【肺ガン】 肺癌11 【肺がん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
ここは肺癌について語るスレッドです。

+注意+
2chのような掲示板では、癌かどうかの診断はできません。
肺癌かな?と思ったら病院で診察してもらってください。



たばこの因果関係の話題は、下記たばこスレへ移動お願いします。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220129266/
(たばこと肺癌の関係は諸説あり、肺ガン因子として認められているものもありますが
吸っていてもならない人はならなく、女性の8割の肺癌患者は非喫煙者というデータも出ており、
堂々巡りの議論が発生して、荒れの原因となり、たばこ議論によって、「患者や家族の治療の相談や語らいの場である」という本来のスレのあり方が
蔑ろにされてしまう傾向にあります。
なのでたばこの話題はたばこスレでお願いします。たばこ議論をはじめている人がいましたら上記スレに誘導してあげてください。)

また、闘病ブログの話題は癌闘病ブログスレ(下記URL)でお願いします。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1363847129/

肺癌患者のブログであろうと、このスレで特定の闘病ブログの更新報告やブロガーの誹謗中傷を行うことを禁止します。
ブログの話題は所定のブログスレで行ってください。


前スレ
【肺ガン】 肺癌10 【肺がん】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1338656841/
2がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 11:18:09.92 ID:J1kvL1Fa
>>1
乙です
3がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 12:14:01.89 ID:izEhCpvR
会社の健康診断でクリニック→肺に丸い影!病院紹介されCT 結果は来週だってさ・・この3時間で予期せぬ展開。困ったなぁ〜
4がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 12:25:56.04 ID:PTNN2Yw5
3時間とは早い展開だね。
自分は検診の3ヶ月後に再度CTって指示→3ヶ月後肺がん告知でした。
ちなみに影はフチがギザギザでいかにも癌の面構え。
5がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 19:50:16.49 ID:oxxFgq+D
手術後1年3ヶ月、2種類の種痘マーカー正常値内
6がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 20:18:20.91 ID:9iPh/VW6
再発の余命ってどのくらいなんだろう?
3年は難しいのかな
7がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 01:23:44.14 ID:KzdUJxiz
age
8がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 04:54:02.83 ID:2+FUP+wI
http://blogs.yahoo.co.jp/s1723k
しげっちのお昼寝タイム

女ったらしのクズがガンになる前に女と知り合うことを目的に始めたブログ。
ステージ4末期肺ガン。余命3か月。
9がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 06:48:40.27 ID:+pFz2McU
ひどいこと書くな、お前。
10がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 06:58:28.31 ID:s4qGxTxL
>>8
もう、私怨は、他の人の迷惑だと言っているだろーが。
11がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 08:06:26.78 ID:0icUCBXw
>>8
お前の性で毎日気分が悪い!
本人に直に言えや
12がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 09:47:44.02 ID:VFy1CvZ2
ヘタレザコだからこんなとこでハッスルしてんだろ
13がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 11:41:16.00 ID:KzdUJxiz
>>8
ローカルルールを守りなさい
>>1を100回読み直し、このスレから出て逝け。

>肺癌患者のブログであろうと、このスレで特定の闘病ブログの更新報告やブロガーの誹謗中傷を行うことを禁止します。
>ブログの話題は所定のブログスレで行ってください。
14がんと闘う名無しさん:2013/03/23(土) 23:43:38.37 ID:3RQxCt32
肺ガンと血栓の関係について、相関はありますか?
15がんと闘う名無しさん:2013/03/25(月) 22:59:07.58 ID:7aVeNLRo
ガン組織因子が血液凝固系を活性化?
16がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 00:47:02.04 ID:k/YXHx5T
>>1がブランディング、ステマだな。前スレより。

956 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/03/18(月) 21:21:01.45 ID:cekdas36
アスベスト、喫煙でなぜ肺癌になるのか。
そのメカニズムはとっくに解明されてるんだが。
岡山大学地球物質科学研究センター. 中村 栄三 教授
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/soumu-pdf/press-090727-1.pdf
【要点】
喫煙でもアスベストでも、有毒な重金属、放射性物質が蓄積し
肺の中にホットスポットが形成され、放射線による
遺伝子損傷が起き、細胞が癌化する。
【補足】
たばこが肺癌の原因ではないというには
アスベストも放射線も癌と関係無いと証明しないといけない。

明らかに原因と密接に関係してるのに>>1の書き方では
被害者の拡大を阻止できないし、今苦しんでる肺癌患者の助けにもならない。

原因の一つとして明らかなのにたばこの話題は禁止って
医学や科学を無視するJTやタバコ屋関係者が>>1を作ったのか?
「荒れるからたばこの話をしてはいけない」=「タバコ産業関係者が荒らす」
科学的な事実、言論の自由さえ許さないタバコ産業によるファシズムそのもの。

JTに反禁煙“司令塔”「今後も続ける」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-17/2007021715_01_0.html
JT本社「(組織的動員は)いまに始まったことではない。〇三年のたばこ税増税反対署名にも全たばこ業界をあげて取り組んだ。
われわれは今後も、この手のものにものを言っていく」
(読売ほか地方紙などにもJTのネット工作の記事が掲載された)
17がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 05:44:08.46 ID:rrPAuwiE
今回は思ってたとおり結果が悪かった。
       CTでも腫瘍マーカーでも血液検査でも、どれも癌が進行してる悪い状態。
       いくつかある癌がどれも大きくなってた。
       やぱりアリムタだけじゃもう効果が薄く癌の増殖を抑えきれなかった。
       でもそれはもう俺自身先月(=前回)感じていたことなんだけどさ。

       自分で分かる。。。身体の感じ。
       要するに自分はいま体調が良い。でもそれは抗がん剤が切れてきてる証拠。
       だから当然副作用もなくなってきて身体が楽になってる状態だってこと。
       自分が楽になれば癌細胞も同時に楽になって元気になるのは当然だよな。
       何か所にも出来てる複数の癌はこの1カ月でかなり大きく成長した様子。
18がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 06:09:09.36 ID:rrPAuwiE
抗がん剤および痛み止めを飲んでも続く胸部の痛みは進行してる証拠。
さらに進行して痛みが憎悪したら麻薬使用で廃人一直線。
19がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 07:23:25.17 ID:hN92NvsN
>>18
ここは、おまえの日記帳だったか
20がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 11:18:47.66 ID:EYucLjDh
いや俺の日記帳だ
21がんと闘う名無しさん:2013/03/26(火) 14:10:40.91 ID:GyD2kEvx
俺の日記帳じゃなかったのか・・・知らなかったorz
22がんと闘う名無しさん:2013/03/29(金) 02:12:35.15 ID:UgZfrsgc
じゃあ教えて あ げ る ☆
23がんと闘う名無しさん:2013/03/29(金) 12:31:18.99 ID:D0Fyzo6A
俺は応援してるぜ、しげっち
24がんと闘う名無しさん:2013/03/31(日) 09:26:11.96 ID:0cdVQhRu
>>18
モルヒネ打ち出したら死期は近いから
蘇生処置しないという承諾書だけは書いとけよ

俺はもう書いた
25がんと闘う名無しさん:2013/04/01(月) 05:35:31.54 ID:gnaZlr1c
肺なら胸じゃなく背中が痛くなるんじゃないの?
26がんと闘う名無しさん:2013/04/01(月) 12:51:47.00 ID:GE9X5qwB
>24
とにかく最後まで頑張ってくれよ
27がんと闘う名無しさん:2013/04/02(火) 13:29:10.74 ID:GSjbvlEO
吸気性呼吸困難で苦しい
脳貧血の激しいやつみたいな症状で気持ち悪い
28がんと闘う名無しさん:2013/04/03(水) 00:34:53.26 ID:66Cx2geH
【裁判】イレッサ副作用訴訟 国と製薬会社の勝訴確定へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364887974/
29がんと闘う名無しさん:2013/04/03(水) 21:16:26.19 ID:h12iyYQC
ラジオ波の治療方って実際どうでしょうか?
受けた方、教えてください
30がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 01:18:46.61 ID:69T3VZ8z
今日(もう昨日か)親父の無事手術終わりました。
右肺中、下葉摘出。
手術は3時間くらいで、1時間回復室にいて目覚めたらすぐ個室に帰ってきた。
先生から癒着等で最悪の場合手術できないこともあると聞かされてたので、ホッとしたよ。
病理検査はこれからだけどひとまず助かった。

しかし手術後はICUに行かずにすぐ病室に帰ってくるんだね。
1日くらいは入ってるのかと思ってたよ。
31がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 08:01:03.98 ID:xKOlTpns
よっかたなぁ
32がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 12:26:06.52 ID:yFuyJBJV
手術が3時間というのは胸腔鏡によるからですかね。
これも速いですが、ICUに入らないというのも凄いです。
大体は、手術が昼頃に終われば、ICUを出るのは翌朝なんですが。
33がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 12:30:48.54 ID:B7Lg/B6P
いずれにせよ、最後は同じだが。楽には死なせてくれないよ。
34がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 13:54:45.95 ID:69T3VZ8z
30です。
手術は15時前に終わり、個室に帰ってきたのは16時頃でした。
今日行ってみたら立つ練習してて、酸素と尿のチューブは外れてました。
熱は37度6分ほどで3分がゆも少し食べてた。
咳をすると痛いみたいだけど順調な回復だろうと。

手術は胸腔鏡で切った肺を取り出すのにスペースがいるので開胸するみたいですね。
ドレーンから痛み止めを入れているらしいので我慢できるみたいです。

病理検査の結果しだいだけど再発しないことを祈るだけですね。

参考までに、腺癌で初見は58mm縦隔リンパ、多臓器等への転移なし。ステージUb。
63歳で癌年齢としては若かったのと他に病気もなかったので、術前抗がん剤投与+放射線治療。
2クール+放射線20回後は17mmまで縮小。抗がん剤はシスプラチン+ドセタキセル。
本人はしんどかったみたいだけど、先生曰く副作用は軽かったみたいです。髪の毛もつるっぱげにはならなかった。
出来た場所が心臓の裏ということで毎年の検査で発見できず。
58mmとかなり大きかったので術後にまた抗がん剤投与の予定です。

母がここまで大きくなる前に発見できなかったのかと聞いたところ、
心臓が邪魔してレントゲンには写りにくいらしく心臓からはみ出す大きさになって
初めて発見できるとか。
人間ドックよりも集団検診の方が特殊なフィルムを使うので写りやすいそうです。
嘘か本当かわからんけど。
長々とすみません。
35がんと闘う名無しさん:2013/04/04(木) 18:38:43.35 ID:2c73ZUmY
手術後ICUに入らないとか
その病院は患者の管理ちゃんとしてんかなー?
36がんと闘う名無しさん:2013/04/05(金) 00:56:19.86 ID:UehDCx80
>>34
お父様の手術成功おめでとうございます!



うちの親は転移だらけで手術も放射線治療も対象外でさじを投げられ
医師には抗がん剤も何もしない方が…(辛く寿命を縮めるだけと言われた)と言われた末期だけど
ネットで丸山ワクチンを知り、丸ワクなんて気休めだがやりたければどうぞと大学病院の医師に言われながら
近所の医院にて週3接種を始め大学病院の先生に言われた余命宣告より半年近く延命中です(丸ワク単体です)
咳はありますが食欲は戻り、痛みも全く出ず比較的安定しています。
高齢ですがまだ歩けるので望みは捨てません。みんなも頑張れ!応援してます。
37がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 22:07:35.71 ID:OU406YAF
4月1日に肺がんで父ちゃん亡くなった。
今日、俺の結婚式だったけど、式はキャンセルになった。
俺の晴れ姿を見せられなかったのがすごく残念。間に合わなかった。

でも、前撮り写真は見せることができた。前撮りやっておいてよかった・・・

延期になった結婚式は、俺の次の誕生日に挙げることにしたよ。

この板のみんな、いままでありがとう。いろいろ元気付けてもらって嬉しかった。

俺の父ちゃんは、癌に気づけなかったから亡くなった。
自分の体に異変を感じたら、必ず検査を受けてくれ。

みんな、大切な人が癌になったら、やれることは全部やってあげてくれ。

闘病中の人も、大切な人が癌に侵されてしまった人も、治療がうまくいくことを祈っているよ。
38がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 18:33:08.42 ID:Mdu9O3hC
抗がん剤だけで治癒した人とかいないのかな
39がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 18:51:25.13 ID:KgvO32VR
>>37
がんになったから、結婚式が永久にキャンセルになったひともいるというのに、、そんなこと書いちゃうんだ、、、延期でよかったね。お幸せに、、、、、
40がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 20:34:00.42 ID:dbMRU0mb
>>39
何度読み返しても、僻み妬みとしか取れない。

キャンセルしたのは自分じゃないの?
41がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 21:32:46.41 ID:KCCC6UgN
63歳の母親が人間ドックの結果で要精密検査の判定だったらしい
レントゲンでびまん性の陰影があったみたいです
喫煙者じゃないのにとヘコんでいるらしい 一週間後に再検査受けるけど覚悟決めたほうがいいですかね
42がんと闘う名無しさん:2013/04/07(日) 23:54:21.37 ID:NBcfCx98
>>37
残念だけど肺がんは極めて進行が早いから検診はあまり意味がないんだよ
早期で手術やってもたいていの人が再発転移するね
一応腺癌ではステージ1で手術したら五年生存率80%といわれているが小細胞癌は早期でも厳しいね
43がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 04:49:37.63 ID:zZvQbwNq
>>42
原発が肺ではなく、
大腸から転移してきた肺癌だと扱いはどうなりますか?
44がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 08:49:25.41 ID:+fIb+FqS
肺にできても大腸がんは大腸がん
45がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 09:06:12.51 ID:+cmvUuhn
やはり、何処が原発かできまりますよね。
私は肺に転移して半年後に肺のCT 撮ったら、「この状態で一年生きた人は40%くらいかなっ(笑)」っていわれちゃいました。
転移してから早いなーって思っちゃいました。
個人差あるし仕方ないですね。
46がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 09:22:22.97 ID:+fIb+FqS
転移の具合にもよるよね、同じ頃入院してた人で大腸がんの肺転移初期で手術後の人いたよ。
転移性の癌ではあるけど、手術で治癒が見込める状態ということですよね?

うちの親は食道癌で肺転移が見つかった時、両肺にぶどうみたいに多発してた。
術後半年でそんな感じ、癌の増殖スピードが半端なかった感じです。
47がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 09:43:47.94 ID:RcB1bzaM
友達のお父さんが肺癌で片肺全摘。
1年くらい調子が良かったのでホッとしていたら、脳に転移してたらしい。
ガンマナイフで治療しているらしいのだが、数が多くてやばいみたい。

ここで質問。
調子が良かった1年の間に脳のMRIとか撮らないものなのですか?
やっぱり調子が良くても自分から撮ってくださいって頼まないとダメだったのかな?

遠隔転移だから癌が全身化してるのはわかるんだけど、数が少ない時に治療した方が
患者さんにとってダメージ少なそうな気がするんですが。
48がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 21:51:13.92 ID:9xync1bw
>>45
その通りです。
あなたのがんは肺がんではなく大腸がんです。
大腸がんは肺がんに比べ進行は遅いと言われています。
ジャーナリストの鳥越さんなんて二度も肺に転移しましたが今でも元気に生きておられます。
しかしこれが肺がん(原発巣が肺)の場合ことに小細胞がんになると厄介です。
同じジャーナリストの故筑紫哲也氏は小細胞がんでした。
従ってあなたの場合はここの肺がん患者さんの進行具合などはあまり参考にならないと思います。

>>47
全脳照射はされましたか?
腺癌の初期で手術だけの場合は脳のMRI検査やPCI(予防的全脳照射)はあまりやらないそうですね。
それと術後定期的に行なうPET検査では脳のスクリーニングは不可能ですしね。
数が多くてガンマーナイフ、サイバーナイフの類が不可能な場合はまだ全脳照射があります。
また抗がん剤によっては脳関門を通って脳に作用するものもあるそうですので一度主治医に相談されてみてはいかがでしょうか。
49がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 23:57:07.02 ID:CO6piEGS
>>37
そうなんだ。なら、父ちゃんが助かる見込みは元から薄かったのか・・・

勉強になった。ありがとう。
50がんと闘う名無しさん:2013/04/09(火) 03:18:13.46 ID:SPu61tOk
>>48
やかましい。
小細胞がんじゃないなんて一言も書いてない。
51がんと闘う名無しさん:2013/04/09(火) 18:51:35.18 ID:zX0yLrQX
>>48

47です。友達のお父さんは話を聞く限り初期ではなくステージVAです。
セカンドオピニオンで手術してもらえたとか。
ガンマナイフも県に2か所しかできるところがないらしく入院している病院から
通っているらしいので大変みたいです。
全脳照射のこと聞いてみます。
ありがとうございました。
52がんと闘う名無しさん:2013/04/10(水) 03:13:15.12 ID:mc3Ez8Xr
変に治療しないほうがいいって。 どうせ治らないんだから。
53がんと闘う名無しさん:2013/04/10(水) 03:19:16.18 ID:mc3Ez8Xr
父3Bだったけど最期知らせなかったな。その代わりに病院から深夜呼ばれたり家に酸素の帝人の人来たり、急変して救急車呼んだりいろんな事ありすぎた 正直きつかった。亡くなったら更にきつかったし。 なんなんだかな。
54がんと闘う名無しさん:2013/04/11(木) 03:38:25.36 ID:LmJr5o2v
>>52
そんなのやってみないとわからない
55がんと闘う名無しさん:2013/04/11(木) 12:28:52.83 ID:Y+7p8zJO
【社会】水路に障害者蹴り落とす…元施設職員を再逮捕(3回目)、「じゃれて遊んでいた」 - 福岡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1365637715/
56がんと闘う名無しさん:2013/04/11(木) 12:38:10.24 ID:ftYGvtJL
3Bなら直るかもしれないよ
57がんと闘う名無しさん:2013/04/12(金) 17:43:15.93 ID:Tme291xI
再発脳転移の肺ガンから完治した例
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1363
58がんと闘う名無しさん:2013/04/13(土) 13:35:33.35 ID:xs5gdDYu
まさに奇跡
59がんと闘う名無しさん:2013/04/13(土) 13:47:48.77 ID:dljSk69V
確率が極めて低いことが起きたとしても、それには説明できる理由があるはずである
60がんと闘う名無しさん:2013/04/13(土) 23:48:35.62 ID:u2MXkUbV
ラジオ波治療で直った人はあまり居ないのかね?
実に良い治療方だと思うんだが。
進行し過ぎた人ばかりだからか?
61がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 12:35:27.07 ID:tGh4/tO+
小細胞、放射線+抗がん剤で最初の2クール以内に
マーカー数値が規定範囲内に下がった人は予後が良いと聞いた

この情報ってソースありますか?
62がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 12:38:05.68 ID:2lJNaEQr
小細胞は最初に効果でないと絶望的
63がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 14:31:41.75 ID:W89/uXL5
友達が入院してほとんど眠った状態でいるそう
これはもう余命わずかですよね?
64がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 16:28:51.21 ID:kab5hHYA
この板見てるとマジでメシウマ(^_^)v
65がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 18:28:40.52 ID:o5hHyFyu
>>64
×この板
◯このスレ
バカ晒しメシウマ
66がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 18:40:27.83 ID:kab5hHYA
>>65
他のスレも見てるんでw
脳まで癌ですか?(^O^)
67がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 18:49:36.96 ID:o5hHyFyu
>>66
m9(^Д^)プギャー
120%予想通りの言い訳でメシウマw
68がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 18:49:48.01 ID:zXuHrTJ7
>>66
このスレだけじゃない。馬鹿にはもっと馬鹿がいる。
69がんと闘う名無しさん:2013/04/15(月) 19:47:27.92 ID:kab5hHYA
あらあらw肺ガンで心までひねくれたのか…
まぁ生きてりゃ良いことあるよ(^_^)v
あ、肺ガンだっけ?ぶほほw
70がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 01:30:50.91 ID:j7dBnYLP
>>69
じゃあおまえは先天的にひねくれてんだな そりゃ長生きできは無理だわw
おまえをバカにして楽しんでるおれが肺がん?w
なわけねーだろ 理由? おまえが肺がんでないのと同じだよw
71がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 11:04:01.40 ID:fwmoJoJ6
>>69
長生きできは無理?
ガンじゃなくて池沼でしたかw
カタワ板もよく行きますよ(^O^)
72がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 14:49:10.80 ID:j7dBnYLP
>>71
誰にレスしてんだよ
おまえは墓穴掘りすぎなんだよw 池沼ばばあ
73がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 16:26:39.61 ID:yzwApA8R
もうやめましょう。
みているのがつらい
74がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 18:55:12.64 ID:fwmoJoJ6
安価ミスってたかw
スマンコ(^O^)
墓穴はこの板の末期癌患者共にあげりゅ☆
そいや一つ質問があるんだけど…
癌細胞まみれの肺で吸う空気ってどんな感じなのん?美味いのん?(^O^)
75がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 12:31:11.69 ID:zHuu7fSA
69 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/15(月) 19:47:27.92 ID:kab5hHYA [3/3]
あらあらw肺ガンで心までひねくれたのか…
まぁ生きてりゃ良いことあるよ(^_^)v
あ、肺ガンだっけ?ぶほほw

71 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/16(火) 11:04:01.40 ID:fwmoJoJ6 [1/2]
>>69
長生きできは無理?
ガンじゃなくて池沼でしたかw
カタワ板もよく行きますよ(^O^)



クソワロタw
76がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 14:38:26.13 ID:OwJS8cca
>カタワ板もよく行きますよ
そりゃそうだよね
77がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 15:04:04.92 ID:FkNzQWdH
ぶほほw
安価ミスにま〜だ粘着っすか?
健康な肺で吸う空気は美味いね(^O^)
78がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 15:45:56.90 ID:OwJS8cca
板とスレを間違えるなんて・・・そんな馬鹿なw
79がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 18:17:32.11 ID:FkNzQWdH
間違えてないよ?
言い訳呼ばわりした池沼なら居たけど(^O^)
健康な体で食う飯は美味いね(^_^)v
君たちは…あっ(察し)
80がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 19:06:02.16 ID:OwJS8cca
ふふふ
しばらくからかってあげようw
81がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 20:13:46.17 ID:zHuu7fSA
69 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/15(月) 19:47:27.92 ID:kab5hHYA [3/3]
あらあらw肺ガンで心までひねくれたのか…
まぁ生きてりゃ良いことあるよ(^_^)v
あ、肺ガンだっけ?ぶほほw

71 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/16(火) 11:04:01.40 ID:fwmoJoJ6 [1/2]
>>69
長生きできは無理?
ガンじゃなくて池沼でしたかw
カタワ板もよく行きますよ(^O^)



クソワロタw
82がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 20:18:48.64 ID:FkNzQWdH
ぶほほw
癌患者こわ〜い(^O^)
体おかしくなると心もひねくれんのかね〜?
83がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 20:47:52.91 ID:OwJS8cca
なになに板を見たらどうしたって?w
84がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 22:01:50.16 ID:FkNzQWdH
粘着キモ〜い(ノ△T)
85がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 22:29:40.73 ID:OwJS8cca
メシウマw
86がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 22:36:42.96 ID:FkNzQWdH
他人の不幸は蜜の味(^O^)
肺ガン共苦労話きかせてよww
87がんと闘う名無しさん:2013/04/17(水) 23:10:59.01 ID:zHuu7fSA
69 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/15(月) 19:47:27.92 ID:kab5hHYA [3/3]
あらあらw肺ガンで心までひねくれたのか…
まぁ生きてりゃ良いことあるよ(^_^)v
あ、肺ガンだっけ?ぶほほw

71 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/16(火) 11:04:01.40 ID:fwmoJoJ6 [1/2]
>>69
長生きできは無理?
ガンじゃなくて池沼でしたかw
カタワ板もよく行きますよ(^O^)



クソワロタw
88がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 11:25:12.07 ID:FiMmsTM+
>>86
あ板たた〜
89がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 14:09:14.72 ID:WOuld0eK
お〜い肺ガン共〜(^O^)
今日も肺ガンが進行してるか〜?
90がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 14:30:46.36 ID:FiMmsTM+
板?w スレw
91がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 19:31:47.27 ID:WOuld0eK
晩酌ウマウマ〜(^O^)
癌患者共は酒禁止なのかね?
教えて癌細胞〜(^w^)
92がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 20:20:22.30 ID:FiMmsTM+
スレと板の違いは理解したの?w
93がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 21:11:04.48 ID:WOuld0eK
粘着構ってチャンきもちわる〜い(>_<)
脳に癌がまわって同じ事しか言えないのかなぁ…
カワイソス…(^w^)
94がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 21:26:00.68 ID:FiMmsTM+
したの?w
95がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 21:55:36.26 ID:WOuld0eK
ふぃ〜(^O^)良き湯であった
健康な体でしあわせ〜(^O^)
96がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 23:28:13.09 ID:BHah5DJB
69 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/15(月) 19:47:27.92 ID:kab5hHYA [3/3]
あらあらw肺ガンで心までひねくれたのか…
まぁ生きてりゃ良いことあるよ(^_^)v
あ、肺ガンだっけ?ぶほほw

71 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/04/16(火) 11:04:01.40 ID:fwmoJoJ6 [1/2]
>>69
長生きできは無理?
ガンじゃなくて池沼でしたかw
カタワ板もよく行きますよ(^O^)



クソワロタw
97がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 06:06:18.18 ID:RsAO7EuZ
電子書籍でブラックジャックによろしくが無料だったので全巻読んだ。
暗い気分になった。告知されても隠されてる部分があるのか
98がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 10:57:59.57 ID:q1xBhO43
>>64
失笑w
99がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 12:21:01.74 ID:3XRQqVEM
おい〜っす(^O^)
肺ガン共〜今日も癌進行してるか〜?(^w^)
100がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 13:17:36.56 ID:q1xBhO43
板さんw
101がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 21:08:38.89 ID:3XRQqVEM
おいっす〜肺ガン共〜(^O^)
書き込み無いのは皆死んでいくからか〜?(^O^)
ざまぁ(^O^)
102がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 21:19:16.86 ID:ZDxovW/N
なんどここww(´・ω・`)
103がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 21:20:31.99 ID:ZDxovW/N
くんくん(´・ω・`)
104がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 21:20:47.15 ID:q1xBhO43
選ぶ"板"を間違えたらしいw
105がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 21:31:28.74 ID:RsAO7EuZ
陽子線の混合治療を認めさせよう量子線ってのもあったな
106がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 22:42:24.29 ID:3XRQqVEM
肺ガン共〜
余命どんくらいだ〜?ぶほほw
107がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 23:16:53.23 ID:ZDxovW/N
鳥鍋たべます(´・ω・`)
108がんと闘う名無しさん:2013/04/19(金) 23:17:33.25 ID:ZDxovW/N
あら、ポン酢ないがww(´・ω・`)
109がんと闘う名無しさん:2013/04/20(土) 01:05:37.36 ID:o1PAwRKm
余命とかほんとにわかるのだろうか
天気予報ぐらいの確立でわかるのなら
聞いておいたほうがいいかもね
元気なうちにはちゃめちゃ暴れる
ただ人類滅亡説と同じぐらい
あてにならないのなら聞いても無駄だとは思う
110がんと闘う名無しさん:2013/04/20(土) 05:17:58.10 ID:B+nm6fLz
>>109
あくまでも平均だからそれより長く生きる人はザラに居る。
5年生存率も今ひとつ理解し難い。
80%なら残り20%を恐れ
20%なら20%に期待する
111がんと闘う名無しさん:2013/04/23(火) 21:36:56.93 ID:4w0oXjIy
初期被曝の影響が時間差で生じてきている。追加の被曝を避けないと、
40歳なのに70代の老化した身体になってしまう。
また、健康被害が時間差で生じている以上、因果関係は全く証明できない。そもそも裁判所は、
確率論的影響など認めず、確定的影響しか認めないので訴訟している間に死んでしまう。

細胞分裂が盛んな部位。来てる。小野先生:全国的に抜け毛の話を耳にするようになった。
原爆なら被爆一週間前後で起きる症状が2年たって起きる。恐ろしい。東京です。美容師さんの話。
女性用部分かつらの需要が増えている。以前は60代以上だったのに、最近は40代から。

なぜセシウムやヨウ素の被害だけが報道されて、本当の恐怖であるプルトニウムやストロンチウムが
一切報道されないのか?ICRPもIAEAもヨウ素とセシウムの被害しか認めていない。理由は知られ
たなら、あまりの恐ろしさに原子力産業が即座に廃絶されてしまうことが確実だからで、利権のためです

フォロワーの皆さんに知ってもらいたいのは、今、報道されてるセシウムなどの汚染は
本当の核汚染の10%以下でしかない。放射能の横綱、大真打ちはプルトニウムで、
大関はウランとストロンチウム、セシウムとヨウ素は関脇にすぎない。
これからホンモノの放射能の恐怖が登場してくるのです!

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。問題となるのは、
日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f
112がんと闘う名無しさん:2013/04/24(水) 12:37:22.34 ID:Cq3GAcxV
petの正確性ってどれくらい?
113がんと闘う名無しさん:2013/04/24(水) 20:14:33.65 ID:Fpph3TRn
親父が肺がんになった

なんか飯がおいしくないと感じるらしくてあまり食べたがらないんだけど
これも症状の1つなのかね
114がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 00:41:36.05 ID:rinjp39W
41歳の男性です。
ここ丸1カ月くらい左胸の胸痛があります
胸痛は1日中ではなく、ランダムに長いときには数時間続きます
肺癌を疑って検査を受けるべきでしょうか。
咳、痰、血痰など、他に症状はありません。
皆さんの初発症状はどのようなものでしたか?
教えてくださいm(__)m
115がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 04:10:59.05 ID:c0yFcptP
水虫薬飲めば治る
116がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 12:17:05.31 ID:fQ8MhgB/
胸痛なんてなかったな
咳くらい。
117がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 12:43:54.29 ID:bG54GRuH
>>114
早く病院に行きましょう。
118がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 19:07:02.29 ID:gWf5FghU
癌だな
119がんと闘う名無しさん:2013/04/25(木) 20:11:02.98 ID:F5LYblT8
本当に肺癌で胸痛がある場合はかなり進行してると思いますよ。
自覚症状が全くなくてもステージWだったりすることがあるらしいので。
風邪でもないのに咳が続くとかがあれば早めに検査するべきだと思います。
120がんと闘う名無しさん:2013/04/26(金) 06:34:04.12 ID:PqLbnNwP
114です。
皆さん、お返事ありがとうございますm(__)m
覚悟ができたら病院に行きたいと思います
121がんと闘う名無しさん:2013/04/26(金) 15:57:21.02 ID:/R+GQ3gi
会社の同期の嫁が肺がんになったらしい…。
まだ34歳らしいがタバコは1日1箱弱だったみたい。
タバコの吸い方なんて皆一緒だろ?
122がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 01:14:31.60 ID:Cnv6rt3J
肺癌の検査は何をすれば良いのでしょうか?
今まで血痰、胸痛の症状があった時に胸部X線検査をしてもらいましたが異常無しと言われてるのですが。
123がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 01:17:56.08 ID:lZpDSJui
>>122
PET
124がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 02:53:33.00 ID:R4k0EEJp
最年少肺ガンブロガーは22歳
125がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 16:47:18.46 ID:uWn+4Jm+
>>121
吸い方は大きく分けて「肺喫煙」か「ふかし」だけど。
肺喫煙でも飲み込むように吸う人もいるからね。
126がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 22:28:11.32 ID:9m3OUvKB
>>125
飲み込む?
127がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 22:38:44.10 ID:ik9cIjLh
>>122
どうしてCTは撮ってないの?
レントゲンは癌がある程度大きくないと映らないよ。
128がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 22:56:50.01 ID:uWn+4Jm+
>>126
俺の友達がそうなんだがタバコを口に加えて息を吸ったあとに
タバコを口から離さずにまた吸い込むって感じ。
要するに口にタバコ加えたまま何回も深呼吸するのさ。
129がんと闘う名無しさん:2013/04/28(日) 18:54:04.28 ID:r1ljcxce
喀血、血痰で病院へ。

レントゲン、CTで、
「肺癌の可能性はないと思うんだけどなぁ、うーん。」

との医者のセリフ。

痰の検査結果待ち。
腫瘍マーカーは次回。

レントゲン撮って、CTやって、見えないのに、
今さら痰と腫瘍マーカーやるもんですかね?
130がんと闘う名無しさん:2013/04/28(日) 20:01:48.71 ID:xWgb4vka
肺炎といわれ
その後肺がんといわれた私が来ましたよ
131がんと闘う名無しさん:2013/04/28(日) 21:36:22.02 ID:qkcDuXLn
>>129
どこに病巣があるかわからない様な非常に早期の肺がんも念の為調べているのでは?
132がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 00:48:59.68 ID:G3CIqBzT
>>131
そうなんですかね・・・
「うーん」という、否定でも肯定でも無い状態が気になって。

原因不明だから何も言えないって事なのかな?

