☆Kodakのネガフィルム☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
コダックのネガフィルムについて語りましょう。

関連スレ
★★コダックのフイルム3本目★★
http://www.2ch.net/2ch.html

関連リンク
○コダックジャパン
 ttp://wwwjp.kodak.com/

○コダック ダイアミック
 ttp://www.kodak-diamic.co.jp/

○堀内カラー  コダック系のプロラボ
 ttp://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
2名無しさん脚:03/09/26 15:20 ID:uChtiFEL
2ゲト
3名無しさん脚:03/09/26 15:25 ID:GBEeLZTm
関連スレのリンク間違えた。失礼

★★コダックのフイルム3本目★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057366562/l50
4名無しさん脚:03/09/26 16:25 ID:IeBUXkNC
↑で話せばいいことでは?
5名無しさん脚:03/09/26 16:58 ID:4+I2Kzre
ロイヤルペーパーを使っているお店の検索
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/royal/royal.shtml

ついでに、HD400のモニター外れちゃったよ、(´・ω・`)ショボーン
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/negafilms/HD/monitor/index.shtml
6名無しさん脚:03/09/26 17:14 ID:+Lurpdt0
所で、Kodakの集配基幹ラボでアナログ仕上げの所ありますか?
7名無しさん脚:03/09/26 17:19 ID:YupTNFAJ
淀橋や北村ではやってないの?
8名無しさん脚:03/09/26 17:24 ID:+Lurpdt0
>7 淀橋ではデジだった。アナログも有るのかな手焼き以外で?
9       :03/09/27 02:19 ID:ZfIz1fm0
>8
CD付きはデジだけど、普通はアナログのはず。
どこの淀出した?
10F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 02:23 ID:GaoTCKWo
前にダイヤミックにRG400だしたんだけど、やたらシャープに仕上がってきた。
ペーパーはRoyal Paperだった。フロンティアか?って思うくらいだった。
これってデジ?
11名無しさん脚:03/09/27 02:29 ID:Gu+MmiXS
RGがそんなにシャープにしあがるなんて(色味も輪郭も)、そりゃあ絶対に
デジタルプリントでしょ。最悪じゃん。ロイヤルをつかってプリントした
忌み無いじゃんね。
俺はロイヤルゴルドやウルトラ100をプリントするときに、頑張って
プロ(級)ラボに出します。
12F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 02:32 ID:GaoTCKWo
ロイヤルペーパーのデジプリなんてあったのか・・・。
まぁフロよりはマシだけど
13age:03/09/27 04:23 ID:RQ0tBTC/
おいおい、ノーリツのコダック仕様は、ロイヤルペーパもつかっとるぞ。
14名無しさん脚:03/09/27 09:33 ID:QEw8R2aD

>9 出したのは神奈川北部。
上がりは Lや2LWでは水平な横線が波打ってる。
159:03/09/27 16:43 ID:ZfIz1fm0
>14
そりゃーデジだなー。
拠点から遠いとことかはミニラボに委託してるとこがあるから
もしかするとその絡みかもしれん。
ミニラボはデジ機導入するとこが増えてるからね。
都内だと通常はアナだよ。
16名無しさん脚:03/09/27 17:04 ID:QEw8R2aD
>15さんレス有難うございます。
本当かよ〜ミニラボ委託〜
DPEの袋には前は横浜、最近じゃ羽田、と書いてあります。
新宿か上野か錦糸町に行って見ます。 デハデハ
17名無しさん脚:03/09/28 20:16 ID:FekhjpfJ
ポートラ400BWを同プリに出したときにピクチャーCDも焼いてもらうように
頼もうとしたら断られました。何でもCDに焼く時に色がうまく出ないとか。
現像やプリントはカラーネガと同じ設備でできても、CDなどの付帯サービス(?)は
ダメということでしょうか?
18名無しさん脚:03/09/29 10:07 ID:6rjaEXx/
HD400のお試しパック、アンケート葉書キターと思ったら、抽選でクオカードプレゼントって何よ、、、
萎え〜〜〜〜
19名無しさん脚:03/09/29 10:43 ID:GfltaiAr
20名無しさん脚:03/10/01 21:04 ID:LAQ14d2E
ポートラUCって1本売りはしてないの?
21名無しさん脚:03/10/03 01:53 ID:xkNq1HV5
ポートラ400NC気にいったんだけど高すぎ。
常用したいが無理だ。
22カメラ初心者:03/10/03 02:45 ID:1epMOWGd
HD400の店頭見本プリントを見ると、ちょっと驚きなんだが
実際使った人のモニターキボン。コントラスト高めなの?
23名無しさん脚:03/10/03 02:58 ID:pP/r6jNA
>>22
確かにコントラスト高めになる。
室内でノーストとかで撮ると面白いフイルムだよ。
24名無しさん脚:03/10/03 03:06 ID:Pexb8oum
デジタル出力になるなら
デジカメで撮った方がはやいよね〜

ふろんちあ〜

ラッキーのプロセッサー勝手自分でやったら?
みんな〜〜〜〜〜
俺はそうしてる。
25名無しさん脚:03/10/03 16:43 ID:LsK0V204
HD400って新規に開発されたフィルム?
それとも 名前のリニューアル?
26:03/10/03 22:12 ID:D3RvAtxh
↑既出ネタ
HD400は特性表上はRGと同じ9
でもRGよりはやっぱりコントラスト高目。
ちゃんとコダック仕上げで、補正するな、というと面白いプリントに仕上がる。

ただ、赤の発色はアグフアに到底敵わない。(すれ違い)
27名無しさん脚:03/10/04 06:53 ID:+K0sH62m
HD400スクラッチ・レジスタンスて本当に傷つきにくいんだろうか。
とりあえずお試しセット買ってみるか。
28名無しさん脚:03/10/09 17:46 ID:xk41DyRk
RGって何かと思ったですが、もしかしてRA/RB/RCの事ですか?
29名無しさん脚:03/10/09 17:49 ID:o76ojBYH
ろいやるごーるど
30名無しさん脚:03/10/11 09:45 ID:cAadmP2a
Royal GOLD EX
31名無しさん脚:03/10/11 14:06 ID:OSLE7lvU
Real Gold
32名無しさん脚:03/10/12 00:00 ID:5v03bDMe
↑それ、清涼飲料水でわ?
33名無しさん脚:03/10/12 11:02 ID:Osk226rk
trtrtr
34F5 ◆BegpL9OZEo :03/10/13 01:56 ID:P50wn9FM
HD400なかなか良いね。常用フィルムには良さそうな感じ。

F5 Professional Services推薦フィルムに認定。
35名無しさん脚:03/10/13 22:45 ID:SAke86Tp
ねえねえ  コダックの本スレは消されたのかな?

なんでやねん
36名無しさん脚:03/10/13 22:49 ID:eyNKjUuC
>>35
よく見ろ
37/:03/10/29 21:53 ID:Im2/Z7cM
HD400、HD200の情報もとむ!!

使った香具師ら、どうよ?
38名無しさん脚:03/10/30 08:56 ID:HMm5tSKY
>>37
この前ピアノの発表会で HD400 使ったけど、
解像度・粒状性は Agfa VISTA400 より良かったです。
ただ発色は、ずっとタングステン光下だったので不明。
39名無しさん脚:03/10/30 10:38 ID:cUnjKMci
夜の酒場でのスナップにはコダック。
フジは赤っぽくなる。ただ。マックスビューチー
は白っぽくなって嫌い。フラッシュなんか普通に使えんぞもし。
HDは所詮400だからと馬鹿にしてたら、予想以上に
よいのでびっくり。にきび後も顔のむくみもきれいにみえるやん。
レンズがイッカク上がった感じ。
ただあの地味なパッケージはなんとかならんかのお。
知らん人見たらモノクロと勘違いするんでない?
40名無しさん脚:03/10/30 12:31 ID:RCORwBzn
T400CNというのが結構よかったぞ
そこらのカラー現像で白黒プリントができるのが便利
41名無しさん脚:03/10/30 14:23 ID:ok8Q8Y6U
>>40
念のため補足。
400CN はカラー現像(C-41)でモノクロペーパー用。
400BW はカラー現像、カラーペーパー用。
ふつうのとこで同時プリントに出すなら 400BW の方が無難。
400CN だとモノクロ料金になったなんていう話もあります。

【T400CN】C41処理のモノクロフィルム【XP2】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036161270/
42/:03/10/30 17:14 ID:wz+GLk4C
情報ありがたう!

HD200の発売を期待するぞ!

(RGと比較した方います?)
43名無しさん脚:03/10/30 18:08 ID:gky8NzDm
>>40
400CNをカラーペーパーにプリントしてもらうと、
セピアとかシアンとかの「色」がついて楽しいですよ。
400BWは文字どおりの白黒しかできないはずなので
遊び心で使い分けてもいいと思ってます。

>>42
HD200って発売される予定があるんですか?
44名無しさん脚:03/11/02 19:16 ID:mZpWdPcS
ヨド見てきたが、HD400の36×10本と
27×10本の値段ずいぶんと違うね。
27×10本が一番お得だね。
なんでだろ 〜 ?
45名無しさん脚:03/11/02 20:51 ID:tdz4Lpl/
お聞きしたいんですけど、コダックの100ってGoldしかないんでしょうか?
ちょっと前までズームコムパクトとか使っていたので400が多かったんですが、
最近単焦点とか昔のハーフサイズ(ASA設定が10〜200)を使うようになったので
久しぶりに100でもと思って探したらロイヤルゴールドがないんです。
GoldもRoyal Goldもよく違いはわからないんだけど、パッケージがかっこ良かった。
なんにしてもチョイスが無いってのは寂しい。Royal Gold 200でも使ってみるかな。
それにしても400は何種類もあるよね、100はさびれていくばかり。


46名無しさん脚:03/11/02 21:00 ID:mSn5F/w8
400BWもT400CNみたいに色変化やりますよー。
もうできるできないなんて言ってらんないんで。
47亞里亞 ◆Love/EF8j. :03/11/02 21:06 ID:sWyCDWRA
>>45
RoyalGold100はなくなったと思います。
KodakのHPにはRoyalGold100の残骸が残ってますけど、
お店で見かけるのは稀ですね。
48名無しさん脚:03/11/02 21:14 ID:pR2W/W1U
>>45
コダックの一般向け135サイズネガフィルムの商品一覧
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/negafilms/index.shtml
やっぱ、iso100はGoldだけですね。
49亞里亞 ◆Love/EF8j. :03/11/02 21:17 ID:sWyCDWRA
5048:03/11/02 21:48 ID:pR2W/W1U
あらら、かぶってたのね…スマソ
51名無しさん脚:03/11/02 22:35 ID:cjB5ThIe
>>42
本国ではとっくにROYAL GOLDから入れ替わってる
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=2/3/9/543/1094/1097&pq-locale=en_US
52名無しさん脚:03/11/03 01:12 ID:M+H09kSB
ブローニーのエクタカラーなんとなく愛用してます。
53名無しさん脚:03/11/14 23:29 ID:M4hzTa4h
HD400購入age!
明日試すよ!
54名無しさん脚:03/11/14 23:40 ID:S3TLHZZT
HD400、3本くらい試したけどなんか白くポワッとした感じになる気がする。
RGと同じ乳剤らしいけど、別物だな。
55名無しさん脚:03/11/14 23:47 ID:yojmgNNt
HD激しく黄緑にならない?
56名無しさん脚:03/11/14 23:48 ID:eh4MBsbj
>>55
なるなる。
てゆーか、Gold100以外のコダックみんななる。
57名無しさん脚:03/11/14 23:52 ID:S3TLHZZT
>56
出してるラボが悪いんでは?
俺は純正に出してる。
58名無しさん脚:03/11/14 23:54 ID:eh4MBsbj
>>57
淀で純正指定だけど。。。
漏れの目が変なのかな?
59名無しさん脚:03/11/14 23:59 ID:yojmgNNt
印刷屋にスキャンしてもらってもなる。
ちょっとやそっとで取りきれないほど色が乗ってるらしい。
60名無しさん脚:03/11/15 00:04 ID:TAVdF5es
>58
コダック独特の黄色味はあるけど
それが気になるようだったら富士にすればいい。
でも、HDはそのコダックイエローが無い気がするんだけど。
6158:03/11/15 00:09 ID:D4Ow+H/o
>>60
フジも派手さ加減が気に入らないので今のところコニカで満足してます。
62名無しさん脚:03/11/15 00:12 ID:AxSd/M0Q
ちなみにコダックの印画紙、SUPRAとか使うとちゃんと出るんだよね。
63名無しさん脚:03/11/15 01:18 ID:acbe3QhY
う〜ん、個人的なHDのイメージはGoldとVistaの中間くらいのイメージなんだけどna。
別に黄色いイメージ持ったことはないです。フジの方がよっぽど黄色くなる。
ちなみに当方コダ・アグ使い。
64猫写:03/11/15 01:22 ID:IGk6NsJK
>>60
漏れも普段コダックの色に慣れていると
HD400はかなり青く感じてしまった。
ポートレート400使ったのかと勘違いしますた。
コニカ系ラボに出したせいかな。
でもポートレートよりシャープな感じ。
これはこれで気に入ってるので、
このままコニカに出し続けよう。
6560:03/11/15 11:59 ID:TAVdF5es
>63
まぁ色の傾きの原因のほとんどはラボだよ。
最近ノーリツのデジプリンターを入れた店は
当初、赤に傾く傾向があった。最近は直ったけどね。

>64
俺は青と言うよりは白いという印象だな。
きっと他のコダックのフィルムと同じチャンネル(補正)をすると、
イエローを消す為にブルーを強くすることになるから、
青みがかるんだろうね。

ポートレート400 → ポートラ400?
66名無しさん脚:03/11/15 13:34 ID:yAC46Vy9
>>65
>>ポートレート400 → ポートラ400?

ポートレート400はコニカのやつだろ?
6760:03/11/15 17:07 ID:M7VuO8n/
すまん、コニカは写真屋さん45でタダでくれるやつしかしらん。
68名無しさん脚:03/11/16 02:02 ID:hp82zJ84
HD400気に入りました。
フロンティアで焼いたけど、黄色くなりませんでした。
69名無しさん脚:03/11/16 02:04 ID:IqcfA+6j
プリんポ多ρでも全然OK!いい色出してくれました。
粒子はフジのプロ部門のPRO400並。
一般向けISO400で最も微粒子なんじゃないかと、HD400。
70名無しさん脚:03/11/16 02:04 ID:kj2c1cxq
HD使ってみた。ストロボ焚いたやつが全部青っぽくなった。
わざわざコダックのミニラボ使ってる所に出したんだけどね。
外で撮った分は、曇りだったから青っぽくなったんかなって
思ったけど、どうなんだろ。
71名無しさん脚:03/11/16 02:05 ID:IqcfA+6j
本国で出てるHD200も速く欲しいね。
royal200exに影響するから出し渋りしてるんじゃないかと思われ。
72猫写:03/11/16 08:36 ID:MvZnOTpn
200EXはもう生産止まってるみたいですよ。
なのでHD200もそろそろかと。
73名無しさん脚:03/11/16 09:21 ID:hsJNrkMu
HD200щ(゚д゚щ)カモーン
74写真屋さん:03/11/16 17:43 ID:zd+/97dL
HD400で使われているDXコードは、だいぶ前のロイヤルゴールドと
同じものを使っているかもしれません。こないだデータを登録しようとして
みたら、過去に登録していたロイヤルゴールドのデータが呼び出されて
しまいました。
7560:03/11/16 21:59 ID:Q9C84OPl
>74
つまり、RGと同じ補正でプリントされるから
青くなるってことだよね?
76名無しさん脚:03/11/18 14:02 ID:tba4MJXQ
富士は青、コダックは黄色っぽい仕上がりという
イメージがある俺は絶対にブランドロゴの色に洗脳されているよね。
77写真屋さん:03/11/18 17:17 ID:c+fDKQRG
>>75
知らずにやっちゃうとそうなります。
ちゃんと検品してる写真屋なら
おかしいと気づきますけどね。
バイトちゃんで回してる所とかは。。。

逆にバイトちゃんの店でも大手のチェーンは
セットアップデータを全店に配布するでしょうから
無問題かと(たぶん)

>>76
結構多いですよ>コダックは黄色
黄色というか、アンバーだと自分は思っています。
しかし最近のコダックは、あっさり系の色合いになって
しまって、古くからのコダックファンの方には
不評です。
78名無しさん脚:03/11/18 18:07 ID:i4WcRi6f
おいおい、コダのHD使うならプリントはノーリツ29型指定だろう。
紙はロイヤルだよ。
間違っても風呂に入れるなよ。
Fの現像では手に負えないかも・・・。
コダは薬も選ぶんだよ。
79名無しさん脚:03/11/18 19:38 ID:yuLqie7X
今日、期限切れのフィルムで撮影 現像に出した。
07/1999と書いてあった・・
80名無しさん脚:03/11/18 22:54 ID:QkmlsJ0W
ノストラか。
81名無しさん脚:03/11/18 23:02 ID:2Ae42yUL
ポートラ400BWためしに買ってきたんだけど,
現像ってC41のみ?CN−16だとだめでせうか?
82名無しさん脚:03/11/19 02:03 ID:RSwi58s5
大丈夫だろ。
ためしにやってみ。
83名無しさん脚:03/11/19 20:38 ID:6yraoXMw
>82
ラジャ(ガッチャマン風)
84名無しさん脚:03/11/22 11:06 ID:TEsB6smA
HD400…
85名無しさん脚:03/11/24 03:02 ID:gDboDMiM
ヨドでRGEX400・10本パックが安かったよ
36枚鳥で3980円ぐらい
86名無しさん脚:03/11/30 22:19 ID:Q/5FmdT8
静電気の季節には激しく糞。
埃付きすぎ。
こいつが来ると焼き直しが多くなるので鬱。
87写真屋さん:03/12/01 18:57 ID:cEbSkQ/x
>>86
禿げしく同意。
しかもカールしやすくて、ネガキズも出やすい。
88名無しさん脚:03/12/01 22:14 ID:l5IsAqbG
静電気バリバリでカールして傷が付きやすいというのは
HDとRG どちらでしょう?
私、すっかりHD気に入ったんですがRGも好評なようで
85を見て新宿ヨドでコレ買ってきたんです。
89写真屋さん:03/12/02 18:14 ID:6Tj23p3W
そもそもコダックのベースフィルムに難ありだそうなので
どうでしょう?
90名無しさん脚:03/12/03 00:05 ID:454hdVr1
昔、コダックってプラスッテックケースに入った
カセット式のフィルム売ってなかった?

子供の頃に親父に買ってもらった玩具みたいなカメラ出てきたんだけど
使ってみようと思ったら、フィルム売ってないんでやんの
91名無しさん脚:03/12/03 00:22 ID:CINvsoT7

  ○_○ ←こんなのですか?

「110(ワンテン)」の事だと思います。

コダックも作ってたようですが、今売ってるフィルムはこれだけでは?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_147/11930.html
92名無しさん脚:03/12/03 00:25 ID:CINvsoT7
93写真屋さん:03/12/03 17:07 ID:1iltm+i8
ディスクカメラなんてのもありましたね。
9490:03/12/05 00:10 ID:qpZvyCUB
110に似てるんですけど違います。
ワンテンって昔ポケットカメラとかいう名前でありましたね。ナツカシー

110を縦に2つ重ねたくらいのサイズだったんですよ。
フィルム巻く時は、カチッて引っかかるまでガリガリ巻いて
シャッター押すとカッチャンって・・まるでおもちゃなカメラでした。
95名無しさん脚:03/12/05 00:13 ID:hvlT8da2
インスタマチックの126?
9690:03/12/05 01:00 ID:qpZvyCUB
>>95
サンクス!!!!
そうそう、インスタマチックだ
ヤフーでくぐったら、まだイタリア製のフィルム手に入るらしい

子供の頃、親父に買ってもらったカメラまだ使えるかも(w
97名無しさん脚:03/12/05 19:08 ID:tWxjef9e
コダのフィルム焼くときはノーリツの機械かどうか確認汁!
他はだめこれが第一段階だよ。
98名無しさん脚:03/12/05 21:06 ID:pqenoWtC
HD400ってポートレートには向かないような・・・。エツジ効果で肌ざらざら。色はあっさり。
マクロで絞りこんだ写真みたい。
99名無しさん脚:03/12/05 21:20 ID:MVyYueYd
100名無しさん脚:03/12/05 21:25 ID:VnoUhcDW
>>98
漏れは色のあっさり具合が好き。
ポートレートで使ってるよ。
101名無しさん脚:03/12/05 21:34 ID:pqenoWtC
ざらざらしません?
102名無しさん脚:03/12/05 22:50 ID:VnoUhcDW
モデルさん次第だな。
肌の綺麗な人なら無問題。
それかレンズだな。
大口径で開放。
ボケを多めにすれば、
ピントの合った所はシャキッ
減り張り効いて良い。
確かにマクロっぽいか。
103F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/11 00:48 ID:IyuRfGr9
PORTRA400VC あんまシャープじゃないし、粒子荒いね。
KodakのISO400で一番良いと思うのはHD400、次にRoyalGOLD400かな。
104名無しさん脚:03/12/13 21:45 ID:kmj6lU3z
Royal GOLD400、今日新宿の淀で「出ているのだけで終わりです」
って書いてあったんだけど、やっぱりもう生産中止なのかな?
200には、書いてなかったけど…。
105ポートラ厨:03/12/14 00:05 ID:lENgDA43
>>103
VCで何を撮ったんだ?
漏れ的に、ポートラの利点は、ミックス光下で肌の色再現性が良いことだと思う。
人間撮ってPORTRA enduraのような軟調ペーパーに焼いてみ。

漏れはポートラの場合、NCかUCを多用してる。
NCでは、他のフィルムではなかなか味わえない超軟調な世界が味わえるぞよ。
ちなみに、粒状性だけならUC>NC>VCの順に劣ってくる。
35mmのISO400で粒状性云々を言っても仕方ないとは思うが、基本的に中版以上で威力を発揮するフィルムであろう。

どの程度のシャープネスを求めているかは知らんが、兎にも角にもシャープさが欲しい場合に、ポートラを持ち出すこと自体が間違っていると思われ。
ポートラでシャープネスを追求するなら、VCなんかよりもまづUCだろうな。

それから、ポートラの場合、HD400&200のようなRG系列のフィルムとは、使用目的がまったく違うと思ってる。上でも書いたように、特にNCで見られる
軟調でしっとりとした描写は、RG系列のフィルムでは出ない味がある。
106F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 00:13 ID:xHkbe9Ws
ポートラ厨さんへ

ポートラを使ったのは今回が始めてだったのでテストも兼ねて使ってみました。
安直にコダックのプロ用ネガ→最強 という考えで使いました。
撮影対象は鉄道です。私は粒状性はそれ程気にしないのですが、
シャープさは気になります。KLの様に粒状性がダメでもシャープであればOKなんです。

とりあえず今回は良い勉強になったと思っています。
107名無しさん脚:03/12/14 00:16 ID:c9t1K8Kb
ぷっ、おしつけられたなぁ
108F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 00:17 ID:xHkbe9Ws
僕はポートラをもう使う必要が無くなってホッとしてんだ〜
109名無しさん脚:03/12/14 18:10 ID:QonNUYBv
さっきニューダイソーフィルム発見して、とりあえず3個買ってきた。
今度はコダックゴールド200、24枚撮りです。
外箱は市販のデザインと同じで上のほうに「素材発信 ザ ダイソー」と無理やり印刷した感じ。
有効期限は2006/03/01、2006年なんてヨドバシでも見た事無いぐらいの余裕です。
これで現像プリント(ジャンボー)がまともならダイソーマンセーなんだけどな。
110F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/14 21:47 ID:xHkbe9Ws
>>109
既にチェック済み。
111名無しさん脚:03/12/14 23:42 ID:/AqKvEoH
質問なんですが、HDとRGは同じじゃないんですか?
若干HDの方が性能上だと思いますが。
112名無しさん脚:03/12/14 23:44 ID:XjUu9GM/
>>111
前にがいしゅつだと思うが、
新ロットのRG400->HD400
新ロットのRG200->HD200
113F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/15 02:02 ID:+KBl00FI
RoyalGOLDよりもHD400の方が良いというのがF5PSの公式見解。
114名無しさん脚:03/12/15 02:10 ID:GmwC1c2Y
公式も糞もあるかよ。あほらし。
ただの主観の塊だろ?素直にそう言えよ。
115TryX:03/12/15 02:29 ID:9P2D0oUF
ポートラNC160大好き。
でも店によっては受け付けてくれないんだよね・・
しかも同時プリントだと色が全然ちがうでしょう?

