1 :
がんと闘う名無しさん:
もう手術したけど子宮に良性の腫瘍がありました。
今度は喉に2個良性の腫瘍ハケーン
良性だったら誰でも腫瘍があるのかな?
左胸に2個あるよ
3 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/06(木) 23:00:02 ID:6+8lVsz2
4 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/06(木) 23:14:34 ID:cT/x8AUE
下垂体にある。不安です
5 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/06(木) 23:24:14 ID:RCf6STyu
「イボ」ができ易い体質でないのかな。ガングリオンとかデスモイド
とか。
悪性に変化するのもあるそうだから、経過観察はしておいた方が良い
と思う。
6 :
下垂体の奴です:2008/11/06(木) 23:26:44 ID:cT/x8AUE
ニキビは最近よくできます( ゜д゜)ピル四年くらい飲んでるけど関係あるかな?
胸腺腫ステージ4-a
今年四月に見つかり
抗がん剤6クールで
ほぼ消えた。
今後は3ヶ月ごとにCT撮影。
髪もハゲたし戻してばかりでしんどかった・・
脳の良性腫瘍もガンマナイフしたりしんどい治療するからなあ
10 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/07(金) 04:00:27 ID:HuYTNMyQ
チンコの棒に良性の腫瘍ができた。もちろんレーザーメスでカット。痛かったわ
11 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/07(金) 04:22:32 ID:3o/vqqlz
>>7 それ、ガンでしょ
なぜ良性腫瘍スレに書き込む?
一週間ぐらい前に耳たぶにポコッとした奴が出来ているのに気づき、一向に治らないので看てもらったら良性腫瘍って言われた
14 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/07(金) 18:26:28 ID:pKKQUzPx
耳にもできるんだぁ。下垂体は珍しくはないんでしょうか。。
今は半年後に検査して、デカかったら手術とか言われました↓↓
15 :
7:2008/11/07(金) 20:00:18 ID:SPosJxQp
医者には良性だと言われたけど(^ω^;)
でもがんセンターのサイトには
5年生存率30−40%ってある(^ω^;)
良性なら「生存率」なんて言葉はない
17 :
良性腫瘍と闘う名無しさん:2008/11/09(日) 07:16:39 ID:3UX+NlaF
整形外科のMRIで、偶然「骨腫瘍」を発見、医者の話では影像の様子から
言ってほぼ良性でしょう・・・とのこと。
小さなものなので、特に痛みなどが無いようならば放置しておいて構わない
でしょうとのこと。
ただ、大きくなると骨折の原因となるので切除して人工骨で埋める手術が
必要になりますという話。
発見から2ヶ月で再検査、MRIでは大きさは変わらず、さらに2ヶ月後に
経過観察のため再受診の予定。
心配ならば切除して調べれば良性か悪性かはっきりするとの事だが、それ
なりの大きな手術になるし、現状ではそこまでする必要はないでしょう、
との事。
このままおとなしくしてくれていれば良いのですが、今後大きくなったり、
最悪、悪性化したりしない事を祈っています。
それにしても、これだけネットが普及しても、ほんと良性骨腫瘍の情報
って少ない気がする。
18 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/10(月) 01:52:01 ID:ylKeKtNb
右おっぱいに2個ある
良性て言われたけど生理前は張って痛いです
19 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/10(月) 15:36:53 ID:wQvrnfz+
良性でしたが、術後、変な検査ばかりしてました
医者の知り合いからは癌になる確率は低いとは諭され
でも身内からはヒステリーが酷く、今は心労が祟って休職してます
良識のある腫瘍かと思った
21 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/10(月) 23:32:51 ID:9d8t0d4J
一晩中血の混じった胃液を吐き続けて病院へ。
胃カメラ飲んだら血を吐いた原因は逆流性食道炎だった・・
・・がポリープ発見。
生検に出したところ、悪性の細胞は無かったとのこと。
念のために、半年後に再検査をして大きくなっていなければ大丈夫ですよ。
・・・でねっ、あのねっ、「大きさ測るの忘れちゃったw」
半年後、前回サイズを測り忘れているので大きくなっているかわかりませんw
さらに半年後、大きくなっているような、気のせいのような、半年後にまた来てくれる?
さらに半年後、もうじき再検査に行く予定。
#この病院だいじょうぶかな?
22 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/10(月) 23:38:29 ID:9Ff3S3qk
18
私も同じです。良性だけど、シコリがあるほうだけ張って痛いです。
23 :
良性腫瘍と闘う名無しさん:2008/11/11(火) 19:59:26 ID:MRjMjbVc
>>21 逆流性食道炎は「食道ガン」の発症原因になるから、早めに治しておいたほうが・・・
>>17 ナカーマちなみに左肩にある
あんまお仲間を見かけないのは気づかないまま一生を終える人が多いからでは?
25 :
良性腫瘍と闘う名無しさん:2008/11/14(金) 19:15:44 ID:rp/NhZCs
>>24 痛みの無い小さな骨腫瘍は整形外科など受診で偶然に見つかる以外は
気づかずに生涯を過ごす方も多い・・・と言われているようですが、
本人も医者も気がついていないものが、症例としてどのくらいあるの
かは、なかなか難しい話でようね(汗)
ちなみに、私は四十肩で受診し、発見されました。
ところで24さんは、発見されてからどのくらい経過されていますか?
発見後、経過観察で大きさに変化などありましたか?
宜しければ参考までにお聞かせください。
私の場合、発見されてから2ヶ月強で、今後どのように推移するのか、
少々気になります。
>>25 気づけばもう10年付き合ってます
成長期だったので多少は大きくなってますが害はないです
27 :
良性腫瘍と闘う名無しさん:2008/11/15(土) 07:45:26 ID:jAsdZep/
>>26 私の症状が同じとは限りませんが、そういうお話を伺うと少し安心です。
医者にMRI画像を見ながら「骨腫瘍がありますね・・・」と言われたときは、
正直言って一瞬血の気が引く思いをしました。
おそらく良性なので・・・と言われても、一体この先どうなるのだろうか?と
いう不安感はなかなか払拭できません。
まあ、早期に発見されてラッキーだったのか、知らずに何事も無く過ごした
方が幸せだったのか、今後の推移次第ですが
ちなみに、10年経った今でも、定期的に経過観察などされているのでしょうか?
ご面倒でなければお聞かせください。
>>27 成長期が終わるまでは年二回、その後は二年に一回でいいと言われましたが不安なので年一回ペースで通ってます
29 :
良性腫瘍と闘う名無しさん:2008/11/15(土) 15:37:55 ID:jAsdZep/
>>28 なるほど、大変参考になりました。
私の場合は今のところ2ヶ月間隔、ただし次回はMRIは不要、X線
だけで良いでしょうとの事でした。
きっと3回目になる次回の影像でも変化が無ければ、徐々に間隔が
開いてゆくのでしょうね。
担当医はそれほど心配しなくて良いような事をいいますが、やはり
本人としては気にせずにはおれません。
現在は腫瘍の大きさが5mm強、痛みも多分ほとんど無い(今のところ
は四十肩の痛みと区別が付いていません)ので、このまま何事も無い
事を祈って暮らしています。
すい臓の頭部に腫瘍が見つかって、「開いて切らないとわからない」というので
手術して摘出して調べたら良性でした。十二指腸も胆管も摘出。
手術から3年たち、食生活もスポーツも趣味も、手術前と同じに戻った。
逆流性胆管炎になりやすいことと、おなかの傷跡が、手術したんだなーと
思い出させる役目をしているくらい。
31 :
癌と闘う名無しさん:2008/11/16(日) 19:56:02 ID:vqawyOgm
10年前に顎の骨に良性腫瘍が出来、手術しました。
その数年前に別の病気が腫瘍と同じ場所にあり、骨を削る手術をしていた為
骨の厚みがないせいか腫瘍の手術をした時に、先生に見える所は取り除いたからと言われ
言われました。きっとその病気になってなければ骨は太いままだったから
腫瘍の手術の時に大きめに周りの組織もとれたんでしょうが、前述の病気のためみえる範囲
しかとれなかったら未だに年に一度レントゲン検査や、CTなどの定期検査に行っています。
たくあんさえ噛まないでと手術前に言われたほど骨(骨折する為)がペラペラ
だったので、もし骨がちゃんとあったらもう今頃は検査に行かなくてすんだのかな?
と思ってしまいます。一つでも悪い細胞が残っていたら再発するものだし、腫瘍の前になった
病気になってさえなかたらと今は思います。きっとこれから先も毎年検査に行くんでしょうね。
>>2>>18 胸に2個ナカーマ!
私も、2個とは10代からのお付き合いで、手術せず今日まで。
母乳で二人のこどもも育ったよ。
ただ、毎年経過観察してる。大きさ変化の比較上、
できれば同じ病院でデータ取るのお薦め。
耳たぶにアテローマ。
肝臓に嚢胞&血管腫。
今年の2月ごろ左膝裏にあった神経線維腫という良性腫瘍の摘出手術を受けました
他にも全身何か所かに同様の腫瘍がありますが
急激に大きくなるようなら病院にきてね ということで観察中と言う感じです
>>34 今まさに、その「急激に大きくなった」子宮ポリープ持ちです
小さいものは大丈夫だけど、大きいと癌化しやすくなるということで
手術が来月に控えているけど、この待っている時間が、何とも
う〜ん♪僕にもありまつよw
でもなんの未練もありましぇ〜ん \(^o^)/
37 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/20(木) 12:39:46 ID:IGdynksg
悪性に急変すればいいのに。フヒヒッ
発した言葉って、すべて自分に返ってくるんだよね・・・。
じゃあ
書いただけならセーフですねw
40 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/21(金) 07:52:56 ID:yD6oDDas
脂肪腫が8個ぐらいあります
だんだん大きくなってきていて、触れると痛いものもあるので
切除してもらおうと思っています
脂肪の塊のようなものが太ももにあって
良性の腫瘍で今後もどんどん大きくなると言われたので、今日切除してきた
多分、石灰化上皮腫だけど、取ったものを調べないと分からないとのことで
抜糸のときに正式名称を聞けるらしい
何よりも局所麻酔が痛いからもう二度と出来てほしくないな
43 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:45 ID:safeAiEr
30さんへ
私も膵臓の頭部に腫瘍あります!良性だから経過観察なんですが手術したほうがいいですかね?膵臓全摘出でしょうか?
44 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/27(木) 18:31:07 ID:p0OMNgKh
良性腫瘍を切除した人、経過観察はどのくらいしていますか?
硬膜に接して腫瘍が出来て、
椎骨の一部と肋間神経と一緒に切除し、病理の結果、良性の線維腫とのことでした。
五センチ弱で、脊髄を圧迫して疼痛の原因となっていたそうです。
が、切ったらおしまいと言われていたのに、術後3年の今も定期的に造影剤を使ったCT検査、レントゲン検査をしています。
運動機能障害(左腕がうまく動かない、背中の麻痺)なんかもあります。
定期検査のたびに伝えますが、骨を削ったり背筋を切ったりしているから仕方ないとのことで、
特にその治療や対応の為に観察している訳でもないそうです。
何より、良性なのになんで3年も経過観察が必要なのか不思議でなりません。
主治医からも詳しい説明はないですし、求めてもあまりはっきりとした返事はありません。
何より、癌闘病中の友人からも「良性で術後経過はいいのに3年は長い」と言われます。
多発性の神経線維腫症を警戒しているのには、胸部しか検査しませんし…こんなものなのでしょうか?
良性でも悪性化の確率が高い良性腫瘍が出来やすい人は
経過観察が必要ですからねえ。
例えば大腸ポリープなんかは体質によって出来やすい人は
2年置きの経過観察が必要と言われますから。
大腸ポリープはほうっておくと高い確率で癌化しますからね。
腫瘍の部位や種類によって違うと思いますけど、
専門家でないとなんとも言えないんじゃないですか。
46 :
44:2008/11/27(木) 19:13:09 ID:p0OMNgKh
>>45 そっか、そうですよね。
これで終わりかと思うたびに次の受診の予約を入れるのに疲れてしまって。
ちなみに一年目はほぼ毎月、いまでも3ヶ月〜半年毎に通ってます。
せめて「再発するかもしれない」とか「取り残しが悪性化する可能性がある」と説明があれば、
それはそれで納得出来るのでしょうけど。
カルテを横目で見て、偶然「胸壁浸潤」というのも知ったくらいなんですが、それも観察の一因なのかもですね。
7年前の話なんだけど・・・
学校の休み時間にふざけていたら頭を後頭部からぶつけて脳震盪を起こしたので
病院に行ってCTを撮ったら白い影があったんです。
医者に多分なんでもないと思うけど念のためにMRIとっておきましょうかと言われて
MRIの検査をしたら下垂体の所に腫瘍が見つかりました。
筑波大の病院で5ヶ月入院して鼻から手術をして腫瘍をとり
取りきれなかった腫瘍を抗がん剤と放射線で治療しました。
下垂体にダメージがあって成長ホルモン、抗利尿ホルモン、性腺刺激ホルモン、甲状腺ホルモン、
副腎皮質ホルモンがほとんど出なくなってますが、今は薬で補っています。
視神経を巻き込んでたので視力も0.2くらいで、視野欠損も少々残ってます。
経過観察は毎年1回MRIの検査をしています。
胚細胞腫は5年過ぎたら再発することがほとんどないそうなのでひとまず安心してます。
後遺症は主に代謝内科のほうで見てもらってまて、代謝内科には月1回通ってます。
同じような人がいたら聞いてみたいのですが、どんな薬を服用、または注射してますか?
また薬を飲まなければいけないと頭では理解しているのに心が拒否することってないですか?
48 :
がんと闘う名無しさん:2008/11/30(日) 19:37:12 ID:9gfTbvl1
初期乳がんの誤診って結構あるの?
>>48 ちゃんとした病院でも見つけられなかったって話は多い
実際、親戚の嫁さんが手遅れで一昨年亡くなったわ
ふくらはぎに玉子くらいの大きさのが出来て入院手術して取った。
放っておいても大きくなるだけし、いつ悪性に転化するか分からないからって。
51 :
がんと闘う名無しさん:2008/12/04(木) 18:44:14 ID:OxbpV1Po
私も顎に良性腫瘍ができて、ケンタのフライドチキン大ぐらいの大きさの骨を切除、右腰から腸骨を切り取って移植しました。歯医者へ行ってたまたま見つかったけど、まったく痛みが無かった。エナメル上皮腫というやつです。
31さんと同じやつかな。
半年前のことです。
52 :
がんと闘う名無しさん:2008/12/15(月) 20:05:32 ID:UcoWNgpp
胸に腫瘍ができる人って結構いるんだね
私も中学生の時に一回手術して取ったよ
両胸にいっぱいできたから…
しばらく定期的に診てもらって、新しいのができないから安心してたのに、
最近新しくできてる事が判明
しかも前回と同じまた乳首付近
触診とエコーでまた乳首ぐりぐりやられるのが鬱だよ
しっかり診てくれる先生でありがたいんだけどね
53 :
がんと闘う名無しさん:2008/12/18(木) 15:21:45 ID:hEKA6Ix2
下垂体
坐骨
>>17 自分も骨シンチで坐骨に骨腫瘍が見つかり、整形の医師に手術を強く勧めらた。
CTでは腫瘍の周りに新しい骨が形成されているから、長い年月をかけて成長
しているらしいと。
腫瘍が坐骨だったので、弱くなっても骨折しなかったらしく…
骨折する前に腫瘍を取り除きセメントで補強する治療を勧められた。
思い返せば25年前にその辺りが痛かったなぁ
セカンド取って経過観察で様子見てます。
簡単に手術を勧めるけど骨の空洞を埋め元の機能に戻るまで大変らしい。
でも骨腫瘍の専門医って少ないし、情報も集まらなくて大変だった。
セカンド先でこの世界は狭いから学会などで医師同士は顔見知りだって言われた。
自分の主治医とも「最近会いましたよ〜」って。
骨軟部腫瘍で有名な病院ってどこかなぁ?
55 :
がんと闘う名無しさん:2008/12/21(日) 22:43:16 ID:8kHMc4rl
>>30 良性だから切らなくてもよかった、ということでしょうか?
それとも、悪性化するから切ってよかった、ということでしょうか。
良性というのは転移性じゃない、というだけで、
切って取らなくても良い、ということとは違うよ。
一般に自然治癒することはほとんどないし、
正常組織を圧迫したり、膵臓腫瘍なら内分泌
異常を起こすとかいうことがある。
細胞検査では良性の葉状腫瘍。
ただし、サイズが大きめの8センチ。
来月早々に手術。
脂肪種も数年前に手術したんだけど、腫瘍ができやすい体質なのかな?
経過観察のために、3ヶ月ごとに検査することが今から決まってる。
手術は初めてじゃないけど、極軽度のパニック障害持ちなんで今ちょっと
精神的に不安定。
58 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 06:18:48 ID:xN0piQKl
オッパイ
59 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 10:51:03 ID:3ZMfT6aA
>>52 高校生の頃自然気胸の手術の時に腫瘍も一緒に切除したけど、嚢胞(症)自体が嚢胞性腫瘍と言う腫瘍の一種らしいよ
60 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/17(土) 23:41:54 ID:8LPqzT64
姉が人身事故に遭いその時偶然に、頸椎に腫瘍が見つかったのですが、
検査の結果医師曰く症例が非常に少ないために、地方の医師と協議するとのこです。
本人は全く自覚症状がないとのことですが、どの方が詳しい情報のお知りの方スレお願いいたします。
「脊椎腫瘍」か「脊髄腫瘍」か、どっちなのか?あたりからの話になりましょう。
62 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/20(火) 21:54:25 ID:X+oIj/jq
家の母に良性の腫瘍が脊髄に見つかり、
摘出手術をしたところ、膝下に麻痺が残りました。
医者が下手くそなだけだったのでしょうか?
小脳に腫瘍(疑)有り。
生態検査をするにも場所が悪すぎて、どこの病院も
検査をしたがらずにいるままですので(疑)のまま。
症状としては蛇行歩行、物との距離認識がしにくい。が、
自身に取っては当たり前なので自覚症状としては認識しておらず。
通院は4年に1度。
お医者様からは、目眩で起きれなくなったら救急車で運ばれていらっしゃいな。
とお気楽発言を頂いているので当方も、お気楽状態。
健康診断の時、往診にて持病を答えるとお医者様からドン引きされると凹む。
4年程前に両胸に豆粒ぐらいのしこりが5ヶ所出来て怖くなり病院に行きました。
結果は良性で今の所手術して取らなきゃいけないもんじゃないと言われました。そのままほっておく事にしたんですが、左胸にあったしこりが大きくなり、今では五百円二枚分ぐらいの大きさになってしまいました。
良性って言われたもんで安心しきっていたんですけど、良性から悪性に変わるって事ってありえるんですか?
癌になれば即転移するだろうけれどね…
家系で癌の人がいたかどうかも関係すると思う
>>64 転移しないのが良性で、転移するのが悪性ですが、腫瘍に
お前はどうよ?と聞いたら、自分はですね、と答えるわけじゃないんで、
多少用語だけの問題みたいなところもあるようです。
つまり、
たぶん転移しないんじゃない、と言っていて、実際に
大人しくしているあいだが良性で、やっぱり転移したか、
というときから悪性と呼び直す、というふうな。
耳下腺腫瘍を摘出した事あるけれど、今度は脳下垂体…
入院・手術費っていくらかかるんだろう
保険使って20万以下で納まるかな?
68 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/03(火) 14:35:01 ID:N9eRBnm9
>>17>>54 私も骨肉腫やったよ。
15の時に足親指の
骨の真ん中に出来て摘出手術。
術後3ヶ月に1回の
レントゲン検診を1〜2年。
完治と思いきや
28現在,今更の再発orz
まだ手術する程
デカくは無いけど
違和感と鈍い痛み
骨肉腫は,進行は遅いけど
肺などにも
転移しやすいらしいから
検査はマメにしといた方が良いよ。
69 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 14:48:26 ID:fokI9tXU
ガン細胞は誰でも持ってるよ
毎日ナチュラルキラーがやっつけてくれてるから
あとは、いかにして免疫力を高めていくかだね
いかにも
ネットで聞きかじりました
聞きかじりの知識自慢したいですって感じのレスやな
しかも中途半端だし間違った知識はいってるし
>>17>>54>>68 ナカーマ
膝の骨内出血のはずなのに「保護者のかたおられますか」って医者に言われた時こわかったなぁ
73 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:00 ID:CbKHBY0P
ポイツイエガー症候群とか言ってたかな
胃とか大腸にポリープがどんどんできるから毎年とらにゃあかん
74 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 11:25:52 ID:zKpbzOHI
良性のガンと言われる治療に抗ガン剤を使用した場合、ガン保険は適用されますか?
「良性のガン」なんてものはこの世に存在しないと思います
76 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/09(月) 14:07:23 ID:g9pGwFIR
外陰部(左側)に大豆くらいのおおきさのものが、ぷくっと飛び出てます。これってやっぱり病院いったほうがいいのかなぁ?悪いものなんだろうかな?
77 :
74です:2009/02/09(月) 14:31:39 ID:zKpbzOHI
>>75 そんな低レベルな話が聞きたいのではありません。
たとえば良性の中皮腫や
腹膜偽粘液腫などはガンとして扱ってもらえないのかが知りたいのです。
詳しい方、意見を下さい。
ご相談の保険適用については、ご加入の保険会社にご相談しては如何でしょうかw
どこの俗説かしらんけど、中皮腫や腹膜偽粘液腫は「良性のガン」ではないし、
こういうのを「良性のガン」とか言って、自分の中でそれを
中皮腫や腹膜偽粘液腫だと勝手に決めつけて分けのワカラン質問かましてる時点で答えようがないと思う
>>77 お前の言うとることが一番低レベルやぞ・・・
81 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 01:07:16 ID:qN7HpowQ
親しらずを抜きに行ってレンドゲン撮ったら腫瘍発見。すぐ大きな病院へ紹介状書いて貰った。
結果腫瘍は良性だったけど広がってくみたいだし、悪性になる可能性もあるので手術の話になったが二年くらい放置★
歯茎の中の歯の付け根。手術後は入れ歯になる。しかも全身麻酔
82 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/11(水) 20:34:58 ID:r1I8c3nf
脳下垂体と胸壁腫瘍
良性だったけど癌センターに入院したので人生で一番怖かった。
83 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/13(金) 22:29:00 ID:n1lG5rJi
いま
下垂体腫瘍があるかたいますか?
