MINOLTA α-7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん脚:2008/11/01(土) 01:31:39 ID:OYXRCEi+
オイオイ、どうした?ww
953名無しさん脚:2008/11/01(土) 02:37:49 ID:og6DKa0g
>>951
には同意だな
7dに比べれば700の縦グリップは大分改善されてると思うし、
7も一見コンパクトに見えるが奥行きあるし。

そうは言ってもレンズを三脚固定する時縦グリップが干渉するのだが、
ただ縦グリップ外すだけですぐ撮れる7は便利。
いちいちバッテリーを交換しないといけないデジタルは不便。
954名無しさん脚:2008/11/01(土) 12:24:48 ID:hff0U2sk
>>950
縦グリがデカい(縦方向に長い)のは単にバッテリの「配置」と縦グリを握った際に
使いやすいインターフェイスレイアウト、クリアランスを考えた結果だろ。

バッテリ増やしたからデカくなったわけではまったくない。

そんなんVC-7とVGC-90、70を見比べりゃ一目瞭然。
955947:2008/11/02(日) 00:23:04 ID:Dvr6rJVr
あれれ?
9、7、807ユーザー(主に7)として”ミノルタ”の縦グリが
使っていて、いい感じなんだけどな。
デジタル一眼は900が最初。デジカメ自体はフジを使って(今もだが)いたよ。
αデジはそれまで全てパス。 これが写真?(プリントした時何か違う)って思ったから、
一時期はフイルムと心中かな?とも思った位だよ。
カメラの作りもね、
やっぱり気になるから、散々ビッグや淀に足を運び、
撮影地では撮らせて貰ったりしたけどね、
今回の900で初めて買う気になったんだよね。
しかし、900本体以外で購入はM型と58とバッテリー二個と充電器。
”コニミノ以降”のαの機材を買ったのはこれが最初。
しかし縦グリはねぇ・・。 残念だが、これならまだ買いたくない。
カメラは、いい出来なんだがねぇ。

956名無しさん脚:2008/11/02(日) 00:38:45 ID:VTK/OGNJ
>>955
7Dの縦グリに当時幻滅して買わなかった俺だから言いたいことはわかるけど、
それが7D以降の今の流れだからねぇ。
ソニーが悪いような言い方するから反発買ってるだけ、それデジタルの問題。
俺も結局700と900は縦グリ買ったし、やっぱ便利だよ。
957名無しさん脚:2008/11/02(日) 01:55:53 ID:Dvr6rJVr
>>956
誤解を恐れずに書くけど・・・!
今、ソニーはフイルムユーザーの切捨てを始めていると思っているんだよね。
7700、807、9、7と新品で買って来ててね、アクセサリーも本体が二台ずつ
買えるか?と思う位その都度買って来てるんだよね。
ミノルタのサービスセンターにも、よく通ってねぇ・・。
キタムラでは何回ローンの判子を押した事か・・・。
んで、今でこそ防湿庫に保管しているが。
ミノルタ時代はかなり雑な扱いで修理も何回した事か。
撤退騒ぎの時は十分機材は揃っていると思ったから、
全く動かなかったけど、最近中古で9や7を買い増そうと思い、
サポート状況調べたら、フイルム関連は全滅じゃん。と思ったわけ。
ソニーに一気に不信感が生まれたね。
それでも先月、7をプリズム交換を含むオーバーホールは出来るって言われたから
オーバーホールはしたけど。
ん?話がそれたな。
24−85の前玉交換。5400HSの基盤交換に出したけど。
修理不能の答え。(つい最近)
70−200Gは9で使うと意外と電池を消費するから対策で
外部電源パック購入。(ミノルタ時代)
文にまとまりが無くなったけど、ソニーがフイルム一眼を出さないなら、
せめてミノルタカメラの部品供給は続けてくれ・・と思う訳。
文をまとめるのが下手なのは、勘弁して。

明日仕事だからもう寝る。
迷惑でなければ、また書き込むから。
958名無しさん脚:2008/11/02(日) 02:07:41 ID:VTK/OGNJ
>>957
>フイルム関連は全滅じゃん。と思ったわけ。
それ「撤退」の時点でわかってた話じゃね?
何を今さら・・・ってのが正直な感想だけど。
24-85とか5400HSとかの旧製品のサポートは、ソニーは窓口を引き継いだだけで、実質コニミノに取り次いでる。
コニミノが修理不能と言ったらソニーはそう言うしかないわな。

