◆子宮筋腫について語ろう 21◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
子宮筋腫について、語りましょう。

【書き込む前にお約束】
※ 初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人は、まず落ち着いて>>1を全て読んでください。
※ 質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。 検索エンジン等も 利用しましょう。 「調べてから、聞く」これ重要。
※ 煽り・荒らしの類は放置でお願いします。サイズだけ聞いてくる人もスルーで。
※ sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
※ 今のところ筋腫のできる原因は不明です。完全な治療法は見つかっていないようです。
※ ローカル病院等の情報は禁止ではありませんがほどほどに 。
※ UAEやFUSの情報は少ないようなので、回答がつかない可能性が高いです。
※ ここの書き込みは、あくまでも参考意見として受け止め、最終的には個々の自己責任でお願いします。

>>970を踏んだ人は、次スレを立てるか、どなたかにスレ立てをお願いしてください。

初めて子宮筋腫の診断を受けてパニックになっている人のための
参考サイト ttp://www.kao.co.jp/laurier/qa/04/00/index.html

以下に子宮筋腫の治療法を簡単にまとめてみました。 それぞれの治療法の 詳細についてはネット検索等してみて下さい。

☆手術療法
 ・子宮全摘出(腹式手術、膣式手術)
 ・子宮筋腫核出術(開腹式手術、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術 等)
 ・その他(UAE-子宮動脈塞栓療法-)(FUS-集束超音波治療-)
☆薬物療法
 ・対症療法
  鉄剤、止血剤、ピル、漢方薬などを用いて、過多月経、貧血などの症状を軽減する。
 ・偽閉経療法(リュープリン・ナサニールなど)
  ホルモン療法でエストロゲンの分泌を抑制し、筋腫を小さくする。

前スレ
◆子宮筋腫について語ろう 20◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231157246/
2病弱名無しさん:2009/05/22(金) 00:03:42 ID:RsKcgm+g0
>>1
乙です
3病弱名無しさん:2009/05/22(金) 15:16:57 ID:Lb+aBT5I0
>>983

私の場合は流産も経験しましたが、
筋腫が4cmの大きさの時に自然に妊娠しました。
胎児が大きくなるにつれて小さくなり
7ヶ月ぐらいには消えていました。
自然分娩で出産しました。
その後年子で2人目を出産。
その後再発し経過観察中
急に大きくなり摘出となりました。
私の場合は筋腫があっても
妊娠出産できました。

4病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:25:45 ID:IEVia63PO
前スレまだあるんだし
そっちに書いてあげた方が
親切じゃないかな?
5病弱名無しさん:2009/05/23(土) 10:18:24 ID:Th9Ovibw0
前スレもう倉庫にいっちゃったよ
はえぇぇ・・

みなさんの貴重な体験談やコメント保存しておきたかったのに・・・;;

ということで>>1さん乙です
6病弱名無しさん:2009/05/23(土) 18:08:13 ID:9tJzQWMX0
>>3さん
ありがとうございました。前スレがもう流れてて
もう見てらっしゃらないかな、と思ってたので
余計嬉しいです。

流産を経験されながらもその後2人出産されたんですね。
妊娠したら筋腫が大きくなったという体験談しか
知らなかったので、少し励みになりました。
私も早く出産しちゃいたいなー。。
7病弱名無しさん:2009/05/24(日) 14:31:05 ID:MIAG1o+40
子宮筋腫とは関係ないのかもしれないけど・・・今粘膜下を持っていて手術予定です

貧血改善のためにドラッグストアで売っている医薬品の鉄剤(造血剤)をここ1ヵ月間飲み続けているんですが
最近心臓がドクッと強く打ったり足がとてもむくんだりします
(粘膜下による出血は今のところ落ち着いてます)

特にむくみが毎日続き少し気になります
造血剤が原因でむくむことなんてあるんでしょうか?

心当たりはこれくらいしか思いつかなくて・・・
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか?
8病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:47:47 ID:M+CuMYsa0
>>7

造血剤が原因でむくむということは聞いたことがありません
私が聞いたことがないだけかもしれません

ただ、貧血でないのに鉄分を摂取することで、鉄分が過剰となり
何かしら症状がでることがあるかもしれません

病院で相談・血液検査をしてもらったほうがよいでしょう
ドラッグストアの薬を買うより、医者で処方してもらったほうが
薬代は安くつきますよ(30日分で1000円もかからないと思います)
9病弱名無しさん:2009/05/24(日) 20:26:38 ID:MIAG1o+40
>>8
>>7です
早速のお返事ありがとうございます

造血剤が原因でむくむという可能性は薄いみたいですね
先日貧血検査したときはやっと11まで上がっていました

病院では鉄剤の注射を打っています
(胃腸が弱いと医師に話したら注射を勧められたので)

ネットで調べたら不整脈があっても心臓がドクッとしたり
むくんだりするとも書かれていました

もしかしたら他に原因があるかもしれないです
かかりつけ医にも話してみます
10病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:02:11 ID:H2iquM+40
貧血のせいで心臓に負担がかかっていることは考えられないかな?
11病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:52:42 ID:Rokol7Z20
鉄剤飲むと便秘になってるような気がする
パラドックス…
12病弱名無しさん:2009/05/25(月) 06:50:07 ID:JE0ocQlOO
自分は酷くお腹がくだる・・
注射が良いみたい
13病弱名無しさん:2009/05/26(火) 08:50:23 ID:mWbbSInXP
>>8
>ただ、貧血でないのに鉄分を摂取することで、鉄分が過剰となり

経口摂取で鉄過剰となることはありません。

>>9
>病院では鉄剤の注射を打っています

不足量をきちんと計算されているのでしたらかまいませんが、
過剰投与となる危険があるので、専門家以外での鉄の注射投与は
おすすめしません。

>>11
腸管の蠕動運動が低下するので、便秘気味になります。
14病弱名無しさん:2009/05/26(火) 11:18:23 ID:gw2fs3ak0
鉄剤は飲め。便秘は避けよ。

先生〜〜
15病弱名無しさん:2009/05/26(火) 19:52:03 ID:yBmqLLlz0
先日むくみのことで書きこんだ>>7>>9です

あれから医薬品の鉄剤(造血剤)の服用を中止したら
スッキリ感はありませんが足のむくみもほとんどなくなってきた感じです
代わりに軽い鉄のサプリ食べてます

あんなに足のむくみ感がだるかったのですが・・
となるとやはり医薬品の鉄剤だったのでしょうか・・

>>13
ありがとうございます
原因はまだわかりませんが今週医師にも相談してみます

みなさんご丁寧にどうもありがとうございます!
16病弱名無しさん:2009/05/27(水) 16:30:53 ID:Tltai9OlO
私は極度の貧血(ヘモ3.8)の時に足が象みたいに浮腫んだよ
17病弱名無しさん:2009/05/29(金) 00:12:14 ID:TxBxLleqO
今月も出血と鉄剤が戦ってる…
がんばれ、鉄剤。
18病弱名無しさん:2009/05/29(金) 09:44:12 ID:Mt9g45eF0
>>17
鉄剤と共にがんばれ。
19病弱名無しさん:2009/05/29(金) 18:34:09 ID:TxBxLleqO
>>18
ありがd。
20病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:39:37 ID:wGO6NBKv0
クリニクスが手に入りそうにないので、産後用のナプキンで、
代用してみようとおもいたったのですけど、普通に購入できるものなんでしょうか。

ドラッグストアなどでは、あまり見かけないことに気が付きました。
妊婦さんが行くような専門店か病院の売店だと大げさすぎるような気もするので、
夜用で探すしかないのかな。
21病弱名無しさん:2009/05/29(金) 23:30:59 ID:nmt/1sp8O
前に月経過多の貧血で、粘膜下2センチを子宮鏡下で手術し、元気ピンピンで退院した者です。
残念ながら採った筋腫から癌が見つかりました。肉腫ではなく腺扁平上皮癌というものでした。
こんな事ならもっと早く取って欲しかった。
大量出血がおきなければ採らないままでした。
ショックです。
22病弱名無しさん:2009/05/30(土) 07:44:13 ID:yd9OdA4lO
>>20
クリニクス、通販でも買えるよ。
23病弱名無しさん:2009/05/30(土) 10:04:53 ID:B00k4tLK0
>>21
お疲れ様。でも判って良かったね。
24病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:06:29 ID:ZJ2zrHltO
ガンは取っても再発するけどね。まさか子宮は残してるの?
25病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:39:14 ID:/cRwmVJY0
>>24
治療はこれからでしょ。
それに、クラスもステージも書かれてないんだから、そういう言い方はやめれ。
26病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:15:46 ID:BFvP5JivO
>>245
有難う

まだクラスもステージも結果待ちです
ちなみに筋腫の診断だったので、筋腫のみで、子宮は残ってます。
ダメもとで治療がんばります。
27病弱名無しさん:2009/05/30(土) 18:17:07 ID:BFvP5JivO
↑すまん
>>25の間違え
28病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:29:31 ID:0guI0iyb0
>>25
ガンガレ!
早期に発見されれば今はかなり完治も望めるよ。
まずは現状把握して、冷静に取り組んでね。
29病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:30:19 ID:0guI0iyb0
あーごめん!!>>26へだった。orz
30病弱名無しさん:2009/05/31(日) 05:15:25 ID:RVMXp8Q4O
>>21
なんて言葉を言っていいのか思い当たりませんが
みなさんもおっしゃるよう詳しい結果がまだまだ…なうちに
あれこれ悩むのは体によくないですよ

以前「食事(食生活)でガンを治す」という本をネットで知ったことあります
著者はかなりご高齢の男性

その著者の料理は少し凝ってるそうですが
料理や生活習慣で病気を改善してく方法もあるみたいなので気を落とさないでくださいね
31病弱名無しさん:2009/05/31(日) 15:52:21 ID:GUfX12jd0
>>30
それなんて忌野清志郎(合掌。
32病弱名無しさん:2009/06/01(月) 14:03:19 ID:e6MemQvzO
10年来の筋腫ちゃん(リュープリンで1/3に)がどうやら石灰化しはじめたようです。
激痛でかかりつけ産婦人科に行き、痛みがあるような状態じゃないと言われ
内科でCT検査。結石、石灰化のせいじゃない?となり
再度、産婦人科に行くかどうか迷ってます。

現在は背中の痛みと、おなかがシクシクと痛むくらいで我慢できないほどではないので。

変性した筋腫、みなさんどうしてますか?
当方40才、子蟻です。
33病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:00:35 ID:UDNscAyOi
大きめの筋腫の核出で内視鏡手術をされた方にお聞きしたいのですが、術後2・3日で退院出来たとして、
・電車やバス通勤で座らない
・水泳、ヨガ、筋トレを軽く行う
・岩盤浴に行く
個人差はあるかと思いますが、こういった事は退院からどの程度で可能でしたか?
出来れば、退院翌日にはデスクワークを再開したいのです。無理があるでしょうか( ・ω・)
ご経験からお聞きしたいです。宜しくお願いします。当方30代後輩です。
34病弱名無しさん:2009/06/01(月) 18:54:28 ID:BHw50sG7O
漠然としすぎて答えられません
35病弱名無しさん:2009/06/01(月) 20:39:37 ID:NxgmnkM50
>>33
内視鏡ったって腹腔鏡下と子宮鏡下ではだいぶ条件が違うんじゃないかと思うんだぜ
36病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:29:17 ID:A6nbLekd0
筋腫を取って便秘解消した人いますか?
筋腫を取ったのに便秘が治らず
悩んでいます。。。
37病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:32:07 ID:BesdQ2ho0
>>36
ただ単に、筋腫が原因の便秘じゃなかったんでないの?
38病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:35:41 ID:ejfBW+S1O
四年前に18cmの卵巣のう腫で手術。
その後、不妊治療を2年続けているうちに精神的に駄目になり
1年ほど産婦人科から遠ざかっていました。
生理後に不正出血があったので久しぶりに
病院に行くと子宮筋腫8cmで手術した方が良いと言われました。
気持ちが砕けてしまいそうです。
39病弱名無しさん:2009/06/01(月) 21:36:24 ID:A6nbLekd0
>>37
orz
40病弱名無しさん:2009/06/01(月) 22:39:43 ID:DfNgjUWp0
イキロ
方法はいろいろある
4133:2009/06/01(月) 22:40:10 ID:8vSajEu8i
>34、35
素で書き間違いましたorz
腹腔鏡下手術です。リュープリンで6センチほどの大きさに縮みましたが、場所は
子宮の外側と皮膚下にあるとのことです。
多少は参考になりますでしょうか。
42病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:06:13 ID:r5GEfxaR0
>>41
皮膚下って?子宮の外側なら漿膜下筋腫なのかな?
残念ながら、腹腔鏡下手術は開腹よりは多少マシですが、
術後の回復具合はあなたの体力と医師の腕次第です。
実際、やってみないと分からないですよ。
どんどん回復する人もいれば全身麻酔の副作用が強く出る人もいるし、痛みが長引く人もいます。
ハッキリ言って、他人の体験談は参考にならないですよ。

全部、自分の体と相談しつつやってみろとしか言えないでしょう。

43病弱名無しさん:2009/06/01(月) 23:34:50 ID:qo/CMGuSO
教えてください。子宮筋腫摘出のため子宮鏡下術を先月受けました。
術後は順調なのですが 手術のため リュープリンを3回打ちました。
最後の注射は4月14日だったのですが 概ねどのくらいで生理がくるものなのでしょうか。
44病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:04:31 ID:NnKytlTzO
個人差じゃない?
自分はリュープリンあまり利かなかったみたいで、
筋腫もあまり小さくならなかったし、生理も入院中きた。
45病弱名無しさん:2009/06/02(火) 01:03:09 ID:mB5k1iLZ0
>>33
私の経験だと…
若い娘さんが術後3日位で退院してたけど、
「あの子スゴイね」と婦人科入院患者みんなに言われるレベル。
>>42さんが言うように、回復度合いには個人差あるんだけど
私の入院していた病院では術後4、5日位入院しているのが普通。

手術前に予想外だったのが、腹を膨らませたガスがなかなか抜けきらない事。
術後一週間ではウエストが元に戻らず、いつもゆるゆるのスウェットを履いてた。

交通機関で立って通勤→私だったら退院直後はイヤだ
スポーツ→退院後2週間でどんなスポーツでも許可と医者から言われるが
なんか怖いので軽く体を動かす程度にとどめる
岩盤浴→衛生上あまり良くないと思っているので普段から行かない
退院翌日にはデスクワークを再開→車通勤なら大丈夫かもね

あくまでも一例と思ってください
46病弱名無しさん:2009/06/02(火) 06:33:18 ID:Tu7oPWcD0
>>40
方法を教えてください。
47病弱名無しさん:2009/06/02(火) 06:39:05 ID:bAdVUOuMO
>>41
自分は1週間入院して2週間後に仕事復帰(デスクワーク)
出血が多くて酷い貧血になったし、もともと体力がないので術後は体重が落ちたり少し無理すると発熱した
術後はガスの影響で1週間くらい肩がすごく痛くて辛かったよ
ちなみに20代後半。かなり個人差があると思う
48病弱名無しさん:2009/06/02(火) 07:14:19 ID:b5We83XM0
腹式全摘の友達、入院中に4キロくらい歩いてた。汗
49病弱名無しさん:2009/06/02(火) 14:53:31 ID:0Nw8X1fq0
>>46
どうやらヨーグルトや食物繊維、プルーンやツボ押しといった
世間でよく言われてる方法じゃ効かない頑固な方みたいですね。
私もすぐ耐性できちゃうので日々変えてるんだけど。

便秘薬は不快で嫌ですか?
私は薬局で買った快適ハーブ粒っていうのを、最大規定量で飲んでます。
効かないな…と思ってたら2日後に効いたりするけど、不快感はほとんどない。
でも毎日飲むのは嫌だし、生理中にハーブはよくないって聞いたので、
朝起き抜けにキンキンに冷やした水飲んでます。
「コップ一杯」じゃ効かず、ゲップが出るほど(マグに2杯)一気に飲んだら1時間位で効果出た。
…しかしこれ下痢っていうやつかもしんないw 
とりあえず下痢でもなんでもいいから出したいの!
>>46が朝から仕事に行かなきゃならない方だったらゴメンナサイ。

なんか長文の上汚い話ですいません。
50病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:32:21 ID:oAbxtAQuO
>>43
個人差があるけどだいたい2〜3ケ月後くらいでは?
私の場合は10月末に最後のプリン打って11月中旬手術だったけど1月初旬に術後初生理だった
51病弱名無しさん:2009/06/03(水) 12:55:35 ID:0Mu3qyPp0
複式全摘で約2カ月。
この間診察行ったら、
「糸が溶けて中の組織ががっつりくっつくのに
2・3ヶ月はかかるから、あまり腹筋は使わないで。」
言われたよ。知らなくて軽い腹筋してたよ。
でも、腹筋使うと後で傷が痛くなるので続けられなかったけど。
開腹横切りだからかな。20cmくらい切ったからかも・・・
52病弱名無しさん:2009/06/04(木) 08:36:28 ID:5VbLQmnW0
>>43 プリンを最後に打ったのが1月でオペ3月
生理がきたのが5月です。
53病弱名無しさん:2009/06/04(木) 10:02:23 ID:f9P83bvDO
>>51

私は3カ月診察で、縫い目がほつれているのが見つかり、焼き付けました。

ずっと軽い用のナプキンしてたんだけど、なんとなくおりものとはまったく違う液体が出ているなぁ・・と感じていたんですけど。

ほとんど養生的に過ごしてたつもりでしたが、あるんですね〜こういうこと。
開腹縦切り15くらい
54病弱名無しさん:2009/06/04(木) 18:06:22 ID:IVNklMJTO
>>44>>50>>52
レスありがとうございます。
リュープリンを打った回数にもよるし個人差あるんでしょうね。
なんとなくまだホットフラッシュあるし…
早く始まって欲しいです。
55病弱名無しさん:2009/06/04(木) 19:22:31 ID:jBLV//ei0
test
56病弱名無しさん:2009/06/05(金) 07:59:35 ID:JF7h2S6FO
先月、今月と生理量が、ドンと増えてる感(泣)
57病弱名無しさん:2009/06/05(金) 12:39:24 ID:VCuLTQ3b0
>>53
自覚症状は他にありましたか?痛みとか
58病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:19:45 ID:/1wKudvnO
あたしゃ、2日後に尿バッグぶらさげて点滴持って売店に行って
看護婦さんにえらく叱られた。
59病弱名無しさん:2009/06/05(金) 15:29:13 ID:6PZhEqV6O
一昨日子宮鏡下で3センチ弱の粘膜下筋腫摘出、
今日退院した。
それまで元気だったのに家に帰るなりお腹が痛いぜ。
無理は禁物かしら?

>>25
うちの母は子宮癌が見付かるも自然治癒したよ。
稀な例かもしれないけど、勝手に消えてくれることもあるみたい。
今は不安で仕方ないだろうけど、診断結果を待って、
早く治療に入れるといいね。
>>25さんが早く完治するよう心から祈ってる
60病弱名無しさん:2009/06/05(金) 19:32:07 ID:2GWHZ9Kf0
>>59
癌の自然治癒

そういえば私こないだとある方の子宮がんになった体験記ブログをたまたま見つけて読んでたんだけど
子宮がんのホルモン治療始めたらある日突然癌細胞がなくなったなんて書いてた
30代後半の女性だったと思う
医者もびっくりなんて書いてたような感じだった
でもまだ完治したわけじゃないだろう・・って

なので子宮がんの自然治癒ってもしかしたらあるのかもしれない

私の知り合いにも子宮頸がんの疑い(30代前半)・・なんて言われた人いるけど
炎症やその時の体調によっても結果が左右されるなんて話していた
勝手な推測だけど血圧の上昇下降と似ているのかも
61病弱名無しさん:2009/06/06(土) 01:54:51 ID:edZwzgjD0
1年半前に1〜2センチの筋腫みつかりました。
定期的に来るよう言われてましたが金銭的な事情で行けず。
今のところ変化は感じてないのですが、やはり行った方がいいですよね?
初歩的な質問ですみません。
62病弱名無しさん:2009/06/06(土) 02:21:32 ID:sNTQz4YD0
年に1〜2回の検査にも行けないって、一体どんな生活してんの?!
私は1年で16cmも成長したけどね。

たまにガンが消えたと言ってる人いるが、それは元々ガンじゃなかったんだよ。ガンモドキ。
63病弱名無しさん:2009/06/06(土) 04:26:29 ID:oONbXgxGO
そもそも保険料はらってないんじゃない?
フリーターとかでそういう人いるよね
64病弱名無しさん:2009/06/06(土) 08:26:35 ID:6uXwe2bu0
>>61
筋腫の種類にもよるんじゃないかな?
私は粘膜下だから放置したら間違いなく出血多量でしにそうだけど
筋層内とかだったら治療せず経過観察でもOKみたいですし
まず種類を聞いたほうがいいです

あと主治医に経済的に厳しいようなことを伝えてみる
手術が必要だったら概算出してもらったり
今後その筋腫はどうなりそうか・・・とか思いつくこと


しかし個人的に思うんだけど筋腫も多くなってきてる世の中だし
頻繁に起こる病気は補助金や助成、癌の無料検診クーポンみたいに国から出してくれりゃいいのに・・・
私だって金銭的な面はいつどうなるか分からない

後半ぼやき失礼しました
65病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:33:12 ID:E+m72Xk+O
こんにちは
久々にこのスレに書き込みます
平成17年6月に手術してからもうそろそろ4年になるところで……筋腫再発です
エコー取ってる時の担当さんの聞き方が妙だったので嫌な予感したんだけどビンゴだった
今のところ2〜3センチのが3つほど
次の検査が9月だそうで、どれだけ育つんだろうなぁ……
多発性だったので覚悟はしてましたがやはりショックです
66病弱名無しさん:2009/06/06(土) 12:40:54 ID:dS4VSct60
>>61
半年か1年に一回程度の受診も出来ないぐらい逼迫してるの?
私も経過観察中で、
昨日たまたま頸ガンと乳がんの集団検診+体ガン検診+筋腫の経過観察+貧血検査やって、
〆て5000円程度だったよ?いくら困ってると言っても一年に一回5000円ぐらい出せるんじゃないかなぁ?
いっぺんに出すのが大変なら、毎月500円ぐらいずつ貯金箱に貯めておくとかさw
ちゃんと診てもらっていたほうが安心だよ。
年取ってて閉経間際とかなら多少放っておいても大丈夫ってこともあるかもしれないけど、
若い人なら閉経までの間が長いから、その間にどんどん筋腫は大きくなって行くよ。
6761:2009/06/06(土) 16:05:27 ID:zatN+D3S0
レスくれた方ありがとうございました。
今朝レス読んでやはり行かなくてはと思い先ほど行ってきました。
これまで行けなかったのは他の病気で入院と療養していたのと
その為働いてなかったので。
療養期間に行けないことはなかったので言い訳になりますが。
最近また働き始める事ができたのでこれからはきちんと定期的に
検診に行きたいと思います。
色々な意見身に沁みました。ありがとう。
68病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:01:29 ID:Uqj6T0tZO
筋層内から粘膜下に筋腫が移行するって有りますか?

69病弱名無しさん:2009/06/07(日) 02:45:33 ID:wkCmoFtz0
医者に聞いてね
70病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:38:12 ID:1uT2DYS50
>>68
私は筋腫は移動することもよくあると聞いたよ
71病弱名無しさん:2009/06/07(日) 16:04:16 ID:Uqj6T0tZO
>>70
病院に行った時に筋層内の粘膜下寄りみたいな事を言われて、筋腫は大きくなる事は分かってましたが成長によって場所が変わっていく?と捉えていいのか疑問に思ったので聞いてみました。
72病弱名無しさん:2009/06/07(日) 19:43:27 ID:6E1Adrg2O
妊娠中の人いる?
妊娠中は筋腫が大きくなるよ。
73病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:13:10 ID:jVuvHGchO
さげてね
74病弱名無しさん:2009/06/07(日) 22:14:33 ID:bkUCHmF10
筋腫は移動したり合体することもあるみたいよ。
75病弱名無しさん:2009/06/08(月) 13:00:55 ID:3cBFSe4i0
>>72
私は大きくならなかったよ。
上にも書いたけど、4cmの筋腫があったけど、
里帰り出産の為、実家近くの病院で診察してもらったら
無くなってたよ。
妊娠3ヶ月目ぐらいの時(4ヶ月かも)、エコーとってもらったら、
筋腫と赤ちゃんが仲良く写ってたから間違いないし。
(筋腫と同じくらいだった)
大きくなる人もいるけど、小さくなる人もいるよ。
10年前だけどね。
76病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:15:23 ID:qOY3LbJt0
市の乳がん検診、触診だけって言われたんだけどマンモ無いって意味ないよね?
77病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:26:51 ID:UTykHk3O0
>>76
マンモって40歳以上じゃないの?うちの自治体はそうだよ。それまでは視触診だけ。
78病弱名無しさん:2009/06/08(月) 14:40:16 ID:qOY3LbJt0
>>77

そおなの?
元同僚の30歳の人、個人的に毎年マンモ検査してた。
乳がん検診キャラバンもマンモだよね。
余命一ヶ月の花嫁の。

トピずれでごめんね。
79病弱名無しさん:2009/06/08(月) 15:47:42 ID:UTykHk3O0
>>78
個人的に受ける人はそりゃ何歳でもいるでしょうね。
若い人は受けちゃいけないなんて決まりはないし。
ただ自治体などの補助以外で個人的に受けたりするとお金がかかるよね。
あと若い人は乳腺が発達しているのでマンモで写りにくいなんてことをきいたこともある。
まぁ、スレ違いです。
80病弱名無しさん:2009/06/08(月) 19:23:12 ID:EUAyfYZB0
>>76
自治体によってマンモ検診の年代は違うみたいよ。
自分は症状無くて、巨大筋腫育てちゃってたんで(手術済み)、
エストロゲンに反応しやすい体質なのかとガクブルして市のマンモ検診受けました。
乳輪に湿疹できたり、乳首が痒かったんでエコーも自費で受けたけど。
81病弱名無しさん:2009/06/09(火) 00:52:25 ID:4EiNTjfu0
造血剤でオススメのもの紹介してもらえませんか
病院で処方されてるものでも市販のものでもいいです。
よろしくお願いします
82病弱名無しさん:2009/06/09(火) 06:36:57 ID:D8FYjZV10
>>81
佐藤製薬のエミネトンが胃を荒らさなくて良かったって友達が言ってたけど
きっちり病院に行って貧血状態を調べてもらっておいた方がいいよ。
83病弱名無しさん:2009/06/09(火) 15:03:48 ID:4EiNTjfu0
>>81
どうもありがとう。
やっぱり病院にいってみます。
84病弱名無しさん:2009/06/09(火) 16:40:40 ID:xLN1SQH3O
去年から生理が多量&長期(10日間ほど)で…
でも12月の生理が13日経っても終わらず…
1月に入ってやっと覚悟決めて受診。その場で子宮テイ癌、ケイ癌の検査。
結果は異常無し。ただ、子宮筋腫と判明。
それからは生理が来たら3〜4日目にプラノバール飲みはじめ、飲み終わると生理が来る生活。
先々月末に、ちょっと医者に嫌な事言われて、それっきり通院をやめ…
先月下旬に生理がきて、11日目にやっと生理が終わったと思ったのに、2日経ってまた出血(><)
軽く生理痛もある
これって本当に子宮筋腫が原因なのかなぁ…
85病弱名無しさん:2009/06/09(火) 16:53:25 ID:vFFIcoLZ0
エコーで5cm位で大きくなってないから大丈夫って言ったくせに
トイレが近いから検査して下さいって”強く”言ってMRI検査したら、
膀胱が変形するぐらい大きいから手術しましょうってさ。
86病弱名無しさん:2009/06/09(火) 17:31:42 ID:g7x+5/tcO
>>84
その医師が嫌だったら医師を変えてもらえば?
その病院が合わないと感じたら病院行って紹介状書いて貰って他の病院行ったらいいよ。
病院行ってちゃんと医師に診て貰えば?自分の身体なんだから自分で守らなきゃ。

87病弱名無しさん:2009/06/09(火) 20:59:04 ID:xLN1SQH3O
>>86さん
>>84です。
そうですよね。ありがとうございます。
しあさってが休みなので、地元の評判の良い病院調べて行ってみたいと思います。
88病弱名無しさん:2009/06/09(火) 22:12:02 ID:EGUkqym+0
>>87
うんうん私もほかの病院に行ったほうがいいと思うよ

人って何か不満や不安・愚痴がある時ってこういう場所とか人とかに話したりするし
それが「なにかを変えるサイン」だと思って他を見たほうがいいってときかもしれない
(実は私もそうだった)

主治医をみたとき安心できたりほっとしたり
自分の気持ちを素直にスラスラ言えるのが相性が良い病院なんじゃないかなと思う
体調がすぐれない中だろうけどがんばって見つけてね!
89病弱名無しさん:2009/06/10(水) 17:27:45 ID:+eOxAuA2O
子宮鏡手術を終えた方、出血はどれくらいで収まりました?
術後1週間なんだけど、まだ出血は続いてるし、
生理痛のような痛みがあったり無かったりで
(痛みだすと結構痛い。立ってるのが辛い)
子宮鏡下だと術後すぐ普段の生活に戻れると聞いていただけに不安になってきた
90病弱名無しさん:2009/06/10(水) 21:30:25 ID:aJOfM1tpO
子宮筋腫が8cmを越えて今はMRIを予約して来週まで待機してます。
真っ黒の血の塊が、どんどん出て不安です。
手術しないといけないんだろうな…。
待ってる時間がしんどいと思うのは私だけですかね?
91病弱名無しさん:2009/06/10(水) 22:32:02 ID:+RM6H6gM0
>>90
待ってる時間が一番しんどいよ。
検査して、その結果待ちもかなりしんどい。
私も手術決まって、入院前日くらいから待ちの間の不安が一気に逆転したかのように
「さー切るぞ切るぞ、先生バッサリやってくれ早くー!」と
妙にテンション上がってましたw

みんな通る道だから、あんまり今はあれこれ考え過ぎないようにね。
92病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:47:37 ID:+ziBJNe+O
多発性の子宮筋腫になりました。定期検診で五センチのが一つ発覚し、ひと月後あらためて婦人科に行ってMRIをとったら、非常に沢山あって七つもあると言われました。検診では経過観察で良いと言われてたのにです。
93病弱名無しさん:2009/06/11(木) 00:58:31 ID:+ziBJNe+O
92です。
その半年後に
結局開腹手術で子宮は残して
筋腫を取りました。
入院は二週間で費用は22万くらい。
退院後二週間自宅療養です。
会社は一ヶ月弱休みました。
手術は辛いかと思ったけど
わりかし大丈夫でした。
術後早めに歩いたほうが
回復が早いと聞いてたので
頑張って歩いたよ。
94病弱名無しさん:2009/06/11(木) 02:07:32 ID:x7NDkz6v0
>>91
入院前日からのテンションがよくわかる。
私の場合は昔1度開腹手術してたおかげで慣れがあるせいもあるんだけど、
テンションが上がり過ぎて、病棟からストレッチャー乗って手術室の階まで移動する時も
手術室入ってからも、医者や看護士と質問とか雑談とかしまくってた。
新しい手術用の照明って貝殻の中みたいで綺麗だった。

その後、病室に戻ってから次の日の朝までが辛かったわけだが。
でも、これも人によって全然違うしね。
過ぎてしまえば、それさえ忘れたように、癒着防ぐためにガンガン動いてたしな。
9591:2009/06/11(木) 03:36:47 ID:MOGbro6u0
>>94
同じw
私も10年くらい前に卵巣嚢腫で開腹経験あったので、
昔とは違う処置、手術室の内装が面白くて看護師さんや主治医と談笑してました。
全身麻酔は初めてだったので、どんなんかな〜と頑張って起きてたつもりだけど
麻酔科医の「点滴からもお薬入りますね〜」の声の後、1〜2秒でもう撃沈。
背中に硬膜外麻酔入ったのも分からないうちに寝ちゃいました。

部屋に戻ってからも、熱もたいして出なくて麻酔の切れも良かったようで
手術翌日の昼から歩いてました。
はじめは痛いけど、歩くほどに痛みが薄れるのが不思議だった。
後で主治医に「全然癒着してませんでしたよ」と言われたけど、
前の手術の時も、翌日から歩かされていたので、それが良かったのかな。

今は術後8ヶ月経ったけど、手術したこと忘れてるくらいです。
お腹の傷は一部消えてはいるけど、ミミズになった所もあって、
それがちょっとイマイチだけど。
96病弱名無しさん:2009/06/11(木) 13:24:12 ID:Azo7+fs+0
>>89
リュープリン打ってからの手術?
打ってないなら生理がきたとか?
痛いなら電話ででも先生に聞いた方がいいと思うよ。

私は先月22日に子宮鏡下手術受けたけど、約3週間経った今でも少量の出血は続いてる。
リュープリン3回打ってからの手術だったけど、手術の1週間前から少量出血しだしたから
今の出血がそれなのか、手術したからなのかは不明。
最近になってようやくおりものっぽいもの(手術時に子宮に入れた水&傷がふさがる時に
出る体液など)の出が治まった。
痛みの方は術後すぐ麻酔が切れないうちにちょっと痛いかなと思って痛み止めの点滴を
1本打ってもらって以来痛くも痒くもなんともない。
97病弱名無しさん:2009/06/11(木) 23:12:36 ID:Vh1D3H7aO
>>91
ありがとう。
なんか気分がおさまった感じだよ。
お腹の中が腫れているような痛みがするけど、あと少しがんばるよ!
98病弱名無しさん:2009/06/12(金) 11:32:59 ID:gtfyjfXN0
煙草止めたら筋腫大きくなった
99病弱名無しさん:2009/06/12(金) 13:18:40 ID:6/b8fF320
大きくなったていうか、煙草のせいで筋腫が縮んでただけで
やめた状態が本来の大きさなのでは?
100病弱名無しさん:2009/06/12(金) 13:39:58 ID:gtfyjfXN0
>>99
うん、まぁそういう考えもあるけど、どっちにしろ大きくなったという事実。
101病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:06:56 ID:9cH+OcBP0
2週間後子宮鏡下の手術です
筋腫だけ取ります
>>91さんの手術当日の威勢のよさに思わず笑ってしまいました
自分だったらどう変わるのだろう・・?と楽しみになりました(笑)

生理4日目なのに出血量やや多く感じます、、
止血剤飲んで今日は寝ることにします
102病弱名無しさん:2009/06/13(土) 10:48:07 ID:wUvlfHQ5O
もうすぐ結婚する彼女が5センチの子宮筋腫…
103病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:10:59 ID:P6wNNSa1O
>>102
私のこと?こんなとこに書かないでよ
104病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:51:25 ID:PZk7f1B70
医師によると生理のインターバルが次第に長くなるということだったのですが、
先月は先々月より5日早く、今月は先月より4日早くなってる。嫌がらせか!
105病弱名無しさん:2009/06/13(土) 22:36:03 ID:M44/uiTSO
自分も周期は早い方が多いかな…
106病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:10:18 ID:QsJecpzS0
子宮筋腫8cmと診断を受けて1年
半年前までインターバルがきっかり28日だったけど
30日になったり増えてたとおもったら今月25日で来た・・・

なぜか生理3日くらいで一旦排出終了か?
みたいに半日出血停止したと思ったら
また出血再開して3日くらいで終わる。

病院に行くのが怖い
とりあえず太ってるのがダメだとおもいダイエット中。
一ヵ月後痩せようが痩せまいが生理の様子をみて病院に行こう。。。
ってところで
太ってると手術しづらいとかってきいたことありますか?
107病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:38:17 ID:AwXyI7pbO
5センチ経過観察一年半、ここ半年落ち着いてたけど先月、先々月と生理二日目から四日目くらいまで大量!水ぽい…
五日目、半日少量、もう終わった〜と思って、ぬか喜びしてたら夜ドバ〜っとなり六日目も、そんな感じで七日目 中くらいの出血が一度 8日目ほぼ終わった9日で完全終わり!
生理疲れる(泣)
ちなみに痩せ型です。
108病弱名無しさん:2009/06/15(月) 01:51:08 ID:1FG/zPH80
>>106
脂肪がイパーイだと、傷口がくっつきにくいって話。
109病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:23:31 ID:xiofV6Ym0
>>106
私もかなりお腹に脂肪つきまくりで(電話帳くらいつかめるw)
手術し難いって聞いたので主治医にガクブルで聞いてみた。
極度の肥満の場合、脂肪層がブ厚いから切った所が感染しやすいって言われました。
でも、そうならぬよう細いドレーン(チューブ状のもので体液を排出する)を入れたり、方法はあるから心配要らないって。
もちろん、腹の脂肪は少ない方がいいにこしたことはないけどね。

そんな私でも、ドレーン入れずにキレイに傷が治ってます。
傷の部分には脂肪がつかないので、術後にダイエットしないと傷を境目に、腹が縦に割れてお尻みたいになっちゃうよ!
というわけで、今頑張っています。
110106:2009/06/15(月) 03:51:32 ID:QsJecpzS0
107-109
参考になるレスありがとう
民間療法と漢方薬とダイエットでとりあえず頑張ってみる
病院行く前に経過観察程度に少しでも小さくなってくれるよう祈る日々
結果がよければレポートします
111病弱名無しさん:2009/06/15(月) 09:54:58 ID:2WY2prj2O
>>109

> 私もかなりお腹に脂肪つきまくりで(電話帳くらいつかめる)

私もおんなじで、退院時は先生からもキレイにひっついたと言ってもらったんだけど、
なんせ、それからまるで摂生しなかったので、2年近くたった今、傷のひきつりが激しく、盛り上がりもすごいまま(T_T)。
今頃後悔しても遅い。
112病弱名無しさん:2009/06/15(月) 12:50:57 ID:uwwOpL8w0
昔、母が開けたころは脂肪がありすぎると縫う針が脂でギトギトになってやりにくかったらしい。
1年前に私が切った時は、脂の厚みによって切る長さが少し変わるよって言われた。
完全に垂直には切りにくいので底辺(術野?)を維持するスリ鉢状になるからって。
手術に向けてダイエットして、術後も続けたら13キロ減ったよ。BMI19切るまできた。
キズもきれいに治ってる方だと思ってます。
113106:2009/06/15(月) 14:43:38 ID:QsJecpzS0
>>111,112
やっぱりダイエットしたほうがいいんだね・・・orz
ちょっとそこらをウォーキングしてくるよ。

怪我するとケロイドっぽくなるから結構傷跡のケアって気になる。
最近の手術って、術後の傷跡には湿潤治療をやってくれるのかな。
114109:2009/06/15(月) 15:16:19 ID:xiofV6Ym0
>>111
盛り上がっちゃってヒドイんなら、形成外科でケロイド切ることも考えてみたらいいかも。

>>113
私もケロイドになりやすいんで、出来るだけ傷が残り難い方法でお願いしますって主治医に泣きついたら、
ホッチキスじゃなくて皮下埋没法っていう縫合にしてくれました。
皮膚表面に糸の出ない、抜糸しない方法で、術後すぐはフィルム状のテープで全面カバー。
退院の時からステリストリップというテープをびっしり貼ってます。
あと、リザベンという薬(肥厚性瘢痕を防ぐ薬)を出してもらって、術後三ヶ月飲んでました。
やれること全部やって、それでもミミズ腫れになったら、それはもう体質だからと諦めがつくかと思って。

術後8ヶ月目でやっぱりミミズになってますが、部分的に消えている所もあります。
あと3〜4ヶ月はテープ貼り続けてみようと思う。
115106,113:2009/06/15(月) 17:15:48 ID:QsJecpzS0
>>114
情報ありがとう
私は普通の怪我でもパワーパッドかラップ+ワセリンで治してるから
気になってたんだ。

筋腫の大きさって自分で判断できないからこそ怖い・・・
自分で手つっこんでどの程度かだけでもわかるといいんだけどね(苦笑

・・・ すいませんグロい話で
116病弱名無しさん:2009/06/15(月) 19:05:09 ID:2WY2prj2O
>>114

111です
ありがとうございます。
しばらくは気になってしかたなかったけど、
今は、もう49だし・・まっいいか、て感じになりました。
まだ独身だから、パートナーが気にするかどうかわからないけど。
117病弱名無しさん:2009/06/16(火) 16:05:28 ID:5KcKb8b/0
2年前筋腫分娩したんだけど
最近どうも調子が変で医者いったらまた筋腫分娩してた。
そう何度もなるものなの?
118病弱名無しさん:2009/06/18(木) 11:55:53 ID:l7EUsKCQO
6年間4センチを保ったままの筋腫を持ってます。
生理が2週間間隔で2週間続きます。
自分としてはさっぱり手術をしたいのですが2病院で経過観察でいい言われました。
皆さんの手術のキッカケは医師に勧められたからですか?
当方38歳です。
119病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:24:48 ID:+Tgdylhx0
質問&相談です
貧血で頭が痛くなること(軽く痛い)ってあるのでしょうか?
それとも風邪でしょうか?

身体が少しだるく会社休んでます
熱、目まい、吐き気なし

当方粘膜下筋腫で出血量が多く貧血(Hb11)もあります(来週子宮鏡下手術)
生理日だった14、15日がかなり多く出血し身体も冷えてしまいました

15日〜今日18日まで軽い頭痛が続いています(出血量は減り止まり気味です)

来週手術なので早くなんとか治したいのですがどうしたらいいのか困っています
こういう場合どうしたらいいですか?
手術する先生に話したほうがいいですか?内科行ったほうがいいですか?

また手術延期するのは辛いです。。
お時間ある方いらっしゃいましたらアドバイスほしいです。お願いします
120病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:29:05 ID:+Tgdylhx0
>>119追記
出血量が多いため止血剤を処方されて飲んでました(4日間位)
121病弱名無しさん:2009/06/18(木) 14:48:38 ID:E+Kdza89O
>>118
私も手術は決断までいかないので気持ち分かります。
>>119
2年前、体がだるくて動かなかったので、内科行ったらヘモ4でした。
内科の医者は驚きで元々血液が薄いし貧血って体が慣れてしまうのも若干あるそうですが、あのダルサは異常だったんですよね。生理量が多いと思ってたけど、痛みは一切なかったし周期や期間も、バッチリだったんで、結局筋腫判明から私も経過観察中です。
貧血の症状で頭痛は有りますよ。
生理中や後がきますね。特に偏頭痛が、、鉄剤飲んでますか?私は鉄剤で補って、今はヘモ11くらいです。即効性なら貧血注射もあるんじゃないですか?
手術予定通り出来ればいいですね
122病弱名無しさん:2009/06/18(木) 17:19:25 ID:O4o0ar340
私もヘモ6。20代だけど、低血圧&貧血&めまいで脳梗塞になるんじゃないかって心配、歩いてると脳に、あまり血がいってないのが丸わかりで、怖い。
鉄剤を飲んでも飲んでもヘモ値は、あがらないし、3ヶ月飲み続けてもヘモが7にしかなってなかった。
筋腫で出血量が多いのが原因なのはわかっているんだけど、腎臓が悪いので、薬は飲みたくないし、
手術も3回目になるので躊躇。出産も無理っぽいけど、まだ諦めたくないので摘出もなあ、、、と駄目駄目スパイラル
123病弱名無しさん:2009/06/18(木) 19:32:42 ID:+Tgdylhx0
>>119です
>>121さんお忙しいところお早いレスありがとうございます
貧血で頭痛起こるようですね
あのあと私もネットで調べてみたら書いてありました
鉄剤は注射をしてましたがHbも上がったため一時中断し今はサプリで補っています(医師の判断)

今日はゆっくりできたせいか少し頭痛も和らいできました
明日はもっと良くなってればと思います
来週は予定通り手術できるよう体調を整えておきたいと思います

>>121さん>>122さんどうぞお大事になさってください
>>122さん「諦めたくない」というお気持ちがあるのなら諦めちゃイカン!と思います
本当に早く効果的な治療が見つかってほしいですよね。。
124病弱名無しさん:2009/06/18(木) 21:41:27 ID:CkgPdhPCO
>>118
私は貧血がひどくて鉄剤を服用してもヘモ4〜5くらいだったから決意したよ
妊娠希望だったし
いつもダルくて動悸がはげしかった
去年開腹で筋層内7cmと粘膜下多数を核出して今は妊娠4ケ月
手術はつらかったけど妊娠したら忘れたよ
125病弱名無しさん:2009/06/18(木) 22:00:12 ID:cMqzog+yO
>>122
私も卵巣のう腫手術。
筋腫10センチになってしまい、リュープリンで治療してるけど3ヶ月ぐらいのちに手術します。
二回も手術嫌だけど、不妊治療にも疲れはてた。37才になるし、子供はもういいやと思うことにしたよ。
あなたはまだ若いから大丈夫!
頑張ってくださいね。
126病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:33:31 ID:fFtUVexd0
業者じゃないけど・・・
過多月経用のナプキンは既にあるみたいだけど
ソ●ィ シンク●フィットとかって過多月経でも吸収力どうなんだろう?
皆さんの中で使用経験あるかたいらっしゃいます?

私は羽つき使っているけどやっぱりズレや羽がいつの間にかショーツからはがれてしまったりがある
出血が多い時は洋服まで危なくなる
試しに使ってみようかなぁと。。
127病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:08 ID:O0/7OQMq0
自分は2日目3日目あたりは、老人用の失便・失禁おむつを使ってるよ
ナプキンのパンツタイプより安いし、
数回分、便のにおいを漏らさないだけあって、
すごい吸収力・横漏れしないからオススメ。
ただオムツって感じで、モゴモゴとデカイんだけどね・・・
人には見せられないから、家でのみだけど、まあ彼氏もいない毒女だからねw
書いてて虚しいw 

集束超音波治療FUSを考えているけど、
おもいっきりダグラスかの閉塞した、酷い子宮後屈なので駄目って言われそうだなあ
FUSやったことあるかた体験談教えて欲しいです

>>123 >>125
応援ありがとう 本当に嬉しかったです
128病弱名無しさん:2009/06/20(土) 07:43:39 ID:Blum+Em1O
>>126
私はクリニクス使ってるよ。
今のところ問題なし。
ちょっと高いけどね。
129病弱名無しさん:2009/06/21(日) 18:19:28 ID:eqXOheJS0
開腹手術してもうすぐ3ヶ月なんですが、前に筋腫があって痛かった場所が、
時々痛いんです。
全部取ってもらったのにorz
これって何なんだろう?
開腹手術した皆さん、どのくらいで完全に痛みがなくなりましたか?
でも、ひどかった生理が軽くなって手術して良かったです。
130病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:06:54 ID:DlreM0koO
自分も手術から半年くらいたつけど、時々しくしく痛む
131病弱名無しさん:2009/06/21(日) 19:56:00 ID:fpDTvonU0
>>129
術後三ヶ月じゃまだ本調子とはいえないよ。
中を縫った糸が溶けるのも、三ヶ月〜半年くらいかかると医者が言ってたし。
1年くらいゆったり構えるのがいいよ。
132病弱名無しさん:2009/06/21(日) 20:33:55 ID:eqXOheJS0
129です。さっきは上げてしまってすみません。
130さん、131さん、ありがとうございます。
しくしく、よりは強い痛みです。短い時間ですけど。
まだ中の傷が痛んでるかも知れないですね。
神経質にならずに養生します。
133病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:35:37 ID:V6tPDFv/O
筋腫が10aと3aあります。貧血もあり。やはり手術はしたほうがいいですか?
134病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:07:23 ID:V3l0jyY20
>>133
答えようがないですよ。
医師でも診察もしないで大きさだけで、判断しないでしょう。
もしかして、医師に手術と言われて納得できていないのであれば
他の病院にも行かれてみてはどうでしょうか。
135病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:03:53 ID:JLJgj5Lg0
糸が溶けるのに、三ヶ月〜半年ですか。
開腹全摘して二ヶ月ですが、今では痛みとかまったくなくて、
けっこう激しい運動してる。腹筋もバリバリしてる。
もしかして、もっと養生しないといけないのかなぁ。
お腹の中は、どうなってるんだろう。
136病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:34:55 ID:q/AoInMU0
>>135
個人差大きいから、痛かったりしんどくなければいいんじゃないかと。
私は開腹全摘、術後2週間目の診察の時に、
「もうお風呂、運動、性交、なんでもOKです」と言われて、それで終診でした。
えー、もう来なくていいの?とちょっと焦ったけど、自分の体と相談しながら
術後3か月目でマラソン再開できました。
137病弱名無しさん:2009/06/23(火) 00:50:40 ID:JLJgj5Lg0
>>136
135です。
わたしも術後一ヶ月検診で、もう来なくていいと言われました。
定期的に受診しなければならないものと思っていたので、
拍子抜けでしたよ。
術後三ヶ月でマラソンですか、すごいですね。
お互い身軽に?なった分、楽しくすごしましょうね!
138病弱名無しさん:2009/06/24(水) 09:05:04 ID:lw+D/4YUO
筋腫10cmが見つかり造影MR検査を来月受ける予定です。受けた方いますか?
詳細教えて下さい。お願いします。
139病弱名無しさん:2009/06/24(水) 10:34:48 ID:q5TeETsp0
>>138
そりゃ受けた人は多いと思うけど
何が聞きたい?
140病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:21:27 ID:lw+D/4YUO
>>139
点滴を打ちながらの検査と聞いたので、検査後はどうなのか気になってしまって
ほとんど毎日下腹部痛があり、市販の痛み止めが効かなくなり痛み止めを処方してもらうつもりで行ったので筋腫がここまでになってるって驚きました。

141病弱名無しさん:2009/06/24(水) 12:35:19 ID:oIceT7eg0
>>138
造影剤入れてのMRI検査受けましたよ。
私は特に後で体調に変化はありませんでしたが、稀に気分が悪くなる人もいると聞きました。
事前に薬剤アレルギーの有無など、問診があったと思いますが、
してみないと分からないことなので、あまり先回りして不安になっても仕方ないんじゃない?

