■●■ マクロレンズ総合スレ 6本目 ■●■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Grh1/1ew/.
マクロレンズに関する、賛美、自慢、相談、質問、何でもありのスレッドです。
荒らしは放置にて。

前スレ-------------------------------------------------------------------
マクロレンズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1066997065/l50
■●■ マクロレンズ総合スレ 2本目 ■●■ (多分過去ログ倉庫入り)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1088068486/l50
■●■ マクロレンズ総合スレ 3本目 ■●■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103916512/l50
■●■ マクロレンズ総合スレ 4本目 ■●■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1122517480/
■●■ マクロレンズ総合スレ 5本目 ■●■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1142149684/l50


標準マクロを語る
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1001/10017/1001764135.html
¥¥¥ マクロアポランター125mmF2.5SL¥¥¥
http://mimizun.com:81/log/2ch/camera/hobby2.2ch.net/camera/kako/1010/10107/1010742529.dat

2ちゃんサーバーが飛んだりする以前ですと、過去ログとして
マクロレンズでマクロに撮りまくっているひと
他無論の90SPマクロを見直す会
などのスレッドが有りましたが、残念ながら現在は過去ログ倉庫にもログが残っていません。

関連スレ-------------------------------------------------------------------
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046507208/l50
●◎〇おまいら接写について語れ〇◎●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050755881/l50
2名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:34:44 ID:X5t4KdWp


他無論の90SPマクロを見直す会
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015906682/
マクロレンズでマクロに撮りまくっているひと
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1014907206/

Micro lenses for photography
ttp://www.a1.nl/homepages/markerink/microlen.htm

純正とサードパーティの標準マクロを比較する
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html

ベローズなどの蛇腹の修理交換
株式会社 ナベル
ttp://www.bellows.co.jp/japan/company.html
ttp://www.bellows.co.jp/japan/products/select/main-pro01sele.html

3名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:35:52 ID:X5t4KdWp


AF一眼レフカメラに対応した接写リングセット
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html
ACクローズアップレンズ
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html

栗林慧氏の超広角虫の目カメラ
マイクロ広角レンズ(昆虫の視線で撮影)
ttp://www.koheisha.jp/microwidelenz/microwidelenz01.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/02/195.html
マイクロ広角レンズ画像集
ttp://www.linkclub.or.jp/~ohtuka/D30/Index.html
栗林慧氏のホームページ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/index.html

神のマクロレンズ、証される秘話
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n26j.htm
〜マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承〜
第二十六夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(後編)
Bellows-Nikkor-P 105 mm f/4.0
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/micronikkor/Bellow-Nikkor/
Bellows-Nikkor-Q 135 mm f/4.0 Preset
ttp://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/micronikkor/Bellow-Nikkor/index1.htm
ニッコールレンズ 諸元表
ttp://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html


4名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:36:39 ID:X5t4KdWp
5名無しさん脚:2006/12/06(水) 01:37:44 ID:X5t4KdWp
6名無しさん脚:2006/12/09(土) 00:10:58 ID:o/9AN/Rh
あれ? 新スレ?
7名無しさん脚:2006/12/09(土) 15:14:19 ID:0qBchlB2
ホシュ
8名無しさん脚:2006/12/09(土) 16:45:23 ID:Oq7JyvMI
S-Planar60愛用 age
9名無しさん脚:2006/12/09(土) 19:06:07 ID:9oRUgAJ4
アメリカでApo Makro Planar 120を買うかかなり迷っている。
10名無しさん脚:2006/12/09(土) 19:52:55 ID:ezHQWrGp
>>9
なんでアメリカで買うの?
11名無しさん脚:2006/12/09(土) 23:08:50 ID:9oRUgAJ4
住んでるから
12名無しさん脚:2006/12/10(日) 05:45:15 ID:4f2J1TEj
アメリカだと Apo Makro Planar 120 は幾ら位する物なのだろうか。
って、それって645用だよね。
13名無しさん脚:2006/12/11(月) 01:18:07 ID:c/4J6o+3
なんにせよ、アメリカという枕詞は必要なかった予感w
14名無しさん脚:2006/12/12(火) 02:05:25 ID:14jSPVMI
枕詞なのか?
15名無しさん脚:2006/12/12(火) 09:16:14 ID:GeX+XlRO
起き抜けに見たら
沈胴 と読んでしまった。
Apo チン胴 マクロプラナー120mmF4
あったらろくなレンズじゃないな w
16名無しさん脚:2006/12/13(水) 16:09:31 ID:+rxmFZXR
ノギスの話はどうなったの?
17名無しさん脚:2006/12/13(水) 21:15:28 ID:E9peE+UO
.

あなた、本当にしつこい正確ですね。 友達減りますよ>16
18名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:12:30 ID:2NGOQ6fE
で、ズームマイクロは値上がり傾向なわけ?
19名無しさん脚:2006/12/13(水) 23:19:35 ID:LGsSAJN/
>>5
いまさらながら、
>マイクロ広角レンズ
>マクロ撮影に絶対無くてはならないタイプのレンズなのに

なんでそう思うの?
20名無しさん脚:2006/12/14(木) 01:08:30 ID:Z6fx9fEG
明るいマクロニッコールなら欲しい
21名無しさん脚:2006/12/14(木) 03:42:54 ID:32O8lywC
>>19
たぶん、同じ撮影倍率・同じF値でも、広角の方は被写界深度が深いのだと
勘違いしているんじゃないのかな。

焦点距離が短いとワーキングディスタンスが取れず、使いづらいだけなのに。
22名無しさん脚:2006/12/14(木) 07:20:32 ID:I2RZKh/W
Canon Macro Photo Lens 20mm F3.5
Canon Macro Photo Lens 35mm F2.8
を学生の頃買うのが精一杯でした。
だけど、ご存じのように拡大系写真はとても難しいし、何撮っても
甘い画像であまりやらなくなりました。その後、大人になって自分のお金が
自由に使えるようになり、昔の思いを晴らすために、国産の両雄の片割れ
オリンパスの拡大レンズとかを買ってしまいました。
OLYMPUS Zuiko Macro 20mmF3.5
OLYMPUS Zuiko Macro 38mmF3.5
OLYMPUS MC Zuiko Auto 1:1 Macro 80mmF4
OLYMPUS MC Zuiko Auto Macro 135mmF4.5
サスガにどれもキリリと良く写るし、顕微鏡メーカーでもある会社の製品ですね。
けど、やはり80mmと135mm がよく使うレンズで、せいぜい38mmまでしか
使用しなくなったのは情けないなあと思いました。
23咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/12/15(金) 19:09:33 ID:s1M5MS2Y
24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROとかの存在を
>>5の人は知っているのかなぁ・・・。
24名無しさん脚:2006/12/15(金) 21:46:54 ID:MsiN44Oc
>>23
それは5の人の言うマクロとは違う物だと思うです…
(分かってて言ってそうな気もするけど)
25咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/12/15(金) 22:32:22 ID:s1M5MS2Y
5の人はわざわざリンク張ってるくらいの人だから
アレ以外は認めないってスタンスなのかと。

個人的にはこのレンズは好きでよく使います。
26名無しさん脚:2006/12/16(土) 01:04:16 ID:+UXCoveI
>>23
寄れる普通の広角レンズとは別の世界

咲耶さんともあろうものが
栗林 慧さんの
虫の目レンズ(超深度接写)をごぞんじないことはないとは思うが
ttp://www5.ocn.ne.jp/~kuriken/

掲示板ならこのあたりか
世界の自然観察BBS
ttp://www.itozaki.com/3-bbs/joyfulyy.cgi
世界のカメラと撮影の工夫BBS
ttp://www.itozaki.com/camera/joyfulyy.cgi
27名無しさん脚:2006/12/16(土) 07:46:36 ID:De57DKIg
ブローニーフィルムを使用している頃はとても良く写るので沢山使っていた
マクロタクマー6×7 135ミリ F4 、とても良い思い出を作ってくれたよ。
念願の一眼デジカメを買えたので、K10Dにこのレンズを付けてみたら・・・(´;ω;`) スゴイ色収差デスタ
28咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/12/16(土) 08:11:42 ID:fr4AsuhD
>>26
知ってはいますけど、私の中でこれらのカゴテリを明確にしますと
厳密には広角レンズ≠魚眼レンズ≠虫の目なのだと思います。

昆虫とかの撮影に関してはレンズだけの問題ではなく、
特殊なアングルファインダーに特注の超高速シンクロが可能なストロボと
シャッターユニット、特殊レリーズとレンズだけあっても仕方ない気がします。
水中撮影と似たようなスペシャリスト(?)の世界なので、
一般販売したところで専門家は「ツカエネー」と言う事が多いかと。
そして一般人はまず使いこなせない。

一般人的にはコンパクトデジの広角マクロ(最短撮影2cm)の
辺りがちょうどいいバランスだと思います。背面液晶がチルドしたりするので
ローアングルの撮影もしやすいですし、コンパクトデジ自体、
ストロボが全速同調しているので、1/1000前後まで頭使わずに撮影できます。

さすがに栗林氏の1/12000オーバーの世界は学術研究に貢献できる程の
レベルなので別世界といいますか撮影者としても別レベルなので…。
29名無しさん脚:2006/12/16(土) 22:30:03 ID:hSDHruaO
液晶をチルドしたらやばそうだが
30名無しさん脚:2006/12/17(日) 00:43:21 ID:LFsrtkZO
広角マクロ使うよりも、普通の広角レンズを逆付けすりゃいいだけの話じゃん
31名無しさん脚:2006/12/17(日) 03:41:54 ID:sp71l9yx
虫の目レンズは
極めて深い被写界深度が得られる

昆虫の頭から背景までピントがあう

ほぼ一点しかピント合わない
普通の短焦点(広角)レンズのマクロと全く別物
32名無しさん脚:2006/12/17(日) 13:27:59 ID:Iy3vC/mG
>>31
被写界深度は像倍率とF値で決る。
レンズの構造や仕組みなどは関係ない。
33名無しさん脚:2006/12/17(日) 13:41:27 ID:H9TdkVCY
どういう仕掛けなんやろうね>虫の眼レンズ
ただ単に暗くて広いレンズ?
34咲耶 ◆Love/EF8j. :2006/12/17(日) 17:59:16 ID:0O/LDGYz
HPの資料を読むとKOWAのCCTVレンズで焦点距離が1.6-3.4mmくらいに
顕微鏡対物レンズと集光レンズ、パイプに絞りを付け加えたレンズなので、
魚眼レンズの改造版みたいですね。

あと、なんにせよ写真ではピントは常に1点(二次元の平面)かと。
35名無しさん脚:2006/12/18(月) 02:14:49 ID:UhDS/Emd
>>33
ここに原理が比較的わかりやすく書いてある
ttp://ycplanet.hp.infoseek.co.jp/mushinome1.html
36名無しさん脚:2006/12/18(月) 11:35:29 ID:+rho231w
いわゆるコリメートってやつになるのかな?
37名無しさん脚:2006/12/18(月) 14:12:20 ID:cjvXLvpM
前側レンズの結ぶ空中像を後側レンズで撮影するわけか。

色々ノウハウがあるんだろうけど、直感的に後側レンズはリバースで使うと
いいんじゃないかと思うのだがどうだろう?
38名無しさん脚:2006/12/19(火) 11:28:38 ID:mmf5vWll
われわれ一般人が市販品からシステム組む場合
1.9mm F2.0とかのボードカメラ用レンズを用い
その像を拡大するのに
適当なマクロ系のレンズが無い場合
20〜24mmの広角レンズをリバースして使うのがいいみたいだが

いずれにしろそのままではファインダー像が逆さになるので大変みたい
39名無しさん脚:2006/12/19(火) 12:38:19 ID:iunDE6Rf
>ファインダー像が逆さになるので大変

前側レンズの結ぶ空中像を後側レンズで撮るからそうなる。

前側レンズの結ぶ空中像を後側レンズで結んだ空中像を最終レンズで結像すry
40名無しさん脚:2006/12/19(火) 17:31:10 ID:gwAPlVvw
>>38
まあ、ハッセル使いならファインダー像反転が当たり前なんだし、
その辺は慣れればどうにか…
41名無しさん脚:2006/12/20(水) 11:12:21 ID:x97YkaPD
>>39
>前側レンズの結ぶ空中像を後側レンズで結んだ空中像を最終レンズで結像すry
前側レンズは焦点距離の短いボートカメラ用の広角レンズでいいとして
後側(中間の)レンズや最終レンズはどんなレンズを使うのですか?

>>40
ハッセルや二眼レフは左右逆像だが
この場合倒立像だから慣れるのたいへんでないかと思う
(大判のビューカメラなどでは当たり前なんだといわれそうだが)

デジの話でなんだがオリのE-330ってファインダー回転出来たっけ?
42名無しさん脚:2006/12/20(水) 19:17:23 ID:GYxeSl1G
回転って、レボルビングみたいなことか? それならできない。
43名無しさん脚:2006/12/25(月) 04:24:56 ID:HohPWqQn
OM ズイコーマクロ135mm用にやっと中古で Auto 65〜116mmエクステンションチューブ を
見つけて買えました。
既に1個は持っていたけど、三脚座が無い奴だったのでとても不便でした。
今度のは三脚座目当てで買ったんです。 地図で18000円。 ちょっと高いけど仕方ない。
Auto 65〜116mmエクステンションチューブ を2個繋いで Macro 20mmF3.5 とかで
撮ると、とんでもなく拡大撮影出来るんですね。
だけど、ファインダー内は真っ暗で、ピント合わせはとてつもなく困難ですた。
65〜116mmエクステンションチューブを2個繋ぐって事を覚えてしまったら
高価だったベローズが一気に不要品になってしまた。
44名無しさん脚:2006/12/25(月) 21:05:23 ID:9DTI47kG
>>43
高倍率マクロではベローズの方が
フォーカシングレールが付いているようで、
三脚に固定した場合使いやすいと思う
(レールが障害になり撮りにくいときもあるが)

マウントアダプターかましてデジで使うときも、
セミオート絞りがきいて便利
45名無しさん脚:2006/12/25(月) 21:51:10 ID:HohPWqQn
え゛ーっ、だって Macro 20mmF3.5 はオート絞りじゃないんですよお。

マクロスライダー的効果はベローズが有利ではありますね。
同時に中古で買った、ペンタックス製のマクロスライダーを組み合わせたから
65-116 は頑丈な分、有利かも知れんですね。
46名無しさん脚:2006/12/26(火) 04:03:21 ID:mqNAK0xP
>>45
ごめんよくみていなかった
20mmF2とおもいこんでしまっていました、20mmF3.5だったんですね

>ファインダー内は真っ暗で、ピント合わせはとてつもなく困難ですた。
ピント合わせにはペンライトでもいいので照明がほしくなりますね

短い方はやはり、すこしでも明るい方がいいので20mmF2がいいですよ
(38mmの方は3.5でも見え方はautoのものとほとんど変わりませんが)
ヘリコイドがあってピントの微調整もやりやすいので、いずれ入手してみて下さい
47名無しさん脚:2006/12/26(火) 17:31:41 ID:YnNvUa+s
ベローズにMacro-NIKKOR 35mmF4.5付けて伸ばしたら
開放でもなんにも見えん
48名無しさん脚:2006/12/26(火) 21:49:44 ID:/tgLVykW
もともとが、マクロ写真装置「マルチフォト」用のレンズですから、

透過照明装置と専用コンデンサーレンズ、
落射照明装置、リバキューン鏡、ハーフミラー
等の強力な照明装置と組合せて使用するように開発されている
照明なしにはピント合わせもやりづらいということになる

ファインダーは明るさが第一、十字透過のピントグラスとか
49名無しさん脚:2006/12/26(火) 23:20:21 ID:H2QlRi11
専用コンデンサーレンズ、落射照明装置、リバキューン鏡、十字透過のピントグラス

嗚呼! なんて懐かしい言葉。 F2 が現役の頃の装置。
少年時代を思い返してしまった。
50名無しさん脚:2006/12/27(水) 12:39:53 ID:JrGb5J3h
マクロレンズを使った場合と、
接写リングを噛ませた場合の描写の違いは何ですか?
リングは安いですけど、ピントがあわせにくいのかな?と・・・
51名無しさん脚:2006/12/27(水) 14:21:30 ID:WVIU7YZx
>>50
性能が違うぞなもし。
接写リングはただ単に繰り出し量を増やしてるだけだから。

でもまあ遊ぶ分には楽しいからおk
52名無しさん脚:2006/12/27(水) 16:14:22 ID:zFF1cCqN
リバースマウントで出るものすごい色収差も楽しい
53名無しさん脚:2006/12/27(水) 17:28:23 ID:VhtFUL66
マクロレンズは近接撮影でも充分な性能が出るように設計された
万能レンズ。ただし、近接撮影〜遠景まで一律に、そして絞り解放から
像面の平坦性、画像周辺の歪曲などの除去を視野に入れ、各収差をかなり絞り込んで
押さえた物が多いため、設計上、解放時の集光力を低くして収差の増大を
阻止した設計のために、おおくのマクロレンズはF2.8くらいの物でも
大口径と言えます。

接写リングを使用して一般レンズで接写する行為は、近接撮影は可能になるけれども
無限大を基準に最良の絵になるような設計のレンズが多い一般レンズの場合
近接撮影に使用すると言うことは、設計の想定外の利用なので
各収差が非常に増大するので、画質はかなり低下します。
ただ、こうした画像が甘くなるのは、絞りをf8〜f16 程度に絞る事によって
画質の向上は有る程度望めるので、あながち実用にならないと言うこともありません。

一般レンズに使用するなら、アクロマート仕様になっているクローズアップレンズ
の使用も手軽で楽しめると思います。
54名無しさん脚:2006/12/27(水) 18:57:01 ID:JrGb5J3h
ご丁寧にありがとうございました。
よく分かりました。散歩写真に出かけるのに、ふらっと寄った喫茶店のコーヒーカップやバーガーショップなどで、ガブリ寄りしたものを
撮ってみたいなと思いまして。
クローズアップレンズは気軽に楽しめそうですね。
なるほど、マクロの大口径がない理由もよく分かりました。
55名無しさん脚:2006/12/27(水) 20:09:47 ID:ZFZW27wG
マクロレンズとセットになっているのもあるくらいだし
使い方次第
56名無しさん脚:2006/12/27(水) 21:20:35 ID:xohH3AMc
>>54
の要望なら >>53 が言うように アクロマート(1群2枚構成の色消し仕様) のちょっと高額なタイプのクローズアップ・レンズがかなり役立つと思うよ。
色収差が押さえられているし、案外便利、これで不便を感じるようならマクロレンズを用意すると掛けたお金分喜べると俺も思う。
57名無しさん脚:2006/12/28(木) 00:27:40 ID:by/EkTQq
重ね重ね有難うございます。マクロレンズに入る前にアクロマート(始めて聞きました)仕様のクローズアップレンズを試してみようと思います。
58名無しさん脚:2006/12/28(木) 00:53:00 ID:v7dG+UC6
もっとも、等倍撮影可能なモノホンのマクロレンズを1本持っておくと、
世界がものすごく広がるし、F2.8ならスナップ用途でも十二分に使えるしって
ことで、買ってみるのはどうよ?
59名無しさん脚:2006/12/28(木) 01:36:53 ID:by/EkTQq
はい。多分そのうち、、もっと経験を積んでみてから。
その時は、また書き込んで相談を・・
皆さん、ご丁寧にありがとうございました。
60名無しさん脚:2006/12/28(木) 17:51:47 ID:b3an4qxa
過去レス見ずの書き込み、許して。

ペンタDFA50と100ってどう?
61名無しさん脚:2006/12/30(土) 05:59:33 ID:W8O0x7FL
よゐ
62名無しさん脚:2006/12/30(土) 08:03:38 ID:dJNge3o3
シグマの50mmマクロしか買う予算がない。幸せになれますか?
婦女子は撮る機会がありません。もっぱら野草です。無理してもタムロン90mm買わないとダメ?
63名無しさん脚:2006/12/30(土) 08:36:30 ID:yJi5M3uQ
>62
そういう質問をするということは初心者かな?(違っていたら失礼)
別にシグマの50mmでも良いと思うけど、
草花を取るんだったら構図のまとめ易さやワーキングディスタンスの取り易さで
中望遠以上のマクロレンズのほうが使い易いと思うよ。
6463:2006/12/30(土) 08:38:14 ID:yJi5M3uQ
あ、「最初の一本目に買うのなら」ってことね。
ちなみにシグマの50mmもタムロンの90mmも持ってまつ。
65名無しさん脚:2006/12/30(土) 15:09:50 ID:5LsjhAy/
>>62
>>63-64
俺もシグマ50mmマクロと、タムロン90mmマクロの両刀使い。
小さな草花だったら、90mmマクロの方がいいな。
90mmなら、ちょっとかがむだけでいい大きさの花が
50mmだと、ぐぐっとかがまなくては同じ大きさに写らない。
予算が苦しいのなら、50mmマクロ一本でも何とかなる。

66名無しさん脚:2006/12/31(日) 00:55:41 ID:e8fs7PaD
コシナの100mmマクロってどですか
67瑞光:2006/12/31(日) 01:45:38 ID:Xzl0nm/z
マクロはずいこ90F2と80F4。
これは素晴らしい世界を見せてくれる。
68名無しさん脚:2006/12/31(日) 01:59:46 ID:zi2EexQx
マクロはメーカー純正はニッコール55/2.8Sだけ。
あとはシグマの50/2.8とタムロンの90/2.8。
共通しているのは、メーカーが、かなり力をいれて開発、製造した雰囲気が漂っていること。
69名無しさん脚:2006/12/31(日) 09:52:08 ID:E0eEe7Fb
>>66
愛用の一本
70名無しさん脚:2006/12/31(日) 10:06:36 ID:VlQSYAOa
>>66
写りもボケも文句なしですね。
とても軽いので、最高の非常食として常にバッグの中に居ます。

気合い入れて撮りに行くときは、俺の場合 マクロアポランター使うけど。
71名無しさん脚:2007/01/02(火) 21:47:12 ID:j/ahuhn1
AC仕様のクローズアップレンズのことを教えていただいた者です。ケンコーのNo3を買いました。ヨドのお兄さんに聞いたら頭の上に?マークが沢山出ておりました・・・
72名無しさん脚:2007/01/02(火) 22:11:15 ID:etP3EoGM
淀も規模がデカクなりすぎて、店員も神クラスからドシロウトレベルまでバラツキ有るからな。
所詮、人間が店員だから仕方ないな。

「色消し仕様の高級版だが? もしかしてアンタ知らんの??」って言ってもわかんないやつは、
「アンタじゃ話しにならないから解る人に代わってよ!」と俺も以前怒った覚えがある。
73名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:31:43 ID:SBIuq4Sr
>>66
写りも作りも値段なり。安物買いの・・ にならないようにね。
74名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:53:05 ID:ZZaYjc4U
>>73
造りは確かに酷い、学研の教材みたい。
これじゃあ耐久力も全然無いだろうね、おったまげたのは、ケツから覗き見してみたら
内部のヘリコイドすら一体型プラスティックだった。摩耗するのも早そう。
だけど、写りはバカにしちゃいやん! ですよ。写りだけは素晴らしい。コレほんと。
俺もシャレで買ったのだが、写りなんて期待していなかったから驚いたよ。
将来、ヘリコイドが死んだら、眼をえぐってベローズレンズとして再利用したいと思っている。
75名無しさん脚:2007/01/03(水) 01:04:13 ID:rECuCPVP
ここ25年くらいに出た各社マクロレンズはどれもこれもいい描写なんだよなあ
それ以前のやつは、複写用扱いでメーカーによっては平面性だけ追求してて
ボケ味とか「なんじゃこりゃ〜〜!」なのもあるが。
76名無しさん脚:2007/01/03(水) 09:09:26 ID:FHZGDeHp
耳タコだろうけど、タムロンは抜群にいい。
173E使って、マジそう思う。
77名無しさん脚:2007/01/03(水) 09:10:27 ID:FHZGDeHp
↑「172E」ね。
78名無しさん脚:2007/01/03(水) 12:25:54 ID:pfPufaaB
>>75
Apo-NIKKORのボケは見るに耐えないw
79名無しさん脚:2007/01/03(水) 14:15:27 ID:ChyhCbI+
>>74
MTFを見るとやはり廉価ズーム並みかな。
ttp://www.photodo.com/product_880_p4.html

せめてボケがきれいならね。。
80名無しさん脚:2007/01/04(木) 02:23:22 ID:KoMwAomX
>>75
その辺、タム90mmが革命を起こしたってことなのかなぁ。
81名無しさん脚:2007/01/04(木) 07:20:34 ID:reXR4imI
ニコンとキヤノンの 100mm F4 クラスの古レンズを引っ張り出してきた。
正月は暇だからね。

で、EOSに付けて撮ったんだけど、どっちもいいわ、やっぱ本物だね。 とか言いたくなった w
今日は、ペンタとオリンパスで戦わせてみようっと。
82名無しさん脚:2007/01/05(金) 04:11:16 ID:jZe7mjzC
New FD のマクロ200mmF4 使っている人居る?
これってアポレンズですか?
83名無しさん脚:2007/01/06(土) 00:25:06 ID:rlp90TpF
しかし、カメラレンズは技術の進化が遅れてるねえ。
アクロマートハードコートなんて30年前の技術
その後、セミアポクロマート→アポクロマート(蛍石)
そして、今、最新は何?
84名無しさん脚:2007/01/06(土) 00:37:49 ID:/16N7W0x
と30年前の知識をご老人が披露されています
85名無しさん脚:2007/01/06(土) 01:24:06 ID:8d6W+FoR
フローライトとアポクロマートがごっちゃになってるような奴が何言ってんだかねW
86名無しさん脚:2007/01/06(土) 01:31:20 ID:hKvaurav
ライツのエルマー65を使わずに
マクロレンズを語るべからず。
87名無しさん脚:2007/01/06(土) 03:55:48 ID:mhUldOWd
マクロ撮影の被写界深度なんだけど、
ピントが合ってる面の前と後ろでは、やはり同じ距離になるんでしょうか?

絞るとピンの範囲が広くなるから、物撮りだと真ん中辺にピンを合わせればいいのかと。
88名無しさん脚:2007/01/06(土) 10:07:58 ID:rlp90TpF
89名無しさん脚:2007/01/06(土) 10:26:55 ID:1zwu3bM9
>>86
白(カナダライツ製)と黒(WETZLAR製)どちらがいいですか?
90名無しさん脚:2007/01/06(土) 21:03:15 ID:ju9Km8Wy
>>83
英名Fluorite
和名螢石(ほたるいし)
>フローライトの大きな特徴の一つは名前にもあるように紫外線を当てると光るという性質ですが、その他に劈開>(へきかい)という、叩いたときに一定の方向に規則正しく割れる性質があり発光するという特徴や、螢石とい
>う名前など、魅力的な特徴をいくつも持っていることから、宝石やアクセサリーだけでなく観賞用の石としても
>楽しまれています。硬度が高くないことと劈開があることから、加工方法には石の表面に丸みを与えるカボショ
>ンカットを用いることが一般的で、加工後も傷がつきやすいため、取り扱いには若干の注意が必要となります。

アポクロマート ( アポクロマート : apochromat )
>apochromatic lensとして知られている。このレンズでは二次スペクトルが減少、あるいは特別なガラス材を使って
>三つの色を共通の焦点に集める。通常、ガラスの種類の異なった三枚レンズから成り立っている。

アクロマート・アポクロマート
>望遠鏡などに使われているレンズは、光を屈折させて拡大像を作りますが、光は屈折されるとき、その波長(色)によって
>曲がり方が違い、一点に集まりません。このため、像がぼんやりしたり、明るいものの周りに虹のような色が付いて見え
>ます。これが色収差です。これを補正するためにレンズの設計を工夫したり、蛍石やEDガラスといった特殊な材料が使われ
>ます。こうした中で、光の三原色、「赤」「緑」「青」のうち2色について補正したものを「アクロマートレンズ」といい、
>3色すべてを補正したものを「アポクロマートレンズ」といいます。当然、「アポクロマートレンズ」を使ったものの方が
>シャープな像を作りますが、お値段もお高くなります。また、鏡を使った「反射式望遠鏡」では色収差はありません。

セミアポクロマート ( セミアポクロマート : semi-apochromat )
>望遠鏡や顕微鏡などの対物レンズで、アポクロマートに近い程度に色収差の補正を行なったレンズ。海外では、
>あまりこの用語は使われない。昔、年配の光学設計者が“セミアポ”と略して良く使っていた歴史的な言葉。



91名無しさん脚:2007/01/07(日) 03:33:10 ID:p5hf3VO9
ぶっちゃけズームレンズのおまけマクロと
倍率以外でどれだけ描写が変わるものですか?
92名無しさん脚:2007/01/07(日) 03:51:25 ID:A7CZmxic
>>91
拘らなければ十分使える
ただし1/5倍以上でマクロレンズと比較すれば誰が見ても画像が甘い
比較しなければ気にならない
93名無しさん脚:2007/01/07(日) 04:58:08 ID:p5hf3VO9
>>92
寄るほど解像度に劣るって訳かな。
他に差がつくのは像面歪曲の処理かな?
94名無しさん脚:2007/01/07(日) 06:03:19 ID:+MOMr5ts
他に上げられるのが
近接設計がなされていないレンズで接写すると
色収差も激増する。
95名無しさん脚:2007/01/07(日) 16:52:48 ID:xXsISC2q
近接設計しかしてないApo-NIKKORあたりで無限遠出すと強烈に甘い
でも接写するとバキバキ
96名無しさん脚:2007/01/08(月) 16:31:19 ID:QTMQzh8I
ハードオフでマイクロ55/2.8が\21k(外観はキレイ、光学系は不明)…ってのはこんなもん?
97名無しさん脚:2007/01/08(月) 16:50:19 ID:Zd9jAm4K
??、どんなもん?
98名無しさん脚:2007/01/08(月) 17:03:50 ID:QTMQzh8I
いや、値段が。
ちなみにAF。
99名無しさん脚:2007/01/08(月) 21:48:36 ID:DcT9uAsC
少し高いと思うが、めちゃめちゃ高いわけでもない。と思う。
100名無しさん脚:2007/01/08(月) 21:50:44 ID:DcT9uAsC
ハードオフネタなら、高萩のハードオフにα7700iがあったが、
ついてるレンズがシグマのAF90/2.8マクロ。
¥10500で高いか安いか。俺は見送ったけど。
101名無しさん脚:2007/01/08(月) 22:15:34 ID:QTMQzh8I
>>100
そのレンズ、2000年にEOS630買った時に使ってた。
マイナーチェンジ後のやつで確か\14,000くらいで買ったと思う。
写りはそこそこだったけど、クローズアップレンズ付けないと等倍にならない。
EOS55では使えなかったのと、タムの172Eを買ってからは使ってない。

だもんで、そのレンズ使い倒すつもりなら買って損はないと思う。
たぶんα-7じゃ使えないと思うけど。
102名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:26:33 ID:t+YDuqQP
カリカリ描写マクロの金字塔Σ90/2.8
103名無しさん脚:2007/01/12(金) 14:52:53 ID:AG+IbbL/
>>100
高萩ってあそこかな、高いね、今更だがふざけた値段をつけている。でも値段つけ間違えている写真関係製品があったぞ、何で安いのか聞いたら現行じゃないからと言っていたが今をときめく現行品だ。

うちの店は買取の10倍の値をつけているが取りすぎではない、取るところでは4,50倍だと電話で話しているのを聞いたぞ。埼玉○手店
104名無しさん脚:2007/01/12(金) 15:45:41 ID:oJlXhSAg
史上最高のカリカリ描写マクロレンズと言えば
105名無しさん脚:2007/01/12(金) 15:47:43 ID:h8VQw9Dv
ワイドアングルアポニッコール150mmF8
106名無しさん脚:2007/01/12(金) 20:47:12 ID:sEh24ZFa
シグマ・マクロ90mmF2.8って、
少し鏡胴を繰り出すだけで0.5倍までOKの
前玉回転のような繰り出し方式。

全長変化が少ないのはいいけど、後群は固定のまま。
全群繰り出しに比べて描写とか劣る気がする。
107名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:42:04 ID:Z0CbZ/Q0
>>104
SIGMA Macro 50mm F2.8 EX DG
108名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:58:47 ID:VUZkgQA6
>全長変化が少ないのはいいけど、後群は固定のまま。
>全群繰り出しに比べて描写とか劣る気がする。

それは無いよ。
ボケも割とキレイだし。 絞りが正六角形なのは好みが別れるところ。
ただ、後群を置いていき、ヘリコイドの繰り出しを少なくする設計の為か
0.5倍の撮影の時、全軍繰り出し式のレンズよりも実質的な最短撮影距離は
短くなる傾向にあるね、と、確認もせずにカキコミ。
109名無しさん脚:2007/01/13(土) 00:47:48 ID:zYyCVO03
ハードボイルドな気分になったときは愛用してまつ>死熊90
110名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:04:21 ID:EVslhHbs
シグマ・マクロ180mmF3.5EX+MINOLTA α-7 DIGITAL で
オートフォーカスが鈍くてイライラ。こんなもんでしょうか?

ちなみに同じシグマでも105mmF2.8EXは、さほどでもないです。
111名無しさん脚:2007/01/13(土) 19:17:09 ID:+wJgG/fM
α-7DのAF性能なんてそんなもの。
112名無しさん脚:2007/01/13(土) 20:18:18 ID:UibmhhiP
131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/01/09(火) 08:48:11 ID:Ev0KX1Do0
MINOLTA α- 7 DIGITAL に、
シグマEXマクロ180mmF3.5を装着すると、
暗い条件などでオートフォーカスが合焦位置を通りすぎたり、
まごつくことが多いので困っています。
デジタル非対応の製品なので、内蔵ROMとかの関係でしょうか?

ちなみに、フィルムカメラのαボデーなら、
このレンズもオートフォーカスはスムーズです。

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 08:57:47 ID:kPxm1tW00
単にα-7DのAFが腐れているだけ

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/01/10(水) 03:37:41 ID:LRvkxFls0
>>131
カメラ込みでシグマに調整出すべし。
113名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:22:37 ID:lmFJDppj
>>101
シグマの90mmは、タムの172Eがあれば買うまでも無いってこと?
描写が違うならそれなりに面白いと思って、欲しいと思っていたんだが。
114名無しさん脚:2007/01/28(日) 13:08:15 ID:99BkBGar
描写がちがうのが楽しめる人なら、買えばいいんだよ
どんどんコレクションしろ悶えるほどに楽しくてしょうがないぞ
115名無しさん脚:2007/01/28(日) 22:23:38 ID:dwyLe1va
>>113
シグマの90mmMacro は良いマクロレンズと言えます。

勢い込んでタムロン90にぶつけて発売されたが敢えなく完敗しましたが。
けど、独特の繰り出し式にした御陰で、マクロとは思えないくらい
小型化に成功した、当時は世界最小の90〜100mmクラスのマクロ
でした。解像力も高く、線の細いシャープなエッジが持ち味の画像で
ボケもなだらかで好感が持てましたが、絞り羽根が正六角形なので
それを考慮に入れて背景処理をする必要があります。
ポジで撮ると、色合いは大人しい感じに仕上がるのでナチュラル指向の
人には喜ばれるカラーバランスです。
このレンズにはAFとMFの2品種が発売されましたが、描写は
同等です。当時の物なので、AF版のレンズはAFが激遅です。
また、現代のAFカメラで作動しない事もありますから、AFレンズの
購入を考えている場合、こうした相性には注意が要ります。
この両方の90mmマクロは 1/2倍までしか接写出来ませんが
もともと、アクロマート仕様の高級版の専用クローズアップレンズが
添付されており、これを装着すると 1/2〜等倍の撮影が出来るように
設計されておりました。
116名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:25:41 ID:FCkAYIb1
シグマの90mmMacro ほすぃ。
117名無しさん脚:2007/02/01(木) 02:11:51 ID:8fAa0TE/
スレタイがマグロレンズ に見えた件について


すまん 別に意味はないんだ

寂しかったんだよ・・・・・

やっぱタムの90mmマクロのf4〜f8の描写が最高だべ
118名無しさん脚:2007/02/01(木) 20:01:21 ID:8VrYJQgE
シグマとタムロン、EF用を両方持ってるけど、最初シグマの中古が安かったんで
買ったけど、その後172E買ってからはまったく使ってない。
コレクションとして買うのは止めないが、使うつもりで買うのならムダ。
それとEF用とミノ用はROM交換が必要だけど、すでに在庫なしのはず。
119名無しさん脚:2007/02/02(金) 22:04:58 ID:L6TO3qIL
EF純正の100ミリマクロは大きいのが南天。
AF用マクロ 90〜105mm でオススメのはどれ?
そして、その好きな理由をお聞かせ願いたい。
120名無しさん脚:2007/02/03(土) 23:59:32 ID:/ZVcDRVl
>>119
ナンバーワンはミノルタ100mmだと思うが、EFで使うならタムの90mmかトキナーの100mm。
トキナーは旧型のIFもなかなかイイ!

