とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
本当に、このまま終わってしまうのか。
他社に売却されて生き延びる可能性はないのか?

とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ。応援するぞ。
諦めるのは、まだ早すぎる。
2名無しさん脚:05/03/15 22:53:17 ID:EaEifpyo
過去スレ:

もっとx2、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【part3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080744681/

もっと、がんばれ!CONTAX N シリーズ  (2スレ目)
http://hobby3.2ch.net/camera/kako/1056/10562/1056248593.html

がんばれ!CONTAX N シリーズ (復活後の1スレ目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036287238/ (HTML化待ち)


一番最初のスレ:
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/994927291/ (行方不明?)
3名無しさん脚:05/03/15 22:55:03 ID:EaEifpyo
過去スレ:
もっとx2、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080744681/

もっと、がんばれ!CONTAX N シリーズ  (2スレ目)
http://hobby3.2ch.net/camera/kako/1056/10562/1056248593.html

がんばれ!CONTAX N シリーズ (復活後の1スレ目)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036287238/ (HTML化待ち)


一番最初のスレ:
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/994927291/ (行方不明?)
4名無しさん脚:05/03/15 22:57:51 ID:EaEifpyo
関連スレ:

誰か CONTAX645 語って!! Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095263452/

CONTAX N Digitalの未来は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096209205/
51:05/03/15 22:59:16 ID:EaEifpyo
過去スレをダブって投稿してしまいました。
すみません。

では、よろしくお願い致します。
6名無しさん脚:05/03/15 23:39:07 ID:z7wVXEIj
うんこ
7名無しさん脚:05/03/15 23:56:04 ID:LxdwD1G+
>>983
(1)でかいレンズ相応のでかいボディだから
(2)デジ一眼にタメ張れる(?)液晶ビューファインダーFE-1が使えるから
(3)一応、防塵防滴仕様だから
(4)交換しないと意味のないスクリーン交換できるから
でも、カタログの写真はNXの方がよさげ。
8名無しさん脚:05/03/16 02:16:06 ID:4TOjry6x
ア、
N 死すテム の新スレなんか立っちゃってる…
ドウスルンダロー???
9名無しさん脚:05/03/16 02:25:11 ID:xRH2yPp1
>>1
新スレ乙。

それにしても645の銀塩・デジバックを含めたフルサイズデジ対応完全電子マウント
で最も将来的に夢を見れたシステムが一番最初に消えるとは・・・

CONTAX継承するトコがNシステムそのまま引き継いでくれないかな。。。
10名無しさん脚:05/03/16 02:31:08 ID:4JsdjiKi
もともとがヘボな設計だったんだなくなって当然だろ。
おとなしく将来を見据えてキヤノン使えばそれで済むことだよ。
11名無しさん脚:05/03/16 02:49:06 ID:vDuL6Xao
N1とレンズ2本、衝動的に売っちまいました…。
で、売った金はそのまんまほぼ等価で、E300レンズセットに化けました。
正直、こんなことしてよかったのかという気持ちも大。マジで大。
だけど現実的に考えて、今日セラ完全撤退しちゃったら、
Nマウントが生き延びる見込みはどう考えても…???
むしろ旧Y/Cマウントのほうが、エプソン(withコシナ)のRD-1みたいなパターンで
生きながらえる可能性もあるかと。そんな一縷の望みを抱きつつ、MFの機材は残します。
D35/1.4の描写、あまりに気に入ってるのでどうしてもこれだけは手放せません。
NマウントのD35/1.4ずっとずっとずっと待ってましたが、もうムリでしょう。
近代のフォーサーズマウントアダプターを延命薬に、レンズたちには余生を過ごしてもらいます。
(延命薬使うならKissデジNって手もあったような気がするけど)

フォーサーズにZEISS、来てくれんかのう…。
12名無しさん脚:05/03/16 11:28:38 ID:z+ooCyV2
キャノン使いの人達もニコン使いの人達も
ツァイスレンズがきてくれないかなぁ…って言ってますので
ここは、ツァイスさんに八方美人になっていただいて
各マウントをだしてくれないかな。
(用はタムロン、トキナ、シグマになってくれたらいい)

みんな平和になるのに。
13名無しさん脚:05/03/17 08:36:41 ID:2Q2BLl31
遅ればせながらスレ立て乙 >1
おそらく1000レスまでゆくころにはNもディスコンだろう。
販売(が縮小してゆく)情報、使いこなし等の情報交換に活用しようぜ。

とりあえずNX用外部電源アダプタ買った。
14名無しさん脚:05/03/17 12:05:19 ID:q5ZC+aQm
Nとは関係ないけど 300RT*買っといた
15名無しさん脚:05/03/17 19:30:56 ID:iu4vi0cx
age
16名無しさん脚:05/03/17 19:56:30 ID:q6TwOHSS
>>13
使いこなし情報と言うほどでもないが、NXはなぜかCR2という非力な電池使ってるけど、
バッテリーホルダ(P-10)付けて、単三や2CR5使うと動作がキビキビすること知ってた?
17名無しさん脚 :05/03/17 20:38:21 ID:b/oHaDBg
しかしN1でP9つけてニッケル水素だとフィルム3本くらいしか持ちません…
素直にアルカリ使えですかそうですか
18名無しさん脚:05/03/17 22:27:08 ID:4lUtVIhj
>7
交換しないと意味のないスクリーンってどんなスクリーンを使えばいいの?今予約して到着町なんです。一応方眼マットは手配してるんですけど。スプリッドのほうがいいとか?
19名無しさん脚:05/03/17 23:54:10 ID:6ekv/pS7
>>18
NXに較べてN1の優れている点、なので交換できても標準のままじゃ意味ないと
いう軽い意味だが、他の二つも同じみたいな感じ。
20名無しさん脚:05/03/18 01:35:53 ID:oismbpta
さようなら、大好きでした。
21名無しさん脚:05/03/18 08:00:10 ID:tsOIVcMi
>16
うん。前スレで知った。
漏れの感覚でも、シャッタリリース後の巻き上げ音が
キビキビしているように感じる。

With P-10: シャキッ
Without: シャッキィッ

てとこ。P-10も予備を購入したよ。
22名無しさん脚:05/03/18 08:45:10 ID:DERJqukA
前スレでのP9とP10のあるなし比較してくれた人ありがと
非常に参考になった

で、結局N1ゲットしたよ。
フィルムの巻き上げスピードが超速くて驚きますた。
23名無しさん脚:05/03/19 09:19:37 ID:VNPN4YNL
>諦めるのは、まだ早すぎる。

売ってる側からすれば、早く諦めるべきなんだろうな。
24名無しさん脚:05/03/19 22:11:59 ID:RLOUGQ9/

モウ 頑張らんでよろしい。
静かな余生を送ってれ。
25名無しさん脚:05/03/19 23:52:28 ID:f+XXOrx4
メーカーが頑張らないからユーザーが頑張るのだよ。
Nを忌み嫌う人達は、他社のフラッグシップ機を持ってるような
人達ではないかな?
26名無しさん脚:05/03/20 01:00:35 ID:+LxLi4qX
ここでN1+P50のAFがすごくかったるいって聞いてたからどんなもんかと思ってたけど
今日お店で触ってきたら、俺にとっては許容範囲内だった。いいカメラだね
27名無しさん脚:05/03/20 11:50:11 ID:j+2D4a+B
N1をせめて金属外装にしていればここまで安っぽいと叩かれることはなかったと思う。
28名無しさん脚:05/03/20 12:37:06 ID:Lmo/QLBb
N1+P50/1.4だけ持ってるけど
気に入ってます。
29名無しさん脚:05/03/21 01:28:24 ID:InurmQug
>>26
50で許容範囲内だったら24-85なんかネ申に感じますよ
30名無しさん脚:2005/03/21(月) 12:47:42 ID:4+Yi+1yA
>>29
俺はペンタ使いだからねぇ
AFスピードはともかく、ジョイスティックみたいなのが一番よかった。あれは使いやすいね
31名無しさん脚:2005/03/21(月) 21:01:46 ID:+84nsAab
レンズの絞り環、ペンタみたいなA位置あれば今より便利だったかも。
Pモードは開放厨でプログラムシフトがないしなあ。
32名無しさん脚:2005/03/21(月) 22:15:38 ID:/bhN4tI2
N1+300oの重量級で
オススメの三脚教えてください
桜を撮りに行くのですが
通販で購入するのに迷ってます
33名無しさん脚:2005/03/21(月) 22:57:31 ID:+84nsAab
雲台の逆さ付けと脚のオッピロゲ機能は滅多につーか全然使わないね。地面に置いた鞄に置いてケーブルレリーズで十分、てかその方が便利。
カーボンも本来それ相応の重量があるべき三脚で軽量化を目論んでるんでハァ?って感じ。
ハスキーの普通のでよかろう。
34名無しさん脚:2005/03/21(月) 23:30:04 ID:/bhN4tI2
>33 (`・ω・´)ゞ了解!
35名無しさん脚 :2005/03/25(金) 01:21:38 ID:jRsFIMgY
寂れすぎage
36名無しさん脚:2005/03/25(金) 15:53:40 ID:tEM1pS/9
N1の中古が40kだったので買ってきたが、安かったのかなー?
ついでにP-9もGet、これからレンズ探しに行ってきます。
37名無しさん脚:2005/03/27(日) 17:40:51 ID:rdqT+diu
NのP50mm今買わないとヤバいかな?
金ないんだけど、悩むな〜
38名無しさん脚:2005/03/27(日) 21:55:38 ID:ehksjq3n
オクに良く出てるから無問題!
P80が心配…
39名無しさん脚:2005/03/27(日) 22:21:52 ID:XAf3b2g1
NのP50mmってYCと同じでしょ? Nしか持っていないかコレクターじゃなければ
必須ではないような気がする。MS100, P85は押さえておきたいが、高い...。
40名無しさん脚:2005/03/27(日) 22:32:55 ID:XlRCXLMc
>>39
うん、同じはずなんだが・・・

違うんだな、これが。
41名無しさん脚:2005/03/27(日) 23:51:06 ID:ht0ES0io
ママがよく言ってた、CONTAXだけは手をだしちゃいけないって。
ツァィスって病気でしょ、妄想かもしれないけど、描写みたら、他へはなかなか。
だってできあがった写真がすべてでしょ、スキでやってんなら。
ママの言うこと聞いてりゃよかった。
42名無しさん脚:2005/03/28(月) 16:57:52 ID:vVAnFLQ5
>>39
Nに付ける一番コンパクトなレンズがP50だったりするからな。
43名無しさん脚:2005/03/28(月) 23:52:33 ID:xIE3qkz0
>>40
39だが違うの? ちょっと心が動いたりして...。
でもP85が先だなあ。
44名無しさん脚:2005/03/29(火) 00:54:15 ID:Lm3aS5Ux
KYOセラ新品は中古メインのでかい店の一部に安く卸してるらしい。さすがにP50で30k、P85で100kを
切る新品はないらしいがな。
45名無しさん脚:2005/03/29(火) 02:13:55 ID:fKb5QrtM
去年の今頃98000円だったら買うよなんて俺ほざいていたけど、
とうとう9万円を切ってしまったね。
さてどうしましょう。
46名無しさん脚:2005/03/29(火) 02:21:49 ID:rAWWx5OD
>>45
自分の発言には責任を持て!
買え!
47名無しさん脚:2005/03/29(火) 07:59:04 ID:fKb5QrtM
中古屋の価格よりも新品が安くなるなんて思ってもみなかったよ。
話の種に買うのもいいかもなぁ・・・
48名無しさん脚:2005/03/29(火) 20:47:42 ID:Bk8gPlIG
前ピン調整から帰ってキター
ピントずばずば合って気持ちイイヨ


…これが普通なんだがナーorz
49名無しさん脚:2005/03/29(火) 23:38:00 ID:xsM+xpr/
>48 友よ…
俺もそうだったよ…
50名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 00:55:07 ID:/Y0hmBRF
今日ってか昨日、P85買って来たんだけど
AF動作音すごいのな、びっくりした

ひょっとして初期不良?
誰かおせ〜て
51名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 08:21:58 ID:ESNiP/hs
>50
TAT400とP85は漏れのもうるさいよ。
壊れてるのかと思うくらい(w
屋外で撮影してると気にならないけど。
52名無しさん脚:写暦17/04/01(金) 17:34:12 ID:20zZGAUx
645用のレンズなんぞ全部うるさいし。
53名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 04:36:51 ID:ZZfPsp5Z
実際の所、17-35の描写ってどうなの?
70-300を買ってから、次にと思っているんだけど。
54名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 11:11:02 ID:N5oxyMi5
広角はコシナ座椅子で良い気がする。
広角側はレンジファインダーの方がピント合わせやすいということもあるし。
5550:写暦17年,2005/04/02(土) 23:17:25 ID:eST4yBzq
>51ありがとう
気にしないことにする
明日は休みだばんばん撮るよ
天気いまいちっぽいけど

>54
Nの17-35レンズはどうって聞いてるのに
コシナツァイスがいいってのはちょっとじゃない

>53
どうせもうすぐアボーンだから
気になるなら買えばいいと思う
56名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 04:34:48 ID:4OblZDqY
ここの住人が一番気になってるのは、Nが撤退になって

1.在庫処分で投げ売り。P85が10万円を切る!?
2.生産終了後に再評価されて中古でもプレミア価格化(T*やT2の様に)

って事だろう。

2の可能性は限りなく無いに等しいと思うんだけど...
57名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 10:11:54 ID:mtxjle6d
量販店に回っているメーカ在庫整理リストだと、VS24-85以外は殆どないよう
だ。それを見て、買いそびれたVS70-300をあわてて注文してきた。
Tはともかく、T2にプレミアついた?
58名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 17:08:20 ID:Xwbg60u5
>>57
他にどんな物があったか教えて欲しいデス。
59名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 17:45:57 ID:cwYONozS
Nレンズに関してはほぼ終息予定とあった。Y/Cは意外なものがOKとあったので
一応注文しておいた。(親しい店員に聞いてみると吉かも...)
60名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 02:26:09 ID:UjU0+r4B
物がないなら
撤退後の値上がりもあり得ると思う

でも
欲しい人はもう買っていて気にしない
あきらめて手放す人が多く中古が増える

ことにより今とあまり変わらない

でどう?
61名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 16:40:31 ID:YqBsVIJG
手放すどころかストックに走る。高値安定の悪寒(資金力はソコソコあるよ)。
62名無しさん脚:2005/04/05(火) 08:13:25 ID:j1xYUQYL
N-P85で撮影したポジを見てるが、
絞り開放でも「緻密で色濃く立体的に映る」。
難しいことはわからんが、
多分、解像力やコントラスト再現性が凄いのだろう。
この写真を見ればでかくて重くてAF遅いが全部許せる。

これと比べるとY/C P85はクラッシックレンズだなと思う。
63名無しさん脚:2005/04/05(火) 10:56:31 ID:DOvqRHcv
さてN1、中古価格で4万前後。
底値かな。
まだ下がるだろうか。
そろそろ買ってみようかと思うけどね。
レンズの価格は強烈には下がってないな。
64名無しさん脚:2005/04/05(火) 20:58:47 ID:pUdu5AqI
>>62
うー、そんなこと言われちゃうと欲しくなっちゃうな。
でも、金がない・・・orz
65名無しさん脚:2005/04/05(火) 21:49:41 ID:2MvlzAsJ
久しぶりに公園で撮っていたら声をかけられた。
カメラを指差してしきりに何かを言っていたのだが
中国の人だったので何言ってるのかさっぱりわからんかった!!
目立つのは良いが相手にもよると感じた今日この頃・・・・。

ところでN1で参考になるHPとかblogあったら教えて。
66名無しさん脚:2005/04/05(火) 22:41:01 ID:1gVyp6MQ
N1+P50でガシガシ撮ってるよ。
VS24-85もあるけどなぜかあんまし使ってない。
チャキィィィっていう安っぽいんだか高級なんだかわからんシャッター音がイイ
67名無しさん脚:2005/04/06(水) 01:15:03 ID:1WaXneY+
>>65
ネガティブな事しか書いてないから見ない方がいいぞw
68名無しさん脚:2005/04/06(水) 01:57:28 ID:VBMEMENL
>>67
そうなのか 建設的なヤツはいないのか?

P50しかもってないがデカイなこれ。
69名無しさん脚:2005/04/06(水) 08:33:21 ID:VZ+i91Md
>68
漏れも建設的なユーザのサイトを探してるが、
国内には無さげ...。

N-P85に比べたらカワイイよ > N-P50
70名無しさん脚:2005/04/06(水) 14:21:36 ID:mLyr8bVs
標準ズーム Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5は良くないという人がいるけど
これより良い標準ズームって何があるの?
71名無しさん脚:2005/04/06(水) 19:27:11 ID:N5+WyOn6
VS24-85は今年になって使い出した。最初ネガ使ったら、アレ?と言う感じだったけど、
このまえエクタEPL使ったら結構よかったな。フィルム選ぶかもね。
72名無しさん脚:2005/04/06(水) 22:01:00 ID:omSBCcya
>>65
本当にHPやブログは少ないね。
書いてあったとしても僅か。雑誌にもほとんど載っていないし。

>>70
作例を見たら、写りは相当良いと思うけどね。
70-300と、17-35の次にこれを買おうかと。
7365:2005/04/06(水) 22:31:25 ID:VBMEMENL
皆ありがとう。
マイナーながら熱烈なファンがいる・・・それでいいかな。
デジ1眼も持っているがN1で撮っている時が一番楽しい。

最高に楽しいが・・結果がついてこん。 OTZ
74名無しさん脚:2005/04/07(木) 00:20:37 ID:fmf74NZS
>>73
Nデジ買ったらより幸せになれるんじゃない
75名無しさん脚:2005/04/07(木) 07:00:14 ID:8flPzFh7
Nデジ高いよ…
76名無しさん脚 :2005/04/07(木) 17:53:24 ID:i26/fHQt
>74
Nデジ買ったら「撮影時は幸せ」だが
「その他の時間は貧乏」になってしまうかも。

77名無しさん脚:2005/04/08(金) 14:38:45 ID:W9e7dVJO
Nデジ買ったら、価格がどこまで下がるんだよ〜ってなっちゃうなぁ。
だから俺はまだ待つ。
10万円台になったら考えても良いかな。
78名無しさん脚:2005/04/10(日) 21:09:35 ID:PZLc7ABt
なんで日本じゃやんなかったんだ??
http://www.contaxusa.com/promotions.asp
79名無しさん脚:2005/04/11(月) 22:29:13 ID:4qJxyf+v
終わっちゃったね。バイバイ
80名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:02:34 ID:kh4DhZuL
日曜にN1X2とNXを持って出かけた。
NXは露出補正が電源切るとリセットされるのが鬱陶しかった。
81名無しさん脚:2005/04/12(火) 00:10:11 ID:0pA3kapB
>>80
うちのはN1でNXの実物がないのだが、カスタムファンクションで変えられる
んじゃなかった? 取説ないの?
82名無しさん脚:2005/04/12(火) 12:53:41 ID:3uqxMRSG
CONTAX、30年間ご苦労さん。
Zeissを俺らビンボー人にも使えるようにしてくれてありがとよ。

さて、香典として捻出した資金でNの超広角ズームを買うか、
それともZI + 広角単焦点を買うか...。
83名無しさん脚 :2005/04/12(火) 18:31:20 ID:FqwS0xo7
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

お客様各位

2005年4月12日

京セラ株式会社
光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、
京セラは、本年9月をもって国内における出荷を終了し、
弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、
永年に渡り協力関係を築いてきましたが、
京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。
このCONTAX事業終了に伴い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、
従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいります。
今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、
保守・修理体制を維持してまいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。
今後とも変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html
84名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:52:59 ID:l+/D6ray
【所存】
こうしようと心の中で思っている事柄。
「学研統合電子辞書『Hyper Dictionary』より引用」

思っちゃいるけど保証はせんよって事ね。
85名無しさん脚:2005/04/12(火) 19:28:13 ID:vu0sq0Te
当面
だからねw
86名無しさん脚:2005/04/12(火) 20:43:08 ID:5F616f7t
京セラはコンタ関連の技術をツァイスに譲渡してくれ。
このまま他に比類の無い技術が
カメラ界から消えて逝くのは「人類の損失」だ。哀スィ。

京セラコンタが潰れたのは京セラの営業販売の企画の貧困による
と思う。
写真家の継続的取り込み写真雑誌etcに対する継続的営業宣伝出稿費の欠如。
京セラは他の分野でも宣伝営業活動が一貫してなく見える。

ロ−ライやロボットみたく官公需要があればなァ?
87名無しさん脚:2005/04/12(火) 20:53:09 ID:vu0sq0Te
>>86
だからぁ・・・
京セラには技術はない。
ヤシカの人間が去ってしまったから継続出来なかっただけ。
88名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:05:36 ID:5F616f7t
>>87
あんた旧ヤシカの人か、そりゃ憎いだろうなw
しかし技術は京セラが吸い上げて抱え込んでるのが問題なんだ罠。
技術者は技術の持ち逃げ持ち出しは出来ない。
89名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:06:58 ID:vu0sq0Te
>>88
吸い上げるほどの技術があれば良かったがな。
それすら理解できないお前って大丈夫?
90名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:10:34 ID:5F616f7t
>>89
アンタの憎しみの源泉は異様だよ。
なにがあったんだい?
91名無しさん脚:2005/04/14(木) 23:47:31 ID:MAj5RvyN
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。
92名無しさん脚:2005/04/17(日) 11:02:51 ID:o4uxVB5H
お店でさわってみて、N1のファインダーってすごくいいと思った。でもあんまり話題にならないね。
93名無しさん脚:2005/04/17(日) 18:25:10 ID:tOfDA9oC
>>92
ファインダーはともかく、評価測光はいいよ
94名無しさん脚:2005/04/20(水) 12:36:16 ID:GKP1/4cr
桜の撮影にいってきた。
TAT400でフレーミングしていると、
肉眼で見るより奇麗に見えた。
現像が上がってくるのが楽しみだ。
Nのレンズはいい奴が多いよ。
95名無しさん脚:2005/04/20(水) 21:10:13 ID:FrlWCiFm
Nのオクを見ていたら気になる言葉がありました。
「京セラ本社より業販」ってなんですか?

DELLの新聞広告みたいに「安!」と思ったら
SOHO、事業者に限る(だったかな?)みたいな一般の人が
かえないやつかね?

質問 1
保証書はありますでしょうか? 4月 14日 23時 15分
答え
保証書は付いておりません。
京セラ本社より業販にて購入したものでそのためかと思います。
ご理解いただけるかたのみの入札お待ちしております。 4月 16日 22時 22分


N1+24-85+70-200新品/未開封で20マンになってるんで
もういらねぇや。
不二家で新品買うよりはやすいけどね。
96名無しさん脚:2005/04/20(水) 22:42:26 ID:6qgiOAkL
>>95
俺もさっき見たけど、もう無いみたい。
97名無しさん脚:2005/04/20(水) 23:27:04 ID:MeAspM78
>95
出回り始めたか、車内販売で買ったものをオクに転売。さぞかしボロ儲けだろうよ。なんたって社内販売価格は・・・
98名無しさん脚:2005/04/20(水) 23:35:39 ID:cRcfOlmj
(・∀・)ニヤニヤ
99名無しさん脚:2005/04/21(木) 00:34:50 ID:ORJYwXp6
未使用中古が急に増えてきたのはそのためか.......
100名無しさん脚:2005/04/21(木) 00:40:04 ID:ISMd5EXg
買い
101名無しさん脚:2005/04/21(木) 04:17:55 ID:qqyo+23t
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
102名無しさん脚:2005/04/21(木) 11:07:39 ID:jXdCSuBy
>>97
退職金の代わりなんだから、ぼろ儲けどころか・・・
103(・∀・):2005/04/21(木) 11:45:55 ID:Ir1KG/fZ
狂〇ラ社員ですから頭悪いのでばれると思ってませんから!
入社して一年ぐらいならカメラ売った方が多いんじゃないの!
でも次の働く場所無いけどねうましかだから…
104名無しさん脚:2005/04/21(木) 14:01:11 ID:ORJYwXp6
いつかはコンタックスと思ってぎりぎり頑張ってきた私は

バカですかね

105名無しさん脚:2005/04/21(木) 14:02:39 ID:jXdCSuBy
>>104
ですね。

思い立ったら吉日ということで・・・
106名無しさん脚:2005/04/21(木) 22:51:23 ID:5qJRnvod
わーい、新品のNレンズがオークションでにょきにょきでてるよー。
理由はともかく安く買えそうでうれしいです。
で、何があったの?
退職金ってなに?
やばいのかな?
会社から盗んだのかな?
107名無しさん脚:2005/04/22(金) 00:42:30 ID:GeULgeco
社員の小遣い稼ぎに手を貸すのも癪なので
カメラ屋で新品のP-9イッちゃいました

ああっただでさえデカいのに......よめさん気づくかな
108名無しさん脚 :2005/04/22(金) 02:29:12 ID:XUzg/hro
17-35を早めに押さえたいな。
アレはズームレンズとしては歴史に残る名玉。
デカイが、しかしそこがいい。
8マソくらいで出らんかな・・・
109名無しさん脚:2005/04/23(土) 01:17:42 ID:oQj+PsiI
京セラの社内販売が定価の一割で購入できたと言う話は本当なのかな?
110名無しさん脚:2005/04/23(土) 02:19:42 ID:1bAwkHVO
ヤフオクの社内販売品と思われる出品者達、どいつもこいつも質問に答えない。
111名無しさん脚:2005/04/23(土) 03:08:09 ID:+ZKniS/1
そりゃあ、転売しない条件で購入してるわけだしね。
112名無しさん脚:2005/04/23(土) 07:11:41 ID:Fe44DY3s
定価の一割ってどう考えても原価われだな。
ありえないよ。
113名無しさん脚:2005/04/23(土) 16:28:08 ID:JGieU/4C
中古屋でTAT買いました
新同品でどうやら社員が持ち込んだらしいです。
メーカー保証書が抜かれてました。
114名無しさん脚:2005/04/23(土) 19:50:47 ID:5uOoNImp
>112
あるかもしれない、今の凶セラじゃ。
115名無しさん脚:2005/04/23(土) 20:51:38 ID:Fe44DY3s
>>113
地図かい?
116113:2005/04/24(日) 17:42:38 ID:+roty7EY
>115
地図です
117名無しさん脚:2005/04/25(月) 10:48:47 ID:IYx6UXQb
昨日フジヤジャンク寒にNのレンズケースが不自然なくらいワサワサ置いてあった。
大きさ的に標準系のやつだろう。
本館にはSIGMA謹製のズームがそこそこ置いてあった。
ケースとレンズ明らかに数が合わないんだが何なんだあれ。
新品のNレンズも前より2〜3割値上がりしるし。

Nが終わるからって今更踊らされる客なんているのかね。
118名無しさん脚:2005/04/25(月) 12:26:32 ID:bOCRfboe
>>117
心配するな。そんな物、欲しがるやつはマレにしか・・いない。
そうじゃなかったら、カメラ事業を撤退していないガナ。
119名無しさん脚:2005/04/25(月) 13:03:57 ID:uW3zPRF/
でも、小物があちこち品切れ…
オク用に買い占めしてる奴がいるのか?
120名無しさん脚:2005/04/25(月) 16:52:00 ID:24RaAzKC
Nの売れ行きを考えたら
値上がりする商品などほとんどないだろ
そうだな、せいぜい17〜とか、85ぐらいじゃないか?
小物なんて絶対値上がりせんよ
かってに買い占めさせておけw


121名無しさん脚:2005/04/28(木) 16:33:01 ID:1hV0D1I3
NX用バッテリアダプタ注文しといた > 小物
明日から連休だから撮影に行く予定。

なんか近々処分セールあるみたいな未確認情報有り。
でもZeissIkon用に貯金はじめたから散財予定なし。
122名無しさん脚:2005/04/28(木) 17:24:51 ID:Ornd8jsz
カールツァイスレンズ搭載のNOKIA携帯。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/27/news089.html

ソースにはそんな事一言も書いてないけど、写真には確かにCarl Zeissの文字が。
ちなみに3タイプ発表で奇しくも名前が『Nシリーズ』
4GのHDDを搭載した音楽携帯「N91」
カールツァイス搭載「N90」
小型軽量の「N70」
123名無しさん脚:2005/04/29(金) 04:42:49 ID:37kCpoUD
>>112
売れない末に事業撤廃した製品の在庫を原価割れで売らないって?
世の中を知らない子供は携帯のデジカメ機能で遊んでなさい。
124名無しさん脚:2005/04/29(金) 06:14:46 ID:2/rqt+mq



   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました


125名無しさん脚:2005/04/29(金) 09:54:01 ID:PUkpqvd8
アメリカ持ってってみたけど危険で結局カバンから取り出す機会がなかったな
126名無しさん脚:2005/04/30(土) 19:02:26 ID:xpfCXyH1
そろそろオークションで「新品、保証書なし」の祭がはじまるか!?
震源地は長野県みたい
127名無しさん脚:2005/04/30(土) 23:08:43 ID:Y1lltxEW



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/04/28/1473.html

独Carl Zeiss、Nokiaのデジカメ付き携帯電話に光学系を提供
〜端末はPictBridgeなどに対応

独Carl Zeissは27日(現地時間)、Nokiaの携帯電話にCarl Zeissの
光学系を提供すると発表した。
同光学系が搭載されるのは、同日発表されたNokiaのハイエンドカメラ
「N90 Multimedia」。GSM(900/1,800/1,900MHz)とWCDMAに
対応した折りたたみ端末で、200万画素のデジタルカメラを搭載する。
128名無しさん脚:2005/05/01(日) 01:09:42 ID:OpZICmfb
よくNのオークションみてるけど変なQ&Aがあったりして
おもしろいですね。

CONTAX N1 新品 ボディ&レンズ だったのですが・・。

質問 1
洋画自行書/高額栄行です。成り行きをウォッチしています。署文を各語の上での出品ですね。 4月 26日 21時 28分
答え
ご質問ありがとうございます。仰る通り紹介文の通りになります。保証は付きませんので、ご理解、ご了承いただければと思います。

質問と答えが一致していないような気がします・・・。
おっと、スレ違いか?
129名無しさん脚:2005/05/01(日) 17:36:02 ID:MO9E27J8
Makro-Sonnar 100mmをGETしてきたけど、AF悩みすぎじゃないの。ちょっと
ずらしただけで一往復。マニュアルで使えって??
130名無しさん脚:2005/05/01(日) 22:32:16 ID:VeMX5pe9
おまいは真黒をAFで使うのか??
131名無しさん脚:2005/05/02(月) 01:45:01 ID:YpJteH6+
>>130
ナイス突っコミ
132名無しさん脚:2005/05/02(月) 04:27:11 ID:YbjM8p6o
N買わずにAXとトキナーレンズにした漏れは勝ち組。
133名無しさん脚:2005/05/02(月) 14:55:22 ID:s7Rmick1
>>129
僕のご主人は写真が下手で下手で困ってるんですよ。
僕の様な大きくて重いレンズは特に苦手のご様子。
アル中患者さんの様に手が震える物だから、被写界深度の
浅いマクロ撮影は大変なんです。
僕がきちんとあわせているのに、手が震えてブレちゃうから、
なかなか合焦マーク点灯出来ないんです。
自分の軟弱さを棚に上げて愚痴こぼされても、僕にはどうする事も出来ないんです。ハイ!
僕を使いこなしたかったら、筋トレに励んでくださいな。

by Makro-Sonnar 100mm F2.8
134名無しさん脚:2005/05/02(月) 20:45:30 ID:qD5gzfWV
>>133
なんとかわいそうなMakro-Sonnar 100mm F2.8、
まるで凶セラに買われたヤシカのような境遇じゃの。
129のようなオーナーだと名機も実力の発揮のしようもないという典型例だな。