まず円筒形のMRIに入る。音がうるさい!
所用時間20〜30分の間に、一度MRIから出て点滴で造影剤を注入されました。
薬剤が入った時、少し腕が痛い感覚が数秒ありましたが、すぐに感じなくなりました。
後で医師に聞いたら、薬剤を入れるスピードが早いので、そう感じるとのことでした。

CT造影剤は体が熱くなるとのことですが、MRI造影剤は特にそういった副作用は無いとのことです。
撮影中に気分が悪くなった時は、中にブザーやスピーカーがあるので、
外に居る技師と医師にすぐに伝えられるので、大丈夫ですよ。

下腹痛が頻繁にあるのは、筋腫が変性しているのかも知れないですね。
MRI撮れば現状がクリアになるので、治療の方針もハッキリ決まると思います。
納得できて、体がラクになる治療が出来るといいですね。
142病弱名無しさん:2009/06/24(水) 13:54:49 ID:lw+D/4YUO
>>141 
有難うございます。 
最初の診察で、筋腫が大きいから手術した方が良いかも、って言われて開腹手術と聞いて不安になってしまって。
検査を受けて早く痛みから解放されたいです。 
検査自体は長くはないみたいですね。ホッとしました。レス有難うです。
143病弱名無しさん:2009/06/24(水) 16:16:27 ID:9Im3xo6cO
>>134
どうもです(>_<)
144病弱名無しさん:2009/06/24(水) 18:30:23 ID:ogbCRNW4O
皆さん教えて下さい。
筋腫12センチ程度のものが発見されたのですが、特に気にせずウォーキング等しても大丈夫なものでしょうか?
鈍い下腹部の痛みはあるのですが、貧血等はありません。今現在、血液検査の結果待ちなんですが、ちょっとでも体重落として体力つけといたほうがいいのかなーと考えているのですが…。
145病弱名無しさん:2009/06/24(水) 21:07:00 ID:oIceT7eg0
>>142
MRIはとにかくうるさいです!
あと、固い台に仰向けに寝て、お腹を重り入りのベルトでギューっと巻いて固定されるので
30分程度とはいえ、じっとしているので腰が痛くなりました。
撮影終わってから、少し膝立てて腰を立て直して起きた方がいいかも。
うるさいけど撮影中はもう寝るしかないと思って頑張ってね。

>>144
手術までの日数にもよると思うけど、私もずっと下腹痛があって、
体重落としておこうと思って医者に聞いてみたら、下腹痛あるのは
筋腫が変性してる可能性があって、ブヨブヨしてたりすると出血することもあるから
あんまり激しい運動はしない方が安心できるでしょ?と言われました。
実際、お腹に大きな筋腫があることを知ってから、お腹をかばっちゃったけど。
結局、食事で体重を少し落としました。

むしろ、術後すぐに院内をウォーキングした方がいいかと。
146144:2009/06/24(水) 22:15:09 ID:u3AQQHBj0
>>145
ありがとうございます!
時々不正出血?のようなものがあるので控えたほうがベターですね…。
食事制限で体重落とすことにします。
147病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:23:42 ID:lzu6qNwWO
>>145 
腰痛くなるのは辛いですね…orz 
音に耐えて頑張ります。
レス有難うですw
148病弱名無しさん:2009/06/25(木) 13:32:51 ID:TGIqdeH10
筋腫(10センチ)と内膜症とチョコ持ちなのですが、最近よく胃が痛くなります。
当然鎮痛剤を飲んでいる時には痛みもあるのですが、最近はそうでない時にもよく痛みます。
以前このスレだったか忘れましたが、筋腫があると胃痛もするという方のレスがいくつかあったような気がしますが、
そういう方いますか?
もちろん次の定期健診の時には担当医にも聞こうと思っていますが。
ちなみに胃ガンの検診は年一度やっています。
149病弱名無しさん:2009/06/25(木) 14:15:41 ID:Ze+DT8jMO
138じゃないですが、MRI体験談書かれた皆様ありがとう。来週の月曜に
子宮筋腫らしいので検査を受ける予定ですが、MRIはうるさいとか腰が
痛くなるなどは初めて知りました。もし子宮筋腫確定になったらここの
お世話になりますw
150病弱名無しさん:2009/06/25(木) 19:09:15 ID:oQqLUvZf0
MRI、バンザイしてちくわの穴の中に入るかんじ!
ほんとに音がうるさいよ〜。
コインランドリーにあるような、大きな乾燥機がずーっと回っているような音が続いてて
それに加えて不意打ちのように道路工事系のガンガンガンって音も鳴るし、
ビビーー!っと耳障りなブザーみたいな音も不意打ちで鳴ります。
ブザー音鳴った時、MRIの中で飛び上がりそうになった。
固定されてるから飛び上がれないけどw

>>148
筋腫と胃痛の関係、医学的にはどうなのか分からないけど、
私は逆流性食道炎になって、いつも胃痛や胸焼けがありました。
それで胃腸科を受診したら、お腹を触られて、
「あなた多分これ筋腫ですよ。すぐMRI撮りましょう」って医者に言われてビックリ。
こんな経緯で筋腫発覚しました。
MRI撮ったら20センチクラスの巨大筋腫がありました。
まるで妊婦さんみたいにお腹太って、おかしいなとは思ってたんですが、
生理とか普通で貧血も無かったので気付かなかった間抜けです。
そんな大物が入ってれば、胃も押し上げられて、他の内臓も窮屈ですよね。
手術したらピタリと逆流も治ったので、胃と関連ゼロではないような気もします。
151病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:33:54 ID:lzu6qNwWO
>>150
横レスすいません。
そんなに大きい筋腫があって下腹部痛はなかったの?
私はものすごい痛みが膣の入口を押されるような、お腹の中で風船が膨らむみたいな感じで、蹲るぐらい痛みます。 
>>150さんの半分の大きさなのに。 

皆さんに質問なんですが、開腹手術でどのくらいの入院でしたか?費用はどのくらいでしょうか?差し支えない範囲で教えて戴けませんか?m(_ _)m
152病弱名無しさん:2009/06/25(木) 20:49:12 ID:4FZKq4yb0
>>151
>>150さんじゃないけど
開腹手術で入院は14日間。
費用は20万くらいでした。

開腹手術して良かったと思っていますよ。
153病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:32:52 ID:AWSBKDrj0
>>151
全摘開腹で11日間入院。
費用は術後個室に入って24万円程度でした。(公立の総合病院)
細かいお金が色々出て行くけど、私の場合は保険と高額療養費でかなりの
おつりが出ました。ついでに診断書書いてもらうのは4200円だった。
154病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:23:37 ID:oQqLUvZf0
>>151
背中側にでっかい漿膜下筋腫があったんですが、生理前に鈍い下腹部痛が少しあるくらいで、いわゆるPMSか?と思ってました。
生理も正確、量も普通だったので、まさか筋腫があるとは思わなかった間抜けです。
忙しくて子宮がん検診も行ってなかったし。まったくお恥ずかしい。
ちゃんとがん検診してれば、もっと小さなうちに腹腔鏡で取れたのにと、後悔先に立たずでした。

このサイズなので開腹全摘しか選択肢がなくて、
手術の前日に入院、合計8泊9日で退院しました。
費用は個室でゼイタクしたのでw、35万くらいでした。
個室じゃなかったら、事前に国保の限度額申請しておけば
MRIとか、他の検査代込みで10万くらいでした。

今は腹も凹んで、安心してスポーツできてます。
155病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:25:13 ID:oQqLUvZf0
すみません、上は>>150でした。
156病弱名無しさん:2009/06/25(木) 23:31:26 ID:183AJ5ix0
筋腫は大きくても症状ない人いるんだね・・・・
自分はまだ筋腫が小さかったころから症状でまくりで
便なんて2週間に1度しか出なかったよ。
特大筋腫でもFUSで焼いて小さくしてるる人いるみたいだけど
開腹全摘するしかないと言われるところの方がやはり多いんだね
なんにせよお疲れ様でした
大手術をおえて元気になられて良かったです
157病弱名無しさん:2009/06/26(金) 09:25:44 ID:DIxbsU2rO
>156

私も5センチくらいが、3コだったけど、激痛他耐えられず開腹全摘。独身46だったし・・・・
158病弱名無しさん:2009/06/26(金) 12:50:22 ID:Iwub13dMO
>>152
>>153 
レス有難うです。
やっぱり20万はかかるんですね;
手術は10日〜2週間ですか…
同居の母がは足がふじゆうなので、手術となると二の足踏んじゃいます…
昨夜は痛みが酷くレス出来ずにごめんなさい。 
今日は昨日に比べていくらか痛みが落ち着いたので良かった!仕事頑張るぞ〜!
159病弱名無しさん:2009/06/26(金) 13:18:45 ID:GcorTNn40
自分は子宮の外に筋腫があります。
かなりでかいです。
でも、症状が出てません。お尻のほうにあるから。
いつか手術しないといけないかもしれないけど、
症状もないから、なかなかその気にはならない。。
160病弱名無しさん:2009/06/26(金) 15:49:54 ID:MnHu+b7P0
>>159
いずれ便秘、腰痛、異様な足の浮腫、頻尿にしんどくなったらでいいかもね。
ただ、おしっこ出難くなったら決心した方がいいよ。
腎臓壊したら後悔するから。

漿膜下筋腫はあんまり悪さしないというけど、他の臓器に迷惑かけるw
閉経してもでっかいまんまだと医者に言われて、
まだ体力のあるうちに私は取っちゃった。
161病弱名無しさん:2009/06/26(金) 18:47:26 ID:1MAKsGxj0


筋腫の手術終えて今日退院してきました
詳しい検査結果出てないんで筋腫かどうかもわからないんですが
このスレの方たちには本当にお世話になって心の支えにもなったので今日ご挨拶に来ました
本当にみなさんありがとうございます

まだ痛みはあるし出血も少しあって気がかりですが
歩けるようになってきたんでラッキーです

ところで担当医にめちゃくちゃ惚れて好きになってしまったんですが
この気持ちどうしたらいいんでしょう・・・
筋腫の傷が癒えたら先生への思いもきれいになくなるでしょうか。。。

転移性恋愛とはわかってはいるんですが・・・w
162病弱名無しさん:2009/06/26(金) 19:51:06 ID:3sLDqLx70
惚れるようなかっこいい婦人科の先生なんて
お目にかかったことないよー羨ましい
とりあえず内診!みたいなスケベ爺もいたし。
先生運悪いんだよなあ・・・・歯医者とかならいたけど・・・
163病弱名無しさん:2009/06/26(金) 20:18:55 ID:Nv9crTom0
つーか惚れてまうような医師が婦人科・・・ってのもイヤだなあw
164病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:14:40 ID:vrR/q1hI0
7pくらいのがあるらしい
でも生理痛もそれほどないし、出血の量も気にならない
このまま様子見なんだろうか
165病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:47:54 ID:C9ILeO2U0
うちはありがたいことに女医さんだ
166病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:00:41 ID:i8dwctdx0
>>160
頻尿はあるかも。おしっこに何回も行きたくなります。。
あと、最近、足のむくみもあります。だるい感じです。
これも筋腫のせいなんですか!??
167病弱名無しさん:2009/06/27(土) 07:50:24 ID:DURJk5hS0
>>166
>足のむくみ

運動不足、食事、冷えなどで特に思い当たるものがなければ
貧血で身体がむくむというのもあるみたいですよ
私も筋腫による貧血で足のむくみがひどくだるかったことあります
168病弱名無しさん:2009/06/27(土) 09:34:39 ID:pZIaw9z10
>>166
大きな筋腫があると下半身の血行悪くなるし、圧迫されてリンパも滞って足むくむよ。
私は椅子に座りっぱなしの仕事してて、夜には足の甲が赤ちゃんみたいにパンパンにむくんでた。
筋腫取ったらびっくりするほど足スッキリしました。
169病弱名無しさん:2009/06/27(土) 10:05:22 ID:i8dwctdx0
>>167 >>168
お返事ありがとう。

運動不足は否めないですが。
足のむくみは、筋腫がみつかる2年くらい前からあったので、
やはり影響はあるんでしょうね。。。
酷いときは、だるくて眠れませんし。。
170病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:05:52 ID:8/SmZhHsO
粘膜下が成長してきたせいで生理の量がすごい
1〜3日目は夜用ナプキンが1時間もたない

ふと思ったんだけど介護用のナプキン型の尿とりパッドはどうなんだろう?
使ったことある方います?
171病弱名無しさん:2009/06/29(月) 04:46:27 ID:tLFaMgcUO
子宮に力入れたり筋肉つかったら子宮筋腫になるんですか?
172病弱名無しさん:2009/06/29(月) 06:22:34 ID:9P1QrH2d0
>>171
どっからそういう発想が出てくるの?
中学生?
173病弱名無しさん:2009/06/29(月) 07:14:49 ID:KXESOtZH0
いや男だろ
174病弱名無しさん:2009/06/29(月) 10:54:41 ID:z1qBFshF0
しかも童貞
175病弱名無しさん:2009/06/29(月) 12:11:37 ID:I691w2rG0
>>171
バカ丸出し
176病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:05:35 ID:NPzg2hcDO
急な不正出血で診断を受けようかと悩んでいるところです。
そろそろ生理がくるから生理前の出血かな、と思っていたら粘液まじりで3日目になったので
不安が湧いてきました。
昔、良性だけど子宮口にしこりがあると出産時に言われたのを思い出して……
このところsexを毎日してたので刺激されて傷ついたのか悪性になったのかと。
でも病院でそんなこと話せない……
177病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:14:07 ID:KXESOtZH0
病院だったら話してもいいんじゃ?
178病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:24:39 ID:NPzg2hcDO
えっ……
179病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:39:38 ID:KXESOtZH0
なんで話せないの?
180病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:44:01 ID:PTlljJGt0
「日々sex三昧だった」とは言わなくてもいいのではw
181病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:06:32 ID:NPzg2hcDO
でもたぶん見たら分かるくらいだから……
やっぱこすれて傷ついてるだろうなー
182病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:26:56 ID:I691w2rG0
普通に言えば良いじゃん。医者なんて別になんとも思わないって。
てか出産経験者の癖に白々しすぎ。また童貞の仕業かと思って無視してたw
183病弱名無しさん:2009/06/29(月) 15:38:11 ID:VHr3sa/I0
>>176
すぐ病院行ったほうがいいですよ
明日にでも

ここの投稿して問題が解決して不安も解消されるのなら問題ないですが
それだけ気になっているのでしたら病院行って解決したほうがよいかと思われます

>昔、良性だけど子宮口にしこりがあると出産時に言われた
だけ伝えればいいんじゃないかなぁ?と
184病弱名無しさん:2009/06/29(月) 17:37:37 ID:NPzg2hcDO
皆様ありがとうございます。
今ちょっと動揺してますが、気持ちが落ち着いたら病院に行って看て頂きます。
妊娠出産で行った時は平気だったんだけどね…病院。ハズカシス
185病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:00:10 ID:PTlljJGt0
釣りじゃなかったのかw
別に恥ずかしいことじゃないよ。胸張って行ってこい!
186病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:43:40 ID:NPzg2hcDO
む……胸張ってあんなトコ………しかも理由がw
187病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:00:24 ID:kugPfC/p0
でも医者には正確に伝えないと
正しい判断してもらえないんじゃないの?
他人の体のことをここで判断できるわけじゃなし・・・
188病弱名無しさん:2009/06/29(月) 19:02:38 ID:KXESOtZH0
あー道具つかってるってことか
189病弱名無しさん:2009/06/29(月) 20:27:15 ID:NPzg2hcDO
違うわ!
ちょっと子供が外泊してたんで新婚気分だっただけだよ!
190病弱名無しさん:2009/06/29(月) 21:13:36 ID:fV+U84FJO
土曜に大量の不正出血があって婦人科にいきましたが、多分筋腫ではないかとの事で今週末に結果がでます。
ただ、今日も大量出血してます。生理終わってるのに筋腫だけでこんなに出血する?
子宮癌の可能性の方が大きいかな…
191病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:37:56 ID:VHr3sa/I0
>>190
私も今、結果待ちなのでお気持ちわかりますがまだ結果はでてないですよ

ガンについては私は力になれないけど
筋腫だけや筋腫の種類・場所にも影響して出血する・しないはあるようですよ


ところで恥ずかしいことみなさんにお聞きしたいんですが・・・・
アンダーヘアでIゾーンっていうんでしょうか。。
そっちのお手入れってどうされてますか。。。?

具合悪いときはそんなとこ気にならないけど
身体の具合が良い時の診察はその辺が気になって・・・(笑)
192病弱名無しさん:2009/06/29(月) 22:45:30 ID:5mehezE50
真面目な書き込みだったら申し訳ないが、今日のこの流れではレスする気にはとうていなれない
193病弱名無しさん:2009/06/29(月) 23:00:05 ID:NsaFFw52O
>>191

診察に行く前に
トイレに行く。
シャワーに入る。
毛も少し剃る。(毛深いので恥ずかしい)
結構、気を使いますよね…。
手術は3ヶ月後。
早くしてほしいです。
待ってる間の、体調の変化に振り回されています。
頭痛、貧血、肛門痛
便秘、頻尿

どーにかしてほしい。
194病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:53:35 ID:l1/beeRM0
>>193
主治医は女医さんだから無修正w
195病弱名無しさん:2009/06/30(火) 00:54:32 ID:l1/beeRM0
ごめんね、アンンカーミスったわ。
>>191宛ね。
196いろいろとあたりはずれがある:2009/06/30(火) 05:29:49 ID:4npwGQqO0
母の時代と比べ大きく進歩した…けれど
母を担当した当時の名医が今のヤブに
劣る点はないだろう―技術や知識の
新しさや正確さなどには差が大きい
日本の医療技術は情報共有とか
(医師間)公開とか遅れてるから
197病弱名無しさん:2009/06/30(火) 07:54:24 ID:oAwUyM/E0
下の毛って剃るとどんどん濃くなっていかない?
内診のたびに、剃ってるというか毛並みを揃えてる?けど、余計ボーボーになってきた気がする・・・
198病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:01:32 ID:WU9pmrdKO
Iゾーンは抜いて手入れしてます。
元々そんなに濃くないから抜いて、ほぼ無い。
Yは毛先の長さカット!
今日基礎体温ガタっと下がったから生理そろそろかな憂鬱
199病弱名無しさん:2009/06/30(火) 10:55:18 ID:By4+Szj60
Iラインについてはどこまで処理すればいいのか
きりが無いほど亀の子たわしなので諦めてる
いいじゃんもうみんなボーボーで
婦人科行くのにわざわざ自分らでハードル上げなくてもいいじゃん( ´Д⊂
200病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:36:52 ID:5r+KNZTiO


201病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:45:00 ID:5r+KNZTiO
来週火曜日に開腹手術で全摘します。 卵巣嚢腫も両方にあり、お腹を切ってみて摘出するらしいです。もう先生にお任せするしかありません。 ただ、鬱とパニックと睡眠障害があり、2週間ほどの入院ですが、こちらが不安です。 こんな方いませんか〜?
202病弱名無しさん:2009/06/30(火) 11:46:17 ID:WTL9T7ZK0
>>197
自然に生えたものと刃物で切ったものとでは先端の太さが違うので
印象が違うだけで、濃くなったりはしない
気のせい気のせい
203病弱名無しさん:2009/06/30(火) 12:38:25 ID:WU9pmrdKO
>>199
自分は婦人科に行く為に手入れをしてる訳じゃないから
人それぞれだから気にする事ないと思う

204病弱名無しさん:2009/06/30(火) 13:03:48 ID:L2AI4dob0
Iゾーンで書きこんだ>>191です
普段からビキニラインは手入れしていたのですがIゾーンの手入れまで気が回りませんでしたw

ことの発端は内診後痛みがあって心配になり鏡でみてみたら・・・
先生にこんなもん見せていたのか!!とあまりにも恥ずかしくなってしまったんでorz

エステで脱毛したりする人もいるらしいんですけど
みなさんのコメント読んで毛深い私は少しカットしようと思いました
みなさんヘンな話に付き合ってくれてありがとう(笑)
匿名掲示板ってありがたい
205病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:01:28 ID:jqQQB8qM0
>>201
自分筋核摘出だったけど、鬱持ちだよ。
私は手術が2度目で慣れてたせいか、不安になることもなく鬱の方は全く問題がなかった。
念のため聞いておくけど、ちゃんと持病として申告済みだよね。
薬はちゃんと管理してくれるから、基本的に問題はない。入院時にちゃんと看護士に渡しておくこと。
手術前後は特に薬剤管理上、丸1日は薬が飲めないことがあるので、その辺は医師や看護士と話をしておくこと。
でも、そんなに問題ないと思うよ。身体が治ろうとするのに精一杯であんまり精神症状がでる余地が少ないと思う。
身体が辛くて眠れないというのはあるかもだが。次の日くらいには疲れ過ぎて眠れる。

もし卵巣も両側全摘になってしまった場合は、時期的には退院後しばらくしてから更年期障害の症状がでてくるから、
退院診察あたりで、それに対する診療はどうするか医者と話をしたらいい。
206病弱名無しさん:2009/06/30(火) 17:59:33 ID:5r+KNZTiO
205さん ありがとうございます。 とにかく睡眠障害がひどく、中途覚醒も何度もあり、眠剤も4種類のんでも、3時間くらいで目覚めます。 今かかってる精神科の先生の処方と婦人科の先生の処方を書いてもらい、渡しました。
207病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:13:24 ID:dNKErcVnO
>>201

以前、卵巣嚢腫で手術。今回は筋腫で手術予定ですが、パニック&冬季うつ持ちです。
あまり不安にならなくても大丈夫だと思いますよ。
術前で不安でしょうが、麻酔されたらおしまい。
私は泣きながら手術室でパニックってましたが
(笑)
術後は不安より、絶食3日で頭の中は「ごはんは?」ばかり。
パニックなんて全くでませんでした。
万一出ても、病院ですから大丈夫ですよ。
術後は睡眠導入剤も服用させてもらいましたよ。
回復してくると意欲が湧いてきて、病院の中をウォーキング。
思ったより楽勝でしたよ。
お互い頑張りましょうね。




208病弱名無しさん:2009/06/30(火) 22:37:46 ID:hYlcGOPb0
仰向けになってる時にくしゃみをすると下腹がひきつれるように痛むんだけど、
筋腫のせいかしら
209病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:54:35 ID:3z+mars90
パニックやうつや睡眠障害と闘いながらの人もいるんだね。
私も以前、パニックやうつ持ちだったよ。
そして今は閉所恐怖症でMRIが恐怖。

それぞれ色々あると思うけど、頑張ろうね。
210病弱名無しさん:2009/07/01(水) 06:45:04 ID:KmApGNxv0
子宮筋腫を調べていて、気づいたことがある。
このスレをみている子宮筋腫の人で、DVを受けたことがある
家族にDVをする人間がいる人は何人いるん?

二つの子宮筋腫家族の背景を調べていて気づいた
ことなんだけど典型的なDV家族だった。
211病弱名無しさん:2009/07/01(水) 07:44:23 ID:pU3GiD5pO
201です。私は10年前に離婚さたのですが、殴られ蹴られ、松葉づえの生活もあり、DVはまさしくありました。 今でもフラッシュバックにも悩まされます。 DVと子宮筋腫とどのような関係があるのでしょう?
212病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:46:13 ID:i40awvIp0
>>210
( ゚д゚)ポカーン
213病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:49:20 ID:doqpo93iO
>>210
自分はない
自分の周りの筋腫持ちの人もない
・・関係ないんじゃない?
214病弱名無しさん:2009/07/01(水) 08:50:14 ID:FvrMsXGK0
DVと筋腫は関係あるか?
あるとしたらストレスくらいしか考えられない・・・
215病弱名無しさん:2009/07/01(水) 09:34:49 ID:Loxw5DqK0
パニック・鬱私も過去に経験しました
今は通院・投薬生活は自分から止めちゃったりほかの持病持ってたりな生活

筋腫の手術のとき現在の持病や過去のこと思い出して不安になったけど
自分が信頼する先生に相談し「問題ない」と言われれば概ね乗り越えられるはず
先生のほうがそういった多くの患者さん見てきてると思う

大きな病院だったら他の科と連携してるので心配する必要なし
こっちがやることと言ったら先生の言うことちゃんと聞いて守ってればOKなんじゃないかな
216病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:18:45 ID:4KwRpayA0
>>214
DVに限らず、ストレスなんてその辺にいくらでも転がってるもんね

医師に「ストレスを溜めないように生活してください」とは言われた
217病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:27:28 ID:pU3GiD5pO
201です。 皆さんありがとうございます。 こんなに勇気もらえてとても嬉しいです。 明日は肝臓も微妙なので、エコー撮ってきます。 たいした事はないと思うのですが…
これも、運命です。 まっ死ぬまで生きる事ですね!ありがとう!
218病弱名無しさん:2009/07/01(水) 10:29:06 ID:cbWJWvIX0
>>205だが、鬱はあるがDVとか全く無縁。
どっからDVとか出てきたんだ、とか思ったよ。
219病弱名無しさん:2009/07/01(水) 11:17:02 ID:/otxrb6Q0
元ダンナDV・全摘出した友人いるが
DV=子宮筋腫と安易には考えられない 心労からのストレス
220病弱名無しさん:2009/07/01(水) 12:13:55 ID:pU3GiD5pO
201です。
確かにストレスはありますが、離婚した時は顔にすっごい吹き出物が醜いほど出ました。 子宮筋腫に関しては、遺伝的というか、今さらまであいつの痕跡はいらない。子供は別ですがね。
221病弱名無しさん:2009/07/01(水) 12:45:18 ID:Qy0BAlE5O
筋腫ってストレスと関係あるなんて知らなかった。 
体質?かなって思ってたけど(親子で筋腫持ち)

ちなみに私もDVはないですw
222病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:57:47 ID:AWPKRmuT0
DVどころか欝っておいしい?って感じだけど親子で筋腫持ちだ

つーか、40歳過ぎたら3人だか4人に1人は筋腫持ちなんでしょ?
世の中そんなにDVだらけなのかいw
223病弱名無しさん:2009/07/01(水) 14:26:08 ID:Rifpm96C0
原因かどうかは知らないけど、ストレスで大きくなると医者が言ってた
224210:2009/07/01(水) 15:20:45 ID:KmApGNxv0
子宮筋腫になりやすい人は生まれつき免疫力が低下しやすいひと
もしくはなにかの事情で免疫力が低下しつづけた人がなると考えた。
これだけなら日本人女性の多くがなりやすいのは解る。

免疫力がおちるということはストレスを受け続ける
それは主に肉体的暴力、精神的暴力、社会的暴力、経済的暴力

それを子供時代に受けた人が、たとえば親がケンカをしていて
殴り合いをみていた人、殴られた人、脅し脅迫否定され続けた人
女性なら、女性として生きることを親に望まれなかった
または個性・存在を否定されつづけ認められなかったことが
大人になっても免疫力を低下させる原因を無意識に自然に
自分でつくりだす背景になっている。

だから俺の調べた二つの家庭の教育は、厳しいもので
怒鳴られたり、殴られたり、自分らしくいきることを無視させる
教育をストイックに行ってきた歴史がながい一族だった。

自分が慎重に選んだ彼氏は無視されて、親が認めた婚約者しか
結婚相手に選べずに、そのまま結婚したらそれがDV男だった。
DV男は経済力、仕事関係なく存在する。


225210:2009/07/01(水) 15:27:54 ID:KmApGNxv0
>>222
残念だけど、日本社会は暴力社会だよ。肉体的暴力以外は目にみえてないだけで
常に存在している。日本人思想の欠点だとおれはおもってる。

>>221
おれも体質だけで脳死してたけど、それなら筋腫になりやすい家族と
そうでない家庭は差があるんじゃないのかと疑問におもった。

>>219
安易には考えられないのは俺も同意する、でもなりやすい人に
DV家族が潜在的に確実に存在しているのもまた事実。
226病弱名無しさん:2009/07/01(水) 15:30:38 ID:/otxrb6Q0
俺かよ
たった2つの家庭で仮定されても
227210:2009/07/01(水) 15:32:15 ID:KmApGNxv0
俺のみた別々の一族の二つの夫婦の女性は
自己否定を子供のときから無意識に疑いなくやってきた。

自己愛が育たないから、人を信じることができない。
だから教育のしかたはまず「人を信じるな」から始まる
弱みをみせるな、言っていいのは自慢だけ。

>>226
俺もDV気質があるよ。君だけじゃないさ。
228病弱名無しさん:2009/07/01(水) 16:42:43 ID:pU3GiD5pO
たまたま子宮に筋腫があったわけで、仮にガンとかあるのも、親の不仲のせいですか? 私は良性にしろ悪性にしろ、なんらかの遺伝は感じますが…
229病弱名無しさん:2009/07/01(水) 18:14:53 ID:ZtC+9LCs0
何で昼間っから婦人科のスレで電波垂れ流してる男を真面目に相手してんだか
皆さんスルースルー
230病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:52:50 ID:RgQ/jpku0
子宮筋腫が9cmだった。
特に困った症状もないし子供も希望してないので
経過観察を強く進められたんだけど9cmくらいで経過観察の人っていますか?
ネットで見ると8cmくらいで取っちゃってるのを見るので少々不安です。
開腹は出来れば避けたいので内視鏡で済む大きさで取ろうかなと思っています。
セカンドオピニオンでどこか聞きに行こうとも思ってるけど不安だー。
231病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:03:56 ID:wuTNqbRf0
子宮筋腫が原因の腹痛ってどのを飲めばいいんでしょうか?
生理痛系の薬?とも思ったけど、生理痛じゃないし…

病院で相談してきたほうがいいんでしょうか?

下腹の圧迫感がひどく、毎日不愉快です…。
232病弱名無しさん:2009/07/01(水) 22:47:11 ID:LjSI8ZauO
>>230
症状がないなら経過観察でもいいと思うけど
MRIの検査はした方がいいですよ。
私は膀胱が圧迫されているし、癒着してるみたいだし。
注射で少しは小さくできますよ。
高価なのがネックだけど。
4年も4センチで安定してたのに急に大きくなったみたいだから。
とっとと取っておけばよかったなあ。
悩んだり、婦人科に通う方がつらいよ、今思い返すと。
233病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:07:32 ID:Eul4uHyoO
子宮は、赤ちゃんがあんなに大きくなるまで伸びるんだから
筋腫がだいぶ大きくても症状がないと大丈夫と聞いた。
234病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:31:53 ID:dPlnvAyS0
>>230
筋腫の場所によると思うので、>>232さんも言っているけどMRIを受けられるなら受けたほうがいいよ。
私は直径9cm位のときは特に何も治療しなかったけど、10.5cm位になった時点で圧迫感を強く感じていたので、手術を受ける覚悟を決めた。
画像を見せてもらったら、骨盤の中を筋腫が占領しているかのような感じだったので、ヤバいと思ったのもある。
235病弱名無しさん:2009/07/01(水) 23:39:43 ID:APCLkE7J0
>>230
10センチ超えると腹腔鏡適応から外れるというから、引き受けてくれる病院も減るよ。
あんまり大きくしないうちに何とかした方がいいかも。

236病弱名無しさん:2009/07/02(木) 10:11:07 ID:1rPOtJqO0
>>230
年齢はどうなんでしょう?閉経までどのぐらいの期間があるかが結構大事だと思う。
私は6cmぐらいでずっと経過観察してきたんだけど、
この前急に8cmになっていて、
まだ30代後半で、閉経まで長いのにこのまま放置してるといずれもっと大きくなってしまうし、
あんまり大きいと開腹になるし、それなら今のうちにってことで手術をする予定だよ。
ほんとは手術怖くて嫌なんだけど、もっと大きくなって開腹になったらもっと怖いし、
腹腔鏡で出来るうちに取ってしまったほうが良さそうと思った。私の場合貧血もあるしね。
でも本心はなるべく手術なんてしたくないから、
私が40代後半で貧血とかの症状が無いのなら経過観察してたかもしれない。
237病弱名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:37 ID:4ie5B1t3O
造影MR受けてきた。 
狭いところなんて全然平気と思ってたら入ったとたんあまりの狭さで急に怖くなって検査中断><;
でも少し落ち着いたら何ともなくなって無事終了しました。 
ヘッドホンから流れるキセキのオルゴールverが哀しすぎます^^; 
注射も痛くなくって良かったw私ってばチキン過ぎwww
238病弱名無しさん:2009/07/02(木) 20:25:39 ID:PNVHBEr40
>>236
同意!30代後半だが、閉経までまだまだ大きくなると言われ、
手術決意した。筋腫のある人は閉経遅い説もある。
239病弱名無しさん:2009/07/02(木) 21:15:20 ID:8/6ZxBnY0
>>237
>>138さんかな?おつかれ〜。
最適な治療が受けられますように!
240病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:12:59 ID:19qSS/Zw0
>>237
お疲れさま〜一つ仕事片付いたね!

オルゴール曲は哀愁漂いそうだからなぁ〜
レゲエとかヒップホップのほうがいいかも?w
241病弱名無しさん:2009/07/02(木) 22:47:34 ID:0/7JNpLl0
不正出血があり、病院でMRI検査をしたところ、4.5センチ、2センチの筋腫子宮が見つかりました。
出血は筋腫が原因だということで、妊娠希望ということもあり
一旦薬物治療(GnRHアゴニスト)で様子を見ることになりました。
そこで、6/20に1回目の注射を打ちました。
6/24位から、生理の終わり程度の量の不正出血がだらだら続いています。
鮮血の色だったり、ちょっと黒っぽかったり、おりものがちょっと色がつく程度だったり
日によって出血量はまちまちです。

先生には「不正出血ががあるかもしれないが、出血がひどい時は相談に来るように」と言われています。
1週間位続いているが量が多いわけではないので、このまま様子を見ていても大丈夫でしょうか。
副作用で出血が起きる場合、一般的にはどの位続くのでしょうか。
ネットでも本でも色々調べたのですが、詳しく書かれているものが見つからず・・・
そんなに続くものなのか、心配です。うう、、、
242病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:26:37 ID:GDIYlQYi0
>>241
そのくらいだったら「たぶん」大丈夫。
私は一ヶ月位微量の出血が止まらなかったけど
「ああー副作用ですねーがまんしてねー」程度の対応だった気がするw

何回か打たないと生理完全に止まらないし、気楽に気長に構えて下さいね。
243病弱名無しさん:2009/07/03(金) 01:17:44 ID:E3rjot200
私もMRI受けることになった
子供の頃に段ボール箱に入るのが好きだったから大丈夫…だと思いたい
244病弱名無しさん:2009/07/03(金) 02:29:31 ID:GoYctDMTO
あたしは20代筋腫10センチあるよ 結婚まだだし子供ほしくないから経過観察してる 将来的に筋腫に効く薬できるの信じて待ってます。症状ないしね全く。急いで腹きるよりは
245病弱名無しさん:2009/07/03(金) 02:51:04 ID:GoYctDMTO
↑《つづき》手術怖いしね。どうしてもヤバくなったらお腹きらない方法選ぶよ超音波のとか。手術したら体弱るらしいしね 麻酔で細胞死ぬらしいから。同じように経過観察なかたいますか
246病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:22:57 ID:E3n3fuZ10
>>244
なんか医療に対してすっごいネガティブなところが気になった
かといってオススメとも言えないけど・・

経過観察の人はたくさんいると思う
というかここ見てると大きな筋腫ある人のほうが経過観察と言われる割合が多いような気がする・・
247病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:25:31 ID:+0EKZuZL0
ちょっと無知なような…
248病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:28:21 ID:D3nCODjB0
>>245
麻酔で細胞は死にましぇ〜〜ん!w
249病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:31:05 ID:5MreQVKP0
倖田來未さんかもしれない
250病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:39:05 ID:DSgJpzpG0
例の人だから触るな
251病弱名無しさん:2009/07/03(金) 11:57:00 ID:hHqsuwtA0
バレバレだな
252病弱名無しさん:2009/07/03(金) 13:43:29 ID:qRAPPrQH0
すごくご報告が遅くなりましたが>>89です。
書き込んだ後、生理が来てた事に気がつくも、
終わってからも出血・腹痛は収まらずでしたが、
癒着防止のリングを取りに行った際、担当医にそのことを話したら
リングを入れてると時々腹痛を訴える人がいるということでした。
さらっと軽く言ってたけどけっこう辛かったぜ・・・
前もって言って欲しかったよ!

ということで、筋腫とのお付き合いも終わりとなりました。
酷いむくみ(多分貧血由来)、頻尿もろもろから開放されて心が軽い。
スレのみんな、ありがとう。
ROMが多かったけどチキンな私はとても勇気付けられたよ。
ではー ノシ
253病弱名無しさん:2009/07/03(金) 15:18:32 ID:dg6U9NPc0
MRI検査を受けてきました。
筋腫15個だった。
5年前に8センチ他5個を摘出したのに
まー、よく育つもんだ…

254237ですw:2009/07/03(金) 15:40:26 ID:MJFXteGIO
>>239
>>240 
有難うですw
後は結果次第ですが…。 オルゴールじゃなくてロックとかヒップホップのが良かったよw

主治医にあるとされる場所より違うところが痛む。 他にもあるのかも>< 
自覚症状ない人がウラヤマシス(´・ω・`)
そろそろ生理もくるし、暑いから最悪^^;
255病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:46:08 ID:ypC2riWL0
>>242
241です。ありがとうございます。
一ヶ月続くこともあるんですね。
ちょっと気楽になりました。
どうせ再来週病院に注射で行くので、
量が増えたりしないようであれば、このまま様子を見てみることにします。
この季節、ナプキンを使い続けるのはムレて辛いなあ・・・
256病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:10:04 ID:YnMsjw7U0
>>255
少量なら布ナプキンが良いかも
ただ稀に、かぶれる方もいらっしゃるみたいです。一参考までに

【冷えカブレ】布ナプキン【生理痛】6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1226238906/
257病弱名無しさん:2009/07/03(金) 22:36:56 ID:DuCs1IWb0
>>230です。
たくさんレスありがとう。
現在30代後半。
4年ぶりに健康診断でエコーしたら4-5cmだったのが7-8cmだと言われて
ちゃんと婦人科でMRIしてもらったら9cm+小さいのごろごろでした。
先生は経過観察を強く進めてくる。
怖いからしたくないけど開腹はもっといやだなと思って迷ってます。
10cmになると受けてくれる病院が少なくなるのなら今が決断時ですよね。
大きくなる可能性は高いと言われたのでよく考えます。
担当の先生が若くて内視鏡の筋腫手術が30回程度みたいなのもちょっと不安。
そんなに難しい手術ではないみたいだから平気なのかな。
違う先生に変えてもらうことは出来るのかな。
258病弱名無しさん:2009/07/04(土) 12:22:38 ID:y7C7ceui0
>>252
おつかれさま〜
快方に向かっているようで良かったですね!

私も子宮鏡下受けた者です
術後すぐに仕事復帰できるとは聞いていたけどやはり1週間は休んでたほうがよさそうです
私は1週間すぎてようやくスタスタ歩けるようになりました
傷口が目に見えないからなんとな〜く過信しちゃうんですよ・・w
259病弱名無しさん:2009/07/04(土) 13:12:43 ID:OLP9uXVQ0
10cm以上の大きい筋腫を経過観察していくことになったんだけど
ぽっこりおなかが気になる
腹筋鍛えたらいくらかましになる?
それともずっと妊婦状態なのかな?
260病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:21:17 ID:IAGqC6Pp0
>>259
筋腫を取ったり薬で小さくしない限りはぽっこりのままだと思われる。
腹筋鍛えてお腹がへこむかどうかわからないけど、仮にへこんだとして、他の内臓の行き場所が無くなりそうだ。
261病弱名無しさん:2009/07/04(土) 18:21:20 ID:kRNcPNQ80
>>259
残念ながら腹筋鍛えても凹まないです。
漿膜下の巨大筋腫なんか、閉経してもまずでっかいまんまだと医者に言われ
遂に年貢を納めて手術しました。

温泉とか銭湯行くと、腹だけぼっこり張ってるおばあちゃん見かけるけど
あれ、筋腫なんだろうかと思う。
262病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:10:44 ID:OLP9uXVQ0
>>260>>261
ありがとう。
腹筋じゃ何ともならないか…
中年太りが始まったかと思ってたら巨大筋腫だった。
着られる服を選ぶから何とかしたいんだけどなあ。
263病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:19:50 ID:zuioKcfLO
>>257
> 現在30代後半。
> 4年ぶりに健康診断でエコーしたら4-5cmだったのが7-8cmだと言われて ちゃんと婦人科でMRIしてもらったら9cm+小さいのごろごろでした。

状況は私と全く同じ。

> 先生は経過観察を強く進めてくる。

私はあきらめて手術しなさいと言われたよ。
注射で小さくしてからだけど。
それと、まだ妊娠希望だから、子供できたら早産になると言われた。
どちらにしろ、ずっと不安より、さっさとスッキリした方がいい。
先生が嫌なら病院を変えてもいいのでは?
私は、あちこち調べて手術したい病院に紹介状かいてもらった。
診察を最初に受けたとこより、断然良かったよ。
264病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:36:46 ID:65ceXhpjO
>>259何歳くらいなかたですか
265病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:08:00 ID:W0H/Kqyw0
>>264失礼なかたですね
266病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:43:47 ID:OWLJQ5v50
>>265
筋腫の経過観察で年齢は重要だよ。
筋腫は閉経するまで成長するものだから、
若い人なら相当デカくなる可能性あるから、手術しておいたほうが良い場合もあるし、
逆に閉経間際の人なら手術せずにホルモン療法で逃げ込むっていう方法をとることもあるし、
年齢っていうのは手術するのかしないのかの重要な判断材料なんだよ。
失礼とかそんな程度の認識でなんで筋腫スレにいるのか不思議。
267病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:43:54 ID:kRNcPNQ80
いきなり年齢聞く人、よくいるよね。
268病弱名無しさん:2009/07/04(土) 23:55:17 ID:eE/yvL6m0
自分から年齢を晒す分には良いけど
いきなり、しかも自分は年齢も症例も全く伏せておいて相手に尋ねるのは
マナーとしてどうかと思われても仕方ないよ

ましてや例の20代筋腫サイズマニアさんかと思うと正直ゲンナリだ
269259:2009/07/04(土) 23:56:12 ID:OLP9uXVQ0
30代後半です。
変性してるからもう大きくならないだろうってお医者さんが
270病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:12:43 ID:4SA1tZFK0
>>269
変性してるんだ。
腹痛は大丈夫?変性のタイプにもよるけど、出血や破裂に気をつけてね。
271病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:22:50 ID:SeJnFYTU0
>ましてや例の20代筋腫サイズマニアさんかと思うと正直ゲンナリだ

まさにこのマニアさんでしょ。特徴あるからすぐ分かる。
何歳くらい“な”なんだよね、いつも(笑)
272病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:34:00 ID:NCZBGYrA0
>>271
わざわざ書くなボケ
273病弱名無しさん:2009/07/05(日) 08:32:14 ID:lde9rQ0X0
ちょうど1年ちょっと前のスレッドから見ている人は>>264さんのレスの意味をよくわかる。w
>>266さんはまだここは浅いんだ。

スレッド17の600台あたりかな?
274病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:07:32 ID:DzGxUHplO
またあいつ来たのまじでキモ
275病弱名無しさん:2009/07/05(日) 10:42:18 ID:7QSBAvrt0
>>257
私も30代後半です。
9センチくらい(ここまで推定3年)になってからの大きくなるスピードはすごかったですよ。
1年でかなりの巨大筋腫になりました。
迷っているうちに腹腔鏡は不可能になり、開腹を余儀なくされました。
30代だと、女性ホルモンも活発な状態だし、一気に大きくなる人も多いようです。
腹腔鏡と開腹では身体への負担も全然違うし、早めの手術をおすすめします。
276病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:31:41 ID:Yoib7Zmm0
>>273
さすが常連様!かっこいい!
277病弱名無しさん:2009/07/05(日) 12:21:39 ID:Tu0PFUNS0
>>276
子宮筋腫治療って
経過観察や手術とかで時間が掛かるんだから
普通はこのスレに長くいるんじゃないの?

半年もROMってれば、たまにやってくる厨を見分けられるもんだよ。
278病弱名無しさん:2009/07/05(日) 12:33:47 ID:Yoib7Zmm0
>>277
長期間経過観察してる人のすべてがこのスレを見てるわけじゃないんだし、
ここを長期ロムるのが常識みたいに語るのもなんだかなーと。しかもなんか偉そうだしw
279病弱名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:18 ID:Tu0PFUNS0
>>278
いや君・・・ここは良スレだけど2chだし
ROMらないでかきこめばいろいろ言われるのは避けられないのが普通だと思うよ。
280病弱名無しさん:2009/07/05(日) 13:38:48 ID:Yoib7Zmm0
>>279
あーここはそういう馴れ合い推奨スレってこと?一口に2ちゃん言っても色々あると思うけどねぇ・・。
テンプレにはサイズだけ聞いてくる人スルーとは書いてあるけど、
年齢に関しては何にも書いてないし、
そんなのたまにしか覗かない人には分からないよ。
自分は2年前に筋腫スレに来るようになって、それもそこまで入り浸ってなくて、
その後ずっとご無沙汰で最近またたまに覗くようになった程度なのでそんな変な裏ルールみたいなの知らないし。
なんなら今度から年齢聞くのは禁止とかテンプレに入れたらいいよ。
筋腫の経過観察で年齢って大事な判断要素だと思うけどさ。
281病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:12:42 ID:6Cgp1Qk50
必死乙
282病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:29:07 ID:VbYteS5n0
気に触るような人湧いてもこう理解し合いませんか?
個人的には>>279サン仰ってるのが一番妥当だと思われ

「ここ匿名掲示板の2chだしさwww」ってな具合で

こういうの見るの嫌だったらあめぞうやふたばちゃんねるだの巨大掲示板はいくらでもある
スレがなけりゃ自分で建てればいい

気に触るような人のこと構って無駄なストレス溜めこんじゃどんな病気の人でもイクナイ
それだったら自分が居心地いいって思うようなとこ見つけたほうがいいと思われます
283病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:31:36 ID:yJfmE84g0
ハハッ ワロス
284病弱名無しさん:2009/07/05(日) 14:43:08 ID:lde9rQ0X0
>>280
ぶっちゃけていうと筋腫サイズだけとか年齢を聞くのがいけないという意味でなく、
ある時期から変な人が住み着いてここの住人に
「肉腫に変われ」等、えげつない暴言をはくようになったんですよ。
特徴のある日本語使いと質問内容がサイズのことが多かったので
その人のことを気をつけろというかかまわないようにってことね。
だからちょっと初めての人にはわかりにくいようなテンプレになったと思う。
ちなみに私は術後1年経って久々に覗いてみたらまだ出てきてたので
ちょっとかまってしまった。
お陰様で快適に過ごしてますので退散します。
皆さんも自分にあった治療で良くなられます様に。
285病弱名無しさん:2009/07/05(日) 18:10:50 ID:Yoib7Zmm0
>>284
>「肉腫に変われ」等、えげつない暴言をはくようになったんですよ。
>特徴のある日本語使いと質問内容がサイズのことが多かったので
>その人のことを気をつけろというかかまわないようにってことね。

次スレからはこの辺のことをテンプレに入れるべきじゃないかな。
現にこれだけ不快に感じている人が居たわけだし。
誰もがこのスレの常連なわけじゃないんだから、
書いといてもらわないとなかなか分からないと思うよ。
286病弱名無しさん:2009/07/05(日) 18:37:20 ID:Tu0PFUNS0
>>285
荒らしっていうか、サイズ年齢をしつこく聞く厨は
そんなにしょっちゅうやってくるわけじゃないのですよ。

なんでそんなに必死でテンプレのことで食い下がってくるのですか?
ちがったらごめんなさい、もしかしてあなたが>>266さんだったのですか?