αは死んだんだよ?
わかってる?
959名無しさん脚:2008/11/02(日) 03:15:39 ID:y1M4llcz
そのソニーがαなのだが
960名無しさん脚:2008/11/02(日) 03:18:03 ID:irHHfPfi
>>957
ミノルタに文句言えよ
961名無しさん脚:2008/11/02(日) 03:21:04 ID:qOVFU8v0
ソニンの営業所に話し持ってくならコニミノサポートに電話した方が的確な答えが帰ってくる
同じ社内なんだから連携しっかりしろよと言いたくなるな

しかしコニミノの修理部材結構あるな。
縦グリップのバッテリーケースのヒンジの部材までストックしてあるとは思わなかった
962名無しさん脚:2008/11/02(日) 12:37:48 ID:VTK/OGNJ
今の惨状はミノルタが作ったものだからなー。
O田はコニカでもましてやソニーでもなく、まぎれもないミノルタの人間だよ。
ソニーはO田が滅茶苦茶にしたαを引き継げるところだけ引き継いだ。
それを一生懸命に再建してるところ。
フィルム関連の再建はやらないだろうね、将来性がないから。
でもそれをソニーにあたるのは筋違いだろう。
ガラス溶融炉をぶっ潰したりしたのはミノルタのO田だ。
963名無しさん脚:2008/11/02(日) 22:09:33 ID:k5YIKEKf
なんか浦島太郎が居ますな、っつーかコニミノの話なんかすんな汚らわしい。
964名無しさん脚:2008/11/02(日) 23:52:27 ID:05DIRqCx
浦島太郎・・・的確な表現で納得

文句言うコニミノがいないから
ソニーに愚痴言うのね

はたから見たら見苦しい事この上無いが
965名無しさん脚:2008/11/03(月) 00:01:10 ID:05DIRqCx
しかし
フィルムのαはとっくに終わってて
サポート続けてくれるのは
ソニーなりの義理だと理解してたんだけど

ソニーがαやるって言った時
レンズだけでも延命出来るありがたいって
なんなかったっけ当時?
966名無しさん脚:2008/11/03(月) 01:46:31 ID:BbeKorr3
>>957 写真が好きなんだな
アンタを批判している連中なんざ所詮写真じゃなくて
映像を本気になって写真と言っているだけさ。

デジから入った奴らなんざ所詮、
浅い奴よ。

無視、無視  
967名無しさん脚:2008/11/03(月) 01:48:35 ID:PMJBM8cM
本人乙w
968名無しさん脚:2008/11/03(月) 02:04:45 ID:BbeKorr3
キャノネッツは消えな
969名無しさん脚:2008/11/03(月) 02:21:49 ID:PMJBM8cM
なんで「デジから入った奴ら」だと思うんだろうな、この板で。
970名無しさん脚:2008/11/03(月) 04:40:32 ID:XGxmHi/U
ま、ちくり裏事情板のコニミノスレの告発的書き込みが本当であれば
あの会社はそのうち逝っちまうだろ。


そ の 原 因 は 全 て O 汰 の せ い だ が な !!
971名無しさん脚:2008/11/03(月) 04:42:50 ID:XGxmHi/U
ってIDがXGじゃん俺ってw
972名無しさん脚:2008/11/03(月) 11:43:22 ID:PMJBM8cM
そっちは見てないけども。
親に捨てられた子のようなもんだよ。
それでも親に愛された時が忘れられない子もいれば、捨てた親を憎む子もいる。
実際は「子供」じゃないから後者が多いと思うんだけどな。
973名無しさん脚:2008/11/03(月) 23:41:35 ID:G62cVoqO
写真関連事業を捨てた後のコニミノは
今どうなってるのかね?

スレチは承知だが
最近あんま見かけない気が・・・

974名無しさん脚:2008/11/04(火) 16:49:56 ID:b80Hyv2v
>>973
駅伝でたまに名前みかけるね
975名無しさん脚:2008/11/04(火) 21:21:19 ID:UEV4nBEE
>>973
コンビニのコピー機とかで、たまに・・・
976名無しさん脚:2008/11/04(火) 22:48:59 ID:HoAby4GH
>>973
キタムラのコピー機はミノルタだった。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 00:42:18 ID:n6Rj1R+3
週刊ダイヤモンド 08年10月18日号見るヨロシ
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=20243101808

