1 :
名無しさん脚:
2 :
名無しさん脚:2006/08/28(月) 23:41:26 ID:p6U2JGJm
ほまきのまんこ ずるむけ
3 :
OM−3Ti:2006/08/29(火) 00:39:49 ID:SE210+0k
4 :
OM−4TiB:2006/08/29(火) 00:40:58 ID:SE210+0k
余裕で
>>4ゲット。
さすが小型・軽量のOM&ZUIKOだな。
5 :
名無しさん脚:2006/08/29(火) 09:10:14 ID:Q0SJqUZB
7 :
名無しさん脚:2006/08/30(水) 21:52:11 ID:Ao0dqvfP
ご親切に有難うございます。デジカメ板だったようでお邪魔しました。
8 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 15:05:36 ID:1Tl9TUH5
小西六ってなんて読むんだ?コニロク?教えてくれ
9 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 15:15:51 ID:3nECF/n4
仕事でカメラが必要になり
家のあまり出番のないF50Dをぶっ壊れても良い覚悟で
持って行くのですが
レンズはニッコール35ー70 F3.3-4.5か
タムのA03 28-200 F3.8-5.6 MACRO
みなさまならどちらがぶっ壊れても良いレンズですか?
10 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 15:19:06 ID:4YhY8kCw
11 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 16:37:58 ID:1Tl9TUH5
コニシロクか、ありがとう
12 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 18:42:56 ID:8FP+IUV/
>>9 仕事で必要なんだろ?
二本とも持ってけば一本壊れても撮影は続けられる。
13 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 19:01:10 ID:3nECF/n4
家のF80に1本は必要なんです
14 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 21:21:04 ID:8YZrfabe
疑問に思ったことがあります。
カメラの前にグレーカードをかざすことでだいたい適正露出を得ることができますよね?
反射率18%のグレーカードに光が当たり18%の光がカメラに入ることになります。
そこで、カメラの露出計の部分(TTLだとレンズ部)に透過率18%のカー用ウィンドウフィルムを取り付けると
入射式露出計のようになるのでしょうか?透過率がちょうど18%のフィルムがあるかはわかりませんが・・・。
反射率18%と透過率18%では、どちらも82%は光が吸収または反射で失うことになりますよね?
なのでフィルムを使えそうな気がするのです。それともスペクトルが違うとダメなんですかね??
15 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 21:31:22 ID:gnJkqPt2
入射光を少なくしてどうするんだ?
16 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 21:35:09 ID:AImpITid
>>15 わかりにくかったですね。写真撮るときはフィルムはずします。
フィルムを付けて入射式露出計のように露出値をカメラではかれるかどうかということです。
17 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 21:40:49 ID:0/4g5T4Q
中古のカメラを買ったのですがレンズが黄色っぽく変色しています。
撮影に影響はどのくらいあるものでしょうか
教えてください
18 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:07:39 ID:uPM8vh2g
>>16 18%:僕18%グレー。よろしく!!
カメラ露出計:あれ?お前18%グレー?今日ピーカンだからお前白に近いぞ。
しょうがないな、こっちの絞りとSSで調整して18%グレーに治しといてやるよ。
ってことじゃないの?
いつでも18%グレーなんじゃなくて、その場の光の強さに合わせて「カメラ側が」18%グレーに合わせてるんじゃないの?
19 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:22:04 ID:4YhY8kCw
>>14 確かに反・射入射兼用の単体露出計は乳白色の板をセレンなどの受光部に
取り付けると入射光式として使えた。
ただしこの乳白色の板はどうみても透過率18%じゃなさそうだ。
今度測ってみる。
20 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:27:06 ID:4YhY8kCw
>>17 黄変は程度によるけど写りに影響ある。
程度がわからんので影響の度合いも正確には答えられない。
モノクロなら別にそのままでもOK
ネガはプリント補正である程度救える。
ポジはフィルター補正しないと無理かな
デジなら比較的楽
21 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 22:45:29 ID:uKwxn+dj
>>17 黄変したレンズには放射性物質が含まれているものがあるから注意汁!
「放射能レンズ」でぐぐるといろいろ書いてある。
22 :
17:2006/09/01(金) 23:04:09 ID:0/4g5T4Q
京セラのサムライZ2なのですが
4台購入してそのうち2台が明らかに黄色いです
残りの2台はきれいな透明をしています。
これも放射能レンズの仲間ですか?
23 :
名無しさん脚:2006/09/01(金) 23:56:27 ID:kKqRo+Nn
>>19 乳白色の板の取り付けだけで入・反射OKになることからこの疑問がわいてきました。
あの板の透過率は18%じゃないとすると、18%のフィルム理論は間違いということになりますね
24 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 00:28:56 ID:Bw+a5CNy
25 :
名無しさん脚:2006/09/02(土) 00:32:29 ID:Bw+a5CNy
ところでカー用ウィンドウフィルムの場合は光りが均一に拡散しないから
値の精度は期待できなさそうだな。
26 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 08:24:30 ID:ZDygMw9Y
>>23 あの板って白色の半球体のツヤの事?
あれの透過率がいくらだろうと
計った明かりが18%グレーボードを
照らした時の予想値を内部演算表示していれば
無問題
27 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 10:16:33 ID:t4D7mQtb
入射光式露出計は照度を、反射式露出計は輝度を計っている。
計っている対象が違うのだから透過率18%のフィルムを付けただけでは
反射光式露出計をそのまま入射光式の代わりには使う事は出来ない。
28 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 12:33:45 ID:Xf7jGx63
50mmのNikkorレンズを使用しているのですが、
つけっぱなしにしていたブルーのフィルターが外れなくなってしまいました。
ネジ山が噛んでるような感じではないんですが、ガッチリはまってしまってます。
ミシン油さしてみたりしたんですが全然だめです。
こんな場合はどうしたらいいんでしょうか?
29 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 13:01:19 ID:c4Bjsi+2
30 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 22:36:05 ID:PMTIrdL4
全くの初心者ですが、モノクロの写真に興味を持ち撮りたいと思いました。
人物、風景などを撮りたく、
また外国などでも撮りたいと思っています。
なるべく初心者が手の付けやすい値段で、写真歴の長い方のお勧めしてくださる物が知りたくて書き込みました。
お勧めではなくても、初めて購入されたカメラなど教えていただけたら嬉しいです。
31 :
名無しさん脚:2006/09/04(月) 22:45:04 ID:XWbdPhiH
モノクロやんなら、自家現像が慣れれば簡単で安いし、お勧めかな。
現像だけなら暗室もイラナイ。
モノクロ 現像で検索すると方法がわかるよ。
簡単で奥深くて、楽しいですよ。
32 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 00:03:56 ID:VDOaHePJ
>>30 とりあえず、雰囲気を味わってみるなら、中古の5000円ぐらいの一眼レフに
イルフォードXP2スーパー(カラー現像のモノクロフィルム)を詰めて、
あれこれ撮ってみる。
これは面白い、と思ったら、次のステップへ。
33 :
32:2006/09/05(火) 00:07:03 ID:VDOaHePJ
あ、別に一眼レフの必要はないね。
コニカC35なんかのコンパクトカメラや、レンジファインダーカメラなど、
もうカメラは何でもいい。
安い奴で充分だ。
露出計なしや露出計が壊れてるカメラでもいいぞ。
フィルム箱なんかの露出表片手に撮っても、モノクロはけっこうまともに写るから。
34 :
28:2006/09/05(火) 00:17:48 ID:2QkvRXK0
>>29 ゴムのシートとはなんのことでしょうか?
家具用の滑止めシートみたいなものでレンズの面を押さえながらまわしてみましたが、やっぱり無理でした。
カメラ屋さんとかに持っていったらどうにかしてくれたりするんでしょうか?
それとも修理扱いになってしまうんでしょうか?
同じような経験のある方いませんでしょうか?
35 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 04:41:47 ID:3yP4SgeW
>>28 つ 無理をしてヘリコイドを傷めたりすると元も子もないから下手にいじらないでサービスセンター
36 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 12:13:39 ID:1Xd8+uHT
広角レンズとマクロレンズって何が違うの?
37 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 12:21:31 ID:db8e3fSu
広角レンズは、ひろ〜い範囲を写すことができるよ〜ん♪
マクロレンズは、小さいものをおっき〜くどアップして写すことができるよ〜ん♪
38 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 12:21:53 ID:DL6W6yDn
>>36 広角レンズ:広い角度を写すレンズ
マクロレンズ:近づいて大きく写すレンズ
39 :
38:2006/09/05(火) 12:22:40 ID:DL6W6yDn
22秒遅かった orz
40 :
名無しさん脚:2006/09/05(火) 14:38:32 ID:CZiPWh0q
>>28 もうみてないかな
フィルタープライヤーっていう、固着したフィルターをはずす工具があるんだけどね。
新品はけっこうな値段かもしれないが、ときどき中古で見かける。
修理代よりも安ければ買って、はずす。
めったに使わないなら、オークションにでも出して売る。
41 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 07:16:32 ID:MNW0Hnp0
その店がフジのミニラボを使っているのか、ノーリツのミニラボ使っているのかっていうのは
どうやったら分かりますか?
42 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 08:11:26 ID:pD5feqoG
43 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 19:43:20 ID:bfqShXZH
すみません、クダラナイ質問なんですが調べていてもわからないので
詳しい方が居たら教えてください。
KODAKのトライ-XにISO(ASAでしょうか?)200のものがあったようなんですが、
いつごろまで国内で流通していたか、ご存知でしたらお願いします。
44 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 20:19:18 ID:XLS6818t
まさか8ミリフィルムのトライ-X リバーサルとか?
45 :
43:2006/09/06(水) 20:27:13 ID:V8k3gqly
>>44 いや、普通の35mmフィルムなんですが・・・
46 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 20:53:10 ID:90lYRkJc
47 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 20:58:19 ID:8HxXUozF
>>43 トライXは1954年の発売当初の公証感度がASA(ISO)200でした。
感度400に上がったのは直後のことで質問者が心配するほどの長い期間では
ないはずです。
48 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 22:19:15 ID:qTEcAeC1
X XX XXX
って3種類のフィルムがもともとあって、生き残ったのがXXX。
んで、トライXに名前変えたときISO400になおしたはず
49 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 22:19:51 ID:0IfRYUjf
トライXで万全。
50 :
名無しさん脚:2006/09/06(水) 23:46:12 ID:sswT+GX/
ネオパンSSSと勘違いしたとか。
51 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 06:20:16 ID:BReev9WZ
トライXプロかな?
52 :
名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:11:59 ID:6H6ugaRw
>>51 色感性が違うやつのことかな? 何かあったような。
53 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:21:22 ID:BvjsEtdU
現在LEXARの80×(転送スピード?)と言うメーカーのCFカードを使用しています。
同じものを探したのですが、lexarと言うように、表示が小文字になっていました。
性能などは、以前のものと変わりないのでしょうか?
また、他に安いメーカーなどがありますが、信用度はいかがでしょうか?
同じスピードと内容量で安いので、メーカーの知名度が値段の差となっているのなら
安いメディアに変更しようかと思っています。何かアドバイスあればお願いします。
ちなみに、カメラの方は、CANOの20Dです。
54 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 01:31:48 ID:EUDMa6Ga
>>53 キヤノンとレキサーの組み合わせは、あまりお奨めできません。
理由は自分で調べてみてください。
信頼性に重きを置くなら、CFの規格の元祖SanDiskを選ぶのが無難です。
その他のメーカの廉価なカードについては、いろいろなケースが考えられます。
デジカメ板にカード専門のスレが有りますので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか。
55 :
43:2006/09/08(金) 11:23:09 ID:8NDJn2Fm
皆さん、教えていただいて有難うございました。お礼が遅くなりまして
大変失礼致しました。
知人と話しているときに、トライXにASA200仕様があって
その友人のお父さん(既に物故)が雑誌社で愛用していたと聞いたものですから
興味を抱いていろいろ調べていました。
トライX発売直後のにしか流通していないとすると、
その頃の雑誌を中心にして、自分なりに調べてみますです。m( __ __ )m
56 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 11:38:28 ID:n8P00JIq
お疲れ様です。わからない事があるので質問させてください。
今までミノルタ銀塩一筋でしたが、この度思い切ってニコンの一眼デジに
切替ようと考えています。そこでF4と同等クラス機種のデジを探しています。
教えてください。
57 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 12:26:26 ID:CKwv7TrL
>>56 F4、つまりニコンのF一桁クラスと同等という事なら最上位機の
D2Xsになるんじゃないかな?
58 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 13:44:36 ID:LDLuc0oF
TAMRON SP�AF28-75mmF/2.8 XR Di LD�Aspherical [IF] MACRO
を言葉にしていうときどういってるんだ?全部ひらがなで書いておしえてくれ。
59 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 14:33:45 ID:CKwv7TrL
たむろん えすぴー えーえふにじゅうはちからななじゅうごみり えふにいてんはち
えっくすあーる でぃーあい えるでぃー あすふぇりかる あいえふ まくろ
60 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 16:03:31 ID:lINLsLHD
えーぜろきゅー
61 :
名無しさん脚:2006/09/08(金) 16:35:10 ID:P8k9lCgk
>>56 EOS1DsUにアダプターでニッコールレンズをつける。
AFは効かないが、写りはF4と同等だと思われる。
62 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 10:09:53 ID:4nFvawYW
63 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 13:17:18 ID:GXRDQMoK
「ルールスレット」って写真家について知りたいのですが、
ぐぐっても出てこないのです。HPとか持っていないのでしょうか?
ご存知の方いらしたらアドレス教えて頂けませんでしょうか?
64 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 15:13:41 ID:YWa1ec2/
しばらく放置していたEOS7の電源を久しぶりに入れてみたら電池切れになってました。
使っていない時は、やはり電池を抜いておいた方が放電を防げるのでしょうか?
65 :
名無しさん脚:2006/09/09(土) 22:13:09 ID:2H+2qPxV
ま、抜いてても放電するんだけどね。
66 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 09:22:52 ID:V51kW8/C
すみません、よくサンニッパという言葉を聞くのですが
これは何ですか?
67 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 09:28:16 ID:VJUJOhlc
>>66 サンニッパ=328
一般には300mm F:2.8の単焦点レンズの事
68 :
名無しさん脚:2006/09/10(日) 20:46:38 ID:MAlEF7+b
みなさん、撮影した絞りやシャッタースピードとか、どうやって覚えているんですか?
みなさん、ってみんな覚えている訳じゃないと思いますが…。
一部のカメラだと機械が記憶してくれますが、そうでない場合は
脳細胞に記憶するか、紙に記憶するかどちらかだと思いますが。
70 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 03:27:52 ID:/Pc5llkf
便乗です、
>一部のカメラだと機械が記憶してくれますが
これは例えばどんなカメラでしょうか?
それか、なんと呼ばれる機能かでも良いのですが、教えていただきたいです。
71 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 04:33:24 ID:xmOQ61Db
咲耶さんが言外に勧めとるんやからMZ-Sに決まっとるやんけ!
いいカメラだぞ〜!
さすがに死んだ子は勧めにくいです。
とりあえずペンタックスの645N2なんかがお勧めかと(w
73 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 09:27:59 ID:paaEln9W
F6にすれば良いのでは?
74 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 11:41:57 ID:8MjVQzwR
中古でシグマの24mmF2.8SUPER-WIDEUってのを買ったんですが
まわりのゴムがなんかベタつくんですが
どうしたらよくなりますか?
75 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 12:40:27 ID:ZkyFD6S/
住居用洗剤を薄めて、雑巾につけて、ゴムふいてみ。
それで駄目なら知らん。
76 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 13:46:56 ID:I+GsHNm3
フィルムの入れ方を教えてください
27枚撮りです
よろしくお願いします
77 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 14:09:52 ID:ZkyFD6S/
>>76 入れ方は説明書みてください
それぞれ違うのです
78 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 14:38:49 ID:paaEln9W
カメラは何?
79 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 14:41:45 ID:9/y46N9F
よく唾で湿らせてから深呼吸をしながら一気に入れましょう。
声が漏れないように手ぬぐいを噛んでおくとよいでしょう。
80 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 15:41:50 ID:VkPngtx3
>>74 俗に言う加水分解ってやつで経年劣化だったらもうだめ
取っ払ってなにか代用品で自作する
81 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 17:07:15 ID:vhGZt41+
写真館のスレッドってないのですか?
82 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 19:43:49 ID:Ox/K3JIe
83 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 20:37:10 ID:sYn61cjy
ネガは結構使っているんですがポジはまだ使ったことがありません。
それで初めてポジを使ってみようと思っているんですが、
マウントとスリーブって何が違うんでしょう?
ネガみたいな感じでプリントって出来ないんでしょうか?
85 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 20:47:44 ID:fXBZqQsC
>>83 マウントってのは1コマずつ切り離してプラの枠をつけたもの。
スリーブってのはネガと同じように6コマごとに切ったもの。
他にもフィルムを切らない長巻ってのもある。
ポジからプリントは、もちろんできるけどネガプリントより高くつくし
ラチチュードが狭くてコントラストが高くなりがちなんで、プリント
前提なら最初からネガフィルム使うのが吉。
86 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 20:48:39 ID:fXBZqQsC
くそ、遅れたか。
87 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 20:48:40 ID:ZkyFD6S/
>>83 どっちでもプリントはできるよ。
スライド上映もどっちでもOK、ただスライド上映を目的とするならマウントのが
いいだろうけどね。
とりあえずは一度撮影してみて、気に入ったコマをプリントに出してごらん。
ネガと違った出来栄えが出てくるから。
88 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 21:04:34 ID:4qoWz9zs
89 :
74 :2006/09/11(月) 22:43:20 ID:8MjVQzwR
(´Д⊂)ウワ〜ン
何してもやっぱりダメポ
90 :
一眼初心者:2006/09/11(月) 22:43:25 ID:/u7aOFp4
カラーネガでの撮影用に、円偏光フィルターを買ってきました。
使い方はだいたいわかりましたが、このフィルターはモノクロ写真の
コントラストを高める効果もありますか。
モノクロフィルム(モノクロプリント)には、モノクロ用のフィルター
を使うべきなんでしょうか。
ひとつご教示ください。
91 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 22:57:49 ID:fXBZqQsC
>>90 使ってみりゃ解るでしょ。
PLフィルターは、不必要な反射を抑えたり、空をより青くしたりってのが本来の用途。
モノクロのコントラスト高めるなら黄色やオレンジや赤フィルター使うのが正攻法。
ま、PLなりにコントラストを高める効果はあるけど、
モノクロのフィルターの場合、レッドとかは結構凄いよね。
あれ程は期待できないかな。
93 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 23:26:24 ID:Ox/K3JIe
>>89 Nikon F70D のスレで聞いてみるといいかも…
94 :
名無しさん脚:2006/09/11(月) 23:31:12 ID:VkPngtx3
昔ケンコーからレッド+PLっていうすごいのがでてたよ。
へー。それは知らんかった。
>>94 たまたま今日ジャンク売り場で見たよ。
赤フィルターなのになんで回転枠があるんだろ、、、という疑問が今解けた。
97 :
70:2006/09/11(月) 23:45:57 ID:/Pc5llkf
遅レスですが、ありがとうございます〜 >71-73
撮影データ印字機能ですね。でも、MZ-Sは自分には高いかもw
98 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 01:23:49 ID:Ytpa2GiQ
eos-1nと1vのシリアルによってどこ生産とか仕様変更とか分かれば教えてください。
一覧表とかあるんですか?ちなみに
1nが215***
1vが140***です。
99 :
128:2006/09/12(火) 15:05:24 ID:gUHxsFYR
100 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 19:03:11 ID:snCOViXE
ありがとうございます。
101 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 19:08:56 ID:D8R9WV5h
>>91 >使ってみりゃ解るでしょ。
つかってみりゃってw
モノクロ用のフィルターをそろえて、モノクロフィルムで撮影してプリントして
PLと比べてみろってか。
使ってみりゃわかる、は万能の答えだな
銀塩をやろうとしてる人に、これだもんなぁ
102 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 19:16:40 ID:HUSr6G95
>>101 たぶん違うな
>使ってみりゃ解るでしょ。
は、PL使った時と使わなかった時の
違いが(あるか無いか)自分の目で確かめろって事だろ
103 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 21:05:26 ID:W8dzWzJS
すいません、ブローニーをスキャンしてCDに焼いてくれる所はどこかに無いでしょうか。
フォーマットは6*12なんですけど。
お願いします。
105 :
名無しさん脚:2006/09/12(火) 21:25:43 ID:D8R9WV5h
>>103 ヤフオクの「フィルム」カテゴリーに現像+スキャンCD書き込みの
業者がいくつかあります。
ブローニーにも対応しているところもあるようですから探してみては
どうでしょうか。
たいていは4BASEの取り込みですが、16BASE対応の業者もあるようです。
料金は、本数などによりまちまちのようです。
106 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 04:17:30 ID:oA6xvSv3
>>104,105
ありがとうございます。
うーむ、6x12はしかし手軽にはやってもらえなさそうですね。
107 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 15:00:02 ID:idRl4TWs
ちょとお聞きしたいですがRマウントボディ(LEICA R3)にMDマウントレンズ
をつけられるマウントアダプターってありますか?
つけられるとして問題点なんかあればおしえてください。
108 :
名無しさん脚:2006/09/13(水) 22:08:45 ID:98vaFMF1
109 :
名無しさん脚:2006/09/14(木) 12:08:27 ID:1wIjf96Q
>>108 スレ紹介わざわざ、ありがとうございます。
そっちのほうで聞いてみます。
110 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 03:15:06 ID:M6fhPbmi
白黒印画紙って空港のX線検査で感光してしまうものなんでしょうか?
111 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 16:37:30 ID:u4wNQxsy
EOS-1Vの今まで使ってきたフイルム本数を表示する方法を
教えてください。
ヤフオクとかでよく表示されてるんですが、説明書にも
乗ってません。
ちなみに1Nでもその機能はあるんですか?
あればそちらも教えてください。
112 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 17:55:04 ID:DWLepLmF
>>110 フィルムと違って感度が低いから、問題無いと思うが・・・
気になるようなら、X線を通さないように手で検査してもらってください。
113 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:05:15 ID:TvPf5SSs
レンズの後ろ玉に2センチくらいの薄い傷がある中古を
買おうかどうか悩んでいます。
細くてくっきりとしらラインの傷ですが、撮影に影響あるんでしょうか。レンズの外周に近い場所です。
詳しい方、解説アドバイスお願いします。
114 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 21:33:11 ID:9gyg3nyc
合焦
ごうしょう?
がっしょう?
読み方教えて下さい!
115 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 22:22:46 ID:fRnBE9we
116 :
名無しさん脚:2006/09/15(金) 22:43:06 ID:vWfoyoLx
>>113 (買うべきかどうかはその中古レンズの価格とあんたのお財布事情によるんであれだが)
影響のある可能性は否定できない、というぐらいにしか答えられない。
大きなキズだと画面全体がもわっとなるけど、よく見ないとわからんキズなら気になら
ないかも。撮った写真をシビアな目で見れば(美しいレンズで撮ったものと比較すれば)
違いがわかる可能性がある、ちゅうか。。。
後玉の外周に近いところなら、ちょっと絞れば隠れる(隠してしまえば影響はなくなる)でしょう。
117 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 00:28:52 ID:rQrzzMG7
118 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 00:29:27 ID:rQrzzMG7
119 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 00:34:13 ID:qQuXq/P2
120 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 01:15:01 ID:4+06yZIP
>>116 res,thanx
35mm/1.4のレンズなので、なんかしら影響あるんでしょうね。解放で取る事がほとんどだし。
玉数少ないレンズなので、気長に探すとします。
121 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 01:17:48 ID:yHUJ2LDS
>>117 店によっては店員に聞いても……ってな店もありますな。
内部がゴミだらけのレンズでも「大丈夫です。ゴミは写りこみませんから。」
って言われた事があります……。
122 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 02:57:31 ID:4+06yZIP
ゴミは確かに写らないね
123 :
名無しさん脚:2006/09/16(土) 07:00:29 ID:u8o8THoI
> 玉数少ないレンズなので、気長に探すとします。
玉数少ないんなら小さなキズなんか気にせず買うだろ。。。
124 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 00:21:44 ID:hhsruche
ファインダー倍率の高い一眼レフを教えて下さい。
125 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 00:22:53 ID:PbL/PrHf
126 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 00:56:01 ID:5d4nOWIc
初心者が初めて一眼を買います。メーカー、性能などで重視するのは何ですか?
127 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 01:10:47 ID:CynMwKej
>>126 何を重視するかは人それぞれ。
答えは千差万別。
何を撮りたいのか、どういう用途か、
この辺がわからなきゃ、答えようが無い。
128 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 01:59:19 ID:3h13eLsk
ランニングコストについて質問です。
これまではコンパクトデジタルを使っていました。そのデジカメも
壊れかけで、これを機にフィルム一眼(中古で安めのを)を始めて
見ようかと思ってます。
ですが心配しているのは、使うごとにお金がかさむと続けられなりそう
だなということです。自分で考えているのは、フィルム代、現像代、
プリント代をどう安くするかです。フィルムスキャナはお得なのか、とか
フィルムのまとめ買い、まとめプリントで安くなるってあるのかな等等・・。
そこで、フィルムカメラを使うにあたって、めいっぱいコストをかけない
方法を教えて頂けないかと思います。どうぞよろしくお願いします。
129 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 06:42:07 ID:y0Nq/3cT
ダイソー100円ショップでネガカラーのフィルムを買って撮る。現像も100円ショップ。
(現像を受け付けてる100円ショップは多くないようだが)
同時プリントはお金の無駄遣い(失敗作までプリントされてしまうこと)になるんで、
中古のスキャナ買ってパソコン画面で出来を見て、気にいったコマだけをDPE屋で六切り
ぐらいに伸ばすとよろし。
130 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 07:59:33 ID:R6ZlG2la
いままでデジ使ってた人が、ネガを見て「これいい!」とか難しいと思う。
普通に同時プリントとかじゃダメなのかなぁ?
ローソンとか
131 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 08:07:47 ID:MaZPTdvt
>>129 お前は俺かwww
同時プリントよりかなり安いよな。
あと大学にあるニコンのフィルムスキャナをたまに使うんだけど
音うるさいしめちゃくちゃ時間がかかる(1コマ1分くらい)からダメポ
132 :
123:2006/09/17(日) 08:16:33 ID:y0Nq/3cT
>>125 > 傷すき?
ってことはないけど、写りに影響しない程度のキズやカビがあってそのために
安価になってるレンズは好き好き。大好き。
133 :
128:2006/09/17(日) 15:44:10 ID:3h13eLsk
レス感謝です。
100円ショップは激しく盲点でした。ちょうど近くにダイソーがあります。
あと、気に入ったコマだけを現像って、フィルムでもできるんですね。
>いままでデジ使ってた人が、ネガを見て「これいい!」とか難しいと思う。
一瞬、デジカメの画質でないと満足できない、という意味かと思ったけど
よく考えりゃそんなわけないですね。ネガを見て、というのは、
DPE屋で現像だけしてもらう→現像済みフィルムを光で透かして見る(もしくはスキャナでとる)
→気に入ったコマだけ印刷 という手順を踏むということでしょうか?
質問ついでにもう一つ・・
今回カメラを選ぶにあたって、「視野の良い光学ファインダ、かつ携帯性(あと手動絞り)」を
重視してみてます。とりあえずOMシリーズなどが目に付いたのですが、
それ以外で小型なフィルム一眼を探す方法はないでしょうか?
OMも気に入ってるんですが、まずは広く探して見たいなという思いです。
あと、どうもAFのものを探すと巨大なのが見つかるのですが、
ひょっとしてAFは必然大きくなりがちなものなのでしょうか?
なんだか、質問ラッシュですいませんです。お願い致します。
134 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 17:17:38 ID:wvZQqsMS
まずはいろんなWEBページ検索して見れば?
と思います。
135 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 17:18:30 ID:wvZQqsMS
携帯性ならペンタックスAuto110でも買えば
136 :
128:2006/09/17(日) 18:07:49 ID:3h13eLsk
web検索はしてるんですが、何せ寸法をキーに探すとなると、検索キーが
絞れないんです。コンパクト、ボディサイズ・・とやっても絞りきれないので。
全てのフィルムカメラの寸法を含め網羅したデータベースでもあればいいんですが。
>auto110
小さいですね。レンズに本体がくっついた感じ、まさに理想的ですw
110フィルムで安いのがあればいいんですが・・これから夕食買いついでに
ダイソーを偵察してきます。
137 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 18:53:08 ID:XvqyZTMm
110フィルムの入手は、今日かなり難しいと思われ。
138 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 19:56:48 ID:y0Nq/3cT
>>133 > DPE屋で現像だけしてもらう→現像済みフィルムを光で透かして見る(もしくはスキャナでとる)
> →気に入ったコマだけ印刷 という手順を踏むということでしょうか?