そうだとしても、事情を知らなかったあなたに、他の人が説明してくれてるじゃありませんか。
287病弱名無しさん:2009/07/05(日) 18:59:01 ID:Yoib7Zmm0
>>286
>>266じゃないけど、
そんなたまにしか出てこない、常連にしか分からないような嵐なんだから、
ロムってたってなかなかお目にかかれるもんでもないよね?なのに、
2ちゃんはロムるの常識なんだからロムれって言われても困らない?
だったらいっそテンプレに入れとけって思ったんだよ。
じゃなかったら常連以外禁止にでもすりゃいいのにって。
そういうスレは閉鎖的で用を成さなくなっていってしまうだろうけど。
288病弱名無しさん:2009/07/05(日) 19:51:34 ID:6Cgp1Qk50
ID:Yoib7Zmm0
289病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:27:10 ID:DzGxUHplO
なんつーか極端な人て疲れる
290病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:55:05 ID:mbKWD7/m0
逆に、何でたまにやってくる頻度の人が
このスレはこうあるべき!と口出してくるのかが分からない

たまにしか来ないからこそ、分からない流れや空気をスルーするんじゃないの?
いちいち口出しておいて、知らないんだからテンプレ用意しろっておかしいでしょ?
知りたいのなら自分で過去スレを辿る方法もあります

たまにしか来ない、だから分かるようまとめておけって主張は
2ちゃんだろうと何処でも受け入れられないでしょう
だから「半年ROMれ」がまかり通ってるんです
291病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:26:19 ID:r6vdf3hM0
じゃ、半年ROMれ
292病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:44:32 ID:Yoib7Zmm0
>>290

>何でたまにやってくる頻度の人が
>このスレはこうあるべき!と口出してくるのかが分からない

つまり、常連しか口出すなってことなんだよね?
閉鎖的なスレだなぁ。
初心者や、このすれに極たま〜にしか現れない嵐のことを知らない人間が、
うっかり何か書いちゃいけないとw
いったい誰のためのスレなんだろうね?
何年も前からこのスレに貼りついてた人だけのスレ?
筋腫ができて不安になってパニクってるような人や、
経過観察とは言われたけどふと不安になってきた人、
いろんな人が自由に情報交換できるスレじゃないんだね。
293病弱名無しさん:2009/07/05(日) 21:53:55 ID:r6vdf3hM0
いや、好きなように書けばいいと思うよ
その結果気に入らないレスが付いたりスルーされても泣かない・暴れないが約束だけどね
だからしつこく噛み付くのやめれ、アキタしツマンネ
個人的なおすすめは>>291にも書いた通りだけど
294病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:14:18 ID:MDwNeZP/0
豚切りですいません。
不正出血で相談させてもらいました241です。
度々申し訳ありません。
>>256で布ナプ紹介していただいた矢先なんですが
昨日、今日と徐々に量が増えてきて、生理2〜3日目程度の量が出るようになりました。
しかし、副作用でこのくらい出ることもあるのかとも思って
もうちょっと様子見ようか、行こうか迷ってしまっているんですが
様子見ないで病院行くべきでしょうか。
ちょうど接種してから2週間です。
気楽に〜とは思うんですけど、なんかもう、正直不安でトイレ行ってはため息ばかりで。
295病弱名無しさん:2009/07/05(日) 22:27:25 ID:2K1R/aaK0
ススー ススー
296病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:40:42 ID:35ZCBPMy0
>>294 私も出血しましたよ。3回接種しましたが生理が止まったのが
3回目の後でした。最初はいつもの生理と同じような量ではありましたが
回数を重ねるに従って少しづつ減りました。副作用の大出血に怯える
日々でしたが先生曰く「大出血はあきらかに様子が違うのでわかる、
そうなったらすぐに病院にくるように」との事でした。出血している
期間はそれこそドキドキしていましたよ。粘膜下の場合は仕方ないようです。
たぶんもう少し様子を見ても大丈夫かと思いますが、あまりに心配でしたら
精神的に良くないですから病院に行かれてもいいのでは?早く、気持ちが
楽になるといいですね。
297病弱名無しさん:2009/07/06(月) 01:19:59 ID:mpAVSBTv0
>>296
294です。
参考になりました。ありがとうございます。
大出血かどうかというと、今おそらく大出血ではないと思います。
量は増えつつありますが、だらだら出ている状態で
おっしゃるような「明らかに様子が違う」訳ではないので。
数日様子を見て、変わらない(増えていく)ようであれば病院に行ってきます。

相談出来る人が近くにいないせいか、どんどん不安になってしまって、
自分でも情けないのですが・・・。
子宮のないダンナに相談しても、やっぱり細かいところは分かって貰えないので。
レスもらえて少し落ち着きました。ありがとうございました。
長期戦になりそうなので、明日はあさりとレバー買ってきます。
298病弱名無しさん:2009/07/06(月) 03:37:04 ID:6emBmxeDO
常連かしらないけどこのスレにずっと張り付いて人のレスにいちゃもんつける人死ねばいいのに。やたら執念深いし。うん肉腫にかわれよ。って感じ。 まぁ2ちゃんでしかイキガレない人種なんだろけどね。頭かたいし自我強そうだし。日頃嫌われてそ
299病弱名無しさん:2009/07/06(月) 03:47:19 ID:6emBmxeDO
肉腫にかわれ言われたのずっと根にもってる粘着いるけど、偉そうに何様気取りで24時間スレに張り付いて気に入らないレスにいちいちつっかかるから嫌われてんだよ。言われて当然。 2ちゃんごときのスレに親分きどんなって感じ。
300病弱名無しさん:2009/07/06(月) 03:50:29 ID:6emBmxeDO
しかも気味悪いことにその馬鹿親分、IDかえてジサクジしてるしねwwシーンとしてたのにいきなり叩き同調レスふえる(笑) なんせ人のレスに偉そうにつっかかんなって感じ。自分の考えだけ押しつけて。その部類はしんでろ 以上
301病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:01:54 ID:6emBmxeDO
>>290みたいな頭かた〜いオバハンは2ちゃんの子宮筋腫スレしか生きてるうちで楽しみがないんだよきっと(笑) こんなくさったスレみんな来ない方がイイョ。シカトしてレスする人以外
302病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:07:03 ID:6emBmxeDO
>>265年齢聞かれちゃまずいくらいオバハンなわけ?w このスレ頭かた〜いオバハンめちゃめちゃいるね。確実若くないだろうし。2ちゃんに張り付いてる暇人。そりゃ友達いないから2ちゃんしか居場所ないから文句たれるのが日頃の日課なってるわけだわw
303病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:31:59 ID:C0u3s8N50
6センチの筋腫持ちです
ここ2年くらいどんどん生理痛がひどくなってきて
出血もじゃばじゃばっっ!レバーも出る!
貧血ももちろん、鉄剤でなんとか倒れずに生きてる

医者の話では治療法としては(筋腫&出血過多)
1)1ヶ月に1度注射で生理を止めて
(アルなんとかいう薬、6ヶ月しか使えないという)
筋腫が小さくなるか経過を見るというのと
2)子宮ごと筋腫を取る!
筋腫だけ取ろうとすると大出血を起こす事があるので
子宮も取ってしまうんだそうです

こう言われたのですが
6センチの筋腫で子宮まで取るものなのでしょうか?
「最近はそっちの方法が多いですよ。卵巣は残るので
いきなり女性ホルモンがなくなって更年期みたいには
ならないですし」って…

セカンドオピニオンとか探した方がいいのかなあ?
304病弱名無しさん:2009/07/06(月) 06:17:32 ID:lyrta5bzO
私も全く同じ状況でした。一月のほとんどが生理です。 腫瘍のある場所にもよるみたいですが、私は全摘出します。 明日手術です。 しかたないです。 毎日の出血にレバーに貧血、かなり辛いですもんね。
305病弱名無しさん:2009/07/06(月) 07:10:20 ID:GUtAVbHb0
>>303
その症状じゃ思い切ってやった方が楽じゃないかな?
同じような症状の友達も悪あがきと先延ばしして後悔してた。
今はすっかりオペして元気です。
症状が出てないなら経過観察でOKだけどそれだったら辛そうだね。
ホルモンで逃げ切りって閉経がいつまでかわかりにくいしお金もかかるし副作用も心配。
場所は筋層内かな?
粘膜下なら1cmでも全摘する場合があるみたいよ。
大きさよりもできる場所とか症状で決まると思う。
306病弱名無しさん:2009/07/06(月) 09:18:18 ID:ufcId0UF0
>>303
自分が全摘を望むのなら今の病院で良いと思うけど「セカンドオピニオン」を
少なからずとも望んでるのなら全摘は避けたいと思われてるのでは?
だとしたら別の病院でも診てもらうほうがいいんじゃないのかな?

私だとしたら「なんでそっち(全摘)のほうが多いの?」とか他の方法とか質問すると思う
307病弱名無しさん:2009/07/06(月) 12:42:07 ID:BBqSzkJyO
デカい粘膜下と筋層内があったので医者からは当然のように全摘を勧められました。
やはり大出血の可能性があるからとのこと。
医者もそのほうが楽だろうし。
でも全摘はイヤだったので別の病院で開腹核出しました。
長い手術だったしかなり出血したので術後はひどい貧血でしたが今はすごく元気です。

全摘を希望するならいいですがやはり臓器が失くなるわけだから全摘をすすめられてもよく考えたほうがいいと思いますよ。
308病弱名無しさん:2009/07/06(月) 15:15:40 ID:hHDlhcTI0
納得いくまであちこち巡ればよろし
309病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:25:55 ID:+UvUEMqTO
粘膜下を1つ餅
出血と貧血が酷すぎるので、現在点鼻で治療を始めたところ
(具体的に手術を決めたわけではないけど、とりあえず生理止めて貧血治療するのが先との判断)

粘膜下だと全摘と言われる可能性もあるんだね…orz
まだ未婚子梨だけど、そういう可能性もあるということを覚悟してたほうがいいのかorz
310病弱名無しさん:2009/07/06(月) 19:45:22 ID:GUtAVbHb0
>>309
粘膜下5cm以内くらいで筋層内へのもぐりこみが少なければ子宮鏡で取れるよ。
全摘はそこそこの年になっているのでこれ以上子供要らないとか
癌家系なので一つでも心配をなくすとかって人が選択していることが多いかも。
子宮鏡が適応できなくても核出はできるのでは?
>>309さんの状況ではほぼ全摘なんて言われないんじゃないかな?
311病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:16:22 ID:wL54xppqO
流れぶったぎってごめんなさい
質問です

2週間程前粘膜下筋腫で子宮鏡下手術を受け筋腫だけとりました

その後出血は治まったのですがここ2〜3日生理痛が強くなってます
得に散歩後の夕方から痛みが強くなり翌朝には治まります

体温を計るとちょうど高温期になった日から痛みだしました
(リング入ってます)

リングが入ってるので痛むとは聞いてるのですが心配ないでしょうか?
高温期が関係するのでしょうか?

痛くて痛くて今も横になってます…
誰か教えてください!
312病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:17:16 ID:VaEJbkZfO
かなさ
313病弱名無しさん:2009/07/07(火) 01:26:59 ID:F98z6W4T0
>>311
それは素人じゃ答えられないと思うよ。
痛みが激しそうだから、明日、朝一で病院に電話するか受診した方がいいよ。
314病弱名無しさん:2009/07/07(火) 02:34:29 ID:nyvI/B22O
>>313
ありがとうございます

こんな時間に目が覚めてしまいましたが寝る前までは痛くて仕方ありませんでした
でも今痛みはありません
なんでしょうね。。

念のため朝になったら病院に電話してみます
315病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:55:19 ID:0hrnpEd+0
すいません。はじめてお邪魔します。
先月人間ドックで10センチ程度の子宮筋腫が発見されました。

とりあえず検査結果を待って…と思ってたのですが、検査結果に膀胱炎
っぽい所見がでていたため、先に泌尿器科に行ってきたんです。
が、エコーで膀胱を見てもらうついでに「筋腫も見てくださいー」と気軽に言ったら
「これは大きいねー15センチくらいあるよ」と言われ、動揺しております。

1ヶ月弱で5センチも成長するものなのでしょうか?

多分「漿膜下筋腫」でしばらく経過観察かなーと暢気に構えていたのですが、
急に怖くなってしまいました('A`)

まだ婦人科にも行っておらず、紹介状を書いてもらった段階です。
紹介された病院が診察時間が短くて仕事終了後だと、間に合わないのですが
無理して休んだほうがいいのでしょうか…。

またリュープリンなど注射せず、すぐ手術って事もありえるのでしょうか?

いろいろ質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
316病弱名無しさん:2009/07/07(火) 19:56:54 ID:OtUjTV+i0
5年くらい前に4センチの筋腫が見つかり、経過観察してた。
転居して去年暮れに病院を変わったら
MRIを受けるように言われて受けたら6センチくらいになってた。

半年後の検診でいいよ、と言われてて、今月そろそろ病院行こうかなと思ってたら、
会社の健康診断の結果が「貧血」・・・orz

生理痛は全くなくて25〜28日周期でちゃんと生理が来てますが、
最初の1日〜1日半くらいが大量ぎみ。
その後すごく少なくて5日目くらいで終了。
自分では「最初の1日半だけ我慢すればあとは平気」って感じだったんだけど、
やっぱり筋腫のせいで、出血多くて貧血になってるんだよね。

貧血の数値をまざまざと目の当りにしたら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ちなみに38歳子供二人。
手術自体が怖いのと、どれくらい休まなきゃならないのかが不安です・・・
317病弱名無しさん:2009/07/07(火) 22:41:39 ID:zfP/0kwg0
>>315さん

エコーは誤差がありますよ。
さすがに5センチは違わないと思いますが、診る先生によって
差が出たりするようです。
また、下からの画像なので、実際のサイズは縦方向(といっていいのかな?)に
どれくらいあるか分かりません。
エコーで9センチくらいと言われて、MRIをとったら
18センチだった経験があります。

20〜30代だと成長するスピードが速いようです。
私の場合、リュープリンは無しで開腹手術しました。
巨大筋腫の場合、たいした縮小効果はないようです。
膀胱炎は筋腫の影響があるかもしれません。
手術はすぐでなくても、早めに受診だけでもされた方がよいのでは?
318315:2009/07/08(水) 05:52:31 ID:4T4m4PJ80
>>317
お返事ありがとうございます。
20〜30代の場合成長スピードが速いんですか…

当方30代で、ほとんど症状がなかったため筋腫の存在すら気がつかなかった間抜けですorz

とりあえず、今週中には受診するつもりなのですが、家族が「すぐに行け、仕事休んででも行け」
といわれて、あわててしまいました。

317さんは診察後、いつ頃手術だったのでしょうか?
新盆で帰省の予定があるので、すぐに手術は困るな…などと考えております…。
319病弱名無しさん:2009/07/08(水) 08:47:44 ID:RhqTrBtj0
>>318
317さんではないけど私が知る限り・経験する限りですが・・
手術の予定は先生と相談して立てることできましたよ。
なので先生と相談することをお勧めします。

大学病院では半年〜1年待ちの場合もあるので1ヵ月は誰でも待つと予定しておいたほうがいいです。
一刻を争う症状があれば緊急手術となるそうですが>>318さんの場合症状も大人しいようですし予定の希望は通りそう。
320317:2009/07/08(水) 10:15:48 ID:o5D8LRe40
>>315さん

漿膜下だとあまり症状がないので、放置してしまいますよね。
私の場合は病院を変えたりしたので参考にならないかもしれないですが、
手術した病院の初診からは8ヵ月後の手術でした。
たとえ15センチでも1こだけなら、すぐに手術!とはならないと思います。
腹腔鏡だと1年以上待つ病院もありますが、大きさからいって開腹でしょうから
わりと自由?に手術スケジュールは組めると思いますよ。
私も、仕事が暇で子供関係の用事が少ない時期を選んで手術しました。
まずはMRIで状態を知ることが大切だと思います。
321病弱名無しさん:2009/07/08(水) 18:59:01 ID:doZgx0oJO
>>311です
先日はありがとうございました
病院に聞いてみたらリングが入ってるとき歩いたりすると痛みになるらしいです
今の時間もまた痛く…orz横になってますが心配ない痛みらしいのでしばらく様子みてみます
322病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:00:58 ID:zCImQztI0
奈緒子@麒麟麦酒がウザ過ぎ。小文字使いに訳分からん文章、知識もないのに偉そうに。
頭弱いガキかと思ったら40近いババアでやんの!
323病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:05:25 ID:SJn113n/0
現在35歳、未婚。彼氏もなし。
お腹の調子が悪いなーと思ってかかった内科で偶然筋腫を発見されて、
友人にきいて評判のいい婦人科でMRI検査をしたら、一番大きいので6センチほど、
その他は細々としたのが沢山出来ていることが判明。
幸い貧血はないし、現段階は手術の必要はなし。半年後に来院して増えてたり、巨大化してないかの
検査しましょう、不妊治療については私が妊娠出産を考えてからの話になる。
今筋腫を取ったところで、また出来る可能性が高いし、子宮が傷だらけになるから、といわれました。
そのことはなるほどな、と納得できたのですが、やっぱり怖いのと確認したいのとで、
「今一体総数で何個あるんでしょうか?」と尋ねたところ、そこの女医さんにちょっと冷たい口調で
「わかりません。どうぞご自分でMRI画像を見て数えてください。私は数えていません」
といわれました。これって普通の対応なんでしょうか…?
また、メモ帳持参で、説明を忘れないよう書き記そうとしても、物凄い早口で話されて、
メモもほとんど取れませんでした。
最後に、心配していた親にMRI映像を見せて説明したかったのと、自分であとで
見たかったので、写メを撮っていいかを確認したところ(整形系での医院では、
どの医師も快く応じてくれていたので、そのノリでお願いしてしまいましたが、
やっぱりドキュン行動なんでしょうか…)、物凄くあきれた顔をされてしまい。

自分で納得できないようなら、他の婦人科探すのが一番かな、とは思うのですが、
市内は婦人科系で施設の整ったところが少ないので、色々悩んでます。
色んな不安ばかりこみ上げてきて、涙が出てきます。


324病弱名無しさん:2009/07/08(水) 21:14:43 ID:hW9Ld6QZ0
>>323
その女医さんと合わないみたいだし、他をあたってみて
そこから設備が整った別の病院を紹介してもらえばいいだけじゃん。

県外は遠いかもしれないけど、精神的な面も含めて
自分を安心して任せられる医者が見つかるなら
市外程度は視野にいれていいと思う。
325315:2009/07/08(水) 21:53:52 ID:ErmHy0MC0
>>319さん、>>320さん、丁寧な回答ありがとうございます。
手術待ち、最長で一年ですか…。
すごい世界なんですね。
病院とはまったく縁がなかったので、初めて知ることばかりで驚愕しております。

診察、MRI、すぐに手術でなくて、ちょっと安心しました。
まずは、MRIですね…。
地方住まいのためMRIの予約も大変っぽいのですが、あわてず騒がず、まず診察に行って来ます。

お二人とも本当にありがとうございました。
326病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:07:44 ID:k+NTNzS20
>>323
MRI画像を見て何個か分からないって言われた事あるよ
通いにくい場所という問題もあったので、結局他の病院行った
小さいのとか数えにくい場合もあるらしいし
医者はうっかりした事言えないってのも分かるけど
自分で数えろは無いよね
信頼できないなら他行った方がいいんじゃないかと思う
良いお医者が見つかるよう祈ってるよ

いい病院はあったものの設備が無くて
普段の診察はそこで手術だけ他やったケースも過去に報告があったよ
327病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:49:32 ID:sucEH15y0
>>323
・MRIの画像だけではハッキリと総数を告げられない
→開腹してみるまでは分からないので、下手な事は言えません
・MRIの画像ですらハッキリしないのに、説明する為に更に不鮮明な写メ?と思われたかもしれない
→病院によるかもしれませんが画像は貸し出してくれます。先生か事務の方に申し出てみては?

私の担当医の場合ですが、20〜40代の方々はネットや口コミで情報を仕入れてくるから
(多くの患者さんを診るため)ある程度は話を飛ばして端折るよ、と言われました
でも疑問や不安な点には丁寧に対処して頂けたので、こればっかりは医者と患者の
相性だと思います。幾ら評判が良くても身体を預けるのは不安だ、と感じるのでしたら
セカンドオピニオンされては如何でしょうか
328病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:03:19 ID:Lb0hjn7w0
>323

私も同じように説明されたよ(今手術しても子宮が傷だらけになるなど)
私も多発だけど、医師は数えるのを途中で諦めたくらいたくさんある
数個ならともかく、たくさんあると前後左右の重なっていることもあるので
正確には数えられないのでは??

写メを撮るというと軽いノリのように思われたのかもしれない
帰って親に説明したいからその画面を印刷して欲しいと言うほうがいいかも…

筋腫の種類にもよるけれども、それくらいの大きさで症状がなければ経過観察という
医師がほとんどだと思うよ

不安が込み上げてくると思うけど、何がどう不安か深く考えると、
今の時点では解決法はなかなか見つからないと思うよ
次のステップ(セカンドオピニオンなど)で、自分の不安を相談すべし!

施設が整っていなくても他の医師に意見を仰いでみることは大切だと思います

私は諸事情(転勤や引越)もあり今の主治医は6人目です
今の主治医が私に一番合っているような気がします

329病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:47:57 ID:MMr2Y1SS0
>>323
女医さんの方がつっけんどんだったり、手技が乱暴だったりすることよくありますよ。
産婦人科医は激務で疲れているだろうし、色々大変なことは分かるけど
そういう言い方はヒドイと思います。
子宮筋腫は産婦人科医にとっては、ありふれた大したことない病気という感覚があるようだけど
ちゃんと親切に説明してくれたり、未婚の人の場合、気持ちを思い遣ってくれる医者もいますよ。

手術をするにしても、そう難易度が高いわけではないし(腹腔鏡は除いて)
入院日数も長くても2週間以内だから、近所じゃなくても可能かと思います。
安心して相談出来る医師、病院を探した方がいいかもね。
330病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:28:40 ID:eDOhw+GbO
病気とは全く無縁で貧血から内科へ…原因追求の為に産婦人科へ…筋腫発覚!
女医さんだったが内診が痛かった…
初めてだから比べようが無いけど内診後の生理が激痛!
傷でもついたのか?
その後 以前と同様 生理痛は無いけど応答も想像してた女医さんとは程遠い感じでガッカリで産婦人科にトラウマ抱いてしまった…
出血量増えてきたし病気探しもパワーいりますね。
331病弱名無しさん:2009/07/09(木) 10:55:41 ID:b1f6OkbnO
生理が今日で2週間。
リュープリンで、この後の生理はとまると聞いてるのですが、
一回目の注射後の生理がこんなに長いものなんですかね?
来週二回目の注射があるのに、いつまでも終わらないから気になります。
夕方仕事帰りに買い物してたら、カーッと上半身が熱っぽくなり
思考回路がおかしいような感覚になりました。
頭痛もひどくなり、倒れる前に帰宅。
それが2日連続だった。
これって副作用の更年期?でしょうか。
あまりに熱いので、コーラとかき氷を食べて体を冷やしました。
332病弱名無しさん:2009/07/09(木) 12:12:04 ID:03j7p+Et0

今の時期は脱水症もあるから判断が難しいですね。
つい先日、買い物中に吐気がしたので慌ててスポーツ
ドリンクを買って飲んで回復しました。
333病弱名無しさん:2009/07/09(木) 13:19:20 ID:TKaYQOim0
初歩的な質問ですが教えてください。
先月、健康診断の腹部エコーで子宮筋腫があることが分かりました。
大きさは胎児の頭くらいと言われ、MRIを撮るようにとのことでした。
そこで質問なのですが、健康診断の結果を持って病院に行った場合、
即MRIを取ったり、ホルモン剤などの治療を開始するものなのでしょうか?
また、その場合、初診時の料金は最高いくら位かかるものでしょうか?
病院に行ったはいいけど、診療代が足りない…では困ると思ってしまいまして…。
よろしくお願いします。
334病弱名無しさん:2009/07/09(木) 14:17:33 ID:keuHGAvV0
病院の規模にもよると思うけどそんなに直ぐにMRIは
撮れないのでは?私の場合は確か最短で2週間後位の予約
だったと思います。またMRIも撮っていなく詳しい状況が
分からない中で即ホルモン治療などが行われる事も無いと
思うのでそんなに高額の料金がかかる事は無いと思います。
それに大きな病院ではクレジットカードが使える所も多いですよ。
335病弱名無しさん:2009/07/09(木) 14:34:10 ID:jirs0MoX0
>>333
まず結果が筋腫なのかわからないうちは(MRIを撮らないうちは)治療しないはずです

それを踏まえて・・
・MRIはすぐ撮れるか?
 → 病院にもよりますが緊急性を除き予約制です。私は1ヵ月待ちでした。MRI撮影料金¥5,500前後(3割負担で)

・初診料は?
 → これも病院によりますが私は近所の総合病院で「問診・内診・エコー・子宮頸がん検査」で大体¥4,500前後(3割負担)でした

健康診断を行ったということは貧血検査もされてるということでしょうか?
だとするとその結果を持っていけばしなくてもよい場合があります
(貧血検査の料金は曖昧ですが¥500くらい)

参考になれば。。
336333:2009/07/09(木) 16:12:48 ID:TKaYQOim0
>>334
MRI撮るには事前予約が必要なんですね。
それにクレジットカード使えるならお支払が楽です。
病院に行ったときに聞いてみます。

>>335
検査の料金ってもっと高いと思っていました。
その程度のお値段ならお支払に困ることもなさそう。
MRI撮影に一ヶ月かかることもあるんですか…。
これは早く病院に行って予約しなくてはですね。
健康診断で貧血検査はしています。
結果を持っていけば余分な検査はしなくて済みそうですね。


なんにせよいきなりMRI撮ったり治療始めたりはないと言うことで
初診時にそれぞれの料金がいくら掛かるか聞いてみることにします。
その場になって支払出来ませんなんてことにならずに済みそうで安心しました。
お二方とも有難うございました。
337病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:02:35 ID:0jG0eQs+0
>>335
MRI撮影安くかったね。
私の所は造影剤使って¥11640だった(3割負担)
病院によってけっこう値段違うんだねorz
338病弱名無しさん:2009/07/09(木) 18:28:28 ID:jirs0MoX0
>>337
安かったのは総合病院で撮ったからかもしれない
前に個人病院の整形外科で腰のMRI撮るって話になった時、保健所紹介されて撮ったら¥7,000(3割負担)くらいかかった・・orz
料金は高かったけど代わりに待つ期間は2週間くらいで短かった

なので>>336さん。MRIは¥5,000〜7,000と見積もっておいたほうがいいかも
それか病院に電話して聞いてみると教えてくれるかも
339病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:32:10 ID:WK/0AEtZ0
MRIは外部に依頼のとこだったら1,2日で撮ってくれるところもあるみたいですよ。
340323:2009/07/09(木) 21:57:19 ID:TUyyKzzK0
レスありがとうございました。
確かに病院は結構混んでいて、詳しい説明を色々するのは面倒よ、という
雰囲気がありました。
筋腫の数は画像を見ても正確に数えられない、数えにくいものだったのですね。
そういう説明があったら納得が出来たのだと思いますが、何もなかった上に、
目安的に「確認できるだけで、何個以上ある」という言葉もなく、
「自分で数えろ」といわれて物凄くびっくりしてショックを受けたのです…。
素人がMRI画像を見て数えることが出来ないだろう、というのを判っている上での
発言に見えましたし、詳しい説明を聞こうとしている私を「何でこんな程度のことで
詳しい説明求めるの? 面倒な患者ね」的な態度も見えました。
画像については貸し出しなどを頼むと、病院によってはその料金が結構かかるということを
聴いたことがあったので、たいていは携帯で撮らせていただいていました。
無料なのかもしれませんが、わざわざ画像の持ち出しを頼むほどの気持ちでもないので。
写真を撮る際のことですが、「撮っていいですか?」と頼んだら、あきれた顔を
されたので「親に説明するためです」ということも含めて頼んだのですが、態度は
ほとんど変わってませんでした。

やっぱり他に病院を探してみたほうがいいようですね。
多分評判はいい病院なので、説明をして欲しい系の私とは単純に合わないんだろうと
思います。
相性のいい病院探しをがんばってみようと思います。
341病弱名無しさん:2009/07/09(木) 21:59:17 ID:Gl7dyEI90

私も大学病院の紹介で個人病院でMRIやCTだけを撮った時は大学病院では
1ヶ月待ちぐらいだったのに1週間以内で撮れたりしました。
予約した看護師さんも「そんなに空いてるの?」って驚いてました。
342病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:11:45 ID:yU0hvLDG0
>>337
ウロだけど同じような値段だった、1万ちょい
>>340
がんばって、いい医者に巡り会えるよう祈ってるよ
343病弱名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:16 ID:8C2Lr0S20
>>336
>結果を持っていけば余分な検査はしなくて済みそうですね。

どうかな。私はクリニック→総合病院に変えたらまた同じ検査やらされたよ。
しかも何ヶ月も間が空いてるわけじゃなく、たった数日なのに。
344病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:49:29 ID:Nq3lPLuO0
>>343
それはひどいな
言っちゃ悪いかもだけどボラれた可能性あるね
345病弱名無しさん:2009/07/10(金) 01:28:28 ID:BzbKWsWfO
346病弱名無しさん:2009/07/10(金) 11:01:57 ID:Rot14c8X0
子宮鏡下手術と、FUSだったらどっちがオススメかなあ
悩んでます
347病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:40:26 ID:b3Govpnm0
>>346
子宮鏡下は粘膜下筋腫の手術だけどFUSは粘膜下は適応外じゃなかったっけ?
それに値段が全然違うし。
子宮鏡は保険適応だから4〜5分の1くらいでできるんじゃない?
というよりまだちゃんと病院で診てもらってなくって悩んでいるような??
348病弱名無しさん:2009/07/10(金) 13:59:48 ID:LOpyReNc0
FUSは筋腫治療の福音だと思ってたけど、大阪のとこ撤退しちゃったっけね。
医師の間でも治療としては今ひとつ、適応が少ないと言われる。
なんかいい方法ないかなと思うけど、難しいよね。
349病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:35:51 ID:Rot14c8X0
>>347
すいません、よくは知らないで書いてしまいました
今は、熟練した医師なら子宮鏡下でも筋層内筋腫もOKみたいな話ですがどうなんでしょう?
今のところ、FUSより、子宮鏡を考えてます
筋層内筋腫なんですが。
でも、体を切らないといっても、子宮の中が結構、癒着することあるらしいですね・・・
そう思うと、もっと限界になるまで手術は見送ろうか・・・とも思います
(でも限界までいくと全摘の恐れもあるしなあ)
自分は腹腔鏡で内膜症を数回手術してますが、癒着がかなり悪化したしなあ。
(というかそもそも私はFUSの適応条件にはならない可能性も高い)
ところで子宮鏡の熟練した人気の医師ってどれくらい手術まで待つんだろう??
半年待ちとかになるのかな?
350病弱名無しさん:2009/07/10(金) 16:52:50 ID:b3Govpnm0
>>349
私の手術した所は個人病院の大きい所で
腕は婦人科の親戚が太鼓判を押してくれてたので安心して手術を受けれたけど
検査と手術のタイミングさえあえば1ヶ月もまたなくても大丈夫だと思う。
でも筋層内は子宮鏡ではどうなんだろうね。
削り取ることによって子宮壁が薄くなることのリスクとかもよく説明してもらってから
選択したほうがいいんじゃないかな?
351病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:00:56 ID:Rot14c8X0
ですよね〜、ありがとうございます。
なんか手術したい反面、先延ばしにしたい気もあったりで、よくは調べてないんですよ
20代なんですが、調べたら自分は手術適応外だったり、
どう手術しても妊娠は一生無理ってはっきりわかりそうで、ネットで詳しく検索するのも怖かったり
352病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:08:48 ID:C0tMn1+iO
四十代後半、子供二人居ます。
5年位前に子宮筋腫が見つかり様子をみてましたが、最近大きくなってるのが自分でもわかり、生理時の出血もかなり多く体調も悪いので、来月子宮全摘出手術を受けることになりました。
下半身麻酔で膣式の予定で、無理な場合は開腹手術に切り替えるそうです。
筋腫は直径10pは軽く越えてるらしいのですが、膣から子宮ごと取るってどんな感じなのでしょう?
子供を産むのと同じような感じ…なわけないですよね。
昨日初めてここを見て、現スレを最初からロムったのですが、それについて書いてらっしゃる方は居ないようでした。
もし経験された方がいらっしゃったら教えていただけませんか?
353病弱名無しさん:2009/07/10(金) 17:40:31 ID:b3Govpnm0
>>350
筋層内筋腫があっても妊娠した知り合いは2人いるけど
内膜症の問題の方が難しいのかな。
でもネットであれこれ調べるのもいいけど
私もだったけどつい余計な心配で悩んじゃうこともあるから
主治医の先生とじっくり相談する方がいいのでは?

>>352
子宮鏡の予定をやめて腟式全摘経験者です。
術後半日〜1日は少し堪えますが
傷跡がないのでほーんと後の回復も早いしあっという間に手術したことも
忘れちゃいますよ。
友達もちょうど10cm、同じ病院で腟式でやりましたが
同じく腰痛、頻尿、貧血もすっかり消えて快適に暮らしてます。
354病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:17:43 ID:C0tMn1+iO
>>353さん。早々のレスありがとうございます。>>352です。
そうですか。安心しました。
何年も筋腫持ちだというのに詳細をあまり知らなくて、今頃本を読んだりしていますが、経験された方の力強いお言葉で勇気をいただいた想いです。
手術後にまた報告させていただきます。
355病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:28:21 ID:b3Govpnm0
>>354
「子宮筋腫 手術への道」でぐぐってみてそこの仲間の体験談を読まれたら
同じ術式の人がたくさんいらっしゃると思います。
経過等、参考になりますよ。
356病弱名無しさん:2009/07/10(金) 20:09:34 ID:C0tMn1+iO
>>355さん
ありがとうございます。今、ちょっとだけ見てきました。
後でじっくり読みますね。
357病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:52:36 ID:LOpyReNc0
>>354
友人が10センチの筋腫で、腹腔鏡補助下膣式全摘(腹腔鏡で子宮ごと切り離して膣から出す方式)しました。
>>353さんの仰るように、術後3日目から普通に動けるほどラクになり、4泊5日で退院しましたよ。
今、術後1ヶ月でもうピンピンです。

私は経産婦じゃなかったので開腹で筋腫取りましたが、羨ましかったなぁ。
おなかに殆ど傷も無いし、開腹の3倍くらい早く立ち直ってるしで。
だから、心配せずに手術に臨んで下さいね。
358病弱名無しさん:2009/07/11(土) 08:10:22 ID:xPMdCQuzO
>>357さんありがとうございます。
>>354です
こうなったら「やっぱり開腹じゃないと無理」ってことにならないことを祈るばかりです。
先生はMRIの画像を検討して手術方法を決めてくださったのだから大丈夫かなぁ?とは思っているのですが…
またお邪魔しますね。
359333:2009/07/11(土) 19:43:55 ID:YlkUu2exO
携帯からですが>>333です。
色々教えて下さった方々有難うございました。
今日、近くにある総合病院に行って来ました。
内診とエコーの結果、胎児どころか小学生の頭サイズであることが判明。
膀胱がひしゃげていて可哀想なことになっていました…。
ちょうどMRIが空いていたので、即撮ることに。
心配していた料金は3割負担で
初診料 210円
エコー 1,590円
MRI 5,690円
合計 7,490円
でした。
私の行った病院ではMRIの料金は、お安いほうだったようです。
お支払もクレジットカードが使えるようでしたので治療費が高額な時でも困らなくてすみそうです。
そして巨大だったので他の内臓への悪影響を考えて、即、開腹手術を勧められましたが仕事の都合で
急には休めないので仕事が忙しくなくなる冬までホルモン剤の治療をすることになりました。

次に生理が来たら治療開始です。
3割負担で一回2万円くらいとのことで、ちょっと痛いなあと思いましたが仕方ないですね。
最終的に健康を取り戻せれば良しとします。

長々と失礼いたしました。
360病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:24:03 ID:hmuKXBIjO
>>359
私も胎児の頭より大きいのがありましたが半年ほど前に開腹でとりました。
会社は1ケ月休みました。
今はすこぶる元気で妊娠希望です。
ホルモン治療の副作用がつらかったけど今となっては思い出です。
頑張ってくださいね。
361病弱名無しさん:2009/07/11(土) 20:48:56 ID:zIEQx+xX0
鉄剤とると、生理の出血量がすごく増えない??
自分は、鉄剤とればとるほど、その分、生理の出血で出て行ってしまってる
362病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:32:34 ID:3vTQEiD/O
トランスファーファクターとかが効くとか聞いたんだけど胡散臭いですよね(;´Д⊂)


癌も治るしエイズにも効いたとか信じられないけど迷うww
363病弱名無しさん:2009/07/11(土) 21:48:29 ID:EU+oE0wd0
>>333=359
お疲れさま〜
冬まで体調など崩さないようお大事にお過ごしくださいね

>>361
鉄剤って造血剤も含まれてるそうです
市販薬の鉄剤を飲んでいた時増えた感じがありました(マス●ゲンとかそうらしいです)
364病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:08:38 ID:OWWy1+rm0
>>359
MRIすぐ撮れて良かったですね。
ホルモン治療の副作用あるだろうけど、少しでも巨大筋腫が縮むといいね。
役所の健康保険課等に行って、高額医療費限度額の事前申請しておけば、あなたの収入にもよるけど、差額ベッドじゃない病室なら8万円台で済むよ。

>>362
やめとけってw
普通の治療しなされ。
365病弱名無しさん:2009/07/12(日) 01:02:40 ID:MA8ekPNm0
>>363
レスありがとうございます
やっぱりそうですかー
まさにマス○ゲンを飲んでますが
飲むとてきめんに出血量が倍増します
数時間後には血の塊が一気に増えるんで困ってました
366病弱名無しさん:2009/07/12(日) 09:55:50 ID:xbhEcawu0
>>359
おつかれさまです。
私もつい最近小児頭大の筋腫が発見され、MRIやってきましたが
うちは合計で12000円ほどでした。
ちょっと359さんがうらやましいですw

不安だと思いますが、がんばってください。

>>360
333さんでなくて申し訳ないですが
開腹手術だと職場復帰に1ヶ月みておいたほうが、安全でしょうか?

人数の少ない職場なので、3週間で復帰できたら、と思ってたのですが無謀?
漠然と考えていたものが、リアルにせまってきてあせってます。
367病弱名無しさん:2009/07/12(日) 10:50:27 ID:BGFCfqd6O
>>366
個人差があると思うけど、私は1ケ月で職場復帰した当初はつからった。
徒歩通勤で事務なのにそうだったから、満員電車での通勤や立ち仕事だったら、もっとつらかったかも。
体力自慢だったら3週間で復帰できるかもしれないけど、ゆっくりしたほうがいいのでは?
自分の体だから。
368病弱名無しさん:2009/07/12(日) 12:30:25 ID:Df9BU3BT0
>>366
>>333さんじゃないけど、小児頭大の筋腫を開腹で取りました。
退院後3週間で事務系の職場復帰しましたが、仕事そのものは座り仕事だし、
周りも多少は気遣ってくれたので大丈夫でしたが、電車通勤がキツかったです。
その頃はまだおなかの傷も痛かったし(表面です)、人の荷物がぶつかたらグエっ!てなってました。
なので、カッコ悪いけどおなかに週刊誌当てて腹帯で巻いてガードしてました。

退院後2ヶ月くらいでなんともなくなりましたが、通勤には気をつけた方がいいと思います。


369366:2009/07/12(日) 13:13:42 ID:xbhEcawu0
>>367
体力にまったく自信ありませんw
車で通勤なのでその辺は心配ないのですが、立ち仕事なのでその辺が心配です。
自分自身、人生で初の手術。
まわりも入院経験者が極端に少ないので、痛みについて全然想像できませんでした。
やっぱり痛いものなのですね…

>>368
(;´∀`)…痛い…
満員電車での通勤はキツイですね。゚(゚´Д`゚)゚。!!!!
出張の折には368さんの経験を参考にさせていただきます。
370病弱名無しさん:2009/07/12(日) 13:55:23 ID:ujieCzbq0
>>369
痛いっつーか、開腹手術するとしばらくはお腹に力が入らなくなって
普段なんでもないような歩くこととか
電車に乗るのができなくなっちゃうんだよね。
これは体験した人じゃないとわからないかも。そのうち元通りになるんだけどね。
371病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:27:09 ID:MA8ekPNm0
子宮摘出すると、靭帯がどうとかで、トイレが苦労するとか
リンパが腫れやすくなるとか、聞いて摘出しぶってるのだけど、
とったあと、体調不良はなくなり快調ですか?

