35mmf2スレッド!!ついに登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
135mmf2大好きっこさん
各社、定番「35mmf2」について語ってください、語りまくってください。みなさん、まるでレンズ評論家並に!可能であれば作例など写真板に貼ったりしながら、もう、これでもかといわんばかりに35mmf2について語るという待望のスレッドがここです。
2名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:43
ズイコー35/F2はクズレンズなので買わないように。
3名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:47
>>2
今時、あんな歪曲の激しいレンズ他じゃ新品で買えないから貴重
4名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:49
35mmF2.4好き
5名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:51
ニッコール35F2は全部いいぞ。
635mmf2大好きっこさん :2001/06/24(日) 15:53
逆に、歪曲の少ない35/2ってどれになります??
7名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:54
>>6
ズミクロン、Gプラナー
8名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:57
Aiニッコールはいいね。
あのピントリングのトルクがたまらん。
写り具合はともかく、あの感触を味わったら、
AFニッコールは使う気になれないな。
9名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:58
NFD35/F2
1035mmf2大好きっこさん:2001/06/24(日) 15:58
なるほどプラナーですか。
では解像力では??
11名無しさん脚:2001/06/24(日) 15:59
>>10
ELCAN 35mmF2
1235mmf2大好きっこさん:2001/06/24(日) 16:02
それは何用のレンズでしょう?詳細きぼん>>ELCAN
13名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:03
FDなら最初期の前玉が凹面になっているのがいい。SSCタイプ
もある。ただし重い。
14名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:03
開放でも周辺光量たっぷりなのが欲しいんだけど
どれがいい?
15名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:06
タクマー35mmF3.5
16名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:07
ELCANは50と66と90なんじゃねえの?
17名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:09
ELCANなんて高くて買えねえよ、俺は。
18名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:11
写真は写りも大切だが、実際のところは良い被写体
に出会えるかどうかが命。出会うためには持っていく
必要がある。愛着のわくカメラでないと駄目、、、
だから写りも申し分なく、操作感も最高、ファインダー
最高の、
Ai35mmF2S
Summicron35mmF2/ASPH
で決まり。NFDも良いが現行品でないから却下。
オリンパーは3.5だから不戦敗。
19名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:13
ペンタのFA35mmF2も評判良いですね。使ってる人どうですか?
20名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:14
よい
21名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:17
実は私はMXにFA35mmf2の組み合わせで使っているのです。これはいいですよ、スゴイレンズです。
22名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:25
>>18
俺、NFDが主力・・・(涙
23名無しさん脚:2001/06/24(日) 16:26
Gプラナーは評判良くないが、悪くは無いぞ。
解像力は普通だが、発色はG系レンズらしく良いよ。
45mmが優等生だからなー。
24名無しさん脚:2001/06/24(日) 17:40
ズミクロンとプラなーではどうよ??
25名無しさん脚:2001/06/24(日) 17:44
FA35mmとズミクロンでぇはどうよぉ?
26名無しさん脚:2001/06/24(日) 17:50
Ai35mmf2sとFA35mmf2ではどうよ
27名無しさん脚:2001/06/24(日) 17:53
FA35mmF2マンセー
28名無しさん脚:2001/06/24(日) 18:03
FA35mmは前玉が大きくて余裕がありそうで良い
EOS用のEF35/2は前玉が小さくて萎え
でもAF時にフォーカスリングが回転しないのは良い
29名無しさん脚:2001/06/24(日) 19:00
FA35/2のフードはいいね。
30名無しさん脚:2001/06/24(日) 19:13
12>>
ELCAN 1 3/8インチ F2、ベローズ使ってマイクロフィルムの複写と
プロジェクター用だ。適当なヘリコイドにつっこみゃ無限¥も出る。
安い時は3万円代で新品未開封が買えた。中身は8枚玉と似た様なもんらしい。
写りも同じようだが、手持ちの8枚玉よりハロが少なくフレアが多い。
31名無しさん脚:2001/06/24(日) 19:18
Mヘキサノンいいすよ。
32>>12:2001/06/24(日) 19:30
ライカオタのためのレンズ
33名無しさん脚:2001/06/24(日) 20:56
一眼の代表格はAIs35mmと、FA35mmか??
これらとズミクロン、プラナアの対決なのだろか。OMとかどうよ??
34名無しさん脚:2001/06/24(日) 20:59
味わい深い描写とメーカーは申しています>OM

古いまんまだから、いぢめないでね
35おりんぱぁ:2001/06/24(日) 21:04
1から買ってまで使うレンズではない。<Zuiko35 F2
ポートレイト専用だ。無論おりんぱーには良いレンズだ。
おりんぱーにはshiftの2.8が良いのだが、何故か人気が無い。
2.8はこの擦れからははずれる。Rズミクロンは面白くないな。
こっちも2.8か1.4かの世界だと思うが。ズミクロンが悪いとは
思わないが個性が薄い。ヤシコンも外れるな。
つうわけで1.4と2.8が良いぞ...
36名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:04
となると操作感でニコン、描写力でペンタ、味ならオリンパスと。EFはどうよ??ほとんどズームユーザーで持ってないのかな??
37名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:05
ヘキサノン(L)忘れるでないぞ〜
38名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:10
コンタレックスにはディスタゴン2/35があるけど俺のは4/35

このスレでは語れない・・・・・
39名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:16
今まで使った中ですごいと思ったのはヘキサーと、FA35mm。ヘキサーはいまさら言うに及ばないだろう。ボディが小さければなおいいのだが。あとペンタックスは、最近単焦点レンズを多く発売しているので、このレンズに関わらずやや有利と思う。85mmとか28mmとか金属シリーズとかね。
40名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:42
Photodoで35mmのレンズデータいろいろ見てきたけど
EF35mm/1.4LのMTFすごいじゃん。まぁあれだけ高価で
巨大でなら当然か。
早くFA35mmのデータ載せてくれ>Photodo
41名無しさん脚:2001/06/24(日) 21:55
少なくとも大きく重く高いという意味では35mmの王様です。
(わら<EF35/1.4L
あ、ズミルックス35が値段は勝ってるか。(爆
42名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:07
ヘキサノン(L)の所有者っているの??
43名無しさん脚:2001/06/24(日) 22:40
いない
44名無しさん脚:2001/06/25(月) 00:58
もってるよ。でもあんまり使ってないな。
もともとAi35/2に慣れていたから、碧の描写は物足りない気がする。
エッジが効かないゆうか。
45名無しさん脚:2001/06/25(月) 01:26
>>44
エッジの立たないパステルタッチの描写が壁の売りなんで…
ちょっとそれはないものねだりかな,と。
46名無しさん脚:2001/06/25(月) 01:47
寄れないのは自分的に困るので、一眼用レンズを愛用。ずいぶん書かれてるみたいだけどFA35mmは秀逸。
4744:2001/06/25(月) 02:00
なるほろ、それが売りなわけね。
ひさしぶりに使ってみるよ。
48名無しさん脚:2001/06/25(月) 02:05
旭SMCP M35 f2
つかってます。
たまにこれ一本で出かけるよん。
49名無しさん脚:2001/06/25(月) 02:08
M35f2って、歪曲とかどう??
50名無しさん脚:2001/06/25(月) 02:15
Ais35って、前玉が大きいからいいよね。
鏡筒いっぱいガラス名感じが良い。
AFは前玉が小さいから、ちょっと萎え。
ガラスけちってるみたいで。
51名無しさん脚:2001/06/25(月) 03:19
イカんとこのUSMじゃない35mmf2はどうよ?
52名無しさん脚:2001/06/25(月) 04:06
>>51
イカもそうだけど、タコ用のレンズでもあるんざわさ、
53名無しさん脚:2001/06/25(月) 08:31
>35(おぉキリ番だ)

味のあるのが良いなら、Rズミクロン35初代が良いよ。2代目以降は良く写る普通の35mm。
54名無しさん脚:2001/06/25(月) 08:41
>>50

 前にアサカメで比較してたけど、Ai-Sのほうが性能上だった。
特に色収差が悪化してるそうだ。
55名無しさん脚:2001/06/25(月) 09:03
EF35mmF2は開放から中心部はかなりシャープだね
隅はあんまり良くないけど
AFスピードや感触は24/2.8とほぼ同じ
56名無しさん脚:2001/06/25(月) 10:35
するってえとAFの代表がEFかな?稔はどうかな?
57名無しさん脚:2001/06/25(月) 10:41
実ユーザーはヅームマンセーなので単焦点の描写は知りません。
58名無しさん脚:2001/06/25(月) 10:47
AFの代表はFA35mmとコンタGのプラナーじゃないかな?誰かプラナとヘキサノン比べた人いる??
59名無しさん脚:2001/06/25(月) 10:54
比べても意味ないって
8倍のルーペで見ても多分ワカランよ
60名無しさん脚:2001/06/25(月) 11:12
コンタGのプラナーはそれほど良くない。
61名無しさん脚:2001/06/25(月) 11:29
>コンタGのプラナーはそれほど良くない。
プラナー45ミリはすばらしいけど、35ミリはそれほどでもないね。
62名無しさん脚:2001/06/25(月) 11:50
名スレの予感
63名無しさん脚:2001/06/25(月) 16:11
ポートレートにはどれがいいのだろ?
64名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:10
ヘキサノン35mm(L)だ。柔らかい中に芯がある描写。ルックス的にもかっこいいので、ポートレートにはピタッリだぞ!
65カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:14
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ____|
    /  >     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  / ⌒  ⌒ |  < たまにはバックも萌えるね〜サザエ
   |_/---(・)--(・) |    \_______________
   | (6    つ  |
   |    ___ |    (⌒Y⌒Y⌒)
    \  \_/ /    /\__/
     \___/    /  /    \
   /⌒  - - \  / / ⌒   ⌒ \   
  /  人 。   。(⌒ /   (・)  (・) |
  /  /|    亠 (  (6      つ  |
 / / |  /干\|( |    ___ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \ \ |      |   \   \_/  / <   あ、ビデオの予約忘れてたわ
   \  V_⌒v⌒\  〜\____/    \_____________
     \__ξ  丶/⌒ - - ヽ
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |___,_ノ| |
   /  /パンパン|  | ゚   ゚  |  |
  /  /      |  |_     |  |_


__  __ .r――――――――
    ∨   |あなたも来てね
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <HIVカクテル、サービスしちゃう
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \_____
  (   ,,)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄


        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 脱ぎな。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
66名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:16
>>65
ここまで荒らしやがって
子炉巣
67名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:17
カエルのケロめ、イッちゃってるとしか思えないな‥‥。
68カエルのケロ:2001/06/25(月) 21:19
悪い、悪い。
間違っちゃたよ。
ここはペンタとは関係ないよ。
ちょっとした失敗。
69名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:25
>>68
言い訳無用
氏ね
70名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:27
>>68
やっとコピペをやめて自分の言葉でしゃべったか(w
まあこんなヴァカ相手にするのはよそうぜ。
71名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:42
>>35
ズイコー2.8が擦れから外れるというそのココロは?
72名無しさん脚:2001/06/25(月) 21:46
f2のスレだからではないの??
73名無しさん脚:2001/06/25(月) 22:21
今度FA35買うよ。
74名無しさん脚:2001/06/25(月) 22:27
FA35mmは俺も買う予定・・・
これからペンタにはまりそう・・・リミテッドレンズとか、ヤバ・・・
75名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:39
LよりM碧差音のほうがいいんだがなあ
外見はLのがいいけど。
味で勝負の碧差音だがMはシャープさもあるし。
76名無しさん脚:2001/06/25(月) 23:43
sage進行で逝きませんか・・・
Mヘキサノンって実際どんな感じなのか知らないんだよね。ふーむ。
77名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:28
Mヘキサノンの対抗馬ってやっぱりズミクロンってことになるの?
どっちがいいのかなあえへへ。
78名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:34
ポートレートなら、FDという選択肢もあるのではないか?
79名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:40
FDの描写ってどうなの??
80名無しさん脚:2001/06/26(火) 00:58
>>77
対抗馬っつーか、コストパフォーマンスじゃ問題にならん。
あとはどっちが好きかでしょ。もうそういうレベルだと思う。
81名無しさん脚:2001/06/26(火) 01:02
もっぱらスーパーA&シグマ28-80ズームを使ってるんだよな〜。
せっかく手持ちのSPにタクマー35mmf2が付いているんだから活用しないとな。
82名無しさん脚:2001/06/26(火) 03:44
あ、スーパータクマーもいいねえ。でも古いからさすがにシャープってのは無理なんだろうけど。使ってる人いるかな?
83名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:18
FAの 35mmが ダントツに
評判いいのは 新しいから?
84名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:20
このすれは なんでいつも さげてるの?
85名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:21
それ多分 夜中にカエルの ケロっぴが
ペンタ書き込み 見つけると荒らす
86名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:31
蛙ケロ いいかげんに せなころす
87名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:33
>>83
やはり最後発だけにアドバンテージはあるな。
AF以降の35/2はコストダウンと軽量化が進んでいるけれど。
ハイブリッド非球面を使ったりして軽量化と高性能を両立
してるのはいいと思う。
軽いMZ系につけて使うととても使いやすい。
ニコンのもキヤノンのも実はモデルチェンジしてほしかったり・・。
88名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:36
そうだよな そろそろ各社 昔なら
新設計レンズ 出していたかも
89名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:39
FA.....評判の割にはイマイチでは.........?
カラーならイケルかもしれんが、暗部つぶれと白トビで
黒白には使えないな.......................
90名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:40
>>89
それは事実鴨。キヤノもそうだけど、カラー向きのレンズは
必ずしもモノクロ向きではないの鴨
91名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:42
なるほどな コントラストが 強いのか
それはそれでよし 減感現像
92名無しさん脚:2001/06/26(火) 15:44
>>90
キミ、気が合うなフフフ(藁
93名無しさん脚:2001/06/26(火) 16:25
AF28,24もコントラスト強すぎ。
モノクロだとなえた。
94名無しさん脚:2001/06/26(火) 16:47
FAの 28mm 持ってるが
諧調豊富で モノクロでも良く
95名無しさん脚:2001/06/26(火) 17:22
コントラストが強いのは内面反射が少なくて優秀な証拠
96名無しさん脚:2001/06/29(金) 22:47
軽くあげてみよう・・・
97名無しさん脚:2001/06/30(土) 00:09
Leicaの2本しか知らんけど...
現行の図ミクロンR35は、よく映りすぎで気持ち悪〜(金属撮るには最高)
6枚だまの角なし図ミクロンMはボケでしょ(人肌撮るには最高)
98テッサー35/3.5   :2001/06/30(土) 00:11
テッサー35/3.5   
99名無しさん脚:2001/06/30(土) 00:15
低コントラストのレンズを階調表現が優れてるって、ものはいいよう
ってやつだな。クラシックレンズヲタの常套句。
100名無しさん脚:2001/06/30(土) 00:54
>>99
これだからアニメ世代は…
101名無しさん脚:2001/06/30(土) 00:58
俺には意味がわからん…
102名無しさん脚:2001/06/30(土) 02:40
>>98
f2スレだぞ!
103名無しさん脚:2001/06/30(土) 03:39
F80使ってるんだけどさ、なんか素直にAF35mmを買えないんだよな。
Aisがいいって言うからさ。
104名無しさん脚:2001/06/30(土) 04:27
>>103
M42でも逝っとけ。
105名無しさん脚:2001/06/30(土) 04:59
>>103
軽くていいじゃん。
新品同士比べるといくらか安いし。
35mmも28mmも逝ってよし。
軽いF80にはぴったりで破綻のない性能。
でもD対応以前の中古(特に28mm)は手を出すのは禁物。
どうしてもAiSというならF100を買いましょう。
106名無しさん脚:2001/06/30(土) 05:21
バカか。
107名無しさん脚:2001/06/30(土) 06:57
F80なんか買うから…
108名無しさん脚:2001/06/30(土) 06:59
F80は、いわゆる「大バカチョン」
軽いのだけが取り得。
でも、本当に軽いのがほしかったら、べつに高級コンパクでもいいじゃん、
と思うんだよね。
109名無しさん脚:2001/06/30(土) 07:05
それは「ダイバカチョン」?
それとも「オオバカチョン」?
ひょっとして「ジャイアントバカチョン」?
110名無しさん脚:2001/06/30(土) 07:16
「オオバカ」と個人的には呼んでいます
111名無しさん脚:2001/06/30(土) 07:40
>でも、本当に軽いのがほしかったら、べつに高級コンパクでもいいじゃん、
>と思うんだよね。

えええっっっ?????????
112名無しさん脚:2001/06/30(土) 08:09
>>105
AiS用はF70かF801/Sが安くてよいです
113名無しさん脚:2001/06/30(土) 08:17
>111
何をデジカメ板の連中みたいに驚く
真実ではないか
114名無しさん脚:2001/06/30(土) 10:52
そだね。
さて本題に戻る。35mmf2なら、俺はPENTAX M35mmf2が好きだ。描写は柔らかい。でも人を撮るにはむしろ今の超高性能レンズより上だと思ってるんだ。
115名無しさん脚:2001/06/30(土) 22:21
OM35mmF2を買ってしまったけど、凄いレンズのような気がする。
最近出たおりんの特集でも誉めてあったきがする。
116名無しさん脚:2001/06/30(土) 22:27
35じゃないけどヘキサノンの40mmF2.0もいよ。
117名無しさん脚:2001/06/30(土) 23:24

それ言い出すと、収拾つかなくなるぞな。
118おぷちお:2001/07/01(日) 00:44
31mmリミテッドもええよぉお
119名無しさん脚:2001/07/01(日) 00:52
>>115
そんなに良いレンズとは思えないんだがなあ。漏れは他の35では大丈夫なんだが
このレンズだけ、微妙にピントを外すんだなー。
120名無しさん脚:2001/07/01(日) 00:55
OMは歪曲がね・・・
121名無しさん脚:2001/07/01(日) 01:08
>>120
それは定説だけど無限遠近くでは少ないんだよ
でも、近接ででるの、FA35と同じくらいだけどね。
122名無しさん脚:2001/07/01(日) 02:03
FA35カナーリシャープと思われ。開放から、1段半絞るあたりまでで使うと女の子にヒョウバーンイーのーだ。
123名無しさん脚:2001/07/01(日) 02:12
単純にズイコー35/2はシャープじゃないんじゃないか?
124名無しさん脚:2001/07/01(日) 03:06
>>123
設計古いからコマる...
125名無しさん脚:2001/07/01(日) 10:23
35mmレンズを中心に広角、望遠を揃えるなら、24mmと85mmが使いやすいかね?
126名無しさん脚:2001/07/01(日) 10:44
>>124
コマ(収差)る...

ってこと?
127名無しさん脚:2001/07/01(日) 10:56
ずい子は、シャープじゃないところがまたいいのだ。
現行レンズで甘い描写の35mmは少ないからね。
128名無しさん脚:2001/07/01(日) 12:01
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11641069

おいおい!ヘキサノンが出てるぞ・・・
129名無しさん脚:2001/07/01(日) 12:09
OM35mm F2買おうと思ってるんですが歪曲
ってそんなに気になりますか?
スナップ、風景に使うんですが。
130名無しさん脚:2001/07/01(日) 12:22
131名無しさん脚:2001/07/01(日) 13:35
オオ、柱がガニ股に…
132名無しさん脚:2001/07/01(日) 13:36
>>129
ピントが悪いんだよ。
133名無しさん脚:2001/07/01(日) 13:43
ぽやとするね。ニッコールのほうが良い。
134名無しさん脚:2001/07/01(日) 13:47
ヘキサノン欲しいな。
相場知ってる人います??
10万以下なら買いなのかな??
135age:2001/07/02(月) 22:23
age
136名無しさん脚:2001/07/03(火) 00:55
PENTAXのFA35/2とニコンのAF35/2を使ってるけど、
PENTAXの圧勝だね。後発の強みかな。小さくて軽くて、写りがいい。

>>100
53歳のおっさんに向かってアニメ世代とは、これいかに。
137名無しさん脚:2001/07/03(火) 02:02
35mmというのがすごく中途半端な画角で室内でのショットでは後ろに下がっても
壁にぶち当たり写したい物が入りきらないし風景でもすかっとした開放感を出したく
ても全く役立たずでどうしても28mm、50mm、90mmたまに21mmになっ
てしまう。

OMの35mmも持ってるけど正直使ったこと無い。
だからM3では35mmはあえてそろえてない。

ズームレンズでも35mmからというのが多いけどせめて28mmからでないと
さっきの開放感のあるのを撮りたいとき意味が無いと思うけど数少ないよね。
そのようなこと思ってる人いますか。
138名無しさん脚:2001/07/03(火) 03:08
35mmは街中でのスナップに最適と思います!
139赤木耕一:2001/07/03(火) 03:13
そうですね。わたしも、スナップに愛用しています。
それに35ミリは各社、性能が安定しているので安心して使えますね。
140名無しさん脚:2001/07/03(火) 03:15
わー!すいません。ネットバンクの跡で本名書いてしましました。
139の発言m大至急削除してください。
141赤城:2001/07/03(火) 03:17
今日、打ち上げだったもんで。うつあげの跡の2ちゃんだめですな。
う〜い
142名無しさん脚:2001/07/03(火) 03:25
マジ?
143名無しさん脚:2001/07/03(火) 03:28
馬鹿、本気にするな、厨房
144名無しさん脚:2001/07/03(火) 03:34
こんな時間に反応してくれたアナタはえらい。
145名無しさん脚:2001/07/03(火) 08:44
35mmはポートレートに使っています。
146名無しさん脚:2001/07/05(木) 03:40
agechau
147名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:04
おーい、ニコンよ。
35/2は放って置いていいから、AF35/1.4だしてくれー。
148名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:06
>>147
同意
ただし400g以内で。
149名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:07
400グラムなんて腹の足しにならん。
150名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:09
喰うのかよ!
151名無しさん脚:2001/07/05(木) 23:13
ムシャムシャ
152名無しさん脚:2001/07/06(金) 06:44
おいしいレンズが一番です。
153名無しさん脚:2001/07/06(金) 11:59
400gって、現行Aisの35mmがそれくらいなんだよね。
最近のニコンはデカオモ好きみたいだから、難しいのかなあ。
でも逆に、今の技術で400gで、どれくらいできるかって興味もある。
ペンタの31mmf1.8Lもあるしね。楽しみ。
154まさのり:2001/07/06(金) 15:39
AiSニッコール35F2買ってきました!!今までAF用を使ってきたんですがFM2にはやっぱりこっちかな、と。ねとーりしたピントリングの感触が・・・・・
155名無しさん脚 :2001/07/06(金) 22:31
ミノルタのレンズの話題が無いなあ・・・
156名無しさん脚:2001/07/06(金) 23:08
ミノオタのレンズで話題性があるってえと、
STFぐらいか。さびしいラインナップだな。
157名無しさん脚:2001/07/06(金) 23:35
>>156
はい、クズです
言い返せません T_T)
158名無しさん脚:2001/07/09(月) 01:23
ニコンユーザーから見ると35/1.4はうらやましーが、
あとはクズだな>みのぉた
159名無しさん脚:2001/07/09(月) 01:41
そうか?
結構いいと思うんだけど・・
ぼけとかもきれいだしなにより中古で安いし・・
160名無しさん脚:2001/07/09(月) 01:55
ほなら、他社ユーザーがうらやましがるみのぉたのレンズを
教えてけれ。
161名無しさん脚:2001/07/09(月) 02:04
80-200
80
35
100
162名無しさん脚:2001/07/09(月) 02:15
>160
500のF8レフレックス。
他メーカーではないのでは?
163名無しさん脚:2001/07/09(月) 02:18
おお、わすれとった
俺がキヤノ坊からミノヲタに乗り換えた切っ掛けじゃ500
あと高倍率マクロもな
キヤノンはシフトのために併用しておる
ところがなぜか常用レンズはミノヲタじゃ
なんでかな?なんかいいんだよな。
164名無しさん脚:2001/07/09(月) 02:28
>>163
気に入ったシステムで撮りましょう。
それが一番ですよ。
165ギコフッサール:2001/07/09(月) 03:21

