★★コダックのフイルム3本目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無しさん脚:03/09/26 14:20 ID:9mPGRFw2
せめて120があればまだ使おうって気にもなるんだが
915名無しさん脚:03/09/26 14:23 ID:4+I2Kzre
次スレ作るときは、ネガとポジ分けない?
916名無しさん脚:03/09/26 14:36 ID:F6f74rth
>>911
いや、一応気になってググってみたら
フラットヘッドも多かったので
結構間違い多いのね。ありがとん。
お世話になりました。

さてKR買いに行くか。
917名無しさん脚:03/09/26 14:37 ID:GBEeLZTm
>>915 賛成。
918名無しさん脚:03/09/26 14:50 ID:q+iMIC8e
それじゃこっちはエクタクローム、コダクロームスレということで。
誰か子宝、エク宝スレをお願いすます。
919名無しさん脚:03/09/26 14:56 ID:4+I2Kzre
ネガ用にはこれもリンクにいれてほすい

ロイヤルペーパーを使っているお店を検索
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/royal/royal.shtml
920名無しさん脚:03/09/26 15:33 ID:GBEeLZTm
☆Kodakのネガフィルム☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1064557170/l50

早速立てました
ネガの話題はこちらで宜しくおねがいします。
921名無しさん脚:03/09/26 15:44 ID:9mPGRFw2
おすすめのネガフィルム
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062489013/l50

F5をパージしたかったのかもしらんが既存擦れを活用しようと少しでも思わなかったのだろうか。
メーカーごとにネガ、ポジが乱立する事になるんだが
922F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/26 16:03 ID:3gucIeUP
Kodakのフィルム ver F5PS も作るべきです。
923名無しさん脚:03/09/26 16:27 ID:IeBUXkNC
いらないよ
ここでやればいいこと
924名無しさん脚:03/09/26 16:54 ID:4+I2Kzre
>>921
大丈夫、コニカのポジスレはありえないから(w
925名無しさん脚:03/09/26 18:20 ID:wYt+Ugzd
>>924
な、なんでよ?!ヽ(`Д´)ノ
コニカだって、コニカだって、出してるのに……。・゚・(ノД`)・゚・。


と書いている漏れだが、SINBIで、禿げしくマゼンダ浮きした上がりを受け取って以来、
一度も使っていない(w
926名無しさん脚:03/09/26 20:25 ID:nt/BEFfQ
あああ。
株が下がると、どうなるの?
フィルムは作り続けるよねぃ。
だいじょぶたよねぃ。
927名無しさん脚:03/09/27 02:10 ID:Gu+MmiXS
いまも未使用のリバサルのこってる。
このリバサルって当時はどんな評価の代物だったっけ?
kodak
 Ektachrome 100X 
 ってなリバサルです。
928F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 02:12 ID:GaoTCKWo
現行の400xのISO100版だよ。
929名無しさん脚:03/09/27 02:16 ID:Gu+MmiXS
>928
 このリバサルは未使用でおいといたら、価値あがるかな?(藁
ウルトラ50みたいな代物じゃなかったってこと?
930F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 02:19 ID:GaoTCKWo
フィルムは使ってナンボだから価値とか出るのかなぁ?
まぁ絶対にコレクターは居るだろうから価値は出てくるだろうけど、
3000円とか4000円とかになるのはかなり先じゃないかな?
931名無しさん脚:03/09/27 02:45 ID:Dkc9KGa/
コダックといえば
TXとKR
932名無しさん脚:03/09/27 13:06 ID:HKeY3U0V
コダック銀鉛から大幅撤退だってよ!!!
最後まで残る予感 KR
933そりゃ大変だ:03/09/27 14:08 ID:raR9Swvg
>>932
ソースは?
934名無しさん脚:03/09/27 14:16 ID:PsAjIN/x
縮小でしょ?撤退とは言ってない。
http://japan.internet.com/finanews/20030926/12.html
935名無しさん脚:03/09/27 14:36 ID:raR9Swvg
でも今のフィルムラインアップは整理されるんだろうな。。。
KR残すのも大事だが、堀内が整理対象にならないように祈ろう。
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0903/260903ge.shtml
936名無しさん脚:03/09/27 15:08 ID:eCqcnJ7y
コダックと堀内は全くの別会社。
銀塩市場整理するために直営だった
コダックシグマを堀内に売却。
今はダイヤミックが唯一の
コダック直営ラボ。

コダックグループ会社
ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/7a150000.shtml
937名無しさん脚:03/09/27 16:34 ID:7UbLMBsn
ダイヤミックってコダの直営なんだ。
その割には仕上げがズサンだなぁ。
マウントポジには指紋付けて寄越すし。

