【MF】Ai Nikkor 9本目【ニッコール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
ニコンMFレンズの話題を主に扱うスレです。
スレタイは「ニコンを変えない」伝統に則り維持していますが、
Auto-Nikkorなど、Ai化以前のMFレンズのネタも歓迎です。
AFニッコールの話題は、専用スレでおながいします。

前スレ
【MF】Ai Nikkor 8本目【ニッコール】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1113228846/
2名無しさん脚:2005/09/07(水) 09:57:49 ID:Lva4CTE+
関連スレ

○○=ニッコールレンズ その16=○○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121357897/
3名無しさん脚:2005/09/07(水) 10:03:18 ID:4bP4BrIN
>1乙!

不安な噂を耳にしますが、Ai Nikkorについて語り合いましょう!
過去スレの6、7についてはどなたかお願いします。

過去スレ
【MF】Ai Nikkor 5本目【ニッコール】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1077315937/
キングオブAiニッコール
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053343351/
【MF】Ai Nikkor 3本目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1037665081/
♪〜AIニッコールだよ人生は〜♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020317011/
ベストオブAIニッコール
http://caramel.2ch.net/camera/kako/997/997088606.html
4名無しさん脚:2005/09/07(水) 10:05:15 ID:4bP4BrIN
関連スレの続き

【最後のMF】Nikon FM3A Part9【生産終了?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1125111812/l50


■ 終了■Nikkor 45mmF2.8P(白黒)■ ■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1125989010/l50
5名無しさん脚:2005/09/07(水) 12:25:56 ID:SnBE3GHU
Nikkor F
金色の箱
ああ
6名無しさん脚:2005/09/07(水) 12:32:51 ID:sxabc1x0
>1
乙。
早く45mmF2.8PをF4Sに装着して撮影をしたい。。。。
7名無しさん脚:2005/09/07(水) 13:58:58 ID:z4Uwzr7Y
いちおつ
宿願の2000mmが手にはいりそう。
8414:2005/09/07(水) 17:47:14 ID:UFvIr+rI
ニコン純正のスカイライト・フィルタもディスコンか?
プライスリスト(2005/8/5)見たらバヨネット式以外は
すべての径で消えてた。その代わりいつの間にか
NCフィルタが対応する径が増えてるような気がする。
9名無しさん脚:2005/09/07(水) 18:49:57 ID:IpJ5L03l
45mm/F2.8Pのシルバー愛用中だけど、黒も逝っとこうかな。
10名無しさん脚:2005/09/07(水) 19:32:56 ID:SnBE3GHU
早いとこ新しいカタログ欲しい。
しかしスカイライトフィルタってのも懐かしいな。
モノクロ用のイエローやらオレンジやらはもっと懐かしいが。
11名無しさん脚:2005/09/07(水) 20:42:15 ID:+isRpumJ BE:218647049-
購入:ニコンMFシステム
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/4000
12名無しさん脚:2005/09/07(水) 21:21:29 ID:Lva4CTE+
>>11
うざ杉
13名無しさん脚:2005/09/07(水) 21:38:40 ID:sxabc1x0
>9
黒の新品、まだ手に入るのかね?
俺はシルバーこそが45mmF2.8Pらしいと思うことにして、黒の入手は諦めた。orz
だって不二家でシルバーが昨日安く手に入ったからさ。
逆輸入というウワサがあったが、日本語の保証書が入っていたよ。
14名無しさん脚:2005/09/07(水) 23:43:47 ID:II8f5R9O
>>10
今でもばりばり使ってる漏れも一緒に懐かしがってくだちい
PL+R1で入道雲撮ったらすごいのが撮れたよ。
15名無しさん脚:2005/09/08(木) 19:29:24 ID:UXmFXUma
PL+R1!
ファインダー真っ暗だね!
16名無しさん脚:2005/09/08(木) 20:42:08 ID:k3fZJisz
>>6
ナカーマ
俺もF4Sに45mmF2.8Pだ
45mmF2.8P(銀)は手元にあるがF4Sは明日、明後日には到着予定
17名無しさん脚:2005/09/08(木) 22:07:55 ID:ST16Qraq
黒45mmどこにも無いね
18名無しさん脚:2005/09/08(木) 22:33:04 ID:Fmx6WOwi
>16
お前は俺か?
俺は今日、F4Sが到着したよ。
19名無しさん脚:2005/09/09(金) 01:24:00 ID:FP943Rhj
>17

潜在的にはみんな欲しかったんだね。
ディスコンが動機付けとはチト寂しい気もするが...
20名無しさん脚:2005/09/09(金) 12:44:23 ID:nZXRlAwy
ディスコンになって欲しがるのはただのDQNだろ
もしくはプレミア狙い、第二のノクトを目指せってか(w
あんなレンズ、そう高い物じゃないんだから
買おうと思えば何時でも買えたはずだ
21名無しさん脚:2005/09/09(金) 12:50:13 ID:94Sy+xk4
>>20
35mmF2も50mmF1.4も持ってるし、いつでも買えるからと思っていた俺。
無いと困るレンズじゃないんで、結局駆け込みで買うは諦めたけど、
駆け込みで買う人の気持ちは分からないでもない。
22名無しさん脚:2005/09/09(金) 13:55:55 ID:I+s/QINz
DQNかもしれんがやはり買っておきたい。
そう高いもんじゃないので。
23名無しさん脚:2005/09/09(金) 15:37:53 ID:adKnZ+XO
GNのC・純正Ai・フード付きみたいな例があるから
確保に回った転売君が多いだろう。
復刻SPみたいな、コケたらシャレにならんような金額じゃないから気楽に確保できるもんな。
24名無しさん脚:2005/09/09(金) 15:59:35 ID:UMnQlFo6
>>23

オイオイGNが高騰したのはパソケーキブームの時にであってディスコン関係無えって
それにプレ値だったのは新しいのより初期(Nippon Kogaku 9枚絞り)の美品
25名無しさん脚:2005/09/09(金) 18:02:55 ID:7rllpKua
今回の45mm/F2.8Pの騒動を見ていると、そろそろAISレンズを新品で
確保しておいた方が良い様な気がしてきた。
俺的には 20/2.8 35/1.4 50/1.2 500/8 位なんだけど結構な金額だ。
26名無しさん脚:2005/09/09(金) 18:22:27 ID:nZXRlAwy
俺は新コーティングになってから順次入れ替えて行った
昨日135/2を注文して、残すは180/2.8と35/1.4だけだ

来春までは残ってる事を祈ろう
27名無しさん脚:2005/09/09(金) 19:05:17 ID:7y2GMPsn
>>20
FM3aのブラックのセットが欲しかったんだが……
ニコンならあと10年は売ってくれるとたかをくくっていたのがまずかったorz
銀色はまだ潤沢みたいだが黒いの欲しいなぁ……
28名無しさん脚:2005/09/09(金) 20:46:30 ID:7/84rRti
180/2.8欲しい。しかし金が…
29名無しさん脚:2005/09/09(金) 22:10:48 ID:BVjBmpfJ
マジックで塗れ
30名無しさん脚:2005/09/09(金) 22:33:18 ID:BLzKcHZn
新コーティングになってときって製造番号の最上位桁が変わったりしたの?
新品で買うほど欲しくないけど中古でもどうせなら新しいコーティングのがいいな。
31名無しさん脚:2005/09/10(土) 00:12:36 ID:KvI4UNbc
>>30
新品買えバカ
32名無しさん脚:2005/09/10(土) 01:15:04 ID:FO6hUMOb
ところで新コーティングって旧と比べて
外観上でどのような違いがあるんだ。黄色っぽい感じ?
33名無しさん脚:2005/09/10(土) 01:47:04 ID:aE8Z812O
>>30
在来型の連番。
34名無しさん脚:2005/09/10(土) 09:50:52 ID:BAoa9Bor
 外観上は俺にはわからないね。
 眼のいい人ならファインダーでじっくり比較すれば
わかるのかもしれない。
35名無しさん脚:2005/09/10(土) 10:40:12 ID:0ckQDFwH
型番が続きになってて、外観もわからないんじゃ、中古では選びようがないね。
つか、そもそも新旧コーティングでどれだけ写りが変わるんだろう?
ちょっと調べた限りではこのへん↓で比較してるね。
http://rokuhara.no-ip.com/hobby/camera/sic50mm.htm
http://homepage2.nifty.com/jupibeagle/master_pieces_003.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/taka_anzai/photo/lens03.html
36名無しさん脚:2005/09/10(土) 11:17:36 ID:BAoa9Bor
>35
 なるほど、これだけコーティングの反射の色が違うなら
慣れれば見分けられそうだね。注意してみよう。

 一番上のサイトで指摘されている50/1.4Dの問題は
知り合いから聞いていたけど非常にわかりやすく書いて
あって良いですね。

 確かにデジだと白バックの場合このレンズに限らず
なるべく黒紙で攻めておかないと問題が起こりやすいですね。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:28 ID:zqovy0OW
45mmF2.8P(銀)買いますた。
まだ手元には届いていないけど、たのしみー。
F100とD1にそれぞれつけて遊んでみたいと思っています。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:47:48 ID:Dz/7HM1r
黒の新品やっとこ見つけたが、POPに「応談」。
一応きいてみたら「7万円から交渉です」

orz
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:16 ID:vKulz+Az
悪ドイ店だな。店名晒しキボン。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:11:35 ID:yxeI+UOn
>>38
へ〜
黒新品、ヤフオクに出してみようかな…
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:00 ID:ZFLTDZQN
38は地元の小さな店だけど
お客からの委託品なんだってさ。
78,000円で店主が即決できるが、それ以下の希望は本人へ要連絡で
まだ預かって間もないから多分厳しいだろうと…
がめつい客だと思った。あ、店主のマージンがいくらかは知らない。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:30 ID:ZCuQFR8/
これに限った話ではないが、銀座のLとかに
いくと「委託者は、頭がおかしいのではないか?」と
本気で思うことが多々ある...
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:35 ID:A/BlEivH
委託品の段階で新品とは言えない
未使用品と言う
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:02 ID:OOJi8qRz
最悪な人権擁護法案に全員賛成な公明は危険すぎ。
いよいよ創価が日本のっとりを実行し始めた。


小泉の公約
国債発行額を30兆円以下に抑制・・・・・・・・駄目駄目
平成14年度35兆円、15年度は36.4兆円、16年度は36.6兆円ですた。

皆さん是非選挙に行って意思を表明しましょう。
45スルーしたかったが・・・:2005/09/11(日) 01:15:15 ID:9axQ/X5Y
>>44
共産党応援員乙
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:08 ID:o+rzneJl
Fマウンコのインダスター50/2みたいのが作れるんだったら共産党独裁でも…
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:47:08 ID:25UHEEcj
>>44
まあ公明党と共産党は支持基板は同じ中小企業を狙ってるし、
共産主義と創価学会は他者に非寛容だし、
民主集中制と生き神様を完全に信じるのもそっくりだし、
そらいがみ合うよね。

どうでもいいが一応政策を聞かせてもらおうとうちの選挙区の
自民党の候補の秘書に電話で聞いたらメールで要点を書けといわれた。
書いて一週間立っても返事が来ないのでこちらから電話をかけたら
私はよく分かりません、自民党の政策と一緒なのであちらにかけてくださいだって。
ちょっと聞いたけど本当に郵政自由化すら理解していない。
金融担当大臣だよ、まったく。
他の党はきちんと政策が分かる人がいて私が入れるかどうか表明していないにも関わらず、
政策を説明してくれました。
本当はそうあるべきだと思う。
(マニュフェストは読んでるし基本的なところはおさえての質問ですよ)
48ハア選挙?お前に言われるスジじゃねえだろ:2005/09/11(日) 08:51:23 ID:WmdX3j7C
>47
学会員乙
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:28:43 ID:V7K3K29L
スレ違い。よそでやれ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:51:21 ID:yN4tg/9t
き○らの某店の委託品でも
どうしようもない変なものを異常な値段でだしてる
出品者はデムパじゃないかって思うようなの結構、見るなぁ・・・
店側も「そんな値段じゃ売れっこないよ」って言わんのか?
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:56 ID:JXZwvYIi
地図や木村といった新宿系の店は委託品を高値に出させて在庫品を売る。
檸檬は逆で委託品はひたすら安く出させてクレーム避けにする。
フジヤは中間か。
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:02:11 ID:sCLxWc5X
昔からのニコンユーザのかたにお尋ねします。

数年前にニコンのボディを買い、ニコ爺の仲間入りをして、
ちょぼちょぼとレンズを買いそろえているところです。
最近、シリーズEというレンズを中古で購入しました。
ニコンのサイトを見るとマウント部はAi-Sと同等らしいのですが、
このシリーズEというのは発売当時、どのような位置づけだったのでしょうか。

カニの爪を付けるための位置決めの穴が空いていないので、
過去のボディを切り捨てた新世代のレンズとして売られていたのでしょうか、
それとも本流のレンズとは別に、廉価なレンズ群として売られていたのでしょうか。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:01 ID:RSseuF9V
廉価レンズ
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:16 ID:WJMcPQqy
廉価OEMレンズ。EMと同時に登場。
「ニッコール」の名をつけてもらえませんでした。
ま、問題なくよく写ります。
カニの爪はとりつけられないから、Aiボディ以前のものは絞り込み測光。
5552:2005/09/11(日) 17:30:24 ID:sCLxWc5X
>>53-54
F2フォトミックに付けようと思って購入したのですが、
カニの爪が付けられそうにないので、
どういうレンズなんだろうかと疑問に思って質問した次第です。

FM3Aにでも付けて使うことにします。
ありがとうございました。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:05 ID:05sNZIXJ
>>52
コストダウンされているのは、鏡胴のエンプラ化、コーティングの簡略化、
カニ爪省略だったと思う。それ以外は手抜きが無いようで、シャープな
レンズも多いよ。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:44:59 ID:sNZKwGfB
>>52-56
 シリーズ E は軽量なのが魅力。
 現代の眼でみて実用的なのは、35mm と 100mm の F2.5 コンビ。
 36-72mm は使い辛い。70-150mm は使い道が少ない。70-210mm 軽量でない。
 50mm は最短撮影距離が長いのかな?
 28mm と 135mm は海外専用。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:59 ID:HqEVFstC
300mm F4.5 EDってどーなんすか?
いきなり328無理だから、まずこれで勉強を・・・・・・・
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:51 ID:dxGFTRzP
>>57
E100mmはF2.8だよ。
それとE50も海外用では?
60名無しさん脚:2005/09/12(月) 00:14:42 ID:Wc6ky78O
>>58
「いきなり328無理」って考え方もあるだろうが、
「いきなり328買って」退路を断ち、使いこなせるよう精進する、って手もある。

MFのフィーリングに強いこだわりがあるならともかく、
300mmの世界を体感したいなら、非AF-Sの300mmF4がいいんでないかな?
すくなくとも、MFより設計は新しいからね。
61名無しさん脚:2005/09/12(月) 00:57:51 ID:Qk2muzxM
みんな300/f4を勧めるけど
4.5のMFと4.0のAFAi-Sはそんなにちがうものですか・・・・?

あ、NewFM2とFAしか持ってませんw
そのうちF4あたりでも買おうかと考えてますけどね。

何が撮りたいかってーと鳥です。
あ、熊もいいけど300mmだと喰われそうなのでテレコンつけてコソーリ撮って見たいものです(夢w
62名無しさん脚:2005/09/12(月) 01:43:57 ID:I05thV+W
OMの90/2マクロみたいなレンズがあればなー・・。
63名無しさん脚:2005/09/12(月) 06:16:19 ID:ckYtCsAG
E100mmF2.8を以前持っていたが、数年前に撮り比べたところ、
同時期製造と思われるAis85mmF1.4やその他Aisレンズと比べて
明らかに黄色かった。
E100mmだけがもともとそうなのか、Eシリーズ全般にレンズ材や
コーティングが経年劣化しやすいのか? 結局売っぱらったが、
折からのEシリーズブームのおかげでいい値で売れたよ。
64名無しさん脚:2005/09/12(月) 10:33:45 ID:Zo1atrjj
>>61
300/4.5も十分にいいですよ
EDタイプは飛行機鳥のプロカメラマンがF3Hと300/4.5EDを
愛用の機材として紹介してました
私はEDなしの300/4.5を持っていたけど、最短が
長いことを除けば写りは十分でした
180/2.8みたいなカリカリした描写
65名無しさん脚:2005/09/12(月) 10:49:44 ID:Zo1atrjj
>>57
E35/2.5は逆光にめちゃ弱いのがなー
でも薄型で便利なので好き
66名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:36:00 ID:p5aqdwOb
昨日カメラ屋行ったら、AI105MM F2,5 生産終了ですよって言われたけど
本当か???買わす口実か?ちなみにFM3Aも言ってた。カメラ屋さんなら
情報知ってますか?
67名無しさん脚:2005/09/12(月) 15:54:58 ID:/Cjw7ajs
どこのカメラ屋だ?
生産終了の根拠をちゃんと聞いとけ。
68名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:07:56 ID:p5aqdwOb
大阪 カメラの○林
69名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:10:13 ID:/Cjw7ajs
大阪らしいな。
70名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:31:54 ID:s9WJ+InR
Ai Nikkor 105mm F2.5S
オンラインショップで生産終了になってる_| ̄|○
71名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:35:22 ID:/Cjw7ajs
わあホントだ。
18mmに続いて販売終了ですか。
失礼しました。カメラのO林さん。
でもNikonもちゃんと発表すべきだよね。
72名無しさん脚:2005/09/12(月) 16:54:12 ID:u7MtL+s4
18mm、45mm、105mmと来た所を見ると今回は本気のようですね。
私は早速35mm/F1.4の注文をしてきました。
新品で押さえておきたいレンズはまだまだあるけど金が追いつかんわ。
73名無しさん脚:2005/09/12(月) 17:12:44 ID:DCuD21a2
気になるレンズはそろそろ買っておいた方がよさそうだなぁ・・・
74名無しさん脚:2005/09/12(月) 17:20:55 ID:fnD3aVpS
つーか、MFは在庫が無くなり次第終了じゃない?
もう作ってないだろ

今時、MFなんて売れないぞ
75名無しさん脚:2005/09/12(月) 17:23:42 ID:cEL8Tzo2
品切れ中になってるのは最後の生産をしてるんだろうな
76名無しさん脚:2005/09/12(月) 17:46:36 ID:N69toIPK
28/2ももう店頭のみで入らないと
新宿の量販店が言っていたよ
77名無しさん脚:2005/09/12(月) 17:54:23 ID:/Cjw7ajs
考えて見りゃ、新品でMF買ったの何年前だ?
なくなっても文句言えた義理じゃないよな。
78名無しさん脚:2005/09/12(月) 18:03:14 ID:Zd+as8wc
祈念パピコ
79名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:04:44 ID:8xGFO+zK
まあ新品が買えなくなるのは確かに寂しいけど
どうせ今まで8割方中古ばかり買ってた俺には
何も言う資格無いな多分
80名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:05:49 ID:8xGFO+zK
あぁ77と思い切り被ってしまったスマソ
81名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:14:40 ID:/Cjw7ajs
そんな人が多いって事よ。
オートニッコールから続いた105/2.5が無くなるとしたら寂しいね。
28 50 105 で何でも撮れる!と教わった世代なので。
82名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:33:33 ID:CnxIuhsQ
105mm F2.5S 2月に新品で買って正解だった∩(゚∀゚∩)
83名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:47:51 ID:fru/p1rQ
ヨドバシドットコム
金策に悩んでるうちに
Ai Nikkor 105mm F2.5S 消えてたよ・・・orz
84名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:00:31 ID:ShFdR8po
漏れが新品で買ったラインナップがどんどん消えてゆく…
85名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:37:07 ID:TPDwN2cV
MFレンズや、AFのDタイプレンズを徐々に終了にしていくのでしょうね。
絞り環の無いGタイプや、DXレンズばかりになっていくのかな。

AF35mmF1.4Dを待ち焦がれていた漏れはどうすればいいのか。orz
86名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:47:49 ID:sfUrj0n8
絞りは絞り環で、
シャッター速度はシャッターダイヤルで。

ボタンでプチプチ操作するのはめんどくさい。
87名無しさん脚:2005/09/12(月) 21:09:49 ID:TTQ76/Vt
>>86
ローテクマンですな、お互いにw
88名無しさん脚:2005/09/12(月) 21:33:10 ID:9JXozOB1
そして右手親指の腹には巻き上げダコが・・・・。
89名無しさん脚:2005/09/12(月) 21:50:09 ID:LfUn+2mY
金口だけ合わしてジワリジワリと万力のように善良なユーザーを絞め上げていくのがニコンのやり方なのか?
90名無しさん脚:2005/09/12(月) 21:54:50 ID:Q4KbcPoj
まあ、良くここまでMFレンズのラインナップを抱えてくれたなぁとオモタ。
91名無しさん脚:2005/09/12(月) 22:02:39 ID:C2zH+35m
関係ないかもしらんし、怒られるかも・・・

70とか50に絞り込み測光モードを付けてくれれば
無茶苦茶、ありがたいと思うのは、俺だけ?
92名無しさん脚:2005/09/12(月) 22:25:17 ID:NTUj5Snx
>>91
お前だけじゃないかもしれないが、ほとんどの人は必要ない無駄な機能だな。
93名無しさん脚:2005/09/12(月) 22:47:35 ID:sfUrj0n8
言いたいことは分かる。
現時点で、デジカメでニコンMFレンズをまともに使おうと思ったら、
D2XかD2Hsを買わなきゃならん、というのはつらいしなあ。
94名無しさん脚:2005/09/12(月) 22:49:15 ID:HnCKIbU2
D100の後継機に積んでくれれば買うんだが
95名無しさん脚:2005/09/12(月) 23:28:05 ID:GwdD0a+Z
ん?
フィルムカメラだってF5かF6じゃん
無理なく使えるのは。
96名無しさん脚:2005/09/13(火) 00:05:28 ID:zJXMWm/G
>>95 F5ってMFレンズつけてPモードがつかえるの?
97名無しさん脚:2005/09/13(火) 00:27:18 ID:i5/SDChM
NIKKOR-PもPモード使えますか?
98名無しさん脚:2005/09/13(火) 00:28:56 ID:+vWWtcKJ
>>93
> 現時点で、デジカメでニコンMFレンズをまともに使おうと思ったら、

エオス50D買おうと思ってる
99名無しさん脚:2005/09/13(火) 05:50:57 ID:sm/G93W4
>>70を見て、AiS28/2.8を衝動的に注文してしまった。
20年前に新品で買ったのを、まだ現役で使ってるんだけどな。

あと欲しいのはMicro55/2.8だな。
でもこれは一番最後まで残りそうな気もするな。
100名無しさん脚:2005/09/13(火) 09:46:42 ID:BWsKjNtC
>>91
ペンタだと、*ist-Ds DL といった入門クラスデジカメでも、電気接点のないMFレンズを
付けても、AEロックボタン押すと絞り込みと同時に測光できるんだよね(マニュアル露出
限定だけど)。しかも、M42レンズをアダプターを介して付けてもフォーカスエイドが使
える。なぜにニコンではできないのかと。
101名無しさん脚:2005/09/13(火) 10:00:18 ID:YGbXfZRJ
虫が知らせた、ってわけじゃないけど、今年になって45/2.8Pと105/2.5Sを新品買ってた。
45/2.8Pは新しいレンズだしPなんで長く生き残ると思ってたし、
105/2.5Sより135/2.8Sの方が先に無くなると思ってた。
どちらも銀塩でもデジでも良い写りのレンズなのに。

>>99
私も28/2.8、あとは50/1.2(20年もの)を新しいものに買い換えようかな。
Micro55/2.8も欲しい処(55/3.5を使用中)。
しかし最近デジ機にかまけて資金が…
102名無しさん脚:2005/09/13(火) 10:03:38 ID:ILjkNHHL
マイクロは60の方がデジとの相性がいいようだ。
103名無しさん脚:2005/09/13(火) 10:08:27 ID:MEBjLpFg
>>100
禿げしく胴衣!なぜにニコンではできないのか!
つーかやる気がないんだろうね。MFレンズ使いたけりゃ高いボディ買え、とorz
104名無しさん脚:2005/09/13(火) 17:01:29 ID:ciV2kesP
けど、買うなら入門〜中級機より
最上級のフラグシップ機よね・・。
105ストーク:2005/09/13(火) 17:17:31 ID:iVBt/2aS
今年になって、MFレンズをぼちぼち集めだしたのですが、
これだけは抑えておけというレンズは、何でしょうか?
28/2.8 45/2.8 50/1.2 micro55/2.5 micro105/2.8
は買ったのですが・・・
次は180/2.8か35/2あたりでしょうか?
105/2.5もほしいのになぁ
106名無しさん脚:2005/09/13(火) 17:20:02 ID:YVfZrviY
>>105
今なら105/2.5しかない。
新品もまだ間に合うし、レス番も105だし。
まさに運命だね。
107名無しさん脚:2005/09/13(火) 17:42:33 ID:rKcC/hn5
今ならシリアルも #105**** だしw
108名無しさん脚:2005/09/13(火) 17:55:22 ID:FUtpDZhV
>>105
25/1.4と105/1.8は押さえておけ。
どっちも趣味的要素の高いレンズだから値上がりするぞ。
109名無しさん脚:2005/09/13(火) 19:49:11 ID:gJCo03ou

Ai Nikkor が大好きな皆様はどういうボディに合わせますかね?