ネガ像はそのまま見てもよくわからない。友人の顔を識別するのすら困難。
DPE屋では現像の時にインデックスプリント(全コマがサムネイルの大きさで一枚のプリントに焼か
れてるやつ)を付けてくれる店があるので、それを見れば大失敗のコマはわかる。
ちゃんとピントが合ってるかどうかなど、細かいところはスキャンするなどしてそれなりの大きさ
で見ないとわからんでしょう。
で、
>>128 > フィルム一眼(中古で安めのを)を始めて
> 見ようかと思ってます。
に戻るけど、初期のEOSでどうよ。ボディが3,000円ぐらいで買える。
139 :
113:2006/09/17(日) 21:28:35 ID:V1yQB4NN
東京の中古やにある2本のうち傷が浅い方を購入。
撮ってみてダメなら、近所のレンズ研磨屋さんに持ち込む事にします。
140 :
ど素人:2006/09/17(日) 22:37:06 ID:Nj3Uc5wT
僕は綺麗な景色を写真で残したいのですが、カメラに関しては、よくわかりません。
何かおすすめがあったら教えた下さい。
141 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:55:28 ID:0PpyjStA
カメラ屋に入って一番最初に目に付いたものを買え。
142 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:35:36 ID:l5nmwMfI
先日亡くなった祖父の遺品を整理していたら
25年前に期限の切れた愛光商会のライトパンの未使用品が出てきました。箱は綺麗です。
だいぶ懐かしいアイテムですが、例えばオクなどに出したら買う人っているでしょうか?
また、沢山あるので自分でも何か撮ってみたいと思うのですが
古いフィルムを使うときの注意点や写りに関する問題を教えてください。
143 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:42:00 ID:JYvIlvr9
>>142 「懐かしいアイテム」として買うやつはいるかもしれんが…
使ってみてちゃんと写ったら奇蹟だと思うよ。
144 :
名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:44:17 ID:IDaaMIoL
>>133 OMが気に入ったならそれがいいんでない。OMは良いよ。
ただ「視野の良い光学ファインダ」ってのが視野率100%を指すなら、
OM一桁代でも足りない事になりますが。
安いほうがいいならOM10がタマ数も多いしいいよ。視野率は93%ですけど。
より小さい方がいいならPen-Fなんて手も。視野率は92%。
ハーフサイズですが135フィルムだから110フィルムよりはいいかと。
145 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 01:30:46 ID:lXq9Wq67
146 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 01:35:39 ID:qqor4s7y
その古いフイルムを使ってすんごい芸術作品を発表したら、価値は高騰するだろうね。
147 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:38:08 ID:m1Ub7T8y
>>140 とりあえずコンパクトデジカメのズーム付きで十分かと。
せめてどんな風景を撮りたいか書いたほうがいいかも・・・
148 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 09:49:34 ID:m1Ub7T8y
>>142 まぁ、とりあえず撮ってみないとどうとも言えないからね。
25年前といえばコダックのディスクカメラがあったな。
149 :
超初心者:2006/09/18(月) 15:01:06 ID:D1IJQXKb
初心者スレ見つけたので、こちらでも質問させて下さい。フジカST605という一眼レフのレンズ(フジノン1:22f=55mm)は、他のレンズと交換したり出来るのでしょうか?脱着はねじこみするだけの方式?です。詳しい方、ご教授下さいませ。
150 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 20:31:56 ID:iGmNPEbk
>>149 まずその読みにくい半角カタカナをなんとかしろ!
ST605は「M42マウント」だったと思うので、
M42マウントの交換レンズが装着可能だ・・・。
M42マウントについてはどこかに専用スレが有ったので
そちらで質問すれば、より精度の高い答えが返ってくるだろう。
151 :
超初心者:2006/09/18(月) 21:30:18 ID:D1IJQXKb
>>150様、有り難うございます。ところで、レンズの話に出てくるEBCとは、何をさす言葉でしょうか?ど素人質問ばかりすいません。
152 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 21:57:41 ID:P7wopOr/
>>151 以下引用
レンズの能力を向上させるための技術がコーティングです。
光の反射を抑えるためにレンズの表面に膜を付ける、これがフジノン
伝統の「EBC(Electric Beam Coat)コーティング」です。
良く使われるレンズ材料では、片面約4%の反射をします。
しかし「EBCコーティング」をすることでこれを0.25%にまで
抑えることができます。これは当社を代表する技術の一つです。
様々な技術を駆使し、最良のレンズ作りに取り組んでいます。
153 :
超初心者:2006/09/18(月) 22:01:04 ID:D1IJQXKb
>>152様、凄く良くわかり勉強になりました!有り難うございました!
154 :
128:2006/09/18(月) 22:23:59 ID:O+5JQZY3
遅レスすんません。
>>138 インデックスプリント、納得です。初期EOS探してみます。
ネットで探すと2万以上が多いけど、、中古市を漁ってみますw
>>144 さすがに視野率100%までは求めてないです。何せ今までは、液晶モニタを
見ながら撮影でしたので。デジカメの光学ファインダは、パララックス以前に
小さすぎでした。ボディ小型化競争の影響なのですが・・。
ですので、まずは一眼であれば何でもok、ぐらいなものです。
OM10というのもあるんですね。Pen-Fも探してみます。
ところで、ダイソー見てきました。KODAKのフィルムが105円でありました。
しかしDPEについて店員に聞くと「一枚100円です」「えと、24枚鳥だと?」
「2400円です。」「えっと、え 24枚で!?」「ええはい2400円です」
・・というわけで、フィルム買うときだけお世話になることにしました。
155 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 22:52:43 ID:4DSuBJm4
紅葉を撮るにはどんなレンズが良いですか?
156 :
142:2006/09/18(月) 23:04:45 ID:N7IEeh9i
>>143>>145>>146>>148 ご意見、ご解答ありがとうございます。
初めから一財産築くことも、まともな写りもほとんど期待はしていませんでしたが
やっぱりそんなもんですよね。
売るにしろ使うにしろ、物は試しという感じでやってみます。期待せずに。
157 :
名無しさん脚:2006/09/18(月) 23:38:17 ID:XQCdoZZl
>>154 初期EOSで2万以上?
EOS1HSでも狙っているのでしょうか?
軽い方がいいならそんな大物よりもEOSkissシリーズがいいのでは。
kissやNewkissよりもkissIII以降の方がお薦めかな。
ですがどうせ買うなら個人的にはEOS5を薦めます。
kissシリーズは小さいのはいいのですが初心者向けな為に変な制約が多いです。
5はkissほど軽くはないですが程よい重さと普通に使うには充分な機能を備えています。
初期EOSのシャッターの持病も5には無いですし。
現像だけしてインデックスから選ぶってのは確かに安いかもしれませんが、
一般的にはやはり同時プリントがいいのではないでしょうか。
ビックテンとかなら1枚5円でプリントしてくれますよ。(現像代は別途525円)
焼き直しも無料でしてくれますし。
158 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 00:27:30 ID:B1szF8cm
質問です。
中古のボディ(FM2)、レンズ(Nikkorいろいろ)を使っていますが、レンズ交換の際、回転が渋くなってきました。
油を塗ったりするべきですか?
そうだとしたら、どんな油でしょうか?
どうぞご回答、よろしくお願いします。
159 :
158:2006/09/19(火) 00:29:30 ID:B1szF8cm
失礼しました。
渋くなったのは、マウント部のことです。
カメラ側、レンズ側も、ゴミはキレイに拭き取っているんですが・・・
160 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 02:14:34 ID:ewgRdEkv
>>158 油は塗っちゃだめ。
おそらくバヨネットの金属が微妙に変形shているので無いかと思われる。
早めにメーカーで点検を受けたほうが良いでしょう。
161 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 05:39:45 ID:gZM5Oe0Y
基本的な事で申し訳ありません。
レンズに書いてあるf=50mmとは、何のサイズ?なのでしょうか?
あと、1:1.9等と書いてあるのは何を意味しているのでしょうか?
163 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 07:39:21 ID:B1szF8cm
↑でマウントに油…という質問がありましたが、
通常、マウント部分の手入れって、汚れをクロス等で拭き取るだけでいいんですか。
教えてください〜
m(_ _)m
164 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 07:42:34 ID:gZM5Oe0Y
うぉ〜!凄く良く解りました!!
>>162さん ありがとうございます(^0^)/
165 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 11:36:41 ID:gk9BY2oC
>>155 紅葉をどんな風に撮りたいかでレンズが決まってくるよ。
まずそれを書かないと答えようがないと思う。
166 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 11:55:08 ID:QSkhW1I2
>>163 通常は汚れをふき取るだけでいいよ。基本的には何もつけない。
油はゴミを呼ぶので処置を誤ると逆効果。
べったりつけちゃう人もいるしお勧めしない。
167 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 15:23:31 ID:W/3utW1m
>>158 うろ覚えなのだが、マウント面およびバヨネットメカには潤滑材が
塗布されているため、クリーナー等の使用は厳禁との記憶がある。
(モリブデンによる酸化被膜だったかな)
なので、油を塗るのは論外だが、対処についてはメーカーサポート
に聞いてみて、できたら事後報告希望。
168 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:07:58 ID:n96nSYNr
含油メタルじゃなかったかな。
169 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:15:39 ID:CS/fohxo
露出補正について教えてください
たとえば、ベルビア100に適正露出が+1とあります
これはカメラ側で露出補正を+1するのがいいってことですか?
170 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:31:41 ID:XGqNlKBf
レンズにEFというのは何でしょうか?
超初心者
171 :
163:2006/09/19(火) 23:33:37 ID:B1szF8cm
>>169 逆にカメラ以外で露出補正って…。
増感とか?
適正露出はあくまで適正露出だと思いますが。
そこから好みで補正して+1なら露出補正するなり、
カメラのISO設定を直接指定するなり、
現像に出すときに補正(?)するなり好きなのを選べばいいかと。
173 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:51:49 ID:UxdSWQOn
適正露出繋がり(?)で便乗したいのですが、
フジクロームの一覧にある増感適正と適正露出は同意なのでしょうか?
違うようでしたらご教授おながいしまつ。
174 :
名無しさん脚:2006/09/19(火) 23:56:40 ID:QX6/Jpx7
一眼レフや二眼レフを「眼レフ」ということは一般にありますか?
カメラにうとい(しったかが多い)友人がこの言葉をやたらと使いたがります。
175 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:04:42 ID:1s84DDXW
>>173 増感適正は「増感しても許容出来る範囲」
適正露出は「見た目通りに写せる露出」
176 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:08:01 ID:1s84DDXW
>>170 Canonのオートフォーカス用レンズの事。
177 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:16:27 ID:B0SJAB2t
>>175 即レス、サソクスです。
更に教えてくんですいませんが、
増感適正で、例えば有名なRVPの増感+1をすることで
どんなメリットがあるんでしょうか?
いつも適正露出の補正で増感なしで出してたので
絵作りに違いがありましたら教えてくらはい。
178 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:22:13 ID:Wb1wfDBo
>>174 眼レフってのは聞かないねw
「一眼」「二眼」はふつうによく聞くし使いもする。
総称するなら「レフレックスカメラ」だろうなぁ
略した言い方があるのか
179 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 00:45:39 ID:1s84DDXW
>>177 増感の影響
・高感度で撮れるわけだから、その分早いシャッタースピードや
深い絞りが選択出来るようになる。
・粒状感が少し荒くなり、ハイコントラストになる
180 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 01:01:20 ID:B0SJAB2t
>>179 サソクス、大感謝です!
今夜はぐっすり眠れそうでつw
181 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 01:01:57 ID:yN3XJ4vg
>>178 >>174です。dクスです。やっぱり聞かないですよねw
自分は一眼レフ暦2年ですが、カメラ好きの人も興味なしの人も、
自分のまわりではだれも使っていないし、
「眼レフ」では一眼か二眼か区別がつかないので総称のつもりなのか…
同じく、「総称でレフレックスカメラと言いたいのかな」とも、
自分も思ったのですが、一眼レフの話をしている最中だったのでよくわからずでした。
182 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 01:24:56 ID:B0SJAB2t
>>181 業界用語のノリで言ってただけなんジャマイカw
なんかガングロに似てる。
183 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 03:20:04 ID:F3tUOqiF
フィルムもネガも無く
現像した写真だけはある状態で
焼き増しする方法ってないですかね?
カラーコピーしか考えつきませんorz
184 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 03:45:23 ID:/ugF1lCw
>>183 1. スキャンしてプリントする
2. カメラで複写する
多分#1の方が良い結果が得られる。
185 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 03:56:48 ID:UaXzUc/V
>>183 マルチはよろしくないお。写真撮影板で回答しといた。
186 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 04:10:58 ID:F3tUOqiF
>>184 ドモです
>>185 写真板見た後カメラ板見つけて
こっちの板の方が合ってるかなと思て
スマソ&サンクスです
187 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 07:53:53 ID:rY037NeH
>>181 ガンデジは使ってるやつがでてきましたね
コンデジ対抗のつもりなんでしょう。
188 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 08:04:26 ID:MmUZOGyi
SIGMAのレンズってヤフオクで見ると桁がひとつ安いのですが、
何か問題あるのですか?
189 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 09:09:29 ID:UaXzUc/V
>>188 > SIGMAのレンズってヤフオクで見ると桁がひとつ安いのですが、
新品価格がすでに安いからね。
> 何か問題あるのですか?
ないよ。
190 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:46:11 ID:oQvt9jxT
レンズのマウント?の話の時に出てくるM42って、どういう意味なんでしょうか?ドシロウト質問ですみません。
191 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:52:29 ID:1GoB161I
直径42mmのメネジ形状のマウントの事。
ボルトをナットにねじ込むようにレンズをねじ込む形式のマウント。
192 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:53:34 ID:DOrClbvo
193 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:55:25 ID:1GoB161I
194 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:24:06 ID:rY037NeH
195 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:47:08 ID:1GoB161I
M78
196 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:53:45 ID:haw+ENZ+
197 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 13:03:16 ID:1GoB161I
>>196 もしもし〜?
俺が説明しているじゃんけ。
「めねじ」!
マウントは「オネジ」じゃないぞ〜
だいじょうぶかぁ〜
198 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 13:10:39 ID:haw+ENZ+
おまえこそ大丈夫か?
マウントはボディとレンズの両方にあるんだよ。
それにネジの規格としてオネジの外径を表わしている。
初心者相手にいい加減な事書くな。
199 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 13:18:47 ID:1GoB161I
メネジのネジ部の谷部の径でもあるんダヴォケ!
200 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 13:31:47 ID:haw+ENZ+
> メネジのネジ部の谷部の径でもあるんダヴォケ!
表現としては正しいがそれはオネジの外径が基準になっているから。
オネジの外径は容易に測れるがメネジの谷の径を測るのは困難。
なぜなら谷部の向い側は山部になってるからどう頑張っても
正しい直径を直接に測る事はできない。
測りやすいオネジの外径が基準になるのは当然の理屈。
201 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 14:05:49 ID:oQvt9jxT
M42の意味は良く理解出来ましたので、お二人共、けんかはやめて〜♪
わたし〜の、ため〜に、あらそわない〜で〜♪もお
こ〜れ〜い〜じょ〜お〜♪
なんにせよ、有り難うございました!
202 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 14:14:33 ID:BoyOdh7i
川島直美 乙
203 :
181:2006/09/20(水) 22:48:50 ID:yN3XJ4vg
>>182と
>>187もdです。
ガングロもイヤだけどガンデジもいやだなあw
ガンデジって言い方、出てきているんですね。これは知らなかった。
一レフとか二レフとか言ってくれたほうが、まだ聞こえがいいですね。
どうも、眼レフという呼び方は好きではありません。
ところで、
…2年やってりゃ、ベテランでもないけど初心者でもなかったなあ。
と今頃気づきましたorz
初心者スレに書き込んですみません…。
204 :
名無しさん脚:2006/09/20(水) 22:52:32 ID:K4KO4hCO
何でも省略して呼ぶ奴は馬鹿
205 :
名無しさん脚:2006/09/21(木) 14:36:10 ID:KJhzIv8/
それを略したのが 難波
大阪人が馬鹿なのは、地名からもうかがえますね
206 :
名無しさん脚:2006/09/21(木) 16:32:32 ID:szLoJZA8
難波って何かの省略だったっけ?
国分寺と立川の間にあるから国立って方が馬鹿丸出しだと思うが。。。。。
207 :
名無しさん脚:2006/09/21(木) 20:32:22 ID:C9KaF3zA
>何でも省略して呼ぶ奴は馬鹿
人気者は呼び名が省略されるものさ。
板東妻三郎が「バンツマ」、木村拓哉が「キムタク」って呼ばれるだろ。
208 :
名無しさん脚:2006/09/21(木) 20:51:42 ID:9tO363Uo
一般的でない省略のしかたをしている奴は
無理している感じがして痛いと思う
209 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 07:14:04 ID:OiYBQb9E
単語の意味を考えずに
ゴロや発音のしやすさだけで省略するのは
日本古来からの特徴であり文化だろ
210 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 08:33:56 ID:Kcoh5Gw5
日本語の勉強をするスレ
211 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 13:44:22 ID:2MPT7Lcr
ちょっと話はズレるが外国行って和製英語だと知らないで使って
全然通じないことってあるけどそれも近いものがあるかな。
212 :
匿名係の亀山〜 ◆72kz3PFsA2 :2006/09/22(金) 13:55:13 ID:/BILPLfa
うっかり八兵衛が
「チャンスですぜ、ご隠居!」
と言ったから、チャンスは日本語と思いましたw
213 :
匿名係の亀山〜 ◆72kz3PFsA2 :2006/09/22(金) 13:56:56 ID:/BILPLfa
そういやあ、テレビってのは和製英語だけど、お隣半島人も使っているね。
214 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 14:52:43 ID:pOB9Lofa
>>213 いやあ、
あれは和製ぢゃなくて、半島で作った言葉って言う位置づけでしょ。
215 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 15:27:35 ID:1P9OHLhy
コンパクトカメラの略語ができないうちに、コンデジってのが
広まってしまったね
216 :
215:2006/09/22(金) 15:29:15 ID:1P9OHLhy
と思ったら、「コンカメ」って言葉があるのかぁw
知らなかった
217 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 16:29:57 ID:E5T63VLP
いまはカメラ=デジカメだから
カメラという言葉がなくなるかも?
218 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 16:35:35 ID:6ALn5uLn
?
でなくて「カメラ」はデジカメの意味になってゆくのじゃないのかな?
219 :
1:2006/09/22(金) 18:09:52 ID:1dVJuuzq
レンズのMC、マルチコートってどんなものですか?
マルチコートじゃないレンズと比べてどんなものなんでしょう?
220 :
名無しさん脚:2006/09/22(金) 18:17:42 ID:6ALn5uLn
221 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 01:37:47 ID:pYVKgPuc
>ハッセルブラッド ツァイス Tスター ゾナー CFレンズ 180mm F4は
>対角線画角が約24度で35mm換算で約110mmです。 って
中判カメラ用のレンズを35mmで使うと焦点距離が短くなるの?
APSCとかと同じ理屈?
マジです
222 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 01:51:26 ID:/seyAI3I
>>221 焦点距離は変わらない。
変わるのは画角。
223 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 03:17:03 ID:7jIQiv7E
ピントを合わせるために変えるってことは、微妙に焦点距離をずらすってことなの?
224 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 05:16:57 ID:u5pbkqpM
>>221 現在最も普及してるカメラは35mm(1コマが24mm*36mmの)フィルムを使うカメラなんで、
それ以外のサイズのフィルムを使うカメラで撮る時の画角を35mmフィルムで例えてみると
皆が理解できるってことです。
225 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 11:21:32 ID:RMPk8O3Z
>>221 たぶんあなたの言う『APSCの理屈』自体間違って覚えているんじゃないかと。
レンズは、どんなカメラに取り付けても焦点距離は不変ですよ。
よくデジ一眼ユーザが「焦点距離が1.5倍になる」とか言ってるけどそれは間違い。
50mmのレンズはAPS-Cカメラでもバイテンカメラでも50mm。
35mmフィルムよりAPS-Cの方が拡大されて映るのは、焦点距離が伸びているのではなく、撮像面に投影された映像の対角線の長さに対してカメラボディが撮影可能な画面対角線の長さが短くなっているだけ。なんせAPSサイズだからね。
35mmフィルム用レンズをAPS-Cカメラに取り付けた場合、撮像面に投影される映像の大きさに対して撮像素子が小さいため写真画面に対する被写体の大きさが変化する。つまり画角が小さくなっているのです。
フィルムの画面対角線長は約43mm、APS-C(ニコン)の画面対角線長は約28.5mmです。
わかりやすくまとめると、画面対角線長の差だけ周辺がトリミングされるって事です。
あとは表記上の便宜を図って
>>224の通り、というのが現状です。
長文失礼しました。
226 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 21:44:26 ID:pYVKgPuc
『APSCの理屈』でイイわけだ
227 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 21:57:38 ID:jwrzZ8Uv
こういう説明ってイラストを使うと簡単なのに言葉だけでまとめようとすると
難しいことを言ってるように感じるよね。
228 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 23:14:14 ID:BRNAyENI
ラチチュードとダイナミックレンジの違いを教えてください。
字が違う。
230 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 23:15:59 ID:BRNAyENI
ちょっとぐぐれば分かる事をなぜ人に聞こうとするのかな?
>>230
234 :
名無しさん脚:2006/09/23(土) 23:23:44 ID:BRNAyENI
235 :
名無しさん脚:2006/09/24(日) 00:20:04 ID:bm/fCIZm
久しぶりにカメラをみたらファインダーにカビが発生してた
カビ取りはどうやってやるのだろう?
ネットで調べると家庭用洗剤やカビキラーを使っているのを見たけど
お店の人とかは何を使っているのだろう?
236 :
名無しさん脚:2006/09/24(日) 10:24:44 ID:A6vqYOL6
>>235 無水アルコールとか、レンズクリーナーじゃね?
カビキラーなんかだと、金属部分やレンズのコートが
傷まないか心配だ。
237 :
名無しさん脚:2006/09/24(日) 12:00:44 ID:5XY8Zamk
レンズにカビ生えてた。
これはこれで写真の味になるかな?
そのままにしてるとレンズ内の機構が壊れたりする?
238 :
名無しさん脚:2006/09/24(日) 12:30:35 ID:mj5uBIa2
>>237 > 写真の味になるかな?
どの程度の影響が出るかはカビの生え具合によるわ。
生え始めた直径0.5mmぐらいの時点では影響がほとんど出ない。ま、せいぜい湿度の
高い状態を保ってしっかり育てなさい。
> レンズ内の機構が壊れたりする?
カビのせいで絞りやピントが調節できなくなった話は聞いたことないな。
239 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 00:24:22 ID:4Lz7Dsqk
レンズカバーを無くさないコツを教えて!!
240 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 01:05:18 ID:m4F28eM2
>>239 ・紐を付けてレンズと繋いでおく
・キャップを初めから付けないで保護フィルターだけにしておく
241 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 10:05:54 ID:ZomBguR0
242 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 17:58:52 ID:3Aq+wi9t
>>239 エツミから、キャップホルダーってのが出てるよ。
キャップとレンズをつなぐ紐だけど。
243 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 19:32:01 ID:lDwxTRz6
レンズキャップなんて飾りですよ(以下略)
244 :
名無しさん脚:2006/09/26(火) 23:12:10 ID://XoNfSW
245 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 09:44:11 ID:NXGplSv6
レンズキャップなんざカビを育ててるだけでないの
246 :
名無しさん脚:2006/09/27(水) 10:32:15 ID:9MVMRfbn
カビを上手に育てられない人には人を愛することもできません
247 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 01:16:36 ID:p71RQ1jG
愛せないからカビを生やすんだろ
248 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 13:39:56 ID:kTiYmYuC
FUJICAのST701というカメラを手に入れました。
ですが、露出計のボタン電池が何を使えばいいのかわかりません。
とりあえず、たまごっちに入ってたボタン電池入れたのですがダメでした。
現在でも売ってる電池で合うのはあるでしょうか?
249 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 14:44:48 ID:fX/AX3lL
250 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 16:13:44 ID:2p3iar+U
251 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 16:22:23 ID:kTiYmYuC
252 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 16:49:55 ID:6TAQmKSi
>>250 板違い。コンプユターの板かデジタルカメラの板でどうぞ。
253 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 17:13:40 ID:2p3iar+U
254 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 21:04:01 ID:OcePFcZ5
デジカメ板で聞いたら普通にスルーされたのでこっちで質問させていただきます。
ボケについて質問なんですが、
50/1.4のレンズと、100/2.8のレンズでそれぞれ開放で同じものを同じ大きさになるように撮影した場合、
アウトフォーカス部分のボケの量は同じになるのでしょうか?
もちろん画角が異なりますので、背景が全く違うのは分かりますが・・・
255 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 21:07:22 ID:dSn2G8BK
背景が全く違うのに「ボケの量」というのがわかりにくいけどもw
256 :
254 :2006/09/28(木) 21:36:01 ID:OcePFcZ5
>>255 すいません、被写界深度は同じになりますか? と同義です。
焦点が合った位置から前後に同じだけ離れた点光源のボケの大きさが同じでしょうか?
257 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 22:06:56 ID:5qaMv855
>>256 今さっきデジカメ板に答えたよw
深度とボケの量は違うぞ
50/1.4 2mの時 +76cm/-71cm
100/2.8 4mの時 +152cm/-142cm
被写界深度は100/2.8の方が広いが
有効口径は同じなので無限遠のボケ量は同じ
(被写体位置で約35mm)
258 :
名無しさん脚:2006/09/28(木) 22:54:14 ID:cL8ITWqm
>257
ありがとうございます。
勉強しなおしてきます。
259 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 13:56:42 ID:hzJ9lqSL
明るいレンズを使うと、開放付近ばかりで撮りたくなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
260 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 13:57:38 ID:zxxJZrQ+
好きなようにすればいいと思います。
261 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 13:58:21 ID:hzJ9lqSL
>>260 やっぱそうですよね。
ありがとうございます。
262 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:00:55 ID:Zfoh6KHO
デジ一眼で撮ってモニター等倍鑑賞しましょう。
ピンボケと色収差がひどくてだんだん開放がいやになってきます。
263 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:05:30 ID:hzJ9lqSL
>>262 冬のボーナスで安いデジ一買ったらやってみます。
ありがとうございます。
264 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:29:51 ID:iNy9e+ZJ
>>259 低感度フィルムを使えばいいと思います。
265 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 15:52:31 ID:12ovXTOw
>>259 だれでも一度は通る道
というより暗いレンズこそ開放で撮りたいもんだ
266 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 17:33:00 ID:3LendhXa
267 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 17:52:02 ID:1Im65Pl6
>>266 コンパクトデジカメかな?
画像の荒れと被写界深度の深さからすると。
268 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 20:16:37 ID:hzJ9lqSL
>>264-265 ありがとうございます。
>>264 低感度のフィルムは絞り込んで撮影すると綺麗って事ですか?
私みたいな素人はシャッタースピードが遅くなるのでさらに開放側を
使いたくなってしまいますが・・。
ありがとうございます。
269 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 20:20:21 ID:1OeAkjEs
>>268 ちょっと違う。
日中の屋外で絞り開放で高感度フィルムを使うと、シャッタースピードが早く
なりすぎるんで、開放で写したかったら低感度フィルムを使えってこと。
270 :
名無しさん脚:2006/09/30(土) 20:21:39 ID:iNy9e+ZJ
>>266 その編集ソフトはPENTAXのデジタルカメラOptioなんかに同梱してあるやつ。
271 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 14:31:33 ID:Ukf7jjd+
「ディスコン」、「コンデジ」って何ですか?
2ちゃんでよく使われてますが。
272 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 14:35:52 ID:JO+t6fy0
>>271 > 「ディスコン」、「コンデジ」って何ですか?
>
ディスコンティニュー
コンパクトデジタル
でせう
273 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 15:16:01 ID:oJNBC6no
> シャッタースピードが遅くなるのでさらに開放側を
> 使いたくなってしまいますが・・。
絞りは光量の調節だけじゃなくて被写界深度の調節という重要な役目があるですよ。
背景(時には前景)をどの程度ぼかすかを決めて、それに応じたシャッター速度で
撮るという考え方。
274 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 16:58:25 ID:rJNRy05N
リバーサルフィルムは何処で現像してもらえるのでしょうか?
275 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 16:59:52 ID:ZGmnSmux
写真屋さんでも、コンビニでも、好きなところに出してください
276 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 19:37:47 ID:0YntJtLa
コンビにでリバーサル現像受け付けしてるんですか?
知らなかった。。。。。。
それはフジかどっかに行くのですか?