セルフプリント用フィルムと考えた方がいいのか?スープラとかに焼きつけるといい味が。
佐内正史の影響で学校で大流行。やれやれ。
116名無しさん脚:03/12/15 02:32 ID:GmwC1c2Y
カラープリントまでやっちゃうってことは写専っすか?
117F5 Professional Services ◆BegpL9OZEo :03/12/15 02:41 ID:+KBl00FI
>>113
F5PSのメンバーの意見を纏めたのが公式見解です。
主観であろうが無かろうが、F5PSの公式見解に違いはありません。
118名無しさん脚:03/12/15 03:59 ID:vT0r/05W
フジのpro400とポートラ400NCって似た傾向にあると思うんだけどどっち使ってる?
その判断の決めては何?
119名無しさん脚:03/12/16 00:43 ID:wAVwG0De
 結婚式に向け、撮り比べをやってみた。相手は人間。

ポートラNC
 太陽光下では自然な発色で、肌や白の微妙な調子も良く出る。
ちょっとラチチュード狭いかも。ストロボで青みがかる。
残念ながら、黒服は撮ってません。

newPRO400
 太陽光下だと色温度なりな感じ。ヴィーナスなんかと比べるとぱっ
と見は眠く感じる。でも、軟調で言い感じ。
 ストロボたいても、肌、白い服共に飛ばずに粘る。黒も締まってる
個人的には、看板どおり結婚式向けって思った。よって

 但し、近所にコダックのラボが無いので、その辺は割り引いてください。
 コダックのラボに送ったり、コダックのミニラボの店に出すと、
ストロボで青っぽくなるのとか何も言わなくても補正してくれるの?
120名無しさん脚:03/12/16 08:43 ID:84rnge/p
>>119
ぽーとらはミニラボじゃだめだろね。現像だけとりあえずしてもらうために、出すことがあるが、同プリはほとんど無視という感じだな。
かといってダイヤミック出してもそんなにええことないよ
といっても、手焼きで完全脳撮り何回か返して仕上げてもらうのも大変だしね

自家処理がいいんだけど、丁寧にスキャンしてデジプリが簡便かねぇ
場合によってはそのデジプリ見本で手焼きへ。それが無難かな。

ちなみに、ベタとるとそんなに変な色になっているわけではないが、色温度にはやや敏感かも、という印象は受ける。
曇っているときだと、81D(LBA4)でもはめたくなるね。
121名無しさん脚:03/12/17 01:09 ID:zxRubkFd
結論書き忘れてた。スマソ。

 よって、結婚式にはPRO400デス。どーせいっぱい焼き増しする必要
がある故に、近所のミニラボでちゃんとプリントできないと困る。

>120
 これを機にとコダックのISO400のネガをいろいろ使って見たけど、
ラボ一発でいい色になりにくいみたいですね。
122名無しさん脚:03/12/17 01:17 ID:wxtY6Fqe
ポートラはフジの薬品での現像もまずいって書いてあった記憶あります。
それでわざわざクリエイトだとネガ現500円の所ホリの800円に出してる人もいるらしい。
123名無しさん脚:03/12/17 01:20 ID:rbUUZjh7
俺もホリ送りだ。
公私混同で無料現像だからどっちにしろそっちの方が良い。
同プリなんかに出すとフィルムもなんか変。コントラスト上がりすぎのようになる。
124名無しさん脚:03/12/17 10:23 ID:qBhcogp5
中国製コダックは、今のところダイソー仕様だけ?
125名無しさん脚:03/12/17 15:03 ID:DhaVm1TO
中国製コダック=ラッキーと思って良いのかな?
126名無しさん脚:03/12/30 18:39 ID:an17WRv3
>>124
本日、中国製コダ発見しました。GOLD 100 24exと36exです。
さっきビックのカメラ館店頭にて数種類のフィルムがワゴンに乗っていて、
コダゴルド100-24が¥98,これは安いと思いパッケージを見ると中国製。
地下のフィルム売り場に行ってみたら12ex(米国)¥300位で24ex(中国)が¥98,36exが¥500位だった。
帰りに新宿ヨドのフィルム売り場によって確認したら、12,24は米国製で36は中国製だった。
パッケージは両方(米、中)共全く同じで、産地の表示が違うだけでした。





127名無しさん脚:03/12/30 21:25 ID:NamhyRie
近所の薬局でゴルド100が68円なんだが・・・たぶん中国製なのだろうな
128名無しさん脚:03/12/30 21:29 ID:tv05sCpQ
折れもダイソーのGOLD200買ってきたよ。
パケ見ると、ダイソーマークが4カ所に入ってるけれど
製造者が「Kodak(china)CompanyLimited/中国製」で
販売者はちゃんと「コダック株式会社」になってましたよ。
中身のパトローネは普通バージョン?と同じ感じで
旧型のアグフアみたいな専用品ではありませんでした。
安心して使えそうです。
129126:03/12/30 22:14 ID:an17WRv3
先ほどのカキコのあとGOLD 100-24の米国製、中国製のパッケージを見比べて見たら、
米国製はGOLDの文字が金メッキでキラキラだけど、中国のは黄土色で光ってないです。
漏れは普段こんな重箱の隅をつつくような性格じゃないんだけど、
こういう事はネチネチした性格がでてしまう。
130名無しさん脚:03/12/31 11:04 ID:oLRtnm7f
ダイソーGOLDを入手された方、試写の結果は?
131名無しさん脚:03/12/31 21:39 ID:J51cFNLn
100円フィルム欲しいけど、コダ系で同プリ500円なとこってありますか?
せっかくだから、安くすませたいので
それともローソンとかヤマザキに出しても、仕上がり変わらないんですかね?
132名無しさん脚:04/01/01 00:27 ID:EeaORPRA
>131
ジャンボが一応コダックペーパーに焼いてくれるよ
ダイソーもジャンボなんだっけ?
ローソンは黄色っぽくされるね
133名無しさん脚:04/01/01 01:08 ID:wdt8ONNi
ファミ魔もコダじゃなかった?
134名無しさん脚:04/01/01 16:59 ID:kr3CEKqK

レスどうもでした。
ジャンボはうちの近所だとどこも598円なんですよね。
ダイソーもうちの近所のは現像やってませんし、ファミリーマート750円は高杉で・・・
135名無しさん脚:04/01/01 19:00 ID:dgJ+Ez4Z
つーか750円高杉じゃキミ、銀塩には向いてないよ
136名無しさん脚:04/01/01 19:03 ID:xZdWWM3M
カメラは金持ちの道楽ってか
137名無しさん脚:04/01/01 22:34 ID:OX3r2FX/
コダックペーパー、ロイヤルじゃないとPC用プリンタの光沢紙みたいな質感でやだなぁ。
138名無しさん脚:04/01/02 00:32 ID:phSDG2mL
みんな、コダックのどこが好きで使ってんの?
焼く側から言わせれば、埃付きやすくて最悪なんだけど。
たまに、プリントに埃がついてたりしない?
(埃がついたら焼き直しだけど、見落とすこともあるから)
139名無しさん脚:04/01/02 00:33 ID:phSDG2mL
↑埃じゃなくて、埃がのった跡。
140名無しさん脚:04/01/14 09:39 ID:VJ//DuUx
埃よりも、写真屋で付けられたであろう擦り傷の方がムカつく・・・。
141名無しさん脚:04/01/14 18:10 ID:LU5oRuKG
そう思われる方がムカツク。
だってあれ、扱いが丁寧か乱暴かに関わらずつくから。
142名無しさん脚:04/01/26 01:02 ID:9XMgfRaL
ブローニーのポートラ160使ってる人いる? タイプ別にインプレ希望。
143名無しさん脚:04/01/26 01:08 ID:eO1b87Zx
スープラ400使っている人居ないのかな?

スキャンする際に傷がつきにくいとうたってはいるけどさ
144名無しさん脚:04/01/26 01:10 ID:fgVNCMG4
>>140,>>141
擦り傷も程度によるでしょう。

>>138
埃はFUJIやコニカでも付くときは付く。
(というか、駄目なラボとオペレータはなにを頼んでもだめ)

KODAKの嫌なところは巻き癖がきついこと。
145お茶 ◆OCHA/C7aT2 :04/01/26 01:10 ID:vqXW0P/f
最近、コダックの値段が高いネガは使ってないから
気のせいかもしれないけど
高い製品はカールしにくかったような気がする。
安いゴールドとかマックスビューティーは擦り傷がついても…
あのカールはひどすぎるもんなぁ。
写真屋が気の毒になる(w
146名無しさん脚:04/01/26 02:11 ID:+6G1jFLZ
ブローニーのポートラと135のポートラ、そんなに違うのかな?>>142
147名無しさん脚:04/01/26 20:55 ID:9XMgfRaL
んー・・だから実際使った人に、差異を感じたか、感じなかったかオシエテほしかったんだけど。
148名無しさん脚:04/01/26 23:02 ID:St4TYjuV
HD400って発色良くないの?
すごい薄い発色で仕上がってきたんだけど。
149名無しさん脚:04/01/26 23:54 ID:+6G1jFLZ
>>147
私の感覚では、135の特性と発色について大きな差違は感じなかった。
ただし、引き伸ばし時の倍率が小さくて済むので、135では粒の目立つ400VCも
ブローニーで使うと(比較的)気にならなくなる。その程度。
150名無しさん脚:04/01/26 23:55 ID:DvlQW47w
露出不足だったんじゃないの?
151名無しさん脚:04/01/27 01:35 ID:cTCl59BR
もしくは焼いてるやつがヘッポコか現像液のコントロールが全然取れてないか。
152148:04/01/27 01:55 ID:WAIVXtFi
やはりデジタル現像機(フジ)がいけなかったのかも。
いつもフジのデジタル機だと違和感を感じてしまう。
153名無しさん脚:04/01/27 14:18 ID:c0sUbKPk
RoyalGold400は堀さんに出すのが無難ですか?
154名無しさん脚:04/01/27 14:20 ID:q1BTYG1g
(^0^)みなさんコンニチワ〜!
アタシはいつも堀内さんにしか出しません!
だってその方がプロっぽくてかっこいいじゃない?( ̄ー ̄)
ダイヤミック?ってところには出したことないけど、
きっとここのみんなが言うとおり、ヒドーイところなんだよねっ☆
だからアタシは、ほ・り・う・ち!
155名無しさん脚:04/01/27 22:07 ID:vCznIwDD
>>153
無難なら安心できるミニラボだろ
156名無しさん脚:04/02/16 11:54 ID:fqtjEXJx
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0204/010cpi.shtml
プロフェッショナル向けカラー ネガ フィルム、白黒フィルムを発売
「コダック プロフェッショナル ウルトラ カラー シリーズ」
「コダック プロフェッショナル ポートラ800フィルム」 
「コダック プロフェッショナルBW400CNフィルム」



157名無しさん脚:04/02/16 18:45 ID:fqtjEXJx
New「Kodak MAX beauty 800 フィルム」
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0204/011cpi.shtml

一応貼ってみた・・・少しは使えるようになったのだろうか・・・
158名無しさん脚:04/02/21 23:28 ID:loV/BpDC
ミニラボかぁ・・・
たしかにそのほうが仕上がりがいいかもね。
でかい工場だと小回りがきかないし細かいとこに目も行き届かないし
なんか最近ストレス溜まりまくり。
時間無くて機械の整備もあんまりできないし・・・・
あの環境だと客の物を取り扱ってるって意識も薄れちゃう。
はぁ〜・・・・
159ミニラボ:04/02/22 11:52 ID:x8cRogVH
>>158
もつかれさまです。
160名無しさん脚:04/02/25 23:07 ID:GdoffSdo
ポートラ400BWとBW400CNって同じものですか?
161名無しさん脚:04/02/27 17:36 ID:qQ0AvFEu
ポートラ400CNって、以前T-400CNって言ってたやつかな。
今日届いたフォーカス(wのカタログには、コダック
プロフェッショナルポートラ400BWしか載ってない。
162名無しさん脚:04/03/28 15:09 ID:enxzgues
米本国では、すでにポートラ400BW、T400CNは製造中止。
後継にカラーペーパー用のBW400CN。
163名無しさん脚:04/04/04 10:34 ID:2UoAVGFL
HD400は、ROYALGOLD EX 400のモデルチェンジ版との考えでよろしいか?
164名無しさん脚:04/04/04 18:02 ID:QCUMO88T
ok
165名無しさん脚:04/04/04 18:09 ID:KABkzrRz
牧場
166163:04/04/04 19:23 ID:2UoAVGFL
ありがとう。ガッツさん。
167名無しさん脚:04/04/04 21:45 ID:Hx2Wo1Qy
HD400、発色も派手目だと思いますが
168名無しさん脚:04/04/04 22:58 ID:QCUMO88T
んなこたーない、HD400はフジにくらべりゃ
169名無しさん脚:04/04/04 23:25 ID:AG/edyoQ
かなり青白い
170名無しさん脚:04/04/05 14:34 ID:shH385ue
色傾向は、Royalgold400EXの、あの感じで、発色しますか。
171名無しさん脚:04/04/05 15:32 ID:iqdi/Iub
100UC試したんだけど 高彩度なのかと思いきやいたって普通

残念
172名無しさん脚:04/04/05 15:42 ID:44nacN5P
>>170
全然違うと思ってよい。
173名無しさん脚:04/04/05 16:02 ID:iqdi/Iub
ロイヤルはよかフィルムでした

NEWプロより数段上!
174170:04/04/05 16:11 ID:shH385ue
>>172
例えると、どのネガと似てる、でしょう。
インプレッサ50、エくタ−25とか。
175名無しさん脚:04/04/06 01:10 ID:L+IFRAh+
>>171

ウルトラなんかと比べて 鮮やかさが足りんってことかな?
ところで400UCも100UCみたいに低彩度ってこと?
176名無しさん脚:04/04/06 12:27 ID:Cup6npaO
>>175
低彩度ではないけど期待してたのはベルビア級だったもので・・・
被写体にもよるのかなーー
赤の発色は良かったような・・
コダの薬とロイヤルで焼いた感想ですが。
177名無しさん脚:04/04/06 18:36 ID:L+IFRAh+
>>176

同時プリの時に濃い目に焼いてね って言ってみたら?
178名無しさん脚:04/04/11 12:49 ID:Lj4VtIC8
HD400つかいますた。風呂やきでも非常にいい。
比較的安いのに(W

フジのPRO400と比べても(四度橋価格調べ)コストパフォーマンスあり。
27枚取り10個パックで2500円台(13%還元で2200円台)
4枚多くてこの差。常用汁。
179名無しさん脚:04/04/20 23:39 ID:3nx04TC/
100UC お試し2本パックが安かったから買ってきた。

やっぱウルトラみたいな発色は期待しちゃだめかな?
ただ粒子はウルトラより高いみたいだね。
180名無しさん脚:04/04/21 18:09 ID:GM+DQKKK
>179

あ、ヲレもだ。今週末試してみるつもり。

お試し価格安いよね〜。
181名無しさん脚:04/04/21 20:41 ID:youxnMIr
>>180

同士ハケーン
一本300円ちょいだったかな。プロ用としてはかなり安いね。
ウルトラを手にとってから、ひょいとこれを見つけたというわけ
漏れも今度風景でも撮ってみます
182名無しさん脚:04/04/23 01:54 ID:3vQPvbE1
 安かったから400を2パック、100を1パック買って見た。
速報が出てるね。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062489013/519
183名無しさん脚:04/04/28 22:47 ID:lsi1IjID
2本パックが1本より安いって、どうなってるんだ
184F5プロサービス ◆BegpL9OZEo :04/05/03 01:07 ID:2KgP/bX9
HD400は現時点で最強のISO400ネガフィルムである。
私が太鼓判を押すのだから間違いない。
天候不順でKLが使えない場合はHD400を使うべきである。

by F5 Professional Services
185名無しさん脚:04/05/03 02:54 ID:l51NvdD2
>>184

またいちイエスみたいですね
186名無しさん脚:04/05/04 00:05 ID:X23AqaG/
HD400とウルトラ400の大きな違いって何ですかね?
派手さだけで言うとどっちが派手な発色なのかな?
187名無しさん脚:04/05/04 04:18 ID:hUW3dXIq
ラボに減感指示出した人いる?
188名無しさん脚:04/05/04 04:51 ID:OrtlppgP
>187
 色が出なくなるからやめたほうがいい。

 2段オーバーぐらいまでなら焼けるから感度設定間違いしたら
そのままノーマル現像が吉。
189名無しさん脚:04/05/04 16:10 ID:S5OGBpwP
HD400でもかなり鮮やかだなと思った。
ウルトラ100ほどじゃもちろんないけどさ
190F5プロサービス ◆BegpL9OZEo :04/05/06 16:32 ID:39Itmt7O
HD400はProfessional Film
191名無しさん脚:04/05/06 19:13 ID:e2ps1oyA
またかよ
192名無しさん脚:04/05/24 23:28 ID:Dh8waM6p
カラオケで「私は歌手です」と言ってるようなもんだ。無視。
193名無しさん脚:04/06/07 18:57 ID:Wc2W5lMl
コダックのUCとかVCって、アグフアのウルトラと較べると
発色はどうなの?
194名無しさん脚:04/06/07 23:41 ID:Whzs/VGx
フィルムスキャンするのがめんどいので
いつもピクチャーCDにしてるんだけど、
こないだ"微粒面"でプリント頼んだら
CDとプリントが別の袋で上がってきた。

これってデジタルプリント回避したって事かな?
195名無しさん脚:04/06/10 21:20 ID:Wg7oaTtz
今日ローンソに出してて100UC取りに行ったけど、仕上がりにガカーリ。
全体的に緑化ぶりしてた。
AGFA Ultraではそんな事無かったのに・・
196名無しさん脚:04/06/11 00:51 ID:xOB+lO8a
4x5→160NC
120→400NC
135→400NC
を愛用
色が派手じゃなくて、軟調なのがいい
淡い色の諧調も滑らかだしいい
ただ、オーバー気味に撮るせいか
ベタは、どこでだしても色がきたない
ホリウチやDIAMICでプリントすると
特性を知っているのか、仕上がりはよい
フジのラボに出すと、嫌がらせのようにきたない仕上がり
一度、4x5をフジ系の取次店で、コダック指定で出したが、
フジに回されてしまい、わざわざラボから、
「このフィルムなんですか?」と電話掛かってきた(藁
コダックの160NCですと答えたら、
向こうも何でコダックの4x5をフジのラボに出すのかと不思議そうだった
試し撮りだったので、そのまま現ベタしてもらったが、仕上がりは最悪だった(怒
ちなみに、NCは120や4x5なら、焼きも大きくなるので、
その淡い色の諧調や、軟調な表現が出せるけど、
所詮、スナップのL版しか焼かない135なら、もっと色が出るフィルムの方が、
いいかもです。(なんか、安いフィルム使ったみたいな感じになる?)
197名無しさん脚:04/06/11 01:42 ID:K7X4Ks4i
>>195

俺もだ。 近所のカメラ屋に出したら
緑かぶりしまくり。。。

これはフィルムに問題あるのかもしれないなあ
それともラボが100UCのデータがないとか・・・
いずれにせよ、ためしに100UC使ったんだけど
もうやめとく予定。
198名無しさん脚:04/06/11 03:56 ID:Tb3GGxrZ
安いマックスビューティ400で十分。
明るさ、発色、粒状性どれも文句なし。
SUPER GOLD400は暗いから室内撮影ではダメ。
199195:04/06/11 08:35 ID:7CdZ9zBr
>>197
ヤパーリそうでしたか。
195のカキコの後、フィルムスキャナーで読み込んでも見たんだけど、これもとてもやりづらい。
AGFAのUltraはスキャンも普通にできたんだけどね〜。
一本余ってる100UCをどうしようか悩むところでつ・・
200名無しさん脚:04/06/11 14:29 ID:K7X4Ks4i
>>199

Dレンジも狭いような気が・・・。
俺も2本パック買っちゃったんだよな。。
195さんとまったく同じ心境。
201名無しさん脚:04/06/11 15:53 ID:JDfERB4M
漏れも2本パックを買って1本だけ撮った
明日仕上がりを見るんだが…なんか怖くなってきたよ
しかもリアラと撮り比べだったりする

Kodak純正に出してれば大丈夫かなあ
202名無しさん脚:04/06/11 18:43 ID:K7X4Ks4i
純正なら大丈夫かもしれませんね
明日、現像できたらぜひ、結果をよろしく。

とりあえず私は重要な撮影には100UCは使わないことにしました。
やっぱり感度100のネガはリアラが一番かも・・。
203名無しさん脚:04/06/11 20:02 ID:xOB+lO8a
ネガ派の人達が、リバーサル使う時は何使うの?
漏れは、普段NCでリバーサルはEPP
どっちも、淡い色の諧調がいいと思うけど
204名無しさん脚:04/06/11 21:24 ID:XJLJuTVY
EPPは派手だ。淡い色調ならEPNが最強。
205名無しさん脚:04/06/11 22:51 ID:HQnymIQ1
>>201
 コダック看板ノーリツミニラボにUC出した。たまたまリアラも同時期に撮影してたんで、
厳密な比較というより、感想って事で。ちなみに、リアラは風呂焼き。
 ぱっと見の派手さはリアラ。でも露出が決まると大差なしか、ややUCが派手。原色部の
段調はUCのほうがつぶれずに出る感じ。リアラが風呂焼きだからこの辺はよくわからん。
 露出はずすと、UCはなんかロイヤルゴールドっぽくなる。そのあたりがコダックか。
プロ用と謳っているので、露出にシビアだと思う。のばしてないから粒子はわからん。
 
206名無しさん脚:04/06/12 21:19 ID:Dv/iQQxN
UC使ってみた。
確かにフィルムスキャナで読むと緑がかぶるね。
同プリのプリント結果では、補正されているのかそんなことはなかったですけど
よく色が乗ってるコマとそうでない地味なコマがあったりでバラつきがありました。
207借ります。:04/06/12 23:35 ID:8Kcm0m+A
>>206

乙。
とりあえず、まだ安定してないってことかな
208名無しさん脚:04/06/18 20:28 ID:q9EZ9+J3
100UC
曇天にお花畑で犬っ子撮った。コダックデジプリロイヤルペーパー。
発色は綺麗。色の偏りは特になし。
解像度は...低め?でもタムマクロのボケと合う感じ。
色についていえば「軽さのエレガンス」て言葉が浮かんだ。
軽快な派手さというか...「ウルトラ」とは思わないけど。

209名無しさん脚:04/06/21 03:07 ID:nOEJEbWy
パソコン無いから、ネガを出力してくれるとこってあります?ネガだと仕上がり確認無理だし。キンコースとか無理?(焼いた奴持ってかないと)ベタ焼きとかプローニーだと高いでしょ?本焼きをプロラポにだすためのチョイスをしたいのです、(-_-#)いい方法ありませんか?

210名無しさん脚:04/06/21 11:33 ID:4Xx1gI5w
だれか >>209 を分かるように解説してくれ。
211209だけど:04/06/21 18:30 ID:nOEJEbWy
ブローニーでも、サービス判で焼いて貰えるんですか?…貰えるならアホな発言失礼しましたf^_^;初心者なんでだからアホ発言するかもしれないが許してくれい(笑)。
212名無しさん脚:04/06/21 22:41 ID:UkjJCx5z
釣りかよ。
213名無しさん脚:04/06/21 23:40 ID:qx+aGk3D
>>211
初心者とは言ったって、自分の書いたのを読み直してから書き込めよ。
と、マジレスしてしまった。

ブローニーからでもサービス判に焼いてもらえる。ラボ機にもよるけど、その辺のDPEでも
できるかもな。ただ、値段は135からよりも高いと思う。
214名無しさん脚:04/06/21 23:44 ID:UkjJCx5z
うちの近くの写真屋だと料金は一緒。
でもちょっと時間がかかる(当日夕方とか翌日とか)。
215名無しさん脚:04/06/22 23:15 ID:2wYDPqE5
>211

タムロンフォトビックスIII
216名無しさん脚:04/06/23 00:29 ID:uRmrz/tA
また淀→ダイヤミクでごみが激しくなってきた。
フィルムクリーナーでベース面の汚れを落とそうとするとよく傷を付けてしまう。
藤だとそんなことは滅多に起こらんはずだが。
乳剤面のごみはフィルムクリーナーでは落ちないから水洗い、なんて荒業するけどやっぱりあまり落ちない。
ちゃんと現像機のメンテ汁>ダイヤミク
217名無しさん脚:04/06/25 23:42 ID:K9DUYg9i
コダックのネガで一番派手な発色のフィルムって何?
218名無しさん脚:04/06/26 01:37 ID:2lSHllCM
たぶんGold100
219名無しさん脚:04/06/26 01:58 ID:eDJzce1B
プリントってやっぱりコダ純正がいいの?うちの周り富士の店
ばっかりで・・・。富士の店の裏に別の富士、さらに隣のスーパ
ーでも富士の現像やってる始末。最近てこんなもんなのか。
220ID付き名無しさん@1周年:04/06/26 17:30 ID:ohlRGDtW
たまたまかもしれんが、確かににフジ率高いですね
221名無しさん脚:04/06/26 23:21 ID:gw7dB0kc
222名無しさん脚:04/06/26 23:44 ID:5+T9ekL6
>>221
 UCはそんなに派手じゃない。
223名無しさん脚:04/06/27 01:25 ID:2OZJC2nD
100UCのブローニー、現像あがってきたのでスキャンしてみた。
露出オーバー目に撮ったのもあって、派手というより、かわいい色。
224名無しさん脚:04/06/29 05:09 ID:WgQRn5v5
>>223
>>派手というより、かわいい色。

おもしろそう、今週末の撮影会で使ってみよう。
225名無しさん脚:04/07/03 22:54 ID:LmThPWgl
今日、近所の某チェーンDPEに400UCを持って行ったのだが、
コダックプロ用ネガフィルムは現像出来ないと言われてしまった。
コダックプロ用ネガフィルムはC-41じゃないとダメなんですか?

226名無しさん脚:04/07/03 23:03 ID:rNWnX42W
最近派手なのばっかで飽きたのでそろそろNCに変えようと思いました
227sage:04/07/03 23:09 ID:oxvg8e+n
kodakのフィルムはやはりアメリカ製?
日本でも作ってますか?
228名無しさん脚:04/07/04 01:30 ID:F5YMy6pU
>>225
なんでも「べろべろ?」になってしまうらしい。
ヨドバシ新宿のプロラボ受付(Fujicolor Imaging)でも
断られる。
同じフジ系でもmediasalonだとちゃんとやって
もらえるんだが。
229名無しさん脚:04/07/04 01:44 ID:OwPH2/6S
100UCだがローソンに出したよ。


全体にグリーンかぶりしてたが(涙)・・
230名無しさん脚:04/07/04 01:53 ID:U6CpLIyo
たしかにUCはデフォでGに寄っている。
プリントで補正してくれないとつらいな。
231名無しさん脚:04/07/04 02:34 ID:pkF9iFaP
>>227
ほとんど米国製だけど最近GOLD100は中国製が混じってる。
232名無しさん脚:04/07/04 02:40 ID:N8GsuNl5
>>230
>たしかにUCはデフォでGに寄っている。

あ、ヤパーリそうなんでつか?

