ライカの魅力について語ろう その拾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
前スレ ライカ統一スレ いつの日かR9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020474512/l50

また〜りと。荒らしは放置しる。
2名無しさん脚:03/03/13 20:26 ID:hX4VBFGu
いえ〜い!2ゲット!
3 :03/03/13 20:28 ID:ybLKKMxx
やっぱり静かなところ
4名無しさん脚:03/03/13 20:31 ID:AZZJCvwX
ライカの魅力について語ろう まだ見ぬM8
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1016/10167/1016713086.html
ライカの魅力について語ろう! M7
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1014/10141/1014100587.html
ライカの魅力について語ろう!その六 
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1010/10101/1010140821.html
ライカの魅力について語ろう!伍!
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1006/10067/1006766403.html
ライカの魅力について語ろう4
http://mentai.2ch.net/camera/kako/1002/10024/1002434643.html
ライカの魅力について語ろう3
http://mentai.2ch.net/camera/kako/990/990526166.html
ライカの魅力について語ろう2
http://mentai.2ch.net/camera/kako/985/985667620.html
5名無しさん脚:03/03/13 20:34 ID:AZZJCvwX
1はどこかわかりません。(汗
ライカM5をほめてくれ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026719779/l50
ライカMPってどうよ?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047279900/l50
【L&M】本家&世界のライカレンズ【L&M】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1020425829/l50
バルナックライカ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1021820685/l50
カメラはやはりライカと思う人の数→
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045826339/l50
ライカM3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016755746/l50
ライカM7vsヘキサーRF
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1024139842/l50
6名無しさん脚:03/03/13 20:35 ID:AZZJCvwX
ニナライカ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1043047169/l50
ライカ使いはなぜみんな頭がおかしいのかをかんがる
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047303217/l50
7名無しさん脚:03/03/13 20:41 ID:AZZJCvwX
http://www.leica-camera.com/
本家ライカ公式サイト!
8名無しさん脚:03/03/13 21:06 ID:JUmUFiWn
>>7
ライカさんよ〜。
お得意さんのために日本語サイトつくれや〜。
9名無しさん脚:03/03/13 21:07 ID:swfctad5
>>1
乙。
これも追加してください。

M6M7を語る
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045740007/
10名無しさん脚:03/03/13 21:16 ID:AZZJCvwX
他の関連スレはこの辺かなぁ?
清貧のM2を語れ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036396935/l50
M6Pを60万円で売ろう!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046224947/l50
◆◇◆◇◆◇ M42広場 ◇◆◇◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032595878/l50

>>9
サンクスコ。
11名無しさん脚:03/03/13 22:05 ID:PBOe9Pa0
>>1
お疲れ〜。
ここはマターリいきたいよね。
12名無しさん脚:03/03/14 00:12 ID:Jg+Hrh7o
>>10
ン?
M42?
13名無しさん脚:03/03/14 00:13 ID:np43t+6U
>>11
禿同。ここだけは、な。
14名無しさん脚:03/03/14 01:02 ID:X+pSFuo5
スレ濫立しすぎ。

M,R,レンズに纏めていこうや。どうせ機種間の比較の話で終始してるんだからさ。
15名無しさん脚:03/03/14 12:50 ID:CaChWJDJ
だれかフォトエクスポいった?
何か情報ある?
16名無しさん脚:03/03/14 21:57 ID:GbMtOqjc
一時(借金と共に)膨らんだライカRを、R3+ズミルクスR50/1.4(現行)だけに縮小したが、今日R3をもう一つ買っちまった漏れって逝くべきだろうか
17お望み通りに:03/03/14 22:08 ID:X+pSFuo5
>16
逝ってよし
18名無しさん脚:03/03/15 03:39 ID:8K+dU5Ao
R3ならクロムボディかMOTOを買ってくれ。
サファリはダサいから逝ってヨシ。
19名無しさん脚:03/03/15 17:52 ID:m2jcSX8P
20名無しさん脚:03/03/15 17:56 ID:3cY56gqq
M7 にトリエルマーほすい

ついでにノクトン35もほすい漏れはコシナレンダースレに逝ってきまつ
21名無しさん脚:03/03/15 22:17 ID:m2jcSX8P
漏れも最近トリエルマー欲しい.
てか、28と50だけで良いから,もう少し明るくてコンパクトはDual Elmarっての出してもらいたいな.
22名無しさん脚:03/03/16 00:39 ID:zYGI3Fm2
漏れは35/50/90ってのを出して欲しい。できれば最短70cmで。
23名無しさん脚:03/03/16 01:50 ID:6pG5SkNl
レンジファインダーで近接距離を求める香具師の気が知れない。
ビゾフレックスでも買え!
24名無しさん脚:03/03/17 08:08 ID:K1fIBQAk
>>23
70cmが近接撮影か・・??
25名無しさん脚:03/03/17 10:27 ID:VQ3JHxxF
>>24
レンジファインダーの世界では、近接撮影と言えるだろう。
26名無しさん脚:03/03/20 00:43 ID:j575TYaZ
ローライMマウント(?)ってライカMにつくのか?
27名無しさん脚:03/03/20 00:44 ID:+NMi0lWa
つく
28名無しさん脚:03/03/20 00:46 ID:Lj1LlwPt
ライカにローライMの80mmつけたときって何mmのブライトフレーム出るんだろう?
29名無しさん脚:03/03/20 07:21 ID:TjrxNAlM
あれってLにMアダプター付けてるだけじゃなかったけ?
ローライ80
30名無しさん脚:03/03/20 13:15 ID:X2xUD86g
90ダロ。
31名無しさん脚:03/03/20 13:25 ID:ZHccMlYE
これのことですよねぇ。
ttp://www.komamura.co.jp/rollei/img3/p80_sb.jpg
これを見る限りMマウントに見えますが、実はアダプタがついてるんでしょうか。

ついでに、漏れは40の方が気になりますがこれはいかが?
ttp://www.komamura.co.jp/rollei/img3/s40_sb.jpg
32名無しさん脚:03/03/20 18:19 ID:2ELgkgGA
盛り上がらないライカスレ。
まぁ魅力なん
33名無しさん脚:03/03/20 21:20 ID:FTiIgdCq
ライカでヌードを撮る…みたいなタイトルの本(雑誌?)が
出てたけど、面白い?あとでもう一度本屋で見てみよう。
34名無しさん脚:03/03/20 23:25 ID:N86BzdQc
>33
小金で買ったライカで街角だの草花だのを撮ってみたものの
どこか物足りなさを感じてる親爺共がノセられて
かといって身近に脱いでくれるモデルなどいるはずもなく
女房だのネットで釣った小娘だのを脱がそうと奮闘する様が思い浮かべられてくる、
という大変泣ける本です(w
35名無しさん脚:03/04/05 01:43 ID:lUCBXI14
>33
ライカでハメ撮りは、あまり楽しくないと思うが…
36名無しさん脚:03/04/06 01:05 ID:oimvnoza
ズミルクス80 
ダメダメさを試してみたい香具師は逝け
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33994986
37名無しさん脚:03/04/08 00:21 ID:oburC+LH
>>36
14万で終了。
38山崎渉:03/04/17 10:16 ID:WQJmzeiw
(^^)
39山崎渉:03/04/20 05:08 ID:yOQw526S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40名無しさん脚:03/04/26 12:49 ID:Zk0+huCl
_
|プノレ―フ
41名無しさん脚:03/04/26 14:54 ID:gGB8PYtS
Rの次の型番はR10?RX?
42名無しさん脚:03/04/26 23:55 ID:LKBPOZvt
更に、アップデート版としてヒョウ柄のトップカバーと
信頼性向上のデータがCDロムで配布される。ネーミングはRX(ver10.2)とか。

・・・てな時代になるんかいな。w
43名無しさん脚:03/05/02 23:11 ID:um6wqCHm
仕入れ値の値上げの関係で、ライカの店頭価格値上げらしいですが、いったいどの位の値上げなのか...
いまのうちに買うべきか買わざるべきか...
44名無しさん脚:03/05/02 23:12 ID:um6wqCHm
43です。IDに m6 が.... M7にしようと思ってたけどM6を買えという啓示なのか..
45名無しさん脚:03/05/02 23:21 ID:aOvZ1U8p
>>43
ヨドの本店で聞いた限りでは、現在は売価が定価の80%で
ポイント20%ですが、値上げ後は売価が定価の95%になり、
ポイントが何%になるかは未定だそうです。

仮にポイント率が変わらないとしても、単純計算で15%の
値上げになるようです。
46名無しさん脚:03/05/02 23:50 ID:Jrn5+xKQ
MPが37万売値、ポイント10%とか言っていた。

47名無しさん脚:03/05/02 23:59 ID:um6wqCHm
43です。
多謝です >> 45, 46 さま

定価の80%だった価格が、95%... 定価 395,000 のM7だと...
x .8で316,000(おまけにポイント20%) x.95 だと.. 375,250 ですね。
... 年内にはと思っていたので、こりゃ買い時かも.. ううーん..
48名無しさん脚:03/05/03 00:20 ID:v3tz1F/a
M7については、ハレ防止策の導入のタイミングもあるので
あせって買うべきかどうかは微妙ですね。

私はヨド本店でレンズ買いましたけど(w
49m7:03/05/03 18:08 ID:ohJIoJ2l
4月に部長に昇進したので、妻からロレックスをプレゼント
してもらいました。(サブマリーナ)
カメラは自分でM7を買いました。まだ50mmだけですが
徐々にレンズも増やしたいです。やっぱりAPSカメラより
いいですね。
50名無しさん脚:03/05/03 18:52 ID:+i1uwqhj
>>49
だまされるな!!所詮は自分で稼いだ金だ
プレゼントなどと欺瞞にすぎない。
51名無しさん脚:03/05/03 19:51 ID:zMypJhW0
来年の今頃はそのM7とロレックスを質入れして河川敷に青テント張って生活してたりして。
52名無しさん脚:03/05/03 20:08 ID:2D52Mwyh
ネタでしょ?今時ロレサブって・・・w
53名無しさん脚:03/05/03 20:27 ID:bMMoBSj9
課長になった時も、学位取った時も、次長になった時も、
カミさんからお祝いなんてなーんにも貰えなかったよ。
54名無しさん脚:03/05/04 08:47 ID:d8cqHCz4
つーか、ライカより国産カメラの方が高いワナ
55名無しさん脚:03/05/04 08:53 ID:0lC1StY9
ロレックスよりライカの方が、下取り価格はイイ!
56名無しさん脚:03/05/04 11:28 ID:mwvV49nr
>>49
ロレサ部長w
57m7:03/05/04 15:36 ID:yhca3ZTS
>56
某メーカーの海外○○部長だよ
あんまり書くと新聞に載っているから分かっちゃうから書かないけど。
58名無しさん脚:03/05/04 15:40 ID:9/5P6Pvj
オッサンが連休に2ちゃんか。おめでてーな。
59名無しさん脚:03/05/04 16:25 ID:8qWMFZD9
M7買ったんならロレックス腕にはめて写真撮ってこいよ。
あのカメラに投機的価値なんて全然ないんだしね。
60名無しさん脚:03/05/04 23:53 ID:UFC2rTGk
>>57

部長ってリストラするまえの一花でしょ?
余命告知されたの喜んで時計買ってもらったの?
61名無しさん脚:03/05/05 02:10 ID:JXiAEPUe
GW釣り合戦もいいけど、買い物は済ませた?
9日から8万円の値上げと聞いてあわててR9買ったよ!
やっぱりAPS(ry
ポイントのことを考えると正規ものが
実質19万で買えるんだからおとくでした。
62名無しさん脚:03/05/05 04:22 ID:QS2X2cZS
>>60
団塊の年寄りを、あんまり追い込むなよ。あいつらはきれやすいから。危ないぞ。
63名無しさん脚:03/05/05 21:26 ID:cPtshF/T
APSからM7か・・・
ある意味典型かもな
また一人アフ・・
64名無しさん脚:03/05/05 23:31 ID:KQUnjrGT
10日から値上げってことなので、
Summilux35を駆け込みで買える財力はないけど、
純正アクセサリも買いにくくなりそうな気がして
淀でマグニファイアx1.25を買ってきますた。
31,000x0.8+ポイント20%だから案外安いんじゃないかって気が汁。
65名無しさん脚:03/05/06 00:18 ID:dBKKvkkM
9(金)までかぁ。平日仕事帰りに逝けるかなぁ。

66名無しさん脚:03/05/06 01:22 ID:8yOP1EJ7
淀も「10日から」と貼ってあったのでそうなりますね。
在庫は値上げすることないじゃん…と思うのだけど。
67名無しさん脚:03/05/06 01:25 ID:xupEr+Gh
>>64
マグニファイアって0.72に使用しても意味があるのでしょか??
0.85と90ミリあたりが、一番利用価値があるように思うのですが。
マグニファイアかM6TTL0.85破格版か、悩んで帰ってきた・・
68名無しさん脚:03/05/06 01:34 ID:/eUEAldK
レモンも値段上げるのかな?
それとも正規品だけ?
69名無しさん脚:03/05/06 01:36 ID:8yOP1EJ7
同じ割合になるかはわからないけど、円安ユーロ高傾向なのは
どこも一緒だから値上げはしてくるんじゃないの?
ってかカメラ本体に関しては競争とかいろいろ絡んで結構上下してるよね。
70名無しさん脚:03/05/06 01:44 ID:8yOP1EJ7
>>67
ピント精度を少しでも上げたいというのであればそれなりに意味があると思います。
俺はメガネ+0.58で50mmフレームがちょっと小さいので買ってみたのだけど、
ピント精度が稼げる反面、早速フィルム1本撮ってみましたがマグニファイアを
付けることで短い土管越しにファインダーを覗いているような感じがまだ
馴染めていないですね。

ちなみに俺は0.58だと28mmフレームがぎりぎり見える感じなのですが、
マグニファイアを付けると50mmがぎりぎりでした。
0.58x1.25=0.725となるけれど、0.72モデルと等価ではありません。

買ってみてわかりましたが、ピント精度とM型ライカの広々としたファインダーが見にくくなるのと
どっちを取るかのような気がします。個人的にはもう少しレンズそのものの直径を大きくして
欲しかったですね。値段は高いぶん作りやケースは上等です。
71名無しさん脚:03/05/06 01:47 ID:LfJW2qkw
レモンってまだ正規代理店だっけ?
72名無しさん脚:03/05/06 01:47 ID:FChhjknK
リストラ一時金でたらライカ買って妻子捨てて旅に出て
どっかの空の下で野垂れ死のうかな。
73名無しさん脚:03/05/06 17:31 ID:xx+1L0Yr
0.72にマグニつけると0.90になって、両目を開けて使うのが
とっても簡単になります。ファインダーがM3感覚に近くなる。
74名無しさん脚:03/05/07 05:18 ID:guf9LKWn
シリーズ6のフィルターなんですけど
無理矢理、用品メーカーのねじ込み式をあてがう場合は
43.5ミリで合うんですか?
どなたかねじ込んでみた方いらっしゃったら
レポートおながいします。
ねじ込みたいです。
75名無しさん脚:03/05/07 23:42 ID:0ynufo3E
値上げ前購入で悩んでいた 43 です。アドバイスをいただきましたので報告に舞い戻ってまいました。
結局、輸入の新古品M7を購入しました。中古なので値上げは直接関係ないかもしれませんが、
相場が上がることも考えて、この機会に買ってしまいました。レンズは、summilux 50/1.4を中古で入手。
さらに28ないし21あたりの新品を駆け込み購入しようか/すまいかと検討中です。あと二日...
76名無しさん脚:03/05/08 20:41 ID:sKMPWYJl
ライカファンってチョートクのことどう思ってんの?
77名無しさん脚:03/05/08 20:48 ID:8bLSKPFN
78名無しさん脚:03/05/08 21:31 ID:BDew+CkY
>レモンってまだ正規代理店だっけ?
違う。
79名無しさん脚:03/05/08 23:04 ID:2EJzHbEy
>>76
ウザイ香具師
80名無しさん脚:03/05/09 01:53 ID:IK7yqUkX
>>76
尊師(w
81名無しさん脚:03/05/09 01:56 ID:IK7yqUkX
>>75
21mmASPH持ってるけどイイよ〜  と言ってみる
82名無しさん脚:03/05/09 16:12 ID:Wrmffwc1
shのページに明日からの新価格表PDFファイルがアップされましたね
見たところ、概ね価格据え置きになっていますので、
>>45さんのようなスタイルになるんでしょうね。

あとMP用クランクは19,500円となってました。
83名無しさん脚:03/05/09 19:07 ID:kqo1tARh
なんだか1000円しか価格上昇していないように思うけど・・
店舗によって大きい割引率を抑制するのが、方針なのかな??
84名無しさん脚:03/05/09 19:19 ID:Wrmffwc1
発泡酒の増税みたいに「価格を上げたら売れなくなる」という論理で
利益を圧迫して頑張ってるのかな。それとも在庫ある限りは…とか。


って、急いでアクセサリを買った俺は何なんだー(泣)
85m7:03/05/10 11:38 ID:CkXLTpIg
会社の飲み会でm7持っていったら注目の的でした!
86名無しさん脚:03/05/10 13:08 ID:Ewbbswx6
>>85
注目というより、奇異な目で見られたという方が正解かと(w
それにしても、会社の飲み会にライカなんてよく持ってくなあ。
漏れはカメヲタと思われたくないんで、そういう場にはコンパクト
デジカメしか持っていかない。ライカは個人で写真を撮る時だけ
だな。カメラに何十万も掛けるってのは、一般人には到底理解
されないから。
87名無しさん脚:03/05/10 22:27 ID:y101b27/
普通の人間(一般市民)はね・・・