レントゲン&CTでハッキリ解るものが出た訳じゃないから、
楽観的になるべきなのかな・・。
133がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 05:25:25.82 ID:0XG5GJtH
俺の場合、社内検診のレントゲンに陰発見からCT・PET・MRI、気管支鏡で細胞採取で癌決定。
ついでに喀痰で結核菌も発見。
134がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 06:25:00.62 ID:ykDaQAQp
結核患者は癌にならないとかいう噂はやっぱり嘘か
135がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 06:59:16.42 ID:eW38pOQD
>>132
目に見えるものは無いんだから、楽観的になって大丈夫だと思うよ。
早期の肺がんで血痰とか出ることは余程ない。
気になるなら消化器系のガン(食道と胃)も調べてもらったら?
肺からの吐血じゃ無いかも知れないし・・・
136がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 14:49:03.63 ID:G3CIqBzT
>>135
一応、肺から喀血した跡はCTで出たから、
肺には違いないんだけど。
結果待つしかないですね。。
137がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 15:05:04.34 ID:edWRpLlI
みなさん、やはり喫煙者なのでしょうか?私は喫煙歴25年で1日2箱は吸うので、そろそろ危険臭が…
138がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 15:17:35.95 ID:ykDaQAQp
確かにタバコは、肺がんの誘発因子であると思うけど、
ならない人は、いくらヘビースモーカーでも、本当にならないんだよな。
もともと肺がんになる素質を持った人の、トリガーという感じ?
実家が古い農家で、昔の人間の因習か知らんけど、男の大人はほぼ全員タバコ吸ってたけど
役所に健康診断の統計みたいなのが張り出されてて、
区内で70〜80歳くらいまでに癌になった人は80人中15人位、その中でも肺がんだった人はたった3人だったし
139133:2013/04/29(月) 15:40:28.06 ID:0XG5GJtH
レントゲンやCTではガンそのものが判別できず、気管を癌が塞いでいたための痰のつまりが陰になっていた。
140がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 19:47:37.06 ID:9sL19o/O
>>139
こわっ そんな事もあるんだ。

>>137
煙草は全く吸ったことありませんー
141133:2013/04/29(月) 19:56:11.80 ID:0XG5GJtH
その後気管支鏡で{詰まっている物の正体)の細胞を採取。
PETやMRIの検査を経て
数日後結果発表で「ほぼ間違いないだろう」
http://www.lnet.info/lung/inspection/how/endoscope01.html
ここの4番の写真そっくりな写真を見せられた。
142がんと闘う名無しさん:2013/04/29(月) 20:36:53.19 ID:9sL19o/O
おどろき〜

自分は肺野だったので気管支鏡検査してません。
143133:2013/04/29(月) 20:50:01.24 ID:0XG5GJtH
結核はその前の喀痰検査で培養させて発見されてたけどね。結核患者に認定されてから保健所からも連絡あって指定伝染病の補助や届出などの手続き気管が結構あった。
その後の癌確定。
詰まった気管支の分岐点から先の肺を切除(右上葉)
その後中葉・下葉の気管支をつなぎ肋骨から取った筋肉の筋で補強(気管支形成)
リンパ郭清。20数センチの開胸手術になりました
144133:2013/04/29(月) 21:04:10.23 ID:0XG5GJtH
このスレが9の頃、ここの人にアドバイスをいただきました。
145133:2013/04/29(月) 21:13:50.69 ID:0XG5GJtH
8の頃だった9のスレが立ったのは手術の次の日。
ちなみに元喫煙者で手術の1年前に禁煙に成功してました。
健康のためではなく値上げに勝てなかった。それまで1日3箱近く吸ってたので。
146がんと闘う名無しさん:2013/05/01(水) 10:59:29.21 ID:Pu14UpbD
>>145
術後の調子はどうですか?
父が術後1か月なのですが、天気が悪いとかなり痛いらしい。
GW明けからまた術後の抗がん剤をするのですが、体力的に大丈夫かと
心配です。
田んぼに行って兄に草刈を教えてたりするのですが、帰ってくるとへとへと
でかなり体力が低下しているみたいです。
再発なく完治してくれることを祈るばかりです。
147がんと闘う名無しさん:2013/05/01(水) 16:04:34.23 ID:2Kb3LWTn
術後一年
うどんがすすりにくい
148133:2013/05/01(水) 22:11:27.86 ID:bS9ir0ab
>>146
いわゆるひどい肋間神経痛はありませんが寒い日にズキン程度に痛い。傷跡の背中だけではなく胸の側も。
Ta(T1b)だったのとリンパへの転移もなく術後の放射線も抗癌剤も無しでした
149がんと闘う名無しさん:2013/05/02(木) 20:48:34.98 ID:gizFHbdr
ありがとうございます。
やはり寒いと痛むのですね。
これから暖かくなってくるので少しは緩和できるといいのですが。
父はUBだったのですが、手術できたことに感謝してこれから乗り切ろうと思います。
150133:2013/05/03(金) 19:18:35.68 ID:XEq2SKvu
寒い時はその傷の上に「貼るカイロ」で痛みが緩和できるというので大量に買ってます。
まあ外の仕事だし。もちろん皮膚に直接貼ってはダメ。
他の掲示板見ても痛みの程度は人によって違うから、
ひどいと思ったら神経科で神経ブロックしてもらうとか、胸帯買うとか。
151がんと闘う名無しさん:2013/05/03(金) 23:49:01.02 ID:6NpmwzED
胸痛
ここ三ヶ月毎朝血痰
時折咳
体重減少
すぐ息切れ

まだ23歳なんだが、これよくはないよな。
CTでは肺炎のあとみたいな影があるといわれた
152がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 09:03:18.23 ID:B1Hq/daT
がんセンターとかでセカンドオピニオン受けたら?
年齢的には肺がんの確率少ないけど、心配な状況が揃ってる。
153がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 18:20:57.56 ID:LB74AnfH
>>152だよなあ。
気管支鏡は受けようとおもってるが
とても苦しいらしいので
いまいち決断する勇気がない。


ごめんなさい。皆大変なのに、
こんな質問しちゃって。
154がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 20:49:30.28 ID:B1Hq/daT
>>153
気管支鏡検査は必ずしも必要という訳では無い。
自分は肺がんだけどやったことないです。

心配なら専門医で診てもらった方が良いと思う。
155がんと闘う名無しさん:2013/05/04(土) 22:49:30.78 ID:LB74AnfH
>>154総合病院の呼吸器内科とは別にか!

自分のが辛い状況なのに
優しいレスしてくれてありがとう。
156がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 00:33:58.96 ID:Q+z/CEfR
>>151
じぶんとそっくり
ちなみに最初肺炎と診断された
結局肺がんで、余命1年と言われた
そこまで症状出てたらたぶん手遅れ。
もし23歳で肺がんなら目茶目茶運が悪いよ
157がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 08:38:39.27 ID:xXygXkly
>>156
ちなみにどんなタイミングで肺がん確定した?
158がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 08:54:11.60 ID:9OQTI+Wi
159がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 09:24:11.07 ID:xXygXkly
>>158違うよー!
160がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 10:55:03.79 ID:Q+z/CEfR
>>157
細胞取って調べて確定
161がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 13:03:51.10 ID:X/FVNedf
>>151
その呼吸器内科では今後どうするって言われた?
俺の場合はCTの影が肺炎の痕なら3か月後には消えるからと3か月後に再CT撮影だったよ
162がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 15:46:35.76 ID:xXygXkly
>>160気管支鏡か。

>>161
そんなこと全く言ってくれなかった。
ごく小さな跡だから気にしなくて良いでしょうとか言われた。
けど気になるなら気管支鏡をと
163がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 19:37:06.12 ID:+3m1pP0i
癌だな
164がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 21:08:59.48 ID:1MRMrbNg
はぁ…GWもあと1日か…
余命宣告された肺ガン共の気持ちもこんな感じかねぇ?(^w^)
165がんと闘う名無しさん:2013/05/05(日) 23:09:14.53 ID:X/FVNedf
>>162
気管支鏡はかなり苦しいらしいから3か月後に別の病院で再検査を勧める
166がんと闘う名無しさん:2013/05/09(木) 20:59:34.56 ID:bfiPexgb
知り合いが気管支鏡やった時は全然苦しくないって言ってたよ
麻酔がよく効いたら咳き込みもしないらしいし、鼻呼吸を意識するようにいわれたって
167がんと闘う名無しさん:2013/05/09(木) 21:02:43.18 ID:ot1/HUc2
ちなみに>>151だけど
最近パチンコ屋とか喫茶店とかタバコ煙が
蔓延してるとこに数時間居るだけで胸痛が
結構ひどくなるんだが…
168がんと闘う名無しさん:2013/05/09(木) 21:39:27.01 ID:qUaDrgI9
>>167
おまえは病気じゃなかったにしても肺性が良くないから
そういう所へは以後出禁な。
169がんと闘う名無しさん:2013/05/09(木) 23:22:02.56 ID:Y5h1EXWq
>>154
肺癌といっても、癌の場所によっては気管支鏡が入らないわけで
170がんと闘う名無しさん:2013/05/12(日) 19:06:26.08 ID:bJ8hj+4N
>>151
肺癌はともかくなんか病気(それこそ結核とか)だろうから早く大きい病院いきなー
電話してから行ったほうがいいかもしれん、他人にうつさないいみで
171133:2013/05/12(日) 21:01:54.27 ID:ufrbCLMY
柴田恭兵が大丈夫なら俺も大丈夫
172がんと闘う名無しさん:2013/05/12(日) 22:48:43.62 ID:4w15GfGx
どうして?
173がんと闘う名無しさん:2013/05/12(日) 22:54:11.07 ID:03KFy1qh
20代の肺ガン患者って
毎年日本全国で一人とかそう言うレベルだってよ。
だからまず大丈夫だとは思う
174133:2013/05/13(月) 05:48:32.78 ID:/4D8z+tL
血痰みたいな症状もなく胸が苦しい痛いで総合病院で見てもらった人はいるのかな?
俺はレントゲンで影が出るまでめったに風邪程度では病院行かなかった。
社内検診でレントゲンで影が出て、紹介状がついていなければ。
それでもネット検索で「影が出る」病気はいっぱいアッたし、口では「まさか肺がん?ww」レベルだった。
胸・または背中が痛い程度で数時間待って「何ともなってないよ」といわれることが多かった事を考えると余程のことがなければ精密検査受けようなんて人も居ないだろう
175がんと闘う名無しさん:2013/05/13(月) 07:43:43.65 ID:kMkDdH4v
>>151
結核かノイローゼだろ
176がんと闘う名無しさん:2013/05/13(月) 07:53:59.06 ID:kMkDdH4v
>>156
現在の調子はいかがですか?
177がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 01:21:04.45 ID:MbA7y5OX
>>175
心臓病もあるわ
若くして胸が痛い苦しいというのは肺がんよりもそっちを疑った方がいいだろうね
178がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 11:51:01.44 ID:LN/J3j7Z
咳が長く続くといって毎年、受診してたのにろくに調べもしなかった近所の内科が許せない
179がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 12:44:43.99 ID:l3uw4e6G
>>178
年齢は?
180がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 19:02:19.42 ID:OKE7+rjj
>>178
今は患者が医者を選ぶ時代。
納得いかなかったり、疑問点あれば遠慮なく質問して、
それに満足に答えられない医者なら、さっさと他に行った方がいいと思う。
181がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 22:30:55.82 ID:XDralUgM
選択権があるのはいいけど医者の責任逃れにもなるよね
182がんと闘う名無しさん:2013/05/15(水) 23:36:03.45 ID:MbA7y5OX
>>180
建前はそうだな
でも現実は医者同士裏で結託しているからまだ患者は医師の言いなりだよ
二年前母を肺がんで亡くしたとき嫌というほどその現実を知った
高い金払ってセカンドオピニオンやっても今の主治医のいうことを聞いておけといううものだった
だいたい標準治療なんてもんがある限りどの病院にいっても金太郎飴状態なんだがなw
183がんと闘う名無しさん:2013/05/16(木) 05:34:45.54 ID:2dFLiTIx
>>182
そうゆう医師もいるな
抗癌剤について質問したら、
「それを決めて使用した医師に訊いてくれ」と答えた医師もいたよ
医師にも色々なタイプがあるが、
楽観的なタイプと仕事に対して低い意識で臨むタイプだけはやめておけ
184133:2013/05/16(木) 06:22:33.47 ID:vf0eqoUm
医療格差になるから混合診療はできないの理屈がわからん。

なかにし礼の陽子線治療は肺がんも適用になるらしいが
185がんと闘う名無しさん:2013/05/16(木) 13:25:12.06 ID:qfiQqSVO
医者もいろいろだけど、この人には任せられないって思ったら、別の医者にかかった方がいいな。
この間、常飲してる薬の副作用のことが気になったので聞いたら、こう言われた。
「副作用のない薬はないんだから、副作用が嫌なら飲まないでいればいい」と。

この医者は癌患者が抗癌剤の副作用を心配しても、嫌なら使わないでいろ(死ぬのを待ってろ)
と言うんじゃないかと感じて、もう二度と診てもらいたいとは思わなかった。

医者なら副作用にについてきちんと患者に説明し、
薬の効果と副作用の兼ね合いを勘案して処方すべきだと思うが、
この医者はマニュアル通りにするしか能がなかったのだろう。
186がんと闘う名無しさん:2013/05/16(木) 17:07:35.45 ID:YVXKsqlL
小麦粉でも舐めてろ
187133:2013/05/17(金) 21:20:44.81 ID:AufZHlmo
肺がん手術で肺を切り取ったので若干呼吸が苦しいから会社都合退社できるのかな
188がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 01:11:10.05 ID:MF84S42P
>>187
事情話して負担の少ない仕事に配置転換してもらえよ
仕事を辞めたら精神的にやられるぞ
189がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 01:17:25.22 ID:zznQPFzt
辞める原因の顕在化がはっきりするので意外と精神は大丈夫かもしれない
生活苦か追いかけて来るがな
190がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 06:50:55.73 ID:X53e3w/l
>>187
片肺摘出じゃなければ、よっぽど改善しない?
もう手術から結構経つの?
>>188さんの言う様にまずは配置転換をお願いしてはどうですか?
191がんと闘う名無しさん:2013/05/18(土) 21:30:32.11 ID:tltGS/hC
火曜日に転移性肺がん2個を胸腔鏡で摘出し木曜には退院して痛みもほとんどなくピンピンしています
が、喉が若干痛み退院してから断続的に咳き込みが続いていて気になります
手術後痰をだすように言われましたが結局出せず仕舞いでした
退院前にはレントゲンで異常がなかったのですが、悪くすると肺炎を疑ったほうが良いのでしょうか?
192がんと闘う名無しさん:2013/05/19(日) 07:50:18.06 ID:jlLKaQ/R
>>191
術後の咳はみなさん出ますよ。
私の場合は胸腔鏡手術4日後位から3週間程続きました。

でも何か様子がおかしいと感じたら直ぐに病院に連絡してください。
193191:2013/05/19(日) 12:01:32.88 ID:qXUzHjUP
ありがとうございます
来週通院が入っていますので様子をみていきます
194がんと闘う名無しさん:2013/05/19(日) 21:01:13.36 ID:sp/eeDrh
何回か書き込みさせてもらったものです。
今日お父さんのお見舞いに行った時、病理検査の結果コピーを見せてもらった。
右下葉に58mmの腺癌で心臓の裏側だったためステージUBだけど放射線+抗がん剤で2クールのちに
手術を4月頭にしました。切除部位は右中下葉です。

下葉は化学療法が効いたため腫瘍自体は17mm以下まで縮小しリンパ節全てに転移は見られない
下葉のみにとどまっており中葉は癌細胞を認めない。
扁平上皮癌に似ているが染色体結果から腺癌である。
という結果だった。
今日で術後抗がん剤1クール終了。あともう1クールで様子見に入ります。
術前化学療法後の手術結果だからこれから5年どうなるかわからないけど
治療が終了だと思うとうれしい。

誕生日だったのでボヘミアンズのキャップをプレゼントしたらよろこんでくれた。
195がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 13:18:11.23 ID:w3BZ7fiX
会社の健診にて左肺に異常陰影、縦隔の異常、胸膜の腫瘤影、要精密検査となりました

普段から背中の痛み、胸の痛み、横隔膜の痛み、血圧が148の88、不整脈あり、咳は出ないといった症状が続いていましたので、今日
慌てて精査してきました

レントゲン2枚とCT検査ですが、結果は
明らかな浸透影、結節、胸水、縦隔リンパ腫大は認めませんとの事
ただ、気になるのが健診で指摘された部位は
普段から痛み、造影剤も無しだったのですが、これは安心しても大丈夫でしょうか?
セカンドピニオンにて見てもらっといた方がいいのでしょうか?
196がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 17:28:11.45 ID:xU8KYhsO
精神衛生的に、ちゃんと呼吸器専門医にみてもらったほうがいいと思うよ
ここでどんな助言貰おうが多分不安になるから
197がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 19:13:19.65 ID:4lHfTwDm
癌だな
198がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 22:01:02.15 ID:w3BZ7fiX
>>197
体調はずっと良く無いので正直怖いです
CT年3回(内下腹部2回、胸1回)、レントゲン年4回取ってますので、病院変えてまた被曝するのもいやだな、去年の6月は腫瘍マーカー異常無しでした、もうやだ
199がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 22:15:11.80 ID:0jr/a8KN
とりあえず吐き出してみるか
今日父の肺がんの宣告を受けてきた。未確定ではあるが小細胞ガン。
肺ガン〜気管支内部に腫瘍が突出、胸郭のリンパ節にグレーの影。
そして肝臓に無数の(ほんとに無数)の腫瘍の影。
腫瘍マーカーの数値は一週間で倍に。
昨日気管支鏡で採取した検体の病理検査を待っていられないとの判断で
抗がん剤治療を選択して、明日から開始。
緩和ケアなら一ヶ月。
家族(母、姉、自分)が呼ばれた時点である程度は予期していたが、
まぁ、ね。
あせらずいようと思う。
200がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 23:26:09.49 ID:m4/uk4E7
辛いですね。うちも小細胞癌でした。抗がん剤が効きやすいので希望を捨てないで下さい。お父様の好きな物、たくさん食べさせてあげて下さい!回復を願っております
201がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 01:04:03.59 ID:wxftsb6J
>>195
その症状が癌による物ならもう助からないよ・・
202がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 01:26:44.08 ID:Ff8/vmrH
>>201
自分はまだ29歳、喫煙期間は16〜23歳
約3年間発ガン性薬品、樹脂を扱っています
まだ死にたくないです…
しかしそこまで末期なら精査で見つかってもいいと思うんですが…体中ピクピクなってます。これは自律神経失調症からきてるものと思ってますが…半年前の腫瘍マーカーでは異常無しでした
203がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 07:04:54.44 ID:09qtWID+
>>202
肺腺がんで手術したけど、腫瘍マーカーなんて一度も基準値オーバーしたことないよ。
204がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 08:43:37.04 ID:vAXDU87r
>>202
狭心症も疑ったほうがよくないですか?
205がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 10:08:37.07 ID:Orm5duU1
>>204
循環器にも何回かかかっていますが、毎回問題ないと言われてしまいます…
背中の痛みは2年以上続いていますので、もし癌だったら死んでますよね??
ただ、怖いのが、健診で指摘された所がドンピシャに自分の痛む所と当てはまってしまいましたので、精査したにも関わらず不安はぬぐいきれてなくて辛いです。どちらにしても
癌だと手遅れだと思うので気楽に生活したいとは思いたいのですが
206がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 10:11:22.40 ID:Orm5duU1
>>204
循環器にも何回かかかっていますが、毎回問題ないと言われてしまいます…
背中の痛みは2年以上続いていますので、もし癌だとしたら死んでますよね?
ただ、怖いのが、健診で指摘された部位は自分の痛む所とドンピシャに当てはまってしまいましたので、精査したにも関わらず不安はぬぐいきれてません…
どちらにしても癌だと手遅れだと思うので気楽に生活したいとは思いたいのですが…
207がんと闘う名無しさん:2013/05/22(水) 13:09:31.78 ID:uDzOpdew
落ち着いたのでカキコ。

今月上旬、父が小細胞ガンで他界。
癌告知から、約1か月の闘病だった。
主治医からは1か月半って聞いてたけど、
信じたくなかったよ。

告知時点で右肺上葉は完全に腫瘍で埋まっていて無気肺、
左の肺も多数の結節、多発性骨転移(ほぼ全身)、リンパ転移・・・。
正直目の前が真っ暗になった。

なんでもっと早くに病院に連れてこなかったのか。
自分を責めた。

カルボプラチン+エトポシドは副作用甚大で1クールで中止。
奏功せず、腫瘍はどんどん進行を続けるばかりであった。
気胸になって緊急手術もした。

そんな状況であったが抗がん剤の副作用がほぼなくなり、
体調がすこしばかりよくなった時に
主治医は「退院しましょうか」と。

5日程退院し、即再入院というプランで決行した。
主治医からは3日の退院で提示されてたけど、
GWだったのでムリを言って長くしてもらった。

自宅に戻って安心したのかよく眠っていた。
食事も思ったより食べていた。

だが、3日後には上大静脈症候群による浮腫で即入院。
再入院から4日後、呼吸不全で旅立っていった。

主治医が退院の判断をくれなかったら、
自宅に戻る事なく、旅立っていただろう。

少しの間でも家族だんらんの時間をくれた事。
主治医には本当に感謝している。
208がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 11:01:33.54 ID:X66q7gNp
こんなスレあるんだね

胸と背中の痛みを感じて病院に行って検査したら肺癌でした
かなり大きくなってて4センチくらいで背中側の肋骨にまで癌が来てる状態
その後、1ヶ月くらいで手術して貰ったら、癌細胞は握り拳くらいの大きさになってた

ステージ3aの線癌で、今は術後の抗癌剤治療してます
肺癌は脳に転移することが多いらしくて嫌だなあ
脳に転移すると手が握れなくなって食事もできなくなったり、幻覚を見たりするらしいので
209がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 19:14:20.93 ID:xsubl3ko
3Aで手術?
210がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 19:17:01.81 ID:xsubl3ko
冷やかしはやめて。
211がんと闘う名無しさん:2013/05/24(金) 04:50:04.63 ID:mruBLMiW
3Aだとよっぽど位置が悪いか体力がないとか以外は手術すると思うけど、どの辺が冷やかしと感じたのだろう
212がんと闘う名無しさん:2013/05/25(土) 09:08:37.28 ID:Lsg6ngg9
診断の時点で3A期なら手術やらないこともあるだろうけど
術後の病理リンパ節転移がわかって3Aってことはよくある
213がんと闘う名無しさん:2013/05/25(土) 12:33:19.39 ID:N9fFKS79
肺癌にかかった人の9割以上は喫煙者らしいから、タバコさえなくなれば肺癌は劇的にごく少数になるんだけどね。
214がんと闘う名無しさん:2013/05/25(土) 13:23:11.26 ID:lkUhwDtD
はあ?なんで9割以上???
215がんと闘う名無しさん:2013/05/25(土) 22:15:55.62 ID:pXBwCVgu
ちょうど父親が癌になって1年経つんだけど
3日前から食事が出来なくなり点滴を打ってもらってて入院させようとしても嫌だという
昨日も点滴して帰ってきて夜になったら歩けないと言いだし総合病院に行って入院

今まで日赤に行ってたけどすごい嫌な感じの医者で何度も病院替えるように言っても替えなかった
それが今日は別の病院に行ったら

全く同じ症状、片肺、1年前に見つかった、年齢も同じ
父は手術は出来ないと言われた、その人は手術して再発しても元気にしてる
日赤この3年で親戚とか手術ミスで死んだりしてるからすごい嫌なんだけど
セカンドオピニオン受けた方見えますか
揉めたりしますか
216がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 09:09:40.55 ID:S1I+ghPy
日○病院とか伏字にしなくていいの?
217がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 10:13:46.10 ID:b8lPdx40
地域をいわなきゃいいじゃね

病院変えても医者の大学同じなら結果はよくないね
218がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 11:10:03.66 ID:MVhSrdV2
こんなのに対応しなきゃいけないとか日赤も大変だな
俺は患者の立場だが、周りが中途半端な知識で勝手に判断して振り回されんのが一番疲れる
219がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 13:49:49.88 ID:b7zNL+zY
ハイ癌、押しうってんな。誰が頼んだんだ。
実に気軽すぎて仁義もクソもあったもんじゃねえよな。
220がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 18:25:02.83 ID:3puH4qtK
具合が悪くなったから八つ当たりしてるようにしか見えんね。
片肺だからって手術できるとは限らん。
まー本人も望むなら手続き踏んだ上で病院変えてもいいと思うけど
(ちゃんと手続き踏まないと変わった先で今までのことがわからなくてこまる)
もめさせようとしてるのは自分だろう
221がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 18:25:19.09 ID:7mzG48PE
大学病院などのHPの治療実績を見れば3A期の手術は普通に行われてるのは理解できるはず。
222がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 18:25:50.78 ID:JGoeGwQb
>>202
>約3年間発ガン性薬品、樹脂を扱っています

それは仕事でですか?
もしそうだったら労災受けられるかも
223がんと闘う名無しさん:2013/05/26(日) 22:14:32.28 ID:V80tUaOf
>220
そう思われても仕方がありません
ただ、この3年間で身内が2人医療ミス
1人は右半身マヒののち死因不明で死亡
1人は腰骨が腐り長期入院
1人は看護師と話をして、そのあと30分の間に心肺停止で原因不明の死
1人は姪っ子の担任、盲腸で入院、退院すぐに別の病院で腹膜炎の診断

なので気になって仕方がないのです
224がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 09:50:53.76 ID:odMV9nin
そこまで医者不信なら、私のように一切やめるといいわ。
気楽でいいよ。
225がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 11:36:17.13 ID:zuURdYvV
>>223
姪っ子の担任以外は医療ミスと言い切るには疑問。
原因不明の死って司法解剖しても原因不明ってこと?
どうせどこ行っても粗探しして医療ミスにするんでしょ。
お父さん面倒くさいの嫌じゃないの?

私も患者の立場だけど、
家族にギャーギャー騒がれたり、疑いの眼差しで主治医を見たりされたら悲しいわ
226がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 15:36:11.31 ID:80V/t4bK
こんなキチガイの為に先生の時間が無くなり、結果俺の診療時間や相談時間が少なくなると思うと泣けてくる
227がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 16:00:53.52 ID:qY5Km/qp
モンスターペイシェントならぬモンスター患者の親族だな・・・
確かに医療過誤はゼロではないし、隠蔽されることも少なくないが、
何でもかんでも医療過誤にされたんじゃ医者もたまらんよ
228がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 19:55:01.79 ID:OeEyros5
左胸と左背中の鈍痛がずっと痛い、下痢も酷い、動悸も精神安定剤飲まないと酷い
肺癌かな…
229がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 20:48:21.91 ID:25UKF01D
癌だな
230がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 20:51:47.37 ID:qY5Km/qp
>>228
心臓疑うべきだろ
231がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 20:56:19.78 ID:OeEyros5
痛みは凄く痛いとか耐えられないとかの痛みではなく、じーん…じーん…って痛みで、咳は出ないです、下痢が酷くて1日に5から7回位はトイレに行きます
左胸にずっと違和感があります
かれこれ1年はこの状態ですが、症状的にはあってますでしょうか?
232がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 21:08:56.90 ID:oZFqNLRB
がんじゃないと思うわ
メンヘラ系の病気を疑った方がいいかも
もしくは>>230氏がいうように心臓病かも
とにかく病院へいけって
233がんと闘う名無しさん:2013/05/27(月) 22:04:14.59 ID:OeEyros5
>>232
そうですか、癌の心配で凄く不安だったので
少し安心しました!
メンヘラはかなりあります、臆病で、ストレスを抱えていました
心臓の検査は心電図、レントゲン等で異常無ければどうしようもない感じですかね?
癌でない事を祈るばかりです…
234がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 03:07:17.48 ID:i1kXyf8S
癌だな
235がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 08:29:53.16 ID:LeYXJErm
メンヘラ 1.5
心臓 3
肺癌 7
その他 5
こんなオッズだな
236がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 08:48:04.96 ID:i3NIlT7P
大学の付属病院で、婆さん(80歳)がCTで肺に転移してる事が判明しました。
婦人科の主治医に、次の検診(一ヶ月以上)まで抗がん剤治療を行うか考えてと言われたようです。
詳しい説明を聞きたいと連絡したら、一週間経って3週間後に面会の予定が取れました。
他の検査を行わず、病状の説明すら何日も掛かるの病院の対応に不信感が有ります。

高齢の肺がんは、このように放置してても問題が無いものでしょうか?
237がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 09:56:39.63 ID:c7TSoIx3
>>236
まず婦人科って事は原発が乳がん等の肺転移って事と予想しますが、
その場合はあくまで原発の癌扱いであって肺癌とは呼ばないですし肺癌で行われる治療治療もやりません
抗癌剤も乳がん等原発の薬を使います
癌の進行自体は高齢者になるほど遅くなる場合が多いですし、80を超える高齢になると
抗癌薬の副作用で体調を崩されて逆効果の場合も多いです
高齢者の転移癌の場合は、体力に余力がある場合は抗癌剤、なければ無治療(緩和ケア)って流れが多いです
また検査に時間が掛かるのも医者や施設の数が足りてない現状があるため月単位で待つ事も少なくないですし癌の勢いを見るために間隔を開ける場合もあります


ちょっと厳しい事を言わせて貰いますが以上の事はどちらかというと癌治療では初歩的な知識です
こんな所を覗く前にあなたのお婆さんのために図書館でも行って癌の事を勉強してください
そしてちゃんと主治医と信頼関係を築いて安らかな余生を過ごさせてやってください
238がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 14:15:38.09 ID:kErMNWiw
>>237は的確、丁寧、親切な答えだよ
239がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 14:33:23.07 ID:i3NIlT7P
3年前に子宮がんの摘出施術受けて、抗がん剤の点滴に半年ほど通いました。
その後は、白血球を増やす薬と漢方薬やビタミン剤などを処方され、三ヶ月に1度の血液検査と問診で、半年に1度のCT検査を受けてました。

検査のペースを考えると、最大で発症3ヶ月では無いのですか?
なにしろ現状の説明を、一ヶ月も待たされるのは異常では無いかと考えたのですが?
CTで確認後も何の検査も行ってませんし。

主治医に不振を持ってしまってます。
他の転移を調べなくて良いのか?
転移後3ヶ月程度なら放射線で根治できるのでは?
治療不可能なほど進んでるなら誤診では無いのか?
3ヶ月で進んだなら、説明や治療方針の決定に一ヶ月以上掛ける意味は?

などです。
他の検査も呼吸器科の診断も説明も無いまま、放置された事で不信感が爆発してる状態です。
240がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 15:27:04.54 ID:kErMNWiw
>>239
そこまで思っているなら電話で病院に問い合せたらいかがですか?
ここは肺が原発の方が多いので、参考になるような回答は頂けないかも知れません。
241がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 15:48:22.62 ID:i3NIlT7P
そうですか。
おじゃましました。
242がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 17:15:47.83 ID:Kql2Q6lq
>>241
子宮がんの肺転移ってこと?
肺がんじゃないじゃん

>他の転移を調べなくて良いのか?
調べるまでもなく、全身に散らばっています

>転移後3ヶ月程度なら放射線で根治できるのでは?
遠隔転移=全身に散らばっているので手術も放射線も適用外
言いにくいですが、いわゆる末期がんです

>治療不可能なほど進んでるなら誤診では無いのか?
進んでる進んでないの問題じゃない
遠隔転移は見つかった時点でアウト

>説明や治療方針の決定に一ヶ月以上掛ける意味は?
たぶん年齢的なものじゃないかな
まだ若いならともかく、80歳だと抗がん剤で辛い思いして延命する意味があまりない
(心筋梗塞や脳卒中で亡くなってもおかしくない年齢)
まして抗がん剤で体力落としたら延命どころか肺炎で逝ってしまうリスクも高い



僕からも苦言を呈して申し訳ないが、このくらい癌患者の親族なら知っておくべき最低限の知識です
モンスター親族にならないよう少しでいいからお勉強なさってください
243223:2013/05/29(水) 17:40:02.16 ID:zVXPBzFC
今日CT検査がありました、癌は脳に転移していました
もう少し早ければと言われました。

前に1ヶ月開いた時に大きくなりなぜ小さくなった時に放射線治療をしてくれないのかと思っていました
今回も1ヶ月開くので不安でした、たまたま一週間の内1日だけ今回の病院が救急当番で
調べて判明しました、基地外と言われても不安に思ったら転院をおすすめします
5月初めまでは週一回通ってたんですなのに一度も脳の検査をしてくれなかった


>225
叔母の件は担当医が直接謝罪に来ました
長い間の末示談も成立しています
止めてはいけない血管をクリップで止めてしまった為です

叔父の件も勿論解決済みです
244がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 17:44:42.61 ID:zVXPBzFC
すみません、頭に来てたので間違えました5月7日まで毎日放射線治療してました  です。
245がんと闘う名無しさん:2013/05/29(水) 21:47:54.03 ID:LBD490+B
>>242
書かれてるように、転移の告知と同時に最低限のカンファレンスが行われて無いなら、医師の怠慢で不信感を抱かれて当然だと思うよ。

他人に苦言や知識自慢の前に、一般的な職業倫理を勉強するべきだと思う。
246がんと闘う名無しさん:2013/05/31(金) 07:50:35.54 ID:Bn4Osnvy
>>235
パニック障害のような気がしてきました、スレ見てると症状合ってますし…
247がんと闘う名無しさん:2013/05/31(金) 08:35:17.83 ID:tejTzEOk
>>246
だね
248がんと闘う名無しさん:2013/05/31(金) 09:17:05.08 ID:x8ibSi1Y
なんだ堅く収まったな
249がんと闘う名無しさん:2013/05/31(金) 18:09:50.20 ID:zXgDXhd2
ランダとナベルビンの2回目の注射終了
少しでも効きますように
250がんと闘う名無しさん:2013/06/02(日) 10:31:20.17 ID:Im0kEpy1
効きますように
251がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 20:02:03.99 ID:EUdArgjv
吐き気の副作用が早く治まるように
252がんと闘う名無しさん:2013/06/03(月) 22:19:30.21 ID:Mrg9M4Sf
頑張って!
効くよきっと
253がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 02:07:40.51 ID:bmZz23e/
肺癌と思いきや気管支拡張症と診断されました。血痰は薄いピンク色の痰がでて、暫くすると普通の白に戻りました。CTとレントゲンで大丈夫と言われたので問題ないですよね?
254がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 06:46:37.30 ID:kLCrL1RX
大丈夫でしょう
255がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 08:20:31.98 ID:68xpxiAF
>>252
ありがとう

今日はナベルビンを打ちに病院に行ってくる予定
頸椎もMRIで転移してないか調べる予定
256がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 17:00:09.61 ID:DFHer/T3
IIIBなんだが
がん研有明ってどうですか?
このステージの生存率がかなり高いんで気になってます
257がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 15:52:21.64 ID:Mjcl5T7r
上司が半年前に初期の肺がんで摘出手術をした
定期検査で肺に水が溜まっていることがわかり検査に出したが
悪性細胞は見つからなかったものの血が混じっているとかで精密検査になりただ今入院中
仕事に復帰できるんだろうか
お世話になってる上司なのでとても心配
258がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 18:50:56.56 ID:Kbi2l+m+
叔母なんですが末期で来週入院なんですが咳した時に酸欠みたいで辛そうでした
腫れていて気道も狭くなっているようです
スポーツ用品店に売っている酸素スプレーとか使うと楽になるでしょうか?
259がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 21:26:50.96 ID:CsSD4Sg1
ステージ4からの完治ブログとかないのかな
260がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 22:05:55.35 ID:N1mp01Lz
完治しそうだjから、これから書くよ。
261がんと闘う名無しさん:2013/06/05(水) 22:09:50.31 ID:UzeXlP7Z
是非そうして
262がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 13:11:29.33 ID:1zNDsRPh
もう一カ月以上前からだけど咳をしたりくしゃみをしたりしたら
痰に血が混じる…というより鮮血がかなりの量でる。出きったら
止まるが何日か後にはまた出る。今もティッシュが真っ赤に染まった。

咳はほとんどないし、胸痛とかもないんだけど、これって肺がんかな?
263がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 14:17:20.80 ID:P5tgD8Ap
肺癌か結核の末期なのか
264がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 17:34:45.76 ID:RlbG7A1g
食道がんや胃がんかもよ
食道がんに似てる気がする
265がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 22:28:53.85 ID:zl2YEoAP
>>262
病院いけ
行かないと俺みたいに苦しむことになるぞ
骨がジワジワ痛くて寝れないよー
でも金ないから仕事やめられないよー

殺るなら一気に殺ってくれ!
と思う毎日
266がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 23:03:23.33 ID:qnIPAGij
>>265
自覚症状あったの?
267がんと闘う名無しさん:2013/06/07(金) 20:35:45.12 ID:8DWhqxKs
>>262
がんじゃないよ
だから病院なんか行かなくていいよ



とでも言ってほしいの?
いやまあおそらくがんじゃないと思うが
気になるなら病院行けば?
268がんと闘う名無しさん:2013/06/07(金) 23:48:50.79 ID:+NlKA6qW
あなたの年齢で肺がんはまずないね〜と言われ
その後検査して、肺がんといわれたわ・・
269がんと闘う名無しさん:2013/06/08(土) 20:41:49.79 ID:c7IcGNcK
稀なのかもしれないが20代前半で肺癌になった人のブログとかいくつかあるよ
ブログやってない人の方が多いだろうから案外たくさんいるのかもね。気付いてないだけで
270がんと闘う名無しさん:2013/06/08(土) 20:49:15.53 ID:HOOrpOR4
肺がんは治るか?といった質問に対しては、早期であれば治る見込みが十分にあるといえるでしょう。
とくに手術可能なI、II期の患者さんでは治癒の可能性が高くなります。
III期であっても最新の化学放射線療法を受けることで、20%程度の患者さんは治癒することが期待されます。
 一方、IV期になると完全に治癒する見込みはゼロではないにしてもかなり低くなるのも事実です。
しかし、最新の化学療法や分子標的治療による臨床試験の成績は、
これらの患者さんでも延命効果やQOLの向上が得られることが明らかになっています。


闘病記探してるけどぎりぎり直る可能性があると言える、
実際に完治できているステージはIIIのBまで。
IVになるとまず直らない。
271がんと闘う名無しさん:2013/06/08(土) 21:49:14.39 ID:idgkIjhv
期待したのに「直らない」なんて打たれるとなあ…

「治らない」だよなあ…

それは別として、初期の肺癌なら切除で治ると思って良いのかな?