悪性 下垂体卒中がこわいです
遅レスですが、
>>7 私も胸腺腫ステージ2bでした。
3からは悪性(癌)になるんじゃなかったっけ。
>>16 良性でしたが胸腺腫は20年生存率でみるって言われました。
85 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 23:36:20 ID:N+8ibvdT
最近付き合い始めた彼女の胸に良性の腫瘍があるそうです。
何か僕が気をつけられることはあるでしょうか?
86 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 23:21:32 ID:MuTdaP8p
>>69 癌になるもならぬも
NK細胞と免疫次第ってやつですかね?
>>75 良性というより低悪性度というべきかな?
たとえば、高分化型脂肪肉腫は5年生存率100%。
口腔内(奥のほう法)の多形成腺腫の摘出手術
(全身麻酔)を受けました。
枝豆くらいのサイズでしたが大きめにとったほう
よいらしく、ぽっかり空いた傷の回復に時間かかりそうです。
歯磨きしててなんとなく左右違うなと思いつつ
2年くらいがたって口の開閉に際して痛みを感じる
用になってから病院いきました。
もっと早く行ってりゃもっと楽やったかも・・・
89 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 23:35:27 ID:0o41mxON
下垂体の近くに、視神経を巻き込む形での腫瘍が見つかり、
去年の11月に鼻から内視鏡を使っての手術。
今日、経過観察のためにMRIを受けてきたのですが、腫瘍が3ミリ大きくなっているそうな
そのため、来週の火曜にPETを受けることに
良性腫瘍で、ここまで大きくなる事ってあるのでしょうか
90 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 23:11:10 ID:QZEFY4S5
>>47 私は遺伝性の甲状腺腫瘍で気づいたときにはかなり大きくなってしまってたので甲状腺全摘しました
それからは甲状腺ホルモンを補う薬を飲んでいます
祖母も母も姉も甲状腺腫瘍で数回の手術を経験していて、自分も腫瘍ができる確率はかなり高いにも関わらずそんな大きさになるまで気づけなかったことに後悔しています
薬飲まなきゃ生きてけないなんてめんどくさい体だ
当時15歳だったし子供が産めないことが何より辛かったです
耳下腺腫瘍で3年前入院して全身麻酔手術。多形腺維腫ってやつだったかな?
顔面麻痺も後遺症も出なくて良かった。
一年までは数ヵ月後と通ったけど
それ以降は一年ごとMRIといわれて結局行ってない
そろそろ行ったほうがいいか・・・・・?
うちの母はからだのアチコチによくガングリオンが出来る。
おまけに先日も別の病気の事でMRIからはじまりアイソトープまでしたようだが どうも体の中に小さな水ぶくれらしきものがあるとのこと
子供も首にリンパの腫れが出来て1年以上引かない
前に医者に見せたらよくあることといわれたが最近子供が首をよくかしげるというか曲げる
肩こりなのか?とも思ったが子供も上手に伝えれないのだが「なんかわからんが首が変」という。
まいった、腫れたりできものが出来やすい家系なのか????
とりあえず子供の首の右側のリンパ腫れが心配だなぁ。。。。。
92 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 19:15:50 ID:uzvwG0pg
下垂体腺腫でハーディー方で二回手術、その後ガンマーナイフ二回かけました。最近耳下腺腫瘍も発見されました。
腫瘍体質なのでしょうか…。
もう手術はしたくないです。そういえば、下垂体友の会を作っていた方も亡くなり、ホームページに来ていた方も数名亡くなりました。良性→悪性に変化があったみたいです。
私も毎日絶不調で、投げ出したくなるときと、このぐらいで弱音吐いて!と思うことが半々です。下垂体やって元気な方はいますか?
93 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 21:14:25 ID:HaQHiVhx
ガングリオンになり医者に抜いてもらったのですが
まるで大きさがかわりません
あまり抜いてくれなかったのでしょうか?
私も耳下腺腫瘍経験者ですがミクシィにも
耳下腺腫瘍コミュニティ
がありますので、耳下腺腫瘍経験者の方は訪問してみて下さい。
96 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 18:51:02 ID:2sX7EvEU
1995年3月に子宮筋腫を開腹で3個取りました。まだ妊娠の可能性は残したかったからです。多発性だったので、それからも成長し、2004年6月に腹腔鏡で子宮全摘しました。
父親が消化器系のガンで亡くなっているので、大腸内視鏡をやったらポリープ3個見つかり即切除。幸い良性。2年に1度はやるように言われている。
昨年秋に右腰あたりに脂肪腫らしきもの発見。
エコー・CT撮るも造影剤使えないのではっきりせず。
先月、今度は左側の背骨近くに2個の固まり発見。これはいままでと違い痛い。
脂肪腫らしきもので専門外来行っても診てもらえますよね?
ちなみに婦人科は卵巣が腫れてるといつも言われ、半年に一度通院してます。
脳腫瘍4個を発見。2個は手術で摘出して
その後サイバーナイフ。痛かった。
良性でも腫瘍マーカーは反応するの?
100 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/09(土) 20:00:28 ID:zr/0yZed
レックリングハウゼン病と診断。
腫瘍があちこちにできるらしい。
orz
101 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/10(日) 12:55:55 ID:YRrA+Edf
顎下腺腫瘍と診断され、手術が必要と言われました。
もし顎下腺腫瘍で手術した人がいましたら、どんな手術・治療なのか、
教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
102 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/13(水) 21:55:40 ID:4H5mgL57
デルモイドあります
今度取る手術します
起きてピノコ作られてたらどうしよう
103 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/14(木) 12:57:51 ID:U2U+imAN
鼻に腫瘍が出来ました。
腫瘍が出来たとき、ひどい倦怠感に襲われつらかった
結果は良性だったが、病名が長すぎて覚えられなかった。
104 :
???:2009/05/18(月) 00:04:39 ID:gA7JiK+s
太モモの裏に五百円玉大のシコリを発見。
こんな所にできるのって何でしょうか?
脂肪腫?
ガングリオンか?
昨年の夏に胃粘膜下腫瘍(迷入膵?)と食道にポリープ(鼻くそ程度の大きさ)がありました。
1年後再検査で胃カメラ飲むんですけど、悪くなるもんなんでしょうか?
ポリープの生検は「陰性」でした。
107 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/19(火) 16:33:00 ID:d1mc6ZsV
先日胸にできた(乳ではなく)皮膚腫瘍を摘出しました。
検査結果が延びてて怖すぎる。
108 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/20(水) 19:56:35 ID:mKGd0hZc
先日眼科に緑内障の視野検査にいったら、眼底写真を撮った時に良性の腫瘍があると言われ精密検査を受ける事になったがこれって手術しなきゃいけないのかな?
109 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 04:03:41 ID:6UCZKqPz
>>100 同じくレックリングハウゼン。
人に寄って腫瘍の出来方数は違うが、出来る出来ないは体質。
因みに、出来る腫瘍は、食物繊維と同じ成分の繊維腫というものが、主らしい。
放置しても害はないらしいが、場所や数によっては、外科手術をするらしい。
110 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 12:40:59 ID:OiT11iLH
昨日腺維腫の手術しました。8センチほどに成長していたから1時間ぐらいの手術でした。あとは病理検査待ちです。また報告します。
111 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/22(金) 22:45:43 ID:uoJUYs5K
線維肉腫ってのはヤバイ
112 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/23(土) 23:08:18 ID:X6BtTgjI
やべぇ…何か脇にしこりみたいなのがあるorz
113 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 16:19:36 ID:uJo4ZJSr
110です。
良性の腫瘍でした。
よかった!
>113
よかったねー。
おれも良性腫瘍持ちだから気持ちはちょとわかる。
ま、癌じゃないならとりあえず命まではとられないな。
115 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/29(金) 21:35:19 ID:roIj96GI
先だって膵臓のCT検査をしましたが、脾臓に腫瘍が見つかりました
でも、医者は完全スルー
大丈夫なのでしょうか?
自覚症状は特にありません
>>115 医者が完全スルーしているのに何故腫瘍があると分かったのか謎だけど、
脾臓に腫瘍があるって教えてくれた人に聞くといいと思うよ。
117 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 19:13:58 ID:SubvbqTx
>>104 遅レスですが、大腿部は、ヤバいものも含めて腫瘍ができやすい場所ですので気を付けてください。
早めに整形外科に行った方がいいですよ。もし、近くに骨軟部腫瘍専門医のいる病院があれば、
そこに行きましょー。
118 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/03(水) 21:27:53 ID:VmGHtaKC
>>116 >医者が完全スルーしている
ってのは、医者から腫瘍があると説明はされたが、気にすることは無いと言われました
その後、何の検査もしていません
はたして大丈夫なのでしょうか?
>>118 私も膵臓に腫瘍がかなりありますが
1年に1回のMRIです。
ただ、下痢をしやすいです。糖尿病に気をつけろとも言われました。
心配なら検査をするのがいいかと。
120 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/04(木) 21:22:14 ID:dzvcjhXl
>>115 検索しまくって調べれば良いだろ。頭を使え。
121 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 18:30:57 ID:z7rxwWlB
胸に腫瘍があるけど中から脂肪が出てくる
これは脂肪をすべて出したら治るのかな?
122 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 18:55:22 ID:1qLO1Xza
がん細胞は常に私たちの体の中で生成され消滅しているのではないか?
いうなればすべての細胞はガン細胞であると。
ある一定の大きさあるいは形・量になると細胞分裂が止まるがん細胞。
それにしてもなぜ,がん細胞は無限に増えようとするのだろうか?
細胞の故障あるいは叫びなのだろうか?
123 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 19:39:49 ID:2YtRJlBX
左脳に、腫瘍があります。
124 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/05(金) 22:36:13 ID:EU6rnVty
125 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 00:58:43 ID:cHgpfUt9
子宮筋腫を3年半育てましたが
昨年、開腹して切除しました。
切除してよかった
126 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/06(土) 18:42:36 ID:6p61mRmw
左胸の腫瘍はアテロームとわかりました
病院行かなくてもいいみたいです
127 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/14(日) 16:43:08 ID:+AyBlb9+
>>104 触診
エコー
レントゲン
CT
MRI(単純、血管、造影)
シンチ
生検
どこまでやった上で脂肪腫と判断してるの?自己判断なんだったら要注意。
太ももは、一番悪性軟部腫瘍ができやすい場所だってことを忘れずにね。
128 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 12:27:46 ID:mO4H9Xvj
卵巣腫瘍で皮様嚢腫って言われたんですけど、これって良性ですよね?
これが進行して悪性になるとかあります?
129 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/18(木) 12:05:46 ID:HMN91IqU
グロームス腫瘍
二年半前くらいに背中の肩甲骨あたりに出来た皮下腫瘍の摘出手術しました。
最近は頭痛、吐き気、嘔吐、微熱、貧血などの症状が出てますが、親からはストレスとか疲れだと言われて相手にされませんorz
十二指腸に腫瘍があります。
10年以上前に分かって、最期(2年前)の内視鏡検査では1cm以上の大きさでした。
年々大きくなっているのですが、取る方がリスク高い(壁が破れる等)とのことで
そのままにしてあります。
一体どこまで大きくなるのだろう。
>125
筋腫は、どのくらいの大きさでしたか?
私は今、10cm×8cmの筋腫が子宮の裏にあり生理の出血量が多い以外は症状がありません。
年に一度、診察に行きますが、大きくなっていないようです。
子供を産む予定はないのですが切除した方がいいのでしょうか?
133 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 11:20:38 ID:FMjbykEa
私は顔がカサカサする時はピーリングをします。
まず、頭、顔、体の順に洗いと すすぎ をします。
そして、また頭と顔を洗って、すすぎします。
そうすると、余分な角質が浮いてくるので
指の腹でこすると取れます。
そしてお湯でゆすぎます。
個人差があって、この方法が向かない人もいると思いますが。
134 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/29(月) 11:22:12 ID:FMjbykEa
135 :
134:2009/07/01(水) 11:43:25 ID:bBAxUnQ2
>135
レスありがとうございます。
医者は「様子をみましょう」と言うだけなので
医者に任せたい気持ちもありますが気になってて。
専用スレは、どこで見つけられますか?
もしよろしければ教えて下さい。
陰嚢に線維腫らしいのができてる
場所的に切るのが怖いなぁ、麻酔も
前に鼠経部に出来た時はぶら下がった部分だけじゃなくて皮膚の方から抉り取るように切り取ったんだけど
やっぱりそのくらい切らなきゃいけないのかな
>138
教えてくれてありがとうございました。
140 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 09:20:13 ID:sZn1fejS
ミクシィにも子宮筋腫コミュニティがあるよ。
ミクシィ内で検索すると良いよ。
>140
>141
教えていただき、ありがとうございます!
子宮筋腫について語れる所が、いろいろあるなんて知りませんでした。
ケツにある
144 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/11(土) 19:18:38 ID:Tu2o7kIm
アテローム自然に無くなる事は無いか…
胃粘膜下腫瘍。半年ごとの定期検査してきた。
今回は胃カメラ、エコーに加えて、CTも撮ってきた。
胃カメラで見ると直径1cmだけど、CTで見ると結構でかい。2〜3cmあるような気が(^^;
また半年後に再検査。もしかして、胃癌になるか、死ぬまで半年ごとに検査なのか?
>>106 悪くなる場合もあるから定期的に検査する。
腫瘍の細胞を取り出して、顕微鏡で病理検査すれば良性か悪性か、
遺伝子の変異がどの程度するんでいるのか確実に判断できる。
・・・だが、粘膜下腫瘍の場合にはかなり本格的に手術しないと、
腫瘍の細胞のサンプルを取れないので、大きくなってないか
定期的に検査して確認するしかない。
147 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/18(土) 17:01:47 ID:TfpWOxy1
ゲンタシン軟膏だけでアテローム治した人いますか?
胸と腋の下にアテロームがあります
軟膏塗ってかなり小さくなりました
10年以上前からケツに出来る
149 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/22(水) 17:14:33 ID:xi2zz9Gc
腋の下はほとんど無くなりましたよ
あとは胸だけですね
なかなか胸は治らない
赤外線治療もあるせ、アテローム
時間掛るけど
151 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/23(木) 16:39:06 ID:87Y6LXEk
そうなの?赤外線で治るんだ 知らなかったよ 中身は出たけど穴と言うか袋は小さくなってないような…
数年来の尾?付近にある腫瘍が急にピンポン玉サイズにまで巨大化してきて、心を決めて遂に医者に見せに行ったんですけど
医師は「はいはい」とこちらが説明する病状をスルー気味に聞いて、手術日いつにするかだけ聞いてきた。
あからさまな片手間対応に思わず焦りを感じて、「どんな感じなんでしょうか?」と病名とか聞いてみると
「斬ってみれば解るから、でいつ?明後日とかは?」とカレンダー出してきて矢継ぎ早に畳み掛けてくるので、何となく恐怖を感じてそのまま帰りました。
ところがすぐ後に腫瘍が潰れて汁とともに大量に出血してきました(腫瘍は萎まず)。仕事があるのでガーゼを当てて騙し騙しやってたんですが
出血がなくなると今度は、傷口から液体に混じり小さな脂のような物が次々出てきて、これは脂肪腫なのかと
久々の休日を利用して、今度は別の近辺でも大きな大学病院に行ってきました。そこでは「まずは撮ってみないと何とも言えない」と断層装置の予約をしました。
それが予約者が多いらしくて来月二週目くらいになりました(次回診察も来月)。
しかし診察数日後、悪化したのか既に現状では膿の様な透明な液体と脂の塊に加えて腐った肉のような物(膿?恐らくこれが腫瘍の中身)が出てくるようになってしました。
病名がわからぬ上、未だ予約待ちで凄い不安です……。もっと早く医者に行けばよかった。これ治るのかなぁ…
>>152 ある程度大きいと良性でも問題があるし、悪性化する可能性も高いので切除する。
内臓と違って切除するのも気楽にできるから、とりあえず切除するって方向になる事が多い。
悪性か良性か正確に判断するには、細胞診断する必要があって、
どちらにせよ腫瘍を取り出して顕微鏡で調べてみる必要があるんだよ。
腫瘍が崩れちゃったのか。
仮に悪性だった場合には、全身に転移しただろうから死亡確定だね。
154 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/29(水) 18:23:21 ID:imuylMxK
ゲンタシン軟膏だけでアテロームは治るんですか?
皮膚科に行ったらこれしかくれなかったよ
97です。
右腰の固まりは3個に増え、左側にも2個。
左側の下のほうは、イスに寄りかかってると痛くなる。
で、外陰部にも2個見つけちゃって。婦人科と骨軟部腫瘍科で同時に全麻で手術することになりました。
外陰部の違和感に耐えられないので、予約前倒しで木曜に受診します。
ガンだったら嫌だー!
156 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/28(金) 20:01:21 ID:zO6VH19c
神経に腫瘍(神経しょうしゅ?)持ってるけど切除できないとこにあるので放置。
たまに痛む。
157 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/03(木) 22:53:17 ID:RdyqI8wD
肝臓に血管腫7センチ 毎年大きくなってる。
痛みもあるし肝臓摘出になればたいへんだ
158 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/04(金) 21:38:23 ID:5SqXstLN
初めて書き込みします。顎下腺に腫瘍あり良性らしいですが、取らないと大きくなるのでダメだと言われました。
が、その直後にアスピリン喘息になり手術が怖いです。。
159 :
名無しさん:2009/09/05(土) 21:53:17 ID:f58q4icg
子宮筋腫も含め良性でも腫瘍は切除した方が良いよ。
いずれ癌化する場合もあるから・・・子宮筋腫は癌化しないけれど
10cm以上なら取った方が良いですよ。
160 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/14(月) 22:13:34 ID:VfHDQm+T
頚髄腫瘍あります。
大きさ3センチで、サイバーナイフではもう無理らしく手術の予定です。
右腕が痺れてますが、痛みはありません。
手術したことないから恐いわ。
161 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/21(月) 23:05:42 ID:jnnGxLZO
高校生のころ、鼻筋のところになかなか頭をださない3ミリ程のニキビがあった。
自分でピンの針で血がでないほど薄く皮膚を傷つけ
数日後、中からニキビがでてきた。
30歳のときにも頬に同じのが出来て、やっぱりピンでとった。
皮膚はキレイになってます。
・・・・いわいるアテロームでした。
現在、頭皮下になにかできてしまい、生検の結果待ちです。
いろいろ調べているうちに、あれはニキビじゃなかったんだ〜
と、ちょっとびっくりしてます・・・。
162 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/22(火) 04:42:13 ID:9pFxoB+v
はいはぁ〜い!
もう悪性です!
諦めて!
163 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/22(火) 13:36:24 ID:Menpzikj
>>158 自分も顎下腺腫瘍で来週手術予定です。
やはり手術以外の治療法はないそうです。
周囲はたいしたことないだろ的に言ってきますが、不安で気が重いです。
顔に腫瘍が
垂れて顔右半分が見えなくなっています
目の上から顔全体から肋骨まで腫瘍で垂れています
こんな醜い人は自分以外いないです
死にたくないけど死にたいです
引きこもっていたいです
周りからはゲロを見るような目でみられます
166 :
がんと闘う名無しさん:2009/10/01(木) 17:46:47 ID:FM8dg9Jr
>>157 俺もそれ。
全身に9ヶ所あるらしい。
腋の中にあったソフトボール大の物は取った。肩が動かないので。
二頭筋(力こぶね)の神経だったから二頭筋死んでるよ。
茶碗も持て無いです。
お互い頑張って行こう!
私は良性のが17年前に右上腕に出来て、こちらの希望で手術しないで様子を見て
その3年後に左上腕に良性のが出来て手術しないで様子を見てる。
ピンポン球の半分ぐらいかな。
168 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/04(水) 23:14:37 ID:LdqB/bKt
胸に出来て、良性だけど取る事になった。
その部分が陥没?したり胸の形変わるって聞いて怖いんだけど、
年数経っても治らないのかな?
胸の腫瘍取った人居ますか?
169 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/08(日) 03:33:17 ID:iGGk7pZr
166だけど…。
腫瘍は胸の皮膚下にあるのかな?
俺は切除したのがかなり中だったので陥没云々はわからないです。
実際医者も切ってみないと分からないみたいです。
この良性腫瘍も何故出来るか治療方法切除以外分からないみたいです。
不安があるんだったら医者と納得するまで相談した方が良いと思う。
恐怖心煽るような書き込みでごめん。
脳腫瘍みつかりました。
顔面の左側だけしびれます。
良性でも痛いの?
172 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/11(水) 11:07:49 ID:SAZ/vjl0
痛い場合もありますよ。
173 :
166:2009/11/12(木) 00:06:54 ID:Mdag0D7Q
166のあんか間違ってたW
今気付いた。
>>156だったです。
>>156 アドバイス有り難う。
癌化する可能性があって、そうなる確率が高めらしいので腫瘍が小さい内に取っちゃいます。
医者と話しますね。有り難う。
足の親指になんかできて先週MR撮った。
8mmくらいの何かがあると言われ、明日結果訊きにいくよ…。
手術確定っぽいけど入院は嫌だなあ。
肝臓と手の人差し指に血管腫あるし、子宮筋腫で全摘もしてるからなんかいろいろできやすいんだろうなー。
>>175 内に溜める性格してない?