ヨドに現像頼むとダイヤミックに回されるのが鬱。
938んーーー?:03/09/27 17:02 ID:5i2/o6Xx
コダックは大丈夫かな?
世の中がデジ化してるからって便乗するのはねぇ。
おまけに今頃動いてももう遅いと思うんだけど・・・
銀塩ならではの製品作りやサービス提供でねばることは出来ないのか。
939名無しさん脚:03/09/27 17:07 ID:7UbLMBsn
コダとかフジとかのフィルムメーカーこそが
優れたフィルムスキャナを安価に出すべきだ。
と、言ってみる。
940名無しさん脚:03/09/27 17:37 ID:Urg1rs5B
ダイヤミクって、コダと三尾氏だよね
店によってペーパーがちがうらしい
941F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 18:28 ID:GaoTCKWo
ダイヤミックイラネ
942名無しさん脚:03/09/27 18:35 ID:HKeY3U0V
ダイヤミックの話題はやめてくれ
傷つき、乾燥ムラ
それも大事なコマがやられた
二度と出さん
943名無しさん脚:03/09/27 20:05 ID:nF4iAifP
F5イラネ
944F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 20:42 ID:GaoTCKWo
堀内カラーLtdと比較してしまったら、どこもクソ、
945:03/09/27 21:01 ID:5i2/o6Xx
ネガの場合、フィルムだけ堀内に現像してもらって
地元の個人ラボでプリントしてもらうのが一番いいかな?
そうするとトータル(送料とか込みで)で相当額になりそうだな。

ポジだったらまとめて堀内に出すのが一番かな。
946F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 21:25 ID:GaoTCKWo
ネガの現像を堀内でやってもらうメリットあんのかな。
947♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/09/27 23:57 ID:coZOfjVd
夜景は絶対リバーサルでなければならない。
絶対だ。
948F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 00:04 ID:dA+Kfaqg
そりゃそうだ。
949名無しさん脚:03/09/28 00:07 ID:Zl50rRt/
>944 :F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/27 20:42 ID:GaoTCKWo
>堀内カラーLtdと比較してしまったら、どこもクソ、


       い     た     す     ぎ
950名無しさん脚:03/09/28 00:18 ID:B9gH+ZBq
かつてダイアミックにE-6現像を出したけど別に問題はなかったけどね。
ただ、最近はビックにしろ四度にしろそこに行くより
堀に行ったほうが近いので堀でリバーサルの現像をしている。
ベルビアであろうがね。理由はフジのリバーサルでも問題なく仕上がることが
わかったためです。

なお、ネガの現像はジャンボ、多少荒っぽい扱いになるが
100円でやってもらえるのはありがたいということもある。

ネガの場合は現像の質をうんぬんいうにはいったんラッシュを焼くか
もしくはベタ(コンタクト)を焼いてみないとわからないよ。
ネガの現像よりもプリントの質が問題になりいちいち一枚を高い金を出して
プリントしてもらうかな?36枚だと費用がかさむけど。
951F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 00:21 ID:dA+Kfaqg
100円でやってもらえるっていうのは一部のダイソーのことだよね?
952名無しさん脚:03/09/28 00:50 ID:B9gH+ZBq
DAISOは出したことがないので知らない。
953F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 01:22 ID:dA+Kfaqg
どこで100円現像なんてやってんの?
954名無しさん脚:03/09/28 08:09 ID:zk+5F2iR
そりゃーすげーや。
うちじゃぜってー不可能。
955名無しさん脚:03/09/28 09:57 ID:kKdalPMA
今日は久々にEPN使って撮影いってきました
上がりが楽しみ
956名無しさん脚:03/09/28 13:17 ID:a0UVIuQr
KRは永遠に不滅です!!
957F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 18:56 ID:dA+Kfaqg
KRは不滅かもね。
958名無しさん脚:03/09/28 19:05 ID:kKdalPMA
現像が船便で3ヶ月待ちにならないことを祈って
959F5 ◆BegpL9OZEo :03/09/28 19:30 ID:dA+Kfaqg
三ヶ月待ちとかになったら素直にE-6使うだろうなぁ。
960名無しさん脚:03/09/29 01:42 ID:Uy9a6Izi
モノクロネガの夜景も悪くないと思います。
TriXで撮ったネガをガチガチに硬く焼くのも面白いし、
逆に減感した柔らかめのネガで、夜景ならではの光の廻り方をした写真も好きです。

「ポジが絶対」とかおっしゃってる方は、そういう表現方法も体験した上で、
「絶対」と発言してるのでしょうか。
安易に「絶対」とか言い出すのは底が浅いように思えてなりません。

また、カラーネガによる夜景も、きちんと意図をラボの人に伝えれば、
良好な大伸ばしプリントを得られます。

透過光によるポジの鑑賞は、確かに美しいですが、他のフィルムによる表現と較べて
圧倒的に優位であると言えるのでしょうか。
961名無しさん脚:03/09/29 01:47 ID:g/6tM9DM
>>960
底が浅い人に「底が浅い」とあえて指摘する人も
相当底が浅いと思いますよ
962名無しさん脚:03/09/29 10:18 ID:Mefwu9Ow
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー>>961
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
963名無しさん脚
960超えたが、そろそろ4本目、どうよ?