【ニコンMF一眼46年】Nikon FM3A 12台目【ありがとう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚

現行MF機、FM3Aスレッド

生産中止正式発表目前だけど…


前スレ
【撮る】Nikon FM3A 11台目【楽しみ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1132778839/

製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm3a.htm
2名無しさん脚:2006/01/05(木) 17:57:10 ID:5DmC2M6s
3名無しさん脚:2006/01/05(木) 17:58:06 ID:5DmC2M6s
関連スレ
Nikon FM、FM2、newFM2、FE、FE2、FA統合スレッド5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131771095/
★★★★ FM10/FE10 Part4 ★★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126099256/
ニコンNikon FM、FM2、New FM2スレッド その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109641587/
ニコンMF中級機総合スレッド【FM・FA・FE】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101402012/
ニコン Nikon EM, FG, FG-20スレッド 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047107025/

【MF】Ai Nikkor 11本目【ニッコール】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135256182/
【Nikkor】Fマウント MFレンズ【3rdパーティ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135256214/
○○=ニッコールレンズ その17=○○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1130771993/
4名無しさん脚:2006/01/05(木) 17:59:28 ID:5DmC2M6s
FM3Aスレの心得

FM3A白・・・ぁぉぃタン
FM3A黒・・・めいタン
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
5名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:00:14 ID:5DmC2M6s
FM3aユーザの特色 その1

・割とのんびり屋である
・比較的温厚だ
・デジでも銀塩でもフルマニュアルでもAEでも受け入れる柔軟性がある
・初心者や女性には優しいが、カメ爺のように押し付けがましくない
・ストラップにはこだわってみたい
・35mm〜50mm域のレンズ選びには一過言ある
・宮崎あおいは別にファンでなくとも、周囲に合わせて萌えられる
・内に秘めた変態性は並々ならぬものがある

FM3aユーザの特色 その2

・割とエロである
・比較的同じカメラを使っている
・デジでも銀塩でもフルマニュアルでもAEでもズリネタにする柔軟性がある
・初心者や女性でははまさぐり揉みしだくが、カメ爺のように怒張がましくない
・ストラップには激しいピストンで喘がせてみたい
・35mm〜50mm域のレンズ選びには肉体のはぜる音がある
・宮崎あおいは別にファンでなくとも、周囲に合わせて熱い体液を注ぎ込む
・内に秘めた凝視性は並々ならぬものがある
6名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:10:28 ID:FlYGtYe+
最重要テンプレ

おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もFM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……


おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「芽以タソ」がズリネタか?
芽以タソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共に芽以タソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日も黒FM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……
7前スレ966:2006/01/05(木) 18:12:05 ID:V3VZXqoH
乙です!
スレタイ案採用してくださって有難うございます。
絶版になろうが愛用しまくります!

新たな希望としてコレも関連スレにいいですか?
【発表寸前】 ZFレンズ part-01
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135232402/
8前スレ966:2006/01/05(木) 18:14:55 ID:V3VZXqoH
9前スレ966:2006/01/05(木) 18:17:09 ID:V3VZXqoH
>>8
しまった、焦って上下逆に

下のコピペを献上するんで許してください。


あおいあおいって
おまえら
いつまでそうやって下らない戯言と無駄な精液を
たれ流してるつもりだ。
んなことやってるからFM3Aスレは変態の
はきだめだとか言われてしまうんだ。
あまつさえFM3Aまでがダメカメラの烙印を押されかねない。あげくの
はてにこのスレは隔離扱い。
あほか。
10名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:22:36 ID:5DmC2M6s
>>6
>>7
準備不足で・・・(´・ω・`)
フォローサンクスです


過去スレ
【最後のMF】Nikon FM3A Part9【生産終了?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1125111812/
11名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:26:04 ID:5DmC2M6s
>>9
訂正しておきましょう(*´д`*)ハァハァ

宮崎あおいタン
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/interview/2003/0312/
ポラ大好きです!
http://www.polastyle.com/special/28_06_04/index.html
Girl Friend
http://girlfriend.can-d.com/pickup/miyazaki_aoi/
ぁぉぃたん公式サイト
http://www.hirata-office.jp/aoi/

黒川芽衣タン
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/interview/2005/0512/
めいタン公式サイト Maiの新芽
http://www.maynoshinme.info/
12名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:26:25 ID:iQFGhlNd
有楽町魚篭で芽衣タソgetした俺様が>>1
13名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:34:41 ID:LdonVl6d
F2A まだー?
14名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:39:40 ID:2++BtUdE
お忘れものでつw


水戸黄門的・製品階位

F6=黄門 *
F5=助さん
F100=角さん
F80=弥七
FM3a=由美かおる
FM10=八兵衛
U2=悪代官チームの皆さん
Us=シリーズ中絶対に一度は出てくる黄門のそっくりさん
15名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:45:41 ID:LwQXaX5C
>>1
お疲れ

以前貼られた、赤ちゃんバージョンのコピペ、誰かもってない?
16前スレ966:2006/01/05(木) 18:47:27 ID:V3VZXqoH
コレっすか?


おまえさんはエロいな。
今晩は自分の遺伝子を受け継いだ赤ん坊が被写体か?
赤ん坊の後頭部に腕を添え、抱きしめ、高い高いやいないないバァで
喜ばせ、笑わせ、日一日と成長してゆくその肉体が寝返りをうち、はいはいをし、
掴まり立ちからやがて自分の足で歩きはじめる、その成長する姿を今日もFM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……
17名無しさん脚:2006/01/05(木) 18:51:44 ID:LwQXaX5C
>>16
それそれ。サンクス
18前スレ966:2006/01/05(木) 18:54:29 ID:V3VZXqoH
荒れる原因かもしれないけど、漏れのこだわりなんで

【グリップ部の材質についてまとめ】
・製造番号300000よりちょっと前からグリップ部の材質がゴム革的なものになった。
・現在新品で買えるのは、ほとんどが変更後のもの。
・変更後のものは、ヨドやビックの展示品で(扱いが悪いため)ひどくただれている
ものがあるが、反面、滑りにくいという利点もある。
・今現在なら、旧革も探せば見つかるだろうし、ニコンに持ち込むと旧革に数千円
で変えてくれる。(交換部品在庫次第で今後は不明)
・お好みでどうぞ
19名無しさん脚:2006/01/05(木) 19:56:59 ID:i6uKpB2G
あおいあおいって
おまえら
いつまでそうやって下らない戯言と無駄な精液を
たれ流してるつもりだ。
んなことやってるからFM3Aスレは変態の
はきだめだとか言われてしまうんだ。
あまつさえFM3Aまでがダメカメラの烙印を押されかねない。
20名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:09:04 ID:V3VZXqoH
そろそろ名無しになってミニ情報

錦糸町ヨドの展示品は、299998とかそんな感じだった。
300000に限りなく近いの

タダそれだけ
21名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:32:39 ID:zkMcO0TR
芽以の新豆!!エロすぎる
皮の下のピンク色のまm
22名無しさん脚:2006/01/05(木) 20:49:24 ID:RRieFtyC
>>22
新スレになったとたんに以前の雰囲気に。
23名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:23:13 ID:qtl+kK/u
生産終了したんだから、統一スレに逝けよ!
24名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:37:14 ID:IEWTiMpr
だって統一スレじゃあハァハァできないもん
25名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:55:16 ID:Uv4NawrD
発表ありました
26名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:55:21 ID:BzwOKQqH
雪山でぁぉぃたん使ってきました。
山頂付近でAE使ってたらさすがに寒さでシャッター不調になったみたいで
撮れてませんでした。残念。
27名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:02:53 ID:sGu3Ai15
↑ 機械シャッターだと切れるんでないの?
28名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:02:58 ID:LwQXaX5C
ここらへんを要チェックか?

カメラ関連製品の重要なお知らせ
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/
生産修了した製品 (フィルムカメラ・レンズ)
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/discontinue/others/
29名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:20:26 ID:PKQnXYwo
FM3Aが最後のMF一眼かあ。ニコン最初のMF一眼(?)である最初期型Fもあるし(貴重品なので家の近くでしかつかってません。
ファインダーを途中で交換しているので純潔初代ではないけど)。なんか感無量。
でもFM10はどうなるんだろう。
30名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:24:46 ID:hc7exp26
F6とかワケのわかんねーもん出してんじゃねえよ
プロが使わないのに一桁の新製品なんかよ
F3やFM3A打ち切ってまでよ
31名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:33:07 ID:j/SA1D6u
そこでF2ですよ。
32名無しさん脚:2006/01/05(木) 22:56:50 ID:2ZxlMsk1
>>28

カメラ関連製品の重要なお知らせ
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/

こっちはちょっと違うんじゃないか?バッテリーが発熱の恐れがあるので交換
とかの通知だから。
33名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:17:03 ID:S+Ca1ccC
取引先向けの在庫払底情報は年明けに既に発信済だよ
34名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:39:10 ID:LdonVl6d
今までFM3A作ってたラインで、今度はなにを作るつもりなんでしょうか?
35名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:40:42 ID:ZRCJGcwp
ま、自業自得でしょ。
新品を購入せずに昔のモノばかり買ってニコン「様」に全然貢献してないからね。
ニコン教とは本当はニコンをつぶすためのキヤノン信者の集まりだったりして・・・
36名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:45:48 ID:i5G/pR3T
こういうとき無能が得意気に言うセリフだな
「新品購入しないから」
37名無しさん脚:2006/01/05(木) 23:47:32 ID:ZRCJGcwp
はいはい
38名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:06:25 ID:0OxP/mIF
すげー勢いでスレ伸びていると思ったら・・・・・。
俺が最後に買った新品フィルムカメラということになるんだな。
ぁぉぃ可愛いよぁぉぃ
39名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:10:46 ID:LgtfHUB5
MFの生産完了に文句など言えない。
今まで続けてくれてありがとう、だ。

だが、この勢いで銀塩の全てが消えていくのは嫌だ。
40名無しさん脚:2006/01/06(金) 00:13:03 ID:wSWW1Y2N
>39 そこでコシナですよ。

「僕らにはコシナが必要なんだ!」
41名無しさん脚:2006/01/06(金) 01:23:39 ID:Fql3h/OY
FM3Aボディ\66,000(シルバー)
45/2.8P \27,000
40/2コシナ \25,000
50/1.2 \46,000
105/2.5 \23,000(中古)

あと35/2(中古)も欲しい。
想定外の出費でD200が買えなくなった…
42名無しさん脚:2006/01/06(金) 06:04:14 ID:+DMnxerK
フラッと街撮りから旅行先のスナップまで
正直、35mm F2一本で何の不満もない俺だが、
今のうちに買っておいた方がいいレンズはあるか???

ああ、そういえば風景撮りたいな。
やっぱ28mmかな、もっと広角な方がいいかな?
50mmとかも買っておいた方がいいのかな???
43名無しさん脚:2006/01/06(金) 07:10:54 ID:VEHl9zod
まだ、買えるとこありますか?
44名無しさん脚:2006/01/06(金) 09:07:13 ID:cFZfbAoE
996 :名無しさん脚:2006/01/05(木) 21:10:23 ID:IEWTiMpr
革がゴムだ何だと言うやつがいるが、そんなことはどうでもいい。
すなわち、FM3AがFM3Aであることがすべてではないか!
ぁぉぃタンやめいタンの愛用機であることがすべてではないか!←やる気あるのか!お前!!

それは兎も角
>>42
35m一本で何の不満もないなら買っておいた方が良いレンズなんて無いべ
ほんっとうに他に一本も無いなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_39/13371.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl/125sl/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af_ed_180mmf28d_if.htm
あたりをオススメしてみる

>>43
ヨドバシとかビックでふつうに売ってるけど
45名無しさん脚:2006/01/06(金) 13:23:29 ID:eJqIOnJ5
新宿ヨドでは商品陳列棚には置いてないね。
売値や生産終了のお知らせなど、FM3Aに関しては一切貼紙もなかった。
ただカウンターの奥の棚にデモ用のシルバーとブラックが1台ずつ置いてあって
客の問い合わせに店員は、在庫はシルバーのみで売値は\86,500と答えてた。
昨日、夕方の話です。
46名無しさん脚:2006/01/06(金) 15:07:22 ID:QZdG/A6x
スクリーンとか接眼関係のアクセサリー買っておかないとな。
視度補正なんか、使いたくなっても買えないと不便だし。
47名無しさん脚:2006/01/06(金) 15:26:02 ID:nnTAZKBV
せめてスクリーンと視度補整レンズくらいは継続して欲しいな
48928:2006/01/06(金) 18:28:42 ID:8f00iFt8
終わりのS/Nはどの位だろ。
一昨日、買ってしまったブラックボディは
31079*
だった。こういうボディ直接の刻印ももう拝められぬな。
49名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:18:22 ID:OWNfzsM5
>48
中古屋で買ったのかい? 淀だと311*以降だけど。
50名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:23:58 ID:2V523wyt
>>49
そんなもん店に置いてあるのが常に一番新しいS/Nとは限らないだろうが!
その店の売れ行きで以前のが置いてあるって事にも気が付かないぐらいバカなのか?
51名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:30:15 ID:LgtfHUB5
>>50
言いたいことは分かるが、そう熱くなりなさんな。
いきなりバカ呼ばわりじゃ中古決めつけと同レベルだ。
52名無しさん脚:2006/01/06(金) 19:34:11 ID:aoOX5at3
ハァハァ
53928:2006/01/06(金) 20:30:22 ID:8f00iFt8
一昨日、横浜近辺の淀でブラックを探してもらったら
上大岡に1台だけあるっていうんで、そこで買ったんよ。
54名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:32:00 ID:2V523wyt
>>51
>>49はどこぞでくだらんバカな事を言っている。
55名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:33:49 ID:y3dXzYee
>>48
12月に買ったの
322*…
だた。
56名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:34:29 ID:/mktCkLM
まぁまぁ落ち着けスペックヲタクのみなさん
57名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:54:17 ID:eMFvFGAU
中級機種になぜそこまで熱くなれるのか。
58名無しさん脚:2006/01/06(金) 20:57:52 ID:l3qEJ+NA
昨年9月のアキバ淀開店セールで買ったあおいタン、S/N310***ですた。
同梱の電池の製造年月が05-07となっていましたので、淀の他店の
不良在庫とは考えにくいです。

月に3000台位ずつコンスタントに売れていたのか。それとも、MFレンズ
ディスコン品発生で危機感を感じて、ここ数ヶ月の間に新品を買う人が激増したのか。
59名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:03:42 ID:OgMNY/YV
え、横浜のヨドバシカメラもうブラックないの。年末に買ったとこなのに。
60名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:17:29 ID:T29pOVd5
仕事帰りに秋葉原ヨドバシ寄ったら、
ショーウィンドウから黒だけ消えてたので、黒だけ在庫はけた模様。
↓の逆輸入の黒も今日になって完売に変わった。
http://www.os-camera.com/photo/nikon/fm3a.htm

正月休み明けで気付いた人が買いに走っただろな〜。
61名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:28:04 ID:WoehkZCs
錦糸町ヨドだと、お試しは銀モデルなんだが、価格表は黒だけよ。
よーわからん。
62名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:29:41 ID:W3MCGfSR
自分のは
200***
だよ。
発売前から予約して買った。200001からナンバリングが始まってるのかな。
3*****なんてのを持ってる方は知らないだろうけど
このカメラって発売日に店頭にほとんど並ばなかったんだよ。
梅田でも「うちには当分入荷しそうにないな〜」てな店ばかりだった。
ヨドバシカメラなんてまだ梅田に無かったし、自分は通販で入手したけど。

手元に2001.3.21と表記されたFM3aのカタログがある。
そのカタログに「7月発売予定」なんて書いてある。
こんな本も発売されました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575473944/
63名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:47:24 ID:Znl3ASKi
うあ〜
年末にD200とレンズ数本を買ったばかりだから
ここでFM3Aを買うなんて言ったら殺される
D2Hを嫁に出して買うか悩むな
せめて、あと2ヶ月残ってくれてれば
何とかなるんだけど…
この勢いだとあっという間に在庫も掃けそうだ
64名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:52:38 ID:NfW0k8Rf
だから、イヤッ(ry
65名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:56:35 ID:cFZfbAoE
>>59
横浜ヨドは城が跡一代の模様
ビックはなんか展示品はあるんだけども値札が反対側をむいていたよ
66名無しさん脚:2006/01/06(金) 21:59:15 ID:T29pOVd5
めいタソ大人気。
いまごろ秘部を丹念に凝視されてるんだろうな。
さらに姫初めまで...(*´Д`*)
67名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:17:45 ID:cFZfbAoE
カメラのどこが秘部なのかはわからんがなんだかいやらしい気分になる表記だ(;´Д`)
68名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:21:57 ID:CVDapBgo
秘部とは、
ファインダスクリーンの、う・・・・・・裏側・・・・
69名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:22:41 ID:eMFvFGAU
マゥンコは清潔にしとけよ。
70名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:23:28 ID:0goZXoYR
底ケース本日到着、予想外にすげえいい

1.カッコイイ。高級感50%向上。大ぶりなレンズ付けてもよく似合うようになった。
2.ホールディング性も50%向上。右手部分に小さなグリップがついたようなものだ。
3.そして本来の狙いであるゴム皮革劣化防止性能200%向上!!!!

今さっき、ニコオンラインでもう1個注文した。
71名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:37:33 ID:0z4+pdHm
72名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:38:46 ID:OgMNY/YV
ケース底が
ノーマル
データバッグ用
ケース上を
ノーマル用
ズーム用
が結果的にそろったおればばかですか。
いやノーマルとズーム用で買ったのよ。そしたらデータバッグつきだと無理しても入らない。
主に使う20/28/50だとうえがぶかぶかすぎ。
という痛い目にあって。
73名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:43:54 ID:V1X7On1Z
ボディとズームレンズいっこづつ買えばOK
74名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:45:30 ID:1aoAF0eD
底だけ2種類買えばいいのだ。しかし、データバック付き用底は品切れ。
もうこのまま終わりだろうか…スカイライトフィルターまで生産終了らしい…
ちょっと商品絞込みすぎだろがっ>ニコ
75名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:46:11 ID:ZqN8/52l
スレの伸びがにぶくなったな
76名無しさん脚:2006/01/06(金) 23:57:19 ID:qVihvOy8
>75
みんな>71に言葉が出ないんじゃないですか?
77名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:09:37 ID:GruDxacY
>>76
もうそっとしておいてくれ…orz
78名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:14:43 ID:tPUOeVAa
>>71はIT NIKKEIの記事の撮影でいやいや持たされてるんだよ。
本当はFM3Aを持ちたかったに違いない。
79名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:23:05 ID:MBnX4POF
「○○さん、素敵です。」って言ってた新入社員の可愛い女の子が若い男とデートしているのを目撃してしまった、30代後半独身男の気分ようなものでしょうか?
80名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:27:49 ID:o062w9YI
まあキヤノンにはキヤノンの良さがあるからな。
ただFM3Aにしかない良さは確実にある。
81名無しさん脚:2006/01/07(土) 00:32:27 ID:PKm39330
おまえさんたちは、意外にピュアだな。
82名無しさん脚:2006/01/07(土) 02:10:09 ID:cUiyDWuJ
スクリーンとかはいつまで販売されるのかな。
今のうちに買っといたほうがいいよね?
83名無しさん脚:2006/01/07(土) 03:24:03 ID:5JMruKzy
 そうか、スクリーンも買わなきゃな。全面マットが欲しいよん。
今日(というかこの時間だと昨日)ニコン新宿行ったらカタログも
デモ機もなかった。西口ビックには白黒両方デモ機があったね。
まだ在庫あるのかな? 
84名無しさん脚:2006/01/07(土) 07:59:10 ID:oUuhMfTn
>83
方眼マットE3は、淀で2362円ダス。
85名無しさん脚:2006/01/07(土) 08:16:57 ID:oUuhMfTn
>70
着せ替え画像をキボンヌ。
86名無しさん脚:2006/01/07(土) 10:25:47 ID:Ff/DPv4r
やべ!!スクリーンとか小物買っておこう・・・
でも、10日前後になっちゃうかな。
87名無しさん脚:2006/01/07(土) 11:41:44 ID:hXb3lI2V
スクリーンは当分大丈夫じゃねぇの?
88名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:14:23 ID:zKLvAmOO
>>87
アイピース部分はFMシリーズで共通なので当分あるかもしれないけど、
スクリーンはFM3a専用だったように思うので、
ボディ終了になったらスクリーンも作らなくなる、と推測。
89名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:15:24 ID:2BsmUmYH
>>88
スクリーンはFE2、nFM2も共通
90名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:35:03 ID:3QeEkXk5
でもオンラインショップで品切れだ。
91名無しさん脚:2006/01/07(土) 12:37:55 ID:NFal2wTQ
9288:2006/01/07(土) 12:47:27 ID:zKLvAmOO
>>89
おおスクリーンも共通でしたか、失礼しました。
スクリーンの箱に「for FM3a」としか書いてなかったので
共通ではないのかと推測してしまいましたよ。
93名無しさん脚:2006/01/07(土) 13:06:43 ID:LT5/kg2I
芽衣って、顔デカイ。。。
94名無しさん脚:2006/01/07(土) 16:43:03 ID:RABl42op
スクリーン、うまく載せないと追針メータにふちがかかって見にくい…
95名無しさん脚:2006/01/07(土) 16:48:57 ID:fKsBDMDT
>94
???

ちゃんとセットできていないのでは?
96名無しさん脚:2006/01/07(土) 17:59:36 ID:RABl42op
コンマ1mmくらいの隙があるのよ。メータ側に寄せないとふちがかかっちゃう。
97名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:03:36 ID:+/hpmllj
きっちり付けないと泣くのはぁぉぃだからな
98名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:09:52 ID:0Trj+/Rk
お前さんはエロいな
99名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:11:21 ID:zKLvAmOO
秘部の相性は重要だからな。
放っておくと不満が爆発する。
100名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:30:57 ID:+QDsHV0K
ふらっと立ち寄った店にFM3Aがあった。
昇進祝いということで自分を納得させ買ってしまいました。
101名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:10:11 ID:Jjr875wi
2日にFM3A(白)を買った者ですが、
初めてレンズを挿入するのに中古では不憫に思い
本日新品の28/2.8を買ってきました。
でもってレンズの値段がわずか5日間で4千円も値上がっておりびっくりしました。
ちなみに本体は白も黒も完売でした。
あと,視度補正レンズと全面マットスクリーンも買ってきましたが、
この手のアクセサリーは本体の補修部品に等しいので、メーカーも10年くらいは
対応していただきたいものです。
今後老眼になることを考えると+の視度補正レンズも確保すべきか
102名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:15:45 ID:0Trj+/Rk
兄貴分のF3の場合
アクセサリー類は5年経たずに消え去りましたな
103名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:42:04 ID:2sfGsfgR
キャノソなんかはボディディスコンと同時に消えて無くなる。
確かにスクリーンや視度補正レンズは確保しておいた方が良いかもしれない。

しかしFM3A用のこれらのパーツって、スクリーンは初代FE以来の、視度補正レンズに至っては何とF後期以来の統一規格で、これが無くなると言うのは長期のニコンユーザーにとって実は凄い痛手なんだよな。
実際、俺が今時F2なんか現役機で使っていられるのも、この視度補正レンズ有ったればこその話。
FM3Aの終了は経営上仕方が無いとして悲しいけど我慢するが、これらの旧製品互換性の有る小物は、維持した所で大して懐も痛まないのだろうし、何とか残して欲しいな。値段吊り上げても良いから。
104名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:45:39 ID:GxhGHp5n
>>102
5年ならまだいいじゃん。
コンタの時なんか終了発表と共に一部アクセサリーが欠品してそのまま終了だったよ。
京セラはつくづくむごいなと思った。
105名無しさん脚:2006/01/07(土) 19:54:45 ID:fti5qFsW
でも2016年以降は故障に怯えながら使わなきゃいけませんね
106名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:37:10 ID:XjwQIsM2
フイルムカメラ使いなら克服出来る、本体のトラブル以外にも(ry
107名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:58:42 ID:+ELo4Jrr
今日、町田のヨドバシカメラにもデモ機は無かった。正確に言うと、ショー
ケースの中にもとデモ機らったらしいFM3Aが1台飾ってあったが、値札は付け
られていなかった。もう売っていないということらしい。
108名無しさん脚:2006/01/07(土) 21:54:37 ID:9T4oPmwh
FM3Aの白を持っていたが、今日黒も買ってしまった。
こんなコンパクトで操作の楽しいカメラはデジカメにはないと思った。
多少高くてもニコンは後継機種を出して欲しいと思う。
109名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:31:16 ID:RPN8kqWF
MFに、さようなら。
ニコンに、ありがとう。

すべてのデジタルチルドレンに、
おめでとう。
110名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:38:29 ID:zKLvAmOO
MFレンズも生産終了になろうとしてるから、
ボディだけ後継機の予定は相当に考え難いねぇ。
111名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:40:42 ID:aZxrERmf
デジタルって一見するとはっきりくっきりだが、
フィルムのように暗部のトーンがでないんだよな。
あとパソコンのように買い換えなければ時代に取り残されてしまうのが嫌い。
マニュアルのフィルムカメラって大事に使えばずっと使えそう。
だからニコンにはがんばってもらいたいな。
112名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:42:38 ID:1Vrxuae2
後継機種は無いさ。

もう終わりにしてやろうよ。
きっとあおいも疲れてるから。

今持ってる君だけのあおいを、大事にしてあげてくれ。
113名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:45:57 ID:aZxrERmf
>>112そういうあなたはニコン関係者?
後継機種を出してほしいと思っている人は、
2ちゃんねるでどんどん書き込むぺき。
ここで書き込まれたユーザーの声が多ければニコンはきっと聞いてくれると思うな。

あきらめるな!ニコンマニュアルユーザー
114名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:46:02 ID:ov4Pjd8A
ビックでは、
ブラックは金曜日夕方の時点で全店舗で在庫なし、
シルバーは金曜日午後8時の時点で全店舗合計で在庫13台
と言ってました。
金曜日のうちにシルバーも全部完売したかな?
そうでないとしても、この3連休明けに残ってることはあり得ないでしょう。