大きさ一センチ大でレントゲンには写らないレベル。
この段階で既に転移を終えていると本に書いてあったが。

心臓病で先に死ぬだろうから肺癌は無視することにしたんだけど。
272がんと闘う名無しさん:2013/06/08(土) 22:49:20.75 ID:ahNYKhgN
癌のタイプによるみたい。
初期から転移が始まる癌と、いつまでたっても転移しない癌(癌もどき)があるって。
273がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 07:40:00.59 ID:vpVmbiKX
1センチ以下なら治癒率95パーセントくらいあるよ
>>271
274がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 20:53:07.03 ID:Iks3F4pc
自殺にさえ気をつければ大丈夫

「肺癌患者の自殺率は一般人口集団より高く、特に診断から3ヶ月以内は顕著」
http://pulmonary.exblog.jp/20515646/
275がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 22:07:44.70 ID:KmHS0anQ
母の右肺に大きな丸い影。肺がんかもしれないと思うと苦しい。
少し母がむせたりするだけでドキッとする。
心配でたまらない。
明日結果が分かる。どうか肺がんじゃありませんように。せめて治りますように。
276がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:08.15 ID:BCzbxbim
無事でありますように
病気なら治りますように
277がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 22:14:28.11 ID:KmHS0anQ
>>276さん、ありがとうございます。>>276さんも一生健康でありますように。
278がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 22:32:44.00 ID:eiSzDVge
どんな検査をしたのでしょう?

肺ガンは癌検診ではみつからないことが多いようです。
279がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:10:41.39 ID:KmHS0anQ
私の母の場合は、レントゲンとCT検査で、大きな丸い影が出ました。
その一週間後、気管支内視鏡検査をし、なぜかその翌日にまたレントゲンをとったそうです。
明日その結果がでますが、気管支内視鏡後のレントゲンは転移を疑われている気がしてなりません。
280がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:21:20.65 ID:vpVmbiKX
良性の腫瘍もあるからね
281がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:26:35.61 ID:KmHS0anQ
ずっと苦労してきた母なので、良性だといいなと本当に思います。
Googleで肺がんのレントゲン写真を見ると、母のと似ていて気が気じゃなくなります。
ご心配ありがとうございます。
282がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:28:37.01 ID:VmaEzmu/
>>279
気管支鏡すると肺炎になることあるし、念のため翌日はルーチンで撮るんじゃないの?
283がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:41:31.31 ID:KmHS0anQ
>>282そうなのですね、先生からは気管支内視鏡の説明で、ルーチンの事は聞いていなかったので、ひとりで考えが暴走してしまいました。
貴重な情報ありがとうございます。
284がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 01:28:57.37 ID:JkX8f/rI
入院した時に仲良くなった人がVBだった。
最初は、抗ガン剤をうって様子見て言われたそうだ。
もう死ぬんだと絶望したらしいんだが、抗ガン剤がよく効いて手術できるまで縮小したそうだ。

最近の抗ガン剤って、昔より副作用が少ないんだね。
その人は普通に元気だった。
希望は捨てなくて良いと思う。
285がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 07:00:15.39 ID:OgCyrvkx
癌だったとしても、気を落とさなくて大丈夫。

癌じゃない場合と同じくらい長生きできることもあるから。
286がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 10:55:10.01 ID:lTwg+wup
ステージを考慮しなければ、そうだろうな
287がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 16:13:35.46 ID:a4QiCDQK
>>272 初期から転移が始まる癌と、いつまでたっても転移しない癌(癌もどき)があるって。

という事はがん検診が全く無意味だという事になるんだけど…。
初期から転移している時点で治療しても苦しむだけだし、がんもどきなら
あわてなくともポリープみたいなものだから症状が出てからで大丈夫なんじゃない?
288275:2013/06/10(月) 17:23:56.49 ID:phUl6k0V
母の気管支内視鏡から一週間、今日結果が半分返ってきました。
全部が出ていないので分からないけれど、今のところガン細胞は見つからなかったようです。
まだ安心には早いかもしれないけど、やはりほっとしました。
癌ではなくても影は丸くて大きいし、必ず何かの病気は隠れているといわれたので、今日神社にお礼とお祈りしてきます。
励まして下さった方々、本当にありがとうございます。
優しい皆さんの体調もよくなるようにお祈りしてきます。
289がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 17:46:14.09 ID:Q9OyvqB9
>>287
自分慌てて手術しなくてもいいって言われてたけどそれ?
290がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 21:06:40.50 ID:JkX8f/rI
がん細胞を使った実験では、確かに、転移しやすいがん細胞とまったく転移しないがん細胞があります。
したがって、その動物実験の結果からすると、転移しやすいがんとそうでないがんがあるといえます。

http://jamr.umin.ac.jp/qa/a05.html
291がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 22:33:19.11 ID:OgCyrvkx
>>287
肺ガンに関して言えば、癌検診は無意味でしょう。
292がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 22:35:56.69 ID:OgCyrvkx
>>289
肺ガンにはいろんな種類がありますよ。
腺癌は進行遅く、小細胞癌は速い、など。
調べればすぐわかります。
293がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 22:37:27.59 ID:OgCyrvkx
>>288

おめでとう!!

よかったですね!
294がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 22:57:46.55 ID:wmlGwHBq
>>272
転移しないだろうから、あわてなくても大丈夫だって?
転移したのがわかってからじゃ遅いだろ
いつ転移能力を獲得するか予想できるんか?
できないだろ、ヘボ医者どもにはさ
295がんと闘う名無しさん:2013/06/10(月) 23:52:13.82 ID:E8N6GOdc
>>291
腫瘍自体はレントゲン異常→CTとかPETで見つけられるんだから検診自体は無意味でもないような。
かかりつけ医からの紹介制をとってる拠点病院に相当数の患者が来てるってことは
かかりつけ医レベルでもそれなりに見つけられるってことだし。
問題は年1回の検査ペースで間に合うのか?とドッグでPETは費用がかかり過ぎることじゃないかと。
296がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 06:43:50.88 ID:DoP5zyx4
>>295
レントゲンに映るくらいのサイズになったらたいがい転移しているから遅い。
297がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 06:51:53.94 ID:xkwH+kNC
>>295
PETは初期では陽性にならないから、
年一回の健康診断にヘリカルCT加えるのが賢明だろうね

それでも一年後に進行肺がんが見つかったら不運としか言い様がない
298がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 13:22:03.49 ID:DoP5zyx4
進行してない肺ガンが見つかる方が奇跡でしょ。

レントゲンで見つかってI〜II期ならもどきだから放置していいんじゃない?
299がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 21:18:45.65 ID:4j6mgI/E
もどき理論は近藤スレだけでお願いします
300がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 21:38:46.98 ID:4mq48Mqs
レントゲンだけでモドキかどうか判断できるんですね
すごいや
301がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 22:42:07.74 ID:DoP5zyx4
>>300
どこにもそんなこと書いてねえじゃんw

お前の妄想、スゲーww
302がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 22:53:15.13 ID:qd070nTd
>>301
お前の負け
303がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 22:55:24.31 ID:DoP5zyx4
>>302
いつから勝ち負けになったのかな
必死すぎて笑えるww

ぶざまなお前に合掌
304がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 22:58:54.17 ID:qd070nTd
圧倒的な負け
305がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 23:03:58.85 ID:4mq48Mqs
レントゲンで見つかってI〜II期ならもどきだから放置していいんじゃない?

・・・?

レントゲンで見つかってI〜II期ならもどき


レントゲン
もどき


・・・?
306がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 23:04:43.40 ID:2Twg4mMn
必死でごまかそうとしてるのは許すからさ

本当は何て言いたかったの?
307がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 23:12:48.11 ID:DoP5zyx4
近藤理論を知らないの?

勉強してみなされ!

ガンガレ!
308がんと闘う名無しさん:2013/06/11(火) 23:33:53.36 ID:nHkiAp1y
ここにいる奴は近藤理論をとんでも理論って思ってる奴ばかりだからお前の居場所ないよ
とっとと専用スレにお帰りください
309がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 00:20:03.92 ID:0ocGtLxg
俺は近藤理論を完全否定するわけでもないが
レントゲンだけでT〜U期か判断できないだろ
T期だと思って腹開けてみたらV期でしたー!!ってケースがどんだけ多いと思ってんだよw

もどきかどうかは腫瘍を数年間放置してみるしかない
んで放置した結果、進行したら「本物の癌でしたwww残念でしたw」
逆に手術して再発転移したら「もどきに手を出したから暴れだしたw言わんこっちゃねぇwww」って言うんだろ
マジキチ理論っすわ
310がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 00:30:16.63 ID:vMTE4ZGv
近藤の本見て治療やめるのも自由、とんでもって思うのも自由ただうざいから他人を巻き込まないでね
http://ameblo.jp/miyazakigkkb/theme-10030731337.html
311がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 03:16:19.43 ID:RvAsX+Zq
叔父は3年位前から異常を感じていて某有名大学病院へ何度も行っていたけれど異常無しと言われていたそう
それでも具合悪いからと繰り返し行って検査して貰っていたが原因はわからず過ごしていた
月日は経ち何度目かの検査でやっと肺の表面?だかに癌が見つかったんだって
発見後抗がん剤など色々したけどもう手遅れ状態で最後の方は入退院を繰り返していました
抗がん剤にも必死で耐えたのに力尽きてガリガリにやせ細り呼吸困難の為昨年末に亡くなってしまった。
何度も症状を訴えて病院へ頻繁に通っていただけに残念でなりません
312がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 05:35:32.22 ID:aJqC6IUi
ID:DoP5zyx4は肺がん患者じゃないよね?


>>298
> レントゲンで見つかってI〜II期ならもどきだから放置していいんじゃない?

という言葉に責任もてるのか?
人の命がかかってるのに・・・
313がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 08:09:39.29 ID:1eIr4MKS
>>311
肺ガンは進行するまで発見できないことがあるようです。

残念です。

御冥福をお祈りします。
314がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 09:05:30.06 ID:5z7xfR0+
>>311
入院当初から支持療法のみになるよりはいいような気も…
緩和ケア病棟なり在宅医療なりの段階に入ればまだいいんだけど
4人部屋で他の人が放射線や抗がん剤をやってるのに
自分だけ何もしてもらえないっていうのは説明する側も結構つらいものだよ。
315がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 09:18:31.42 ID:1c04W7Vn
通常のレントゲンだと心臓の裏辺りにあると見逃されるよ
316がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 11:14:25.62 ID:1eIr4MKS
レントゲンで映るサイズになるまでに、他に転移してるケースが多いらしい。
317がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 12:06:59.58 ID:W8d3tdtb
肺がんは転移しやすい場合が多いのにな
もちろんしない場合もあるが

>レントゲンで見つかってI〜II期なら

こんないいかげんな診断されたらたまらないな
318がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 12:55:31.34 ID:1eIr4MKS
レントゲンで見つかって

→精密検査の結果、I期またはII期と診断されたケース

と言う意味だが。

レントゲンで肺ガン診断などできないことは当たり前すぎ。
319がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 15:21:15.09 ID:tRtOCSi0
「という意味だが(キリッ


え、何かカッコイイこと言っちゃってるつもり?

オマエがそういうこと思った時はさ、よーく周りのヒトの目を見てみるといいよ

哀れみの色が浮かんでるから
320がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 20:34:41.31 ID:tS4AKX/w
みんな落ち着け
ここは馬鹿にし合うスレじゃない
321がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 21:57:36.13 ID:1eIr4MKS
>>319
あんまりむきになるなよ

ガキか?
322がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 22:58:04.27 ID:EsSROxA6
切った肺はまた生えてきますか
323がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 23:10:31.90 ID:tRtOCSi0
>>321
いちいちageるなよ、オッサン
324がんと闘う名無しさん:2013/06/12(水) 23:16:01.77 ID:W8d3tdtb
自分の書いた間違いに気づいたまではいいが、

> という意味だが

いい年こいてあやまることもできない
人として最低ですな
325がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 03:14:29.72 ID:Uj9z6e4d
はっきりいって抗がん剤って効果あるの?

加藤先生の本にはがん発見→抗がん剤治療→寿命縮める
って書いてあったんだか?
アナウンサーの逸見さんなんかがいい例だって。
326がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 04:04:49.30 ID:efGEAMdG
>>324
それ以前にレントゲンで発見できないって主張自体痛い件について。
327がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 05:58:06.55 ID:5TwwukVX
>>325
抗がん剤は使わないで済むなら使わないほうがよいと思う。
毒には違いないから。

自覚症状がつらいとか言う場合に、QOL改善効果を求めるなら使うべき。

セカンドオピニオンも受けて最善策を決めるのは自分。

肺ガンの場合選択肢が多いから。

マーカー検査も選択肢選ぶ重要な知見が得られるね。
328がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 06:00:26.29 ID:5TwwukVX
>>326
レントゲンで、治る肺ガンは発見できない可能性が高いと思うよ。

レントゲンに写るほど大きくなったら転移している可能性が高いからね。
329がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 07:01:11.15 ID:YAG6f9yd
>>326
自分の肺がんはレントゲンには一度も映らなかったよ
330がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 07:34:37.49 ID:LhRGhW6b
>>325
あるよ
抗がん剤の種類とがんの相性にもよるだろうけど

薬も進歩してるのに、昔の抗がん剤しか見ずに語る人はどうかと思う
逸見さんっていつの話よ
新しい薬についての知識が何もないんだろうな
331がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 07:50:37.04 ID:5TwwukVX
>>329
でしょう?

レントゲン検査はあまり意味がありませんよ。
332がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 08:25:06.89 ID:X6vAFRzs
「メトホルミンが肺がんの生存率を高める可能性」
http://www.kusuriya3.com/%E3%83%A1%E3%83%88-%E8%82%BA%E7%99%8C-%E7%94%9F%E5%AD%98%E7%8E%87-%E5%8F%AF%E8%83%BD.html

逸見さんw
333がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 10:00:08.79 ID:K/pmuumb
322
少しなら生えてくるらしいぞ
334がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 10:44:56.02 ID:XYIsROif
>>330
ただ昔の感覚でいると今は全然違うよね。

昔は今でいう拠点病院クラスに一旦入院したら希望なしに退院させられるってことはまずなかったし
入院中に手術、放射線、抗がん剤のどれもせずに保存療法→緩和ケアや在宅医療行きってこともなかったはず。
ただ理由が>>325の本の考えっていうよりは治療できる患者を優先する考えや保険制度の関係ってだけでは?
335がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 12:15:33.50 ID:Jcam9iSf
闘病とは時間と金銭との闘いでもあり

http://ameblo.jp/1-500yen/
336がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 12:53:42.77 ID:q/ZSapCa
>>325
効果あるよ。
3A期扁平上皮がん7cm大、肋骨への浸潤あり。
治療後、3ヶ月腫瘍は消失、マーカーは基準値以下。

治療の効果なく亡くなる方もいれば劇的に聞く場合もある。
見聞きする事例で判断せず、5年生存率などの数値で考えるべき。

がんもどきなど信じていた死んでました。。。
337がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 13:34:23.53 ID:5TwwukVX
>>336
がんもどきじゃないならまた再発するリスクに注意。
338がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 17:17:13.02 ID:lQ3JdHGy
>>337
祈れば治る、治らなかったら信心が足りなかったから。

これが、ガンもどきの理屈と一緒なのわかりますか?

不特定多数が閲覧する場所で、ましてや命に関わらること。
もう少し考えて発言しましょうよ。
339がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 18:17:09.63 ID:5TwwukVX
>>338
祈る祈らないなんてどこから持ち出したのw

誰も神頼みの話はしてないよ。
340がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 19:10:57.82 ID:cHsv2zPc
理屈が一緒・・・と書いてありますよね。

この程度の理解力だからトンデモ理論を妄信してしまうのでしょうか?
341がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 19:21:28.35 ID:5TwwukVX
挑発的だなあ〜。
342がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 19:52:22.45 ID:efGEAMdG
>>340
素朴な疑問。
>>330みたいに支持療法しかしない判断をする拠点病院ってトンデモなのか?
妄信以前の問題として積極治療してもらえないケースが現にあるんだが
その場合はセカンドオピニオンを受けてでも治療させなきゃいけないのかな?
343がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 19:57:23.99 ID:efGEAMdG
>>342訂正
>>334みたいに…だね。
344がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 20:20:07.73 ID:dPRdeQ6x
>>343
年齢や基礎疾患の有無、がんの種類や進行、転移の有無によるのではないでしょうか。
たとえば高齢の前立腺がんなどは積極的に治療しませんよね。

なんの根拠もなく支持治療のみということは考えにくいです。
しっかりと治療方針の説明を受け、納得できなければセカンドオピニオンを頼めば良いでしょう。
345がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 20:20:42.47 ID:dPRdeQ6x
>>341
草を生やすひとにいわれても・・・
346がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 20:31:18.17 ID:efGEAMdG
>>344
サンクスです。
一応肺ガンスレですからステージV以上の肺ガンを念頭に、
少なくとも家族を納得させられる説明があって緩和ケア移行へのサポート体制は作ってくれる前提ということで…

ただホームページにある病院の治療実績を見ると新規肺ガン患者のうち2割くらいは
支持療法のみになってるんで、そう珍しくはないらしいんですよね。
347がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 21:49:40.65 ID:dPRdeQ6x
>>346
肺がん後期の予後(5年生存率)は残念ながら厳しい数値ですので支持療法を選択する場合もあるのでしょうね。

私達にとっては、自分自身の命であったり、かけがえのない人の命であっても、医師にとって死は日常です。
私達が思うのと同じように心を痛めて治療することはできません。

ですから、貴方様がしっかりと話を聞き、情報を得て、適切な治療を選択してください。
緩和治療もご自身が納得されたのならば正しい選択です。

ただ、選択するための情報の取捨選択は耳障りのよいものや根拠を伴わないものなど数多ありますのでご注意ください。
348がんと闘う名無しさん:2013/06/13(木) 22:21:10.62 ID:5TwwukVX
五年生存率は近藤理論では治療しないほうがよいみたいだな
349がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 01:17:33.31 ID:tqwyVg7h
意味がわかりません・・・
350がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 05:48:31.52 ID:BGmV3OBG
本に書いてあるって。

治療により体が弱る話。
351がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 08:19:23.26 ID:WDQmyhJq
プロ野球の東映、日拓(現日本ハム)で投手として活躍し、
「怪童」の異名をとった伝説の豪速球投手、尾崎行雄(おざき・ゆきお)さんが13日、
肺がんのため急死した。68歳だった。先月に体調不良を訴え、
今月初めに東京都内の病院に入院していたという。
通夜は18日午後6時、葬儀は19日午前10時、
東京都荒川区町屋1の23の4の町屋斎場。喪主は長男力(ちから)さん。
352がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 08:39:27.02 ID:ya7F1ISe
>>350
患者が混乱するから、消えてくれんかな?

自分の身内にだけ話したら良ろし
353がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 12:58:19.12 ID:BGmV3OBG
患者にも選択肢を知ってもらって悪くはない
354がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 13:18:35.83 ID:ya7F1ISe
>>353
お前のID検索したらここ常駐やん
しかも近藤医師絶賛w
       ↓

【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2

そっちに書き込んでろ
355がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 14:21:05.95 ID:mzhyfjQi
>>354
まあ、がんもどき議論は別にして手遅れ患者が来たときに確定診断と緩和ケアや在宅医療との橋渡し役に徹して
自らは支持療法しかしない考え方をとってる拠点病院があるってことは知ってて損はないかと。
逆にいえばこの方針が出されたときに、せめて放射線か抗がん剤くらいやってくれよ…って思うなら
交渉するかセカンドオピニオンに飛んでいくしかないんだし。
356がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 14:52:05.21 ID:BGmV3OBG
無理に治療しなくてよいとわかる人もいるしな
357がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 14:58:11.26 ID:BGmV3OBG
>>354
ID検索・・・俺のファンか?www
358がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 15:38:47.70 ID:Y1oCxIJi
ファンなんて一人もいません。ウザイだけでしょう。
359がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 16:03:03.08 ID:BGmV3OBG
まあまあ、照れるなよw
360がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 20:42:07.47 ID:XW94hCMW
必死チェッカーも知らんのか・・・

バカすぎる
361がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 21:56:35.83 ID:Y1oCxIJi
知らんやつなんておらんわ
362がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 22:00:32.50 ID:BGmV3OBG
知らないと信じこみたいんだろうなw
363がんと闘う名無しさん:2013/06/14(金) 22:08:48.32 ID:jFrJJHhT
>>362
なにこの人アスペなの?
364イレッサ:2013/06/14(金) 22:27:50.60 ID:pszw7gl1
緩和ケアだけでいいよ。
高齢者の手術は体が衰弱してQOLも下がるし、
抗がん剤の副作用も怖いよ。
365がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 05:16:00.78 ID:8EFipelj
>>364

そうだよね、それで充分だと思う。
366がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 06:04:26.53 ID:1hpF0M7M
>>351
今日のスポーツ新聞見たら
先月の5/12、少年野球教室に姿を見せて、関係者に「体調が悪い」と漏らした。
→その後に肺がんであることが分かった。(当然5/12〜以降)
今月(6/3)には知人のパーティーに発起人の一人として出席していた。
だが、6/13に帰らぬ人になった。

発見時には既に末期状態であった事は疑いようがないが、
10日前には外出できる状態でありながら、そんなに早く亡くなるものなのか?
367がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 07:36:33.78 ID:GGQoZdG1
>>284
>最近の抗ガン剤って、昔より副作用が少ないんだね。

そうじゃなくて副作用がでないよう工夫してんだよ
抗がん剤を点滴するときあらかじめ制吐剤を点滴するとかね
それでも個人差があって副作用でる人もある
368がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 08:42:14.26 ID:MJGaaqH5
>>367
ほらわかってない
新しい抗がん剤のこと知らんだろ
369がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 09:41:12.83 ID:lxYnNdSo
>>368
近藤理論を実践してるわけでもない病院で、その新しい抗がん剤とやらを使わないケースがある時点で説得力不足では?
本当に副作用がないなら新しい抗がん剤>緩和ケアで使うオピオイドになるわけだから
どんなに手遅れでもとりあえずは抗がん剤治療をやると思うんだが?
370がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 11:01:55.36 ID:w5l5cutt
友人 タルセバが効いて4分の1までになったと
喜んでたんだけど、数か月で効果が無くなったよう。
次は、髪の毛が抜けるタイプのもので
現在入院して点滴で入れている。
タルセバ、長くても12か月くらいと言っていたんだけど
あまりに早かったな。
次のも効果があればいい。
371がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 12:18:54.45 ID:MJGaaqH5
どうでもいいけどその近藤何とかってちゃんとエビデンスあんの?
372がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 13:09:22.29 ID:lxYnNdSo
>>371
主張全てで根拠の有無を議論したいなら専門スレでやれば?
今は発見時で手遅れなら患者側に積極的治療をしない選択を求める病院もある…って話だよ。
373がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 17:05:56.23 ID:ILn7XwL9
最初はステージ4と言われ、家族みんな落ち込んだ。
でも時間が経つと慣れちまう。
本人は辛いんだろうけどな。
宣告から7カ月、まだまだ大丈夫っぽい。
抗がん剤入院と自宅療養のループだけど。
374がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 17:37:04.69 ID:MJGaaqH5
>>372
議論したいんじゃなくて、あるのかないのか聞いている
要するにまともな学術雑誌に載るようなエビデンスはゼロね
ほんとどうでもいいわ
レスすんな
375がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 18:09:07.27 ID:6LvfxEV0
>>374
仮に抗がん剤が『絶対に』効くなら、どんなに手遅れのケースでもとりあえずやるだろうし
支持療法のみとする場合の考え方は近藤理論に近いだろうに。
お前こそ>>368のツッコミからしてトンチンカンなんだから一々レスすんなよ。
376がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 19:20:21.40 ID:GGQoZdG1
従来の抗がん剤であろうが分子標的剤であろうが抗がん剤は所詮対症療法だから使い続けないと一旦消えたように見えるがんも再び増殖するんだな
問題なのはいかにして副作用が出ないようにするかだがこれが最も難しい
副作用がでないと言われた分子標的剤でもこの有様だからな
がんの根治療法特に遠隔転移を伴う進行がんに関しては化学療法に期待が集まるわけだがこの副作用問題と耐性問題がクリア出来れば飛躍的に五年生存率は延びると思う
377がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 22:54:42.33 ID:v+qsU7ZD
>>366
出来た場所が悪いとあっという間に死ぬかも
例えば気道付近とか
378がんと闘う名無しさん:2013/06/15(土) 23:28:02.28 ID:myco9IDG
まず、「近藤理論」とかいうマスゴミ本生まれの言葉を使わんほうがいいよ
「ミラクルエンザイム」とか、「新谷酵素」とか
そういう用語と変わらない
379がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 02:47:00.75 ID:BP62gk7I
>>378
ファーストオピニオンが支持療法のみだったときに外部に説明するのに
一番分かりやすいのは近藤理論(っていうか患者よ、がんと闘うなって言葉)だろ。
文句があるなら悪性腫瘍で支持療法のみを初期選択することを制限したらどうよ?
DPC病院なら包括点数を下げることで誘導できるだろうし。
380がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 08:13:40.90 ID:MEoY4IVb
同意。
特に高齢者の場合。

近藤理論は救いになるし、実際、治療しない選択肢を選ぶことを知る意義はあるでしょう。
381イレッサ:2013/06/16(日) 08:20:48.65 ID:rzXYB3+b
みんなガンガレ!
382がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 13:28:34.03 ID:IY4zsXlz
>>373
原発が当然肺ですか?
転移はどこですか?
383がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 14:55:55.53 ID:G2HDcc9H
近藤理論って宗教と変わらんからな。
都合の良いバイアスだらけの事例だけを並べ
「ほら、標準医療治療はこんなに危険だ」
「ほら、無治療でこんなに長生きしてる人がいる」
って、全体をぼやかし局地的なバイアスデータで安心させてくれるから
無治療に希望があるように見えてくる。

まあ、医学機関誌やメディカルジャーナルやなんかに全く相手にされずに
超能力だの超常現象だのがメイン書籍のムック出版社からばかり
本を出してるような自称医者作家の大衆本などは
参考にならんと思うよ
384がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 15:26:35.27 ID:YtjKxQDQ
いいかげんこっちでやれよ
巣から出てくんな

【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/
385がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 15:35:06.74 ID:G2HDcc9H
モルヒネによる緩和医療すら否定てたからな。近藤さんは。
この時点でrejectだ
386373:2013/06/16(日) 17:46:43.87 ID:eolOJ6Wa
>>382
肺です。扁平上皮がん。
食道を圧迫するので、ステントを入れました。
水が楽に飲めるようになったと喜んで
いました。
387がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 21:49:44.85 ID:MEoY4IVb
>>385
嘘つけ

それはないだろw
388がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 00:26:42.22 ID:RPDmOnbc
こっちでやれっつってんだろカス
お目目は正常ですか?脳に癌が転移して思考能力ないんですか??
巣から出てくんな

【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/
389がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 06:41:08.69 ID:RzRwaY/A
お前のひとりよがりのわがままになど
誰も従わないだろう
390がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 08:31:44.52 ID:OE87byp7
>>389
誰に対しての発言か不明ですが、がんもどきの話は
>>388さんの言う通り↓でお願いします


【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/
391がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 12:40:14.96 ID:jS+LxvuZ
緩和医療は否定していませんね
放置療法をしていたら緩和医療の必要がないぐらい痛まないとは言ってましたが
私も二年前肺がんで母を亡くしましたが最後の最後痛みで苦しんで死んでいきました
放置療法を選択していれば痛みがなく自然に逝けたと思うと後悔の念でいっぱいです
病院は出来る限りの最高の治療をやったといいますがこれが逆に患者を苦しめ早い死に追いやったのではないかと思います
392がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 12:40:20.53 ID:Hw6ekK7L
「キャロル」元メンバー・ジョニー大倉が肺がん
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130617-OHT1T00044.htm
393イレッサ:2013/06/17(月) 14:24:15.25 ID:yjZfQ3qF
○村○三郎さんの早すぎた死の原因はよくわかった。一方、TVレポーターの梨○さんが肺癌で急逝した原因は?手術?それとも抗がん剤?
394がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 15:07:19.56 ID:yjZfQ3qF
肺癌自体で衰弱死するには、ぁりにも早すぎだからね。
395がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 15:08:28.42 ID:RPDmOnbc
西洋医学はガンや細菌に対して攻撃的な薬があまりにも多い。
梨元さんや勘三郎さんの場合、手術後の体力が落ちている体に、マイナスの積み重ねが重くのしかかったと思われる 。 西洋医学はガンや細菌に対して攻撃的な薬 があまりにも多い。

特に勘三郎さんの場合は日頃から目の回るような多忙、深酒、加えて突発性難聴性難聴など
披露がたまりに溜まった体だったし、
そういう体で
抗がん剤、抗生物質、ステロイド、その他の薬による毒素を排泄しなければならず、腎臓は瀕死の活躍をしなければならなかった。
勘三郎さんの死因である、呼吸窮迫症候群を呼びこんだ肺炎は、抗がん剤を筆頭とした免疫力低下による院内感染で間違いないと思う。 どんなに術後管理を完璧にしていても、
人間は目に見えないウィルスには勝てないんだよ。

だからといって、こういった2〜3例を執拗に掲げ、
懸命に治療を行なっている人がスレにいる中
抗癌剤で殺されるだの、医者や病院は地獄の入り口だのと
感情先行の西洋医学ネガキャンを始めている糞馬鹿がいるが
そういう馬鹿は物事の全体を見定めて考える習慣をつけたほうがいい。

闘病で無くなった人とは別に、癌治療によって復帰した人はどうなんだよ。
そういう人らは、治療しなくても生きてたとかいう得意の都合の良い解釈するるのか?w

がん治療っていうのは難しい病気なんだよ。正解なんてないしもちろん西洋医学は万能じゃないし、ことによっては結果的にしないほうが良かったなんてことが多々ある。
運の要素も多分に強い。
だからこそ、人がそれを信じてやっている治療に
横槍で「抗癌剤ガ〜!」とか
憶測めいたネガキャンなんてするべきじゃない。
396がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 15:15:54.25 ID:MTUqXyPE
http://www.iryotaima.net/modules/pico/index.php?cat_id=36
海外では難病やがん全般に対して医療大麻が普及している
もしよかったら。重い病の方、回復する選択肢の一つになるかもしれない
(人々を助けるため、医療大麻裁判の原告になってくれる方々を探されているページ)
397がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 19:41:06.24 ID:ndmvKR07
>395
最後にwつけなきゃ、あんたの意見ももっともらしく聞こえる。
398がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 21:49:43.36 ID:l2CEGi5o
自演失敗してんじゃねーよ
ばーか
399がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 22:21:35.12 ID:RzRwaY/A
>>391
貴重な体験談を書いていただきありがとうございます。

近藤理論の選択肢が当時からもっと浸透していたら、苦しみは軽減できた可能性はありますね。

今苦しまれている患者さんに、選択肢の存在だけでも知ってもらう
価値は充分にあると思いませんか?
400がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 22:22:16.78 ID:yjZfQ3qF
下品な言い方は、内容以前の問題ですね(苦笑)
401がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 22:23:43.05 ID:RzRwaY/A
>>393
近藤先生の本にははっきり書かれていたよ。
402がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 22:31:07.95 ID:yjZfQ3qF
抗がん剤は一部の例外を除いて、使わない方がいいと
は思います。しかし、他の昔からある免疫やらヨード
やらの治療法が癌を治すとも思えない。そもそも高齢
者の癌というものは、老衰死への準備の始まりではな
いかな? 平穏死の為には、やたらに手術したりへん
な薬は使わない方がいいと思います(緩和ケアは除く)
403がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 23:32:49.25 ID:RPDmOnbc
近藤信者は本当に近藤スレでやってくれないか
「がんもどき」とか
ほんともうアホかと
404がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 00:26:57.54 ID:awcB1pOO
昔からあるガン治療?で、これはいいと思った療法はあるかい?
405がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 01:03:54.04 ID:bnMC2m5A
そりゃ肺ガンの話か?
じゃなけりゃ他でやれよ
範囲が広すぎる
406がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 01:10:35.68 ID:ELM42pps
抗癌剤ってどのくらいまで治療するの?
明らかに痛み出て来てもまだやんの?
そんなん、治療耐え切れずに死ぬわ

