【初期】子宮頸がんについて Part15【異型成・0期】
※病気に無関係な書き込みは完全スルー厳守で。
書き込みは必ずメール欄に「sage」と入れて下さい。
メール欄に「sage」がない質問はスルーされます。
・質問する前に、以下のクラス分類、
>>2以降のテンプレは必ず読んで下さい。
特に細胞診のクラスと、がんの病期(ステージ)の違いは必読です
・たくさんのサイトがあるので、基本的な情報はぐぐってみましょう。
進行度合いにより治療法など大きくちがうため、子宮頸癌スレは2つ作られました。
適切なスレで質問、発言してください。 以下はスレ分けの目安です。
【初期】子宮頸がん〜異型成・上皮内癌〜【円錐切除】
<検査>細胞診、組織診、HPV検査
<細胞診 組織診の結果>クラス4まで
<ガンのステージ>0〜1a期まで(微小浸潤癌)
<標準治療法>円錐切除、PDT、レーザー蒸散
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】
<検査>CT、MRI検査
<細胞診 組織診の結果>クラス5
<ガンのステージ>1b期以降(浸潤癌以上)
<標準治療法>
子宮摘出術、周辺リンパ摘出術、骨盤内臓全摘出術、
抗がん剤、放射線治療などの化学療法
<後遺症>排尿障害、リンパ浮腫など
(例外)
細胞診、組織診クラス5の方は、どちらの治療法になるのか
判別しにくいので、両方のスレッドを参考にして下さい。
※ローマ数字は使用していません。
【クラス分類】細胞診の所見を良性(クラス1)から悪性と思われる細胞が出現している(クラス5)の5段階に分けて表したもの
クラス1 正常である
クラス2 異常細胞を認めるが良性である
クラス3a 軽度異形成を想定する
クラス3b 高度異形成を想定する
クラス4 上皮内癌を想定する
クラス5 浸潤癌(微小浸潤癌も含む)を想定する
※クラス3aになると、定期的(3ヶ月に1度くらい)な検診を行います。 この段階から約8割の人は自然治癒が見込めると言われますが
長期にわたりグレーな状態を維持するため、精神的に疲れる。がんがるしかない。
【ステージ分類】ガンの進行度と広がりの程度
■0期 癌細胞が上皮内にとどまるもの
■1期 1a1期:癌細胞が上皮の基底膜を超えるが、浸潤の深さが3mm以内で、かつ病変の広がりが7mm以内のもの
1a2期:浸潤の深さが3〜5mm以内で、病変の広がりが7mm以内のもの
1b1期:明らかな病巣が子宮頚部に限局し大きさが4cm以内のもの
1b2期:病巣が4cmをこえるもの
■2期 2a期:頚部をこえて浸潤があるが、膣壁の下1/3には達していないもののうち、子宮傍組織浸潤は認められないもの
2b期:同上で、子宮傍組織浸潤の認められるもの
■3期 3a期:浸潤が膣壁の下1/3に達しているが、骨盤壁まで達していないもの
3b期:浸潤が骨盤壁に達しているもの。または明らかな水腎症や無機能腎を認めるもの
■4期 4a期:膀胱や、直腸の粘膜まで浸潤しているもの
4b期:小骨盤腔を超えて広がるもの
【参考URL】
国立がんセンター 子宮頸部がん
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010210.html ・子宮頸がん(子宮頸癌、子宮頚癌、子宮頚がん)
子宮にできる悪性腫瘍の事を総称して子宮がん(子宮癌)といい、婦人科系のがんのなかでは最も発生頻度の高いがんになります。
子宮は女性の生殖臓器であり、骨盤の中央に位置しています。子宮の出口付近(膣に近い部分)を子宮頚部、
子宮の上部、袋の部分を子宮体部と呼び、それぞれの部位に生じるがんを子宮頚部癌または子宮頸がん(子宮頸癌)、
子宮体部癌または子宮体がん(子宮体癌)とよび、同じ子宮がんでも区別して考えられます。
子宮頸がん(子宮頚癌)は子宮がんのうち8割程度を占めますが、最近は子宮体がんが増加傾向にあります。
子宮頚がん(子宮頸癌)は30歳代で増え始め40歳〜50歳代で最も多くなります。子宮頸部は膣に近い部分にあるため直接観察したり、
触ったりすることが可能であり、30歳以上の女性を対象にした子宮頚がんの集団検診が全国で行われています。
そのため早期のうちに子宮頸がんが発見できるケースが大変多くなり子宮頸がんの死亡率は年々低下しています。
しかし一方で、最近は20歳代の若い女性に子宮頚がん(子宮頸癌)が増えてきており、この場合進行が早く悪性度も高いため、
若いうちから子宮頸がんの検診を行う地域も徐々に増えてきています。
子宮頚がん(子宮頸癌)は扁平上皮がんと腺がんに分けられます。以前は扁平上皮がんが多かったのですが、最近は腺がんが増えてきています。
・子宮頚がんの原因
最近になって、子宮頚がんが発生しているほとんどの人に、ヒトパピローマウイルスというウイルスに感染していることが分かってきました。
このことからヒトパピローマウイルスが子宮頸がん(子宮頸癌)の発生原因になっていると考えられるようになってきました。
感染は性行為によって発生し、それ以外での感染は極めて稀になります。
子宮頸がんの原因と言われているHPVウイルスは、性交渉経験のある女性の8〜9割は生涯に一度は感染すると言われています。
多くの女性は感染しても自身の免疫でウイルスを排除できますが、一部の女性は持続感染し、異型成(前癌)状態を経て癌へと進行します。
ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染する 可能性があるということは、子宮頸がんにかかる危険性はありますので早期発見のために定期検査をすることをお勧めいたします。
※最新情報
子宮頚がんの原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)には約100種類ものタイプがあることが確認されています。これまでの研究で、HPVが
子宮頚がんの原因ではないかと疑われ始め、さらに子宮頚がんの組織中に特定のタイプのHPVが多いことも分かってきました。
高危険型とされるのは16型と18型。日本では52型と58型などもがん組織から高率に見つかる傾向があり、高危険型と考えられています。
ただし、上記高危険型のウイルスに感染していても子宮頚がんとなるのは20%程度であるため定期的に検査をすることが有効であるとされています。
・子宮頚がん(子宮頚癌)の症状
子宮頚がんでは早期にはほとんど自覚症状がありません。
子宮頸がんが進んでくると生理以外の出血(不正出血)や生理の変化(長引く、不順になる)、
性交時の出血(接触出血)、黄色いおりものが出るなどの症状が出てくることが多くなります。
さらにがんが進行し骨盤にまで達すると腰痛が起こることがあります。
・子宮頚癌の診断
〜細胞診〜
集団検診で「子宮がん検診」というと一般的には子宮頸がんの細胞診を指します。子宮頚部を綿棒や専用のヘラで軽くこすって細胞を採取し
顕微鏡で調べる検査で、子宮頚がんにおける診断率は99%以上という信頼性です。
子宮頚がんの細胞診の検査結果は5段階(クラス1-クラス5)に分けられます。
クラス1,2は正常を、3aは軽度ないし中等度の異形成(前がん状態)を、3bは高度異形成を、4は上皮内がんを、5は浸潤がんをそれぞれ想定してします。
クラス3以上の場合にはさらに詳しく調べる組織診が行われます。
この方法は簡単で痛みもほとんどなく、大勢の人に短い時間で行えるため集団検診で行う子宮がん検査はこの方法だけを行うことが普通です。
(つまり子宮頚がんの検査だけを行っているということです)
〜組織診(コルポスコープ)〜
細胞診で子宮頸がんが疑われる場合には確定診断をするために組織診(コルポスコピー)を行います。組織診は、膣拡大鏡(コルポスコープ)で
子宮頚部の粘膜の表面を観察しながら、組織を採取し、採取した組織を顕微鏡で調べることで異形成(前がん状態)や上皮内がん、進行したがんで
あるかの区別を付けることができます。
※組織診はバイオプシー、拡大鏡検査のことをコルポスコピーと呼びます。
〜画像検査〜
組織診でがんと診断された場合には、がんの大きさやがんの拡がり具合、深さ、周辺臓器やリンパ節への転移の有無を調べるために画像検査が
行われます。
〜超音波検査(エコー)〜
体に超音波を発信し、組織に当たって反射してきた音波を捉えて画像を得る検査です。外来でできて患者さんの負担も少なく、放射線を浴びる心配が
ないなどのメリットがあります。
6げと
1おつです。
〜CT検査〜
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
〜MRI検査〜
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
〜PET検査〜
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。
・子宮頚癌の治療−外科手術療法
子宮頚がんの治療法は子宮を摘出する手術が中心となります。しかし、異形成や上皮内に限局するがん、 早期の子宮頸がんに対しては
患者さんに妊娠・出産の希望がある場合には子宮を残した治療を行うこともできるようになってきました。
・子宮頸癌の治療−円錐切除術
子宮頚部を円錐状に切除する方法で、子宮頸癌の進行具合を調べるための検査としても行われます。切除した組織を顕微鏡を使って詳しく検査し、
それ以上がんが拡がっていなければこの時点で治療は終わります。
しかし、0期またはIa1期であると考えて円錐切除術を行ったが実際にはIa2期以上だった子宮頸がんの場合には広汎子宮全摘出術が必要になります。
術後は妊娠できますが、頚部が切除されるため子宮口が広がりやすく流産の危険性が若干ですが高くなります。
・子宮頸癌の治療−レーザー蒸散術
上皮内がんに適応となる治療法で、がんにレーザーを照射して焼き殺す治療です。
妊娠・出産への影響が少ないのが利点ですが、がんは消滅してしまうため組織をとって調べることができないため浸潤が疑わしい場合には円錐切除術を
選択するのが無難といえます。
まちがたー
・子宮頸癌の治療−単純子宮全摘出術
1a1期までのごく初期の子宮頸癌の場合には子宮だけを摘出する単純子宮全摘出術が行われます。閉経後の人では卵巣も一緒にとる場合もあります。
開腹して行う方法(腹式)と、膣から摘出を行う方法(膣式)がありますが、腹式の方が確実性が高いため通常は腹式となりますが、上皮内がんの場合に
は膣式で行われることもあります。膣式は傷跡が小さく、術後の回復も早くなるメリットがあります。
・子宮頸癌の治療−拡大子宮全摘出術
1a1期の子宮頸がんが適応になる手術で、子宮とともに周囲の組織や膣の一部などを切除します。骨盤内のリンパ節を切除することもあります。
・子宮頸癌の治療−広汎子宮全摘出術
1a2、1b、2期の子宮頚がんに適応される手術です。子宮とともに膣や卵巣、卵管など周囲の組織も広い範囲で切除します。がんがリンパ節にも
転移している危険性が高いので骨盤内のリンパ節の切除も同時に行います。
・子宮頸癌の治療−骨盤内臓全摘出術
がんが子宮頸部ばかりでなく女性性器外に拡がっていると、子宮・膣とともに下部結腸、直腸、膀胱も切除する必要が出てきます。
これを骨盤内臓全摘術といいます。
術後は人工肛門や尿路を再建する回腸導管、膣を再建する造膣術などの形成手術が必要となります。
以上、テンプレ終わり。
>>10 間違いは誰にでもあるから仕方ない。
でも間違えたと分かった時点で次を書かない勇気を持ってほしい。
スレ立て乙です。
来週は3ヶ月検診です。2年間正常でも、またいつ異形成になるかわからない。今回も大丈夫でありますように
>>1乙!
私も今週、細胞診だ。
何度繰り返しても慣れないもんだなぁ。
結果は電話で聞けるけど、これまた毎回ドキドキするよ。
みんな頑張ろうね。
前スレ最後の慢性カンジダの流れ、自分と全く同じで驚いた。
単純に、HPV感染者とカンジダ発症者が独立して増加傾向にあるのかもしれないけど、
慢性化の原因がHPV感染かもしれないというのは得心がいった。
そういえば私も円切してから痒くならないや。
同じく。
円切する前は陰部が痒かったのを思い出したよ。
そういえば、乳がんの時もがんがあるほうだけ痒かったなぁ。
カンジダは治ったり再発したりなのに
治っている時期でも痒みだけはずっとつづく
掻くと余計にひどくなりカンジダも再発
HPVで痒くなるのをなんとかできないものかな…
やはり円切しかないのかな
でもこれってHPVが子供の皮膚についたりしたら
アトピーみたいになるのかも
私はまだ性経験する前からカンジダで、もう20年ぐらいのリピーター。膣錠で一時的に治るがまたすぐに再発。
HPVに感染してから特に痒みもあるし治りにくい気もする。3aの時はひどかったが、最近は1でそう言えばカンジダの症状もないわ
先週円切して明日病理の結果聞きに行くんだけど、保険のCM見る度に入っとけば良かったと思う。
上皮内新生物の診断で一括50万とか…
自分は今、軽度異形成だけど、今まで一度もかゆくなった事がありまへん。
びらんでもかゆくなるよ。
今日、細胞診してきました。
先生にかゆみとウイルスが関係があるか聞いたところ、ないと言われてました。
かゆみはカンジダや毛じらみ等の性病の方が有り得るみたい。アトピーとか。
あと、目で認識できる癌細胞はかなり進行してるらしい。
目で見て分からない細胞レベルの状態だから、検査をしていると。
まぁ当たり前なんだけど、前スレで見て分かると言われた方がいらしたので一応。
ガンが進行してると、細胞診とかで拡大鏡でみたとき分かると言われた
>>25 ごめん。組織診での拡大鏡だと分かると言われてました。
HPVは痒みの原因ではないから、医師だって否定するでしょうね。
前スレからの流れは、
粘膜の抵抗力が弱いとこにはHPVがとりつきやすかったり、カンジダ菌が増殖しやすく
HPVがとりついたままでは、いつまでも粘膜の抵抗力は弱いままだから、またカンジダになりやすい…
みたいなスパイラルが生じてるという話だと思ってたんだけど、違うのかな。
>>24 ない、と断言したのは町の婦人科の先生ですか?
私は、大学病院でHPVを専門にされている先生に相談しました。
HPVは粘膜や皮膚に感染するので、良性悪性を問わず
やはり痒みが出ることがあるとの事です。
良性のコンジローマの場合ですら、ウイルス感染初期に痒みが
出ることがあるのは常識だそうです。
先生によって意見が違うようですね。
2週間前に子宮がん検診に行き、今日検査結果がきました。
再検査(精密検査)要、3aと書かれていてびっくり。
ショックだったけど検診に行って良かったかな。
検診の時、体がん検査をしようか悩みましたが、しませんでした。
再検査の時にしようと思う。
丁寧なテンプレですね。
これから勉強していきます。
>>29 町の婦人科ではないです。
でも、その病院ではウイルスの型は調べていないので(分かったところで手だてがないという理由)、
HPVの専門の先生に聞かれたのであれば、
そちらの方が正しいのかもしれないですね。
細胞診て、拡大鏡使うんですか?
あ、前の方で解決しましたね。すみません。
前回4月に3a高度異型成でたので、今回組織診またやってきた。
円切することになったのだけど、この2年半で2連続で高度異型性出たことはないんだ。
先生曰く、連続で出てないけど大体異型成の場所が一緒だから切りましょうってことなのだけど、
同じような流れの人いますか?
>>34 私も同じような経過で3a出ましたが、
ウイルス型から癌化の可能性はほとんどなく
円切の必要はないとのことで、経過観察でした。
医者によって見解や判断がいろいろで困惑することあるよね
「まず、型を調べなきゃ始まらない」くらいな勢いの医者がいたり、
「ウィルスの型が分かったところで手だてがない」っていう医者もいる。
「2、3ヶ月で大きく変化する病気じゃないから、もっと通いやすい病院探せば?」という医者がいたと思えば
「クラス3出てるのに何ヶ月も放っておくなんてダメじゃないか!」と叱ってくれる医者もいてw
ウイルスが原因で、インフルエンザと同じで、
その型によってぜんぜん違うと思う。
いまどき「ウィルスの型が分かったところで手だてがない」なんていう
医者は、単に不勉強を言い換えているだけのような気がする。
誰かも書いてたけど、医学生のころにまだウイルスが原因と
教わってない医者の方が多いというし。
やはり最新知識を持ったしっかりした専門家のいる病院、
たとえば癌研有明病院とかにすべきだと思う。
多少遠くてもムダに切られるよりマシだと私は思った。
38 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/26(金) 00:35:18 ID:kEH3Zg7N
明日初めて子宮頸がんの検診行きます。
カンジダで婦人科に通っていて、
受けたらどう?と先生に言われたので・・・
検査結果には2週間くらいかかるんですか?
あと、結果聞くまでは性交は避けるべきですか?
>不妊歴というか、俺の場合特殊なんだろうけど嫁に子宮自体なかった
結婚して3年目。癌に羅漢して摘出したらしいが一切聞いてなかった
子宮ない事も全然気付かなかったセックス拒否やら付き合ってた時から全く乗り気じゃなかったからその理由がハッキリと分かった
可哀想より絶望…裏切られた感しかない
別れたい。離婚理由としても十分だと思うし
だがあの涙ながらの告白とか心情を考えたら言えない――――――――
>>523 子宮が無かったとはショック強いよね。そこまで来ると不妊治療以前の問題だもんな。
しかも結婚した後に打ち明けるなんて酷すぎだね。
―――――――――
>>530そうなんだよ
お腹の傷が盲腸の手術の跡と言われて一切疑わなかったし
セックスも感じてる風に演技してただけなんだろう(病気の人には悪いが)
言えなかった、つまりは俺を信用出来なかったって事なんだよな
俺が「子供は授かり物だから焦らずやっていこう」
みたいに言ってるの聞いてどう思ってたのだろう?
少なからず俺が発した子供関係の言葉は嫁を傷つけ悩ましたはず
だが今更なんだ
結婚する前に言ってくれたら本気で悩んだ、悩むがこんな状態にはならなかった
あの頃は嫁を愛して堪らなかった子供はいなくとも二人で生きて行こうと俺は絶対言ったはず
今は憎らしいだけ、別れしか見えません
今日あたり話し合ってみます
それなんてコピペwww
しかしリアルだとしたら、
結婚前に言わない女がクソだな
結婚する前に聞いても
別れようと思ったと思うよ この男。
だから騙す形で女も結婚したんだろうよ
と釣られてみた。
釣りだよww全摘のスレにもいたww
>>38 ちょ、カンジダの段階で普通セックスは避けないか?釣りなの?
カンジダは性病だべ
46 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/27(土) 00:09:57 ID:YV1oQp/b
38です。
検診受けてきました。
カンジダは先週から診察してもらっていて、
今日診察したら治ってました。
もちろん治療中は避けてました。
しばらくは避けてた方がいいんでしょうか?
カンジダは抵抗力が弱ってたり
抗生物質飲んでたりするとなるけど………
今、その状態でHしたらピンポン感染して治るもんも治らないよ?
勝手にすれば?
やる気満々なのが凄いなw
というか、そんな煽りを呼び込む為の釣りに見えてしまうわ。
てゆーか、普通の人の素直な質問だと思う。
釣りじゃないんだけど
既婚男性板の
>騙された!妊娠出来ないなら早く言え 7
からの転載
ひでえ…
細胞診で3aになり、火曜日に組織診があります。
組織診後いつから性交していいのでしょうか。
妊娠希望者です。
>>52 組織診で組織を切り取るから出血する人もいるよ。
そういうのは医師に聞いてみたほうがいいと思う。
私は組織診後1週間は避けるように言われた。
教科書的にもそのくらいじゃないかな。
私は組織診のあと数日は出血してた
3種類くらい薬を処方されて4、5日間のんで
なんかもう、性交なんて気分じゃなかったけどw
まったく…
どいつもこいつも…やりたきゃヤレwww
さっそく土曜日レスか
妊娠希望者って書いてあるじゃんか。でも一週間後じゃ早過ぎると思う。
妊娠希望なら、尚更医師に確認した方がいいよ。
組織診の結果によっては、妊娠中に悪化する場合もあるし。
逆切れ
屁理屈
正当化は、ヲチャの十八番だからなw
誤爆
パートナーとウイルスのピンポン感染して、
円切しても結局は再発して全摘になってしまう愚。
何人同じこと繰り返すんだろう…
円切したらヴァージン状態だから、もう感染したくないってみんな思うだろうけど
円切後、最初の相手がHPV持ってる人かどうか、調べる方法あるの?
既婚者なら、夫がウイルス持ってる可能性大だよね。
円切後初の細胞診でクラス2だった
正常範囲とはいえ微妙な気分
3aで妊娠希望だったらHPVタイプ検査したほうがいいんじゃないかなあ。
調べた方が、相手にとっても16型だったら癌化する率高くなるから、
オーラルセックスは避けるとか、人工授精にするとか、
赤ちゃんだって普通分娩したら感染しちゃうから帝王切開とか
色々とプランの選択が出来ると思う。
>>63 前立腺液や精液に多いと聞いたけど、それだけではなくて、
ペニスやその付け根周辺の皮膚にもウイルスがいる。
だからコンドームでは防げないと言われている。
男の場合には、全体の入念な検査しないと
分からないけど、そんな手間かける開業医はいない。
>>95 同意。
たしかに16型は毒性も含めて別格。
喉頭癌や食道癌も16型が原因のものがあるらしいから怖い。
生まれてくるわが子にウイルスを感染させてしまう母親って
最悪だと思う。
アナルセックスしてたらHPVが原因で肛門がんになることもあるんだろうね
アメリカの女優さんのニュース聞くと、そんなこと考えてしまうわ
いや、彼女がそれをやってたかは知らないが
何かとHPVのことばかり考えてしまうよ
68 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 18:22:23 ID:BE+kmFp9
生理痛が重くなるのは進行と関係ありますか?
>>68 子宮頸がんが原因で生理痛が重くなるほど症状が進んでいるんだとしたら
もうそれは転移してるレベルじゃないの?
急に生理痛が重くなったりとかそういうことで、それが病気に該当するとしたら、
筋腫とか卵巣膿腫とか子宮内膜症とか辺りじゃないのかなあ。
今日組織診しました。
あまりの痛さに顔面蒼白。
血が止まりそうもない為に縫う事に…
泣きそうでした。
しかし待ち時間が長かったので血が止まり縫うのは免れました。
今夜用ナプキンが1時間おきにぐっしょり血で染まる。
もう組織診二度としたくない。しかし、しなきゃいけない。辛い。
>>70 お疲れ様でした。
出血量が多く止まらないようなら縫ってもらった方がいいのでは・・・?
組織診、そんなに痛くて大変なんだね。
私は拡大鏡までしか経験がないのですが、
話を聞くだけでガクブルです><
ともかく、お疲れ様でした。
早く出血が止まるといいね。
私はあまり痛くなかったよ>組織診
ちょっとチクっとしたくらい。
診察後、○時間後に取ってくださいね、と言われたガーゼ、抜き取るとき長くてきもかった。。
出血は想像してたよりも多いというかダラダラと続いてドキドキした。
3〜4日くらい続いた気がする。
73 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 23:08:14 ID:quGAL0Tz
流れを切ってごめんなさい。
医者に聞けと言われるかもしれませんが質問させて下さい。
私は20代の者です。内に指をいれて、指が届く範囲にしこりの様なものの一部にふれました。
正常ではないと明らかなので病院に行こうと思っていますが、これは子宮頸がんだと考えられますか?
不安で不安で仕方ないです…
74 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/30(火) 23:11:09 ID:quGAL0Tz
間違い
内に→膣内に です
気が動転してました…
今更ですがsageます。
私も一昨日組織診したけど、クスコで広げられるのが何とも言えない様な感じだった。
2ヶ月前にお産して、クスコよりデカイ子が通過したのに。
出血は微量で、ガーゼ抜いた後は止まってた。
円切より俄然組織診痛かったよ〜。
ガーゼも大量に出て来て驚いた。
うちはその組織で●で円切後、経過順調なので、
以降やってないけど、
もうやりたくないので、
生活を改める良い口実になってます。
>>73それは癌ではないです。
たぶん皆ある。
組織診…みんな痛みはマチマチだねw
私はそんなに痛みなかったし出血も微量だった。
ただ、長い時間診察台で股開いてたから足がブルブルしてきたw
看護婦さんが勘違いして手ぇ握ってくれたw
円切りは麻酔効いてるから痛くないよw
>>73 よくわからないけど、それは突き当たり?
突き当たりには誰にでも突起があるよ。
言われてみれば割と大きなしこりみたいな感じだけど、あるのが普通。
膣錠なんかは、その突起の裏に押し込むんだよ。
日本女性の膣の深さは平均すると8センチくらいなんだってさ。
だから、ちょうど指が届くくらい奥の場所ね。
そうでないなら病院へ。でも頸がんじゃないと思うから落ち着いてね。
追記!
この機会に頸がんの検査をしておくのも良いかもよ。
それで何もなければ安心でしょ?
>>78 検査でそんな長時間股開くものなんですか?
78です。組織診は4カ所とって、カメラでも見たし、あと何かやってたけど忘れたww
時間は10分くらいかな?
足をパタンとして気を抜いてたら良かったんだろうけどねw
>>81 なんだろう、病院によって診察台の足を乗せるところが
足の裏を乗せるタイプのと、膝裏の辺りを支えるタイプとあったけど、
足の裏を乗せるタイプだと自分で足をある程度開いていなくちゃ
ならないから疲れるかも。
膝裏辺りを支えるタイプだと自分では何もしないし疲れないかなあ。
古いタイプが足の裏を乗せるタイプだと思った。
そうそう!それですw
足裏だけ乗せるタイプでした。
漏れのマグナムはペペローションの容器ほどあります
↑誰も聞いてねーし。死ね
スルーしろ
88 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/02(木) 18:10:38 ID:Nl1MY3B+
この病気は、「誰にでも簡単に股を開く汚ならしい淫売女がなる、
自業自得な不潔病」、っていう認識でいいんでつよね?wwwww
はいはい。
あなたの発言は とてもおバカで一般的には恥ずかしい発言なので他では言わないようにねwww
相手にすると喜ぶだけなんだから…
かまうなよ
wは必死度メーターってほんとですね
先程、細胞診の結果を電話で聞いたのだけど、
今までVaばかりだったのが今回はVと言われました。
aかbの判定がつかずVのみということだそう。
これってaとbの中間てことでしょうか?
>>92です。
もう一度、確認してみました。
詳しいことは電話では無理なので近い内に来て下さい。
と言われた。
不安だよー・・・orz
94 :
sage:2009/07/03(金) 18:02:15 ID:C9Lq4MHN
>>92 私も同じような検査結果が出て、紹介状を書いてもらって、他の病院で検査したらVaだった。
Vaとbの間って微妙な感じですよね・・・。
良い方の結果であるといいですね!
94です。
記入欄間違えてあげてしまいました。すみません・・・。
今さらですがsageさせていただきます。
やりちんも陰茎癌になる可能性がある。
悲劇なのは結婚して亭主が風俗狂だったら
亭主しか経験無い主婦でも子宮頸癌になる可能性がある。
また性交渉しなくてもオーラルセックスでも可能性がある。
酷い話、処女でも可能性がある。
逆、つまり男も同じ可能性を持つ。
性感染症は重篤な病気になる可能性が多きい。
まさしく子作りは命がけの行為。
>>94 レスありがとう。
Vaが一年以上続いてるけど、
まだ一度も組織診をしたことがないから次はとうとう組織診かも。
何度経験しても結果を聞くのはドキドキするし、すごいストレス感じる。
なるべくなら手術もしたくないし、自然に排除できるといいな。
98 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/03(金) 20:23:18 ID:0PonPxRP
お前らが感染してるHPVってのは勿論、
ハイリスク型のHPVなんだよな?
細胞診で2→翌年の細胞診で3a→組織診で軽度異形成→禁煙失敗→
半年後の細胞診で2になりました!少し嬉しいです。
まだ油断出来ないけど、帰り際の先生の笑顔がとても優しくて感涙。
大げさですが。。
>>99 わかるよー
私は2年前に初めて3a→(3ヶ月ごと1年間3a継続)→人間ドックで3b→主治医の組織診で3a→3ヶ月後の細胞診で2
帰り際、センセイに「よかったね」といってもらったけど
そのときは何だか信じられないというか、よくわからなくて普通にお礼だけいって診察室をでました。
帰りの電車のなかでようやく実感湧いてきて、嬉しくてホッとして、
センセイの「よかったね」がじわじわきた。
電車内じゃなかったら、ぴょんぴょん飛び跳ねたいくらいの気分だったw
>>99-100 こんな風に改善してる人の話が聞けるのは嬉しい。
なんだか励みになるよ。
先月細胞診3aで、現在組織診の結果待ちの者です。
子宮頚癌系のブログ見てたら、発覚時3aで癌じゃないから大丈夫大丈夫→組織診でなんだか怪しい?→円錐切除で進行癌判明みたいなのが多くて不安です。
細胞診って、3aって、いったい何なんだろう…
皆さん不安になりませんか?
>>100 どうもです。
禁煙失敗やストレスなどで、進んでたらどうしようって久々の検査は緊張しました。
体にいい飲み物飲んだり、好きな音楽聴いたりライヴで感動したり、
大切な人達に悩みや愚痴を聞いてもらったり、会話して笑ったり、
体にいい事って言ったら、それくらいしかないと思うんですが。。
とにかく、また半年後の検査結果が良くなるようにがんばります。
>>101 >>99ですが、まだ型は調べてません。
そういえば、今日は緊張と安堵で、ウイルス検査の事を聞くの忘れました><
>>103 不安になるよ?
だからちゃんとタイプ検査して自分のHPVのタイプ調べたり
定期的な検査してる人がこのスレにはほとんどなんじゃないの?
3aってなんだろうなんて思うなら、がんがんぐぐって理解出来るまで
調べるか主治医を問い詰めたらいいよ。
手をこまねいて不安ですぅなんて言ってたって治るわけでもないし。
>>103 タイプを調べる、食生活や嗜好(飲酒、喫煙)を改める、ことによって
不安は低減できるよ。
>>106 3aって何なんだろうってのはそういう意味じゃなくて、3aって結果もらって様子見しててもほんとうは進行癌だったりしてる人が多いとなると、細胞診での評価っていったい何の意味があるんだろうと思って。
ブログではそんな人ばっかだから。
不安じゃないですか?は余分でした。ごめんなさい。
組織診の結果聞きに行くの、恐怖で泣きそうです…
あとタイプを調べる事についてなんですが。
私の主治医は意味がないと言ってます。
高リスク型HPVが感染していると仮定の上で観察していくので、調べようと治療には影響しないからだそうです。
それって、型番まではわかんない、
簡易検査のこと言ってんじゃない?
>>110 私は自治体の検診で最初の時にHPVは陽性と出てます。
型は検査していません。
でも私の主治医は、型どころか陽性云々も問題にしてないようです。
そもそも異形成がある=ハイリスク陽性と考えるそうです。
型がわかったからと言って、やることはおんなじよ?ってことらしいです。
だいたい、型調べて高リスクじゃなかったとしても、パートナーがいて性生活のある人ならいつのまにか違う型に感染してるかもわかんないし、型調べるのって意味あるのかな〜。
HPVって消えたり感染したり流動的なもんなんでしょ?
HPVの16型は、咽頭がんや食道がんを誘発するウィルスと言われている。
18型は腺がんを誘発するウィルスとして知られている。
かつ、16型は悪性度が高く進行も早いし、18型の場合、腺がんを検診で
見つけるのはむずかしい。16型に感染していたらオーラルセックスご法度
だし、18型なら相当慎重かつマメに検査しないとまずい。
こういうことでしょ?賢い患者が生き残る時代。
先生の言っていることがすべてで、正しいと思っていたら
自分の体は守れない。
腺癌って特有の特徴があると、お庭のこっこで見た気がしたけど、
ウイルスの型以外で上皮内癌との違いってないのかな?
112さんに同感です。
自分の名前さえ書ければ入学できる、ような
アホ三流私大医学部出身でも医師は医師、
高校生だってまともな子が半年勉強すれば取れそうな
選択式の簡単な国家試験だけで、免許は終生有効という恐怖。
それですら何年も落ちてやっと合格する。
しかも免許の更新も試験もないから、新しいこと勉強しなくていい。
医師がみんな同じだと思ったら大間違い。
行くなら、まともなHPV専門医や専門家のいる病院しかない。
>腺癌って特有の特徴があると
腺がんには独特の特徴があるけれど、発生部位が表面ではなく
内部らしく、検診で見つけるのは困難。
見つかった時にはかなり進行している場合がおおい。
だから、HPV18型感染が確認されているひとはかなり慎重になるべき。
性生活が活発とかパートナーが変わるひとは、自費で年に1度
HPVのタイプ検査受けても価値はあると思う。無事に産み終えるまでは。
>>115 レスありがとう。
ちなみにどんな特徴なのか分かりますか?
腺癌みたいな発見しずらく余後も悪そうなものこそ、
検診で引っ掛かった時点で調べてほしいけど、
やっぱ手術してみないと分からないものなのかな?
これが米国だと18型のウイルスの有無を
定期的に検査して、持続感染なら組織検査
とかだけど日本ではウイルス検査すら
厚労省が保険診療で認めない。
細胞診では腺癌は手遅れになってしまうのに。
たらい回しを医師不足と言い替えたり、
不勉強で知らないことを必要ないと言ったり、
医療の堕落はあまりにひどい。
まぁ、日本は今のところ国民皆保険なだけいいよ。
米国は無保険者4000万人以上でしょう?
保険がなくて病院すらいけないひとがわんさかいる。
癌になったことすら知らないまま死なざるを得ないひともいる。
日本にも国保すら支払えない
無保険者はたくさんいる。
貧富の差の激しい米国の無保険者クラスは
日本に来ても国保もムリなんだが。
不正請求があたりまえにまかり通り
国保食いつぶしている日本の利権医療よりマシ。
それが医師会を経由して政治献金に回る。
おかげで年金同様、国保は破綻状態になってる。
民間保険になった方が、すぐ詐欺罪になるので医者は誤魔化せない。
誤魔化されないから、保険料も国保より安くなるんだよ。
お前らみたいな90パー以上の確率で癌になるウイルスを
持った売女どもが、子供を産んで幸せな家庭を
築こうとか図々しいにも程があるだろ
スルー検定の時間ですよw
本日、退院して来ました。細胞診で3aが出て、組織診でも3aだったけど高度異形成だった為
円錐切除をする事に。4泊5日で帰って来ました。痛みもないけど頭痛がしてます。
麻酔の影響らしいけど取り敢えずダラダラしてます。
後は切り取った所の検査に問題ない事を祈るのみ。これから結婚して出産したいから(予定はないけどw)
早く安心したいです。チラ裏ですみません。
>>122 お疲れさまでした。
とりあえず、無事円切完了おめでとうございます。
今はゆっくり休んで下さいね。
質問なんですが、「組織診で3aで高度異形成」ってどういう意味ですか?