135129:2005/05/02(月) 23:31:51 ID:vMA5bX0n
好きに書いてくれてるねー > ALL
>>132 AXとMP60にすると、一皮むけてもっと幸せになれるよ。
>>133 暇ですね。僕というのはMS100のようだけど、133のN1/NXはちゃんと
一発でMS100を合わせられる? うちのはAX(後期)より迷っている。
手振れの問題は別にして、個体差かと思って聞いたんだが...。ちなみに、
MS100はY/CのMP100/60と違って、マクロ域以外でもいい写りだよ。その分、
マクロ域はMP60に負けてるようだけど(まだ買ったばっかり)。
>>134「まるで凶セラに買われたヤシカ」って、お願いして買って貰ったのに?
136名無しさん脚:2005/05/03(火) 07:57:17 ID:1B2sFT67
マクロ域はMFで使うのが常識なのだだが、
Makro-Sonnar 100mmは切り換えスイッチを使ってもAFが
行ったり来たりしてもたつくからカッタルイのは確かだ。
だが写りは最高だ、そういうレンズだ我慢して使え。
逆光で役に立たないキヤノンのコーティングとは格が違うぞ。
137名無しさん脚:2005/05/03(火) 08:04:41 ID:LLM6514Q
N1 と N DIGITAL 両方持ってる人っているの?
138名無しさん脚:2005/05/03(火) 08:20:58 ID:gP0O0jGg
>129,135
GW厨は放置放置(w

>132や>133みたいにMS100のAF動作に驚いているようでは、
P85やTAT400を使った日にゃ脱力必至だ(w

NシステムではAFはおまけ。これ常識。
139名無しさん脚:2005/05/03(火) 09:04:19 ID:1B2sFT67
>138
黙ってサービスに行って部品交換してもらへ。
わずか(wだがAFが速くなって、ビシバシ合焦するようになるぞ。

N1の本当の実力を知ったよ。
140名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:25:19 ID:XvkuIXAH
ウチのN1も645用の望遠系使うと、木々の枝などは、ちょっとずらすとやはりAF一往復するなあ。
141129:2005/05/04(水) 22:34:05 ID:2aPzn2Ns
>>139
VS24-85, VS70-300はバシバシ合焦するけど、MS100はダメなんだよね。
これじゃ某店にある箱入り保証書なしTA400は止めた方が賢明のような気がし
てきた。P85もAFダメか...。
142139:2005/05/04(水) 23:03:20 ID:6Oc7E2ZN
MS100のたるい動作は(N)の中でも特別。
70-300が許容できるならP85は全然OK。下品な音はするが。

TAT400は俺的には70-300と同程度と思うが、自分で確認してくれ。
143最強スピーカ作る1:2005/05/04(水) 23:07:18 ID:vfsU2g8R
早くシステムを買い換えれば、買い換える程、徳である。

早く諦めろ。
144名無しさん脚:2005/05/04(水) 23:20:02 ID:6Oc7E2ZN
>>143
まともな話だが、ところで
ローパスフィルタ外すとどうなるでつか?w
145名無しさん脚:2005/05/05(木) 00:41:32 ID:WiugHSSs
>>129
僕の使い方は、
フォーカスモードをMFに設定、
基本はMFで合わせる。
目があまり良くないので、
状況によって、フォーカスモードダイヤルの真ん中の丸いボタンを
押下してオートフォーカスを活用する。

だから、MS100を使っても特に違和感は無い。
と言うか違和感を感じない事に決めている。

そもそも、MS100等の高額レンズは普通の人が買う物ではない。
全てを理解して、それでも尚、コンタックス・ツァイスが使いたいと
切望する人のレンズである。
であるからして、この様なスレで不満を言う時点でコンタックスユーザー失格なのである。

TATは素晴らしいと僕は思う。
但し、気軽に持ち歩く事が出来ないので、暇なときに鏡筒をナデナデしてあげている。
ピントは問題ない、僕の基準だが。

146名無しさん脚:2005/05/05(木) 00:42:59 ID:WiugHSSs
>>139
初耳です。
部品交換するのはレンズですか?本体ですか?
147名無しさん脚:2005/05/05(木) 00:47:00 ID:hSKF4uzP
(TAT)<泣き顔ではありません。
148名無しさん脚:2005/05/05(木) 00:55:54 ID:P2/bMfC5
>>141
その某店にある箱入り保証書なしTAT400は売れたみたいよ

一瞬でも悩んだら買ってしまえって
誰が言ったか知らんが名言だと思う
149名無しさん脚:2005/05/05(木) 16:09:23 ID:OUeNFxlM
>>145 合焦精度の話ではなくて、AFのプロセスの話...。
あと、N-seriesは「普通の(カメラ好きの)人」がターゲットでしょ? AFカメラ
なんだから、現役のときにどんどん文句を言っておけば良かったのに。
150名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:44:23 ID:WiugHSSs
>>149
普通の人がターゲットかどうかは知らないが、
普通の人が使っていない事だけは確かだね。
大きなお祭りとかに行くと、Nシリーズを持った
10名弱のグループに遭遇する事があるよ。
有名なお祭り程、遭遇する確立が高い。
各地域にNユーザーだけのグループがあるのだろうか?
構成員は男6、女4ぐらいで全員熟年。みんな高級レンズを所有。

と言う訳で、変な人たちがNを使っている事だけは確かだ。
つまり、君の言う「一往復する」ことも十分承知で可愛がっているのだと思う。
じゃ無ければ、MS100に170Kもの大金を投入しないでしょ。
あばたもえくぼですね。

僕は何も文句言っていない。君が言っているのだ。
僕のNシリーズへの投入資金は1,000Kぐらいだ。


151129:2005/05/05(木) 23:57:04 ID:OUeNFxlM
>>136 切り換えスイッチの意味が今頃判りました。説明書見てなかった。(汗)
>>148 たぶん別の(ローカルな)某店です。迷ったときは煩悩が納まるまで待つ
ことにしてますが、消えない...。
152名無しさん脚:2005/05/06(金) 21:10:26 ID:q8jVkPxq
420 :名無しさん脚:2005/05/04(水) 20:36:36 ID:PdvyTYQZ
>>419
いや、いや、Nシステムも定価の1割で社販があるけど買わないか?と
京セラ社員の知人に声をかけて貰いました。
断ったけどね・・・

421 :名無しさん脚:2005/05/04(水) 20:44:35 ID:zbTfyXa3
>>420
紹介してよ、マジで。
645フルセットで買うよ。

422 :名無しさん脚:2005/05/04(水) 21:09:19 ID:PdvyTYQZ
>>421
俺が今年の頭(多分1月末〜2月末頃)に話を持ちかけられた時点で
申し込みは3月締め切りだと言われたし、
その時点で在庫が無い物も結構あったみたいですから・・・
もう頼んでもダメでしょうね。

俺が辞退したので他の友人紹介し、その人がN1他もろもろ申し込んだけど
注文殺到でレンズ2本しか揃わなかったと言ってた。
645のレンズも既にメーカー在庫ない物もあるそうだし・・・

そう、そう、この間行きつけのカメラ屋に京セラの営業マンが来てたけど
全コンタックスのボディ、レンズ、アクセサリー類の在庫全部チェックしていったみたい。
もう京セラにも在庫無くて問屋、販売店の在庫を如何に効率良く捌くかを考えてるんでしょうね。
153名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:12:10 ID:JzGbe1T2
定価の一割で買ってTAT400を売るといくら儲かるのかなぁ。
TAT400は定価50万くらい?
つーことは5万円で買えて、マップカメラは35万くらいで売っているから
その半額程度で買い取ってもらえるとすると12万円もうかるのか・・。
うらやましぃなぁ。
折れなら10本くらい買って全国の中古やさんに売りにいくよぉー。
120万円もうかるんだなぁ。
645だって何台も買って売っちゃうんだけどなぁ。
ツーか京セラって客にはつめたくて社員にはやさしいのな。

けっ。
154名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:32:26 ID:1+UgGegz
>>153
ちゅうか、新品市場、中古市場に迷惑かけない為の社販らしい。
全て廃棄する案も有ったらしいが、転売しない条件で社員へ売る事により
少しでも回収したかったんだろうね。
なんでも、シリアルが全て控えられていて、転売した事がバレると懲戒処分
になるらしい。社員販売分はシリアルで保証書代わりになるらしいから、
いかにも社員が流したオークション物はゲットしてもいいかもね。
流したヤツは泣くだろうが・・・
155名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:59:10 ID:Y2WzMBD+
>>154
だからオクで質問してもシリアル教えない奴ばっかなんだ。

つ〜か、社員転売って事じゃん。
156名無しさん脚:2005/05/07(土) 03:02:33 ID:XBVfJrfQ
そんなら京セラサイトで3〜4割で通販すれば良かったのにな。
157名無しさん脚:2005/05/07(土) 09:23:03 ID:anzMURFY
なんかN1見てると、いろんな意味で旧日本軍の戰艦大和とダブってしまうのは自分だけだろうか?
158名無しさん脚:2005/05/07(土) 10:20:02 ID:pWfM3kYE
見てるだけならそうだろうね。
159名無しさん脚:2005/05/07(土) 13:44:17 ID:s5qRdLka
NXのストロボ、純正意外ではなにがイイっすか?
160名無しさん脚:2005/05/07(土) 15:14:36 ID:86R67uoE
>>159
Metzのシステムストロボ。
専用アダプタ−ユニットさえ買えば、
ライカ・ハッセル・ロ−ライ・マミヤ用で流れてる
中古のMetz大光量ストロボをTTLで流用できる。
161名無しさん脚:2005/05/07(土) 17:12:01 ID:s5qRdLka
>>160
ありがとうございます!
TLA360と同程度となると54MZ-4iあたりになるんでしょうか?   
162名無しさん脚:2005/05/07(土) 17:22:53 ID:d8U40zq9
>>154
社販らしきものを落札して、京セラにシリアルの問い合わせしてやろーかな?
当然、問い合わせでは京セラはとぼけるだろーが・・・
社内では大変なことに(笑)ワクワク。。。
横流し社員さん、覚悟しーーや。
163名無しさん脚:2005/05/07(土) 20:08:46 ID:BJSCzZzv
>>162
それおもろいなぁ。
シリアル教えないヤフオク品を落札。
京セラに盗品ですか?と問い合わせしてみる。

合掌
164名無しさん脚:2005/05/07(土) 21:07:18 ID:kTusNbsj
問い合わせも例えば有楽町とかだとみんな今日半者だったりするから
ttp://www.kyocera.co.jp/inquiry/press.htmlとか
ttp://www.kyocera.co.jp/inquiry/index.htmlとか
ttps://www.kyocera.co.jp/inq/inquiry_investor.htmlとか
に聞くのが良いかもね。
165名無しさん脚:2005/05/07(土) 22:27:53 ID:JDZMBhAP
定価の1割でいいなら、Nデジも行くよ!
166名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:10:48 ID:YJyAosN0
NXの中古、可哀想な位、安値で売られている…
167名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:21:42 ID:HqURve+o
レンズ付きで3万円台か。
オイ、だれか保護してやれ。
168名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:33:53 ID:JDZMBhAP
N1だったら欲しいけど、NXだと正直レンズ付き3マソでもいらんな・・・
169名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:34:29 ID:JDZMBhAP
てか無料でもフィルム代がもったいなくていらん。>NX
170名無しさん脚:2005/05/08(日) 09:35:36 ID:WicuvvRq
Nを応援するスレに付き、Nが嫌いな方や、
Nなどいらんと発言する香具師は退場してください。

ところで、よどばしの梅田へ行って来ました。
ペンタックスSC−205を購入したのですが、
N1にぴったりでした。
ペンタのPHで確認して、これなら逝けると思って買ったんですが、
どんピシャリでした。
PEを消してCOに書き換える予定です。
171名無しさん脚:2005/05/08(日) 10:56:44 ID:IlkPcfgE
ヤフオクで安くなっているけど、誰かVS17-35持っている人いない?
Y/CのD21くらいいいなら、借金してでも欲しい。(D28F2程度ならいらん)
172名無しさん脚:2005/05/08(日) 13:50:40 ID:ZTn0La0q
ズームレンズと同等とか云われているようだったらD21が泣くな
173名無しさん脚:2005/05/08(日) 14:17:54 ID:3O2RwW8D
社販はNXカタログベースだけだす。もう終わったけど。
デュアルフォーカスレンズやアクセサリーはほとんど在庫無いらしいけど。
174名無しさん脚:2005/05/08(日) 19:50:43 ID:gqDOX0sq
N1を持っていますが、測光方式で評価測光と中央重点と
迷うことがしばしば…
単に腕が悪いだけかな…
N1そのものは結構気に入っているけど。
175名無しさん脚:2005/05/08(日) 21:39:53 ID:jDV3XXUh
好きな方に決めてずっと変えないのが一番でしょ。
おいらの場合は毎度おなじみの中央重点で通常はネガなんで逆光では+1,5か2してる。
結構適当だがまあ何とかなってる。
176名無しさん脚:2005/05/08(日) 22:01:11 ID:IlkPcfgE
N1の評価測光は逆光でもよく合うと思うよ。中央重点との差が表示されるんだ
から、自分の思った補正値と較べてみれば? 色は判断できないので黄色なんか
の補正は経験が必要(本に書いてあるけど...)。
あと、当たり前だけど、白くとか黒くは要補正。
177名無しさん脚:2005/05/08(日) 22:01:41 ID:gqDOX0sq
>>175
ありがとうございます!
今度、実践してみます。

178名無しさん脚:2005/05/08(日) 22:04:56 ID:IlkPcfgE
>>172
Nのレンズ使ったことないだろうね。Y/CのD21の色をポジで見たことある?
179名無しさん脚:2005/05/08(日) 22:07:17 ID:gqDOX0sq
>>176
ありがとうございます!
175さん同様、実践します。

皆様、ご意見ありがとうございますm(__)m
180名無しさん脚:2005/05/10(火) 21:17:39 ID:+tRHsX7t
大阪梅田にも400mm出現
181名無しさん脚:2005/05/10(火) 21:23:49 ID:glEJXDca
>>178
くすんでるってこと??
182名無しさん脚:2005/05/12(木) 00:48:18 ID:nmsKrNNx
IDがNXだったもんで記念カキコ!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/nx/
183名無しさん脚:2005/05/12(木) 18:39:14 ID:jjm/tzlc
>>181
NのズームはYC単焦点より色がイイッ!て事さ。
当然Nの単焦点はYC単焦点より遙に良い。
184名無しさん脚:2005/05/12(木) 18:50:37 ID:Sew2MtMI
Nのズームはデカイので645の単焦点を使ってる。こっちの方がコンパクトだし、写りもすごくいいよ。
185名無しさん脚:2005/05/12(木) 19:23:46 ID:LkbeD64a
35mmも645用をお使いでつか?
186名無しさん脚:2005/05/12(木) 19:32:10 ID:Sew2MtMI
>>185
そうだよ。N1にNAMつけたままにして使ってる。
さすがに2本以上は外に持ち出す気にはなれんが。
187名無しさん脚:2005/05/12(木) 20:33:57 ID:LkbeD64a
漢でつね。尊敬もうしあげまつ。でも、ズームよりでかい気が・・・・
188名無しさん脚:2005/05/12(木) 21:33:40 ID:Sew2MtMI
645用は概ね、フィルター72、径81に揃ってるから、ボディに付けてみてもそれほど大きく感じないよ。
189名無しさん脚:2005/05/12(木) 23:55:36 ID:bQ5Y4zr+
僕の常用レンズは70−300です。
手持ちは厳しいので、必ず三脚に乗せています。
風景撮影がメインなので。。。
お祭り等のスナップ時は、他社の明るいズームを使います。
190名無しさん脚:2005/05/12(木) 23:58:02 ID:bQ5Y4zr+
>他社の明るいズームを使います。
画質より、携帯性重視の場合です。
画質にこだわるときは、N1で50と80の明るい単焦点を使います。
191名無しさん脚:2005/05/13(金) 15:18:12 ID:h4fttDBD
画質がどうであろうとコンタに他社レンズつける勇気はない。
ちょっとでも知識ある人に見られたら失笑を買いそうなので。
192名無しさん脚:2005/05/13(金) 23:02:28 ID:u/F3bRla
Nで他社より明るいズームって、何つけられる??
193名無しさん脚:2005/05/14(土) 08:17:38 ID:kEmU0jG+
>他社の明るいズームを使います。
Nに他のレンズなど付かないよ。
あの巨大なマウント口径に合うレンズなど無いでしょ。
この場合はカメラ本体も別のメーカーと言う意味です。
194名無しさん脚:2005/05/14(土) 09:34:51 ID:4ZhJfoLg
>>191
NではないがRTSVにタム28-200ずーむ付けて撮ってたオサーン見たが
確かにカコ悪いな。同じタムでもSP90マクロとかならマァ許せるか?
195名無しさん脚:2005/05/15(日) 13:51:59 ID:fz/iGCbn
>>189 Nのスレでなにボケかましてんだか...
196名無しさん脚:2005/05/17(火) 08:50:08 ID:8JeQ+HtH
>>195
???
197名無しさん脚:2005/05/19(木) 22:29:50 ID:Byw1IOWT
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1116509177.1.jpg
最近話題が無いので、
NVS24-85oで撮った写真を掲示板にアップしておきました。
198最強スピーカ作る1:2005/05/19(木) 22:31:11 ID:RoLSjgKl
つーわけで、ここからは

次のカメラはどこにする?のスレに変わりました。

対象:オリンパス、CONTAX、ブロニカ、キャノソFD派。
199名無しさん脚:2005/05/19(木) 23:15:42 ID:wEg/as+i
↑あなた、マゾですね。
200名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:15:41 ID:JzzSXYd8
Nシリーズもったいないなですな。
こんなに写りで感動出来るカメラはそうそうない。
たしかにでかいが、写りはすごい。
201名無しさん脚 :2005/05/20(金) 23:41:52 ID:uBdukpuj
Nはマッタリ自己陶酔でもしながら撮るとよろし。
植木蜂が欲しくなってきた今日この頃。
202名無しさん脚:2005/05/21(土) 00:10:57 ID:9mEbVPpI
>たしかにでかいが、写りはすごい。

ただやっぱりでか過ぎでしょう。ハンドリングがどうのというより
あのサイズだと中判との比較になってしまう。
そうなるといくらレンズがイイって言っても…
203名無しさん脚:2005/05/21(土) 00:22:28 ID:JJWHG/q0
>>202
TA400がでかいというのは認めるが、他にでかいのあった?
それに中判使ったことあるのかい?
204名無しさん脚:2005/05/21(土) 11:11:36 ID:0teB0a5e
教えてエロイ人
VS28-80の写りって24-85に比べてどう?
両方買っちゃおうかどうしようか考えているんです。
205名無しさん脚:2005/05/21(土) 11:24:47 ID:7lHuanul
>たしかにでかいが、写りはすごい。

Gシリーズの方がすごいと聞いたんだが
206名無しさん脚:2005/05/21(土) 12:05:33 ID:8PxVPYYg
たとえ写りがすごくてもサイズと重さと価格がマーケットに
ジェンジェン受け入れられなかったからこうなったワケで・・・

207名無しさん脚:2005/05/21(土) 18:22:50 ID:GI3DUitN
AFさえ他社並みなら大きさも重さも価格も気にならないけど、
結局α-9選んで正解だった。
208名無しさん脚:2005/05/22(日) 02:20:22 ID:QFCx/4c7
>α-9選んで正解だった。
満足しているなら、それはそれで良いのでは?
僕はN1を買いました。バッテリーグリップ付きでね。
70-300mmやms100mmなんぞ装着したら、トンでも無く大きいぞ。
描写は申し分無いので自信持って使える。
存在感たっぷり。イオスー1やF5を蹴散らして撮影しているよ。
結局N1を選んで正解だった。

209名無しさん脚:2005/05/22(日) 18:58:23 ID:iDHyMxA9
GとかN持ち歩いてると好き物そうなカメラオヤヂがジロジロ
周りをウロチョロ。たまに話し掛けられる時もある。
ニコン持ち歩いてる時はまずこんな事はない。
やっぱ特別なメーカーなんだなとつくづく思うよ。
210名無しさん脚:2005/05/23(月) 00:36:49 ID:E9rdQvbk
N1新品は今買えますか?できれば安いところを教えていただけると幸いです。
211名無しさん脚:2005/05/23(月) 02:00:16 ID:URWZToqT
>>210
おすすめオークション
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13569995
保証書なし・・。
その他レンズも出品されてるし。
お店ではNxばかりになってきていますが、
オクなら玉数豊富でございます。
212名無しさん脚:2005/05/23(月) 02:04:16 ID:79cK0FyA
いわゆる社販転売物だな。
213名無しさん脚:2005/05/23(月) 02:24:47 ID:e27hr116
\18900以下ならオブジェとして買ってもいい。
214名無しさん脚:2005/05/24(火) 10:22:58 ID:GPHyFd6l
>>210
10日位前に有楽町ビクで標準ズームキット売ってた気がする。
新宿のょどだっけかな?
値段は諸経費込の新品の原チャリ位だよ。
そう考えると安い買い物だぞ、急げ。
215名無しさん脚:2005/05/24(火) 21:32:46 ID:G5midVDz
レンズ口径が巨大でイメージサークルがこれまたでかい。
つまりレンズの中心部しか使わないので、均一でクリアな描写が楽しめるって事だな。
元々、ペンタ6×7を使っていたので、大きさは気にならない。
フィルムがもったいないので撮らない様な被写体をデジタルでドンドン撮る。
本当に良い被写体はNで撮る。そしてNの描写の素晴らしさをポジで楽しむ。
レンズラインナップの少ないNだけど、3本程用意すれば、どの様な被写体にも
対応できるのだから問題は無い。

216名無しさん脚:2005/05/24(火) 23:09:11 ID:VwpR5irg
>>215
3本ってVS24-85, VS70-300, MS100?
217名無しさん脚:2005/05/25(水) 14:30:26 ID:Cl6LYNqc
ちなみに俺はVS17-35、P50、P85の3本でつ
218名無しさん脚:2005/05/25(水) 17:03:48 ID:WpPC3VEj
テッサーが無かったのが敗因だな。
219名無しさん脚:2005/05/25(水) 22:16:15 ID:gA7jZWgC
テレアポテッサー400mm/F4があります
220名無しさん脚:2005/05/26(木) 11:09:19 ID:KNmdFdWR
ムターを熱望していた。
221名無しさん脚:2005/05/26(木) 21:23:59 ID:bBOYopYB
>>217 VS17-35ってどーお? (作例をみたことがない)
>>220 おいらも×1.4が欲しい!!
222名無しさん脚:2005/05/26(木) 22:47:40 ID:ihmNs9ys
Nだとものすごく大きそうだからグレートムターだ。
223名無しさん脚:2005/05/27(金) 09:52:06 ID:I3j1iVTD
>>221
作例。デジだけど。
http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum32.html#

たぶん001とかVX17-35じゃないかな?
224名無しさん脚:2005/05/28(土) 10:00:05 ID:y61p+20a
>>223 ありがと。他の機種より色がいいと思うのは贔屓目かしら。
225名無しさん脚:2005/05/28(土) 19:55:07 ID:L/IgEwSX
>>216
その通りです。あとP85/F1.4が欲しいところ。
でもMFのを持っているので、買わないと思います。
vs17〜35/F2.8も欲しいけど予算が無い。F2.8は魅力ですね。
結局3本あれば十分でしょ。
この3本を持ってトレッキングに行く予定。
歩く撮影としては機材がヘビーですが、
こだわりの機材なので仕方が無い。
EOS-1にでっかいレンズつけて歩くよりはマシでしょ。
猫も杓子もEOSだからね。



226名無しさん脚:2005/05/29(日) 13:42:20 ID:BX2NTIVl
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi?img=1117300817.2.1.jpg

池に打ち込まれた杭が春の朝日を受けて
鈍く輝いていました。

CONTAX N1 Tele-Apotessar400mm F4.0
絞り開放、1/250、RDPV
227名無しさん脚:2005/05/30(月) 21:52:06 ID:/gknlxdz
>>226
木杭なのにメタリックな反射が妖しくて印象的ですね。
水面の影もいい感じで、Zeiss使いこなしてる様子でうらやましいです。
228名無しさん脚:2005/05/30(月) 23:12:41 ID:j4Qjosev
光線の具合が絶妙ですね。人口光をつかったのかなと思ってしまったくらいです。
良いですね。
229名無しさん脚:2005/05/31(火) 00:15:25 ID:qd8pkmro
N1がオク市場でいい感じの値段になっているので、
一台行こうかと思っている。ヲレなのさ。
230名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:04:55 ID:f7OU0r8B
>229
こう来たってことは、
答えはもう決まってるんだろ?


私も最後の35ミリと決心し往っちゃいました。
沼も浅いし
231名無しさん脚:2005/06/01(水) 22:56:33 ID:W21lRB8R
あと残りはVS17-35だけなんだが...。
232名無しさん脚:2005/06/02(木) 00:43:50 ID:Lsdq5iMl
中判カメラの方のレンズはコンプしないんで塚?
233名無しさん脚:2005/06/02(木) 10:51:22 ID:NCmO7kyz
>>231
他社の17−35と比べたら安いよねぇ。
50cmまでしか寄れないけど。
234名無しさん脚:2005/06/03(金) 00:20:26 ID:4sj2+fSI
>>233 確かに割安感はあるんだけど、ヤシコンのディスタゴン3兄弟(フロート
の方)の出番が減るので迷うところ。
235名無しさん脚:2005/06/04(土) 13:27:01 ID:gC7LIaq5
最近購入カキコ無いんだけど、ディスコン祭終わり?
236名無しさん脚:2005/06/04(土) 16:14:54 ID:ghHAKw+7
ディスたコン
237名無しさん脚:2005/06/04(土) 16:25:20 ID:OFj35BLj
こんなクソシステム使って写真なんか撮れるわけがない。
なくなって正解だ。MFのシステムのほうが100倍良かったな。
238名無しさん脚:2005/06/04(土) 22:16:10 ID:BgV/wvgK
>>237
ここは応援するスレ。
僕なんか発売後、すぐに買ったよ。
もちろん、ヤシコンと併用ですけどね。
でかいので存在感あってよいよ。
239名無しさん脚:2005/06/05(日) 08:05:57 ID:GFvyUNu/
>でかいので存在感あってよいよ。

デカきゃイイってもんでもなかろう。
マーケットに受け入れらなかったからこうなったワケだが・・・
240名無しさん脚:2005/06/05(日) 09:28:01 ID:JB6JEqN0
何にせよ京セラを応援する気にはなれんね。
アサカメの記事もむかついた。
241名無しさん脚:2005/06/05(日) 11:52:46 ID:5EmtAzVv
>>239
デカくても写りがいいんだから、それはそれでいいんだよ。ユーザーからすれ
ば、売れた数など知るか。
>>240 余所でやれ
242名無しさん脚:2005/06/05(日) 14:02:03 ID:kK/lONfa
でかいのに意味があればいいけど
単に小型化のテクが無かっただけ
243名無しさん脚:2005/06/05(日) 14:15:15 ID:YEmqCVDs
zeissにな
244名無しさん脚:2005/06/05(日) 15:52:30 ID:A5a4t5HO
デカいカメラ萌え
245名無しさん脚:2005/06/05(日) 17:19:58 ID:bbTG76WF
重いカメラ萎え
246名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:45:16 ID:1V80CGF/
>>245
お前みたいな老いぼれには厳しいなw

247名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:47:12 ID:n1fHYmhT
大事なのはただデカイだけでなく、密度高くつまっていること
248名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:59:46 ID:1V80CGF/
参考までに、その密度の高くて軽いカメラを教えてください。

249名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:04:32 ID:PE+4uw0a
>>248
EosKissDN
250名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:18:02 ID:amhyt66o
>>246

オマイ 外に持ち出して撮ったことあるのか?
助手がいても重い、でかいはやっぱり機動力が落ちるぞ。
251名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:25:29 ID:ZxfVThx0
仕事でN1+P9+17-35+TLA360提げて走り回ってますが…
メイン機のF5+ED28-70+SB28も似たようなもんだけど。

重量は変わらんくらいだけど、体積はN1セットの方が圧倒的やね。
252名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:34:11 ID:ZxfVThx0
↑こう書くとN1が詰まってないみたいに見えるかもしれないけど、
F5の詰まり具合が異様なだけだと思うよw
実際、VS17-35の写りはED17-35なんか目じゃないよ。
2500のニッケル水素で安心して撮れるのはフィルム4〜5本だけど
P9にリチウム入れておけば切り替えスイッチがあるので非常時も安心。
253名無しさん脚:2005/06/06(月) 09:46:53 ID:5X6IU+2U
全てが悪いわけじゃない。
>>253の様に、Nの特性を理解して使えば良いという事。
全てのレンズが絶品とは云わないが、他のメーカに無い良さが詰まっている。
そう云う意味では濃密なセットだと思うよ。

大きいので、身長175cm以上or体重70kg以上の人が使えば良いのでは?
僕は両方クリアしているから問題なしです。
254名無しさん脚:2005/06/06(月) 12:59:13 ID:mqNnFayV
オレもこのカメラ、重いと思ったことないなぁ
ていうか、この程度で重いって言ってたら645なんて
腰抜かすだろ(笑)スマン、話がずれてしまった。
255名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:03:31 ID:Voy2aRP4
>実際、VS17-35の写りはED17-35なんか目じゃないよ。

あの巨体さで写りが同程度だったら困ります。
256名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:06:20 ID:/CMaNgDb
>>1
がんばれったって
どうがんばんだ?
257名無しさん脚:2005/06/06(月) 13:38:35 ID:EPgmRRRX
>>254
でも、マミヤの645Pro(非AF・TL)のレンズが
かわいく見えるようになりましたよ。
マミヤはC80/1.9、C105-210/4.5、150レンズシャッター
無節操な道楽者ですが。
フィルター径が58~67mmだし
(APO系は使ったことないですが・・・)

258名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:00:32 ID:5X6IU+2U
>>257
僕は645スパーで、C80/1.9、C105-210/4.5の2本を持っています。
最近は全く使わないけど。。。。
コンタックスユーザーでマミヤ使っている人がいるなんて...以外です。
全く違う描写ですよね。
C105-210/4.5をヤシコンで使いたいけど、アダプターが高いので買えません。

N1に24〜85mmを付ける程度なら特別大きい訳ではない。
F値が少々暗いが、ヤシコンの標準ズームよりも描写が良いので、
積極的に使うと良いのでは?
望遠系を多用する我輩としては、70〜300mmがメインレンズとなる。
流石にでかいが、慣れてしまえばなんて事は無い。
レンズが太い分ホールドしやすい。ヤシコンVS80〜200mmよりも使いやすいと感じている。

結局、大きいと言っている人は買わなかった人であろう。
買ってしまえば、大きさなど関係ないよ。
259名無しさん脚:2005/06/06(月) 18:13:55 ID:dUvt5R/p
まぁ比較対照として645が出てくる時点で異常なわけだがw
俺は逆にこのくらいの大きさ&重さある方が使ってて心地いい。
別にニコンF一桁+大口径使ってる人なら驚くほどデカ重ではない。
260257:2005/06/06(月) 19:46:05 ID:EPgmRRRX
>>259
比較対象というかもとから645まで含めたシステム構想が
あったのですから、まあ今更ですが・・・。
(スレ違いでもありそうで・・すみません)

>>258
やっぱり珍しいですか。
G1 - マミヤ - N1と辿ってきました。
(その間35mm一眼はいろいろと借りていました。) 
結局描画に惹かれNにたどり着いたのですが。

私の場合、標準系が主体ですので24-85mmが常用になっています。
今後P85、MS100のどちらに行くかで迷っています。
261名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:29:11 ID:+klZtVwv
K社がコンタックスから手を引いた以上、ツアイスはシグマやタムロンと同様レンズメーカーになる
べきだと思う。ツアイスの描写はすばらしい。あの製品をC社やN社でアダプターなしで使えるなら
絶対「買い」です。
262名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:31:47 ID:ywitoym4
自分は G1-マミヤ645-CONTAX645

今でも全部現役です・・ってNに関係ない話でスマン。
263名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:37:59 ID:ZCD0ZMi+
 