飲み会にわざわざカメラなんか持ってかねーんだよヴぉけ!!
88名無しさん脚:03/05/11 18:06 ID:FR9knVC/
75です。81氏のささやきにまけず初志貫徹、結局28mm/2.8 エルマリートを新宿西口量販店にて金曜に駆け込み購入しました。
ついでにストロボとフィルターも.. (21mmはGR21にまかせてます) ライカで撮った最初の一本、なんともいえない感激が込み上げてきました。
89名無しさん脚:03/05/11 20:49 ID:0lTiEh6O
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
90名無しさん脚:03/05/11 20:58 ID:Jg0x72uf
飲み会にライカ持っていってもいいじゃない。
カメラオタクと思われてもいいじゃない。
趣味を語れるって喜ばしいことだと思います。
最近、会社の飲み会に行っても、やっぱり会社の話題か、つまらないギャグの応酬ばかりでつまんないことが多いもの。
語れる人が少なくなったのか、それとも、「オタク」という烙印が怖いから語らないのか、なんだか寂しいです。
91名無しさん脚:03/05/11 23:26 ID:o+dKJ7ZS
会社の・・・では無いが、飲み会にカメラ持ってったことあるな。
CONTAXのTVSだったかな?その当時はライカなんて買えなかった。

んで、酔っ払って撮ってるから、ブレブレ写真乱発で萎えたよ。
精進が足らんかったわ(綿
92名無しさん脚:03/05/11 23:28 ID:kouHl7Od
飲み会のブレブレ写真は、酒に酔った感じが表現されていて良い!
と考えるようにしてます。
93名無しさん脚:03/05/11 23:37 ID:h5egXwXS
>85がキモイのは見せびらかしに持って行っておいて
「注目されちゃった(グヘヘヘ」なぞと相好を崩しているからと思われ。
94名無しさん脚:03/05/15 10:17 ID:ims1z9sx
>>90
「趣味を語る」というけど、興味の無い人にとってそれを聞かされることが
どんなに苦痛か、ということも少しは考えた方が…。

95名無しさん脚:03/05/15 10:31 ID:hRnROlc/
コンタックスが変えなくてライカフレックスSL2を買った俺は?
96名無しさん脚:03/05/15 11:28 ID:xWcq3giw
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
97名無しさん脚:03/05/15 12:19 ID:H5GM9+Na
やめろ閑人。
98名無しさん脚:03/05/15 15:09 ID:Y/42VqpG
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
99名無しさん脚:03/05/16 11:50 ID:rqTi7UWq
100名無しさん脚:03/05/16 14:14 ID:yGDom14p
>85

誤ってビールかかって(もしくは嫌がらせでかけられて)”はいそれまあでぇよ♪”(by植木等)になるんとちゃうか?
101名無しさん脚:03/05/16 14:17 ID:yGDom14p
>67

MSなんとかって会社から出ている1.15倍のマグニファイヤーを0.72倍のライカに付けて見たが50ミリ枠がちょうと良い大きさに見えました。


102名無しさん脚:03/05/16 16:34 ID:486Z5eB/
>>101
レモンで売ってるやつですよね。
その方が視野枠は見やすそうな気がします。
でも、あれって確か保護用のゴムとかついてないんですよね?
103101:03/05/16 19:06 ID:O+YuFFY4
ゴムはないね。妊娠しそうだ。という冗談はともかく。なんか眼鏡に傷がつきそうなんで嫌なんだが。なんか良い方法はないんだろうか?
104名無しさん脚:03/05/16 20:11 ID:486Z5eB/
関カメで売ってる保護リングみたいに両面テープのついたゴムシート買ってきて付けてみては?
105名無しさん脚:03/05/16 22:28 ID:DZFgXv7p
         _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′  RZ・ケ・?ホソヘ ◆ (ゲラプッフ ゚
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
106101:03/05/17 11:29 ID:GdHOWrMm
>104

できれば上からかぶせるフードみたいな奴のほうがいいと思う。

それとMS オプテイカルのマグニファイヤーって真中が視度補正の

ダイヤルになっているため固定部分が小さいのだ。
107名無しさん脚:03/05/17 12:21 ID:c5Vw/2CH
>真中が視度補正のダイヤルになっているため固定部分が小さい
これはx1.15モデルの場合な。x1.35は異なる。
108m7:03/05/18 03:58 ID:W2WASL+y
M7のデジカメが出ないかなと思っています。
あのくらいの大きさがあればパッケージできると思います。
そうしたら、今もっているCoolpix 910を買い換えるのですが。

>62 それと俺45歳で、団塊の世代じゃないよ。
109名無しさん脚:03/05/18 10:38 ID:HnuTt127
>108
EOS10Dでも買えよオッサン
110山崎渉:03/05/22 00:38 ID:k0/G5JXg
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111名無しさん脚:03/05/27 23:11 ID:Xxxvz6aS
age
112名無しさん脚:03/05/27 23:15 ID:JIRrhITR
某店でKE-7Aを50マソでハケーン。
買いですかね?
113名無しさん脚:03/05/27 23:28 ID:4EhSs4mo
訳ありじゃなくて?
114112:03/05/27 23:30 ID:6VLYGClZ
>>113
解らん。
ただ、シリアル無しやったんよねぇ…。
115名無しさん脚:03/05/27 23:31 ID:/Qdqf4dy
訳ありっつーかレプリカっぽいね。
116名無しさん脚:03/05/27 23:55 ID:tVhTBEPv
檸檬でしょ。
117ホロゴン:03/05/28 00:49 ID:QcZ7WEl+
>>112
KEでも普通のM3でも写りは同じ。
だったらそのカネでレンズ買おうよ。
118山崎渉:03/05/28 15:09 ID:Za0R9qDw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
119名無しさん脚:03/05/31 02:37 ID:mj2t7Civ
保守。もっと語りましょう。
120world_end:03/06/01 19:27 ID:/r3Swcok
今日ライカM6TTLに沈胴のエルマー50ミリF2.8で撮影したフィルムを現像、焼き付けして写真をみたら見事に全部ピンボケ状態でした。きちんと沈胴引き出して撮影したつもりだったんだけど、何が悪かったんだろ?

フィルム入れる時にきちんとフィルムのたるみを取ってなかったのかもしれないけど、入れた後にたるみ取る方向に巻きもどしのレバー回したんだけどなあ。
121名無しさん脚:03/06/01 20:01 ID:z3Y79Xa3
ライカはミニルックスとZ2Xしか持っていないんですけど、特に
ミニルックスの諧調性の高い描写が好きなので、M型に入門したい
と思ってます。始めはどんなレンズを購入するといいんでしょうか?
撮るものはスナップとか風景が多いです。別のカメラでは
28、35、60、85あたりの使用頻度が高いです。
ボディーは無難だというので、M6TTLあたりにしようと思うんですが。
アドバイスありましたら、よろしこ。
122名無しさん脚:03/06/01 20:06 ID:OwaeZlfV
>>121
ズミクロン35mm8枚玉
123名無しさん脚:03/06/01 21:53 ID:z3Y79Xa3
>>122
レスさんくすこです。
銘玉といわれているレンズですね。
ライカのレンズには年代とかロットで描写が違うなんて
話があるみたいですが、その辺はどうなんでしょうか?
124world_end:03/06/01 22:37 ID:/r3Swcok
質問ですが、底フタをはずした状態で巻き戻しクランクを回してフィルムのたるみを取っても機構上問題はないのでしょうか?

説明書読んでも、他のライカ本を読んでもきちんとフィルムを入れる方法がつかめません。普通のカメラなら、裏フタ開けた状態で巻上げのギアにきちんとはめ、巻き戻しクランクでフィルムのたるみを取ってからフタを閉めますが、

どうもライカ関係の資料を読んでもそういうことは書いてありませんでした。
125名無しさん脚:03/06/02 01:38 ID:mQQYt79e
>>124
巻き上げ軸の3本爪にフィルムの先端をしっかり入れて、
ガイドレールから外れないようにフィルムが乗ってるのを確認したら
底蓋を閉めて2回巻き上げてみた時に巻き戻しクランクが回転すればオッケー。
その後巻き戻しクランクを回してたるみを取れば大丈夫(俺はこうしてる)。

心配ならパーフォレーションがスプロケットと噛んでるかもチェックすれば
まず失敗することはないと思うよ。というか普通の手巻きカメラよりも簡単。
126world_end:03/06/02 02:34 ID:JMsSrzeI
>125早速のレスどうもです。僕もそうしたんですが、ピンボケ写真になってしまいました。ガイドレールからはずれていたとも思えないし、他に原因があるのかもしれませんので探ってみます。どうもありがとうございました。
127ホロゴン:03/06/02 02:42 ID:6lPpMlhP
>>126
そもそも距離計が狂っているとか?
無限で二重像あってますか?
別のレンズで正常ならエルマーちゃんがおかしいのでは?
128名無しさん脚:03/06/02 13:44 ID:mQQYt79e
フィルム圧板もあるわけだから、もしガイドレールからフィルムが外れてることが
あってもそれが原因で全コマピンぼけってことはない気がします。
計算とかしたわけじゃないから、間違ってるかもしれないけど、
遠景で絞ったものなら何とか深度内におさまったりしないかな?

というか、>>127さんの挙げた通り、他の原因も考えられるので、
何がおかしいのかを調べるためにもレンズor距離計を調べるといいかも。
129名無しさん脚:03/06/02 21:30 ID:yzpmyATa
>>120

チン胴・・・じゃない、沈胴エルマーってレンズ目一杯引き出した後
右に回すとロックがかかって、勝手に沈胴しないようになるはずだと
思たけどそう言う状態で使ってたかい?

ちゃんと引き出したつもりで、実は引き出せてなかった・・・てことが
あるかも知れないよ。
もし右に少し回してみてロックかからなければ、中途半端にしか引き出せて
無い可能性があると思う。
その場合、軽く引っ張りながら左に少し回してみると、目一杯引き出せる
と思ったけどどうだろう?

ちゃんとロックかかるところまで引き出して無いと、ピントなんて(以下ry
130world_end:03/06/07 21:17 ID:IgNrPHSP
>127〜129なるほど、どうもありがとうございます。読んでいると沈胴を引き出していないのが原因だと思います。引っぱり出した後右に回していませんでした。明日にでも再トライしようと思います。
131名無しさん脚:03/06/08 23:55 ID:IwaWNBuI
>>130

再トライの結果はどうだった?
結果出たらおせーてね。
132名無しさん脚:03/06/09 00:06 ID:G2KdKjiJ
今日、はじめて沈胴エルマ−90mm(Mマウント)の試写

思ってたより、合わせ易かった...上がりを見てみないと分からないけど
133名無しさん脚:03/06/09 13:48 ID:PdkSUHvq
わたしのズミルックス35mm、ピントリングの指かけ、
すぐ割れるんですけど、どうにもならないのですか。

134ホロゴン:03/06/09 22:34 ID:yEJqGgol
>>133
えーと、どのズミルクスでしょう?
135名無しさん脚:03/06/10 00:25 ID:N9MeP71D
指かけ、ってことは球面後期でしょ。
136名無しさん脚:03/06/10 11:24 ID:mErj5azk
すぐ割れるって事は何回か修理したの?
137133:03/06/10 12:21 ID:styZSROD
SUMMILUX-M 35mm/1.4のちたんです。
135さんのおっしゃるとうり球面です。
でスナップ中にばきっとわれ、1回は修理しました。
で、また割れました。直してません。1万5000円かかりました。
修理やさんも「これ、みんな困ってんだよねー」とおっしゃって
いたので・・・・
138名無しさん脚:03/06/10 12:52 ID:1Ho60r3U
>>137
指欠けの何処が割れるのだろうか??
最近、ズミルクス35チタンを手に入れ、写りがよいので気に入っているので。
おしえてくださいな。

139名無しさん脚:03/06/10 14:12 ID:DAvLBci6
おそらくUの字の底が割れるのではなかろうか。
絞りリングの動きが硬くて、指かけの材質がヤワいとそういう事も起こる…かも?
140133:03/06/10 17:52 ID:Ycw/06c1
>>138
指かけってプラスチックですよね・・・
で、ピントリングの内側から、ちっこい螺子1本で
プラの指かけ固定しているようで、指かけの螺子穴から
ひびがはいるとおもわれ。指かけが取れた跡には、ピント
リングから突き出た螺子が一本・・・
139さんのおっしゃるとうりです。
しかし、チタンのレンズにプラスチックの指かけってどうゆう
ことかと小一時間。
141名無しさん脚:03/06/10 19:07 ID:1Ho60r3U
>>140
サンクス、なるほどココが外れるのか・・・
現行ズミクロン35ASPHの指かけと比較して、ズミルクス35チタンの方が
幅がなく、安っぽいですね。
ズミルクス黒の指かけとか、付かないのかな??
142名無しさん脚:03/06/12 19:26 ID:dEcysgxJ
通販でOH済みのライカってけっこうあるけどどこまで信用していいのかな。
143名無しさん脚:03/06/12 20:52 ID:/+RggPzF
少しでも信用できないんなら止めるべき
でも通販で、しかも中古品を買うんならある程度割り切りが必要だな
144world_end:03/06/15 00:25 ID:+Xv2PePM
>131やはり沈胴をきちんと引き出していないのが原因でした。ご教示のように引き出した後きちんと右に回して撮影したところ、ちゃんとピントあってました。どうも失礼しました。
145名無しさん脚:03/06/15 00:42 ID:RGw5PWYx
ライカってさー
いつになったら漏れでも買える値段になるのさあ〜
146名無しさん脚:03/06/15 00:46 ID:YjIQYNhD
>>145
145が就職する頃。
147名無しさん脚:03/06/15 01:28 ID:RUfFuO1W
明日(今日)、3fが届くんだけど...シャッターは切れるが変化しないと言うので、
もしかして...設定の仕方を知らないのでは?と思いギャンブル買い
148名無しさん脚:03/06/15 03:38 ID:6jB7alXu
>>144

レンズの不良じゃなくて良かったね。
お決まりの文句でつが、

これからいっぱい写真とってやってね!
149名無しさん脚:03/06/15 14:54 ID:ZkoeoBZQ
≫147
おそらく爆死の可能性が99,9%だと思われます。
ご愁傷さまです。相手は素人を装った歴戦の詐欺氏でしょう。
150名無しさん脚:03/06/15 15:27 ID:h9Mlp1pG
p綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
151147:03/06/15 19:06 ID:RUfFuO1W
>>149
いやっ...届いてすぐ色々設定したらダメなんだけど、
巻き戻しレバーをキチット戻していなくて、通常位置にしたら
全速OKでした。(おまけのエルマ−も奇麗)
152名無しさん脚:03/06/18 16:23 ID:U74ezAa+
M2-Mほしいのですが
153名無しさん脚:03/06/18 16:42 ID:yb/qBd4o
M2-Sほしいのですが
154名無しさん脚:03/06/18 17:35 ID:HwBcIgKJ

       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                !lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                !!ll!゛",,,iilllllllllllll!!゜   
  .”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゛”`     
 ,llllllllll゛ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゛llllll!!゛’   llllllllll  ”`.,illllllllll!l゛’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゛`lllllllllll  .゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゛゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゛’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゛゜    ゛!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゛!!lllllllllllllllll!!!`   .l!!llllllll°    .゛!lllllll!!!゛°       !!llllllllllllllllllllllllllllll  

155名無しさん脚:03/06/18 23:54 ID:aZB7ks5H
MZ-Sほしいのですが
156名無しさん脚:03/06/19 00:16 ID:O96ogw6w
MR-Sほしいのですが
157名無しさん脚:03/06/19 00:33 ID:Mv/K23t4
M女ほすぃ
158名無しさん脚:03/06/25 02:28 ID:PqMZ1Ljt
159_:03/06/25 02:29 ID:FX72lY8k
160名無しさん脚:03/06/25 02:30 ID:k2cXpgbX
つまらん...お前の話は...つまらん。
161名無しさん脚:03/06/25 16:39 ID:TAEcdSsH
162名無しさん脚:03/06/25 16:41 ID:TAEcdSsH
163名無しさん脚:03/06/25 23:54 ID:ZJoP7APP
164 :03/06/26 01:23 ID:8RQ2hTLN
>>163
これ凄いんじゃないの?
ライカに乗り換えるかって値段はどうなんだろう?
MFデジ一眼か〜。
たぶんコダックとかが作ってるんだろうから、ニコンあたりにも供給してくれないかな?
165名無しさん脚:03/06/26 01:32 ID:/9ZGl87S
いや、ニコンはF6でハイブリッドになる。

情報は某所から(しみつです)
166名無しさん脚:03/06/26 01:34 ID:8RQ2hTLN
これが出来るんなら確かにF6でも出来るよな。
ついに妄想が現実化か、やったー。
でも旧機種にも付くのを作ってくれたら尚嬉しい。
167名無しさん脚:03/06/26 01:44 ID:QfAt4XbT
26.4x17.6mmの1000万画素だから、オリジナルなのかな?
このためのR8→R9ならば納得ですね。
168E:03/06/26 01:45 ID:+RSmBRFX
他社も追従して、これが35mm用デジバックの道を開いてくれれば良いが。
F6やEOS1シリーズ最新機がハイブリッドになれば、ライカの功績は大きいな。
ベンチャー企業が何度もやろうとしてた事だから、技術的には何とかなるんじゃないかな。
169名無しさん脚:03/06/26 02:59 ID:wrGzvlAl
ライカが先行者になる時が再び来ようとは。
170E:03/06/26 03:11 ID:+RSmBRFX
来月のカメラ誌でライカライターが色々言いそうで怖い・・・。
171名無しさん脚:03/06/26 05:43 ID:ghdL/YI9
>いや、ニコンはF6でハイブリッドになる。
レンズ以外を総取っ替えする事でデジと銀塩両方が使えるように
なるんでつか?
172名無しさん脚:03/06/26 06:59 ID:QfAt4XbT
ライカのようなモデルならばわからなくもないけど、
開発のスピードが全然違う国内のモデルならば
ハイブリッドボディの意味がない気がするけどね。
それぞれ専用設計の方が無理がないし、コストも安いし。
173名無しさん脚:03/06/26 09:39 ID:GtvnaO/x
F5はともかくFM/FE系のモータードライブ型デジタルバックキボン
174 ◆MZ5/2vUf2w :03/06/26 09:48 ID:YGIWfH93
F3とかF2とかFとかがデジカメとして使えたらそれはそれでイヤだな。
175名無しさん脚:03/06/26 11:21 ID:dS388Kmi
ここはニコンスレか?
176名無しさん脚:03/06/26 11:23 ID:hPLjpS0v
うーん、R8→R9の変更点がわかる所無いかなぁ。
どこ周ってみてもデジタルモジュールのことばかり。
177名無しさん脚:03/06/26 13:50 ID:SRMrXT9r
日本の血が濃い混血に決まっているだろうが!!