理由は解像度は横並びなんで、いいボケかましてくれるかどうか。
121名無しさん脚:2007/02/04(日) 00:14:36 ID:C0gK62dS
タムの90mmねぇ〜

それしか出てこないのかよ!  なんて思うけど
実際、この安レンズの描写は素晴らしいな。
アポ仕様でもないのに、色収差とか全く気にならないし
惚けもとてもキレイだしなあ。
122名無しさん脚:2007/02/04(日) 03:58:05 ID:0jXwRwhl
ガチガチフェチの俺はニッコール55/3.5愛用
123名無しさん脚:2007/02/05(月) 00:37:59 ID:mfv3ZlBi
シグマの150mm、一脚じゃ無理??やっぱ三脚必須かな?
だれか教えてくり。
30D+EF-S60mm+一脚で、花撮りにはまってますが、もう少し長いの欲しい…。
124名無しさん脚:2007/02/05(月) 00:45:06 ID:LQhoYVFt
腕次第でしょ(w
等倍で撮るなら三脚使用を進めるけどね。
125123:2007/02/05(月) 01:00:27 ID:mfv3ZlBi
現在修行中…。
三脚めんどくさい、てか、持ってない。
こういうの、ダメ?
126名無しさん脚:2007/02/05(月) 01:10:37 ID:9mh7fhLk
等倍なら328手持ち並に難しいと思われる
三脚買え
127123:2007/02/05(月) 01:21:53 ID:mfv3ZlBi
そうですかo( _ _ )o
タムロン90oでもダメ?温室とか、三脚禁止だし。
でも90mmじゃ、60mmとさほど変わらないか…。
128名無しさん脚:2007/02/05(月) 01:33:07 ID:8m2/+gGH
三脚持っていないというのは正直論外
129123:2007/02/05(月) 01:39:22 ID:mfv3ZlBi
論外……orz
やっぱ、ステップアップするには、避けて通れないものなんですかね、三脚。
考え直します。各氏、アドバイスありがとう。
130名無しさん脚:2007/02/05(月) 02:08:35 ID:mFElpH1I
安い三脚だとちょいと重いレンズやボディ付けるだけでグラグラするので
買う時はしっかりしたヤツを買うのが良い……とこの間初めて安い三脚(某社●X444)買って
アチャーとなってしまった私は思います。ハイ。
131名無しさん脚:2007/02/05(月) 02:37:30 ID:8m2/+gGH
三脚スレな話題になるけど、いまはカーボン三脚でもSLIK 813EXのように
¥3万切っているものがあるぐらいだから、ちょっとお金を出すだけで
かなり満足できる。

レンズにお金をかけるより、三脚や雲台にお金をかけたほうが幸せになれるよ。
132123:2007/02/06(火) 11:15:27 ID:/mqeftsf
三脚購入決めました。
デジカメ板の「【三】お前ら、どんな三脚使ってますか?8【脚】」の442に移動しましたが、
どんなのがいいか、引き続きアドバイスもらえたらうれしいです。
133名無しさん脚:2007/02/06(火) 11:16:11 ID:jBG/N8xg
マクロアポラン125mmでいつも手持ちで等倍近くで撮ってるけど、10枚に1枚ぐらいはまともな写真とれるよ
134123:2007/02/06(火) 11:56:21 ID:/mqeftsf
10枚に1枚はちと…(^^;)
135123:2007/02/06(火) 11:57:31 ID:/mqeftsf
10枚に1枚はちと…(^^;)
136名無しさん脚:2007/02/06(火) 22:20:53 ID:ZXjK24h8
>>133
すげぇ
等倍手持ちで1/10の確率なら神領域じゃないの

137名無しさん脚:2007/02/06(火) 22:40:15 ID:jBG/N8xg
>>136
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070206223836.jpg

なんとかなるよ。
左手でレンズの先と被写体を両方持って微妙に前後させながら連写
138名無しさん脚:2007/02/06(火) 22:40:56 ID:JMAFJVyM
>>133
三脚使ってみそ、アポランさん今までごめんなさいって気になるから
ブレてない様に見えても手持ちじゃ性能出し切れてない
139名無しさん脚:2007/02/06(火) 22:41:55 ID:JMAFJVyM
やっぱブレてんじゃんw
140123:2007/02/06(火) 23:46:42 ID:/mqeftsf
三脚については、三脚スレで質問させてもらってますので、こちらではレンズについて
改めて質問させてください。
シグマの150o、180o、タムロンの180oの3つでは、おすすめはどれでしょうか。
キャノンの180oは高くて手が出ません。
しつこくてすいませんが、アドバイスお願いします。
141名無しさん脚:2007/02/07(水) 00:54:26 ID:pRx0ySwo
>>137
揮発痕、ついてるよ。
142名無しさん脚:2007/02/07(水) 08:44:55 ID:r0DQoBoo
PK-13+PB-4+マクロニッコール35mm/4.5でいっぱいに伸ばしたらもっと厳しかったw
143名無しさん脚:2007/02/07(水) 17:33:47 ID:kLUPQuwL
>>142
それじゃわけがわからない
何に比較して、何が「厳しかった」のか?
144名無しさん脚:2007/02/07(水) 18:11:26 ID:qpXu2sR3
「AFマイクロ60mmの等倍と比べて手持ち難度が高かった」
でいい?
145名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:05:42 ID:X0GYNzgA
マクロニッコール手持ちってとんでもないな…
146名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:26:40 ID:ESxydhnE
フラッシュ併用ならあるいは…
147名無しさん脚:2007/02/07(水) 19:27:27 ID:roN/2jIF
>>140
キヤノンとタムロンは持っているけど、作例を見比べるとシグマの方が良い気がする。
特に150mmは評価がずば抜けて高いのでこれがいいのでは?
三脚を使いたくないということだしね。
148140:2007/02/07(水) 23:21:54 ID:miUUadB0
>>147
アドバイスありがとう。
たしかに150oの評価は高いようですね、作例をもっと探してみます。
三脚は、結局買うことにしました。あとアングルファインダーとリモートスイッチも。
花マクロまっしぐら…(^^;)
149名無しさん脚:2007/02/09(金) 03:53:00 ID:4Li3ZamY
>>144>>145>>146
重量級のベローズPB-4手持ちはきつい、
手持ちならPB-3かリングでしょう(当然ストロボ使用)

基準倍率12倍付近で撮ろうとすると
長い繰り出し(ベローズやリング)が必要で苦しい
F4.5と暗いこともあり、せいぜい4,5倍程度が実用的だと思う

シャープさは認めるがファインダーが暗いので
小生の場合、外へ持ち出すのはZuiko38mm/2.8か MP-E65とかになることが多い
150142:2007/02/09(金) 10:01:41 ID:SGeat8aC
暗くて見えないからRMS→L→Fアダプタ直(+PK-13)でしか使ってなかったりする。
151名無しさん脚:2007/02/10(土) 02:53:50 ID:Aig9vR0k
http://www.naturfotograf.com/today200117.html
マクロニッコール35mmでこのような写真、とりたいものですね
152名無しさん脚:2007/02/20(火) 08:18:00 ID:lMk8UZrr
200mmマクロだと等倍撮影を手持ちでとるのはキツい
153名無しさん脚:2007/02/20(火) 18:42:22 ID:0hRgUoof
神になれ
154名無しさん脚:2007/02/20(火) 21:04:58 ID:T5MOeUUc
チャレンジするのは良いことだ。

へたれの俺はチャレンジせんけど。
155名無しさん脚:2007/02/20(火) 22:56:36 ID:STSg/St3
SIGMAのMFマクロ
XQ 55mm F2.8 をゲトしました。
ぐぐっても情報が無くてアレですが

1/2倍まで行けて金属鏡胴となんとなく外見で満足です。
週末の試し撮りが楽しみです。
156名無しさん脚:2007/02/20(火) 23:19:00 ID:9l78CzG/
見てみたいお。
外見画像のうぷ、きぼんぬ!
157名無しさん脚:2007/02/22(木) 11:41:01 ID:gRWIUFaf
コシナAF 100mmF3.5を中古で買ったんですが、
レンズ単体では、1/2倍までの接写ですが、
鏡胴の目盛りを見ると、等倍までの接写が可能なようです。
専用のプロクサーレンズとか、
エクステンションリングとか用意されてたんでしょうか?
158名無しさん脚:2007/02/22(木) 16:40:33 ID:vRN/pyKh
>>157
等倍用にマクロアダプターという名称のクローズアップレンズが付いてました。
159名無しさん脚:2007/02/22(木) 18:01:39 ID:CofToYur
>>158
プロクサーと呼んであげて欲しい。



まあ、クローズアップレンズなんだけど。
160名無しさん脚:2007/02/22(木) 23:04:01 ID:J/MDi8Vs
プロクサーとは、ローライが商標を持っている物で、全ての物に言える物ではない模様。
やはり、クローズアップレンズと言うのが妥当。内容的には同等。

>>157
COSINA Digital Macro AF MC 100mm F3.5 の新品付属品完備のセットの
物の場合、アクロマート仕様(2色・色消し仕様)の一群2枚組の専用設計高級版クローズアップレンズ
が同梱されていました。コレを併用することにより、このレンズで等倍撮影を可能にしています。

この付属品が思いの外優れもので、Voigtlader APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus
に使用してみると、実に高画質で鋭い接写画像が得られ、かなり多くのレンズにも
流用ができます。
161157:2007/02/23(金) 00:47:00 ID:+aw7FR7Y
>>158-160 情報多謝。
むしろ付属のクローズアップレンズの方が貴重品なようですね。
コシナAFマクロ100mmF3.5は、レンズ素のままで至近43センチなので、
焦点距離43センチ程度のクローズアップレンズを入手すれば、
等倍まで対応OKということのようで。
ケンコーのAC No.2が焦点距離500mmだから、近い感じになりそう…
162咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/02/23(金) 07:21:13 ID:dc35olc0
私もそのクローズアップの有無でKマウントのFA100鮪3.5ではなくて
コシナの100鮪を購入しましたです。

今はKマウントは純正レンズのラインナップがアレなので、
嫌でも(?)コシナを買うしかないと思いますが。
163名無しさん脚:2007/02/23(金) 07:55:41 ID:vvVCIUvc
>>162
??お前アホだろ?
DFAの等倍マクロがあるだろうが。
なんでコシナみたいな安っぽくて写りイマイチなのを
買わなきゃならんのだ。
164名無しさん脚:2007/02/23(金) 08:45:56 ID:ZmIaNSpP
>>163
>DFAの等倍マクロがあるだろうが
には同意だが
>なんでコシナみたいな安っぽくて写りイマイチなのを
>買わなきゃならんのだ。
には異論が有ります。

安っぽいのではないです。
安くチャチに仕上げてあるのです。
それとは異なり、写りはとても良いです。
買って使用してから悪口は言って貰いたいです。
添付クローズアップレンズの優秀性を考慮すると
このマクロが8800円程度で買えたのはとても
お買い得だったのですし。
165名無しさん脚:2007/02/23(金) 13:52:36 ID:tDTx41Qg
ニッコールの:
Ai105/2.8SかAiAF105/2.8Dを考えているんですけど、
両者の描写傾向はかなり違いますか。
カメラはAF機ですが、通常使ってるのはMFレンズです。
AFになってレンズ枚数が変わっていますが、
最短以外でも、かなり改良されているんでしょうか。
あと、Ai105/4を賞賛する雑誌記事をたまに見ますが、
これって単に中古を売りたいだけですか。
前に雑誌の評価を鵜呑みにして某レンズメーカーの製品を買って
がっかりした覚えがあるもんで。
166名無しさん脚:2007/02/23(金) 14:39:08 ID:Rw//4SAu
105/4と55/3.5はシャープネス命時代の製品だから
バキバキのガチガチが好きな俺にとっては神レンズ。
167名無しさん脚:2007/02/23(金) 18:28:23 ID:rsnJD5vx
標準50mmにケンコーNo3(AC仕様)をつけてスナップ写真撮ってますが、やはりあれですね、カリカリにピントを合わせたくなります。腕も悪いんですけど・・
中望遠マクロ一本あってもいいかもと思う今日この頃です。
168咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/02/23(金) 19:28:49 ID:dc35olc0
>>163
えと、私がいっていたのは100mmF3.5のお手軽マクロレンズを
さしていっていました。言葉たらずでスマソ

あとコシナは安っぽいのではなく、事実安いです。
写りは普通と言うか値段からするといい部類かと。

しかしDFAも写りは普通なんじゃないかな?値段なりに。
手持ちのトキナーと大差ない気がしますし(w
169名無しさん脚:2007/03/01(木) 01:08:39 ID:bNN5XdmB
ペンタのDFA100/2.8とFA・F100/2.8はレンズの構成は同じです。
ただ、絞りの位置が異なります。
FA・F鮪は前群のガウス側の中にあります。(FREEの前部ですね)
DFA鮪はガウス側と後群の拡大系の境にあります。(FREEの境界部ですね)
この違いのよる影響は、私は光学系にはまるで疎いので分かりません。

DFA鮪は信じられないくらい軽いので、寄れる100mmとして重宝しますが、
普通の中望遠レンズとして使うとボケ質に強い癖があるので慣れが要ります。
普通にマクロとして使えば、損した、と感じた記憶がないので無難な玉だと思います。
※あくまで銀塩での描写です。デジ一眼は所有していないので不明です。

FAは当方は所持していませんが、曇りやすいといった話は聞きますけど、
ボケ質の癖に関する話題は聞きません。
FA・F鮪の作例を見ると、なかなか好みの描写なので欲しいんですけどね。
マクロ撮影の場合は手持ちじゃないので玉の重さはさほど関係ありませんし。
※DFAよりも、FA・Fのほうが重さはともかく中望遠レンズとしての描写は上のような・・・。


ところでFA100/3.5ってコーティングはペンタがやっているんでしょうか?
そうでないのなら、ペンタ銘のメリットはまったくはないので、
専用クローズアップレンズ付きのトキナ、コシナのほうが良さげな気がしたりします。
170名無しさん脚:2007/03/01(木) 01:34:52 ID:25ar+uvy
>>169
いや、絞り位置以外にもFAとDFAで微妙に違うような。
一番後のレンズが(}だったのが({になってたり。
(ほとんど関係ないかな?)
ttp://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/_optics/100f2.8-Macro-ii.gif
ttp://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/_optics/100f2.8-Macro-iii.gif

>普通の中望遠レンズとして使うとボケ質に強い癖があるので慣れが要ります。
確かに、ボケは微妙だと感じることあり。

…近接・F16とかの時だけど。
ボケが角張るのは特に何とも思わないけど、せめて綺麗な八角形になって欲しい。

FA100/2.8は重いし大きいしピントリングスカスカだから
DFA版買ってから全く使わなくなりますた。
フォーカスリミッターがある分、中望遠レンズとしては使いやすいかも。

>ところでFA100/3.5ってコーティングはペンタがやっているんでしょうか?
実物は見たこと無いけど、トキナーのとは反射の色が違うという報告あったよ。
171咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/01(木) 23:39:58 ID:C5L5FVLQ
FAとD FAは微妙に違うんじゃないかな?
最短撮影距離も誤差の範囲内ですけど、違うと言えば違いますし。

あと、個人の趣味ですけどFAとD FAだとFAの方がカコイイと感じますし、
好みの問題だと思いますが、FAとD FAだとFAの方がピシっと写る感があります。

解像していると言うのかな?単に個体差かも知れませんが。
172名無しさん脚:2007/03/02(金) 10:29:09 ID:XeXKCSL3
FA 100 には、鉛が使われていたんじゃなかったっけ??
173169:2007/03/03(土) 01:45:43 ID:jiN1WUWw
私もペンタ100/2.8AF鮪に関しては、銀塩での描写はFA・Fのほうが上のように感じます。
※50/2.8はFAの欠点を修正した純後継玉なのでDFAのほうがいいのかな?と思いますが。
同じって書き込んでしまいましたが、微妙に違うのは知っております。基本構成ということです。
しかし作例を見ると、明らかに写りの特性が違うように感じましたので興味が湧いた次第です。
デジタル対応化によって、描写よりもテレセントリックの問題を重視して光学設計したのかな、と。
私はFAJレンズ並に軽いのにかなりシャープで、接写時の開放では問題なく写るので
玉の軽さと反比例する『価格以外』は気に入っているのですが・・・。
しかし他社の玉が良すぎて目立たない、隠れた銘玉のFA100/2.8にも猛烈に魅力を感じますね。
同じメーカーの製品なのに、方向性、設計思想がまったく逆になったのが面白いです。

>>172
FA単焦点は全部そうみたいですね。そのせいでZ時代からまったく世代交代ができなかったようです。>鉛
174名無しさん脚:2007/03/03(土) 06:52:23 ID:0kXo2hl4
環境には悪いのだろうけど、鉛玉は総じて写りは良くなる傾向。 か?
したらば、A-Macro 50mm F2.8 なんて良さげでないかな?
レンズ構成を見てみると、割と素直に写りそうだが。
175名無しさん脚:2007/03/03(土) 13:56:52 ID:AVNCagQp
よさげっていうか、いいよ。
176名無しさん脚:2007/03/03(土) 14:37:23 ID:jiN1WUWw
>>174
ペンタの50mm鮪は総じていいですよ。
AF化したFレンズ以前の鮪は0.5倍ですが、
M・K50/4も作例を見た感想ですがかなりいいです。
接写だけでなくポトレでもいい感じです。
177名無しさん脚:2007/03/04(日) 01:00:33 ID:ZsznFxj6
コンタ100mmを修理不能になるまで使います。
なんでも出来るので1本持ってくならこの娘です。
178名無しさん脚:2007/03/05(月) 18:51:24 ID:VTP+beBZ
タムの180mmマクロ買ったよぉ〜

これ、他より安いけど、凄く良く写るね。ぞくぞくしちゃった。
179名無しさん脚:2007/03/06(火) 06:23:16 ID:e2Fi5ylm
タム180マクロか、俺のと一緒だな、おめでと。
このレンズはAFがヘナチョコな点が、他の物よりも安い理由かと勝手に思っている。
描写性能はとても良いね。
180名無しさん脚:2007/03/07(水) 00:41:26 ID:syOap4go
200mmクラスのマクロをいつかは、と思っている俺は、AF眼中に無いのでタムで幸せになれますか?
181名無しさん脚:2007/03/07(水) 01:45:28 ID:9F5JSXUd
>>180
中古でα-9とマクロ200/4Gを買いましょう
182名無しさん脚:2007/03/07(水) 23:43:46 ID:0a6z3XYR
α-9はタマ無しだし、マクロ200/4Gはタマすら無い
こんなおかまカメラじゃ買いたくても買えんがな。
ただ、マクロ200/4G はレンズエレメントはあのニコンが供給しているのを
稔る田が最終工程をやった物だからオリジナルよりは明らかに良さげ。
183名無しさん脚:2007/03/07(水) 23:56:06 ID:2DlkBQyn
ミノルタのAF 50/2.8 MACRO(初期型) 買っちまった。
ボディ持っていないのに、カビ玉¥3150に釣られて。
後玉内側のカビで、簡単にきれいになった。

こいつって、やっぱ初期のαにしか合わないの?
シグマ90付きのα7700i、安いのを見かけたんで、
どうせならこいつを買っちまおうかと思っているんだが。
184名無しさん脚:2007/03/08(木) 00:03:17 ID:VjOor8RG
シグマ90は写りは絶品だけど、MFは良くても、AFレンズの場合は
ROMの関係で巧く動かないことも有るよ。ただ、これはキヤノン EOS の事だけど
ミノの事についても不安は有るなあ。事前に良く調べた方が良いかと思うよ。
3150円なんだし、実験くん ってのも面白いね。
初期のαで使えればそれこそめっけ物だし。
185名無しさん脚:2007/03/08(木) 00:35:19 ID:42YsGym7
>>174
環境に悪いのだろうとのご指摘ですが、ガラスに含まれる鉛は比較的安定した状態で、
例えばガラス自体が自然界に放置されたとしてもそこから鉛が漏れ出す恐れはほぼないと思います。

鉛玉は総じて写りは良くなる傾向とのお話はまず間違いないと思います。
ガラスに含まれる酸化鉛が多くなるほど、ガラスの透明度は増し、高屈折なレンズとなりますから
安価で質の良い部材でした。
残念ながら、Rohs指令で使用できなくなり、現在は酸化チタンが主流となっております。
鉛に比べると、透過率が落ちますから、同じ透過量を求めるならレンズを薄くするなど別途対策が必要となり、
コスト的に割高とならざるを得ません。
186名無しさん脚:2007/03/08(木) 01:06:28 ID:A4SK+u3t
>>177
MP100はオレもいいレンズだと思う。
手放すことは絶対しないつもりだ。
187名無しさん脚:2007/03/08(木) 06:58:45 ID:lZlLdK+L
>>185
製品自体の鉛汚染の問題は少なくても、工場では…
188名無しさん脚:2007/03/08(木) 08:07:10 ID:mvGnqVT+
どっちかというと工業用の安い中国製品を排除する
ための欧州のいやがらせだよ。自分のところで
つくってる食器用のクリスタルガラスには鉛が入って
いてもおとがめなしだし。
189咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/08(木) 22:39:07 ID:pUZ2CHdn
なんというか環境を気にするならそもそもフィルムで写真を撮る行為自体が
環境破壊な気がしなくもないですが。
190名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:10:41 ID:w0SDEpX0
銀塩使いを挑発してるのかい?
191名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:24:20 ID:2Ebz/J9I
>>189
じゃあデジカメ使ってろや基地外
192咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/08(木) 23:26:06 ID:pUZ2CHdn
私の中では環境保護を声高々に叫ぶ人はテロリストと大差ない感覚がありますが。
なんか本質的なところをおきざりにしてギャアギャア喚いている人がほとんどって印象です。
193名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:31:02 ID:yKUpbFeS
>>192
まあまあ。
現代人一人生きてる事自体が地球にとっちゃ超環境破壊だって事を忘れずに、だ。
194名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:34:35 ID:Q2wLXqQy
実際のところ、綺麗な風景を記録する
とかいいながらフィルムで写真を撮る
行為の方が実のところ地球にきびしいんだよな
195 ◆G300LHGL8. :2007/03/08(木) 23:40:06 ID:p+HgyOuj
>>192
まぁああいう人たちは商売ですから(w

環境に良くないって言う意味ではデジもフィルムも大差ないかと。
でも、それ言い出したら車なんてもっと良くないですし。

ゴミ捨て無いのが手近に出来て精一杯の私の環境保護ざんす。
196名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:44:56 ID:o45DMApq
>>189
おいおい、CPUやメモリーに使われる半導体を作る過程を知っているのか?
197咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/08(木) 23:55:17 ID:pUZ2CHdn
>>196
知ってますが何か?

別に私は環境問題を声高々に喚いていませんけど。

某F.S.S.でも似たような台詞があるんですけど、
人間の好きな自然って「自分にとって都合のいい自然」
のケースが多いので、環境がどーこー言う人間は
あんまし信用ならないって個人的な意見なのですが。
198名無しさん脚:2007/03/09(金) 00:04:17 ID:KUO/25zI
機械式のカメラでもなきゃ銀塩機でも普通に半導体とか
メモリーある罠

人気のある観光地とかいくと空のフィルムケース
が道端に落ちてたりもするし重度のカメヲタ
三脚禁止の花壇に脚いれてたりするんで銀爺
と呼ばれる人種の方が環境破壊してる気ガス
199名無しさん脚:2007/03/09(金) 08:24:54 ID:co/gVk63
地球は別に表面の薄皮で何が
おきようととくに気はとめていない。
200名無しさん脚:2007/03/09(金) 09:22:50 ID:HZ5v0O/D
>>197
俺はアンタの方が信用出来ない。
201名無しさん脚:2007/03/09(金) 12:10:44 ID:I/B1AmfJ
CARL ZEISS JENA PRAKTICAR MACRO 55mmF2.8は、
本家本元のツァイスらしく写りはとてもいいんだが、
なぜか樽型の収差が残っている。
ハガキサイズのものを複写すると周辺の歪曲が気になる。
202名無しさん脚:2007/03/09(金) 18:44:33 ID:9kBDHKJc
環境問題もだがコテに粘着する奴もウゼーな
203名無しさん脚:2007/03/09(金) 19:18:09 ID:LBxdbmMS
>>183
デジタルでも動くはずだけど
204 ◆G300LHGL8. :2007/03/09(金) 23:40:11 ID:0gKn8L0t
マクロ屋の諸君!
こーゆーのはどうですか?

ttp://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
205名無しさん脚:2007/03/09(金) 23:43:05 ID:ueBJm3N3
>環境保護を声高々に叫ぶ人はテロリスト

凄い言いぐさですね。
でも、俺も同意。
環境保護は、立場が違うと反対者はみんなアクとなる。
結局は水掛け論だしな。

環境保護なんて言葉は、偽善者の方が大袈裟に騒いでいる事の方が
圧倒的に多い。咲耶 ◆Love/EF8j.さんの言うことに当てはまる人達だらけ。
ここで反論しているのは、世間知らずの環境オタクか、当の偽善者達。
206名無しさん脚:2007/03/09(金) 23:53:18 ID:opmj94Qe
>>188
そういう意味では、非関税障壁とも言えるやり方ですね。
鉛ガラスや塗料のローズ指令対策で多くのレンズが消えてしまった。
真鍮もエコに変わった。ローズが無ければもう少し銀塩が長生きしたと思うと、残念

207名無しさん脚:2007/03/10(土) 01:12:43 ID:UegzWzGp
>>204
拡大できるんだろうか?
そのままサイズではピント合わせは難しいと思う
208 ◆G300LHGL8. :2007/03/10(土) 01:53:10 ID:UPmEr+hv
>>207
すまん・・・orz
よくよく読んだら細かいピント調整は無理らしい。
ピント合わすのはAF使えって書いてある。
最終的にマニュアルでピント合わすマクロには不向きだよね。
一々取り外してピント合わすくらいなら最初から付けない方がましだし。

商品的には、リモコン、タイマー、センサー、インターバルと機能盛りだくさんなんだが。
ネタ商品って事でお願いします(w
209名無しさん脚:2007/03/10(土) 02:09:30 ID:Eal5/2ho
残念だな。

スキを埋められなかった隙間商品か、企画倒れですねえ。
210名無しさん脚:2007/03/10(土) 10:14:51 ID:iSHX6TgG
ジグビューって韓国製なんだ。
どうりで詰めの甘い製品だな。
211名無しさん脚:2007/03/10(土) 11:40:48 ID:xlTk3c7I
広角レンズを使ってAFで蝶の近接撮影みたいな使い方は出来そうだけど、
それ以外の用途には使えなさそうな感じ。
それだけのために数万円出すかというとかなり微妙。
212名無しさん脚:2007/03/10(土) 14:08:31 ID:ZjW2nKAu
>>184
シグマ90/2.9付きの7700i、買っちゃったけど、動作は無問題だった。
ミノ純正のAF50/2.8マクロも無問題なのを確認。
全部で¥14000だったから、久しぶりに「当たり」という感じ。

しかしαマウントで持っているレンズ、マクロ2本だけなんだよね。
このボディはスポット測光がついているからマクロ専用機にしてもいいんだけど、
せめてM42マウントアダプターぐらい買うか。
213名無しさん脚:2007/03/10(土) 14:09:30 ID:ZjW2nKAu
↑シグマ90/2.8ね
214名無しさん脚:2007/03/12(月) 17:44:12 ID:wH4amkDQ
>>204
もうちょっと安かったら
ネタで買ってみてもよかったんだけどな〜w
215名無しさん脚:2007/03/12(月) 19:00:48 ID:eVk6chFY
>>214
Q ジグビューS2でピントを調整することはできるのか?
A ジグビューS2には、ケーブルレリーズのように使える
  シャッターボタンが付いていますが、オートフォーカスのみの
  対応となります。ジグビューS2ではマニュアルでピントを合わ
  せることはできません。

これはマクロにはかなりつらいだろうと思う。
216名無しさん脚:2007/03/12(月) 20:53:43 ID:f4pf07un
ちゅうかニコンではデジタルでしか使えんのか?
それともキヤノン135サイズ用のをアダプター経由で使えるんかな?
217名無しさん脚:2007/03/12(月) 22:28:53 ID:xB1ooG6K
>>216
ttp://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigviewchart.html
F5/F6 F90x/F100 で利用可らすい。
218名無しさん脚:2007/03/15(木) 13:49:37 ID:yDL6rOw8
タムがミニ三脚プレゼントキャンペーンやってますね。

http://www.tamron.co.jp/special/tripod2007/

あのミニ三脚を胸に押し当てて撮るスタイルって
手ブレにどの程度効果あるんですかね。
やっている人います?
219名無しさん脚:2007/03/15(木) 22:31:43 ID:Rv0/h1eQ
ドキがムネムネ
220名無しさん脚:2007/03/16(金) 13:35:56 ID:BlX5iZDL
>>218
花マクロメインですが、むしろ大型三脚より使ってますよ>プロミニ胸に押し当て

手振れに関しては手振れ補正レンズより数段効果があると思います。
というかマクロ域だと手振れ補正ほとんど効果ないし。
221名無しさん脚:2007/03/17(土) 11:05:54 ID:YtGeRPuo
MFのマイクロ105/4s を友人達のカメラをかき集めてスタジオ内で撮り比べました。
APS-C のカメラだと f16以降はどうしてもボケてきます。
それが一応フルサイズと言われてる EOS5Dだと f22くらいまではなんとか期にならないレベルでした。
何ででしょうね?
APS-Cはフォーマットが小さい分、そんなに絞らなくても被写界深度が深い事もありますが
こういう結果になったのは興味深かったです。
222名無しさん脚:2007/03/17(土) 11:27:23 ID:5lm8QEZ/
>>221
そんな事する人間なら回折現象くらい知っておこうよ
銀塩でもあるぞ
223名無しさん脚:2007/03/17(土) 11:56:39 ID:YtGeRPuo
>>222
レスありがとう。
俺、言葉が足りなくて誤解させちゃったね。ゴメン。
回折の影響で惚けるのをカメラによって違うかを見てみた訳なんだが
フィルムサイズ&CCD or CMOS サイズが大きい方が気になりにくいと言う結果が出て
どうしてなのかなと思っていたわけ。
224名無しさん脚:2007/03/17(土) 13:29:01 ID:+k/MZx4d
225名無しさん脚:2007/03/17(土) 17:32:57 ID:WcKauxtF
>>224
ほへへ、凄い勉強になったよ。
ありがとう。なるほど、CCDとかが小さいと絞れないって事が
ちゃんと理解できた。て、事は、フィルムサイズとか、CCD がデカイと
絞ってもあんまり問題出なさそうだね。
どおりで4×5とか使用している重装備の人達は f64 とか有り得ないくらい
絞って撮っている訳だ。やっと納得。

ここ見てるみんなも>>224のリンク先は必見だね。
226名無しさん脚:2007/03/17(土) 18:29:29 ID:Lkg5+b38
いや、君以外は知ってるからw
227名無しさん脚:2007/03/18(日) 10:04:50 ID:iwOnbviX

 (・∀・)イイ!! Makro-Planar100/2.8AEG (・∀・)イイ!!
228名無しさん脚:2007/03/18(日) 10:11:36 ID:Zb22Hgn0
うるせー。脊髄反射

 (/-・)イイ!!筈 Apo-Makro-Planar 120/4 (/-・)イイ!!筈
229名無しさん脚:2007/03/18(日) 10:50:52 ID:XgvQAK0+
(・∀・)イイ!! APO Macro-Elmarit-R 1:2.8/100 (・∀・)イイ!!
230名無しさん脚:2007/03/18(日) 11:28:25 ID:Fdvnkbpn
じゃ、オレもw

(・∀・)イイ!! OM Zuiko 90mmF8 (・∀・)イイ!!
231名無しさん脚:2007/03/18(日) 11:31:35 ID:XgvQAK0+
OM Zuiko 90mmF8 ってどんなレンズだべ?
232名無しさん脚:2007/03/18(日) 11:52:48 ID:skhQNJuo
(・∀・)イイ!! MINOLTA AF 100mmF2.8 Macro (・∀・)イイ!!
233名無しさん脚:2007/03/18(日) 12:40:06 ID:Vdu26++Z

 (・∀・)スバラスイィ!! Makro-Planar100/2.8AEG (・∀・)スバラスイィ!!
234sage:2007/03/18(日) 21:03:13 ID:Ibm0oLgC
(・∀・)イイ!! APO Macro-Elmarit-R 1:2.8/100 (・∀・)イイ!!
235名無しさん脚:2007/03/20(火) 00:26:07 ID:lycCpWNC
(・∀・)イイ!! Vivitar 135mm 1:2.8 Auto Telephoto Close Focusing (・∀・)イイ!!


236名無しさん脚:2007/03/20(火) 14:37:19 ID:uPA2PDqV
(・∀・)イイ!! Macro-NIKKOR 35/4.5 (・∀・)イイ!!
237名無しさん脚:2007/03/21(水) 08:22:11 ID:fZNkDJRy
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/03/19/5861.html

これ購入決定!マクロはAPS-Cだと長いのばっかだったから嬉しい。
238名無しさん脚:2007/03/21(水) 11:19:27 ID:T0SBntF9
239咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/21(水) 16:34:24 ID:z+sBtUzm
なんとなくトキナーのAT-X M100 PRO DとペンタのD FAマクロ100mmF2.8と
似た感覚があるのですが・・・。
240名無しさん脚:2007/03/21(水) 21:43:51 ID:bPLSJMWv
>>239
トキナーがペンタとの共同作業を公言する前から話題にはなってましたね。
レンズ構成図は同じようにみえるし。
ttp://kmp.bdimitrov.de/lenses/primes/_optics/100f2.8-Macro-iii.gif
ttp://www.tokina.co.jp/atx/atxm100pro-d.html
241名無しさん脚:2007/03/21(水) 22:35:22 ID:593OF6VD
似た感覚というか、そもそも中身の設計は同じでしょ
242名無しさん脚:2007/03/21(水) 23:45:14 ID:cIy/LTTd
ピントリングが太いのは何がはいっているの?
まさか内蔵式フードってことはあるまいし。
243咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/03/22(木) 06:53:08 ID:bzuL4j3e
リングが太いのはトキナーはAF/MF切り替えのクラッチが入っているのかと。
ペンタもQSF(?)の機構でも入っているのでは?