じゃコニミノ現像はOKって事なんでつね。
なんで富士駄目なんだろ?
233名無しさん脚:04/07/04 02:42 ID:lrwoUmIm
ダイソーのGOLD200とセリアのGOLD100は中国産
234名無しさん脚:04/07/04 09:29 ID:QBlEiHW2
100UCはグリーン被り酷いよね
なんかグリーンエンハンサーかけたみたいだよ

かなり用途が限られるような、 ウルトラ100みたいな使い方はできませんね
235名無しさん脚:04/07/04 23:34 ID:3uD2+tGq
>>232
> なんで富士駄目なんだろ?
あくまで想像だが、腐痔は圧倒的に多数派だから
マイナーメーカーの仕様に合わせるつもりがないのでは?
236名無しさん脚:04/07/05 00:33 ID:zUCFGQso
>>235
コダックはふつうYかぶりするのに、UCはGかぶり。
それに加えて、Gかぶりするフィルムってあまりないので
(というか、他はAGFAのOPTIMAぐらい?)、
フロンティアとかのミニラボ機が補正しきれてないのでは?
237名無しさん脚:04/07/07 02:33 ID:1qX3mJwZ
>234,236

まだ専用チャネルが設定されていないからだろ。
ネガを汎用チャネルで焼いちゃぁ色被りがどうとかこうとか言う以前の問題かと。

フジ系の機械は大体V100とかスーパー100に合わせてあるから特に。

少なくともうちでスキャンした限りでは普通のちょっと濃い目の色の出るフィル
ムだったが。ウルトラ100のようなのを期待していたが、ある意味期待はずれ。
曇りの日に人物を撮るには良さそうではある。
238名無しさん脚:04/07/07 05:49 ID:F53FnIBe
曇りの日に犬を撮るのが良いのである。
曇天での草色とか、強めのパステルカラーて感じで良いよ。
239名無しさん脚:04/07/07 10:55 ID:eWEAixtG
みんなNCに汁!
240名無しさん脚:04/07/07 16:26 ID:Cm9wS1ZP
長くコダックを愛用してたけど、次第にフジの発色が良くなりそちらに移っていました。
ただ、最近、ワンパターンで食傷気味なんです。10年ぶりにコダックを試してみようかと思って。
でもあまり芳しくないような・・・
241名無しさん脚:04/07/07 23:05 ID:0FEOZmsK
 コダックの純正ラボに出したからかもしれないけど、100UCも400UCも
グリーンかぶってなかったぞ。ただ、コダック系でも店の腕の差が出るね。
242名無しさん脚:04/07/08 11:51 ID:eXQGa7iW
>>237
>ネガを汎用チャネルで焼いちゃぁ色被りがどうとかこうとか言う以前の問題かと
そんな便利なチャンネルはない。DXコードでチャンネルを設定するが、
コダックはその設定をしてもばらつくし、感度によっても統一されていない
最近だとコントロールネガもない。早い話プリントしにくい。
243名無しさん脚:04/07/08 21:08 ID:zW1wqSti

コダックNCの発色が好きで、常用したく思い、色々と思索中です。

現像・プリントともにラボにお願いしているのですが、
「ポートラエンデュラペーパー」との組み合わせを望むとなると
プロラボにお願いするしかなく、
どうしてもプリントにお金がかかってしまいます。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、
ROYALペーパーとの組み合わせで、NCの柔らかな発色は生きてくるのでしょうか。
ROYALペーパーは硬めの再現にはなるとは思うのですが、
発色の傾向までは分からないので、教えていただきたいです。

個人的な感想でかまいませんので、よろしくお願いします。




244ID付き名無しさん@1周年:04/07/08 22:44 ID:ggTmHNNH
400VCでロイヤルペーパつかってみましたが
階調はよかったほうです
花ですが・・・
245名無しさん脚:04/07/08 23:34 ID:vG+X8glu
HD400と400UCを使った事のある人はどんどん感想教えて。
246名無しさん脚:04/07/09 00:29 ID:ag9Md/ik
247名無しさん脚:04/07/09 18:01 ID:CtBdXm0M
100UCいいよ
ロイヤルでOK
248名無しさん脚:04/07/09 21:41 ID:JrKNbLXG
100UCがせめてREALAくらいの値段だったら
249名無しさん脚:04/07/09 23:33 ID:dN8nZD7y
ROYAL GOLD200がディスコンになってから、
これに代わるいいフィルムが見つからない…

100UCは確かに微粒子でいいんだが、
肌色の乗り方がやっぱりあっさりしていて物足りない。
RBのコクのある肌色+ロイヤルペーパーが最高だったのに…
250名無しさん脚:04/07/10 00:29 ID:SXYI4fuw
日亀のコダック宣伝のページの100UCの作例もなんだか緑かぶりしてたな..
作例だと400UCの方がカラーバランスは良さげだったね。
251名無しさん脚:04/07/12 15:41 ID:axJOuo72
肌色があっさりしてる方が好きなので
ポートレートでつかてるよ。
252名無しさん脚:04/07/13 23:45 ID:b0n45dIB
400HDは青かぶり多すぎ。
+1濃くすると、コントラスト強すぎ
253名無しさん脚:04/07/15 00:18 ID:RNwGingf
マックスビューティ400ってどうよ?
254名無しさん脚:04/07/15 00:28 ID:oeUXSH13
風呂焼きで普通に上がる。
255729:04/07/15 02:09 ID:QpDkMgdQ
400HD焼くとこがちゃんとしてると そんなに青かぶりも
気にならんと思うが。
256名無しさん脚:04/07/15 02:24 ID:viw24BRQ
せっかくフィルム使ってるのに風呂で焼くのは勿体無いと思ってしまうの僕だけ?
257名無しさん脚:04/07/15 09:22 ID:IIOBQ1tH
>>256
 すれ違いだが、どーでも良くて、ちょっとデジタル化したかったりすると、風呂便利。
ただし、オペの腕でできが全然違うのが鬱

 逆にウチは、アナ機のラボあるにはあるけど、結構遠いので持って行くのが大変。
しかも、そこのオペが下手だったり(ry
258名無しさん脚:04/07/15 21:48 ID:IhOEuipp
>256
ノシ
259名無しさん脚:04/07/16 14:18 ID:TV54FtTB
デジタルなら デジで撮るしな。
260名無しさん脚:04/07/18 00:18 ID:5PeEYkwi
キタムラでは新発売のウルトラやマックスビューティですら置いてないね。
置いてるのはHD400かゴールドくらい。
マックスビューティ好きなんだが。
コニカなんかセンスーだけ(w

コダックはラボだけでなくフィルムを探すのにも苦労するよ。
261名無しさん脚:04/07/19 23:14 ID:bCrK/fnC
唐突だけどHD400のパトローネデザイン猛烈にカコイイ!!
262名無しさん脚:04/07/19 23:45 ID:YdDlBQub
>>260
キタムラは店で現像出来ないカラーネガは置いてない気がする。
263名無しさん脚:04/07/20 19:13 ID:27EJMWu7
>>261
同意。だけどHD400はもう少し発色が控えめだったほうが良かった
264名無しさん脚:04/07/21 00:15 ID:rJ/iW7mj
それならポートラ160NCとか使えばいいかと思うのだが
HD400は風景などを撮っても鮮やかだから好きなんだけどね。
主観ですが。
265名無しさん脚:04/07/25 01:15 ID:1AR6dDG1
ざっと30年前のコダカラーXを引っ張り出してスキャンしてみた。

色が出ねぇ・・・・シアンが完全に消滅してた。すんげぇショック。
画像がマトモに出ない。

フリーアルバムに貼ってある純正プリントはまだ色が残ってるので
こっちからデータ取り出ししかないかも。
266名無しさん脚:04/07/29 21:54 ID:fQxQBo4c
>>265
フィルムスキャナって大抵退色復活機能みたいなのついてなかったっけ?
純正のソフトについてなかったら、VueScanお勧め。
フィルムのカラー設定にコダカラーもあるよ。

VueScanについて語るスレ Part 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1070288756/
267名無しさん脚:04/08/05 00:10 ID:kyQzJw5Q
400UC高いぞ。
268名無しさん脚:04/08/05 20:00 ID:WaUmOCuZ
Kodakの「Share Moments. Share Life.」てコピー。茹だった頭脳で考えてみた。
日々の暮らしで目が向いたものにレンズを向け、シャッターを切る。
個人が撮った写真を人に見せる事でその瞬間のイメージを共有する。
これが集積するとその人が一生で見てきたものが写真というモノとして積み上がる。
一葉の写真は人生の微分。アルバムはその積分。アルバムの厚みは人生の厚み。

ところで印画紙である。ご存知ロイヤルペーパーはその発色、質感、厚み、などで
これじゃなきゃだめ。とコダ使いに非常に人気であるが、上記のことも考え合わせると
人生の厚みを増すためにはやはり他に選択肢が無いのではなかろうか。
薄っぺらな人生を送っている者はすべからくロイヤルペーパーを使うべきである。
...で、なんとなくブレッソン追悼age
269名無しさん脚:04/08/05 20:19 ID:xLFbtoJr
400UC 使ってみました。
400UC の方が HDよりもロイヤルゴールドに近いような気がする・・・

100UCはまだ一本しか使ってないから何ともいえないです。
270名無しさん脚:04/08/05 22:36 ID:DhR6afyu
はじめてこKodakのVC買ってみました。
週末に使うつもりなのですが、かなりビビッドな写りでしょうか?
271名無しさん脚:04/08/05 22:38 ID:9vr/ka+E
>>268
長時間露光すると、一枚の写真でもtについて積分したような気分になるワタシは
逝ってよしですか?
272268:04/08/06 02:42 ID:XkdSGbJr
>271
いや、まぁこっちは茹っているから。w
八千分の一秒でも別に極限じゃないし。したら数万分の一秒の高速度ストロボ使え
ってなってきりがない。飽く迄人生の或る断面の記憶が積み重なるということ。
記憶になると脳内では時間を超越というか、関係なくなる。だって過去を想起
できるんだもん。タイムマシン使わずに。死ぬ時は一瞬に今までの全てを見るらしいし。
あなたが撮った大切な瞬間の写真の厚みがあったらうれしいでしょう?
「決定的瞬間」とか、いろいろ考えていてロイヤルペーパー礼賛に発展してしまった。w

>270
160VCは、かなりか知らないけどいい色でるね。コントラストもネガにしては高い。
以前、朝焼けを撮った個人的な経験からいうと、オーバー気味にすると緑っぽく濁る。
太陽いれないで中央重点測光だと、ネガなのに、−1EV位でちょうどよかった。絶妙。
緑の膜を突き破って色が出てくる感じ。嘘だと思ったら±1〜1.5位で段階露光して
派手なもの(朝焼け、夕焼けとか)撮ってみて。で、ネガだからアンダーにし過ぎると
当然荒れる。要するにネガの癖に露出に厳しい。色も変わるからポジよりもやっかい。
プリントで変えられるって言っても、段階露光の3枚を色の設定同じでプリントしたら
「別物」だと思ったね。原板のカラーバランスが整っていた方が仕上げやすいよね。
6本位しか使った事ないから勘違いかもだけど、露出は難しい方だと思う。
でも、はまると美しさに悶絶する可能性あり。w
273名無しさん脚:04/08/07 14:39 ID:79hOceIH
1/8000sexでシャッター切っても微分にはならないよ。
微分の定義はtを限りなく0に近づけることであり、
1/8000では限りなくに近いとは言えないし、どちらかというと
t=0→1/8000 で積分したと言ったほうが良い。
274名無しさん脚:04/08/07 14:40 ID:uof5Ft2i
1/8000sex・・・8000回のピストンで射精ですか? とボケてみる。
275名無しさん脚:04/08/18 07:51 ID:m23ldSeb
400uc
276名無しさん脚:04/08/20 22:52 ID:G9ExLlmU
100UCやっぱ緑っぽ。ネガだけどCC−5M位を付けた方がよいかな。
277名無しさん脚:04/08/22 00:15 ID:dU+hcLsX
100UCラちゅードが狭く、緑っぽいイメージ
だめだこりゃ

やっぱ感度100のネガはリアラに限るな。
278名無しさん脚:04/08/22 01:23 ID:qXRmghuA
>>277
 露出が当たると、原色部分の細かい段調なんかはリアラより出ると思われ。
279名無しさん脚:04/08/22 01:37 ID:WrolNgmw
段調?
280名無しさん脚:04/08/23 01:04 ID:Haq/UnBM
HD400あがった。うん、いいね。これ。
281名無しさん脚:04/08/23 17:35 ID:rhHG7pKo
>>280
被写体を選ぶけど
かなり(・∀・)イイ!ですよね
282名無しさん脚:04/08/23 20:24 ID:Haq/UnBM
ですよね。
283名無しさん脚:04/08/23 20:30 ID:jt6Us2rn
んだ。もう少し軟調ならもっといいけど。
284名無しさん脚:04/08/24 16:33 ID:xrQES1Ly
軟調ならPro400
ところでコニカのポートレイト400ってどうですか?
285名無しさん脚:04/08/24 18:02 ID:XklSL/rJ
286名無しさん脚:04/08/25 02:03 ID:2KetbLDe
キタムラにゴールド400を現像に出すといつも真ん中あたりに筋が出来てるんだがこれは何が原因なの?

肉眼ではわからなくてフィルムスキャンすると縦にまっすぐ筋が入ってるのが判るんだよね。
なんでだろう!
287名無しさん脚:04/08/25 03:21 ID:TI13j0e5
キタムラ、ゴールド400、フィルムスキャン。
どれを変えても起きなくなるのだとしたら、たしかに不思議だ。
288名無しさん脚:04/08/28 01:20 ID:yIFqR9s4
>>286
自動現像機のメンテナンス不足で現像ムラが起こっているのかも。
289名無しさん脚:04/09/06 10:47 ID:cOhk7FSA
>>286
スキャナーが原因かもしれないぞ。
スキャナー自体ではなくてドライバーとか、以前に俺もあったのだが、
メーカーに聞いて簡単な操作で直ったぞ。
290名無しさん脚:04/09/06 20:51 ID:BJJDAatc
ポートラ160NCで柔らかい感じにプリントしたいんですが、特に指定無しでもプロラボに任せておけば、ポートラのフィルム特性を出してもらえるもんなのでしょうか?
291ID付き名無しさん@1周年:04/09/06 22:39 ID:B5i2wbYV
とりあえず出して結果待ち
それ行こうは細かい指示出せばよろし
ポジじゃないんだから
292名無しさん脚:04/09/07 01:22 ID:mpMZ9GuA
MAX BEAUTY400はフロ仕上げでもいい色出るよ。
スーパーやスペリアみたいにほっぺたが赤くならずイイ。
293名無しさん脚:04/09/09 23:00 ID:yo8g6EvK
HD400をkodak以外の店に出すならドコ?
294名無しさん脚:04/09/10 07:58 ID:FdBnYkjM
FUJI
295名無しさん脚:04/09/10 13:57 ID:eWSswmxv
今はプラになっているけど、1970年代あたりまで、コダックのネガフィルムってアルミの缶というか筒
入りだった。

家に沢山あるけど欲しい奴っている?
いるならヤフオクで売るけど。
296名無しさん脚:04/09/20 01:17:15 ID:pvI7pgRU
ポートラ160NCで柔らかい感じのポートレート写真が撮りたいんですが、プロラボに特に指定なしでプリントしてもらってポートラの特性って出して貰えるもんなんでしょうか?また、相性の良いオススメのペーパー等ありますか?
297名無しさん脚:04/09/20 23:52:50 ID:l3Hfv83N
何度もしつこい
298名無しさん脚:04/09/21 01:15:06 ID:SFPVZj94
>>296
そんなに高いもんじゃないから一回出してみなされ。
プリントオペレータによるとしか言いようがない。
299名無しさん脚:04/09/22 03:26:33 ID:PePbYPX1
フジのスーパー400よりもコダックのスーパーゴールド400の方が目が細かくないかい?
300ぽっけ:04/09/22 08:23:30 ID:lU5X/I/X
>>296
やわらかい感じ
にこだわるには印画紙を指定するのが一番ですね。(ポートラ)

でも普通にとりあえず一回出してあがりを確認して、
もしそれで納得いかなければ
ラボの人に相談すればいいとおもいます。
301名無しさん脚:04/09/23 13:38:37 ID:y5GYdSly
スープラってどんな感じのフィルムですか?
近所で売ってたんですけど。
302名無しさん脚:04/09/27 21:27:28 ID:Y9ovxmvq
ヨドとビック、コダックのネガが殆ど無いんだけどこれは一体…
303名無しさん脚:04/09/27 21:46:43 ID:8xwD/RcZ
>>301
硬調。
304名無しさん脚:04/09/27 22:04:38 ID:jxE21jnv
305名無しさん脚:04/10/08 19:32:57 ID:C7v3yiWP
中国製のゴールド100ってどう?
どこへ行っても米国製がないよ。中国ばっか。

ていうかゴールド100を置いている店がだんだん少なくなってる・・・
306名無しさん脚:04/10/09 09:10:18 ID:RwG2EMc8
あれ、ホントに淀ドットコムにGold100無いな。
一時的なものだと良いんだけど。

一番お気に入りのネガだから、このまま無くなっちまったら困るな。
307名無しさん脚:04/10/12 06:40:38 ID:inI24p/I
コダックはどれも発色が陰気でポートレートには向かない。
富士が蛍光灯ならコダックは豆電球のような色だな。
全体的に茶色く腎臓の悪い病人のような顔になるから嫌。
富士は清々しい朝のように明るくいい。
アグファは酔っ払いのような赤い顔で使い物にならん。
コニカはハイライトが飛び易いしフロンティアとの相性は最悪。
308名無しさん脚:04/10/12 07:04:06 ID:efQj/dZC
>富士が蛍光灯
 で、あんなに緑がかった嫌な色になるんだ(w
  ついでに、赤の表情の無い色ときたら orz
309名無しさん脚:04/10/12 09:23:28 ID:duN+X6zw
>>307
コニカのネガ、手焼きでプリントしてもらうと、しっとりして、
特に肌の階調とかすごくいいんだがなあ。
(原色が絵の具みたいに出て、階調が硬い緑箱のネガと違って。)

フロンティアがあかんのと違う?
310名無しさん脚:04/10/12 21:53:26 ID:46rWGD4w
311名無しさん脚:04/10/13 01:50:03 ID:TYYHCtq0
リバーサルじゃあるまいしネガフィルムなんだから
ちゃんと撮ってあればプリント時にどーにでもなるよ。
312名無しさん脚:04/10/13 23:03:45 ID:JlQqoBtb
>>311
そこまで言うのなら北朝鮮製の安いネガでも常用しろ。
313名無しさん脚:04/10/13 23:05:59 ID:lyPDjNEC
>>312
それマジで欲しい!
どこで買えます?
314名無しさん脚:04/10/13 23:10:09 ID:tGGEyCvM
>>295
ほっすぃ〜

>>312
ほっすぃ〜 ^ 2
315名無しさん脚:04/10/14 00:07:34 ID:n67fj3up
>>312
個人輸入してぜひヤフオクに出してちょ
316リアラが最強:04/10/15 00:03:05 ID:XMBOTzg0
淀でスープラ大量入荷していたけど、
欲しい椰子は買いに行ってるのか?
317名無しさん脚:04/10/15 10:12:30 ID:dbh9+RFi
今見たら淀ドットコムにGold100が掲載されていた。
無くならなくて良かった。
318DP屋forR紙:04/10/15 10:40:22 ID:UFzMFHFR
ロイヤル200・400のポートレート写真をプリントした感想です
私は風景よりもポートレート向きのフィルムだと感じました
残念なことにもうありませんが・・・・・・・・・・

319名無しさん脚:04/10/17 22:17:17 ID:9I4utCac
>>317
2週間ほど前、店舗(梅田)にもほとんど無くて、残っていた
Gold100-36の10本パック思わず買ってしまったよ。

でも昨日行ったら、大量入荷されてて安心したよ。
320名無しさん脚:04/10/27 09:30:31 ID:E9JxMw9h
コダクロームと同じような発色傾向のネガはなんでしょうか?
321DP屋forR紙:04/10/27 10:22:42 ID:4ppkKwY5
100UCの戻りがありました
かなり良いです
4Wに伸ばしたときの感想です
322名無しさん脚:04/10/27 11:32:51 ID:zCGABE4W
100UCって難しくね?単体露出計にペンタLXにプロラボで
あげたんだけどビシット撮影時のイメージにぴったりな印象の
色であがらない。なんか薄い膜がかかったような。諧調は良いと思いますが。
つかってるレンズが古いタクマーだからよくないのかなぁ?
323DP屋forR紙:04/10/27 12:11:07 ID:RmES4BO6
>>322
メリハリのついた印象よりも味わいのある感じでした
プリントした写真は「街角のスナップ」でした
発色は、誇張した派手さではなく全体で見ると彩度が高めと
分かる感じだと思います

ちなみにシャドーはグリーンかぶりしてませんでした
324名無しさん脚:04/10/27 14:34:54 ID:8OXo9dgi
昔あった雅に近いフィルムって何だろう。
メーカー問わず。

325DP屋forR紙:04/10/30 17:15:17 ID:fnnWrODg
最近コダのネガが良いですねGA100・GC400
この季節味わいのある写真が撮れると思います
326名無しさん脚:04/10/30 21:53:40 ID:RydF3DMR
>>325
おぉ、さっそく使ってみたくなりましたw
HD400はどの季節が合うと思います?
327名無しさん脚:04/10/31 01:55:10 ID:fCdoYiXZ
328名無しさん脚:04/10/31 08:48:58 ID:q6+ViFX+
HD400いろいろ言われてるが風景撮ってもなかなか良さげだったよ
まずISO400だから手持ちで撮れるしかなりシャープ
濃い目にロイヤルペーパーに焼いてもらったけど個人的にはかなり満足な
結果が得られました。
329DP屋forR紙:04/10/31 09:40:18 ID:lMoghXmS
>>326
私も秋かな・・
330名無しさん脚:04/10/31 11:38:09 ID:UCr81uuK
新緑の季節

331名無しさん脚:04/10/31 20:36:28 ID:q6+ViFX+
HD400で紅葉撮るとどうだろうねえ
332326:04/10/31 21:13:37 ID:W42oG8Tp
夏もいいかも。冬もハイコントラストで。って1年中かw
三脚不可の所でも手持ちで撮れるのはありがたいですよね。
色温度に敏感だから逆光の紅葉と陰の対比がよさそう。
お買い得パックで買ったの冷凍してあるから使ってみようかな。
333名無しさん脚:04/10/31 22:06:02 ID:nrNF7vBS
>>326

冬の氷も良いですよ。
青が綺麗に出て、寒々しく写る・・・
334名無しさん脚:04/11/02 10:57:11 ID:p6n56p1m
advantixというAPSフィルムを使ったときかなり良かった(フジに比べて)
135だとどうですか?前スレには出てないみたいなので
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/02023ci.shtml
335名無しさん脚:04/11/02 20:14:58 ID:McvosC2b
135ないんじゃないの?
336名無しさん脚:04/11/02 21:22:21 ID:DDgY6SSE
やっぱりないですか・・・
他のコダネガにはさんざん裏切られてるもので
あまり積極的に使う気になれない。
337名無しさん脚:04/11/03 06:07:42 ID:8QgyvW3o
なら使うな 死ね 消えろ 屑野郎。
338名無しさん脚:04/11/03 08:16:50 ID:Un6DE3vC
友人の結婚式用にVC400まとめ買いしました。
嫁さんの顔が地味目?なんで少しでも派手目に写るように??
と言う漏れの心遣いでした(w
339名無しさん脚:04/11/03 22:07:57 ID:fHohBO1P
AGFAのULT(ry
340名無しさん脚:04/11/03 23:58:03 ID:bWIheJr8
>>338-.339
 おまえら、顔色だけ派手に写っても(ry

 VCは、ヴィーナスより地味だと思うのは折れだけ?
341名無しさん脚:04/11/04 00:48:39 ID:up2yZ3+z
結婚式は緑にしておけ。素人受けするし。
漏れは頼まれ写真以外には使わないけど。
342名無しさん脚:04/11/04 11:42:32 ID:ME4+XcF3
コダネガはDPE屋の嫌われ者だぞ
エマルジョン不安定、静電気で埃だらけ、黄色かぶり
何がよくて使ってるんだ?
チャレンジャー諸君。
343名無しさん脚:04/11/04 12:27:13 ID:BxTi3SI6
>342
 それはそっちの勝手な都合 < DPE屋で嫌われ者

 使う方にとっては、色が偽色にならないってだけで十分に使う価値ある
344名無しさん脚:04/11/04 15:35:45 ID:7VvBYJ52
中途半端な設備でやってるからホコリが付くんだろ
345hate:04/11/04 15:47:16 ID:XZS451la
否定人間 行動監視するのはストーカー!!監視することになんか自慢することでもない
し罪!!考えががき!!きたない!!あんたらみたいに薄っぺらい関係には
絆は分からんやん!!監視するだけのストーカー集団のあんたらにはね!!
本当心が貧しい人ね!!無駄な事しよるのはあんたらやん!!差別!!
最後の人にもせん!!まだ言いよるん!?きもい!!まだ家系にはいって
きよるん!?どうせあんたらの築いてきて財産とかになってることとかって  
、人を監視するためだけに築いてるようなもんやん!!権利侵害!!
プライバシー侵害!!悪用!!再現とかしよるのはあんたらやん!!