財団も舐められたものですな。
264名無しさん脚:2005/06/06(月) 20:59:21 ID:oDpgTdL0
財団ぺろぺろ

C社やN社が土下座して

マウント変えますからどうか作らせてください

というのが正しい姿
265名無しさん脚:2005/06/06(月) 22:31:44 ID:kXr9a5EZ
イラネ
266名無しさん脚:2005/06/07(火) 21:00:27 ID:mX57VNlZ
>>261
無理だろうね。ふざけた文章に見えるけれど
>>264の言うとおりで、ZEISSはCやFのマウントでは描写性能を
保証できないといって、変更を求めるだろう。
267名無しさん脚:2005/06/08(水) 09:00:48 ID:ryti2Jot
>>266
確かに、描写性能は保証できない。
事実、C社のフルサイズには無理がある。
うまく成功しているように見えるけど、画像周辺部がつらい。
ある意味、Fマウント=APS−Cが正しいのかもしれない。
268名無しさん脚:2005/06/08(水) 15:20:56 ID:IqLDTc3t
>>267
画像周辺部は超広角になると雑誌記載分でも厳しいのが分かる。
C社のフルサイズだと特に。O社の7〜14mmでもやや甘いし。

>>260
正直、マミヤ645とNで迷ってます(笑)
容積の比較で中判とになるのが面白いです。
17-35と70-300が使いたいので、Nにするかと思いますが。
次は中判かな。マミヤ7−2の43mmに行くか、レンズの充実する645に行くか。0

単焦点では十分満足出来るんだけど、やはりズームが楽ですし。
最初にGシリーズを買ったのが、コンタの沼にハマった原因(苦笑)
C社やN社や旧M社を素直に買っておけば良かったとも思いたくないしね。
名レンズと言われる17-35と70-300を使わずにいられません。
269257=260:2005/06/08(水) 20:00:00 ID:3SBVaOMm
>>268
マミヤ645proとNの比較になりますが、純粋に容積となると
645のボディーはかなり大きく感じます。
マウント面からフィルムホルダーまでの奥行きはそれはもう(笑
AEファインダー、ワインダーグリップまで含めると本当に大きいです。

私の場合ですが撮影スタイルも全く別のものでした。
中判だとフィルムの粒状性の高い低感度のリバーサルを使いたくなり、
どうしても一・三脚の使用率が高くなっています。

迷っているうちが一番楽しいと思うのですが、使いたいレンズを
思いっきり使うのが精神衛生上よろしいのではないでしょうか。


>>all
スレ汚しすみませんでした
270名無しさん脚:2005/06/08(水) 21:20:50 ID:fbWyawPP
ベントレーだってフォルスルワーゲンの傘下。ベンツはダイムラー。真のベン
トレー・ユーザーには異論のあることろだろうが、製品がなくなるよりは遥か
にいい。ツアイスも同様だと思う。要はいかに愛用するかが大切でブランドイ
メージはいらないと思う。老舗の伝統を生かしながら、現代にマッチした製品で
あるなら大賛成だ。伝説を夢見る亡者は、それに酔っていればいいだろう。
271名無しさん脚:2005/06/08(水) 22:26:09 ID:xQss78z0
お金をフィルムと現像に注ぎ込めるのなら中判もよろしいかと思います。
我輩は、独身時代は中判を多用。結婚後は35mmに専念。
子供のスナップはもっぱらコンパクトデジタル。
中判は3台持っていますが、今後使う予定はありません。

サブで使うならフジのGS645が良いでしょう。
中古で3万円台ですからね。
それを持ってN1やGでバシバシ撮る。
細部を表現したいときなどは、GS645を使う。
272名無しさん脚:2005/06/08(水) 23:31:45 ID:EwddtbY5
>子供のスナップはもっぱらコンパクトデジタル
なんで? うちはN1で月3本は撮ってるよ。
273名無しさん脚:2005/06/09(木) 11:05:20 ID:6jiUQrMN
70-300より70-200の方が写りは良いという書き込みを見付けたんだけど、
実際そうなんでしょうか。どこもNについて書き込みが余りに少ないので判断材料に困ります。
70-200が良いなら、軽いし小さく更に安いのでそれに越した事が無いので。
どなたか教えて下さい。
274名無しさん脚:2005/06/10(金) 00:12:56 ID:2pVASdxd
>>273 価格.comの書き込みね。両方もってて何本か撮り較べたけど、そう体感
できなかった。200mmあたりでVS70-300はいい絵が撮れるし、慣れればそうデカく感じないよ。
で、出番がなさそうなのでVS70-200は先週売ってしまった。(買い取り安過ぎ!)
275名無しさん脚:2005/06/10(金) 00:54:27 ID:dO4ktdEq
>>274
ありがとうございます。VS70-300があれば、VS70-200はかぶるので必要無い方もおられると思います。
今日中古屋で見てきたんですけど、一回り大きくて重さは4割り増しですよね。
でも200と300ではそれなりに景色が違うと思うので。
価格.comの書き込み、ハイその通りです。
276名無しさん脚:2005/06/10(金) 09:03:54 ID:4Oc3kUdm
>>273
オレもVS70-200には、あまり魅力を感じない。
まず、質感が悪すぎる(笑)
ヘリコロイドのトルク感なんて最悪だし
まあ、写りのほうはそこそこだけど。
277名無しさん脚:2005/06/10(金) 14:23:23 ID:f+XAQTyM
所詮ツグマだと思うと…萎え
278名無しさん脚 :2005/06/10(金) 18:22:05 ID:AMotXBpT
おいおいおい…すでに定価の1.5倍じゃねーかよ…orz

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17304477
279名無しさん脚:2005/06/10(金) 19:46:09 ID:O8BxjctE
>>276 VS70-300の質感もそんなもんだよ。
それに、ヘリコイドのトルク感って、AF/MF切り換えだからねー。
(使ってないかもしれない)
280名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:03:39 ID:uJAKudkp
>>278
これを買うなら、67/86リングをつけて
メタルフード3や4を装着すれば良い事。
若しくは口径67mmのラバーフードをつけても良い。
Nレンズ全般に言えるが、ヤシコンのフードを転用すれば良いのさ。
281名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:11:27 ID:O8BxjctE
>>280 断定し過ぎ。広角側は花形が付けられないから当然×
Y/C用のをいろいろ試したけど、純正が一番しっかりしている。
ま、(N)P50mmはなんとでもなるけどね。
282名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:16:52 ID:Aa6VqY7w
Nの50mmはめっきり中古見なくなったな。あんまり売れてなかったのかな?
283名無しさん脚:2005/06/10(金) 23:58:20 ID:QQiuGtMc
>>279
なんか出品者が女の人っぽいから連絡とりたい人が多いのかもよ。
284名無しさん脚:2005/06/11(土) 02:23:45 ID:gRq8uf5W
>>281
ヤシコンフードが使えないのは、
17−35mmとTAT400oだけだよ。
後のレンズは全部使える。
82/86リングや72/86リングを使えばよい。
ねじ込みだから実用上なんら問題ない。
28-80oと24-85oは専用フード同梱だから、
わざわざオークションで買う必要は無い。

285名無しさん脚:2005/06/11(土) 14:33:23 ID:vxVuoo7V
協世裸社員諸君、もっともっとNの新品出してくれ。
オクの相場が底値になったとき買占め隊。
286名無しさん脚:2005/06/11(土) 21:09:23 ID:K4iEKLLn
俺と同じ考えのヤツ約1名 
287名無しさん脚:2005/06/12(日) 23:04:58 ID:2LuJJ8/Y
底値っていうかこのままだと時間が経つにつれズルズル安くなるでしょ。
底値が認識されるためにはどこかで反騰しなきゃならないんだが、そんな材料どこにあるんよ?
288名無しさん脚:2005/06/12(日) 23:09:28 ID:+vjvpz7M
どこも在庫希薄みたいな事が書いてあって、1人1台限りと書いてある所もあるけど、
そろそろ落ち着いてきたと思う。中古の在庫が無くなって困るぐらいなら、撤退は無かっただろうし。
買おうと思っていて撤退宣言を聞いて焦った人間が駆け込み購入し終わり、
もう一台レンズなりボディをと思っていた連中が買い終わったら、徐々に値下がりするんじゃないのかな。
289名無しさん脚:2005/06/13(月) 23:02:27 ID:tugGUciu
確かに、電気カメラだと値上がりはしにくいですよね。
俺はレンズほしいけどしばらくは様子見だな。
290名無しさん脚:2005/06/15(水) 21:53:04 ID:HDx4mqZQ
ボーナス時期だからな。
早めに買わないと新品なくなっちまうぞ。
291名無しさん脚:2005/06/16(木) 20:07:03 ID:cOHy1cVr
新品って、何処もほとんど無いけどw
ぼってやろうと高値を付けている所は、在庫たんまりだけどね。
292名無しさん脚:2005/06/16(木) 23:20:22 ID:TSDQ5FYI
ボディもレンズもNなら中古で十分程度の良いのが手に入るね。というか新品高杉。
ヤフオクは中古、新品ともに高いなあ。
293名無しさん脚:2005/06/17(金) 00:06:44 ID:1u8TGCIm
さすがにVS17-35、P85、MP100の3本は中古でもなかなか落ちんなー。
TAT400は別格として。
294名無しさん脚:2005/06/18(土) 00:45:48 ID:gBYnHA0Y
WEB上に無いから店頭にも無いと勘違いしてる人多いね。
295名無しさん脚:2005/06/18(土) 14:02:24 ID:EDd84aa/
俺んとこは田舎だから店頭の中古はアホみたいに高いよ…orz
296名無しさん脚:2005/06/20(月) 03:40:25 ID:MK1JGSNT
いや実際そんなに無いよ。高値の所は在庫は多いけどね。
フ○ヤにもあるけど、28-80との組み合わせはちょっとなぁ。
ヤ○トミもボディ単体はN1だけ。VS28-80ってくっつけないと売れないんだろうか。

VS70-300との組み合わせはN1が良いか、NXが良いか。
大差はないとは思うんだけど、実際の所どうなのかな。
297名無しさん脚:2005/06/21(火) 01:30:16 ID:UmJ2SeDq
GB-82とかAmazon.co.jpで普通に売ってたりする。
298名無しさん脚:2005/06/21(火) 13:25:16 ID:2pPpBauQ
オマイラ今月の写真工業みましたか?
そこに衝撃の事実が…

ん〜、ヤシコンオタどものバカヤロウ!と私は思った。
299名無しさん脚:2005/06/21(火) 13:29:20 ID:lmkFXxL+
>>298
クワシク
300名無しさん脚:2005/06/21(火) 22:44:57 ID:uq/LukG7
300ゲットー。バック交換式デジのことですか?
301名無しさん脚:2005/06/22(水) 02:37:02 ID:nh1clqau
せめてそのデジバックまで何とか開発、発売してから市場の反応みて
継続・撤退を決めてくれればなぁ。
302??:2005/06/22(水) 07:45:07 ID:O/SCWzym
LA50のレリーズケーブル
ヤフオクで倍ぐらいの値段ぐらいまで上がってるのなぜ?
ストックしてあるの売りにだそうかな!
303名無しさん脚:2005/06/22(水) 08:18:50 ID:AKDUuYyz
写真工業2006/07の京セラコンタックスレンズ一覧表に

 N TAT4/400が載ってなかった
 N P1.4/85がY/C 1.4/85と同一光学系と書いてあった

ショックで買わなかった。
304名無しさん脚:2005/06/22(水) 12:37:47 ID:00PnxJrI
肉屋詳しく
305名無しさん脚:2005/06/22(水) 13:52:32 ID:6E9WVo9M
298さんではないが、デジカメ板で発見したので転載

CONTAX N Digitalの未来は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096209205/l50

>>959
> 写真工業7月号見た?
> なんとN1は裏蓋交換式デジバック(ライカのRみたいな)の装着を前提として
> 設計されていたらしい。
> おそらく1.3〜1.5のAPSサイズと思われ。
> Nデジのフルサイズと2本立ての計画だったんだろうな。
306名無しさん脚:2005/06/22(水) 14:03:36 ID:00PnxJrI
305サンクス

誰かN1用デジバック作らないかな
俺4月にN1新品で買って持ってるんだよねw
初で唯一のNシステム
307名無しさん脚:2005/06/22(水) 17:10:39 ID:T7a23dsN
>>305
もしそういうことがあったなら、あったと言ってくれていれば
システムで買っていたものを。。
308名無しさん脚:2005/06/22(水) 22:42:17 ID:gYPKrbeB
>>302
LA-50は撤退発表のかなり前から生産完了してたので、買えなかった香具師が多かったんでは?
ちなみに、オレもそう。645用に必要だったから、しかたなくLA-500買ったよ。
309名無しさん脚:2005/06/22(水) 22:55:04 ID:9Fwb4zFm
>>308
ペンタックス用を買えばよい。
端子が同じだから問題なく使える。
但し、ピン端子ではないケーブルもあるので、
良く確認して買う事。
そして、PEを消してCOと書き換える事をお忘れなく。
310名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:11:47 ID:QQe3VDN4
>>309
>そして、PEを消してCOと書き換える事をお忘れなく。

これ、一番重要。
311名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:15:12 ID:3n/Y+Q4T
なんだか、写真工業でも書いてた小山って人コンタックスすうりょうに
なってからいろんなところで書いてるなぁ。時の人?
312名無しさん脚:2005/06/23(木) 02:02:07 ID:88+U9Plm
>>310
こういう書き込み時々見かけるけど、何なんだろうね。
「これ最強」とかさ。
313302:2005/06/23(木) 11:06:49 ID:EqfWAYPV
>>308
そうだったんですか!
でも俺買ったの今年のGWぐらいに買ったんですがねぇ
名古屋で…。
314名無しさん脚:2005/06/23(木) 11:09:15 ID:RwwVLk2Z
>>312
2ch初心者の方でつか・・
315名無しさん脚:2005/06/23(木) 13:20:30 ID:7tFCscFW
吉野家知らない人初心者だろ
316名無しさん脚:2005/06/23(木) 22:01:40 ID:88+U9Plm
>>314
いやそうじゃないんだけど、書いて何になるんかなぁと思って。
自己満足なのか何なのか。少し頭が弱いと感じられる発言なんで。
317名無しさん脚:2005/06/23(木) 23:10:06 ID:xL7tL0yr
>>316
2ちゃん向きではない真面目な方なのですね…
318名無しさん脚:2005/06/23(木) 23:24:10 ID:88+U9Plm
>>317
イイ加減な所もあるんだけど、何か引っ掛かる物があったら気になる性格で(^^;
毎日ほぼ同じ時間帯に、同じ事を書き込む人の精神状態とか知りたいし、
気に入らない人間がいたら、煽らないと気が済まない人とかもどうなんだろとw
こんなんだから、あちこちで衝突を起こしてばかりですよ、ここ2chでは(苦笑)
319名無しさん脚:2005/06/24(金) 01:00:27 ID:DLEk2C3j
NXとVS70-300、買う目処が立ったので、再来週辺りにはここに仲間入り出来そうです。
早速リバーサルを買って、出張先で撮ってこようと思ってます。
G1とコンパクトデジしか使った事がないので、一眼使いになれると思うと気分が高揚気味です。
何歳になっても男はガキですね(笑)
320名無しさん脚:2005/06/24(金) 09:36:35 ID:xrxzbLVt
>>318
実生活でも、冗談を真面目に返してその場を白けさせて浮いちゃう人ぽいですね・・・
321名無しさん脚:2005/06/24(金) 12:56:24 ID:TNpp2Hsw
まあ、Nシリーズの存在がニューマン・ハース並の冗談みたいなもんだから。
322名無しさん脚:2005/06/26(日) 06:32:42 ID:zETs+2cu
>>318
310はジョークだろ!
こういう状況だから、自虐的になるんだよ。

>毎日ほぼ同じ時間帯に、同じ事を書き込む人の精神状態とか知りたいし、
>気に入らない人間がいたら、煽らないと気が済まない人とかもどうなんだろとw
そんなの、スルーすれば?
323名無しさん脚:2005/06/26(日) 17:52:44 ID:t+sHJ+q7
>>322
ジョークにマジレスしちゃう人って、実生活でもいますからね・・
324名無しさん脚:2005/06/27(月) 21:45:47 ID:fityHBvA
>>322
ペンタのスイッチケーブルが使えるのは事実。
ロゴを書き換えるのは自虐的だけに自分だけのギャグ。
325名無しさん脚:2005/06/27(月) 23:12:17 ID:humB8RDx
17-35買いますた。
広角ズーム世界一とも言う人がいるレンズだそうで楽しみです
326名無しさん脚:2005/06/28(火) 00:55:29 ID:6C1FPlnL
キャノンのケーブルレリーズだって使えるぜ
もちろん3端子じゃない方ね

>>325
良くも悪くもツァイスらしいレンズだから楽しんで
327名無しさん脚:2005/06/28(火) 02:19:19 ID:dm6qxxsX
レリーズ、MFコンタじゃ無理?
328名無しさん脚:2005/06/28(火) 21:27:40 ID:TzG6i9lR
>>326
canonをどうやってCONTAXに書き換えるのか?

>>327
駄目、端子が全く違う。
Nはピン端子、イヤホーンみたいなの。
329名無しさん脚:2005/06/28(火) 23:48:06 ID:6C1FPlnL
そこまでロゴにこだわらなくても・・・

と思う。
330名無しさん脚:2005/06/29(水) 15:07:15 ID:0EUFwVPG
だから、ジョークじゃないのか?>ロゴネタ
331名無しさん脚:2005/06/29(水) 16:02:33 ID:Og8VFwqB
既出のモデル撮影会以外で17-35の画像見れるサイトないですかね?
買おうかどうか迷い中…
いろんな人がかなり高評価してるのでまぁ良いレンズなんでしょうけど
やっぱ何か見ておきたいなーと…
332名無しさん脚:2005/06/29(水) 23:41:33 ID:5G1LG98g
>>331
ttp://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum32.html
ここの写真のいくつかはそれなんじゃない?
333名無しさん脚:2005/06/30(木) 00:00:58 ID:CalOpv32
まぁNシステムそのものが圧倒的に売れてないからなー
その中でも17-35持ってる人は1〜2割くらいだろうから…
334名無しさん脚:2005/06/30(木) 01:23:52 ID:nW3E99+u
>>332
月間カメラマンに書いてる人かな?
名前が見つからない。さすが、プロだけあって画角を200%使いこなしてる。
しかし、このCG感はなんだろう・・。しょせん、パソコンの画面上の写真?
335名無しさん脚:2005/07/01(金) 00:40:39 ID:KWDdvoFk
まんまNでぢのカタログ写真や。望月せんせじゃねぇの?
336名無しさん脚:2005/07/01(金) 02:15:00 ID:D/PNxQTF
望月先生って645のカタログの人?
すいません、資料が全然なくて・・。
337名無しさん脚:2005/07/03(日) 22:42:56 ID:t5PKqVGf
10年安泰(゚∀゚)
「原則として」という一節が気にはなるが。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html#aflens
338名無しさん脚:2005/07/04(月) 00:44:38 ID:EOdb2wWe
Nはともかく、Aria、RX2、RTS3、G2や各レンズ群のメンテ終了が重なる
2014年末〜2015年3月くらいは京セラは大忙しになるのではなかろうか?
339名無しさん脚:2005/07/04(月) 21:07:27 ID:w2/Pihxn
んなもん値段思いっきり高くすれば問題ないよ。
340名無しさん脚:2005/07/05(火) 01:24:42 ID:3jTHtpsx
NXと70-300買いました。
でも使っているコンパクトデジの300枚程の画像入りのメディアをどこかに落としてしまいました。
一応調べて貰いますけど、絶望です。鬱だ今日は寝られない。
買って浮かれたのが良くなかった・・・。
341名無しさん脚:2005/07/07(木) 00:22:46 ID:DKC/Fsc7
望月せんせって、広角〜超広角の使い方が巧いと思う。
ジャンルは違うけど、竹内せんせよりも。
ペンタのデジ1眼用の14mmレンズの作例もそうだったと思うけど、
まぢに買おうかと思ったぐらい。17-35が次の目標かな。
でも普段持ち歩くには24−85を1本付けてぐらいが丁度良いと思うけど。
70-300の手持ち撮影って大変だなと。フード付けて300まで伸ばすと、
肘から先の腕ぐらいの長さになるんだから。駅で撮ってたけど目立って仕方がなかった。
342名無しさん脚:2005/07/11(月) 10:32:39 ID:iHNr93X4
みなさんのVS24-85って、下向けると勝手に下がります?
343名無しさん脚:2005/07/12(火) 01:06:08 ID:1SgGNGXz
>>342
ハイ。
問題なく下がります。
無論、上に向ければ縮みます。
344名無しさん脚:2005/07/12(火) 07:41:12 ID:qGt0ExFs
342
俺のは勝手に下がらないし縮まない。
345名無しさん脚:2005/07/12(火) 23:51:24 ID:n2Hr8rSI
俺のは勝手に伸びてなかなか縮まらない・・もう40歳になるのに。
346名無しさん脚:2005/07/12(火) 23:54:32 ID:n2Hr8rSI
CONTAXのMFを使っているんだけど
今日フジヤカメラのホームページにN1のAランク品が4万5千円で
出ていたので会社帰りに見に行ったら売れた後だった。
正直売れててホッとしたw
売れてなかったら、またマウントが増えるところだった。

ところでMFから移行した人に聞きたいです。AFのレンズはMF
と比べてどうでしょう?N買っても後悔しませんか?
347名無しさん脚:2005/07/13(水) 00:56:25 ID:sQBkkTNs
>>346
ハイ。
まったく後悔しません。
でっかいレンズに惚れ惚れです。
348名無しさん脚:2005/07/13(水) 02:06:10 ID:NmQ7pfdj
>>346
Nデジタル対応のツァイスレンズ。悪いわけがないとそう思って使ってます。
フジヤは出たらすぐに売り切れますね、ボディは。三宝なら何台か置いてありますよ。2週間前ですが。

電車に乗ってる時にレンズが少し汚れていたので磨いていました。
おばさんが怪訝そうな目でずっと見ていました。
知らない人が見たら、爆弾と思うんでしょうか(笑)
349名無しさん脚:2005/07/13(水) 07:18:14 ID:kLVO2bQp
移行しないで両方を使うっていうのはだめか?
俺はMFメインでN1とズームのセットを一つ、必要に応じて使ってる。
350名無しさん脚:2005/07/13(水) 20:16:01 ID:SmjCh0Mp
私はヤシコンMFからN1と645システムへ移行しました。
N1は広角ズームや望遠短焦点つけてます。
351346:2005/07/13(水) 20:28:17 ID:mEBkJvEO
みなさん背中を押してくれてありがとうございます。
心配なのはN1のAFに慣れたらMF使うの面倒になっちゃうんじゃないか
って事なんですけど・・
でも来週には買ってそうですw
352名無しさん脚:2005/07/13(水) 21:30:09 ID:lXXPPbme
新品同様のボディ安くて嬉しいかぎり。
N1で6万以下、NXで3万以下だもんな。
N1を2台持ってるが、もう1台予備に買うの検討中。
353名無しさん脚:2005/07/14(木) 02:57:58 ID:Zn6Mvmsr
>>350
645ですか。ただただ羨ましい(笑)
N用レンズが645で使えたら更に凄かったとは思いますが、それでも欲しいですね。
今年の12月末までは生産完了品にならないようですから。
デジタルパックって169マソ(定価)するんですね。
雑誌でツァイスレンズの力を極限まで引き出すなんて事が書いてありましたが。

>>351
時々AFが迷う場合が出たりするので、その時にMFで養った力?が役に立つと思います。
カメラ道?に入ってかなり経ちますが、MFなんて未だに恐くて使おうとも思いませんので。
せいぜい超広角レンズでパンフォーカスが関の山です。
ボディが安くなってきているので、一本のレンズを買いたいとは思いますけど。
もし買ったら、MFレンズとの写りの差なんてのをお聞かせ下さい。
354名無しさん脚:2005/07/14(木) 22:15:17 ID:PoWVyVAN
P85mm/1.4とNシリーズP85mm/1.4は同じ光学系との書き込みを見るけど、
実際に使った感じでは、P85mm/1.4の方がシャープで且つまったりした
描写をすると思う。
P85mm/1.4の方が期待を裏切る凄い描写をしてくれる!
355名無しさん脚:2005/07/14(木) 23:15:39 ID:jhLQ4qau
>>354
ん?
Nの85/1.4新設計って話しだぞ。
50/1.4が同じじゃなかったっけ?
356名無しさん脚:2005/07/14(木) 23:34:11 ID:gClBhSdN
>>354
NのP85は新設計だよ。京セラのUSサイトにレンズ構成が載っているから見てみ。
開放だとNの方がマシだけど、F2.8以上だとあまりワカラン??
>>346
VS70-300とTA400 はいいよ。ついでにN1は逆光でもそのままOKだったりしてエエ
が、広角側で明るいのがないのでAXも手放せない。RXはもう3年使ってない...。
357名無しさん脚:2005/07/15(金) 00:16:45 ID:B7USwJRN
Nの24-85もあまり良く言われないが、俺はけっこう好きだな。
カリッカリにシャープすぎるのがツァイス使いには気に入らないのか。
確かに画質とF値からポートレイトには向かないだろうが…
まぁNレンズの最大の武器は17-35なのだが。
358○| ̄|_:2005/07/16(土) 16:43:27 ID:XMzmZU0m
NのP85/1.4のレンズに汗が…
どう拭き取った方が良いですか?
素人が下手に拭くとコーティングとれてしまうんですよね?
359名無しさん脚:2005/07/16(土) 19:09:18 ID:9VGHhmKz
>>358
釣りか?
喪前はレンズ前玉を拭くのにわら半紙でも使っているのかと。
今時、拭くと取れちまうようなやわなコーティングを使っている工業製品は
探す方が難しいぐらいだろ。
塵芥はブロアーで飛ばし、超極細繊維を使ったレンズ拭きでも使えば無
問題だろうがと、小一時間しかりつけたい。
360名無しさん脚:2005/07/16(土) 22:40:35 ID:+YItXtUq
てか早く拭いてあげないと汗に含まれる成分がコーティングと
化学反応してよっぽどまずい状況になるんでは
361名無しさん脚:2005/07/16(土) 23:54:16 ID:/2/7XbXW
メガネのレンズに汗が垂れてすぐ拭き取らないと、痕が残って取れなくなった経験が。
362名無しさん脚:2005/07/17(日) 00:03:53 ID:7SOkSYNE
361の汗は酸っぱい臭いがしそうだな
363361:2005/07/17(日) 00:28:26 ID:brxRyH7G
サラッとした汗は大丈夫なんだけど、塩分の多い脂汗が付いたときは、一発で駄目でした。
364名無しさん脚:2005/07/17(日) 09:03:46 ID:f+YB15zC
>>363
脂汗って。。。。
体調わるいのか?
それとも何か変なもの撮ってるとか・・・
365名無しさん脚:2005/07/17(日) 09:09:26 ID:FlgwKtlE
汗や涙は成分的にションベンとかなり共通してるからな
366名無しさん脚:2005/07/17(日) 16:27:59 ID:BLYZa1n4
ねこたんに舐められたレンズを放っておいたら
痕が無残に残ってしまいました

拭いても取れません
コーティングが剥がれたようです

汚れたら直ぐにごく少量の界面活性剤と水でふき取ってから
アルコールで軽く拭くのがよいようです

ただしガラスクリーナーや台所洗剤の中には
樹脂やコーティングを侵す成分が入っている物があるので
注意です
367名無しさん脚:2005/07/17(日) 17:25:04 ID:/nWxKzPx
コーティングは熱と湿気に激弱です。
くれぐれもお湯で拭かないようにw。
368名無しさん脚:2005/07/17(日) 17:34:45 ID:BLYZa1n4
おおっ、確かに。
以前新品の眼鏡をお湯で洗ったらコーティングが剥がれてしまった事が。
369名無しさん脚:2005/07/18(月) 00:11:52 ID:86cYzkpn
レンズが汚れたときは鼻の脂をペーパーにつけて拭くと良い。
とプロカメラマンに教えられた事がある。
そして、即実行。
とっ、ところがである。。。。。
彼流の冗談であると気づいた時は
すでに手遅れであった。
370名無しさん脚:2005/07/19(火) 23:01:46 ID:K+hgGMtD
某カメラ店に不良債権と思われるNシステムが山のように置いてあった。
N1ボディ…6台
NXボディ…2台
P85…6本
MS100…3本
VS28-85…たくさん
すべて新品だが、新品同様の中古扱いで価格はすべて4.5割引き。
仕入れ担当の処遇が気になる所…
371名無しさん脚:2005/07/21(木) 00:06:33 ID:kiMFfFf3
>>368,369
ほんとに剥がれたのか?
コーティング剥がれたように見えて、実は喪前らの小汚い皮脂が
付着した可能性は否定しないのか?
反射光を手がかりにそう主張するのは疑わしいぞ。
コーティング剥がれだと断定するまえに、光学薄膜の本でも読めや。

372名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:32:09 ID:YhDlgqGz
>>370
似たような在庫ある店を知ってるよ。
VS17-35が20マソ弱(金融新品)とか。
28−80なんて売れないと思うからか、NXとセットで置いてある。
24−85が新同4マソ弱だから、6マソ超でNXと組まれたから困るからか。
NXと28−80、N1と24−85のセット販売なのを買い取ったからか。
まぁ自分がバラで売って欲しいかなと思っているだけなんだけど。
高めの値段設定の所はどこも在庫が余剰気味。
本当に補充したい連中の買いだめ時期はもう終わっただろうし。

夏だ暑いね。何かすぐ湧いてくる時期だw
373名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:42:30 ID:O6uEJ4oJ
いまだにP85かMS100かで迷ってる俺がいるわけだが…
374名無しさん脚:2005/07/21(木) 21:42:52 ID:05s39mtZ
>>370
MS100欲しいです。
どこですか?
375370:2005/07/21(木) 22:52:14 ID:fWTpr8xD
>>374
教えてもいいですけど九州でつよ?
376名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:43:53 ID:3pTSbYIX

> 教えてもいいですけど九州でつよ?