私の現時点での大好きな組み合わせは F3/T(黒) + 50/1.2 です。
モードラ等フル装備させて180EDも漢っぽくて素敵じゃないかなと妄想中。

AiNikkorスレならではのボディ・レンズの組み合わせを皆様ぜひ聞かせてください。
110名無しさん脚:2005/09/13(火) 19:51:22 ID:U7ZSoulS
D1系とかF5、3。
111名無しさん脚:2005/09/13(火) 20:39:15 ID:bVsyhlC6
Micro55/2.8は、一般写真用途だけでなく工業光学装置に
今でもよく組み入れられているはず。
だからといって、コンシューマ向けの販売が長く続くとは限らないけど。
112名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:03:47 ID:/lOa4LnG
最近1年以内に新品購入したAi Nikkorが3本
Ai Nikkor 45mm F2.8P
Ai Nikkor 105mm F2.5S
Ai Nikkor 28mm F2.8S

このうち2本が終了・・・
そして今日28/2.8がオンラインショップで品切れ中に ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
113名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:18:06 ID:Y5BbPy5P
これからの販売終了レンズ当てゲームでもしましょうや。
 1位、28mm/F2(最近の書き込みで挙がってたし、如何にもって感じ)
 2位、500mm/F8
 3位、20mm/F2.8
この辺りが怪しいと睨んでいるのだが?
114名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:28:06 ID:XSywehKA
案外人気のあるレンズが終了になるんじゃないかな?
45/2.8Pも105/2.5も人気のあるレンズだったよね?
でも、なぜ人気のあるレンズが終了になるのかはわからない…。
115名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:32:59 ID:rUpCjbYl
>>114
すでに全てのレンズの生産は終わっていて
売り切れるのが一番早いとか?
116名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:39:00 ID:gJCo03ou

こういうパターンだと転売屋さんの買占めとか起きたりしませんかね。

せっかく去年、人生初の銀塩デビュー(しかもMFのみで)したのに・・・。
可能な限り新品でレンズ買いたいんですけど、一度に全部買えるほどの
大金ありませんし、楽しみながら徐々に揃えたかったんですけどね。

始める時期が悪かったということなのでしょうか。
117名無しさん脚:2005/09/13(火) 21:39:50 ID:XSywehKA
>>115
そんな事言うなよ… ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
118名無しさん脚:2005/09/13(火) 22:09:16 ID:bFE7KQCX
今年新品で20/F2.8と50/F1.4を買った。けっこうきわどかったのかも。
てもちは28/F2.8と135/F2.8で20年物と5センチF2の46年物。
119名無しさん脚:2005/09/13(火) 22:28:15 ID:DvZ2cR1D
>>116
俺も同じ。
MFや銀塩にこだわるつもりはないけど、AFやデジタル一眼に移行しにくいね。
120名無しさん脚:2005/09/13(火) 22:59:02 ID:/lOa4LnG
NIKON オンラインショップ 品切れ情報9/13

Ai Nikkor 20mm F2.8S Σ(゚Д゚)ガーン
Ai Nikkor 24mm F2.8S Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
Ai Nikkor 28mm F2S  ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Ai Nikkor 28mm F2.8S (´Д⊂ モウダメポ


自分で書いてて鬱になってきた_| ̄|○

明るい話も書いておこう
Nikon FM3A シルバーがオンラインショップで復活!(;´Д`)ハァハァ
12199:2005/09/13(火) 23:05:36 ID:MxAzHt85
>>112
あらららら。おいらの注文も怪しいなあ。
取り寄せできるともできないとも返事来てないし。
終了でなくて品切れってことはまだ売る気はあるってことで気長に待つよ。
手元にあるのも、別に黄色くなってきたってこともなくまだまだ普通に使えるし。
122名無しさん脚:2005/09/13(火) 23:32:54 ID:BMW2q1rf
>>120
漏れ今日105/2.5Sの新品逝ってきた。

>107 にも出てるんだけど、今日買った奴の番号帯が #1053***。
・・・で、10年前にやはり新品で買った奴は #1043*** だったのよ。

このレンズ、最近10年間の販売ペースは1000本弱/年、てことなのかしら。
123名無しさん脚:2005/09/13(火) 23:55:15 ID:nXHpe7Di
>>105
ニューニッコールまで存在していた85/1.8も
程度のいい個体が少なくなってきた。すでに
プレミア価格だが、人物派なら持っていて損
はない。AI改を狙うべし。
124名無しさん脚:2005/09/14(水) 00:19:24 ID:1No102H6
期末で在庫調整しているだけじゃあないのか?
年末商戦前には復活するよ。
125名無しさん脚:2005/09/14(水) 00:42:49 ID:GoYwv0lY
105/2.5は終了って出てるから復活は無しだろ
今ならまだ店頭にあるから間に合う

とりあえず確保はしたが
買い替え計画が前倒しになってしまって財政がきつい
126名無しさん脚:2005/09/14(水) 00:53:17 ID:zLe3Azhj
45mmほど祭りにはならんね。
やっぱり中望遠は用途が限られるから?
127名無しさん脚:2005/09/14(水) 00:55:35 ID:avRhyzIu
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   待っていれば在庫復活・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    オレにもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
128名無しさん脚:2005/09/14(水) 01:02:21 ID:JCEAEOeY
久しぶりに見たなそれ
129名無しさん脚:2005/09/14(水) 06:06:15 ID:u9tGsSz7
>>126
いまどきの中望遠=マクロまたはF2.8ズーム
非マクロ単焦点買うのなんてこのスレッドの住人くらいでしょ。
130名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:33:11 ID:YPHfs5dw
キミキミ、マクロは無くてマイクロというのが
ニコン流なんだよ。
 なのでマイクロじゃないのも要るわけだ。
131名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:37:17 ID:7vMSwTRy
105mm、なんとか11月頃まで新品が生き残って欲しい・・・
132名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:41:15 ID:VOdSEt/B
>129
AiAF-S ED80-200/2.8Dを持ってるのに
Ai-Sの105/2.5、135/2.8、180/2.8を続けざまに買っちまった俺が来ましたよ

オートフォーカス不要なときは、専ら単焦点を愛用
133名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:43:28 ID:7q4/LQtt
>>131
カードでさくっと行きましょう
134名無しさん脚:2005/09/14(水) 09:02:35 ID:oz76PCor
>>131
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115740619/l50
135名無しさん脚:2005/09/14(水) 15:44:16 ID:w3jc+a1/
>>122
下三ケタ教えちくり。
漏れのは347。
13699:2005/09/14(水) 21:01:52 ID:1DoSDOTr
出荷通知めーるキター。
買えなきゃ買えないでもいいかと思い始めてたからなんかフクザツ。
しばらくは控えとして温存するが、20年モノとの比較も楽しみだな。
137名無しさん脚:2005/09/14(水) 21:23:39 ID:va5Eb0ZG
買ってきたぜ、105/2.5と180/2.8、もちろん新品
これで必要なMF単焦点は、なんとか一通りそろった

しかし105と180でレンズキャップが違うのはなぜだろう?
138名無しさん脚:2005/09/14(水) 21:42:08 ID:U7ISRbv2
>>122
2月に買った105mmF2.5Sの新品も1053番台だったYO!
139名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:12:43 ID:1VPaqhbX
ニコソでは品切れ中の28/2ですが、
某大型店でも取り扱い中止だそうで、最後の在庫を確認

店員いわく
在庫限りで販売終了じゃないでしょうか?

買うかどうか激しく悩み中
140名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:16:08 ID:oz76PCor
買っておけ。AFにはないぞw (f1.4があるが)

漏れは28/2は持ってるので24/2と35/1.4を押さえておこうかと...
141名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:17:42 ID:EriizRW6
これも鉛半田の関係なのかなぁ。
45mm消滅って事は全P化の可能性もなさそうだな。
142名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:33:57 ID:Swmwh0rv
>>141
半田は関係ないだろ
143名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:34:05 ID:HoZ9iKq5
Ai-S105/2.5の新品買っておくか非常に迷う
144名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:44:54 ID:z4tA+6V4
>>139
ほかに取り扱い中止のレンズは何か、聞かなかった?
145名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:50:05 ID:1VPaqhbX
すまん!
他は金銭的にいっぱいいっぱいだったので、
みぢんも考えてなかった・・・
146名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:50:32 ID:1No102H6
RoHS対応で鉛を含んだレンズは販売出来なくなります。
それに乗じてMFは販売中止になるでしょう。
147名無しさん脚:2005/09/15(木) 00:29:52 ID:aruWdDR2
エコガラス化した新設計レンズが出るなんてことはないのかな。
148名無しさん脚:2005/09/15(木) 00:37:14 ID:MsGGAtEQ
亜鉛ガラスにすればEDだって大丈夫
149名無しさん脚:2005/09/15(木) 01:05:15 ID:hn4Y1ERi
亜鉛を飲み続ければEDだって克服
150名無しさん脚:2005/09/15(木) 04:45:17 ID:/EHcXfjh
亜鉛は足らないと味覚異常起こすからねえ。
151名無しさん脚:2005/09/15(木) 11:11:02 ID:8LZpXsFE
エビオスもいいと聞いたが。
152名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:16:20 ID:sZaoxB6L
悩ましい、本当に悩ましい。
45/2.8と50/1.2のどちらを購入すべきか。
だれか背中押してくれー。
あ、手持ちレンズは28/2.8, 35/1.4, 55/2.8, 105/2.5, 180/2.8 です。
別に撮影対象は決まってなくて収集目的です。
153名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:20:42 ID:LlrUNgQ/
コレクターならどっちも買って当たり前
自分で使うんだったら
全く性格違だから簡単に選べる
154名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:22:53 ID:bgFmvelK
新品で揃えるつもりならまず45/2.8だろ?
155名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:30:59 ID:AUWfVe4u
今年から銀塩はじめたものです。
学生で確保なんてことは出来ないんですが、
新品にこだわりさえなければ、
中古でも10年ぐらいは市場に出回るものでしょうか。
故障とかがないものですし。
50mm一本しかまだないので
あんまりなくなられると困ります…
156名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:33:06 ID:kjMed+95
収集なら、無くなる方が先だろうが。
157名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:35:32 ID:sZaoxB6L
コレクターではありませんがとりあえず押さえておきたいのですよ。
F1.2は明るさとルックスが魅力。だけど明るさだったら35/1.4持ってるし。
F2.8Pは小型軽量が魅力。だけど標準域でF2.8というのも今さら感がある。
まあイヤッホォォォォォォウ!する手もあるんだけどw
158名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:39:21 ID:yMiTXiHW
今頃、必死にMFレンズ買ってるやつって何撮ってるの?

俺は天体用に50/1.4 180/2.8 105/2.5 135/2.8だけは持ってるが
あとはAF-Dでいいや
159名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:39:29 ID:7yh1stQP
>>157
どうせ両方欲しくなるのだから、どちらを先に…、と質問汁!
160名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:40:00 ID:yMiTXiHW
>>157
もう、両方買えよ
161名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:43:27 ID:kjMed+95
>>155
10年なら余裕かと。
162名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:46:46 ID:kjMed+95
>>157
いいからイヤッッホォォォオオォオウ!汁


あのスレ、漏れが立てたんだがw
163名無しさん脚:2005/09/15(木) 14:53:20 ID:wnUQEZof
50/1.2だろな
164名無しさん脚:2005/09/15(木) 16:59:44 ID:SJLgGu6b
85/1.4もあぽーん
165名無しさん脚:2005/09/15(木) 17:00:10 ID:sZaoxB6L
イヤッッホォォォオオォオウ!ついでにウルトロン40SLもいってしまいそう。
166名無しさん脚:2005/09/15(木) 17:13:17 ID:bgFmvelK
>>164
運動会の代休か何かか?
16799:2005/09/15(木) 19:00:11 ID:6Rwf8mah
Ais28/2.8キター。(オンラインショップ見ても品切れ中表示なくなってる)
20年前に買った同レンズと比べると、コーティングの色は全く違うね。
部屋の蛍光灯を反射させてみると、
古(#6465**):緑
新(#8373**):オレンジ〜黄くらい
実写はこれから。デジタル一眼持ってないのでうぷはできません。
16899:2005/09/15(木) 19:04:33 ID:6Rwf8mah
>>158
山。F3で。
AF-Dも併用してるし、レンズ構成同じならAF買うが、28/2.8はこっちでしょ。
169名無しさん脚:2005/09/15(木) 19:28:15 ID:Y21s0CYg
マクロレンズSP90(72B)を検討しているのですけど
55/2.8sや105/2.8sのマイクロと比べたらどんな感じでしょう。
上記のどれを買うにしても初めてのマクロレンズとして
虫や植物などのマクロ撮影と風景やスナップの中望遠で頑張って欲しいのですが。
170名無しさん脚:2005/09/15(木) 19:32:41 ID:Y21s0CYg
連続すみません。
オンラインショップの製品名陳列が一気に整理されたのは気のせいでしょうか。
在庫復活かなと一瞬喜びましたが、よく見ると消えている製品名がチラホラと・・・。
171名無しさん脚:2005/09/15(木) 19:38:41 ID:7yh1stQP
>>169
だから、ニコン製は マ イ ク ロ レンズだってばw
172名無しさん脚:2005/09/15(木) 19:42:35 ID:7yh1stQP

スマン、途中で送ってしまった

ニコンは文献複写用なので、あくまでもカリカリですよ
風景はいいけど、スナップはどうなのでしょう
173名無しさん脚:2005/09/15(木) 20:05:53 ID:D6n7NLVg
>155
 コレクションなら中古でたくさん。
使うなら新品買っとけ。
 新品のうちに押さえてなおかつ使わないというコレクターも
ありだが。
174名無しさん脚:2005/09/15(木) 21:43:37 ID:+Ipi7lzD
>>157
お前ら、ディビッド・ハッセルホフのまわし者か?
175名無しさん脚:2005/09/15(木) 22:30:00 ID:PWaEm76j
>>170
>オンラインショップの製品名陳列が一気に整理されたのは気のせいでしょうか。

販売終了品は消されたね

Ai Nikkor 135mm F2S は新たに品切れ中
Ai Nikkor 28mm F2.8S は復活

176名無しさん脚:2005/09/15(木) 23:05:36 ID:9LPp8+cC
Ai Nikkor 28mm F2.8Sの復活は嬉しいが、安心はできない罠。
早く新品を確保しないと、不眠症になりそうだ。
177名無しさん脚:2005/09/16(金) 00:40:13 ID:m/HR7NyO
オンラインショップから28/2も消されてるな。
178名無しさん脚:2005/09/16(金) 00:58:08 ID:8NuTGJAO
Aiニッコール軒並みディスコンかよ。
今のうちに180/2.8を買っておかなければ。
179名無しさん脚:2005/09/16(金) 01:04:03 ID:m/HR7NyO
しかし消えて行く順番がよくわからんな。
180名無しさん脚:2005/09/16(金) 01:13:34 ID:t7ZsDv25
何が消えるか読めん→何でもいいからとにかく逝っとけ→全種類ばか売れ→ウマー
181名無しさん脚:2005/09/16(金) 01:32:42 ID:464QsZTW
動きのない奴じゃないの?
182名無しさん脚:2005/09/16(金) 01:43:11 ID:y98Oz/SA
在庫がなくなったやつから、つまり人気レンズから順番じゃないの?
183名無しさん脚:2005/09/16(金) 01:47:45 ID:464QsZTW
なるほろ
184名無しさん脚:2005/09/16(金) 02:02:47 ID:e+mhDWDq
AFと同じ光学系はなくならない気がする
185名無しさん脚:2005/09/16(金) 08:42:19 ID:1Dg3PWch
忘れている人も多いと思いますが、19年ほど前に現在のニコンAF一眼の元祖である
F-501が発売された時に、代替AFレンズが発売された順にMFレンズは生産中止になる
ことが決定していました。
ご存知のとおり、DXタイプ、Gタイプ以外のAFレンズはMF一眼で使用できるためです。
しかし、当時このことがまだ多数派だった古くからのMF一眼ユーザーからの猛反発を
招き、ニコンはすぐにMFレンズの生産中止を撤回し、現在に至るわけです。
むしろ19年前にすでに無くなっていたはずのものを、細々と現在まで生産を続けていた
ニコンには感謝こそしなければなりません。
(それにくらべてキヤノンのFDレンズ捨去り方といったら…。)
MF一眼のユーザーのみなさん、気持ちはわかりますが、そろそろニコンの重責を解いて
あげてください。
なにもキヤノンみたいにAFレンズがMF一眼に使用できないわけじゃないのですから。
186名無しさん脚:2005/09/16(金) 10:05:48 ID:ASiW71x6
それは充分解っているんだが
AFレンズに萎える気持ちはどうしようもなく…
187名無しさん脚:2005/09/16(金) 10:20:37 ID:zoENehxe
35mm/F1.4はどうなるんだろう?あのじゃじゃ馬がいなくなるのは悲しい。
188名無しさん脚:2005/09/16(金) 10:23:10 ID:TCWbPh8h
いつか来ると思ってたもんが来ただけなんだよね。
189名無しさん脚:2005/09/16(金) 12:35:23 ID:CACY2cNk
不人気85/1.4もディスコンだってさ
190名無しさん脚:2005/09/16(金) 12:41:48 ID:1Dg3PWch
AFレンズがあるからそれでいいじゃん。
191名無しさん脚:2005/09/16(金) 14:35:20 ID:wpy/cuFm
買っちまったよ180/2.8。金ないってのに。
192名無しさん脚:2005/09/16(金) 16:30:33 ID:+uR10rpg
亀れす スマソ
>>122さん
俺も13日駆け込みで105mmf2.5買った。もちろん新品
ぼろぼろの1本持ってたんだけど・・・
シリアル1053***だたよ。by札幌
193名無しさん脚:2005/09/16(金) 18:18:28 ID:Wf16PhrA
>>167
おれがヤフオクで集めた情報では
今年28/2.8買った人は9000万台のシリアルだったぞ。
194名無しさん脚:2005/09/16(金) 18:19:39 ID:Wf16PhrA

900万のまちがい...orz
195名無しさん脚:2005/09/16(金) 18:27:14 ID:oMzhcZDy
なんか180売れすぎ・・・・
このペースだと180/2.8が次に糸冬 了な悪寒。
196名無しさん脚:2005/09/16(金) 18:44:19 ID:Wf16PhrA
180/2.8はAFバージョンとはレンズ構成が違うんだっけ?
Aiバージョンのこのレンズの魅力ってなんなの?
197名無しさん脚:2005/09/16(金) 18:52:21 ID:Wf16PhrA
さらに90万の間違いに気づく罠。。。o....rz
198名無しさん脚:2005/09/16(金) 19:38:39 ID:e+mhDWDq
199名無しさん脚:2005/09/16(金) 19:47:43 ID:SMhTRQwL
>>197
そっか、じゃちょっと古い在庫かもしれないね。
情報サンクス。ま多少古くても新しくても問題ないよ。
200名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:14:29 ID:e+mhDWDq
>>199
気になって自分のシリアル見てみた
去年の11月購入で836***だったよ
201名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:21:14 ID:29R4soKj
とにかく。
Nikonはちゃんと発表汁。
生産中止ってな。
202名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:25:44 ID:nHeffT7C
オンラインショップ、28/2.8がまた品切れ。
もともとこんなに頻繁に更新するページだった?
203名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:40:05 ID:O4CyZzy+
まさか売るためにWeb情報の操作というセコい手段してんじゃない・・・よね。
でも今までに無い売れ行きなのは確かだと思う。
Nikonが今の状況を見て、売れて喜んでいるだけなら、とても悲しいな。
204名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:47:39 ID:hBxhGCv0
石油高騰と関係ないかな?
205名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:53:18 ID:29R4soKj
とにかく。
生産は既にしていない。
38/3.5
28/2
105/2.5
は、メーカー在庫切れだ。
あとは店の在庫のみ。

とにかく。
もう生産していないんだ。
206名無しさん脚:2005/09/16(金) 20:54:45 ID:29R4soKj
38/3.5
ha
18/3.5
no ayamaridesu
owabisite
teiseiitasimau
207名無しさん脚:2005/09/16(金) 21:36:17 ID:EqZWH60C
コシナ大躍進のチャンス
208名無しさん脚:2005/09/16(金) 23:14:51 ID:yk/Vc49N
Voigtlaender SL 43-86mm F3.5
Voigtlaender SL Medizinisch 200mm F5.6
Voigtlaender SL Interessante Objektiv-Fabrik
209名無しさん脚:2005/09/17(土) 00:32:45 ID:ptpvtTS3
2005年度、以下それぞれ何セットの新品が売れたか予想してくだちぃ。
・FM3A(白+黒)
・28/2.8S
・MD-12
210名無しさん脚:2005/09/17(土) 00:47:28 ID:VgSXWstW
まだ2005年度は終ってないわけだが。
211名無しさん脚:2005/09/17(土) 00:51:16 ID:K1LPqed0
じゃこの半期ということで
212名無しさん脚:2005/09/17(土) 01:45:32 ID:aycqWiyk
>>209
> ・MD-12

俺1台買った
213名無しさん脚:2005/09/17(土) 02:05:18 ID:w+/Rfw7f
ニコソ関連だから良いッチャ良いケド「レンズのスレ」デスョ。
214名無しさん脚:2005/09/17(土) 11:54:25 ID:s+Sji3ok
28/2.8は900***いってないんじゃ?
215名無しさん脚:2005/09/17(土) 15:56:40 ID:1g736rlg
216名無しさん脚:2005/09/17(土) 16:28:02 ID:CVPerwVK
>>215

へ〜〜〜。国内でもやってくれればいいのに。
217名無しさん脚:2005/09/17(土) 16:39:22 ID:82x22X3j
45/2.8はやめて35/2を新品で買おうかな
すべて生産終了なら欲しいっす
218名無しさん脚:2005/09/17(土) 16:43:29 ID:3/cJfEWg
35/2を持ってないのか?
そいつはいかんぞ、いかんいかん。
219名無しさん脚:2005/09/17(土) 17:29:44 ID:iWxNIJbs
>>218
それを書くならイカンザキ
220名無しさん脚:2005/09/17(土) 17:30:55 ID:HvThyLxh
まだ選挙気分かよ
221名無しさん脚:2005/09/17(土) 18:36:13 ID:TNzageM8
>>217
無理しても、両方買うべきだぞ!
っていうか、標準系で行くなら、
この二本と50のF1.4があれば、ほかいらね!
一生使えるぞ。

222名無しさん脚:2005/09/17(土) 20:56:55 ID:z6XYFWvs
漏れも明日35/2と35/1.4、同時に逝っちゃう。
223名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:14:09 ID:iWxNIJbs
>>222
35/2ももうなくなるの?
224名無しさん脚:2005/09/17(土) 22:41:26 ID:7fMkEJbw
FM3Aを先日購入したのだが、同時に50mmF1.4を新品で買おうとしたら、

中古市場に無いレンズにしておいた方がいいですよ、
いつ無くなるか分からないですから、私ならこれにしますね。

と店員に言われるままに35mmF2を買ってきた。
225名無しさん脚:2005/09/17(土) 22:51:44 ID:ZeTjsXbw
 ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  客の欲しがるレンズを売るのは店員だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  自分が売りたいレンズを売るのはよく訓練された店員だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント カメラ売り場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
226名無しさん脚:2005/09/17(土) 23:41:39 ID:Eg0X2Ja2
>>225
ワロタw
227名無しさん脚:2005/09/18(日) 07:32:17 ID:NEIH2HcE
いやその店員はほんとにそう思ってるのだろう。
35/2も安いもの。
228名無しさん脚:2005/09/18(日) 13:51:19 ID:KWDFayi9
前スレで出ていたランキング?なのですけど、

1位 ED180mmF2.8 神のレンズ?
2位 28mmF2.8S 最短20cmまんせー
3位 105mmF2.5 とにかく逝っとけ
4位 35mmF2 F3に付けっぱなしの奴多し
5位 マイクロ55mmF3.5 F2.8Sよりシャープ?
6位 18mmF3.5 超広角を1本というならこれか
7位 50mmF1.4 標準レンズ
8位 35mmF1.4 じゃじゃ馬っぷりがいいのか?
9位 43-86mm ズームならばこれでも逝っとけとの説あり
10位 ノクト58mmF1.2 一部で好評らしいが大方にとっては・・・?

TOP3は確かに疑いようの無いレンズだと思いますけど、
ここにランクしていないレンズで以下のものの評価というか、皆様の好みが知りたいと思っています。

Ai20mm/F2.8S
Ai35mm/F1.4S & F2S
Ai85mm/F1.4S
Ai105mm/F1.8S & Micro F2.8S
Ai135mm/F2S & F2.8S

よかったらこれら↑の使ってみた感想とかオススメポイントとか聞かせてもらえないでしょうか?

もしくは個人的な現行MFレンズのランキングとかでも参考になります。

よろしくお願いします。
229名無しさん脚:2005/09/18(日) 14:10:07 ID:Szx+H1QH
50/1.2の絞った時が大好き
230名無しさん脚:2005/09/18(日) 14:11:34 ID:UeCsnhhZ
35の2本はさんざん既出だろう?
85/1.4も熱心な愛用者がいる。

 105のマイクロはいいけど55みたいな流用しておいしい
レンズではないから人気がいまいちなのでしょう。

43-86も頻出
今どきなかなか買えないひどい写りが珍重されている。
231名無しさん脚:2005/09/18(日) 18:01:58 ID:9VK0m+4r
一本だけ選べと言われたら、俺はAi35mmF2Sだな。
232名無しさん脚:2005/09/18(日) 19:35:45 ID:EYBRo4iA
50/1.8も入れてくんろ。
233名無しさん脚:2005/09/18(日) 20:51:14 ID:KUoxVB6G
43-86(後期型)を持ってるけれど、周辺の流れや滲みすごいですよ。
なぜか、初期型も欲しくなった。
234名無しさん脚:2005/09/18(日) 22:05:04 ID:SH9X4JUN
>>233
そのMっ気に乾杯したくなったぞ。
ぜひ逝ってくれ。
235名無しさん脚:2005/09/18(日) 22:24:00 ID:SH9X4JUN
連レスすまん。
>>225
今気が付いたが、それ「フルメタル・ジャケット」だよね。
236225:2005/09/18(日) 22:44:15 ID:Yj1PlCbj
正解!>>235

ジョーカー :よくディスコン寸前のMFレンズが買えるな。

      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <簡単さ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   ピントリングと絞り環の感触が最高だからな!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント レンズ売り場も地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
237名無しさん脚:2005/09/18(日) 23:11:39 ID:Nh+iYfCi
某新品も売る中古屋さん。Ai 35mmF2Sは34kなのに、同じ定価のAi 105mmF2.5S は43k(だったか?)。
最近は足下を見るようになったのですね。ちょっと前までは、生産中止になっても値上げしなかったのに
(LXとか)。最近は、ペンタMZ-3がシルバー54kブラック59kと、ヨドバシ特価より高くなってます。
でも、Ai 45mmF2.8Pシルバーは安いのね(ブラックは高かったけど)。

さて、もう105mmは諦めるとして(もともと中望遠は85mm 135mm愛用だったので)35mmは
AF-D持ってて、別に不満はないけど、やっぱり今のうちにAi-S買うかなあ? でもFM3A用の資金
も残しておきたいしなあ(今はメーカー欠品中・今度の生産分で最後になるか、まだ続くか・・・)。
別にFM3Aって、全速ハイブリッドシャッター以外は特別みるべきものがあるカメラでもないのだが、
多分にニコン、下手すりゃコシナも含めて、最後のMF一眼レフになりそうだから、そういう意味では
欲しい気もする。ま、今さら、FM3AやMFニッコールを頑張って買ったところで、システム存続の力
にはならないだろうけどね。今まで良く頑張ったよニコン。限りある資金の中で買えるものを買って、
フィルムがあるかぎり使い倒したい。       長文駄レス申し訳なく・・・。
238名無しさん脚:2005/09/19(月) 01:08:32 ID:LSzYXTrq
以前、ここで何をおさえておくべきか聞いたのですが、もう時間が・・・
MFレンズが軒並み消えて行く前に、限りある資金でかえるものを買って、
フィルムがある限り使い倒す為に、これからどう進むべきか悩んで眠れません

そこで、また皆さんにアドバイスを!
今からお金をためて、180/f2,8を買うべきか?
今あるお金で35/f2を買うべきか?
はたまた、消え行くMFレンズを指をくわえて見ているべきか?

どうぞよろしくお願いします。
239名無しさん脚:2005/09/19(月) 01:12:15 ID:pHylfvQV
今あるお金で35/f2を買い
借金して180/f2,8を買いなさい



ま、中古でも新品でも撮れる写真は変わらないけどなwwww
240名無しさん脚:2005/09/19(月) 01:55:19 ID:bSYIsNCO
180/2.8は押さえておくべきか、AFも描写で引けを取らないが
細かく言えば、全群繰り出しとインナーフォーカスの違いからくるボケの違いがある
どっちかって言うとaiのほうが素直に感じる、毛の先ほどの違いだが
それにAFの方は、AFーS化でもしてもらわないと、ピントリングの使い勝手が甚だ悪いが
この時期に新モデル化されれば、Gタイプ化は必至だろうしな
241名無しさん脚:2005/09/19(月) 07:10:37 ID:NdgCBzLF
確か、Ai ED 180mmF2.8s のEDガラスよりも Ai AF ED 180mmF2.8D の ED ガラスの方が
若干性能が向上した物を使っている。
色収差的にはAFの方が有利だけど、デジ一眼に付けて撮ってみても、MF が
色収差的に劣るかすら判別できないくらいの差。
ただ>>240の言うように、AF の方は、IFの為、便利な半分、ボケはやや悪い。
ボケは確実に素直なのはMFの方。 と言ったって、最近主流の
80〜200mmF2.8 クラスのズームレンズなどよりもAF ED 180 の方が
ずっとボケは綺麗。
242名無しさん脚:2005/09/19(月) 17:54:38 ID:Ji8U0hTN
そういやシグマとかのズーム(Ai)って中古では出回ってないのかなあ。
243名無しさん脚:2005/09/19(月) 21:42:58 ID:epCsTGPk
いやいや、あの新品の艶やかなボディがたまんねーすよ(´д`)
という訳で180mmF2.8は新品で買っておけw
244名無しさん脚:2005/09/20(火) 00:20:08 ID:/2V10iWI
180mmは、すげぇ。
新品で買って高くて泣けたけど
これだけは売りたくない。

つーかそこらのネコが ふわっとシャキーン した感じに写った時は !? 
なんともいえない嬉しさが。
245名無しさん脚:2005/09/20(火) 00:32:04 ID:qGEn0wBx
そうか…
もう無くなりつつあるのか…

じゃ、そろそろ欲しいと思っていた、28/2.8と180を買っておいたほうがいいかな?
山に行ったとき、28くらいが好きだし、180は勢いで


来週は古い町並がある所にF3、AiーS50/1.8で行ってきます。
246名無しさん脚:2005/09/20(火) 01:02:02 ID:yYPEoVZZ
247名無しさん脚:2005/09/20(火) 01:03:10 ID:zfQZba6+
Ai180mmF2.8は、レンズ5枚しか使ってないんですね。
20枚以上使っているAF−SVRとは大違いだ。
この単純さが、画質にとってもいいのかもね。
248名無しさん脚:2005/09/20(火) 01:32:02 ID:5wkfOSIk
つ 写るんです
249名無しさん脚:2005/09/20(火) 03:00:45 ID:ZD6x0oRm
ついに28/2逝きました
その量販店最後の1個!