277 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 19:49:47 ID:ZGmnSmux
そうだよ。別に格安ネガ現像している現像所でもやってたりするし。
モノクロだってハーフだってコンビニでできるぞ。
ただの受付所なんだから。
質を気にするのなら、写真屋さんに持っていけ。
278 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 21:32:47 ID:vQ9I4++E
コンビニで受け付けてくれるが、「ポジ」や「リバーサル」って言っても
バイトのにーちゃん、ねーちゃんは「???」って状態だから、それなりに
説明するか、何も考えないで処理してもらう必要がある。
前者は面倒だし、後者はせっかく写真撮ったのに気分が良くない。
279 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 21:38:09 ID:x37T1mAp
>>274 因みに現像出す時に店員が何も聞いてこなかったら「スリーブ仕上げで現像のみ」って
言っとくほうがいいよ。
コンビニの店員なんてシロウトだから。
280 :
名無しさん脚:2006/10/01(日) 22:08:17 ID:BVMkPwZO
店員さんから袋を貰って自分で書く方が早くて間違いない。
281 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 00:58:23 ID:7WNOkuIW
ミニラボやキタムラ等に持っていく方が面倒が無くていい。
282 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 08:51:27 ID:ugrh5tbP
露出計スレで回答なかったのでこちらで質問させてください。
ミノルタ撤退で欲しがったんですが撤退でもうないですよね?
そうなるとセコニックが信頼性で言えば買うしか無いですか?
それとも中古でさがすべきでしょうか?
283 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 08:52:49 ID:ugrh5tbP
説明不足すんません。店頭で新品のセコニックを買うか、中古でミノルタをさがすかということです?
284 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 09:33:41 ID:e5YevhJ1
コスト/パホマンスを考えるにオートメーターIIIFの中古が良いと思う。
デジタルメーターでなくてもよいならセコニク256D(とっても古いやつ)かな。
285 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 09:39:33 ID:DoXkX5yb
ミノルタならまだ流通在庫があるんじゃないかねぇ
286 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 09:44:38 ID:lVZIkGbx
そのうちソニーから出すんじゃない?
287 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 10:10:57 ID:/Akng8JG
使用カメラは
・PENTAX MZ-3
・PENTAX istDL2
で、50mm f1.4や、その他何本かレンズは持っているのですが
マクロレンズの50mmと100mmどちらを買ったらいいと
思いますか・・・・?
マクロレンズで、室内で紙や布のテクスチャを撮影したいと
思っています。
3脚も必須でしょうか?
288 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 11:04:09 ID:yQLVfFeT
289 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 11:12:13 ID:tZmD99rZ
ドッキリとかに使われる小型カメラって一般の人でも簡単に買えますか。
ネット使わずに映像を電波みたいに送れますか。
買えるなら普通に電気屋で買えますか。
もしくは、作り方とかってありますか。
■全部無理の場合の質問■
ビデオカメラを細長いレンズとかにする方法を教えて下さい。
290 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 11:17:15 ID:ugrh5tbP
>>284 >>285 >>288 大型店は問い合わせたけど無いですね。
しばらく写真から離れてたのでまさか撤退とは知りませんでした。
ケンコーも出すんですね。もう少し待つか中古に良いのがあれば買います。
レスありがとうございました。
291 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 11:21:45 ID:ugrh5tbP
>>286さんそれは知りませんでした。
デジ全盛の影響もあるんだろなぁ。
自分のは露出計無いんで欲しいんですが、思った時が買い時だとつくづく思い知らされました。ありがとうございました。
292 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 11:54:20 ID:dDZOT4m8
>>287 等倍で撮影するので有れば100粍そうで無ければ使い安さで50粍
が良いと・・・
三脚は必要不可欠。あとマクロスライダーとかもあれば・・・
293 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 12:51:51 ID:lVZIkGbx
>>287 望遠マクロは離れたところからでも接写できる利点があるよ。
どちらがいいかは使い方しだい。
294 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:05:02 ID:/Akng8JG
287です。
>292さん レスありがとうございます。
等倍でなくてもいいかもしれないので(やってみないと分からない
この辺が初心者丸出しですね)、とりあえず50mmを買って
試してみようと思います。
三脚も持っていないので、どこか店頭で実物を見て
購入したいと思います。
マクロスライダーって何だろう?と調べてみました。
今の自分には、ここまで緻密なものはいらない感じですが
小さな花など撮影するには便利そうです。
書込みしてからスレ違い気味だったかもしれないと思いましたが
お答えいただいてありがとうございました。
295 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:21:35 ID:e5YevhJ1
>>289 板違いだお。
> ドッキリとかに使われる小型カメラって一般の人でも簡単に買えますか。
身分証明書が要るわけでもないし、700万円あれば簡単に買える。
296 :
292:2006/10/02(月) 13:23:47 ID:dDZOT4m8
>>294 とりあえずであれば、50粍レンズを無限遠にしフィルター側をカメラのマウントに
押しつけて覗いてみると50粍マクロの感じが解ります。
297 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:24:32 ID:0PM1GIDy
>>294 人がレスをつけているので少し気が引けるのですが、一応補足です
マクロレンズは等倍や1/2倍にまで近接して撮れるレンズです
50mmや100mmは焦点距離なので同じ距離(位置)で撮影すると100mmの方が大きく取れます
普通、等倍での撮影はどちらでも出来るのですが、撮影時の被写体までの距離が違うというのが大きな違いです
(working distanceと言います)
虫など、近づくと逃げてしまうものに関しては距離が取れるほうがよいと言うことになりますがそうでなければどちらでも構いません
なお、被写体の後ろに背景が離れてある場合には50mmと100mmレンズの違いにより
被写体を同じ大きさでとった場合でも背景の見え方(100mmだと背景が近づいて見えます)
ボケの大きさ(100mmだと背景が同じF値でもボケが2倍になります)ということになります
298 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:25:11 ID:xIiSw9c9
>>288 > デザインが旧コニカミノルタっぽい。
ケンコーのロゴが付くと、とたんにチャチに見えるのはなぜだろう?
299 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:26:06 ID:0PM1GIDy
あと、お手軽にする時はローズアップレンズという手がありますね
300 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:30:17 ID:ulXYZjno
ズローズアップレンズ?
301 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:32:00 ID:e5YevhJ1
>>294 > ここまで緻密なものはいらない感じですが
マクロスライダーは緻密っちゅうか画面をちょっと変える時に便利な道具。
花か何かをとりあえず画面に入れてピントを合わせてみた後でもうちょっと右から撮りたい
という時、マクロスライダーで横へ動かすのは容易だけど、三脚ごと動かしてるとピントや
構図を一からやり直すことになる。
被写体にもう少し寄りたいという時、三脚を前に動かすと(レンズが水平で地面が平らなら
いいけど)狙いが外れてしまって最初からやり直し。
302 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 16:38:24 ID:jjfE9gnp
雑談スレではないので、一問一答という形式になってほしいものだが。
303 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 20:02:46 ID:9pPSwO+2
>>301 ベルボンのを持ってるけど、外では嵩張るし重いしでほとんど使わない。
室内でのブツ撮りには使うこともあるけど。
アングルファインダーと自由雲台で十分だと思うよ。
304 :
名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:45:43 ID:0PNJCWhd
>>303 >>嵩張るし重いし
ベルボンのは、ストローク前後60左右30mm
質量 0.47Kgだから重くて嵩張るとは?
305 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 06:38:07 ID:CZ7PkjBG
294です。
>297さん
大変分かりやすいレスをありがとうございます。
そうですね、100mmと50mmの違いはそういうこと
(同じ大きさに撮りたい時の被写体との距離)ですよね。
言葉にしていただいたのですっきりよく分かりました。
私の場合は撮りたいものは紙や布なので
ますます、50mmで大丈夫ということですね。
どうもありがとうございました。
306 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 07:21:03 ID:IIUQBp4I
>>304 実測で116x190x60mmだから、ボディ1台余計に持ってるようなもの。
しかも完全に静止した被写体でないと使う意味がない。
用途が極めて限定されるんだよ。使ってみれば解る。
307 :
304:2006/10/03(火) 09:59:07 ID:MX+kI+Xp
>>306 なるほど、そういう事ですか。
いつもRB67を外で使っているもので、0.47sは軽いと思っていたけど
確かに、用途は限定されますよね。
308 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 10:08:22 ID:CD0uWbjB
皆さんは、一眼を持ってお散歩(外出)される時は、カメラはどの様な状態で持ち歩かれますか?本体は純正の革カバーやケースに入れていますか?それとも何も付けずに持ち歩かれますか?
309 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 10:22:52 ID:9vCbEMFU
>>308 現地に着くまではカメラバッグに入れてるけど、現地に着いたらはだかの状態で
肩からかけて歩くよ。
三脚にセットした時は肩に担いで歩くけど。
310 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:16:05 ID:0+ml5s2y
散歩のときでもバッグに入れ、撮るときだけ出す。
カメラをぶら下げて歩くという事はまずしない。
ましてやカメラ屋にカメラぶら下げて入るって事は絶対にしない。
311 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:21:42 ID:9vCbEMFU
>>310 当たり前だ、カメラ屋にぶら下げて入っても意味ねぇーだろw
312 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:22:16 ID:0+ml5s2y
313 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:24:12 ID:0+ml5s2y
>>311 だけどな、カメラ屋に行って見ろ。
カメラぶら下げてうろうろしている爺がいっぱいいるのだよ。
314 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:30:54 ID:5qgzsBfn
>>311 カメラバッグ買うときは持ってはいらんか?
使ってる67が収まりよく入るか持ってく必要があるだろ。
315 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:32:40 ID:0+ml5s2y
俺はそれでも抜き身でぶら下げていくような馬鹿な真似は出来ない。
非常に危険でもあるし。
子供の頭付近にカメラがぶらついているんだ。
歩行時のタバコ並みに危険だぜ。
316 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:50:25 ID:9vCbEMFU
いちいちバッグにしまってるようでは傑作は撮れない
風景撮りに行って一枚撮るごとにしまってる香具師なんか見たことない
317 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:56:38 ID:0+ml5s2y
風景撮りはじっくり撮るもんだ。
目に付くものいちいち撮る奴に傑作なんて絶対無理。
318 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 11:58:02 ID:b8Dzj4D3
流れが変な方向に・・・・・
319 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:02:00 ID:9vCbEMFU
320 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:08:17 ID:0+ml5s2y
>>319 そりゃお前にとっては意味不明だろ。
俺は風景撮りは中判でね。
とてもじゃないがぶら下げて歩けないんだよ。
321 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:30:29 ID:YTyOCp6l
>>317 一生傑作が撮れない人ですな。ご愁傷様。w
322 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 12:47:01 ID:b8Dzj4D3
初心者の為の質問スレッドだよ
教える先輩方が喧嘩しちゃだめだよ
323 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 14:41:30 ID:ysub2Dnw
だめだぉ
324 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 19:55:20 ID:dqIHfOwg
それぞれやり方があって当たり前だよ!!
こうだから傑作が撮れない。
あぁだから傑作が撮れない。
少し大人げないよ。
325 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:46:00 ID:TsrYL+aQ
まぁ、カメラの持ち歩き方なんて人それぞれだよ。
例えばファインダーを左目で覗いてちゃんと写真撮れてる人がいるように、
ようは結果が良ければ方法なんて二の次なんだよね。
326 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 20:57:43 ID:ol2jfilZ
>>325 まるで、左目でファインダーを覗くと良い写真が撮れない、
とも取れるような書き方は、うまくないと思うんですが・・・
ちなみに、わたしは左目でファインダーを覗いています。
327 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:24:23 ID:Bh4urYYl
風景撮るのに右目も左目もないと思うが
動体撮りでは覗いてないほうの目の使い方が重要
328 :
裸の対象:2006/10/03(火) 22:18:18 ID:CD0uWbjB
皆様、わたくしの発言(質問)がもとで、スレがやや喧嘩っぽい雰囲気になってしまった事をお詫び申しあげます。
色々ご意見を賜りまして、有り難うございます。
わたくしは、本体を裸で鞄に入れて散歩しようと思います。
329 :
名無しさん脚:2006/10/03(火) 22:24:49 ID:PFGSOHjS
家を出るときから、カメラは裸。
意地でもバッグには入れない。
中古カメラ屋に立ち寄るときも剥き出し。
フィルムなくなれば、仕方がないからしまうが、バッグに入らないときは
無用化したものを肩から下げて帰る。
330 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 02:28:50 ID:DmCYb9CT
331 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 02:34:28 ID:KrgUxr4j
なぜさほど古くもないカメラが錆びている理由が分かったよ。
バッグに入れないのはいいけどさ。
売りに出すな。
332 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 03:39:58 ID:2DYTA/0b
>>308 現地に着くまではカメラバッグに入れてるけど、現地に着いたらはだかの状態で
首にかけます。肩からかけて歩くと足場の悪いところで落とすよ。
三脚にセットしたまま肩に担いで歩くとぶつける原因になるので必ず外して持ち歩く。
できれば、周りの人のことを考えて観光地では三脚を現地までケースに入れて行く
333 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 11:37:16 ID:lbKcrTQz
レンズの内側?内玉?(リアキャップする方)触ってしまいましたΣ(゜Д゜;)
掌で少し触れたくらいだが、軽く跡が…
出先でセーム皮等ないんですが、ティッシュとかでふくと傷のもとでしょうか?
ファインダーで覗くかぎりは汚れ見えないのですが、それなら写真には影響ないでしょうか?
あるならもう一本のレンズだけで撮るしか…(T_T)
334 :
名無しさん脚:2006/10/04(水) 11:51:49 ID:Zj3Fedp8
>>333 ティッシュは繊維状のゴミが出るからやめとけ。
拭くんならセーム革なんかじゃなくレンズ用のペーパーでやること、
多分手の脂分が付いてると思うからレンズクリーナー併用で。
汚れの程度にもよるが逆光でフレアが出るような状況じゃなければ
まず影響は無い。
軽い跡なんだろ?あんまり気にするな。
335 :
333:2006/10/04(水) 14:24:28 ID:lbKcrTQz
>>334 はい、気にせずがしがし撮ることにします(`・ω・´)
初めてモロにレンズ触っちゃってテンパりぎみでした…
アドバイスありがとうございます。
そーなんですよね、ティッシュの繊維ね。
ひざ小僧とかのキズをティッシュで消毒すると、出来たかさぶたから白い毛が生えてて、それを抜くのが…
って激しくスレ違いスマソ。
336 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 00:02:28 ID:TRBmjzLg
はじめまして。
最近canonのkissデジタルNを購入したのですが
それに伴い望遠レンズが欲しいと思っているのですが
EF70-300 F4-5.6シリーズとEF90-300F4-5.6と悩んでいます。
自分でも、検索かけて調べてみたのですが
どちらのレンズがどう違うのか全然分からなくて…
動物達を撮影しようと思っているのですが、
どちらのレンズシリーズのほうが初心者には撮影し易いのでしょうか?
337 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 00:11:30 ID:3fAU/XtC
338 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 00:13:48 ID:+C+CiRvx
現行だとEF70-300はIS付きしか無いみたいなので、そこが一番の違いかと。
手持ちで望遠撮影の機会が多いなら多少高くてもIS付きの方をお薦めします。
339 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 00:39:58 ID:HqHFB2k4
340 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 03:27:07 ID:TRBmjzLg
皆様即レスありがとうございます。
手ブレ補正が付いているということで
こうも値段が違うのですね(^^;ビックリしました。
三脚を使うこと滅多にないと思うので
手ブレが付いているほうを検討してみます。
予算越え〜w
341 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 10:01:15 ID:9PV35TJl
>>336 KissNは、増感しても画質の劣化は少ないので、広角系と望遠系の安い
レンズを2本買う。
342 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 10:54:33 ID:GKRftfUS
なぜ版違いと誰も指摘しないのだ
343 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 13:00:51 ID:aij8JBnb
「版」違いではないからだな。
344 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:53:40 ID:QivKAxqD
広義でとらえて
初心者の質問ということでいいのでは
345 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 15:53:54 ID:HRaLfgid
まぁ、なんだ。デジ板では、まともな返答帰ってきそうもないからな。
俺だったら中古の75-300/4-5.6を8000円ぐらいで買うかな。
346 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 19:46:30 ID:u9O2knRs
使っていないので無責任だけど手ブレだけの差で倍の値段差は出ないと思う。
もちろん焦点距離の問題も大きいけどひょっとして設計からそもそもタムロン製なのでは?
347 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 20:47:38 ID:mUTu0F8x
EF90-300F4-5.6はデジで使うととにかく周辺が悪い。片ボケしてるし
少し絞ったくらいじゃ改善されない。
調整にだせば直るかも試練が軽い・安いこと以外にデジでつかう利点は無い。
やめといたほうがいいよ。
348 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 20:50:25 ID:vxAUFUfP
大変初歩的な質問ですみませんが、お尋ねします。
外付けフラッシュを低い天井(白)にバウンスさせて人物を撮影する場合、
TTL調光で撮影ならば、カメラ任せでも極端な光量過不足にはならないですよね?
349 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 20:56:02 ID:qucWCvTn
>>348 原則としてはそうです。
ただ、バウンスってホントにケースバイケースなんですよねぇ…。
350 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 21:08:30 ID:vxAUFUfP
351 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 21:27:07 ID:VbtQfGTj
>>347 > EF90-300F4-5.6はデジで使うととにかく周辺が悪い。
フィルムのEOSで使うためのレンズだからイメージサークルは kiss digital N の
センサーよりずっと広い(APS-Cサイズで撮る場合はイメージサークルの中ほどしか
使わない)のに、それでもなお“周辺が悪い”の?
24mmx36mmで撮ると中央部分の狭い範囲しか使いものにならない?
352 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 22:54:17 ID:n2HJzqz9
>>347 壊れてるだけです。
私のは、EOS5Dで撮っても絞り開放できれいに写ります。
353 :
347:2006/10/05(木) 23:22:36 ID:mUTu0F8x
>>352 5Dで本当・・・
花とかそういうやわい被写体専用じゃないですよね?
森林遠景は解像度低くてだめだなあ。
俺28-105とか70-210の銀塩時代のズーム性能の低さにがまんできずに
単焦点とか買い替え進めてます。
354 :
347:2006/10/05(木) 23:25:08 ID:mUTu0F8x
>>351 それでも悪い。
自分も驚いたくらい。
不良か大ハズレかも知れない。
355 :
352:2006/10/05(木) 23:46:25 ID:n2HJzqz9
周辺の解像度は、Lレンズに比べれば悪いですが、片ボケは無いです。
356 :
名無しさん脚:2006/10/05(木) 23:47:27 ID:L2jgbVbJ
初歩的な質問ですいません。
自家現したネガでも店で焼いてもらえますか?
あと、中判のベタ焼きって頼むとかなり高いじゃないですか?
自分はネガなので、焼かないと上がりがわかりません。
皆さん伸ばすカットをどうセレクトしてるんですか?
ベタ焼き頼んでるんですか?
357 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 00:09:36 ID:6I+xTV4U
358 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 00:19:01 ID:ySlhJyRR
なる程、個々にやけば大した額じゃないですね。
全く無知でしたありがとう!
359 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:09:23 ID:pLFwcdOM
ちょっと教えてくださいまし。
FD50/3.5のレンズだけど、レンズ自体はずいぶん奥にあるよね。
だからフードの必要もない。
で、先端にフィルターをつけた場合はどうだろうか。
一応フィルターメーカーはフィルターを付けても影響ないと言っているけども、
本当に影響ないのだろうか。
斜光の時は影響が出そうな気もするが・・・
フード付ければ良いのだけどね。
フィルターは保護フィルターの類の場合だけど。
360 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:12:09 ID:pLFwcdOM
うへ!
IDがOMにPLフィルター付けろと言っている・・・
361 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:24:33 ID:TU7qzXwI
100円ショップで写真を現像にだすと600円ぐらいと言われ ビックカメ〇では 1700円と言われ 某5〇ショップでは2500円ぐらいと言われたんでつけどこの差は何なんでつか?現像にドスケベな人教えてください
362 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 01:29:53 ID:4BOAavW7
リバーサルプリントのフル画面とそうでないのの違いを教えてください。
363 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 03:38:31 ID:asaX3eHB
>>362 その専門用語は初めて聞いたが、要するに手焼きと機械焼の違いとちがうノン?
364 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 04:05:17 ID:E7p7Tmwt
>>361 現像料金の違いとプリント料金の違いでしょう。
365 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 05:54:53 ID:TU7qzXwI
366 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 07:05:54 ID:luqsVyyH
現像のできが違う。ネガカラーは特に顕著。プリントも見る人が見たら全然違う。
だから、写真の内容によって現像出す場所をころころと変えてる。
367 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 08:29:16 ID:ySlhJyRR
レンズのキズなんですが多少の拭きキズ程度なら撮影に影響無いですよね?
368 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 09:35:14 ID:4BOAavW7
手焼きと機械焼きってなんですか?
369 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 09:45:36 ID:ySlhJyRR
>>368 そのまんまですよ。
手焼き>人がプリントする
機械焼き>機械にまかせる
370 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 10:00:37 ID:C4U7wcZv
>>367 ポートレートなら準逆光で光が滲んで綺麗になるかも・・・
風景では、・・・微妙???まあ個人の見方次第
371 :
367:2006/10/06(金) 10:14:52 ID:ySlhJyRR
>>370 ポートレートです、古いカメラなので逆光は厳しいからとらないです。
よく調べたらフィルターに多少キズでレンズはそれ程ひどくなかったです。
回答ありがとうございました。
372 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:03:27 ID:4BOAavW7
373 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:08:09 ID:TU7qzXwI
374 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:13:40 ID:kB6gz8Oh
やっぱ手焼きじゃないとな。店主が一枚一枚丁寧に焼いてる。
機械焼きだと、機械任せだから、出来上がりはいいけど、なんか味気ない。
味にはたいして違いは無いけど。
375 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:18:47 ID:HjP2OgXI
>>351 銀塩時代の設計の安物レンズをデジで使ったところで、タカが知れている。
デジカメってのは一種の測定器だから、銀塩時代にはあいまいで誤魔化せた
部分もシッカリ再現しちまうんだよ。
安レンズでよく写る場合もあるだろうが、基本的にはダメだと思ったほうがいい。
暗い安ズーム買うくらいなら、タムロンやシグマの新品買っトキナ。2万前後で買えるんだから。
376 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:22:10 ID:E7p7Tmwt
>>372 手焼きで注文する時は細かい指示が出せる。
・画面の上半分と下半分で明るさが違いすぎるので覆い焼ききぼん
・左端の電柱は不要(トリミングしる)
など。希望通りに仕上がらなかったら再注文。
機械焼きだとほとんど融通がきかない。
377 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 12:53:49 ID:WVkPcz+9
>>376 便乗質問失礼しまつ。
覆い焼きってなんでしょか?
この前、上半分に雲と青空を、下半分に田んぼを配した構図で写真を撮ったら
上半分の空はきれいに撮れたんですけど
下半分の田んぼが真っ暗になってしまったんです。
覆い焼きってのをすると下半分だけを明るくできたりするんでしょうか?
378 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 13:02:14 ID:ySlhJyRR
>>377 それであってますよ。
薄いところは逆にやきこみをします。
379 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 14:13:09 ID:0xshfreW
デジタルのプリントだったけど、初デジカメのプリントを頼む前に写真屋さんに
質問しにいったら「なんにもいじらないで持ってきて」と。
プリントしてもらったら、モード設定間違いとかで露出不足なのとかまでなにが写って
いるのかわかるように印刷してくれたな。
380 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 14:20:30 ID:S8GxCMaS
>>378 ネガフィルムに光を当てると(現像の結果)そこが黒くなる。つまり画面内の明るいところが
暗くなる(明暗が逆、すなわちネガティブ)。引伸ばし機でネガに光を当てて、その透過光を
印画紙に感光させるとネガのネガ、つまり明暗の正しい画が得られる。
印画紙に焼く時、光を当てる時間の長短によって全体の明るさが変わる(フィルムで撮る時の
露出オーバー・アンダーと同じ)。印画紙の一部分を何かで覆っておくとそこは感光しない
(現像してもそこは白いまま残る)ので、それを利用して画面の一部分を明るくしたり暗く
したりできる。
381 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 14:42:10 ID:WVkPcz+9
>>378 >>380 dクス!
わかりやすい説明感謝です。
気に入ってた写真だったので
今度頼んでみまつ。
382 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 19:41:17 ID:g7HDc2Ns
仕事がらブローニーサイズのフィルムを(光ではなく電子線感光だけど)大伸ばしにしていた。
まだ、業務用でもCCDのいいものが無い頃の時代
一部分の明るさを変えるのに露出オーバーのところは紙で覆うんだけどはっきり段差がつかないように
紙をゆすっていたよ
383 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 19:56:22 ID:gJPolqq1
>>382 金魚すくいのポイのちっちゃいやつみたいなの?
覆い焼きナツカシス。
384 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 20:21:50 ID:cGWkYRBs
金魚掬いぐらいのサイズもあるし、もっと小さいのもあるよ。覆いたい部分の形に
よっては長い楕円とか、ありあわせの厚紙で適宜作るです。
385 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 20:38:17 ID:hcEiWxn4
カラープリントで覆い焼き?
386 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:43:42 ID:JNTGvxnY
>>385 俺もそれを聞こう聞こうと思いつつ現在に至るw
387 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 22:50:44 ID:WVkPcz+9
覆い焼きってモノクロの技術なの?
ポジで覆い焼きはダメ?
388 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 23:03:53 ID:j5Ig8sF/
ポジから焼く時も覆い焼きするでしょ。
ただし、覆い焼きと焼き込みの結果はネガから焼くのと反対。
389 :
名無しさん脚:2006/10/06(金) 23:52:03 ID:WVkPcz+9
390 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 00:01:45 ID:UQrJzgDr
391 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 00:19:19 ID:8HFbwShX
>>389 カラーの場合は白黒と違い印画紙への露光時間が短いと思うのだが…
なので
・覆い焼きするほどの間がない
・微妙な調整は技術的に難しい
という事では?
392 :
389:2006/10/07(土) 01:42:16 ID:CMELlN7D
>>391 じゃあカラーじゃほとんど効果ないってこと?
393 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 09:55:47 ID:Lwt1/4Cx
>>391 ウソ教えるな。
焼時間なんて絞りで調整できる。カラーネガならば、焼き込み、覆い焼きしないと始まらない。
394 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 11:21:45 ID:YYVh1keQ
流れぶったぎって悪いんですが、
インスタントカメラってどうやって露出を制御してるんですか?
395 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 11:54:16 ID:juejCjj4
中の人が
396 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 12:46:06 ID:2OpvAehO
他店や自家で現像したネガを持ち込みプリントしてもらっても別に大丈夫ですよね?