何かストレスためやすい性格の人が出来易いんだって。俗説だけど。
自分はもろその性格で腫瘍出来たから、性格見直そうと思ってる。
性格と関係あるの?
そしたらオイラもなるかも知れないな。
ここ数年、落ち込みっぱなしだし。
>>177 性格ってかストレスみたい。私も数年落ち込んでるよ。
性格の人はストレスが慢性化してるって言う。
まぁ腫瘍関係なしにストレスは溜めないに越した事は無いよね。
179 :
175:2009/11/13(金) 22:25:50 ID:R60bVh1L
結局粉瘤との診断で、月末に切られてくるよ。
入院しなくていいって言われてほっとしてる。
内に溜める…ストレス少ない生活してるなーと思ってたけど、自覚がないだけかな。
なるべく発散するように心がけよう。
以下はネットからの拾い物。
私が知ってるのは、子宮筋腫の治療法。欧米では動脈閉塞術といって、子宮に
つながる動脈を塞ぐという治療法が一般的です。日本でも、何年か前から、
その治療法が始まったのですが、なんと厚生労働省は
その治療法を保険診療から外してししました。
部分麻酔によるカテーテルで、筋腫はどんどん小さくなっていくのに、日本では、
お腹をぱっくり開いて、子宮を摘出する方法しか認められていないのです。
理由は判りませんが、手術の方が医者が儲かるのは間違いありません。
181 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/26(木) 00:42:54 ID:KWC6zNzj
脳腫瘍って食事制限あるって本当ですか?
運動制限もあるんですよね。
ググったけどでないんで教えて下さい。
182 :
175:2009/11/26(木) 17:36:33 ID:ONXChb/D
予定通り切られてきた。
傷痛い…。
>181
ぐぐってさっくり引っかからなければ一般的ではないってことかも
ここで質問するより、かかりつけのお医者さんに訊いたほうが良いのでは?
183 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/26(木) 22:24:17 ID:7HgBtrkP
>>175さん
取ってきましたか。傷痛む様ですが頑張って!
184 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/28(土) 14:16:22 ID:kF9iqONu
昨日、子宮筋腫の定期検査に行った際、片側の子宮付属器(卵巣か卵管かどちらか)に腫瘍と腹水が見つかりました。
腫瘍マーカーで調べているところですが、筋腫と違って良性であっても切除しなくてはいけないのでしょうか…
筋腫も今回見つかった腫瘍も3a程です。
来週の結果まで不安でたまりません。
185 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/28(土) 20:07:37 ID:H1U2kVG7
うちの父は血尿が出るので市民病院で診察と検査を受けて腎蔵の良性腫瘍と診断されたことがあります。
治療は必要ないので定期的に検診に来てくださいとのこと。
だが、医大付属病院で再検査したところ腎盂癌と診断されました。
前の病院のCTでは腎臓の中にとどまっていた腫瘍も医大で検査したときには
腎実質に浸潤して腎臓の外側にまで出ているほど大きくなっているそうです。
幸い、CT、MRI、骨検査では他の転移はありませんでした。
手術の後、摘出した組織を調べ、悪性度の高いタイプの癌の場合は
転移や再発防止の抗がん剤治療を追加するそうです。
手術は無事に終わりましたが、たちが悪いタイプのがんだそうなので、再発や転移が心配です。
それにしても腫瘍マーカーの値だけで陽性と診断した前の病院の藪医者怖い。
>>184 卵巣が大きくなると、ねじれやすくなるよ。
そうなったら七転八倒の痛みで、緊急手術になります。
>>186さん
184です。ありがとうございました。
どの辺に腫瘍ができているのかはっきりしていませんが、卵管が捻れるとは想像しただけで恐ろしいです…
腫瘍は画像で見たところ、3a大の円の中が白黒のマーブルで、その横に腹水が溜まっていました。
調べても何だかさっぱりわかりません。結果待ちが辛いです。
>>187です。
病院に行ってきました。
腫瘍マーカーは正常値でした。
今後は定期的に検査をするそうです。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
>>188 卵巣だったら、卵巣嚢腫のスレがあったと思う。
自分は卵巣に水が溜まったことがあるけど、4cmくらいのがいつの間にか消えてたよ。
膝下に腫瘍が出来た。
多分良性のだけど、足曲げると痛いし切ることになりそう。
ちょっと怖いなぁ。
>>189さん
188です。ありがとうございました。
今日は内診はしなかったので結局どこに腫瘍と腹水が溜まっていたのかはわかりませんが、先生も自然に消えることもあると言っていました。
189さんも同じような症状から自然に消えたのですね!
それを聞いて先程よりは安心しました。
卵巣膿腫スレも覗いてきます。
ありがとうございました。
191 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/04(金) 19:58:40 ID:TVugTBjy
エコーで肝臓に腫瘍が見つかりましたが、医者に良性だと言われました。
なんかじわっと痛むときがあります
良性の腫瘍でも痛みがあることありますか?
192 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/05(土) 22:41:22 ID:U0HJ4KZG
私は右乳房に良性の腫瘍がみつかりましたがこれはいつか悪性にかわるんですか?
毎年検査しないとまずいですか?
193 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/06(日) 02:15:15 ID:Xo+0xmOa
>>192 病院で検査してもらったのかな?
乳腺線維線腫であれば6ヶ月に1回の検査で、経過観察でおK
悪性にかわることはない。
乳腺葉状腫瘍であれば、手術でとるお。
良性でも悪性になるかもしれないお。
手術でとっても、これだと3ヶ月に1回の検査
194 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/06(日) 16:08:15 ID:LL1VFUd+
↑ありがとうございます。私はエコーで心配ないしこり、と言われましたが 名前まで聞けませんでした。
聞いた方がいいですよね…?
195 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/06(日) 22:02:20 ID:Xo+0xmOa
>>194 エコー検査だけなのかな?
エコー検査だけだったら、乳腺線維線腫と乳腺葉状腫瘍の区別はつきにくいかもね。
もしかすると、ほかのしこりかもしれないし。
ちなみに、私は最初、乳腺線維線腫と診断され、6ヶ月検診で乳腺葉状腫瘍とわかり
手術したよ。
多分、6ヶ月後に来て・・・と言われているのでは?
それより前にしこりが大きくなってるようなら早めに病院に行きましょう
196 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/06(日) 23:22:04 ID:LL1VFUd+
↑診断が変わるんですか! びっくりです。
いつ安心できるんでしょうかね…。
私は マンモとエコーやりました。
実は別の場所で明日、MR Iをうけます。そこは一週間後に結果がでます。
もうドキドキの冷や冷やでゆっくり気持ちを落ち着かせません。
すみません。愚痴まで書いてしまいました。
197 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/07(月) 01:02:58 ID:qb3fX1vL
>>196 お大事に
それぐらい区別がつきにくいってことなんだね。
良性といわれて、MR Iは何のためにうけるのかな・・・と必要性と疑問はあるけど・・・。
私の場合は、マンモとエコー、細胞診したよ。
半年で5mm大きく育てちゃいました。
実はもう1個しこりが残っててorz
そっちは今、経過観察中ですが。
どっちみち、私の場合、3ヶ月に1回の経過観察だから。
わたしも休まらずドキドキものですわorz
私も愚痴っぽくなっちゃったけど
いい結果がでるといいね。
198 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:04 ID:HpZx1lXj
↑本当にありがとうございます。
お陰で今日 MRI専門の病院に行き 保険は効きませんでしたが 結果までもらうことができました!
なんと 水の塊!?のようで癌ではありませんでした。
MRIは閉所恐怖症の私にはかなりキツかったのですが昨日の気持ちと今日の気持ち…雲泥の差です。
本当に普通に生きているだけで幸せと感じました。
心の支えになってくださりありがとうございました!
以前、脊髄に3cm位の大きな腫瘍が呼吸神経のすぐ下にあって
脊髄の右側圧迫してまして右手右足の力が入りませんでした。
腫瘍が呼吸神経を刺激すると呼吸停止になるところでした。
手術して命拾いしました。
右膝にガングリオンらしきものが最近出来た。
左膝には20年来の付き合いの外骨腫がいる。
痛くないほうの足についつい負担をかけちゃうから、右が楽なときは
左が痛く、左が楽なときは右が痛い。
手術したりするほどじゃないと思うんだけど、なんかこういずい。
道民?<いずい
203 :
189:2009/12/21(月) 15:37:31 ID:4We27wKZ
検査したら、結節性の筋膜炎てことで放置プレイおkでした。
結果的に検査しなくても良かったけど、はっきりわかったのですっきりして正月迎えられます。
良かった良かった。
204 :
がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 17:47:13 ID:bqBir9NX
多発性神経鞘腫で右足3か所と膵臓付近にできたのをとったが、またできた。
こんどは脊椎とくるぶしだった。
足の手術は簡単だからいいけど、脊椎とかの中枢神経系統は勘弁してほしい。
なぜに右足にたくさんできるのか不思議。
205 :
がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 22:39:58 ID:Z29HKYSr
>>204 私も多発性神経鞘腫。同じ症例の人に出会ったのは初めてで思わず出てきた。
私は、舌下神経、脊髄腫瘍の手術を経験済み。
今、分かってる範囲で坐骨神経、わきの下の正中神経、ふくらはぎ、鎖骨下
、そけい部にある。
現在、経過観察中だがどこの腫瘍も痛みが出てきて、手術するか悩んでる・・・
206 :
がんと闘う名無しさん:2010/01/15(金) 23:35:32 ID:bqBir9NX
なるほど、私は見つかって痛みがあれば即手術しちゃう。
大きくなってほかの神経巻き込むとやっかいだしね。
脊髄腫瘍のときは手術大変だった?
膵臓の近くにできたの取るとき無茶苦茶痛かったので
今からガクブルしてるけど。
>>206 手術かぁ・・・これから何回繰り返さなければいけないのか・・・
脊髄腫瘍の時は、手術時間8時間かかった。背骨をいったんはずし、腫瘍を摘出後、
骨を戻しチタンボルトで固定されてる。現在は痛みも何もなくいたって普通に生活している。
腫瘍があったときは、胸髄だったから腰痛が半端なかった。整形外科に行っても腰痛としか診断されず
2年間痛みに耐えた。
ところで膵臓付近に出来たのは、症状があって分かったの?
208 :
がんと闘う名無しさん:2010/01/16(土) 17:16:16 ID:L+Pu9p4V
>>207 204です。
なんかちょっとお腹いたいな〜って病院行ってMRIとったらバッチリ写っていてわかった。
医者は癌だと思ってたらしい。
んでおなか開けてみてなーんだってことになった。
自分は透析持ちだから手術面倒なんだよね・・・。
私も多発性です。
1つでも面倒なのに困っちゃいますよね。
人間ドック受診するたび身体のあちこちで嚢胞が増えてるのがわかる
なんも影響ないし自覚症状もないけど
いい気分はしないわな
今日、大腸内視鏡検査したらポリープ発見
医者は100%良性だと言うが、びびる。
少し大きいので1泊2日の手術だそうだ
眼科医で視野検査してもらったところ、両耳外側上半分が少し欠けているという結果でした。
医師からも説明がありましたが、調べてみたら視交叉に問題があって下垂体腺腫の場合に
そういう症状が出るとのこと。不安です。。
胃粘膜下腫瘍。
過去5回の検査では大きくなってなくて問題なし。
前回の検査では・・・
医者:「7mmだね。2mmくらい大きくなってるね・・・」
俺 :「・・・」
医者:「次は半年じゃなくて四ヶ月後に検査しようか・・・CTも撮ろうね」
俺 :「・・・」
頼むから良性だと言ってくれ。
多発性神経鞘腫なんだけど、今まで痛くなかったところが大きくなって痛くなってきた。
脚部分なんだけど後遺症怖くて切れない。
又仕事クビ覚悟か…。
大腸のそばに4センチくらいの嚢胞腫瘍があります。
ちょっと怪しいということで、一定の期間をおきながら超音波検査してま
すが、先日の検査で「良性だと思うけれども、ちょっと大きくなってきて
るし3ヶ月後の検査でもし大きくなってるようだったら手術を検討するほ
うがいいかもしれないですね」と言われました。手術はいやじゃぁ。
>>214 205です。同じ多発性神経症腫。仲間を見つけるとレスしてしまう・・・
今何個くらいかかえてるの?私もふくらはぎに出来てるんだけど、痛い。
神経痛もきついな。
大丈夫ですよ。
大丈夫ですよ
多発性が多いですね…。
自分は三叉神経鞘腫でした。
まだ20代前半なのにw
手術して、外転神経が麻痺してます。
片方の目が、外転しません。
様子見て、治らなかったら斜視の手術です。
腫瘍の病理型が何なのか気になるところ。
足の付け根に近いところに腫瘍できました。
超音波と撮って、炎症性の腫瘍だと言われました。
日によって、大きさと痛みも違うため3ヶ月後に再検査になりました。
私は早く切除してしまいたいんだけど、先生はわかりづらい大きさだと
手術できないと言われてます。
薬で治癒しないんでしょうか??
脳の中に腫瘍があるかも知れないってことで検査。造影剤+MRIやるらしい。初めてで不安。。
>>221 MRIの造影剤はちょっと胸焼けがする程度だな。
でもアンギオの造影剤は猛烈にくるぞ。湿疹も出てきたし…
>>222 造影MRI受けてきました。「胸焼けする程度」と思って臨んだので、
変におびえることもなく済みました。ありがとうございます。
目はつぶっていたので閉所恐怖もありませんでした。
ただ、ずっと動かないでいるのがちょっと辛かったですね。
結果、かなり大きい腫瘍があって、しかも中で出血している、とのこと。
来週脳神経外科受診ということになりました。やっぱ手術なのかなあorz
脳腫瘍スレがあるから、そちらに行った方が良いよ。
良性なら向こうはお勧めしないけどね。
脳に腫瘍があって、両性と診断されたので二年ほど様子見してたんだけど
大きくなってきたので今月手術してもらいました
手術後に先生から、以前話した時より大きくなってたと言われたので
やってもらって正解だったかな
大きさは小さな卵大になっていましたとの事でした
手術して二週間で退院だったので経過も順調でした
まだ頭がちと痛いときもありますが
早く仕事に復帰したいです
睾丸に7ミリぐらいのしこりが・・・検査の結果良性らしいけど
調べると睾丸にできるしこりは90%以上悪性らしいんだよなー
本当に良性なのか心配。まあ大きくなってないから様子みようかな・・
>>228 どんな腫瘍だったのですか?
自分は下垂体腺腫が見つかり、良性だけど、かなり大きくなっていて
腫瘍の内部で出血しているから手術、と言われました。内視鏡を使った経鼻的手術だそうです。
脳の手術など初めて(多くの人はそうかもしれませんが)なので、ビクビクです。。
231 :
214:2010/04/08(木) 15:03:31 ID:L35sqa+V
>>166 >>214 です。
携帯で規制だったのでレス出来ませんでした。
>>216 レス遅れてごめんなさい。
>今、何個抱えてる?
前に(
>>166)書き込みしたときはMRIで9個でしたね。
>神経痛もきつい〜
禿げ同感です。しかも俺、男の更年期みたいで
その症状が重なるとキレかかったり、凹んだり…w。
神経痛は薬で抑えられるのかな?
そうすればかなり楽なんだけど。
232 :
214:2010/04/08(木) 15:23:01 ID:L35sqa+V
>>219 三叉神経ですか…。きついですね。。。
病院で言われたのは多発性神経鞘腫の特徴の一つに
三叉神経にできる事があるそうです。
幸い俺はそこには0,何_位のものが有るだけだそうです。
それでもたまにめまい、耳鳴りがします。
この病気の厄介なところは治療法が切除しかない事ですねぇ…。
切除しても後遺症に苦しみ、神経痛との闘いがありますしね…(-_-;)
>>214 にもカキコしましたが最近神経痛が酷くなってきたです。
トホホ(*_*)
あげますよ!
赤ん坊の頃、石灰化上皮腫で腕の手術したなー。
切ってみるまで悪性腫瘍の可能性も…ということで
腕の切断を勧められたらしい。
両親が強硬に反対して腫瘍部分だけを切除。
1年半後に再発して切除。それ以降の再発はなし。
235 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/17(土) 18:34:42 ID:Zo4yw3ID
全脊椎のMRIで神経鞘腫はうつる?
もちろん造影剤いれて。
全脊椎で写すと横からだけの写真で、いわゆる輪切り(断面)の画像がないから見つけにくい気がするんだけど、全脊椎写真で見つかったひといますか?
236 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/18(日) 03:49:42 ID:+Sc6UJg0
>多発性神経鞘腫の方へ
腫瘍を摘出したあとの神経痛ってどんな痛みですか?
チクチクしたり電流が走ったりしますか?
それと多発性神経鞘腫はレックリングハウゼン病や神経繊維腫1型2型に似ていますが、これらには入らないのでしょうか?
237 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/19(月) 18:47:34 ID:EVCfQjo6
腋の下が2.5cm位腫れたので、外科に行ってみた。
そしたら皮嚢腫と診断されて、4月6日(火)に摘出手術。
局所麻酔をグシグシとする時と、手術中に引っ張ってる(?)一部が痛かった。
その週の土曜日に、抗生剤が切れて、シャワーを浴びたところ、又痛くなった。
2.5cmよりも大きく傷が有る llorzll
翌週の12日(月曜日)、手術痕のそばが、うっすら腫れてきた。
()←こんな傷跡の外側が腫れる。痛い〜っ
手術した翌週の水曜日の、4月14日に抜糸。
病名を聞いたら、肉芽腫だったそうで。
で、腫れている事を医者に言ったが無言で首を振られて終了・・・
その3日後の土曜日、初診頃位に見事に腫れあがった。
今日4月19日(月)病院に行って診てもらったところ、
手術後の腫れだから、半年後には良くなっているとの事。
そこで訊ねたいのだけど、皆さん、手術後って、腫れましたか???
パラガングリオーマ症候群になりました。
腰と頸動脈に腫瘍が4個あります。
239 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 19:59:43 ID:HQpwVYiq
>236
私の場合、舌下神経と脊髄神経の摘出しか経験が無いが、術後の神経痛は無い。
現在抱えている神経鞘腫は神経痛があるが・・・
すでにご存知のコトかも知れないが、レックリングハウゼンT型の場合は
カフェオレ班が多数存在。
U型の場合は、聴神経や他に出来れば確定。
実際にはZ型まであると聞いたことがある。
私も多数、神経鞘腫は抱えているが、聴神経にはたぶん出来ていないので
U型には当てはまっていない。
神経鞘腫と神経線維腫は似ているが出来方が違うらしい。
240 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/20(火) 21:37:34 ID:MXR3pkD6
241 :
228:2010/04/20(火) 23:15:40 ID:e+zAt61X
>>230 神経膠腫(しんけいこうしゅ)って言われました
既に先週から仕事に復帰していますが
やっぱり頭がチクチクしたり、痺れを感じてはいます
242 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 05:57:36 ID:YlxHxcnU
>>239 腫瘍があるときの痛みはどういう感じですか?
それと脊髄以外の場所に腫瘍があった時はどんな検査をして見つかったんですか?
この病気って厄介ですよね。
難病にも入らないから医療費は通常に払わなければならないし、
いくら良性でも多発するなら悪性みたいなもんだし、病気の原因わかってないし。
なんとかならんかな。
243 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 15:11:55 ID:IKnuXGZS
>>242 >腫瘍があるときの痛みはどういう感じですか?
腫瘍の部分と軽く叩くと、チネル兆候と呼ばれる神経に沿った痛みが走る。
自分の場合、腕を上げて脇の中にある腫瘍を叩くと手のひらに痛みを感じる。
ふくらはぎにある腫瘍の場合は、かかとに走る。
胸髄に出来たときは、腰がひどく痛かった。
整形に行くと、腰が痛いと言うと腰しかMRIをしないので、腫瘍が発見されないまま
2年が経っていた。たまたま胸髄まで写ったときに発見。
>それと脊髄以外の場所に腫瘍があった時はどんな検査をして見つかったんですか?
まず、自分で痛みに気づく。触るとボコッとしてるし、叩くとチネル兆候で分かる。
病院に行くと、エコーで大きさを大体測り、詳しく調べる&手術するならMRIを撮る。
確かに厄介だね。私は34歳。まだ小さい子供も居るのに、簡単に入院できない。
しかし医者が言うには、手術は出来るだけしない方向で・・・と言っている。
痛みでどうしようもなく、生活に支障をきたすようであれば、手術適応。
神経をいじるので、術前より不自由をきたす恐れもある。
脊髄腫瘍の痛みからしたら、現在複数個抱えているが、無いのも同然と捉えてる。
鎖骨下に大きいのがあり、ひじの内側がチクチク針を刺されてるような神経痛はたまに
あるが、毎日ずっとあるわけではないから。
244 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 15:19:44 ID:IKnuXGZS
>>235 全脊椎は骨から発生した腫瘍なら分かるのかな・・・
脊髄なら神経を写すから、神経鞘腫の発見は可能。
245 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 19:55:52 ID:asurCpzD
>>243 辛いですね。
私も脊髄だか脊椎だかどっちか定かではありませんが(医者の言うことがそのつど違うので)そこらへんの神経鞘腫は何度か摘出してきました。
わたし今、規制中でスレ立てられないんですけど(今も代行レスたのんでます)多発性神経鞘腫の方ってわりといるみたいだし専用スレたてて情報交換しませんか?