もう資金がない・・・
売り場でほかのAiS手に取ったらどれもほしくなったぜ
105/1.8なんて割合にコンパクトでいいねぇ
250名無しさん脚:2005/09/20(火) 03:50:10 ID:wMe/cGeG
ほんと!!
もう生産中止なの?
それは非常に困る。これからMFレンズ買いそろえようとしているから。
251名無しさん脚:2005/09/20(火) 04:18:12 ID:r6t+0Abe
252ストーク:2005/09/20(火) 16:10:06 ID:TLN0F8iJ
238です。アドバイスありがとうございました。
が!しかし、35/f2を薦めてくれる人がいないのはなぜでしょう?

ちなみに、皆さんのレンズ稼働率は、どのようになってますか?
よく使うレンズのランキングって、いままでありましたっけ?

皆さんよろしくお願いします。
253名無しさん脚:2005/09/20(火) 16:23:31 ID:wsBBDc6M
>252
>239
35/f2を薦める
つうか最初に持ってないのおかしいだろこのレンズは。
254名無しさん脚:2005/09/20(火) 17:52:45 ID:JiSuMo/C
>>253
えっ?35/F2って最初に買うレンズなの?
俺は知り合いに最初50を買えって言われた
255名無しさん脚:2005/09/20(火) 17:58:16 ID:4on9SDIW
中古でいくらでも買えるのだから、貧乏人は焦って新品を買い漁らなくてもいいだろ
256名無しさん脚:2005/09/20(火) 18:17:19 ID:ev1TqaPd
>254
俺は45mm買った
257名無しさん脚:2005/09/20(火) 18:20:12 ID:JiSuMo/C
>>256
50mm買えって言われたが結局45/2.8Pにした
258名無しさん脚:2005/09/20(火) 19:31:20 ID:nkZjplUC
最初はシグマのズームだと思うが。
259名無しさん脚:2005/09/20(火) 19:58:02 ID:5wkfOSIk
最初は50/F1.4って盲信してる奴が多いからな
かくいう俺もそこから入ったが
35/F2こそ最初の一本にふさわしいと思う
260名無しさん脚:2005/09/20(火) 20:17:42 ID:+R7h1zY9
50/F1.2に汁
261253:2005/09/20(火) 20:19:20 ID:+R8PsTD+
いや50と35と85(2.0、今は無い)を最初に買うんだよ。
安いだろ。
262名無しさん脚:2005/09/20(火) 21:50:33 ID:U0HkjMSq
105/2.5s と ED180/2.8s も買っとくれよ。
263名無しさん脚:2005/09/20(火) 21:51:45 ID:LCXYWRAf
いや、reflexを買えw
264名無しさん脚:2005/09/20(火) 23:59:00 ID:7U4rYrG+
たまにはズームもいいだろ、と書くとぶっ叩かれるんだろうな
265名無しさん脚:2005/09/21(水) 00:13:18 ID:jYlhB0eU
>>264

43〜86mm(ヒゲが6対あるもの)。
現行なら35〜200mmかな。
266名無しさん脚:2005/09/21(水) 00:15:10 ID:gv6gD0qv
何となく、何となく、何となく
銀塩マニュアルは単焦点のような気がしてしまうのです。

ゴメンナサイ、ズーム派の皆さん。
267265:2005/09/21(水) 00:43:37 ID:jYlhB0eU
確かにMFには基本は単焦点なんだろうけど。
ただMFのズームはヒゲ(被写界深度目盛)がいいな、と。6色に塗り分け
られているのは、ニコンだけなんですよね。35〜200は確か3本(色)
ぐらいしか引かれてないけど。(となると、現行機種の話じゃ無くなっちゃ
いますね。)
268名無しさん脚:2005/09/21(水) 02:01:15 ID:g0IUhl4i
ズームなんて糞レンズ、さっさとお払い箱にしちまいな!
269名無しさん脚:2005/09/21(水) 07:18:20 ID:nMNcmI18
ヨドコムに105/2.5があった(復活してた)んだけど、
今見たらもうないね。
1日くらいの命だったのかな〜。

1.8持ってるから見送ったんで、後悔はしてないけど。
あんまり話題にならないね、105/1.8
270名無しさん脚:2005/09/21(水) 08:29:02 ID:RiV7w4z/
105/1.8持ってますよ。
カメラはF6なんですけどAFレンズを買ってきてもマニュアルモードで使ってます。
だいたいの人は少し練習すればAFより目の方が正確ですよね。
F6はファインダーが明るいのでフォーカスがあわせやすくて重宝してます。
ただし、動体を撮る時はAFに切り替える必要があるので基本的にAFレンズを買ってるだけです。
105/1.8を買ったのはAFレンズのDCリングがいらない(5万円高くなる!!)のと
開放のすこしふわっとした感じがよかったからです。
もちろん絞ればかりっとしますしいいレンズだと思いますよ。
271名無しさん脚:2005/09/21(水) 10:20:44 ID:qN/4aCAw
つい先日ヨドHP見たら105/2.5が普通に売ってたから注文したけど、
危うかったんだ…。
272名無しさん脚:2005/09/21(水) 13:45:15 ID:0a2rIjdR
45/2.8Pは、

”オンラインショップ”から品切れ

”製品情報”ページにメーカー在庫終了記載

”生産終了した製品”ページに移動

が早かったというか、とてもスムーズ思うのですけど
105/2.5Sはオンラインショップから消えただけで、
それ以後は他の現行レンズと変わらない扱いですよね。

Nikonにとって45/2.8Pが特殊な扱いだったのかもしれませんが
オンラインショップで消えた105/2.5S等の扱いの真意が知りたいですよね。

とりあえず105/2.5Sは買ってきますが。もちろん新品で。
273名無しさん脚:2005/09/21(水) 13:56:56 ID:2V+cIjU9
欲しいなら悩む前に買っとけ
274名無しさん脚:2005/09/21(水) 14:28:48 ID:9QhEupgS
マニュアルニッコールはもう生産中止なんだけど
PENTAXがAレンズをカタログに載せてるから、意地でも正式発表しないんだと思う。
F3が中止になったあとすぐにLXが中止になったように。
275名無しさん脚:2005/09/21(水) 16:25:29 ID:NZKwOznx
>274
いちいちペンタ如きを気になどせんだろ
276名無しさん脚:2005/09/21(水) 16:30:31 ID:gv6gD0qv
ペンタを気になどせんよ、気にせんよねえ。
277名無しさん脚:2005/09/21(水) 16:38:27 ID:gVIvnX0R
以前なら噂がたつとユーザーからの"作り続けてくれ"という声が
ニコンにわんさか届いたんだろうね。
今はMF&アナログファンの奴でも"仕方が無いな"というのがほとんどじゃね?
278名無しさん脚:2005/09/21(水) 16:51:49 ID:9QhEupgS
少なくともペンタは気にしてるとも。
意外とニコンも。
279253:2005/09/21(水) 17:03:12 ID:ZDhFSLe0
気にしてるよ、気にしてる。
280名無しさん脚:2005/09/21(水) 17:13:57 ID:yf4xupBq
新宿逝って北
ED180/2.8って、AFよりMFのほうが値段高いのね。
AF-S80-200/2.8持ってるんで、カバーできちゃうから(写りはともかく)、
今まであんまり気にしてなかったけど。
重さもAFのほうが軽いんじゃね?

これじゃあ個人的に買うのはAFになっちゃうなぁ。F6も持ってるし。
281名無しさん脚:2005/09/21(水) 17:32:41 ID:ZDhFSLe0
そう昔も80-200があったんで180あたりのレンズは
地味な固定客専門みたいな感じだった。
282名無しさん脚:2005/09/21(水) 18:21:07 ID:1HWFilUZ
45mmはAFとして復活する!
断言するぞ!
283名無しさん脚:2005/09/21(水) 18:52:23 ID:NyskIaO6
284名無しさん脚:2005/09/21(水) 19:25:25 ID:f5j63qhK
神レンズ購入おめ!
285名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:16:10 ID:bsoitM7L
最近出たレンズのムック本「パー屁クトガイド」はMFニッコールを完全無視。
全種掲載、みたいなこと書いてあるくせにMFは見事に「なかったこと」になってて
最初立ち読みしたとき大いにムカついた。

まぁ、よく見るとデジタルなんたら誌の編集で、デジイチ対応レンズの特集、
だということに気づいたわけだが…
何もマニュアルを完全無視しなくても、と思ってた。


しかし、ムック編集時にメーカー取材するだろうからその時既に
ニコン「マニュアルレンズはもう廃止だから載せないで」
なんて言われてたのかな?と思うと
…ここ一連の動きにツジツマが合ってくるんだが。ガクブル
286名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:23:33 ID:PqtIZFTc
>282
MFのスレなのに、そんなことAF化を断言されてもなぁ。

生産中止になるMFレンズも、なにがなんでもMFで生産し続けなければらない
理由はないわけだが。
287名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:32:00 ID:u1aG9ofw
プラ鏡胴でもいいからMFは残して欲しいな
288名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:39:06 ID:hMD40UpE
>以前なら噂がたつとユーザーからの"作り続けてくれ"という声が
>ニコンにわんさか届いたんだろうね。

俺たちも「作りつづけてくれ」って声を田代砲並に言おうよ。
SS行った時とか、電話で何かの問い合わせした時のついでにとか・・・
289名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:40:16 ID:pu3E66yG
>>288
新品で買うんだろうな。
290名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:42:09 ID:f5j63qhK
>>288
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121244627/253
フジがこんな感じだったらニコンにはどうしようもないんじゃね?
291名無しさん脚:2005/09/21(水) 20:49:03 ID:hMD40UpE
>>289
今日また新品MFレンズ買ったよ。楽しみだ。
292名無しさん脚:2005/09/21(水) 21:40:20 ID:FPB9QENR
拙者も35/1.4買ったでゴザルよ。
293名無しさん脚:2005/09/21(水) 21:57:07 ID:uiMP/qLZ
>>288
言わなくても、お前が買い続ければ作り続けるから。
言っても買わなかったら、作らないから
294名無しさん脚:2005/09/22(木) 05:15:15 ID:xmRZWa+7
>>283
ああ、MFのほうがいいなやっぱり。端正だ
295名無しさん脚:2005/09/22(木) 20:28:28 ID:pzW8Gr2r
まぁでもF3は既に生産終了品だが。
FM3aに付けた画像無いかな?
296名無しさん脚:2005/09/23(金) 00:08:30 ID:igedPO3P
価格.comには、まだAi Nikkor 45mm F2.8Pを売ってる店が出てるけど。
Aiは情報が古いのかな。
297名無しさん脚:2005/09/23(金) 00:42:13 ID:7mC1myOc
>>283のようなヤツが沢山いるのかな
オンラインショップは品切れになったね。
298ストーク:2005/09/23(金) 01:09:01 ID:/Zh9Y6H0
とうとう180/2.8も、品切れですか!
借金してまで買う勇気と、
主に今年生まれた娘を撮るのには必要ないので、
105/2.5
を注文してしまいました。micro持ってるのに・・・

次は35/F2ですかね。皆さん最初に買うレンズと言ってましたが、
おいらは、最後に買うレンズになりそうで寿。

ずーっと前に(8本目)アドバイスをいただいたとき、
幼稚園に通うまでは180なんか入らないと言われた言葉を信じて、
180/2,8はきっぱりあきらめます。

なんだか無くなると聞くと、無償に欲しくなるのはなぜだろう?
299名無しさん脚:2005/09/23(金) 05:25:10 ID:OwFjF164
あ、180mmで遠くから娘さん取ったらすごい綺麗なボケが得られるのに。
300名無しさん脚:2005/09/23(金) 06:38:15 ID:1LSKY/+0
300mm
301名無しさん脚:2005/09/23(金) 08:39:10 ID:btz2l/D/
Ai28mmF2.8Sを新品で買った。
ホントは金を貯めてから買う予定だったんだけど、生産終了が怖くて
無理に捻出したよ。金欠だ・・・フィルム代と現像代をどうしよう。

もしかして、これが新品で買う最後のMFニッコールになるのかなあ。
ED180mmF2.8Sも欲しいが、もう金がないよ。
302名無しさん脚:2005/09/23(金) 15:15:45 ID:uMEdk75R
ED180/2.8S素晴らしい。
この抜群の抜けと美しいボケ。
神のレンズと呼ばれる理由が分かったよ。
303167:2005/09/23(金) 20:09:37 ID:ZBm+F+pj
>>301
シリアルNo.は何番?
304名無しさん脚:2005/09/23(金) 21:49:24 ID:Cp3D28I3
今週,45P(白)買いました。最後の1本でした
F3に白はよく似合います!
個人的には,黒黒より黒白が好きなので,白が残っててよかった。

このフードなのですが,
普通の形(ペンタの49Limのようなもの)ので,お薦めありませんか?
UNのを買ってみたのですが,色がシャンパン色っぽく,
ラッパ形(まっすぐでない)ので,あまり似合いません。
ちなみに,コシナのは専用品なので,付かないそうです。

20/2.8(新品) 35/2(新品) 50/1.4(新品) 55/2.8(新品) 105/2.5(新品) 28-50/3.5(中古)
を集めましたが,常用は35/2です。これはいいレンズです。
あとは何を揃えるべきか・・・。



305名無しさん脚:2005/09/23(金) 21:49:28 ID:eGgWQzBI
MF ニッコールに取り付けて「P」化できる CPU 内蔵電気接点キットを作ってくれ〜
306名無しさん脚:2005/09/23(金) 23:43:06 ID:koF8VSx9
>>304
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050923234031.jpg
ラッパっていうのは左のような感じ?
普通の形っていうのは右のような感じ?
両方ともシャンパンっぽいけど。
307名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:22:59 ID:JfH9dTG3
まさしくこれです!
308ストーク:2005/09/24(土) 01:23:38 ID:B6vD+uYf
娘を遠くから撮る。Ai NikkorED180F2.8sで・・・
いいなぁー
でも、まだハイハイすらしていない愛娘を遠くから撮る事はないので、
180F2.8はあきらめます。
299さん、アドバイスどうもでした。

最近は、もっぱら28/F2.8で、よってばかりの写真を撮ってますよ。
より過ぎて、今朝もキック食らってしまいました。

レンズより、赤ちゃんの足を気にするようになった自分が、
あっ!おいら父親になったんだなぁって思った瞬間ですかね。

誰かがいってましたが、良い写真を撮るにはいいレンズも必要だけど、
いい被写体もそれ以上に必要だとか・・・

でもやっぱり、いいレンズが欲しいですよね!みなさん

35/F2が無くなる前に、お金をためねば
309名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:25:50 ID:tw8h2vXW
娘って 町娘かと思ってしまって候。
310名無しさん脚:2005/09/24(土) 08:21:05 ID:9Xh0XAUq
昨日 Ai Nikkor 50mm f1.8s 買ってきたよ
今まで FM3a で 28mm しか持ってなかったから
すごく望遠に見えますね
311301:2005/09/24(土) 08:23:30 ID:pPr7Azm3
>>303
シリアルNo.は 837xxx だよ。

>>193 によると、最近出荷した物は 900xxx なのかな?
おれのゲトーしたのは長期店頭在庫品かもね。
色合いを見る限り、新コーティングみたいなのでいいけど。
312名無しさん脚:2005/09/24(土) 11:13:20 ID:PFGoYkdu
スナイパー発見!→ >>309
313名無しさん脚:2005/09/24(土) 13:49:49 ID:tCSPyUE6
>>311
いや、あんたのが最新だと思う。
90万代なんていってない。
314名無しさん脚:2005/09/24(土) 17:40:29 ID:d5uaHUj4
45P(白)+F3(アイレベル)

45Pは想像以上に軽くて軽快です。
50f1.4 35f2 を持っていますが,これは買ってよかった。

一眼は重くてかさばるので,旅行用にライカでも買うしかないかと思っていたのですが,
45Pがあればいらないかも知れません。
ピントリングは金属の塊ですし,通常のAISより操作感がネットリしています。
白だと,クラシックな雰囲気も満喫できます。
写りの方はまだ上がってきてないので,何ともいえませんが,
テッサー型なら多少は違う味があるかもと期待しています。
迷っている方は,お薦めです。

あとは,これに似合うフードを見つければ満足。
以前,丁度いいのを思いついたのですが,忘れてしまいました。
ペンタ49mmもコンタGも口径が合わないし。
315名無しさん脚:2005/09/24(土) 18:56:38 ID:d5uaHUj4
専用スレがありましたね。すいません。
ペンタも43mmですか。
316名無しさん脚:2005/09/25(日) 16:37:00 ID:0pqi1TMF
Nikkor-O 2.1cm F4を買った。
マジでカコイイねこのレンズ。
317名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:34:52 ID:yKGtGuSb
↑スレ違い。
318名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:49:45 ID:GdeIw+zG
>>316 AI 改造できないけどFマウントのほうかもしれないし、
目くじらたてなくてもいいんでは
319名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:50:47 ID:eEypBsT0
そもそも、
○○=ニッコールレンズ その16=○○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121357897/
と二つあるのは何で?
320名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:51:40 ID:tG3R9Y6i
こっちはMFオンリーなんだろ。
321名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:56:26 ID:SCx9xyvx
322名無しさん脚:2005/09/25(日) 21:17:57 ID:p1BE/fVQ
>>321
おめ!
可愛いぬこを撮りまくろう。
323名無しさん脚:2005/09/25(日) 22:17:22 ID:nOlryQWz
>>321
オメ!
うらやましぃ、上の人のF3といいFM3Aといいカコイイなぁ
俺もF4Sにつけたいぜ
324名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:05:12 ID:FJ11Kmss
>>283.321

おいらも便乗してよかとですか?
ひと月に新品三本買いなんて、写真歴十五年間で初の体験です

http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1127657810.1.jpg
325名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:10:54 ID:nOlryQWz
>>324
うほ、テカテカ(?)F4 + ED180/F2.8カコイイ
俺は明日35/F2買ってくる
326名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:35:44 ID:ZiNVSs+p
>>324
105,135,180ですか。
是非広角系も逝っちゃって下さい。
327名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:48:14 ID:FJ11Kmss
>>325
アリガト!
実はもう一台、もっとテカテカがいるんですが
机が狭くて並べられなかったです

>>326
去年冬に50/1.2、この夏に28/2.8を新コートに交換してまして
トリオでは、虎の子の相続金に手を付けてしまいました(親父スマソ)
後35/1.4が欲しいのですが、今後を考えるとそうホイホイ金も使えず
年明けに在庫が残っている事を祈るばかりです
328名無しさん脚:2005/09/26(月) 00:03:51 ID:xRV4T8t2
いいなー
と言いながらハドオフで<New>135/3.5などを拾って来る俺。
329名無しさん脚:2005/09/26(月) 00:11:27 ID:xyq6I5kh
相続ってもらってみるとどうしたら良いかわからんもんだね。
なんか知らんうちに無くなりそうだ。
330ID:FJ11Kmss:2005/09/26(月) 00:37:46 ID:XWgiHTEI
>>329
俺は貰った時に「これからは誰も頼れないから、いざと言う時の為に貯蓄しておこう」と思った
で、MFニッコールディスコン相次ぐ今が其の時…

いいのか!これで!!
331名無しさん脚:2005/09/26(月) 01:56:31 ID:d1HecszE
>>324
自分も含めてとんでもない莫迦を沢山見てきたが
貴方の買い物は正しかったとだけは言える
このセットで良い写真が撮れなかったときは
カメラのせいにだけはしないで済むからな WW
332名無しさん脚:2005/09/26(月) 06:11:04 ID:u8oJ55eh
>>330
相続って、いくら相続したのよ?
自分の家のローンとかが終わってて、使った金も相続金の1%くらいなら
全然問題ないでしょ。
333330:2005/09/26(月) 12:10:48 ID:4BKPikcn
土地家屋、田畑その他は兄貴にくれてやったので
俺がもらったのは、現金遺産の2000k弱のみ
334名無しさん脚:2005/09/26(月) 19:42:20 ID:nJOClEDk
・・・
335名無しさん脚:2005/09/26(月) 20:24:54 ID:xd2Udmac
135の2本もオンラインショップでは品切れになっちゃいましたね。
ずいぶんと売れ行きがよろしいようで・・・。(゚ε゚)
336名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:18:36 ID:yu+ynew9
ちょっとお伺いしますが
Ai 50mm f1.8s 用のフードは HR-2 でいいのでしょうか?
337名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:36:11 ID:EuxDpXg3
135も品切れ…すごいな
最近オレも迷って135/2買ったけど、DCにした。
DCのほうが軽い(ここ重要)し、F6も持ってるから
値段の違いもDCとAFがついたことを思えば許容範囲だった。

かと言ってMFをけなすつもりはないけど…
実用を考えるとつい…スマソ
338名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:03:49 ID:xd2Udmac
>>337
135を2か2.8で考えてたんですけどMFじゃない方がいいんですか?
当方はMF機Onlyなのですけど、DC?も候補に入れた方がいいほどの出来かなと思いまして。

MFならオススメって2.8でしたっけ?>皆様
339名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:22:25 ID:FkPUFAag
MF機使いだからMFレンズのみ購入対象にするのはもったいない。
F2に28/1.4つけて使ってるけど、爪つけて見るととてもカッコいい。
AFレンズでも高いのはA-M切り替えリングがついてる。
マニュアル側にするとヘリコイドがゴリゴリ状態になる。
個人的にはヌメヌメより好きだ。

135/2の場合、カタログでは確かにマニュアルのが重い。
実売の値段の差も3マソくらいか?
AF機もあるならなおさら選択肢に入れるべき。
その上で自由に選べばいいと思う。  
340名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:28:07 ID:FkPUFAag
あ、MF機only、か。すまん>>338

だけど、言いたいことは一緒だ。
AF機じゃないとDC機構が使えないわけじゃない。
それに将来AF機やデジイチを買うかもしれんしな。
341名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:31:35 ID:4y0NtKM7
342名無しさん脚:2005/09/26(月) 22:33:46 ID:lQCHOF/G
>>324 105mm F2.5 より 85mm F2 って気もするけど、よい買い物ですね。

>>340 そこで、明るいレンズをお持ちの諸兄には、次は TC-16AS ですよ!
343316:2005/09/26(月) 23:26:23 ID:U9wPfTsc
>>317
Fマウント版だから、ゆるせ!

あっ、確かにAiじゃねーや orz
344338:2005/09/26(月) 23:54:09 ID:xd2Udmac
135を考えた場合、
2を買う金あるなら180EDを、2.8を買う金あるなら105/2.5を、
って考えてしまうんですよ。
それで実際に今日、雲行きが怪しくなってきた105/2.5を買ってしまった次第です。

そこで店員さんとしばし談話したのですが、ニコンはMFをやめてしまうことは
ないだろうという見解を伺いました。雑誌やネットの情報を知っての私見だそうです。
縮小傾向なのは否定できないが、全部消滅させることは無いだろうと言っていました。
AFレンズで代用できるもの(A→Mのこと?)や光学系が共通のものがあればAFレンズや
デジ用のものを使ってもらう方向ではなかろうかと。MFならではのレンズは残すであろう
と力説していました。気にせず、安心していて良いと思います・・・とまで言われちゃいました。
だったら45/2.8Pはどういう扱いなのよ!とツッコミたかったのですが店員さんの私見なので
やめておきました。

私はまだ二十代で銀塩歴1年ですけど、AF使うなら安いお手軽デジでいいかなと思う気持ちは
店員さんに伝わらなかったかもしれませんね。所詮は販売がお仕事ですもんね・・・。orz

長文スマソです。>皆々様
345名無しさん脚:2005/09/27(火) 00:04:54 ID:F33LY8hq
生産調整なのかな?
石油高騰?
346名無しさん脚:2005/09/27(火) 02:31:43 ID:ErUyhaLU
店員が言うと信じるのか?
神のGTO並のアフォだな。
347名無しさん脚:2005/09/27(火) 06:09:30 ID:oak7xObC
あの、いいんですけど私135のAF持っていますけど、DCってかなりマニアックな機能ですよ。
別に大して必要じゃなくて5万円も高いと言うのが実感です。
それで105を買う時はMFにしました。
ご参考までに。
348名無しさん脚:2005/09/27(火) 06:26:28 ID:j81W1Sy8
>>341
そのサイトによれば HR-4 とのことですが
これは今でも買えるものでしょうか
349名無しさん脚:2005/09/27(火) 11:52:39 ID:2lfTmQaD
>>347、に限らず、
「DCついて5万円高」
というカキコがよく目につくけど、
AFDC135F2とAi135F2では、定価での差額は4万円もないんだけど(39900円)。
ヨド価格だと32000円くらいの差だ。

105ミリだと定価で45000円ちょっと差があるけどね。
それにしても、5万、という数字が一人歩きしてると思う。

105ミリは、MF(F1.8ね)の方が小さく軽いし明るいし、AFDCとの差額を考えると
ちと分が悪いかな。
でも135ミリはよく考えるとそうでもないと思うよ。
もちろん、いろいろ検討した上でMF、っていうのは充分アリでしょ。
350名無しさん脚:2005/09/27(火) 11:59:26 ID:IsYffupq
>>348
なかなか買えない
レアものとしてプレミアがついているらしい
351名無しさん脚:2005/09/27(火) 13:40:16 ID:ULtneOju
>>349
5万も3万2千も大差ない。
貴方、脳内所有でしょ。
実際自分で買ってDCの効果試してから物言いなよ。
352名無しさん脚:2005/09/27(火) 15:11:04 ID:Ok5O2YgW
同意。DCの効果なんてほんのわずか。そこを忘れて値段だけで評価するのは愚かだね。
353名無しさん脚:2005/09/27(火) 18:38:04 ID:cYDBBtU6
Ai20mmF2.8SとAi35mmF1.4S注文してきました。
20/2.8は出荷予定が2ヶ月後!!
アー早く2ヶ月経たないかな〜
354名無しさん脚:2005/09/27(火) 20:19:09 ID:orC3AHgo0

うらやましい
355名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:43:46 ID:8b90ees9
買ったばかりの45/2.8P、気づかぬ間に後玉を触ってしまい指紋みたいな皮脂が付いてしまいました。
メガネ用のクロスで拭いてみたのですけど、油分を伸ばすばかりでなかなか拭き取れません。
タオルやティッシュで拭いたら傷が付いてしまいそうですし、どうしたらいいかなと考え中です。
交換レンズを使う以上は皮脂に限らず、様々な汚れが前玉・後玉に付くと思いますけど皆様はどうされていますか?
356名無しさん脚:2005/09/28(水) 01:53:21 ID:cUjXwopb
>>355
レンズペーパー、レンズペンで拭く。酷い時にはクリーニング液を使用
油汚れ以外はジャンボハリケーンでシュポシュポする。
ティッシュは結構凹凸があるから、それでこすると傷がつくよ