俺は、FM3Aをずぅーっと欲しいと思っていたので、
シルバーを1台買いました。
本当はブラックが欲しかったけど、
シルバーも手に入れてみると格好良く思えてきて満足してます。
今まで店に行ってデモ機を手に取るとき、
いつもブラックばかり見ていたので、俺にとっては
むしろシルバーの方が新鮮味があって良い感じ。
これから大事に使っていきたいと思います。
115名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:56:28 ID:vi0W2hlO
たとえば
ttp://www.adorama.com/NKFM3BU.html
とか
ttp://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=220344&is=USA&addedTroughType=categoryNavigation
という購入方法もありますよ。保証とかどうなるかわからないですが。
116sage:2006/01/07(土) 23:14:05 ID:2vrPdb3y
後継機種の可能性はゼロに近いと思うけど、アリそうなのは復刻だよね。
SPは興味なくてもF2の復刻ならほしいってヤツはいそうだけどな。
15〜20万でアイレベルボディがでればどう? オレ買いそうだけどw
117名無しさん脚:2006/01/07(土) 23:16:02 ID:TgRO+2Bz
15万で新品のF2なら買うかなぁ・・・
ついでにDP-1やDP-11とかイルミネ―ターも発売して欲しい。 
118名無しさん脚:2006/01/07(土) 23:21:29 ID:3QeEkXk5
ヨドバシカメラ上大岡店もショーウィンドウの中の見本からFM3Aが消えている。去年はあったのに。
119名無しさん脚:2006/01/07(土) 23:26:02 ID:1Vrxuae2
みんな本当にありがとう。

おやすみFM3A、おまえはよくがんばったね。

これからもずっとずっと一緒だ。
120名無しさん脚:2006/01/07(土) 23:53:52 ID:LPWVA+r6
近所のカメラ屋には、新品のブラックが2台残ってるよ。
個人店なんで、売値は高いけど・・・
1台はボディ単体売りで8マソ弱、もう1台は35〜70付きで11.5マソ位だったかな。
って、ほとんど定価ジャン!
まっ、わざと値引きしてないのかも知れんがな〜。。。
121ニコンブランドの崩壊のはじまり:2006/01/07(土) 23:56:45 ID:atq1Ye/M
ニコンは戦略を完全に間違えたな。
いまのD70やD200がなぜ売れるかがわかっていない。
いままでのマニュアルが積み上げたブランドの遺産があるから。
このままではF6も危なくなる。
目先の売り上げだけを見るのではなく、マニュアル・フィルムカメラの活性化を
図らないと単なるマーケティングの失敗だけでなく、ブランド全体の崩壊につながる。
122名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:03:35 ID:/ItQYt1y
>>121
それは一理あるかもな。
このデジ全般のこのご時世にFM3AそしてF6と立て続けに出してくれた時
これからもニコンを使い続けようと思ったもんな。
123名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:31:31 ID:dGaNrybT
>>122
>このデジ全般のこのご時世にFM3AそしてF6と立て続けに出してくれた時
>これからもニコンを使い続けようと思ったもんな。

俺も思った。
そもそもFM3Aを買った(もちろん新品)のも、ニコンの心意気に応えるため。正直、
既に持っていたnFM2は15年使ってまだまだ健在で、買い替えの必要はなかったんだけど。
そして、他人にも安心して堂々とニコンを薦めてこれた。

今、ちょっとそれが揺らいでる。
スペックの比較でしか語るに値しない、よくあるカメラメーカになっちゃうのかなぁ。
124名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:53:12 ID:svWB7Gxd
デジタル商品は商品寿命のサイクルが短いからココに集中した方が利益率が高い
と踏んだんだろうが正直気に入らないのは確か。

ツァイスなんかこの期に及んでもコシナと組んで新規でMFレンジファインダーを
企画するぐらいなんだから見習って欲しいし、自動車メーカーもブランド力を
確立するために費用のかかるF1とかに参戦している。
125名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:54:32 ID:ogGVmBYx
Nikonも普通のメーカーになったってこった。
126名無しさん脚:2006/01/08(日) 00:59:45 ID:Gs8ZNHDt
奥さんを拝み倒してオンラインショップで逆輸入品を買いました。
田舎に住んでいるのでこれしか手がありませんでした。

子供の頃にOM1を買ってもらった。
大人になって憧れていたOM2を手に入れた。
親父からFをもらい、本格的に白黒に取り組もうとした。
でもデジタルの便利さに負けてD100を買った。
でもMFが忘れられず、いつかは手に入れようと思っていたやつだった。

こんな状況であわてて買わなきゃいけなくなるなんて思ってもみなかった。
127名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:05:00 ID:BAf6z4EP
ニコンのバーカバーカバーカ。

社長見かけたら膝カックンして恥かかせてやる。
128名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:06:46 ID:N0UCUNFK
>>126のようにいつか買おうと思っていたやつばかりでさっぱり売れなかったからニコンも辛抱きかなくなったんだよ。
129名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:17:31 ID:U+Ii0NRK
>>121
俺も心情的には同意見だが正直
「古いユーザはnikonのことを大事に思ってくれてる」という幻想が
激しくnikonの足を引っ張ってしまってきたんで無いだろうか

まぁこのスレの奴は大分新品で買ってるみたいで結構なことだが、
nikon様nikon様とありがたがりつつもファインダーやらレンズを中古で買った挙げ句
サポセンに文句ばかりたれる役に立たない旧世代のニコ爺よりも
えっ?そういえばnikonって聞いたことあるかも……
ぐらいの動機でデジ一眼買っちゃう新規ユーザの方が有り難いお客じゃないのかね……とおもった
130名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:18:25 ID:ZzxXZjhR
そういう需要を掘り起こさなかったところがマーケティングの失敗
131名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:19:32 ID:ZzxXZjhR
>>130>>128に対して
132名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:34:10 ID:Z/n9g8uN
F6ってニコンのオナニーですよね
133名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:35:46 ID:svWB7Gxd
ノーマルを買おうかと思って手にとって見たとき今使っているF2に比べて
食指が動かなかったんで、チタン仕様が出たら買おうかと思っていたら
結局出なかった。

今見ても新品のFM3Aより中古のF2の方が良く見えると言うことはMF機の需要の
掘り起こしに失敗していたというのにも一理ある。
134名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:39:46 ID:HwzrywZe
まぁ、俺はニコンは今迄、良く頑張ったと評価してるよ。
もう呪縛から解放してやらなきゃ、気の毒だと思っている。
これからはコンデジでヒット作を出せるように、頑張って欲しいね。
135名無しさん脚:2006/01/08(日) 01:47:49 ID:U+Ii0NRK
個人的にはシャッター音を除けばFM3aがnikonの最高機種に見えるけどなぁ
音だって静かなところで使いにくいってだけで俺は好きだし
むずかしいな……
136名無しさん脚:2006/01/08(日) 03:49:05 ID:Uhp99Wru
♪さよならは別れの言葉じゃなくて〜
再び会うまでの遠い約束

で、あって欲しいが、5年後のニコンはマウント変更していたり・・・。
デジ対応の。
137名無しさん脚:2006/01/08(日) 04:13:34 ID:QOpYcCgO
俺もチタンが出たらFM3A買おうと思ってたクチ。
F2持ってるとなかなか食指が動かないんだよねえ。
良いカメラなのは解ってるんだけど、やっぱ比べちゃうとねえ。
今も買うべきか悩んでるんだけど多分買わないんだろうなあ。
138名無しさん脚:2006/01/08(日) 07:10:58 ID:e3f1qIxF
139名無しさん脚:2006/01/08(日) 08:14:19 ID:e9rBiM+2
ニコンは至上最強のマニュアル一眼を出すしかないな
140名無しさん脚:2006/01/08(日) 08:16:16 ID:92GUIZwk
141名無しさん脚:2006/01/08(日) 08:56:29 ID:ehwe49J1
俺の予想だとニコンは今後中版に移行するな。
とりあえず、マミヤから久しぶりにOEM供給受けて販売開始。レンズは勿論ニッコール。
142名無しさん脚:2006/01/08(日) 09:13:18 ID:97f22Oju
モータードライブMD-12をヨドバシカメラ通販で注文したがメーカー在庫もなしだったが入庫は1月末と連絡。
とりあえずモータードライブは在庫のみ製造中止ではないようだ。
143名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:01:17 ID:wc6h2EGS
Aiレンズを迷子にしないためにF6にはレンズ情報入力ができる。
ニコンの良心。
144名無しさん脚:2006/01/08(日) 11:11:00 ID:eJMkW8jB
ヨドバシ全店黒終了
145名無しさん脚:2006/01/08(日) 13:34:48 ID:o+C4GRPh
デジは確かにいいんだろうけど、フィルムにはフィルムの良さがあり、
その良さは現時点でも割と遠い将来もデジに置き換えられないと思う。
MFからの撤退は仕方ないとして、フィルムカメラからの全面撤退だ
けは勘弁して欲しい。
世界のブランド、ニコンは最後までフィルム文化の担い手であって欲
しい。
フィルム・メーカーもがんばってくれ。
146928:2006/01/08(日) 14:01:59 ID:aM2jtx9Q
F6の登場を皆拍手喝采したけど、
俺も含めて買ってはいない人多いよなあ(多分)。
FM3A慌てて買ってしまったので当分無理だが。
この先、10年売って欲しいよ。

少々スレ違いすまんです。
147名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:06:08 ID:zC5HsjAJ
Nikonが斜体なのでデザイン的にアンマッチなのとシャッターダイヤルのクリックが固いのが痛い。
148名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:12:28 ID:iWC12KQj
貧乏人の俺がデジカメ買って喜んでるぐらいだから
いよいよ銀塩もおしまいなのさ・・・。
ま、ポジも6本ほど買ったがな。奮発してみました(w
149名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:25:15 ID:p3A5vjWp
>>145
俺はレコードとほぼ同じ運命になるだろうと、推測している。
フィルムも現像もマニア向けに販売+サービスは細々生き残るさ。
ボディもコシナが細々やってくれるだろうよ。
ニコンも修理受付はやってくれるだろうから、生きてる間は買ったボディは使えるだろう。
150名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:27:53 ID:17tYRqlv
貧乏人は、そうだろうよ
151名無しさん脚:2006/01/08(日) 14:30:41 ID:17tYRqlv
レコードでもCDでも良いが
銀塩の敷居が高くなることがうれしいな。

>>修理受付はやってくれるだろうから
現状で出来ないのがあるから困っているんだろ
152名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:04:35 ID:92GUIZwk
遅ればせながらフジヤで黒ゲトしてきました。
淀より5k高かった
足下見られた感じ
でもオクの転売厨からは買わずにすんだよ
やはりMF機は手になじむ
153名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:17:44 ID:4Drw/5B1
生産終了は残念だが、なぜかちょっと喜んでる自分がいる。
MF機は生産終了してこそ完成されたものだという勝手な思い込みがあるのかもしれない。
154名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:53:06 ID:LjKe36af
フィルムがマニア向けに結晶化するのは理解できるが
現像に時間かかるようになると困るな
155名無しさん脚:2006/01/08(日) 16:38:36 ID:Q5BRNAhc
>>154
自家現像。
まあラボがある内は衰退を防ぐために出来る限りラボを使った方がいいとは思うが、
出来るようになっておいて損はないと思うよ。
156名無しさん脚:2006/01/08(日) 16:54:50 ID:U+Ii0NRK
リバーサルが九十分、マウント三六枚コミコミ九百円……
みたいな今の状態が崩れたらいやだねぇ
カメラ・レンズが元気でも現像がハードルになりそうだ
157名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:41:50 ID:17tYRqlv
時代の流れか・・・次世代のデジ処理でポジは、デジで代用になるかな?
でも、未来永劫ネガカラーは、自分で処理してたいなあ。

近い将来、自己完結しないと自由がきかない状態にならない事を
祈りつつ・・・覚悟は、出来てる。
158名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:47:48 ID:5ovE9TK4
今時の高校とか大学の写真部は、デジカメ使ってるもんな。。。
159名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:11:30 ID:CZIq2wi7
>>156
中判風景爺が生きているうちは
何とかなりそうだけどね。
160名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:21:08 ID:lWVOE/Ky
鳥を撮っているのですが今日も10台くらい一列に並んでいました。
以前は400、500mmくらいのMFの方も結構いたのですが、
今は私も含めて全員AF(私も以前はMF500mmでした)でした。
そしてデジタルがほとんどでしかもキヤノンの20Dでしたね。
これは見た目の焦点距離を伸ばすためにわざと使ってるようですが。
やはり時代はAFなのでしょうね。
161名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:21:59 ID:yqzzMU8g
しまった。完全に出遅れた…。まさかこんなに早く止めるとは。
162名無しさん脚:2006/01/08(日) 18:25:21 ID:yqzzMU8g
ZFレンズ用のボディーとして、そのまま名前変えて出したりせんかな。
163名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:04:15 ID:xmJwoHvZ
ご存知かと思いますが、ニコンオンラインショップ販売終了でした。
ttp://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAA380AA
4月頃購入予定だったのに。
店頭新品在庫探せばあるかな?。
164名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:24:15 ID:N4JIpunv
辞めるっていったとたん 慌てて探すって・・・
カメラ趣味の連中はこういうのが多いね。W
165名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:33:05 ID:e3f1qIxF
それが趣味たる所以だボケ
166名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:40:08 ID:xmJwoHvZ
あのー情報提供ですので。
皆さんFM3A好きでしょ。
167名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:41:50 ID:RegTxJYD
>>164
いや、まさかこんなに早く製造終了するとは思ってなかったって言うのが本音じゃないか?
つーかこんなんだったらFM3Aなんて出さなくてもよかった気がするが。
ニコンはフィルムがなくなるまでをF6とFM3Aを販売してくれるものだと思ってたよ。
168名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:44:17 ID:5ovE9TK4
天地真理の考えだったということですな。。。
169名無しさん脚:2006/01/08(日) 19:44:40 ID:e3f1qIxF
そのお蔭で散々ハァハァできたわけだが。怪しげな薄型レンズも出たし。
170名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:11:52 ID:Q5BRNAhc
>>168
あまちまり?
171名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:13:08 ID:4alsB4B/
いつか買おうと思っていたものが
無くなると聞いて
慌てて買いに行くと思われ。
172名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:14:30 ID:4Drw/5B1
慌てて買えるだけの金があるのがすごいと思う。
173名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:23:50 ID:N4JIpunv
いつかいつかと言って買わなかったからこうなったわけだ。
174名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:26:33 ID:73CzYNNg
ひょっとしたらF6も・・・・・
175名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:26:37 ID:SHENOJl5
考えてみればFM3Aのおかげで、
今までのニコンMF機ユーザーは助かっていたわけだ。
本当にありがたい機体だ。
176名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:36:47 ID:f+SN2Soz
毎年2月ぐらいになると、「写真学校推薦機材」のPOPが付いていたけど…。

今年からはどのカメラに付けるのかな? やっぱデジ?
177名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:38:53 ID:97f22Oju
ボーナスでたし押し入れから引っ張り出したFG-20ではマニュアルもオートも不満が出てきたので年末にFM3Aを買ったのだが天啓だったか。
押し入れにあった28ミリと135ミリに今年50ミリと20ミリを買い足したのも天啓だったか。(28と135はOHしました)
178名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:41:45 ID:4Drw/5B1
>>176
FM10じゃない?
179名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:46:16 ID:SHENOJl5
ああ、コシナね。
180名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:08:42 ID:DqRFGKl3
ビックカメラ名古屋駅西店に展示品落ちの黒川あり、60,000円くらいだったか。
181名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:10:20 ID:5oHUoFC5
写真学校も高校なんかの写真部もデジ化するんじゃない?
特に専門学校は今後のことを考えて、レタッチ技術も教えるだろうし。

金が出来たら、田舎の小さなカメラ屋でも回るか・・・。
一個くらいは新品が残っているかも試練。
俺は銀だから、黒を探す旅。
182名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:12:23 ID:g2S39548
FM3A販売終了?製造も終了?
MFが欲しいけどFM10、Bessaflexくらいしかないですか?
183名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:15:08 ID:zlus1RDu
今更、狼狽買いしたところでなぁ・・・
DPEはデジプリばかりになったし
面白味のあるフィルムは減る一方だし
フィルムスキャナもニコンから後継機種なんて出ないんじゃない?
フィルムで撮る方がずっとイイけど
これからはそんなにイイこともなくなっていくよ。
どうせフィルムカメラなんて中古でたくさん出回る。
FM3aもたくさんあるしプレミアなんて付かないよ。
発売時から使っていた人はかなり楽しめたと思うけど
今から手を出そうとしている人はも少しよく考えた方がいいよ。
せめてMFのデジなんて出てくれたらいいんだけどねぇ。
184名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:23:26 ID:UzqeYbiZ
>>182
Leica R9
185名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:36:54 ID:5I1MXRAC
>>161
今日確認したところ白ならヨドバシにあった
186名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:41:08 ID:Sgthg+yG
>>182
MZ-M。ヨドバシ.comで取り寄せではあるけれども扱っていますよ。
187名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:55:54 ID:+NjQxmJc
>>171
「いつか買おう」と思っていて今まで買わなくても不都合がなかったとすれば、
それはそもそも「買う必要がない」モノなのではないかと。
188名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:57:43 ID:Z/n9g8uN
親のすねかじりの君にはわからんだろうな
189名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:04:07 ID:N4JIpunv
すねかじりには わからないって・・
あんたが 甲斐性無しなだけ。
190名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:07:03 ID:DqRFGKl3
先延ばしにするっているのは、一見簡単そうに見えるけど、ぴったりのタイミングをつかむってのは難しいんだよな。
191名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:09:14 ID:tJuQolEc
まだはもうなり、もうはまだなり
192名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:09:24 ID:U+Ii0NRK
お前等そんなに「いつか買おう」と思ってたのか
少しはスタパ齋藤を見習えよ!
193名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:16:59 ID:73CzYNNg
あとはFマウントは
フェニックスDN60,DN66くらいかね。
194名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:26:18 ID:3e3WWZCR
今日黒をポチッとしますた。
今まで買わずにいてごめんなさい。
195名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:29:41 ID:OLXJPT6H
>>194
ポチッとって、まさか価格.comに載ってる店で注文したのか?
196名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:33:47 ID:Puc8/aFK
ところで、どの店にもだいたい24/2、35/1.4、50/1.2の3本は置いてあるのだが
情報どおり大口径トリオは継続ということでやはりOK? ファイナルアンサー???
197名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:39:55 ID:P/6kyvoO
Nikonの倉庫にも少しはあると思うけど、たぶん店頭在庫のみ。
大口径トリオの存続は・・・? 無いと見た。
198名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:42:26 ID:DqRFGKl3
>>194
>>195
アパッチ在庫あるのかな…
199名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:52:27 ID:lW9h3ctP
ニコンはなぜちゃんとアナウンスしないのか?
ニコ爺が反乱起こすとでも思ってるのかw
200名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:09:39 ID:apBW2yAa
ニコ爺は反乱じゃなくて
一揆
201名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:21:46 ID:yqzzMU8g
まさか新機種を出してくるとは思えないし
SP復刻して継承した技術はどこで使われていくんだろうか。
202名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:37:19 ID:U+Ii0NRK
>>196
何処の情報か知らんがカタログからリストラされたレンズは終わったと見て良いんじゃないの

>>201
ZFレンズに会うボディが出てくる……と思いたいね
203名無しさん脚:2006/01/09(月) 00:51:54 ID:o6s46qdG
10年前にF-1が終了した時はこんな騒ぎにならなかったのは時代の流れかな?
とりあえずDレンズならMF機でも使えるNikonに移行して良かったよ
今後出るであろう魅力のあるレンズはGだろうけど
204名無しさん脚:2006/01/09(月) 01:33:22 ID:Pl4xviph
ま、今後もニコンを積極的に支持する理由は、今回のディスコンでなくなったかな。
205名無しさん脚:2006/01/09(月) 01:56:13 ID:eC+0zQjJ
>>195
>>198
だめですか、在庫無かったらどうしようorz
206名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:09:07 ID:o6s46qdG
昨日、中野フジヤで黒買った時はまだいくつか置いてあったけど
電話してみたら?
FM2の中古は2万円台から沢山あったので新品にこだわらないならそちらもお勧め
まあそのうちに中古もでるよ
207名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:13:07 ID:02Pt6blB
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=220344&is=USA&addedTroughType=categoryNavigation

で買いました。5日にポチッとしたら先ほど出荷案内メールがきた。
初回の買い物でクレジットカードのコピーをFAXするのが面倒くさいけど、
注文して1週間程度で届くよ。

U.S.A.モノのニコンのレンズを以前購入したときは、
国際保証書もついてきたので、
あとは購入日がわかるもの(Invoiceとか)があれば、日本で保証修理が
受けられるらしい(サービスセンターに電話して聞いた)。
208名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:26:15 ID:UIMK0J4t
今日現在の在庫 ヨド本店では白2台のみ
AIS 予約受付中のもの以外は在庫限り
その他アクセサリー類 在庫限り多い
209名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:28:45 ID:rMgbmMKb
現行MFレンズの製造を止めたのは、実はZFを作っていたからだ!と妄想してみる…
210名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:50:22 ID:8HxUTa1+
年末に慌ててFM3Aを新品で購入。

動作テストのつもりでMD12と200mmF4という変態的な出で立ちで初出撃。
・・・俺が欲しかった物とは本当にFM3Aだったのだろうかと自問自答。
211名無しさん脚:2006/01/09(月) 02:59:24 ID:9XoqtIrw
オイラは散々迷った結果
F2黒アイレベル購入
212名無しさん脚:2006/01/09(月) 03:12:00 ID:Nv86VjFB
>>204
俺も同じ気持ち。
今後新機種考える時は観音とか新たな選択肢が増えたって感じかな。
213名無しさん脚:2006/01/09(月) 08:15:05 ID:n3tD1+5z
>>114
>この3連休明け

今日休みだったのか・・・
ついさっきまで出勤する気満々だったorz
214名無しさん脚:2006/01/09(月) 08:20:46 ID:2oElctc3
>>213
その勢いでカメラ屋に直行すべし。
215名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:46:37 ID:MsMaSeV+
>>204みたいな煩わしいだけの自意識過剰な俺様お客様を切り捨てる為にも
今回のディスコンは必要だったのです
本当に欲しい人はもう買ってるしね
216名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:52:10 ID:G2iB9+hj

はっきりいってニコンはマニュアルカメラのユーザーを切り捨てたんだよ。
儲からないからという理由だけで。

マニュアルのアクセサリーももうつくらないみたいだし。
いままでニコンマニュアルにつぎ込んできた奴はもっと怒るべきだと思うな。

デジタルが一見成功しているから次に切られるのはフィルムカメラとみた。

後藤の無能さが元凶。
217名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:53:29 ID:z7ggoUXh
いずれは生産中止になるとは思っていたが、実際こういう話聞くとやっぱ寂しいな・・・
今持っているFM3Aを大事に使っていきます・・・
218名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:57:09 ID:U0DxPWI3
>>216
当時あまりにも早くユーザーを切り捨てたキヤノンが叩かれたのは当たり前だと思ったが
ニコンにはよくぞここまでがんばってくれたって言いたいな。
219名無しさん脚:2006/01/09(月) 09:57:56 ID:G2iB9+hj
まあお人好しの多いこと。
メーカーはシメシメと笑っているよ。
220名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:01:19 ID:G2iB9+hj
>>218みたいな書き込みをすると今後、フィルムカメラが切り捨てられる時期が早まるので気をつけた方がいい。
早くやめたがっているし、社内のいい口実になる。
221名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:02:52 ID:zzP6ZMQ+
まあネガティブさんの多いこと。
メーカーはゲラゲラと笑ってるよ。
222名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:05:22 ID:G2iB9+hj
>>221おまえもおれもニコン関係者だったりして
223名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:17:01 ID:nihO0BAZ
なんでMFとAiSがディスコンになったのが=フィルムカメラ終了を早めるのかわからん。
224名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:31:34 ID:sRWuHO3k
何かこれ見ると生産中止を知らずに昨年暮れに52500円で黒の新古をフ○○で
手に入れた俺ま勝ち組ですか?
225名無しさん脚:2006/01/09(月) 10:36:16 ID:rMgbmMKb
>>216
>>儲からないからという理由だけで。
会社としては正しい判断なんだけどね……。
キャノンもミノルタもオリンパスもコンタックスもとっくに消えてるしね。

まぁ、作る会社がなくなっても2眼レフみたいに細々と使い続けらそうだし、撤退してもしなくても今更MFレンズを新品で買う人も少ないだろうしね。
226名無しさん脚:2006/01/09(月) 11:23:19 ID:msclHymG
キャのMF撤退時はボディ、レンズ投売りされたらしいがニコンは、ニコンは・・・
227名無しさん脚:2006/01/09(月) 11:44:28 ID:B19ghlkV
ニコンも売れないMFを止めただけで銀塩終了のように言われるんだから大変だな。
F6をはじめ銀塩は現役なんだし、AFもマウント一緒でこんな良心的なメーカーないと思うのだが。
228名無しさん脚:2006/01/09(月) 11:45:28 ID:UVbUukmM
>>212
はぁ?
真っ先にMF切り捨てたキヤノンを今後の選択肢に入れると?