でも先生はやたら薦めてくる・・・・
もう何クールやったことか
407がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 05:38:56.96 ID:/0bk7NeG
>>402
心の底から同意します。

近藤先生の理論は今の時代に出るべくして出てきた素晴らしい考えだと感じます。
408がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 07:22:36.01 ID:zI2a2339
>>403
そうじゃなくて近藤理論を全否定してる人間が支持療法のみ(緩和ケアか在宅医療へ直行)を肯定してるのはおかしいだろって話だよ。
仮に抗がん剤が副作用も少なくほとんどのケースで使えるなら『第一選択が支持療法のみ』はまず起こらない現象のはずだし。
409がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 11:41:35.51 ID:bnMC2m5A
体力に見合わない積極的な療法を止め
緩和療法や治療休眠で穏やかに過ごす道を探索しようって言うような
意見ならわかるが
それを「近藤理論」などと呼び
「近藤先生は素晴らしい」「近藤先生の本は素晴らしい」と
専スレでもなんでもない患者スレで宗教じみた個人押しを続ける輩には
違和感しか感じない。


近藤って
都合の良いバイアスだらけの事例だけを並べ
「ほら、標準医療治療はこんなに危険だ」
「ほら、無治療でこんなに長生きしてる人がいる」
って、全体をぼやかし局地的なデータ都合の良い事例ばかりを並べる手法で
「がんもどき」とか造語を勝手に作り
口八丁で早期発見を全否定してるような
ちょっと統計学を学んでいるものからすればただのキチガイ煽動者だわ


権威のある論文があるのかと思えば
あるのは
医学知識のない情弱や主婦、老人をターゲットにした
超能力だの超常現象だのがメイン書籍のムック出版社から
タイトルの衝撃さをことさらに強調したような大衆本ばかり

このトンデモハカセの名前を使うと大いに語弊が生まれるんだよ
近藤理論の啓蒙活動は近藤スレだけでやってくれよ近藤信者さん。
410がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 11:51:43.39 ID:zI2a2339
>>409
だからさ、急性期病院での支持療法のみと近藤理論ってどこが違うの?って話だろ。
患者側が第三者(患者の親戚とか)に説明する場合を前提において考えてみろや。
411がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 12:54:35.65 ID:wBvbxUF8
>>410
根拠に基づいているかどうかが違う。

年齢や進行度、その他疾患の有無などから、治療の結果、延命またはQOLの改善が見込まれないと判断できるなら、支持療法を選択。
これは医療。

なんの根拠もなく治療は悪だと信じて支持療法を選択。治ればガンもどき、死んだら癌。
これが近藤宗教。
412がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 14:06:41.53 ID:u7uKwcZe
15:30位になるとMRが待合室の現れ始めれてコメツキバッタ始める
俺もその関係の会社に居たから余計腹立たしい
413がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 14:35:03.70 ID:6ppEOyIw
>家に居ると、寝ている時に首を寝違える可能性、料理の時に包丁で指を切断する可能性、コンロで火事を起こし家が全焼する可能性がある!家にいるのは大変危険!
>外に出ると、道端で100万円を広う可能性、宝くじに当たって、通りすがりの超美人に求婚される可能性がある!
だから、家で引きこもるよりも、外に出たほうが良い!!
これが、近藤さんの論法。




.
414がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 17:09:26.83 ID:Gh8va2Dc
余計にわからんくなった
415386:2013/06/18(火) 20:13:33.27 ID:SnUqo0zh
いきなり急変。
熱が43度まで上がり、血圧低下、白血球
低下、震え、意識ももうろうとなりました。
経口でお薬を飲んで、なんとか熱は下がり
ましたが、まだ目が離せないようです。

抗がん剤の副作用らしいですが、
この先体調が戻るのか心配です。
416がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 20:59:15.94 ID:Gh8va2Dc
>>415
看てる方も辛いね・・・
417がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 22:30:47.31 ID:/0bk7NeG
よくなりますように
418がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 23:51:45.08 ID:/7hmbIVR
413
後者のほうが楽しそうだが
419がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 01:46:18.91 ID:iF+Vkxq7
>>406
一般的にファーストラインは期限あるけど再発もしくは転移に伴う二番目以降の治療(セカンドライン以降)には期限はないよ
とは言っても薬が効かなくなったら次の治療(セカンドラインなら次はサードライン)に進むけどこれも効果のありそうな薬があれば死ぬまで永遠に続く
但し重篤な副作用がでた場合はそこで中断
その後はたいてい緩和ケア行きになるようだね
420がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 13:24:16.12 ID:dMyaTpzs
>>415
なんか抗がん剤って免疫力を殺すからむしろ新しいがんを殖やすって
近藤先生の本に書いてあった。
結局抗がん剤ってなんなんだろ?
421がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 14:24:34.97 ID:oLm2uKYD
>免疫力を殺すからむしろ新しいがんを殖やす
その論理、決め付けは他の作用機序を一切無視した単なる詭弁。「そういう面もある」ということ。
抗がん剤とは細胞殺傷剤。
他の手段ではどうにもならない癌細胞を、しかたないから正常細胞を犠牲にして破壊することで
凄いスピードで増殖する癌の進行を一時的にでも食い止めようっていう代物だから
代償があって当然の自爆的対処なんだよ。
「抗○○剤」ってつく薬は、「治す」んじゃなくて「抗う」だけだからね。
422がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 20:18:49.70 ID:6UwrFFUW
実際自分が末期がんになるとその後の家族の生活を考える
安楽死でいいから臓器売れるなら売ってその金を家族の為に使って欲しい
423ガン自爆テロ!:2013/06/19(水) 22:02:02.62 ID:hx6t/nfw
>421
抗がん剤を使って、癌を我が身もろともやっつけろ。
424がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 22:06:23.86 ID:OhGu/QQk
>>420
抗がん剤は細胞増殖が活発な状態の細胞を殺す毒。

癌は正常細胞に比べ細胞分裂が速いから、選択的に殺せるのだが、
実際には正常細胞にも分裂活発なのがいて、それが死ぬことによる弊害が副作用。
425がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 22:07:53.38 ID:OhGu/QQk
>>422
臓器は
売れない

癌リスクがあるから

末期の場合、転移が・・・
426がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 22:53:15.91 ID:UwqzbYzI
抗癌剤投与4日目〜なんて耐え切れないよ気を失ってる
体の中に毒が回ってるの分かる。気持ち悪い時ほんの少しでも尿出すと幾分楽になる
その時はおしっこも便も止まって抗癌剤が体の中に滞在しちゃう
尿意なんかない、餌付いたらトイレで小する。トイレにもやっと辿り着く感じ
こんなの病室でなんて拷問過ぎる。トイレ使用中なら終わり
427ゴシゴシ:2013/06/19(水) 23:27:58.65 ID:d3IDHHPV
 僕は高校2年の17歳です。
「ブラックジャックによろしく」という漫画を読んで
抗がん剤の意味というものを少し知ったつもりです。
ただ、日本で使われている抗がん剤というのは完治の
ために使われるのではなく。ほとんどが延命に
使われていることを知りました。
有効な部分の癌でない限り良い薬は使えません。
体全体に回った場合は手の施しようがなく
フルオロウラシル 経口薬というのを使うらしいです。
この薬は全くといっていいほど癌細胞にダメージを
与えないそうです。でもなぜかこの薬が世界で5本の
指に入るほど売れている。。。
その理由が日本。
限られた抗がん剤しか使えない日本の患者への言い訳の
ためだけにある薬。その薬を大量に買い占めているから…。
 こんなくだらない事をしていても意味がない。
そう思いませんか?しかし、保険の利かない未承認
抗がん剤を使うのは残された人がお金を払わなくちゃ
いけなくなってしまいます。さきほど日本で使われている
抗がん剤は延命のためにあるといいましたが
ほかの国でも大して変わりはありません。
だとしたら癌と向き合うことしか今はできないのでは
と…考えました。
 人間いつかは死にます。人間には癌の因子が含まれていて
それはいつか必ず不幸をもたらします。
だとしたら結局は死と向き合わなければなりません。
癌という病気は寿命だとおもいます。
ということは寿命が癌という病気で余命を知ることができる
癌で死ぬのは良い事だとは思いませんが。
癌になったら残された人たちに何か大切なことを時間を
はかってできます。自分の生きてきた道、想いを家族や
親戚に伝えられます。こういう事に関して癌は
死に方として素晴らしいと思います。
 自分が思うベストを尽くしてください。
428がんと闘う名無しさん:2013/06/19(水) 23:50:02.20 ID:oLm2uKYD
フルオラオウラシル系の飲み薬は様々な製剤的な工夫で、古い薬でありながら、
単独であれば強い副作用が殆どなく、長期間のがん細胞成長の阻害が見込めることから最近見直されています。

確かに、この抗がん剤で完治が見込めることはほぼないですが、
しかし、欧米で使用されないから効果が無いのではありません。
事実として、日本の治療のほうが無治療より生存率の結果がよいです。

例えば胃がんでは日本ではファーストチョイスの内服剤ですが、欧米のガイドラインでは、フルオロウラシル系を点滴で他剤との併用療法がファーストチョイスと使用法が異なります。

国民性の違いとして、欧米では内服を好まない、日本人は好きというのが、治療に反映するのかもしれません。

ブラックジャック執筆の時期にはそのような見識の研究者もいたかもしれませんが、現在の認識は違います。
429がんと闘う名無しさん:2013/06/20(木) 01:19:30.98 ID:j5EUCPIP
チン毛が生えたら又来いや
430がんと闘う名無しさん:2013/06/20(木) 01:32:18.06 ID:rLI3vSt8
ほんとかなぁ?
431がんと闘う名無しさん:2013/06/21(金) 08:11:12.61 ID:7jSNnvYJ
大細胞癌って少ないけどいるんだよね?
432がんと闘う名無しさん:2013/06/21(金) 18:24:26.02 ID:HQ+ZS8Z6
>>419
ガン発覚時で既に転移しているステージWの場合は
もう抗がん剤治療には期限なしって事ですか?
433がんと闘う名無しさん:2013/06/22(土) 08:42:16.84 ID:kS5MYMLn
緩和ケア行きの前に、介護保険申請して、
ベッド借りた方がいいのかな。

どこらへんで方針転換するんだろ。
ブログ読むと、緩和病棟に入って2〜3週
で亡くなる方が多いよね。
434がんと闘う名無しさん:2013/06/22(土) 09:57:34.04 ID:ztme7iJy
>>433
在宅医療を受ける予定があるなら申請が必要になってくると思うけど
現在それなりの規模の病院に入院中で病院の意向で退院するなら
退院時までに退院後のことについてアドバイスしてくれる機会があるはず。
(もししてくれないなら希望してもいい)

ある程度動けてる場合、介護度(支援度)は低いので
介護保険(1割負担)でのレンタルを希望する場合は
往診してもらう医師に一筆書いてもらう必要があるかもしれない。
在宅医療から入院したら短期戦になると思うけど、原則として家で看取る方針のところも多いかと。
435がんと闘う名無しさん:2013/06/22(土) 13:24:59.59 ID:kS5MYMLn
>>434
レスありがとう。
うちの病院にも相談できるコーナーがあった。
ただ、母親が行ってるらしいけど、よくわ
かってないらしい。
今は介護保険申請のため、先生に診断書
頼んでるとこ。
酸素の機械も借りてて、実費で払ってる
からキツい。
抗がん剤治療のために、2〜3週の入院と
自宅療養を繰り返してる。
今は入院中。

在宅医療って不安だな〜。
436がんと闘う名無しさん:2013/06/23(日) 01:23:32.37 ID:CJA/07Tc
>>432
まあそういうことだね
四期から根治という例はあまりないから副作用がきつくて続行が困難なときあるいは抗がん剤に耐性が出来てこれ以上やっても効果的な治療が見込まれず次の薬がない場合を除いては死ぬまで期限なしで抗がん剤治療は行われる
そもそも四期における抗がん剤治療は根治目的というよりも進行を遅らせて若干の延命を図ったり症状を緩和するという目的に使われているようだね
437がんと闘う名無しさん:2013/06/24(月) 01:10:14.62 ID:/mWGLcjN
>>435
介護保険は用具の購入やレンタルは確かに助かる。
あと、家の中に手すりを付けて貰うと心強いよ。
でもその後ケアマネが色々とサービスを勧めて来るけど
結構商売っ気たっぷりだったりするから
本当に必要か見極めが必要。
言いなりになってると結構な金額になるから要注意。
ところで酸素の機械はうちは健康保険だけどお宅は違うの?
うちは主治医の指示でレンタルして健康保険使えてるけど。
実費だと凄い額になるのでは?
438がんと闘う名無しさん:2013/06/24(月) 08:46:27.61 ID:HFIUAs0s
>>437
レスありがとう。
ベッドとか、車椅子とか、トイレとか
借りたいと思います。手すりはあります。
介護保険はケアマネに注意…ですね。
酸素の機械は医師に相談したのかな?
母が手配したので分からないです。
(母曰く実費)
今月の請求書に入ってくるらしいので、
健康保険が効いてると良いんだけど。
439がんと闘う名無しさん:2013/06/24(月) 09:37:25.23 ID:mU2xKvbQ
>>438
1割負担なのに万単位の請求だったら実費(自費)。保険適用なら4ケタで済むはず。
440437:2013/06/24(月) 15:41:20.71 ID:HxziB2Ix
>>438
うちは酸素の機械は主治医の処方で、
薬と同様の扱いです。
料金は月1回病院の窓口で払います。
1割負担ですが7800円します。
イレッサの費用と合わせると結構しんどい。

お母上がどのように手配されたかは分かりませんが、
実費だったら医師の(薬と同様の)処方ではないと思います。
お母上も肺がんなら処方して貰えないか
一度主治医先生に相談されてみたら如何でしょう?
441438:2013/06/24(月) 18:19:34.47 ID:HFIUAs0s
>>438、439
三割負担で3万弱でした!
自分で支払う=実費という認識だった
みたいです。
442がんと闘う名無しさん:2013/06/24(月) 19:45:05.98 ID:agwJ/qZC
病院から介護保険の申請をしたほうがいいと言われたのだが
443がんと闘う名無しさん:2013/06/24(月) 20:25:47.55 ID:mU2xKvbQ
>>442
その病院で出来る治療が終局してるなら退院要請が出る可能性ありかも。
444がんと闘う名無しさん:2013/06/25(火) 05:35:18.19 ID:3Av8HYVs
>>443
ありがとうございます。本当ならスレ違いの胃癌の父の話だったのですがどなたかが身内の介護保険について書かれていたので。
445がんと闘う名無しさん:2013/06/25(火) 10:17:27.56 ID:loOFLIqt
転移したら余命半年の診断書を書きましょうと先生に言われてます
余命半年で末期ガンということになり身体障害者手帳の申請をしてヘルパーを頼めるようになるようです
446がんと闘う名無しさん:2013/06/25(火) 12:51:55.14 ID:/2a8Mv27
母親が肺がんで、足の脛を痛がってる…ちょっとまえはお尻が痛いっていってたし、もしかして転移?
明日ペット結果がでるけど、足に時間かかってたみたいだから嫌な予感がする…。
447がんと闘う名無しさん:2013/06/25(火) 20:30:54.59 ID:Nwq5kd5L
近所の内科とかで普段から自律神経失調症扱いされてると厄介だよな
めまいがひどい、咳が続く、胸部の圧迫感がひどい、脳貧血状になるほど咳が出る
など症状を訴えても精神安定剤を出されるだけ。
見切りをつけて大きな病院で症状を話し詳しく検査してくれるように頼んで
結果が出たら手遅れ。
ホント腹が立つ。
448がんと闘う名無しさん:2013/06/25(火) 22:24:19.17 ID:kE6+5wft
>>446
転移ではない気が・・・

脛は腫れてますか?
下肢静脈瘤とかの可能性は?
449441:2013/06/25(火) 23:07:26.91 ID:/umWkJ7J
せっかく相談に乗ってもらったのに、
あっと言う間の急変で亡くなりました。
急な高熱と、頻脈、胸をものすごく痛がっ
たまま亡くなりました。
抗がん剤の副作用なんですかね。
血中から肺炎?風邪?何か出てたみたいです。
坂道を転がるどころか、
崖から落ちたって感じです。
450がんと闘う名無しさん:2013/06/26(水) 07:05:24.24 ID:P6RlRpBW
発見された時点でステージ4が一番多いのが特徴だと。
451がんと闘う名無しさん:2013/06/26(水) 08:09:44.14 ID:Xow66eIP
>>449
残念です。
抗がん剤の副作用なのでしょうか。

御冥福をお祈りいたします。
452がんと闘う名無しさん:2013/06/26(水) 08:56:59.68 ID:sSqcoPXd
骨シンチ検査はやってます?
453446:2013/06/26(水) 21:23:41.38 ID:60BgTytL
>>448レスありがとうございます、FDG-PET検査の結果、転移はどこにもなかったので脛も大丈夫そうです。
脛は腫れていませんが、思い当たる原因が浮かばなかったので転移かもしれないとビクビクしてました。
教えて頂いた病名ググッてみます、貴重な情報ありがとうございます!
病巣が大きい上に肺がんの症状がかなり出ていたので先生もステージ4を疑ってたので、手術可のこの結果には驚いていました。
時々腹立つ事をやらかす母だけど、やっぱり長生きしてほしい。
454がんと闘う名無しさん:2013/06/27(木) 01:57:22.13 ID:DpHu0SIP
>>446
がんの痛みってジーンとした感じの疼痛で筋肉痛や関節の痛みといったようなものではないらしいよ
455がんと闘う名無しさん:2013/06/27(木) 05:56:21.12 ID:La4Fo9f1
骨転移したら激痛なの?
456がんと闘う名無しさん:2013/06/27(木) 15:37:07.42 ID:s1Wjja5q
ですね
457がんと闘う名無しさん:2013/06/27(木) 22:53:25.83 ID:La4Fo9f1
なら454はガセネタ?
458がんと闘う名無しさん:2013/06/28(金) 00:16:20.36 ID:H99Lvma5
なぜ>>454さんがガセネタって発想になるの?
459449:2013/06/28(金) 13:08:30.34 ID:yrXZobUQ
>>451
ありがとうございます。
全部夢のようです。
肺がまだ機能してるのに、
心臓がだめになるなんて思いもよりませんでした。
460がんと闘う名無しさん:2013/06/29(土) 07:40:20.54 ID:rPA7Q5WQ
>>457
最初はジーンとした感じで進行してくるとオピオイド製剤やモルヒネじゃないと抑えられないような激痛
うちのおふくろが肺がん末期の時骨転移してそうだったんだがその激痛は全身が虫歯になったような耐えられない痛みだと言ってたわ
461がんと闘う名無しさん:2013/07/01(月) 13:00:51.62 ID:GAJ/wR0G
「ゴムぱっちん」の芸で人気を博した元お笑いコンビ「ゆーとぴあ」の
ホープこと城後光義(63)が肺がんのため、東京都内の病院に
入院していることが29日、分かった。

スポニチ本紙の取材に城後は、7月3日に摘出手術を受けることを明らかにし
「医者と患者のコントでは医者役ばかりやっていたので、初めて患者役をやれって
言われた気分だよ」と心境を語った。

異変を感じたのは今月に入ってから。せきが止まらず、
たんに血が混じっていたため17日に都内の病院で検査したところ、
左肺に約5センチの腫瘍が見つかった。

摘出手術を受けるため、26日から入院しており「医師からは“肺がんで何もしなかったら、
あと1年の命。発見が1カ月遅れていたら手術ができなかった”と言われた。見つかって
よかったよ。ツイてます!」と明るく話した。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/30/kiji/K20130630006117050.html
画像:06年にスポニチを訪れ「よろしくぅ〜ねっ!」のポーズでCD「よろしくネ!」をPRしたゆーとぴあ(当時)のホープ(左)とピース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/30/jpeg/G20130630006117090_view.jpg
462がんと闘う名無しさん:2013/07/01(月) 15:04:25.58 ID:f2AiME0I
◆週刊現代  [7月13日号]   2013年7月1日(月曜日)更新

<がんの特効薬>これで本当にがんが消える−転移した末期がんにも効く
   ◆ NHK「がん〜人類進化が生んだ病」、FAS阻害薬

週刊現代(2013/07/13), 頁:64
463イレッさ:2013/07/01(月) 21:35:38.55 ID:AmCpCysl
>482
天下のNHKが報道するんなら本物だろう。
期待してますよ。
でももしもの場合は、責任とってね。
464がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 00:25:32.48 ID:Oy1C1ATo
>>482

期待してるぞ。
465がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 06:45:45.50 ID:oTyDz+Q5
>>482が楽しみだ
466がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 08:56:43.56 ID:Rb0qe3lF
>462
「本当にガンが消える」?なら、いままでの抗がん剤はなんだったんだよ!(笑)
467がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 10:20:35.32 ID:oTyDz+Q5
一部の癌?
468がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 12:46:44.38 ID:hkNtNq+/
これはもうテレビで見た気がする
469がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 15:42:30.38 ID:Rb0qe3lF
>461
梨元さんみたいに、すぐ逝くようなら医者不信になりそうだな。完治して5年生きれるなら、医者もたいしたもんだがな。
470がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 19:50:27.36 ID:uIw+6NOT
>461
注目!
ぜったい完治して、5年以上生きてください!
471がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 20:44:24.23 ID:hkNtNq+/
梨元はステージ4じゃない?
472がんと闘う名無しさん:2013/07/02(火) 22:33:55.90 ID:oTyDz+Q5
長生きしたいなら治療はしないことだ、と近藤先生は言うかな?

状況次第か
473がんと闘う名無しさん:2013/07/03(水) 17:33:35.19 ID:t6HYaBZQ
「JAYWALK」の元ボーカル、中村耕一(62)の内縁の妻でタレントの矢野きよ実(51)が、
自身のブログで「癌になってしまいました」と告白していることが2日、分かった。

1日深夜にブログを更新したとみられ、「突然のことで私も驚いていますが
よくなるために入院・手術・治療をしてきます」ともつづった。

関係者によると、早期の肺腺がん。6月に肺などを検査した際に見つかったが、
外科手術で完治する見込みだという。2日に入院し、病室には中村が付き添っている。
矢野は名古屋を中心に活動しているが、FM愛知のレギュラー番組の出演を、
6月27日の収録を最後に見合わせていた。

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130702-OHT1T00251.htm
矢野きよ実ブログ
http://yanokiyomi.jp/contents/?cat=1
474がんと闘う名無しさん:2013/07/04(木) 15:13:37.47 ID:8EItaJMl
呼吸が苦しい咳がひどいで胸部検査しても異常なし
耳鼻咽喉科に行ったら喉頭がんだった
475がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 13:07:17.12 ID:wpCOBKkz
手術できるか出来ないかが重要だね
出来るなら結構助かってるのが肺ガン。
476がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 14:37:44.85 ID:6T4xvAdA
再発率は?
477がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 21:45:36.34 ID:e0OaJsFj
家族を看取って思うのは、抗がん剤は
つらいならさっさと止める。

苦しむ前にセデーション。

急変は突然やってくる。
死ぬときは本当にあっけない。
478がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 09:17:05.71 ID:Cb67LK8+
>>477
支持療法のみを宣告された家族から見れば抗がん剤をやってもらえるだけでも幸せなんだけどね。
鎮痛緩和は迷わないけどセデレーションは一般的には最後の手段だったはず。
(打診されたり希望を聞かれたら早めに同意すべしって意味なら賛成)
最期についてはまさにそうだよね…
479がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 10:06:14.69 ID:Cb67LK8+
>>478訂正
セデーションね
480がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 20:17:32.98 ID:jYh9naG1
余命半年だぜ・・・
481がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 21:49:08.98 ID:rE7kjuJa
>>480が?
482がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 22:26:59.50 ID:jYh9naG1
そうだよ、
厳しい状態で肺ガンが見つかった。
483がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 00:03:54.16 ID:KGk8c/be
自覚症状はありますか?
484がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 00:12:13.16 ID:41AmitbB
自分の場合は強烈な咳と血痰
485がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 01:18:39.07 ID:9hWM0+NJ
亡くなる1週間位前に一時物凄い元気になるって聞いたんですが本当ですか?
母があと1ヶ月くらいだろうと言われました。今は家に居ます。
486がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 14:57:56.81 ID:9KThtbPb
寿命がキター、ってもんだよな。40代とか若ければ、まだそんな気にもなれないだろうが…
487がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 17:38:33.93 ID:Wx+QvzvA
480は身辺整理と好きなことやりまくるべし。

こないだテレビで、腺癌のひとのDNAを
検査して、それに合った薬を出したら、
一ヶ月でめちゃめちゃ小さくなってたよ。
その人は細胞が異常増殖する遺伝子を
持ってて、そこを薬で叩いた。
488がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 18:23:26.96 ID:zyyQavdN
それは、どこかの病院で受けられる治療なのかよ。
余命半年の人に唐突にそんな聞きかじりの情報をいきなり言ったって
「この世にはたいそううまい黄金の果実が存在するのだ、お前には絶対手に入らないがな!」
と言っているようなもんだ
489がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:35:31.87 ID:b7brzJBz
>>480は万が一誰か近しい人、特に家族で心のわだかまりがある人がいれば
よく話した方がいいと思う。
うちは余命少ない母親と和解して今はお互い穏やかに過ごしてるよ。
490がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 21:13:45.34 ID:1c4Vfr+i
>>487
分子標的薬やねー。
遺伝子変異のパターンに適合するとめちゃくちゃ効くけど
やがて耐性ができて、別のパターンの遺伝子変異が現れる。
491がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 23:00:07.17 ID:gzWkcB/s
その薬って
肺ガン全部にきくのかね
492がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 01:05:05.31 ID:3y7oZs0g
10人に一人くらいでしょ効くのは
493がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 12:25:09.24 ID:liJCQJPr
>>491
一部の腺癌だけ
小細胞癌や扁平上皮癌には効かない
ゲフィチニブの場合がん細胞に上皮成長因子受容体(EGFR)がある腺癌のみ有効
494がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 20:24:07.96 ID:3hP14/XR
ウチのおかんは、
ちょっと体調が悪くて病院いったら、いきなりステージW
で余命宣告・・・・。脳にまで転移していた。
医者は、非喫煙の女性、非小細胞癌ということでEGFR遺伝子変異の
場合は分子標的薬が使えますとのことだった。
検査の結果はハズレ。従来型の抗ガン剤で治療することに・・・・
このときはさすがにがっかりした。
でも、従来型の治療がよく効いたようだった。
腫瘍が溶けすぎて、血液バランスが悪くなるTLSという副作用が
出たほどだ。食事管理と投薬でなんとか乗り切り、体調もよくなり
近々退院だそうだ。
患者や症状により、いろいろな選択肢がある。あきらめるな
495がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 00:32:30.46 ID:G0gW6oom
>>494
抗がん剤が奏功してよかったですね
腺がんはどちらかというと抗がん剤が効きにくいがんなんですよ
496がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 05:45:24.06 ID:F7AZq7w/
脳転移のほうはどう治療したのですか?
抗がん剤は脳には届かないはずです。
497がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 06:47:10.64 ID:WTWlAr2S
ガンマナイフでサクサクとれたと医者が言っていました。
498がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:03:53.66 ID:WTWlAr2S
ただし、治療が成功しても余命数ヶ月から1年くらいに延びるだけ・・・・。
これは治療前に主治医と約束していたこと・・・

でも、仮に発病が無くて、あと10年後に大往生したとして、
この数ヶ月のようにおかんと語り合えることはなかったと思う。
一年に一度会えていたかどうか・・・
病気とお医者さんに感謝(泣;
499がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 11:44:01.19 ID:G0gW6oom
>>496
>脳転移のほうはどう治療したのですか?
>抗がん剤は脳には届かないはずです。

抗がん剤は脳関門を全く通らないわけではないようですよ
それでもやはり抗がん剤だけでは弱いので>>497さんがおっしゃるようにガンマナイフやサイバーナイフを用いるわけですが脳への転移が大きい場合や星の数のように小さながんが散らばっているようですとその適用はありません
その場合は放射線の全脳照射ということになります
500497:2013/07/11(木) 22:32:51.22 ID:WTWlAr2S
おかんが帰ってきたそうです。
霊柩車じゃなくて、おとんが運転するポンコツ軽で・・・
しかも余命*年保証付き!!?。(特定されそうなので伏せ字です・・・)

抗がん剤は効きました。
薬はアリムタとなんとかぷらちんのだったそうです。(特定されそう・・)
放射線の全脳照射もやったみたいですけど、電話口ではボケなしです。
近所の親戚からは化け物と呼ばれたとのこと。
501がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 01:44:54.76 ID:mkzGGvLE
すごいね。
ステージ4からの生還か。
うちの父は発覚してから、七ヶ月でダメだった。

元気なうちに、してあげたいこと、
全部してあげなね。
がんばれ!
502がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 16:28:11.98 ID:vF4P3py8
>>499
全能照射だと副作用が出やすいのでしょうか?
503がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 16:48:52.11 ID:9J9lop42
>>502
高齢者なら痴呆症
あと視神経に当たれば視力障害などが挙げられるね
504がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:10:48.55 ID:qfFmJZyj
種痘マーカーが2.7になった!来月再検査(-"-;A ...アセアセ
再発か?
505がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:12:05.80 ID:qfFmJZyj
↑SCCの数値ね(;´Д`A ```
506がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 02:02:07.96 ID:CZ6MFvWX
咳があんまりつづくので、呼吸器科でレントゲン撮ったら
10年前、レントゲンにうっすら写っていた影が大きくなっていました。
CT撮ったら2cmぐらいの少しギザギザの影を発見。
これって肺癌でしょうか?
507がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 02:41:58.41 ID:fy09MMVi
医者はなんと言ったんですか?
こんな匿名掲示板で「ギザギザの影はがんですか」とか数文字程度の文字で診断してもらうより
実際に造影を見て、お金を取って診断を行っている医者の資格を持つ専門家の意見の方が1000倍有益だと思いますが
508がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 05:57:51.78 ID:qxQRPYrB
たしかにこれってガンですか?って聞かれてもね。
ここは素人掲示板だし、現場の医者ですらレントゲン・CT画像で「この影は何なのか?」で始まって、
ガン決定には更にいくつも検査をして、気管支鏡・その他で組織採集して病理に回して「間違いないでしょう」
肺がんにも種類が色々「小細胞癌〜」「腺癌〜」
転移や拡大スピードが遅いと素人他人だと平気で
「ガンじゃなくて良性じゃないの」とか言い出す。
むしろ「良性のポリープ」だろうと肺の中にあって器官や肺の容量を減らすようなものだったら医者はどう判断するのだろうか。
俺の場合手術後まだ分からないが、「取りきれて転移なし」と言われた話を同僚にしたら
「それガンじゃなかったんじゃないの?」といういわれようだった。
仮にガンじゃなかったとしても右上葉失い、気管支形成したのは確かだしね
509がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 08:35:32.64 ID:6v7U5XCR
>>506
良性腫瘍は影が丸くて悪性はギザギザのが多いって聞いたことあるが
510がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 10:53:25.93 ID:6L7kd1fL
自分は腺癌だけどCT画像はギザギザはなかったよ
511がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 11:00:01.07 ID:6L7kd1fL
エアコンで体が冷えるのか手術の傷がうずく。
あばら骨を3本も部分切除してるから背中と胸と脇がとても痛む。
辛いな〜。
512がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 12:17:11.16 ID:fy09MMVi
>>509
「ギザギザ」って特徴のみを記して、「これって癌ですか」と聞いているあたり、
「悪性の特徴はギザギザである」っていう簡易判断情報を知ってて聞いているよね、この人
ギザギザは悪性の特徴という簡易的知識を知りながら
「そうとは限らないよ」「そうじゃない場合もあるよ」って、言って欲しかったんじゃないかな
513がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 15:58:01.41 ID:qxQRPYrB
>>512
俺は種痘マーカーの数値でそう言って貰いたいけど…
実際どう?過去ログ504、505
514509:2013/07/13(土) 16:18:43.98 ID:6v7U5XCR
>>512
うちの死んだおふくろが三年前CTでまん丸の影が映ってて当時の主治医は形が丸いから良性の可能性もあるギザギザだったら悪性だという説明を聞いたのでこの事を妙に憶えていたんだわ
残念ながらおふくろの肺の影は小細胞がんだったんだけどね
515509:2013/07/13(土) 16:25:27.75 ID:6v7U5XCR
>>513
SCCって扁平上皮癌の疑いかい?
喫煙歴ある?
長年タバコ吸ってたら扁平上皮癌の疑いがあるかも知れんよ
うちのおふくろは小細胞がんだったけど喫煙者だったわ
516がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 17:30:06.99 ID:qxQRPYrB
>>515
一年半まえにその扁平上皮癌で開胸手術、気管支形成、リンパ郭清手術した。
リンパ節に転移なしで抗癌剤も放射線もその後なし。
今回もレントゲンは綺麗と言われた直後だった
517がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 18:21:49.04 ID:y9VgSEMg
腫瘍マーカーの数値を本気にしてる人もいるんだね
518506:2013/07/13(土) 18:35:26.55 ID:CZ6MFvWX
舌足らずの質問で申し訳ありませんでした。
医者が言うには影が見つかっても若い人の場合真菌症の場合が多いので、
肺癌の可能性は低いが、疑いは消せないとのことでした。
影の形の見方もその時、教えてもらいました。
すでに血液検査で試験管10本分採血して、その結果を待っている所です。
それでも分からない場合は胸腔鏡手術で細胞を取るしかないと言われています。