って、普通みんなそうしてるんじゃないかい。いままで拭いた事が無いとか?
357名無しさん脚:2005/09/28(水) 07:20:04 ID:hsNQUhX2
>>355
前玉はフィルタで保護してほとんど触らない。
後玉は手で触らないように気をつける。たまにブロアで埃を取るくらい。
最悪触ってしまったら、レンズ専用のペーパー&オリンパスEEクリーナー少々。
358名無しさん脚:2005/09/28(水) 10:20:46 ID:jHtbLwUo
MFレンズ値上がりしてるの?
359355:2005/09/28(水) 10:41:21 ID:8b90ees9
>>356,357
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
銀塩初デビューのFM3Aと45/2.8Pなので、レンズクリーニングも初体験です。
これからは取り扱いに注意して、専用の清掃用品を揃えることにします。
360名無しさん脚:2005/09/28(水) 10:48:57 ID:HhJNsVN2
>>359
レンズペーパー使うときは、必ずクリーニング液
を使うこと! 傷つけるよ。(無水エタノールが無難)
361名無しさん脚:2005/09/28(水) 15:41:24 ID:i93xx8AT
>>355
油分の汚れは、極細繊維クロスに無水エタノール
極細繊維手袋をはめて手垢が付かないようにする
エタノールをつけすぎると拭きムラができやすいので
クロスの湿り具合をよく確認してから軽く拭き取る。
362名無しさん脚:2005/09/28(水) 15:46:57 ID:bhs0moby
中古
363名無しさん脚:2005/09/28(水) 19:58:47 ID:sL03FWxk
 とにかく拭かなきゃならないような事態は避けるべきよ。
シルボン紙に無水エタノールをごく少量付けて渦を描き
ながら外側へと拭いていき、紙をひと拭きで使い捨てにする
のがニコンのマニュアル。
 このやり方はニコンクリーニングキットに付属のCDで
動画が見られる。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052
 拭き傷の原因は付着した汚れの中の硬い埃をこすりつけ
ることで、拭くことそのものが良くない。
364名無しさん脚:2005/09/28(水) 22:22:15 ID:I934Xbog
>>363
俺的には、外側から真ん中に拭いて
最後にヒョイってすくい取る感覚でオシマイ。
外側に向かって拭くとゴミがレンズと鏡胴の
境目に溜まってイヤじゃん。

ちなみに、ブロア&洗濯したトレシーしかつかわね〜し
365名無しさん脚:2005/09/28(水) 22:35:07 ID:3gl+bNnf
レンズの外側は画質に影響無いけどな
366名無しさん脚:2005/09/29(木) 00:25:56 ID:Brap4uld
>364
 最後に微妙に水滴痕みたいなのが残るじゃん
それをはじっこに寄せようってのがこの手法。
 かつ一番きれいな状態で紙が真ん中に接して
汚れを含んだ状態=傷を付けやすい状態でははじっこの方
を拭いている。
 はじっこの方に溜まってる埃を真ん中の方に掻き出すの
は良くないんでないか。

 ちなみに俺は保護フィルターはシャツのはじっこで拭い
たりもして、傷が目立つようになったら捨てている。
367名無しさん脚:2005/09/29(木) 00:35:11 ID:5Vsu8zOq
Ai-s85mmF2が20kで転がってるのを中古屋で見かけてちょっと気になってるんだけど、
使ったことある人感想聞かせてください。

368名無しさん脚:2005/09/29(木) 02:51:42 ID:3ri88yPP
28−50f3.5
最高ですね
使用頻度の高い焦点距離でf値固定
デザインも文句なし
これ+明るい単焦点または中望遠でことたります
一時期品薄でしたが
最近たまに見かけるようになりました
369名無しさん脚:2005/09/29(木) 06:13:56 ID:yaR0hUxG
Ais28-50/3.5は歪曲が非常に大きいと聞くが。
ほかの性能も含めて、AF28-70/3.5-4.5Dと比べるとどうだろ。
370ストーク:2005/09/30(金) 02:24:45 ID:OL1wiQ8M
本日105/2.5到着
魚籠に注文して入金せずに様子を見ていたら、
いつのまにかHPから消えていたので、慌てて入金。
間に合わないかと思ったら、本日到着。

あとは、35/2を注文して、レンズ購入は終了。
180/2.8は、いつか中古で・・・

新品欲しいけど、高いからなぁー
371名無しさん脚:2005/09/30(金) 12:25:06 ID:2dvR0LjE
非AiレンズをAiに改造できるところで定評のある業者さんはご存じないですか?
372名無しさん脚:2005/09/30(金) 13:30:58 ID:JuD9wxOi
>>371
SS
373名無しさん脚:2005/09/30(金) 14:44:15 ID:hsy1cdRI
>>372
ムショ帰り乙
374名無しさん脚:2005/09/30(金) 17:22:17 ID:2dvR0LjE
SSの対応はかなり前に終了ですよね?<Ai改造
375名無しさん脚:2005/09/30(金) 20:46:10 ID:ab7K0jPE
>>374
メーカーでの改造引受は1997年で終了。

とりあえず西大井のキィートスさんを推しとく。
376名無しさん脚:2005/10/01(土) 05:36:01 ID:h9oPwaAP
>>371
純正のAi対応絞りリングと交換ならいいけど、
純正パーツが無い場合は元々の絞りリングを
電動ヤスリで削って終わりってのもあるから注意。

当然塗装仕上げは無しで、削った跡は金属むき出し。
塗装があっても削った部分だけ黒くレタッチするだけ。

機能的にはAiになるけど美観的には最悪を覚悟しないと・・・
レンズの価値によってはAi改造しない方がいい場合もある。
377名無しさん脚:2005/10/01(土) 05:57:20 ID:P8dy2WeA
レンズなんてものは使ってナンボ
加工リングで何の問題もない
378名無しさん脚:2005/10/01(土) 08:12:00 ID:XbUeF7XW
じゃあ45Pにも爪加工してよ
379名無しさん脚:2005/10/01(土) 11:23:30 ID:wut/R8+H
最悪というほどわかりやすい変化ではなかろう。
380名無しさん脚:2005/10/02(日) 01:36:47 ID:utx7wS5A
デジしか持ってないおいらも買いましたよ、Ai Nikkor新品4本。
来年春くらいからMFカメラ+MFレンズに入門するつもりだったんだが
ディスコンの話ばかり流れてるんで我慢できなかったよ。
さて、つぎはFM3Aか180/2.8どっちにするか。

ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20051002005723.jpg
381名無しさん脚:2005/10/02(日) 01:43:01 ID:Dh48LPRS
>380
ニコマートでも買っとけ
382名無しさん脚:2005/10/02(日) 01:51:22 ID:riBCKb4r
>>380
45mmF2.8が白黒1本ずつあるw
383名無しさん脚:2005/10/02(日) 02:11:12 ID:6YJXgP02
>>380
中古で状態のいいF3を買うのがよろし。
384名無しさん脚:2005/10/02(日) 07:21:43 ID:VmH7xtAj
EL2を薦める
385名無しさん脚:2005/10/02(日) 09:02:21 ID:hj88LfB1
135が在庫復活(再生産?)したと思ったら広角レンズの品切れが増えてますね・・・。
Nikonさん頑張って作ってくれてるのかな?
386名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:55:12 ID:wan6Ob4G
ニコンさん、そろそろちゃんとコメントしましょうよ…。
387名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:04:58 ID:hdqRRQet
>>380
F2が今安い。
388名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:07:10 ID:PqVteUfx
newFM2でもよろしいかと
389名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:22:32 ID:uami+6JY
俺もF3に一票
部品はまだ大丈夫だしF一桁だから修理にだしてもしばらくの間断られることはないし
もしくはFM3AでニコンにMF買うヤツはまだいるとアピール
390名無しさん脚:2005/10/02(日) 17:56:31 ID:QaC4gYzd
105mm/F2.5がラインナップから消えてしまいましたが、この歴史のあるコンパクトなレンズへの思い入れや思い出があったら教えて頂けませんか?(物語で背中を教えて欲しかったり…)
391名無しさん脚:2005/10/02(日) 17:58:08 ID:QaC4gYzd
訂正
背中を押してください
でした
392名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:20:41 ID:h1i/rY5s
393名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:22:21 ID:Dh48LPRS
俺のニコマートFTNとAUTO55/1.2は後玉が干渉してシャッター切れないんだが
おまいらのはどうですか?
394名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:35:17 ID:pUpL1v/A
俺のF4Sもダメ
ダメなのはF4、F-501、F-301、FA、FG、FG-20、EM
FGとEMはレンズの製品番号が184711〜970110のが使用不可能だったはずだが
途中から全部使用不可能と変更されてる
それ以前、以降のカメラは分からない
395名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:38:21 ID:Dh48LPRS
補足するとニコマートFTでは使えてます
不変のFマウントっていったい・・・ orz
396名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:47:32 ID:VAgdVa/o
Ai Micro 105/4 って現行の2.8s より良いのですか?無限遠の描写にはこだわらないので
(105/2.5がある)接写性能が良ければ欲しいのですが。教えて君スマンです。
397名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:58:15 ID:QaC4gYzd
>>392
ありがとう、でもそこは既に読んでいました
いや、ちょっと感傷的だとは思うのですが、勇退するレンズへの追悼文を読みたかったなあと
398名無しさん脚:2005/10/02(日) 20:51:38 ID:ZdyqQoXo
20  2.8
35  2
45  2.8 白
50  1.4
55  2.8
105 2.5

ほとんど35ばかり使っていて
とくに不便はないのですが
今日28 2.8を救出してきました。
コンパクトでF3との相性は良く
ネットリとした操作感・ギョロッとした前玉
35に似ていて使用頻度高そうです。
写りは上がってきてないのでわかりません。
これで思い残すことはありません。

28 2.8は複数の量販店で在庫切れとなっているようでした。
正式発表はないがニコンは生産していないのではないか。
在庫がはけた段階で発表するのではないか。
現在のところ情報はないがMFボディもレンズの終了とともに・・・。
との店員さんのお話もありました。
399名無しさん脚:2005/10/02(日) 22:03:21 ID:iGxjV4TD
また店員のお話かよ・・・。
400名無しさん脚:2005/10/02(日) 22:59:58 ID:Fj6L4PoV
店員ではなく実はニコンの工作員(ry
401名無しさん脚:2005/10/03(月) 00:08:29 ID:y9ei5Coh
>>380
190万台後半のF3がいいと思う
402名無しさん脚:2005/10/03(月) 01:22:09 ID:BKVpebYv
俺もF3に一票だな。
F一桁は安心感が違う。
403名無しさん脚:2005/10/03(月) 06:26:07 ID:ovRIh5Bg
EMで十分ジャ
404名無しさん脚:2005/10/03(月) 11:59:26 ID:yup8SJlT
なんか、最近MFニコン使いは疑心暗鬼になってる感じ。俺もだけど。

で、F3って、部品いっぱい作り貯めしてあるかな? 2010年以降も
オフィシャルで修理受けてもらえるのなら安心して買えるけど。
安心度はFM3Aが上だけど、カメラとしてはやっぱりF3はいいもんねえ。
新品買ってお布施したいって気持ちもあるけど。

405名無しさん脚:2005/10/03(月) 12:19:31 ID:lkF9mWBf
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n26j.htm
〜マイクロニッコールの歴史と真実、そして伝承〜
第二十六夜 Ai Micro Nikkor 55mm F2.8(後編)

キタコレ!
406名無しさん脚:2005/10/03(月) 16:15:03 ID:X0SSYQKW
F3の製造番号だが、新しければ良いというのは間違いだ。
私は以前中古カメラ店に勤めていて
個人的にもF3を6台持っているが
(新品購入も3台)
190万台以降の固体には
「ゆっくりシャッター」
「竹の子巻き」
「ウラ蓋グラ付き」
等の不具合が発生しやすい。

見る目を養え。
407名無しさん脚:2005/10/03(月) 16:16:27 ID:X0SSYQKW
固体は
個体
の間違いだな。
408名無しさん脚:2005/10/03(月) 16:31:48 ID:93KEVfBD
>>396
Ai-105/4良いレンズだと思いますよ。
明るいのが欲しくて105/2.8買ったんだけど、シャッキリ感は105/4の方かな。
どちらも、良いレンズだと思いますよ。
409名無しさん脚:2005/10/03(月) 17:17:56 ID:Dtuj4DU6
>>404
中古のF3を買って、余った金で新品のレンズを買えばいい。
410名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:57:55 ID:7bV61Bfg
>>405
そこに書いてある、濱西って人知ってるけど、設計能力がとても低い。人間性は最低。
金でもやって書かせたのかw
411名無しさん脚:2005/10/03(月) 18:59:13 ID:/VAgfsav
>>396, >>408

絞って解像度とか、キレを重要視するなら 105mm F4S ですよね。
中間的距離のボケ味を重視するなら 105mmF2.8S の方が素直に惚ける
スタジオ撮影で、強いスポット光とかを逆光気味に拾ってしまう場合
105mm F4S は大した問題もないけど、 105mmF2.8S の方は
かなり派手にフレアーが出ます。
なので、自分は F2.8s は戸外用、F4s は屋内用と住み分けさせてます。
412名無しさん脚:2005/10/03(月) 21:26:03 ID:SBXo9ne0
>>410
人間性の低い書き込みですね
413名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:15:55 ID:kkH+GrhT
ようやく欲しかったレンズが買えた。

とても普通なレンズの、
Ai-s135F2.8

これで、28F2.8、50F1.4、55F2.8とのセットで持ち出せる・・・ヤッタァ!!!
414名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:16:16 ID:8ziz1jqt
180mm EDを25000円で買いました。
レンズ玉そのものにおかしなことはなかったです。
テスト撮影が楽しみです。
デジカメでも使ってみる予定です。
415名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:25:17 ID:yup8SJlT
>>409
うーむ、なるほど。そうですね。そこそこの程度のF3なら4,5万で買えるし、
FM3Aは安くて7万だから、残った予算で35mmF2新品が買えますね。まずは
レンズ買ってくるかな。F3はゆっくり探すとして。
416名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:30:02 ID:/VAgfsav
>>413
良いレンズをお買いなさったね。おめでとう。

かく言う自分も今最も欲しいレンズの一つだ。このレンズに自分が何故期待するのか、独り言を書くと
今から25年前Ai105/2.5s を買った事に始まる。それまで200/4で頑張っていた自分は、105/2.5s のファインダーの
明るさと写り具合の他を寄せ付けない鋭さ、ボケの美しさに酔いしれた物で、当時このレンズを一時的に弟に預けてみた。
彼が鉄道を撮ってきて、フジカラーの特大プリントにしたときいわゆるポスターサイズなのだが難なく綺麗なプリントになって返ってきたことが
忘れられない。それは今でも壁に掛かっているが、富士がコダックを追い抜こうと必死で頑張っていた時代。そんな富士が一番輝いて
いた頃、販促の為、特大プリントをするプレゼントをしていたのだ。ソレまでせいぜい半切ていどにしかしていなかったから、ニコンのレンズが
此処まで耐えられることを知り、とても得意げになった。

後に友人の135/2.5キヤノン製を覗かして貰ったとき、その望遠で居て明るいことに嫉妬をしたものだ。その後高校を出た頃、バイトで
Ai135/2 を買い、性能の高さに何度も驚かされ、貴重な学生生活のスナップなどもコイツで残したのだ。

それから20年が経ち、自分が知らないところで体力が衰えていった。昨年、始めて2000mクラスの山に登山し、撮影にもいつもの
Ai135/2 を持って出た。仕上がりは相変わらず期待を裏切らない素晴らしい物だったが自分はもう二度とAi135/2 を戸外に持ち出すのは辞めようと
思った。山登りにAi135/2 を持って出るなどヘタをすると命に関わると思い知らされる事が何度か遭ったからだ。そこで、ちょっとご無沙汰
だった105/2.5s を触ってみて、105/2.5s と Ai135/2 の丁度両者の中間的な存在のAi135/2.8s が気になりだしたのだ。
いまの自分なら一絞り暗いだけなら F2 の物と同等以上に使いこなせるだろう。あのころは言い換えると開放 f2 の威力無しでは良い写真が撮れなかった。
そう言う点からすると、Ai135/2.8s は割と玄人好みのレンズではないだろうか?

そして、日を増すごとに気になるレンズの筆頭に成っていったのである。
417名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:38:39 ID:OKZ/6dPL
>>410
>設計能力がとても低い。人間性は最低。
社内機密を外部に漏らすなよ
418名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:00:02 ID:V8VAA8Sj
↑だって。。。奴のおかげで栃木ニコンがどんな目にあったか・・・・・・・
419名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:04:11 ID:Ie3nHnQm
Tochigi Nikon 300mm T2.2(F2.0)
http://www.jplnet.com/300F2/

420名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:50:28 ID:efQXhHIi
>>416
Ai Nikkor 105mm F1.8S はスルーですか、そうですか。

421名無しさん脚:2005/10/04(火) 01:41:15 ID:/stlIRo8
Ai ED180mmのフード部分の一カ所ある小さな穴は何なんでしょうか?
422名無しさん脚:2005/10/04(火) 01:47:47 ID:0GghngBA
>>421
普段ケンコーシェード使用で気にならんかったが(._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ?
気になって【押入】ヾ(^‥^=)~ ゴソゴソッ
ナンだろね?ネジも切って無いし(?_?)
423名無しさん脚:2005/10/04(火) 02:24:36 ID:gIgokDPC
>>421
どっかにネジの頭、見えないかな?
424396:2005/10/04(火) 03:54:13 ID:MFd9naQ/
>>408>>411
情報有り難うございます。105/4は最近見かけないのですが、根気よく探すことにします。
425413:2005/10/04(火) 20:17:16 ID:Rcqr8dui
ちなみに、中望遠はAi-s105F2.5と105F1.8を持っていました。
ただ、併用している他社カメラの中望遠が135だったので、どうしてもAi-s135が
ほしくなり、F2は大きく重い(他社大口径もほとんど持ち出さない)ので
F2.8にターゲットを絞ったわけです。

420さんお勧めの105F1.8ですが、私には中距離にある後ろボケをうまく処理する
ことができず、すっげぇボケの写真、合焦部よりも目立つボケの写真となってし
まうため、なかなか外出の機会がありません。
426名無しさん脚:2005/10/04(火) 21:13:34 ID:gkYBKPoL
ん〜、レンズなんだが今、手持ちのレンズAiZoom43-86f3.5一本しかもってないので
次のレンズは50mmf3.5マイクロか28mmf2.8の二本で悩みまくり中…。
都会のビル郡を広角で撮りたいし、ポートレイトで、顔の一部(口元とか目)も撮りたい。
どっちがおすすめかなあ…
427名無しさん脚:2005/10/04(火) 21:15:08 ID:gkYBKPoL
↑失礼。 55mmf3.5マイクロだった…orz

428名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:11:11 ID:ZVmh5uQy
ズーム一本しか使ったことがないならマイクロでカリカリ描写に感動してみる、という方が。
429名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:20:54 ID:3K71e+3p
>>426
60年代にタイムスリップした人?
430名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:42:06 ID:s0X4LRjM
60年代にAi方式レンズがあるとでも…
431名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:45:12 ID:E5Bo8iAD
>>426
50mmf3.5マイクロ だったらもっと面白いかも。
超絶カリカリ画像との遭遇が出来るから。
55mm F3.5 も凄く良いけどね。
432名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:51:18 ID:Nauk+n5o
55mmでそんなに寄るのか?
ポートレートというよりはちょっと変態っぽい。
まあ面白いかもしれない。
433名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:58:10 ID:Nauk+n5o
 今日45mm2.8買ってきたよ。
銀色の方しか無かったのだけど、「なんちゃって
レトロ」感が強すぎておもちゃみたいだな。
かっこわりい。
 フードやフィルター枠まで銀色に「染めた」
って感じで偽物感が出てしまってる。ちょっと
商品企画が疑問だな。
 売れねえ訳だ。

 でもまあ使ってみよう、楽しみだ。
撮られる人間は思いきり油断するね、この外観は。
434名無しさん脚:2005/10/05(水) 01:26:15 ID:3K71e+3p
しかし、43・86のレンズしか持ってない人がこの世に存在するのか。
435名無しさん脚:2005/10/05(水) 01:38:58 ID:2LJxOmv+
>>433 いいな
436名無しさん脚:2005/10/05(水) 01:47:28 ID:bZhTtIPH
>>433
黒のほうが安っぽいよ。
俺はフードを黒に変えて使用している。
437名無しさん脚:2005/10/05(水) 18:20:19 ID:PYPwGvCq
AiS 85/1.4 135/2 がディスコンになったね

28/2.8は在庫復活したけど
438名無しさん脚:2005/10/05(水) 18:28:54 ID:dA3cKT3X
今のうちに28/2.8を買っておくか。
439名無しさん脚:2005/10/05(水) 18:49:09 ID:yMcRPpqJ
この135/2の扱いは、45/2.8Pとか105/2.8みたいに本格的に終了ってことですよね?
買おうと思っていたレンズでもあるので、店頭在庫があるうちに買っておこうかしら。
440名無しさん脚:2005/10/05(水) 19:32:14 ID:OBY6A22H
こりゃ本格的にMFニッコール終わりだねぇ
441名無しさん脚:2005/10/05(水) 19:53:25 ID:3/UnOBwc
つーわけでヨドで28/2.8を注文した。
442名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:24:18 ID:f7BlXiKR
なんか寂しいですねぇ、MFニッコールのディスコン。
AFニッコールも魚眼とマイクロ、300mm以上の望遠以外は
全部ズームになっちゃうんでしょうね。

ああ嫌だ嫌だ。
443名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:38:36 ID:qoqyFNVX
RoHS対策で、全てのMF_Nikkorのリニューアルきぼん。
444名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:43:17 ID:bJbtuDXT
>>443
全て!
ならヨンサンハチロクも復活か!
445名無しさん脚:2005/10/05(水) 23:14:12 ID:OBY6A22H
>>443
シリーズEもお願い!
ナノクリスタルコートの75-150が欲しい!マイクロ55/3.5も!
446名無しさん脚:2005/10/05(水) 23:37:02 ID:A0yPJHyR
俺は出してくれるならプラスチック鏡胴でもいいよ
っていうか、むしろプラの方がいい
447426:2005/10/06(木) 00:19:25 ID:+m6iwI0q
>>431 >>432レスありがとん^^ 
 確かにマクロレンズでおねーちゃんとかにグイグイ寄ってってるのはキモイかもww
考えたら、別にマクロでなくてもいいのかもしれぬ…。
 でも、カリカリの描写ってのに感動してみたいな。どんな感じだろ?どっかにそんな画像うpしてるとこないかな?
もし、イメージ通りなら買いなんだが…じゃなきゃ28mm買って海でも撮りに行くよw
448名無しさん脚:2005/10/06(木) 00:52:09 ID:ZlsUOPN0
オンラインショップのアウトレット45P。
販売中→販売終了→また販売中になってるけど
かなり売れ残ったんだろな。

ttp://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=JAA012AA
449名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:45:13 ID:sx31gbdQ
>>448
そういえばビックにも入荷してたし、おぎさくにも30個くらいあったような45P。
銀だけどね。
いきなりやめちゃったから、まだ相当数残ってるのかも。
デジ全盛の今の時代に希少性も無いレンズなら当たり前かな。
ちょっとさみしいけど。
450名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:47:33 ID:jr/KDcw4
ペンタのようにAFで華麗に蘇るのはアリ?
451名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:36:31 ID:BOhIoKyu
45p銀
フジヤ 残り1
ニコソアウト 残り2

452名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:39:14 ID:BOhIoKyu
>>433

ワラタ でも写りは良い
フードが萎えるな
453名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:40:32 ID:BOhIoKyu
個人的には MF85/1.4の終了がサビスィ
454名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:52:44 ID:Yb6kAccH
シリーズEのレンズって小さいが割と写りますね。(^_^)
ところで、シリーズEは全部で何種類あるんですかね?
455名無しさん脚:2005/10/06(木) 13:25:46 ID:OD2dJRGy
Ai24/2S一本だけでニューヨークを撮りに行く俺が来ましたよ。
456名無しさん脚:2005/10/06(木) 14:48:27 ID:YIBvE+w2
オンラインショップでは、85mmF1.4と、135mm F2は「販売終了」となってるが、製品情報見るとまだ現行品としてあるけど。数日中に消えるのかなぁ。

AFレンズで同じラインがあるからってちょっと寂しいな。
457名無しさん脚:2005/10/06(木) 14:56:01 ID:jr/KDcw4
そのうちGタイプばかりになったりして orz
458名無しさん脚:2005/10/06(木) 15:15:27 ID:NXmrP19p
S3、SPを復刻したんだから、
おそらく、2009年はNIKON F 50年の年だから F の復刻はあると思うが、

岩波書店みたいに、レンズの復刻リクエストやってくれないかね。
ノクト復刻キボーン
459名無しさん脚:2005/10/06(木) 18:17:41 ID:Crmhyd4j
>>455
呼んでないよ。w
460名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:07:45 ID:JaD1Dhz7
ニューヨーク程度で僻むな貧民
461名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:12:24 ID:ZnOmGhmj
Ai-sレンズ、よくがんばってくれたよ。
もう、ニコンさん、MFから手を引いてもいいよ。
もう、十分だよ。本当にありがとう。

キヤノンのMF撤退から10年。
おれの常用範囲のAi-sニッコールは揃った。(たいしたものでないが)

ただ、本当に申し訳ない!