一行の中でこれだけ矛盾した文が書けるとは・・・かなりの文章力を持った釣り氏ですね
229名無しさん脚:2006/01/09(月) 12:19:27 ID:AtmHfbY8
>>227
それだけ、みんなに『この時勢でもニコンだけは大丈夫』って信頼されてたからだよ。
俺も寂しいよ・・・
230204:2006/01/09(月) 12:24:01 ID:dUqLlBAW
>>215
>本当に欲しい人はもう買ってるしね

何年も前にとっくに買ってますが、何か?
今後は、って書いたでしょ。
231名無しさん脚:2006/01/09(月) 12:51:12 ID:zzP6ZMQ+

216名前:名無しさん脚投稿日:2006/01/09(月) 09:52:10 ID:G2iB9+hj

はっきりいってニコンはマニュアルカメラのユーザーを切り捨てたんだよ。
儲からないからという理由だけで。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135256214/211
211名前:名無しさん脚投稿日:2006/01/09(月) 09:44:37 ID:G2iB9+hj
ニコンも終わったな

此奴も釣り師
232名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:04:45 ID:MsMaSeV+
>>228
別にどうでも良いが安いズームは兎も角canonのレンズってべつにMF操作性悪くないよな
FDとかどうでもいいし……
233名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:05:59 ID:xckpmftO
ユーザがMF新品買わなかったからディスコンになった。ってのが普通の
考え方だろ。環境ISOがらみっていう説もあるけど、やっぱり売れてない
のが実状じゃん。新品買おうとすると物によっては数ヶ月待ちになった
ことがあったが、時々ロット生産する形にしろ数が出ないものを良く
今まで続けてくれたと思うぞ。
234名無しさん脚:2006/01/09(月) 13:57:03 ID:y1b+h31N
>>220
企業が2ちゃん見て方針転換ですか。
235  ↑:2006/01/09(月) 14:18:52 ID:sCvhjDe4
珍しくも何とも無い
236名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:26:53 ID:y1b+h31N
しょいすぎ
237名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:14:06 ID:+PxtfWci
>>235
ということはネット工作員の存在も珍(ry
238名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:05:21 ID:+0M9rXMO
珍しくないわな
239名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:08:25 ID:1t0AfILI
今日、予約してあった黒を購入してきました。
とてもいいカメラですね。なんでこのカメラを生産中止にしたのだろうとつくづく考えてしまいました。
ニコンのよさは、キヤノンと違ってメカニカルな硬質感にあるはずです。
誰かが言ってたけど、ニコンのマニュアル機の撤退はブランド価値を落としかねないことだと思う。
それは単に売れるとか売れないとかいう問題ではなく、企業のアイデンティティを守るかどうかということです。
ホンダだってF1に参戦して企業のアイデンティティを高めているし、ニコンがキヤノンに近くなってしまうのは残念です。
今回の一件で従来からのニコンのファンが減ってしまうのではととても危惧しています。
240名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:10:23 ID:DVBhwdfS
いや、既にGレンズ出した時から・・・
241名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:16:15 ID:DVBhwdfS
結局、New FM2やめて、新機種出して売れた量と高価になったせいで売れなくなった量を
秤にかけるとどっちが良かったんだろうな。
242名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:26:05 ID:AtmHfbY8
とにかく、自慰レンズはイラネ。 ニコンの恥さらし。
243名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:27:58 ID:91n2BOOK
Ai-sレンズをやめてもFM3Aを残してG-type化を止めてくれればそれほどの儲けにもならずにも
何とか使えるのですが。
G-typeはそんなにコストダウンになるのでしょうか?
AFだとマニュアルの時の感触が悪いのはまあ我慢できます。
と言うより私はF6でAF-Dレンズ使うときも相手が動かない時はマニュアルフォーカスにスイッチしてますので。
FM3Aの後継機はでないでしょうね。
244名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:38:36 ID:aQSSUTZ7
去年から今年にかけて
20/2.8
50/1.4
105/2.5

FM3A
買っちゃったよ。いやカメラの趣味を再開しレンズを少し買い足して
FG-20とFだけではいろいろ限界を感じてきてFM3Aを買ったらいきなり製造中止。
きわどかった。
245名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:44:25 ID:ga2kz1Zb
今日娘の成人式で、黒の出番だった。本人のスナップも撮ったが、
三脚に固定し、ゼンマイ仕掛けのタイマーを作動させた家族の撮影も
また新鮮な味がした。リバーサルで取ったので仕上がりも楽しみだ。
レンズはいろいろ考えたが、今日は45/2.8のパンケーキにした。
246名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:45:27 ID:KIdY9hgo
>>239
オリンパスもOMシリーズが無くなって、ブランドイメージが
下がっちゃいましたよね。
247名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:54:05 ID:M0SrXyEf
>>245
なぜそのレンズ?っとつられてみる。
248名無しさん脚:2006/01/09(月) 20:57:42 ID:ga2kz1Zb
>>247
明るさと画角の問題。ぼけもきれいだし、、
アルコールも入って付け替えも面倒だったし、、(w
249名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:21:45 ID:7ugDlGTo
 機械式に拘る輩はFM3では物足りなかったはず。
ニコンも安いカメラだったがゆえに儲けが少なかった。
恐らくもっと利益の上がる、高級な後継機を出して
長く生産するような気がする。
どこの販売店も「これが最後の機械式MF」などと煽って売りさばこうと
せずひっそりとしているので、何か新製品情報をもっていそうな気がする。
250名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:29:08 ID:2M9vtQXv
>>249
いちおうコシナが頑張ってるし、
その兄弟(というのか?)のFM10が残ってるからね……
251名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:30:46 ID:zveuZ9Bm
義理の弟
252名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:30:52 ID:NGeeV4Ad
機械式MFなんてうじゃうじゃしてんじゃん。コシナOEMが。
253名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:33:44 ID:AtmHfbY8
変なのばっかやん・・・

特にFM10は材質以前に、うんこみたいな曲線多用の外観は頂けない。
FM3Aが『FM系』の形を維持せずに、曲線多用の醜い外装だったら買わなかったと思う。
254名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:45:54 ID:sRWuHO3k
でもFM10が残るから一部のMFレンズにお生産が残るんじゃない?
255名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:55:56 ID:Pe31n+ls
>>253
FM10はデザインに愛着があんまり持てない感じだよねぇ。
中途半端なペンタLXみたいなデザインだわ、
なんかこうオカマっぽい感じがする。
256名無しさん脚:2006/01/09(月) 21:59:07 ID:kUtj1Z5l
>>255
オカマじゃなくて、うっかり八兵衛w
>>14参照
257名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:07:33 ID:xUg7rRtZ
FM10はお菓子のオマケみたいなつくりで、おもちゃとしか思えない。
258名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:40:39 ID:NGeeV4Ad
259名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:47:22 ID:WObnMrPt
↑どこのスレでつか?
260名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:50:57 ID:o6s46qdG
これでFM3A/Tでも出たら笑えるのだが?
261名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:05:01 ID:43SZvZ81
今日手に入れました。(新品)
いい感じです。

でもあっさりとFM4が出たりして・・・んなわきゃないか・・・
262名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:05:43 ID:OYr6ZAYv
>>260
それも一揆になりそうだなw
263名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:20:21 ID:n2gPOte+
ハイブリッドシャッターはもういらない。

シンプル且つ高度な電子シャッターを持った、そう、FE3を希望する。
X1/1000秒 MAX1/30000秒  
264名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:26:42 ID:2tqB5i+r
フジヤは新品あるけど、9万円だって。高いわ
265名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:42:58 ID:dB9ihNpg
>>263
しかもシャッタースピードダイヤルで無段速制御可能(1-1/30000)
緊急動作(機械式)モードはB、1/100(X1)、1/1000で選択可
付属アダプトールによりGレンズ装着可
Ai連動レバー可倒式
裏蓋は窓つきとメモクリップつきの二種類を用意
分割巻き上げ改造可(オプション)
あと何かある?
266名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:45:40 ID:7QU0BjQ9
それは言えるかも。
FM3aの値段が安すぎたのも儲からなかった原因かもしれない。
マニュアル機はこれから多少高くても採算が合うように出てくればいいと思う。
ニコンブランドを支える高級機として少量生産でもずっと作り続ける機種がほしい。
267名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:45:52 ID:+GpzqIAS
Gレンズ絞り対応でいいよFM4
268名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:45:52 ID:gBysVs6V
新製品期待したいけど
白黒やってる人なんかの、フィルムに光を当てるための道具が欲しい人は
中判、大判行っちゃってそうだし

メカフェチの玩具としてはちょっと物足りないかんじだったし
なかなか難しいのかもね。
269名無しさん脚:2006/01/10(火) 00:52:42 ID:05A0u3xj
今日高崎のビック行ったらカメラ担当の店員さん誰一人としてMFシステム終了を知らなかったよ。
どっかに連絡入れて事実確認。
逆になんで知ってるの?って聞かれたよ。
「他の店舗にはまだ在庫あると思うので取り寄せましょうか?」と聞かれたが実情知ってるので丁重にお断りしてきました。
それとも5台ぐらいお願いしてくればよかったかな?
「取り寄せ」との表示がしてあったけど明日には剥がされてるんだろうな。
270名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:02:03 ID:i4KWFqBH

極秘裏に進められていた「D計画」
今、ベールを脱ぎ新たなる領域へ・・・

フルサイズCCD搭載 F6D&FM3D 登場
271名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:06:41 ID:Jez1NoXv
FM10が残ってるけどMFレンズ存続の最期の希望に
なるような気がする細々と・・・
で、それが使用頻度の高いレンズなら個人的に嬉しい
272名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:09:44 ID:dB9ihNpg
FM10ズームセットの「妙に細長い写真も撮れるボディキャップ」の使用頻度が高いのかと思った
273名無しさん脚:2006/01/10(火) 01:57:33 ID:nhvm59n4
チタンにしとけば10万オーバーでも売れたかもな。
274名無しさん脚:2006/01/10(火) 02:04:48 ID:jVUCUiXf
ミノのマニュアルの最後もこんな感じで無くなっていったなぁ・・。
275名無しさん脚:2006/01/10(火) 02:12:35 ID:Cjpbs1Z8
>>273
OM3Ti(ぽそ)
276名無しさん脚:2006/01/10(火) 03:09:38 ID:Q0sGMFuV
マグニファイヤ買った。望遠レンズに使うといいらしい。
いつ使えるかな。
277名無しさん脚:2006/01/10(火) 19:45:41 ID:Cmtt2YqH
>>274
どんなのだっけ?X-700と海外用のX-370Nあたりまでは覚えてるんだが。
278名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:41:45 ID:I7Rqqzka
>>269
同郷さん発見!

45Pの時もそうでした。

黒を注文したところ、在庫切れで展示品をゲット。
その後生産終了のアナウンス。
シルバーも欲しくなり、またお店をのぞいてみたらプライスがまだ出てた。

ラッキー!と思って店員さんに聞いたら散々またされた挙句に在庫切れ orz


あそこのFM3a(F5/F6も)可哀想なぐらい汚れてるよね・・・・
おねーさんは商品知識豊富でいい人なんだけど。
279名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:40:09 ID:x3WsbRtN
>>194
買えたか?
280名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:40:15 ID:DeDAevPR
酸っぱいお店にまだあったよ
281名無しさん脚:2006/01/10(火) 21:48:07 ID:sJxBIsuN
ぁぉぃもそろそろ賞味期限切れやね
282名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:11:23 ID:npFq2LRl
消費期限は長いことを祈ってるよ
283名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:14:58 ID:DeDAevPR
よ〜し、あおいを一生の伴侶にするぞ!!
284名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:42:49 ID:dB9ihNpg
私がオバさんになっても 撮影に連れていくの?
285名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:45:09 ID:DeDAevPR
もちろん!ずっとずっと一緒だよ
286名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:50:39 ID:Py0ovDZ9
♪3年目〜の浮k(ry
287名無しさん脚:2006/01/10(火) 22:52:55 ID:g3nDCYPv
キモ
288名無しさん脚:2006/01/10(火) 23:18:20 ID:lyv6m20x
そろそろ在庫切れ祭も終了かな?
一応、FM3A黒も手に入ったが
50mmF1.2につけるフード
ラバー式しか見つからない
HS-12ほしいがメーカーも在庫切れorz
289名無しさん脚:2006/01/10(火) 23:59:07 ID:dB9ihNpg
自分のものになったんならそろそろゴムなしで作品を残す段階じゃないのか?
290名無しさん脚:2006/01/11(水) 00:29:08 ID:JvwjuvLI
ゴム無しってなんかエロイ
291名無しさん脚:2006/01/11(水) 02:17:33 ID:JjfAXvtM
ゴムなしで「作品」を残す・・・
292名無しさん脚:2006/01/11(水) 05:03:18 ID:iuWFoHZW
本当になくなったのか。ついに買えなかった。
293名無しさん脚:2006/01/11(水) 12:20:54 ID:lKft93sO
FM3D
294名無しさん脚:2006/01/11(水) 13:26:17 ID:RgMH+8eM
>>293
デジタル一眼市場が完全に成熟したら出るかもね。
出も、あと10年はかかりそうだ…。
295名無しさん脚:2006/01/11(水) 14:44:29 ID:lKft93sO
背面液晶いらないから撮像素子だけ入れて出ないもんかねぇ
パトローネ室に電源入れてさぁ
296名無しさん脚:2006/01/11(水) 14:49:27 ID:roSgC9K/
>>265
AF
297名無しさん脚:2006/01/11(水) 14:51:36 ID:fdVPC/sq
>295
イラネ
298名無しさん脚:2006/01/11(水) 14:52:03 ID:lKft93sO
FMの箱だからいいのよ
299名無しさん脚:2006/01/11(水) 15:00:21 ID:+68m2Qss
デジタルになったらAF対応、AE,AWB対応で
なんともつまらんそれこそデザインだけのカメラになっちゃいそうだなー。
300名無しさん脚:2006/01/11(水) 16:20:07 ID:X1rtfVLT
301名無しさん脚:2006/01/11(水) 16:31:38 ID:GlYCHtJW
>>299
AF, AEはいらないから露出計と撮影後の画像(ヒストグラム)確認画面があればいい
302名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:01:33 ID:OsNNzuUo
なんだ
主要なレンズは残るんじゃん
303名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:09:10 ID:spUcsAR6
50/1.4が残ったのは幸運だな
304928:2006/01/11(水) 17:51:36 ID:8EHWJtGY
マイクロ系は測定器ても使われるから需要があって残したのか。
エル・ニッコール撤廃も残念。
500/8ミラーは何とか残して欲しかったなあ・・・
305名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:53:52 ID:/1cgd9YA
ボディはF6とFM10だけかあ。
なんだか王様と乞…、いや殿様と下足番しかいない大名家みたいなラインナップだな。

306名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:58:17 ID:pv4SWw9b
もうこうなったらFM3Aみたいなコンセプト・概観でデジイチ出してほしい。
クラシックな箱で操作感もまんまなんだけど保存メディアはメモリーみたいなの。
コンデジだと最近そういうの流行ってるしそのうち一眼でも出るかな〜
307名無しさん脚:2006/01/11(水) 17:59:17 ID:VjMi1MuB
水戸黄門的・生き残り製品階位

F6=黄門
FM10=八兵衛
308306:2006/01/11(水) 18:00:32 ID:pv4SWw9b
ごめん、ログ読まずに書き込んだんだけどすぐ上で同じ話題出てたのねw
今のデジイチはまったく萌えないんだよな。みんな考えることは同じか・・・
309名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:11:53 ID:psWy8wIV
SSや絞り、WBに測光方式・露出補正なんかが、
ダイヤル式で直感的に分かるようなメカメカしいデジタル一眼が欲しい

jpgRAWの切り替えや、AFMFの選択もスライド式のスイッチで出来るといい
んで
小型で凝縮感のある感じ

もち、撮像素子はフルサイズでね
310名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:12:29 ID:Xu4O/0ii
今から買うと高いですか?
中古で黒がほしい。
311名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:18:23 ID:pv4SWw9b
>メカメカしいデジタル一眼が欲しい
それに尽きますね。
ボタンでポチポチ設定するのがどうも性に合わないというか・・・
あとデザインは人間工学無視のクラシックな方向で。
まぁ今はデジタルの成長期だから機能性と逆行するようなこんな趣向は取り入れられないでしょうねぇ。
そのうち機能の成長が頭打ちになったらそういった懐古趣味なモデルも出るんじゃないかと期待しときます
312名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:28:04 ID:e5LAZMKF
FM10ユーザーの漏れ様がF6を買えばフルコンプだな、、、買えないが
313名無しさん脚:2006/01/11(水) 18:40:15 ID:ejxziMD4
F6ユーザーの漏れ様がFM10を買えばフルコンプだな、、、買わないが
314名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:11:10 ID:5XoNoyCG
FM3A終了確定、か……

俺の心の中で、ニコンが、終わった。
今までありがとう。
さようなら、ニコン。
315名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:13:26 ID:L/ubsncF
>>311
FM3aの異様にチョロい露出補正ダイヤルとAEボタンを改良して
オマケにストラップ用の脇の穴?を取り払ってくれたモデルを
だしてくれないかなーとおもったんだけどもう無理っすかね…
316名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:19:07 ID:9tRdOsM4
>314
コン太が自滅し、ペン太が韓国に身売りし、ニコ爺も終わった。
次は観音様しかいないのか。この世に正義はないのか。
317名無しさん脚:2006/01/11(水) 19:21:31 ID:L/ubsncF
>>316
っ[コシナ]
318名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:16:21 ID:vFrKgFQK
だれかFM3Aシルバーちょうだい
319名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:29:01 ID:d2uHfGBh
>>316
つ[富士フイルム]
320名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:29:24 ID:ejxziMD4
>>316
っ[Phenix]

そして俺はIDがMD4
321名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:32:48 ID:vN7S/EeG
質問です。
今ならまだ28mm/F2.0が手に入るのですが、私用されている方どうでしょう。
FM3Aを使っているのですが、今はAF-Dのものを代用しています。
322名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:41:00 ID:oWFX+FM4
今日カメラ屋見に行ったら、FM3Aのあったところがきれいさっぱり無くなってたな。
寂しいけど、時代の流れかな。さらばFMの末裔よ。
323名無しさん脚:2006/01/11(水) 20:50:19 ID:spUcsAR6
>>321
最近よく28/2の質問見かけるんだが、まさか同一人物じゃないよね。
324名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:15:24 ID:Rd+bQTOH
以前からAFにないスペックのMFは残ると言ってた俺が来ましたよ。
だけど24/2が亡くなるのは意外だった。本日お買いageしてきた。
325321:2006/01/11(水) 21:19:47 ID:vN7S/EeG
>>323
初めての質問です。
もしどこかにそういうやりとりがあればお教えくださいませんか?
326名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:22:23 ID:Rd+bQTOH
28/2はオートニッコールの時代からあまり評判良くないな。
ニッコールの中でも糞レンズという評価だったような…
327名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:32:33 ID:c15s9zjZ
28/2持ってるよ
写りは2.8のがいいらしい。最短撮影距離も短い。

でも、一段早いシャッター切りたいから2にした。
328名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:44:50 ID:c0anSfsr
今日、淀でAi-S50mmf1.4は納期未定の2ヶ月待ちと言われたがまだMFレンズ作る気あるのかな?
新しいMF機体出るのかな?
それともFM/FE10用かな?
329名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:48:28 ID:lvEZ5FGp
潔くF6もやめちゃえばいいのに。
10の方はOEMだから放置のままで良いと思うが。
330名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:56:14 ID:TdYBJYTo
しかし両極端だよな。F6とFM10だけ残すなんて・・・
(俺的にはどっちもイラネ)
まず真っ先に粛清するのは忌まわしい醜いFM10なのに。
同じプラ外装でもデザインだけならKIEV-19Mのほうが
はるかにカッコいい希ガス。(性能は知らん)
331名無しさん脚:2006/01/11(水) 21:56:31 ID:haEyET7x
中野の店ぼりすぎ
332名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:04:00 ID:TdYBJYTo
ホントだ。
俺が2004年末に買った時は
その値段でボディーと45ミリF2.8、両方買えたorz

ちょうど今頃、もう一台買う予定だったのにorz
333名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:04:13 ID:JQZcD0K+
>F6とFM10
課長と部下ひとりの職場みたいな。
334名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:04:45 ID:GlYCHtJW
>>330
うむ。
どうせならFM3Aだけ残すか、F6とFM3Aだけ残すほうがいいように思うが。
入門用カメラがFM10とは……悲惨だな。
335名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:08:07 ID:spUcsAR6
しかし売り場で見ているとFM10手に取る客の方が多かった罠
336名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:15:45 ID:Rd+bQTOH
FM10はNikonの皮を被ったCOSINA ニコンの生産ラインにはあまり関係ないのでは。
実質F6を残してMFカメラは生産終了という感じでなのでしょう。
337名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:16:26 ID:Rd+bQTOH
MFカメラじゃなくて銀塩カメラな。
338名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:17:23 ID:TdYBJYTo
FM10手に取る客の方が多かった推測される理由

1 (いつの話だか知らんけど今現在なら)選択肢がそれしかないから。
2 安いから。
3 冬のソナタでチェ・ジウが使ってたから。
4 ハァハァしたくないから。
339名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:24:30 ID:L/ubsncF
まーnFM2持ってる人にはあんまり要らなかったかもしれんよね
Fm10の方が安いし初めての人にファインダーがいいからこっち買え!とかいっても
え?ってかんじなのかも……

>>325
>>327の見地にも一理あるが俺は2.8おすすめ
2は持ってないから取り比べてどうとかじゃなくて軽い
ただ個人的には今一から買うならAiAFニッコールで良いんじゃない?と思うよ
デジにも応用きくし……42mmって40mm常用の俺にはとてもうらやましいなぁ

#同じく「軽いから」とヤシカのディスタゴン21mmか25mmどっちにするか悩んで
 25mmにした結果後々中古価格でへこたれることになったけどね……
340名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:39:00 ID:BwN9qMIL
24/2(or 1.8 or 1.4)はAFで出るということでOK?
フルサイズ機がないニコソデジには、24mmクラスの
大口径広角レンズが絶対必要!!D200につけて良し!!
FM3Aにつけてもよし!!(MF24/2は歪むからな)

ただし、Gタイプは困るぜよ>ニコンさん
341名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:39:25 ID:dZqJDU5H
>>331
アレはどうみてもやり過ぎだなw
342名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:40:53 ID:n2cMzj6d
24/2はAny Good?
343名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:47:03 ID:L/ubsncF
>>340
今そういうのをつくることを頑張るよりも24-70 F2ぐらいのズームを作った方が速……もごもご
344名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:50:23 ID:OHovgni4
>>331,341
HPの価格、昨日よりもかなり上がってるなw

それよりも来年の正月の新品祭りで白・黒各20台なんて感じで放出されそうな予感。
345名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:50:35 ID:PilRO7GD
ZFの正式発表も待たずにあぼーんですか、そうですか、そうですか、そうですか、そうですか、そうですか

346名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:50:38 ID:UHHvie4J
ニコン様へ。


デジタルメインにパワーを集中させたいのは解る。
世の中デジタルだらけだから。
ここで波に乗り遅れるわけにはいかなかったんだろう。

でもNIKONは自分の首を絞めている気がしてならない。

自分はF5/F3(MD4)/FM3a/FG/D70sを所有しているが、
周りの知人や友人にフィルムカメラを触らせるとみな一様に楽しいという。

F5/F3(MD4)は主に男性陣が見て、”かっこいい〜!”触って”たのし〜!”といい、
FM3a/FGは主に女性陣が見て、”かわいい〜!”触って”たのし〜!”という。

そしてD70sは男女共に”へえ〜”とか”おお〜!”とはいうものの、楽しいの一言はなかなか出てこない。

思うにフィルムカメラ(マニュアルカメラ)の楽しさが、ちゃんと伝わってないんじゃないか?
オレの世代から下は(30〜20代)フィルム一眼の楽しさを知らない人がほとんどだぞ?
でも触るとみんな楽しいといってくれてる。

多分この先、音楽産業で例えれば、CDとレコード(オ−プンリール?)のような関係になって行くのだろうけど、
もしフィルム(マニュアル)の良さが改めて見直された時。
”ああ、ニコンならマニュアルやってたよな”っていえるように、すがれる何かを残しといてくれよ・・・

以上長文スレ汚し失礼。
347名無しさん脚:2006/01/11(水) 22:59:30 ID:kphpHeez
>今そういうのをつくることを頑張るよりも
>24-70 F2ぐらいのズームを作った方が速……もごもご

ズームだと、せいぜいF2.8止まりになると思われ
最低限F2は欲しいので単焦点きぼんぬ!!!!大口径新型24mm出してくれ〜
348名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:00:14 ID:mVt8+P8n
>>346
それはニコンだけでは無理だがな。フイルムメーカーがラインナップを縮小しつつある中ではね。
349名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:09:04 ID:hw+dSjnf
>>330
キヤノのMFボディの末期がNF-1とT50だった。
F6とFM10が残るというのはメーカー苦肉の策なんだよ。W
素直にF6をデジにしておけば損失少なかったのに…。
350名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:10:35 ID:tGbVEhQ8
選択と集中。
351名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:12:28 ID:RRUNEXW2
デジタルに集中するんだったら、撮った画像がしましまなんてことは、もう
やめてくれよ。
352名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:13:06 ID:70ZMpcxS
ペンタMFも長らくLXとP30だけだったな
353名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:14:14 ID:sMc3q1lz
黄門様、八兵衛とサシで旅をする事になるのか・・・
354名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:14:42 ID:/kcjqzEc
>>349
F6はコンスタントに売れてるらしいよ。
355名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:17:53 ID:spUcsAR6
八兵衛「静まれーぃ!静まれーぃ!
この紋所が目に・・・・静まれーぃ!
皆の者〜、静まれっ!静まれっ!静まれーぃ!
このお方をどなたと・・・・静まれーぃ!
ええぃ!静まれっ!静まれーぃ!
さきの副将軍、水戸の御老・・・・し、静まれーぃ!
静まれーぃ!皆の者、静まれーぃ!
水戸・・・・静まれーぃ!静まれーぃ!静まれーぃ!」
356名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:22:49 ID:sMc3q1lz
黄門様って、乱闘シーンで時々杖で悪党をやっつけてるけど、
これからは一人で悪党達をほぼ全滅させなきゃいけなくなるもんな。
357名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:23:47 ID:f2Mc7avN
デジカメ中心になってもこんなカメラを生産してくれてたんだから
ニコンっていい会社なんだなぁと思うよ。
358名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:26:11 ID:70ZMpcxS
すると一番いい会社はコシナ?
359Green ◆GreenFM3n6 :2006/01/11(水) 23:26:38 ID:1tyKCtsB
FM3Aの生産設備は密かに某社に売却され、外装を代えて NewContarex 登場
とか想像して自分をはげましてみる。
360名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:28:39 ID:sMc3q1lz
F6(フラッグシップ),FM3A(MFでのフラッグシップ)、FM10(入門用)と言う形で残ると思っていたんだがな・・・orz
361名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:29:08 ID:PilRO7GD
>>359
恐ろしくカワイイContarexだな
ZFつけるとボディが軽すぎるからMD-12もお供に・・・
362名無しさん脚:2006/01/11(水) 23:41:11 ID:NDY7UFoY
レモンのネットショップで逆輸入ブラックを注文したけど、1日経っても確認メールがこない・・・
最近レモンで注文した方いますか?