企業特集
コニカミノルタ
創業事業捨て高収益体質実現
978名無しさん脚:2008/11/21(金) 12:15:09 ID:kloR8Jsh
みんな、フィルムのα…って もう使っていないの?(´・ω・`)?
979名無しさん脚:2008/11/21(金) 12:24:30 ID:fHB1QflI
もう使っていな・・・・・・
980名無しさん脚:2008/11/21(金) 17:41:57 ID:gTcgo75V
α7と9、それにTC-1はフィルムが無くなるまで使い続けます。
間違いなく、フィルムが無くなるより、カメラの寿命が来るより先に、私の寿命が尽きるでしょうが。
981名無しさん脚:2008/11/21(金) 17:49:36 ID:FFZTUkO0
7700iと7xiと5xi使ってるよ
ファンタジーカードばんじゃーい
982名無しさん脚:2008/11/21(金) 20:06:54 ID:GcknSHCh
>>980
残念だが、あんたはあと50年は生きるんだよね
983名無しさん脚:2008/11/21(金) 21:43:56 ID:R9P774Mf
α-9,α-9Ti,TC-1 Limitedは未だに現役でバリバリ使ってる
984名無しさん脚:2008/11/21(金) 23:31:59 ID:qYJG2mi2
懐かしい
985980:2008/11/22(土) 09:58:36 ID:24Vmf7VI
>982
ギネスブックに載るのも悪くないか。
986名無しさん脚:2008/11/22(土) 10:34:48 ID:yj9/Qj1d
>>983
そんなお前さんの写真が平凡なのが目に浮かぶわ。
987名無しさん脚:2008/11/22(土) 14:12:00 ID:iVyp+nLW
>>986

>>983じゃないけど、983が平凡な写真撮ってるかどうかなんてこのスレのだれも分からんし、平凡な写真でもいいじゃないか。

つまりは使っている機材への嫉妬か?
988名無しさん脚:2008/11/23(日) 09:15:30 ID:PgCtWdCs
まぁ2ちゃんだからこういうのが居るのもしょうがないけどね・・・
989名無しさん脚:2008/11/23(日) 10:58:13 ID:5l84mlIZ
なんだ嫉妬かw
990名無しさん脚:2008/11/23(日) 21:18:05 ID:0k3tvwPw
次スレ立ててくれ
991名無しさん脚:2008/11/23(日) 22:44:08 ID:l7TmkrIp
スレタイ案

MINOLTA α-7 Part11

なんかねー、過去スレ漁ってみたらばらっばらなんだよね。だから普通に「Part」でいいんじゃないかと。
992名無しさん脚:2008/11/23(日) 22:45:08 ID:l7TmkrIp
銀円最後の高機能機、MINOLTA α-7。

その類まれなる先進機能と、洗練されたファインダー。

それを軽快に凝縮したボディ。

MINOLTA最後の血統 MINOLTA α-7。

旅はまだまだ続く。。。。。。

■前スレ
MINOLTA α-7(実質10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1142637411/
993名無しさん脚:2008/11/23(日) 22:45:49 ID:l7TmkrIp

■過去スレ
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117028467/
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095760227/
【KONICA MINOLTA】 α-7 Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083640872/
前スレ:【KONICA MINOLTA】 α-7 part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083019992/
★☆★☆★ α-7  その5 ★☆★☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069855719/
★☆★☆ α-7  その4 ★☆★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056974630
★☆★ α-7 その3★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045779902/l50
★☆★ α-7 ★☆★ (実質その2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029845020/l50
★α−7★(実質その1)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004032894/
994名無しさん脚:2008/11/23(日) 22:46:59 ID:l7TmkrIp
>>993うぉっ、しまった。訂正。

■過去スレ
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117028467/
【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095760227/
【KONICA MINOLTA】 α-7 Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083640872/
【KONICA MINOLTA】 α-7 part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083019992/
★☆★☆★ α-7  その5 ★☆★☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1069855719/
★☆★☆ α-7  その4 ★☆★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056974630
★☆★ α-7 その3★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045779902/l50
★☆★ α-7 ★☆★ (実質その2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029845020/l50
★α−7★(実質その1)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1004032894/
995名無しさん脚:2008/11/23(日) 22:50:50 ID:l7TmkrIp
【】MINOLTA α-7 Part11【】
スレタイは【】に何か入れてもいいし。
おいらは多分ホスト規制に掛かるから誰かよろしく。
996名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:02:59 ID:l7TmkrIp
【SSM】MINOLTA α-7 Part11【DMF】…みたいな。
シンプルに「MINOLTA α-7 Part11」が一番かもね。

やはり規制されてたよ orz
997名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:40:00 ID:Q+QTL07F
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1227451118/
立てた。
補足あればよろしく。
998名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:44:39 ID:omnbCU4g
999名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:46:38 ID:rQf3yskG
産め
1000名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:47:39 ID:rQf3yskG
1000
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