すべて、中古だ・・・
462461:2005/10/06(木) 22:13:13 ID:ZnOmGhmj
よく考えると、MFニコンの本体もみんな中古だ・・・
新品購入はF90XSだけだなぁ・・・
463名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:13:39 ID:vej03Q31
撤退しても中古なら溢れてるわけだが・・・
464名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:32:59 ID:+BdLOpUx
10万円でF5が買える時代だからな・・・
465名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:35:02 ID:rtftHpaE
F4Sも3万円で買える・・・
思わず買ってしまった
466名無しさん脚:2005/10/07(金) 17:08:31 ID:IM9QTjMk
な。
もう終わりだ。
Nikonを愛する気持ちはわかるが
新品至上主義には陥らないようにしょうぜ。
467名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:09:19 ID:3BS6q3+V
ちょいと質問なんですが、PC Nikkor 28mm f3.5使ってる人いますか?
どの位絞るといいレンズなんでしょうか?教えてください。
468名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:10:11 ID:ZBxPz6GV
猛烈に微妙な質問だな w
469名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:29:50 ID:pNttGlZ0
明日、新品か中古か分からないけど、28と20を買うぞ
470名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:53:05 ID:CXp52Mu1
>>467
絞れるだけ絞っちゃいなヨ
471名無しさん脚:2005/10/07(金) 20:59:06 ID:4gbqtLlE
新品買えよ
472名無しさん脚:2005/10/07(金) 21:41:11 ID:8xsZ5Ox6
中古で充分。
MF廃止のニコンにお布施しても仕方ない。
473名無しさん脚:2005/10/07(金) 21:43:26 ID:HpuozZZ8
この場合はお布施と言うよりも香典といった方が近い気ガス
474名無しさん脚:2005/10/07(金) 22:40:57 ID:tyi2X4h9
>467
なるべく。
8以下は無いものと。
475名無しさん脚:2005/10/08(土) 00:19:00 ID:B/+Ir7CB
>>473
ワロタ
476名無しさん脚:2005/10/08(土) 00:44:32 ID:ut1C7JaJ
それにしても自虐的なスレだな。
生産中止って決定事項なのか?。それとも単なる煽りか?。
477名無しさん脚:2005/10/08(土) 01:01:26 ID:vYhT+5Mh

決定事項
問題は時期
478名無しさん脚:2005/10/08(土) 01:08:29 ID:VwHjMm/9
新品買うほど最期は早まるとか・・・
479名無しさん脚:2005/10/08(土) 04:33:49 ID:uXXfkNPF
今月中にはおれも止めを刺しに行くか
480名無しさん脚:2005/10/08(土) 10:52:20 ID:ut1C7JaJ
決定事項のソースってあるのかい?
481名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:00:43 ID:4tDuDGTv
年末に28/2.8と55を買いたいから、それまでありますように
482名無しさん脚:2005/10/08(土) 14:57:46 ID:eOopHgcW
じゃあオイラが今月新品を一つGETしておこう。
483名無しさん脚:2005/10/08(土) 15:04:04 ID:GpdE7E/3
多分ここ最近売り上げが上がってるんだろうなぁ。
484名無しさん脚:2005/10/08(土) 16:43:12 ID:3T+nQQhm
生産中止〜決定事項をくつがえす署名運動を2ちゃんねるでおこそう!!
485名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:01:49 ID:3InQViJg
署名するぐらいなら新品買え
486名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:31:00 ID:3T+nQQhm
>>485もちろん新品はたくさん買ったけれど
新品買えば決定事項がくつがえされるの?
487名無しさん脚:2005/10/08(土) 17:43:31 ID:GpdE7E/3
つまらん予測する前に決定事項のソースは何処にあるんですかね?単なる予測じゃないですよ?
488名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:58:31 ID:tZxo8X0O
MFすべての生産中止のアナウンスメントはありませんね。
ニコンのコールセンターに修理の件で聞いたときについでに聞いたのですが、
ある日突然あるレンズの生産中止が伝えられるそうです。
私はたまたま135mmがディスコンになった時に聞きました。
ですから全部廃止なのか一部残るのかトップしか知らないとの事です。
489名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:39:19 ID:0OQmY8+g
ソースなんか無いでしょ。
サービスに出入りしているプロ連中から聞いた話だが、デジタル
に注力しているので、銀塩のラインは縮小したいという事がよく
言われるそうだ。だが具体的にどの部分の銀塩を縮小するかとい
うことまで話す奴がニコンにいるわけ無い。
この銀塩を縮小という話から=一番売れないであろうMFレンズの廃止
という都市伝説が出ているのでしょう。
俺も50mmはAFの奴買っちゃったし、仕方ないでしょうね。
490名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:53:11 ID:DFbaIDar
いつ刑が執行されるか知らされないまま収監されてて
ある日突然今日やるからと告げられる死刑囚のようなものか。
491484:2005/10/08(土) 20:46:19 ID:BcCews/3
>>489
>>490
手遅れになる前に幹部に届くように2ちゃんねるで署名運動を!!!
492名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:49:05 ID:BcCews/3
105oの2.5がディスコンなると聞いて量販店に駆け込みぎりぎり間に合って買うことができた。
もうこれ以上、マニュアルレンズはディスコンにしないでほしい。
493名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:50:52 ID:SbCkBhfr
何で?
先の心配をしてるのか。自分が明晩生きてるかもわからないのに。
494名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:53:18 ID:tZxo8X0O
ニコンのレンズは基本的にAFレンズであってもMFに切り替えられますし、
キヤノンよりはましかとも思いますが。
495名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:57:48 ID:BcCews/3
やっぱりマニュアルレンズならではの操作感は捨てがたい
描写もAFよりもいいレンズがたくさんある
496名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:58:13 ID:0kwPblEc
MFディスコン反対って言う気持ちは解るけど(俺も同感だけど)、それを営利企業に要求する事自体酷だよ。

このスレでどんなに騒いでいるからって、MFレンズが売れてないのは現実でしょ。
採算が取れている位ならニコンの性格からしてディスコンなんかしないって。

そもそも中古ばかりでレンズ揃えていながら廃盤反対を騒いでいる君!そう君だよ。
君にはどうこう言う資格なんか無いんだよ。
497名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:58:33 ID:+EmL1QmY
328買うまでは認めん!
498名無しさん脚:2005/10/08(土) 20:59:59 ID:BcCews/3
いままでニコンのレンズを揃えてきたけど
自慢じゃないけどレンズを中古で買ったことはない
営利はわかるけど、ほんとうにみんなそれでいいの?
499名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:18:07 ID:SbCkBhfr
ガラスの成分にも昨今はうるさいし、そういう事情もあるんじゃないの?
500名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:22:48 ID:pcHp+k9R
そうそう、無理してMF存続させてニコソ自体があぼーんして
しまっては元も子もない
501名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:33:54 ID:VwHjMm/9
>>480
元ネタは、アサヒカメラの赤城の記事ってとこかな。
502496:2005/10/08(土) 21:36:36 ID:0kwPblEc
>>498
俺だって気持ちは同じなんだよ。でも、
無理にMF維持して企業体力が弱る
→ 十分なデジタルの開発資金が取れない
→ 市場がキ○ノンの一人勝ちとなり、ニコンが2流メーカーに転落
ってな事になる姿を見たくないでしょ。でも、このまま行ったらそうなる可能性大なんだぜ。
それならば、その位ならばMF切ってでもニコンに一流所として意地を張って欲しいと思うのもニコンファンならば(じゃないとしても市場が1社に独占されてつまらなくなるのを恐れる人間ならば)、思う所ではないだろうか?
先にもあったが、幸いGタイプ以外ならAFレンズであってもMFボディに使えるんだからね


ただ、先日さるSCで「今後のレンズ開発はGタイプに絞る方針」と聞いた。
だとしたらその時は俺も反対票に回るよ。
503名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:41:32 ID:BcCews/3
マニュアルレンズがどれだけニコンの足を引っぱっているかだな。
実際、ニコンは半導体などカメラ以外の収益の方が多い。
デジタルで勝つためにキヤノンと同じ土俵で戦うのではなく、
長年のニコンブランドの維持のためにもマニュアルレンズを残す方が
ブランド戦略的にも有利では。
504名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:43:42 ID:t3NIwZ9z
商業主義でやってるんだから、売れなきゃ撤退するのも当然だろ?
505名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:45:45 ID:UNw0cczY
村上ファンドに株買われたら、カメラ部門切り離しを要求されるのかな?
506名無しさん脚:2005/10/08(土) 21:49:04 ID:3T+nQQhm
ニコンは売れなくなったときに昔、マニュアルレンズは値上げしたよね。
撤退ではなく「少数生産で値上げ」という方法もある
507名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:01:27 ID:HTk71BRQ
さらばMFニッコール〜愛のレンズたち
508名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:14:08 ID:PjUtv+71
>少数生産で値上げ
中古買う奴が増えるだけ
509名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:30:06 ID:0OQmY8+g
Gレンズ普及は確かに反対。
こういう高価なおもちゃ(大多数の奴)にとって、所有欲を満足させるのも重要。
今や外見ではトキナーATXレンズの方が、高級感があってニコンらしく感じるのは俺だけか?
510名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:05:55 ID:B6NGpmk+
MFレンズを全部ディスコンにしても時々限定生産で
発売してくれたらそれで良いよ。
ナノクリスタルコート&新光学設計で。
511名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:11:40 ID:TvTH2nL3
ATXダサすぎ。
シグマの方がよっぽどマシ
512461:2005/10/08(土) 23:17:06 ID:6d4ybuhV
俺はNikonが好きだ。他メーカーも使うが。
中判もNikonを使うために、オールドブロニカを使っている。
そして、MFやマニュアル露出もとても好きだ。
というか、これでしか写真を撮らない。

Nikonにとって、MFがどの程度の重み(足かせ)なのかは知らない。
だが、MF愛好家は、もはや小数であることは明らかである。
きっと、俺も、世間一般からすると、MFオタクといわれてもやむをえない
状況であることを自覚している。

そして、俺はAi-sニッコール50F1.4と24F2.8以外の現所有Nikonレンズすべて
を中古で買った。(若いので収入が少ないので仕方がない)
28F2.8、55F2.8マイクロ、105F1.8、135F2.8、180F2.8。
これらすべてを、中古で、だ。

俺はNikonに対して意見するほどのえらそうなことはできない。

もういい、MFをやめて、会社の存続を図ってくれ。

だが、いつか、MFデジカメを出してくれ・・・
513名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:28:57 ID:BcCews/3
>>512自分勝手な奴
514名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:46:34 ID:ut1C7JaJ
でも考えたらね。
これだけ古い時代から資産を大切にしてきて、こうやってユーザーを獲得してきて、正直商売上利益が薄いMFレンズとか、アクセサリーをきちんと販売継続するってのはかなり会社としては大変な事だよな。
それでも続けてくれるってのは、メーカーがユーザーときちんと向き合っている証拠に感じるのは思いすぎかね?
こういうメーカー数少なくなった気がするけど、気のせいかな?
515名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:49:23 ID:JGVyYurA
少ないっつーか他に無いでしょ
516名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:39:57 ID:OnQBZou4
ところで、
>>495 描写もAFよりもいいレンズがたくさんある

具体的にはどのレンズがそうなのだろう。
例えば同スペックかつレンズ構成が変化した以下のような中で。
Ais28/2.8 vs. AF28/2.8D
Ais35/2 vs. AF35/2D
Ais85/1.4 vs. AF85/1.4D
Ais180/2.8 vs. AF180/2.8D
517名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:42:16 ID:W/MR7hPV
>>515
会社の規模が違うけど、ペンタも頑張ってると思う
518名無しさん脚:2005/10/09(日) 01:59:08 ID:JApftfzT
先日AiS28/2.8注文しました。
ちなみに現在所有のニッコールは24/2.8、35/2、50/1.4、105/2.5です(すべて新品)。
ボディはF3とnFM2。

店員さんは『3ヵ月に1回しか作っていないらしい』とのことでした。
519名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:03:56 ID:FiuYlJSs
>>516
85と180はAFの方が上だな。
28と35は使ったことないから知らん。
520名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:06:50 ID:MTp77yhk
>>519
MFの180買おうと思ってるのですが、どの辺がAFの方がいいですか?
521名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:29:33 ID:VyGDM7U6
実る田なんか、何回マウント変えたことか……
522名無しさん脚:2005/10/09(日) 05:33:14 ID:U0I8r9ub
>>521
オート→MC→MD→α
ニコンは
蟹爪→Ai→Ais→AF(CPU)
ニコンの方が下位互換があるけれどミノルタもα化以前は
さほど変わりが無い。
というか
アサペン:M42→K→KA→KAF
キヤノン:FL→FD→EOS
なのでニコン以外はいずれかの段階で完全にマウント
変更をしている。
まあ、ニコンもFM3Aの段階でAi以前のレンズが使えなく
なったので完全なマウント変更といえなくも無いけど。
523名無しさん脚:2005/10/09(日) 06:36:08 ID:I4cu3/BT
>>516

○Ais28/2.8 ●AF28/2.8D
○Ais35/2 ●AF35/2D
●Ais85/1.4 ○AF85/1.4D
○Ais180/2.8 ●AF180/2.8D

(○=勝 ●=負)
どこがと言われると説明が難しいが
全体としてMFの方が味があるレンズが多いと思う
524名無しさん脚:2005/10/09(日) 09:28:56 ID:PEQ5XO0M
>522
レンズの互換性はペンタが一番だよ
525名無しさん脚:2005/10/09(日) 09:49:00 ID:o0YD/Rac
そう。それにM42といいKマウントといい他社との互換性もある。
それにペンタのMFレンズの距離輪の感触は絶妙。
ニコンのは個人的に緩過ぎるなあ。
526名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:46:58 ID:jrDUtNqk
○Ai28/2.8S ●AF28/2.8D
●Ai28/2.8S ○Ai28/2.0S
●Ai35/2.0S ○AF35/2.0D
●Ai85/1.4S ○AF85/1.4D
●Ai180/2.8S ○AF180/2.8D
527名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:23:23 ID:19zfuDRh
>>520
描写はどちらもシャープで甲乙はつけがたい。
色収差の補正はAF180が僅かに上、ボケはMF180が綺麗と言われてるけど
自分が見た限りではあまり変わらなかった。
最短撮影距離はMF180が1.8mに対してAF180が1.5mでAFの方が近くまで寄れる。
AF180のピントリングには独特のぬめりがあり、MF180より重量が軽いので
AFカメラに付けた時はもちろん、MFカメラに付けた時もAF180の方が使いやすい。

写真を撮って楽しむならAF180、レンズをいじって楽しむならMF180か。
528名無しさん脚:2005/10/09(日) 13:34:48 ID:MTp77yhk
>>527
ありがとん
529名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:02:36 ID:8IiaZ9JA
85/1.4と135/2はオンラインショップから消されたな・・・
530名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:26:24 ID:JY24rFtw
>>523>>524
製品の一貫性の無さに愛想を尽かしてニコンに逃げた元ペンタユーザーだが、
>互換性はペンタが一番?

M39→M42→M42開放測光用→K→KA→KAF→KAF2
確かに"ある程度の"下位互換はあるとは言え、これほどポコポコマウント変更したメーカーが世界中どこにある?
更にボディの操作性の一貫性の無さ。特にM→MZ→istの変遷なんか殆ど迷走。
MFペンタのフォーカスは絶妙?そのMFレンズなんかとっくにディスコンじゃねえか!
それどころか、今じゃAFレンズすら殆どディスコンしてラインナップなんて言えなくなってるのを知らないのか?

スレ違いスマソ。
531名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:34:33 ID:tpLs6rOU
ニコンもそろそろマウント変更準備か。
今のうちに必要な分だけ買っておくか。
532名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:46:21 ID:gWHCOgHh
マウント変更なんて必要なのか?

EOSのフルサイズ・デジタルにマウントアダプターを噛まして使ってる香具師が居るって事は、
Fマウントでフルサイズは問題ないって事なんじゃないの?
533名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:56:59 ID:Qto3pVb0
コダックはニコンFマウントのままプロ用のフルサイズデジ一眼売ってる。
534名無しさん脚:2005/10/09(日) 21:58:16 ID:tpLs6rOU
だけど価格は暴落。
問題があるようだな。
535名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:00:24 ID:po/I1dWu
>>530
それでも最新の機種で古いレンズが使えるという観点で見ればペンタが一番だな。
MF一眼レフからレンズ資産を生かしてデジタル一眼レフに移行できるのはペンタだけ。
俺はMFニコンをずっと使ってきたが、デジ一眼にも興味が出てきて悩んでる。
何せAFレンズとボディは一つも持っていない。
536名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:06:05 ID:BWYNd69C
>>535
つ D2シリーズ
537名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:06:14 ID:jbawR9Nb
>>532
マウント口径が小さいと設計上の制約が多い。
オリンパスOM以降の各社の新マウントはどれにしても
マウント口径が大きいでしょ。
ニコンについてもFマウントとの下位互換をそれなりに
確保した上で新マウント移行という決断を迫られる時期
が来ていると思う。
538名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:14:39 ID:gWHCOgHh
>>537
センサーが35mm判だったら問題無いんじゃないの?
F6では何の問題も無さそうに感じるけど。
>>533さんが言うようにコダックは実現してたわけだし。
539名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:28:49 ID:tpLs6rOU
偽色ばりばりのあのデジってまだ売っているのかな。
あれでプロ用ってのが笑える。
540名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:35:48 ID:yPyfTghJ
MFレンズを製造中止するとして、MFレンズにしか無いレンズをAF化する
としたら、後玉がマウントいっぱいの35mmF1.4なんかは、電気接点を
入れるのに困りそうだけど。
541名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:46:16 ID:wdj/M6Dq
ED180/2.8に続いて28/2.8も買っちゃったよ。
これでもう思い残すことはない。
542名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:46:48 ID:wdj/M6Dq
そういや50/1.2は後玉のせいでAF化できないんだってね。
543名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:06:23 ID:I0cKNpWO
昨日、新品で28/2.8買いました。
今日、試し撮りで田舎町に行きました。
秋色の田畑と、表情豊かな曇が青空とのコントラストが実によかった。
仕上がりが楽しみ。

やっぱMFはいいっす。
被写体をじっくり見なきゃならないから、覗いてる間に、いろんな表情が見えてくる。
これから楽しみ。
544名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:11:41 ID:tpLs6rOU
MFだからってじっくりって事はないぞ。
AFでは追いつかないからMFでやることもあるのだから。
まだまだ修行が足りないね。
545名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:12:42 ID:mbGNj8bp
>>542
58mm位にすれば、ハードルが下がる気がする。
546名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:27:20 ID:po/I1dWu
気のせい
547名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:36:00 ID:Olct9La1
ノクトは後玉いびつな形だしなあ。
548名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:36:38 ID:eCSHHoFr
俺の持っているの見たら
Ai20F3.5 Ais28F2 Ai50F3.5 Ais135F3.5 変な組み合わせだ。
もちっと整理しよう。
549名無しさん脚:2005/10/09(日) 23:43:24 ID:tpLs6rOU
105がいるな。
550名無しさん脚:2005/10/10(月) 00:14:42 ID:CV3HfrpH
だってAF持ってないし。
F100ほしい…
551名無しさん脚:2005/10/10(月) 01:08:44 ID:FcbM7NA9
AF50mmF1.4とAF35mmF2持ってるのに、MFニッコルの危機!と煽られて50mmF1.4と35mmF1.4を慌てて買ってしまった漏れがきましたよ。

すでに85mmF2はあるから常用域は揃ったワケなんだが、なんか
詰まったラインになってしまったなぁ。
552名無しさん脚:2005/10/10(月) 02:09:27 ID:6nYmCFcb
>533
コダックDCSが不評だったのは掲示板なんかのカキコを
まとめると
・偽色
・長時間露光が使えない
・JPEG画像が良くない
てなとこだな

 つまりマウントのせいではなくて良い受光素子が入手でき
ないのがネックなのではないかと思われる。
553名無しさん脚:2005/10/10(月) 02:32:49 ID:fR8PHy4g
パナソのLUMIXの初期製品に比べればまだマシ。
554名無しさん脚:2005/10/10(月) 02:41:22 ID:rBHE7vFj
>>502
> ただ、先日さるSCで「今後のレンズ開発はGタイプに絞る方針」と聞いた。
> だとしたらその時は俺も反対票に回るよ。

最近出たトキナーの100mmマクロに絞りリングがついているんだけどさ、
これのレビューを書いた赤ギコが、「絞りリングとは酔狂な。何を考えているのかわからない」
といった主旨の文を書いているんだよね。
これ読んで、こりゃあ御本尊の意志を反映しているのだろうなと感じたよ。
ふつう、従来のユーザーに配慮したとか言ってほめるでしょ。
555名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:08:34 ID:Ife/X15Q
>>551
50/1.4はAiSもAFDもレンズ構成は一緒じゃなかったか?
このスレ的にはGJ!
556名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:36:35 ID:OlBr5KLd
>>535
>MF一眼レフからレンズ資産を生かしてデジタル一眼レフに移行できるのはペンタだけ。

ヘッ?
ニコンならマウントアダプすら噛まさずに昔のレンズ資産がつかえるが?
(但しD2系ね。安いのはダメ)
557名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:42:34 ID:OlBr5KLd
しかしいつ読んでも赤ギコの文章には腹が立つ。特に無責任な言い切り方。
奴の文章が載ってるんでアサカメ買わなくなっちゃったよ。
558名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:51:02 ID:TtMV7iFV
あれ?
赤ギコって以前搾り環のないレンズなんて・・・
とか書いてなかったかなぁ。
なんて奴だ。
559名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:06:58 ID:LjtMUbbu
しかし最近の肥大化したレンズをカメラに付けるとマウント部のクビレ具合にワロス
560名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:33:13 ID:ERIlEDqJ
AiAF一本化ならともかく、Gタイプに統一というのは酷いなあ。
561名無しさん脚:2005/10/10(月) 11:34:15 ID:JrDKFIxM
562名無しさん脚:2005/10/10(月) 12:33:22 ID:m6pu0cAq
Gの話題が出ているので。
娘の卒業式を撮影する目的でAF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8Gの為の貯金
を始めたんだけど、MFレンズ使いだからAFレンズの事良く知らなくて調べてみた。
そしてGには絞り環がない事を知った。
俺のカメラはF3。。。ボディの為の貯金も始めたヨ。orz
563名無しさん脚:2005/10/10(月) 12:35:14 ID:nWl63p/E
>>562
80-200/2.8Dじゃダメなの?
564名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:02:19 ID:33ZGry+p
556はニコ爺
565名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:04:35 ID:m6pu0cAq
おりょ!今Nikonのホームページで確認しました。こっちの方が安そう。
運動会で70−200 F2.8Gを使っている人がいたから、それしかないと思い込んでいました。
ありがとう。>>563
スレ違い失礼しました。
566名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:07:42 ID:bopohtKn
>>562
180/2.8でいいじゃん
567名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:50:20 ID:m6pu0cAq
ズームで明るいのが欲しいなぁと思ったわけでして。
というより正直70−200 F2.8Gが格好良く感じられ欲しくなっちゃった。
もう少し冷静になって考える事にする。何れにせよ貯金しないといけないので。
でもMFレンズは早目に手に入れた方がいいみたいだなぁ。
180mmは別のを考えていたんだが。。。(悩)
568名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:52:27 ID:4E649no7
別っていうと、ツアイスとかズイコーとかか?
569名無しさん脚:2005/10/10(月) 13:55:47 ID:nWl63p/E
APO-LANTHARとか?
570名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:35:46 ID:m6pu0cAq
>>569
ビンゴ

>>568
T3使ってツアイスに魅了されコンタを買いに行ったらつもりが、F3を手にして家に戻っていた。
これ以上はスレ違いになるので、では! ノ
571名無しさん脚:2005/10/10(月) 17:25:52 ID:CjBauU3G
572名無しさん脚:2005/10/10(月) 18:48:50 ID:aofopLwb
>>571
オメ!
かっこいいじゃん
やっぱりマニュアルレンズがいいな
573名無しさん脚:2005/10/10(月) 19:14:51 ID:NgNpEJC0
Ais50/1.4あるんだけどマイクロ55いくべきかな?
135/2.8があるからマイクロ105のほうがいいのかな?
広角は20mm行く予定です。
574名無しさん脚:2005/10/10(月) 20:37:29 ID:XUWp/tSV
マイクロ105は持っていないのでなんともいえないけど、55F2.8はすげぇいいと思う。
50F1.4があっても、用途が違うからけんかしないでしょう。
575名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:19:48 ID:fGFsLtz5
>>571
いいねえ、畳。ニッポンジンだねぇ。
576名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:37:21 ID:vDO2BJ1y
畳かよ!
577名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:45:22 ID:VrMOpMEi
え?おまえら畳じゃないの?
578名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:50:24 ID:1/+deV7t
畳だよ寝る部屋は。
趣味の部屋はフローリング。
579名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:51:18 ID:ZCUSWFXF
拙宅のカメラ部屋は板の間に藺草の茣蓙でござる。
580名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:17:12 ID:fbWIuz8D
>>579
ニコンの頑丈なカメラを落すと床が壊れます
581名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:50:30 ID:ABA67iyJ
藺草/茣蓙 <読めね〜
582名無しさん脚:2005/10/11(火) 00:02:16 ID:u+g4A2kd
>>581
ぐぐれ。答え一発カシオミニだ。













「いぐさ」に「ござ」だ。
いぐさもござも知らないのだったら、おじさんもうお手上げさ。
583名無しさん脚:2005/10/11(火) 00:05:59 ID:6nYmCFcb
おれんトコはブルーシートに段ボール。
584名無しさん脚:2005/10/11(火) 01:34:39 ID:FuOnRgUJ
うちは、銀マット
585名無しさん脚:2005/10/11(火) 01:56:37 ID:wku/FOPc
>>573
55mmF2.8はとても良いよ。
デジとの相性も良いし。
解像度は55mmF3.5には譲るけど下手な単焦点なんか真っ青なくらいに
シャープだし、55mmF3.5に鋭さで譲る分、ボケ味は良い。55mmF3.5で
問題視されたキツイ二線ボケも出ないからいろいろと使えるよ。
50mmクラスのマクロでは神的存在。

それに引き替え、105mmF2.8s はちょっと残念。
屋外での使用しかしていなかったときはボケも素直でピンが来た所の
シャープさは抜群で良くも悪くもマクロプラナー100mmF2.8と
良い勝負だが、マクロプラナーと同じく逆光に弱い。
スタジオ撮影に使用して初めてこの2本がフレアーがデジ一眼では
出やすいことが解った。極端な逆光の時にはハレ切りを慎重にしないとダメ。
これはタムロンの現行AF 90mm F2.8 Di も同様。
586名無しさん脚:2005/10/11(火) 22:28:18 ID:KvtIAECD
>>584
レフ板に兼用できるな。
587名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:56:52 ID:2nSRyjUe
頭がレフ板
588名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:58:16 ID:Nei8dF4r
589名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:08:45 ID:94qf9w5t
55mmF2.8はとても良いよ
590名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:41:32 ID:YEUHg0TD
>588
逆に3.5を見直したくなった。
2.8には満足してるけどね。
591名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:59:27 ID:rITRrl8+
45mmより55mmでつか?
592名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:00:50 ID:isAX+/Cu
便乗55mmマイクロニッコール比較

中〜遠景描写  2.8>3.5 3.5はやや甘いと思う。周辺部の画質も2.8が上
近接〜等倍描写 2.8<3.5 ただし3.5はカリカリになりやすい
色調(色再現)   2.8>=3.5  製造時期によっても違うけど、基本的に
耐逆光性能    2.8>=3.5  意外に3.5も強い。最新のコーティングされたやつ
                  は試したこと無いけど
シャープさ     2.8>>3.5

AFマイクロ60mmは55/2.8をもうちょっと軟調にした感じがした。2線ボケが劇的
に減ってる分、神の領域から後退したかも。何より1m以遠のフォーカスピッチが
つまりすぎててMFだと使いにくい。万能性なら55/2.8、近接限定神の領域なら
3.5、神の領域までいらないから、もうちょっと万人向けの性能をならAF60かな。

個人的にはカリカリシャープな描写が好みなので、3.5をよく使ってる。
593名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:22:23 ID:YEUHg0TD
 本当に微妙な違いでしかないけど3.5の色は比較しても
けして悪くないよ。むしろ3.5を好ましいと思う
ケースもあると思います。
 同条件で2台で使ったことがある。
594名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:28:57 ID:dxsiE0h5
3.5が好きで2台持ってるけど、色も不満無いよ。だけど、2.8も買おうかなと思った。

あと関係ないけど、カリカリって表現違和感あるんだけどね。
なんだか、ギチギチしてキツイ表現をするイメージがある。
精緻とか、精妙とか何か別の言葉ないのかね。
595名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:32:40 ID:YEUHg0TD
 俺も精緻とかリニアな諧調とかそんな印象だ。
カリカリってアンシャープマスクとか
輪郭強調処理を連想させる。
596名無しさん脚:2005/10/12(水) 01:39:53 ID:Ud9wZIbF
この間マイクロ55/2.8Sを買ったど
なかなか状態が良いんだけど、F4に絞ったときだけ絞りの形が
なんかいびつになるんだ…
いまテスト撮影中
597名無しさん脚:2005/10/12(水) 07:19:54 ID:QTVgcCv3
>>591
そういう話ではない
598名無しさん脚:2005/10/12(水) 11:34:03 ID:YEUHg0TD
>597
そういう選択ができる場合もある。
45/2.8も歪曲が少ないので。
599名無しさん脚:2005/10/12(水) 12:31:08 ID:xwLi1TOj
会社のロッカーから55/3.5が出てきたけど、使いにくくって・・・。
鋏に穴がないし、露出計にも連動しない。
期間限定でいいから、ニコンで改造やってくれんかな〜。
600名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:06:46 ID:U7/G3Gfo
600mm ( ゚д゚)ホスィ…
買えないから600レスげとー
601名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:12:04 ID:ihBLGhjS
200-400mmクラスの安いズームがないかな。
目的は飛行機撮り。
602名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:17:51 ID:xv30uO7q
っ タムロン
603名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:21:11 ID:t8qVcmZV
どどっと
604名無しさん脚:2005/10/12(水) 18:22:26 ID:vvl40kCv
>>601
10倍ズームデジカメ
605592:2005/10/12(水) 18:52:38 ID:O5c2hZzS
>>594-595

どっちかというと3.5の階調再現はトーンが圧縮されてる感じするけど。
階調自体は再現してるんだけど、トーンの継ぎ目(変な表現だな)が
連続的に変化するってより、いきなり次のトーンに変化するみたいな
感じ。105/2.5と似た印象を覚える。ピーカンで撮ると、「ギチギチして
キツイ表現をするイメージ」まんまだよ。

あ、でもこれって「コントラストが強い」って言うのか?
606名無しさん脚:2005/10/12(水) 21:12:11 ID:JRFXKh7w
ことし50/1.4と20/2.8を買った。
押し入れからなくしたと思っていた135/2.8と
28/2.8が出てきた。こっちはOH。
607名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:38:58 ID:94qf9w5t

>押し入れからなくしたと思っていた

広いおうちが羨ましい。
608名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:48:50 ID:eCOrQlT0
>>606
「なくしたと思っていた」って、さらりと言えるその心の余裕がうらやましい。

漏れだったら見つかるまで必死に探すし、見つかったとしても
「なくしたと思っていた」なんで恥ずかしくて言えない(w
609名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:01:28 ID:Wb599WVD
マイクロなら105ミリF4も忘れないでね!
610名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:58:05 ID:yAmxk2/I
105ミリF4は神

105ミリF2.8 はダメダね。
611名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:59:53 ID:Qvc4g2Br
うちの湿っぽい押し入れだと間違いなくカビる。
612595:2005/10/13(木) 01:13:33 ID:8yRZqfKE
>605
3.5と2.8でそれほど顕著な差は無い。
レンズ自体は非常に素直に元の色を「再現」すると思いますよ。
 フィルムを選べばいいのだと思います。
613455:2005/10/14(金) 01:57:48 ID:QSh7GTmb
Ai24/2S一本だけでニューヨークを撮りに行った俺が帰って来ましたよ。
614名無しさん脚:2005/10/14(金) 02:17:24 ID:uSGXsFTp
乙。
次は24/2.8一本で渡紐するのだ。
その次は28/1.4、その次は28/2、28/2.8…と続け、
最後はマンハッタンでレフレックス1200を振り回す怪しい老人となるのだ。
615名無しさん脚:2005/10/14(金) 03:20:53 ID:q2NBgzf+
レフレックスは2000では
616名無しさん脚:2005/10/14(金) 10:10:42 ID:DPzuLG26
レフレックス2000mmも凄いが、それを振り回せる老人はもっと凄い。
617名無しさん脚:2005/10/14(金) 11:17:44 ID:KsQjyLFl
関係ないけど、Aiマイクロニッコール55mmF3.5とAiニッコール28F2.8
のフィルター径教えてちょ?  同じなら2本同時購入なんだが。 もち中古でw
618名無しさん脚:2005/10/14(金) 11:22:58 ID:KP8A5LBD
619名無しさん脚:2005/10/14(金) 11:42:18 ID:YHmDQMmB
漢のフィルター径は52mmだろ!
620名無しさん脚:2005/10/14(金) 14:47:01 ID:SkgrzQ60
今日サービスセンターへ行ったがショウケースに24/2.0、28/2.0、85/1.4、105/2.5の姿は無かった。
35/2.0もなかったかも、というか非常にさびしい展示だった。
あれってカタログ落ちしたら撤去されるんだよね?
621名無しさん脚:2005/10/14(金) 14:58:45 ID:KeYJB0yU
18/3.5、28/2.0、45/2.8P、85/1.4、105/2.5、135/2.0の次は24/2.0か・・・
35も二種類あるから一つは近日中にディスコンだな。
622455:2005/10/14(金) 15:48:07 ID:QSh7GTmb
>>614
24/2.8を持ってない。28/2ならあるのだが。
来週も秋田に紅葉を撮りに行く俺。
623名無しさん脚:2005/10/14(金) 15:51:49 ID:sj+Vku3K
>>455
貴方優雅だね。でもちょっと早くないかい?
そんなことないのかな。
624名無しさん脚:2005/10/14(金) 16:29:45 ID:8mrTgopi
本日180mm F2.8新品購入!
買うか買わないか店に行く度に悩んでたけど、買えなくなってから後悔するのは哀しすぎるので・・・

これで今月Aiレンズ新品購入(入れ替え)4本目。一月にこんなにレンズ買ったの人生初だ。
625名無しさん脚:2005/10/14(金) 16:32:51 ID:w1L+CX+N
>>624
泥沼にはまるのは早いから安心汁w

こちらにどうぞ

カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 7台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128432289/l50
626名無しさん脚:2005/10/14(金) 16:37:27 ID:KeYJB0yU
>>624
おめ!
よ〜し、パパも買っちゃうぞ〜っ。
627624:2005/10/14(金) 16:39:59 ID:8mrTgopi
>>625

いやー・・・・
ながいこと愛用していた28mmF2.8がくたびれてしまったので10月の始めに買い換えで新品購入

なんじゃこりゃあ!写りが良い意味で別モノ。
コントラストも色ノリも良い感じ!しかもフレアもゴーストもほとんど発生しなくなってる・・

すでに所有していたけど、28mmと同じくくたびれていた50mmと85mm購入。
やはり大満足!