346名無しさん脚:04/11/04 16:13:33 ID:XKpph94P
エクター25が欲しい
レンズもフィルムもエクターとかいって遊んでたっけなあ(遠い目)
347名無しさん脚:04/11/04 16:17:45 ID:04C+fR5o
エクター仕上げとか良かったのにね。
348DP屋forR紙:04/11/04 17:11:00 ID:GQbRhdkr
コダネガはいいですよ
不治のミニラボ店は嫌がるかもしれません
あるお店では(大手チェーン)フィルムのせいにして「いい色でない」と言って
いました
確かに焼き手を選ぶフィルムですよ
本当の色の分かる店でないと辛いかも知れませんね・・・・
349名無しさん脚:04/11/04 20:59:42 ID:llPy1+w5
>>348
だが静電気が・・・
350名無しさん脚:04/11/04 21:34:34 ID:llPy1+w5
フジのでリファレンスとってると、めったに来ないコダネガだと
絶対1発でいい色でないだよ。もっともほとんど使い捨スナッピー?とか
で撮られた超オーバーフィルムなんだが、アンダーもだめ
ラチチュードが狭い。それと、前に言った静電気。
下敷きをこすったように埃吸い寄せる。
嘘だと思うなら手元にあるネガでやってみな
351名無しさん脚:04/11/04 22:08:24 ID:rsFXo++e
しかし。不治では出せないナチュラルな発色がコダには有る。
だから漏れはコダを使う。
352名無しさん脚:04/11/04 23:56:26 ID:2MfF9ikC
デジタルでたとえるとキヤノンのDIGIC画質好みの人は
コダネガには合わないということかな
353名無しさん脚:04/11/05 00:54:02 ID:3LGl/MkF
フジと違ってコダックはウォームなので好き。
354名無しさん脚:04/11/05 01:03:12 ID:2cWfLT16
ウォームorナチュラルどっち?
黄色かぶりをウォームと勘違いしてないか?
355名無しさん脚:04/11/05 07:48:10 ID:Fl/x57mr
してない。
356名無しさん脚:04/11/06 01:42:06 ID:oNyZjE3F
黄色被りを補正しても、温かみが残るような希ガス。
でも、最近のコダックは以前とは明らかに路線が変わってきてるけど。
357名無しさん脚:04/11/06 01:55:19 ID:DFWncIPY
160NCが好き。
358名無しさん脚:04/11/06 15:08:30 ID:WAcQJxS1
でも、NC浅くない?
359hate:04/11/06 15:21:57 ID:0WK2zETI
否定人間!!束縛、制限!!ドロボー!!
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361名無しさん脚:04/11/07 00:22:21 ID:LrsLdHDx
俺も常用フィルムを160NCにケテーイしました。
感度設定を100にしてます。
色はこれぐらいが好み。浅いとは思わないよ。
362名無しさん脚:04/11/08 10:28:37 ID:4IBSLg1y
400NCって結構露出や色にはシビアなのでしょうか?
すごく良い色が出るときもあれば
なんか白っぽい粉を吹いたような感じになるときもあるのですが・・
例えばストロボを天井バウンスさせたときとか・・・

あとくっきりとはならないんですよね?ちょっとソフトフォーカス気味
(だけどピントはきている)ような感じになるようですが
363名無しさん脚:04/11/08 11:18:56 ID:Y8SNev0H
>>362
ソフトフォーカスな感じは有りますね。
露出はシビアっつうか、標準だとアンダーぽくなりますね。
漏れは室外は+0.5〜1位で、室内ストロボ使用は+1〜1.5位
で補正してまつ。
364名無しさん脚:04/11/08 11:28:36 ID:4IBSLg1y
レスどうもです。
参考になります。

ところでこのフィルムなんか色が濁るようなときってありませんか?
たまたま現像したとこの現像液が古めだったのかもしれませんが・・
でも一応純正でKG版デプリントで1300円くらいかかったのですが
( ´・ω・)ショボーン
フジのPro400などはザラついた感じはなかったのですが
コダックのポートラシリーズはそういうものなんでしょうか?
あとアンダーだとザラつくのかなと思ってみたり。
365名無しさん脚:04/11/08 11:44:05 ID:Y8SNev0H
う〜ん、漏れが出してるところは普通のミニラボでノーリツのデジ機
使ってる所ですが、今の所濁る感じは無いですね。
Pro400は使った時無いんで、比較して言えませんが。
400NCアンダーだと確かに粒子がざらつく感じが有りますね。
同じコダのフィルムでもマックスビューティー400なんかは、アンダー目
でもあまりざらつきは気にかからないんだけどなぁ...。
ここら辺がラチュード狭い影響なのかな。
366名無しさん脚:04/11/08 13:04:55 ID:4IBSLg1y
>>365
レスTHXです

最後にひとつ質問なんでつが
普通に同時プリント頼むとペーパーはローヤルになってしまいますよね
PortraEnduraペーパーに焼いてもらうなら手焼きしかないのでしょうか?
同時プリントでもEnduraに焼いてくださいなと注文しても大丈夫なのかな・・
あつかましいと思われたりして?
367名無しさん脚:04/11/08 14:01:17 ID:Y8SNev0H
>>366
スマソ、サービスサイズ漏れもロイヤルペーパーしか使ったこと無いです。
地方のラボなんで、漏れ専用に印画紙は頼めないので.......。
ただ、ロイヤルペーパーでも、手焼きで4切くらいまで伸ばすと
ホンワリ?したいい感じの仕上がりです

368名無しさん脚:04/11/09 23:28:26 ID:b+iV7Mko
いやあ、もう、コダ=ロイヤルペーパーが標準な
漏れとしては、不治のペラペラペーパーがとても
物足りなく感じる。
ロイヤルペーパー自体、コクのある色を出してくるし。
不治のフィルムでもロイヤルペーパーに焼いてもらおうかな?
369名無しさん脚:04/11/09 23:58:17 ID:lqcBbC7e
>>366
>PortraEnduraペーパーに焼いてもらうなら手焼きしかないのでしょうか?
そうなると思います。一般ミニラボでPortraEndura持ってるところなんて
稀ですから。
370名無しさん脚:04/11/15 20:51:11 ID:hPHBdIwU
何時の間にかポートラ400UCが単なる400UCに化けた!
371名無しさん脚:04/11/15 23:06:17 ID:VCMTdMn1
400NCって実効感度200ぐらいじゃないかな。
372名無しさん脚:04/11/15 23:51:36 ID:hPHBdIwU
>>371
君さぁ、ちったー
373名無しさん脚:04/11/17 01:47:20 ID:H6dUj3Id
>>372
なにがいいたいのか?
374名無しさん脚:04/11/22 11:27:28 ID:lrQm2Cur
age
375名無しさん脚:04/11/28 08:49:09 ID:tNaQnxE8
三菱ペーパーとロイヤルペーパー、
同じ焼き方で焼いたら、発色はどんな風に違う?
376名無しさん脚:04/11/28 13:48:59 ID:+vY9I71E
三菱のほうが硬いかなぁ・・・
377名無しさん脚:04/11/28 16:44:09 ID:G+ChfF/W
UCようやく一個売り始めたね
378名無しさん脚:04/11/28 19:57:33 ID:tNaQnxE8
>>376
硬い、ですか〜。
階調に関しては何か印象はお持ちでないですか? 特にシャドーの階調。
ロイヤルのほうが軟調だとすれば、若干シャドーの階調も良いのかなぁ。
379376:04/11/29 15:45:53 ID:aX37Tvkc
>378
難しいことはよくわからんけど、ロイヤルのほうがラチチュードっていうんだっけ?
それがなんか広いような感じ。
今度同じネガで焼き比べてみるけど。
380名無しさん脚:04/11/29 18:28:12 ID:qeVtJo5s
なんでポートラUCが無くなったんだ?
381名無しさん脚:04/11/30 01:56:04 ID:h4DmnT5F
378です。
>>379
是非お願いします〜、報告待ってます。>焼き比べ
382376:04/11/30 09:32:37 ID:zoHMekyZ
でもいつになるかわからんぞ。
今、ポストカードで戦場のようになってるから。
383名無しさん脚:04/12/01 04:51:24 ID:rj6PkY9J
戦場のメリークリ○○ス
384名無しさん脚:04/12/01 15:26:39 ID:MzTMuPud
戦場のメリー○リト○ス
385名無しさん脚:04/12/01 20:50:56 ID:Zd5hvZFn
コダックのゴールド200の印象ってどうですか?
386名無しさん脚:04/12/01 20:53:41 ID:zFuNpfb0
いい
387名無しさん脚:04/12/01 21:09:43 ID:Zd5hvZFn
やた
388名無しさん脚:04/12/02 14:04:33 ID:MvopoNL9
HDとスーパーゴールド400はそんなに違うの?
明らかな差がない限り安いスーパーゴールドにしようと思うのだが。
値段が倍ぐらいするからねぇ。
389名無しさん脚:04/12/02 18:39:52 ID:oymxszD4
super gold 400 は終了ですか?
390名無しさん脚:04/12/02 18:52:29 ID:vYqAeoVB
えぇ
391名無しさん脚:04/12/02 20:15:34 ID:XUJ0qNPo
ダイソーフィルムって、コダックになったんだね。
392名無しさん脚:04/12/03 00:09:43 ID:Ks4TxYCM
>>376
それは毎日お疲れ様です。
393名無しさん脚:04/12/17 03:40:11 ID:hzAi/p3f

HD400の27枚と36枚の10本パック、値段の差が有り過ぎ。
枚数比で36枚の10本パックが4000円弱になるはずだが。
現像費を考えると36枚を使いたいのに。
394名無しさん脚:04/12/17 13:02:22 ID:SK0TwPKH
>>393
HD400の27枚鳥って妙に余分に撮れない?
俺の場合は30枚ぐらいいけたので、なかなかお買得と思われ
395名無しさん脚:04/12/27 11:28:50 ID:HqaXcNfZ

そんなに撮れる?
せいぜい28枚だけど。
396名無しさん脚:04/12/27 11:46:42 ID:K9+qyufX
手動巻上げだと2枚くらい多く撮れる。
397名無しさん脚:04/12/31 00:25:43 ID:U5EH0nui
実家の近所のキタムラいったら、エクタカラー以外のコダックのネガフィルを売ってなかった。
しょーがないなと、コダック系のDPE店行ったら、コダックのフィルムを1本も売ってなかった。
身近で買えるコダックのネガフィルムがダイソーGOLD200だけだなんて悲しすぎる。

 ほしかったのは、GCです。
398名無しさん脚:04/12/31 06:52:57 ID:axPbzqDV
田舎じゃKodakフィルムは売れないからなー。
高校の時から写真好きでずっと撮ってたけど、
Kodakフィルムの存在知ったの東京に出てきてからだからなー。
399社歴30年:04/12/31 08:47:30 ID:unY5mBpU
欠換フイルムコダカラーU、超微粒子フイルムという事でコダックポケットカメラ
と同時発売されたが、発売後数年でネガ劣化が進み満足な色が出なくなってシマタ
それ以前のコダカラーX、に比べてもあまりにも酷い製品である。
ネガを最プリントにだしても、フジカラーN100、(コダカラーX都同時期発売)
フジカラーFU(コダカラーUに対抗した製品)に比べても、明らかに欠陥品
である。
400名無しさん脚:04/12/31 08:53:17 ID:rBo4DoDG
Newポートラ800良いらしいジャン!
使った人、どうよ?
401名無しさん脚:04/12/31 13:59:10 ID:U5EH0nui
スーパーゴールドって使ったこと無いんだけど、Maxビューティーと比べてどんな感じですか
402名無しさん脚:05/01/07 06:17:49 ID:itUwjy1F
>401
Maxビューティーの方がスーパーゴールドよりもわずかに明るい。
発色はMAXの方が多少黄色が強い。
403401:05/01/08 02:07:33 ID:B7czh6pl
>>402
サンクス。
MAXの方がわずかに明るいってのは実効感度の差と理解して良いですか?

404名無しさん脚:05/01/08 14:12:11 ID:YRRZUkPt
>>401
俺に言わせりゃ不治は青すぎ!!!
405名無しさん脚:05/01/13 22:15:32 ID:FAihT9Pv
>>403
MAXの方がラチが広い感じ。あと、柔らかく映る。
406名無しさん脚:05/01/14 05:49:34 ID:9WmFYi+c
SUPER GOLD400とマックスビューティー400は晴天時に撮影しても曇りの日に撮影したように全体が黄色がかって陰気。
ポートレートでは肝臓の悪い人のような肌色になる。
他社の同格のフィルムに比べてアンダーには非常に弱い。
露出補正は+1.5くらいのオーバー目の方がいい。
黄色い被写体には絶対に避けるべき。


407名無しさん脚:05/01/14 10:11:49 ID:9MuAsBBJ

コダが黄色いといってる奴、現像どこに出してる?
まさかフジ系列じゃ無いよね?
408名無しさん脚:05/01/14 10:17:33 ID:bfUyXzcQ
>>406
不治のフィルムは青じろい肌で写ります
いわば病的・・・・・ではないでしょうか?
409名無しさん脚:05/01/14 18:07:45 ID:472yvfMw
GC400は結構気に入っているんだが。
フジ系に出すと、顔が多少黄ばむが暗めの場所でも色がちゃんと出る。
たまにフジ使うと、たしかに顔が青白く写るんで、気持ち悪くてまたコダを使う。
410名無しさん脚:05/01/14 19:52:18 ID:gGHvqkwM
自分でプリントすれば、どのようにでも出来る。
>>409
411名無しさん脚:05/01/18 11:39:01 ID:JgkdQXpW
>>409
フジはオーバーで撮ると肌が青くなるよ。
今はやってないけど自家処理でそう思った。
412名無しさん脚:05/01/20 20:18:46 ID:q2PHPDRl
ダイソーのISO200(GC200?)ってどうよ?
100円なら買いか?
413名無しさん脚:05/01/20 20:31:11 ID:x2lHVseu
どうもこうも、まんまコダックゴールド200のはず。
現像代とかプリント代込みで24枚撮り(27だっけ?)でも元が取れるなら買いじゃないかな。
おれの場合(現像+CD書き込み)は36枚撮りの方が割安なので使わない。
414名無しさん脚:05/01/20 20:36:52 ID:q2PHPDRl
いや、そのゴールド200とやらの特性がしりたいんだが
今までフジしか使ったこと無いんで・・
コニカの200は別スレで優秀なのは語られてるけど
コダック200は情報不足なんで
415名無しさん脚:05/01/20 20:40:07 ID:z4zR9diq
ポートラ400NCのフワッとした落ち着いた質感が好きなのだが、貧乏人の俺にはコストが…
レンズとフィルム(安)の組み合わせで似たような感じ出せないかな、なんて思ったり…
416名無しさん脚:05/01/20 20:48:31 ID:YnesEj6F
>>415
コニカの素肌美人が貧乏ポートラと言われていたけど、もう製造中止だっけ?
417名無しさん脚:05/01/20 21:14:46 ID:H6E9Z7EZ
>>414
105円の品だ。使ってみれば?
418ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :05/01/20 22:13:22 ID:Pl68phB/
ダイソーパッケージGoldではないが
普通に良いよ使いやすいと言えば使いやすい
なかなか買う機会が少ないのでまた使ってみたい今日この頃です。
419名無しさん脚:05/01/21 01:36:41 ID:mgZJhhQZ
>>414
 イイ意味で普通だった。
420名無しさん脚:05/01/22 04:19:32 ID:YUB70reU
コダックのフィルムとコニカのデジ機の相性はどうなんでしょうか?

スーパーゴールド400常用者。
421名無しさん脚:05/01/22 16:53:52 ID:/m1/qC6r
HD400を使ってみたいのだが、保管は常温でも問題なし?
あと現像はプロラボの方がいいのかな?
422名無しさん脚:05/01/22 17:11:09 ID:nBXCi56s
あえて言おう、安売りのコダ○クは糞
客が持ってくるとテンション下がる
(デジタルラボだと他社製品と仕上がりに大差無いが)
423名無しさん脚:05/01/22 23:17:28 ID:ODJT2ii3
>>422
安売りのコダックっていうと例えばどれ〜?
424名無しさん脚:05/01/23 12:13:01 ID:/JMrhqn1

コダを純正で現像に出すと、カマボコ状に湾曲して返ってこない?
ミニラボだとならないから、フィルムではなく現像のせいだと思うけど、
本当に純正現像の方が良いんだろうか?
425名無しさん脚:05/01/23 12:29:36 ID:hodIsdTU
>423
ゴールド200。

近所のダイソーに常備。
気にはなってるが買わず。
426名無しさん脚:05/01/23 14:02:54 ID:YWVgj5mP
>424
ミニラボでもなるよ。(非純正)
427名無しさん脚:05/01/23 15:15:51 ID:Z45VcEsS
空気の乾燥する時期は、フィルムの表裏で、乾き方の差が大きくなるので
カマボコ状になるそうです。
428名無しさん脚:05/01/23 15:36:42 ID:XKjyoPOl
コダックの高感度フィルムは特にカマボコ状になりやすいよね。
あと、古いフィルムもなりやすい。
純正だからいいとも限らないし。
うちはコダック系だけど、フジネガにロイヤルペーパーが一番いいかなと。
ところで424はどこのお店に出してるの?
てか都内?
429名無しさん脚:05/01/24 00:11:06 ID:0cc8V5kC
>>425

ゴールド200とかだとどうしてテンション下がるの?(・∀・)??
そんなに仕上がり具合悪い?

それとも埃がつきやすいとか、色が調整しづらいってこと?
430名無しさん脚:05/01/24 16:14:49 ID:GTEh0oWZ

424です。 千葉です。
ミニラボは近所の55ステ-ション(ノ-リツ機、コニカペ-パ-の店)
純正は確か流山だったかな。
431428:05/01/24 17:43:39 ID:U+Xas06u
55に限らずミニラボは
たいがい現像が出てきてからすぐにプリントするからね。
現像が出てきてからプリントするまでの時間が
短ければ短いほどカマボコになる確立は低い。
集配系のラボに出せば、そこは一括大量処理だから、
多ければ現像が出てきてからプリントするまで、
後に現像から出てくるネガほど時間が空く。
あと素抜けが多くて焼きにくいネガほど後回しになる。
この時期空気の乾燥もあるため特にひどいかも。
てとこじゃないかな。
55で現像・プリントして満足いく仕上がりならば
無理に純正に出す必要も無いでしょう。

432名無しさん脚:05/01/24 18:00:46 ID:VegdvUSI
うちはロイヤル・コダプライム・N29なわけだが
焼きやすいのはGC400・GA100
不治ならスパー400・プロ400・リアラ

焼きにくいのはビュウテー・ビーナス系です
433名無しさん脚:05/01/24 18:27:35 ID:14RbaYMk
カマボコになるのは乾燥時の温度条件だろうと思う。
うちは50℃になってるがコダック以外はカマボコに
ならない。受注量は圧倒的に少ないので、対策出来な
い(他のが生乾きになったら困る)。
434名無しさん脚:05/01/24 19:14:27 ID:FQrxdbyj
DPEでフィルムに傷つけられた。
フィルムが湾曲したせいもあると思う。
欝だ。
435名無しさん脚:05/01/24 19:17:30 ID:2xUDxsvx
撮影時についたのでなければいいが。
弁償してもらった?
436名無しさん脚:05/01/24 19:37:22 ID:MzD8XYbA
ミニラボにポートラ400NC出してるけど、
全然カマボコになってないし塵一つ付いてない綺麗な仕上がりなので大変嬉しい。
437434:05/01/24 22:46:15 ID:FQrxdbyj
>>435
ひさびさにひどい傷でした。比較的定評のある某チェーン
VサインやらS字やら・・・どうやったらこんな傷つくのか???
弁償はしてもらってないな。
もう出さん。つーか安くなったD70買うよ。
438名無しさん脚:05/01/25 21:11:02 ID:xyawGGXJ
>>421
常温だと一ヶ月ほどで駄目になるとコダックの人が言ってた。冷凍庫保管で。
439名無しさん脚:05/01/26 06:51:18 ID:QhL4TLs8
そりゃ船便でアメリカから輸入してたころの話でわ?
船底の湿気だあっちゅー間にダメになったらしいからね。
440名無しさん脚:05/01/26 21:25:37 ID:2XhKmEld
>>438
じゃ、ビックカメラのフィルムだめだな。

あそこ、冷蔵棚だけどスイッチ入ってないもん。
441名無しさん脚:05/01/27 10:39:31 ID:irH9OEr5
コニミノ、フジは品質保証の部分に高温、多湿の場所に放置した場合保証は出来ないと書いてあるが
コダックは常温保存出来ないの?
大半のお店はいまどき常温保存できないフィルムを売る根性がわからん

442名無しさん脚:05/01/27 12:56:21 ID:N3yCdbJc
コダックに限ればHD400とポートラ各種はプロ用だから、冷蔵保管とか考えない人は買わないと思うけど。
443名無しさん脚:05/01/27 13:56:23 ID:dZyQMa6M
HD400ってプロ用なの?
結構安いから素人用かと思ってたよ。
444名無しさん脚:05/01/27 18:20:13 ID:THLZA7gu
>>441
ビックも淀も冷蔵棚使ってるけど
照明(蛍光灯)の近くのなんて
箱が熱くなってるのがあるよね。
445名無しさん脚:05/01/27 20:30:42 ID:iX5EbpWg
>442,443
 コダックのHPでは、ちゃんと一般向け商品として扱われてます < HD400
 ポートラ各種はたしかにプロ用の扱いだけど。

 昔使ってみて、青被りが酷いのに嫌気さしてそれ以来使ってないから良くわからないけど、ケースには常温保存で良いようなかき方がされてるよ。
446名無しさん脚:05/01/28 11:10:03 ID:I7AJTXx4
あほなこと訊きますが、機械焼きで
同時プリントノートリで(安く)やってくれる
ところって東京でありますか?
447名無しさん脚:05/01/28 13:42:10 ID:0ZgzemvO
ない。
448名無しさん脚:05/01/28 16:08:27 ID:rvpaKm4J
機械焼きでノートリ自体やってるとこ無いと思うけど。
449446:05/01/28 16:46:31 ID:I7AJTXx4
そうなんですか。。がちょん。
http://www.amsnet.co.jp/ams/direct/dir_price.html
こんなのみるとポジだけどこの値段だと
機械焼きノートリかなあと思ったのでつが。。
450名無しさん脚:05/01/28 17:35:47 ID:T6WdbDVk
ポジのノートリはありますね。機械焼きだと思います。
ネガはポジと比べて、ノートリとかの需要が少ないので
やってるところは聞いたことはありません。
ミニラボで、プリントレンズのズーム値を下げて、ノートリっぽい
ことをやる、物好きなお店があるかもしれませんが。
451名無しさん脚:05/01/28 18:00:48 ID:P/JJ4IB/
デジ機の場合
ネガマスク自体で画像は少し切れてしまうはずだが
452名無しさん脚:05/01/28 19:39:11 ID:iEh4rOpj
ノートリに近いところはあるよ
普通のL版より、1センチぐらい横が長いし、
倍率というのか、ちょっと小さくなる。
その店ではLワイドっていってる。
ほぼ左右は切れてないににちかい。
453446:05/01/28 20:51:17 ID:I7AJTXx4
皆さんありがとうございます。
>>452
えー、どこのお店ですか?小さい駅ところなら
行かれないですけど。
デジ機だったら実質パソコンでスキャンして
印刷してるようなもんですよね、何でノートリ位
どこでも出来るようにしてくれないのかな。
一眼で視野角100パーとかいうのが超無意味に思える。。
454名無しさん脚:05/01/28 22:14:44 ID:P/JJ4IB/
>>453
気持ちはわかるが
現実的には最低フィルムの上下(コマナンバーの付いている側)
は0.5〜1mm切れる
高級なカメラならきっちり写っているが安い物だとどうしてもブレが出たりするので
読み取り部分のマスクが露光部分に少しかぶるように出来ている。
プリント時に未露光部分を出すと売り物にはならないからどうしてもしょうがない
左右はお店側の設定でプリントサイズを変えればほぼ100パーセント出るよ
455名無しさん脚:05/01/28 23:44:29 ID:lO/4Tsgs
個人店なら一人の客ためにノートリできなくも無いが
大型店では絶対無理だから。
456名無しさん脚:05/01/29 10:31:58 ID:jQTQiL2E
>>454
そうそう、でも、上下も、ネガを上下入れ替えると
切れたり切れなかったりする。どうやら、下が切れやすい
みたいだけど。まあ、ふつうのLサイズより切れないから
充分だな。値段も1枚30円だし、細かい注文にも応じてくれるし。
ただ、デジは少し時間がかかるみたい。
457名無しさん脚:05/01/29 16:15:03 ID:NNcgLGfy
そりゃ光軸ずれてるだけなんちゃう?
458名無しさん脚:05/01/29 16:56:26 ID:MTTnYawq
家でカラーはじめましてなんとなくエクタカラーつかってます。
現像からプリントまで自分でしているのですが、
エクタカラーの増感てどこまでいきますか?
いつもは200にて撮ってますが、
400くらいならいきますでしょうか?
自分でためしもせず質問してすみません。
459名無しさん脚:05/01/29 21:06:19 ID:aT8t9Q8d
カラー自家現する人ってそんなにいないだろうから自分で試した方が良いと思いますよ。
データも人それぞれだろうし。←モノクロでの経験談。

ところでお店出しで増感ってやってくれるのかな?
460名無しさん脚:05/01/30 01:48:36 ID:qJzI/Hx2
スーパーゴールド400はフジのスーパー400よりも目が細かいぞ。
461名無しさん脚:05/01/30 16:06:07 ID:RTEtb0kT

コダは、一部のリバ-サル以外は、デ-タシ-トで粒状性や解像度の公表してないね。
HD400は高解像度って言うけど、数値でどの位か知りたいな。
462名無しさん脚:05/01/30 18:10:49 ID:7AQxYKFi
ところでお店出しで増感ってやってくれるのかな?
↑ネガ・ポジとも出来ますよん。
でも、ネガで増感はあまり意味が無い様な‥
463名無しさん脚:05/01/31 15:43:21 ID:8ueXMB+S
増感4倍、減感1/2だっけかな
464名無しさん脚:05/01/31 15:53:29 ID:x+oTjpBI
800とか1600は どれがお勧め?

コダックのフィルムは実効感度低めな気がするんだけど
465名無しさん脚:05/01/31 15:54:17 ID:jGgOeCBX
>>464
800は640にセットして使ってるよ。
466名無しさん脚:05/01/31 16:05:06 ID:EBiACXaG
>>464
フジ
467名無しさん脚:05/01/31 16:06:56 ID:tc2iEEk2
>>466に同意
フジ以外に選択肢なし
468名無しさん脚:05/01/31 16:08:43 ID:x+oTjpBI
コに身の800も実効感度低いのかな?
結構渋い感じでよかったんだけど(ブロー二だった)

あと、フジって800、1600あるけどどっちが良いのかな?
昔スペリアを一度使って余りのドギツさに閉口した経験がある。
今回は35ミリ用で探してます。
ぽーとら800も気になるんで質問してみました。
469 ◆I2Pom.PKVc :05/02/01 02:17:04 ID:ek186ujR
>>468
何撮るの? 結婚式ならフジの800だと思います。
>>428
現像機の乾燥温度が高いとカールします。他社よりフィルムベースが薄いそうです。
ちなみに乾燥温度を47度まで落としたらカールしませんでしたが、他のフィルムに
乾燥ムラが出ました。UCやポートラは温度高くても素直に仕上がるのに、L付きは
まったく手に負えません…orz
470名無しさん脚:05/02/01 07:26:05 ID:hp3URFrL
あれ〜・・・
コダック本社(イーストマン)の人が言うにゃ
逆に乾燥温度が高いほうがカールがしにくいってことだったんだけど・・・
ただ、あんまりあげすぎると他社のフィルムに影響がでちゃうんで
ほどほどにしてるけどね。
47度なんてありえん!
471名無しさん脚:05/02/01 11:54:23 ID:+EmgThK/
>>470
乾燥温度って低くすぎても高くすぎてもカールがかかかる気がする
コダックはその辺もシビアだ。
472470:05/02/01 17:42:26 ID:hp3URFrL
あとは現像機の当りハズレかな。
前にいた現像所、2台あったんだけど、
乾燥温度同じにしてるのに片方はあまりカールぜずに
もう片方はやたらカールしてた。
何が違うんだかオレにはさっぱりわからなかったよ。
473名無しさん脚:05/02/01 19:51:51 ID:yDLHppd2
>>469
室内練習場などです。
474名無しさん脚:05/02/02 01:03:59 ID:tKWmfHUo
コダックのロイヤルペーパーは最低。
表面に指紋もつかない安物のツルツルの紙。
これだと家庭用のプリンターに使う紙と同じじゃん。
コダックのスーパーゴールド400との相性も最悪。
全然使えない(w

475名無しさん脚:05/02/02 11:01:22 ID:8KYWnna9

オカベカラーの現像はどうでしょうか?
コダの特約店のようですが。
476名無しさん脚:05/02/02 12:31:49 ID:l/oPTCUe
>>474
何処の紙が良いでしょうか?
もちろん光沢紙でご紹介お願いします
477名無しさん脚:05/02/02 13:42:33 ID:7p5dWUd0
>>474
判断基準が良くわからない
こだわってるなら安売り専用GC400は使わないほうが良いと思うが
478名無しさん脚:05/02/02 20:06:10 ID:8KYWnna9

474は唯の荒しだろ、マジレスすんなよ。
479名無しさん脚:05/02/05 22:29:22 ID:cEt9J3zv
もしかしてスープラって生産終了してる?
知らなかったの俺だけ…?
480名無しさん脚:05/02/06 09:56:31 ID:O9Vv3qKz
セリカに汁
481名無しさん脚:05/02/06 17:21:27 ID:zBjx1v8y
そろそろ新型(F1記念?)って噂もあるな
482名無しさん脚:05/02/07 04:01:33 ID:L1I7VWsH
ソアラに汁
483名無しさん脚:05/02/09 13:45:39 ID:5V+I6Ic4
赤ちゃんを撮ってると、GOLD100の肌色発色がイイ!
スーパーゴールド400やマックスビューティ400
だた、なんとなく白っぽくなってしまう。 
484名無しさん脚:05/02/09 14:12:08 ID:OV9RyXzt
>>483
うちは証明写真はGA100です
肌色が忠実なんですよ
黒もグリーンカブリしない