妊娠発覚時に細胞診3a→産後1ヶ月3a→その2ヶ月後3b、組織診3aで経過観察で、2ヶ月後再度細胞診する。
最近「組織診で3a」ていう表現たまに見るけど
組織診での分類は軽度異型成、中等度異型成、高度異型成で
3aとか3bというのは細胞診の時だけだよね
>>125 同意。
病院独自のランク分けだろうか???
更に、
>>122みたいに、「組織診で3aだったけど高度異形成」って、どういう意味なんだろうと思って。
細胞診で3a、組織診で3bで円切なら意味わかるんだけど。
この間、細胞診Vでaかbか判定がつかなくて不安だー!と言ってた者です。
今、かかりつけの病院に来ています。
細胞診の結果に詳しくコメントが書かれていて、もしかしたら初期癌の疑いがあるかも、ということで手術することが決まりました。
細胞診で取りきれる部分より奥の細胞に異常があるかもしれないから、
念のためにも手術を勧めますということです。
前回の組織診でも見た感じでは異常なく、結局何も取らなかったので、
何も分からず不安ばかりが募っていたので、手術に踏み切りました。
実は姉も検査に引っ掛かりVaで円錐をし、初期癌が見つかりました。
白黒はっきりさせます。
>>127 HPVのタイプ検査しましたか?
なんかすごい曖昧な感じがするけど病院によってそんなものかな。
個人的には術前にHPV検査して、術後の経過によってまた検査、
みたいなほうが後腐れ無くウイルスがいなくなったかどうなのかが
よくわかっていいと思うけど…
手術がんばってね。
>>128 ありがとう。
タイプ検査はしていません。
ウイルス検査はしていない病院なのです。
確かに曖昧な感じがしますよね。。
先生も手術して癌かもしれないし、そうじゃないかもしれないけど、
この手術で全てのことが分かるので、曖昧なままよりいいのでは?との事で踏み切ることにしました。
細胞診で3aで初期癌て恐いですね。医者の細胞採取がヘタだったのかな!?
131 :
初めまして:2009/07/06(月) 18:54:28 ID:My8dofmE
20代なんですけど、
5月の半ばに子宮頸癌の
検診をしました。
今日、病院から電話で
結果を直接話したいので
近々来てください。
との事です↓。
明日病院にわ行くのですが、
電話で看護婦さんが、
今すぐ、何かあるって訳
じゃないけど3ヵ月に1回わ
検診したほうがいいですね!
と言われました↓
どぉゆぅ事なんでしょう...
怖いです...
今、病院のベッドの上です。明日午後から円切します。不安がいっぱいだけど頑張ります。
>>130 少し奥の方とかに異形成があると細胞を取りきれない場合があるらしいです。
そういえば、今回の細胞診の時に、いつもより多く採りましたから。って言われたよ。
もしかしたら、まんべんなく採れてない場合もあるかもしれないね。
>>132 頑張って!!
恐い気持ち良く分かります。
でもきっと大丈夫!
応援してるよー!
そっかぁ。細胞診でもきっちり採ってもらわないと不安だね〜。
自分が通ってるとこの先生は、『採り残しがあると困るからねー』
と真剣にやってくれた。当たり前かも知れないけど、心強かったな。
>>131 自分でわかっているようだけど。
たぶん異形成があるということだと思うよ。
ここの皆と同じ。
定期的にきちんと検査していれば手遅れになるようなことはないから、
あまり心配しないで、前向きに対処しようね。
せっかくネットに繋げる状態なんだから、いろいろ調べてみるのもいいんじゃないかな。
ウイルス型によっては異形成でも、全く癌化しないものもあるのに、
なんで型検査もしないで無意味な円切してしまうのか…
日本だけで行われているその手の手術。
型判定して手術の可否決める病院にすべきなんじゃないの?
今日朝10時頃精密検査で組織を削りました
未だに血が止まってないみたいなんですが、これって普通のことですか?
>>137 普通。
ものすごい出血があれば来るよう言われなかった?
個人的には、低リスク型であっても異形成になってるならば
早めに円切しておきたい患者もいるんじゃないかと思う。
自分が通ってたのは近所の白い巨塔的な有名大学病院で、
婦人科トップは腫瘍が専門の先生のようだったけど
型検査してるかきいたら、患者の金銭的負担も大きいからやってないし
特にやらないといけないわけじゃないと言われた。
先生が知識不足な訳でなく、ハイリスクの型番も知ってたし、
海外では3aくらいのどっちに転ぶかわからない人に円切するかを
決めるために型検査使うこともご存じだったから、
そこは本当に病院の方針なんだと思ったよ。
単に、私が既にクラス4だったから、型検査するまでもなく
すぐ円切という判断になったこともあるだろうけど。
>>138 ありがとうございます。
はい、ナプキンで追いつかないくらいジャージャーでるときは来てくださいって言われたので、ある程度は出るんだとは思ってたんですが…こんなに続くとは思わなくて。
ちなみに出るときは夜用ナプキン一杯出ます。
これっていつくらいまで続くんですか?
癌化のリスクも自覚症状もないのに
早めに円切したいって患者さんって本当にいるの?
たんに異形成=癌になる、という不安あおっているだけで、
ウイルス型判定はおろか、
型による癌化リスクも患者に説明していないだけなんじゃない?
国内で行われている全く無駄な円切手術と、
それによる不妊被害が出ている事実は無視できないと思う。
政府の少子化対策が聞いて呆れる。
>>139 私の担当医も婦人科の腫瘍専門医。同じこと言われたよ。
ここ見てると、そういう方針の病院が多そうだね。
143 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/07(火) 01:39:51 ID:VDzWJPjK
個人的には、型はもちろん知りたいけど
1万近くかかる検査ならいらないよって思うから、
そういう方針もいいんじゃない??
まあ型に関しての説明は患者にして
その上で判断を下せるなら嬉しいけど。
1万円なら安い方ではないかと…
私の病院は3万。
私の通院している病院も型の検査は1万ぐらいかかし、
もしかしたら1とか2になる可能性もあるから、
しばらくは経過観察でいいと言われた。
3万って高いね。
>>136 >>127はたぶん型検査するまでもなく、細胞診の段階で普通の異形成以外の特殊な所見がついたんじゃないの?
お庭のこっこにもあるように、今の細胞判定って精度が高くていろんな事がわかるみたいだし。
私達はクラス判定しかほとんど教えてもらえないけど、抵リスク型のHPVの足跡までわかるらしいよ。
その足跡がなくて3aならハイリスク型の関与を強く疑うとか。
とにかくお医者さんは細胞診だけでも、とくに3以上なら私たちの知らないようなたくさんの情報を得ているはず。
その上で、6ヶ月先とか1ヶ月先とか再検診時を決めたり、場合によっては
>>127みたいに3aでもすぐに円切しましょうってこともあるんだろうと思うよ。
>>127さん早くすっきりわかるといいね。
初期癌がわかっても100%治る病気だし、前向きに治療頑張ってね。
経過観察=根治治療法なしのお手上げ状態(癌化待ち)
>>127です。
みなさん、色んな意見をありがとうございます。
細胞診の結果の用紙に検査技師の方のコメントがたくさん書かれていました。
全部は見れなかったのですが、先生が「初期癌の疑いもある」と書いてあります。とおっしゃったのと、
異形成が出はじめて一年以上経つけれど、良くなるにしろ悪くなるにしろ
そろそろ傾き始めてもいいのに変化がないことから
細胞診でも組織診でも見つけにくい部分に悪い細胞があるかもしれないからという理由が手術を勧めてくださった経緯です。
今回はaかbかの判定がつかず、検査をされる方の判定次第でどちらも有り得るとのことだったので、万が一を考えて手術を決めました。
頑張ります。
手術は来月なので、また報告しますね。
ただ、3aで経過観察で一年とかの人ってこのスレには結構いると思うので、3で初期癌の疑いって?みたいなガクブル的な人も多いんじゃないかと。
>>127さんは組織診はされたことあるんですか?
>>149 組織診は酢酸?をして拡大鏡で見て頂いたことはありますが、怪しい箇所がなかった為パンチはしていません。
今の状態はaとbのどちらにも当てはまる状態だと認識しているので、
Vaで経過観察の方すべてに今回の件が当てはまるわけではないと思うし、
今までの経過や所見により、医師と判断されていることと思います。
むやみに不安を煽っているつもりはないですが、
不安にさせていたならすみません。
>>150 いえいえ、そんな事を指摘したつもりはないのでこちらこそごめんなさい。
私は細胞診3a→組織診で軽度異形上皮で経過観察を始めたばかりなのですが、
>>127さんみたいなケースを考えたらやっぱり3aでも組織診が必要だって事が言いたくて。
来月無事円切されて安心される事を心からお祈りしています。
頑張って下さいね。
優しいお言葉ありがとう。
今の時点での手術でいいのか不安がないというと嘘になりますが、
経過も観察し、敢えて今、手術をしませんか?と打診して下さった先生を信じようと思います。
頑張ります。ありがとう。
>>140 医者が出した薬は飲みましたか??
多い出血は、一日位で止まった気がします。私の場合ですが。
その後は、極少量が何日か続きました。
アメリカでは、組織診の精度は60〜70パーセントとも言われているよ。
だから、HPVタイプ検査やら細胞診やら組織診を組み合わせることで
取りこぼしがないようにしたほうがいいのだと思う。
>>153 薬は出してもらっていません。
血の量は今は生理の終盤くらいの量です。
ちなみに二ヶ所とられました。
様子見しようと思います。
少し安心しました。ありがとう。
>>148 結果の紙はコピーを貰うといいよ。
診察結果について後で自分が調べて勉強することも出来るし。
私はいつも組織診や組織診をしたらコピーを貰ってます。
それにしても細胞診の結果だけで、組織診も無しで
HPVタイプ検査も無しでいきなり切っちゃうような病院もあるんだねえ。
私だったらもうちょっときちんと検査してくれる病院に移るかも…
と思いつつ、手術が上手くいくこと応援してます!
細胞診だけで蒸散されるのは心配と言ったら、
今の細胞診は信頼性がすごく高いから大丈夫だと言われた。
それなら具体的な数値で信頼性を教えてくれといったら…
逆ギレして急に怒り出した。
そんなに信頼性高いんなら、数字で示せるだろうに…
うちもいきなり4で、ウイルス型も16で
早々に円切して一年、
今は1になって喜んでるけど
もしまだ3aだったら、戻る可能性もあるかもだし、
早産や流産のリスクがある状態に持っていく前に
早まらずに良く吟味するほうがいいんじゃないかなぁ。。
さっさと消し去りたいという気持ちもわかるけど
あとから後悔して欲しくないよ。
>>154-155 そうなのか。。
私は細胞診3aで組織診軽度異形上皮で様子見なんだけど、やっぱりHPV判定必要かなあ。
もしそれで16とか18とか出たら、3aでもすぐに円切とかお願い出来るんでしょうか?
それとも、それでもやっぱり定期観察になるのでしょうか?
>>160 その辺は医師の方針によるから何とも言えないけど
私は16で3aが半年続いた時点で検査を兼ねて切ろうかと言われました
結果は中等度異型成でした
年齢も多少考慮されたもしれないですね
20代なら3aから戻ったりウイルスも排除できる確率は高いみたいですし
出産前の女性ならリスクを考えもう少し様子みるような気がします
私は40代ですし子供ももう生みませんので
自然治癒を待つより切った方がいいという主治医の判断だったのかもしれません
>>161 レスありがとうございます。
組織診はしてないのですか?
3a半年で組織診無しで円切ってちょっと過剰医療な気もするのですが…
16型だとそんなものですか?
163 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/08(水) 16:21:17 ID:Ol+WSkvk
>>162 書き漏れすみません
最初に3aが出た時に組織診をし、その時も中等度でした
私は、3a→組織診(ウイルス検査も同時)→高度異型成、16型判明→即円切
です。今日は術後1日目。
今日上皮内ガン術後初めての細胞診の結果…2でした。
みなさんは術後初めてはどうでした?
1になってて欲しかった。
あたしも上皮内で円切して
半年後は2で、1年後1です。
ちなみにSEXしてません。
彼氏出来たから解禁日近いけど
マジに処女のようにドキドキ新鮮でございます。
正直またうつったら、、とかも怖いけど、
今は煙草辞めて、野菜食べたり
かなり生活も変わったので、
またウイルス移っても排除してやろうと思います!
1回感染してんだから抗体出来るとか、、ないのかな〜
>>166 術後2年半
ずっとUです。
Uは正常ですヨ。頑張りましょうね!
円切後約1ヵ月。今日術後初めての生理がきて、急に頻尿と残尿感がでてきた。
手術は関係ないかもだけどなんか心配で。同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
>>169 ヘルペス、帯状疱疹などでも、そういった症状でるようですが、
思い当たることありませんか?
>>167 煙草止めたり野菜食べたりって正直あんまり関係ないみたいよ。
気のせいっていうか、梅干し食べてりゃ健康、黒酢飲んでりゃ
健康!みたいのとそう変わらないって先生に聞いた。
根本的に体質によってウイルスが吸着しやすいか排除しやすいかは
決まるって聞いたよ。だから、自然にウイルスを排除出来なくて、
手術で幹部を取り除いたと言う場合、また感染する可能性は
高いと思うな。
個人的には今はHPVが完全排除出来てるなら、セックルしたあと
丁寧に市販のビデとかで洗浄した方が効果があると思う。
>>171 タバコは子宮頚癌発症と優意に関連するよ。
なんかレベルの低い町医者に通ってるんじゃないの?
>>172 煙草は子宮頸がんじゃなくて癌全般の発生率を高めるんだよね、
だからHPVなどウイルス性の癌の場合は、体質改善を意識的に
しても効果はそれほどみられないだろうってことだったよ。
私の行ってる病院がレベルの低い町医者かどうかは解らないな、
国際医療福祉大学三田病院っていうところなんだけどね。
HPV検査も出来るよ。
釣りか?!
175 :
142:2009/07/09(木) 23:47:32 ID:Tp4KQh8k
いや。釣りじゃないと思う。
私も担当医にタバコを辞めることに意味はない、と言われたから。
違う病院だけど、腫瘍の専門医だよ。
意図が違うけど、私は煙草吸わないけど3bークラス3だし。
医者の喫煙率っていうのは非医者に比べて高い@米国など
たばこ吸ってても自分が健康だから、吸い続けたいから
言い訳として患者にそういうこといってるんでしょ。
たばこはリスク要因ですよ。PUBMEDとかで海外のジャーナル検索してみ。
169です。ただの膀胱炎でした(;-_-抗生剤飲んで水分たくさんとるように言われました。
円切で4日間の入院になるかもと言われました。
承諾書と入院当日は誰かに付き添ってもらってね。との話があったのですが、
一人暮らしで親とも数年連絡をとっていませんし、付き添いをお願いできる人もいません。
入院の時は必ず誰か必要なのでしょうか?一人で入院された方っていますか?
うちの病院もそうでしたよ。
18才以上なら他人でいいとのことでした。
>>179 うちも親と絶縁されてるからって言ったら付き添いなしでOKだったよ。
下半身だけの麻酔だったからかもしれないけど。
一応、親の連絡先だけは病院に教えた。
何かあったとき以外は連絡しないように頼んで。
>>179 私は2泊3日でしたが、家族が他県に住んでることを伝えたら、
手術中に家族と連絡が取れるようにしてもらえれば大丈夫。
と、言われました。
彼氏も出張中で結局ずっと一人でしたが、困る事はなかったです。
手術した方のブログなどで、入院中にあると便利だった物を調べて、
一応持って行きました。
色々な医者がいるんですね。
私は主治医に煙草は絶対止めて下さいと言われましたよ。
タバコが関係ないと書いてるのは釣りですね。
国内外の論文の多くが、HPVによる子宮頸部の癌化に
関係ありと報告している。
逆に関係なしとする論文は見当たらない。
専門医がそれを知らないはずはないです。
もし異論があるなら、信頼すべき医学論文をここに
示してください。
それにしても、他人の症状を悪化させたいかのような
悪質な書き込みをする人がいますね。
補足します。
ちなみに、みなさん
喫煙 子宮頚癌のキーワードで検索してみてください。
アメリカでの調査によると、
子宮頚がんの死亡リスクは禁煙後5年から9年で
なんと半減する!という衝撃的な事実が報告されています。
Brinton LA, Schairer C, Haenszel W, et al.
Cigarette smoking and invasive cervical cancer. JAMA, 255,
3265-9, 1986.
>>180-182 みなさん、ありがとうございます。入院は一人でも大丈夫そうですね、安心しました。
相談する人もいなくて、正直不安でいっぱいです。
でもとりあえずがんばります。
いまさらかもだけど、
ウィルスを自力で排除できるようになるために、いま出来ることを1つでも多くやりたい。
治すクスリが無い以上、免疫力つけることが自分のためにできる全ての行動なんだもん。
喫煙者ならタバコ控えるのもそうだと思うし、
バランスのいい食事とか、質のいい睡眠とか、適度に運動するとか、ストレス溜めないとか。
すごく基本的なことだけど完璧にやるのは案外難しいんだよね。
がんのリスクに限らず、タバコは百害あって一利なしだからね。
やめるにこしたことはない。
血液に入ったニコチンは、
粘膜上皮組織を荒らすからね。
持続感染しやすくするし、感染領域を拡げてしまう。
だから死亡率が倍になっても不思議ではない。
携帯から失礼。
16型に感染、高度異型上皮だったので円切しました。円切後の病理待ちです。
切除した部分にウイルスが発見されたとしても、私の身体から完全にHPVが排除された訳ではないんですよね?
その為、術後も定期的に検診とウイルス検査を続けていこう、という事ですよね?
円切で、ウイルスが全部切除できたらいいのに……。身体から排除されたらいいのに……。
2年前から3aで経過観察中です。
HPV検査してますが、型は分かりません。(一度主治医に聞いてみましたが答えてくれませんでしたので、型の特定まではしていないのかも)
質問なのですが、ウィルスによる病気なのでパートナーにうつす可能性ってありますよね?
私は検査以前から結婚していて、夫も病気の事は知っています。
主治医からは特にセックスについて注意を受けることもなく、夫の受診をすすめられることもないです。
主治医に聞くのが1番だと分かっていますが、次回受診が1ヶ月以上先ですので、こちらで知恵をおかし頂ければと思いまして。
よろしくお願いします。
192 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/12(日) 22:30:59 ID:LCt4uEbh
私も彼氏にウィルスが感染していないか不安です
コンドームしていたのですが2回途中で破けてしまって
今3aで軽度なのですが彼氏に診察をすすめようか
悩んでいます
彼氏には病気のことは伝えてありますが、
不安を煽るだけなら言いたくないので…
>>191 あたりまえですが男性も感染します。夫婦なら確率は高いかと。
仮に他の女性と接触がある場合には、その女性にも男性から感染します。
特に16型は口腔や目、気道、食道、皮膚にまで広く感染するので
当然ですがクンニやキスだけでも感染しますし、
コンドームでは感染防止が困難です。
医師によっては、セックスによる第三者への感染可能性を
注意する場合もあるようですが、そのガイドラインもなく
まして外来の現場では十分な説明をする時間もなく、なにも注意が
なされていないのが現状です。
男性の場合、精液や前立腺液に大量の16型ウイルスが
認められるケースもありますが、尿道の奥であったり
包皮の内側、陰茎の根元周囲などウイルスの隠れている
可能性のあるところが広すぎて、検査しきれないことも多く、
その場合は口腔粘膜の検査も併用しますが、完全ではありません。
一部の大学病院などで研究目的で検査する場合もあるようですが、
相当な手間と時間がかかる上に、保険外であり、その負担額は
莫大なものになります。
男性のHPV検査は、口腔検査を除けば一般には対応していないでしょう。
ただ男性にとっても他のHPVと異なり、16型感染は、口腔癌、喉頭癌や
食道癌などのリスクもあり、さらには子供への感染リスクも考えられ、
少なくとも女性サイドでは型は調べておくべきかと思います。
型によって、その後の生活上の対応は全く違ってきます。
円切の入院で前開きのパジャマ?ネグリジェ?が必要なので探しています。
花柄とか母が着ていたようなフリフリものしかないのですが、
部屋着にもできそうなシンプルなデザインってないですか?
通販でも見てみましたが、ワンピースの部屋着ですと前開きではなかったです。
皆さん、どこで購入されましたか?
あと、これは用意しておいた方が良いという物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
私は普段パジャマ着ないので パジャマパジャマと大騒ぎして
しまむらで1着1000円くらいの前開きを3着買いましたが…
病院で借りればよかったと思うほど必要なかったと思いました。
人に着替えさせてもらったり 胸を開くこともないし …。
退院しても着ないなら買わない方がいいですよ。
入院に用意するものは 紙に書いてある物以外は
暇な時間を潰すゲームとか本ですかね。
手術翌日からは食事しか楽しみがないくらい暇でした。
今は 病院食がおいしかったこと 暇だったことしか思い出しません(w
手術して1年半たちましたが検査結果が良かったので検査が半年後になりました。
手術前も後も不安ですが あまり心配し過ぎない
くらいがちょうどいいような気がします。
気持ちは非常に良く分かるが。
どうせ数日間なんだし、諦めてお母ちゃんのフリフリかガーゼねまきで我慢しる。
なんて言いつつ探してみた。
宣伝になりそうだから貼らないけど、いくつかかわいいの見つけたよ。
ネグリジェで探すより、ガウンとかナイトガウンで探す方がいいかも。
円切した方にお聞きしたいのですが、どういう経過で円切に至りましたか?
「細胞診→組織診→円切」の検査結果の経過を教えていただけたら嬉しいです。
私は軽度異形上皮で経過観察中ですが、なんだか悶々と気分のさえない日々です。
不謹慎かもわかりませんが私も早く切って取ってしまいたい。。
>>194 病院によるかも?だけど
私が入院してたところはストライプの薄いのを売ってくれたよ。
普段着るものには使えそうもないけど、210円だったし買った。
病院によってはレンタルがあったり、安価で売ってるのがあったりするから
病院に問い合わせてみたほうがいいかも?
下半身麻酔で手術だったけど、実質半日しか着てない<前開き
>>198 私は近所の病院で細胞診5と言われ、国立病院へ。
国立の細胞診は3b〜4と言われ、組織診でがん0期となったのですぐに円切。
面白いのは普段がん検診なんてめったにやらない近所の医者が細胞診5で
国立の医師(エキスパートの部長先生)がコルポスコピーで怪しいところを狙って取ったのに
細胞診3b〜4という結果だったこと。
どの道、すぐに円切だったのでモヤモヤする期間がなくてよかったのかもしれない。
>>200 レスありがとうございます。
で、円切後の病理結果はどうだったんですか?
質問ばかりですみません。。
>>200 近所の病院から国立病院で検査するまで期間はどのくらいでしたか?
もし2週間以内とかに国立病院で検査したのだとしたら
一度細胞をこすり取っているので、まだ完全に再生されずに結果が軽く出たのかもしれません
>コルポスコピーで怪しいところを狙って取ったのに
細胞診3b〜4という結果だったこと。
それは細胞診ではなく組織診ですよ
>>200 病理の結果は今のところ心配なしって言われてる。陰性らしい。
取れる部分は全部取れたって。
そういえばステージは聞いてないけど。先生が大丈夫って言ってるから大丈夫なんだと思う。
腫瘍マーカーも陰性といわれてる。
>>301 国立に行ったのは最初の細胞診から数えたら1ヵ月後。
最初の医師が普段ほとんど診察をしてないおじいちゃん医師だったので、
「念のためにもう一度細胞診もやりましょう」って言われ、細胞診、コルポス、組織診を一緒に受けたよ。
その結果、細胞診は3b〜4、組織診は0期といわれたけど?ちがったのかな?
どちらにしろ、高度異形成だったし、ガンに移行する前に取りましょうってことになった。
円切して幸運にウイルスを全部取ってしまっても、
ウイルス持ってるパートナーと頻回にセックスしたら、
また感染を重ねて再発するのは、子供でも分かる話。
再発を医者のせいにされても…
205 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/14(火) 16:39:39 ID:9c+oaGMi
既婚。子供なし。38歳。16型に感染していて、高度異形成。今後円切予定。
いい年だけど、一応妊娠希望していますが、やはり円切数ヶ月後とはいえ
その後の子作りはリスキーですか? どなたか、同じ例でその後妊娠・出産
再発なしの方はいませんか?
2ちゃんの情報が一般的だと錯覚しないようにね。
再発「なし」の多数がここの存在も知らずに無事出産してるんじゃないかな。
癌板だからこそ「あり」の心配をしてる人達が集まってるわけで。
207 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/15(水) 19:53:43 ID:PAK28IVI
5月下旬の細胞診で3aの要精密検査だったのですが、組織診が怖く先送りにしていました。
先週別の病院で医師の判断で細胞診され、今日結果は心配ない、大丈夫と言われました。
どうすべきなのでしょうか?
細胞診って精度低いですよ〜
私は細胞診でクラスIが出て、直後に組織診したら
先生が拡大鏡で見るなり「明らかに異形成」と言われ、
病理結果も軽度異形成でした。
細胞診で安心するのはやめたほうがいいとおもう。
>>208 細胞診で3b、来週、組織診を受けます。
細胞診の結果より組織診の結果の方が悪くなる可能性が高いと言う事でしょうか?
円切を勧められ、病理結果次第では全摘になるかもと言われました。
やはり高度異形成以上の結果が出る可能性が高いんでしょうか?
もう不安で辛いです。
>>208さんは、細胞診クラスTでどうして組織診までされたんですか?
有明とか、進んだ病院ならウイルススクリーニングで
陽性ならタイピングして、万一16型陽性なら、細胞診の
結果によらず組織診すると思ったけど。
>>209 怖いのは分かるけど、検査がんばれ。
結果はどう出るか分からないし、人によって違うからめったなことは言えないけど、
私も最初の細胞診の時点で5だったから、すごく怖かったから気持ちは分かるよ。
その時点では湿潤がんの疑いが濃厚って言われて
湿潤がんスレばっかり見てたし。
検査してみなきゃお医者さんにも分からないんだからこそ、検査するわけだし。
つらいことや不安なことはここでいろいろ聞けばいい。
私で分かることなら答えるよ。他の人だってきっとそうだよ。
湿潤?
浸潤だよ
>既婚。子供なし。38歳。
>妊娠希望していますが、
・・・。
>>208ですが
根拠もなく「虫の知らせ」があって、
町医者でクラスIと言われても納得できず
名医のところに行ったら一発で異形成と言われました。
今は経過観察中です。
>>208ですが、
ちなみに感染しているHPVは51型です。
高リスク型のひとつだけど、そのなかでは発がんリスクが低い方?
でもやっぱり高リスク型ですから、油断できません。
今日組織の結果聞きに行ってきた。
継続で高度異型成が出ているわけではないけど、2年半で2度目の高度異型成。
切るか切らないか微妙なところだけど、継続で高度異型成でなくても3度目には切るというので
他の病院の先生にも意見を聞いて、切るか切らないか決めようと思う。
高度→中度のループがいやだよね。
>>216 型は調べましたか?
そのような時に型を知っていると切るか切らないかの判断の材料になるので
もしまだなら調べたら良いと思います
218 :
りんご:2009/07/16(木) 22:20:51 ID:m9/2FvdO
16型の中度異形成でした。16型は一番のハイリスクですよね?何%くらいの比率でいるのかな?知ってる人いますか?早く切ったほうが特かな?
私なら早く切るかな。。
オーラルセックスでのどに移ったら咽頭がんや食道がんになるから。
3bで円切をすすめられました。
ネットで調べていたら、腺癌の場合子宮全摘出になる場合があると書いてあったのですが、
腺癌かどうかというのは、細胞診や組織診ではわからないのでしょうか?
手術後の病理検査でしかわからないのでしょうか?
子供が早く欲しいので円切を受けるとまた数ヶ月は子作りが出来ないので、
腺癌の可能性がないなら、円切は先に延ばそうかと思っているのですが、
3bで円切を受けずに、子作り優先された人はいますか?
もう高齢出産になってしまうのでかなり焦っています。
>>220 それこそHPVのDNA検査して判断するしかないんじゃ?
癌化がしやすい型なら、自分の身体を優先したほうが
いいだろうし、まだもうちょっと待てるならそうするとか出来るし。
子どもにしたって、自然にまかせて励むよりも
人工授精で確実に作るほうを選択するとかやり方は色々あると思うよ。
出産だってHPVによっては帝王切開にしなきゃいけないだろうけど、
でも、あせるのは解るけど、順序を間違えないようにね。
一人でパニックにならないで旦那さんともよく相談した方がいいよ。
最初の奥さんも二度目の奥さんも子宮頸がんで亡くした人が親戚にいます。
もう殺人に近いと思う。
>>222 釣りかも知らんけど、マジレス。
そのおじさんが感染源かどうかは分からないじゃない。
子宮頸がんってすごくゆっくり発症するんだよ、10年とかかけて。
それに本当になった人しかウィルスが原因だって知らない人も多い。
私なんて最初から高度異形成で円切だったから
何も知らないまま手術して、終わってからこのスレ見つけて、ウィルスが原因って知った。
型の検査をしろってうるさく言う人がいるけど、検査は自費だし、
病院に検査キットがないときも多いし、最初から高度だったら型なんて関係ないし。
うまく言えないけど、殺人って言い過ぎじゃない?
>>223 同意。
ついでに行ったらHPVの型によっては帝王切開って、そんなのガイドラインにないと思うし、やりすぎだと思う。
異形になってない人で16感染の人もいっぱいいると思うし、そんな事言ってたら妊婦検診で全員HPV検査しなきゃならなくなる。
そもそも子宮癌はHPVの何年もの持続感染によるものだし、HPV自体感染→自然排除を流動的に繰り返すものでしょ
今感染しているHPVが即癌につながってるわけじゃないから、いちいち検査したって意味ないんじゃ?
今月感染してなくても来月感染してるかもわかんないし、逆もあるだろうし。
咽頭癌とか食道癌の事もギモン。
そんなこと高確率でおこるのなら誰とも性行為できないよ。
16持ってないってことが完ぺきにわかる男の人なんていないでしょ?
虫のしらせ的な感は大事だね
私は嫌な予感がして検査したら
さらに検査で3b高度異形成で円切。
痛みで教えてくれてた時期があったのに何にもせず放置してたら
嫌な予感としてまた自分に教えてくれたんだなぁと思いました。
ヒトパピローマウイルス(HPV)を子宮頸癌と結び付けた科学者が
ノーベル医学賞取ったのご存知?HPVは、胃がん、咽頭がん、
食道がん、子宮頸がんなど様々ながんの誘因の一つで
あることが定説になりつつあるんですよ。
がん化するまで時間がかかるから、昔のように結婚後にセックスするなら
がんになる前に出産も終えられたし、がん発症年齢も遅かった。
今みたいに10代〜20代前半からセックスして晩婚化が進んだら、
結婚して子供を産みたいと思う時にがんが見つかるリスクがあるってこと。
>>226 そんな事はよくわかってますが。
私が言いたいのは、癌発生にとってHPVは必要条件であって絶対条件ではないということ。
だから、ここのスレでみんなが言ってるように、16なら帝王切開とか16ならオーラルセックス禁止とかっていうのはおかしい。
HPVの関与は確実でも、今の時点では医学的にもHPVは必要条件の一つに過ぎないことしかわかってないんじゃないの?
>>220 16型の細胞診3a〜3bでコルポで中高度異形成で21ぐらいの時から
もうかれこれ8年です。
主治医がまだ大丈夫、円切による流産早産のリスクより先に出産
ていうので、20代後半ですがとり急いでいたため
1人目は婦人外来に通院してタイミングで子供を作りました。
今回2人目妊娠中ですが妊娠前期に細胞診省いてコルポをいきなりやって
まだ大丈夫とのことで今度また後期にコルポやる予定です。
もう何年も病院に定期検査で通ってる上、16型ハイリスク感染、
普通分娩で下から産みました。よくここのスレでウイルス感染で
のどにいぼが出来る子が産まれるとか書かれていたので怖くて怖くて
先生に聞いてもそんなことないよと笑われそれでもビクビクしてた
んですが全くもって健常な元気な子が産まれました。
16だから帝王切開した人っているんですか?
しかしながら頚癌が悪くなるのを指を加えて待ってるのも嫌なので
もう産んだら切ってほしいです。
円切すると妊娠もしにくくなるし、赤ん坊は落っこちやすくなるし
高齢でしたらなおさら主治医と相談して最善の形をとることだと思います
>>227 あの・・・私は帝王切開すべきとかオーラルセックス禁止とか
ここで一度も書いたことはないですが。。
今現在、科学的に分かっている情報をもとに
個人個人が自己決定すべき個人的問題だと思ってます。
私は妊娠時に細胞診3aで型検査もせず、普通分娩しました。
産後に細胞診3a、その2ヶ月後3bになり組織診3ときて経過観察中。
そろそろ2人目考えたいのだが、どーなんだろ?
222です。
殺人は言いすぎでした。ごめんなさい。
親戚の人ですが、現在51歳で3度目の結婚をする気配なのです。
母が言うには若い頃から女性関係が派手だったそうで、2度目の奥さんが亡くなった時に
前妻と同じ病気だったこともあって気の毒に思ったそうです。
大きなお世話ですが、三人目の奥さんのことを心配しています。
>>228さん
円切すると妊娠しにくくなる>ソースは?
流早産の危険性が高まるのは解る。頚部が短くなる訳だから。でも、それと妊娠のしにくさは関係無いのでは?
ツリーマン、ヒトパピローマウイルスが原因なのかよ…orz
ツリーマン、私もそれ思いました。
ヒトパピローマでもウイルスの種類が違うんだろうけど…ウイルスってほんと怖い。
ツリーマンは免疫がまったくなかったから、あそこまで酷くなったんだよね。
両親や妻、子供には移らなかったって言ってた。
ここで、HPVが免疫効かないし、関係ないって主張している人がいかに素人かが
暴露された訳だ。
皮膚表面だから抗体ができない、とか免疫がないから何度も感染する、とか医者気取りで主張しているアホは
いかに、独断を押しつけていたか反省しろ!
再感染することと免疫ができないのは関係ない可能性が大。
まだ、分かっていない部分は多いが免疫力は少なからず関与している。
なので、免疫を高める食べ物を摂って十分な睡眠をとって禁煙して、身体を温める生活を心がけていれば
少なからず改善されてくと思うよ。
健康生活は大切だけど、日本で猛威をふるっている16型の悪性度は異常
だから、定期健診が最大の(がん)予防策、防衛策だよ。
ツリーマンの場合は、先天性の遺伝子レベルの免疫異常だったと思います。
私達がウイルスを排除できないのも、
ツリーマンまでとは言わなくても先天的に免疫が弱い(ウイルスや型によると思うけど)のかも?