どこでも良いんでおせ〜〜て。
VA24〜85とP85もほす〜〜い。
377名無しさん脚:2005/07/23(土) 23:47:58 ID:WhSYrtxW
眼鏡、お湯で洗ってますが
378名無しさん脚:2005/07/24(日) 00:00:44 ID:5OL/AGnP
熱湯はやめておけ

379名無しさん脚:2005/07/24(日) 01:27:50 ID:2gjpDspo
>>377
ああ、俺もそう。
風呂に眼鏡したままはいるよ。
380名無しさん脚:2005/07/24(日) 09:22:05 ID:J9qX3Wtp
実際に使うと、改めて良いカメラだと感じ入る。
昨日、観光用に復活しているSLを撮影しに行った。
デジタルが大勢を占める中、F1やLX等、往年の名機で撮影している
猛者もいたが、僕のN1+バッテリーホルダーP8+vs17-35/2.8の存在感はずば抜けていた。
重いので手ぶれには気を使ったが、そこは超広角ズーム、フットワーク良く撮影できた。
クリアなファインダー、使いやすい露出補正、適度なスピードのフォーカス等々、状況に応じて
自分の手足の様に使う事が出来た。
良い被写体を前にすると、我を忘れて無心になってしまうので、頼もしい存在です。
381名無しさん脚:2005/07/24(日) 17:54:26 ID:P/vxYxlS
ん? P9だろ
382名無しさん脚:2005/07/24(日) 23:31:54 ID:ua6IqAFq
>381
パワーパックP-8の事じゃないの?バッテリーホルダーならP9だけど。
>>380の組み合わせだと、他社製の超広角ズームに負ける筈はない(笑)
存在感はもちろんの事、当然画質もね。
383名無しさん脚:2005/07/24(日) 23:49:52 ID:EEXrLb5H
俺もN1+P-9+VS17-35&GB-103でものすごい質量と体積なわけだが。
しかしさすがにGB-103は重い。ただでさえ半端ではない重量&体積の
レンズのフードをメタルにしなくても良かったのではと。
384名無しさん脚:2005/07/25(月) 01:46:09 ID:i6rMNcPD
N1+P9+P85でお祭りスナップ撮りに行きますた。
385名無しさん脚:2005/07/25(月) 23:58:30 ID:V9ZIZkkM
N1+P-9+アホテッサーで鳥撮りにいったら
担いでいる間に逃げられた。
386名無しさん脚:2005/07/26(火) 00:50:02 ID:nWrBF9Bu
NXとP50しか持っていないけど、これって両方とも良く出来てる。
上手くシステムを展開出来ていれば、凄い事になっていたかもしれないなぁと、
しみじみ思う。
よく、ボディは消耗品だが、レンズは資産だという事を聞く。EFでも、Fでも、Kでも
いいから、マウントアダプターが欲しいと思う、今日この頃。
387名無しさん脚:2005/07/26(火) 12:56:54 ID:naFHEl8f
TA400もテレコン作ってから止めてくれれば良かったのに...。
388名無しさん脚:2005/07/26(火) 18:54:56 ID:XjgREvfG
>バッテリーホルダーP8
すんまへん。
底を良く見たらP9と書いてありました。
389名無しさん脚:2005/07/27(水) 21:22:55 ID:MHySWelF
NXと28−80のセットを買いました。良いカメラとレンズだと思います。
フィルムカメラの衰退と京セラの撤退のおかげで、コンタックスの一眼が格安で手に入ったのは嬉しいですが、やっぱり寂しいですね。
大事に撮って行きたいと思います。
390名無しさん脚:2005/07/27(水) 22:57:32 ID:fKmGoHm5
それで『コンタックスの一眼』の全てと思わないようにね
391名無しさん脚:2005/07/29(金) 00:29:41 ID:Cl84IHMf
>>389
購入オメ

>>390
知ったような口利くなハゲ
392名無しさん脚:2005/07/29(金) 11:18:47 ID:mqbMs9lM
>386、389
俺もNX-D+P50セットが格安の時に買ったんだよね。
家族旅行で使いたいからVS28-80の美品も1万円台で手に入れた
MFコンタの呪縛から逃れて考えると良い買い物だった。
ちなみに購入価格計は、NXボディ定価よりも安かった
393389:2005/07/29(金) 21:31:07 ID:F1akxMVl
>391
有難うございます。
でも、やっぱりコンタックス(ていうかツァイス)には
いつまでも高嶺の花でいて欲しかった部分もあるんですよ。
それが貧乏人(僕)でもちょっと無理したら買えてしまったのが
残念です。

まあ、この幸運とカメラとの縁を大事に使って少しでもいい写真が
撮れたらと思っています。
394名無しさん脚:2005/07/29(金) 21:49:43 ID:e9TjxlHG
入手して、使ってこそのカメラ。
ライカがどんなに良いと言われても、あんな値段じゃ欲しいとも思わない。
俺は手放しで喜んでこの投げ売りを利用しましたよ。
395名無しさん脚:2005/07/29(金) 23:21:04 ID:HeApbYKK
>>391 知ってるから言ってるんだよ
396名無しさん脚:2005/07/30(土) 00:47:33 ID:e5I480UH
>>395
ハイハイ。
分かったから消えろハゲw
397名無しさん脚:2005/07/30(土) 05:24:37 ID:arHh1KWj
見た事あるんか?
398名無しさん脚:2005/07/30(土) 21:30:41 ID:FHurIlBs
なんで俺がハゲだと分かったんだ?>>395じゃないがな。
399名無しさん脚:2005/07/30(土) 22:37:32 ID:DQ+Kg+93
禿げはレ◯ンの佐◯間だけで十分!
400キリ番ゲッター:2005/07/30(土) 22:48:21 ID:ajMo42wy
400
401sage:2005/07/30(土) 22:56:26 ID:rPN/uOMB
401
402401:2005/07/30(土) 22:57:04 ID:rPN/uOMB
(ρ_;)ヽ(゚ー゚)...
403名無しさん脚:2005/07/31(日) 01:12:52 ID:NvM+G+Xz
中野のお店にテレアポ400/4のA品が5本もころがっていた

凶セラ社員、幾ら儲けたんだ?
404名無しさん脚:2005/07/31(日) 07:48:26 ID:kdVSOvIs
買ったはいいけど使わんやつが値上がりにぬか喜びして出したんじゃろうて。
405名無しさん脚:2005/07/31(日) 11:28:33 ID:I4E2XaPl
さて、誰がババ引くか。
406名無しさん脚:2005/07/31(日) 14:50:49 ID:pVjT2AC0
そろそろ凶世羅社員が安く買ったNシリーズ&レンズが出回る頃だね。
みんなの財布が辛くなる9月と年末くらいが買い頃かな?
407名無しさん脚:2005/07/31(日) 15:15:30 ID:muHxEmLy
すいませんど素人質問です
NXの絞りってGみたいに絞りリング回すのではないですよね?本体のダイヤルですよね?
408名無しさん脚:2005/07/31(日) 18:28:14 ID:pVjT2AC0
>>407
絞りリングで
409名無しさん脚:2005/07/31(日) 23:01:34 ID:+iEbbiaZ
いやぁ、N1にツグマレンズで十分楽しめてしまう自分が情けないっすよ。
でも、本当に十分なんだよなぁ・・・。
望遠側もツグマレンズ物色中です。

みなさんはどうですか?
410名無しさん脚:2005/08/01(月) 00:15:02 ID:3wgjORkM
ツグマOEMの28-80はマクロレンズとしてのみ使っている。
普段は24-85.重いけどカッチリした写りが好みなので。
411名無しさん脚:2005/08/01(月) 08:50:12 ID:hTJfnNed
ズームはズームでしかない!
412名無しさん脚:2005/08/01(月) 11:43:16 ID:jGKwqBJ5
>>407
レンズに絞りリングがついてる件
413名無しさん脚:2005/08/01(月) 18:40:58 ID:lHk4VuYT
ヅームとはいえ、17-35は別格。
間違いなく広角ヅーム世界一のレンヅ。
414名無しさん脚:2005/08/01(月) 20:09:27 ID:MjIrQrjC
>>413
フィルター径 95mm ってのは(この類では)世界一かも?
植木鉢みたいでかっこいいよね。17-35
415名無しさん脚:2005/08/02(火) 23:27:13 ID:+Zo2WcAY
70-300って手持ちが非常に辛い。
がっちりホールドして撮れるスタイルって無い?
昼間でも最低1脚が欲しいと思ったよ。

>>407
絞りリングはGと同じ。レンズに付いてるよ。
416名無しさん脚:2005/08/03(水) 18:38:12 ID:nImkwc0H
>>407
絞りリングは付いているが、
本体側で絞りを設定できる。
どちらが使いやすいかは、
使う人次第。
417名無しさん脚:2005/08/08(月) 07:41:42 ID:QrC2ZciJ
TAT400で鳥を撮った。
日向で白い鳥を撮った駒ではハレイションがでてた(フィルムはEB-3)
フィルムを替えるかな。
418名無しさん脚:2005/08/08(月) 14:44:57 ID:nj7fH2ZN
ばかでかいフードでも自作すれば!
419名無しさん脚:2005/08/08(月) 21:28:14 ID:KS/nj/pK
>>418
的外れな意見のような気が・・・
420名無しさん脚:2005/08/08(月) 22:39:08 ID:rnVfGUe3
コントラストが高すぎて出るハレーションはフィルム変えても無駄!
421名無しさん脚:2005/08/09(火) 07:46:00 ID:Qe24Q27I
>420
Tkx! 曇りか日陰を狙うしかなさそうだね。
422名無しさん脚:2005/08/09(火) 10:26:37 ID:iPV1AXxE
24-85のAF死んだOTL

正式な見積もり取ってないけど
工賃2マソor2.9マソ+部品代だって

今、中古で4マソ前後だよね?
423名無しさん脚:2005/08/09(火) 13:00:44 ID:KrpN4g8u
>422
そもそもAFなど、期待して...
424名無しさん脚:2005/08/09(火) 14:16:32 ID:jEhcEpan
24-85のAF速度なら十分使えるぞ。
425名無しさん脚:2005/08/10(水) 05:38:04 ID:1D3NZqcp
ズームなんぞ買って、シッペだ!
426名無しさん脚:2005/08/10(水) 14:34:10 ID:4Izj0Xl6
24-85はP85かMS100買うまでのつなぎとして買った。
MS100買ったのでとっとと売っちまったよ。
427名無しさん脚:2005/08/10(水) 16:28:38 ID:yt0OlTSb
たしかに出番ないのよね、VS24-85。
最初のうちはP50とVS24-85しか持ってなかったから割と使ってたんだけど、
VS17-35、P85手に入れると
ボケがきたないのを敬遠して使わなくなっちゃった。
428名無しさん脚:2005/08/10(水) 16:34:52 ID:6hpAo/2u
>>427
ナカーマ

P50を持ってて「あと一本」というシチュエーションだと、VS24-85になっちゃうんだよね…
VS17-35とMS100揃ったらもうVS24-85は持ち出す気がしなくなる。
429名無しさん脚:2005/08/10(水) 17:27:54 ID:yt0OlTSb
今なにげにヤフオクのコンタレンズカテ見てたら
Nレンズの空箱とポーチのセットが結構いい値段で入札入ってんのな。
コレクターアイテムなのか?
これがあったほうがレンズが高く買い取ってもらえるのかいね?
430名無しさん脚:2005/08/10(水) 18:14:19 ID:6hpAo/2u
売りに出した人が分けて出してるのかな?
儲けたとしても僅かだろうけどね。手間とか考えるとアホらしい…
431名無しさん脚:2005/08/11(木) 07:28:51 ID:nm0zD+LG
Nは持ってないんですが、
24-85は、Y/Cマウントの28?-85等と比べても今一つなんですか?
432名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:29:05 ID:lPFRgth4
>431
新設計して、あれだけ馬鹿でかいレンズになって、なおかつ今一つだとすると
それは売ってはいけない物なんじゃないのか?
433名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:36:36 ID:TOEHarxP
24-85はいろいr言われているが、結局は好みの問題。
とにかくシャープなので、ボケも硬く、嫌いな人はとことん嫌いなんだろう。
数値的な性能だけなら、標準ズームトップクラスの性能だぞ。
434名無しさん脚:2005/08/11(木) 22:43:06 ID:kLvMvrEu
N用24−85、17−35使ってるが、どちらも似た写り方する。
ヤシコン用の曖昧さを払拭し、シャープさを前面にだしてくるあたり、デジをかなり意識した設計なんじゃないかな。
ポジ撮りは結構いいんだけど、ネガはあまり良く仕上がってこないが、みなさんはどうですか?
435名無しさん脚:2005/08/11(木) 23:29:50 ID:Vn3yUhzf
>>434
デジ対応の唯一のシリーズだと思っているので、シャープなのではと。
ポジばかりですね。ネガだとGレンズでも出来はイマイチ。
使っているネガの種類にも依るかも知れないけど。
436名無しさん脚:2005/08/11(木) 23:51:19 ID:mXyzyzc7
確かにNレンズは全体的にシャープだけど、24-85は別格な気がする。
17-35、50、100と持ってるけど、24-85だけはボケの硬さとエッジの切り立ち方が
半端じゃない。MS100のほうがなんぼか柔らかい感じを受ける。
437340:2005/08/12(金) 01:49:27 ID:1BfBrOkn
70-300で撮ったRSX2とCTプレシーザ、KLが上がってきた。
KLはG1とB21、B28、P45の3本で使った事があったけど、アグフアは初めて。
今まで撮れなかった望遠域で構図の違いもあるにせよ、想像以上の発色と立体感。
ケチって70-200に落ち着かずに本当に良かったと思う。KLも少し赤味が強かったけど、満足出来るシャープさ。

フジヤで出た25KのTVSデジタルを買って無駄遣いしなくて良かった。
GのS90を購入とも思ったけど、それも却下。VS17-35の資金に充てるぞと決意する次第。
その次に24-85と思っていたんだけど、評判は半々みたいだね。
これはそれほど高くないし、お散歩の時には一本で行けそうだし、
買ってしまうとは思うけど、先に17-35が先だなと。
438名無しさん脚:2005/08/12(金) 06:03:16 ID:vFtv66tI
シャープなコンタックス!
コンタックスの写りが好きで、Nシリーズ以外をいくらか買いましたが、
なんかNも買いたくなるような・・・いけませんね。

Nシステム自体の評判が良くなかったので、
大きさだけでなく、レンズも(というよりレンズ自体が?)良くないのかな、と思ってましたが、、、

ニコンのレンズと比べるとどうですか。やっぱりコンタックスらしさのようなものってありますか?
439名無しさん脚:2005/08/12(金) 11:10:12 ID:K/0+1cT6
コンタックスらしさって、色々あると思うけど、
結局ヌケの良さだと思う。
あの限りなく透明なクリア感を他のレンズで求めるのは無理。

僕はNシリーズをフルセットで揃えましたよ。
たまたま、競馬で儲けたので。。
ズームが中心になるので、投資本数が少なくて済み、
また、描写も申し分ないです。
大きさが許容出来るなら、値段も下がっているので買いですよ。
440名無しさん脚:2005/08/12(金) 11:23:50 ID:e+v53ZK6
買ってしまいました  NXだけど   安かったので
441名無しさん脚:2005/08/12(金) 12:01:58 ID:hpZ4u3o4
へえ、じゃあやっぱり評判が悪かったのって、
大きさ・重さや、Bodyの性能(フォーカスとか測光とか)なんでしょうかね。

私が始め興味を持たなかった一番の理由は、
標準ズームとも言うべき28-80が暗い(F3.5-5.6!)からでした。
24-85mm/F3.5-4.5なら大した問題ではないですが、特に後者はお値段が・・・。

揃えたっていうのは、うらやましい。
まさか、テレアポテッサーも?
442名無しさん脚:2005/08/12(金) 12:12:54 ID:hpZ4u3o4
あ、でもヤフオク見たら24-85mmも高くなさそうだった。意外。
本体もABランクくらいなら許容範囲。いずれ行っちゃおうかな・・・w
443名無しさん脚:2005/08/12(金) 12:33:48 ID:K/0+1cT6
テレアポテッサーも買いましたよ。
半額だったので。
以前に写真をアンデパンダンにアップして、
ここにリンクを貼ったら、みんなにお褒めを頂きました。
でも、使い道あまり無いのが現実。
今の季節の保管方法に頭を悩ます毎日です。

防湿庫に入らないので、誰もいなくてエアコンのドライ
を掛けたりしています。
444名無しさん脚:2005/08/12(金) 16:56:39 ID:efiwxiN2
もう一台防湿庫買った方が安くないかい?
445名無しさん脚 :2005/08/13(土) 21:02:14 ID:ikbD+VXw
MS100買ったー。思ってたより小さいなこれ。
盆休み何か撮ってきまつ
446名無しさん脚:2005/08/14(日) 00:03:06 ID:okD3HpvC
フード付けっぱなしだと嵩ばるよ。
447名無しさん脚:2005/08/16(火) 09:18:24 ID:neU6KnlT
とっと、くたばれ!CONTAX N シリーズ
448名無しさん脚:2005/08/16(火) 13:23:57 ID:14UGALkX
>>447
言われんでもくたばってまんがな
449名無しさん脚:2005/08/16(火) 23:59:56 ID:WV0q9gp2
>>447 「と」が一つ足らんぞ
450名無しさん脚:2005/08/17(水) 21:21:01 ID:qGirImvF

451名無しさん脚:2005/08/18(木) 23:06:54 ID:4lKHZxHo
GB-73or75&GB-76が欲しいんだがどこか無いかねぇ?
最近オクでも見なくたったし…
452名無しさん脚:2005/08/18(木) 23:27:18 ID:hXjw1EK7
変換リングを使って、MFコン太用のメタルフードを
使うほうが良いと思う。
453名無しさん脚:2005/08/18(木) 23:39:48 ID:XMMeCOMI
>>451 ひっとしてMS100 Get?
GB-73 にはNikonのフードキャップ(M)
454名無しさん脚:2005/08/18(木) 23:51:46 ID:4lKHZxHo
>>452-453
レスどもです。P50とMS100を最近買ったもので。
ヤシコン用フードはねじ込み式なのでフィルター替えの時がつらいので…
455名無しさん脚:2005/08/22(月) 04:18:21 ID:b1qzemkh
最近Nシステムを買おうと探しているんですが、一時より少なくなってません?

インターネットで知る限りですが、
N1 + 24-85mm で10万円ほどするというのが妥当な認識でしょうか。
(掘り出し物でない限り。)

それから、レンズはとりあえずVS24-85とMP100で行こうと思ってます。
17-35がいいとも聞きますが、24より広角は使いこなすのが難しそうなのと、
広角なりのゆがみが出ると思うので、常用にはできないかなと。
456名無しさん脚:2005/08/22(月) 06:01:13 ID:paGWUo32
MP100・・・?
457名無しさん脚:2005/08/22(月) 07:31:57 ID:b1qzemkh
間違えました・・・MS100
458名無しさん脚:2005/08/23(火) 00:07:14 ID:BIcXda97
>>455 祭は終わり!
459名無しさん脚:2005/08/23(火) 07:07:08 ID:94nrBAjB
良い物は、良い!
460名無しさん脚:2005/08/23(火) 10:18:48 ID:JeC3wbwy
安くなったらこうも捌けてしまうなんて・・・
消費と生産の需要がまったく合ってなかったってことですかね。

重いとか何とか言っても、
Nが無くなってから改めて考えたら、トータルで他に欲しいカメラがなかったので、
結局今買われているかのような印象。

くー、この貧乏人に、出でよ、掘り出し物!
461名無しさん脚:2005/08/23(火) 14:58:23 ID:lU2RqR9T
今にして思えば一番美味しかった今年1月〜6月の間で
目標どおりの物揃えてしまったな。
全部中古だがどれも新品同様でびっくりするような金額で収まった。
462名無しさん脚:2005/08/23(火) 21:27:07 ID:50iKGyNt
「海」猿見てたら、みんなで記念写真撮ってる時の
カメラがN1だった。
ちょっと嬉しい
463(・∀・)ニヤニヤ:2005/08/24(水) 17:30:11 ID:qJRwSukP
海猿のドラマにN1でてたね。
俺もうれしかったが
なぜ出てるのって思た。
狂セラがスポンサーになってないよね。
スタッフのこだわり??
464名無しさん脚:2005/08/24(水) 21:41:00 ID:5VbIj05G
ほぼ新品なのに全部保証書なし。久々に京セラ社員くさい出品者キター

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dokohama?
465名無しさん脚:2005/08/27(土) 12:05:51 ID:H3NCOitk
CONTAX N1と24-80、70-300のレンズを
もう使わないからと父からもらったんですが、どうしたらいいでしょう?
父はCanon派で付き合いで買わされて、実際にはあんまり使って
いないみたいです。

私自身はオリンパスのE-300を使ってるぐらいで
レンズもそのまま使えそうに無いみたいなんですが。。。
466名無しさん脚:2005/08/27(土) 14:54:38 ID:41VQiHTL
>>465
君の父さん、陶磁器屋さんですか?
467名無しさん脚:2005/08/27(土) 16:49:18 ID:H3NCOitk
>>466
違いますけど…?
468名無しさん脚:2005/08/27(土) 18:16:10 ID:PjeKEVl3
そのまま使わずに5年後にオクに放出してください。
469名無しさん脚:2005/08/27(土) 18:35:41 ID:0T2lOXVf
>>465 黒田氏に献上。
470名無しさん脚:2005/08/27(土) 19:51:22 ID:Zi82QB/T
>465
おれにくれ
471名無しさん脚:2005/08/27(土) 20:10:39 ID:H3NCOitk
>>468
なんで5年後?

>>465
黒田氏ってどなたですか?

>>470
ほーら上げた。
472名無しさん脚:2005/08/28(日) 10:04:37 ID:EuAEkEtR
陶磁器=セラミック
473465:2005/08/28(日) 10:14:53 ID:IyfoA86V
>472
なるほろ。。。ツマンネ

ところでしっかりとした造りですね。
デジタル一眼なんてほんとオモチャみたい。。

フィルムが入れっぱなしだったので、
ちょっと遊んでみます。
474名無しさん脚:2005/08/28(日) 20:03:14 ID:aYKs8r71
今日、持ち出して色々撮ってみたんですけど
すげぇ気持ちいいですねぇ。
こんなののデジタル一眼があったらバカ売れ間違いなしなのに
CONTAXってメーカーはもうつぶれちゃったってほんとですか?
475名無しさん脚:2005/08/28(日) 20:49:41 ID:Qi5GgKku
>474

>こんなののデジタル一眼があったらバカ売れ間違いなしなのに

と 狂サラも思っていましたとさ。
476名無しさん脚:2005/08/28(日) 20:59:03 ID:rp4GBbai
CONTAXのカメラは本当に使ってて気持ちが良いよね。
きっと高すぎたんだろうね。
俺も新品で買ったボディ&レンズは数えるほどだし。
477名無しさん脚:2005/08/28(日) 23:14:52 ID:t4qInmVh
478名無しさん脚:2005/08/28(日) 23:46:59 ID:l9Fzdv/P
>422で「AF死んだ」と書いたものですが
今日突然生き返りました。
なんだったんだ?
479名無しさん脚:2005/08/29(月) 09:22:31 ID:bzZipBk5
昨日フジヤに17−35探しに行ったのさ、中古で27万、新品で17万でした。
480名無しさん脚:2005/08/30(火) 22:33:15 ID:ykAek7QB
>>473
遊びで使うカメラじゃないよ。
だから、付き合いで買うカメラでもない。
キャノン派と言っても、プリンターの話でしょ。
キャノンの一眼をしっかり使いこなしている通の父さんが、
コンタックスを手に入れたらキャノンなんて使えなくなっちゃうよ。
僕がそうだったから。。。
コンタックスの描写にハマッタら、キャノンなんて子供騙しに思えてくる。
陶磁器屋さんなら、古いオートフォーカスの一眼レフも持っているでしょ。
481名無しさん脚:2005/08/31(水) 01:15:07 ID:N264fjQT
>>479
日曜もそうだった。さすがに新品買うだろうなと。
645のズームより高いしw
482465:2005/08/31(水) 08:26:35 ID:j3dBTn/h
>>480
キヤノンの方が操作性が手に馴染んでるんだって。
コンタックスの描写にハマらなかったのかな?
撮った写真も見せてもらったけど、迫力あったけどね。

ま、父はあんまりカメラやレンズに拘る方じゃないんで
扱いもすごい適当だから、使い慣れた物の方がいいんだろうな。
俺はポンと渡されてN1の値段聞いてびっくりしたけど
使わないものはどうでも良いらしい。

てか、あなたが陶磁器屋さんじゃないの?
483名無しさん脚:2005/08/31(水) 23:25:05 ID:IIRvlFiJ
僕は大手のカメラ屋さんですよ。
N1+高級ズームレンズ2本を付き合いで買って、
息子さんに気前良くプレゼントする様なお客さんは
珍しいですからね。
てっきり陶磁器屋さんかと思いました。
484名無しさん脚:2005/08/31(水) 23:41:37 ID:ysqksVhk
>>482, 483 まあまあ
と言いつつ、某セラミック屋さんの社内販売が羨ましい。
うちの会社の製品の社内販売なら、同じ割引でも買わんけどね。
485名無しさん脚:2005/09/02(金) 13:04:27 ID:fFwGed0H
バッテリーパックのP-9、ヤフオク見てても高すぎて手が出ない。2−3万円。
それだったらマメに電池交換するよ、と思ってしまう。
486名無しさん脚:2005/09/02(金) 15:36:55 ID:yQMu1F22
単三使えるメリットは大きいもんなー
なにげに縦位置レリーズも便利だし
487名無しさん脚:2005/09/02(金) 20:38:04 ID:Nn49Y+50
>>485
オクは異様に高くなってしまう。
オレは中古ショップで程度いいのを2台確保した。
488名無しさん脚:2005/09/02(金) 20:39:13 ID:Nn49Y+50
>>487
1万円r台でね。
489名無しさん脚:2005/09/02(金) 22:51:49 ID:HKIUZaGw
/|
/  |
    /   |
   /    |
  /     |
 /      |
ヽ/● d   ● |ノ 京セラ包丁マン参上!
/ kyo   |    キラーン
/ cera.  |
--------------
| |
| |
| |
----
490名無しさん脚:2005/09/02(金) 23:44:46 ID:cXjcJB6R

もっと上手なAA貼れよ。
491名無しさん脚:2005/09/03(土) 00:17:18 ID:eI8Ff/dS
P-9 4月頃は1万で買えたのにね。
縦位置は便利だけど、電池入れると重いのでただのグリップに使ってる。
492名無しさん脚:2005/09/03(土) 17:06:44 ID:UtRFSGby
>>489
刃こぼれしすぎ
http://store.yahoo.co.jp/kmc/68-19180.html
�【京セラ製】 セラミックナイフ KYOTOP   21,000円
http://store.yahoo.co.jp/telemarche/kyocerafi.html
�KYOCERA Finecam S3R   10,290円
・・・・ナイフのほうが儲かるようだ。
493名無しさん脚:2005/09/04(日) 09:08:58 ID:8ZYY3zUP

�【京セラ製】 セラミックナイフ KYOTOP   21,000円

柄がセラミックでないのは許せん。
494名無しさん脚:2005/09/04(日) 10:05:57 ID:4KlNn8sV
セラッミクは土とかの素材を練って
窯で焼くだけだよ。
つまり瀬戸物と一緒だね。
瀬戸物も100円から数千万円まであるから、
21000円なら安いんじゃない。

495名無しさん脚:2005/09/04(日) 10:45:48 ID:IEI3vgBe
キタムラの中古コンタックス価格ってちと高いなぁ。
NXが三万円台ってのがどうも納得いかん。
496名無しさん脚:2005/09/04(日) 13:36:51 ID:sxFYUSXo
この前三宝でN1の浦豚ロック不良が三万円台だったのに?


D11で余剰した浦豚付けたら問題なかったが四台目のN1、必要なかったかも。
497名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:36:32 ID:4I2CiN1y
今無性にN1が欲しい。
街の中古屋で24−85mmとセットで108kだった。
あと2ヶ月売れ残っていてくれ。
498名無しさん脚:2005/09/04(日) 22:42:20 ID:4I2CiN1y
IDにN1が出たので無理してでもBodyだけ買ってきます。
53kだけど。
499名無しさん脚:2005/09/05(月) 01:10:41 ID:Cz1ABjXf
カードで分割で買えば?
もしくは、ローンで。
500名無しさん脚:2005/09/05(月) 01:15:31 ID:/qhA32VU
P9の値段もそうだけど、
フィルター、フード類もCONTAX純正をオクで買おうとすると高い・・・

CONTAXのはT*コーティングなのかどうかは知らないけど、
ともかくフィルターはサードパーティーのにしようかな。
Pフィルターだけでなく、PLフィルターなんかも買ってマクロで使いこなしたら楽しそうだし。

フードもサードパーティーので大丈夫ですね?
501名無しさん脚:2005/09/05(月) 02:38:24 ID:EUyos8hz
>>501
全然問題ないっしょ。
502465:2005/09/05(月) 06:55:06 ID:AHmtXrUl
幾らぐらいなら買ってもらえます?
ただ、レンズキャップが見当たらないな。。。
503名無しさん脚:2005/09/05(月) 12:14:06 ID:ZwHaXdaC
てか、中古屋より高いオクで買う人達って、金が有り余ってしょうがない人達なのか??
504名無しさん脚:2005/09/05(月) 12:33:43 ID:/qhA32VU
オクって、市場に品が多い種類だと、安く買えることが多いと思うけど。
中古屋売値 > オク価格 > 中古屋買値
という経済的合理性が成立するでしょう。

今のNみたいに数が少なくなってしまうと、これが崩れることが増えそうだね。
好みの程度の品物が今買えるか買えないかの択一になるから。
505名無しさん脚:2005/09/05(月) 13:52:28 ID:whhjFSL2
>>503
中古屋までの交通費、食費がかかれば、家で楽に手が入るのが良いとか。
中古屋でどうして買ったら良いのか考えたり、店員と話すのが鬱だとか。

撮る機会が少なくても、レンズとフィルムを奏でて、悦には入るのって、十分沼に入ったって事?(笑)
506名無しさん脚:2005/09/05(月) 14:25:29 ID:4AsS4sda
http://www.u-cam.net/

コンタックス 全て で検索
507名無しさん脚:2005/09/06(火) 11:13:32 ID:/NXWzAKj
>>505
中古屋も通販できるけど
508名無しさん脚:2005/09/06(火) 15:41:33 ID:f69PBXoa
Nシリーズをおつかいの皆様に質問したいのですが、
ただ今contaxのrxを利用しております
しかしながら経年と共にきしみや痛みを感じることもしばしばであり、
またohを繰り返そうにもじき修理部品の在庫も切れてしまうであろうと思い、
買い換えを検討しています

もしも古いレンズが使えるようでしたらNシリーズに買い換えたいなあと思うのですが、
どうにかアダプタなどでNシリーズに古いマウントのレンズをつけることは出来ないでしょうか?
509名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:12:13 ID:jtotkUaL
無限遠がでない
510名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:52:13 ID:+D7ECtRg
Nのボディに、他社レンズをつけるマウントアダプターは売っていない。

たしか、Nボディは、フランジバック長かったはず。

他社レンズをつけても、無限園でないよ。
511名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:03:47 ID:TRRPwOlz
マウントの違うボディーにレンズを付ける条件は、
カメラ本体のマウント口径の方が大きい事と
カメラのマウント部からフィルム面までの距離が、
短いメーカーのレンズをつけることです。
よって、ヤシカコンタックスレンズをNシリーズに
取り付ける事は出来ません。
もし、それが出来るカメラだったら、
もっともっと売れた事でしょう。
512名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:08:09 ID:+D7ECtRg
フランジ、口径一覧表

http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm

これみると、なんで Canon EOS ボディに、オリンパ、ニコン、ペンタ、コンタなど、他社のレンズがつくのか、よくわかる。
513名無しさん脚:2005/09/06(火) 22:17:52 ID:5D/znuLB
ちょうど格安で買ったN1が届きそうなのだが・・・
昨日私も、N1があればRXを持っている必然はないとはたと気付いた。
そして、貧乏人としてはRXを売るのが筋ではないかと・・・。

将来、Nレンズ用のEOSアダプタが出ないかな。
514名無しさん脚:2005/09/06(火) 23:33:41 ID:71F2oIkE
>>507
多分こうじゃないかなと言う推測の一つ二つですがなw
中古屋の通販使うぐらいなら、自分の目で確かめるけどね。
オクなら何枚か画像付いてるけど、中古屋で画像を何枚もくっつけてる所は少ないしね。
515508:2005/09/07(水) 00:34:27 ID:a+KSbm3c
皆さんありがとう御座います
不理解の点も多いのですが、
どうにもNとMMでは互換性がないみたいですね。残念です
他社のレンズぐらいは兎も角MMとぐらいは……と思ったのですが

なんとか頑張って今ある部材が壊れないよう大事にしてみようと思います
お答え下さった方々ありがとう御座いました
516名無しさん脚:2005/09/07(水) 11:11:37 ID:rVnZ1vQQ
フランジたった1ミリ短くしとけばよかっただけなのに・・・オオ馬鹿メーカー凶皿
517名無しさん脚:2005/09/07(水) 11:30:17 ID:Ul5f/XQN
Nマウントの口径、EOS より大きい

Nレンズ  EOSbody アダプタが、もし仮に出ても

電子絞りなんで、開放しかつかえない。
レンズによっては、周囲がけられる

ってことか。これはやっぱり、Nボディと心中するしかないな。
518名無しさん脚:2005/09/07(水) 14:21:13 ID:iEkL3aao
女々しいアフォが大杉。
10年後にOH出せば、さらに10年で20年以上は使えるだろ。
心中する覚悟が無いならとっとと売れバカども。
519名無しさん脚:2005/09/07(水) 15:32:40 ID:FKP92P+F
>>518
>10年後にOH出せば
MMマウントどころかNマウントのカメラすらメーカー引き受け拒否されるんでわ…
520名無しさん脚:2005/09/07(水) 22:28:39 ID:1rJF9V7G
手持ちのN1は3台。
N1の新品と中古を将来の予備機としてストックしてある。
それぐらいの覚悟を決めて心中するなら、それはそれで良いかと思う。
命が惜しくなったら、中古屋で程度の良いのを買えば良いのだが、
その頃リバーサルフィルムが生き残っているか怪しい。
521名無しさん脚:2005/09/08(木) 06:39:59 ID:hqheEp9H
奇特なお人ですこと。