もっと早く使えば良かったと思ってます

スペリア100からの乗換え組みです
485名無しさん脚:05/02/09 20:26:49 ID:S9Iu//64
max400の使いどころはサッパリ分からんな…
暗くても撮れますってだけで、コダック色はないしザラザラだし。
486名無しさん脚:05/02/10 01:51:16 ID:ZbG1nCuP
MAX800は結婚式のキャンドルサービスなんかで
ストロボ無し時に重宝しますが...。
後は殆どgold100で事足りてるよなぁ...。
HDは値段たかすぎるしなぁ〜〜...。
487名無しさん脚:05/02/10 23:34:07 ID:kDgublGN
机の中から2003年5月期限のMAX800が10本程まとまって出てきた。
捨てちゃった方がいいかな。それかもう少し寝かせて、、、(w
488名無しさん脚:05/02/11 01:21:09 ID:6LUuN3ze
>>487
もう少し寝かすとどーなるの!?
489名無しさん脚:05/02/11 05:29:42 ID:cVi5IiSs
>>468
熟成されたフィルムは使ったものにしかわからない、
ゾンビも目をむくふか〜い味わいがでます。
490名無しさん脚:05/02/11 05:32:10 ID:cVi5IiSs
>>488だった、すまん。
491名無しさん脚:05/02/11 06:23:14 ID:6LUuN3ze
>>489
> ゾンビも目をむくふか〜い味わいがでます。
なるほど
むかーし、漏れはコニカの写るんです(←めちゃくちゃな表現だな)の
撮影済みを2年以上ほったらかした後に現像したコトあります
深い味わいはなかったけどザラザラですた(w
返ってきたネガに「撮ったらスグ出せ!」みたいな内容の張り紙がしてありました

スレ汚しごめそ
492名無しさん脚:05/02/11 11:08:59 ID:qhs8INLn
493名無しさん脚:05/02/18 18:00:46 ID:h8LLs70U
時間無かったんで一か八か近所の写真屋に400VCとHD400出したら、
見事に全て均一に白みがかったネガに…
しかも160NCよりコントラスト低くなってるし…

やっぱ忙しくても淀まで持っていくべきだったな…orz
494名無しさん脚:05/02/18 18:52:21 ID:W6s1dE9A
>>493
不治系列のラボ?
495493:05/02/18 19:08:31 ID:h8LLs70U
>>494
いや、一応は黄色看板のラボ。
なんか寂れた商店街の端にある怪しげな店だったんだよ…
496名無しさん脚:05/02/18 21:47:13 ID:3/b+pV48
2005/07期限のHD400の5本セットが半額で売ってたので
2パック買ってきた。

コダックはGOLD200しか使ったことないので楽しみ。
497咲耶 ◆Love/EF8j. :05/02/19 01:22:18 ID:47bRkerJ
賞味期限の怪しいHD400を1本100円で見かけました。
5本買いました。
20本くらい買っている兵いました。
498名無しさん脚:05/02/19 09:22:48 ID:Kk2a/H14
ふと思ったのだが、GC-9以降はSuper Goldが消滅しそうな気がしてならない…
Max beautyって嫌なんだよなぁ。
パッケージもダサいし発色も黄色いだけから真っ先に消えてほしい。
理想はGOLD100がそのまま400になってくれることだが。
499名無しさん脚:05/02/19 09:35:25 ID:xVzerJvL
んーHD400投売りですか。いいなー。
量販店ですか?
500名無しさん脚:05/02/19 12:57:10 ID:47bRkerJ
私は逆にMaxBeauty400が出たのでコダックのネガを使ってたりします。
それまでのGOLDとかはあんまり好きじゃなかったりしましたし。
単に好みの問題でしょうけど・・・。

ISO100はROYAL GOLDかリアラ、ISO200はセンチュリア、ISO400はMaxBeauty400
ISO800はスペリア800で、ISO50は今は無きインプレッサ50と使い分けてたりしますけど、
一番愛用しているネガはMaxBeauty400です。

HD400の投売りは町のカメラ屋さんでした。
501名無しさん脚:05/02/19 23:49:07 ID:cNzAKq1s
何時もはゴールド100常用してます。
ロイヤルゴールドは良かったけどディスコンされちまったし。
HD買うんなら、ポートラVC買っちゃう。
502名無しさん脚:05/02/20 00:07:45 ID:KdYyjBWi
折れが今日行ったとこは5月期限のHDが350円ほどだった。
結局買ったのは期限切迫のダイナHG2本と、MAX400 5本とEPNだが。
503名無しさん脚:05/02/20 00:13:23 ID:ma97FMRB
安いフィルムを使いたいのだが、MAXとSGCの違いを教えてくれ。
HDやポートラは値段高くて、かなりキツクなってきた…
癖が強いから常用に向かないし。
504名無しさん脚:05/02/20 02:28:40 ID:9KHje9Se
505名無しさん脚:05/02/27 17:36:19 ID:X04aWZtx
HD400なんだけど近所のフロンティアな店に出さずに
コダック純正に出した方がいいよね、、早く見たい写真なんだけど
506名無しさん脚:05/02/27 19:33:35 ID:LyGg/H73
たいしてかわらんよ
507名無しさん脚:05/02/27 20:07:06 ID:A+CWU0jA
>506
うへ、あんまり変わらないんだ、、、
漏れ、MAXbeautyはビックのフロンティア45分仕上げに出してるんだけど、
HDはKodakでやってもらってるや。あんまり変わらないなら次回からフロンティアで逝こうっと
508名無しさん脚:05/02/27 21:02:36 ID:PXVzwZay
>>507
HDは風呂やめときなさい。
青カブリでがっかりするはず。
509名無しさん脚:05/02/28 23:52:18 ID:apzP04+j
やっぱ風呂焼きでもQSSでもセンスーがベスト。
510名無しさん脚:05/03/02 03:33:05 ID:dnq/gG4X
MAXビューティ400をフジのビーナス400と同じくらいの粒状性にしてもらいたい。
MAXビューティ400の発色は深みがあって好きなんだがちょっと目が粗いよな。
もうすぐ新型が出るみたいだが粒状面は改善されてないみたいだし。
フジのSUPERがSUPER-FTになったのと同じかよ(w
511名無しさん脚:05/03/05 02:27:47 ID:JcH/67Cy
>489
スレの流れを強引に中断させるほどの豊かな薫りも、
実に捨て難いものがありますね。

……上記を体現する遅レスで申し訳ないけれども、
どうしても反応せずにはいられなかった……皆ゴメン。
512名無しさん脚:05/03/07 21:00:06 ID:axe3PXWE
今日のコダネガ焼き増し。
1回目、あ、ホコリがひとつ出た焼きなおそう。ブロアシューシュー
2回目もっとホコリ出た。5個に増えてる。ブロア&ブラシシューシュー
3回目手のつけられないほどホコリ増えてる。
もうだめだ1回目ので渡そう。

デジならソフトでゴミ消してくれるけどアナ店のコダネガの
扱いの難しさ理解してくれ。

いくらナチュラルな発色が魅力といわれてもあれじゃねぇ
513名無しさん脚:05/03/08 02:01:41 ID:zFptAV6r
おつ。

でもまた使っちゃうけどな〜( ̄ー ̄)ニヤリ  
514434:05/03/08 22:10:25 ID:qlrOwv9V
HD400使ってます。
ベースの材質ってなんでしょうか?
なんか妙にペラペラしてますよね。



515名無しさん脚:05/03/08 23:09:34 ID:mT2IM1S8
>>514
原材料はコンニャク芋です。
516名無しさん脚:05/03/09 09:12:42 ID:ZfyOmbIr
ルパンが夜中に掘ってたあれか!
517名無しさん脚:05/03/10 09:34:42 ID:D+1w15ms
斬鉄剣でも切れない材質なんて凄いじゃないか >>コダのフィルム
518名無しさん脚:05/03/14 12:41:45 ID:y7C/pYqJ
あげ
519名無しさん脚:05/03/21 00:31:52 ID:BgAThBVX
いつも使ってるMAXbeauty400、いつものように有楽町魚篭の風呂クイックに出したら
珍しくハイコントラストじゃなくて結構いい感じだったんだけどコマによって
プリントの真ん中が乳液垂らしたような感じに白〜く濁ってたりするんですが、
これって漏れの撮り方悪かったのかな・・・それとも風呂オペレーターのせい?
520名無しさん脚:05/03/21 02:01:20 ID:whPXoSCz
>>519
原因は分からんが、淀にしときなさいって
521名無しさん脚:2005/03/21(月) 20:38:33 ID:owM7HwC5
>519
ご愁傷さま、そりゃオペレーターの仕業
漏れも有楽町ビクで時々そいつに当たるよ。
とりあえず家でフィルムスキャナ取り込みして少しレタッチしてから
Printpixで出してる。L版ならこれで結構満足いく
522名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 10:53:38 ID:RsGbI2yN
そういやMAXbeauty400の新パッケージ、もう売ってるのかな?
523名無しさん脚:2005/04/18(月) 23:33:14 ID:y5vjaUBF
>519
魚籠に限らず、フロのヴァージョンアップ後、最近はそういったトラブルが頻発してます。
もっとも焼き直ししていないオペの責任ですが。
コダさんのフィルムは乳剤Noが同じでもばらつきが多く、コダ純正のお店も苦労していると聞いた事有り。
コダのフィルムは全てアメリカ工場製なんですか?
524名無しさん脚:2005/04/19(火) 09:17:06 ID:H0LDC5hG
中国製
525名無しさん脚:2005/04/22(金) 22:03:35 ID:18VCVCiq
>>524
GA,GB,GC,SGCは中国製、HD400,PORTRAは米国製。
526名無しさん脚:2005/04/26(火) 18:09:39 ID:AoLRf90S

newMAXbeauty400試した人いますか?粒状性は良くなってるかな?
527名無しさん脚:2005/04/26(火) 20:49:48 ID:vfMERcW2
コダフィルムをフロ店に出すのなら、乾燥温度の低い店がいいよ。
50℃くらいだとカールしないし埃も付きにくい。
色はオペレーター次第だと思います。
528名無しさん脚:2005/04/26(火) 21:49:55 ID:5hak1aB4
新機種風呂ならゴミは自動で消してくれます。
アナ店が問題。
529名無しさん脚:2005/04/27(水) 00:30:14 ID:pGzQiPoC
ISO100はゴールドやウルトラとも、製造中止らしい>淀
530名無しさん脚:2005/04/27(水) 08:29:17 ID:XfE5SN0n
>>529
マジで?
Gold100を常用してたのに!
531名無しさん脚:2005/04/27(水) 13:11:38 ID:NuRdF22T
>>529
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

マジで!?。
532名無しさん脚:2005/04/27(水) 17:18:57 ID:BnLXlYpq
>>529
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
533名無しさん脚:2005/04/27(水) 18:01:24 ID:LnStRhR4
kodak って定番商品やめちゃうコトけっこーあるよね
royal gold 25(50だったかな?)なくなったとき泣きそうになったよ(w
って、kodak しか使ってないから知らないけど他も同じなのかな?
534コニック派:2005/04/27(水) 20:34:28 ID:mGmaX//n
GAディスコンってのは信じられない…。
買っておかなくては。
535名無しさん脚:2005/04/27(水) 20:52:27 ID:0qRe+dum
>>529
この書き込みマルチポストしてるけど、ほんとなのかな?
536名無しさん脚:2005/04/27(水) 21:31:00 ID:pGzQiPoC
>>535
それ俺だ、友人からメールが来た町田店で聞いたらしいが確認は取ってい
ないので注!(製造中止らしい>淀 )
537名無しさん脚:2005/04/27(水) 22:48:53 ID:idXwNsrz
せめてUltraは100残してくれよー
俺、100がメインなんだよー
538名無しさん脚:2005/04/28(木) 11:39:55 ID:oc5r87H8
淀やら魚篭がソースのディスコン話って定期的に持ち上がるよな。
539名無しさん脚:2005/04/28(木) 15:16:17 ID:Yf+H30RZ
Kodakに電話で確認した。

GOLD 100ディスコンの話はデマ。
540名無しさん脚:2005/04/28(木) 16:06:58 ID:sfO+O6s+
な。だから俺の言ったとおりじゃないか。
541名無しさん脚:2005/04/28(木) 16:55:35 ID:qrlX2Rw2
MAXビュウテーの新型インプレ希望
どうよ、センスー400よりよいか?
542名無しさん脚:2005/04/28(木) 16:58:04 ID:NYE+9rGW
デマで良かった。
543名無しさん脚:2005/04/28(木) 17:39:19 ID:Yf+H30RZ
GA廃止する前にGB廃止が先だろうな。
GAはKodakらしい発色で懐かしさを感じるから好きだ。
ISO100のネガの中で一番味わいがあるフィルムという感じ

ところで、米国でHD400ってどれくらいの人気があるんだろうか?
仮に日本でRoyalGOLDの方が需要が高かったと仮定して、
日本向けということで米でRGを生産するってことあんのかな?
544名無しさん脚:2005/04/28(木) 19:31:00 ID:Q4nn3vxb
やっぱGCさいこお。
545名無しさん脚:2005/04/28(木) 19:56:21 ID:Yf+H30RZ
GCってMAXだっけか?確かにマックスは発色が凄く自然でいいよね。
粒状性も申し分ないし。唯一の難点は安っぽいところかな、SGCも含めて。
あとパトローネにデカデカと書かれたMAXってのがダサい。

PKRのようなカッコイイパトローネデザインにするべきだ。
546名無しさん脚:2005/04/28(木) 21:52:52 ID:Wx/AeK7s
>>539
デマならいのだが、正式発表までメーカーはそうですとは言えないからな
販売店からのリークの方が早いこともあるし
547名無しさん脚:2005/04/28(木) 22:44:51 ID:Yf+H30RZ
>>539
その可能性は否定できないな。
ただ

俺「当面は生産が続くと考えて宜しいんですね?」
K「はい、大丈夫です」

まぁ嘘ついてるかもなw
548名無しさん脚:2005/04/29(金) 10:37:30 ID:hNgh9fma
GA、GB、GCとかの略号がわからんのですが、
どっかに一覧みたいなのはないでしょうか。
549コニック派:2005/04/29(金) 11:37:42 ID:QS3FSz/h
>>548 フィルムに書いてあるが、この際だから暗記しろ ↓

GA GOLD100
GB GOLD200
GC MaxBeauty 400
SGC Super GOLD 400
HD400 HD400
550名無しさん脚:2005/04/29(金) 11:59:09 ID:SKakv1s1
>>549
おお、ありがとう。
フィルムに書いてあることは知ってたんだけど
ほとんど使ったことなくてさ。(使ってるのはHD400だけ)
551コニック派:2005/04/29(金) 13:44:15 ID:QS3FSz/h
>>550
どういたしまして。
552名無しさん脚:2005/04/29(金) 19:14:00 ID:mswfUbgc
魚籠で100UC36枚撮10本パック2個買ってきた
発売一周年記念限定パックとかで1パック4700円ですた

これって室内でのストロボ使用のスナップでも本領発揮
してくれるのかな、、なんか不向きっぽいけど、、
どんなモンでしょう
553名無しさん脚:2005/04/29(金) 23:25:29 ID:Zq7Ny+Qb
>552
まだ在庫あった?
ストロボ撮影、まぁ多少はカブるだろうね
554名無しさん脚:2005/04/30(土) 21:31:56 ID:z5i8n0rC
ダイソーでGB GOLD200 が売ってた。勿論、@¥100で。
555名無しさん脚:2005/05/01(日) 01:35:11 ID:D6qWwJK8
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「ぼうや」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで4%減収、日本で10%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを一日も早く自覚すべきである。
556名無しさん脚:2005/05/02(月) 06:19:42 ID:9h5+Nlxf
>552
漏れも100UC限定10本パック買ってきた!
売り切れ寸前だったよ。在庫も無いらしいので今出てるのが無くなった段階で
終了って言ってた
557名無しさん脚:2005/05/03(火) 20:26:53 ID:91xxTSiV
>556
難波魚篭、100UC10本パック補充されてたよ
558名無しさん脚:2005/05/03(火) 21:34:15 ID:32SDIN0M
そうですか
559コニック派:2005/05/03(火) 23:02:14 ID:35Js8fhm
100UCだの何だの言ってるうちはマダマダって感じだね。
行き着くところはポートラとGC,SGC,GAですよ。
560名無しさん脚:2005/05/03(火) 23:14:18 ID:Ovj3qCva BE:34902252-###
ポートラもUC100もどちらも良いフィルムだ

どれを使うかは個人の勝手であって、マダマダって感じとか
余計なお世話だと思うよ。UC100が嫌いなら使わなければいいだけのこと
主観で決め付けるのはよくないよ。 あくまで貴方自信が思ってればいいこと
561名無しさん脚:2005/05/04(水) 12:18:13 ID:6DRaiOSQ
559が写真の何を知っていると言うのだろう。
562コニック派:2005/05/05(木) 20:39:37 ID:bjrFlI+E
UC100が若気の至りであると思える日が着ますよ、必ずね。
563名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:06:11 ID:zz6V7Ftw
>>545
今日、外人が持ってきたコダのフィルムに「ULTRA」とデカデカと書いてあった。
現像したらGCだった…
フロ370でプリントしたが、思いのほかいい色で仕上がったよ。
564名無しさん脚:2005/05/05(木) 21:10:52 ID:fOwY5wTw
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" UC100は若気の至り。
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i   俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
565名無しさん脚:2005/05/05(木) 23:53:44 ID:uzcvxfXz
すみませんが教えてください。
若干鮮やか目、暖かい雰囲気の出る発色が好みで
主に風景を撮るのを目的としてます。
コダックのフィルムでそういう目的に合うフィルムありますか?
566名無しさん脚:2005/05/06(金) 00:44:31 ID:6XyooyVK BE:20941823-##
つーか鮮やかなのが好きな奴はULTRAでもUC100でも使ってればいいんだよ
鮮やかなのが嫌いならEPNなり正確発色系フィルムを使ってればいいってことだ

様は人様の嗜好に介入するなってことだろうね。
派手がいいのならそいつの勝手なんだから好きにさせておけばいいんだよ
2chはどうもそれが許せなくて自分の好みにあったフィルムを押し付ける
人がいるんだよな。 自分でマンセーするのはどうぞご勝手にだが
他人まで巻き込むのはやめようね
567コニック派:2005/05/06(金) 01:34:35 ID:94cghGDB
正しい道へと導くのが有識者の義務と考えています。
568名無しさん脚:2005/05/06(金) 01:40:00 ID:3O+7EOce
>>567
啓蒙とか呼ばれている行為は、自分のほうがわかっていると思っている人間の思い上がり。
569名無しさん脚:2005/05/06(金) 01:42:42 ID:IbNxU77K
>>567
ふーん
で、誰がオマエの考えが正しいって?
570名無しさん脚:2005/05/06(金) 03:03:18 ID:rvrD0EQu
>567
 正しい発色のフィルムだけ必要なら、世の中これほど多種多様なフィルム
は存在していない。
571名無しさん脚:2005/05/06(金) 18:28:40 ID:URH5zY+H
>>567
んじゃおまえを精神病院へ導いてやるのが有識者の義務だな。
572黄色純正DP屋:2005/05/06(金) 18:56:45 ID:LUp/JxCX
新型MAX400はいいよ と啓蒙してみる
573名無しさん脚:2005/05/06(金) 21:00:15 ID:K/sqOkTI
HD400出したらいっぱいゴミ焼きされた。
いままでコニカのフィルム使ってたんだけど急にひどくなった。

埃がつきやすいって聞いてたけどここまで酷いとは思わなかったよ。
574名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:19:41 ID:6XyooyVK BE:62823492-##
>>573
確かにコダはゴミ焼きは多いかもしれないけど

あまりにも酷かったならば焼きなおしてもらったら?
575名無しさん脚:2005/05/06(金) 22:48:02 ID:7tHiz73J
コダのゴミはいじればいじるほどひどくなる。
ゴミ焼きだ、ブロアシュー、さっきより増えた。
ブラシサッサッ。ゲッ裏にもたっぷりゴミ吸い付いてる。
1回目ので渡そうっと。
こんなパターン。
576名無しさん脚:2005/05/07(土) 10:10:02 ID:2SHDDgV8
腕の悪さをフィルムのせいにするな
577名無しさん脚:2005/05/07(土) 20:43:26 ID:Zhla9DsZ
>>572

どんなかんじですか?スパーゴールド400とポートラ400NC
しかコダック使ったことないので・・・
578名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:10:42 ID:d1uY5QHx
>>577
出たばっかりだ。
579名無しさん脚:2005/05/07(土) 23:29:24 ID:4Okfgepo
新型のマックスビューティ400は以前のモデルと比べて発色には変化ないの?
ラチチュードのアンダー部分が広くなったとは聞くんだが。

580名無しさん脚:2005/05/08(日) 10:13:16 ID:xUHGHZ/+
旧型のマックスビューティーって、カメラ任せに撮ると
何故かオーバー目にならないか?。
581名無しさん脚:2005/05/08(日) 15:50:59 ID:rBLAsM11
>>580
逆にSuperGOLDは、アンダーめのような気がする。
582名無しさん脚:2005/05/09(月) 00:37:13 ID:L1wA5FYp
カメラ任せって…カメラによって露出の癖が違うんじゃないか?
583名無しさん脚:2005/05/11(水) 00:01:50 ID:N0+oEVrS
MAXビューティほどニュートラルなフィルムはない。
ノーリツで焼くと最高だよ!
新しく発売されたNEWの方もいいが旧型も捨てたもんじゃない。
今は新型が出て旧型は処分特価で買い時。
584名無しさん脚:2005/05/11(水) 17:57:50 ID:MbQDXsPP
age
585名無しさん脚:2005/05/11(水) 23:29:25 ID:sBES0eqZ
ゴールド200ってどうよ?
586名無しさん脚:2005/05/12(木) 00:45:47 ID:OZv+Yrj+
>585
 きわめて普通。よって貴重。
587名無しさん脚:2005/05/12(木) 17:33:38 ID:sYKKO0hS
ゴールド200、ノーリツで焼くとナチュラルな感じでとてもいい。
588名無しさん脚:2005/05/12(木) 23:45:59 ID:ErYvTqEj
>587
俺も最近ノーリツで焼いてる店に変えたんだけどコダックのフィルムとの相性はいいね。
俺はいつもマックスビューティ400なんだけど相性凄くいいよ。
でも、コダックは他社に比べアンダーに弱い気がする。
589名無しさん脚:2005/05/13(金) 23:32:03 ID:WQ7v7VFw
ロイヤルペーパーの厚みと光沢感は最高!
590名無しさん脚:2005/05/14(土) 12:46:27 ID:B9+GwlPp
旧MAXbeauty、安くなってるかなと思って見に逝ったんだけど、
大して安くなかったorz
591名無しさん脚:2005/05/14(土) 22:11:50 ID:IdeyD6W7
>>590
名古屋の魚篭では旧型27枚撮りの方が少し高いw

>>579
1本撮っただけなんで断言は出来ないが、発色に妙な癖は感じない。粒状は良くなってる。
NewPro400の出番はかなり減りそう。
592名無しさん脚:2005/05/15(日) 00:20:36 ID:q8gcbZ96
>591
マジで粒状も良くなってるの?
それなら常用するよ。
593591:2005/05/15(日) 00:43:16 ID:Lc1/bJcm
ネガスキャンしただけなのでコダの回し者をやるのは気が引けるけど、
NewPro400>HD>>MaxBeauty というのが俺の脳内での感想だったが
HDと同じくらいまできたとおもう。

ともかく、自分でお試しあれ。
594名無しさん脚:2005/05/15(日) 00:58:44 ID:NXduEkGY BE:31412333-##
そもそもHD400とNewPro400は用途が違うような

HD400ならスナップなりそれなりにオールマイティ 風景でもそこそこOK
NewPro400は主に室内でのストロボ人物撮影とか・・・

などと書いてみるテスト
595591:2005/05/15(日) 01:10:24 ID:Lc1/bJcm
比較したのは粒状に限ったはなしね。
596名無しさん脚:2005/05/15(日) 09:08:03 ID:lkIzf3MT
HD400って緑かぶりするから嫌いだ
597名無しさん脚:2005/05/16(月) 17:01:14 ID:f2VkYGqg
>>596
全体に緑なら単に露出アンダーなだけだと思う。
598名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:01:41 ID:ExDSwfgM
こだっくスレが二つあるとは知らず。
重複勘弁

GOLD 100 10本余ってるんですが、
(2002/5期限切れ エアコン使用の室内保存)

昔の使用感ではポートレートで黄色かったんで、そのまま放置・・・。
本来はどの色が強いとかありますか?
3カ所ほど違うラボに出して黄色いという結論になりました。

ついでにいうと、ミノ、キヤノンレンズ
スキャナでも黄色いです。
アメチャン向けの発色なんですかね?