とったことにより新たな悩みができたことがあれば教えて欲しいです。
372病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:52:52 ID:RlV9+zEy0
新たな悩みといえば、お腹ポッコリが解消されなかったことかな。
これは自分の不摂生かもしれないけど、
14センチもの巨大筋腫を取ったのだから、お腹すっきりするかな、
と期待してたのになぁ。
子宮取った分、空白ができて、臓器が下腹に降りてしまったんだろうか???
これからダイエット頑張ります!
ちなみに、開腹全摘して2ヶ月です。
373病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:32:18 ID:VB23S0HCO
私が手術をした病院は出産で入院してる人も、
婦人科系の病気で手術した人も同じ部屋だった。
術後すぐ歩く練習をしていると、出産した人たちが
嬉しそうに『お宅は何人目?男の子女の子?』と囲まれて聞かれた。
病気と出産は部屋を、わけてくれるといいのにと思った。
今回は迷わず個室にする。費用はかかるけど仕方ないなあ。
374病弱名無しさん:2009/07/12(日) 23:47:35 ID:Df9BU3BT0
>>371
元々の体質や個人差はあるとは思うけど、トイレで苦労することになるのは
誤って尿管を切られたりしちゃった場合でしょうね。
稀なことだと医者は言うけど、全くゼロではないかも。
リンパが腫れやすいというのは、子宮がんで広汎全摘とリンパ廓清した場合のことだと思います。
普通の子宮筋腫で全摘なら、単純に子宮を取るだけなので、余程のことが無い限り心配は要らないとのことです。

不幸にも未熟な医者に執刀されたら...と考えると不安になるけど
単純子宮全摘は婦人科医なら絶対にちゃんと出来ないといけない手技だから、
あんまり心配し過ぎない方がいいと思います。

取ったことによる新たな悩みは、おなかの傷ですね。体質が大きいっていうことですが。
少しづつ薄くはなっているけど、まだまだミミズな術後9ヶ月目です。

>>372
そうですよね、私もおなかスッキリすると期待してたけど変わらない!
筋腫取ったスペースに腸がいままで窮屈だった仇を取るかのように
わーーっと押し寄せるんだってw
私もダイエット頑張ってます。
375病弱名無しさん:2009/07/13(月) 00:02:05 ID:9xY2958/0
>>373
スレチだけど、私が4ヶ月で赤ちゃんに異常があって人口流産しないといけなかった時
お産待ちの人と術後の部屋を一緒にさせられたよ。(泣
あの時は辛かった。
376病弱名無しさん:2009/07/13(月) 08:28:45 ID:pOjR8OKf0
>372
お腹ポッコリは1年くらいして体調が戻ったら体重が減り出してすっきりしたよ。
個人差があると思うけど 自分は摘出後3ヶ月〜半年あたりで体重が増えてしまって
1年たった頃から するするやせて筋腫出来る前の体重に戻った。
377376:2009/07/13(月) 08:44:08 ID:pOjR8OKf0
ごめんなさい ごめんなさい。
sage入れ忘れた。
378病弱名無しさん:2009/07/13(月) 14:16:23 ID:MJNYvn0O0
>>374
そうですか〜大変なのは癌だった方が多いのかなあ

子宮を摘出したら元気になると思っていたのに、余計体調が悪い、摘出しなければよかった、
みたいな意見もたまに見かけるので
躊躇してしまうんですよね

このスレの方たちは元気になられた方ばかりで
本当に勇気付けられますが
379病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:50:43 ID:MJNYvn0O0
あー。あと、みなさんは卵巣は残っているから元気なのかもしれないですね
自分は卵巣1つなんですが、
残りの1つも子宮とともに摘出したいくらい最近、内膜症がひどくてしょうがないです
でも取ったら、後が怖いですよね

卵巣も全摘でホルモン療法受けてるかたはこのスレにはいないですかね?(卵巣スレのほうかな)
子宮だけだと、卵巣に影響がないから、全快になれるのかもしれないと思いました
380病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:15:12 ID:Ol/FkkYV0
スミマセン・・・以前こちらに書きこんだ>>311です
自分のことばかりで申し訳ないのですが術後の出血量のことでお聞きしたいのです

私はもうすぐ術後3週間目で次の生理まであと3〜4日の予定(今高温期10日目辺り)なんですが
昨日あたりから出血量が多いように感じられるのです
今日は普通用ナプキンがいっぱいになり1日3回取り換えました(>>311で相談した痛みもあります)

経験談ブログとか読んでいると私ほど出血してる方はあまりいらっしゃらないみたいで
術後1カ月検診(リング取る)まで特に問題なく過ごされてる方が多いようなんです

みなさん元気にピンピンして1週間後には仕事されてるかたもいらっしゃるようですが
私は3週間経っても歩くのさえ痛みで辛い時あります

心配なので病院に2回ほど連絡すると
「見てみないとなんともいえないけど生理の2日目以上の出血があった場合診てもらったほうがいいかもしれないです」と言われました
痛みより出血の多さを判断基準にしてるみたいなのです

ヘンな質問をしてしまいますがみなさんからみて(文面だけですが)この出血量どう思われますか?
私のこの出血が多いのか少ないのかわからなくなってきてしまいました・・orz

・筋腫は有茎性で削って取り出しました
・今日の夜止血剤を飲み始めました
・来週術後1カ月検診でリングを取ります

最初は生理が近いから出血量も増えてるのかも?と思いましたが。。
よかったらご意見聞かせてください。。
381病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:24:58 ID:wAqsv1yu0
>>380
あなたの書き込み読んできたけど、他人の体験談と自分を比較して不安になっているようですね。
止血剤は飲んですぐ効くわけじゃないし、不安でパニクってるのなら
ここで素人の意見なんか聞いてないで、明日にでも受診すべき。
382病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:36:08 ID:n7D5L+PV0
退院前にドクターから、膣を縫った糸がしばらくして下から出てくるけど
びっくりしないでね、と言われて、楽しみに(!!)してるんですが、
まだ遭遇しません。
おしっこといっしょに出ちゃったのかなぁ。見たかったなぁ。
術後2ヶ月です。

383病弱名無しさん:2009/07/13(月) 22:44:40 ID:lCeDAZ/C0
>>380
ここでリング体験談は>>252さんしかいらっしゃらないようですが

> 終わってからも出血・腹痛は収まらずでしたが、
> 癒着防止のリングを取りに行った際、担当医にそのことを話したら
> リングを入れてると時々腹痛を訴える人がいるということでした。

あくまで一意見であり、同じような方がいる事態に安心するのは危険だと思います
>>381さんもおっしゃってるように、早目に受診されることをお勧めします
384病弱名無しさん:2009/07/14(火) 04:55:28 ID:5qF0rf1w0
子宮摘出後の質問なんですが
子宮を摘出しても卵巣が残っている場合
生理はないのに、2週間ごとに排卵痛や生理痛らしきものがあったり
卵巣のうしゅや、内膜症があった場合、
子宮摘出後もそれらは治るわけではなく、そのまま継続して痛むというのは本当でしょうか?
385病弱名無しさん:2009/07/14(火) 07:08:31 ID:OqoQEHrw0
>>384
私は元々生理痛はなかったからわからないけど排卵痛はあった。

卵巣と子宮は別物だから治らないんじゃない?
内膜症だってできる場所がチョコレート嚢腫みたいに卵巣なら痛むと思う。
386病弱名無しさん:2009/07/14(火) 11:55:00 ID:HlfYtFRT0
>>380です
>>381さん>>383さん
長文なのに読んでくださってありがとうございます

>他人の体験談と自分を比較して不安になっているようですね。
はい
みなさんすぐ復帰されてる方が多いのに「私はなんで?」と思い始めたので


やはり心配なので明日以降先生に診てもらう方向に決めたいと思います
今日は今のところ出血もあまりなく落ち着いている状態です

あとなぜ悩んでいるのかとというと出血の量が多いと一口に言っても
医者からみるものと自分で訴えるものには差があるから受診も迷ってしまうのです。。
>>380で病院側には「急がなくても良さそう」とは言われたのですが気になるので診てもらってきます

どうもありがとうございます!
387病弱名無しさん:2009/07/14(火) 18:35:11 ID:MCJTUz1B0
術後(全摘)1年経ったので卵巣のエコー検査うけてきた。
卵巣の中に、卵胞がクッキリ写ってたよ。
なんとなく体調スッキリしなくて、年も43才だしもう更年期になったのかと思っていたら
まだ卵巣活動中だけど、排卵しても受け止める子宮が無いから
しばらくは排卵の度に卵巣も腫れるそうな。
それで、不定愁訴が出ることもよくあると言われました。
あと何回排卵できるのか分からないけど、なんか虚しい活動スンマセンってかんじです。
排卵されても行き場無いので、自然に卵巣内で吸収されちゃうとのこと。

>>382
糸が出てくること「も」あるって意味だと思いますよ。
普通は吸収糸で縫うので、たま〜に切れ端が出てくる人もいるみたい。
私も楽しみにしてたけど、1年経っても何も出て来ませんでした。

>>384
卵巣と子宮は別物で、子宮は単なる「袋」だから、全摘しても卵巣は
独立して働いているとのことでした。
だから、もともと卵巣に疾患がある場合は、症状は継続するものだそうです。
388382:2009/07/14(火) 23:08:51 ID:8t3ElV9i0
>>387
糸、必ず出てくるってわけじゃないんですね。

それにしても、人間のからだって不思議ですね。
卵巣が、子宮さんどこへ行ってしまったの???って
探してるみたいで。
ほんと、ちょっとゴメンナサイって感じです。
でも大切にするからね。卵巣さん。
389病弱名無しさん:2009/07/15(水) 00:30:16 ID:xM9qUkj+O
ごめん、ちょっと苦しすぎるので吐き出させて欲しい(´・ω・`)


年齢(20代後半差し掛かり)もあるのか周りに筋腫経験者がいないので、
毎日怠かったり、生理でしんどいこととかがわかってもらえなくて辛い…orz
「え?筋腫なんて手術すれば治るんでしょ?」
なんて簡単に言うなよ…という気持ちにもなる
友達にこの苦労はしてほしくないけど、辛いのをわかって欲しいんだよ…


誰にも言えなくて辛かった
愚痴スマソ
390病弱名無しさん:2009/07/15(水) 09:53:10 ID:yVWTL/XZ0
>>389

       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   ポン
       (___  (  __) ポン
わかるよ〜、わかる。
まあ生理痛が激重い人なら少しはわかってくれるのかもしれないけどね。
この辛さや心の葛藤なんかは本当になった人じゃなきゃ理解出来ないだろうと思う。
私なんか47歳でデカイ筋腫抱えて閉経待ちだけど、こんな年齢でもやっぱりそうだよ。
「なんで手術しないの?」って実にあっさり言われるからorz
391病弱名無しさん:2009/07/15(水) 09:55:03 ID:8kGA2XlAO
手術だって気軽に簡単に挑めるもんじゃないのにね(´・ω・`)
392病弱名無しさん:2009/07/15(水) 11:33:21 ID:xM9qUkj+O
>>390-391
涙が出た…ありがとう(´;ω;`)

現在同棲してる人がいるんだけど、やっぱり子供欲しいなんて言われる
手術にすらgkbrなのに、とても出産まで考えきれないよ…
しかも出産してハイ終わり、でもないのにさ
結局産んで育てるのは女なのに、相手はなんか軽く考えてるように思えてそれもひとつ鬱なんだ…

筋腫持ったことで、良くも悪くも人間関係について考えることが増えたよ
393病弱名無しさん:2009/07/15(水) 14:14:38 ID:s1XOLlQrO
>>392 
横レスすんません。 
気持ち分かる。私は生理痛を堪えて、やっと病院行けたと思ったら旦那に「そんなもん、ほっておいてる自分が悪いんだろ。」の一言で終わり。 
確かに、自分が悪いんだけどさ。今は結果待ちだけど手術となると躊躇するよ。 
ここの人たちは同じ悩み抱えてるから、吐き出したい時は、いつでも良いんだよ。私も吐くし (笑)
394病弱名無しさん:2009/07/15(水) 15:57:34 ID:yW/WoRxU0
まあ、男には生理痛や筋腫の辛さは分からないよね。
女でも、生理にトラブル無い人に共感は求められないよ。

>>390
手術を薦める人は、自分がしてみて思ったより怖く無かったからじゃないかな。
実際そうだけど、手術に躊躇する気持ちもよく分かる。
大きな筋腫は閉経しても期待したより縮まらないことが多いし、
生理は閉経すれば当然ラクになるけれど、縮まらない筋腫のせいで他の臓器にトラブルが出ることも多々ある。
そういうリスクも考えておくといいと思うよ。

>>392
筋腫はよくある病気だけど、色々考えさせられるよね。
まだ若いし、将来出産することも視野に入れて、
「そのうち」って先送りして後悔しないようにして欲しいと切に願います。


395病弱名無しさん:2009/07/15(水) 16:54:57 ID:hQMX5XgRO
便乗して吐き出させてください。
筋腫が有ったことを同い年(40歳)の友人に話したら
「(生命)保険に入ってて良かったね。入院するときに。」
とまだ入院するとも手術するとも言ってないうちに軽く言われて
微妙な気持ちになってしまいました……。
筋腫が見つかったことを気遣って欲しいと全く思わないわけではないけど
確かにこう言う風に病気になった時の為に入ったわけだけど「保険に入ってて良かったね。」
とは言われたくなかったです。

まあ。自分の身に振りかからなければわからないことですもんね。
396病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:49 ID:FxajDA3F0
筋腫くらいいいじゃん・・・と、筋腫くらいならいくらでも対応できる・・・・と
このスレの人たちにも嫉妬するくらい状態酷い私が通りますよ・・・
397病弱名無しさん:2009/07/15(水) 17:35:51 ID:G9eASpCR0
私もネットでちょっと調べた旦那に「筋腫なら手術すればいいじゃん」と
軽く言われて凹み中。おまけに早く手術してそのあと子どもも欲しいとも言われて、
今まで旦那のわがままで子ども作らずにきたのに、
鬱持ちの40歳越えにそんなに簡単に言わないで欲しいと思う。
398病弱名無しさん:2009/07/15(水) 19:13:55 ID:C3VAAEA1O
すいません

ここ2、3日急に下腹部が張っていきて、食欲はあるのに空腹感がありません
変な感じです

痛みなどはなく、日常には支障はないのですが不安です
筋腫などにこのような症状はありますか??
質問すいません
399病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:21:15 ID:P/3vm+7IO
あげます
400病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:25:06 ID:Y+4utDQPO
なんでageんの?
401病弱名無しさん:2009/07/16(木) 02:17:25 ID:aLuC1uKc0
私も吐き出したい。
私は治る病気で良かったと胸を撫で下ろしてるので
軽く考えてる派なんだろうけど、周りがもっと悲劇のヒロイン気取れと言わんばかりでキツイよ。
女なら子供欲しがって当然で、子宮取って平気なんて頭おかしいってさ。ケッ。

悩んでるのにわかってもらえないのも悲しいだろうけど
逆に全く悩んでない事を「可哀相」と思われるのもムチャクチャ不愉快だわ。
勝手に哀れまないでほしいわ。あーヤダヤダ。
402病弱名無しさん:2009/07/16(木) 07:06:45 ID:tR0SNL9e0
手術を勧めるわけじゃないけど私の場合は
初めはぜっーーーーーーたいに手術なんてしたくなくって
民間療法その他で2年以上頑張って
それでもひどくなって医者の義父に「簡単な手術だし取ったらいい」と軽くいわれたことに怒り
覚悟を決めて医者を4軒受診した結果やっと手術。
術後少しだけ辛かったけどこんなことならもっと早くに手術すれば良かった
っていうような私みたいな感想を持つ人が多少いるんじゃないかな?
自分自身がとことん納得しないと踏み切れないけど
もしもこれから挑もうとしている人は元気を取り戻す為にも頑張ってほしい。
この1年で友達も4人手術したけど幸いにも結果良好で同じ感想持ってます。
403病弱名無しさん:2009/07/16(木) 09:56:39 ID:7oTtHIOP0
先日書きこんだ>>380です
病院に行ってきたので報告します

出血や痛みの原因はやはり癒着防止のリングが原因だったようです
それと生理も来ているので出血量が多くなったと言われました
なのでリングを1週間早めに取ってもらい出血はそのうち止まると言われ一安心です

・・・問題は病理検査の結果だったのですが。。
今まで粘膜下筋腫(だろう)と言われていたのですが筋腫ではなかったようなのです。。orz
別の病気のようです

筋腫と同じ症状がでて同じく再発するらしいのです
詳しい検査をまたするようなのではっきりしたことはわからないのですが
ここでみなさんに良くしてくださって本当に感謝しています
ありがとうございます

でもリングを取ったおかげで痛みから解放され身体が軽くなりました!
やっとショッピングや遊びにも行けるぞ!という気持ちになれました
404病弱名無しさん:2009/07/16(木) 13:35:36 ID:tR0SNL9e0
>>403
子宮内ポリープだったのかな?

でも少し楽になってよかったですね!
405病弱名無しさん:2009/07/16(木) 20:58:35 ID:y5QWaWbB0
筋層内の4pのが少し子宮内膜に向かってるらしく、
この頃大量出血に悩まされてます。
リュープリンで貧血を治してから手術しましょうと言われてるのですが
私のようなタイプはリュープリンの副作用でもっと大出血になるのではと
怖くて躊躇してます。

皆さんはどうでしたか?

406病弱名無しさん:2009/07/17(金) 00:27:26 ID:QE3F2BMw0
リュープリンはやったことないからわからんわー

今、子宮リングのミレーナやってみたいけど、
筋腫持ちの子宮に入るのだろうか??と謎
それと卵巣のうしゅが悪化するらしいしなあ
407病弱名無しさん:2009/07/17(金) 01:25:07 ID:FGES1wciO
>>405
去年筋層内8cmを開腹でとりました
手術前に5回リュープリンを打ちましたが4回目の後1度だけ大出血しました
もともと過多で慣れていたものの人生最大の貧血になりました
かなり個人差があるみたいですけど
408病弱名無しさん:2009/07/17(金) 07:45:33 ID:tXyz/FMP0
できたらホルモンの治療は副作用があるからしたくないな〜。
上手な先生だったらそういうのなしで10センチくらいまでなら腟式で取ってくれるよ。
ただし経産婦でお腹の手術経験なしっていうのがいるけど。
409病弱名無しさん:2009/07/17(金) 10:51:56 ID:+woYnf440
>>403です
>>404さんレスくださってありがとうございます!

詳しい検査がこれからなんでまだまだわからないんですが
あれからネットで調べてみたら筋腫?ポリープ?と区別がつき難いらしいのです
でもどちらかというと筋腫寄りのようなのでまだここに居座る予定です(笑)
410病弱名無しさん:2009/07/17(金) 14:17:32 ID:5gadjlNN0
>>406
>>407
>>408
レスありがとうございます!
やっぱり個人差があるとはいえ大出血もあるんですね・・・
経産婦なので膣式いけそうだし、もう一度先生に相談してみます。

411病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:26:09 ID:Izo0NU3f0
筋腫だと思って手術したら肉腫だったということがあるそうですが、
事前の血液検査(例えばLDH)やMRIでも分からないものなのでしょうか?
どうか教えて下さい
412病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:44:42 ID:DerBGwe+0
>>411
私が行ってた病院では、手術で取った筋腫を組織検査で
調べてみないとわからないって言われました。
413病弱名無しさん:2009/07/17(金) 17:47:01 ID:+woYnf440
>>410
私はリュープリンの経験ないからレスしなかったけど
かかりつけの主治医も軽く言ってたけど今の患者さんは自分でネットで仕入れた情報を医師に伝えてくるみたい
私にも今回の病気の件「(病名)ネットとかで調べてみて」と言っていました

自分の希望が安全そうであれば積極的に伝えたほうがいいと思います
414病弱名無しさん:2009/07/17(金) 19:13:27 ID:+IZibGkD0
30代半ば、彼氏なしです。
筋層内6cm大が3個あり、腹腔鏡で核摘出手術でホルモン注射をしています。
注射の効果で縮小し、手術不要にならないかな。
手術の決断をしたはずなのに、怖くなってきました。
幸い辛い症状はありません。妊娠出産時期がまったく見えないので、今手術するのがベストなのか、この先結婚が出来たときまで
温存してもいいのではと迷いが生じています。
415病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:11:31 ID:DJorvewA0
>>411
自分も肉腫の疑いでMRI撮ってほぼその可能性は無いと
言われたけど100%の断定をするにはやはり取ってから
組織検査をしないと断定は出来ないと言われた。
416病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:32:50 ID:uYs4Tw/C0
なんかチープな質問ですがお願いします


全摘手術をしようと思ってるんですが、、、、

今まで入院というものをしたことがないので教えて欲しいんです。

たとえば12日間入院してるとして、シャワーとかは浴びれないんですよね?
ということは、みなさん誰かに身体を拭いてもらったりしてるんでしょうか?
洗髪とかはどうしてるんでしょうか?
パジャマとかは何日に一度くらいで取り替えてるんでしょうか?

私は身寄りがないため、一人で入院して退院してきます。
家族がいない人はどうしてるのか知ってる人いますか?

それから、手術の同意書?みたいなものを書くようなことを聞きましたが
それも、三親等内の家族がいない(親戚も今ではほとんど付き合いがない)人は
どうしているのか知っていたら教えてください!

417病弱名無しさん:2009/07/17(金) 21:33:47 ID:uYs4Tw/C0
すいません、あげてしまいました。。。。
418病弱名無しさん:2009/07/17(金) 22:13:42 ID:85JQGa5B0
>>414
ホルモン注射は閉経間近で、巨大筋腫じゃない人の逃げ込みと
そうでない人ならあくまでも手術を前提とした治療なんですよ。
半年しか射てないし、その後のリバウンドが大きいから。
あなたと主治医が決めることだけど、温存して結局全摘しか方法が無くなるリスクもあるでしょう。
手術は怖く無いですよ。腹腔鏡なら回復も早いし傷も殆ど残らないので
いずれ結婚した時に、筋腫が原因で不妊になるリスクも減るかと思います。

>>416
同意書のことは分からないのでゴメンね。

ひとりきりの入院生活も、ある程度の規模の病院ならシャワーもお風呂も、シャンプー台もありますよ。
個人病院でも今はすごく設備がいい所も増えてます。

開腹手術でも、よほどでない限り、術後3日目くらいで自分でシャンプー出来ます。
術後4日目でシャワーも大丈夫でしたよ。
術後1〜2日目は、看護師さんが蒸しタオルもってきてくれるので、
自分で拭いてもいいし、拭いてもらってもいいです。

パジャマは、病院によってですが、貸してくれる所もあるし、
院内にコインランドリーがあることも多いですよ。
術後3日目くらいから身体もラクになるので、退屈しのぎに洗濯したりね。
だから、そう心配しなくても大丈夫ですよ。
419病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:22:15 ID:+Gf9SsimO
横レスすみません。
>>418さん
その後のリバウンドとは、
リュープリン注射をやめたら、
打つ前よりも筋腫が大きくなるという事ですか?
420病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:31:13 ID:diy8WXxA0
>412
>415
レスありがとうございます
筋腫があれば、肉腫である可能性も覚悟しておかなければならないということなんですね…


421病弱名無しさん:2009/07/18(土) 01:17:50 ID:0xT9LfJ10
>>419
個人差がありますが、リュープリン終了後には大多数が筋腫が成長するというデータがあるそうです。(医者談)
前より大きくなるかは、その人の体質次第ですが。

422病弱名無しさん:2009/07/18(土) 22:45:24 ID:w6LQM/CCO
来月終わりに筋腫分娩で手術する予定です。
私はダイエットのために筋トレとウォーキングをしているのですが、ネットで
調べると手術前に運動した方がいいというところと、避けた方がいいという
ところがあって悩んでます。どっちが本当なんでしょうか?
個人的には8kg痩せたんで、何とか10kgまで行けないかと思ってたり。
ピザなのと筋腫のせいで腹がほとんど妊婦状態orz
423病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:04:54 ID:+3skuvct0
食事を減らして体力が落ちるのはダメかもしれないけど、健康的に運動して
やせるのはいいのかな?と思います。私は直前までジム通いしてました。

私は800gの筋腫を除いたのにお腹が引っ込まないので困ってます。
医者には、皮下脂肪はそんなに無かったですよって言われたのになぁ…
今はまたジム通い再開して頑張ってます。術後1ヶ月じゃそんなものですかね?
424病弱名無しさん:2009/07/19(日) 01:40:04 ID:icsPvoZP0
>>422
筋腫のサイズやできている場所によるでしょうけど、しんどくなければ運動してもいいんじゃない?
>>423
そんなもんそんなもん。一ヶ月じゃまだおなかも腫れてるし。
425病弱名無しさん:2009/07/19(日) 02:48:57 ID:XTExoFhm0
>>416
同意書の件のみ
身寄りが無い人は、自分の欄だけ書いて持っていくと言ってました。
(自分の主治医談)
身寄りが無ければ書きようがないじゃん。
という考えの人ですから。

出来れば誰かに書いてもらったほうがいいけど、
言いにくいこともあるだろうから。
426416:2009/07/19(日) 21:54:56 ID:QVpxvOkO0
>>425
ありがとうございました
427病弱名無しさん:2009/07/20(月) 01:13:23 ID:O9HLrl770
私も、子宮全摘手術の見込の四十代ですが、十代の頃に、盲腸の手術を経験しています。
あの時の、麻酔が切れかかる時のつらさなどを思い出すと、とても憂鬱です。
盲腸と、子宮摘出手術、両方経験なされた方、いらっしゃいますか?
比較してどうだったか、お尋ねしたいです。盲腸の時は、半身麻酔でした。
全身麻酔も、大変なのでしょうね…
428419:2009/07/20(月) 01:43:17 ID:MnJ3EjB7O
>>421
レスありがとうございます。
リュープリンを三回ほど打ち、筋腫が8センチまで小さくなったので、
三ヶ月ほど様子を見る事にしたのですが、
最近またお腹がぽっこりしてきたようなので。
最後の注射から二ヶ月弱ですが、まだ副作用で更年期の症状は出る上に、
筋腫は育ってくるなんて、踏んだり蹴ったりだ…

早々に受診したほうが良さげですね。

長々とすみませんでした
429病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:15:29 ID:R8/z/DJqO
>>416
シャワー浴びれなかったら清拭タオル貰えると思う
手の動かせる部分は自分で、あとは看護士さんがやってくれるんじゃないかな?
髪は水の要らないシャンプーとか薬局に売ってる
ちょっと気持ち悪いけどないよりマシ
パジャマ等は入院説明の時に聞けばいいんじゃないかな?
お大事にしてください
430病弱名無しさん:2009/07/20(月) 02:59:32 ID:TbZu9ltS0
>>427
盲腸じゃなくて悪いのですが、15年前卵巣嚢腫で手術して、去年子宮全摘しました。
きっと脊椎麻酔(下半身のみで意識はしっかりある局部麻酔)と全身麻酔の違いを気にしてらっしゃるかと思って、
比較してみますね。

私の場合は、手術後も背中に硬膜外麻酔を入れておくという方法でした。
今は全身麻酔と硬膜外麻酔併用する病院が多いようです。
人によっては麻酔が醒めると吐き気、めまいに苦しむこともあるようですが、
私は脊椎麻酔より全然ラクでした。あっという間に意識が落ちて
一瞬の間に手術が終わっていました。

脊椎麻酔の時は醒める時にガタガタ震えがきたり、その後、恐ろしい頭痛に悩まされましたが、
全身麻酔は何も副作用がなく、痛みも少なくて、拍子抜けするくらいでした。
気管にチューブを入れて呼吸管理されるので、少しだけ喉がヒリヒリしましたが
翌日にはもう治っていました。

今は麻酔技術が格段に進歩していますから、そう心配しなくても良いかと思います。
術後も、少し痛みが出て来たかも?という時に、ガマンせずに早めに鎮痛剤を入れてもらうとか、
硬膜外麻酔を自分で薬剤注入することも出来ますから(ボタン一押しで薬剤が適量出ます)
そう怖がることもないですよ。

もし硬膜外麻酔で副作用が出ても、背中から抜いてもらえば立ち直れるとのこと。
その場合の鎮痛処置も、点滴や座薬でちゃんと出来るそうです。

手術されるのは30年ぶりくらいでしょうか?
きっと、技術の進歩に驚かれると思いますよ!
15年でもラクさにビックリでしたから。
431病弱名無しさん:2009/07/20(月) 09:34:44 ID:mtam3pr50
>>427
私は先日全摘じゃないけど内視鏡+全身麻酔で筋腫だけ取りだす手術をしました
全身麻酔で手術すると言っても麻酔をかける方法が3種類ほどあるそうです
(私がネットで調べただけなので詳しくは先生に聞いてみてください)

全身麻酔の方法 3種類
1:マスク(ガス?)+喉に管(チューブ)を入れる
2:静脈麻酔(点滴)
3:腰椎に注射

私はこの中の「1」だと思うのですが点滴+マスク+チューブ
意識が落ちる直前点滴の管から注射器で液体入れてました

切れるときが私はくらくら・ふらふらがありましたが意識もあり家族とも小声で話すことができる程度でした
(例えば風邪の高熱でうつらうつらした状態)
ほか麻酔による吐き気や頭痛などはありませんでした

逆に一番つらかったのは「お腹が空いてたこと」
食欲はあるけど頭がくらくらしてたのでしんどかったです
お水だけでも飲もうと少し飲んだら気分が悪くなりお水を吐いてしまいました
がその後少しずつ楽になり術後6〜7時間超えた辺りでやっと身体がスッキリしました(私は結構時間がかかったほうみたいです)

可能なら麻酔科の先生ともお話しされたほうがいいです
麻酔も傷も24時間辛いわけじゃないし辛い時間は大体8時間程度なので乗り越えてしまえば楽になりますよ♪
残りの16時間は多少楽に過ごせます(笑)
がんばってくださいね〜
432416:2009/07/20(月) 20:31:53 ID:+9gDbvb30
>>429
どうもありがとうございました
433422:2009/07/20(月) 21:11:20 ID:z6uGSxTGO
>>423-424
レスありがとう。自分の体調をみながら運動していきます。
434病弱名無しさん:2009/07/20(月) 21:53:30 ID:O9HLrl770
427です。
>>430 様、 お忙しいところ、ご丁寧に詳しく教えてくださって、ありがとう
ございます。麻酔の技術って、そんなに進歩していたのですか?!?!
硬膜外麻酔、というのがあるのですね。驚きました。そして、すごくホッとしました!!
手術が済んで、落ち着いたら、「本当に、思ったより大丈夫でした〜」という書き込み
をして、お礼が言いたいです。勇気をくれて、どうもありがとうございました。

>>431 様
術後の体調はいかがですか。大変な時期なのに、いろいろ教えてくださって、ありがとう
ございます。そうですね、24時間、つらいわけではありませんよね!!
おっしゃるとおり、麻酔科の先生のお話もしっかり聞くようにしたいと思います。
どうもありがとうございました。今後も、お大事にしてください。
また、お礼の書き込みをさせてください。がんばりますね!


435病弱名無しさん:2009/07/20(月) 22:29:09 ID:AZjFhfTo0
久しぶりにこのスレを見かけて、
仕事の忙しさを理由に検診を怠っている自分
いけないな〜と自省しました。

上部に4cm、左に6.5×4cm、右にも何センチかあって
貧血もなく生理が重い等他症状がない為半年毎の定期健診のみですが、、、
明日予約を入れようと思いました。
上レスでどなたかもいらっしゃいましたけど47なので
閉経待ちみたいなところもあり油断しすぎてる自分もいます。
平日仕事で土曜日しか大学病院の予約が入れられないところを
たまたま生理にあたってキャンセルしてからそのままでした。
自省しました。

暑い時期なので皆さんお大事になさって下さいね。
436病弱名無しさん:2009/07/21(火) 15:55:30 ID:8i0+kAsDO
今日、一回目のリュープリン打ちに病院へ行ったら前回とは違う先生(大学病院からの出向の先生)だった。
MRI写真を見ながら先生の言ったこと

先生「大きいのがここに、あって小さいのが回りにいくつかあるね。これは手術対象だね」
先生「ん? 良く見たら子宮の中にもあるね」
先生「あっ。右の卵巣が腫れてる。内膜症だね」
私の心の叫び『工エェェ(´д`)ェェエ工…内膜症だなんて前回言われなかったよ』

これは子宮全摘かも…と思い、聞いてみたら、筋腫核出と卵巣の状態が悪いようなら右卵巣摘出
ということで子宮全摘せずとも良いと言われホッとしました。
でも、病院に行く度に前回より悪い症状を言われガッカリです。orz
取り敢えず予定通りリュープリン打って帰って来ました。
副作用で更年期の症状がでるそうですが、どの程度の症状がでるか分かりませんが
辛くても本番の更年期障害の予行演習だと思い半年間頑張ろうと思います。
その後に手術が控えてる訳ですしね。
437病弱名無しさん:2009/07/22(水) 14:25:37 ID:gIKtFWDb0
貧血とか大量出血とかの症状は粘膜下以外だと、出ないのですか?
438病弱名無しさん:2009/07/22(水) 17:12:24 ID:0p/OJYhN0
>>437
筋層内でも大きくなったら出るよ。
439病弱名無しさん:2009/07/22(水) 18:33:34 ID:6J59hkBSO
>>436
私もそんな感じでしたよ
去年核出したので今は快調です
結局子宮も卵巣も残してもらえました
リュープリンの副作用は軽かったほうらしいですがホットフラッシュがきつかった
手術までいろいろと大変でしょうが頑張ってくださいね
440437:2009/07/23(木) 11:39:36 ID:5PdvbXPL0
粘膜下なんですけど、生理のたびに大量出血と貧血できついです。
他の方はどうなのかなとおもって。。。

ちょっと読み直したら、>>106-107さんと同じです。
多い日は出血出続けで、度々ナプキン取り替えるのも大変です。
せめて、1日に出血する量が調整できたらって思います。
441病弱名無しさん:2009/07/23(木) 13:55:09 ID:EFKT1hLEO
筋層内の粘膜下よりで、ここ3ヶ月、かなり量多くて今月は生理終わる頃に貧血でダウン。
鉄剤で補ってますが生理時は、しんどいです。4日連続大量だと、どれだけ血が出るんだと思います。生理前出血も何日か有ったり、今月は生理終一週間後に、ごく僅かな出血が4日くらい続いてます。基礎体温も、その頃から下がり早めの生理かな…
そろそろ手術するの深刻になってきました。
442病弱名無しさん:2009/07/23(木) 16:46:27 ID:qj0F/Lz10
半年振りにスレを覗きました。
去年の今頃は、このスレにお世話になりました。
秋に40代前半で粘膜下膣式全摘して、今はあの頃が嘘のように快適です。
手術後すぐからほとんど痛みはなくて、一番痛かったのが初めてやった術前の浣腸。
更年期障害もまだありません。
子宮のない喪失感の様なものも、私の場合はありませんでした。
でも、子宮がなくなることが気になる方は、筋腫核出をお勧めします。
443病弱名無しさん:2009/07/23(木) 18:38:33 ID:HhNit81u0
>>359
私も1キロ超えの巨大筋腫持ちだったけど
リュープリン何度も打ったら、肩があがらなくなったよorz
関節もあちこち痛くなって擬似おばあちゃん体験で辛かった。
それなのに筋腫はほとんど小さくならず・・・
結局は、開腹嫌だったので
保健適用外の道具使って
お腹の中でミンチにして下から取り出す腹腔鏡の手術で全摘したけど
大変だったw
だが、せっかく苦労して万年妊娠7ヶ月大のお腹とお別れできたと思ったが
術後10キロ太ってしまったw
それまで巨大筋腫に押されて狭くなってた胃が自由に広がるようになって
食欲がやたら出ちゃったからねww
444病弱名無しさん:2009/07/23(木) 19:06:41 ID:BSwOmzvR0
>>443
359さんじゃないんですが、私も20センチ大の筋腫持ちです。
リュープリン注射を始めたのですが、結構副作用ってでるものなのでしょうか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

吐き気がひどくて仕方がないのですが、筋腫が小さくなるのなら…と我慢しているところです。
はやく筋腫とおさらばしたいのですが…。
445病弱名無しさん:2009/07/23(木) 21:48:20 ID:DgayrO4uO
>>441
仲間です(´・ω・`)
なかなか覚悟が決まりません。
でも、ホントに貧血はつらいので考えなきゃ。。
446病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:25:50 ID:+TvojqhW0
>>442 様
全摘出見込みの427です。まだ詳細は決まっていないのですが、先日は、麻酔に関して、
こちらのスレに書き込みをさせてもらい、いろいろ教えてもらいました。膣式の手術に関しても、
お尋ねします。
膣式手術は、内診台のような台に座って行われるのでしょうか。手術のあとの、お手洗いは、
やはり痛いのですか?麻酔は、全身ですか?ドキドキ…
447病弱名無しさん:2009/07/23(木) 23:39:19 ID:qj0F/Lz10
>>446
内診台のような台と言うよりは、本人的には手術台の上に乗った時点から
「はい、○○さ〜ん眠くなってきますからね〜」から全く記憶がありません。
私の場合は、結構慎重な病院でしたので、術後2日間は道尿でしたが、
それによる痛みは全くなく、空調の調節が手が届かなかったので、
道尿の袋を抱えてこっそり調節に行ったくらい。
唯一痛いというか、鈍痛があったのが腰で、それも座薬すれば
全然平気でした。
看護婦さんからは「膣式の人は手術したって実感がない人が多いけど、
一応切ってるわけだから、自覚してね」っていう意味のことを優しく言われました。
麻酔は、私の場合は全麻でしたが、違う病院もあるようですよ。
膣式の場合は、設備よりお医者さんの技量がとても大事です。
病院の大小を問わず、経験豊富で信頼できる先生を選んでくださいね。
448病弱名無しさん:2009/07/24(金) 00:46:26 ID:EbrnB676O
>>445
貧血
生理終わり頃に頭痛と、吐き気と、起きれなくなるしね…
大分、量が安定してたから貧血も落ち着いてたんだけど鉄剤は命だ。
449病弱名無しさん:2009/07/24(金) 06:58:09 ID:lm5xlSwB0
>>447
本当ですね、腟式はDr.の腕によるっていいますね。
通常は筋腫が5cmくらいまでしかできないけど
熟練の先生だったら赤ちゃんの頭大まで可能ですし・・・。
うちも後者の先生で手術できたのでよかったです。
450病弱名無しさん:2009/07/24(金) 12:22:40 ID:4mWUCccD0
筋腫は経過観察か摘出かが難しいです
もし摘出して、その手術がキッカケで何かの病気、ガンとかになることはないでしょうか
心配です

足にむくみとか変なアザが浮くようになってきました
サイズはソフトボール大です
すごく不安です
451病弱名無しさん:2009/07/24(金) 12:30:41 ID:BiMYpmVj0
>>444
手術しないで縮めるための処置でリュープリン注射なんですか?
私の場合は、開腹ではなく腹腔鏡による手術を希望したので
手術予定日までに少しでも小さくとの処置で注射を開始しました。
もし開腹手術で摘出する予定があるなら
副作用の事を考えると注射しない方がいいように思います。(あくまで素人考え)
もう2年近く経ちますが、まだ肩が少し痛いです。
同じ方の腕にずっとしない方がいいみたい。
私は左腕が上がらなくなってから反対の腕と交代で打つようにしました。
私の場合は腕の痛みの他に動悸やめまいなどもありました。
副作用で検索するといろいろ出てきます。
452病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:15:31 ID:lm5xlSwB0
>>450
下肢静脈瘤なのかな?
453病弱名無しさん:2009/07/24(金) 20:31:17 ID:QasFCCmsO
最近貧血症状らしきものが出てきたので、ドラッグストアで鉄分サプリ
買ってきて飲んでるんだけど、やっぱり医者に言った方がいいかな?
幸い軽かったのかサプリを飲むようにしてからはおさまったけど。
454病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:09:53 ID:5tezvbg/0
私は、プリンうって、一回り小さくして、二年後にまた大きくなったから、
またまたプリン・・・
腰に注射だから、肩は上がるけど、なにしろホットフラッシュがきつい・・・
美容師さんにも、突然の汗のいいわけしたり、なにしろ好きなマッサージに行くのが怖い。突然汗でたら
恥ずかしいし。あとは生理とまって貧血もなくなりました。
夏だから汗だらだらでもまあいいか・・・って感じ。こうしてるうちに閉経になりそう。もう48だから。
455病弱名無しさん:2009/07/24(金) 23:19:28 ID:FEbAHDub0
>>450
筋腫の大きさや出来ている位置によって、足の血行やリンパ液の戻りが悪くなるのはよくあること。
神経を圧迫すると痺れや痛みも出るし。
私は背中側に大きな筋腫がある頃は、足首が象みたいだった。
手術したらびっくりするくらい下肢がスッキリ細くなりました。

筋腫手術が別の病気のきっかけになるのは...ゼロとはいえないだろうけど
そういうことを心配していたら、何の処置も受けられなくなりそうですね。
456病弱名無しさん:2009/07/25(土) 15:18:11 ID:Ak5p39Ay0
>>455
同じだわ
巨大筋腫取ったら
おしっこがジョンジョン出て、足が細くなって驚いたw
457病弱名無しさん:2009/07/25(土) 15:22:13 ID:cD7ycZRc0
>>447 様
427です。どうもありがとうございます。とてもに参考になります。
膣式は、ご希望なさったのでしょうか。お医者さんにすすめられて、でしたか?
私は、出産の経験はあるのですが、どうなるのか…??
本当に、ベテランの先生に出会えたらいいです。
458病弱名無しさん:2009/07/25(土) 17:01:12 ID:ktrIIVrV0
>>457
sage進行でお願いします。(メール欄に半角で sage と入れる)
459病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:28:07 ID:BwCFzcW30
>>457
出産経験はありません。
今ここに書き込んでる皆さんと同じように、悩みに悩んで、
東京の有名病院や関西での保険外の新治療、北陸の医院など
色々調べたり考えました。
それで、その辺のところと絶対にお腹を切りたくないこと、たばこをやめたくないことを正直に主治医に話したら、
よく理解していただいて、膣式を非常に多く手掛けてる
お医者さんが出張で手術に来て、常勤医3人と4人体制で、どこにも負けない
手術をしますと断言されたのが決め手でした。
460病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:14:59 ID:DLTvjnZNO
祖母が子宮筋腫だった。母も子宮筋腫。そして私も昨日確定。遺伝もあるのかな。
婦人科→産婦人科→胃腸科→泌尿器科と盥回しされてやっと発見。痛みの原因がわかってスッキリ。
461病弱名無しさん:2009/07/26(日) 08:21:47 ID:u78fva920
なぜ初めの婦人科でわからなかったのか不思議だね
462病弱名無しさん:2009/07/26(日) 09:10:59 ID:3vQb5pXX0
年寄りの婦人科医だとエコーもちゃんと診れない人がいるし。
私もそれで手術のタイミングが遅れた。
後で聞くと性別とかも間違えるので有名な産婦人科だった。
463病弱名無しさん:2009/07/26(日) 09:43:11 ID:DLTvjnZNO
>>461
婦人科も産婦人科もエコーはやらず、内診のみでした。
泌尿器科の先生がエコーでみれば、わかるものなのにと言っていたけど、どちらもやらなかったと
言ったらビックリしてた。
近所の日大から来ていた泌尿器科の先生がMRIを勧めてくれてよかった。
464444:2009/07/26(日) 21:31:02 ID:JC1Axz3V0
>>451
レスありがとうございました
多分手術前提のリュープリン注射だと思うのですが、副作用とかの説明ゼロだったので
いろいろ心配になっているところです…

おなかに注射されているのですが、ホットフラッシュ、吐き気、頭痛、肩こり、めまい等々
治療前よりも具合悪くなってて踏んだりけったりです

副作用でちょっとググッてきます
465病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:46:28 ID:kuI8kNV90
>>464
私は10cm強で開腹手術でしたが、2回リュープリンをしました。
筋腫を小さくすると言うより手術前に生理を止める(貧血を防ぐ)のが主な目的でした。
2回目の注射後に酷いホットフラッシュでアイスノンが手放せなくて困りましたw
首を冷やすとだいぶラクでしたよ。
466病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:54:08 ID:EEAHmx7Q0
2年前開腹核出してその後半年毎に定期検診してるんだけど、
前回の検診で再発してる事が発覚。どれも1cm以下だったけど
複数個あった。来月また検診なんだけど増えてたりデカクなってたら
どうしようかと今から行くのが鬱。
467病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:48:50 ID:6rTcXOxy0
>>460
子宮筋腫は遺伝するってお医者さんは言ってました。
うちの母は筋腫だって聞いたことはなかったんだけど
55歳で亡くなったけどまだ閉経していませんでした。
出血量も多かったみたい..
あと10年この生理を我慢することがつらくなり、来週全摘します。
今だんなに家事を練習してもらってるんだけど、これが予想以上にくたびれます(汗)
ちょっと洗濯物干しただけで恩着せがましく言ってくるし、しわくちゃだし。
いつも怒鳴りあいのけんかになってしまう。あ〜どうなるんだろ
468病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:46:47 ID:FuXHMbh40
どのくらいの割合で再発するの?
469病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:46:24 ID:XLcTGtvLO
>>467
遺伝するものなのですね。
私がこんな事を言うのはおこがましいですが、来週の手術頑張って下さい。
470病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:37:13 ID:6rTcXOxy0
>>469
母の症状は確かに筋腫があったと思うのですが
結局お医者さんに確定された訳ではありませんでした。
そのことを先生に話したら、お母さんのご姉妹に筋腫の人がいるはずです、って断言されました。
おばが全摘受けてました。びっくりでした。

励ましてくださってありがとうございます。
すっきりできるんだと思う反面ちょっと怖いです(泣)
471病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:01:10 ID:sRCyyZVp0
筋腫は遺伝性の病気じゃないよ。
なりやすい「資質」が受け継がれやすいということはあるが
遺伝病とまではいえないと、主治医がきっぱり言ってた。
472病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:02:35 ID:sRCyyZVp0
ちなみに自分は筋腫持ちだけど
祖母も母親も妹も従姉妹にも、近い身内に
筋腫持ちがいない。
473病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:14:12 ID:6TJN32/V0
>>467
30代半ばからの筋腫罹患率が高いってことですよ。
もともと持っていた筋腫の芽的なものが育つ年齢がそのくらいってこと。
特に遺伝は関係ありません。
474病弱名無しさん:2009/07/27(月) 23:35:00 ID:6rTcXOxy0
>>467です
前に診察受けた先生がきっぱり言われたことが
私の場合あてはまっていたので・・いい加減なネタですみません。
今回の手術の執刀医とは違うんです。
その遺伝説を唱えた先生とは相性が悪く病院変えちゃったんです。
475病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:45:06 ID:AqbmP57CO
筋腫って原因は定かじゃないよね…
どんな病気もストレスが関与されてるとは有るけどホルモンのバランスも全く今まで生理不順も生理痛も全くなかったから、まさか自分が婦人病なるとは思わなかった…
476病弱名無しさん:2009/07/28(火) 20:43:13 ID:6sGlsRHhO
あやかなはさ
477病弱名無しさん:2009/07/28(火) 23:46:27 ID:xPp2pJ6T0
>>472
気づかないで一生送る人もいるからねぇ・・・
478病弱名無しさん:2009/07/29(水) 06:11:47 ID:Yesc/qRU0
>>477
みんな婦人科検診は定期的に受けてるから
気づかないってことはないと思う。
479病弱名無しさん:2009/07/29(水) 07:30:49 ID:QQQ2Vw4z0
みんな…?
480病弱名無しさん:2009/07/29(水) 08:43:59 ID:CkNq7GmwO
>>478
婦人科検診を定期的に受けてる人って少ないよ。
481病弱名無しさん:2009/07/29(水) 15:32:55 ID:8hqjRsphO
以前ここに鬱、パニ、
睡眠障害で来た者です。
子宮全摘して、退院
しました。
案の定、毎日寝れない。 眠剤はもちろん持参し
飲みましたが、
眠れず、セルシン注射し
てもらっても眠れず、
夜中にナースセンターで
喋ってました。
手術して疲れてるだろう
に何で
こんなに眠れないんだ!
って感じでしたが、
無事退院できました。 ありがとうございます。
看護婦さんは、先生の、 指示通りしか、なかなか
処置してくれないんで、
入院される方、今、他に 疾患や薬飲んでるものが あれば、伝えておいた方 がいいですよ!
482病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:27:32 ID:WiH2adzl0
MRの結果、10p大と3cmの筋腫があり、オペのなりそう。
前回受けた細胞診が再検査になり全摘か筋腫のみか再検査の結果次第だそうです。
MRの画像で子宮が押されて左の隅に辛そうにあるのを見たら、毎日のように痛むのも無理ないか…



483病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:53:37 ID:iEoIYjiDO
今度、子宮筋腫の検査でMRI受けるんだけどMRIって造影剤みたいな注射か点滴ってありますか?
前に卵巣腫瘍で手術受けたときに手術の翌日、ひどく具合い悪い状態でMRIだかCTだか受ける事になったんだけど、既に入れてた点滴の管から造影剤を入れようとされたんだけど、もう泣くほど痛くて痛くて
結局、体質に合わないんだねと中止になったことがありました。
もう8年前の事だし、具合い悪さで頭がボーっとしてたので記憶が曖昧で…
もし造影剤が必要だったら無理かなぁと思うんだけど、今まで忘れてて先生に聞いてないので、どなたかご存知の方、教えて下さい。
484病弱名無しさん:2009/07/29(水) 22:57:09 ID:wwfnH7tp0
>>478
受けてない人の方が多いよ
485病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:19:43 ID:fu02m7AuO
>>483
自分は筋腫のときのMRIでは造影剤みたいのなかったよ
486病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:31:16 ID:stfr3ViDP
MRI検査は造影剤使う時もあるし使わないときもある。
使う場合はしつこくしつこくしつこく
「造影剤を使った撮影の経験ありますか、具合悪くなったことはないですか」
って確認されるよ。
そのときに前の手術の時のことを説明すればいいと思う。
487病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:37:16 ID:TfkgRRIw0
ぜんそく持ちはダメなんだっけ?
488病弱名無しさん:2009/07/29(水) 23:56:33 ID:JnDQtS6iO
>>483
私、この間MRI撮ったけど造影剤使わなかったよ。
事前に問診票に記入して看護師さんに渡して、その後に撮影室で
技師さんに問診票の内容を口頭で確認されて撮影した。
けど、病院によっては使用する場合もあるみたいだから
事前に確認して、前回のことを話した方が良いと思う。
489病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:02:32 ID:LqRBVdj60
自分の時も造影剤使わなかった。
機械に横になってお腹をぶっといベルトで固定されて
ヘッドフォンしてウトウトしてたら終わったよ。

MRIは 金属が体に入ってるヒトもダメだよ。
ペースメーカーとか骨折箇所をボルトで固定してるヒトとか。
490病弱名無しさん:2009/07/30(木) 01:13:41 ID:jcxe33JyO
>>483
です。皆様レスありがとうございます!
喘息持ちもダメなんですね!
前の手術時は喘息ではなかったんだけど、2年前にアスピリン喘息と診断されました。
ボルタレンなど鎮痛解熱剤の系統のお薬で発作が起きるので、しっかりお伝えして検査受けたいと思います。
491病弱名無しさん:2009/07/30(木) 08:03:21 ID:XgFe0u1GO
>478>あんただけでしょ(笑)世間知らず。 婦人科いかない人のが多いし
492病弱名無しさん:2009/07/30(木) 09:39:14 ID:ZBYArxriO
>>478
不正出血が続いたんで生まれて初めて産婦人科行ったよ。
出産する気はないから一生縁はないと思ってた。
493病弱名無しさん:2009/07/30(木) 10:02:47 ID:LqRBVdj60
職場や市町村の健康診断で子宮頸癌検診とか
マンモやるようになったから婦人科検診の
機会はぐっと増えたと思うけどなー。
494病弱名無しさん:2009/07/30(木) 10:50:20 ID:uHK5Uzko0
便乗して申し訳ないけど
MRIの造影剤ってくっきり撮るためにやるものなの?
痛かったりするんですか??
495病弱名無しさん:2009/07/30(木) 12:10:52 ID:4iqQhXKlO
>>493
市町村の子宮癌検診でも任意だから。私の区でも広報には書いてあるけど、個別には来ないし。
一度やれば、ハガキも来るから検診を受けると思うんだけどね。
あの診察台が恥ずかしくて嫌って人も多いよ。

職場の検診には婦人科系のものは無いよ。あるのはいいね。
496病弱名無しさん:2009/07/30(木) 12:39:24 ID:PVIEKpanO
うちの職場35才以上74才まで2年おきにあるよ。
企業側の任意選択なんだけど、うちは強制的に受けるようになってる。
497病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:16:40 ID:fgi5VRAN0
>>494
そう、くっきり写す必要がある場合に造影剤使う。
途中でMRI出て(寝たまんまだけど)注射で入れるけど、痛くはないよ。
副作用は稀だというけどね。自分は何ともなかった。

造影MRIについては、このスレをもっと遡って見ると詳しい人の体験が書かれているよ。
498病弱名無しさん:2009/07/30(木) 15:26:09 ID:g2IXfLRW0
>>494
なんでもない人にはただのお注射
一時的に肌が黄色くなったりするけど
アレルギー体質の人は要注意
499病弱名無しさん:2009/07/30(木) 18:00:06 ID:BXEH4VIe0
事前に医師から「副作用が出る人は少ないが、造影剤が原因で亡くなった人もいる」と説明を受け、
同意書にサインを求められました。
「帰宅後に気分が悪くなったらすぐ救急車を呼ぶように」と言われ、
造影剤の名称等が書かれた紙を携帯するよう指示されました。
痛くはなかったですよ。
500病弱名無しさん:2009/07/30(木) 19:26:27 ID:uv2m4wmAO
膣式で子宮全摘をした方にお聞きしたいのですが、術後の出血量はどのくらいでしたか?
入院時の持ち物として、売店で指定のパッドは一個買ったのですが、他にナプキン5、6個とあるのは普通サイズで大丈夫でしょうか?
最後の生理も終わり来週手術を受ける予定なのですが、散々お世話になった特大ナプキンがちょうど無くなったところなので、今後使わなくなるものは出来れば買いたくないなぁと思っています。
子宮筋腫があるとわかってから何年間も様子を見てたんですが、先月急に手術を受ける決心をしたので、買い置きしてたタンポンが二箱残ってしまいました。
ケチくさい話しでごめんなさい。
501病弱名無しさん:2009/07/30(木) 22:11:27 ID:uHK5Uzko0
>>497 >>498 >>499
造影剤って注射なんですね
術後の経過観察でMRI撮ることになって造影剤を使うかどうかで先生と話し合ったんですが
初めて聞いたのでどんなメリットがあるのかまで頭が回らなく聞けませんでした
(同意書はもらいましたが結局は使わない方向です)

過去のコメントも参考にしてみます!
みなさんどうもありがとうございます!
502病弱名無しさん:2009/07/30(木) 23:48:51 ID:0CtgCrvn0
>>500
子宮全摘すると膣の奥を縫っちゃうから
あんまり出血しないのでは?
私はほとんど出なかったけど?
503病弱名無しさん:2009/07/31(金) 00:21:24 ID:Ob3OoPSy0
>>500
私も出血はほとんどありませんでした。
生理の時よりずっと少なくて、強いて言うなら織物シートが汚れる程度のが数日。

504病弱名無しさん:2009/07/31(金) 01:00:31 ID:f8od+s1NO
>>502 >>503
くだらない質問にお返事ありがとうございました。
やっぱり少ないんですね。助かりました。
505病弱名無しさん:2009/07/31(金) 09:28:01 ID:ni9UInmVO
すいません。
現在、子宮筋腫がふたつあります。
一つは4センチ、もう一つは2センチぐらい?らしいんですが、医師はまだ手術の必要はないって話なんですが、本当に必要ないんでしょうか?
なんか、不安になりました。
506病弱名無しさん:2009/07/31(金) 09:59:08 ID:CassfQ8gO
>>505
貧血や痛みなどの症状がないからでは?
507病弱名無しさん:2009/07/31(金) 15:00:31 ID:CASrtvD30
>>505
悪性とか、肥大して他の内臓を圧迫したり、日常生活に影響がなければ、
急いで切る必要はないみたいですよ。
大量出血、貧血を起こしても薬でなんとか治めちゃうし。
508病弱名無しさん:2009/07/31(金) 18:21:11 ID:ni9UInmVO
>>506-507
505です。ありがとうございました!
今のところ生理もそんなに重くないので…ちょっと安心しました。
509病弱名無しさん:2009/08/03(月) 17:37:48 ID:yfkhTSpVO
子宮の両側に合計三個の筋腫があるけど、交互にズキズキ痛む。筋腫の痛みかわからないけど
小さいから経過観察で終わりそうだけど、セックスの時に痛いのも筋腫ねせいなのかな…。
510病弱名無しさん:2009/08/03(月) 18:12:20 ID:cRN8UyJY0
>>509
筋腫ねせいかもしれないから
早く病院行ったほうがいいよ〜
511509:2009/08/04(火) 11:46:14 ID:k2HnGk6CO
>>510
×「筋腫ね」
○「筋腫の」
明日、MRI画像を持って病院に行ってきます。
512病弱名無しさん:2009/08/04(火) 22:59:38 ID:auPK+yri0
過去スレ見れないので、過去に同様の話題があったらすみません。

4月にJ病院にて腹腔鏡による子宮筋腫の摘出術を受けました。
多発性ということらしく、結構な量を取りました。
経過は順調なのですが、J病院は術後にセカンドルックやれやれと
言います。
一応、術後の出産も視野に入れているので予約はしてるのですが、
ググッても子宮筋腫の摘出後にセカンドルックを適用している事例は
J病院しかありません。
医者によれば、妊娠中の子宮破裂や癒着状況を確認しておく必要
があるので大量に摘出した場合は、絶対にしてくださいと言っています。
もし、そうだとしたら他の病院で同じ事例の方は、セカンドルックしてる
はずなのに事例が見当たりません。
J病院の医師の論文には、腹腔鏡術での癒着について書かれていて
セカンドルックによる調査の結果、開腹に比べ明らかに癒着が少ない
などと書かれています。
セカンドルックは、単なる学術調査のためだけって気もします。

ま、セカンドルックはするんですけどJ病院以外でセカンドルックされて
いる方って居るのでしょうか。

※悪性腫瘍摘出の後に経過観察でセカンドルックするケースは結構
 あるみたいですが。
513病弱名無しさん:2009/08/05(水) 01:12:59 ID:myIWaFTx0
>>512
↓スレ20より抜粋
スレ17(2008年5月)からログ持っているけど、セカンドルックの話題はこの他に見つからなかった。


331 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 16:53:23 ID:+vEjrdOs0
先日、順○堂で腹腔鏡下手術(核出)をしました。
で、半年後くらいにセカンド・ルックを進められたのですが、された方いますか?