主なターゲットはpoorなオレ達......but

オレはホントにpoorだから買わない......小市民向けだな。
178名無しさん脚:03/06/26 14:34 ID:8slS68aV
>163 これか!いやあ、クラクラ来た。
安くなったR8逝っちゃいそう。
179名無しさん脚:03/06/26 18:14 ID:it5qyAQR
ほんとに出るの!?!?うわさはほんとうだったんだ!
R8&9でシステムそろえてよかったヨ〜。
R8にNPCポラバック付けてるけど
ポラバックの複眼ガラスのせいで、グリーン&アンバーかぶりが酷い。
ポラの意味がないくらいに。

これだとポラの代わりにもなるから便利そう。助かる。
マウントアダプター+eosデジ買おうかと思っていたところだったので
ホントにうれしー。
けど、ほんとに製品として売り出すのかな……

180名無しさん脚:03/06/26 19:04 ID:it5qyAQR
http://www.dpreview.com/news/0306/03062502leicadigitalr9.asp
4500ユーロだそうです。
これなら逝ける。
181名無しさん脚:03/06/26 22:41 ID:IHUz17uq
おしいねえ、CCDサイズがねえ

あと1年すれば「ライカ判」で出そうだが
182名無しさん脚:03/06/26 22:49 ID:cg4Sb505
>>180
60万ですか。 逝けないなあ。
183名無しさん脚:03/06/26 23:20 ID:oLfetwRn
184名無しさん脚:03/06/26 23:47 ID:jhOlXqIx
みんなわかってんのか?
デジバックの発売は2004年の後半なんだよ
すぐに発売ならすごいけど1年以上後だったらスペックで見劣りするようになって
るんじゃないかな?

>>167
R8でもR9でもつきますよ
185名無しさん脚:03/06/27 00:18 ID:Pj7hnXqD
>>183
thx
186名無しさん脚:03/06/27 04:31 ID:xPnBqcef
このデジタルモジュール、CCDのホコリ対策とかはどうなってるんだろうね。興味あるな。
187名無しさん脚:03/06/27 13:31 ID:H8nI6dLb
深く考えたらこんなアクセサリー出さないだろ。ポラバックと発想が同じなんだから。
188名無しさん脚:03/06/28 21:18 ID:CTJk2zw3
キターって割には多分誰も買わないよな。何処も専用設計デジカメに勝る点が無いのだから。
それでもライカ社はR8,R9を捨てられないのだろう。

D30にSA21/4はカコイイ。
189名無しさん脚:03/06/28 21:57 ID:6/Qeg0NZ
D30(プ
190名無しさん脚:03/06/29 19:58 ID:9F0q0nQ+
最新が最強と思ってるヤツは1Ds逝け。
191名無しさん脚:03/06/29 20:12 ID:ExHjxy+P
ライカフレックスのレンズが使える(カム改造要)
昔からのユーザーを大事にする点や合理的に考えるドイツのメーカー。
昔のユーザーをバッサリ切り捨て大量生産大量消費を煽る
日本の典型的メーカー。
192名無しさん脚:03/06/29 20:37 ID:ATs+5kVj
x1.37だっけ?ってまた半端な数字(に見える)だな。
換算がマンドクサそうだ。
193名無しさん脚:03/06/29 23:36 ID:9F0q0nQ+
俺もEOSデジにアダプタ一式揃えたクチだけど、今はEFマウントのマクロが付きっぱなし。
デジで趣味の写真撮る気にならんのよ。
194名無しさん脚:03/06/30 00:30 ID:ET+kL6eu
2chには意外にRユーザーが少ないということがわかりました。
3人くらい?
195名無しさん脚:03/06/30 00:39 ID:Q53QFZLw
換算がマンドラクサソー
196名無しさん脚:03/06/30 00:49 ID:SU7cLFAv
Rアダプターも持ってる。。。
197名無しさん脚:03/07/03 02:18 ID:2893NjAu
Leica Camera NewsletterからRのデジタルモジュールに関するアナウンスが
届きました(さっき)。

__LEICA DIGITAL-MODUL-R in preparation

At the Photokina 2004 photographic trade show in Cologne,
Germany, Leica Camera AG of Solms, Germany, is going
to present a digital solution for the Leica single lens reflex
system: the LEICA DIGITAL-MODUL-R. This new MODUL
is being developed in cooperation with the Danish firm
Imacon A/S and the Kodak Image Sensor Solutions (ISS)
division. The LEICA DIGITAL-MODUL-R is a digital camera
back designed to fit regular production LEICA R8 and R9
cameras. Because the two cameras are already designed
to function with digital solutions, the new digital back will
communicate with the camera痴 controls, thus integrating
seamlessly with the uncomplicated operation of the
camera.

だそうです。R8と9はもともとデジタルソリューションで機能するようデザイン
されている、と言っていますね。

それではおやすみなさい。
198名無しさん脚:03/07/06 11:37 ID:qGdKCS/7
ttp://6614.teacup.com/leicahiroba/bbs
電波人の一発言から様々な意見が拝聴出来て興味深いですな。
199名無しさん脚:03/07/07 23:30 ID:J6m8Arl0
R3.R4持ってるよ。
200名無しさん脚:03/07/08 00:35 ID:eQHuM+u8
持ってるよ。だけじゃぁなくて
使ってどうなのかくらい、書いてよ‥大人でしょ?
あ、ホントに持ってるだけなのか。どーでもいいや。

NikonボディーのRってほんとかね。
201名無しさん脚:03/07/08 07:32 ID:3y+DwFAv
199はボディまでで、レンズがないんじゃないか?
202名無しさん脚 :03/07/08 09:25 ID:3x4k3sL4
ライカ爺どもって、フィルムより
カメラ買う数のほうが多いんじゃないか?

ひょっとして常識?
203名無しさん脚:03/07/08 11:15 ID:ri3af6FB
R6.2の後継機がFM3Aベースで出るらしいけど、どんなのが出てくるか楽しみ。
まさかとは思うけど、外観はR8、R9と同じじゃないよな・・・
204名無しさん脚:03/07/08 21:20 ID:9nVOVonI
>>202

カメラはコレクションの対象です。箱も開けたらだめよ。ドイツの空気が
抜けるから。
205名無しさん脚:03/07/08 21:22 ID:1rvVm6+f
つーかー日本人はすっこんどれや!
206名無しさん脚:03/07/08 21:29 ID:CzMuCmx4
>>203
なんかシーガルのコラーニデザインのカメラみたいで笑える
207名無しさん脚:03/07/09 00:34 ID:uo+7KC1d
>>205
Tukaは駄目なの?(じり貧だし)
208名無しさん脚:03/07/09 01:46 ID:Pq9skzEG
〜R7までの個体にNikon無理矢理押し込んだら、神だよね。

R使ってるかた、正直どうですか?
ここにはいないかな?
買ってみたけど投資に見合う効果がなくてショボンなんですけど。
こってりしてるなー‥‥くらいしかわかんないんですよね。厨なんで。



209名無しさん脚:03/07/09 18:56 ID:ITFn8BZg
R3と4にはミノルタが入ってたんじゃなかったッけ?
210名無しさん脚:03/07/14 23:49 ID:8X2/ktZy
>>208
レンズは何をお使いですか?
Rにもハズレは有りますから、それを引いたら不幸です。
211山崎 渉:03/07/15 12:43 ID:r+qkVrRf

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
212名無しさん脚:03/07/19 20:57 ID:cR1yiZzM
おれのR8はポルトガル製なんですが、これって普通ですか?
213αランド:03/07/19 21:16 ID:mZKqd6C0
214名無しさん脚:03/07/20 01:34 ID:wQiprf62
>>212
心配しなくてもそれでOKすよ。
R8の初期の方は(24〜前後かな?)germanyです。
モードラの接点が小さくて接触不良が起きたりするので
あちこち改良して、ポルトガル製に移項しました。
ポルトガルは後期なので安心して使って下さい。ぱちもんじゃないよ。

>>210
21/4後期型のコーティングのほう。35/2.8シリーズ7。50/1.4rom
85/1.4 rom。60/2.8rom。100/2.8rom。です。
Rレンズは全般的に粉っぽいというか墨を吹いたというか、妙な癖があって
とても使いこなしが難しくて戸惑っています。

35ミリはほかにNikonを使っていますが、すっきり爽やか、少し硬めのNikon
レンズと比べると、Rレンズは情報量が多いように思えます。
乱暴な言い方をすればデジカメでいう画素数が多いような………

印刷物になったときに顕著で、濃厚さが邪魔になる時もあります。
どっちがイイとかでなくて、ジャンルで使い分けするべきなんでしょうけど。
まだまだ使いこなせそうにないです。
215名無しさん脚:03/07/22 16:07 ID:Y4idwRNF
>>214
Rレンズはね、ボケがね、ゴッホなのよ
それがツァイスとの最大の差だな

85/1.4はどうですか?
私のは大ハズレでしたが
216名無しさん脚:03/07/26 16:06 ID:VNPmZuz4
>>215

ボケがゴッホとはどういう意味でしょうか?しばらく考えたけど、
自分の手持ちのレンズ群で思い浮かぶものが無いのですが?
217名無しさん脚:03/07/26 19:32 ID:1Xu/m0mt
ひまわりって事だよ。
218名無しさん脚:03/07/26 19:33 ID:Ar1hk6ta
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
219名無しさん脚:03/07/27 00:41 ID:IQXT1BTF
>>216
たとえば、プラナーの場合は、ボケが色のカタマリになる。
のぺーりとディテールが消える。
これはルノアールぼけ。

ライカRでは、ディテールを懸命に残そうとしているのか、
ボケに粒子感というか、ざらざらツブツブな感じが出る。
それがゴッホみたいだと、言うわけです。
220名無しさん脚:03/07/27 11:52 ID:Gv5Zl7ET
>>219

なるほど、それなら思い当たります。ツァイス関係は戦前物からいろいろと
コレクションしていますが、Contax用ゾナーに代表されるようなボケとSLR
用のビオターなどガウスタイプのボケと全然違いますよね。

ピントの合う領域から外れた時に、あっという間に正体もなくぼけてしまうレ
ンズと、何となく深度が深くてある程度外れてもそれほどぼけなかったり。

点光源を撮った時に、中心に芯が残るようにぼけるもの、円盤状にぼける
もの、ドーナツ状にぼけるもの。一番いいのは、中心に芯がのこるものだと
思うけど、解像度重視だとこのようになりませんし。  いや、どの程度の
ところまで解像させるかというバランスか。


221名無しさん脚:03/08/11 18:09 ID:r143MZdX
サファリ逝くのって危険れすか?
222名無しさん脚:03/08/11 18:52 ID:u5cBO1jP
えっと、姫路セントラルパークと南紀白浜ワールドサファリしか知らんけど
223名無しさん脚:03/08/11 18:57 ID:APQCJ3zx
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
224名無しさん脚:03/08/11 18:57 ID:LHApU9Ra
222は関西人ですね。
225名無しさん脚:03/08/11 20:18 ID:r143MZdX
>>222
もう少しガムバッテくれ
226山崎 渉:03/08/15 20:05 ID:+uypD0wf
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
227名無しさん脚:03/08/17 00:36 ID:0kMpv2r9
>>215さん
85/1.4のハズレってどんな描写なんですか??
家のは当たりだかハズレだかわかんないけどとても良く写るレンズです。
228名無しさん脚:03/08/17 00:49 ID:emEx9yK/
一番感じるサイト!
http://homepage3.nifty.com/manko/
229215:03/08/17 02:00 ID:0LrYyUsT
>>227
遠めのピントはまあ良く映る。
しかし、キレが甘くズミクロンR90に負ける。

近いピントではある程度絞ってもシャープさが感じられない。
ピント面がぐにゃぐにゃで、レンズにやる気が無い。
そして最短撮影距離が短すぎる。

同じ物をR90/2とか京セラプラナーの85/1.2とかで撮影してみると、
もはや二度と使う気が起こらないほど良いところが無い。
230名無しさん脚:03/08/17 04:26 ID:0kMpv2r9
>>215
す、すごい。すごすぎる。
中古で買ってすぐにオーバーホールに出して使ってますけど
2.8/5も絞るとシャープになってきます。
解放付近は、ピンがきてる部分がしっとりやわらか、でも芯があるかんじ。
アウトフォーカス部分は透明感があって、はかなげで、いいかんじ。

日陰&室内が得意っぽいです。 言葉に直すと変な感じ。

サンプルてん付して修理に出さないの?2-3マンで治るんじゃないんですかね
京セラコンタックス、いいのかぁー。欲しいな。
231215:03/08/19 00:18 ID:BNeiRIrr
>>230
んー
メンテ済みの物を某有名大手カメラ屋の中古コーナーにて買ったのだが
232名無しさん脚:03/08/19 00:36 ID:wL1Zlmp2
どうでもいいけど、みんなが85/1.4って言ってるのは80/1.4だよな?
233名無しさん脚:03/08/19 00:40 ID:FaB6V27J
ナイス突っ込み!そのとおり。
国産ユーザー歴がながいもので。
234名無しさん脚:03/08/19 15:31 ID:ZXqBYph1
漏れがeBay.comで買ったIIIbはズマールがついていた。
米国への輸出仕様なので、フィート単位の奴。

1938年6月にドイツで発行されたカタログも手元にあるけど、
IIIとIIIaはズマール付セットとエルマー付セットがあって、
ズマールの方が80マルク高い。
235名無しさん脚:03/08/24 19:48 ID:YGAUqETz
0型ライカの復刻版の新品、17万で売ってたのだが、これってどうよ。
使って楽しいのかなあ。ちょと迷い虫。
236名無しさん脚:03/08/29 18:19 ID:uycZDPcs
>>235
飾っておくには良いけど、実用には不向きなカメラです。
ボディーに黒いゴム製の栓みたいなのがヒモで付いている
でしょ?
これって巻き上げの時にレンズに付けて光線が入って来ない
様にするためのフタなんです。
0型ライカって一般的な先幕と後幕の組み合わせのシャッター
じゃなくて、予めスリットの入った幕が走行するだけの単純な
シャッターなんです。だから巻き上げの時は焦点面は露出して
いるのでフタが要るのです。
237235:03/08/30 13:25 ID:0No4ljSL
それでは困りますねぇ。17万あれば違うカメラかった方がいいですえ。
238名無しさん脚:03/08/31 18:37 ID:JKknBgLa
0型ライカはコレクター向きの商品だ罠。
売れ残っているようだが、一応限定品なので
買っておいて2〜30年すれば高く売れる
可能性もある。
239名無しさん脚:03/09/22 04:02 ID:lrztqCfN
限定っていっても受注生産に近い形だったんではなかった。
結局何台出たんだろうね。
240名無しさん脚:03/10/02 19:58 ID:7P3WACrf
今日ビクに行ったら、ライカコーナーに

「エルメス仕様MP   130万」

というチラシ?が置いてあった・・・
241名無しさん脚:03/10/02 20:31 ID:IT06GWD1
Kリペアのサイトに出てたよ。エルメスのララァ。
242名無しさん脚:03/10/02 20:35 ID:Zia/x2cU
243名無しさん脚:03/10/03 02:19 ID:PJZMU3KT
>241
見てきた。エルメスの製品は好きだけど、この色合いはちょっとなぁ…。
もうちょっと渋い茶だったら欲しいってなってしまったかも(笑

つかMPスレと話題が逆になってる…。
244名無しさん脚:03/10/03 02:20 ID:PJZMU3KT
つうことで時間(とき)は見えませんでした。
245名無しさん脚:03/10/03 20:16 ID:n989NWHq
アムロ 時が見える。
246名無しさん脚:03/10/03 20:19 ID:4n3CwylQ
ララア、やつとの戯言はやめろ!
247名無しさん脚:03/10/03 23:12 ID:cY9/gWht
ライカMP ララァ・スン専用モビルアーマー エディション
248もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/03 23:32 ID:Z4Ggo4ES
ララァ・スン[中尉]専用モビルアーマー だ
249名無しさん脚:03/10/03 23:42 ID:8Ti7v9ak
モナア、失業保険の不正受給はやめろ!
250もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/03 23:56 ID:Z4Ggo4ES
悲しいけど、これって粘着なのよね
251名無しさん脚:03/10/04 08:33 ID:4Y8P4onw
粘着もそれへの受け返しも近頃あっさりし過ぎ。
252?s?v???[?t:03/10/04 09:06 ID:HPFLoLcp
ララァMP エルメスエディション

 特製ストラップにはビットがじゃらじゃら付属しまする。
253名無しさん脚:03/10/04 10:02 ID:hMbpLL+z
なすりあいライカ
254名無しさん脚:03/10/04 11:25 ID:xuwFJEnB
ごめんよ・・・まだ、僕には帰れるハローワークがあるんだ。
255名無しさん脚:03/10/04 11:29 ID:hMbpLL+z
それは夢
256名無しさん脚:03/10/04 11:38 ID:kNMi4pV+
爺苦ライカ!
257名無しさん脚:03/10/04 18:34 ID:JPEr8b3y
>252これでライカ”ビット”が付けば、お後がよろしいようでになるのだが。
258名無しさん脚:03/10/04 20:12 ID:F7P2xSRr
めぐりあいライカ
259名無しさん脚:03/10/04 20:20 ID:h+l0kv4F
株券が・・・付いていないようだが?
260もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :03/10/04 20:23 ID:mpj3nJDc
あのライカは いいものだ…
261名無しさん脚:03/10/04 21:01 ID:hMbpLL+z
圧倒的じゃないか、我がライカは
262名無しさん脚:03/10/04 21:44 ID:h+l0kv4F
「…僕が一番ライカをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ
263名無しさん脚:03/10/04 21:51 ID:hMbpLL+z
そのライカの性能のおかげ!だと言う事を忘れるな
264名無しさん脚:03/10/04 21:55 ID:sTc7rK42
>>263
負け惜しみを!
265名無しさん脚:03/10/04 22:10 ID:hMbpLL+z
ライカ大地に立つ
266名無しさん脚:03/10/04 22:13 ID:h+l0kv4F
ライカがそんなに便利になれるわけ、ない
267名無しさん脚:03/10/04 22:40 ID:UxYZJuNL
ところでマクロエルマー90の眼鏡付きとライカCMの話しはしないの?そりゃエルメスという言葉にガンヲタが過剰に反応するのはわかるけどさあ。
268名無しさん脚:03/10/04 22:43 ID:sTc7rK42
今日レモンで「俺さ〜ライカとエルメスが大好きなんだよ〜。まいったな〜」
と言ってるオヤジがいた。キモかった。
269名無しさん脚:03/10/04 22:55 ID:FSz+sYgf
ごめんよ…まだ…僕には…帰れるところがあるんだ
こんなうれしいことは…ない
わかってくれるよね…ライカとは…いつでも逢えるんだから
270名無しさん脚:03/10/04 22:56 ID:UxYZJuNL
>268