397 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 12:56:36 ID:jY5ZMFd4
>>394 絞りとシャッター速度をマニュアルで。どの程度変えられるかは機種によるよ。
398 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 12:59:51 ID:jY5ZMFd4
>>396 だいじょぶ。
中の人は誰が現像したフィルムなのかなんて気にしてない。
そもそもフィルム見てもどこで現像したものかわからない。
399 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 13:40:46 ID:p30dbfT2
>>271 ディスコン 製造中止。
コンデジ コンパクトデジタルカメラ。
400 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 13:46:00 ID:jNnoRuIW
>>393 なにをばかなこといってるんだ
カラーでは追い焼き覆い焼きなんてできないにひとしい
401 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:06:59 ID:p30dbfT2
一眼レフの交換レンズの不良の話題で「前ピン/後ピンになる」という
書き込みをたまに見ます。センサで位相差を検出してレンズのピントを
フィードバック制御している一眼レフの方式から考えて、合焦したのに
ピンぼけになるメカニズムが分かりません。
どなたか詳しい方の解説をお聞きしたく、よろしくお願いします。
402 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:16:30 ID:oguh8Ort
401
っつーか、工業製品なんだから、少しくらいぴんぼけが
あるのはあたりまえ。
いやならコンデジでも使ってろ。
403 :
401:2006/10/07(土) 14:20:19 ID:p30dbfT2
>>402 イヤとかそういう話ではなく、技術的にどうしてそういう現象が
起きるのか知りたいという主旨とご理解下さい。
404 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:23:52 ID:oguh8Ort
403
技術的って、お前は技術的に理解出来ないと
写真が撮れないのかwwwwwwwwwwwwwww
カメラのAF制御ソフトのソースコードを開示してるメーカーでも探せば。
そんなの無いと思うけどwwwwww
405 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:29:57 ID:WgXX+9zg
>>401 理屈はわからないけど。
そんなときは、MFに切り替えて
手動でピント合わせているよ。
406 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:37:25 ID:p30dbfT2
想像するに、絞りによる焦点移動の補正パラメータが非開示となっており、
リバースエンジニアリングが完璧でないサードパーティ製レンズで、
開放測光との関係でピンぼけが発生しているのではないかと思う
のですが、真相はどうでしょうか。
407 :
401:2006/10/07(土) 14:43:58 ID:p30dbfT2
>>405 406に私が書いたようなメカニズムだった場合、
マニュアルでピントを合わせても同じ現象が起きることに
なります。
スクリーン上、フィルム面上、センサ上の合焦は等価だと
思っていただけに、不思議です。
408 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 14:50:36 ID:RrJcbtOg
ボクちゃん、比写界深度という言葉はご存知かな。。
距離と比較してピントが合う範囲のことなんだが、
そんなにピンボケが気になるなら、比写界深度
を大きくするために、絞ればいい。
っつーかプロはそうしてるけどね。
ボクちゃんにはむずかしかったかなwwwwwwwwww
409 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:14:25 ID:uaUg5Tk8
つまり何故ピントがずれるのか誰も分からないと
410 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:48:02 ID:Lwt1/4Cx
411 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:49:45 ID:YukmX4rs
被写体は動いてないんだろうねw
412 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 15:50:35 ID:jY5ZMFd4
413 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 16:51:51 ID:5yCyTXzt
>>401 「駆動をどこかで止めなければいけない」のだから、仮に判定自体は正確で、「駆動機構のほうの
駆動が止まった位置」は正確でも、レンズのピント合わせ機構の駆動ステップの粗さとか、
駆動メカのガタのせいで、「結果としてズレて止まってしまう」ことはあり得る。
ガタの類いであれば、ズレて止まったばあいに再び駆動させていたらきりがないのだから、
ある程度の許容範囲を設けて、その範囲内にあれば足りるとすることはありうるし、
その許容範囲の設定次第では、「前ピン後ピンとして検出できてしまう」こともありうる。
また、正確に合わせるなら、レンズのピントが合ってから通り過ぎさせることによって
「ピークを通り過ぎて再びボヤけ出すのを確認」して、その上でピークの位置まで
戻さなければならないが、そうではなくて、それまでの検出結果の推移から、ピークはここだろうと
判断して、その判断に基づいて止める形式のものもありうる。要するに「見切り」。
その形式なら、見切りの適否や巧拙次第でどうにでもなりうる。
414 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 17:01:25 ID:5yCyTXzt
>>401 おっと、肝心の話を忘れてた。
基準である、レンズに対する受光体の位置と、それに合わせて作られているべきセンサの位置や
スクリーンの位置は、製造組み立て調整の誤差の関係でずれることはあり得る。
大量生産の工業製品なら、すべての固体について時間と手間をかけて微調節することは
考えにくいから、結果として、設定されている許容誤差の範囲内で、最大の前ピン後ピン
傾向のバラツキはありうる。
精度は各部品の製造の精度に依存することとして、微調節の手段を設けていないこともありうる。
415 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 17:06:46 ID:5yCyTXzt
>>406 絞りによる焦点移動は関係ない開放で認められる現象だから。
もちろん、絞り込めばピントのピークがジャストになるような設定もあり得るし、逆に、
絞り込んでいくと、ピントのピークがずれていくものもありえますね。
駆動のガタの範囲とかは、レンズによって違うはずで、自社製品以外は関知していない
だろうから、可能性としては、他社製だとずれることもあり得ますね。
当然、それも加味して設計しているはずだけど。
416 :
401:2006/10/07(土) 18:03:35 ID:p30dbfT2
ガタが主要因だとすると、前ピンになったり後ピンになったり、
統計でいう「ばらつき」が増える傾向だと思うのですが、
実際には前ピン傾向とか後ピン傾向とか「偏り」がみられる
ようです。また、調節に出したら前ピンが後ピンになった
などの体験談が真実であれば、オフセット値がレンズごとに
書き込めるような仕組みになっているのではないでしょうか。
機構的なガタが主要因であればメーカー調整は部品交換が
基本となるはずですが、実際は何か測定してオフセット書き込み
して返却しているのではないでしょうか。
>などの体験談が真実であれば、オフセット値がレンズごとに
>書き込めるような仕組みになっているのではないでしょうか。
EFはその情報を保持していると思いました。
が、実際書き換えているかはメーカーの中の人に聞いてみるしかないかと。
418 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 18:35:38 ID:p30dbfT2
ありがとうございました。
419 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 18:53:36 ID:9NX1cDs9
>が、実際書き換えているかはメーカーの中の人に聞いてみるしかないかと。
が、実際書き換えているかはメーカーの中の人は決して教えてくれないかと。
420 :
389:2006/10/07(土) 22:46:32 ID:I6I/nbkV
上のほうの話を掘り返してすまないが
結局、
>>400のカラープリントの覆い焼きは意味無いで完結したのかな?
まあとりあえずお店の人に聞いてみるか…
421 :
名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:52:05 ID:wUNm7vKo
>>401 たぶん、気温と気圧によるものと思われます。
土木工事で使う光波測量の機械では、距離を測るときに気温と気圧を入力して
測った距離を補正しますが、AFカメラには補正が無いのでピントが少しだけずれる
のだと思います。
422 :
401:2006/10/07(土) 23:56:24 ID:FTG60Wuw
自宅に戻ったのでいろいろと調べた結果、下記のページを読んでほぼわかりました。
特に2つめのD70の調整の話は必見です。
http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus.htm http://komin1.cool.ne.jp/focus/focus2.htm まず、ボディのマウント−フィルム面間の距離と、マウント−AFセンサまでの距離は
本来厳密に等距離で調整されているべきであり、この距離が少しでも(0.1mmでも)
ずれていると、AFが前ピン/後ピンになること。
上記のずれの影響は、レンズによって異なり、繰り出し量が大きいレンズでは相対的に
誤差の影響を受けにくいが、繰り出し量が小さいレンズは上記のずれの影響をもろに
受けること。
ニコンサービスセンターに於いて、「レンズのフォーカス精度調整」なるものをした話が
出ており(28mmF2.8の件)、レンズ側にも、前ピン/後ピン問題を吸収する調整パラメータ
を持たせているらしいこと。
423 :
401:2006/10/08(日) 00:01:42 ID:FTG60Wuw
2つめのリンク先の後段に書かれている通り、フィルム面とAFセンサの間の距離は、
六角レンチで偏心ネジを回して調整する仕組みになっていることがわかりました。
(2つめのリンク先で紹介されている下記サイトに調整している写真が載ってます)
http://www.leongoodman.com/d70focus.html 測定器が無いので自分で調整するつもりはありませんが、これまで、フィルム面と
AFセンサの間の距離の製造ばらつきによる誤差をどのように調整するのか興味が
あったので、非常に勉強になりました。
424 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:04:29 ID:J4Ix87Sf
これは本当に初心者の質問ですか?
425 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:17:07 ID:6VVbfvpi
質問者が自分でたどり着いた答えが一番正確で、
回答者が書きこんだ答えがどれも素人の想像の
域を出ていない(笑)。
426 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:18:25 ID:HvAWAo6+
横から失礼
>>424 確かに
これぞスレタイから外れすぎ!
427 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 00:29:04 ID:6VVbfvpi
まあ面白かったし勉強になったので許す。
回答者ももっと勉強しないといけない。
428 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 04:10:38 ID:tGQggKhA
絞ればいいだろ。
サンニッパとかでもF32まで絞れば被写界深度は相当深くなる。
質問者が大雑把な質問して、
そのの回答がニコンとかの特定な答えを持ち出されても…。
そりゃ2chの回答者としても一般的な想像の答えしかできないと思うけど。
Kマウントだと全てのレンズに補正情報もっていないし、
オリンパスみたいにパッシブ方式+(アクティブ+パッシブ)だとまた違う話だし。
まあ、ピンズレの話題で質問するのはEFかFマウントの人って気がするので
答えるときはEFマウントを前提ってのはありますけど。
430 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 07:11:56 ID:5a0LqxAL
>>428 問題はそういうことではない。
あと、カラープリントは覆い焼き、焼き込みする。
カラーネガの話しで、ポジは知らん。
431 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 07:22:29 ID:b6eu5fAz
ブローニーネガカラー現像〜プリントなんですが量販店とプロラボなどでは、
やはり仕上がりの違いは出ますか?
作品ではなく中古品試写でどちらにしようか迷ってます。
432 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 09:44:41 ID:8Fx1F36d
>>401 一度MFカメラ使ってみたら?
考え変わるよ。
433 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 15:40:48 ID:Q5H4xWlF
>>428 これは本当に初心者の回答ですね。
質問者の意図も理解できないで
434 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 16:00:05 ID:5a0LqxAL
>>431 プリントまでするならプロラボが賢明かと。
435 :
401:2006/10/08(日) 17:17:19 ID:33N8Dqhx
>>432 MFカメラもレンジファインダーも使っています。
手動で絞るMFカメラだと確かに考え方変わると思ったり。
目測でピン合わせで天気とフィーリングで絞りとシャッター速度を
設定する撮影スタイルとかですと、AFが前ピンとか言うのもどーでも
いい世界ではありますし。
437 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:00:34 ID:pSNBLcei
>>436 ずっと前からMFだ。
とくにブローニはコストが高いので、じっくりと
対象に向き合うようになった。
アングルをいろいろ替えてみたりとか。
438 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:11:28 ID:hDjdUqJM
ヒントでピントという番組が昔あったそうなのですが、カメラとは関係ないのですか?
>>437 んー、この手の発言する人は脳内所有の場合があるので
ずっと前からMFと言われてもコメントしにくいのですが…。
もう少し具体的な機種と年代を提示して話していただけると有り難いです。
ローライ2眼とかペンタ645とか。
なんかどっかのビンテージカメラの修理屋の人がお客に
レンズ交換式AF機のピン問題をお客に聞かれたので
2chで聞いてみよう、って人なんだろうか?と思いましたが。
実際、ピン問題を知ったところで所有する固体のピン精度が
上がるワケでも下がるワケでもないですし。
440 :
401:2006/10/08(日) 19:47:26 ID:33N8Dqhx
>>437の人は私ではありませんよ。私が使っているMF一眼レフやレンジファインダーは
COSINA製の安いものです。AFのピントずれ問題をお聞きしたのは純粋に技術的な
興味からです。
441 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 19:51:36 ID:pSNBLcei
>>439 妄想活発のようですね。
ビョーキの人と関わり合いたくないな。
だったらID:pSNBLceiなぜにいきなりアンカー打ってきたのでしょう。
妄想活発のビョーキの人とはあまり関りあいたくないのですが。(w
誰も聞いてもいないのにブローニーとかじっくと対象と向き合うとか
アングルを変えるとか…。
自分と同じで電波でも受信しているのでしょうか(w
443 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 20:55:12 ID:6VVbfvpi
>>401 まあ、結論としてはピンぼけをあまり気にするなということ。
古来、ピンぼけを気にしていい作品を撮ったプロカメラマンは一人もいない。
むしろ、名作とされている作品には、すべからく何らかのピンぼけや手ぶれが
含まれていることのほうが多い(作品表現としての手ぶれ)。
写真は機材や技術じゃ撮れない。写真が芸術であろうとする
事をあきらめないのであれば、感性で撮るべき。
444 :
名無しさん脚:2006/10/08(日) 21:55:04 ID:xEaaoRbM
99円ショップに現像を出しにいったら
記入欄に「ネガポジのみ・ネガポジなし」というのがあったんですが
どういう意味なんでしょうか?
インデックスカードみたいなものでしょうか?
445 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 00:08:08 ID:C97Mtenj
446 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 01:40:48 ID:DBpAx5lK
今月号の装苑の中の粒子の粗い
昔の映画のような質感の写真はどんなフイルムを使えば撮れますか?
447 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 08:36:17 ID:qGV2qvHy
どんなフィルムでも可。スキャンしてホトショプでいぢるだけ。
デジタルカメラで撮るほうが手っ取り早い。
448 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 09:08:10 ID:CKbWC2kv
ソウエンは違うとおもうけど。
個人でやるならハーフ判で伸ばすと粒子大きくて面白いよ。
449 :
名無しさん脚:2006/10/09(月) 19:32:07 ID:N0AsoxLC
450 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 04:38:45 ID:/mIkIZ8+
イベントへフリーのカメラマンとして撮影に入ります。
腕章がいるのですが、どんな色でどんな文字が入っているのがかっこいいでしょうか。
お願い致します。
451 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 04:53:46 ID:JrcQMpHg
452 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 06:14:54 ID:qPre7i8S
若い人は「MP」のほうがいいかも
453 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 07:05:00 ID:8El83S2t
「超監督」
454 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 07:36:31 ID:oxJEX9Di
赤で「革命」
455 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 08:37:47 ID:qPre7i8S
「造反有理」
456 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 09:30:16 ID:fyaMyVBD
ミラーの腐食、直接ファインダーには影響ないんですが、
可能なら交換したほうが無難?
457 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:11:39 ID:ooiyGlcB
すべて模型を撮ったように見える写真集(名前忘れた)あれ面白いな。
無限域に入る距離なのに前後がボケて写ってるしどうやって撮ったのかな。
458 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:16:00 ID:S5AfUjGP
>457
フィルム面を傾けて撮影するのがコツらしい。
もちろん、35ミリやデジカメじゃ難しいけど。
459 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:28:55 ID:eOz7OJ5H
>>457-458 「アオリ」と言う。覚えトキナ。
>35ミリやデジカメじゃ難しいけど。
例の写真家はキヤノンのシフトレンズ使って撮ってるらしいよ。
専用のレンズ使えば35mmでも可能だよ。
460 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:30:35 ID:BWkjZfzq
>>450 「田代」
「植草」
どちらでもお好きな方を。
461 :
457:2006/10/10(火) 12:39:34 ID:ooiyGlcB
なるほどアオリを使うとああなるんだ。
ニコンでもPCニッコールがあるから出来そうだね。
あと彩度を上げてるからそれも模型に見える要因かな。
462 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:52:47 ID:S9x7mTgs
たしーろカムバック!!
463 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 12:59:15 ID:BWkjZfzq
「田代班」「植草班」と2種類作って役割分担もいいかも。
464 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 13:33:16 ID:cJyQaoz+
>>463 > 「田代班」「植草班」と2種類作って役割分担もいいかも。
田植?
465 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 13:35:09 ID:VmtjFvZJ
『造鏡有理』
466 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 21:06:20 ID:YYVgphwG
467 :
名無しさん脚:2006/10/10(火) 22:11:03 ID:fyaMyVBD
>>450 日本テレビ炭谷宗祐でいいじゃん。
大企業だし
468 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:04:55 ID:KGR9XNGM
ネガフィルムの撮影で。
オーバー露光とアンダー露光でプリント時に救いやすいのは、
オーバー露光のほうでしたっけ?
469 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:12:16 ID:0x+TuMpB
どちらかといえばアンダーですよ
オーバーで白とびして披写体のディテールが消えていては手の施しようがありません
黒潰れにも同じことはいえますが。
と本に書いてあったことを分かったフリして書くド素人
470 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:22:06 ID:JlpnP6f3
逆だよ、ネガはオーバーに強いよ。
二段くらいオーバーになっても問題ないくらい。
アンダーに強いのはむしろポジのほう。
471 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:25:34 ID:MY83DjEQ
>>470 いくら何でもネガに比べてポジの方が強いはいいすぎかと…。>アンダー
472 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 09:30:13 ID:JlpnP6f3
ちがう、ネガに比べてではなくて、例えとして言っただけね。
誤解与えてしまってスマソです。
473 :
468:2006/10/11(水) 10:02:57 ID:KGR9XNGM
情報ありがとう。
ポジは露出がシビアだから、
のオーバーだとかなり厳しいようで。
474 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 10:39:41 ID:4JPM7p0j
しかしアンダーだとスキャナで拾いにくい気が汁。>ポジ
475 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 11:06:33 ID:JlpnP6f3
まぁ、元は印刷屋向きだからねポジは
476 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 11:23:57 ID:s0y2+tLX
テスト
477 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 12:02:35 ID:8autqFtZ
15年程前のオートフォーカス一眼レフカメラ。説明書なくしました。
最近発売の同じメーカーやメーカー対応の交換レンズって使えますかね?
AF用ってオートフォーカス用でいいんですよね?
店もって行って確認した方がいいかな?
478 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 12:29:05 ID:26Ubf+nY
>>477 どのメーカーのなんていうカメラなんですか?
そのカメラの名前で、ネット検索すれば、いろいろ情報がでてくるし、
よく売れた型式なら、ここでも即答してもらえるかもしれませんよ。
中古店に持っていくという手はもちろんありますけど。
479 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 13:34:57 ID:jjbg7SHf
キョウセラ230AFやオリンパスOM707だと無理だな・・・
480 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:11:41 ID:8autqFtZ
ペンタックスのSF7って奴です
自分でdもうちょっと調べてみます
すいませんでした
481 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:38:16 ID:HnQsWQPl
482 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 14:39:44 ID:HnQsWQPl
あ、中途半端に読んじまった。取説欲しいわけじゃないんだな。
SF7は、最近のペンタ対応レンズは使えない場合が多いよ。
どっちにしてもペンタのHPをよーく調べるんだな。
483 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 17:36:29 ID:j7Ox0gaH
フィルムのレンジファインダーを使ってます。
この間、カラーネガをパレットプラザで現像してもらうと、36枚撮りの中の連続した数枚に、幅1cm
くらいのたて筋が入り、その部分が緑っぽく変色していました。
これって、シャッター幕かなにかの不具合ですか? それとも、フィルムが元々感光してたの
でしょうか? とくに36枚撮り終えるまで、レンズ交換等はしていないのですが。
484 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:04:59 ID:EhsL3etp
> この間、カラーネガをパレットプラザで現像してもらうと、36枚撮りの中の連続した数枚に、幅1cm
> くらいのたて筋が入り、その部分が緑っぽく変色していました。
その縦筋が画面内だけにあるのならシャッター異常の可能性が高い。
パーフォレーションの所まで達しているなら何らかの理由で感光していた
可能性がある。
あとは現物を見ないと何とも言えない、カメラ店か修理屋にそのフィルムと
カメラを持って行って相談しな。
485 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:19:55 ID:j7Ox0gaH
>484
ありがとうございました。しかし、買ったばかりのカメラなので、ちょっとショックですね。。。
486 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:06:22 ID:KKLl4wAp
レンズ清掃についてご教授ください
燃料用アルコールは無水アルコールの代替になりますか
成分比はメタ95%:エタ5% です
487 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:12:07 ID:MGBJHjzd
488 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:17:50 ID:jjbg7SHf
裏ブタ側からの光線漏れじゃないの?
機種は何?
489 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 19:49:46 ID:7kad7Zaa
>>486 普通のレンズクリーナー液じゃだめなのか?
オリンバスEEクリーナーとか。
490 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 20:29:20 ID:KKLl4wAp
そか 本末転倒ですねそのためのレンズクリーナー。。
でも使えるんですかね?
ちなみにその商品名「インテリアS」(\300台)の用途には
“ショーウィンドーの汚れ落とし”とあります
491 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 21:19:15 ID:ghMMVcO9
白黒フイルムの増感って可能でしょうか
492 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 21:22:15 ID:7kad7Zaa
>>491 出来ます。
増感用の現像液を使用して、現像時間を長くしてください。
あるいは、
ラボに持っていって「増感現像してください!」
と頼んでください。
493 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 21:48:09 ID:8autqFtZ
494 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 22:34:33 ID:5sU1Ijfh
>増感用の現像液
そんなのあるの?
495 :
名無しさん脚:2006/10/11(水) 22:57:58 ID:BSlxp8Qb
>>494 何と書いてあるかもう一度読んでみ。
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
白黒といってもフィルムによって増感が実質効かないものもあるので注意。
496 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 02:33:02 ID:hUmk10rK
トライXのEL800とかね
497 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 06:47:59 ID:l1N22kPZ
>>494 > >増感用の現像液
> そんなのあるの?
パンドールなんて昔使ったけど ...
498 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 08:14:48 ID:2o0LRnzB
自家調合D76とか
499 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 19:10:31 ID:iFR9LRNf
現像液って粉をお湯で溶いて作るんでしたっけ?
500 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 19:35:28 ID:kXMgrrO0
>>499 なんの現像液よ?
袋に説明書いてないのか?
501 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 20:07:19 ID:uSok337f
>>499 50℃以下ね
冷やす時に氷入れちゃダメよw
502 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 21:59:00 ID:rBWPZ48q
例えばキャノンのレンズをニコンのボディに付けるとするじゃないですか。
503 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 22:14:35 ID:iFR9LRNf
お風呂のお湯が最適ですね
少し中学の光画部時代を思い出しました
制服のスボンは白い染み シャツは黄色い染み 懐かしいなカレーフラッペ
504 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 22:29:56 ID:UKVq0zkF
>502
ホウホウ、ソレカラソレカラ…
505 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 22:37:56 ID:5y0KbAeU
>>499 規定の温度ギリギリの温湯で溶く。指定を大きく下回っていると一部の成分が完全に溶けないことがあるので要注意。
506 :
名無しさん脚:2006/10/12(木) 23:19:25 ID:ehG2aWuR
クラカメを修理したいんだが日研テクノって評判はどうですか?
腕が良い店があれば紹介して欲しいです
507 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 00:49:33 ID:gzs+yeyf
>>506 割と最近まで作られていた単なる機械式マニュアル機のことをクラカメと称している場合もあるけど機種は何?
508 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 04:24:17 ID:G1VOzJTA
>>507 んだんだ、普通はクラカメといえば戦争以前の生産機種だろから、難しいかもね
509 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 07:06:35 ID:hT1Z/5Fz
510 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 12:14:49 ID:hT1Z/5Fz
>>502 銀塩だとレンズメーカーの絵造りになるが
デジだと…さて?
511 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 15:29:20 ID:CTbMM+3C
512 :
名無しさん脚:2006/10/13(金) 15:47:43 ID:iXPXozo+
513 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 06:50:10 ID:xOxh+3TL
露出計ないような古いカメラってシャッタースピード表示が違いますよね?
あれってネガどりアバウトにいくしかないですか?
514 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 06:58:06 ID:qoEjQP8x
515 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 07:19:10 ID:RFburXBO
FUJIのGX680ですが、UとVの違いはどういった点でしょうか?
また、現行Vのアクセサリー類は基本的にUにも使用可能でしょうか?
516 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 07:40:21 ID:xOxh+3TL
>>514 失礼しました。
現行機のシャッタースピード表示の数値と
古いカメラに表示されてるシャッタースピードの数値がちがいますよね?
例えば古いカメラだと、
125とか250なんかはなく。
10>25>50>100>200>400 だったりします。
当然古いカメラだから単体露出計です、
現行だと上のようなぴっりした数値は使われてませんよね?
その場合のシャッタースピードの決定はアバウトで撮影されてるのかどうかをお聞きしたかったんです。
517 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 07:43:18 ID:bFHkIBA3
518 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 07:53:24 ID:Nghb/Jv3
>>516 私の単体露出計にはちゃんとその数値が用意されていますよ
519 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 08:53:20 ID:6GTO0xvu
露出計なんてただの飾りです
偉い人にはそれが分からんので(ry
520 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 09:44:43 ID:qoEjQP8x
>>516 それは多分ASA(ISO)感度の表示でシャッタースピードではないよ。
521 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 10:13:47 ID:pIEeaSq/
>>516 クラカメは絞りF値も現代の数値とはどうせ違うし多少の差は気にしない
それよりシャッター速度の精度を先に検証しといたほうがいいよ。
すげーいいかげんだから。
夏と冬じゃ早さが違うし
522 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 10:32:28 ID:pIEeaSq/
>>520 コンパー、プロンターとかの古い奴はそういうのあるよ。
523 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 11:29:50 ID:jzr8dhFC
>>515 II型とIII型の一番大きな違いは、フィルムホルダーです。
IIは6x8のみ、IIIはマスクを付けることにより無駄なく6x45、6x6、6x7、6x8サイズの写真が撮れます。
アクセサリーはフィルムホルダー以外はたぶん共用できると思います。
電源周りに関しては共用できるかどうか自信がありません。
524 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 11:56:46 ID:gH4hnQ/U
感度設定のできないカメラでモノクロフイルムをYA2使って撮るので
ISO400のバーコードをISO100に改造したんですが、現像に出すとき
も元に戻さないでこのままでいいんですか?
525 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:10:03 ID:/+ztFGSg
>>524 そんなこと気にするより君の人生を気にしなさい
526 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:19:46 ID:gH4hnQ/U
バーコードを変えたままだと現像が適正に
行われるのかわからないので質問してるんですが
何が>525の心の琴線に触れたんですかね?
527 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:23:54 ID:gH4hnQ/U
95 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:11:54 ID:/+ztFGSg
「MACO」にご期待下さい
マムコ?
528 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 13:08:56 ID:5h9vU7Nm
ビデオで撮った動画をyoutubeにUPしたいんだけど
変換の仕方とかが良く判りません。
誰か教えて〜
529 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 13:11:08 ID:gH4hnQ/U
612 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 12:14:31 ID:/+ztFGSg
たぬきは猫を喰います
ご注意を
530 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 15:05:54 ID:jdX/HMB/
531 :
マジ質問:2006/10/14(土) 15:20:57 ID:9Mr1zLHR
6、7年前に使い捨てカメラで写真を撮ったきり部屋の片隅にすっかり忘れていた物が有るのですが、写真屋さんに持って行ったら写真になりますか?
教えて下さい
532 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 15:27:40 ID:Rm4XdcXO
>>531 > 6、7年前に使い捨てカメラで写真を撮ったきり部屋の片隅にすっかり忘れていた物が有るのですが、写真屋さんに持って行ったら写真になりますか?
> 教えて下さい
15年前のものでやったことがある。
数枚は救済できた。
533 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 15:36:08 ID:dp4M3+dz
>>531 店に写真を貰いに行ったらなぜか店の人がお互い目を合わせて困ったなぁって顔。
それでも写真を要求すると店の人は渋々と・・・
「でも、見ない方が・・・」
534 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:00:44 ID:qoEjQP8x
>>524 どこに現像だすのかにもよるけど、感度なんて気にして現像してるとこなんてないと思うよ。
気になるなら、受付で説明すればいい。
535 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:18:13 ID:Thtndu6V
>>524 YA2をつかってカメラのTTLで撮影して400のフィルムを100に設定して
撮影ですか?そんなバカなことはしてないですよね
536 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:28:59 ID:gH4hnQ/U
GR1sなんですが露出補正で感度上げると+側一杯一杯なんですよ。
537 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:34:38 ID:gH4hnQ/U
>>534 有難うございます。
気にしなくてもいいということですが
考えてみたらテープの切れ端を貼り直すだけ
なので元に戻しておくことにします。今は
全部機械なので現像の設定もDXコードを
読み取って決まるのかと思って質問しました。
538 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:53:11 ID:Thtndu6V
GR1sって露出計の窓はレンズに付いていないの?
539 :
名無しさん脚:2006/10/14(土) 17:59:28 ID:gH4hnQ/U
高級コンパクト(なんか嫌な言葉w)でその方式なのは
T2くらいじゃないかと。でもT2はフィルター使えない
540 :
カゲツ:2006/10/14(土) 23:54:09 ID:rjGnOtbb
すみません・・・・質問です。
カメラの用語でマクロって何ですか?
541 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:02:56 ID:nWPDtkyT
トロがおいしい魚の事。
542 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:04:08 ID:nWPDtkyT
142 名前:カゲツ :2006/10/14(土) 23:57:00 ID:rjGnOtbb
すみません・・・・
教えて下さい。カメラ用語の「マクロ」って何ですか?
143 名前:名無しさん脚 :2006/10/14(土) 23:59:13 ID:dp4M3+dz
トロがおいしい魚の事。
の143も俺だw
ID変わっちまったからね。
543 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:04:44 ID:ItI4fEVf
いわゆる電車での轢○体・・・
544 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:09:23 ID:Gqbsjr5p
腰を使わない女
545 :
カゲツ:2006/10/15(日) 00:13:08 ID:wiLmcY10
(:;)それはマグロ・・・・
マクロ・・・・・
546 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:13:29 ID:sx4OVU+A
レンジファインダー初心者です。
本日Minolta35U(極美)を入手したのですが、
早速シャッタースピードダイヤルをいじった所、中途半端な合い方になってしまいました。
Bから500まであるうち、それぞれ決まる(ハマル)場所が矢印から少しずれた感じです。
シャッターの動作に異常は無いようです。
原因として考えられるのは、
「チャージする前にダイヤルを回した」
「500からB Bから500へと一周させてしまった」
が考えられるのですが、原因は上記のようなことなのでしょうか?
また、元に戻すことは出来るのでしょうか。
547 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:13:57 ID:nWPDtkyT
548 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:17:24 ID:ItI4fEVf
>>546 ダイヤルのとめネジ緩んでない?
そうだとずれるよ
549 :
カゲツ:2006/10/15(日) 00:17:50 ID:wiLmcY10
もう・・・・。
550 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:25:21 ID:nWPDtkyT
551 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 00:42:23 ID:sx4OVU+A
>>548 ダイヤルの側面についているマイナスっぽいビスでしょうか?
見たところ緩んで出っ張ったりは無いと思われます。後でしめてみようとは思いますが、
引っ張って回す際に緩んでずれてしまったとしたらキツイですが引っ張らない状態では勝手に回りはしませんね
チャージして設定した時とシャッターを切ってチャージしていない時に示す値が違うのは仕様?だと思いますが
正常なら設定した時にビシッと数字に矢印が来るんでしょうか?