333 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 18:21:48 ID:gp73w40B0
>>331
へー、順◯堂って随分細やかというか...。
半年でまた腹腔鏡入れてチェックするのもどうなんだろうね?
多発性筋腫で核出した人は、再発を避けるのは難しいと言われているけどなんか複雑ですよね。

337 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 09:19:34 ID:R7jSdJjA0
331です。
333さんが、書かれているように、再度腹腔鏡を入れて癒着や中の傷の具合をチェックするようです。
その際切るのは、今回手術した傷を再切開するので傷は増えないようですが、
1泊2日の入院になるのがちょっとツライかなと。

多発性ではないのですが、今後妊娠した場合、普通分娩ができるかどうかのチェックも兼ねているようです。
他院で出産の場合は確実に帝王切開になるけど、順○堂で産む場合は半分くらいの人は普通分娩ができると言われました。

338 名前:333[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 09:53:02 ID:KCLxk7jF0
>>337
ああ、なるほど。妊娠希望の方で、順◯堂は普通分娩出来るようにっていう考えなんですね。
それでセカンドルック提案なんですね。
いえ、筋腫の核出でセカンドルックって、すごい丁寧というか慎重だなと思っていたもので。
絶対に妊娠&普通分娩希望!なら、私なら受けてみるかな...。
514sage:2009/08/05(水) 10:42:43 ID:YFI/2cZ1O
質問させて下さい。
筋腫を疑うのは出血多量や生理期間が長い、貧血とかそんな感じですか?
セックス時に子宮が痛いので気になります。
ただ、子宮けい癌の手前(異形成?)の手術をした事があるので、定期的に産婦人科へは行っています。
特に筋腫が気になるだとか訴えなくても、もし筋腫があった場合触診とかで気付いてくれるものなのかな?
515病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:03:55 ID:tdWLOXdR0
>>514
性交痛があるのは、子宮内膜症もそう。筋腫もできている位置や大きさで性交痛があることも。
定期的に受診しているなら、医師に「性交痛があるんです」と言うべき。
516病弱名無しさん:2009/08/05(水) 13:46:56 ID:WSYr82/LO
>>515
ちょっと前にも書き込みました。
去年から性交痛と下腹部に鈍痛があると産婦人科に行き、内診で異常無しでした。
結局、泌尿器科でMRIで筋腫が見つかりました。今日、産婦人科に行って画像と画像診断書を
持っていき、痛みに変化もない事を伝えると「異常無しで良かったね。で、どうしたいの?」と。
一応、クラミジアの検査しとくで診察は終わってしまいました。
筋腫の説明もなく、異常無し。経過観察も言われずでした。小さいうちは病院の対応もこんな感じ
なのでしょうか?
517病弱名無しさん:2009/08/05(水) 14:52:10 ID:9V8cKl8M0
>>516さんは>>463さんかな?
>小さいうちは病院の対応もこんな感じ
そんなこと無いと思うよ。

それよりも、もしかして最初にエコーも撮らなかった病院に
もう一度行ったの?
もし、そうなんだったら近くに別な婦人科があるなら、
病院変えたほうが良さそうな気がする。
私個人の感想としてだけど、その病院はあまり信用出来ないなぁ…。
518463:2009/08/05(水) 18:11:40 ID:WSYr82/LO
>>517
その通りです。筋腫が小さい内はこんな対応なのかな?と思い、自宅に帰ってきて調べたら
やはり、おかしいと思いました。>>517さんの意見も参考になりました。
もうひとつ小さな産婦人科があるので、日を改めて行ってみたいと思います。
有難うございました。
519病弱名無しさん:2009/08/05(水) 20:55:35 ID:n+Ubzt+E0
子供のこぶし大の子宮筋腫が最近突然消えたのですが(皮膚の上からさわるとその膨らみがわかっていました)
こんなことってあり得るんですね、びっくりです。
でも、体がだるく2,3日寝たっきりです。
520病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:25:38 ID:ysox1tx00
ホントにそんなでっかいもんなら、突然消えるなんてこと
あるわけないだろ。
位置が変わっただけってオチなんだろ、どうせ。
521病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:58:25 ID:n+Ubzt+E0
位置が変わるなんてあるのですか?
やっぱり病院にいくべきかな?
不正出欠が続いたあと気がついたんですが・・・


522病弱名無しさん:2009/08/05(水) 22:59:27 ID:n+Ubzt+E0
×不正出欠
○不正出血
523病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:00:46 ID:n+Ubzt+E0
で、今も体がだるくキツイです。
微熱も続いてます。
524病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:37:44 ID:zB1uYkFI0
>>523
筋腫の診断はしてもらってるの?
チョコレート嚢腫とかだと破裂しちゃうことはあるけど・・。
取りあえず病院を受診してみたら?
525sage:2009/08/06(木) 04:07:38 ID:+TKPkCPIO
>>515
ありがとうございます。
内膜症についても少し調べてみて、次回の診察の時に話してみます。
526病弱名無しさん:2009/08/06(木) 06:22:21 ID:tawelfmT0
鉄剤を飲み始めて2週間。
周りの友達で鉄剤を飲んでいる人たちには「便秘になるよ」と言われたので
それなりの覚悟をしていたのだけど、自分はどうやら下痢になる方の体質のようで。
一応ヘモは8→9に上がっているので、体内に幾らか残っているんだなとは思うんだけど
何だか一日中、お腹がごろごろいって気持ち悪いです。

これって薬で抑えちゃ駄目ですよね…?
ココアのような自然に下痢を抑えるものは鉄分を破壊してしまうと聞いたので
全くとっていませんが、下痢薬などはどうなんでしょう。
また、身体が慣れてくるとこういう症状は出なくなると言われましたが
どのぐらいかかるものでしょうか。
一応、子宮全摘の手術はする予定ですが、その後も半年ぐらいは
鉄剤を飲んでいた方がいいと言われたので。
527病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:08:15 ID:bzhQ+y3s0
>>524
ずっと前に診断されそれ以来行ってません。
チョコレート嚢腫調べました。確かに大きな血の塊が何回か出ました。
破裂したあと放っておくとどのような事があるのでしょうか?
教えてください。
528病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:15:40 ID:U7xnkDMX0
>>527
ここで聞くよりもさっさと病院に行こうね!
529病弱名無しさん:2009/08/06(木) 07:33:48 ID:3HEQRUtxO
>>526
自分も鉄剤でお腹の調子がかなり悪くなるので
注射に切り替えてもらいました
530病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:15:57 ID:Dm1q95OY0
>>526
私もすごい下痢(水様、おまけに胃のムカムカもあり)
でびっくりし、初日でもう止めようかと思いましたが
一週間くらいで全く普通に戻りました。
その後は何の副作用もなくひと月続け、ヘモ値も8から正常値に戻りました。

個人差はあると思うけど、慣れて下痢が治まる私のような人もいるのでご参考まで・・・
531病弱名無しさん:2009/08/06(木) 08:33:10 ID:tawelfmT0
>>529-530
レスありがとうございました。

実はドイツに住んでいるので、ついているお医者さんもドイツ人で
下痢になるといっても、「そのうち慣れる」というだけで取り合ってくれず…
ちょっと心配になって日本ではこういう場合、どうするのかと質問させて頂きました。
もう少し様子を見て、もしどうしても治らないようだったら
此方でも注射という手があるかどうか聞いてみます。
どうもありがとうございました。
532病弱名無しさん:2009/08/06(木) 18:43:26 ID:058bABk+0
>>531
医者で出してくれる鉄剤は便秘・胃の不調があると聞いたから
私は鉄の注射を打ってました(日本の医者)
打つのを10回超えたときにようやくヘモグロビン値が正常値に差し掛かかりました
注射だと数値が上がるまで錠剤よりも時間がかかるのかも?

鉄剤の副作用参考URL
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/anemia7.html

医者からもらった薬を調べる(イーファーマ)
ttp://www.e-pharma.jp/
↑このサイト日本のお薬限定なのかもしれないけど
(婦人科ではないのですが)都内大学病院のお医者様も参考にされてるサイトだと紹介されました
533病弱名無しさん:2009/08/07(金) 08:53:56 ID:uwy+96LF0
筋腫だけ取る手術したんだけど手術後の生理1回目はちゃんと来た。
2回目の生理を待ってるんだけど前回の生理から低温期をずっとキープ(前回の生理日から今日は28日目くらい)。
薬の作用はまずない。

低温期になってから身体が冷えると言うか冷たい感じがするんだけど(いつも36.3度前後)
手術後こういう経験あるかたいらっしゃいます?
534病弱名無しさん:2009/08/07(金) 12:02:47 ID:y0y/XNWL0
ナサニールを処方され、今度の生理から使用開始ですが
お酒は飲んでも大丈夫なのでしょうか?
煙草はやめてもお酒はやめられなくて・・・。
535病弱名無しさん:2009/08/07(金) 12:40:40 ID:DPoNL0510
526>>
私は全摘術後貧血(ヘモ6)でした。
退院時に主治医に
『貧血だけど、今後出血は無いから(生理)
すぐに正常値になると思う』と言われて
1ヶ月で本当に正常値(ヘモ11)になりました。
人によるかも知れませんが、
正常値になったら飲まなくても大丈夫かも。
536病弱名無しさん:2009/08/07(金) 15:12:37 ID:Gf1MYAkEO
>>534
病院で聞くのが一番かと。
537病弱名無しさん:2009/08/09(日) 17:15:42 ID:190Vxk8V0
核出手術した方、大体何日くらい入院しましたか?
差額ベッド代って1日いくらくらいが標準なんでしょう。

手術台20万、差額ベッド代1日3万、個人病院なので個室が標準と言われて
目を白黒させています…
538病弱名無しさん:2009/08/09(日) 18:18:27 ID:sDixiUfNO
>>537
去年開腹核出で7日間入院しました
4人部屋だったので差額ベッド代はゼロ
高額なんとかを申請したので支払ったのは合計約8万円でした
ちなみに都内の国立大学付属病院です
539病弱名無しさん:2009/08/09(日) 19:45:29 ID:190Vxk8V0
ありがとうございます。

差額ベッド代3万円って普通なんだろうか…
私も4人部屋で良いんですが、部屋自体がないといわれてしまいました。
他の病院も視野に入れてみます。
540病弱名無しさん:2009/08/09(日) 20:26:56 ID:CAA2vZuz0
差額ベッド代1日3万円って都内の某国際病院の個室並みの料金ですね。
どうしても個室が良かったのでそれにしましたけど、きっちり1週間で退院しました。
開腹核出術で、保険分が16万、自費分が21万。でも生命保険と高額医療費で
大半が戻ってきました。
541病弱名無しさん:2009/08/09(日) 22:10:23 ID:190Vxk8V0
やっぱり3万円って高いんですよね。

ネットで評判のよい病院だったけど、50万もの出費をごく当たり前のように
言われてしまったのでちょっと不信感。。。

レス下さった方、ありがとうございます。
542病弱名無しさん:2009/08/10(月) 13:47:54 ID:y6RWJlBg0
>>541
個人病院だと食事も美味しい所が多いから、個室料金も高いのでしょうね。

自分は600床クラスの地域基幹病院で開腹全摘して、入院は1週間だったので
のんびりしようとAランクの個室にしました。
12畳くらいの部屋でソファーセット、冷蔵庫、バストイレ、電話、液晶TV付きで1日¥23000でした。
室料は保険外なので仕方無いけど、手術や投薬代は事前に限度額申請したので
¥80000ちょっとで済みましたよ。
543病弱名無しさん:2009/08/10(月) 21:22:28 ID:dc9Ooy570
筋腫とチョコ持ちで病院も3年ほど通ってますが、毎回検査して、それでおしまい。
筋腫も大きくなったり小さくなったりの繰り返し。(10センチ〜4センチ、同じ先生です)

今日、風呂入ってたら、レバー状のものが出てきて驚いた。
掌に乗せてお湯をかけてみたけど、全然融けないの…。
まるで固形物のような、しっかり形キープしてるレバー。
内臓の一部が出てきたかと思った。
ネットで調べたら、内膜が剥がれたか、腫瘍が剥がれた可能性があるらしい。
あまりビッリしたので書き込んでしまったわ…。
544病弱名無しさん:2009/08/11(火) 01:17:57 ID:vjwaffAn0
愚痴らせてくれ。吐き出したいんだ。

直径12センチ・8センチ・5センチ・3センチの筋腫が見つかった。積極的ではないけれども手術を勧められる。(そのほかにも小さい筋腫が複数確認された)
当方36才未婚。子供は欲しいと思ったことも無い。結婚の予定もなし。

親と同居だから一応報告したら「まだ結婚してないのに!!赤ちゃんはっ!!!私たちの孫は」って言われて…orz_| ̄|○ il||li 

子宮全摘とも言われてないし。卵巣は若干の腫れがあるとしかいわれてないし。

なんだよ。治療した結果子宮全摘だったら。子供が望めなかったらテメェらの血を分けた娘じゃねぇのかよ………

545病弱名無しさん:2009/08/11(火) 01:23:32 ID:gRZWRezEO
>>544
ずいぶん育てたね
546病弱名無しさん:2009/08/11(火) 01:33:26 ID:vjwaffAn0
>>545
メチャ太ってて、気が付かなかったんだよ。自分がわるいんだけどね。
で、ダイエットして約20キロ痩せて、うつ伏せになったらなんか下っ腹に当たる物があって。

あ〜。言葉不足だよなぁ。でも、親&祖父母とのバトルでストレス満載で酔っ払っちまったよ。

ゴメン。もう書き込まないから、許してくれ。
547病弱名無しさん:2009/08/11(火) 02:01:46 ID:8E3/q+S30
>>546
悪いが、そんなバカ親に負けるなよ。
自分の価値観守れるようガンガレよ。
548病弱名無しさん:2009/08/11(火) 04:59:42 ID:JOpVfpbP0
531です。
遅くなりましたが>>532さん、>>535さん、レスをありがとうございました。
イーファーマのサイトには今使っている鉄剤はありませんでしたが
副作用サイト、大変参考になりました。
今まで食後食前最低二時間、といわれてそれを守ってきたのですが
このサイトによると食後は吸収が「多少」妨げられるとあったので
試しに食後一時間後にしてみましたら、大分お腹の調子が良くなったようです。
そして>>535さん、一ヶ月でヘモが元に戻られたのですね…!
血液検査は手術の後も続けますが、そのぐらいで戻る方もいらっしゃると分って
ちょっと安心しました。
お二人ともどうもありがとうございました。
549病弱名無しさん:2009/08/12(水) 01:32:11 ID:gA54M2aI0
教えてください。
腹腔鏡下膣式での全摘手術を考えているのですが、
この手術法は保険適応外だとどこかで聞いた記憶があります。
実費になるのでしょうか?
この手術をされた方、わかる範囲で構いませんので
入院費用など教えてくださいませんか。
よろしくお願いします。
550病弱名無しさん:2009/08/12(水) 02:35:52 ID:aAaoo6P70
>>549
保険適応でしたよ。
腹腔鏡下膣式は経産婦で、筋腫含めて子宮のサイズがこぶし大以下でないとやってもらえない病院もあるけど。
入院&手術費用は差額ベッドじゃない大部屋で、国保限度額申請しといたので
8万円ちょっとで済みました。
551病弱名無しさん:2009/08/14(金) 19:26:26 ID:drNl2JII0
549です。
>>550さん、レスをありがとうございました。
申請するなどの手続きで安く治療できるとのことで安心しました。
今月末の通院で治療(手術)法を決める予定なので
腹腔鏡下膣式を希望してみようと思います。
552病弱名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:01 ID:BbNIpjlO0
筋腫が大きくて下半身に痺れや冷えなどの症状が出られた方いますか?
553病弱名無しさん:2009/08/15(土) 01:05:19 ID:jmpytHI10
>>552
出たよ〜。
なんか足が浮腫む、冬なんか冷え冷え、おまけに爪先が微妙に痺れてました。
背中側にあった大きな筋腫を取ったら、上記のことが全部なくなりました。
医者が言うには、筋腫のできている位置やサイズで、下半身の血行が悪くなるそうです。
554病弱名無しさん:2009/08/15(土) 01:07:29 ID:lzduidJ70
>>552
筋腫の大きさは9センチ×7センチといわれました。
冷えは前からありましたが、段々酷くなった気がします。
自覚していなかっただけに久し振りに会った親に「歩き方が綺麗じゃなくなった」と言われて
ちょっとショックでしたw
全体的に気をつけていないとすぐに背中が曲がったり、姿勢が悪くなったり。
痺れは長時間坐っていると感じることがあるので、仕事の合間には
椅子から立ってちょっと下半身のストレッチをやるようにしています。
555病弱名無しさん:2009/08/15(土) 12:44:21 ID:ZloymO2i0
>553
>554

レスありがとうございます
歩き方まで影響が表れるのですね…

最近、これまで感じた事のない下半身の冷えがあります
上半身は汗びっしょりなのに、下半身、特に膝から下が冷たいのです

また5分ほどじっと立っていると、ふくらはぎの感覚がなくなってきます
血行が悪くならないように注意してみます

ちなみに最近筋腫が大きくなったようで、変性の痛みも若干あります

これ以上症状が強く表れるようなら手術も考えないといけないかもしれませんね

556病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:49:45 ID:BJHXTbqT0
子宮筋腫と卵巣嚢腫いずれも3センチ大が見つかりました
明日MRI受けます、医者はたぶん良性だと思うと言ってたけど
細胞取ってみないと確定ではないんですよね。
経過観察か薬使っても効かないと思うから治療するなら手術と言われ
もう不安と恐怖で押し潰されそうです
557病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:06:25 ID:7Lw/LrgI0
>>556
多分良性だが細胞を…というのはおそらくどの医者も一応言うことかと。
自分もそう言われてかなりびびりましたが、麻酔医をやっている友達に言わせると、
筋腫と見えたものが実は悪性である可能性は極めて低く
0に近くても100%とは言い切れないという理由のみで
「絶対大丈夫です」と気楽に請合わないだけだとか。

手術は私も控えているのでちょっと怖いですが
筋腫手術も帝王切開もやったことがある別の友達の話では
「帝王切開とは全く比べ物にならないほど楽」らしいです。
開腹手術をした人でさえ、盲腸よりは楽だったと言っていたので
(よく分らなかったのですが、盲腸の方がお腹を深く切るみたいですね)
ちょっと安心しているところです。
558病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:47:11 ID:BJHXTbqT0
>>557
そうなのですね、ちょっと楽になりました。

相談したり不安を聞いてもらえる相手が周りにいなかったので
一人でかなりへこんでました。
レスついて嬉しかったです、涙出た
ありがとうございました
559病弱名無しさん:2009/08/15(土) 22:14:20 ID:eQc6txgNO
>>556
私は卵巣嚢腫17センチを4年前に手術しました。
その時に筋腫4センチを取らず、結局大きくなって
来月手術【開腹】です。 嚢腫が良性か悪性か、医者が手術してみないと
わからないと言うのでペットCTまで全身検査受けました。
おかげで悪性ではないと確信を持って手術できましたよ。
560病弱名無しさん:2009/08/16(日) 17:28:27 ID:hRW06cQgO
開腹全摘から4ケ月近くたちました。
幅5ミリのミミズが張り付いたような傷跡に成長してしまいました。
スキントンテープとか、ケアはちゃんとしたつもりなのですが。
体質ですかね。この先、薄くなることがあるのか憂鬱です。
561病弱名無しさん:2009/08/16(日) 18:54:36 ID:ao0iR24HO
入院までもう一週間を切ったというのにいまだに実感がわきません。
入院自体は初めてじゃないけど、もう30年近く前の話でひたすら暇だった
くらいしか覚えてないのです。
入院された皆様、入院直前はどんな気持ちだったでしょうか。
変な質問でスマソ。
562病弱名無しさん:2009/08/16(日) 23:57:48 ID:stXLEYg5O
>>544
ちょっと亀かもしんないけど…

544親も孫マゴ言う前に、544の苦しさを分かってやれって話だよ
そりゃ親も動揺してるんだろうが、なにより一番動揺して苦しいのは544本人なんだからさ…
自分がそんなこと言われたら、たとえ将来子供が出来ても玩具扱いにされそうな気がして嫌になるよ

筋腫じゃなくても言えるけど、友達や同僚…他の誰よりも身内が一番病気に理解なくて、デリカシーもなかったりするよね
563病弱名無しさん:2009/08/17(月) 02:05:41 ID:zZ7vqUYc0
>>560
参考までに...
自分も開腹やってちょうど丸2年ですが、
ようやく最近になって左右の端は色も薄くなり
触っても凹凸は目立たなくなってきたのですが、
中央部分はミミズのままです。
色はだいぶ薄くなった気はするんだけど...
ちなみに過去の傷跡や手術痕は全て綺麗に
なってるのでもし体質ならこの先綺麗になるのかなぁ?
と淡い期待を持ってますが。
564病弱名無しさん:2009/08/17(月) 08:49:40 ID:xymfj+Ir0
筋腫摘出でおなかを開いたら、
その後の出産は間違いなく帝王切開なの?
内視鏡の手術でも帝王切開になるのかな?
565病弱名無しさん:2009/08/17(月) 11:02:35 ID:scxR0zl8O
>560

参考までに
私は 開腹全摘から11月で丸3年になります。
術後の診察では、きれいについてますよ〜なんて言ってもらって安心してたのですが、指示通りテープも5カ月きちんとしました。
・・が、半年だっても赤味がひかず、だんだん盛り上がってしまい、今では芯がしっかりあります。
あらためて計ってみたら8ミリ程も!
ひきつっているので、ミミズそっくりなのが悲しい。・・病院にはまったく行ってないのですが、ココで体質だとアドバイスされました。
多少気になりますが、49才ですし、まあ良いかっ・・なんて思ってます。
566病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:15:16 ID:3iwZGiV/0
>>564
>その後の出産は間違いなく帝王切開なの?
自分は医者にそう言われました。
内視鏡についてはわからんが。
567病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:21:42 ID:2Yu1QESV0
>>564
子宮の外壁にできた筋腫を開腹縦切りで取りました。
普通分娩OKって言われたよ。
筋腫ができてる場所によって違うんじゃない?
568病弱名無しさん:2009/08/18(火) 01:45:05 ID:XiMtf8ba0
>>564
開腹で子宮頸部背面側のを核出したけど、普通分娩できると言われた。
ただ、他の病院だと帝王切開になることが多いので、他で産む場合は手紙書いてくれると
言ってくれた。
切ったら有無を言わさず、ハイリスク群に入れてしまう病院が多いってことかしらね。
569病弱名無しさん:2009/08/19(水) 14:28:07 ID:qoQDADa40
子宮鏡筋腫摘出術や腹腔鏡筋腫摘出術 を受けた人いませんか?
子宮をのこして妊娠可能な手術です。
570病弱名無しさん:2009/08/19(水) 16:29:14 ID:0o+ZqLD90
いますよーと言ってもらえれば満足なら関係無いけど
聞きたい事があるならそれを書かないと
571病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:31:18 ID:cPsX9mf80
>>569


私は子宮鏡下受けたよ
筋腫だけ取った
572病弱名無しさん:2009/08/19(水) 17:49:49 ID:EVQAXXDX0
今朝、1時間で昼用ナプキン10枚分くらい出血して
止血剤の点滴してもらった。
ここまで酷いのは初めて。
もう覚悟を決めなくてはと実感しました。

573病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:43:11 ID:J3tL9B0b0
総合病院の女医さんに診てもらったんだけど、
(結果は子宮筋腫で多分全摘しないといけないらしい。ちなみに自分は小梨)
無神経な発言をされて次回行くのが憂鬱です
他の医師に変更してもらうのって駄目かな…?
それとも全く別の病院に行ったほうがいいのかな…何だかもう不安で泣けてくる…
574病弱名無しさん:2009/08/19(水) 23:19:42 ID:mNU6tM6S0
>>573
全部あり
変更してもらってもいいと思うし、
診断内容自体が疑問ならセカンド行くか、新しく別の病院を選択するのもいいと思う
自分の体だから、信頼できる医師や納得できる治療を検討するのは当然だよ
よくあるドクターショッピングにならないようにってのはあるけど
辛かったね、いい医師に巡り会えるよう祈ってるよ
575病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:12:03 ID:stFpNHMq0
>>571
どうも。
術後の経過はどうでしたか。出産可能な手術なんですよね?
でも高度な技のいる手術だからか、まだ認定医が少ないと聞きました。
手術代いくらかかったの?保険(国保)で大丈夫なの?
入院費用なども含めると全部でどのくらいの出費になりましたか?
よかったら教えてください。
576病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:28:48 ID:9k9s/VkD0
>>574
ありがとう。
おかげで少し落ち着いてきた…。
一応次の予約の診察は受けて、それで駄目だったら
変更してもらうか別の病院もあたってみるね。
ほんとにありがとう。
577病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:35:51 ID:aC0QxGj50
>>576
女医だからって共感してもらえるとは限らないし、
かえって男性医師の方が気を遣ってくれることもよくあるよ。
納得いくまで粘るべし。ガンガレ。
578病弱名無しさん:2009/08/20(木) 07:52:48 ID:Tyl/cPOj0
>573

病院を変えずに担当医を変更してもらうってなかなか言いにくいので、
「ちょっと予約日にどうしても来れなくて…」
などの理由をつけて、違う先生が診察している日に受診するのも一つの方法かも
579病弱名無しさん:2009/08/20(木) 08:31:36 ID:bL2rHgpeO
>>572
一回の出血量がドバーと立て続け3、4回って有るけど、よくぞ、こんなに勿体無いって思うよね
大袈裟に言えば鉄剤飲まなかったら、死んじゃうじゃないかと
そろそろ自分も手術心得なきゃです
580病弱名無しさん:2009/08/20(木) 08:50:32 ID:Eb/EfhUt0
>>575
>出産可能な手術なんですよね?
はい。子宮鏡下手術は膣のほうから器具を入れ筋腫だけとり、子宮を残す手術で将来妊娠・出産が可能です
ただし「筋腫の場所と大きさ」を限定されるようです

>術後の経過
術後まだ数ヶ月ですが良好です
でも再発すると説明されています

>認定医が少ない
そのようです
なのでかかりつけ医と相談しながら自分で調べたりしました

>手術代
入院・手術で10万くらいです

>保険(国保)で大丈夫なの?
通常保健範囲内ですが一部自費もあるようです
詳しくは手術する先生に聞いてみてくださいね

>全部でどのくらいの出費
ごめんなさい。全部という言葉がわかりにくいですが病気発見(検査含む)から退院までとすると
大雑把に見積もると15〜20万あれば余裕なのではないか?と思います
581病弱名無しさん:2009/08/20(木) 09:56:22 ID:9k9s/VkD0
>>577
そっかあ…女医さんだと同姓だしいろいろわかってくれて安心
と自分で勝手に思い込んでたかもしれない。
男性医師の方にもお願いしてみるね。ありがとう、がんばる!

>>578
ああー、先生に不快に思われるかなと心配してたのだけど
そういう理由なら凄く言いやすいです。
それで話してみるね。ありがとうありがとう。

ここでアドバイスもらえて良かった…本当に感謝感謝です。
582581:2009/08/20(木) 09:57:51 ID:9k9s/VkD0
同姓 ×
同性 ○  間違えた…。
583病弱名無しさん:2009/08/20(木) 13:07:59 ID:DzmKuJE80
こんど筋腫の手術で硬膜外麻酔+全身麻酔をする予定なんだけど、
怖くて死にそう。特に硬膜外が怖い。ありえないとこに針を刺すし。
弱音を吐いてごめんなさい。
584病弱名無しさん:2009/08/20(木) 14:48:24 ID:mXjVtW450
>>583
私も怖くて死にそうでした。
手術室ではあまりの恐怖に泣いてしまいました。
背中の麻酔は今まで体験した事ない感覚でしたが、
ちくっとする程度です。
マスクをつけられ深呼吸を2回してからの
記憶はありません。
目が覚めたらすべて終わってますよ。
585病弱名無しさん:2009/08/20(木) 16:47:54 ID:DzmKuJE80
>>584
私も泣きそうな気がする・・。
いろんなところを読んでいたら、凄く痛かった人の話や、
足などに痛みが残ってしまった人の話などがあって、
自分も運悪くそうなったら・・と考えてガクブルしてました。
でも経験者さんからのレス、勇気付けられました。ありがとう。うう('A`)
586病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:22:03 ID:dSWETkax0
>585
自分の時は 朝イチの手術で麻酔医が車通勤の渋滞に巻き込まれたので
なかなか来なくて 手術台の上で看護婦さんと10分くらい雑談して待ってた。
「ブラックジャック」好きだったから 手術室の中をぐるぐる見回してしまったよ。
ピッカピカの機械やら器具にwktkしてたら 麻酔医が到着して、背中にヒヤ〜と
冷たいカンジがしたら もう手術終わってたし。

怖いのは怖いけど ストレスは免疫を下げるから 気楽に行くべし。
587病弱名無しさん:2009/08/21(金) 01:52:31 ID:68CztL1i0
>>583
自分も硬膜外+全身麻酔だったんだけど、やはりやるまでは
硬膜外怖かったけど実際は殆ど痛みは無かった。
採血と同じ位のレベル?その後はあれよあれよと言う間に
手術終わって気付いたら病室って感じなのであまり心配し過ぎないでね。
588病弱名無しさん:2009/08/21(金) 15:28:06 ID:7PuY9HNd0
>>580
とても感謝です。
私は18日にかかりつけでMRIをした結果を25日に聞きに行きます。
その際、出来れば(筋腫の場所と大きさが大丈夫なら)子宮鏡下手術を受ける決心がつきました。
まわりには、筋腫は持ってても、まだ小さいから大丈夫だったり、
もうすでに開腹で全摘受けた人はいるけど、子宮鏡下手術を受けたことある人はどこをどう探しても
いなかったので、本当に助かりました。やっぱり医者とは違う説得力がありますね。
 それに、料金が20万で余裕だという事は、子宮鏡下手術の方が、技術が高度そうなのに
全摘の半額ぐらいですむのですね。安心しました。
 術後が良好で良かったですね。本当に。 
私も自分でも調べつつ、かかりつけ医と相談して、いい認定医を探そうと思います。
 生理はどの程度楽になるのですか?
再発については、私の場合、約1年前まで、たぶん数年もの間わからずに持ってたくらいなので、
いずれ再発したとしても、今、この状況で子宮鏡下手術が受けれる状態であれば、ほとんど気にならない心境です。
毎月の大出血&激痛から解放されたいけど、出産はしたい(しかもタイムリッミトまであとわずか)
というジレンマから抜け出せそうです。というか希望が見えてきました。
どうもありがとうございます。
589病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:19:53 ID:QcNgDTzfO
腹腔鏡や開腹で
筋腫だけ摘出した方、その後の生理は、どのくらい軽くなりましたか?
590病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:58:50 ID:u57WUPZt0
>>588
そう言っていただけると光栄です^^こちらこそご丁寧にありがとうございます

子宮鏡下で対応できるのは筋腫の場所が条件と書きましたが
子宮の内側(赤ちゃんが育つ場所)に筋腫ができている場合に対応できる手術です(粘膜下筋腫)

なのでその点も含め次回の診察時に医師に確認されたほうがよいです
こちらのサイトが参考になると思います(入院期間や費用なども説明されています)
ttp://www.evem.info/

>生理はどの程度楽になるのですか?
私は生理は毎月14日続き(33日周期)出血量も多く大出血していました

術後は以前の生理(正常なとき)のような出血量と
期間も4日前後で終わり生理痛がほとんど感じられないくらい楽になりました
(以前の生理痛は布団の上で1日苦しんで顔も青白く冷や汗かいてました。。)

私は未婚(彼氏なし)・30代・出産経験なしなので手術はギリギリまで伸ばしたいと思っていましたが
あまり我慢していると全摘になる可能性や貧血が及ぼす心臓への負担もあるとネットで知り
再発したり妊娠できなくても妊娠できる可能性は残しておきたいと思い手術に踏み切りました
重い貧血や生理のわずらわしさを考えると手術して良かったと思っています

「出産はしたい」その気持ちを大事にしてくださいね
信頼のおける医師に出会えることを祈っています!
591病弱名無しさん:2009/08/21(金) 22:58:44 ID:si8lxxht0
私も来月、全摘します。怖いけど、心配なく温泉や旅行に行ける日を楽しみにしながら
がんばるぞ。あ、でも温泉だと傷跡が目立ってしまうのかな。時間がたてば大丈夫
ですよね??
592病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:09:12 ID:maJDP5Yz0
>>563さん
>>565さん
レスありがとうございました。>>560です。
なかなかの長期戦ですね。
このままミミズさんと仲良く共存するのかなぁ、とも思います。
それはそれでもいいかな。
最近は堂々と温泉にも行ってますし。
病気が治っただけでも良しとしよう。
と、前向きに考えることにしました!
593病弱名無しさん:2009/08/22(土) 03:20:47 ID:QjZfQ77+0
ススー ススー
594病弱名無しさん:2009/08/22(土) 05:15:56 ID:WfUXFxIu0
何年ぶりかでこのスレに来ました。
ススーススーが健在で嬉しい。リアルタイムで見てました。
またお世話になります。よろ

4年ぶりに婦人科へ行きました。4年前で4センチだったので
自分の計算では10センチ位かと思いましたが6センチでした
(それが複数ありエコーでは卵巣が隠れて見えない・・・)。

出産未経験だと膣式全摘は無理と初めて知りました。
医者では言わなかったけど肌を見せる仕事をしているのでorz
「腹腔鏡も可能だけど切るほうがラク」といわれました。
ラクとは医師がラクなんだろうなーと思って帰宅後、
患者さんにとってもラクなのかなと今になって疑問です。
595病弱名無しさん:2009/08/22(土) 09:12:09 ID:7weWomWM0
>>594
腹腔鏡併用腟式子宮全摘だと未産の場合でもできる症例があるんじゃない?
596病弱名無しさん:2009/08/22(土) 10:46:47 ID:i+aQtgHj0
>>594-595
未婚で出産未経験。10月に全腹腔鏡下手術子宮全摘を受けます。
膣式全摘は「無理すれば出来ないわけではないけど貴女の場合、ちょっと大き過ぎるので
(筋腫は9センチx7センチ)かなり筋組織を傷つけなければならないから
回復が遅いよ」と言われました。
膣式は出産未経験者の場合、却って身体に負担をかけることになるので
一定の大きさ以上の筋腫だと余りやらないそうです。
全腹腔鏡下は開腹と違って、両脇腹とお臍辺り三箇所に一センチ弱の穴を開けて
そこから切断も吸出しも行うので、楽らしいです。
手術は一時間ぐらい、入院も3日で済むと言われました。

医者にとってはきっと楽じゃない手術かと思いますが
開腹手術とは違って傷跡が殆ど残らないらしいので
(以前、同じ医者によってこの手術を受けた友達は麻酔から覚めた時に
お腹に小さい絆創膏が三つ貼ってあっただけで驚いたと言ってました)
>>594さんのお仕事の妨げにならないかも、と思って書き込んでみました。
597病弱名無しさん:2009/08/22(土) 13:06:06 ID:3YETLezW0
ちょっと前に四谷の腹腔鏡で有名なクリニックに問い合わせたところ、
差額ベッド代なしの部屋は無いといわれたんだけど、そうだったんでしょうか?
差額ベッド代なしの部屋に入院した話などもネットでチラホラ見た記憶があったんだけど、
開院当初客寄せのためにやっていただけで、充分知名度が上がった今はもうやってないのかな。
598病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:15:36 ID:wchAwQXe0
詳しくは知らないけど、大分前にシステムが変わった事あったよ
599病弱名無しさん:2009/08/22(土) 18:47:25 ID:0XSXpsD/O
質問なんですが、ピル服用してた方いますか? 
今10センチと3センチの筋腫があるのですが、色々な事情で今手術は出来ないのでピルの服用を考えてます。 
生理は軽くなるとの事ですが、痛みは軽減されるのか気になって。 
600病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:12:46 ID:oDYf0aGQ0
>>595 >>596
様々な方法があるのですね。大変参考になります。
詳しいご意見どうもありがとうございました。

今までは手術をしたくなくて、何とか騙し騙し閉経まで逃げ込むつもりだったのが
今月初めてピル無しでの過多月経を経験して、
これが何年も続くなら、早く手術してラクになりたい!と思い始めた所でした。
頻尿や椎間板ヘルニアの時とはまた違う足の痺れやむくみ(片側だけ)
尋常ではない腰痛等すべて筋腫君を疑ってしまいます。
(以前は過敏性大腸炎だったのに今ではひどい便秘も
長時間トイレに行けない環境のせいと思っていたけれど
丁度筋腫が出来た頃から自力で出せなくなっている等)

この数日手術体験など読みまくり、最初は羨ましかった膣式が
微妙な部分に負担をかけている記録等を読み、やはり腹切が患者にとってもラクなのか・・・
なら手術やめてガマンし続けるか?等等、考えがまとまらない所でした。

まだ一人の医師の意見しか聞いていないので(入院施設のないクリニックの
手術よりもリューブリン治療を勧める医師でした。それがダメだったら手術すれば?と)
(自分では出来ればリューブリンだけは避けたい・・)
これからいくつかの病院で詳しい検査と見立てをしてもらうつもりなので
全腹腔鏡下手術を視野に入れて探そうと思います。
少し目の前が明るくなりました。ありがとうございました。
601病弱名無しさん:2009/08/22(土) 19:21:56 ID:oDYf0aGQ0
>>599

最初は、低容量ピルを別な理由で飲み始めましたが、
丁度筋腫がみつかった頃から飲んでいます。
軽くなるなんて嘘だと思っていましたが、飲み辞めてみてからきた生理の凄さに
やっぱりピルで整理は軽くなるんだ・・・と実感した所です。
何より、今月は二日早めて、とか3日遅らせて、とか生理日調整ができなければ
日々の生活が大変な事になるので。
こんな生理はたまらない、とまた再開した所です。

医師によっては筋腫にピルは・・・と眉をしかめる先生もいましたが、
人間ドックの先生達はピルを飲まなくてもその位のホルモンはでてるから大丈夫と言われて
安心して飲んでいます。
私は生理痛が軽いタイプで筋腫も子宮の外側に5.7×6弱がいくつかで
人より痛みを感じない(ひたすら洋服まで漏れる程の過多月経なだけ)なので
>>599さんの生理痛がピルで軽減されるかは不明ですが、ご参考までに。
602病弱名無しさん:2009/08/22(土) 23:41:40 ID:ugiMGLIE0
>>600
あなたの年齢にもよるけれど、リュープリンはあくまで閉経間近な人や
手術を前提に使うもの。
実際、6ヶ月しか連用出来ないしね。
友人がリュープリン6ヶ月して、その後6ヶ月休んだら大リバウンドしました。
結局、腹腔鏡で手術したけど、本当に傷なんて無いくらい綺麗に仕上ってました。

開腹は医師にとって、患部をハッキリ見ながら手術出来ること、
筋層内の多発性筋腫でも丁寧にくり抜けたり、
もし何かあっても対応が確実に出来ることで、それが患者の安全にも繋がって
ラクだという意味だと思います。

肌を見せるお仕事なら、小さいうちに腹腔鏡で取った方がいいですよ。
今は傷痕のケアも色々あるしね。
603病弱名無しさん:2009/08/23(日) 12:51:06 ID:JhhSlqE00
>>601
>>599さんではありませんが、私もピルを検討していたので参考になりました。
ありがとうございます!