構うことない。殺せ。
271名無しさん脚:03/10/04 23:55 ID:2QUb78zL
おもしろいなーおまえら。
最終回になったようなので、次はゼータでたのむ。
272名無しさん脚:03/10/05 00:49 ID:LkipmaQR
>>259
あんなのは飾りです。偉い人にはそれが判らんのです。
273名無しさん脚:03/10/11 18:53 ID:PnUyu9cI
cfgha
274名無しさん脚:03/10/11 21:59 ID:gT08TCm2
ライカ初心者です、アドバイス下さい。
R9用の中望遠レンズをさがしてます。用途はポートレートや猫撮りと古民家の
細部撮影です。高解像ながら色濃く渋い画像、フイルムで言えばE100Sよりも
E100SWが好みです。カタログからズミクロンR f2 90mmASPHと
マクロエルマリートR f2.8 100mmを選んでみましたが、みなさんのお勧めは
どちらでしょうか。
勿論それ以外に、良品が入手可能でしたらカタログ落ちでもかまいません。
275名無しさん脚:03/10/11 22:17 ID:4GKfOEkQ
コダクローム64プロ
276名無しさん脚:03/10/11 22:28 ID:dDY76Mc7
>>274
やっぱりズミクロンR f2 90mmASPHが最強と思われますが、
作例しか見たこと無いんで、購入してインプしてくれるとありがたいです。

使った分の中では、古くても普通の90/2が最高でした。
安いのに実にRらしい良いレンズだと思います。

ズミルクスは高いだけのダメだめなので、
写りの悪さを楽しむという目的以外には勧めません。
277274:03/10/13 16:36 ID:p43+7VVM
>>276 m(_ _)m
やはりズミクロン90mmが一押しですかね。
小型軽量で非球面の最新設計、悪かろうはずはないですよね。
ただエルマリート100mmのマクロ機能が気にかかりまして。
それにMasa's HPでは中々の写りだし、遠景でも良いとの評価ですから。

そういう訳で選びかねていますが、あわてて決めても落としたほうに
未練が残りそうなのでもう少し情報収集しようと思います。
一度、銀座の例の店に中古を含めて色々実物を見に行くつもりです。

ところで古いレンズでは爪と云うかピンが1~3本と各種あることを
カメラを買った後で知りました。何でこんなややこしいことするんだろ。
まあコレクターでもない私は中古でもROM付きを探して、
それには関わらないつもりです。

ズミクロン90mm、買ったなら報告しますです。ただし素人ですので的外れの評価
になるかも。
278名無しさん脚:03/10/13 22:46 ID:TxBCCi6y
貧乏人なので、Rレンズの母艦にEOS Kiss3買いますた。
とりあえずハンザのアダプターとズミクロン50 1カムからスタートでつ。
279名無しさん脚:03/10/14 02:09 ID:TjzroJfQ
>>277
アポマクロの100は、何の文句も無い優れたレンズだと思いますよ。
マクロ的には最強の一本でしょう。
勝負できるのは京セラコンタックスの旧Sプラナー100/2.8くらい。
あと、アルパかな。

ROM付き限定ですと探せるレンズの選択肢が狭まります。
R9なら3カムが普通に使えますので、3カムも視野に入れて探す事をおすすめします。
2カムは手動絞りなら使えますが、不便ですから対象外でしょう。

Rシステムでいちばんのおすすめレンズは50/1.4か35/2
そしてアポテリートの180/3.4です。
180/3.4はとにかく細密にきりりと写って、しかもRらしいクレヨンみたいな発色します。
最短が遠すぎるのが欠点ですが。


280名無しさん脚:03/10/18 23:49 ID:chvpv6p/
ライカを処分しようと思っているんだが、今は売り時?
281名無しさん脚:03/10/19 00:16 ID:rifrk+AY
あげ
282名無しさん脚:03/10/19 01:07 ID:mL7Kshvq
>>280
ライカの何?
コレクション向きでなければもう駄目かも.
ってか,スッパイ店の屍の山を見たら,売る気も失せるぞ
283名無しさん脚:03/10/19 01:19 ID:1gzD4ZkH
>>277

解放で撮影したときのMTF、コントラスト、鮮鋭度は
アポマクロエルマリート100mmに勝てるレンズはないと
思う、俺の知る限り。
逆にその良さを生かすには、ボディの精度とフィルムの平面度が
効いてくるけど。
5.6以上に絞ると国産のできの良いレンズと差がなくなるよ。

284名無しさん脚:03/10/19 01:32 ID:+AuNR/+i
>>280
売り時ではない、今こそ使い倒すときだ・・・と漏れは思うw
285274:03/10/19 01:54 ID:1gPHZjtw
>>279
アドバイスどうもありがとう。
ズミルックス50は良さそうですね、できれば今の2.0をこれに買い替えたいくらいです。
これもそのうち非球面になるんですかね、買い時が難しいな。
で中望遠ですが、気持ちはマクロ100に傾いており良い出物があれば買ってしまうでしょう。
ですが新品を買った後すぐリニューアルでもされたら落ち込みそう。
其のてん90は出たばっかりなので当分現行品でしょうから安心して買えます。
ともあれスッパイ屍の山とやらを早く見に行きたいと思います。
286274:03/10/19 02:06 ID:1gPHZjtw
283さんもありがとう。
昔プラナー85mm1.4で解放ポートレートをよくやりました。ボケたバックの
緑が好きだったなあ。でもピンと合わせがね〜、今でも出来るかな。
287名無しさん脚:03/10/19 02:20 ID:cl+udtPH
個人的には35も90もエルマリートを推す。
50はF2の方が良い。
安上がりだな、俺って。

でも、本当にいいぞ。
288名無しさん脚:03/10/19 02:24 ID:DwkOHZiN
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。

身分証偽造も平気でやれそうな人達。
289名無しさん脚:03/11/14 13:54 ID:hsMGNV6R
ちょっと教えて君なのですが。

前に購入したM6TTLが頻繁に縦ズレするので詳しく観察してみたら
縦位置と横位置で構えた時にズレの量が違ったり、
レリーズ時のシャッターのショックでズレたりするんですね。
おそらく距離計がグラついてるじゃないかと思うんですが、これって不良ですよね?

できれば保証期間中にしっかり直しておきたいと思いまして。
290名無しさん脚:03/11/14 23:09 ID:yLNm7zBN
保証が残ってるならさっさと修理に出した方が良いような・・
291名無しさん脚:03/11/15 00:14 ID:m/caWGiG
>>290
ありがとうです。やっぱそうですよね。
早速来週にでも修理依頼してみます。
直ってきたらまたここに書きますね。
292名無しさん脚:03/11/16 21:43 ID:QD216I+i
age
293名無しさん脚:03/11/17 15:28 ID:21PLVs9I
淀.comでM6TTL+Swatchのセット安売りしてますね>189,800+ポイント10%
0.85白はまだ残ってるみたい(限定5台)、0.72だったら買ったのだけど。
この値段で正規品なら平行物より安いんじゃないかな。欲しい方どうぞ。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8151102/8210864.html
294名無しさん脚:03/11/17 20:29 ID:gDuQ7OuL
>>287
50mmについては、激しく同意。
295名無しさん脚:03/11/26 02:59 ID:QzVlTkc1
>>289-291のその後の経過です。
購入したすっぱいお店に調整に出して1週間、なんとドイツ送りのご連絡をいただきました。
正月の静かな東京をM6TTLで撮り歩こうと思ってたら、それはちと無理なご様子です。
296名無しさん脚:03/11/28 15:57 ID:ixFtgAZ0
これは内緒ですが
晴天の屋外にてレンズを取り外した状態でフィルムを巻き上げると
ライカにとっては非常に過酷なテストになります。
297名無しさん脚:03/11/28 18:00 ID:STMPvTBR
気軽にM3を手にとって
すき放題できるショップはないだろか?
もちろん買わないで。
298名無しさん脚:03/11/28 18:09 ID:K/ngpGtr
ジャンク屋
299名無しさん脚:03/11/28 19:48 ID:fswJR2yy
>>296
スクリューマウントライカは言うに及ばず
アサヒカメラ診断室がライカM2を見た時にも指摘されたことで、
良い写真を確実に撮りたいと思っている人は
そう言う事実を知った上で、
できるだけそのような状況にならないように気をつける。
300名無しさん脚:03/11/28 21:20 ID:w0Z37+/8
300
301名無しさん脚:03/12/24 11:34 ID:ty9ecr3G
来年R8とR9をデジカメ化できるデジタルバックが発売される
それはいいがハウマッチなんだろ 高そー
302名無しさん脚:03/12/27 09:38 ID:xBuuepX9
友人から電話が掛かってきた。
納屋から古いカメラが出てきたけど、いらないか?と切り出され、
いるよ、いるよ。ところでどんなカメラ?と尋ねたら、
「レイカ」って書いてある。と友人が答える。
マイナーなライカコピー機かと思い早速友人宅へ行けば、
程度極上のライカM4とズミクロンだった。
おまえライカも知らないのか。と俺はあきれ、
こんな高価なものもらえるかよう。と言って帰った。
それから友人はライカ使い初心者となる。先生は俺ね。
303名無しさん脚:03/12/28 10:11 ID:x9RrAulA
あんたいい人や
304名無しさん脚:03/12/28 10:43 ID:vQidd1AA
ほんまや ええ人や
305名無しさん脚:03/12/28 12:52 ID:Dgg//XV/
>>302は正直者のエエ人や
306名無しさん脚:03/12/31 16:28 ID:4gnRRDuC
マクロエルマーM90mmって買った人います?
インプレ聞きたいなー。
307名無しさん脚:03/12/31 16:49 ID:V5Lqu/IB
友人から電話が掛かってきた。
公園からいいオトコが出てきたけど、やらないか?と切り出され、
やるよ、やるよ。ところでどんなプレイ?と尋ねたら、
「ケツにションベン」って友人が答える。
マイナーなハッテン場かと思い早速友人宅へ行けば、
程度極上のウホッ!いい男だった。
おまえ阿部さんも知らないのか。と俺はあきれ、
こんな「すごく…大きいです…」なもの入るかよう。と言って帰った。
それから友人はちょっとワルっぽい自動車修理工となる。道下はしーましェーん!!
308名無しさん脚:03/12/31 19:56 ID:XZ9HHIN9
IIIG買いました。これで年を越せそうです。
309名無しさん脚:04/01/02 20:08 ID:/reXKtUz
3時のあなた
310名無しさん脚:04/01/02 23:49 ID:F4RrbKeR
♪二時のワイドショー〜二時のワイドショー(ry
311名無しさん脚:04/01/03 00:17 ID:03XE4P9O
特長復活記念あげ
312名無しさん脚:04/01/03 00:45 ID:JCwhMdU7
ウザイから呼ぶなよ
313名無しさん脚:04/01/03 22:02 ID:rSObufM2
M2
314名無しさん脚:04/01/09 19:04 ID:qAT1cL8A
M4-2は何で安いんですかい?
35mm厨ならなかなか良いと思うんだけど.
安いところが一番いただけるけど.
315名無しさん脚:04/01/10 08:57 ID:D9NdDUGW
>314
ライカの価格は 実用価値+フェテッシュ的魅力 で決まります。
M4-2はフェチから質感がよくないとか何とか言われてそういう事になる。
>314は実用派っぽいから向いてると思うよ、買って使ってやってよ。
316名無しさん脚:04/01/10 09:01 ID:D9NdDUGW
本家age忘れ
317314:04/01/10 17:53 ID:w/5qAPfW
>>315
ありがと.フェチじゃないからM4-2使おうかな.
318315:04/01/10 23:45 ID:D9NdDUGW
>317
実用本位なら28ミリ枠の入ったM4-Pや、
言わずもがな露出計入りのM6でもいいんじゃない?
価格も最近見てないけど、あまり大差ないはず。
2−3万の違いなら検討に値するよー。
319名無しさん脚:04/01/13 15:43 ID:BR7IQKUZ
でもね、フェチでなくてもM4の巻き上げとM4-2の巻き上げ感触の
大きな違いってわかると思う。やっぱ気になるよー。もちろん
撮れる写真は同じなんだけどね、納得できないよ。
320名無しさん脚:04/01/13 22:19 ID:qNBdlhB4
ひとつのボディでも使っていくうちにも、巻き上げの感触は変わっていくと思う。
ただ、なぜか、M型でしかそう思わないんだけど...
もっともこれは自分の感覚の変化に起因する場合(つまり気のせい)という事もあるのだろうけど...
321名無しさん脚:04/01/14 17:38 ID:Hm1IxnNm
おれのM4なんか、フィルムの最初と36枚くらいでもって、巻き上げ感違うけど、
これってオーバーホール行きですか?
322名無しさん脚:04/01/14 19:54 ID:p+0iO592
>>321
フィルム巻き上げてるんだから、最後の方巻き上げ重くなるはフツーです。
323名無しさん脚:04/01/14 21:17 ID:b7+QI8cQ

324名無しさん脚:04/02/26 00:49 ID:kLMEn3vR
諸君 私はLeicaが好きだ
諸君 私はLeicaが好きだ
諸君 私はLeicaが大好きだ

M3が好きだ M5が好きだ MPが好きだ CLが好きだ
IIIaが好きだ IIIfが好きだ Leicaflexが好きだ R9が好きだ Miniluxが好きだ
平原に 街道に 塹壕に 草原に 凍土に 砂漠に 海上に 空中に 泥中に 湿原に
この地上に存在する ありとあらゆるLeicaが大好きだ

(以下ry
325sage:04/02/27 13:53 ID:At1EbX1S
>>322
私のは重くならず初めから終わりまで常に一定の感触です。
ライカって凄いな〜と感心した。
ベッサー(コシレン)は最後の方は重重で嫌のなって投げ捨てた。
326名無しさん脚:04/02/27 14:04 ID:h1jV4x4V
先日カメラ屋で初めてベッサいぢったがミラーも無ぇのにシャッター音がSLRみたいだったな
327名無しさん脚:04/02/27 19:22 ID:OVV+YNnK
モノクロ用にLeica IIIbがほすぃ・・
相場は5〜6マソくらい?
328名無しさん脚:04/02/27 19:46 ID:BnxjAIjH
コレクション用にLeica IIIdがほすぃ・・
相場は50〜60マソくらい?
329名無しさん脚:04/03/10 03:27 ID:yMgo7f33
>>324
諸君 私はライカが好きだ
諸君 私はライカが好きだ
諸君 私はライカが大好きだ

M3が好きだ M5が好きだ MPが好きだ MDが好きだ
CLが好きだ IIIcが好きだ Leicaflexが好きだ R6.2が好きだ Miniluxが好きだ
平原に 街道に 塹壕に 草原に 凍土に 砂漠に 海上に 空中に 泥中に 湿原に
この地上に存在する ありとあらゆるライカが大好きだ

戦場で使われたと伝えられる ブラックペイントのMPが 
真鍮の地を そこかしこに光らせるのが好きだ
首から下げたライカビットが 自分の胸に突き刺さるときなど 心がおどる
小さなコンサートホールで 特別調整されたM3が 
静かにカルテットを納めるときが好きだ
眼鏡つきのズミクロンが タングステンライトの逆光気味の光で 
ハレーションを起こした時など 胸がすくような気持ちだった
露出計が怪しくなった ぼろぼろのM5を プラス半段補正して使うのが好きだ
マニュアル機を使ったことさえない初心者が MRメーターをちまちまいじり 
何度も何度も測光し直している様など 感動すら覚える
敗北主義の デジカメ移行組を酒の席で 吊るし上げていく様などはもうたまらない
冷たい目で見る家族達が 私のM2のシャッター音に 見向きもしないのは最高だ

哀れな国産AFカメラユーザー達が レンズメーカー製の安ズームで 
健気にも立ち向かってきたのを ルサール20ミリが
ソビエト社会主義国家連邦ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
露助のライカコピー機に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったM資金が蹂躙され 妻や子供のために真っ当に使われる様は 
とてもとても悲しいものだ
キヤノンの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
デジ一眼に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
330名無しさん脚:04/03/10 03:28 ID:yMgo7f33
諸君 私はライカを 地獄の様なライカを望んでいる
諸君 私に付き従う大隊写友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるライカを望むか? 情け容赦のない 糞の様なライカを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様なライカを望むか?

ライカ!! ライカ!! ライカ!!

よろしい ならばライカだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 四半世紀もの間 堪え続けて来た我々に 
ただのライカではもはや足りない!!

大ライカを!! 一心不乱の大ライカを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中にレンズの味を 思い出させてやる
連中に我々の M3のシャッター音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人の吸血鬼の戦闘団で 瀰漫している国産カメラ売場を燃やし尽くしてやる

総員フィルム装填開始 ライカカメラAGに敬礼
革ケース装着!! 全レンズ 防湿庫よりカメラバックへ!
「最後の大隊 大隊指揮官より 全ライカ愛好者へ」
目標 全ての路上へ!!