N1ごときと心中なんてマッピラですわん オホホのホ
522名無しさん脚:2005/09/08(木) 13:55:37 ID:tq8acBbB
たかが普通のカメラで・・
523名無しさん脚:2005/09/08(木) 14:21:59 ID:KEWw05Wt
どっかで他マウント改造してくんないかな?
せっかく絞り環ついてるんだし、そこさえ機械式にできれば
あとは難しくないと思うんだけど。
524名無しさん脚:2005/09/08(木) 22:26:56 ID:c5mjNO0U
このスレに分っていないドンが棲息しているんだね。
Nの代役が務まるカメラは存在しないんだよ。
だからNを失う時は、自分も死ぬのさ。
Nに殉ずるということかな。
自爆テロのようにね。
525名無しさん脚:2005/09/08(木) 22:33:11 ID:Kn56UCQu
Nの代役?
ヤシコンがあるさ!
526名無しさん脚:2005/09/08(木) 22:51:45 ID:c5mjNO0U
あ゛〜ぁ、わかってないな〜ぁ。
つぅ〜かれちゃったから、もう寝るよ。
明日は金曜日だ。その次は土曜日撮影日。」
527名無しさん脚:2005/09/08(木) 23:17:42 ID:gm544x5r
>>525 幸せでいいねー。Nは永遠に不要です...と信じてて
528名無しさん脚:2005/09/08(木) 23:38:06 ID:Kn56UCQu
AFである必要感じてないのでね(^^!
Nのボディーはヤシコンの焼き直しみたいなもんで中級機しかないし・・・
529名無しさん脚:2005/09/09(金) 01:26:50 ID:4czQEm9/
>>521
脳内保有者でつか?w
そんな事を言って、必死に優位に立とうとして安心するんだろうから、ま、幸せもんだね(ゲラ

>>528
RTS3しか使えないって事?良いカメラだけどね。バキュームは魅力だから。
Nレンズに惚れてる者としても、何組みかのレンズとセットを組みたいとは思う。
ミロターとD18が欲しいかな。正直言うと、D15が欲しいけど、あの金額を出して果たして必要なのかとも思う訳で。
ま、それらのセットとコストの兼ね合いを考えるとVS17−35が丁度良いんだけど。
530名無しさん脚:2005/09/09(金) 04:12:13 ID:poUJP4Zg
Nとヤシコンじゃ描写が違うと感じるから・・・両方所有してる。
531名無しさん脚:2005/09/09(金) 10:06:18 ID:r5TXmacD
>>530
私もそう思って、最近Nを買い足したよ。
532名無しさん脚:2005/09/09(金) 13:44:46 ID:TKx6WD/9
今更ほんのちょっと描写の違うだけの銀円システムわざわざ所有する意味あんのかね・・・。
533名無しさん脚:2005/09/09(金) 14:24:55 ID:vn8NYIYu
ヤシコン、G、Nと持ってるが、俺好みなのはGレンズの描写。
NレンズはGレンズに近い描写で、かつシャープ。
GやNに見慣れると、たまに使うヤシコンは今ひとつに感じてしまう。

思うにNをけなす人って、使ったことない人に多いように感じる。
534名無しさん脚:2005/09/09(金) 19:08:34 ID:7y2GMPsn
>>520
ストックしたいというのは理解できなくも無いですが
取っておいて長く使われるんなら三台をローテンション程度で
使っておいた方が結局長持ちしたりしますょ
535名無しさん脚 :2005/09/09(金) 20:52:31 ID:qQPDlPer
予備に安く買った新品を真空パックして防湿庫に放り込んであるます。
もう一台は普通に使ってる。たぶん一生使い続けれるはず。
536名無しさん脚:2005/09/09(金) 22:16:38 ID:OEbD+kDp
冷凍庫に保管したほうがヨイよ
537名無しさん脚:2005/09/09(金) 23:05:41 ID:IeljZP1K
ヤシコンとGを使い分けているだけど(Nは持って無い)、
上がったプリントを見ると、確かにGってすごいわ。
シャープだし、質感も出てるし、像の歪みも少ないし、
でも、一眼の「ファインダーを見て構図とピントを突き詰める」っていう
快感から離れられないからメイン機はやっぱヤシコン一眼。
Gの描写を感じるというNに、そのシステムの成長を見届けながら、
いずれ移行することになるのかな思っていたら、こんなことにナルナンテエ。

結果、ヤシコンのクラッシックな描写とともに生きることになりました。ああ。
渡ろうとした橋をいきなり外された気持ち。
538名無しさん脚:2005/09/10(土) 00:21:44 ID:CcjMU+O+
前回現像に出した5本の内、1本だけGのB21で撮った物があるんだけど、
何なんだろうな、画角は違うんだけど、Nとは明らかに違う個性を感じたよ。
だから少々場所を取っても、重くなっても、G1とB21は確実に持って行く訳なんだけど。

各レンズと、色々なフィルムの微妙な描写の違いを楽しむ余裕を持ちたいね。
539名無しさん脚:2005/09/10(土) 00:26:54 ID:aYKIqq3Y
強いてNの発色をヤシコンで言うと、D21に近いと思うが。
(誰もそう思わんか...)
540名無しさん脚:2005/09/10(土) 00:52:32 ID:zqovy0OW
NXを持っていましたが、お金に困っていったん手放してしまいました。
また買いなおすゼヨ。
>>537
> 渡ろうとした橋をいきなり外された気持ち。
言い得て妙ですな。俺と一緒に泳いで渡るかい?
541名無しさん脚:2005/09/10(土) 07:32:35 ID:32NZdEUw
レンズは新しくなればなるほどただの蒸留水のような描写に近づいていく
542名無しさん脚:2005/09/10(土) 07:40:58 ID:1OUVaz8R
>>541
俺はその方が良い。
543名無しさん脚:2005/09/10(土) 08:11:17 ID:32NZdEUw
蒸留水のまずさ知ってるかい?
544名無しさん脚:2005/09/10(土) 09:00:41 ID:b1T7b//C
レタッチ汁。
545名無しさん脚:2005/09/10(土) 09:18:23 ID:r7xV2L55
レンズは毒入りにかぎる 鉛とか放射能とか
546名無しさん脚:2005/09/10(土) 09:24:13 ID:1OUVaz8R
味がないからまずいと感じる。
547名無しさん脚:2005/09/10(土) 09:29:05 ID:1OUVaz8R
本当にまずかったら不純物が混じっている可能性があるな。
548名無しさん脚:2005/09/10(土) 10:59:31 ID:u79xhI9g
>思うにNをけなす人って、使ったことない人に多いように感じる。

描写をけなしてる人はあまりいないと思うけど。
システムとしてけなされるのは、現状が現状だけに当然だと思う。
549名無しさん脚:2005/09/10(土) 11:08:52 ID:ZHTV66xz
オアソビでチンタラ使う分には悪くないシステムですよ。
550名無しさん脚:2005/09/10(土) 12:03:21 ID:tByMWDTL
>>548
単焦点の数が圧倒的に少ないというかアダプタさえ有れば……
551名無しさん脚:2005/09/10(土) 12:36:39 ID:zqovy0OW
>545
昔はどんなワインもまろやかになる、といって鉛の器で呑んでいたそうな。
結局、鉛中毒で大勢の人が亡くなったそうだが・・・。
>543
超純水飲んだら不味い上に腹いたくなるらしいぞ。
552名無しさん脚:2005/09/10(土) 12:50:11 ID:32NZdEUw
SLRの中で最もフランジが長いからできたとしても無限遠が出ない。
1mmなんだよ、たったのさ!
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:34 ID:WgRa/j+g
Nに他のレンズを使えないようにした、
と言う事。
その代わり、645と互換性を持たせて
システムを広げたわけだな。

ヤシコンにこだわり続けて来たが、
元々目の悪い我輩は、仕方なく仕方なく仕方なく、
Nシステムを買い揃えた。
が、使ってみると中々良いカメラなので、
気に入っているよ。
買う前は絶対に許せないシステムだったが、
今はとても良いカメラだと思っている。
唯一残念なのは、せっかく揃えたレンズに
将来性の無いことかな。
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:14 ID:Ky6EjLco
>>553
アリア相当のシャッター速・露出をダイヤルで決めれる
コンパクト機が出ればね……

ベッサフレックス辺りが根性ださないだろうか
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:36 ID:vKulz+Az
N digiにまで逝くのはさすがに腰が引ける今日この頃・・・
(オクに最近チラホラ出品されるのが気になるノダが)
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:26 ID:p/TxB+ju
>>555
ISO800まで実用可能だったら逝ってた
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:44 ID:noXJLfBB
N digi <<< 5D
今となっては5Dに逝っちゃうよな、フツー。


やっぱり終わったシステムである<N
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:41 ID:32NZdEUw
他のレンズを使えなくして自分の首絞めてりゃ世話ねえな。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:09 ID:I38Y/Jzx
>>552>>553
コンタックスGマウントもライカよりフランジバックを長くしたのは
強制的にツァイスレンズ買わせるためだろうな。
そういえばコンタックスG1、G2をライカマウントに改造する業者が
いたっけ。ズームファインダーは固定になってしまうが。そこまでして
使いたくないような気もする。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:10:36 ID:MoeN13Y6
フランジバックを長くしたのって、単に戦略的な事情ですか?
画質面で有利とかいうことはないんですか?
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:44:49 ID:lPqsz79l
R8/9みたいなDigital Module憑けようとしたからだろ?
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:45 ID:LoZBjUbV
>561
逆じゃないか?
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:16:50 ID:MoeN13Y6
デジタルだとフランジバック長い方が有利?
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:26 ID:SSPiBnyB
財布が厚い方が有利だな
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:59 ID:8UixSjNF
おらの財布はレシートで厚くなっていまつ
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:17 ID:OHW1XSJq
ヤフオク一時期ものすごい量のN1の出品があったが、
ここんとこめっきり出品減ったな。売りたい奴は売り切った感じなのか。
567名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:35:39 ID:fne9Sm5u
会社で怒られたんじゃないの?
568名無しさん脚:2005/09/14(水) 01:55:05 ID:UefZv0mD
シグマ製といわれている28−80と70−200について語りましょう!
僕は28−80きにいってます!
マクロがついているのがなんとも便利です。
やはり、機動力に勝てるものはないのかな、なんておもう今日この頃。
569名無しさん脚:2005/09/14(水) 02:01:46 ID:FJcGID8k
シグマ純正よりずっと高級感があるのが泣かせるよな
マウント違いで持ってるけど、マクロは確かに便利。
ってかマクロ機能がなかったらほとんど用無しなんだけどな。
570名無しさん脚:2005/09/14(水) 02:24:45 ID:UefZv0mD
28-80、ズームリングなんて結構しっかり作られていて萌えますよね。
僕はNdigitalに組み合わせてお気軽セットで活用してますよ。
24−85との違いは正直わからないのですが、、皆さんわかります?
70−200はまだもっていません!ぜひ使いたいです。
こちらは70−300より良いという話も聞いたことあるけど
本当かな・・・
571名無しさん脚:2005/09/14(水) 11:42:27 ID:EpV0YK6l
>>570
70-200ってツグマ製か?
同じスペックが見当たらないんだが...
572名無しさん脚:2005/09/14(水) 23:50:41 ID:FJcGID8k
昔はあったよ。
望遠安ズームといえば70-200が普通だった。
ただシグマ製かどうかは知らぬ
573名無しさん脚:2005/09/15(木) 07:13:26 ID:FAaUtxd0
海外にて、N1 + VS24-85の新品を処分価格で入手しました。
日本の中古以下の価格設定だったせいか、電話で
「輸入品だから保証が30日しかない、だから保険とフィルターのセットを・・・」
などとふっかけられましたが、国際保証が付いていることは知っていたので、きっぱりと突っぱねたら、
やっぱり正解で3年保証。(日本向けは1年でしょうか?)

もう市場に残る新品は僅かでしょう。ラッキーです。

いじってましたが、これいいですね。外装は非金属だけど表面はいい質感だし、重さも実はRX + VS28-85より100g軽い。
操作性は洗練されているし、音には安心感がある。機能も十分。
レンズだって、この前玉の大きさがいいんですよね。きっと性能的な意味でも・・・。
Gレンズ的な現代的な写りらしいから、それも楽しみ。

売れなかった理由って、価格とマーケティングと市場の変化以外に考えられない。
574名無しさん脚:2005/09/16(金) 00:02:46 ID:vRLzppxt
>>573「価格」「市場」を削除して、「変化」を「失敗」に換えるとそうだね。
>>570 28-80と70-200はNレンズのコンプを目指して一度買ったけど、2本撮って
売った。(買い取り価格聞いて泣いた...。) 28-80は大きさ以外24-85の方が便利。
70-200は何故か露出が不安定。70-300に較べて200mmあたりの余裕がない。
(ヤシコンもあるから、28-70、80-200のほうが小さくて写りがいい)
575名無しさん脚:2005/09/16(金) 04:38:42 ID:UIOEhnBs
>>574
そう?俺70-200が意外といいので驚いたクチだけど。
確かにAF時に先端リングが動くのと即座にMFできない等使いかってはイマイチだが
描写はヤシコンやキヤノンの2.8Lと比べて遜色無いと思う。

正直70-300と迷った。超音波モーターは魅力だがあのデカさで300mm時開放5.6じゃ
常に三脚が必要だと思い70-200にしたけど自分的には正解だと思ってるよ。
576名無しさん脚:2005/09/16(金) 19:57:48 ID:HPABF/3e
ぼくも何気に28ー80、70−200のセット大好きです。
ちょっとひねくれてて素敵。描写の違いって分かる?
露出不足は測光のミスでは?
このレンズってプロがほとんどコメントしてないから市場でも
評判にならないんだろうね。
結局みんな受け売りなんだ。
577名無しさん脚:2005/09/16(金) 21:40:50 ID:KbuD8hFH
28-80はヤフオクで\15,000で購入。
マクロ専用レンズとして活躍してまつ(゚∀゚)

あくまで見た目の話だが、NXにはマッチするかもしらんが、
N1+P9につけるとどうも貧弱に見えて使う気しない。
普段は24-85つけっぱなし。
578215:2005/09/16(金) 22:28:02 ID:/QvEXyRM
定価が高くないとウケナイのだね、コンタックスって、やっぱり。
28-80で便利だねと思ったからNX新品を予備機として買ったよ。
NX-Dの予備だけど
70-200も旅行、散歩用に買いたくなったよ
579名無しさん脚:2005/09/16(金) 23:35:12 ID:iXuNscMm
なんだか自分も反省しそうな事実だね。
コンタックスのレンズが比較的安いと、半信半疑になってしまう。
神レンズと比べたら良くなくても、実は十分良かったりするだろうし。

70-200は、テレ側も明るくていいよね。
300と比べると、範囲が狭い分、無理のない設計でいいパフォーマンスが出るレンズなんだと想像してます。
580名無しさん脚:2005/09/16(金) 23:59:41 ID:/OW0PWr2
値段というより、やはりツグマOEMという事が気になるのではないかな?
ほとんどの人はツァイスレンズを使いたいからコンタックスのカメラを買う訳で。
581名無しさん脚:2005/09/17(土) 00:47:59 ID:C9Zyap42
フツーに良く写るレンズで十分ならNの存在価値はないよね。
どうせOEMで作るなら、TAMRON 28-200あたりのT*が欲しかった。
582名無しさん脚:2005/09/17(土) 01:42:32 ID:MgFQyM/8
もし仮にΣOEMだとしても、
T米コーティングされてるし、
厳しいツァイスの試験をパスしてるのだから
ただのΣとはちがうんでない?
ツァイスの基準がどれほど厳しいかとか
その辺の裏話を知りたいね。
583名無しさん脚:2005/09/17(土) 01:52:56 ID:GDzUE2iA
やはり気持ちの問題は大きいだろう。
知らないならまだしも、シグマ製と知ってしまうと激しく萎えても仕方なかろう
584名無しさん脚:2005/09/17(土) 02:27:04 ID:P1slE3gl
飾って楽しむ人なら何だけど、やっぱ実用してなんぼだぁね。
585名無しさん脚:2005/09/17(土) 04:28:20 ID:2CW4Bzky
OEMに対する気持ちは分からないでもないが、
コシナだって安いレンズは作ってるしねえ。
586名無しさん脚:2005/09/17(土) 12:51:50 ID:PBGvchNw
T米ってどんな味するんだろうね?(^^;;
587名無しさん脚:2005/09/17(土) 13:51:06 ID:wNouUeen
ちょーすたー(^д^)
588名無しさん脚:2005/09/17(土) 13:53:39 ID:QMJAICU/
なんかさMライカが新しくならなかったのと同じファン心理を感じるね
589588:2005/09/17(土) 14:00:59 ID:QMJAICU/
ついでにポルトガルやカナダ産のライカに対するライカ使いの心理
590名無しさん脚:2005/09/17(土) 15:08:34 ID:sR9e4hhl
>TAMRON 28-200あたりのT*
俺は24-120あたりが欲しいけどもコーティングだけテッサーでも仕方ないような気が…あわわ
591名無しさん脚:2005/09/17(土) 20:47:27 ID:FAdrzzKM
お前らいい加減に汁!!













NX+28−80
来月に買う予定が今すぐ買っちまいそうぢゃないかw。
592名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:11:27 ID:GvwtR2wC
悪いことは言わんからN1+24-85にしとけ
593名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:21:43 ID:FAdrzzKM
いや、以前この組み合わせで使ってたんだけど、
マクロが、ね。おもろかったし。NXの方が軽いし。
こいつが居なくなって、寄って撮りたい時が結構あることに気付かされた訳で。

だが、そう言われると禿しく悩む。
594名無しさん脚:2005/09/18(日) 00:36:22 ID:TvR7MKzu
最初にN1+24-85買っておいたほうがいいような気がする。まだ新同安いし。
28-80もマクロ&お手軽撮影用と思えば使い分けもできると思うし。
後になって欲しくなっても、今徐々に少なくなってきてるから新同は買えなく
なってきてる可能性は高い。
まぁ程度にこだわらないならどうでもいいんだが。
595名無しさん脚:2005/09/18(日) 00:36:26 ID:muxzl9ZY
>厳しいツァイスの試験をパスしてるのだから
>ただのΣとはちがうんでない?

今日日の日本製レンズでツァイスの試験とやらをパスできないようなレンズなんて
そうそうないんでないの?
安物は別だが。
596名無しさん脚:2005/09/18(日) 00:58:07 ID:KmDZt5TQ
ツアイス厳しい試験とはお布施額の交渉のことである。
597名無しさん脚:2005/09/18(日) 01:21:36 ID:muxzl9ZY
OH! よくわかる話だぜw
598名無しさん脚:2005/09/18(日) 01:51:44 ID:7fgxlHSc
Nシステム開発段階で、製品チェックのためシグマからツァイスへ
送られたレンズが、ほとんど却下されたという話を聞いた事があるが…
599名無しさん脚:2005/09/18(日) 03:19:05 ID:+PvDReVR
ZI関連が大幅に遅れているのはツァイスの基準が厳しい為とも聞くが・・・



Contaxを名乗る為とも聞く・・・
600名無しさん脚:2005/09/18(日) 09:57:05 ID:XKUX6+zb
nxはダイヤルがなぁ…
601& ◆DGIkhBlo4U :2005/09/18(日) 10:03:00 ID:4kCC0omh
>>594
むぅ、みんなして・・・N1+24-85かw。
しかし、言われてみれば確かに今のうちに確保しておいた方が良い気もする。
チト探してみるよ、dクス。

あ、ついでに聞いていい?
70-200って超音波じゃないの?
602名無しさん脚:2005/09/18(日) 10:26:50 ID:8+4ntwVP
>601
漏れ、NX+バッテリーグリップ+28-80+50。
Bodyは2台ある。
軽いし、ちゃんと写るよ
603名無しさん脚:2005/09/18(日) 11:54:53 ID:K5MJ4rdX
>>602
漏れ、α-SweetUとTAMRON AF28-200mm
軽いし、ちゃんと写るよ
604名無しさん脚:2005/09/18(日) 22:05:21 ID:IEWGLduY
>>603
漏れ、写ルンです。
軽いし、ちゃんと写るよ。
605名無しさん脚:2005/09/19(月) 01:07:27 ID:bP0lFiDv

今時 「漏れ」・・・・
606名無しさん脚:2005/09/19(月) 11:24:06 ID:aCsqqoqz
>>604 「ちゃんと」は余計だろ
607名無しさん脚:2005/09/19(月) 22:49:47 ID:DMYcQgn2
601だが。
N1+24-85、探してみて、あるにはあったが高けぇよぅ。中古でも89000円とか。
いや、買えないとかではなく、NX+28-80を考えていたから単純に予算が倍な訳よ。
しかーも、重いぞN1!!
しかし、NX+24-85はアンバランスやしなぁ。
更に悩んでしまう。
608名無しさん脚:2005/09/19(月) 23:19:13 ID:pdkOcszU
機会があって、私はN1+24-85を買ったわけだけど、
601さんの考えを読めば、NX + 28-80 でいいと思いますよ。
前者のセットを買ってから、主目的のマクロのためにさらに28-80を買うのは、ちょっとこだわりすぎかなと思う。
NXは安っぽい作りに見えるけど、機能的には全く問題ないし。
609名無しさん脚 :2005/09/19(月) 23:48:19 ID:Uo3flFOl
単純に考えて、NXの機能と質感で満足ならば、N1はいらん。
610名無しさん脚:2005/09/19(月) 23:52:34 ID:zsVlTtY+
さすがにNXの質感では・・・・
611名無しさん脚:2005/09/20(火) 09:01:13 ID:TUOBs60z
>607
バッテリーホールダーP-10着けると改善するぞ > バランス
AFも気持ち速くなる。

露出インディケイターは+/-3 (ポジ使用時の輝度レンジチェックに便利)
先幕/後幕シンクロストロボ内蔵 (ちょっとしたスナップ時に便利)
小さい (レンズとホールダー着けたままでF2にうまく収まる)
軽い (トシには勝てん)
安い (懐にやさしい)

と言う理由で俺はNX派。
612名無しさん脚:2005/09/20(火) 09:36:46 ID:liGGrSmP
話変わりますが、VS 17-35mmを持っている方、いかがですか。
この範囲で単焦点の画角だと、私はGでBiogon 21, 28を持っています。
21を活かせる場面が限られていることは自覚していて、21より広い画角は私には必要ないんですが、
性能と希少性という意味で気になるこの頃です。

まあ、VS24-85があれば、画角的にはお散歩で必要な範囲がカバーできるのに対して、
VS17-35だと、50mm辺りも携行すると思うので、不便さは増えます。
613名無しさん脚:2005/09/20(火) 10:02:41 ID:JXSpfurO
601だす。みんな、レスさんくすな。
どちらを買うかは、次の給料(の残高)で決定する事にしたよ。
最近車にも金がかかってるしな・・・。
ま、どちらかは必ず買うんで、その時にまた来るゼヨ。ノシ
614612:2005/09/20(火) 10:23:30 ID:liGGrSmP
おっと、910gもあったのか。。
やはりこれだけで済ませる自信がない以上、重さと価格がすこし用途に見合わないようだ。
615名無しさん脚:2005/09/20(火) 23:31:38 ID:696anyBE
いやーうわさのきょうせら社員のオークションきたーー。
大量出品だなぁ。
ちゃんとレンズのシリアルを隠しているところがにくぃ。
616名無しさん脚:2005/09/21(水) 00:19:57 ID:JLtrr117
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zero_lg?

すげーなこれ。シグマOEM以外では70-300以外フルコンプ。
いくら社員価格でもけっこうな金額になってると思うが
617名無しさん脚:2005/09/21(水) 00:30:36 ID:GcRB7L3r
↑ジズニー ジャングルジム いいね
618名無しさん脚:2005/09/21(水) 06:24:07 ID:Cdr2Dcr5
すごい品揃え、そして、確かに全部シリアルを隠しているな・・・。
619名無しさん脚:2005/09/21(水) 08:44:36 ID:zbKRukgS
>>617
どこを見ているw
620名無しさん脚:2005/09/21(水) 23:36:46 ID:1ORg2/7c
>>612

このレンジの広角ズームで、最高の性能だと思う。色乗りとか、シャープ感とか、立体感とか。
G 21 28 には、もちろんかなわないけれど、レンジファインダー機だと、厳密なフレーミングできないし。
気になったら買うしかないよ。値段だけの価値はある。かさばるけれど。
621名無しさん脚:2005/09/21(水) 23:40:49 ID:F872BQeO
ネズミージャングルジムも
 これまで3回しか使ったことがなく、押し入れの住人になってました。
というフレーズを期待しました。
622名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:13:41 ID:dAIfkMwx
余計なお世話かつ貧乏人の考えだが、
フードばらして売るともっと高く売れるのにな。
103とか73とか単品でも平気で2マソとかいくのに…
623名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:40:35 ID:GblNo2sH
確かに余計なお世話
624名無しさん脚:2005/09/22(木) 01:11:15 ID:8Jm90Uq3
N1本体 + 縦位置P−9のセット 

いいなぁ・・・でもIDもってないや・・・○| ̄|_
625名無しさん脚:2005/09/22(木) 07:56:11 ID:Z2TFr8Xd
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30097552

> スレ、ゴミの混入もほとんどありません。キャップもありません。

ワロタw
626名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:28:08 ID:stNlyiuA
601だが。
買ったゼヨ、NX+28-80の方。
まだ届いていないけど、楽しみ〜。
アドバイスくれたおまいらに、ありがdと言わせてくれ!
627名無しさん脚:2005/09/22(木) 21:24:52 ID:5yubTXPq
NX用のバッテリーCR2は非力なので、P-10つけて2CR5、乾電池つかうと使用パフォーマンスが向上するよ。
628601:2005/09/22(木) 21:56:26 ID:K8KEkUfk
そうなんやけど、探した限りでは見あたらんかった。
地道に探すわ。
629名無しさん脚:2005/09/22(木) 22:27:17 ID:Z2TFr8Xd
eBayで美品のN1+Data Back+VS28-80を逃した。。落札額は$590と微妙に悔しい。
海外ではデータバックは日本ほど評価されないだろうと思っていたのだが・・・
落札者はVSに価値を見いだしたのか?と思う。
630名無しさん脚:2005/09/22(木) 22:31:27 ID:W+WAuRL6
>>625
この出品者から2度程買った事あるけど、
結構適当だよ。
ケース付きの出品なのに本体だけ送って来たり、
新品の出品に中古品送って来たりした。
クレーム付けると素直に応じるから良いけど、
一々面倒くさいんだよね。
業者なんだから、もっとまじめにやって欲しいよ。

631名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:41:54 ID:6GnVVqq7
>>627
7〜8本でバッテリー表示が半分。
そして2〜3本撮ったら、終了。せめて倍は持ってくれよと。
(※36枚撮り、発光無し)

>>629
確かに中古屋よりは若干安いかなと思う。
でも本体だけでも5〜6万と考えると安いかな。
VS28−80は2万ほどで買えるから、24−85の方にしたいと思うけど。
大抵N1と組み合わせてあって、10万弱じゃ辛い。

今日の撮影で突然シャッターが切れなくなって焦った。
その場での撮影は結局断念。説明書を見直してみる。
なにげに見た左側のダイヤルがISOになっていただけだった。
電池を替えたり、裏蓋を暗い場所で開けて閉め直したりと馬鹿だった(苦笑)
632名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:42:41 ID:qVp/PBQv
つーか>>625の出品者は新規IDいくつも使った吊り上げ常習者なわけだが。
633名無しさん脚:2005/09/23(金) 03:49:38 ID:w+IJYx3f
最落ない出品物で入札価格が低調だと、最後にきまって新規者が落札していく。
634名無しさん脚:2005/09/23(金) 08:10:25 ID:u2eiFNFr
>601
購入ヲメ!

P-10も見つかるとイイな。
それまでは予備のバッテリを忘れんように。
消耗したままシャッター切ると
ミラーが上がりっぱなしになって故障したのかと焦る <- ヲレ(w

できればフォルティア詰めて
Zeissの狂ったような赤を堪能してくれ。
ヲレは野点の毛氈に座った着物の女性を撮って萌えてる(w
635名無しさん脚:2005/09/23(金) 10:05:05 ID:617jUi+c
小売希望価格と同じでも買っておいた方が良いでしょうか?>P10
636名無しさん脚:2005/09/23(金) 14:46:21 ID:uDKMS8ZB
おいくらでつか?
637名無しさん脚:2005/09/23(金) 15:11:23 ID:617jUi+c
1.5マソですた
638名無しさん脚:2005/09/24(土) 00:31:34 ID:xw+bn2vk
ほすぃですな。手に入る内に。
639名無しさん脚:2005/09/24(土) 00:56:53 ID:ne5AisKb
>620
Gのファインダーって、できあがりとの違いは結構あるんですか?
(あまり気にしてなかった・・・)
T2ほどでなければ、私としてはまあいいか、という感じですが。
640名無しさん脚:2005/09/24(土) 10:02:56 ID:ZCA2pZ7d
一応、エレクトロ35並のパララックス補正付いてるよ。
(AF位置の[]は同じ位置だけどね)
641601だが:2005/09/24(土) 18:30:12 ID:DClAJ/gT
ようやく、我が手元に着たNX+28-80。
いやー、久しぶりだ。
しっとり回るリング、ちょっとチープなシャッター音。
全てがなつかすぃ。
いやっほーぅ!!
642名無しさん脚:2005/09/24(土) 20:22:06 ID:h4UhUTXg
オメ!
643名無しさん脚:2005/09/25(日) 07:34:53 ID:AJzOWqso
また社員販売の放出が!箱入り新品、保証書なし!ボディー2つ込みの豪華4点セット。
N1 + NX (ボディー2つも売るのか!!)+ VS24-85 + VS70-200
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21341331

コンタックスファンとしては、酷いの一言ですよ・・・。
644名無しさん脚:2005/09/25(日) 08:39:26 ID:lCtry0EN
安く買い叩こうぜ
645名無しさん脚:2005/09/25(日) 08:54:03 ID:AJzOWqso
落札希望価格がすでに結構いい値段だよね。
集団ボイコットなんてできないし・・・でも俺は俄然無視するぞ!!(元々そんなにお金ない)
誰か、シリアルとか聞いちゃってよ。
646名無しさん脚:2005/09/25(日) 09:22:05 ID:mQCWqvnJ
>>645
最低落札価の設定は無いみたいね。
647名無しさん脚:2005/09/25(日) 09:27:35 ID:AJzOWqso
よく考えると、安く買い叩くのはいいが、
それに成功した場合、入札者の誰かが特をする。
入札者の間では、誰かが特をしすぎないために、どの辺りまで競争すべきかのせめぎ合いが起きる。
ゲーム理論の変異版のような気がしてきた。もう止めるか・・・。
648名無しさん脚:2005/09/25(日) 16:48:18 ID:em4L08Bt
夏ボでNX+28-80買って何本か撮ったけど、イイネ。
ボディの出来とか質感とかはまぁアレだけどkiss+EFでも買ったつもりなら
安い買い物じゃないだろうか。といってもN1とP50あたりが欲しくなるのは
時間の問題だけどw

それからログにもあったけど、ペンタのレリーズCS-205が問題なく使えますね。
ま、規格品だから当たり前なんすけども。
649名無しさん脚:2005/09/25(日) 23:04:40 ID:1fVuG1Gg
この出品者で、過去の評価を見ると京都パープルサンガの
チケットが出品されているけど、やっぱり京都つながりで京セラ関係者なのかな・・・。
650名無しさん脚:2005/09/26(月) 00:12:54 ID:lySWtswy
京都つながりっつうか、紫サンガには京セラが憑いてます。
651名無しさん脚:2005/09/26(月) 02:26:20 ID:VkYO9uwN
>648 N1のオク相場を見ると、一時の盛り返しからまた下落傾向の気がします。
(たまに新品ですごい値段のはあるけど)
だから、例えば、1年後、2年後ならお買い得になってるのではないかと想像。

G2より安いですね。G2は5万円を超えていて、最近上昇傾向なのでしょうか?