599名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:05:24 ID:oQPFHBzH
>>598
一回ミノ単焦点レンズで撮ってノーリツ3001の所へ出してごらん。
肌の質感にびっくりするから。
個人的にはリアラを超えてると思う。

600名無しさん脚:2005/05/18(水) 19:56:09 ID:6zpjr3Xg
ASA600
601名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:24:27 ID:dFjiDj9w
>>599
コダとミノって相性いいの?
ちなみに、Fujinonとコダは相性イマイチだった。
602名無しさん脚:2005/05/18(水) 22:47:49 ID:pp2ISCyK
ツァイスとはどうだろう??
603名無しさん脚:2005/05/19(木) 17:28:16 ID:IPSccLdT
>602
 ZMはそこそこまとも。ヤシコンもそこそこまとも。 ペンタは orz
604名無しさん脚:2005/06/01(水) 04:18:58 ID:RaLzRD8N
age
605名無しさん脚:2005/06/04(土) 18:22:41 ID:qPNTjRYG
自然な感じなのはマックスビューティやゴールド?
じゃあ、こってりしているのは?
606名無しさん脚:2005/06/04(土) 18:36:42 ID:tsJ7e+Nn
ロイヤルゴールドなんでないの?
607名無しさん脚:2005/06/04(土) 19:11:54 ID:uHfOo25u
難波魚篭にフィルム買いに逝ったら、100UC、発売1周年記念10巻パック(\4700-)の他に
2本パックが670円だったかで大量に並んでた。10本パック買うより安いじゃん(w)
漏れ調子乗ってこの間10本パック2個買った所だよorz
608名無しさん脚:2005/06/04(土) 19:13:14 ID:5vKlr6zZ
100UCって色が緑に転んだりしない?
609名無しさん脚:2005/06/04(土) 19:24:00 ID:uHfOo25u
>608
いんや、特に問題ないよ、風呂高速仕上げに出したりするけど特に問題なし。
緑転びはHDだけじゃないのかな?HD以外はMAXbeautyとか全て同じラボセッティングらしいし
610名無しさん脚:2005/06/05(日) 13:11:28 ID:y5iH6BEY
>606
あぼーん
611名無しさん脚:2005/06/05(日) 16:35:14 ID:DG3WtHH3
HDて言うのが、後継なのかしら?
612名無しさん脚:2005/06/05(日) 16:48:12 ID:fC5gMCjp
え、HDってエクターの後継なんじゃないの?
613名無しさん脚:2005/06/06(月) 00:22:08 ID:rnOKzM7y
100UCはどこで焼くかだよね
ちゃんと純正で焼けば問題なかったよ それより粒子も細かいし
すばらしい・・・

近所のとあるところに出したら緑かぶりしたけど
614名無しさん脚:2005/06/07(火) 20:08:21 ID:p7bTTVaE
HDって緑に転ぶのか・・・知らずに買ってしまった。
ノーリツのところに出せば大丈夫かね?
615名無しさん脚:2005/06/09(木) 13:33:10 ID:udNM4lKr
100UCってそんなに良いの!?。
不治のプロ400みたいな感じなんですか?。
616名無しさん脚:2005/06/09(木) 13:51:17 ID:qKKMO9wF
違いマソ >>615
プロ400とは対極のフィルム
ポートレートよりも風景スナッツプに威力発揮 ウマーw
617名無しさん脚:2005/06/12(日) 17:58:01 ID:AWWJ+QUx
>>616
もしかして、リアラみたいな感じ?。
UC100使ってみたいんですが。
ケコーン式でストロボ使用しての撮影は止めた方が良いですか?。
618名無しさん脚:2005/06/17(金) 19:36:44 ID:p3Fs7Iwx
HD400、緑緑緑・・・もう使わね。
しかもそれほどシャープというわけでもないし。ラボがいけなかったのかなぁ。
なんかコンデジで撮ったほうが綺麗かも。

次は何使おう。
400UC、400VC、フジのビーナス400・・・
梅雨だから400じゃないと厳しい。
シャープで色乗りが良く粒状性の良いフィルムはないかのお。
619名無しさん脚:2005/06/17(金) 22:58:30 ID:ViXmTeZu
>618

コダ、コニミノはフロで焼くと緑が塗りえになっちゃうよ〜
 特に、HDやPortraなどはひどい。
620名無しさん脚:2005/06/17(金) 23:44:01 ID:p3Fs7Iwx
>>619
ノーリツ+ロイヤルペーパーでかなり緑でした。
色乗りのいいフィルムで400だとコダからしか出てないからなぁ。
ビーナス400は鮮やかだけど若干薄いし。。。
400UCでも緑や黄色に転ぶ?
621名無しさん脚:2005/06/18(土) 00:00:19 ID:QuJD3WOp
漏れも HD 出てすぐ使ってみたが、フジっぽくて何か嫌だった。
あくまで主観なので、あまりツっこまないで(w
622名無しさん脚:2005/06/18(土) 09:12:37 ID:ViMmySBo
コダらしさと言えばやっぱGA100だな。
しかし、最近は100UCも別の意味でイイ!と思ってるが。
623名無しさん脚:2005/06/18(土) 10:40:07 ID:K2vFJU4W
冷蔵庫の奥からローヤルゴールド100の期限切れが出てきた。
サブカメに入れてポートレート撮ってみたけど
やっぱり肌がきれいに出て良いフィルムだったねぇ・・・
なんとも言えないまったり感が最高です。
624619:2005/06/18(土) 16:53:16 ID:VlbZZ3cz
>620
 すまん、400UCは使ったこと無いから知らない。
 機械がノーリツでも薬がフジだとダメかも。でも、ロイヤルペーパーなら薬もコダ使ってると思うのだが・・・普通に考えれば。
625名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:06:26 ID:a1q80pRB
MAXビューティ400はアンダーになると茶色っぽくなる。
新型が発売されたみたいだけどこの点が改善されてればいいのだが。
旧型でも粒状性とコントラストの度合いは文句なし。
626名無しさん脚:2005/06/19(日) 00:50:16 ID:jHyzHy6i
PORTRA400NCがとてもよい。ので、
粒状性に期待して160NCを使ったら、
ぜんぜんあてが外れた。まったく性格が違う感じでした。
で、vividに期待して400VCを使ったがまた違和感。

あたしは400NCが好きです。
627名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:45:51 ID:JbFC4R5/
【Fujifilm W】 フジのフィルム その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119256087/l50

立てましたよ!
みんな、来てね!
628名無しさん脚:2005/06/20(月) 22:45:38 ID:zNiIDfnf
アマチュア用ネガの行き着くところはGAとSGCだよ
629名無しさん脚:2005/06/20(月) 23:50:59 ID:1Ygr6SWI
SGCよりMaxの方が好き
630名無しさん脚:2005/06/21(火) 00:38:00 ID:Ht7jl7JA
【Fujifilm W】 フジのフィルム その5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119256087/l50

立ったみたいですよ!
みんな、行きましょう!
631名無しさん脚:2005/06/21(火) 22:25:58 ID:Jb6DHjps
ことわる
632GA大好き:2005/06/22(水) 02:01:31 ID:nZ26+tXl
HD使ってるけど、ローソンで無問題
ちなみに世田谷@羽田A(ジャンボ)
ノーリツ+ロイヤルペパは緑だたよ
633名無しさん脚:2005/06/22(水) 02:31:26 ID:qHyDta5r
ローソンの羽田Aはシネ現ですよねぇ・・
634名無しさん脚:2005/06/23(木) 01:22:52 ID:ZFQG6puM
死ネ現でも無事にネガ戻ればokと割りきってます
まぁまぁなプリントで便利なので 
635名無しさん脚:2005/06/23(木) 01:42:44 ID:3X3zQYSj
Kodakのネガフィルムは剛性が弱い。
現像すると中央が凹んでペラペラになる。
だから、スキャンする際に扱いにくい。

636名無しさん脚:2005/06/23(木) 02:17:46 ID:JqAnzZjo
637名無しさん脚:2005/06/23(木) 10:36:40 ID:NOa/YPuC
>>635
あなた剛性って言葉の意味を性格に理解してます?
私は剛性のあるフィルムというものを見たことがありません。
638名無しさん脚:2005/06/23(木) 11:11:16 ID:6fgu0sD7
>>632
マジですか!
もう、現像済んでしまっているのですが、プリントだけでも普通の発色ですかね?
639名無しさん脚:2005/06/23(木) 21:53:50 ID:5IrCijej
>現像済んでしまっているのですが、プリントだけでも普通の発色ですかね?

焼き増しなら選択肢は他に沢山あるかと・・・
640名無しさん脚:2005/06/25(土) 09:11:33 ID:krYKxpHc
ポートラのNCとVCはコダのポジで例えると
EPNとE100VSみたいな感じ?
641名無しさん脚:2005/06/29(水) 18:23:01 ID:gH8DemJi
VCはVSに比べると大人しいよ。
642名無しさん脚:2005/06/29(水) 22:33:39 ID:t1T/vuo7
今日、400UCの120(サイズは67)を淀で機械焼き六つ切りでプリント依頼したのを取りに行ってみたら、なぜかエンデュラペーパーで焼かれてた。
こっちからはなんの指定もしてないのに・・・
店にプリント出してエンデュラペーパーに焼かれたのってはじめてなんだけど、これは中判以上のポートラ系では普通のことなんでしょうか?
仕上がりは上々で、あじさいがいい感じにプリントされますた。
UCはもしかしたらロイヤルペーパーよりこっちのほうが合ってるのかもしれない。
643名無しさん脚:2005/06/29(水) 22:53:28 ID:t1T/vuo7
しかもですね・・・
コダックのホームページ見ると、エンデュラペーパーって3種類ぐらいあるみたいですね。
しかし、私が受け取ったプリントの裏には、「プロフェッショナル エンデュラ ペーパー」と(当然英語で)かいてあるだけで区別がつきません。
普通ならポートラ エンデュラかな?
コダックのペーパーってロイヤルペーパー意外は情報が少なすぎてよくワカラン・・・
644名無しさん脚:2005/07/05(火) 12:00:33 ID:KO86FNkR
KODAKのUC100ですが、ピンクがショッキングピンクのように
ど派手になるんですが、これってプリントの問題ですか?
645名無しさん脚:2005/07/05(火) 12:04:41 ID:6gPNYbAh
/i               iヽ 
  ! !、      ___        / ノ 
  ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / 
   ヽ フ''         く /   
    _ 〉'           ヽ/,_ 
   (ヽi,      /;ヽ       i/ ) 
    i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  同じ板にコピペするとそのままだけど
     ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  違う板にコピペするとかわいい美少女の顔
    !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  に変わる摩訶不思議な鬼コピペ。
     〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  
     '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
     ヽ ヽt,=,='='=イi  /  
      \ `'"~⌒~"' ノ   
        `-- ^-- '  

646名無しさん脚:2005/07/13(水) 15:48:25 ID:4+w8rauZ
コダックのネガフィルムを沢山貰ったのだが、

・ロイヤルゴールドEX 200
・ロイヤルゴールドEX 400
・ゴールドマックス800
・SUPRA800
・400VC
・100UC

ってそれぞれどんなフィルムか簡単に教えてくだせえ。
これらはコダックのHPに載ってないようで。
647名無しさん脚:2005/07/13(水) 20:38:39 ID:W24MZzeG
>>635
ベースは他社に比べて薄いそうです。現像機の乾燥温度が低い店を探すのが吉かと…
50℃くらいでソリも静電気も軽減します

>>644
UCはそういうフィルムかと…

UC400を結婚式で使ったらバッチリはまりますた!
648644:2005/07/14(木) 12:10:51 ID:pGcPx5u4
>>647
ありがとうございます。
そういうフィルムってことで使ってみます。
何撮ろうかなぁ。
649名無しさん脚:2005/07/15(金) 22:38:35 ID:XFG88R1T
100UCイイね。なんか遊び心のあるGAって感じで。
短冊とかビーサンとか浴衣とか・・・夏向きかも・・・主観ですが。
2本パック安いうちにカット古
650名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:20:22 ID:NPz2G+mn
今日、new MAX beauty 400(36)の5本パックが\1,050で売ってたんですが、
相場的にはどうなんですかね?
今まで、コダックはダイソーのヤツしか買ったことないんで、
相場が気になった次第です。
651名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:23:33 ID:9JoYx8uS
結婚式でUCって正気か?
652名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:24:38 ID:RJIREb3J
NP400以外認めねえ
653名無しさん脚:2005/07/15(金) 23:57:00 ID:Rdk/dfJr
>643
http://www.nationalphoto.co.jp/1F/030701_color_paper_chemical.htm#EK
ネガプリントで自家現やると選択肢は少ない。
コントラストの小さい方からポートラ<スープラ<ウルトラ
で一般向きはスープラではないかと。
あと特殊なものでメタリック(超光沢)があるが、
対極でフジはディープマット(無光沢)というのがあって、ブライダル向けか?
654名無しさん脚:2005/07/16(土) 00:16:31 ID:13S60Oof
NP400なんて素人騙しの為の似非プロフィルムだろw
ポートレートやブライダルって言ったらコニカポートレート400で決まり。
655名無しさん脚:2005/07/16(土) 00:54:56 ID:g1mq0R9S
オチがオチになってないような薄ぼんやりとした読後感。
656名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:09:29 ID:8emWT3vJ
>>649
100UCの価格設定、無茶苦茶だよね。
10本4700円もまあまあ安いけど、2本パックは異様に安い。
5本パックは、バラで5本買うのと変わらん。
657名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:22:52 ID:VrTz9QU9
>656
漏れ、100UC2本パックが今程安くなる前に10本パックを2つも買っちゃって後悔の嵐(w
658名無しさん脚:2005/07/22(金) 22:10:18 ID:42PLiuQv
ジャンボーの格安プリントって、
まだKODAKなの?(裏まっしろだけど…)

確かに色見はKODAKっぽいけど、
なんかまるで現像液ケチってそうな色になんない?
659名無しさん脚:2005/07/24(日) 19:52:12 ID:bdSCdQck
近所の魚篭で旧MAXbeauty400/27枚撮5本パック、最終在庫って事で
最後の残り1パック買ってきた、'07/4期限。36枚撮はまだ在庫有るとか
言ってたけど漏れ的に36枚は多すぎて一度で使い切れないので敬遠。
APSのadvantix beauty200の25枚撮3本パックも1個ゲット。
APSはコダが売れてるのか、フジ、コニカと見た中でコダが一番期限長かった。
その割にコダのAPSのパッケージ、色褪せてるのが多かったけど(w

あと、一時期安売りしてた100UCの2本パックが通常価格に戻ってたよ。
660名無しさん脚:2005/07/24(日) 20:02:59 ID:bdSCdQck
ごめん、値段書いてなかった。特に意味ないかも試練けど
旧GC27枚撮×5本:\880-
advantix beauty200/25枚撮×3本:\756-
ついでに100UC2本パック:\1280-
661名無しさん脚:2005/07/25(月) 08:46:51 ID:3aY1qHe1
APSは高いんだね
662名無しさん脚:2005/07/30(土) 01:36:48 ID:doi/o9Mu
油断してたら、100UC 2本パックが店頭から消えた。
10本パックは潤沢にあるけど、もう少し安くならんかなあ。

10本パックも期間限定だよね。買っとくかなあ。
663名無しさん脚:2005/07/31(日) 18:08:29 ID:8glb8jmr
いつも出してたノーな店、いきなり故障したらしくて
漏れが出した100UC、フジの現像所に送られてクイック処理されたみたいorz
まぁ補正はしてくれてるんだけど、なんか、、違う
664名無しさん脚:2005/07/31(日) 23:17:56 ID:/VpvQLkj
KODAKのプロフェッショナルネガをC-41以外の処理をしたら、何がまずいの?
665名無しさん脚:2005/08/01(月) 10:09:32 ID:FdS/b7iQ
わかる人にはわかる
666キリ番ゲッター:2005/08/05(金) 00:12:51 ID:9o7VacXD
666
667664:2005/08/06(土) 21:56:17 ID:T4uWT+SR
>665
 そりゃそうだ。

 色合い云々じゃない理由のようだから、質問しているのだが・・・・。
668名無しさん脚:2005/08/24(水) 01:15:20 ID:g/nh2ph9
MAXビューティ400は何で枚数ぴったししかコマがないんだろうね。

MAX27枚撮り@27枚

フジのフィルムなら1枚余分に撮れるようにサービスしてくれてるんだけど。
36枚撮りフィルムなら37枚撮れるんだが。
それか、27枚撮りは24枚撮り+3枚サービスって意味なのか?
669名無しさん脚:2005/08/24(水) 02:10:40 ID:ozNfhtpX
フジの27枚撮り使った事ある?
670名無しさん脚:2005/08/24(水) 02:53:57 ID:yxcZStqS
100UCをヨドの同時プリントに出したけど、色も画質も結構良かったです。
かなりシャープだけど、デジなんだろうね。>ヨド
671名無しさん脚:2005/08/24(水) 22:01:37 ID:OrWX6wKJ
「アナログで」って言えばちゃんとアナログ焼きしてくれるぞ>淀
まあ、コダックのブローニーなんかは例外なくアナログ焼きになるらしいが。
672名無しさん脚:2005/08/24(水) 23:23:21 ID:yxcZStqS
>671
レスどうも、今度挑戦してみますね。
673名無しさん脚 :2005/08/25(木) 00:03:56 ID:sz5tE8LF
>>671
>ブローニーなんかは例外なくアナログ焼きになるらしい。
なるほど。5年ぶりにコダックに出してみた。ブローニーを。フィルムは他メーカー。
色にコクがあり驚いた。
674名無しさん脚:2005/08/26(金) 13:07:52 ID:LqkTVlCH
アナログ焼きって何だよ!



デジタルプリントじゃないミニラボとかのことな
手焼きのことを今の奴等はアナログとか呼んでるのかと一瞬思った
675名無しさん脚:2005/08/26(金) 13:13:07 ID:7fUJXkXw
銀塩の機械プリントもあるんですが。
手焼きってのも適切な言い方じゃないですね。
676こうか?:2005/08/29(月) 18:54:05 ID:72I/lqZn
プリント
 |
 +−デジプリ
 |  |
 |  +−機械焼き
 |
 +−アナログ焼き
     |
     +−機械焼き(フルオート or オペレータによる補正)
     |
     +−手焼き
         |
         +−機械焼き(オペレータによる補正あり)
         |
         +−引き伸ばし機を使った本格的な手焼き(本来の意味での手焼き)
677名無しさん脚:2005/08/30(火) 21:05:58 ID:PMp/c4pJ
行き着くところゴールド100とゴールド200
678名無しさん脚:2005/08/30(火) 23:02:34 ID:QJ9NHOAn
HD400は純正以外では全然駄目ですね。
特にフジ(デジ機)とは相性悪いです
679名無しさん脚:2005/08/30(火) 23:12:08 ID:QJ9NHOAn
HD400純正仕上げなら青被りしませんでした
発色はニュートラルな方だと思います。
実効感度は320位?
680名無しさん脚:2005/09/01(木) 04:27:20 ID:l9f/sVhj
NEW MAX400の話題上がらないな。
俺はこれがニュートラルで最高だと思うけどな。
ノーリツのデジ機との相性も悪くないぞ。
だが、コダのフィルムはアンダーになると色の濁りかたが他社に比べて激しい。
681名無しさん脚:2005/09/01(木) 07:33:04 ID:3IU7zOFJ
デジプリなら デジタルで撮れ。

意味なし。
682名無しさん脚:2005/09/01(木) 08:27:23 ID:TJWnCkir
そりゃ早合点だな。
683名無しさん脚:2005/09/01(木) 10:32:14 ID:TDrwBY8I
やっぱりポートラが一番好きだけど。
684名無しさん脚:2005/09/01(木) 10:55:09 ID:fHoRD9tb
デジプリはL判あたりだとデジの味が強いが、W4ぐらいまで
のばすと、フィルムの粒子もよく解ってきて、なかなか良いよ。
近くのフロンティアだけど。

100UC、なかなか良いね。昔のロイヤルゴールドみたいだな。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:37:43 ID:HvRckZSh
せっかくのUC100だったのに、レーザープリントされたらGOLD200と区別がつかなくなりました。
686名無しさん脚:2005/09/16(金) 14:37:21 ID:HLzFUeO5
このスレでは、ポートラの人気っていまいちのような気が…
漏れはNC常用してますが、ほかに常用してる人っている?どんなの撮ってる?
687名無しさん脚:2005/09/16(金) 17:01:15 ID:Zm/U+GLF
>>686
私は160NCを使って下町の路地を撮ってます。

路地なので必ず暗部があるけど、それも潰れず
ハイライトも落ち着いた色調で気に入ってます。
688名無しさん脚:2005/09/16(金) 17:21:12 ID:8JRAp8Fc
HDがなくなります  
689名無しさん脚:2005/09/16(金) 17:38:53 ID:fDDt02+6
400NCの気持ち悪いぐらいの色の出方とナチュラルさが好きです。
690とあるDPE屋:2005/09/16(金) 21:58:21 ID:JYRTGIWL
New MAX beauty 400だが、前モデルと比べて大幅に良くなったと思う。
ウチの機械はフロなんだけど、露出不足の場面で今までの400は結構ノイジーな仕上がりだったのね。
それが今のMB400は滑らかな感じなのよね。
正直常用フィルムにしようと思ったよ。
691名無しさん脚:2005/09/16(金) 23:31:24 ID:jfcwzTcu
いままでコダのネガは敬遠してたけど
初めてGA200(ダイソー)使った。なかなかいいね
一眼でいいレンズで撮ればフジよりはいいとおもた。
フジだと曇りの日Cかぶりぎみ
コダはニュートラル、アンダーオーバーラチはわからんが
692名無しさん脚:2005/09/17(土) 20:00:26 ID:8GR5eDyy
age
693名無しさん脚:2005/09/17(土) 21:43:03 ID:TIWTsGup
ダイヤミックなくなった
694名無しさん脚:2005/09/24(土) 01:57:58 ID:EMsYetyY
倒産したの? >693
695名無しさん脚:2005/09/24(土) 05:48:21 ID:Ca83Eat1
倒産ていうか解散。
コダックとダイヤミックの業務提携が終わったってこと。
696名無しさん脚:2005/09/26(月) 18:27:34 ID:Z9rUL72C
>>690
ああ、言われてみればそうかも。アンダー気味のネガでもちゃんと普通にスキャン
できるな。これだったらオーバー気味に補正してアンダー避けなくてもいいのかも
しれない。
697名無しさん脚:2005/10/10(月) 23:15:22 ID:qhmIJuP8
HD400、半額セールやってるね
よっぽど処分してしまいたいみたい(w
698名無しさん脚:2005/10/12(水) 19:16:35 ID:uU4jyjto
都会のダイソーに逝く機会が有ったので、ダイソーGold200初めて買ってきた(w
期限が2007/11だったので棚に並んでる分全て買ったら22本有った。
HD400と共にGold200も流通在庫のみで終了らしいので・・・

個人的にはAPSのISO200が無くならないか心配だよ、結構気に入ってるから。
結構APS使うんだけどフィルムの種類が少ないから選択肢が殆ど無いし、
フジもどうやらAPSのISO200止めちゃったみたいだし
699名無しさん脚:2005/10/12(水) 23:39:08 ID:kYVHooF3
HDの後継が、UC400になるみたいだけど…キャラクターが違いすぎるんじゃ?
まぁ、UC400が値下がりしたから良しとするけど。
700名無しさん脚:2005/10/13(木) 03:54:37 ID:VOl+hIPs
>>699
を、値下げしたんだ。HDには興味ないけど、400UC大好き。
701名無しさん脚:2005/10/13(木) 22:54:06 ID:9jIYAgbw
>>698
貴殿の書き込みを見て、俺も仕事帰りにダイソーでGOLD200買って来たよ。

箱にでっかく「ダイソー」って書いてあるのね・・・。
702名無しさん脚:2005/10/14(金) 04:11:48 ID:Otu9QDRm
>>701
写真にもでっかく「ダイソー」って入ります。
703名無しさん脚:2005/10/14(金) 08:11:40 ID:hAbj+zTB
>>702
おもしろくない。0点。
704名無しさん脚:2005/10/14(金) 17:31:57 ID:1rAghYjc
ダイソーGold200、売ってる店少なくなってるような希ガス
近場で結構売ってたのに、今はかなり足を伸ばさないと買えないよorz
いっそ箱買いしちゃおうかな、、事前に電話したら出しておいてくれるみたいだし
705名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:32:42 ID:CCJGn1d3
そこまでしなくても…
確かに気軽に使えるいいフィルムではあるけどね。
(粒子感は普通だがシャープでくっきり、元気な発色)

たまにはコダックの別銘柄を使ってみてはいかが?
706名無しさん脚:2005/10/14(金) 18:49:44 ID:E5LFRIsu
GBってネガ版のKLという感じかな?
HD400よりもシャープだよね。
707名無しさん脚:2005/10/14(金) 20:49:06 ID:fn93SuiN
>>706
HD400よりってのはさすがに....

