【MINOLTA】ミノルタスレッド その7【MINOLTA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951=944:04/02/14 08:09 ID:bfZ2UsJC
デジ換算で28-70をカバーするズーム出たら真っ先に買います。
もち純正で
953名無しさん脚:04/02/14 08:10 ID:L5U9TCbr
>>951
デジ規格ってナンジャ?
954951=944:04/02/14 08:18 ID:bfZ2UsJC
デジタル一眼に使っても良い様に最適化したレンズでした。
955名無しさん脚:04/02/14 09:59 ID:ApG/7ky2
>>942,>>943
そろそろ決めなきゃね。やはり、「コニカミノルタ」と統合しないといけないか。
【小西六】コニカミノルタスレッド その8【千代田光学】
【ヘキサノン】コニカミノルタスレッド その8【ロッコール】
うーん、普通か・・・

>>12 のような職人さんに過去スレ、関連スレ集めてもらわないと。

コニカ関連はこれぐらい?

【コニカ】コニカのフィルム 4本目【ミノルタ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1074571975/l50

【小西六)】コニカ一眼レフが欲しい 2 【滅亡】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1063443143/l50

【じゃ〜に〜】C35【コニカ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052405582/l50
956955:04/02/14 10:01 ID:ApG/7ky2
おっと、揚げとこう。
IDに7もGもあるし。
957 :04/02/14 11:04 ID:AcvrkJZp
暇な社員のカキコ多すぎ
仕事しろ
958名無しさん脚:04/02/14 11:06 ID:0FCYXW9w
>>956
もうちょっとでAPOもあったのに
959名無しさん脚:04/02/14 11:07 ID:GBGLTvc8
597 名前:  メール: 投稿日:04/02/14 11:02 ID:AcvrkJZp
キャノン、ニコン一流
三流ブランドが勝てるわけなし
逝ってよし
960名無しさん脚:04/02/14 11:18 ID:o8m9gUBy
ロッコニカ
961名無しさん脚:04/02/14 11:30 ID:hmmoO4CG
>>955
その12だけれど、たまたま通りかかったもので…
今度は任せますのでよろしく。

最大手のプロバイダを使っていると、11月、12月とヘタすると
月の半分近くの間、全鯖プロバイダ規制を東日本全域単位で喰らって
しまい書けないことが多く、このところ見ていない板やスレが多いも
ので浦島太郎状態です。

2ch用のブラウザを使っていなければ、
http://matrix.dempa2ch.net/cgi-bin/subject.cgi?bbs=camera
↑これ(スレタイびゅわ)でも使ってスレッドを拾ってください。

これまではそれすら使っていなくて、ひたすらスレッド一覧
http://hobby2.2ch.net/camera/subback.html
から検索と目視で拾っていたもので、大変だったよ。

962名無しさん脚:04/02/14 11:31 ID:EZ+gF7Ky
ヘッコール
963名無しさん脚:04/02/14 12:57 ID:12w/hyn+
>955
統合するに一票。
964名無しさん脚:04/02/14 13:09 ID:LtjcEdN/
投合したら、過去のミノルタ・コニカ製品の話題もまとめて取り扱うことになるので
ごっちゃになるわややこしいわでめんどくさい
ミノルタスレ
コニカスレ
コニカミノルタスレ
の3つでいいじゃん
965名無しさん脚:04/02/14 13:11 ID:LtjcEdN/
ミノルタスレ       ←今までのミノルタ製品スレ
コニカスレ        ←今までのコニカ製品スレ
コニカミノルタスレ   ←これから出るコニカミノルタ製品スレ


って意味ね
966名無しさん脚:04/02/14 14:53 ID:6i9t6nNR
ヘッコ〜ム
967サクラカラー:04/02/14 15:03 ID:5bHuFVUI
こういう「複合系」の社名は、いずれ全く違う名前に変更される。
「太陽神戸三井」→「さくら」みたいに。
さて、新社名は何かな。
968名無しさん脚:04/02/14 16:08 ID:a4H9naqE
新社名になるのは、
もう一社と合併してからだと思う
969名無しさん脚:04/02/14 16:20 ID:P67gzB4W
てことは、

コニカミノルタキャノンニコン→ミノルタ

ということでFAですか?
970名無しさん脚:04/02/14 17:23 ID:zYQ8vLn4
コニカミノルタ。
最悪のネーミングですね。

お互いダメだから合併したはずなのに、お互いで昔の自分(名前)に
固執しているようでは、先行き暗いんじゃないですか?