Nはレンズが本体と比べて高止まり。あと、フラッシュや付属品が高いのは勘弁して欲しい・・・。
だからボディーが安いのかな?
652名無しさん脚:2005/09/26(月) 03:18:25 ID:CeD/GtEi
>>651

>1年後、2年後ならお買い得になってるのではないかと

世間一般では今さら銀塩(しかも今さらのN)は奇特な人だから
需要はすぐ一巡して相場はもちつく。
中古屋の買取価がすでにそう。
653名無しさん脚:2005/09/26(月) 11:26:20 ID:VkYO9uwN
>>652
オー、中古屋の買い取り価格、そうなのですか。
よく考えれば、銘玉といわれたらしいP85(MM)でも、今では値段が下がってるわけですよね。

よし、ではVS17-35は2年後、いや3年後くらいに。。。
654名無しさん脚:2005/09/26(月) 16:24:24 ID:vYqJeNYk
絶対数が少ないからどうかね?
655名無しさん脚:2005/09/26(月) 18:44:58 ID:ZKsAa48h
VS17-35このバカでかさをもてあまして、結局ほとんど出番なし。
オレがそうだけど。
656名無しさん脚:2005/09/26(月) 19:39:51 ID:vS2+5ntF
17-35つけっぱなしな俺がきましたよ。
過去20年のカメラ暦で最高のズーム。現像の度、毎度毎度惚れ惚れする描写。
ED?L?ハァ(゚Д゚)?

P50とMS100も持ってるが出番少ないね。風景メインだからしゃーないか。
657648:2005/09/26(月) 20:40:34 ID:muffct47
他マウントとの比較はほどほどにw

っていうかやばいです。カメラ屋のオヤジったらN1中古の出物情報の
電話をよこしやがった。相場よりも3割は安い。。。
NX買った早々にN1に逝ってしまいそうなんですが、やぱ逝くべき?

>651
レンズの相場が落ち着くまではもうチョイかかるっぽいですね。
新品がほしいなら高くてもしょうがないかも知らんけど、中古は
今飛びつくよりもちょっと待ったほうがイイかもしれませんね。
658名無しさん脚:2005/09/26(月) 21:00:52 ID:uzOYkWIU
おえおえ狂セラ社員クン達よ、ちとやりすぎとちゃーうんけ?
物事には限度ちゅーもんがあるど!
659名無しさん脚:2005/09/27(火) 09:51:07 ID:+OsUU0Y2
確かにヤフオクに氾濫してますね。
もっと考えて少しづつ出せば高値になるのに。まぁお互いが連絡できないから無理な話ですけどね。
逆に考えたら今が買いどきかも。N1もう1台逝きたいな。
660名無しさん脚:2005/09/27(火) 19:53:04 ID:pK3r2dQ3
>>643
質問欄ワロス
661648:2005/09/28(水) 01:37:30 ID:lk5g3LFC
N1購入オメ<俺

N1イイデスネ。NXと比べるのもアレだけど、やっぱし断然いいですわ。
RTS IIIで使っていたMagPがあったので装着して、明日はテスト撮影に
行ってまいります。動作は問題なさそうだけど、現状渡しなんで上がりを
見るまでチト不安(´・ω・`)

662名無しさん脚:2005/09/28(水) 04:28:46 ID:i7w2Ursy
663名無しさん脚:2005/09/28(水) 13:53:30 ID:booC+D6+
>>636
そう言ってやるなよ。
事業部清算されてボーナスも現物支給、いつ放り出されてもおかしくない
社員さん達だぜ。今まで世話になったんだからちょっと助けてやれよ。
664名無しさん脚:2005/09/28(水) 19:55:28 ID:iCocZ8J3
TC-1→NX→F80S→N1(先月)と変遷してとうとう最後のギンエンと覚悟を決めた。
中古N1ですが、電池交換の際に液晶部のフィルムカウント表示が10秒程度で
消えてしまいます。これってコンデンサがくたばっているせいでしょうか?
原因わかりますか?修理代いくらかかりますか?
どなたかお願いします。
665名無しさん脚:2005/09/28(水) 23:22:54 ID:AESHPeu/
このカメラは何でこんなにデカイの?
皆さんはデカイカメラで何とってますか?
666名無しさん脚:2005/09/28(水) 23:54:15 ID:soWJL/FR
>>665
俺も前から思ってた
667名無しさん脚:2005/09/29(木) 00:07:33 ID:f0FW/aKU
N1じゃなくて、RTSVを使ってますが、何かを撮るためにでかいカメラを使っているわけではないです。
フィーリングが良いからRTSVを使っているだけ。
たまたま、それが他のカメラと比べると大きいカメラと言うだけです。
何を撮るのも大抵、RTSVを持ち出します。

668名無しさん脚:2005/09/29(木) 06:22:02 ID:KMNBgaxt
ヲレはデカイカメラが好きだ。ついでにデカイレンズも好きだ。
だから植木鉢な17-35を使うためだけにN1買ったんだゼ。
(N digiは資金力の問題で没 <ビンボなヲレ)

669名無しさん脚:2005/09/29(木) 09:48:55 ID:UW8lsn5T
携帯用サイトです。
試用してみて下さい。
ttp://jns2.netfarm.ne.jp/~ab004902/1/i/
670名無しさん脚:2005/09/29(木) 10:59:53 ID:Y2axFEoo
> 663
> いつ放り出されてもおかしくない

カメラ部門は既に…
671名無しさん脚:2005/09/29(木) 22:07:31 ID:K2EvK139
>>670
心配ゴム用。
京セラに合併後、ヤシカの社員は
KDDIへ移ってみんな幹部になった。
と、雑誌か何かで読んだ事がある。
京セラカメラ部の社員は、どこかへ行って幹部になるよ。
何故って?
売れないカメラを売り続けた人々だぞ。
その営業力・業務遂行力はただ者じゃないよ。
他所へ行けば幹部待遇間違えなし!

672名無しさん脚:2005/09/30(金) 02:38:39 ID:tj4NKGcA
間違えなし・・・間違いなし!
673名無しさん脚:2005/09/30(金) 10:42:41 ID:N+qpGfhO
>>671
売れないカメラを創り続けたやつらはどこへ行きましたか?
674名無しさん脚:2005/09/30(金) 12:26:53 ID:Qe3/2oXl
P-10買ったけどなんかカコワリィ まさしく「とってつけた」みたいで
675名無しさん脚:2005/09/30(金) 13:27:02 ID:TJcvO6uy
>>674
お、あったんだ。購入おめ〜。おれもはよほすぃ。
676名無しさん脚:2005/09/30(金) 21:46:08 ID:tOhQkYR2
P-10ヤフオクなら、よく見かけるが。
オレのバヤイ、NX本体がカッコ悪かったのでP-10付けたよ。
677名無しさん脚:2005/09/30(金) 22:59:20 ID:lTTVnlje
NXの場合は、バッテリーを足すと動作が速くなるらしいので、そういう意味でもいいですね。
678名無しさん脚:2005/10/01(土) 07:55:30 ID:wDuUyYBt
カッコはそのうち慣れるかも > P-10
それより

構えた時小指が余らない
気持ち動作がキビキビする
2 Way電源(w
重くなるからブレにくくなる?

などのメリットが大きいと思って、
俺はP-10つけっぱ。
679名無しさん脚:2005/10/01(土) 14:10:32 ID:2/xedKGl
>>678 だったらなぜ最初からN1にしない?
680名無しさん脚:2005/10/01(土) 16:28:12 ID:KEm5ffZt
まあいいじゃない。
N1じゃなきゃ撮れないものがあるわけじゃなし
好きなほう使えばよろし。NX使い倒すってのも
ありでしょ。
と、この間N1に乗り換えた俺がいってみる。
681名無しさん脚:2005/10/01(土) 16:54:17 ID:68JzWb3I
28-80のマクロで初めて撮影。さっそくプリントに出しました。
結果、この価格・F値でこの描写に大満足。いやー正直期待してなかったけど驚いた。
682& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/01(土) 17:12:28 ID:2ChJruTX
28-80は、80の側がちと暗いけど、俺も満足してます。
最近は空が青くて素敵なので、こいつで撮りまくってるデスよ。
683名無しさん脚:2005/10/01(土) 23:05:00 ID:NfudvXu/
前から持っていたN1のフォーカス具合を試してみたけど、
対象物によっては若干ピントが前寄りになるようでした。
特に、カメラに対して斜めになっている箱の表面を狙った時。光の反射のせいでしょうか?
シリアルは9,000番台です。
684名無しさん脚 :2005/10/01(土) 23:10:38 ID:BFvAx0j6
N1の前ピン癖はさんざん既出。結論はSS持ってけでFA。
俺のも前ピンだった。SS出して帰ってきてからは気持ちよく合焦してくれてる。
685名無しさん脚:2005/10/01(土) 23:19:47 ID:NfudvXu/
いや、既出なのは知っていたけど、一律に前ピンなのではなく、
対象物の具合によってかわるらしいことは、寡聞にして知らなかったので、書いてみた。
さんざんとか言われてもさ。
686名無しさん脚:2005/10/02(日) 00:39:03 ID:m6H/1Ipb
話題のループで成り立ってる亀板でガイシュツもクソもないわけだけども。

で、〆がいつものパターンなわけですが。

それはそうと、28-80って値段の割りに良く写るよねぇ。やっぱ鏡胴がぶっといのは
伊達じゃない、と。あ、これも散々ガイシュツですかそうですか。
687名無しさん脚:2005/10/02(日) 02:27:49 ID:UnOdedGh
>>685
敢えてつまらないマジレスをすると
んなこと対象物の反射率によって変わるから一概に答えられるわけないだろハゲと
688名無しさん脚:2005/10/02(日) 08:44:40 ID:Ci16GQiS
>679
値段。
N1一台の予算でNX+P-10を2セット購入できた。
あと俺は露出インジケータ+/-3が欲しかった。

それから飲み会スナップの時はごついカメラは
モサいのでP-10はずして28-80。
N1はあれ以上小さく軽くならん。
内蔵ストロボも便利。
689名無しさん脚:2005/10/02(日) 09:18:55 ID:7LNp07Y8
>>飲み会???
コンタックスも地に落ちたものだなぁ〜。
高校生の頃から恋焦がれて、
25歳くらいになってやっと159+P50/1.4を
入手して以来、血の滲む様な思いで、コンタックスのシステムを
買い揃え大事に使ってきた僕にとって、こんな人にこんな使われ方をしてしまうなんて
本当に悲しい限りだ。
飲み会でスナップする様な人は、イオスキッスでも買ってくれ。
恐れ多くも、コンタックスを入手するとは。
身の程を知りたまえ!


690名無しさん脚:2005/10/02(日) 09:35:17 ID:SrbDM2sS
いいんじゃないの?
じっくり使いたい時にも、スナップにも使えたら。
>688を読むと、後者にだけ使う訳じゃないようですよ!もちろん。
旧知の友をいい写真で残したいと思うのは間違ってますか?

私も、普段は28-85だけど、同様に友達の集まりのスナップを撮るのはモサいと思い、
28-80があったらいいなと思っている。というか、オクで買いかけた。
691名無しさん脚:2005/10/02(日) 09:37:44 ID:SrbDM2sS
24-85ね。
ともかく、血の滲む、っていうのは人の勝手だし、
身分相応の時に買うかどうかの違いでもあるし、語ってもしょうがないと思う。
692名無しさん脚:2005/10/02(日) 09:38:13 ID:NuYKySm+
>>689
そういうことでユーザーが激減し、ビジネスとして成り立たなって
今のザマである。(いわれなくてもEOSにいくよな〜 フツー)



所詮カメラだ。
そもそも何をどう撮ろうが大きなお世話だけどな。
693名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:06:48 ID:Ci16GQiS
>692
そうですよねぇ。

でも飲み会でCONTAX使うと、
人から睨まれるかもしれんのか。気をつけよう。

ちなみにイオスキッスもつかってます。デジタルNだけど。
レンズはマウントコンバータつけてY/C MPT*2.8/60CとDT*4/18。
PCヲタクの飲み会のときは写真配布はデジタルの方が喜ばれるので。
694名無しさん脚:2005/10/02(日) 11:39:55 ID:Xg98cLSs
飲み会のスナップなど機動力の要求される撮影なら断然EOSがいい。
CONTAXにふさわしい被写体は「花壇の花」、「道端の自転車」、「落ち葉」、
「高圧送電線と雲」だな。
こういうのは簡単に撮れて芸術家気分に浸れるんだなあ。
もちろん絞り開放で花を撮るとピントを外すから俺はF4くらいまで絞って撮る。
CONTAXは奥が深いよなあ。
695名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:15:19 ID:LVDdCDzF
「花壇の花」、「道端の自転車」、「落ち葉」、「高圧送電線と雲」
これらは奥が深いらしいw

>>689
お前のような貧乏人がコンタックス使うことがそもそも間違いw
普通にN1・NX買える人がどこでどう使おうが勝手だろw
中古の初代kissとかに乗り換えなよw
それがお似合いwwwwww
696名無しさん脚:2005/10/02(日) 12:55:23 ID:rRU86u7B
>>695
お前は写ルンでも持ってろ
697名無しさん脚:2005/10/02(日) 13:15:43 ID:hasbao2a
素人同士の侮りあい・・・見苦しいぜ!
698名無しさん脚:2005/10/02(日) 14:24:11 ID:6762BrDD
写真なんて趣味でやるもんだろ。
仕事にしてる奴ってファミコンの高橋名人と同じレベルだよなw
699名無しさん脚:2005/10/02(日) 14:40:40 ID:x7xqst58
695は言い方は激しいが正直同意だ
何故に他人に何をとるかでぎゃあぎゃあいわれにゃいかんのかと……
700名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:02:56 ID:7LNp07Y8
コンタックスはそもそも、通常の国内メーカーとは異なった価格設定がされていた。
最高級品を持つ喜びと云う付加価値分の金額が上乗せされていた訳だ。
それを使う人たちは、コンタックスに誇りを感じて、自己実現や自己表現の手段として大切にし、
大いに活用した。
だから、カメラマンが多く集う撮影場所では、コンタックスカメラマンは一目置かれ、
EOSユーザーなどは、コンタックスに場所を譲った程だった。

それが最近と来たら、Nシリーズが安売りされてたお陰で、本来、コンタックスとは無縁の
香具師どもが、にわかにコンタックスユーザー気取りで分りもしないくせに、
レンズやボディーについて語り出している。
ここは応援するスレだが、お前らの様な次元の人間を対象にしているのではないのだよ。
安売りのNXと28−80mmを最近買った香具師は、別スレを立ててそっちで低レベルな
コンタックス談義を展開してくれ!


701名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:23:05 ID:+Ilr6NSq
どんなカメラでナニを撮ろうと勝手だろ。
コンタックスが良くて、キャノソがダメというのはどうかと思う。
まっここはNシリーズのスレなので他社のカメラについて書くつもりはない。
肝心なのは所有してる本人が満足してたらそれでヨシ。
前からN1持ってるからいいとか、昨日NX買ったからとかいうのは違う。
ポーンと現金で買える人もいれば、苦労して貯金してやっと買う人もいる。
なんのカメラでもいい。自分が気に入って購入し、好きな被写体にレンズを向ける。
他人が意見する場合ではない。
702名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:35:07 ID:B16rnrat
>>700
荒らすのはそれぐらいにしておいてくれよ。
もしかして、確信犯?
703名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:44:10 ID:LVDdCDzF
どんな角度から読んでも、負け犬のセンズリにしか読めませんねw
そのままがんばってハァハァしててください
704名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:19:50 ID:EHoQyxhP
どんなカメラでナニを撮ろうと勝手だが、自分のナニをうまく撮るには技術が要る。
705名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:23:22 ID:jcCvXCk+
>>700

>コンタックスカメラマンは一目置かれ、
>EOSユーザーなどは、コンタックスに場所を譲った程だった。

↑コレどこの世界だよ?
最近はCONTAXなぞ持っていると肩身が狭い。変人扱いされるし・・・
誰も寄り付かんから結果として場所を譲られたことになる場合もある。
706名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:24:07 ID:LVDdCDzF
コンタックスだったらきっと立派に撮れるよ。実際以上に。
でも他人のナニを撮るには合意がいるな。
707名無しさん脚:2005/10/02(日) 19:25:46 ID:LVDdCDzF
>>705
ある山奥の村に伝わる伝説です
そっとしておいてあげてください
708名無しさん脚:2005/10/02(日) 21:16:36 ID:mjVAAI6z
>>700
自分にとって大切なものが、他人にとってそうであるとは限らない。
他人とのの価値観の差も、けっこうおもしろいよ。
「そんな考え方もあるんだぁ」みたいな驚きがある。
それでいいんじゃないの?
709名無しさん脚:2005/10/02(日) 22:05:57 ID:2wa7mJy3
底辺プロだが周りのカメラマンはNシリーズを知らない人が多いぞ。
しかしカメラマン同士の集まりでN1+17-35持って行くとけっこう盛り上がる。
ボディはともかくツァイスであのデカい口径はかなりのインパクトはあるな。
感想はいろいろだが、「そんなモンよく買うなぁ」みたいな人が多いようだ。
ただし「スゲー写りなんだろうな」という気持ちは共通してるみたいだな。

あ。無論仕事では使ってませんよ。趣味だけで使用中。
710名無しさん脚:2005/10/03(月) 00:30:33 ID:yYJd8lTD
血のにじむような努力をして、たかだか159しか買えなかった香具師に
高級機コンタックスを語られるとは、コンタックスも地に落ちたものですね。

711名無しさん脚:2005/10/03(月) 03:07:47 ID:VJ3duVQA
>>700
こらこら、勝手に仕切るなよ。ここはお前の考えを押し付けて、気に入らない者を排除する場所ではない。
それこそ、BBSを作るなりして、お前さんが出ていくのが筋ではないのか。
ここは、Nシリーズについて語る場であって、安売りがどうのと貶める所でもない。
>>710
高級機コンタックス・・・庶民に手が届かなかったのは遠い昔。
それに買い揃えていったんだから、それなりのシステムが揃っていると見るのが普通。
>>689の自分の基準以外を認められない狭い心が一番の問題ではあるにしてもだ。
飲み会はそれこそコンデジで十分だと思うが。ただ来る面子にも寄るんだろうけど。
自分の好きな女(男)が来るのなら、Nの出番(w
712名無しさん脚:2005/10/03(月) 11:33:55 ID:yYJd8lTD
金がない時代もあったんだろ? って意味なんだけどね。

まぁいいよ。

それにしても、仕切り厨が多いね。船頭多くして船山に登る ってね。
713名無しさん脚:2005/10/03(月) 16:33:32 ID:P3Y/F80l
だからCONTAXの(特にNの)ユーザーは変人で、社会人としての良識や
分別が・・・・ってことで誰も寄り付かんことになってしまうのだな。
714名無しさん脚:2005/10/03(月) 19:00:13 ID:6hrB+pbf
さて、P-10外したNX+28-80で飲み会に行ってくるとしますか。
>700さん、イタズラも程々にね。
715名無しさん脚:2005/10/03(月) 20:30:38 ID:Cy+KvOxj
うーん、俺はさすがに飲み会にN1やNXは持っていかないなぁ・・・
ビール飲ましちゃいそうで。

やっぱ、飲みに行くときはT3でしょ。
716名無しさん脚:2005/10/03(月) 22:49:19 ID:9ZXTqLP4
飲み会にT3?!とんでもない。
俺だったらせいぜいTプルーフだな。
717名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:08:17 ID:fVGlc4o2
そんなこと言ってるけど、カワイコちゃんがいたらどうするよ?
718名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:12:19 ID:Xr3oT+aq
飲み会で一眼なんか持ってたら、ふつうオネーチャンはどん引きすると思うですよぅ。
719名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:16:50 ID:VyupDh4t
最近はオネーチャンが一眼持ってくるんですよ。銀塩の。
でもCONTAXは不人気だねぇ・・・。
720名無しさん脚:2005/10/03(月) 23:34:33 ID:4cVge+Nj
長年コンタユーザだが、葬式と飲み会の写真は撮らないことにしてる。
721名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:23:26 ID:F1vkGRT2
>>717
カメラオタクだとばれないように気を遣う!!
722名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:35:51 ID:+cESFeF0
いろんなカメラを持っているが、
日常的なスナップにコン太を使った事は無い。
今後も使わないだろう。
そんなお気軽なカメラか?

誰かが言ってたが、コン太を使う時は芸術的な被写体と対峙したいな。
723名無しさん脚:2005/10/04(火) 00:50:35 ID:f8AJIAxC
コン太ではかわいいネエちゃんしか撮りたくないのだ
724名無しさん脚:2005/10/04(火) 01:48:00 ID:4jxgnqFk
なんか工芸品かなんかと勘違いしてる奴が多いな…
使い倒してこそのカメラだろうに。
725名無しさん脚:2005/10/04(火) 07:01:02 ID:F1vkGRT2
>>722
ああ
お気軽なカメラだ
何か問題が?
726名無しさん脚:2005/10/04(火) 07:56:50 ID:2hPwB+ep
>724, >725
うん。ハッセルブラードやローライならまだわかるのだけれど > 工芸品扱い

カタログの煽り文句や限定レンズでプレミア感を演出してはいるけれど、
ヤシコンは俺ら庶民のカメラだよね。

NXの内蔵ストロボ、やっぱり便利だった @ 飲み会
727名無しさん脚:2005/10/04(火) 08:49:28 ID:SfPyzsUa
NXはヤシコンじゃないけどな
728名無しさん脚:2005/10/04(火) 22:04:20 ID:+cESFeF0
やっぱり、>>700の言ってる事にも一理あるような。。。
それとも、ヤシコンとNでは人種が違うのか?

撤退で乱売されたとしても、ど素人さんはヤシコンには手が出ないだろうから、
ヤシコンで飲み会撮るなんてハプニングは起こらないだろうな。
729名無しさん脚:2005/10/04(火) 22:35:59 ID:ag1k0E2S
ああ、そうか。

今更>>700にアンカー付けるってことはお前が>>700か。
ごちゃごちゃいってますけれども、お宅のツァイスは写真に
使ってますか?飾りじゃありませんよ?
730名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:16:44 ID:Xb5hYdY3
>>726
スレの流れとは関係ないがストロボ焚くなと言いたい
731名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:41:42 ID:wfscWTxZ
コンタ大好きだし、ソニーのツァイスユーザーとなら区別して欲しいけど、
少なくともコンタを妙に神格化するのはアホだと思う。乱暴にいうけど、本質は、アホです。
バカとコンタは使いようで、道具ですよ。
一番使えないのは、神格化するコンタバカだと思いますよ。。
732名無しさん脚:2005/10/04(火) 23:49:01 ID:+cESFeF0
神棚に飾って拝むってか。
カメラは宗教とか言って、
ニコン様などと崇めている信徒がいたのも事実。
でも、国産コンタックスで神格化とは少々オーバーな表現だ。

733名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:02:08 ID:tHDIzxHv
うん、まあ、オーバーかな。
でも思い入れという価値観を他人に押し付けている時点で、ある意味神格化だと思いますよ。
734名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:06:47 ID:wfscWTxZ
品質に基づく思い入れにとどまれば、健全だし、それがファンだと思うんですよ。
それがなぜに使い方に及ぶのか、理解できんとですよ。
ニコン教信者だって、使い方まで強制しますかね?
735名無しさん脚:2005/10/05(水) 00:12:12 ID:9PV46qx6
ま、ようは受ける側の人の問題だよね。神格化しちゃうってことは
人の器と合ってないってことだとおもうよ。道具に負けてるもんな。

Kissに50/1.8IIでも買って出直して来いって言いたいね。
736名無しさん脚:2005/10/05(水) 01:35:58 ID:/DHZIRId
Nは兎も角どちらかというとCONTAXは壊れやすいブランドですな
737名無しさん脚:2005/10/05(水) 07:03:55 ID:1ysyF0Ip
いずれにせよ打ち捨てられたシステムなのだから
738名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:42:14 ID:YDJAD3P+
啓示を受けないうちは神と呼べないのよね。
# なんと救われない愚民の多いことか。
739名無しさん脚:2005/10/06(木) 01:51:57 ID:MxY54aEK
ぷっ


740名無しさん脚:2005/10/06(木) 07:39:09 ID:It9hGoYn
>728
認知症かお前は?
なんでヤシコンで飲み会を撮ったらハプニングなんだ。
意味が分からん。

自分の持ってるカメラで
自分が参加する行事を撮るのに何の問題があるというんだ。
それがたまたまヤシコンというだけだろうに。

おまけにここはNのスレだぞ?
ヤシコンの話がしたければよそでやれ。

さっさと回線切って顔洗って出直してこい、
この脳天恥垢め。
741名無しさん脚:2005/10/06(木) 09:29:59 ID:b1vih2J6
Nの携帯サイト 工事中です
ttp://jns2.netfarm.ne.jp/~ab004902/1/i/
742名無しさん脚:2005/10/06(木) 13:54:19 ID:yRGatOVD
お。このサイト便利だね。

しかしなんかシラケたなあ。
NXもVS28-80も認めないなんていう狭量がコンタの
寿命を早めたとなぜ気付かないのかね。価格設定が
まずいのは確かだが、使ってみれば、悪いカメラじゃ
ないのはわかるのにね。カメラも、ツァイスの入り口として
最初にそれを手にした初心者も、もっと認めていいんじゃ
ないか?
なんて言葉は通じないか、、、
743名無しさん脚:2005/10/06(木) 16:32:48 ID:x/Pek1mi
ただ単にNXが売れなかったのはカコワルイからじゃないだろーか・・・
744名無しさん脚:2005/10/06(木) 20:54:10 ID:bFwiRTzr
ヤシコンユーザーにAFはいらんかったっちゅうだけ!
745名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:20:17 ID:aJKaC1nM
>>742
やっぱり通じないよね
名機とか名玉や高い値段のモノばっかり持ってるんだよ
746名無しさん脚:2005/10/06(木) 21:56:36 ID:quLDLptJ
NXとVS28-80はメーカーが戦略を間違えたモデル。
従来からのコンタユーザーは全く見向きもしないモデルをあえて作って
EOSやα的な新規客を取り込もうとして失速したんだ。
今、ここにいて声高にほざいている香具師は、このEOSやα的な新規客であろう。
コンタックスが何たるかも分らない新規客は新スレ「コンタックス初心者が語る」へ移動してくれ。
我ら古くからのコンタユーザーは、死んでもEOSなどに触れる事の無い誇り高き愛好家なのだよ。


747名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:07:32 ID:dkZYDAYn
>>746
EOSにヤシコン付けてる連中は何なの?
748名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:08:03 ID:cNgCfmYc
まだ高いぞ。
レンズはともかくボディが高いとはどういうことだ!
2万円台でないと買わないぞ>N1
749名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:09:21 ID:mW+H2x8B
ほら。言葉が通じないよヽ(´ー`)ノ

今日も燃料投下の時間のようですよ、みなさん。
750名無しさん脚:2005/10/06(木) 22:59:49 ID:1z9YBDwz
VS28-80はコシナの描写である、ツァイスと呼びたくない。
コーティングだけTスターにしても味はだせない。
751名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:02:24 ID:5dLWNrfV
声高にほざいている1人だが、昔、実家の一眼レフをいじったことを除いて、
コンパクトから一眼までコンタしか所有しておりません。
752名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:16:13 ID:fRR7wYYJ
>>751
じゃMCロッコールもフジノンも一眼時代のヘキサノンも知らないのか

っていうかレンズを語る価値がないような気が・・・
753名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:21:05 ID:mW+H2x8B
>>746
戦略を間違えたという指摘は正しいけど、 EOSやα的な新規客を
取り込もうとしたんじゃなく、デジ移行のトレンドを読み違えただけ。
ブランドイメージが先行して安価なコンパクトモデルを出せなかったという
点も敗因かもしれないね。

っていうかコンタックスのナンタルカを語るんだったらツァイスイコンスレ
にでも逝ったらどうでしょう。オールドツァイスの味もわからん小僧が、
とか多分言われると思うけど。
754名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:24:02 ID:5dLWNrfV
メーカーの意図が失敗であろうと、他人の使い方とは論理的に無関係で、文句を付けるのはただの思い上がり。
NXを気軽に使って何が悪い。失敗だろうが、それはメーカーの意図でもある。
N1を気軽に使ったとしても何が悪い。人目を気にしないだけである。
T2にリバーサルを入れて何が悪い。質を知っているだけである。

新規顧客は、コンタの存続に手をさしのべた最後発のファン・資金源である。故に、
新規顧客を拒否する古いコンタ教信者は、結局、最大の障害だったんじゃないの?

疑問1 EOS、αの新規客って、考えるならもはやデジでしょ?
疑問2 NXだけじゃなくて、N1も結局失敗してるんですけど?
疑問3 中古市場でだぶついて暴落しているY/C85mm玉を見て、古い人は、何か思うことないの?
755名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:57:03 ID:JRxHXh3u
>>753
コシナのレンズなんぞ京セラ製zeissにも劣るわ
756名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:05:31 ID:mW+H2x8B
評価の定まらない新ツァイスイコンは良いとして
京セラツァイスまで否定する人が、なぜこのスレにいるノン?