これからのペンタのレンズの多くはトキナーと中身一緒なんでしょうねぇ。
ペンタのLimitedはまたちょっと別の趣があるのですけど、D FAシリーズと
トキナーのPROシリーズだったらトキナーの方が好みかな。

安いしw
244242:2007/03/23(金) 00:47:19 ID:1zja0dAH
なるほどそうですが。ありがとうございます。
デジでは短いのが無くて、マイクロ55mm+銀塩が手放せませんでしたけど
これいいですね。
もっともこれを銀塩で使うと今度は「デジ用に24mmマクロが欲しい」などと
言い出しそうな気もする。
245名無しさん脚:2007/03/23(金) 00:49:13 ID:TJg2SHFM
>>244
大丈夫、これはデジタル専用だ。
ペンタのと同じならだけど。
246名無しさん脚:2007/03/23(金) 01:34:46 ID:YJkBLhRJ
おっとっと、確かにそうでした。
AT-X PRO DX 35mm F2.8 だったのね。
247名無しさん脚:2007/03/23(金) 05:43:46 ID:lVNUGecE
コシナぷららー50ミリはどうなんだろう?
買った人おる?

俺はかあちゃんにお小遣いあげちゃったから、結局発売日にはかえなかってん
来月アタリね。
248名無しさん脚:2007/03/24(土) 07:57:51 ID:q3zot8eP
学生の時、高くて買えなかったレンズを今更ながらに大人買いしてます。
OMズイコーマクロの135mmを伸縮型の接写リングと抱き合わせで買いました。
∞から 1/3倍まで取れるモノです。けれど、今のご時世、1/3倍ではちょっと話にならないナアと
思っていました。もともとこのレンズは、ベローズレンズの様なレンズなので
このエクステンションチューブが必要なんだと聞きましたが、後から解ったことだけど
このリングには三脚座が付いていたそうですね。どおりで三脚に付けるとフロントヘビーに
なって使いにくかったわけですね。 したらば、三脚座だけ欲しかったのですが
なかなかみつからず、新宿で三脚座付きのエクステンションチューブが2万円で
売ってました。大変悩み、喫茶店で1時間考えた末、買いました。こんなリングは
2個は要らないからです。でも、結局は2個有って大正解でした。
屋外に38mmとかの拡大撮影用レンズを持ち出すとき、ベローズはデカクて重くて
難儀に感じていたけれど、このリングを2個連結すれば、とても便利に使用できますし。
こういう後付でラッキーだったことなんて今まで無かったので、とても嬉しいです。
249名無しさん脚:2007/03/24(土) 11:03:19 ID:bGYT0VVo
そう言うのは「大人買い」とは言わないよw
250名無しさん脚:2007/03/24(土) 12:05:20 ID:q3zot8eP
1か月に5〜6本のレンズ買っちゃったから、俺的には大人買い。

接写リングの話と混ぜちゃったな、ごめん。
251名無しさん脚:2007/03/26(月) 13:45:29 ID:mxV1nb6T
気持ちは良く分かるw

若い頃買えなくて羨望の眼差しで見てるしかなかったアレやコレやが
今買える値段で売ってたとしたら、そりゃ買っちゃうよねw
252名無しさん脚:2007/03/27(火) 15:12:18 ID:mRyQLQiN
ズイコーマクロ 135mm は凄いレンズだよな。
EDガラスなんて使ってもないのに、デジでも色収差が気にならないし
くだらないボロも出さない。

やっぱいいわ、オリンパス。
253名無しさん脚:2007/03/27(火) 17:50:13 ID:p+vBOWUh
DFA100mmカッター
254名無しさん脚:2007/03/31(土) 01:06:34 ID:0TozWkWX
庶民の神、マクロアポラン125SL は凄く良く写るので (゚ο゚)ビクーリシマシタ

富裕層の神、AME は使ったこと無いから知らないや
知らない方が幸せか? ww
255名無しさん脚:2007/04/01(日) 15:30:45 ID:vdLKY2TP
知らないレンズだったんだが、nFDのマクロ50/3.5っての見つけたんで買っちまった。
ファインダーで見た感じでは、ボケの汚いシャープ系ってとこか。
ま、撮ってみないと分からんから、何はともあれnF-1に付けておこう。
256名無しさん脚:2007/04/01(日) 15:55:12 ID:YLJMSvH2
ボケはファインダーでは確認出来ないな。
特にブライトマットとか使ってると。
257名無しさん脚:2007/04/01(日) 15:58:44 ID:vdLKY2TP
ファインダーで、そのものズバリは分からない
ただ、いろいろ使うと、カンは働くようになる
258名無しさん脚:2007/04/01(日) 19:07:48 ID:5Vcr1ylP
1980年ごろの「写真工業」誌にマクロレンズのテストの特集があり、nFD50/3.5も載っている。
近距離から遠距離までの描写や、開放での描写、発色の傾向など、
マイクロニッコール55/2.8と並ぶ高い評価を得ており、
当時のマクロレンズ中でもトップレベルだ。
259名無しさん脚:2007/04/02(月) 21:08:44 ID:Zr/osgUq
キヤノって言うとマクロに関しては、やる気が感じられないんだがw
260名無しさん脚:2007/04/02(月) 22:20:49 ID:1PUPD/Qt
それは思い過ごし。
俺がニコンオンリーだけを集めていた頃、キヤノンはFDレンズシステムを
販売していたが、当時の 50mmF3.5 はボケは綺麗じゃないが素晴らしい解像力を
持ったレンズでモノクロフィルムでカリカリ画質を楽しむのが流行していた。
また、New FD 100mm F4 は解像力ではニコンに負けるが、ボケと発色が
ニュートラルでとても好感の持てるレンズでした。
今のEF になり発売されたコンパクト50mmF2.5 はオリンパスズイコーマクロの
50mm F2 より半絞りだけ暗いが、当時世界で2番目に明るいマクロレンズでした。
最近だって、EF-S 60mm なども出している。やる気がないとは思わないなあ。
それでも俺はニコンの方が好きだけど。
261名無しさん脚:2007/04/03(火) 22:20:03 ID:OtBmbUbb
なるほどねえ。
マクロレンズっていうと、特定メーカーのものが話題に上ることが多くて、
キヤノってそれに比べるとあまり聞かなかったもんだから。。。
262名無しさん脚:2007/04/03(火) 23:18:19 ID:U5ltzvAK
>259
まあな、MP-E65がこのメーカーから出てるのが不思議w
263名無しさん脚:2007/04/05(木) 02:56:43 ID:EG9HSJ5y
F6とFM10以外はAPS-Cのデジ1しか出していないニコン

マクロレンズ、特に焦点距離の短い方については
1981年からのAi Micro Nikkor 55mm F2.8S
1993年からのAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
しか出していない。熱心といえるのか?

AF DX Micro Nikkor 40mm F2.8Gとか
AF DX Zoom Micro Nikkor 45〜120mm F4.5〜F5.6D
DX Macro Nikkor 40mm F2.8G 1-5× (MicroでなくMacro)
とかを出してもいいのでは?
264名無しさん脚:2007/04/05(木) 04:10:02 ID:R3mWhfFU
そんなこといったら、αだってx1-3はディスコンだし、
定評のある50mmと100mmも基本設計の古さときたら…

タム、シグマ、トキナーのレンズメーカーぐらいしか熱心とは
いえなくなっちゃうんじゃない?
265名無しさん脚:2007/04/05(木) 09:56:46 ID:WeK3UrZ7
レンズの描写が良い物なら光学系はそのままでも良いんですよお。
タムロンの90mmは誰もが認める良いレンズだけど、光学系の設計自体は
もう大分前のモノですから。コーティング変更だけで、タムもニコンも
デジタルに対応できてしまうってのは、基本性能が良いからでも有るわけだし。
新しめ設計のモノは、Σ、トキナー、ペンタ、キャノ60、コシナプラナー
くらいじゃね?
ライカRのAMEだって設計された時期だけで言うともう古い部類。
設計が新しければ良いってもんじゃないと言う典型。
266名無しさん脚:2007/04/05(木) 09:59:16 ID:WeK3UrZ7
あ、デジタル・ズイコウ・マクロを忘れてた。
267名無しさん脚:2007/04/05(木) 10:13:03 ID:Y3r6CoP7
キャノンの50ミリが単体では等倍にできないということに
触れないのはわざとか?
 ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50_f25/index.html
268名無しさん脚:2007/04/05(木) 10:19:23 ID:WeK3UrZ7
>>267
それは専用スレがあるから

【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046507208/l50

コンパクトマクロって設計ポリシーだからアレはアレで良いと思うけど?
269名無しさん脚:2007/04/05(木) 15:41:11 ID:L7Mwcir9
昔は大概ハーフマクロだったね。
トキナーやタムロンの90/2.5だってそうだし。
270名無しさん脚:2007/04/05(木) 16:20:06 ID:R3mWhfFU
>>265
とはいえ、アポラン(ディスコンは痛いな…)やシグマの70mm、150mmなど
最近の特殊分散ガラス使ったレンズの作例を見ると、やっぱりAPOにして
色収差対策したレンズはいいなぁと思うわけで。

あと、タムロンは90mmの基本設計は古いけど、180mmを新規投入している。
ニコンもニッコール VR105があるしなぁ。

>>269
そういえば、ズイコーデジタル50mm F2もハーフだなぁ。明るいマクロレンズは
ハーフが多いような気がする。
271名無しさん脚:2007/04/05(木) 17:40:36 ID:OeJj41kc
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50ZF

OM-System Zuiko Macro 50mm F2
OM-System Zuiko Macro 90mm F2

も1/2倍までだ

自分的には50〜60mmクラスは1/2倍で十分で
特にIFでないワーキングディスタンスが5cmのレンズなんて使いたくない
等倍付近は90〜100mmか 1:1レンズを使う
272名無しさん脚:2007/04/07(土) 04:53:51 ID:Qh+mIi/K
APS-C 一眼デジカメで Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MMJ) を
使用しているときは、1/2倍まででしか寄れないレンズだけど
小型軽量でとても重宝していた。 写りも大変よろしいし。
ただ、フィルム一眼やフルサイズCMOS一眼デジカメに付けて撮ると
やや物足りないのもある。ここは一つ
オリジナルのCarl Zeiss Makro-Planar T* 60mm F2.8 でも探すかな?
273名無しさん脚:2007/04/09(月) 22:52:54 ID:r/idSPt4
中野フジヤカメラに3ヶ月ぶりに行ったら、
AI AF 70-180mm が7本もあった。
7万円台から8万円台。
いいレンズだから、まだ持っていない人は検討を。
こんなこと二度とないだろうな
274名無しさん脚:2007/04/09(月) 23:01:47 ID:JFO7TizP
デジで使いたくてもフルサイズじゃないから長いのは敬遠されるんだろうか。
275名無しさん脚:2007/04/09(月) 23:04:49 ID:3RGo+vhl
>>273
ズームマイクロのニューモデルでも出るのかねぇ
276名無しさん脚:2007/04/10(火) 02:02:31 ID:TbS2eRc5
EF-S 60mmマクロ。
ヘリコイドは幅広でしっとり回るからMFしやすいし等倍だし
AFで合焦させてみたらさすがUSMだけあって超速いし。
解放描写はMACRO-ELMARIT風のユル目描写だが嫌いじゃないぞ。
何でAPSデジ専用なんだ?
フィルムでも使いたいぞコレ。
277名無しさん脚:2007/04/10(火) 03:03:41 ID:IF54YQbm
>>276
とりあえず
エクステンションチューブEF12IIをはさんで使ってみたら

倍率は0.20〜1.28Xになり、無限は出ず、
(旧型エクステンションチューブEF12しかもっていなので)
周辺はどうなるかは? だが
278名無しさん脚:2007/04/10(火) 07:53:39 ID:LJ1mgPno
小さなレンズは動かしやすいからね
100%ケラれるんじゃないかな
279名無しさん脚:2007/04/10(火) 08:53:08 ID:kYfKxLuI
イメージサークルは倍率が上がれば上がるほど大きくなるから
案外問題ないかも?
280名無しさん脚:2007/04/10(火) 22:35:19 ID:TYH+ZoHU
>>275
マイクロズームニッコールの新型が出ることは
今世紀中にはないと予測。
281名無しさん脚:2007/04/11(水) 05:53:16 ID:fM+yOTGL
>>275
オレも一本持ってるけどあの焦点距離で等倍にならないのが
フィルムで使う分にはちょっと辛かったな。APS-Cならちょうどいいのか。
あとやっぱりデカイよ。
100ミリクラスの単焦点の方がいろいろと楽だね。
282名無しさん脚:2007/04/11(水) 13:05:42 ID:3hpkeFJD
やっぱあれ重いから、長いのが使いたかったらMFのマイクロ200mmF4を持ってくなあ
283名無しさん脚:2007/04/11(水) 21:52:51 ID:rQZHO3lM
いや、マイクロ200とズムマイクロは両方持って、使い分けをするのが良いよ。
284名無しさん脚:2007/04/11(水) 22:52:50 ID:umD6QUfd
商品撮りにはズムマイクロ最高
285名無しさん脚:2007/04/12(木) 05:00:10 ID:3GEgTurt
スタジオならあのデカさ重さも苦にならないね
286名無しさん脚:2007/04/12(木) 21:44:33 ID:BVbLSuio
必要としても居ないのに、ズームマイクロを買ってしまい
こんなクソなBBSで怨嗟をはいている馬鹿が一番哀れだな。
もんんくいっていないで、さっさとヤフオクで売り飛ばせ、馬鹿者が。
287名無しさん脚:2007/04/12(木) 22:17:41 ID:UsOuvIkP
ふーむ、結局はズームマイクロって写真の達人にしか、価値が判って貰えないのね。
こりゃ、売れなかった訳だわ。  うんこちゃんが買っても単なる継子扱いで手放すって感じだな。
288名無しさん脚:2007/04/13(金) 01:20:41 ID:PPMc/8N9
Kマウントのが出たら買う>ズームマイクロ
289名無しさん脚:2007/04/14(土) 16:17:38 ID:dY5c6Arp
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) デジカメ板のマクロレンズスレ、落ちちゃった・・・
290名無しさん脚:2007/04/14(土) 20:24:12 ID:9skpulyQ
あらホント。990超えてたからなあ
291名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:04:18 ID:aE2mavso
誰か立てれ
292名無しさん脚:2007/04/14(土) 21:19:44 ID:qvwVAKSF
立ってた
293名無しさん脚:2007/04/15(日) 00:16:32 ID:5FgDmFhG
Carl Zeiss Makro-Planar T*100mmF2.8AEGは銘玉だね。
ひさびさに使ったが、改めてそう思った。
明日も使ってやろうかな
294名無しさん脚:2007/04/15(日) 09:15:48 ID:isR+h3uN
>>293
ほんとにそうだね。
ぞくぞくするよ。
295名無しさん脚:2007/04/15(日) 09:18:23 ID:isR+h3uN
AEGじゃなくて日本製のもすごいよ。
296名無しさん脚:2007/04/15(日) 09:26:05 ID:qAE9L/SI
エルマー65ミリを使ってから


ほざけ。
297名無しさん脚:2007/04/15(日) 09:55:59 ID:8h0fyin8
65mmなので俺は興味がない。使ってる人は殆どが良いと言うけどね。
俺はエルマーなら マクロエルマーR 100mm f4 が好き。
だって中古だと安いんだもん。7万で買ったけど、ボケが素直で好き。
写りはマクロプラナー100 と良い勝負。 てか、個性の差なので
どっちが良いとか言えないかも。
298名無しさん脚:2007/04/15(日) 10:08:14 ID:YtGJoGmJ
つまらんネタを上げて書き込むなよな。
糞ボディーのくせに。
299名無しさん脚:2007/04/15(日) 12:45:14 ID:8h0fyin8
コピペ乙!
300名無しさん脚:2007/04/15(日) 15:05:07 ID:qAE9L/SI
301名無しさん脚:2007/04/15(日) 15:40:51 ID:ClRU58Yy
SUMMICRON-R 90mm→R-EOSアダプタ→ケンコーの接写リング→EOS-3
これ最強。
ただしユル〜い古臭い描写なのでZeiss好きの人は嫌がるかも。
302名無しさん脚:2007/04/15(日) 16:23:12 ID:FT/hccEi
最強じゃないじゃん。
303名無しさん脚:2007/04/15(日) 23:07:27 ID:isR+h3uN
だから最強はマクロプラナーだって。
304名無しさん脚:2007/04/16(月) 04:13:52 ID:R19E8DYu
いや、最凶は ライカのAMEだな。
305名無しさん脚:2007/04/16(月) 09:30:10 ID:sIUZmPPj
>>301 >>303 >>304
最強とする理由を書いてくれないと
しろうとにはわからない
306名無しさん脚:2007/04/16(月) 09:32:39 ID:R19E8DYu
ライカのAMEは定価で40万円近くもして高すぎるから最凶と書いたのだが?
307名無しさん脚:2007/04/16(月) 09:51:04 ID:8evtnIvE
書いたのだが?
じゃねーよばーかw
308名無しさん脚:2007/04/16(月) 10:48:15 ID:R19E8DYu
貧乏人のひがみは醜いね。
309名無しさん脚:2007/04/16(月) 14:26:54 ID:8evtnIvE
まったくだ
310名無しさん脚:2007/04/16(月) 14:29:07 ID:8evtnIvE
すぐに最強とか最凶とか決めたがるのって馬鹿っぽいよね。
311名無しさん脚:2007/04/16(月) 14:33:47 ID:8evtnIvE
まったくだ
312名無しさん脚:2007/04/16(月) 14:54:48 ID:Hm597xm4
一人芝居、乙w
313名無しさん脚:2007/04/16(月) 20:18:46 ID:R19E8DYu
てか、すごく酷い自作自演を見た訳だが
ID:8evtnIvE は何をしたいのかね? はなはだ不明。
314名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:13:06 ID:RIopCWPm
すみません、少し教えていただきたいのですが。
EOS+マクロレンズ+マクロリングライトを仕事で使っています。
で、そのカメラを日常用にも使いたいと思い、標準ズームレンズを買おうと
思っています。
屋外は問題ないと思うのですが、屋内での撮影だとやはりマクロライトだと
光量は不足しますか?
具体的には披露宴で新郎・新婦や集合写真を撮りたいと思っています。
315名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:21:14 ID:IePZdIaP
素直に普通のクリップオンをお使いください。
316名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:27:55 ID:FYVnwQ9c
光量不足は別として、瞳にリングライトが映って良いかも知れんね。
317名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:30:07 ID:IePZdIaP
>>316
マジレスすると
オレも昔そう考えてマクロ撮影用のリングストロボでオネーチャンを
撮らせてもらったのだが、ちょっとムリポだった。
318名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:39:06 ID:FYVnwQ9c
まんこから先に撮るからだろ。
319名無しさん脚:2007/04/16(月) 21:51:46 ID:+v+rYXk6
>>314
とりあえず持ってるマクロレンズ+リングライトで遠距離の被写体を撮ってみたら?
光量ならそれで確認できるはず。

ただ、リングライトで人を撮るとのっぺりしてイマイチな気が。
320314:2007/04/16(月) 21:52:58 ID:RIopCWPm
ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみます。
321名無しさん脚:2007/04/16(月) 23:03:41 ID:H9ZTt6RW
>>319
ジャポネを黒人ッポク撮りたいとか、エログロっぽい狙いならかなりハマるよ。
グロッシーな肌にはかなり良いと思うな。
奇麗なものを奇麗に!ってのにはムリがあるかも
・・・それよりリングの光をクラったモデルはたまったもんじゃねーぞ。
・・・人によっては何時間もリングの残像が瞬きすると残るって
322名無しさん脚:2007/04/17(火) 10:13:53 ID:HJPf0gd0
EOS 5D を買ったら、最近全然使わなくなってたオリの OM マクロ 135mmF4.5 を多用するようになった。
フルサイズだと135mmは微妙に便利だし。タム90と良いコンビ。
323名無しさん脚:2007/04/21(土) 23:34:03 ID:iMx5uI7Z
ZF マクロプラナー100/2 ほしい
324名無しさん脚:2007/04/24(火) 06:34:02 ID:2fBWuEBH
気軽に買えない者のひがみかもしれないが
1/2倍までしか撮れなくて大きく重し、
マクロ域ではF2の必要性はあまりない、
常用するのにどうかと思う(金持ちコレクターにはいいのかも)

ボケがいいみたいのでポートレート等にいいかもしれないが
それならほかに85mmクラスにレンズがあるような

APS-C用なら1/2でいいとしても、100mmじゃ長すぎる
でも50mmとして巨大な50mmより、こちらかな
325名無しさん脚:2007/04/24(火) 20:05:46 ID:YLFU0Akt
Nikkor-O 55mm/1.2を開放で使ってるが
あれはあれでいいぞぉ
すぐ近くしか撮れんが
326名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:31:44 ID:74PE1hDJ
いつも、Nikkor-O 55mm/1.2 のことを書いているキミかぁ。

もう、いい加減くどいよ。
そろそろNikkor-O 55mm/1.2以外のネタでも降ってくれよ、ダレもそんなレンズに興味ないんだから。
327名無しさん脚:2007/04/24(火) 21:59:54 ID:P/rFUWdw
>>326
そこまで入れ込めるレンズだってンなら、繰り返し書いても良いんじゃ?
あんたの書き方の方が、いい加減くどいが。
328名無しさん脚:2007/04/24(火) 22:19:33 ID:tA7EHdU8
俺は>>326に同意。
で、くどいだろうが、ズイコーマクロの135mmF4.5はスゲーよ。

これでいいのか?>327
329名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:01:43 ID:ID7/WVLP
>>327
よくねーだろ
NGワードに登録しちゃうぞ
330名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:34:13 ID:NVCozqQ5
Medical NIKKORの120mmと200mmを貰った。

でもおいらminoltanだから全く使えない(笑)
331名無しさん脚:2007/04/25(水) 02:12:59 ID:JD9FHI+m
>>325
直づけでも1/4〜1/5倍ぐらいになってしまうのでもある程度(F2〜2.8)
絞らないと写真にならないと思うが?

そのF1.2開放での作例をUPして
332325:2007/04/25(水) 10:54:33 ID:mzs6Rk/z
ボケボケで溶けてなくなるからお花のクローズアップくらいしか使えんけどな
333名無しさん脚:2007/04/26(木) 02:51:17 ID:LeZTJ1Z9
>>330
それはもったいない
名前ほどど特殊でなく接写用に便利なレンズだと思う
200mmはともかくとした120mmはほしい 譲ってくれ

今は銀塩nikonボディは捨て値なので
Medical NIKKOR専用にボディを購入するのが吉
334名無しさん脚:2007/05/01(火) 23:52:06 ID:tobjT1NT
ペンタのデンタルマクロって知っている?
335名無しさん脚:2007/05/02(水) 10:26:28 ID:1AA8ZIU8
>>334
何?それ?
336名無しさん脚:2007/05/02(水) 12:33:54 ID:PGBMlQtM
鹿用の口腔内鳥用でないか?ヌコンのメディカルニッコールみたいな
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html?ref=rss
337名無しさん脚:2007/05/02(水) 14:21:02 ID:EuEP1PW1
>>336
獣医用のメディカルニッコール? なんじゃそれは??
338名無しさん脚:2007/05/02(水) 15:57:52 ID:PGBMlQtM
>>336
鹿=歯科
339名無しさん脚:2007/05/02(水) 17:29:14 ID:g3oeN+Bh
>>334
ttp://www.pentax-fan.jp/LENS/KT/AMCR100_40.html

みんな今更なんでちゃんとレスしてないんじゃないかと。
デジカメWatchでも検索すれば作例出てくるし。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/01/554.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
340名無しさん脚:2007/05/03(木) 02:01:58 ID:anJywuhS
>>339
「専用クローズアップレンズで1倍及び2倍までの接写が可能となっている。AF080cとの組み合わせ でセット販売されていたらしい。クローズアップレンズ用のアタッチメントはマグネット製になって いてクローズアップレンズ着脱はとても簡単。
このクローズアップレンズのうち2倍までの接写が可能な方は1群2枚のアクロマートでヘリコイド 接写リングと組み合わせ絞りを追加したものが K85/2.2Soft との事。 」

と、あるのが興味深かった。
以前使っていたペンタのソフトレンズが実はクローズアップレンズだったとは・・・
ただ、このソフトレンズで花撮るとなかなか良い按配の絵になるんですわ。
341名無しさん脚:2007/05/03(木) 02:08:02 ID:GoeSHErR
それ、普通のレンズにもなるって奴?
良いね。
342名無しさん脚:2007/05/10(木) 16:21:25 ID:qwH/TfLP
マクロニッコールを内部清掃に出したら
簡単に済んだから料金要りません

と言われた
343名無しさん脚:2007/05/11(金) 00:19:53 ID:B1Pr3guh
いい話だ
344名無しさん脚:2007/05/11(金) 15:52:13 ID:+BFi7KNx
マクロニッコールの整備について
株式会社ニコンインストルメンツカンパニーに問い合わせたら
県内の理化学屋さんを通して整備に出すよう言われた
理化学屋さんにだいぶマージンをとられたようだ

それでも、3年前だったけどまだパーツがあったさすがニコン
345名無しさん脚:2007/05/11(金) 16:02:43 ID:+BFi7KNx
>>342
どこにお住まいですか
東京?
やはり、最近の風潮、地域間格差?
346名無しさん脚:2007/05/11(金) 21:14:02 ID:a/TOEw1k
マクロニッコールか 
俺には必要ないしぃ
347名無しさん脚:2007/05/11(金) 21:20:14 ID:nwRFRHUh
マイクロだろ
348名無しさん脚:2007/05/11(金) 21:23:39 ID:GDGIxxGm
349名無しさん脚:2007/05/11(金) 22:08:04 ID:3Va4UgHA
>>340
ペンタのデンタルマクロレンズは単体販売されていた。
デンタルクローズアップレンズも単体販売されていた。
デンタクマクロレンズ+デンタククローズアップレンズ+リングライト
+カメラボディをセットにしたデンタルクローズアップシステムとして、
セット販売も行われていた。

デンタルマクロレンズ自体は、通常のマクロレンズと同じもの。
鏡筒にデンタククローズアップレンズ装着時の倍率表示が追加
されているところが通常品との違い。
350名無しさん脚:2007/05/12(土) 10:47:15 ID:SNVfEoqP
>>349
デンタルマクロについて教えて下さい
光学系はベローズタクマーのころからシャープさで定評のある
3群5枚のタイプみたいですが、
絞り枚数、絞りの形、ボケ具合はどうですか?

MタイプとAタイプがあるようですが、単なる電気接点が付いただけですか?
それとも写りに違いがあるのですか?
351名無しさん脚:2007/05/13(日) 18:56:16 ID:/IWCT+6P
>>350自分はちょうど持っているのでカキコミします。

>絞り枚数、絞りの形、ボケ具合
絞り枚数は 6枚
絞りの形は 正六角形
ボケ具合は 当時としては 並

このレンズは元々、絞り開放で使用するのが前提の物ではなくて、絞って性能が出るタイプとして
設計された物。約2絞り絞ると最高性能が出ます。
当時は背景ボケが滑らかになるような仕組みを取り入れることを世間では評価していなかったので
このレンズを使用して撮影する人間自体の技量を割と要求する、解る人が使うレンズです。
扱いが良ければ、キリキリとした鋭さが楽しめますが、気を抜いただらけた撮影をすると
背景ボケが汚くなり、この状態の時、多くの人がレンズのせいにします。
撮影者が自分なのに、かなり滑稽なインプレッションをたくさん見てきました。

あるサイトでは間抜けなインプレッションをしていましたが、一つ良いことを言っていました。
色抜けも良いが、彩度が低く、過去のレンズという感覚です。 とね、
全く、アホです。 色抜けがよいと言うことはクリアーでナチュラルな発色をすること。
再度はけして低くありません、平坦で自然なだけです。このレンズの本来の設計思想では
大げさな色の誇張は許されない、科学用途で生まれたレンズですから、SMCマクロタクマー
の頃から、特筆すべき自然な発色をするように開発されただけです。
科学の分野で、マゼンダがかるとか、シアンより、なんて個性が露呈するレンズは使い物になりません。
こうした背景を知らないで、好き勝手書き殴ったサイトが多いのには、とても閉口します。

当時のマクロレンズは、科学者のために開発されたレンズなのです。
352名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:18:27 ID:/IWCT+6P
言い添えると、最近のマクロレンズは、科学者だけではなく、すべての表現者が使いやすいように
設計段階で、手心を加えております。 その傑作的代表作が、タムロンの90mmマクロです。
世に出たとき、科学者達の多くは。カメラメーカーのブランドを進行しているので予算にほとんど組み込まれませんでしたが
当時、少数派では有っても、ネイチャー系の写真家達が、このレンズを徐々に選んでいったのです。
当時からを知っている自分としては、当時のタムロンの宣伝などが、実にへたくそで、自社のレンズの良さなど
ほとんど伝え切れていないかなりダメなPRを細々とやっていました。
あんな広告で売ろうと思っていたなんて図々しいくらいですが、反面、レンズ自体は、写真家が潜在的に
マクロレンズという物に感じていた、科学者だけの物ではなくて、すべての表現者も見てよ! と感じていた
そんな思いを形にしたようなレンズでありました。

ただ、残念ながら、今とは異なり、タムロンと言うブランドは、当時はやすくてそれなりのレンズしか出していない
三流ブランドと言うイメージしかありませんでしたねえ。
けど、感動するのは、そのときから、ずっと、タムロンでは表現者すべてのマクロレンズを作りたいとやってきていた事で
へたな宣伝しかできないダメ会社だっけれど、多くの写真家に支持されてここまで来た会社でもあると思います。

この一連の駄文で解るように、タム90以降のマクロは若干科学用と以外も範疇に入れてメーカー製のマクロレンズも
設計されるようになってきます。 ちょうど当時トップのニコンで言えば
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s にそれを感じます。
また、タム90と同様に国産一流メーカーが設計思想を方向転換されたレンズが、ヤシコンの s-Planar 60mm F2.8 でしょう。
これの搭乗時はカメラメーカーではかなり無視していましたが、底辺から突き上げる評判には抗しきれずに
名だたる国産メーカーも、じょじょに F2.8 の明るさのある、プラナー的な50-60mmマクロを出してきたのは、とても興味がわきます。

ですから、過去20年を振り返った場合、エポックメーキングなマクロレンズは
タム90 と S-Planar  後のマクロプラナー60mmだといえます。
353名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:24:51 ID:NTBphPhb
ながすぎてよめません
354名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:35:20 ID:yDEX0hhb
詳しそうなんで、オリのマクロとかに
ついても語って欲しいな。科学用マクロと
ナチュルラルな描写については全くもって同感。
355名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:38:19 ID:eZ/7Egxq
>>353
は、小学校から出直しだな。 今まで何やってたんだか?
356名無しさん脚:2007/05/13(日) 19:47:59 ID:GXNm2sGQ
そう簡単に釣られんなよw
357名無しさん脚:2007/05/14(月) 04:36:19 ID:JYMUa4Yc
352に同意。
358名無しさん脚:2007/05/14(月) 11:03:56 ID:KaXM8/7I
昔は複写用レンズなんて言われていたわけだからね。
おれが持っているマクロの中で、シグマの古いAF90/2.8は
ボケはイマイチ、逆光にも弱いという困ったレンズなんだが、
考えてみれば複写の際はボケや逆光なんて関係ないわけだ。
ならば、必ずしも駄目レンズ呼ばわりは出来ないんだろうな。
359名無しさん脚:2007/05/14(月) 16:23:45 ID:Lo8H8S+u
マクロニッコールとかアポニッコールとかエルニッコールとか
複写命ですさまじいボケになるな
360名無しさん脚:2007/05/14(月) 22:10:26 ID:rXp/owPR
製版用の複写レンズってちょっと絞るとかえって写りがわるくなった
361名無しさん脚:2007/05/14(月) 22:28:00 ID:9EXqQYUt
製版カメラのレンズって漬け物樽みたいなケースに入って洗面器みたいなフード付いてるやつだぜ?
362名無しさん脚:2007/05/14(月) 22:49:38 ID:rXp/owPR
複写の仕事がある写真屋で働いてたときに使ったのよ
フードはそんなじゃなかったけどでかかったね
363名無しさん脚:2007/05/15(火) 00:57:51 ID:dIa1XoiO
>>360

光には回析という性質があるからね。必ずしも絞ればいいというものじゃない。
364名無しさん脚:2007/05/15(火) 01:36:38 ID:bg9kSoq2
だから、360は製版用のレンズを知らないんだって。
製版カメラのレンズを絞って使って回析で画像が劣化するなんてことはないよ。
365名無しさん脚:2007/05/15(火) 07:43:12 ID:KVMiaH57
>>360,>>361,>>364
製版用のレンズについて教えてくれ

サイズ等はスペック表を見ればわかるが
実際どのようなカメラ(装置)に付けられて、
どのうな使われ方がされている(いた)か我々素人には
全然わからない
シャッターはどのようなものが使われているのか?