Gold200は流通在庫のみ、って話がありますね。
708名無しさん脚:2005/10/14(金) 21:30:24 ID:4SsuF0/C
GBは東南アジアあたりでは大量に消費されてるのにもう作らないの?
709名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:49:19 ID:E5LFRIsu
>>707
それが事実だとするとDAISOのフィルムは少し買い置きした方が良いかもな。
仮にGBがディスコンになったら次のDAISOフィルムは何になるんだろうね。

俺の感覚では実際の解像度は別として、HD400よりもGBの方がキレがあると思う。
710名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:55:24 ID:E5LFRIsu
GBディスコンがマジなら今度DAISOで20本位買い込んでおこうかしら。
711名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:56:22 ID:AqKm554e
かっこいい?
ホームページにコメントを…。
http://yaplog.jp/tach/img/3/my001.jpg
712名無しさん脚:2005/10/14(金) 22:59:03 ID:E5LFRIsu
つーかよ〜
なんでGBは24単品販売だけなんだ?消費者なめてんのか?
36-10Pを2000円で供給しろ!!じゃなきゃDAISO一本にしろ!
それにしてもGBみたいな玄人好みのフィルムを扱うDAISOは渋いよなぁ。
池田大作がGB好きなのかな。
713名無しさん脚:2005/10/14(金) 23:17:52 ID:E5LFRIsu
100UCとか400UCとか要らないからGA/GBは続投しろ!!
714名無しさん脚:2005/10/14(金) 23:23:33 ID:sQyT2clw
池田大作
   創価学会
   産
   業
715名無しさん脚:2005/10/15(土) 00:15:39 ID:bObKj+My
ママー この人なんで得意げになってるの?
きっと昨日2ちゃんねるで知ったのよ
哀れだねー
哀れねえ。見ちゃいけませんよ
716名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:16:46 ID:NVWL4D4p
創価&公明嫌いなのに、ダイソー使ってる漏れは負け組でつ・・・。
717名無しさん脚:2005/10/15(土) 22:18:55 ID:0p59qZyd
そうか
718名無しさん脚:2005/10/16(日) 18:40:58 ID:9DK26J2I
Gold200ってビクで普通に買うと378エンするんだ
ある意味ダイソー凄いね
719名無しさん脚:2005/10/16(日) 22:45:36 ID:0tam+Ljs
>>718
魚籠のも中国製ですか?
720名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:14:37 ID:odUM9Y6j
魚篭のも中国製だよ、Gold200
今日はじめて使って現像出してきた、ダイソーGold200
思ったよりも良かった、発色も個人的に好みだった。
今までは魚篭で10本\1,000-のセンスー200/24枚撮を常用にしてたんだけど、
今後はダイソーもチェックするようにするよ。

って流通在庫のみで終了ってのはホントですか?
そういえば魚篭のGold200も姿を消してた・・・ウワーン
721名無しさん脚:2005/10/16(日) 23:51:59 ID:amrIUPQm
>>718
「ある意味」って、どういう意味?
722名無しさん脚:2005/10/17(月) 00:08:55 ID:KgS6NJ6+
箱のGOLDの文字が金色なのがアメリカ製、黄色なのが中国製

今は完全に中国製造にシフトされた、
723名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:38:52 ID:62l0BGSm
GOLD200、ここで流通在庫のみと騒がれてるから10本買ってきたよ。
期限は2007/12だった。大事に使います
724名無しさん脚:2005/10/17(月) 11:45:25 ID:zJBZ6hjv
漏れも欲しくて店に逝くんだけど、刈られた後なのか
単に品切なのか判らないけど売ってないよぅ、、ダイソーGold200
725名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:06:43 ID:HCnDg37q
GOLD200は空の青がすごく綺麗に出るね。残念だなぁ、こんなにいいフィルムなのに
HD400もなくなっちゃうし寂しいばかりだ。
726名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:33:52 ID:+vfHomjw
686さん!!
ぼくも160NC使ってますよ〜
いい色です。
727名無しさん脚:2005/10/17(月) 12:52:23 ID:H0PqxYkr
僕も160NC使ってます。
ポートラフィルム+ポートラペーパーの取り合わせはやっぱりバッチリで、
晴天下の超コントラストが強い写真においても暗部がまったく潰れないし、
超軟調であってもネムくはならず、繊細な感じです。
ただ、ネガではあっても一見ラチチュードが狭く感じられ、コンタクトを
とるとかなりバラツいている印象を受けますが、プリント時に調整すれば
見事に欲しい色を出すことができます。
将来このフィルムが生産中止になることを考えると、かなりゾッとする程
惚れこんでます。
728名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:38:59 ID:KgS6NJ6+
GBだけどさ本当に在庫限りかもしれない。
秋葉ヨドで確認したら完全にコーナーから消えていたよ。
729名無しさん脚:2005/10/17(月) 21:45:45 ID:c7yRMhQD
博多ヨドのコーナーにはまだ少量あったな。
GOLD100のほうは継続販売するのか?
730名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:18:46 ID:YVwqY3LW
>>723
ダイソーの奴は、出るとまとめてかっていくのがいるらしい。
ある店は入荷したら目立たないところに出すが、二日で箱がな
くなる。
黒字なのかしらんが、黒字ならやめんでしょう。
731名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:26:51 ID:KgS6NJ6+
あくまでも仮説だけどダイソーパッケージのみ継続ってことはないかな?
732名無しさん脚:2005/10/17(月) 22:36:17 ID:9QHfZO3g
>>731
それが希望的観測でない事を祈りたい
733名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:20:19 ID:ERGi8xs+
ダイソーGold200、いつも売ってる店に行ったけど籠の中からっぽだったorz
やっぱり誰か刈ってるのかな、ここ最近ずっとGBご無沙汰でセンスー200ばっか使ってる。
センスー200も嫌いじゃないんだけどGBのシャープさが捨てられないよ。
ダイソーでカートン買いとか出来るの??
734名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:31:18 ID:Jc+yGv86
>>733
そうそう、GOLD200はくっきりシャープなのが良いんだよね。
粒状性は100とほとんど変わらないし200という感度は意外と使いやすい
まとめ買い可能か、いちおう店員に聞いてみては?
735名無しさん脚:2005/10/17(月) 23:43:29 ID:KgS6NJ6+
俺、明日とりあえず10本は狩ってくるよ。
俺の地元なら幾らでも手に入るからね。
736名無しさん脚:2005/10/18(火) 07:06:27 ID:P/r6SB4X
GOLD100ならキタムラで90円のワゴン売りで買えるんだがなぁ。
ダイソーも人があんまり来ない店だとGOLD200が大量に置いてあるぞ。
737名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:24:48 ID:u52zPYfZ
>>733
ダイソーは何本買ってもいいのよ。
あそこでは100円は特価品ではなく、通常価格。
俺は20本買ったことがあるが、何も言われなかった。
いちいちかごに出さないで、メーカーからきた箱の口開けただけで
そのまま売ってる店もあるが、箱ごと持って行っても文句言わない
はずよ。
要は早い者勝ち。
738名無しさん脚:2005/10/18(火) 08:43:45 ID:H5vl5dQR
最近コダック純正プリントに出すと、レーザープリントされる場合があって欝。
UCもHDもGBも全然変わらん。全部おなじくすんだような色調で戻ってくる。

「銀塩プリントのみ」で指定して出すようになって、昔の感動が蘇った。
739名無しさん脚:2005/10/18(火) 12:30:25 ID:OtpvekDJ
そうそう、ダイソーは何本買っても問題ないけど
キタムラの98円は一人3個までだったか、制限付きで何度もレジに持ってくと
お一人様3個までなので、、って没収されちゃうんだよね(w

開店一番にダイソー逝ったら、やっとこさ買えたよー、、GB
めっちゃ久しぶり。とりあえず並んでる分は全部買っちゃった。
本数は、、ヒミツ
740名無しさん脚:2005/10/18(火) 16:23:36 ID:smUphey4
とりあえず10本買いました。
うちの近所は大型のダイソーが全部で4件、小型が2件あるんだけど、
どこも潤沢にGBが置いてあるんだよね。恵まれているのかな?
741名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:08:50 ID:YwUjIArJ
久々にGold200で撮った写真をフィルムスキャナーでスキャンしたのみたけど、たしかに良いフィルムだなー。

ところでダイソーのG200は何枚撮りですか?
742名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:37:08 ID:GLVzljzY
24枚撮り。だけどいつも25枚撮れてるよ
743名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:40:15 ID:DhKcAGrZ
俺も初めてGOLD200使っているところ。
ダイソーのヤツね。
744名無しさん脚:2005/10/18(火) 17:49:36 ID:YwUjIArJ
>>742
サソクス!
てことはライカだと26枚逝けそう(w
745名無しさん脚:2005/10/19(水) 06:07:06 ID:rL0+IuCm
ウチの近所にはカメラ屋といったらキタムラくらいしかないんだが、コニカミノルタだろうがコダックだろうが
全部フジカラープリントで焼いちゃうんだよな・・・。

コダック取扱店は遠いし・・・。
746名無しさん脚:2005/10/19(水) 07:31:32 ID:WUIXSkVQ
基本的なデータはコダックが情報を公開していますから、
別段フジの店でコダック焼いても何も遜色ないはずですよ。
ロイヤルペーパーは使えませんけど。(あら、ネガは同だったかな)
私も近所にコダックの店が無いのでフジに出してますけどとてもよく焼いてくれます。
逆に離れたところにあるKodak expressにわざわざポートラを出しに行ったのですが、
とんでもない色になって戻ってきました。
747名無しさん脚:2005/10/20(木) 14:12:57 ID:T4XFJaXr
ダイソーGB買いに行ったら、オバはんが20本位まとめて買ってたよ。
じっとフィルムコーナーの前で立ち塞がって邪魔ったらありゃしない。
横でじっと見てたら一瞬こっち見やがったけど、一旦買い物籠に入れた奴を見て
箱の隅とか潰れてるの戻してやがんの(w)
どうも陳列されてたのを全て買い物籠に入れて選別してたみたい

腹立ったから近くの店員さんに言ってカートンごと出してもらって
箱買いしてきた、2008/1期限だったよ。
出して貰った箱みてオバはんポカーンとしてた(w)
しかしオバはんがあんなにGB買って何に使うんだろ、人に売る気かな??
とりあえずこれで暫くは大丈夫・・・40本購入。
だいたい月10本ペースで消費するので約4ヶ月分。
748名無しさん脚:2005/10/20(木) 14:44:37 ID:OrV1UguT
>>747
モーターショーだったりしてw
749名無しさん脚:2005/10/20(木) 23:45:27 ID:cPTreIjf
>>747
そんなに撮るなら、36枚撮の方がトータルで安いような気がするが。
750名無しさん脚:2005/10/22(土) 14:43:07 ID:scI/EzCA
ダイソーGB100本買ってきた。チトこのスレ住人に後ろめたく思ったけど
在庫状況聞いたら、とりあえずまだ300ちょっと有るとの事で
逝かせて頂きました、、期限2008-1だったよ。

店員さん曰く、フィルムはよく売れるから仕入れも多目に入れてるらしい
なんか売りきれた時点で発注じゃなくてタイミングが決まってるらしくて
間が悪いと2週間ほど売りきれのままになるらしい
751名無しさん脚:2005/10/22(土) 17:18:11 ID:c+1US/RN
>>750
安物買いの銭失い・・・
同プリ500円や100円現像なら損だよ。
752名無しさん脚:2005/10/22(土) 18:32:48 ID:B9OEqb8U
いや、漏れ一度で36枚使いきらないから24枚撮常用なんよ、、
500エン同プリもジャンボーしか無くなったからビクか淀に持って逝ってるし
なによりGBって24枚撮しかないし。
以前0エンがジャンボーじゃなかった頃は36枚撮使ってたけどね
まー人それぞれやね
753名無しさん脚:2005/10/22(土) 19:02:23 ID:c+1US/RN
いや、同プリ利用しないなら24枚鳥もアリです。
俺は36枚とり使ってるけど、正直とりきれないときもあったりして・・・
754名無しさん脚:2005/10/22(土) 21:49:16 ID:tuvaLNqB
最近の同プリ0円はどこも質が悪いしな
755名無しさん脚:2005/10/23(日) 12:17:22 ID:ZRS5Ae9H
ビックでHD36の5本が1300円で出てたよ
756名無しさん脚:2005/10/23(日) 12:42:33 ID:UB393kic
>>746
データ公開って?
ネガフィルムなんぞミニラボ店がテスト撮影してプリント条件作ってるんだよ。
だから流通の少ないフィルムは奇麗に焼くのは難しい。
やはり毎日チャンネル使ってるフィルムが有利ですよ。
757名無しさん脚:2005/10/23(日) 13:49:35 ID:cVNb5x98
>>756
agfaのネガそのへんの店に出すとたまにろくでもない仕上がりでお届けされてへこたれるな
758名無しさん脚:2005/10/24(月) 21:43:48 ID:rLCd8Z+E
汚くても同じフィルムを同じ店に持っていけ。
店が慣れてくればきれいに焼くようになるぞ。

だめなら店変えるだな。
759名無しさん脚:2005/10/27(木) 14:54:55 ID:L+hOEH1U
まあ、最悪でもプリントは何度も出来るし。

現像をしくじられたら目も当てられない。
BW400をモノクロ処理されたことあるし。
760名無しさん脚:2005/10/28(金) 20:54:26 ID:UqajTBhj
ちょくちょくヨドバシ町田に同プリ出してるんですが、アナログプリント?なのは良いのですが、ゴミ焼きが多い気がする。
被写体の顔に掛かっているゴミの場合など酷いのは焼きなおさせているが、いちいち再度プリント出すのがめんどくさいな。
761名無しさん脚:2005/10/29(土) 16:17:24 ID:zIKfOBBd
コダネガのゴミ焼きは宿命。
いじればいじるほど余計に付く。
762760:2005/10/29(土) 18:26:15 ID:oaMhCXb3
>>761
フィルムのカスが出やすいということなんでしょうか。
あまりにコ゜ミ焼き多いので、コダックのネガをフジで同時プリント(デジタル)したら、ゴミ1つないプリントで仕上がってきました。
この差はなんなんでしょうか?
763名無しさん脚:2005/10/29(土) 18:33:59 ID:oeYF3ieB
>>762
デジタル処理でホコリを除去してるのかも。
764名無しさん脚:2005/10/30(日) 00:18:22 ID:hS9QRLCR
763の言うとおり。
コダは静電気の発生が他メーカーよりもシビア
ブラシで掃いても余計に付く。何も処理しない方がゴミ焼きなかったりする
765名無しさん脚:2005/11/03(木) 20:17:53 ID:xVYqgb05
処理の問題じゃねーか?
俺は堀内に何度かポートラを出したことがあるけど、
その場合はカールもキツくなく、埃取りにも大して苦労しなかった。
最近はナニワカラーキットで自家処理してるんだけども、
これだとカール+ホコリで苦労することが多々あるんだよね。
やはり正規のC−41で処理しないと不都合があるのかねぇ。。。
766名無しさん脚:2005/11/05(土) 17:18:35 ID:ddN4kPYx
えー、New MAX Beautyが激しく良いage
767名無しさん脚:2005/11/08(火) 10:31:36 ID:n35K7PqU
>>766
アンダー気味のコマでもあんまし荒れないしいいね。
768名無しさん脚:2005/11/10(木) 23:03:52 ID:LFnrWvQ0
マックスビューティーはポートラみたいでいい!!
769名無しさん脚:2005/11/11(金) 01:30:43 ID:0g106yg0
135ネガでISO3200って無いですか?pushなしで...
770名無しさん脚:2005/11/11(金) 07:58:00 ID:jB/UMmyz
モノクロならあるが、カラーで?
771名無しさん脚:2005/11/11(金) 08:25:58 ID:ybGTTQTC
コニカであったと思うが今はあるかなぁ・・・
772名無しさん脚:2005/11/11(金) 09:27:16 ID:Kh9UQLlW
コニカのGX3200はとっくにディスコンだし、実効3200なかった。
ついでにモノクロで3200やるならTMZをノーマルで現像するよりも
スーパープレストをSPDでPUSHしてやったほうが断然綺麗だよ。
カラーで3200を実現したいのなら、フジのNATURAを1段PUSHするか
RHP3を+3するのが一番現実的だと思う。
773769:2005/11/11(金) 19:38:24 ID:0g106yg0
>>770-772 ありがと、
やっぱりネガカラーでPUSHなしで3200は無いんですね。
ライブハウスでの撮影でいつも ISO1600 1/15 F2.8 な暗さでして、
もうちと何とかしたいとおもいまして。。。
モノクロpushの情報もありがとです。
これからはデジタルなのか。。。
774名無しさん脚:2005/11/11(金) 20:23:12 ID:dE1xE4pP
明るいレンズを買うという選択はないの?
ライブハウスなら狭そうだし、50mm で何とかなるのでは。
775824:2005/11/12(土) 00:50:49 ID:0TAnOVmS
明るいレンズ(50mmF1.4)でもやってみましたが、
被写界深度を稼げないと動き回る人がボケやすくなってしまうとです。
ISO3200にしたところで1段しか絞れないけど出来たら良いと思うのです。
776名無しさん脚:2005/11/12(土) 09:06:17 ID:P3m1hoZZ
未来からのレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
777名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:15:41 ID:VIcrZzJi
中野のバカ屋にコニカGX3200があったよ。
778名無しさん脚:2005/11/13(日) 18:51:52 ID:+CLxCBzo
初めて使った100UCを現像出してきたよ
楽しみだー
779名無しさん脚:2005/11/16(水) 22:09:20 ID:lBN1881L
100UC、ネガで風景撮るなら最高のフィルムと思う。
惜しむらくは、ブローニーをバラで買えないこと。
780名無しさん脚:2005/11/17(木) 01:20:43 ID:yyOwZaac
100UC、意外とふつうの用途に使えるよね。
色が被るのが面倒で、最近は使ってないけど。
781名無しさん脚:2005/11/17(木) 23:10:10 ID:ZcyuTGYT
前に100UCを航空祭で使ったら、飛行機がプラモデルみたいな質感になってたよ…。
なんというか、色が平坦になったというか。
金属系は苦手なのかな?
782名無しさん脚:2005/11/18(金) 08:34:21 ID:SG/R7uHM
実機は「金属」っぽくはないような気がするが。
どっちかってーとマットでフラット。
783名無しさん脚:2005/11/19(土) 18:04:31 ID:xKe+XmYb
淀コムで10月22日に注文していたHD400が
本日やっと届きました。もう届かないのかと思ってたよ。
期限は2007年11月
784名無しさん脚:2005/11/27(日) 16:40:31 ID:C8/qrgj9
>>783
HD400ってどんなやつ?
785名無しさん脚:2005/11/27(日) 16:43:33 ID:Jtkv3Ry0
786名無しさん脚:2005/12/03(土) 00:56:10 ID:xzkFsa8j
緑が妙に明るくて不自然、と思うけど、
HD慣れしてない店で同プリしてるのかな?
787名無しさん脚:2005/12/05(月) 17:30:58 ID:3Fg0wbOU
蛍光灯撮りの時は、蛍光灯の緑かぶりを防ぐフィルタを使うと安心。
HD400には特に効果ありと思われ。
788名無しさん脚:2005/12/06(火) 19:37:54 ID:ZWIjUdFI
>>787
でも露出倍数2なんだよなー
789名無しさん脚:2005/12/07(水) 13:41:55 ID:XwhHHGG+
ヨドと魚篭で売られている100UC、400UC 5本パックの値段が
2390円なんだけど、値下げした?
790名無しさん脚:2005/12/19(月) 13:30:02 ID:aC5ZdKbr
したよ。
HDがなくなったからでしょ。
791名無しさん脚:2005/12/21(水) 21:47:24 ID:cWUai8p5
池袋の魚篭本店に今日まだHD400/36の5本パック
あったけど、処分価格から通常価格に戻ってたよ
しかも有効期)ry
792名無しさん脚:2005/12/26(月) 20:50:30 ID:hbWvBi85
ポートラ400の実効感度ってどのぐらい?
793名無しさん脚:2005/12/27(火) 03:18:08 ID:1FmosAz9
そのまんまでOK
794名無しさん脚:2005/12/27(火) 14:36:27 ID:kaAftJVX
仕上がりのイメージにもよるけど、
ポートラの場合はネガは薄くしといた方が
「あの味」を出しやすいと思う。
2/3段くらいオーバーで撮っとくといいかも。
795名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:06:52 ID:jGc8/Di6
おれは200で使っているぞ
796名無しさん脚:2005/12/27(火) 18:53:37 ID:XmgRk6nh
別に小細工しなくてもいい発色すると思うが。
797名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:02:06 ID:OdxR2jfs
>>794
オーバーで撮るとネガは濃くなるんじゃないの?
798名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:07:31 ID:rSMSSttH
>>797
ネガは濃くなるね、プリントは明るくなり白飛びしやすくなるね
799名無しさん脚:2005/12/28(水) 11:42:40 ID:p4JdjtAm
そうそう、ポートラはオーバー目のネガ(濃いネガ)の方が良いね。
800名無しさん脚:2005/12/28(水) 12:24:15 ID:QMw3qC6E
僕は露出オーバー目にせず普通のネガを作って、プリント時に浅く焼くほうが好き
801名無しさん脚:2005/12/29(木) 23:57:53 ID:SXkppXhu
ポートラ最高
802名無しさん脚:2005/12/29(木) 23:59:50 ID:Tl2fsYAc
ポートらのせいで

似たような写真多いねw
803名無しさん脚:2005/12/30(金) 00:00:31 ID:fn9US4dL
このスレはウルトラよりぽーとら好きな人が多いのかな
まぁウルトラだと同じ名前の別のフィルムとかぶっちゃうけど……
804名無しさん脚:2005/12/30(金) 00:01:46 ID:VToEJIuz
SGCとか
805名無しさん脚:2005/12/30(金) 07:37:18 ID:FYs7QqK4
ダイソーGB&100UC好きー
806名無しさん脚:2005/12/30(金) 08:16:27 ID:6HQgJzLC
冷凍庫のRZを解凍してみる。
807名無しさん脚:2005/12/30(金) 16:08:22 ID:t+WFRhO3
ダイソーが300円でリバーサルフィルムを販売、300円で現像を開始したらどうする?
808名無しさん脚:2005/12/30(金) 21:07:43 ID:eBCqccMk
>>807
買う。せっかちなんで、現像は少々高くてもその日のうちに
現像があがるプロラボに出す可能性が高いと思う。
809名無しさん脚:2005/12/30(金) 21:50:31 ID:P79hK8rR
急にポートラ熱が高まってるけど、みなさんポートラの何使ってるんですか?
わたしはNC400ですけど。
810名無しさん脚:2005/12/30(金) 23:13:27 ID:/sYO5Oi5
私はVC160と400。大型ストロボと、相性が良いらしいので。
811名無しさん脚:2005/12/30(金) 23:35:24 ID:gG/GGk1B
NC160はどうなんですか?
812名無しさん脚:2005/12/31(土) 12:51:33 ID:h/XvWp9g
100UC、500円同プリで印象悪かったんだけど、フィルムスキャナでちゃんとスキャンしたらすげー良いじゃないですか、これ!
シャープだけどHDより硬く無いし、しばらく常用してみよう。
813名無しさん脚:2005/12/31(土) 15:54:54 ID:HPvkbPiu
>>812
きちんとしたところでプリントしなはれ。
814 【大吉】 :2006/01/01(日) 03:36:43 ID:a2WzbBam
コダックで激安同プリはおすすめできないと思うんだがなあ。
俺は時間と金がかかってもコダック出し。
815名無しさん脚:2006/01/01(日) 08:30:52 ID:/VvTXaIA
>>812
UCは、コダのHPに書いてあるように、スキャン画像を考慮してあるそうだ。
816名無しさん脚:2006/01/02(月) 22:37:25 ID:USnFEzds
400UCはどーなんだろ?
817名無しさん脚:2006/01/07(土) 09:54:00 ID:TwhSOCR+
>>811
漏れは160NCを常用してる。
何を撮るのかにもよるが、人物とか、浮遊感のあるユルいスナップなら
ハマるよ。
ただし、ポートラはプリントが命。基本的にはポートラペーパーで自分
でプリントした方がいいが、ラボに頼むなら細かい指示を聞いてくれる
ところにした方が本来の色が出せる。
818名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:59:57 ID:DEscX1v9
819名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:01:08 ID:DEscX1v9

あがったないし

新ロゴどうだろ?丸くなったか
820名無しさん脚:2006/01/09(月) 23:48:08 ID:mMqlNgdj
ダッセーロゴだな。
PKRやEPNなんかの箱も新ロゴでデザイン一新されるのかね。
だとしたら一気に買う気が失せます。
黄箱の魅力は描写だけじゃなくて、買うとき優越感や
買った後に箱を飾ってニヤニヤ出来ることも含まれるってことを忘れるな。
821名無しさん脚:2006/01/10(火) 08:08:05 ID:CbjH4ND5
>>820
箱なんてすぐ捨てるからどうでもいい。
あんた箱なんか飾ってどうすんの?
822名無しさん脚:2006/01/10(火) 08:17:54 ID:r1nekbx3
>あんた箱なんか飾ってどうすんの?
ニヤニヤしてるって書いてあるじゃん(w
823名無しさん脚:2006/01/10(火) 09:46:20 ID:Dq8hHct6
あえて言わせてもらう


きんもーっ☆
824名無しさん脚:2006/01/10(火) 11:09:01 ID:+Rhj8hbb
>>822
あえて言うが>>820は頭おかしいぞ。
825名無しさん脚:2006/01/11(水) 03:16:26 ID:C7jtvYSW
箱の魅力がわからない奴は知識人じゃない。
826名無しさん脚:2006/01/11(水) 04:55:43 ID:vN7S/EeG
ただの変態だよ。
827名無しさん脚:2006/01/11(水) 05:57:54 ID:oTew7YoQ
ハコデスカ?
828名無しさん脚:2006/01/15(日) 10:31:15 ID:i7STda65
It's a Kodak
829名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:06:19 ID:8cvoknTH
>818
なんじゃ〜、このマヌケな新ロゴ。旧ロゴの方がずっとマシじゃん。
830名無しさん脚:2006/01/15(日) 17:40:56 ID:U6b4QU6S
>>829
正直どうでもいい。
831名無しさん脚:2006/01/16(月) 00:27:01 ID:nT888Vn+
>>830
どうでもよくない。
832名無しさん脚:2006/01/16(月) 08:07:56 ID:c6hg8nD+
どうでもよくない、と思っていたが、
だんだんどうでもよくなってきた。
833名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:41:31 ID:yfW91Yan
ロゴが変わっても黄箱の魅力は変わらんよ・・・
滑らかな階調と忠実な色再現、それで十分。
834名無しさん脚:2006/01/16(月) 17:53:07 ID:nT888Vn+
PKRの箱に巻きグソにハエが集ってる絵が書かれてて、
「ぴ〜け〜あ〜る64 プロフェッショナル」って書いてあって、
更に「F5重鎮先生大絶賛の最強フィルム!マジヤバイ!」って表記されててもOKですか、そうですか。
835名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:06:24 ID:yfW91Yan
前にチョートク先生が、ネオパンの特別パックで
それに近いことをやってたような・・・
836名無しさん脚:2006/01/16(月) 18:06:38 ID:K4gO0T7j
>>834
そんなデザイン採用されません。
837名無しさん脚:2006/01/16(月) 19:50:29 ID:jJ2NRrFH
ポートラ800使ってらっしゃる方いますか?
粒状性はいかがなものでしょうか?
838名無しさん脚:2006/01/16(月) 20:32:58 ID:7cXQoaTn
>>837
粒状性よりも用途で使い分けたほうがいいかもしれないです。
ポートラ800、粒状性はそんなに良くはないけど軟調で滑らか。
室内での人物スナップなら優しい印象に仕上がるのでおすすめ。
スポーツならSUPERIA800の方がハイコントラストでパンチが
効いてていいかもしれない。
839名無しさん脚:2006/01/16(月) 21:46:55 ID:ex/kaPvW
ポートラ800は粒状性悪すぎ。
コダックのパンフに出てるサンプル画像見ても、一目瞭然。
これは使えないなっていう感じ。
というか、800ならしかたないんだけどねぇ・・・
840名無しさん脚:2006/01/17(火) 02:37:22 ID:cEeTo13E
ISO800~1600の超高感度領域はフジのお家芸、他社は足元にも及びませんよ。
ネガで感度800を使うなら実質上ヴィーナス800しか選択肢はないですね。
ポートラに比べればハイコンですがフジの中では800,1600は大人し目です。
841名無しさん脚:2006/01/17(火) 03:28:26 ID:GIqIedKi
MAX beauty 800は、そう悪くないと思うんですが…
842名無しさん脚:2006/01/17(火) 09:31:53 ID:NiJTBXPS
>>837
先日、フジのナチュラ1600と撮り比べました。
ナチュラは1段から2段オーバーで撮ってフロンティアに出すと独特の絵ですね。粒状も良い。
ただ、シャドウ部はかなりざらつきます。1/3段でもアンダーにしたくない感じ。
ポートラ800は・・・コダックの色が好きなら間違いなくこっち。
ものすごく滑らかな描写です。
シャドウのグラデーションもしっかり写し込めます。
とにかくアンダー側は予想よりも粘りました。
843名無しさん脚:2006/01/19(木) 20:18:16 ID:ZGdGhVNr
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/negafilms/gold/index.shtml
Gold200販売終了なのか……ダイソーのフィルム愛用してたんだが
844名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:40:15 ID:DggJSger
赤に続き、とうとう青も撤退…
コダックよ頑張ってくれ・゚・(ノД`)・゚・
845名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:43:10 ID:I5G1f+hY
>>844
コダックは表明してるでしょ。
あと何年だっけ?
846名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:44:11 ID:DggJSger
できるならHD400復活させて欲しいな
MAX Beauty400も好きだが、あの硬調は風景に合うから

>>845
えっ?コダックもあと数年なの?
847名無しさん脚:2006/01/19(木) 23:55:34 ID:lfPFOyax
ダイソーGOLD200、150本確保済み
848フジはまだまだ頑張るようですが。。。:2006/01/20(金) 01:20:12 ID:OuuHpwyW
http://fujifilm.jp/information/20060119/index.html
「人間の喜びも悲しみも愛も感動も全てを表現する写真は、
人間にとって無くてはならないものであり、長年のお客様の
ご愛顧にお応えするためにも、写真文化を守り育てることが
弊社の使命であると考えております。その中でも銀塩写真
は、その優れた表現力・長期保存性・低廉な価格・取扱いの
手軽さと現像プリントインフラが整備されている点等でデジタ
ルに勝る優位さもあり、写真の原点とも言えるものです。」

平成18年1月19日

富士写真フイルム株式会社
849名無しさん脚:2006/01/20(金) 08:06:29 ID:zS403wBr
全世界が泣いた
850名無しさん脚:2006/01/20(金) 09:35:04 ID:M+b8iN8V
観客動員数、堂々の歴代第1位
851名無しさん脚:2006/01/20(金) 09:40:42 ID:0bGpVOkr
>現像プリントインフラが整備されている点

今後、このインフラが次々と消滅していくわけですが。
852名無しさん脚:2006/01/20(金) 10:16:08 ID:OVdHLi5S
だから「デジカメでもお店プリント」って言ってるのかな?フジは…

853名無しさん脚:2006/01/20(金) 10:35:29 ID:uePr9hQv
フジチックな銀塩しか焼けないのか……(;;)
854名無しさん脚:2006/01/20(金) 15:57:46 ID:CIYMfSIG
あ、横ヤリですが、すみません。

コダ純正で同プリしたときに、ペーパーの裏に記されている
数字やらアルファベットやらの文字列の意味が気になってます。
補正具合とかが分っちゃったりするんでしょうか。

多分どっかで既出っぽいですが、教えてくだされー
855名無しさん脚:2006/01/20(金) 16:44:06 ID:M+b8iN8V
>>854
ちなみにペーパー裏の記述を書いてみて。たぶんわかると思うよ。
856名無しさん脚:2006/01/20(金) 16:57:50 ID:GkJa/ZB5
フジの特徴

サッパリした発色が出来ない → こってりしててヌメ〜っとしてる。
ヌケが悪い → 濁る

857名無しさん脚:2006/01/20(金) 16:57:55 ID:6sR+Ivjh
>>854
NNNが無補正、ってのだけ知ってますが。
あとは詳しい方、補足よろー。笑

858名無しさん脚:2006/01/20(金) 17:03:52 ID:x2tsmaoz
ウルトラの同プリがコダック送りになってたんだけど、
プリント結果に大満足ですた。

末永く続けて欲しい。
859854:2006/01/20(金) 17:26:09 ID:CIYMfSIG
>855
ではちょっとだけ・・・

NNN-2 NN2(026)
NNNN-022(026)
NNNN-252(026)

とかだとどうなんでしょう。

>>857
ってことは1つ目だけは補正がかかってるのかな・・・?