>京セラ製zeissにも劣るわ

京セラ製zeiss「も」よろしくない、って言う意味だよな?
757名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:07:12 ID:/2NmYUSw
新規顧客っつーても、NXが叩き売りされてからの客が殆どだろ。
なんせ、まともに売れなかったんだから。
じゃー、NXにVS28-70/VS70-200以外のレンズ付けてる人いる?
758名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:29:38 ID:s51iCUco
NXD P50つーセットがあったと思うが かなりお得なので買いましたが つかさぁ結局フルサイズのデジタルだすの早すぎたんじゃないかなぁ ニコンみて悲しくなったよ
759名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:29:57 ID:kF7d9ZWZ
N1にP50だが、なにか?
760名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:34:58 ID:kF7d9ZWZ
>>758
んだねぇ。

Y/CでAPS-Cサイズ→アダプタを介してY/Cレンズが使用可→フルサイズ

くらいのスケジュールでよかったんじゃないかと。
フルサイズを出すにしても、肝心の広角側が植木鉢一本ではどうにも(´・ω・`)
761名無しさん脚:2005/10/07(金) 00:56:25 ID:sQZqTif1

そこに漢気を感じるんだが
俺ペンタユーザだけど、最近何本レンズ所有してるのかわからなくなってきて
そんな時にNのちょっとしかない上にハードボイルドなレンズラインナップみると
ある意味うらやましいような気持ちになるぞ
762名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:02:35 ID:yw6HtIGk
今更だけど、
VS28-70ってシグマじゃなかったけ?
763名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:04:05 ID:yw6HtIGk
あっ!
VS28-80だった
ごめn
764名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:05:50 ID:kF7d9ZWZ
>>760

まね。悩みようが無いってのは、ある意味シアワセです。
765名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:07:02 ID:kF7d9ZWZ
>>761

すまん。アンカーミス。。。
766名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:14:06 ID:Iv/KUE29
>>756
徒にT*だの付ければいいってもんじゃないと主張したい
他メーカのふんどしの柄だけ変えて繰り出すような芸当を
繰り返すから訴求力が低下しちゃうんじゃないのか

まぁ今更いっても過ぎたことではあるが……
767名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:19:47 ID:kF7d9ZWZ
はいはいはいはい。そんなことは百も承知で使ってるこっちからすれば、
あんた何様?って話だよ。みんなどん引きしてるじゃん。

も う 消 え て く れ ま せ ん か ?
768名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:30:36 ID:oz0zKRSm
つーか、んなことどこでもやってるけどな。
769名無しさん脚:2005/10/07(金) 01:55:28 ID:s51iCUco
そこでヤシカの登場ですよ 軽量でコンパクトでもってリーズナブル 本体FX レンズ Y*28-80 ついでにデジタルは2/4サイズで珠のおいしいとこだけ使う コンタもヤシカも変わらんのだけどなぁこれなら納得したかぁ?
770名無しさん脚:2005/10/07(金) 02:00:45 ID:s51iCUco
ヤシカのFX最強だったよ。車のトランクにいれっぱなしで電池もロングラン。良いものは良い。でも理解できない人のほうが多いだろうなぁ
771名無しさん脚:2005/10/07(金) 02:01:50 ID:s51iCUco
ヤシカのFX最強だったよ。車のトランクにいれっぱなしで電池もロングラン。良いものは良い。でも理解できない人のほうが多いだろうなぁ。だからコンタの冠つけるしかなかったんだろうに。
772名無しさん脚:2005/10/07(金) 02:04:36 ID:s51iCUco
だぶったねぇ逝ってくるよ じゃ格安のE-300買ってきます
773名無しさん脚:2005/10/07(金) 02:09:35 ID:Zd6o0XpH
>>767
>も う 消 え て く れ ま せ ん か ?
言われなくてもCONTAXはもうすぐ消えますから。
774名無しさん脚:2005/10/07(金) 08:20:22 ID:mOmCxxfd
>757
NXにVS24-85, VS28-80, P50, P85, TAT400です。
昨夜は月齢1の月を都市のビルに絡めて撮影してました > TAT400
今朝は切り株をVS24-85で撮影。
ズームって便利。

先日の飲み会(VS28-85)の写真が出来上がった。
NXではこのレンズが最速AF。それにマクロもあるし。
内蔵ストロボも便利。

デートで彼女撮るときはP85。
「おっきいレンズを見てるとなんか吸い込まれそうになる」
って言ってた。
トローンとした表情が多いのはそういうことなのかな?
775名無しさん脚:2005/10/07(金) 08:35:54 ID:oz0zKRSm
淘汰されてcontaflexのようになるか、
再評価されるか、興味のあるところ。
意見は別れるだろうけど、俺は案外
再評価されるんじゃないかと思ってる。
N1は良いカメラですよぅ。
776名無しさん脚:2005/10/07(金) 09:41:53 ID:9gapICmD
俺、ContarexSEも使ってるけどモードラが無いと
大きくて手巻きじゃ使い難い機種だ。
オマケになぜかレンズもボディも人気低い?割に中古値段たかい。
777名無しさん脚:2005/10/07(金) 11:44:49 ID:m636B0j6
Mモード常用で親指でピピッを使用するのは、僕たんだけかのー?
778名無しさん脚:2005/10/07(金) 12:07:12 ID:tlRlWvKF
>777 私もよくそれやってる。シャッターと合焦の独立が有り難いことがある。

構図などをじっくり決めにかかるとき、AFにしてシャッターを半押しし続けるのがいやだ。
一回離してしまうと又ピピッだし。
特に、合焦に時間がかかるMS100の時は、危険を避ける意味でMモード。

常時AFモードにしておくメリットって、
フォーカスを中心以外に選択できることかな?うまくいけばAEロックして構図を変える必要がなくなる。

でも真ん中以外の精度が低いらしいので、
私は結局、真ん中でフォーカス、必要に応じてAEロックにしている。

Nは初心者なので、間違ってたら教えて下さい。
779名無しさん脚:2005/10/07(金) 16:27:50 ID:mOmCxxfd
>778
MFモードでもフォーカスポイント変更できるぞ。
780名無しさん脚:2005/10/07(金) 22:12:10 ID:UDN6u5gs
AFモードだけど親指ピピッはよく使うねー。
シャッター半押しでAEロックのみのモードがあるといいんだけどなぁ。
781名無しさん脚:2005/10/07(金) 22:21:51 ID:tlRlWvKF
>778
そうでしたね、できないのは、フォーカスポイントを自動選択にするモードだけですね。
782名無しさん脚:2005/10/08(土) 09:00:20 ID:ISxAalqa
>疑問1 EOS、αの新規客って、考えるならもはやデジでしょ?
EOS、α的なと言う意味は、本来EOSやαを買う様なジジパパ顧客をと言う意味。
NX発売は2000年だっけ、この頃のデジはPCの周辺機器でしたから。
NX発売で、それまでのプロ・セミプロ・自称カメラマン・熟年老年カメラ愛好家・超マニア・コレクター
以外の、一般的な(EOSやαを買う様な)顧客を取り込もうとして失敗したんだね。
コンタックスはカメラに強い思いを抱いた人向けのブランドなんですよ。
だから、コンタックスのなんたるかを分らない香具師が、いくらNXセットが安くなったからと言って、
おいそれと使ってはイケナイと言うか意味が無いんですよね。
疑問2 NXだけじゃなくて、N1も結局失敗してるんですけど?
N1も失敗。でもあえて、総額60万も注ぎ込んでシステムを買い揃えたら、それなりに良いカメラだった。
今ではRTSVと併用している。
疑問3 中古市場でだぶついて暴落しているY/C85mm玉を見て、古い人は、何か思うことないの
今はY/C85mmF1.4はあまり使わない。N-P85oF1.4を買ったのでNを使っている。
P85mmF1.4は本当に素晴らしい。もっとも好きなレンズの一つです。
中古市場にたくさん出ているのは、プロのせんせいや評論家の言葉を信じて買ってみたものの、
使いこなせなくて手放した人が大勢いると言う事でしょう。
783名無しさん脚:2005/10/08(土) 09:51:44 ID:ieykgEh9
>782
また沸いてるな。

>コンタックスはカメラに強い思いを抱いた人向けのブランドなんですよ。
>だから、コンタックスのなんたるかを分らない香具師が、いくらNXセットが安くなったからと言って、
>おいそれと使ってはイケナイと言うか意味が無いんですよね。

馬鹿め。
おまえらの勝手な思い込みを他のユーザにまで押しつけるな。

そういう端迷惑な行為がどれだけCONTAXの売上を阻害したことか。
お前みたいな奴こそCONTAXを使うの止めてくれ。
企業にとっても普通のユーザにとっても邪魔だ。

とっとと失せろ。
784名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:43:07 ID:KpY+xnjW
Nシステムは、645デジバックとN-Digitalをフラグシップにおく
デジタル主体のシステムだよ。読み切れずにトン座したけどな。
だから話の前提がそもそも間違い。
それから2000年といえば、高価ながらもDSLRは世に出ていたよ。
しかもPCの周辺機器なんかじゃなく、実用機としてね。

亀爺は暇でいろんな事を考えられていいなあ。俺も早くジジイになりたいぜ。
785名無しさん脚:2005/10/08(土) 13:52:15 ID:KpY+xnjW
つーか、俺もツァイスには思い入れはあるけど、
おまえみたいなのはユーザーにとってもメーカーに
とっても、迷惑以外の何物でもないな。
いいから黙って消えれハゲ。
786名無しさん脚:2005/10/08(土) 18:02:50 ID:iRhUBSY2
>>782
>N1も失敗。でもあえて、総額60万も注ぎ込んでシステムを買い揃えたら、それなりに良いカメラだった。
>今ではRTSVと併用している。

お前の事を語れとは誰もいっていないのだが。
787名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:25:22 ID:euoxGt5b
>>782
チラシの裏にでも書いてろ!
788名無しさん脚:2005/10/08(土) 22:58:05 ID:X7V9/OJP
たかだか六十万 観音デジのフラッグ機本体も買えないのにコンタ神とかオナニー野郎 ソープなら駅前大衆店なみ
789名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:23:02 ID:2iFbZzVw

ニコ爺としては遊びでTVSデジを買って写りにビックリ!
ウワサには聞いていたツァイスはこんなデジでも違いが判るのか?と・・・

慌てて生産終了間際のG2に走り。。。
とりわえず使いそうな28、45と安いから90は買ってはみたが・・・
これもスンバラシ〜〜!!
F2、F4、F5と来たがN1に手を出しそう。。。
790名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:25:13 ID:2iFbZzVw
>>789
そうそう、N1なんてF2+MD-2+MB-1に比べたらメチャコンパクト!w
791名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:42:35 ID:inCs/dI6
>>783
>そういう端迷惑な行為がどれだけCONTAXの売上を阻害したことか。
どんな行為すると売り上げ阻害できるんだ??
>>788 意味不明、どこにコメントしてんだか
おまえらコンタユーザじゃないだろ
792名無しさん脚:2005/10/08(土) 23:46:54 ID:mUWuDer8
いあいあ。当時のDSLRの製品名も知らないお前がバカ。
793名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:09:21 ID:lihQjzgA
EOSでもαでもNでもなんでも、自分が使いたい・使い易いモノを
使えば良いと思うのは俺だけか?
794名無しさん脚:2005/10/09(日) 00:38:12 ID:lHJrK7IQ
そうだよ、それでいいんだよ、
但し使い方を他人に強制しなければね。
795名無しさん脚:2005/10/09(日) 01:03:05 ID:mqZewawS
こだわりを持って道具使う事はいい事だとは思うが
それを他人にも要求するのはおかしいだろ。
俺はコンタ持ってる人ならプロだろうがド素人だろうが
普通に親近感持つけどね。
796名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:03:44 ID:pzVqDkh+
意味不明と書きつつ過剰に反応。よく釣れるけれどここって管理釣り場?
797名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:11:51 ID:oZg1mB2W
釣堀カモ
798名無しさん脚:2005/10/09(日) 03:33:43 ID:MsI/DQ3w
観光用の養殖場でしょ。
釣れたら即、料理してくれるんだよ。

ところでだなぁ〜。
別に観音なんてどうでも良いのよ。
元々、F1ユーザーだから写りの悪さは良く知っている。
観音一眼デジなんて全くの問題外。最初から相手にしてないよ。

何を買おうが使おうが人の勝手。
好きにしてくれ。
が、コンタックスを買った以上、それに相応しい感性を持って
被写体と対峙しなければならんのだよ。
管理釣り場や釣堀で、何も分らずに何十万円もする釣竿を使っている
坊やがいたら、「僕、どこから持ってきたの?ここでそんな竿を使っちゃ駄目ですよ」
と注意するだろ。
逆に、荒磯で何十万円もする竿で釣りしている横に2980円のファミリー釣りセットを
持ったお父さんがやって来たら、「ここでそんな竿を使っても駄目ですよ」と忠告するだろ。
それと同じことだよ。誰が何処でどんな竿を使おうと勝手ではあるが、
場に相応しい人と道具と言う物があるのだよ。

だから、いくらNXが安くなったからと言って、おいそれと手を出すな!
すでに手を出してしまった椰子は、場違いな使い方をするな!と言う事。
釣堀ではそれに相応しい釣り人が、それに相応しい道具で楽しむのさ。



799名無しさん脚:2005/10/09(日) 04:22:10 ID:oZg1mB2W
僕ちゃんの釣り道具

何を買おうが使おうが人の勝手。
好きにしてくれ。

800名無しさん脚:2005/10/09(日) 06:43:30 ID:lHJrK7IQ
過剰反応と思われるのも面倒くさいが、要は君がふてぶてしいのさ。

>何を買おうが使おうが人の勝手。
>好きにしてくれ。
>が、コンタックスを買った以上、

もういいって、こんな勝手な論理展開・・・
801もう放置すべきでしょうか、皆さん?:2005/10/09(日) 06:56:50 ID:lHJrK7IQ
まず、不正確な比喩は何も生まないと知れ。

>管理釣り場や釣堀で、何も分らずに何十万円もする釣竿を使っている
気軽に使う=「何も分からず」じゃないって。
写真って日常から生まれるんだよ。芸術にしか高性能を求めてはいけないというのが勘違いも甚だしい。
釣り堀は芸術じゃないとしよう。だけど、写真は芸術じゃないんだよ。

>坊やがいたら、「僕、どこから持ってきたの?ここでそんな竿を使っちゃ駄目ですよ」
>と注意するだろ。
するなって。

>逆に、荒磯で何十万円もする竿で釣りしている横に2980円のファミリー釣りセットを
>持ったお父さんがやって来たら、「ここでそんな竿を使っても駄目ですよ」と忠告するだろ。
しないって。写ルンですで芸術気取りだったら言ってあげなくもないがね。かならずしも芸術じゃないからさ。

というわけで、「高性能=相応の使い方」 の図式はいい加減勘弁して欲しい。

それが「値段=高性能」まで来ているのは救いようがない。
コンタックスが高すぎて売れなかったとしたら、
相応でなかったのはユーザじゃなくて、値段の方だったとは考えられないのかな?

いずれにしろ、下手な比喩で人にぐちゃぐちゃ絡むなって、おやじ。
802もう放置すべきですよね・・・:2005/10/09(日) 07:15:41 ID:lHJrK7IQ
面倒だけど訂正:
>釣り堀は芸術じゃないとしよう。だけど、写真は芸術じゃないんだよ。
日常は必ずしも芸術じゃないんだよ。
803名無しさん脚:2005/10/09(日) 08:51:08 ID:pPnLqYLo
釣ってるつもりで釣られてりゃ世話ないな。
ID変えて自演楽しいか?友達いないのか?
804名無しさん脚:2005/10/09(日) 08:59:30 ID:VHxzgjTP
な ぜ お ま え ら は

死 に ゆ く ブ ラ ン ド を
 
静 か に み と っ て や れ ん の だ !!
805名無しさん脚:2005/10/09(日) 09:08:40 ID:tZob4yAq
この馬鹿はそうとう頭がイカれてますね。

>798
>だから、いくらNXが安くなったからと言って、おいそれと手を出すな!
>すでに手を出してしまった椰子は、場違いな使い方をするな!

いったい何様のつもりでしょうかねこの馬鹿は。
まだ理解できないようです。
もしかしたら何でも将軍様の言う通りにしないと
強制収容所送りになる国から来た人かもしれません。
気の毒なものです。

こういう方が撮影ポイントやカメラ屋さんにいたら、
さぞかし楽しいことでしょう。私は逃げますが。

初心者がNXを安売りで買おうがZeissで飲み会を撮影しようが
それは購入者や所有者の権利です。
他人に制限されるものではありません。

でもこの馬鹿にはわからないでしょうね。
806名無しさん脚:2005/10/09(日) 09:53:55 ID:7bXS7qRM
ポルシェでコンビニ行ってもいいじゃないか。
807名無しさん脚:2005/10/09(日) 10:24:26 ID:6/w1/Fjn
>>806
ポルシェなんてのはカジュアルな車ですよ。
CONTAXを使うような人なら4頭立ての馬車に乗るべきです。
808名無しさん脚:2005/10/09(日) 10:34:31 ID:pPnLqYLo
つまらね
809名無しさん脚:2005/10/09(日) 10:46:10 ID:6/w1/Fjn
当然ながら、NXで撮影する時はタキシード着用。
BGMはバッハのカンタータ。
フィルムはAGFAとフジのみ使用可。

>>808
君にはキヤノン・オートボーイがお似合いだ。
810名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:02:00 ID:pPnLqYLo
亀板のおかしいやつって、なんでみんな同じ壊れたかを
するんだろう。
811名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:04:44 ID:MsI/DQ3w
>初心者がNXを安売りで買おうがZeissで飲み会を撮影しようが
>それは購入者や所有者の権利です。
>他人に制限されるものではありません。
>でもこの馬鹿にはわからないでしょうね。

↑の人はコンタックスを持っているのでしょうか?
最近になって値の崩れた中古やNXセットをゲトーしたのでしょうか?
カメラそのものを理解していないのでしょうね。
権利などの話をしているのではありませんよ。
権利、権利とほざくのは世間を知らない中高生ですよ。
そもそもカメラを自由に使う権利ってなん?そんなの当たり前の事だろ。
当たり前のことに権利なんて無いし、主張する人もいないだろう。
でもコンタックスにはコンタックスに相応しい使い方、
相応しいカメラマン(ユーザー)というものがあるのだよ。
それが分らないという事は、コンタックス以前の問題かも?
銀塩一眼レフに相応しい人間じゃないんですね。

さぁ〜Nシリーズを応援しよう!
相応しいユーザーに限定してね。
812名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:18:54 ID:pzVqDkh+
↑あーあっ|(-_-)|
813名無しさん脚:2005/10/09(日) 11:56:10 ID:7bXS7qRM
>>811
マジモンですなw
まぁ、彼に対する思いは大多数の方が一緒であるということが分かっただけでも
収穫だったって事ですかね。そろそろ放置しないか?

話題変わるけど、福岡でやってるゴゴー商会さん主催のカメラ市行ってきたよ。
あわよくばP-10手に入れようと思ったが、無かった。
Nシリーズ自体が少なかったしね。あったのはN1、24-85、70-300(だっけ?)くらいか?

入り口に来夏R9のデジバック装着したヤツが飾られてて、
「世界初のデジ/銀塩のコンパチ」と書かれていた。
・・・N1用、どっか作ってくんねぇかなぁ。そしたらそれが2番目になれる。
814名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:07:43 ID:MsI/DQ3w
>写真って日常から生まれるんだよ。
確かにその通り。
飲み会も日常的な事だし。
但し、この場合の写真と言うのは、誰が写っているか?
何が写っているか?が分れば良い程度の質しか求められていない。
だったら、最初からEOSやαを買えば良いんだぞ。

>写真は芸術じゃないんだよ。
だから、EOS接吻やα甘口を使ってくれ!
俺はコンタックスを使うから。

815名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:11:50 ID:MsI/DQ3w
俺P10三つ持ってて、一つは全く使って無いんだけど、
なんだったら譲ってやろうか。未使用で新品だぞ。
816名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:22:11 ID:pPnLqYLo
飲み会+一眼=記念写真 か。
発想が貧困だねぇ。おまえのカメラはかわいそうだな。
817名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:26:25 ID:4QV8caYH
おまいらテラキモス
コンタックスごときで相応しいユーザーも糞もあるかよw
ここで写真晒してみろよ
話はそれからだ
818名無しさん脚:2005/10/09(日) 12:41:19 ID:pPnLqYLo
またずいぶんと古典的な煽りだこと。
芸術家先生様の写真は見てみたいけどな。
819名無しさん脚:2005/10/09(日) 22:59:25 ID:CcyWTeRM
おや?大人しくなりましたよ?

さて、次の話題に逝きましょうか。

↓↓↓
820名無しさん脚:2005/10/10(月) 00:43:48 ID:WNK9j8PA
データバックってどうよ?
撮影時のデータはなるべくメモ帳にとるようにしてるけど
時々、忘れるから導入しようと思うが・・・
わざわざ付ける必要もないのかなぁ
821名無しさん脚:2005/10/10(月) 03:53:20 ID:2A8vlPGs
このスレは糸冬りました
822名無しさん脚:2005/10/10(月) 07:14:48 ID:no0zsgBQ
そしてネ申が舞い降りました
823名無しさん脚:2005/10/10(月) 08:30:16 ID:32j7zafW
>>820

普通に便利だけど、COOLSCAN5000オート一括スキャン時に
データ写しこみ部分も画像部と認識して各コマが右よりになる
(勿論、スキャナの設定で解決できる)<の場合字が欠けるw
頭2コマ写し込みは巻き戻し時にじれったい想いを・・・
連写時若干速度落ちるのは気のせいかな?
でもじっくり構えて使う場合多いから持っていてもいいんじゃないかな

趣味で自家現像しているのでモノクロ用、ネガ・ポジ用とかメーカー違い用に
N1 2台にそれぞれ付けているけど外そうとはおもわないですね

今更だけどP85の描写見ちゃうとあらためてNで広角短焦点がほしいな〜
現状もまあ楽しいけどね
824名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:14:38 ID:FTax5HLw
>>815
をを!うれしいお言葉。(=°ω°)ノdクス!

でもお気持ちだけ頂いておきます。

地元でまだ行ったことないカメラ屋とかもあるし、
探しがてらぶらぶらするのも結構楽しいもので。
まぁのんびり探しますよ〜。
825名無しさん脚:2005/10/10(月) 09:48:38 ID:A8MTeZS2
>823
NXも日付写し込みにすると
巻き上げが少し遅くなる。
なので通常はノーマル蓋。
つかうのは日付写し込みが必要な
シチュエーションだけ。

>824
見付かるといいな > P-10

良い気候なので写真とってくる。
NX + P-10 + 24-85 + RAIII
826名無しさん脚:2005/10/10(月) 10:40:10 ID:saYqLBYK
日付写しこみ用はDigi機で。よってDB不要。
・・・・っていうかDigi全面移行で問題ないだろ? N digiに汁。
827名無しさん脚:2005/10/10(月) 18:06:56 ID:MLQBp839
Nデジもって街撮りかぁ。気が進まないなぁ。

>>823
Distagonの単焦点、ほしいねー。せめて35mmだけでも
作ってくれたらよかったのになぁ
828名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:06:45 ID:5dADjUgh
>>827
腕力と脚力と精神力を鍛えれば何とかなる。
829名無しさん脚:2005/10/10(月) 21:22:05 ID:MLQBp839
体力的には問題なし。
そういう意味じゃないんだが。。。
830& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/10(月) 22:07:45 ID:32j7zafW
>せめて35mmだけでも

しぶいトコつくね〜w
831名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:37:15 ID:02mQGO3+
>>827
俺も広角の単焦点が欲しかった
Nシステムの欠点のひとつだよね
832名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:59:34 ID:ZKAtdSyh
広角の短焦点は645のレンズを使うんだよ。
最終価格で安かったから2本買っておいたよ。
でもマウントアダプターが手に入らない。。。
833名無しさん脚:2005/10/11(火) 22:46:42 ID:UWiiE5ZG
オレもN1に短焦点45、80、120マクロ、210使かってるよ。
N1用レンズよりコンパクトだったりする。
834名無しさん脚:2005/10/11(火) 22:53:29 ID:WOL+hY1M
35mm一本ではなぁ。。。
25mm28mmが欲しくはないかい?
835名無しさん脚:2005/10/11(火) 23:22:54 ID:iXuGGCMF
どんどん欲しいのが増えてってるじゃんかよ!
つうか17-35の間はズームがあるからいいや
836名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:31:05 ID:7dPma8YJ
17-35の出来があまりにも良すぎたのでツァイスも広角単焦点を
出す必要性を感じなかったのではあるまいか。
しかしあのデカさじゃぁなぁ…orz
837名無しさん脚:2005/10/12(水) 00:33:20 ID:71+ATVcx
せめて35/1.4。個人的には2.8のがコンパクトで好きだったりしますが。
あとは25mmがあれば文句言わない(´・ω・`)
838名無しさん脚:2005/10/12(水) 04:06:47 ID:X36nxzQ5
N用のP50/1.4があの大きさでは、D35/2.8、D25/2.8も・・・。
同様に、P85/1.4があの大きさでは、D35/1.4も・・・。

VS17-35は2.8通しだし、結局、広角側を単焦点を2本くらい持っていくことを考えたら、
VS17-35が一番コンパクトなのかもよ・・・。

あれでも・・・。orz
839名無しさん脚:2005/10/12(水) 08:05:54 ID:GHm0zAf9
>835->838
やめろ藻前ら!
VS17-35欲しくなるじゃないか。
...ZIやめてこっちにしようかな > 冬ボ
840名無しさん脚:2005/10/12(水) 15:05:12 ID:cq5qdiQs
マウント増やすよりレンズ増やしたほうがシアワセ
RFはGでいいじゃないか(・ω・)
841名無しさん脚:2005/10/12(水) 15:06:12 ID:cq5qdiQs
マウント増やすよりレンズ増やしたほうがシアワセ
RFはGでいいじゃないか(・ω・)
842名無しさん脚:2005/10/12(水) 15:07:28 ID:cq5qdiQs
ありゃ
逝ってくる
843名無しさん脚:2005/10/12(水) 17:19:22 ID:l5ncvsVT
上の方に有る携帯サイトのリンクってなんだかなぁ凹む
844名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:05:11 ID:XdnFD4Yf
>>793
そうそう。
ところが他人の使い方にまで口を出さねば気に入らない輩が居るから困るんだよな。
そーゆう愛機はNXとVS70−300。
カメラを知らない連中から見れば、みんなカメラというカテゴリー的な認識しか無いというのに。
未だかつて、自分以外のコンタ使いを見た事が無いんだよw
月に1度はペコちゃんに行くけど、ヤシコンの28mmを出して貰っているのを見た以外、買ってる所にもお目に掛かってない。
845名無しさん脚:2005/10/12(水) 21:50:41 ID:E2uoOmoE
>>884
話を蒸し返すな。流れを読めない野師だな。
だから、コンタ使いに出会わないんだよ。
君東京だろ。だったらうじゃうじゃ出会う事出来る。
特にNはね。Nの友の会があるんじゃ?と思うぐらいだよ。
と言うわけで、君の様にコンタを携帯のカメラと同じ次元で
使う野師はここから退散してください。
846名無しさん脚:2005/10/12(水) 22:58:35 ID:QJIKfDmG
Nの友の会 いいなぁ 会費とかありまつか?
847名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:36:52 ID:EgEmHe7U
>>845
お前も大概流れの読めない奴だが東京でN使いに遭遇するなんてぜんぜんだ
有楽町ですら無いわ
ariaブラ下げてるやつの方がまだ多い
848名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:37:11 ID:XdnFD4Yf
>>845
ったく悪意剥き出しだなw
常駐出来る程暇じゃ無いんだな、これが。

何処をどう読んだら、携帯カメラのようにコンタを使う次元ってなるんだ?
勝手に妄想して推測で決めつけて物を言うなって。
流れを読めないからコンタ使いに出会わないって、凄まじい想像力の豊かさだな。

ここまで分からん奴には久し振りに会ってしまったよ(笑)
うじゃうじゃ会うのは、キャノンかニコンのデジ1。どのレベルで物を言ってるんだか。
849名無しさん脚:2005/10/13(木) 00:39:50 ID:OvDO19Fg
>>845じゃないけどさ。
話がとっくに終わったってのに、痛いレスをするのはいかがなものか、と。

普段の会話でもそのくらいは普通に気を使うだろ?
850名無しさん脚:2005/10/13(木) 02:21:03 ID:abcYHKdU
>>849
僅か4日ぐらい大目にみたれよ。了見の狭い奴やな。
毎日チェック出来る暇人とちごて、すぐにレス出来る奴ばかりや無いやろ。
それにこのスレは4日も書き込みの無い所もあるんや。
7ヶ月で、たった850個の書き込みや。盛り上がった時だけ終わった事とか言うなや。
終わったと思ってるのは、ずっといて自分の書き込みたい事を書き込めた奴。
予定上なかなか書き込めんで、やっと書き込めた奴も居るってことぐらい、普通に気を遣えば分かるだろ?

>>845もそうなんやけど、自治厨にはうんざりや。更に意味不明な論理で無茶苦茶やしな。

言いたい事は言った。終わりにする。
851名無しさん脚:2005/10/13(木) 10:08:05 ID:OvDO19Fg
しかしまぁ、、、

おかしなのが次から次へと湧いてくるな。

秋だねぇ、、、
852名無しさん脚:2005/10/13(木) 10:17:22 ID:PA/8J/LE
遅くなったけど言いたいことっ、てのはやっぱあると思うのですよ。
でも現状は、話題は終わったみたいな流れになっているっぽい。

こんな状況の時は、「遅レスだが」などを文章に含ませ、さらっと書けば良いのでは?

もう終わったよ派、4日くらいいいじゃないか派、お互いに共通しているのは
「気を遣う」ということですよね。だったら↑のように気を遣うはどう?
そうすれば、お互いの言い分の中間を取ることができて(゚д゚)ウマーな気がするのですが。


まぁ、みなさんマタ〜リ行きましょう。(=°ω°)ノシ
853名無しさん脚:2005/10/13(木) 12:07:08 ID:jkzEwiez
>>848
今やうつるんですのたぐいより多くいるよな……花見にいったときびっくりしたよ
854名無しさん脚:2005/10/13(木) 14:09:17 ID:+2eqPXsk
飲み会の席でNX持った高校生が15人もいた。出席者の7割だ。15人のうち6人は女子高生。
855名無しさん脚:2005/10/13(木) 14:30:34 ID:zYwxkXRb
高校生が飲み会か?
856名無しさん脚:2005/10/13(木) 15:39:20 ID:nExg6AlP
>>854

まあ高校生のころでも飲み会はあったしなぁ(遠い目
で、御主は参加者・傍観者のどちらじゃ?
857名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:13:14 ID:Brm2aQ3L
高校生の親の一人がキョーセラ社員だったってことか......
NXはいい機体なんだが買わなかった子が仲間はずれみたいで
やだな
858名無しさん脚:2005/10/13(木) 18:35:38 ID:IzuDMO+k
>>851 裏山の変なキノコでも食べた人が多いんでしょ。
859名無しさん脚:2005/10/13(木) 19:16:50 ID:ak7pj6Xr
通りすがりのお馬鹿さん参上。そして 終わり。
860名無しさん脚:2005/10/13(木) 20:14:39 ID:97YNmWJ9
>>854
なんとも不幸な話だ。
861名無しさん脚:2005/10/14(金) 07:44:36 ID:d4vfnFdB
よりによってNX?
若いミソラで屋根登り梯子取られか? 南無南無

レンズどうすんだろ?????
862名無しさん脚:2005/10/14(金) 07:47:15 ID:4casSMC9
無知な高校生をダマシタ椰子、あとで恨まれるぞ。
863名無しさん脚:2005/10/14(金) 07:53:37 ID:CVfEDumv
>>861

>レンズどうすんだろ?????

もうバリエーション増えないのにね。
よりによってデカイ、重い、高いレンズを選択する必然は何?
高校生こそヌコンか観音にするべきだ。
864名無しさん脚:2005/10/14(金) 09:13:33 ID:9OPHr2ol
タダでもいらねぇ・・・ じゃなくてタダだったら使ってやってもイイぞ<NX
865名無しさん脚:2005/10/14(金) 12:45:16 ID:3IS380Z+
OEMレンズセットでいいじゃまいか
866名無しさん脚:2005/10/14(金) 14:21:49 ID:Io4TxZNn
>>858本人が食った可能性有りだなw
自分もお馬鹿さんになってるのに気付かない>>859
どちらにしても不要なレスだ罠。

>>864
使ってみな、確かにAFは合わない時は迷いに迷う。
が、悪くない。裏蓋はロックが外れやすいのが難点だがね。
Gのように起こして回すロックにすれば良かったと思う。
867名無しさん脚:2005/10/14(金) 15:55:52 ID:9dZMH7yw
>>862
Nがきっかけでカメラ嫌い、写真嫌いの後遺症が残るかも・・・
868名無しさん脚:2005/10/14(金) 17:11:45 ID:Q/ovp7fk
859に反応してるのが一匹いるなぁ
869名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:38:37 ID:k5q8bm5t
↑こうして駄レスの連鎖が続いていくわけです。<オレモナー
870名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:49:44 ID:cb1Z6DE7
モトモト駄カメラの駄スレなのだが。
871名無しさん脚:2005/10/14(金) 23:11:15 ID:YLbwHr5Z
イラネとか言う奴が実は気になってるのがNシステム。
その証拠に、このスレにユーザーでもなさげな奴がやたら多い。
872名無しさん脚:2005/10/14(金) 23:29:13 ID:su4ZZgsT
>>866 裏山のキノコ知らんのか...。本当にコンタユーザ?
NXユーザではあるらしいが、N1ユーザではないらしい。
(しかし、NXってそこまで手抜いてるのか)
873名無しさん脚:2005/10/15(土) 01:08:24 ID:d7tK0Zi1
NXウザーはさすがに気の毒で・・・・
874名無しさん脚:2005/10/15(土) 01:10:48 ID:2P0kXp1N
NXをあんまり知らないようだな。一度だけだったが、何かの拍子に裏蓋が開いたのはショックだったな。
3枚完全にアウト、2枚程が光線漏れで駄目と、痛い目に遭った。
N1は確かに持っていない。自分のスタイル上、少しでも軽い方が良いのでね。
レンズがせめて7〜8割の重さだったら申し分ないのだが。

>>871
確かに、N1かNXかの選択肢か無いわけで。
ユーザーで無い奴が確かに多いだろう。
875名無しさん脚:2005/10/15(土) 01:18:39 ID:c50N/pia
N1+P-9+17-35の威圧感最高。この組み合わせなら仕事用サブで使える。
普段ニコンF5+80-200F2.8とか使ってるから大きさと重さも別に何とも思わん。
876名無しさん脚:2005/10/15(土) 01:38:09 ID:KZkh4O93
重量級のレンズが多いNシステムならN1の方がバランスがいいぞ。
AriaにP85付けてるようなもんで、NXはかえって疲れるよ。
ズームでも付けてサブ機にほしいな、とは思うけどね。
877名無しさん脚:2005/10/15(土) 06:46:22 ID:TjBoe2+m
>>875
植木鉢のフィルター径95mmもあってもはやバケモノ。
持つ人の人柄によってはお下品に見えますのよ。要注意。
878名無しさん脚:2005/10/15(土) 09:41:40 ID:+mF3rXQ4
95mmのフィルターも見慣れればどうって事ないぞ。
879名無しさん脚:2005/10/15(土) 12:37:31 ID:jDh4vFBA
>>878
95mmはねェ・・・・
SRLを知らないヒトのほうが「そんなもんか」って微(無)反応。
ソコソコ知っているヒトは、
「こんなの造るほうも造るほうだが、買うほうも買うほうだ。何考えてるんだ? ヴぁかジャねーの???」
って反応。
880名無しさん脚:2005/10/15(土) 13:01:08 ID:SheoMhSR
糸冬了
881名無しさん脚:2005/10/15(土) 20:25:36 ID:JVQRWJ4e
最初に24-85の82mm見て、ふってーなーと思った。
次に17-35の95mm見てちょっと引いた。
今じゃ72mmあたりのズーム(一般的には十分大口径)見ると
オモチャかと思う。
882名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:01:18 ID:RmRIV//8
NXで満足している人のメインカメラは何かね?
他社のフラッグシップ機を使っていながら、
画質に満足できずにいたところ、撤退の煽りで
激安売りされているNXを目にするに至って、
噂には聞いているコンタックスを試しに買って
みたってところかな?
それとも一眼一年生か?