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <Aiギッコール35mmF2買ったぞゴルァ!!
 UU"""" U U     \_______________________
166名無しさん脚:2001/07/09(月) 09:43
Ai45/2.8Pを買おうと思って店に行き、何故かAi35/2s買ってしまった。
今日現像予定。楽しみ。
167名無しさん脚:2001/07/14(土) 03:41
age
168名無しさん脚:2001/07/14(土) 11:59
ふと、自分の35mmレンズを見回してみた。
各システムに最低2本づつで合計23本あった。さすがに萎えた。
5本くらいに減らさねば。
169名無しさん脚:2001/07/22(日) 15:04
>>168
その中で気に入っているレンズを3本あげると・・・?
170名無しさん脚:2001/07/22(日) 16:56
ミノルタの35oF2は
描写はどうなんだ?
171名無しさん脚:2001/07/22(日) 20:28
168だ
PHOTAX-PARAGON 35mm/2.8(OMマウント)とエルマリートR35mm初代
キャノンLマウント35mm2.8だ。
F2は優等生レンズばかりで面白くない。F1.4はポートレイト専用だからつまらん。
172名無しさん脚:2001/07/26(木) 03:27
>>170
俺も知りたい。ミノルタのF1.4と比べてどうなん?
F値以外の部分でも値段分の差は有る?
173名無しさん脚:2001/07/30(月) 09:29
age
174名無しさん脚:2001/07/30(月) 11:52
>>172
AF35/2の写真は1回見たことがあるだけなのでその時の印象だけど
シャープ、平板、発色きつめ
どれくらい絞った写真なのかも知らないから適切な発言ではないが
175172:2001/07/31(火) 00:30
>>174
さんきう。
発色きつめってのが気になるなあ。
ま、とりあえず今年中に買うことにするよ。
176ニチゲー万歳:2001/08/01(水) 03:37
>>174
これは良いレンズだけど、全然売れてないな。
だれも買ってないと、ヨドバシで言われたよ。
177名無しさん脚:2001/08/01(水) 03:51
PENTAX A35mmF2って、実物見たヒトいる?(昔のカタログには載ってるが、
一度も見たことなし)
178名無しさん脚:2001/08/01(水) 05:19
>>177
旭の一部中古レンズ(例:A☆135とか)の価格が暴騰する
ちょっと前(だから6,7年くらい前かなぁ・・)
には結構みかけたよ。A35f2とか、A28f2とか・・・。
中古屋で。
179名無しさん脚:2001/08/01(水) 08:18
>>176
なるほど。
やっぱり、35単焦点欲しくなってきた。
180フサギッコール:2001/08/07(火) 20:29

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 <Aiギッコール35mmF2凄すぎるぞゴルァ!!
 UU"""" U U     \_______________________
181 :2001/08/14(火) 00:58
ニッコールの35mmって、そんなにいいか?
182名無しさん脚:2001/08/14(火) 19:24
キャノンLマウント35mmf2が最高だ
ズミクロン8枚玉と遜色ないよ
183名無しさん脚:2001/08/14(火) 20:30
すいません、私ヘキサーレンズ35mmF2.0 それだけ。
184名無しさん脚:2001/08/14(火) 20:33
>>181
安いだけでしょ
185177:2001/08/14(火) 21:34
>>178
旭の一部中古レンズ(例:A☆135とか)の価格が暴騰する
ちょっと前(だから6,7年くらい前かなぁ・・)
には結構みかけたよ。A35f2とか、A28f2とか・・・。
中古屋で。

あったら絶対欲しい!!!
186名無しさん脚:2001/08/14(火) 22:05
>>184
そうでもないな。ズミクロンの旧型までは、周辺が悪かったね。
今のアスフェエリカルになるまでキヤノン使っていた。
187名無しさん脚:2001/08/14(火) 22:19
>>186

キヤノンのなに使ってたの?
188名無しさん脚:2001/08/14(火) 22:40
35mmいいですね、愛用は子品の2.5とキャノンの2.8
もっと明るいレンズが欲しいけど(ヘキサー)
189名無しさん脚:2001/08/14(火) 22:48
>>181
ニッコールの35mmって、そんなにいいか?

Ai 35ミリ F2はどうだか知らないけど、家に転がっている
Auto Nikkor-O 35mm F2を FEと組み合わせて使ってみたら
結構解像力と切れ込みはあったけど、モノコートだったので、
逆光には弱い玉だったし、コントラストも高くなかったと思う。

マルチコートされてるので撮った写真を見たことあるけど、
ちょい絞り込むと、あのニッコールらしい(?)いやらしいまでの
太い線での切れ込みやガリンガリンの硬い写りには参ったな。
あと色乗りも悪かったし・・・、私とニッコールとは相性悪いみたい。
190名無しさん脚:2001/08/14(火) 23:11
f2.8だがOM35mm/f2.8は気に入っている。
少し硬調だが諧調豊かで線が細く分解能の高さには感動する。
コントラストではもっと高いレンズは在るかも知れないが。
OM35mm/f2はクセが強くお勧めできない。
191名無しさん脚:2001/08/15(水) 00:50
ズミクロン35ミリF2はもう随分前から使ってないな
ニッコールはAFもAiもあるけど、AFの方が抜けが良いかな
192名無し三脚:2001/08/15(水) 00:55
FAもAF-NikkorもZuikoもズミクロン8枚玉もズミクロンRも好きなのですが、
撮った結果写りは多少違っても写真に大差ありません。
システムは絞るべきでしょうか?
193名無しさん脚:2001/08/15(水) 06:41
それぞれに良さそうなレンズがあるから、絞らなくてもいーんじゃないの。
194名無しさん脚:2001/08/25(土) 20:34
shibori age
195名無しさん脚:01/09/02 19:43 ID:AuPXyALo
某デパートの中古位置でM42フジノンの35mm/F1.9が
えらく高い値段(8万円ぐらいだった)で売られていたけど、
そんなに価値のあるレンズなのですかね?
196名無しさん脚:01/09/02 21:34 ID:Jg/AygZw
>>195
つーか、「高い値段」にこそ価値があるんじゃないかな。
197名無しさん脚:01/09/02 21:37 ID:9eYPaLXo
中古屋がネタに詰まっただけだろ。そのうちM42のセコールなんかもふっかけてくるんじゃないか?
198名無しさん脚:01/09/02 23:06 ID:Ug3RQUjU
f2じゃなけど、スコパレックスの35mm f3.4ってどーよ?
199名無しさん脚:01/09/02 23:37 ID:PPokWeLE
中古屋も同犯だけど、勘違いカメヲタが多いってことじゃないかな。
200名無しさん脚:01/09/04 15:23 ID:QGq6ZJjw
黙ってFA35F2買おうゼ
201名無しさん脚:01/09/25 15:42 ID:LArrm03.
コシナがフォクトレンダーで作ってくれんかね
あー一眼レフ用ね
202名無しさん脚:01/09/25 20:48 ID:e5ZLpgD2
AiAF Nikor 35/2Dってどうよ?
203名無しさん脚:01/09/25 21:19 ID:48yeKnkA
持ってるけど特にいいとも思わない
204age:01/09/25 23:44 ID:F9M7Z5x.
>170
AF35 F2は、平凡なレンズ
抜けが良くない感じ
G持ってないので比べられないけど
あまり期待しないほうが良いよ
205名無しさん脚:01/09/25 23:46 ID:ntImfWUA
AFニッコール35/2Dは、なかなかいいレンズだと思ってたが、
ペンタのFA35/2を使うようになってからは、普通のレンズのような気がしてきた。
206批評くん:01/09/26 02:23 ID:i8eQqdxE
FA35mmf2だが、俺的にも最高。
あれであの値段か。どのメーカーのユーザーも、MZ3あたりとセットで買うべし。
207名無しさん脚:01/10/02 22:46 ID:O4eVluyc
35/2ってどれもいいレンズだね。
208名無しさん脚:01/10/07 20:42 ID:bfEcE.f.
up
209名無しさん脚:01/10/07 21:07 ID:jU0u..FU
FA35mmにフードつけて使ってるぅ?
でかくて使い肉なら無い
210名無しさん脚:01/10/07 21:15 ID:OIgp/ano
>>209
フードはデカけりゃデカいほどよろし。
211名無しさん脚:01/10/07 21:37 ID:jU0u..FU
つか、MZ−7なんだがバランス的にどうかなーって
212名無しさん脚:01/10/07 21:45 ID:boXOEh9w
>>177
 PENTAX A35mmF2って、そんなレアなものなの? 漏れのは1987年か88年、
上京記念に淀橋で買った記憶がある。貧乏な蝋人性にも買えたぐらい気軽な
値段だったが。何がどうなるかわからんね。大事にするっす。
213名無しさん脚:01/10/07 23:35 ID:xbf/Xfoo
>>211
南蛇井、バランスって???
214名無しさん脚:01/10/07 23:37 ID:n7JVAWSs
俺はMZ-3プラスバッテリパックでFA35使ってるけど、バランスの問題なんかないぞ。
つーか、MZだったら普通バッテリパックは付けてるよね?
215名無しさん脚:01/10/07 23:38 ID:acGpMbWM
>212
別にレアでもなんでもない。
そりゃあ、常時どこかの店頭に並んでいる物でもないけど。
ちなみにM35/2と光学系は同じ。
216名無しさん脚:01/10/07 23:40 ID:n7JVAWSs
俺はここ5年間A35/2を見たことが無い。だからレアだ。
217名無しさん脚:01/10/07 23:45 ID:Et1x8hrk
ううむ、どっちなんだろ。
218名無しさん脚:01/10/07 23:54 ID:acGpMbWM
A35/2
ちなみにヤフオクでは、ここ1ヶ月ですくなくとも3回出ている。
219名無しさん脚:01/10/08 06:27 ID:Jpilo5Y2
EF35/2入手したけど、絞り羽根が5枚なのは萎え。
今日暇だから28-70Lと撮り比べでもしてみよっと。
220名無しさん脚:01/10/08 07:13 ID:1gFYcf76
EF35/2は、あんまし良くないよ。
キヤノンの広角側の安い玉はロクな物がない。
逆光に弱いことbP。シグマのズームと変わらん。
221名無しさん脚:01/10/08 13:00 ID:bGSxqdQw
そこまで悪くはないと思う・・
222名無しさん脚:01/10/08 13:53 ID:pTERLqVg
>>218
レアだからヤフオクにでてるんじゃないか?
223名無しさん脚:01/10/08 18:13 ID:YLD3fyJ6
>>221
220です。
ちと言いすぎた。順光条件、日陰なら普通のF2クラスの性能はある。
但し、逆光時に発生するフレア,ゴーストの質はシグマのズームと一緒。
キャノンの安めの単ダマは、たいそうなフードがついてる割には、
逆光だとヘロヘロだよ。
主要な4メーカー全部使っての感想だから、これホント!!
224名無しさん脚:01/10/08 18:41 ID:V/cxgdBw
EF35/2のフードって28mmのやつと兼用じゃなかったっけ?
だからあまり遮光効果は期待できない鴨。。
一番いいのはやっぱりペンタのFA35mm?
225212:01/10/08 18:45 ID:J10F5Z06
 いずれにしても、MFでの操作感とある程度の質感という点に関しては、
ペンタックスユーザーにとって貴重であることは間違いないみたいやね。>A35mmF2
ともあれ大事にします。
 高く評価されている現行のFA35mmF2も気になるが。
226名無しさん脚:01/10/08 23:46 ID:NRd3kmVY
MFでも、そんなに使いにくくないよ。>FA35mm
回転角が小さいけど。
227名無しさん脚:01/10/09 05:52 ID:5nHmCg/2
>224
ニコンのHN-3とか付けるってのは?
他にも合いそうなフードは沢山ありそうだけど。
228名無しさん脚:01/10/09 06:16 ID:yvWLLs12
HN-3はFA35には似合わないよ。大きさだって純正の花型フードより大きいかも
しれないのに、深さがまったくないからフードの効果は期待出来ない。
それに、径が違うからステップアップリング必要だし。
229田中蝶徳:01/10/09 06:45 ID:D5Go2NAM
ズミクロン1本(カナダ製)持っているけど
1本撮って写りが気に入らず放置されている。
そんなもんかね?
230新人みのるたん:01/10/12 18:31 ID:Dk8a59Ho
35/1.4 Gレンズ。開放の写りがスバラしかった。
231名無しさん脚:01/10/12 18:41 ID:GrIVXdH2
ズミクロン以外をカタっているこのスレ
恥ずかし------
232名無しさん脚:01/10/12 18:50 ID:3YHxDLFQ
EF24/2.8の世評は高い気がするのだがどう?(安めの玉とは言わない
のか)買ってみようかと思っているのだが。。
(35mmじゃなくてスマソ)
233名無しさん脚:01/10/19 22:14 ID:n+wqCcu/
中心から周辺まで均一にシャープでいいレンズ。
やや逆光に弱いけど、近寄っても後ボケは綺麗だし
前枠が固定でホコリも入りづらいら、気軽に持ち出してる。
234名無しさん脚:01/10/21 15:24 ID:P4GxhqqL
50,135に対抗あげ
235名無しさん脚:01/10/21 15:42 ID:oX9afvSe
NewFD35/2ってどうよ?
たしか35mmとしては唯一のフロ−ティング入りやで。
今日シンジュクのマップに売っとった。
236名無しさん脚:01/10/21 17:08 ID:DczKp/uG
>232 >233
EF24/2.8はフードにストッパーがついてないから、
微妙に動いちゃって四隅がけられちゃうことがあるんだよなあ。
シャッター押す前に確認しない自分が悪いんだが。
35ミリじゃないのでsage。
237名無しさん脚:01/10/21 23:09 ID:P1gAmu4T
ストッパーっていうか、クリックはないね
3本爪のフードはつけ方間違うとけられちゃうから
いつも付けっぱなし。ネジロック剤で軽く固定しちゃってる。
238名無しさん脚:01/10/30 10:11 ID:ku1rFz5M
dat目前だったのでage
ところで、中野納豆商事でM35mmF2が45kだったのだが
これってまだ安いほう?
239名無しさん脚:01/10/30 10:22 ID:zBj7tBGr
ズミクロンのこと?だったら相場よりも大分安いんでない?
240238:01/10/31 15:05 ID:FnI6iBqy
すいません、ペンタのMレンズです。 ズミクロンだと、一番人気ないやつでも45kは
無理でしょう。
241名無しさん脚:01/11/01 01:48 ID:xj3OVRFr
f2ではないけど
EF35/1.4 vs ディスタゴン35/1.4
で迷います。
242フジヤ 天正:01/11/12 01:49 ID:EZyudles
35ミリdつりゥ奴はヴァカ。
これからは180ミリにおじ代よ。
243名無しさん脚:01/11/12 01:54 ID:DNmSJ7BE
>242
なにいってるのかな〜ボクちゃんは?
クソしてとっとと寝ろ。
244名無しさん脚:01/11/12 01:59 ID:/3VwFyf4
>241
ズミルックスR35/1.4も混ぜてもっと迷いましょう。
245名無しさん脚:01/11/13 16:58 ID:hCGz2lTI
>>241
さらにAi35mmf1.4sも混ぜましょう。
246名無しさん脚:01/11/13 17:09 ID:hAs2SCeO
Ai35mmf1.4s
名玉です。
247名無しさん脚:01/11/18 22:10 ID:pLh8hdgI
m35mm/f2、MXにつけて使ってます。
10年以上前、高校生の時にバイトして買った、2万円だった。
以来、ずっとこのセットで街スナップを撮ってる。
味とか気にしたことはないけれども、自分にとっては大切な一本。
ピントリングが軽くなっちゃってるのにも愛着が湧いたり。
248名無しさん脚:01/11/22 22:59 ID:aPwoxs7k
Lヘキサノンブラック、ええよ。
ズミクロン買う金あるなら、黙って買っとけ。
最短が玉に傷だがな。
フードもなかなかだ。
249名無しさん脚:01/11/22 23:23 ID:EZ8QIIhi
>>248
カメラが対応していないんだからしょうがないでしょ。
250名無しさん脚:01/11/23 12:49 ID:YJ+CdxNa
ケキョークAi35mmF2Sってどうなの?
251フジヤ 天正:01/11/23 13:17 ID:Xb+R1w7U
>>250
死ね市ね。
これだから「トーシロはやだな。
だからおねえは朝鮮人っていわれるんだぜ。
252 :01/11/23 13:23 ID:OOZcrlf2
Ai35mmf1.4sとAi35mmf2sの比較インプレきぼ〜ん!
253名無しさん脚:01/11/23 13:24 ID:clOjCHbE
>250
マジレスすると光学的性能は5点満点で4点。
高くもないし明るいし名レンズに入れてよいと思う。
254名無しさん脚:01/11/23 16:06 ID:oVrh7DgN
>>253
ありがと。
手頃な35mm探してたから買ってみようかな。
255名無しさん脚:01/11/24 01:21 ID:naRdmf0c
>251
展性死んでなかったんだ。
直らないようだから。
256名無しさん脚:01/11/27 12:02 ID:9XUdLcNU
35mmf2ならFA35mmf2です。
これは安いし、買い!!
MZ−3あたりと組み合わせて使ってみなされ。
257名無しさん脚:01/11/27 13:11 ID:6L4RwXhr
FA35mm欲しくなってきたぞ。
でも43mmもイイしな、どちらにしようかー



なっ?
258名無しさん脚:01/11/30 22:36 ID:Uehv6Mpk
FA35mmの光学系にAiAF35mmF2Dのピントリングをつけたものをきぼんぬ。
259名無しさん脚:01/12/02 19:01 ID:yIdwBFS1
コシナレンダーのウルトロン35/1.7って
なにげに良くない?
260名無しさん脚:01/12/02 22:41 ID:Oy0HxG/3
>>259
漏れは、

>>249
カメラが対応していないんだからしょうがないでしょ。

って、言われた。
ここ、マウント限定してたのか??ってな。
ちなみに漏れは
>>248
な。
261名無しさん脚:01/12/02 22:55 ID:GnI5o0AR
35mmF2.5はもっと良い。
262名無しさん脚:01/12/15 20:32 ID:+QjmGMGT
>261
それってニコンのE?
263名無しさん脚:01/12/17 23:38 ID:xHu8Ppj5
つかここの>>1の文章って笑える
264名無しさん脚:01/12/17 23:40 ID:mplcjF0O
>>1

>みなさん、まるでレンズ評論家並に!

それって雑誌のインプレの受け売りみたくしろって事か。
265名無しさん脚:01/12/18 00:18 ID:DC+ZzYIM
ニコンのAI-S35mmF2使ってます。
フードを持って、力を入れると、
ぐらつきます。
これって寿命?
それ以外は満足。
266名無しさん脚:01/12/18 00:32 ID:IldnMeUR
>>265
マウント部の金具、緩んでないか?
+ネジな
いっかい確認してみそ
267名無しさん脚:01/12/27 03:40 ID:8iVRS+FO
がえおあう
268:01/12/27 09:25 ID:XRpoJjfq
銀座のS水商会でズミクロンASPHが125000円で売ってた。
並行輸入新品。ブラックもシルバーもあったよ。
欲しい人はどうぞ。
269名無しさん脚:02/01/14 15:21 ID:lb8h34CY
agetokuka
270名無しさん脚:02/01/23 23:07 ID:juioXdfv
age
271名無しさん脚:02/01/23 23:32 ID:9NRmIBdS
ライカ8枚玉。
272名無しさん脚:02/02/02 23:48 ID:MmPO30Oh
投稿少ないね。でもあげ。
273 :02/02/03 00:09 ID:CkOQyF9t
マウント部分は、レンズとボディ間に若干遊びがあるのが正常。
サンニッパとかヨンニッパ使うと目立つ。多少は気にしなくていいよ。
274名無しさん脚:02/02/03 01:01 ID:hcq+7Tac
FA35 f2の対逆光性能にはぶったまげた!
ありゃあ、コーティング技術のたまものかのー
275名無しさん脚:02/02/03 01:04 ID:+B9E/d9D
>>274
FA35mmF2はスゴイよね。
太陽が直接入るような画面構成しても、踏ん張ってくれるし。
AFじゃキヤノのF2が一番コーティング弱いと思う。
276名無しさん脚:02/02/15 12:52 ID:YdTevrzI
>>274 >>275
A35/2ユーザーだけど、FAのほうも使ってみる価値ありって感じっすか?
277名無しさん脚:02/02/15 13:06 ID:QPntMmX/
キヤノソの35/2、頼むから新しいの作って!
278名無しさん脚:02/02/16 09:49 ID:nM7JVZ8M
G用プラナー 35mm F2、雑誌の評価はあまり良くない様だが、漏れは好き
279名無しさん脚:02/02/17 23:30 ID:xVsdgk4U
>>277
EF35/F2早くUSM化しろにおれも1票。
280名無しさん脚:02/02/21 22:55 ID:fl+Ck4i/
HEXAR Silverのリニューアル&小型化きぼーん
プラボディでもいいから低価格きぼーん
281 ◆HexarlC. :02/02/21 23:00 ID:MB9vmBEO
>>280
シャッター速度もせめて1/500迄ageて〜ん。
282名無しさん脚:02/02/21 23:00 ID:wAkW3ojT
EF35mmF2はクソレンズだもんな(W
283280:02/02/22 00:05 ID:U5B1m40I
>>281
はげどう!! でなきゃNDフィルタ同梱(w
284名無しさん脚:02/02/22 00:18 ID:lAWd0qo5
1/500秒まで切れるが最小絞りがF16になるといったらどうするね?
285大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/22 00:22 ID:hIaEEr/h
>>284 それじゃ大昔のレンズシャッターだ(わら
286名無しさん脚:02/02/22 00:24 ID:lAWd0qo5
へ?
287大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/22 00:27 ID:hIaEEr/h
むかし、そーゆーのが存在したのだ。つまり、しゃったーすぴーどを早くすると完全には開ききらないので、
開放で高速を使えない、というレンズシャッターが
288名無しさん脚:02/02/22 00:27 ID:eBE2Z9b1
俺は絞って撮るのが好きなシボラーだから1/250でもOKだ。
289 ◆HexarlC. :02/02/22 00:28 ID:+oSNc+dV
>>285
漏れのKonicaUBmは1/500 f22迄有るよ。
290名無しさん脚:02/02/22 00:28 ID:lAWd0qo5
>>287
いや、そりゃ知っているけど・・・。
ちなみに今でもあるよ。
291大草原を逝くカリスマ厨房:02/02/22 00:47 ID:hIaEEr/h
そりゃ絞りとシャッター兼用のプログラム・シャッターだろ?
292名無しさん脚:02/02/22 00:49 ID:VF19zmOX
腐ったデジカメもそんなシャッターだぞ。E5000とか
293 ◆HexarlC. :02/02/22 01:14 ID:+oSNc+dV
>>291
あーそうなんだ、漏れは勘違いしていたようだね。
世の中には漏れみたいな勘違いをしている人が結構居るようだからさぁ、
是非説教してやってくれ。
因みに漏れのコニカは1956年製
ttp://home8.highway.ne.jp/kugedo/yougo/yougo_re.html
ttp://www.fujifilm.co.jp/yougo/ha.html#program
294名無しさん脚:02/03/02 18:43 ID:zIxp7Ou7
>>77
写真工業別冊に 復活 レンジファインダーカメラ っていうのありますけど、この中で35mmレンズの実写比較やってますよ。
ピントのキレと言う点ではM-HEXANONに軍配が上がり、全体の描写と言うことではライかが良いと書いてあります。
この辺はやはり好みかもしれませんねえ。
295名無しさん脚:02/03/02 19:38 ID:TSIqrpXk
>>294
その記事見たけど、おれならコシナレンダーにするよ。
296295:02/03/02 19:39 ID:TSIqrpXk
↑ F1.7や2.5はスレ違いね。スマソ。
297名無しさん脚:02/03/28 14:09 ID:qlCNZm/h
じゃああげとくか
298名無しさん脚:02/03/28 14:15 ID:wUfDcCuC
35mmF2スレをageてくれたのはくれたのはいいが
漏れは35mmF1.4なんだわ。2.8も持ってるし。
299名無しさん脚:02/03/28 14:16 ID:qlCNZm/h
俺も35mmf1.4だが何か?
1よ、今からここは焦点距離35mm全般のスレになったのでよろしくお願いします・・・
300名無しさん脚:02/03/28 14:17 ID:wUfDcCuC
28or24mmスレに書くつもりだったのが…
301名無しさん脚:02/03/28 14:23 ID:wUfDcCuC
>>299
判りやすいようにスレタイ書き換えてきてくれ
302名無しさん脚:02/03/28 14:39 ID:qlCNZm/h
35mmて人気ねえのな。俺は最近やたらと使用頻度が高くなったが・・・
ペンタノAFもかっちったよ。評判いいから。
303名無しさん脚:02/03/28 14:46 ID:wUfDcCuC
漏れは35mmを標準レンズとして使ってるけど、同じように考えてる人って
少ないのかな?
50mmは短望遠w
304風の子:02/03/28 17:42 ID:4lpCX5WR
α35mm/F2が標準レンズ
というかこれしかもっていない
305名無しさん脚:02/03/28 18:35 ID:z5JERapH
画質向上するなら35oはf4でもいいですよ
306age:02/03/28 22:19 ID:eWX5i9WV
そういや、一時期35mmばっか集めていたなあ。
以前は一番使いやすい画角だったからなあ。
でも、最近はもっぱら50mmf1.4に戻ってしまった。
しかも、Ai
utuda...
307名無しさん脚:02/03/28 22:34 ID:YBIRYiuy
俺も常用レンズは 35mm だぞ。
初めて触った一眼についてたのが 35mm だったせいもあるかもしれんが、
見た目に近いイメージで撮れるので好きよん。
308名無しさん脚:02/03/29 00:02 ID:C6R6djDI
おいおいオレだって常用レンズは35oだぞ!
他のレンズも持ってるけどほとんどこれだけ。たまーに他のつけて
覗くとビックリするね。「おおー一眼レフじゃん!!」みたいな。
スナップ撮ってるんだけど、覗く前からフレーミングの距離感が分かるよ。
50oだとどうしてもはみでちゃう(w
309名無しさん脚:02/04/03 20:31 ID:nxOB40sG
レンズすれってすぐ沈んでいくね・・・
310名無しさん脚:02/04/14 16:38 ID:zicq9ths
うんうん
311名無しさん脚:02/04/20 14:37 ID:bgfkd5Tj
age
312名無しさん脚:02/04/20 21:26 ID:b1X4sc9Q
今月のアサカメ診断室は唐突に35mm/f2特集。このスレの影響?なわけないか...
313名無しさん脚:02/04/20 22:35 ID:hXo6I1eU
漏れも診断室目当てに、普段買わないアサカメ買ってしまった。
アサカメ診断室ってペンタに厳しい印象があったんだが、
今回はベタ褒めといっていいよねえ。
ここでの評判もいいし、ペンタFA35mm買ってしまいそうだ…
314サゲバナ専用君:02/04/20 23:13 ID:jIjbkuq8
買っとけ。
俺もつこてるが、最高や。
315名無しさん脚:02/04/24 23:20 ID:E4FSUSH6
ペンタFA確かによさげだけど、MTF見る限り開放では他のメーカーのより
ソフトっぽいのが気になる。開放けっこう使うからなぁ・・・。
316名無しさん脚:02/04/25 01:59 ID:UtVU5oy0
おいらの35は1.8。MC
317名無しさん脚:02/04/25 02:33 ID:QQjQZeSO
アサカメ買いました。
収差やコントラストのどの部分に重点を置くかで、レンズの味が
変わるのだと納得。
AF35Dも悪くなさげなんで買っちゃおうかなあ。
Distagon35は2.8だから出てなかったけど、知りたかったなあ。
↑とりあえず常用なので。
318名無しさん脚:02/04/25 10:42 ID:6b1PHWX2
>>315
最近ペンタが好きな、非点格差0, 像面湾曲ありのレンズだから、
平面像の投影を見るMTFでは当てにならないよ。
319名無しさん脚:02/04/26 00:54 ID:4kt1ld/O
>>317
ドイツのツァイスのwebに逝けば、MTFもディストーションも資料あるでよ。
まだアサカメ読んでないけど、純粋に性能曲線って意味では
2.8のDistagon35は、他に較べてゲッって思う可能性大。
といい通漏れも常用なんだけどねー、これ見て曲線だけじゃわからんもんだ、
って思った最初のレンズだったりする。
因みにプラナーとマクロプラナーの100mmやら、G用B28mmやら見ると
これまたあまりに完璧でびくーり。
320名無しさん脚:02/04/26 00:58 ID:Asq3oI3T
MTF重要なのは資料の複写ぐらいだね。
321名無しさん脚:02/04/26 01:59 ID:3MxjmCWb
>>318
いや、中心部の話。開口効率を大きくしたことが響いてるのかもしれない。
開放のコントラストって点ではキヤノソのEFで満足してるから
別系統のレンズってことでペンタFA、逝ってみます
322名無しさん脚:02/05/03 01:52 ID:iX2Mhoh5
一眼なら再後発のペンタFAがいいのはま、当然か・・・?
でもねえ、へキサーレンズもいいのよ。
323ミノヲタ:02/05/04 02:11 ID:0n+wfpiK
α35mm/F2.0 も(・∀・)イイ!!んだって。非球面使ってないから、癖がない。
アンデパンダン写真板にうpしたぞ。確かめてくれ。
324風の子:02/05/04 02:27 ID:al9fL8W8
>>323
初めての単焦点レンズだったけど写りにびびった
ボディと一緒に買ったα24-105なぞ二度と使いたくないと思った
思ったどころか本当に使ってないけど
325名無しさん脚:02/05/04 02:42 ID:/0zbuPiI
>>324