征くぞ 諸君
331名無しさん脚:04/03/10 04:08 ID:kBvZNyB9
結局深く行こうとしなければM3が無難ですかね?
332名無しさん脚:04/03/10 10:49 ID:jtOrpViO
>>331
無難なのはM6かM7でしょ。
333名無しさん脚:04/03/10 11:31 ID:dM0oqFdt
>>332

331さんは、「深く行こうとしなければ」と、言ってみえるので、M3のほうが良いのでは?
M3に使いやすいのは50ミリ(個人差はあるが)、M3が一台と50ミリレンズ1本のみで決定!


334331:04/03/10 12:03 ID:jtOrpViO
まぁ「深く」って抽象的な表現だからあれなんだけど。
M4以降の方が普通に使い易いと思うし
現行に近い方が程度の良いのが安く買えるし
M3のマトモなのは数少ないと聞いてるし。

ちなみに、メガネをしてるわしはM4に50mmです。
35mmだとファインダーが見難い。
335名無しさん脚:04/03/10 12:34 ID:ekEyu/xF
深く行かないんだったら新品で入手できるもんに限るでしょう。
中古品買いの道に一歩足を踏み入れたとたんそこには深い底なし沼が…
336名無しさん脚:04/03/10 14:17 ID:U1RP6XED
十万ポッキリのM3と十八万のM4が並んでいた
迷わず十万ポッキリ買った

使っているうちにアレコレ気になりショップへ持ちこんだらOH薦められ
言われるまま十万かけてOH

俺って。・゚・(ノД`)・゚・。
337名無しさん脚:04/03/10 15:02 ID:gyjzYAjE
もうここ、10年近く除湿機の中で眠ってるM3,M6を売ろうかと思ってるの
ですが、M3は35mm,50mm,135mm各メガネ付、M6は50mmf2
あと、M-winder,露出計、
程度に寄るとも思いますが、大体どのくらい?になるでしょうか?
Nikon-D70(レンズセット)を買おうと思ってるのですが?追い金いるのでしょうか?
338名無しさん脚:04/03/10 15:11 ID:/xikDSwg
除湿器の中に10年も入れておいたらもうボロボロだろ。と軽く噛んでおいてw
それぞれのシリアルと、程度を簡単でいいから書いてくれないと誰も
答えられないよ。
339名無しさん脚:04/03/10 15:39 ID:gyjzYAjE
結構見た目きれいです。
M6:190**** 純製革ケース付
50mm F2 Sumicron 357****
M3:851***
35mm F2.8 Summaron 192****
50mm F2 Summicron 146****
135mm F2.8 Elmarit 268**** (Canada)
Winder M (Canada)
Meter MR 22***
レンズには全部Kenkoのフィルターがついてます
勿論、へこみなどはありません、M3の軍艦部に露出計を取り付けた時の
こすれがある程度です
340名無しさん脚:04/03/10 17:16 ID:MzBNwCUs
レンズがすべてピカピカの美品でボデー込みで¥20万円だな。
ワインダーもメーターも込みでね、、、。

別々に違うお店に持って行った方が高く売れるのかな?
最低でもレンズとボデーはセットにするように。
341名無しさん脚:04/03/10 19:56 ID:U1RP6XED
ウチの近所のカメラ屋だったら18万で買いとって30万ぐらいで販売しそうだ
342名無しさん脚:04/03/10 20:32 ID:gyjzYAjE
某所で見積もってもらいましたら全部で\435.000でした
早速Nikon D70予約しました
皆様ご心配かけました
343名無しさん脚:04/03/10 22:43 ID:vs0gz92g
後,10年以内でフィルムは無くなるって言ったプロのカメラマンが居ました
やはり,無くなるのでしょうか?
その時、ライカは?どうしますか?ただの箱になってしまいますね
344名無しさん脚:04/03/10 23:04 ID:FstZp/MM
>>343
確かに現在よりは売り上げや販売店などの減少はあるでしょうが、10年くらいで銀塩フィルムが無くなる
なんてことはまず有り得ないでしょう。 どのプロが言ったか知りませんが、余り信用出来ないと思います。
現在銀塩カメラに嵌ってる40〜60代のファンはそう簡単にデジに移行なんかしないと思いますよ。
日本だけでなく欧米でも根強い銀塩ファンは多いですし、中判や大判なんかはそう簡単にデジに取って代わられる
ことは無いでしょうしね。
私は20〜30年くらいは十分楽しめると楽観視してますよ。
345名無しさん脚:04/03/10 23:05 ID:AhNEfNB/
>329 とりあえず「ソビエト社会主義共和国連邦」だな。
ベルリンの壁が崩壊したときは消防だったか?
346名無しさん脚:04/03/10 23:08 ID:U1RP6XED
>>343
安心しろ.日本じゃたしかに急速に使用量落ち込んでメーカー泣かせちゃいるが
十年やそこいらで世界中の市場が銀塩フィルム以外の記録メディアに移行する等ありえん


といいつつ第三次石油ショックが起ったらどうなるんだろうね(w
そんときゃ銀塩もデジもおしなべてガラクタ化するわけか
そして粘土版に(以下妄想の収まりがつかなくなってきたので略)
347名無しさん脚:04/03/10 23:21 ID:moXULvRS
コダックは8mmフィルムですら作りつづける旨宣言しているのに
35mmや120をなくす事など考えられん。
348名無しさん脚:04/03/11 04:47 ID:IzNIqrDd
中古市場の状態による価格差ってなんであんなに・・・とか
思うのですがなぜに?
349名無しさん脚:04/03/11 10:59 ID:EHdBMtPp
画素数が増えれば、アナログ大型カメラも段々いらなくなってくる
1000万画素も時間の問題だろうし、いずれ一億画素なんて出てくるでしょうね? 
銀塩フィルムは10年後もあるだろうが業務用か一部のオタク御用達の特殊化して
行くでしょうね?レコードがCDやDVDに変わってしまったように、白黒フィルムがごく一部の
ユーザーの特殊用途になったのと同じに全く無くなる分けでは無いけど?? 

350名無しさん脚:04/03/11 11:14 ID:rPNc/DZs
>>349
一億画素ってあーた…
ガラスレンズの解像力を
大幅に超えちゃっても意味無いし
351名無しさん脚:04/03/11 11:15 ID:rPNc/DZs
まぁでも手軽に現像に出せなくなったら
俺的にはフィルムはお終いかな。
352名無しさん脚:04/03/11 13:58 ID:H/osDC+j
Rにデジパック出ますし、M型のデジタル化のニュースもありましたし、
そのうちM用のデジパックも出るんじゃないでしょーか。
353名無しさん脚:04/03/11 13:59 ID:SmIMOM/K
パック!?
354名無しさん脚:04/03/11 16:07 ID:h7nIvTft
>>342
D70のファインダーでよく我慢できまつね
355名無しさん脚:04/03/11 16:57 ID:G/jd5yW3
>>354
よそ様の嗜好の根本に関わる事には口出ししないが吉ですよ。
>342さんが好きで選んだ道なんだから。

356名無しさん脚:04/03/11 17:21 ID:kV0d4zH2
だれかスレ立ててよ
エプソン、世界初のレンジファイダーでじ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000256-reu-bus_all.view-000
357名無しさん脚:04/03/11 17:27 ID:rPNc/DZs
デジ板にあるでしょ
【エプソン】BESSA RベースのRFデジカメ【コシナ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076652611/
358名無しさん脚:04/03/13 17:01 ID:oJnJ7n3D
A-MACの塗装ってどうなんだろう?
http://www.interq.or.jp/aries/a-mac
359名無しさん脚:04/03/13 20:22 ID:u8B7fLz2
M3をOHしたいんだが予算はどのくらいかかるのか。。
低速シャッターがいかれてるんだがそろそろ全体的に問題発生の予感。
360名無しさん脚:04/03/15 18:53 ID:aTNeI19b
>>357
なんとなく中途半端なくせに、値段だけは超一流
ライカのデジカメも同じだけど
361名無しさん脚:04/05/04 11:33 ID:5blYSCkp
先日、中古屋での話。「バルナック最近人気無いから値がつかないんだよね。」
なーんて話を小耳に挟んだけど、そういう状況なら初ライカはIとかIIIとかにしてしまおうか、
と心が動いてんだけど誰か背中押してくれませんか。コシレンのLマウントレンズならいくつか持ってるし。
362名無しさん脚:04/05/04 12:42 ID:GAsJBhet
ああ、連休あけにIIIcを委託に出そうと思ってたのに・・・

で、いくらくらいなの?相場。
363名無しさん脚:04/05/04 13:01 ID:TOCKK3Vy
程度によりけり。
また、IIIcには色んなバリエーションがあるから一概に言えないよ。
赤幕やルフトワッフェンアイゲンツゥムなんて、別格だしね。
ありきたりに出回っている戦後40万台の調子のいい物で外観普通なら
買値で4万台後半なら値ごろ感ありかな。今じゃもうちょっと安いかも。

スローoffなどの難アリ品をサクッと売り飛ばすなら、買値¥29,800
とかにしないと難しいかも知れない。
364名無しさん脚:04/05/04 13:27 ID:qEnd6+on
>>361
なにっ、そうなのか!?
もう一台買っておこう・・・
365名無しさん脚:04/05/04 13:28 ID:qEnd6+on
>>361
初めて買うなら、ちょと高めだけどIIIfがよかろう。
366361:04/05/04 14:23 ID:pw1/WmO8
>>364
店の親父が電話してたんで客からの問い合わせだと思いますよ。売買どっちかは不明。
>>365
5万6万で探すのはヤヴぁすぎですかねえ。まあ型番の把握からボチボチ始めます。
367名無しさん脚:04/05/05 14:27 ID:QQsHg/Vc
>>366
IIIfもセルフなしならかなり手頃ですよ。
368名無しさん脚:04/05/06 19:26 ID:DyeFzP2g
先日新橋でIIIbのピストル付きを発見。値段見せてもらったら12萬。そしたら店主がそのピストル壊れてるから2.5萬でいいよ。自分でピストルのリボンテープを直して、グッタペルカ張り替えたら完調。ラッキー・・・!
369名無しさん脚:04/05/09 16:05 ID:g2JYVx52
超初心者です(M2がM3の後に出たことも先ほど調べて分かった…)。で、M型がほしいのですが、どこをどうやって調べたら良いか皆目検討がつきません。
どなたか参考になるサイト、掲示板、本をご教授ください。あまりに間口が広くて。
370名無しさん脚:04/05/09 17:03 ID:YsyZbPVA
有美堂 で検索してみれば、M型の歴史は一番詳しいと思う。
ここ、復活したのかな??
371名無しさん脚:04/05/09 20:37 ID:BzGQyiXm
>>370
サンクスです。とても詳しいですね。初めて目にしました。参考にします。
372名無しさん脚:04/05/12 15:55 ID:++muvTKD
韓国製のウルライカレプリカ
ウリライカがあるって噂は本当でつか?
373名無しさん脚:04/05/13 00:58 ID:7pDFOcu9
当時の韓国に、それだけの工業力はなかったかと思われ・・・・
ってゆーか、ネタにマジレス?m
374名無しさん脚:04/05/13 00:59 ID:7pDFOcu9
あ、朝鮮じゃなくて韓国か
戦後に、あんなもん作るわけねぇな

(´・ω・`) ネタだったか
375名無しさん脚:04/05/26 22:43 ID:nPyXmdBb
うちに1932年製のライカがあるのですが、オーバーホールに出したら料金
はどのくらいかかるのでしょうか?いままで一度もオーバーホール出した
事ないと思います。
376名無しさん脚:04/05/26 23:29 ID:MYgHUD3q
>>375

現在の状態と、部品交換が必要かどうかで料金は変わってくると思います。
今年、ライカVfを銀座のマツキヨの上のカメラ屋にOH出しました。
OH前の不具合箇所は、シャッター高速側でアンダー気味(かなりアンダーかな)と
スロー不安定と巻上げ時に「キィキィ?」と油切れで各部注油必要な状態でした。
いくらかかるか不安なまま、カメラ屋へ送ると基本料金の3万2千円(税込み)で
OH・シャッター調整・ファインダー清掃・各部注油で済みました。
私、ポジしか(基本的に)使いませんが、露出もバッチリになり満足でした。
377名無しさん脚:04/05/26 23:31 ID:vUddxdFQ
ライカの非売品腕時計がある…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20679744
378名無しさん脚:04/05/27 00:19 ID:rr7H/02c
>>376
さっそくありがとうございます。長年たんすの奥で眠ったままだったのですが、
素人目にも状態はかなり悪いと思います。ただ、せっかくなのでまともに使え
るようにしてあげたいと思っています。
ちなみに、この年代のものでも部品ってまだあるのでしょうか?
379名無しさん脚:04/05/27 00:34 ID:BNMr1sKF
ある部品と、ない部品もあると思いますが。
多少、お金かかる(場合もあり)が修理見積りしてもらい
小額(自分が修理代に出せる・出してもいいと思う)なら修理して
高額なら、そのライカは置物として飾っておくと言う手もある。
実用でライカで写真撮りたいなら、修理代より安価なライカを買ったほうが良いのでは?
そのライカに思い出・思い込みがあるなら、また別の話(高額でも直るなら直す)だが。
380名無しさん脚:04/05/27 08:39 ID:LMkWBu/z
381名無しさん脚:04/05/31 00:09 ID:U0njrwR8
Mライカのデザインを今のままで中身を日本のメーカーの最新技術で
絞り優先オート&AFに出来ないかなぁ。巻き上げレバーは付いてるけど
自動巻上げみたいな。
382名無しさん脚:04/05/31 00:20 ID:ONXAF9Cf
ふーん
RF風カメラでAEAFになったのを、と思うならG2でもつかってみたら?
383名無しさん脚:04/06/05 03:48 ID:b5STonKC
>>361
Vfなんてミーハーなものは選ぶな。
standerdで逝け。
384名無しさん脚:04/06/05 13:10 ID:kqmps1oA
If ホスイ
385名無しさん脚:04/06/05 16:20 ID:b5STonKC
だから何でfなんだよ。フラッシュなんて使わないだろ。
それとも使うんか?だったらライカでなくていいよ。
俺はMだってシンクロターミナルは不要だと思ってんだよ。
実用、実用って言っているヤツに限って
使いもしないオプションは欲しがるんだよな。
お笑いだよ まったくライカヲタってヤツは。
386361:04/06/05 17:15 ID:V6ktk27L
検討の結果、壊れるとこ少なそうなII系列のブツにしようかと思ってます。
fだと軸受けがボールベアリングだそうでそこらへんもメリットかも。
387名無しさん脚:04/06/06 08:28 ID:PP5HGRi6
II系統なら、1/20が使える最初のIIがお勧め。

更にスペックを欲張るなら
IIsyncと呼ばれるライツ純正改造の個体
1/20から1/1000まで使える。
距離計の視度補正、ストラップ用アイレットも付くのがうれしい。
388名無しさん脚:04/06/07 00:52 ID:LurJAQzm
俺はVcを薦める。
質感はVc以前の物には劣るかもしれんが
ネジ式の中では信頼度は高いし、実用的と思うから。
389名無しさん脚:04/06/10 23:20 ID:qM6OYkds
バルナック値落ちしてるけどレンズはどうかな。
早くライカマンセー野郎いなくなって欲しい。
達磨狙ってるんだが。
390名無しさん脚:04/06/10 23:28 ID:rBj+8lF5
>早くライカマンセー野郎いなくなって欲しい。

そんなに自分の存在を否定しなくても・・・
391名無しさん脚:04/06/10 23:37 ID:Wg7oaTtz
ウイカマンセー
392名無しさん脚:04/06/21 23:01 ID:lu1Kzwml
いろんな意見、評価があるけど、
俺は今日と同じく、明日も犬の散歩に
IIIbとズマール持ってく。
これが日課だから。
393名無しさん脚:04/06/21 23:02 ID:Nr1X7h5b
パナソニックの魅力も一緒に語ってやれよ。
394名無しさん脚:04/06/22 00:31 ID:aHK0XAjy
395名無しさん脚:04/06/22 01:52 ID:bYXVz/yb
諸君 私はライカが好きだ
諸君 私はライカが好きだ
諸君 私はライカが大好きだ

M3が好きだ M5が好きだ MPが好きだ MDが好きだ
CLが好きだ IIIaが好きだ IIIgが好きだ Leicaflexが好きだ Miniluxが好きだ
平原に 街道に 塹壕に 草原に 凍土に 砂漠に 海上に 空中に 泥中に 湿原に
この地上に存在する ありとあらゆるライカが大好きだ

戦場で使われたと伝えられる ブラックペイントのMPが 真鍮の地を そこかしこに光らせるのが好きだ
首から下げたライカビットが 自分の胸に突き刺さるときなど 心がおどる
小さなコンサートホールで 特別調整されたM3が 静かにカルテットを納めるときが好きだ
眼鏡つきのズミクロンが タングステンライトの逆光気味の光で ハレーションを起こした時など 胸がすくような気持ちだった
露出計が怪しくなった ぼろぼろのM5を プラス半段補正して使うのが好きだ
マニュアル機を使ったことさえない初心者が MRメーターをちまちまいじり 何度も何度も測光し直している様など 感動すら覚える
敗北主義の デジカメ移行組を酒の席で 吊るし上げていく様などはもうたまらない
冷たい目で見る家族達が 私のM2のシャッター音に 見向きもしないのは最高だ