みんなで情報交換すれば、この病気の原因が見つかるかもしれない。
みんなの生活スタイルや神経鞘腫以外の持病、性格の気質や、この病気がはじめて発症した時期の生活環境などで共通するものがあれば、それらが原因の一つになってるのかもしれない。
原因を知れば予防もできる。
246 :
腫瘍と闘う:2010/04/21(水) 22:22:58 ID:IKnuXGZS
247 :
腫瘍と闘う:2010/04/21(水) 22:47:55 ID:IKnuXGZS
↑↑↑
ごめん。貼り付け先間違えた。
248 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/21(水) 22:58:16 ID:IKnuXGZS
髄膜腫ができていた場合、血液検査をしたら引っ掛かりますか?
それともCTやMRIやらないと分からないでしょうか?
251 :
237:2010/05/12(水) 23:29:07 ID:B/98+aTj
腫れが引いてきたら、糸が残ってて、自分でピンセットで
つまんで引っ張っても取れないんで今日病院行ってきた。
中の血管を繋いでいただか結んでいた糸が出ているとの事で、
一寸ひっぱって切られた。
絆創膏を貼られたけど、血まみれ・・・
縫う時に失敗して上皮巻き込んで縫ったんだろ〜!!
失敗してんじゃん!!
家に帰ってからそう思った 治療費よりもタクシー代が高い
252 :
がんと闘う名無しさん:2010/05/13(木) 08:03:37 ID:2A56K2jK
うわ、痛そう!
中の血管は大丈夫なの?
253 :
237:2010/05/13(木) 23:05:42 ID:O1xe0DrU
中の血管、大丈夫なんだろうね。
手術したのは先月の4月6日だったから、
抜いてももう、繋がっていると思うよ。
胃粘膜下腫瘍があります。
食道に近い場所に2cm。
経過観察中ですが不安です。
内視鏡手術で簡単に取れたらいいのに。
医療技術の進歩を待つべきか。。。
ネットで近所の病院調べたら、大阪狭山の近大病院で
超音波内視鏡による生検は出来るみたいですが
どうなんでしょうか・・・
255 :
がんと闘う名無しさん:2010/05/20(木) 20:06:47 ID:lAwVL66q
粘液性すいのう胞腫があります。
いまのところ2センチ。
大きくなったり、すい炎繰り返すなら手術・・・・・。
256 :
がんと闘う名無しさん:2010/05/24(月) 00:16:46 ID:m2xGwjl9
20cmサツマイモサイズの腫瘍と去年離別してきますた。
坐骨神経に直接もっこりいきやがったんで神経ごとチョンパして足の感覚なくなっちまいますたwwwww
とりあえず腹いせに障害者手帳を乱用してます。
200万人に一人とかの珍しい奴らしくて、再発率90%とか言われてるけど、あんな糞腫瘍は二度とごめんですわい。
子宮にたくさんあります
ホルモン剤をおなかに撃って小さくしてから切る予定
副作用で汗ばむわあ
昨年は健康診断などで引っかかりまくり。
胃検診バリウム検査でポリープが発見され、内視鏡検査を受けたら
胃底腺ポリープが20個ほどあった。
良性だけど増えたり減ったりするから、集団検診ではなく年に1回病院で
検査を受けたほうがいい、と言われたのが7月。
9月の子宮がん検診では子宮筋腫が再発しているのが発見されました。
10年前に筋腫のみ摘出、8年前の帝王切開で出産時にも摘出しているので、
さすがに今回は全摘出しかないとのことで、今年正月開けに手術。
11月には虫歯治療中に撮ったレントゲンで異常があり医大口腔外科に紹介
されたところ、左下顎骨腫瘍でした。
正式には「石灰化歯原性上皮腫瘍」というヤツ。
今月10日に手術で、腫瘍に巻き込まれていた親知らずと奥歯2本と、全身麻酔
だからこの機会にと他の親知らず3本の合計6本抜歯したけど、腫瘍が大きく
手術の際に神経を圧迫してしまい退院した今でも下顎と下唇に麻痺が。
歯もないし麻痺があるしで、ご飯が食べられない!
何よりもこの腫瘍体質?のせいで、医療費がイタイ・・・。
260 :
がんと闘う名無しさん:2010/06/29(火) 18:34:31 ID:5ZGhePpV
腰椎の神経鞘腫の人はいますか?
脊髄内では無く、硬膜外で、良性です。
情報が少なすぎて探すのが大変です。
262 :
がんと闘う名無しさん:2010/07/04(日) 14:55:23 ID:kbA+oPAL
知人が脳腫瘍で手術したが、左半身不随になりました。
聞いた話によると頭頸部にできる腫瘍はすべて脳腫瘍と言うらしいですが、
腫瘍ができる原因は血液がドロドロだからだそうですが本当かな..
肩が腫れて(痛みなし)いたから整形でMRIやったら脂肪腫って言われた。まだ若いし元気なうちに切った方がいいと言われ、紹介された総合病院に明日行くんだけど、稀に悪性の可能性もあるんだよね
264 :
がんと闘う名無しさん:2010/07/05(月) 11:37:29 ID:gSPAM9yC
肩鎖関節を痛めていて、整形外科でレントゲンを撮り、偶然上腕骨の石灰化が見つかり、MRI検査の結果、内軟骨腫瘍と言われ経過観察との事でしたが、不安な気持ちのまま居たくないので手術をする事にしました。腫瘍が出来やすい体質らしく、以前卵巣嚢腫で摘出しました。
良性の腫瘍で汗管種(かんかんしゅ)なのですが、
このスレでよろしいのでしょうか?
どこの汗管種?
整理前だったからなのか右胸の脇側の乳が痛くて続くから
病院いったら右胸に腫瘍みつかったわ。
細胞とって癌じゃなかったので経過観察。
繊維腺腫とかいうらしい。ひらぺったいふにょーんとしたしこり1センチ大。
親父が癌で同じ病院に入院してたから怖かったよ
これって腫瘍じゃなかった?
だとしたらごめんお。
首の後ろに腫れがあるのですが、ガンなのかどうか心配です・・・
2年前くらいから違和感があり、最初は肩こりなのかな?と思っていました。
痛みなどは無いのですが最近少し大きくなってるような気がして・・・同じような症状の方、いらっしゃいますか?
病院に行きなさい。
272 :
265:2010/07/11(日) 23:12:09 ID:9+czxi6r
>>266 レスありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。
目の下と若干周囲です。
目立つ部分だけにとても気になります。
かれこれ10年ほど病院で汗管腫の治療にお世話になっていますが、
美容外科と違いなかなか炭酸ガスレーザーのペースが遅いのです。
直近は5年前やっただけで3ヶ月に一度検診のみで治療は進んでい
ません。丁寧に慎重に進めているだけあって、つっぱりや後遺症
などにはまったく悩まされていませんが、5年もレーザー無し…
ってあまりにもゆっくりすぎて。
美容外科はペースが速くて治療跡やトラブルも多いと聞いてい
たので、神奈川県の総合病院の形成外科&美容外科をかねてい
るところに通っています。
東京郊外に転居したため、病院までは約2時間半。
3分診療。経過見合わせ。これが5年。
都内ならもっとたくさん形成&美容外科もあるのですが、病院
ごとに値段も評判も違いすぎてなかなか転院にもためらってし
まいます。
同じような方で、お勧めはありますでしょうか?
都心、もしくは東京郊外でのお勧めの病院ってご存知の方いら
っしゃいますか?
273 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/06(金) 17:24:22 ID:iljjW/vN
良性だけど再発した人とかいます?
274 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:19 ID:aNvv5eLB
>>273 うん。うちの嫁、3年前に子宮筋腫って言われて手術。
1ヶ月くらい前から、腰が痛いって言ってたので、先週から検査入院。
んで、今日結果聞いたら、骨髄に腫瘍が有るって。
とりあえず、嫁には検査結果は内緒にしてもらった。
子宮筋腫って良性だよね。俺、どうすれば良いんだろう。嫁は、明日にも退院出来ると信じてるし。
>>274 嫁に旨く伝える自信が無いなら、医者に嫁に伝えてほしいと言ったのを撤回すればよい。
医者から嫁に旨く伝えてくれるはずだよ。
子宮筋腫とは関係なく、腫瘍が出来たって事でしかないね。
腫瘍って言っても、それが悪性か否かは今後検査を繰り返していかないと分からない事。
検査を繰り返しつつ治療をしていくためには、嫁に嘘をつき続けるのは容易じゃないので、
正確に正しい状況を伝えてあげる事が必要。274の医学知識で正確に正しい状況を伝えられる
とは思えないので、医者に告知してくれって頼んだ方が良いよ。
良性だと経過見るだけだよね?
この痛いのと一生付き合うのは勘弁
ちゃんと摘出手術もするよ。
良性でも脳腫瘍は肥大化すると死ぬからね。
自分、良性の脳腫瘍で摘出手術したよ。
死ぬとまでは言われなかったけど、視神経圧迫して視力障害がでてたから
手術しないでこのまま放置したら失明するとは言われたなあ。
頭痛もひどかったから、もう少し放置してたら命にも関わってたかもね。
あと、再発率がものすごく高いらしいから定期的にMRI撮ってる。
>>274どうだったかなあ。
本人はもちろん付き添う側もつらいよな。
やっと規制解除p(´⌒`q)
連続カキコごめん。
>>273及び
>>279です。
>>278はそれなんていう腫瘍?
自分は脳ではないけどじかにデスモイド腫瘍で眼球の視神経圧迫されかけてて、手術するか迷ってる。
再発率高くて、周りの細胞に腫瘍がよく染み込むらしくて、手術後に眼球の中に同じ腫瘍ができるかもだって…
281 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/15(日) 19:33:34 ID:8Gb2giih
私は内軟骨腫瘍と診断されました。手足の指の骨の中に腫瘍が出来る事が多いらしいです。
282 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/17(火) 10:12:31 ID:x+tQDpkn
283 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/18(水) 13:37:11 ID:yWkd4zrM
甲状腺に良性の腫瘍あるよ。
でも、最近デカくなってきてる気がする…。
284 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/19(木) 09:04:28 ID:tFmLOQC4
>>283 定期的に検査はしていないのですが?私は3.4ヶ月に一度、検査しましょうと言われましたが。
285 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/20(金) 10:04:47 ID:GDEDy+eQ
昨年の健康診断で胃に影があると言われ、今年の診断でポリープに
なってると言われました
放っておいたら腫瘍になる?
>>285 心配なら病院へ。
頭蓋内に良性腫瘍があるんだけど、リスクとか後遺症を考えると
マヒやひどい障害が出ない限り、摘出手術はしないつもり。
あー面倒くせー。なんでこんな事になったんだ…。
287 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/20(金) 12:24:17 ID:d5+btX2y
>>286 症状が出てからじゃ遅くない?自分は手術しますよ。医師からたぶん良性と言われたけど、自分の命だからね。信じないわけじゃないけど。
>>287 脳腫瘍の場合、何を捨てて何を拾うかが重要な気がする。
摘出によって改善する症状と、後遺症(の可能性)のバランスだと思うね。
289 :
286:2010/08/20(金) 13:25:05 ID:e4CHPFyn
>>287 自分はリンパ腫も疑われてガリウムシンチした結果、
「良性だから経過観察」になったんだ。良悪の判別が難しい場合、
決断に勇気がいるだろうね…。
>>288 まさにそこが悩ましい。自分のは神経もからんでるので、この先
腫瘍が大きくなってその影響で出てくる症状と、手術後の
デメリットを秤にかけながら、手術に踏み切るか考えるよ。
左肘にピンポン大の神経鞘腫ができて手術した。明後日退院!
病理結果気になるけど良性だと信じる!
左手ばっか腫瘍できるんだよなあ…神経鞘腫は初めてだけど、ガングリオン何度も取ってる。でも医者いわく偶然なんだってさ…なんか納得いかない。
291 :
がんと闘う名無しさん:2010/08/23(月) 19:00:28 ID:PWkmS3kI
10年以上前から
ケツにでける
結構胃粘膜下腫瘍の人いそうですね。
私もおととし会社の健康診断で見つかり、再検査で初胃カメラ。
はっきり見えて、超音波内視鏡があるところで調べた方がいいと言われたけど行かなかった。
去年の健診はまた再検査になるのわかってたから造影検査をしなかった。
さすがに二年経って心配なんで今年の健診はまたバリウム造影→再検査胃カメラ→紹介状貰ってから超音波内視鏡というのをやって貰おうかと。
ちゃんと半年毎に検査されている人がいるのに恥ずかしい限りだ。
いつか切らなくちゃならないんでしょうね。
いい加減覚悟しないと。
>>293 俺も胃粘膜下腫瘍持ち。
発見から3年は大きさも変わらず問題なし。
前回の検査は7mmから14mmに成長。
今回の検査は14mmから17mmに成長したうえに、2つ目のポリープ発見。
そろそろ本格的に治療に入れそうだ。
右下肢ふくらはぎに血管腫ありやす。
良性の腫瘍だけど痛みがある。もう10年以上こいつと付き合ってる。
最近なぜか痛み止め飲んでも効かなくて痛い。ひざ裏の関節も痛むから歩くと痛い。
一応手術済なんだけどね。
297 :
274:2010/09/13(月) 21:12:01 ID:OrO50zg9
274です。
規制と嫁の再検で遅くなりました。
>>275 >>279 >>282レスどうもです。
ちょっと落ち着きました。
先生のお話を良く聞いたら、骨髄に腫瘍が有るのではなく骨に腫瘍が有るとの事でした。
最初の病院では腫瘍の専門医がいないので別の病院を紹介されました。
で、紹介された病院に行って検査を一からやり直してみたら、仙骨と言う所に腫瘍があって、
その腫瘍が神経を圧迫して足の痛みを引き起こしている。
腫瘍の病理診断は骨平滑筋肉腫と判断されました。
298 :
274:2010/09/13(月) 21:16:34 ID:OrO50zg9
今度は嫁と一緒に先生の話を聞きました。
非常に希な悪性腫瘍なので、あまりデータがとれていなくて化学療法のプロトコルが確立されてない事、
通常の放射線では効果があまりない事、
手術で切り取る事は困難で有る事等を聞きました。
途中で涙が出てきて、ふと隣の嫁を見たら嫁も涙を流して聞いていました。
生存率の話をしているときに嫁が気を失いました。生存率もデータが少なくてはっきりしないそうです。
重粒子線治療の受診予約を入れました。
嫁に会いにいくと、俺に意地悪言ったかと思うと急に優しくなったりと精神的にだいぶ来ているみたいです。
俺は嫁の前ではニコニコするしか無いのですが、帰りの道では涙が止まりません。
>>298 医学的な事は何も分かりませんが、奥さんを支えてあげて下さい。
ご本人も家族の方も、お辛いでしょうが、どうか前向きに病気に勝って下さい。
お二人で頑張ればきっと治りますよ!
こんな事しか言えずに申し訳ないです。
300 :
がんと闘う名無しさん:2010/09/23(木) 12:13:17 ID:gXflSD0Y
俺はレックリングハウゼン「神経線維腫症」と言う特定難病です。
現代の医学で治療法が無く遺伝性の病気で全身に良性腫瘍と皮膚にカフェオレ班ができます。
母親から遺伝したのですがその母親は俺の病気の事を知ると
逃げるように父親と離婚し実家に帰りました。
一応、1型らしいですが 内臓や脳に良性腫瘍ができるタイプの2型かもです。
実は心臓と肺の間にも腫瘍があります。
会社の年2回の健康診断で引っかかり後日の精密検査を受診して発覚しました。
脳に腫瘍できると記憶障害、学習障害等が出たりし
1型より死亡率が高いそうです。
俺が俺でなくなる恐怖もありますね・・・・
俺は2交代勤務の会社で働いていてその影響が出ないか心配もあります。
数年前に真実を父親と母親から聞いて正直、ショックでした。悔しいですね
同時に「今と言う時を精一杯生きてやる」と改めて決意させられた瞬間でもあります。
301 :
300:2010/09/23(木) 12:15:44 ID:gXflSD0Y
>数年前に真実を父親と母親から聞いて正直、ショックでした。悔しいですね
間違えました 母親じゃなく祖母です。
303 :
がんと闘う名無しさん:2010/09/24(金) 15:15:00 ID:Q1XqVi3W
>>298 心中お察しします。
私は先日、内軟骨腫の手術を受けました。何も考えられず、ただひたすら涙が出ました。子供が小さいこともあり、不安ばかり。大丈夫!と言われる度に腹が立ち、精神的にもキツかったけど、一緒に頑張ろうって言ってあげてください。
頭蓋咽頭腫の摘出手術をうけてから今日でちょうど半年が経った。
頭痛と視野欠損で発覚、大きさが4cm超えてたから即手術。
ちょっと後遺症が残ったり頭がハゲたりしたけどw、
それらも含めていまではいい経験ができたと思ってる。
まあ、すっかり過去の病気だと思ってたら先日のMRI検査で
また大きくなってるのが見つかったから、
一生この病気とつきあう覚悟をきめたよ。
305 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/08(金) 21:02:11 ID:inOP0PeC
>>304 私も腫瘍摘出を2ヶ所していますのでわかります。術後1ヶ月ほど経ちました。
頑張りましょうね。
306 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/10(日) 21:40:16 ID:cOx7f60a
>>298 ああ、もうスレ違いって言いにくいorz
可能性があると信じて進むしかないよ。
なんにもできないけど、応援してる。
腫瘍がある、というかいちおう切除したので今はないんだけど...
15年くらい前に、手のしびれで整形外科に行って、上腕骨の腫瘍が見つかって
すぐに手術したんだけど、ネット見てると、小さかったら放置してもよし、みたいな話が
あるし、数年前にたまたま診てもらった腫瘍が専門の先生にも、この大きさで手術したんだー、と
言われ、いまさらながら手術しなくても良かったのかな、と考えることあるわ。
腫瘍は2センチ四方くらいだった気がする。
>>300 おいらもそうですよ。
幼稚園時代から数十回手術した。
脳にもあるが医師は場所が悪いから取らない
まだまだ増えるし恐怖だわな
でも生きるしかないんだよ
昨日脳のMRIの結果が出て髄膜腫だと。
2.7aなんでこのくらいの大きさだと経過観察が普通とのことなんだけど…
手術に前向きな事話したら、右足マヒの後遺症が残る可能性があると
究極の選択だ
310 :
あ:2011/02/04(金) 13:22:19 ID:FJ1r9+Ng
先日、頚椎に神経鞘腫(3.5cm位)ができていると診断されました。手術で切除をしたいと考えているのですが、都内あるいは近郊で神経鞘腫の手術を得意とする病院をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
多骨性線維性骨異形成症で右半身9箇所に腫瘍があります。
一番大きかった20センチ大の大腿骨腫瘍は除去しましたが
他は経過観察中。頭蓋骨にもあるので不安です。
同じ病気の方いらっしゃいますか?
情報が少なくて。。。
312 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/13(日) 20:51:21 ID:tlLEi8JA
9箇所ですか…
言葉が見つからず申し訳ない。
アゲます。
ここで良いのか解らないのですが、先日脈絡叢嚢胞(みゃくらくそうのうほう)と診断されました。
左脳にあるのですが、医者からは「腫瘍の形からして悪性ではない」
「この腫瘍で命に関わる事は考え辛い」と言われ、手術の必要性は無いようで
様子を見ましょうと言われました。来月もう一度CTを撮る事になっています。
頭痛も酷いのですが、この腫瘍と頭痛は関係無いと言われています。
とりあえず漢方を処方されているのですが、情報が少なく困っています。
来月診察の時に先生に聞こうとは思っているのですが・・・
手術の必要性が無い=この腫瘍と一生付き合っていかなくてはならないのでしょうか?
毎日が不安です・・・
314 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/17(木) 15:16:28 ID:1oTY2QEC
最近、男なんだけど乳首にしこりができてるんだけど、腫瘍なのかな?
あと肘の辺りにもふくらみがあるのだけど、これも腫瘍?
どうしゅよう
脂肪腫でいいよ。
317 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/22(火) 19:41:08.03 ID:ijrxkdhG
背中にアテロ−マ(粉瑠)ができたので切除手術してきた
麻酔を切除する周囲の6箇所に打って 2cmくらい皮膚を切り
腫のかたまり パチンコ玉よりすこし小さいくらいの奴を取り出してもらいました。
皮膚科の先生 ありがとう あまり痛くなく手術ができました。
318 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/23(水) 02:01:31.92 ID:IIVf9FBv
首の右側に2cmくらいのやつがひとつ。
脂肪種で害は無さそうなので様子見。
気になるようなら取るって言われたけど。
私はパラガングリオーマです。
321 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/25(金) 15:02:05.08 ID:3B7VEmp1
▽世界の中の韓国
ロス暴動の引き金となってアメリカ人に嫌われ、
第二次大戦では日本兵となり軍規無視して中国人等をレイプ虐殺し、
戦後は朝鮮半島や日本で日本女性を大量レイプ、
ベトナム戦争では盛大に出兵した挙句レイプ虐殺行軍で汚名をばらまき、
日韓W杯前の強化試合でジダンを破壊してフランス人に嫌われ、
そのW杯でさんざんやらかしてイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインを逆上させ、
そのせいかドイツでは「韓国人お断り」の店が乱立し、
スマトラ沖地震のドサクサ紛れに現地婦女大量誘拐未遂で東南アジア各国に嫌われ、
少年野球八百長、王建民同胞認定で台湾に嫌われ、
漢字起源捏造、孔子同胞認定で宗主国様に嫌われ、
韓国人漁師の少女買春横行でキリバス人に嫌われ、
日本人女子大生を名乗った韓国女の売春摘発でオーストラリアに呆れられ、
あまりのDQN性のためカナダ人に「朝鮮人の斜め上思考フローチャート」を作られ、
同胞韓国系アメリカ学生の「史上最悪の乱射事件」で再度アメリカ人の怒りを買い…
タンカーへ自分達がぶつけたのにインド航海士に責任擦り付けてインドを激怒させ、
アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、
メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族No1』と呼ばれ、
タイのマスコミには『韓国には絶対に行くな』と、レイプ危険性を再三に渡り警告され、
フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒し、
フィリピン当局から『韓国人警戒令』まで出され、
アメリカ政府からも『世界中の国々の中で韓国に対してのみレイプ警告』を出され、
イギリスとカナダ政府からも同様の警告、
日本国内の外国人犯罪の1位と2位は18年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)
良性腫瘍だらけっす
子宮筋腫 1〜2センチのやつが複数
乳腺のしこり
胃ポリープ ちいさいのが多数
ガングリオン
ばっちゃになったら確実に癌で死ぬ
↑歳、幾つ?