それって(T)型?ピントリングがギザギザのやつ
それともNの方?
326風の子:02/05/04 02:48 ID:al9fL8W8
>>325
35/2 NEW だよ
年明け早々に新品を買った
327名無しさん脚:02/05/04 02:54 ID:/0zbuPiI
ちなみにボディは?
サイズ的にマッチングとかどんな具合ですか?
328風の子:02/05/04 03:09 ID:al9fL8W8
>>327
ボディはα-7です
ちなみに12/25に新品で買った

サイズ的なマッチングは比較する対象があまりないのであれだけど別に悪くはないと思う
ヘイコイドの位置もしっくりくる(わたくしの手は女性サイズ)
持ってて気持ちいいです 縦位置グリップの効能もあるけど

ただよく見ると色と言うか質感がα-7とは合わないかもしれない
329名無しさん脚:02/05/15 23:24 ID:SE8HgBzQ
M35mmF2美品がFA35mmF2新品と同じくらいの値段で売っていた!
安くなってきた、というより正常な価格に近づいてきたのかな?
330名無しさん脚:02/05/15 23:25 ID:dn5hNNxZ
開放も大事だけど、先ずは撮ってな。
331名無しさん脚:02/05/30 15:22 ID:91jZRnNO
Ais35/2って歪曲目立たない?
332名無しさん脚:02/06/04 20:43 ID:YLTlb0if
コンタックスの35/2.8ってどうですか?
写りね。写り。
333名無しさん脚:02/06/14 23:36 ID:kdbJKh8L


           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が333get。







334名無しさん脚:02/06/18 22:01 ID:W2h3G0I8
良スレだ。
335名無しさん脚:02/06/18 22:19 ID:gWZIZ58I
皇太子ウザ。
336名無しさん脚:02/06/18 22:25 ID:dE3MPASb
ミノルタにするか、
ペンタックスにするか、
それが問題だ。
337名無しさん脚:02/06/18 23:01 ID:GNUh8DTb
ミノルタでしょう!
338名無しさん脚:02/06/19 00:25 ID:fbYgZSNf
漏れのコシナもペンタFA35で復活させたいな。
地味で機動性も抜群だから最高のスナップ機になりそだ。
339名無しさん脚:02/06/22 12:51 ID:yBKh490w
コシナの40/2の話はここでしてもいいのだろうか。
340名無しさん脚:02/06/22 13:05 ID:i/U0SnmB
ミノルタのAF35mm2.0って1.4より写り良いって本当?
コンパクトだし、安いし衝動買いしそう。
341名無しさん脚:02/06/22 13:36 ID:NkCkBDk5
>>339
35mmじゃないのでダメに決まってます。
342名無しさん脚:02/06/24 14:52 ID:6DR1qaDj
>>340
f1.4は持ってないから比較できないけどf2.0の写りは
サーコーだYO!
343名無しさん脚:02/06/25 22:37 ID:En2iSE0E
禿同!!ミノの35mmf2.0は傑作だね。
344336:02/06/25 22:43 ID:Hp81G7CV
ミノ 35mm/f2 傑作説をとるか、
ペンタ 35mm/f2 最強説を信じるか、
それが問題だ。
345名無しさん脚:02/06/25 22:45 ID:hT8LLTJP
俺的にはペンタだな。
やはりMZ−3、5と組み合わせ、地味にいい作品を撮る、そんな感じさ。
346ミノヲタ:02/06/25 23:19 ID:Y7bO6M1u
折れも35mm/F2大好きだけど、先日の朝亀の診断室だと決して数値性能は良くないんだよね。
数字に表れない良さがある、典型的蓑レンズだと思う。
347名無しさん脚:02/06/25 23:58 ID:D2Ra8LQR
ミノは数値データの完璧なレンズは蒸留水と同じで味が無いっていってるからね。
ペンタとの比較はわからないな〜僕はミノの柔らかい写りが好きだけど。
348名無しさん脚:02/06/26 00:11 ID:ve9NRCFO
漏れは35/2.8だ〜
349名無しさん脚:02/06/26 07:55 ID:tGkIXVZu
>>348
f2じゃないので逝ってよし。
350名無しさん脚:02/06/27 23:32 ID:IiyCy4qq
age
351名無しさん脚:02/06/27 23:35 ID:s/Ow5tAq
ミノとペンタの写真見せて。
352名無しさん脚:02/06/27 23:49 ID:zF4UON8h
最近、50ミリを使い込みだしたので35ミリが使いにくくなりました。
それまではニコンAiAF35f2Dを使っておりました。
50ミリよりも撮影倍率が高いのがうれしいですね。
353名無し三脚:02/06/28 00:04 ID:wBSIKocC
美濃の35mmf2と
ペンタの35mmf2
両方持っている人って少ないのじゃない?
354名無しさん脚:02/06/30 00:22 ID:uMnojq8W
>>353
エベレストに登った人も宇宙飛行士も、それぞれそれなりの数になるけど、
エベレストに登った宇宙飛行士を探すようなもんだね。
355名無しさん脚:02/06/30 00:32 ID:HBWz/Rv4
>>354
それってどっちのレンズも最高にイイってこと?
356名無しさん脚:02/06/30 02:54 ID:uMnojq8W
>>355
両方試したユーザーは少ないってこと。

付け加えれば、
どっちのユーザーも「俺のほうが最高」と思ってるかも。
357名無しさん脚:02/06/30 08:27 ID:HBWz/Rv4
>>356
なるほど。
ちなみにおいらはペンタFA35の方。最近は専らMZ-3に付けたままにしています。
ただ不思議と「うわ、やっぱ凄いなこのレンズ」と思ったことがあまりありま
せん。もうちょっとピントがパリッときて欲しいと思うことが多い。
358名無しさん脚:02/06/30 09:47 ID:uMnojq8W
>>357
ちなみに、俺もペンタFA35ユーザーだよ。
35mmレンズはそれ以外に、ペンタのM35/2、ニコンのAiS35/1.4、AF35/2、
オリンパスの35/2、コシナのカラースコパ35/2.5を使ってるけど、
ペンタのFA35の写りが一番良いよ。
359名無しさん脚:02/06/30 10:36 ID:EE4qR1b5
AF35/2使ってるけど、そんなたいした
レンズじゃないと思うぞ。
360名無しさん脚:02/06/30 10:48 ID:RkE1zKUo
俺も35mm標準派
EF35/1.4
Ai35/1.4
AF35/2D
を使用

いい加減ニコンは最新技術で35/1.4出してほしい

361名無しさん脚:02/06/30 10:50 ID:5vhGfYEA
>いい加減ニコンは最新技術で35/1.4出してほしい
京セラにも言いたいけど、言っても無駄か(W
362名無しさん脚:02/06/30 14:38 ID:HBWz/Rv4
>>358
そうなのかぁ(ちなみに「写り」って、総合的に言ってってこと?)。
単焦点35ミリはペンタFA35しか持ってないからなぁ。あとはCZテッサー
35/3.5位か(w。
やっぱり、もうちょっと使い込んでみるかな。ちなみにヘキサノンに興味
深々。
363名無しさん脚:02/06/30 14:53 ID:bLs1HE8k
>>362
×→興味深々
○→興味津々
364名無しさん脚:02/07/01 14:23 ID:9foscOVS
age
365名無しさん脚:02/07/01 22:28 ID:qmKo1eU8
>>359
そうかな?開放時のピンとはややシビアだけどとても使いやすいレンズだと
思うぞ。俺はこのレンズを買ってからズームを使わなくなった。
366名無しさん脚:02/07/02 00:41 ID:QmmdzEYw
>>365
悪いレンズじゃないけど、35/1.4と両方そろえるほどのレンズじゃないだろ。
あんたは両方持ってるの?
367名無しさん脚:02/07/02 00:43 ID:QmmdzEYw
すまん、勘違いレスだった。ミノルタの35mmレンズの話かと思った。
368名無しさん脚:02/07/02 00:45 ID:AKCWrB51
つか>>1の文章おもろいな
369名無しさん脚:02/07/02 14:12 ID:umro+cYM
>>366
35mmF2.0持ってるんならあえてF1.4はいらないってことじゃないのか?
370名無しさん脚:02/07/03 01:07 ID:wUxsn+yq
逆じゃないの?
371名無しさん脚:02/07/03 01:34 ID:2CGigJc5
俺が写真見たGプラナー35はかなり良かったぞ?
372名無しさん脚:02/07/03 03:04 ID:nMZRx53p
ミノルタMDの35mmについて知りたいのですが、どなたかご存知の方おりますか?
f2くらいのを探しています。なかなか、中古で見かけないんです...
373ミノヲタ:02/07/03 22:20 ID:pwk71Pag
折れ、α35mm/F1.4GとF2.0両方持ってる。ここぞという時はF1.4G、散歩写真はF2.0。
両方気に入って使ってる。
写りはF1.4Gの方がいいと思うけど、お気楽写真には大きいのよね。
374名無しさん脚:02/07/08 16:27 ID:1mbSFSna
俺は、α35mmf2.0所有。f1.4も買うべきだろうか・・・・・・。
写りがいいって聞くとまた悪い病気が・・・・・・・。
375名無しさん脚:02/07/08 17:45 ID:EJ3oFUWP
帝京大系の財団法人が約65億円の所得隠し入学前寄付

帝京大医学部を受験した学生の父母が入学前に多額の寄付金を納めていた問題で、
東京国税局は24日までに、寄付金の受け皿になっていた財団法人「帝京育英財団」(愛媛県大洲市)が、
今年3月期までの7年間に約65億円の所得を隠していたと指摘した模様だ。
追徴税額は重加算税などを含め約25億円。この期間に集められた寄付金は150億円に上るといい、
大学側が否定していた疑惑が裏付けられた形だ。
http://www.asahi.com/national/update/0624/015.html

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
376名無しさん脚:02/07/16 00:15 ID:DXuTptAQ
FA35/F2はいいよね
で、あげとく
377名無しさん脚:02/07/16 00:46 ID:YLCSZvyg
>>372
MDは1.8と2.8じゃない?
378アロハ水筒通:02/07/16 00:53 ID:G7tSS2er
MD W.ROKKOR−X 35mmF2.8
持っておりますが、特に普通のレンズかと。
379名無しさん脚:02/07/16 01:25 ID:u9TRf3GH
35mmF2のスレで1.4や1.8や2.8の話は一切やめろ。
380名無しさん脚:02/07/17 23:37 ID:IDFSSs7w
HEXANON 35mmF2(Lマウント、初代タイプ)愛用してまふ。
描写は、ピンのきてるところはシャープだけど、ぼけは、なんというか昔のレンズ風です。
色は淡色系(?) PKR入れて夏の夕暮れはじめる時の景色なんか撮るといい感じ。
散歩用に。
381名無しさん脚:02/07/21 22:35 ID:mtUTcIM8
今日、地図でミノルタAF35mmF2のNEWとOld
見たよ。中古のNewはじめてみた。
382名無しさん脚:02/07/22 09:24 ID:60kRIy0q
各社の35mmf2.0とコンタックスT3の35mmf2.8ってどちらがよい?
僕はT3
383名無しさん脚:02/07/22 10:37 ID:m4fjDKOz
>382
僕はヘキサー
384名無しさん脚:02/07/22 10:38 ID:1hCxOid1
私もニコンの35ミリを揃えて随分と使ってる。全く満足。以前は2.8を持っていたけど、
知人宅に飾られていたFM2に附いていた35ミリF2の琥珀色のフォルムに惚れて、
即効購入。大好きでメインを張ってる。50ミリもF2でふっるーいためにトロくて好き
なんだけど、やはし35だなー。
385名無しさん脚:02/08/02 20:24 ID:J/dBm0lw
保守
386名無しさん脚:02/08/03 12:58 ID:0YO3opVO
最近静かだよね。

最近俺は非球面ズミクロンをいちばん使ってるかな。
描写に文句はないけど、大きいのと高いのが×だね。

広角すぎず中途半端な画角ではあるけど、
そのぶん万能選手で散歩なんかにはちょうどいい。
この前のアサカメの特集見たらNewFDが欲しくなったよ。
387名無しさん脚:02/08/03 14:02 ID:MzHlvUly
お散歩写真にMZ-3+FA35mm使ってます。
35mmって、画角的には、これ一本で、そこそこの写真が撮れるので使いやすいですね。
でも、ボ〜クチン、根がカメヲタなんで、色んなレソヅが欲しくなっちゃ〜〜〜うぅぅぅぅ!!!!!!!
35mmレソヅ、他のメーカーも、使ってみたいなぁぁぁぁぁぁっっっっ!!!!!!!!!!!!
388名無しさん脚:02/08/03 14:30 ID:QJzn28aX
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様が>>387 のレスに興味を持たれました。
389名無しさん脚:02/08/04 10:44 ID:8f3eI8VZ
キャノンFD35mmF2ssc(第一面が凹面の奴)と、EF35mmF2持ってるけど、
まるで正反対の性格。
FDは古いレンズなので、果たしてオリジナルの性能か経年変化での変化を踏まえたもの
かはわからないけど、感じたことは(白黒での話ね。ごめん)
解像度はとても高いけれども、カリカリとした感じではないね。
開放付近では四隅に流れがある。それとフローティング機構の為か近接での描写もいい。
EFは、データに拠ると、FDレンズよりも解像度は低い(といっても中心部では100本以上)
けれども、見た目のシャープ感はあるように感じる。それと以外に暗部の再現もよい。

撮り比べた感じ、同じキャノンでもEFとFDは(35mmでは)正反対の性格のような気がする。
憶測だけど、それぞれの時代の一般的なフィルム特性に合わせて設計してる野ではないだろうか。
FD35mmは70年代の設計だけど、そのころ主流の(白黒)フィルムは、TriX、plusXなど、
比較的硬調で、またハイキーなプリントが好まれた、したがってそのような状態でも、再現がよい
設計をしたのかな。
EF時代は80年代で、Tmax、最近ではアクロスのように標準の現像で足の長いのっぺりとした
再現のフィルムが主流。だからそれにあわせた再現設計なのだろうか・
長々とすまそ。

390名無しさん脚:02/08/04 12:28 ID:/u63x130
>>389
FD35mmF2だけで5種類位あるの知ってる?
ちなみに俺も凹面のヤツ持ってる。長いこと探してて最近やっと手に入れた。
ただしまっ黄色。ま、糞レンズメーカーの新品と同じだが。
凹面レンズって他にあるのかナ。情報求む。
391名無しさん脚:02/08/04 12:49 ID:CH4IU4fw
>>390
35mmでは知らないが
ニコソの50/2とか28/3.5なんかの古いやつはそうでなかったか?
未確認なのでヨシナニ
スレチガイスマソ
392名無しさん脚:02/08/04 13:15 ID:/u63x130
>>391
サンクス!他にもあるのか凹面レンズ・・・
世界で唯一と思ってたのに・・・ちょっとガッカリ。
393391:02/08/04 15:01 ID:CH4IU4fw
>>392
スマソ
ニコソの28/3.5はチガタ
394389 :02/08/04 17:28 ID:/3ncG6ge
>>390
知ってる。
凹面の奴が二種類、凸面が二種類だったかな。
内訳は
凹面でただのFD(レンズ先端が銀メッキ)
凹面でSSCコーティング。
凸面でSSC、絞りがF22まである。
NEWFDの35mm。

よいといわれるのは凹面SSCと、凸面SSC。
この前ヤフオクに凸面SSCが出てたけど、どんどん高い値段になってしまい、最終的には
4万円ぐらいになってた。
アメリカのFDレンズマニアのHPでは、凹面SSCをベタ誉めだったけど、実際はどうだろう?

それと最近では、コシナフォクトレンダーのウルトロン35mmも凹面だった記憶がある。
395名無しさん脚:02/08/04 18:47 ID:/u63x130
>>394
凹面FD35mm2種類あるの?ホント?確か?
キヤノンのHPで調べたら、ただのFDだけで3種類、SSCで2種類、
NEWで1種類、計6種類もあった。レンズ構成図は凹面のSSCしか
載ってないから他はわからなかった。うーん、気になる凹面FD。
俺の凹面まだ実写はしてないけど覗いた感じでは周辺光量も
さほど落ちなくて悪くなさそう。F3.5の普及品は周辺落ちがすごいからね。
396389:02/08/04 19:11 ID:/3ncG6ge
>>395
ただのFDの凹面35mmと凹面SSCは、コーティングだけの違いだったと思う。

俺が考えるに、凹面35mmは、黄変しやすいレンズガラスを使ってたので、設計変更
で凸面SSCになり、それでも不十分だったんでレンズを一枚増やしNEWFDになった思う。

ちなみに、くだんのUSのFDファンHPでは、「ズミクロンにも勝るレンズ」とある。
ほんまか?
397名無しさん脚:02/08/04 19:40 ID:/u63x130
>>396
サンクス。ズミクロンなんて舶来レンズは使ったこと無いのでワカラン。
たしかライカのレンズ?だとしたらFDの頃のはかなり設計古くて駄目なはず。
今は知らんけど。。
もし良かったらそのHPのURL教えてくらさい。
398389:02/08/04 19:58 ID:/3ncG6ge
399389:02/08/04 20:22 ID:/3ncG6ge
>>397

一概に70年代の設計が悪いとはいえないぞ。
おれも、ズミクロンは使ったことはないけど、ここで述べられてるのは
多分、一眼用のズミクロンだろう。
70年代は、コンピュータをレンズ設計を行うようになってきて、飛躍的に
レンズ性能が上がった。
(それと、このころはニコンもキャノン、など国産メーカーも売上における
カメラ比率が今よりも大きくて、贅沢設計ができたんじゃないかと思う。)
特にキャノンなんかはFD時代は非常に力を入れていて、今の次第点主義と違い
100点満点主義だったのではないだろうか?
その証拠に短い間隔で何度も35mmの設計変更を行っている。
以上、憶測に継ぐ憶測でのてきとーな推理でした。
(あと、USのFDのHPよく読んだら、「こんどズミクロン35mmと比べてみます」
という、記事でした。すまそ)
400名無しさん脚:02/08/04 20:43 ID:/u63x130
>>399
URLサンクス。今読んできた。といってもインフォシーク翻訳だが。w
歳がばれそうだけど、70年代末くらいに出たカメ毎の「カメラ買い物情報」
に当時の殆どのレンズのテスト結果が載ってたんだけど、ライカのレンズは
そりゃーひどかったよ。あ、そーか!俺の書き込み、「当時のFDが駄目」
というふうにも読めるね。そうではなくて、当時のライカレンズが駄目ってことです。
単焦点ならFLでも解像度的には充分なんじゃないかな。
今のレンズは何がいいってコーティングでしょ。逆光なんて物ともしないもんね。
401名無しさん脚:02/08/04 21:36 ID:CH4IU4fw
或る意味レンズの味を見るのも
相手の媒体のフィルムにも拠るような結論ではないかと・・・・
402名無しさん脚:02/08/12 00:10 ID:Keq3X0H5
おれはAF35mm/2,とAF35mm/1.4GをTPOで使い分ける贅沢を味わいたくて
ミノルタユーザーになったよ。
403名無しさん脚:02/08/12 15:58 ID:xvtyQ9da
でもなんでf2.0なんだろ?
1.4とかではいけないんだろうか?
404名無しさん脚:02/08/12 16:14 ID:kWSHP+Qc
いけなくはないが未だにAF35/1.4がないニコンユーザーが怒るだろ(藁
405名無しさん脚:02/08/12 16:15 ID:kWSHP+Qc
おっと、ペンタ君にもなかった
406名無しさん脚:02/08/12 16:52 ID:ufox6WA/
>>403
F1.4はかなりの大口径だからやっぱ価格も高いけど、
F2.0はそこそこ明るいしリーズナブルだしで、単焦点なら
50mmとか85mmの次に手に入れるにはいい長さ・明るさだよね。
でも最近カメラ・写真を始めた人は買わないレンズっぽいけどな。
407名無しさん脚:02/08/13 04:24 ID:kZSrKYny
>>406
最近は、ズーム全盛だからね。
でも、俺みたいな素人がカメラの勉強するには50mm以上に
向いてる気がするけどね>35mm

 でも、蓑の35/1.4いいな〜。
408名無しさん脚:02/08/13 06:14 ID:4E3VR/B5
>>407
そもそもこのスレ見に来る時点で素人とは言えない気もするが(w

50mm以上のレンズの方が勉強になるかどうかは
俺にはよくわかんないけど、35mmくらいの広角レンズを
使って「寄る」ことに躊躇しなくなれたりとか、画角も広いし
被写界深度も浅くはないから画面の整理を気にするように
なったりとかで、望遠でたやすく切り取ってしまうよりも
うまくなるようにも思うんだよね。

とはいえ、勉強するには広角的にも望遠的にも使える50mm
っていうのは難しくもありやっぱいいぞ。
409名無しさん脚:02/08/13 17:50 ID:xgic59Uy
本当は40mm位のパンケーキがベストなんだが、ナゼか売れなかったね〜
おかげで今買おうと思うとバカ高。あ〜アホらし
410名無しさん脚:02/08/13 17:54 ID:aTygCt+h
>>408 ちょっと勘違いしてるとこが一ケ所あるな
411名無しさん脚:02/08/13 18:01 ID:nMGd+L39
それは1行目でしょ?>>410
412名無しさん脚:02/08/13 18:49 ID:aTygCt+h
そこは、ちょっとじゃない大幅にだ
413名無しさん脚:02/08/13 21:34 ID:QvQbJixq
>>412
同感なり。彼の文章ムチャクチャだよ。
414名無しさん脚:02/08/14 01:16 ID:NjiGLh0u
>>413 文章むちゃくちゃで悪かったな(w
カメラに詳しいわけじゃないので、
勘違いしてるところもあると思うけど、
俺より詳しいなら「勘違いしてる」だけじゃなくて
できれば訂正してよ>>410
415名無しさん脚:02/08/14 08:04 ID:VgQp+cVi
これだけ書いてわかんないか??