552 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 01:22:04 ID:7Wu1oFhH
普通の現像をするとスライドになるフイルムが販売されるそうですがどのようなフイルムなのですか。
教えて下さい。
553 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 01:47:29 ID:tOCyW5Lj
好感度フィルムって奴じゃないかな。
554 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 03:46:06 ID:vhGGXTFg
555 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 09:54:08 ID:K/G1vnkB
556 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 10:21:15 ID:Y1ii8gB6
>>551 1軸回転ダイヤルはそれで正常です。
巻き上げチャージ後のみ正しい値を指します。
557 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:05:26 ID:sx4OVU+A
>>556 ありがとうございます。
巻上げ後でいまいちぴったり指さないのです。
現状使えては居ます
固定ビスを一旦緩めたりして修正を図ったほうが良いでしょうか・・・
558 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:16:54 ID:Y1ii8gB6
>>557 緩めれば簡単に調整できますが極美で買ったばかりということなので
店でやってもらうほうがいいかも。
559 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 11:53:33 ID:OV5u8t4y
C41現像ってどんな現像なんですか?
フィルムみたら書いてあるんですが、指定なんですか?
560 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 13:23:06 ID:eZ2lk/hM
561 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:57:18 ID:7hLYCUDp
カラー現像のモノクロフィルムって、焼付はカラー、モノクロいずれの処理になるのでしょうか?
562 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 14:59:38 ID:ccLNTbv0
指定次第
何も言わなければカラープリントの処理になるだろうな
563 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 15:04:11 ID:BWavTAU5
そう思ってコンビニに出したらモノクロプリントで2000円近く取られました。
564 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:46:52 ID:ardlKRxF
本格手にモノクロやるのだったら自分で暗室作ってやるほうがいいよ。
565 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:48:18 ID:HXF9SOgR
先日紅葉を撮りに旅行にいったのですが、
ポジフィルム(ISO50)をカメラ本体でISO400の設定でAEで写真を撮ってしまいました。
(露出調整なしです。)
このまま現像にだした場合、光量が足りなくて真っ黒な写真になってしまうでしょうか?
現像したポジをフィルムスキャナ(持っていませんが)でファイルに落として
明るさを調整すれば見れる写真になるでしょうか?
566 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 18:59:42 ID:BWavTAU5
つ増感
567 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:14:00 ID:HXF9SOgR
>>566さん
ありがとうございます。
増感のキーワードで少し調べました。
撮影に使用したフィルムはFUJIのベルビアで、
メーカーのページを見たら
増感適性:+1絞り
と記載がありました。
ISO50をISO400で撮影してしまったので、
増感する場合は+3絞りにすべきと思うのですが、
この場合フィルムの適正を超えた増感になるのですが問題ないでしょうか。
といっても見れない写真になるくらいならやるしかないですが。。。
それと、フィルムがあと10枚くらい残っていますが、
店に増感のお願いをした場合はフィルム全体に影響があるとすると、
残りの10枚もISO400の設定のまま取るしかないのでしょうか?
なんどもすいません。
568 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 19:58:30 ID:g7KzRp2t
残りの10枚は捨てろ。
増感で問題があってもどアンダーよりましでしょ。
569 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 20:56:34 ID:8osW/Bhh
>>565 ラボに出す時、
「ISO50のフィルムなんですけど、露出計をISO400で写したんです」
と言えば、ラボの方で何とかしてくれる。
ただこの場合、残りのフィルムも同じ設定で撮影する事。
570 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 21:27:40 ID:HXF9SOgR
>>568さん、
>>569さん
アドバイスありがとうございます。
残りはもったいないので家のネコでもとって現像にだします。
失敗を糧にがんばりたいと思います。
571 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 21:52:37 ID:gLv46HEq
でも、三段はきついね。カラーバランスが崩れそう。
RDPで2段はあるけど、あれが限界でした。
572 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 21:54:20 ID:sx4OVU+A
573 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:05:37 ID:IGkouK/v
バルブ撮影の際、蛍光灯の緑かぶりを防ぐFLーWフィルターを取り付け、さらに偏光フィルターのPLフィルターを取り付けて撮影したらどうなりますか?
緑かぶりを防ぎつつ、余計な反射の写りこみを防いでくれるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
574 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:08:05 ID:gLv46HEq
>>573 フィルターを重ねると多重反射が起こるので何が起こるか撮ってみるまで分かりません
575 :
573:2006/10/15(日) 22:11:35 ID:vwD5Jdhz
>>574 早速のお答えありがとうございます。
と言う事は綺麗に撮れる事もあれば、変に陰ってるような写りになってる時もあるという事になりますか?
576 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:16:39 ID:VF4VylCV
577 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 22:23:29 ID:gLv46HEq
>>575 そういう意味ではなくて
>緑かぶりを防ぎつつ、余計な反射の写りこみを防いでくれるのでしょうか?
ここはいいんだけど、フィルターの間で多重反射をしてしまうのでそちらの寄与が出てきます。
ゴーストが出たりなんだり。
これは撮ってみないとわかりません。
以前、CPLフィルターとUVカットフィルターを重ねてとっていた人がいましたが盛大なフレアが出ていました。
578 :
575:2006/10/15(日) 22:38:38 ID:vwD5Jdhz
>>577 なるほど。
やはり必要なフィルター1枚にして撮るしかないですね。。。
一度試しにも撮って確認する事にしてみます。
ご教授ありがとうございました!
光源を写さなければフィルター重ねてもそれほど影響でないかと。
あと、ネガフィルムだったら焼くときに補正してくれる店もあるので
FL-Wがいるかどうかは微妙かなぁ。
最近は緑かぶりじゃなくて青かぶりする蛍光灯もあるし。
それに一眼レフなら盛大なフレアって撮影する前に解ると思うのですが…。
580 :
名無しさん脚:2006/10/15(日) 23:36:58 ID:EE6lTmQT
フィルター4枚重ねで撮った事もあるけど、
画質で気になる程のデメリットは無かったけどなぁ。
但し四隅にフィルター枠が写りこみますよ。
581 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 03:14:26 ID:0+XjFLnN
最近カメラに興味をもちはじめたんですが片目をつぶれないのは致命的ですか?
582 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 03:30:00 ID:i/ITfdXb
583 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 08:35:47 ID:k2qTvFbK
>>579 確かにそうでしたね。
光源を写さなければ同じだし、盛大なフレアは一眼で撮影前に分かるといえばそうですね。
でも、分からない人もいるからあんな写真になったのかも。。。。。
私のなかにどうもフィルターは重ねるべきではない、という固定観念があった気もします。
私の通っている町のDPE屋さんはとても腕がいいのでネガは完全に色補正をしてくれます。
ほとんど阿吽の呼吸なのですが、これは店によりけりですよね。
(たまたま妻が蛍光灯の下で撮った写真をみると後ろの補正値を見るとものすごいことになっていました)
三色ではなく色温度設定をした業務用蛍光灯を使えばこのような問題は解決しますね。
もっとも光量が7割程度にしかならないのと、色温度が5400Kとフラッシュに比べ若干低いこと、丸い形の物がないなどの問題はあります。
584 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 08:38:13 ID:ntASGPyB
>>582 「写真は両目を開けて撮るのが基本ですよ」、とか書いてあるHPかと思ったら…。
やられたよ!w
585 :
581:2006/10/16(月) 15:46:54 ID:0+XjFLnN
やっぱり致命的欠陥なのか…
586 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 15:50:43 ID:iXpaxOwg
なぜ“片目をつぶれないのは致命的”と考えるのだろう。。。
587 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 17:21:24 ID:q9e3FWyV
>>585 別に両目明けててもフレーミングやピントに支障なければ
なんの問題もないしかえって好都合。
悩むこともない。
588 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 17:49:43 ID:5lNmLP5Z
カメラの構造によっては両目開けてても片方でファインダー覗くと
もう片方はボディーで視野が遮られる物もあるね。
589 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 19:15:06 ID:+Dml5crE
ビデオカメラでは両目開けるのは普通だけど。
590 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 19:38:43 ID:GDi3hR7u
一眼レフでも両目開けるのが普通。
ブラックアウトして肝心のシャッター切った瞬間が見えないから、人物の場合、まばたきして目をつぶってしまっていないだろうかとか、ストロボ使うならちゃんと点灯しただろうかとか、現像上がるまで心配で眠れなくなるものだが、両目開けてれば熟睡できます。
591 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:24:41 ID:HUQw3QiC
8×10版は、片目だとピント合わせが辛い。
とゆうか、両目でないと合わない。
592 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 22:57:24 ID:WBoQR+hj
kissVとkissVLって機能は何が違うんですか?
593 :
名無しさん脚:2006/10/16(月) 23:08:33 ID:E8rysELw
別に両目開けてて良いと思うんだけど。
片目で常にファインダーを覗いている状態だと、移動する時とか転びそうにならない?
594 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 02:24:01 ID:aQXuzigR
やっぱり等倍ファインダーでないと、両目開けにくい。
596 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 07:58:03 ID:GrqHN1uQ
597 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 11:01:30 ID:LZMSKzU7
>>582 kenko.com っていうから写真用具かと思ったらw
GJ
598 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 13:36:38 ID:AMgYxbDO
既に生産中止、メーカーでの修理終了になってしまったカメラですが
機械式シャッターなら修理できる場合も多いが、電子式だと部品がなくなる→難しいと聞きます。
ニコンのFM3Aというカメラは前者と後者どちらになるんでしょうか?
まだしばらくサポート期間はあるかと思いますが…
599 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 13:47:46 ID:LZMSKzU7
FM3Aはハイブリッド方式なので厳密に言えば後者です。
600 :
598:2006/10/17(火) 14:11:43 ID:AMgYxbDO
>>599 ありがとうございます。
その辺を踏まえるとFM2とFM3Aどちらが買いなんでしょうか?
601 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 14:20:32 ID:49Zovcls
前提自体が定性的な話なので、一概に機械式がいいとは言えないのでは。
電子式は可動部分が少ないから故障率が低いという場合もありますし。
私は新品のFM3Aを中野で買いました。
602 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 14:33:06 ID:MaPsNH3k
>>600 その辺をふまえてもFM3Aでしょう、普通は。
ただ、カメラは趣味のものですから、普通が正しいとは限りません。
603 :
598:2006/10/17(火) 15:05:27 ID:AMgYxbDO
>>599 ありがとうございます。
FM3Aの購入を考えていたんですがその定性を聞いて不安になってしまいました。
>>600 どの辺りが普通にFM3A>FM2か教えていただけますか?
604 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 16:15:29 ID:LZMSKzU7
>>600 単純に考えて、メーカー修理期間が長いのはFM3A。後発だからね。
今からFM2を買うのは冒険。
FM系って、写真学校生徒御用達なので使い込まれており、しかも扱いがぞんざい
だったりするので良品は極めて少ない。
605 :
名無しさん脚:2006/10/17(火) 23:32:44 ID:DGZYq5Dx
>>600 こればかりは人の好みだから一概にどちらがいいとは言い難いよ。
自分で気に入ったほうを買うのが一番だと思う。
どちらのカメラも完成度は高いよ。
606 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 08:55:09 ID:hFJMTtxu
>>598 機械式シャッターだから修理できるというのは、布幕シャッターのはなし。
FM2やFM3のシャッターは壊れるとユニット交換になるから、部品がないと
修理は難しいよ。
607 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 12:34:06 ID:ohyy4kMq
APSのフイルムカメラを持ってるんですが、レンズに22mmって表示されてるんですよね。
これは広角レンズなんでしょうか? それとも35mm換算ってことが必要なんでしょうか?
608 :
名無しさん脚:2006/10/18(水) 18:34:20 ID:h2eZAnfg
>>607 たぶん実際の焦点距離
35mm換算だと35mm前後の広角
機種名くらい書こうね
609 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 12:41:16 ID:s/Dkny2L
>>607-608 APSのフィルムカメラってんだからAPSサイズでしょ?機種名に関係ない。
22mmは、135換算で、APS-Cで約31mm、APS-Pの時約29mm、APS-Hだと約28mm相当の画角。
立派な広角レンズです。
610 :
607:2006/10/19(木) 18:04:23 ID:MBPsabfQ
>>608 >>609 返レス ありがとうございます。
ちなみに私が持っている機種は nexia3100ixZ でした。
611 :
名無しさん脚:2006/10/19(木) 19:37:32 ID:BVlbBgkS
612 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 00:29:13 ID:WJP/tSa9
MAMIYA7が気になっているものの
ハッセルブラッドの見た目かっこいいなーと思っている俺は
どのスレにいけばいい?
35mmしか使ったこと無いんだけど。
613 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 06:59:48 ID:xCcv6l7R
両方のスレ(たしかどっちもあったはず)と、あとは中判カメラスレかな?
614 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 07:06:15 ID:WJP/tSa9
615 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 13:49:18 ID:9awsINt5
カメラを譲り受けました。28-80mmと80-210mmのレンズがついていました。
カメラについては、まったくの素人です。
このレンズの用途の違いと、フィルムなどは、市販のフィルム(種類があるのですか?)
で、撮影できますでしょうか?
616 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 14:18:56 ID:wc3MH0mM
>>615 カメラに書いてある(刻印してある)文字を全部書いてみてくれ。
617 :
615:2006/10/20(金) 16:00:24 ID:9awsINt5
PENTAXのMZ-50っていう機種みたいです。
618 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 16:17:31 ID:wc3MH0mM
619 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 18:50:04 ID:d9O5ujiY
>>615 28-80ミリのレンズは、日常的にカメラに付けておいて下さい。
通常の撮影目的ならば、そのレンズで間に合います。
80-210ミリのレンズは、撮影対象が遠くにある場合などに使用してください。
遠くの対象が拡大されて撮影できます。
620 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:09:20 ID:ZCeWdPLE
621 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:10:57 ID:ZCeWdPLE
普通の人が使うのは「ネガフィルム」ですが、カメラ板の人は
「リバーサルフィルム」や「白黒フィルム」を使う人が多いです。
622 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:19:46 ID:bY/HWx92
今や普通の人はフイルムなんか使わず、デジカメだな。
623 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 19:29:35 ID:ZCeWdPLE
624 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 22:09:55 ID:q0hoPRfZ
625 :
名無しさん脚:2006/10/20(金) 22:19:10 ID:nARGYE81
>>624 マルチなの? しらんけど一応質問スレだから答える。
オリンパスのハーフサイズカメラ(普通の35ミリサイズで倍の数が撮れる)
ペンFってシリーズのどれかに見える。ボディ左側が隠れているのでそれ以上は不明。
間違っていたらスマソ。
626 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 08:07:48 ID:q5QMbvq0
>>622 いまや普通の人はデジカメすら使わず、携帯のカメラで済ませてるような・・・
627 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 09:33:45 ID:Nn+dQ2yM
堀内とかクリエイトみたいなプロラボって手焼きで焼いてるんですよね?
628 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 12:15:25 ID:lTl6CFRr
629 :
名無しさん脚:2006/10/21(土) 20:04:38 ID:+2iQVj6t
>>626 しかも、ケータイの画面で見るだけだったりするからね〜〜〜。
630 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 09:14:48 ID:Pd3ZUt5+
どうしても径があうフードが無いので自作したいのですが、
プラバンなんかで張り合わせて出来ないでしょうか?
結合部の処理が一番難しそうですが。
他スレでは黒ケンという意見もいただきました。
もし自作してるかたいらっしゃれば、詳しく教えてください。
631 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 09:54:21 ID:8Klk4yga
オレは広がった中望遠のフードを花形にカットして広角用にしたよ。
あと蛇腹フードやバーンドアタイプのフードもあるから検討してみ。
興味があってうpギボンなら、準備しまつw
つか具体的にどんなレンズよ?
632 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 11:18:00 ID:Pd3ZUt5+
コニフレの85ミリ42径って特殊なやつです。
マミヤフレの105ミリフードを流用出来るらしいですが。
それすらもあまり無いし二眼だと逆光に弱いんで欲しいんです。
縦横の長さは勘でやれそうですが、
奥行きと結合部(リング42ミリ)がホムセンなんかであれば良いんですが・・・。
633 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 11:27:56 ID:D0ATXOZj
んー確かに特殊だw
自作するしかないかもね。
それってもしかして角型?
42mmのステップアップリングは使えるの?
634 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 11:46:41 ID:Pd3ZUt5+
純正品は角型です。ネジでしめるヤツみたいです(Webでしかみたこと無いですが)
ステップアップリングなるものは初めて聞きました、フィルターの微調整アダプターみたいですが。
知識不足でよくわかりません、すんません
丸型なら何かの適当な筒を利用できるだろうけど、角型は流用が難しい。
二眼なので角型じゃないとファインダーが蹴られるのでしょう。
ベースになるリングの接続部はステップアップリングが使えそうですね。
これは普通にカメラ店で入手出来ます。
肝心のフード本体ですが、オレなら薄いアルミ板を加工するか、
気長に角丸の四角い缶を百均などで探して流用しますね。
見栄えも大事だろうから、外側はマットブラックに塗装か、カッティングシート、
内側は植毛紙、もしくは黒いフエルトを貼ると良いです。
ちょっとヤフオクその他で探してみたけど、本当にないよねw
フードのみなんてもひとつ希少でしょう。
古いニコンやキヤノンの小さな角型フードでも入手出来るとステップアップリングで使えると思いますが。
636 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 12:21:46 ID:4/0AElPO
>>634 > ステップアップリングなるものは初めて聞きました、フィルターの微調整アダプターみたいですが。
たとえば46mmのフィルタを42mm径のレンズにつけたい場合、42-46のステップアップリングというのを探せばよいけど、42ってのは結構ないかも。
ebayでstep 42でサーチすると少しは出てくるみたい。
ごちゃごちゃと書きましたが今ネットで調べてみると
HAMAの角型フードというのが使えそうですよ。
52mm径なので42-52mmのステップアップリングでいけるかと。
店で現物合わせしてみてください。
もし使えなくとも、買わずに見るだけで自作する参考になると思います。
連書きスマソ
638 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 12:51:27 ID:rsVTlaV1
639 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:06:22 ID:iAYMz4Wi
レンズ表記の 1:1.4の : ってなんですか?
単に、F値のみならわかるのですが・・
640 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:09:33 ID:rsVTlaV1
口径比
641 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:11:06 ID:iAYMz4Wi
結局、F値は1.4でいいんですか?
642 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 13:58:46 ID:0jDx3oqV
いいんです
643 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:04:29 ID:+k7ySQNf
デジタルになるとCCDやCMOSセンサーのサイズの大きさから焦点距離1.5倍相当とか
1.6倍相当とかになりますが、それってトリミングされるからレンズの周辺は使われない
っていうことになるのでしょうか?
そうするとレンズ口径が実質小さくなると思うので、F値とか変わってくると思うのですが、
レンズカタログを見ると焦点距離はデジタルと銀塩で2種類書いてありますが、F値は
どちらも同じです。
F値は本当に変わらないのでしょうか?
644 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:08:15 ID:OAxcsF0P
トリミングで切り捨てても無くなる訳じゃないから変わらない。
645 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:17:11 ID:3RHILpXI
普段は安い銀塩やデジカメで遊んでいる程度なのですが、
カメラについての知識や技術をきちんと身に着けたくなりました。
お勧めの銀塩一眼レフがありましたら教えてください。
646 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:22:41 ID:LgEIAoVn
647 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:30:21 ID:6CdXtpxq
>>643 焦点面がトリミングで周辺が使われなくなっても
レンズの周辺が使われなくなる訳じゃないぞな
648 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 16:31:16 ID:3RHILpXI
>646
すみません。見逃していました。
ニコンのF2についても調べてみます。
ありがとうございました。
649 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:18:59 ID:r5NLIjL8
>>643 F値は変わらないよ。
そのレンズのイメージサークルの中にどんなサイズのフィルム(CCD)を置くかってことだからね。
650 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:26:17 ID:r5NLIjL8
>>643 > トリミングされるからレンズの周辺は使われない
> っていうことになるのでしょうか?
なりません。
レンズの周辺を使わないようにするのは絞り羽根の役割。絞り羽根はフィルム面の直前に
あるわけではない(いくら絞っても画角が狭まることはない)。
135のフィルムでパノラマも撮れるタイプはフィルムの上下をマスクしてるのであって、
上下を隠すのは絞り羽根の役割ではない。
651 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:30:53 ID:0wBwh0PQ
初めてリバーサル使ってみようと思います。
正直露出に自信ないのでコンデジ持っていって
コンデジと同じシャッター速度、絞りで撮ろうと思うんですが
それで大体撮れますか?
652 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:31:52 ID:C3lnXSck
>>651 別に今時のカメラなら、カメラ任せに撮ってもほとんど問題なく撮れると
思いますし、露出の失敗が怖かったらブラケット撮影すればいいのでは?
654 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:56:01 ID:gD5Penrd
>>651 リバーサルを入れるカメラにもよると思うよ。
コンデジなんかより遙かに高性能な露出制御する機種もあるし、
古い機械式で露出計の動かない、または付いてない機種もあるし。
ただ、コンデジは液晶ですぐに確認出来るから同時にjpegで撮影しておけば、
露出を決定する参考にはなるね。
あと当然だけど、両方の画角とフイルム感度を合わせるか、考慮しておかないと意味無いよw
655 :
634:2006/10/22(日) 21:19:19 ID:Pd3ZUt5+
いろんな情報ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
656 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 21:26:41 ID:r5NLIjL8
>>652 あ、そうか。了解了解。
絞れば絞るほどイメージサークルが狭くなって、しまいには4隅が蹴られるのだった。
パノラマタイプは絞り羽根が上下にあって、絞ると横長のスリットになるのだった。
>>643 > トリミングされるからレンズの周辺は使われない
> っていうことになるのでしょうか?
なります。
フィルムの中央にはレンズの中央部分を通ってきた光が、フィルムの上にはレンズの下部を
通ってきた光が当たってるので、トリミングすればするほどレンズの中央部分だけを使うこと
になります。
657 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:32:28 ID:pz6awKoq
昔のネガをデジタル処理したいのですが
カメラ屋で出来ますか?
後、個人でする場合はどうすればいいのですか?
658 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:39:32 ID:E9dSFrQ+
>>657 CD-Rに焼くって言うこと?
カメラ屋で普通に頼めば大丈夫だけど。
個人ではフィルムスキャナー買ってパソコンに取り込めばいいよ。
659 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:42:22 ID:pz6awKoq
>>658 質問してすぐに答えてくれてありがとう
カメラ屋さんで出来る事がわかったので明日持って行きます
660 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 23:36:07 ID:DoyVHGqY
661 :
名無しさん脚:2006/10/22(日) 23:54:05 ID:+k7ySQNf
今時のカメラはSS優先とか絞り優先にするとカメラが勝手に適正露出になるように
調整してくれますが、適正露出って人によって違いますよね。
露出マイスターみたいな人がカメラ設計時に、カメラが判断する適正露出のあんばいを
決定するのでしょうか?
それとも光学的な計算で適正露出というのは不変のものなんでしょうか?
662 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 00:26:08 ID:qP3a/V0u
> 適正露出って人によって違いますよね。
だから露出補正というのが必要になる。
1段アンダーのほうがふいんきが出るとか、1/2段プラスしたほうが顔色が白く
なってきれいに見えるとか、適正かどうかは撮影者によって判断に差があるし
鑑賞する人によっても差があろう。
> カメラが判断する適正露出のあんばいを
> 決定するのでしょうか?
画面の中には明るい部分もあるし暗い部分もある。それをどう評価して露出を決定するか
は設計者が考える。中央部を重点的に測光して周辺は考えないとか、画面全体の光の量を
単純に平均してみるとか、画面内の何箇所かの明るさを測って間を取るとか、そういうのを
撮影者が選択できるような機種もある。
663 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 00:48:35 ID:E1NL6XpU
いまだにIXYのAPSを使ってて今度旅行に行くからそろそろ買い換え
ようと思いデジカメにしようかと思ってたのですがデジカメはフィルムには
負けると聞きました。さすがに8年ぐらい前のAPSよりはいいですよね?
買い換えをやめそのまま使うかデジカメに買い換えるか
普通のカメラに買い換えるか迷っています。
アドバイスお願いいたします。
664 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 00:53:05 ID:2Qt4C+LZ
APSのIXYなら、もともと写りは良くなかったから、
安心して買い替えなさい。
665 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 01:06:30 ID:uGlrVuYK
>>662 すみません、説明が悪かったです。
露出補正も測光方式が色々あるのも分かっていますが、それでもベースになる測光が
あるわけですよね。
最初にカメラがはじき出す適正露出っていうのは、やっぱりアナログ的なチューニングで
決まってるのかなぁって思って。
666 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 01:57:40 ID:GWdZWCAx
>>665 > 最初にカメラがはじき出す適正露出
それは、「分割評価測光」の話ですよね。
それなら、絶対的な明るさで、たとえば、この明るさの部分は晴天日中の太陽としか考えられないから、
その部分に合わせてしまってはいけないとか、晴天日中の太陽が入っているなら、それは逆光だから、
中間の明るさの部分が順光の場合と同じように明るくなったら不自然なのでどうするこうする、
とかいった論理も当然加味するものの、どういう明暗配分のときにどうするとかは、実写例を
積み重ねて修正していくとかいいますね。
基本的には、いわゆる平均測光で、全面が特定の濃度のグレーのチャートを撮って、それが
「そのチャートに当たっている光の強さ」に応じて、そのままうまく再現されるのが適正、
白っぽくなったらオーバー、濃くなったらアンダー。
平均測光では、当然、全面が黒っぽければオーバー、白っぽければアンダーになるので、
「倍率補正」とか「AEロック(明るさが異なる他の部分の露出を準用する)」による
補正が必要になる場合が多いと。
えっと、意味が分かるかな。分からないなら、どの辺で引っかかるか知らせてね。
誰か答えてくれると思う。
667 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 03:18:07 ID:hITCje5Y
MFで電池を使用しないとシャッターが切れないカメラがあると思うのですが
それとそうでないのとはどうやって見分けるのでしょうか?
見た目で分かりますか?
668 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 07:23:05 ID:HW1h74xn
>>667 もうちょっと分かりやすい日本語で頼む。
>>見た目で分かりますか?
わかるよ。
機種名を見ればねw
669 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 07:24:38 ID:ofE7VaLn
>>665は露出計を知らないのでは?
アナログ的なって…デジカメのすべての機能がデジタルなわけないだろ。
670 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 08:56:59 ID:kWgBF02S
>>667 ミノルタXDとかキヤノンAE-1とか?
まあたしかにわからんわな。
671 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 09:00:15 ID:LmPsKwEF
>>667 単純に言えば電子シャッターと機械式シャッターの違いで、後者は
電池が無くてもシャッターが切れ、AEが付いていない。スペックに書かれているよ。
見た目で判断するにはシャッターダイヤルにAやAUTOの文字が無いのが機械式
シャッター。
672 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:14:50 ID:VVSjXFDv
露出不足のとき、なぜ粒子が荒れたようになるのですか?
673 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:20:04 ID:2cJB+yoW
露出不足だからでしょう
674 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 10:36:24 ID:nz1t1rTY
>>667 電池を抜いてシャッター切ってみなさい。
675 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 11:41:20 ID:W/NgkxS/
1.絞りを絞りすぎると回折によって画像悪化するのは
デジタルだけでなく銀塩でも起こりますか。
2.銀塩でも起こるのならどこまでなら安全ですか。
676 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 12:11:04 ID:53SZzBfv
1,レンズ(の絞り部分)が発生源なので、その他の要素に関わらず発生します。
その程度は個々の要素によって異なります。
2,各メーカー、各レンズで異なります。
しかし、一般製品であれば最小絞りでも悪影響を及ぼさない(又は許容範囲)な程度までで製造されています。
677 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 14:48:32 ID:cieQLjmB
TTLの無いマニュアルカメラでクリップオンストロボを使うとき、カメラの露出計が1/125 F8で適正露出を示している場合、ストロボの設定も同じく1/125 F8で良いですか?
また逆に1/125 F8で露出計が-2を示した場合、ストロボで光量を補って適正露出にしたい場合はストロボの設定をどのようにすればいいでつか?
678 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 14:50:09 ID:Pg7NWL+h
>>674 それではわからないだろう。例えば、ニコン FE。
679 :
なごみ:2006/10/23(月) 15:34:16 ID:mmx3MyNW
ミノルタのα5xiのPだのMだのSだのAが、なんのことかわかりましぇん・・・
誰か助けて〜〜〜〜〜〜〜〜
680 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:04:11 ID:v6ivKLWd
>>679 取説を先に入手したほうがいいのでは・・・
681 :
なごみ:2006/10/23(月) 16:06:17 ID:mmx3MyNW
ん〜〜〜もらい物で本体とレンズしかないんです・・・
682 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:13:47 ID:S6IEik+a
> TTLの無いマニュアルカメラでクリップオンストロボを使うとき、カメラの露出計が1/125 F8で適正露出を示している場合、ストロボの設定も同じく1/125 F8で良いですか?