2台買う覚悟で他の店にも注文してみるか・・・
363名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:11:53 ID:CC3H6L8X
>>362
直接店に電話で確認すべし。
俺はそれでゲトできたよ。
364362:2006/01/12(木) 00:15:46 ID:QB5B2XXb
>>363
そうですよね。
明日電話してみます。

それにしてもこんなに早く無くなっちゃうなんて・・・
365名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:16:34 ID:48dOQLxm
一つの時代が終わった。
悲しみを乗り越え、新しいステージへ。
366名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:18:37 ID:W0IsPnKf
グランドステージ尼康
367名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:39:16 ID:QoQW3++m
>>359 するどいなぁ。
 コンタックスS2って、NewFM2そのものだったもんな。
 モードラがつかなくて値段が倍の糞カメラだったもんな。
368名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:40:58 ID:NM9cAPNZ
でもデザインは好きデツ
369名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:43:50 ID:NJPxkpQy
生産終了を発表する前に最終ロットを生産しておけばバカ売れだったんじゃないかな?
370名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:46:06 ID:HPae8B5L
ここにきてハイブリッドシャッターが仇となったな
完全機械式ならばラインナップに残す価値もあったかもしれない
371名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:50:46 ID:nBnekngU
Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dが生産終了なのね!!
デカイ、高い、デジにつけると半端な42mmじゃ…売れないやね。

つーことで、ますます大口径24mm出現の可能性が高まってきた!!!
F1.8か2.0でいいから、ほどほどのサイズ・お値段でお願いしまっせ!!ニコン様!!!!
372名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:54:48 ID:2NrBKxse
AF28mmF1.4

財布が間に合わなかった... orz
373名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:56:05 ID:e+8uQ5Gl
(,,゚Д゚)∩先生質問です

  銀塩
   ↑
これなんて読むの?
ぎんえん?ぎんじおw?
374名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:58:01 ID:y6+vPrAM
>>367
nFM2に謝れ!S2は結局コシナMF機っつーかFX-3/2000チタn
375名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:58:19 ID:Xy31AL/U
>>367
S2をnFM2と比べてはnFM2に失礼というもの。脳内比較かい?
376名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:14:55 ID:48dOQLxm
nFM2ってそんなにいいカメラなの???
377名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:29:48 ID:ExQsy3Ib
泡球買っちまった。一応新品。
内側のエレメントの中央付近に気泡が入ってる・・・orz

これってニコン的にはどうなんだろう、修理なり交換なりの対象?
378名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:40:35 ID:1QaDtKK7
「FM3Aは長期間生産するつもり」みたいなこと言ってなかったっけ。
ニコンのうそつき。
もう信じねぇよ。
すっかりウンコカメラメーカの仲間入りだな!
379名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:42:29 ID:2pOYK9vm
本当に息の長くなるモデルだと思ったんだがな・・・
380名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:49:25 ID:gZZcF3LX
>>378
つったって儲からないんだもの、仕方ないよ。
それよりこの状況においてなおMFレンズのライナップを残した事を
少しは評価すべき。全部切り捨てたってよかったはずだ。
381名無しさん脚:2006/01/12(木) 01:50:06 ID:gZZcF3LX
ところで、わたくしのIDちょっと不吉だよね。死者が集ってきてしまった。
382名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:41:05 ID:eNDwpp4X
普段は低レベルなレス書いている我々も、マジレス書かなきゃならない事態に
なってしまいました、嗚呼フィイル無カメラ何処へ行く。

個人的提案だが、レーザープリンターのドラムを平らにした電気乾板の出現を待つ
画像のデジタル化を否定しつつ家電機器による芸術推進

スマン、ヨッパーのたわごと。
383名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:45:15 ID:N9hJYqUI
ならフィルムでいいって。
臭素化合物使用禁止とかいう事態になったら考えてもいいんだろうけど。
384名無しさん脚:2006/01/12(木) 02:48:19 ID:eNDwpp4X
マジレスありがと
まあ後10年ぐらいは読めますからね。
385名無しさん脚:2006/01/12(木) 07:25:10 ID:y6+vPrAM
>>376
全然すれ違いな内容だが兎に角頑丈なのが良いよ
600本超撮ったけどびくともしない
fm3aはまだ100本も撮ってないけどこちらもびくともしない
386名無しさん脚:2006/01/12(木) 08:28:47 ID:nLRr65e7
FM3AとnFM2の違いってハイブリットシャッターだけですか?
387名無しさん脚:2006/01/12(木) 08:40:55 ID:76FFXkKj
FM3A:あおい&芽衣ヲタク御用達機
nFM2:ネイチャーカメラマン御用達機
388名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:01:08 ID:y851I7Cu
FE2は?
389名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:21:43 ID:FU5G2uFd
>>376
「FM2がもの凄く良い」というより「S2は糞」って意味だと思う
390名無しさん脚:2006/01/12(木) 09:51:33 ID:y6+vPrAM
>>386
AEロック
A速撮影
A速だと最低シャッター速が八秒になるオマケがある

>>387
黒fm3aのお陰で俺も立派な芽衣ヲタになれました
まうんこに14mmをねじこみます
391名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:00:53 ID:g/Mlx1I/
10月頃からFM3Aに心惹かれながらも指をくわえて我慢していました。
とうとうニコンがFM3A撤収を発表したのであわててamazonでぽちっとな。
こんな漏れは愚か者でしょーか?

45F2.8Pは持ってるんだが、これ一本でいけるかなぁ。
全然マニュアルの基本もできてないんだけど。
392名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:06:48 ID:SkXUtX6M
FM3Aの露出補正ダイアルロックを押しっぱなしの状態にする改造って
した人いますかね?

ちょうど1年くらい使ってきてほとんどFM2買ったのと変わらんことに
気づきつつある今日この頃。
393名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:11:00 ID:y6+vPrAM
>>391
AF一眼とかで他に持ち合わせがあるならそれ一本で良いとおもうけど
ついでに28と135をかおーよ
394名無しさん脚:2006/01/12(木) 10:26:36 ID:FU5G2uFd
>>391, >>393
45と組むなら24+85か20+105のほうが・・・
395名無しさん脚:2006/01/12(木) 11:12:00 ID:4Hz+R+N5
ニコンスレが急浮上してるとおもったら青い痰が逝っちゃったのね。。
396名無しさん脚:2006/01/12(木) 11:20:42 ID:PawkxpHG
>>391
大丈夫だよ、きっと。ニコンは中古がたくさんあるから....orz
397名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:10:29 ID:6MAZDOsk
EOS3も製造中止らしいね。

つーかNIKONもCanonも、中古が溢れてるから

どーせFM3Aだってあと1年もすれば
フィルム数本通しただけの良品が中古屋に流れ始めるだろ

コレクション目的とかで新品に極度のコダワリがなければ
それでもいいんじゃね?
398名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:30:54 ID:FU5G2uFd
しかしS3、SP復刻したり、水戸ニコンはグループ内の独立遊撃隊みたいな存在だと
思ってたけど、そうもいかないワケね。なんかステッパー増産体制みたいだし・・・
399名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:38:35 ID:ju8ESSSe
こういう事態になった今こそ、FM3Aとフィルムをもって出かけよう
そして、我々フィルム派の存在を世間に誇示するのだ






フィルムそのものの供給を途絶えさせないために・・・
orz
400名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:47:09 ID:PawkxpHG
一体他所の国はどうなってるんだ?
みんな安物デジなのか?
401名無しさん脚:2006/01/12(木) 12:53:27 ID:76FFXkKj
FM3Aを駆逐した安物デジ?
ttp://www.concord-camera.com/jsupport/index.html
402名無しさん脚:2006/01/12(木) 13:27:40 ID:u1aex4oo
一台100億のステッパーが注文殺到で生産追い付かない状態のニコン様が
一台10万円のカメラを出して下さっていたというだけで感謝ですな。
(10万台売れてやっとステッパー一台ぶんだ。)
403391:2006/01/12(木) 13:27:55 ID:g/Mlx1I/
>393
>394
ありがとう。

今D70を持ってて、TOKINA ATX124とNIKON AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)と
Tamron AF28-300F/3.5-6.3XR Diを持ってます。
45mmF2.8Pは去年の正月にマップカメラで自分へのお年玉で買ったんだなぁ。

で、なぜだかフジやカメラでコシナの20mmF3.5と24mmF2.8を安売りで購入したんだけど
フレーム内に光源が少しでも入るとフレアが激しすぎてD70では使い切れてません。
#フィルムだと許容範囲なのかな?

こんな状況なので、FM3Aで使い回せるレンズは45mmとTamとコシナ2本です。

普段D70での撮影はバイクのトライアルやWRCとかのレース系、キャンプ先での風景とかおいしく食べる前の料理とかで
FM3Aでは後者二つに加えて人物撮影を目的にする予定。

135とか105はTamを使い回そうかなぁと考え中。となると20mm/24mm/28mmあたりで
Nikonにお布施かな。
404名無しさん脚:2006/01/12(木) 13:46:51 ID:SkXUtX6M
>>402
それはそれ、これはこれでしょう。
事業としてなにをやりたいのかにもよるし。
405名無しさん脚:2006/01/12(木) 14:47:55 ID:PawkxpHG
そういえば帝国海軍の双眼鏡は日本光学製だった。
民は他のカメラでも使っておけ、ですか。
406名無しさん脚:2006/01/12(木) 14:48:30 ID:BpFbxw8U
FM3Aをずっと欲しかったのですが、MFはFM2とF3を持っていたので控えていましたが、
さっき、ぽちっとなしてきました。
もれも、アオイタソ ハァハァとなれるようにがんがります。
407名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:22:29 ID:3oWw+tM/
まだぽちっとできるとこあるなら教えて。
408名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:41:36 ID:/vWWsfMZ
ついに終わってしまったか。
FM3Aは、長く生産できるように…云々という話は何だったんだ。
にしても、FM10なんかよりも、FM3Aを残して欲しかった。
409名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:43:20 ID:3yXddv4y
たった5年じゃハイブリッドシャッターの耐久性もわかりゃしない
410名無しさん脚:2006/01/12(木) 15:45:06 ID:j7KH/Qmo
上級ユーザー向けにF6を、初心者向けにFM10を残したようだが、
最初に使ってみた銀塩がFM10じゃ、余計にフィルム離れが進みそうな・・・・。
411名無しさん脚:2006/01/12(木) 16:22:22 ID:tAzT79j4
FM4はありえないのかなぁ。。
FM2が終わった時って、FM3A発売の噂はあったんですか?
最近カメラ始めたので、当時のこと知らないのです。
412名無しさん脚:2006/01/12(木) 16:42:47 ID:DWM0cz+t
儲からんから辞めるのにわざわざ新たに開発費かけるわけがない。
413名無しさん脚:2006/01/12(木) 16:46:26 ID:n1J2Ybtw
この雲行きだとF7も怪しい。
414名無しさん脚:2006/01/12(木) 17:17:16 ID:EkIG8EaN
>>411
FM3発売の噂は無かったなぁ。MF終わり?みたいな感じだったはず。蓋を開けてビックリ。

でも、発表の1年位前にスレで情報がリークされてた。
確かFM3Aという名前とハイブリッドシャッターについて書かれてたような記憶がある。
ネタだネタだと言われてたとも思ったw

誰かその過去ログ持ってないかな。
415名無しさん脚:2006/01/12(木) 17:28:42 ID:XqTjKH8E
よーし、今大事に使っているEL2,F3hp,F4,思い切り大切に使っていくこととしよう。
今までも大事に使ってきたけど、ますます大切にしよう。
416名無しさん脚:2006/01/12(木) 17:33:37 ID:FU5G2uFd
確かにFM2廃盤の時、FM3Aの気配はあまり感じなかったね。
だから3Aの発表はマジでサプライズだった。
ただ当時20年選手だった2を3Aにリニューアルした意図は分かる
けど、MF延命のために生まれた3Aを止めるとなると、これは
もう本当の終わりかなと。
FM10が残るのは、ZFデビューを前に、製造元のコシナが手を引く
ワケにはいかないのかなと。
417名無しさん脚:2006/01/12(木) 17:34:59 ID:3oWw+tM/
FM10を残したのは国外での需要がまだけっこうあるからでしょ。
418名無しさん脚:2006/01/12(木) 18:13:54 ID:PawkxpHG
いまどき、新機種を秘密裏に開発するのは困難
かならず漏らす奴が出てくる。
よって新機種はなし。
419名無しさん脚:2006/01/12(木) 18:26:12 ID:tAzT79j4
>>414
>>416
ありがとうございます。
ほんの少しだけ期待してみようかな…。
がんばれニコン!
420名無しさん脚:2006/01/12(木) 18:39:00 ID:wO3FnJD6
FM3A終了してFM10とF6だと、ステップアップのユーザーがいなくなると思う。何倍も高いカメラだし。
F6も何年ももたない気配だね。
OMユーザーの俺が感じるんだから確実w
おくやみ申し上げ合掌しまつ。
421名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:03:35 ID:mKLXsf2z
>>420
>FM3A終了してFM10とF6だと、ステップアップのユーザーがいなくなると思う。

そうなんだよね。
ニコンも馬鹿なことをしてると思う。
まあ、メーカに対する信頼感よりも当座の売上を重視したんだろう。
422名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:21:45 ID:HFt5bxBT
FM10から移行するカメラD50だから心配すんなw
423名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:42:31 ID:M+z/QR3+
デジタルから銀塩へって流れも存在する。

銀塩エントリー→デジタルエントリー/中級機→銀塩フラッグシップ

って流れで。

デジタルカメラを使っていて、写真を撮るのがが面白くなってくると銀塩も使いたくなる。
デジタル一眼レフを買ってから、ネガを使うことはほとんどないけど、
リバーサルはそれぞれの発色の違いを楽しめるのと、クリスタルプリント、ライトボックス、
プロジェクターでの鑑賞とリバーサルフィルムならではの美しさを楽しめるので、
デジタルと銀塩の2台+α体制になった。

デジタルのフラッグシップは高くて買えないけど、銀塩フラッグシップなら手が届くというのもあるけど・・・
すまん漏れのことだ・・・

さて、ぽちっとしてこよう・・・
424名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:42:41 ID:t1/n5apW
初心者など眼中になく、ライカのようにフラッグシップ1機種のみを細々と供給し続けるのでしょう。
425名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:43:32 ID:OzJZmpBa
>>422
マニュアル銀塩FM系列からD50なんてところに
普通は移行しないだろう。
426名無しさん脚:2006/01/12(木) 19:58:17 ID:pKzFPIbA
むしろデジから一眼入って写真にはまってFM系に移行するヤツは多いだろうな。
427名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:00:50 ID:OzJZmpBa
さよならハイブリッドシャッター・・・生産終了

ニコン FM3A ブラック ボディ(レンズ別売り)4960759022318
定価 103,950円(税込)特価 99,800円(税込)


なんだよ、フジヤのこの値段は、、、、

ところで、フジヤもヤフー撤退か、、、何故だ???
428名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:04:41 ID:/043FcJ9
いずれにしても、もう売り上げ第一の路線に転換した以上FM系は金輪際ありえないな。
悲しいが、我々はニコンに捨てられたんだ。
新しい対象を探すしかない。
429名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:06:35 ID:EkIG8EaN
>>427
フジヤ・・・死ね・・・。
430名無しさん脚:2006/01/12(木) 20:45:07 ID:/vWWsfMZ
もうコシナに期待するしかないな…
431名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:34:53 ID:vE5BaAn3
すべてはFM10のボディがもっと高級になれば問題ないのだ。
プラはいかんよ、プラは。
432名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:37:19 ID:SFVlcFtK
つまりは
Bessaflex-TMなら文句ないわけですね
ガチャガチャ仕様で
433名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:43:35 ID:pKzFPIbA
>>431
チタン外装にして指針式表示、ハイブリッドシャッター搭載すれば問題解決だな。
434名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:44:14 ID:I8EoYnmR
FM4/Tキボンw
435名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:49:33 ID:EkIG8EaN
何も覚えていない。
これが現実なのか夢なのか。
心の奥底で叫んでいる。
この恐ろしい沈黙が僕を圧し留める。

銀塩ニコンの終焉が訪れる。
朝、目覚めても何も見えない。
僕に残されたものは何も無い。
苦痛以外の何者もリアルではない。

神様、どうか望みどおり僕の息の根を止めてください。
436名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:50:28 ID:SFVlcFtK
勝手に一人で逝けぱ?
437名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:51:39 ID:eDrZ6WM7
>>431
プラはイカン! あのアホ臭いデザインもイカン!
金属外装にして、デザインは本来のFM系を維持したものでないとダメだ!
モードラ(MD-12)が使えないのもダメだ!
露出計の表示は追針式でないとダメ!
シャッター最高速は1/4000秒だ!
(さらにはハイブリッドシャッターを搭載だ!)
スピードライトのTTL調光が出来ないとダメ!
丸型接眼補助レンズを使えるようでないのもダメだ!

こんだけの条件を満たした『newFM10』を発売するならFM3Aディスコンを我慢する。
438名無しさん脚:2006/01/12(木) 21:52:45 ID:SFVlcFtK
そんなものが売れないからディスコンなんだし
439名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:03:50 ID:SVKipRj0
たまに限定記念品でいいから再生産してくれないかな………出来ればチタンで。
440名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:19:02 ID:NrXfsYwg
通常ラインナップを止めて慢性的な飢餓感を煽っておいて、
たまに限定商品を投下して効果的に収益を上げるつもりだな?

でも製造ラインの稼働率は従来と変わってなかったりしてw
441名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:20:49 ID:867xDn2l
でもレンズ込みで70万とか付けられたりして…
442名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:22:38 ID:QoQW3++m
これじゃあ、FM3Aベースのニコノス-VI は実現しないじゃないか!
443名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:27:36 ID:gSVtoD3m
>>435

なつかしいな。
FM10は俺たちの最後の生命維持装置ってわけか
444名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:32:48 ID:YJWb+DpD
イラネ
445名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:35:00 ID:oNrc66wH
>>420
そーいやOMも末期はバカ高いOM3/4Tiと、コシナOEMのOM2000しかなくなって結局消滅したもんな。
446名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:37:09 ID:WvLfZgfS
ヌコン様ぜひSM3T黄金おながいしまつ
447名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:47:38 ID:HfeD/58k
なんでF6とFM10が残ってるのに「事実上の撤退」なの?
448名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:48:42 ID:SFVlcFtK
F6は在庫がまだあるからだけ・・・
だったりして・・・
FM10はコシナ製
449名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:49:55 ID:SFVlcFtK
もう少し真面目に考えると
一般ユーザー向けではない特殊なヲタ機のみの存続と受け止められたのかな、と
450名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:51:41 ID:eDrZ6WM7
FM3Aのほうがこの時勢だとヲタ機だと思うが・・・

というわけで、存続してくんないかねぇ・・・

451名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:11:08 ID:kcC8RPKN
今日はMD-12と方眼マットを入手、あとは接眼補助レンズ探すかな?
今回はすっかりニコンにやられた予定外の出費だ
452名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:12:46 ID:bYX0qdMj
クラカメブームも去った今、FM3Aにはたいした取柄も無いんで内科?
453名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:27:27 ID:y6+vPrAM
>>448
そこらじゅうでFM10はコシナだからだめぽみたいなことをいわれてるけども
FM3aってシャッターユニットだけnikonが作って残りはコシナじゃないのん?
454名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:29:30 ID:1jKhgGT0
NEWS23キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
455名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:48:59 ID:/Z69yoIW
>453
水戸ニコンくらい知っておけ。
456名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:55:21 ID:1jKhgGT0
>>453
コパルくらい知っておけ。
457名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:10:47 ID:fBuDtdfB
伝統的にニコンのフラッグシップカメラだけ自社開発のシャッターユニット。
他は専門メーカー製。
458名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:11:24 ID:p/+n3Bq1
ZFマウントのZeissレンズが出るみたいだからコシナからZeissIKONのような
ZFマウントの一眼が出るんじゃないかな?
459名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:18:30 ID:5lIFjy+j
後継機にRGBマルチパターン測光、Gレンズ対応のFA2とか出して欲しかったな
460名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:09:54 ID:5AX9lZex
そろそろFM3Aの話をしないか?
461名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:17:25 ID:qd/b5AT/
そうだね。

ハァハァ
462名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:18:29 ID:cFWjR/qQ
ヤダ
463名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:20:31 ID:qd/b5AT/
おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「あおいタソ」がズリネタか?
あおいタソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共にあおいタソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日もFM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……


おまえさんはエロいな。
今日は同じカメラを使ってる「芽以タソ」がズリネタか?
芽以タソのムネをまさぐり、揉みしだき、マムコに怒張したティムポを挿入し、激しいピストンで
喘がせ、よがらせ、突くたびに肉体のはぜる音と共に芽以タソの肢体がのけぞり、のたうち、
絶頂の果てに熱い体液を注ぎ込む、その妄想する姿を今日も黒FM3Aは物言わぬレンズで
凝視するのか……
464名無しさん脚:2006/01/13(金) 01:58:21 ID:BJ505Apd
news23ってなんやったん?
465名無しさん脚:2006/01/13(金) 02:16:18 ID:gasl8bIC
去年、芽衣タソを買った漏れ
そういえばFも持っていたな、Nikon SLRの最初と最後orz。
466名無しさん脚:2006/01/13(金) 03:34:02 ID:rIN9FFCo
最初と最後でレンズが共用できるところがすごい…
467名無しさん脚:2006/01/13(金) 05:15:45 ID:J0CNb0pb
>>464
ニコンがフィルム事業から撤退すると発表、F6とFM10のみ続ける、みたいなこと言ってた。
468名無しさん脚:2006/01/13(金) 05:15:56 ID:FTM7kUED
めざにゅーでもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ヌコンが事実上フィルムカメラから撤退。。。

バカヌコン。
キャノンより先に折れてどうする!

バカッ!
469名無しさん脚:2006/01/13(金) 07:42:13 ID:2szdOkJC
去年から今年にかけてMF3本とFM3Aを買ったのに...
ちゃんと新品で...
470名無しさん脚:2006/01/13(金) 08:39:53 ID:FTM7kUED
やっぱネットオークション人口の増加も大きいと思う。

売るほうも買うほうも気軽にできるから、
玄人でもまずはオークションで・・・って人が多い気がする。

だから、フィルムカメラの使用人口や需要にくらべて新品が売れる比率が低いんじゃないかな。
新品買うメリットがもっとあれば、みんな考えるかもしれないけど、
保障期間終わっちゃえばあんまり関係ないし。


とりあえず、やる気になれば独力でも生きていけるはずのコニミノ(感材&カメラメーカー)がダメポだから
フィルムカメラの歴史もあと10年くらいで完全におわるかも。。。
471名無しさん脚:2006/01/13(金) 08:54:27 ID:MNpN+IrI
FM3A買った。F80と違って手に馴染むのに時間がかかりそう。
AF機がいかに使いやすく作られているかを思い知りました。
だからこそ大事に使っていこうと思います。
472391:2006/01/13(金) 09:39:14 ID:O9wayGKE
昨日ぽちっとしたアマゾンでFM3Aをサーチしてみた。
在庫無しの表示を見て愕然とした。

アマゾンの神様は漏れにフィルムで精進せーよとおっしゃったのだろうか?
単に物欲に身を任せただけではないようにがんばって使いこなそうと思った。

チラシの裏スマソ
473名無しさん脚:2006/01/13(金) 09:40:28 ID:6GPiyI7W
>>472
あとは無事届くことを祈る。
474名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:03:44 ID:hFgTUb4z
まぁ最後にはフジヤに大枚払うという手段もなくはない。もっとも中古でも良いじゃないか。

ところで駆け込みで買った芽以の製造番号が31万番台だったけど、他の香具師らはどうですか。ちなみに、既に持ってるあおいのほうは29万番台です。
475名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:05:02 ID:L3bigk5D
アマゾンや価格はぽちっとな出来ても在庫無しの所が多いと散々既出。
476名無しさん脚:2006/01/13(金) 10:59:08 ID:yEwaTLll
>474
漏れのぁぉぃタソは、009***
買ったの、4年前だからなw
477名無しさん脚:2006/01/13(金) 11:44:41 ID:PCVXyZSg
FM3Aタイプのシャッターって、将来的に修理屋さんで対応できるのかな?
構造が複雑で無理!とかならないことを祈る・・・
478名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:23:40 ID:5AX9lZex
基本的にユニット構造のシャッターは修理難しいんじゃね?
479名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:27:09 ID:jIGd9tMh
無理じゃない?
480名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:46:49 ID:d6nuJ+sQ
電子部品があぼんしても、機械式として永く使えるのかな?
481名無しさん脚:2006/01/13(金) 12:51:29 ID:O8u3MSnn
2007***
割と飛びついたほうです、ええw
すべて連番じゃないにしろ10万台くらいは製造できたんですかね?
482476:2006/01/13(金) 13:02:05 ID:yEwaTLll
ゴメン、209***の間違いだったw
483481:2006/01/13(金) 13:03:59 ID:O8u3MSnn
あ、俺のは0が1個余計だ
484名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:07:59 ID:FTM7kUED
>>481
10万台売れたとしたら、1台あたり1万円の儲けだとしても10億円。

もしそうなら、開発費は十分ペイしてるし、
ニコンという企業のイメージや顧客の信頼感アップの意味でも、細々つづける価値もあるとおもうが。。。

多分10万台も売れてないんじゃ・・・
10万台うれたらその他のMFレンズとかアクセサリーの売り上げも上がっているはずだから、
こんなに早々MFを打ち切るとは思えない。(FM3Aが発売されてまだ4年と半年)


485名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:10:42 ID:XF4uyvNi
1/7に保護 311***
486名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:56:13 ID:XkuvnZ60
アレか。
ハイブリッドシャッターの耐久性に問題あったかも。
487名無しさん脚:2006/01/13(金) 13:58:19 ID:XkuvnZ60
ちなみにおいらの電子シャッターFE2(格子状のチタン幕の初期型)は20年以上経過しても元気ww

あとから購入したF4S(最終型)のほうが先に不具合が出たよ。
488名無しさん脚:2006/01/13(金) 14:22:27 ID:kHIO03OB
発売日に購入
2008**
超初期型?
でもFの640万台みたいに値上がりはしないね。
489名無しさん脚:2006/01/13(金) 15:24:50 ID:FO6FXlo4
>>487
ウチのFAは2回シャッターが飛び出してきたけど、
その後は問題なくなった。未だハニカム膜で快調。

F4はプレビュー鳴きの時OHしただけ。
490名無しさん脚:2006/01/13(金) 15:35:43 ID:lo4BgxoD
先月購入の逆輸入新品で28****でした。
データパック付けたら少し持ちやすくなったぜ。
写しこみはほとんどにしないけど、時計はちょっと便利。
491名無しさん脚:2006/01/13(金) 15:45:47 ID:Q4fuJcxi
>490
MF-16はフィルムを装填して、空送りをするときに日付をONにしておくと
とりあえずフィルムを詰めた日付だけは記録されて便利w
492名無しさん脚:2006/01/13(金) 15:59:22 ID:0PrQWDIL
>>484
10万台じゃ赤字だろ。
もう少し工業製品流通の仕組みを勉強してごらん。
1台売って1万の儲けがでるならメーカーだって撤退しないよ。
493名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:02:12 ID:vOxrrpy9
もしかして値段上がってないですか?
去年だと7万ぐらいでボディ買えてた気がするんだけど。
さっき価格込むでみたら9万以上になってたYO
494名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:11:18 ID:IfI/U0Dj
>>493
メチャメチャ上がってるよ。
去年からその動き察知したんで
年末に手当てした。3万は上がってる。
495名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:17:00 ID:IsvNDP5d
ついにニコオタもオリオタの俺と同じ境遇になっのか。
496名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:39:44 ID:YW/eW70L
11月末に子供が生まれてD70で撮って、一通りPCに移して
そのままCDなりに入れる前に正月早々HDDがクラッシュして
途方に明けました。

正月前くらいに数枚はFM3Aで撮ったんだけども、ショック。
497名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:52:02 ID:6E7CxYj5
>495
Fマウント:従来のレンズも一応デジにもそのまま着く、別に全てなくなる訳でない
OM:システムごとあぼーん

全然違うだろうがw
498名無しさん脚:2006/01/13(金) 17:54:32 ID:Hf2Q7E0K
>>496
>途方に明けました。

なにそれ。
499名無しさん脚:2006/01/13(金) 17:56:10 ID:CnYtLxIp
通販だとほとんど在庫無くなっちゃったみたいね。
逆輸入品買うかな。ちょっと不安だけど。
500名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:00:52 ID:SLX6OoB8
>>498
正月とかかってるんだよ。
そう考えるとちょtっとおつじゃん。
501名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:03:58 ID:Hf2Q7E0K
>>500
なるほどw
502名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:09:10 ID:RdJZ8KQ3
このカメラはシ ャ ッ タ ー が 壊 れ た ら ユ ニ ッ ト ご と 交 換 で す
503名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:13:20 ID:lo4BgxoD
>>491
それいいですね!パクリます。
504名無しさん脚:2006/01/13(金) 18:37:32 ID:NO5dINrP
>>502
それってF6でも変わんないんじゃね?