>>407 50mm以上に
>>おまえさん 50mm以上の
内容が全く違ってきただろ

一行目の間違いはおまえの脳内の構造の違いだから
説明しても解らんだろ。
416名無しさん脚:02/08/14 08:10 ID:VgQp+cVi
それと414にも間違いが有る
カメラに詳しいわけじゃないので、誤
日本語に詳しいわけじゃないので 正
417名無しさん脚:02/08/14 09:40 ID:0Kv5HafU
>>415
あ、すまんすまん「に」なのね。「が」だと思ってた(汗)。
でも>>416 は一言余計だと思うぞ

1行目は「素人」の解釈ってこと?
「素人=プロじゃない人」っていうんじゃなくて、
「素人=写真に対して初心者」という解釈で書いたんだけど。
418名無しさん脚:02/08/14 09:50 ID:TpF1/Flg
すくいようがない
419名無しさん脚:02/08/14 11:16 ID:M7hEpGgp
揚げ足取りみたいなのはもういいだろ
417もいちいち食いついてんなよ

それよりさ、35mmってF1.4とかF2はあるのに
F1.8ってあんま見かけねーよな
420名無しさん脚:02/08/14 21:42 ID:OD5U7Usb
昔キヤノンで有りましたな
ライカLマウントで
421名無しさん脚:02/08/14 21:56 ID:0Kv5HafU
>>420
データだけですが、これ↓ですよね。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/s/data/s_35_18.html
当時はかなりの大口径35mmだったのかな??
422名無しさん脚:02/08/15 19:11 ID:soF0Kanu
ちょっと相談に乗って欲しいんだけど。
今ミノのAF17-35mmズームを主力にしてるんだけどちょっと重いんですよ。
それで、AF35mm/2に目を付けたんだけど心配なのが描写。
17-35mmはズームとはいえ描写はかなり優秀で気に入ってるんだが35mm/2
の描写はどうでしょう?
買って損は無いでしょうか(17-35ズームとの共存という意味で)?
423ミノヲタ:02/08/15 22:30 ID:btTwZgKa
損無し。
424名無しさん脚:02/08/15 22:56 ID:o/ZGde/i
心配すな
425名無しさん脚:02/08/15 23:09 ID:LKnxpRqD
>>423-424
ありがとう!!明日さっそく35mm/2ゲットするジョ!
426名無しさん脚:02/08/16 00:16 ID:ZaOSwEkd
>>419
今の若い人はαしか知らんようじゃが、
MC,MDロッコール、NewMD35mmF1.8
なんていうのがあったとさ
427名無しさん脚:02/08/16 16:32 ID:o48UQ+34
AF35mmF2.0ゲットしたジョ!!
小型軽量、ファインダー覗いても明るいしいいね〜これ!
早速試し撮り、上がりが楽しみです。
428名無しさん脚:02/08/20 16:42 ID:4HyLspRQ
わたすもAFニッコール35mm f2Dゲットしただす。
F100とD100でこれから試すだす。
429名無しさん脚:02/08/20 16:42 ID:4HyLspRQ
IDがレースクィーンだわ。うふ。
430Atya:02/08/20 22:57 ID:W6sL0GE4
ワテもこのスレ見てニコンAF35/2 逝っといた。
カメラに残っていたネガ5枚で試し鳥をしたのだが
シャープさ・ボケともにAi35/2.8の方が良いように思う。
気のせいだろうか?
ピントリングの回転角もあり、
その感触も悪くない(マニュアルレンズとは比べ物にならないが)。
最短撮影距離も短く、面白い。
まぁ、お散歩用として気に入った。
431名無しさん脚:02/08/28 17:03 ID:4TuSH6i1
age
432名無しさん脚:02/08/28 17:38 ID:lSV6qdbp
手持ちの八枚玉ズミクロンの根元にマイナスネジが3本あるんだけど、
これってML両用ですか?
433名無しさん脚:02/09/06 02:58 ID:jNDWPqDU
保守
434名無しさん脚:02/09/08 14:35 ID:sf/3dvuN
35mmf2といえば最近ではペンタックスが秀逸ではないかなあ。
MZ-3との組み合わせでスナップに活用していますが、明るさは夕暮れではとても強いし、
光源が多いところでも確実な描写は最高!
435名無しさん脚:02/09/10 02:33 ID:HYwSImnW
黄色くないFD35/2きぼん
436名無しさん脚:02/09/10 02:53 ID:jz/7aYxl
4隅がボケ気味にならないEF35/2きぼん
EF24/2.8並の大きさになっても文句言わないから。
437名無しさん脚:02/09/10 13:37 ID:NLPzXSQY
キヤノンのにしようかとオモタが、やっぱりニコソかのう。
>ニコジー
(同じ35/2で)
438名無しさん脚:02/09/13 21:34 ID:0G0lLIct
SMCタクマー35/2はどうなのよ?
439名無しさん脚:02/09/16 01:32 ID:Dy2JINnW
無理してD35/1.4買ってよかったですー。
過去のカメラ人生で、一番満足度の高い買い物だったな。
(D35/1.4に関しては「ツァイススレ」に詳しく・・)
440ミノヲタ:02/09/16 01:33 ID:GdQM2d0Z
↑このスレでは明るすぎる話題です。もっと暗い話きぼーん。(w
441名無しさん脚:02/09/16 06:30 ID:0Uf7AWQs
もっと暗いってか。。。

SMC PENTAX 35mm/F3.5はどうや(w
442名無しさん脚:02/09/16 16:42 ID:2FloChy+
>>439
>>441
1.4と3.5はこのスレと何の関係もないだろ!
消えろ! 100回氏ね!
443 :02/09/16 17:44 ID:i699yn0Q
↑つーかsageてやれよ、罵倒でageないでね。
444名無しさん脚:02/09/16 18:32 ID:3JQkd3Xm
> 1.4と3.5はこのスレと何の関係もないだろ!
んなこと逝ってると35/1.4スレと35/3.5スレが立っちまうだろ。
35ミリスレということでいいんじゃねーのか?
445名無しさん脚:02/09/16 18:48 ID:7ORSSlWS
このスレの1だけど、マジで。
ただ単に俺がFA35mmf2買ったときたてたからf2なんだけど、
1.4とか3.5って数少ないし居場所がないと思うからここでやっても
いいかなって思う。
ま、俺がどうこう言う問題じゃないけど。
446名無しさん脚 :02/09/16 19:00 ID:lkcY7V/x
まぁまぁ、マターリしようよ。
標準ズームでカバーしてる画角の単焦点なんだから
コダワリは人それぞれあるだろうけど。
あ、漏れはペンタFAの35/2を候補にしてます。
K35/3.5持ってるけど室内で使えないからねぇ・・・
447名無しさん脚:02/09/16 19:03 ID:lkcY7V/x
おぉ。
IDがライカ・K・コンタ/ヤシカだ。
448名無しさん脚:02/09/16 19:51 ID:wZ72g+tJ
現在OMの35/2が常用レンズです。実は結構シャープです。色のりも良し。
歪曲は実は言われているほどでもなく、多分FA35/2と同じくらいでしょう。
あるいはHEXERに付いてるのと同じくらい。
Rのズミクロンも結構曲がってます。
一眼レフ用で、もすこし歪曲の少ない35/2は、無いのでしょうか?
449名無しさん脚:02/09/19 22:50 ID:4lWXLZ95
8枚玉。age
450名無しさん脚:02/09/19 23:19 ID:oICNYvkJ

ズームじゃなく、「単焦点の35ミリ」を使ってこそ、35ミリの価値がわかる!
451名無しさん脚:02/09/20 00:23 ID:ha5bva3v
大きさ、重さと、明るさ、被写界深度のバランスで、35mmF2+ISO100が好き。
(描写と値段のバランスもあったな・・・)
452名無しさん脚:02/09/20 00:51 ID:hdRoM2aq
単玉いっぽんで外に出て撮ってこい
と言われたらオレは35mmだね
50mmは長過ぎる>オレの感覚では中望遠な感じ

単玉>突っ込むなよ分かって使ってるんだから
453名無しさん脚:02/09/20 00:58 ID:WHEUE7qE
448
というより、一眼35mm歪曲なんて殆ど通常の撮影で
気にならないだろうよ
454名無しさん脚:02/09/20 02:59 ID:KzxLrtsC
>>452
俺も35mmだな。まあ28mmでもいいんだけど、
寄って被写体と背景をしっかり分離して、背景が溶けない程度の
適度なぼけが欲しい時だと35mっていうのがありがたい。
レンジの最短撮影距離でもF2ならかなりぼけるしね。
455名無しさん脚:02/09/21 00:24 ID:odLfwJ0i
開放にするのは大抵、近接の場合です。ここで被写界深度の関係で、F2が
せいいっぱい。F1.4は、使えない。F2.8では、明るさが足らない。
F2が丁度よろしい。
456名無しさん脚:02/09/21 06:00 ID:Vg4IjZh8
つか35/1.4って祭り上げられてるやつが多いわりにゃ
大した写りじゃねえじゃんって思う時多いような気がする
457名無しさん脚:02/09/21 12:39 ID:IyU31T8+

実用的なはなしで一言。

わしの場合は、手持ちで夕方から黄昏時に、子どもらをスナップするわけよ。
うっすら残る自然光や、街の明かりでなんとか撮るわけ。
そういうのをプリントするとすごい色合いになるんだよ。

  ・・・1.4じゃないと撮れない世界ってのがあるわけ。

だから自分は「F2が丁度よろしい」とは思わない。
458名無しさん脚:02/09/21 13:20 ID:VwmLnGQJ
f2の方がf1.4より近接が効くでしょ?
たとえばズミルクスは50cmですがズミクロンは30cmです。
この違いは大きいと思う。近づける分相対的にf2のバックのボケは大きくなります。
他のメーカーはどうなんでしょか?
459名無しさん脚:02/09/21 13:29 ID:IyU31T8+
ヤシコンツァイスの場合(現行品)は

  f1.4は30センチ、f2.8は40センチ(以上は一眼レフ用)

  f2(Gシリーズ用)は50センチ
460458:02/09/21 14:47 ID:VwmLnGQJ
>>459
なるほど、一概には言えませんね。ディスタゴンは1.4の方が近接に有利ですか・・・。
ぢゃ、f2のアドバンスは軽さぐらいですかね・・・前玉小さいのでハレーションが起きにくいとか・・・
キャノンEFだと30cmと25cmでf2の方が短いですね。
キャノンの場合、金額も5分の1で、財布にもアドバンテージアリですが・・・
461名無しさん脚:02/09/21 15:09 ID:Ho9T1bJ3
>>460
35mmだとF2とF1.4は違うレンズなのかなあって考えてるな。
どっちかを選ぶものではなくて、必要ならば両方揃えるみたいな。

>>457さんみたいに夕方とかの低照度時のスナップだとか、
開放の柔らかい描写が欲しい時とかだとF1.4なのかな、って思ってる。
各社のレンズを使ったことないから性格にはわからないけど、
F2の現行のレンズは柔らかい描写ってゆーより、
開放から安定してシャープなレンズが多いのかな、なんてね。
462名無しさん脚:02/09/21 23:28 ID:zBpVqMSK
寄れるか寄れないかとか、暗い時に1段速いシャッターが切れるとか
開放の深度がどうだとかって話は当然出てきてしかるべきだが・・・

そうじゃなくて、同じ距離同じ絞りで撮影したときの画質について
信仰めいた話が飛び交っているという意味のことでは?
463名無しさん脚:02/09/23 21:19 ID:ldVq2sxi
35mmF2、現行のAFレンズ、4社とも、レンズ構成が似ているように見えます。
ひところの35mmや28mmのF2.8を拡大したような。ロマンに欠けます。
こういう構成だと、開放あたりの描写や、後ろボケの美しさなんて、あまり期待
出来ないのですが、どうですかね? メーカーの個性などもあるのでしょうか?
私、まだMFから移行できておりません。したほうが良いのか悪いのか・・・
464名無しさん脚:02/09/23 22:15 ID:GxkaFGds
8枚玉ほすぃー!
漏れのは、ズミルクス1.4とズマロン2.8で中抜けしてる。
でも価格が不当だし…
465名無しさん脚:02/09/24 02:57 ID:Bu0qVBhD
研削非球面の半額以下。現行のズミルクスより安いのでわ?
466名無しさん脚:02/09/28 00:28 ID:jZWVayms
結局、決定版はどれなの?
467名無しさん脚:02/09/28 20:20 ID:5xTaIrRW
絞って、目測で使うから、距離表示がおおざっぱなのは
映りがどうこう以前の感じがする。使いにくい。AFもだめ。
古いレンズはプリントする時、苦労するから効率わるい。
値段が高いのは変に気を使うから貧乏性のわたしには
合わない。
468コギャルとH:02/09/28 20:20 ID:V70HJFg7
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
469名無しさん脚:02/10/03 22:27 ID:zKev8uZw
>>467
要するにどれが良いの?
470名無しさん脚:02/10/03 23:06 ID:79jbdy7C
>>467
絞って目測ってかなり大ざっぱだと思うけど。
471名無しさん脚:02/10/03 23:39 ID:FdtterL+
ディスタゴン35ミリf1.4。

ちなみにT3の近接は35センチまで。けっこうすごいな。
あ、ディスタゴンの1.4は30センチです。
472名無しさん脚:02/10/03 23:49 ID:79jbdy7C
>>467
甘えてるだけじゃん(w
473名無しさん脚:02/10/04 00:43 ID:TdRdMpfq
最近羽根油で絞りが動かなくなってたAiAF35/2を友人からもらったんだけど、
修理して使ってみたらなかなかイイ。昔持ってたAi35/2は何となく色が濁る
気がしてすぐ手放しちゃったんだけど(解像度はこっちのほうが高いという
話はよく聞くが)。あ、他はFD35/2初期型、ミノのAF35/2、nMD35/1.8、
D35/1.4などを使っております。
474名無しさん脚:02/10/04 00:52 ID:7QLWK5rT
なーんだ、ここは35mmレンズを語るスレだったのか。
スレッド名に偽りありだな。
475名無しさん脚:02/10/04 00:57 ID:x4VWT0tj
35/1.4もF2まで絞って使ってますが何か?
476名無しさん脚:02/10/04 01:02 ID:hw8UJfj5
>>473
みのAFと、AFにっこでは、どっちを採る?
477名無しさん脚:02/10/04 01:14 ID:TdRdMpfq
うーん、AFニコルはまだ使い込んでないんだけど現時点ではAFニコルかな。
つっかミノAFは最短付近で撮ったときにいまいちしゃきっとしないのが
不満。AF50/2.8マクロで撮ったのと並べると差が歴然、ってまあ仕方ない
気もするが。でAFニコルは近接でも案外よかったヨ。
478名無しさん脚:02/10/04 16:12 ID:gVlPcbKv
>>477
CWニコルなら知ってるが
479名無しさん脚:02/10/04 22:26 ID:Fjyj63yE
はいはい! ミノかたないか? ミノかたないか? さぁ、はったはったぁ!
480名無しさん脚:02/10/04 23:19 ID:c3C1+HrC
うちにあるニッコール35/1.4は、古いオートだから、全然駄目だな。ミノルタの方が
はるかにいい。デザイン以外では、ミノルタの圧勝だ。時代が違うので当たり前だが。
AFニッコールは知らないが、きっとよくなっているんだろうな。欲しくはないが。
481名無しさん脚:02/10/04 23:23 ID:6M2VFfI5
旅行に行くときは、ヘキサーとFE2に50ミリf1・2付けて、替え玉に24f2.8を持っていく。かさばらなくて良い。AIS35ミリf2も持っているが、ヘキサーの方が格段にシャープで色のりが良いような気がする。カメラ1っこしかもって行かないなら、ヘキサーだな。
482名無しさん脚:02/10/05 02:27 ID:LNA1XuhN
AiS35/2ってめちゃシャープと思ってた
シャープ過ぎて困るっつーくらいにシャープで

いやあ世間は広いのう
483名無しさん脚:02/10/05 12:55 ID:GEyazAvb
>>482
肉眼よりシャープなのか?
484名無しさん脚:02/10/05 15:43 ID:CQ0HPgfQ
>>482
他のレンズ、使ったことある?
485名無しさん脚:02/10/06 13:43 ID:wM7eQFUF
>>482
鬱ルンですから乗り換えたらどんなレンズも
困るくらいシャープだよね。
気持ちはイタイほどよくわかるよ(プッ。
486名無しさん脚:02/10/06 19:03 ID:DZseC04N
まあまあ茶化さないの。
尼2+AF35F2NEWか、U+AFニコ35mmF2Dか、迷うところなの。
シャープだが柔らかく、ボケ味が良くて、発色良く、ディストーションの
少ない物きぼん。
ということで、Ais、FA、EFは、既に落ちてますが。
487名無しさん脚:02/10/06 19:32 ID:ed1xjMuj
35mm専用にするんだったらHexarはどうよ?
ボケ以外は負けてないと思うのだが
488名無しさん脚:02/10/06 23:22 ID:LXz2P71g
Hexarのレンズは、バックのボケが???で、パスかなぁと。
ディストーションもFA35以上にあるみたい。カタログでもわかる。
RF用でディストーションが大きいのは許せんでしょう。
さらにニコンのS用の35/1.8の丸コピーのレンズ構成に萎え。
コニカって、エルマリートの丸コピーレンズ構成の28/2.8とか、
神経を疑うよ。こんなメーカーの物は使いたくないの。
ご教授ありがとう。でも、ごめんなさい。
489名無しさん脚:02/10/07 00:19 ID:5DncbCoW
Ai35mmF2Sを「シャープ過ぎる」なんて評するヤシが居るとはね
いやぁ…世間って広いですね(ワラ
490名無しさん脚:02/10/07 00:55 ID:A96P7ofq
>>489
ふ〜ん
じゃ、どうなの? Ais。

491名無しさん脚:02/10/07 01:05 ID:PeqbC4dB
まぁまぁ。痛いカキコは無視してマターリやろうよ。

漏れの愛用35mmは、ズイコーのF2.8だなぁ。
特に写りが凄いとか思わないけど8割方このレンズが付いてる。
F2じゃないのでsage
492名無しさん脚:02/10/07 06:47 ID:QUJ7gJ7r
ヲレはAngenieux 35mmF2.5 Retrofocus R1 (EX mount)
35mmはこれしかもってない
というか
35mmはAngenieuxしか使ったことが無い(汗

Exakta/topconマウントで35mm f2のレンズってあるんかな?


F2じゃないのでsage
493名無しさん脚:02/10/08 08:11 ID:O1nqx4TF
topkonは35/1.8は結局出たのか出なかったのか・・・
別にsageなくていいから、どんな写りなのか書いておいてくれればありがたい。
494名無しさん脚:02/10/08 09:05 ID:GIK+qAuM
→489
自分は十年以上ニコンの35ミリF2を愛用してますが、確かに
シャープに写せるけど。引き延ばしもやってるけど、他と比較
しても、シヤープさは大変に素晴らしい性能だと思いますよ。
あなたはそれじゃあニッコールと比較して、どれがシャープだ
と言うのでしょう。まぁ、大概のレンズは使用上での不満はな
いくらい高性能になっていますが、その中でのあなたの推薦レ
ンズを上げてみてください。とくと聞きたいものだ(藁。
495名無しさん脚:02/10/08 14:31 ID:3JuuGwVN
482っす
立て続けに煽られてショックだったけど
読み返してみると、481のヘキサーが格段にシャープだっていうのを
妙に煽ってるように読めるんで、俺が悪いんです
素直に「Ai-S35mmF2で凄くシャープだと思ってたのに、まだまだ凄いのがあるんだな」と
思っただけだったんだけど、書き方が悪かったみたい
だから489とかはAi35mmF2を貶してるわけじゃなくて
俺を煽り返してるだけだと思う
マターリやってるところを荒らしてしまったようですまそ
496名無しさん脚:02/10/08 17:43 ID:HNoF0BdF
>>494
> あなたはそれじゃあニッコールと比較して、どれがシャープだ
> と言うのでしょう。

489じゃないけど、俺はペンタのFA35/2.0使ってるけど、
Ai35/2やAF35/2よりもシャープだと思うんだけど。
497名無しさん脚:02/10/08 17:47 ID:aYy0SI4p
>>495
ぐだらねぇ愚痴書きにノコノコ出てくんなよ馬鹿が。袋叩きになったら
黙って引っ込め、転んでも泣くんじゃないというのが2chのお約束。
498名無しさん脚:02/10/08 18:19 ID:MlkhutXU
>>497
ちなみにアンタの方がうざかったりする。
オレモナー。
499名無しさん脚:02/10/08 20:16 ID:ODSJduxy
>>495
気にすること無いさ。しれっと他人のふりしてまた書きゃいいんだ。
要するに、Ai-s、なーーんの不満も無いくらいシャープだが、他のをあまり
使ったこと無いからわからんってこったな。
500名無しさん脚:02/10/08 23:30 ID:55O0glIP
500!