適正露出が得られるのにストロボを光らせる意図は何?
それによって設定は変わると思うが?
> また逆に1/125 F8で露出計が-2を示した場合、ストロボで光量を補って適正露出にしたい場合はストロボの設定をどのようにすればいいでつか?
一般的には外部オートが使えるストロボなら絞り値を設定に合わせる。
ただしストロボによっては発行時間を長くする事で光量を稼いでいる事がある。
この場合シャッタースピードを1/60より速くすると絞りが合っていても露出が
アンダーになる事もある。
なぜ1/125にこだわるのか知らないが、特別な意図がなければストロボ使用時は
1/60以下に設定する方がセオリー。
速いシャッターを使いたければ事前にテスト撮影しないとね。
683 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:25:40 ID:S6IEik+a
P--絞りとシャッタースピードを明るさに応じてカメラが調整してくれる
M--絞りとシャッタースピードを撮影する人が調整しなくてはならない
S--撮影する人がシャッタースピードを設定したら、明るさに応じてカメラが絞りを調節してくれる
A--撮影する人が絞りを設定したら、明るさに応じてカメラがシャッタースピードを調節してくれる
> なんのことかわかりましぇん・・・
そんな人はPだけ使っていればよろし。
684 :
なごみ:2006/10/23(月) 16:36:40 ID:mmx3MyNW
ん〜〜〜〜〜〜わからん・・・・・Pだけつかいます!
???絞り?????
685 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:42:41 ID:HW1h74xn
>>679,681
貰い物なら、なぜくれた人に聞かないんだ?
取扱説明書はカメラ屋に言えば取り寄せできる場合が多い。
ミノルタからソニーに業務移管されて切り捨てらえた部分が相当あると思われるから
もうメーカーの正式なサポートが切れたα-5xiでは無理かもしれないが。
686 :
なごみ:2006/10/23(月) 16:52:31 ID:mmx3MyNW
もとの持ち主にしらないってキッパリ言われたし!PCで調べても
全然出てこんし!!!!!
687 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:55:17 ID:Qznk4/rr
>>684 とりあえず取説は持っていたほうがいいよ。
間違った使い方して壊したらヤバイ。
写真の基本を勉強したいならAF一眼レフの説明が書かれた本を読めば大体のことは
分る。
688 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:56:28 ID:HW1h74xn
>>682 >>特別な意図がなければストロボ使用時は 1/60以下に設定する方がセオリー。
カメラ側で勝手にシャッター速度を設定する場合も多いけど・・・。
FM2あたりじゃ1/250までシンクロするぜ。
1/250を使いたくてこのクラスのカメラを使う場合もある、それを「特殊な目的」とは
今どき言わないと思うけどナ。
・・・つまり、
>>677は機種名くらいちゃんと書いてみろや、ってことだねw
689 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:57:56 ID:HW1h74xn
>>686 最初に質問したときになんで「貰い物だが元の持ち主に聞いても分からないと
言われた」とちゃんと書かないんだよ?
俺らはエスパーじゃないんだ。
690 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 16:59:44 ID:gpFxop4k
取り説って今だとメーカーによってはサイトにPDFで公開していたりするし
キタムラとか淀等で買える事も多いから是非ゲトすべきだね。
691 :
なごみ:2006/10/23(月) 17:02:38 ID:mmx3MyNW
はーーーーーーい!!!まずは取説ゲットですな!お手数お掛けしました^^
692 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 17:18:30 ID:GGYUxVAK
>>691 > はーーーーーーい!!!まずは取説ゲットですな!お手数お掛けしました^^
ちゃんと読むんだよ。
693 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 17:45:08 ID:S6IEik+a
> FM2あたりじゃ1/250までシンクロするぜ。
> 1/250を使いたくてこのクラスのカメラを使う場合もある、それを「特殊な目的」とは
> 今どき言わないと思うけどナ。
おれが言ってるのはストロボ側の問題だよ。
694 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 17:49:47 ID:xscCkeCv
昨日リバーサルの質問をしたものですが
スリーブ仕上げにして貰って、気に入ったものだけ
「これとこれをプリントして」みたいな感じで店の人に言ったら良いんでしょうか?
リバーサルは初めてなのでシステムがよく分かりません。
695 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 17:58:42 ID:HW1h74xn
>>694 まあそれでオッケだけど。
基本的にお店に行ける(引きこもりじゃない)なら、その程度のことはお店で聞こうね。
>>693 ますますわからない・・・。
あ、別に説明しなくても良いよw
696 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:02:48 ID:aklqZs5K
ストロボは基本的に1/60sec以下で使うのがセオリー、なんてのはオレも変だと思う。
日中シンクロや大口径レンズ使えないじゃん。
1/60以上で使うと光量不足になるストロボなんて聞いたこと無い。
697 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:22:47 ID:S6IEik+a
> ストロボは基本的に1/60sec以下で使うのがセオリー、なんてのはオレも変だと思う。
> 日中シンクロや大口径レンズ使えないじゃん。
日中シンクロの時は逆光にせよ元々自然光があるから多少ストロボ光が
アンダーになっても気にならないだけ。
「大口径レンズ使えない」というのはどういう理屈で言ってるのか分からない。
> 1/60以上で使うと光量不足になるストロボなんて聞いたこと無い。
あんたが知らないだけ。
大光量ストロボは注意が必要。
698 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:23:41 ID:wPAcXVM/
TTLじゃないけど露出計内蔵で、シンクロするけど調光まではやって
くれないカメラ・ストロボの組み合わせかな。
だったら、こういう手順でしょ
1. シンクロスピード以下にシャッタースピードをあわせる。
2. 絞り値と被写体までの距離とフィルム感度でガイドナンバーを出す。
3. ストロボに焦点距離とガイドナンバーを設定する。
4. 撮影する。
699 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:40:08 ID:Qznk4/rr
700 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 18:49:48 ID:asN8IVij
>>697 ほんとにバカなんだなぁw
日中に1/60以下で撮ったら背景が飛ぶだろ。
その分大口径のレンズでも絞り込むわけか?
少しは考えろよ。
701 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 19:06:54 ID:S6IEik+a
> 日中に1/60以下で撮ったら背景が飛ぶだろ。
> その分大口径のレンズでも絞り込むわけか?
> 少しは考えろよ。
「大口径」がF2とか2.8の事を指すなら日中は1/250でもオーバーになると思うが?
昼間に大口径を活かしたければレフ板使って高速シャッター使う方が簡単、
日中シンクロなんて代替策でしかない。
あんたこそもう少し考えたら?
スレーブ発光とかでストロボのライティングする時は1/60くらいでシンクロさせたりも
しますけど、そんな人の方が稀だと思うので、セオリーとか言われると微妙かと。
普通に250シンクロやFP発光とか好きなのを使えばいいと思いますが。
デジカメだと全速同調なのも結構あると思いますし。
703 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 19:25:52 ID:wxx2O9AB
初心者がクリップオンの質問してるのに大光量ストロボ持ち出したり、
日中シンクロを否定したり、みじめったらしい奴だなぁ。
704 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 20:43:36 ID:2Tz7Z6ob
>>694 > 気に入ったものだけ
> 「これとこれをプリントして」みたいな感じで
そうです。
全部ダイレクトプリントしてたらお金が尽きる。
あと、映写機で見るんなら気に入ったコマだけ自分でマウント。
最初っからスリーブ仕上げじゃなくて全部マウントしてもらってもいいし。
705 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 20:51:03 ID:2Tz7Z6ob
>>701 > 「大口径」がF2とか2.8の事を指すなら日中は1/250でもオーバーになると思うが?
明るすぎるところで絞りたくない場合はNDフィルターを使うとよろし。
色としてはニュートラル(無色)で、デンシティ(濃さ)は2倍、4倍、100倍とかいろいろ
あるので明るさによって選ぶとよろし。
706 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 21:13:30 ID:Mimn4cIJ
亀だが、
>>656に誰もつっこんでないのは何故なんだ・・・?
707 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 21:26:35 ID:k7UpTq/D
シグマは、デシタル対応レンズを出していますが、
カメラが、デジタルの場合は、対応前のレンズだと写り等が悪いんですか?
キヤノン等の他社は、そういったモノを作ってないですが、何故ですか?
709 :
682:2006/10/23(月) 21:53:16 ID:cieQLjmB
ありがとうございます。
FM10とSB28dxの組み合わせです。
シャッタースピードなんですが個々のカメラの赤い印字以下だと思っていたんですが間違ってるですか?
710 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 22:25:56 ID:wPAcXVM/
>>709 FM10はTTL露出計内蔵です。
シンクロスピードが1/125なので、そこが赤くなっているはず。
シャッタースピードはそれ以下に合わせること。
(ただし遅すぎると三脚が必要になります)
SB-28DXについては分からないけど、マニュアル発光できるなら、
>>698 の手順でイケるでしょう。
711 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:50:55 ID:uGlrVuYK
例えば焦点距離50mmのレンズは50mm以下の長さでは物理的に作れないのですか?
ミノルタのコンパクトルデジカメみたいな屈曲レンズは別として。
712 :
名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:55:22 ID:MI5E+K1Q
>>709 SB28DXって外光オート(外部自動調光モード)ついてない?
ついてたら
1)スピードライトを外部自動調光モードにする
2)被写体までの距離を勘案して、適当な絞り値を選択する(何通りか選択できる)
3)カメラのシャッタースピードを1/125秒以下にセット
4)レンズの絞り値を、2)スピードライトで選択した絞り値にセット
これで、とりあえず被写体は適正露出になる(はず)。TTL調光よりは精度低い
こと多いけど。背景は成り行き。
713 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 03:52:49 ID:Mnu7VBR/
714 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 09:09:30 ID:GgnGAvNT
多少の突っ込みどころには目をつぶるんだ
我慢、我慢だ俺w
715 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 12:35:25 ID:t4aeHFjI
些細なことも漏れは我慢しねえよ。
>>713 > 300mm望遠レンズの長さが300mmもあったら
望遠比が1になったら望遠レンズとは言わない。
716 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 14:21:06 ID:1+jaH98Z
>>713 まあ、間違っちゃいねえんだが、フランジバックってものを考慮しようね。
EFマウントなら、レンズの厚さ5mmで焦点距離50mmになるよ。
あと、一眼レフ用の広角レンズはレトロフォーカスってのを採用してるんだよ。
717 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 18:59:59 ID:NDqx1ZL+
>>716 > フランジバックってものを考慮しようね。
(フランジバックというのが何の長さのことかはご存知だろうから説明しないけど)
いろんなメーカーのカタログを見てみればわかるとおり、“レンズの長さ”はレンズ
そのものの長さでしかなくて、レンズ先端からフィルム面までの長さを意味しない。
“レンズの長さ”にフランジバックは関係ないし、主点がどこにあるかも関係ない。
718 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 19:09:33 ID:CtYj5eT8
ま、みんな自分の知ってることを言いたいだけなんだよな。
質問の内容なんてどうでも良いw
719 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 20:34:08 ID:Qv1XgkIx
× 自分の知ってることを言いたいだけ
○ 間違っててもいいから知ったかぶってみたいだけ
720 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 20:57:34 ID:8IG+scZc
初心者でフイルム一眼カメラが欲しいのですが、ニコンのFM10はどうでしょうか?
ご指導頂けますようお願いします。
実機を触ってみて気に入って、フィルムの装填と巻き上げと巻き戻しと
ピント合わせが苦にならないなら買ってもいいと思います。
それらが面倒だと感じて、お金持ちならF6買うのもいいかと思います。
722 :
720:2006/10/24(火) 21:15:31 ID:U+6SSyhZ
>>721様
レス有難うございます。
ヨドバシで見てアナログな感じが気に入りました!
週末に触りに行ってきます。
今日はオチますがまたヨロシクお願いします。
723 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 21:51:53 ID:oaAtoXnk
>>720 中古カメラ探せばもっと気に入るのがあると思います。
724 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 23:10:20 ID:2SChTWBp
中古は初心者には積極的には勧めたくはないねぇ。
もちろん、信頼ができる店で「委託」ではなく「中古」扱いのモノなら
店でチェックしている(ハズ)な訳だからカスつかむ可能性は低いけど、
まず「信頼できる店」が初心者には分からないからなぁ。
カメラの具合も、不調なのか、そもそもの仕様なのかが判別できないもんな。
本人が良いと思うならFM10で良いんじゃないの、悪いカメラではないと思うし。
もっと使い勝手の良い、使って気分のいいカメラが中古なら見つかるとは思うが。
今どきのカメラ選びは難しいとオモフ・・・。
725 :
名無しさん脚:2006/10/24(火) 23:51:12 ID:QJCdFKZ+
よくカメラのことを知っている人と一緒なら、中古カメラ選びも楽しいかも。
自分一人しかいない、という場合には、FM10がベター。
726 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 02:03:12 ID:HscG/G9f
FM10がいいと思う。
FM10は、ボディ単体と、ボディ+安ズームレンズ+革ケースセットが選べる。
ボディ単体が28000円くらいの店で、レンズ+ケース付きが32000円くらい。
4000円の差がキツくなければ、レンズ+革ケースが付いてくるほうを買おう。
このレンズは安い割にはそこそこの写りだし、あとから単品では買えない。
このレンズセットを買って、もう少しお金があれば、50mm/F1.4を買おう。
このレンズは30000円くらい。
727 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 04:21:50 ID:KpKutllW
初心者こそnFM2などの中級機にすべきかと。
中古なら値段はFM10と同じくらいで買える上にファインダーの見やすさや
操作感が全く違う。初心者にこそMFカメラのいい使い心地を味わって欲しい。
FM10は多少カメラの事が分かっている人がFM10の性能をいいところも
ダメなところも承知した上で割り切って使うカメラだと思う。
728 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 09:25:53 ID:kvPgeSBK
>>727 それはみんな重々承知しているけど、中古を買うには、
『信頼できる店』と『目利きできる人』という要素が必要な訳で。
それが揃わないからFM10という話になっている様だよ。
それとも
>>727 が付いていって品定めする?
(もしスカだったら買取又は修理代負担の責任付ね)
中古が買える条件さえ揃えば、
ニコンならF3、FM3A、nFM2、FE2、FAなんかはお薦めしたい機種だね。
729 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 10:24:51 ID:PeHNuD2+
MFの頃のカメラのシャッターダイアルにある“X”について教えてください。
Xに合わせるとシャッター速度がシンクロ速度、
ストロボが使用できる最速のシャッター速度になることは分かったんですが
どういった時に使用すればよいのですか?
730 :
720携帯:2006/10/25(水) 10:49:17 ID:xfUzMEOk
>>723-727 いろいろなご意見ありがとうございます。
残念ながら身近にカカメラに詳しい人がいないので・・・。
FM10にしようかと思ってます。
勉強になりましたm(__)m
731 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 11:00:57 ID:O4m386Tt
>>729 デジ板のペンタ関係のスレで聞いていた方ですか?
一応ここは銀塩のスレですので、昔道使っていたかを書きます。
昔は現在のようにストロボがAEと完全に連動してくれる
機種はほとんどなく、絞り値は自分で決めなければならなかったんです。
その時の最高同調速度(シャッター優先的に)として、
機種ごとに60のところや125のところに赤Xがついていたと理解しています。
K10Dに今さら独立したXポジションがあることについては、
フォーラムのお兄ちゃんに「どのような使い方を想定しているのですか?」と
聞きましたが明確なコタエは帰ってきませんでした。社街品のストロボを使うにしても
マニュアルモードでSSを180にすれば済む訳ですし…。
732 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 11:31:36 ID:PeHNuD2+
>>731 ハイ、昨夜の者です(汗
お答え有難うございました。
あのXは謎ですよね。
HPの解説に「調光、絞りはカメラが自動でコントロール」
とありましたが、PモードにすればP-TTLでOKのはずだし・・・
自分の知らない使い方があるのかと、
取り残されたような気持ちになっていたので質問させていただきました。
胸のつかえがとれました。
733 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 11:47:01 ID:PeHNuD2+
>>732のつづき
Xがあれば、手早く設定できるという配慮かな?
社外品のストロボを使うユーザーへの
配慮だと考える事にしました。
734 :
731:2006/10/25(水) 11:47:30 ID:UxZJtzOu
>>732 結局、外光オートののストロボで、常時SS180以下に設定してAE撮影するモード、
という意味なのかなとは思いますが…。よく分かりません。
735 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 11:48:31 ID:VasN4Vvl
中古を購入するのに目利きがいったなんてのは、デジ全盛になる前
じゃないのかなぁ。
銀塩一眼はクラシックカメラでなければネットオークションで、
きわめて安価に入手できる。
カメラの状態について詳細に記されていて、過去の評価に問題
がなければ、中古品の価格は大きな魅力だよ。
ベストセラー機ならサブを買って、万一故障してもさらに中古を
買い足せばいい。
2年前に銀塩に帰ってきたオレは、昔手が出なかったカメラを
信じられない安値で入手して問題なしで使っているしね。
736 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 12:30:21 ID:U7JMSSmV
>>717 711 :名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:50:55 ID:uGlrVuYK
例えば焦点距離50mmのレンズは50mm以下の長さでは物理的に作れないのですか?
「焦点距離50mm」のレンズを「50mmの長さ以下」で作れるかどうか聴いているのだよ。
レンズの長さだけの話をしているのではない。
質問をよく読みましょう。
737 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 13:07:37 ID:ruy9PmDI
738 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 13:25:46 ID:vWSdc6aC
>>728 > 中古を買うには、
> 『信頼できる店』と『目利きできる人』という要素が必要な訳で。
どちらか一方があればよい。
店が信頼できるならその中古品を入念に品定めする必要がない。信頼できない
店から買う場合は目利きできる人がいるほうがよい。そんだけのこと。
で、信頼できない(壊れてるカメラを完動品として売りまくってるような)中古屋
なんてものはあんまりなさそうですぜ。
右も左もわからん初心者にカメラはネトオクションで買えと勧めるのはあれだな。。。
739 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 14:12:42 ID:swO5hs/F
電池が切れてるだけでジャンクになってるのもあるぞ
740 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 15:12:37 ID:RWXEN989
まあ中古の場合には見た目が変わらないのに値段が違う事が
普通にあり得るから初心者には敷居が高いかもね。
店によっては3ヶ月程度の保証を付けてくれる所もあるから
そういう店なら良いんじゃなかろうか。
741 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 15:19:49 ID:NKyINVwW
ソフトフォーカスのレンズやソフトな写りにするためのフィルターでぼんやりとした
写真を撮るのと、ピントが合ってなくてぼんやり写ってるのとは何が違うのですか?
ソフトフォーカスレンズは高価だからピントを外して撮ればいいような気がしますが。
742 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 15:26:33 ID:U7JMSSmV
ソフトフォーカスとはピントが合っていない事ではありません。
ソフトフォーカスレンズを使った場合、ピントは合っているが、収差を利用してソフトなイメージに仕上げています。
単にソフトフィルターをかけたのとは異なり、芯の部分はきちんと結像してシャープなままなので美しいソフト効果が楽しめます。ハイライト部分に特に効果的です。
743 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 15:43:37 ID:NKyINVwW
普通のレンズはいろんな収差をちょっとでも減らそうとして凸レンズや
凹レンズを5枚とか10枚とか組み合わせてるから高価になるのはわかるけど、
収差を利用したけりゃ枚数を減らしてお粗末な設計にすればいいだけだから
もっと安価になるはずなのに、安くないのは需要が少ないからですか?
744 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 17:36:11 ID:U7JMSSmV
>>743 ソフトフォーカスレンズは、収差の度合いを自分で設定出来る機能が付いているのであって、
ソフトフォーカス効果をカットすれば非常に優秀な普通のレンズとして使用できるものが
多くなっています。
ただ単に収差を補正していない安レンズの描写とは全然違いますよ。
>>741 多重露光できるカメラならピントをはずしてソフト効果もありだと思いますけど、
普通のカメラでピントを外したら単に失敗写真かと思います。
しかもそれは止まっている被写体しか撮れないでしょうし。
あと安いとか安くないの話は微妙じゃないかな?
ペンタだとFA★85mmF1.4とFAソフト85mmF2.8だと
レンズの明るさもありますが、ソフトの方が安いですし。
明るさのワリに高いとか言われるとそうなんでしょうけど。
746 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 18:59:57 ID:U7JMSSmV
>FA★85mmF1.4とFAソフト85mmF2.8だと
スターレンズで大口径なレンズと並レンズとでは比較対象にならん。
747 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 19:23:35 ID:89hgah1u
イパーン人にはコンパクトデジがベストだろミ\(#`Д´)/彡山の温泉で紅葉や夕焼けを撮ってみた。
(ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’.::ヤッテラレルカニャアアアァァァァァ!!!!設定変えてもムリ。
売店で買ったワイワイワイドは、見たまんまの景色が撮れた。風景なら銀塩なの…かな?
>>746 そうは言ってもKAFマウントはそういうモノかと。
FA28mmF2.8とFAソフト28mmF2.8だと定価だと
FAソフトが1万近く高かったですけどディスコン直前は
FAソフトの方がなぜか安かったですし。
749 :
747:2006/10/25(水) 20:10:22 ID:89hgah1u
という訳でワイワイワイドと同じ使い勝手の銀塩を教えてください。
750 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:30:21 ID:EQBKmk2D
こんな僕にオススメのカメラを教えてください。
ニコンF5、F6所有経験アリ。いずれも金欠のため売却。
現在はF4とD70所有。
・F5はかっこいい。
・D2Xsは、F5と同じようなデザインだが、F5のほうが無性に好き。眺めてるだけで幸せ。
・F6はコンパクトなのがいい。使い心地も最高。
・特にF6+35of2は最強と思う。
・デジタルよりも銀塩と思いつつも時代はデジタルだと思う。
・スキーの写真が好きなので5連射以上は欲しい。
・無類のフラッグシップ好き。
・デジタルは何年かたつと価値が下がるのが不満。
・バンバン撮れるデジタルは便利だが、銀塩も好き。
・D2Hはよいと思うが400万画素は不満。
・D2Xsは高すぎる。
751 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:33:09 ID:FwO1teoX
脳内履歴は脳内カメラでも買ってください。
752 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:33:57 ID:IfDgQUoR
金欠でF5やF6を手放すような奴は写真撮るのやめたほうが良い。
753 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 20:35:28 ID:HWpK8D0r
754 :
749:2006/10/25(水) 21:02:15 ID:89hgah1u
ネタスレかよミ\(#`Д´)/彡答える知識がない椰子しかいないクソ板だな
755 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 21:09:12 ID:EQBKmk2D
>>753 ・ニコンのレンズ資産をいかしたい。
・中判はスポーツ写真に不利。
・あまりお金がない
756 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 21:18:57 ID:kBtJ92HG
F6買い直すしか無いと思うが
757 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 21:45:46 ID:EQBKmk2D
>>756 やはりそうですか。
F6はとてもいいカメラですが、
でもナンダカンダ言って最近はデジカメの時代だと思いま専科…
悩む…
758 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 22:15:16 ID:kBtJ92HG
>>757 じゃあフラッグシップじゃないがD200かな?
759 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 22:53:13 ID:lvb6+0fj
760 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:12:37 ID:bQruGv9g
757が本当に求めているのは、どれを買えという断定的な意見ではなく、
そこに至るまでの知的でウィットに富んだ言葉のキャッチボールだ。
それはさしずめカメラ道楽を男女の交わりに例えるならば、
濃密で変化に富む前戯の悦びである。
短刀直入に機種を指定するがごときは、前戯なき性交、無粋の極みと
言わせていただくほかはない。
というわけで、F6買え。
761 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:26:17 ID:zU/Rf2CO
762 :
名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:52:59 ID:titiofr+
>750みるとF5さえ眺めていられりゃ充分なんだろ。
毎日中古屋でも行ってりゃいいじゃん。
763 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 00:12:15 ID:L+uj2aSP
ここは初心者スレだおまいらよそでやれや(乂∀・)┌┛!!
764 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 00:46:18 ID:F1Bx5cDZ
焦点距離 L のレンズを、フィルム面から垂直方向に長さ L よりも
短い距離の中で作ることはできますか。
例えば、焦点距離28mmの単焦点レンズを搭載したカメラを、
厚さ28mm未満のボディに搭載することは可能ですか。
もちろん、沈胴式の収納時とか屈曲光学系とかそういう話ではなく、
無限遠にピントがあった状態での話と思ってください。
765 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 01:03:20 ID:oQZeUYAq
>>747 ワイワイワイドは、写真屋さんの中の人が、こんな色なんだろーな、と
想像しながら、補正して焼いてくれる。
コンパクトデジは、おまいが自前で補正しなきゃならん。
そこがちがう。
>>749 カラーネガを使えば、どんなカメラでも、写真屋の中の人がいい色に補正してくれる。
(はずだ。)
だから、どんなカメラでも桶だよーん。
766 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 01:09:12 ID:1bWrLViC
767 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 01:12:54 ID:NZjmMZ35
>764
キヤノンのレンズで、50ミリF0.95だったか言うのがあった。
たしかF0.75ぐらいが限界で、それ以上明るくしようとすると、
レンズの枚数が増えることにより、ガラスによる光の吸収が
ばかにならなくなるとかで、現実的で無いそうだ。
768 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 02:01:28 ID:UQN91sn6
>>767 つか、F1.0だって、充分に現実的でなかったしw
769 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 02:16:25 ID:1bWrLViC
F値の理論限界は0.5
770 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 08:52:08 ID:1qMT1Ebv
>>741 ソフトフォーカス表現を金をかけずにやりたいなら、UVやスカイライトフィルターに
鼻の脂をつけて薄く塗りこむ。
これで、即席のソフトフィルターの出来上がり。
塗りこむ量を調整して、効果の強さを調整してください。
771 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 10:53:22 ID:XSwGqxbL
772 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 12:54:32 ID:TvzlehZD
前後キャップのないテレコンを安全に持ち運ぶ方法はありますか?
レンズ面を無印良品のメガネふきで覆ってスポンジでくるんでも
大丈夫でしょうか?
773 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 13:59:45 ID:38GCUpej
>>772 レンズかボディにつけときゃいいじゃん。
レンズのリアキャップかボディのマウントキャップならあるんだろ?
774 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 14:44:59 ID:4G52aJOY
フジのクリーニングペーパーってどっちが表でしょうか?
使い分ける必要があるのなら、どっちをどのシチュエーションで使ったら良いのでしょうか?
775 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 16:52:20 ID:XCMyxUgh
776 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 16:53:06 ID:XCMyxUgh
>>774 > どっちが表でしょうか?
つるつるしてる側。
777 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 16:55:01 ID:XCMyxUgh
>>770 > 鼻の脂をつけて薄く塗りこむ。
カビが生える元ですぜ。
まあ、カビたとしてもそれはそれでぼやけた写真が撮れるが。。。
>>770 パンストをレンズに被せるって手もあるぞ。
ただしカラーバランスは崩れるので補正はいるけど。
779 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:24:34 ID:/rGBvVN8
20デニールぐらいなら明るいけど、80デニールとか厚手のものになると露出も補正
しないとだめぽ。TTLなら気にすることもないか。
780 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:47:59 ID:cZ3qKYkm
自家プリントで干す時、
クリップのあとが気になるから洗濯ハサミにスポンジ貼ってサランラップで、
くっつかないようにしてるんですが。
後がつかない専用のクリップとかってあるんですか?
781 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:53:31 ID:5j6rYEZK
余白だし別に問題なくない?
782 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 22:57:14 ID:fOch+omA
ステンレス版を丸めたような専用のクリップがあるし、
ピンつか針で支持するタイプのもある。
783 :
名無しさん脚:2006/10/26(木) 23:10:49 ID:cZ3qKYkm
専用クリップもあるんですか、自分は余白も気になるもんで・・・・
784 :
名無しさん脚:2006/10/27(金) 02:12:31 ID:Op8oVQbJ
最近100均で見つけた洗濯ばさみ。
挟む部分にギザギザが無くて、真っ平らになってるのがある。
挟む力が一カ所に集中しないように、丸く大きめに挟む部分が作られてるので
ペーパーに跡が付かない。これ優れもの。
785 :
名無しさん脚:2006/10/27(金) 10:39:40 ID:Rpxi5jzH
>>784 それはもともとSMプレイ用に開発された商品です。
786 :
名無しさん脚:2006/10/27(金) 11:45:04 ID:cb1UfsIg
787 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 14:44:00 ID:q/z9B8Ds
788 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 14:51:14 ID:30PRidwc
撮影とメンテナンス
の略ですね!
789 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 14:59:08 ID:hPQ8v/kH
これまでデジしか使ってなかったので銀塩のことはよく分かってないのですが、
銀塩で撮った写真をPCに取り込むにはどういう手順が一般的なのでしょうか?