で、本日180mm・・
Aiでも販売時期の差(コーティングの差でしょうか。。)は大きいです。

残るは55mm microだ・・・でも予算が底ついた orz
628617:2005/10/14(金) 17:53:50 ID:KsQjyLFl
>>618 ありがと〜^^  俺のほしいレンズはほとんど52mmなのねん。
コレで無駄にフィルターかわんでも良くなったわい。 感謝〜!
629名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:21:25 ID:eXdfWHNW
>>628
MF単焦点時代は、ニコンに限らずやや無理矢理に
フィルター径を揃えようとしてたんだよ。
ニコンは20mmから200mmまで52mmが基本。
ノクトや35mmF1.4ですら52mm径だし、24mmF2なんかは
もう少し大きく作れば悪評も避けられただろうに・・・。
630名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:46:35 ID:Y1K4Kt2s
ノクトも悪評あり。
ノクトは明るさに比べ口径が極端に小さいから口径食が激しい。
画面周辺にアウトフォーカスの点光源があればボケがD型になる。
当然ながら周辺光量の低下も激しい。
昼間の撮影ではそれが目立つ。

遠景のパンフォーカス的な写真は収差が少なく光源が点として写るが
近景で画面内に光源のボケが入るようなポートレート的構図は向かない。
絞ればいいが絞ればノクトを使う意味が無い。
それに円形絞りじゃないから光源ボケが多角形になる。

結論。ノクトは夜の遠景風景「限定」のレンズ。
631628:2005/10/14(金) 19:17:08 ID:KsQjyLFl
>>629   へえ〜、知らなかった・・・。 なんでそんなことしたんだろ?
 フィルター径を共通にすればフィルターを多用する人にはうれしいんだろうけど、
当然、ソレに伴う弊害もあるでしょうにw  単純にユーザーに対する配慮とおもえばいいのかな? 
632名無しさん脚:2005/10/14(金) 19:21:58 ID:3j2NrQi4
昔はフィルターも高価だったのよ
633628:2005/10/14(金) 19:36:04 ID:KsQjyLFl
な〜るほど、 納得^^
634名無しさん脚:2005/10/14(金) 19:38:11 ID:eXdfWHNW
モノクロ自家現像が多かった時代は、
フィルターワークが今以上に重要だったしね
635名無しさん脚:2005/10/14(金) 20:37:46 ID:UQXmbFFa
すみません。識者のかたがたに質問です。
Ais20mm/2.8を探しに行ったら
Ai20mm/3.5が17Kででてました。
予算は30K後半だったので、気になって
取りおきしてもらいました。
最短が0.5M長い意外に違いのほどを
ご教授ねがえないでしょうか?

ついでにF3が35000で出てました。
小傷はありますが作動は上々でした。
保障もつくそうです。
買いでしょうか?
636名無しさん脚:2005/10/14(金) 21:12:36 ID:q7F+VPHs
>>635 オレの経験でよければ。春に31500でF3アイレベル買いました。
同じような感じで使用感はあるものの機能はマトモそうでした。半年
ガンガン使ってるけどいい調子で満足です。実用機にはピッタリです。
ただF3は安くなってるし、中古の数も豊富だからあせらずに数をいっぱい
置いてる店で見比べてみるのがいいと思いますよ。
637名無しさん脚:2005/10/14(金) 21:20:36 ID:P8WiNBu6
Ais 20m f2.8 より Ai f3.5の方がよりニコンらしい描写だよ!
638 ◆KALI69/Ts. :2005/10/14(金) 21:22:28 ID:UDQpfJeA
>>630そーゆーレンズはノクトだけじゃないよ。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/ginga/xmas51.jpg
50/1.2でもこんなもんだ。意外にもノクトの方がボケ味は良い。
http://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/ginga/xmas50.jpg
639635:2005/10/14(金) 21:55:21 ID:UQXmbFFa
お返事ありがとうございます。

かなりタマはみてきたF3アイレベル
ですが、30000前半でありますか。
見てきた中ではABレベルの最安値でしたので
まだまよっています。

Ai20mm/3.5のほうが開放から
カリカリという解釈でよろしいでしょうか?
常用フィルムがRDPVなので
派手な色がでるのはにがてなんです。
640名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:38:27 ID:SkgrzQ60
>635
俺はf3.5しか知らないがレトロなりの歪曲はあるものの破綻無く撮れるし愛着があるので手放せない。
しかしf2.8に交代して永いから部品が払底しているのが不安材料。

>派手な色がでるのはにがてなんです。
俺はコダクロームでばかり使っていたけど雨天でもシャッキッとした描写だったからどうだろう。
641名無しさん脚:2005/10/14(金) 23:47:53 ID:UYS8FLQT
10年ほど前に、生活費の足しにするため、やむなく手放した
20のf3.5は、いまどこに・・・。
良いご主人様に巡り会えていることを願うばかりです。

仕事で、いまいち絵が決まらないときは、この20oで
寄って撮り、幾度か良い結果を残しました。

そう、わたしも、200から20まで、52oフィルターで揃えていました。
だから、コシナレンダーも40のウルだけ買っています。

なんか、ニコンは52o!ていう、変な思い入れもありました。
642名無しさん脚:2005/10/15(土) 01:25:47 ID:915NJSzW
そういえばうるとろん、フードつけるとフィルターつかないね…
どうもコシレンはそのへんが甘い。
643名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:12:40 ID:+opRzPQ9
 フィルター径が統一されてるとゼラチンホルダーも
そのまま付け替えで使えるから便利。
 PLもな。
 まあ変換リング用意すりゃいいんだけど。
644名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:16:00 ID:A+BZhe4I
ウルトロンは、レンズ脱着用のギザギザと絞りリングのギザギザが干渉して
絞り操作しづらくねぇですか?
645名無しさん脚:2005/10/15(土) 02:49:49 ID:915NJSzW
あれ、M42マウントだと一緒に回して落したりしないのかねえ。よく知らんが。
着脱用ぎざぎざがないMFニッコールって45Pくらいなのかな。
646名無しさん脚:2005/10/15(土) 18:55:17 ID:9C1QJ21N
28/2.8の新品を購入しました。
フォーカスリングを回すと前玉も回転するのですね(フィルター取り付けリングは回らない)。
知りませんでした。こんなニッコール他にもありますか?
647名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:07:37 ID:re7lDqt8
俺もAi180mm F2.8S新品購入したよ〜っ。 S/N4539xx。
648名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:28:03 ID:oB/wd12p
>>647
購入おめ!
ガシガシ使ってくらはい。

漏れが2000年8月に購入した中古が #4500**。
5年間で4000本以下の生産数、てことか orz
649名無しさん脚:2005/10/15(土) 21:56:08 ID:wS3Gvh8q
皆凄いなぁ〜。ウラヤマシカ。135mm F2Sと15mm F3.5Sがホスイ。
倹約して貯金しているけど間に合うかな〜?
因みに皆何処で買っているの?
普通に量販店かな?新品レンズ買った事ないから聞いてみた。
650名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:07:46 ID:2kxbihLm
地図でぽちっとな
651名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:47:41 ID:FbxXqI7E
ニコンシリーズEに関して、日本語で解説のあるサイトってご存じ無いですか?
ググッてもわからなかったので。
652名無しさん脚:2005/10/16(日) 07:01:06 ID:cR1REpTo
スペックだけならここに
ttp://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html
653名無しさん脚:2005/10/16(日) 16:42:09 ID:WSJJfmhz
ニコンサイトの説明程度じゃ駄目?
654名無しさん脚:2005/10/16(日) 16:45:39 ID:WtA3SC21
量販店に無理をいって、Ai105mm F2.5Sの最後の新品を確保しました。
これからたくさん撮ろうと思いますがFM3aにつけたバランスはとてもいいですね。
できれば生産中止にしてほしくなかった。
655名無しさん脚:2005/10/16(日) 16:48:56 ID:wmDnaE4i
>>646
Ai Nikkor 20mm F2.8S,Ai AF Nikkor 20mm F2.8S,Ai AF Nikkor 20mm F2.8D
も同じ。近距離補正機構のため。
656名無しさん脚:2005/10/16(日) 17:47:22 ID:YGSiMt1l
>>654
おめ!
漏れも今月買ったよ、購入した店最後の1本。
Ai105mm F2.5Sは安くて写りが良いから流通在庫無くなるのが
早いみたいだ。
657名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:10:54 ID:WoGciCx+
Ai 105/2.5s は本当に生産中止なのですか?確かにいくつかのショップのリストからは消えているようですが。
ニコンサイトにはそれらしい説明を見つけることができなかったので、できればソースキボン。
658名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:39:32 ID:9EIqDkBj
>>657
>>70じゃ説明不足か?
まあ、リストから消えてるからもう確認できないが
659624:2005/10/16(日) 23:18:01 ID:nojvNT+L
Ai180mm F2.8購入おめ!

俺のは S/N4540XXでした。
週末に新宿の量販店でラスイチだと思い購入したのですが、今日もまた陳列棚に並んでいました。
意外にも相当量入荷したのかな?
660名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:28:10 ID:k0Dusw4s
Ai 105/2.5s注文した。

Ai28/2.8s
Ai45/2.8p
Ai55/2.8s micro
Ai105/2.5s
Ai80-200/4s

が揃ったけど、次には何を買おうかな。
661名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:43:25 ID:erJe2N5/
おいおい105/2がなぜ生産終了になるかな!
ほんとにほんとにそうなったのか?

ありゃーね
おれって天才?
と思わせてくれるレンズなんだがなー!

みなさん、おやすみなさい。
いい夢を!
662名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:47:28 ID:erJe2N5/
↑661って
105/2.5の誤りですぜ!

逝ってきます。
663名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:37:29 ID:uONg3Pf7
>>661
売れないからに決まってる
中古買いばかりのユーザー相手に、今まで新品用意してたニコンの
お人好しっぷりには、ホント頭が下がる思いだ

ここでヤイヤイ騒いでる奴らだって
こんな事にならなきゃ、新品買うなんて毛のほども思ってなかった奴ばかりだろ
今更うろたえても遅すぎだよ、御愁傷様ってもんだ
664名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:58:20 ID:tqSF4t1O
>>660
漏れは
Ai28/2.8S
Ai45/2.8P
Ai55/2.8S micro
Ai105/2.5S
Ai180/2.8S

が新品で揃った。
新品はヘリコイドの感触がイイ!!
665名無しさん脚:2005/10/17(月) 01:18:04 ID:Mxj7KYPf
>>663
カメラ始めた最初の頃は新品買ってたけどね。
あとは中古ばっかりだ。
だってものが良すぎるから。シロートには十分だし。
車だってなんだってそういう傾向は普通にあるんでは。
むしろ日本人は新品を買いすぎる方だと思う。
外国じゃ、日本じゃ使えないと認定されたものまで修理したりして使ってて、それで満足してる。
666名無しさん脚:2005/10/17(月) 01:46:16 ID:J/AZfolj
>>663
>中古買いばかりのユーザー相手に、今まで新品用意してたニコンの
>お人好しっぷりには、ホント頭が下がる思いだ

それゆえにオリンパは一足先に見切りをつけたがな。
といっても、ニコンは欧米のユーザーも多く簡単に見切りをつける
事ができない事情があるよね。
俺の知る範囲では仏・ベネルクス・ドイツは保守的なユーザー多い
し。
そういう意味じゃアメ公はデジを受け入れているな。
667名無しさん脚:2005/10/17(月) 06:11:11 ID:ayXnLp4M
2004年もスペースシャトルに乗ったのはニコン。
668名無しさん脚:2005/10/17(月) 07:23:39 ID:ZrE9EW3z
メーカーは新品が売れないと利益がでない。
補修部品保有するだけでも経費がかかる。

賢い消費者気取りで中古を買うのは勝手だが、補修部品を維持するコストを
負担してるのは新品買ってるユーザーなんだがね。

こういうヤツに限って保守体制にケチつけるんだよな。

適当に新品買ってメーカーに金落とさないと、最後に泣きをみるのはユーザーなんだけどな。
669名無しさん脚:2005/10/17(月) 09:12:21 ID:vn1FZePY
今月9日頃にある店でAi105/2.5Sを注文したんだが
どこにも在庫がありません、といわれて向こうからキャンセルされてしまったよ。
せっかくお金を工面したのに。がっくりきた。

もういいや、新品は諦めて中古を探す事にする…
670名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:30:52 ID:g5ib/udM
頑丈に作りすぎたメーカーも悪い
適当に壊れるようにしないとダメなんだよ
反論あると思うが工業製品なんてある程度そのぐらいの見切りをつけないと新品売れないよ
車だって5年5万キロ過ぎればいろいろガタくるしそういう風に作ってある
調子悪くなれば買い換えるだろ
最近の家電製品なんてヒドいもんだ
671名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:33:10 ID:4OdAYy5L
だからさりげなく不変のFマウントを変更して古い機械締め出してたやんけ
672名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:33:45 ID:YVwqY3LW
修理屋が商売としてやっているのは、それなりに儲かるからだろう。
ただこうも電子部品が増えて、しかも電子部品は同じものを長年作る
ことはできないし、旧機種の部品の再設計などやっていては金がかか
りすぎるから負担になってきたのじゃ、
673名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:37:34 ID:4OdAYy5L
MFレンズに電子部品使ってないやんけ
674名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:18:30 ID:5Ed4MGtc
つ45mmF2.8P
675名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:42:17 ID:ZrE9EW3z
>>670
じゃ、おまいさんは五年で壊れても文句いちゃダメだかんね。

ソニータイマーは消費者のだれからも支持されとるとは思わんがの。
あんなものに無駄な労力つかうから(ry
676名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:02:03 ID:GDwHrOM2
>>660
漏れも
Ai28/2.8S
Ai45/2.8P
Ai55/2.8S micro
Ai85/1.4S
Ai180/2.8S

が新品で揃った。
新品はコーティングが美しい!!
677名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:07:45 ID:RVj2rrzu
15mm/3.5
500mm/8
もコンパクトで
揃えるといいぞ。
678名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:10:37 ID:H0PqxYkr
Ai35mmF1.4についてお伺いします。
このレンズはボケが汚いと言われているようですが、実際はいかがでしょうか?
また、製造年代によってそれは変わるものなのでしょうか?
679名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:17:08 ID:GDwHrOM2
>>677
頑張ります!!
>>678
これから買うなら新品しかないでしょ。
それが最高の性能ですよ。
680624:2005/10/17(月) 13:18:23 ID:qP9MIlR4
>>676
漏れが今月新品購入したのも結構近いラインナップです!
近い・・・

Ai28/2.8S
Ai50/1.4S
Ai55/2.8S micro
Ai85/1.4S
Ai180/2.8S

コーティング美しいですね!
写りに関してはAi Nikkorを完全に見直しました!
681名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:25:05 ID:GDwHrOM2
>>680

ちなみに45mm以外はヤフで処分して
同レンズに新品に買い換えたんだ。
これで10年は頑張ろうと。MF
682名無しさん脚:2005/10/17(月) 13:32:35 ID:rydB54jN
>>678
レンズ検証用ブログ
http://bulbman.exblog.jp/

を見ると、近距離だとボケは綺麗ですが、中途半端な距離に
合焦しない細かい物体が来ると荒れるようです。
使いこなしは難しいけど、ハマった時は面白いレンズですね。

ニッコール千夜一夜物語
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm
の書籍版を買ってみたら、35mmF1.4 の事も記事としてあり
レンズ構成などはそのままで、硝材やレンズの微妙な曲率の改善
そしてコーティングなどの公表していない細やかなバージョンアップが
なされているとありました。ですから光学系は一緒でも
やはり写り具合は新しい物の方が良い場合が多いと思います。
683名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:00:09 ID:xoQ4Fbnv
>>670の言ってることは正しい。
耐久性をなくし修理代で儲ける。タイマーを仕掛け修理代で儲ける。
欠陥は隠蔽し修理代で儲ける。検品・テストはせずにユーザーに任せる。

そうして大企業に成長したのがC(ry
684名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:01:25 ID:Zw7wBpUR
カタログで分からないような細かなところも改良するのがニコン
カタログで分からないところは、とにかく手を抜いてコスト削減するのはキ
685名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:08:58 ID:RVj2rrzu
>>678

>>682はズバリ分かりやすいです。
他には>>629 >>630 >>638辺りも参考になるんじゃないの?

以下は35mm/1.4に限らない一般論だだけど・・・

明るいのに無理に小型化して口径が小さいと大きい口径食が起る。
  ↓
口径食が大きいと中心では○型なボケが周辺部ほどラグビーボール型になる。
  ↓
ラグビーボール型になった部分のボケは口径食の為に存在しない。
  ↓
放射方向と同心円方向のボケ量が違う (周辺部ほど放射方向のボケは途中でブツッと切れる)
  ↓
ブツッと切れた部分はなだらかなボケ部分が無いから輪郭のあるボケや二線ボケになる。
  ↓
輪郭のあるボケや二線ボケは見た目が汚いと言われる。

と、以上のようなのに当てはまるのでは?

そういう傾向のレンズは絞るとボケ量は減るけど、
口径食も減るので輪郭のあるボケや二線ボケも減ってボケが綺麗になる。
絞って減ったボケ量は、撮影距離を近くしボケ量の増やす手もあると思う。
686 ◆KALI69/Ts. :2005/10/17(月) 14:31:58 ID:J0naaYlf
ヤシコンのプラナー85mm/1.4ですら、登場した時には二線ボケがあると指摘されているよ。
あまり神経質にならんほうが良い。
687名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:45:34 ID:h/8MgR7U
Ai180mmF2.8SとテレコンTC-14AS、TC-201Sとの
相性はどうですか?
688名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:53:34 ID:3bP5TdQF
>>668
新品は新品で利益出せばいいし、補修部品だってそう。結構高いし。
中古に文句言うのなら、古くなっても中古市場に出さないで、捨ててくれ。
689名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:04:11 ID:YVwqY3LW
MFでほしいズームは絶版だしな。
カビ取り修理した経歴のある、Ai80-200/4sこの前安く買ってみたが、
なかなかいいのよね。重いし、最短が1.2mなのは痛いけど、わかっ
て使えば不自由もないし。なんでこういう名レンズを絶版にして、35
-200みたいな過去の遺物みたいな巨大ズーム維持してるんだか。
690 ◆KALI69/Ts. :2005/10/17(月) 15:12:08 ID:J0naaYlf
>>687
付くよ。それ以上、何を期待する? 
691名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:13:26 ID:/p2CHjt4
売れ残ってるからカタログに有るのです
692名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:20:57 ID:RVj2rrzu
そのうち誰か突っ込むと思ってた。
693名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:28:44 ID:zmz05X0A
>>688
頭ギガワロス
694名無しさん脚:2005/10/17(月) 15:50:04 ID:3bP5TdQF
>>693
頭テラバカス
695名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:01:40 ID:ddC+m0gw
>694
■荒しに対しては、完全放置と削除依頼で対応しましょう。荒しに反応するアナタも荒しと見なされます。
696名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:09:31 ID:uZm+GirU
お前らに中古良品を供給してるのが俺だ
てのは嘘だけどブックオフではそう。
697名無しさん脚:2005/10/17(月) 16:35:55 ID:ZrE9EW3z
>>688
ヨクヨメ。
中古しか買わないヤツほどユーザー気取りで文句が多いし、
中古の流通でいくら金が動いてもメーカーの儲けにはならないの。

だから「適当に新品買え」と書いたの。
698名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:10:29 ID:h/8MgR7U
>>690
画質の劣化具合など。
699名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:15:42 ID:4OdAYy5L
間違いなく劣化する
劣化の許容範囲は人それぞれ
それ以上何が知りたい?
700名無しさん脚:2005/10/17(月) 17:20:32 ID:q7ZUdWFi
劣化してるのはこいつの頭
ID:3bP5TdQF
701名無しさん脚:2005/10/17(月) 18:47:42 ID:7ljqdl16
>>670
> 車だって5年5万キロ過ぎれば
> いろいろガタくるしそういう風に作ってある

よほど手抜きの車しか乗った事がないんだな。ヨタとかヒシとかだろ。
車なんて各パーツさえ交換すれば10年だって20万キロだってもつもの。

もっとも最近の車は電子デバイスに頼る事が多いから
金に糸目をつけない限り10万キロで一区切りってところだが・・・。


そういやカメラも似たところあるもんだな・・・。
702名無しさん脚:2005/10/17(月) 18:51:02 ID:9JpJgqL8
中古問題で一つ思う事が有ったのでカキコ

カメラってその昔はたいそう高額な商品だったから
メーカーの取り分も、それなりに大きかったんじゃないかなぁ
販売台数も、決して今のような数字じゃなかったと思う
だから一台売れてそれが中古に回っても、メーカーは利益確保出来てたかと

それが年を追ううちにコンシューマに降りてきて大量生産品になって
その中で売って行くには値段も安くしなくてはいけない
メーカーはそのプライドで古いカメラより品質を落とせない
そして古い商習慣は亡くならず、大量の中古が出回るようになって…
そう考えると
キャノンやソニーは、そのマーケットに合った製品を作れる優良企業
ニコンは己が首を己で絞めた三流企業って事になるのかもしれない

今後ニコンはそのブランドで生き残ろうとしているが
カメラそのものの価値が地に落ちた今、果たしてそう旨く行くのかどうか
デジカメブームがもたらした、カメラの更なる家電化と刹那的製品寿命は
消費者を、ニコンの思惑の対極へ運んでいるように感じる
>>668が言う「賢い消費者」という存在が、正にそれじゃないかと…
703名無しさん脚:2005/10/17(月) 19:54:41 ID:YVwqY3LW
U2の実売価格、一番安いところで3万ほど。
ニコンの現行品が半値で売られる時代を誰が想像したか。
Nikon FのOHは2万ちょいか?
どっちが儲かってるのやら。

どちらにせよ、ニコンは今やカメラではなく、半導体でもうける
ハイテク企業です。
704名無しさん脚:2005/10/17(月) 19:58:25 ID:3bP5TdQF
車の例えで言うのなら、ロータスの中古に乗ってる奴に、たまには、ホンダの新車でも買え、というようなものでナンセンスだね。
その時その時の新品が好きな奴はそれ買えばいいし、中古が好きならそれでもいい。

修理業がそれ自体で成立している以上、メーカーの修理も成立しているのだろう。
気を使う必要はないと思うが。
705名無しさん脚:2005/10/17(月) 20:51:37 ID:xr2eEGPh
ちょっとアンケートとらせて下さい。

Ai-s 180/2.8 ED
Ai-s 85/1.4
Ai-s 50/1.4

ポートレート用にこの内のどれかを購入しようと思ってるんですが、
どれが一番シャープな描写をするんでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてくんろ。
706名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:02:34 ID:nNEKATiC
180/2.8だな。
707名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:07:40 ID:NuXmE2om
180は長すぎて使いづらいので85がいいと思うが
シャープかって言われるとな
708名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:18:07 ID:F6F/5l1j
>>705

撮影距離なんかの状況で思いっきり変わってくるんで一概にはいえないっしょ。
顔だけなのか、バストアップなのか、全身像なのか・・・ぼかしたいのか、ある程度
背景も考慮した絵にしたいのか・・・等々

焦点距離が長い方が画角による歪みが少ないんで、ある程度距離がとれるんなら
180mmの方が自然な描写になる。微光量下での撮影なら開放1.4が生きてくるし・・・

一対一のプライベートに近い撮影スタイルなら50とか85、撮影会なんかだと意外に
180くらいが使いやすくて、短いレンズは難しい。

3本とも、設計自体は古いので今のAFレンズみたいな「開放からシャープ」なんてのは
期待しない方がいいよ。開放でポートレート向きの「ちょっとフレア気味で甘い感じだけど、
ちゃんと解像してる」ってのは180>85>50mmかな(個人的に)。85mmはかなりあっさり
淡泊な描写・発色なんで(新コーティングは持ってないんでわからんが)フィルムを
工夫する必要あり。
709名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:18:20 ID:g5ib/udM
>>701
いまどき5年5万キロ以上乗るやつなんてビンボーですって言ってるようなもんだ
10年20万キロってどれほどの貧乏だよ笑わせないでください
710名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:19:59 ID:UvALCrGI
とガソリンすら買えない709は書いた
711名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:20:59 ID:3bP5TdQF
>>709
世界中に喜んで乗る人がいるのに、バカにするもんだね。
712名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:26:01 ID:MFQHcOfN
>>711
おまえがいうな
713名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:30:56 ID:rydB54jN
>>705
デジタル一眼で使用すると3本ともとても相性が良いです。
こまかなつっこみ所は>>708さんが上げてくれてるのが
参考になると思います。
自分は
Ai-s 50/1.4
Ai-s 135/2
を多用します。テーブルを挟んでのポートレートとか、会話しながら
だとデジ一眼ですとやはり50mm ですから。
フィルムの時は当然85mm ですね。180mmの写り上がりの素晴らしさは
言うまでもないですが、135/2 のボケや180ほど長くないから
撮りまわしもしやすくf2 の強みを感じます。
結局は人それぞれでしょうね。
714名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:36:26 ID:D3GrQ06i
このスレで言うのもなんだが
85/1.4はAiAFの方がいいような気がする
好みで違うと思うが
715名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:40:03 ID:xr2eEGPh
>>706-707
うーむ Orz
確かに180だと気軽にぶら下げて歩けない、と言うのもあるのですが。。。。
(メインがF3P&MD-4&Mk-1の合体ロボ)

>>708
詳しく分析どうもです。
一対一で(友人が主)、バストアップや全身像、色々撮るので、
ある程度オールマイティな85mmに傾いてはいるんですが、
淡白な発色・・・RDPVだとどんな感じなんだろぅ。

>>713
うーん・・・135/2という選択肢もあったか・・・ナカナカ中古見ないんですよね。
貴殿もフィルムで85mm使う時に発色は気になりますか?