製版用のアポニッコールに1780mm/14なんてのがあるが
これだと、最短の等倍でも原画から画像までの距離7.12メートル
この時のイメージサークルが2.31メートルぐららしい

どのように使われているか教えてくれ
366359:2007/05/15(火) 08:20:36 ID:GR85NEzZ
俺はWA150mmと240mmと300mmしか持ってないから知らんのお
367名無しさん脚:2007/05/15(火) 09:35:24 ID:7o14Kodt
>>365
>>360だけど
4×5につけて複写用に使ってたよ
俺のいたのは写真屋で製版の時のことは知らんけど
普通にレンズボードに付けてコパルシャッターで
>>364とかいわれても撮り比べてあきらかに劣化したからねえ
凹凸のある原稿で上司に「被写界深度を深くしろ」といわれたけどどんどん寝惚けた線になって困った
よく覚えてないけど240ミリだったような
解放から0.5〜1.5絞りくらいが一番良かった記憶がある

↓製版屋さんの詳細
368名無しさん脚:2007/05/15(火) 19:11:39 ID:DO7F0E8W
それはただの複写用レンズだったんじゃね?
製版用レンズはもっと大きいと思う。
オレの知ってる製版カメラ自体もシノゴとかとは桁違いの大きさでカメラ内に人が入れるくらいw
フイルムサイズは新聞見開き以上、バキュームで平面性を出すのが普通で、
コンタックスの最終RTSが製版カメラのバキュームシステムに習って圧板を作ったのは有名だよね。
369名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:26:58 ID:bdMhRnc0
物置かとおもったら、カメラの中だったな
370名無しさん脚:2007/05/15(火) 23:22:32 ID:aPrH5Tww
>>352
s-Planar60mmが出たのは30年くらい前じゃないかな?
ライカの60mmマクロも35年くらい前に出てるようだし。
このレンズも複写より植物などの撮影に適しているからね。
371カメラの中の人?:2007/05/15(火) 23:26:25 ID:ItOOoifM
製版カメラの原稿架って畳くらいあるようなガラス板なんだよね。
あんなに大きな原稿が隅々まで歪みもなく鮮鋭に撮影出来るのは専用とは言え驚異的だ。
本体は暗箱と言うより、暗室そのもの。
船舶のエンジンは巨大で、シリンダーの中に人が入って掃除するって聞いた事があるけど、
やっぱ、あれも本当の話なのかな。
372名無しさん脚:2007/05/16(水) 00:00:06 ID:D2kDPibM
s-Planar60mmの世間的本当の評価を日本国内でなされたのは、25年くらい前から>370
その後、日本企業がまねしだした。

その筆頭がニコンのAi Micro Nikkor 55mm F2.8 として世に出、
その後を追随するようにペンタックスでも SMC PENTAX-A Macro 50mm F2.8を出してきているが
その後のブラッシュアップで、よりプラナーチックになっていったといえる。
ただ、ペンタはその後のAF化したレンズではs-Planar60mmに似せた絵作りはあえて意識はしていない様に見受けられる。

ライカの Leica Macro-Elmarit R 60mm F2.8 は1972年に発表になっているが、失礼な言い方をすると
日本企業は、この頃のマクロエルマリートを完全に無視した状態だったといえる。
それよりは国内でも注目されていたヤシコンには興味があったと伺える模様。
言い換えると、ライカの60mmマクロは日本においては、その設計思想は早すぎたと思う。
また、当のライカもその後、レンズを1枚増やした光学系の Macro-Elmarit R 60mm に差し替えている。
前期or初期タイプの物は、絞り開放で、像が流れるわ、色収差が目立つわで、ライカ的にも気に入らなかった
とのコメントを資料で見ることが出来るが、実際にはそんなに酷い物ではないとも思う。
ただ、同時期の s-Planar60mm からは明らかに絞り開放気味の時は画質が劣ったのも事実。
373名無しさん脚:2007/05/16(水) 00:00:54 ID:KvIVmGgz
374名無しさん脚:2007/05/16(水) 18:26:16 ID:ZGM61XZS
>>368
これ?
Agfa Repromaster 210mmF9.0
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/repromaster210.html
375名無しさん脚:2007/05/16(水) 19:42:46 ID:itbH+YXE
>>371>>373
でかいカメラとかでかいエンジンとか本当凄いなw
376名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:18:04 ID:TF/L2ReG
>>872
へぇ、60mmマクロの光学系に大きな変更があったというのは初耳。
377名無しさん脚:2007/05/16(水) 21:58:12 ID:Yo1Is+ij
http://www.advance-japan.co.jp/camera.html
これ
懸垂式大型製版カメラ (最大サイズ:36inch角)
だそうです
378名無しさん脚:2007/05/16(水) 22:15:20 ID:0DrOXhsv
まだ写真製版やってるところがあるのか
すげぇな
379名無しさん脚:2007/05/16(水) 23:03:57 ID:VsKusV/e
>>375
人間がGIジョーに見えるなw
380名無しさん脚:2007/05/16(水) 23:54:59 ID:YNegFmQO
>>376
何故、そんな未来にレスしてるのか?
マクロエルマリートは初期型とそれ以降は光学系が違うのはライカ好きなら常識。
中古で5万円とか安いのは大抵、初期型。
381名無しさん脚:2007/05/17(木) 04:32:49 ID:eZVQX5PE
マクロ・エルマリートは5万じゃ買えんだろ。
オクでも無理。ジャンクでもない限り。
382名無しさん脚:2007/05/17(木) 06:28:36 ID:2Ud5IKWS
わたちのマクロ・エルマリート60は光学系が綺麗だから買ったのですが
外見は手ズレが禿敷く、59000円でした。去年。
開放で撮ると、グルグルボケで周辺は甘いでつ。
383名無しさん脚:2007/05/17(木) 10:43:00 ID:wJmGx/Pd
あれは製版れんずじゃなかったのか
古参に騙された…
384名無しさん脚:2007/05/17(木) 11:42:13 ID:iRRe4n3k
林家古参?
385名無しさん脚:2007/05/17(木) 22:07:31 ID:xNSkcx2C
アポニッコールなら引き伸ばしレンズみたいな150mmから洗面器サイズの1780mmまでございましたが
386名無しさん脚:2007/05/18(金) 16:24:03 ID:Zj+8i1q2
>>382
ぐるぐるボケは経験ないけど、開放では周辺甘いね。像は流れないけど。
まあ、複写を開放でこなす人はいないから実用上は問題ないだろうけど。
387名無しさん脚:2007/05/18(金) 18:09:30 ID:pnqlKJdC
そういえばデジカメ板にズミクロンの凄まじいぐるぐるボケが貼ってあったな。
ぐるぐるとかいう次元を越えて背景が異界化してたぜ。
388名無しさん脚:2007/05/18(金) 23:30:26 ID:1IPEAq8i
スミクロンは光学系が何度も変わっているし、MマウントとRマウントでは同時期でも
写りが異なると来夏フェチは言いのけている。 なのに、いきなりズミクロンはもっと
グルグルボケと言われても 何が何だか

┐('〜`;)┌ しらんがな

前のタイプのマクロエルマリートR60 がグルグルかは記憶にないが
絞り開放が使えないのには同意。
f4くらいから実用域。 てか、こんなレンズに何求めているんだか。
イヤなら、安いニコンでも買えば幸せになれるぞ。 違うか?
.

.

.
と、2ちゃんでは言われそう。
389名無しさん脚:2007/05/19(土) 01:26:12 ID:KPWZp4cW
50mmクラスの単焦点ならグルグルボケになるレンズって多いよ。
そんなことは経験の多い人には常識。w
高価なライカだから出ないなんてことはない。
390名無しさん脚:2007/05/19(土) 09:18:13 ID:3cDm01rq
マクロでもなんでもないがニッコール50/1.2の開放はすごいグルグル
58や55はそうでもない
391名無しさん脚:2007/05/19(土) 11:04:37 ID:7nuFxMuj
>>372 , >>380 それ以外の方でも良いが教えて
Macro-Elmarit-R 60mm/f2.8は
いつから光学系がtype1 からtype2変わったのですか?
変わった時期?
見分け方は?
シリアルナンバーは?
392名無しさん脚:2007/05/19(土) 21:21:35 ID:/KyaY11O
普通に考えると外付けフードのあるなしじゃない?
393372:2007/05/20(日) 05:59:42 ID:MAUZ6Ps+
 誤記をしたので訂正。

Macro-Elmarit-R 60mm/f2.8 は3タイプあり、
ver.1 と ver.2 は光学系は一緒でデザイン変更だけなされた。
ver.3 で光学系一新。レンズ名などのロゴも コンピューターちっくなロゴに
なった。今のところ、ver.3 が現行品。

ただし、光学系の変更年代は手許に資料がないので不明。
394名無しさん脚:2007/05/20(日) 12:53:18 ID:jx9pn0K+
ウェブ上ではどんなに探してもファーストバージョンから5群6枚だなあ。
タイプは1stと2ndのみ。型番上は2カムからROMまで4種類だけど。
395372:2007/05/20(日) 21:58:22 ID:4/XYe4q/
まあ、俺もこの件に関しては全然ド素人だから、参考資料の鵜呑みだから 絶対!
とは、言えないけど、ライカ本には、>>393の様に書かれているね。

1st はレンズ名がレンズを丸く囲むように刻まれていて、レンズの正面から見えるヤツ。
専用バヨネットフードを付けるタイプ。4群5枚ガウスタイプ、フィルタ径はφ60mm

2nd は、光学系は同じ4群5枚ガウスタイプだけど、内蔵フードが組み込まれて、レンズのロゴは
鏡筒の側面に刻まれている。これはマクロレンズとしては正しい修正。ガラス物の近接撮影時に
レンズロゴも写り込んでしまうのを阻止する改良と言える。

3d は 光学系が5群6枚ガウスタイプに変更され、併せて、フィルタ径はφ55mmになった。
396名無しさん脚:2007/05/22(火) 15:25:09 ID:ApoveKiC
Macro-Elmarit-R 60mm の作りはよいが写りはマクロプラナー60 の方が良いって所まで読んだ。
397名無しさん脚:2007/05/23(水) 21:15:01 ID:zLmTdV2O
394さんの言うことの方が正しそう
http://www.photoethnography.com/ClassicCameras/index-frameset.html?Lens-R.html~mainFrame
を見ると
 1st Versionはシリアルが 3013651までだそうだから
1972年から1980年ごろまで作られたことになる
 1st Versionから5群6枚のガウスタイプ変形となっている

(4群5枚ガウスタイプなんて聞いたこないし)
398名無しさん脚:2007/05/24(木) 01:30:43 ID:D/flCXT4
.
サイトに有るから正しいと言う考えは疑問だし、危険な考え方。
Karen Nakamuraが正しいのか、そのライカ本の著者が正しいのかは
検証してから結論付けるべきなのでわ?
399名無しさん脚:2007/05/24(木) 04:04:07 ID:R6Irc+Mx
>>398
ライカ本の著者、タイトル、出版社、記載ページ、
記載部分の引用等

しかるべき、情報が提供されなければ検証のしようが無いと思わない
400395:2007/05/24(木) 22:10:13 ID:zIEPdJRx
俺は >>395 です。

そういうデータを示しているサイトが有るのは知ってましたが、俺は日本人の書いた本を信じたいです。
ネタ元は

朝日ソノラマ
クラシックカメラ選書 27
R型ライカのすべて
中村真一 氏著
定価 1800円 + 消費税
ISBN-4257-12037-1 C0072 \1800E

です。
確かに初期型の4群5枚ガウスタイプ と言う記述はレンズ構成図もないしどうかとは思いますね。
当時の4群5枚なら、クセノタールのパクリが主流なのも事実ですから。
だから、俺は、あそこで言い張らなかったのですが、ただ、ver.1〜ver.3までの3タイプのレンズを
画像で掲載してますから、あの海外子のサイトのデータよりは信用がおけます。

現在は、ライカ関係は、海外の人よりも国内の人の方が実機をもっていたりと、信用がおけることも
多々ある事を見知っているので、ライカ社の正式サイトでコメントされてるのならいざ知らず俺は日本人を信じたいですね。
401名無しさん脚:2007/05/25(金) 06:05:13 ID:YdJsrsUM
60mmって、フードが内蔵のモデルなんてあったっけ?
あと、中村真一って中村信一とは別人なんだろうか???
なわけないか。
おれは1990年発売の「R型ライカのすべて」なら持ってるけど
光学系の変更に関しては何も言及されていないな〜。
R6までしか載ってないから、この後に変更ってことなのかもねえ。
と思ったけど、この時点で5群6枚と書いてあったわ。
402名無しさん脚:2007/05/25(金) 06:34:12 ID:+B1aKtep
4群5枚の構成図をみてみたいもので
(「ガウスタイプ」に関しては4群5枚のクセノタールタイプでも
広い意味でガウスタイプ変形でしょうからいいとして)

web上で見ているだけだけと
1980年に初期型から現行のタイプに変化した外観上は変化したが、
レンズ構成には大きな変化が無かったのではないかと思う

初期型と思われる
http://www.fredparcells.com/Leica/60mm/60mm.html
で5群6枚と見て取れるが

>また、当のライカもその後、レンズを1枚増やした光学系の Macro-Elmarit R 60mm に差し替えている。
>前期or初期タイプの物は、絞り開放で、像が流れるわ、色収差が目立つわで、ライカ的にも気に入らなかった
我々Macro-Elmarit R 60mm興味のある者は、
比較的安価で入手できそうな初期型がそんなに出来が悪かったかどうかが知りたい。
403名無しさん脚:2007/05/25(金) 14:05:47 ID:AYvpfdxl
中村真一 は変換ミス。
中村信一が正しい。 てか、イジワルだな・・・ ww

>>403 の画像は、俺が7万で買った、2カムの
初期型とほぼ同じ時代のモノに見える。
ふーむ、中村信一氏が誤記ないし、うっかりしていたのかも知れないな。
て、事はますますver.2, ver.3 のレンズ構成も知りたいところ。

>>403
>比較的安価で入手できそうな初期型がそんなに出来が悪かったかどうかが知りたい。
初期型の奴しか知らないが、絞り羽根が6枚の六角絞り。
f2.8で中〜遠景を撮ると、画像周辺が甘い描写。背景ボケはややグルグル系。
解放絞りでマクロ撮影すると、まろやかに収差が効いて、実は描写としてはとても
キレイだと俺は思います。
遠景には色収差が若干確認できます。けれど使えないって事はありません。
f5.6〜6.3くらいですでに最高性能が得られます。ここまで絞ると
ヤシコン/ツアイスのマクロプラナー60とほぼ同等の解像度になります。
コントラストも上昇し、見栄えがパリっとした均質な画像を得られます。
当時のマクロレンズは絞って撮る事が常識とされていたので、たぶん
こういう設計をあえてしたのだと思われます。
あまり褒められない絞りの形状ですが、背景ボケはあまりうるさくならず
意外にも、まずまずの仕上がりで、上品な画質が得られます。
こういうモノはおそらく、来夏マニアの方だったら、しっとりした描写と
言うのかな? そんな案配です。
404名無しさん脚:2007/05/25(金) 15:58:20 ID:V5cUT2rJ
マクロエルマリート60mmとマイクロニッコール60mmを、EOS5Dに付けて
遠景で撮り比べてみたことあるけど、エルマリートの方が優秀だったよ。

エルマリートは開放からかなりの良像で周辺部のハイライトが僅かに滲む程度。
甘いという感じではないと思う。四隅もしっかりしているし。

ニッコールの方は開放ではキビシイね。中央はいいけど周辺部はポアポア。
一段絞るとまず問題ない画質にはなるけど。
F8まで絞って比べてみてもエルマリートの方が高解像だった。

テストしたレンズは、エルマリートが後期型の3カム、ニッコールはDタイプじゃない旧型。
あと両方ともグルグルボケは経験なし。ほとんどマクロ撮影にしか使わないせいかも。

残念ながらマクロプラナーは持ってないので、誰かテストしてくれないかな。
405名無しさん脚:2007/05/25(金) 16:09:16 ID:V5cUT2rJ
あと、ボケはやっぱりエルマリートの方が圧倒的に好みだね。
点光源のボケもエルマリートが丸みのある6枚羽根でまあまあな印象だけど、
ニッコールはカクカクの7枚羽根で個人的には好きじゃないね。
406名無しさん脚:2007/05/25(金) 16:12:36 ID:8XjVUhEt
現行品はライカカメラAG のホームページから
http://www.leica-camera.co.jp/service/downloads/lenses_for_single_lens_reflex_cameras/macro-elmarit-r_60_mm_f28/
ダウンロードすれば構成はわかると思います

これ、野本先生のType II外観がよく似ている
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywLense/MacroElmarit60_ex/MacroElmarit60.html
このType IIも絞り羽根が6枚のようですが、初期型はもっと角がきついのですか?

中村信一氏のver.2ってどんな外観ですか?

407名無しさん脚:2007/05/26(土) 05:41:05 ID:h3T+LdJq
>>402
ああ、これは決定的証拠(?)だね。w
中村氏が19mmあたりと勘違いして書いてしまったんでしょう。
408名無しさん脚:2007/05/28(月) 14:24:55 ID:LVL3GUzG
話の途中に割り込んで申し訳ありませんが、
トキナー AT-X 90mm F2.5を手に入れました。
等倍撮影用のエクステンダーも付いてます。

タムロンの90mmのようにバカ高くなかったんで、思わず買っちゃいました。
今週末天気が良かったら撮影に行って来ます。
409名無しさん脚:2007/05/28(月) 15:42:46 ID:n6zHxxZH
伝説の銘玉
Vivitar Series 1 90mm F2.5 Macro
と兄弟のやつですか?

というか、このSeries 1 Macroの製造を担当していたトキナーが
AT-Xシリーズを発売するにあたって、Vivitarからパテントを買い
鏡筒デザインだけを変えてAT-X90として発売したやつですか?
410名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:11:37 ID:kcv/BsAi
たぶんそうじゃね?

俺も以前友達に2〜3年借りていたけど、カミソリマクロの異名は伊達じゃなかった。
ただ、若干色味がおとなしめ or ニュートラルなので
フィルムなら、ケバケバ発色するベルビアが良い結果。
一眼デジカメなら設定をちょっとハデ目にするだけで
凄いマクロとして楽しめるっさ。

驚いたのは、こんなに古いモノなのにちゃんと一眼デジで使えること。
やはり、マクロレンズは設計のベクトルが他のレンズよりも高次元だね。
411名無しさん脚:2007/05/28(月) 20:14:40 ID:Bu1IJCiP
>>408
カミソリマクロか…MFの時使ってたけど、キレキレだったな。
AFにした時にAT-XM100に買い換えた。
どっちかってーと、写りはAFの方が好きだな。
AFの方が適当に甘いから花なんか撮る時は。
412名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:37:08 ID:ECoIXDny
今日デジカメの画像をお店プリントしてもらうためにキタムラによった。
15分で出来上がるというので、その場で待つことにした。
店内でNikonのレンズカタログを見ていたら、ズームマクロが廃盤に
なっていたことを知った。ユーザーとしてはちょっと眩暈がした。
413名無しさん脚:2007/05/28(月) 21:48:40 ID:YEgzdQgq
ズームマイクロのディスコンは漏れも残念だた。
Kマウントで出てたら是非欲しかった一本。

>>410
確かに、SMCマクロタクマー50/4なんかもよく写るものね。
絞りが面倒だからデジ一眼では使わないけど。
414395:2007/05/28(月) 22:35:15 ID:K1wlS6rF
そうだねえ。
かなり古いレンズでも、国産マクロは今でもほとんどが現役画質だねえ。

俺は、ベローズタクマーも好き。
415名無しさん脚:2007/05/28(月) 23:20:02 ID:JGHvK0db
ゴミ同然の値段で転がってるニコンのMF200mmマクロもイイしな
416名無しさん脚:2007/05/29(火) 01:22:14 ID:GjKcqgq2
マクロはフォーカスも露出もマニュアルだからMFレンズでも何の支障も無い。
417395:2007/05/29(火) 10:11:10 ID:I5is0Skx
白状すると、ニコンのAF ED 200mm マクロ を買ってから全然ニコンのMF200mmマクロはご無沙汰でした。
EDレンズの良さだけでなく、D100で使用するにはやっぱりこっちの方が便利だから。
D200に乗り換えてもそうでしたが、先月、ぎっくり腰をしてしまいまして、重い物がダメになりました。
仕方なく、小型軽量のニコンのMF200mmマクロを持ち出して撮ってきたのですが、それがなんと
すごいシャープだし、ボケ味もなかなかほわほわときれいなことに再認識。またまた第一線に復帰です。
中古で3万円くらいで買える、ムカツキの安さなので、みなさんにもおすすめかと。
418名無しさん脚:2007/05/29(火) 10:41:34 ID:tr927pP7
昨晩のカキコミは酔っていて記憶がないんですが
確かにベローズタクマーは良いです。
学生時代に使ってたけど、ふとした気の迷いで手放しました。
それから20年くらい経ちましたが、このスレの昔のヤツに、白い花を撮ってアップ
した人が居て、それが忘れられなくなり、その後銀座で割安で買ってしまいました。
自分が持っていたのはほんと初期型のでかなり逆光に弱かったのですが
銀座で買い直した物は、SMC仕様のレンズでした。実車性能もかなり良いです。
ベローズ込みで10000ですから、かなりのお買い得だったかも。
419408:2007/05/29(火) 14:37:59 ID:3lWP9x/l
>>409
そのレンズです。
NASAが設計したといわれてますけど、本当でしょうか?

某所で16,000円でした。
タムロンの52Bはヤフオクでも20,000円くらいしますからね。 
きれいなレンズだし、良い買い物をしたと思ってます。

>>410
ベルビアがいいのですか。
参考になりました。
ありがとうございます。
420名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:32:42 ID:IMj2HFz/
嘘に決まるだろw

なんでNASAがわざわざ民生に転用できる程のの安レンズ設計せにゃならないんだい
ちょっと考えりゃわかるだろ
421名無しさん脚:2007/05/29(火) 21:53:13 ID:ETL+7GSV
誤字脱字だらけwもうちょっと落ち着いて書くがなww

vivitar 90mm NASA の検索結果 約 529 件中 1 - 10 件目 (0.40 秒)
意外とヒットするね。
422名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:21:52 ID:nKu60EBk
vivitar 90mm NASA
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=vivitar+90mm+NASA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:8wYIt2OIQ0UJ:murao.cocolog-nifty.com/1/2006/02/post_6c3c.html+vivitar+90mm+NASA&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp
http://www.altavista.com/web/results?itag=ody&q=vivitar+90mm+NASA&kgs=0&kls=0

ちょっとレアなOMマウントレンズ達
ttp://homepage3.nifty.com/3rdpartylens-om/vivitar90macro-s1b.htm
より
>Vivitarの高性能バージョンであるSeries 1の発売当初からラインナップされていたマクロレンズ。単体で1:2までのマクロ撮影ができ、
>専用のアダプターを装着すると等倍撮影が可能になる。このレンズはNASAの設計と言われるだけあって、絞り開放から高い解像力を誇り、
>発売当時には世界一の高性能マクロレンズとして賞賛されたそうだ。その後、製造を担当していたトキナーが高性能バージョンのAT-Xシリーズを
>発売するにあたって、Vivitarからパテントを買い鏡筒デザインだけを変えてAT-X90として発売したことは有名な話だ。つまり、
>このレンズとトキナーAT-X90は双子の兄弟の関係にあり、等倍撮影のためのアダプターが用意されているのも同様だ。
423名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:25:17 ID:wlvVH5jU
キチンとしたソースはあるの? どれも噂の域を出ないものばかりなんだが
424名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:50:30 ID:NXUr5jH2
NASAなんて「こんな仕様の安くつくれ」ってオーダーするだけだろ
425咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/05/29(火) 23:03:20 ID:WLrJlNC9
ニコンのF3と同じでNASAに納品しただけじゃないのかと。
426名無しさん脚:2007/05/30(水) 00:53:09 ID:gZTYuQ9Z
依頼はNASA
受注と販売は、OEM品で成り立っているビビターブランド
設計は日本のタバック
製造はトキナー
427名無しさん脚:2007/05/30(水) 00:58:00 ID:gZTYuQ9Z
トキナーはニコンからドロップアウトした人たちで作った会社

当時、関わっていた会社が商売替えしていたり、解散しているような状態なので
資料は残っていないかもしれない。
特に、ライカの様な富裕層に熱烈なファンが居る様な代物でもないので
まるで伝承形式でしか伝わっていないのが現状の様だ。
428名無しさん脚:2007/05/30(水) 02:06:05 ID:TUj2TY4w
>>425
ツヤ消しのF2 Photomic+55mm/1.2とか萌える
429419:2007/05/30(水) 07:14:58 ID:NKXly12+
>>420
私もそこが疑問だったのですよ。

>>426
そんなところかもしれませんね。
タバックという会社は>>422のリンク先のElicar 90mm F2.5のところでも出てきます。
(レンズ自体はコミネ製のようですね。)
気になる会社です。
430名無しさん脚:2007/05/30(水) 17:32:02 ID:Zzy5kt/m
Tokina AT-X M90
「世界的に著名な光学設計者エリス・I・ベテンスキー氏とそのグループが1976年
ビビター社の依頼により開発したプロ向けの大口径マクロおよびポートレイト専用
機種90/2.5(US.PAT.No3942875)。
このレンズを知るユーザーの強い要望と、最高のレンズを提供したいトキナーの
熱意と技術が、イーストマンハウスに眠っていた名機を、AT-X M90としてよみがえらせました。」
431名無しさん脚:2007/05/30(水) 18:09:22 ID:XwlPby8b
432名無しさん脚:2007/05/31(木) 00:31:57 ID:iYSHp+WO
>>431
そういうのどっから見つけてくる訳?
感動スタ
433名無しさん脚:2007/05/31(木) 22:43:23 ID:xDztjruI
なんか暫く見ないうちに、トキナー90/2.5で盛り上がってるなあ。
よいことだ。
このスレでも、あまり話題に出てきてなかったよね。

確かにこれはタムロン90/2.5と並ぶクソ安高性能レンズですなあ。
厳密に言えばオリ90/2とかライカのとかのほうがいい写りかもしれないが、当たり前だ。
値段が違いすぎる。

ちなみに私はトキナーもタムロンも9000円ぐらいでした。
ほとんど使ってない美品でこの値段だよ。信じられねえ。
中古屋の中にはこういったレンズメーカーの昔のレンズを無条件に捨て値みたいな値段つけているところがあるので、
そこが狙い目です。
たとえば超有名なあそことか・・・
434名無しさん脚:2007/06/01(金) 11:13:20 ID:xx/PNwks
タムロン、トキナーくらい新品で買えよw
435名無しさん脚:2007/06/01(金) 11:27:47 ID:eIdpRSWM
>>433
>ちなみに私はトキナーもタムロンも9000円ぐらいでした。

9,000円とは安かったですね。
うらやましい。

先日某中古カメラ店に行ったら、52BBは21,000円、72Bは26,000〜29,000円でした。
どちらもアダプトール2無し(52BBはエクステンダーも無し)の価格です。

この辺のマクロレンズは特別かもしれませんが、
私もレンズ専用メーカーの製品は中古だと安いという先入観があったんで、
意外といい値段でびっくりしましたよ。
436名無しさん脚:2007/06/02(土) 05:31:24 ID:panoXk2B
>>429
過去ログから見つけた。

>投稿日:2006/01/06(金) 09:59:34 ID:ww76qNkKさんの書き込みを元に整理すると。
>
>Vivitarの中望遠マクロは以下の4系統がある模様。
>1:Vivitar 90mm F2.5 = Elicar 90mm F2.5 = Soligor 90mm F2.5 = Spiratone 90mm F2.5 製造はコミネ
>2:Vivitar Series 1 90mm F2.5 = Tokina AT-X 90mm F2.5 製造はトキナー
>3:Vivitar 90mm F2.8 = Panagor 90mm F2.8 製造はコミネ
>4:Vivitar 100mm F2.8 = Kiron 105mm F2.8 = Rikenon-P MACRO 105mm F2.8 = Avenon 100mm >>F2.8 製造はキノ精密工業株式会社 ( 現・メレスグリオ株式会社 )
>
>1:は最小絞りとピントリングの回転角が異なる2つのバージョンがある。
>2:は1/2倍迄の撮影倍率のマクロレンズですが、それ以外のマクロレンズはすべて等倍撮影可能。
>  なを、2:には90mmマクロ専用設計の等倍撮影用テレコンバーターを使用し、等倍撮影を可能にする物。
>4:は焦点距離の表示は異なるが、実際の焦点距離は同じ。

なんかB級レンズグルメって楽しい。
437名無しさん脚:2007/06/02(土) 13:53:05 ID:c0AAmRit
Rikenon-P MACRO 105mm F2.8 ねぇ・・・・・・・

コイツのせいで、俺はペンタックスに目覚めてしまったじゃないか・・・orz
凄いレンズだにょ。
438名無しさん脚:2007/06/03(日) 19:49:46 ID:qR0I2TLl
Kiron 105mm F2.8は欲しいなあ。

ローライのマクロレンズもキノ精密工業が作ってたようですね。
ローライナーのマクロレンズ(100mm F2.8)って、Vivitar 100mm F2.8と同じ物かな?
439名無しさん脚:2007/06/03(日) 20:55:02 ID:BarQxnNj
Nikor 105/2.8も良いけど105/4も良いよ
自分の好みで言えば105/4だけど
暗い所でのf2.8は画質よりも優先される事が多々あるんで悩ましい。
440名無しさん脚:2007/06/05(火) 21:28:40 ID:el3ssqWU
いきなり割り込んできてすみません。
質問ですが、シグマの150mmのマクロレンズとトキナーのマクロレンズで迷っています。
メインは昆虫撮影なのですがどちらが良さそうですか?
441名無しさん脚:2007/06/05(火) 21:53:49 ID:lHNXM9TQ
>>440
どっちでもお好きな方を。
でも、フィルムならシグマの150mmよりも180mmが良いんじゃない?
カタログ値は差があるけど実際に使用するぶんには大きさにそんなに差はないし。
手持ちで追いかけるってなら150mmはちとキツイかな・・・
シグマなら105mmの方が使いやすいよ。
そのクラスなら他にも色々あるしね。
442名無しさん脚:2007/06/05(火) 22:08:35 ID:el3ssqWU
>>441
デジタルカメラですので150の方がいいかな〜と思って・・・
昆虫撮影ですのでやっぱり前玉の伸びというのは大きい感じもしますが価格がアレですからね

腕力には自信が有りますけど手振れの方には気を付けないといけませんから・・・
443名無しさん脚:2007/06/06(水) 01:53:30 ID:+42QBe0Y
虫なら200mmクラスいっとけー
444名無しさん脚:2007/06/06(水) 09:52:38 ID:dzYZEc34
コォテリフソソイネ、ホウ、フツテヒ、オ、祚ASA、ホキ・ヒソィ、・ニ、、、゙、ケ、ヘ。」
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200201/1011340601.html
445名無しさん脚:2007/06/06(水) 18:36:51 ID:MxJWmuNA
>>445
これを見ると判るけれど、ヤシコンのマクロプラナー100mm F2.8 は
光学系はツアイスオリジナルだが、鏡筒やダブルヘリコイドのデザインや仕組みの
下敷きになったのが、このパナゴールやビビターなんだと言うのが判るね。
ニコンの105mmF4s の鏡筒やダブルヘリコイドのデザインや仕組みの
下敷きになったのは、SMCマクロタクマー100mm F4 だね。
446名無しさん脚:2007/06/06(水) 21:16:22 ID:lSXi5XV2
ジモンかよ
447名無しさん脚:2007/06/07(木) 04:12:42 ID:yhDJ+V6U
>>440
マクロレンズが初めてなら
まず100mmクラスから入った方が良いと思う

望遠マクロはむずかしい、高速シャッターを切らないと手ぶれ量産
昆虫だからといって、
180mmクラスで撮れて、100mmクラス撮れないものも少ない



448名無しさん脚:2007/06/07(木) 04:47:58 ID:VXazoaAb
※等倍撮影にはオプションのライフサイズコンバーターEF(別売り)が必要です。

50mmキャノンマクロレンズを扱っている説明分に
上の文章がありますが、どういう意味なんでしょうか?
449名無しさん脚:2007/06/07(木) 05:12:24 ID:yhDJ+V6U
>>445
>ニコンの105mmF4s の鏡筒やダブルヘリコイドのデザインや仕組みの
>下敷きになったのは、SMCマクロタクマー100mm F4 だね。

SMCマクロタクマー100mm F4はダブルヘリコイド?
ダブルヘリコイドって、ピントリングを中心に前後に伸びるタイプじゃないの?
オレのSMCマクロタクマー100mm F4は普通に一方向にしか伸びないが?
(昔のプリセットのマクロタクマー50mm F4はダブルヘリコイドで等倍まで撮れたが)

大ニコンがそんなもの「下敷き」にしたのかな?
ベローズ用のnikkori-P 105mm F4 にヘイコイドを付け自動絞りにしただけなのでは?
ダブルヘリコイドといえば、無印Micro-NIKKOR Auto 55mmはダブルヘリコイドだが


450名無しさん脚:2007/06/07(木) 07:00:18 ID:ePd6x1qU
マイクロの60mmとペンタのD FA 50mmマクロは トリプルヘリコイドかな?
451名無しさん脚:2007/06/07(木) 09:07:47 ID:hboZ2mE6
>>449
単体で等倍の55/3.5は自動絞りじゃないからAutoって書くな
452名無しさん脚:2007/06/07(木) 11:44:16 ID:kEesZGlO
>>448
文字通り、等倍撮影するにはオプションのライフサイズコンバータ(別売り)が必要、という意味。
そのオプション無しでは、0.5倍撮影まで。

つまり、フィルムと同じ大きさのものを最短距離で撮影すると、
フィルムの半分の大きさでフィルムに写る、という意味。
フィルムと同じ大きさのものを最短距離で撮影して
フィルムの大きさでフィルムに写るようにするには、オプションが必要。
453名無しさん脚:2007/06/07(木) 11:45:29 ID:IRXJV/4/
>>451
何か勘違いしていないか? 
単体で等倍の55/3.5のプリセットレンズのことなんか言っていない
持っているのは
Micro-NIKKOR Auto 1:3.5 f=55mmで
Micro-Nikkor-P AutoとかMicro-Nikkor-P.C Autoでない
初代auto レンズ、近接すると絞りが開いてくるタイプ

ここの
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/micronikkor/55mmmicro.htm
最初の写真の左端のもの
これもダブルヘリコイドだろが
454名無しさん脚:2007/06/07(木) 13:12:58 ID:vJj0K6CJ
>>449

俺が昨日書き込みした「鏡筒やダブルヘリコイドのデザインや仕組みの」は
>>449が指摘するように、シングルヘリコイド、ないし、外見シングルヘリコイドに
見える機構、とすべき書き間違いだね。すまんこってす。

ただ、このスタイルの100mmマクロは国内ではペンタが最初。
それまでの100〜105mmクラスは、ニコンもキヤノンNew FD も
本当の意味でのダブルヘリコイドだったね。ただ、New FD の物には、秀逸な
自重落下防止のロックが付いていたから、真下に向けてもレンズが繰り出されなかったけれど
ニコンはこの手だてがAi 105/4 の時は無かったし、内蔵フードもひどい物だった。
光学系はそのままで、Ai 105/4s に切り替えたとき、この落下防止の機構と、
優秀な内蔵フードを組み込めたのはAi 105/4s でダブルヘリコイドを捨て、ペンタがすでに
出していたマクロタクマーからの仕組みを採択したのが大きな要因だと思う。後出しなのだから、
「下敷きにした」と言われても仕方ないと思うし、ユーザーとしてはより便利になったのだから
文句なんて無いさ。ニコンの105mmF4系の最高機能の物がこの、Ai 105/4s であるのには
誰もが異論がないところだね。ただ、Ai105mmF2.8s に切り替えるに当たり、残念ながら
またもや完全なるダブルヘリコイドに戻ってしまったので、撮影距離によって
ピントリングの位置がずれるのは、個人的にちょっと不満です。

>ダブルヘリコイドって、ピントリングを中心に前後に伸びるタイプじゃないの?
そうとは限らない模様。
内部で、2個の筒が延びて出るタイプなら、ピントリングとは関係なく、ダブルヘリコイド
と言うものだし、マイクロ60 みたいに、3個の筒が延びてくる物は・・・これはなんて言うのかな?