気になったくせに、ほとんど同じようなNの並びでした。
補正されてないってことでしょか。

Nが四つと三つだと違うとかあるんですかねー
860うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/20(金) 17:48:06 ID:6/9zBata
フロンティア(FP)だと
********** N*N*N* N* *****
カラー補正のCMY 濃度の順でNのつぎの*が0が無補正、数字がプラス、アルファベットがマイナスだったと思う。
861名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:52:01 ID:VhE6KskN
無補正てのはオートの出た目そのまんまで焼くって意味だからね。
分かってる人も多いとは思うけど念のため。
862うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/01/21(土) 12:07:24 ID:K6MeTrQP
フロンティアは裏印字に膨大な設定が記号化されていて、これに従って補正すれば全国どこのフロンティアでプリントしても同一の写真が手に出来るようになっている。
あんまり面白くないけどね。
863名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:52:32 ID:Tb34QlcX
HD400スレが落ちたみたい
864名無しさん脚:2006/01/24(火) 22:45:36 ID:Et4t7iih
コダにも問合せ殺到したみたいやね
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info_012406.shtml

リップサービスに過ぎないかも知れないけど
速攻で敵前逃亡よりは遥かに立派だと思いまつ
865名無しさん脚:2006/01/24(火) 22:50:39 ID:VWX2F072
コダックの言葉はいまいち信用できないんだよな・・・
866名無しさん脚:2006/01/24(火) 23:25:44 ID:UNjHswWU
(´-`).。oO(市場に需要があるか無いか
       誰が判断するんだろう...)
867名無しさん脚:2006/01/25(水) 07:40:59 ID:30Z3JBBn
>>866
日本の市場については、
最終的に
> コダック株式会社
> 代表取締役社長 小島 佑介
が判断すると思いまつ。

■コダック株式会社
代表取締役社長 小島 佑介 の略歴

1967年にオリンパスに入社。
営業、企画畑を歩む。
1994年から新事業開発室のメンバーとして、
一般ユーザー向けデジカメ事業の立ち上げ
に参画。
2003年3月オリンパスを退社
(最終役職:執行役員映像システムカンパニ
ー副カンパニー長)。
2003年4月にコダック入社

▲OM707開発時、「瑞光ブランドイラネ!!!運動」
を推進したといわれている。
▲銀塩は地球環境にやさしくないというのが
持論。
▲オリンパスのデジカメ事業の先頭に立って
デジカメの普及に尽力する一方、銀塩カメラ
事業には冷たかったといわれる。

コダック銀塩ファンにとって、小島氏は怖い存在
だと思いまつ。
868名無しさん脚:2006/01/25(水) 07:45:07 ID:30Z3JBBn
×2003年4月にコダック入社
○2003年にコダック入社
869名無しさん脚:2006/01/25(水) 09:18:00 ID:G8HE3T6W
>>867
まじかよ、小島のド畜生め。
870名無しさん脚:2006/01/25(水) 12:27:34 ID:+LUuzjkh
コニミノと同じ運命ですかそうですか ○rz
ネガはともかくコダクロだけは止めないで欲しい
871名無しさん脚:2006/01/25(水) 12:51:18 ID:C40TOcBr
コダクロ200は、日本国内での販売が終了。

・・・と思ったらもう生産自体していないらしい?
872名無しさん脚:2006/01/25(水) 18:25:46 ID:qpvkxnLB
KLはバラ売りだけだったからなぁ
パック売りしてたらもっと売れてたかも

KRかPKRのどちらかは残して欲しいなぁ
スレ違いスマソ 
873名無しさん脚:2006/01/25(水) 18:39:30 ID:K4J3LZye
フジの独壇場になりそうだな。
874名無しさん脚:2006/01/26(木) 00:55:11 ID:wttvkHQT
手持ちフィルム整理してたら期限2005/07のHD400
5本パックが出てきた (^^;
でもこの冬は寒いから撮りに出かける気がおき
ないんだよなぁ...
 
875名無しさん脚:2006/01/27(金) 00:19:46 ID:+qsWdno0
某所でMax Beauty400の業務用パッケージを見つけた。業務用なのに24枚撮りじゃなくて、27枚撮りなんだね。
一般向けパッケージも含めて中国製造に移管したし、ISO400のネガはMax Beautyに統一するのか?
876名無しさん脚:2006/01/27(金) 06:58:31 ID:Kjt8md1n
SGC400無くなっちゃうのかな?

そうだとしたら漏れ的にはコニミノCS200に
引き続き常用フィルムが無くなることになる
のでかなり痛いよ (´・ω・`)
877とあるDP屋:2006/01/28(土) 13:16:49 ID:J9hNV3OB
>>862
マジでそんなこと思ってるの?
使ってる紙と薬品によって変わってくるよ。
あと、ネガをスキャナーに入れる向きによってもね。

>>875 >>876
そういやこの前、SUPER GOLDのモデル8ってのを見たな。
あれが旧MAX beautyのなれの果てか。
878名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:49:09 ID:ElOKygUI
なんかいつの間にかコダック総合スレが立ってるんだが・・・?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138461230/l50
879名無しさん脚:2006/01/29(日) 05:27:47 ID:VLn82PVm
MAX beautyの黒いフィルムケース好き。
銭湯や健康ランドに行く時に小銭入れとして使ってる。
財布を脱衣場に置いておくと盗まれる可能性があるから財布の代わりにジュース代などの小銭をコダックの黒いフィルムケースに入れて行く。
MAX beautyのケースは黒くて中が見えないから安全。


880名無しさん脚:2006/01/30(月) 12:44:09 ID:oYEwDnbp
>>879
この前ハワイに行ったんだけど、ナマ銭を海パンのポケットに
入れておいたら、あっという間に 1セント銅貨が汚らしく
錆びました。フィルムケースに入れておけばよかったのか。
それにしてもアメリカの硬貨ってショボ過ぎ。
881名無しさん脚:2006/01/31(火) 09:23:56 ID:ajVw3iwX
日本の硬貨は海外よりもコストかかってるとどっかで読んだがマジなのか・・・

近所のDPEで業務用GOLD100を見かけたので次行ったら買ってみよう。
882名無しさん脚:2006/01/31(火) 12:45:02 ID:EZfz10IO
883名無しさん脚:2006/01/31(火) 15:58:29 ID:nWXjFkWN
コダックがんばれ!
884名無しさん脚:2006/02/01(水) 01:25:19 ID:XkM2g0mK
>>882
これだね。
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1471.html

政治的に書かれているので読み取りにくいけど、
フィルムは縮小・リストラ、プリント業にシフト、
デジカメはコストダウン、てとこか。
885名無しさん脚:2006/02/07(火) 20:05:53 ID:atVbkkR0
漏れはGAが好きだな。
何でもかんでもGA。安いし、あっさり感でシャープで良いよね。
GAだけは無くなってほしくないけど、最近は支那製なんだなぁ。
886名無しさん脚:2006/02/07(火) 21:21:48 ID:ppssLZhP
俺もGA好きだよ。アンダー気味でも粘るし。値段もそこそこ手頃だし。
万歳というわけじゃないけどもっと評価されて良いと思う。
887名無しさん脚:2006/02/07(火) 23:08:12 ID:QWeXdzIT
汎用性が高いフィルムは他にもあるから評価されにくい・・・
個人的には好き。
888名無しさん脚:2006/02/08(水) 01:05:50 ID:uF3S5WGV
支那製のやつって米製と違うの?
889名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:05:20 ID:12eK0DuD
とりあえずGBをダイソーで買い込んできた。
日本じゃISO200はマイナーだから、販売終了も仕方ないのかな・・
890名無しさん脚:2006/02/10(金) 22:57:06 ID:0sTKm/2s
初めて400UCを使ってみた。
センチュリアよりいいね。
891名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:12:04 ID:ii1JOxNu
ポートラは罪作りなフィルムだ。

似たような写真を撮るカメラマンが居過ぎw
892名無しさん脚:2006/02/11(土) 00:39:51 ID:BbVD1mUY
どういうこと?
893名無しさん脚:2006/02/11(土) 02:08:46 ID:ii1JOxNu
川内モドキ
894名無しさん脚:2006/02/11(土) 11:36:05 ID:E+a3ief7
どうもカラーペーパーから撤退する方向のようだねぇ。。。
フィルムは平気だとか

以上プロラボ情報
895名無しさん脚:2006/02/11(土) 13:26:53 ID:qm3RiSUf
なんですとー!!
モノクロペーパーあっさりすてたから、ありえるかも。。
ま、そん時は東欧あたりの小メーカーとかから個性的なの出るんでない?楽観的〜笑
896名無しさん脚:2006/02/11(土) 18:12:00 ID:mwE441s/
おいおい、ちょっと待ってくれ。
ロイヤルペーパーが消えたらどうなるんだ?
すなわちそれは、Eダイレクトも出来なくなるってことだよな。
俺はコダックロイヤルペーパーが好きだから無くされては困る。
897名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:17:33 ID:dTtB3/yT
>>894
いい加減な情報だったら
メーカーに訴えられるかも。
株関係は敏感だからね。
898名無しさん脚:2006/02/11(土) 19:48:45 ID:2mr+zoDl
コダック株ってジャンク扱いじゃなかった?
899名無しさん脚:2006/02/11(土) 20:16:32 ID:hVy19n8C
ロイヤルペーパーになんかあったら
あとは厚手のやつは三菱製紙のグレースペーパーくらいじゃないのか?

ぺらぺらEBだけしか残らないなんて勘弁してくれ・・・
900名無しさん脚:2006/02/11(土) 20:26:00 ID:dTtB3/yT
いや、ロイヤルペーパーなんかどうでもいいから
スープラは残してくれ。
901名無しさん脚:2006/02/11(土) 20:28:32 ID:Ne2QUjkd
>>898
$24.57ってとこ。 上の人は株って言えば偉そうに聞こえると思ってるだけでしょ。
どこの株だかねぇ
902名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:07:33 ID:fCLX09uc
スープラなくなったらポートラも確実に亡くなるなぁ。
軟調派としては痛すぎる…。
もう自家プリントも出来なくなる日が来るのかな…
903名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:43:40 ID:mwE441s/
スープラって日本でまだ売ってたっけ?
904名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:46:25 ID:BbVD1mUY
ネガをフィルムスキャナーで取り込んでる香具師いるけ・
905名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:49:53 ID:dTtB3/yT
>>902
まずポートラが亡くなる。
現にあるサイズで亡くなっている>ぽーとら

まあ、おまえの特徴のない写真がかなり特徴が亡くなるだけだ。
906名無しさん脚:2006/02/11(土) 22:44:31 ID:cbcLrFtT
>>904
いるけど,何か?
907名無しさん脚:2006/02/11(土) 23:22:16 ID:BbVD1mUY
ネガのスキャン難しいんだけど。
スキャナ何?
908名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:17:12 ID:NpXl9L9o
近所のキタムラでゴールド24EXPが3本パック150円だたよ。
商品入れ替えのためだとさ。
ってゆうか、ホントに入れ替えるんだな?
やめちまうんじゃないんだな?

20パック買ってきました。
909名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:18:06 ID:NpXl9L9o
因みにその斜め向かい辺りにはダイソーがありますw
910名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:22:25 ID:dQnmJ5P2
こういうとこは、全面的にデジカメに移行させて儲けたい
メーカー工作員と煽り厨が暴れているから踊らされるなよ
911名無しさん脚:2006/02/12(日) 06:14:47 ID:HLjjtQO9
ポートラの話題出すと毎回決まって叩かれるな〜〜www
まぁいいけど
912名無しさん脚:2006/02/12(日) 08:37:12 ID:XHlYbxYx
ポートラ買えなくて、自分でプリントもできないヤシのひがみだよ。
ほっとけ。
913名無しさん脚:2006/02/12(日) 12:28:48 ID:45Alu+EY
当たってたりしてw
914名無しさん脚:2006/02/14(火) 01:16:15 ID:ZwcmfU8I
あまりにもゴミがひどくて使い物にならない
CDへの書き込みサービス。

カメラのキタ●ラに、クレーム入れたら
「コダックのフィルムはゴミがつきやすいんですよぉ。」って。

フジのはつきにくいとか言ってるけど
ホントのところはどうなの??
915名無しさん脚:2006/02/14(火) 05:06:33 ID:g9nc/038
>>914
フジでもつく。てかキタムラはだめぽ。
916名無しさん脚:2006/02/14(火) 12:48:21 ID:9qh/yZ0Q
>>914
常識
917名無しさん脚:2006/02/15(水) 16:26:24 ID:jZXpTLj0
age
918重鎮:2006/02/15(水) 18:06:57 ID:b9STXWIw
>>908
もしかして、PAT稲毛のキタムラじゃないよな??
919とあるDP屋:2006/02/15(水) 19:52:55 ID:CEdN5+Up
ガイシュツだけど・・・

コダのフィルムをフジ純正で現像すると、蒲鉾状カール&静電気がきつくなります。
どうやらフジの機械は乾燥温度が高めなので、そうなってしまうとか。
920名無しさん脚:2006/02/15(水) 20:06:55 ID:b9STXWIw
コダのネガを美しく仕上げたいのなら堀内に出すのが手っ取り早いよ。
俺の経験ではカールは殆ど無いから。
921名無しさん脚:2006/02/15(水) 20:35:45 ID:VnIxiRO+
922名無しさん脚:2006/02/17(金) 03:12:37 ID:88XjaHr7
悪くない。
923名無しさん脚:2006/03/02(木) 16:22:08 ID:B0jsa7aX
保守
924名無しさん脚:2006/03/09(木) 20:23:36 ID:6jAQU6MW
昔買ったT400CNを使ってみた
全然期待していなかったけど、なかなかいい
ジャンボーに出したけどちゃんと白黒だったよw
925名無しさん脚:2006/03/25(土) 20:41:34 ID:C2anC3r+
ダイソーGOLD200買ってきた。遊び用フィルムとしてイイね。
120も出してくれ、ダイソー。
926名無しさん脚:2006/03/25(土) 22:55:40 ID:FdT56apS
いくらなんでも無理だろw
927名無しさん脚:2006/03/27(月) 16:10:45 ID:u2MM/9vS
>>926
6x7の3枚撮りだったらオーケーかもよ。
928925:2006/03/27(月) 22:18:39 ID:yNRPsq1j
昨日友人達と花見に行って、使ってみました。
普通にいいフィルムです。
929名無しさん脚:2006/03/28(火) 02:01:27 ID:6VnRGDaj
桜前線早い人乙
930925:2006/03/28(火) 22:13:14 ID:R31IASZ1
>>929
神奈川なんですが・・
931名無しさん脚:2006/03/30(木) 09:31:49 ID:zNqwDaFP
スーパーゴールド400、5本パック698円は安いんですか?
932名無しさん脚:2006/03/30(木) 11:44:23 ID:psvFQi8F
36枚撮りなら安いな
933名無しさん脚:2006/03/30(木) 12:16:38 ID:zNqwDaFP
わっ 24枚撮りです。
934名無しさん脚:2006/03/30(木) 12:24:54 ID:psvFQi8F
普通かな、最近は3本パックが398で売られてる。
935名無しさん脚:2006/03/30(木) 18:52:32 ID:ING5vBeE
>>925
梅田ヨドでは見ないが、難波ビックには120あったような…自信ないが。
それとも120をダイソーブランドで1本100円でってことかな?
だったら俺もホシーーーーぞ!!!笑
936名無しさん脚:2006/03/30(木) 19:25:44 ID:n55Zth0m
6枚撮りでもいいんだ、120を出してくれ、ダイソー

でも現像代考えるとやっぱ12枚希望
937名無しさん脚:2006/03/32(土) 02:30:29 ID:2lKCWZCF
Can Doあたりにでもたのんでみるか。
938名無しきん:2006/04/10(月) 18:39:50 ID:OoBgreQz
VR100ってよかったよな。
939名無しさん脚:2006/04/10(月) 18:43:14 ID:OoBgreQz
tokorosan
940名無しさん脚:2006/04/16(日) 15:31:30 ID:zWxT3hYQ
マックスビューティー400とGold400は、どっちの方がシャープネスは強いですか?
941名無しさん脚:2006/04/16(日) 18:03:44 ID:pCBtVKeT
どっちもあんま変わらん。
粒状性はマックスが上。
シャープネス重視ならダイソーのゴールド200
942名無しさん脚:2006/04/17(月) 09:25:45 ID:3rJpKe7y
gold100オススメ
マジで
943名無しさん脚:2006/04/17(月) 18:27:29 ID:dxh0fmzo
近所のキタムラでGOLD100 24枚撮、98円なんだけど
刈っとくべき?
944名無しさん脚:2006/04/17(月) 18:38:58 ID:WKkQt7eV
24枚撮り/98円+ローソン同プリ600円=698円÷24枚=29.08円
36枚撮り/300円+ローソン同プリ600円=900円÷36枚=25円
945名無しさん脚:2006/04/17(月) 18:53:13 ID:7tN+Yrnr
ローソン同プリなんて、いやだ。
946名無しさん脚:2006/04/17(月) 19:48:56 ID:WKkQt7eV
24枚撮り/98円+キタムラ同プリ2000円=2098円÷24枚=87.41円
36枚撮り/300円+キタムラ同プリ2000円=2300円÷36枚=63.88円
947名無しさん脚:2006/04/17(月) 20:26:43 ID:ob2EitRb
>>946
うちの近所だと

24枚撮り:\98+キタムラ同プリ\630+\30*24枚=\1448/24枚=\60.33
36枚撮り:\300+キタムラ同プリ\630+\30*36枚=\2010/36枚=\55.83

なんだが
948名無しさん脚:2006/04/17(月) 20:41:02 ID:WKkQt7eV
>>947
ごめん。適当に書いたからw
949名無しさん脚:2006/04/17(月) 22:01:21 ID:Q6GxOgnS
ダイアミック扱いな頃のファミリーマート同プリはお特感あったよなぁ…
950名無しさん脚:2006/04/17(月) 22:02:46 ID:Q6GxOgnS
× お特感
○ お徳感
951名無しさん脚:2006/04/18(火) 08:22:17 ID:Qj7fdEhF
銀塩文化の最後を飾ろうとしている今、安物プリントを使うのは不見識(w
952名無しさん脚:2006/04/18(火) 12:44:21 ID:bPJurMwC
俺はジャンクカメラの試し撮りばっかりなんですが、
安物プリントじゃダメですか?
953名無しさん脚:2006/04/18(火) 19:56:29 ID:sXJyMJFa
いつもハズレなのかよw
当たりつかんだら近所のDPE店へヨロ!! 
954名無しさん脚:2006/04/19(水) 04:46:01 ID:wibPaO8/
ローソンは1回使って懲りたな。
出来たプリントが全部真っ赤っ赤。
955名無しさん脚:2006/04/19(水) 18:10:04 ID:YMJVczEj
>>949

ありゃ、今は違うのかぁ。HCL送りしかないなこりゃ。
956949:2006/04/20(木) 21:26:05 ID:gu4eLmAi
去年、委託先が変わったって店員に言われたよ
(コダ袋→メーカー名入ってない緑袋)
ネガにカマボコカット入るようになったし、プリント品質ガタ落ち
もう2度とファミリーマートには頼まないだろうな

近所のコダ系DPE店潰れちゃったから、今は魚篭に同プリ
出してる
957名無しさん脚:2006/04/22(土) 09:37:28 ID:GsU+bbBi
>>954
ローソンは4月に委託先が変わった(コニミノ(再委託先はジャンボー)→北菱(再委託先は地域によって異なる模様))
ので地域によっては品質アップしたみたいだよ。
958名無しさん脚:2006/05/07(日) 07:08:52 ID:iQL8fBwu
ほしゅあげ
959名無しさん脚:2006/05/09(火) 18:57:35 ID:+VsqUgUW
もうだめぽ・・・
リストラの嵐の予感


247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/05/08(月) 16:48:21 ID:t4Gjfa0b0
米Kodak、2006年第1四半期の決算を発表
〜売上高は微増も、最終赤字は3億ドルに拡大
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/08/3747.html

米Eastman Kodakは4日(現地時間)、2006年第1四半期の決算内容を発表した。
売上高は、28億8,900万ドル(前年同期比2%増、以下同)。
純利益はマイナス2億9,800万ドルで、赤字幅は前年同期のマイナス1億4,200万ドルから2倍に拡大した。

事業別の売上では、デジタル部門が16億1,600万ドル(29%増)。
アナログ部門は、12億5,700万ドル(20%減)となった。
また、消費者向けデジタル製品の売上は、前年同期比10%減の4億9,800万ドル。
フィルムと写真仕上げシステムの売上は、9億1,600万ドル(38.4%減)だった。
ディスプレイ、インクジェットプリンタなどを含むその他の売上は2,000万ドル(18%増)となった。
960名無しさん脚:2006/05/09(火) 19:09:53 ID:oVY4rwXy
人はリストラしてもいいからフィルムはリストラしないで、頼むし。
961名無しさん脚:2006/05/09(火) 20:58:44 ID:w3bqTMxI
EPN買い込むか
962名無しさん脚:2006/06/02(金) 19:10:53 ID:dbSCEDZU
補習
963名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:36:53 ID:biDEfM/v
こりゃ、フイルムのリストラも時間の問題だな・・・・・・orz
964名無しさん脚:2006/06/10(土) 10:11:46 ID:7RU68MDC
現存するフィルムメーカーのうち1番面倒見がよさそうなところに俺たちのフィルム購入資金を集中させないか?
メーカーで作ってくれなくなっちゃうのが怖くなってきた。
965名無しさん脚:2006/06/10(土) 11:05:26 ID:5/KGyd0x
久々にダイソーでGOLD200買ってきた。
966名無しさん脚:2006/06/10(土) 12:21:06 ID:xlaVQ8tR
ダイソーのなんだかんだでまだけっこう残ってるね。
ぱっと見だけど50個は積んであったよ。
とりあえず新しく買ったカメラテスト用に一個ゲットしてみた。
967名無しさん脚:2006/06/11(日) 08:46:23 ID:9WPra0FL

コダのネガ現像、KJ送りと堀内で仕上がりに違いありますか?
968名無しさん脚:2006/06/11(日) 22:22:13 ID:54w+HH7h
品質に拘るのであれば堀内にしておきな。
969名無しさん脚:2006/06/18(日) 23:48:32 ID:4aD2d+Wy
>>919
フジの現像でトラブルとは、どこかで聞きました。
そう、今は無きアグファをフロンティアに入れると同じようになるらしい。
ノーリツなら、大丈夫?
970名無しさん脚:2006/07/01(土) 03:30:28 ID:8SU3+3uJ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147200165/453
453 名無しさん脚 New! 2006/07/01(土) 01:42:43 ID:N+Nfd3oo
CS100〜400はまだまだ大丈夫だけど、秋以降はわからないとのこと。
それより、そろそろ衝撃の発表がありそうとのこと。
もしかしたら・・・?
971名無しさん脚:2006/07/09(日) 23:33:52 ID:/dsXIg9f
age
972名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:06:14 ID:zFWyFwYo
ん〜
うちの近所じゃポートラどこにも売っていない・・・

みんなどこで買ってるの?
973名無しさん脚:2006/07/10(月) 01:45:47 ID:9qINziU7
ヨド
974名無しさん脚:2006/07/10(月) 07:28:15 ID:X58VNV3B
>>972
コダック取扱店に言えば取り寄せてもらえる。
だめならYodobashi.com使えばよい
975名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:52:02 ID:jprTC7ar

千葉人なんだけど、近所のカメラ屋からコダ純正指定で出すと流山に送られてるな。
コダ純正指定だとKJ送りだと思ってたが、流山ってジャンボーじゃん。
976名無しさん脚:2006/07/12(水) 23:16:22 ID:N9jGh+v9
オレは千葉市だけどKJは流山(ジャンボー)。
なんていうかジャンボークオリティーがコダック純正クオリティーだというのが何とも・・・。
977名無しさん脚:2006/07/23(日) 17:58:28 ID:ruXrpWPO
MAXbeautyの進化版なのか知らないけど
ULTRA-MAXってのが800と400で出てた。
その為か旧MAXbeautyが値下がりしてた。
とりあえず旧パッケージ5本パック2個ゲット
978名無しさん脚:2006/07/27(木) 11:32:57 ID:SdeHQk//
名前変えただけで中身いっしょ
979名無しさん脚:2006/08/06(日) 01:43:26 ID:2CRX+i/D
160NC萌え
980名無しさん脚:2006/08/10(木) 11:38:14 ID:4jEjKS0y

ジャンボーって、ダイソーの100円現像も請け負ってなかったけ。
カメラ屋から純正指定で出しても、まさか同じって事は?
981名無しさん脚:2006/08/10(木) 12:14:49 ID:sf0JxKo8
おなじです
982名無しさん脚

↑マジかよ・・・・。 純正指定で600円と100円現像が同じじゃ詐欺だよ。
いつからコダ純正がジャンボーになったんだか。