お医者さんは若い人の肺癌はかなり低いと言ってくれますが、
本当はかなり疑っているのではないかと思い書き込んだ次第であります。
》512さんの言うとおり、
「そうとは限らない」的なことを言って欲しい部分もありました。
ちなみに自分は30代前半、非喫煙者です。
病変は右肺の下部であります。
519がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 20:06:14.21 ID:sBseQr6O
癌だな
520がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 20:08:26.62 ID:qxQRPYrB
>>517
その程度の認識でいいのかい?クロール108
521がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 21:32:12.69 ID:y9VgSEMg
腫瘍マーカーの数値で一喜一憂するのはお薦めしない。
うちの主治医は腫瘍マーカーなんかアテにならないと言ってる。
保険適用だからとりあえず定期的検査はしてるけど。
522 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/07/13(土) 23:32:35.31 ID:gQNQwAaF
うん、腫瘍マーカーは完璧ではないものね。
友達、腫瘍マーカーでは異常無しだったけど、細胞検査したら子宮体癌だったし。
ギリギリ間に合って子宮全摘したけど細胞検査しなかったら今頃((((゜д゜;))))
523がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 00:42:35.15 ID:j2NyoBtm
>>517
何もない人が健康診断等で腫瘍マーカーの数値が高いと言われたのならいざ知らず>>516さんのようなケースではがん再発の重要な指針だろ腫瘍マーカーは
524がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 09:45:30.23 ID:oDpuXAZs
術後のガンの再発は、手術は無効だったと考えるべきか?なら最初からやらない方がよかったか、苦痛に対する処置だけでよかったか?
525がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 19:50:58.89 ID:Mqmk3+TP
>>524
手術時点で再発は予見できないので、手術はベストな選択だったと思いますよ。
あとから結果で論じてもしかたがありません。
526がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 20:23:15.42 ID:86cg0iMN
30代で肺がんはまず無いといわれたのに
結果肺がんでしたよ、自分。
>>518
527がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 21:09:03.11 ID:BxcCcarX
まあ、肺がんなんて70代のお爺ちゃんの病気だからね。
自分も40代で珍しいと医者に言われた。
528がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 21:34:24.68 ID:qGk0nlek
若いやつのはともかく高齢者の癌なんて、余計な手術は
せん方がいい。
ましてや抗がん剤なんかもってのほかだよな。
529がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 21:41:34.33 ID:vtCSDezj
自分は転移だったから選択肢の最高順位が
手術だったけどここみてたら
案外慎重だなとおもった
自分の肺の影はぼんやりで俺的には癌じゃないなと判断して疑わなかった
しかし俺の思いとは反してどんどん手術になだれこんでいた
結果がんであった
あんなにも癌ぽくない影でも転移だと速攻あんたのぼんやりした
まるいどうってことない影は癌にきまてんだっ
みたいな。ちなみに手術は痛いです
530がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 21:49:04.45 ID:lYcV7aHG
>>529
手術後痛かったけど、翌日に胸腔ドレーン抜いてくれたら痛くなくなったよ
531がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 22:00:20.96 ID:vtCSDezj
ふーん
532がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 00:21:56.97 ID:TTmRxT30
>>525
ってよく聞くけどある本を読むと手術によって傷口からがん細胞が分散するので全身に転移しやすいと書いてあった
533がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 20:45:43.15 ID:PlvFOoMg
手術して再発してない患者もいるからね
534がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 22:17:14.47 ID:+qVQTE+5
じいちゃんが末期の肺がんです。毎日運動して、たばこも吸わず、あっさりした食事が好きで健康的なのになんで・・・
脳や骨にも転移してて医者もお手上げ状態

父の代わりに全力で遊んでくれたのに・・・この前会ったときもお城見に行ったのに・・・
535がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 11:37:49.81 ID:RJ9uWclF
>>532
根拠やデータに基づかない本を参考に命を預けるのはやめましょう。
536がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 00:15:03.35 ID:dRbfyWvS
>>534
脳転移したらIV期?
537がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 00:21:40.36 ID:6PilKuin
肺に隣接する臓器以外に転移したら4期です。
538がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 22:38:34.56 ID:r2mCe3FQ
ステージWから生還したおかんの息子です。
奇跡の起きた要因は、やはり本人の気力によるものが大だったと思います。
一時は胸水で肺のほとんどがつぶれ、心膜炎で心臓が止まりかけるなど
危篤寸前までいきました。「支持療法しかできません」という主治医に
おかんは「延命治療はいりません。キリッ。」などと応えていました。
「親が子より早く死ぬのは自然の摂理。」とか、もはや達観しているようでした。
支持療法が効き、酸素マスクが取れるようになるとおれら家族も欲が出てきました。
本人に対し、積極的な治療の意志を示すよう促しました。おれらも主治医に
懇願しましたが「これからの治療ねえー、それだよねー。」と雲をつかむような様子。
とりあえず「分子標的薬の検査をしてみましょう。」からスタート。
で、検査結果はハズレ遺伝子変異。でも、そこからが勝負の分岐点だったような気がします。
539497:2013/07/18(木) 23:09:52.88 ID:r2mCe3FQ
入院してから2ヶ月間。ガンの治療はまったくナシ。
おかんは死ぬ気まんまん。おれら家族やおかんの友人達は
ひたすら、励まし続けました。
おれは仕事の勤務地の関係で週一しか見舞いに行けなかったが、
かならずサプライズを用意して見舞いに臨んだ。
予定時刻の6時間前に現れるとか、交代で見舞う予定の弟と一緒に登場するなど・・
ありきたりだけど、ガンに効きそうなサプリメントをいろいろ用意したりした。
アスタキサンチン、βグルカン、フコイダン等々・・・。病院側もみて見ぬふり。
でも、ウチのおかんは性格的に絶対にこういうのは飲まない。
病室の窓からは、双眼鏡でウチの畑がみえた。共同作業をおとんが一人で働いているのが
よく見えた。サプライズの一環で、畑に幸せの黄色いリボンで病室にサインを送った。
こういう地道な盛り上げが、おかんの生きる気力を少しずつ高めていったと思う。
540がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 23:29:29.64 ID:2KdvgQF+
>>539
>ガンの治療はまったくナシ
>>500で「抗がん剤は効きました」とか「アリムタ〜」
って書いてあるけどどゆこと?
541497:2013/07/18(木) 23:34:32.82 ID:r2mCe3FQ
おかんが常にノリノリになるよう、俺たち家族は催眠術をかけ続けた。
なんだかそのうちに、どんどん元気になり始めてきた。ついに歩けるほどに・・
おれもいろいろ情報収集したので、ひょっとしてこのまま何もしないのが
延命につながるのではと思い始めていた。
でも、本人は抗ガン剤治療の意志をはっきりと表明してしまった。
一度は命を捨てたおかんの意志をおれら家族は尊重した。
まもなく、抗癌剤治療がはじまるある時「飲まないなら、サプリメントは持って帰るよ。」
おかん「いちおう、おいていきなさい。」・・・・飲まないくせに・・
だってヨーグルトすら食べてくれないんだよ。このクソババァは・・
でも、生きる気満々じゃん。

そして、抗ガン剤が効奏です。
542497:2013/07/18(木) 23:37:31.45 ID:r2mCe3FQ
>>540
アリムタは入院二ヶ月以上後からです。
543がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 23:44:02.43 ID:2KdvgQF+
>>542
スマソ
文章がまだ続いていたとは思わなかったw
貴重な体験談です、最後までお願いします。
544497:2013/07/19(金) 00:27:32.89 ID:S0eBg9C9
おかんの戒め

○医師の前で知ったかぶりをするな
 いまやネットで医療情報を入手することができる。肺ガンステージW・・
検索キーワードとしては十分だ。母が倒れるの第一報から半日くらいで
おれなりの治療方針はかたまっていた。
 アジア人の女性、非喫煙者、非小細胞腺がんであれば、かなりの確率で分子標的薬で圧倒!!
副作用は間質性肺炎。外れたらシスプラチンとドセタキセル。

 当然のこと、おかんの枕元で治療法はたくさんあるよと俺はまくし立てた。
おおかんは言う「主治医の先生を前に、聞きかじりの知識をまくし立てるのはこの病室でもよく見かけるよ。
見苦しいからおまえは、そんなことはやめてくれ。」
そうだなと思った。うっかりそうなるところww。

後日、主治医からまったく同じような話を聞いたという。主治医もフライングで
分子標的薬の話をしてしまったらしいww。
検査の結果はハズレだったのにね。
でも、おかんからは褒められた。「わたしのために勉強してくれてありがとう。」
と。結果、家族の信頼感は増したと勝手に解釈している次第。おかんに対する催眠術の
功奏に寄与したのではと考えています。
でも、最大の功労者は主治医の先生です。どうもありがとう。
545がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 07:39:38.12 ID:MOPChHFL
>>538
> で、検査結果はハズレ遺伝子変異。でも、そこからが勝負の分岐点だったような気がします。

ハズレ遺伝子変異とは?
546がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 12:10:59.75 ID:VWhLgB2c
肺癌スレって家族や親族がテキトーなこと書いてるだけで、患者の書込みがほとんどない
547がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 12:22:12.96 ID:mT0vpzCu
肺癌スレだけなの??
548がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 12:56:23.84 ID:INvaMR+j
下手に分子標的なんかやらずに済んで良かったよ
あれの副作用で苦しんで死んでいった患者さん何人も知ってるからな
549がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 16:22:25.88 ID:+1YCid8m
http://www.youtube.com/watch?v=kbU114eXQeY
http://www.youtube.com/watch?v=5OBogACqOxk
以前に話題に出てた分子標的薬の話はこの番組のことだね
550がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 16:24:42.10 ID:+1YCid8m
>>546
患者さんの術後の傷の痛みの話題なんか出てこないね
今の季節はエアコンで冷えるから苦しんでる患者さんも多いはずだけど
551がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 19:23:17.63 ID:QgrCQKn+
見舞いに行ったら胸が痛くて貼るタイプの痛み止めを貼られてるのだけど
その薬のせいか幻覚を見るようになってるらしい
そんな薬やめさせたいんだけどどうしたらいいかわからない…
552がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 19:32:17.67 ID:QgrCQKn+
再発して抗がん剤終わった後に肺炎になって入院
CRPが二桁の境を行ったりきたりで2ヶ月は経つ
このまま合う抗菌薬を探していけばいつかは肺炎は治るものなの?
553がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 20:23:26.13 ID:VP6X+n+I
>>551
それって麻薬系の貼り薬じゃないの?
麻薬に頼らざるを得ない程の痛みを、薬なしで耐えろと?
554がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 21:17:00.46 ID:G9u6lXf7
しげっち早く苦しんで死ね。お前ももうじき麻薬のお世話にならなきゃならなくなって年内には死ぬ。
555がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 21:23:47.09 ID:mT0vpzCu
まーたお前かw
私怨粘着キチガイくん
556551:2013/07/19(金) 21:49:36.31 ID:bJR/9Mbi
>>553
そうらしい

肺炎が治れば胸の痛みは引くんだろうか…てか…
557がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 01:13:05.79 ID:APm8myBK
>>550
腺癌1AのVATS手術から無再発で丸5年経過
いまだに小開胸の傷跡周りが慢性的な筋肉痛状態、加えて年に数回ほど肋間神経痛も出る
温暖差とかよりも日常のなかで適度に運動できる環境にあるかどうかで違ってくるような気がする
558がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 07:11:25.74 ID:ay+upIHI
>>557
5年経過おめでとうございます。
私も腺癌1AのVATS患者です、後に続きたいな〜!

鈍感みたいで痛みは無いんですが、
大あくびやクシャミの前の吸い込みの時に、吸い込みの限界みたいな違和感があります。
559がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 09:00:24.60 ID:kF6m5eiM
VATSを調べてきたけど自分の手術もこれだわ
小さな傷でらっきーだった
今のところ何ともないぞ
560がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 14:18:16.22 ID:twfSznZK
はじめまして。
親族が今年の2月頃より咳が少々、4月のドッグで肺に癒着?の影有りとのことで経過観察、6ヶ月後に再検査と言われたそうです。
昨日用があって電話したら、未だに咳が有るらしく(そんなに酷くはないみたい)、なんだか夏なのに寒そうなことを言っています。
これってもしかして肺ガンの可能性もあるのでしょうか・・・
ちなみに親族は79才の男性です。
もし何か情報いただけたら有りがたいです。
よろしくお願いいたします。
561がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 21:33:42.31 ID:keoKUWrL
体温を測ると右脇と左脇で温度が違う
手術した右脇のほうが低い
先生に聞いたら乳がんの手術した患者さんもそういう人が多いらしい
562がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 23:14:41.29 ID:euiR9AXG
>>560
寒いのは年齢的なものもあるので何とも言えませんが、
肺は気にされているのであれば呼吸器科に詳しい大きな病院で
検査し直した方が良いです。

うちの場合は父が近所の少し大きめの病院で検査し、影があり経過観察になり
六ヶ月後も影が消えておらず、呼吸器科の病院を紹介されて再検査し、
その結果ステージ4と診断されました。
再検査されたほうが結果なんでもなくとも安心出来ると思います。
もしガンであるならば治療は早ければ早いほど良いですし。
563がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 23:17:02.78 ID:euiR9AXG
ごめんなさい
>結果なんでもなくとも安心出来ると思います。
この書き方なんだか変ですね、私もまだ動揺が残っているのかも。
スルーしていただければ助かります。
564がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 00:19:08.68 ID:LSw+PsDp
ctで撮影した5mm以下の結節影のスピキュラわかるものですか?
565がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 11:46:55.31 ID:a1pVVcvV
>>562
こんにちは。
>>560ですが、書きこみありがとうございます。
お父様がステージ4とのこと、心中お察しいたします。
私の親族は埼玉県の某市民病院で検査したらしいですが(エックス線と多分CT?)、今のところガンとは言われてないそうで一安心したのですがやはり6ヶ月経過後にいきなりガン、しかもステージ4…ということもあるんですねえ……。
しかし、その6ヶ月の間、お父様は、特に目立った症状は無かったですか(咳とか血痰とか)?
ご心痛のところ大変心苦しいのですが、もし出来ればなんらかでも状況お知らせいただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
566がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 13:14:43.46 ID:zYtvSUQf
>>564
スライス幅に隠れず写れば分かるだろ!
567がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 18:03:15.67 ID:hRdOmMFI
>>565
>>562です、お気遣いありがとうございます。
父の場合は痰が絡んだような咳が出ていました。
老齢になると痰の絡んだ咳もよく出ますし、最初はそれだと思っていました。
近所の病院では、影を見ても「がんではないと思うんですけどね」と
何度も言われていたそうです。
>>560さんのご親族様も、市民病院で違うと言われてらっしゃるそうですが
医師も、影の部位によってはがんと判断出来づらいこともあるのではないでしょうか。
568がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 01:31:43.55 ID:xwGX4fdO
とにかく癌だな
569がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 09:44:31.10 ID:RAxfcMyq
なんで保険適用にしないのが医療格差をなくすためになるのかわからない。
陽子線なんかあれほどなかにし礼が絶賛してるのに。
保険適用しないほうが金持ち優遇じゃないか!
樹木希林も全身癌でがんを自動攻撃する装置を持つ日本で一つしかない鹿児島の病院で治療してるのに。芸能人ならお金がいっぱいあるだろう
570がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 11:36:57.42 ID:9iWfftkc
>>546
患者はそんな元気ないだろ。
571がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 15:15:02.65 ID:RAxfcMyq
俺はしょっちゅう書き込んでるよ。最近、再発の可能性があるからはっきりするまでうかつなことは書き込まないようにしてる
572がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 16:10:27.96 ID:KcPIxzYB
>>570
元気だけど?
573がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 17:49:34.38 ID:mhmF+p8g
>>570
末期だけど?
574がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 18:13:51.10 ID:KcPIxzYB
>>573
ちょw
575がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 19:16:42.09 ID:RAxfcMyq
丸山ワクチンを認可されてるのかな
576がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 21:04:36.60 ID:v9IxGWJ5
>>567
今晩は。
さっそく情報いただきまして、ありがとうございます。その後お父様のおかげんいかがでしょうか?
なるほど、やはり咳はあったんですね。
ただ、痰が絡んだ風の咳ではあったが血痰とかは見られなかったのでしょうか…
もしあれば、多分疑って、6ヶ月前再検査前でもきっと病院行かれましたよね?
だとしたら、ステージ4になるまで血痰とかあまり重い症状も出ない場合もあるのかなと思い、セカンドオピニオン等が本当に大事だなと思いました。
親族には遠回しに他病院行くよう言ってみます(高齢&頑固な性格で、ストレートに言うとかえって無視する)。
ありがとうございました。
お父様をくれぐれもお大事になさってください。
治療により必ず快方に向かわれるようお祈り申し上げます。
577がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 22:26:48.10 ID:FJcHWXOr
自覚症状がないステージ4もあります。
578がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 04:56:15.46 ID:EfOsWsaK
1ヶ月前に5mmの結節影が見つかって一ヶ月後の今日またctで検査したら変化なし。
1ヶ月じゃあまり変化がないってゆうのはよく見るけどこうゆう追跡中みたいな人結構いて
ちょっとびっくりした
579がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 05:36:55.78 ID:arrxnKNX
次は3ヶ月後にCT?
580がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 06:16:23.55 ID:EfOsWsaK
1週間後にpetの予約入れたけど放射線とか大丈夫かなって。
40日の間にct2回とpet1回
5mmの結節影となんか水をまいたような粒があったらしい
なんかの炎症だといいんだけど
581がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 08:37:59.71 ID:arrxnKNX
>>580
短期間にCT2回PET1回と同じ様な経過だったよ。
あとは頭部のMRIもした。

レントゲンには映らないサイズやタイプだったから、レントゲンや気管支鏡検査は無かった。
PETは必要な検査だけど、1cm以下だと異常集積にならないことが多いみたいだね。自分もそうだった。
なんかの炎症の痕だといいね。
582がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 09:10:51.97 ID:EfOsWsaK
5mmの結節影だけだったら経過観察でもいいかなって思ったんだけどね。
気管支鏡も痰の検査もなし。

やっとけばよかったって思うよりは先手先手でいったほうがいいのかなって

↑arrxnKNX 検査結果はどうだった?
583がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 10:04:40.47 ID:Bc6jgHby
父が肺ガンVb期で抗がん剤治療中。
リンパにも多少残ってるがペット検査でも多臓器に転移はなく、とりあえず
抑えられている状態なのに咳がだんだんひどくなって息苦しさも増えている
ような気がする。
肺は片方は機能してないです。がんは進行してないのにもう片方の残された
肺がだんだん機能しなくなってそれが直接死に結びついてしまうことって
あるのでしょうか?
584がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 11:22:56.40 ID:arrxnKNX
>>582
肺がんだったよー
585がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 13:08:51.71 ID:sqS8b40P
片肺が死んでるくらいなら息苦しいだけで死なない
なんせ片肺取っちゃう人も居るくらいなんで。
それから3bならまだ諦めちゃいけないよ。
手術できるようになって完治した人も居るんでね。
586がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 15:51:37.07 ID:EfOsWsaK
584 そうだったんだ。なんと言ったらいいか.....
1ヶ月で大きさに変化がなかったし、積極的に痰の検査なんかしてないから内心大丈夫かと思ってたけど
甘かったか...

お互いがんばろう
587557:2013/07/24(水) 23:04:55.90 ID:MDxdZ65t
自分は、あるキッカケで受けたPET-CTで肺野末梢部に胸膜嵌入を伴う8mm径のスリガラス陰影が見つかり
紹介受診先の総合病院で約3週間あけて撮った2度のCTで陰影に変化が見られなかったから癌を疑われ
確定診断目的でVATS手術、その際の術中迅速病理検査で腺癌と分かりそのまま区域切除っていう流れ
万が一にも後悔したくなかったから積極的に治療する道を自分は選択した
ちなみにレントゲンに異常陰影は映らずPETの異常集積もなし

先手の治療で手術を受けるにしてもメスを入れるわけだからそれなりに身体に負担もかかるし
CTで影が映っても癌じゃないケースもあるみたいだし
>>586さんもセカンドオピニオンを利用したりしてどういう選択をするのがベストなのか
ご自身の人生観なども踏まえてしっかり見極めされたらと思う
588がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 01:24:52.30 ID:BLR23FC/
587 ありがとう、すごく参考になるよ。

自分は充実型とゆうやつで悪性だった場合は転移が早く『切り抜く』ではなく
切除になるって書いてあった。 結構大きい場所だからなかなか考えがまとまらなくて。

術後の呼吸苦とか...まだ5mmだからpetでどう出るかわからないけどね。
セカンドオピニオンは受けてみようと思う。

1つ聞いていい?

初期症状 痰、咳、肩の痛み(凝り) 体重減少などあった?
腺癌はほとんどが無症状って言われてるけどあるキッカケが無かったら気づかなかった?
589がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 11:02:47.30 ID:bPKCkFC6
横浜医療センター東5病棟の看護助士の豚河馬BBA
キモい
ウザい
うるさい
死ね

あと助士全部
仕事頼まれそうになると逃げてんじゃねーよ屑
590がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 12:28:07.55 ID:bPKCkFC6
あと同じ病棟に検査入院でプラプラしてる元気いっぱいの爺い

死ね
591がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 12:29:52.49 ID:bPKCkFC6
1Fのローソン
アイフォンの充電コードくらい置いとけ
仕入れも一日一回だけ
どんだけやる気ないんだボケェ!
592がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 12:43:12.11 ID:wJpmNdG7
3bは手術対象じゃないでしょ
593がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 13:32:38.08 ID:bPKCkFC6
確かに3bで手術はないだろ
あきらめて、余命を思い残すことなく過ごすことです
594587:2013/07/25(木) 22:55:11.41 ID:J2lB+ZdY
>>588
振り返ってみるとこれといった初期症状は無かった気がする

同じ時期に頸椎を痛めてて、
自律神経失調気味になってていろんな不調が来たのがきっかけでのPET-CTだったから
そういった意味では首を痛めてなかったら癌の発見が大幅に遅れてたのかなと
595がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 06:33:18.36 ID:qFvkLbt/
まあ、肺癌の患者は70代がメインだからネット世代じゃないし、
患者の書き込みが少ないのは当然
596がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 06:38:21.36 ID:hGUAXtJI
俺みたいに50代の若い患者も多いはずだよネット世代
597がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 06:40:34.82 ID:hGUAXtJI
背中脇の開胸手術の跡が結構痛い。汗がたまってしみるのかな(一年半前手術)
あと、骨が痛い気がするが肋間神経痛とは違うとは思う。
598がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 06:47:07.90 ID:qFvkLbt/
ネットで書き込んでるのは50代以降だろうね。
入院中だけど、 昨日も隣のベッドの70代の お爺さんが肺癌で亡くなった。
最後は呼吸が苦しいと言っていたから死因は呼吸不全だろう。
599がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 19:04:55.80 ID:2LzL6yER
>>598
年寄りがとっとと死んでくれないとベッドが空かないからな
70以上のジジイはドンドン死ぬように
600がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 19:19:07.54 ID:2LzL6yER
横浜医療センターの掃除のババアは全くやる気がない奴が多い
特に年配のババアはダメダメ
監視してないと床掃除をやらない
忘れたふりしてゴミ捨てしない

とにかく酷い
601がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 19:27:42.26 ID:2LzL6yER
>>596
50台はかなり少数派だよな
おれは去年から入退院を繰り返してるがこの4月まで40台だったからさらに少数派。しかしステージは4。

入院してても話し相手ができない。
爺さんと話すと病気自慢はじめられて辟易するし。
602がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 19:53:30.00 ID:hGUAXtJI
>>601
仕事は?
603497:2013/07/27(土) 17:53:27.32 ID:II6I+2Tf
ステージWから生還したおかんの息子です。
最近、血小板が少なくなってきたそうです。
CBCDAやアリムタの副作用でも列挙されているものだけど
播種性血管内凝固症候群だとやばそう。帰省して主治医の先生から話を聞きたい
本人はいたって元気で、ゾンビとして君臨しています。
604がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 23:25:05.92 ID:TdzPlhmf
会話やラーメンを吹くぐらいで呼吸が苦しくなる症状があります、
息が詰まるような感じになり吸気が少し苦しくなります。
胸部レントゲン、心エコー、心電図では異常なしでした、肺癌の
可能性はありますか?ちなみに咳も血痰もありません、ただ坂道
や階段で息切れがよくします。男性、38歳で非喫煙者です。
605がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 05:18:32.52 ID:XeNXpcj3
>>604
>>1をちゃんと読む事!医者じゃないからわかるわけないしエコーとか見てもらって異常なしだったんだろ!坂道や階段なら健康な人間でも息切れするって!

最近現実世界でうまくいかないから「がんのような同情される病気になりたい」みたいな人の書き込みが多くて困る。
文章から「ガンだったらいいなあ〜会社の自分を軽く見てる同僚に『この症状は肺がんによくあるらしい』と言ってみたい」
606がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 05:30:49.87 ID:XeNXpcj3
>>604
運動不足・太りすぎではないかと。
太った人はラーメン食べるにも汗びっしょりで苦しそう。息はくたびに玉の汗。
階段坂道もフウフウ言ってるからね
607がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 06:27:34.59 ID:Lqajvi0Y
>>601
気持わかるな〜
俺なんて女房・子供もいないから悲惨だよ
608がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 10:04:07.60 ID:xZROfEVd
パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」のMC・三五十五(51)が
肺がんのため治療に専念、当面のスケジュールをキャンセルすることになった。
24日、電撃ネットワークの公式サイトで発表された。

発表によると、三五十五は数週間前から体調の不良を訴え、検査入院。肺がんの診断が下された。

「三五十五は、治療及び療養に専念し、回復に向けて
全力で努力して参りますので、何卒ご理解ご了承の程
お願い申し上げます」としている。

三五十五は療養に入るが、
電撃ネットワークは活動を継続する。

三五十五は「療養する事になりましたが、必ず治して
戻ってきますので応援お願いします」と復活を誓っている。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/25/kiji/K20130725006291580.html
画像:肺がんの治療に専念する電撃ネットワークの三五十五(前列左)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/25/jpeg/G20130725006291630_view.jpg
「電撃ネットワーク」ギュウゾウ オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/dengekigyuzo2006/entry-11579371647.html
609がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 12:16:04.12 ID:Zybd07Du
>>576
562です。その後ご親族の方はいかがでしょうか。
父のことお気遣い感謝しております。治療の合間で一時退院していますが、まだまだ元気です。
最近母より聞いた話なのですが、父はいままで家にいて寒がるなんて事はなかったにも
関わらず、今年の春先はやたらと寒がっていたそうです。
がんと関わりがあるのかは解りませんが、>>576さんのお話と似ていたので
もう一度書込みしてみました。
ご親族の方、検査されたのでしょうか?
何事もなければ一番良いのですが・・・お互い頑張りましょうね
610がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 14:40:49.11 ID:9zulx/07
>>602
クビだ
611がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 14:56:34.69 ID:9zulx/07
>>610
詳しくいうと、癌とわかって半年間入退院の繰り返し。仕事は休み。
イレッサが効くことがわかり、一ヶ月の入院後、もう一ヶ月自宅待機で様子見して病状の安定を確認。医者からおすみつきをもらい職場復帰。
翌月の定期検査で、イレッサの効果がなくなったことが発覚。
仕事、治療をどうしようか少しだけ様子を見ようとした矢先、定期検査の三日後激痛で自力で起き上がれなくなり緊急入院。

イレッサが効かず、癌もドンドン大きくなっているのを知り職場は勇退。
これ以上迷惑かけられないもんな。

今は貯金を食い潰して生活(入院中だが)してるがそれも数ヶ月で尽きる。
その後どーしたらいいのか、病院のケースワーカーと話をすることになってる。
あと、自力で起きれないので介護用品のこととか。
ケースワーカーが美人なので楽しみだ。うひひ。
612がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 17:09:39.98 ID:5WJoNZZT
>>605>>606
肺癌が原因でこの症状が出てるとしたら、レントゲンに何か
しら映るはずだし、咳がでないとゆうのはおかしいと思うんです。
太ってはおりません痩せてる方です、運動不足ではあります。
613がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 19:14:10.00 ID:Nm/fXYhe
癌だな
614がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 05:17:11.78 ID:v0CRrAm3
>>612
だからあエコーとか撮ってくれた病院のお医者さんにも当然質問してるんでしょ?
専門家でもない素人に聞いてどうするの?
「あ!そうだ!俺もそうだった!有名な○○病院行ったら『うーむ!これは確かにレーダーに映らない悪質なステルス癌ですな!発見が早くてよかった』って言われたんだっけ!普通の病院じゃあ杯fがんかどうか判別できないんだってさ!」
とでも言って貰いたい訳??
615がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 10:27:10.15 ID:YfCK5aY8
気持ち悪い
616がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 16:00:38.15 ID:2PHpDIx9
医者もいろいろいるよな
最初に診て貰った医者はCT写真見て「癌の可能性80%以上だ」と決断した
設備のととのった病院を紹介してもらい診てもらったら「癌の可能性は低い」といわれいろんな検査をされた。

結局癌だったんだけどな。
今の医者がヤブだとは思わないが、最初の医者にずっと診てもらいたかった。
617がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 16:50:39.32 ID:BXNqropC
それはある。
大病院で信頼できる医師に診てもらってても、いきなり転勤で遠方へというのもある。
医師との縁みたいなものもあるなあ。
618がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 17:39:42.48 ID:V0MWv+n5
>>614
ステルス癌www
619がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 17:42:45.09 ID:8Jaznw2x
咳の出ない肺がん患者なんていくらでも居るぞ
620がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 17:47:50.22 ID:BXNqropC
うん、自分も咳が出ない、痰が出ない、リンパも腫れてない、それでもステージ3だったよ
621がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 02:55:38.61 ID:DvG61ONi
>>611
病気退職とか割り増しやハローワークに申請して補助とかなかった?
保険はどうだったの?三大成人病特約はともかく他から入院費は?
ケースワーカーの話もよろしく
622がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 15:13:02.86 ID:JU3JP6rv
>>620
現在は完治して元気なの?
いわゆる癌モドキじゃない?
623がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 16:20:19.03 ID:03xssMee
>>619
それは知ってます、ただ私みたいに少しのことで呼吸が苦しくなる(軽いが)
症状があれば大きな癌が気管支にできているはず、そうすれば咳は出るで
しょう。 それと普通に考えてレントゲンにも何かしら映るんじゃないかな?
624代行レス:2013/07/30(火) 16:42:57.51 ID:66SI37M4
>>614
ちがいます、肺癌でないだろうというレスがほしかったのです。

医師はレントゲン見て肺は大丈夫だろうと僕に言いました。その時の診療は心臓を調べに行ってきたのです。
肺も当然関連してきますからレントゲンを撮って、特に異常なしでした。

会話ラーメンぐらいで軽いですが、呼吸が苦しくなるのが もしも肺癌のせいだったらレントゲンに何かしら映るでしょうし、咳のひとつは出るだろう
という考えです。
すみませんでした。
625がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 17:43:15.27 ID:66SI37M4
>>619
それは知ってます、ただ私みたいに少しのことで呼吸が苦しくなる(軽いが)
症状があれば大きな癌が気管支にできているはず、そうすれば咳は出るでしょう。
それと普通に考えてレントゲンにも何かしら映るんじゃないかな?
626がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 20:29:39.01 ID:p5h6ryui
ん?癌かそうじゃないか議論してんの?
なんとも無意味なwww

こんな所で不毛な言い争いしてないで、病院で検査すればそれで終わりだろ、アホくさwww

無駄にスレ消費すんなよ
こっちは限られた命の時間の中でスレ見てんだからさ。

下らん議論は他でやってくんな
627がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 21:14:28.58 ID:XJP07KhT
会話ぐらいで息苦しく(軽い)なるレベルだとかなり進んだ
肺癌だし、それでレントゲンに何も映らないとゆうのは考
えられないと言われました。CTは必要ないとゆう感じで
した。原因は何なんでしょうね…くどいようで申し訳あり
ません。
628がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 23:28:00.07 ID:/CIUpwLe
んじゃあ
精神的なものとか言ってほしいのだろうか

病気じゃないことは喜ばしいことなのにさ
この世は美しいものが探せばたくさんあるんだよ
おばかさん
629がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 05:32:35.55 ID:u1qiSasp
だよね。個々の人に失礼だと思うよ。
どう見ても「可哀想で同情してもらえるがん患者になりたい」と言ってるしか思えない。
「ガンじゃないお墨付き」を素人のがん患者に教えてもらおうなんて残酷だと思わない?
変な同情も欲しくないけどさ。
在日のスレに行って
「子供の頃から母の料理にキムチやにんにく料理が出ます、目が釣り上がってエラが張ってます。戦前の家族写真のアルバムがありません。僕は在日でしょうか?」と聞くようなものだぞ
630がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 05:37:28.03 ID:u1qiSasp
で「いえいえ日本人でもキムチやニンニク大好きで、アジアの多方面から太古に渡ってきて融合したのが日本民族ですからそういう顔つきも珍しくない。
戦前の家族写真のアルバムなんてよほど裕福な家でもない限り、一般の庶民ではせいぜい記念撮影くらいなものですよ」
という答えを期待しているようなもの。
631がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 05:53:12.55 ID:u1qiSasp
「そんなに心配なら市役所で戸籍調べるなり、近くの在日団体に聞くなりDNAでも検査してもらえば?」
「いえいえそこまでする気はないのです。ただ苗字も安直な感じですし明治以前の家系図がないなんておかしいと思うんですよね」
「明治になって苗字をつけてもらった小作人が圧倒的に日本人じゃあ多いんだから当たり前だ!」
いまここ
632がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 06:12:06.03 ID:u1qiSasp
関係ない連カキ俺の方もm(_ _)mスマン。
でも、最近になって「がんもどき」がきになって来た。
確かにTaだったし今のところ種痘マーカーが上がっても転移も再発も確認されていない
しかし、右上葉切除でリンパ郭清までしたのに「本来ほっといていいがんもどき」だったとしたら?
こちらはいまかかってる医者の言うことを信じるしか無い。
放射線(陽子線・重量子線含む)も効果の確かめようがないしやっていいものかとこちらこそ経験者に聞きたいよ。命に関わるし
後20年は生きたいからね
633がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 06:55:41.69 ID:6FG96aXv
>>622
胸と背中に痛みが出たから医者に行ったけど、そえまで痰や咳は出なかった。
手術して今は経過観察中。
634がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 08:51:12.46 ID:u1qiSasp
遺伝子検査ってどうなのかな
635がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 13:42:23.12 ID:KuZEzn/i
肺癌の人で、背筋とか腹筋に激痛が走る人いない?