哀れな国産AFカメラユーザー達が レンズメーカー製の安ズームで 健気にも立ち向かってきたのを スーパーアンギュロンF3.4が ドイツ連邦共和国ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
露助のライカコピー機に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったM資金が蹂躙され 妻や子供のために真っ当に使われる様は とてもとても悲しいものだ
キヤノンの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
デジ一眼に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
396名無しさん脚:04/06/22 01:53 ID:bYXVz/yb
「もっとも恐るべき亀ヲタとは何か わかるかねインテグラ」
「・・・・・・・ライカ爺」
「そうだその通りだよ 我らが宿敵ライカ爺だよインテグラ
 ではなぜライカ爺はそれほどまでに恐ろしい?
 ライカ爺は弱点だらけだ
 キャノ坊を嫌い ニコ爺を嫌い 太陽光線はシャッター幕を焼く
 望遠・マクロ・魚眼・シフトを使えず AFに目をそむけ デジタルに目をそむけ
 ほとんどのライカ爺は昼しか動けず 安息のねぐらは唯一ツ暗く小さな距離計だけ
 それでもライカ爺は無敵の怪物と呼ばれる
 インテグラ 何故だかわかるかな」
「・・・・・・・蓑や松下を操る事?」
「それは決定的ではない」
「フィルムが無くならないと死なない事?」
「少々役不足だ 倒す法はそれに限らん」
「勝手な理由を付けて いくらでもボディとレンズを増やす?」
「それは確かに恐るべきことだ だが無敵か、とは少し違う
 もっともっともっともっと単純なことだ」
「・・・・・・・お金が多い?」
「そうだ ライカ爺はとっても金持ちなのだよ インテグラ
 反射神経 集中力 第六感 身体能力 特殊能力
 耐久力 撮影能力 変身能力 不死性 etc etc
 しかし最も恐るべきはその純粋な財力・・・『力』だ
 高級レンズを軽々とビー玉の様に買い漁る
 そしてたちの悪いことにライカ爺達はその力を自覚している
 単一能としてでなく 彼の理知を持って力を行使する『暴君』だ
 ライカ爺との近接戦闘は死を意味する
 いいかねインテグラ ライカ爺とは知性ある
 ライカを使う『鬼』なのだ これを最悪といわず何をいうのか」
397名無しさん脚:04/06/22 01:57 ID:bYXVz/yb
「う…うえッ えぐッ えぐッ」
「ヒック ヒック ヒック」

「どしたい なんで泣いてんだおめぇ」

「がッ 学校でみんながッ おまえはライカ爺の子供だって…ッ おまえんちは金でライカを買う亀ヲタだってッ」

「そうだよ 本当の事のこった」
「うちは3代前からず〜っとライカ稼業だ とうちゃんのとうちゃんのとうちゃんからだ おまえの親父だってコロンビアでおっ死んじまったんじゃねえか
「おまえのライカの費用出すためにキバりすぎたんだよ 何だオメエ まだ知らなかったのか」

「お お おじいちゃんも おじいちゃんもライカを買ったの……!?」

「あーあ 買ったよ すげえたくさん」

「なッ なんでだよッ なんでライカを買ったりするんだよッ」

「ライカ爺が何のために? 見栄だよ」
「俺達が戦った連中の目的は 主義や主張 体制の打倒や体制の維持のため 侵略のため 防衛のため 故郷のため 家族のため 女のため 麻薬のため 食いもんのため いろいろだ」
「俺達はそういうのわかんねえ 大事な事だっていうのはわかる でもそういうの 別に写真を撮らんでも何とかなるんじゃねえのと思う」
「つうか写真を撮る事に そういう意味なんか必要なのか? カメラのコレクターで充分じゃねえのかと思う」
「逆にいえば だ 防湿庫逝きのライカが 俺達にとっては命を賭けるのに足りてしまうんだ」
「二束三文の金で世界中の中古屋あっちゃこっちゃ出向いてって ライカでブッ殺したりブッ殺されたり しかも誰にいわれたワケでもなく好きこのんで だ」
「レアモノのライカの方が自分の命や他人の命より重い ウチの家系は割とそーいうホントに人間のクズの家系なんだ 悪いが学校でいじめられても仕方ないかもなあー」
「いや なに おまえもそのうちわかる時が来るんじゃないかな なにせホラ おまえは俺達の孫だ」
398名無しさん脚:04/06/22 02:00 ID:bYXVz/yb
狂ってるよ貴様ら

ふうん 君らが狂気を口にするかね?
キャノソ御手洗社長

ああそうだ おまえ達はまともじゃない

ありがたいことに私の狂気は君達の観音様が保障してくれるというわけだ
よろしい ならば私も問おう
君らの観音様の正気は
一体どこの誰が保障してくれるのだね?

……ッ

一体どこの誰に話しかけているのか判っているのかね?
私が黒衣のMPを持っていれば良かったかな?
我々はライカ帝国親衛隊(SS)だぞ?
一体何人撮ったと思っているのかね?
撮影と収集を呼吸するかの様に行う髑髏の集団にかね?
いかれている?何を今更!!
半世紀程いうのが遅いぞ!!
よろしい!!結構だ!!
ならば私を止めてみろ自称健常者諸君!!
しかし残念ながら私の敵は君らなどではないね
少し黙っていてくれよキャノ坊
私の敵はニコソ!!コソタックス!!いや!!
そこでうれしそうにたたずんでいる男だ
399名無しさん脚:04/06/22 03:18 ID:6lz43lqr
じゃあ、そこの君。君は見た目が随分貧弱そうだね。何?撮影をしに外に出ないで
カメラをなで回して空シャッターばかり切っていたと。
ほう、なら右の行列に並び給え。なに煙突が先に見える列だよ。
同じような人々が並んでいるからすぐ判る。
随分汗もかいたろうからまずはシャワーでも浴び給え。まずはそれからだ。

ほう、君はユージンスミスのように随分カメラをぶら下げているのだな。用途ごとに番号を振っているって?
それは殊勝な事だね。さぞかし決定的瞬間を逃さなかった事だろう。何々?まだまだ頑健で現場主義ですって?
やはりフリーランスは体を張らないと、ってその通りかも知れんな。よし、ひとつ君は左の列に並び給え。
少し力仕事をしてもらう事になるかも知れん。いやいや、卑しくもジャーナリストを働かせる上で頭脳労働を
否定する訳じゃない。当然実験にも参加してもらおう。どんな実験だって?いやいや、列に並べばやがて判る。
撮影の時に食いしばっていたという歯も丈夫だな。高地で撮影もしたと云う事なら高山病も経験したろう。
これは掘り出し物だったな。はい左ね。そうそうキチンと他人を出し抜かず並ぶんだよ。

さて、次の人。ん?その月にも届かんばかりの長くて口径の大きい白塗りズームを下げている君、

そこの溝の前に立っていて。もう少し深く穴を掘る必要があるからシャベルで先に掘っていてくれ給え。
なに、すぐ済むから。
400名無しさん脚:04/06/22 21:57 ID:oCsA3/OR
ライカヲタって、どうして
こうも口が達者なんだ?
語るヒマあったら防湿庫から出して撮れって。
ちゃんとフィルム入れてな。
401名無しさん脚:04/06/22 22:01 ID:DB8sepr2
>必死に守るはずだったM資金が蹂躙され
>妻や子供のために真っ当に使われる様は 
>とてもとても悲しいものだ

M資金ってのが最高だ。
402名無しさん脚:04/06/22 22:28 ID:oCsA3/OR
ライカじじいを意識しているあたりが悲しい。
論外だな。
403名無しさん脚:04/06/22 23:22 ID:wu0c0zd9
「クズと言ったな!ライカユーザーをクズと言ったな!
許さない!!許さない!!許さない!!」

「征きます バルナック氏 征きます 征きます!」

「何だと…何だとぉ!!」

「いっしょに征きます!!
いっしょに>>400
あの男をやっつけます!!」
404名無しさん脚:04/06/22 23:33 ID:oCsA3/OR
たかがカメラじゃねぇか。
道具だよ道具。それ以上でも以下でもねぇ。
ズミクロンなんて名前つけるのが良くねぇんだ。
35mmF2で十分なんだよ。
405名無しさん脚:04/06/23 07:49 ID:fYcoghLp
このあいだ、中野の中古屋行ったんです。中古屋。
そしたら客がめちゃくちゃいっぱいで店員が接客出来ないんです。
で、よく見たらなんか雑誌が置いてあって、ライカMPアンスラサイト発売、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、MP如きで普段来てないカメラ屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
いつもの事だよ、いつもの。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカメラ屋か。おめでてーな。
よーしパパキャンセル品のMPハンマートーン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、安原一式やるからとっとと失せろと。
中古屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ウインドウの中古品の指名順がかちあった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと気になる品物が見られると思ったら、隣の奴が、8枚玉ズミクロン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、8枚玉ズミクロンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、8枚玉ズミクロン、だ。
お前は本当に8枚玉ズミクロンを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、8枚玉ズミクロン持ちたいだけちゃうんかと。
中古屋通、それもライカ好きの俺から言わせてもらえば今、最新流行はやっぱり、
MD-2、これだね。
MD-2にスーパーアンギュロン。これが通の組み合わせ。
MD-2ってのは事実上M4-2からファインダーを抜いてる。そん代わり数が少なめ。これ。
で、それに12501フードと12002ファインダー。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、M7の並品でも買ってなさいってこった。
406名無しさん脚:04/06/23 08:25 ID:ynbZZtAf
>>395
すごくうまい。

元ネタの味をのこしながら、見事にライカネタになってる。
407名無しさん脚:04/06/23 18:03 ID:ZnWCHeft
『私の負けか』
『そうだよ。お前の負けだ 醒めない悪夢なんてないさ。
ボディもレンズも消え果てて配下のアクセサリーも死に果てた。
MPの修理跡も消えて失せた。MPはおまえのものになんかならない』
グッ
『GAAAAAAAA』
『お前にはもう何もない 伯爵 哀れな「不死の王(ノーライカキング)」よ
おまえにはもう何も無い』
408名無しさん脚:04/06/23 22:00 ID:kWnNUb1O
>>396-399
元ネタがよく若蘭
409名無しさん脚:04/06/23 22:03 ID:0/pjoRwT
>>408
「諸君 私は〜が好きだ」を貼って <9>
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1087645790/l50
410名無しさん脚:04/06/23 22:27 ID:PMwB3m72
俺ならM4−P+エルマリートだな。
411名無しさん脚:04/06/23 22:30 ID:ykB61X9t
2000年以降のMPは、MP200Xとか、名をつけるべきだと思っている
412名無しさん脚:04/06/23 22:49 ID:PMwB3m72
>最新流行はやっぱり、MD-2、これだね。
どこで流行ってんだよ。あんたの脳内か?
そんなのぶらさげてる奴見たことねぇよ。
スーパーアンギュロンでさえ俺以外で使ってる奴に会った事ねぇ。
言っとくが銀座あたりでぶらさげている奴はカメラをアクセサリーと
勘違いしてる見せびらかし野郎だから数に入れんなよな。
だいたいライカなんて流行ってねぇよ。むしろもっと廃れて欲しいぜ。
413名無しさん脚:04/06/23 23:08 ID:p9zFTKL3
発掘。
103 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:04/02/26 02:20 ID:X0JGeyiq
諸君 私はLeicaが好きだ
諸君 私はLeicaが好きだ
諸君 私はLeicaが大好きだ

M3が好きだ M5が好きだ MPが好きだ CLが好きだ
IIIaが好きだ IIIfが好きだ Leicaflexが好きだ R9が好きだ Miniluxが好きだ
平原に 街道に 塹壕に 草原に 凍土に 砂漠に 海上に 空中に 泥中に 湿原に
この地上に存在する ありとあらゆるLeicaが大好きだ

戦場で使われたと伝えられる ブラックペイントのMPが 
真鍮の地を そこかしこに光らせるのが好きだ
首から下げたライカビットが 自分の胸に突き刺さるときなど 心がおどる
小さなコンサートホールで 特別調整されたM3が 
静かにカルテットを納めるときが好きだ
眼鏡つきのズミクロンが タングステンライトの逆光気味の光で 
ハレーションを起こした時など 胸がすくような気持ちだった
露出計が怪しくなった ぼろぼろのM5を プラス半段補正して使うのが好きだ
マニュアル機を使ったことさえない初心者が MRメーターをちまちまいじり 
何度も何度も測光し直している様など 感動すら覚える
敗北主義の デジカメ移行組を酒の席で 吊るし上げていく様などはもうたまらない
冷たい目で見る家族達が 私のM2のシャッター音に 見向きもしないのは最高だ

哀れな国産AFカメラユーザー達が レンズメーカー製の安ズームで 
健気にも立ち向かってきたのを ルサール20ミリが
ソビエト社会主義国家連邦ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
露助のライカコピー機に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったM資金が蹂躙され 妻や子供のために真っ当に使われる様は 
とてもとても悲しいものだ
キヤノンの物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
デジ一眼に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
414名無しさん脚:04/06/23 23:09 ID:p9zFTKL3
104 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:04/02/26 02:22 ID:X0JGeyiq
諸君 私はライカを 地獄の様なライカを望んでいる
諸君 私に付き従う大隊写友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるライカを望むか? 情け容赦のない 糞の様なライカを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様なライカを望むか?

ライカ!! ライカ!! ライカ!!

よろしい ならばライカだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 四半世紀もの間 堪え続けて来た我々に 
ただのライカではもはや足りない!!

大ライカを!! 一心不乱の大ライカを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中にレンズの味を 思い出させてやる
連中に我々の M3のシャッター音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人の吸血鬼の戦闘団で 瀰漫している国産カメラ売場を燃やし尽くしてやる

総員フィルム装填開始 ライカカメラAGに敬礼
革ケース装着!! 全レンズ 防湿庫よりカメラバックへ!
「最後の大隊 大隊指揮官より 全ライカ愛好者へ」
目標 全ての路上へ!!

征くぞ 諸君
#薄すぎてスマソ もっとこゆいのキボンヌ
415名無しさん脚:04/06/23 23:11 ID:p9zFTKL3
108 名前:名無しさん脚 投稿日:04/03/23 01:16 ID:r6/+8a2K
「もっとも恐るべき亀ヲタとは何か わかるかねインテグラ」
「・・・・・・・ライカ爺」
「そうだその通りだよ 我らが宿敵ライカ爺だよインテグラ
 ではなぜライカ爺はそれほどまでに恐ろしい?
 ライカ爺は弱点だらけだ
 キャノ坊を嫌い ニコ爺を嫌い 太陽光線はシャッター幕を焼く
 望遠・マクロ・魚眼・シフトを使えず AFに目をそむけ デジタルに目をそむけ
 ほとんどのライカ爺は昼しか動けず 安息のねぐらは唯一ツ暗く小さな距離計だけ
 それでもライカ爺は無敵の怪物と呼ばれる
 インテグラ 何故だかわかるかな」
「・・・・・・・蓑や松下を操る事? 」
「それは決定的ではない」
「フィルムが無くならないと死なない事?」
「少々役不足だ 倒す法はそれに限らん」
「勝手な理由を付けて いくらでもボディとレンズを増やす?」
「それは確かに恐るべきことだ だが無敵か、とは少し違う
 もっともっともっともっと単純なことだ」
「・・・・・・・お金が多い?」
「そうだ ライカ爺はとっても金持ちなのだよ インテグラ
 反射神経 集中力 第六感 身体能力 特殊能力
 耐久力 混血能力 変身能力 不死性 etc etc
 しかし最も恐るべきはその純粋な財力・・・『力』だ
 高級レンズを軽々とビー玉の様に購入する
 そしてたちの悪いことにライカ爺達はその力を自覚している
 単一能としてでなく 彼の理知を持って力を行使する『暴君』だ
 ライカ爺との近接戦闘は死を意味する
 いいかねインテグラ ライカ爺とは知性ある
 金を吸う『鬼』なのだ これを最悪といわず何をいうのか」

以上、某刷れにて
416名無しさん脚:04/06/24 00:22 ID:ldrabSZU
大変です!!M4(ミントコンディション)をレンズを外してテーブルにおいてちょっと目を離した
隙に近所の子供が遊びにきていて中にソースをドボドボ、、仕方ないのでCRC556をかけまくり
応急処置。なんとか動くのでFカメラ屋が混んでいる時を狙って売り抜いてきます。実話です。他のスレにも
ショツクで載せましたが、さすがライカ!シャツター幕はびちょびちょになりまだ少し粘りますがなんとか復活しました。
査定に備えていちおう消臭剤も使い12万オーバーで売ってきます。さすが戦場で活躍するライカ。タフですね!!

417名無しさん脚:04/06/24 00:31 ID:CuhuGoGo
日暮里に持って行って、ヤスダのオヤジに
どやされて来い。
418名無しさん脚:04/06/24 00:53 ID:ldrabSZU
416です。臭いは電子レンジで10秒でほぼ、とれました。それ以上は
バルサム等危険ですからね。グッタぺルカはかえってしっとりしました。バチバチ言ってましたけど戦場はもっと過酷
ですからね。私は簡単なOHはいつも自分でやってます。
419名無しさん脚:04/06/24 02:10 ID:yO/UHV9p
>>412
2ch初心者でつね。
元ネタは吉野家だけど、見た事無い?
420名無しさん脚:04/06/24 18:57 ID:CeFF84sI
>>415
たしかにそうなんだよ
タンバール3本もつ爺様にずみくろん、35mm8枚玉なんて
武器にもならないのだよ

あのクラスだと数百台のライカで博物館だし
421名無しさん脚:04/07/01 00:24 ID:lytaHU4w
アーーーアーーーー
アローアロー聞こえますかーーー
ライカ爺のミナサマ コンニチワーッ アローッ
どうしようもない インバイで売女のくそトクチョーちゃんもきいてますかぁ?
僕様チャンたちの名前はデジ一眼兄弟ーーーッ
弟のキヤノンでーす 始めましてー よーろーしーくーねー
こちらはただ今遅めの昼飯の真最中ゥ
銀座の中古屋をうろうろしている皆様を激しく笑い者にしてまーす

今からその薄汚いライカをブッ壊しに行くぜ
小便すませたか? 神様にお祈りは? 部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?

まぁ OHと称して自分で壊す時間はあるかもしれないから死ねば? オススメ
じゃあねーッ みんな愛してるよーッ ブツッ ザッザーッ
422名無しさん脚:04/07/01 00:25 ID:lytaHU4w
もう駄目だ 俺たちはもうおしまいだ

うるせえ!!馬鹿野郎!!

もうライカ爺の相手なんかいやだ!!もう限界だ!安原もコニカも俺たちを見捨てやがった!!

何いってんだおめえは どこにも出れねぇしどこにも行かさねぇぞ

俺は帰る!!もういやだ!!