あと、ツリーマンの場合は皮膚に感染でした。
あまりの免疫のなさが原因でしたが、
もしかしたら性交で妻の粘膜には感染したのでは?と思いました。
ツリーマンのようにはならなかったというだけで、場所的にウイルスが好む環境だし。
ツリーマンの奥さんは免疫力が強いんだろうなーと思ったよ
睡眠とか食生活とか身体の中心を冷やさないとか、できることは1つずつしよう。
平熱が低い私は朝起きると体温がすごく低くて、特に腰まわりなんか冷えきってる。
たぶん脂肪も溜まりやすい体質。
エアコンつけて寝ると尚更だから、夜寝るときコットンの腹巻きしてるw
癌というものは、厄介だし動物の身体てのも想像を絶する事が起こるって証拠だね。
癌は感染しないってのが常識だったのに感染する癌もあるって事も驚きだし、
医学の常識は、明日の非常識だと思っていろんな情報を集めるスレッドにしよう!
決して、人のレスにケチ付けないように。
242 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 11:45:22 ID:vHUus6rX
E6 E7ワクチンというのは投与できるのであろうか?
>>237 まーた免疫力強化とかいうウソで素人だます
悪徳健康食品業者のご登場かな…いいかげんにしてほしい。
選挙の資金集めなのか、
最近はカルト宗教関係者が、免疫力強化とか、冷え防止で
子宮頚癌を防ぐとか言って高額な商品やサプリを
しつこく訪問販売に来るし、他のスレでも宣伝のために
出没するよね。
ツリーマンは単なる遺伝子異常。
健常者の免疫力の話と短絡させること自体が論理的におかしいよ。
244 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 13:29:21 ID:vHUus6rX
www.jsog.or.jp/PDF/59/5909-265.pdf
上記にもあるように免疫監視機構は
関係あるんだろうけど
どうやって、それを上げればいいのかわからない。
やはり、栄養、運動、睡眠、ストレス軽減なのかな?
>>244 業者しつこいなー
遺伝子異常やエイズのような病的な免疫監視機構不全と、
健常者の免疫とは、そもそも同じに語れないんだよ。
免疫監視機構の不全は、門や塀が壊れたり無いのと同じ。
別にHPVに限らず全ての細菌、カビやウイルスが入り込んでしまう。
抑圧されていたカンジダまで大活躍して、粘膜上皮を荒らしまわって
くれるから、2次的にHPV感染の確率が上がるだけの話。
だから、クラミジアやカンジダでも、HIVやHPVの感染率は
普通にはね上がる。
健常者は門や塀もあるが、門番のところに手配写真が
回ってこないので、HPVは門から入れてしまう。
だから手配写真で犯人を捕捉する門番や警備兵をいくら
強化したところで、顔が分からないのでHPVは捕まらない。
無理やり人工的にワクチンという手配写真を作って
門番に持たせる方法が、ガーダシルとか予防ワクチンだが、
すでに感染してしまっていると、無理に作られた手配写真なので
犯人の周囲の細胞まで免疫に攻撃されまくり、逆に悪化したり
重い副作用が出ることがある。
ちなみに、血液検査で抗体をいくら調べてもHPV感染は
わからない。免疫は必ず抗体に反映される。
それでも免疫力とか言い張るつもりなのかな…
HPVのタイプ検査なんて関係ない!検査なんて重要じゃないし!
煙草止めて、生活を改めて免疫力上げたら治る!
確かにこういうのはもう飽きたよ〜。
免疫力は元々のDNAに備わった機能以外をうpするなんてこと出来ないでしょう?
HPVにも、それ以外のウィルスにも様々なタイプがあって、たまたま全部には
免疫がないから一部はどうしても感染するっつう只それだけのことだもの。
信じる者は救われるかも知れないけど、非科学的な気がする。
HPVウイルスを排除するとか言って、
免疫力を強くする健康食品を
私の所にもしつこく売り込みに来た。
本当にウザイ!!
大学病院の先生に聞いたら、免疫力で
効果があるなら、とっくの昔に
免疫療法が試されているはずだけど、
まとも報告は聞いたことがないとのこと。
ただ、タバコだけはマジにヤバイと止められた。
>>231 本当に心配しているのなら
言い難いかもしれないけど、子宮頸がんの検査を定期的に受けるように
そのお嫁さんになる人に言ってあげたらどう?
初期で見つかれば円切で済むし、もし子宮を摘出になっても
子宮頸がんは早期発見できれば比較的予後はいいガンだよ。
自費で受けるのがイヤなら、都道府県によって違うだろうけど、
30歳以上の人なら2年に一回は集団健診があるから
せめてそれだけはサボらずに行くように勧めてみたら?
>>247 その売り込みはどこから情報を得て来たの?
むしろそのことが気にかかる。。
新興宗教とか癌に効く健康食品は
どこから聞きつけるのか、
人の家の不幸や病気狙って来るよね。
たしかに不気味だし、怖い。
携帯電話の個人情報が実際には
モロバレして売られているように、
生保会社や看護師とかに信者が
いたり、お金になるので情報が売買されて
いると思う。
251 :
30:2009/07/18(土) 21:23:29 ID:dNqZ01QT
再検査(ウイルス検査)の結果が出ました。
HPv−DNA判定(ハイリスクグループ)
(+)
ヒトパピローマウイルスが出ました。
来月に精密検査をします。少し痛い検査だそうです。
出血が3日ぐらい続くそう。
医師は細胞診・組織診という言葉は使っていませんので
ここで言う組織診になるのでしょうか?
ひとり親家庭のため費用が気になります。
健康保険はききますか?
再検査した時、内膜症の検査もして(出産後も生理痛が酷いと伝えたので)
実費だったから懐のほうが痛かった。
ついでに最近喉にも違和感あり。
扁桃腺が大きいせいもあるけど、声がこもる。カラオケで声が通らなくなった。
気になる・・・。
残念ながら、組織診は保険がきかないです。
病院によって違うだろうけど、私が通っているところは約5千円。
え?きくよ?
入院手術する事になって、その話を彼氏にしたらもうダメっぽい。
不安でいっぱいなのに、支えてくれる人がいなくなった。
この病気の話をしても、みんなはうまくいってますか?
将来子供を産めないかもしれなかったら、
やはり相手は去っていくことが多いですか?
>>245 医者や学者でもないくせにネットで齧ったエセ知識で自分と違う意見を業者よばわりのあなたは
典型的なエゴイストですなぁ。
免疫学者でも断定的に言えない事をさも確定事項の様にのたまうその癖いいかげんやめたら??
業者や宗教がこんなところでちゃちな営業活動するはずもない事は自分でもわかっているんだろうが。
免疫が全く関与していないって事はないよ、どっから引用してその知識をえているのやら・・
免疫が全く効いていないのなら、皮膚の上でどんどん増殖してくだろーが?
普通に考えてわかんねぇかなぁ?
免疫で排除しにくい部分が何か所か身体にはあってそのウイークポイントが子宮頸部ってことじゃないのか?
そこに持続感染する人をしない人がいるのは、やはりなんらか形で免疫で排除できていない人がいるってことで
その原因は今のところ良く分かっていない。遺伝子的な事かもしれないし、ちがうかもしれない。
でも、とりあえず努力出来る事は、自己免疫を上げて見る事に希望を見出すのが普通じゃねぇ?
あんたみたいなのと、リアルで話してると喧嘩になりそうだわw
自分と意見が違う人を、変人扱いして歩みよろうとしない性格なんだろう?
かわいそうに
>>254 ま その程度の男だったってことが手術することになった
おかげで分かってよかったじゃん。
私なんて彼氏もいないし母親はガンで
死んですぐ手術だったけどなんとか元気にやってるよ。
とにかく自分を大事にして早く病気を治して元気になって欲しい。
>>245よ!!
次、反論するならHPVに免疫が効いていない事を証明するソース持ってきておくれな。
持って来れないのなら、粘膜や皮膚に感染したHPVウイルスが自己感染して他の部位にも
感染しまくってしれこそ「ツリーマン」みたいにならない理由を書いてみな?
完全排除できないまでも、免疫が効いているってのは常識だけどな?
おまいのアホさに付きあいきれないから以上にちゃんと答えられないようならスルーなw
>>256 そうだね。ありがとう。一人で頑張ってみる。
>>252-253 レスありがとう。
とりあえず実費のつもりで用意しておこうと思います。
また報告します。
>>254 それはひどい彼だ。
せめて今は支えになってもらいたいよね。
256さんの言う通り。
男よりここのほうが頼れるよ。
がんがれ。
260 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 23:40:19 ID:IQG/8F7k
>>254 私は遠距離で付き合ってるけど、普段は「会いたい」って行っても来てくれないのに、癌で手術になったら新幹線で3時間かけて来てくれた。
突然来てビックリしたけど、嬉しかったなぁ(*´Д`)
その時は大した話はしてないんだけどね。
私を笑わせよう、励まそうって頑張りは感じられた。
きっと自分に合った良い人居るよ
その為にも治して元気になろうね。
>>262 一生懸命調べたんだろうけど、
245さんの書いてることと同じ事しか
出てないんですが。
そこまで過剰に感情的な書き方すると、
かなり胡散臭いものを感じる。
業者と思われても仕方ないですね。
そもそもその文章の書き方からして女性とは思えないねw
つう事で業者決定。
265 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 00:09:32 ID:XG8emeyp
業者でもいいよ。何か効くもの、効く可能性があるんなら、何でもいいから紹介してほしい。
買うかは、こっちで判断するしさ。
お〜いクソ業者
ここに絶好のカモがいるぞ〜
267 :
252:2009/07/19(日) 00:14:26 ID:1Hv3eRDo
>>259 ごめん!!!
今、明細を確認したら、保険はきいてる。
そりゃ、そうか。病気がわかった上での検査だもんね。
診療費約1万6千円が、保険がきいて自己負担額約5千円になってたよ。
業者の書いてること、完全に支離滅裂になってきたね。
選挙直前で教団の資金集めのノルマがキツイとか。
ご苦労様です。
269 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 00:19:52 ID:XG8emeyp
特定の商品宣伝していないのに、何で業者ときめつけるの?
>>254 どのくらいのステージか分からないけど、
このスレにいるってことは円切でしょ?
確かに妊娠したときに流産のリスクが高くなったりはするけど、
普通に妊娠して子供を産んでる人もたくさんいるよ。
それくらいのことを気にするようじゃ、狭量すぎると思う。
もっといい人が見つかるよ。きっと。
結婚してから騙されただのなんだの言われるより、ここで分かってよかったじゃない。
不安だろうけど、ここに仲間はたくさんいるから元気出して。
業者、業者、宗教、宗教って書いてる奴も同一人物の胡散臭さはあるけどね。
なんかここ見てると、性格の悪さが滲み出てて吐き気がしてくる。人をけなしたり、おちょくったり、、癌の事心配するより先にさぁ…
どうか、こんな人達が近くにいませんように。
ますますブルーになってくわー
274 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 01:31:20 ID:XG8emeyp
初歩的な質問で、すみませんが、異型細胞を攻撃するのも
キラーT細胞なの?
>>251 遅レスで申し訳ないです。組織診の費用、
私が冬に受けたときの領収書をみてみたので金額を晒しますね。
負担比率30%、自己負担で5360円。それに化膿止めとか薬代が810円。
251さんのレスでは少し痛い検査とか、出血が3日とあるけど、個人差ありそう。
レス番70〜78あたりで話題になってます。私は4日間くらい出血。
検査から3時間後、自分でガーゼ出す瞬間が一番ショッキングな記憶になってて、
検査が痛かったとかの印象が薄いです。
ウイルスは一度感染したら男も女も消えないの?
ちなみに16型です
277 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/19(日) 01:56:48 ID:XG8emeyp
いい記事見つけた。
Th1>Th2にする方法はあるのかな?
ttp://www.ten-namihiralc.com/cervi.html 最近の研究によるとHigh risk(高危険度)グループ14−15タイプの中でも特に、16 / 18 / 31 / 33 / 35 / 45 / 52 / 58 の8タイプが日本人に特に危険という指摘があります。
これらに感染しますと前癌状態を経由してがんに至ります。
CINの程度(グレード)は異形成(Dysplasia)が高い程がんに進行する率は高く、その時間は短いとされています。
HLAに関してはDRBやDQBの遺伝的差によりがんへの進行の危険性が高まったり、低下したりする事が一部わかってきています。
免疫応答に関しては、Th1とTh2は拮抗関係にあり、Th1>Th2だとがんは治癒し、Th1<Th2だと持続感染が残り、癌化するとしています。即ち、がんに対しては細胞性免疫が本来の応答システムだからです。
>>267 >>275 調べていただいてありがとうございます!
私は医療費免除になりそうです。よかった。
子供の教育費にお金がかかるから自分のことは後回しにしてきたけど
体が資本だから早く検査してよかった。今年40歳です。
レス番70〜78も読んでいました。
生理の時は多い日用のタンポン使っているので
引き出すのは慣れてるけど・・・覚悟しておきます。
細胞免疫力を強化する新しいサプリはいいですよ。
持続感染を防止し、異形成が治ったという人もいる。
従来の免疫力強化サプリでは効果は、
期待できません。
キーワードは、細胞免疫力。細胞免疫がすべての
鍵を握っています。
口コミで売れていて品薄になっていて、
なかなか手に入りません。
業者とか叩く奴は、無知で救われない。
そんな大バカ妄想野郎が、細胞免疫の効果も知らずに
ウソをばらまく。暑さで頭がおかしくなってるな。
魂まで腐ってる奴はどうしようもない。
>>280 がん研の西洋臨床医が科学的エビデンスにもとづいて
処方するもののみ信用できる。
細胞免疫の講演会に参加すべき。
目からウロコだよ。
会場では講演会参加者限定で注文できるけど、
3ヶ月待ちは覚悟しないと、
サプリメントや特別な還元水は手に入らない。
ナントカ還元水w
一方的に業者、宗教、宣伝だとか決めつけて、
ほんと、このスレには性格の悪い人がいて
気分がブルーになる。
性格悪いと、ストレスで細胞免疫力落ちる。
自分で病魔招いた人もいるのかも。
>>286 あなたが業者でも個人でも関係ない。
宣伝行為が許されてるのは2ちゃんでは宣伝板だけだから
親切に誘導してやっただけ。
ここで宣伝するのはLR違反だから止めてくれってこと。
自分で好きで病気になれるんだ。へぇ!裏山。
>>286 あと、気分がブルーになるなら、もうここに来ないほうがいいよ。
免疫力が落ちちゃうよww
↑
おまえさんの事だろw
ID:ahiQtOcH
この人精神分析>防衛機制の1つだね。
合理化(ごうりか)
望みながらも満たされなかった欲求に対して、自尊心を守るために都合の良い理由を付けて自分を正当化しようとすること。
「欲しかった洋服が手に入れられなかったときに、あの服は地味だったから私には似合わないと考える」「手の届かなかったブドウを、
あれはすっぱいブドウだからといってあきらめたキツネの話(イソップ童話のすっぱいブドウ)」
合理化とはウィキペディア(Wikipedia)
心理学の用語で、自分にとって都合の悪い現実を、事実と異なる理由で隠蔽・正当化するなど、心理的自己防衛を図ること。
例えば、大学入試に失敗した者が、自分の学力が不足していたことに目を背け、「あの大学はもともと学風が嫌いだった」と述べるなど。
防衛機制#防衛機制の例を参照。
イソップ童話 「すっぱいブドウ」にこんなストーリーがあります。
ある日狐が散歩をしていると、熟れた山ブドウが鈴なりになっていました。
さっそく狐が手を伸ばしましたが、山ブドウはとても高いところにあったので、届きません。
「フン、きっとこの山ブドウはとってもすっぱくてまずいのさ」 そう言って狐は、
山ブドウを食べることが出来ずにその場を去っていきました。
食べることが出来なかったからといって、食べてもいないブドウを「すっぱい」と言い切るのは、
「ブドウを取れなかった」と言う自分を不安や不愉快な状態から、守るため目的や欲求が
達成されなかったときその欲求と現実のギャップを埋めるために、自分に都合のいい理屈で埋め合わせしようとします。
これを心理学では、「合理化」といい「防衛機制」の一つです。
いちいち相手にせずにスルーでいいと思うよ。
レスすると必死で「合理化」して「防御行動」をとり正当化するまで粘着すると思う。
自作っぽいレスもいくつか見受けられるし
他の板から誘導されて来たけど・・・
>>不安だろうけど、ここに仲間はたくさんいるから元気出して。
とかかなり偽善的で屈折した性格とみた。
他に今までいっぱい同一人物のスレっぽいのがあるけどコテハンにしない所が
常駐あらしの手口だからな
あのさ、なんか誤解されてるみたいなんで言っとくけど、
私がレスしたのは、同じIDだけだよ。
固定IPだから変わらない。
ほんで別にそんなに長々と説明してくれなくていい。
すっぱい葡萄の話と私のレスがどうつながるのか、そこが分からないので答えようがない。
私は円切で済んで、今のところ再発の兆候もないし、
円切したのももう何年も前だし、ほぼ完治といわれてる。
ここにいるのは、自分の経験から少しでも力になれることがあれば…という思いと、
自分のように早めに検査を受けて楽になれる人が少しでも多くなればと思ってるから。
あなたはIDが変わる環境なのか知らないけど、
そんで信じてくれなくてもいいけど、(多分信じないだろうけど)
私は自演なんてしてないよ、する必要もないし。
多分分かり合えないだけだと思うからもうレスしてくれなくていいよ。
ただ、ここは怪しげなサプリやお水の宣伝板ではないから、
雰囲気が悪くなるようなことはもう書かないで欲しい。
あ、2ちゃんは「名無し」がデフォだし、
コテを嫌う人もいるから、コテなんて名乗る必要はないと思ってる。
言いたかったことはそれだけ、じゃあね。
>>293 落ち着けwそこまで書かなくても傍から見てれば
誰がつっかかってるかはちゃんとわかってるって。
善意のアドバイスが減るのはたまらんわ。
まだこのスレに来て日が浅いけど
自分にとって必要なレス以外は読み流しているので
皆さんマターリしてくださいね。
葉酸とビタミンB12の服用を続ければ、偏平上皮化生が改善されたというデーターをみてサプリ飲んでたら異形成改善されてたよ。
肺ガンの予防策として医学的根拠があることらしいけど、同じ偏平上皮細胞だから効果あると思って飲んでみた。しばらく続けてまたレポします!
ビタミンBコンプレックスなら、口内炎のためにもう何年も飲んでるけど。。
個人輸入した、B12も葉酸も50mg入ってるやつ。
3aから3bになったよ…私にはこれだけでは特に効果ないみたい。
あ、ごめん。
今、ビタミン剤のボトルを見たら、葉酸は400mcgだった。
更にごめん。B12も500mcgの間違いだった。
…どうでもいいね。ごめんよ。。
あわわ。また間違えた。50mcgだ。
もちつけ私…スレ汚しごめんなさいorz
どんだけ訂正www
なんかワロタw
最後の方しか読んでないけど投稿してみる。
30代後半、独身、自営業。去年、初めての細胞診でいきなりクラスX。
その後大きな病院を紹介され、そこでももちろんクラスX。
コルポ診でガン確実。その時はステージ0かTの見解。
即円錐切除の日程を組まれ、2泊3日の入院手術。
見た目がかなり広範囲だったため、出来る限りの切除を行う。TaT期だった。
退院3日後、生理到来とともに傷口が開き、大量出血にて麻酔ナシの緊急縫合手術。(これは死ぬかと思った。)
そして入院したくないため、そのまま日帰り。翌日から普通に仕事。(軽い手術だと思っていたため、入院の2泊3日しか休みをとってなかった。
それ以外は自営業の為休めなかった。)
その後、円切の結果は断片陽性。まだ若い主治医は子宮摘出を言ってきたが、他のベテラン医師の意見によって経過観察。
その間、HPVの検査を行う→術後HPV検査は陰性。つまり現在の私にはHPVはいない。
しかし、断片陽性のため、ガン細胞が残っている可能性が高い(と主治医は思っている)ので、2ヶ月に1度、細胞診をしている。
今のところ細胞診は常にクラスU。次回は8月末。
術後、当時付き合っていた彼氏と数回Hをした。その男がHPVを持っているかは知らない。(この男とは2月末に別れた。)
常に再発を念頭に置きながら行動するため、何かと実生活において、精神的な苦労が多い気もするが、
逆にあまり長くないかもしれないと思うと気楽な部分もあったりする。
長文すまぬが、1年近くたって、初めて投稿したくなった。板汚し失礼。
いまはこうしてスレでみんなの書き込みを正面から見れるけど、
3aから3bに進むまでの1年くらいは
ネットで情報を集めたり、病気の事を知るのが怖かったし、
このスレにもまとも来れなかった。
癌の入り口にいるってことを考えるのが怖くて怖くてたまらなかった。
みんなは、そういう時期なかった?
ウイルス型が分かればガン化の確率もはっきりわかる。
先進国では日本だけが、医療格差が生ずると称して
ウイルスのスクリーニング検査すらしない。
あ
>>302 HPVは無くても転移とかは?
血液検査とかもやってるよね?
なんか怖い…。
>>302 >>306 私も円切後の病理結果1a1期だったので、横やり。
>>HPVは無くても転移とかは?
302さんの場合は、断片陽性のためまだ癌細胞が残っている可能性が高いのですから
転移・再発というより、子宮頸部での病症進行(浸潤)の危険のほうが心配ですね。
(断片陽性でも1a1期という確定診断が出る点はちょっと??な感じですが)
参考までに転移・再発について、私のケースを書かせてもらいます。
私は断片陰性だったため治療は円切で終了しました。
全摘も化学療法もしていません。
(1a1期だと、転移の心配はしなくても大丈夫なのかなぁと思います。)
再発の危険性については、フォローアップされています。
私の場合は、年数回の細胞診(術後経過年ごとの回数)に加え、
半年に1回血液(腫瘍マーカー)検査をしています。
あと、他科でも既往症伝えると関連する範囲で再発の可能性を考えて相応の検査をします。
咳が止まらず内科に行った際にも、
「ごめんね。子宮頚がんやってると、レントゲン撮らないわけにはいかないんだよね。」
と言われ、通常の診察に加えレントゲン検査と血液検査が追加されました。
というわけで、局所再発は婦人科のフォローアップでなんとかなりそうですし、
遠隔再発は既往症を伝えることで見落とされずに済みそうな感じです。
>>302 せっかく早期の段階で発見されてるんだから、
これからの長い人生を考えて今の内にできることは
きちんとされてみては?
いや、きちんとされているのかもしれないけど
なんだか投げ遣りにもみえるので・・・
余計なお世話かもしれないけど、なんとなく心配になったので。。
>>302 円切って2回までできるんでしょ?加療したら?
30代後半だから1日も早く出産して摘出がいいんだろうけどね。
>>308 302さんを疑うわけじゃないですけど、きっと思い違いをしているだけで断片陰性なんだと思いますよ。
断片陽性であれば1a1期という確定診断はできないだろうし、
仮に確定診断できたとしても、術後の細胞診は毎月されるはずです。
(ちなみに2か月に1回の細胞診(1年間)というのは、断片陰性での標準的フォローアップです)
現在月1回の細胞診が課されていないという点から判断して、
302さんの状況は、それほど深刻な状況ではないのでしょう。
医師から月1回を課されているにもかかわらず、
自己判断で2か月に1回にしているのなら話は別ですが…
断片陽性で1a1期という話が事実だとするなら、特異な事例でしょうね。
他の方が参考になさるには少々危険な気がします。
そうそう。子宮頸がんは比較的予後のいい扱いやすい病気だけど、
放置でがん進行、再発・転移した場合はかなり厄介だよ。
挙児可能性を保持するために進行、再発、転移のリスクは
自己責任で負うってことで加療してないだけだろうね。
312 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 09:52:07 ID:UhRLHwi4
現在三人目妊娠中で、ガン検診の結果Vで疑陽性の結果がでてしまいました。
近いうちにコルポをするみたいですが不安で不安でたまりません。
悩みすぎて何も手につきません…。
コルポの結果、異常なしだったっていうことはありえますか?
やっぱり癌だからVが出たのかな…
>>312 答えではなくて悪いのですが、今回妊娠する前は異形成等ありましたか?
私は一人目妊娠時に3a発覚して、現在3b-クラス3なんですが、そろそろ二人目をと思っているのですが…。
医者に聞くのがいいと思うのですが…。
314 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 10:42:51 ID:UhRLHwi4
二人目妊娠中の検診でもVでした。
ただVとだけ聞いてたので異形成かとかはわかりませんが…。
妊娠中はでるのよね〜と言われ、そのままほっときました。
今回2回目が出たので組織検査するみたいです(>_<)
先週、細胞診の結果が出てクラスWだったのですが、コルポ検査を
8月の中旬におこなう事になったんです。予約がつまっていたり
生理の予定を考慮してくれてるとは思うのですが、検査の間隔空きすぎ
ですよね・・・不安でしょうがありません。
機種依存文字使ってんじゃねーよ馬鹿共
機種依存?どれ?
うちのPCで文字化けしてる箇所なんか無いけど
HPVウイルスタイピング検査の相場って12000円くらいでしょうか?
319 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/23(木) 02:00:23 ID:55zIcrFh
私のいってる病院は26000円でしたが、有明病院とかは色々やってくれて、18000円
ってネットでみましたよ。
>>319 うわあ、けっこうするんですね。。。
病院によって検査代にずいぶんひらきがあるみたいですね。
都内住みなので、やっぱり有明でしっかり調べてもらうのがベストかな?
いろいろ検討中です。
組織診のあと、数日出血するのに、すぐ歩いて帰れるんですか?
日帰り入院にはならないんですよね?
検診の結果3aで 3ヶ月後受診して下さいって検査結果用紙に書いてたんだけど…
これって普通にあること?
ウイルス型が気になって、検査に通っている
病院の婦人科の先生にウイルス型による癌化の違いを
聞いてみました。
その答えは、
ウイルス型の検査は必要もないし、
やっても何の意味もない、そもそも保険で
認められていないのだから必要ない、
とのことでした。
癌になる確率が気になって
型による違いについて聞いただけなのに、
なんだか医者に誤魔化されたような気がします。
>>323 私はウイルスの型の検査を勧められました。
型によって今後の違いがあるから型が分っていた方が、
これからの治療をどうするのか判断しやすいそうです。
でも保険が利かないので、絶対じゃないからとは言われました。
>>321 個人差はありますが、私は組織診のあとの出血はほとんどありませんでした。
ナプキンも当日から必要ない感じで、翌日も出血はなかったです。
先生との相性がいいのか今まで2回受けましたが、2回とも出血、痛みほぼなかったです。
325 :
322:2009/07/23(木) 13:37:35 ID:ng9BmXih
>>324 個人差が大きいのと先生の相性ですかね。
このスレ読んだだけで貧血になりそうでした。
ありがとうございます。
326 :
321:2009/07/23(木) 13:38:16 ID:ng9BmXih
↑
321でした。
>>323 16型で3aが半年続いた時に主治医に言われたことですが
「この型は半分は悪性化するから、今のうちに検査を兼ねて切ろうか」
ということでした
3aになっても8割は治ると言われているので自分もその中に入りたいと思っていましたが
8割というのはもちろん全体から見てのことであって
16型に限っては半分とはっきり言われました
またウイルスに感染していること自体が悪いわけではなく
それによってできる異型成が問題なので
それが続いたら処置をして癌化しないようにすればいいことで
ウイルスのことをあまり気にしても仕方ないからとも言われました
16型に限っては癌化する確率が5割あるので
早めに処置しておけば安心という方針のようでした
>>322 普通にあることです。
そこから良くなるか、悪くなるか経過観察って事でしょ。
先日会社の子宮ガン健診で結果Vaでした。そして後日精密検査受ける事になりました。
このスレざっと読んで不安になったんですけど
精密検査とは組織診のことですか?綿棒みたいなのでこすって検査するって看護師は言ってたけど
出血するとは聞いてない…怖いよ…ブルブル
細胞診が綿棒。
組織診は怪しげな箇所をパッチンと切る→出血する。
タンポン入れる→次の日消毒に行く。
私はこんな感じでした。
ちなみにVaでビビる必要ない。
VaやVbで円錐切除して0期以上の進行って、ほとんど有り得ないのかな?
悪い方にばかり考えてしまって熟睡できない日々です。
332 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/23(木) 18:00:00 ID:55zIcrFh
診断結果が予想以上に悪く
今後手術を控え、毎日まったく眠れません。
今日、睡眠導入剤買ってくるつもり。
ところで、頚癌を重粒子線で治療した人や
そういう経験を聞いた方っていますか?
生理20日目。病院行ってきます…
このスレ全部読んでみたら、前スレからジサクレスのオンパレード
誰か、一人の気分そこねたら必死でジサクレスして理論武装してるだけ。
ふつうに情報交換できる空じゃないね。くだらない
つまらないから、まともなスレ作成したほうがいいよ。
常駐してる粘着がいないスレをもうひとつ作ってふつうに情報交換したい
ずっと見てるけど↑が言うような変なやつはいないよ
335だけが何か面白くなくて粘着してるんだろ
>>330 >タンポン入れる→次の日消毒に行く。
私はタンポンの代わりに長いガーゼ(太い長い包帯みたいな)。
翌日の消毒通院もなかった。
炎症を抑える薬とか抗生物質とか、飲み薬3、4種類処方されたかな。
ガーゼを取り出すときは、引っ張っても、引っ張っても、引っ張っても出てくるから、
手品とかで口から万国旗がどんどん出てくる芸を思い出して、トイレで脱力したよ。。
万国旗ワロスw
組織診は2回やったけど、消毒も抗生物質もなかったな…
タンポンだけだったよ。
もっとも、2回ともたまたま血管に当たらずに済んだようで、そんなに出血しなかったんだけど。
>>335 あなた、もしかして免疫力とかナントカ水の人でしょ?
16型でも軽度異形なら、消える確率は高い?
万国旗ってw
組織診のときはタンポン?なんかでっかいガーゼの塊入れられて
2時間後くらいに自分で引っ張り出せといわれ、なかなか出てこなくて
けっこうあせったかな。
その後の円切の時はオペの翌日、なっがーいガーゼを引っ張り出されて
まさに万国旗状態だったw
>ずっと見てるけど↑が言うような変なやつはいないよ
>335だけが何か面白くなくて粘着してるんだろ
たぶん、お前の事言ってるんだおもふよ
万国旗を楽しみに?組織診がんばろっと。
万国旗は病院によるんじゃないかと…^_^;
私は ナプキンしてそのまま帰りましたよ〜
>>346 そかそか^^
でも初組織診だから、笑えたことで少し不安が解消されました。
笑うのはいいことだよ。
なるべくプラス思考で行きましょう。
ウィルスの型について、こちらでよく話題にのぼっているようなので
質問させて下さい。
3a期(ステージの方です)で、1年前に放射線と抗がん剤治療を受け
治療が奏功し、クラス2まで縮小(?)しました。
現在はフォローアップとして経口の抗がん剤を服用中です。
で、再発の可能性に関してなんですが、ウィルスの型によって
例えば私の持っているウィルスが16型だとしたら、再び癌化しやすかったり
するんではないか?などの疑問があります。
ちなみに私のかかっている病院では、型の判定などは行っておらず
上記のような質問をしたところ、「判定したところでどうにもならないよ」
と一蹴されてしまいました。
もし型によって再発リスクがあがるなどの可能性があるようなら
一度別の病院できちんと調べてもらおうかなと思っているのですが
みなさんの意見を聞かせて頂けると幸いです。
>>350 異形成再発の話と、癌再発の話は別なんじゃないかと…
そもそも癌自体が再発が多いことで知られていますし、
ウイルスの型よりも腫瘍マーカー調べることのほうが大事かと。
>>350 ウイルスの型は調べた事ないなら情報として知っておく方がいいと思うよ。
ウイルスが癌化するメカニズムは今から解明されてくるだろうけど最新の情報なので
医師の現場まで浸透するまでは時間がかかる。再発についても自己感染していて他の部位に
発癌する事だってありえるわけだし・・・
現に、HPV原因の癌になった人は他の癌になるリスクmの高いってデーターもある。
この辺は、自分で検索して探すしかないよ。他人はそこまでして発言してくれない。
癌が転移する可能性とウイルスが悪性度の高いものだと多重癌になる可能性も捨てきれないけど
型の特定は、現在持続感染していないと検査に引っ掛からないから、もうでないかもしれないね。
型が特定できるなら知っとく意味はおおいにあると思います。
ちなみに・・
>>「判定したところでどうにもならないよ」
って言葉には2つの意味があると思います。
@分かった所でウイルスを排除する手立ては今の医学ではないよ。
Aそんなこと知って心配しすぎて免疫下げるより、今回の事あまり考えずに前向きに生きなさい。
ご自身の性格も考慮して、前向きに対処できるなら型の特定は意味があると思います。
しかし、不安負けてしまう性格ならあえてやめておいた方がいいでしょう。
告知の問題と同じですね。
私なら型の特定、します。それで出てこなければあきらめます。
>>352-353 上に書いた疑問ですが、自分なりに調べてみたものの
なかなか答えは見つからず、こちらで手掛かりとなるような意見を
もらえるかもしれないと思いレスしました。
今現在クラス2で、今後完全に消えることはないと言われているので
遅かれ早かれステップを得て再び癌化する可能性を考えた時に
ウィルスの型が大きく関わってくるんではないかな?と…。
仮にそうだとしたら、絶対に知っておきたいと思ったんです。
>ご自身の性格も考慮して、前向きに対処できるなら型の特定は意味があると思います。
病期が病期なので、再発に関してはある程度の覚悟はしているんです。
前向きに生きていくためにも、知りうる限りの事は知っておきたいなと。
レスありがとうございました。
355 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/25(土) 01:55:59 ID:t3i96zDn
こんなスレッドできたんだね!
私は16型に感染していて、やたら進行が早いだけに
激しく鬱です。
手術して解決すればいいけど。。
--------------------------------------------------------------------------------
【殺人】HPV発癌ウイルス・子宮頚癌【hpv】
1 :病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:28:43 ID:klw0VTYC0
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、いぼの原因ウイルスです。
コンジローマを始めあらゆる癌にも関与していることが最近分かってきた。
子宮頚癌は、このウイルスが原因であることはほぼ100%確実になってきた。
このウイルスは、男性のペニスから女性の子宮頸部に持続感染しその部分の細胞を異型度を高めていき
ついには癌化させる恐るべきウイルスだ。
さらに、恐ろしい事に日本型のHPVウイルス16型や18型は特に悪性とされ感染から癌化するまでの間が短く
癌化する率も4割という高確率で癌化するらしい。特に若年性の子宮頚癌が増えて来たのはそのためだ。
さらに、男性も潜在的に感染しているが症状は出ないとされていたが最新の研究では食道がんや肺がんの一種
胃がん、口腔癌(舌癌)、一部の皮膚がん、なんと乳がんからもこのウイルスが検出されている。
女性は、このHPVウイルスに感染しているか調べる検査はあるが、男性の検査は極わずかで潜在的に感染し自らが
癌に罹患するのはもちろん、相手の女性をも子宮癌の脅威にさらすことになる。
HPVウイルスには、数百種類あり、それぞれどの部分をどんなイボを形成させるか、癌化する危険率などが違っている。
HPVウイルスをもっと理解してこの脅威のウイルスを排除する方法を知ろう
ウイルスのスクリーニングとウイルスの型判定(タイピング)
とを分けて考えるべき。
ウイルスのスクリーニングそのものは、
検査間隔の拡大などの効果は認められるものの、
細胞診と比較した効果は評価が定まらない。
確かにインドで行われた約15万人に及ぶ大規模なコホート研究では、
子宮頚癌死亡率が、細胞診が何も検査しない群に比べ
大差ないのに対して、スクリーニング検査群の
頚癌死亡率は半分程度という、ショッキングな報告だった。
しかし、その研究方法についても論議が分かれていて、
その効果に 関して結論はいまだ出ていない。
一方、すでに異形成のある場合においては、その原因ウイルス型
を判定することは 予後予測において重要な意味を持つ。
CIN2において、切除か経過観察かの判断材料として、あるいは
円切後、経過観察する場合である。
一般に円切後の異形成再発率は、通常に比べて高くなるが、
更にウイルス型の確認によりその予測がつく可能性があり、
筑波大学等の研究では16型などでは、再発可能性が高いと
いわれている。
また、癌研有明病院では、16型が確認された場合には
細胞診、組織診で異形成が認められなくてもクラス3aに
準じて3ヵ月毎の検査が行われ、他の型の場合とは扱いが異なる。
心配であれば、そうした専門病院でセカンドオピニオンや
検査を受けてみたら良いのでは?