おれ、イレッサ治療中にそれで行動不能になって緊急入院した。
医者もはっきりした原因はわからないと言ってる。

もし似たような症状で、有効な薬や治療方法知ってたら誰か教えて下さい。
636がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 13:49:37.61 ID:KuZEzn/i
>>635
ちなみにおれは扁平上皮癌ステージ4で蝶骨に転移してます

喫煙者が多くかかる癌だけど、タバコは二十歳〜32歳まで吸ってその後完全にやめてた。
49歳で発病して約1年経つ。
もう残された時間は僅かなんだろーな、たぶん。
637がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 14:24:43.78 ID:WOoKNzR3
扁平上皮癌て、転移しにくいタイプだとは聞くけど。
同病者として、満足のいく最後を迎えられるように祈ってるよ。
家族や友人との時間を大切にしてほしい。
638がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 15:31:21.83 ID:fG9r/8GY
>>627
あんたその感じでは肺癌じゃないよ、会話ぐらいで
息苦しくなるなんて肺癌だったらとっくに血はいて
倒れてるって、バカにすんな
639がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 17:52:07.65 ID:MOwVF2u3
抗がん剤から併発した肺炎で長期入院中
CRPが9からなぜか下がらないって言われた
もうお手上げってこと?
どうしたら下がるんだ…また再発してるのかな
640がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 18:34:40.10 ID:Eq4OuSkw
再発に怯える気持ちわかるわ〜
腰や背中が痛かったり頭痛がするとすぐに再発かなと思うわ
641がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 20:47:41.07 ID:KuZEzn/i
炎症おこしてりゃCRP値は下がらないよ
キミハナニヲイッテルノカナ?
642639:2013/07/31(水) 21:10:44.77 ID:FIFTRPZM
医者になぜ9から下がらないかわらかないって言われた
一ヶ月くらいこんな感じ
つまりこれ以上肺炎が治らないってことなのか
再発したからこの数値なのかとかいろいろ考える
643がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 06:45:17.36 ID:p4QEZkpQ
>>636
最近、50歳で知人が肺癌で亡くなりました
葬式には女房・子供・仕事関係者、学生時代の友人等々が沢山参列してました
俺には親も女房も子供も友人もいません
姉が1人だけいますが惨めなので葬式だけは拒否したいな
あなたはどうですか?
644がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 07:08:48.59 ID:JXj4reGg
40歳位からそれまでのつけがやってくる
ま、死ぬってことですがね。
タバコだ酒だやってる人は覚悟が必要
645がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 07:27:57.84 ID:SuC+bpTW
>>643
死んだ後のことなんか気にしてない。
おれは友達いないから、親と親戚数名で死体燃やして終わりなんじゃないかな。

他人は他人。知ったことか。
どうせあと数ヶ月の命。
つまらんことでうじうじするより自由に生きたいね。
身体もうボロボロだから精神的に自由にね。
646がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 07:30:02.74 ID:SuC+bpTW
>>642
難しく考えるなよ
死期が近いってだけなんじゃないの
647がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 07:46:32.75 ID:SuC+bpTW
>>643
もし生きて退院できたらふーぞくにでも行きたいけどチンチン勃たないんだよなーwww
ピクリともしない。
抗がん剤のせいか?
モルヒネのせいか?
648がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 08:18:56.42 ID:p4QEZkpQ
>>647
性欲あるのか?
知人の話をしたが俺は再検査結果待ちなんだよ
精査しますだってよ
肺ではないが症状あるから悪い予感がする
この板を覗いたら余計に調子悪くなってきたが…
649がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 09:01:43.74 ID:yPqDepPm
最近は性欲より食欲だなあ
650639:2013/08/02(金) 13:19:51.69 ID:vhHNJm9p
>>644
若い奴ら見てたら覚悟なんてないと思うし
タイムマシンがあって自分に辞めとけと言いに言っても
多分辞めないだろうな…何に関しても
651がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 13:26:29.98 ID:SuC+bpTW
>>648
おれは気管支鏡入れた当日90%癌確定し、翌週までに精密に確認して完全に確定したらすぐ外科手術する予定で、内科→外科と予約入れてあった。
その次の日くらいにPETで転移状況を確認した。

翌週病院に行くと、外科の予約が消えていた。
あれ?と思い先週もらった予約票を見返したら確かに外科に予約が入っている。
少し考えてはっ、とわかった。
外科手術の必要がなくなったのだと。
既に遠隔転移してしまっていたのだと。

ショックだったね。

>>648はたいしたことないといいな
652がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 15:52:36.21 ID:yPqDepPm
自分も前回の経過観察検査が4月末だから、そろそろやったほうがいいかな
653がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 18:32:17.43 ID:kcw2Hdij
『しげっちのお昼寝タイム』 〜肺癌St.W 2年目の攻防〜
blogs.yahoo.co.jp/s1723k
こいつは人間のクズだからほんとに早く死ね
もう痛みが消えないんだろ?もう末期中の末期だ

ろくに知りもしない文系のばかの分際で東電や原発に不満があるようだが
気に入らなければ電気を使うな低能
原発止めれば電気不足でお前のとこなど真っ先に切られる
654がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 19:04:16.07 ID:SuC+bpTW
同室のジジイどもの病気自慢がウザい
俺は仲間に入らないが同室だから嫌でも聞こえてくる

共通の話題が病気だから、というのはあるだろうが、切った回数、縫った針数、入院期間、マーカーの数値、高くて長くて多いほど嬉しそうに自慢げ声でかくして喋りやがる。

ウザすぎる
とっとと死ねや
655がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 19:07:08.53 ID:yPqDepPm
個室に移ればいいじゃん
656がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 20:28:07.92 ID:SuC+bpTW
>>655
気軽にいうなバカ
個室一日9500円別にとられるんだぞ
そんな金ねーよ
657がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 21:16:25.27 ID:Vw3BfKjv
>>609
今晩は。
今日久しぶりにここを見ました、>>576です。
お父様の看病の最中、再度書き込みありがとうございます。
その後親族に二度ほど電話で説得を試みたのですが、案の定、どうせすぐ10月頃再検査だからと他院での再検査を拒まれました。
しかし相変わらず2月頃からの咳は続いてるらしく、連日この暑さでも、とにかく寒気のことばかり言っています。
私も色々な書物やネットで情報調べましたが、親族はかなり肺ガンの疑いが強いと思ってます。
また、幸いにガンは免れても高齢者で肺が弱ると命に関わることも多いので案じてますが、とにかく頑固で人の言うこと聞かないのでどうしようもないです。
それにしても、>>609さんのお父様は、ステージ4でもお元気だそうで、なにかやりきれないというか複雑ですね・・・
肺ガンて色んな意味で本当にやっかいな病気ですね。
良い治療を受けられて、お父様が少しずつでも治癒に向かわれますこと、あらためてお祈り申し上げます。
658がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 21:32:48.98 ID:SuC+bpTW
病院もさ、80歳過ぎのジジイの手術とかすわるなってーの。
どーせ治らないんだし、治ったところでなんの意味もないし、寿命ですぐ死ぬし。
医療費がもったいないだろーが。
みんなの税金なんだぞ!


80歳過ぎのジジイは安楽死にすればいいのにな。
あと希望者も安楽死。
659がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 22:05:49.50 ID:KumxsPry
>>658
少なくとも俺はおまいの安寧を願っている。
660がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 02:19:22.05 ID:HH41TZbG
>>658
私も願っています
661がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 05:55:50.00 ID:/fr+PaYV
みんなストレス発散どうしてる?
俺はメンクリの精神科医に八つ当たりで怒鳴りつけたりして発散してる
662がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 18:05:17.79 ID:ks6g65c2
>>661
それは普通に精神科医の業務ですよね。黙って聞いてケアしてくれますか
663がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 21:55:02.11 ID:/fr+PaYV
>>662
精神不安定なガン患者も来るって先生が言ってたから普通に通常業務じゃないですかね
自分は精神科医と口論になって「お前を殺すなんて簡単なんだ」「後ろからメッタ刺しにしてやる」
くらいのことは言いますけど、その後も普通の顔して診察してもらいに行きますから
まあ、できれば脅迫とかは止めたほうが良いです、やりすぎです
664がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 23:05:59.58 ID:TlKcDJvX
口論して貰えるなら当たり医師なんじゃね?
コッチの大学病院の精神科医なんて病院批判してやるとすぐに診察が終わる。
根性ねえよな。
社会で揉まれた事無さ過ぎだわ。
665がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 01:58:53.35 ID:+X1F+O6r
>661
あんた朝鮮人か?
卑劣な真似すんなと
666がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 02:31:42.60 ID:k+qshAju
661
あれですか精神病院のせんせいに
シャーペンで太もも刺して
警察にお世話になったりですか?
667がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 05:00:13.38 ID:YD5Thbs1
>>665
何が朝鮮人だ、無礼なこと言うな
むしろ、自分の主治医の精神科医のほうが朝鮮人ぽいんじゃないの
「暴れちまえよ、やれば良かったのに!」「なんだ、暴れなかったのか、残念!」
などと言って、俺に世間を騒がせるような事件を起こさせようとけしかけてくる精神科医だから
668がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 06:33:06.79 ID:MN3sVFae
まあまあ安らかに死を迎えましょう」。周りの人々にもより良い人間であったと語られましょう。
これがあなたの極楽浄土での地位につながるものです。
この世は魂の修行場なのです。
669がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 08:10:54.23 ID:YD5Thbs1
>>666
うちの先生は「俺に手を出せば強制入院で何年も出てこれないぞ!出て来ても薬漬けで廃人にしてやる!」とか言ってたよ
やる時は一撃で為留めないと
670がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 08:58:13.61 ID:QTYE8KAj
卑怯な発言だな
復讐じゃないか
精神科医なら職に殉じろよ
671がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 09:18:03.18 ID:YD5Thbs1
んー、やっぱりさ、口論や口喧嘩になったときに相手の本性が見えたりする経験てあるでしょう
うちの精神科医は心に悪いものを持ってるのが分ってしまって、ちょっとガッカリきた
「医師になって社会貢献したい」と思ってるタイプの先生ではないね
672がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 10:48:41.06 ID:+X1F+O6r
そうかスマンかったね
673がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 22:02:28.02 ID:TYDlZpL2
お前今まで健常者(非喫煙者)にこれでもかってくらい迷惑かけ続けてきたのに
何今更ビビってるの?
さっさとこの世から消えろよ、歩く公害野郎

今までのその図太い神経はどこいった?
黙って4ねカス
674がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 22:12:36.28 ID:6iTR4/x7
>>673
何か知らんが、君の文面は稚拙で粗暴過ぎて他人を批評するに値しない人物と見受けられる。
己を鏡で見てみたら?
675がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 22:31:19.66 ID:TYDlZpL2
鏡でみてみた、睡眠にも気をつけているし、お前らみたいな人に
迷惑ばかりかける底辺のゴミ共と違ってタバコなんて吸わないし
自制心のないブタ共(まぁこいつらは直接人に迷惑かけないからよし)
と違って節食しているから顔色もよかった

で、 それがどうした?w
今まで好き勝手やってきた奴が恐怖におびえてちょっと誠実ぶれば
それがお前らにとっての免罪符になるとでも思ってるの?w
滑稽ですなぁwww
早くこの世から消えろっていってるだろ?
あとお前ら、こっちみて話すな、臭いからよ。さっさと逝け
676がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 23:14:57.50 ID:NAgTRqqA
と、とても日本人のメンタリティではない者が申しております
677がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 05:50:57.94 ID:RfFwflab
タバコが肺がんの原因とは決まってないよ
678がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 06:20:31.86 ID:RfFwflab
もしたばこが原因ならJTに裁判起こして大変な賠償金を得られてるはずだよ
679がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 09:21:14.32 ID:sTNwa6Qs
>>675
一回精神科行け、何か変やお前
680がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 11:08:41.91 ID:Fe0zR5Jc
皆さん基地外を構うと喜ぶのでやめましょう
681がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 17:40:18.10 ID:2LnS6GLz
675←三十路過ぎても子供のまま
682がんと闘う名無しさん:2013/08/05(月) 23:47:53.45 ID:FLMLY3js
小細胞肺がんで助かった人いるの?
683がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 02:19:35.17 ID:WHjhZPbe
>>677 健常者にとっては迷惑この上ない事は確か
なぜか喫煙者が優先されて一方的に
副流煙とストレスを押し付けられる不思議な世の中だよな
でもバチってやっぱり当たるんだね、神様ってちゃんと見てるんだね
その末路がここにいる弱った哀れなゴキブリ共w

>>678色んな利権が絡んでるだけだろ
>>679喫煙者の典型例だな、健常者がいってることが本気で理解できないww
一言に集約するとだな、「天国GO!」

>>682いないからさっさと逝けって。しつけーよ
684がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 05:51:24.16 ID:UeYOpXDF
>>683
過剰に異常、まぁ頑張れスパ〜
685がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 21:17:41.94 ID:r8SPGdI+
普通に会話しててなんか息が詰まって声出すの辛いんだけど
もしかして肺癌かなあ?2月頃から症状あってあまり変わらない。
咳は出ないが、痰は出る。6月下旬に心エコー、心電図、胸部
レントゲンは異常なかった。38歳で非喫煙者です。
686がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 01:26:43.89 ID:W6+28j7m
喘息?
687がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 04:12:24.33 ID:r1hO+I2a
>>685
いい加減にしろ!あんたの会社(社会)での立ち位置はよくわかった
>>604
>>605
>>606
>>612
>>614
>>623
>>624
>>626
>>627
>>628
>>629
>>630
>>631
>>638
の櫛貝瀬ですれを埋める気か?
空気読めずに会社でもみんなから浮いた存在。直属の上司が怖くて「何がダメか」質問できず人のいい優しそうな別部署の上司同僚に
「おかしいですよねえ?どこも間違ってないですよねえ?それとも僕間違ってますう?なんでダメなんですか?なんでダメなんでしょうねえ?」
と付きまとい、ついにはそのやさしい別部署の上司や同僚にも「お前うるさい!知るかよ!」とキレられて自分の机で呆然と胸像の様になってる奴
688がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 04:15:05.08 ID:r1hO+I2a
>>687
何でこういう変換ミスになるのか?(-"-;A ...アセアセ
>の櫛貝瀬ですれを埋める気か?×
>の繰り返しで擦れを埋める気か?○
689がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 04:21:59.62 ID:r1hO+I2a
そして最終的には怖い直属の上司ではなくそn別部署の優しそうだった上司や同僚に
「なんで教えてくれないんですか!?一緒に考えてくれてもいいだろう!」
と逆切れするタイプ。
690がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 04:32:05.57 ID:r1hO+I2a
そして怖い直属の上司から直々に
「お前は会社のガンだ!」と言われる
691がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 06:06:37.00 ID:r1hO+I2a
だからこそ自殺じゃ笑われるからがんのような同情してもらえる病気になりたい。
怖い上司「ん…まあ、きついこといってすまんかったな」」とかみんなが見舞いに来て同情してもらえる環境になりたい!
「これも立派は肺がんの症状でもう手の施しようがないらしいんですう!2CHで言ってました」とどや顔で語って
短い間でも脚光を浴びる「人気者」になりたい。
がん患者はあんたが思ってるようなものじゃなく「珍獣」なんだよ。
あんたみたいなのが念願かなってがんになっても会社じゃ「あいつみたいにタバコ吸わなくても粘着性格でがんになったw」と笑われてるのがおちだぞ。
それとも限られた生を悲壮感を抱いて精一杯生きる俺はカッコいいとでも思いたいのか?

皆、生きたい完治させたいと考えてる中で「かっこいい同情してもらえるがん患者にあこがれる」
あんたみたいなのがどれだけ恥ずかしい人間かわかるか?
「いえ、心配なのでむしろがん患者じゃないお墨付きをもらいたいんです」と過去ログで書いたよな?
誰にお墨付きをもらいたい?
ここはがんを研究している医師のスレじゃない。
自分の運命もわからい患者に聞くなんて非常に不謹慎だと思わない?
だから会社で浮いてるんだよ
692がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 06:17:28.51 ID:r1hO+I2a
>>685
その症状はもしかするとだが、間質スティルス性肺がんの可能性もあるから早めに
近所の心療内科での受診をお勧めします
693がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 07:11:41.88 ID:0DNiC36Q
会社のガンw
694がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 07:34:41.32 ID:r1hO+I2a
そうそう、>>1を読まずに「俺って癌でしょうか?教えてくれたっていいでしょう!」な態度。
いかにも仕事ができずに孤立したリストラ要員平社員のイメージw
695がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 12:01:01.95 ID:r1hO+I2a
マーカー下がった(・⊥・)/ ヤァ
696がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 22:06:22.66 ID:5g04h2Gl
まあ、なんだ。
ん、少し落ち着いて考えてみたらどうだ?
697がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 05:42:05.28 ID:VgJIc2oY
>>696
本当に今まで健康だった人が「胸が痛くて息が苦しいけどみなさんどうでしたか?いつどんな形で肺がんと診断されましたか」
と聞くのはわかるんだけどね。>>604>>685のこいつはレントゲン心電図エコーまで病院で受けて医者ではなくこの掲示板の素人に聞いて、親切に答えてくれてた人にも>>612>>623
>>624
>>625
>>627
みたいな理屈を素人にぶつけてくる。
仕事できねえくせに親切に教えてやってると理屈こね回すやつ思い出すんだよ
698がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 05:47:23.65 ID:VgJIc2oY
もちろん精通している直属の上司や先輩(このすスレの場合医者だが)に質問するのは当然だが、
その直属が怖くて人の好さそうな優しそうな別部署の先輩が親切に口を出してくれているのに
(自分たちの仕事に関係ないのに)こういう理屈で聞いてくるやつ腹立たない?
699がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 07:19:47.68 ID:vmnUNhIS
この嵐が医者だったら・・・と思うと怖い
700がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 13:30:53.78 ID:JUzQOF4+
なんていうか呼吸器科より心療科
もしくは知恵袋で聞いたほうがいいって感じかな
701がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 13:33:58.63 ID:1vASb98g
油を飲めば治るってさ
http://valpolicella.blog.fc2.com/
702がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 20:45:27.90 ID:2z1Mo9YO
>>701
言っちゃ悪いがインチキ臭いブログだな
703がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 02:43:59.70 ID:ZQ7VgB2U
糖質制限なんてインチキだしw
704がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 12:22:35.61 ID:bcEGMkFk
そのブログの人は癌じゃないね
705がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 02:50:56.63 ID:VE4moOsy
肺癌患者の方って、やはりほとんどが喫煙者なのですか?
706がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 07:30:36.92 ID:3YYcinMo
うちの場合は副流煙
707がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 13:08:39.99 ID:fj5Nk5n8
居酒屋勤務とか?
708がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 17:10:29.28 ID:yMk6jQhL
ここ患者さんがいないしつまんないスレだね
709がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 17:16:19.02 ID:Di2/sgYe
>>682
小細胞がんが寛解して七年間生存していた方がいらっしゃったけど残念ながら二年前に他の病気で亡くなられた
710がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 22:01:12.00 ID:eATo/t6I
うちのボケ爺は、肺がん手術して三ヶ月後でまたタバコを吸ってやがる
711がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 22:08:06.35 ID:yMk6jQhL
手術前にやめるように医師に強く言われるんだけどね
喫煙者は術後に合併症で死ぬことが多いからさ

あと、喫煙してると痰がたまりやすくなるし、
その痰にばい菌が一杯ってことだから身体に良くないよ
712がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 01:11:53.84 ID:jQaDbB8w
今月に入って高熱が続き近所の内科に行くと肺炎との診断
肺炎の治療するも一向に症状は好転せず。
レントゲンの影が大き過ぎるとの事で総合病院を紹介され、昨日CT検査
左肺の心臓から上半分がほぼ異物で埋まってる状態、血液検査からも癌でしょうと・・・
来週から、PET、MRI、内視鏡によるサンプル摘出とか検査のオンパレード
胸は激痛だし熱は下がらないしもうダメなのかな
なーんも知らんからまた相談に乗って下さい。ではでは
713がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 01:26:46.37 ID:1Wt7lx+g
>>712
大変だね、頑張って。
自分が見つかった状況と似てるな。痛みは胸膜まできてるってことだし、熱も腫瘍熱ってことになるのかね。
就寝時はアイスノンを交代で使ってくのがいいだろうね。
転移がなければ手術ということになるだろうから、転移がないことを祈ってるよ。
714がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 01:44:12.05 ID:1Wt7lx+g
痰の検査で癌確定なら内視鏡検査をやらない場合もあるみたいだけどね
715がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 13:20:55.51 ID:4f598cg/
胸の痛みのある時点でもう手術無理かも
おそらく余命宣告
716がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 14:05:54.40 ID:kPtYrnp2
何歳なの?
717がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 18:17:17.35 ID:MljKRsJR
陽子線を使えるかも。300万くらいなら何とかなるだろ
718がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 21:31:54.76 ID:jQaDbB8w
早速のレス有り難うございます。
痰の検査はそういう事でしたか。あいにく昨日病院では出ず保留持ち帰りになってます。
ロキソニンの連続使用で熱は抑えられてますが、胸の痛みは半減くらいですかね
冷やすと楽になったのでアドバイス助かりました。
年齢は49歳、4年程健康診断してなかったので進行程度は分かりませんが、転移も含め覚悟していた方がよさそうですね
719がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 22:15:36.91 ID:1Wt7lx+g
癌確定ならオキシコンチンを処方されるようになるから、
ロキソニン・オキシコンチン・オキノームを上手く使えばかなりの痛みでも押さえられるようになるよ
自分の場合は転移がなくて手術できたから今でも生きてられるわけだけど
少しでもいい方向に物事が動くように祈ってますよ
720がんと闘う名無しさん:2013/08/17(土) 16:16:37.38 ID:8QX+yB/x
おまえらみたいな喫煙者はこいつらと同レベル
http://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/198901adachi_gekiga.htm

まさに害虫也
721がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 08:18:12.06 ID:9+3FqqRx
もっと頑張りましょう
全然面白くも無いし煽りにもなっていない
頭悪い方だろ?
722がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 14:17:39.73 ID:TcJ0jnfX
>>720
今時喫煙者だけが肺がんになると思い込んでるなんてw
723がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 14:26:29.16 ID:F31dO1qY
例に出してくるのがいちいち漫画やアニメっていうのが
気持ち悪いよね
724がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 15:47:36.02 ID:ia6JbUt9
>>712うちの母は症状もかなり出てて、拳大の腫瘍があったけど転移無しでしたよ、諦めないで下さい!
九州だったので、長く続く咳や高熱はずっとPM2のせいだとばかり思っていたそうです。
PETで3Aかなと言われ、手術してみたらリンパ転移もなし。結果1Bになりました。
そんな例もあるので、今は少しでも手術に向けてたくさんご飯食べて下さい!
725がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 16:15:33.12 ID:/QO9PrEW
>>722だからなんだ?今時まともな人間は喫煙者=低能なゴミ
って認識しかないぞ、高校生でもわかってる事だ

実際図星なんだろ?実際喫煙者はこういう事件起こしたりする底辺のゴミみたいな
奴しかいない
くっさいくっさい部屋でみすぼらしい格好してタバコふかしてたんだろどうせお前ら

まともな人間のタメにもお前らは早くしんだほうがいい、迷惑にしかならんから
726がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 16:35:12.31 ID:blAE0w9W
こんなん出ました
http://www.kyposky.net/gazou4.html
727がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 17:14:00.40 ID:F31dO1qY
>>725
だったらなおさら筋違いですよ。
肺癌患者の統計では非喫煙者の方が多いんだからw
つまり、ここの癌患者さんは元喫煙者は少ない。
お前の行動は的が外れてるってわけです。
関係ない人を在日と決めつけ叩いているネトウヨと同質の頭の悪さですねぃ・・・

そういうことしたいんならタバコ板でやるか、タバコを遠因とした癌患者をいぢめたいのなら
咽頭癌スレか、舌癌スレでやったらいかがかな?
728がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 20:28:40.55 ID:TcJ0jnfX
>>725
自分タバコ吸ったこと一度も無いよ。
なんで勝手に喫煙者とか決めつけるかな?

人を叩きたいならもっと勉強しなよ、お・馬・鹿・さ・んw
729がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 21:41:33.34 ID:jJ9oQ8mr
>>725
気持ち悪い
チョン以下
730がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 23:01:54.73 ID:Y/GtghNX
>>724
運がいいパターン
自分の場合リンパ転移無しですといわれ
その後リンパ転移してますといわれた
731がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 23:58:38.13 ID:xYzm9P8R
>>730
よくあるパターンだね
うちのおふくろもそうだったわ
手術する前はないと言ってたのに手術後精密検査したら転移あったというパターン
732がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 00:50:54.52 ID:okCtBtcM
手術待ちしてる間にリンパに転移ってあるからね
病院によって手術待ちの期間が長かったり短かったり
733がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 05:20:48.96 ID:7tgcIx1J
手術でリンパ郭清する前にリンパ転移の有無が分かるのか?
734がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 12:59:18.64 ID:okCtBtcM
手術前にリンパ転移を調べられるのはPET-CTでしょ
735がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 20:03:50.28 ID:mM0e+I8L
>>733
正確には開けてみないと分からない
736がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 20:24:11.20 ID:okCtBtcM
>>735
嘘をもっともらしく書くなよ。
737がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 20:49:53.03 ID:KAsxr22i
>>736

>>735の言うことが正解ですが?
738がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 22:24:15.60 ID:okCtBtcM
こういうとこで知ったかぶった嘘やめろよ
親族とか家族がいい加減なことばっかり書くスレで残念だ
739がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 22:33:20.71 ID:KAsxr22i
患者本人なんだけどね。

嘘だと思いたいなら、勝手にすればいい。馬鹿らしっ
740がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 22:51:01.47 ID:Pdd9brq6
>>739
ぉぃぉぃ。何か勘違いしてないか?
お前が嘘つき扱いされたわけじゃないだろw
741がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 22:54:58.78 ID:Pdd9brq6
リンパ節転移と確定診断は生検で正しい
742がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 07:29:13.57 ID:98Pt+1Mx
ただ手術後の検診のたびに首の付け根とあごの付け根のリンパをグリグリ触診してるけど腫れてたり硬かったら異常ありってことになるのかな
743がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 07:56:13.40 ID:9eA2R9e9
リンパ節転移があるとたいてい遠隔転移があるよ
744がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 08:29:18.84 ID:ginEfwrV
>>742
術前術後とも、リンパの触診された事まだ一度もないなあ。
毎回レントゲンかCTと血液検査の結果聞いた後、手術痕をチラッと見せておしまい。

そういえば退院してから、酸素濃度測ったことも聴診器あてられた事もないけどそんなもの?
745がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 09:19:09.69 ID:m2Uvmo3b
>>744
俺は三年目だけど外来で触診は三回くらい聴診器一回、酸素は0だな
触診三回も転移したところが腫れてたんで触診ってレベル時間にして三秒くらいだったよ
746がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 14:40:00.78 ID:ginEfwrV
>>745
3秒って短っ!
747がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 17:00:20.62 ID:Nqhymi1v
胃癌は患者専用スレがあって羨ましいな
肺癌スレは家族と親族が知ったかぶって適当な知識をひけらかして書いてるだけみたいだし
患者の実体験の書込みより家族や親族のいい加減な書込みでスレが伸びて行くんだもんなあ
748がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 17:39:49.86 ID:98Pt+1Mx
患者の年齢にもよるだろけど直接告知されてない人も案外多いかもね。
俺は家族より先に会社に言った(休みを確保しなければならないから)
最終的にほかの家族を連れてきてくださいと言われた日に一人で行って
「ご家族の方が居ないとこれ以上お話しできません」ということで電話で妻を呼んだ
749がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 17:44:18.78 ID:98Pt+1Mx
入院中におらりの仕切り(カーテン)の70代以上と思われるおじいさんがどうも告知されていないらしく、
聞いた状況では肺がんぽいし、本人も「診察室のPCモニターに癌とあったぞ」と言ったら
付き添いの女たち(妻アンド娘たち?)がわざとらしく大笑いして「そんなことあるわけないじゃん」
言ってた。
750がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 19:46:19.60 ID:ginEfwrV
>>748

進行具合にも寄るんだようけど、
自分の時は一人で結果聞きに行っていきなり、「おそらく肺がんですねー」って告知されたよ。
751がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 20:07:19.74 ID:98Pt+1Mx
>>750
最終的の告知で「今までの検査結果でもしかしたらと疑わしかったのですが今回、気管支鏡で齧った組織の検査結果が戻ってきましてまあ間違いないでしょう」
752がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 20:26:35.86 ID:gShPbmgm
初診の時に、癌だったら告知してほしいかどうかという確認の用紙に書かされたが。
753がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 00:10:33.88 ID:CSkM+8RJ
精査目的の紹介受診だったけど、
俺も一人で診察受けにいってCT画像見ながらその場で肺腺癌で間違いないでしょうと言われた
家族同伴を求められたのは術前の説明のときだけだったと思う

ちなみに術後の経過観察は半年ごとの画像診断のみ、血液検査もリンパ節の触診もなかった
病理組織検査の結果しだいで術後の診察内容も違ってくるんだろう
754がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 05:18:46.01 ID:x32W200s
治るなら早く告知した方がいい

治らないなら告知しない方がいい

そんな感じだろ
755がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 10:46:00.01 ID:lhHrDcDD
父が扁平上皮がんのステージ3と診断されました。
体力面などの考慮から、手術はしない方向に決まり
腎臓が悪いため、抗がん剤も使えないという事に。
放射線治療しか道はないのだが、放射線治療だけで
効果のあった方はいますか?

抗がん剤と放射線治療を合わせて治療などは良く聞きますが
放射線だけでとても不安です。
756がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 23:15:15.85 ID:L0LsfuCN
呼吸器外科の先生と呼吸器内科の先生じゃ感じが違うかな。
外科の先生のほうがワイルドでハッキリと物を言う感じが強い。
内科の先生は物静かで病状の説明もこっちから聞かないとあまり詳しく説明してくれない感じ。
757がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 05:35:02.94 ID:iRo2KMtW
それは昔読んだ内科医のマンガに「内科ではここぞというとき劇的にメスが登場して打開するということない」
というナレーションあったり、「ブラックジャックによろしく」ほどの境界線や上下関係はあるのかどうかわからないが、
手術が決まった途端、今までの内科的治療もすべて外科に回って手術終了後までは内科の先生に会えない状態になる。
「内科の先生に頂いてた結核の薬のほうは?」
「それもすべてこちら!外科でやりますから!」
という感じ
758がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 05:56:13.71 ID:iRo2KMtW
聞き直すと
「もう全部こちら!内科は関係ないから!」
そこまで感情的に言わなくてもwwてな感じでした。
759がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 23:20:49.63 ID:ACBVXB/S
先生達も電車通勤の車内や当直の深夜帯にこういうスレを見てたりするのかな
760がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 06:39:37.80 ID:IZm5Aw+v
治療内容で癌治療であることはすぐにわかってしまうから告知するのが時代の流れでしょう。
761がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 07:25:24.92 ID:ZxRhFVuC
薬の名前調べたら一発だし
762がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 16:52:46.94 ID:C1roeoAw
昔と違って今はハッキリと告知するでしょ
俺は手術しても数年の命で長生きできないってハッキリ言われてるし
そのほうがいいよ、しっかりした自覚を持って生きればいいんだから
763がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 22:25:44.63 ID:9P4y+Jp9
>>725
アホの子
親も情けないな、可哀相に 笑
764がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 23:01:39.53 ID:hqMD83yY
兄が重度の肺炎とのことで10日ほど入院。
退院し再検査で大きい病院の紹介状もらったようです。
肺がんなのか心配です。
765がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 07:01:53.01 ID:8/4t9zmh
>>764
確定したらまた来てください。
766がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 21:12:12.13 ID:3Ta8xJI2
肺がんで死ぬのには何年か猶予があるみたいだから放置。

同様の人いるかな?
767がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 21:33:42.53 ID:S9vkpvl5
>>766
何年も猶予があるなら、もっと生存率良くないか?
768がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 22:28:31.47 ID:efOg6url
生存率?

平均3年生存率とかのこと?