>>714
予算が(ry
やはりコーティングの違いでしょうか。
716名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:52:47 ID:d98dWyUJ
コーティングと言うよりレンズ設計自体の問題だと思うよ。
Ai85/1.4ってニコンもやっと作ってた感じがある。ツァイスのプラナーに遅れまいとしてね。
AFの頃はその辺のノウハウも十分蓄積してたはず。
717名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:54:14 ID:7ljqdl16
>>709
10年20万キロどれ程維持費用が掛かるか見当もつかないだろ。
貧乏じゃできないって。
貧乏な香具師ほど軽の新車が買える値段で
クラウンとかセルシオ辺りの車を2~3年で買い換えるんだよ。
だって維持費用が要らないからね。




カメラ趣味にも似たようなところある・・・
 
のか???w
718名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:59:13 ID:UvALCrGI
>716
むしろペンt(ry
719名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:05:51 ID:3jfYidkB
ポートレート、リストにないけど105F1.8はどう?
シャープだし、ある程度の長さで取り回しがきくしいいと思うよ?

ただ、中距離のボケが悲しいが・・・
720名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:06:18 ID:MFQHcOfN
>>717
ちゃんと計算したことある?
10年20万キロなんて普通に乗ってりゃそんなに経費かからんよ
721名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:10:31 ID:7ljqdl16
>>720
どこをどう交換するかだよ。
快適性能まで維持費用に含めると結構大きいよ。
快適性能まで放置していたのでは車になんか乗ってられ根。

どうせあんたはオイル類とかベルト類の類だけだろ。
722名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:12:54 ID:+hl9KCGR
車の話とカメラ(レンズ)の話を一緒にしてるヴァカはけーん。
7238年15万キロ:2005/10/17(月) 22:13:05 ID:UvALCrGI
車の話はもうおなかいっぱい
724名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:14:39 ID:xr2eEGPh
>>716
やっと作ってた感のある85mmと、50mmを比べると、
写りで言ったらやっぱり85mmに軍配なんでしょうか?

>>719
!!
以前持ってましたが、海水で水没させた悲しいレンズですOrz

>>720
僕のランチアデルタはアホみたいに壊れます。
街中で立ち往生を2回経験しましたOrz
725名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:16:49 ID:D3GrQ06i
>>724
あれ?
ランチアって壊れるって読むんじゃなかった?
726名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:18:34 ID:xr2eEGPh
>>725
仰せの通り・・・でもジュージアーロデザインが堪らないハァハァ
727名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:20:21 ID:MFQHcOfN
>>721

>どうせあんたはオイル類とかベルト類の類だけだろ。

今時の国産はそれだけで壊れないけど?安っすい車は知らんけどw
728名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:26:13 ID:D3GrQ06i
>>726
>ジュージアーロ ハァハァ
それでF3使いなの?

>>727
高級車じゃないが10年前のクラウン、セルシオ辺りはかなり壊れてきてますが?
それともあなたは今の車の10年後が分かるんですか?


スレ違いだな
729名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:35:21 ID:xr2eEGPh
>>728
F3の場合もデルタの場合も、機械としての魅力に惹かれて手に入れて、
これもジュージアーロだったのか!って驚いた感じです。

スレ違いですな

あーもう、重さ我慢して180mmED逝っちまうかぁー?!
誰か50/1.4と85/1.4にわかり易く優劣付けてこのバカを納得させてください Orz
730名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:36:46 ID:UvALCrGI
焦点距離も明るさも違うレンズを比較してることが間違い
全部買え>729

731名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:40:07 ID:xr2eEGPh
>>730
それは重々承知の上です・・・ここはカードでイヤッッホォォォオオォオウ! なんでしょうか。
732624:2005/10/17(月) 22:42:44 ID:vHlaWqJ3
おととい85mm F1.4購入したけど、以前のものと比べるとコントラスト、発色とも良くて随分印象ちがいました。
以前のはあっさりぼんやりって感じだったのですが。
733名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:45:19 ID:H0PqxYkr
あの、かなり恥ずかしいのですが、
sageるのってどうやればできるんですか?
734名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:47:17 ID:IeY6wyIh
>>683

遅レスでアレだが
あのおっさん、今度の経団連の会長らしいな
ケッ!
735名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:49:06 ID:xr2eEGPh
>>732
イ・・・イヤッッホォォォオオォオウ!

>>733
めーる欄に半角でsageですぜ旦那
736名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:57:16 ID:7ljqdl16
>>727
壊れるとかどこから出してくるんだよ。
カメラと違い、車は快適性能まで維持費用に含めるって
言いたいのがわからんのかね。

このへんで最後にスッカ。
737名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:02:59 ID:rydB54jN
>>715
Ai-s 85mmF1.4 は開放から割とシャープ目の設計でクリアな画像。
Ai-s 105/1.8 は開放からは割と柔らか目の設計で、絞るとんなり鋭くなる。
それはニコンの味付けだったのだが、ツアイスやキヤノン、ミノルタなどと
比べると明らかに逆の思想。AF化に踏み切るときにはニコンも
Ai AF 85/1.4 は開放から割と柔らか目でクリアな印象
Ai AF DC 105/2 は開放から割とシャープでクリア、そしてDCコントロールも
出来る物になった。
と自分のレンズからは印象を受ける。

それと、Ai-s 85 での顧客からのバックをノウハウとしているから
コーティングの改良も有って、AFの85mmの方が評判がよいのかも知れないです。
もともとAi-sの超大口径中望遠達はガラスの塊みたいなレンズ
で重量が有り、AF化は極めて困難なので、光学系を刷新して
殆どの超大口径中望遠達は作り直されている。よって描写や
色再現性は現代的に見直しがなされている訳ですね。

また、自分がAi-s 85/1.4 をフィルムで使用するときの発色はそれほど
気にしませんよ。ツアイスのプラナーみたいに大袈裟な色じゃなくて
さっぱり目なのが良いですから。
ましてや最近はこれらのレンズをデジで使用するので、発色のウンヌンは
もはやナンセンスな感もありますね。
738名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:16:51 ID:MFQHcOfN
>>736
>快適性能まで放置していたのでは
これって壊れたってことじゃないのか?

739名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:23:22 ID:VT7C7H91
このスレは大して人居なかったのに、お前ら必死になりすぎ。
こんなところで騒いでないでレンズ買って来い
740 ◆KALI69/Ts. :2005/10/17(月) 23:28:34 ID:vKgCgMcZ
40年前の三菱ジープに乗ってるおいらが来ましたよ。
こないだ商用で使っているクラウンワゴンを更新したんだが、160万で買って10年、20万qもったな。
あの型のクラウンワゴンは優秀だ。車なんてのは、部品さえありゃ永遠に使えるよ。
大型の商用車では100万qなんて当然なのだ。
741名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:29:14 ID:UeaLhCwP
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜    (〜)〜    (〜)〜
  ノノ      ノノ      ノノ
742名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:29:54 ID:UeaLhCwP
スルー出来ないばかちんが来ましたか。
743名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:34:59 ID:IeY6wyIh
JEEPに乗ってるカメラマン
昔そんな漫画あったな
744名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:44:22 ID:eRRW1y2E
機械はいつまでも使ってあげるべき。
新品買いは地球に負担をかける。
745 ◆KALI69/Ts. :2005/10/17(月) 23:44:29 ID:vKgCgMcZ
軽井沢コンドームだろ。
746名無しさん脚:2005/10/18(火) 00:21:26 ID:1bqZmV3u
>>738
> >快適性能まで放置していたのでは
> これって壊れたってことじゃないのか?

おっさん、
壊れたものを交換しているだけでは
いつまでも気持ちよく走っていられませんぜ。
車ってのは
カメラと違い交換すれば新車同然の走りをするもんですからな。

くたびれた車に乗り込むだけで車が沈み込んでしまう
なんてぇ、車になんて乗って撮影フィールドのある山道なんて走っていられんからのお。
もっとも、とある部品を交換するだけでシャキッとするんだけどな(w
747名無しさん脚:2005/10/18(火) 00:33:38 ID:+y66gmVd
>>743
今でもジープに乗ってるよ。
カメラマン業はやっと再開したかな。
748名無しさん脚:2005/10/18(火) 00:58:32 ID:9sZIT4Ll
軽井沢コンジローム?
快感性能ばかり追求した結果だな。
749名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:28:49 ID:u52zPYfZ
ペンタのMZ-5位の価格でAi使えるボディ売らんかな。

F100はひょいと買える値段ではないので、結局F70
中古で買った。プログラムとマニュアルで使うなら、
それほどやっかいでもない。
750名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:52:05 ID:3Bctvxt0
PはないけどF3ボディを入手してOHして使うのが良いかも・・
いまならまだニコンがしっかり整備してくれるし。
漏れも今20数年前に新品で買ったF3をSCでOH中。
FM3Aもいいんだけど、、、F3のファインダーとかメカっぽいのが好み。

751名無しさん脚:2005/10/18(火) 09:13:54 ID:5Mx/Q8KI
ディープインパクトに投じる予定だった資金を180mm/2.8にまわした俺がきましたよ。



752名無しさん脚:2005/10/18(火) 12:33:54 ID:YSRjLju3
AiってAi−Sよりピントリング固い?
似た様なもん?
ピントリング回転角はAiのが大きいよね(50mm F1.4)
753 ◆KALI69/Ts. :2005/10/18(火) 12:46:43 ID:tXO1XFom
ピントリングの固さは内部のグリスのかげんで変わるから、何とも言えない。
単にグリスが劣化して重くなってるだけかも知れない。SS持ってけば調整してくれるよ。
754名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:28:14 ID:XlK7R7oS
ニコンの場合グリスは劣化して固着というよりも気化するのかだんだん減りスカスカになってしまう。
なので重量の軽いレンズの場合ヘリコイドは軽くなる。
重いレンズの場合ヘリコイドの摩擦抵抗が大きくなり重くなる事もある。
755名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:32:06 ID:YSRjLju3
むうー。俺の目星のつけたAi50ミリ1.4はかなりピントリング重かった。
ズイコーぐらい(これまた様々かw)
重めの方が好みだけど、グリス劣化してるとしたらやだな。
SSで調整って、やはり有料なんでしょうね。
756 ◆KALI69/Ts. :2005/10/18(火) 13:46:29 ID:YlBB3aLS
自分でバラしてグリス抜いちゃえば良い。
南極仕様なんかグリスなしだ。
ただし、組み上げるときに気をつけないとインフが出なくなるw
757名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:50:17 ID:89TTl565
55/1.2のグリス交換は\7000強だった。
レンズのクリーニングもしてくれたのかキレイになって
チョッチ嬉しかったす。@新宿Lタワー
758名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:52:38 ID:YSRjLju3
俺の印象では、ピントリング重い ズイコー⇒ペンタックス⇒ニッコール 軽い
フォクトレンダーSLシリーズも重いですね。
ピントリング重いところもそのAiの気に入った部分なんで多分そのまま使いますw
使ってる内に多少軽くなるかな?
759名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:54:43 ID:YSRjLju3
>>757
じゃあゴミとか目立ってきたらその際にクリーニングを兼ねてw
760 ◆KALI69/Ts. :2005/10/18(火) 13:56:21 ID:YlBB3aLS
SSの中の人に言わせると「ある程度は固くないと『芯』が出ない」とか。
おいらは、というか、たいていのプロは軽い方が好きみたいだね。
一日何百回もピント合わせしているとスカスカでないと指が疲れる。
761名無しさん脚:2005/10/18(火) 13:59:19 ID:YSRjLju3
>>757
あ、お礼を忘れました。

>>760
> 一日何百回もピント合わせしているとスカスカでないと指が疲れる。
それはそうでしょうね…。
762名無しさん脚:2005/10/18(火) 14:06:19 ID:X+Y4X4eb
全くグリスが切れたままで使ってるとガタガタしてくるよ。

 新しいもの、オーバーホールから日が浅いもの、使用頻度
の低いものほど重いのではないか。
 あと製品による差はあるでしょう。

 複写みたいに真俯瞰で使う時は重めのほうが楽。
スカスカのは置いとくと重力で繰り出てくる。
763名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:03:52 ID:S7caWCwG
105/2.5は新品で買った時からピントリングが重い。
スカスカよりはいいとは思うが。
764名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:16:06 ID:VmU7qj7m
105はオートのやつも重いのあるねぇ。
グリス固着とかじゃない、何というか機械的に重い。
そうかと思うと例によってグリス切れててスカスカのもあるし
よくわかんねぇ。
765名無しさん脚:2005/10/18(火) 19:13:45 ID:necVDJLn
17-35 f2.8使ってる人いる?
高いけど買う価値あるかなぁ?
766名無しさん脚:2005/10/18(火) 20:29:05 ID:v//IqrgZ
昔新宿SCにはフォーカスリングの重さ見本が有って、客の方で「これくらいの重さにして」ってな事を現物触りながら注文できた。
もしかして今は見本は無いかも知れんが、重さの好みを言えば調整してくれるよ。
767名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:11:02 ID:WiYQD7QP
ヘリコイドの重さの調整をやって欲しいんだが、今はやってないみたいだね。
俺は断られた。OHの一環として好みの重さにはしてくれるそうだ。

まぁ、Nikonの事だから事情により融通は利くだろうけどねw
768名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:41:41 ID:9PF633fS
AiSに保護フィルターって邪道ですかね?
新品買ったんでL37CかNC付けようかと
思ってるんですけど。
769名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:48:31 ID:PAHtpnio
取説に
「レンズ保護の為L37Cの使用をお勧めします。」
って書いてあるな。
770名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:48:50 ID:hvQuK+4Y
>>768
俺はNCつけてる
771名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:55:04 ID:8ccMKmTM
>>766
粘度の違うグリスが数種類あるので、多少は好みに合わせることができる。
772名無しさん脚:2005/10/18(火) 22:36:28 ID:Cq6+0iiV
F3/4のスクリーンのディスコン、Aisのディスコンが相次いだので、2月前に中古で手に入れた
20mmF3.5S用のフード(HK-6)ももしやと思い、いろいろと在庫を調べたらオンラインショップ
にしか無く、取り急ぎ購入したところ、オンラインショップも翌日販売終了になってました。
レンズに限らず、Ais関連のアクセサリーなども早期購入が必要かもしれないですね。
(20mmF3.5S専用のHK-6はマイナーだという話もありますが)
773名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:07:23 ID:jKpXscqY
135mm F2Sを今日注文したよ。
明日には届くみたい。楽しみ。
774名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:07:58 ID:odH6Ybby
20mm用のフードってどんなものなの?
24mm用の丸型フード(HK-2)も、有効長が1cmちょっとしかなくて、あんまり効
果がなさそうなフードなんだけど。
775名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:13:25 ID:u52zPYfZ
ツァイスと一緒で、そのうちAi-Sはコシナブランドで売られるのか・・・
ちなみにカラーへリア75/2.5は結構よろしいですy
776名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:20:34 ID:k919s+uk
カラヘリは俺は使いこなせてないな…
好みにあわないのか俺が下手なのかどっちかだと思うんだが。
777名無しさん脚:2005/10/18(火) 23:23:38 ID:hvQuK+4Y
>>775
俺はMACRO APO-LANTHAR 125/2.5 SLが最近のお気に入り
778?名無しさん脚:2005/10/19(水) 00:13:14 ID:YIvSXe3R
>774
ここでは頻出のこちら↓
ttp://shinsaku.homeip.net/lens/hk.htm
にかぶせフードがでています。HK-6もでてますけど、おっしゃるように浅いお皿のような形で、
ほんまに効果あるのか?は未確認。ただ、フードを付けて、レンズを傾けて行き前玉が見えなく
なったところでフードをはずすと前玉が丸見えになります。
779名無しさん脚:2005/10/19(水) 00:22:42 ID:YIvSXe3R
780名無しさん脚:2005/10/19(水) 01:28:10 ID:GbNWhZHw
俺はすべてのレンズにL37Cを付けてるよ。
目的はレンズ保護のため。
781?778:2005/10/19(水) 02:33:25 ID:YIvSXe3R
>774
家の蛍光灯の真下でフードのつけはずしをしてみたところ、明らかにフレアが減少したので
状況によっては効果があるのではないでしょうか。
782名無しさん脚:2005/10/19(水) 05:48:09 ID:FwHWe4jH
たしかにあまり効果はないね。
プロテクターの効果も低いしよく外れてコロコロ
するから使うのやめちゃった。
783名無しさん脚:2005/10/19(水) 09:25:32 ID:kxcwLf1B
>>740

航空機は基本的に寿命は無いそうな。
定期的に部品交換、メンテナンスを行うからだそうだ。
普段出張で乗る旅客機も同じだから、少し怖い気もするな。

余計な書き込みスマンw
784名無しさん脚:2005/10/19(水) 10:25:20 ID:8tsM9gHj
>>682
亀レススマソ。
書籍をよく読むと、35mmF1.4はNewニッコールになるときに硝材と曲率が変更されたとあるので、
Ai Nikkor 35mm F1.4Sになってから20年余の間に光学系の変更があったわけではないので注意。
Ai Nikkor 35mm F1.4Sで変更があったのはコーティング。
785名無しさん脚:2005/10/19(水) 16:19:24 ID:9xQrg4xb
Ai24/2S一本だけで秋田の紅葉を撮りに行った俺が帰って来ましたよ。
786名無しさん脚:2005/10/19(水) 17:17:28 ID:4cBB2aws
Ais35mm購入で悩んでます。
F1.4と2のものがありますが、トータル的に写りが良いのはどちらなのでしょうか?
787 ◆KALI69/Ts. :2005/10/19(水) 17:45:07 ID:yfOoiBpu
1.4買っとくとデジで標準になるからピント合わせが楽だよ。
788名無しさん脚:2005/10/19(水) 18:10:43 ID:bv6WV8l8
イマイチ意味がわかんねぇ。
789名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:00:53 ID:B/I4DIQY
>>787
おまえの答えのピントの外れっぷりが、1.4の性能を端的に表しているといえよう
790名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:19:11 ID:yORCi5cH
カリ厨の言うことなんか信じるなよ。
791名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:39:03 ID:6YpOK2x+
とは言え、F2は良い玉だが無難すぎる。F1.4で遊ぶのが楽しい。
>>786の質問には答えたことにはならないけど・・・
792名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:47:02 ID:WUIXSkVQ
F1.4曲者ですよ。なかなか綺麗なボケが出ないんです。
順光でフォーカスを完全にあわせ絞るととてもきれいです。
でも絞らないといけないのでは1.4の意味があまりない気もして
あまり使ってないです。
いまならF2を買っていたと思います。
793名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:47:50 ID:724S3vLQ
明るいレンズが買えるなら、そっちを買えばよい
暗い室内でも撮れる、ボケを使った撮影もできるよ
迷わず明るいレンズを買っておけ。
794名無しさん脚:2005/10/19(水) 20:13:00 ID:1XR9Eext
俺もF2を薦める・・・のだが、>>791言うとおり無難すぎる。
って言うか、
「ノーマルな感性の人には欠点の無い名レンズ」
「鏡玉廃人にはクセが無くてツマラナイレンズ」かな
795名無しさん脚:2005/10/19(水) 21:08:37 ID:G7ox5ZKG
>>786
漠然とし過ぎ。
せめて何撮るの?
796名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:39:09 ID:3oR3aZYR
 35mm1.4持ってるよ。お気に入りのレンズ。これでしか撮れない絵は多々ある。
ネガでもポジでも空気が写った。f2は持ってないから、こちらは判らない。
同じ癖玉だとズミルックス非球面ってのがあって、こちらも
同様のイメージをもってます。
 両方持っている方に聞きたいのですが描写性はちかいのでしょうか?
それによってはコンパクトさを優先してRFに行こうかと考え中です。
便乗ですけどヨロシク。
797名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:40:17 ID:ogzrQKVC
798名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:41:46 ID:ogzrQKVC
↑ Ai180mmED静かなブーム?
799名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:48:17 ID:FwHWe4jH
「標準レンズ」って言う雰囲気は35/2のほうかなやっぱ。
1.4はピントが見やすいと言うのは確かにそうだろうね。
800名無しさん脚:2005/10/20(木) 02:13:37 ID:QVwA0Bg/
14年前F2を買った
2年前F1.4を買った
大きさ以外は35/1.4が好きだ
801名無しさん脚:2005/10/20(木) 02:14:42 ID:+wg3dJjn
ペンタFA35/2がすごい神レンズなんですが、Ai-S、AF-Dの両35/2はこれに匹敵しますか?
802名無しさん脚:2005/10/20(木) 02:23:57 ID:dHaGC+tZ
しないと思うなあ。
描写が違うから比較困難と思う。
ペンタは、確かに良いけど好きじゃない
803名無しさん脚:2005/10/20(木) 03:43:03 ID:zJDcZ9w0
ニッコールはビー玉
これ常識
804名無しさん脚:2005/10/20(木) 03:56:25 ID:dHaGC+tZ
まだ、そんなこと言ってる人がいるんだねえ。
805名無しさん脚:2005/10/20(木) 06:13:51 ID:Yo/+FPIh
>>802
ペン太のって良いと聞くけど、実際ニコソと比べてどのように描写傾向が違うものなのかな?
806名無しさん脚:2005/10/20(木) 13:02:24 ID:R5bgOggC
みのぉたよりマシ
807名無しさん脚:2005/10/20(木) 15:20:37 ID:s4Nyxbs9
105mmF2.5sを18000円で買いました。
新品でないのが漢ではないが。
808752etc.:2005/10/20(木) 20:39:06 ID:FpcdzHUp
買いますた (・x・)ゞ
809名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:22:39 ID:3qOQkyc1
15mm F3.5S、135mm F2S、180mm F2.8Sを大人買いした。
デジ一眼(D200)用の資金を回した。暫くはMFで遊ぶ事にしました。
810名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:24:19 ID:4YhMJzBn
つーことは
各一ダースづつ買ったのれすか?
男らしくてカコイイのれす
811名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:29:44 ID:E0xgy86k
いやこういうセットで店に来るんだよ
段ボールに詰めて。
812名無しさん脚:2005/10/20(木) 21:47:22 ID:uP1D+HRl
MFレンズ大人気ですね!!
813名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:35:42 ID:zv4UrE4R
・・・ろうそくの炎は(ry
814名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:26:18 ID:gUsbSjnd
>>805
あらゆる面でペンタのが上なんだよ
具体例をあげるまでもない
815名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:04:03 ID:VqBbvdca
105mmF2.5を惚れ込んで使っているのですが。
最近F1.8も欲しくなってきています。
F1.8の写りはどんな感じでしょうか??。
816名無しさん脚:2005/10/21(金) 01:42:02 ID:myAHMRS0
>>814

ふーん、そうですかぁ
おやすみ
817名無しさん脚:2005/10/21(金) 02:39:44 ID:EDcUDupO
ペンタのレンズは俺のNewFM2につかないからねぇ…
818名無しさん脚:2005/10/21(金) 02:44:21 ID:y7/3hOdp
>>814
チョンタックスwwww
きもいwwwwwレンズ臭そうwwww
819名無しさん脚:2005/10/21(金) 11:51:36 ID:Nt/m1GEQ
>>818
気を付けた方がいい。君の口臭も相当ヤバいぞ。
820名無しさん脚:2005/10/21(金) 11:53:51 ID:W8wkP31P
他メーカーのいいモノを脊髄反射で否定するのは洗脳済ニコ爺
821名無しさん脚:2005/10/21(金) 12:15:58 ID:mJA+o8kW
>>815
甘い描写のソフトなレンズが好きな人ならとても喜ぶ
優しい描写のレンズです。なかなかボケも綺麗だし
絞ってしまうと鋭くなりますし応用範囲は広いレンズ。

ただ、105/2.5 のクリアな開放近辺を f1.8 で期待すると
多分ガッカリするレンズ。2本の個性の違いを楽しんで欲しい。
822名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:05:15 ID:y7/3hOdp
朝鮮カメラの話は朝鮮スレでやれって言ってるんだよバカが。

ペンタのレンズの優秀さは認めようじゃないか。
だがそれももう完全に無意味だ。ペンタは死んだ。
823名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:10:12 ID:W8wkP31P
そういうことをMFニッコールのスレで言われてもナァ・・・
まんまあてはまっちゃうし・・・
824名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:15:06 ID:PA/bLN/1
過去の栄光は認めるとして、最近のペンタはかなり長期間 大物レンズ出してないから
現時点で、レンズ設計・製造技術がどれほどのレベルを維持しているか全く疑問です。
825名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:19:20 ID:y7/3hOdp
>>823
システムの一部が死ぬ事は別にどうということはない。
事業撤退…悲しい事だがそういうこともあるだろう。それでもロマンは残る

だが魂が死んだらどうだ。正直ペンタユーザーには同情する
今後、ペンタがどのように斃れるのか想像するだけで恐ろしい。

スレ違いも甚だしいな、このへんでやめとく。
826名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:39:29 ID:Nt/m1GEQ
ぬの。って人(カリ厨さんに一目置いてるらしい)のブログ見たけど、盗撮っぽいのあったり
人様の顔平気で晒してたり、少々嫌悪感を持った。そのクセ自分の顔は隠してたり。
827名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:40:41 ID:W8wkP31P
俺ペンタもニコンも両方使ってるけど
こういうニコン使いの人たちには嫌悪感を覚えるよ
ばいばい
828名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:41:45 ID:Nt/m1GEQ
俺も休日は一眼下げて街ブラつくこともあるけど、こういう人と同類に見られたら嫌だな。
829名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:43:18 ID:DkZ23VzF
アキバのヨドに行ってきた。
他店舗とかヨドコムで、レンズ普通は20%引きだけど一部商品は25%引きってのがあるでしょ?
アキバにはそれがない・・・
つい半月ほど前に買った105mmF1.8なんかも20%値引き(ヨドコムで確認したら25%引き)だった。