円切して16型ウイルス陰性になっても再発する可能性があるの?
ワクチンがあるんだから免疫は有効ということになる。基本的な事も理解せず議論してるのはどうかと思うが
ほとんどの人がウイルスを排除できているんだから
免疫は関係していると私も思うな。
そうだよね!免疫力を強化すれば異型性も治る。
還元水は免疫力を強くするから、
効果があるのは当たり前のことなのに、
無知な屁理屈で否定だけする人がいるのは不思議。
『還元水』
これを見ただけで全ての理論もぶっ飛ぶ破壊力www
頭から否定する人は、一度でいいから
免疫力のセミナーに参加したほうがいい。
知りもしないで免疫力を否定するのは
おかしい。
参加して講演を聴いてからものを言え!!
>>361 思考が短絡している。
ぶっ飛んでるのはあんたの頭のほうだよwww
基本的なことも理解せずに
言葉だけに反応する361みたいなのは
アホな野次馬みたいだね
いいものを勧めて何が悪いのかな
メル友になってください>< よろぴこ〜><
いいと思うものを勧めるのは構わないけど、他の板(もしくはスレ)でお願いしますね。
何が効くのかが話題になっているのではなく、
免疫が関与しているのかどうかを話しているので。
>>366 免疫についての話は、玉石混交のなかでも
ようするに何が効くか知りたい訳で
あなたが勝手に話を仕切るのはどうかな。
前々からウザイと思ってた。
放置すればいいだけで、
邪魔しないで欲しいんだよねwww
どうしても仕切りたいというなら、
あなたが他の板かスレにいったらどうなの?
>>367さん
前々からと言われても
免疫の話は今回初めて参加したのですが・・・
免疫力を上げるために、こんな風に生活しようとかなら理解できますが
商品名を出したりなら、健康食品の板がありますよ?
あなたの聞きたい、知りたいという気持ちを否定しているわけではないです。
はじめて参加したとか言うんなら、
過去レスぐらいまともに読んでから書き込んだら?
ウザイと言われてもしかたない。
ナントカ還元水とか健康食品の話をしたい人は別スレたてて
ここではないどこかでやってくれ
ここにいれば構ってもらえるからウレシイのか知らないけど
僕も構って欲しいです>< 仲良く話しましょうよ><
>>367 >>ようするに何が効くか知りたい訳で
健康食品の板あるならそっちで聞くのが確実だと思うよ。
あと、癌板に「【免疫活性】 癌予防に効く食べ物 【抗腫瘍効果】」
身体板に「【殺人】HPV発癌ウイルス・子宮頚癌【hpv】」ってスレがあるのに、
「【子宮頚癌】HPVについて【免疫力】」を新設する意味わからん。
免疫強化って言ってる人と『還元水』って書いてる人は違う人だよ。
いつも、おかしいなと思うけど、免疫の話やスレの主旨と少し違う風になりだしたら
『還元水』 とか『業者』とか言ってるのはジサクの匂いがしますよ。
まともに新しい情報をレスした人を成りすましレスして必死に排除しようとしている輩がいる。
哀れだ。
異形成の手術すれば、ウイルスは消えるのですか?まだ軽度だけど16型だから、進行が早いのではと怖いです。
私は前スレでも還元水の免疫強化について
実体験から書いてるのに、ジサク扱いですか???
>>374は、なんだか妄想が激しいと思う。
よこレスしてすみません。
私も少しでも良くなればと思って、
ワクチンもあることだし、
免疫力が強くなれば良いかと
有明病院の先生に相談しました。
しかし、答えは免疫異常でもない限り
免疫は特に関係ない、自然排除も上皮細胞の
入れ替わりで免疫とは違うとのことでした。
他に専門の先生に違う見解を聞かれた方が
もしいらっしゃったら教えていただけますか?
昨日の夜から子宮が痛い。
てか腿の付け根がめちゃめちゃ痛い。
おかげで一睡もしてないよ。
早く病院開かないかなぁ。
朝一で駆け込むよぉ
素人の怪しい憶測や思いこみなんかじゃなく、
実際に主治医に免疫について確認した話以外は
スルーしたほうがいいみたいだね。
ガーダシルおばさんとか、ガセネタを自信を持って
主張するタチの悪い人がこのスレにはいるし。
>>379 卵巣のう腫が破裂とかもあり得る。早く病院に行って。
>>379 もう病院に行かれたでしょうか?
眠れないほど痛いのは辛いですね。
股関節を痛めたのかな?
お大事になさって下さい。
リロってなかった;
股関節とか的外れでしたね。すみません。
大事に到りませんように。
今月6日に円切して、今日は術後2回目の診察。経過は順調らしいけど、時々思い出した様に出血がある。
そんなものらしいけど、いつまで続くのかな。来月末には術後初めての細胞診。結果が怖い…
ガン関連には必ずあやしげな健康食品や水のマルチが出没するね。
うちも義母が肝硬変末期だとわかった時に夫があやしげな水を万病に効くと言われて高いお金だして
大量に買って飲ませてたな。東大医学部のなんたら教授だか研究室が開発した酸化還元水。
私ははなから信用してなかったが、身内は藁をも掴む気持ちになるんだろうよ。案の定、義母は闘病2ヶ月で亡くなった。
弱みにつけこむ商売はほんとムカつく。
>>376 最初は「プラセボw」とか思い、書込み自体には否定的ではなかったのだけど
最近は、あまりに突拍子もなく還元水の話を書込むようになったので横やり警告。
還元水に限った話じゃなく、健康食品全般に言えることなので、
厚労省のサイトをリンクしておきます。
○「健康食品」に係る虚偽・誇大広告等の禁止(健康増進法第32条の2)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/hyouziseido-4.html また、「免疫細胞を活性化する」のように薬効を標榜した場合には
健康食品であっても「医薬品」と判断され、薬事法にも抵触します。
(薬事法第66条)
何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品又は医療機器の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、
明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。
あなたが講習会でどんな説明を聞いているのか知らないし、知りたくもないが、
「免疫細胞を活性化する」と説明して商品を販売している業者があるなら、厚労省に通報してください。
(景品表示法とも抵触している可能性もあるので、公正取引委員会にも一報を)
また、そのような商品の使用体験を書込む際にはご注意を。
66条「何人も」は販売業者に限りませんので、あなた自身が薬事法違反になり得ます。
今日、術前の検査に行ってきました。
全部問題なく、手術できるそうで一安心。
会計する時に、チラッと会計窓口に提出する用紙を見たら
「7月21日貸出」って書いてあったのだけど、
その日は診察でもなく病院には行ってないので
なんだか気になってます。
入院手続きにあたって、私のカルテ等を看護士さんが使われただけかもしれないけど。
>>377 免疫が関係ないというのなら、なぜワクチンが効果があるのかをまず説明してみてくださいな。
免疫がなければ、身体中に自己感染しますが?
医者板にリンク貼って聞いてみるとかしない?
なんとか還元水を推奨してる人なんてここ最近のレスにはないのに、議論のすり替えに
使ってる。
>>350位からよーく読んでみても別に業者や信者らしいレスはないが?
>>360は、明らかに釣りのレスで普通ならスルーなのになぜか相手にしている。
自作っぽい香りもするしい。
とりあえず、体に悪いことは止めて、バランスの良い食事、
快眠、快便、運動、ストレス解消、鍼、葉酸摂取とかやっとけば
いいんじゃないですか?軌道修正して全体的にバランス良くすれば。
390 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/27(月) 20:16:00 ID:q7357+HZ
この病気に対して、鍼灸や漢方治療している方いますか?
もし、なさっている方がいたら、施術法、選穴、方剤の名前を
教えてください。
>>388 >>377さんじゃないけど、素人で52型に感染して経過観察してる私が
私が理解している範囲について変わりに返信してみます。
>>377さんが要約しておっしゃったことは、ようするに各自が持って生まれた
免疫以外では対処できないってことでしょう。
HPVが何種類もあっても全部に感染するような人はほどんどいなくて、
頸がんに関しても、1種か2種のみ感染の人がほとんどのはず。
つまり、自らが元々持っている免疫力の中でも一部のウィルスに対する
ガードに関してはそれはちゃんと作動していて防御をしているけれども、
すでに感染した、あいは感染中の一部のウィルスに関してはそのウィルスに
対しての免疫力が低かったということ。あるいは無かった。
そして、大抵ここで論議されているのは各自が生活を改めるだけでも免疫力が
上がるのか否か、それがHPVに効果があるのかどうかということだけど、
各自が持っている免疫力のいうのは個人差があって、生活を改めたり。市販のサプリや
還元水を飲んだりした程度ではそれを変えることは出来ないということじゃないですか。
ワクチンの場合は、この元々各人が持っていない免疫力を上げるというものじゃ
ないですよね?
体の防御力に対して、この種は毒だから速やかに排除するようにと情報を与えて
防御態勢を取るためのものだったはずです。
ですから、免疫力うんぬんの話とワクチンの話を混同して話すのはまったく違うのでは。
もっとも癌治療やアンチエイジングにも効果があるという、自らの血清を利用した
特殊な免疫療法については、今までこちらで論議になったことはなく、また
それらを利用した方の話もなかったはずです。
このスレではあくまでも生活改善や、または市販のサプリメント、還元水での
免疫力を上げるのに効果が有るのか否か。またはHPV駆逐に役立つのかという
話がほとんどだったはず。そしてそれらについては、何名かの方が主治医に質問を
なされて効果はみられないとのお返事を頂いているようです。
信じるも良し、信じないも良し、信じる者は救われるかも知れませんが、
私個人としては生活態度を改めた程度でHPVを駆逐したり頸がんが治ったりするような
ミラクルは期待していません。
思ったよりも長文になってしまいました。
お目汚し失礼いたしました。
あのねー、そもそもHPVが感染する基底(きてい)
細胞(いちばん下の層にある細胞)とその表層の扁平(へんぺい)
上皮は通常の免疫システムが働きにくいため、抗体が作られにくい特徴があります。
そのために1度排除しても再び感染してしまうのです。(前文抜粋)
「免疫がない」のではなく「働きにくい」だけ。そんな基本的な事でけんかしているあんた達ってなんなの?
癌・腫瘍板にスレ立てて基本的な事を理解できていないからつい口出しするわ。
皮膚の表面にも少なからず免疫はある。もし、無ければHIVのようにカビや他の感染症が繁殖し放題!
あるから、イボ程度で済んでいるの。これは基本中の基本
この免疫の程度を上げる、または持続感染を自分の努力で回避できるか?って質問だけど
人間の体は、まだまだ分からない事だらけなんだよ。
しかし、遺伝子の型や欠損だけで特定の疾患になってしまいそれが避けられない病気は少ない。
ダウン症などの遺伝病でさえ確率的な問題。なりやすい要素があるだけで、回避できないなんて事はありえない。
アスベストが肺がんを引き起こす仕組みも今日ニュースでやっていたけど、こんな感じで日々解明されつつある。
生活習慣を改めた程度で回復しないなんて方が非科学的だね。
ミクロ単位のちょっとした事が、癌やその他の病気の原因でもありほとんどが身体環境によって解決できる可能性の方が大きい。
その方法が、なかなか証明できないだけであって全く意味のない事はないよ。
医師が「効果がない。」っていう発言をするのはあくまでも「医学的に根拠がない」ってだけであって
医師がサプリを全く飲まないか?というと案外サプリやその他の健康法を実践している人が圧倒的。
子宮頚癌の持続感染も、自己免疫を改善するとかなにかちょっとした事で排除できるはず。
そうじゃないと、全員持続感染して発癌するわけだし発癌する人としない人がいるっていうのはどう説明する?
遺伝子的なものというのなら同じ人間が消えたり、持続感染したりするってのはどうなの?
>>自らが元々持っている免疫力の中でも一部のウィルスに対する
ガードに関してはそれはちゃんと作動していて防御をしているけれども、
すでに感染した、あいは感染中の一部のウィルスに関してはそのウィルスに
対しての免疫力が低かったということ。
ってこの人いいきちゃってるけど、ソースをだして?そうじゃなけりゃ上に書いてる健食業者と同じで
医学的、科学的根拠が見当たらない。傍から見てるとどっちもどっちだわ。
この板の住人でけど、バカバカしくてついレスしてしまったけどもうレスはしないからつまらない論議はやめなよ。
マックで朝8時〜9時までコーヒー無料だよ!
まで読んだ
あれだな、みんな自分の知識を披露したくてしょうがないみたいだな。
恐らくそういうやつらは異型性やら0期程度で済んだやつらだろ。
ほんまもん癌患者なら、そういうくだらないことに固執しない。
こういうのは人それぞれの考え方次第。
人生どう生きるかなんて、他人に決められるもんじゃない。
信じてる人間は信じた療法すればいいし、それが後に科学的に認められたら
医学として評価されるし。
ここでくだらん議論するのは何かいいことあるのか?
そんな暇あるなら村上春樹の本でも読んで、あっちの世界でもいけよ。
あ、ここは異型性と0期のスレだったね。
末期から一言。ほんとにその程度の診断なら、ここであれこれ聞くのは馬鹿としかいいようがない。
ここ読んでて余計不安になったやついない?ここはそういうスレだよ。理解したほうがいい。
質問あるなら全摘スレで聞いたほうがいいぜ。ここよりマシ。
>>393 は、しっくり来たな。もうこれでお腹いっぱい。
ごく一部のエゴイストが、糞スレにしている。
http://info.2ch.net/before.html 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
今日もハラマキして寝るよ(`・ω・´)
>>ID:XKemHlLL
>>なにかスレの流れと違った新情報を書くと業者・宗教扱いして一斉に叩く
>>いや〜な、公園の井戸端会議に明け暮れる主婦のようなモンスターが牛耳っているようです。
「自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人」
「根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人」
に見えるが、気のせいか?
>>【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】もこの頚癌スレの情報操作に耐えかねて
>>分裂したんだと思う。
違います。
395を例にすると…
>>ほんまもん癌患者なら、そういうくだらないことに固執しない。
>>ほんとにその程度の診断なら、ここであれこれ聞くのは馬鹿としかいいようがない。
「ステージ1234に比べれば異形成なんて心配無用、3b未満お断り」みたいな空気がスレ分裂の原因だったよ。
>>395 >>信じてる人間は信じた療法すればいいし、それが後に科学的に認められたら
>>医学として評価されるし。
これは同意。
とくに持続感染するしないについての研究はこれからだと思う。
ここでの議論で正解の出る問題ではない。
自己レスすみません。
>>「ステージ1234に比べれば異形成なんて心配無用、3b未満お断り」みたいな空気がスレ分裂の原因だったよ。
これは誤解を生むので撤回。
浸潤の書込みが異形成の書込みで流れちゃって検索大変って理由もありました。
>>ID:JIUxQE2D
こいつが、このスレ汚してる張本人だと判明した。
こいつホントに嫌な奴
>>「ステージ1234に比べれば異形成なんて心配無用、3b未満お断り」みたいな空気がスレ分裂の原因だったよ。
癌になっいないなら板違いの蒲鉾だ。
健康板にでも移動してくれ。そんな態度じゃ誰も相手にしてくれないだろうがな。
スレ牛耳りたいなら別の場所でやれば?バカ
子宮癌は子宮癌になった時点で癌なんだから重複スレじゃね?
自己陶酔して居心地のいいスレ作りたかっただけみたいね。
異形成はまだ癌じゃないんだからよそでやるべき。
HPVスレッドもあるみたいだしここに粘着してる意味がわからん。
削除依頼出しとけよ。
元々の巣に帰れよ!
免疫については、すでに
>>377で結論が出ているんではないのだろうか。
専門の医師に直接確認したという話なら価値はあるが、
クグった程度の情報に長々と素人解釈されても
それ自体が怪しいしスルーするしかないと思う。
あれだけ粘着して議論になっていたはずなのに、
377さんのように主治医に聞いたという話が
まったく出てこないので、わたしも何か変だと
気づいたよ。
こちらも明日、大学病院の先生に聞いてみるつもり。
>>404 こいつ、どこまでおめでたい野郎なんだ?医者が言うことはすべて正しいのか?
こういう奴は医者と結婚すれば安心するんだろうか?
だったらこんな所でレスしてないで、毎日通院してなってw
医者が直接答えてくれるサイトも今あるから、そっちで情報交換してなさい。
自作で自分のレスの事
>>377フォローしても無意味。
素人の集まりの2ちゃんねるなんてもう来るなよ(爆)
子宮頸がんに熱心な男性もいるんですね。
言ってることが支離滅裂になってきてる
あんたも素人じゃないの?じゃあ今後、一切情報書かないでくださいね。
医師が言ったこと大便して書いても自分の都合のいいようにしか解釈しないだろうしそんな書き込み直接聞いていない第3者にとっては何の価値もないよ。
それより、ソース貼って出所のはっきりした情報がほしい。
それが、ネットで情報とる意味。別に他人の主治医のコメントを聞きたい訳じゃない。
自分と違う考えの人もいうんだから、もういい加減にしてほしい。
自分が正義だと本気で思ってるの?だとしたら、かなり痛い人だね。
私は他人の主治医のコメントも聞きたいけどなぁ。
2ちゃんはもともと玉石混合。
うんこ情報と必要な情報を見分けるのは、見る人に委ねられてる。
もちろん、ソースのある記事を貼ってくれたらありがたいけど。
なんて釣られてみる。
>>408 >異形成はまだ癌じゃないんだからよそでやるべき。
まあまあ、それ言っちゃったら予防スレだの宣伝臭いスレが
乱立してる板で、前癌状態だから集ってるこのスレの意義はまだあるほうでしょ。
だからHPV論議がこの中だけで持論、引用、代弁であれ展開されるのはかまわない。
個々が有用だと思えた意見だけ拾っていけばいい。
子宮頸がんを見据えた経過観察の有効なな手立ての一つであるという意味で。
むしろHPVスレは子宮頸癌とスレタイに入ってる時点で終わってる。
HPV全体を語ろうという考えのない、立てたやつの単発スレでしかない。
結局
>>393の説明内容がすっきりくると思うんだが何故否定する人がいるのか理解できない。
子宮頚癌の原因は100%HPVウイルスなんだし、それを排除すれば癌の確率はほぼないんだよね。
だったら、持続感染させずに自己免疫上げてなんとか排除する方法を語ってもいいはずなのになぜかここでは
業者や宗教扱いされる。具体的に業者の宣伝っぽい書き込みは釣りでしかみられないし、こんなところで営業活動したって知れてるし
病院や医師の仕事は、医療にモニタリング(経過観察)して癌化の兆候が見られたら即対処すること。
しかし、それがすべてではないはずなんだけどなあ。医師の意見も重要だけど免疫の観点からのアプローチをは抜きにしては語れないだろうしね。
何か、医者もどきな相談を楽しむ誰かさんのスレになってるのが見てとれるからここまで荒れるんじゃないか?
>>411=ID:XKemHlLLさん
免疫作用と子宮頚がんとの関連について議論してくれるのは大歓迎だが、
具体的に何が効くとかどんな商品がいいとかは、該当スレがあるからそっちでやれってこと。
あと書き方だと思うよ。
生姜にはジンゲロンが含まれる(A=B)。ジンゲロンには体温を上げる作用がある(B=C)。
→生姜には体温を上げる作用がある(A=C)。
という書き方ならみんな理解できる。
>>208みたいな書き込みされてもね…何の利益にもならんよ。
「スレ主」でも「牛耳りたい人」でも「エゴイスト」でもないですけど、レスしてみました。
こんな書き込み読んだらまた「ブルー」になっちゃうかな。ごめんね。
えっと、なんで荒れてるのか、よくわからないんだけど…
自己免疫で排除できる「可能性」については、未知なだけに誰も断言できなくて、
・それについて語りたい人
・それを常識のように語ることを問題視する人
が何やら言い合いをしている…という流れで合ってる?
免疫うんぬんは効果無いみたいって書いてる人の中には
主治医に質問したって人が何人もいるけど、
免疫効果有るに違いない!って人は独自理論で展開してる印象。
それでもって、医者に聞いたっていうと、医者全員が最先端の
治療法を知ってるわけじゃないから医者だって信用出来ねえ、
みたいな論調になってるような。
免疫うpを信じたい人は、誰に何を言われても認められないんだろうから、
堂々巡りで結論なんか出ないんじゃないかな。
>>415 いやいや、逆に医者に聞いて免疫うpを推奨したらこういう人は根ほり葉ほり医者に聞くんだってw
「本当に効きますか?」「どういう理屈で?」「根拠は?」
医者も面倒くさいから「免疫は関係ない。」って言っちゃうんじゃない?
強引に自分の答えが決まってるのに相手に相談してくる典型って感じだよね。
聞き方1つで相手の答えも変わってくわな。
医者が、こう言ったってのも証拠はどこにもないしね。
417 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 17:13:35 ID:0SudZwwS
異形成の経過観察は、特に薬を出されるわけでもなく
禁煙とかくらいのアドバイスくらいしかもらえず
何も自分では対処できないまま
不安な毎日を送る人が多いと思う、きっと。
だから、何かしら自分でできることは
ないのか、と思っているんだよね、そういう人は、私も含めて。
まだ、医学的な対処法はワクチンとかしか
ないわけで、それ以外の答えは
あまり出ていないのだから。。
だから、医学的根拠がなくても
免疫アップを信じている人が
各々実践して効いたり
効かなかったりした健康法を
発表してもいいのでは?
結局何もしないで
諦める、というのが一番いい結果を
生むという可能性もあるけど。
多くのここの住人は何かしら、ヒントが欲しいのでは?
>>280 はどう見ても釣りでしょうがw
ここは、2ちゃんねるなんだからこういうのは釣りで別に業者や本気で書いてるんじゃないと思うけど?
こういうのこそスルーした方がいい。こういう釣りを本気で相手にするから「免疫推奨論」と「業者や宗教」を
ごっちゃに議論する原因になるんだよね。
自己免疫でHPV排除できる ─ 排除できないよ(医者が言ってたよ派)
│
│
├─ 排除できないとは言えないよ派
│ │
│ ├─ 医者の言うことは全てじゃないよ(疑う力派)
│ │
│ ├─生活習慣を改めた程度で回復しないなんて方が非科学的だね(ミクロ派)
│ │ │
│ │ └─ソース出せ (とりあえずソース要求する派)
│ │
│ └─ まだまだ研究中だよ(のんびり派)
│
└─ 排除できるよ(自分のためにできる唯一の行動派)
│
├日常生活健やかに過ごすよ(庶民派)
│
├タバコも酒も男もやめるよ(改心派)
│
└サプリ&水で排除できるよ(最先端科学派)
|
└─キーワードは細胞免疫だよ(便乗宣伝派)
まだやってんの?(w
>>419 笑ったw
私も医者に直接聞いて免疫力で排除出来たらもうみんな
病院主導で実践してますよって言われたけど、やれることは
あるんじゃないかと思ってる派。
でも自己免疫力うpでどうこうは信じてないから、
風邪予防だと手洗いうがいが必須なのを前提として、
今週末から市販のビデで週3くらい洗浄してみるよ。
ウォシュレットだと只の水だけど、市販のだと乳酸菌入ってるから
膣内環境も乱さないと思うし。
次の健診は10月なんだけどそれまで試してみるね、改善してるかどうか。
私の場合、病変がものすごく小さい範囲だから効果が有れば排除出来るかな。
>>421 後の人体ヨーグルト製造の創始者である。
423 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/28(火) 18:19:06 ID:0SudZwwS
>>421 何か飲食するより、患部洗浄のほうが
効き目ありそうですよね。
その後のご報告、お待ちしております。
洗いすぎは膣内のデーデルライン桿菌を減らしてカンジダになるから市販のビデは生理中くらいにした方がいいと私の主治医は言ってました。
ご報告まで。
なんだか騒がしくなってるようだけど
子宮頸がんと喫煙の関係が重要視されてきてるよね。
それについて議論しないか。
自分の場合、医者にやめたほうがいいって言われたよ。
煙草吸ってなくてもなる人はなるんだし
吸いたきゃ吸えば?
以前はかなりヘビースモーカーだったが、その頃はずっと3aだった。たまに2に下がることもあったが。
で、別の理由もあり禁煙。暫くすると細胞診が1に。たまたまか!と思っていたらそれ以後3年、1か2しか出なくなりました。
変わったことは禁煙のみ。それに伴いガリだった身体が健康的な体型になり、肌艶も良くなった。やはり喫煙と免疫力には
関連があるのか?とも思う。ウイルスもいなくなってたらいいなぁ、と期待を込めてタイピング検査を。
結果は52型キャリアでした。ウイルスは健在だが、悪さができないのかな、免疫力upで。
中高悪性ウイルスの有無を知りたいだけならスクリーニングじゃないの???
しかも細胞診でずっとクラス1か2でいきなりタイピングする???
なんか変…
もし分かる方がいらっしゃれば教えてください。
今度コルポ診を受けるのですが、万が一妊娠していた場合、
コルポ診の診察中に医師には妊娠がすぐ分かるものでしょうか?
もしかすると妊娠しているかもしれず(可能性は低いですが)、
万が一妊娠していた場合コルポ診当日に同行する家族に、
わけあってその事実を知られたくないのです。
>>431 市販の妊娠検査でちゃっちゃと調べれば?
当日の病院は、診察の時はまさか親族にも
退室してもらうんだろうから、その際に
言わないでって先生に念を押せばいいんじゃない。
>>431 妊娠すると内膜が柔らかくなって厚くなってくるらしいから
内診で触るともしかしてとは思われるかもね
あとは最終月経日はおそらく聞かれるから遅れていれば尚更疑われるかも
でも診断には尿検査や超音波で赤ちゃんの心臓を確かめたりするから
そういった検査をしなければ確定はされないと思う
ただそういった可能性があるなら検査しましょうなどの話にならないとも限らない
どうしても知られたくないなら一人で行くのが無難
>>430 スクリーニングは5年前にやってハイリスク感染がわかってましたんで。
それからだいぶ経つし、もしかしてウイルスいなくなってればなぁ、と思い、どうせならタイピングしようと決めたわけ。
ウイルスはそう簡単に排除できないもんだな、が感想です。
16型に感染してるかも、という危惧もあったからね、タイピングしておいて正解かな。
喫煙で、末梢血管不良も促進されるようだし体調や体質でウイルスに対する免疫も変わってくるのは当然だろうね。
医者云々、といっている人もいるけど少し違うと思う。
・病院や医者という生き物は、あくまでも医療商売なので厚生労働省で承認された薬や医療手段を使ってのデーターしか持っていないし
臨床経験もない。従って、免疫や生活習慣についての研究データーも少ないだろうしなにより
それを診療項目にしていない限り「商売=業務」に結びつかない。
こういう意味では、健食業者なんかと同じなんだよね。
・本当の意味での「専門家」は、「研究者」であり「医師」ではないって所が違っている気がする。
医師に相談している人はあくまで「西洋医学」を選択したのであって、「東洋医学」は東洋医学の考え方があるわけだ。
信じているものが、「主治医」なのか「その他」なのかの違いだけであってまだまだ不明な部分が多い領域なので
一般的な「癌の治療」を当てはめて「免疫=オカルト」と考えるのは極論だと思うな。
人類の英知で「ウイルス感染」→「発癌」のシステが分かってきたのだからそれをなんとか排除する方法をここで語る事は多いに
意味がある。後手に回って、異型成が進んでから対応するという考え方は多分10年後にはがらりと変わっているだろうし。
結論として、いろんな情報があって選択するのはあくまでも本人なのだからここの自治を押しつけるのはいかがなものか?
同じ病気でスレ乱立させたら重複スレになるのでこの病気についての免疫UP推奨論も受け入れていけない人は視野が狭いってことになるな。
>>434 そういうことでしたか、失礼しました。
16型ではなくて本当によかったですね。
私の場合は、持続感染の原因が知りたくて、大学病院で
セカンドオピニオンをお願いしました。
ウイルスの持続感染は、タバコなど肌荒れ・粘膜荒れの原因や、
カンジダ、クラミジアやセックスなどでできた粘膜表面の傷から
自己再感染をくりかえして、ターンオーバーで本来なら排除されるはずの
ウイルスが排除できないからと説明されました。
安静が大切みたいです。
素朴な疑問。
やたらタバコが話題にされるということは…
ここの人って平均よりも喫煙率高いのかな。
439 :
438:2009/07/29(水) 13:08:57 ID:w1EOZwIO
誤解のないように追記させてもらうけど、
これは免疫UP推奨論に限ったことではないです。
例えば、このスレで「布ナプキン」を語られたら、やはり該当スレに誘導です。
また、同じ病名であっても「浸潤」というだけでスレ違いです。浸潤スレに誘導です。
それが、このスレの自治以前に2ちゃんのルールです。
440 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 13:32:04 ID:yQb7ZVtf
そこまで、全体主義みたいに、規制することないのでは?
いや…言ってることはよくわかる。
>>438に同意するよ。
>>436 そのようですね。
だから私は異形成になってから、性行為自体が怖くなってしまい、しなくなりました。
ただでさえデリケートな患部を刺激して良いことはないと思うから。
タバコも吸わないに越したことはないだろうし、睡眠や食事だって大事な要素だと思う。
タバコ吸ってるときと完全禁煙してる今では食べる量変わらないのに太りました。
私の場合は太って健康的に見られるようになったんですが、同じように食べててなぜタバコ吸うと太らないのか??
タバコが栄養吸収ブロックでもしてるとか??ま、それだけ体には良くないということね
>>442 えっちがなくても、彼氏と上手くいってますか?
迫られても、拒否してるんですか?
私は今度円切する事とか伝えたら、音信不通になったんですけど。
現在付き合っている彼の離婚した奥さんが先週子宮頸がんで亡くなったそうです。
ということは、彼経由で私も感染させられている可能性が強いですよね。
HPVキャリアの皆さんは、相手へ感染させないよう気をつけているのでしょうか?
川村カオリも闘病して力尽きたわけだし、同じ病気で悩んでいるもの同士もう少し
理解しあえないかねぇ。
本当に余命宣告されるまでに進んでしまった人は多分もっと悟りが出るんだと思う。
自分を含めて、スレのルールがどうだの、こういう考えはどうだの言ってる時点で
子宮癌湿潤スレの方から見たら滑稽なのだとおもうよ。
幸い0期、その前段階で済んでいる同士で、相手を否定することなく情報交換できないかなぁ。
なんか、悲しい。
生命保険の規定からすれば、悪性新生物の表皮内は癌の規定から外れているのだからここにいるのは板全体からすれば
幸せ者だと思う。
だから、もっと考え方について理解し合うべきだと思うのだが・・
浸潤ですよ
>>443 結婚してるので。 しかももう14年になるので、なんとかなってます。
独身の方や、新婚さんや、これから出産を望む方には辛い状況ですよね…。
>>443 ひどいね。そんな男こっちから捨てちまえ!
あなたが困っているときに助けてくれない男性とは付き合わない方がいい。
>>443ってどの辺まで話して音信不通になったの?
付き合う期間が短いのか関係が深くないのか…
心配して 大丈夫?のひと声もないなら
悲しいけど一人で乗り越えて次の男探した方が精神的に身体によさそう。
450 :
438:2009/07/29(水) 23:54:17 ID:w1EOZwIO
>>445 同じ病気同士だからローカルルール無視も2ちゃんルール無視も目を瞑れと?
同じ病気同士だからこそ「半年ROMってろ」の一言ではなく、
こうしてちゃんと説明して理解してもらおうと思ったのに。残念。
繰り返しになりますが、別に免疫論者だけじゃないのよ…
「肥満は万病のもとだから、HPV排除のために痩せることにしました」って書き込みは許容されても、
具体的にどうやって痩せたとか、ダイエット法についてあれやこれや語るのは板違いでダイエット板に誘導。
「円切のため入院することになりました。パジャマは前開きのものがいいでしょうか」って書き込みは許容されても、
入院中の食事はこんなんだったとか、入院中研修医に恋をしたとか語るのは板違いで入院生活板に誘導。
「HPV陽性でも入れる保険はありますか」って書き込みは許容されても、
保険に入るのと貯金をするのとどっちが良いかとか語るのは板違いで保険板に誘導。
これ以上どんな説明をしたら理解してくれるのかわからないや…
こんなこと延々続けてもスレ汚しに他ならないのでもう説明するのはやめます。
誘導に応じない人=荒らし ですし、荒らしを放置できない人も、また荒らしです。
荒らしの片棒担ぎたくない私は今後はもうスルーさせてもらいます。
451 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 00:53:43 ID:wgQ5UDuA
入院中研修医に恋をしたとか、かっこよかったとか語ってもいいじゃん。
病んでいる人は、希望や笑いや憧れが、何よりもの癒しなんだしさ。
そういうウキウキすることが、プラセボになる可能性もある。
438さんが管理している板じゃないんでしょう?
>>451 私も報告程度ならいいと思うよー!
こんな感じで入院生活も楽しかったくらいなら。
それ以上掘り下げて話されると迷惑に感じるかもだけどw
>>450 あいたたたっ
スレはあんただけのものじゃないよ。
1か?
2ちゃんねる的にそんなに
問題あるなら削除依頼かけてくればいいのでは?
ローカルルールは必要でしょ?
おかしいでしょ、2chはそれぞれに板があってスレがあってローカルルールが
あって、それらを守って初めて自由に出来るところじゃん。
なんでもかんでも関連づけてだらだらカキコできたらそれで良い気分なの?