324 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/27(日) 02:18:35.70 ID:yDTnfJRQ
良性腫瘍でも腫瘍マーカーが上昇するとかいってたアホの医者を知ってるぜ
両耳に硬いしこりがあるんだがこれってまさかなのか?だとしたら俺は死ぬのか?
うん。さようなら。
>>325 ここは良性スレで死とは縁の無いお気楽おできスレですよ
あなたのは悪性腫瘍で、いわゆるガンです
スレチガイなのでここには来ないでください
328 :
玉追風:2011/02/28(月) 03:28:14.30 ID:NH9esT5+
俺は肝臓に血管腫があるみたい。
全身リンパ腫瘍だらけ
あまりに不安だったから大学病院で診てもらったらアトピーが酷いからだってさ、医者に笑われた
でも最近体中がズキズキ痛い、触ると痛い腫瘍もでてきた
なんとなくあと5年生きれる気がしない
今27歳
大丈夫、死なないYO。
自殺しないならね。
みんな生きてるよ!
すいません、軟骨種の相談てどこですればいいでしょうか?
探しても出てこなくて…
連日痛くて鎮痛剤貼ってます。
333 :
がんと闘う名無しさん:2011/03/03(木) 07:04:32.82 ID:RkjRabx+
結構ありがちなんだけど、口の中の線維腫。
十年経っても大きさ変わらず1ミリ前後のまま。
毎月歯科へ歯の清掃に行ってても医者に気づかれないくらいだから放置してるよ。
334 :
がんと闘う名無しさん:2011/03/06(日) 21:47:03.27 ID:OfSchcPz
ガングリオンが耳の裏に。
触ると気持ちいいからついぐりぐりしちゃう。
335 :
がんと闘う名無しさん:2011/03/06(日) 21:47:26.60 ID:OfSchcPz
ガングリオンが耳の裏に。
触ると気持ちいいからついぐりぐりしちゃう。
336 :
【大吉】 :2011/04/01(金) 10:34:35.83 ID:SgtkZYx7
スレの皆が楽しい未来を迎えられますように
337 :
がんと闘う名無しさん:2011/04/10(日) 08:45:30.14 ID:a1Qd+OsX
俺は生まれつきの難病で全身に良性腫瘍があるぜ
神経線維腫『レックリングハウゼン氏病』と言う病気
現在の医学では治療法は無く 腫瘍の切除くらいしかない
不幸中の幸いで神経線維腫の1型だ。1型は死亡率がほとんど無し
2型は死亡率が高い 脳にも腫瘍ができる事もある。
母親から遺伝した。50%の確率で遺伝するみたいだ。
母親はその事実を知ってから責任逃れの為に実家に逃げ帰りやがった。
許せねぇよ 殺してやりたい 何万回でも殺してやりたい
遺伝する可能性があるのに子供なんか作りやがって
定期検査も受けないといけない 経過観察ってヤツだ。
来月末にその恐怖の検査が待っている。
仕事を休んで行って来ます。
福島原発の作業員になれば、放射線が腫瘍に良い効果を与えてくれるかもしれませんねw
明日大学病院で検査です。
左足のふくらはぎの筋肉内に4cmの腫瘍がらあります(エコー調べ)
歩かなければ痛みもなく、あるいても痛みがない時もあり、発熱もしていません。
ですがこうなると非情なもので、
「もうだめだ」「死ぬんだ」「悪性だろ」
とネガティブになります
怖いです。ユーイング肉腫だと思うと怖い
その気持ちはよくわかる
できればネット上じゃなくて、面識のある友達に
話聞いてもらったほうが落ち着くと思う
特になんともない腫瘍でありますように
頚椎C5とC6の間に神経鞘腫3.5cmありと診断されました。某大学病院整形外科に行ったら、手の外科の先生が担当医になったんですが、脊髄脊椎の担当医でなかったので意外でした。比較的よくあることなんでしょうか?
343 :
がんと闘う名無しさん:2011/05/08(日) 00:16:04.18 ID:4TVLdLe5
中学生の時胸にしこりがあった為病院でエコーをやったところ、良性の腫瘍でした。今の大きさのままなら平気で、大きくなるようなら日帰りで手術できますから取ればいいと言われました。
今30歳になりましたが腫瘍があるほうの胸が小さいのですが腫瘍に栄養が吸われたのでしょうか?
また、この腫瘍が一生悪性に変わることはないのでしょうか?
病院へ行け
今年になって背中に軟部腫瘍がある事が判明。 <br> 今は経過観察中で痛みをロキソニンとリリカで抑えてます。 <br> いずれは手術なのかなあ。
俺も腫瘍あるな
4回ぐらい手術して取った
まだ一個ある。
ってかこれは外部にあって気づくからいい
体の中にある腫瘍って触れるわけじゃないから気づかない
先生には良性でもほっとくと悪性になるかもしれないから取れとも言われるしな
まあ俺の場合生まれつき腫瘍あったし体質かなって思って生きてるが
あとイボもあるな。これも最近同じ場所から復活しやがった。しぶとい奴め
脳下垂体に微腫瘍あり(おかげで高プロラクチン血症)子宮にもポリープでダブルパンチで不妊
不妊の人、一回血液検査で高プロラクチン血症の検査したほうがいい
高プロラクチン血症の判断出るのに三年かかった!医者!金返せ!
腫瘍の手術ならどこの病院が有名かな
腫瘍の場所によるのでは。
351 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/26(日) 06:10:21.95 ID:xtZIln7/
みなさん、レックリングハウゼン病じゃねーか?
最近腫瘍切除したほうの足が重かったりだるい。
貧乏ゆすりが多くなって青みも気になる。
血行悪すぎか?
季節の変わり目だから・・・
疲れたり冷えたり天気が悪かったりすると麻痺するよ
首に一ヶ、背中に三ヶ
多分100歳まで生きられない
頭頸部に3箇所、後腹膜に1箇所。
10年変わりな〜し。
4月3日に骨左手薬指を折して整形外科に行ったら骨腫瘍が原因と言われた。
薄くなった骨を除いて人工骨を入れる手術をした。
乳首に腫瘍ができて、来週手術。細胞検査もして診断は良性。
95%以上良性だと思うけど100%じゃないので悪性かもしれない、
悪性だったら乳首全摘だそう。腫瘍除去だけでも変形はまぬがれないし、
今まで普通にあったものがそうじゃなくなるってつらいね。
女性?男性?
359 :
357:2011/07/12(火) 23:15:12.88 ID:fQKH6/8u
>>358私でいいのかな?と思いつつ…女性です。明日手術です。
手術は日帰りだけど、後(痕も)のことが不安。病理検査も大丈夫だといいな。
こんなときに支えてくれる彼氏がいて欲しいなぁ…なんて、愚痴ってすまない。
別に彼氏じゃなくても俺だったらできるだけのことはするぞ。
自分ががんになったときは友達にたっぷり甘えてしまったし。
結果がよいことを祈ってます。
そういや従姉もそろそろ検査行ったかなあ
361 :
359:2011/07/13(水) 00:58:56.93 ID:UiVMboG/
>>360さんありがとう。
がんなんですか…治っているのでしょうか?
最近こういう映画とか多かったし、片想いの人はなかなか振り向いてくれないし、
その人にとてもこんなこと話せないしヒガミっぽくなってる。スレチで申し訳ない。
医者の説明も受けたし、痛み止めの薬ももらってあるし、
術後の様子も気になるので一応写真撮ったりもして準備は万端のはず。
あとは医者と運にまかせる。
362 :
360:2011/07/13(水) 07:35:29.58 ID:hnlKtjBW
初期がん(甲状腺がん)だったから、全部きちんと取りきれたはず。
診断が確定する前あたりで、かなり精神的に不安になっちゃって、
結局、片想いのコに相談に乗ってもらってなんとかなりました。
親には弱いところ見せてないので驚かれたけど、実際はもうてんでダメ。
術前は不安だろうけど、お医者さんがうまくやってくれるから、
安心してやってもらってね。
363 :
361:2011/07/14(木) 22:18:44.81 ID:QpzRiwPf
手術してきました。
開始時間が1時間ほど遅れて、拍子抜けしましたが、手術着に着替えて
いよいよ!というときにはさすがに緊張しました…
虫垂炎で手術したときはそんなに緊張しなかったんですけどね(-_-;)
止血に少し時間かかっていたようですが、20分くらいで終了。
終った後、先生が「写メとる?」と言われたので撮らせてもらい(^^;、
取り出した腫瘍にも触らせてもらいました。
まだ少し血と痛みがあり、糸もついたまま防水テープで覆われていて
痕が気になりますが、テープが取れた時のお楽しみですね。
ピンポイントで乳首だったことに落ち込んだけど、それでも片想いの人が引かなければいいな〜。
無事終わったみたいだね。
自分のときは全身麻酔だったので取った腫瘍は見れなくて残念。
それくらいの傷、自分なら全然気にならないなー
そういや好きなひとが自分の傷を気にするかも?なんて考えたこともなかった。
気にするようなコなら、そもそも好きになってないだろうしね。
骨巨細芒腫という骨にできる良性の腫瘍が大腿骨にできた。
腫瘍ができてると診断された時には平静を装いながらも、正直頭をガツンとやられた気分だった。
骨の腫瘍自体、珍しい類の物らしく、検査のために病院を転々と回らされた。
先月手術し、一週間前に退院。今は手術した方の足はほぼ使い物にならない状態で
リハビリしつつ、松葉杖生活を余儀無くされている。
先日、外来にて良性であるという診断を受けてほっとした。
件の腫瘍を写真で見せてもらったが、何というか…骨内部が腐敗しているような見てくれで、グロいというより汚いという印象を受けた。
腫瘍自体は解決したものの、しっかり二足歩行できるようになるまでにはまだまだ時間が必要である。
右の鎖骨の上あたりに神経性の腫瘍があるって言われて大きさはピンポン球より大きいらしい
だけど奥にあるからか表面からは分からない
医大に紹介されて詳しい話はまだなんだけどペットがいるのでなるべく早く退院したい。。
同じ様な腫瘍でどのくらい入院しましたか?
>>366 内臓に手を加えるわけじゃないなら、早くて日帰り。
長くても一週間を超える事は無いと思う。
・・・っていうか、その程度の事は主治医に聞きなよ。
入院前に大体の治療計画とかスケジュールとか組んでいるはずだから。
>>365 調子乗って松葉杖無しで歩行とかしちゃ駄目だぞ
俺はそれで骨折してしまった
骨嚢腫に気づく前に1回
骨折後腫瘍が再発してから人工骨を入れた後に調子のって2回目と
2回大腿骨を骨折してるが本当に痛いし辛いから
大腿骨に骨嚢腫ができて人工骨を詰める手術してから6年たった
でも一部骨が埋まりきらないのでMRIとCTを撮った
今日検査の結果を聞きに言ったが小さい腫瘍が残ってるみたい
ただ成長する歳でもないから滅多に腫瘍が大きくなることもないらしい
先生もこの大きさなら運動も問題なくできるし今の段階のままなら手術しなくても大丈夫だよと言ってくれた
とは言え一度骨折の痛みと治療、リハビリの辛さを体験してるから将来また折れるんじゃないかと不安でたまらない
手術を頼もうか一生この病気と付き合っていこうか迷ってる
でも情けない話、手術は怖いからしたくないしどうしたもんか
副鼻腔内反性乳頭腫の手術をして、1年とちょっと経ちました。
悪性腫瘍での再発の恐れもあるとのことで、2〜3ヶ月に1回通院してます。
再発してないといいな…。
370 :
がんと闘う名無しさん:2011/08/30(火) 16:42:14.40 ID:A3fE/DLs
今日腕にできた皮下腫瘍の摘出手術をした。同じ手に2個目ができちゃって。
マジ怖かったけど、何が起こってるのかさえ分からなかった。
俺もあの場所に行く日が来るのかな。来年こそ医学部受かりますように。
>>367 お返事ありがとうございます
すみません。手術を担当してくれる予定の先生が忙しいらしくて
まず最初の診察もひと月後という事だったので焦っていました
腕神経叢にできた神経鞘腫をとった後、
腕がビリビリ痛かったので、主治医に言ったらリリカって薬を処方された。今、大人気らしいね、この薬。
以前に質問した
>>366 ですが結局
腫瘍の出来た場所が複雑で手術をすると後遺症が出て
利き手の動きがおかしくなるからと言う理由で
紹介してもらった先の病院から手術を断られました
すぐに成長するものじゃないと言われましたが
現在痛みで首を横にあまり向けれない。寝る時に圧迫される強い痛みで横向きになれない、
手に軽い痺れの症状があるので
経過観察というよりも処置をしてくれる病院をさがそうかなと思います
374 :
玉追風:2011/09/11(日) 02:50:15.70 ID:lX11MXZn
肝臓に血管腫あると以前、書き込みしたが病院では全く心配ないと言われたが大丈夫なの?
職場の看護師には稀に悪性になると言われたがどっちが正しいのか?
多分良性といわれてまだ病名がはっきりしていない腫瘍がある
ピリピリ痛みがあるから神経鞘腫なのかなロキソニン飲んでいるがいたい
>376 場所はどこ?
足
>>376 うちは血管腫だった。そりゃもう歩くのも大変なくらい激痛で。
>>772 <br> 自分もリリカ処方されてます。 <br> これ、でも効いてるかどうか、よく分からないのよね。 <br> 新薬だからまだジェネリックないし、一度に2週間分しか処方してもらえない。 <br> けっこう眠くなるし。
私は肝臓に血管腫、首と腰にパラガングリオーマがある。
全て良性みたい。
良性腫瘍摘出手術経験者です。
良性でも場所によっては摘出必要でして
私の場合は脊髄に出来て片方圧迫してしまったために
右手足に力が入らずどうもならんで摘出しました。
逆にいうと摘出しなくてもいい場所ってどこなんでしょうね。
>>382 私は逆です。
頸動脈にある為、摘出が難しいらしく年1回サイズ測ってます。
大きくなれば摘出ですが今迄10年サイズ変わり無しです。
>383
そうですか、しかしサイズが変わらず症状も無ければ
無理に摘出する必要ないですよね。
私の場合、脊髄でも小脳のすぐ下だったので
結構な難手術だったようです。
呼吸する神経にも触れてたので下手すると呼吸停止で
死に至ると脅しとも取れること言われましたわw
>>384 私も手術する場合は頸動脈の神経が色々集まっている部分なので、半身不随になる可能性もあると、かなり脅されました。
>385
いま以上に大きくならないことをお祈りするしかないですね。
>>386 医者も10年変わらないだったらあまり心配ないだろうと言ってます。
今年50歳なのでこれからサイズ変わらない様私も祈ってます。
有り難う御座います。
388 :
がんと闘う名無しさん:2011/10/03(月) 13:32:43.89 ID:Hie5d+nc
精巣腫瘍は、9割が悪性で生検が出来ず精巣高位切除術をした。病理検査の結果が出るまでは、不眠・わけもわからない吐気等心と体がバラバラで、どうにかなりそうだった。
下垂体に腫瘍が見つかり今月24日に手術が決りました。
何もかもが怖いし不安です。
毎日する頭痛や、約1ヶ月も入院する事を考えると引きこもりの自分にとってはとても辛いです。
携帯からチラウラ駄文ごめんなさい。
下垂体ってとんでもない所に出来ちゃいましたね。
そんな難しいところって福島先生とかじゃなくて
手術できるんでしょうか。
とにかくお大事に。
自分も膝に腫瘍がありました。
検査は途中なのですがおそらく良性ということで気が抜けました。
一時期脚を失うのでは?という不安に駆られ非常に精神的にきてたため両足だったらで良かったと考えるようにしてます
間違えました
両足→良性
>389,390
下垂体腫瘍はよくある腫瘍で、そんなに難しい手術
(神の手じゃなきゃ無理とか)じゃないですよ。
わたし自身手術受けてますが、退院まで十日でしたよ。
あくまでわたし自身の経験なので、ご参考になれば。
基底細胞母斑症候群って言われた。
歯原性角化膿胞って良性腫瘍みたいなこと言われたけどマジか?
手術して取るとなると、最低一週間は入院らしい・・。
仕事、辞めないとダメかなぁ・・。
昔っから、病院通いばっかりだったのはこれのせいか・・。
俺が何したってんだよ。
>>394 >歯原性角化膿胞って良性腫瘍みたいなこと言われたけどマジか?
放っておくとだんだん大きくなってくる。
現状既に大きくなり始めているなら、真面目に取る事考えたほうが良い。
大きくなればなるほど、手術は大変だからね。
>仕事、辞めないとダメかなぁ・・。
たかだか一週間の入院で仕事やめなきゃならないとか、
どんなブラック企業だよ。
そんな会社なら、入院関係なくやめたほうが良いわ。
良性腫瘍なら入院時期をわりと自由に調整できる余地があるので、
祭日のある週にあわせれば良い。
3年前、副腎に良性腫瘍(クッシング症候群)。
圧迫骨折で身長は縮むし、今でも体調が戻らないし最悪だ・・・
>>395 ありがとう。
なんか色々自分で思いつめてしまって半ば自棄になってた。
実は今日、病院だったんだ。
アドバイス通り、祭日のある週に手術出来るように調整してもらった。
会社には診断書出して、病状説明して休み貰おうと思う。
こういうこと、相談できる人ってあんまりいないから
嘘でも真でも話聞いてもらえて、助かった。ありがとう。
下垂体腫瘍とったら痺れとれて目も調子よくなり最高です
ホルモン数値が少し微妙なので再発心配
とりあえずチェ・ホンマン顔可がストップして良かった
>>373です。違う病院行ってみましたがやっぱり経過観察と言われました
腫瘍は神経性のもの2cmくらいのものが右の鎖骨の裏
食道と肺に隣接していて頸椎にもちょっと当たってる感じです。
後遺症を残さない手術は難しいのか癌でもないのに手術する必要がないとの事でした。
もし同じような場所に出来た方がいたら聞いてみたいのですが
チクッとする痛みや痺れがあるのですが腫瘍とは関係ないと言われたのがと納得しきれなくて・・・
その日によって症状の程度の強い場所が違いますが上から
右後頭部(痛み、痺れ)右耳(痺れ)右頬骨下(痛み)
右瞼(痛み、左より浮腫がある)下前歯(痺れ)顎(痺れ、痛み)
胸鎖乳突筋(痛み、痺れ、痙攣→ぴくぴく程度)
僧帽筋(痛み、痺れ、痙攣→頻繁にこむら返りのような感じになる日もある)
右腕(撫でた感覚が左と違う)指(親指に常に軽い痛みと痺れその付け根に痙攣、日によって指全てに痛み)
胸の真ん中右肋骨の内側(痛み、痙攣→)右脇腹(痛み→かなり強くでる時もある、痙攣)
腫瘍から離れた場所に強い痛みが出た時に思わず撫でると
腫瘍近くの場所がつるので関係があるような気がしてしまうのです・・・
>>399 手術と云うのは体に大きな負担をしいます。
そのため命に危険がある場合以外は、あまり手術をしないものです。
空気に触れた臓器はダメージを受けますし、少なからず癒着も発生します。
頸椎付近だと太い神経を破壊してしまうリスクもあります。
例えば開腹手術なんかは生涯で2〜3回が限界で、
それ以上になると癒着が酷くなるし、体が持たないので出来ません。
#最近は腹腔鏡下手術のおかげで体の負担はだいぶ減ってますが・・・
書かれている症状は腫瘍による神経の圧迫によるもののようですが、
それぞれの症状は命にかかわるようなものではなく、
健康な人でも時折起こる程度の物です。
今の症状を直したいから手術するとして、
右腕がマヒして動かなくなるリスクを許容出来ますか?って話になります。
手術のリスクと、現状の症状から判断して、手術を行わないほうが
総体としては良いと判断されたのではないでしょうか?
腫瘍のある場所より上に症状が出るのはおかしいので、
右瞼、右後頭部、右耳、右頬骨下あたりの症状はたぶん本当に関係ないです。
腫瘍を気にして変な風にかばってしまったりしてない?
耳にしこりができたんだか、病院はどこに行ったらいいの?
>>400 レスありがとうございます!
そうですね、歩く時に肩と首が引きつるので変な動きをしているせいの気がします。
位置的にパンコースト腫瘍(これは悪性ですが)と似ていて
症状の例も似ているな、というのをさっき見つけました。
そして不安からのこういうパソコンでの検索や
仕事が細かい手作業という事を含めての今の症状かなと・・・
あまり気を張らずに身体を休めたりストレッチを頑張ってみます!