Ai35/2Sいちおうシャープではあるんじゃない。ニッコールスレでは
評価高いみたいだし、何が評価されているかといえば「シャープだから」
ってニコソユーザーらしいな(w。ヲレはSになる前のしか使ったことない。
501ディスタゴン:02/10/10 11:56 ID:04rG2c/W
ディスタゴン ディスタゴン ディスタゴン
ディスタゴン
ディスタゴン
ディスタゴン
ディスタゴン
502名無しさん脚:02/10/10 15:34 ID:krnzY2Wi
え? ディスタゴンがディスコンですか?
503名無しさん脚:02/10/11 21:46 ID:L6LsYCyK
>>502
つまらねー。
504名無しさん脚:02/10/12 02:12 ID:Aic+RqJv
京セラの35/2はプラナーだ。
505名無しさん脚:02/10/12 07:13 ID:e9T2VmmZ
Gのプラナーってどうよ?
ボケ玉だの歪曲があるわのと、散々な評価しか聞かんが。
一寸使って見るってわけにもなぁ・・・
506名無しさん脚:02/10/12 09:21 ID:GFJJWsI+
>>505
いいレンズだよ。一段絞れば普通にシャープだし、絞らなくても絶妙なすっとぼけ
感覚。ただし周辺部はぼやぼやなんで、風景建築なんぞ撮りたい用途には不向きかも。
45mmプラナーも持ってるが混ぜて使っても白黒ネガを見ただけでも判断できるポヤポヤ加減。

さる文献によればモノクロ撮影時にはズミクロン八枚玉と非常に似た調子だそうです。
ただし、俺はライカもズミクロンも持ってないんでなんとも言えんが。
507名無しさん脚:02/10/12 09:48 ID:PIy7Pnc2
>>506
即答感謝
う〜ん、周辺ぼやぼやですか。
ビオゴンとは別の味付けのようですね。
ただ、ドライなレンズばかりの現行品どもの中では貴重な存在かもね。
508名無しさん脚:02/10/12 10:33 ID:GFJJWsI+
>>507
周辺ぼやぼやと言っても(俺にとっては)決して嫌な感じではなく、
レンズ設計の妙と言うかそんなものを感じるね。
いまどき対称型のレンズで、普通に作ればもっとかっちりした描写をさせる
事なんて簡単だと思うんで、確信的な収差だと思うよ。
まぁ、餡子に塩入れるような物だろう。
509名無しさん脚:02/10/13 00:55 ID:okvo68hy
AUTO NIKKOR−O・C 35/2 デザインは最古ーカコイイ!
描写は・・・・ 一応、マルチコーティングです。
510名無しさん脚:02/10/13 23:17 ID:6IX/a6s5
489です。俺もヘキサー買うまでは、Aisを気に入っていたので、別に駄目と言っている訳ではない。
でもヘキサーの方が描線が細いし、ボケが良くないと言う人もいらっしゃるようですが、私はきれいだと思う。
素人なので反論されても困りますが・・・まあすきずきでしょう。それ以上気にする必要は無いでしょう。
511名無しさん脚:02/10/25 20:03 ID:5KKTjSlV
「イチテン」が余分だけど、退くトン明日フェリカル、どだろ。
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513名無しさん脚:02/11/01 22:58 ID:dqiHuTaK
良く考えたら、俺の持ってる中でヘキサーが唯一の35/2だ。
514名無しさん脚:02/11/07 15:17 ID:WvrY5VxB
ageます
515名無しさん脚:02/11/09 18:34 ID:aV5KZaoC
24、28、43、50、77、85、100、135……
単焦点では35oだけ持ってない私は逝ってよしですか?
516名無しさん脚:02/11/09 19:42 ID:zxacddOE
>515
31mmと迷ってるんだろ(w
517名無しさん脚:02/11/09 19:54 ID:c/IzdUjw
 43、77なんてペンタだけだもんな。
 最近のボディーには35mmが合うよ。
518名無しさん脚:02/11/09 20:47 ID:dzqpZSVP
EF35mm/f2
519名無しさん脚:02/11/09 21:06 ID:Kj3vlr9Y
Ais50/2はとても使いやすく気に入って他のを使わなくなったので敢えて売りました。
そのうちきっと買いなおしますが…やっぱりええからなぁー
520名無しさん脚:02/11/10 00:15 ID:nd7/Bghv
2人釣れたか(藁
では、FA35o/F2いきまーす。
521名無しさん脚:02/11/10 00:53 ID:BWbVp9dV
>>494, >>495
Ai-s 35/2 はすごいシャープだと思いますよ。
AF 35/2 とは引き伸ばすと差がでてきますね。
やっぱり Ai-s の方がいいです。

>「Ai-S35mmF2で凄くシャープだと思ってたのに、まだまだ凄いのがあるんだな」
私もひとつ前の Summicron 35/2 で同じこと思ったのでちょっと笑えました。
一体どこのが一番シャープなんだ?って疑問にかられますよね。

35/2 ってどこの会社もシャープでいいレンズ作ってきますよね。
今の AF 用のレンズは引き伸ばしても見分けがつかない気がする。

Contax G 35/2 ははじめ使うと「これで最近の設計か?」と驚くけど、他とは
明らかに違うからあれで正しいのかもしれない。
522名無しさん脚:02/11/10 18:04 ID:aDpFJuXQ
 でも、レンズのよさ=シャープさではないよね?
俺は、AF35/2の階調豊かな立体感のある描写が気に入ってるんだが・・・。
523名無しさん脚:02/11/10 21:09 ID:0Oo+slUb
age
524名無しさん脚:02/11/11 15:10 ID:4lS7Y2kh
>>522
それは正しいと思う。
でも Ai-s の良さはシャープだけではないと思っている。
AF 35/2 で大きく設計変えたので、Ai-s より向上したと思ったけど残念ながら
そう感じられなかった。ピント面も発色も。

「階調豊かな立体感のある描写」はライカ R とかディスタゴンに向いている
言葉だと思いますね。AF Nikkor 35/2 は悪いレンズじゃないけど、階調が
「豊か」とはちょっと言えませんね。
525名無しさん脚:02/11/17 00:05 ID:eTw1KwL6
35Tiの35/2.8は階調豊かだよ。周辺光量も豊富。
操作性のためにいまいちな評価が多いけど、このレンズ大好きなんだ。
526名無しさん脚:02/11/30 06:14 ID:7zquhWM+
age
527名無しさん脚:02/11/30 15:14 ID:8ABp9Piy
>>522の言ってるAF35/2ってもしかして、ミノのAF35/2のことじゃないかな?
それなら何となくわかる気がするんだけど・・・。
528名無しさん脚:02/11/30 16:26 ID:gUzquLct
>>527
そうかも・・・。
あのレンズは良かった。特にモノクロだとなんとも。
529名無しさん脚:02/12/14 02:58 ID:9rKx+EwW
age
530名無しさん脚:02/12/22 10:18 ID:3ahk0N8G
保守
531名無しさん脚:02/12/28 01:00 ID:uwwRnfID
あげ
532真実:03/01/02 16:01 ID:r6muFlga
 あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
533山崎渉:03/01/07 02:28 ID:uHOodd5I
(^^)
534名無しさん脚:03/01/12 01:14 ID:yPiVpw3r
そうそう。
535名無しさん脚:03/01/12 01:29 ID:zz5VA90d
シグマはなんで35ミリを作らないのでしょうね。
536名無しさん脚:03/01/12 01:39 ID:I+7cF+J3
純正に無い焦点距離を安価で出すのがレンズメーカーの仕事だろうね。
単焦点の35mmなんざ純正が安い上に写りが良いから。
537名無しさん脚:03/01/12 22:58 ID:LUI0mPVa
>>518
EF35/2ってコーティング激ヨワじゃね??
538名無しさん脚:03/01/13 00:06 ID:YnOXc4YM
>518
レンズに傷とかつけてない限りは感じんよ。
それより早くUSMに汁!
539名無しさん脚:03/01/13 00:56 ID:rgyXXimP
>>538
EF35F2私的には、シグマの安ズームと変わらないくらい
ゴーストが出るような気がしてます。
個人的には、FA35F2がベストでつ。
540元ミノヲタ:03/01/13 08:45 ID:Ha8RaAEQ
>>539
ツグマを見くびるな。高ズームだってゴーストでる。(w
541名無しさん脚:03/01/13 18:58 ID:iLI5Vt/r
35mmいっぱい持ってる。
ヤシコンのD1.4とD2.8の両方
summaron、ロシア・レンズ
東独のフレクトゴン
T-ProofのLマウント改造版まで
あるけど、なぜかF2が一個も
ない。
542名無しさん脚:03/01/14 22:44 ID:L0xvDnpw
ヘキサーはかたくならないので、気に入ってます。
543名無しさん脚:03/01/16 18:14 ID:p1On6fxd
>>541
ロシア・レンズM42 OR NIKON−Fどちらでもいいですが、
35mmF2レンズの性能はどうですか?

東独のフレクトゴン35mmF2.4ならもってますので、
それと比べていただければありがたいです。
あるいは、他のレンズとくらべての印象。
544名無しさん脚:03/01/16 23:05 ID:8Zj+dnTI
難しいテーマだな・・・。逆に、35mmf2と50mmf1.4でくそレンズってあるんだろうか・・・
545名無しさん脚:03/01/16 23:07 ID:inNjgrb0
くそとまでは言わんが腐ったカレー程度というなら
キヤノソの35F2。
546名無しさん脚:03/01/16 23:22 ID:RhgNnCJy
一部ではAis50mmf1.4はクソといわれてるがな。
547山崎渉:03/01/18 08:19 ID:qRcdohCm
(^^)
548:03/01/18 23:20 ID:2LUQc1ev
保守
5491:03/01/19 18:48 ID:weeayxHv
保守
550名無しさん脚:03/01/19 20:01 ID:MUPWH9mQ
AF nikkor 35mmF2D f2.8 1/125 スポット測光+0.7  ストロボ-0.3(SB26-1.0) Reala Ace
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1042448906797.jpg
551名無しさん脚:03/01/21 22:54 ID:lQPu8+fm
>>550
ブラクラ・・・・
552名無しさん脚:03/02/03 22:58 ID:xAgfu622
age
553名無しさん脚:03/02/07 00:25 ID:dNkzdRe2
>>551
ん?普通にねーちゃん出てきただけだが。
554名無しさん脚:03/02/07 00:27 ID:U4ZGW98F
>551の嫌いなタイプなんだ、と理解してたんだが。。。
555名無しさん脚:03/02/07 00:39 ID:6YOltVjd
山田みつ子被告に似ている
556名無しさん脚:03/02/08 16:24 ID:LvPofETb
>>553
あれが普通なのか?
557名無しさん脚:03/02/08 16:57 ID:B5S3h6di
よく見ると
目が気持ち悪い
558名無しさん脚:03/02/09 00:34 ID:gBBCAk7L
硬い。
559名無しさん脚:03/02/09 00:50 ID:xKu5oysX
>>550
爬虫類だな。
560名無しさん脚:03/02/09 01:31 ID:QNroFMJy
ニコンAis35/1.4→ニコンAis35/2
ときてヤパーリ35mmはスナップ用途でサイズコンパクトな方が断然良いなと思い

システム変更でミノルタAF35/2→AF35/1.4
と開放で使える35/1.4に出会うとTPOに関係なく常用レンズになった。
α507+縦グリ+35/1.4なんて全然気軽じゃないけど、
いつでもやるだけやってると思えるので気持ち良く撮れる。

でもRF機に35/2ってのがなんとなくフットワーク良くて良いんだろうとおもう。
561名無しさん脚:03/02/18 17:18 ID:WeEPfQyf
smc35/2を愛用
562名無しさん脚:03/02/18 17:25 ID:3xx11J/r
>545
? 変わり者だな
563名無しさん脚:03/02/25 00:46 ID:YZNOcCyJ
いつも付けてるAi35/2.0
空気みたいな存在だけど
一番使っています。
564名無しさん脚:03/02/25 01:03 ID:HMg2JbTP
ペンタ FA35mm F2 ヤッパ最高デショ?
565名無しさん脚:03/02/25 01:04 ID:HMg2JbTP
ペンタ FA35 F2 ヤッパ最高デショ?
566名無しさん脚:03/02/25 01:08 ID:gGtYH5VF
ズミクロン35mmは8枚玉、6枚玉、7枚玉、ASPHどれが最高ですか?
567名無しさん脚:03/02/25 02:22 ID:h95hLL3O
もまえらKONICA HEXERの35mmレンズ忘れてやしないか?
RFのほうじゃなくて初代のコンパクト機のやつな。
568名無しさん脚:03/02/25 02:45 ID:Ekj2SSD9
Nikon AF 35mm F2
D100につけて、標準代わりにお散歩レンズとして活躍中。
569名無しさん脚:03/02/25 07:09 ID:fT2cyvTb
M HEXANON 35/2もコンパクトじゃないけど
気になる
570名無しさん脚:03/02/27 21:57 ID:r5Z5o0EV
あのねぇ、レンジファインダーカメラのレンズに何を求めるか?
前後のボケが自然で、ディストーションが無いこと。
HEXER は、どちらも落第。これなら一眼レフでも対抗できるってモノ。
まともなレンズがないから仕方なくズミクロンを買ったよ。仕方なく買った。
571名無しさん脚:03/02/27 22:06 ID:uDdohcct
お求めになったズミクロンはどのバージョンですか?
572名無しさん脚:03/02/27 22:07 ID:TU3LUVy9
気持ちの問題だから、ズミクロンでありさえすればOKなんじゃない?
ひょっとして。
573FA慢性:03/02/27 22:29 ID:/HA6rWLw
>>566
>ズミクロン35mmは8枚玉、6枚玉、7枚玉、ASPHどれが最高ですか?
造りは8枚玉が最高。
値段も最高。ただし眼鏡付の値段は最低。



574RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/02/27 22:31 ID:/nJf2FYP
黄色っぽさも最高
575名無しさん脚:03/02/28 01:52 ID:8O6lHbRB
うちのズミクロンは初代。カナダ製。常用レンズ。
後期の物で、3色に輝くコーティングもすばらしく、発色は、ごく自然。
別に黄色くはないです。しっとりと、とにかく、見たままの色が出る。
黄色いと言われるズミクロンのコーティングは、どんな感じですか?
もしかして、青1色なのではないのかな?
とにかく、恐ろしくシャープなレンズで、これ以上何をか望まん。
ボケは、とりたてて美しいものではないが、汚さが目に付くほどでもない。
仔細に見ると、像面湾曲があり、周辺に行くほど手前にピントが来るように見える。
別に気になるレベルではない。レンジファインダーではむしろ好ましい程度。
周辺の解像力が悪いとか言う人は、平面でテストしているのかもしれないですね。
576名無しさん脚:03/03/05 23:27 ID:+EZJT216
>>570
ワラタ
577名無しさん脚:03/03/06 11:31 ID:2dzpRRhj
FA35mmヲ、ズットツカッテイマスガ、トッテモマンゾクデス。
578名無しさん脚:03/03/06 12:55 ID:TdJzECKM
>573
ズミクロン6枚玉は、風景撮ったら、あまーいレンズ
ズマロン35/2と呼んで欲しい
579名無しさん脚:03/03/06 13:35 ID:ArIuTKEX
FA35mmは素晴らしいです。
発色も良く逆光にも強く、軽く小さく、おまけに安い。
欠点は見当たりません。
某レンヅ本で吉森某が、言うに事欠いて「フードが大きすぎる云々」と
ぬかしておりましたが、ヤツは頭の中も薄そうです。
580名無しさん脚:03/03/06 14:21 ID:/89yLeEN
なるほど
581名無しさん脚:03/03/06 14:32 ID:VtlmhFMS
カパの中古レンズ百本はひどいね。
現行品まで何で中古に入れるの?
しかも底の浅い強みと弱み。
悪い頭で短時間考えるとこんなことしか思い付かない良い例。
買ってはいけないカメラ本の筆頭。
ただし実用中古カメラの前の本はサンダーのコメントだけはためになった。
観音のT90のシャッターブレが大きいなんて知らなかったもん。
582名無しさん脚:03/03/06 15:08 ID:4ZAa2T5M
漏れは買ったのよ、この本。
やけに薄っぺらい本だな〜、と思ってたら中身も薄っぺらでした。
やっぱ株価百円の会社だわ。>愕犬
583RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/03/06 15:25 ID:/k6CWby2
中身が無い本をなんで買うんだろう?
買う前から明白なのに
584名無しさん脚:03/03/06 15:32 ID:4ZAa2T5M
つかね、店先でパラパラめくった時はオモシロそうだと思ったのよ。
アンタみたく物事全般に精通してるわけじゃないんでね。
ま、全く価値がないわけじゃないけど、値段だけのことはないわな。
585名無しさん脚:03/03/06 15:39 ID:TdJzECKM
書いているやつが嫌いなやつが多くて
そいつらの自慢のレンズかと思うと
欲しくもなくなるね。

もうすこし謙虚さがほしいね。
586名無しさん脚:03/03/06 21:24 ID:AGk5NMz8
そう言われると何だか怖い物見たさで買ってみたくなるのが情けない。
587名無しさん脚:03/03/06 21:33 ID:t/P0hx3r
「ボクのカメラたち」を買って、カメラ収集癖が収まりました。
588名無しさん脚:03/03/06 22:13 ID:43vYfH1P
レンズ編持ってますけどなかなか面白かったです。
申し訳ないけどブックオフで買いまつた(^^;
589FA35天上天下唯我独尊:03/03/06 22:53 ID:jmwrZ3T4
>579
西…某評論家氏も、悪いとは書いてないが、激賛もなかったよ。
ちとさびしい。他はうなずける評価多いけどね…
590名無しさん脚:03/03/07 01:24 ID:sSib5KqG
FA35、樽型ディストーション最高!!
591名無しさん脚:03/03/07 09:26 ID:2P+OE8lX
西平某の書いてることなんかアテにならんよ。 所詮は作例写真家だし。
ヤツの評価は、客観的データに基づく思いっきり私見だぜ。
参考にするのは構わないけど、鵜呑みにしないのが吉。
ヤツの言うとおりレンズ揃えてったらツグマとキヤノンだけになるわな。
592126:03/03/07 09:31 ID:bw8z5Nh4
>586
物がないだろ、あっても高くて買えないだろレンズばかりで
今、そこにある棚ざらしレンズでないのが癪にさわる。

買っても1マンもしないだろレンズも混じってるのが救い
593名無しさん脚:03/03/07 11:02 ID:RYUSiNEi
で、正直みんなポジ見て見分けられるのか?実際
まあRZ氏あたりは可能だろうけど
594名無しさん脚:03/03/07 11:07 ID:2P+OE8lX
見分けられっこないね。
多分に思い入れと思い込みによるところが大。
ポジ並べて比較分析すれば話は別だが。
595名無しさん脚:03/03/07 11:19 ID:RYUSiNEi
たまに思うのさ みんな何倍のルーペ使ってるんだって
596名無しさん脚:03/03/07 11:26 ID:3IGZ66tJ
>>595
えっ?
顕微鏡じゃないの?
597名無しさん脚:03/03/07 11:38 ID:bw8z5Nh4
月刊誌だと作例が名刺大だからなあ。

598名無しさん脚:03/03/07 13:21 ID:bw8z5Nh4
でもどちらかって言うと35mmf2は、
くっきりすっきりではなくて、ボケがきれいレンズで
35mmf3.5の方がくっきり,すっきりではないかい
599マイルドセブンライト:03/03/07 13:31 ID:J5bruzyk
いままでに、ニコンAFD35mm,ズミクロン35mmAS,ヘキサー35mmなどを使いましたが、
やはりFA35mmが一番いいように思えます。これにMZ-3の組み合わせは軽くて最高です。
ただし、少々安っぽさはありますが・・・
600名無しさん脚:03/03/07 15:06 ID:J5bruzyk
600
601名無しさん脚:03/03/07 22:01 ID:NB1t5rpB
デジだと35mm/F2が標準レンヅになるのだなぁ。
FA35mm持ってて良かった・・・
602名無しさん脚:03/03/07 22:35 ID:HHjW6y8I
ニコAF24mm f2.8を買ったわだすは逝ってよすですかの
603まさのり:03/03/07 22:39 ID:dk7cCDbo
コシレン40ミリF2と使い分けてる方いますかね?
604山崎渉:03/03/13 13:06 ID:hP5B/d9S
(^^)
605名無しさん脚:03/03/13 20:02 ID:HuuN6RMX
>601

いいなあ、、、
K35F2 もってまつが使えんかもしれん。すこしあきらめ気味

606名無しさん脚:03/03/21 00:53 ID:5ERQ7FPc
FA35mm
今年中に買うぞう。
607名無しさん脚:03/04/06 13:30 ID:NxY5Q4ji
下がり過ぎのようなのであげ。

FA35mm持ってるので、今のところ不満ないけれど、
なんとなくCONTAX Gシリーズ用のP35mmが欲しい。
クセがあると聞くと、かえって欲しくなったり・・・。
608名無しさん脚:03/04/06 13:37 ID:8xqDNonp
クセといったらZUIKO35mmf2
609あぼーん:03/04/06 13:38 ID:CO7SZn8y
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
610あぼーん:03/04/06 13:38 ID:CO7SZn8y
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
611名無しさん脚:03/04/10 23:28 ID:VndrN4Cj
>>608
あんた、ホントに使ったことある?
OM Zuiko35/2は、Zuikoレンズの中でも数少ない「写真用」レンズです。
ボケにクセが無いのがその要因だろう。実に素直で美しい。柔らかい。
(断じて甘いのではない。)
近接でも十分シャープで、発色も良くて、雰囲気が良く出る。
コントラストが適度で、眠たいこともないし、飛んだりつぶれたりしない。
そのためか、誇張やクセがなくて、すっきり爽やかに写る、というか。
すばらしいバランス。OMレンズ群の中において、全くもって、稀有な存在です。
うまく写したつもりなのに、ガッカリというのが本当に少ない。
逆に、半ば適当に写した物が、しっかり「写真」になっていることが多い。
こんなにまともなレンズは、他を探しても少ないだろう。
Zuikoで、1本残すなら、まずコレ。
612名無しさん脚:03/04/11 00:39 ID:S7rYEaD+
>>611

同意。どっかのページで歪曲がどうのと書かれただけで評価が落ちてるが、
開放では大口径らしくグルグルボケが出たりする以外、描写はすばらしい。
一本だけ残すなら35mmF2か50mmF2にするだろう。
613名無しさん脚:03/04/12 14:57 ID:zcExHyma
このスレ読んでてFA35mm買ってしまったぞ。
実写楽しみ。
614名無しさん脚:03/04/13 01:13 ID:MTeZ8GDU
ペンタ1度も使った事ないけど、FA35の為だけにボディ逝く程のもの?
Ais35/2の堅くて色乗りの薄い描写に嫌気がさして、いま手許に35mmレンズが無い状態。
紺田GのP35、もしくはT3かT2?のレンズ、あとはコシレンのカラスコ35cなんて
どうかなと思ってるけど、どれもそれにあうカメラが無いので結構長く迷ってまつ。
FA35がこの中で1番良いの?  言い切れる?
今はGに逝ったら、後々他のレンズでウマ−になりそうだから傾いてるけど、
P35の評判が悪いのは知ってまつ。 
用途はストリートスナップ(主に人物)とたまにポートレートでつ。
ちょっと待ったと言う人や撮り比べた人の意見があったら教えて下さい。
教えてクンでスマソ。


615名無しさん脚:03/04/13 01:26 ID:ybJO/4dY
こんな長寿スレがカメ板にあったとは・・・

ところで>>608>>611-612さんの意見は、このスレの>>2-3
やりとりの繰り返しと考えると、なんだかとても感慨深い。
616名無しさん脚:03/04/13 02:58 ID:kIZSyeVQ
>615
往々にして同一人物同士だったりする罠(w
ひとの考えを変えるのは難しいっす。
617ユーザーレポート:03/04/13 09:18 ID:RBoPEFcG
FA35mmの良い点

 ・軽い
 ・小さい
 ・安い
 ・鮮やか・シャープに写る
 ・逆光に滅茶苦茶強い
 ・描写にクセがない
 ・専用花形フードが標準装備

FA35mmの悪い点

 ・外観がショボイ
 ・ピントリングが軽い(でもペンタの中ではマシな方) 
 ・絞り羽根が六枚(絞ると丸ボケが六角形になることあり)
 ・他社に比べてカメラがイマイチ

結論:FA35mmは殆ど全ての面で、現行35mm/F2レンズ中最強と思われ。
   このレンズのためにペンタユーザーとなる値打ちがあるかどうか不明だが
   現時点でペンタユーザーなら、FA35mmは所有する価値が十分あり。
   というより、使わないのは損だと思われ。
618名無しさん脚:03/04/13 11:02 ID:0qwEWK9r
今日はF3に35mmF2でお出かけ。
良い組み合わせだね。
619614:03/04/13 13:20 ID:MTeZ8GDU
>>617
分かりやすいレスありがとうございました。
ふーむ、どうやら写りの点ではFA35は35mm/F2中最強の様ですね。
でも軽い小さい安いと言う点はP35にも言える事や
FA35の欠点である部分を考えると
まだ自分の中ではペンタ使いになりきる決心は出来てません。
35mmf2スレッドなのについ同じ値段帯で考えて、T3やカラスコ35のことを
聞いてしまって、反省してました。 スマソ。 
でも想像するにたぶんFA35は上記2つのF2以外のレンズより写りは良いと思われ。
かなり魅力的なのは確かでつ。 もう少し考えてみます。
620名無しさん脚:03/04/13 15:08 ID:v8paKKN5
>>619
FAはモノクロだと今ひとつの報有り。焼き方にもよるけど。
コシレンって色々あってよくわからないんだけれど、
レンジ機専用じゃなければ一眼各マウントのがあるけど・・・
621名無しさん脚:03/04/13 17:22 ID:tGBksjLq
ミノさんのMD35mmf1.8も仲間にいれてくれ。
小さい上、写りもそこそこだぞ。

今日は天気が良いので上野逝ってきました。
622名無しさん脚:03/04/13 18:11 ID:aqMJurOn
>>619
じゃ、ミノはどうですか?
まん丸絞り。ボディーは、あま2。
623名無しさん脚:03/04/13 20:10 ID:kmCMAPZL
描写が気に入るかは最終的には好みになってしまうので変な期待は禁物。
624619:03/04/14 15:01 ID:8J0nl/86
>>620-623
またまたレスさんくすです。
FAのモノクロ今一つと言っても、前に使ってたAisよりは良いのではと妄想してます。
まだニコソのボディがあるので、コシレンの40mmも考えた事があります。
外観はカナーリ良いとは思うのですが慣れない画角と雑誌で上がりを
見た感じではちょっと青いし樽?といった感じで触手は伸びませんでした。
失礼ですがペンタもミノも今迄注目していなかったので、これから研究して
立派なペンタンもしくはミノヲタになれるよう精進しようと思ってます。
なーんて言ってあっさりP35逝くかも。 
でも資金がまだ、、鬱だけどマターリと逝きまつ。
625名無しさん脚:03/04/14 16:31 ID:KuhHAI4D
>>624
モノクロで検索しる。
>>八九−九〇
626624:03/04/15 12:15 ID:shjsDKkg
>>625
ググってみたら、でてきたのが

ちょっとそこのチミ、T3について語らないか ...
T3とFA35mm。 どっちが良いだろうか・・・。 変な比較だけどさ。
89 名前:名無しさん脚 [02/11/27 20:21 ID:m6Mr6zZb]
FAってペン太?ほんとヘンな比較だね。 90 名前:名無しさん脚 [02/11 ...