HPVに感染して経過観察したり円錐したりと同じ方向を向いて治療していても、
だからと言ってなんでもおkってわけじゃないと思うよ。
455 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 10:50:06 ID:wgQ5UDuA
正当な書き込みもくだらない書き込みもあるのが2chで
多くの人が自分に必要ない書きこみはスルーしてると思うよ。
mixiのには参加してないけど
ヤフーとかの他の掲示板に比べて
ここの書き込み率は高くて
有意義なところや
慰めもあったけど
情報書き込む以前の
ルールのことで議論されては
書き込みストップしちゃうよね。
まあ、ここをもう見るな
ということかもだけど。
いろんな考え
感性を持つ皆のためにあるスレッドという
ことを忘れないように。
かなり以前のログだけど、円切で入院した人が手術してからその後の入院生活レポを書き込みしてたんだけど、「アイスを食べて来ましたよ」って書き込みで住人から一斉にフルボッコになってた事があったなぁ…
35の時初検査してVaでしたがあまりマメに検査してませんでした
1〜2年に一回くらい
2年前の検査でTになって以来、安心してサボってましたが
2年ぶりにまたVaに!
思えばT出た時は生理終了してすぐだったんだよなぁ…
これからはちゃんと三ヶ月ごとに検査受けようと思う
1=438=450なんだろうけど、なんか前から見てると誰かの相談に対して自分が答える時は得意になって
親切に答えてるけど、いざ自分の意見と少し違うレスに対しては烈火のごとく不快感を示すよねぇ。
いろんな理論武装してさ。そういうのにいちいち付き合ってられない人は去っていくだろうし、そうやって
自己満足の親切を生活の糧にしているんだろうけど、それってどうよ?
なんか細木数子氏のひとりよがりなTV思いだすよ。
>>457 私も最近久々に検診に行ったんですけど、結果が良くなってました。(生理終了後)
やはり関係があるんですかね?
>>459 聞いた話なのですが、
生理の経血と一緒に異形成細胞も流れ出てしまうらしいです
生理があるおかげで進行しないのかな?
でも生理中に分泌されるエストロゲンが乳ガンに関係してるとか色々面倒ですよね
461 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 20:44:23 ID:ZHQQ9GsO
女しかならない病気のスレって、めちゃくちゃ荒れるね。女ってヒステリー
462 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/30(木) 21:04:27 ID:wgQ5UDuA
ヒステリーという言葉自体「子宮」が語源らしいしね
やっぱり、性感染症だしね、感染させられたっていう被害者意識があるんだと思う。
肺ガンと子宮頸がんはガンの中でも自業自得的な不当な扱いをされやすいし。
神経過敏になるのは仕方がないことだと思う。
>>461-463 まぁまぁ、穏やかにいきましょうや
私も付き合ってきた人は一人じゃないしきっちりコンドームはつけてきたんだけど、
若い時にコンジロームなってしまった
先生はその時のウイルスとは関係ないって言ったけど疑問は残る
自分のしたきた事の責任は受け入れるつもりだよ
>>464 他人に感染させて迷惑かけないためにも
ウイルス検査ぐらいは定期的にしておきなよ。
自分のことばかり言ってる様だけど、
加害者としての責任も自覚しているんだよね?
加害者でもあるという事実はこのスレの誰一人認めたくないのでは・・・
既婚者はまだしも、未婚者はキャリアのことさえ伏せている人が多いのではないかと
それで次々に感染していくんだよ。自分達がそうやってこのスレに来ることになったように
男はセックスするときにちゃんとチンコを洗って清潔にすれば
その時点ではウィルスは無くなるらしいよね
包茎はヤバイね、中の方まで洗いきれないようだとアウト
普通はH前に手やチンコを洗えば次々に感染させることないのでは?
女は洗いにくい場所だから無理でも男がもう少し気をつけて清潔にしてくれたらと思う
Hの前には風呂に入りましょう。
468 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 01:36:04 ID:xCMF8eOe
>>普通はH前に手やチンコを洗えば次々に感染させることないのでは?
前立腺や精液の中にHPVあるらしいですよ
>>466 キャリアのことを伏せる以前に自分の病気のことをわかってない人が多いんじゃない?
私がコンジローム治療した後4年付き合った男と今も知り合いだけど(別れてからは体の関係はなし)
15年経過してるけどなんの病気にもなってませんよ
それに必要以上に被害者やら加害者意識持つ必要もないと思う
誰が誰と寝ようがその人の自由意志なんだし、
そこまで他人の行動管理する権利はあなたにあるの?
自覚のないウイルスキャリアの人たちに自覚を持って欲しかったら
こんな2ちゃんでたまたま見つけた数名に個人攻撃してないで
政府に訴えかけるとか、団体立ち上げるとかして具体的に動いたら?
>>469 文盲ですか?
伏せるの意味がわかりませんか?
>>468 HPVを持ってる男自身はなんの病気の症状もなく、ただ感染源として活躍するだけなの?
第一医者も何も説明してくれないじゃん、その後のケアとか
下手に患者を刺激しないためなんだろうけど
セックスは気持ちいいだけでなく危険なリスクも伴う事を最初から知っていればなぁ…
と今更後悔しても仕方ない
まぁ自分は今後一生誰ともセックスはしないつもり
もし万が一そういう相手が現れたら医者に相談してみるわ
472 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 02:01:47 ID:xCMF8eOe
【殺人】HPV発癌ウイルス・子宮頚癌【hpv】
1 :病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:28:43 ID:klw0VTYC0
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、いぼの原因ウイルスです。
コンジローマを始めあらゆる癌にも関与していることが最近分かってきた。
子宮頚癌は、このウイルスが原因であることはほぼ100%確実になってきた。
このウイルスは、男性のペニスから女性の子宮頸部に持続感染しその部分の細胞を異型度を高めていき
ついには癌化させる恐るべきウイルスだ。
さらに、恐ろしい事に日本型のHPVウイルス16型や18型は特に悪性とされ感染から癌化するまでの間が短く
癌化する率も4割という高確率で癌化するらしい。特に若年性の子宮頚癌が増えて来たのはそのためだ。
さらに、男性も潜在的に感染しているが症状は出ないとされていたが最新の研究では食道がんや肺がんの一種
胃がん、口腔癌(舌癌)、一部の皮膚がん、なんと乳がんからもこのウイルスが検出されている。
女性は、このHPVウイルスに感染しているか調べる検査はあるが、男性の検査は極わずかで潜在的に感染し自らが
癌に罹患するのはもちろん、相手の女性をも子宮癌の脅威にさらすことになる。
HPVウイルスには、数百種類あり、それぞれどの部分をどんなイボを形成させるか、癌化する危険率などが違っている。
HPVウイルスをもっと理解してこの脅威のウイルスを排除する方法を知ろう
>>470 あなたこそすべての原因を他人のせいにして
自分の書き方が悪かったかも?とか内省しない人なんだね
自分のことばっかw
474 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 02:04:37 ID:xCMF8eOe
アメリカではHPV検査のCMとかもやっているらしい。
健康優良児だった私すら感染し、今異形成で
悩んでるくらいだからね。
国をあげて、この問題に取り組んでいかないと
少子化に拍車がかかったり
国として危機的になるのでは
と、つくづく思うよ。
被害妄想も相当なものですね。
477 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 02:08:53 ID:kAN4hnH+
自覚はあるのね
やっぱ2ちゃんは人の揚げ足取るのが生き甲斐の暗い人ばっかだよ〜
ブクマ削除しよーっと
479 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 02:10:00 ID:kAN4hnH+
あげてしまってすみません。
>>477さんへのレスです
>>477 譲歩してあげただけ
あなたも自覚したら?
2回続けてあげちゃった。すみません。
>>472 ツリーマン(全身イボで木みたいだから命名された)もHPVが原因らしいけど
体の内部にはイボができないから生命には異常ないらしいね
うちの親、子宮ガン検診でいつもTだけど乳ガンになったよ
早期発見で治ったけど
だからすべてがHPVで死ぬとは限らないんじゃ?
470 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 01:55:40 ID:kAN4hnH+
>>469 文盲ですか?
伏せるの意味がわかりませんか?
475 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 02:05:52 ID:kAN4hnH+
被害妄想も相当なものですね。
477 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2009/07/31(金) 02:08:53 ID:kAN4hnH+
自覚はあるのね
こいつ絶対性格悪いなw
なんで日本型のHPV16型変異種は世界最強になってしまったんだろう…
このウイルス対策に政府も早く本腰入れないと、
日本人は滅びてしまう。
485 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 12:15:07 ID:xCMF8eOe
日本型のHPV16型変異種についてのソースご存知の方いらっしゃいますか?
色々検索して調べても、出てこないのですが。
>>484 次世代の幼い子たちはワクチン接種が始まりそうだからそれで
大分おkなんじゃない?
あとは性行為するにしても同い年くらいの子たちならともかく、
年上の人とかそういう人とする危険性とかをもっと家庭とかでも
kwskすればいいんじゃないかな。
童貞処女じゃなくても若い子が若い子同士でする分にはそんなに
ウィルスの危険性はないと思うんだよね。
それが一転、円光とか年がうんと離れた世代と交わる子がいると
そこから広まっちゃうみたいなイマゲだから。
487 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 21:39:08 ID:asTHGMj3
asano &wasizaki(反日工作員で仄めかし要員)がオレのメールアドレス(karakuritorappuあっとyahooどっとcoどっとjp )
を無断使用しメール送信していた時期があります(メールアドレスの文字を記号になおしてください)
ぜったいに許せません
詳しい内容はネット検索→ 告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
Go ogle 検索でヒットする告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】のGoogleキャッシュだけ
フィッシングにされていたので、なるべくフィッシングではない本スレの方で見てください
正しい内容は、ogata-yあっとsepiaどっとplalaどっとorどっとjp の盗読でも可能です
(メールアドレスの文字を記号になおしてください)
(めんどうな人は検索で、同じようなコピペを探してください)
このメールアドレス↑の盗読は使用者であるわたくし緒方俊介(本名)が許可いたします
住所は〒300-1624 茨城県北相馬郡 利根町中田切418−12でございます
インターネット接続に関しては↓がおすすめ(安全なので)
F8押しっぱなし起動 →「セーフ モードとネット ワーク」
それと htmlはメモ帳に一度貼り付けることによって除去できます(詳しくは本スレで)
488 :
450:2009/07/31(金) 22:52:23 ID:uKMDEPJu
もう、いい加減にしてほしい。
子宮頚癌は、感染症としては捉えられないし第一免疫など全く関係ない。
免疫を主張する業者は、とっとと消え失せてください。
>>458 相談については親切に答えてるし、それに優越感感じるのは誰でも同じでしょ?
わたしは、医者の言うこと無視して免疫論を展開するアフォについて反論してるだけ。
医者は大学6年も行って勉強して資格を持ってる人種なので、高卒の営業マンとは違うと思いますが・・・?
世間のみんなは、どこかの業者の言うことより医者の言うことを普通に信用するでしょうね。
1だと思おうが構わないけど、仮に1だとしてスレ立てた者がルール作って何か悪い?
>>483 リアルでは、いい性格だねと友人も多いですが?なにか?
荒らしは今後スルーします。ここのスレの大半が迷惑しています。多分、免疫や還元水の情報はスルーしたいでしょう。
自己免疫で排除できるなら苦労はしません。
489 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/31(金) 23:23:57 ID:xCMF8eOe
450さんは排除できないよ(医者が言ってたよ派)スレッドを作った方がいいのでは?
免疫は絶対関係あります。ZARDの坂井さんも昼夜逆転の生活をしていたと言うし、乳癌の原因も明るい所で寝ると発症が高まるらしい事がわかって来ている夜勤で昼寝る生活の看護婦さんにも多いっていうし川村かおりさんも…
免疫がオカルトとか業者とか騒ぎ立ててる人は逆に免疫が関与してない証拠を
出して欲しい。
そこまで粘着して言ってるとホントに馬鹿みたい。
吐き気してくる程嫌悪感感じる。
だったら見るなよとか常套文句なしだぞ
日付がかわってIDが変わるの利用したりして
古典的な手口。
免疫厨が免疫否定論者の顔してジサクジエンしているのが
見事にバレバレなんだよね。
492 :
450:2009/08/01(土) 00:53:41 ID:Nbx0uMS/
>>489,490
ホントにしつこい業者だこと。営業ノルマでもあるのか?それとも宗教ですか?
大体、身体温めたり、水飲んだり、葉酸サプリ摂ったくらいで異型形が治るのなら世話ないよ。
HPVの感染は、遺伝子で決まっていて特定の型を排除できない人は一生排除できないと主治医が言ってたよ。
異型の程度が変わるのはたまたまその細胞をつまんだだけのこと。消えたって人はたまたま何もない細胞をつまんだ
可能性もある。それを、身体温めたからとか、禁煙したとか、サプリ飲んだとか、宗教入ったとか、水飲んだとかetc
とリンクさせてるだけでしょ?
それを認めたくない脳内治癒さんは、そう思って頑張ればいい事。
わたしはSEXも感染の事実が分かってからしていないけどそれでも消えない。
朝食もきちんと食べて栄養バランスもいい。冷え性でもない。
ただ、間違った知識をここで広めるから腹立たしいだけ。正しいレスしているのになんでスレもう1つつくらなきゃいけないわけ?
免疫スレならあるからそこへ行けばいいのにここで何故粘着してるの?
私なんて、乳製品卵海鮮食べるけど肉類一切食べない、野菜中心、
季節の果物大好き、半身浴大好き、水分はコントレックス中心に
約1.5リットル以上、就寝は週末以外は24時〜25時にはベッド、
デパ地下総菜は食べるけどコンビニ食はほとんど食べない、
もちろん煙草は吸わないから、免疫力でHPV排除するなら
もう排除して綺麗さっぱりしてるはずだよね〜。
まあ悪くもならないけど3ヶ月ごとの定期健診して1年3ヶ月だよ。
もともと喫煙して野菜嫌いで生活態度がちょっと悪かった人は
それを改めたら治る!って信じたいのかも知れないけど、
なんか現実的じゃないよね。
でも自分の胎盤とか血清を利用した免疫療法やワクチン療法とかは
試したことないから、そういう免疫治療すれば治るっていうのなら
試してみたいと思うけど体験者の方とかいらっしゃるのかな?
結局、ここは何の為にあるの?
わからないの?
バカが多くて困るね
>>494 デパ地下総菜やめて、水は2.5リットル以上、週末も24時に就寝すればw
>>494 そんな生活してても同じ男とやってたら再感染繰り返してるだけでしょうがぁw
せっかくウイルス排除しても
またセックスで彼からウイルス仕込まれて
その悪循環でやがて癌になるんだろうね
ウィルスが排除できない体質だから持続感染→ガンでしょう。
粘膜部分の少ない男性の体ですら、HPVの感染部位が広くて検出困難とされているのに、
膣内に入り込んだウィルスが子宮頚部以外にはまったくいないなんて不自然。
ガン化するほど持続感染した人は、頚部を削除しても、キャリアには違いないでしょう。
↑なんか支離滅裂でよくわからない…
>>499 下の話でごめん、嫌な人はスルーしてね。
同じ男とか言われても既婚だから許してw
でも3年くらい前に旦那が過敏性大腸炎とか尿路結石になったりして、
腹が痛くてそれどころではないのがきっかけで、元々二人とも淡泊だから
その頃からセックルはしてないんだよね。チューとかくっついてたりはするけど。
で、一年数ヶ月前にたまたま友だちと話してて、気になったから検査してみたら、
あら3aで経過観察という感じ。
幹部を考えたら刺激しないほうがいいだろうという判断で、それからは
余計にしない方向になったよ。
旦那としてみたら淡泊とはいえたまにはしたいかも知れないけど、
私は本当に全然したい気持ちにならなくなっちゃった。
だから通算3年くらいはしてなくても排除出来ないんだよね。
ちなみにこちらにも数名いらっしゃるみたいだけど、私もHPVのタイプは52型。
癌化まではしなくてもかなり排除されにくいのかも。
10代の若い人はターンオーバーが早いので
経過の早い16型で癌化しやすく、
比較的高齢になると、ターンオーバーが遅くなり
経過の遅い52型などで癌化するのでは?
癌化しやすいのでは?
呆れた。
>>503の話読んで、このスレの住人はこの程度の知識しかないのか?
この人物の以前の発言494とか読んだけど
こいつあほか?
セックスとかHPVの型とかより、根本的に癌について学んでから戻って来いよ。
このスレにいるやつは癌のこと何も知らないやつが多すぎる。
初期の異型性や0期もしくはTa期で悩んでる人たちは、ここで質疑応答しても無駄だ。
もっとまともなQ&Aがネット上には多数ある。
そこで聞け。癌に詳しい者からのアドバイスだ。
506 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/01(土) 23:04:54 ID:rfP7X1gz
>初期の異型性や0期もしくはTa期で悩んでる人たちは、ここで質疑応答しても無駄だ。
>もっとまともなQ&Aがネット上には多数ある。
そこのURLを教えてください☆
507 :
ブルーベリー:2009/08/01(土) 23:07:42 ID:jGhj+xis
>>505 なんでそんなにエラそうなの?
病気についてあまり詳しくない人が書き込みするのはダメなのか?
みんなが自分と一緒だとおもわないほうがいいよ
仕切りたがりは嫌われるよ。
>>505 医者でもないのに癌に詳しいってまた免疫学ですか?
業者さんの基本は健康食品の基本なのだろうからキノコとかの免疫強化説明しないでよ。
>>468 そこならばゴムで防げそうだが・・・
どうなんだろう
ゴムだけでは完全に防げないらしいよ。
完全じゃなくてもおおよそでオッケー。
あの子宮警部を突かれる感じは忘れられない。
愛する人に抱きしめられながら頂点に登ってく感じの代償に感染があるなら仕方ない。
エイズや他の感染もあるわけだからキリがないよ。
そういう意味では男女愛し合って抱きあった上の土産なら仕方ない。
何年も我慢して生きるのは屍だよね。
気にしない、気にしない、
>>512 私なんてセクスで逝ったこともなければ、経験自体もごくわずか。
それなのに20代で浸潤癌になり、子宮卵巣失い不感症に。
子供産めないだけではなく、女としての悦びも経験する事ないまま
枯れていくのかと思うとやりきれない。
口や咽頭、食道にもHPV感染しているので
オーラルセックスでもしっかり感染すると、以前
朝日新聞に出ていたよ。
それにしても、512みたいな人は
せめて特定1人のパートナーとだけしてくださいね。
命がけのセックスだなんて刹那的でいいなあ
細胞診で3b、来週組織診を市立病院でしてもらいます。
細胞診してくれた先生に「2〜3万持って行ったら大丈夫」って軽く言われたけど、貧乏人には結構辛い・・・。
皆さん組織診にいくらくらいかかりましたか?
えー!
細胞診に何万もかかるなんて初めて聞いたんだが…
うちは何千円かで済んだと思った。
訂正
×細胞診
○組織診
>>153 否定する人はそれでもいいけど、イク時にたくさん脳内麻薬が分泌されるんだよ。だから、肌の艶が良くなったり若々しいさが保てるらしい、運動にもなるから成長ホルモンも一緒にでるらしい。
免疫力も備わるらしいからHしない事が言い分けはない。
子供は産めなくても愛する男性を心から愛して身を委ねて痙攣するくらい没頭すればこれからの人生観が違ってくるかもよ。
逆転の発想でもうないのならば、持続感染はしないって事だからリスクは男性と同じ
潤いのあれ人生を…
私もそういう思考に変えた
>>520 釣りにしても芸がなさすぎwww
>>153?とか、意味不明な日本語とか
本当に頭の方は大丈夫なんだろうかと…
免疫・ナントカ還元水の次は、潤いのあるセックスですかわかりますw
セックスして悪化させて
みんな自分と同じ目に遭えばいい…
って、いう心理なんだろうね
生きながらすでに悪霊と化している
負け惜しみにしか聞こえないから書かない方がいいよ(~_~;)発言は自由でいいのでは?言論規制引いてるの?
>>517 組織診は5000円位でした。
病院によって違うみたいだけど、ウイルスの型を調べる検査は15000円位。
組織診+ウイルスの型の検査なら2万位になっちゃうね。
>>517 保険適用なら5000円くらいじゃないかな?
あと薬代が1000円くらいかかるかも。
このスレに書き込まれてる細胞診の費用は5000円前後でだいたい一致してる希ガス
ああ間違えましたorz
×細胞診 ○組織診
528 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 15:17:36 ID:AQ2a7dQ7
会社の健康診断で自己採取の細胞診に引っ掛かり、
再検査の案内と、ご丁寧に紹介状が付いてきました…。
今、生理終わりかけなんですが
病院行ってもまだ再検査は無理ですかね?
最近、不正出血があったから病院行かなくちゃな…
と思った矢先にこの通知。
正直かなり怖いです…。
明日、手術前検査するんだけど、どんなことするのかな?
5日に入院の6日円切。
半身麻酔って言われてガクブル。
他の手術で半身麻酔で手術したのだけど、効かなかったから、今回も不安だなあ。
>>529 手術前検査の内容知らないの?
説明してもらってないとしたら(まずあり得ないけど)その病院で手術して大丈夫?
528です。
すいません…今さらですがsageます…。
再検査の案内と紹介状を貰ってから
頭の中は癌のことばかりで落ち着きません。
今まで毎年健康診断で問題なかったから油断してました。
進行が早いと言われている16型の場合
感染してどのくらいで怪しくなるんでしょうか。
半年とか有り得ますか?
>>531 生理が終わってから病院に行った方が良いと思います。
癌の心配をするのは まず病院で検査をして結果を聞いてからにした方がいいですよ
今の状況の貴方に誰も無責任に言える言葉はありません。
533 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 19:39:24 ID:nn5vx62M
少し変な話になってすみません。
五月に上皮内癌で円切し、今は取り切れましたが、パートナーいる方はHはしない訳にはいけませんよね。イッタりすると、悪化したりする可能性はあるでしょうか?
>>529 私はあなたと一日遅れで入院、手術です。
手術前の検査は、血液検査(3種類)と、尿検査、
心電図だったと思います。
これで問題がなければ手術が受けられるそうです。
腰椎麻酔、私もガクブルですがお互い頑張りましょう!
肺機能も
細胞診で3a出ました。 来週コルポ診します。
先月カンジダの症状で婦人科に行ったら子宮がん検診もしてくれたようです。
今の彼氏と付き合ってちょうど一年。
前の彼氏と別れたのが2年半前。その間の1年半はセックスなし。
前の彼氏と付き合ってた3年半ほど前に生理不順で婦人科行った時に
性病関係一通り調べてくれてその時は異常はありませんでした。(子宮がん検診もしてくれたのかは謎ですが)
HPV持ってたのってやっぱり今の彼氏の可能性が濃厚でしょうか?
>>524 こちらの感想も自由でしょう
ここはあなたのブログではありませんよ
ほとんど誰でも持ってるんでしょ…。
発症するかしないかの問題なんじゃないの。
誰からとか、無意味だよ。
誰でも持ってる…というのは誤解。
正確には誰でも一過性の感染はあるらしい、
ということで、誰でもハイリスク型の持続感染を
しているわけではない。
ただ、感染させた相手を知るには
ご自身が頻繁に検査しておかないと
まず分からないだろうね。
無知な自分からの質問なんですが、妻39が会社の健康診断で、子宮癌検診にて再検査必要との連絡が病院からありました。
ちなみに去年の検診では異常無しでした。
もちろん詳しく検査受けてみない事には解らない事だとは思いますが、再検査の結果何も異常無しと言う事もあるんでしょうか?
それとも再検査が必要と言う事は、それなりの覚悟は持たなければならない状況に間違いないと思った方がよろしいんでしょうか?
だんなが動揺してどーするw
本人の方が怖いにきまってる
あんな診察台できることなら乗りたくない
すみません、真面目な質問です
異形成で経過待ちの者ですが、
バイブ等でオナニーをしても大丈夫でしょうか?
あまり刺激する事自体ダメなのでしょうか…
どなたかお答え下さるとありがたいです
子宮に届かないように浅くやるとかは?
>>543 こんなこと医者に聞けないので助かりました
深くやってしまいそうなので我慢することにします
ありがとう
イッタ方が、免疫UPするんだって!奥の奥を適度に刺激した方が血行が良くなってウイルス
排除できるかも。
てか、オナるのは問題ないでしょう。それで癌になったんじゃ割りに合わない。
広汎子宮全摘出術って、どういう意味ですか?
これだったら更年期障害等の後遺症とか無いんですか?
子宮全摘出と違うんですよね?
腰やお腹に痛みがあります。
お腹は鈍痛で、腰痛は筋が凝ってるような痛みです。
円錐切除術を控えてますが、手術する前から結果が不安です。
みなさんは、腹痛や腰痛はないですか?
>>545 ありがとう
適度に自家発電することにします
>>546 広汎子宮全摘出術とは、子宮、卵巣及びその周辺組織を取り除く手術ですよ。
(骨盤リンパ節廓清含む。卵巣は温存する場合もあり)
単純に子宮を摘出する手術よりも大掛かりで、体の負担も相当なものになります。
ちなみに子宮だけ摘出し卵巣を温存した場合、更年期障害にはなりません。
>>542 マジレスすると、
バイブ、ローションなどのアダルトグッズには食器や幼児用玩具と
異なり、安全性に関する規制はまったくありません。
特にバイブ類は中国製が多く、発がん性の極めて高い塩ビモノマーや
化学物質が大量に含まれている可能性がありますが、
現実には完全な野放し状態です。
これは、製品分類としては、実はジョークグッズに分類され、
人体や性器内に用いるとの認識は法的になされていないためです。
膣部粘膜にもHPVは存在しますし、持続感染の温床にもなります。
コンドームをしていても男性に感染する原因は、膣部粘膜のウイルスが
男性器の根元や睾丸に触れて感染するためです。
膣粘膜にもウイルスが感染している以上、そこに対する機械刺激は
持続感染を助長するだけということにもなるかと思います。
エクスタシーも子宮口や頸部に激しい収縮などの刺激を与えます。
過度の刺激を繰り返すことは、必ずしも好ましいとは
いえません。
たとえてみれば、インフルエンザでウイルスで炎症を起こしている
咽喉をコスリ倒したり、カラオケで熱唱することと同じ事です。
咽喉と違って膣や子宮頸部には痛みがほとんどないことが、
ある意味で非常にこわい事なのです。
>>549 そうなんですか!
解りました、ありがとうございました。
>>550 詳しくありがとう
じゃあもう一生セックスできないってことだね…
男でいうEDになったのも同然だわ
昔ラブホで買ったバイブ3000円も怪しいから捨てよっと
>>550 542さんに便乗して質問させてください。
性玩具ではなく性交渉そのものも、やはり病気の事を考えたら
控えるべきなんでしょうか?
ちなみに今現在はクラス2を保っていますが、浸潤がんで一年ほど前まで
治療を行っていました。(放射線治療だったので子宮頸部は残っています)
主治医は「普通に行っても問題はない」とは言うのですが、
やっぱり再発の事などが頭をもたげます。
安静にするに越したことはないのでしょうが…、深刻に悩んでいます。
>>553 QOL(生活の質)を考慮して、主治医の先生はおっしゃったのかと思います。
クラス2だとするとウイルス型が判断基準かと思います。
もしウイルスが残存し、かつそれが16型だとすると
これは控えられた方が賢明かとおもいます。
>>550は思います、思いますってただ自分の考え言っただけじゃんw
やりたいの我慢してストレスためる方が体に悪いんじゃない?
>>554 レスありがとうございます。
やはり性交渉は控えた方がいいんですね…。
私は自分の持っているウィルスの型を知らないので、
こちらについても把握しておいた方が賢明なのかもしれないですね。
組織診はわかるのですが、細胞診は微量でも出血するものなのですか?
>>558 自分の時は、先生が『薄らにじむ程度の出血するからねー』と言われて、
その通りになったから、おりものシート使ったよ。
>>559 血液ってほどおおげさなものでもなく、排卵出血っぽい感じで出たのでびっくりしまして…。ありがとう。
>>557 別にやりまくる程じゃないけど普通にしますよ
まあ、ガン以前に557は相手がいないんだろうけどww
サルがいるスレってここなの?
普通、男の方は感染したとしても半年位したら自力で排除できるそうです
だから旦那さんはもう持ってないのでは?
あとゴムは付けないよりはつけた方が直接頚部に付かない分安心です
>>563 半年で男性のHPVが排除できるというのは初耳です。
ぜひソースを教えていただけませんか?
>>550 こういう人ってググったりどっかで読んだり聞いたりしたことを真に受けて周りに言いふらしたりするんだよね。
もっともらしいソース出したりするんだけど、生活の中には実は有害なものだらけなんだよね。
バイブも中国製って言い出しすとは笑えてくる。中国製だからってバイブが発癌性があるって事に結びつける根拠もないのに
途中から自分の感想になってる。こんな頃現実社会で言いふらしてたら名誉棄損や損害賠償に発展するよ。
リスクで言えば、タバコの煙は発癌性がある(ソース出して)のでどこどこの店(分煙されていない)に行くのは危険です。
あなたにとって発癌性があるので、その店には行かない方がいいです。って言ってるようなもんでそういえばそうなんだけど
それが、どの程度のレベルか具体的な所には結局触れていない。大きな所はソースがあるんだけど
途中の重要な所から自分の想像でしかない。これを、1企業に向かってネットで書いてみな?
あんた、いい勉強にねるよ。それも高い授業料払ってね。
>>563 男のHPV検査は困難、検査方法も確立されていない。
それで、一体どう調べて半年で排除されるって
わかるんだよ?
ネットだからって、いいかげんなこと書くな!
>たとえてみれば、インフルエンザでウイルスで炎症を起こしている
>咽喉をコスリ倒したり、カラオケで熱唱することと同じ事です。
>咽喉と違って膣や子宮頸部には痛みがほとんどないことが、
>ある意味で非常にこわい事なのです。
はい、550に宿題です。
550は、この行為で発癌するリスクとストレス解消で発癌抑制するリスクをソースとともに今週中に提示してみなw
ここはせっかくたくさんの書き込みがあるのに
相談躊躇したくなるような内容ばかりだなw
>>565 実にわかりやすい利害関係者の書き込みなんだが
残念なことに日本語がわかりにくい
中国の方ですか?
>>565とか
>>567とか
取り乱すのは勝手だが無駄な長文や
やたらな改行でレスの浪費すんなwww
↑ はQ&Aの部分にドクターの回答でそのような事が書かれてあったためです
>>571 拝見しました。そのHPの性病科の先生は、
"子宮頸癌の原因のヒトパピローマウィルスHPVは、男性には無害です"
と書いていらっしゃるようですけど、16型は男性にも色々な癌の
原因になるのはいまや常識なので、かなり知識が古い先生ではないかと…
残念ですが、子宮頚癌についてはご専門ではないとのことですし
あまり信用なさらないほうがよいかと。
HPVは男性には無害です、とは恐れ入ったよね…
医者にも色々といるもんだな
>>573 ごめん、確かに古かったね
削除依頼します・・・
って言ってもここでは削除されないのでスルーしてください。
私IIIa歴10年
セックスも普通にしてるけどずーっとIIIaキープだよ
>>576 10年間のうち、3bが出たという事は1度もないんですか?
去年3aが出て、先月初めて細胞診3b、組織診で高度異形成が出て来月円切です。
3bが出たのが今回初めてなのに、即円切になるとは思わなかったからショックです。
まだ結婚もしてないのに、これから先不安です。
結局
>>567の宿題には誰も答えられないのか。
強引な例えや表現はやめた方がいい。
胡散臭くなる。
>>576 手術は勧めるられないんですか?あと、性交痛はあります?
今日から入院、明日が手術の方、頑張ってね!!
私も明日から入院だ。
みんな頑張ろうね。
>>577 一度IIになったことはありましたがIIIaに逆戻りです
>>579 昔は性交痛はなかったのですが今年から痛みがあります
あまりやらないからかもしれませんが…
手術は勧められませんが経過を見ていくそうです
でもその先生に日常生活で気をつけるべきことはありますか?と質問したら
「ないです」とだけでちょっと心配
大きい病院なんだけどなぁ
再検査の結果、初めて組織診をすることになりました。
当日は仕事を休みます。
皆さんは翌日から普通に仕事してますか?
立ちっぱなしの接客業なんですが、体が丈夫じゃないので心配です。
583 :
1:2009/08/05(水) 23:35:24 ID:MNp6Hk6P
以前のような偽善相談は減ってるようなきがする。医者の見解ばかりを書いてもつまらない。
いろんな情報を持ち寄るスレにしたい。
医者至上主義は禁止します。なぜなら医師の言うことがすべてではないからです。
言い換えれば医学万能ではないからです。
このスレを作成した主旨がズレている。
>>583 禁止だとか
なにを上から目線でモノをいうのかな
2chの趣旨を理解していないなら来るなよ
自分にとって都合が悪いのかな…
>>583 あなたが5年前にこのスレを発祥させた
>>1なの?
なんだかあやしいなあ・・・
ただ単に続きのパートスレを立てたことがあるだけでは
あなたが「禁止です」とか
勝手にローカルルールを決め付ける権利はないですよ。
医学万能ではない、かぁ。
その最後の一言でモロバレなんだよな。
>>583は健康食品とか還元水の業者の成りすましでは?
"医学万能ではない"ってその手の業者の決まり文句
それにしても手を変え品を変えてしつこいwww
細胞診で3a、組織診で3aだけど3bに近い状態と言われました。
HPVの型が58でハイリスクだから3ヶ月ごとにがん検診をしていくよりも、
レーザーで焼く手術をした方がいいと言われて大学病院を紹介されました。
このスレを見ていると3aなら3ヶ月ごとに検診をして様子を見ている方が多いようなので、
手術をすぐするべきなのか悩んでいます。
あと一人子供も欲しいので、レーザーで焼く手術でも
少しはリスクになるのかも気になっています。
>>582 私は出血が多いと言われたのですが、
ちょっと軽い生理痛みたいなずーんとする感じはありましたが、
日常生活に支障が出るようなことはありませんでしたよ。
普段されている仕事だったらよっぽどのことがない限り大丈夫じゃないかと思います。
>>582 以前ここで、組織診の長いガーゼが万国旗状態だったとカキコした者です。
あの組織診の日のことをもう少し書きますと、
朝一番に組織診やって、終わった後にレストランでランチして
引越先の現地確認いって、ガーゼ抜いて、夜は友人と焼肉をたらふく食べる
ハードスケジュールだったけど、ぜんぜん大丈夫でしたよ。
個人差あるとおもうけど。。
組織診の日は、ナプキン持ってくの忘れないでね。
3ヶ月おきの診察の後って気分がなんとなくブルーになるから、
私は敢えて午後に予定いれて楽しく過ごすようにしてます。
591 :
1:2009/08/06(木) 16:33:15 ID:o/Pl821w
信じようが信じまいが勝手ですが、私がスレを作った主旨は子宮頚癌になりかかってる人達にとって
有益な情報を交換したかったから、そしてHPVという最近分かり始めた事が多いウイルスについて最新情報を
集めたかったから、だから医者の言うことや今当たり前にサイトに載ってることより研究レベルの事についても情報交換したかったからです。
組織診で上皮内癌といわれても円切手術の病理検査で
浸潤癌だったことなんてあるんですか?