404 :
がんと闘う名無しさん:2011/12/04(日) 16:39:10.34 ID:telVLEiz
スレチだったらごめんなさい。
家族が聴神経鞘腫と判明し手術を受けるのですが、術後3カ月ではどの程度回復するものなんでしょうか。
以前と変わらぬ水準で生活でき、車の運転をもできるほどになるのでしょうか…
ちなみに方耳の失聴は免れず、顔面麻痺の可能性もあります。
腫瘍は大きいようで、その後は放射線治療をしていくそうです。
どなたか何かご存知であれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
>>404 >方耳の失聴は免れず、顔面麻痺の可能性もあります。
これが、そのまま答えだと思うが。
方耳聞こえてれば、自動車免許取得上の制限は無いはずです。
本人にその気があれば運転は問題ないですよ。
もちろん音の方向が分からないので、健常者が運転するより危ないですけど。
ちなみに良耳とも聞こえなくても、普通車限定で運転免許取れますよ。
その場合は聴覚障害者標識の掲示と、視界を広く確保するためのミラー装着が必要。
407 :
がんと闘う名無しさん:2011/12/04(日) 23:15:30.76 ID:telVLEiz
>>405 確かにその通りですね(笑)
なるべく運転させなくていいようにサポートしていきたいと思います。
返信ありがとうございました。
>>406 URLまで張っていただいて、ありがとうございます。今はパソコンが使えないので後で確認させていただきます。
年末に大学病院で再検査するので、そこで病名が確定すると思います。ただの神経鞘腫だとよいのですが…
返信ありがとうございました。
http://img.2ch.net/ico/kyu.gif http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e94ce72de930761bd1ac9b97d6396222 ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全について、
踏み込んだ発言をされています。
http://d.hatena.ne.jp/eisberg/ =================
講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために 何ができるか」という質問が出た。
会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。
メルトスルーした燃料から放射 性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。
地下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。
フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。
全く理解できないことに、日本では現在、
おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、
その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。これは非常に重要なことだ。
しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。
メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。
今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、
市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。
放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。
反核医師の会でも寄付を集めている。
「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。
会長は「東京は安全圏ではない」と回答。「現在の東京の状況は、
チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。
あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。
人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」
>「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。
あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
>プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。
人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」
409 :
がんと闘う名無しさん:2011/12/13(火) 16:55:17.72 ID:qeXYdnLP
スレチだったらすいませんm(_ _)m
左頸骨線維性肉腫…とは良性になるのでしょうか?
甲状腺濾胞腺腫。
果して良性か悪性か…。
細胞診はクラス2。
三回目はどうだろう。
乳腺線維線腫って診断されてきた。class2。
ひとまず安心したけど、他にも小さいのいくつかあるし半年に一回は検査行く。
嫁の背中の腕の付け根あたりに、小さなぽっちがあって、皮膚科いったら良性の腫瘍らしい。
地元の皮膚科では、切除した腫瘍を検査が必要とのこと。
切除の場合、日帰り手術なんでしょうか。
念のため、総合病院でも診てもらい、どちらで手術するか決める予定です。
素人にはおできと腫瘍って区別がつかないです。
腰にぽっちあるなぁ。いつからかなぁ。
結腸粘膜下腫瘍もちです
昨年秋に話のタネにと、内視鏡検査を気軽に受けたら大腸ポリープと腫瘍が見つかりました
年末の超音波内視鏡検査を経て、来週は腫瘍部分の細胞を採取するとかでまた内視鏡検査です
何か検査と聞いただけでむちゃ疲れましたorz
414 :
がんと闘う名無しさん:2012/02/28(火) 01:04:30.26 ID:YkaCULCz
>>404聴神経腫瘍の専門医が東京警察病院に居ます。東京警察病院のホームページに専門医の先生の掲示板もあるので見てみれば良いと思います。
私も聴神経腫瘍の手術を受けましたが.手術後が.一番大変ですよ。
415 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 19:39:17.21 ID:oi3o+NU5
脊髄に腫瘍ができて摘出手術しました
良性だったから転移はしてなかったけど、けっこう大きい腫瘍だった
417 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/08(木) 09:29:25.05 ID:YLYJOL90
肝臓の血管腫お持ちの方、エコー だけでがんと良性なのかは判別できましたか?
それとも精密検査して血管腫とわかりましたか?
エコーで血管腫と言われましたが、がんの初期と判別が難しいと本で見て不安です
>>417 悪性の肝血管腫(癌)と言うのは存在しないから、肝血管腫と判明しているなら心配ないよ。
肝血管腫か迷うような腫瘍なら、CTやMRIを進めてると思うえけど、薦められてないんだろ?
どうしても不安なら「不安なのでCTやMRIで詳しく観てくださいって言って、
追加で検査してもらったらよいと思う。
419 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/08(木) 11:59:29.55 ID:XSpmNNaq
>>418ありがとうございます。
ご助言お願いいたします。エコーで肝臓血管腫だとおもうと言われました。腫瘍マーカーはしてませんが、肝機能は血液検査は異常なしです。
MRIやCTでは見辛いので、三ヶ月後にエコーで大きくなっていたら精密検査しましょうねと言われました。
しかし今のがもし悪性なら 三ヶ月後ならもうひどくなりますよね?
不安で三ヶ月は待てません。エコーだけで血管腫瘍と判別できましたか?
本を見ると、肝臓がんの初期と血管腫瘍は似ているから熟練者がみるほうがよいと書いてまして…
頭皮に5ミリ大の血管腫があって、ちょうど髪の分け目に出来てて気になるので切除してもらった。
結構出血して頭が血だらけになったよ。
その部分はもう髪が生えてこないから分け目変えなきゃな。
でも切ってよかった。
421 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/09(金) 18:52:45.19 ID:9X1GwA/D
腫瘍で悩む人にはぜひ読んで頂きたい内容です。
「笑うこと」「ビタミンC」「仕事の自覚」「ユーモアの感覚」などが、
良性・悪性を問わず、腫瘍への攻撃につながると、あるサイトで書かれていました。
「病は気から」とは、あながち嘘ではなさそうです。ご存知の人も当然いると思いますが。
【以下引用】
ガン患者に生きがいを持たす意味でモンブラン登頂を指導(1987年に登頂成功)した
伊丹仁朗医師(倉敷市・柴田医院)は下記の実験と結果を発表しています。
「大阪の「なんばグランド花月」で吉本新喜劇や漫才をガン患者らに楽しんでもらい、
開演の前と後に採血して免疫機能を調べた」
「その結果、笑うことによりNK(ナチュラル・キラー)細胞の活性が高まる傾向が
はっきり読み取ることができた」
※NK(ナチュラル・キラー)細胞・・・良性・悪性をとわず腫瘍細胞を攻撃するリンパ球の一種
誰でも一日に2〜3個(一説では2000〜3000個)のガン細胞が体の中で生まれています。
NK細部の働き(ガン化した細胞を攻撃)はインターフェロンにより活性されます。
インターフェロンは必要に応じて体内で合成されますが、そのためにはビタミンCが必要です。
※インターフェロン・・・ウイルスに感染した細胞が生産する糖タンパク
未感染の細胞膜に付きシグナルを内部に送り
抗ウイルス・タンパクを作らせ未感染細胞の感染を防ぎます。
NK細胞を含めリンパ球の働きは間脳(視床・視床下部)がコントロールしています。
間脳の働きは「闘争心・生きがい・ユーモア」といった
「前向きの心=プラス思考」の状態で活発になるといわれています。
伊丹氏(前出)は笑いについて次のようにもアドバイスしています。
「(おかしくなくても)笑顔を作るだけでも効果がある事が分かりました」
笑うこと・ビタミンC摂取・仕事の自覚・ユーモアの感覚などは
NK細胞の活性・インターフェロン生産に関係しています。
これらは良性・悪性腫瘍の排除・ウイルス感染に有効かつ科学的な健康管理・回復方法です。
ttp://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/02/no,70.html
業者は死んでください。
423 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/12(月) 13:17:28.86 ID:OK7xNUJP
甲状腺に腫瘍が発見されました
良性らしく3ヶ月ごとに検査して変化がないか様子見
いっそのこと切除してほしい
424 :
ゲンリュウ:2012/03/12(月) 20:56:55.03 ID:T+Z2nKA7
私は、病院で大腸癌2・転移性肝臓癌20・肝門部転移2・肺転移1、(大きい目の)癌合計23個、日本で5本の指に入る名医からも手術不可能と診断され、その後、生還率0%の癌との戦いがスタートし、約500日に及ぶ死闘の末に奇跡的な生還を果たしました。
しかし、それらは偶然や奇跡に因るものではなく、抗癌剤の使い方や食事療法、漢方、体力の維持、世界トップの肝臓癌医師等々が上手く揃うことにより手術が成功しました。
関心の有る方は、私のホームページを参考にして下さい。尚、私は目立つ所へ出るつもりは全く有りませんので。私の体験で末期癌患者の3人に1人以上助かるノウハウを紹介していますので見て下さい。ホームページの内容は私の体で試した実際の体験による内容です。
実践的患者学ホームページ
http://kanjagaku.com/index.html
↑
宣伝クソサイト。
「癌が治るのにはヒケツがある」だの「ヒミツがある」だの
長々と引き伸ばしたあげく、最後のページで
天仙液だの、風水講座の入会だの「いずみの会」だのの入会を勧めてくる。
悪名高き「いずみの会」の回し者らしい。
(”いずみの会”とは、「末期癌患者の90%が生還した」などと唄い、実際は生存者数を毎年繰り上げ何倍にも水増しする数字のカラクリで信者を増やし、多額のお布施やセミナーで癌患者の信者から金を騙し取っている、悪徳団体)
注意。
>>413です
生検受けてきました
ってか内視鏡検査したら粘膜下腫瘍がもう一つ見つかりました
どちらもステージ1で癌細胞も見つかりませんでしたが、次の内視鏡検査ではまた腫瘍が増えてるんじゃないかと不安であります
分かります。
検査の度に腫瘍やリンパの腫れが見つかりました。
その度に細胞診しました。
辛かったです。
お陰で7kg痩せました。
結果良かったのか…
428 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/19(月) 20:58:38.00 ID:lc6YiyFr
>>427さん
426です
自分と同じような人がいらして少し安心しました
ありがとう
429 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/24(土) 10:40:19.06 ID:5Z6s9gUc
2358839475611
430 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/24(土) 10:41:24.43 ID:5Z6s9gUc
Z8546201
431 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/01(日) 09:42:40.84 ID:ZvsIWhD5
あげぽよ〜
432 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/12(木) 06:24:11.26 ID:RgUoQzlH
あげあげエブリデェ〜
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>433 ネズミ講式コピペ荒らしはプロバ通報対象だよ
おたのしみに
435 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/27(金) 18:40:42.15 ID:TnxsdiCe
グレーゾーンの腫瘍があるんだけどガンになるのを待たずに切ってしまいたい!
>>435 細胞診で癌ゆわれたけど実は良性でしたw、のながれ期待してる
437 :
がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 02:48:18.83 ID:uhaQFkNC
↑それは無い
同じ様な方がいるか質問させて下さい。
女性性器(陰核)に腫瘍ができ、先日切除してきました。
婦人科の先生いわく、今までたくさんの女性を見させてもらったけどこんなのは初めて見た。と言われました…
小陰核から二つ小指の第一関節程度のコロっとしたものでした。
少し痛みがあり、いきなり大きくなって婦人科に行き速手術して頂きました。
病名は 外陰腫瘍 と診断されました。
現在は小陰核が腫れたり治まったり、怪しい感じです…
とても珍しい例だといわれたので、他に同じ症状か話を聞いたことある方っていませんか?
左胸に乳腺線維腺腫が2個でき、毎年検査するようにと言われたのが昨年の9月。
今年は腕に軟部腫瘍ができたよー。これからMRI検査だけど多分良性だろう、うん。
439
大丈夫だったんかな
441 :
がんと闘う名無しさん:2012/06/12(火) 23:21:12.72 ID:5zMyIhtG
去年エナメル上皮腫と言われ2度程手術しました。
再発する病気だと言われ、完治まで数年単位でかかると言われましたが
前回の取り残しが成長してるのが発覚したので8月に3度目の手術してきまつ。
たまーに悪性化するらしいのでガクブルです・・・。
442 :
がんと闘う名無しさん:2012/06/23(土) 16:25:08.46 ID:OHfK83do
今から5年くらい前、左聴神経腫瘍になりサイバーナイフ治療を受けました。
腫瘍は発症時に比べ1/3以下になり手術するより良い結果でした。
439です。
ご心配ありがとうです。
腕も良性の腫瘍でした。良かった。小さいから手術も見送りです。
腫瘍できやすい体質なのかなあ・・・
444 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 13:42:43.17 ID:eM7RaH3N
このスレの人って、自分のストレスや悩みが多いと感じてない?
自分は良性腫瘍が見つかった時期と、過大なストレスのある時期が重なるんだよね・・・
私は腫瘍が体内に4つあります。
毎年造影MRI、CT、エコーを年に1回。
PETを2年に1回してます。
サイズ計って今のところ変化なし。
もう今年で10年になります。
始めの頃は身体の中に何かがあるのはスッキリしなくて嫌でしたが、今では共存していこうと思ってます。
恐らく良性の腫瘍がわきの下の神経にあるので、
今度造影剤+MRI 検査です。
不安だ。
足に線維腫できて、この間手術したが
病理解剖で線維腫じゃなくて
毛細血管性血管腫と判明した。
ぐぐったら生まれつきって説明だったり
突然増殖だったりで、よくわからん。
そもそも血管腫の概念がちゃんとしてないみたい。
448 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 21:45:53.61 ID:Rxvs6k9e
乳癌になりやすいタイプは17番染色体に何らかの異常があると聞いたのだけれど、これって本当?がん抑制遺伝子にミスがあるらしい
449 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 03:25:55.93 ID:2NFoZrm/
悪性にならないか心配
450 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 14:41:19.27 ID:9YfI/Ukn
40代男性。
喉のリンパ節が腫れて痛かったのでCTを撮ったら全然痛くない別の部位に腫れがあって、痛い部分は抗生剤で収まったけど
喉が少しつかえる気がしたのでエコーしてもらう。
リンパ節の腫れもあったけど、同時に甲状腺に2〜3cmの濾胞腺腫が発覚。
先生曰く「教科書通りの濾胞腺腫。良性です。」と言われたけど、あとで調べたら良性か悪性化は切って見ないとわからない
とかあってびっくり。来週もう一度行って甲状腺専門の病院を紹介してもらう予定。
手術したほうがいいんだろうか・・・
451 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/15(日) 20:35:50.17 ID:G0Em/JiV
↑一緒です。
お気持ち良くわかります。半年事に細胞針、エコーをしてます。
少し大きくなったり、細胞針でクラス3が出ると主治医から話があると思います。
手術のメリットとデメリットをよく考えてから決断して下さい。
指に骨軟部組織腫瘍が出来た
MRI診断だと超悪性ではないと思うが
だからといって放置でもおkって事はなさそうとのこと
軟部組織の腫瘍は種類が多いから
確定診断は切除して生検でしか付けられないらしい
というわけで次は腫瘍の専門医に診てもらうことになった
出来ればこのスレの住民で留まりたい(´・ω・`)
あんまり更新ないけどようこそ(´・ω・`)
大丈夫だす(/ロ゜)/
良性の腫瘍ってがん化することはあるのかな
放射線治療するとなる可能性はあると言われたけど
自然になることはない・・よね??
↑良性で放射線治療ってあるの?
>>456 一応できるといってた
基本良性にはしないけどって
でもがん化の可能性があるからあんまりおすすめしてない
>>458 たぶん。
一回手術したけど残存腫瘍があるんだ
疼痛、たまに内出血していつ治まるかわからないくらい痛むし
最低一日一回は痛み止め飲まないとその手術した足が重く感じる
で再手術や治療法聞いたんだけど可能性のひとつとしてそんなこといってた
成長期はとっくに過ぎたし急速に増大することはないだろうけどじわじわ広がってるのかな?
再手術も可能だがせん足になるらしいので今はまだしないです('-')
私は10年前、頸動脈に腫瘍が3個見つかり切除不可能と言う事で多分良性だろうけど、放射線治療で増大を抑えました。
今のところサイズに変わりはないです。
10年経って変わらないので、このままを維持出来たらと願ってます。
>>452です
RI検査の結果、ここの住民で確定
腫瘍の種類はやっぱり判明していないけど
血管腫かもとの診立て
で、今現在、生活に支障が有るわけではないので
経過観察をしていって
機能障害や強い痛みなんかが出てきたら
切除も含めて考えましょうとの事になった
とりあえず一安心だ
462 :
がんと闘う名無しさん:2012/08/24(金) 15:40:48.88 ID:JE7T2vyk
>>456 聴神経腫瘍(良性腫瘍)をサイバーナイフ(ロボットアームの定位放射線治療装置)
で、治療しました。腫瘍は1/3までに縮小し良好です。
耳鳴りはしますが、音はちゃんと聞こえてるので電話もOKです。
卵巣腫瘍。多分良性だと思うけど境界性悪性腫瘍や悪性の可能性もあるって言われた。
9割が良性らしいのに、腫瘍が分かってすぐ手術の予定入るって悪性疑いも大きいだろうか。
発覚から手術まで二週間です。
ハッそろそろ定期検査受けにいかないと・・・マンモ痛いから嫌なんだよなぁ・・・
左胸に6年越しの良性腫瘍を抱えてる。
年1回の経過観察のみで絶賛放置中。
大きさどのくらい?
去年、胃痛で胃カメラ飲んだら十二指腸に見つかった
小さい&色もキレイで胃痛とは関係ないらしい
半年後にもう1回見たけど変化無しで、後は1年ごとの経過観察
胃痛で教えてくれたんかな
ココにあるから一応知っとけ!って
腰とお尻の境目位に若干圧痛のあるしこり発見。
ガングリオンかも?との事でCT撮ったが「悪い物の感じはしないけど、何だろうねー」って事で造影MRI撮ってきた。
圧痛もほとんどしなくなって、気のせいか小さくなってる感じもするけど、結果出るまで不安すぎる。
副腎皮質に腫瘍がある
年末に手術するんだけどこれまで体を切ったことが無いので恐ろしい
退院まで二週間程度のそう難儀ではない手術みたいなんだけど
麻酔が切れたあとの痛みとか想像もできん
縫った跡も何年も痛むんだろうなあ・・・
>>469 期待に添えなくて申し訳ないが、最近は術後に硬膜外麻酔を使うので、
ほとんど痛みはない。手術翌日でも腹筋に力を入れたときに、多少痛む
(腹筋した後の筋肉通程度)だけだよ。
そうなんか・・・あんまり構えることもないのかな
ありがとう
472 :
がんと闘う名無しさん:2012/10/02(火) 19:44:49.33 ID:wHRJw3Ch
甲状せん腫瘍がある。
腫れてるせいか微熱が続く。
しんどいな
473 :
がんと闘う名無しさん:2012/10/04(木) 12:40:24.46 ID:M1Q3flQI
↑の者です。
おまけに47_と20_の子宮筋腫もある。耳下腺にも腫瘍があって経過観察。
体の中、イボが多いな、体質かな。
明後日腹腔鏡下にて8センチの良性腫瘍取ります 硬膜外麻酔と全身麻酔かけます かなりビビってます
>>474 去年、全く同様の手術を経験したが、たぶんものすごく拍子抜けする。
翌日にはトイレまで歩かされる(気をつければ痛くない)。
翌々日には普通に歩きまわれるようになる。
翌々々日か翌々々々日くらいには、ごはん食べさせられるよ。
476 :
がんと闘う名無しさん:2012/11/05(月) 22:13:35.90 ID:3mUiGGDD
頭の蝶形骨が厚くなるのは繊維性骨異形成?
>>463 私も卵巣腫瘍でした。
すでに妊婦か?というくらいお腹が
大きく、良性ではないかもという
微妙な物言いでしたが、手術は一ヶ月後しか空いてないと放置でした。
単に先生の都合、手術室の空き具合いで
決まるのでは?
ちなみに取り出した卵巣は八キロ、
良性でした。
>>477 手術ってのは、病院にかかったその日にできるものじゃない。
感染症の有無とか、肝機能や腎機能の状態など、一通りの検査をしたうえで、
複数の医師で手術方法などの検討を行ったうえで実施する。
だから急いでいても2週間程度かかるのは普通の事。
今すぐ手術しないと死んでしまうような状況下なら、
ただちに緊急手術をして、死なない程度に応急処置をしたりするけどな。
その場合も、後日あらためて手術しなおすことになったりするよ。
479 :
477:2012/11/12(月) 17:13:27.00 ID:6EcM8cLP
>>478 あ、そういうことだったのですね。
そう言えばMRIやCTの空きがないって
先生が言ってらした。
そんなに急がなくで大丈夫と判断された
のもあるんですね。
480 :
sage:2012/11/28(水) 17:09:51.64 ID:DFAFSHUd
昨日、婦人科検診で触診.エコー.マンモを受けてきました。
問診の際、エコーで腎血管筋脂肪腫が見つかったと聞き
他に婦人科系の病もあるんじゃないかと。
そう言えばエコー担当の人から
「これまでに何か言われてませんか」と聞かれ、
マンモの時も「何か気になる事はありませんか」と言われたから
何かあったのかと…
ちくっと胸が痛い時があるし…
マンモ後に乳がんの自己検査法の紙を渡されたけど
他の人は持ってなかったような気もするし、
最後の問診の際に見た上部x線画像の下胸の所に
ハッキリとした白く小さい点々が映ってたのも気になります。
良性腫瘍だとの事ですが
腎血管筋脂肪腫があって落ち込んでいるのに
検診の問診の際には軽めの病気の説明だけしかしないのかも、
他に重大な病があるのかもと心配です。
検診で見つかった場合、問診の時点で
全て教えてくれましたか?
友人から、共通の友人に腫瘍ができたので手術するって事を聞かされました。手術は来年春になるそうです。
彼女の身内ががんで亡くなっているのでとても心配です。
まだ又聞きの状態なので本人には聞けないのですが、それだけ先の手術となると良性と考えていいのでしょうか?
>>481 なんとも言えんね。
癌センターなんて混雑して何ヶ月も待たされるのがデフォみたいだし。
>>482 >>481です。やっぱり手術までの期間だけではなんとも言えないですよね。
心配ですがむこうから話してくれるまで待ってみようと思います。ありがとうございます。
良性いいな羨ましい
悪性腫瘍と癌の違いて何?