ステージで違う
769がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 23:10:25.30 ID:+6g/QTIF
無治療だと非小細胞がんで1年 小細胞がんで半年と言われいるがどうなんだろう?
770がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 23:11:17.63 ID:6vfNryYC
うちの親は喘息で年中総合病院の呼吸科に通院していたが
咳が出ると言っても喘息だから…みたいな感じで何もせず
3ヵ月目に咳が続いていると言ったら肺炎かも?と言われレントゲンしますか?と聞かれた
レントゲンしたら明らかな大きい影があって即入院+検査
原発右肺7センチ、左肺3センチ+1センチ程度のものや小さいものが複数と
リンパにも転移していて既にW期で手術不可。抗がん剤不可の経過観察だけになった。
成長がはやく余命2〜3ヵ月と言われたが丸山ワクチンだけで頑張ってもうすぐ1年。
丸山ワクチンを初めてから食欲が戻って凄く元気なって歩けるようにもなった。
先月まではドライブなどに連れて行ったり結構元気だったけど、もうあまり食べれなくなってきた。
もうトイレに連れて行くのもやっと。でも、水は一切溜まってはいないし、どこも一度も痛がらない。
意識はハッキリしているから会話はできているがこの状態だと冬までは無理だなきっと。
そろそろ在宅酸素を考えねば。
771がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 11:15:45.65 ID:Uw+CNebK
>>770
「食えなくなった」時点で、余命は数日から数週間以内。
緩和ケアもしっかりとサポートしてやるように。最後の親孝行の
機会だから、全力でフォローするようにな。
医師がモルヒネを用いることを言い出したら、余命は一ヶ月以内。
覚悟だけはするように。
772770:2013/08/27(火) 12:33:14.53 ID:5ZhiVuy9
>>771
認知が重く、本人には告知をしていないため(言ったとしても多分すぐ忘れますが)
食べれなくなってきたのはもう年だからとか、お腹が全く空かないからと言っています。
うちの家系は呼吸器の病気が多く喘息で苦しんで入院を繰り返す人や肺癌で亡くなる人が多く
肺癌を告知された人は皆言われた余命まで生きられず早く亡くなっています。
親は元気な時から死ぬなら自分は自宅で死にたいと言っていたので可能ならばそうするつもりでいます。
長い長い介護生活でした。ずっと二人だけで生活してきました。私が親で親が子供みたいな関係でした。
最後はお互い悔いの残らぬよう私も全力を尽くしたいと思っています。
現在は総合病院と近くの医院(丸山ワクチンしている)に通院しており、
昨日から近くの医院でエンシュアリキッドを処方して頂いています。
在宅酸素を望み総合病院の方でボンベの会社を手配して貰える事になりましたが
まだモルヒネの話は先生からは一度も出ていません。
でも素人からみてもそろそろだと感じています。覚悟だけはしておきたいと思っています。
ありがとうございました。
773がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 18:08:06.77 ID:PCxhuT0h
教えて下さい。
友達が肺癌になりました。
今日、話を聞いたのですがリンパと肝臓にも転移してるみたいです。

抗がん剤治療を受けたみたいなんですが3日で退院ってあるんですか?
自分のイメージだとずっと入院しっぱなしってイメージがあるんですが詳しい人教えて下さい
774がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 19:50:45.74 ID:MccKCSbq
3日で退院はありえる
好きなことしなさいって言われてると思う
肝臓転移は長くないよ
775がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 20:41:54.36 ID:APkR6x2R
ステージや体力、抗がん剤の種類にもよるけど日帰りで抗がん剤やる場合もある
776がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 22:06:07.01 ID:Uw+CNebK
>>772
「完全に食事を取れなくなった」場合、「死に時が来た」と覚悟すべし。
少しでも食べられれば生きられるのは、うちの亡き親を見て知っている。
「一口も食べられなくなった」時から数日から数週間。胃ろうをやっても
一年は無理だろう。病の苦痛に備え、病院なら、「身体拘束の同意書」も
病院に提出したほうが良い。モルヒネを言い出したら余命一ヶ月以内。縁起
でもない話だが、葬儀の写真も考えたほうが良い。間に合わなくなるよ。

>>773
余命、一ヶ月から三ヶ月だね。肝臓に転移すると、「ラッシュ」と言い、
「手の付けようもないスピードで増殖する」のだよ。うちの母親の場合、肺か
ら、一気に肝臓の20箇所にも転移してしまい。最後は腹水がたまって苦しみ、
苦痛を取り除くために腹水を抜いたら、あっという間に天に召された。
あまりの苦しみぶりに、家族同意の下で、「意識を落とす」薬を点滴したら、
次の日の午後に天に召された。最期だから、ワガママも聞いてやるように。
777がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 09:32:10.30 ID:lyDFgfQ6
別に肝メタを指してラッシュというわけではない。
急激な進行ならラッシュ。
778がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 11:10:09.02 ID:U5ADxIO5
今朝、人生で初めて血痰が出た
起きて痰が絡んでたから出したら、透明な痰の中に鮮血が線みたいに入ってた
朝の一回だけでそれ以降は出てない。若い人にも結構肺癌いるみたいだから恐ろしい

病院て呼吸器科で血痰が出たって言えば適当な検査をしてもらえる?
779がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 13:09:54.31 ID:eXpvP2BT
癌だな
780がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 14:56:06.62 ID:wReBGmBe
>>778
年齢による。50前の肺がんは、劇的に少ない。50歳過ぎから、ボチボチ、
増えてくる。60代、70代だと、可能性が否定できない。
「抗がん剤を使えば、遅かれ、早かれ、100%死ぬ(国立がんセンターの
元所長談)」から。さらに、
「最初から抗がん剤を勧められた」場合、「貴方はもう助からないよ♪」
と、明確に言われたも同じ。検査しても良いが、
「いきなり、抗がん剤を勧められたら、『ちょっと待って欲しい』」
と、その場は拒絶すべし。後から免疫療法でも何でも、考えれば良い。
「抗がん剤は、体に化学兵器をぶち込む」のだから、死なないほうがおかしい。
心配なら、検査して治療前に、ここにくれば、誰か相談に乗ってくれるだろう。
一度でも抗がん剤をぶち込まれたら、もうアウトだよ。
781がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 16:01:38.20 ID:erwoN4tY
その痰はやばいかもな
782がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:02:18.53 ID:v6S80YXq
痰じゃなくて鼻水じゃないの?透明なんでしょ?
783がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:36:47.25 ID:U5ADxIO5
>>782
だいたい朝は口内が気持ち悪いからうがいがてら痰を吐く。喉に溜まってるから鼻ではないと思う
ちなみに前日は叫びまくって酒のんだんだけどそれで喉痛めた可能性もあるのか?ないか…

真っ赤な血が線みたいに入ってたんだが調べたら良くないみたいだな
鼻とか口内の出血が喉に落ちた場合の血痰て線状になるのか?
朝以来出てないから何とも言えないけど明日また出たら病院行ってくる

一日中不安でどうにかなりそうだ
784がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:50:58.27 ID:l0yND3Bz
痰に血が混じるってそこまで怖いかな
学生時代に武道をやってたから痰に血が混じるなんて日常茶飯事だった
線状に血が混じることも何度もあったし自分の経験上は珍しくない
785がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:57:06.42 ID:v6S80YXq
>>783
じゃあアスクドクターズで聞いてみたら?
医師が直ぐに回答くれるよ。
有料だけど大した額じゃない。
786がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:02:24.98 ID:U5ADxIO5
>>784
重い病気でしかならない珍しい症状だと思ってた
全然身の回りにいないし
787がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:35:22.87 ID:eXpvP2BT
癌だな
788がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:49:07.55 ID:wReBGmBe
脅しに関しては、このスレ住人も、半端じゃないねw
まあ、そのくらい気をつけたほうが良いからね。
789がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 22:07:18.00 ID:/PTAn4eX
>>783
酒飲んで叫んだせいだろw
790がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 12:34:38.19 ID:y1FXFVao
アスクドクターズって意味あるのかね?
結局は「最寄りの病院の医師に診察して貰って下さい」
の回答されるだけでは?
791がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 15:52:32.41 ID:/bf8ioua
>>783
>>782
>だいたい朝は口内が気持ち悪いからうがいがてら痰を吐く。喉に溜まってるから鼻ではないと思う
>ちなみに前日は叫びまくって酒のんだんだけどそれで喉痛めた可能性もあるのか?ないか…

その可能性は十分考えられることだよ
俺なんか若い頃スイカとかトマトジュース飲んですっかりそのこと忘れてて朝痰に赤いのが混じっててビビったこと何回もあるしw
常識で考えたらお前の年齢で肺がんになることは稀だよ
それより肺がんが心配だったらまず禁煙すること
喫煙に由来する肺がんは(例外もあるが)たいてい肺門部付近に出来るからな
タバコ吸わなきゃそんなところにがんは出来ないから血痰なんてふつうでないし
それでも心配だったら検査してもらいな
792がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 19:08:48.07 ID:OlESelIR
血痰が出ても90パーセントは肺がんではないとのこと。
793がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 22:06:30.94 ID:y1FXFVao
アホ「癌の化学療法ダメ!死んでも嫌!」医者「転移しすぎてもう治療は厳しいです」アホ「え、私死ぬの
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377773701/

Chieko K ?@chiekok21

化学療法は死んでもいいのでやりません!と主張し、肝転移、肺転移、骨転移が出てきた患者さん。症状コントロールのために腫瘍内科に紹介となったのだけど、
「そろそろ物事に優先順位をつけられた方がよいかもしれません」とお話しすると「え?私、死ぬのですか?」と唖然とされていました。


Chieko K ?@chiekok21

「このご病気があなたの寿命を決めると思いますよ」と伝えると、延命のため化学療法を受けたい、と翻意。とはいえ、既に臓器機能もかなり落ちている状態。
化学療法もできるかどうか。なぜ、化学療法をうけなかったのか、と聞いたら、多くの知人に「化学療法は寿命を縮める」と反対されたそう。


https://twitter.com/chiekok21/status/372692219263586305
https://twitter.com/chiekok21/status/372693146057977856
794がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 22:33:23.10 ID:4eY+bZSO
>>791
いいこと言うなあ。

タバコ吸ってて肺ガン気にするなんてなあ。

気にするなら今すぐタバコやめなさい。
795がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 22:35:04.87 ID:4eY+bZSO
>>793
科学療法してたらもうとっくに死んでたね
796がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 00:44:14.57 ID:tKqFqTWH
彼女の父が肺がんと宣告されました。(がんセンターでの精密検査は後日のようです。)
ですが栄養失調であるとも言われたようで、この場合どういったものを食べさせるのが良いのでしょうか?

宣告前はほとんど食べずにお酒だけで寝ていたですが今日は気にしているのか餃子ととろろで雑穀米2杯食べられたようです。
便秘気味でもあるようです。
797がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 12:05:13.11 ID:jMwkr29a
糖質を制限して肉とチーズ
798がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 18:12:58.22 ID:/Wha6qjO
酒禁止
799がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 19:59:34.79 ID:/AuB2C0r
>>796
ステージいくつまで進んでいるのか、改めて聞いてくるように。
話はそれからだ。
800がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 21:35:12.29 ID:Xx6NdfpK
症状が出てからでは手遅れだと医者は言っていた。

うまいもの食べた方が良いと思われる。
801がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 22:02:00.45 ID:tKqFqTWH
>>797-800
レスありがとうございます。近々がんセンターで正式な検査を受けるのですがそのまま入院になりそうな気がして
それまででも家庭でちょっとでも戦える体力つけさせてあげたいと思い質問いたしました。
802がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 22:14:24.11 ID:VelDHnpJ
38歳肺がんステージUが通ります。
放射線治療のみで完治したつもりが仙骨に転移(笑)そこも放射線浴びせまくりで死滅させました\(^o^)/
来週100マイルレースに出ます\(^o^)/寛平ちゃんもできたんだ!絶対完走してやる!
803がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 23:10:39.06 ID:jd6O6Mdq
いまさら生活習慣病を心配するべきじゃないから食べたいのを食べればよい
804がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 00:47:20.17 ID:aOID/MCn
>>801
がんセンターだと、入院したら、即、抗がん剤投与になりそうな気がする。
俺だったら、入院そのものを拒絶するだろうけどな。
極端な言い方をすれば、「入院とは、病気で歩けない人間のためのもの」
とさえ、言い切れる。たとえがんでも、自分の足で病院まで歩ける人間を
入院させて抗がん剤をぶち込むのは、個人的には反対だ。
血液のがんみたいに、治ることが保証されるわけじゃないし。

>>802
放射線でも、ダメージは残るはずだよ。数年の命は保証されると思うが。
805がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 01:59:24.91 ID:cg9gx9GL
生き方や価値観を押し付けないでくれるかな
806がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 05:42:44.59 ID:a6Q16XbT
患者でもない奴が適当なこと言ってるスレだな、くだらない
807がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 23:15:06.18 ID:fG9b31RO
君は患者?
808がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 23:34:10.37 ID:jZoitWhm
でもよく放射線やってくれたな
死んだおふくろのときは遠隔転移の場合緩和目的以外しない それも一回のみとかいって取り合ってくれなかったわ
でもそれで仙骨の腫瘍が消えたんならよかったじゃないか
809がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 00:24:31.95 ID:DUWn3Uxq
東京だと銀座に放射線をガンガン当ててくれる先生がいるんだよ
地方にも良い先生はいるだろうし知らないだけなのかもよ
そういう話が色々とできればいいんだが、
ここは患者でもない奴が適当なことばかり書いてるから迷惑だよな
810がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 01:26:25.26 ID:8LBp11B2
>>806
確かに患者ではないが、親が肺がんで地獄の苦しみにあえいで死ぬのを、
目の前で見て、最期も看取ったからな。命を助けるために、
どれだけネットで調べたことか。

リスクも何も告げられずに、即効で抗がん剤を打ち込まれたから。だから、
そんな事をするような、独協医科大学には、仮に自分が癌になっても、
絶対にかかる気はない。
811がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 01:52:33.23 ID:y4iD+8sb
>>810
そんなに君には近藤先生の本をオススメするよ
ネタとかそんなんじゃなくマジで
812がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 09:16:18.07 ID:8LBp11B2
>>811
調べたが、すでに遅かった。抗がん剤を打たれて、髪の毛が抜け落ちる
状態になってからは、何をやっても無駄だった。免疫を上げるものとか、
ビタミンC療法もやったんだけどね。まるで、坂道を転げ落ちる感じで
悪化していったから。
色々調べて良くわかったが、いかなる事があっても「医者のオモチャ」には
されない事を目指すよ。抗がん剤は、人を、オモチャにするだけなのだね。
813がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 10:56:07.26 ID:KVOQPDIU
近藤とか言い出すのは患者じゃないな
カス
814がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 11:56:48.41 ID:DUWn3Uxq
抗がん剤のネガキャン工作は他でやってくれよ
815がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 13:04:01.11 ID:5q87qtk2
家族ガタガタうるせえな。
816がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 13:50:37.11 ID:8LBp11B2
抗がん剤は、化学兵器の一種なのだよ。
打つも打たないも患者の自由だが、「人間らしい最期」を迎えさせてやりたい
のは、普通だからね。
「自分だけが、がんにならない」などという保証はどこにもないのだよ。
予備知識が多くないと、地獄の苦しみにあえぐこととなる。
817がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 20:47:16.18 ID:5q87qtk2
だから、自分の時はそうすればいいじゃん

近藤スレにでも書き込んでろ
818がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 22:27:15.52 ID:iIqvv0Gi
近藤先生は正しい
819がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 23:10:42.10 ID:rP3IHjam
正しいどころかそれが真のがん治療だと思うよ
近藤さんのいう放置もしくは丸山ワクチンこそ最良の方法
がんで死んだというよりも抗がん剤によって殺されているといっても過言じゃないからね
820がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 23:14:19.05 ID:zkfk2GIo
てめえらのスレ荒らして欲しいか?
821がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 06:50:13.34 ID:VhF8j3cJ
>>820
論破されて切れちゃったの?w
822がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 10:57:40.13 ID:OflaZe1r
「ガンよりも、抗がん剤を恐れよ」
と断言する医者もいる。
823がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 11:00:05.44 ID:44nS7GIu
胃癌のように患者専用スレをつくらないとダメだな
824がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 11:38:57.37 ID:V6hv1D3q
近藤スレ論破されまくりで出張荒らししてんだな
哀れな人達だなぁ
825がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 12:35:10.35 ID:CLwq5v4l
例えば都立駒込病院は90歳の患者さんに外科手術して術後の抗がん剤治療をやってるくらいだよ。
慶応の近藤某の言ってることとは反対の方向に現代医療は進んでるわけだけどね。
826がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 15:33:19.25 ID:VhF8j3cJ
>>822
その通り。

医師は手術実績を作りたいだろう。それは理解できる。
827がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 16:22:18.69 ID:vHwvsUQ3
>>825
抗がん剤って75歳ぐらいまでと聞いたぞ
そんな高齢者に毒うって大丈夫なのかよw
828がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 18:02:10.83 ID:VhF8j3cJ
普通はやらない
829がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 11:04:00.26 ID:6e3xDFLZ
うちの母親は、74歳で抗がん剤を打たれまくり、75歳を迎える直前に
地獄の苦しみにあえいで死んだ。あんなに苦しむなら、最初から抗がん剤を
打ってもらいたくなかった。独協医科大学みたいな私立の金儲け主義の
ところにかかると、何されるかわからないね。
830がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 11:29:06.33 ID:CR0SozcO
>>829
断言するけど、お前さんの文章を読むに
抗がん剤を拒否したら拒否したで「だから抗がん剤やっとけばもっと生きれたのに!」ってわめいてると思うよ。
で、啓発本の作者などを「こいつのせいで・・・」と恨み節を並べているだろう。
断言できる。
なぜならお前は、癌治療に「正解、不正解がある」と思い込んでいるから。

現代の癌治療に正解なんてないんだよ。
そういう現実を知らずに全て人任せ、他人任せだから
自分の思い描く理想の未来にならなかった時に
その決断を下した自分を悔やむのではなく
うまくいかなかったのは全て他人のせい、病院のせい、自分じゃなくて社会がおかしい、騙された。。。
という思考になる。
831がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 11:30:28.43 ID:PKvC98Nm
>>829
何でそんな病院へいったんだよ
大学病院ってある意味実験台だぜ
東京ならがんセンターとか有明やろ
どうしても大学病院がいいなら日本医科大学だな
832がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 12:53:09.42 ID:6e3xDFLZ
知っていたら、誰が普通の私大になんぞ、連れて行くものか。紹介状の先が
完全指定だからな。一般の人間は、病気にかかり初めて慌てて調べるものだ。

「何一つ、リスクを言わず、『それでは抗がん剤の投与を開始するための
入院手続きを・・・』」だからな。
後から知ったが、PET検査も、高齢者にかける負担は大きいらしい。
数回打たれた後に免疫系の療法とかにも連れて行ったが。ダメだった。
抗がん剤を最初に打たれると、どんな免疫療法も効果をなさないみたいだね。
独協医科大学は、「金儲け主義」の私大。自治医科大学は、儲かろうと儲かる
まいと、基本は「ほったらかし」主義だというのも、後から知った。

普通の人間は、医学の知識なんてほとんどない。大病にかかって慌てて調べた
りするものだよ。医師の告げた余命よりも、さらに早く逝ったから。痛い
教訓だった。死を持って、抗がん剤の愚かさを子供に伝えたわけだから。
833がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 14:28:05.37 ID:7wCW+nNx
>>832
セカンドオピニオンたてればよかったのに
最初いった病院で不信感を感じたらセカンドオピニオン
これ常識だよ
それと免疫療法だけどほとんどがインチキだよ
厳密には免疫療法といえないけど丸山ワクチンぐらいにしとけばよかったのに
だから私大の大学病院では日本医科大学の名前を挙げたんだよ
834がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 14:56:14.23 ID:EtKHt8xU
>>832
メンヘラ?
835がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 14:58:13.83 ID:Q/FuR+yY
なにが正解だったかはオレたちには分からないからな
完治しないかぎりどういう結末でも後悔はのこる
836がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 15:37:10.49 ID:CR0SozcO
>>832
何から仕入れた知識か知らんけどあんたの思い込みも
相当なお笑い草レベルだから
(pet検査が70代前半に負担をかける「らしい」だとか 、抗がん剤を最初に打たれるとどんな免疫療法も効果をなさない「みたいだね」だとか。 )

そんなちょっと調べれば真偽の判別のつくような事を
マスコミ大衆本かなんかに書かれているような事を
そっくりそのまま自分で調べもせず信じ込んでいる時点で
あんたは何をしたって教訓を得る事はないと思うよ。

あんたはこれからも人に騙され続け利用され続けるだけの人
生だよ。
837がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 16:33:47.71 ID:075BLvfZ
名誉毀損になるカキコミはやめようぜ
838がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 16:35:50.59 ID:6e3xDFLZ
セカンドオピニオンなんて、同じ病院から医師を選べば、同じ治療法を
言うのが当たり前。同じ穴のムジナだよ。「医師と、性格や相性が合わない」
場合に、別の医師の紹介だと見ているから。
うちの親の場合は、頭にがん細胞が飛んだときは、ガンマナイフを使ったが、
所詮は、局所で退治しただけだから。抗がん剤と言う化学兵器を最初に
打たれたのが、すべての間違いだった。抗がん剤打った後だと、
何も効かず、平熱35度台で、34.9度まで落ちて、がん増殖スピードがすさまじ
かったからな。最後は肝臓に飛んで、腹水→腹水を抜いて死亡 だから。

うちの親と異なり、同じ栃木県の南東部の医師が、まったく同じ四期の
肺がんにかかり、抗がん剤を打たずにフコイダンとか免疫系の療法に
最初に行ったから、この前聞いたら、今でもピンピン生きているよ。
片方は抗がん剤で殺されて、片方は免疫療法で生きているのだから、
思わず、考えさせられるよ。
839がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 17:14:22.72 ID:GmojqCYc
独協は群馬だか栃木の病院だろ
840がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 17:45:43.05 ID:NqqobdEK
>>838
脳転移した末期と他のW期と比べて
「うちのは早く死んだ、全て医者が悪い医者が憎い」とか、なんだかな
物事を総体的に見ず
あの人は〜それに比べてうちのは〜とか、個体で比べて断定してるのも閉口 
視野が狭さと極論ばかりだね

大体、W期って言っても死に際にならない限りピンピンして見えるのはよくあることだよ
免疫うんたらがマジ話か作り話かは知らんけど
841がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 17:55:35.02 ID:FNFpFS1d
同じ病院内でセカンドオピニオン聞く奴なんかおらんやろ
842がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:06:52.58 ID:GmojqCYc
今は80歳〜90歳でも手術して抗がん剤治療やるのがメインになってきてるでしょ。
それだけ今の老人は化学療法に耐えられる体力を持ってるから。
自分が入院してる時も85歳前後で癌手術してるお婆さんは何人もいた。

慶応大学の近藤某の主張と正反対の方向に現代医療が進んでいる。
843がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:07:36.56 ID:EtKHt8xU
>>840さんに激しく同意

私は>>838の考えに、開いた口が塞がらない。呆れて過ぎて(゚д゚)

抗癌剤が愚かとかの発言にも、治療中の人に無配慮で苛つく。
自分なら抗癌剤使わないとかの話は、ガンもどきや丸山ワクチンとか他所でやって欲しい。
844がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:12:47.76 ID:TFwSXsw9
20-30代くらいの肺がん患者のブログはって欲しい
845がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:18:14.65 ID:FNFpFS1d
>>844

TOBYO 日本の闘病記で  肺がん→年齢指定(20〜34才)
846がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:19:20.08 ID:pPFnUZLG
隣のおじさんは宝くじで100万当たったのに、うちは100枚買っても全部ハズレだった。くやしいビクンビクン

みたいな?
847がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 20:07:40.56 ID:TFwSXsw9
>>845
ありがとうございます
848がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 20:28:58.91 ID:f7RLIN1P
そのさ、栃木には他県民が羨ましがる自治医科があるのに、なんで独協の不平不満を書いてるのか理解できない。
栃木には他にも県立がんセンターもあるのに。単に病院選択の失敗を化学療法に責任転換してるだけだろ。
849がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 22:47:32.17 ID:p1qUbWDN
この基地外を獨協さんに通報しますた
850がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 10:38:17.23 ID:T+JWLvXG
「抗がん剤を投与すれば、血液のがん、一部の乳がんを抜かして、
遅かれ、早かれ、100%死ぬ(国立がんセンターの元所長談)」という話も、
病院で働いている家族から、じかに聞いたからな。

ちなみに、獨協医科大学は、「急患だったら、誰でも受け入れる」のは
事実で、ドクターヘリもあり、隣の福島県から患者を輸送してきたのも
見たことがある。が、運び込まれた患者の「医療未払い金」が、
常に数千万円近くあるのは、門外不出らしい。最近は世の中不景気で、
払えない患者が多いんだってさ。

俳優の緒形拳が肝臓がんで死亡した際に看取った病院でもあるけどな。
緒形拳は、5年間生きた。有名人はやはり特別扱いみたいだね。
一般病棟からは、入れない場所に入院していたから。俳優の津川雅彦が
看取ったと言う話も聞いたが、それは噂だから真偽はわからない。
851がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 11:01:43.96 ID:T+JWLvXG
これだと、割に合わないね。
    ↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228118263/76
日本人の2人に1人が癌で死ぬとか

76 :がんと闘う名無しさん:2013/02/19(火) 14:51:53.06 ID:Z2eRMN7C「患者の排泄物なんかも超厳重管理しないとえらいことになる。
 抗癌剤エアゾールなんかが眼に入ったら15分間流水で洗えって、だから超猛毒ですよ。
 これは病院の関係者を守るためであって、そんなものを患者に打ってるんですよ。
 患者の汗も手で触ったら危険だって、抗癌剤が漏れるから、もうめちゃくちゃ。」
http://www.youtube.com/watch?v=zq9Tfgao7D0

(中略)
「最後に申し上げたいのは日本人は洗脳されている、オセロの中島さんの比じゃないですね。
 まず検査信仰、ところが検査の現実みてください、人間ドックに300万人が毎年通ってるの。
 世界に人間ドックというビジネスがあるの日本だけですよ、なぜ世界に人間ドックはないか。
 要するにドックに行くほど、癌になって病気になるってことが世界の常識だからですね。
 人間ドックの9割以上の受診者に異常が発見される、それは受診者が異常じゃなくて、
 人間ドックの数値が異常だってなんで気がつかないの、全部数値がいじられてる。
 ちなみに国立癌センターは4割ペテンですね、癌検診はね。
 だから国立癌センター、すなわち内部告発でわかりましたけど、
 癌でない人を癌にでっちあげるための施設だったわけです。
 そんな底無しの悪意にも気がつかない、まさに猿のほうがまともですよ。」(48分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=SJm7LnFkpXc

「癌検診は何のためにあるか、要するにハンティングなんです。
 患者を罠にかけて引きずり込んで、命と金をむしり取るハンティングなんです。」
「癌検診を認めているのは日本と韓国と台湾だけで欧米では一切みとめていない。
 こんな罠だらけの所にのこのこ行くのはやめなさい、人間ドックなんか最悪ですよ。」
http://www.youtube.com/watch?v=kOfPipkJ7O4
852がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 11:13:09.89 ID:R+/KDm4U
要は、何歳で癌で死ぬかという事だろ
853がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 11:21:54.22 ID:T+JWLvXG
医者や製薬会社にとっては、非常に都合の悪い現実
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=SJm7LnFkpXc
ガン患者さんへのメッセージ 大量殺戮 次はあなたが殺される
854がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 13:39:02.75 ID:jr17iRR7
まあ、>>832を読めば嘘だと分かる。
紹介先の病院が完全指定などありえない。
こういう嘘をついて癌患者を惑わせるのは罪が思いと思うよ。
855がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 13:39:49.00 ID:W7eIj8Ey
>>850

◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 5

こっちに書けよ。キチガイ
856がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 13:55:18.58 ID:xqo2Cbfp
74歳で抗がん剤を打たれまくり、75歳を迎える直前に死んだ女性肺がん患者を調べれは直ぐに身バレするのに、この人なんなの?
857がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 14:35:49.90 ID:avOejrMA
妻の父親(61)が肺がんになりました。
肺炎で入院してから検査を繰り返し、肺がんがリンパに転移していることがわかったそうです。
幸い抗がん剤が副作用なくできているみたいですが、放射線治療は場所が悪いらしくできないみたいで…。
妻は現実を認めたくないのかあまり細かいことは聞かず、ヘラヘラしています。
私の立場からステージや余命を聞き出すのもおかしいし、モヤモヤしています。
スレ読んでみると余命一年ほどなのかな?と勝手に想像していますがどの程度なのでしょう?
個人差あるのはわかっていますが、すみませんが教えてください。
858がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 14:47:35.59 ID:BRimkEYu
>>832自身が何でもいいから末期の癌になれば
その時に初めて答えが出るんじゃないの?
最適と思われる場所で自身が最適と判断した治療を受けて
完治した際にはじめてこの人が納得するんだよ
それまでは誰が何と言おうが聞き入れないし納得しない
>832の求める本当の答えが早く見つかるといいね
そしたらいろんな意味で楽になれると思う
859がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 15:40:06.68 ID:ySv4Hqs9
呼吸器内科だとどの大学病院、病院でも同じかな?
どの病院かよりどの先生にみてもらうかだとは思うけど

実際、大学病院→がん専門の病院に行ってどうだったかとか
教えてもらえるとうれしいです。
860がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 15:48:22.21 ID:jr17iRR7
>>859
はあ?もっと聞きたいことを簡潔にまとめろよ。
861がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 15:50:01.56 ID:0fQepMa1
>>850
>>850
>「抗がん剤を投与すれば、血液のがん、一部の乳がんを抜かして、
>遅かれ、早かれ、100%死ぬ(国立がんセンターの元所長談)」

当たり前だろ
誰だって遅かれ早かれ100%死ぬんだから
癌であろうとなかろうと、な
862がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 15:52:31.11 ID:tVU5f0cH
ジョニーが余命2週間から復活してるそうだね
たいしたもんだ
863がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 17:03:52.39 ID:C0gbh8Xc
もう肺癌家族のスレと当事者のスレわけた方がいいね

癌がほかから肺に来た場合の質問しようと思ったんだけど、ここはもはや当事者のスレじゃないね
864がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 18:12:34.47 ID:E/eFmx6y
それは肺がんとはいわないよ
865がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 21:26:24.13 ID:R+/KDm4U
60も過ぎて癌になるならあきらめもつくが、
40あたりで癌になると何かのタタリかと思うよな
866がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 22:12:03.48 ID:at9W289c
ジョニー大倉さんの場合は、タバコが原因と推測してしまうんだが、
でもタバコを吸って長生きしてる人もいるし断定は出来ないんだよね?
867がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 22:29:06.91 ID:jr17iRR7
ジョニー大倉は小細胞癌じゃねえの?
公表はされてないみたいだけど、幾つもの癌があって最大の物は14〜15cmだろ。
で、抗がん剤が効いて15cmの癌が2cmにまで縮小。
話を聞いてる感じじゃ小細胞癌じゃね?
あっという間に亡くなる可能性あるな、嫌いじゃないんで家族やファンとの時間を大切にしてほしい。
868がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 23:13:24.42 ID:APQwGMed
ステージにもよるだろうけど例えばステージ3あたりでがんセンターでの入院期間てどれくらい?
869がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 02:15:04.27 ID:LQ0et+98
>>859
基本的に標準治療をするわけだから、想像ではどの大学病院でも大差はないはず。
自分で今の順天堂で良かったと思うのは、電話したその日に診察して貰えたこと。

近所の病院でCT撮影して何ヶ所かの病院の名前を先生が挙げて、自分はその中から順天堂を選んで紹介状を書いて貰った。
翌日の午後1時頃、順天堂に初診予約を入れようと思って電話した。
予約担当の女性は診察は3ヶ月後になると言ってた。そこで自分が肺癌疑いで至急、診察して欲しい希望を伝えると、
先生に聞いて見るからと言われて待たされること5分。先生は今から来い、4時までに来れるなら今日、診察しましょうとの返事を頂いた。

その時はラッキー位にしか思わなかったが、後々になって考えてみれば癌治療はスピードが命。
検査を早く済まして手術までの日程を短くするだけでもかなり違う。
本当にね、感謝してるよ。今のところは術後の経過もそこそこだし、再発もしてない。
順天堂を選んで良かったなと思う。
870がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 02:29:20.41 ID:MYXbKF0D
基地外は獨協さんに特定されたぞ
871がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 02:54:28.74 ID:LQ0et+98
獨協だってそんなに悪い病院じゃないだろ。
872がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 06:53:19.35 ID:VVvPxvdf
まだ手術なし、抗がん剤治療に数週間ごと通院、はどの程度のステージ?
873がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 07:37:49.52 ID:POZf8A1M
手術できないなら3bか4期。
874がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 07:40:05.74 ID:POZf8A1M
>>868
抗がん剤と放射線治療で2ヶ月かな。

手術するならまた違う。
875がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 07:50:04.15 ID:VVvPxvdf
>>873
そんなに悪いのか、、まだ35歳のいとこなのに

ただ本人元気だよ 庭の草むしりとか買い物とかやってるし、抗がん剤が効いてるのかな?
876がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 07:55:48.97 ID:VVvPxvdf
あと、漢方薬も飲んでるって聞いた
一人暮らしだから心配しているけど、本人は人に来てもらいたくないみたいで断られてるんだよね
877がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 10:34:00.44 ID:y6zmweNF
>>869
独協医科大学は、患者を余すことなく受け入れるから、地元の病院で
悪性の疑いありと紹介状を書いてもらっても、正式な結果が出るまで、
三ヶ月から半年かかるからな。実際、確定に四ヶ月か五ヶ月かかったから。
仮に癌であるなら、その三ヶ月から半年の間に、がん細胞だって増殖するよ。がん細胞も、増殖を待ってくれない
半年たってから、「それでは抗がん治療を開始します」では、助かる可能性がある
ものも助からないし、抗がん剤の危険性は、何一つ言わないしな。
「一発目の抗がん剤」を打ってから家族を呼んで、「余命一年」と告げる
方がおかしいと思う。余命一年は、「抗がん剤を打つ前」に言うべき。

実際、抗がん剤を打たなかったNクリニックの医院長は、肺がんなのに、
しっかり生きている。フコイダンが効いているのか、他の免疫療法が
効いているのかは、素人には、わからんけどね。現役バリバリの年齢の
医師なのに、肺がんとは、気の毒ではあると思う。
878がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 10:52:39.36 ID:y6zmweNF
>>862
肺がんで抗がん剤を大量にぶち込んでいるから、余命は三ヶ月から半年程度
だと思われる。「癌を小さくしても、消滅させたわけではない」のと、
「がん細胞の種」は、体じゅう、至る所にバラ撒かれているのと同じなのが
人間の体。時間差で増殖を開始するだけの話。
免疫力が衰えれば、あちこちのがん細胞が、暴れだす。そうすると、寄生主
である、主人である人間の体を殺すまで、増殖の止まることはない。

池内淳子や梨本レポーターが、死ぬ時にどれだ苦しんだか、見聞きすれば、
大体予想はつくだろうから。大昔には、大山倍達という空手家も、肺がんで
死ぬ日まで苦しんだよ。「肺は、もっともガンにかかりにくい臓器の一つ」
なのだが、なったら大変だからね。
879がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 11:41:51.38 ID:/OTY4bwI
>>877
自分も疑いありから半年後の手術だよ?
880がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 11:49:36.77 ID:owzmaEP3
>>876
まだ元気なうちは、人に同情されるの嫌だもんね
気持ちわかるわ
弱り始めたら変わっていくと思うから、その時に力になってあげて
881がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 12:41:35.57 ID:BoSmS/nk
>抗がん剤を打たなかったNクリニックの医院長

「抗がん剤を拒否した」とかいう人物の存在って
絶対に実在が証明されないのは何故?w
882がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 12:45:16.24 ID:fiG8h/gO
ジョニー大倉、余命2週間の闘病を語る
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130904-1183652.html
883がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 13:10:40.62 ID:VVvPxvdf
>>880
ありがとう
みなさんもどうか闘病がんばってください
884がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 14:35:28.53 ID:fGB6koY0
>>878
この人の書き込みを見ると具合が悪くなる。お願い、もう消えて
885がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 15:43:10.73 ID:POZf8A1M
>>875
3〜4期で無症状の人もいるよ
886がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 16:35:34.03 ID:2Yxx95UZ
>>874
ありがとう。2ヵ月でそのまま家に帰れず亡くなるものなのか、もしくは手の施しようがなくなって自宅で緩和ケアで退院なのか、
単純に症状の進行に限らず大体そのくらいでいったん落ち着いて退院なのか考えると心配だ〜。
887がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 16:58:29.53 ID:D4roKspz
本日、父が肺がんを宣告されました。
進行具合と位置が心臓の近くであり、手術は、不可能です。
転移などを見るため、あす精密な検査に行きます。
888がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 17:44:33.93 ID:HmCAzhdR
近藤先生に頼れよ
889がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 18:56:20.16 ID:0tU0239M
確かに、化学療法を批判・否定する家族・患者は慶応大学に行けばいいんだよ。
ついでに慶応病院のスレ立ててそこに籠ってればいいだろ。
890がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 19:07:50.48 ID:VVvPxvdf
自分は患者じゃないけど、病気のスレで患者の気持ちを考えない投稿は人として最低だぞ
気分悪いと思われたら二度と来るなよ
891がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 21:15:03.85 ID:jh7N/RWb
もう次回から患者限定スレわけようよ
ところで肺に来てしまった肺癌の自分はどこ行ったらいいの?
892がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 21:34:10.55 ID:TrZS5LdF
呼吸器外科だよ。

近藤医師によれば手術は無意味らしいが、手術を受けたら報告してくれ。

俺も勧められているから。
893がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 21:59:02.70 ID:zKPBhOGk
【患者限定】 肺癌 肺がん 肺ガン PART.1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1378385860/
894がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 22:15:40.64 ID:BoSmS/nk
体力に見合わない積極的な療法を止め、緩和療法や治療休眠で穏やかに過ごす道を探索しようって言うような意見ならわかるが
それを「近藤理論」などと呼び、「近藤先生は素晴らしい」「近藤先生の本は素晴らしい」と
専スレでもなんでもない患者スレで宗教じみた個人押しを続ける輩には違和感しか感じないわ。