なんて考えてるとおもしろいな。
455名無しさん脚:2007/06/07(木) 13:34:25 ID:hboZ2mE6
>>453
あーすマンコ
知らんかったよ
456名無しさん脚:2007/06/09(土) 02:42:23 ID:AuyI+t0P
>>454
微妙な感覚を持たれている方だと思う
ダブルヘリコイドの
Zuko 50mmf2、Zuko 90mmf2、New FD100mm、Kiron 105mmf2.8、MP-E65mm
とか持っているが、自分はピントリングを操作しても別に違和感は感じない
おかしいのかしら?
(この中では、MP-E65mmは繰り出し量が13cm以上ある究極のダブルヘリコイドといえる)
ところで、出来の悪い(失礼)ズームレンズみたいに
真下に向けると自重落下してレンズが繰り出されるマクロレンズってあるの?
自分の持っているマクロレンズには1本も無いけど
どこのどんなレンズですか?
457名無しさん脚:2007/06/09(土) 05:27:21 ID:AdspxMP5
>>456
つ Ai Micro Nikkor 105mm F4
458名無しさん脚:2007/06/09(土) 09:09:32 ID:4bGP+g2q
ニューニッコール105/4はそんなふうにはならんぞ
459名無しさん脚:2007/06/09(土) 19:22:56 ID:AdspxMP5
そりゃ普段使用していないからヘリコイドが固くなっているだけ。
毎日使用しているとニュルニュルになっちゃうのよ。
460名無しさん脚:2007/06/09(土) 21:10:11 ID:kfZR52of
10年使用していないとヘリコイドが固くてレンズか繰り出せないッス。
461名無しさん脚:2007/06/09(土) 21:50:54 ID:tbaOo4Ye
EDなのか?
462名無しさん脚:2007/06/09(土) 22:03:05 ID:kfZR52of
それは高級な貴方だけなのかと ww
自分は安物なのでEDじゃありません www
463名無しさん脚:2007/06/09(土) 22:05:02 ID:tbaOo4Ye
EDでも直るから心配するなよ
464名無しさん脚:2007/06/09(土) 22:06:15 ID:tbaOo4Ye
あ、あと時々使ってやるのが長持ちさせる秘訣
465名無しさん脚:2007/06/10(日) 01:21:04 ID:/N9bT6lT
なんの話だよw
466名無しさん脚:2007/06/10(日) 14:10:17 ID:6xImJbOk
自分は花撮影がメインだけど180mm買ったらそれまで使っていた90mmは殆ど使わなくなった。
逆に180mmにしか出来ない事(表現も含め)は多いと思う。
467名無しさん脚:2007/06/10(日) 16:53:31 ID:3M596tSe
90は90、180は180だよ。
468名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:10:28 ID:L0w2Jmyb
個人的には135mmくらいがいちばん万能に使えていいのになあ、
と考えてるけど、新たに出そうな気配はないのが残念。
近いところでシグマの150mmがあるけど、実物見るとどうも買う気になれないのよね。

花撮りの場合、100(90)か180(200)クラスのどちらが使いやすいかというと、
やっぱり、180mmの方かな。

手振れ防止の180mmって出ないかねえ。
100mmよりも設計は楽そうだから期待してるんだけどな。
469名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:10:38 ID:uy6leGfk
そこでズームマイクロですよ。
ワイド側はちょっと寄りが弱いけど。
470名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:35:56 ID:/DRrOx+6
被写体を見て、どうフレーミングしたいかの判断
       ↓
レンズの画角を瞬間にして判断
       ↓
F値による描写の想定とそれに伴う実質的なF値セット
       ↓
同時に、カメラからはじき出されたデータの経験値的修正
(一般的には、露出補正という)
       ↓
      撮影
       ↓
背面液晶を見て、手心を加え、もう一度撮影。

を繰り返している訳だが、アジサイ園や菖蒲園はいまの時期人も多くモタモタしている
自体が巨悪なので、瞬時の判断が必要。そして、ショウブ園などは細い八つ橋の上
でしか撮れない。こんな時には、ニコンにしてズムマイクロを迷うことなく持って出る。
例えば、引きも取れるが短時間に沢山撮りたい、神代植物園や京成バラ園での
バラ撮りの場合も、ニコン機にしてズムマイクロが大活躍。
けれど、時間的束縛が全くない場合、たとえ、神代植物園の薔薇撮りでも、単焦点レンズを
使用する。たとえば、Ai Nikkor ED 300mm F2.8s をフルサイズで撮りたいから
EOS 5D にして   とか。この場合、5Dのファインダーは全くアテにならないウンコなので、
ニコン製のマグニファイヤー(×2拡大)でちゃんと確認。
結果はウホウホの96パーセント。
なので、ズームマイクロに頼る場合も多いし、公私ともに引きが取れてじっくり撮る場合は単焦点の
SMC PENTAX FA★ Macro 200mm F4 ED [IF]
Tamron SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1
Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF)

なども使用しています。
Ai AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D を貶すのはかまいませんが
私は、以上のように使い分けて使用しています。
471名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:39:43 ID:TOWB7H9p
妙な改行は携帯のせいか?
パソならちょっと考えた方が良いよ。
472名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:39:48 ID:/DRrOx+6
>Ai AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D を貶すのはかまいませんが

これは誤爆です。
ここのスレでは荒れていませんでした。他板の別スレの出来事でした。
ごめんなさい。
473名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:41:14 ID:/DRrOx+6
>>471
オレの事?
カキコミするときはアンカーをちょっと考えた方が良いよ。
474名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:44:54 ID:/DRrOx+6
別にね、ケンカを売る訳じゃないから、聞き流して欲しいけれどさ。
オレのカキコミ、>>471はどう見えているの?
オレの今のカキコミはMac OS 9.2 なのね。
PC板的に言うとOSフェチなので、いろんなOSで作業しているけど
>>471にとって、そんなに不愉快なバランスのカキコミになっていたのかな?
純粋に知りたいね。
475名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:52:43 ID:xdXOjq9v
ていうか>>470
内容も文章もクソだってことだろ
言いたい事は簡潔にな。何が言いたいのかも理解不能だが
476名無しさん脚:2007/06/10(日) 17:55:13 ID:O8FZ8PVd
>>474
OSのせいにするなよ。
お前さんの入力がヘンなんだよ。
477名無しさん脚:2007/06/10(日) 18:00:08 ID:jm/bRevu
まぁ妙なのはスルーしても良かったな。
478名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:39:55 ID:O6zPCqH7
>>474
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1181471827.jpg
漏れの環境だとこんな感じ。
あまり見やすいとも美しいとも言えないと思ふ。

まあ人のこと言えるほど美しい書き込みをしてるわけではないが。
479名無しさん脚:2007/06/10(日) 19:57:39 ID:epQIKBsY
OSXかい?
ま、プラットフォームがどうとか、ブラウザの問題とかじゃないよ。
誰が見ても変、書き方も内容も変。
480名無しさん脚:2007/06/10(日) 23:08:06 ID:/DRrOx+6
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー 
(    )  \_____
| | |
(__)_)
481名無しさん脚:2007/06/10(日) 23:47:44 ID:wGRVzPK9

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/
http://pentaxlife.com/pentax-k10d-vs-canon-1d-mark3

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるよう、何のためのAPC-Hなのか疑問だ。
キヤノンLレンズがペンタ普及レンズに画質で負けているという事実は
大きく重い!!!
482名無しさん脚:2007/06/11(月) 01:00:22 ID:aGuJaWbG
ID:/DRrOx+6に知的能力がないのは明白だから、放置しとけよ。
483名無しさん脚:2007/06/14(木) 00:15:54 ID:lURAlRSW
>>470
神代植物園ナカーマ発見(・∀・)!!
でもオレ、EF-S60mm一本しか持ってないよ…orz

シグマ150mmとか追加すると幸せになれる?
484名無しさん脚:2007/06/14(木) 01:05:51 ID:MRDqVvcm
>>470
>>483
いつもこんな下らん自演して楽しいか?
485名無しさん脚:2007/06/14(木) 05:37:29 ID:4ARF24bY
自演? 何の根拠で??
486名無しさん脚:2007/06/14(木) 05:39:49 ID:4ARF24bY
>>482, >>484 はデジカメ板で毎回荒らしに来る、アンチズームマイクロ厨だな。
487483:2007/06/14(木) 10:20:35 ID:lURAlRSW
本当にアドバイス欲しいんだけど。もちろん470氏ではありません。
30D+EF-S60mmで花マクロ楽しんでいるわけですが、もう少し撮影の幅を広げたくなった今日この頃。
で、マクロレンズの追加を検討中。
定番のタム90mm→60mmとあまり変わらんのでは?
純正100mm→90mmと同じだろ。どうせならもう少し長いのいっちゃえ。
純正180mm→高すぎる…orz
タム180mm→評判イマイチ
シグマ150mm→評判いいみたい(・∀・)!! 、値段もリーズナブル、三脚座もgood!
てな感じで考えているんだけど。
EF70-200mmF4ISは持ってますが、最短撮影距離が1.2mで、花撮りではぼけもイマイチな気がしてます。
フィールドは、ほとんどが、チャリンコ10分の神代植物園。
ここは、手に取れるくらい寄れる花も多いが、花壇の奥の方の花は最長3mmぐらい。
ただし、野草園と水生植物園の花はもっと遠いです。
アドバイスよろしく。
488名無しさん脚:2007/06/14(木) 15:14:25 ID:l9kJ9oPZ
なんか、ID:/DRrOx+6がまだ粘着している模様
489名無しさん脚:2007/06/14(木) 17:45:59 ID:u4QcnP+O
>>487
そこまで考えてるんならSigma150/2.8でいいんじゃない。
デジタルなら大丈夫でしょ。

Tamron180/3.5って評判悪かったっけ? AFの遅さかな?
けど写りは良いと思うよ。
490名無しさん脚:2007/06/14(木) 23:03:59 ID:MRDqVvcm
そんな選択肢の少ない場面で
自分で判断できないのなら写真なんて止めろ
491名無しさん脚:2007/06/14(木) 23:06:16 ID:YidTWP8b
単に背中押して欲しいだけっしょ。
漏れは欲しいけど買えない。Kマウントで出てないから。
492483:2007/06/14(木) 23:23:43 ID:lURAlRSW
>>489
アドバイスありがとう。私の考えていること、おおむね間違っていない、てことでいいのかな。
あと、「デジタルなら…」は、30D(APS-Cサイズ)なら150mmで十分長い焦点距離ってこと?
タム180mmについては、そのとおりAFのことです。でも、マニュアルフォーカスメインだろうから、
あまり気にしなくていいのかもしれませんね。
>>490
一眼始めて間もないんで、よく分からないのよ。
493名無しさん脚:2007/06/15(金) 00:53:56 ID:wvpxiZSA
>>488,>>490
はデジカメ板から追い出された ズームマイクロアンチなので放置推奨。
494名無しさん脚:2007/06/15(金) 05:28:30 ID:YB0PR68w
つか何を悩んでるのかが解らん。
495名無しさん脚:2007/06/15(金) 13:42:13 ID:f/tVsSzG
>>487
150mmでいいんじゃないかと思うよ。
それにテレコン加えればほとんどなんにでも対応できるし。
シグマだとアポアポだから画質的にも不満は出ないのではないかな。
496名無しさん脚:2007/06/15(金) 15:11:08 ID:jMSWKuia
>>493は、
デジカメ板から追い出された
「ズームマイクロは神聖にして犯すべからず真理教」のキチガイ信者。
497483:2007/06/15(金) 16:20:02 ID:L+HUf4Np
シグマ150mmいきます。紫陽花きれいなうちに撮らないと。
アドバイスくれた人、サンクス。
498名無しさん脚:2007/06/15(金) 17:23:19 ID:3IXnKG5b
こっちでも暴れてるのか
毎回ズームマイクロのどうでもいい欠点をあげつらって悦に入るアホさん
499名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:10:28 ID:kwRSW3U2
>>496
デジカメ板は嫌いだがワザワザ見に行ったよ。
そのレスの数々と、この板のスレのレスを何度か見返したら、>>496自体が「デジカメ板から追い出された ズームマイクロアンチ」
なのだと断定出来る。確率は大凡6割。ただ、>>493自体が>>496の言う「ズームマイクロは神聖にして犯すべからず真理教」のキチガイ信者
であるとは、公明正大に解釈しても判断できなかった。>>496は特別なワザでIP等を抜いて2ちゃんのカキコミを裏から判断できる
特殊人物なのか、たんなる狂人の思いこみかは、検証できなかったが、一般的な人間の成り行きを勘案して、>>496のハッタリだと推定される。
>>496が複数人の架空キャラで何度も、書き込みをなしていると判断される。ただし、この手の行為の上級者では無いようで、その書き込みの「臭い」が
全て同じ物なので、今までの煽り書き込みをしている人間は、大方、>>496の手になる三文芝居だと誰もが判断できる。
500名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:38:41 ID:BjybX8wQ
どうでもいいだろ下らん・・・お前が出て行けよ長文糞野郎
501名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:22:20 ID:I6HDL/3i
ほほう、出たな、ズームマイクロアンチ>500
502名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:23:05 ID:+dDFUO9+
アンチもシンパも要りません!><
503名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:31:25 ID:I6HDL/3i
>>502
いちいちしゃしゃり出てくるなよ、ウザイ。
504名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:53:23 ID:xKFSROB+
やっぱマクロアポラン125mmは良い。
505名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:14:40 ID:kfFB62tf
うむ良い。安すぎだったんで当方4本持ちwww
506名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:25:28 ID:xKFSROB+
>>505
マジかよ〜www
507名無しさん脚:2007/06/15(金) 22:40:05 ID:5WfeoIXO
マクロアポロン手放しちゃった。
昆虫撮りの俺には、MFしかできないというのがどうにも。
動き回る虫にはやっぱりいざというときAFがほしい
508名無しさん脚:2007/06/15(金) 23:10:52 ID:xKFSROB+
>>507
おkおk。
505がちゃんと回収してくれるから大丈夫だよ。
509名無しさん脚:2007/06/16(土) 00:20:14 ID:C8eZG5FP
Tam180/3.5はいつから評判イマイチになったんだ?
あの焦点域のマクロとしては信じられない安さ
純正と変わらないレベルの描写
間違いなく神レンズの一つだと思うが。
AF?マクロレンズにAFなんてさして重要でない。

ていうか>483さん、あなたタムロン嫌いでしょ。
90mmにしても180mmにしても評価に微妙な偏見が感じられるのだが。

使った事無いレンズに不当な評価をするのはいかがなものか
510名無しさん脚:2007/06/16(土) 00:26:16 ID:CCd+zvNr
使った事もないレンズや、ほんの一部ネット上だけの評価を鵜呑みにする人が多いね。
レンズなんて色んな場面で使い倒さないと判らないし
人それぞれ使用目的で違うものなのに。
マクロでイマイチ使えないとか、描写が悪いなんて今まで数十本使ってきて当った事がない。
511名無しさん脚:2007/06/16(土) 01:10:26 ID:3pZEHthM
>>509
別にタムが悪いとは言ってないんじゃないか?

ボケの美しさだけでマクロは語れないようにシャープさだけでも語れない。
カリカリのカミソリマクロが好きな奴はボケの美しさ犠牲にしても
ニコンやシグマ選ぶし、ボケの美しさが好きな奴はタム選ぶし。
どちらを選ぶかでレンズに対する評価もかわってくるよ。

>AF?マクロレンズにAFなんてさして重要でない。
なんて言ってる時点で君にも偏見があるんじゃないか?
そんなモノは使い手の考えることで他人がとやかく言う事じゃない。
君の大好きなタムが「クソレンズ」だと言われたとしても、それは他人の評価だよ!
100人がクソレンズだと言ったとしても、使う本人が気に入ってたら
されは、その人にとっては「神のレンズ」になるんだよ。
512名無しさん脚:2007/06/16(土) 02:07:01 ID:8cRxF5Z5
おれは、EF180持ってるけど、全然使ってねえなあ。。
ぶっちゃけ、ボケ味が大嫌い。それ以外には文句はないが。
EF70-200/4LISの方がボケ味に関してはずっとマシ。
ああ、マイクロニッコール200を使ってみたい。
513名無しさん脚:2007/06/16(土) 05:13:11 ID:77dn3eL0
いろんなヤツが居て良いんだが。
オレはシグマが嫌い、長年使う事考えると、こんな怖いメーカー無いと思う。
レンズ鏡筒がベタベタになりやすかったり、新規機種を買うとレンズが使えなかったりと
今までどれだけ嫌な思いをしたことか。気が進まなかったがタムロンの90mmと180mmに
切り替えてスッキリした。
514名無しさん脚:2007/06/16(土) 13:17:05 ID:a5Hfhz0B
どこかの雑誌で、シグマのえらいさんが言っていたな。
「雑誌で叩かれる前に売り切ってしまうんだ」
その話、解像力偏重に異を唱える、ってな流れだったが、
ワイドズーム18−35がボケ玉だった理由がわかったもんだったw
515咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/06/16(土) 22:59:28 ID:3sRhFOJi
新機種を買うと買うとレンズが使えないとかのトラブルって
仮にEFマウントの事を言うなら、それはシグマが悪いというよりかは、
EFマウントが悪いのでは・・・。

PKマウントではそういう事ないし。

あとベタベタっぽくなるのは別にタムのレンズでもあったような・・・。
516名無しさん脚:2007/06/16(土) 23:00:56 ID:wnvG/rIt
>>512
マウントアダプタとMF200/4中古
4万も出せば買えるぞ

あれはいいものだ
517名無しさん脚:2007/06/17(日) 09:40:06 ID:bG/W5jis
MF200/4中古って、New FD の? それともAi-s ?
518名無しさん脚:2007/06/17(日) 10:40:44 ID:gOYWcwKY
FDに200/4マクロなんて無いだろ。
519名無しさん脚:2007/06/17(日) 11:13:03 ID:bG/W5jis
.
・・・・・・ひどい


じゃあオレが使用している New FD Macro 200mm/4 はパチものかえ?
520名無しさん脚:2007/06/17(日) 12:21:45 ID:oYO5BkGS
レンズをよく見てみろ、
手書きで、しかもカタカナで「マクロ」とかって書いてないか?
521名無しさん脚:2007/06/17(日) 21:00:01 ID:a40yhDo8
512氏はマイクロ200って・・・
522名無しさん脚:2007/06/18(月) 23:44:56 ID:0b40x96Z
New FD マクロ200mm は初の等倍200mmマクロだね。
でかいけど便利だった。ただ EOS 5D で使うと周囲が蹴られるので
最近は全然ご無沙汰です。ニコンの Ai-s のは小型で良いね。
523名無しさん脚:2007/06/19(火) 00:57:19 ID:CrU5lJVb
マイクロニッコールっつったらEDの方でしょ。ふつう。
524名無しさん脚:2007/06/19(火) 09:23:55 ID:pOHQRmm3
>>523
あのなー、10万するレンズはホイホイ勧めんわさ
3万で買える方は激安お買い得だから
525名無しさん脚:2007/06/19(火) 09:51:29 ID:4LHPISI6
そんなおまいさんの財布の都合で決めなくてもw
526名無しさん脚:2007/06/19(火) 10:53:40 ID:pOHQRmm3
「ふつう」を勝手に決めるな、と
527名無しさん脚:2007/06/19(火) 21:16:19 ID:nzxk7JQe
MicroNikor200mmにEDがある事すら知らん俺は
MIcroAi-s200で満足してる。
528名無しさん脚:2007/06/19(火) 21:59:21 ID:JreIrVhM
>>527
あなた、あのレンズは別格ですよ。
EDレンズは使用していないけど、ヘタな最近の高倍率ズームが
真っ青になる画質だがね。使ったことがないヤツがギャアギャア言っているだけ。
1983年あたりに出たカメラ雑誌で「甘くて使えない、解像度が低い」と
言われたことがあるけど、事故品か、カメラマンの知識不足からの発言。
529名無しさん脚:2007/06/19(火) 22:11:54 ID:PJSrWPvb
105mm F4はどうなんでしょ?>ニッコール
530名無しさん脚:2007/06/19(火) 22:56:41 ID:W8wKp5VI
200microにEDがある事は知っているが、でかくて重いので
買い換える気にはならん。200で等倍は不要だし。
531名無しさん脚:2007/06/20(水) 01:23:07 ID:0GNL6eNL
三脚座はずしたら細くて軽くてラクなのよねー
532名無しさん脚:2007/06/20(水) 03:50:02 ID:To9Q+HW4
MIcroAi-s200 は思いの外、ボケもきれい
533名無しさん脚:2007/06/20(水) 10:47:38 ID:H2yj4EKf
200Aiマクロ、ちょっと細長いけど非常にコンパクトだよね。
三脚座は買ってすぐ外したので、使ってないなぁ。
534名無しさん脚:2007/06/20(水) 11:32:15 ID:NsCs8V1f
まあAF EDマイクロ200/4もAi対応絞り環付いてるからAiなんだけどね
535名無しさん脚:2007/06/20(水) 12:30:05 ID:To9Q+HW4
>>533
>三脚座は買ってすぐ外したので、使ってないなぁ。

そうやって気がついたときにはどっか行っちゃうんだよな。

たまに中古で三脚座が無い、欠品アリお値打ち価格のレンズ達を見るとなんか悲しくなる。
オリのAuto 65〜116mmエクステンションチューブに80mm がちょこんと乗っかってるやつなんかで
三脚座無いのを見るけど、使いにくそうだなあとおもふ。
536名無しさん脚:2007/06/21(木) 02:46:58 ID:sf3kMUTv
>>535
オリのAuto 65〜116mmエクステンションチューブ+80mm は三脚座なくても
あまり関係ないよ。手持ちメインなんで軽くなるのも良い。
共通の三脚座の300mmは三脚座無しじゃダメだったが。
左手の収まりが悪いし、何よりかっこ悪すぎた。
537名無しさん脚:2007/06/21(木) 03:03:19 ID:YIugRDNG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75681135

A★200マクロで俺が知る限りの最高落札額
こいつら本気か?
538名無しさん脚:2007/06/21(木) 03:07:03 ID:Q99E3gHL
ヒント

つ[中国人の富裕層]
539名無しさん脚:2007/06/21(木) 03:09:14 ID:Sid6GfU0
まるで飢えた狼だな。ペンタユーザーが不憫だ。
540名無しさん脚:2007/06/21(木) 08:22:14 ID:VCO95NfG
おれのボロボロのマクロニコールも香港人が落札してった
541名無しさん脚:2007/06/21(木) 09:11:00 ID:/ZzQUwQ0
Auto 65〜116mmエクステンションチューブは三脚に付けて撮る人なら、三脚座が有ると
そのレボルビング機能に慣れると秀逸さに手放せなくなるよ。画角が変わらずに
タテ・ヨコが撮り分けられるのがとても便利。80mm1:1マクロもソウだけど
135mmマクロで真価を発揮するね。三脚座が無いと、135mmマクロの場合
かなりフロントヘビーになって撮りにくい。
542名無しさん脚:2007/06/21(木) 12:24:28 ID:wifYJCQR
タテ位置ヨコ位置が自由自在だから一回使い慣れると手放せないな
543名無しさん脚:2007/06/21(木) 23:45:33 ID:++rvlqdq
.





    -=∧ ∧
  -=≡(,,゚Д゚) 
   -= /つ┯つ  オマイら、セグウェイが国内正式発売されそうだぞ!
-=≡〜/  //
 -=≡ し'/J
 -= (◎) ̄))
544名無しさん脚:2007/06/22(金) 01:09:27 ID:Avt5DYgr
545名無しさん脚:2007/06/22(金) 01:20:23 ID:BBK8z1CY
↑公道走れないのに高杉
546名無しさん脚:2007/06/22(金) 08:21:12 ID:elsXXpgM
宣伝目的で体制作っただけで、売れると困る商品だと思う
1Dsみたいにw
547名無しさん脚:2007/06/22(金) 08:35:51 ID:pK/cBDkx
丘陵地域にあって坂の多い大学のキャンパス内や
企業の工場内など広大な敷地内の移動にはいいかも。
548名無しさん脚:2007/06/22(金) 23:17:03 ID:z3s0k65Y
セグウェイねぇ・・・
一度乗ってみたいけれど、きっと、うんちな俺はばあさんとかをはねてエライ目に遭わせちゃうんだろう。
だから、却下だな。

ところで、今日、カメラのにっし●に行ったら、ズイコウマクロ80mm付きのAuto 65〜116mmエクステンションチューブ
が44100円で2本売っていた。三脚座がちゃんとついている完全な物が2セット並んでいたのは
ちょっと感動した。44100円って安いの? 高いの?
既に80mmを持っている俺は、横目で欲しいなあと未練たらしく見ながらも帰ってきた、
549名無しさん脚:2007/06/23(土) 04:20:59 ID:Myt/foE/
三脚使用を前提とすればオートベローズの方が便利

65~116mm と伸縮量51mm と少なく
80mm F4 で0.5x から1.2x までしか使えない
1x~2x までは専用クローズアップレンズが必要となる
(オートベローズなら推奨外を含むが約0.1〜2.2 xまで使える)

三脚使用ならフォーカシングレール機能があった方が便利で
65~116mm の本体+三脚座+フォーカシングレール+フォーカシングステージ
とするとオートベローズより重くなってしまう

65~116mmチューブは手持ち専用
(自分的には最近はEOSでしか使わないのでオートベローズは絞りのセミオートがOMと変わらず使えて便利)
550名無しさん脚:2007/06/23(土) 14:27:14 ID:eF9lZAns
昔は今みたいなヘリコイド繰り出しの100mmMacroなんて無く、200mmMacroだなんて言えば
気狂い扱いをされたそうだけど、山にベローズなどを担いで入った先人達は凄いなあ
と、おもた。

そんな人たちの苦労をちょっと味わってみようとおもひ、今日これから植物園に
ベローズとベローズレンズを担いでいこうとしている俺。
551名無しさん脚:2007/06/23(土) 15:15:13 ID:SszxYBaG
Nikonの70-180mmのAFヅームマクロって、買おうと思っていたのに
いつの間にか生産中止のようだけど、映りはどうだったんでしょうか?
552名無しさん脚:2007/06/23(土) 21:18:13 ID:eF9lZAns
極めてシャープ
553名無しさん脚:2007/06/23(土) 21:44:34 ID:tl7WIqcZ
ズームマイクロ70-180ネタは、
また嵐が来そうな予感・・・
554名無しさん脚:2007/06/23(土) 22:32:03 ID:eF9lZAns
わざとだと思う。
その時はその時さ。
555名無しさん脚:2007/06/24(日) 01:10:29 ID:xc1lHZcH
ズ−ムマイクロおたは
ズ−ムマイクロだけのスレッドをたてろ
556名無しさん脚:2007/06/24(日) 13:51:46 ID:uXQ5pX0P
Avenon 100mm F2.8を持ってます。

Vivitar 100mm F2.8、Kiron 105mm F2.8、Rikenon-P MACRO 105mm F2.8、Avenon 100mm F2.8、
Rolleinar105mm F2.8はキノ精密工業株式会社 ( 現・メレスグリオ株式会社 )製で、
みんな同じ設計のレンズ(焦点距離の実測値も同じ)のようですけど、
コーティングの差なんかはあるのですかね?
557名無しさん脚:2007/06/24(日) 14:51:40 ID:xHpebo/f
>>548
65〜116mmチューブは初期型は80mmと135mmの倍率しか目盛りがない
20mmと38mmの目盛りもある、後期型で、レンズがマルチコートならGETかな
558名無しさん脚:2007/06/24(日) 15:25:35 ID:xHpebo/f
>>556
藤本院長の話ではRolleinar105mm F2.8は
Rollei HFTコーティングが施されていて
他のものとコーティングが異なるそうです。
559名無しさん脚:2007/06/25(月) 13:44:03 ID:vF5nO/Dt
シグマAFマクロ90mm/2.8持ってる。初期の。EOSの古いボディーに付けて。
レンズ駆動遅いけど、マニュアルでピント合わせるよりは全然速いわけで。
音もうるさいけど、金槌で板金叩くほどの音ではないし。
フードが深くて、その点では気に入ってるな。
もともと中望遠レンズとして買ったものだし。
1/2倍までしか寄れないけれど、俺がマクロで撮るとしたら昆虫とか蛙あたりだから、充分な倍率だ。
トキナーの100mmマクロも持ってるがボケはシグマのほうが柔らかい気がする。
タムロンの90mm/2.5マクロSPって、むかし話題になったじゃん?
いずれは、そっちも試してみたいけど。
560名無しさん脚:2007/06/25(月) 21:05:07 ID:MvjTDQ7e
>>559
クローズアップレンズ付いてなかった?
付けると等倍までいけるんだが、付けたり外したりがメンドイので全然使ってないが。
というか、このレンズはタム90/2.8買ってから一度も使ってないわw
561名無しさん脚:2007/06/26(火) 11:30:06 ID:cRJTd3Qh
あ、あのシグマの初期90mmマクロに付いていたクローズアップレンズ
商品名はマクロコンバーターとか言わなかったけ?
あれ、アポクロマートのクローズアップレンズで優秀でしたね。
562名無しさん脚:2007/06/26(火) 11:38:35 ID:HvbtkFaK
熊本市のヤマダ電機熊本本店で、ニコンのズームマクロ処分価格43800円だったよ
563名無しさん脚:2007/06/26(火) 13:16:46 ID:PyesMuNQ
よほど長い間売れなかったのかな
ニコンがディスコンにするのも道理
564名無しさん脚:2007/06/26(火) 13:56:35 ID:yOzkIDqV
結構色収差が出るんだよね。昔の望遠のズームレンズと同じようなものだね。
565名無しさん脚:2007/06/26(火) 15:07:21 ID:mHLd5PVz
たしかに出るねー
産廃レンズアポニッコールはシャープネスはないけど色収差はほとんど感じない
566名無しさん脚:2007/06/26(火) 16:39:14 ID:zvIUbHvW
コシナの100mmマクロ、MFとAFの両方存在するようですが、
MFは中間リング(?)無しで等倍で取れるんですか?
中間リング付AFでの等倍とMFの等倍、ボケやシャープネス
はどう違うんでしょう。

両方お使いの方がいたらを返事ください。
567名無しさん脚:2007/06/26(火) 16:54:30 ID:efGL9mQL
>>566
コシナのはクローズアップレンズが付属して、それを使って等倍。
素のままではハーフまで。
568名無しさん脚:2007/06/26(火) 17:21:38 ID:cRJTd3Qh
実売一万以下のうんこレンズにそこまで求めるなよ。
写りだけは素で良いんだから。
569名無しさん脚:2007/06/26(火) 18:09:59 ID:yOzkIDqV
>>566
光学系的にはまったく同一(のハズ)。写りについては個人の判断にゆだねる。
570名無しさん脚:2007/07/02(月) 08:13:34 ID:HFgEEjb7
ZF MP100 購入age!
触っていると、なかなか漢のレンズだなと
571名無しさん脚:2007/07/02(月) 09:39:28 ID:VfIjDrcJ
>>570
オメ
>なかなか漢のレンズだなと
kwsk
572名無しさん脚:2007/07/02(月) 22:17:28 ID:HFgEEjb7
>>570
おめでとさんです! ZF MP100 は良さげですね。あの触り心地は最高ですね。
573名無しさん脚:2007/07/02(月) 22:18:34 ID:HFgEEjb7
と、自分で慰めてみたり   orz
574名無しさん脚:2007/07/02(月) 22:24:25 ID:VfIjDrcJ
>>573
オトコってそういう意味だったのか
ORZ
575名無しさん脚:2007/07/02(月) 22:35:38 ID:XDAxnX8u
ZF ツアイスって本当に良いのかね?
MP100を買ったけど、本当によいのかは今のところわからない。
今度の週末に、ヤシコンのMP2.8 とZF ツアイスMP100を比べてみてからかな。
576名無しさん脚:2007/07/04(水) 19:51:21 ID:sjttmYfm
で、結局は誰も ZF MP100 を買った奴は居ないのか?
577名無しさん脚:2007/07/05(木) 15:22:14 ID:vNsOf7jS
いくらなんでもボッタクリ過ぎるからなあ。
APOですらないから画質もそれなりでしかないようだし。
578名無しさん脚:2007/07/06(金) 00:43:14 ID:GWf9T13i
Carl Zeiss Makro-Planar 100/2,8 AEG T* があるから俺はいらないレンズだな。
579名無しさん脚:2007/07/06(金) 20:47:01 ID:yL3HMexB
Carl Zeiss Makro-Planar 100/2,8 AEG T*・・・・・

そんなに良いレンズじゃないよ。
逆光にきわめて弱いし。
当時は凄かったかもしれんけど、今じゃ、タム90以下の駄レンズ
580名無しさん脚:2007/07/06(金) 21:30:48 ID:3LF49P6x
上品な写りだと思うけどね。ただ、敢えて内面処理の弱いAEGを選ぶ理由がないと思う。
581名無しさん脚:2007/07/06(金) 22:46:28 ID:H5bBBbND
タム90以下って、大半のレンズがそうだろ?
582名無しさん脚:2007/07/06(金) 22:56:51 ID:zLYqfVqQ
俺もヤシコンのヤツを好きで買ったけど、98000円だった。
写りは気に入ったけれど、AFも欲しかったから後からタム90を買った。結局それが
最後通告みたいなもんで、ヤシコンのMP100/2.8 は二度と持ち出していない。
値段半額のタムに大負けするレンズはたんなるコレクションアイテムだな ww
583名無しさん脚:2007/07/06(金) 23:11:38 ID:qRnVlUci
>>579
つか、タム90/2.8より明らかに勝るレンズなんてそうはないだろ。
シグマ70/2.8だと焦点域がかなり違うし、ニッコールVR105/2.8は
使い勝手はともかく描写は傾向こそ違うけどタム90/2.8のほうが
好ましいと思う人多いし。

タム90/2.8と似た傾向で上と評価されているのってα100/2.8マクロ
ぐらいじゃないか?
584名無しさん脚:2007/07/06(金) 23:11:55 ID:iAHsXCIJ
>>582
本当に両方持ってる奴は大負けなんていわないぞw
「描写に値段ほどの違いは無い。」って言うんだよ
585名無しさん脚:2007/07/06(金) 23:16:59 ID:MkOY7zgo
だいたいTAM90と京セラMPを比べて
TAMが良いなんて言うやつは
以下省略。
586名無しさん脚:2007/07/06(金) 23:27:30 ID:ZgVmKZL/
>>584
悔しそうだなw
587名無しさん脚:2007/07/07(土) 01:41:47 ID:XG0JH572
>>583
そこでマクロアポランター125/2.5SLの登場ですよ。

ってこれも焦点距離がだいぶ違うけどね…
588名無しさん脚:2007/07/07(土) 07:37:30 ID:GWNbr693
それで、どうなの?

タム90を標準基として、似たような焦点距離で、これを上回るレンズをあげてみてくれ。

オレは持ってないけど、AMEあたりは合格点のようには聞いている。
589名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:05:20 ID:y2REYahi
zuiko90mmマクロもいい感じだよ。
難点は等倍までいかない事だ。今はEOSにつけてるんで焦点距離も使いやすく
なった。
590名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:09:31 ID:CboEZGAR
傾向と対策 や設計の指向性が違うから一概にドレが一番とは言えないと思うよ。

使った中で、タム90を総合評価で上回るって言っても一長一短があるからさ。
AME、 マクロアポラン、 マクロプラナーZF100、 ズイコーマクロ135
は別格とも言えますけど、これも好みに分かれるかもね。
AMEは絞り羽根が7角形で背景の光芒ボケがそのままに出てくるから
時に五月蠅く感じることもあります。マクロアポランは開放から素晴らしいけど
重くて長時間だと疲れるレンズだし、って具合で、やはり自分が気に入った物が
一番で良いんじゃないかな?