この頃のディスコン疑惑で売り上げも伸びて不良な在庫が捌けてきたら、
全品20%引き→そのうち15%→・・・・・(以下略
なんてなるかも知れないと思った。
20%以上の値引きしてあるヤツは早めに押さえたほうがいいかもね。
830名無しさん脚:2005/10/21(金) 13:45:36 ID:Nt/m1GEQ
ヨドコムの方が店頭価格より安い事はあるね。
あらかじめ知ってたら、店頭で言えば同額にしてくれるはず。
831名無しさん脚:2005/10/21(金) 14:01:38 ID:Pf2z/YgJ
どこのスレにもキヤノン工作員。
巡回お疲れ様
832名無しさん脚:2005/10/21(金) 14:04:25 ID:DkZ23VzF
それもあるけど、
少なくとも105mmF1.8は、新宿では店頭もヨドコムと同じ。
ビックでも確認したから同じ。68200えん。
アキバでは定価より20%引き表示で73000円くらいだった。
833名無しさん脚:2005/10/21(金) 14:20:11 ID:DkZ23VzF
>>830
そんなことは亀板住人ならほとんど知ってると思うよ。

言いたいのはそういうことじゃない。
そのうちヨドコムも含む量販店全店が値上げ(値引き縮小の意味)して
どこも同じ値段になったら、そんなこと言えない。
「前はもっと値引きあったはずだからその値段にして」とも言えない。
フジヤとかでも特価品にならない限り量販店の価格を参考にしてくるだろうから、
どこで買っても今の値段では買えなくなるんじゃないか、ということ。

新品買えるだけマシ、と思えば多少救われるかもしれないが・・・
834名無しさん脚:2005/10/21(金) 16:48:51 ID:1J+oqZJh
>>826
カリ厨ってエロイ人なの?
835名無しさん脚:2005/10/21(金) 16:59:50 ID:rjy+676E
カリ厨、たぶん君よりは名前を知られてるし金を持ってるし年も食ってるよ。
836名無しさん脚:2005/10/21(金) 17:02:56 ID:KjMp5KmE
仮儔さん年金はもらってますか?
837名無しさん脚:2005/10/21(金) 18:22:20 ID:Igr1quIY
>>833
まああれだ、定価でも余裕で買えるくらい稼ぐこったな。
838名無しさん脚:2005/10/21(金) 18:28:19 ID:4hR0UblQ
カリ厨氏ってカリスマ厨房の略でしょ?
自分から「カリスマ」と名乗る人も何だかな。
スターにしきのあきらみたいw
839名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:12:42 ID:vdj9ClNH
ニコ爺はペンタの良さを認められないんだな
このスレでもペンタのほうがいいことをきっちり教育すべきだ
それに脊髄反射で文句を言うニコ爺には俺も嫌悪感を覚えるね
840名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:23:38 ID:1/UkKUnV
>>839
ペンタの良さは認めている
が、お前のオツムの弱さが、全てを台無しにしている

とりあえず、カメ板の全てのペンタファンに土下座してこい
「私は、PENTAXの看板に泥を塗った愚か者です」て首に下げて
それからゆっくり話そうや
841名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:25:43 ID:4hR0UblQ
ピントリングと絞りリングの回転方向、
そしてマウントの互換性と、ニコンとペンタックスは仲間です。
842名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:27:18 ID:4hR0UblQ
SMCペンタックスも良いんだが、使える中古ボディがな…。
その点、ニッコールならボディも選り取りみどり。玉数豊富。
843名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:47:19 ID:IdTqSMeN
>>837
そういうヤツに限って、
相場が値上げになったら文句いいそうだなw

実際問題、今までより値引きが小さくなるような気がする。
というのは、おぎさくのダイレクトメールで、今年の正月に来たのは
ニコンのマニュアルレンズ特集の欄があって、まあ安い表示だった。
で、最近のマニュアル廃止疑惑になって問い合わせたら、若干高い。
聞けば「仕入れの関係で、以前の価格では出せないんです」と言う。
しょうがないからそこで押さえたよ。

既に目当てのレンズを持ってるなら
生産中止で投げ売りされる鴨〜ニヤニヤ
なんて余裕ができるけど、
持ってないとすると焦るよね。
投げ売りどころか、これから今より安くなる要素はないと思うし…
844名無しさん脚:2005/10/21(金) 19:48:55 ID:Rt8drYyl
ペンタックスがいいのを十分認めたうえで、ニコンより上とか下とか言う問題じゃないと思う。
そういうことを言い出すとコンタックスも良いと言う話になるしね。
ただ、ペンタックスはレンズが手に入りにくくなっているのと会社が大赤字なのが痛いですね。
コンタックスはご存知のとおりだし。
ニコンが一番安全というのは事実なんでしょうね。
本当はそんなことでカメラを選びたくないですよね。
845名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:23:45 ID:3e9lSB7I
ニコ爺は少なくない割合で他社ユーザーを見下していることがよく判るスレですね
846名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:31:01 ID:KjMp5KmE
>845
いや見下されてるのは君だけ。
847名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:39:50 ID:1/UkKUnV
>>854
俺も見下してやるぞ!ガンガレ厨
848847:2005/10/21(金) 20:42:25 ID:1/UkKUnV
アンカー間違えてやんの俺!ばーかばーか!



   …orz…釣ってきます
849名無しさん脚:2005/10/21(金) 20:47:24 ID:3e9lSB7I
ちなみに漏れもニコソユーザーですよ
ニコマートだけど
850名無しさん脚:2005/10/21(金) 22:09:43 ID:Pw1oMv3V
>>834,>>838
かりちゃんは、サイトやってますよ。
ttp://www2.alice-novell.cc/sample/gin-man/diary.html
何でも上手にとっちゃうやんちゃなカメラマソ
851名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:21:45 ID:eiPstfcu
ニコソのレンズなんてどれ使っても一緒だろ、どうせペンタには全く及ばないんだから。
どうにも他にレンズが無いときに緊急避難として仕方が無く使う程度のもんだ。
そんなもんを論評しあうお前らニコ爺は愚劣の極み、虫酸が走る存在だね。
852名無しさん脚:2005/10/22(土) 00:58:50 ID:M+IASS40
>>843
>持ってないとすると焦るよね。
家族に借金して狙っていたレンズ達を買った。
年に一本ずつと考えていたんだが一気に揃ってしまった。
嬉しいんだか、悲しいんだか。でも、やっぱ嬉しい。
853名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:11:28 ID:ZJuZA9Or
>>851サムソンの工作員必死だな。

         ∧__∧
        <ヽ`∀´>ノシ  チョンタックス、チョンタックス、チョンタックス、
      【◎】ノ/  /     亡国だよ、亡国だよ。
         ノ ̄ゝ
854名無しさん脚:2005/10/22(土) 01:12:48 ID:tpG0+29e
製造中止のレンズ、新コーティングになったりしてw
855名無しさん脚:2005/10/22(土) 02:19:28 ID:mXl6IkC8
>>843
文句言うもなにも、すでにMFは一度大幅値上げしてるし(F3生産終了直前)
あのときの値上げ幅から言えば、今20%引きが10%引きになったとこで大して変わらんと思うし
どうしても新品が欲しいっていうならしかたがないが、ちょっと長い目でみればMFレンズは
間違いなく価格下落だろう。

道具として使う分にはAFの方が圧倒的に便利なんだし、「MFという趣味」で使ってる香具師は
やがて年くって視力が落ちMFではつらくなってくるはずだし、デジカメ世代でMFに入ってくる
奇特な若者もそう多くないだろう。

ニッコールオートでcm表記のものなんかが、実用品レベルでまだまだ流通してるくらいムダに
頑丈で長持ちwなニコンレンズならなおさら、生産終了祭りで駆込み購入したもののやっぱイラネ
な上物も出てくると思うよ。

新品にこだわるなら別だが。オレは使うために買うから正常に機能してれば中古でも。どうせ
使ってりゃ傷も付くし「中古」になっていくからな。生産終了は残念だが、新品で手に入らない
レンズは、晴れて中古購入の名目が立つwもちろんAF現行ラインナップはできる限り新品で
購入してニコン様の売上に貢献していくよ。
856名無しさん脚:2005/10/22(土) 03:35:16 ID:lJybVgnK
>>851
ペンタ使いの面汚しなんで消えて下さい。
857名無しさん脚:2005/10/22(土) 07:24:20 ID:5MCBoUe1
俺もペンタのレンズの描写が好きだった・・・

で、今ペンタのラインナップって何が残ってるんだ?
そもそもラインナップなんて呼べるレベルか?

もう無くなっちまった物を「昔は良かった」なんて言う懐古趣味に浸るほど、俺は爺じゃねえ。
858857:2005/10/22(土) 08:01:38 ID:5MCBoUe1
自分が書いた文章を読み返したら、まるで俺が懐古趣味に浸ってるみたいだね。

俺は昔ペンタユーザーだったけど、とっくに見切りをつけてニコンに鞍替えした。
確かにペンタレンズの描写は好みだが、はっきり言って「終わっちまった」メーカーなんか使えない。
859名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:08:34 ID:2Bfd1ycN
>857
ニコンMFも・・・ orz
860名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:32:59 ID:pQxgEwW+
>>858
そんなに肩肘張らなくても良いのではないでしょうかね?
有る物(新品&中古)の中から好きなのを買って遊べば良いんじゃないかい??
861名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:52:34 ID:J09MMqaA
>>858

俺はF2も使うけどOMユーザでもある
「終わって久しい」メーカーだ orz
862名無しさん脚:2005/10/22(土) 08:55:38 ID:cnGPuSlV
中古でPC35mm/f2.8とED400mm/f4.5Sを買ったがモノは問題無いしオクの相場より安かった。
都内でも妙にMF機材の価格設定が安い店が有りアリガタイのだがそれが現在のMFレンズの評価なのかと思うと寂しい。
863862:2005/10/22(土) 09:04:16 ID:cnGPuSlV

ED300mm/f4.5の間違い。
864名無しさん脚:2005/10/22(土) 11:20:31 ID:9j9BoJ19
>>862
その店知りたい。
と言ってみるテスト。
865名無しさん脚:2005/10/22(土) 12:59:37 ID:fcn8FNFk
>>851はペンタユーザーを名乗ったキヤノン工作員だろ。
ニコンユーザーに成りきって荒らしたり、最近は手が込んでるよ。
866名無しさん脚:2005/10/22(土) 13:05:58 ID:9j9BoJ19
どうでもいいのです。
小学生並みの挑発なのでスルーするだけなのです。
「手が込んでる」とはびっくり。
867857:2005/10/22(土) 15:01:26 ID:5MCBoUe1
そうか、引っ掛かった俺が馬鹿だった orz
868名無しさん脚:2005/10/22(土) 15:11:02 ID:URCG+Zon
 PCレンズは程度の良いのが多いと思う。
 乱暴な扱いをしなきゃいけないような状況下
では使われないからかな。
869名無しさん脚:2005/10/22(土) 15:45:20 ID:79Zhg2mX
>>862
店知りたい。あとレンズの値段も。
PC35だったら、3万以上はすると思うけど。
870名無しさん脚:2005/10/22(土) 16:54:42 ID:2Bfd1ycN
工作員とか言ってる時点で865の低脳は決定かなと
871名無しさん脚:2005/10/22(土) 17:46:51 ID:cnGPuSlV
>>869
お店は池袋・新文芸座の近く。
PC35mm/f2.8は旧デザインですが美品が2万円でした。
ひょっとしたら安くないのかな?
872名無しさん脚:2005/10/22(土) 17:53:36 ID:URCG+Zon
微妙な線だけど安いと思う。
873名無しさん脚:2005/10/22(土) 18:47:08 ID:5TGieFyV
お店は推測ついたが
PCレンズがわからん俺<(_ _;)>
874名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:18:53 ID:Dj6GuVSw
今日、ヨドで28/2.8(S/N8372**)買っちまったー!
02年にFM3a(S/N2518**)と45/2.8(S/N3092**)買って、
レンズ1本でひたすら撮ってきたけど、ついにレンズげっと。
さっそくのぞいてみたけどこれいいな・・
今から夜景とってこよ
875名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:20:19 ID:sUTvokBN
FM10とFM3Aは天体撮影には重宝する。
876名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:20:26 ID:URCG+Zon
お前えらいよ!
877名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:24:29 ID:4xMJ93xS
おめ!
漏れも今月買ったよ。(S/N8373**)
いいレンズだからガシガシ使ってやってください。
878名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:51:05 ID:p+LTvsQX
ニッコール千夜一夜って、出版にあたってweb版から
さらに加筆修正されてるんだね。
「2005年」という記述にびっくりした。
879名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:20:42 ID:pDKqf/6L
今日Ai50mm F1.4のことをネットで調べてたらよぅ、ピントリングと絞りリングが
プラスティックとブログに書いてる人がいておったまげただ。何でも、その人の
愛機はF3らしいがよぅ、F3の外装もプラと思ってねぇかおら心配になっただ。
880名無しさん脚:2005/10/22(土) 23:39:43 ID:Tf7FctHx
>>874
>>877
おめでたう。

先月28mmF2.8を新品でゲトーした301です。
>>311 でも書いたが、俺のレンズのシリアルは 837xxx だった。
この辺が最新のS/Nみたいだね。900xxxがあるというのはデマか。
最新にして、最終になっちまうのかなあ・・・。
881624:2005/10/23(日) 00:55:33 ID:3zWDz126
>874
>877
>880

みんな28mm2.8ゲットおめ!
漏れも今月新宿ヨドでゲットしました。
S/Nは83762X
ちなみに一本目の28mm2.8は68093X。
その間およそ四半世紀です(笑)
882名無しさん脚:2005/10/23(日) 01:31:06 ID:SeKoRiMR
AutoNikkor28mm/3.5って糞レンズ?
883名無しさん脚:2005/10/23(日) 01:50:16 ID:K+ZU0L+r
名玉
884名無しさん脚:2005/10/23(日) 02:16:18 ID:1J6k4c4W
>>883
ほんと?近所でAi改造したのが売ってたから買っちゃおうか。

そういやこの間、ニコマートFTN+オートニッコール50/2でパチパチ撮ってきたけど
(実はオートニッコールを所有してはいたが実戦での使用は初めてだった)
すこし発色が黄色いだけで、結構シャープな写りでビックリ。そんな感じなのかな。
885名無しさん脚:2005/10/23(日) 02:32:07 ID:KopYuCVo
F3P&オートニッコール50/1.4という謎な組合わせで猫撮ってるけど
カナーリ描写気にいってる。
オートニッコールも捨てたもんじゃないねw
886名無しさん脚:2005/10/23(日) 03:21:22 ID:bpuBoyTw
70年代は小型化に精出していたから画質の面では単純に新しいほど良いとは言えないかもね。
887名無しさん脚:2005/10/23(日) 08:13:31 ID:86ahr4IK
アタシも28/2.8げっと。
シリアル83735X。
新宿よどです。

ちなみに24/2もげっと。
シリアル2468XX。
十三年ほど前に新品で買ったものも手元にあるが、
そちらのシリアルは2344XX。
十三年で一万数千本・・!?
888名無しさん脚:2005/10/23(日) 08:38:30 ID:asjEhBgy
この前買った28/2.8
シリアル83655X
889名無しさん脚:2005/10/23(日) 08:50:34 ID:5SXgs/5w
>>882
寄れないし、暗いしで実用性はいまいち。描写は悪くない。出荷数が多かったのか中古店の店頭では
ごろごろしている。
末裔(?)のAF28/2.8Dを薦める。爪付けなきゃならんだろうが...
890名無しさん脚:2005/10/23(日) 10:36:19 ID:EjgHADyo
ニコンごめん。俺28/2.8中古で買っちゃった。半年くらい前だけど。
でもSNが836***なんだよね。もちろん新キャップ。その割にかなり
安かった。申し訳ないので、35/2は新品買うよ。AF35も持ってる
けど、やっぱりMFカメラには合わない気が。
891名無しさん脚:2005/10/23(日) 10:50:18 ID:/WqUGy0n
新キャップ野暮ったいよね・・・
892名無しさん脚:2005/10/23(日) 11:50:30 ID:yY2hCbKE
使い勝手はいい罠
893名無しさん脚:2005/10/23(日) 13:27:02 ID:+X/dc+8Y
>>873
PanCakeレンズのこと。まぁようするに45mmF2.8とかのことだな。
894名無しさん脚:2005/10/23(日) 13:34:23 ID:cZPzdax1

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

895名無しさん脚:2005/10/23(日) 14:46:24 ID:4Ty/Iqfs
>893

正気か・・?
896名無しさん脚:2005/10/23(日) 18:26:52 ID:ZPASXL4y
マジレスすんのも何だがデジカメ専用のパソコンレンズだろ
897名無しさん脚:2005/10/23(日) 20:32:22 ID:ul5zmKGI
いや、フィル・コリンズがプロデュースしたレンズだ。
898名無しさん脚:2005/10/23(日) 20:39:24 ID:AzUF2xuF
"Produced by COSINA" Nikkor
899名無しさん脚:2005/10/23(日) 21:31:55 ID:H7e+Ya4A
Pentax Canon Nikkor
900名無しさん脚:2005/10/24(月) 04:18:25 ID:G/YzGMpl
>>887
>>888

おいらも28mm/2.8ゲット
思わずシリアル確かめたよ。8375**
ニコン様って案外商売上手ではないか。

FM3Aで今月初めてのニコン。
(ボディは未だ届いていない)
901名無しさん脚:2005/10/24(月) 04:19:27 ID:G/YzGMpl
>>894
名作
902887:2005/10/24(月) 08:24:31 ID:9i8ssk9U
ではシリアルネタを。

85/1.4げっと。(10月初旬新宿某量販)
シリアル2456XX。
5年ほど前に新品購入したモノのシリアル2427XX。
同ロットか!?っていう位、番号進んでない・・。
903名無しさん脚:2005/10/24(月) 10:38:20 ID:xHC+YXLH
>>902
もうMFレンズは作りダメするにしても100本単位なんだろうね
全然関係無いけど、去年、銀塩中判カメラは全世界で600台しか
売れなかったみたいだし・・・
904名無しさん脚:2005/10/24(月) 12:03:33 ID:GiuVqO8P
>>884

最短撮影距離が短いので覚悟すれば問題無し!
905名無しさん脚:2005/10/24(月) 13:43:55 ID:QJr6/eze
>>904
長い(1m)の間違い。
デメリット・欠点を述べるべき状況に於いて反射的に「短い」と言う言葉を発してしまうのは心理的にチ(ry
906名無しさん脚:2005/10/24(月) 13:48:14 ID:mmnEPdke
気にすんなよ!
907名無しさん脚:2005/10/24(月) 15:49:59 ID:O/zIb4q4
おいおいフジヤ、なんだこの価格は!

Ai Nikkor 28mm F2S
定価 84,000円(税込)
特価 74,800円(税込)

Ai Nikkor 85mm F1.4S
定価 112,350円(税込)
特価 101,000円(税込)

Ai Nikkor 105mm F2.5S
定価 48,300円(税込)
特価 43,500円(税込)

Ai Nikkor 135mm F2S
定価 118,650円(税込)
特価 106,800円(税込)

ttp://store.yahoo.co.jp/fujiya-camera/a5cba5b3a51.html
908名無しさん脚:2005/10/24(月) 16:04:09 ID:he3OcGQk
フジヤ、ムカツクなぁw
909名無しさん脚:2005/10/24(月) 16:26:46 ID:xHC+YXLH
もう新品Aiを扱う気は無いってことだろ>フジヤ
910名無しさん脚:2005/10/24(月) 16:33:05 ID:u0h2PH3E
105mm/F2.5が生産終了の影響なのかオークション相場が上昇気味ですね
911名無しさん脚:2005/10/24(月) 17:05:53 ID:iwHQn5Lu
いいじゃん。
儲かるところで儲けて、安い中古を提供してくれるんだから。
フジヤ最高。
912名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:14:57 ID:bjauankl
たったいま中野で135mm2ゲト。
もうあきらめかけてたよ…
フジヤ、ありがとう
913名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:16:04 ID:Brwfw+Mp
今、親父譲りのカメラとレンズ3本持っていて、
次はマクロあたりを買い足したいんだけど、
何がお勧めですか?

ちなみにカメラはFフォトミックFTnで、
レンズは
・Zoom Nikkor 80-200mm/F4.5
・Auto Nikkor 28mm/F3.5
・Auto Nikkor 50mm/F1.4
914名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:20:40 ID:KIjSA3Wo
これでますますニコ爺は過去しか見なくなるな・・・
915名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:29:10 ID:NKO8PTis
MFレンズは全部終了かねぇ・・・
916名無しさん脚:2005/10/24(月) 22:39:01 ID:mmnEPdke
>913
そんなら55/2.8でいいじゃん
あとは35/2だね
この辺安いから。
917名無しさん脚:2005/10/25(火) 03:03:59 ID:euhg/8gU
28mmF2.8Sってそんなにいいの?俺Ai28mmF2(非Sタイプ)持っているんだが、
これと比べてどうなの?
918名無しさん脚:2005/10/25(火) 03:50:51 ID:LMoL5j9Z
ヒント:最短距離
919名無しさん脚:2005/10/25(火) 09:30:39 ID:Y7prxCby
>>904

アハハァ
俺は馬鹿だし(-_-)
920名無しさん脚:2005/10/25(火) 09:59:40 ID:mH7Aa58I
>>917-918
F2持っているんなら無理してF2.8Sを買うこともないよ。
ウリの最短にしたってF2でも25cmまで寄れるわけだしね。
921名無しさん脚:2005/10/25(火) 10:16:10 ID:ZOR6wK1W
>>917
F2の方は後ボケの汚さが目立つこともあるけど、シャープ
さではF2.8より良いように感じて、俺はF2の方をメインに
使ってた。

F2.8の方が特別すごい写りをするとは俺は思わないので、
やはり20cm-25cmの撮影距離を使うかどうかだろうね。
雑誌等で取り上げられることが多かったから、人気先行
の面が大きいとは思う。
あまり使わなかったのでF2.8の方は処分したけど、人気
があるおかげでいい値がついたよ。
922名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:07:51 ID:wbfe0cf3
結局最後の最後まで残るレンズって何だろうね。
AFには無いレンズしか残らないんだろうかね。
923名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:26:10 ID:BivvlRal
28の2.8と2
歪曲はどうなんだろう。
924名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:38:17 ID:uFkcxnBg
今はソフトウエアで歪曲・パースペクティブ・周辺光量低下・色収差・コントラストなどを
撮影後に補正・修正できるので、以前のコンタックスレンズのセールストークとは逆に
デジタル的には低コントラストでも高解像度のレンズが良いレンズと言えないだろうか。
925名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:45:53 ID:5LmbU6Kt
フイルムに比べてラチチュードの狭い素子の欠点をカバーする意味でも、
むしろコントラストの低いクラシックレンズが相性良い、なんて話もあったな。
926名無しさん脚:2005/10/25(火) 12:48:08 ID:BivvlRal
 デジタルで撮ったとしてどれくらいの人が歪曲修正なんか
やるかな?
 やっぱできるだけやりたくないし、あとフィッシュアイ
を補正とか言ったってファインダーでどこまで入るかわか
らないってのは一眼レフの性格と反する。
 なのでフィッシュアイモードはちょっと使いにくいなぁ
と思いました。
 パース消しにも同じようなことは言える。
927名無しさん脚:2005/10/25(火) 13:16:29 ID:IuNE3pjx
MFレンズ大人気ですね
928名無しさん脚:2005/10/25(火) 13:22:43 ID:CoLPv//L
>>924
シグマのDGシリーズなんかはそういう発想で造ってるように思える
ボケ味の悪さをUSMその他である程度誤魔化すことは出来るけど、
ピント面で解像してないモノはどうしようもない

>>925
CCD/CMOSが色に反応しない(フォビオンは例外だけど感度は鈍い)
せいなのか、モノクロ時代の解像力偏重のレンズが妙にハマる傾向も
929名無しさん脚:2005/10/25(火) 13:48:10 ID:BivvlRal
 俺も解像力重視レンズのほうが相性いいんじゃないかっ
て言う感触。
 DXレンズってそうじゃない?
930名無しさん脚:2005/10/25(火) 18:04:49 ID:aVWnpTOk
35/2S最強伝説。
931名無しさん脚:2005/10/25(火) 20:38:50 ID:qmzmQTMc
私もシリアルネタを。
45mmF2.8黒 3183××(O林)
28mmF2.8  8376××(Yコム)
35mmF1.4  5073××(K村)
105mmF2.5  10537××(Fヤ)
1ヶ月でこんなにレンズを買ったのは、もちろん初めてです。
このうち、28と35の保証書は新デザインです。
ありがとう、金利手数料無料。 
932名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:41:14 ID:YW1fgf86
店名を伏せる意味が判らん
933名無しさん脚:2005/10/25(火) 23:44:10 ID:V/gDN1fU
Ai NikkorはAF Nikkorで代用できるから、いずれなくなるだろう。
最後まで残るMF NikkorはPC85/2.8だ。これはAF化するのが難しい。
PCでも28/3.5はシフトあおりしかできないが、同じことがソフトでできるから存在価値は少なくなった。
85はティルトあおりができるが、これはソフトでは代用できない。
934名無しさん脚:2005/10/26(水) 00:16:36 ID:qTi02Yda
>>933
まあPC85mmF2.8はDタイプのCPUレンズだしね。
935名無しさん脚:2005/10/26(水) 01:19:23 ID:xrt8VcGM
セレロンDのパソコンレンズ
936名無しさん脚:2005/10/26(水) 13:26:44 ID:xXIAWE8y
そんな事よりDXフォーマットじゃ28mmの出番がない。
そういうわけで建築は今でもフィルムで撮ってる。

 シフトレンズはどうせ速写性無いからAFは無くて良いけど
自動絞りにして欲しいなあ。キヤノンはスペックで「少し」
上回るのを戦略にしてるけどある意味立派と思うよ。
937名無しさん脚:2005/10/26(水) 13:31:24 ID:kuVpK3GZ
デジで撮ってフォトショップでアオリ補正の方が安上がり。
938名無しさん脚:2005/10/26(水) 14:20:30 ID:wYT9Qs8N
普通にマニュアルのレンズを楽しもうよ。
939名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:43:11 ID:xXIAWE8y
>937
 他のスレでも書いたけど
 後でパース消しできるけど撮影時にファインダーで
どこまで入るのか確認できないんだよね。
 なので効率ではPCレンズのほうが良いし
PC28は歪みは良く補正されている。
940名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:59:03 ID:UCyQAbsi
俺はPC28のタル型歪曲収差が許容範囲外だったので売った。
許容範囲は人それぞれだけどね。
941名無しさん脚:2005/10/26(水) 21:02:05 ID:xXIAWE8y
いやPCじゃない28よりはかなりましだよ。
942941:2005/10/26(水) 21:09:53 ID:xXIAWE8y
参考までに
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n17j.htm

ニッコールの中でも最も歪みが無い部類のレンズ。
943名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:44:39 ID:+ft0zmtF

濡れも今日28/2.8を買って来ました。
シリアルは8373**
町田のヨドで最後の1本だった。
今後予約は一応受け付けるが、この後生産するかはっきりしてないとのこと。
また金欠病に・・・。
944名無しさん脚:2005/10/26(水) 22:56:45 ID:bBaHhFx2
>>943
明日買いに行こうと思ってたのに…
945名無しさん脚:2005/10/27(木) 00:50:02 ID:GFdoP9ri
>>944

スマン・・・別の物を買いに行ったんだけど、先週まで展示してあったMFレンズが全て撤去されてて、しかも店員が渋い顔で対応して、奥の棚にもMFレンズの箱が10個くらいしか無かったので、つい衝動買いしてしまった。
本当にMFレンズは無くなるんだなって感じだったよ。
946名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:34:53 ID:SMFQRQeQ
今日新宿のSC行ったらつい最近まであった
135mF2
85mmF1.4
が展示ケースから撤去してあった。
947名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:50:36 ID:ml3agpoe
撤去でなくて棚ズレ品でもいいって客に売れたんじゃないの。
948名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:52:39 ID:ryCyTinu
オンラインショップにNikon FM3A ブラックが復活した。
そして今日、D200がAi連動することがはっきりした。

これは何を意味するのか・・・
949名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:54:28 ID:tULU1Ybm
ニコンが親切だって事だな。
950名無しさん脚:2005/10/27(木) 01:59:45 ID:OpEC+cDo
D200買うか。
951名無しさん脚
>>946
こないだの月曜の午後行ったら妙に混んでて1時間ぐらい待たされた。
昨日はどうでした?