自律神経失調症からくると思われる体調不良で会社から長期休養を貰ったんだが
血液検査したらインスリンが異常に高くてインスリノーマっていう膵臓の腫瘍の可能性があると言われた
調べてみたらかなり珍しいらしい上に90%良性の腫瘍みたいだがやはり腫瘍となると不安だ
まあ精密検査とかはこれからだから今慌ててもしょうがないんだが
>>480 ある特定の病気がある人で、
腎血管筋脂肪腫ができやすい場合があるみたい
その場合、肺や肝臓、顔など全身に多数の腫瘍ができやすい
488 :
469:2012/12/19(水) 12:17:08.01 ID:0QKDWpbI
右副腎摘出手術してくるノシ
>>481 友人の年齢にもよるね。まだ若いとしたら、そんなに先って事は良性か、悪性の疑いの少ない腫瘍
なんじゃないかな。腫瘍って最終的には摘出して検査しないと良性か悪性かはっきりしないものと聞いたよ。
>>490 481です、ありがとうございます。
未だに会えてなくて病気の事聞けてないですが、
友人24歳で若いのでちょっと安心できました。
昨年脳腫瘍で手術して星細胞腫グレードTだった。
で、2か月おきにMRI撮って再発はないか診てもらってる状況なんだけど
この検査はいつまで続くんだろうか。かれこれ1年半になる
MRI造影剤高いわ…
MRIの造影剤検査で患部に入ってきたときにビリビリ痛くなり、終了後に技師に伝えたらかつてそういう患者さんはいなかったと。
100%ではないけど良性かと思われますがどうしますか?
と言われた。 医者変えようかな。
え、うちもそんな感じだったけど
取って病理検査しないとはっきり良性悪性か判断しかねる
頭だから検査のリスクを考えると怖い。
数年前から状況あったし、様子をみることにしてもらった。
え、頭だと悪影響がでる検査があるの?
自分は頭蓋咽頭腫で開頭手術をしたけれど
ほぼ造影剤ありのMRIとCTしか経験してないから興味ある
ごめん、投稿してから気づいたけど検査は検査でも病理検査のことだよねw
頓珍漢なレスしちゃったわw
そうそう、病理検査でしか分からない腫瘍って厄介だ。
摘出しないといけないわけだから、けっこう周りも切るんだよね。
甲状腺だから、首を切るし、それも左右にできてから、下手したら一生チラを飲むハメになる。
500 :
がんと闘う名無しさん:2013/01/05(土) 18:14:03.89 ID:YpVULQcd
繊維性骨形成が頭にある場合、手術しか方法はありませんか。
>>500 もう成人してるなら変化しないらしいから手術しなくてもいいんじゃね
というか、悪性脳腫瘍のスレにも書き込んでるけど、良性なの?
検査のリスク()が大きいから様子を見ることにしたんじゃないの
甲状腺腺腫瘍で長年、腫瘍の増大抑え小さくなればってチラ飲み続けた。
先日初めて細胞診をやり結果良性。だけどサイログロブリンが高値と。
注意して経過を追い、次回診察はいつも通りの半年後。
で、今日近所の病院へ先日の検診で引っかかった上縦隔腫瘍っていうのの確認に行った。
バカでかい腫瘍が肺にまであり器官を圧迫してた。なんだあれ。
怖くて眠れそうにないよ。
多分良性だから様子見って事で半年経った。
けどうちの父が一年様子見の結果、他院で見てもらったら最早手遅れって言われたんだよね。
その不安を伝えた上で医師が様子見でいいって言うから信じてるけど。。。
ちなみに父はその後手術したけど他界してる。
気になるならセカンドオピニオン取りなはれ
脳に良性腫瘍あるっていわれた…
まだ22なんだがなあ…
取るべきなんだろうか…
502ですが、切除手術することになりました。
良性でありますように。
508 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/22(金) 11:06:43.24 ID:M/V7t12w
≫507
良性だから、心配無いよ。
大丈夫、頑張れ。
>>510 ありがとうございます
来月、家族同伴で手術の詳細な説明等うけてきます。
またきます。
画像診断で悪性でしょう、しかもステージも悪い可能性があると言われて
とってみたら良性だったおれがきましたよ
訴えたい
それで訴えるとかモンスターペイシェントすぎるだろw
>>512 どこを取ったのですか?
なぜ悪性と医者は判断したのか?聞きましたか?
良性の可能性もあると聞きましたか?
>>512 あと、手術で切除したところは、
生活上の支障はかなり大きいですか?
良性と言っても大きくなると臓器圧迫で支障があるものもあるし、
検査しつくしても、これ以上診断がわからなければ
悪性の可能性を考えて取らないと
命の危険を考えると仕方ないのでは?
脳幹にくっつくように髄膜腫がある。
頭痛もちでもあるので二か月毎に薬もらいに病院に行ってるんだけど
昨日行ったら外来の診察室付きの看護師さんの中に子供の同級生のお母さんがいた。
私に気付いたかどうかわからんしあっちはプロだから
どうってことないんだけど知られたくないなあと思った。
田舎の総合病院だから仕方ないんだけどさ。
腫瘍とってない人で、新しく癌保険入れた人いる?
胸に7〜8ミリの腫瘍が見つかって、所見の結果出るまで暫く待たされるのが吐きそう…良性っぽいてだけでは安心出来ない
519 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/23(火) 01:09:49.86 ID:dJhbCyOH
まだはっきり断定されてないけど、グロームス腫瘍かもしれない。手術するけど術後は痛むかな?
左手中指の先にできてるんだけど、仕事すぐ復帰できるかな?工場勤めだから手を使う事ばかりで汚れる仕事なんだけど。
ラトケ嚢胞がみつかり様子見中
良性で良いんだよ…ね?大きくならないことを願う
顔半分を腫瘍に食われちゃって、市立病院から大学に病院にまわされたんだが、
最初は5月中にはやりますって言ってたのが、6月いや7月には、最悪でも教授が定年になる前には、
てな感じでどんどん後退してる。
マジでメンタルぶっ壊れそうなんだが。
生検のために患部を抉ったら結果治ってた
と言うか全部抉られたので腫瘍が消えたでござる
ラッキー
>>521 うわ、何故にそんなに延ばされてんだ?!
1ヶ月程度ならまだしもそんなの異常だよ
ちゃんと問いただしたほうがいいよ
部位によっては複視とかの実害出かねないし
524 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 01:10:08.32 ID:5zdDg7X4
胆嚢にポリープみつかった…俺…ヤバイの?…
525 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/24(金) 12:32:02.13 ID:ZdBtdrDS
椎間板ヘルニアを患いMRI検査を受けたら、偶然に脊髄嚢胞が発見された。
これはほったらかしで問題ないようだが、肝心のヘルニアが座骨神経を圧迫し辛くてたまらん。
子宮筋腫があった
全摘した
筋腫の1つに怪しいのがあったのでCT撮ったら、肝血管腫が見つかった
肝心の筋腫は「悪性度不明の平滑筋腫瘍」
悪性なのか良性なのかわからん珍しいパターンだそうで…とりあえず経過観察
ついでに頭に良性骨腫もある
デキモノができやすい身体だなあ…
527 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/09(日) 23:51:57.44 ID:nR1wzDJ0
脳幹部腫瘍、でも良性。
だから手術なし。
同じ職場の人、脳腫瘍で昨日死んじゃった。
私よりすごく仕事できる人で。
私、怖くて葬式行かなかった。
冷たい人と思われた。
でも、自分は乳がんでなおかつ良性脳腫瘍。
本当に怖くなった。
明日、仕事行きたくない。
彼ではなく、私が腫瘍で死ねばよかったのに。
※別にというか全く恋愛抜きで。
良性腫瘍見つかったあとで癌保険はいれた人居ます?
入りたいのだけど、厳しいのでしょうか?
実は今年3月後半に腫瘍発覚
やや悪性のだったけど、4月に入院し手術
治療はデモタールやINF、放射線、そしてリハビリ(歩く練習〜筋トレ)
そして先週、退院した。
MRIでやばいぐらいなのがスッキリしたとのこと。
今は眩暈・痙攣防止の薬を朝晩飲んでる
体調は普段と変わらぬ。頭はまぁ切った周辺は違和感があるが、次第に元に戻るかな
とにかく発覚時は死ぬほどショックで暗かったが
次第に体調が楽になってくると「治るかもしれない」とプラス思考っつーのか
明るくなってきた。看護師さんらと仲良くなったしな
それも利いたんだろうな、と思ってます
まーこれからどうなるかはもう神仏が知る辺りだけど
これが俺がこの世に生まれてきた運命として受け入れてくるわ
それから放射線治療だけど
まぁ俺福島県民なんで、なんかなったら例の奴らの方へ文句言ってやるわww
病院と結託して……って出来んがな
どうしよ。良性なのかな。生きた心地がしない。肘の骨が出っ張ってきて腫瘍かもっていわれた。
水曜日に検査なんだけど親父の緩和ケアしてる病院で…悪性だったらここで親父と一緒かと思ったら。
毎日ケアしてせん妄とかあるから怖い。肘…良性でいてくれー!!
緩和ケアスレ見ててオレもかっ!!て。グレーゾーンガタブル。
>>528 ガン保険は未だに無理だなー
一応病気してても入れるやつなら大丈夫ってことで今年やっと入った
病気したのもう12年くらい前だけどずーっと通院してるし毎日薬飲んでるもんではじかれるわ
かかりつけの科の違う別の先生が一応5年経過で完治したことになるけどなんて言ってたけど
予後がいい人で通院もほとんどしなくていいレベルまでいかないと5年経過完治にならんよね
5年くらいなんもないと入れる保険あるっぽいよ
532 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/20(木) 00:15:30.48 ID:vMpmpgTS
太もも裏に1〜2cmの腫瘍があって、最近座ると痛い。
3年前以上からあって一度エコーと触診で診てもらったんだけど、
最近痛み出したから悪性かと思うと不安で眠れない日が続いてますわ・・・
下垂体腺腫で1センチくらいなので手術せず投薬のみの治療になりました。
でも薬飲み忘れることもあって、ちゃんと治るか不安…
ネットで調べたらまれに癌化することもあるって書いてあってなおさら不安。まれにだけど自分がそのまれな例だったらどうしよう!?とか…
大学病院だからか医者はのんきに「よくある病気ですよ」ってめちゃ軽い。
ちゃんと薬飲んで治るといいな。
三年前に摘出した頭蓋咽頭腫が再発した
定期的に検査してて半年前には問題なかったのにな
再発するとは思ってたけどこんなに早いとは正直がっかりだ
最初に診断された病院でそのまま手術を受けたけど
今の病院は設備が不十分だからセカンドオピニオンを受けてみたい
でも担当の先生にはなんの不満もないから
気まずくなるのは嫌だな
左頬の下の方にできものができて、大病院でエコー検査しアテロームと診断。
手術日程の関係で近場の形成外科にいって手術うけたものの、切ってみたらアテロームなんてどこにも無し。
誤診かー!
CTとってくれいうたのにエコーで十分やいうたくせに…
せっかく切ったので、組織一部摘出してもらい病理検査中。
とりあえず結果出たら大病院にMRIとってもらいにいきます。ついでに文句いったる!
>>502です。
諸事情で延期にしていた甲状腺の全摘手術、水曜日に受けてきます。
癒着などあれば胸の骨を切ることもあるとか。
通常の甲状腺摘出手術で済むことを願っています。
初めての手術、不安だ。
>>536さん
手術がうまくいくように祈ってます。
お大事に!
538 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lvfeXvtV
肺にひとつ。
半年ごとに検査してるが、大きさに変化無いので一年に一度で良いと言われた。
デコの良性骨腫のいくつかが、だんだん大きくなってきた
将来もっと大きくなるのかな
でもこれ取るのって全身麻酔なんだよね…
肝臓に血管腫があります。辛いです。詳しい方。同じ方ご助言宜しくお願い致します。
>>541 血管腫って、気にしなくて良いのでは??
自分も2センチくらいのがあるけど
気にしなくていいって言われた
胸には前から大きくならない7個のブツが散らばってて(ケンシロウかよ)
マンモもエコーも、良か悪か判断つかないって言われ続けてた。
ガン保険の話だが アリコが高くなる年齢時期だったから
アリコ解約して安めのオリックスに今年加入したんだけど
去年までの乳ガン検診の結果から審査され
今年の加入日から2年以内に乳ガンの診断出たら保険金出ませんけど…
っていう条件のんで加入しちゃった後
今年の乳ガン検診行ったら
新たに出現した塊の写りが他のとちょっと違うとかで半年検診になった。
ヤバい 2年以内に悪性診断されたら どうしよう 選択ミスったかも
三叉神経鞘腫がある。
546 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/14(土) 17:46:49.80 ID:QZZf5eCZ
背骨に4ミリの良性腫瘍が見つかりました
MRIでもマーカー値も何でもなく、、、
だけど最近背中が日に日に痛む…
来月検診だけど、これって取らないと良くならないって事??
入院中。
オペするんだ。
したくないけどするんだ。
逃げ出したい。
怖いよ。
大丈夫!頑張れ。
そのうちわたしもする。
外科手術で取らないといけないから。
おはようございます。
脊髄腫瘍を持っていましたが、手術をする直前に
腫瘍が消えてしまいました。
ところが2年経って、再発。
痛いです;;
>>528 アリコの癌保険は、5年が経過していないとダメだと断られました。
子宮筋腫や甲状腺腫瘍、耳下腺腫瘍持ってます。といったら、保険はまず無理だとセールスに言われたよ。
明日オペです。
怖いよ。
φ15の甲状腺腫瘍、細胞診では陰性だったけど全然小さくならないお。
そろそろ再診の時期なんだけど、嫌な感じしかしない。
>>553 上にも書いたけど三叉神経鞘種。
開頭オペ怖いな。
元気に戻ってきて、
帰ってきたよってここにまた
書きたいな。
お大事にって言ってもらえるだけで
すごくうれしいね。
ありがとう。
>>557 ありがとう。
無事オペ終わりました。
脳幹近くの腫瘍は取りきれなかったけど
ほぼ予定通り出来たみたいです。
もうすぐ抜糸です。
病理の検査ももう直ぐ出そうです。
とりあえず、生きててよかった!
心膜嚢胞?が出来てた
なにこれ怖い
脳腫瘍手術したんだけど頭痛は手術前よりひどい。
歯医者で麻酔効かないで神経触られても耐えられるが
この十倍痛いのくらいが続く。
医者は元気だせというだけ。薬も効かない。
>>560 術後の、説明はうけたの?
わたしも術後3日程はうごけなくて
鎮痛剤もきかずくるしかったです。
もう一年近くたちます。
頭痛はつらいよねー
自分は頭じゃないけど長いこと疼痛で悩んでるよ
手術前の痛みに比べたら少し軽減してるけど、手術直後もすごい痛かったなぁ
灼熱痛もあるし感覚も麻痺してた
今でもいろんな痛みどめ試して最近はセレコックス飲んでるけどそれでも痛いよ
毎日、毎時、痛いくない時ってのがほとんどないから痛いのがもう普通なんだよね
痛みのない身体っていうのがわからないよ
薬剤性の頭痛てのもあるみたいで、
使いどころが難しい。運動とか食事も気を付けてる。
医者は手術のせいと認めないから精神的なものに
したいみたい。誰よりもやる気満々なのに、頭痛はとれない。
565 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 10:24:44.87 ID:0DAT0C+U
約20年前から当方の左中指先にいて、悪さを働いていた敵が良性の腫瘍と
判明。摘出手術を終え、経過観察中。でも、なんか、痛みが前と変わらん気
がする。まぁ、20年も付き合って来た痛みなんて、スパッ!って消えると
思ったけど、意外と残って不安が。。。いじくったの失敗か・・・??
566 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 10:38:52.06 ID:0DAT0C+U
>>519 いた!!俺と同じような症状の人、ハケーーーン!!そっか、苦しんで来た
んだね。患部をピンポイントで触る(極小さい針先のような部分に)と激痛
が走り・・・それ以外は、たまにズキンズキンとする程度とか・・・あの苦痛を知
る人がいたとは…まさか、腫瘍とは思わないから、レントゲンで出ないは…
MRIでも出ない・・・内科へ転院してエコー検査で漸く。。。そっか・・・辛い
日々だったね(TT)あの辛さ・恐怖は普通の人にはわからんね。で、術後
の経過どうかな。グロームス腫瘍・・・良性で転移無いって言われてホットは
したけどね。。。
俺も来月指先のグロームスとるけどどうなるやら
軽く当たるだけで痛い指が二本あるけど手術するのは
冷えると痛くなる一本だけでもう一本は痛みを
訴えてもなぜだか医者が全く調べようとしない
568 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 10:43:35.12 ID:83uCEVep
>>567 俺も整形外科でレントゲン検査とかしても腫瘍部分が出なかった時は「左指
使うな・・・」と言われるだけで治るとは言われ無かった。やっとエコー検査
〜手術を終えて一ヶ月・・・中々傷が塞がらない・・・早く工具や重機系のハンド
ル、重い部品を自力で持てるようになって現場復帰したいな。
・・・グロームスって非常に小さい腫瘍で、場所も指先なんで、外科のセンセ
も慎重になってる・・・(痛いって・・・激痛じゃね?しかも、鉛筆の先で触れる
一点だけ押したらって限定条件の激痛じゃね?俺には分かる。20年苦しん
で来たから。)物理的に一瞬当たると痛む痛み方と気象条件の変化(高気圧
→低気圧に変わる時のリュウマチ患者に似た痛み)で痛む痛み(ズキンズキ
ン)しかも、定期的じゃなくて不定期に襲ってくる痛み・・・の2つの痛み
方があるんじゃね??
2つ目のは、神経を圧迫してる可能性があるんで、医療事故を恐れて慎重に
なってると・・・俺も化膿(今年の猛暑)を警戒して手術を2ヶ月延ばした
んだな。長々とすまん。。。
>>568 そうそう、ほとんど同じ症状だ
ネットのブログで病名を知るまで5、6年かかった
俺のは温度が下がったら痛む、夏でも冷たい風が当たると痛い
医者が言うには腫瘍の体積が変わって神経が刺激されるらしい
一本目が成功したら二本目も強く訴えるつもりだ
片方はぶつけなければなんともないし、術後再発したり痛みが半年くらい残るらしいし
>>569 俺は確実に触れる・・・利き指だし、力で全力全開で握る時にどうしても無意
識で触れる場合があるんだ。
温度が下がるとか冷風で痛むとか・・・痛風に間違えられて大変だったんじゃ
ね?水に触れる仕事の場合もきつかっただろうに。手術も出来るだけ早いほ
うが良い。治すなら一気に治すべきだ。痛みは我慢出来る程度だけど、痛み
から、製品離して事で起きる事故の加害者になるのではないか・・・って、神
経戦は、もう、こりごりなんで。
良性ですように
良性でしたが播種し悪性腫瘍になりました。
抗がん剤も一通りしてきたけどついに治療法なし。
大きくなったら多臓器に影響を与えてアウトです。
げーーーーっ!
そんな事があるの?
俺のも再発や痺れが残るって言われてた(術前の誓約書)から。最悪、もう
一度、切除術あるかも。最悪の最悪が関西のグロームス腫瘍専門院への転院
かな。半年して、痺れが収まらないなら。。。
576 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/27(水) 12:19:51.29 ID:QylvbF3W
腺腫様甲状腺腫と診断されました。
インターネットで調べると痛みはないと書かれてますけど痛みがあります。
同じ様な症状の方いますか?
577 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/27(水) 23:43:34.77 ID:6JJ+GIUf
貧血が酷かったので、小腸付近に腫瘍が造影剤のCTで見つかった。
今度小腸ファイバーで調べる予定。
食欲もあるし、性欲もある、仕事もしている、医者もそんなに慌てて無いし
どうなんだろ?
小腸の粘膜下腫瘍の可能性が、と言われたんだけど、腫瘍の摘出手術受けた人
っています?
良性腫瘍って言われてるけど、体に悪さしてる腫瘍だから悪性と同じだよ。
ただ、転移とかしないだけで、放っておいても完治しないし、痛みも治まる
事も無いし。時間と費用に余裕のある人は良性の内に摘出手術を受けるのを
お勧めします。長期間(他人に解らない痛みや他人の誤解)苦しむの嫌だろ
うし。4、5年の投薬や放射線とか内科治療で治るって言われているならそ
っちを選ぶのが良策だろうけど、勤務年数が長かったり、役職に就いてたり
すると、簡単に長期で休めないからね。
そうだねー
良性だけどもう10年以上疼痛で薬飲んでるわ
腫瘍摘出はしたけど残ってるし、周りの組織、神経とか傷ついてるからずっと痛いまんま
摘出して痛みが出ない人うらやましいなぁ
特に、長期間良性でも腫瘍を放置しておくと、腫瘍の圧迫で骨自体が徐々に
浸食され、神経や多組織に影響を及ぼして、形が変わってしまうんだそうな
んだ。そうなると、手術で腫瘍自体の摘出に成功しても・・・完治する場合と
痛みが残る場合があるんだそうだ。最近、詳しく調べて得られた情報なんだ
けどね。人の体って難しいもんだな。。。
なるほど
582 :
がんと闘う名無しさん:2013/12/03(火) 12:35:17.73 ID:DqCPx1YY
ズキンズキンが止まらないなぁ。。。俺の指が季節と天候の変化を告げてい
る。。。
今年、右胸の腫瘍摘出したけどずっとかゆいまんま
そして左胸にもでけた(´・ω・`)
短期間ですぐ大きくなるんだよな
また手術だよ(´・ω・`)
腫瘍って色んなところに出来るのね。
私この前脳腫瘍手術したけど取りきれなかった。
一部が脳幹に近いから、無理に取ると
私生活に支障をきたすからって。
なので経過観察しつつガンマナイフするか
考えると。
でも、また腫瘍が大きくなる可能性もあるし、
他の病気にかかる可能性もあるし。
一生お付き合いしなければならんのかと
思うと辛いね。
それに入院中、看護師にかなり嫌な目にあわされたし、
暴言も吐かれた。
外来通院しなくちゃだけど、
看護師のトラウマで、病院いくのすら
怖い。
看護婦や看護師って、勉強ばっかやってて、教授や弱い患者ばかり診てるか
ら、上から目線の時があるし、ガツンと言ってやれば??特に良性で一部だ
けの痛みで後は正常なんて人は他人から怠けてると思われがちだからね。
ましてや、同じ症状を見慣れてる病院関係者には客としか見てないのもいる
し。病院内の無記名イニシャルの投書で暴言を言った奴を懲らしめてやるの
も一つの手だなwww
586 :
がんと闘う名無しさん:2013/12/24(火) 10:12:46.80 ID:f1Xb54N3
いかんいかん、長年の痛みで性格が悪くなってるな。。。
いやいや、一概にはそうと言えないよ
私は感じの悪い看護婦(師)って当たったことないな、医者は居たけどw
その病院の教育の仕方もあるんだろうけど、やっぱりそこは個人差だろうね
お役所だって、気をきかせてくれる人もいれば、テンプレ役所仕事の人もいるし
>>584 脳って聞いただけでビックリする
そういうところに出来ても良性なんだね
筋繊維腫症の方てどれぐらいいますか?