自分の中の一番はズイコーマクロ135。
こんなに鋭く撮れるマクロは他には Ai105/4s くらい。
591名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:20:47 ID:4szCrcr7
Apo Makro Planar 120/4 for CONTAX 645 は、Zeissがこれまでで最高のマクロレンズと言っている。
アダプタ付けて35mm版で使ってる。
Macro Sonnar 100/2.8 for N もかなりよくて、Lサイズだと違いは分からないね。
592名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:26:02 ID:4szCrcr7
追記。Apo Makro Planar 120/4は、初めてファインダーから覗いた時に、シャープさと色の良さを感じてちょっと驚いた。
ボケ味もいいけど、このレンズの価値としては二の次かも。
593名無しさん脚:2007/07/07(土) 10:58:26 ID:uEGTKMpn
EF100マクロ(現行)だって、解像度ではタム90に勝ってると思う。
人によってはあまり関係ないと思うけど当然AF速度も勝ってる。

指摘されるまでもなくボケは完敗
594名無しさん脚:2007/07/07(土) 11:05:05 ID:qi9Z8i+q
>解像度ではタム90に勝ってると思う。

思うだけだろw
595名無しさん脚:2007/07/07(土) 14:45:32 ID:rGaBnaIx
誰かチャート撮ってみて!><
596名無しさん脚:2007/07/07(土) 15:36:41 ID:4szCrcr7
タム90のMTFならPhotodoに載ってるんだけど、
結構右肩下がりなのよね。ボケの要因の表れなんでしょうかね。
これに対し、Zeiss Macro Planar 100は周辺までフラットを維持していて、Minolta 100 Macroもこれに似てる。
597名無しさん脚:2007/07/07(土) 16:09:30 ID:qi9Z8i+q
自分のマクロ使い方に限って言えば周辺の解像度は悪くてもかまわない
複写とかする場合は周辺も大事だけど、そこらの物撮るときは中心近辺の解像度
とボケの綺麗さが大事

そんな俺はチャキチャキの蓑派
598名無しさん脚:2007/07/08(日) 05:26:13 ID:+t+mIAeq
599名無しさん脚:2007/07/08(日) 08:28:27 ID:OWedL6qM
>>598
乙です。
他と比較するようなことは言えないけど、端正で、崩れの少ない美しさという印象です。
また、色がいいですね。これはボディーに依らない何かがあると勝手に想像。
600名無しさん脚:2007/07/08(日) 09:45:40 ID:XB/rODpb
ボディにしても、ミラーボックス内部はレンズの一部。
ここの内面反射はコントラストに影響するから。
'70年代の一眼なんか、黒がグレーっぽくなっているものもある。
'90年代のAF一眼でも、ミラーボックスがプラ素材そのままのやつは
明らかに光っている。まず、ここの対策からだろうな。
601名無しさん脚:2007/07/08(日) 09:53:18 ID:OWedL6qM
ボディーと言ったのは、画像処理のことを指してたんだが。
602名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:51:58 ID:5koIXFLz
525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/07/08(日) 22:44:12 ID:zQF/J9Yn0
>598
デジカメのマクロスレの評価と全然違っててワロタw


代わりにコピペしておいてやったぞw
603名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:53:59 ID:JECTPlAx
解像度最優先のマクロだと、二線ぼけが出やすい距離での撮影だろうに、まろやかなボケですな>598
604名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:56:52 ID:3f5da2+O
解像度優先の絵に見えないんだが...
605名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:59:50 ID:JECTPlAx
>>604
落ち着いて嫁

>解像度最優先のマクロだと、二線ぼけが出やすい距離
このレンズのことなど言っていないが??
606名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:28:40 ID:CsK/pxir
SP 90mm F/2.5  6群8枚  1対2 全長 77.5mm
SP 90mm F/2.8  9群10枚 1対1 全長101.5mm

どう見ても別のレンズだ。
それなのに、お前らは同じレンズのように語る。
なぜだ?
描写がそっくりなのか?
607名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:51:42 ID:FrYA7JJQ
描写がそっくり
608名無しさん脚:2007/07/09(月) 22:58:03 ID:CsK/pxir
マジかよ? これだけ違っているのに・・
609名無しさん脚:2007/07/10(火) 01:18:46 ID:r7GQhJC9
意図して作られた後継機なら似ていても不思議はないと思うよ。
自分は今のレンズしか知らないけど。

http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend02.html
> この新しい90mmマクロは、初代90mmマクロとは異なる光学系で
> あるにもかかわらず、同様の描写傾向を継承したマクロレンズとして
> 大きな評価を受け・・・
610名無しさん脚:2007/07/10(火) 10:59:33 ID:BQltziaa
272Eと52BBと52Bを所有してしこたま使ってる者から言わせてもらえば、
最新の272EとMFの52BB、52Bは明らかに描写が違う。
等に、今の272Eは、発色は暖色傾向でこってりめだけど、MF時代のやつはけっこうあっさりめ。
シャープネスもMF時代のほうが上に感じる。
レンズを1枚抜いたり増やしたりするだけでだいぶ変わるのに、同じ焦点距離で6群8枚と9群10枚で同じような描写になるとは思えない。
611名無しさん脚:2007/07/10(火) 13:44:49 ID:Ru4stJ9Z
>>590
アポランってやっぱりなんちゃってアポじゃなかろうか。
ttp://www.photozone.de/8Reviews/lenses/voigtlander_lanthar_125_25/samples/IMG_4084-01.jpg
これでアポを謳うのはどうでしょ。
612名無しさん脚:2007/07/10(火) 21:52:01 ID:qsfits23
>>611
同条件で他のレンズと比べてないのは無意味。
613名無しさん脚:2007/07/10(火) 22:50:09 ID:sUAqC5El
>>610
の意見はその事象で再検証すると、おそらく彼の発言通りになるはずです。
ただ、こうした、偏った意見が本当に正しいかは、全く別です。
自分は、タムロンなど嫌いなので肩を持つ気もないが、敢えて公平に述べると

タムロンは 90mm F2.5 で世界的に成功を収めたことが、自身の首を絞めていた。
このことは、タムロンのサイトの記述を見ていて、ウラ読みすれば解ること。
世の中はAF化が当たり前になりつつある中、タムロンも看板商品の 90mm F2.5 も
着手しなくてはならなくなりました。結果、第一号のAF Macro はTamron SP AF 90mmF2.5 Macro (52EN)
として世に出ました。余りにも前進のレンズが評判が良くて、光学系をいじれなかったのがこのレンズの敗因ですが
実際には変更できない苦しさが、サイトを見てみれば伺えます。ただし、あの重い全郡繰り出し式のレンズで迅速な,
AFが出来るはずもないです。結果として、市場からもAF化に対する要求も更に強くなり、腰が重かったタムロンがとうとう光学系を
刷新し、AF化にふさわしい光学系を打ち出してきました。自分なんかは、AF化最優先で、開放F値を
犠牲にしてまですることか??!! と当時は思ったことです。それが、最終的にはTamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN)
となっていきます。

このことは、知っておいて欲しいですね。手許のレンズの云々だけでそのレンズを語って欲しくない。
その開発された時代の要望と、それに応えたメーカーの苦渋も知りつつ古いレンズを使うのも悪いことではありません。

結論としては、自分は好きではないものの、タムロンというメーカーは、AF化とデジカメ化の2つの大きな激流も
見事に乗り越えたと言えます。デジタルで使用すると、昔の 90mm F2.5 は開放からやや甘い画像ですし、逆光にも
割と弱く、やや絞ると真価を発揮します。反面、最新の SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272EN) は開放絞りから
デジタルでは使用できますし、逆光にもそれなりに耐えています。

思いこみだけでなく、公平に判断をして欲しいと思います。
614名無しさん脚:2007/07/10(火) 22:56:00 ID:Gj97coJC
>>611
充分アポが恥ずかしくない様に見えるけど
615名無しさん脚:2007/07/10(火) 22:59:49 ID:op8/Q+eW
>>613
頭大丈夫か?
読む気もしねえがw
616名無しさん脚:2007/07/10(火) 23:01:40 ID:0t9ouwoX
読みもしないヤツには発言権は無い
617名無しさん脚:2007/07/10(火) 23:02:45 ID:0t9ouwoX
>>611 は物の善し悪しすら見極められない人、放置推奨。
618名無しさん脚:2007/07/11(水) 01:13:51 ID:NA6MURYU
>613は嘘をついている。タムロンが好きなんだぜ。きっと。
619名無しさん脚:2007/07/11(水) 23:57:50 ID:ma3wxGw0
>>616 読んだけど
マクロレンズスレで、なんで時代の激流云々まで考える必要があるんだ?
620名無しさん脚:2007/07/12(木) 00:07:19 ID:ZsC4D6Br
爺だからさ
621名無しさん脚:2007/07/12(木) 09:52:30 ID:EF64lQ5I
>>619
歴史を知ることは楽しい。
それは文化なのだ。

と、俺は解釈したが?
622名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:10:14 ID:GUmEaCA1
>>621
言い回しが回りくどいが、概ね同意。

レンズ好きは、そのレンズが出たときの背景も知っている方が楽しい。
それが趣味ってもんだ。 趣味も理解しないで、今の自分のモノサシだけで図られるレンズは悲しい。
623名無しさん脚:2007/07/12(木) 21:39:27 ID:3MTTXd/3
レンズが喜んだところで描写が変わる訳でも無いし。
レンズの特性や描写についてのみ主観で語る、それが趣味ってもんだ。
趣味も理解しないで、今の自分のモノサシだけで落書きされるチラシの裏は悲しい。


624名無しさん脚:2007/07/12(木) 22:17:05 ID:OJPImKa8
あえて言う。

>レンズの特性や描写についてのみ主観で語る

それは趣味ではない。
科学の世界に近似値。
>>623は趣味と言う意味を理解もしていない様だ。

合掌。
625名無しさん脚:2007/07/12(木) 22:50:13 ID:fMPgnkkG
みんな「こうでなきゃダメ」と肩肘張らずに好きに写真撮ろうよ!
趣味なんだからさ。
626名無しさん脚:2007/07/13(金) 21:49:14 ID:FZjqDE+H
今の自分のモノサシだけで図られるレンズは悲しい。
と思うんなら、激動の時代レンズスレでも立ててそっちでやってろよ。

過去のレンズにまつわるドラマを読むのは、俺としても楽しいが、
描写を語るときはそんな事まで考えるべき、なんて、
愚にも付かない能書きを語られる趣味は無い。
627名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:26:13 ID:2G0l2H3y
マクロアポランって、もうダメなの? (´・ω・`)
628名無しさん脚:2007/07/15(日) 21:47:54 ID:tRFcpKZi
ダメとは?
629名無しさん脚:2007/07/15(日) 23:43:43 ID:xHcRqTtQ
ダメって事はないと思うけど、マクロプラナー100/2売らなきゃいけない
コツナ的にはもはや不要のレンズなんじゃ?
っていうかコツナってM&Lマウント以外のフォクトレンダーブランドの商品は
ある程度まとめて生産した後、余程売れない限りそれ以上生産しないで
在庫がなくなり次第終了っていう感じの売り方してるような希ガス。
630名無しさん脚:2007/07/15(日) 23:56:25 ID:tRFcpKZi
アポラン125mmとアポラン90mmは店頭在庫が無くなったら再評価されるよ
解像度ありでトーンも綺麗で発色は透明感溢れるレンズなんて、そんな無いよ
631名無しさん脚:2007/07/16(月) 11:26:12 ID:FDPRv6YN
すでに評価されてると思うけど。
632名無しさん脚:2007/07/16(月) 11:53:53 ID:g7Gypkeb
アポラン180mm も忘れないでくだちい。
633名無しさん脚:2007/07/16(月) 12:17:14 ID:+bmrxUiF
ベッサフレックスの展開が広がらなかったから、もう売る気がないのかな?M42のレンズはともかく、ボディがね…
634名無しさん脚:2007/07/16(月) 13:20:33 ID:Lj1LRKog
相応しい評価されてたら\49800でいつまでも店頭に残ってる筈がない
2ch以外ではまだまだ評価されてないと思う

自分の中の新品お買い得度では7万ホロゴンの次にくる
635名無しさん脚:2007/07/16(月) 19:45:51 ID:nQpny6Xu
M42ボディはすでに市場に潤沢にあるから
636名無しさん脚:2007/07/16(月) 19:48:49 ID:SosKzDNY
世間の評価ってのはパイが大きい分正当なんだよ。

2chあたりでしか評価されていないとも言えるが
店頭で見かけたら全数しっかりと保護してプレミアが付くのを待て。



637名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:11:59 ID:bSs+cxNX
評判とは、実力を伴う物ではないです。
評判とは、ある意味人気とも言い換えられます。
そして、人気はある意味作られた物である事も多いです。

「声が大きい人」が何かを良いと言うと、あたかもそれしか無い
様に世間では思う人が増え、人気の物を買おうとする大衆が
多く居る様にネットで情報も操作されてる事が多いでしょう。
ネットでの風評だけで購入品目を決定するのは
まんまと情報を操作してやろうと考えている
「声が大きい人」の思うつぼです。
638名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:15:22 ID:bSs+cxNX
そう言う意味では、アポラン3兄弟は世間の評判にも上らなかったと言えます。
よって、使用者の声は、かなり生の声に近いのではと推察されます。
自分がアポラン3兄弟を使用しているに、数少ないネットでの評判は
ほとんど脚色無くインプレしていると言えます。
639名無しさん脚:2007/07/17(火) 00:20:27 ID:yQcwbDlk
実力を伴わない評判だけのものだったとなれば、
それは長く続く事なく、消えていくしかなくなる。

今が良ければそれで良いと考えているか、
長く続けたいと考えているか、それを見抜く力も必要だろう。
選択する側にも、結果への責任はあると思う。
640名無しさん脚:2007/07/17(火) 07:03:34 ID:h5Yyz4rS
アンポン爺ウザイ


641名無しさん脚:2007/07/17(火) 08:06:06 ID:b99xem3f
実力がある(と思いこんでいる)のに売れない歌手のスレみたい。
642名無しさん脚:2007/07/17(火) 08:51:41 ID:L3MaT9qF
>>634
ベッサフレックスってそんなに高くないでしょ、ハハハハハ。
643名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:06:28 ID:vPDjmSHZ
自分が文章読解力がない人って、決まって>>640みたいな書き込みをするね。みてて哀れ。
644名無しさん脚:2007/07/17(火) 23:10:32 ID:L3MaT9qF
あれ?>>634ってベッサフレックスの事じゃなかった?失礼致しました
645名無しさん脚:2007/07/18(水) 14:07:13 ID:MSWu4YeS
アンポンランタ爺勝利宣言キター

646名無しさん脚:2007/07/18(水) 15:00:50 ID:HKgpx1a5
コシレン製品って、なんであんなでかいの?性能重視はわかるけど…使い勝手がやや良くないです。
647名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:06:00 ID:md1J4Afq
使い勝手が重要な人がコシレンなんて買うはずがない。
勝手だけ言うなら、EF や Ai AF Nikkor とかの方が100倍便利。

>>646 は荒らし   とは言えない物の、嗜好品という言葉と、その真意を理解出来ていない
バンビーノだと思うね。>>646 にはコシレン系は少なくとも10年早い。
もっと精進してから出直して来な。
648名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:13:35 ID:HKgpx1a5
絞りも嘘でもF32まで欲しいけど?
649名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:10:24 ID:md1J4Afq
あー、言っておくけど、オイラは>>646 とか >>648 みたいなカキコミは好きだよ。
650名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:41:43 ID:D8pZ7D8D
アンポンランタ爺涙目
10年早いって、10年後のアンポンマイクロなんぞをお金出して買うのかよ
真意を理解を出来ていないのはアンポンランタ爺だけだよ。

腹イテー
651名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:42:46 ID:md1J4Afq
貧乏って嫌だね、そんな使い古された言葉しか出てこないのかい??
652名無しさん脚:2007/07/18(水) 21:53:34 ID:md1J4Afq
>>650
に本音を言うと、
貴方、そんなにバカじゃないはず。
それに、死ぬほど貧乏でもないはず。
けど、どうして、そんなに>>650みたいな情けないカキコミをするのさ?

今時、アポランターのネタで盛り上がる人なんて、正直の所、庶民なんですよ。
庶民って解る? 平均的な所得の優良市民です。
そんな贅沢も出来ない我々が、プララー切り替えに伴ってやっと買えたアポランターの事を
楽しく語って何がわるいのですか?
653名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:03:27 ID:D8pZ7D8D
アンポンランタ爺流れ嫁
>>634

654名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:05:26 ID:gY7kGHon
Kマウントユーザーのおいらも欲しかったなあ…地方じゃ売っていないのよ。
655名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:07:03 ID:D8pZ7D8D
>>644忘れてた
656名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:21:45 ID:HKgpx1a5
マニュアルの新製品というだけで、ほめちぎらねばならんのですね…。アポランは、125mmなのに絞りが22までって片手落ち。本当はF45まであっても良かった。惜しいから言ってみただけです。良いレンズです。
657名無しさん脚:2007/07/18(水) 22:42:20 ID:gY7kGHon
>>655
意味不明
658名無しさん脚:2007/07/18(水) 23:32:58 ID:PeuaofIv
>>634
今読んだ。
どこに売ってんの?
買う。
659名無しさん脚:2007/07/19(木) 00:04:04 ID:bbN3TlKs
フジヤ
もうM42しかないけど
660名無しさん脚:2007/07/19(木) 00:05:23 ID:1Gfg1dG+
49800円でベッサRF買うのは今時難しいんじゃないの?
661名無しさん脚:2007/07/19(木) 00:11:25 ID:Id/RZ2lZ
フジヤは売り切れたみたいだよ。
ヤフオクのAis仕様も10マンオーバーで落札されたみたいだし、やっぱり評価されてきてるのかな<マクロアポラン
662名無しさん脚:2007/07/19(木) 10:12:28 ID:wCz25ZwM
>>659
M42って本体買えるの?いまさらSPかな。
663名無しさん脚:2007/07/19(木) 11:06:40 ID:ub+t+tIo
最近のM42レンズの使い方はマウントアダプタでデジ一眼
664名無しさん脚:2007/07/19(木) 12:45:32 ID:64x6lHrW
>>661
結局Fマウントか
665名無しさん脚:2007/07/19(木) 12:46:41 ID:64x6lHrW
nikonのデジ一は機種によってはMFのAiでも測光できるからね。D200とか。
666名無しさん脚:2007/07/19(木) 16:02:21 ID:+A8jYIia
>>665
それってCanon,Pentax,Olympusだと全機種でできるんじゃない?
667名無しさん脚:2007/07/19(木) 16:09:45 ID:Wy3Ai9LY
ニコンはわざわざコストをかけて機能制限している性悪ってこと?
668名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:10:26 ID:Ipbbv30v
在庫品でマクロアポランター125買ってみたが
これダメだな。偽色は酷いし解像しないし・・・操作性も最悪
売れ残るわけだ。誉めてる奴は素人だ
669名無しさん脚:2007/07/19(木) 18:34:26 ID:w6p98fav
>668
素人の漏れは大満足
偽色出る?
670名無しさん脚:2007/07/19(木) 20:09:25 ID:Zog3VPAV
>>668
貴方の方が素人。

ニコンD200, EOS 5D, K10D で使用しているが偽色は自分の所では出ていない。
また、絞り開放からバキバキの解像力。
絞ってもこれが向上することはないが。

ただ、操作性の感覚は使用者の主観なので、いろんな意見が
有って良いけど、>>668がクソ煽りなのだけは一目瞭然。
671名無しさん脚:2007/07/19(木) 20:32:54 ID:kjjObbax
>>668
釣られてやるけど、メーカーに調整に出してね。
672名無しさん脚:2007/07/19(木) 21:47:02 ID:vrMGDcAd
昨日、銀座松坂屋の中古カメラ市に逝ったが、マクロアポラン売ってたなぁ。
もう売れちゃってるかもしれないが。
673名無しさん脚:2007/07/19(木) 21:57:44 ID:LIJP1PZG
で、幾らですた? Σ(゜▽゜)?>672
674668:2007/07/19(木) 22:35:25 ID:bgbyfG7w
>>669
出る、状況では他のレンズより出る

>>670
開放で撮って「うーんボケてる!」とか満足してる素人以下のお前には
未来永劫分らないだろうな
675名無しさん脚:2007/07/19(木) 22:45:57 ID:LIJP1PZG
偽色?
わたしのところでも出ません。
>>674はそんなにも言うのに使用機種とか、環境も付記すらしていないのに
そんな、いきなり殴り込みに来た人の言うことなんて信用できません。

また、あの頭のおかしい人が来たって感じですね。
676名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:36:41 ID:CtpQNgQ6
大判レンズでF128まで絞ってろ
677名無しさん脚:2007/07/19(木) 23:43:15 ID:9oj6NUsB
>>674
うーんボケてる!
お前な
678名無しさん脚:2007/07/20(金) 01:32:38 ID:lIRW5oa+
>>673
672じゃないけど、Ai-sの奴もM42のやつも見かけたよ。マクロじゃないけど90/3.5SLも見かけた。
申し訳ないけど値段までは記憶していない。確か5、6万前後だったと思うけど。
679名無しさん脚:2007/07/20(金) 02:00:43 ID:cODpeKcB
はいはい
マイクロアンポンランタは偽色も出ないし解放からバキバキの解像度で操作性も良好と。
その上ボケの綺麗さは秀逸なんだよ。
それが解らないのは素人以下だし頭がおかしいんだよ。

このスレで粘着してるのはアンポンランタ爺だけだよ
コシレンスレもあるしダメならアンポンランタスレ立ててそっちでやってくれないか?
それもイヤならコテ付けてくれよ。


680名無しさん脚:2007/07/20(金) 03:41:02 ID:B88pYM2y
>>679
気が狂うのってどういう気分?
681名無しさん脚:2007/07/20(金) 10:53:50 ID:+mQFbHjg
ここの最近のカキコミを見たら、かえってアポランターSLをまた使ってみたくなった。最近使うのは軽量なタム90ばかりだったから w
タムと比べっこした訳じゃないからアポラン125SLのみの話だけども、やっぱ良いよコレ125
画面がパリっとした感じが気持ち(・∀・)イイ!! マクロプララー100はどんななんだろうか?実際に撮ってみたいね。
682名無しさん脚:2007/07/20(金) 14:44:54 ID:pLYipWuJ
偽色だの収差だのが出るとか出ないとか言って議論している奴等は
サンプルはUPしてくれんのかね?

デジ一眼くらい持ってんだろ?フィルムスキャンでもいいけど。
683名無しさん脚:2007/07/20(金) 18:15:04 ID:lx6ZSQD5
結局アポラン125SLは数回使っただけで放置
シグタムのほうがボケが綺麗だしシャープだ
684名無しさん脚:2007/07/20(金) 18:31:48 ID:LM6c5LZ9
>>683
それ、ぜってーオマイの手ぶれが原因だぞ。
685名無しさん脚:2007/07/20(金) 18:45:08 ID:zSbkLyLk
俺はマイクロニッコール105mmF4でイナフ
686名無しさん脚:2007/07/20(金) 21:06:11 ID:xUO8g69A
おれは、おロシアンで淫乱婦w
687名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:14:23 ID:OxQdYp0h
最近の手ブレ補正バキバキのデジ一カメラとレンズしか使ったこと無いアホが
マクロアポラン使ったら、そりゃボケボケのレスしか出来ないよな。

解像しないって言うなら、三脚に載っけて他のレンズとの比較画像アップしてみろやゴルァ
って悪意あるなら無意味だけどなw
688名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:34:30 ID:rULMLg9P
アポランでかいもん、普通によく写るだけじゃん。645用みたい…。イバルナヨ〜
689名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:44:32 ID:YHGlA2PV
関係ないけど、645用のレンズでもよく写るね。
ペンタのFA645マクロ120mm使ってみたら結構画質が良くてちょと意外。
690名無しさん脚:2007/07/20(金) 23:56:09 ID:rULMLg9P
関係ないけど、ハッセルの120mmマクロも凄いです。
691名無しさん脚:2007/07/21(土) 06:59:47 ID:7OcSyhaG
apoジンマー最強なんだけど、大判は接写倍率がなかなかとれんのよね。
焦点距離永杉。
692名無しさん脚:2007/07/21(土) 10:13:42 ID:/dlBLxS5
このスレは別に35mm版限定じゃないからかえっておもしろいね。
普段、知らなかったマクロレンズの名前を見るとわくわくする。

ところで、SMCマクロタクマー6×7 135mmF4 ってのが転がっているんだけど
EOSで使っている人居る? 先日、アダプターを買い、PENTAX P30T に付けて撮ってみたけど
とても良く写るのよ、これが。 だけど、外観、ちっこいカメラに、宇宙船みたいなレンズが
付いていて、かなりかわいそうな感じですた。三脚穴がぶっ壊れちゃいそうでかなり萎え・・・orz
693名無しさん脚:2007/07/21(土) 12:48:04 ID:lvh2/us/
マイクロはニコンのVR105で決まりですね、解像度は抜群、ボケ味最高!
694名無しさん脚:2007/07/21(土) 13:16:05 ID:GW0XyuPW
NIKKOR-AM萌え
695名無しさん脚:2007/07/21(土) 13:18:58 ID:CfuxS9ie
>>693
いや、残念ながら光学性能自体は前モデルの方が好評
696名無しさん脚:2007/07/21(土) 13:37:15 ID:pv8dCOFK
でも手持ち派にはIFやVRが魅力的。
ペンタもがんがってくれい
697名無しさん脚:2007/07/21(土) 13:46:47 ID:pcpJcGLO
デジタルでボディ内蔵になったからやらないでしょ。
LVでって事ならあるかも知れんが。
698名無しさん脚:2007/07/21(土) 13:48:42 ID:pv8dCOFK
せめてIFとSDMだけでも…
DFAマクロ100mmはAFがとてつもなく遅くてイヤン
MFの操作性は悪くないんだけどね。
699名無しさん脚:2007/07/21(土) 15:40:15 ID:pcpJcGLO
Sigmaの150mmでは?と思ったらKマウントのは出てないんだね。
IFなMacroが必須なんだったらCanonかNikonのボディに手を出すのも手かと。
700名無しさん脚:2007/07/22(日) 13:56:03 ID:kxaZJpom
タムの180F3.5Macro を何時もAF遅せぇーなあ と思っとったが
EOS 5D に付けてみたら早かってん。 やはしEOS 630 はそろそろ引退くぁ?
701名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:23:12 ID:Od5+29HB
5Dはフルサイズと言うだけで、他はすべて劣化スペックだからねえ
702名無しさん脚:2007/07/22(日) 15:30:15 ID:kxaZJpom
EOS 630 のオイラには 5D はスーパーマンですた。
703名無しさん脚:2007/07/25(水) 20:22:05 ID:KWjBuLjn
EOs 5D に露西亜のマクロ、ボルナーを付けて撮ったら ぽやぽやぼけぼけの
とってもカワイイ写真が撮れますた。
みんなもお試しこ!!
704名無しさん脚:2007/07/26(木) 00:55:15 ID:PaVRlvNt
ヤマダのズームマイクロ処分、欲しいんだけど情報ない?
今日ニコンからなんにも新製品情報が出なかったので、踏ん切りがついた。
705名無しさん脚:2007/07/26(木) 01:33:23 ID:15vGkAxJ
>>704
横浜駅西口地下街にGO!
706名無しさん脚:2007/07/26(木) 02:03:21 ID:PaVRlvNt
>>705
何があるの?
707名無しさん脚:2007/07/26(木) 23:09:28 ID:15vGkAxJ
売れ残りズームマイクロ(ヤマダより安いかは知らん)。
そこには去年の今頃くらいまでAF70-210 f4-5.6? まであったくらいだ。
708名無しさん脚:2007/07/28(土) 09:19:56 ID:yZJ5P4Nq
で、そのズムマイクロは幾らなん?
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:48 ID:cCMvf1s5
だいたい11万前後だからオクで待つのも手かもね。
たいして相場はかわらないだろ。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:30 ID:pYFVuofK
>>704
廃盤レンズなら定番の中野フジヤ。
後は適当に中古屋に電話をしまくると新品同様がどっかにあるだろ。
手に入れるなら今だろうな。多分今が底値。
711名無しさん脚:2007/07/29(日) 23:39:43 ID:hRKLmYrj0
ニコン用の100ミリクラスのマクロレンズを検討しています。

現行、中古は問いません。AF、MFもどちらでもOKですが、VRは絞りリング
がないので却下です。(MF機多用のため)

レンズメーカー製を含めて、お勧めをお教えいただけないでしょうか?
712名無しさん脚:2007/07/29(日) 23:48:50 ID:XXt42kAe0
タムロン90mmかトキナー100mmくらいしか選択肢無いじゃないか
MFの腕に自信があるならマクロアポラン125mmでもいいかもしれんが。
713名無しさん脚:2007/07/30(月) 00:21:55 ID:v0AnrSG3
Makro-Planar T* 2/100 ZFという手もある。高すぎるし1:2マクロだしで
マクロアポラン125mmのほうがいい感じだとは思うけど。
714711:2007/07/30(月) 00:22:08 ID:XF0wl4HI
>>712さま
ありがとうございます。純正はいかがでしょうか?
715名無しさん脚:2007/07/30(月) 00:29:56 ID:0cA9ZgPh
純正の旧モデルも悪くは無いとは思うが、個人的にはよりボケが綺麗なタム/トキナが好み。
まあ、この辺は作例でも探して、自分の好みに合う奴を探すのがいいかと。
716名無しさん脚:2007/07/30(月) 06:50:56 ID:+OHkt15I
確かにこのクラスのマクロは各社の純正よりタムロンの方が人気が有るね。
中古価格もそれを反映している。これからデジ一も使う予定があるなら
デジ対応のを新品で買っても良いんじゃないですか?
717名無しさん脚:2007/07/30(月) 19:32:58 ID:twcguUFp
>>715
>個人的にはよりボケが綺麗なタム/トキナが好み

オマエの好みなど、誰も聞いていない。
客観的に書けないなら他でやれ。
718名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:19:46 ID:x/yuCIEp
>>717
まずは717が客観的なレポをうp
719名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:32:04 ID:SM1ddcSS
>>711
Nikonで選ぶんだったらAis105/f2.8が無難かな
俺の好みは105/f4だけど。
720名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:37:03 ID:OLo/6sx6
ニッコールで選ぶなら105/4だな
いや、105/4.5でもいいけどさw
721名無しさん脚:2007/07/30(月) 20:49:44 ID:SM1ddcSS
>>729
横レスですいませんが105/4.5てどんな感じです?
722名無しさん脚:2007/07/30(月) 21:21:57 ID:eQDZ0xov
>>711
コシナの100mmF3.5というのはいかがでしょう。

造りはちゃちいレンズですが、写りはそれほど悪くないようですよ。
付属のクローズアップレンズで等倍撮影も可能です。
新品が9,000円程度と安いですしね。
723名無しさん脚:2007/07/30(月) 21:51:18 ID:+OHkt15I
>>722
オレも一本持ってるけど写りは悪くない。
ただ問題はやっぱりチャチいことと、レンズに
三脚座が無いこと。レンズに三脚座のあるのに慣れると
縦位置の写真を撮るとき、すごく便利に感じる。
それとクローズアップレンズを使うっていうことに
心理的抵抗がある人もいるかも知れないね。
値段は安いから、しゃれのつもりで買ってもいいかもしれない。
724名無しさん脚:2007/07/30(月) 23:17:56 ID:lMxw+iqk
>>721
おいら720じゃないけど、105/4.5って紫外線撮影用のUVニッコールって特殊レンズだよ。

タムロン・トキナーがボケがきれいって薦める人いるけど、AFマイクロ105/2.8がそんなにひどい
ボケかっていうとそうでもない。純正がよければニッコール、気にしなければタムロンかトキナーか、
っていうくらいの違いしかないんじゃないか?マイクロ105/4は解像度命って人にはお奨め。
725名無しさん脚:2007/07/31(火) 08:37:57 ID:LOc43WFL
うむ。ボケに関してはその通りだと思う。
ほとんどの人にとっては比較して初めてわかるものと考えた方がしあわせだろう。

まあ、そんな考えで済むのならこのスレには来ちゃいないけどな。
726名無しさん脚:2007/08/01(水) 00:46:15 ID:jOph13wQ
此処のスレじゃないけど、コシナ/マクロプラナー 100F2 が出たら急に
マクロアポランターを持ち上げて、MP100/2 貶す発言が増えた。
今月、ちょっとお金に余裕が出来たので自分も試してやろうと思い、買ってみた。
さすがに開放 f2 は他のレンズではまねできない領域だと思った。
ただ、ぼけのなだらかさは特筆物だけど、絞っても画質が変わらないのは有る意味仕様。
画質が絞ってもあまり変わらない仕様って展は、マクロアポランターと同様なのも
製造メーカーが一緒だから理解もできる。最近はMP100 ばかりで撮影していた。
所が、一昨日、気が変わってマクロアポランターを持ち出して400カットぐらい撮ってみた上がりを
見てみたら、先鋭度が向上して見えた。 正しく言うと、二線ボケをするカットは何点か有ったが
パッと見の解像力はマクロアポランターの方が上に感じた。
どこまでもなだらかなボケを取るか、キリリとした先鋭度を取るか悩ましいところだが
マクロレンズと言う前提では、ややマクロアポランターの方が望ましいのかも知れない。
727名無しさん脚:2007/08/01(水) 01:20:28 ID:URQfu62/
読む気もしないが、アポランなんてマクロメインじゃ使えねーよ
728名無しさん脚:2007/08/01(水) 08:03:05 ID:yqtOBSuw
>どこまでもなだらかなボケを取るか、キリリとした先鋭度を取るか


両方を望むならAMEしかないだろうな。ただし単体では1/2倍までなのがネック。
高価すぎるとは言っても、MP100/2を買う金があれば中古AMEが買える。
729721:2007/08/01(水) 14:44:03 ID:SXahP594
>>724
ありがとう。
おいらには使い道が無いレンズだった。
730名無しさん脚:2007/08/01(水) 14:46:53 ID:byadmHrW
UVニッコールにUVフィルター付けて一般撮影するのが漢
731名無しさん脚:2007/08/01(水) 15:09:12 ID:NYxnsY8/
シグマは人気ないなあ
シグマのMF90mmf2.8使ってるけど色が冴えない
ポジでなければ使いやすいんだけど
732名無しさん脚:2007/08/01(水) 20:33:57 ID:RYwwd6xC
>>731
そら、タムやトキナに対するアドバンテージがないからな。
解像度は同等でも、半段絞っただけでカクカクのボケ、しかも値段もそんなに変わらないってんじゃ
人気ないのもしょうがない。
733名無しさん脚:2007/08/01(水) 20:43:46 ID:LcmtHhsb
カクカクのボケが好きなのでしつこくマイクロ55/3.5使ってますがなにか
734名無しさん脚:2007/08/01(水) 21:12:17 ID:9C2XDy3X
>>732
お前がマクロ70/2.8もマクロ150/2.8も知らないのにモノを言っている
しったかってことは理解してやったから、消えろ
735名無しさん脚:2007/08/01(水) 21:23:43 ID:RYwwd6xC
>>734
おれは90/2.8の話をしてるんだよ。
おれのはAFだけどな。
タムの90/2.8買ってからは防湿庫の肥やしになってるわ。

で、そう言うからにはお前は70/2.8と150/2.8持ってて言ってるんだろうな。


736名無しさん脚:2007/08/02(木) 00:59:28 ID:NIzASTtj
運が悪い場合、SIGMAレンズは、接着材多用のせいか、よく曇るしレンズ系の修理もあんまりすすんでやってくれないよなー。
ちょいと無責任だなと思うこともある。
最近の70mmや150mmは、長く使えるといいですね。
737咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/08/02(木) 06:36:05 ID:McFRaiw6
それはシグマに限らない気がしますが、どんなレンズでも頼めばやってくれると思いましたが。

ただ、シグマというかメーカーから「買ったほうが安い」「新品で買うのと大差ない修理代」
となるので親切心からすすんでやらないだけなので、ある意味責任感があるワケですが。
738名無しさん脚:2007/08/02(木) 08:37:15 ID:r8h1PNqE
咲耶さんにしては珍しく詭弁ですね。