ネガ(ポジ)をフィルムスキャナなどで取り込むのか、プリントしたものをスキャンする方がいいのか、
あるいはネガとポジでは扱い方が違うのでしょうか?
790 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 15:06:13 ID:NjzjvEFN
> ネガ(ポジ)をフィルムスキャナなどで取り込むのか、プリントしたものをスキャンする方がいいのか、
普通は前者。ただし透過原稿を読めるスキャナが必要。
原版をスキャンしても色調補正とか覆い焼きツールを使う自信がないならDPE屋さんに指示を出して
六切ぐらいに焼いてもらって、それをスキャンするほうがいいかも。
791 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 15:14:55 ID:30PRidwc
>>789 超高画質でなくていいなら、写真屋さんでCDに焼いてもらうのが簡単で安いよ。
スキャンするなら、写真屋さんでプリントしてもらったのをスキャンしたほうがいいかもね。
792 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 15:22:11 ID:q/z9B8Ds
>>790>>791 プリントをスキャンする場合、そのデータからその後にプリントを出すと予想される
サイズより1〜2サイズくらい大きい方がいいように思います。
純粋に経験上の感覚なので、あくまで参考まで。
793 :
初心者:2006/10/28(土) 15:30:57 ID:pAi5B8VE
24枚撮のフィルムで6枚までしか写してないんだけど
フィルムの有効期限が2003年8月だし、去年写したのとか入っているし、今後当分写す予定ないし・・・
このフィルム現像に出してしまったほうがいいと思いますか?あと5年以内には使い切る可能性もあるけど・・・
794 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 15:33:47 ID:30PRidwc
…現像に出してください
フィルムは生もので、撮影したものは余計に駄目になりやすいので。
795 :
初心者:2006/10/28(土) 15:44:23 ID:pAi5B8VE
わかりました。大事な写真もあるので出してきます。
796 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 16:06:51 ID:hPQ8v/kH
>>790-792 ありがとうございます。
CDに焼いてくれるサービスなんてのもあるんですね。
まだ画質を云々するほどの写真は撮れないので、とりあえずはそれでいってみようと思います。
797 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 16:23:10 ID:30PRidwc
798 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:26:49 ID:vwwCw9gp
タムロン SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 ってレンズを購入しようと
考えているのですが、ニコンD70Sでも問題なく使用できますか?
なにしろレンズ買うの初めてなもので。。。
799 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:30:34 ID:q/z9B8Ds
>>798 じゃぁ、今まではボディだけだったのか!という下手なツッコミはおいといて、
ニコン用と書いてあれば大丈夫です。
ただし、ニコンが正式に認可・サポートしている訳ではないので注意を。
もちろんそんなトラブルはほとんど皆無だけど、初心者ということなので一応…。
パソコンの外部機器みたいなものだと思って下さい。
800 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:34:25 ID:vwwCw9gp
>>799 なるほど参考になりました。
ありがとうございます。
801 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:36:10 ID:gFTo/Pp9
>>797 心の狭いお前が人に何かをアドバイスなんてやめろよ。
434 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 16:38:24 ID:30PRidwc
だんちょね〜♪
802 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:39:25 ID:uw9GLYy9
粘着キモスw
803 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:40:05 ID:gFTo/Pp9
435 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 18:05:07 ID:uw9GLYy9
断腸のおもひ
804 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:43:53 ID:gFTo/Pp9
きっちり粘着させてもらいやす。
432 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 16:29:44 ID:0UwCJmer
リアラエースってラチチュード狭い?
発色はVinus400よりおとなしくていい感じなんだけど
Vinus400の方が結構無茶しても段調出てくれる気がする…
433 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 16:34:48 ID:rp8LaLPQ
>>432 段調ってなあに?
434 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 16:38:24 ID:30PRidwc
だんちょね〜♪
435 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 18:05:07 ID:uw9GLYy9
断腸のおもひ
436 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 18:22:12 ID:pqd3p0LJ
256色のディスプレイのように空が縞模様になる様
437 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 18:46:05 ID:MSIMsyTq
おれは今までてっきり階調とばかり思ってた。 ひとつ賢くなった。
438 名前:名無しさん脚 :2006/10/28(土) 19:01:43 ID:KmxUkco3
団長と言えば緒方男旗だな。
805 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:49:58 ID:HjerjPdw
m ひぃぃ
━━━━━) )=
∧_∧ | | ダンチョね!
( ;´Д`) |________
「 ⌒ ̄ | | | | _ _ .' , .. .∧_∧
| / |-゚->、 _.- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
| | | |Y⌒Y^ヽ_" ̄ ̄ _――=', ・,‘ r⌒> _/ /
| | | |。〉 く゚) l  ̄ | ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
| | | ロ| = l ロ| | / ノ |
| ∧ | | |,人__人_,ノ . | , ー' /´ヾ_ノ
| | | | > |ー--‐'7 | / , ノ
/ / / / | |ー '"~´| | / / /
/ / / / | | | | / / ,'
/ / / /. └──┴──┴──┘ / /| |
806 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 19:57:48 ID:q/z9B8Ds
この流れ、好きだな。
807 :
名無しさん脚:2006/10/28(土) 20:21:44 ID:DAfvRGUu
808 :
名無しさん脚:2006/10/29(日) 21:42:30 ID:F//b9EeI
自宅でフィルムを現像する暗室をやってみたいのですが、
部屋の改造は別として、
必要な小物、道具類はどんなものがあり、ざっといくらくらい
かかりますでしょうか。
また、リバーサルも自宅で現像できるのでしょうか。
809 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 03:02:39 ID:YnXANsYT
手ブレ補正の説明やレンズの明るさの説明で、シャッター速度何段とか
絞り何段とかありますが、1段ってどれくらいの差になるんでしょうか?
倍々っていう数字でもないので、何が基準か良く分からないです。
810 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 04:50:55 ID:eFSV8jbR
>>809 「絞りやシャッター速度は1段違うと露出が倍または1/2になる」でオッケ。
シャッター速度の方はほぼそうなっているでしょ?
正確には
1/2、1/4、1/8、1/16、1/32、1/64、1/128、1/256、1/512、1/1024・・・
なのよ、それを表記の方を分かりやすく丸めている。
「1/60と1/64って、結構違うんじゃねぇ?」と思うかもしれないが、
実際の所は誤差の範囲なんだな、これが。
JISでも認められているし、実用上問題ない。
1/8000表記されているシャッターが実際には1/6000程度、ってこともよくあるらしい。
実際に撮っていて問題なければ問題ないw、そういうもんだ。
絞りの方は分かりにくいが、これは覚えるしかない。
実際には、1段の差は約1.4倍(または1/1.4)なんだが。
絞りの1段の差はレンズの太さが倍または1/2になるという事ね、つまり直径が
2の平方根倍(又は2の平方根分の1)になる・・・と覚えておけばなんとなく
分かった様な気にはなるだろ?w
811 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 05:16:22 ID:eFSV8jbR
>>808 >>必要な小物、道具類はどんなものがあり
図書館にでも行ってモノクロ現像に関する本を読んでみることをお勧めする。
あと写真用品の総合カタログね、これはカメラ店で手に入る。
全部列記しろってのは面倒w
当然と言えば当然だが、ケチることが出来る部分もあるし本格的に写真用のモノを
使った方が使いやすい(性能がよい)部分もある。
無くても何とかなるが、あると便利なモノもある。
その辺はそれぞれってかんじ。
まあ2万もあればモノクロ現像用の機材・薬剤は揃う。
あと、現像には部屋の改造なんて必要ない。
ダークバックがあれば十分。
>>また、リバーサルも自宅で現像できるのでしょうか。
出来ないことはない。
やる価値があるかどうかは別だが。
今あるかどうかは分からないが、そういうキットも売っていた。
812 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 07:08:39 ID:MJz25n7R
はたして「レンズの太さ」で通じるかw
813 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 07:28:21 ID:nRi/iUDj
ポジ現は温度管理がシビアだからねぇ。
個人では難しいってか、めんどくさそう。
814 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 11:35:22 ID:XJ39N/Uf
ご返答ありがとうございました。
モノクロではなくて、カラーの現像をしたいのですが、
リバーサルでなくても通常は個人ではむりなのでしょうか?
当方は気圧が低いほどの僻地にすんでおり、
現像屋さんまで車で3時間以上かかるのです。
この書き込みも集落から1時間離れたところに行って
携帯で書き込んでいます。
815 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 11:38:04 ID:JMaCDgK/
>>808 モノクロについては
>>811 の通り。
カラーについては、ネガでもリバーサルでも出来ない訳じゃないけど、
液温管理がシビアな部分があり、初心者がいきなり良好な結果を得ることは難しいだろう。
というか、モノクロでも何回か失敗を繰り返しながら工夫を重ねて上達していくって感じ。
モノクロフィルム現像ならスタート価格は1万円未満からできるよ。
それに自分の地域で廃液処理が可能かどうかも要確認。
家庭用として売られているほとんどは大量の水で薄めて下水へGOがメーカー指定になっているけど、
地域によっては排出不可で処理業者依頼が必要な所もある。
昔に比べてちょっと厄介な決まりのある地域もあるようだし。
あと水。浄水場を通った上水道ならいいけど、井戸水(集合取水も)の場合で、
細かな砂が混入する場合、一般飲料には影響がない程度でも、フィルムには傷が入る場合がある。
一晩寝かせて上澄みだけを使うとか、ドラッグストアでコンタクトレンズ用精製水を買うとかの
工夫が必要になる。
816 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 12:06:44 ID:XJ39N/Uf
ありがとうございます。
液音管理というのは、冷蔵でしょうか?
それとも30c指定とかのシビアなものでしょうか。
817 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 14:17:22 ID:JMaCDgK/
液温管理がシビアってのは作業時の液温ね。
近くに写真屋が無い?クルマで3時間?いったいどこ?
集落で写真撮ったらどうするの?
そのリバーサルフィルム自体どうやって手に入れるの。
本屋とかホームセンターぐらいないの?
もし、本当にそういう地域なら、おそらく廃液問題で不可能だと思うから、
リバーサル現像のメールオーダーを頼んだ方がよろしいかと。
818 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 15:35:24 ID:YLWic8ln
んだね、郵便はどんな僻地でも通じてるんだから。
819 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 18:49:58 ID:dPL0T5VP
いんや、郵政民営化後は僻地は切り捨てられるんだよ。
820 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:36:52 ID:YnXANsYT
カメラや写真の専門用語でカッコイイ単語を3つ選ぶとするとどんな用語が
上位にくるでしょうか?
個人的には
1.被写界深度
2.TTL(スルーザレンズ)
3.増感
を推しますが。
821 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 22:42:39 ID:vkA5hjaM
>>820 長くて毛唐の言葉がカッコイイに決まってる。
ので、
1. ハッセルブラッド
2. ダイナミックレンジ
3. シャインフリューク
を推す。
822 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:12:25 ID:Nw9nkllZ
うーん、カッコいいかどうかは意見がわかれるだろうが、横文字のカタカナ書きや漢語よりも
和語や略語と和語の折衷などのほうが感じ入る場合ってあると思うけどな
たとえば
1.望遠レンズを「長い玉」などという
2.「ここらの、調子はつぶれてもいいから」などというときの、「つぶす」「つぶれる」など
3.置きピン、前ピン、ピンが来る、などと「ピント」をさらに短縮していうときの和語との組み合わせ
中級以上でないと使いづらいw
823 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:53:47 ID:yiZLwBaB
>>820 正式名称を使わずに符丁ちゅうか俗語ちゅうか、そういうのがカコイイんだお。
1. パトローネからべろんと出ている“べろ”
2. それをピックする“べろ出し”
3. SFレンズで玉の周辺をどの程度使うかを決めるグリッドのことを“れんこん”
>>822 > 「ピント」をさらに短縮していうときの和語との組み合わせ
同様の用語として
銀レフ、天トレ、傘バンを使えるようになれば照明はおk。
824 :
名無しさん脚:2006/10/30(月) 23:56:46 ID:YnXANsYT
>>821 八セルブラッドは同意ですがダイナミックレンジは音楽でも使われてるので、
ラティチュードの方が通っぽくてカッコイイと思います。
825 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:01:52 ID:008ihaWM
SFレンズってエロいな
個人的には
1:タンバール
2:アダプトール
3:ツァイス伝説
826 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 00:23:42 ID:ZPSIRuHr
符丁とか業界用語は、流行廃りがあるから、一歩間違うと危ない。
やっぱり、正統的な用語がよかっぺ。
1.幕速
2.ハイエストライト
3.軟調硬調
827 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 02:00:04 ID:gKhTk+Nc
ライティング用語から、
(簡単な奴限定で。)
1、直トレ
2、天バン
3、ピンスポ
828 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 10:36:09 ID:C43G0fW3
・天トレ傘バン
・ハレきり
・天バン
・キミーラ
829 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 13:35:09 ID:xskJDLgp
ポジ焼くときって、半光沢とかマットとか選べるの?
830 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 14:01:16 ID:2/OioTME
選べる。
831 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:31:33 ID:X4Z43SYU
実家に行ったら、父のカメラがホコリをかぶっていました。
何気なくファインダーを覗いてびっくり。
なんというのか、広さが全然違うのです。
ぼくが普段使っているのはEOS-Kiss(キヤノン)で、父のはF-801(ニコン)ってやつです。
F-801の方が広くて断然見やすい。
次回、カメラを買うようなことがあれば、広く見えるものを買いたいと思うのですが、
こういうのって、カタログのどういうスペックを参照すればよいのでしょうか?
それとも、実際に覗いてみないとわからないものなんでしょうか?
ご教授ください。
832 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 22:34:10 ID:+gGKyJBf
833 :
831:2006/10/31(火) 23:07:01 ID:X4Z43SYU
良くはわかりませんでしたが、何となくわかりました。
どうもありがとうございました。
834 :
名無しさん脚:2006/10/31(火) 23:52:27 ID:U2ogYhQr
>>831 次回カメラを買うときはデジタルを買うと思うのでアドバイスすると、
ニコンやPentaxのカメラはCCDのサイズが小さいのでファインダー
を覗いても小さいマット面しか見ることができません。
CCDのサイズが銀塩と同じカメラとして、CanonのEOS5Dがあります。
これでしたらファインダーが広くて銀塩カメラを覗いた感じがします。
デジタルカメラの小さなファインダーしか知らない人などは、その広さに
思わず声がでてしまうでしょう。「ふぁ〜、いいんだ〜!」
835 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:05:25 ID:P0urB5EN
>>834 ところでファインダーの像ってどうしてCCDサイズに影響されるのでしょうか?
本来CCDに当たる光を屈折させてファインダーまで届けているのだけれど、
その過程でレンズで拡大させてやれば、デジタル一眼でも大きなファインダーを
実現できると思うのですが・・・・
ギャグに突っ込み入れないで申し訳ないですが、知ってたら教えてください。
なんというか、5Dは5Dでいいカメラだと思うのですが、
5Dの0.71倍程度のファインダーとかですと銀塩Kiss
知ってる人から見ると、ビミョーな感があるような…。
視野率と倍率は好みがあるので人それぞれですが。
837 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:20:37 ID:j2IIGKXo
>>834 まあ、釣りだと分かってはいるが ...
同じ 135 の EOS-Kiss と F-801 のファインダーが違うことの
説明にはなってないねぇ。
要はセンサーサイズじゃないんだよ。
>>835 あなたの言うとおり、APS-C サイズのセンサーのデジタル一眼でも
大きなファインダーの機種はあります。
D2X とか D200 とか K10D とか。
838 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:21:17 ID:/FRQlyW8
>>835 > ところでファインダーの像ってどうしてCCDサイズに影響されるのでしょうか?
フィルムなり受光体なりに当たる光をミラーで反射させて、別の場所にある同じ大きさの
スクリーンに投影して、それを観察することによって、フィルムなり受光体なりに
当たる光の状態を確認する仕掛けだから。
> 本来CCDに当たる光を屈折させてファインダーまで届けているのだけれど、
> その過程でレンズで拡大させてやれば、デジタル一眼でも大きなファインダーを
> 実現できると思うのですが・・・・
それでは、ミラーを介さずに真っ直ぐ進んだ場合と、ミラーで方向を変えた場合で
「別のレンズ」になってしまうので、上述の一眼レフ形式として成り立ち得ない。
スクリーンを拡大して見る仕掛けはありうるし、現行機種でもあったかどうか
調べてないけど、「高倍率ファインダー」というのが存在したことは確かだし、
マグニファイヤーとか呼ばれる拡大鏡もあるけど、常用する場合に不便。
839 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:23:11 ID:/FRQlyW8
>>838 「拡大鏡」じゃないや。拡大レンズセット。
840 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:28:26 ID:P0urB5EN
>>838 >それでは、ミラーを介さずに真っ直ぐ進んだ場合と、ミラーで方向を変えた場合で
>「別のレンズ」になってしまうので、上述の一眼レフ形式として成り立ち得ない。
なるほど!えっと、つまりどういう事ですか!?
マグニファイヤーと同等のことをファインダー内でやろうとすると、それは一眼レフでは
なくなるという事でしょうか?
>>835 >ところでファインダーの像ってどうしてCCDサイズに影響されるのでしょうか?
無関係でないにせよ、どっちかというとボディの格が違うかと。
KissDでも内蔵ストロボ無しにしてボディを大型化すれば倍率上がるでしょう。
値段が跳ね上がって不便な上に売れなくなると思いますが。
842 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:38:37 ID:P0urB5EN
えっと、つまりCCDセンサーの大きさに関わらず、APS-Cサイズのデジタル一眼でも
ファインダーを大型化できるけど、それなりにカメラ内にスペースが必要なので、
ある程度大型のカメラ(≒高級機)でないと実現は難しいってことなのかな。
なんだかややこしいですね。
843 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 00:40:38 ID:pI+5qNpl
EOS5Dは、フルサイズ=35mm判と同じ受像センサーサイズをうたっているが、
実際は一回り小さいよなぁ。
それでさらに倍率が0.7倍程度じゃ、ちょっとせこい感は捨てがたいな・・・。
>>835 単純な凸レンズを入れただけだとファインダー像が思いっきりゆがむ。
四角い画面を均等に見えるように拡大するのは結構大変なこと。
結構価格に影響する。
それで倍率が上がったとしてもその良さが分かる人が大していないから
上がった価格分だけ他社との競争力が無くなるからファインダー倍率を
揚げることに二の足を踏んでいるって事だと思う。
まっ、AFで撮っている限りファインダーの倍率なんて気にしないんじゃ?
844 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 01:44:47 ID:aLMwygMW
質問ですよろしくお願いします
キャノンのイクシー800isを使っています
卒業旅行の画像をCDRで焼いたら写真屋さんで印刷出来ないといわれ友
人にSDカードを渡されました
空のSDカードに画像を移したいのですがどうすればよいのかわかりません
一応カードを取り込む機械と中身があるSDカードとキャノンのズームをいじってみたのですが
わからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
パソコンの調子が悪く携帯からしかつなげられないので概出の質問であれば
>>で誘導して頂けるとうれしいです
よろしくお願いします
845 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 02:33:22 ID:C6UTJshh
831の実家のは単に広角レンズが付いていただけだったりして。
どうして誰も突っ込まないのかな。
>>844 CD-Rに焼いた時のフォーマットかファイル形式がまずかったんじゃないか?
jpegなら間違いない。tiffでも可。
SDに書き込むにはカードリーダーじゃなく、カードリーダー/ライターが必要。
でも写真屋(Photoshopじゃなく、まんまラボ、DPE店ね)で読めないファイルはSDに入れても読めないと思う。
846 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 02:46:27 ID:zE/vGx/Z
847 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 03:58:16 ID:iMR+9jMP
その友人はSDカードの読み書きができるんだろ。
友人にSDカードを返して、イクシで撮った写真は電子メールに添付しる。
848 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:19:05 ID:5hJjiGsg
初心者の皆さん
CANONを悪く言う回答者は、思想的に偏向しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
849 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:20:07 ID:zE/vGx/Z
初心者の皆さん
NIKONを悪く言う回答者は、思想的に偏向しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
850 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:20:46 ID:zE/vGx/Z
初心者の皆さん
Sonyを悪く言う回答者は、思想的に偏向しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
851 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:21:31 ID:zE/vGx/Z
初心者の皆さん
Olympusを悪く言う回答者は、思想的に偏向しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
852 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:38:29 ID:xuH371cv
みんな
適宜偏向フィルターを使おうね
フィルター効果のかけすぎには注意してね
853 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 09:59:02 ID:NrM92OOe
>>842 そういうことだろうね。ファインダーの設計にはとてもコストがかかる。
現在のように商品サイクルが短い状況では、新しい構造を開発するより、
既に完成しているモノ(フィルムカメラ用)を写らない部分を覆って流用してしまうのが安上がり。
では、困るのでようやくまともなのが出てきたよね。→D200とかD80とか。
あと2〜3機種待てばフィルムカメラ用に近い性能のが出るかもな。
>>845 下手な釣りは無用。
EOS-KissとF-801の見やすさでは超えられない壁がある。
854 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:10:19 ID:Cb/B3WWN
855 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 18:47:29 ID:C6PHwh1J
>>840 「レンズからファインダースクリーンまでの間(ミラーとスクリーンの間)」には
拡大レンズとかは入れられないという話。
そっちは「ファインダー(接眼部・のぞき窓)」までの間に、の意図ね。
> マグニファイヤーと同等のことをファインダー内でやろうとすると、
「具体的などこで拡大」しようという話か意味不明。
. △←ここに接眼レンズが入っていて「小さすぎないように拡大される」
被写体 () /|
. △=←マグニファイヤー(さらに大きくできるものの後ろに長く伸びてしまう)
被写体 () /|
. 目←高倍率ファインダー(でかいルーペ)
被写体 () /|
856 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 20:05:34 ID:cfEI6WS0
>>844 印刷できないってのは友人に言われたの?写真屋に言われたの?
857 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:01:58 ID:P8xWjwwT
初心者の皆さん
Pentaxを悪く言う回答者は、光学的に偏光しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
858 :
名無しさん脚:2006/11/01(水) 21:05:12 ID:Cb/B3WWN
859 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 21:45:32 ID:CIrCSRwv
トリミングやオートブラケットって一般的に邪道の部類になるの?
人によりけりかと。
個人的にはデジカメでraw撮影して後でホワイトバランス修正する方が
邪道度(?)が高い気がしますし。
861 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 22:59:19 ID:MupfNLfT
>>859 咲耶さんも含めて、銀塩育ちの人が「邪道」とか言いたがる傾向はあるかとw
よって、トリミングやオートブラケットは銀塩時代からある概念なのでおk!
862 :
名無しさん脚:2006/11/02(木) 23:04:43 ID:ZMxsfPnb
RAWで後からホワイトバランス変えるのが邪道ってか???
わけわからんな。
RAWとはそういうものだろ。
銀塩だと色温度を変換するのはフィルターの役目かと。
LBとかCCとか。
デジカメだと撮影時にグレーやホワイトを使って色温度セットかな。
それか太陽光のどっちかかなぁ。
撮影後に記憶色を再現するのもアリだとは思いますけど、
私の場合は記録に関しては忠実もしくは自然に、かなぁ。
864 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 03:15:18 ID:3LBYVQ5z
>>859 トリミングすると画質が落ちる。できることなら撮る時点で構図をしっかり考えるのがよろし。
でも、手持ちでパッパッと撮るような(じっくり狙える状況ではない)画だと撮ってから傾きを
修正したり端っこに写ってる電信柱を排除したり、構図をいぢる。
ブラケットはむしろ必要かもな。撮ってみないとわからんから何段階か撮っておく
(後で自分の好みのやつを選ぶ)のはべつに邪道ではない。同じ条件で数枚撮って
テスト現像の結果しだいで増・減感をする手もあるけど、画質が悪くなる可能性も
あるし。
865 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 06:35:49 ID:2XCHU02J
2つ質問です。前からずっと疑問におもってるんでいが・・・・
ニコンのマニュアル単焦点レンズの絞りあたりについてる「ツメ」みたいなのは何に使うの?
あと、レンズ交換式のレンジ機って、取り付けるレンズによってファインダの見え方換わるの?変わるとすればとういう理屈なんでしょうか?
866 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 07:11:50 ID:95nJSKY2
>>865 Ai爪と言って、古いニコンの一眼レフでF値をカメラに伝達するのに使う。
見え方は変わらないが、ライカM型ようにのフレーム枠の表示が出るものもある。
フレーム表示はあらかじめファインダーに内蔵されてる。
867 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 07:29:35 ID:017xSQPx
初心者の皆さん
ライカを悪く言う回答者は、光学的に偏光しているので
信用するとひどい目に逢いますよ。注意注意!
868 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 07:49:58 ID:2bNs2acZ
>866
ありがとうございました!長年の疑問が晴れました。
869 :
401:2006/11/03(金) 10:10:59 ID:J0elhYsD
こんにちは。以前に、一眼レフのAFで一部のレンズによっては前ピン・後ピンに
なるのはなぜか?という質問をした者です。その節はありがとうございました。
本日は、「レンズの色のりが良い、悪い」ということについて質問させて頂きます。
「レンズの色のりが良い」
「レンズの色のりが悪い」
「レンズの色のりがこってりしている」
「レンズの色のりが鮮やか」
「レンズの色のりが派手」
こういう表現をよく見かけます。
これらの用法から受ける印象として、「色のりが鮮やかでこってりしたレンズ」と
いうものを使うと、ベルビアを使用したときのような写真が撮れ、逆に「色のりが
悪いレンズ」というものを使うと、退色したネガプリントのような写真が撮れる、と
いうイメージを受けます。そして、「色のり」が極端に悪い究極のレンズというのは、
色が極めて薄く、カラーフィルムで撮っても白黒になってしまうような、そんな
レンズをイメージします。
しかしながら、レンズの光学的な動作原理を考えると、「色が偏る」ということは
あっても、カラーの被写体が白黒の像を結ぶようなレンズ、というのはちょっと
考えられません。各波長の光が偏って通れば青っぽい写真になったり黄色っぽい
写真になることはあっても、すべての波長の光が均等に減衰すれば、それは
暗いレンズであって、色が薄くなるということではないはずです。
だとすると、この「色のり」という概念は、単に「色の偏り」のことを言っている言葉
なのでしょうか。たまたま赤色の波長の透過率が優れた(赤っぽい写真が写る)
レンズで赤いバラを写したら赤が映えたので、「おお、色のりがいい」とか言っている
だけなのでしょうか。しかし、各種の論評をみると、そういう話ではなく、やはり冒頭の
ベルビアの写真のイメージと同列の言葉として語られているように感じます。
ということで、この「レンズの色のり」という言葉を光学的・科学的に説明して頂ける
方の解説をお願いしたく、よろしくお待ちしております。
870 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 11:44:03 ID:xlocJCSs
とても初心者のための質問とはおもえんな。
871 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 11:54:29 ID:relFGCyw
>>869 カメラ雑誌でも講読して自分で勉強すれば?
872 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:54:51 ID:+08yIxXM
>>869 色のりの良いレンズと悪いレンズというのは確かにある。
無いという主張自体、理屈ばかり優先して写真を撮っていない
証拠だと思うが。
一度でもレンズにはまれば、色のりのいいレンズと悪いレンズが
あることは写真を撮れば明らか。
401もそうだが、理屈で写真は撮れないよ。
873 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:56:49 ID:+08yIxXM
もし色のりが気になるのなら、白黒写真を撮れば?
874 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:56:51 ID:bi6p5KWe
写真を撮らないから理屈を捏ね回しているのさ。
音楽評論家と同じ。
自分では演奏できないから理屈ばかりこねる。
875 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 12:59:32 ID:+08yIxXM
写真は感性で撮るもの。理屈じゃ作例は撮れても作品は撮れないよ!
876 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 14:55:26 ID:ChF4wimb
確かにねぇ。
レンズの収差が…
解像度が…
色ノリが…
って別に気にすることないと思う。仕事なら別だが
877 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:08:52 ID:QPoAuyts
大手でフィルムの現像→CD焼(プリントなし)を安く出来る所ってあるでしょうか?
878 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:21:10 ID:TjCBNug9
>>874 × 自分では演奏できないから理屈ばかりこねる。
○ 自分では演奏できなくても評論はできる。
演奏できなきゃ評論不可という理屈が通ってしまうとパールマンやスワナイのバイオリンを
評論できる人が世の中に数人しかいないことになる。カラヤンやオザワの指揮を評論できる
人はまずいない。ベートーベンの交響曲について誰が評論できようか。
ぁゃゃの歌は下手だが。
879 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:22:40 ID:TjCBNug9
写真を見る目があるかないかと、写真を撮る腕があるかないかってのは別物。
音楽を聴くことと奏でることも別物。
881 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 20:21:06 ID:+gmpWLwt
レンズの湾曲には樽とか糸巻きとか色々種類がありますが、その湾曲の種類が
分かりやすく説明してあるサイトってあるでしょうか?