部品交換できるのって横走りなF3までじゃないかと思う。
505名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:26:04 ID:q+aGeS1/
FM3Aを近いうちに駆け込み購入しようと思っていたら実売価格が高騰してるんだが、
こういうのって許されるの?
506名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:27:16 ID:NB/O75DH
>>496

デジ機で子供を撮った
 ↓
子供かわええ。アルバム作ったろ。
 ↓
キ○ムラでデジカメプリントしよう!
 ↓
なになに、フジ○ラーCD作れるって?
それお願いします。

まぁ、数年ならこのCDがあれば、
HDDが壊れても怖くは無い。自分もそうした。

しかし問題はCDの耐用年数を過ぎたときだ…
507名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:58:03 ID:Vtihxs4P
おまえら、本体や交換レンズだけでなく、
接眼レンズやフォーカシングスクリーンもしっかり押させておけよ!
こういうのは絶版になってから探すとなると苦労するぜー。
508名無しさん脚:2006/01/13(金) 19:59:18 ID:J12m28Rb
>>505
高いと思ったら買わなくていいよ。
509名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:29:18 ID:9ucBOlyS
>507
ニコンオンラインショップで今のうちに買っとけ!
淀やビクはもうないかもよ?
510名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:36:24 ID:O8u3MSnn
FMがこうしたカタチで延命されたのは素直に嬉しかったし、
3Aも壊れるまで使ってやりたいけど、これから敢えて
駆け込んで買うほどの機材かなぁ?
実用第一の中級機が、メーカーから不要と見なされ、
数年後には修理不能になるワケですよ
冷静に考えれば、在庫処分の叩き売りならともかく、
無理して高く買うほどの価値は無いような・・・
511名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:45:03 ID:EhzrWHeo
FM3A=FE3
512名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:50:49 ID:BbTGLy6/
部品保有っていちおう10年じゃなかったっけ? 取説にはそう書いてある。
数年で修理不可にはならないかと。
513名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:51:27 ID:rIN9FFCo
現在の銀塩のラインナップで、ほかに駆け込んででも買うほどの機材がどれほどあると。
514名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:58:40 ID:O8u3MSnn
>>512
数年だろう10年だろうと、その頃には、現状のFM2/FE2なんかより
もっと低い価値(実用性も含めて)しか残ってないと思うのですよ。
単に、1社の1モデルが終わるのではなく、135フィルムシステムの
劇的な縮小を決定づけるものではないかと。
515名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:00:47 ID:RaxLQpIi
ふつうに縮小してるだけであってFM3Aあぼんにはそれほどの意味があるはずもなし
本当に劇的なのは三大メーカーのフィルム供給停止でそ
516名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:10:00 ID:8fUAGf9s
>>515 確かに。日経読んでてもこの春までにでてくる(らしい)フジの
フィルム事業のリストラ発表の話のほうが気になるよな。
517名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:11:15 ID:O8u3MSnn
終わりを明言した縮小がふつうですか、そうですか
518名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:11:36 ID:aV/X1kvP
フジはいまだにマニアックな銀塩コンパクトを発売するくらいだからな(しかも2台!)
安泰だ
519名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:14:36 ID:yJGFtcDU
フィルムがなくなると痛すぎる。
520名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:14:52 ID:RaxLQpIi
>517
FM3Aを愛してる御仁には悪いがニコンがオリンパスと同レベルに近づいただけのことでしょ
中古市場には掃いて捨てるほどの銀塩名機も修理体制もある
フィルム供給停止の恐怖にくらべたら屁みたいなもん
521名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:16:07 ID:SLX6OoB8
>>511
露出補正ダイヤルが使いにくくてマニュアルでしか撮らんから
FM3Aであってる。断じてFE3じゃない。
522名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:17:21 ID:PYLgfp9a
君達消費者が買わなくなったから縮小する。
いたって普通の事に思えるが。
523510=517:2006/01/13(金) 21:21:03 ID:O8u3MSnn
>>520
なんか勘違いされちゃってるな
将来性の無いシステムに焦って投資するは如何なものか?
と疑問を投げかけてみただけですw
524名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:24:33 ID:7n+9eGSM
あしたレモン社(銀座)に行ってみよっと。
まだ売ってるのかな?
525名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:45:22 ID:Ewv9uerZ
将来性ってわかるんですか。ほんとに。
526名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:46:01 ID:/fPSDXDN
>>524
きのう電話したところシルバー逆輸入は在庫あるが、注文が殺到してるから早目に注文してくださいと言われました。
ブラックは今後の入荷予定はないそうです。

ちなみに私は三和で逆輸入シルバーを65000円で買いました。
ほんとはブラックが欲しかったんだけどね…
フジヤみたいなぼったくり価格で買うよりは、安いシルバーでいいかと思って。
527名無しさん脚:2006/01/13(金) 21:52:29 ID:95aFnrSG
マネックスの松本大さんが、駆け込みでFM3Aの黒を入手したようですね
今日のマネックスメールの「つぶやき」でうれしそう
528名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:03:15 ID:7muwe1ST
ここのスレによく出てくる言葉で
ポチッと押す
ってどんな意味があるのですか?

ぁぉぃタンの乳首をポチッと押すのですか?
529名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:04:24 ID:RaxLQpIi
[購入] <= Click Here
530名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:07:12 ID:O8u3MSnn
乳首だと嫌がる娘もいるよ
ポチっとしてお互い幸せになれるのは(ry
531名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:51:05 ID:yLiADkBb
俺のシルバーは発売日購入で2011**。最近、わりと激しくぶつけてペンタカバーが陥没。
かなり悩んだが上カバー交換の修理に出した。
当然シリアルナンバーは変わってしまう。
窓口で交換後の上カバーを記念に返して欲しいと懇願したが、やはりダメだった。
シリアルナンバーが入った部品はどうしても返却できないんだと。
仕方ないので修理後のシリアルナンバーがいくつになるのかを楽しみに待っている今日この頃。
532名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:58:59 ID:uSV67AHx
>>531
機械で同じ番号を打刻するんじゃね?
533名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:07:27 ID:yLiADkBb
>>532
それができるんだったら、してもらいたいんだが…
534名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:09:47 ID:2szdOkJC
板金で打ち直し。
535名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:10:05 ID:eBFhY3Im
密林にキャンセルされちまったよ・・・orz


>題名: Amazon.co.jpへのご注文について
>
> 誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
>以下の商品については入手できないことが判明いたしました。
>
> "Nikon FM3A ボディ ブラック"
>
>勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきまし
>た。
536名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:15:36 ID:NyK6SsaC
こんなことよりも、agfaフィルムが完全にいってしまったことのほうがショック満期地だろうが。

537名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:19:14 ID:2ITf7Vm6
前前スレの雰囲気がウソのようだ・・・

楽しかったなぁ、あの頃。 遠い昔のようだけど、たった3ヶ月ぐらい前orz
538名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:32:10 ID:2szdOkJC
後先考えずに500ミリレフレックス注文してしまっただ。
539名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:32:54 ID:1/aLCXPO
>>532
普通は補修部品として刻印済みの物をストックしてあるはず。
メーカーにもよるけど生産終了に伴うストック品の場合、
最終生産品より後の番号を打ってある可能性が高いので、
最終ロットのシリアルを推測する手がかりになるけど、
生産期間中のストック品だと古くなってしまう場合もあり。
>>531
巷で晒されているシリアルより大きい番号だったら、晒しておくと他の人の役に立つかも。
(のちのち部品交換で最終期品をかたる輩が出た場合に見分ける参考になる。)
540名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:45:57 ID:4O3S5tG9
>>535
それが密林クオリティ。
ちなみに注文したのはいつ?
541名無しさん脚:2006/01/13(金) 23:49:04 ID:RhP1jt7f
昔130万台のF3を修理に出したら上カバー交換で190万台になって返ってきた
オークションで高く売れた
542名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:00:11 ID:yLiADkBb
>>539
オーケー。修理が戻ってきたら報告するよ。
543名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:25:34 ID:6TnpX8v5
あと5年使えるかどうかも怪しい。
しかし将来性の問題じゃないんだよ。
FMを美味しく楽しむには今しかないのさ。
今が最後のチャンス。
本当にフィルムが無くなってからでは遅すぎるから。
544名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:33:22 ID:k3ZNIf0L
FM3aのようにファインダーが明るくてピントの山が掴み易い
デジタル一眼レフが出てくれれれば買うんだが
D一桁系では高価すぎだし
D200でもまだまだFM3aそれには及ばないと思う。

545名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:38:33 ID:okt2XWBL
もう中古でいいんじゃねえの?
546名無しさん脚:2006/01/14(土) 00:44:44 ID:uuKn3VeT
関東近辺だと本日時点でヨドバシ新潟店・宇都宮店にシルバー在庫あり
547535:2006/01/14(土) 01:52:33 ID:8NucxN3z
>>540
1/8

キャンセルするならもっと早くしてくれよ・・・
548名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:03:23 ID:H7NAP68G
>>545
最大のウリだった「現行モデル」ではなくなったワケだしね
ついでに言えば、調子の良いFM2/FE2があれば、それでもOKかと
さらに言えば、どうせニコ爺ならF一桁(ry
549名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:46:30 ID:NY1SAvfQ
>>547
アマゾンの表示が「在庫一点あり」から「取り寄せ」に変わったのが確か先週末だった。おとつい見たら「在庫切れまたは製造中止」、購入ボタンが中古出品待ちに変わってた。

「在庫三点あり」の時から迷っていたが結局買わなかった。
550名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:54:02 ID:DL74mKAW
やっぱりそうだったのか、Amazon。
あっちでもこっちでも完売になっている中で、
Amazonだけは注文を受け付け続けてたから、
本当に在庫確保できてるのか???
って思ってたんだよ。

ビックでシルバーを1台ゲットした後、
Amazonでブラックを注文しようかどうしようかと迷ったけど、
結局しなかった。それで正解だったみたいだね。
551名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:56:33 ID:+YBik9c/
FM3aが生産終了するのは、多分コパルにシャッター生産の停止を通告されたからではないのかな?
と思う。
552名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:58:04 ID:cZx2q9tK
>>543
そうそう。箱入り死蔵→フィルム供給停止。虚しく響く4000分の1空シャッター・・。








553名無しさん脚:2006/01/14(土) 02:58:50 ID:OvyXfOQ0
>>547
ひでえな。さすが密林orz
ここも在庫有りとか言ってるけど、どうせ更新さぼってるだけなんだろうな。
ttp://www.e-cameraya.com/index.php?config=item_info&item_sub_id=5209
554名無しさん脚:2006/01/14(土) 04:26:40 ID:/ncLHiEg
店員乙
高すぎ
555名無しさん脚:2006/01/14(土) 05:11:48 ID:+gGpmhks
>>531
ちなみに修理代はおいくらでしたか。
うちのあおいもペンタ部に深い傷があるんだけど、補修部品の在庫も有限なことだし、早めに決断した方がいいかね。
556名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:34:33 ID:mlT4Y/4R
ヨドバシの新宿西口は黒白三台ずつあったんですけど先週の金曜日に一斉に売れて
なくなってしまったそうな。
557名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:54:56 ID:Kfbo3DfU
FM10では無くFM3Aを残して欲しかった。
ニコンの馬鹿!
558名無しさん脚:2006/01/14(土) 06:59:02 ID:ewN1wPJK
>557
禿げ禿げ剥げしく同意!!
559名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:05:43 ID:jfy5VMZq
FM10はOEMだからな・・・
560名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:44:25 ID:HmrKjdzT
純ニコンはF6だけってこった。
561名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:48:09 ID:3gK0ymuE
http://www.dhoton-camera.co.jp/

まだあるのかなー
あったらラッキー 今の相場から見ると激安だ
562名無しさん脚:2006/01/14(土) 08:48:22 ID:rHb6DzV4
もうニコンはフィルムに関して全くやる気がないことがラインナップを見てもわかる。

しかしデジタル市場だけではキヤノンには勝てないと思うな。

フィルムカメラはニコンを持っているが、もしデジタルに移行するならキヤノンと決めている。
563名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:19:05 ID:5s1PZA+e
>>562
おれもそう思う。
でじいちカメラに愛着なんて感じないし、ニコンのでじいち用レンズも持っていないので、
でじからキャノンに移るのは簡単。
予算は苦しいが、イメージサークルのちいさなニコンデジいちレンズを買うより、
キャノンのフルサークルを買う方が気持ち的には良い。
だけど、FM3Aは長く使うよ。使って使って使い倒すよ。コンパクトでいいカメラだからね。
そのかわり、ニコンからもう新品は買いたくない。
564名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:34:04 ID:RwqR/3/W
つまりEF-Sレンズは糞だと
565名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:35:11 ID:D3tC/bWS
FM3Aを作ってくれないかな。煮込んで無くてもいいから。
566名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:52:08 ID:OInZ3hmc
>>564
18-55ISは糞だと断言できる
567名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:57:37 ID:iZ4B9T20
フェニックス製Fマウント機でも使っとけ。
568名無しさん脚:2006/01/14(土) 09:58:26 ID:TkW64cwA
この勢いで行くと、そのうちフィルム自体が販売終了ということにならないかと焦ったが
使い捨てカメラがあるうちは大丈夫だと自分を納得させた。
白黒とリバーサルは怪しいが・・・。
569名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:27:13 ID:XRJFDpgx
8mmフィルム時代と似てるな・・・
570名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:29:50 ID:FXfXeMJV
最後に需要がありそうだから、たくさん作って店頭に置けばいいのにね。
売れなくて困ってたのかしらないけど、現時点で欲しいのに買えない人がいるなんておかしいよ。
百貨店でも閉店前にセールするだろうに。
571名無しさん脚:2006/01/14(土) 10:52:03 ID:3Jkvt5Lz
5D、1D系以外はキヤノンの方がCMOS小さいよ、なんだ1.6倍って
でEF捨ててD70でNikonに来たけどFM3AぎりぎりGET!
この大きさの機体が一番いいね
キヤノンのAシリーズも良かったけどもう部品無いし
572名無しさん脚:2006/01/14(土) 11:15:37 ID:iZ4B9T20
>>570
おかしくねーよ別に。
どうせ駆け込みで買った奴の半数転売屋だろうし。
573名無しさん脚:2006/01/14(土) 11:33:34 ID:CxnnE5c7
さーてと、今後数週間は、ヤフオクに出てくる
ディスコン製品の新品は“ 転 売 厨 ”ということで、
激しく妨害しますよwwwwwwwwwwwwwww
過去に2回ID消された俺に怖いものなど無いwwwwww
574名無しさん脚:2006/01/14(土) 11:59:10 ID:WMk8zvv4
>>573
氏ね

善良なオク市民は迷惑してる。
貴様との競合で落とせなかった人、
転売ではなく、撤退するなら早めに処分しようという人、

その他迷惑するからやめてくれ。

まじで迷惑。

だから氏ね。
575名無しさん脚:2006/01/14(土) 12:18:21 ID:r8BtnWLK
FE/FMがもう少し小さい筐体だったらな・・
なんていまさら
576名無しさん脚:2006/01/14(土) 12:41:31 ID:hm3SBZjB
FM3A 黒を買った。
豊島区で、松坂屋にも出店するお店。
F80 とか U とかの新品をいつも安く売っている所なので、
FM3Aもあるかな? と思ったら、68,000円。
棚をみるかぎり、FM3A の箱はほかにはなかった。
銀座のレモン社の逆輸入品より安い。
おととい寄った東京駅八重洲地下街のきむらでは、
銀で8万円ぐらいしたし......。

さっそく家で FM をひっぱりだして比較。
ファインダー明るい。家の中だからか指針見辛い。
やっぱり、LED のほうが実用的でよいね。

SB-23 と 50mm F1.8S をつけっぱなしにする予定。

>>575 そうですよね。
EM/FG系サイズ、小刻み巻上げ可能、着脱できるグリップ付きで
FM3Aの機能が理想。表示はバックライト付き LCD とLED。
577名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:27:46 ID:HNOI5zH4
>>568
ところが、使い捨ての需要も激減しているらしくて
各社苦戦状態らしい・・・
フィルム・・・
578名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:27:53 ID:7tlBo+4o
まだもつかと思ったが仕方ない。買ってこよう。しかしよりよって何で残すのがFM10なんだ。F6とFM3Aならわかるんだけどね。
579名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:34:54 ID:owaIGbEO
573 の妨害って、具体的にどんなこと?
580名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:48:07 ID:1Er9/Ne3
>>578
俺もそう思う。
残すにしても極端すぎというかなんというか。
581名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:49:14 ID:YsbnIZ2c
もう手遅れかも。午前中から都内探しまくってるけどない。N駅量販店でほぼ定価売りしかない。ちょっと前みたいに安価で扱ってるとこご存知ないですか?。
中ブルも厳しいかも。ちょっと前迄のように安価で新品ないかなぁ。
582名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:51:37 ID:/C7Ql5yQ
慌てなくても程度のいい中古がこなれた値段で出てくるだろう。

もうちょっとだけ我慢しておけ。
583名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:01:49 ID:67UPypKK
ベッサフレックスのFマウント
ワインダー対応で
5万位で出せ。
584名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:07:05 ID:7tlBo+4o
元々FM3AはOEM商品だったはずだ。だったら、それ作っているとこから、その会社名でFマウントのまんま出ないかな?
585名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:11:39 ID:kwJkWtAY
何で今頃、MF機縮小で騒いでるんだ。

ニコ爺なら入手済みだろ。
586名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:13:39 ID:V1vpwxaO
>>584
MitoNikonFM3Aってか?
587名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:29:30 ID:67UPypKK
レンズもTochigiNikkorだな。
588名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:42:07 ID:FD3ovrg5
>>561
TELしたらもう無いって言ってた。
589名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:46:10 ID:6FowWypw
>>582
中古買うならF3の方がいいじゃん。
新品ほしいから皆慌ててるんだろ。
590名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:48:03 ID:0Sgz3jf9
だな
中古で買うほどの機種じゃない
新品MF機だから価値があった
591名無しさん脚:2006/01/14(土) 14:50:27 ID:LoF2bYkI
>>580
実質はF6だけになったね、ホントに極端だよ。
592名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:06:19 ID:Kfbo3DfU
せめて FM3aだけは残して欲しかった
月曜日にニコンに文句言ってやる!
593名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:14:15 ID:N7EqYQg7
文句言うぐらいなら新品をガンガン買ってやればよかったんだよ。
594名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:18:43 ID:E6+JkeDA
おまえいつもいるな
595名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:20:28 ID:Kfbo3DfU
夏のボーナスで買う予定だったのに・・・
ちなみに漏れは新品しか買わないYO
596名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:24:03 ID:Kfbo3DfU
もう都市圏のカメラ屋は新品FM3aの在庫無いよ
電話で片っ端聞いたらどこも売り切れたって言ってた・・・
D200買うんじゃなかった・・・
597名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:26:08 ID:M2tnzdWz
>>596
中野ももうないの?webの更新がおいついていないのか。
598名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:30:56 ID:S/OUfugi
NewFM2の最終ロット黒新品未開封がうちの東洋リビングに
3機有るわけだが・・・さて今回はどうするかなぁ
599名無し募集中。。。:2006/01/14(土) 15:39:33 ID:E6+JkeDA
>>598
NewFM2は機械式といえどもシャッターが故障したらユニット交換
よって2010年以降サポートが終了したらもう直せない。FやF2とは違う
なので早いうちに放出したほうがいいぞ
600名無しさん脚:2006/01/14(土) 15:43:45 ID:0Sgz3jf9
600ゲット!そしてFM3A終了!
601名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:45:10 ID:LKnCe8li
>>596
あるところにはある。
通販では在庫切れなのに、店頭に行くとあったりするから
本気で欲しいのなら歩いてまわるのを勧める。
ざざっと回っても黒は3店白は4店にに在庫があったが、
1店は製造終了を受け足下を見た価格だったからパス。

そして15年ぐらい使ってるFM2の予備として、FM3a黒の新品確保を完了。
その店、FM3a白は\70000だった。
602名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:50:33 ID:yJ24L94X
>>599 なるほどね。nFM2ってなんか永遠に使えそうな錯覚に陥るカメラ
だもんね。オレ今まで15年使って故障は一度もないもんだからこれからも
ずっといけそうとか思ってたもんな。
603名無しさん脚:2006/01/14(土) 16:56:40 ID:72u6DMGk
>>574
おやおや、転売厨が吼えているようですねwwwwwwwwwwww
604名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:13:12 ID:TrphLHIM
ファインダースクリーンに傷が付いていたので、先ほど大至急注文したけど、
月曜にならなければ入荷できるかわからないと言われたよ
605名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:23:03 ID:g3HWMV7M
カメラ店回ってたらEL2のミントコンディション見つけてお持ち帰りィ〜
FM3探してたハズだったのに・・・ 

何やってんだ <オレ
606名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:33:27 ID:oi1cqZd2
中野はまだ在庫あったよ、ブラックもシルバーも。
607名無しさん脚:2006/01/14(土) 18:41:02 ID:O3mitfpE
FM2が2010にサポート終了したら修理不可能というのは早計だろ。
修理義務があるのが2010年で、そこから部品が払底しない限り直すと思うぞ。

もっともFやF2のシャッターは昔の機械式時計みたいなもので、
職人さんが精密ドライバーとか使って直せるらしいけどな。
といっても銀塩撤退ならいつまでニコンに修理可能な技術者が
残っていることやら・・・
608名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:34:51 ID:yU8w/tI5
2007年問題がカメラの修理にも押し寄せてるかも。
609名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:48:50 ID:fJlU2MDH
>>607
もうちょっと勉強してから書き込めよ。
2010年で修理義務終了というのは修理部品をその時点で廃棄もしくは譲渡するから
ニコンとしては部品を伴う修理は出来ませんという事だ。
610名無しさん脚:2006/01/14(土) 19:59:35 ID:O3mitfpE
>>609
>廃棄もしくは譲渡
そういうのはメーカーのスタンスによって変わるんだけどな。
今のニコンの態度じゃ厳しいかもしれないが、家電メーカーでも
義務期間過ぎたところで部品が残ってたら修理とかしてくれるケースは
多いんだよ。
611名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:02:57 ID:xHLAsMy5
どっちでもいいけどもう少し穏やかにな。
どうせ俺たちゃ同じ難破船の乗員同士なんだからさ。
612名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:06:03 ID:O3mitfpE
喧嘩しているつもりは無かったんだが書き方が堅かったかな?
不快にさせたなら申し訳ない。
613名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:10:25 ID:xHLAsMy5
おいら長いことOM使いだったんだが、生産終了を受けて一昨年にFM3aを購入した。
まあ覚悟はしてたんだが、二重遭難しちまったよ。もうF6買うしかないかなあ。デジもなんだかなーだし。
614名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:10:33 ID:OInZ3hmc
今頃在庫探すなんて遅すぎる
615名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:15:43 ID:Xswknp6v
>>604
自分はFM3A見送るけれど、以前のFMシリーズが有るのでE3スクリーンだけ
ヨドに注文した。(とりあえず3個確保)
明日届くって。あとは視度補正レンズか、、、
616名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:15:51 ID:DFSWskY5
>613
っコシナ
617名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:37:13 ID:oZLPwWIS
白nFM2を15年使い、黒nFM2を買い増した。この間故障なし。
ニコンに感謝して、2年前にFM3Aを買った。もちろんこれも新品。

・・・だがしかし、もはやニコンには応援すべきカメラがなくなった。
まあ、最初に買った白nFM2(初めての自分の一眼レフでもある)は墓場まで持って行くが。
618名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:43:09 ID:sw8nzXjN
D50を買うか、FM3aシルバーを買うか悩む。

これ以上、フィルムカメラを増やすわけにもいかないけどと、判っているつもりだけどね。。

ttp://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/index.htm
D50キャッシュバック一万円キャンペーンが1月15日まで
619名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:46:38 ID:x51HKp2k
賢い奴ならD50を買うよりFM3Aを買うだろう。

D50はまだこの先変えるし、製品寿命はFM3Aより短い。
D50を買ってしまうと欲しい時にFM3Aは無いかもしれない。
620名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:55:03 ID:pacIvOxv
>>618
今急いでD50を買う理由がわからんのだが。
621名無しさん脚:2006/01/14(土) 20:58:15 ID:Q4crrLrD
>>620
キャッシュバックがあるからだろう。
まあ、どう考えてもFM3Aの方を勧めるけどね。
将来手放すことはある時でも、D50よりは確実に高値になるだろうし(あたりまえか)
622名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:09:04 ID:uXQJMKUg
黒いのを買ってあおいだ!と思って楽しんでいたんだがどうやらこれはあおいじゃないらしいのな
今年は頑張って白いの買おう……と目標にしてたのに……とほほ
なんとか再生産してくれないかなぁ
623名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:12:15 ID:hm3SBZjB
念のため、レモン社に行ってきました。
一階が工事中で、ニコン製品は銀座教会ビルとやらに移ってました。
FM3A はなかった。
円安傾向なんで、逆輸入品はおしなべて今月後半から値上がりするって
電話でお客と話してた。
624名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:39:08 ID:TbZvO4CE
>>622
芽衣タソは駄目でつか?