私も生理痛はないけど、生理の量が多い、周期が短いために貧血が出てきて、
鉄剤を飲み始めたところです。

PMSも酷くてつらい、と主治医に相談したら
ピルを飲む方法もあるよ、考えてみて、と言われました。
私が「筋腫あってもピル飲んでいいんですか?」と聞くと
「ピルのせいで筋腫が育つ人もいるし、そうじゃない人もいる。
あなたの場合は貧血があるから、ピルで出血を減らして、周期を整えることが必要」と
言われました。

ちなみに6センチと4センチの筋腫があります。
貧血とPMS対策でピルを飲んでみようかな、と思いました。
>>601さんのレスを読んで、ピルに前向きになれました。ありがとう。
604病弱名無しさん:2009/08/23(日) 17:18:45 ID:th1WSN+Z0
リュープリンもピルも全部経験済み。
今回思い切って手術しました。
開腹立て切りで。一番安全だと思ったから。
605病弱名無しさん:2009/08/24(月) 03:51:14 ID:ioPy51nt0
筋腫持ちは昔から多いと思うが、昔は30半ば以降の人が圧倒的だったんだよね。
今は10代でもいるし20代半ばでもざらにいる・・・。何がそうさせているのかな?!環境ホルモン?!
とりあえずシャンプーリンスは要注意らしい。石油・鉱物油系はよくない!(ほとんどがこれだけど)
あと髪染めもかなり影響があるらしい。シャンプーや髪染めはもろ子宮に影響しするんだって。

606病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:16:36 ID:fOfbUezpO
>>601 
レスありがとう。 
私の場合、生理もひどいので飲む価値ありですね。
607病弱名無しさん:2009/08/24(月) 08:47:58 ID:Ow6C1lzp0
>>605
毛染め・シャンプーは昔から良く聞くよね

でも私の妹はカラーリングなんて一度もやったことなく常に黒だったんだけど
20代後半で筋腫2個+ほか婦人科系手術経験したよ。。

私はヘアカラーしてた

食生活も関係ありそう
608病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:24:18 ID:tpFgpMfI0
>>590
またまた感謝です。
サイトがすごくって、わぉって感じ。
絶対に見とくべきですね。
明日は、検査結果です。結構詳しくなれたので、
いい意味で内容の濃い時間になりそうです。
そして私も、一日でも早く、手術して良かったってなれるようにがんばります。
ちょっと図々しいかもしれませんが、祈っててもらえたらうれしいです。
609病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:45:09 ID:dDHRAAX5O
はじめまして。
先日子宮筋腫が発覚した30代です。
MRIで検査をして2センチといくつか見つかったので、他の病院を紹介すると言われたのですが心の準備が出来ていなくて様子見にしました。
そこの病院で手術はやっていないせいか、どこの場所かこのままにしておいていいのか判断をしてくれませんでした。
生理はどちらかといえば軽く、生理痛もありません。
大きさも小さいけれど、でもやはり大きい病院へ行って判断してもらった方がいいのかなと悩んでいます。
610病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:50:08 ID:UXy+CA8X0
>>610
粘膜下に出来たら量も増えるし生理痛もひどいから
しょうまく下か筋層内に出来てるのかもね。
でもこれは医者の見解じゃないから、気になるのなら違う病院にいくことをお勧めします。
611病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:51:28 ID:UXy+CA8X0
バカスw
アンカーミスった。正しくは>>609さんへです
612病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:00:28 ID:5rL6gZG4O
子宮筋腫で手術なんて症状が相当きついって人以外はしない方がいいって言ってた医師が。全身麻酔でたくさんの細胞が死ぬんだって。子宮肉腫で死ぬ人の可能性より手術で死ぬ人の可能性のが高いらしいし。
613病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:03:36 ID:5rL6gZG4O
やたら手術すすめたりする医師は逆にだめらしいよ。あとインターネットで昔の古い変な知恵つけて子宮筋腫が肉腫な可能性もあるとか不安がる患者も馬鹿って言ってたw 腰抜けが焦って手術しても再発しての繰り返しらしい。
614病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:04:44 ID:UXy+CA8X0
>>612
いっぺんその医師にかかってみたいのでヒントでもいいですから
どこらへんなのかぜひ教えてくださ〜い。
615病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:13:50 ID:b2Nbfp9J0
>>612
>>613
日本語おかしいからw
616病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:43:07 ID:5rL6gZG4O
↑ こうゆう日本語おかしいとかいちゃもんつける奴どう思う? だいたいはわかってて言う根性腐ってる女なんだよね〜。 子宮も腐ってるおばさんですか? あとあなたのいう正しい日本語に文章直してもらえますか〜?先生
617病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:45:47 ID:5rL6gZG4O
>>615の馬鹿はアゲアシとりたいだけの暇人ww 子宮筋腫スレに毎日張り付いてるオバハン巡回ご苦労様。 あなたみたいなオバハンは子宮も脳も腐ってるから手術したほうがいいよ★
618病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:16:49 ID:WaLQi0xV0
>>614,615
半年ROMってろ!!
あなた達のスカウターぶっ壊れてるよ。
619病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:30:16 ID:gUly+aIHO
↑あほやこいつ 頭虫わいてんちゃう
620病弱名無しさん:2009/08/25(火) 00:46:33 ID:2ScaMsnz0
あ〜、時々来るヘンな人じゃん。ご苦労さん。
621病弱名無しさん:2009/08/25(火) 03:50:35 ID:tbl7JLEa0
変なのが湧いてるね。

そりゃ手術しないに越したことはない。しかし筋腫が原因で肺血栓や脳梗塞で死ぬ人もいるんだよねぇ。
あまりにも巨大だと多臓器に影響する訳で。
あと粘膜下の人は小さくても生理の出血がひどすぎて尋常じゃない貧血でいつ心臓が止まってもおかしくない状態の人もいる。
肉腫は稀と言われているが、筋腫として手術した人の500人に1人は肉腫だそうだ。
そんなに少ないとも思えない・・・。

このおかしな人、時々湧く『何歳くらい“な”方ですか?!』の人でしょ。
よくおばさんとバカにしてるけど、若いのに筋腫がある方がこれからの人生大変なのにね。
622病弱名無しさん:2009/08/25(火) 05:30:57 ID:gUly+aIHO
↑オバハンw 変な知恵つけてるって馬鹿はあんたみたいなやつかw オバハンなら子宮全摘したの? 子宮腐ってる婆さん
623病弱名無しさん:2009/08/25(火) 08:27:38 ID:FwChfsox0
文章力のなさといい、日本語の使い方とか悪口の書き方は小学生並。w
624病弱名無しさん:2009/08/25(火) 09:12:37 ID:KalzEJAQ0
筋腫持ってるなら自分の子宮もオバサンなのにね。
自分だけ特別に若いと思ってるのが笑える。
625病弱名無しさん:2009/08/25(火) 09:26:28 ID:wleLQubEO
スルーで
626病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:39:06 ID:gUly+aIHO
↑スルーできない負けず嫌いなくせにwここ手術しなくても子宮つかいものならない子宮くさってるオバハンの集まりなのかな? 全摘出多いし。
627病弱名無しさん:2009/08/25(火) 21:29:15 ID:T1eHe1wI0
筋腫と子宮腺筋症を、両方持ってる人っている?
628病弱名無しさん:2009/08/25(火) 22:46:28 ID:MtBu/kTi0
>>627
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234437651/

私は筋腫、腺筋症、チョコでここと両方の住人ですw
629病弱名無しさん:2009/08/25(火) 23:59:33 ID:T1eHe1wI0
>>628
どうもありがとう。私も今日から両方の住人ですw
630病弱名無しさん:2009/08/26(水) 03:02:15 ID:W5X9he0m0
とうとう地縛霊になっちゃったな。
631病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:05:41 ID:gBFaj+p30
はじめまして、10センチ大の筋腫が2個見つかりました。
38歳独身ですが、子供は欲しいので、摘出しようと思います。
お医者さんからも、摘出を勧められました。

開腹手術であれば、2ヶ月待ちですが、
腹腔鏡手術だと、1年待つ必要があります。

どう考えれば良いのでしょうか?迷います。
一年待って手術をすると、18ヶ月は妊娠が望めません。
632病弱名無しさん:2009/08/27(木) 22:29:58 ID:yDAXpmsr0
安全性を取るか傷跡の大きさを取るかも気になりますよね。
私は最近では開腹でもいいかなって思うようになってきました。
633病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:08:23 ID:hjY6LPZN0
>>631
18か月後でまだ40前後です。でも心配ですね。
1年も待たないで手術やってくれる病院はないですか?
いろいろ探したりしてみるだけでもいいと思います。
私の場合、43歳で10センチ大の筋腫と腺筋症があって、
医者に、これから出産はどうしてもしたいのでと伝えたら
このままでも妊娠・出産は可能だけど帝王切開になるかも、といわれました。
筋腫もったままの妊娠はだめなの?
634病弱名無しさん:2009/08/27(木) 23:52:45 ID:3jqpEqP60
筋腫の場所にもよると思いますが、手術せずチャレンジしてみては?なのってせいぜい5〜6cm位までかと。
10cmレベルの物があるとまず着床しないことがほとんど。着床しても流産や極端な早産、しかも生むまでかなり体も大変な場合が多いとのこと。
筋腫も妊娠して子が育つのと一緒に育つし・・・。2倍位になることが多いらしい。

全くなんでこんなものが出来てしまうのか。
私は1年弱であっという間に17cm・1350gまで育ってしまいましたよ。

635病弱名無しさん:2009/08/28(金) 00:27:54 ID:kS80Bnq70
筋腫もちだけど、よく見られる症状はないけど、
やっぱトイレ近いのと、足がむくむのは、つらいなぁ。
636病弱名無しさん:2009/08/28(金) 01:23:58 ID:OgL0p3uz0
私は22の時に8cmの筋腫が見つかって
腰と腸を圧迫して腰痛・便秘+重度の貧血だったんだけど
お医者さんにも開腹手術のがいいよ〜っていわれて開腹手術しました
手術の跡も、先生が見えにくいようにってなるべく小さく下のほうで切ってくれたし
帝王切開にはなるけど出産できるっていわれました。
>>631さんも腹腔鏡手術がどうしても!というならお医者さんと相談してみるか病院回ってみるのもいいかもしれません。
ちなみに私は2個病院回りました
637631:2009/08/28(金) 04:16:37 ID:G6qsQp4Q0
みなさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ受診しましたが、意見はマチマチです。

近くの産婦人科(検診で見落としていた)では、
このままでも妊娠出産には問題ないと言う意見です。

会社の健康診断で初めて判りましたが、
その病院では大学病院での受診と、摘出を勧められました。

某大付属病院で受診しましたが、
妊娠している場合は、このまま様子を見ながらの出産になると言われました。
ただ、流産することが多いので、年齢を考えると早めの摘出をすすめられました。
でも、腹腔鏡で1年待ちです。

もう一箇所の病院では、
やはり摘出を勧められましたが、こちらは開腹術で、2ヶ月待ちです。

もう、摘出で気持ちは固まっているのですが、
正直どちらの術式が良いのか迷っています。

開腹してしまうと、1ヶ月は社会復帰できないので、今の仕事を失う可能性が大きいです。
腹腔でも、2週間は休むと思います。もっと早く復帰できるかな。

もし、どちらでも仕事を失うのでれば、開腹で良いかなとも思いますが、
体への負担が大きいので心配です。
腹腔は、負担が少ないのですが、もし開腹に切り替わったら、入院が長くなり
会社に大きな迷惑をかけます。

何を基準に考えるのか自分でも判りません。混乱しています。
638病弱名無しさん:2009/08/28(金) 04:44:09 ID:6DfhV6qL0
>>637
自分の友達の場合、妊娠してから5センチ弱の筋腫が見つかったのでそのまま切らずに出産。
帝王切開でしたが、それが筋腫のせいだったかどうかは分りません。
妊娠中、筋腫はそれほど大きくならなかったようでした。
それから一年後に腹腔で子宮全摘の手術を受けましたが
その時は帝王切開の時に切った箇所も再利用したと言っていました。

開腹手術した別の友達はその数年前に乳がんの手術でかなり仕事を休んでいたので
手術三週間後に復帰しようと試みましたが、大出血を起こして再手術を受ける羽目になりました。
但し彼女の場合、筋腫が3キロあったので、摘出自体も大変だったと思いますが。
腹腔も二週間はあくまで普通に動けるようになるぐらいで
疲れ易さ、重い物が持てないなどの症状が治るまでは最低一ヶ月ぐらいはかかるみたいですね。
639病弱名無しさん:2009/08/28(金) 08:00:23 ID:CkBVH0Kz0
>>637
http://www.geocities.jp/ayu60435474/opecost.htm
かなり大きな筋腫なので腹腔鏡でも時間がかなりかかるんじゃないかな?
それに復帰までの時間はさほど変わらない気がします。
手術の決心をされているなら
直接見て摘出してもらえる方が安全のような気がします。
友達も3ヶ月くらい前に手術したけど
癒着を防ぐ為に入院中に1キロくらい歩き回って元気にしてましたよ。
640病弱名無しさん:2009/08/28(金) 12:44:33 ID:VqfqfdYc0
腹腔鏡手術後のセカンドルック・ラパロスコピーを行うへぎなのでしょうか?
いくらかかるのでしょうか?知っている人はいませんか?
教えてください。
641病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:27:28 ID:9tKPWjaT0
>>640
セカンドルックしてきましたよ。
腸と子宮の癒着が発覚、卵巣に小さな腫瘍があったので摘出、おまけで肝臓に良性の腫瘍が・・・。
お腹の中のことだし、傷とか見えなくて不安だったから、手術を受けてみましたが、余計な
心配事が増えた気もする・・・。

金額は、10万円をくらい。
642病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:51:29 ID:IRdOMNKZ0
腹腔鏡核出手術後、プールでウォーキングをしようと考えていますが
何日後ぐらいからプールに入ってもよいのでしょうか?
(1ヶ月だめならスポクラの休会手続きしようかと検討しているので。
 筋トレは腹筋に負荷かかるし。。)

手術ぎりぎりまではエアロがんがんやって、術後の回復期間はプールで
気を紛らわそうかと。
でも、ガスで膨れたお腹のラインをさらさない方がよいものか。。
643病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:39:24 ID:06rbynFw0
>>642
微妙なラインですね。。
軽い運動やウォーキングなら退院して数日でも無理ない範囲でOKだと思いますが・・・。
腹腔鏡手術でもお風呂に浸かるのは少し経ってからですし、不特定多数の人が入るプールだし。あといくら屋内でも水の中はお腹も冷えるのでもう少し間を空けた方が良いと思いますよ。
私はそんな感じでした。もちろん個人差がありますが。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:53:39 ID:9Kkis8Cn0
>>642
全ては切ってからです!
どのくらい痛いのか、自分の回復力はどうなのかを体感してからの話。
それで出来ることから始めるのが良いかと。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:21 ID:EUzvwWH8O
たんぱん
646病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:06:58 ID:9ttFPWT30
筋腫もちの臨月の妊婦です。
現在6センチ。しょう膜下です。
予定帝王切開なんだけど、同時に筋腫をとってくれるか医者に聞いたところ
出血大量になるから同時には切除できないと言われました。

私は高齢だし、2人目も急いで欲しかったのでショックです。
次の妊娠は難しいですか?
647642:2009/08/31(月) 20:08:09 ID:xnFAQIQd0
コメントありがとうございます。
プールはお腹冷やして良くないかもしれないですね。
やはり1ヶ月間スポクラはお休みします。
648病弱名無しさん:2009/08/31(月) 21:01:25 ID:6LNu0c7/O
先週、子宮筋腫核出手術して退院してきました
手術後は、ウォーキングしなさいって
病院内を毎日、ちょっとずつ歩きました
術後は、腸や膀胱など内蔵が癒着しやすいので、歩いた方がいいんらしいですよ
一ヶ月くらいは、防水テープ付けてシャワーだけ
入浴は、禁止だしプールの中を歩くのは冷やしちゃうし、ばい菌入ったら大変だから、やめた方がいいですよ
649病弱名無しさん:2009/09/01(火) 07:52:36 ID:veaEUHo70
>646

帝王切開と核出を同時にすることはほとんどないようです
やはり出血が多くなるようです…

出産後、授乳していると筋腫が小さくなる(成長しない)と聞いたことがあります
6センチくらいならリスクはあるかもしれないけど無理ではないと思う

頑張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね
650病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:23:28 ID:3ZdUc+kTO
親戚の叔母さんは、帝王切開で出産した時に、ついでに筋腫も摘出してもらったそうです。
筋腫の場所によっても摘出出来る、出来ないとか、いろんなケースがあるんでしょうね
651病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:09:22 ID:aX6bhZdP0
うん
私も帝王切開で大きいのとりましたが、
とれなかった箇所もありました。
けど出産後小さくなっていって2年後診て
もらったら何にもない状態に…
652病弱名無しさん:2009/09/01(火) 10:11:35 ID:aX6bhZdP0
ちと語弊あるので訂正
何にもなくなったじゃなくて
エコーでわかる範囲は何もない、開腹したら
ちょっとはあるかもしれないが気にしなくて
いいレベルでした
653病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:06:33 ID:3ZdUc+kTO
やはり、いろんなケースがあるんですね
筋腫の状態や、病院の方針によっても変わってくるんでしょうね
654病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:13:57 ID:CJCFOuqe0
腹腔鏡核出手術後、なんて癒着を起こるのでしょうか?
ウォーキングすることによって、癒着は発症しないのでしょうか?

655病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:12:37 ID:3ZdUc+kTO
私は、開腹手術でしたが、先生や看護婦さんなどの説明によると
子宮筋腫などになっている場合、もともと腸などと癒着してる場合が多いので
腸と子宮筋腫の癒着をはがしてから、摘出したりするので
術後、じっとしてると治ろうとする臓器たちが、また癒着しちゃったりすると
腸ねんてん、腸閉塞などになりやすいらしいそうです
動くことによって腸も動いて元気になるから、無理しない程度に毎日、歩いて下さいって言われましたよ
656病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:34:29 ID:CJCFOuqe0
つまり、腸が動くと癒着しないってことなのでしょう?
657病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:52:05 ID:83MhDq8x0
子宮筋腫が大きくなり、来週開腹で全摘手術する予定なんですが、
ここのスレを見つけて読んでいたら、すごく心配になったので
教えて下さい。
まず、数年前から筋腫が数個あると癌検診で知らされましたが、
MRI検査も勧められず、毎回、内診とお腹のエコー検査だけで、
医者は筋腫の数や大きさを言ってくれました。MRIをしていないまま、
手術に至っても心配ないでしょうか?そんな方いますか?
それと、手術時の麻酔は全身麻酔ではなく、背中に注射?しての下半身だけの
麻酔だと言われました。が、このスレでは、ほとんどが全身+何とか麻酔と
書いてあります・・全身麻酔じゃない開腹全摘手術をされた人いますか?
ありなんでしょうか?
皆さんと違うので心配になりました、どなたか教えてください。
658病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:48:38 ID:yxUWfU0T0
>>633
開腹で全摘は一番確実だし、手術の手技的にもそう難しくはないので
MRIは省かれたのかも知れませんね。

麻酔も、下半身だけの脊椎麻酔でも充分いけますよ。
昨今は、術後の痛みをあらかじめコントロールしやすくするために、
硬膜外麻酔(脊椎麻酔より浅い所にします)併用して全身麻酔が主流ですが
脊椎麻酔のみでも、鎮痛剤の点滴や座薬で術後の痛みは軽減できるとのこと。
ただ、脊椎麻酔は頭痛が出やすいので、うなずいたり頭振ったりしないようにね。
659病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:26 ID:yxUWfU0T0
アンカー変です、ごめんなさい。
660646:2009/09/02(水) 00:55:05 ID:8WB0DTop0
>>649
ありがとうございます。小さくなるといいんですが・・・

>>650>>651
帝王切開と同時に取ってもらえるなんて羨ましい。
大学病院など医療のすすんだ施設だとやってくれたのかもしれません。
私は個人病院なので・・・
しかも>>651さんは出産後、自然に消えてくれるとは驚き!
661病弱名無しさん:2009/09/02(水) 03:35:25 ID:UoICSYGHO
>>657
私の場合、初めは、ある大病院で筋腫が大きく、たくさんありすぎなので子宮全摘しましょうと言われましたが
先生から、MRIも、見せてくれず、納得いかなかったので
ネットで探した別の病院に診察(セカンドオピニオン)してもらったら、MRI見せながら丁寧に説明してくれたので納得し
筋腫は、たくさんあるけど筋腫だけ核出手術出来るよって言ってもらい、開腹手術で筋腫だけ取ってもらいましたよ。
>>657さん
心配なら、一度、他の病院でも診察受けてみたらと思います。
662病弱名無しさん:2009/09/02(水) 14:37:27 ID:8AQAaJ0V0
出産するとホルモンの関係?だかで
小さくなる人結構いるみたいですよ。
でもバクチだなあ…
663病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:28:11 ID:Sw25pbe1O
どなたか教えてください。6月中旬にリュープリを最後に打ち7月中旬に腹腔鏡下手術だったんですが
術後生理がいっこうにこなくて心配しています。術後に病院に行ったとき最後のリュープリんから50日から60日後くらいにくるって先生は おっしゃったのですが 80日近くたった今まだこないんです。
皆様の経験上などよろしければお教え下さい。
664病弱名無しさん:2009/09/02(水) 23:28:12 ID:B+rrP/6D0
>>663
私の場合、4月中旬と5月中旬それぞれリュープリン打って(最後の生理は4月下旬)
6月中旬に開腹手術をしました。終わって最初の生理は7月下旬。
先生には9月になってもこなかったら連絡してくださいって言われてました。
665病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:01:44 ID:8Bors4gRO
>>664さんご返答頂き有難うございます。 私は3月から6月まで四回リュープリンを打って7月手術だったんです。
今だに生理がこないと女性ホルモンのバランスが崩れてるせいかイライラしたりするので。。
あともう少しまってこなければ病院にいってみます。
状況教えて頂き有難うございますm(_ _)m
666病弱名無しさん:2009/09/03(木) 00:18:52 ID:V0GNxrHn0
>>663
時期が私とかなり近いです。
私は4月から6月まで三回注射して、7月末手術でした。
最後の注射が6月15日で、まだ生理は来てません。

そのせいかまだ更年期みたいな症状も続いてます。
昨日、一か月検診に行って来ましたが、傷は綺麗に治って来てるそうです。
生理が始まるのはまだもう少し先でしょうねと言われました。
667病弱名無しさん:2009/09/03(木) 06:54:58 ID:3S5nJgTh0
私は腹腔鏡じゃないけどどちらかというと>>663さんの悩みに近い

今月末で術後3ヵ月経つんだけど排卵がうまくいってないみたいで
基礎体温に少しばらつきがある

先生は「手術で悪くなったわけじゃない」ようなことを言ってて今様子を見てます
(先生は子宮しか触ってないわけだしその通りですよね)

私も同じ立場なのでお気持ちわかりますが
私の場合あまり気負わずなにかしながら生理について考える時間を減らすことしてます

多分手術に対する精神的なストレスが絡んでるんじゃないかと推測してるけど
手術ストレスだったら3ヵ月ぐらい経てば薄れていって体調も整い始めるころだと思います
668病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:26:41 ID:8Bors4gRO
>>666さんご返答頂き有難うございます。手術リュープリんの時期ほんと同じくらい近いです。
最後のプリンは6月16日でした。
>>666さんもまだ生理はきていないんですね。私も同じくまだほてりや更年期の症状があります。
術後の初めての生理がどんなふうにくるのかも心配で。
同じ時期の方のご意見もきけてよかったです。有難うございます。
669病弱名無しさん:2009/09/03(木) 08:49:39 ID:8Bors4gRO
>>667さん>>663です。ご親切に色々気を遣っていただき、また沢山のアドバイス有難うございますm(_ _)m

>>667さんの書いているとうり手術の精神的なストレスも絡んでいる →その通りだと思いました。
私もあまり生理の事は考えず、気負わず自然の流れにまかせるようにします。

>>667さん、みさなん質問に対して経験上や同じ立場のかたからのご意見凄く参考になり有り難かったです。
一人で考えていて凄く心配だったんですが。。こちらで聞いてほんとよかったです。
有難うございます。
670病弱名無しさん:2009/09/03(木) 22:43:50 ID:JYSEKtF90
一年前に子宮全摘した者です。体調も良く何も問題く生活してますが、一年ということで卵巣の検査に行ってきました。
そうしたら卵巣は問題無しでしたが膣断端(縫った所)に肉芽腫が出来ていると言われました。
細胞を採って結果は後日になります。この肉芽腫は異物(糸)に対する反応で、ほとんどの場合悪いものではないと言ってましたが結果が出るまで不安です・・・。
たいてい出血などがあり気付くそうですが、私の場合は一度も出血はなく全く自覚症状なしです。

全摘後に肉芽腫になった方はいらっしゃいますか?!なった方はすぐに切除しましたか?!
671病弱名無しさん:2009/09/05(土) 00:35:40 ID:/o+RfTRMO


672病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:06:15 ID:JafCLOHLO
筋腫持っててもセックスしても大丈夫なのですか?
ホルモンで大きくならないのですか?
673病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:56:12 ID:JafCLOHLO
あげ
674病弱名無しさん :2009/09/06(日) 20:18:20 ID:XQj4CITx0
>>672
主治医の先生に聞いたら、全然問題ないって!
675病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:41:45 ID:ZlH74MHtO
お腹に何か出来てるのに気付いて婦人科に行ったら9cmの筋腫(もう少し小さいのもあり)と言われ、MRIの予約を入れてきました。
言われてみたら頻尿、腹部圧迫感、レバー状の生理など筋腫の症状と一致する点がありました。
この1年ほど体力・気力の低下が激しくて休日に一日中起きられないことがわりとあるのですが、もしかするとこれも筋腫と関係あるのでしょうか?
年齢は30代前半です。
676病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:48:45 ID:xLdx6cR30
>>672
私が今まで聞いた中でこんなこともあるってことで・・以下↓

・セックスしてんのに中々妊娠しない→筋腫等があった
・筋腫持ちでも妊娠→出産
 ※場所によっては厳しい場合も
・妊娠中筋腫のサイズが変わる(大→小または小→大(かなり育つ)、消えることも)

知り合いで筋腫持ち(2個)いるんだけど子作り励んでるみたい
でも筋腫の影響なのか妊娠しにくいみたいで手術するらしい

ということで
>筋腫持っててもセックスしても大丈夫なのですか?
(上記を踏まえると)できるんじゃないか?
>ホルモンで大きくならないのですか?
これは医者に聞いたほうがいい

いずれも場所によるから医者に聞いたほうがいいよ
677病弱名無しさん:2009/09/07(月) 06:54:30 ID:xLdx6cR30
>>675
ある「かも」ね
>一日中起きられない
貧血かも?貧血検査されました?

私も筋腫が見つかる前、体・気力ともに全然ダメなときあった
そしたら貧血が進んでたり色んな場所で身体の中身が変わってたみたい
髪の毛も切れ毛やつやがなくなったりしました
ほか階段登った後息切れがひどかった

歳取ったから?と自己判断してたけど
その後生理の出血量が極端に多くなって筋腫が見つかりました
私も30代前半です
678病弱名無しさん:2009/09/07(月) 08:47:00 ID:0OoOKfSaO
>>675
私も、7センチくらいの筋腫の他に、何個か筋腫がありました
MRI画像を見せてもらうと、筋腫たちが膀胱を圧迫したりして
尿の貯まる余裕が、あまりなくなっちゃってるのがわかりました。それが原因で瀕尿になったりすると説明されました
初め診察してもらった大学病院では、先生がMRIも見ないで、『筋腫たくさんあるから子宮全摘ね』と言われ納得いかず
他の病院を探しセカンドオピニオン診察うけたら、その病院の先生MRI見せながら図を書いてくれて丁寧に説明してくれたので
その病院で、筋腫だけ取ってもらう筋腫核出手術していただきました
今では、膀胱に尿が貯まるスペースが出来たみたいで瀕尿の症状なくなりましたよ
679病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:58:41 ID:WM4Qq6UPO
短パンマンが…
680病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:56:07 ID:hdLp0PqK0
アレルギー体質の為、
普通の人が全身麻酔で行う手術を全て部分麻酔でやってきた者です。
これから治療を始めるにあたり、ここを見て大変安心しました。
全身麻酔でなくても手術可能との事。情報ありがとうございます。

個人サイトの体験談はよい話ばかりで、
術後に不具合がでたという話を聞かないのが気になります。。
一生(←大袈裟)ガマンするべきか切ってスッキリするべきかココ見てまた勉強させて貰います。


681病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:19:29 ID:gsotU2ICO
私は今、術後5日目です。筋腫をリュープリンで
10→6cmまで小さくして開腹手術しました。
最近は、術後の次の日には食事もでき、点滴もすぐ終了。
4年前にも手術してるけど、
医療は日進月歩してるな〜と感心しました。
筋腫を4年も、我慢しなくて早く手術すれば良かった。
682病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:33:04 ID:Tt3Y2Aok0
術後はスッキリしたけど、癒着がなあ…
いつやってくるか分からない腸閉塞の恐怖ならある
683病弱名無しさん:2009/09/08(火) 05:47:11 ID:Wr0fx07/0
みんなしっかりしてるなあ(´;ω;`)

おとといエコーで9cmの筋腫がみつかってオロオロしてるですよ…
微熱と痛みが続いて辛くてつらくて

内科の検査で見つかったんですが、婦人科行かないとダメかなあ…
自分処女なので、手術しづらいとか厄介がられないだろうかとか、
不安でどうしても踏ん切りつかない…
684683:2009/09/08(火) 06:01:53 ID:Wr0fx07/0
オロオロついでにスレチの予感…マジすまんす(´;ω;`)
685病弱名無しさん:2009/09/08(火) 08:27:58 ID:RF9ZHulE0
>>681
>>4年前にも手術してるけど、
>>医療は日進月歩してるな〜と感心しました。
>>筋腫を4年も、我慢しなくて早く手術すれば良かった。

4年前なら4年前の医療だし、
今受けたから今の医療を受けられているのであって、
4年我慢しただけの価値はあったんじゃないの?
って、思いました。
686病弱名無しさん:2009/09/08(火) 08:41:24 ID:FekbQ2Vp0
>>683
婦人科が「厄介だ」なんていう医師(病院)だったら変えたほうがいい!
なにかしら対処するのが医師だろが!!・・・ってくらい強気のほうがいいですよ(笑)

内科で見つかったらしいけど「筋腫の疑い」というのであれば
やはり「詳しい検査」をするために婦人科にかかったほうがいいです
(内科で紹介状やデータ(コピーとか)を書いてもらうとかして)

詳しい検査したら全く別の部位の腫瘍だった!という可能性も無きにしも非ず・・なので

それに筋腫が見つかった=即手術とは限りません
その辺も踏まえて婦人科に行ったほうがよいです
687病弱名無しさん:2009/09/08(火) 09:09:47 ID:xv2nih6eO
>>681
4年前に、子宮筋腫の手術したばかりなんですか?
では手術したばかりなのに、また4年間で、子宮筋腫が10センチまでも成長しちゃったってことですか?
(>_<)筋腫が成長するスピード早いんですね〜大変だあ
688683:2009/09/08(火) 09:24:22 ID:Wr0fx07/0
>>686
ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

わかりました。しっかり、向き合います…
689病弱名無しさん:2009/09/08(火) 13:25:27 ID:XYjl881PO
筋腫が育つスピードはかなり個人差がありますよ。
私は一年で16cmになりましたから!
あと某コミュ見てても、術後半年から2年の間に再発している人が多い…。畑の雑草と同じだよねぇ。きれいに取ってもまた生える。その土に栄養がある限り…。
690病弱名無しさん:2009/09/08(火) 13:51:53 ID:YXCDoPqR0
自分も術後1年半目の検診で再発発覚orz
手術は開腹核出で小さいのを含めて全て綺麗に取って
貰ってたのに...
多発性だからある程度覚悟はしてたけどやっぱショック。
幸いこの半年で大きさはほぼ変わってなくどれも1a未満だけど、
今後いつ大きくなるか分かんないし、何に気をつけたら良いのかも
明確じゃない病気なんで気が重いです。
691病弱名無しさん:2009/09/08(火) 14:14:00 ID:gyf3NesK0
>>573です。
あれから、会社都合にして違う先生が診察している曜日に変えてもらいました。
今度の医師は信頼できそうな方で、説明などもしっかりしており
今後安心して治療等を受けられそうです。

最初の医師とは全く診断が違っていて、医師によってこんなに違うなんてと
驚愕しつつも、今は心底ほっとしています。

あの時ここでご助言くださった方々、もう見ていないかもしれないけど
本当に有難うございました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
692病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:19:39 ID:T6ibfSQyO
今月生理が凄い少ないんだけど、基礎体温からすると、生理だが高温期が短いから黄体期不能かなぁ
でも今までの量考えたら、これで終わる訳無いよなぁ
筋腫持ちでガタッと生理の量減った事有る方居ますか?


693病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:01:58 ID:i1EeQ+0A0
>>683
処女かどうかは病院によって聞いたり聞かなかったりだよ。
性交渉の経験を聞く所は、肛門での内診だった。
紹介状持って行った2つめの所は何も聞かれず、膣での内診。
確かに処女だと産婦人科に行くのは怖いけど、勇気を出して。
694683:2009/09/09(水) 01:51:23 ID:jNtAApUK0
>>693
レスありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

とりあえず、かかっている内科の先生に診てもらってから指示に従おうと思いますが、
痛みと発熱の辛さが深刻になってきたので、怖いとか言ってられなくなれそうです。

処女だけど大人だからだいじょぶです、行ってくら!
695病弱名無しさん:2009/09/09(水) 02:07:47 ID:RO50EiZpO
>>683
初診で婦人科に行くと、だいたい受け付けで問診表を渡されるんだけど
その表に、今回はどんな症状がつらいですか?とか最終月経はいつですか?周期は?などと一緒に
性交渉の経験はありますか?とあるので、正直に経験ないですと書けば
処女膜が破れたら、かわいそうだから膣から器具を入れないで診察してくれると思います
今は、MRI画像など進歩してて、良く分かる時代なので、そういう方法で診察してくれるでしょう
初めて婦人科診察に行くのは緊張すると思いますが、体のために頑張ってくださいね!
696病弱名無しさん:2009/09/09(水) 03:01:27 ID:hTG0f2tJO
私、頻尿、尿もれがあるのですが、子宮筋腫のせいかな?
697病弱名無しさん:2009/09/09(水) 08:01:11 ID:C7t5Gp8p0
>>683
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/mogu66/

↑ここの体験談の27番の人は手術になっちゃったけど
いろいろ病院も配慮してくれたみたいですよ。
いい病院が見つかって早く解決すればいいですね。
698病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:11:06 ID:xDdgnOPhO
あんたらな、子宮筋腫があって子宮の中も外もボコボコで汚いおりものや生理のくせにセックスばっかりしとるからまた再発するんやで!!
セックスに溺れんと大人しいしとけ!!
699病弱名無しさん:2009/09/09(水) 11:55:49 ID:Q/OKPBYwO
昨年手術したばかりなのに再発しちゃったよ
700病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:22:01 ID:It2k08pwO
五日目から量が増えてきた。
普通逆だよね、今月フェイントでした。
701病弱名無しさん:2009/09/09(水) 17:09:32 ID:163Cjc+c0
粘膜下筋腫4.5cmとあと小さいのがふたつ。
経過観察だって・・・・
おなか張って苦しいし圧迫感もある。
微熱がちで疲れやすい。
でも、貧血がないから治療できないらしい。
その他の症状は因果関係が確かじゃないから。

疲れに、鉄剤入りの外国製のマルチビタミンが良く効くから飲んでたのが仇になったのか。

次に来てくださいといわれた12月まで何もできないのがつらいよ。
702701:2009/09/09(水) 17:11:02 ID:163Cjc+c0
× 小さいのがふたつ
○ 小さいのが三つ

間違えた。
703病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:09:09 ID:H0xalwxp0
子宮筋腫で、全摘の開腹手術するんですが、子宮を取ったら
その場所は空洞というかスペースができると思うんですが、
問題無いのでしょうか?例えば、腸が入り込み、腸閉塞が
起こり易くなったりとか、癒着になり易くなるとか・・。
心配ないでしょうか?
704病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:12:10 ID:hu9utKvc0
経過観察で済んでるのに仇って…
手術したくてたまらんのだろうか
705病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:26:12 ID:163Cjc+c0
>>704
701です。
私の言葉えらびで不愉快にさせてすみません。
確かに経過観察で済んでるのを本来なら喜ぶべきなんです。

ただ、いろいろ症状があって日常生活がつらいし、
性交時も痛みがあって夫とも触れ合えない。
治療が始まったら治ると思い込んでたから、
まだ我慢続くんだなーと思うとつらかったんで。

706病弱名無しさん:2009/09/09(水) 23:38:08 ID:hu9utKvc0
>>705
了解。
漢方薬を処方してもらったらどうでしょう。
私の場合ですが、飲み続けていると症状が緩和しました。
あと、痛くなった時のための頓服薬。
707病弱名無しさん:2009/09/10(木) 00:01:05 ID:4+jOj5zI0
>>705
因果関係ないのであれば、手術しても何も変わらないと思うよ。

私もお腹の張りや足のむくみに悩まされ、筋腫を疎ましく思ったりしましたが、
医師に診てもらったところ、MRIではむくみの原因となる筋腫の増大はなく、
お腹の張りも生理中特有のもので、筋腫とは関係がないとわかりました。
また、今は筋腫の大きさが9cmなのですが、9cm程度ではお腹が出る程ではないらしく、
ただのデブだということも判明しました。

それまで自分の甘えまで筋腫のせいにしていたことを反省。
そして、貧血を起こさないでいてくれている筋腫に感謝。
今は悪者にするのではなく「私の筋腫は偉い」と褒めつつ仲良く暮らしています。

粘膜下4.5cmで貧血なしであれば、もっとプラスに考えてみてもいいと思うけどな。
あと、医師にも言われましたが、あまり症状が酷いようであれば筋腫以外の原因を考えたほうがいいのでは?
708病弱名無しさん:2009/09/10(木) 08:26:56 ID:smoanjoj0
なにこれ
709病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:25:57 ID:9GiCuirl0
>>701
筋腫そのものに対する治療は手術して取るか取らないかしかない。
貧血などの症状あるなしに関わらず、患者が希望するなら取ってくれる病院はあるよ。
私も粘膜下2cmで貧血なしだったけど妊娠希望だったので
この筋腫が不妊原因になりうるかは確かではないとのことだったけど
手術希望したら取ってくれた。(市立の総合病院)

ただ701が筋腫云々関係なく今出てる症状を改善したいだけならば
内科にでもいって薬処方してもらえばいいんじゃないかと思うけど。
710病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:55:41 ID:O7YZ5gdZ0
>>701
粘膜下筋腫の4.5cmでなんで経過観察なんだろう。
そんなに大きくて貧血がないってすごいね。
内腔内に出てる部分が少ないタイプなのかな?
大きさからしたら子宮鏡下手術ができるぎりぎりの所かも。
あまり出っ張っていなかったら子宮鏡では無理だけど。
何となく別の病院でも診てもらってもいいんじゃないと思ったり。
711病弱名無しさん:2009/09/10(木) 16:16:50 ID:ZJjkIs050
>>703
子宮は鶏の卵ほどの大きさです。子宮取っても元々その周りにびっしりある腸が移動してくるので、
空洞になんてなりません。
腸の居場所が卵一個分増えるだけの話し。この状態と腸閉塞は何も関係ない。
あと癒着は腹切りの宿命かな。手や足を怪我してもくっついて治るでしょ?!それが癒着。
子宮取って卵巣と切り離してるので、そこに腸がくっついて治っていったら癒着だし。


712病弱名無しさん:2009/09/10(木) 18:25:34 ID:mmle4WC9O
確かに健康な子宮は鶏卵ほどの小さいのですが
私みたいな大きい筋腫や粘膜下筋腫などが何個もあるような子宮は、とても大きくなってしまった子宮は
MRIで見ると膀胱は圧迫され腸は筋腫があるため下に下りにくくなっていました。
筋腫だけ取り出す手術をしたので、スペースが出来た今では膀胱にたっぷり尿を貯めることが出来るようになりました
先生からは、手術は正常な鶏卵ほどの小さな子宮になったので膀胱や腸も居場所が広くなって健康になるよって言ってもらいました
713病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:58:31 ID:36PsedjN0
701です。
色んな意見が聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございます。
時間をかけて考えていきたいと思います。

714病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:07:15 ID:KE9RYOBY0
MRIをとってまず大丈夫でしょうと言われても、本当に癌かどうかは
全摘した子宮を病理検査(だっけ?)して調べてみないとわからないんだよね。

今後出産の予定も希望もない場合、全摘手術か、ホルモン療法かどちらかを
選べと言われて、全摘すれば癌の有無がわかるのに、あえて選ばない理由って
なんなんだろう。

迷ってます。
715病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:20:09 ID:OGOOnPfFO
>>714
今の気持ちとして出産の希望がなくても将来気が変わらないとも限らないからじゃない?
716病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:29:51 ID:7qJEX2+QO
私の場合、全摘出ではなく手術で、筋腫だけ取っていただきましたが
筋腫も粘膜下筋腫も、全て病理検査に出してもらいガン検査していただきまして大丈夫でした
ガンか、どうかの診断は、血液検査でもCA125などの数値が高かったり
MRIなどでも、筋腫とガンかは形の特徴などが違うらしいので見た目でも判断つきやすく
あと、内診による生検や細胞診など、さまざな検査により判断していくようですよ
717病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:01:58 ID:RNZj9Rr90
紹介状貰って初受診で手術日を予約してきた。

面倒な事になりそうで脳血栓やった事は言えなかった。


718病弱名無しさん:2009/09/11(金) 23:04:20 ID:pf4iJi4UO
今日病院で母が子宮筋腫の疑いありとドクターから言われました。やっぱりショックでした。癌でないことを祈るばかりです。皆さんも良い方向に行くようにお祈りいたします。
719病弱名無しさん:2009/09/12(土) 04:27:30 ID:u2j+j1K60
>>717
いやいや、それは面倒な事になろうとも既往症として言わないといけないだろう。
脳血栓やってるってことは、血栓症のハイリスク抱えてるわけだから、手術前後には
看護側で体調管理を厳しくするはず。
術前検査までには話しておいた方がいいよ。
元々、筋腫には血液が多く通ってて、溜めてるようなところもあるのに、
それを取った途端に上半身方面に戻る血量が多くなって、万が一脚の深部血栓が出来てたら、
一気に肺にいく可能性もあるよ。
720病弱名無しさん:2009/09/12(土) 07:18:23 ID:eugxavjW0
>>717
ちゃんと申告しなかったら何かあった時に
補償もしてもらえないんじゃない?
721病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:13:24 ID:P6hgZsyp0
>717
えっ、言おうよ(´・ω・`)
めんどくさいかも知れないけど717さんのためだよ

筋層内筋腫6センチをリュープリンで4.5センチにしました。
手術は2週間後
インフルエンザが怖くてうがい手洗いマスクの毎日・・・
手術のことよりインフルの方が恐怖だな(´д`)
今かかったら手術延期になるかもよと言われた
722病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:51:33 ID:MGWg2TjW0
医者も気の毒だ
723病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:11:05 ID:9t5wU7C9O
生理頃
凄い微量が5日くらい続いて生理なったんだけど、これって不正出血なのかな?
ホルモンバランスで、なかなか量が増えないとか?
医者聞けってか
724病弱名無しさん:2009/09/12(土) 22:21:13 ID:9t5wU7C9O
あ〜筋腫持ちです
725病弱名無しさん:2009/09/13(日) 14:39:50 ID:OyUuNFjc0
市町村の子宮がん検診で、多発性子宮筋腫と診断
来週MRI検査を受ける事になりました。

生理も毎月キチンと来て、生理痛も殆ど無く出血量も
多いと思って無かっただけに、この診断は意外でした。

さて、MRIを受けた方にお聞きしたいのですが
中の音がうるさいと聞いたのですが、実際どんな感じなんでしょうか?
私は聴力が他の人より良いだけに、音に敏感なので・・・
耳栓の持込みなんて出来るのかな?
726病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:52:43 ID:kZ+wY02g0
防音用のヘッドホンつけられたよ。
やる前に音に敏感なことを伝えたほうがいいと思う。
727病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:21:51 ID:QytQlHuKO
>>725
いろんな病院で、MRI検査受けたことあるけど
MRI受けてる間にする音は『ツー、トントントン、カンカンカン』って音がして
病院によっては、軽くクラッシック音楽流してくれるところも、あったし
耳せんを貸してくれるところも、何もないところもありましたよ
だから、一応、耳栓を持っていって、耳栓を付けてもいいですか?って聞いてみたらいいと思います
728病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:32:42 ID:M7ky/2LL0
>>725
あたりまえだけど、古い機種ほどうるさいらしいよ
729725:2009/09/13(日) 17:43:55 ID:OyUuNFjc0
>>726,727さん

レスありがとうございます。
ヘッドフォン、貸してくれるトコもあるんですね。
一応自分で耳栓を持っていって、検査前に聞いてみます!
730病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:58:39 ID:TeuZOag+0
>>729
ヘッドフォン
私3か所の病院でMRI今までに撮ったことあるけど
どの病院でもヘッドフォンつけてやった

自前耳栓も検査医に事前に言えばOKだと思うよ
私も腰痛持ちなことを言ったらマットのようなものを敷いてくれた

持ちこんじゃだめなので「入れ歯」(金具類・磁器・指輪)っていうのもあるから気をつけてね!
MRIって大きな磁石の中に入ることだから金属持ってたら大変!(笑)
731病弱名無しさん:2009/09/13(日) 22:47:53 ID:cekK4PLg0
私が撮ったところは全然うるさくなかったしヘッドホンも無かった

お腹が動くと画像がブレるというので
既に固定されてるのに更に息を止めるとかしてみた(※技師はそんな指示してない)
苦しくなって余計に大きく呼吸して、腹が動いて焦って
そんでまた息止めて(ry と一人で遊んでたので退屈しなかった
造影剤なしで綺麗に撮れたと言われたけど、息止めのおかげかどうかは不明
732病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:39:34 ID:Lcv4JQ9p0
私もやったw
他の部分もなるべく動かさないほうがいいかと思って、手すら動かさない
ように頑張った→楽な姿勢のつもりが、疲れて少し動いてしまう→気を取り直して頑張る
とかして、退屈しなかった。

ヘッドフォンは貸してくれたけど、数曲しか入っていないみたいで、
スマップの世界にひとつだけの花を3回くらい聞いた。
733病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:06:53 ID:53YnRZ+EO





734病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:31:59 ID:+h5hcMgL0
ヘッドフォンは付けてくれたけど、曲無しだったなあ。
あと、何かあったときのためにブザーを持たされた。

ところで、10×7cmの筋腫を取ることになったのですが、
注射を三ヶ月打って(一時的に更年期障害になるとか)筋腫を小さくしてから
手術するのもいいですよいわれたのですが、そういう方法をとった方いますか?