よく正方形のタイルの壁みたいなのを写している写真だと分かりやすそうです。
882 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:00:12 ID:SIehcTYZ
>>881 湾曲=×
歪曲=○
歪曲収差というのは、ものの形が歪んで写る収差。
一般に広角では樽型に膨張したような歪曲が出やすい。
望遠では糸巻方に収斂したような歪曲が出やすい。
ズームレンズだけではなく、単焦点レンズでも出る。
明るいガウスタイプのレンズでは樽型歪曲が出やすい。
一本のズームレンズでも、広角は樽型、望遠は糸巻型、というように変化する。
あまりに樽型歪曲がひどい場合は、設計時点で補正を入れる場合がある。
これにより、画像中心部は樽型歪曲だけど、周辺部は糸巻型歪曲になる。
一見、まともに見えるが、よく見ると、垂直線が波を打っているように曲がる。
安物ズームレンズの広角端に多い。
883 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:00:47 ID:R0sI64G4
>>881 まず、「レンズ 収差」で検索するとかして、用語を正確に確認。
歪曲なら、樽・糸巻き・複合(陣笠)の3種類で、実写例なら、デジの速報とかで時々見かけますが。
884 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:01:05 ID:SIehcTYZ
>>882 真ん中が樽で、周辺が糸巻のものを陣笠歪曲という。
書き忘れた。
885 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 21:42:22 ID:5/Vs5Ede
>>883 「収差」はサイデルの5収差と言って他にもあるから、それだけで調べるのはかえって混乱を招く。
886 :
881:2006/11/03(金) 22:10:32 ID:+gmpWLwt
887 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:19:06 ID:R0sI64G4
888 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:20:05 ID:+gmpWLwt
889 :
名無しさん脚:2006/11/03(金) 23:37:08 ID:R0sI64G4
>>886 > 樽型というのは左右両辺が膨らんだように歪んだもの
「樽のフタの部分もふくらんでいる」点に注意です。
同じものを縦位置で撮っても同じようにふくらんでいることが分かる。
> 糸巻きというのは左右両辺がへこんだように歪んだもの、
糸巻きのミシンとかに乗せる平坦部も凹んでいる点に注意です。
> 陣笠
その写真では方眼が隅まで入っていないので分かりにくいけど、良く見ると、
隅のほうに行くと、樽のカーブがそのまま続かないで、歪曲無しに近くなっている。
そうなるのが「単純な樽ではない陣笠系統の歪曲」で、もっと極端になると、
フチが露骨に反り上がるように写る。
もっと分かりやすい実写例もどこかにあるとおもうけど、ちょっと捜しただけでは
見つからなかった・・・
890 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:04:32 ID:VdHloTXF
最近の現像ソフトだと、糸巻きや樽型は補正できるけど、陣笠は苦手だよね。
ところが、高級レンズに限って陣笠になっている。
安物レンズを買えってことか。
>>869 >たまたま赤色の波長の透過率が優れた(赤っぽい写真が写る)
>レンズで赤いバラを写したら赤が映えたので、「おお、色のりがいい」とか言っている
>だけなのでしょうか。
イイことをいうね。その通りの希ガス。
確かに、彩度を変えるためには、可視光の全ての波長の光を入力とした関数で
各色の出力値を決定しないといけないから、そんなレンズは存在しそうに無いね。
>>888 単体露出計を使っている方ですか???
891 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:06:10 ID:Nsm9GwpH
>>890 現像ソフトでもレタッチソフトでも、陣笠も補正できるのもあるけど、どれにしてもぼけるからね。
892 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:51:20 ID:R7jSef4c
色乗りがいいレンズと色が偏るレンズは全く別物だよ。
色乗りがいいレンズは、ある種の偏光フィルターを咬ましたような
鮮やかな色合い表現をする。たぶんコーティングに偏光効果が
あるんじゃないかと思う。光には明るさ成分と色成分があるが、
偏光によって明るさ成分が除去され、純粋な色成分だけが焼き付く。
893 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:53:52 ID:R7jSef4c
色乗りのいいレンズは、色の純粋成分だけが増幅される感じ。
894 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 01:59:20 ID:TZh+ymBS
ベーリンググレアが常にかぶっているようなレンズ=色のりが悪い
光沢液晶とノングレア液晶みたいなものか。
まあ露出にも激しく左右されるけど。
895 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 03:40:39 ID:FWpe/Fi4
> たぶんコーティングに偏光効果が
> あるんじゃないかと思う。
はいはい、そうですね。
色乗りがいいレンズは横構図と縦構図で露出が2段近く変わったりしますからね。藁
そういうレンズにPLフィルターを使うと2枚重ねでとんでもない画になっちゃいますよね。禿藁
896 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:13:59 ID:WmV+aLCd
出先から携帯で質問します。
NikonのD70を使っているのですが、何故かシャッターが押せなくなりました。
ttp://p.pita.st/?m=v23wtpqr の様なエラー表示が(?)出ます。
眼レフ超初心者な上、兄からの借り物の為何をどうしたら撮れる様になるのかわかりませんorz
兄は出張で海外にいるので聞くことが出来ずに困っています。
これは何か設定がおかしいのでしょうか?
それとも故障でしょうか?orz
897 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 11:26:04 ID:V3Q4cxc1
>>896 レンズは何かな?
最近のAFレンズだったら、「F--」はレンズが認識できていない状態だから
・レンズをきちんと装着していない
・レンズとボディを電気的に接続する接点が汚れている
・レンズの電子系が壊れた
くらいかな。一度外して接点を確認し、付け直してみたらどうでしょう?
898 :
896:2006/11/04(土) 11:38:57 ID:WmV+aLCd
>>897 レンズは買った時の付属品だと言ってました。
今レンズを一旦着け直した所、症状が改善された様です。
ありがとうございました!m(__)m
899 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 13:06:11 ID:lgvDAUKI
ちょ、LサイズのBASICって・・・
もうちょっと高画質で撮影しようよ。
900 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 16:31:49 ID:bkt6WRr1
マニュアルカメラについて(フィルム)
中判カメラを使いたいと思っているけど、その前にマニュアルカメラで
勉強してみようと思うんだけど、ニコンのF10ってカメラが安価で、まで
販売されているようだけど、練習になるかな?
中古でもいいと思っているけど、初心者が中古ってどうも不安なので
どうしたものだろうか?
それとも、いきなり中判カメラを買うべきかな?
こっちは予算がないから、中古しか無理ですが・・・
901 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 16:40:23 ID:j2pa7ZEM
↑釣りですか?
なんで中判を使いたいのかわかりませんが、
チェキやホルガは安いと思います。
903 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 17:26:53 ID:7cNgZZh9
>>901 たぶん、F(M)10のことと思われ。
マニュアルで撮りたいなら、リコーXR500あたりから始めるのが吉。
中古が嫌なら、FM10。
ホルガより、スメナ8Mの方が勉強になる。
いきなり中判買ってもいいけど、撮影〜アガリ〜orzの間隔が長いから
充分にフィードバックできないと思われ。
904 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:28:10 ID:bkt6WRr1
個人的な意見ですけど135のフィルムカメラは無くならないと思いますよ。
激しく減るとは思いますが。
趣味の方だと思いますので、撮影する楽しみみたいなのは
旧式カメラにある機械式の方が味があるのは解るのですが、
出来るなら今の内にα-7、MZ-S、F100、EOS-1V等の
135銀塩AF一眼実用機(?)を入手できるならしておいたほうが
いいと思ったりします。特に初心者は。
906 :
Nikon初心者:2006/11/04(土) 22:13:57 ID:OSYrP6WT
どなたか教えて欲しいのですが、Nikonのnew FM2を買ったのですが、Nikonのレンズを買う時はAiレンズですよね?Nikon以外のメーカーのレンズは、どんなレンズを選べば使えますか?28_から38_ぐらいの広角レンズを着けてみたいのですが。
907 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:19:03 ID:0+eGzlYZ
135のカメラが無くなるというのはラボが対応しなくなるっつー事だと思います。
オレは3年前に「あと5年でフイルムは無くなる」と予言しましたが、あと2年ですね。
908 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:25:00 ID:bkt6WRr1
>>905 まったく趣味の域で、これからも趣味です。
35mmフィルムは無くなってほしくないですね。
今、使っているカメラはCanon NEW EOSkissです。
AF一眼レフカメラは、これが初めてです。
撮影した感想はと言うと、「以外と簡単」でした・・・・
当然、Pモードで撮影してましたが(;´Д`)
それまでは素人が、こんなカメラなんて使えるはずが
ないと思い込んでいました( ´・_・`)
しかし、最近は、意図的に設定をいじるようになって
没の写真ばかりです。
>>α-7、MZ-S、F100、EOS-1V
このカメラの情報を収集して、自分なりに考えて
購入しようと思います。ヤフオクでも出品されていましたし
また、店頭などをまわって見てきます。
コメントどうもありがとう
909 :
名無しさん脚:2006/11/04(土) 22:26:38 ID:0J/tCk/c
>>906 AFニッコールでもGレンズじゃないやつなら一応使える。
他社製の場合はニコンFマウント用と言えばいい。
28mm単焦点なら、シグマの28/1.8EXDGを薦めておく。
910 :
Nikon初心者:2006/11/04(土) 22:34:54 ID:OSYrP6WT
911 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:15:22 ID:KdUUEor1
カメラの購入を考えてるんですが、デジタルかフィルムかで迷ってます…
それぞれの長所短所等あったら教えてくださいm(__)m
912 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 10:31:18 ID:6vocjHjT
デジ買っとけ
913 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:18:07 ID:jT3Xm9/e
>>911 デジカメの長所
・撮影枚数が多い
・撮影後に、すぐ映像の確認が出来る
デジカメの短所
・シャッターボタンを押してから、シャッターが落ちるまでに
少しの間がある(ナニ、オレノデジカメガフルイダケカ?)
・電源が絶対に必要。
・少なくとも今の所、35ミリフィルムには解像度と階調で勝てない
914 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:33:30 ID:H86LW3RI
一眼かコンパクトか、というのでも選択肢があるわけだが。
まぁコンパクト買うならデジ、一眼買うなら、、、やっぱこれもデジが良いかなw
フイルムカメラは近い将来フイルム自体の供給が途絶えたり、ラボが無くなってしまう不安があるね。
逆にフイルムを楽しもうと思ったら、今しかないとも言える。
オレはそれぞれの長所を生かして、機械式の中判カメラとコンパクトデジカメを併用している。
>>913さんの明快な解答にはまさに我が意を得たり(合ってる?)でつ。
915 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:33:35 ID:yg7ecsT2
>>911 デジの長所
・撮ってその場ですぐ見ることができる
・メモリ上限まで何枚でも撮る事ができる
・撮ってPCに取り込むところまではコストが発生しない
・ホワイトバランスやフィルム感度をその場で変える事ができる
・メールやWebにアップロードする手間が簡単
フィルムカメラの長所
・写真(ネガ等)の保存が物理的直感的で長期間の保存に耐える
・鑑賞にPCを必要としない
・カメラやフィルム処理の行程が完成されている
・カメラがデジカメに比べ長く使える
・所有欲を満足させるカメラが多くあること、カメラコレクションも趣味になりうる事
・各種フォーマット(135,6x45,6x6,6x9、6x17,4x5、8x10)があり、それを選ぶ楽しみがある
・高画質であり発色が自然である事
916 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:35:37 ID:yg7ecsT2
デジカメの短所
・PCを必要とする
・メーカーによりアプリケーションの操作がまちまちであるので覚える必要がある
・常にバッテリー残量を気にしないといけない
・数年で買い換えする事が多い (今後はその速度は緩まると考えられる)
・色が悪いことが多い
・画像紛失率が高いので子供の成長記録等には向かない
・過渡期の技術であること
フィルムカメラの短所
・新製品が少なく現実的には中古を買うことになる
・上記に関連して、修理や点検に出しにくくなっている
・フィルムの種類、販売が縮小傾向にある
・プリントになって見るまでに時間がかかる
・撮ったら撮っただけ確実にコストがかかる
思いつくままあげてみました
917 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 11:52:21 ID:j3hpvV9b
解像度っていっても、フィルムで銀塩デジを越える解像度を得るには、それなりの
フィルムスキャナを買わないといけないからなぁ。。。
5000EDより下のフィルムスキャナだったら、素直に1000万画素のデジ一眼買った
方が高画質。
デジカメの長所(一眼デジの場合)
・撮った写真をその場で確認して駄目なら撮り直せる
・レンズが銀塩と比べて小型
・焦点距離が長くなるので、望遠が手軽に楽しめる
・増感が手軽
・銀塩時代のレンズが生かせる場合がある
・大きなメモリーカードを買えば沢山写真を撮れる。
フィルムカメラの短所
・フィルム代と現像代がかかる
・斜陽産業
・レンズの設計が古い
・現像するまでに時間がかかる
918 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:16:53 ID:yg7ecsT2
>>917 スキャナ通さなくてもプリントすればいいんですよ
そういえばデジカメは広角側が弱いものが多いですね。
で、結局自分のスタイルはというと…
「写真」を撮るぞ!という時は銀塩。
お散歩スナップも銀塩。
中判と35mmを同じぐらいの率で使います。
モノクロ自家現像中心で、スキャンしています。
夜の現像作業もお楽しみのうち。
外食や日々の家の料理なんかの「記録」を撮る時はデジカメ。
と使い分けています。
919 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:50:45 ID:FVCT1lAo
暗室の遮光目的でダークカーテンほしいんですが、
専用のではなく、生地屋さんで売ってる遮光カーテンで代用は出来ますか?
920 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 12:58:03 ID:H86LW3RI
出来ません。
921 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:33:39 ID:KdUUEor1
>>911ですが…
みなさんの意見かなーり参考になりました!メモします…
ありがとうございました!
922 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:49:24 ID:KdUUEor1
何度もすいません
>>911ですが…
なるほど、フィルムカメラにおいてはフィルムやラボについての不安はありますね…近くにお店ないですし…
デジカメについてなんですが、僕はPCを持ってないんですが問題外ですか?
メモリー持ってお店プリントなんてCMでやってますけど、それでも問題ないんですか?
923 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:53:10 ID:FWXWtPXK
デジでPC持ってないのは魅力が半減するね。
デジカメでもそのメモリーでも店に持って行けばプリントしてくれるけど、
その店が近くにないんでしょ?
もしかして暇つぶしの釣りか。
924 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:59:39 ID:yg7ecsT2
>>922 何をどのぐらいの枚数撮るかによるかなぁ。
PCを今後も買う予定が無いのならデジタルのメリットは少ないかもね。
何をどう撮りたいのかな?
925 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 13:59:43 ID:iHS1A/+7
とりあえずコンデジとプリンタ買って直接刺してプリントすりゃ良いんじゃね
926 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:40:44 ID:KdUUEor1
レス遅くてすいません…
どっちにしろPCないし店が近くにないんで、デジにしろフィルムにしろ現像の手間は変わらないってことですね…直接繋げるプリンタ買った方がいいですかね…やっぱPCないとデジの魅力は半減しますか……
写真は主に日常の風景とかペット、旅行先の風景をキレイに残したいって感じです…
927 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:48:36 ID:yg7ecsT2
>>926 緑のある景色も撮るなら悪い事は言わん、フィルムにしとこうよ。
たまに高齢者が風光明媚なところに行ってきたと言ってデジカメプリントを見せてくれたりするが、あの緑色は蛍光色だよ。ひどいもんだ。
高級コンパクトカメラもいいけど、安い一眼レフカメラに28mmレンズ着けっぱなしというのもいいもんです。
主観も多分に含んでるけどね。
フィルムの同時プリントはカメラ屋じゃなくてもコンビニ、クリーニング屋なんかでも受け付けてくれるよ。
928 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 15:13:04 ID:iHS1A/+7
>>926 上でコンデジとプリンタって書いたけど
現像の手間やランニングコストを厭わないのであれば、俺もフィルムに一票。
いっそMFカメラとMFレンズでゆったり撮るってのも楽しと思うよ〜。
929 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 15:22:39 ID:KdUUEor1
デジタルが蛍光色…っていうのは、なんかわかる気がします…
やはり景色等に重点を置くならフィルムがいいですかね!
PCもプリンタも持ってない僕にとっては手間は同じですから!
ありがとうございます、フィルムカメラの一眼レフを買うことにします。
ほんとしつこくて申し訳ないんですが、近くの電気屋にはデジしか売ってないんですが、カメラはどこで買えばいいですか?予算は10万以内くらいで考えてるんですが…安いですかね。
930 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 16:33:06 ID:j3hpvV9b
勉強っていう意味ではデジ一眼の方が写真撮影の勉強の効率は飛躍的に高い。
もちろん銀塩の趣味性はとても良いものだが、いかんせんフィルム代とか現像代とか
現像にかかる時間が捻出するのが大変で、写真を撮る楽しさを味わう前に挫折して
しまうかもしれない。
まずはCANONのKDNとかNIKONのD70sあたりの程度の良い中古を購入して、
色々勉強した後に更に上を目指すなら銀塩に手を出すのが良いんじゃないかな。
レンズはデジタル銀塩両対応のを買っておくといい。
出来れば単焦点の方が良いと思う。
広角はデジタルは弱いから、広角に関してはデジタル専用のレンズでも良いとは思う。
まぁ、でも予算10万でPC持ってない状態で写真撮るなら銀塩しかないかぁ。。。
931 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:17:57 ID:yg7ecsT2
>>930 まあ、自分は銀塩派だからかもしれないけど、デジは写真撮影以外の周辺の出費とPCの知識まで要求されるので両方これから覚えるとなると余計に大変だと思う。
しかも上に書いたようにPCの知識は今後目まぐるしく変わっていくと思われる。
デジカメは撮ってる実感が湧かないんだよね。
むしろ銀塩で失敗作を量産していった方が上達は早いかもしれない。
そこそこの枚数を撮るなら、という前提があるけれども。
デジ1眼で予算10万円は中古でもつらいけれど、銀塩であれば充分な金額だよね。自分なら…
〜1万円
オートボーイやビッグミニなんかのコンパクトカメラの中古
9万円分撮影できます。
〜3万円
新品でNaturaなどのコンパクトカメラ
中古でマニュアルフォーカス一眼レフとレンズ
〜5万円
中古でマニュアルフォーカス一眼レフと単焦点レンズ数本
中古で新しめのAF一眼レフとレンズ
中古でコシナのbessaあたりのレンジファインダー機とレンズ
〜10万円
中古なら中判さえも手が届くのでお好きなものを…。
932 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:58:09 ID:jI3Jg51U
デジはコストを考えずにたくさん撮れる。結果がすぐに分かるから写真の勉強に
良いという意見はよく聞くが、ホントにそうか?
デジだと、1カットの重みというのを認識するのに時間が掛かりすぎないか?
それじゃ「本当の意味」で上達はしないよ。
その場で一応は確認できるが、ちゃんとした結果は結局PC等のモニターで
確認しなきゃいけない。
スタジオで静物を撮場合以外は「厳密な意味」では撮り直しは出来ないんだから、
その場で確認できてもそれほど意味はないとオモフ。
まっ、時代はデジ主体だからデジを使うのが普通なんだろうけどね。
フィルムも悪くはないサ。
933 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 17:59:22 ID:j3hpvV9b
コンパクトカメラなら7〜8万円だせばTC-1が買える。
6万くらいでT3かな。
まず最初は絞り優先で撮影できるカメラの方が良いよね。
あと露出補正も出来たほうが良い。
ビッグミニFも露出補正できるけど、ステップ幅が結構大きい。
ネガならそれでも良いけどね。
いずれお金貯めてフィルムスキャナーでサルベージするまでフィルムは大事に
持っておいた方が良いと思う。
934 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 18:38:53 ID:KdUUEor1
ほんとうにありがとうございます、みなさんの生の意見が聞けてほんとに助かりました。
もうちょっと予算を捻出できればいいのですが…
最初は中古でフィルムもいいかなと思いはじめてます。
頑張って勉強します!
935 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:03:31 ID:Fa5Zc/12
>>915 > ・各種フォーマット(135,6x45,6x6,6x9、6x17,4x5、8x10)があり、それを選ぶ楽しみがある
135より小さなフィルムも選択肢に入れてやれよ。。。
エイトバイテンよりAPSや110のほうが入手しやすいよん。
936 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:25:46 ID:j3hpvV9b
APSを選ぶ楽しさがあるのかっちゅーことだ。
937 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:32:43 ID:76o6eSuh
フォーマットについてはオレも突っ込もうかと思ったが、やめておいた。
ブローニーを分けるなら、35mmでもハーフや疑似パノラマ、2コマパノラマ等があるし、
ブローニーももっと種類がある。
ついでにセミ判は6X4.5ね。645とは言うけど6X45とは表記しない。
いずれにせよこれから入門するヤツには無縁な話だ。
938 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:44:47 ID:jI3Jg51U
そういえば、110って相当前になくなった(カメラの生産がね)規格なのに、
まだフィルム買えるよなぁ。
ベスト判のフィルムも最近まで買えた(今も買えるかもしれない)。
ああいうのを見ると135判のフィルムなんてそう簡単には無くなるわけないよな、
って思えてくる。
まあフィルムの種類がものすごく限定されるとか、値段が高くなるとか、
仕上がりに時間が掛かるようになるとかあるだろうけど。
・・・リアラが2割くらい高くなっているのを最近知ってショックなオレw
939 :
名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:53:32 ID:76o6eSuh
110でもそこそこの需要があるからだろうけど、基本的に感材をカットしてカートリッジに詰めれば出来上がるからね。
135やブローニーを作ってる間はついでに細々と作るのかも。
感材自体の生産がストップすると全滅だね。
940 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:45:15 ID:vzI5yQm4
突っ込まれるの覚悟で書くけど、デジカメだってメディアを選ぶ楽しさはあるぞ。
SDカードにメモリースティック、CFにCFタイプのHDD、スマートメディアにXDカード、
昔のPowerShotにはTypeIIIのPCカード型HDDを使える機種もあった。
941 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:47:10 ID:ebbuxSb2
>>940 全てのメディア突っ込んでやるからケツこっちに向けろ
942 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:57:01 ID:vzI5yQm4
PCカードは堪忍してえぇぇっ!!
943 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 00:57:26 ID:Setb0FA3
>>940 PCMCIA TypeIIIまで書いてあるのに、スマートメディアがない。orz
945 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 02:25:46 ID:vzI5yQm4
ネガのマウント仕上げって可能でしょうか?
自分でマウントするのは大丈夫だろうけど、その場合は焼き増しとか出来るのかな。
本当に気に入った写真って少ないから、保存場所も少ないスペースにしたいし、
マウントに文字書き込んで情報も簡単にわかるようにしたい。
今使ってるフィルムスキャナは大量にスキャンするんじゃなければ、マウントの方が
簡単にセットできる。
まぁ、最悪焼き増しできなくても、スキャンした画像をデジカメデータとしてプリント
してもらえば良いんだけどね。
946 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 07:12:32 ID:WlzCGPAP
融通きくプロラボならやってくれんじゃない?
947 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 12:19:08 ID:183+mZeD
ネガ1コマだと手焼き必須になるんじゃないかな?
しかも扱い辛いから嫌がられるとは思うけどできない事はなかろう。
948 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 13:51:31 ID:1ofzXhDg
> ネガのマウント仕上げって可能でしょうか?
可能。やることはポジと何ら変わらないよ。
> 自分でマウントするのは大丈夫だろうけど
プラスチックのやつとか紙のやつとか、いろいろ売られてる。
難しいことは何もない。
> 焼き増しとか出来るのかな。
できる。
マウントを外さないと引伸ばし機にかけられないんで、紙マウントだと
再利用ができないからちょっと不都合。スキャナで読んでデジタルプリント
する場合はマウントのままでだいじょぶ。
> 保存場所も少ないスペースにしたいし
1枚ずつマウントするほうがかさ張るよ。
要らないコマ(撮ったコマの大部分)を捨てちゃうならあれだけど。
> 最悪焼き増しできなくても、スキャンした画像をデジカメデータとしてプリント
> してもらえば良いんだけどね。
だったら、マウントして保存するよりJPEGにしてパソコンの中に入れておくほうが
場所を取らない。
949 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 15:25:53 ID:wHu9n/zn
950 :
945:2006/11/06(月) 22:26:52 ID:vzI5yQm4
>>946-948 どうもありがとう。
必要なコマだけマウントして、いらないコマは全部捨てます。
ネガ見れるライトボックスがあれば言う事なしです。
スキャナはマウントされてるポジを読めてるんで、ネガも大丈夫そうです。
マウントはポジでも使っているプラスチックのもので、マウント要領もわかって
いるので大丈夫です。
焼き増しだけが心配だったので。
みなさんの回答でネガマウントのプリントもできるみたいなので、ネガマウントを
やってみます。
コンビニとかじゃムリでしょうが、街のDPEに行ってみます。
写真屋さん45とかなら何とかなりそうな気がします。
951 :
名無しさん脚:2006/11/06(月) 22:28:16 ID:LNHEzq00
ブローニーネガの試しやきに同プリB判なら出来ると薦められたんだけど。
B判ってあの普通の同プリのサイズの事?
952 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 14:19:17 ID:GswFUsDv
>>951 何でそこで聞かない?その店だけのものかもしれないじゃん
953 :
名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:58:06 ID:fZ5ortUY
>>950 どんなライトボックスだってネガだろうとポジだろうと見られるよ。
だけど、ネガの色をちゃんと変換して見ることのできるライトボックスはないぞw
どれだけたくさんのネガを持っているのか知らないが、捨てちゃったフィルムに
実は必要なカットがある場合もあると思うんだけどな。
まあ好きにすればいいと思う。
954 :
945:2006/11/08(水) 00:04:20 ID:WcP0lBsQ
マウントしないでもできるネガの上手な整理方法ってないもんですかね。
インデックスプリントを捨てずに持っておけばいいのかな。
いつどこで取ったとか記録はどうすると便利でしょうか?
955 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 00:32:35 ID:Hydhruo7
つ PC DB
956 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 04:23:17 ID:b6RpunHy
そもそもネガの整理にマウントなんかしない
957 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 12:45:00 ID:PhN3cA0E
なんか、根本的に馬鹿な感じだな
難しく難しく、いかに困難なようにできるか、苦悩しているように見える
958 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 13:10:14 ID:rPISK1u1
フィルムをプリントしに行くと店頭で
(1)デジタルプリント<フロンティア仕上げ>(2)アナログプリント(3)手焼き
というのを見ました。店員に言われるがままデジタルプリントをお願いしたのですが
アナログプリントと手焼きの違いってどんなことですか?
ちなみにデジタルプリントはネガをスキャナで取り込んで
デジタルデータへ変換してからのプリントであってますよね?
959 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 13:37:44 ID:PhN3cA0E
んで、あなたは何を求めているの?
960 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 16:37:35 ID:+QCYiumc
> アナログプリントと手焼きの違いってどんなことですか?
前者は面倒な指示に応じない。
961 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 17:34:32 ID:k1EPqIzY
アナログ機械焼と、アナログ手焼きってことなんじゃないの?
962 :
958:2006/11/08(水) 18:13:37 ID:rPISK1u1
どうもありがとうございます
アナログプリントはアナログ機械を使った機械任せのオート
手焼きはアナログ機械を使って人が微調整しながらといった感じですね
ありがとうございます
963 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 20:23:40 ID:pzNMCJOS
>>962 出来るなら全種類試してみると良いと思う。
焼き増しで、2L位(又はそれ以上のサイズ)でね。
アナログ(機械)プリントとデジタルプリントは昔試したことがある。
その時の印象では、パッと見でデジタルプリントの方がシャープ。
逆光の中の細い被写体とか、アナログプリントだとディティールがつぶれたりするし。
だから普通の人にとってはデジタルプリントの方が良いように思えるかな。
だけどアナログプリントの方が描写が柔らかくてトーンも豊富で俺は好き。
特に、ポートレイトで良いフィルム使って、オペレーターの腕がいいと
ちょっと感動的な写りだよ。
アナログプリントが出来るところなんて最近ほとんどないので、アナログプリントなんて
最近ご無沙汰なんだけど・・・。
964 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:09:03 ID:WcP0lBsQ
はい、チーズ!
の他にもう少し良い掛け声は無いのでしょうか?
965 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:12:54 ID:xjSFV/tO
ニコニコー!ちんちーん!!
966 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:23:25 ID:pzNMCJOS
>>964 「チーズ」ってのは本当は英語圏の人向けなんだけどね。
英語で「cheese」と言うと、口角があがって口の形が笑顔になるから英語圏では
笑顔にしたい時に「cheese」と言わせるって事だね。
日本語で口角を上げて笑顔っぽい顔にするには
「1足す1は?」→「2!」が割と定番じゃねぇ?
967 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:28:24 ID:ckj2UGmq
元気はつらつ!オロナミンC〜!!
968 :
名無しさん脚:2006/11/08(水) 21:34:13 ID:jMyzez3N
ウイスキー
969 :
名無しさん脚:
単刀直入に「はい、笑って。まばたきすんなよな。」