>ある意味責任感があるワケですが

そんなのは客が決めること、もしも本当ならば余計なお世話だよ。
シグマのレンズは昔から修理を渋るのが気に入らない。
739名無しさん脚:2007/08/02(木) 16:50:31 ID:8etSBcnl
つか「ががが文」がうざいw
740名無しさん脚:2007/08/02(木) 18:54:19 ID:ZJJ/UWSX
2次元&グランドシビックヲタにしか見えんしな
741名無しさん脚:2007/08/02(木) 18:56:03 ID:reiEXASi
いや、サイバーCR-Xだぞ
742名無しさん脚:2007/08/02(木) 19:40:55 ID:YjAt+J45
>シグマのレンズは昔から修理を渋るのが気に入らない。

ふーむ。
昔買った、タムロンはことごとく修理の必要が無いのだけれどわたしの運が良かったのでしょうか?
買ってから20年経った物も3〜4本あります。
743名無しさん脚:2007/08/02(木) 20:56:27 ID:85vGa37A
>>738
ここ1年で、ROM交換、カビ取り、故障修理など、シグマに3〜4本修理にだしましたが、
別に渋られたりしませんでしたよ。
Macro50mmはキヤノンのデジ一にあわせてのROM交換でしたので、無償だったように記憶してます。
別の、カビ取りしたレンズは、なんとカビの生えたレンズが交換されてました。
ユニット交換なんですね。その方が早いのはたしか。
ニコンにカビ取りにだしたレンズは、「カビは取りましたが、腐食あとがのこりました」なんて書いてあるのに。
744名無しさん脚:2007/08/02(木) 21:40:24 ID:NIzASTtj
ROM関係は普通ですが、玉換えてくれるなんてラッキーでしたね。
シグマは新商品へのサイクルが早いので、大概部品がないって言われるものです。
私は、そういうメーカーだと思って使ってます。
745咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/08/02(木) 22:05:23 ID:McFRaiw6
そおいや、私もシグマにレンズ修理だして渋られた事ないなぁ。
キャノンのレンズでは渋られましたけど。

実際のどのシグマレンズで渋られるの?
脳内でないなら情報プリーズです。
746名無しさん脚:2007/08/03(金) 21:53:40 ID:CVUY3IAG
自分だけの小さな経験を、さも、全てのように語る人って居るよね。
そんなヤツが、こうした公器のBBSでカキコミしていると、従順=バカ な人達はさもそれが全てだと思う。
コテハンを名乗る以上、ソレくらいは理解しているんだろうな?
かなり偏屈な人間だとは、過去の書き込みからも解るが、そろそろちゃんとしてほしいものだな。
747名無しさん脚:2007/08/03(金) 23:30:37 ID:qRWgIje6
ああ、シグマのレンズが昔から修理を渋るとか脳内妄想を
全てのように語る粘着がいたな。

つか、コテ粘着する奴は役にも立たないカキコばっかしてウゼーよ
748名無しさん脚:2007/08/04(土) 00:07:38 ID:BG3GVRib
ageで発言する奴の多くはイタイのがおおいよな
粘着君だとさらにイタさが増大してる
749名無しさん脚:2007/08/04(土) 02:01:44 ID:hZ6I33mU
>>746
お前がなんら具体的なことをいえない、キチガイシグマアンチの通称包茎くんというのは
理解できた。夏場は特にお前は臭いんで、消えろ。
750名無しさん脚:2007/08/04(土) 09:41:57 ID:/GvmH7he
おいおい、このクソ暑いのに暴れるなよ、
どーでもいいよ、シグなんか。
751名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:16:41 ID:ab+WiJCF
現行ラインナップのものならば問題ないけれど、
ディスコン製品は直ぐに修理対応不可になるメーカー>シグマ
752名無しさん脚:2007/08/04(土) 10:22:58 ID:q5rwWSLO
>>749

つまりお前が包茎ってことでいいんだな?
753名無しさん脚:2007/08/04(土) 11:01:59 ID:kVqiBN3Y
デジカメ板から出張してきたアンチシグマの
夏厨は煽りはいいから具体的な例を出せよ
レンズも持っていないのにアレコレ語る痛い奴だな
754名無しさん脚:2007/08/04(土) 20:29:13 ID:BM2FoxoC
>>752
マイクロニッコール105/4最終型くらい深いフード内蔵ですが何か
755名無しさん脚:2007/08/06(月) 12:51:42 ID:xr4za+9a
朝青龍もホーケーなのか?
756名無しさん脚:2007/08/06(月) 23:34:38 ID:PQygb1gs
やつは品格無いから、嫌い。
よってどうでも良い。
包茎なら、女に嫌われれば良いんだ。
はやく、モンゴルに帰っちゃえば良いのに。
757名無しさん脚:2007/08/07(火) 12:16:44 ID:9YXogv69
そんな、自分の皮に閉じ篭ってばかり
いたら、行くところはカブールしかないよ
758名無しさん脚:2007/08/07(火) 22:57:30 ID:QK7eZDTa
夏なのにタートルネック着てそうな発言だなw
759名無しさん脚:2007/08/07(火) 23:06:32 ID:GAA5lXBB
ビゾ用エルマー65買ったけど
全然使ってねーやw

一眼で使うアダプターとやらを含めると
15マンくらいかかったんだが。
恋愛と一緒だ。
760名無しさん脚:2007/08/08(水) 06:48:57 ID:Oqk1KLY+
ビゾ用エルマー65を持っていると、何か幸せにでもなるんですか?
761名無しさん脚:2007/08/08(水) 21:46:13 ID:PowGW2q9
15万円ぐらい、ドブに捨てるという幸せが待っているだろw
762名無しさん脚:2007/08/08(水) 22:14:48 ID:Oqk1KLY+
究極のダメ人間だな。 なんとも哀れ。
763名無しさん脚:2007/08/08(水) 22:58:22 ID:hrbfLpiu
15万くらいかけたマクロニッコール35mmも使っとらんなw
764名無しさん脚:2007/08/08(水) 23:10:20 ID:PTxZkpm5
趣味ってヤツは自分が納得できれば法律の範囲内なら、何でも有りだと思う。
40万円近くのライカRの100mmマクロを買って有り難がるのもアリだし
中古のNewFD マクロ100mmを買って、フイルムでガンガン撮り潰してもアリ。
俺の友人は、先のないFDマクロの中身を取り出してベローズ用にしているが
コレだって、本人が良ければ全てOK
エルマー65mmは知らないが、そんなもんだろ。
765名無しさん脚:2007/08/08(水) 23:12:45 ID:PTxZkpm5
>先のないFDマクロの中身を取り出してベローズ用にしているが

正しくは
先の無いシステムの、FDマクロの中身を取り出して改造しベローズ用にしているが
766昨日のかわいそうな人大賞:2007/08/09(木) 01:52:04 ID:Axc220mz
760 :名無しさん脚:2007/08/08(水) 06:48:57 ID:Oqk1KLY+
ビゾ用エルマー65を持っていると、何か幸せにでもなるんですか?

762 :名無しさん脚:2007/08/08(水) 22:14:48 ID:Oqk1KLY+
究極のダメ人間だな。 なんとも哀れ。
767名無しさん脚:2007/08/09(木) 10:02:59 ID:fEAU0LbU
エルマー65mmはライカ好きさんは大抵絶賛してますね。多分、価格相応の描写なのかな? と想像します。
自分は、AME買って力つきたので、エルマーまで手が回らないのと微妙な65mmと言うのがやや魅力を感じない所でしょうか?
ただ、マクロエルマリート60はとても良いと思いますので、エルマー65にも期待はしています。
768名無しさん脚:2007/08/15(水) 23:00:24 ID:eNZDWVPM
>>753
シグマは魅力的なスペックで登場はするが、間違いなくクモル。
愛してるんだろうが、永く使えるレンズじゃないねぇ。
明らかにトキやらタムより同年代の中古が少ないのがその証拠。
使い捨てと割り切るのが得策。
769名無しさん脚:2007/08/16(木) 09:40:19 ID:C9w0BdCW
広角で寄れるレンズが欲しいんだけど、35mmで一番寄れるレンズって何でしょう?
メーカー不問で。

今Ai28mmを使ってて重宝してるんだけど、50mmまでいかない程度に長めのが
欲しくなったのですよ。
Ai28mm並に寄れる35mmってないもんですかね??
770名無しさん脚:2007/08/16(木) 09:54:22 ID:j05U0Wjm
>>768
だから具体例なレンズを一本でもあげてから語ってくれないか?
それとトキでもタムでも曇るのは曇るが。
アンチシグマは日本語が理解できないらしいな。
771名無しさん脚:2007/08/16(木) 11:14:27 ID:CRC4GTcm
>>769
Flektogon 35/2.4
最短20cm
772名無しさん脚:2007/08/16(木) 12:38:18 ID:rmTxXVpo
>>770
全部じゃね?
773名無しさん脚:2007/08/16(木) 14:39:04 ID:sM3GtZ9M
脳内評論家が多いよな。
特にシグマに粘着する奴は。
774名無しさん脚:2007/08/16(木) 16:04:32 ID:jnYFBCWM
>>769
Flektogon 35/2.8ゼブラなら
最短18cm
775名無しさん脚:2007/08/16(木) 16:44:29 ID:NaoMjP4v
Macro Nikkor 35mm/4.5
WDが2cm
776名無しさん脚:2007/08/16(木) 18:15:32 ID:jnYFBCWM
に、二センチ〜?
777名無しさん脚:2007/08/16(木) 18:55:45 ID:NaoMjP4v
もしくは5mm(撮影倍率5倍くらいのとき)
778名無しさん脚:2007/08/16(木) 19:00:16 ID:jnYFBCWM
ご、五ミリ!!
顕微鏡の対物レンズ並み。
779名無しさん脚:2007/08/16(木) 19:04:27 ID:NaoMjP4v
いや、だって見た目そのまんま対物レンズだから
RMSスレッドだし
780名無しさん脚:2007/08/16(木) 20:38:19 ID:jnYFBCWM
言ってる事がわからん。
781名無しさん脚:2007/08/16(木) 20:52:42 ID:C9w0BdCW
うを、みんなありがと。
やっぱりFlektogonですか、お手軽なのは。
新品が安かった頃に買っとくべきだったな〜。

ま、ぼちぼち探してみます。
どもノシ
782名無しさん脚:2007/08/16(木) 21:04:08 ID:NaoMjP4v
>>780
macro nikkor 35mmでぐぐれば一発
ただの拡大撮影専用レンズだよ
見た目は絞りが付いた対物レンズ
783名無しさん脚:2007/08/16(木) 21:05:01 ID:CRC4GTcm
>>781
AF35/2じゃいかんの?最短25cm
784名無しさん脚:2007/08/16(木) 21:27:41 ID:C9w0BdCW
小さい模型とか撮ってるんでもう一息寄りたいんですよ。

で、Flektogonなんかが魅力的に見えるわけです。
でも2.4は良く見たけど2.8は意識したことなかったです。
やっぱり古い分コーティングとか違うのでしょうかね?
どなたか写りの違いについてご存知の方、います?
785名無しさん脚:2007/08/16(木) 21:34:16 ID:vAtwCBXd
極端に寄りたいのに、なんでマクロじゃダメなの?
786名無しさん脚:2007/08/16(木) 21:53:30 ID:BBGSZGLP
少しパース強調でもしたいのかな?
787名無しさん脚:2007/08/16(木) 22:11:55 ID:NaoMjP4v
つ【接写リング】

レトロフォーカスだとピント出ないか
788名無しさん脚:2007/08/16(木) 23:24:38 ID:C9w0BdCW
>>786
それなんですよ。
769で書いたとおり広角がいいなと。
手持ちの60mmマクロではパースが足りなくて、28mmじゃちょっとだけ行きすぎ・・・
で、35mmで撮ったらよさげなんで試してみたい、というわけなんです。
789名無しさん脚:2007/08/17(金) 01:54:49 ID:OePR55Cj
トキナーの35mmマクロが2007年夏発売予定のはず
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/03/19/5861.html
これまだでていなのですかね?
790名無しさん脚:2007/08/17(金) 02:37:09 ID:lMt98JWr
>>789
それ、ちょっと期待しているけど、トキナーって内部のデザイナーは
ほんまにアホしか居ないのかってくらい、ダメダメなデザインなので
買うかどうかさえ、とても躊躇する。
いくら良く写るトキナーレンズでも、こんなレンズデザインは絶対に嫌だな。
791名無しさん脚:2007/08/17(金) 05:00:29 ID:c9M0Abb5
ペンタの35mmマクロはかっこいいんだが、トキナのは萎えるな。
792名無しさん脚:2007/08/17(金) 06:55:59 ID:E7DqvpYp
フルサイズ対応だったら涎もんなのに・・・

惜しいなぁ。
793名無しさん脚:2007/08/17(金) 21:20:20 ID:hxTWXO7A
>>789
暦の上ではもうすぐ秋なのになあ
794名無しさん脚:2007/08/17(金) 23:51:33 ID:b9tcO+QM
いやいや、たしかもう立秋を迎えたと思うよ。
天気予報ではそう行ってたから。
795名無しさん脚:2007/08/18(土) 00:19:40 ID:umho9g4i
スレ違いだが、マクロレンズ使いは植物・昆虫など季節感のある撮影もしているだろう、ということで続けちゃう。

立秋は暑さのピークのころ、立春は寒さのピークのころにおかれた節季なんだよね。
だから、「立秋なのにまだ暑い」「立春なのにもう寒い」は定義上おかしい、と
「天文年鑑」にはしつこく毎年書いてある(最近買ってないから、今もそうかどうかは
しらないが)。
796名無しさん脚:2007/08/18(土) 00:52:48 ID:b+sn2pMT
>立秋は暑さのピークのころ

ふーむ、そうなん。しらんかったよ。
小学校の先生は、昔は太陰暦だから現代の季節感とは異なる。と、まことしやかに教わってた。

ちょっと話が逸れるけど、地球上の生き物は体内時計を持っているんだけど、これを使って
ウミガメが卵産みにきたりできるんだが、当然植物も、体内時計を持ってるのよ。
ただ、昔「サイエンス」に書いてあったけど、調べた植物の体内時計はかなりのものが
23時間なんだって。植物が地上に上がった頃は一日が23時間しかなかったんだけど、潮の満ち引き
が摩擦となって、長い間に地球の一日が24時間になったのだと。 なかなか面白いね。

強引に話を戻すと、>>789さんの貼ってくれた、トキナーの35mmマクロが販売されたら
皆さんは、コレを買ったとしたら、何をどう撮影しますか? 自分は、ちょっと想像が付かない。
APS-C 用だから、50mmマクロみたいな使い方なのかな?
797名無しさん脚:2007/08/18(土) 02:00:07 ID:+6QAmSQk
コピースタンドを持っているが
最も上にカメラをセットしてもせいぜい60mmでB5、55mmでA5ぐらいしか撮れない
A3まで撮るには35mmぐらいでないと入らない
APS-Cでは60mmでも画角的には望遠であることを思い知らされる
798797:2007/08/18(土) 02:03:07 ID:+6QAmSQk
訂正55mmでA5→55mmでA4
799名無しさん脚:2007/08/18(土) 03:19:12 ID:Xh5yDsKy
>>784
Flektogon35mmゼブラは発色もシャープネスも問題ないですよ。現代的な写りです。
ただ、大きくて重いけど。
800797:2007/08/19(日) 06:31:24 ID:Zlo/J5kp
dc.watchのトキナーの35mmマクロの記事
以下の部分がなにを言っているのかわからない(意味不明)のですが、
だれか解説を

>APS-Cサイズの撮像素子を搭載したカメラに装着した時の画角は、
>35mm判換算で約52.5mm(1.5倍)、または約56mm(1.6倍)。
801名無しさん脚:2007/08/19(日) 07:49:21 ID:GKa/tjxE
それはあんたの頭が悪いわけではない。文章が悪い。

主語は、「画角は」なのだから、その目的語(この場合述語は省略されている)は、
「度」にならねばならない。
単位がmmとなっているのは、おそらく撮影範囲のことだと思うが、これだと、フレームの
縦なのか横なのか、あるいは対角線なのかも不明。倍率だけは出ているので、等倍以上に写る
としかわからないね。しかし、そもそも「35mm換算で等倍以上」という概念もわかりにくいも
のだと思う。
802名無しさん脚:2007/08/19(日) 08:00:43 ID:MyfdU3cv
画角と書いてるのに、焦点距離を書いてるのは間違いだが…
換算焦点距離だから、SONYのCCD搭載機とEOSのことだな。
803名無しさん脚:2007/08/19(日) 08:32:54 ID:PHybhJT9
焦点距離の換算なんて脳味噌使わない事してる馬鹿ライターどもは
世の中をミスリードしてるって気づかんのかな?
馬鹿だから無理かw
804名無しさん脚:2007/08/19(日) 10:44:42 ID:3S0ytV3N
なにが言いたいのかというと、
焦点距離35mmのレンズは、
APS-Cサイズのデジタル一眼レフに装着すると、
映像素子のサイズが小さいため、換算焦点距離が
約52.5mm(ニコン等)、約56mm(キヤノン)
になります。
(レンズの焦点距離が変わる訳ではない。)
最大撮影倍率はどのようなカメラにつけても
等倍ですが、写る範囲は、映像素子のサイズが
小さい分、APS-Cのカメラの方が狭くなります。


805名無しさん脚:2007/08/19(日) 11:25:12 ID:/hFthfgt
「35mm判換算で焦点距離約52.5mm(crop factor1.5倍)、
または約56mm(1.6倍)のレンズに相当する」とでも書かないとね。
まあ、それでもcrop factorがそんなに一般的な英語じゃないから、
1.5/1.6倍が何のことかピンと来ない人には×な説明だが。
crop factorの一般的な訳語ってあったっけ?
806797:2007/08/19(日) 13:01:56 ID:Zlo/J5kp
低次元の話になってすみません
35mm判換算で焦点距離のことを言っていたのですね
画角と聞いて、角度でなくmmで表示されており、
52.5度、56度となるのかなあ、それにしてはおかしいと思ったもので
カンが悪くて失礼しました(それにしても、ライターさん、用語しっかり使ってくでさい)

トキナーの35mmマクロに関しては
焦点距離が短いので、近接時ライティングがしにくくなりやすいので
ワーキングディスタンス、
全長、伸びるタイプなら、等倍時の長さ、
ピントリングが前部にあり52mmフィルターよりかなり大きいのでレンズの直径
等のレンズサイズがどれくらいか知りたい
(等倍時の撮影距離は14cm以下になるのでしょうが)
807名無しさん脚:2007/08/19(日) 20:35:21 ID:8qQV+u1H
理解出来ない方が問題だと思うが…
808名無しさん脚:2007/08/20(月) 22:53:51 ID:L7jzlRIi
>>806
足りない頭で考えるのは、スレのみんなに迷惑なだけ。
うだうだ言うより、実際にやってみてから検証しなさい。
一目瞭然ですよ。
809名無しさん脚:2007/08/21(火) 15:25:02 ID:S51MDMQP
このあいだのワンフェスにタム90持って行ったんだけど、ワーキングディスタンス取りすぎでコンデジの人達が入って来ちゃって苦労した。

そこで、シグ50かEF-S60を検討してるんだけど、どっちが良いかな?

ボディはKDX
810名無しさん脚:2007/08/21(火) 17:08:40 ID:DopgXllv
>>809
コンデジ。
811名無しさん脚:2007/08/21(火) 17:17:46 ID:ygGrWjfE
トキナ35mm。きっとコンデジ並にレンズ前数cmまで寄らなきゃ倍率確保できないぞ。
812咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/08/21(火) 17:30:27 ID:eANwigbH
>>809
混雑した室内イベントを一眼レフでいくなら18-50mm/F2.8の方がいいかと。

混雑していないなら50mmF2.8一本でもいいと思うけど、
混雑していると「空気嫁」と言われるのでコンデジがいいと思う。


まー、でもああいう撮影する人は空気読んでない人がほとんどかな。w
813 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/22(水) 00:38:31 ID:o2AswIBT
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
814名無しさん脚:2007/08/27(月) 22:50:38 ID:6fmA7tA8
咲耶さんも、とうとうエアユーザーになったか。残念だな。(棒読み
815名無しさん脚:2007/09/01(土) 06:49:50 ID:V/OY/21Y
35換算で100oぐらいが最も使い易いよ。クローズアップレンズも値段のわりには有効。1500円くらい。200oでも接写できる!簡単に楽しくならコレだな。
816名無しさん脚:2007/09/01(土) 12:45:47 ID:I+B8q/EE
 
ニコンがCPUレンズの電気信号だけを使用し
メカ的Ai連動ピンを省略したローコストカメラを作ろうとしたら
電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事に気がついて大パニックに陥った。

そこでAi連動ピンより低コストなメカ的「最少絞り検出レバー」を作ってミスをカバーした。
これはF2用の外部アクセサリー「EEコントローラー」用のポッチが
尾てい骨のようにレンズの絞り環に残っていた事を利用した先祖帰り的な退化である。

同じCPUレンズでも電気信号に「最小絞り信号」を加えたレンズは
Gタイプニッコールとして区別し
それ以前のCPUレンズはAFレンズも含めて全て切り捨てた。

事実上のマウント変更。 ただしこの部分はコッソリと
817名無しさん脚:2007/09/01(土) 13:08:07 ID:GeyAsRg+
>それ以前のCPUレンズはAFレンズも含めて全て切り捨てた。
;>事実上のマウント変更。 ただしこの部分はコッソリと

この部分とそれ以前にまったく関連がないのがワロス
アタマ悪すぎにも程がある
818名無しさん脚:2007/09/01(土) 13:22:15 ID:I+B8q/EE
頭悪いのは
小学校国語レベルの文脈が理解できない>>817
819名無しさん脚:2007/09/01(土) 15:40:36 ID:lxouhszQ
小学生だったんだw
820名無しさん脚:2007/09/01(土) 17:17:23 ID:I+B8q/EE
>>819
>>818

で、結局、煮糞の初期のCPUレンズが電気信号に
最小絞り信号を出し忘れていた事実は認めるしか無なく、
ひたすら問題をすり替えようと必死な爺であったw

知ってるか。問題のすり替えは反論不能と同義語だぜ。
821咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/01(土) 22:31:35 ID:nXu5DTV9
不変のFマウントネタがこのスレ的にどー関係あるのか解らないですけど・・・。
822名無しさん脚:2007/09/02(日) 05:14:29 ID:LBbPHZNo
マルチ嵐だからかまわないほうがいいよ。
823名無しさん脚:2007/09/02(日) 09:59:24 ID:HWKdLOhV
爺いの粘着も禿しいものがあるなw
824名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:06:38 ID:Wl9lIJ2C
キャノンなんかなぁ、スピゴットマウントばっさり切り捨てたからなぁ。正解だったが。でもスピゴットマウントが好きだ。
825名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:27:26 ID:0Akn1PHh
>>816

972 名無しさん脚 [sage] 2007/08/31(金) 18:41:40 ID:BnxdwtqV
>>966
そもそもニコンのレンズで絞りリングの位置をレンズ側で読み取る仕組みはない。
読み取りのための接点を全てのレンズに備えるのはコストの無駄だから。 そのためAi連動ピンや最小絞り検出レバーを介してボディ側で絞りの位置を
検出するわけで、それがコスト的に有利であっただけのことであって、 忘れたとか言う話ではない。
Gタイプレンズはそもそも絞りリングがないから絞りの位置を機械式に
読み取る必要がなく、電気信号でGタイプであると宣言すればそれでおしまい。 これも合理性のなせる技。


823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/09/01(土) 11:35:00 ID:hubDrYiT0
>>822
バカだなぁー 大バカ過ぎるwww

ニコンGタイプレンズ以前のCPU内蔵レンズの【電気】的な情報伝達に
個々のレンズの最小絞り値をカメラ側に伝える【電気】信号の規格を
設定し忘れて抜けているって事だろ。 それに対して絞りリングの回転角度を伝達するための【メカ】的な情報伝達機構は
元々意図的に付けていないと言ったってピント外れもいいとこ。

結局、 初期のCPU内蔵レンズが電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事に対して全然反論になって無いwww
ウソでもいいから隠蔽したいのかな?


824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/09/01(土) 11:59:02 ID:liBxfUm80
>>823
オマエ、PCマイクロニッコール85mm/2.8D知らないだろwww
826名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:29:11 ID:0Akn1PHh
まぁ、一番のバカは >>816 だと言うことは、確定。
827名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:31:58 ID:0Akn1PHh
>>824
>キャノンなんかなぁ、スピゴットマウントばっさり切り捨てたからなぁ。正解だったが。

素敵な発言だな。
キヤノンが New FD をばっさり切り、EOSを発表した時、 >>824 が着られるユーザーだったとして、 >>824
今みたいに、他人事として受け入れられるか?

オマエは甘過ぎだ。
828名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:34:54 ID:gROsQgGF
痛みを伴う変化だったけど今から見れば正解ってことで
別に矛盾してないと思うけど…
829名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:42:51 ID:0Akn1PHh
その、所詮他人事、みたいな言いぐさが気に入らない。

当時の当事者の事が全く解らないクセに、偉そうなカキコミするな、馬鹿者が。
830名無しさん脚:2007/09/02(日) 23:53:26 ID:gROsQgGF
EF移行の痛みが分かるわけないっしょ。
漏れペンタ党だもん。
MZ-D中止は残念だったし絞り環切り捨ては嫌だったけど今から見れば正解。

スピゴットマウント切り捨てはご愁傷様。
でもどうしてそんなにけんか腰なの?
漏れのレスのどの辺りが「偉そうなカキコ」?
831名無しさん脚:2007/09/03(月) 00:05:45 ID:Bri3J1nZ
傷を舐めて欲しいのか?
たかが匿名掲示板で、20年も前の話を
人権や生命がかかった話ならともかく、
趣味や、せいぜい仕事の道具だろ。
当事者に配慮しろみたいなこと言われてもなあ。

832名無しさん脚:2007/09/03(月) 00:45:00 ID:NEY1eHkT
>>827 スピゴットが終わるときにはシステムが完成しててレンズ群は完全だった。好きならそれを使い続ければ良いだけ。AFなどの新しい技術に無理なく対応するために新マウントが採用された。それに腹立ててたらカメラの進化なんか望めない。あなたの頭は古すぎる。
833名無しさん脚:2007/09/03(月) 03:25:14 ID:NEY1eHkT
F1→EF→名機AE1→T70と使ったけど、後から考えるとイオスへの流れになってるね。レンズをボディに突っ込んでシルバーリングを締め付けるスピゴットマウントが今でも好きだ。黒いレンズの根元に輝やく銀色の環。連レスすまん。
834名無しさん脚:2007/09/03(月) 12:21:03 ID:oRTUKRWx
そのスピゴットマウント時代の、ML Bellows 100mm F4 を俺は探しているのだが
誰か使っている奴、居る?
自慢でも何でも良いから話聞かせて。
835名無しさん脚:2007/09/03(月) 18:39:50 ID:/Cutg9qr
俺はオリンパスのRMSな38mm/3.5を今も探している
836名無しさん脚:2007/09/03(月) 20:59:44 ID:fOAB3xVT
834>>
小絞りでもほぼ円形絞り
古いにもかかわらず(セミ?)オート絞り
なおかつA_Mリング(レバー)で手動での絞りの扱いも便利

フランジバックが短く、ベローズ+純正のマクロレンズマウントコンバータFD-EOSで
 EOSに付けると無限が出ず、0.1〜0.15倍以上の倍率からになる
コンバータで無限出すためには、M15-25+M10の組み合わせにするしかない
837名無しさん脚:2007/09/03(月) 21:04:26 ID:JwwKIOu+
>>835
そういや顕微鏡マウントのレンズって絞り連動はどうなってるの?
838名無しさん脚:2007/09/03(月) 21:29:52 ID:fOAB3xVT
>>837
Zuiko Macro 3.5/38mm はプリセット絞りになっているが
RMSのマクロレンズは、等間隔クリックストップ普通絞り(カクカク絞り)か
円形絞りだが、クリックが無く絞り値だけがメモられている普通絞りのものが多い
839名無しさん脚:2007/09/03(月) 21:35:31 ID:JwwKIOu+
>>838
やっぱ手動絞りになっちゃうのね。
でも円形絞りはちょっと良いかも。レスthanks
840名無しさん脚:2007/09/03(月) 22:10:34 ID:6U3V2/lT
>>836
やっぱり、持っている人居たんだね。うらやましい。
無限がでなくなっちゃったのか、ちょっと残念だなあ。
仕方ないか、FDに付けたときに無限が出るようになっているんだものね。
俺も、ちまちまと探してみます。
841名無しさん脚:2007/09/04(火) 00:08:39 ID:WTStO2oH
絞り羽根の枚数は奇数を選べよ
842名無しさん脚:2007/09/04(火) 19:51:28 ID:pZJnVZnw
>>841
いちがいに、そんなこといえないと思う
自分の持っているRMSのマクロレンズのほとんどは絞りが偶数枚数、
奇数なのは、Canon Macrophoto 2.8/35mmの9枚ぐらいだ
円形絞りのPhotar とか Luminar は偶数枚数だが
843名無しさん脚:2007/09/04(火) 20:09:57 ID:XvEFGI8z
>>842
円形絞りじゃないと、偶数の場合は絞りの対角に放射状のフレアが発生しやすい。
844名無しさん脚:2007/09/04(火) 20:27:21 ID:x+EZt08r
うちにあるマクロニコール35mmも8枚絞りだな
845名無しさん脚:2007/09/04(火) 20:44:59 ID:E7/pmxO4
>>843
自分の持っている者では、マクロタクマーは5枚絞りだが、
一般的な6枚や8枚絞りのマクロレンズより絞りが優れているとも思えないし、
7枚絞りのMacro-nikkor 12cm の中間絞り歯車状になる絞りも好きになれない
6枚より5枚、8枚より7枚、10枚より9枚が良いのか?

それはどんなレンズの比較から得られた結果ですか?
846名無しさん脚:2007/09/04(火) 22:16:59 ID:g5d0jlgU
奇数枚数って、たしかに理論的にはそう言えるのかも知れないが、知らなかったな
847名無しさん脚:2007/09/05(水) 05:33:00 ID:pYlqqCqt
絞り羽根の件は、各メーカーでも見識が別れているので一概には言えない。
ニコンやライカは奇数枚の物の方が多いが、キヤノンやペンタは偶数枚の物も多い。
そうは言っても、ニコンの55mmF3.5は6枚だし、
枚数に至っては、大した根拠なんか無いとも言える。
848名無しさん脚:2007/09/05(水) 08:59:49 ID:g4S3jsH+
>>847認識不足だな。
風景写真などで画面内に太陽などの強い光源が写っている場合は
偶数・奇数絞りで子供が見ても分かる明確な違いが出るという事象がある。

偶数絞りだと絞り枚数と同じ数の放射状の線が出る。
6枚絞りなら6本の線(スノークロス)が強い光源の周囲に出る

ところが奇数絞りだと絞り枚数の2倍の数の放射状の線が出る。
少ない5枚絞りでも10本の線が強い光源の周囲に出る。

見た目は断然奇数絞りの方が良い。
この効果を意図的に使用しているプロの写真家も多い。
849名無しさん脚:2007/09/05(水) 10:19:38 ID:MNIHqbBw
ゴーストグラファーか…
850名無しさん脚:2007/09/05(水) 10:20:56 ID:NGH+L5OY
>>848
正直、勉強になりますた。
851名無しさん脚:2007/09/05(水) 11:57:40 ID:ALgs6eTB
>>848
も認識不足ですよ。
>ところが奇数絞りだと絞り枚数の2倍の数の放射状の線が出る。

偶数枚だろうが、奇数枚だろうが、絞りの角張った所に光が回折してスノークロスと
>>848の言う光線ができます。そして、より輝度が高いと、光線と光線の間に
もう一本増えていきます。有る一定の輝度を超えると、2倍づつ増えていく物です。
解像力には関係ない物で描写傾向の違いがあるだけですから、まさに好みの問題ともなります。

完全円形絞りのレンズの場合は、はっきりとした六角形とかの絞りよりも
ランダムに近い感じで光線が出ます。

整理すると、絞りの角の数だけ強いスノークロスの光線が出ます。
光芒の輝度が高くなると、そのクロスの間に小さなクロスができます。
このことは、ニコンのサイトにも載っていますよ。
852名無しさん脚:2007/09/05(水) 12:01:55 ID:A3xowYcU
マイクロ55/3.5は9枚で試作したらちゃんと動かなかったから6枚にしたと聞いた
853名無しさん脚:2007/09/05(水) 13:04:17 ID:ALgs6eTB
ちょっと興味深い記事を見つけたので、天才。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n02j.htm
「AI Nikkor 50mm F2」
このレンズは AI レンズとしては珍しい 6 枚羽根絞りのレンズでもある。そのため、絞り込んだ時にボケ像が
6 角形になり、夜景などで明るい点像が写り込むと、点像のまわりに 6 本の光芒(こうぼう)が出来るという
特徴がある。後年のニッコールレンズでは、この光芒と、それによる解像力の低下を嫌って絞り羽根を奇数枚
にするわけであるが、この光芒を積極的に作画に生かしてみるのも一興であろう。

どういう理屈かは判らないが、解像力は落ちるんですね。
854名無しさん脚:2007/09/05(水) 19:33:37 ID:MNIHqbBw
ゴーストが入るという条件なら当然フレアも入るから解像力も落ちるだろう。
855名無しさん脚:2007/09/05(水) 20:31:28 ID:GhhDtpAy
>>854
経験値が低いヤツはクチを挟むな!
856名無しさん脚:2007/09/05(水) 23:31:08 ID:gAULbzCR
>>851
ちょっと違うような・・・
回折光は主として絞りの辺に垂直な方向に広がる。
たとえば正方形(□)の絞りでは、回折光は主に+の方向に広がる。
×の方向にも回折光は広がるが+の方向に比べると非常に弱い。
三角形(△)の場合は*の方向に広がる。この場合は角の方向に広がると考えても結果的には同じことになるが。
857名無しさん脚:2007/09/05(水) 23:54:38 ID:ZxLk8UG1
何、頓珍漢な事を言っているのだ>856
四角の絞りなど、この世に有っても絶対数では無いに等しいだろうが。
858名無しさん脚:2007/09/06(木) 00:05:56 ID:B6d94hhV
PENシリーズなんて四角の絞りだったと思うけど・・・
859名無しさん脚:2007/09/06(木) 00:08:15 ID:dEqVgoNl
>>857
偶数絞りの例だから良いんでないの?
六枚だとAA作らなきゃいけないから面倒ぽい。
四枚なら"+"と"×"ですむ。
860名無しさん脚:2007/09/06(木) 00:14:39 ID:2G6ON1zp
製版レンズの差し込み絞りなら四角だろうがなんだろうがいくらでもw
861名無しさん脚:2007/09/06(木) 04:40:52 ID:sLTu7euG
どっちゃでもええやろが!そんなアブノーマルかアタッチメントかアテンダントみたいな話は!本質をかたろ。
862856:2007/09/06(木) 07:25:11 ID:G+pIHdI5
回折光が(角の方向でなく)辺に垂直な方向に主に広がると言いたかったんだが・・・
その分かりやすい例として正方形の絞りをとりあげただけだ。
863名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:24:41 ID:8eufez96
俺のじっちゃんは、部類のカメラ好きだったけど、先日死んでしまった。
倒れて、入院して居てまでも、マクロプラナーとかニコンF6がとか話しているの。
俺はその願いを叶えたいと思い、カードの許容量ありったけ使って、ニコンF6とか
マクロプラナーの100/2 を買ったのだけど、もう命の灯火が消えそうなじっちゃんは
重たいカメラ自体、もてなかった。
俺が三脚にそれらを乗っけてやって、じっちゃんは じっちゃんはとても嬉しそうに
手許のいろんな物を撮っていました。
ほんと、くだらない物ばかりだけど、写真の上手かったじっちゃんは、それでも
使ってみたかった機材を触れて、幸せだったのかもしれないッス。

数日後、冷たくなったじっちゃん。
いつも俺のことを気にかけてくれていたじっちゃんが死んだことを、今でも信じたくないです。
最後の最後に、喜んでくれたニコンの機材を俺は大切にしていきたいと思います。
864名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:37:23 ID:B6d94hhV
。・゚・(ノД`)・゚・。
865名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:39:44 ID:AkK5eIab
>863
なるほど。
そうやれば嫁を納得させて機材を増やせるのか。




・・・ごめん不謹慎だった。
866名無しさん脚:2007/09/06(木) 21:40:30 ID:9UU0bP9C
>>864
感動してるところ悪いけど、これあちこちに貼ってあるよ。
867名無しさん脚:2007/09/06(木) 22:21:48 ID:B6d94hhV
(´・ω・`)
868名無しさん脚:2007/09/07(金) 07:31:48 ID:4TKtaFtX
ファントム部類
869名無しさん脚:2007/09/07(金) 20:26:12 ID:lJPXfc93
>>862
意図はわかっていた。
絡んでくる奴の知性の程度が悪い。
870名無しさん脚:2007/09/07(金) 20:45:30 ID:i38j/woT
遅レスが失笑をそそる。すでに時代は変わっているw
871名無しさん脚:2007/09/07(金) 21:00:17 ID:avGmj93t
知恵足らずの爺さんだ。
そっとしといてやれ。

酔いが醒めたら、恥ずかしくて死んじまうぞ、そのジジイ。
872名無しさん脚:2007/09/07(金) 21:05:12 ID:F4EF9/pq
>>870
お前の時代ってのは何日で変わるんだw
873名無しさん脚:2007/09/07(金) 21:23:11 ID:avGmj93t
>>872
ジジイ乙!
874名無しさん脚:2007/09/07(金) 21:32:04 ID:NU+95RAG
俺の時代はいつくるんだ!
875名無しさん脚:2007/09/07(金) 21:34:24 ID:jklxX2dj
たったいま終わりました
876名無しさん脚:2007/09/09(日) 21:33:32 ID:f28WhYZD
気を落とすな、またおまえの時代は来る。3000年後に5分間程度だがな。w
877名無しさん脚:2007/09/09(日) 22:53:40 ID:wGztszit
>>876
来たら教えてね
25秒以内に
878名無しさん脚:2007/09/10(月) 10:32:00 ID:6SxDavUG
879名無しさん脚:2007/09/10(月) 11:01:01 ID:gp1tWA32
おー、光芒14本出てるね。
880名無しさん脚:2007/09/13(木) 09:09:18 ID:zM3VmA9h
久しぶりに、ズイコーマクロ 4.5/135mm を引っ張り出して
使用してみた。EOS 5D に付けてみたのだが、f16 に絞っても
全然問題なく使える。やっぱこのレンズは凄いや。
881名無しさん脚:2007/09/13(木) 13:45:51 ID:1rl4mjhu
EOS用50mmマクロ買おうと思ってるのだけど、純正を買うかシグマを買うかで迷ってます。
1/2倍あれば十分です。
皆さんでしたらどっち買いますか?
882名無しさん脚:2007/09/13(木) 14:07:09 ID:VvkzdIlD
>>881
マウントアダプタ経由でMicro-Nikkor55mm/3.5
883名無しさん脚:2007/09/13(木) 14:59:35 ID:1rl4mjhu
三脚据えてのMFでしか撮らないからそっちは問題ないけど、
マウントアダプター使うと実絞りAEになるんですよね・・・?
マウンドアダプター持ってないので適当に言ってますけど。

絞り開放でピン合わせる→絞る→シャッター半押しで露出決定→撮影
で問題無いのでしょうか?