撮影メモの機材欄に「ぁぉぃ」「芽衣」って書くのは常識だよなお前ら。
625名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:45:39 ID:m66mdehj
FM3Aを探してたらF3Limitedの中古を見つけてしまい悩んでる俺様が来ましたよ
626名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:48:08 ID:yptJW4t/
本日無事入手!
11日に訃報を聞いてから慌てて探しまくって、逆輸入白を確保しました。

FM系の質感だし、今まで店頭で幾度となく弄り倒してきたけど、
箱から出して50mm付けて、ファインダー覗いて空シャッター切ったら、
思わず手が震えたYO…

627名無しさん脚:2006/01/14(土) 21:49:31 ID:x51HKp2k
次スレは


「ぁぉぃ VS 芽衣 !!」

にしようぜ?
628名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:03:24 ID:kEDK+9s6
ニコン、壊れないよ。FG-20が20年動いている。15年物のミノルタアルファ3は壊れた。Fは46年動いている。
下級アマだから使用頻度は大して高くないがそれでもメーカの差が出たかんじ。
629526:2006/01/14(土) 22:29:28 ID:qXJkS1UW
今朝届きました。
めちゃくちゃうれしい!
あとはレンズと視度補正レンズを確保しなくてわ・・・
630名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:30:43 ID:VS+n4XoS
D50持ってるけど
今回のFM3A終了で「安いうちにFM3A買っておいても良かったか?」って
ちょっと心が揺らいだよ。NewFM2持ってるくせにねw
D50とFM3Aではそれぞれ性格が違うカメラだし
その時の自分の優先度で決めればいいと思うけど。
631名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:31:59 ID:VS+n4XoS
ごめん、訂正

>今回のFM3A終了で「安いうちにFM3A買っておいても良かったか?」って
>ちょっと心が揺らいだよ

ちょっと後悔しかけた。の間違いだったorz
632名無しさん脚:2006/01/14(土) 22:34:25 ID:jgmmILkw
とりあえずFM3A黒発注してみた。さてどうなることか?
633名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:05:45 ID:Hx0z4R+H
634名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:09:17 ID:vONHYk8h
ウホッ。

大タンw
635名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:12:47 ID:Z9CJaOHb
こんなものショックでもなんでもないよ。

いまだにおれはagfaVISAフィルムがあぽんしたショックで・・・
こんなnikonショックなど屁みたいなもの。
636名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:12:52 ID:xHLAsMy5
なんだかえれえ荒らされてるな
637名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:20:13 ID:jgmmILkw
せめて予約とって、予約分だけ生産したら終了ぐらいにしてほしかったな。
638名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:27:32 ID:bvApzpk+
>637
もともと、際どいから難しい流通在庫+が関の山

でもよ、注文生産だったらいくらまで出す!?
漏れは15マソまでだな。
639名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:32:04 ID:S/OUfugi
F3の時の教訓がそうしたんだろうな<<637
640名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:41:53 ID:vbdZ5fkY
先払いキャンセル不可にしておけば良いのに。
こういう方法でもクーリングオフ期間過ぎれば問題無いよね?
641名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:42:23 ID:Q4crrLrD
去年、新品黒が5台限定\50,000と言うのがあった。
ちょうどその時残り3台で迷っていたんだが、
まあ来年になったらまたその位の値段で買えるチャンスもあるだろう・・・と
スルーした過去の自分を思いっきりぶん殴ってやりたいorz
642名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:43:00 ID:vJ2sr0pJ
>>641
…うわあああ
643名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:45:47 ID:vbdZ5fkY
>>641
大馬鹿者と言って上げましょう。人事ながら OTL orz ...
644名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:46:41 ID:vONHYk8h
>>641
今なら1台しか買えないが、そのときなら2台買えたのか・・・

今日横浜ヨドに行ったら、やはりFM3Aもそのカタログも無かったな。
645名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:47:07 ID:gibdidHR
F3の時の教訓て?
聞かせてちょーだいよ。
646名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:54:29 ID:S/OUfugi
>>645
えっ?知らないの?予約取って販売したの
キャンセル多くてズーと淀やビックにあったの
値も下げて w
647名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:56:48 ID:/ncLHiEg
Spとかs3復刻でも痛い目にあってるみたいだしねー

FM3a-Tじゃなくてツァイスのカラーリングに合わせた外装にしてくれれば
二十万ぐらいならなんとか
648名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:02:16 ID:Q4crrLrD
この機種も復刻とか言って再生産する日が来るのだろうか・・・
649名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:02:39 ID:S/OUfugi
SPもS3も試みとしては評価してあげたい
でもストロボとかの使いにくさもそのままってのも
カタログは持ってるけどな
F6買った
650名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:06:25 ID:ORMJjwQT
ニコン。
いままで、ありがとう。
651名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:07:09 ID:Pq9FrzYL
あの復刻の時に、将来復刻を希望する声がでるような、現代のSPみたいなもんだしてくれてりゃあな。

って全然すれ違い。
652名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:07:47 ID:MfHnPAci
今日の日経朝刊によるとFM3Aは生産中止発表後間もなく淀、ビクとも売り切れになったそうな。
653名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:10:03 ID:emrGWUrg
わたくし思うに 1年もしないうちに中古がたくさん出回るだろうと。
654名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:10:10 ID:EQk07rKu
最後に戌年モデルを出(ry
655名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:10:26 ID:t5VWanAL
使いやすいモデル<FM3
気負いもないし
居なくなると確かに寂しいよな
見慣れた躯体
656名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:11:32 ID:t5VWanAL
初代FMから変わってないもの

中古ボロでも確かに良いのだけれど
657名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:11:50 ID:GQSZhNvX
<<653
fm3aについてはどーだろう
中古が出回るほど沢山売れたのかな……
658名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:14:46 ID:t5VWanAL
たった5年か・・・出てから
659名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:14:57 ID:UQnDduJ3
>>653
出回らないでしょ。
未使用新品が定価以上で出回る可能性はあるけどねw
660名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:21:46 ID:vxhJbwoc
今日、FM3Aを買ってる人を見たよ。なんか嘆いてたな。ニコンがやめるとは
思わなかったって。

嘆きながら、FM3Aを2台購入してたなぁ。金持ちめ!!
661名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:36:48 ID:vQLWZ8Gg
F6買うより安いじゃん。
金持ちじゃなくて単なる転売屋だろ。
662名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:37:54 ID:UQnDduJ3
>>660
店はどこ?
663名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:38:24 ID:Xdo7oVJl
>>660
今日まだ在庫があるとは、どこの地方の店だい?
近所の小さいカメラ屋とか?
664名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:40:20 ID:GQSZhNvX
>>663
横浜にもまだある店あるよ
特に回収はされてないようなのでもしお探しなら
量販店以外を当たってみたらどうだい
665名無しさん脚:2006/01/15(日) 00:43:15 ID:Uqdx+arY
>>216
>次に切られるのはフィルムカメラとみた。
大当たり
666名無しさん脚:2006/01/15(日) 01:04:32 ID:rcAmt1m2
だから中野のフジヤにまだあるよ、ブラックもシルバーも。
667名無しさん脚:2006/01/15(日) 01:08:51 ID:D0qF4Zfl
>>660
> 嘆きながら、FM3Aを2台購入してたなぁ。金持ちめ!!

そいつ間違いなくオクで転売するものと思われ!
668名無しさん脚:2006/01/15(日) 01:11:49 ID:UQnDduJ3
>>666
サンキュ。
来週フジヤに行って買ってくるよ。
669名無しさん脚:2006/01/15(日) 01:40:22 ID:OaJy7mxl
スピードライトは何を組み合わせるべきか・・・。
670名無しさん脚:2006/01/15(日) 03:04:17 ID:TguC2NGm
SB800
俺はSB600だけどね
一応TTL調光できるしデジにも使える
671名無しさん脚:2006/01/15(日) 07:18:20 ID:T5P0NhSC
>>667
転売の利ざやって知れてるよな。(しかも2台ぽっち・・・)
梱包/発送の手間、入金リスクなどを考えたら時間単価の安いヒト
じゃなきゃ儲からん。
そいつは金持ちではなくビンボだ。筋金入りの真性ビンボ。
672名無しさん脚:2006/01/15(日) 08:43:48 ID:AcEJQ3Dn
最後まで銀塩を支えるのはキヤノンだったりして
ニコンには完全に裏切られたな
673名無しさん脚:2006/01/15(日) 09:05:58 ID:N/9TDPk7
フィルムスキャナをやめちまった会社が最後まで銀塩を支えるとは思わんなw
674名無しさん脚:2006/01/15(日) 09:14:44 ID:Z555vYdo
フラットベッドスキャナにフィルム読取り機能が付いてるから、フィルムスキャナやめたの?
675名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:52:11 ID:GQSZhNvX
>>671
45mmの黒は今未開封だと+二万ぐらいになっててちょっとセコいことを考えてしまうよ……(・ω・)
676名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:22:06 ID:AlEL1ZoY
>>660


金持ちならF5かF100を2台買うだろ。
677名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:24:24 ID:L1Jn5GGG
どっちにしろ、今頃2台まとめて買う時点でDQN丸出し。
678名無しさん脚:2006/01/15(日) 11:35:10 ID:HY4sD13k
人がどういう買い方しようと自由じゃないかな
転売だのDQNだの決めつけて
まるで買えないから妬んでいるようでみっともない
679名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:16:14 ID:XfhIuDBs
そうそう買うだけ偉い。文句つけるなら買ってからどうぞ。
680名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:17:46 ID:L1Jn5GGG
2年前にボディー、モードラ、レンズ 全部新品で購入しましたが何か?
681名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:49:59 ID:GPHqYbs7
昨日、新宿Mにてほぼ未使用を押さえました。中野駅最寄量販店でほぼ定価黒の予約を今から取り消します。どなたか末永くかわいがって下さい。よろしくお願いします。今後FE2のようにならなければいいと祈ってます。
682名無しさん脚:2006/01/15(日) 12:54:09 ID:vD1sKQHv
使えるMF現行機であることに意味があったんだけどなー

駆け込み購入はしないかな。
683391:2006/01/15(日) 13:09:28 ID:6T+LajP/
>475
の指摘どーりですた。アマゾンからゴメン値メールが届いて一日鬱だったが
今朝フジヤでほとんど定価購入した。本日発送明日到着予定。

なんかめちゃめちゃ悔しいけど、入手できたことは素直にうれしい。
動きの激しい物を撮ろうとは思ってないので、じっくりと腰を据えて
孫の世代にフィルムを残してやりたい。
こんな時代だったんだよってね。

ところで皆さんはフィルムとプリントをどうやって保存してるの?
デジタルだとストレージを用意すればそれなりに量が増えても対処できるけどフィルムだと
プリントとフィルムがどんどん増えて狭いおうちはぱんぱんになりそうんなんだが。
#ただでさえ片づけが下手なのに、物が増えていく方向に趣味が広がるのはどうかとorz
684名無しさん脚:2006/01/15(日) 13:58:23 ID:/Q9JlShl
あくまで妄想だが、この騒ぎが治まった時点で、コシナからFマウントカメラの新製品発表でもされんかなと思っている。
685名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:00:50 ID:H8GHshpk
毎度お世話になっております。
迅速、格安、完動良品をモットーに日夜自転車をこぎ続けるテンバイヤーです。
NewFM3あを自分で使っていますが、どうやら出品する時がやってきました。
新品購入でフィルム10本程のABクラス良品です。
いろんなカメラを買ってきちゃあ、動作テストをしてますので(あ)の使用自体は少ない状態です。
69.690円の出品で買っていただけますか?

レンズやアクセサリーもゴチャマンとあります。
趣味を兼ねた転売ですから、手元に残った品物は程度のいい自己満足感一杯のブツばかりです。
罵詈雑言もOKですが、参考になるレスも希望いたします。
686685:2006/01/15(日) 14:07:09 ID:H8GHshpk
685
FM3Aが69.690円
NewFM2は19.800円で出品予定です。
ごちゃごちゃになってましたのでお詫びと訂正です。 
687名無しさん脚:2006/01/15(日) 14:07:33 ID:yHEjvHl3
>>684
まぁ、ツァイスが参入するなら出してきそうですよね。
ポルシェデザインで中身はFM3Aって言うのが出たら欲しいんだけどねぇ…。
FM10ベースだったら要らない……。
688名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:14:05 ID:D/gfFxFD
早速出ました転売屋
いくらなんでもこの価格は無いだろww
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23309589
689名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:33:47 ID:vm/v8Eyq
↑ 無茶苦茶わらた
690名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:35:34 ID:tDjLI64u
chilkuwaをBLに入れますた
691名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:40:31 ID:cJH0d9+S
にじゅうまん!?
692名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:41:10 ID:MNVWGFwB
梅田阪急、駅構内のカメラ屋にぁぉぃが比較的安値、7万ちょっとだったかであったよ。芽ヰはナカタ。
昨日の午後ね、しかしこんな所にカメラを売っている店があるとは。
693名無しさん脚:2006/01/15(日) 15:53:13 ID:wMOf479X
にじうまんて。

死ねばいいのに。
694名無しさん脚:2006/01/15(日) 16:25:03 ID:HxgG4+Ud
フヅヤで買ってもうた・・・orz
シルバーも黒もまだまだ在庫はたくさんあるそうだ(笑

>>692
阪急梅田駅のJR大阪駅に向かう通路にあるカメラ屋でつか?
695名無しさん脚:2006/01/15(日) 16:41:42 ID:eU+Yd9f1
ちょっと前にフジヤカメラで通信販売で105ミリ/F2.5を買ったんだが
もうリストから落ちてますね。騒ぎになる前。
ただし現行製品リストからはその時点で落ちていたけど。
696名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:55:35 ID:Lc+7Z9q5
>>688
転売の儲けで部屋の畳の張替えしたいんじゃないのかな? 何かビンボ臭が立ち込めてる・・・
697名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:58:00 ID:Lc+7Z9q5
>>694
こことて10万弱(クロ)のPrice Tagなんぞ憑けよって>>688と同類のビンボ。所詮ビンボ中古屋。
698694:2006/01/15(日) 18:21:34 ID:lRgexRUz
>>697
>こことて10万弱(クロ)のPrice Tagなんぞ憑けよって>>688と同類のビンボ。

まぁね。
あのプライスは、後のことを考えない貧乏なやつだと思いますね。
個人的には、今後、フヅヤとの取引はやめようと思います。

もっとも私もプライスにかかわらず欲しいものは買ってしまう、
心の貧乏なやつな訳ですがぁ〜orz
699名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:23:26 ID:GQSZhNvX
>個人的には、今後、フヅヤとの取引はやめようと思います。

なんつーか売れるから定価ぎりぎりで売ることにしたものについて
そのようなけちをつけるのも正直心の貧乏な話じゃないかなとおもったりした
700名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:29:59 ID:zvhUt4i0
>>699
そうかぁ?普通にあそこまで露骨にはなしじゃない?道理として。
イメージダウンは免れないだろ。
701名無し三脚:2006/01/15(日) 18:30:07 ID:MaUr/F2x
今日、FM3A用にMFレンズ2本、35mm/F1.4とMicro 105mm/F2.8を発注
しちゃいました。本当はもっとゆっくり買い足すつもりでしたけど、
今販売ラインアップにのっているレンズもいつなくなるか分からんし…
702694:2006/01/15(日) 18:39:01 ID:lRgexRUz
>>699
>なんつーか売れるから定価ぎりぎりで売ることにしたものについて
>そのようなけちをつけるのも正直心の貧乏な話じゃないかなとおもったりした

いや、だから、、、
俺、心が貧乏だって>>698にかいてるやんorz

フヅヤがデパートだったら文句は言わないんだけど、
デパート見たいな取り揃えしてないし。。。


もっとも、周りが7万円台で売ってたところを10万だから、プチなわけで・・・
なんだか、韓国の一般タクシーで日本人向けボッタクリにあった感じなんですよね。

「歩き回るの時間の無駄だし、貧乏なやつが可哀相だからこのくらいはいいかなー」ってな感じで。。。
703名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:40:23 ID:DQhzukGO
>>700
露骨・・・だよね。以前、ディスコンになったMFレンズの値段を聞いた時
「生産中止になりますと、どうしても値段が上がってしまいますので」って
言ってた。「どうしても上がってしまう」じゃなくて「どうしても上げたく
なる」の間違いだろ、と思った。確かに、定価よりは(ちょっとだけ)安い
から文句は言えないのだけど。

露骨といえば、数年前。ペンタのK1000が中止になったとき、レモンでレンズ
込み3万弱で買えたものが、中止後1年経って、某ミヤ○商会に、ボディのみ
で5万で出てたことがあった(もちろん新品ね)。「今は貴重な機械式カメラ」
との触れ込みで。あれほど露骨な商売はめったに見られないのでちと笑った。
704名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:49:44 ID:MzV1sqKu
資本主義だからしょうがないだろう。
店としても、デッドストックしておくリスクもあるわけだし、
販売機会を狙わないと利益出ないわけだ。

露骨と思う人も居れば、
生産終了してるのに新品!って手放しで喜ぶ人もいるんだ。
705名無しさん脚:2006/01/15(日) 18:55:29 ID:49Or9Uyk
まあ、定価以上にはなってない訳だし。
人気がない機種は安売りせざるをえないから
商売としては仕方ないかも。
706名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:01:17 ID:etZx2+nL
ヨドバシでも黒が88400だったけどな
ポイントバックはあるけど…
今後中古がでるだろうけど
新品に価値が見いだせるなら
探し回る手間考えてどちらがいいかな?
あの値段だから新品が残っているんだし
オクで転売している奴よりはマシだろう
客寄せパンダとしてあの値段で置いているのでは?
707名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:42:05 ID:wFPyF8IV
別所温泉駅のホームに芽衣タソぶん投げてしまたorz
無事だったけど。
708名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:59:23 ID:MzV1sqKu
>>707
駅のホームで芽衣タソ羞恥プレイですか(´Д`)ウフフ
709名無しさん脚:2006/01/15(日) 19:59:27 ID:b6I5i0tL

「芽衣タソっ・・・!」

走り寄る>>707
710名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:10:14 ID:pcLLtvjj
フジヤのイメージがちょっと落ちたのは確実。
中古相場も高いしはげデブ店員の押し売りトークもうざいし。
まぁこれは関係ないか。

店にとって高々数万プラスなんだろうけど
イメージダウン率考えるとマイナスかもねー
711名無しさん脚:2006/01/15(日) 20:34:55 ID:m3e7ZY5V
フジヤではFM3A確かに高いが
中古のnFM2/Tなんか2万円台からあった
そちらにした方が楽しめそうではある。
本当に銀塩は売れないんだろう
オクの台頭もあるし
高値もいつまでも続かないのはnFM2みればわかる
サブにもう1台買おうかなもちろん三宝で
712名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:18:54 ID:As992kg8
引き伸ばしレンズも無くなるんだ。
ニッコールがなくなったら、何使ったらいいんだろ?
713名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:27:03 ID:Lru8BlN/
714名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:34:44 ID:HlOgdAYz
欲しい人は買う。それだけ。
715名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:38:06 ID:m3e7ZY5V
>>694
乙カレー
高いとか言っている奴は安いときでも買わないのだから
気にしない
俺なんかEos5とEF50mmF1.4とEF85mmF1.8を41kで買い取ってもらい
そして差額でFM3A購入したよ
なんか泣けた
でも間に合って良かったよ
中古がでたら予備にもう一台ほしい
716名無しさん脚:2006/01/15(日) 21:56:42 ID:0D6CUdyg
別にフジヤの店員でもなんでもないが、余りに世間知らずな情けない意見が多いので。

その値段でも良ければ買う。不当に高いと思うなら買わなければ良いだけ

この日本と言う国は、実は民主主義国家じゃないのかも知れないが、少なくとも市場経済の国では有る。
全国どこでも同じ(安い)値段で買いたい人の理想と言うのは昔のソ連みたいな所なのか(製品自体に価格が刻印されていたので、全国どんな所でも同じ値段)?

繰り返すが、不当に高いと思うなら別のもっと安い店を探せば良いだけの話だろ?
717名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:00:20 ID:b6I5i0tL
>>716
そうですよ。
718名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:15:15 ID:HlOgdAYz
そういうの負け組。
今のところフジヤも在庫無いよ。(本当かな)
不当って誰が言ってるの?
719名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:32:23 ID:+Hsdf0uM
web上は無いけど店に行ったら?
電話確認しかないか?
もう持っているからいいけど…
この間あったパンケーキの逆輸入品とかまだあるのかな?
720名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:37:23 ID:ko36axGe
やっとFM3A手に入れますた。
黒を取り置きお願いして
今日引き取りですた。
タッチの差で間に合いました。
自分が電話した後15件ぐらいあったそうな。
で、そこで聞いた話では
今回のディスコンは鉛ハンダのせいとのこと。
でも、使うのは少しまって中古が安くなったら、
シルバーを手に入れてからにしようかな…
FE2もあるし使うのは急ぐ必要ないしな…
721名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:46:13 ID:LUhPOMF5
フジヤのFM3A、高いから残ってるってのは間違い。昨日、今日とレンズを見に行ったんだが、めちゃくちゃ売れてたよ。ちなみにきょうの夜8時現在では共に在庫有り。販売店は売れる物を売れる値段で売るだけ。その値段で売れなくなれば値段を下げて売り切るだけでしょ。
722名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:49:06 ID:GQSZhNvX
そりゃそーだ
つかフジヤでだって幾らでも買えるチャンスあったんだから
今更文句言うぐらいなら買っちゃえば良かったのにね

なんかFM3aに限らないけどディスコンになってから
きゃーきゃー狂奔するのってどうなのかね
そういうのがつもりつもって銀塩がドンドン衰退してくような気がするよ
CLの人が「復刻しろとかいうなら最初から買ってよ」とか書いてたのが思い出される……
723名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:49:26 ID:GXZo1Cfp
web上では無くなってて、実際に店に行くとあった
ていうパターンは多いの?
724名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:51:19 ID:+Hsdf0uM
先週、入手したFM3Aのシリアル311***
最終ロットかしら?
725名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:55:21 ID:+xQ0DzWT
>>704
売り手市場で値上げしてデッドストックも糞もないもんだ。
726名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:57:41 ID:iXPA3FHt
>>716

>その値段でも良ければ買う。不当に高いと思うなら買わなければ良いだけ

不当に高いと思ったから買わなかった。。希望小売価格内とか絶対額の高低の問題ではない。

客の足元をみて値段を上げるなんざフザケタ商魂が気に入らん <フヅヤ
この際腹立ち紛れにギンシヲからデジに完全移行してやる。
Digi SLRであれば悪徳カメラ屋(フヅヤ)に行く必要性は極端に低くなるのだ。

フヅヤ バイバイね。
727名無しさん脚:2006/01/15(日) 22:59:34 ID:8Tawq980
今日スキー行く途中に立ち寄った地方のカメラ屋にシルバーが85Kで2台在庫あった。
FM系は昔からの憧れだったので衝動買いしてしまいそうになったが
買ってもさほど使うことも無さそうなのでとりあえずこらえてみた。
でもスキー場に着いてからも頭はそのことばかりでまったく滑りに集中もできんかったよ。
ちなみにα-9の新品やG-1と21mmのセットも投げ売りされた。
728名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:01:57 ID:hz9lXaN8
まあSPも不当に買い占めたせいで損するような店だからな。
江戸時代の米相場で真っ先に打ち壊しに合うような店であるのは確かだ。
729名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:04:58 ID:HlOgdAYz
客の足元?
買う人は買う。市場原理?
銀塩からデジ。もっと足元見られてる?
730名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:06:07 ID:waRDFz6D
自分の店の商品をいくらで売ろうが店の自由だろうに。
客だって高けりゃ買わなきゃ良いわけだし。
つーかディスコンになったからって慌てて確保に走る心理が分からん。
今まで持ってなくても困らなかったということは結局自分には必要なかったということなんじゃないのか?
731名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:10:18 ID:mIFHM5/k
みんな高い値段で買ってるな。
2002年に某カメラ屋の楽天で7.4kで
買った時よりも
値段下がってないんだね
732名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:11:12 ID:L4zv3h5e
7.4Kてのは安いな w
733名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:11:48 ID:oZcXyCM8
俺にとっては問題は、ぁぉぃ自体が無くなることよりも、
ぁぉぃに付随する沢山のアクセサリーが無くなることの方。