知人はすぐに手術したよと言ってたので、どちらが良いか迷ってます。
735病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:28:30 ID:tYK6IO6bO
>>734
注射三ヶ月目です。小さくしてから取りましょうと言われた、8cmと3cmの筋腫持ちです。
友人もかなり大きかったようで6回まで打ったと聞きました。
 
リュープリンを打った後の更年期障害のような症状、個人的にとても辛くてエストラーナテープを出して貰いましたが、今度は不正出血や腹痛・倦怠感などがあり苦しんでいます。
私は筋腫の大きさの都合で注射を打つことになりましたが、参考までに。
 
人間の身体ってつくづく不思議だなあと思います。
736病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:33:49 ID:tYK6IO6bO
追記
 
リュープリン、筋腫を小さくして手術後の傷口を小さくする為に打つと説明を受けました。
輸血なしで手術するそうなので、今もりもり海藻食べてます。
737病弱名無しさん:2009/09/14(月) 05:26:27 ID:NhhmbWf70
>>725
私が受けた病院では元々ヘッドフォンして音楽を流してくれるとの
ことでした。でも、耳元で音楽を流されるのもかえって嫌かも知れないと
思い、事前に相談しました。当日、入る直前にヘッドフォンをつけさせて
くれて実際耳元で音楽流してくれて、ヘッドフォンつけたほうが気になると
言ったところ、ヘッドフォンなしで検査してくれました。

私自身は直接耳元で流されるより、機械の中でゴゴゴゴいう音を聞いていた
ほうがなんか楽だった気がします。
738病弱名無しさん:2009/09/14(月) 12:56:48 ID:cutB1dvu0
>>734
私は巨大筋腫だったため医者からは早急に手術をと勧められましたが、
どうしても仕事を休むことが出来ないから、1クール(6回)リュープリンを
打って欲しいとお願いしました。
先日3回目を打ってきたところなんですけど、今のところ副作用の
更年期症状らしいものは殆ど感じないです。
あるとしても、たまに顔が赤面したようにカーッと暑くなったり、
帯下が出なくなったので膣の入り口辺りがちょっとヒリヒリするくらい。
更年期とは違うけど、2回目打つ少し前から打った後しばらくの間
1回目と2回目の注射痕が少し痒くなったかな。
今はもう痒くないんだけども。
今後もこの調子で副作用が軽いといいなぁなんて思ってます。
739病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:17:42 ID:1NQ+f/eU0
どうも、初めまして。
ノリPとおなじ38歳、既婚子供二人です。
20歳の頃から内膜症でいろいろホルモン系の薬のお世話になり、
24歳でチョコの手術を受けました。
その後子供も授かり順調に暮らしておりましたが
4年前に内膜症再発&筋腫も見つかりプリンを1クール。
半年後に受診するはずが、14年お世話になった病院から
婦人科医がいなくなってしまい、私も転院するでなく放置しておりました。
ここ一年ほど排卵痛がひどく、先日やっと診てもらったところ、
筋腫が大きく育ってしまっていて手術を宣告されました。
そして入院設備のある大きな病院をと紹介状を書いてもらって
予約した診察日まで待ってる段階です。
今一番辛いのは肛門痛です。
内痔核の手術を2年前に受けたのと関係があるのかどうか分かりませんが、
肛門の奥のほうがじわじわと痛い。
以前は生理時と排卵時くらいにしか痛まなかったのだけど、
最近は生理でも生理前でも排卵でもないのに痛い。
ここで肛門が痛い人もいるんだって知って安心しました。
下腹と尾てい骨辺りを押さえるようにして「今日は何痛?」って自問自答です。
性交痛も辛く、途中で止めてもらうこともあり、
それはすごく申し訳ないし情けない。
早く楽になりたい。
仕事は小さな企業のたった一人の事務員なもんで、
請求書や会計処理、給料計算など代わりにやってくれる人は誰もいません。
段々ひどくなる生理痛も薬を飲みながら休まずに頑張ってるけど
手術となると何日か休まないといけないしそれを切り出す勇気がない。
実父とオッサンとオジイサン、男性しかいない職場なんです。
紹介先の病院の診察まであと数日。
きちんとした診断を貰って仕事のことを考えようと思うのだけど
落ち着かない。
今度診てもらう先生が、いい先生でありますように。。。
祈るような気持ちです。
740病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:16:50 ID:cutB1dvu0
>>739
仕事のことを考えると悩みますよね。
私も739さんと同じような職場で、私のところは地方の営業所で所長と
事務員の私の二人だけで、やはり請求書などの発行のことを考えると…。
病気のことは通院のこともあるしリュープリンの副作用のこともあるので
話してありますが、来年年明けくらいに手術の予定なことを
なかなか上司に告げられずにいます。
ただ、何時までも黙っているわけにはいかないので、手術の日程が決まったら
お休みを頂くことと、私がいない間、派遣社員さんに来てもらえないか
相談しようと思ってます。
こういうときにこその派遣社員だと元派遣社員だった立場からそう思ったので。
741病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:27:11 ID:2AfxclJfO
すいません、手術後の最初の生理の量はどのくらいでした?
手術2週間後に出血がありました。基礎体温からすると生理だと思います。
ただ、量が多い2日目なのに昼用ナプキンを全く替えずに1日過ごせて
しまったのです。こんなことは初めてなので戸惑っています。
普段は昼用ナプキンだと3〜4回替えます。
742病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:07:09 ID:sik14NMR0
私が通院している病院は、MRIの手続きのトコに、音がうるさいから
売店でイヤホン買ってね♪みたいな、張り紙が出てた。w
以前より機械は新しくなったみたいなのに、
音は前の時よりもうるさくなってたよ。イヤホンは買わなかった。
743病弱名無しさん:2009/09/15(火) 01:17:45 ID:zvBt3kYX0
うちのオカンが子宮筋腫があって、近頃手術予定
20センチくらいだってさ
ここ一ヶ月、貧血やら食欲不振やら便が出ないとかですごく悩んで精神的にも参っちゃるみたい
けど、そんな体でも朝は洗濯やら掃除やら、昼間は農作業やって、夜には家族の飯作ってくれてる
さすがに自分もオカンがエラそうだから、皿洗いとか風呂掃除とか手伝っているけど
今日、オカンといざこざがあって喧嘩しちゃった
オカン怒鳴ったけど涙浮かべてた

ほんとに申し訳ことないことした すごく反省してる
オカンに謝った 

おっと。何書いてんだ俺
明日早いからもう寝よ
744734:2009/09/15(火) 04:26:37 ID:7sPctYrz0
レスありがとうございました。
経験者の方のお話が聞けてなんというか心構えができました。
今日が診察日なのですが、注射(リュープリン?)の方でお願いしようと思います。
何だか物凄く不安だったのですが、ホッとしました。ほんとにありがとう。

>>743
手伝い偉いね。お母さんを大切にね〜
745病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:44:29 ID:RIlrgngV0
>>743
やだ、泣けたわ。なんていい親子。
お母さんの手術が上手く行きますように。
746病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:07:08 ID:ReKmtFtZ0
>>743
私も不覚にも涙が・・・
大丈夫だよ、きっとお母さんはわかっているよ。
手術後なんかはいたわってあげてね。
747病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:32:04 ID:e2Zbrm810
ナサニールを使って三ヶ月かかってやっと生理が止まった。
でも、彼とのSEXも避妊が十分でないから(いく直前にゴム装着)、
妊娠なのか薬が効いているのか、どっちかわからない。
748病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:57:47 ID:DO1PzIV5O
>>743
そんないい息子が居れば、お母さんも手術頑張れるよ…
羨ましいわぁ

749病弱名無しさん:2009/09/15(火) 17:41:13 ID:9ghn/s220
>>743
( ;∀;)イイハナシダナー
750病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:57:09 ID:fAHnTbyi0
どこがいい話なのかわからない
筋腫にならなくたって普段から風呂掃除ぐらい手伝うでしょ

農家の嫁がフルタイムでこきつかわれるって本当だったんだね
そりゃ嫁不足にもなるわけだ
751病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:04:21 ID:GFoCbQEl0
>>750
上二行は同意だけど
下二行はこのスレには不要だと思うよ
752病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:42:53 ID:fTUKwZTQ0
どこの家も自分ちと同じだなんて思わないほうがいいよ
753725:2009/09/15(火) 22:49:20 ID:4yxbbwT10
先日はいろいろと皆様にアドバイスいただきありがとうございました。
今日MRI検査を受けて来ました。

心配していた音ですが、そんなに我慢出来ないほどの物ではありません
でした。
一応耳栓を用意したのですが、使う事はありませんでした。


肝心の結果ですが、他の婦人科からの紹介で検査したため
その場では教えていただけませんでした。
来週の連休以降に元の婦人科の方で聞いて下さいとの事。

検査は終わったけど、いまいちすっきりしないんです。
早く結果を知りたいな。
754725:2009/09/15(火) 22:50:06 ID:4yxbbwT10
↑すいません、あげちゃいました・・・
755病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:03:06 ID:v9VMKH2W0
総合病院の婦人科でも、MRIは別の科になるので同じようなもんでしたよ
結果は後日
756病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:03:08 ID:0cR4rH7O0
2年前に2cmだった筋腫が今5cmまで大きくなりました。今後すぐにでも妊娠希望なのですが、
摘出した方がいいんでしょうか?
先生は子供ほしいなら今しちゃった方がいいって進めるんですけど。
開腹手術後に妊娠ってほんとに可能なんですか?
757病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:16:03 ID:6LahBamG0
こういうの、何て答えればいいんでしょ
758病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:25:45 ID:sLtczPdr0
>>757 医者に聞け、かな
759病弱名無しさん:2009/09/16(水) 01:39:57 ID:EunmdxGO0
>>747
ナサニールでもリュープリンでもホルモン剤使ってる時は、避妊は必須だよ。
イク直前にゴム付けるとか避妊にもなんにもなってないじゃん。
760病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:32:54 ID:BtAa0M2s0
>747
筋腫持ってて避妊失敗して、堕胎することになったら・・・とか
体の負担考えないの?
軽率だと思う

相手にもわかってもらうべきでは
761病弱名無しさん:2009/09/16(水) 08:45:53 ID:PztoQnoB0
>>730
>持ちこんじゃだめなので「入れ歯」(金具類・磁器・指輪)っていうのも

昔卵巣ガン検査の為、初めてMRI検査をした時に
 (事前の注意等は殆どなく、「せっかくだから診察のついでに受けてったら?」
 と気軽なカンジだった。今回筋腫の術前MRIは予約が2週間後で
 注意書き等も渡され、何だか大袈裟な事になってると多少驚いた)
花粉症でマスクをしていたら技師さんから「マスクには針金入ってるから外してね〜」
と言われ、そうなんだと感心してると「入れ歯なんて飛んでっちゃうからね!」と説明された。

検査中は音の事よりも、入れ歯が飛んでいく様子を想像してしまい、
笑いを堪えるのに苦労した。。因みにヘッドフォンサービスなんて今ここで初めて知りました。

美容院の自動洗髪機の中に比べたら屁でもないと思います(あれは恐怖でした)。


762739:2009/09/16(水) 11:47:27 ID:iVOUNrjv0
>>740
ありがとうございます。
代役のいない仕事の立場を分かってもらえてうれしいです。
ハケン、来てもらえたらいいですね。
うちの会社にはそんな余裕すらないので手術なら
お給料や請求書を早めに済ませて年末年始に上手く
はまればいいなと思っています。
子供の参観日に抜けるのも文句言われる始末なんで
ある程度計画を立ててからじゃないと切り出せない。
小さな小さな町工場です。
経営のことまで考えてたら治療する暇もありません。
ネガティブでごめん。
763病弱名無しさん:2009/09/16(水) 12:11:23 ID:pQbvRYjj0
MRIの時に造影剤を使ったんで、体にちょっとだけ、発疹がでてしまった。
764病弱名無しさん:2009/09/16(水) 13:20:32 ID:PX/IfUur0
アレルギー体質なのでMRIはいつも造影剤ナシです。
全身麻酔が恐怖。呼吸まで止まるほうの全身麻酔なのだろうか。


765病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:45:19 ID:WNQC5O37O
私は全身麻酔も、局所麻酔も、両方経験したことがありますが
全身麻酔は、注射されて10秒しないうちに夢の中でした。平気でしたよ
局所麻酔は、下手な医師にされた時は、あまりの痛みに過呼吸を起こしてしまいました
その麻酔医師に『おまえは、もっと丸くなれっつってんだろう!この野郎!』とか暴言はかれながら局所麻酔されたので、痛みと恐怖で過呼吸を起こしてしまったらしい
上手な医師に局所麻酔してもらった時は、あまり痛くなくて、その後、睡眠薬入り点滴してくれて眠れて楽でした
局所麻酔って医師によって、こんなにも、痛みが違うんだと驚きました
766病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:50:11 ID:gi5LzNAg0
>>765
mjd?その麻酔医ひどすぎる
767病弱名無しさん:2009/09/16(水) 15:01:08 ID:sNCt3KRHO
入れ歯とか金属ヤバいんですか?銀歯を被せてるのは大丈夫ですかね?
768病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:06:45 ID:bzY6CQl60
>>765
なんだその麻酔医


>>767
あなたがMRI受ける病院が大丈夫って言うなら大丈夫じゃないかな

うちの病院がくれたMRIの注意事項には銀歯に関する記載はなかったと記憶してる
実際銀歯何本かあったけど問題なかった

つか、ググってみ。色々載ってるよ
769病弱名無しさん:2009/09/16(水) 16:24:57 ID:RwLNyQMKO
>>764
うちは呼吸も止まる全身麻酔でした
770病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:45:55 ID:T/vi25P30
>>730ですが・・

>>767
×なものは 入れ歯、金属、心臓ペースメイカー などです
あと「刺青(いれずみ)」もダメだそうです

私も奥歯丸々1本銀歯になってる歯があるけどMRI受けれました!
というか存在忘れてました・・・w

心配だったらMRIを撮ってくれる先生に聞いたほうが良いです
771病弱名無しさん:2009/09/16(水) 23:03:00 ID:hl6luk190
そういえば歯の被せモノのことは何にも言われなかったな…
刺青はカーボンだからかな
772病弱名無しさん:2009/09/17(木) 00:02:41 ID:puVB8uLIO
私、MRI撮るときに担当の技師さんに虫歯の詰め物が金属だけど大丈夫か聞いたよ。
そしたら入れ歯なら外してもらうけど、詰め物は大丈夫ですと返事もらった。
773739:2009/09/17(木) 14:17:01 ID:M2kJc19X0
今日大きな病院の婦人科で診てもらった。
近所の紹介もとの先生には、卵巣は元気で内膜症はなくて
筋腫の手術(全摘)したほうが良いと言われてその気になっていたのだけど
今日の先生には「内膜症のほうが深刻だ」て言われた━━━━━(#`Д´)
子宮を取って大きく腫れた卵巣を残すことは考えにくいとか、
痛みの原因は筋腫より卵巣のエタノール手術による
癒着が原因なのだと説明してもらい、
つくづくセカンドオピニオンの重要さ
(ていうか最初の病院のヤル気のなさ)に
気付かせてもらったよ。
今後はまたまたホルモン療法で様子見ながら年取ったら
子宮卵巣全部取ってしまうかなって。

過疎地の総合病院の婦人科なんて人間ドックの検診ばかり
相手にしてるから婦人病なんて興味がないのか???と
勘ぐってしまう。
774病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:58:59 ID:wtazssRrO
自分も新型インフルエンザがピークの頃に筋腫の手術ww
しかも、生まれつきの不整脈のリスクありだし
手洗い・うがい・マスク着用で気をつけなきゃ(_´Д`)
775病弱名無しさん :2009/09/17(木) 22:54:07 ID:wq54h4PP0
子宮筋腫の手術の麻酔って全身?局所?下半身?

先生の声、すごく好きだから、全身麻酔でない方がいいのだけど。
776病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:12:18 ID:pAlhu5PE0
>>775
硬膜外or腰椎麻酔と全身麻酔併用がほとんどじゃないかな。
全身麻酔によって、呼吸管理のリスクが大きくなる場合は全身麻酔は避けるだろうけど。

一番早いのは先生に聞いてみれば?
777病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:33:32 ID:2DSOhs8fO
本日、筋腫の診断を受けてきました( ̄・_・ ̄)ゞ

……と言っても当日外来(内科)で造影剤を入れてのCTを撮っただけですが。
下腹部がポコンと出ているものの、CTで確認出来る大きさは10pちょい程度。
CT画像では膀胱を圧迫、背骨に接する直前という感じでした。

外来の先生からは『この位の大きさだと切る切らないの話になるだろうから』と詳しくは婦人科に再受診なのですが、いかんせん高額で噂の某病院。
万が一切るという話になったらここで話されている金額では済まないような気が・・・。

納得出来るまで病院を変えられている方もいらっしゃるようですが、その際は病院を変える事を伝えたり紹介状を書いて貰ったりしましたか?


因みに私は下腹部のポコン以外は気力体力の低下(怠さが抜けない)、頻尿(飲んだ分だけすぐ出したい)の他、月経痛も軽いしレバー状のものは出ても日数は短いし量も少なく周期も落ち着いてる。等、独特の症状はありませんでした。
下腹部のポコンも便秘症だった為に便秘だと思い半年は放置していました。

ここを読んで症状がないケースもあるのだと知り、無知って恐いなぁ・・・と痛感しています。
778病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:06:58 ID:yhQcwruF0
>777
自分は、発覚時にAとBに診てもらい、
かかりつけをAにして漢方やナサニール、定期健診

筋腫が育ってからは
手術するかどうかでAとC(内膜症の知人の勧め)へ相談、
手術希望でAからD(地元の大きめの病院)へ紹介状書いてもらい、
リュープリンするかしないかでAとCへ相談、
Dで手術日を決め、リュープリンするかしないか相談

Aには通わないことにして(転院しますとはAへは言ってない)
Cでリュープリンを打ってもらってました
(手術はDでするけど、遠くて月一で通えないので)

Dで受けた手術前の検査は逐一Cへ報告
Dへは、紹介元のAへはもう通っていないでCでリュープリンしてもらってることを報告

紹介状はAからDへの一通のみです
それ以外は経過のメモと、
日付の入ったエコー画像持参で状況を説明して相談してました

Dでの手術後は、Cへ定期健診など通う予定

書き方がうまくなくて伝わるか分からないけど、
777さんが、手術が必要かもしれない状況で
自分で納得できないなら、
他の病院へも行っちゃっていいんじゃない?
病院の先生もそんなの慣れてると思うよ。
779777:2009/09/19(土) 10:58:26 ID:0/5PiNy0O
>>778
レスどうもありがとうございます。

かかりつけがあったんですね。
薬で抑えるのと手術では違うでしょうし、段取りも良く、自分の体の状態に合わせて的確な病院選びをされたんですね。

昨日の診断でいきなり切る切らないの話が出たので、すぐに治療費に結び付けて考えていました。
昨日の某病院では検査も合わせて約2万。出産で100万かかると噂の病院なので、平均の3倍はかかるのでは?と予想しています。

切る可能性があると分かった状態なので別の大学病院に行こうかと考えたのですが、同じような検査をするのなら紹介状を書いて貰って検査内容が被らないようにした方が(金銭的に)良いのか、それとも大学病院同士での紹介はあまり良くないのか悩んでしまってました。

いずれにしろCTで筋腫を認めただけの段階。
詳しい検査も治療方針も何も決まっていない状態ですので、患者の移動は医師も慣れていると思い別の病院に行ってみます。

アドバイスどうもありがとうございました。
780778:2009/09/19(土) 12:43:41 ID:OCKuOZXr0
>779
紹介状ありのD(地方の大きめの病院)でも
セカンドオピニオン代金がとられないだけで、
やっぱり必要な検査は改めて受けたのでそれなりに金額かかりました

Cへ初めて行ったときはセカンドオピニオン料金取られ、
改めて各種検査もされて高かったです。

Cへは「筋腫なんて知りません、他院にもかかってません」という体裁でも良かったんだけど
いままでの経歴やエコー画像も、体調の変化も
全部報告した上で診断してもらいたかったので(´・ω・`)

手術の費用は、保険が効くところなら
自分の入ってる健康保険の「限度額証」を発行してもらい、それを提出すれば
費用は軽減されるはず。

2回目のリュープリンでCへ転院するときは、
Cへ「いままでのかかりつけ医より、こちらの方が
受付時間など自分の仕事の都合上通いやすいのでお願いしたい」と言いました。
本当はAへの心象が良くなく、Cの先生が良かったから、が理由だけど・・・

大学病院同士ってたしかにお願いしにくいけど、
なんでもいいから言い訳作っちゃえばいいかも

手術や注射をする・しない、とかその手段とか、最後は自分で決めなきゃいけないだろうから
あとで後悔しないように、納得行くまで検討したらどうかと・・・
先生によって勧められる治療法もだいぶ違うことがあるらしいし。
長くてすいません。お大事に・・・。
781病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:00:02 ID:KhP69lCA0
多発性の筋腫持ちです(最大5センチで7個くらい)。
心配するような自覚症状もなく、経過観察で1年以上たったんです。

ところが先日初めて大出血しました。
生理が12日間続き、最後から3日間は手の平サイズの血のかたまりが大量に。
病院に行ったらヘモグロビン値が8で、手術も考えるべき貧血レベルだと。

でも、体が全然辛くないんです。
ちょっとめまいがするかなという程度。
鉄剤などで調整しつつ、更なる経過観察はまずいのでしょうか。
同じような状態(大量出血、貧血)で手術を受けずに過ごされている方はいらっしゃいませんか。
782病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:31:10 ID:+6rxkjfv0
>>781
手術するにしろ、貧血だとできないから皆しばらくの間は貧血直しつつ経過観察だと思うよ
遂に症状が出始めたって事だったら来月以降からずっと大出血なんかが続くかもよ
そうなったらちょっとめまいがする程度では済まなくなって来るんじゃないかな
自分はヘモ5くらいまで下がって数週間毎日鉄の注射打ちに行ってたよ
貧血は本当に怖いから少し勉強しといた方がいいかも
783病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:59:59 ID:KhP69lCA0
>>782
781です。早速のお返事をありがとうございます!
やはり来月も大量出血の可能性があるのですね。
実はそれが一番の心配点でした。
病院できいても「人によるから」と言われ、不安だったんです。
貧血の治療をした後、782さんは手術をなさったのでしょうか。

貧血というものを軽く考えすぎていました。
もっと自分でも調べてみます。本当にありがとうございました。
784病弱名無しさん:2009/09/19(土) 18:14:12 ID:cIcyLjCO0
>>781
ヘモ値8で身体が辛くないってのは、随分前から貧血抱えてたんじゃないのかな。
身体って結構慣れがきちゃうもんで。

私は過多月経で何もしなければヘモ値8以下で、病院に行く度に鉄剤処方されたりとか、
自分でもヤバいと思い始めたら、マスチゲンとかの増血剤を飲んでたりとかしたけど、
3月に核出術したら、何もしなくてもヘモ値が11まで戻ったよ。

まあ、術後半年経ったけど、月経の日数は減ったままで落ちついてるけど、
少々過多月経が戻ってきた感じ。
元々、過多月経は筋腫とは関係ないかもしれないとは言われてたから、驚きはないけど。
ちなみに手術に踏み切ったのは、過多月経、貧血、頻尿、便秘、とこれだけ揃ってて
仕事に差し支えてたから。
785病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:52:28 ID:KhP69lCA0
>>784
781です。
まさに病院で「体が貧血に慣れてしまっている」と言われました。
過去にも確かに貧血の傾向はあったんですが……。
今回ような、大出血でヘモ値急降下は初めてでした。

784さんは手術されたとのこと、体調が改善されてよかったですね。
私の場合、自覚症状が無いので現在の生活に差し支えがないんです。
スポーツも普通に楽しんでいましたし。

ただ、担当医に「貧血を甘く見ると死ぬことだってある」と言われ、こちらで質問した次第です。
心臓に負担が来るのが一番の問題点なのですね(調べました)。

手術も視野に入れつつ、今は貧血治療に専念します。
参考になる経験談をありがとうございました!
786病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:24:01 ID:eJXyAw9xO
先週漿膜下筋腫と診断され、今週MRIを撮りました。結果を聞くまで2週間あります。
大きさはかなり大きいです。(お腹の上から触るとすぐわかるし、うつ伏せや仰向けで寝ると痛い)
お医者さんには、出産希望がどの程度あるか考えておいてくださいというようなことを言われました。

私は32歳未婚で、子供はおらず、出産の希望は今は全くありません。
これから更年期までの期間がわりと長いことと再発やがんのリスクを考えたら全摘でもいいかなと思ったり、でも万一出産に対する希望が変わって摘出を後悔することがあったら…と思ったりもします。
家系的にはがん家系です。
婦人科系ではありませんがポリープができたことがあり、再発しやすいんじゃないかというのは気になっています。

具体的な治療方針の話はこれからなのですが、子供なしで出産希望も特になくて筋腫になった方、どのように治療方針を決められましたか?
よろしければ体験談を聞かせてください。
まとまらない書き込みですみません。
787病弱名無しさん:2009/09/20(日) 11:27:03 ID:kJE5jvc40
開腹で全摘することになりました。
ナプキンはどのくらいの期間、必要になるんでしょう。
買い足すのに躊躇してます。つまらない内容ですみません。
788病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:50 ID:NO/6fkjbO
>>787
個人差あるけど自分は3日間くらい使った
病院では1週間ぶんて言われたよ
789病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:38:05 ID:GGvncokA0
>>786
32歳未婚子どもなし、漿膜下10cm筋腫有の者です。
良性腫瘍も悪性腫瘍もできたことがあり、体質は786さんと似ているかもしれません。
結婚していないので、明確な出産希望というものはありません。
ただ、明確な全摘希望もありません。そのため温存しています。

786さんは日本からの書込みですか?
日本だと出産の希望あるなしよりも、医師がどう診断するかのほうが重要だと思います。
いくら出産希望があっても、(悪性の疑いにより)医師が全摘と言うなら全摘するしかないし、
その逆に出産希望がないからといって、保険診療外の全摘をする医師は日本にはいないのではないかな…
(アメリカでは、予防的に乳腺や子宮を摘出する例もあるかもしれません。)

現時点で悩んでも仕方ないので、MRIの結果を待ってみてはいかがでしょうか。
「悪性の疑いあり」と言われたら、迷う必要はなくなるし、
「悪性の疑いなし」と言われたら、筋腫は命を奪う病ではありませんのでゆっくり考えればよいと思います。
大きさや他臓器への影響、症状、血液検査の結果等、資料が揃ったら再びここで相談してみたらどうでしょうか。

(蛇足ですが、ここには選択肢なく全摘を余儀なくされた方も利用されていますので、
「全摘でもいいかな」みたいな書き方はちょっと優しくないなと感じました。)
790病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:47:44 ID:eJXyAw9xO
>>789
ありがとうございます。
そして無神経な表現をしてしまってすみませんでした。

ネットで検索していると、同じぐらいの大きさで全摘した方の体験談をいくつも見かけたので、ついそちらの方に意識が向きがちになってしまっていました。
腫瘍自体はこれで4度目なのですが、体の上から容易に触れるようなものは初めてだったので、いささか焦りすぎになっている面もあります。
結果が揃うまでは先走りすぎないようにしようと思います。

ちなみに日本におります。
791病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:40:59 ID:nztrAVPk0
半年後に内視鏡の核摘出手術を受ける予定ですが、
念のため他の病院でも診断をして貰おうと思っています。
画像は今の病院に預けてあるものを持っていった方がいいのでしょうか?
792病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:20:41 ID:GGvncokA0
>>790
急に巨大筋腫がみつかり驚かれたのでしょうね。
急激な増大の場合には悪性の疑いもありますので油断はできませんが、
今からそれを案じても、案ずることで検査結果が変わることもありませんので
ひとまず冷静に待ちましょう。

以下は勝手な妄想ですので、読み流してください。
私は度重なる腫瘍の治療に辟易して、一度だけ全摘したいと考えたことがありました。
期待しては裏切られ、期待しては裏切られ…
徐々に「最初から望みなんて持たないほうがいっそ気が楽だ」と考えるようになっていたのです。
4度治療されているとのことで、同じような気持ちがあるのではないかと勝手に妄想し心配しています。
(「全摘でもいいかな」という書込みも自分を鼓舞するために頑張って書いているのかな…と思ったり。)
どうか投げやりにならず、ご自身の生き方にも関わる選択ですから悔いの残らない選択をしてくださいね。
793病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:59:52 ID:jjjzcI2h0
検査したら去年より5mmほど大きくなってた。
未だに手術に踏み切れないよー。
医者によって全然言うこと違うし。
794病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:44:48 ID:XPAcfPQt0
>>791
今の病院で「貸して」といえば貸してくれると思います

フィルムかCD-Rに焼いてくれるかは病院に寄って異なる
貸し出し料を払う場合もある
(私は総合病院で借りてセカンドオピニオンしましたが無料でフィルム状を4枚借りれました)

患者が告げれば病院側は貸すのが原則みたいです
「貸さない」という医師は今の時代あまりいないと思うんですが・・中にはいるみたいです

795病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:47:23 ID:XPAcfPQt0
>>794に追加・・・
貸し出しについてはコピーをしてくれる病院もあるようです
796病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:59:24 ID:nztrAVPk0
>>794
ありがとうございます。
今の先生に手術をして貰うことに異論は無いのですが、
念のため、他の病院の先生の意見も聞いておこうと思ったもので。。。
797787:2009/09/20(日) 22:28:11 ID:ZMGsbNJ00
>788
ありがとうございます。
今の手持ちで、十分間に合いそうです。
798病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:42:19 ID:eJXyAw9xO
>>792
ありがとうございます。

こんなにポコポコできるなら、死ぬまでの間にはまだ何度も何かできたり取ったりするんだろうなと思ったら、
いっそのこと摘出してしまえば子宮に関してはもう心配いらなくなるし…と、少しヤケ気味な考え方になっていました。
まずは結果を待つことにします。(案ずることで検査結果が変わることもありません、ってその通りですね)
799病弱名無しさん:2009/09/21(月) 12:26:28 ID:hLWleFxm0
>>787
病院の売店で夜用ナプキンサイズのナプキン買ったんだけど
あまりというか全然出血しなかった…orz
なんだ、これならおりものシーツで充分と思いました
個人差があるからわかんないけど。
手持ちのを持って行って足りなかったら売店で買うといいのでは
手術がんばってきて下さい!
800病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:14:40 ID:KYTzgqpI0
>>799
自分も翌日にチョロっと出たくらいで殆ど出血しなかった。
夏で巨大ナプしてるのが蒸れてイヤだったんで早々に
取っちゃったんだけど、その事看護士に言ったら
「えっ?もう取っちゃったの?」と驚かれてしまった。
801病弱名無しさん:2009/09/22(火) 02:39:28 ID:VJuK+E6m0
私も術後1日だけチョロっと出血してそれで終わり...
かと思ったら、退院してからチョロチョロ一ヶ月ほど出血復活しました。
でも全部おりものシートで間に合う程度でしたよ。
ホント、個人差あるよね。
802病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:12:06 ID:kKvkIgmHO
私は、子宮筋腫核手術して、もうすぐ一ヶ月ですが、まだ、少量ですが出血続いてるのでナプキン使ってますよ
同じ日に手術した人も、まだ出血続いてるらしいです。二人とも、たくさん筋腫を取ってもらう手術だったから長いみたいですね
私は、ずっと少量でしたが、もう一人の人は、初めは多量に出血してたみたいです
手術方法によっても、個人差などもあるようなので、念のためナプキンは、1パック用意してた方が、安心だと思います
803病弱名無しさん:2009/09/22(火) 11:09:06 ID:BFRMYlyg0
>>786
32歳で全摘は…
貧血はあるのですか?

食事療法や漢方など試せるだけためしてから切っても遅くない
筋腫があるからと言ってすぐ死ぬわけではないし
術後、癒着したとか、ホルモンの変化で体調を崩したという話をよく聞きます
臓器がひとつなくなるのだから、内部が落ち着くまで数年かかるというし
切って軽くなってハッピーになるのか疑問です。
804病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:44:09 ID:Qn4bD9NH0
>>803
そうやって脅すようなこと言うのって
やむをえず全摘する人たちも同時に怖がらせてると思うんだけど

全摘後に体調崩すのはあくまで精神的なものだと聞いたから
クヨクヨ悩まないタイプの人は切ってハッピーになるんじゃない?
805病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:36:35 ID:2RAJvS9s0
同意。
癌家系で腫瘍が出来たのも四度目だと書いているね。
きっと色々不安だったり悩んだりしていたんだろう。
そんなにせめるような書き方をしなくても良いと思う。
それに本人ももう少し慎重に考える、結果を待つって言っている事だしね。
806病弱名無しさん:2009/09/22(火) 15:09:53 ID:kKvkIgmHO
>>803さんは、>>786さんを心配して意見を書いただけで脅したり責めてるようには 思えませんよ。全摘の副作用は、更年期みたいな症状が、出る人も実際いるみたいだし
全摘して助かったという人もいるし、人それぞれですよ
>>786さんは、みんなの意見を参考にしたいと書きこんだようなので、一つの意見として
いろんな意見の中から、選択していけばいいと思いますよ
807病弱名無しさん:2009/09/22(火) 16:19:28 ID:WvFBaRkDO
私は出産予定がなくて、切りたくなかったのでUAE手術を選択しました。
切らない分、回復が早く助かりました。
808病弱名無しさん :2009/09/22(火) 19:44:19 ID:ExEUTcbG0
再来月に内視鏡で筋腫の摘出手術を受ける予定ですが、
皆さん、先生に心づけを渡しているものですか?
幸いなことに今まで私も家族も入院というものをしたことが
ないもので。。。
809病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:50:21 ID:VJuK+E6m0
まともな医師なら心づけなんて受け取らないでしょ。
かえって失礼になるんじゃない?
「一切お断りします」ってナースステーションに貼り出してるとこも多いですよ。
810病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:19:19 ID:buAmO4xZO
貼り紙を貼っておいても持ってくる人は多い。
持ってくれば受け取らないわけにはいかない。
811病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:21:43 ID:+AamZyoBO
自分は渡さなかったよ
812病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:46:48 ID:dS55lOxT0
私も渡さなかった
そりゃ強く押し付ければ受け取るだろうけど
心づけで何がどうなるわけでもなし、意味がわからん
813病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:11:30 ID:KYTzgqpI0
自分の手術した病院はナースステーションの他
手術室の近くの家族待合室みたいなとこにも
貼り紙してあったw
モチロン自分も渡してないけど退院の時に
親がナースステーションに持ってった菓子折りまでも
受け取り拒否されたって。
814病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:34:52 ID:bRhvOb4O0
一週間ほど前にスプレキュアの注射を打ったのですが
昨日生理がきてしまいました。
生理が止まると聞いてたのですが、注射が効いていないのでしょうか。
連休で医師に問い合わせもできないので凄く不安です。
815病弱名無しさん:2009/09/23(水) 02:25:40 ID:FbvZZQpX0
>>814
初回はまだ生理がくる人の方が多いよ。
2、3ヶ月続けてくるなら、医者に相談すべし。(むろん、次の注射の時に報告してもいいけど)
つか、初回の注射のタイミングがイレギュラーですね。
恐らく日程的に都合がつかなかったのでしょうが。
816病弱名無しさん:2009/09/23(水) 03:53:47 ID:bRhvOb4O0
>>815
レスありがとう。
そうなんですか!生理来る人の方が多いときいて安心しました。
でも、注射のタイミングってのがあるんですか?
日程とか特に聞かれずに、じゃあ今日から打ちましょうかみたいな感じだったんですが。
次回の予約のときに聞いてみたほうがいいのかな…。
817815:2009/09/23(水) 09:32:10 ID:FbvZZQpX0
>>816
タイミングがイレギュラーと言ったのは、プリンでもスプレキュアでも、
通常初回は生理が始まって5日以内なんですよ。
なので、注射後1週間で生理が来た、ということでしたので生理周期と関係なく注射だったのかな?と。
初回の注射のあとは4週間ごとに注射というスケジュールになります。
既に始めているのなら、4週ごとに注射にきてくださいと言われていると思うので
それはそれでいいと思いますよ。
818病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:15:37 ID:Rw8hkiRQO
食べ物にあたったのか子宮筋腫のせいか知らないけど今朝3時くらい腹激痛で目がさめた。ちなみに10センチもち。ありえないくらい激痛で吐き気もした
819病弱名無しさん:2009/09/23(水) 21:15:41 ID:Rw8hkiRQO
あげます
820病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:14:05 ID:kdih+eSSO
なんで
821病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:46:20 ID:4CFNQHp00
>>818 腹痛だけ?下痢や吐き気もあるなら食当たりとかかも・・・
822病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:38 ID:4CFNQHp00
あ、ごめん。吐き気もしたのか・・・
あまり続くようなら救急病院でも行った方が良いかも・・・
823病弱名無しさん:2009/09/24(木) 08:17:44 ID:qJ+xJPgjO
>>818 
私も10センチ持ち。
毎月1回は夜中に激痛で目が覚めるよ
あまりの痛さに吐き気もする事があるよ、私は大体整理の1週間前ぐらいかな?
下腹部痛がよくあるので、痛み止め処方してもらってます。
824病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:20:52 ID:MYo7Jd9wO
兵庫県で切らない治療をうたってる所で手術うけられた方いますか?有名なのかなと気になりました。井○先生。兵庫県でいい婦人科あれば教えて下さい。筋腫がみつかり病院探ししています。発見時の病院は対応最低だったから
825病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:25:09 ID:MYo7Jd9wO
>>823同じですね。わたしも生理一週間前での激痛でした。つるような痛みでびっくりしました。すぐに鎮痛剤飲んでお腹いたわりながら寝ました。吐き気がすごかったです。10センチと同じ大きさ持ってらっしゃるみたいですが手術はまだされないのですか?私はまだしません
826病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:57:56 ID:ujr+0i3g0
>>808
私も心付けのこと悩んでました
病院の張り紙にも書いてあったので渡しませんでした
その代わり先生に何度もお礼を言ったり感謝の言葉言いました

主治医はもしかしたら「物」を期待していたのかもしれませんが
私にはそれ目当ての先生とも感じられなかったので。。

妹(既婚)の手術の時旦那さんのお母様が心付けを先生に渡したそうです
そうしたら白衣を大きく広げてすぐ胸ポケットにしまった。。と話してました。。
827病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:18:57 ID:5ggKfFrE0
>>826
心付け悩みますよね。渡す渡さないかよりも金額をどうするのか
1万でいいのかもっと大きい金額にした方がいいのか…
お給料なんて自分より沢山貰ってるんだし…と思い始めたら
なんだか悩んでるのがバカバカしくなってきて渡しませんでした
入院したら医師だけじゃなくいろんな方にお世話になるから
主治医だけに心付けするのってどうなのと逆に違和感も感じましたし

828病弱名無しさん:2009/09/24(木) 17:56:34 ID:Iz3g4bu/0
心付け、渡そうとして凄く怒られました。
「患者さんはみな平等、自分は誰に対してもベストを尽くしているし
それが医師として当然のことだから」って。
謝って、術後しっかり歩行訓練してたらすごく喜んでくれたっけ。
829病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:55:10 ID:W+xQGHXXO
心付で悩んでる人たちっていくつなんだろうか?
と思った20代後半
心付は不要という病院が当たり前だと思ってるんで、手術で心付渡すとか考えもしなかったからこの流れにびっくりだ

心付で態度変わったら、それはそれでダメな病院なんじゃないかな…
心付は渡さない、というのもマナーのうちだと思ってるよ
830病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:05:42 ID:wT4yXRMy0
私、病院の医局秘書をしていた事があります。
はっきり言うと、心づけは必要有りません。

また中途半端な額を渡しても(10万以下)
「何だ、これっぽっちか」と封筒を机に放り投げてる
医師も何人か見ました。
これを見て、感覚のズレのある人には出しても無駄だと
感じました。
勿論、医師全部がこんな人とは言いませんが・・・

規定の料金は支払うんですから、それで充分ですよ。
831病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:52:29 ID:9tmYy11DO
心付けは渡さない
どうしようかも悩まないよ
心付けで対応が変わるなんてあるの?
そんな医者選ばない
832病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:07:51 ID:j42SowBq0
>>829
30代後半でもびっくりだよ
心づけで好感持たれると思ってるならオメデタイとしか言いようがない
働いたこと無いんじゃないかな
833病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:40:44 ID:6uTIrxG30
知人が心付けを術後の一か月検診の時に渡したら
看護婦もいたけど机の引出しにササッっと入れたって。
自分もその医者が担当医だったが渡さなかったw


834病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:58:28 ID:Htpt7/Gj0
自分は40代だけど、私も正直この流れにびっくりしていた。
医大病院に勤務している看護師の友人に聞いた話だけど、
心付けを渡され、礼も言わず当然の様に胸ポケットにしまう教授もいるらしい。
まあ渡す気持ちもわからないでもないけど個人的には絶対に必要のないものだと思っている。
835病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:24:08 ID:j42SowBq0
そりゃお礼なんか言うわけないよ
完全に渡す側の自己満足なんだもの
受け取るのはそれに付き合ってあげてるにすぎない
836病弱名無しさん :2009/09/24(木) 21:59:32 ID:MHHOHAqA0
その手のものを渡すのが趣味の人間もいるからね。
心づけも理解できないが、政治家への個人献金も理解できない。
837病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:54:52 ID:W+xQGHXXO
他にも心付変だと思った人がいてよかったよ…
もしかして荒らし発言してしまったかとビクビクしてたw

これだけではあれなので
現在リュープリン治療中なんだけど、ホットフラッシュの汗が酷くて泣けるorz
いったん出だすとご飯中もダラダラ流れるから、外食の時は汗ふきつつ食べる自分に恥ずかしさを感じて余計に汗が(ry
この時期は半袖でも浮くことあるから服にも困ってるよ…
838病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:30:01 ID:5xpa6aThO
心付けはね必要ないと思うんだけどね。
田舎の年配の人達は渡すものと思ってる人が多いかな。
私は40歳なんだけど私の親世代以上が特にそう。
医者を崇拝していて自分の体を治して「いただいた」のだから
感謝の気持ちとしてお礼を包むのは当たり前みたいな。
だから親や舅姑に渡すものだと言われて若い人達にも、
そう言うものだと思っている人もいたりする。
病気を治してもらって感謝する気持ちはいいんだけど、
治療費を支払うのだからそれに増して金品を渡す必要はないよね。
感謝の気持ちは言葉で伝えればそれでいいと思う。
839病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:55:55 ID:Q/vkrISi0
医者が田舎で働きたがらないという話ならよく聞くけどね…
840病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:20:03 ID:SMWQZv1NO
医者に限らず田舎で働きたくないって人は多いんじゃない?
職場環境よくなかったり給料安かったりとかするしさ。
医者の場合は医療技術がどうしても 都会>地方 になっちゃう部分が大きいから余計に働きたくないのかも。
841病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:13:11 ID:nFWxH0gWO
>>825 
遅レスすみません。
私と同じみたいですね。あの痛みはたとえようがあくらい酷いです。 
私は手術を勧められましたが、色々な事情で今は出来ないのでピルを服用してます。まだ服用を始めて1ヶ月ですが、痛みは変わらない感じです。
842病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:28:04 ID:NcxRTRbiO
>>841ピルって利用したことないので詳しくないのですがどうゆう効果があるものなのですか
843病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:40:29 ID:aIWFZIgXO
私は、筋腫核出手術の一ヶ月前から
『手術の時に、出血が多くなるのを防ぐため、生理が来ないように』とピルを処方され飲んでいましたが
副作用で首にポツポツとアレルギーが出て、かゆかったり顔がむくんだりしました
844病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:04:06 ID:J4bbUq8c0
>>842
横からですが...

私は以前からピルを服用していましたが
この度子宮筋腫が見つかりました。
日本のガイドラインだと子宮筋腫はピル服用の禁忌になっているのですが
担当医は子宮内膜が厚くならない作用があるから
このまま服用していきましょう、と言ってくれました。
ちなみに世界的には子宮筋腫でもピルを処方してOKで
経血量のコントロールに繋がる、と言う流れです。

ピルは元々受精卵の着床する内膜を薄くして
着床=妊娠し辛くするという作用がありますので
出血量の軽減に繋がる、という事です。
845病弱名無しさん:2009/09/25(金) 12:33:43 ID:7cBgnJT40
>>599あたりから、生理が軽くなるという書き込みがありますよ。
846病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:26:50 ID:sCfL3C7QO
突然すみません。
私は男なので子宮とか無知につき教えて頂ければと。

母60手前が子宮ガンと診断されました。
聞いた内容は、レベル的には初期である、転位はしていない、ただ細胞が奥にあるので卵巣とかを摘出し手術を行う、手術は一日くらいかかり入院は一ヶ月位とのことです。
精密検査がおわったばかりで、先生から聞いた訳じゃありませんが何と無くレベル初期ではない手術のような気がしてます。 単に心配しないように初期と言っているような…

この文面だけではわかりずらいと思いますが、分かる範囲で教えて頂ければと思います。
847病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:53:30 ID:Zge/6qdg0
>>846
子宮体がん・卵巣がん・子宮内膜増殖症・婦人系総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1226769130/l50
【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜2【化学療法】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227625047/l50
848病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:44:28 ID:NcxRTRbiO
短パンマンてなにかな
849病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:58:28 ID:nFWxH0gWO
>>842 
皆さんのレスの通りで、私の場合、下腹部痛と整理の量が酷いので、せめて整理が軽くなればと先生の勧めで飲み始めました。 
ただ、服用中でも定期的にMR検査して大きくなるようだったら手術はしないと、と言われてます。 
まだ飲み始めて1ヶ月なので、効果はまだ分かりませんが、効果が出たら報告しますね。まぁ個人差があるので参考までに。 
ちなみに私の場合、ルナベルというのを飲んでます。副作用は初日の服用後に鼻血が少し出ましたが、ピルのせいかは分かりません。特に今は何もないです。
850病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:36:26 ID:B/LHuKhFO
>>849教えてくれてありがとうございます ちなみにMRIは何ヶ月おきにしてますか わたしは一年おきにしよいかと ちなみに発見は去年5月でMRIは6月 11月にしましたが今年はまだいってません
851病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:38:11 ID:ltqz7nRN0
半年毎検診を仕事の忙殺理由に伸び伸びに。
ようやく今日検診行ってきた。
7センチのほうはこれ以上大きくならず変成し始めてるとのこと。
反対側の5センチのほうは年々大きくなってきているので
こっちのほうが元気なので様子見はきちんとと言われ。
貧血もなく生理時の量が多いくらいで生理痛も薬で効く。
もう47だから整理が上がるまで待つけど。あと3年くらいかな。
30代からだからほんとに長い付き合いだ。
852病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:53:18 ID:B/LHuKhFO
短パンマンってなにかな スレいかれてる
853病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:58:41 ID:RTvGuEkLO
>>850 
私は9月に初めてMRIの検査をしたのですが、多分半年ぐらいで検査かと思います。筋腫は2つあり、10センチと4センチぐらいです。 
しかし、短パンマンウザイ
854病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:44:44 ID:u7ba0oulO
>>853短パンマンうざいよね なんなのかなあれ。 9月だと最近ですね。 わたしも10センチ6センチです。 見つかったときは何年前になりますか?サイズ変わってますか?わたしは去年梅雨に見つかりました。
855病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:51:28 ID:3qPfL6K60
私も長年痛みやら貧血やらで悩まされ続けました。
しかし40代になってもう子供も望まないので子宮の全摘手術に踏み切りました
以前内膜症で手術をしましたが20代で独身だったせいもあり片方を残しましたが結果的には痛い思いをしただけで治療(解決)にはならなかったです


因みに今回の病院は前回とは別。主治医の話によると
“内膜症は高血圧や糖尿病と同じで一度発症するとずっと付き合う事になる”

出来やすい体質もあるそうだ。前回の手術から20年近く経つが医療の進歩は素晴らしい。と感心します
856病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:37:39 ID:MR8SnYUa0
2週間前に子宮全摘手術しました。10センチ程切り、今テープを
貼っています。
実は切り口の上のお腹部分がボコッと出て腫れている感じなんです。
押すと固く、しびれてるような感じで痛いです。
そんなもんなのでしょうか?
あと、おしっこをすると、終わり頃、膀胱?にキュッと痛みがあり、今も
治りません。こんな症状の方いましたか?
857病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:05:27 ID:DoIvARxy0
どっちも術後2ヶ月くらいすれば忘れるくらい回復するよ。
術後2週間じゃまだまだ。心配いらないと思うよ。

文から察するに横切り?
横切りの傷は治りもキレイだけど、傷の上下数センチは感覚ないのがしばらく続くことが多いけど
それもそのうち忘れるよ!
858病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:37:11 ID:iYi8vhzYO
>>856>>857
私も、横に12センチ開腹して、子宮筋腫核手術を一ヶ月前にしました
やはり、傷から上のお腹がぽっこり膨らんでて、傷から下のお腹が極端にへっこんでて
なんでだろう?大丈夫かな?って心配だったけど、そのうち治るんですね。教えてくれてありがとうございました
大きな筋腫たちに押し上げられてた内臓たちが、正しい位置に下りてきたら治るってことかな?
859病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:14:29 ID:cus/ETIbO
吐き出させてください。
ずっと昔から(それこそ高校時代から)心臓が悪いと思い込んでて(現在32歳)、発作みたいなものが起きると呼吸をしても苦しく、それでも検診にもいかないでいました。
今月頭ぐらいに、仕事中苦しくなるのが2回ほどあり、苦しくなる事に疲れて心臓の検査を受けようと、総合で検査してもらったら筋腫が原因と伝えられました。
個数は一つみたいですが、自分ではテンパったつもりなかったんだけど、治療はどうしたらいいのか?に重点おいてしまい、大きさとかの話覚えてなくてわからない状態です。(子宮内に癒着してる可能性高いと言われました)
治療としては月経を止めて小さくしてから、年末か年始に手術(開腹)予定らしいです。
明後日に行く予約(ここの話を見てるとプリン?とかの注射)をしたのですが、月経がきてからするモノと説明は受けましたが、もし早くきたら連絡ください等の通達はされませんでした。
なので、幸い近い病院だから明日(今日)行ってみる予定です。
月経をとめる薬は、月経始まってから何日ぐらいまでに打つべきものなのか、判る方いらっしゃいますか?
860病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:43:01 ID:EpueuKSs0
>>824
私も兵庫です。
どの病院がどうこうとはいえないけれど、
あちこち大きな病院を回ってみれば良いと思いますよ。
症状によって、切る切らないの判断は全く違うと思うし、
ウマがあったり、説明に納得できたりする先生がきっといると思います。
(むしろ、直接聞いてみないと、わかりません)

産婦人科で良さそうな先生を何人か紹介してもらってください。
良い先生の中には紹介でなければ受診できない先生もいます。
私は、サードオピニオンまでとりましたよ。
861病弱名無しさん:2009/09/28(月) 06:57:57 ID:YM5xGknkO
>>840無意味なレスすんなよ 相手はいい病院教えてときいてんだよ。教えてあげればいいじゃん。探しなよでなくて。教える気がないなら書き込みしなきゃいいのに。ケチくさい
862病弱名無しさん:2009/09/28(月) 08:04:53 ID:fmCtTjrZ0
>>856
私も排尿の最後に沁みるようなキューンとした軽い痛みがあって
主治医に聞いたら、子宮をいじったからしばらくはそうだと言われました。
徐々に軽くなってきたのは2ヶ月ほど経ってから。
結局4ヶ月経った今、ようやく感じなくなったばかりですよ。

でもあまりに酷い痛みなら、膀胱炎の可能性もありますので
苦痛なら主治医に相談してください。
863病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:05:40 ID:MU9vbiI60
私もしばらくはキュンと痛かったな
膀胱が自由を満喫してる痛みなのだと勝手に解釈してた
手術前までは気の毒なぐらい小さくなって押しやられてたし
864病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:30:54 ID:C0P+OSyRO
>>861
>>840は私だけど病院を探せなんてレスしてないよ?
ケチと言われても困る。
まあ、いいや。
もしかして貴女のレスは>>860さんに対してのものかな?
ここは2ちゃんねるで病院の名前出すのはNG。そこら辺わかってるよね?
お勧めの病院が知りたいなら口コミサイトを見るのが早い。
とは言っても人の意見は参考にする程度にしておいたほうがいいけど。
沢山の人が良いと評価したとしても自分との相性が合わなければ良い病院とは言えないわけだから。
そう言うわけで>>860さんのレスは正しいよ。
865853:2009/09/28(月) 14:55:13 ID:cus/ETIbO
病院に連絡した所、予約の日で大丈夫だったので報告。
正直2日目だから、動かないで済んでよかった。
30日に注射と肝機能の検査、ガン検査の結果受けてきます。
866病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:12:24 ID:YI4MgUBG0
>>865
生理の重い日に例え病院であっても外出したくはないよね。
出来るだけ体を動かさないでおとなしくしていたいもの。
もう必要ないかな?と思ったけども一応。。。
リュープリン注射の初回接種日は製造元によると生理開始から5日以内とのこと。
でも私の通っている病院では生理開始から3日以内に注射をします、と言われました。
867病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:37:48 ID:u5gJzI530
>>859さん
長い期間、心臓不調など不安を抱え大変だったことでしょう。

ニュープリンの第一回注射は、生理開始1〜5日の間に注射です。
その後は4週間間隔で打ちます。

わたしも859さんと同じ頃に開腹手術予定です。
868859 :2009/09/28(月) 15:53:04 ID:cus/ETIbO
>>866さん
>>867さん
レスありがとうございます。
生理がかなり重くいので、今回の生理逃したら筋腫が大きくなるんでは?と不安でした。ギリギリでも打てそうな期間内なので、安心しました。
注射の説明も、小さくするために打つとしか説明されてないので、ここの初めから読みましたが、リュープリンを打ってすぐに生理が止まるんじゃないみたいですね;
更年期障害も人によるのは元々判ってはいましたが、熱がこもる方だと思うので、ホットフラッシュが起きやすそうな予感してます;
手術するしか道はないと思って、副作用も頑張ります。
ありがとうございます。
869病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:37:43 ID:Z6SuOJ8n0
限度額認定証?なるものを会社に申請しようとしたら
まだ入院は先だから改めてその頃に、と断られ。

先週初めての診察&12月に手術の予約、
今MRI検査中で来週2度目の診察です。

会社に申請するには、医師からの書類(手術計画書のような物?)が必要なのでしょうか?
870病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:35:29 ID:C0P+OSyRO
>>869
会社の健康保険は社会保険?
社会保険なら入院期間が決まってから最寄りの健康保険協会(協会けんぽ)に直接申請すれば大丈夫。
申請用紙は全国健康保険協会のサイトからダウンロード出来るよ。
871870:2009/09/28(月) 20:41:06 ID:C0P+OSyRO
>>869
書き忘れたけど申請に必要な書類は申請書と保険証のコピーのみだけで良かったはず。
なんにせよ会社を通さなくても限度額認定証は申請出来るよ。
872病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:32 ID:PL+eodgW0
>>869
限度額認定証は使用期限(半年ぐらい)があるので、
申請は入院月になってからにしたら。
873病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:13:28 ID:4TyyXfrn0
>>869
10/8に手術予定の者です。
8月頭に手術が決まって8/13に健康保険協会(昔の社会保険事務所)に行って申告してきました。
渡された紙に住所と名前を書いただけでしたよ。
本人自筆だったので印鑑は不要とのことでしたが保険証を見せてくださいって言われて渡しました。
それから3日くらい経って自宅に郵送されてきましたが申請日が8/13だったのに発行年月日が8/1になってたので
きっと申請した月の1日からが発行年月日になるんではないかと思います。
ちなみに有効期限は1年でした。
874sage:2009/09/29(火) 17:44:34 ID:TALnvhfo0
うう、仲間に入れてください。

子宮筋腫12ミリ。一個だけ見つかってしまいました。下のほうだそうです。
年一回の検診で見張っていれば十分。3ー40台なら4ー5人に一人は持ってる。
って言われましたけど
ちょうど7年前、卵巣脳種で腹腔鏡やる羽目になってるので
またかってかんじです。

今回は卵巣は問題なかったけど
卵巣悪くした後、意識的にストレスフリーに生きてきて
いまなんて仕事も窓際族で明らかにほかの人より楽してるのに
病気になるなんてどれだけ体弱いんだか。
無職になれってのかよ。
経血も生理痛も少なくなったとは思ってた。ここ半年くらいで。


875病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:32:21 ID:gcmvLi6wO
>>867のかたがいうニュープリンと リュープリンどちらのが正しいのですか
876病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:01:11 ID:WRKsZt3KO
>>875
リュープリンのほう。
877病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:02:03 ID:RhGJ6frX0
×ニュープリン
◯リュープリン

いまだによく間違えられているw
878病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:51:32 ID:H0ezRcw20
>>869です。
>>870 >>872 >>873 どうもありがとうございました。

社会保険の人は会社に申請するものだと思い込んでました。
昔の社会保険事務所、昔保健センターの事でしょうか。
早速参考にさせて頂きます!
12月始めに入院なので、念の為11月中に申請しようと思います。

>>873
いよいよ来週ですね。体調を充分に整えて臨んで下さいませ。影ながら応援しております!
879病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:30:41 ID:H0ezRcw20
>>878です。調べてみたら、けんぽは保険センターとは全く別モノでした(汗)大変失礼致しました。
880病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:59:51 ID:H0ezRcw20
>>874

過多月経や生理痛、貧血等の辛い症状がないのなら経過観察でも大丈夫なケースなのでは?