いずれにしても、マニュアルコンタックス(ヤシコン)を
使ってみてくれ。話はそれからにして欲しいよな。
ヤシコンにはヤシコンの歴史があるんでね。
883名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:17:15 ID:Awvvojmw
腹減ったな〜   NX磨きながらラーメンでも食うかな
884名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:19:11 ID:2P0kXp1N
NにはNの歴史があるんだよと。
コンタックス1型を使ってみてくれ。話はそれからにして欲しいよな。
って事になる。馬鹿げた事を言っているの、お分かり?
カメラの初心者は語ってはならないとでも言いたいのかね。
初心者だから語れる事もある。

要するに、ベテランが新人に対してどうのこうのと言って、
どうだ俺はこんな事をやって来たんだという自慢レベル。
偉そうに物を言って、言ってやったと自己満足するのは見苦しい。
他人が満足してるのに俺が満足するレベルじゃないから、我慢がならんとでも言いたい訳かね。
あんたも1年生の時があっただろう。トーシロが口出すんじゃねぇ的な態度はどうかと思うね。
885名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:34:30 ID:LxqHxKRy
T3、Tvs-D、G2、N1を現在使用中。
京セラコンタではヤシコンマウントのみ使ったことが無い。買う気も全く無い。
好きな物使えばいいのさ。>>882は使うカメラメーカーの歴史知らなくちゃ
シャッターも切れんのかね?アホらし。
886名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:38:36 ID:KZkh4O93
あー、また湧いてるー。しかも頭沸いてるー。もうね。。。

こいつの理屈からすると、壁にあいた穴が一番ってことになるね。
カメラオブスキュラ、知ってるか?
887名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:59:36 ID:X4ULskbI
いとおかし
888名無しさん脚:2005/10/15(土) 23:40:43 ID:LxqHxKRy
カメラマンの感性&技術>>>>|超えられない壁|>>>>道具 だからな。
道具にばっかり拘ってる奴ってのはたいていセンスない奴が多いからな。
無意識のうちに道具で少しでも自分の腕を補おうとしてるんだろうな。
889名無しさん脚:2005/10/16(日) 00:19:42 ID:8963HtHZ
VS24-85mmのボケ味はどうですか?
二線ボケが出ると聞いたのですが。
890もう放置すべきですよね・・・:2005/10/16(日) 00:21:53 ID:PWQab4Yy
また湧いてるね。NX非難かと思ったら、ついにヤシコン回帰まで主張しはじめたね。
だったら、何はともあれ、お前がこのスレから出て行け、と思うよ。

残っても、>884にまともに反論できないはずだし、痛いヤツだ。
891名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:29:18 ID:cvqyQMLC
>884だけど、ヤシコンは次買おうかと思ってる(笑)
>>882と同じ道具なのは少々腹立たしいが、道具に罪は無いので。

使い始めは少なくとも今よりじっくり撮ってたんだけど、
最近の上がりを見ると感動なんてこれっぽちも無くて、酷いのが増えた。
G1の方がフィルム消費は少ないけど、画角は違うにしてもまだ納得出来るレベルだから。
もう少しスローカメラで行ってみたいので、マニュアルもありで、AFに頼らない作品作りに使おうかと。
一番はレンズの味の違いなんだけど、ま、それらはまた〜りとね。
NXで欠点なのは、1/8000が欲しい時がたま〜にあるのと、視野率を95%確保して欲しかった。
電池を食うのも早いけど、撮ってて非常に気持ちがいいんだよ。
アグフアとの相性は特に良好。撮りたい所が少ないのが一番の問題。
892名無しさん脚:2005/10/16(日) 14:51:11 ID:+gdAFBId
目黒の中古屋にNXが何台か出てたけど安かった。
安かったけど買い足す気もまったく起らんかったな・・・。
893名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:04:18 ID:SrcrG/Vj
あの、他社のフラッグシップ使ってはいますが、今更N1が欲しいんですよね。
標準ズームと50mmと85mmぐらいで。あ、できれば望遠300mmまでもあれば。
今でも買えるのですが、どうなんでしょうね。
それかT3で我慢するべきでしょうか?

894名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:11:28 ID:rHwm9+MZ
初心者です。大先輩の皆様どうかよろしくお願いします。
これからNシリーズを購入予定なのですがレンズについて教えて下さい。
撮りたいものは子供の野球風景のほか人物スナップ・・・・・・

これが身をわきまえた姿である。
カメラは所詮趣味の世界。
趣味の世界と言えば、スポーツであれ、釣りであれ、
各種コレクションであれ、その道に通じている人が偉いのである。
趣味の世界では、一流企業のエリートであろが、官僚であろうが、
学生であろうが、職人であろうが、身分や地位などは関係ない。
初心者は上手な人や知識の豊富な人に敬意を表して
謙虚に手ほどきを受けるのである。
大会社の社長であろうとも、趣味の世界で初心者であるならば、
その道に通じた職人さんに頭を下げるのである。
釣り馬鹿日誌の浜ちゃんとすーさんのコンビが良い例であろう。

895名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:14:40 ID:rHwm9+MZ
ヤシコンは発売から30年が経過している。
未だにそのカメラを使った事が無い、これから買おうと思っている程度の
ユーザーは、自分の身をわきまえなさいと言う事ですよ。
ヤシコンを知らずして、コンタックスを語るな。
別に大正時代のコンタックスの話や、170年も前の原始カメラを
Nシリーズに結びつけろなどとは言って無いぞ。結び付けても悪くは無いが。。。
コンタックス初心者なら、趣味人としての謙虚な姿勢を心がけなさい。
それが嫌ならアウトローで行くしかないですな。

896名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:42:36 ID:SrcrG/Vj
ふーん。
いや、私は現実世界ではきちんとわきまえたしゃべり方をいたしますよ。
ただ2chのこの限られたスペースの中で適当な書き方になったのは申し訳ありませんでした。
つまり貴方は偉くて私は何も知らない度素人ですから土下座でもして質問しろと言うことですね。
他のメーカーではこんなことを言う傲慢な人間はいません。
私が持っているメーカーのサイトで初心者があの程度の質問をしたときは
暖かく迎えあげてあげます。勉強してから来いとは決していいません。
実際私も本当はレンズのラインナップくらい知ってますし写真も撮ったことがあるのですから。
まあ、趣味のことですからいろいろな人がいていろんなことを言う人がいます。
ただ、貴方とは会話は決して通じませんね。さようなら、裸の王様。
897名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:55:58 ID:TaPvUhSd

変なのがいっぱい湧いてきてますが・・・。(-_-;)

道で会った人に「コンタックスをそんな使い方するな!!」とか言ってそうで怖いな・・・。


898名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:00:00 ID:+afym8oC
また基地外が湧いたか。別にカメラを使うのに歴史など関係ない。
そもそも趣味の世界で尊敬すべきはこざかしい知識を披露する者ではないよ。
情熱を持っているかどうかだ。人を見下してるが実は見下されてるのに気がつきな。
>896
馬鹿はスルーしてこちらの世界へ来てみたら。とりあえずP50ぐらいで。
899名無しさん脚:2005/10/16(日) 19:48:38 ID:VhKMY28O
基地外にムカついたからN1は飲み会撮影専用マシンにしようと思う。
900名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:24:16 ID:0J9ZGE1W
>>893 300mmはズームしかないからTA400
901名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:39:23 ID:tLGPNoxZ
道行く人に「コンタックスをそんな使い方するな!!」と言うのはコンタ使いの常識
902名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:46:52 ID:DFs+Pjiz
「テメーの金で買ったカメラテメーでどう使おうが勝手だろ?」
と言うと、そそくさと逃げていきますた。
903名無しさん脚:2005/10/16(日) 20:51:04 ID:l0oiPv7X
>>894-895がキモイのはよくわかったんだが、くだらない内容なら1行で収めてほしいな。
てか高尚なコンタユーザは、釣り馬鹿日誌のなんとかを模範とするのか?
馬鹿丸出しですなwwwww
904名無しさん脚 :2005/10/16(日) 20:53:32 ID:DFs+Pjiz
kissを買おうとしてる人に、F-1使った事もないくせに…とか言ってるのと同義。真性バカだな。
905名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:00:56 ID:y5l0//0P
でもコンタユーザーには妙に肩ひじはった持論を主張するイタいやつが多いのは事実なんだよなあ。
906名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:16:07 ID:N4ltzVg8
もう終わっているのにねぇ・・・。気の毒なヒト達ですこと。
907名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:16:23 ID:gC9qzAx8
>>882
釣れますか?
908名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:56:51 ID:Rm1bew/5
よく釣れてるなぁ

おまいらいい加減気づけYO!
909名無しさん脚:2005/10/16(日) 21:57:01 ID:cvqyQMLC
>>894-895
俺は偉いんだ尊敬しろって言って、誰がへーこらするって言うんだろうね。
そーいや、知人に居たな、「俺は偉い」って実際言ってた痛い奴が。
高慢な奴っていうのは、何処に行っても嫌われるって事を学んだ方が良い。
まぁ、フィクションの漫画の世界を例として出してくるんだから、非現実にお住まいの住人だと言う事は分かったが。
50前後になってもそこら辺の事が分かってないとは、少々呆れたがね。
人に謙虚になれと言う前に、まず自分が謙虚になれって言っておくよ。
謙虚さの欠片も感じられない人間が、片腹痛い意見を言って恥ずかしいとは思わないのか。
自分は偉いってのぼせ上がってるから、周りが見えない事を平気で言うんだよ。
それにここは別に教えを請うだけの場所ではないし、そこら辺もう少し「ネット世界」という物を勉強したらどうかな。
人に謙虚であれと言うのなら、それこそ謙虚に意見を受け容れて欲しい物だね。
910名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:39:43 ID:8XZwqcNK
>>896
別に謝る必要ないぞ!!
言っていることはおまいが正しいんやから。
極々一部のアホゥのために気分を害してしまったな、スマンな。
同じユーザーとして心苦しいわ。
もう見てないかもだが、それだけ言わせて。
911名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:41:50 ID:Ue1twEex
>>896 気にするな、遡ってレスを読んだら分かるけど、彼はこのスレの癌なんだ。

おい、この気違い、そうやってコンタユーザを減らしていくのか。
コンタは教条的カメラじゃないぞ。
お前さんの信条はともかく、全ての住人から拒絶されている以上、
これ以上身勝手な主張はするな。それが社会的な人間の常識だろ?
これは、もはや荒らしの領域だよ。
912名無しさん脚:2005/10/17(月) 02:01:37 ID:f3t7vFW1
正直896も同様にキモいから要らないや
口先だけじゃなくてちゃんと出て行くと良いなぁ
913名無しさん脚:2005/10/17(月) 02:49:15 ID:4qogfUgc
ヤッパリ Nのユーザーは って言うかコンタのユーザーは
どうしようもないという悪い印象を持った。
こんなユーザーしか居ないのだから消滅は妥当であり必然であろう。南無南無。
914名無しさん脚:2005/10/17(月) 02:54:13 ID:s5ra022m
つーか、持っても無い癖にあれこれ言うなよと。
典型的だろ、>>913なんてのは。
揉めてたら喜んで寄ってくるような奴は、正直何処行ってもうざい。
それにこの程度の荒らしが一匹程度で印象が決まるんだから、他人の影響を受けやすいんだろうね。
915名無しさん脚:2005/10/17(月) 06:59:54 ID:hF4f8QIq
まともなヒトはとっくに愛想つかしてDigi(他社の)に移行しちまったからな・・・
916名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:05:46 ID:47VfbMQZ
能書きだけで新品レンズ買わないヤシコン組がコンタをつぶした。日本製は駄目とかさぁ
917名無しさん脚:2005/10/17(月) 08:23:31 ID:bHFRHgOx
>897
かまってくれるところが他に無いのさ。

>899
俺も今度の飲み会にはP85で行くことに決めた。
918名無しさん脚:2005/10/17(月) 14:37:11 ID:BEvpMZJh
コンタファンでまともな人は持ってる機材で静かに余生を送るだろ。
919名無しさん脚:2005/10/17(月) 20:55:15 ID:BqKV4iRl
そんな気はさらさらないんだが
920名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:15:49 ID:+iovh3SX
ヘンな人しか残ってないのよね。
921名無しさん脚 :2005/10/17(月) 22:21:38 ID:rbu3JXuX
俺は>>918のいうまともな人らしいw
Nデジは興味はあるが買う気まではしないし、他社のデジ一眼は全く興味なし。
デジはTVS-D持ってるから、当分はこいつ一台でいい。
2015年まではN1でマターリ過ごすよ。
922名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:06:29 ID:+iovh3SX

さすがに2002年発売のDigiに金をつぎ込む酔狂さは持ち合わせていない。


アタシも静かな余生組・・・・ ダナ
923名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:09:30 ID:WQowJRGP
>>913 ハイハイ、さようなら
>>918 まだ持ってないレンズあるからね(NはあとVS17-35だけ)
924名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:25:24 ID:FDRUgR8j
銀塩カメラの性能なんてN1くらいあれば全く問題無いし、
VS17-35、P50、MS100と買い揃えたので撮りたい物も十分撮れる。
むしろこれ以上欲しい物が出ないって事で安心してる感さえある。
あと10年使い倒せば全く不満は残らないだろな。
925名無しさん脚:2005/10/18(火) 01:48:35 ID:SSp9eD0F
10年後にOHに出せば、もう10年使える。
うまくいけば、20年は使えるぞ(笑)
926名無しさん脚:2005/10/18(火) 02:03:39 ID:vyzSD2nT
10年後に完全なOHできると思う?
927名無しさん脚:2005/10/18(火) 02:15:19 ID:SSp9eD0F
やっぱ、無理かな(笑)
まあ、ちょこちょこ点検に出してれば大きなトラブルは
無いだろうし、なんとかなるんじゃないかなぁ(期待をコメテ)
928名無しさん脚:2005/10/18(火) 02:22:45 ID:2wfa8UiE
>>924
Zeiss製のレンズが使えるSLRをまっさらから検討するなら、
俺も多分その3本を選択しますね。
929名無しさん脚:2005/10/18(火) 02:29:07 ID:P5lV812/
>>916
まぁ、それだけでは無いと思うが、狂セラの戦略ミスも多いに関係している。

>>921
Nデジも真の完成品にして世に送り出せば良かったと思うのだが。
何にせよ勿体ない。TVS-Dはペコちゃんに箱入りが積んであった時に、
買っておけば良かったと思うけど、2週間後訪れた時には完売だったなと。

>>927
同じ考えだw
でもどっかが受け継いでやってくれそうな気がする。
ツァイス(カメラ部門)が衰退するのは絶対あり得ない(笑)
そもそも入門したのが、Gシリーズだったのが駄目だったのかも(苦笑)
背中を押した竹田さんの文章も悪いんだw
930名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:56:38 ID:kXhI//f4
>>924 さん >>928 さん
俺なら、あとP85/1.4をプラスする。
で最終的に645のTAT350/4を購入する。
これで、幸せになれるはず・・・(笑)
931名無しさん脚 :2005/10/18(火) 14:27:38 ID:KKQohoZt
P85とMS100は両方あっても、ポートレートとマクロ両方撮ってる人でない限り
かなりカブりそうな気がする。
俺は一応どちらでも撮れそうなMS100のみ買った。
無論大きなボケは期待できないが、マクロでもMS100は割とキレイで柔らかい
ボケ出してくれてる。
932名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:32:24 ID:Dpvdp2nm
>>931
やっぱり何も分って無い人達が多い。特にこの人。
同じ事をコンタスレでカキコしてみそらせ。
933名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:43:01 ID:vyzSD2nT
>932
お前さんはわかってんのか?
934名無しさん脚:2005/10/18(火) 21:44:13 ID:N1hGUjCH
にぃきゅっぱになったら買う。
935名無しさん脚:2005/10/18(火) 22:34:28 ID:sIRPwRSc
>>930 TA400ではなくTA350というその心は? (TA350の作例見たことないなあ...)
>>932 どこがわかっていない? MS100の評も同意できるし、P85とMS100どちら
かを選ぶとしたら、妥当な選択だと思うが?
936名無しさん脚:2005/10/18(火) 22:56:52 ID:X7rSAJyD
悪いな。コンタスレも常駐してるが>>931は十分に共感できる意見だ。
使い分ける事に意義を見つけるのもいいが、レンズの癖をカバーして
自分なりに使いこなせなきゃ豚に真珠だよ?

ああ、そうか。磨くレンズは多いほうがいいもんな。
937?1/4?3?μ?3?n?r:2005/10/19(水) 00:06:52 ID:w0uVtKCK
>>935 さん
TAT350とTAT400は全く違うレンズだ。コントラストや抜けの良さは、断然TAT400に
軍配が上がる。価格も性能の割に安いと思う。普通ならこちらにするよ。
だが、実際の使用感はまるで違う。TAT400はフードがかぶせ式なので、逆付けでき
ないし運搬時に収納しにくい。それと、最短撮影距離がまるで違う。約1メートルの
差があり思うように寄れないことが多いよ。まあ、この当たりは何を撮るかによる
が…。あとは、ムターが使えて2フォーマットに対応できることかな。
938名無しさん脚:2005/10/19(水) 01:10:01 ID:SFtA9af1
>>931がどっちも持ってない事はわかった
939名無しさん脚:2005/10/19(水) 01:10:38 ID:SFtA9af1

スマソ。>>932でした。逝ってきますorz
940名無しさん脚:2005/10/19(水) 06:15:40 ID:ar7gt2vw
俺も>>931に超同感だよ。
MS100は非マクロ領域で結構凄くて、本職のマクロと合わせると一方でとてもお得。
P85は持ってないけど、もう買う必要ないと思った。
画角的にも、自分の場合、85mmはvario-sonnarでカバーしているので、思い切って100mmに伸びる方が良かった。
>>932って何様?
941名無しさん脚:2005/10/19(水) 06:17:12 ID:ar7gt2vw
訂正です:
×一方でとてもお得。
○一本でとてもお得。
942名無しさん脚:2005/10/19(水) 07:23:21 ID:bTTBrtW4
f1.4〜f2.8までの描写は捨てるっていうことね
943名無しさん脚:2005/10/19(水) 07:31:55 ID:GMHTWNK/
f1.4-2.8の描写とは?
近接撮影におけるボケ味の追求?
マクロの近接のボケ味はとろけてますよ。

944名無しさん脚:2005/10/19(水) 07:46:43 ID:ar7gt2vw
>>932って、例のネタで爆発してた人かなあ・・・という気がするんだよね。
P85への思い入れは、ヤシコンへの思い入れと相通じるしね。。マウントが変わっても。
945Tプルーフ:2005/10/19(水) 08:02:38 ID:B0cETU1k
Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ Tプルーフ
946名無しさん脚:2005/10/19(水) 08:13:06 ID:GMHTWNK/
ヤシコンの85ミリ神話はいかにして出来たか興味深いですね。
結構長い間P85/1.2を使い続けてきて、
近接のボケ味サイコーなんて思っていて
最近MP100を使い出したらまろやかな描写に感動し、
つかさずMP120/4まで行ってしまいました。
947名無しさん脚:2005/10/19(水) 08:30:10 ID:SqfjbrSK
Nはダメポ
948名無しさん脚:2005/10/19(水) 09:10:33 ID:C9y7E5gG
ユーザー(の一部)がダメポ
949名無しさん脚:2005/10/19(水) 09:41:23 ID:ar7gt2vw
>>932の「みそらせ」って滅多に聞かないけど、お里が知れる言葉じゃない?
文字通りの意味で言ってるんだけど、兵庫と大阪の境目辺りに特徴的なような気が・・・経験的にする。
尼崎から西宮とか。
違ったら>>932以外の人にごめん。
950名無しさん脚:2005/10/19(水) 10:45:52 ID:CJnJ60sw
>945
Tプルーフも使ってるよ!!
いいカメラです。

N1より出番の多いかも...
951名無しさん脚:2005/10/19(水) 12:54:23 ID:f1SZVmGJ
952名無しさん脚:2005/10/19(水) 13:58:28 ID:u6Cx3rkx
Nレンズの出来の良さはVS17-35がよく取り沙汰されるけど、MS100もかなりの銘玉だと思うょ
953名無しさん脚:2005/10/19(水) 16:52:53 ID:j8QZPu2/
MS100は描写もMP100(Y/C)と似ていていい。
幾つか作例を見たけど、ボケの感じが区別できないほど似ている。
他のプラナーとゾナーほどの差は、マクロにおいてはないように思う。

ただ、最初はMP100として造ろうと思ったけど、レンズ構成がプラナーだとレンズが重くて、
モーターでせりだすのに無理があって、設計をレンズ構成をゾナーに変えたと言うあまりかっこよくない出生の秘密が・・・。

でも、MS100は筒がせり出さないのがいいよね。

私もNシリーズならV17-35、P50、MS100の3本を揃えると思います。
Y/CはD21orD35、P50、MP100を持ち出すことが多いです。
MP100を買ってから、P85の使用回数が極端に減った。
MP100はピントリングを回すのが大変だけど・・・。(^-^;)

最近、MP60Cが気になる。
これって、ピントリングは、そんなにグルグル回さないでいいの?

ごめん、ここNシリーズのスレッドでしたね・・・。
954名無しさん脚:2005/10/19(水) 17:32:07 ID:NQDMiMT7
1/2マクロのお陰で回転角はずいぶん小さいよ。
標準レンズとして常用するならCのが使いやすくてオススメ。
955名無しさん脚:2005/10/19(水) 19:11:26 ID:C9y7E5gG
>>951
京セラもCCD不具合祭りの仲間入り?
ってここではスレ違いか、すまそ。
956名無しさん脚:2005/10/19(水) 21:56:17 ID:XsA7GAVM
お〜、中々内容が充実してきたぞな。
飲み会でコンタックス使うお人を退治した甲斐があった
と言うことだ。
素人さんがコンタックスを使ってはイケナイ理由など無いが、
使う以上は上達する努力をしてもらいたい。
そしてコンタックスを汚さないユーザーに成長して貰いたいものである。
ろくに弾けないくせに100万もするマーチンを買う野師がいるように、
写真(カメラ)を分らないくせにコンタックスを使う野師がいる。
タイ米を叩いてコンタを買い更に努力するなら応援するが、
暴落した流れ品を仕込んでおいて携帯カメラ並の使い方をして置きながら、
分ったような口を利く野師は野放しには出来ない。
前にも書いたが身の程、分相応と言う物がある。
コンタを使う人はそれに相応しい技術や知識、思いなどがあるのだよ。
さぁ〜、きちんとわきまえて大いにNシリーズを応援しよう。

そのうち我輩の所有機材の写真でもアップするぞな。

957名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:06:52 ID:bPyMw2G1
基地外はスルーしようね。
958名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:28:19 ID:NQDMiMT7
お前も含めて、常駐してるやつ変わってねーよ。
959名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:31:46 ID:2Tu7kBR3
所有機材の写真
所 有 機 材 の 写 真
所  有  機  材  の  写  真

そのごたいそうな機材で撮った写真うpしろやヴォケ
960名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:57:30 ID:SPEUYWhC
>>959
たまに、自分の所有機材を美しくレイアウトして
すばらしいライティングテクニックで撮影した
イメージを見ます。
そういうものだったら見る価値はあると思う。
961名無しさん脚:2005/10/19(水) 22:58:05 ID:uE8hx7BR
>>956
オマイ 社会不適合者だろ?
962名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:08:39 ID:uYT8pgqz
>>956
ハシゴ外されたのも気がつかんで屋根でメデタク
踊り狂うの図を早く見たい。Uぷ ヨロシコ。
963名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:13:34 ID:J4vgPAkM
>我輩の所有機材の写真でもアップするぞな。

アフォの見本として語り継がれることになろうぞ。
964名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:25:54 ID:2Tu7kBR3
>>956みたいな奴って写真ド下手そうだな
965名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:41:37 ID:AjCzoVw6
>>956
殿様気分で自分が仕切っていると思ってる所が恐い(笑)
結局、携帯カメラ並みの使い方もせずに、磨いているだけか。
カメラは撮影するための機材で、骨董品では断じて無い。
早く生まれただけで威張っているような大馬鹿者の面を見てやりたい。
既得権益にしがみついて、子孫にツケを回してふんぞり返って威張り散らす爺どもと何ら変わりはないな。
966名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:46:41 ID:3vcd+poC
次のスレは、956のコンタは神聖系と一般人コンタ用スレに分けよう。早く埋めちまえ!956は立ち入り禁止つうことでヨロ
967名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:47:23 ID:EOzyl5yX
>>937
935だけど、TA400持って、同じような長さのTA350がちょっと気になったもん
で...。ムターかませて490mmF5.6かー。
ちなみにフードは専用の保護マットを使ってマウト側に納まるので、そう困ら
ないです。
968名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:51:08 ID:ar7gt2vw
>>956はもはやキモイ。

ちなみに、飲み会でコンタックス使う人が退治されたことなど全くないのだが???すげー勘違い野郎。
969名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:58:43 ID:EOzyl5yX
>>968 飲み会でコンタSLRねー。一般人スレの他に飲み会系のスレも追加した
らどうです?
970名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:58:55 ID:NQDMiMT7
次の飲み会。あえてN1でも持っていってみるか。

ってキャバクラで忘れてきそうだ。。。
971名無しさん脚:2005/10/19(水) 23:59:45 ID:3vcd+poC
スレ割るのが平和でしょ。次の方スレタイたのむ↓
972名無しさん脚:2005/10/20(木) 00:02:03 ID:1RO48lQg
次スレの話ですが、大人の提案として、
Part 5は、アンチ>937が集う「カメラをどう使おうが自由&他人の介入を認めない」人向け専用とし、
>937及び>937に同意できるコンタックス原理主義な人は、別途自分用のスレを立てることにしませんか。

>937よ、君は君の言論スペースを確保すればよい。
違う考えを持った他人の邪魔は絶対しないでくれ。次のPart 5には来るな。絶対にな!
973名無しさん脚:2005/10/20(木) 00:03:27 ID:1RO48lQg
アンカー全部間違えちゃったよ・・・締まらないなあ。訂正:
---
次スレの話ですが、大人の提案として、
Part 5は、アンチ>956が集う「カメラをどう使おうが自由&他人の介入を認めない」人向け専用とし、
>956及び>956に同意できるコンタックス原理主義な人は、別途自分用のスレを立てることにしませんか。

>956よ、君は君の言論スペースを確保すればよい。
違う考えを持った他人の邪魔は絶対しないでくれ。次のPart 5には来るな。絶対にな!
974937:2005/10/20(木) 00:25:58 ID:KYHwYBc2
>>967 さん
TAT400をお持ちなんですか。私の場合は少し借りただけなんで、
また使ってみたいです。
良いレンズなんで、いつかは購入するかもしれません。
でも、TAT350があるし、マグロは2本も必要ないかなぁ(笑)
975名無しさん脚:2005/10/20(木) 07:09:37 ID:omNERGo6
このスレ、あいかわらずオバカが沸いてますのね。オホホのホ
>>956

たくさん釣れたのでオメデトサン。
976名無しさん脚:2005/10/20(木) 08:21:47 ID:DLrDEyP/
昨夜の月はNX+P-10+TAT400。
写真撮った後も天体望遠鏡代わりに覗いてた。

今夜の飲み会はNX+P-10+P50。
ストロボ炊くなとアドバイスもらったので、
アベイラブルライトで挑戦。
P85用の色温度変換フィルタが間に合わなかった。
どうでもいいがFAXしてきたメニュウ、
フランス語の綴りが一部違うぞ > 飲み会会場

写真機材の写真なぞカタログで十分だ。
失せろ馬鹿め。
977名無しさん脚:2005/10/20(木) 09:21:39 ID:J9jEvKiw

Nはウンコ Nユーザーもウンコ ウンコォ〜
978名無しさん脚:2005/10/20(木) 09:30:14 ID:1RO48lQg
TAT400 カコイイ!!
979名無しさん脚:2005/10/20(木) 20:19:52 ID:+uWNlj4t

次スレ イラねーよな。
980名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:17:58 ID:DN9jVE7I
煎る
981名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:19:08 ID:OFcZJy6j

>>979 イラねーよな。
982名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:26:03 ID:sl5guUKp
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1129814040/-100
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part5】を立ち上げました。
乙!
1000に達したら移動してください。
983名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:30:26 ID:2Ai17h0/
次スレ乙
984名無しさん脚:2005/10/20(木) 22:49:10 ID:Az8UXXHI
次スレが1000に達することはないであろう。
985名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:54:50 ID:yW7yKmAf
>>937 TAT350ユーザということは645ユーザですか。いずれはP80mmとN-P85mm
を較べてみたいと思っていますが、645までは手が出ません...。
986名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:00:40 ID:y21UsPkL
>>985
NAM-1って知ってますか?
987名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:52:53 ID:caLOMLlV
>>985
NAM-1使ったら、併せて60〜70Kぐらいで使えるよ。
988名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:54:55 ID:LylCBP4v
NAM-1とD35がほっすい。
989937:2005/10/21(金) 00:56:33 ID:RFK/fPlj
>>985 さん
645は、最近ほとんど使ってません。今のメイン機材はN digitalです。
P80/2とP85/1.4は、実際に2台のN digiで撮り比べたことがありますよ。
予想以上に違いがありました。カタログ上の焦点距離差は3mmですが、
画角は結構違うし、ボケ味も違います。

P80/2は、抜けがよく全体的にスッキリした感じですが、ボケが少し荒く
なる場合があります。撮影条件(背景)に左右されやすいようです。

P85/1.4のほうは、コントラストが強めでとろけるようなボケ味です。
どちらかというとP85のほうが好みですが、甲乙つけがたいです。

また、次スレでもお会いしましょう。
990名無しさん脚:2005/10/21(金) 00:56:33 ID:ZsZXEMaK
そもそも645にP80付けた場合は約50mmになるわけで
N+P85とはなかなか比較できないっすよ。
比較したいならNAM-1付けてNボディでどぞ。
991名無しさん脚:2005/10/21(金) 01:03:46 ID:LylCBP4v
焦点距離を換算するのは厨っポイね

画角が変わるだけで焦点距離は変わんないのよね
992名無しさん脚:2005/10/21(金) 01:07:48 ID:ZgzXOwR6
>>990
937さんはアダプター経由で
P80/2をN DigiにつけてP85/1.4との比較を行ったのでしょう。
993937:2005/10/21(金) 01:17:38 ID:RFK/fPlj
>>992 さん
おっしゃるとうりで、アダプターのNAM-1経由です。
645レンズは、どれもF値の暗いのが多いので使いにくそうですが、
実際は、なかなか良い玉が多いです。もともと精度の高いレンズの
中心部分をトリミングしているので、当たり前といえばそれまでですが…
994名無しさん脚:2005/10/21(金) 05:14:54 ID:kw9QD1bG
995名無しさん脚:2005/10/21(金) 06:32:55 ID:4ygxJey0

hame
996名無しさん脚:2005/10/21(金) 06:59:26 ID:4ygxJey0

ξ
997名無しさん脚:2005/10/21(金) 07:36:52 ID:K5MK5r1c
埋めますか。

ポジのチェックにTriotar 6x6 Lupe 3x T*を使ってるけど、
色が鮮やかに見えてちょっと変。
KRが普通の発色に見える。
T*ってスゲぇな。
998名無しさん脚:2005/10/21(金) 07:39:10 ID:K5MK5r1c
Nシステムで一番気に入っているレンズは、
やはりTAT400かな。
フード付けたら全体のデザインバランスも取れる。
ただ思いから一脚を付けただけでも持ち運びは大変。
999名無しさん脚:2005/10/21(金) 07:39:57 ID:K5MK5r1c
Nマウントをどこかが継いでくれるといいのに。
1000名無しさん脚:2005/10/21(金) 07:40:52 ID:K5MK5r1c
N-Digital IIが出ますように!
1000
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