名前ですら新しいものを付けられない会社が、
合併したところで新しいものを生み出せるんですか?

今後、製品の開発方針などでも、元コニカと元ミノルタでぶつかり
合って、双方の妥協案的な方針が選択されるのですか?

とにかくコニカミノルタという名前からイメージされるのは、
過去の栄光にしがみついてプライドばかりが肥大化した経営者たちの
高慢さと、柔軟さを失った発想力ばかりです。

「コニカミノルタで妥協しよう」と結論を下した裸の王様たちに、
世間一般で言われている「コニカミノルタって変な名前だよね」の声は
届かないのでしょうか。

個人的には、3文字くらいで、スナッピーなネーミングを期待したいんだけどね。
971名無しさん脚:04/02/14 17:28 ID:7Cle033p
そんなに嫌ならおまえが経営者になって名前も社風も変えればいいだろ。
自分じゃ何も出来ない癖に言うことばっか一丁前だなw
972名無しさん脚:04/02/14 17:28 ID:vPz0r2Ek
よし!それじゃ皆で名前を考えよう。
コミノ
ミノニカ
コニルタ。。。
二つのブランドを折衷したんじゃダメポだね。
973名無しさん脚:04/02/14 17:30 ID:SEC8mQQK
カメラのロゴがコニカミノルタだったら買いません。
ミノルタなら借金してでも買うよ!!!
社名ならいいけど、ちょっと長すぎるでしょ!
SONYPanasonicの製品はいくら優れていても買わないでしょ!?
例がずれてるかな?
974名無しさん脚:04/02/14 17:37 ID:GBGLTvc8
キャノ坊必死すぎ
975名無しさん脚:04/02/14 18:06 ID:BSEdamup
名前なんかどうでもいいだろ!
IDがBSEの俺様が怒るぞ!
976名無しさん脚:04/02/14 18:15 ID:P67gzB4W
>>975
貴様!
俺の吉野屋をよくも!
くらえ、STFビーーーーーーーーーーーム!(ボケがキレイ)
977名無しさん脚:04/02/14 18:20 ID:LtjcEdN/
>>970
じゃあ「スナッピー」でいいですか?
978名無しさん脚:04/02/14 20:31 ID:+Z+OVnc0
吉野屋って何?
吉野家だろ(ぷげら
とキヤノ坊が言ってた
979名無しさん脚:04/02/14 21:35 ID:LAIqNjgK
コニカミノルタ名は萎え。

カメラはHexserにする。レンズはRokkor。

KonicaやMinoltaより精悍でいい感じ。
社名=カメラ名はもう古い。どうしてもKonicaMinolta
を入れたいなら、カメラの裏側にKonicaMinolta Co LTD
とでも入れろ。

980名無しさん脚:04/02/14 21:44 ID:LAIqNjgK
ぐわ。綴りを間違えた。Hexarだった。(萎え。
981名無しさん脚:04/02/14 21:44 ID:6c+5VVCZ
これから出るレンズはロゴだけ?
Konicaminoltaなんて長いの入らないよね?
デジと一緒にレンズが出てきそうな予感
982名無しさん脚:04/02/14 22:07 ID:EBHIObhf
小西 千代六
983名無しさん脚:04/02/14 22:20 ID:0jZZLxbZ
PanasonicとNationalみたいな使い分けにすりゃいいのにね。
984名無しさん脚:04/02/14 22:23 ID:MjaX7Jff
名前なんて飾りですヨ
985名無しさん脚:04/02/14 22:49 ID:UEutCVMQ
ダイムラークライスラー
FUJI XEROX
マクダネル・ダグラス(かつて)
ロッキード・マーチン
富士通ゼネラル
ますだおかだ