593 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/06(木) 17:27:15 ID:/kUPnnHu
>>592 私も今円切後の結果待ちだけど
医師に、統計・経験的なそういう可能性を聞いたら
一割くらいある、と言われた。
つまり、組織診よりも
悪い結果が出る可能性について。
>>591 じゃあさ、あなたがスレを立てた時のスレタイと
>>1になんて書いてスレ立てたか、
いまここで初代のスレタイと、
>>1に書いた文章をコピペしてみなよ?
自分で立てたのなら覚えてるだろうし、
仮にド忘れしていたとしても、ログが残っているはずだから
簡単なことだよね?
まさか、そこまで崇高な理念を持って立てた自分のスレを
破棄するようなことはしてないハズだよね?
もう許してやりなよ。
「昔のことだから覚えてない」とか
「携帯で立てたからログはない」とか
苦しい言い訳するに決まってる。
>>591 あ、コピペするさいは、
1 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 00:11:42 ID:dyko3SHk
このような、日付とIDの項目も忘れずにコピペしてね。
そうじゃないと、証拠として成立しないから。
私は●持ち&過去のスレを全部キープしてるから
本当か嘘かは一瞬で100パーセント見分けがつく。
もし、初代
>>1のレスと
あなたのコピペが完全に一致していたら、
いままで無礼な口を利いたことを謝って、
全力であなたの意見に賛同してあげる。
まあ、99パーセントあなたはニセモノだから
出来るわけないと思うけどね。
今日、いつもの細胞診受けて来ました。
やだな〜、結果待ちの一週間…
みんな、このブルーウィーク、どんな風に考えて過ごしてますか?
少しでも前向きに気持ち良く過ごしたいので、みんなの「気の持ちよう」を参考にしたいです。
599 :
ドルチ:2009/08/06(木) 20:54:34 ID:fg9BOIl3
>>591 あのさ・・・
ここはあんたのブログじゃないんだよ
ここは2ちゃんです・・・
そういうのをやりたいんだったら別の所でやってよ
いいよ、
>>591あなたが立てたという初代スレの
>>1の文章をここにコピペできたら
>>591あなたの言うとおりのルールにして。
あなたが初代スレの
>>1なんでしょ?
もともと
>>591あなたの言ってることが本当なら
矛盾が生じてるから、まず立証は不可能だと思うけど。
さあ、はやくでてきて、証明して見せて。
裁判?
>>591 ウイルスについて情報交換という趣旨はいいと思うけど
その話と禁止するとか、医学万能ではないという論理とは
結びつかない
そもそもウイルスについての詳細な情報は医学の成果
医学万能ではないと言い切るなら
ウイルスの情報交換自体できなくなる
言ってることが矛盾しているように思える
>>591 円切は浸潤してないかの検査でもあります。もし予想以上に浸潤していたら追加の治療をします。
と説明されましたよ。
>>592 そんなのよくあることだと思う。しかし、浸潤しててもTa期じゃない?
まあ医師によるかもだけど。
だから、ウソ吐きの言うことにレスなんかするなって。
>>591は、絶対に
>>1じゃないし、単に自分の都合の悪い状況を握りつぶそうとする業者だって。
現に、
>>1だという証拠に、
自分の立てた初代スレの
>>1のレスをここにコピペしてみてっていう
こんな簡単な質問にも答えられないんだもん。
606 :
ドルチ:2009/08/06(木) 23:22:49 ID:fg9BOIl3
たとえ1だとしても、そんなの関係ない
言う事を聞く筋はない
みんな〜自由に話そうぜ
607 :
438:2009/08/07(金) 00:36:27 ID:OWdtK99h
>>458 >>1ではありません。
>>488,492
ネーム欄の番号、紛らわしい。
成り済まし?はやめましょう。
>>583,591
悪質ですね。
免疫スレに移動してください。
以後、438から名無しに戻ります。
608 :
質問です:2009/08/07(金) 01:44:13 ID:IOBYKb30
HPVについて教えてください
マイナスだった場合、パートナーはお互い一人だけとして
浮気などしないのならこのまま一生マイナスでいれるのでしょうか?
もしそうなら、これは完璧に防げる病気ですよね
早くワクチンが使えるようになったらいいですね
未来の女性達が泣かないで済みますもん。
言い争いばかりだね。
もっと有意義な話がしたいよ。
今、手術前の点滴中。
無事に終わりますように。
610 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/07(金) 10:00:35 ID:duK0dWoH
>>607 成りすまし1ではないのか?
>>免疫スレに移動してください。
この辺の口調や文面で大体わかるよw
不毛な言い争いは本当にやめようよ…
きりがないです。
612 :
582:2009/08/07(金) 12:29:04 ID:F9fu1mQZ
>>589 レスありがとうございます。
生理痛は元々酷いので、少々の痛みなら耐えられると思います。
でも日常生活に支障が出ることはなさそうですね。
よかった。頑張ってきます。
>>590 その万国旗で笑った者です^^
今から行くのですが、数日前からだんだん気分がブルーになっていました。
睡眠不足が続いたので、とりあえず今日は帰って爆睡することにします。
予定を入れて楽しく過ごすってのはいいですね。
次回があれば私も焼肉を食べることにします。
ありがとう!
613 :
608:2009/08/07(金) 21:37:54 ID:IOBYKb30
ここは質問しても答えてくれる方はいないのですね
悲しいです。
>>608 理論的にはそうなりますが、HPVについてはまだわかっていない事も多く、今は誰も断言は出来ない状況なんだと思います。
まだまだいろんな説がありそうです。
615 :
608:2009/08/07(金) 23:11:39 ID:IOBYKb30
>>614 そうですか、どうもです。
HIVのように陰性同士だけでセックスすればHIVにかからないのと同じではないという事とはならない
かもしれないということですね。
HPVってどこからついてくるのでしょうね?
性交渉以外での原因はあるんでしょうかね?謎だらけです。
>>588 組織診の結果は3aとか3bとか言わないので、もう一度組織診の結果をきちんと確認するべきでしょう。
その結果、軽度異形成ならレーザーでもいいと思うけど、高度異形成ならきちんと円切した方がいいのでは?
レーザーだと、はっきりしたクラスや病期、それからきちんと病巣が取りきれたかどうかわからなくなりますよ。
それに組織診の結果が高度異形成なら、最悪浸潤癌の可能性もあります。
挙児希望もわかりますが、命に関わっては大変ですから。
紹介された大学病院できちんと話聞かれては?
>>615 HPVの面白いことはコンジローマも同じで
DNAウイルスなのに人工培養ができないことです。
感染組織から生きた組織に接触させるか、自分の感染組織から
組織内で再感染させるしかありません。
完全な陰性同士で接触する限り、感染は考えられないのでは
ないかと思いますよ。
618 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/07(金) 23:51:09 ID:wvphoAw/
健康診断でいきなりVbをもらい、明日組織診の結果を聞きに行きます。
ここで色々勉強しましたが怖くて眠れません…
619 :
608:2009/08/07(金) 23:54:26 ID:IOBYKb30
>>617 詳しくありがとうございました
今度HPVの検査をする予定です
参考にします。
>>618 わかります。
私は3aで軽度ですが、発覚当初は眠れぬ日々でした。
でも3aやbで見つかってラッキーだったと思うようにしてはどうですか?
長い間検診受けてない人や自覚症状のある人がいきなり4や5宣告されてる人もたくさんいるのだから。
3bならきちんと治療を受けていけば、命に関わるようなことはないはずです。
頑張って下さいね。
とりあえず組織診の結果がわかれば、治療方針もはっきりするので、今日はいったん安心出来ると思います。
621 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/08(土) 07:22:31 ID:DvNuVymA
>>620 ありがとうございます。
そうですね!
先生にも「早く見つかってラッキーだよっ!」(若干ノリが良い)
と言われました。
なかなか受け入れることができませんでしたが、今日は覚悟を決めて結果を聞きに行ってきます。
結局1時間寝たような寝かなったような…そんな感じでした。
私は妊娠時の検査で3aとわかり、すごくショックでしたが、今は子供に感謝です。
たぶん妊娠しなきゃ検査しなかっただろうし…。
妊娠したときの検査で私も3aで、
ウイルス検査したら陽性で16型でした。
出産時に、HPVウイルスが産道感染する可能性があるとのことで、
子供の安全や将来を考えて帝王切開にしました。
組織診してきました。
(がん検診で3a、再検査、HPV確認)
器具が当たる感じがするだけで痛くなかった。
私の頭上にもモニターがあり、赤い箇所が2ヶ所見えました。
2週間後に結果を聞きに行きますが、心配ないとのこと。
出血もほとんど無し。
出血を止める薬を塗られた。
3カ月おきの検診を1年続けるそうです。
気分は少し凹むけど、私も予定を入れて忙しく過ごすほうがいいかなーと思った。
子供さんに感謝と同時に、生まれてくるときに
ウイルスから守ってあげなければならないですね。
書き忘れた。
組織診、保険がききました。
円錐切除後の検査結果で腺癌だった方はいらっしゃいますか?
どこかのブログで毎年検査受けてたのにいきなりXって言われたと書いてありました
ドクターからは「気になる所はあるけど様子見でいい」みたいには言われていたらしいけど
そんないきなりXなんてことあるんでしょうかね怖いです。
手術して数年間闘病して今はかなり回復して元気だそうです。
検査が怖いです・・・。
632 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/09(日) 02:38:37 ID:Q5W+Sckk
一緒に住んでる友達が検査にひっかかってしまいました。
年齢は27才です。
Vaがずっと継続で今回もステージには変化はなかったものの他院にて精密検査、結果により入院、手術をすすめられたようです。
当初、電話でこのことを伝えられて話をして病院に行く話をしていましたが、帰宅すると意志に変化があり、「今はほっといて」と言われてしまいました。
ショックを受けているのはわかりますが、こちらも心配と不安で悩んでいます。
友人としてなにができるでしょうか?
ほっといてていわれてるんだからほっとくしかないでしょ
>>623 私は3aで自然分娩だった。
特に型検査等の話はなく…。
635 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/09(日) 13:11:42 ID:d4tDl+wJ
http://www.mapletown.ca/archives/3467 HPVが性交や入浴、シャワーの際に生殖器から乳腺へ侵入する可能性は大きい
としている。同名誉教授は、入浴やシャワーによる感染も議論の対象であると述べHPVが乳癌の原因である、もしくは、乳癌患者はウィルスに感染しやすいとの結論が出るまで、さらなる研究を続けていくと意欲を見せている。
↑こういうのがあるけど、生殖器からどうやって乳腺に入るのだろう?
>>635 て言うか、入浴で感染するかなぁ?
悪性度の高いウイルスだと感染しやすいとか?
>>635 ウチ、私の残り湯に入り続けてる親はずっとクラスI
直接粘膜を擦り合わないと移らないんじゃない?
↑ひょっとしてパイズリで乳癌になるってこと?
狙い組織診をした後からおりものが増え、下腹部痛が
あります。これって誰にでもあるんでしょうか?
癌が悪化したのかな、と少し不安です。
>>639 私が組織診してもらった病院では、出血・発熱・腹痛があったら受診して下さいって言われたよ。
だけどピンクのおりもの程度なら大丈夫ですって。
>>635 米国の研究では、口から感染するということらしい。
入浴とかの仮説は完全否定されたんじゃなかったかな…
口腔粘膜のハイリスクHPV感染は、普通によくあることなので
クンニやフェラ、乳舐めとかで、口腔粘膜経由で
ウイルスが性器や乳腺に感染するんだろうね。
脇毛を剃った後の傷ついたり荒れた肌粘膜から入る可能性は?
>>641で書かれてることが本当なら怖すぎる。
感染しても癌化する人は一部なんだろうけど。
646 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/09(日) 22:26:35 ID:d4tDl+wJ
乳首を通して、外部の菌とかウイルスに感染することも、あるということだよね?
少し論文とか調べてみたけど
乳癌の原因がHPVというのは、もう少し確認を待たないといけないかも。
648 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 04:00:15 ID:aeysv0zL
Vaで精密検査をすすめられたんですが、異形成でも癌なんですか?
>>648 異型成は癌ではないですよ。次の再検査の時に、分からないことなど
しっかり先生から聞いてくるといいよ。
このスレの住人は、色々な知識を持ってるかもしれないけど、かなり微妙じゃない?
「かもしれない」とか「だったと思う」とか、仮説に近い答えが多い。
「○は×だ」と断定する意見もあるけど、ソースが出ない。
初期の人たちのスレなんだから、その辺りどうにかしたほうがいいんじゃないかな?
知識ある人たちは、それなりに色々調べたんだと思うよ。
だけど、ここでその知識を披露するのなら、そのソースも持ってくるのがルールじゃない?
初期の人たちって一番不安になってる時期だと思うのよね。
進行していけば、医師ともっと色々話すし、書籍で調べるし。
ここで未確認情報を伝えて混乱させるのはどうかと思うけど。
「かもしれない」「だったと思う」発言した人達、そういうこと自覚してるのかな?
参考文献とか引用するならそれなりの形式があるように、ソースを出せないならいい加減な発言は慎んだら?
このスレ常駐の何人かに聞きたいけど、あんた達、何するためにここいるわけ?
細胞診3b、組織診高度異形成で、円切せずに経過観察の方って居ますか?
円切を勧められて入院が決まっていたのですが、手術当日に身内が来れないと病院に伝えたら、
立会い無しでは手術は出来ないと言われて、入院キャンセルになりました。
親とは数年連絡をとっていません。友人ではダメだと言われました。
このまま経過観察だけになってしまうのですが、入院に関して規則のゆるい病院を探して、
円切を受けた方がいいのでしょうか?
キャンセルになるとは思っていなかったので、かなりパニくっていてどうしたらいいのかわかりません。
お邪魔します。 <br> 今年23歳で4歳の息子が居て出産経験ありです。こないだ子宮ガン検査をしたらVbと言われ半年に1回は検査してね〜とかしか言われなかったんです。こんな物なんですか?詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。
653 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 22:59:50 ID:9lVzZ3bv
654 :
652です:2009/08/10(月) 23:14:38 ID:c0sJIXut
分かりましたら!!
病院行ってきます!
655 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 23:18:03 ID:9lVzZ3bv
婦人科腫瘍の専門医かつHPV型検査を安く受けられそうな近くの病院
探すんだよ! がんばってね。
>>650 じゃあオマエが回答してやれよ
断言できるのは診察してる医者だけだし
もしもここでの回答を鵜呑みにして診察が遅れたりしたらヤバイし
だからここは助言程度しかできないって皆がわかってることでしょ。
>>651 親の件では何か事情があるのかな?
娘の手術なら心配してくれると思うんだけど
とりあえず、もうひとつ病院へ行って事情を相談してみては?
>>652 答え上の方とかぶるんだけど
集団検診の結果がでたんだよね、一度婦人科へ行って診てもらったら安心だよ。
>>653 やっぱり円切したほうがいいんですね…
身内なしでも入院可能な病院を探してみます。
658 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/10(月) 23:36:49 ID:9lVzZ3bv
>>657 スレッドの上の方にも一人で手術受けたという人もいるしね。
日帰りとかだと、そういうとこ多いのかな。
とにかくうまくいくといいね。
早期治療が一番だよ。
>>657 極端な話、その病院の方式では身内がいない人は死ねと言っているようなもの。
私が円切した病院は、親は遠方にいると言ったら立ち合いが無理なら
手術当日1日連絡が取れるようにして貰えればいいと言われたよ。
親がいなければ兄弟や他の親族でもいいと言われた。
参考に親族がいない人はどうするのか聞いたら、方法はちゃんとあるって言ってた。
他の病院当たってみる事をお勧めします。
>だからここは助言程度しかできないって皆がわかってることでしょ。
皆がわかってるなら最近のような流れにならない。
かなり曖昧な言い回しのレスが多いから叩かれる。
あなたはそれなりの答えを書いたのかもしれないけどそうじゃない常駐もいるでしょ。
あなたが怒っている意味がわからない(もしかしたら「かもしれない」発言の人なの?)けど。
アドバイスするなら慎重に。
>もしもここでの回答を鵜呑みにして診察が遅れたりしたらヤバイし
こう書いてるくせになぜ私に食ってかかる?あなたは博識なのかもしれないけど、正しいとは限らない。
まあどうせこういうこと書くと叩かれるだろうけど、これ見た初期の不安な人たち、
このスレの常駐は曖昧すぎるから、浸潤スレで丁寧に聞くか、他の質問系のサイト利用したほうがいい。
ここよりずっとマシな答えが返ってくる。ありえないよ、ここの回答。
答えてるのは恐らく4,5人程度。たまにながれが混じるけど。
>>656 650=660の人は、>1を偽装して皆に叩かれた人と
同一人物だと思うので相手にしないほうがいいかと
>>660 あらら、656の私の書いたのは眠たくて書いたから読み返すと何か変だったわw
(レスに関しては思い切りスルーされてるし・・・、まあいいや都合のいいのにしか返事したくない人もいるだろうから)
ただ、そんなこといっちゃったらここは誰もいなくなるような気がする・・・んだけど
じゃあ、どうしたらいいの?ソースある以外は余計なことは書かない方がいいということね。
>>661 いや、間違いなく1じゃない
それは本当。
>>661 ごめん、またレスまちがいちゃった
すみません、私が1と認定されたと思って
>>662を書いちゃいました
ごめんなさい。
私が1じゃなく660が1じゃないかと言うことですね・・・
660さんあなたは1と書いた人ですか?
664 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/11(火) 00:33:47 ID:q3HzAj9Q
ここでの回答を鵜呑みにするようなバカのことまで心配しなきゃならんのか
質問禁止、回答禁止、にするしかないね
バカには何が「マシな答え」なのか判断出来ないんだから
あはは!また懲りずに勝手に仕切ろうとする怪しいのが
出てきたね…
あいまいなことは書くなと言われても、断言できるようなことは中々自信ないと書けないですよね
そうしてここは過疎していくのか・・・。
ここを変えたいと思ってる人、意見ではなくまずは御自分が模範を見せてくださいよ。
>>663 そうです、>650=>660は文体や仕切りたがる内容から>1を偽装して
仕切ろうとした人と同一ではないかと。
可能性は高いですね
いったいどうしたいのかと・・・
ここを変えたいのなら是非悩める方たちへ模範解答してくれたらいいのにね。
>>669 正しい部分もあれば怪しい部分もありそうだね。
ここまで言い切るならソースも添付してほしいところだなぁ、、と個人的には思います。
>>667 1を偽装したのは別人。このスレの呪縛霊になると怖いから明言は避ける。
>>650,656
傍から読むと、二人とも同じじゃんって思うんだけど。私の読解力のなさ??
>>650は「ある情報を元に書込みをするなら、その情報を併記してほしい」ということでしょ。
>>656は「断言できるのは診察している医者だけ」と書いている。
双方とも核心の部分は同じで、「素人が適当なこと書くな」って点は共通認識じゃないの?
今現在は「まず円切」ってのがスタンダードで、そのことについていちいちソースはいらないと思うけど、
仮に今後「まず化学療法」ってのが有力になりつつあるっていうなら、ここに書込みするときも、
単に「円切なんて過去の話、今は化学療法」って書込みをするんじゃなくて、
それを示すソースがあったほうが無駄な争いがなくて済むだろうね。
あと、ソース併記だと誤解を前提に議論をしなくて済む。
例えば、下記二つは全然違う内容のことを書いてあるけど、たまに区別がついていない人がいる。
A「HPVハイリスク型の9割が発癌する」
B「発癌者の9割にハイリスク型HPVが見つかる」
私は、Aの書き方をしている人を見ると、条件反射的に「この人読解力ないなぁ」とかって感じてしまう。
ただ、今現在はBが正しくても、ひょっとしたらこの先Aという結果が出ることがあるかもしれない。
そういうときにAについてソースも併記してくれれば、いちいち読解力の問題で争わなくて済むだろうね。
まとめ
現在の医療水準を超えたことを書込もうとするなら、ソースがあったほうが親切。
まあ、結局の所
ここは2ちゃんだということを忘れるな。
フリーダムでいいでしょ
ここでの話はみんな気休め程度
鵜呑みにするもしないも本人の自由。
堅く考えずに気楽に書き込めた方がいいのでは?
673 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/11(火) 22:16:59 ID:O0JNzDFu
>>673 怖いね・・・
だけどこの殺人ウィルスって寄生してる体が死ぬと自分も生きていけないのに
どうして死に至らしめるのだろうか?
>>671 仕切屋の寝言もここまで執拗だと病的なものを感じます。
判断するのは読む側だし、ソース欲しければ要求すればいいだけ。
ソースにしたって、必ずしも信用できる物ばかりではない。
>>674 いや、ウイルスが癌を発生させてるんじゃなくて【癌自体が感染している】
この点が超脅威。
もしかして、子宮頚癌とかで議論している場合ではないかも日本型16型とかだけなんで
発癌力があるのか気になる。
医学の常識は、癌は感染しない だったのが簡単に覆っているのが怖い。
今日の非常識は明日の常識
かもね
677 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/11(火) 23:51:30 ID:07rFDaOY
日本型16型に関するソース希望♪
流れぶったぎって、円切後の報告。
6日に手術で、約一週間経ちました。
かさぶたが一部でてきましたが、少量の出血のみ。
順調かな。
>>679 報告ありがとう!
私は7日に手術でした。
現在、出血はなくおりものがあります。
普段と体調は変わらないけど無理せず安静に過ごしてます。
組織診してきた。
今回はガーゼを詰め込まれたので、万国旗が楽しみだ!
でも来月円切することになった…
>>673 なに、これ!?ガクブルものだね。これが人間にも蔓延したら癌患者の患部触っただけでも
感染するね、あり得ない。
乳癌もウイルス関与って、原因がよくわからない部類の癌の大半がHPVウイルスが関与しているとしたら・・・
なんか、ローカルな視野で議論している場合じゃないのかもね。
もはやバイオテロですね。人種によって感染しても発癌率が違うって遺伝子操作している可能性大
21世紀の癌に対する認識は「感染症」だな。
だとすると、全身病なのでどうにか排除する方法を探らないと解決にならない。
口腔から入って乳腺にたどり着くってからには、全身の免疫を強化するしかマジで方法がないな。
次から次えと新たな病気が出てきて、こりゃブラックジャックでも現れないと対応しきれんな。
>>680 679です。
体調大丈夫なようでよかったです。
私は、術後生理になってしまったので、だるい日が続いてしまいましたが、
あとは切った部分の結果のみです。
21日に結果をきけるようなので、それまで無理しないようにしたいと思ってます。
21日まで、シャワーのみなのですが、こう雨が続くと湯につかりたくなりますね。
仕方ないですけど。
870さんも、無理なさらずに!
684 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/12(水) 21:52:03 ID:Kp+uxbeb
>>683 ありがとう!
実は私も手術日が生理初日の予定でしたが、未だに生理は来ません・・
環境の変化やストレスなどでズレたのかな?
私は24日に術後の結果を聞きに行きます。
組織診をしていないので「異形成」という情報しかなく、結果がとても不安ですが考えすぎないようにしています。
元気なようでも術後ですから、お互いに休める内は体を労りましょう。
お返事くださってありがとうございました。
私も来週検査予定。3ヶ月前初めて頚癌検診して,3a。それで組織診したら,陰性のTで問題無しだった。ケド来週の検査で3bとか言われちゃったらどうしよう…コワイ
東京における STD クリニックで男性での HPV,
クラミジアトラコマチス,淋菌検出率を見ると
Highrisk type HPV が約 9.4%,Low-risk type HPV が
2.0%,クラミジアトラコマチスは 6 例,5.7%,
淋菌は 4 例,6.7%検出されている(表4).男性の
場合は尿道口と冠状溝から採取されている.
日本人におけるHuman Papillomavirus(HPV)の
感染状況と子宮頚部病変について
Lab. Clin.Pract.,24(2):102-106(2006)
688 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/13(木) 23:00:44 ID:wkRuBuY4
市の子宮頸がん健診の結果がきました。
内容は要精密検査に○がついているだけでした。
どんな精密検査なのか・・・初めてで不安です。
すみません・・・sage忘れました。
組織診でしょ
男性のHPV検査方法あるんだね
それにしても男のハイリスク感染率がSTDでは一番高いって怖い
692 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/14(金) 23:25:42 ID:+VauhCSn
ウォシュレットでHPV移らないかな?
今の旦那さんと付き合い始めて、ウォシュレット
使い始めたけど、その数ヵ月後初めて
異型細胞が出始めた。
治療しても、ウォシュレットでも
持続感染ありうる?
ちなみに16型感染。
セフレの一人が今度手術するんだけど、
自分がウイルス源だったり、セフレから感染していても、
普通に他のセフレとセックスしても大丈夫だよね??
相手は処女じゃないんだから、僕以前にすでに感染している可能性もあるし、
免疫力でウイルス殺してる体質かも知れないし、
一度セックスした女性なら、後はほぼ運次第でしょう。
まぁ子宮の入口付近に感染すると言う事は、亀頭で子宮に触れるか、
精液が流れて子宮に触れるかの二通りだよね。
ゴム付けてれば両方ともある程度は防げるけどたまには生でもしたいね。
でもさ、これって感染分かってからの死亡率高いの??
手術して除去できるのなら何も怖くないでしょう。
癌なんて人間の進化の一つだよ。
と言うか、生でセックスしたら膣の奥まで丁寧に洗うのが大事なんじゃないの。
>693
死も怖いけ子供つくれなくなったら嫌やん
なるほど。子供欲しい人にはそっか。
自分のセフレは子持ちの人妻ばっかだからそこまでは考えなかったわ。
ごめんよ〜。
でも子宮頸部って場所がらやっぱり中出しが感染原因なんだろうね。
なるべくゴム付けてします。
この病気はやっぱり性行為が感染経路の主なものだろうから、SEXの話題は避けて通れないよね。
そうなると男性禁止ってのもおかしいし、そもそも女性限定などそれなりの板(既女板など)に立てるべき
かな。HPVの性質が明らかになってくるにつれて女性だけの問題ではなくなってきている。
男性側の意見や啓発も考えていかなければならない。
697 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 11:59:10 ID:KjzqoHKo
お〜い、手術なんてするんじゃないぞ。害しかない。
慶応病院の近藤誠医師の本を読め。驚愕するぞ。
近藤誠ねぇ…
まぁあの人もいろいろ言われてるし…
>>697 どういう事でしょうか?
普通は悪い部分を取り除いて病理検査に出して調べないとダメなんですよね?
高度異形成で今度円切するので気になります。教えてください。
>>701 ありがとうございます。見てきました。
「早期癌は放置しても進行癌にならない」と書いてあり、わからなくなりました。
主治医には今のうちに切った方がいい、病理検査で詳しく調べてみないと安心は出来ないから、
円切は早い方がいいと言われ、入院する事にしました。
病理検査の結果次第では子宮全摘と言われたのでもう不安でいっぱいです。もう怖いです。
多くの病院でウイルス型の検査もせずに、高度異形成を
一律に手術してしまう。
しかし、実は癌化の可能性がほとんどないウイルス型によるものもある。
本来なら経過観察でいいのに、
安易に円切手術がされているのも事実なんじゃないかな。
しかも一方では16型であるにもかかわらず、ウイルスの検査や
感染領域の確認なしの杜撰な円切り手術でウイルスが排除されずに残存し、
そのために再発を繰り返し、何度も手術された挙句に癌化し、
ついには自殺してしまう人もいる。
かえって手術をしなかったほうがこの人は長生きできたのではないか…
と思う現場の医師も多くいるのは事実。
ウイルス感染症でありウイルス型によって予後も進行も全く違うのは
事実なのに、その確認もせずに何の根拠で手術を選択し切除エリアを
決めるのか。はっきりいって全く科学的ではない。
704 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 16:49:59 ID:7QnovGTS
>>703 本質はウイルス感染症が発癌させるタイプの「癌」であるのに今までの
スレの流れからみて、間違った認識になっている独特のスレがこの「子宮頚癌0期」のスレ。
なにか、性病と一緒のように取り扱われる女性のメンタル面をケアすることに主眼を置きすぎて
偏った情報ばかりに限定させてきたスレに思えてならない。男性が来ると反射的に攻撃したんじゃないのかな?
自分は、この板をよく見ていて肉親も癌で亡くしたのも手伝っていろんな観点からいろんなスレも覗いてたけど
このスレは、少し毛色が違うっていつも思ってた。
次スレでは、少し最近の流れも考えてルール変更した方がいいのではないかと思うよ。
ちなみに私は女ね。
705 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 16:57:48 ID:a8ZcVMmE
>>704 >
>>703 本質はウイルス感染症が発癌させるタイプの「癌」であるのに今までの
> スレの流れからみて、間違った認識になっている独特のスレがこの「子宮頚癌0期」のスレ。
> なにか、性病と一緒のように取り扱われる女性のメンタル面をケアすることに主眼を置きすぎて
> 偏った情報ばかりに限定させてきたスレに思えてならない。男性が来ると反射的に攻撃したんじゃないのかな?
>
>次スレでは、少し最近の流れも考えてルール変更した方がいいのではないかと思うよ。
どんな風に変えたいの?
具体的にお願い。
>>704 > 次スレでは、少し最近の流れも考えてルール変更した方がいいのではないかと思うよ
どんな風に変えたいの?
具体的にお願い。
>>695 主にペニスの恥垢に多くのウィルスがいるのではないかと言われています。
やはりゴムを初めから〜最後まで装着しセックスの前には洗って清潔なペニスにしておく事がマナーです。
708 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/16(日) 22:36:31 ID:7wn115mQ
てゆーか、不特定多数と接してそうな男が・・・
>>706 ちょっとおねいさん、書いてありますがなw
ルール変更て何?w
ペニスばかりが感染源ではないし
根元の皮膚にもHPVがいる
さらにオーラルが危険なことはあまり知られていないけど
この数字見れば恐怖の現実が分かるでしょ
↓
中国における食道癌高発生地域と低発生地域におけるHPV感染の検討
食道癌の高発生地域における健常者の食道のHPV16型感染率72%、
低発生地域では37%
日本外科学会雑誌 第103巻 臨時増刊号 PP0164
中国での福島県立医科大学と北京大学の共同調査だけど、
HPVそれも16型が健常者でも食道に4割もいる。
712 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 01:59:01 ID:MUfpOUPV
この所HPVの研究が進んで来たし、性質も明らかになってきた。
どうやら、HPV感染は全身病で男も女も関係ない。
しかし、効率よく発ガンさせてしまう部位が子宮頸部って事は間違いない。
しかし、他の部位にも感染がありうる事を考えると子宮頸部だけを考えて検査したり
円切したりする方法ではダメなのかもしれない。
なぜなら、円切していないすぐそばの細胞から再感染、もしくわ乳癌からも発見される事から
自己の全然別の場所から、再感染する可能性も無いとは言い切れない。
こりゃあ、今世紀はワクチンを承認して排除する方法を考えないと根治できなさそうだ。
とりあえず、ウイルス定性検査を優先して自分にウイルスがいるかどうかを確定するやり方じゃないとダメだね。
それも、16型などに限定した定性検査じゃないといけない。
これだけ、HPVの脅威が分かってくるとパートナーからの再感染も完璧にありえるのだから男性検査もはやく確率させて
ほしい。
>>707 自分は恥垢はほとんどないですね。
清潔派なので、シャワー浴びなくても、手だけは石鹸で綺麗に洗ってから膣に挿入してます。
でもウイルス感染は性行為だとしても、発病するには免疫関連とかの方が重要なんではないでしょうかね。
性行為の数だけで言えば、風俗関係やAV関係の女性の方が多いでしょう。
でもここの書き込みを見る限りでは、不特定多数とやった経歴の人はいないですよね。
まぁ言ってないだけかもしれませんが。
でもそう言うことなら性行為が原因と言うより、免疫力の低下などが原因と捉える方が大事なのではと思います。
今回の女性も春先に体調を崩してその後の検診で見つかったみたいですし、
100人以上と経験がある女性とも付き合ってますが、その人はこの病気にはなってませんしね。
ウイルスに発癌性があっても、異型性を含めて、
それを抑止できる人と、出来ない人との違いを突き止めれば、何か対策にはなるんじゃないですかね。
男でも女でもセフレがいるような人は子宮頸がんなんか気にしてないって
715 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/17(月) 15:58:08 ID:8ui0TVvH
次回に組織診をすることになりました。
3ヶ所採取するそうなのですが・・・
やはり痛いのでしょうか?
>>713 免疫とかつい口にするとすぐ業者扱いさるのがこのスレの特徴
アンカー打てるようになってね。
>>716 てか、それ以前に
>>713は日本語の文章が支離滅裂。
免疫の話題以前に、この変な日本語の文体はいつもの業者さんの特徴でしょ。
ほとぼりさめたころに出てくるんだよね。
でましたねえ、いつもの人々
713は男が書いてるようだが
内容からも相手にしても意味ないでしょ
HPVキャリアの男が責任逃れをしてるだけじゃないの?
異形成で円切しました。
術後の検診では異常なしと言われています。
手術から2年経過しましたが、保険に入れますか?
フェミニーヌはダメでした。
>>714 ていうか無知なだけでしょ
知ってたら風俗嬢なんて怖くてなれないw
>>692 ウォシュレットでは移らないみたいよ
私IIIaだけど同居してる姉はずっとIキープだから
ウォシュレットよりセックスで感染したんじゃないの?
>>685 683です。
体調はいかがでしょうか?
私は出血が多くて月曜日に病院に行ってきました。
傷口が開いたわけではないようでしたが、朝起きた時の出血がすごいです。
痛みはないので、金曜日の結果を聞きに行き日まで様子を見ることになりました。
暑かったり涼しかったりな毎日ですが、無理せずにお過ごしください。
>>723 風俗嬢でもないのにオマエラがなってる現状を認識しろよなw
>>725 >>685です。出血、大変でしたね。
傷口が開いたり血管が傷付いたりではなくて良かったです。
私もここ三日ほど、朝の多めの出血がありました。
傷口が癒えてきて、かさぶたがはがれてるのかな?ってくらいの認識であまり気にしてませんでした。
今日から生理らしき出血もあります。
傷口からなのか生理なのか紛らわしいですが、
びっくりするくらい大量出血でなければ大丈夫と言われていたので、
このまま様子をみます。
手術が終われば、後は楽勝だろうと思ってましたが、
少量出血やおりもの、急な多めの出血や生理で何だか落ち着きませんね。
簡単な手術といえども、やはり体には負担となっているんでしょうね。
くれぐれも無理をなさいませんように。
報告して頂いてありがとうございます。
結果まで、あと少しですね。
お互いに、何事もありませんように!!
まだ、男禁制って言ってるアホがいるな。ノイローゼヒス女の集まりか?
>>726 ううん、私風俗やってた
だから自業自得って訳
HPVのこともっと早く知ってたら絶対風俗でなんか働かなかったーーー!!
731 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 03:04:39 ID:vHRVoslZ
細胞診の結果で高度異形成のVbと言われました。
来週に組織診をやるのですが・・・怖いです。
たぶん円錐切除もやると思うのですが怖いです。
不安です。
でもめげず、頑張らなくちゃ・・・。
男のスレ導入で、本質に迫ってきたんじゃない?
726に対する729,730あたりのやり取りはGOOD!