という内容でカナーリ気になるのですが、今サーバーが落ちているらしく肝心の
解答があるであろう90が読めずに鬱でつ。 いったい90にはどんな答えが!?
627名無しさん脚:03/04/15 16:36 ID:17FQQw4a
628名無しさん脚:03/04/15 23:06 ID:17FQQw4a
35mmはF2.8に限る
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050315603/
629名無しさん脚:03/04/16 01:24 ID:bIivePAH
>>626
627が正解だとおもうよ
630名無しさん脚:03/04/16 15:42 ID:QmwR12QM
漏れ諧調潰れる木版画のような写真が好きなんですが。
631名無しさん脚:03/04/16 16:02 ID:NNYdhtZH
オート・ニッコールの35/2で
バルサム剥がれの4000円を使っているが
全く不自由を感じない。
632名無しさん脚:03/04/16 22:01 ID:jIQ/CI2R
35mmf1.4スレッド!!ついに登場
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046455346/

なんだかなぁ。
633名無しさん脚:03/04/17 07:54 ID:dkezlcaa
やっぱりF2が正解だな。
634名無しさん脚:03/04/17 09:09 ID:zti6lpo9
バランスがいいのは2だね。
でも、癖とか特徴のあるものは1.4とか2.8ということになる。
漏れはレンズ評価の基準としては2を考えるけど、好きなのは1.4。
どちらもニコンAi−S。
635山崎渉:03/04/17 09:24 ID:WQJmzeiw
(^^)
636名無しさん脚:03/04/17 10:34 ID:bUM1HfJ6
あげ
637名無しさん脚:03/04/17 14:56 ID:JtB4Ms+s
ウルトロン35/1.7アスフェリカルというのは、微妙だな
35/1.7スレを立てるか
638名無しさん脚:03/04/17 17:17 ID:APBPlHQP
じゃ、35/1.2もついでにね。
639名無しさん脚:03/04/17 17:33 ID:GEvYfjOo
オートタクマー35/2.3
640山崎渉:03/04/20 05:00 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
641 :03/04/21 21:22 ID:VNArnAak
ネトアデビュー
さち16歳
http://sachi422.hp.infoseek.co.jp/
642名無しさん脚:03/04/25 12:51 ID:pQ1dhlNs
35mm/1.5はどうするんだよ。
643名無しさん脚:03/04/26 03:51 ID:MEz7EnWZ
ズミクロンの7枚玉が欲しいけど、結構高いね。
現行の非球面が新品で買えるくらいの値段で萎え。
おとなしく非球面新品買った方がいいのかなぁ。
644RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/26 06:09 ID:bU+IEMMD
非球面はイヤになる重さだぞ
645名無しさん脚:03/04/26 18:05 ID:2q61JMy0
確かに重く大きいですよね>非球面。
個人的には6枚玉、7枚玉くだいコンパクトなのがよろし。
まあでも、KMヘキサノンの35mmに比べれば我慢できるのかも。。。
646名無しさん脚:03/04/27 15:38 ID:AD+JodJ4
非球面も黒の方はそうでもないよ。>重さ
シルバーはさすがに重いけど。
確かに7枚ダマは高いね。あんなに沢山作られた
レンズなのにあの価格設定はなんなのだ。
ま、買う奴がいるからなんだろうが。
647名無しさん脚:03/04/27 18:23 ID:HxPU8lcv
市場価格。
だれもが欲しい物は値段が上がっちまう。
結局、今の非球面より7枚玉の方が、良かったと言うのがユーザーの声。
私も欲しいぞアルミの黒の7枚玉。
648RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 18:48 ID:qq4ikeeV
LEICAレターの最終とかなら安く無い?<7エレ
M5につけっぱ

でも12504が今シーベルに注文しても未定なんだっけ
649名無しさん脚:03/04/27 22:31 ID:odr364JJ
それが最終でも結構するのよ、7枚玉。
やっぱり非球面に対して物足りなさを感じている人が多いのだろうね。
非球面が優秀なことは認めるけど、なんか面白くないんだよね。
650RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 22:42 ID:qq4ikeeV
漏れは使用痕ないの三宝で7だかで買ったよ
651名無しさん脚:03/04/27 22:45 ID:odr364JJ
それって、最近?
652RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 22:47 ID:qq4ikeeV
2年位前かな?
最近高いの?
653名無しさん脚:03/04/27 22:49 ID:odr364JJ
ここしばらくで一気に高くなった気がする。
654名無しさん脚:03/04/27 22:53 ID:Q1WuBgDJ
7枚玉ってアスフェリカルになる直前の玉でしょ?何で今そんなに高値が
付いているんでしょうか?非球面が面白くないっていう事なんでしょうか?
655名無しさん脚:03/04/27 23:02 ID:q9NeMBPq
非球面が面白くないっていう事なんでしょう
でも7枚玉って8枚玉に比べれば面白くないっていう
656名無しさん脚:03/04/27 23:12 ID:Q1WuBgDJ
>655
という事は8枚>7枚>6枚or8枚>6枚>7枚っていう事なのでしょうか?
657名無しさん脚:03/04/27 23:14 ID:odr364JJ
7枚玉は8枚玉ほどクセもないし、コーティングも新しめだし、
普段使うには7枚玉の方がよいという判断もありえると思う。
まあ、好き好きですけど。
658RZスレの人 ◆lBDdVHASSY :03/04/27 23:15 ID:qq4ikeeV
8枚はカラーネガでもキツいからなぁ
659名無しさん脚:03/04/28 12:59 ID:Wejj+gmY
>>652
二年前ならそんなものでしょう。
ここ最近になって10〜12くらいが相場になってまつ。
別に珍しくも何とも無い玉なんだけど、なんでこんなに急騰するのか?
現行非球面がデカくて重いのも今に始ったことじゃないのに。
単なる市場原理とは思えないんだよね。
660名無しさん脚:03/04/28 23:02 ID:6TKtKTo7
だから〜、8枚玉は、後期のは、コーティングも今のと変わんないし、
(もちろんマルチじゃないけど)発色もごく当たり前だっつーの。
漏れのは206幾らのCANADAだけどさ。
コーティングが世代で違うんだから、発色も違うのだよ。
他のレンズでも同じことが言える。
661名無しさん脚:03/04/28 23:20 ID:0e5eXpgJ
そういう660様がお気に入りのズミクロンはどのバージョンですか?
662名無しさん脚:03/04/29 12:24 ID:4+ZWAMZV
>>661
ズミの206****は8枚玉よ。
663名無しさん脚:03/05/01 21:46 ID:c78UuUys
初めて買った35mmのFA35、現像上がってきた。
逆光っぽい所でもモヤッとしないしシャープで高解像、こりゃいいわ。
664名無しさん脚:03/05/13 13:02 ID:9A8YX5TR
おれは7枚玉売りたいんだけどな。高いって言っても9〜11万程度なんでしょ?
もっとしてるの?今。
665名無しさん脚:03/05/16 19:13 ID:rAWs+wVU
AFレンズ 35mmF2の最短

キヤノン   25cm
ニコン    25cm
ミノルタ    30cm
ペンタックス  30cm
666名無し三脚:03/05/16 22:32 ID:YZgGfJXv
折れはいつもパンフォーカスで撮ってるから最短撮影距離が@@cmってのには
無頓着なんだなー。元々クローズアップって撮らないもんで。こういうのを気に
する亀オタって10人中何人くらい居るのかなー?
667名無しさん脚:03/05/16 22:35 ID:k39snM2H
>>666
漏れも全く気にならない。
それよりも、羽の枚数と最小絞り値が気になりません?
668名無しさん脚:03/05/16 22:53 ID:casBS3eF
>>667
なるなる。絞り枚数が多くて円形に近いと、気分的に良い。
で、ヘキサーシルバー(35mm/F2)買ってしまいました。
きょう初めての試し撮りが上がってきたんだけど、
すごく雰囲気の良い写りです。
669667:03/05/16 23:41 ID:k39snM2H
>>668
う、先越された・・・。
自分も今、悩み中なんです。

スナップ専用にペンタの適当な中古ボディに中古FA35にするか、HEXARかで悩んでまふ。
なにげにKLASSEも気になったり・・・。うーむ
670668:03/05/16 23:49 ID:casBS3eF
>>669
ヘキサー、ほんと良いカメラですよ。
AF動作も速いし、マニュアル露出にすると
スポット測光に切り替わるという、
ひじょうにマニアックな仕様。
ただ、出物が少ないんですよね。
漏れは、まいにちフ○ヤカメラの
中古在庫検索をチェックしてました。
ヤフオクだと、異常に高値で落札されているので
お奨めできません。
671名無しさん脚:03/05/17 06:13 ID:ZkBSrg6X
>>663
ゲットおめっ!
「これ一本でスナップ」の場合、コレ以上のレンズは無いのでは?>FA35/2
672名無しさん脚:03/05/17 09:25 ID:EiSnNTyF
フレクトゴン買おうかと思ってるんですけど黄色いって本とですか?
誰か使ってる香具師いねーか?
673山崎渉:03/05/22 00:41 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
674F5(Professional) ◆BegpL9OZEo :03/05/28 14:19 ID:b49q2Eq/
保守あげ
675山崎渉:03/05/28 14:51 ID:SHcn00wg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
676名無しさん脚:03/05/28 22:11 ID:9CWaA2V8
NFD35mmF2買ってから標準レンズとなっておりますデス、。
677名無しさん脚:03/05/28 22:50 ID:CpVikAwc
旧FD35mmf2(T)愛用してるんだけど
いいかげん黄色味が強くでるようになってきた。
NFD35mmf2は色調青みが濃いと聞きましたがいかがですか?
678名無しさん脚:03/06/02 21:47 ID:IDDZE46/
ヘキサー
679名無しさん脚:03/06/03 02:58 ID:Ml764Lrq
35mmF3.5について熱く語ってはだめでつか?
680名無しさん脚:03/06/03 03:45 ID:qFCbOkRr
>>679
草木も眠る丑三つ時に、突然「Tプルーフ」
なんてマッタリ語りだしそうだから だめでつ。
F2でどうぞ。
681名無しさん脚:03/06/03 06:09 ID:MDA1U/8L
ニコンの35mmF2はなんであんなに格好悪いんだろう。せめて、印字を
前面に持ってくりゃいいのに。なんか間の抜けたデザイン。使う気せ
ず。
682名無しさん脚:03/06/03 12:23 ID:wYPTAI62
>>681
そう?
あれはあれで格好良いと思うが。
683名無しさん脚:03/06/03 19:35 ID:laPCz8Ja
>>666
そうか?
漏れはクローズアップで撮ることは結構有るから、
最短は気になるなあ。
CZJの35mmf2.4が寄れて凄くうれしかったことがある。

最短を全くキニシナイ人のほうが少数派では?


35mmでクローズアップを撮ったらオタなのかよ!!
と怒ってみるテスト。








回答は
「クローズアップ云々に関係なく、少なくとも漏れはオタです」
失礼しました。
684名無しさん脚:03/06/03 21:23 ID:qFCbOkRr
旅先で食事の写真を撮ったりするので、最短は短いほうがよい。
風景とか街並みは、他の人に見せてもあまり興味がない場合も多い。
しかし何を食べてきたか?というのは、よい写真になりがち。
685名無しさん脚:03/06/03 22:19 ID:nmTtev4A
>>684
後で自分で見返しても想い出になるよね。あー、こんなん食ったなと。
食べ物は景色に比べて、なぜか忘れてしまいがち。
686名無しさん脚:03/06/03 22:22 ID:CuMSJBT5
>食べ物は景色に比べて、なぜか忘れてしまいがち。
おれ、風景より食ったものの方が憶えている(W
687名無しさん脚:03/06/03 22:31 ID:jW+m/fZh
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
688名無しさん脚:03/06/04 12:56 ID:m0yE9GaC
GRの開発記だったかな?食事を撮れるカメラが欲しいというのがきっかけのひとつと書いてあった、
あれは28ミリだけど。
689名無し三脚:03/06/04 13:02 ID:0DaesC8c
666です。684のような考えが有るのでしたら納得ですね。あと10cm
短い20cmにならないかなーというような事をのたまう亀吉諸氏は自動絞りの
効く中間リングを持って行った方が宜しい。
690名無しさん脚:03/06/04 18:52 ID:9HbhQOeh
そんなことするならマクロレンズを持ち歩く。
(画角は変わってしまうが)
大体、684でも「中間リング云々」論は
適用できると思うが?

「広角は寄れなくてもよい」という椰子の方が
珍しいと思うぞ。
691名無しさん脚:03/06/04 19:02 ID:JTr7nUF6
>>690
広角こそ寄れなきゃダメボ
てか、レンズ買うときの選択肢で最短撮影距離はかなり
重要なウエイトがあるな俺の場合。
余談だけどペンタは寄れるレンズ多いね、使いでがあります。
692名無しさん脚:03/06/04 19:02 ID:CQSGgue2
漏れなら虫メガネレンズを使うが。
693名無しさん脚:03/06/05 00:00 ID:2NjJkkRN
やっぱヘキサー
694名無しさん脚:03/06/05 00:01 ID:RGlBm7rv
α35 F2を使ってるが、素晴らしくシャープだ。開放のシャープさは
50mmF1.4と比べると、2.8くらいまで絞らないといけないくらい。
(50mmが甘すぎるのかも???)
開放から安心して使える良いレンズです。1.4も欲しいけど、
漏れにはこれで十分。
695RZスレの人 ?ヲlBDdVHASSY:03/06/05 20:59 ID:40iLC+07
ブリキの太鼓ではないが成長を自ら止めてしまうヤシもいるがな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 他人の批判ほどの力のある糧はない
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
696名無しさん脚:03/06/08 02:06 ID:4ZsMEQ1M
ズミクロン角つき6枚玉がいいねえ。
何故か人気もなく手ごろだし。
697名無しさん脚:03/06/11 01:42 ID:czccGUFC
ズイコー35/2は果たして名玉か糞玉か?
漏れは普通だと思うが。
698名無しさん脚:03/06/13 21:26 ID:i4Yeylli
>>696

使ってみて書いてる?
699名無しさん脚:03/06/13 21:41 ID:7ql9RBcq
>697
35mmはそれしか持ってないからわからん。
地面を撮ると周辺はちと歪むが、ふつうに使ってる分には大丈夫。
他のzuikoのようなシャープさはなく、じっとりとした農耕な描写だが、
色の乗りは最高。
700腰連:03/06/13 21:42 ID:TIDOYDMH
ウルトロンとカラースコパーはここでいいのかna?
701名無しさん脚:03/06/13 22:31 ID:/EQrXzl/
F2.0ではないので、却下!
702名無しさん脚:03/06/14 02:11 ID:wC39OpSv
死者悟入はダメでつか
703名無しさん脚:03/06/14 02:16 ID:YjwVBZ1j
>>699
>農耕な描写
なんとなく納得(w
704名無しさん脚:03/06/15 15:02 ID:MQod+Kdc
>>699
>農耕な描写
カタログでは「全画面にわたる味わい深い描写」(w
705名無しさん脚:03/06/15 19:45 ID:iOpNDOsD
う、うん。味わい深いよ。
706名無しさん脚:03/06/16 00:46 ID:LsuVtUMr
>>700
カラスコはとりあえずF2.8へ逝っとけ。
707名無しさん脚:03/06/17 23:48 ID:wVMRfEjp
>>706
剥銅
708696:03/06/19 00:38 ID:e2Mqr5rK
>698

当然使った上です。モノクロでプリントもしますが何か?
709 :03/06/20 16:55 ID:Tt713vE9
結局ペンタのFA35mmF2が一番って結論でいいの?
710名無しさん脚:03/06/20 17:36 ID:t73DfsZ1
http://www.photozone.de/bindex2.html

ここ見る限りはそうでは無いみたいだが・・・・。

でも35mmF2は描写の違いは多少あってもどこのでも
良いような気がするな。気に入る、いらないは別にして。
711名無しさん脚:03/06/20 20:50 ID:jY6Jsrke
まあ各社特徴的なレンズがそろってるわな
712名無しさん脚:03/06/21 09:31 ID:FjVdSHqy
今更だが、ズミクロンR(2代目)を買った。やっぱり、どのMより上だわ。
713名無しさん脚:03/06/22 14:55 ID:cftQCac5
だが、F2のくせに、ばかでかいContarex用Distagonも捨てがたい。
ほんとは、F1.7くらいの設計になっていて、近距離でも露出補正が不要
なように、レンズを繰り出すと絞りが開いていくようになっているので、
遠距離ではすでに少し絞り気味、周辺の口径食も軽減されていると
いうお化けレンズ。

問題は、生産数が少ないのと、一部のガラスが曇りやすいことだけど。
714名無しさん脚:03/06/28 23:21 ID:jxO+riL+
よっしゃ〜!
α AF35mmF2 購入記念age!
715694:03/06/29 00:02 ID:y/YNpw5A
購入おめ!!。
上にも書いたけど、1.4Gの陰に隠れてるけど良いレンズだよ。
好きになるの間違いなし!!。
716名無しさん脚:03/07/01 01:21 ID:CQ1BEQvS
( ^▽^ ) ハッピ〜
717名無しさん脚:03/07/01 20:40 ID:axezgeFy
ピーマコ腰椎捻挫
718名無しさん脚:03/07/02 00:28 ID:Sse0+2Gw
716はチャーミーぢゃネーノ?
719名無しさん脚:03/07/04 22:48 ID:dmlzuV3D
ヘキサーが最強ですか?
720名無しさん脚:03/07/06 00:24 ID:9NGfZvlT
>>719

いいえ。
721名無しさん脚:03/07/06 00:33 ID:5vnZRCJI
最強の35mmf2って何よ。
722名無しさん脚:03/07/06 00:38 ID:uYMDA83l
ペンタだろ。
723名無しさん脚:03/07/06 00:45 ID:zztl4i3o
>>722
かも。






そんな地味なところに入り込んでて評価されないのがペンタ (
724名無しさん脚:03/07/06 02:58 ID:KrWS8Krh
最強の50mmf1.4って何。

725名無しさん脚:03/07/06 09:51 ID:KD3UA+Ek
>>722
何故にペンタが最強なのか、理由を述べよ。
726名無しさん脚:03/07/06 10:06 ID:M/XMXuOM
写りと逆光性能。
727名無しさん脚:03/07/06 10:06 ID:JsQaH/xp
自分で持ってるからだろ?
728名無しさん脚:03/07/06 16:56 ID:JW8ahiHS
持ってないレンズ評価できるかよ
729名無しさん脚:03/07/06 18:12 ID:9rrkn2q2
んなこたない。
730名無しさん脚:03/07/06 18:41 ID:h+QlIhOB
 35mmF2と50mmF1.4はどこもいいレンズ出してるよ。
くずレンズは存在しない。好きなの選べ。
731名無しさん脚:03/07/06 19:25 ID:NdKd8AF0
キヤノソの50mmF1.4は…
732名無しさん脚:03/07/06 21:12 ID:MPdHfLb1
>>731
少なくとも設計上の光学性能は良いレンズなんだろうと思う。
733名無しさん脚:03/07/08 01:40 ID:ONf/HBmb
>>730
オリンパの35mmF2は…
734名無しさん脚:03/07/11 00:32 ID:8Qvo8Ncm
ズミクロンage
735名無しさん脚:03/07/13 02:39 ID:BZh+jH72
867asge
736名無しさん脚:03/07/13 12:17 ID:Ysgkxvnm
>733
いいレンズだよ。特徴的で、好き嫌いはあると思うけどね。
737名無しさん脚:03/07/13 12:24 ID:5/lz/ZKk
ニコソの50_f1.4は…
正直、いい加減作り直せ…
738名無しさん脚:03/07/15 00:13 ID:5uzLS4o9
>>735

×867asge
○867asph
739名無しさん脚:03/07/15 01:33 ID:o2aFhlz1
今更だけどAi-s35/2はええねぇ。
740山崎 渉:03/07/15 12:25 ID:3jLu2abt

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
741名無しさん脚:03/07/15 17:47 ID:ajjGF7fO
あげ
742名無しさん脚:03/07/16 19:12 ID:53gIdcLT
ヘキサー最強
743名無しさん脚:03/07/16 23:07 ID:CxONub4v
>>742

いいえ
744名無しさん脚:03/07/17 01:25 ID:tqCIM32S
黒ヘキサーをスポット測光してみた。
ニコンF3にAis35mmF2を使ったときと、ほぼ同じ露出だったよ。

しかしヘキサーは、オートで使うほうが便利だ。
745名無しさん脚:03/07/17 12:47 ID:R04A514g
α35mmF1.4G(旧)が50kで売ってたので買っちゃいました。
とてもいいです。
でもα35mmF2もいいレンズですね。 両方気に入っています。
F2はとてもコンパクトで軽いので、山とかに持って行くのに便利です。

うまく両方使って行きたいと思います。
746名無しさん脚:03/07/26 11:31 ID:99moSvZM
Ais35ミリF2とnFM2。
 
海外旅行でよく使ったカメラとレンズ。
24ミリ28ミリをもって行きたてのだが、
重さの関係でカメラ関係は1キロ位にしたいときに
nFM2+Ais35ミリF2 の組み合わせがよかつた。
他にはコンパクトカメラかデジカメをもっていく。
747名無しさん脚:03/07/26 11:44 ID:99moSvZM
24ミリ28ミリをもって行くとすると、
他にも標準レンズをもって行くことになってしまうから。
748名無しさん脚:03/07/26 20:50 ID:hK7Goruk
OMだと、レンズ2本持てたんですね。これが。
24/2.8と35/2とか。24/2と、35/2.8とか。24/2と35/2でも十分軽い。