私は6センチ弱が複数で、会社の健康診断で要精密検査!と言われ、
1件目の病院では「ホルモン(リューブリン)治療やってみて、ダメなら手術したら?子宮取るのイヤでしょ?」と言われ、
(エコーでは筋腫の影に隠れた卵巣が見つけられず、「でかいなあ!卵巣どっか行っちゃったよ〜!」と。
大きいのがごろごろある、と。)
「薬の副作用?それは薬をやらなくてもいつかでる症状だから!」と。
間違った事は言ってないんだろうけど、ずいぶん言葉使いがアレでした・・・orz

2件目の病院では(エコーで卵巣を見つけてくれて「至って正常」と。)
「こんなの大した筋腫じゃないから手術の必要もクスリもいらない!放っておけば〜」と言われ、ビビリつつ、
「何センチを超えたら手術を勧めますか?」と質問したら、
「こんなに大きくても切りたくないって人もいるんだから」(と人の頭位のマイム)。
しかもエコーの結果「3センチです」と。「複数ありますよね?」と聞くと「そんなの切ってみなきゃわからない!」。
「MRIとかやらないんですか?子宮の外にあるのか、中にあるのか知りたいです」と言うと
「それを知ってどうするの!?」と。
(他の病院では6センチ弱なのに。MRIやった4年前から5センチ超えなのに。)
ずっと笑いっぱなしで小馬鹿にされたような診察でしたorz)

そしてやっと3件目で、
とても紳士的な喋り方の穏やかな医師にエコーの結果、6センチのが子宮の外に、
5センチと4センチのが中に・・等、今まで知りたかった事を教えて貰えました。
「急いで手術が必要という状態ではないけれど、もし症状が辛いなら手術をしたら良いでしょう」と言う事で
早く楽になりたかった私は初診の日に手術の予約をしました。

このように医師によって、見立ても色々なのでどうか悲観しないで相性のあう先生を見つけられますように。
881病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:09:11 ID:Ee39q5GKO
>>878
社会保険事務所は今もあるよ。
そこから健康保険関連の業務が分離して全国健康保険協会が出来た。
社会保険事務所は年金関係を扱うことになったらしい。
事務所のある場所は別になってるはずなので申請する場合の連絡先は
「全国健康保険協会」または「協会けんぽ」で調べて見て。
882sage:2009/09/30(水) 14:45:09 ID:AIr/E05a0
クリニックでまだ小さいって言ってもらってても

実は誤診断で。mriをとってもらったらすごく大きかった
ということもありうるんでしょうね
こわい
883病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:32:53 ID:Sr97Vwec0
そして、大きさよりも出来た場所や性質によって小さくても恐ろしいモノも。
(卵巣のう腫の時にも言われたけれど茎捻転とか)
だけど何故か自分のは肉腫だとは疑う気持ちがない。楽観的な自分にビックリだ〜

884病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:49:01 ID:we9mDv2l0
5cm持ち、貧血有りです。
生理の一週間前になると決まって右脚付け根(そけいぶ)のライン奥が痛くなります。
筋が違えたような、歩けるけど走れないような神経を触る痛みで、
腹部に力をかける動作をするとぐっと痛みます。
1週間前から徐々に痛み出し、整理直前までひどくなる、でも始まると痛みはなくなります。
月経中はひどくないごく普通の生理痛のみです。

これもPMSの一種なのかな。
似たような経験ある人、いらっしゃいますか?
885病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:12:39 ID:KQtS6sv70
>>884 私も生理日には関係ないのですが、似たような症状が出ます。
ちなみに7センチと4.5センチ、そして4.7センチの他に小さな筋腫が
散在しているそうです。貧血は有りません。

医師に聞いたところ、別に関係ないと言われましたが
最近、友人から聞いた話では臓器と癒着するとそのような
症状が出る(足の付け根がつっぱる感じ)と聞いて
半月後が定期健診日なので再度聞いてみようか?と思ってます。
886病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:55:48 ID:7mMqKNlCO
あげます 短パンマン解除のため
887病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:59:09 ID:7mMqKNlCO
経過観察してる方は何ヶ月おきにしてますか 私も生理一週間前から痛みだすよ。
888病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:08:43 ID:KSVSwAzy0
>>884です。
>>885さん
同じような症状…やはりあるんですね。
臓器と癒着なんて怖い。
私は筋腫放置歴10年で、この痛みはここ数回の月経で急に始まった症状です。
今までは多少量が多い月経だけど特に強い痛みはなかったので心配。
でも次の検診はまだ数か月先なので気が病みます。
検診後、もしよかったらまたレスください。(もちろん無理せず可能な範囲で!)

>>887
10年放置後、やっと検診初めて約一年。半年に一回です。
>>884-885のような痛みですか?
「一週間前」にはどんな意味があるのでしょ…
889病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:24:16 ID:7mMqKNlCO
>>888さん 10年放置というのは発見された直後からほっといたのですか? 5センチとそれほど大きくないみたいですがサイズも10年前とあまり変わりなしですか? あとMRIはきちんとされてますか過去。
890病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:27:11 ID:7mMqKNlCO
ちなみに生理一週間前からの痛みは付け根あたりからの鈍痛です。例えがオカシイですが、お尻あたりから漂う悪寒みたいなのもあります。今回もありちなみに今日生理なりました。なんか足もだるいですね。
891病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:32:15 ID:KSVSwAzy0
>889>890
10年前、妊娠をきっかけにエコーで発見。
胎児に影響ないということでそのまま放置、出産。
産後一ヶ月検診を最後に約10年婦人科へ行かず。
一年前貧血がひどくなったので再来、現在に至るです。

10年前何センチだったかは資料無しで不明、でも
おぼろげな記憶では3cm台だったような?
MRIはまだ。

お尻のあたりの痛みもありますね。
脚の付け根周囲全体を取り囲む痛みで、
その内側にある臓器にも痛みが響いてます。
生理中にも痛みは続いてますか?私は始まると痛みも消えます。
892病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:00:36 ID:GreGjPEu0
私はずっと生理前1週間頃から下腹部、お尻の方まで痛みがありました。
それまで婦人科検診サボっていたんですが、あまりに痛いので受診したら大きな筋腫があって
MRI撮ったら変性しているのがハッキリ白く映ってて手術しましたよ。
筋腫が変性すると痛みが出ることが多いそうです。
893病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:10:04 ID:gan0+pLK0
>884

私も大きな筋腫を持っていて、生理前になると下腹部と足の付け根が
突っ張ったような痛みがあります

医師に聞いたところ、私の場合、
生理前や子宮筋腫で子宮が大きくなることで子宮を支える腱が引っ張られ(伸びて)
痛みがでている
と言われました

もし筋腫の変性だったら生理前とか関係なく筋腫のところが痛みます
変性が進むとかなり痛むよ

>885
癒着でもそのような症状がでることがあるのですね…
私も次の診察にもう一度聞いてみたいと思います
894病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:52:05 ID:7mMqKNlCO
>>891 生理一週間前あたり以外の普段は痛みはないですか?MRIうつしたほうがいいかもですね 場所とかによっても症状違うみたいだし。なにせ筋腫か肉腫か可能性みてもらったほうがいいよ。
895病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:15:15 ID:oHb8nxL00
質問があるんですが、教えていただけますでしょうか?
子宮筋腫で毎月、凄い量の出血量なのですが
今まで、子宮内のものが全部剥がれ落ちないと、かえって筋腫が大きくなるようなきがして
お血になったらいけないと、生理中にお尻のマッサージをよくしていました。
そうすると生理痛が緩和されるし、出てくる大きな塊が、分解されるような気が勝手にしていて。。
でも、よく考えたら、マッサージしてるからこんなに量が多いのかな・・・と思い始めました
というのも、今まで、子宮内の出血量は、マッサージしても変わるものじゃなく
生理中に子宮内にたまっている血は、すべて出し切った方がよく、出し切れば止まると勘違いしていたのですが、
血行が良くなると、子宮の分だけじゃなく、体内の血の分まで増血して出血してる??という感じで・・・
896病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:39:54 ID:0s+hu1fh0
>>895
恥ずかしいからここで相談してるのかもしれないけど
それって病院で言わないと、誰も解決できないよ。
897病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:46:40 ID:vI5MUudN0
>>895は生理のしくみについてもちゃんと勉強すべし。
898病弱名無しさん:2009/10/02(金) 11:59:27 ID:oHb8nxL00
医者には、ずっとかかっているのですが、
マッサージは血行が良くなるからねえ〜とはいわれるくらいです。
血行がよくなると、増量っていうシクミがよくわからなくて・・
血行よくなろうが悪かろうが、出る量は一緒じゃないのか、と思っていたので
変な質問して、すいませんでした。
899病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:20:24 ID:PBkoTL5tO
>>898
私も子宮筋腫で病院で痛み止め薬ももらってるけど、腰やお尻辺りは、下半身に効くつぼが、たくさんあるし
血行よくなるから、マッサージは、生理痛にいいと思うよ。
私は、中山式っていう腰などの つぼに当てる健康グッズをお尻や腰の下に敷いて、ちょっと寝たりすると
子宮にキューって効いてきて血行良くなるから生理痛がやわらぎます
足つぼとかも下半身のつぼは、かかとの方にあるので足踏みグッズとかも使ってます
900病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:23:36 ID:1FHvP8fLO
血行が良い人は
生理の量が多いって事ではないと思うよね
901病弱名無しさん:2009/10/02(金) 16:35:22 ID:YNdVHiSG0
昔、ビタミンC&Eを飲んだら生理で大出血した話を小耳に挟み
恐れ戦いた記憶がありますが都市伝説みたいなものだったのでしょうか?

そういえば術前にいけないと知らずバファリン等飲んでしまった人が
筋腫の手術を延期にされた!とか最近知りました。
昔軽い脳血栓をした時に脳外科で「本当はアスピリンを出したいけれどアレルギーがあるので」と
血を固まらないように&血行を良くする為のビタミンEを貰って
ずっと飲んでいるのもマズイのでしょうか。。

902病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:31:32 ID:hx5Pta3pO
子宮筋腫があり出血がすごいです2日目とか朝起きて立ち上がったらドバッとでてきてたまに垂れてきます。皆さんどうですか
903病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:51:00 ID:qAyOY/Eo0
同じ・・・。出血多量で近々死ぬかも、と思いついに手術を決意したところ。
まだぎりぎり貧血くらいのところではあったんだけど、量が減ることはない!
と先生にも断言されたし・・・。
904病弱名無しさん:2009/10/02(金) 19:44:31 ID:PBkoTL5tO
私は、子宮筋腫と粘膜下筋腫で、やはりナプキンからあふれだすほどの多量な出血と生理痛がひどい状態が続いてました
筋腫はたくさんありましたが、大出血の原因になっているのは粘膜下筋腫だと先生から説明されました
8月に、おもいっきって、開腹で筋腫核出手術しました。今週、手術後、初めて来た生理は、出血はとても少なく痛みも、ほとんどなくて、こんな生理は、何年ぶりだろうって感じで楽になりました
手術前は、筋腫で膀胱が圧迫され、くしゃみすると尿もれをして悲しかったですが、手術後は、くしゃみしても尿もれも、しなくなりました
905病弱名無しさん:2009/10/02(金) 20:54:40 ID:hx5Pta3pO
でも生理以外は皆さん出血はなかったんですよね?出血ひどいのは生理3日くらいだし私の場合
906病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:27:35 ID:jtcCwYv90
>>902

同じです。タンポンなんて意味なしでパンツ型の布ナプとか揃えてやっと布団を汚さなくなったと思ったら
(コマメに取り替えてたのに)ジーンズの表まで汚すようになり、初めて手術を決意しました。。
超低容量ピルでもほんの少しだけ軽減出来るけれどそれでもしんどくてフラフラです。

貧血を我慢し続けていると心臓に負担がかかって大きくなるそうですが
今年の人間ドックでは心臓が大きすぎると指摘されてしまった。
術後、何ヶ月位でバレエのレッスンに戻れるのか?とか
大きいカメの水槽(衣装ケース)の掃除が出来るようになるのか?等
とても不安です。
入院までの数ヶ月の待ち時間がイヤだ〜即効終えてしまいたい。
907病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:36:14 ID:yUtQNKpr0
生理中に貧血で鉄剤を飲むと
生理の量が、もれなく倍増されて
結局、飲んで増えた分に相当するような血が、全部出てしまうんだよね
鉄剤飲むと、ほんと明らかに増える。
生理中以外に飲むなら平気なんだけどね。

さっき書いてあったビタミンCEとかもそうかもしれないけど
身体にいいというものが、意外に身体に悪影響になってる場合があるから
サプリも気をつけないとなあと思う。
908病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:22:50 ID:hx5Pta3pO
生理出血皆さんひどいみたいですね。 私は外側のなんだけどひどいです。位置は関係ないのかな?私は2日くらいすごい出血だけど他はなんともないからまだ手術しないよ。
909病弱名無しさん:2009/10/03(土) 11:31:54 ID:LUQ6ljpb0
出血量が多くて、何日もダラダラ続くと、
こんなにたくさんの血はいったいどっからくるんだとか、
マジ中で、怪我でもしてるんじゃないかっておもうよ。
910病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:58:40 ID:lkxMDBdi0
私も、全嫡の手術はものすご〜く怖かったですが、本当に思い切って手術して良かったと
思っています。まず、普通の、きれいなパンツがはけるようになった!!快適!!ww
手術前は、過多月経や不正出血で、ほとんど毎日生理用ショーツや紙パンツで過ごして
いました。皆さんも、お忙しいと思いますが、どうぞお早めにMRI検査等を受けてくださいね。
お大事にしてください。
911病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:29:50 ID:jA4JdV/uO
えっ毎日紙パンツですか?不正出血とかは何ヶ月続きましたか 皆さんも生理以外不正出血よくありますか
912病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:40:36 ID:K/vM5v3g0
月の3分の2以上、生理と不正出血に悩まされてたよ。
913病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:31 ID:UXk/xtU80
皆さん、出血では随分苦労されているんですね。
私は先月、筋腫が6センチ大が3つあると言われましたが、
いわゆる筋腫独特の症状(過多月経や貧血)が無いので特に
何の治療もせずに経過観察、年末に一度診せて下さいとの事。

でも、これから大出血とかが起きるのかと思うと心配です。
出血量の多い方って、最初から多かったんですか?
それとも、筋腫持ってから数年経って変わって来たのですか?
914病弱名無しさん:2009/10/04(日) 00:10:09 ID:1ggiOWeBO
>>913さんは何をきっかけにみつかりましたか 六センチ3つならお腹目立ちますか?ちなみにあたしは発見は不正出血からで発見同時くらいから生理多血になりました。
915病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:59:40 ID:BS0ug/Ce0
5〜6年かけてだんだん貧血が悪化
ヘモ数値が年1回の健康診断のたびに落ちていきました。
ヘモ6になった時はもう前出の方々同様すごい出血量でした。
鉄剤で貧血回復させてさらに半年プリンで生理止めて
11センチを8センチまで小さくして膣式全摘しました。
今は快適な生活ですよ。何をするにもどこへ行くにも
出血に悩むことがないですから。
916913:2009/10/04(日) 02:36:56 ID:pY8qFm/50
>>914 私の場合、子宮がん検診で問診の際に「最近、下腹部が痛い事が多い」と申告。

数年前の検診で卵巣が腫れていると診断された事があったと伝えたら、
エコーを取る事に。それで、多発性の筋腫持ちと言われました。

お腹の方は元々デブなので、普通に出っ張ってます。
もし痩せていたら、ポコッと目立ったのかも・・・
917病弱名無しさん:2009/10/04(日) 11:23:45 ID:1ggiOWeBO
>>916そうなんだ。まだ生理は普通なのですか?下腹部が痛いのはたまにかな? 内膜症とかはないですか?
918病弱名無しさん:2009/10/04(日) 12:34:31 ID:u4SgHqzb0
開腹手術すると、その後の癒着や、腸閉塞の怖さがあって、手術に踏み切れない
家族が、違う病気だけど、手術後の腸閉塞を繰り返し、苦しんでいるのをみてきたから

みなさんは、癒着の弊害はありませんでしたか?
919病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:28:37 ID:1ggiOWeBO
開腹手術したら体のたくさんの細胞が死ぬって聞いた。 体弱るらしいよ。
920病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:06:27 ID:kfM9q9fH0
開腹後3ヶ月ですがバリバリ元気です。出っ張った腹は筋腫のせいじゃなくて
自分がデブなせいだと気づかされたので、ジムにも通ってます。
開腹したら多少は癒着するものだと割り切ってます。術後はいっぱい歩きました。
921病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:13:16 ID:CO2MuuyFO
来月開腹します。
子宮の上にでかいのが2つどーんと乗ってて子宮が小さく追いやられて他にもたくさんぷちぷちいました。
おなか張って便秘がひどいから肉抜きして腹筋してたけどレバー食べろと言われました。
手術に備えてどんな食事すればいいですか。
922病弱名無しさん:2009/10/04(日) 17:14:43 ID:CO2MuuyFO
>920
まさに不安の真ん中でしたが安心しました。
923病弱名無しさん:2009/10/04(日) 18:00:59 ID:iAPxao9XO
>>921
私は、今年の夏に開腹で筋腫核出手術しましたけど元気ですよ
体力つけて栄養つけときなさいと言われと手術の何ヶ月か前から、お肉やレバー、うな重、鉄分のウィダーインゼリーなども食べときました
あと、風邪をひかないように気をつけてくださいね。風邪などひいてると合併症起こしたりするから手術出来なくなるかもしれません
手術後は、次の日から腸の癒着や腸閉塞を防ぐため、に毎日歩きなさいって言われ、今も毎日、ちょっとは歩くようにしてます
あと、手術後はなるべく消化のいい食べ物を、腹八分目にして、たくさん食べすぎないようにした方がいいですよ。
924病弱名無しさん:2009/10/04(日) 19:03:15 ID:kUzOYib+0
>>918
10年前に卵巣嚢腫で開腹手術して、主治医に癒着防止のためと言われ
術後すぐから寝返り、12時間後には尿管抜いて歩いてました。

去年の今頃、筋腫でまた開腹手術。その時、全然癒着が無かったと言われました。
誰でもそうとは言えないだろうけど、術後しっかり歩くことでかなり防止出来るようですよ。
腸閉塞も同様とのことでした。

風邪引かないように気をつけて、栄養とって手術に備えて下さいね。
925病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:22:47 ID:CO2MuuyFO
>923-924
ありがとうございます。
安心しました。
風邪対策もちゃんとして栄養あるもの食べるよう気を付けます。
926916=913:2009/10/04(日) 23:37:54 ID:pY8qFm/50
>>917 内膜症も無く、生理はいたって順調(昔から予定日きっちりで、不順に
なった事は無いです)、生理痛で悩む事も殆ど無いです。
それだけに、筋腫が出来ているなんて夢にも思いませんでした。

下腹部痛はこの春くらいから、徐々に感じ始めたように思います。
最近では、一ヶ月の半分くらいかな?
鎮痛剤は飲んでません。何となく鈍痛を感じてるってトコです。
927916=913:2009/10/04(日) 23:38:48 ID:pY8qFm/50
すいません、アゲちゃいました・・・
928病弱名無しさん:2009/10/05(月) 00:03:08 ID:SroBtrpX0
>>918
癒着があっても手術から5年後に腸閉塞になるかもしれないし
10年後かもしれないし20年後かもしれないので、あんまり気にしてない

筋腫で膨れた子宮が腸や膀胱とくっ付いちゃうこともあるらしいよ?
切らなきゃ癒着しないってものではないみたい
929病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:26:14 ID:vzIL0Qn7O
>>926そうなんだ。先生は手術すすめたりはしてきますか
930926=916:2009/10/05(月) 01:56:54 ID:/icmetA00
>>929 それが全然なんです。
最近仰向けに寝たりすると、左下腹部(いつも痛むあたり)が
中で攣れるような感じがするのでその事を話したんですが
「この症状って筋腫と関係有りますか?」と聞いたら
鼻で笑う感じで「それは分からないな」って・・・

そこを知りたかったのに、その言い方にはちょっとカチンと来ました。
「とりあえず貧血も無いし手術の必要は無い。3ヶ月後にまた来て」って。
高いお金払ってMRIまで撮ったら、もう少し具体的な解決策があるのかな?
と期待してたから何だかスッキリしませんでした。

年末くらいまで様子を見て症状が酷くなるようなら、いっそ他に
かかってみようか?と考えてます。
931病弱名無しさん:2009/10/05(月) 07:44:25 ID:OxVp3t8j0
>>930
私も仰向けで寝てると左下腹部の痛みがあり、日中も鈍痛があります。
で、病院で二人の医師に診てもらいましたが、下腹の痛みの事を話しても
「うーん何ででしょうね、とりあえず痛み止め出しときます」って感じでしたよ。
(筋腫と関係あると思ってたんですが)

手術に関しては、手術を勧めるけどこのまま様子を見ていくのでもいい って感じでした。
(自分の場合は出血や生理痛も酷いので手術することにしました)

あと担当の医師に納得できないなと感じられたなら、他の医師に診てもらう方が良いと思います。
自分も最初の医師の言動に不安になって、別の方に変わってもらいました。
932病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:42:48 ID:vzIL0Qn7O
>>930私も同じような経験ありますよ 笑いながらさあ知らないみたいな うちの医者もあまり親身でないしバカにした感じがむかついて仕方ない
933病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:59:27 ID:eTXhFz+S0
筋腫は婦人科医にとって、ありふれた病気なんだよね。
だから、患者が大袈裟に騒いでるように感じるのかも。
患者にとっては、命にあんまり関わらない病気でも一大事なのにね。

私も下腹痛が頻繁に出てくるようになって、筋腫が増大してた。
生理に影響なかったんだけど、他の臓器を圧迫して迷惑かけるようになってきたので手術しました。
それからは下腹痛がきれいさっぱりなくなったので、やっぱり筋腫に関係あったと思う。
934病弱名無しさん:2009/10/05(月) 20:04:57 ID:JWBzaqcT0
>筋腫は婦人科医にとって、ありふれた病気なんだよね。

患者を馬鹿にする医者は、がん患者だって馬鹿にする。
要はその医師の資質の問題。
筋腫だからってことはない。
935病弱名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:10 ID:SBsgBww5O
mixiの某筋腫コミュに入ってるんだけど、マルチって本当に病人をいいカモだと思ってるよね
人の治したい気持ちにつけこんでさ
胡散臭い書き込みみるとイライラする('A`)
936病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:25:01 ID:oqMLGSTu0
ちょっと相談させてください。

7月からリュープリン注射、開腹手術を予定しているのですが、
たまたま別の医師に診てもらったところ、主治医から聞いていないことが山盛り発覚で、手術に不安を感じています。
巨大筋腫がひとつだけかと思っていたら、他にも5センチ〜1センチ大のものが10個。
内膜症と、チョコレートのう胞も疑われるとの所見でした。

手術をする事について覚悟はできているのですが、
このまま主治医に手術してもらうのが不安で仕方ありません。
リュープリン注射や手術の説明も全然してもらえなくて…。

このまま医師に不信感を持つより、セカンドオピニオンに行ったほうがいいのでしょうか?
そこの病院のよくない評判も聞いてしまい、途方に暮れてます。
937病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:52:26 ID:5ROo+j4CO
>>936ちなみに手術きめた場所ではどんな検査されましたか MRIしましたか してたら何個あるかだいたいわかる思うし それと最近いかれた病院ではどんな検査で数個あるのがわかりましたか
938病弱名無しさん:2009/10/06(火) 01:54:30 ID:w90XDsl/0
>>936
正直ご自分の中では答えが出てるよね?
既に、主治医と違う見立てをしているお医者がいるんだから、行ってきたらいいよ。
今の主治医には実家に戻らないといけなくなったとか、引っ越さなきゃいけなくなったとか
てきとーに言い訳して、今までの資料貸してもらうといいし、わざわざ料金の高い
セカンドオピニオンとしてでなくても、初診で受けてもいいんじゃないの。

まあ、筋腫は単発で発生してる人の方がこのスレ的には少ないし、もし医者が
超音波のみでしか見てないようなら、見立て間違いはあるかもね。
私も最初(14年前orz)チョコで手術したあとに定期的に検診行ってた当初は、
内膜症と言われ続けたけど、しばらくしてから筋腫とか言われたしね。
はっきり言われたのは5年前くらいかな。(結局筋腫の手術は3件目の医者)
MRI撮っててもそんな事がありえるんだから、客観的に納得いかないなら、
他に意見を聞くのは自分のためだ。問題ない。
939病弱名無しさん:2009/10/06(火) 04:51:16 ID:K5ULRoZjO
>>935
ホントうざいよね!トピ削除されたけど。
あの人のブログに書いてあるけとを実行しようとするなら無人島で一人で生きていく以外、無理だし(笑)
940病弱名無しさん:2009/10/06(火) 08:00:31 ID:WqJPCRB/0
スレ違い
941病弱名無しさん:2009/10/06(火) 10:00:31 ID:3mKIQX9t0
936です

>>937
MRIは検査済みです。
ただ主治医からは画像を見せてもらえず、主治医不在で別の医師に受診した際
合計で11個あって内膜症・チョコ疑いが、と説明を受けました。

>>938
おっしゃるとおりです。
本当のところ、別の病院が…と思ってます。
だけど6月から受診してきてリュープリンも注射しちゃってるのに、いまさら初診で他の病院に
行くのもなーと考えて躊躇してました。
ただ、同時期にそこの病院で誤診された人の話を聞き、怖くなったのでここにお邪魔しました。
病院内での主治医チェンジが難しそうなので、他の病院に行って見ます。
貴重なお話、ありがとうございました。

どこも産婦人科医にとっては、筋腫なんてって感じなんでしょうか…
患者としては不安で仕方ないんですけどね
942病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:26:27 ID:Q+UnaUhsO
>>941
私も、都内の某大病院の婦人科部長に診察してもらった時、エコー検査の時、筋腫が3個あるから、ガンじゃなければ、子宮残して帝王切開で赤ちゃん産めるように、縦に切って筋腫核出手術しようと言ってたのに
ガン組織検査して、ガンじゃないこと分かり、MRIを撮って持ってきたら、先生は、その画像も見ないでレントゲン技師が書いた文章を読むだけで、軽く『ガンじゃないけど、やっぱりたくさんあるらしいから全摘しちゃおう』って画像も見ないで言い出したんです
ガンじゃなければ、子宮残して赤ちゃん産めるねとまで言ってたのに、画像も見ないで気まぐれにコロコロ意見変えるなんて信じられないと思い、もう二度と、その病院には行きませんでした
そして、違う病院を探し、改めてMRIを撮ってもらい診察してもらうと画像見ながら
これが子宮筋腫、これが粘膜下筋腫で出血の原因だよって指さしながら、詳しく説明してくれて
筋腫だけでも取れるよって、筋腫核出手術してもらえました。今は生理痛もあまりなくなり出血も少なくなりましたよ
ちゃんと説明してくれて話を聞いてくれて納得出来るような信頼出来る先生を探した方がいいですよ。
943病弱名無しさん:2009/10/06(火) 13:09:21 ID:E78+Ifo50
もしかしてko大?
944病弱名無しさん:2009/10/06(火) 14:14:14 ID:Q+UnaUhsO
>>943
その病院は、Kじゃないですが、関連してる病院みたいで、Kの学生か、研修生みたいな若い男の学生を連れてきて
先生が、器具じゃなく手を入れて、生徒にも手を入れさせ筋腫を触らせたり、それだけでも恥ずかしいのに
手を入れたまま、カーテン開けて来て顔をのぞきこんだり話しかけられたりして嫌な感じしました
945病弱名無しさん:2009/10/06(火) 14:25:56 ID:5ROo+j4CO
↑よくそんなとこいったね 最悪じゃん
946病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:29:20 ID:jonAOCnB0
大学病院にありがちだね、それ。
私の友達は内診中に学生達がぞろぞろ入って来て、医師が
何かの用で数分間、席を外したんだと。

その間、大開脚した状態で「すげ〜」「グロイぜ!」と
見世物状態にされたらしい。
その話を聞いて以後、どうも大学病院というのは信頼出来ない。
全部が全部、そんな状態ではないと思うけど。
947病弱名無しさん:2009/10/06(火) 22:38:35 ID:WqJPCRB/0
私も大学病院で30人くらいを前に大開脚したことあります。
別の病気で手術したときは、私も執刀医も「初めての手術」だったこともあります。
父も同じ大学病院で全身麻酔の手術をしましたが、
研修のために(医師免許ない)救命士の気管挿管の練習台になりました。

確かにモルモットみたいで嫌かもしれないけど、
日々医者も死んでいくわけだから、後継者を育てないと。
できる人が一人でも増えればそれだけ命を救えるのだし。
身近なボランティアだと思って、うちの家族は進んで協力するようにしています。

だから>>944みたいなことがあっても別に嫌だと思うことはないです。
むしろ普通。協力できたことに誇りを持ってもいいと思う。

一方、>>946後半部分については怒り覚える。
患者が患者である前に「人」であることを完全に無視した発言だと思う。
私ならそんな根本的な教育もできていない大学病院は捨てる。
948病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:21:20 ID:fSLS98JlO
たんぱんまんウザイ
949病弱名無しさん:2009/10/07(水) 02:24:34 ID:fSLS98JlO
てかそんなとこでよく断りもせず内診したよね(笑)先生いないのに開脚したままグロイとかいわれながらも股ひらいてるひとも変だよ(笑)普通断るでしょ
950病弱名無しさん:2009/10/07(水) 14:54:16 ID:Se0t5kI10
つまり、その場で台から降りて「もうこんなとこで内診できません!」とヒステリックに叫べと。
それが出来る人は相当なツワモノだ。
951病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:39:49 ID:XTpda7e9O
>>950
台は、自動で上にあげられちゃってるから
先生か、看護婦さんがボタン押して下げてくれるまで自分では降りれないしね
952病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:53:48 ID:XTpda7e9O
台に乗せられた患者は、まな板の上の鯉のように弱い立場なんだよね
カーテンの奥で見学ならまだいいけど、突然カーテン開けられて学生たちが笑ってたら
何のためにカーテンがあるのか患者が恥ずかしくないためにあるはず
大学病院によっては、あらかじめ、患者の了解を得てからでなければ
見学させたりしないところもあるよ
953病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:03 ID:fSLS98JlO
先生いなくなってまつなら先生いってすぐ看護師に降ろしていえばいいし(笑)黙って開脚してるやつも馬鹿だよ(笑) ヒスおこせなんか言ってないし。普通にいえばいいじゃん(笑)馬鹿だよ
954病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:38:56 ID:WCOB9+uB0
(笑)
955病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:15:41 ID:law11mxI0
このスレの常駐悪性腫瘍ID:fSLS98JlO
いつまで経過観察してんだよ馬鹿
956病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:55:21 ID:kkdTyPIqO
核摘出手術にむけてナサニール点鼻してるんですが、
開始から一ヶ月半位はお腹もへこんできて、効いてるな〜と思ってたんですけど、
なんだかこの一週間位でお腹がぽっこりと出てきて、
筋腫が成長してるみたいなんです…
便秘でもないし、ホットフラッシュもあるし…
筋腫が変性してるとホルモン剤効かないんでしょうか?
それともナサニールをまとめて6本処方してもらった分の4本目だからでしょうか?
957病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:40:59 ID:fSLS98JlO
たんぱんまん
958病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:43:15 ID:fSLS98JlO
>>955なにこの人 経過観察してないし。頭わいてるのちがうw きっしょ
959病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:41:33 ID:cfiDOPLG0
>>955
ここのスレにいるだけでも1年半くらいかな。
960病弱名無しさん:2009/10/08(木) 00:01:56 ID:32v5Idvk0
wを覚えたら次は改行だな
961病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:52:59 ID:Pmqt7OY4O
あぁ。あの人かw
962病弱名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:29 ID:cDwsmNXV0
しかし10cmクラスのを確か2個持ってるんだよね。
私は粘膜下だから過多と貧血の辛さしかわからないけど
漿膜下だったらあんまり症状とかないんだろうか。
更に大きくならないかとか心配しちゃうな。
963病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:12:00 ID:Yt3ALdXM0
基本的な質問ですいません。血液検査は主にどんなことをしらべるんでしょうか?
肝炎検査とかですか???将来的に手術するので色々不安で質問させていただきました。
964病弱名無しさん:2009/10/09(金) 21:53:50 ID:mLOD3jOC0
>>963
貧血の検査を含む一般抹消血からCA125とかの腫瘍マーカー、
肝炎検査とかだったと思う。
965病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:15:52 ID:KEDwxfD3O
40歳、離婚歴あり、子供なしの独身です
子宮の外側に繊維腫が大きく育っており、筋腫も三個ほどありました
手術するのですが、子宮全摘出か子宮残すかかなり迷っています

結婚する予定や今は付き合っている男性もいません

切って癌とかの心配や生理痛などなくなるのもいいかなとか
やっぱり将来何があるかわからないから残すか、とか
もう全く答えがでません

摘出されたかたやそうでない方、もし良かったら意見を聞かせてください
966病弱名無しさん:2009/10/10(土) 02:37:55 ID:KEDwxfD3O
>>965です、連投すみません

私の書き方だと、どうしても全摘しなければならない方に対して失礼な書き方だったと思いました

まだ時間が何日があるので、よく考えてみます
失礼しました
967病弱名無しさん:2009/10/10(土) 04:26:21 ID:xKwG8buR0
>>966
いや、気にしなくても・・・問題ないと思いますよ。みんなそれぞれの状況で悩んで苦しんでいるのですから。
悩みますよね。私もちょうど40の時(一年半前)に手術しました。核出という選択肢もあったのですが、全摘しました。
既婚で子無し、元々夫婦で子供は望んでいませんでした。
私の場合は経過観察する間もなく一年ちょっとで18cmと巨大化したので、核出しても再発の可能性も高いしまた数年で
でかくなったら・・・と思うと何度もお腹切る気にはなれず。

966さんの筋腫の大きさや体調(貧血や過多月経)がどの程度なのかにもりますし。
悩みますよね・・・。今は40過ぎても子供を産む人も全然いるし、近いうちに運命の出会いがあって結婚出産の可能性っていう事もありますしね!
これはあくまでも私が同じ状態だったらの話しですが、、
全摘はしないかもしれないですね。ん・・・たぶん?!ただ再発でもう一度だけお腹切る覚悟で(^^;
取ってしまったらもう元には戻せないですからね。。

因みに私は術後全く問題なく元気に過ごしてますよ(^^)
ふと、子宮まで取ることなかったかな?!と思う瞬間は正直たまーにありますが、後悔はしていません。

時間ギリギリまで本当に良く考えて最良の決断ができると良いですね。

余計迷わせてしまったらすみませんm(_ _)m
968病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:44:10 ID:ymhhe1OOO
ある婦人科で粘膜下筋腫(1.5センチ)を指摘され妊娠を希望するなら手術をと薦められました。
別の婦人科では手術自体が不妊の原因になりうるため妊娠を望むならいちにねんは経過観察するよう言われました。

粘膜下筋腫はあまり大きくなりにくいのでしょうか?
969病弱名無しさん:2009/10/10(土) 17:05:50 ID:ymhhe1OOO
短パン
970病弱名無しさん:2009/10/10(土) 21:57:46 ID:KkgFsgND0
>>968
粘膜下は1.5センチでも貧血とか辛くないですか?
私は2年くらいで倍の大きさになりました。
971968:2009/10/10(土) 22:09:18 ID:ymhhe1OOO
>>970
貧血はありません。月経血は多目だし痛いですが。2つ、クリニックをまわり、最初の所では妊娠をのぞむならオペを薦められ、次のところでは妊娠をのぞむなら経過観察といわれました。
972病弱名無しさん:2009/10/10(土) 22:11:13 ID:Kfuc7FWe0
>>971
それでどっち選んだの?
973病弱名無しさん:2009/10/10(土) 22:12:57 ID:ymhhe1OOO
2年で倍ですか…。すぐに大きくなるんですね。ホルモンも腫瘍増大に影響するみたいですし。子宮鏡(内視鏡)によるオペ(お腹きらないやつ)の適応は粘膜下筋腫で4センチ未満、とネットにかいてありました。本当に正しいのかはわかりませんが。
974971:2009/10/10(土) 22:15:20 ID:ymhhe1OOO
いちにねんは経過観察で頑張ってみようかと思いました。33で未婚ですがいちにねんでこんかつ&出産に勝負をかけようと思います。
975病弱名無しさん:2009/10/11(日) 00:59:50 ID:sV7buZ0LO
短パン
976病弱名無しさん:2009/10/11(日) 02:59:09 ID:7dWQmLW8O
>>974
レスが欲しいからだろうけどちゃんとsageようね

・20代未婚小梨
・そこそこ大きい粘膜下(貧血)餅
・現在リュープリン中
の自分からは早めの手術を強くお勧めするよ
なんとか子宮鏡で手術したくて今プリン打ってるけど、やっぱり粘膜下ってだけで大変
ホルモンバランスが変われば大きさなんてすぐ変わるんだから、あんまり悠長に考えないほうがいいと思う
今は貧血ないみたいだけど、いつ出てもおかしくないよ?
実際自分が手術したくなくて悠長に構えてたけど、貧血が酷すぎて考えを改めたorz
発見してから約1年経過観察して出した結論がこれだよ

それに症状出てきたら婚活やら妊娠やらって気持ちにはとてもなれないと思うよ
まず服装に困るようになってくる
モテとか後回し、とにかく漏れないように、いかに出っ張ったお腹を隠すか、とかそっち基準の服選びに
あと粘膜下自体が妊娠しづらいとか以前にエッチする気が失せてくる
毎月の生理で先の予定(泊まりがけじゃない旅行でも)立てるのも一苦労だ

手術自体も予約がすぐ出来るわけではないから、粘膜下は早めに手術しろっていうのもそのとおりだと実感してる
長文ごめん
977976:2009/10/11(日) 03:23:53 ID:7dWQmLW8O
読み返したら偉そうなこと言っててごめん(´・ω・`)

粘膜下でまだ症状出てないから余計に、経過観察でいいよねと思うだろうけど、
実際出てから考え出す余裕はあまりないし、選択肢も狭まってくるというのは強く言いたい
今はまだピンとこなくても、そう遠くないうちに決断しないといけない時が確実にくるよ
手術に乗り気じゃなくても今から手術法や病院を色々調べておくといいかもしれない

連レスごめん
昔の自分を思い出してつい熱くなってしまったけど反省はしていない
978病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:34:04 ID:IaUTfuby0
>>974
婚活するなら、開腹手術にならないよう早めに手を打った方がいいかもね。
979病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:40:53 ID:sV7buZ0LO
>>976
丁寧なレスありがとう。最初にいったのは大きな病院で医局長をし子宮鏡による粘膜下筋腫のオペも含めオペをしまくっていた新進気鋭の開業医。次に行ったのは不妊治療専門の病院。どちらも評判はとてもよいです。
980病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:46:51 ID:sV7buZ0LO
>>976
いまのところ貧血もなく月経痛も内服コントロールで可能なレベルなので術後合併症のリスクを考えた結果オペを見合わせました。どちらの医師の言い分も正しいのでしょうし私の選択肢が本当に正しいかどうかは5年後とかにならないとわからないでしょうね…
981病弱名無しさん:2009/10/11(日) 14:10:27 ID:pIS8fCjf0
980超えですが弱音吐かせてください。
筋層内4センチです。
出血量は確かに多かったのですが、とりあえず貧血の治療だけしていました。
しかし前回の生理は手のひらからこぼれるほどの塊がゴボゴボと出て失神寸前状態に。
気が動転して思わず手で受け取ってしまいました。
止血剤はまったく効かず、3箇所目で貰った漢方が比較的効いて安心はしたもののまた次の生理がきそうです。
今まではせいぜい1週前から始まるPMSも最近は生理後すぐに始まり、毎日胸が激痛で参るし、いつくるかも検討が付けられず
おそらく時期的に始まりそうな週明けは会議などで1日拘束、翌日は出張。
30分に1回トイレ行かなければならないのに、それより仕事もままならないのに不安と恐怖でいっぱいです。
貧血の薬をストップし、月末には血液の精密検査。その次の予約でMRI。
正確な診断や治療も重要なのはわかるけど、それ以上にテンポ良く進む重症化に精神的に疲れ果ててしまいました。
982病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:59:16 ID:CU+fgmKa0
私はせめて超低容量ピルで生理を軽減(それでも激重い)、生理日調整してますよ。
でもついに手術に踏み切ることに決心しました。
早くすっきりしたい。
983病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:13:08 ID:SK1iCUUb0
>>980
どちらかというと筋層内に近いタイプかもしれないね。
粘膜下は1cmでも強烈な月経過多になる人もいるから。
でも経過をよく見て過多がひどくなったな〜って思ったらやっぱり早めに取る方がいいと思うよ。
少し大きくなっただけでほんと、毎月の生理が恐ろしい状態になっていったし。
984980:2009/10/11(日) 18:11:12 ID:sV7buZ0LO
>>983
いや…明らかに粘膜下でした。痛み止めはかなり飲んでます。1日8錠オーバーとかザラ。でも私は認識したくて…皆さんみたいにうまくいけばいいですが失敗したら大変なことになるから…なるべくいまのまま頑張りたいのです。
985病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:26:37 ID:8srxAWu2O
1年前、症状は軽かったけれど妊娠希望していたので
しょうまくか筋腫の核出手術をしました。
再発する時って、また同じタイプの筋腫ができるのでしょうか。

そして、最近流産してしまいその時にまた筋腫らしいものがあると言われました。
胎児を育てる前に、また筋腫を育ててしまうのかとショックが大きいです。
986病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:17:53 ID:qHFDxVHX0
>>984
あなたがそれでいいなら問題ないと思う。
治療の方法や手術するしないは、やっぱりメリット・デメリットの兼ね合いがあるし、
QOLを重要視するか、妊娠出産を重要視するかで、どうするかも変わってくるから。
ただ、必要以上の不安を根性で誤摩化してはいけないと思う。
主治医(もしくはセカンドオピニオン)などとよく話し合って決めるといい。
987病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:57:08 ID:C+3jll1v0
開腹して核摘出手術を受けて3年。
不安はあったけど、手術後廊下を意識的に歩いて癒着のリスクを下げました。
今は家族も職場の同僚も手術を受けたことを忘れているくらい元気ですよ。
転勤してきた上司なんて、信用してくれません。
おなかはへこむし、生理は規則正しくなるし、頻尿じゃなくなるし
手術してほんとよかったですよ。
手術するまで、生理が重いのもこんなもんかと思ってたから。
徐々に大きくなるので気がついてなかったのですね。
しっかりいい病院といいお医者さんを探してくださいね。
988病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:24:07 ID:MsBNU74FP
>>980
ごめんね、貴方自分の状態から逃げてるとしか思えない。
一日に痛み止め8錠以上ザラに飲むのは異常だよ…
全然「月経痛も内服コントロール」できてないじゃない。
せめて主治医にロキソニンやボルタレンを出してもらったら?

今は筋腫だけで子宮鏡や腹腔鏡での摘出手術ですむかも知れないけど、
1年間経過観察した結果、腺筋症も併発して
開腹での大手術&もう子供は望めないと思ってください、って状態
になる可能性もあるよ〜コレ自分のこと。
989病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:44:06 ID:emqE+wHDO
>>984
痛み止め依存って知ってます?
今の状態を放置するのは全然よくないと思うけどなあ…。
990病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:01:03 ID:boAo00eT0
>>988 >>989
同感です。
みんな、自分の経験に基づいて、984さんのためを思って言ってるんだから、
説得力があります。
あとから、「あの時、様子を見ていないで、もっと早く対応しておけばよかった…」
と後悔する方が、ずっとつらいですよ。
私も、大丈夫かもしれないし…と思って、1年くらい筋腫をそのままにしてしまった
のですが、「こんなにスッキリするなら、最初から大きい病院に行って、もっと早く
手術してもらえばよかった!!」と強く思いました。
991病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:04:54 ID:4clrhps+0
992病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:16:44 ID:MsBNU74FP
>>991
乙でした。
993病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:19:23 ID:4clrhps+0
自分が今頃>>970を踏んでいたことに気付いちゃった・・汗

>>984
粘膜下筋腫で子宮鏡下手術の後に妊娠している人は多いと思うけど
自分の中で納得できないとなかなか難しいよね。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0620/190080.htm?g=05

無理はしないでね。いい方向に導かれますように。
994病弱名無しさん:2009/10/12(月) 13:25:55 ID:MsBNU74FP
>>984
もう見てないのかな。
>>988できついこと書いちゃったけど、
妊娠希望なら余計に早めに手術なりホルモン剤での治療なりしたほうがいいと思うよ。
「1年間の間に婚活がんばる」って言ってるけど、
今の体調で本当にがんばれる?
早めに手術すれば体への負担も少なくて回復も早いよ。
自分みたいに
「手術で子宮と卵巣の患部を摘出しても、今後妊娠できる可能性はほぼないです」
って言われる前に早く決断してね。
995病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:02:48 ID:Ch0Jr+Pe0
みんなもう放っておきなよ。
好きにさせたらよろし。
996984:2009/10/12(月) 17:26:02 ID:oz23i4sWO
皆さん心配してくれてありがとう。取り敢えず不妊治療で有名な病院で診てもらった上での主治医のアドバイスと結論なのでこのまま様子みます。定期的に検診にはいき、急に筋腫が大きくなったり貧血を併発するようならオペにふみきります。
997病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:01:09 ID:emqE+wHDO
>>996
なんとなく、その主治医のアドバイスは、今結婚してる(あるいは今にも結婚しようとしてる)人向けのアドバイスであって、
現在具体的な結婚相手のいない人向けのものではないような気がするけどなあ…。
いずれにせよ、いい方向に向かうことを願ってます。

私は貧血の程度も弱く、月経痛もそれこそ内服でコントロール可能な範囲ですが(1度の生理につき、1〜2日のあいだ、日に1〜2回市販の痛み止めを飲む程度)、
もうおしゃれも面倒…というか面倒以前に制約多くて萎えるし、セックスも面倒です。
手術で早く楽になりたいです。
998病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:32:22 ID:4clrhps+0
http://www.yanomc.com/funin/fc_ope_nai_sik.htm
粘膜下筋腫自体が不妊の原因となり不妊治療の所でも手術を勧めるっていうのは
よく書いてある気がするけど
出来る場所とか症例によってやらない方がいいって判断される場合もあるかもしれないね。
999病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:41:12 ID:oz23i4sWO
短パン
1000病弱名無しさん:2009/10/12(月) 23:43:17 ID:oz23i4sWO
セン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。