EF-ニコンのマウントアダプター買ってニコンも視野に入れるなら、70-180マクロが一番欲しいレンズです。(汗
884名無しさん脚:2007/09/13(木) 15:15:19 ID:VvkzdIlD
あれは重いからMFの200mmF4のほうがいい
885名無しさん脚:2007/09/13(木) 15:29:12 ID:1rl4mjhu
なんだか話がどんどん変な方向に行ってますね(汗
今欲しいのは50mmクラスのマクロです。
もし「ニコンのマクロどれでも好きなの選んでいいよ!」って言われたら、一番欲しいのは70-180マクロです。

886名無しさん脚:2007/09/13(木) 17:06:36 ID:isDs0DkK
オレはシグマのを買って、割と満足しているよ。
887名無しさん脚:2007/09/13(木) 21:13:49 ID:Y4Qxy3BL
>>885
欲しい物はどうせ買うんだから先に逝っといたら?


なんでズムなのかは好みだろうけど・・・
888名無しさん脚:2007/09/13(木) 21:18:27 ID:6vXovznJ
ズームマイクロいいよ。
ピントあわせてからズームしてもピントずれないし。
889885:2007/09/13(木) 21:32:15 ID:1rl4mjhu
>>886
シグマ良いですか。
EFマクロは設計が古いので、最近の新しいやつの方がいいのかな?と悩んでいました。

>>887
まぁ、そうですね。
実は、ニコンの70-180は、このレンズ専用にボディ買っても良いとすら思っています。

>>888
そうなんです。そこに惹かれるんですよね。
テレ側で厳密にピント合わせて、ズームでフレーム決めて撮ると。
とても魅力的です。

でも、今一番欲しいのは50マクロなんで、キャノン純正かシグマかで悩んでいます。
今のところ、発売時期の新しいシグマかな。
890885:2007/09/13(木) 21:37:13 ID:1rl4mjhu
そうだ、もうひとつ聞きたいことがありました。

今、キャノンの100mmマクロを使っているのですが、ピントリング回しただけで画角がものすごく変わります。
たとえば、ピント合っていないぽや〜っとした状態で自由雲台のレバー緩めてフレーム合わせますよね。
この時点では三脚位置は決まってます。
「おっ、なかなかいい構図!」と思ってピント合わせるとギュギュギュっ!と画角が変わって
被写体が切れたり余計なものがフレームに入ってきます。
「あーもう! 何で画角変わるんだよ! 面倒くさいなぁ!」と、三脚ごと移動させるのですが・・・

まぁ、それはいいとして、単焦点マクロでピントリング回すと画角が大幅に変化するのは普通なのでしょうか?
891咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/13(木) 21:43:08 ID:FAa1AzDO
大幅かどうかは個人の主観とレンズによりますが、マクロレンズでなくても
ピントリングがついているレンズは概ね変化するかと。
892名無しさん脚:2007/09/13(木) 21:47:37 ID:PqgzvtS5
設計古いマクロだからといって、必ずしも画質が劣る訳じゃないけどな。
例えば、現行のSONY α 50/100マクロはもう20年くらい基本設計は変わってない。
893885:2007/09/13(木) 21:47:57 ID:1rl4mjhu
あ、そうなんですか。
写真を趣味にしている友人が居ないので聞くわけにも行かず、「変な設計のレンズ掴んじゃったかなぁ・・・
タムロン買った方が良かったかなぁ・・・」と思ってました。
>>890の質問は終了します。

咲耶さんありがとうございました。
894885:2007/09/13(木) 21:49:34 ID:1rl4mjhu
>>892
うーん、そうですか。

じゃあ、「シグマ買ってもキャノン純正買っても満足度は高い。あとはお好みで」ってことですか?
895名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:07:51 ID:PqgzvtS5
現行モデルのマクロで、大幅に他社よりも画質が劣るようなレンズなんてまずないからなぁ。
解像度だとかボケ味だとか操作性だとか、個人が何を重視するかで決めるしかないから、まあ好み次第といえば好み次第。
896名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:38:50 ID:VLBPcrQi
>>890
つマクロスライダー
897名無しさん脚:2007/09/13(木) 22:52:52 ID:X27dlNh0
インナーフォーカスのマクロレンズは寄るとモリモリ画角変わるよ。
ニコンの70-180もその典型のひとつ。
180mmでも最短は100mm相当くらいになるんじゃなかったっけ?

このレンズの最大のメリットはズームで微妙な画角調整ができることであって
100mmより上の望遠マクロとして期待しすぎるとハマるから気をつけてね。
898885:2007/09/13(木) 23:06:24 ID:1rl4mjhu
>180mmでも最短は100mm相当くらいになるんじゃなかったっけ?
ゲ! マジ!?

>100mmより上の望遠マクロとして期待しすぎるとハマるから気をつけてね。
「180単焦点マクロ買うよりいいじゃん。ズームも出来るし。俺って賢い! いつか買おう!」って思ってた・・・orz


>>895
重視するのは解像度かな。
ブツ撮りで、糸の繊維まで見えていたりすると射精しそうになる。

>>896
ああ、なるほど。
買おうかなぁ・・・
899885:2007/09/13(木) 23:08:22 ID:1rl4mjhu
>>895
いい忘れてた。
MFでしか撮影しないです。

ほとんどの人がそうだと思うんだけど、三脚据えて構図決めてから厳密にピント合わせますよね?
そうすると、ピント合わせたい位置にAFフレームが無いことが殆どなのです。
900名無しさん脚:2007/09/13(木) 23:40:47 ID:e2Cp3jYN
885は基礎的知識がものすごく足りない。

とりあえず ttp://www.anfoworld.com/Lens.html を一通り
読んでくることを強く推奨。
901名無しさん脚:2007/09/13(木) 23:57:27 ID:X27dlNh0
繰り出せば多かれ少なかれ焦点移動はある。
考えるべきは寄った時の構図調整が重要か、100mmレンズとは違う180mmのパースが欲しいか。
後者が重要なら70-180は薦めない。
ま、キヤノンの180mmでもインナーフォーカスだからニコンとどれだけ違うかは知らないけどね。

でもズームによる画角調整はマクロスライダーより絶対便利だからこれを重視するなら
このレンズしかないんだよね。
さあ、どうする????ヽ(´ー`)ノ
902名無しさん脚:2007/09/14(金) 00:21:37 ID:hs7Abm32
繰り出しても実効F値が変わらないというのもマクロレンズとしては利点だ
903885:2007/09/14(金) 00:52:50 ID:BmjUzqZz
>>900
読んでるけどムズいよそのサイト。
頭痛がしてきた・・・

>繰り出しても実効F値が変わらない
それ、なぜなんですか?
私の使ってるEF100mmマクロはIFだから1mmも繰り出さないのだけど、接写すると実効f値落ちます。
「繰り出していないのに何故、実効f値落ちるの?」って首を傾げてます。

>>901
前者が6割、後者が4割かな。
植物園に三脚持って花撮りに行くとき、このレンズだと一本で済みそうだし。
904名無しさん脚:2007/09/14(金) 01:16:11 ID:IpZy1ENw
>>903 >>885
EFマクロ100mmのUSM仕様の物は、IFだから便利だけど、画角がかなり変わるのかもね。
けど、コレならではの便利な点も有るので、一概にダメとは言えないかも。
ただ、ボケが気にくわないので、俺は non USM の100mmを使用している。
これは、シグマやニコンよりもやや甘いレンズだけど、なんとなく重宝している。
植物園みたいに、冊がある所では、ニコンのズームマイクロはとても便利だし
ズームのくせに、かなりボケが綺麗なのも美点だと思う.
905名無しさん脚:2007/09/14(金) 01:45:32 ID:hs7Abm32
>>繰り出しても実効F値が変わらない
>それ、なぜなんですか?
2.8通しズームで勝手に別の絞りが出たり引っ込んだりするのと同じような仕組みになってるんじゃないのかなあ
906885:2007/09/14(金) 02:30:18 ID:BmjUzqZz
>>904
うん、そう。実はこのレンズあまり気に入っていないです。
ピントが合っている位置の、カリカリの描写は気に入っているのですが。
「思いっきり絞って撮る用途には最高だけど、ボケを生かす撮影にはなんだかイマイチ」ってのが私の感想です。
でも、一番気に入らないのは、ピントリングの回転角が小さいこと。紙一重の微調整がやりにくい・・・
最短→無限遠まで回すのに、ピントリングを2分の1回転(半回転)回しただけで無限遠まで回りきってしまいます。
ピントリングを一週以上もぐるぐる回さないと無限遠→最短まで行かないくらいが丁度いいです。

たまーに、ヤフーオークションで旧EF100マクロかタムロン90mmの出物を物色中です。

50マクロも欲しいけど、100マクロを買い足そうかと思うことも多々あります。


>>905
なるほど。
今確認しましたが、私の100マクロも、ピントリングを30cmに回しただけで何故か絞りがキュッと絞られます。
「何故そこで絞る?」と首をかしげます。
変なレンズだなぁ・・・
907名無しさん脚:2007/09/14(金) 04:16:56 ID:wLyzMDvn
EF100USMはリングストロボ使うとき有利に感じてる。その他三脚座があるのも便利な場合も。
でも、大きく重くも感じてる。
ストロボ使わないときや、手持ちのときはタム90を使うことが多いな。
908名無しさん脚:2007/09/14(金) 21:39:35 ID:ouWYtFVX
てか、描写が悪い時点で、マクロレンズ失格じゃん。>EF100USM
そんなレンズをいじくり回しているのはどーかと思うね。
909885:2007/09/14(金) 22:09:26 ID:BmjUzqZz
話を元に戻しますけど、あれこれ悩んだけど買うのはシグマ50mmに決めました。
明日買いに行きます。
売りきれてたらちょっと悲しい。
910885:2007/09/14(金) 22:16:15 ID:BmjUzqZz
あ、言い忘れてました。
ニコンの70-180も近いうちに手に入れたいですね。
マウントアダプタ買うのもいいけど、ニコンボディを中古ででも一台手に入れたほうがいいのかも。

購入はまだ先ですけど、中古屋行って触るだけ触ってきます。
衝動買いしてしまったりして(汗
911名無しさん脚:2007/09/14(金) 22:46:40 ID:q3wDFEkU
>>909
ツグマに決めた君に悪魔のささやき。
EFコンパクトマクロも悪くないお。
こっちのスレ読んだ?
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046507208/
912885:2007/09/14(金) 23:55:11 ID:BmjUzqZz
>>911
読んだけど、気は変わりません。
シグマの50mmを買います。
ニコン70-180mmはまたいづれ。
913名無しさん脚:2007/09/15(土) 12:30:54 ID:WFjC5vfR
ニコン70-180は有名な地雷レンズ
914名無しさん脚:2007/09/15(土) 13:09:02 ID:ILkKNJJH
>>913
また君か。
915名無しさん脚:2007/09/15(土) 13:28:53 ID:WFjC5vfR
↓のレンズもズームマイクロ70-180と全く同じノウハウで設計・製造されているが
なぜかマクロヲタに全く無視されている。

デザイン・機能も似た者同士なので70-180とWズームセットとして
お笑いコンビの結成が可能。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/ai_af_24-85mmf28-4d_if.htm
916名無しさん脚:2007/09/15(土) 14:54:58 ID:ILkKNJJH
マクロモード付きズームなんてものはマクロレンズとは呼ばんのだよ
917名無しさん脚:2007/09/15(土) 15:14:09 ID:WFjC5vfR
>>916
70-180と全く同じノウハウで設計・製造されていると言ってるでしょ。
メーカーの売り宣伝を100パーセント真に受けるオメデタイ人ですねぇ〜
918名無しさん脚:2007/09/15(土) 15:27:53 ID:i3PRG8M5
少なくともそのリンク先にそのような記述はない。
919名無しさん脚:2007/09/15(土) 15:34:04 ID:WFjC5vfR
ニコンのホームページ書いてある事は
100%ニコンの売り宣伝だから当たり前。
920名無しさん脚:2007/09/15(土) 16:15:21 ID:i3PRG8M5
ではアンチなりにソース出しなさい。
キチガイ
921名無しさん脚:2007/09/15(土) 16:27:35 ID:ILkKNJJH
>>917
このスレのスレタイを56億7千万回読み返せ、馬鹿が。
922885:2007/09/15(土) 16:56:10 ID:KlukM2tq
買って来ました!
なかなかいい感じです♪

明日晴れたらいいなぁ〜
923名無しさん脚:2007/09/15(土) 21:29:00 ID:bBVjj7JP
>>922
晴れて無いときこそ50mmあたりの利用価値が認められるかもしないね。
俺はニコソしか使った事ないけいど、良い絵が撮れるといいね。
924名無しさん脚:2007/09/15(土) 21:43:13 ID:TstgNJdE
シグマのレンズは十年位使ってると、押さえ環が緩んでピントがふらつき、使えなくなったのが何本もあったので、最新のものも使いたくない。
925咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/15(土) 21:48:33 ID:h6F+Afsn
参考まで具体的なレンズ名称とマウントを教えてぷりーず。
926924:2007/09/15(土) 23:10:13 ID:TstgNJdE
>>925
かなり古くて参考にならないと思うけど、
Fマウント対応(当然MF)の70-210APOという緑色鏡筒(笑)は、結構お気に入りだったのですが、肝心の娘の運動会で狂いやがった・・・。
4年くらい前の運動会で存在感はありましたよ。
他にも当時買ったレンズは使えなくなってしまいました。
少なくとも4本はシグマでした。
その後、こいつ等を修理しなくともNikkorが買えるようになれたので、今は全て手元にありません。
因みにこれらのレンズはマクロでなかった・・・
スレ汚し、御免なさい。
927名無しさん脚:2007/09/16(日) 00:23:27 ID:mSIWvLvM
単なるシグマへの愚痴かよ
928名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:05:11 ID:/JO0KXaP
咲耶 ◆Love/EF8j は荒らしなので、放置推奨
929名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:10:03 ID:/JO0KXaP
>>927
おまえ、シグマの犬か?
シグマの古レンズは機構的に使えなくなり、どうしようもないクソレンズ。
こんなの買うヤツは正気じゃないな。

そもそも、シグマがカメラメーカーにパテント料も払っていないって言うじゃない?
こんなヤクザまがいな事をするからCanonとかにイジワルされるのだが
こんなクソレンズを買うヤツはもっとマヌケ。
俺も5本買ったよ。今では全部使えなくなっている。
このメーカーはダメだな。
純正を買うか、タムやコシナの方がずっと安定している。
930名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:16:10 ID:mSIWvLvM
>>929
何を息巻いてるんだか。
だったらそういうスレ行けっつーの。
ここマクロレンズスレなのよ。わかる?
931名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:47:33 ID:f6XSLtjZ
シグマは壊れやすいは同意
俺も何本か買ったけどピントリングを回したらもげたり
いつの間にか無限が出なくなったり
いろいろあったな
トキナもな

唯一タムロンだけは丈夫
やっぱり埼玉で作ってるだけあるな
東京は人件費が高いから皺寄せがあるんだろ
932名無しさん脚:2007/09/16(日) 01:53:50 ID:/raKWUEi
コシナも長野で作ってるから丈夫か?
933名無しさん脚:2007/09/16(日) 02:24:27 ID:WpGtNfW2
ZFのマウント外したら絞り環の機構がニッコールより凝ってて驚いた
934咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/16(日) 08:47:00 ID:fBXVCdmB
私のペンタ純正の50マクロも無限大でなくなって壊れたけど。

コシナの安マクロは最初から感触よくなかったなぁ、安いのし
写るので気にしない事にしましたけど。

タムのマクロもこのスレ的にはよく壊れると効くけど自分のEFマウントのはまだ壊れてないなぁ。

つかEFマウントは純正同士でも極稀にERRが出るので、キャノン機で
過去レンズが使えないと喚く人は「不変のFマウント伝説病」な人と
同類だと思いますが。
935名無しさん脚:2007/09/16(日) 20:12:30 ID:ls/9Z3L4
ペンタ純正の50マクロを持っている俺は壊れた。
まで読んだ。
936名無しさん脚:2007/09/16(日) 22:23:27 ID:/JO0KXaP
>つかEFマウントは純正同士でも極稀にERRが出るので、キャノン機で
>過去レンズが使えないと喚く人は「不変のFマウント伝説病」な人と
>同類だと思いますが。

随分と嫌な例えですね。 ニコンに恨みが有るのですか?
そういうカキコミ、荒らしと同類ですよ。
反省してください。

937名無しさん脚:2007/09/16(日) 22:30:31 ID:5t+XeChc
つーかこのコテ明らかに荒らしだろ。
無視するのが一番。
938名無しさん脚:2007/09/16(日) 23:32:53 ID:WokIQZJR
ニコンの55mmf3.5ってオクに出てたんですが
どうなんでしょうか?
古いニッコールはよくわからないんで
どなたか描写とかもろもえ教えてください
939名無しさん脚:2007/09/17(月) 01:36:56 ID:SU/7Qjn0
カビに汚染されている可能性
99.9999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999
99999999999999999999999999999999%
940名無しさん脚:2007/09/17(月) 04:04:34 ID:FMlx6BFA
>>938
バキバキノガチガチ
>>939
つまらん
941咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/17(月) 06:45:47 ID:3KBCpZG9
>>936
>おまえ、シグマの犬か?
>シグマの古レンズは機構的に使えなくなり、どうしようもないクソレンズ。
>こんなの買うヤツは正気じゃないな。
>そもそも、シグマがカメラメーカーにパテント料も払っていないって言うじゃない?
>こんなヤクザまがいな事をするからCanonとかにイジワルされるのだが
>こんなクソレンズを買うヤツはもっとマヌケ。
>俺も5本買ったよ。今では全部使えなくなっている。
>このメーカーはダメだな。
>純正を買うか、タムやコシナの方がずっと安定している。

随分と嫌な例えですね。 シグマに恨みが有るのですか?
そういうカキコミ、荒らしと同類ですよ。
反省してください。
942名無しさん脚:2007/09/17(月) 06:49:04 ID:HRtZvwh2
936-937はいつもの粘着荒らしだから
スルー汁
943名無しさん脚:2007/09/17(月) 07:41:03 ID:DtY5XySn
ID:/JO0KXaPはキチガイシグマアンチの通称包茎くんでそ。あからさまな
自作自演も大好きで、>>936-937なんてその典型。そのくせ、自作自演が
ばれていないと思い込める素敵な知能の持ち主。

ってことで、相手にするだけ無駄なので放置推奨。
944名無しさん脚:2007/09/17(月) 09:58:30 ID:XcwJmkRJ
>>941
悪口を全部コピペすると、さらに多くの者がそれを目にする。
なので、こういう擁護もまた一種のシグマ叩きになる。
945名無しさん脚:2007/09/17(月) 17:39:41 ID:gpgwi4+w
アレが援護と感じるのはキチガイシグマアンチだけだろ。
自作自演がバレてないと思っているのがイタいな。
946名無しさん脚:2007/09/17(月) 20:46:22 ID:F6cA2VU6
>>943
あんたの幼稚な類推は、全然当たっていない。それが解っただけでもおもしろい。

知ったかぶりは、楽しいか?
どうせ>>943は 咲耶 ◆Love/EF8j. がID 変えてカキコミしているのは明白だ。
こういう迷惑なヤツは信用ならない。
947名無しさん脚:2007/09/17(月) 21:25:56 ID:zKn7BkcR
>>946
えーと、昨日のID:/JO0KXaP?
それとも>>937
948名無しさん脚:2007/09/17(月) 22:59:32 ID:SH2cT4zJ
基本的にコテハン連中はID換えて自作自演なんてセコイ真似はしないだろう
良くも悪くも自己主張が激しいやつらだからなw

で精神障害者の名無しは「アイツの自作自演だ」と決めつけるフシがあるな。
自分を援護しない発言はそう見えるらしい。
はやく病院いけよ。
949名無しさん脚:2007/09/18(火) 00:29:18 ID:1U9TaK6G
>>938
55/3.5もいろいろ種類がある
まあここで描写の傾向を訊くくらいだから
クラシックレンズに詳しくはないんだよね
そういう人は55/2.8を買うのが吉
田舎に住んでる公務員で暇と金が余ってるっていうんなら
買っても構わない
でないから買わないほうがいい
950名無しさん脚:2007/09/18(火) 00:48:28 ID:UFzc9nM0
さっさと1000まで行って不毛でどうしようもないレスとは、オサラバしよう。
951名無しさん脚:2007/09/18(火) 06:42:05 ID:NgNff8rp
>>946
発狂するのってどういう気持ち? あと、恥垢臭いぞ、キチガイアンチシグマくん
952名無しさん脚:2007/09/18(火) 12:05:43 ID:lVs08W0k
>>949
マクロって使ったことなかったもんで
古いニッコール(のマクロ)はでした。スマソ、マクロが抜けてました
個性的な感じだったら欲しいかなあと思った次第です。
サンクスです。
953885:2007/09/18(火) 12:18:12 ID:I4RMMVsL
キャノンの(旧)EF100mmマクロってどうですか?近所で程度の良い中古が安かったので気になっています。

撮影は全てMFなので、USMじゃなくても問題ないかなと思うのですが。
描写はどうでしょうか?
花の撮影が多いです。あとブツ撮りが少々。
954名無しさん脚:2007/09/18(火) 13:27:48 ID:kxfyGgDJ
だからタムロンにしとけってば・・・。
955名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:03:33 ID:GYPt94oq
EF100mmUSMを使っているのだけど、ピントリングの回転角がたった1/3しか無い。
ピントリングをたった三分の一周させただけで、最短から無限遠まで行ってしまう。
薄皮一枚のピン位置微調整がやりにくいよ。
変だよこのレンズ・・・

みんなの持ってるマクロレンズ、最短→無限遠でどれくらい回転角あるか教えて欲しい。
956名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:38:48 ID:4EcIGFPZ
シグマの70で2/3くらいかな。
αの50で半周くらい。
957名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:45:03 ID:zDXbXq8m
コシナのAF100/3.5 300度くらい
タムロンの52B(MF90/2.5) 330度くらい
958名無しさん脚:2007/09/19(水) 19:13:49 ID:9QL5poTy
ペンタDFAマクロ100/2.8は270度ぐらい。
959咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/19(水) 19:24:37 ID:fw+N6+Yi
トキナーAT-X M100PRO DとタムロンSP AF90mmF2.8Diは270度くらい。
960955:2007/09/19(水) 20:09:41 ID:GYPt94oq
ああ、角度で言った方がいいのか。
EF100USMは120度くらい・・・ orz

おかしいよこのレンズ。
AF高速化したいのは分かるけどさ、使う人のことも考えて設計してくれ。
961955:2007/09/19(水) 20:18:12 ID:GYPt94oq
>>956
俺のEF100USMのピントリングは美濃50以下か・・・

>>957-959
やはり、それくらいあって普通だよな。
俺のレンズだとこうなる。

もうチョイ奥→行き過ぎた!チョイ手前戻し→う〜ん・・・?→もうチョイ奥・・・っと、行き過ぎだよオイ! ( ´A`)

ってな感じでストレス溜まる。
素直にタムロン買っておけばよかった・・・
逝っていいか俺?
962名無しさん脚:2007/09/19(水) 20:22:15 ID:Kjue0POV
おまえはすでに逝っている
963名無しさん脚:2007/09/19(水) 20:26:48 ID:9QL5poTy
>>961
>もうチョイ奥→行き過ぎた!チョイ手前戻し→う〜ん・・・?→もうチョイ奥・・・っと、行き過ぎだよオイ! ( ´A`)
それ、1/3ぐらいはスクリーンのせいでは…
964955:2007/09/19(水) 20:49:21 ID:GYPt94oq
>>963
いや、見えてるんだよ。
見えているのだけど「ココだ!!!」という場所に合わせるのが難しい。

ピントリングが回り始めるまで力をかけると、「クッ」とほんのわずかに回る。
その「クッ」で回りすぎてしまうんだ。
965咲耶 ◆Love/EF8j. :2007/09/19(水) 20:51:56 ID:fw+N6+Yi
手持ちの撮影だったら、カメラを前後してピント合わせる方が楽だと思います。
966名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:09:37 ID:tiUnOuUi
>>964
三脚使用ならマクロスライダー買え
967名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:10:24 ID:9QL5poTy
>>964
なるほど、把握した。
968955:2007/09/19(水) 21:50:54 ID:GYPt94oq
>965
三脚Onlyです。
よほど条件が良くないと手持ちはキツイですよ。

>966
その発想は無かった。カメラを動かすのか。面白いな。
969名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:56:01 ID:49y6KABw
そのハッソー・フォン・マントイフェルはなかったわ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1155999956/
970名無しさん脚:2007/09/19(水) 22:47:16 ID:QvYjsRpz
>>966
俺もそれよくやる。体勢によっては、ピントを合わせてからシャッターを押すまでそれを維持するのが難しい。
971名無しさん脚:2007/09/19(水) 22:49:41 ID:JvsmYVNz
そこまで行くとリモートコードでシャッター切れ、と
972名無しさん脚:2007/09/19(水) 23:56:26 ID:QvYjsRpz
三脚を立てられない場合がままある。
973名無しさん脚:2007/09/20(木) 16:31:29 ID:net+wwIE
距離環のない変態レンズで遊ぶときはフォーカシングレールが欲しいところ
974名無しさん脚:2007/09/20(木) 16:52:51 ID:S3l/3TZ+
いまさらなピントテクネタで盛り上がってるな。
まぁ特許商品なんかでも
「え?こんなので?昔からやってたのにぃ・・・」
ってことも多々あるからなぁ。
当然と思っていたものが斬新と受け取られることもあるんだな。
975名無しさん脚:2007/09/21(金) 16:50:01 ID:A/5BGmmM
>>913
どんな「地雷」なんですか?
976名無しさん脚:2007/09/21(金) 17:09:14 ID:+05tWwHf
話で聞いただけなのだが、テレ端最短撮影距離で撮影すると、100mmマクロに近い画角になるらしい。

で、ここからが不思議なところなのだが、このレンズ、使ったこと無い人はボロクソに叩いて、
所有している人は良いレンズと褒めるという不思議なレンズ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503510223/

実は俺も欲しいと思っている。
マウントが違うが、どうせマクロ域ならMF撮影なのでマウントアダプターでも問題ない。
977名無しさん脚:2007/09/22(土) 03:15:29 ID:fJMnLlk/
でもこのレンズ使ってる人ってAF200mmマイクロ持ってないんだよな。
発売当時は雑誌なんかでも酷評されていたような記憶が有るな。
わりと初心者ユーザーが多いんじゃないかな?
所詮便利ズームなのに、表現力5とか付けちゃってるし。
978名無しさん脚:2007/09/22(土) 03:24:11 ID:x8pMHID/
両方持ってる人の撮り比べ画像きぼんぬ
979名無しさん脚:2007/09/22(土) 08:48:03 ID:nugIU4SC
>>976
>テレ端最短撮影距離で撮影すると、100mmマクロに近い画角になる

インナーフォーカス方式を採用しているレンズは、どれも程度こそ違え、最短域では
画角が広くなるのはあたりまえ。それは仕様ですから。
インナーフォーカス方式ではないものでも、後群のレンズ構成を置いてきたまま
前群が繰り出される EF Macro 100mm F2.8 や Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s なども
光学系全群総繰り出し式の旧タイプのレンズよりも画角が開きます。
タムロンの180mmマクロでも、最短撮影域になると総繰り出し式のレンズと異なり
画角的には開いてくる恰好になります。

>>976
ネットで妙な知識を持った人の言葉に踊らされない方が賢明だと思いますよ。
情報操作をしてやろうとしている考えが、見え見えの相手に対しては尚更です。
980名無しさん脚:2007/09/22(土) 08:54:57 ID:nugIU4SC
>>977
俺、両方持っているよ。
発表当時の雑誌での酷評は、記事を書いた人間の不勉強からくる酷評。
実際に使ってみれば、プロでも誤解があるんだと判るよ。

正直、ボケが固いとか、時に煩わしくなる場面もあるので、使いこなしが大切だが
所詮便利ズームとか言う考えは違うと言える。
981名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:06:20 ID:5AETa1aq
被写界深度が紙のように薄いマクロ撮影では
アウトフォーカスの点光源が絞りの形そのままに写る事が多いのだが
70-180mmマイクロズームで撮ると絞りの形の点光源が多角形どころか
電動丸ノコの回転歯のようにギザギザになる場合がある。
この一点で70-180mmマイクロズームはマクロレンズ失格である。
982名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:26:07 ID:vYNtGY28
>>981
の使用している70-180mmマイクロズームとやらは、中華製のパチモノだな。
ちゃんと本物買えよ。 本物は9枚羽根円形絞りだよ。
わたしのは、ギザギザにはならない。
983名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:38:53 ID:5AETa1aq
>>982
いろいろ絞りと被写体を変えて撮影したら分かるよ。
当たり前だが解放から最小絞りまで全ての位置で
絞り羽根が円形になる訳じゃないからな。
984名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:04:28 ID:vYNtGY28
それより、現行から外れたレンズなのに、何でそんなに必死にけなすのかが理解不能。
985名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:15:37 ID:5AETa1aq
けなしてないよ。事実を言ってるだけだ。
それより、現行から外れたレンズなのに、何でそんなに必死にマンセーするのかが理解不能。
986名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:17:59 ID:WZzFE5Ad
この板そのものが現行から外れているわけだが
987名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:19:28 ID:NQHl6UI5
ズームマイクロの三脚座はガチで地雷。
988名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:30:01 ID:3WZwlgnG
ところでID:nugIU4SCとID:5AETa1aqの作例はまだですか
989名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:31:51 ID:xVkVaojY
>>979
>インナーフォーカス方式を採用しているレンズは、どれも程度こそ違え、最短域では
>画角が広くなるのはあたりまえ。それは仕様ですから。

上記について、いまひとつよく分からないので、教えてください。
各社から100mmマクロが発売されているけど、
「最短撮影距離と倍率(1:1)が同じなら、(最短撮影距離で画角が広くなった後の)画角も同じ」
という認識で良いですか?

それからもうひとつ。
「レンズ本体記載の焦点距離(たとえば100mm)と倍率(1:1)が同じなら、
最短撮影距離の遠いレンズ(より離れて撮影できるレンズ)の方が画角は狭い」
という認識で良いですか?
990名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:57:43 ID:s4QZX/9Y
な、なんだかエラく研究熱心だな。
991名無しさん脚:2007/09/22(土) 13:52:38 ID:mh5x2HIz
>>938
Ai55/3.5使ってます。
とりあえず色収差がまったくないことに関心します。
とてもシャープで何の文句もありません。
カビ無しで五千円前後ならかならず幸せになれます。
992名無しさん脚
>>989
>「最短撮影距離と倍率(1:1)が同じなら、(最短撮影距離で画角が広くなった後の)画角も同じ」
まず、レンズの光学的な位置を主点というのだが、普通レンズには前から見たときの主点と後ろから見たときの主点と二つあり、その主点間の距離も撮影距離にからむから、同じとはいえない。ただ、主点間距離はできるだけ短くするものだからほぼ同じではある。

>「レンズ本体記載の焦点距離(たとえば100mm)と倍率(1:1)が同じなら、最短撮影距離の遠いレンズ(より離れて撮影できるレンズ)の方が画角は狭い」
これも上記の理由により必ずしもそうだとはいえないが、たいていはそうである。

というより、厚みの無い理論上のレンズ(主点も1点に重なる)なら、等倍撮影時の撮影距離は焦点距離の4倍。