旅行に行くと、24mmというのはありがたい。
とは言え、24mmと50mmでは、何となく収まりが悪い。
やっぱり、35/2がないとね。
749名無しさん脚:03/07/29 01:32 ID:5LEokP4x
>>748
広角は何を持っていくか?となると
やっぱり 24mm+35mm か 28mmのみ かで迷うことになりますねぇ。
自分は体力に余裕がある平地旅行は24mm+35mm、
なるべく軽くしたい山行きは28mmにしているので
結局24,28,35という一見無駄なラインが揃ってしまっている。
750名無しさん脚:03/08/05 20:15 ID:FEbvrhh2
私は人を撮るつもりの時は35mm、風景を撮るつもりのときは28mmです。
もちろん結果的にはそれぞれいろいろ撮るのですが。
751名無しさん脚:03/08/05 21:21 ID:gbVKvXSl
>>749
広角ズーム1本でいじゃ〜ん♪
752香織淳一:03/08/05 21:55 ID:r7Ko2jnI
>>751
ズームで我慢できる人はズーム1本でいいんでない ?
タムの28-300mm1本でレンズは十分って人もいるみたいだし。

人それぞれですから、否定はしませんよ。

でもね
( ´,_ゝ`)プッ
っとなってしまいますね。
753名無しさん脚:03/08/05 22:31 ID:1ggL0oIK
ズームで足りるような、あるいは、ズームでないと困るような、素人さんは、
特に35/2とは、無縁でしょうな。
我がズイコーの場合、35/2と28/2も24/2もそれぞれに描写の性格が全く違うので、
それも選択の基準になります。(実は35/2.8も他のレンズも、みな違うのですが)
画角しか要求がない、というのも、おめでたいと言うべきか。
754名無しさん脚:03/08/06 22:42 ID:qQ/MFrLc
35/2、28/2、24/2で定価合計すると...
知らない方が幸せ鴨。(21/2もええで!)
755名無しさん脚:03/08/08 14:31 ID:OhBmYiA+
>>753
ズイコー35/2はクソレンズ。こんなにヒドイ玉があるとは
OMは終わって正解です。
756名無しさん脚:03/08/08 23:14 ID:lic0lGql
確かにあれは好き嫌いの分かれる面白いレンズだよな。
755氏にはああいう癖玉は使いこなせないだろうから、
もっと素直なレンズをお勧めするよ。
757名無しさん脚:03/08/09 11:54 ID:APBmTjOM
>>755
何がクソなのか具体的に述べよ!
それともお前の目がクソ?
758名無しさん脚:03/08/09 16:53 ID:kBJmImoY
>>755
三山外出
759名無しさん脚:03/08/09 18:53 ID:zpqHAfl9
ほ〜ら、ニコン房ども飛びつけ!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29905154
760名無しさん脚:03/08/10 19:17 ID:NU2y0MjD
OMの35/2の、何が気に入らんのわからん。何がクセなのか、わからんです。

使いこなしがむずかしいのは、むしろ28/2ではないか? すごくシャープだけど、
ピントがシビアで、はずれたところはボケてしまうから、まんべんなく写すと
いうのが難しく、絞ると鈍くなる。暗部がつぶれるし、コントラストが高すぎ。
バックは二線ボケになり、ディストーションも、35/2よりむしろ大きいくらい。

35/2は、これの、ほぼ反対を行く。ただし、別に甘いレンズと言うことは無い。
線が細いとは言えないが、神経質な画面にならず、コントラストが適度で、
ズイコーレンズでよく言われる、カリカリに硬くならないのが良い。
ボケ味が大変自然で美しい。このあたり、35/2.8よりもずっと使い易いのです。
どんな光線状態でも、思ったとおりに写ってくれる。
逆光でもゴーストが出ることもなく、色も、ちゃんと出る。発色は凄く良いです。

よく言われるディストーションは、テストしたわけではないが、中間画角で
28/2といい勝負程度。端へ行くと少なくなり画面端では、あまり目立たない。
その他のズイコーレンズに比べて、さして大きいとも言えない。
ヘキサーのレンズや、ペンタFA35より、まだマシなんじゃないですか?

他、よく言われるのに、開放付近でのコマ収差もあるけど、例えば夜景を写すのに、
わざわざ開放で写す人がいるだろうか? 絞れば全く問題なし。
(世の中には、テスト撮影しかしない方々もおるようだが。)
ということで、私の常用レンズです。
761名無しさん脚:03/08/10 22:27 ID:WdUiYYG4
俺は755じゃないけど、
OM35/2は、いくら絞ってもシャープにならないような気がする。
俺が持ってる35/2を比較すると、
ペンタFA35/2>ニコンAF35/2>OM35/2>タクマー35/2
だな。
762名無しさん脚:03/08/10 22:33 ID:IIJ9H+sG
確かにシャープではないが、甘い感じはせんな。
重厚っていうか、陰湿っていうか。
ゆがみは確かに感じるけど、これは歪みやすい距離があるように思う。
被写体によるけど、1〜3m前後ぐらいかな。それでも言われるほどひどくはない。
俺は好きで常用してる。
763名無しさん脚:03/08/10 22:42 ID:WdUiYYG4
>>762
「言われるほどひどくはない」つーのにはまったく同感。
761のようなことを書いたけど、実はOMレンズで使用頻度は一番高かったりする。
35mmレンズってどれも良いレンズばかりで、
はっきり「悪い」ってレンズは無いような気がするな。
764名無しさん脚:03/08/13 21:35 ID:gVXHTk6y
しばらくF2にするかF2.8にするか迷った挙句
このスレが決め手になりOM Zuiko35/2今日買ってしまいますた。
F2.8の中古相場がF2に比べ割高感があったのや、
巷で聞くF2.8の評判から判断するには、既に持っている
ペンタのA35/2.8と特性的にダブりそうだと思ったのもありますが。
765名無しさん脚:03/08/13 21:52 ID:vz5rAAsD
>>764
よくやった。
766山崎 渉:03/08/15 19:46 ID:khyY0YAS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
767名無しさん脚:03/08/17 17:20 ID:B6sJXMXE
age
768名無しさん脚:03/09/05 21:55 ID:SXT1Mv5W
この掲示板を開けると「ヘキサーが最強ですか?」
という文字が目に入り、気分が悪い。もう少し、ログを送ろうではないか。
あんな、ニコンの真似っ子レンズ、ヤダ! オリジナリティってものが無いのか?
他にも、まあ、テッサーに似たレンズは多いとしても、
エルマリートの28/2.8にクリソツのレンズもあったな。
769名無しさん脚:03/09/09 07:25 ID:Bc7g9G5E
ヘキサー最強。
770名無しさん脚:03/09/19 20:56 ID:LyrhJnXv
>>768
ニコン35mm1.8でしょ?
気軽に使えないジャン
771名無しさん脚:03/09/19 21:00 ID:LyrhJnXv
>>768
おすすめのレンズ教えてください

772名無しさん脚:03/09/20 23:37 ID:bcpWJ9U2
やっぱりヘキサー最強でしょう。
写りや大きさ、持ちやすさはそのままだし、軽いしAE、AFで楽チン。
あれ、ライツじゃなくニコンの真似っこなの?
773名無しさん脚:03/09/20 23:56 ID:hj+dkv+Z
35mmf1.8そっくりですよ
1.8の設計を2にしてるとアサヒカメラに書いてあった
色合いはライカに似せてるね
774名無しさん脚:03/09/24 19:29 ID:HkDIO5k4
>>772
オレもそー思うな
ヘキサーでとった写真は不思議と気にいるのが多いから
775名無しさん脚:03/09/27 01:36 ID:Mb+AHjQJ
なぜか絵になる
776名無しさん脚:03/09/29 20:57 ID:Z7+yM/zy
>>772
もう少し寄れたら最強でしょう!
777名無しさん脚:03/10/04 10:16 ID:kCPQ4SOZ
AiAF35/2D買った。初めての一眼35mm。
で、いいね。35mmって。
広角は28mmって頭があったからずっと28mmばかり使ってたけど、
しばらく35mmにハマりそう。
778名無しさん脚:03/10/04 17:13 ID:fP84RTXV
>>777
35mmって広角というより標準レンズという感じだなぁ。
ずっと35mmで撮ってると50mmは中望遠のように感じる。
779名無しさん脚:03/10/04 17:46 ID:a/szNVZN
ペン田A35f2持ってんだけど

FAどうなんだろ。
良さげだけど〜
780名無しさん脚:03/10/05 20:06 ID:mL+yhCtA
>>779
すごいイイよ。でもA35mmもいいしな。うらやましい。
781名無しさん脚:03/10/06 15:31 ID:UcTdOZUL
>>779-780
確かにsmcA50/2所有者としてFA35/2の高評価は気になる存在。
個人的にAはとりたてて凄いレンズという印象でもないので・・・
(とはいえ手放せぬ1本)

さて当方、M型ライカ用に新品で入手できるコンパクトな35/2レンズを探してます。
UCヘキサノン35/2(Lマウント)なんてどうなんでしょ?
782名無しさん脚:03/10/11 18:58 ID:PnUyu9cI
puyiiyjjj78mm
783名無しさん脚:03/10/15 18:48 ID:BX6W07ws
>>781
F2ではないが、ウルトロン35/1.7はどうよ?
7842代目はお勧め!:03/10/15 22:43 ID:YRosjUP0
初代Lヘキサノン35mmは確か新品当時7万8千円だったハズ、それが今じゃ程度が
良くてもオーバー10万円が当たり前。だから余り売れてなさそうな2代目を購入する
のが賢明かも?初代よりも写りは良いらしいので買って損はしないと思うよ。

後はコシレンの35mmF2.5(パンケーキタイプ)ってどうでしょうか?明るさが
少し足りない事と、もう生産中止したので店頭在庫を探す事になりますが、コレも買っ
て損は無い描写のレンズだと思いますよ。
785腰ふ連:03/10/15 23:28 ID:CrhwYa4M
>>783-784
ウルトロンは軟らかく、カラースコパーは硬め。
あと、コシレンスレで問題になっている、フィルター螺子の反射には注意。
ブラックにした方がいい鴨。
パンケーキならねじ込みフードを使えばよし。
786781:03/10/16 12:39 ID:OL8jRL4o
>>784
レス感謝。なるほど・・・。
確かに2代目は新品でもソコソコの値段で見かけるので、近々入手するつもりです。
787名無しさん脚:03/10/16 21:20 ID:CQC1fpKt
auto takumar 35/2.3はここでいいですか?
788名無しさん脚:03/10/20 11:36 ID:ASnK/PDQ
minolta 35/2 ディスコンage
789名無しさん脚:03/10/20 12:33 ID:twljcTgX
その時歴史は動いた。

35mmf2アボーン。

ミノルタ、サムソンに売却まであと240日の事でした。
790名無しさん脚:03/10/20 13:58 ID:fAbwwIRt
789は寒い某国の工作員
791名無しさん脚:03/10/20 23:37 ID:QQLaC+DM
>>788
AF MINOLTAの中では最初に買った。
BODYは高視野率待ちで、とりあえずおフクロ用に5700iを買って、旅行に使ってた。
オレも大好きなレンズだったんだけどね。
マウントの接合部分だけが金属、ほとんどがプラとわかって、計画は白紙に。
結局、最後のAF MINOLTAとなり、円形絞りのでるチョト前に運良く?手放した。
もう知らんよ、>タコニカ
792名無しさん脚:03/10/27 03:32 ID:q4vdTCX2
>>185
>A35f2とか、A28f2とか・・・。
両方持ってるよ。
ついでにA85f1.4も。
昔買った。
FA35かヘキサーどっちか買おうと思ってんだけど、どっちがいい?
793名無しさん脚:03/11/01 21:44 ID:Mh7zSOIl
ヨドのポイントが溜まったので来年α35mmf2新品で買おうと思います。
794名無しさん脚:03/11/02 00:14 ID:QRgutTp2
来年売ってるのか?
コニルタのサイトではディスコンになったようだが。
ttp://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/wide/index.html
795名無しさん脚:03/11/02 18:47 ID:w8Qey3n0
>784
俺はヘキ35F2シルバーを74Kで買いました。
みんな、いつかはと思っていれば、手に入るぜ!
796名無しさん脚:03/11/08 23:16 ID:ybQbPMGp
>>787
±0.5EV以内なのでOK
797787:03/11/12 18:40 ID:eMIuiX8Y
>>796
どうもでつ
798名無しさん脚:03/11/13 02:13 ID:kTzNijf2
語れよ
799名無しさん脚:03/11/27 00:58 ID:c0rC6K8i
age
800名無しさん脚:03/11/27 01:19 ID:y2CoqLdk
ズミクロン現行品とミノルタαNEWしか使ってないが、ミノ圧勝。
こんな準標準レンズがなぜ消えた。
ミノはもう終わりなのか。そうなのか・・・。
801名無しさん脚:03/11/27 01:57 ID:63DNBwYj
minolta、ネームバリューが暴落したし、イメージがアニオタ/カメコっぽいからな。
現行品ではレンズもボディも最高レベルだと思うだけにかわいそう。
802名無しさん脚:03/11/27 07:20 ID:BKJe/mlF
いっそのこと無印で売ればいいのに>ミノ
803名無しさん脚:03/11/30 14:21 ID:VrojS/Ke
ミノルタ35/2注文しました。
使うのが楽しみです。
804ぺた:03/12/01 04:51 ID:Pdu0v47Y
カラースコパーとUCヘキサノン(L)の両方を持っています。
通常の条件では描写に差はありませんが、夕刻など光量が不足しているような
条件では、ヘキサノンのほうが、しっかりとしたコクのある画像になるような
気がします。
作例:
http://katayuta.hp.infoseek.co.jp/jpg_f15/[email protected]
http://katayuta.hp.infoseek.co.jp/jpg_f15/[email protected]
805ミノヲタ:03/12/01 06:22 ID:KLtIk00U
レンズの話はとりあえず置いといて、上の写真惜しい。左右の蛇口も切れずに入ってれば、大変好きな
写真になったのに....。惜しい。
806名無しさん脚:03/12/01 18:20 ID:YTLxyw+U
買うならNFD35mm2.8より2.0のほうがいいのかなー。
2.8のほうがいいって話を聞いたことがあるけど。
迷ってしまう...
807ぺた:03/12/01 18:32 ID:Pdu0v47Y
ミノヲタさま、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りで、私も、あがってきたネガを見て「ありゃりゃ」と
思いました。機会があれば撮り直しに行く予定。
なお、フィルムはネガ(フジカラー ヴィーナス400)です。
808名無しさん脚:03/12/02 06:04 ID:pcj5BwKL
αの作例誰かうp願えないですか?
ズミクロンよりキレるというので消える前に確保しようか考え中。
キタムラで発見してるんすよ。
809名無しさん脚:03/12/02 06:21 ID:eOaED565
35mmで悪いレンズなんてそうないよ。
名の通ったメーカーの最近の35mmは、どれも性能がいい。

Aiニッコール35/1.4Sと旧ズミルクス35/1.4は例外的に悪いけど。
810名無しさん脚:03/12/02 06:52 ID:9A55xL2I
>>809
どっちも「最近」じゃないね。
811名無しさん脚:03/12/02 07:13 ID:fzhORYsE
冗談かと思ったら本当にディスコンなんだね。
ミノルタどうしちゃったんだろ。
35/1.4G買えってか(w
円形絞り、花形フードなど新しさを感じさせるレンズだったのに。

でも蓑のレンズって中古相場安いのが新品の売れ行きに悪影響を
及ぼしていそうな気もする。
812名無しさん脚:03/12/02 10:11 ID:QSJS3A2A
>>811
あのメーカーって、何かあるとすぐにマウント変えるからなあ。
中古が安いのはその辺にも原因があると思う。
中核となるレンズ群がディスコンて事は、αもそろそろかなあ。
813名無しさん脚:03/12/02 20:26 ID:vNQqAFUB
814名無しさん脚:03/12/02 20:38 ID:9LF03YTI
新しいマウントの香りが少ししますね。
815(C) ◆Jf5E/iFz9k :03/12/03 20:26 ID:KM0yax69
kamelifeがα35mmf2を買いました、
今頃道玄坂でカメラテストしていると思います、
フジヤで2万円位だった模様です、。w
816名無しさん脚:03/12/22 14:27 ID:j1ICYGQj
きゃー保守よー
817名無しさん脚:03/12/23 04:28 ID:A57y3oZX
今年の年度賞レンズ。
ついでにあげ。
818名無しさん脚:04/01/22 21:30 ID:hMOiJkio
NFD35mmF2ってどうですか。
8191です。:04/01/29 20:21 ID:XkMO1Gz6
マジこのスレの1です。
まだ頑張ってるんだなこのスレ、えらいなあ。少し嬉しいよ。
最近はきれいに撮ろうと思ったときはペンタのFA35mmです。
オートニコールとかも少し欲しいですね。
820名無しさん脚:04/01/31 01:20 ID:hvCoNav2
 学生の頃、NewFM2と35mmF2を買ったのだが、MFを注文したのに
AFの方が来た。カメラ屋のおじさん曰く、「AFカメラにも使えるから」、で
も学生に2台もカメラは買えないのにな。
 今はそのレンズのかわりにMF35mmF1.4がありますが(NewFM2
本体はまだある)、開放の画質は悪いし、最小絞りがF16までだから、開放か
らしっかり使えて最小絞りがF22まである、35mmF2の方が、自由度が
高いと言えるかも。
821名無しさん脚:04/01/31 03:12 ID:BUne/avm
>>820
でも35/1.4を選んだんでしょ?そのわけを聞かせて欲しいな。
822名無しさん脚:04/01/31 13:29 ID:k/IuxRaq
>>819
旭のFA35は評価高いですよね。ただ、あの造りと「A35(こっちは普通のレンズ
だと思う)も持っているし」という気持ちが入手をためらわせる・・・。うーむ。
823名無しさん脚:04/01/31 14:11 ID:m8SuIiD3
SLRのレンズじゃないけど、ライカM型のM-HEXANON 35mmF2はなかなか良いレンズですね。
凄くシャープでコントラストも非常に高く、それでいて硬すぎないボケ。
よく出来たレンズだと思います。
824名無しさん脚:04/01/31 14:54 ID:XFB91jyi
Lマウントの方(UC HEXANONとか)と比べると、どうなんでしょう。
大きさも違うし、だいぶ設計も違うのかな?
825名無しさん脚:04/02/06 01:11 ID:2vJI6oWH
>>821
開放でも、もうちょっと画質がいいと思っていた。
826825:04/02/06 01:12 ID:2vJI6oWH
すいません、825=820です。
827名無しさん脚:04/02/20 02:04 ID:8WyJYnOg
細菌ちょと気になるのがオートニコールの35mmf2なのであげ〜
828名無しさん脚:04/03/22 03:45 ID:6kwxEXQN
>>827
開放から十分使えますよ!!一昨日買ったD70で確認したが
ほんと良いレンズ!デジ板に帰れ!なんて言わないでね。
いつもは中判も使うバリバリ銀塩派ですから。
829名無しさん脚:04/04/01 23:29 ID:nHHrMBI8
フヂヤでα35/2new買いますた。ヽ(´-`)ノ
830名無しさん脚:04/04/02 12:31 ID:vMrrWDLl
>>829
おお、まだ売ってたか
831829:04/04/06 22:08 ID:uVA/+qof
今日新宿御苑にて使ってきました。まだ上がってないけど
めちゃくちゃ逆光には強そうでほとんどフレアもゴーストも
出ない感じでした。楽しみ。
832名無しさん脚:04/04/11 15:57 ID:gayr8eSh
AFニッコール35mmF2Dは漏れの付けっ放しレンズ(バディはF4)。
もう漏れの目そのものです。

もちろん写りもばっちしね。
833名無しさん脚:04/04/28 23:12 ID:2qA6ov+M
漏れ、F70にAiAF35/2D常用です。
破綻が無いっていうか、何してもきっちり写るって感じですよね。
F2には35/1.4つけてるけどAi35/2Sも買おうかな?
834名無しさん脚:04/05/13 12:41 ID:vF8eUunS
AiAF35/2D2本目お買いage
レンズキャップが新しいのだった。ちょっと変。
835名無しさん脚:04/05/13 12:52 ID:VfVF25zv
漏れはF801s+AF35/2D。このレンズは買って損しないと思う。
常用そのもの。

で、52mmの実用的ゴムフードがホスイ。HN-3じゃあ固くて。
CONTAXのゴムフード、あれよくできてるんであの52mm。
836名無しさん脚:04/05/13 13:19 ID:EsO2N4yI
AiAF35/2Dはごく平凡なレンズ
Ais35/2を使ってみな
837名無しさん脚:04/05/13 15:00 ID:SbZzoTqd
↑よく比較にのぼるけど、実際どうですか?
漏れはAi持ってるけど解像度とかには不満ないですね。
線も細いし、いい感じ。味があるとは言えないけど。
838名無しさん脚:04/05/13 15:06 ID:t/k7I6jj
旭のFA35が一番なわけだが
839名無しさん脚:04/05/13 15:07 ID:SbZzoTqd
FA35の描写ってFA28の延長上ですか?
だとしたら味もへったくりもない糞レンズだと思うのですが
でなければ、解体!
840名無しさん脚:04/05/13 15:20 ID:nsww1Bvs
FA28mmは使ったこと無いけど、35mmは隙の無い優等生っていう描写。
レンズのせいに出来ない、後は自分の腕次第って感じ。
841名無しさん脚:04/05/13 15:24 ID:SbZzoTqd
うーん、悩むなあ。
今度、FA35とリミ43、77買おうと思うんだけど
35と43かぶらないかなと。
でも35が評判どおりならぜんぶいっちゃおうと思うんだけど。
優等生かあ。確かにFA28も優等生ですが。
842835:04/05/13 15:25 ID:pKDjkNWs
>>836
>>837

新品でAiも買って両方使ってたんだが、AFの法がスカっと抜ける漢字がする。
F2ばかりでしょうがないので、Ai35/1.4に切り替えた。これは良くも
悪くもイチヨンなんで、土俵害。
イチヨンはFM系にはちょっと重くてバランス悪い、F3がちょうどいいかな。
AFもDになってからフォーカスリングがよくなって、MFあわせやすさも
遜色ない。
843名無しさん脚:04/05/13 18:23 ID:snI8bEjA
>>841
FA35買った方が、後悔しなくていいよ

ミノ35/2.0を、ほしいほしいと思っていたのだか、
「いつでも買えるもん」、
と油断していたら、
いつのまにかディスコンになっちゃったしね。
844OM1N:04/05/30 23:47 ID:BD6hFrlv
zuiko35mmf2.8
korekikanaumono nasi
845OM1N:04/05/30 23:48 ID:BD6hFrlv
suman
2.5no
machigai
846名無しさん脚:04/05/31 01:18 ID:uawodU+P
α35mmディスコンなんだ・・・
悲しい話だな
9xiとのコンビで新旧を4年ほど使ってて愛着あったんだけどさ
ボディが逝っちゃったのを機にMZ-SとFA35mmに乗り換えちゃったよ
またいつか買いなおそうとおもてたんだけど・・・そうか

>>841
FA35mmもいいですよ
とにかくキレますw
個人的な感想ですが、αに比べるとハイコントラストだけど階調もまずまず
とにかくエッジの立ち方が気持ちよいレンズです。解像はαより上かな?
独特の味がないと言われればそうかもしれませんが、最後発だけあって
洗練されまくった描写は逆に目からウロコですた。
847名無しさん脚:04/06/11 15:28 ID:aIhF6HP+
AiAF35mmF2Dなんだけど、デジタルとの相性あんまり良くないのかなあ?
なんかイマイチなんだけど。
単焦点なんだからもっといいかと思ってたんだけど。
遠くの景色はぽやーっとしてる。
夜景なんかで強い光が入ると、光源の周りに同心円がいくつもぐるぐると。
なんだかなあ。
いい写りする時もあるんだけど。
848名無しさん脚:04/06/11 22:54 ID:xd6YpvvW
>847 光源の周りに同心円がいくつもぐるぐると。
レイリーの波面にもとづくもんじゃ。
むしろ収差が多いレンズには現われにくいんじゃ。
だから良いレンズの証拠みたいなもん。
遠景がおかしいのは∞の調整 or AF がヘンなのかも。SCへ行くが吉。
849名無しさん脚:04/06/14 01:15 ID:Nbo9aeQI
847です。
悩んでいろいろ実験したら解決策が見つかったようです。

なるべく無加工がいいと思っていましたが、ためしにカメラ本体の
パラメータをいじった上、現像時にきちんと加工してみました。
怖がらずにちゃんと輪郭強調やアンシャープマスクをかけたら
まともになりました。
光源の周りに同心円がぐるぐるはそのままですが
ピントはしっかり来ているように見えるようになりました。
お騒がせしました。
デジカメというのは撮り終わったら完成ではないんですね。

デジタル専用レンズならもっといいと思いますが
しばらくはこれで行ってみます。
850848:04/06/14 04:08 ID:oV5E/vNh
とりあえず、おめ。

>848の最後の行は無効だね。でも、その前4行は、もう一度読んでくり。
851名無しさん脚:04/07/19 12:48 ID:MRgtJjLk
ここで聞くのも何だが、MZ-3に常着固定するのに35oと43oどっちがいい?
852名無しさん脚:04/07/19 13:23 ID:9ZsIMaxC
このスレ的には35ミリに決まってる。
853名無しさん脚:04/07/19 13:28 ID:Qvd1stRt
31ミリを勧めてみる
854名無しさん脚:04/07/25 15:22 ID:6NU+vDYB
画角できめろ
855名無しさん脚:04/07/26 14:26 ID:wqJOFE4c
ズミクロンの35ってことですよね?
856名無しさん脚:04/07/26 20:35 ID:xFgJutvJ
ヘキサーシルバー売って
FA35買おうと思いますが
幸せになれるかなー?
857名無しさん脚:04/07/26 20:39 ID:DOa5KnKP
売るなあああぁぁぁっ!!!
858名無しさん脚:04/07/26 21:44 ID:ZL2qd2zY
アサヒは、35いいよ。星撮っても、周辺部で全然流れない。

でも35買っちゃうと、リミ31買う理由を探すのが大変(笑)。

あと35と43は結構(画角が)違うよ。
前者は背景も写し込む感じ。後者は、切り取る感じ。
859名無しさん脚:04/07/26 22:52 ID:xFgJutvJ
また、星かよ。

星オタはどっか行け。
860名無しさん脚:04/07/26 23:57 ID:ZL2qd2zY
え?そんなに星オタって多いの?