やっぱ男女あっての世の中、相手を恨んで拒否する人生はさみしいとおもふ
733 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 10:28:51 ID:N5LGXPAP
今日精密検査の結果を危機に来るよう言われてたので行ったんだが、ほんとに30秒くらいで結果聞くだけで終わったのに340円とられた。これって普通なの?
>>730 だから風俗嬢であろうとなかろうと、
この病気はウイルスに感染したからって性病みたいに全ての人が発病する訳じゃあないだろうってw
だったら性経験云々で差別するなって事だよ。
性経験が少ない女性やセックスレスの人だって、
突然異形成が見つかる場合だってあるんだからさ。
735 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/19(水) 17:53:56 ID:RaVFWoby
男立入禁止にしているところからこのスレの住人の真相心理に性差別がある。
どっかで、男に感染されたって思いがあるから男を加害者のごとく嫌い排除しようとする。
大体そんなところじゃない?性差別するなっての、男だって心配な奴は心配だし
この病気について質問してもいいんじゃね?彼女の事や身内の事とかもあるしね。
それを男が書き込みした時点でスルーとか荒らしとか過剰反応している自体がこの病気を陰に追いやっている
根源だとおうけどね。
もっと、オープンに語りあわないとね。
私も男性が参加してもいいと思う。
セックスで感染するんだから女だけの問題ではないと思うし。
>>733 私も少し払ったよ。先生が一患者のために時間をさくんだから、その代金でしょ。
>>734 結局は確率の問題ってだけのことで、
経験多ければそれだけ感染・発症する確率が高くなるだけの話。
そんなことは感染症共通の話で小学生でも分かる。
それを差別云々とか、なんかアタマの悪さ丸出しなんだよねー。
本人の経験が多くなくても、相手が経験豊富ならウイルスもらう確率も上がるしね
自分はオジ専だったのと粘膜が弱い体質が災いしたと思ってる
>>738-739 だからオマエラのそう言う認識が間違った啓蒙活動してんだろう。
この病気はセックス経験が豊富で感染しても、全ての人が発症するのかい??
違うだろう。その後の本人の体質で発症する人もいれば、発症しない人もいるんだろう。
だったらそこに性経験の数は関係ないだろうって。
男の俺でさえそう思ってるのに、当事者の女のオマエラが、
「子宮頸がん=男性経験豊富」って認識じゃあ性病並の啓蒙活動しか出来ないわなw
>>740 インフルエンザは患者との接触が頻繁で感染しても、全ての人が発症するのかい??
違うだろう。その後の本人の体質で発症する人もいれば、発症しない人もいるんだろう。
だったらそこに患者との接触の数は関係ないだろうって。
と寝言ぬかしてるのと同じなんだよアホが…
釣りするんならもう少し気のきいたこと書けよ。
ひさしぶりに大爆笑してしまった
740ってそうとうなアホか釣りなのか
たぶん"免疫力"ってオチなんじゃないの?
>>741 インフルエンザの感染力と発症数と、
HPVの感染力と子宮頸がんの発症数を同等と考えるのはどんな統計から導き出してるんだ??
まったく違う違う病気の感染力と発症数を比較されても答えようがないぞ。
寝事は寝て言ってくれw
>>744 感染症なのに
患者との接触の数は関係ない、ならなにが関係あるんだよ?
患者との接触の数は関係ない、というソースは?
>>745 釣り師にマジレスのエサをあげないでください
スルーが基本
>>745 インフルエンザみたいに感染したからって全員が熱出す訳じゃあないだろう。
それとも子宮頸がんは、HPVに感染したら一ヶ月後には絶対に異形成が全員に発症する病気なの??
そんなに大勢の患者がいればもっと大々的に国も対策をやっているだろうが。
ソースはトンカツにでもかけておけよw
それとオマエラの言いようだと、子宮頸がんは男好きの性経験豊富なアバズレがなる病気だってイメージなんだよ。
だったらここの住人はみんな男性経験10人以上のセックス好きのバカ女って事になるよな。
でも実際はそんなの少数だろう。
なんだ釣りだったか…
>>731さん
私は先月頭に、Vaの高度異形成、ウイルス型は16で円切しました。
不安でいっぱいでしょうが、頑張って下さいね。
>>748 オマエラな、そっちが質問してるから答えてるのに、
自分が答えるの面倒臭くなったら「釣り」って明らかに失礼だろうよ。
つーか、何を基準にして人様の事を釣りって決めつけるんだよ。
たっく女は妄想が激しいから困るんだよ。
俺の言ってる事は全部、的を射ているんだろうw
男にここのスレに来て欲しくない理由。
↑こういうバカが湧くから。
752 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/20(木) 10:21:43 ID:zx22+d5E
ここの住人は元々男に恵まれていない歪んだ思想の持ち主がHPV感染を期に
さらに男に対して敵対心を持った可哀そうな連中なのだろう。
女同士で、バカ男に感染させられた変な病気。頑張って一緒に治そうね。って悲劇のヒロイン的な意思になってるw
次、鬼女板にスレ立ててくれよな。
3aでレーザー蒸散をすることになったんですが、いくらぐらい持参すればいいでしょうか?
聞くのを忘れてしまったんで知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい
754 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/20(木) 13:26:43 ID:djWcmvT6
病院に聞けよ
一回目の検査で異形成 3A でした。
再検査して結果待ちです。
3Aで治療してる人結構いるみたいですが、正直怖いです。再検査の時痛かったし
要経過観察で終わる可能性はないでしょうか?どなたか教えてください。
>>755 私は妊娠中3a、出産後3aで経過観察、3ヶ月後3b、組織診3で経過観察、一昨日細胞診して結果待ちです。
3Aで治療て普通なの?私精密検査の結果「軽度異形成です」(=3Aのことだよね?)、年内にまた一番軽い癌検診(多分細胞診)するから来いって言われた。組織診じゃないの?って心配にはなったけど…
ここで質問します。男性禁止を解くことに賛成の人と反対の人レスください。
複数票は無効とします。
私的には賛成です。いろんな視野で議論ができるからです。煽りや荒らしは男女関係ないと
思います。男性の暴力的な発言や高圧的なレスは否定しますが普通にレスするのに男女は関係ないです。
突然仕切り始めるバカw
夏だねー
前にもレスしましたが、私も色んな意見を聞きたいし、女性だけの問題ではないと思うので、男性が参加することには賛成です。
762 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/20(木) 23:49:59 ID:zx22+d5E
>>761 別に釣りではないが?なぜに?
そんなことよりあなたは賛成なの?反対なの?
そんなのに答える義務もないし
お前がいきなり場を仕切る権利も無い
お前は空気を読んでないただの馬鹿だからさっさとこの場を去るべき
どうい〜
今日から改めてこのスレにお世話になります。
1年前からVaでしたがHPVタイプ検査をしたらハイリスク型のHPVだという
結果を今日渡され衝撃を受けてきました。
ショックで医者に聞き忘れてしまったのですが
今のパートナーにも癌の元になるHPVを移してしまう事になるんでしょうか?
オーラルセックスで相手に咽頭癌とか食道癌のリスクを上げてしまうんでしょうか?
質問ばかりですみません。色々勉強させてください。
賛成派と反対派に分裂させて荒らしたいだけなんだろ
免疫のことで荒れてたの見て、荒らしやすいスレだと
恰好のカモにされてるんじゃないのかね
ほんとここには一部の性格が悪い女がいるなw
決まった話題になるとぞろぞろ出やがってw
仕切るなって言うなら、オマエラも他の人に対して「釣り」「バカ男」「出て行け」とか、
仕切って言うんじゃねーよw
他人の意見を否定してばかりだと、自分の意見も否定されるぞ。
現実でもそうならんよーになw
>>765 医師に聞くのが一番だと思うけど、
一年前からVaでセックスして来ているのなら、
既にHPVに感染してる確率は高いんじゃないのかな。
だからと言って直ぐに癌になる確率が上がるかは知らんけどね。
俺もVaの相手とセックスしてるけど、別に癌に対しては特に気にしてないわ。
煙草吸ってても肺癌の確立上がるし、酒飲み過ぎても肝臓癌の確率も上がるからね。
余り相手に対しては気にし過ぎなくても良いんじゃあない。
お互いに合意の上でやってる事なんだし、今は自分の体を気遣ってください。
>>767 あなた言葉遣いが悪すぎる。
言ってる内容はともかく、その口調が残念だわ
769 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 10:17:12 ID:WkMqCMPv
>>767に同意〜
>>オマエラも他の人に対して「釣り」「バカ男」「出て行け」とか
とか言うから「バカ女」「ヤリマン」「巣に帰れ!」って煽られるんだよなw
↑の書き込みも燃料投下してるだけなのにさw
758も見かねて世論調査してるだけなのに仕切るなとか言われてるしw
陰のボスの顔色伺いながらビクビクレスしなきゃいけない妙なスレだなここは、
病気のスレとは思えない、どっか移動してやんなよ。脳に転移してんじゃないか?
見えない敵と必死で戦ってる人がいるね
はじめまして
先日人間ドックで子宮癌健診をしてクラス3a要精密検査の結果でした
細胞診の時に、子宮びらんがあったため、びらん部位を採取しました(先生が(見た目)なんでもない部分を採るより異変のある部分を採った方がいいと判断したため)
今日早速組織検査を受けてきました
想像してた痛みもなく、噂の万国旗もなかったです
採取したのが一ヶ所だけだったからか、出血もほとんど無くて消毒されてタンポンを入れられて帰ってきました
ちょっと拍子抜けした感じです
それと、HPV検査は必要ないし、検査したところで治療内容が変わるわけではないと言われました
予備知識満載で挑んだのですが…
組織診の結果がわかるまでは不安ですけど、また報告にきます
>756
755です。
ここしばらくは悪化しないで3前後行ったり来たりされてるんですね。ご出産できたようでよかったですね。
私も来週結果出るのですが、高度異型性で円切トカだと思うと怖いです・・。
>>757 3aが出た後の定期検診は細胞診だよ。その結果によって組織診するだよ。
>>771 拍子抜けするくらい傷みも出血も少ないなんて、よかったね。
止血のためにガーゼじゃなくタンポン使う病院もあるのか。
これからの人は「万国旗したいのでガーゼにしてください!」って言わないとw
0期円切から1年経って3aが出ました。卵巣辺りが少し熱もってるので冷やしてます。
セクロスも10年してないのに恐るべしハイリスク型。(型までは調べられないと言われている)
癌研サイトに他で通院中の患者は受け付けないと書いてあるけど話を聞きに行きたい。
一ヶ月後の検査次第で子宮摘出なんて悠長な計画でいいのか?ウィルスにトドメを刺したい。
万国旗もタンポンも無処理もありました。
多分パンチした次点で出血量の予測がつくんじゃないかな?
多そうだと万国旗になるのではないかと思う。
本当に万国旗なのでお楽しみにw
いつまで出てくるのかちょっと心配になるよw
777 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/21(金) 23:24:07 ID:MAY7/R9e
ハイリスクHPVの治療薬、早く出てきてほしいよね。いくら治療しても再発が心配だよ。
ハイリスクHPVがいるのに、妊娠中絶の掻爬手術なんてしてしまったら、
後々にその人がどうなるかなんて素人でも予測がつく。
欧米では妊娠早期なら手術ではなくて、人工流産で安全に済ませるのに。
なんで未だに日本ではHPV検査もしないうえに、それでなくても
不妊や内膜症とか危険な掻爬なんてやってしまうんだろう?
16型なんかいるのに無頓着に掻爬するなんて、考えただけでゾッとする。
779 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/22(土) 19:10:44 ID:l40heJta
>>778 具体的にどうなるの?ハイリスクHPVが感染しているとして掻爬手術したらもっと奥に
感染させてしまうって事かな?
今、テレビで子宮頸がんの子宮温存の手術についてやってるね。
>>775 セカンドオピニオンはどこでも受け付けてくれると思うよ。
今の主治医にHPVを確かめたい旨お話して紹介状を
書いてもらうと話はスムーズだと思う。
ただ、今の病院での診療内容に不安があって、転院出来るのなら
HPV検査も含めて治療出来るような病院にこの際
移ってしまうのもいいかもよ?
だってHPVの型によって進行具合が全然違うのに不安でしょう?
私も最初近所の病院HPV検査もちろん無し、おじいちゃん先生で、
やっぱり不安で転院して、次はハイリスクか否かの検査が出来て、
型特定は出来ない病院、そこで半年くらい通ったけど、やっぱり
不安でHPVの型判定したくて、紹介状書いて貰って今の病院に転院したよ。
宙ぶらりんで酷くなったり進行が早い型だったらどうしようって
不安に思ってるより絶対確認した方が前向きに治療しようって思うよ。
>>777が言うと治療薬が早く出来る気がします。
>>781 レスありがとうございます。頼もしく思います。
今の大学病院は経験豊富なところなので信頼してましたが、再発で「HPVを調べたほうがいいね以前貴方が言ってたやつ」と言われて驚愕しました。必要ならば特定出来るって事!
先手の治療がしたいので早急に慎重に検討します。転院先の見極めも大切ですよね。
下系なので嫌な方はスルーして下さい。
半年前に円切して3ヶ月に1回検査しています。先日の検査でもクラス1で一安心中なんですが…。
結婚の予定がある彼氏がセックス拒否してます。手術の後だし…と。先生からももうしても大丈夫と
言われてると言ってもダメ。術後レスになった方いらっしゃいますか?
俺の付き合ってた彼女も、円切をしたって初めてHする前に告白してきた。
無知だった俺は大変だったなくらいの気持ちでHしたけど、あとでネットで調べて驚愕…彼女に対してはHする前に言ってくれたから恨みはないけど、彼女とのHは心因的にムリです…
でも好きだから別れようとは思わない。
H無しの付き合いを続けて行こうと思う。
↑付き合ってた=付き合ってる
>>783 ウイルス型は?
また円切後にウイルスの検査はしましたか?
ウイルスが残っていなければ再発の心配もないし
彼も安心ではないでしょうか。
でも…彼もウイルス持っている可能性が高いので
ピンポン感染していずれは
再発2回で全摘はある程度覚悟はしておいた方がいいかも。
その意味で早めに出産した方がいいけど…
円切して無事に妊娠継続できる確率がかなり低いことを
医者から事前説明あったのかな。
>>784 >H無しの付き合いを続けて行こうと思う。
子供の事は考えてないんですか?今だけの付き合いで結婚とか将来は無いって事?
私も来月円切で、彼氏とは手術の事で音信不通になってて、やっぱり子宮頸がんになってる女はイヤなんですか?
付き合っている時は結婚の話も出てたし、子供が出来たら頑張るって言ってくれていたのに、
ウイルスでの感染ってわかったから、イヤになんですか?
今の彼とはもうダメなんだと思うけど、円切後、状態が良かったら普通に恋愛して結婚して子供も欲しい。
でも、それは男の人からしたらやっぱり無理なんですか?
病気の話をして、音信不通になってしまうのは、病気だから将来の事は無理だと思っているって事なんですよね?
男の人の本音が知りたいです。
よろしくお願いします。
ウイルスの病気で手術したのに、
そのウイルスが残っているのかも気にならない、
調べようともしない女なんて、
やはり男としては引いてしまうのでは?
これはたとえ男女が逆でも同じ事だと思うけど。
病気持ちより健康な相手が望ましいのは男も女も同じでしょう。
病人からすれば病気なんて関係ない、自分が支えると言ってほしいけれど。
病気の種類にもよるけど、やはり、病人がハンデを背負っているのは確か。
よく、「そこまでの人だったんだ」などと相手の人格を否定して納得させる人がいるけれど、
「そこまで自分は愛されていなかったんだ」という謙虚な気持ちも必要じゃないかな。
>>788 男の立場として同意ですね
その無頓着さや甘えに腹が立ちます
病気は自分のことだけではないし
ブライダルチェックという言葉があるように
結婚するのなら自覚は欲しいです
がん検診で調べてるからわかったんですよ。
で、ずっと経過観察中で今回3bの高度異形成になったから円切になったんです。
じゃあもう一度でも円切レベルになってしまったら、将来は無いってことですか?
>>791が釣りではないとしたら、
ウイルス持ちかもしれないのにウイルス検査もせず、
セックスばかり気にしている自己中のアホ女。
これじゃあ彼氏も萎えるよな。
ウイルスの検査は主治医に必要ないといわれました。
>>793 例え主治医にHPV検査は必要ないよ心配しすぎワロスワロスw
って言われたとしても、そういわれて
>>793の
HPVが消える魔法の言葉でもないことは理解してる?
検査しない限り結果もHPVの型も解らない。
16型だとしたら相手にも発がんする可能性も高くなる。
にも関わらず、HPV検査なんて主治医が必要無いって
言ってるからいらないんですー、セックルしたーい♪
なんて言われても、誰も責任取れないから拒否られても
仕方茄子。
>>791 もしも円切後、彼氏とウイルス検査して貴女が陰性で彼氏が陽性だったら貴女はどうする?
子供が欲しいんです。円切して再発とかになる前に子供を産んでいれば、
子宮全摘になっても受け入れられる。
えっちがとかじゃなくて、子宮が無くなる前に子供が欲しいんです。
検査の結果、癌の位置が結構奥にあると言われたから、頸部の切る範囲が多いらしいから、
今回の手術で癌が取り切れていたら、子作り優先で考えていたんです。
経過観察の時期から彼氏にはちゃんと通院している事も話していたし、進行したら手術になる事も話していました。
で、年齢的にも早く子供を円切の前に出産の方がいいとの話を主治医から聞いて、
その事も彼に伝えて子作りしていたけど全然出来なくて、今回手術になったんです。
で、手術の事を伝えたら、病気に見えないとか信じられないとか言って連絡が取れなくなったんです。
もうなんて言っていいのかわからないんですけど、もう円切レベルになったら、
男の人には受け入れてもらえないという事なんですよね?
でも円錐切除にする理由の一つは妊娠が可能なようにって
のがあるんだからそんなに妊娠無理!って思い込まない方が
いいと思うけど。
ちゃんと継続的に検査していけば命までなくす事はないんじゃ
ないの?
798 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 15:39:17 ID:CXff+bAO
頚癌になった方のブログ見ていると
新婚早々とか、子作り専念している人が
多いのに気づく。
私も、新婚早々なってしまった。
つまり、自分かだんながウイルスもっていて
子作りによって、刺激されて
癌化しやすいのではないか
と思ってる。
私は腫瘍専門でない
クリニックで三ヶ月ごとに
異形成、経過観察していたけど
引越しを機に大学病院で
検査し、円切したら
1b-1まで進行していたよ。
とにかく、専門医に行った方が
いい。
日本は頚癌対策めちゃくちゃ
遅れているから
女性たちの自己責任だけの
問題ではないと思う。
エイズ教育は熱心なのに
頚癌対策は遅れすぎ。
この病は
治療薬ができないかぎり
業病のような気がするよ。
改行しすぎ
ポエムかとおもたw
>>796 結婚してなくて、子供が出来たら結婚しよう♪
出来婚♪テラマンセーwみたいな前提で付き合ってたの?
こう言ったら悪いけど、頸がんがウィルス性の病気
とか知らなくて、自分も感染する可能性があるとか
知らなくて、でも男からしたら生で中だしは(゚д゚)ウマー
だからおkされてたけど、いざよく話しを聞いて
ちょっと調べたら不安になって疎遠になったんだと思うよ。
母子家庭でも何でも良くて、子供が欲しいだけなら
体外受精を選択するとか、海外で精子買って
人工授精とか色々あるんじゃない?
子供前提にセックスしまくる前に結婚しとけば良かったのに。
それとまずHPV検査して、ウイルスいないことを
確認しないとね。多分、おそらくじゃあ相手も嫌じゃない?
ウイルスの検査、やるに越したことはないと思う。
だけど、病院で検査は必要ないと言われたり、保険すら適用されない状態で、
検査してないことを責める人っておかしいと思う。
彼氏と連絡取れないのがウイルスのせいとか勝手に決めつけてギャーギャー責め立ててる人が
同じ病気の悩みを持つ女なんだとしたら、腹がたつ。
前から言われているけれど、このスレで偉そうに上から目線で話してる人がいる限り、
ここで相談するのはやめた方がいいと私も思う。
余計に不安になるだけだから。
このスレ見てると勉強なる。
今の主治医にハイリスク型だったのに詳しい番号は
調べられないと言われた。
なのに次の検診半年後に来て下さいだってさ。
そんな悠長にしている間に進行したらどうするんだ。
近いうちにもう一度検査出来ないか相談してきます。
もし無理そうだったら、セカンドオピニオン探す。
一つの病院に頼らないで、自分でも色々手立て考えないとですね。
私もいまの病院で、ウィルスの有無は調べられるけどタイピングはできないと言われて迷ってます
主治医はウィルスの有無を調べることさえ必要ないと言ってるんですけど…
転院を考えてるんですけど(今は大学病院とかではないかなり大きな総合病院)
最悪のことを考えて癌研か癌センターに行ってみようかなぁ
ちなみに都内の練馬区住み
都内だと上記病院以外どこかいい病院ありますか?
担当医師との相性もあるだろうけど、「この病院がよかったよ」的なアドバイスいただけると嬉しいです
>>796 じゃあ、先に結婚したら?
彼も子供は欲しいと言っているの?
子供が出来ないと結婚してくれないの?
ウイルスの型や有無を調べることに関して、医者によって違うみたいですが、
結局どれが正しいのですかね?名医はいないのですかね?
806 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 19:55:16 ID:CXff+bAO
癌研有明の患者ではないけど
あの病院のフォローの仕方が
今後主流にならないとまずいと思う。
虎ノ門病院でもウィルスの型は調べてくれません
808 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 20:55:55 ID:V+2XMpFC
HPV検査,HIV検査してからでないと結婚も安心して出来ないな。
やっぱり先人の知恵は大切だったね、婚前交渉は百害ばかりが目立つ。
性欲を自己制御出来ない奴は立派な大人とはいえない。
性欲で人生を棒にふる奴は今後も増えるだろう。
809 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 21:24:28 ID:0JeYhkR2
こんなところで相談なんかするもんじゃないよ。
不安なんか取れる訳でもない。
2ちゃんねるだから。
810 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/23(日) 22:07:05 ID:8nU363gY
型の検査ならHPVスレに確か載ってた。読む限り親切そうな検査機関だったよ。
医者がダメなら臨床検査師の方がどちらかというと専門なのかもしれない。
扁平上皮が癌化していくまでの過程を勉強しているのは臨床検査師だから
頚癌がウイルスを原因とする癌である所からセカンドオピニオンは検査師と医者の
2本立てにした方がよさそうだよ。検査師は予防的な観点から、医師は癌化した段階から
治療の観点の専門化になる。
犯罪になる前の対策としてのガードマンと犯罪を犯した時点で警察に対応が変わるように
>>803 少なくとも日本婦人科腫瘍学会の認定医とか
学会員とかの方が最新治療含めて勉強熱心な
先生って言えると思う。
そういう観点から見ると、大学病院だったり、
大きな総合病院だとしても、婦人科の担当の
先生は産婦人科学会員でも、日本婦人科腫瘍学会員では
なかったりすることもあるし、そうするとどうしても
HPV含め頸がんにや婦人科の癌に関する知識量も
違ってきちゃうと思うのね。
だから新しく転院先の病院探すときは、普通に
ぐぐって治療を受けたりした体験談のブログの他に、
各病院の婦人科の担当医の経歴もチェックすると
いいんじゃないかな?
↓ここの専門医制度ってところも参考になると思う。
日本婦人科腫瘍学会
http://www.jsgo.gr.jp/
ありふれたウイルスなのに、いったい、いつ、型が多種類になるんですかね?
ずっと3aが続いてて、一度レーザー蒸散をうけた。
でその後の細胞診で高度異型成の疑いありで、また組織診…。(蒸散うけて悪化してるてどーゆうこっちゃてオモタ)
組織診の結果やっぱり3aで経過観察。ここまでで最初発覚から一年半くらい。
やっぱり自分はウイルス排除できないorハイリスクなのかと考えだしていた
で昨日また3ヶ月ごとの細胞診の結果聞きに行った。
2になってた!Σ( ̄□ ̄;)
初めて2っていう数字を聞けました
この結果次第でまた蒸散といわれてたし。
ちなみに自分は楽観的な性格(アホ?)で、こういうことになっても、生活を改めるとか全くしてないw
(タバコ、酒など。)
こんなパターンもあると一応報告
自分語りスマソ
814 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 14:00:17 ID:ZKqujRTu
>>787 オイラ、男だけどさぁ〜。
別にウイルスに感染しててもセックスOKだお。
癌で怖いのは分かるけどさ、男女共々みんなビビり過ぎっしょ。
癌にビビって明日には事故死なんって事だってあるでしょう。
一応この癌は手術すれば、高い確率でウイルスの癌部分は摘出できるんだからさ、
もっと前向き行こうよ〜。
それにウイルスに感染してる彼女と別れたからって、別の女性と付き合ったら同じ病気だったとかだってあり得るじゃん。
>>790は男ならこの病気に付いて自身も知識を持ってるんかなぁ。
全ては相手の女性の責任と言ってるみたいだけど、
本当に好きな相手ならお互いが大変な時に支え合うのが普通じゃあないの〜。
それを女性だけに負わせるなんって、単にセックス出来ない僻みっしょう。
はっきり言って病気や事故などで離れて行く人間は、本気であなたのことを愛していませんからね〜。
815 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 16:38:43 ID:2W7T/Ykf
>>803 個人クリニックだけどHPVを重要視していて
先生も看護師さんもとても温かくて親身になってくれます
タイピングもしてくれます
ただ組織診はできないので、3a以上になると大きな病院を紹介されますが
どうせ転院を考えているのならそこでウイルスの検査を受けて病院を紹介してもらうのもいいかも
氷○台の駅近のクリニックです
>>127です。
円切の結果、初期癌が見つかりました。
取りきれているだろうということで一安心です。
しばらくは毎月検査に行きます。
組織診もせず(薬を塗って見て頂いたけど、採取しなければいけないほどの悪い細胞がなかった)、
まだ自然に治る可能性もあるのではと、この段階での手術に不安もありました。
だけど、先生が今やりませんか?とおっしゃって下さったからこそ、早い段階で発見できたのだと感謝しています。
私のレスで不安になられる方がおられるかもしれません。
だけど同じ病気でも必ずしも結果が同じとは限りません。
少しでも参考になればと思いレスしました。
あ、ちなみに偏平上皮癌でした。
えー。不安になってきた。
819 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 21:07:05 ID:X6lghBpI
ヨクイニン飲んでる人いる?
820 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 21:13:57 ID:C+ZugGd/
気休めで、大量に飲んでいるよ☆
821 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 21:16:46 ID:X6lghBpI
>>820 ありがとう。
錠剤ですか?
私も飲んでみます。
822 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 21:18:58 ID:C+ZugGd/
錠剤と粉。粉末は、ホットケーキミックスとかにまぜて、お菓子にして食べてる。
823 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 21:24:36 ID:X6lghBpI
>>822 ありがとうございます。
とても参考になります。
ヨクイニン取りすぎは血清カリウム値に注意だお
毎日ヨクイニン飲んでたら、カリウム取りすぎで
血液検査したらカリウム値の異常でひっかかりましたorz
ヨクイニン取りすぎると逆に体がだるくなります。
あげっぱだよー
826 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/24(月) 23:45:53 ID:8kUJ71kC
和気あいあいと話せるスレッドになってきた。
よかった、よかった
sageろや(#゜Д゜) ゴルァ!!
わが国で発癌リスクの高いのは、HPV16 E6変異体(D25E変異体)であり、
それに患者がHLA class UアリルのDRB1*1502アリルを遺伝的に持っていると
発癌リスクは2倍に跳ね上がる。
HPV16 E6変異体と患者のHLA class Uアリルの組み合わせが重要。
DRB1*1502アリルを持っているか否かという、遺伝的な要素も実はかなり大きい。
829 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 00:36:58 ID:fkVtIiNb
ソースありますか?
Japan Society of Obstetrics and Gynecology,367(S-245),P1-56,2007.02
自分の持つウィルスがハイリスク型だと自覚のある人は
どういう対策をとっているの?
型の悪性度や、自分の型のタイプを知ることの重要性ついては
多く語られるのに、上記のような内容のやり取りがない事が残念。
先日検診で3bと言う結果が出て、
後日別の病院で細胞診と組織診を行いましたが
その際の組織診が、皆さんがされてる切り取るタイプの組織診ではなく
細胞診の時よりさらに奥?の部分を擦る検査をしました。
家に戻りネットで調べてるうちに、
これって本当に組織診なのだろうか?と言う疑問が出て来ました。
検査中も生理痛の様な痛みもありましたし、数日間出血もあり
医師も組織診だと仰っておりましたが
この擦るタイプの検査も、組織診って言うのでしょうか?
また、皆さんがされてる切り取る検査と同様の結果が分かるのでしょうか?
833 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 10:17:31 ID:fkVtIiNb
頚管の方までみるサー何とかっていう組織診
だと思う。
SCJが奥の方にある人もいるから。
新興宗教に入ってる叔母が、さかんにサプリや水?を勧めてくる。
身内で商売するな!いいかげんウザイ!
アホを騙して稼ぐのは勝手だけど、信者でもない人間に
癌に効くとか変な物売りつけてくるなよ。
薬事法違反だろうが!
一等地に立派なビル建てたり、税金も払わず荒稼ぎしている
宗教法人にいいかげん課税してほしい。
>>803です
レス下さった方ありがとうございました。
フォローのことも視野に入れ、有明でセカンドオピニオン受けてみようと思います
>>831 医療としては、ハイリスクだからといって事前にウイルスに対して何らかの処置があるとは思えない。
早めに手術に踏み切るくらいかな?
個人的には生活を改めたり、自分がいいと思えるサプリや健康食品を摂取したり?
でもそれならハイリスクのウイルスに感染してなくてもできる。
事前に対策ができないなら知ってても意味がないように感じる。
やっぱり定期検診が一番の対策なのかもね。
他人に感染させない努力も是非お願いします。
>>837 もちろんそうですね。
これほど世界的に慢延しているウイルスですから、お互いに気をつけましょうね。
女性は子宮が癌に侵されるかも!という恐怖心もありますし、
このウイルスのことを知ってるなら警戒するでしょう。
発症しにくい男性が意識を高めて下されば、更にいいかもしれないですね。
女性が発病するからといって女性だけに責任があるわけではないですもんね。
セックス感染ですから。
この辺の理解が男性には乏しい気がします。
839 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/25(火) 22:25:15 ID:yMYbPXMZ
明日・・・組織診です。
頑張ります。
すみません。
sage忘れました。
もちつけ。
私がウイルスの型を調べたい理由は
やはりリスクが大きい16型ならセックスや喫煙を控えなければならないだろうし
出産も帝王切開しなければ子供の喉や口に感染してしまうから
生活全体が違ってくる
それにウイルス型まで検査できるような専門医なら
円切するにしても安心できるから
いいかげんな円切の問題はここでも出てきたし
実際に円切と再発繰り返して結局亡くなってしまった身内もいた
自殺した歌手も同じ状態じゃなかったかと思う
医者のレベルや質を見分けるいい方法かもしれない
みんな有明レベルであってくれたらいいのに
医者のレベル差が大きすぎる
こんなところで主張する間にとっとと調べればいいじゃない。
で、あなたが最善だと考える「ウイルス型まで検査できるような専門医」に診てもらった予後を報告してよ。
果たしてそれが本当に「レベルの高い医師」なのかをさ。検証!!
携帯から失礼します。
金曜日に組織診していまだに出血続いてます。
徐々に減ると聞いたのに増えてる気がします。
こんなことあるんですか?
病院には気になるなら来てと言われたけど、そんなに休めないし…
>>842 再発を何度も繰り返す場合って本当に悪性度の高いウイルスが原因なの?
それは医師が言われていたことですか?
亡くなられた歌手の方は初期癌ではなかった、もしくは腺癌だったのではないでしょうか?
あなたの身内の方は初期癌で手術をされて再発を繰り返したのですか?
質問ばかりですみません。
>>845 当初の診断は高度異形成
簡単に治るという頼もしい説明でした
ウイルス検査はなかったです
なんの証拠もありませんがずさんな円切で再発したとしか思えません
私の場合は癌研有明病院に来月早々に予約しています
このスレが役に立ちました
医者を過信せず
自分の身は自分で守らなければならないと思いました
>>846 ありがとうございます。
最初の円錐切除後の病理検査の結果が高度異形成だったのでしょうか?
どんな病院でどの医師にみてもらうかは、患者側に選択肢がありますもんね。
みなさん、それぞれ納得されて治療や経過観察をされていることと思います。
自分が安心できる病院、医師であるということが一番ですね。
842さんの言う事も理解できるんだけど、感情的で偏見的な
意見だな、というのが正直な感想。
身内の方や歌手の方の件についても、私たちに真実がわかるはずはなく…
そもそも「有明レベルになってくれたらいいのに」とあるけど
まだ予約段階の時点で、その発言はおかしいと思います。
自分の病気について「知ること」は大事だけれど、
「木を見て森を見ず」にはならないようにしたいですよね。
癌研マンセーな流れだけど、、
昔のスレで癌研系は癌の根治が目的だから、
これから出産とか考えてる人には向かないってあって、
Class4だった自分は怖いから近づかなかったよ。
私は、16型でしたが、円切して1年半、
定期検診は1で落ち着いてます。
850 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 12:48:44 ID:A/iMfQLt
HPV&異形成フォローに関しては癌研のやり方がベストで
治療法に関しては、個々人の置かれている状況で
何がベストか変わってくる、ということだと思う。
>>849 円錐後HPV検査で一度もウィルス出てないの?
だったら完全にいなくなったってことだよね、おめでとう。
円錐してもウィルスは残ってたって人もいるから、
それこそ切除範囲と運なのかなあ。
852 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 13:45:39 ID:hIH0uTzw
細胞診の結果、上皮内ガンでした…。HPV検査はしてません。
大きい病院紹介されましたが、やっぱり縁切りするのでしょうか・・。
レーザーじゃ無理ですかね。
あまりに切なくて大泣きしてしまいました・・。お爺ちゃんも癌だし、家計なのかなorz
>>852 ウイルス感染だし遺伝は関係ないと思われます。
レーザーで何とかなるかどうかは、それこそ紹介されている病院で話し合われた方がいいですよ。
治療法の選択肢とリスクを先生と相談して、あなたに最善な方法を決められたらどうでしょう?
怖いからと後回しにしたり簡単な方法を選ぶのではなく、今の状態での最善な方法を選択してください。
がんばって!
円切だと切除後に病理検査するから、状態を詳しく確認できるのでは?