モードラもファインダースクリーンもアイピースも接眼目当ても接眼補助レンズも
ぁぉぃが存在していてくれるからこそ、安心してFE2を使えたのに・・・
734名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:12:21 ID:+Hsdf0uM
先週末ならヨドバシでも白なら在庫あったわけで
年末から在庫無しの情報はこのスレでも出ていた
俺も給料が入ったらと思っていたらあっという間に無くなった
どうしても黒がほしくて中野の某店使った
レンズもそこで中古にしたので結果的に量販店よりは安くあがった
最近は中古の玉が入りにくいのでポイントカード作ったとか言っていたよ
でもMD-12は淀で確保した
中古はいくらでもあるけど
信頼性求めるなら新品だし
(中級機は3万回くらい撮ればでどこか壊れてくるから)
あとは使い潰しように中古が出るのを待つだけ
735川淀watcher:2006/01/15(日) 23:22:07 ID:dIzlNo7g
カメ主任に噛み付いていたニコジイ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
たくさん売れ残ったカタログ見ながら吠えてた

アタクシは、売れ残りのF5のカラシャッターを押してました
Uもあるし、F100もあった。F80はシラネ( ゚д゚)
FM3Aだけスゲー人気だな
736名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:23:15 ID:6Ib6Y+AD
>>688
ワロタ
737名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:26:25 ID:ko36axGe
俺も7,400円で買えるとこ知りたいw
738名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:28:04 ID:PCnFGH9k
フヅヤの高いFM3Aを買う代わりにPCのアップグレードすることにした。
64bit Dualcore CPUに250GB SATA HDD x2 でraw現像/ストレージに多少
余裕が出る。(確かにこれから衰退の一途の銀塩関連に資金を回すのは考え物だ)

それと需要と供給で価格が変動するのは当たり前とはいえ、ヤハリ今回の
フヅヤの値付けは気に入らん。気に入らんとことは今後取引しないのだ。
739731:2006/01/15(日) 23:29:00 ID:mIFHM5/k
ををッ??
7と4のあいだに.が入っていたよ・・・orz
740名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:29:13 ID:cqxHk2Hv
アドバイスが4件も入ってるw
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n23309589
741名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:30:31 ID:+Hsdf0uM
こういう香具師がいるから本来のユーザーが苦労するんだよな
ていうか本当に必要な人はすでに持っている?
今回のような祭は懲り懲りだ。
742名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:31:51 ID:cqxHk2Hv
ZFレンズが出たら祭り再開ですよ
743名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:41:01 ID:dBgLz7tn
>>740
アダルト商品ワロタ
744名無しさん脚:2006/01/15(日) 23:41:05 ID:dnR4fa0G
>>742
ZFレンズが出たら、祭りが収まるのを待って、
程度のいい中古を買うよ
新品買ってもいいんだが、今の価格じゃちょっとな・・・
745名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:00:46 ID:wMOf479X
>>743
芽衣タソは「アダルト商品」
746名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:04:18 ID:tBnTfZCC
>>683 氏へ:ラッシュに出している。プリントしないので省スペース。
>>669 氏へ:>>670 氏のレスに同意。
デジタルを考えないで携帯の便を考えると、SB-30 購入がお勧め。お辞儀するのでさらにコンパクト。

★FM3A を使い倒すなら、以下のアクセサリー購入がお勧め。
・ファインダースクリーン(ニコン以外ではフォーカシングスクリーンのこと)
方眼マットのE3
・接眼目当て DK-3(ニコン以外ではアイカップのこと)
・ソフトシャッターレリーズAR-9(値上げを重ねて 500 円もするが.....)
・モータードライブ MD-12 (1977年から28年間も売ってる)
・ホットシューのカバー
・レンズ裏ぶた LF-3 (LF-1 とは段違いに使いやすい。取り落としにくい)

買わなくてもいいもの:ストラップ、セミソフトケース類。
銀一で扱っているネオプレン(ウェットスーツ素材)のものを買ったほうが吉。
747名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:07:28 ID:I/SvmFxn
アキバの中古屋に白・黒100K弱で売ってた‥
748名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:12:58 ID:L0dn69IS
>>730
> つーかディスコンになったからって慌てて確保に走る心理が分からん。
いつでも買えると思っていた物が急に買えなくなりつつあるのだから、
買い控え組が状態の良い物を手に入るうちに押さえておこうとするのは不思議なことか?

>今まで持ってなくても困らなかったということは結局自分には必要なかったということなんじゃないのか?
そういうヤシもいるとは思うが、そもそも趣味の機械相手に何言っているんだお前。
749名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:18:04 ID:WWIbNCoL
ツァイスがニコンマウントのレンズを出すらしいね
750名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:44:56 ID:OWvbFFNq
SB-27は?
751名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:02:33 ID:pgE3orZ6
とりあえずフヅヤ店員乙
そして至極真っ当に見える意見乙
だがおまいらは一般客相手に商売してるって事を忘れるなよ?
俺はもう中野には二度と行かない
752名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:07:22 ID:GVuQ6rzn
オレも今日からフ痔ヤがキライになった。
753名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:07:51 ID:VHURqxy+
>>748
いつでも買えると思って買わなかったのは本当に必要ではなかったからだろ。
慌てて買いはじめる、それも便乗値上げするような店でも在庫あれば買ってしまう。
そんなヤツはすぐに熱が冷めて手放すはずだ。
今の内にF6もストック含めて買っておけば。
754名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:09:49 ID:F4NpXX7w
いまごろ慌てて高い在庫買う香具師はヴァカ
フジヤは何も悪くない
供給が止まり高くても買う奴がいる限り売値が上がっても当然至極

755名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:14:37 ID:HlrRBBi+
定価以上に値上げしたらぶち切れるけど、定価より安いなら新品のストック持っててくれるだけありがたいよ。
誰も買わなきゃ値下げするだろうしね。
756名無しさん脚:2006/01/16(月) 01:36:22 ID:oa1bJLIl
オレもさんざん迷ったあげく見送った。一年もすれば中古の玉も増えるだろう。
757名無しさん脚:2006/01/16(月) 02:11:39 ID:l7sjFu7h
このスレ、馬鹿ばかりで笑えるね。
安いうちに買わなかったのが悪いのに文句言うなよ W
758名無しさん脚:2006/01/16(月) 03:22:41 ID:cNMYWZWH
>>748
なんつーか
そのような結構なご意見ご信条をお持ちのお客様が
皆して買い控えた結果今日の惨状となったんでしょうな

>>756
fm3aはちょっと他のに比べて個体数が少ない分アレな気もしますけど
半年もすりゃ相場落ち着くだろうしね。zeiss用の何かも出るかも知れないし
759名無しさん脚:2006/01/16(月) 05:22:56 ID:PZMRCku0
フジヤに文句言うのもいいが、まずはニコンへ文句家
取り合えず1年間FM3Aを継続生産しる!ってニコンサービスに文句家!
もしニコンが再生産したらフジヤを含めた釣り師は大暴落
で本当に欲しい人に行き渡った時点で完全にディスコンにする
漏れは今日、ニコンにクレーム入れるぞ!
760名無しさん脚:2006/01/16(月) 05:59:21 ID:K8K49jlP
お前ら定価売りぐらいで文句言うなよ。
俺んち(田舎)の個人経営カメラ屋なんて、本体11マンだったぞ。
「もう販売中止なんで貴重品なんですよー」とか言われた。
ネット販売もやってないくせに。
まぁ「はぁそれは知りませんでしたなあ」とか適当なこと言って
電話切って、全然別のネットショップで買ったけどさ。
あんまり欲かくと在庫抱えて飢え死にする羽目になるぞ。
761名無しさん脚:2006/01/16(月) 06:28:59 ID:Ll417gYR
ぁぉぃとnFM2に同じフィルム詰めて出かける。
勘で露出を決めてnFM2覗いてみて、やっぱちょっと暗いかもねなんて独りごちながらレリーズ。
ぁぉぃをAにして同じ絞りにしてああやっぱりね、なんて言いながら構図を変えてシャッターボタンを押す。
念のためにそのへんのアスファルトから18%グレー貰ってきてAEロックで一枚。
ハイブリッドで無段速はいいね、なんて呟きながら絞り環を半段開けてnFM2でさらに撮影。
ふいに目に止まった被写体を何も考えずにぁぉぃで切り取る。かなり空が入ったけど、
ネガだから問題ないだろう。もう一段絞り開けてもよかったかな。

nFM2にも愛称をつけたくなった幸せな冬の昼下がり。
762名無しさん脚:2006/01/16(月) 06:36:18 ID:sqO1Z/Pv
>746
DK3までは考えていなかったんですが、確に視度補正レンズ付けると金属部が当たるので必要かも?
ソフトケースは巻き戻しのボタン押さないためにも底だけ使っています。
763名無しさん脚:2006/01/16(月) 06:54:11 ID:xofTr6wF
いづれにせよフィルムカメラは終わりだ。ヌコンもフヅヤも長くはない。
764名無しさん脚:2006/01/16(月) 07:11:03 ID:Rs58lZdr
>>759
君ら二コンに本気で文句言いたいなら大株主にならないと。
何か言ったって無視されるだけだよ。
765名無しさん脚:2006/01/16(月) 07:29:02 ID:fXDH2lJj
ペコが嫌われる理由は、最初から今の価格で売っていればまだしも、
ディスコン特需を見込んで値引率を下げるというやり方でしょ。
確かにいくらで売ろうと勝手だけど、そういう「やり口」は、
客の嫌悪感を刺激するよ。

ぁぉぃの予備機として芽以も欲しかったが、
こういう時に限って金が無い・・・・orz
766名無しさん脚:2006/01/16(月) 07:45:29 ID:GKdHH0dS
この期に及んで騒いでいる多数の連中は・・・

ぁぉぃタソや芽以タソでハァハァする資格なし
767名無しさん脚:2006/01/16(月) 08:09:55 ID:Emn/t9eR
>>765
一部の客って言って欲しいな。
そして、そういうセコイ奴がヒステリックに書き込むから声が大きく見えるだけ。
安い時に買っとかなかったのが悪いと、あんたみたいなのを醒めた目で見てる、
品薄になれば値上がるのは当たり前という普通の感覚を持った者は黙ってるよ。
768名無しさん脚:2006/01/16(月) 09:03:43 ID:ciAVmiGW
>>766-767
まったく、その通り。
769名無しさん脚:2006/01/16(月) 09:33:19 ID:CEKoc7F3
なんか環境面に優しくない部品が組み込まれているそうだが?
材料置換した中級機が何かの間違いで出てきたりして。

newFM3A age〜
770名無しさん脚:2006/01/16(月) 09:47:21 ID:ItJqJNM9
ローズ法の事?
771名無しさん脚:2006/01/16(月) 09:50:30 ID:hbFOm3Hk
>>765
あそこは中古を買うところ。
772名無しさん脚:2006/01/16(月) 10:01:51 ID:VwfijLV5
鉛フリーやRoHS指令に対応させてリファインするのは半端じゃない。
残念ながらそこまでして存続させるほど売れていなかったというだ。
もし鉛フリー対応を諦めて生産終了したのであれば、電子部品が使われて
いる以上、復刻版などが数量限定で出る可能性は極めて低いことになる。
将来銀塩が盛り上がることがあれば、新設計の新型かリファイン版の
可能性もあるだろうが・・・
773名無しさん脚:2006/01/16(月) 10:21:58 ID:ssfqqRSC
「特に必要なし」「特に必要なし」「特に必要なし」
って自分に言い聞かせていたけど、白を見かけたら思わず買ってしまった。
俺もまだまだ意志が弱いな。今のうちにE3とK3を確保しておくか。

ところで、鉛フリーハンダに変えて、RoHSに対応するのって難しいの?
キヤノンは全機RoHSに対応しているみたいだけど。

カメラ史には「ニコン、2006年初めにRoHSに対応できなかったのでF6以外終了」
って残るんだろうな。

>>772 将来銀塩が盛り上がることがあれば
今のガキが大きくなった頃、データ損失やメディアの劣化、簡易デジプリの退色で
自分の幼い頃の写真が見ることが出来ない状況を悲しめば銀塩の良さが見直されるかもしれないね。
でも一旦途切れた技術の復活はかなり難しいけど。
774名無しさん脚:2006/01/16(月) 10:45:07 ID:VwfijLV5
>>773
鉛フリーやRoHS指令への対応は今時新規ならどの回路設計でもやっている
ことだが、既存品の対応となるとハンダを替えるだけじゃなくて部品の
見直しや基板の作り直しを強いられる。
間接的なところでも下請けの製造工程に関する基準や規定の変更、
温度や耐震などの環境試験のやり直しなど、新規で作るのと変わらない
手順や手続きが必要になると思われる。
#結局使えるのは回路図だけ?
775名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:47:57 ID:OZBAYvbX
FM3Aってヨーロッパで売ってたの?
776名無しさん脚:2006/01/16(月) 11:59:56 ID:FTVTBPMR
なんか昔どこかの新聞で読んだ話に似てる。
ある老舗の料理屋だか喫茶店だかが客が入らなくて閉めることにしたら急に
「ファンだった」とか「店がなくなるのは忍びない」とかいう人達が
現れて店の親父に次々に訴えたんだそうだ。
で、結局一時的に店は繁盛して存続する事に決まったんだ。
でも、存続すると決まったと単に「ファン」と称する人達は殆ど来なくなって
結局店は潰れましたとさ。
RoHS対応もしかり、銀塩の衰退も然りで無責任に騒いでる「ファン」に一々
反応していたら企業はやっていけないでしょう。
777名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:09:38 ID:OZBAYvbX
壊れないカメラ作ってちゃ儲からないでしょ。
その分システムを買ってもらえばいいんだけど、
それらも寂しいもんだから、、
778名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:34:00 ID:w6RvVpPA
>>766-768
朝からご苦労さん
俺は一昨年の暮れ購入したがフジヤのやり方にムカついてる(w
フジヤはさっさと潰れちゃえ
779名無しさん脚:2006/01/16(月) 12:35:03 ID:rcyw0wWl
FM3Aは良いカメラだと思うけど、現役であったことが最大の価値。
今さら焦って¥10万近く出す価値は無いよ。メカシャッターが欲し
ければ、中古市場なら他に多くの選択肢がある。ほとぼり覚めれば、
状態の良い中古FM3Aも真っ当な価格で出てくる。まぁディスコン
バブルは半年も続かないと予想する。
780名無しさん脚:2006/01/16(月) 13:14:57 ID:IcVjLu95
>>779 同意だなぁ
コレクターには新品でないと意味無いかもしれんが
マニュアル実用派はF2〜FM3のどれ使っても同じだしね。
781名無しさん脚:2006/01/16(月) 13:24:35 ID:sWYPg1H+
昔とは違うと思うけど、初代OM-3のような現象が起きるのかな?
まあ、現在は画像記録方式そのものが変わろうとしているからねえ・・・
782名無しさん脚:2006/01/16(月) 13:59:32 ID:lqyubqFS

2ちゃんねらの娘が行方不明のようだが9
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1137386302/

783名無しさん脚:2006/01/16(月) 15:44:16 ID:ffJYmh0f
>780
10マソ近く出す気があって、
ハイブリッドシャッターにこだわらないのであれば
F3の199万番台でピカピカのヤシが買えるしなあ・・・
飾っておくつもりなら、こっちの方がいいだろ?

・・・いや、漏れも4年ほどFM3A愛用してるんだが
現行機を使い倒すところに意義を感じていたのは確かだ
784名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:06:04 ID:8tPPABua
>>779
そんなに待っていると銀塩の旬そのものが終ってしまうよ。
785名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:11:11 ID:u5BEOScn
俺はFE2の美品を79800円で購入したが、
FM3Aが出た途端にFE2の中古価格が下がった。今なら5万円以下で買える。

何が言いたいのかと言うと、FM3Aのディスコンによって、
FM3AとFE2の価格がまた上がるということだ。

欲しい人はまだ安いFE2を入手しよう!!
FM3AとFE2は、両方とも7〜8万円で中古価格が落ち着くはず。
786名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:15:07 ID:ffJYmh0f
>785
そんなことはないだろ
たとえ美品であっても、FE2なんて20年も前のもの
最近はNewFM2よりも安かったりするし

・・・というか、ヤフオクに出品予定ですか?FE2
おまけにIDがEOSだしw
787名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:15:17 ID:YSIi5Wg8
ZFレンズが出たらどうなるか予想がつかないけどな。
元々のニコンユーザーじゃない人間がどうでるか・・・

でも中古価格7〜8万円は高いっす。
788名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:18:12 ID:gMubpeR9
そうだね
今年の終わりには
飽きて手放す奴がそこそこ出て
美品が8万くらいで並んでそうだな

機種のグレードと価格からして
市場からなくなったら永遠に出て来ないタイプの製品ではないから
しばらく待って安い美品買うのが賢い

銀塩の旬?
フィルム買占めて冷凍保存しとけば
現像してくれる場所さえあれば何とかなりますよ
789名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:19:04 ID:VAHZfF+r
>>785
FE2の暴落の原因はFM3Aより修理不能じゃないの?
修理業者ならまだできるけど確かSCだと部品交換が必要な修理は不可だったと思う。
790名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:40:01 ID:OZBAYvbX
F3はオートフォーカスの無い電子カメラという感じ。
操作方法もFMなんかとは全然違うんだよね。
791名無しさん脚:2006/01/16(月) 16:55:57 ID:GC1OMbfF
おまえさんはセコいな。
今日はディスコンになった「FM3Aタソ」がズリネタか?
FM3Aタソの在庫を問い合わせ、店頭で聞き、ネットで安値情報に飛びつき、激しいマウスクリックで
カートにいれ、会計に進み、入力項目を埋める毎に共にFM3AタソのGETが近付き、クレカ決済選択し、
最終確認の果てに売り切れ画面が出て硬直する、その涙する姿を今日もPCは物言わぬモニターで
凝視するのか……
792名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:00:09 ID:IcVjLu95
下らん話だが逆輸入すれば諸経費込み原価6万円で百台は簡単に入るよ。
狙い目は転売屋が活発化する来週かな、転売屋が馬鹿値で出したところに
に6万円スタートで7万即決で一気に100台とかなら転売屋潰せるでしょ。
6万即決にすると転売屋の仕入補助になるから原価出しが出来ないとこが
残念だけどね。
793名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:30:26 ID:IFrdkvpB
テンプレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


OTL
794名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:38:46 ID:9+xV5D+i
安く買って 高く売る

それが商売の基本だと、商家育ちの母に言い聞かされて育ちました。
795名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:15:54 ID:6KDQqwqv
>>791
ウマイ!
796名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:49:35 ID:23pVjcaj
>>747
> アキバの中古屋に白・黒100K弱で売ってた‥

白・黒の二つで100kか安いな。
797名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:58:58 ID:bNZwqDA+
あおいタンと、めいタンと3Pで100kか。安いな。
798名無しさん脚:2006/01/16(月) 20:41:01 ID:EH5Uhmfi
地方のカメラ屋なら普通に売ってるよ。今までの値段で。
逆輸入品でいいなら7万以下でまだ在庫がごろごろしてるし。
俺も買ってきたよ。63kで黒1台。
転売屋じゃないんでまだ在庫あったけど買わなかった。
でも予備としてあと1台くらいかっときゃ良かったかな。
799名無しさん脚:2006/01/16(月) 21:44:51 ID:ngc7KpgY
やっぱりフジヤは気に入らん。
800名無しさん脚:2006/01/16(月) 21:46:47 ID:dVVaFpFm
フジヤも在庫掃けたな
801名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:28:10 ID:+2Ms8mYy
え、定価より高いと言って怒ってたんじゃないの??
カメオタって幼稚なのがいるのねー
802名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:32:44 ID:2wnrR/Xn
年末にしばらくぶりに
フジヤに行ったら…
ずいぶん在庫減ったような…
やっぱそのうち倒(ry
803名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:33:45 ID:oU79bjix
今頃ヨドバシ逝って
「FM3Aありますか?」
と店員に聞いているおっさんがいた。
「もうありません」と言われ
残り1台のF80s買っていたよ
秋葉店F80sも終了か?
804名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:37:06 ID:uXtJ1HHp
ざっと見てると、フジヤ擁護派と非難派に分かれてるようだが
擁護派・・・商売の世界なんだから売値をどうしようが店の自由じゃん
非難派・・・ディスコン前は65k(白)で売ってた商品がなぜ今92kなのか?

こんなところか。まあ、上がる前に買っとけよ、というのが正しい気がするが
(俺は嫌な予感がしたので無理して11月に買った)どうも店員カキコがいく
つかある気もする。ずっと65kで売ってたなら在庫はけるまでその値段で売って
くれ、というのもうなずける。まあ、定価以下なのだから文句は言えないんだ
けどね〜。ただ、ちょっと前のフジヤはこんなことしなかったと思う。LXが
ディスコンの時は最終ロットだったけど、ビクヨドのポイント分を引いた値段
で売ってくれたよ。
805名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:38:36 ID:2Y2s65ir
古き良き時代は終わったんだよ
806名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:38:39 ID:F4NpXX7w
FM3aの代わりにF80sを買うオッサン・・・
俺には理解しがたい行動だ
807名無しさん脚:2006/01/16(月) 22:39:50 ID:zfL4b2OV
ニコンなら何でもいいんだろ
808  誘 導  :2006/01/16(月) 22:40:12 ID:BRgV1QLL

以後、フジヤの話はこちらで
     ↓
フジヤカメラ その10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134620083/
 
809804:2006/01/16(月) 22:54:25 ID:oU79bjix
>>806
言葉が足りませんでしたが
その前にF100は注文した人優先で
いつ入庫できるかわからないと言われていました。
今販売しているのは先月予約した分だとか?
まあ、F80sでもD70系のファインダーよりはマシかもしれませんけど
その横でDK3をマターリと購入
ヨドバシ.com見る限りMD-12はまだまだ残っているみたいだけど
方眼マットは都心の店にはもうないみたい
810803:2006/01/16(月) 22:57:37 ID:oU79bjix
↑803の間違いスマソ
811名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:12:14 ID:j/L1+Ic5
>>809
本日夕方5時時点で横浜ヨドには100も80も5も在庫あったけど。
注文した人優先って?もう100はメーカー在庫ないでしょ。
812名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:15:40 ID:BWG6z9Fb
ヌコンはグリップに不吉な赤三角付けてから業績が悪化しはじめたのでした。
あの凶相は不幸を招くのです。即刻廃止しないと、後2年で滅亡します。

813名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:15:58 ID:cNMYWZWH
商売敵の肩を持つのもアレだけどさ
fm3aの出荷価格が上がってるのにペコちゃんにだけ値上げすんな、
っつうのもいささか酷な話じゃないすかね

ウチも白限りの次回出荷分から値上げだけど特に文句は来てないよ
まぁどうせスレも立たないような零細ショップだけどさ……

>>806
コマ間記憶機能は便利じゃないでしょーか
俺はメモ帳片手にハニってるたまにもう記録とかどうでもいいやって気になりますょ
814名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:39:16 ID:v9HVkwNS
>>813
> fm3aの出荷価格が上がってるのに

へーそうなのか?流通ルートのことは余り知らないんだが
問屋かメーカーが釣り上げてるの?
815名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:41:07 ID:FD24zgcg
製造中止になった製品の出荷価格が
最後に上がるなんてあるの? それに
三宝や三和とか値段変わらない店も
あるわけで
816名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:44:31 ID:F4NpXX7w
出荷先ごとに仕切りは違う
これ常識アルヨ
817Green ◆GreenFM3n6 :2006/01/16(月) 23:45:09 ID:H5Dqy1BF
>>809
> 方眼マットは都心の店にはもうないみたい
ビクにはまだまだ有ったので、日曜に買いましたよ。

そのうち買おうかと思ってて買ってなかった接写リングや、Ref500F8も
買いました。

アイカップのスペアもおさえとくか。また破れるかも知れんしw
818名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:57:00 ID:hFmJsr6e
・・・他にすることがないのか・・。
819名無しさん脚:2006/01/16(月) 23:59:49 ID:Rh0cCWNA
このカメラ、FE2とスクリーンの互換性ありますか?
820名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:10:19 ID:yS0T6v9J
このスレやっとマターリしてきましたね
芽以タソってD70から入ってFM3Aの2台体制になったんですね
漏れの構成と一緒
とにわかニコ爺の独り言でした
ところで皆さんは単焦点はいいとして標準ズームとかどんなの使っていますか?
Aiは古すぎるし、Dタイプはフォーカシングリングがすかすかが多くて使う気になれない
タムロソのA09あたりもちょっと気になっています
821名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:14:12 ID:EXxM72Bo
ある。
822名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:26:42 ID:sJVqzEeO
>>813 >>816
ということは、ペコちゃんの仕入れ先は、MFニッコールやらFM3Aが
製造中止になったという話を聞いたとたんに仕入れ値を釣り上げて、
FM3Aに至っては実売価格にして2万以上も跳ね上がるほど仕入れ値を
上げているというわけか。そうか、それはいい話を聞いた。
823名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:27:47 ID:wVaS4CCf
>>814
うちは特にfm3a他一旦戻せ、みたいなことは言われませんでしたが
最後に一発だけ注文受ける、って過程で回収に金がかかったんじゃ無いでしょうかね
まぁいずれにせよ白も予約分だけで終わっちゃいそうですが……

>>815
一寸記憶がアレですが三和さんは逆輸入新品じゃなかったでしたっけ?
まあいきなり注文が殺到して値上げる暇も無かったのかも知れませんが、
三宝なり三和なり便乗して値上げ、みたいなことをしなかったのは偉いですよね

>>819
ありますよ。どちらからでも可なはずです
824名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:36:32 ID:wVaS4CCf
>>820
ちょっと重いですがΣの24-70 2.8 MACROは如何でしょうか
FM3aと組み合わせるとお辞儀するのでアレですが
敢えてズーム使いたい、というならお勧めですよ
町中でスナップ、みたいな用途には著しく駄目なレンズですが……