オレは星オタでもなんでもないけど・・・
861名無しさん脚:04/07/27 00:34 ID:i9bbHFR+
>>859
ガキはどっか行け

宿題しろ!
862名無しさん脚:04/07/27 08:38 ID:O6e668UN
>>862
もうすぐ、星屑になるんだねw


非次は注文した?
863名無しさん脚:04/07/27 22:06 ID:Aiq7HG8a
誰に言ってんだか
864名無しさん脚:04/07/28 14:09 ID:lxIK0sW/
ここは、いいスレだ。

手頃な値段。
抜群の写り。
865名無しさん脚:04/07/28 17:52 ID:oEevrlUN
PENTAX FA35mmF2 最高です。
866名無しさん脚:04/07/28 18:05 ID:e9fOeqP/
>>865
君は正しい。
867名無しさん脚:04/07/28 18:18 ID:XdYjbwSW
F,K,OMマウントのカメラ持ってるのですが35mmは一つもありません。
どういう順番で揃えたらいいでしょうか?
アドバイスキボンヌ。
868名無しさん脚:04/07/28 18:24 ID:NrCYeQ71
私もFA35mm欲しいです!けど新品で3万5千円以上するし・・・
取りあえずお金貯めて頑張って買います 
あと、スレ違いだけど100mmマクロかタムの90mmも欲しい!
以前FA28mm持ってたけど、構図がうまく決められないのと
ケラレで手放しました。
869名無しさん脚:04/07/28 19:37 ID:kCB2+cXT
FA35/2って良いレンズなんだけど、スキが全くないので下手な写真撮っても
レンズのせいに出来ないのが難点。
あと逆光に死ぬほど強いから、35/2では現時点じゃスナップに最強だと思う。

と言いつつ、FA43買ったら出番が無くなった。
オレ的にこの二本はやっぱカブるわ。
870名無しさん脚:04/07/28 20:33 ID:lYA1h99G
LXにFA35mmと思ったが、プラで似合わないのとピントリングが緩くて使い難い
ので、北斗連打の売る徒論40mm、いてもうた。
871名無しさん脚:04/07/28 20:40 ID:6Ar160V4
>>869
てことはFA43持ってるなら、FA35は無くても無問題ってこと?
俺43持ってて35が気になってるんだけど。
872869:04/07/28 20:56 ID:kCB2+cXT
>871

まぁ、そのへん人それぞれだから何とも言えないんだけど、
スナップの時はもうFA43しか使わなくなっちゃったね。
オレの場合。

以前はFA50/1.4とFA35/2の二本立てだったんだけど、43ミリ
買っちゃったら両方とも出番なくなっちゃった。
43ミリの画角がオレ的には一番シックリ来るのと、あと絵的に
華やかさがあるところがどうやら好きな理由みたい。

絶対的な描写性能なら、たぶんFA35/2の方が上だと思うけど。
873871:04/07/28 21:06 ID:6Ar160V4
>>872
回答ありがとう!!
すごく参考になりました。
874名無しさん脚:04/07/29 00:03 ID:BKndLbky
>>869
35と43は(画角的には)被らないと思うよ。
35と38でも結構違うしね。

35は広角的な撮り方だけど、43は標準的。
35の時はもう一歩寄らんとね。
875名無しさん脚:04/07/29 01:50 ID:pqLmY1sU
43は中途半端に感じて全く使ってない。
人それぞれだよ。

物欲を抑えるのによいレスだったのはわかるがw
876名無しさん脚:04/07/31 19:03 ID:Qo4Txp/2
FA35お買い上げ記念age。
877名無しさん脚:04/08/01 05:11 ID:mMgH7R6A
当方ニコンユーザーです。
現在35mm単焦点はAi-S/F1.4のみの所有です。
俗に言うじゃじゃ馬ぶりはイイ意味で気に入ってて、
画角的にも実質現在の標準レンズになってます。

でもネットや本、あらゆる情報源から35mm/F2の評価を知ると、
どうしても試してみたいと言うか欲しくなりました。
買うなら新品をと思っているのですが、AF-DとAi-Sで迷っています。

ボディはAF機が4台(内デジ一眼1台)、MF機が4台で
使用頻度はまんべんなく半々です。まったりじっくり撮る時はMF機で、
結婚式などのイベントや慌ただしい時はAF機といった使い分けです。
ちなみに他に持っている35mm域のレンズは、
AF-S17-35/F2.8とタムロン28-75/F2.8です。

単純にレンズの描写、質感、使い勝手から、この様な状況の時
このスレのニコンユーザーのみなさんならAF-DとAi-Sどちらを選択しますか?
様々なご意見を伺いたいです。

ちなみに両方買う財力はありません(>_<。)
878名無しさん脚:04/08/01 08:06 ID:cma0CXkw
カメラを半数にしてその金で両方買え。
879名無しさん脚:04/08/01 19:43 ID:XlUwRdDV
今日、ついにAi-s35/2(中古)デビューっス。
880名無しさん脚:04/08/01 23:05 ID:XlUwRdDV
前玉に極小の白い点が・・・ちょっと鬱。
881名無しさん脚:04/08/13 01:38 ID:8z0iEtk2
そして引退(売却)。短い付き合いだったよ。
882名無しさん脚:04/08/13 10:05 ID:fsMoeBrq
>>879-881オツカレ
883名無しさん脚:04/08/14 05:42 ID:30Yd1OWY
気を落とさずに新品買えるように ガンガレ(・∀・) !!!
884名無しさん脚:04/08/15 00:50 ID:a+9EFVA/
いや、ただ単にずっと欲しかったレンズが
買えそうだったので、その資金にと思って売っただけです。

いつか新品で買ってやります。
885名無しさん脚:04/08/24 11:34 ID:t5aW8uRB
ヘキサー35F2とG用P35F2 どっちが良いの。

G1+レンズだと値段があんまり変わらないよね。
886名無しさん脚:04/08/24 11:47 ID:4a6SuZNR
キャノンもニコンもAF用の35mmF2がメーカー在庫切れ
売る気あんのかゴルァ
はよ作らんかいゴルァ
887名無しさん脚:04/08/24 15:38 ID:XIP2CIi7
FD,旧FDの35/2はエエぞ〜。シャープでボケもエエ。Lとちゃうけど..。
888名無しさん脚:04/08/24 15:44 ID:L9tGrjDv
>>885
聞くところによれば、信長様は・・・じゃなくて、ヘキサノンの方は普通に写るけど
Gシリーズ用プラナー35mmはかなりのクセ玉と聞いております。

でも、Gシリーズって安いよねえ。
889名無しさん脚:04/08/24 15:47 ID:anldBfZR
>>886
ヨドバシの(一部)店舗には店頭在庫あるようだけど。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_39/13338.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_6048472_29_329/13423.html

ニコンならAF35mmF2Dもいいけど、Ai35mmF2Sもいいよ。
890名無しさん脚:04/08/24 15:59 ID:4a6SuZNR
>>889
地元でもっと安い値段出してもらって、9月には出荷あるからってことで「待ちます」って言っちゃったんだよゴルァ
Ai35F2Sもいいんですか、中古漁ってみます、情報ありがとうゴルァ
891889:04/08/24 16:50 ID:anldBfZR
AF35mmF2Dを中古で買って、Ai35mmF2Sを新品で買った方が
コーティングが最新で( ゚Д゚)ウマー

Ai35mmF2Sは製造期間が長いからね。
892名無しさん脚:04/08/24 16:58 ID:F7T7D/tQ
35/2Dのほうに早くガタが来る罠
893名無しさん脚:04/08/24 20:59 ID:Lfg1rW7k
ニコンの35ミリは4本持っています。
2はAF、MF、それにMFの1.4と2.8。
一番好きなのは1.4なんですが、変態でしょうか。
894名無しさん脚:04/08/25 09:20 ID:jHHqz454
>>893
はい、変態です。自覚を持ちましょう。
Nikkor 35mmF2.8は光学系の変遷がありますよ、4本だけでいいんですか、
と挑発してみるw
895名無しさん脚:04/08/25 11:15 ID:7w58VIyH
シリーズEにニコノス、ピカイチ1/2/カリブ、35TiにSまうんt(ry
896名無しさん脚:04/08/25 11:17 ID:jHHqz454
PC Nikkor 35mm(ry
897877:04/09/20 23:47:17 ID:sZdCoeAT
結局AiAF35mmF2買いますた。デジの標準にも使えるかな?と思って
AFにしました。噂通りのそつのない写りですが、Ai-S35mmF1.4に比べると
少々面白味に欠けるかな?とも思いました。
898名無しさん脚:04/10/06 16:00:59 ID:h7wh6zlJ
保守
899名無しさん脚:04/10/07 20:43:30 ID:J7P50cWT
KOMURANON 35mm F2.5最高!
900名無しさん脚:04/10/07 20:44:08 ID:jHufZ24i
test
901名無しさん脚:04/11/04 11:11:15 ID:2QuKeoWj
AGE
902897:04/12/07 10:28:18 ID:ipB5M81E
その後、Ai-S35mmF2とAi-S35mmF2.8も買ってしまい、
ニコンFマウントの35mmレンズは4本になってしまいました。
35mm地獄だぁ〜
903名無しさん脚:04/12/18 12:29:56 ID:JFAqmchR
AF35mmF2Dは私の愛機のボディキャップ、使用頻度の高いレンズなので
保守age。
904名無しさん脚:04/12/20 18:45:28 ID:aNX7h6RA
FA35F2早く作って・・・。
905名無しさん脚:04/12/21 11:27:05 ID:FMohIt8G
>>899
コムラノン使い発見!
作りはデカくていいよね。私は28ミリと100ミリを愛用してます。
906名無しさん脚:04/12/28 16:40:11 ID:ugKGVR89
1Dsのお散歩用でEF35/F2。
デカいボディに小さくチープなレンズ。
大好き。
907!omikuji!dama:05/01/02 00:28:43 ID:6iwm/SSD
0
908名無しさん脚:05/01/05 20:21:52 ID:0c9hvNzt
909名無しさん脚:05/01/14 03:35:43 ID:yRsh+EM/
EF35 F2.0だ。
910名無しさん脚:05/01/17 07:06:45 ID:l7DxQdQq
良スレ!
911名無しさん脚:05/01/17 07:09:57 ID:CTJngXAh
>>906
それいいね。

漏れは、まだ思い切りがつかなくて50/1.8Uを同じ用途で使ってる。

ディスコンになる前に逝こうかな・・・
912名無しさん脚:05/01/18 00:30:33 ID:x6JJd3+9
ペンタA35f2 ヘキサーシルバー そして最近T3を購入。

FA35f2を買うべきかどうか悩んでいる。
モノは見つけたんだけど、こんなに35ミリがあってもなんて思ってしまうが
どうしよ〜〜〜〜〜〜かな。

本来、28ミリ派なんだけど…  
913名無しさん脚:05/01/19 04:51:21 ID:RUMDHAxQ
ニコンのデジタルボディで使うと、
50mm よりも被写界深度が深くて使いやすいな。
このレンズなら、D2xでさえも「写るんです」になるな。
914912:05/01/19 16:41:43 ID:lymx0iy3
やっぱり、FA35は固すぎるのかな。
ハッセルとかローライなんかが好きなんだけど。
カラーネガ 自分でプリントなんだけど。

モノクロはイマイチなのかな? 

915名無しさん脚:05/01/19 22:38:58 ID:lymx0iy3
レンズ買うことにした。
新品で3万ちょい。
ところでゴーストレスコートだっけ。
こういうレンズに保護フィルターつけると悪影響なのかな?
どない?
916名無しさん脚:05/01/19 22:44:06 ID:lymx0iy3
age〜
917名無しさん脚:05/01/20 15:45:28 ID:5AAPAm/+
せっかく大型フードついてるんだから、保護フィルターいらないんじゃない?
ちなみに、ちゃんとゴーストレスコートですよん。
918名無しさん脚:05/01/22 22:01:31 ID:CKjjObEF
オートニッコール8枚玉35mmf2を
FM3Aに付けっぱなしで使ってみたいんで
オクであさってみようかとおもうんだがどうだろう。
漏れはA35f2と碧35f2LとD35f1.4つかってるんだけど
最近非常にオートニッコールにきょーみが。。。
919名無しさん脚:05/01/22 22:18:53 ID:Tcg3L09N
>>918
 Ai改造はするんですか?
920名無しさん脚:05/01/22 23:56:58 ID:CKjjObEF
>>919
Ai改済のものがあればそれを狙いますが、
そうでなければ自分で加工します。
私エンジニアのはしくれなんで。。。
921名無しさん脚:05/01/23 18:34:41 ID:pbILKTGE
FA35f2 とりあえず買ってみた。
新品3万6百円 

いつか使おう。
922名無しさん脚:05/01/23 18:55:16 ID:eWUkpux6
使わないんなら、くれ。

そのうち使うから。
923名無しさん脚:05/01/23 21:00:42 ID:QDVemei5
オレオレ!

今すぐ必要だから送って!
924名無しさん脚:05/01/23 22:15:43 ID:pbILKTGE
ほんと?
925名無しさん脚:05/02/03 11:41:03 ID:DttLdhVC
うっそーん。
926名無しさん脚:05/02/12 21:42:33 ID:y27gzrrT
35! 最近使ってないぞ。
お留守番ばっかだ。明日は持って行こう。
927名無しさん脚:05/02/12 23:34:38 ID:ugiKJuX/
G1とZeiss P 35/2 買ったけどまだ試し撮りできてない
928名無しさん脚:05/02/15 14:58:28 ID:KD+jP2zX
ポートレート・スナップで久しぶりに使った。
楽しかった。
929918:05/02/16 00:10:20 ID:YveP9g9T
結局Ais35mmf1.4を買ってしまった漏れを罵ってくれ。。。
930名無しさん脚:05/02/16 00:17:26 ID:ph3Ejusl
オメ! レンズなんて出会いの物。
撮影チャンスも出会い物。
931名無しさん脚:05/02/24 21:23:18 ID:JEtv5A0G
FA35mmF2AL買いますた。久方ぶりの新品レンズ〜♪

FA43mmF1.9limitedより素直な感じの描写なので気に入りますた。
932名無しさん脚:05/02/26 11:51:13 ID:aozolQ8/
>>931
おめ!
良いレンズだよ
933名無しさん脚:05/03/11 21:51:30 ID:En43LziZ
FA35f2はモノクロには向かないのかな〜
934お茶 ◆OCHA/C7aT2 :05/03/12 01:30:58 ID:Xfa3Febo
漏れもFA35mmF2つい最近買って
テストにはモノクロで撮ったんだけども
現像しないで放置中w
どうせフラットベードでスキャンして終わりなので
いい悪いの判断が・・・
935名無しさん脚:05/03/13 00:20:26 ID:28hnnmR0
どうなんだろうね。
FAはヌケがイイからモノクロでもその辺り良いんじゃないかな?
憶測だけど。
カラーしか使ったことないので。
昔のレンズも、ぬめ〜と良い感じになるだろうけど
936名無しさん脚:05/03/15 20:39:45 ID:skfu414e
α35f2と比べてどうでっか?
937名無しさん脚:05/03/16 00:12:06 ID:sedLVplq

そんなマイナーなレンズ知らない
正しくはマイナーなメーカーの。

デジタルシッパイおめでとう
938名無しさん脚:2005/04/06(水) 03:05:14 ID:b2hUQZed
やばい!
がんばるけんね!!
939名無しさん脚:2005/04/21(木) 16:49:38 ID:AlkcMcYj
age
940名無しさん脚:2005/04/21(木) 22:10:39 ID:DH1VTGd/
ZM Biogon 2/35買ってしまった。
やばすぎる!
941名無しさん脚:2005/04/21(木) 22:49:28 ID:fqBADXFa
>>940
何がやばいの?
942名無しさん脚:2005/04/22(金) 14:42:04 ID:DGQ3kO+N
EF35mmF2が滅多に話題に出ないぞゴラァ!



てなわけでとりあえず書いてみる。
943名無しさん脚:2005/04/22(金) 14:48:07 ID:XKIdb6rz
>>942
値段の割に良くないんだもん
かといってEF35mmF1.2Lとか馬鹿馬鹿しくて買ってらんないし
他にないから仕方なく使ってるって感じ
944名無しさん脚:2005/04/24(日) 22:14:42 ID:vs5fnnMY
20Dに35mmF2
なかなかチープでいい。
945名無しさん脚:2005/05/02(月) 16:26:32 ID:MEue6+yB
AF35f2はいいよ。
100f2同様で
中古でもなかなかお目にかかれないはずだわ。
946名無しさん脚:2005/05/03(火) 09:25:44 ID:O+Xjf2pB
AiAF35mmF2買ったぞ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
D70でつかう俺。
947名無しさん脚:2005/05/03(火) 09:29:53 ID:t4SLahrM
各社35_を比較できる香具師ってのは
ボディもイパーイ持ってのか???
948名無しさん脚:2005/05/03(火) 09:38:25 ID:5hlvAMGa
旧Ai35F2かなり気に入ってます、
開放から近距離で使えて重宝してます。
949名無しさん脚:2005/05/03(火) 17:01:30 ID:dWobcrH7
EF35F2とZM BIGON35どっちがいいかな。
カメラは両方あるよ。
950名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:25:29 ID:ooC9M7LE
広角はレンジファインダーに限るな。一眼ならズーム使う。
951名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:34:05 ID:OEmV6EZz
>>949
後者のレンズは知らないけど
EF35F2は面白味のないレンズだよ
952名無しさん脚:2005/05/14(土) 05:57:50 ID:dULZQz9W
たまにはあげようかと。
たまにはおまいの35mmを語ってみろと。
953名無しさん脚:2005/05/14(土) 10:18:00 ID:uHzL2a+9
nikonの35F2を使ってるけど、満足。
で、他に、80-200F2.8の古いのを使ってるけど、85F1.8と180mmF2.8が欲しい。
35,85,180.
この三本セットで俺的にはどこでも行ける気がする。
954名無しさん脚:2005/05/14(土) 17:59:27 ID:LqyB36PQ
カメラはなーにー?
955名無しさん脚:2005/05/15(日) 14:24:13 ID:Z+NLfaJI
>>954
F601&D70
956230:2005/06/11(土) 16:41:31 ID:UOkVCVqk
age
957名無しさん脚:2005/06/11(土) 16:46:14 ID:Z3A5iiTX
>953
20F3.5Ai 安くていいよ。
958名無しさん脚:2005/06/11(土) 17:04:18 ID:UOkVCVqk
>>957
俺、以前コンパクトなのが欲しくて、AF20/2.8からそのAi20/3.5に買い換えたんだけど、歪曲の大きさに愕然とした事あるよ。
但し確かにコンパクトなのは評価できる。
959名無しさん脚:2005/06/11(土) 18:15:09 ID:Z3A5iiTX
湾曲かー。ビオゴン とか シュナイダー にするしかない。
20F3.5はコンパクトで好き! 一般の人は気にしないけどね。
960名無しさん脚:2005/06/11(土) 20:58:48 ID:UOkVCVqk
いや、言い方が悪かったかも知れないね。
3.5の歪曲が特に酷い訳じゃないかも知れない。ただ2.8に比べると大きいと言う話。
961名無しさん脚:2005/06/18(土) 09:07:37 ID:vxwcrPJS
age
962名無しさん脚:2005/06/18(土) 11:06:54 ID:5810MobC
ニコンのデジで使うつもりだけど35F2Dって今から買うには古くないかな?
963名無しさん脚:2005/06/18(土) 11:32:08 ID:GD9JXBzY
>>962
逆に、古いニコンらしいいい味出てると思うけど。
たぶん、コンピュータ設計以前の設計?
技術者が良かったんだろうな。
964名無しさん脚:2005/06/18(土) 12:00:56 ID:7Ntm92Ud
>>963
それ言うならMFレンズだろ。
AFは新設計の匂いがプンプンするよ。
まあどっちも良いレンズ。
965名無しさん脚:2005/06/18(土) 13:36:05 ID:jCpD6zlm
>>963
コンピュータは使ってると思うけど、時間的な制約はあったと思うよ。
今なら一人一台のPCで思う存分再計算できる。しかし、勘所が
分かってないと無駄に計算ばかりしている可能性はある。
966名無しさん脚:2005/06/20(月) 14:01:52 ID:HJpwFIg+
D70使ってます。
シグマの24/28 F1.8と迷った末35F2D買おうと思うんですが
レンズはあっても、共にフードも売ってる通販がないんですが
フードだけニコンオンラインで買うしか無いんでしょうか?
967名無しさん脚:2005/06/20(月) 14:26:59 ID:KSRG0ztc
>>>966
yodobashi.com
968名無しさん脚:2005/06/20(月) 19:47:43 ID:uxIQr905
>>966
地元のカメラ屋で買えば?
969名無しさん脚:2005/06/25(土) 19:15:39 ID:sqnHSjE8
nikonのAF35mmF2もってます。
そこそこ写りもいいほうですし、満足しているのですが、
MFならF1.4があるのですよね。
ちょっと欲しいな。
970名無しさん脚:2005/06/26(日) 20:45:39 ID:NMIMoD0m
Ai35mm F2S、これ斉京。
971名無しさん脚:2005/06/26(日) 22:55:03 ID:lQG0bB6p
FA28F2ALが最強
972名無しさん脚:2005/06/26(日) 23:19:58 ID:gMrsakPB
ない。
973名無しさん脚:2005/06/26(日) 23:41:06 ID:vj4z0U7V
あったら欲しい
974名無しさん脚:2005/06/30(木) 14:56:50 ID:ymc38Txa
てか、ここ35mmスレだし。それに、FA28mmF2はなくとも
31mmF1.8リミがあるじゃん。
975名無しさん脚:2005/07/02(土) 01:44:49 ID:Hbyi8ITl
>>971-973
28mmはこっちだ

やっぱり広角と言えば28mm
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049938912/l50
976名無しさん脚
>>969
AFの2とMFの1.4持ってるよ。
MFの2も飼おうかと真剣に画策してる。
子供の運動会用に検討中のVR70-200を300/4Dにすれば
浮いたお金で・・・Ψ( ̄u ̄)Ψ