私もそうなので知り合いが欲しいです。
589 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/03(金) 10:19:25.46 ID:gNKe36Hd
ケツに気になるデキモノが出来て皮膚科へ
脂漏性角化症だって
590 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/12(日) 17:59:23.27 ID:ekcLKJA2
神経線維腫症の方いませんか?
591 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/17(金) 13:57:56.59 ID:r+zYjlhe
・・・今日で、通院終了。痺れとの戦いは続行。激痛が無くなっただけでも良
しとするか。
二週間前から指先がたまに痺れたり吐き気が続くし後頭部が痛い(軽め)からネットで調べたら、脳腫瘍らしいんだけど本当なのかな?明後日有給取得したから大学病院に行くけど。
584です。
今日久しぶりにオペのことを思い出しと
いうかフラッシュバックしてしまった。
麻酔から覚めたとたんにものすごい吐き気
が襲ってきたこと、
気持ち悪いのにものすごいスピードで
レントゲンとCTに運ばれて写真撮られた事。
やっと病室に着いたと思っても気持ち悪さと吐き気が治まらずややパニックだったこと。
頭から管が出ててそれ抜けると死ぬから
両手にミトンするわね、って言われて
怖くて身体が固まってしまったこと。
ミトンされて、放置されて、吐き気がきたら
どうしたらいいんだろうとここでも
パニックになったり、
隣の詰所が夜中なのにギャーギャーうるさくて
結局眠れなかった事。
何度か何がのチェックに来ては
意識のある私の頭の上で、
「これ、もう変わってきてもいい頃ですよね?」
「そうねぇ…時間的に変わってておかしくないよね…」
とか話されてそのまま去って行かれたこと。
色々思い出して泣いてしまった
584です。
結局麻酔の副作用で3〜4回吐いてしまった
んだけど、1回はCT室で。
こっちは我慢出来ずに吐いてるけど、
技師の先生のあの汚いものを見るような
(実際汚いけど)目とか、放置されてる
時に吐いてしまったのを後から来た
看護師に「吐いたの?」ってちょっと
責められ気味で言われたり、
なんか色々キツかったなー。
結局、腫瘍は奥の方にあって、しかも
少し脳幹にかかっていたので、
全部は取りきれず、まだ半分残ってる。
経過を見てガンマやるか決めると。
また腫瘍が大きくなってオペとか考えただけで嫌。
大きくならないで、奇跡的に無くなって!
と思ってますが、顔の一部が軽く麻痺あったりします。。
584です。ただの愚痴ですみません。
なんかもう、思い出しただけでしんどくて
ここに吐き出しさせてもらいました。
泣いて愚痴れる人がいればいいんだけど
いないので。。
>>596 色々と辛かったね。
少しでも良い方向に行くことを願ってるよ。
私も喉の気管近くに腫瘍があって、時々呼吸が苦しくなるんだ。
近々手術だけど、みんなそれぞれに頑張ってる。
一緒に頑張ろう
>>597 辛かったねって言ってくれてありがとう。
それとこれからオペの人に
不安になるような愚痴を聞かせて
しまってごめんなさい。
今は色々不安だし落ち着かないよね。。
今はあなたのオペが無事に終わり
ますように祈ってます。
病院の人も悪気があってやってるわけじゃないんだけど
いろいろと精神的に来ちゃうよね
健康な時ならたいして気にもしないようなことに傷ついて
あかん、なんか涙出てきた
>>599 そうですよね、看護師もセンセも悪気があって言ってるわけではないはず、
それに過敏に反応してしまうほどちょっと自分が弱ってた。
冷静になっても許せないことはあるけどw
看護師やドクターって専門だけど患者の苦しみとかわからないよね。
そういわれてもこれ必要だから我慢して。って感じ。
あっさり言うけどこちとらキツイのよー(;д;)
結局、同じ思いをした人でないと、分かり合えないんだなと。
でも気分が沈んでる時はその時のこと思い出してパニックになるわw完全なPTSDw
お薬に頼らず、なんとか乗り切りたい。
>>600 そうそう。治療に必要なのはわかるけど、
こっちは不安だし怖いし、そういう
気持ち、わかって欲しいですよね。
どんどん色々な事が自分の気持ちが
追いつかないまま進んで行って辛かったな。
>>601 私もそうです。しんどい時、手術やなんか
の色々なことを思い出して辛くなる。
鼻でせせら笑った看護師や、術前術後の
恐怖が蘇ってきて気が狂いそうになります。
私の場合、まだ取りきれなかった腫瘍が
あるので、それが大きくなったらまた
手術かもしれなくて、
それを考えるとたまらなくしんどくなります。
ちょっと話がそれるけど、出産の時、
急激に来た陣痛に耐えられなくて
のたうちまわってた時に、
主治医が出産経験者の助産師に
「出産を経験したから患者さんの苦しみ
よくわかるだろう?」
って言ってて、そんな事はいいから
どうにかしてくださいって思ったw
スレチでごめんなさい。
でも本当に同じ病気、手術とかを経験した
人にしかわからないことってありますね。
605 :
がんと闘う名無しさん:2014/02/10(月) 16:30:09.27 ID:YY9U3e6o
私、卵巣腫瘍もち、熊本在住の19歳です。
腹腔鏡を希望してて日赤か慈恵を紹介できるといわれました。
そっちの方がオススメですか?
606 :
がんと闘う名無しさん:2014/02/13(木) 13:14:08.10 ID:/Rs+ZL0s
術後の後遺症が出ないといいね。誓約書書いたもんだら、麻痺系の文句も言
えない。。。麻痺も治してくれそうな医者探すかな。。。
ワタシは5年前に右の腎臓の下に良性腫瘍(右腎血管筋脂肪腫)ができました。
ソフトボールより大きくなっていたらしく、大腸を圧迫し便秘に苦しみ、
内出血をおこして腹痛に苦しみまして…やっとこさ病院に行きました。
最初は開腹して腎臓ごと摘出するしかないと言われましたが、腎臓自体は何ともないので
摘出を戸惑っていたところ、「カテーテル動脈塞栓術」というのがあるということでそちらを選択しました。
今は、ソフトボール(大)からイチゴ大福(小)にまで小さくなり、快適に生活できています。
同じ病気の人は参考にしてみてください。
胸焼けすることが時々あり、健診で胃レントゲン撮ったら要精密検査
胃カメラ(鼻腔)で1pの胃粘膜下腫瘍とポリープ発見
1年経ったから検査に行かなくては
情報が少ないからこのスレあってよかった
>>608 私は勤務先の検診が、必ず胃カメラやってくれるんだけど
「去年はなかったトコロに2cm弱の胃粘膜下腫瘍が!」ってなった
確かに、ずっと前からあるポリープを目印にしてみると去年と今年の差は歴然
腫瘍が「急速な増大」=悪性が疑われるからと超音波胃カメラで再検査
結局、今のところ悪いもんじゃないってことで年一経過観察になった
大きくなったり、潰瘍から出血してたらやばいから、年一以上は開けちゃダメってことらしい
>>520 めっちゃ遅レスですが…昨年11月に、違う病気の検査入院中に受けたMRIでラトケ嚢腫が見つかりました。
私も今の所様子見で、また4月にもう一度写真撮って経過観察することになってます。
>>520さんはあの後どうですか。
もうスレ見てないかな?
来週血液検査して、次の診察の時
多分造影MRI。テンションさがるなー。
>>611 何の病気?
私も12年前、造影MRIしたら血管豊富な腫瘍でした。
それから、ずっと放置です。
>>612 三叉神経鞘腫。
オペはしたけどまた半分腫瘍が残ってて
経過観察中。
大きくなるようなら放射線治療。
それでもダメなら再手術。
もう手術はイヤだ。
良性腫瘍で入院手術になったのですが、離れて暮らす家族にそれを伝えるべきか悩んでます。家族とはそれほど疎遠というわけではないです。ただ、心配性というか、子離れできてないというか・・。
こっちはもう30代、既婚なんですけどね・・。手術された方、どうされましたか?
私は40代きこんですが、ヘタレなので母に報告しました。
離れても仲良いので、力強かった。
一週間入院で、辛かったけど倍にして孝行しようと思った。
616 :
614:2014/04/23(水) 22:00:34.69 ID:+UhgyBQG
レスありがとうございます。
良性だし早ければ2泊くらいで退院なんで言わなくても良いかなと思ってましたが、親の気持ちも考えたら伝えた方が良さそうですね。
私は離れて住む親には言いませんでした。
父親1人暮らしで、10数年前に兄が病気で
他界してから少し鬱入ってるし痴呆の兆候も
出始めていたので。
大きな手術、長い入院生活になるので、
これ以上父にストレスはかけたくなかった
ので。
自分が親であれば、言ってほしいと今なら
思いますが、
当時手術すると決めはしたものの、
不安と恐怖で気が狂いそうで、年老いた
父に泣いてすがれないと思い、話しません
でした。
618 :
614:2014/04/24(木) 22:55:09.48 ID:o2+LAD1r
なるほど。場合によりますね・・。
>617さんの状況なら、私も伝えないと思います。参考になりました。ありがとうございます。
今回はすでに伝えました。少し落ち込んでたみたいですが受け止めてもらえたようです。
良性なんだから、伝えても伝えなくてもいいんじゃない?
生死に関わる事ではないから…
私は生死に関わる手術になると医者から言われて、両親が近くにいた事もあってギリギリまで言うつもりがなかったけど、腫瘍の場所が悪く、手術不可能になり放射線治療に切り替えた。
もう11年になるけど変化なしです。
>>618さん
きちんと伝えて受け止めてくださったのなら
よかったですね。
親としてショックはあるかもしれませんが、
言われないより全然いいと思います。
親御さんに頼れる(精神的に)嘘を
つかなくていいっていうのは
とてもいいことだと思います。
手術の成功をお祈りしています。
>>621 私もそう思います。
手術が上手くいきますように、、、
623 :
614:2014/04/25(金) 20:33:17.81 ID:VDlNIlE6
>619さん
確かにその通りなのですが、それ故に悩んでしまいました・・。むしろ生死に関わると言われれば、スパッと親に伝えられたかもしれません。
今回自分で決め切れなかった私も大概ですが、皆さんのレスを読んで親に伝えた事は良かったと思っています。ありがとうございます。
>621さん、622さん、ありがとうございます!
624 :
がんと闘う名無しさん:2014/04/26(土) 23:28:13.28 ID:30Ww7RnS
単発性の神経線維腫が首にできました。(診察してもらい、ほぼ確定済み)
何科で切除したらいいのか迷っています。
詳しい方いらっしゃいますか?
625 :
がんと闘う名無しさん:2014/04/26(土) 23:30:09.75 ID:30Ww7RnS
624ですが、出来たのは、皮膚の上です。(ふつうに目に見える場所)
>>624 知り合いに聞いてみた。大きい病院の皮膚科か形成外科あるなら形成外科ですって。
この前やってたテレビの録画をみたんだけど、
岩本恭生の奥さん、亡くなったのね。
自分も同じ脳腫瘍だから凄いショック。
岩本恭生の奥さんは多分脳幹に腫瘍が
出来て緊急手術だったんだろうけど
(その辺詳しく言ってなかったから予想だけど)
長期入院から退院して自宅で立てる位には
回復されていたのに。
左顔面麻痺で呼吸もままならない状況だった
なんて…
自分は今の所普通に生活出来てるし見た目の
後遺症もない。同じ脳腫瘍でも全然違うん
だろうけど、なんだか物凄くショックだった。
私も腫瘍全摘出来てないからこれからずっと
この病気とは付き合って行かなきゃならない。
なんか物凄くこたえた。。
亡くなる前、どんな事を思ってたんだろう。
628 :
がんと闘う名無しさん:2014/04/27(日) 01:57:45.56 ID:kIrddNi1
>624です。
626さん、ありがとうございました。お返事、とても嬉しいです。
皮膚科と形成外科と迷っていました。どちらでも良いんですね?
ある病院HPで、それぞれがどんな手術をしているかチェックしてみました。
腫瘍切除手術は、皮膚科の方が多いみたいですねぇ・・。
>>628 どっちでも良いんだけど、皮膚科と形成外科が同じ病院にある場合、皮膚科行っても形成にまわされる可能性もあるらしいです。
どっちの科に関わらず、628さんの信頼できそうな病院で安心して切除してもらえればいいんじゃないかと思います。
630 :
がんと闘う名無しさん:2014/04/27(日) 11:45:48.57 ID:kIrddNi1
腫瘍を切ります。
大きい病院で経験積んだ評判の良いドクターが開業している
美容形成外科で切ろうと思います。
・・やっぱり大きい病院がよかったのかなあ・・とちょっと不安。
631 :
がんと闘う名無しさん:2014/04/27(日) 11:47:58.94 ID:kIrddNi1
>624、628、630です。補足です。
結局、開業医で切ることに決めました。
けど、点滴ラインも取ってくれなさそうだし、ちょっと不安・・
>大きい病院で経験積んだ評判の良いドクターが開業している美容形成外科
=631でいう開業医?
詳しいことは自分はよくわかりませんが、経験多いドクターならある程度安心して臨めるのではないでしょうか?
ともあれ、手術が無事に終わる事をお祈りしてます。
胃粘膜下腫瘍って100人に2、3人くらい内視鏡でみつかって、そこまで稀ではないって医者に言われたんだけど、情報が少ない...
ほとんど良性だから気にしなくていいって言われたけど、どうなんだろう
634 :
がんと闘う名無しさん:2014/06/08(日) 17:33:22.38 ID:CkYYr4UU
大丈夫!
635 :
567:2014/06/13(金) 00:37:34.89 ID:CrXMQBjj
半年ほど経ったんで結果を報告
手術で変形した爪がようやく元通りになった
指の麻痺は少し残ってるけどほぼ気にならないレベル
以前のように痛むことは全く無くなった
636 :
608:2014/06/14(土) 14:58:09.15 ID:SHsiQ6vm
胃粘膜下腫瘍で1年後に検査と言われたけど1年半空いてしまった
大きさや様子も変化ないので、また1年後に必ず来て下さいと言われた
心配ない・・とはいうものの情報が少ない
とりあえず酒はだいぶ減らしたわ
ものすごく亀ですが、536です。
通常の甲状腺全摘手術を無事に終え、もう少しで一年になります。
ボコボコと腫瘍のついた巨大な甲状腺をとったので、傷は大きく残ってしまいましたが。
経過は順調で、今に至ります。
摘出後の検査でも、結果は良性だったので良かったです。
傷はだいぶ薄くなり、重力で鎖骨辺りまで下がり、目立たなくなってきました。
つれる感じがなくなることと、さらに傷が薄くなればいいな。
>>637 勇気の出るレスありがとう。
そのうち全摘なんだ。
ものすごい圧迫感があるんだけど、全摘してら緩和するのかな、、、
久しぶりの造影MRIだったのですが、
久しぶりすぎてというかなんかこわくなって
受けられませんでした。。
主治医の先生なかば呆れ顏だし
ダンナも何故か機嫌わるいし。。
こっちはすごい恐怖と罪悪感となのに。
前の日まで検査終わったらどこに寄り道してー
とか呑気に考えてたのになー。
造影剤の副作用も全然ないのになんで怖かった
のか。
体調は戻らないまま風邪を引いたみたいで
今日は一日毛布に包まって寝てた。
そしたらもっとダンナ機嫌悪くなるしw
しばらく検査詰まってるとかで次に
予約入れたのが8月。無駄にもう一回
血液検査したし。
はあー、次回はうけられるといいなぁ。
>>639 突然不安ってありますよ。
自分は手術の直前に、剃毛もすませてイザって時にパニック障害を
起こして手術を中止したことあります(汗
パニック障害持ちだったのですが、最近はずっと忘れててまさか起こすなんて
思ってなかったので自分でも愕然。迷惑が掛かると焦れば焦るほど心臓もドキドキ
するし、いても立ってもいられない恐怖が。先生もオペ室の担当ナースもとても
良い人たちで、けして迷惑がらず寛容な態度でいてくれたのに感謝でした。
後日、頓服として時々のんでいた抗不安薬を投入して挑み無事終了しました。
あとでナースがおっしゃるには、そこそこそういうこと(不安でいっぱいの患者)は
いるのよ、あなただけじゃないのよ、珍しくないのよと言われとてもホッとしました。
ごめんなさい、あなたがパニック障害という訳ではないと思うのですが
パニック障害じゃなくても、単発の不安が‥って人はいると思うのね。
それが続いたらパニック障害という名称が付くと思うけれども、本来
誰しもたまにはあることを気にしてしまうと名称が付いてしまうことも
あるけれども、オペよりマシ(私はしかも陰部でしたから‥)と思って
トライしてくださいね、きっと次はうまくいくはずです。
そうそう、迷惑がかかるって余計焦っちゃう。
予約とるのさえ大変なのに。
技師?や受付の方が優しくしてくれて、
ホッとする反面、迷惑かけてごめんなさい!
っていう気持ちがが。
多分死ぬまでこの検査は定期的にしなきゃならない
からネットで克服法とか探してます。
精神安定剤とかもありなのか。
でも一度飲んじゃうと次の検査の時も
薬が手放せなくなりそうな気がしたり。。
もう少し調べてみます。
あと、開頭オペして10ヶ月経つんだけど、
久しぶりに風邪ひいた。
熱は微熱だったんだけどありえないくらい
しんどくて。
これって、手術の影響なんでしょうか??
たまたま同じオペをした子にも克服法を聞いてみたら
その子は痛いよりマシ、痛いよりマシ!
と考えながらやりすごしているようで。。
なにか考えなきゃな。
あの恐怖に勝てるなにか。
>>638 返信遅くてごめんなさい。
甲状腺肥大による圧迫感は、もう全くありません。
病気がわかってから手術まで長い時間がかかってしまいましたが、本当に良かったです。
手術、これからでしたら、頑張ってきてください
自分はグロムス腫瘍って言ってるけど同じやつに
何年も悩まされて、10年位前に親指の爪の下を
手術したよ。最初行った病院で原因不明と言われて
何年もほっといていたけと、痛みが強くなりやっと
グロムス腫瘍ということがわかり、手術したよ。
10年して、ここ1年位また同じ箇所が痛くなってる。
少しでも物が爪と皮膚の間に当たると激痛。多分再発
してるかな。夏休みを利用して手術しようか悩み中。
痛みが前ほどじゃないからなー。どうしよ。仕事に
差し支えあるしなーーー。うーーーーん。
検診で胃粘膜下腫瘍が見つかりました
今度の土曜胃カメラで精密検査。
1センチ以下だから胃カメラも一応やるだけと言われたけど
これからずっと年1で経過観察かと思うと鬱・・・
それもでかくなってないか?とgkbrするなんて><
大病院でないとわからないんじゃないか
セカンドオピニオンってやつか
書き逃げ
左股関節、線維性骨異形性症。それと別件でウツ体質。
二児の母。共稼ぎ。パートだけど。
上は小学生。働く母に何の考慮もないのかというほど学校関係の用事有りすぎ。下は保育所。まだまし。でも行事有り。夫? 夜勤有り施設勤務で当てにならん。
時々脚が痛む。牛乳も大根もキャベツも私が買わなくちゃ。娘たちは母をジャングルジムと勘違いしてる。
脚が痛むと、こんな母ちゃんでごめんとウツが加速。むしろトップスピードへ。
障害者手帳ギリギリだと手助け皆無。脚が痛くて2週間療養休暇とった。当然無給。係長とも合わなくて心底疲れた。
子どもは可愛いけど、母ちゃんなんか疲れたよ。
骨腫瘍、別板だったらごめんなさい。
>>649 カメでごめんね。
頑張れとは言わないけど、また小さな幸せを見つけるのりしろがあるよ。
私は3人子持ちで、異所性石灰化、甲状腺にも、股関節にも、肩関節にも、頭にも出来てる、旦那は家庭の事は皆無、お金を入れるだけ。
自営だけと、不倫や会社のお金を横領してる。
子供が大学、高校と教育費がかさむし、自立も離婚も難しい。
でも子供達が帰宅できる場所が居るので、頑張ってる。
母ちゃん同士、陰で泣いても子供の前では笑おう。
今こんなんだけど、
結婚して子供が産まれて、幸せなときもあったじゃないか。
子供のために生きろ
子供でも小学生なら 理解出来ると思うので
ジャングルジムと化してる なら
脚が痛い時は痛い
って隠さないで言って、子供達で出来る事は出来るだけ
自分で やらせる躾したら良い と思う。
親とは
報告 連絡 相談
が足りなかったな
と思うよ。