どこに行く気だ?おまえの墓穴はここだぞ
墓標はこの馬鹿でかい関東 墓守りはあのおっかねぇ安田様だ

碑文にはこうだ
「すごく格好良いライカ愛好者達が 悪いデジカメをやっつけて すごく格好良くここに眠る」

だがおまえのせいで変わっちまう おまえがメソメソしてるから
「ヘタレの根性無し 女の様に泣きながら 虫の様にくたばる」

冗談じゃねえ おまえには無理矢理でもカッチョ良く死んでもらうぞ!!
好き好んで同盟組んで好き好んでRFやってんだろが!! おい最近ライカ使いだした若いの!!
だったら好き好んで戦って死ねや!!

糞・・・ッ くそォ 畜生(ファック) 畜生(ファック)!!

それにな まだ死ぬときまったワケじゃねえよ 俺達ゃディフェンスだ
ホレ!!さっさと中古屋に行くんだよ!! エプソンのR−D1が 新規参入者を増やすはずだ
423名無しさん脚:04/07/01 00:26 ID:lytaHU4w
いい?。bですよね。

ああ ホント バカみたいにいい娘だ
あんなライカのバルサムを切らしたままなんて ライカオタの名折れだ 地獄逝きだぜ なあ? おい

ですな ウン  いや ほんと まじで まじで

じゃあ悪いが おまえらの 命をくれ
ここが おまえらの 金の捨て場所だ ズミタールを墓標と思えよ

隊長ー あのねー ここは フツーは アレですよ
いまさらバルナックがイヤな奴は逃げろ!!とか
M型ライカ使用者は回避させて 自分だけ特攻するとかそーいうのですよ

何をいってやがる
おまえら見栄の張りたさに 好き好んでライカオタになった 親不孝共じゃねぇか

さてと 死のうぜ オタども
畜生(キヤノン)畜生(キヤノン)って いいながら 死のうぜ
目ン玉飛び出る修理票くらってよ のたうち回って

へへへ そりゃそうだ ちげえねぇ まったくもって ちげぇねえや
424名無しさん脚:04/07/01 00:45 ID:KJmI9Okm
では明日銀座のレモソ社でお待ちしております
425名無しさん脚:04/07/04 22:18 ID:b7AKAW2X
相変わらず馬鹿な独り言続いてるんか・・・。
感心するよ ったく。
426名無しさん脚:04/07/05 02:39 ID:0jhApr08
27****番代のライカのカメラって貴重?
427名無しさん脚:04/07/05 13:50 ID:3x41yOIQ
>426
悪くはないが、値は出ない。どっかのスレで45萬とあったが、もちろん
4萬〜5萬という意味だ。オクに出して恥をかかないように。
428名無しさん脚:04/07/05 23:06 ID:XuhTHaVm
>>423

× いいVbですよね。
○ いいIIIbですよね。

機種依存文字やめれ
429名無しさん脚:04/07/06 23:30 ID:ImBC1EJC
>426
何で貴重なの?
430名無しさん脚:04/07/07 22:34 ID:tUWk07cx
>>428
おやくそく、いいですか?
オマエモナー
431名無しさん脚:04/07/09 02:31 ID:3JUb3/Mw
亀板でヘルシングのコピペを貼るスレはここでつか?
432名無しさん脚:04/07/15 11:34 ID:iKTwcXVQ
age
433名無しさん脚:04/07/21 02:05 ID:szlS+Lo7
「IIIbがないならIIIaを買えばいいじゃない」

「わーゴーマーン やっぱライカ爺だー」
434名無しさん脚:04/07/25 22:59 ID:Br0PWk8A
「おや? この小父さん なんでライカなんか構えよるんじゃろう?」

「ああ きっと トクチョーってヤツですなこれは! 孫が好きなんじゃよ」

「おじいさん おじいさん こっちの人はM5構えてまスよ!!」

「おお―― でっかいライカじゃのう〜〜〜」

「ワシが満州にいたときは〜〜〜こんなライカなかったのにのう〜〜〜」

「おやおや また今村さんのマンシューがはじまったよォ〜〜〜〜」
435名無しさん脚:04/07/28 12:38 ID:lEMsfDg0
ライカライフルで街中スナップ撮ってると職質受けますか?
436名無しさん脚:04/07/28 15:37 ID:J4ueOvEn
医者。
歯医者。
外車。
ライカ。
437名無しさん脚:04/07/28 22:49 ID:Su7jrfRo
おいおい、ライカなんぞ
貧乏人のオレでも買えるぞ
438名無しさん脚:04/08/01 11:27 ID:W3EGGZgR
私も、目をつぶって空シャッターの音を聞くというのは、ちょっと苦手な新しいタイプのユーザーです。
439R-D1スレより:04/08/03 01:25 ID:w32KHuSy
216 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/07/30 18:17 ID:s5XxlMQT

大隊総員 傾注!
諸君 朝が来た
無敵の敗残兵諸君 最古参の新兵諸君
万願成就の朝が来た
R-D1の朝へ ようこそ!

堰を切れ! デジ化の濁流の堰を切れ! 諸君!!

(中略)

かまうものか 目についたレンズは 片端から付け
目についた物は 片端から撮れ 存分に使い 存分に楽しめ
この人口一千万の帝都は 今日 諸君らの 被写体と成り果てるのだ

さあ! 諸君!! 撮ったり撮られたり 覗いたり覗かれたりしよう
さあ 乾盃をしよう 宴は遂に 今日・此の時より開かれたのだ

『乾盃!! 乾盃!!』
440R-D1スレより:04/08/03 01:27 ID:w32KHuSy
217 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 04/07/30 18:18 ID:s5XxlMQT

これだ!! これが見たかった!! ああ すごくいい

安原死んじゃったよ少佐 虫みたいに

ははは やっぱりな 馬鹿な銀塩厨だ
敗北(ほろび)が始まったのだ 心が踊るな

非道い人だ あなたは
一式(どいつ)も二式(こいつ)も連れて回して 一人残らず地獄に向かって進撃させる気だ

競争とはそれだ 地獄はここだ
私は無限に奪い 無限に奪われるのだ 無限に亡ぼし 無限に亡ぼされるのだ
そのために私は野心の昼と諦観の夜を越え今ここに立っている

見ろ エプソンが来るぞ コシナと共に
441名無しさん脚:04/08/04 22:35 ID:k/vX0GhZ

来夏は駄目化
 
442名無しさん脚:04/08/04 23:55 ID:D3ijUsne
さんまが出てたドラマで、ライカが使われていたけど、
戦争中にも、日本にライカはあったの?
443名無しさん脚:04/08/05 06:25 ID:CHbKhtKz
戦争中でも新品が輸入されていたのか?という意味なら
ドイツは同盟国であり、輸送路の確保次第で普通に輸入されていたようだ。
使えるライカはあったのか?という意味なら、
ライカは最初の型(A型)の発売から程なくして輸入が始まっている。
値段が高いということを除けば、普通に中古ライカは流通している。
444名無しさん脚:04/08/05 10:46 ID:U2gheJVj
ライカの魅力というとこの人。黙祷です。

決定的瞬間」の写真家ブレッソン死去 [ 08月05日 09時14分 ]
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040805091445/JAPAN-153342-
1_story.html
 [パリ 4日 ロイター] 20世紀を代表する写真家の1人で、現代フォトジャー
ナリズムの基礎を作ったフランス人写真家アンリ・カルティエ・ブレッソンが2日、同
国南部で死去した。95歳だった。
遺族の知人やニュース専門局LCIが4日明らかにした。
 朝刊紙リベラシオンのウェブサイトによると、葬儀は4日、近親者のみで執り行われ
た。
パリ近郊シャンテループの裕福な実業家の家に生まれ、1930年代から写真を始める。
当初は画家を目指し、その後米国留学を経て記録映画の制作に携わったが、第二次世界
大戦を境に写真に専念。
1947年に写真家集団マグナムを結成し、52年に写真集「決定的瞬間」を出版。6
6年のマグナムを離脱後も、しばらく写真を撮り続けた。
スペイン内戦、第2次大戦中のパリ解放、インド独立運動指導者マハトマ・ガンジーの
死、毛沢東率いる中国共産党軍の勝利、ベルリンの壁崩壊など、20世紀の歴史を撮り
続けた。また、フランスの庶民の表情を捉えた写真が有名。
445名無しさん脚:04/08/29 14:28 ID:bTijy3oU
ガスマンも死んだし、、、、。
446名無しさん脚:04/08/29 19:50 ID:oQZfgy9L
なんで日本ではブレッソンと呼ぶんだろ
カルティエ-ブレッソン のカルティエをミドルネームと思ってんだろうね
447名無しさん脚:04/08/29 20:04 ID:Nbahd3JI
>>446
以前いた職場に、藻前みたいな香具師がおったよ
誰も相手にしとらんかったがな
448名無しさん脚:04/08/29 20:34 ID:WMSu0Dhv
>>447

あれ?お前、半年前に社内いじめで辞めさせられた田中じゃない?
今どうしてるの?清掃局の仕事まだ続いてる?
449名無しさん脚:04/08/30 14:25 ID:9IGiIqpr
旅にLeicaは良く似合う。僕は別にカメラにはほとんどといって興味は無い
のだが、軽い気分でLeicaのM2と3、この間MPを購入した。
レンズはLeica Mマウントで広角と標準をメインに8本くらいになる。
これで充分だし、むしろ多すぎるくらいだ。
ロレックスはエキスプローラーとデイトナとサブマリーナがあるが
最近無理して買ったパネライの限定モデルを185万を腕にし
ランドナーにまたがる。ランドナーにLeicaにパネライに
僕の服の合計金額で、その辺を走るBMWクラスのマイカー族より
も富裕な姿である。環境にも優しく長距離走行も
得意なランドナーは最高だ。僕を見るドライバーの
かなりの人々が自分より金を持つ人種が自転車で移動していることに
ショックを受けている表情を横目で眺めながら
渋滞をすり抜ける快感は最高だ。
ランドナーのフリーは最大23tまで
それ以上だと不細工きわまりない
当然5速が基本だが、8速までは23tであれば認める
バーテープは皮以外は考えられない。
このランドナーは伝説のルネ・エルスのフレームをフランスから
個人輸入し2年の歳月をかけセットアップしたランドナーのキングである
時価200万はぐだらない逸品だ。
フロントバックにLeicaとレンズ
パネライにルネ・エルスのランドナー。ふふ。
貧相な自動車社会に痛烈な皮肉を与える。僕って渋すぎるぜ。
このスレたてた貧しい1には理解できないかな。


450名無しさん脚:04/08/30 15:19 ID:bUwa6fvW
旅してるのか〜
トラックに巻き込まれるなよ
451名無しさん脚:04/08/30 15:34 ID:KOsqTIUW
そんな脳内に付き合わんでもよかと
452名無しさん脚:04/08/30 16:20 ID:v0bK/ebB
450&451殿、これは失礼。。。僕の説明不足であります。
僕もLeicaからカメラを始めたので
一眼はここ数年前から軽くたしなむ程度です
きっかけはランドナーの個人輸入と仕事の関係てでフランスやドイツへ
出張した際に現地の友人から貰ったM42カメラとレンズでした。
カメラはイカレックスでレンズはイエナ、アンジュェーニー、
ローデンシュトック、シュナイダー等々でした。
日本に戻ってからはライフワークの旧車レストアが待ってましたので
空いた時間を見つけてレンズを集めて撮影した結果
上記の国産とイエナ系が自分の好みに合いました。
国産のマイナーブランドやロシア系も一時試しましたが
自転車でいえば糞シマノ以下で感動させるサムシングが無く
サンツアー、スギノ、ダイアコンペ、ニットー等々と言った
ポリシーと精度のあるモノで無かったのです。
唯一みなと商会が現トキナーにOEMで製造したミネターは
横浜へ愛機のランドナーのルネ・エルスで撮影に行く時に
横浜みなと商会つながりで使用します。
まあ横浜にはランドナーよりもレストアして快調な
最初のオーナーがボストンのラリードライバーだった
ランチャアー・ストラトスで繰り出しますが。
そんなかんじで僕は人生を楽しんでいます。
453名無しさん脚:04/08/30 16:27 ID:KOsqTIUW
454名無しさん脚:04/08/30 22:18 ID:TzElw2Mf
あー しんど。
455名無しさん脚:04/08/31 00:13 ID:f4eaVhBs
自分で書いてて痛いと思わんのかなぁ
456名無しさん脚:04/08/31 00:30 ID:ew7AezR7
>>449
その8本くらいのレンズについて蘊蓄希望
457名無しさん脚:04/08/31 12:26 ID:UKTeqxOZ

>>456
僕の考える撮影旅行に最適でスポーツに縁の無い文系ヲタクや
自重が重量オーバーでネットのBBSで運動した気分になっている
デブヲタ君ですら、みとれてしまう繊細で美しいランドナーを
以下のように定義した。
・ヘッドとシートを立てるのが良く、パラレル74。
シート角は寝かせた72も美しいのでそれもアリ。この場合
RC、チェンステイと相談になる。
・ヘッドチューブは短すぎず、長すぎず。
大きめのサイズを選びがちだが、小さいサイズにする。
美だけとれば530mmから550mmのフレームサイズがベスト
FC,RC,前フォークの肩下寸法を詰めることで全体の美を実現する。
ただしそうすると、今度はガードとタイアが詰まりすぎる。
ただしフレームサイズが多きい人は全体を大きくとっても
コンパクトに見えるため、この限りでは無い。
458名無しさん脚:04/08/31 12:28 ID:UKTeqxOZ

このコンパクトというのがライカの撮影システムと合致するので、
僕はライカに全く思いいれや感動は無いのだが、
コンパクトなライカ&ライカレンズを採用した。
いわゆるカメラヲタが論ずるレンズ描写云々、には一切興味なし。
・チェンステイは430mmが限界。できればシートを曲げて
397mmとかにして欲しい。・オールメッキ、ラグ付きでラグはメッキを
出すこと。・650A or B-35/38/42+ラージハブのみ。
・なるべくカンティで無く、CPであること。
ただし東京ブレーキのクロスボーや
ダイヤコンペのVC-900は例外。これは国産でも名機なので良しとする。
CPセンタープルはMAFACでなくても良いが、予算があれば、ワンオフで
金属加工業者に作製させるのも大吉。
459名無しさん脚:04/08/31 12:29 ID:UKTeqxOZ

・パーツは原則フランスであること(予算の都合の限り)
・Rエンド幅は120mmの5段から130mm8速まで。
カセットスプロケは最大23tまで。これで峠をパスハンテイングするのが
勇者。山道の街道をAFカメラで撮影してもつまらないように、あえてMTB的な
34t等々のワイドなギアレシオを否定し23tまでのルックス重視の
ギアセッテイングで気合で峠を制圧。
Fギアリングはアウター48t インナー34tのベーシックな
ツーリング仕様が渋い。
定番はTAだが、ギア歯が柔らかいのと変速性能がよろしくないので、
最近ではスギノテクノから発表されたコスペアクランクセットが
デザインと性能の両立がはかられていて繊細で芸術的な外観を保ちながらも
長距離ツーリングのランドナーにジャストフィットするだろう。
460名無しさん脚:04/08/31 12:30 ID:UKTeqxOZ

さて50-44のような大ギアは不可。またトリプルギアはギア板の歯先が
回転しても他人様からも綺麗に見えないのでパス。
あくまでもルックスに拘れば、フロントダブルしか選択の余地はないだろう。
変速レバーはダウンチューブに取り付けられたフリクションWレバー。
これ以外はありえない。
・革サドルのみ。
・Rメカは横型/スラントパンタは絶対に不可。・ハブダイナモはありえない。
・ケーブル内臓はフタ付きのみ。・ラグレスと集合ステイは絶対に不可
・ロードとMTBの部品は不可、絶対に使うなといいたい。
・ランドナーバーが長いため、ステムは短く。100mmなどありえない。
ハンガー下り、ガードクリアランスについては山岳サイクリング仕様ならば
下げず、クリアランスはだだっぴろく取るので重要だが、
ランドナーではクリアランスがぴったりと一定で、
タイアとガードのRが完璧なラインを描けば良い。
461名無しさん脚:04/08/31 12:32 ID:UKTeqxOZ

現在のシマノ製品パーツを装着した時点でそれはもはやランドナーでは無い。
フレームがTOEIやルネエルスでも厨房ご愛用のマスプロメーカーである
ジャイアント、ルイガノ、スペシャライズと同じランクになってしまう。
以上が、撮影旅行におけるランドナーの仕様だが、乗り手としても、
ファッションは
キノコヘルメッドに原色蛍光ジャージのローデイや、
背中にリュックをしょった汗臭いMTB乗りとは
まるで対極のベクトルに位置し、プラダスポーツやアクアスキュータム等々
のヨーロピアンテイスト
のファッションに身を包み、冒頭にも述べたように腕には機械式腕時計の
パネラィ、ジン、ブライトリング、等々を採用して頂きたいものであります。

ランドナー。それは違いの分かる男の
究極のダンデイズム。

「あなたはスカイラインGTRや911に乗りながら
街中ではママチャリで平気なのですか?」
462夏休みも今日で終わり:04/08/31 13:53 ID:trKgaAT2
夏厨最後の足掻きがきたな
463名無しさん脚:04/08/31 14:55 ID:3cV3hoaW
うーん、一見ランドナー原理主義者っぽく映るが、
シートアングル73度とか、ヘッドアングルを74度とかにしたあげく、
リヤ・センターをシートパイプを曲げてまで400ミリ以下に詰めるとなると
それってロードレーサーのディメンジョンだね。走安性はフォークのオフセットのみで確保するのかな?
フロントセンターのクリアランスを確保できないよ。
しかも、美意識としてどうよ?って感じるのだが・・・。(人それぞれだけどね。)

ボカマやナーベックスあたりのコンチネンタルカットのラグを鍍金出しするスタイルに
トリプルギアを拒否するのもオールドファンからは異論がありそうだね。

そう言うのが好みならあえて650Bにこだわらず
700Cのスポルティフスタイルが好ましいんじゃないかな。
オレなら旧ストロングライトとCLBをコーディネートするね。メカはユレー・サクセスだな。