>>822
まぁ名指しでこういうことをいうのは失敬だとは思いますが
ペコちゃんの場合単純に売れもしない(生産終了発表時前は)ものを
勝手にかき集めて在庫の山を作っていたんだけども
発表→品薄感→速やかに値上げのコンボをキメた可能性はありますね……
あんなにMFニッコールかき集めて何考えてるんでしょうかね
825名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:39:58 ID:0S691bWq
きょう(昨日か…)マップに顔出したんだけど、中古のFM3AとF100が
1台もないんですけど。あんなにあったF5も4台くらいしかなかった。
MFニッコールの棚もガラガラ。どゆこと??
でもF3はたくさんあったかな。
826名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:46:17 ID:Cml0w5F6
転売ヤーが買いあさったのかな?
でも、大して値段が釣り上がらないのと、
ブツを見れる目をもってないヤシも
多いから、そのうち一気に放出w
一気に値崩れwww
827名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:47:45 ID:2JmlTWLD
海外通販も品薄になってる。世界中で駆け込み購入してるのかな。
もう一回くらい増産すれば今なら即完売かも。ラストチャンスくれないかな。
828820:2006/01/17(火) 00:48:00 ID:yS0T6v9J
>>824
どうもです。
今度、見てきます
標準ズームはGタイプしか持っていないものですから…
しかもそのうちDXをもう一本買ってしまいそうです
Aiは無理でもDレンズをリニューアルしてほしいところです
829名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:52:02 ID:X6JMH+5g
>>824
今回の中止発表以前に店舗には情報入ってたでしょ。
不二家っていつもメーカー問わず製造中止品掻き集めるのがうまいし。
但し、その情報を逆手にとって在庫ためこんで価格の吊り上げは良くないと思うけどな。
以前OM-4Tiを店舗では売り切れた事にしといて矢不奥で高額出品していた確信犯だし。
クレームがあったのか矢不奥からは撤退したようだが。
830名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:52:58 ID:X2gua2Oz
どーしても新品が欲しいのでなければ半年ほど様子見だね。
831名無しさん脚:2006/01/17(火) 06:58:09 ID:M/GJffNf
まぁ亀ヲタなら必要なくとも買ってしまう心理はわかるよなw
ペコさんは外道としておぎさくとかどうなんだろう。
あそこも前にα9でセールしていた覚えがあるけど。
832名無しさん脚:2006/01/17(火) 07:47:14 ID:NNB3ZJLQ
>>820
遅レスで失敬しますが、マターリ進行ということでご容赦w
FM3Aは単焦点用と割り切り、ズームはD70というふうに
使い分けるのもいいと思うが、如何でしょう?
漏れもFM3Aは専ら単焦点だし、
色々試しているうちに好みの画角というのが見つかってくるので
これは!というものを少しずつ買い集めるのも楽しいよ

>820の好みは分からんが、
お勧めしたい望遠系のMF単焦点が全てディスコンになってしまったけれどorz
833名無しさん脚:2006/01/17(火) 07:47:41 ID:8B8zBlh0
あー。結局FM3A買わずじまいになりそう。
FEとFM2を大事にしまつ。
834名無しさん脚:2006/01/17(火) 08:04:57 ID:iXW/AEJp
FEとFM2とFM3AとFM10持ってるんですが。
835名無しさん脚:2006/01/17(火) 08:23:55 ID:2UYTDXkT
NewFM2を改良してFM3Aを出してきたり、
F6を登場させたりと、フィルムカメラファンを
喜ばせてくれたあのニコンはどこへ行った。
836391:2006/01/17(火) 08:58:34 ID:9WwfL92y
昨晩FM3A到着!
ペコちゃんの商売につっこむつもりは全くなし。うってくれてありがとう。
駆け込みで購入するんだったらもっと以前からかっとけってのに納得できるしね。

>832が言われるように単焦点で自分の技術を磨くよ。
次はリバーサルかネガか....
ネオパンSSも無駄にあこがれてる氏なぁ
837名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:05:46 ID:nPTneAbx
昔は生産中止なんていったら本当に投げ売り状態で
それでも売れるのは新製品の方だったのにな。
838名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:38:39 ID:/w3hBHOK
FM3A、ヘキサーRFといい、E5000といい駆け込み購入ばっかりしてるな。最近。

以前は新製品発表即買だったのに
839名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:39:48 ID:18XSmcxn
>>836
トライXで万全
840名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:53:59 ID:rWfDEB3K
>>837
モデルチェンジによる生産中止ならね。istDSなんてまだ売れ残ってるよ。
FM3Aは単に1機種の終わりじゃなく、MFの終了、銀塩の終了etc、いろんな
意味合いがある。そんな歴史的終焉を買う人も多かったんだろうな。
841名無しさん脚:2006/01/17(火) 10:12:42 ID:+yz8Jaz6
>>837
そら旧製品のほうが新品よりいいんだから
当然では。最近では珍しくないねえ。
842名無しさん脚:2006/01/17(火) 10:47:34 ID:yFfScegz
駆け込み需要で品切れ状態だけど、
プレミア期待の転売、コレクターズアイテムとして抑えた香具師も多そうだな。
実際に使う香具師は少なくて、そのうち新品状態のものが出回ってくる悪寒・・・













と言うか願望
843名無しさん脚:2006/01/17(火) 10:53:44 ID:2UYTDXkT
機械モノは動かさないとダメになるからな。
そのうちちゃんと維持できないやつらから
放出される予定
844名無しさん脚:2006/01/17(火) 11:16:48 ID:PsQELes/
ヤシコンみたいに半年もすればもと通りになるんじゃない?
845名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:08:49 ID:aE/SuiDp
>>844
半年もかからないと思うが。
846名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:14:02 ID:8kAko6de
>>835
D200を登場させデジカメファンを喜ばせてくれています。
847名無しさん脚:2006/01/17(火) 12:41:41 ID:+yz8Jaz6
>>846
どちらかと言うと喜んでるのは
キャノネットのような気が・・
848名無しさん脚:2006/01/17(火) 13:48:10 ID:wvc8YH4t
ヤフに出品されてる逆輸入品、価格暴騰してないか?
849名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:43:06 ID:6od3bxCz
取りあえずZFレンズがどの程度のブツなのか見極めが利くまで我慢してる漏れガイル
消滅に向かい始めた銀塩にこれ以上の投資はキツいからね…
850名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:54:24 ID:05RlKeZZ
祭りに乗ってしまった
国内無理だから海外から

FM3A $579.95
Normal 50mm f/1.4 $299.95
851名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:56:19 ID:wvc8YH4t
俺も海外から買おうかと思ってるんだけど、生産国って日本以外もあるんだよね?
できれば日本製にしたいんだけど、英語苦手だから問い合わせできん。まいったな。
852名無しさん脚:2006/01/17(火) 14:56:55 ID:Bx8Mi9Mf
Normalって、新しいブランドかと思ったよw
853名無しさん脚:2006/01/17(火) 15:16:52 ID:Lzc5vY9G
>>531です。上カバー交換が終わったFM3A(白)が戻ってきました。
シリアル番号は2011**が3130**になりました。
これってわりと後期の番号?
今回、裏蓋も少々傷ついていたので、ついでに交換してもらいました。
交換後の部品返却は、やはりシリアル番号が刻印されている上カバーは返してもらえず、
裏蓋のみの返却となりました。
以上ご報告まで。
854名無しさん脚:2006/01/17(火) 16:15:47 ID:HTZrYU8n
>>850
同じ店っぽいなw
855名無しさん脚:2006/01/17(火) 16:22:46 ID:HTZrYU8n
>>848
ちょっとあれは吊り上げっぽい気がするが・・・
856名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:35:14 ID:u8iS3Xr7
そういえばヤフオクの200,000円のヤシ
だけど、最初から売る気はなくて、
俺は買えたんだぞという
自慢をしたくて出品したんじゃないかな?…

まあ、やなヤシであることには違いない。
857名無しさん脚:2006/01/17(火) 17:48:12 ID:Msz3osPW
>>856
自慢してなんかの得になるんかなあ。
おれはブラックリストに入れたから確実に損にはなってると思うけど。
858名無しさん脚:2006/01/17(火) 19:15:02 ID:6BjIaeC4
>>853
修理代はおいくらでしたか、漏れもコンクリにぶつけて出来た大きなキズをどうにかしたい。
859853:2006/01/17(火) 19:48:01 ID:Lzc5vY9G
>>858
修理工料 6,960
上カバー 4,240
裏蓋   2,320
調整金額  ▲560
消費税    648
合計 ¥13,608 でした。
ちなみにこれはニッコールクラブ会員価格。
会員証と割引券がない場合は2割増しになるはずだよ。
860853:2006/01/17(火) 20:15:20 ID:Lzc5vY9G
今気づいたんだけど、交換後の裏蓋のラバー(?)の材質が、ゴムっぽく
なってる。>>18で出てるヤツ。
これで俺のFM3Aは前と後ろでラバーの材質が違うことになったが、
これはこれで趣がある?(^^;)
861名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:24:00 ID:RtoBzoTR
>>835
FM3ADがでるんじゃね?
862名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:27:14 ID:QH90MDes
>>861
だからイラネってのw
863820:2006/01/17(火) 20:28:50 ID:Cvi8l2lq
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
望遠系はD70と共用でAF70-300f4-5.6DとAF80-200f2.8DNを使おうと思っています。
85mmもほしいですが、フードが手に入るかわからないので…
まあこの辺はAFレンズも可です
広角側は執行猶予ついたので28か24mmあたり探してみます。
FM10と一部MFレンズが残ったのであわてて買わずに済みました。
現在MFレンズは50mmだけなので初心に戻ったみたいです

864名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:31:33 ID:4j1m9ey6
Planar T* 1.4/50 ZF (ニコンAi-S互換)
●焦点距離:50mm
●絞り値:f/1.4〜f/16
●撮影距離: 0.45m〜∞
●レンズ構成:6群7枚
●フィルター径:58mm
●質量:330g
●最大径:66mm
●全長(マウントより):45mm
※マニュアルフォーカスレンズです。
(リバース可能バヨネットレンズシェード付属)
■2006年2月発売予定・価格お問合せご予約受付中■
58,800円
865名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:32:55 ID:4j1m9ey6
Planar T* 1.4/85 ZF (ニコンAi-S互換)
●焦点距離:85mm
●絞り値:f/1.4〜f/16
●撮影距離: 1m〜∞
●レンズ構成:5群6枚
●フィルター径:72mm
●質量: 570g
●最大径:77mm
●全長(マウントより):62mm
※マニュアルフォーカスレンズです。
(リバース可能バヨネットレンズシェード付属)
■2006年4月発売予定・価格お問合せご予約受付中■
117,600円
866名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:34:09 ID:4j1m9ey6
ソースは
http://www.ogisaku.com/news.htm#cosina
いまんとこカメラの発表はないね。50mmだけだがM42も出すのが
意外だった。
867名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:38:29 ID:dvQutScl
千曲にもZFの価格でてるよ。

ttp://www.csy.co.jp/topics.php?no=52
868名無しさん脚:2006/01/17(火) 20:52:44 ID:CTL3H6F2
なんか重くないか。
869名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:02:40 ID:rWfDEB3K
ヤシコン時代と同じもんみたいだからしようがない
重くてFM3A向きのレンズではないけど、ピントリングが
ニコン回りになってるのが少し萌える
870Zeiss:2006/01/17(火) 21:04:31 ID:bF33CDqb
勝手に発表すんな
871名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:10:57 ID:wVaS4CCf
やすうっ?!ウルトロンと大差ないじゃないすか
死のう
872名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:12:38 ID:HTZrYU8n
さて、これで購入一歩手前で一応確保してある(?)のFM3Aの購入について最終決断をする時が来たわけだが・・・
・・・どうしよう
873名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:16:39 ID:wVaS4CCf
>>872
zeissはあとでかえるが
fm3aはいまだけだ
かっとけかっとけ
コシナのアホいシャッターのせたfマウントカメラなんてどうせしょうもない代物だ
874名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:25:34 ID:aY2IzuKZ
いまF2もっててさ、ずっとFM3Aいいなーっておもってたけど
なんかもういいや。あわてて買わなくても中古かFE2でもいいや
金はF2のメンテ代にでもまわそう。
875名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:27:42 ID:W7Qmplvw
FM3Aのボディに330gの標準レンズなんて完全におじぎしまくりですよ。
純正標準でも吊り下げた時おじぎするのに。
876名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:33:05 ID:gxUgTbq0
ウルトロン40ミリも重すぎ・・・

どこでもいいから頼むから軽いパンケーキレンズ作ってくれよ!
877名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:39:55 ID:wVaS4CCf
>>874
メンテ代とOH代で一台3a買えちゃいますがな

>>876
40mm常用してますがこれ以上軽いとホールドに難がでそうですな
どうしてもというなら45mm2.9Pなら新品でごろごろ有るわけで、
テッサー光学系がイヤなら50/1.6sとかどうですか
878名無しさん脚:2006/01/17(火) 21:58:25 ID:Z78dyHPB
ずっと待ってたツァイスのFマウントなのに 
879名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:56:01 ID:iXW/AEJp
>>877
突っ込むべきかどうか迷う…
しかしもしこの値段だったら、ニコン50/1.4食っちまうな
880名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:08:00 ID:6oI5/oDG
>>850
$489で白
$499で黒な店もあったよ 
881名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:27:09 ID:HTZrYU8n
>>880
それって箱と言う名前のところ?
882名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:32:05 ID:6oI5/oDG
>>881
そう
883名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:34:02 ID:N6g7KJH9
まあ送料、送金手数料、関税も+されるよ。
884名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:37:19 ID:HTZrYU8n
>>882
そこで買ったのですか?送料とかいくらでしたか?
わかるのが注文後見たいで躊躇しています
885名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:39:51 ID:6oI5/oDG
>>884
買ってはいないんだけどね。
いくらくらいするのかと思って
調べただけ。
886名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:40:41 ID:HTZrYU8n
>>885
なるほど、失礼しました
887名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:51:38 ID:ZoRSyZDr
もう開発費はかからんのだから、値段上げてでも注文のみで製造すりゃいいのにね。
もったいない。
888名無しさん脚:2006/01/17(火) 23:56:16 ID:qTa+qgFQ
>>887
発注だけで済むFM10と違って、部品積んどくだけでも資産扱いだからじゃない?
889名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:00:41 ID:OsUzxHl8
>>887
FM2から大幅値上げで売れなくなり、
かろうじて中止発表で店頭在庫がさばけている状態なのに
値上げ受注生産で売れる訳が無い。
発売当初は不評だった斜めロゴも今のお祭り状態だと気にしないみたいだね。
890名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:01:51 ID:7WayIf+d
記念に旧ロゴで出しとくれ。
891名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:03:24 ID:WmgX+Fpy
ZFが出てFM3A買っておいた俺は勝ち組?
892名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:05:15 ID:50mhVPWY
>>891
レンズを揃えないと負け組。
28/2.8とか55/2.8とか105/2.5とか180/2.8とか。
893名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:07:09 ID:y3PYfRgR
>>853
ここと前スレで出てきた最近購入分シリアルはこんな感じですね。

前スレ
620 : 309(2005/10末購入 ヨド西 色不明)
621 : 310***(2005/12月購入 都内量販店 色不明)

このスレ
>>48 : 31079*(2006/01/04購入, 黒)
>>49 : 311*(ヨド 黒?)
>>55 : 322*(2006/12購入 黒?)
>>58 : 310*(2005/09購入 あおい=白?)

白と黒のシリアルの関係が良く分からんのですが、
白の最終ロット以降である可能性は高そうですね。
894名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:43:32 ID:8gCW0gnl
俺のあおいタンは2004年12月購入で301***だな。
1年で1万台ペースじゃやっていけなかったのかな。。
895名無しさん脚:2006/01/18(水) 01:20:27 ID:SEtDMhic
>>879
すいませんorz 1.8sです
個人的にはAF(作りはチャチいですが)のもMFのも
1.4のそれらより好みな描写をすると思うですよ
ウルトロンにしてから全く50mm、35mmを持ち出さなくなってしまいましたが、
今度の50mmはどんなんでしょうね。どきどきです
896名無しさん脚:2006/01/18(水) 02:23:05 ID:7CStyPaQ
897名無しさん脚:2006/01/18(水) 07:06:30 ID:5aSymVF5
俺の芽衣タンは311***だよ
先々週ペコちゃんで購入
898名無しさん脚:2006/01/18(水) 08:47:33 ID:8jhUZToX
>883

 クレカだから、手数料はあまりかからないし
 関税っていうけど、カメラは無税なの知ってていってるのかな〜〜〜
 負け組だね

 ttp://www.jetro.go.jp/basic_trade/private/info/info-2.html
899名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:18:37 ID:1knB/3m2
ペンタがLXを止めたとき、怒り狂って一式全部売り払ってしまった
FM3Aよ、お前もか・・・と、一式箱に詰め始めたが、思い止まった
いよいよ後がない。こいつと心中するしかない。
900名無しさん脚:2006/01/18(水) 11:23:29 ID:Es9TwXuk
901名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:36:52 ID:YqhK1zAq
USA製注文した・・・送料込みで7万くらいだからまあいいか
902名無しさん脚:2006/01/18(水) 12:50:55 ID:dbxT1WyH
>901
なんなんだよ、USA製って?w
903名無しさん脚:2006/01/18(水) 13:12:33 ID:hLe7C4tS
3回しか使ってないニューFM2があるんだけど高く売れるかな
904名無しさん脚:2006/01/18(水) 13:16:27 ID:HlcUYYwO
>>903
2〜3万だろうね
905名無しさん脚:2006/01/18(水) 17:37:35 ID:SEtDMhic
>>903
全然スレ違いな発言のような気もするが、
一般的に未使用に限りなく近い品ものでも
完全な未使用未開封品より2、3割落ちてしまうからな
まぁnFM2なら敢えてfm3aに乗り換える必要もあるまいよ
906名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:07:45 ID:nxVIi7ub
903はnFM2もFM3aも要らないんでしょ?
907名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:19:58 ID:6eQBpQOc
>>903
知るかよエロジジイ
nFM2用のスレ行って聞けよ
908名無しさん脚:2006/01/18(水) 20:53:49 ID:WEE9hjnl
>>898
日本の消費税は輸入時に取られるよ。
安い物だったら免税だが500ドルを超えるようならとられるんじゃないか。
払うまで税関で止めるのか運送業者が立て替え払いしてくれて後で運送業者に
支払うかはわからんが。両方とも経験ある。
909名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:31:04 ID:zYM8WsSC
MD-12 を中古で買うとしたら、どんなところに
注目して選べばいいですかね?

新品でなくてすみません。
910名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:33:36 ID:dif3DjQT
>>909
電池室と接点
911名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:36:15 ID:ZppwO4f+
>>908
うーむ、$600X2では見逃してくれんかのう・・・orz
912名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:01:09 ID:6UHYPl+O
見逃すも何も国内で買っても消費税は取られるだろ。
現地の州税を取られていないのに国内の消費税が免除になるかよ。
913名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:34:12 ID:SEtDMhic
一台六百ドルだとすると国内で定価すれすれで売ってるような店と
結局大差無いんじゃないかというキモス
914名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:50:54 ID:WEE9hjnl
>>912
逆に海外で支払った消費税を払い戻してくれる国もあるぞ。
その国で消費してしまう食事とかサービスは対象外だが
自分用も含めて海外に持ち出すおみやげ類である程度高価なもの。
カナダでけっこうする指輪買って後で払い戻しの請求をカナダにしたら
時間はかかったが3万円くらいが返ってきた。
915名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:52:31 ID:WEE9hjnl
EUは出国時に払い戻しだったかな。
でも窓口がわかりずらくしてあって
大体見逃して払い戻しを受けない人が大部分。
916名無しさん脚:2006/01/18(水) 23:52:58 ID:ZppwO4f+
>>912

>>908氏によると、安いものだったら免税にと書いてるからな・・・
917名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:10:14 ID:Xh+RWZjJ
ジェトロのホームページを斜め読みしたところ課税価格が1万円未満だと
原則として関税も消費税も免除だそうだ。
そういやあとで消費税の請求が来なかったニコンFのスクリーンとPCソフトは
40ドルくらいで(インボイスに書いてある価格ね)
あとで消費税の請求が来たPCソフトは300ドルくらいだった。
918名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:26:46 ID:0vllqhy6
関数電卓を個人輸入したことあるんだけど、消費税請求されてないような・・・。
150ドルくらいしたんだけど。
919名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:28:02 ID:sWZ4xy+E
俺、1300ドル超えてるから、間違いなく来るな
920名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:45:55 ID:Xh+RWZjJ
インボイスに書いてある価格は購入価格と同じとは限らない。
921918:2006/01/19(木) 01:07:08 ID:0vllqhy6
ちょっと書類見直したら、国内の輸送業者が代行で
配送費といっしょに消費税請求してたみたい。
922あっちの803:2006/01/19(木) 04:34:30 ID:w4YKAUZ0
>>FeDexだったでしょ?
それとも今は黒猫なのかな?
923三面拳雷電:2006/01/19(木) 08:01:33 ID:RAAHTLCM
生産終了のたびに進歩の無い祭りを繰り返す、貴様ら厨房には大往生の氏あるのみ!

                 大 往 生  !
924名無しさん脚:2006/01/19(木) 08:39:18 ID:rkcEGAa9
次スレこそ
【Nikon】ぁぉぃタソと芽衣タソハァハァ【FM3A】
925名無しさん脚:2006/01/19(木) 08:51:46 ID:WbtMn95U
思えば、何の不安もなくぁぉぃタソハァハァとかやってたころが懐かしい・・・・・
926名無しさん脚:2006/01/19(木) 09:26:59 ID:wJu/llhC
通販で白7.6万で買いました。310***。

近所のカメラ屋さんで黒8.6万であったけど
MFレンズが一つも置いてなかった・・・。
927名無しさん脚:2006/01/19(木) 10:36:06 ID:p7V0BRLv
>925
そうだね

普段はエロエロだけど、やるときはやる
というのもこのスレの住人の特徴だったのだが・・・
928名無しさん脚:2006/01/19(木) 10:51:21 ID:h8wBQazL
発表以来多数の外来種が流入してきたような気がするな
929名無しさん脚:2006/01/19(木) 11:04:24 ID:9pz94Ju6
よそ者に種付けされたってわけか・・・・
930名無しさん脚:2006/01/19(木) 11:06:16 ID:TVo+Ws//
マターリ隔離スレだったのが、一躍メインスレになっちまったからな・・・
931名無しさん脚:2006/01/19(木) 11:38:46 ID:vi4uc3CU
中国製があるってホント?
932名無しさん脚:2006/01/19(木) 14:55:21 ID:A3y4pRZP
さんざん迷ったけど、後で激しく後悔するよりいい
と思って、NYのB&H でFM3A黒をポチしたよ・・

$599.95で、送料込み日本円で75.52k になった。

今確認したら、さっき成田を通関している。
関税はゼロだけど、そうか消費税は取られるのか。
運送屋に払えばいいのかな・・
933名無しさん脚:2006/01/19(木) 15:32:52 ID:p7V0BRLv
>>924
× 芽衣タソ
○ 芽以タソ
934名無しさん脚:2006/01/19(木) 15:37:48 ID:h8wBQazL
>>932
俺も買ったw
知人と共同購入で2台買ったから、送料50%持ちで若干安くなるw
935名無しさん脚:2006/01/19(木) 18:44:25 ID:vi4uc3CU
コニカミノルタは完全撤退か、、
936名無しさん脚:2006/01/19(木) 19:45:21 ID:hzL0x+cX
こうなったらコニミノのフイルム在庫も便乗値上げですYO。フヅヤさん♪
937名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:01:12 ID:jsoFMQyx
938名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:10:23 ID:jJuBGYWz
えぇ話や…。
939名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:18:18 ID:Llsu+j3V
ほんまやなぁ・・・
そんなフジと是非とも踏み込んだ提携でもしてもらいたいもんだ・・・ニコンに
940名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:23:40 ID:hzL0x+cX
コシナFM3A発売!
941名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:27:06 ID:WBmqLLRf
>>940
マジで?
942名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:32:20 ID:nqJwfYxh
マップにシルバー結構たくさん在庫あったよ。
逆輸入らしい
943名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:36:08 ID:+9hoPRkL
しばらくフジの感材買ってなかったけど、これは買わないとね。
944名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:55:01 ID:WBmqLLRf
945名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:57:30 ID:GsNuLLxH
>>944
ひでぇww
946名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:59:50 ID:p0Vsy+ar
このぐらいならまだ妥当じゃないかw
947名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:02:31 ID:CmfySG7I
>>944
ボディだけかよwww
948名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:03:07 ID:woO+Ty2h
>>944
レンズ付きのと勘違いしてるんじゃなかろうか。
949名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:08:29 ID:mYbu/4nK
昨年の11月と比べると倍以上になってるのね      orz
950名無しさん脚:2006/01/19(木) 21:20:52 ID:y8AUeXND
戦争でも始まるのかよ!?
951名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:05:26 ID:0nW77MQ3
寂しすぎるぜ…
あおいたん…
952名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:06:22 ID:xq18UAJ5
あおいタソも芽衣タソも、おまいらの手の届かない女になったのさ。
953名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:08:50 ID:yfCE0e7t
しかし、生産中止で価格が高騰する製品も、最近はめずらしくなったよね。
954名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:09:24 ID:gvKHb6JF
永遠の処女とでも!?。
955名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:10:50 ID:kQdyxBe1
オールド・ミス
行かず後家
腐れマンコ
956名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:12:19 ID:gvKHb6JF
デジ房、乙!
957名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:16:24 ID:UXIv9O8L
一部のAiSは生産継続されるから尚更でしょ。
958名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:25:47 ID:9r5NQIZO
1980年くらいに製造完了したF2買おうかどうか悩んだ。
で、結局FE買ったんだけど、そのあとすげー後悔したよ
959名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:28:41 ID:WPGL3qQr
958はF2を買っていても後悔してたんでねの?
もっと自分に自信もてよ
960名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:35:49 ID:9+sDxT71
>>944
小売が相場師の真似してるんじゃねえよな。
961名無しさん脚:2006/01/20(金) 01:26:56 ID:EsA8rW56
FE新品買いして後悔してんじゃねえよ

と、当時ポケットカメラしか持っていなかった漏れは思う
962名無しさん脚
>>942
おいくら?