近藤って、都合の良いバイアスだらけの事例だけを並べ、
「ほら、標準医療治療はこんなに危険だ」、「ほら、無治療でこんなに長生きしてる人がいる」
とか、全体をぼやかし局地的なデータ都合の良い事例ばかりを並べる手法で「がんもどき」とかいう、医学書にも無い造語を自分で勝手に作り
口八丁で早期発見を全否定してるような、ちょっと統計学を学んでいるものからすればただのキチガイ煽動者だよ

権威のある論文があるのかと思えば、あるのは医学知識のない情弱や主婦、老人をターゲットにした
超能力だの超常現象だのがメイン書籍の、ムック出版社からタイトルの衝撃さをことさらに強調したような大衆本ばかり

このトンデモハカセの名前を使うと大いに語弊が生まれるんだよ。近藤理論の啓蒙活動は近藤スレだけでやってくれ
895がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 22:39:19.72 ID:POZf8A1M
>>886
家族は二ヶ月入院し、そのご半年自宅で元気にしてるよ。

手術できない4期だけど。

インターネットに出てる余命(50%生存期間)はあくまでも平均だし、その何倍も生きる人もいる。

治療方法も年々変わる。

今ネットにある数値は昔の数値だから今はもっと長生きできる。
896がんと闘う名無しさん:2013/09/05(木) 23:25:27.90 ID:jh7N/RWb
>>892
どこのスレ行ったらいいかって話だよ
897がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 04:39:01.63 ID:9PEaLoSj
原発巣のある臓器のスレに決まってるだろ
898がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 05:46:59.34 ID:+6mav4s5
肺がん疑い有りの場合、初期なら普通手術すんの?
医者が手術の話をしなければもう手遅れってこと?
899がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 05:55:19.16 ID:HCOFzOfa
>>898
ステージについては説明があるはず。
手術についても、できない場合は理由の説明がある。場所が悪いのか、取り切れないほど広がっているのか、など。
900がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 09:05:13.30 ID:AvOOLGF5
ここ凄い自演臭がするよね。自分で質問して自分で答えてる。
901がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 09:52:40.91 ID:+6mav4s5
>>899
レスありがとう 医者に聞いても教えてくれない
本人に教えないってことはもうダメなんだよね
子供がまだ小さいのに運が悪いよ
902がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 10:26:14.95 ID:Ygoajtlv
>>898
肺がんで手術が不可能なら、残念ながら「余命の期限は切られた」という事。
特に、最初から抗がん剤を勧められたら、目安として、「余命一年」だよ。
しかも、抗がん剤をぶたれて苦しんだ上での話。標準治療では、何をやって
も、五年生存率5%の中に食い込むのは無理だろう。

高濃縮のビタミンCを血液に流し込むとか、血液を遠心分離機にかけ、免疫を
強化した上で戻すとか、ハイパーサーミアなど、色々あるが、どれもこれも
値段が高いからね。血液を遠心分離機にかける方法も、自由診療だから
半年で180万円から200万円以上かかるが、抗がん剤打たれる前にやらないと
意味ないし、それで生き延びられる保証もない。金持ちだったら試す価値はある。

がん細胞は、他の細胞よりも熱に弱く、簡単に崩れやすい事を利用して、
53度以上の熱を当てて殺すのがハイパーサーミアだが、これも、ヘボな
医者にかかれば効果は期待できない。
ただし、やるだけの事は、やるしかないね。
903がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 11:06:30.95 ID:+6mav4s5
>>902
残酷な話をありがとう
民間療法の話をもっとくわしく書いてください
お金はあるので、自由診療したいと思っています
904がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 11:19:04.83 ID:w7+VMjvM
>>903
ハイパーサーミアなら、京都府立医科大にいくといいよ
905がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 11:20:58.51 ID:+6mav4s5
遠くて行けません
東京近郊〜東北位で無いでしょうか?
906がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 11:29:32.26 ID:PwoFs+//
がん幹細胞をやっつけん限り完治は無理やりだって
温熱療法も化学療法も所詮幹細胞から分裂して出来たザコのがん細胞を殺しているだけだからな
手術で根こそぎ切りとらにゃあかんて
907がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 13:07:33.63 ID:g4dxuexP
>>905
群馬大
908がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 13:15:15.68 ID:w7+VMjvM
お金と時間がある限り、何でもやったほうがいい
ただし悪徳商法に注意
909がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 13:47:29.41 ID:+6mav4s5
でも何をやって死期を送らせるだけなんだよね
少しでもお金は家族の為にとっておいた方がいいよね
910がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 13:48:35.61 ID:+6mav4s5
悪徳商法といえば、、
待合室でペンダント?をにぎってブツブツ唱えていた人がいたけど宗教かな?
911がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 13:49:28.18 ID:+6mav4s5
>>907
群馬大のHP開けて調べてみます
ありがとう
912がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 14:15:25.64 ID:+G07O9EA
>>909
そんなことないよ。患者本人も家族もやり切った感がないと残された方はずっと引きずるからね。
下手すると後追い自殺する人もいる。その後悔の有る無しは金では買えないものだよ。
913がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 14:53:03.17 ID:+6mav4s5
>>912
そうだよね
家族と相談してみる
914がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 15:01:11.74 ID:8TjgyQUS
>>869
ありがとうございます。
915がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 15:40:07.26 ID:HCOFzOfa
肺ガン治療法はたくさんあるから、必ずセカンドオピニオンをもらうべき。

治療指針もステージによりけり。

きちんとステージを説明しない医師にはかかるべきではない。
916がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 20:04:30.08 ID:Ygoajtlv
>>903
遠心分離機・・・日本に三台しかない機会を使う。血液を取り、それを遠心
 分離機にかけて免疫力を強化した後、患者の血液に戻す。年に180万から250万円。
ハイパーサーミア・・・高熱で患者のがん細胞を殺す。たたし、下手な医師に
 かかっても、良くならない。実績のある病院にて。
自家ガンワクチン療法・・・患者の体内からがん細胞を採取。それを無毒化
 して、患者の体内に戻す。風邪のワクチンと、似たような考え方。
ビタミンC療法・・・患者の体内に、大量のビタミンCを投与すると、うまく
 いけば患者のガン細胞をやっつけてくれる。「ガン細胞にとって ビタミ
 ンCは天敵」でもある。週に一度か二度、投与。一回三万円前後。
(食品部門)
 フコイダン・・・超すっぱい飲み物。ン万円で一ヶ月分。がん細胞を破壊する。
 サメの軟骨・・・がん細胞が触手の血管を伸ばす事を阻止する。月18000円。
*一時、流行したアガリクスは、あまり期待できない。牡蠣エキスを大量に飲む
 手もあるが値段高し。「幻の牡蠣」という商品があるが、12万円で高すぎ。

(がん細胞の特性)
「普通の細胞よりも、熱に弱い」。「普通の細胞よりも、糖分を三倍食らう、
糖分の大飯食らい。そのため、PET検査で赤く出る部分ががん細胞と推定される」
「抗がん剤という毒に対し、一時的は効いても、すぐに耐性を作ってしまう。
 よって、抗がん剤を討ち続けても、最後には打てなくなる」事になる。
最後はモルヒネのお世話に。

家族が肺がんにかかったとき、散々調べたから(助からなかったけどね)。
ネット検索で調べまくろう。「あの時こうすれば」と後悔しないために。
民間療法をやる際は、大学の標準治療を放棄する覚悟も必要かと。
917がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 20:08:20.86 ID:+6mav4s5
>>916
詳しくありがとう
どれも死期を遅らせるだけなんだろうね
結局死ぬんならジタバタしてもしょうがないって気になってきたよ
918がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 20:20:59.60 ID:Ygoajtlv
「人間らしい生活」で最期を迎えさせるなら、残念ながら、大学病院の
「標準治療」は、お勧めできないからね。どうしてやるのかと言えば、
「厚生労働省が認めた」やり方だから、患者家族が裁判で訴えても、
100%、負けるからなのだよ。危険を避けるのが大きな病院だから。

もし、抗がん剤を勧められたら、
「じゃあ、その抗がん剤を、手にとって見せてくれますか?」特に、
「その抗がん剤の、効能書きを、見せてくれますか?」
と言うと、面白い反応が見られる事があるよ。「触るだけでも猛毒」だった
り、酷い場合は、患者の汗や排泄物まで「触れること絶対禁止の猛毒扱い」
だったりする。それを平気で患者の体にぶち込めるのだから、医者は凄いよね。
がんにかかった場合、「お金と知識」があれば、生きられる場合が多い。
「お金と知識で現代医学に対抗する」のだよ。赤の他人の命じゃないからね。
919がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 20:47:35.12 ID:+6mav4s5
でもこれからの命を預ける医者にそういう態度は怖くて取れないよ
医者がすすめる方法を拒否するならさ、病院に来なくて良いってことにならない?
920がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 23:18:47.42 ID:Ygoajtlv
「こちらの言うことを聞かなければ、面倒見ない。早く抗がん剤のため、入院
手続きを取れ」という病院だったら、別に行かなくても良いんじゃないの。
レントゲン写真なんて、自由診療の個人開業クリニックでも撮れるのだよ。
それで本当に効果が出るのか、治療前と後で、写真を比べれば良いのでは?
所詮、「治療の主役は患者。医者は、そのサポート係」なのだよ。

住んでる地域にもよるが、もし、北関東あたりまで遠征できる、時間と金が
あるなら、その手の病院も知っているよ。都内はちょっとわからないので。
自由診療で高額なのに、他の県から患者が定期的に診てもらいにやって
くるような医院だから、いつも込んではいるけどな。
「100キロ近くも離れた地域から、わざわざ、定期的に通院に来るなんて」
と、その時は思ったものだが、自分の命がかかれば、そうなるよね。

「主役は患者。医者はサポート係。どうしても助からない場合は、死後が
どうなるかという救いの教えを手にする事を、真剣に検討する」事となる。
921がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 23:38:27.21 ID:nuybcKzi
>主役は患者 医者はサポート役

これは建前だな
ことにがん医療に関しては主役は病院であり医者であり製薬会社であって患者は悲しいかな実験台なんだよ
身内をがんで亡くしたからよくわかる
がん医療の現場では患者側の希望なんて聞いてくれんよ
薬に耐性がついて医者がサジを投げたときやっと希望を聞いてくれるというのが現状よ
そんな状態になってしまったら何をやっても手遅れ、それまでは医者も病院も標準治療一辺倒だよ
922がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 23:45:58.40 ID:Ygoajtlv
だったら、治療を拒否すれば良いんじゃないの?
別に、刑務所に入るわけではないのだから。意思の選択の自由が
あるのが当たり前。痛くて耐えられなくなったら、ホスピスという手もある。
宇都宮なんか、駅東口前に、ドでかいホスピスがあるくらいだから、
その手の需要は、かなりあるのだろう。
923がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 23:48:10.14 ID:pSbXn1c5
胡散臭いスレだな・・
924がんと闘う名無しさん:2013/09/06(金) 23:55:25.01 ID:HCOFzOfa
だからセカンドオピニオンをって言ったんだが
925がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 00:28:07.33 ID:Q3Pec5LP
患者にとって困るのが、
医師によって治療法が違う場合な事もあるわけで、
その場合セカンドオピニオンは必要だし、自身の選択が重要になる。
926がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 00:35:11.02 ID:UUV5hWGs
>>924
どの病院へいっても一緒
裏で手を結んでいると思えるぐらい答えは一緒
上ででてきたK医師とか休眠療法のU医師、金儲け目的の免疫療法の医者 代替療法の医者のような異端以外驚くほど答えは同じなんだよ
まあそれだけガン治療は難しく今現在ではこれといった治療法がないってことなんだな
残念なことだが
927がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 06:44:21.07 ID:cuo8K8cH
>>926
そんなことはない
セカンドオピニオンに行くべき
928がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 06:44:58.16 ID:6z5w1hag
結果的に一緒かもしれないが、選択肢を教えてくれるから
セカンドオピニオンは受けたほうがいい。
929がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 08:00:21.77 ID:4pTXc3Bn
少し前から居着いてるキチガイの言うことを鵜呑みにしちゃいかん。

系列の違う病院でセカンドオピニオンが基本です。
930がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 08:56:21.96 ID:C7gKpo4O
製薬メーカーの工作に、騙されてはダメ。動画投稿サイト(youtube)で、
抗がん剤が、どれほど激しく批判されているかを見てから治療に専念すべし。
仮にセカンドオビニオンを使うなら、
「現在、自分に最善の治療法がどれかを知るために、別の病院にもかかって
いる」と、ハッキリ言うべき。これで機嫌を損じる医師なら、通院しなくても
構わない。標準治療と言う名の死刑台一直線で、殺されるだけだから。

「抗がん剤で、これで効いた」という闘病ブログなどは、製薬会社の
社員による、ダミー体験談なので、決して騙されないように。
931がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:12:37.95 ID:sS7GtqSF
>>916

>「普通の細胞よりも、糖分を三倍食らう、
糖分の大飯食らい。そのため、PET検査で赤く出る部分ががん細胞と推定される」

ここからして間違ってるじゃん
932がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:14:23.02 ID:sS7GtqSF
>>930
youtubeてwwwwwwwww

つかオマエが代替療法の工作員だろ
氏ねw
933がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:26:18.17 ID:4pTXc3Bn
>>930
セカンドオピニオンなんだから他の病院にかかってるに決まっとるだろうが!
お前は頭が逝っちゃっとるのか!
934がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:31:01.48 ID:NJb+73DS
>>930
昨日から胡散臭い書き込みするね。
935がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:32:50.49 ID:IcuHXnbo
>>930
本当そうだね
抗がん剤に疑問があってセカンドオピニオンに相談しても結局主治医のいうとおりにしなさいなんだもんな
その後主治医のいうとおりにしたら俺のおふくろ死んじゃったわ
主治医もセカンドオピニオンの医師も所詮製薬会社の奴隷だから答えは一緒なんだな
身内をがんで亡くして初めてそういうカラクリを知ったわ
936がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 09:39:40.41 ID:xFh0fLir
携帯とPCから大変だなあw
937がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 12:08:58.18 ID:kxnr7C4v
ぶった切りますが、

実際に手術しない治療で改善している人はいますか?
938がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 13:19:16.52 ID:jOQzDey4
>>937
放射線と抗がん剤だけで7年以上生存したという小細胞がんの患者さんのブログをみたことあるけど遠隔転移はなかったみたいだね
うちのおふくろのように遠隔転移(いわゆるステージIV)があると何やってもキツイ
939がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 14:33:29.99 ID:C7gKpo4O
>>935
セカンドオピニオンと言っても、「手術、放射線、抗がん剤治療」しか
知らないのだから、仕方ないだろうね。「自分達の知識と医療こそ、
最高である」と、医者自身が大学病院に洗脳されているだけだよ。
しかし、次々に死んでいく患者を診て、ある時、突然、疑問を感じるわけだ。
「本当に正しいのだろうか?」とな。

それで独協医科大学の医師まで、自由診療の個人病院を開業して、
ビタミンC療法とか、サメの軟骨とか、酸素療法とか、磁力による治療とか、
色々やっているよ。効果がそれなりに出ている患者も多いようだが、
標準治療しか知らない医師や、製薬メーカーは、そんなことは、絶対に
認めないからね。自由診療で治るようだと、とても都合が悪いから。
940がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 15:14:34.21 ID:kjyWnXTQ
>>939
必死だな
941がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 15:32:01.57 ID:Zx/VhGc4
闘病ブログスレで癌患者ヲチしてるけど
ほぼ100%のブロガーが抗がん剤してて(末期で抗がん剤を止めた人はいるが)
それでそのまま亡くなったり、生き永らえたり、完治したりいろいろ見てきたが、

あれ全部製薬会社の工作員によるダミーブログなんだ

へぇ〜



         .
942がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 15:56:53.35 ID:Zx/VhGc4
http://www.ganganonline.com/comic/n_note/
この漫画家の人も、抗がん剤治療で峠を越してよくなってるけど
抗がん剤で良くなってるってことは、製薬会社の工作で、本当は癌なんかじゃないんだな。このスレの賢者によると。

よかった、俺この人の漫画好きだから治って漫画復帰してほしいって願ってたんだよ。
943がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 16:55:54.52 ID:kxnr7C4v
>>938
レスありがとう
転移さえなければそのくらい生きられるんだね
944がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 16:59:27.95 ID:kxnr7C4v
>>939
>ビタミンC療法とか、サメの軟骨とか、酸素療法とか、磁力による治療とか

それって抗がん剤使用前じゃないとダメなの?
金額も詳しくおしえて
945がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 18:41:18.44 ID:cXCbsAeZ
>>935
>>939
つーかいい加減抗がん剤論争したいなら他所いってやれよカス

◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1371736808/

ほんと陰謀論とかプロ市民撒き散らす奴って
決まって自分本意でスレルール守らないよな
946がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:41:15.09 ID:mnD3/+5E
もうだめかもしれません
息苦しくて
947がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:05:45.36 ID:kxnr7C4v
>>946
がんばって

年はいくつ?
自分は38歳だよ
948がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:23:48.07 ID:ZtI0RQXv
肺癌の症状が出始めたのは腫瘍が何センチの大きさになってから?

寿命と癌細胞の拡大速度と症状との関連を考えているので。

簡単に言うと肺癌で死ぬ前に寿命が来るかもしれないということ。
949がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:26:55.64 ID:6z5w1hag
>>948
4期だけど症状ないよ。
950がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:31:56.68 ID:kxnr7C4v
38の自分はきっと進行早いよね?
951がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:48:25.77 ID:mKRQodFJ
東京だったら慶応とか順天堂とか聖路加とかならなんとかできるかな?
そこで無理ですといわれたら
952がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 22:53:52.07 ID:tnEdz9sY
胸や腕が痛くて横になって眠れないとき、さらに鎮痛剤の効きが悪い時、みんなどうやって寝てる?
寝床の作り方とか、緩和する方法あったら教えてほしい。
953がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 23:00:41.04 ID:C7gKpo4O
>>944
自由診療のものは、抗がん剤の前にやらないと、効果は期待できない。
NK細胞関連とか、ハイパーサーミアとか色々あるが、抗がん剤という名の
「化学兵器」を体に撃ち込まれた後は、何をやっても助からない場合がある。
自由診療の医院でも、その数字は露骨に現れたよ。先に抗がん剤されると、
何をやっても、すさまじい勢いで腫瘍マーカーの数字が上がっていったからな。
値段は場所によってもバラバラだから、一つの目安を。

遠心分離機(NK細胞利用で免疫力アップ)・・半年で150万円から200万円近く。
サメの軟骨とか、冬虫夏草は、ン万円で、約一ヶ月分。高濃縮の牡蠣エキス
も、「健康な人間の数倍の量を飲む」から、月あたり、ン万円。

「四期の肺がん」を本気で治そうと思ったら、健康食品だけで、月五万円は
下らないだろうね。さらに、病院通院関連で一ヶ月の寿命は、10万円から
15万円の覚悟が必要。「一ヶ月、15万円で命を変えるか否か」が、一つの
分かれ目だと思われる。月15から20万円出せるなら命が買える場合もあるよ。
ただし、抗がん剤をぶたれる前にね。
954がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 23:37:39.13 ID:kxnr7C4v
>>953
結局気休めだね
今は化学療法だけなんだけど、抗がん剤は予定に入れてる
命伸ばすだけ痛みも伸びるってことだから
955がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 01:20:34.32 ID:7+FUsJ3/
>>954
化学療法=抗がん剤
じゃなかったっけ?

四期の肺がんの場合、一サイクルを四回、回すと(四回入院)、あとは手の
施しようがなくなり、緩和ケアに行くパターンだから。たとえダメでも、
後から後悔しないためなら、やるだけの事はした方が良い。たとえば、
サメの軟骨と冬虫夏草の併用で、「がん細胞が、新生血管を伸ばして増殖
するのを、阻止しようとする。がん細胞を、飢え死にさせる」という効果が
期待できるが、化学療法で体力が低下していたら、効果が出ないかも。
抗がん剤によって、髪の毛が抜け落ちる段階にまで来ていたら、かなり厳しいけどね。
956がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 01:47:34.60 ID:TzX0q3TO
>>952
手術の傷跡が痛むんだったら暖めるのも一つの方法かな。
お風呂に入ったり、時には温泉に行ったりね。
957がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 04:54:45.93 ID:h65q+ExD
>>956
手術はまだで、内部からの圧迫痛です。でもどちらにしろ温めるのがいいのかな。ありがとう。
958がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 08:08:46.19 ID:2KbdjW3n
業者の自作自演がキモすぎるwwwwwwwwwwww
959がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 10:07:43.89 ID:5Tt69HUZ
抗がん剤叩きにかこつけた
高額食品業者か
960がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 10:59:58.35 ID:7+FUsJ3/
>>957
がん細胞は、熱に弱いから、温めるのが良いと、単純に思われがちだが、
皮膚の数センチ奥深くのがん細胞には、効果を期待しづらい面はある。
体の表面じゃないから熱が伝わらない。熱で退治するなら、ハイパーサーミア。
しかし、それもまた、ヘボな医者にかかれば、助からないわけだし。

脳にがん細胞が飛んだ場合は、都内の大学病院とか、地方の独協医科大学
にもあるような「ガンマナイフ」で、一気に退治する手があるが、頭以外
の場所ではやらないから。

肺がんでの自由診療で、ビタミンCの大量投与もあるが、一時間から二時間、
ずっと血液内に流し込み続けるわけで、これをやられると、付き添いの人間
に送り迎えしてもらわないと、しんどいからね。ネットで、「肺がん 免疫」
で調べてみると、色々あるから、時間のあるときに、徹底的に調べる
事をお勧めしたい。後から後悔しないためにもね。
961がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 12:02:45.60 ID:2KbdjW3n
アンタもうキモイからいいよ
962がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 15:57:27.24 ID:7+FUsJ3/
そりゃあ、他人事の奴は、茶化すだけで、どうでも良い事だろうさ。
いざ、自分や家族が癌にかかれば、必死にもなるよ。
963がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 16:18:38.45 ID:2KbdjW3n
黙れ業者が
オマエこそどうでもいいんだろ
氏ね
964がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 16:24:26.84 ID:5Tt69HUZ
んじゃ、そのサメの軟骨と冬虫夏草とやらで癌が治ったというエビデンスを出してみろよ
延命するという証拠かデータと出してみろって。
どっかの高額加工食品を売りつけるサイトの宣伝よろしく「近所の●●さんは冬虫夏草で癌が消えたんだ!」ってか?
必死なのは高額加工食品の宣伝をするテメェだろうが。
今のお前は、ウンコ水で癌が治るから飲めって言ってるのと変わらねーんだよ。
癌にかこつけて、効く証拠もない高額食品なんか薦めるお前のほうが1000倍無責任だ
965がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 17:07:15.65 ID:cgpVHjmP
私が入院した時もいた、
お見舞いに来てくれるのはいいんだけど、「超なんとかフコイダンエキス」だの「高濃度ナントカ水」だの「ミラクルなんちゃらエンザイム」だの
健康食品のパンフレットわんさか持ってきて、これやりなさい、あれやりなさいってほんともうしつっこいの。
気持ちはうれしいけどそんなお金ないから・・・って丁重にお断りすると、「命が惜しくないのね」だの「病院に殺されるわ」だのふてくされまじりに言い出す始末。
善意の気持ちもあるんだろうけど、ああいうオババって多分、もしそれで万が一なおったら「わたしのおかげ」って思いたいんだろうなあ。

挙句に何に影響受けたのかしらんけど、別の日には、同じく化学療法を受けてる患者が居る病室の大部屋で
「知ってる!?抗がん剤ってたんなる毒なのよー!!」「癌じゃなくて抗がん剤で殺されるわー!梨本さんだってきっとそうよぉ!!」「私なら絶っっ対やらないもの!!絶っっっ対!!」
とか、また大きな声で・・・(しかも、抗がん剤受けてるあたしに向かって・・・当然私もその時ケモ受けるため入院中)
オババってなんでああ、デリカシーがないんだろう・・・
966がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 17:33:42.02 ID:v+/d4UmZ
発覚するまでの経緯だって人それぞれで抗癌剤の効果だって個人差あるし
この薬は合うけどこっちはイマイチってのあるし、昔の薬の方が効果出る人もいる。
髪が抜け始めたらもうダメって言うけど、普通1回目の治療で抜けるし。

抗癌剤以外のことをしつこくオススメする割に、なんか言ってることが
ほんとに患者見てきたのかって感じ。それか、かかった自分の身内しか見てないんでしょ。

徹底的に調べろっていうのは同意するけど、抗癌剤だって希望の一つには違いないんだよ。
ここは抗癌剤で治療してる人が大多数なんだから、そういうこと言うなら
もっといろんな患者さんの話を聞いてから言いなよ。
そしたら、そんな言い方出来なくなるはずだよ。
967がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 17:43:36.65 ID:7+FUsJ3/
人に勧めるのにも、勧め方があるのだよ。健康食品も、無理やり勧めるのは、いわゆる
「利害関係者」だから。「商品を一個売れば、自分にも手数料が入る」
わけで、それで勧めるのだよ。病室であからさまに勧めるのは、間違いなく
「自分に手数料が入る」からなのだろう。単価がはり、儲かるからね。
しつこいオババは、病院に言って、「出入り禁止」にしてもらわないと、
やかましいだけで治療に専念できないよ。がん患者にストレスは大敵だから。

しかし、ネットは病室ではないし、あれが良い、これで良いと言っても、
自分のフトコロには、一円も入らないが、腫瘍マーカーの数字改善なども
見て、トータル的に話題を出しているだけ。
健食以外に、NK細胞強化の免疫療法とか、重粒子療法とか、出せる情報は、
すべて出すのだよ。健食屋が、重粒子療法の話なんて、一言もしないだろ?
自分のフトコロに直結するだけの商品しか勧めない奴は、相手にしなくて良いよ。
ネットでじっくり調べるほうが、ずっと落ち着いて調べられるからね。
968がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 17:54:46.95 ID:7+FUsJ3/
>>966
うちの家族の時は、髪の毛がボロボロ抜けたのは、二サイクル目
だったな。一サイクルの時には髪の毛は抜けなかった。

「余命もリスクも告げずに、いきなり、無知な患者に抗がん剤を打つ」
のは、完全に、裁判の案件になるよ。風評被害とか何とかで病院から訴えら
れるようなことがあれば、最後まで争っても良いと、本気で思っている。
馬鹿らしいので、こちらからは訴えないが、ケンカを売って来るなら話は別。

抗がん剤自体も、進化を続けているのも事実だし、血液だったら、完全に
良くなるのも知っているが、肺がんでは、まだ化学兵器並の毒薬投与と
言うしかないね。あと10年か20年で、完全に征服できる可能性はあると
思うけどね。まだ早い。あと何年かはかかるだろう。
969がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 18:34:35.66 ID:5Tt69HUZ
>>968
んだから、そういう抗がん剤ゆるすまじ、みたいな話がしたいんなら、抗がん剤スレ逝けっての・・・

◆◇ 抗がん剤って、本当に癌に有効なの? ◇◆ 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1371736808/

ほんと抗がん剤否定論とか、プロ市民的正義感ふりかざす奴って
決まって自分本意でスレルールとか皆が守ってること守らないよな
970がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 20:09:02.87 ID:7+FUsJ3/
肺がんの話になっているだろ。
971がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 20:16:51.20 ID:mKdmePwP
>>968
毎日毎日出てけって言われてるのにしつこいな!
972がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 21:35:47.28 ID:+RGuGPWO
>>970
開き直ってんじゃねーよクズ
氏ね!
973がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 22:23:47.50 ID:ntUV1LaX
抗がん剤も問題だが代替療法はさらに疑問がある
皆さん怪し気な代替療法の類には騙されないように
974がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 22:40:23.00 ID:jUQzosUU
重粒子線治療はどう?
975がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 23:06:21.54 ID:DGWWdSjn
>>974
あれは照射が強すぎるきらいがあるらしく聞いた話によると口腔に出来たがんであれを当てたため顎の筋肉に障害が残り口が開けられなくなった例もあるので要注意
肺がんだと進行が遅くて転移のない非小細胞がんに限られます(小細胞がんや非小細胞がんでもステージIVでは適用外)
自分としてはふつうの保険が効く放射線治療で十分だと思いますよ
976がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 23:09:39.21 ID:65AvTZ0W
思う?

じゃなくて事実を
977がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 23:20:22.32 ID:7+FUsJ3/
>>974
検索すれば、その手の病院は出てくるが、広まっている免疫療法と
比べてマイナーで、まだ研究段階じゃないのかな?
良い結果のエピデンスは、調べた範囲では見つけられなかった。
それでも、体に化学兵器をぶち込む抗がん剤よりはマシかもしれないね。
肺は、「もっともがんになりにくい臓器」だから、「肺がんになった」と
言うのは、「相当、臓器がダメージを受けている状態」と言っても良い。

自由診療医師だと、「肺がんは、『体の外と、中から同時に叩く』必要がある。
そうしないと、かなり難しい」と言っていたからね。それで、ビタミンCで、
がん細胞を自滅させ、サメの軟骨で、「がん細胞から新生血管が伸びるのを
阻止」し、さらに、色々な療法を行っていたのだろうから。放射線がきけば、
確かに良いが、大半は化学療法直結で行かされるからね。それが怖いわけで。
978がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 23:53:21.55 ID:xQvlgTZd
>>977
なんか、見てると糞デタラメばっかで飽きれてくるな・・・

>肺は、「もっともがんになりにくい臓器」
ハァ??
あのなー肺は血流のターミナルで全身の血が集まる場所だぞ。
がん細胞も飛びやすく、肺は癌にとくに罹患しやすい臓器なんだが?
それにエピデンスじゃなくて「エビデンス」だし、間違った知識と偏見に満ちた表現まみれ。
そんで極め付けが「ビタミンCとサメ軟骨」ですかw

ほんといい加減にしろよ
デタラメ妄想インチキ野郎
979がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 23:57:37.26 ID:PR/EJtao
そこは俺も突っ込みたくなったw
>肺は、「もっともがんになりにくい臓器」

馬鹿な高卒が、自分なりに一生懸命もっともらしい「俺流医学」妄想して
人に、へぇ〜〜そうなんだ〜〜って言われたくて
必死にロジック構築したんだろうな
980がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 00:00:07.23 ID:GGCCNews
大体、肺癌の罹患率の統計みれば
罹患しやすい部位かどうかなんて、わかりそうなもんだけどな
981がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 06:12:48.12 ID:sAicu2St
福島とかPM2.5の悪影響で今後増える癌かな?
982がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 08:01:00.39 ID:NWOmhw8a
>>966だけど話が全く通じて無くてワロス
983がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 10:28:44.03 ID:GGCCNews
フルボッコワロタ
984がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 12:06:53.08 ID:vlULG+bw
病院の役目は、「肺がんの疑い」をかけて、町医者から、どんどん、
大学病院に送り込み、抗がん剤の実験モルモットを探す事。
家畜を殺して肉を取る業者と、やっていることは変わりないよ。牛や豚など、
家畜を殺して設けるか、人を殺して儲けるかだけの違いなのだから。
「命は二の次」で、「肺がんの細胞を、小さくする人体実験」の
モルモットが欲しいだけなのだからね。
985がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 12:13:10.28 ID:GGCCNews
そういう妄想作り話はいい加減飽きたからさ、
治療とか、もうちょっと建設的な話しなよ。

真菌君かな?
986がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 12:41:28.76 ID:7xA4J3jj
結局こいつは他の治療法とかそんな話なんて持ってないんだよ。
調べた割にはただ抗癌剤ばかり叩くだけで、全く脳がないよね。
もしかしたらこいつ自身、心病んでるんじゃね?
987がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 12:48:25.20 ID:b2a33AEn
間違いない
988がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 14:45:43.69 ID:s/4yVnTe
治療法といってももう手術法は確立され進歩しようがないし放射線治療もほぼ同様
新薬が承認されたという話も聞かないしはっきり言って日本のがん医療は完全に停滞状態
エポックメイキングな情報は皆無
989がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 17:29:46.37 ID:HzQlOzQj
お前らあんまり叩くなよ
せっかくの俺のヲチ対象がこなくなっちゃうじゃないか
990がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 17:51:34.73 ID:XgzZBsPN
西洋医学否定派のレスって
「医学は利権に支配されているのだ」とか、
「病院はモルモットが欲しいのだ」とか
基本、そういった妄想のみで
科学的根拠のある話は一切出てこないよね
991がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:01:15.55 ID:vlULG+bw
利権に支配されていても、患者や家族が期待するような効果が出れば、
誰も叩かないさ。実際は、地獄の苦しみに落としいれて殺すだけだから、
文句を言っているだけの話だ。
992がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:08:03.88 ID:mASlUSQ5
お前は糖質だな
993がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:18:36.31 ID:+SIU1TfH
学研のムーのレベルの話を長々としてもしょうがないよ
994がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:41:29.71 ID:nVahoEY8
>>991
それはいえる
がん医療に携わる病院や医師の熱意に疑問を感じるんだよな
手術出来ない患者が大半で内科が担う化学療法が主役になるべきなのにマニュアルに頼りっきりで一ヶ月でがんが何センチ縮んだとかそんな話ばっか
だいたい内科におけるがん治療認定医の少なさからみて全くやる気が感じられない
はっきりいって君のいうように利権云々以前の問題だよ
おまけに厚労省はもっと馬鹿だからドラッグラグの問題も解消されていない
こんな馬鹿だらけで何が早期発見早期治療だよ馬鹿w
笑わせんなwww
995がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:47:00.40 ID:vlULG+bw
厚生労働省に、「抗がん剤って、本当に効くんですか?」と、電話で
聞いてみると、驚くような答えが返ってくるんだよな。
所詮、それが日本の医療の実態だから。
996がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 21:58:41.40 ID:YK7ZFtLY
>>995
俺も肺がんで死んだおふくろの主治医に「お前がんになったらこんなもの(抗がん剤)打つのかよ」っていってやったことがあるんだわ
そしたらその主治医は「がんになったことがないからわからない」って逃げてたわ
胸張って自分は抗がん剤治療を受けますって言わないんだよなあいつら
997がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 22:15:15.67 ID:N8gj7CKn
そういう作り話もういいから
998がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 22:33:07.50 ID:ZWZRbmwY
否定派って、あからさまに嘘つくよなあ
証拠を出す必要がないと本当に根も葉もない嘘を平気で付きまくる
999がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 22:34:56.81 ID:JjX9giCU
次スレは?
1000がんと闘う名無しさん:2013/09/09(月) 22:36:35.08 ID:GGCCNews
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。