いろいろあるじゃん
986名無しさん脚:04/02/14 22:51 ID:IvhbVjm2
会社の名前と製品のブランドが同じである必要はない。

987名無しさん脚:04/02/14 22:52 ID:zYQ8vLn4
まあ、逆に言えば、名前以外は特に不満が無いって事だよ。
988名無しさん脚:04/02/14 22:52 ID:9RiRKleD
市町合併などで住人に名前公募して決めています。
コニカミノルタも名前を一般公募して決めれば良いのでは?
989名無しさん脚:04/02/14 22:53 ID:6i9t6nNR
えらい人には分からんのです
990名無しさん脚:04/02/14 22:53 ID:XTxF6vYT
α−ヘキサノン
991名無しさん脚:04/02/14 22:55 ID:X/8y0yK7
>984
違うと思うな。
コニミノはミノルタというブランド名を捨てたんだよね。

ブランド名というものの大切さを経営者が分かっていない。
「お客様より、コニカミノルタグループトータルでのシナジー
を発揮すべくブランドを統一し、ブランドイメージの強化を図
るべきとのご意見を数多くいただきました。」
なんて笑わせる。
誰 が KONICAMINOLTAにしろって言ったんだよ。

ニコンがなぜNikonなのか、ペンタがなぜPENTAXなのか、
コニミノはもう一度考えたほうが良い。
992名無しさん脚:04/02/14 23:01 ID:ZlugtNb+
>991
禿胴!!!!!
いいこというね。
ブランド名って、2つをつけただけ?
寄せ集めの市町村合併みたい。

美濃のカメラそして、MINOLTAは好きなので、
ぜひそのまま使い続けて欲しい。
コニカは知らん。使ったことないので愛着もないから。
993名無しさん脚:04/02/14 23:08 ID:HzzrrLKI
>>991
同意! 会社名がコニカミノルタになるのは構わないが、商品であるカメラが従来の
MINOLTA、KONICAのロゴを付けて悪いことは何もないはずだし、
長年親しまれて積み上げてきたそれぞれのブランド名をそう簡単に捨てるべきではない。
ケンコーが親会社になってもコシナブランドがあるのと同じようなものだ。

会社名はKONIKA/MINOLTAでも良いが、αシリーズにはMINOLTA、HEXAR RFなどにはKONICAのロゴを
付けるべきだ。
994名無しさん脚:04/02/14 23:13 ID:m35I/jGC
コシナでなくトキナーでしょ?
995名無しさん脚:04/02/14 23:14 ID:X/8y0yK7
もう一言だけ、言わせてくれ。
ブランドがMONOLTAであれば、また、そのブランド名を名乗るだけの
内容のあるカメラであれば、たとえそれが、コニカという社名の会社の
製品でも構わない。

社名など、ブランド名に比べれば、どうでも良い。
もともと、「MINOLTA」だって、社名ではなくブランド名だったはずだ。

・・・・・・はあぁ、ちょっとすっきりしたよ。
996名無しさん脚:04/02/14 23:14 ID:LtjcEdN/
語る前に新スレ立てれ
997名無しさん脚:04/02/14 23:18 ID:tzpRbjVt
 〃〃∩  _, ,_
  ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!真スレ♪立ってくんなきゃ! やーーだあーー!
    `ヽ_つ ⊂ノ    
            ジタバタ
998名無しさん脚:04/02/14 23:18 ID:iFLGgeg1
ミノ厨必死だなw
999名無しさん脚:04/02/14 23:22 ID:zYQ8vLn4
999
1000名無しさん脚:04/02/14 23:23 ID:pNO8vz1q
1000だったらα-7Dは発売中止。デジ一眼の開発も無期限休止です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。