私は来月円切ですが、病理検査をした方が詳しくわかって安心できると先生に言われましたよ。
円切りで取りきれればラッキーだけど、
腫瘍が大きかったりしたら→全摘。
852です。
>853、854
ありがとう。先生と最善の方法を相談しますね。
あと、組織シンしました。それで上内皮ガンとの結果でした…。
正直、怖いです。HPVウイルスって、自分が何型なのかわからんが、どこでもらってしまったのだろうか自分を責めます。
たしして男性経験無いんだけどな…。何年寝かせていたのだろうか…。はあ・・。
>>856 円切だと切り取ったものを更に詳しく病理検査する
断片が陰性なら悪い物は取りきれたことになる
ウイルスもその時一緒に取りきれるかもしれない
レーザーだと焼いてしまって断片の確認ができないから
もし深かった場合残っていても分からないことになる
円切の手術自体はそんなに怖くないよ
寝てる間に終わるから大丈夫
悪い物もウイルスも取ってしまえばすっきりするから
がんばって
>857
856です。ありがとう。とても心細くて気絶したいくらいだよ。。
一応次はHPV検査する予定ですが、陽性だった場合円切りして病理検査になりますよね?
陰性だった場合、レーザーにして終えること出来ないかな…。上皮内がんでなく子宮けいがんかもしれないから切ったほうがやっぱりいいんですよね?
いい年して子供もいなくて、このまま一生産めなくなるかと思ったら涙が出てくる・・
>>858 上皮内がんという診断が既に出ているので
HPV高リスクの検査はやる意味がないと思う
陽性になるのはほぼ間違いないから、やるならタイピングの検査
それからHPVが陰性か陽性かで手術がレーザーか円切かになるわけではない
レーザーで済ませられるのは異型成レベルまでじゃないかな
上皮内でレーザーをやったというのはあまり聞かないな
取り残しがあると次は命にも関わるのに
そんなにレーザーに拘るのかが分からない
円切すると早産のリスクは高まるけど産めなくなるわけじゃない
出産している人はいる
いきなりの結果で動揺しているんだろうけど、もっとこの病気のことを勉強した方がいい
知識がつけば少し落ち着くよ
>上皮内がんでなく子宮けいがんかもしれないから
子宮頸がんの種類の中で扁平上皮癌、上皮内癌、腺がん、高度異形成とかに分れるんじゃなかった?
どなたか詳しい人っていませんか?
>>858 私は30代で独身で子供もいません。不安な気持ちもよくわかります。
一緒に頑張りましょうね。
組織診で上皮内癌と分かりました。
今妊娠中なんですけど経過観察しながら普通に出産は出来るみたいです。
悪化したら誘発剤で人工的に早産に持っていくみたいですけど。
出産まで6ヶ月あるんですけど出産後の説明はまだされていません。
やっぱり手術する事になるのでしょうか?
出産後なら手術もそれほど怖くはないんですけど。
>>861 経過観察なのだから、それは経過次第だと思いますよ。
>>862 ありがとうございます。
妊娠中に手術するのはリスクが大きいから悪化しないならばとりあえず出産だけしておいて、出産後手術をするものなのかと思っていました。
細胞診の3bとかではなく、組織診ではっきり上皮内癌と診断されていても自然治癒する事があるという事でしょうか?
>859、860
ありがとう。
レーザーにこだわるのは、メスを入れたくないだけで、恐怖心からです・・
タイピングって、HPVの型を調べる検査のことかな?それを先生に頼んでみます。
なんだか、いっそのこと死にたいくらい苦しいのと悔しいけど、けいがんの手前で見つかったことを感謝します。
890さんも、持ってるんですね、そんな中励ましてくれてありがとう。
親は心配するから言えないし周りには誰もそんな人いないからとっても心細いけどここで落ち着かせてもらえるので
本当に感謝しています。皆さんありがとう。
来週頭にでかい病院予約しましたので、それまではいろいろ調べてみます。
>859、860
ありがとう。
レーザーにこだわるのは、メスを入れたくないだけで、恐怖心からです・・
タイピングって、HPVの型を調べる検査のことかな?それを先生に頼んでみます。
なんだか、いっそのこと死にたいくらい苦しいのと悔しいけど、けいがんの手前で見つかったことを感謝します。
890さんも、持ってるんですね、そんな中励ましてくれてありがとう。
親は心配するから言えないし周りには誰もそんな人いないからとっても心細いけどここで落ち着かせてもらえるので
本当に感謝しています。皆さんありがとう。
来週頭にでかい病院予約しましたので、それまではいろいろ調べてみます。
まわりに同じ病気のひと居ないっていうけど
案外いるもんだよ。言わないだけで。
普通のOL4人(既婚2、未婚2)集まって、
なんかキッカケあって体調の話になったんだけど
1人が円切経験者、1人が3b経過観察中、1人が3aで経過観察ってことあったよ。
>>863 出産後まで待っていたら、進行具合によっては自分自身が危険になる事もあるでしょ。
妊娠前には検査してなかったの?
868 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/26(水) 23:30:19 ID:+9X5v4uO
865>>
けいがんだと思いますよ。
けいがんのうちの上皮内がんなんだと思います。
私もそうでした。
がん保険入ってるなら上皮内含むか調べたほうがいいですよ〜
うちも30代で彼氏もいないし、結婚にも憧れてなくて、
ましてや子供も嫌いで産むとか考えられませんでした。
でも検診で0期で子宮頚癌見つかって、初めはかなり凹んだけど、早々に円切になり、経過良好だったので、そのうち早く見つかったことに感謝できるようになりました。
せっかくなら出産もしたいと思うようになり、食事や喫煙見直したりして、
運動もするし昔より前向きで健康になりました。彼氏もできた。何かが吹っ切れた。
みんなも良いきっかけになるとよいね!
ティール&ホワイトってのは話題になってないのかな。
>>863 上皮内癌なら異形成ではないので、元に戻ることはないですよ。
妊娠中ということで心配されていることと思いますが、
この癌は進行が遅いとされていますし、きちんと経過観察されているなら大丈夫ではないでしょうか?
でも今はあなた一人の体ではないですし、用心に越したことはありませんので、もう少しネットなどで勉強したり先生にも聞いてみてください。
無事に出産されますことを祈ってます。
>>863 HPVのタイプ検査のタイプ検査はしました?
もしまだなら、16型だったりしたら子供にも感染するかも知れないことを考えると
今のうちに検査をしておいたほうが安心するかも。
その方が出産方法の選択も出来ると思うんだけどどうかなあ。
大変な時期だと思うけど、がんばってね!
874 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 13:34:10 ID:onAGwjhf
保険についてですが、上皮内がんの発覚ご入れるお勧めの保険はありますでしょうか
お願いします。
875 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/27(木) 14:58:00 ID:3Mwf5/Id
がん保険は無理だと思う
>>874 発覚後、治療→完治して○年経過(保険会社による)とかなら…
>>867 定期的に細胞診はしていて、一度3aが出て経過観察で2まで下がりました。
>>872 やっぱり元に戻る事はないんですね。
今はひとまず出産まで頑張ろうと思います。
>>873 してません。次の健診で聞いてみます。
それにもっと勉強しようと思います。
皆様ありがとうございました。
ほんとにこのスレはいいかげんな情報ばっかで驚くばかり。
いいかげんな医者が多いと思う
頚癌HPVウイルスは男性には無害という医者が現実にいたりする
私は16型かどうか知りたいのに
担当医が逆ギレして
ウイルス型検査なんて意味がないと怒鳴る病院
子供の安全を考えると誰でも気になるのに
1つめの病院でいい先生にあたるのはけっこう幸運なんじゃ?
この病気の最初の課題は、通院しやすい病院・信頼できる先生と巡り会うことだと思う。
>>879 逆切れするような医者とは話してるだけ時間の無駄だよ
すでにちゃんとした主治医は見つかったのかな。。
人間関係を築く能力の無い人には
良い医者にはなかなか巡りあえない
医者だって人の子
太い釣針が見えますが
厚生労働省はHPV検査は不用と言っている。
それに従ったまでのことで、素人がとやかく言う話じゃない。
医者に対して検査方法を患者が指図するのは嫌われて当然だ。
国が認めたことが全てではないと思うけどな・・
実際、出産を控えてる人は普通分娩でいいのか迷うと思う。
頚癌という病気だけに関していえば、ウイルスを特定することに大きな意味を持たないのかもしれないけど。
病院や医者によって、知識やレベルの違いが驚くほど違うのが
この病気の一つの特徴だと思う。
わたしはこのスレやいろいろと調べて、癌研有明病院にしたけど
ウイルス型検査も当たり前のようにやってくれて、正解だったと思う。
国が認めるかどうかは、この国の医療行政そのものが
医師会と政治の利権で動いているからあてにはならないと思う。
この病気に限らず。
>>771です
今日組織検査の結果を聞きに行きました。
取り敢えず3ヶ月後にまた検査してみましょうってことでした
今はまだ癌とかそんなのではないから…みたいな感じでした
これってヤキモキしますね
3ヶ月後、再検査してまたアヤフヤな感じならHPV検査出来る病院に転院します
887 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/28(金) 16:44:59 ID:Bzq4QF9g
厚生労働省の新型インフルエンザに対する対応をみてみろ!
厚生労働省のエイズ予防に関する無対応ぶりをみてみろ?
厚生労働省の薬害エイズ、肝炎、アスベストに対する後手の対応をみてろ?
医者に意見がいけない!?そんな寝言いってる奴は白い巨塔みてからレスしろ!
自分の体の心配は自分が一番。医者は所詮人ごと。お仕事として問・題・に・な・ら・な・い・こ・と・だ・け
やっている。が正解 いい加減考え変えた方が身の為だよw
政府は あてにならん
ウイルスの特定は個人の自由ってことで今のところはいいのでは?
日本の医療って遅れてるの?
厚生族の政治家、医師会、製薬会社の利権行政のおかげで
日本の医療は先進国の中でもいまや大きく遅れてしまっている。
利権調整がつかない限り、最新の抗癌剤も使えないし検査もできない。
逆に欧米で危ないと分かった製剤があったとしても、利権が調整できない限り
日本では使い続ける。
HPVのウイルス型検査なんてまさにその典型。
見殺しに近い?
893 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/29(土) 17:48:06 ID:2fDpo4o5
↑このコピペまじでうざい・・・
こんな狭い板でコピペしまくってんじゃねーよ
アホ
はじめまして。3年位、3か月おき検診行ってます。異形成3aの経過観察でした、10日前の検査後から病院から追加の手術(検査)が必要で来週来てくれと。これって要手術って考えて良いのでしょうか?
組織診の事じゃなくて?
もし組織診のことなら、必ずしも手術(円錐切除術)が必要というわけではないよ。
細胞診より詳しく調べるだけだから。
あとは結果次第かな。
ウイルス型検査の結果18型でした。
頚癌になる可能性は低いが、18型は腺癌になるリスクがあるとのことでした。
ちなみに細胞診は2でしたが、腺願は普通の細胞診ではわからないらしいです。
腺癌は最近は子宮癌全体の2割とかなり増えてきているので要注意らしいですが、HPVウイルスが
関係しているとは思いませんでした。
他の検査の結果まちですが、これからどんな検査をするのか不安。
900 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:56 ID:cZByOfHM
>>897-898 毎回タンポンありだし、組織診はしてると思います。型とかはやはり知りません。今後の治療方針と病状説明をしたいとの事です。 誤解されやすいし、レス読んでガンとか考えたら怖くなってカキコさせて頂きました。。
>>900 それなら、やはり円錐切除術が必要なのかもしれませんね。
902 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:52 ID:ooGbMzGx
ご愁傷様
>>899さんは型がわかってより万全の治療ができますね。不安が払拭されますように。
私はセカンドの予約をしに癌研に行ってみました。診察とタイピングを希望ならセカンドじゃなくて転院用の紹介状が必要との話しになり、揺れて保留しました。親身な印象は良かったです。
頸癌の偏平上皮内で円切の断面はネガティブ、ハイリスク型、1年後にC3が出たところ。炎症は癌じゃないよ、もっと笑ったほうがイイ!ストレスは良くないからね!と言われ(凄くわかる)
家から近い癌拠点で卵巣嚢胞も手術していて先生を信頼してます。
でも自分の身体をもっと詳しく知りたくて悩めり。マンドクセー患者です。
>>900ですがレスくれた方ありがとうございます。 かなり不安な感じですが行って来ます。
>>904 円錐切除術は難しい手術ではないし、扁平上皮の初期癌であれば、この手術で治療も完了します。
長く経過観察するのも精神的にもキツイですし、いいタイミングなのではないでしょうか?
私はそう思って手術しました。
なので今は余計な不安からも解放され気持ちに余裕ができました。
あなたも頑張って!
組織診やってからもう1ヶ月近く経つのに性交後に毎回、ほんの少しなんですが出血があります。
医者に聞いても特に心配しなくてもいいと言われてるんですが、これって普通なんでしょうか?
ちなみに高度異形成と診断され10月に円切手術する予定です。
その診断結果だからでは?手術してから落ち着くまで控えた方が良いと思うけど。。
>>905 色んな情報で気持ちだけ先走ってしまい、一日中ずっと考えてしまって。。 でもこれが良いタイミングと思って行ってきます。ありがとう!
>>906 ウイルス感染症の認識のない医者のでそう答えるかも。
でも、性交の刺激でウイルスをどんどん拡げて円切では取りきれなくなると思う。
出血まであるならかなりの確率で。
のこったウイルス感染細胞から再発すんじゃないのかな。
911 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 18:11:01 ID:U2FkJjfM
今年、頚がんと診断された私は
不運だな。
ワクチン打てる人がうらやましい。
912 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 18:21:08 ID:6ojPTqvo
お尋ねします。
0期と診断され、レーザーか超音波で円切りもしくは、PDTで取り除くか選択が二つあります。
レーザーでも円切りとのことで、意味を履き違えてました。(レーザーと円切りは手段と術名ということを知った)
PDTで手術された方、いらっしゃいませんか?3週間入院で都内では一か所の病院しかなく入院費だけでも21万かかるって聞きました。
高いけど、切らなくて済むなら(今後流産したくないから)思い切ってPDTしようかと思ってます。
どなたか経験者様何でもよいので教えてください。宜しくお願いします。
913 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/31(月) 18:29:01 ID:U2FkJjfM
PDT治療した人のブログいくつもあるから
そっちの方が参考になるかも。
914 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/01(火) 00:44:33 ID:gZKPDBej
ttp://www.47news.jp/CN/200908/CN2009083101000971.html 子宮頸がん予防ワクチン承認へ 国内初、10月にも
ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で発症する子宮頸がんの予防を目的としたワクチンについて、
厚生労働省薬事・食品衛生審議会の部会は31日、「承認して差し支えない」との意見をまとめた。
9月下旬に上部組織の薬事分科会で審議し、
順調なら10月にも国内初のHPVワクチンとして正式承認される見通し。
ワクチンは、製薬会社グラクソ・スミスクライン(GSK)の「サーバリックス」。
子宮頸がんの原因の約7割を占める「16型」と「18型」のHPVの感染予防が期待される。
子宮頸がんは、国内で毎年約8千人が新たに患者と診断され、約2500人が死亡するとされる。
同省などによると、世界で実用化されているワクチンは2種類あり、
サーバリックスは海外96カ国で承認されている。
国内でも専門家や患者団体から早期承認を求める声が強く、厚労省は優先審査の対象に指定。
海外の臨床試験データの審査と、国内での臨床試験を並行して進めた。
国内では2006年4月から、20〜25歳の女性約1千人と10〜15歳の約100人を対象に実施。
接種後2年間の予防効果などが確認されたという。
2009/08/31 20:32 【共同通信】
軽度異形成あるけどワクチン使えるかな?
悪化しないなら使ってみたい。
あなた達はワクチンやっても意味ないの!経験のない人がやるものなのよ
>>915 ワクチンはまだ性交渉前の人が受けるんだよ。
今、経過観察してる私たちには関係ない。
予防接種だからね。
ぶっちゃけ、ある一定年齢から性交渉に関して
年上としないって制限付けたらHPVの負の遺産は
なくなると思うけど、それは無理だもんね。
自分はワクチン打てないけど、将来の女子が
HPVに悩まされなくなるならうれしいな。
>>917 この病気は原因がはっきりしてるから、こうやって防ぐ手だてができるんだよね。
それだけでも大きな進歩だと思う!
できるなら、せっかく異形成で早期発見できるんだから、異形成を治療できるようになればいいね。
919 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/01(火) 16:40:07 ID:p/m8Irc2
踏まないように、注意。
このスレ開いたらうちのウイルスソフトが大怒りなんだけど
どうしてだろ??
たぶん、
>>919のサイト内のリンクに含まれてるマルウエアに
反応したんでしょ。
うちのも警告でたよ
今月末に円切することになりました。
病院で聞き忘れてしまったのですが、
入院費用はどのくらいかかりましたか?
入院は2泊3日、全身麻酔のようです。
いくら持ってけばいいんだろ…
高額医療費の申請とか病院から話されなかったの?
入院説明の時に、病院から入院までに高額医療の証明書?申請書?か何か書類を
持ってくるように言われたけど?
それがあれば上限以上の金額は払わなくていいからって。
あなたが社会保険、国民保険どっちかわからないけど、問い合わせたら?
保険や収入によって上限が違うみたいだし。
日帰りで5万だったから2泊分とか、その他かかりそう。
私は8日入院して、8万だったよ。全身麻酔。
私は4泊5日で腰椎麻酔で合計6万くらいでした。
928 :
923:2009/09/02(水) 16:37:17 ID:DO40eIHf
レス下さった方ありがとうごさいます。
10万くらい持っていけば大丈夫そうですね。
真面目な話なんですが、
大便の時、少しりきむと、あそこの穴まで痛くなる人居ますか?
なんでこのスレで相談するかなww
軽度異形成で観察中なんです。
それ先に言わないとw
スレチとおもた
933 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 08:58:11 ID:Pw/NwKTj
筋腫9センチで癌の経過見てるのですが
怒鳴られるまではないけど、不安でわからないから訊いても
あまり答えてくれないし・・「わかりませんっ!」みたいな言い方されるし
医師といえども人間だから好き嫌いがでちゃうんですかね
>>933 他の病院にも行かれてみてはどうですか?医師によって全然違いますし、自分との相性もありますし。
私は途中で病院を変えたのですが、今の病院は良いと思います。
今日から入院、明日は円切です。
病理検査しないと何とも言えないと言われているので、不安です。
円切だけで終わりますように…(-人-)
935 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 09:45:33 ID:Pw/NwKTj
>>934 レスありがとうございます。
そうですか・・相性わるいんでしょうね
今度12月に行って耐えられないときは、変えることを考えて見ます。
検査の結果が良い物になるといいですね。
お体お大事にされてください。m(__)m
*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
>>934が円切だけで終われ〜
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
質問です。
過去レスあったらすみません
現在妊娠中で
ガンの検査をした所、結果が
子宮けいぶ異型上皮と言われ、
再検査を大きな病院でするよう言われました
胎児に問題ないですかね?
そして、現段階ではガンの手前と言う事でしょうか?
>>937 子宮頚部異型上皮=前がん状態ですね。
私も妊娠中にクラス4が出て、大きな病院で再検査しました。
検査内容は組織診だけだったと思います。(ウィルスの型検査はなし)
検査が心配なのかな?それとも今の状態?
検査は多少出血すると思いますが、赤ちゃんに問題はないかと。
すぐに進行するようなガンではないと言われたので
私は出産まで定期的な検査をしつつ様子見でしたが、
普通分娩で元気な赤ちゃん出産できましたよ。
その後、産後3ヶ月で円錐切除しました。
今日…組織診の結果が出ます。
めげずに頑張ります!!
940 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 06:27:50 ID:KMfTNjSL
返答ありがとうございます。
検査も不安ですが
まずは赤ちゃんが不安で…
今は個人院に検診に行ってますが
紹介状出してもらった位だから
大きな病院の産科に転院になるのですかね?
938さんはどうでしたか?
941 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 21:22:16 ID:VwQTEK6t
あ
942 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 21:26:04 ID:VwQTEK6t
質問します。
メスでの円錐切除手術を受けた方達は、退院後何日で仕事復帰されましたか?
>>942さんの仕事の種類はどんなもの?
デスクワークだと、金曜午前中に手術、1泊入院して月曜から仕事行けました。
つまり退院の翌々日です。
痛みはありませんでしたが微熱が2、3日続いていました。
メスって出血が多いって聞いたけど、結構平気なもんなのかな?
切った断面も焼くよりキレイだろうし、レーザーと変わらないくらいならメスがいいかも。
945 :
942:2009/09/04(金) 22:52:54 ID:VwQTEK6t
>>943さんありがとうございます。
仕事は販売業なので立ち仕事です。
943さんはそんなに早く退院できたんですね。
私は金銭的な理由からなるべく入院日数を少なくしたかったのですが、
この手術は1週間は入院しないといけないと言われました…
1週間も入院するなら、立ち仕事でも翌日から仕事開始可能なのかな。
入院日数は手術方法によってかわります。
日帰りとか1泊とかで出来るのはLEEPって
方法だと思います。
メスでの手術は一番回復に時間がかかるので
仕事復帰に関しては病院に相談が良いと思う。
手術方法に関しては病院の方針(または設備?)
によって決まることが多いんじゃないかな。
947 :
942:2009/09/04(金) 23:43:38 ID:VwQTEK6t
>>946さんありがとうございます。
なるほど、メスによる手術は回復に一番時間がかかるんですね。
お医者さんに聞いてみる事にします。
みなさんは子宮けいがんのワクチンうちます?
だから!おまえらはワクチン打っても意味ないの。
インフルエンザのワクチンと同じ。
インフルエンザは、かかる前に打つ。
頚癌ワクチンはヤル前に打つ。
950 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/05(土) 21:13:01 ID:x0U3MDme
>>949 まだセックスしたことないんだけど
あんたバカ?w
これは・・・
スルー検定ですよ、皆さん!
釣り針太すぎワロタ
ワクチンは、経験者でも効果があるよ。
持続感染していて癌化してない人には有効。
ヌルー
むかしガーダシルおばさんという釣り師がいたよなー
んな事書いたらまた来るじゃん…w
民主党大勝したんだから
医師会と厚労省にもメス入れてほしい
新スレ立てて下さった方、乙です。
ところで前荒れてた時にも疑問だったんですが、このスレは、男性立入禁止のルールがあったんですか?
テンプレには書いてないですよね。
住人も男性のレスと見ればすべて拒否反応示していた訳でもなかったし。
新スレにある、立入禁止「解除」とあることに少し違和感を覚えました。
スレへの男性の有意義な参加には賛成です。
そうだよねえ。男禁のルールはテンプレにはないんだけどなぜか男が来たら
男だろう!?とかスルーされてたみたい。
一部の人たちだけだろうけど・・
次スレ、1じゃなくて、ID:DBpSOS4L乙!
1は勝手すぎ。テンプレ貼るとこまで出来ないなら立てるな!!
ルール変更の意味もわからない。
男性云々ってのは、真面目に議論したくて来る人であれば
「正しい病気の予防、把握」という趣旨においては、
性別関係なく迎え入れるべきではあると思うけど、
その他性的関心だけで来る男性、売上目的の業者、検査機関、商品については、
「正しい病気の予防、把握」に反する行為が多いから嫌がられているのに
それを排除否定しないって言いきってしまうのは趣旨に反する。
「正しい病気の予防、把握」がしたくて来てるのに、
業者やら心ない人間の横行を真っ向から承諾するスレなんて、価値ないわ。
身体板に同じように業者が立てたようなスレあるけど、
全然書込みないから平和だよ。
Part16も新スレ1さんの思い通りの平和なスレになるといいね。さようなら。
男性だけに、
>>その他性的関心だけで来る男性、売上目的の業者、検査機関、商品
って思うことこそ偏見。
女にも業者まがいもいるし、性的関心のやつもいるのに・・・
そうやって殻にこもるのがいけないって言ってるんだと思うのに、全く分かってないや
さようなら。
なんか変な流れになってるね。
女も男も関係なく話せる場があるのが一番だと思う。
変な煽りをしてくるのは男女関係なくいるよ。
この病気はセックス感染なんだから、どちらにも責任があるし自覚しなくちゃいけないと思うけどな。
男は禁止!って言ってる人は女だけの問題だと勝手に偏見を持ってしまっているのでは?
前にも男性が、他の人に移らないように自覚持って欲しいとかレスしてたけど
そりゃ、お互い様w
発症してる女だけが悪いっていう流れはおかしいよね。
新参ものだけど、私も男性が参加するのはいいと思う
彼女や奥さん、家族のことで相談したい男性もいるかもだし
>>961 要するに、これがこのスレの癌。
過去スレ&レスみてけば文章で分かる。分からないと思っているのは本人だけ。
さよなら。って言ってるんだからいいじゃね?男禁とか凝り固まったレス続けて他者を
煽っていたのも全部これ。
もう来ないならラッキ―だけど絶対1000までに来るから見といてみな。
そういう性格だからw
性別に関係なく、馬鹿なレスはスルーすれば良いだけでしょ
病気以外のレスで消費するのはいい加減止めて、迷惑だ。
3ヶ月前に検診でクラス3aと結果が出て、明後日再検査する予定だったのに生理が…
詳しいことは再検査で説明してくださる予定だったので、
モヤモヤを抱えたまま月末まで待つはめになってしまいました。
でも、このスレを読んでると、不安なのはみんな同じなんですよね。
>>967 きちんと定期的に検査していれば、なにも恐いことはないよ。
どっちつかずで不安になったり、精神的に落ち着かないとは思うけれど、病は気からとも言うし、好きなことをしたり、おいしい物を食べたり発散も忘れずにね。
テスト
>>967 私も初めて3aが出てから3ヶ月後検査してまた3a。初めての時は悩んだり不安だったけど、考えても暗くなるばかりなので今は前向きに過ごしてる。定期的に検査してればよいことだし、その過程で悪い方にいったとしても治療できる範囲だし。
がんばりましょう
971 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 01:23:26 ID:Z3drT4uC
一年前に軽度異形成(Va←今はこういう表現しないみたい)と発覚。4月はウイルス量も0でしたが今回ついに中高度異形成で来週コルポスコピー精密検査…はぁ…手術の予感100%。親不幸だ。適当に生きてきたツケがまわってきた
上の方で、「このスレがヘンなのは女性のメンタルケアに重きを置きすぎている点だ!」
って言ってる人がいたけど、まさに、そういう人が望むような新スレが立ったんだね。
でも、そういう、感染防止に重きを置いた「HPV」スレと
女性のQOLを優先的に考えた「子宮頸がん」スレに分けた方がよかったのでは?
という気がするよ。
未感染の人や患者ではない人も参加しての
感染防止・ウイルス型を特定してのフォロー、という流れになると
既に感染・発病してしまった女性についてはもう「切捨て」て
安全な人間同士で自分達を守っていきましょうという話に近くなる。
より広範囲の問題として捉えて戦略的な対策を考えたいというのも
「オメーラ俺に感染さないでくれよ」という意見もわかるんですが
患者が時に弱気になって検査や術前の不安とかについてつぶやける場所も残しておいて欲しい。
メンタルケアとQOLも医療では重要なファクターだと思いますよ。
間違えた
>>972だった。身体健康板にありました。
この板のHPVスレは落ちたのかな?
975 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/09(水) 09:48:41 ID:qDVec7z8
一年前、人生初めて3aが出て三ヶ月ごとに経過観察。
なのに、来月子宮摘出します。癌の広がりを組織診で
わからなかったか、急激に進行したのか。
私のような方が増えないよう、祈っております。
>>975 いきなり子宮摘出ですか?
年齢的なところで摘出を勧める医師もいるようですが・・
組織診の結果はしっかり聞かれましたか?
癌の種類によっては3aでも摘出しないといけないこともあります。
いずれにせよ、ビックリされたことでしょうね。。
HPV論議もある程度以上の話になると
ここで語っててもだからどうしろと?っていう話題だよね。
型検査をしておけば今後の経過観察の心構えになるよという提言以上の論議は
HPVそのものについて知りたいっていう知識欲でしかないと思う。
わざわざ子宮けい癌に絡めなくとも、ヒートアップする前に
あとはHPVスレでやれ、でいいんじゃないかな。
>>975 私は1年位前に3aで3カ月おきの経過観察、7月に3b、組織診で高度異形成が出て円切しました。
今は病理検査の結果待ちです。
腺癌とかは他の部位に飛んだりする事もあるようで、子宮摘出の可能性があるそうです。
組織診の結果は何だったのでしょうか?お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
私は独身なので、なるべく子宮は残すようにすると先生がおっしゃっていたのですが、
出産済みでこれから子供を産むつもりの無い方は、子宮摘出する方もいるそうです。
979 :
975 :2009/09/09(水) 20:54:40 ID:qDVec7z8
三月の組織診で、円柱上皮の中等度異形成と言われ
主治医に三ヶ月後また検査ね、と言われ
六月に人間ドックを兼ねて他の大きな病院で
細胞診したら、3b、他に三万近く余計に払って
型検査で16型、そして組織診で、CIN3&微侵潤の可能性ありと言われ
8月に円切。結果扁平上皮癌1b-1だった。
三月の時点で、円切していたら
こんなことにならなかったのに、と経過観察と言った元主治医の判断に
苛立つ面もある。私の場合、病変が頚部の奥の方だったのもあるけど
16型で進行が早かったのかもしれない。
16型だと再発率も高いし。。死ぬのも嫌だけど
QOLがめちゃくちゃ下がるような身体状態で
生きていくことを想像するのも辛い。
呪われているのか、とも思ってしまうよ(涙)
ちなみに、既婚・子供はいません。
子宮頚癌=HPVウイルス感染と確定してるんだから態々HPVスレを分ける必要ないよ。
どうしても分けたい仕切り屋さんが一人いるのは前からの事だけど、これ以上同じ病気なのに
メンタル的な部分だけで分けるのはどうかと思う。
こういう所がいかにも女性的なんだな。。
派閥を作りやすいっていうか・・
>>979 詳しくありがとうございます。それはお辛いですね。
私も病変が頸部の奥のほうにあると言われました。見えにくいところだそうです。
型の検査については何も言われていないので、していない為わかりません。
病理検査の結果もまだなので、これからどうなるのかもわかりませんが…
倉敷や東京で子宮温存手術を行っている病院があるのはご存知でしょうか?
私は独身でまだ結婚もしていませんが、どうしても将来子供が欲しいので、色々ネットで調べました。
お子さんがいらっしゃらないのであれば、他の病院でもお話を聞いてみてはいかがでしょうか?
HPVウイルスも男性が参加するかどうかも、わざわざハッキリさせなくてもいいのでは?
臨機応変でいいと思います。
985 :
975 :2009/09/09(水) 23:03:24 ID:qDVec7z8
ありがとう。もちろん、情報収集魔なんで
慶大にも、トラケについて聞きにいきましたよ。
できなくはないけど、ものすごくリスキーで
私の腫瘍径だと再発率四割と言われました。
最悪の場合に備えて、頚癌の円切から全摘、
使用される抗癌剤まで、かなり調べましたが
知識はあっても、想定外の展開に、やはり呪い
のようなものを感じてしまいます(涙)。
お互い辛い状況ですが、もう乗り越えていくしかないですよね。
>>980 スレを分ける提案なんかどのスレでもあり得ること。
そうやってすぐに、女だから、男だからと、短絡的に性別に行動の理由を求めるから荒れる。
そのことに気付いて下さい。
スレ分けについては、今はまだしなくてもいいと思う。
過疎る気がするから。
↑
だから、しないっていう流れになってるとおもうんだけど?
既に感染した患者の語る場所と
感染したくない・予防したい側の人の語る場所は分けるか
或いは、共存スレであっても、まず患者にとって有意義な場であって欲しい。
決してメンタル面だけの話をしているのではないが
メンタルは患者の容態を大きく左右することもある。
患者のQOLを考えられるスレであって欲しい。
基本的にはタイトル通り、子宮頚癌の異形成、初期癌ってことでいいんじゃない?
私もこのスレでアドバイスをもらったり慰められたりと精神的に支えになったので、愚痴や不安も含め話せる場であってほしいと思う。
下腹部痛と不正出血が今日あり
黄色いおりもの(数ヶ月前から)があり今日診察に行きました
子宮の入り口を囲むようにボコボコとできものがあると
癌らしき所見があると言われ細胞診待ちです
恐らく間違いないと自分では確信してます
検査結果聞くのが怖いです
誰にも言えないです
どうしたらいいんだろう…
すみません、かなり動揺してます…
円錐切除してから2年たちました
子作りを始めましたがなかなかできず、一応不妊治療の病院へ行って
検査してもらったら、円錐切除した影響でおりものがほとんどでなくなっている
おりものは精子を包んで運ぶ大事な役割をしているので、あなたみたいな症状だと
受精する前に精子がみんな死んでしまうと言われ大ショックです
おりものがそんなことに役立ってるとは知らなかった
>>990 まずは詳しく調べて今の状態をきちんと把握しなくては。
目で見て癌だと分かるくらいなら、細胞診だけでなく組織診等もしそうだけど、どうなのかな・・?
まずはネットなどで知識をつけておくと、先生との話もスムーズで理解しやすいかと思います。
今まで一度も検査をされたことはないのですか?
いきなり癌の所見と言われると不安になりますよね。。
何も分からない内は悶々と悪い方にばかり考えがちですが、考えすぎて体を壊されませんように。。
>>991 私も子供が欲しいのですがなかなか出来ません。
円錐切除は受けたばかりです。
おりものがほとんど出ない状態ですと、自然妊娠は無理という事でしょうか?
どうしても子供が欲しい場合、人工授精などになるのでしょうか?
995 :
991:2009/09/10(木) 23:19:36 ID:wRfa/QlO
994さん 私は人工受精をすすめられましたよ
フーナーテストというのを受けた結果生きている精子が0でした
言われてみれば、排卵日近くに伸びるようなオリモノが手術後でなくなりました
でも、円推切除後自然妊娠した方はたくさんいますよ
必ずしも人工授精でないとダメだとは言えないと思います
オリモノって言うか「頸管粘液」ってのだと
思うのですが、私も円切によりこれが出にくくなり
受精率が若干下がる場合があるとの説明は受けました。
術後に個別のケースで医師に相談が必要だと思いますよ。
>>995-996 ネットで出にくくなるという事は知っていたのですが、
術後に頸管粘液についての説明、受精率についての説明はありませんでした。
来週病院に行くので、主治医に聞いてみます。
>>995 お医者様が仰るならおりものが原因なのかもしれませんが
粘液が少ないなら精液ごと子宮まで流れ込めるような角度を作ってみては?
子宮後屈で中々妊娠できなかった時に何かで読んで自分は見事に成功した方法です
妊娠するコツとして行為後におしりの下にクッションなどを入れて腰をできるだけ高くします
精子が子宮に行きやすい角度を保ち朝までなるべく動かず静かにしています
決してトイレなどに立ち上がらないように
それまでは自然に任せすぎて全部流れていたようです
もし周知で当然実行済みでしたらごめんなさい
>>993組織診ですか?
癌所見のある所を切り取って
赤い液体に入れたのを見せてもらいました
それが組織診だったのかもしれません
すみません良くわからなくて…
アドバイスありがとうございます
ネットで色々調べてみます
おりものが減ったのはかなり助かってます。
今思えば、円切前は、変なおりものも多かった。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。