・・・・・って、思いっきりスレ違いじゃん!何板だよ!?w
464名無しさん脚:04/08/31 16:09 ID:trKgaAT2
463さん。自分まるでランドナーが何なのか分かりません。
簡単に教えてください、今後の勉強のために。
465名無しさん脚:04/08/31 16:26 ID:5jyGV1le
ランドナーじゃなくてレンズのこと聞きたいんだけど。痛くていいからさ。
466名無しさん脚:04/08/31 16:57 ID:J6K2iioM
>449 しつこい こけて氏ね
467463:04/08/31 17:51 ID:3cV3hoaW
>>464

今はもう流行らないスタイルの小旅行用自転車のことです。
確かに優雅な趣味ではありました。
マニュアルフォーカスのレンジファインダーカメラみたいなもんですね。
20年後にはフィルムカメラ自体がそう言う扱いになってるんでしょうね。(一応マジレスです。)

激しくスレ違いなので、自転車ネタはもう書きません。ごめんね>皆さん
468名無しさん脚:04/08/31 18:35 ID:3GR4Mi29
続きを自転車板でやってくれ。
469名無しさん脚:04/08/31 18:36 ID:3GR4Mi29
マジキボンヌ。
470名無しさん脚:04/08/31 18:44 ID:wEiwmJGu
ライカもランドナーもラ行で始まるし
オリジナルはいずれも日本のものではないし、
おまけにいずれも、基本的には懐古趣味だし、
似たもの同志。まあまあ大目にみてやれよ。
歴史的にはドイツ対フランスで犬猿の仲でもあるがな。
471名無しさん脚:04/08/31 19:03 ID:trKgaAT2
463さん、律儀にありがとうございます。なんだ単なるチャリのことなんですか。
そのランドナーとやらですが、
例えば自分がライカで写真を撮る時にそのワケワカメの蘊蓄が多いチャリに
乗って撮るメリットが果たして何かあるんでしょうか?
実は普段は歩きながら撮影していますが
少し遠い湖や林道にいくのにチャリがあると便利かとは思ってました。
472名無しさん脚:04/08/31 19:13 ID:fiVoHEJG
>>471
無い無い。 ランドナーは長距離旅行用の自転車で、タイヤも太くて多くの荷物を装着できるけど
普通の自転車よりも重くて日帰り程度の距離を乗るには不向きだよ。
473名無しさん脚:04/08/31 21:13 ID:KoLez5eU
嗚呼、栄光の銀輪部隊。
474名無しさん脚:04/08/31 21:19 ID:SZmL2a2M
>>473
あんた、古いよ。
475名無しさん脚:04/08/31 21:28 ID:aTbnZQSf
>>474
古いとか そういうレベルでないだろw
まぁ、当事者も生存している時代ではあるが
476名無しさん脚:04/08/31 21:54 ID:KoLez5eU
大東亜を駆け抜けろ。
477:04/09/01 10:07 ID:U3H7ZPcD
ひとりでご自由に・・
478名無しさん脚:04/09/01 11:34 ID:HqSPHhxy
背中には三八式。雑嚢にはLeica III。
479名無し三脚:04/09/04 17:14 ID:Snn31/Z5
そのランドナーてのよさげだな。
チャリ板逝ってくる
480名無しさん脚:04/09/05 20:42 ID:14S/8ozq
NHKアーカイブス
▽NHK特集「カメラマン サワダの戦争
             〜5万カットのネガは何を語るか」
                     (1982年制作)
放送:9月5日(日)午後11:25〜翌午前0:50(85分)
http://www.nhk.or.jp/archives/
481名無しさん脚:04/09/16 05:42:45 ID:POvOKuGh
ルネエルス?
あルネルスの事だね
482名無しさん脚:04/09/21 17:26:27 ID:4V9+l8eF
ちょっとこれを最後まで読んでみて欲しい。

ルネ・エルスが誕生する以前の時代。
17世紀末の村を現代の自然保護地区に築き、禁断の森というでたらめの
ストーリーを作り上げ、そのストーリーを村人たちに信じ込ませるために、
村人が怪物のぬいぐるみを作り、それをかぶり自作自演を行なっていた。
なぜ、そのようなことをするかといえば、この村に住んでいるものは、
犯罪によってかけがえのない家族を失った過去を持ち、現代社会に深い不信感
を抱いていたからだ。そして、そのようなでたらめのストーリーを作り上げることで
村に住む若者たちに村から出て町に行くことを禁止するためだった。
怪物のぬいぐるみを着ていたのは、知的障害者の男であった。









これが今日見てきた洋画の新作 ヴィレッジ でした。

483名無しさん脚:04/09/24 11:26:04 ID:fz7ORLfS
ルネルス買う金でライカが何台買えるだろう……
484名無しさん脚:04/09/29 00:49:17 ID:qh5c5kLz
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のライカMPブラックペイントのオーナーなんだ」
と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
ライカレンズを装着できるカメラであるライカMPを購入してから1年5ヶ月。
カメラ屋で誇らしげに購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「ズミクロン、ズミルクス、エルマリート ライカMP」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ライカM型オーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは、オーナーが作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「ライカMPが何をしてくれるかを問うてはならない。
君が伝統あるライカレンズを装着したライカMPに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは、将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ライカの名声を作りあげてきたオーナーはじめ先人達の深い知恵なのでしょう。
ライカMPを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼、なんてすばらしきライカMP哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ライカMPブラックペイントです」のただ一言で、周りの人から羨望の眼差しが。
ライカMPで街をスナップするたびに繰り返される若い女性たちからの撮影申し込み。
近所のマダムや女子学生達からの熱いまなざし。
そして、プロラボからあがってきたスリーブを見るたびに味わうライカレンズの空気をも写し込むという描写の威力。
ライカMPを所有して本当によかった。
485名無しさん脚:04/09/30 17:59:03 ID:OQxIlZmR
>484
分かるな〜その気持ち。
486名無しさん脚:04/09/30 22:32:02 ID:Fj1DYn6p
>484氏ね
487名無しさん脚:04/09/30 22:33:20 ID:FSYCYrWS
>>486
ンなもんでいちいちageるな
488名無しさん脚:04/09/30 22:39:24 ID:kplWoCQd
Ask not what your country can do for you,
but ask what you can do for your country
(J.F. Kennedy)
のパクリ
489名無しさん脚:04/09/30 22:45:32 ID:mIoeWguh
伝統というものは、使い手が築いたものなのだよ。
まぁ、あれだ
頑張ってくれ>>484

頑張ってくれというのは、写真撮る事じゃなくて”持っている”
という事にだよ

490名無しさん脚:04/10/01 00:28:27 ID:/AUxDv/H
>>485-489
「東大」のコピペだよ。
491名無しさん脚:04/10/17 01:01:36 ID:eu/tvv+g
ここはファシストのスレですか?
492名無しさん脚:04/10/17 01:02:24 ID:eu/tvv+g
ここは大日本絵画のスレですか?
493名無しさん脚:04/10/17 13:29:59 ID:efVwjpy2
魔女のばあさんの呪いだ。
494名無しさん脚:04/10/18 14:36:28 ID:ftNBYmLU
おまえら、もう勝ったつもりでいるな。
それでは、教育してやるか。
495名無しさん脚:04/10/19 00:21:36 ID:hPueUfjy
ここの通行料は高いぞ。
496名無しさん脚:04/10/19 22:18:35 ID:M4S3/ye7
なんだ?この魔女の大釜みたいなスレは?
497名無しさん脚:04/10/20 00:37:53 ID:K9+3NxhE
情け無用!ファイア!
498名無しさん脚:04/10/21 20:32:53 ID:Bk0+E6Xi
おれのケツをなめろ。
499名無しさん脚:04/10/21 22:23:40 ID:zJhN7KC+
死人共、立ち上がれ。
対空射撃だ!
500名無しさん脚:04/10/21 22:47:31 ID:yNgk+y++
てめえらの血は何色だぁー!!
501名無しさん脚:04/10/22 00:15:13 ID:7dr3kiwo
おいお前、俺の名を言ってみろ
502名無しさん脚:04/10/22 00:20:14 ID:OupEbDtw
ようしお客さんだ
よく狙え
距離300
ファイヤー!
503名無しさん脚:04/10/22 00:29:18 ID:Phl8gwsz
貴様には地獄すらなまぬるい!
504名無しさん脚:04/10/22 01:13:04 ID:WM4M+DCf
遅かったな
505名無しさん脚:04/10/22 01:19:15 ID:Phl8gwsz
まさか! 貴様もユダの女だったのか!
506名無しさん脚:04/10/22 02:07:25 ID:OupEbDtw
一発食らったら即昇天、火葬つきの棺桶さ
507名無しさん脚:04/10/23 01:33:02 ID:PZCoa8zD
だまれ!お前も俺も戦争という病気だ。
お前の病名は装填手。
そしてお前がいないと俺たちは
戦争を出来ないんだぞ!
508名無しさん脚:04/10/23 02:03:30 ID:vXQXrK2o
ヤーボだ!
509名無しさん脚:04/10/23 07:18:45 ID:4p3UkXON
ライカの魅力はなんといっても それがライカである事だよ。
しかし この頃の製品はどうかとも思う。

510名無しさん脚:04/10/23 21:00:12 ID:BOJMBIcA
ゲルマンスキーめ
511名無しさん脚:04/10/23 22:10:16 ID:PZCoa8zD
チェキストめ
512名無しさん脚:04/10/24 02:02:57 ID:7y8Vwu+R
ワロタ
513名無しさん脚:04/10/24 19:38:09 ID:O2jlkDbX
ヤーボフ・ヘル・コマンダル!
514:04/10/24 20:36:45 ID:6q+rGx2+
ライカを新興宗教みたいに祭り上げるのは日本人だけって本当?
515ワラタ:04/10/25 21:17:32 ID:XGWYah56
514 名前: 神 投稿日: 04/10/24 20:36:45 ID:6q+rGx2+
ライカを新興宗教みたいに祭り上げるのは日本人だけって本当?
516名無しさん脚:04/10/25 21:30:32 ID:1KPSktw6
ヤポンスキーめ
517:04/10/25 22:03:58 ID:Vi2Tut9O
ライカを新興宗教みたいに祭り上げるのは日本人だけって本当?
518名無しさん脚:04/10/25 22:20:48 ID:DQaML40E
アメリカ人だと中古カメラ業界込みで産業だがや
ヨーロッパだとご本尊の商標持ちも含めて産業で

やっぱり金がらみの新興宗教だといってよさそう
だから世界的な宗教
519名無しさん脚:04/10/25 22:23:18 ID:NbisJZjh
ハイル!
520:04/10/25 22:39:45 ID:Vi2Tut9O
なるほど
それで高い御布施に見合う御利益はやはりあるのかな
本屋の写真コーナーへ行けば「ライカはエライ」とか「○○ライカ!」とか
見てて気持ち悪いんだが、やはり気にはなる。
M6かMPあたりを買ってみようかと思うんだけど。
521名無しさん脚:04/10/25 22:45:37 ID:MGehs291
リンゴの味は食べてみないとわからないと
昔、新興宗教の人に言われたなw
522:04/10/25 22:50:08 ID:Vi2Tut9O
買った後、何か変わった?買って良かったと思った?
因みに俺様の今の機材は
CONTAX RX Aria ツャイスレンズは7本
Canon A-1 AE-1P FDレンズ 6本
Canom 20D Kiss-D EFレンズ 6本

本当は中判へ行きたい気持ちもある
523名無しさん脚:04/10/25 22:51:09 ID:Vi2Tut9O
× ツャイス
○ ツァイス

m(_ _)m  ....
524:04/10/25 22:53:01 ID:Vi2Tut9O
(;´Д`) 

× Canom
○ Canon

徹夜明けなので勘弁して
525俺の場合は・・・:04/10/26 01:59:28 ID:11uYguez
長らく国産MF一眼レフをマニュアルで使ってきたけど、
ここ数年の動きを見ると今後が楽観視できない。

デジタルに関心なくもないけど、技術的に発展途上の現状では、
まだ大枚はたいて投資するつもりはない。
また今、銀塩のAF一眼レフシステムに移行するなどタイミング的に中途半端。
銀塩カメラはバッテリーなしで使えて当たり前という感覚もある。

で、まあライカでも、となった。
これまで「こだわる人はこだわるみたいだけど、俺にゃわかんね(゚听)」
「ズミクロン?50mmのF2でもこの値段?高すぎ(゚听)」など
否定的なイメージばかりだったけど、まあ、食わず嫌いもアレだなと。

で、今。
「どっぷり」です。
ズミクロン50。
(・∀・)イイ!!です。

レンジファインダー機は初めてじゃなかったけど、
ファインダー内で画をかっちり決めてしまわないことが不便どころか、
実に奥行きがあるものだと改めてわかった。
タイムラグが小さく、場の雰囲気を壊さぬ小気味よい静かな音のシャッター。
これまで一眼レフなら「はい、今日は終わり」となっていた低輝度の状況でも、
例えば1/8秒なんて時でも平気で手持ちで撮れる。撮ろうという気になる。
写真に対する取り組み方がハッキリ変わった。
一眼レフには一眼レフの、レンジファインダーにはレンジファインダーの写真がある。
そこにモノとしての魅力が加わるから、俺は惹きつけられて止まない。
526名無しさん脚:04/10/26 10:20:07 ID:oi70VRH9
ライカの魅力はやはり「ライカ」という響きだな。
写真を撮らなくても首から提げてるだけで幸せな気分になれる。
それと、みず知らずの人にも「ライカですか?いいですねぇ」と
すぐ打ち解けられる。ライカには人を引き付ける何かがあると思う。
527名無しさん脚:04/10/26 10:28:49 ID:aMJxsBmf
お聞きしたいのですが、肩や首から下げてるの少々気恥ずかしくて、ホントに撮るときだけバッグから出して撮ります。
変でしょうか?
528名無しさん脚:04/10/26 10:50:24 ID:v5gEA/JF
>>527
昔は俺もいちいちカバンから出して撮ってたナァ。
いまでは肩からさげたママだよ。
屈んだ時に周りにブツケない用に気を付けてはいる。
529名無しさん脚:04/10/26 12:09:47 ID:ESvT3qWd
ライカの魅力は手触りだよ。
いかにも精密機械だといいたげな感触。
それもM型、写りは絶対Rの方が上だろうが
小さい分精密感が凝縮されてる。
その極致がM3なんだろな、おれ持ってないけど。
機械式腕時計と同じ存在意義だね。
530名無しさん脚:04/10/26 12:46:23 ID:Z6J10X/G
M3持ってるけど・・・精密感ねぇ
確かに嫌らしいガタツキはないな
コマ間も狭くキッチリ等間隔だしね
でも、言われているほど凄いカメラだとは思えないな
手にする前は、いろいろ聞いていて、さぞ凄いものなんだろうと思ってが、実際使ってみれば、普通のMFカメラだよ
神話的に語られるファインダーも、少し青みがかっていて、あまり好きじゃない
倍率のことを度外視すれば、コシナベッサの方が透明感があって好ましいな
逆に、50年前のカメラが普通に使えるってことろが凄いのかもしれんが
まぁ、50mmレンズ用としてなら、これほど使いやすいカメラはないと思うよ
コレ使ってみて、なんで50mmが標準なのかってことが、実感として理解できたからね
531名無しさん脚:04/10/26 22:22:08 ID:ugf3Jqn1
M3を特別視しないで肩の力を抜いて使うようになった。
俄然、輝きが増して更に使えば使うほど魅了されるようになった。
「M3というのは単なる<優秀な道具>だったんだな。」とようやく理解した次第。
532名無しさん脚:04/10/27 12:51:58 ID:4fEJYKo5
>>531 はぁ?
533名無しさん脚:04/10/27 12:53:44 ID:KKwsd3uB
>>532 ひぃ
534名無しさん脚:04/10/27 13:50:21 ID:JRzO7R9Z
>>533 ふぅ
535名無しさん脚:04/10/27 14:01:26 ID:+gGAZ2Mm
出産中?
536名無しさん脚:04/10/27 14:08:21 ID:pcSCmdWv
ハッ!ハッ! ホゥ〜ッ ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
537名無しさん脚:04/10/28 02:42:33 ID:yf08s+tc
MPとM3どっちがいいかなあ。
538名無しさん脚:04/10/28 07:11:38 ID:obcMYaHN
そりゃMPだろ
現行品だし、露出計入ってるし、ファインダー倍率もM3よか低いし、ぱっと見M3にみえるし
んでもって、M3の「額縁」がないし
539エルンスト・バウアー:04/10/28 07:18:00 ID:yfR0tyg3
お前達は充分に義務をつくした
古いドイツの為に死ぬべきではない

新しいドイツの為に生きろ
ジーク・ハイル!
540名無しさん脚:04/10/28 22:07:35 ID:5VBwiH7p
大学の先輩がアート系の超イケテル写真を白黒で撮ってるんだけど
先輩曰く、この写真はライカならでは。他のカメラでは撮れないとの事。
僕もライカが欲すぃ・・・
541名無しさん脚:04/10/28 22:32:23 ID:i4Q8Spqd
ある種のライカの良さ
は、長くは続かないものだと
悪い予感を書いた彼の予感は、
彼がライカを賞賛したのと裏腹で
みんなそれを読み飛ばしたていたのだが、それが当たっていたので
ライカを買った者は、彼のことを貶し始めた。

これが預言者の運命であろう
542名無しさん脚:04/10/28 22:48:11 ID:9fGOiE/p
>540
M3を使ったところで、
先輩の写真はお前には撮れまいよ。
ブレッソンの写真を他の誰にも撮れないのと同じく。

というか、釣りとしか思えない。
543名無しさん脚:04/10/28 22:52:03 ID:fMkT7lAd
>>542

藻前も釣りか

まずは真似してみないか?いいじゃねえか自分の現状に満足
できずにいろいろやってみるんだから。
544名無しさん脚:04/10/30 15:35:08 ID:FIQkQbkv
>>540
レンズについては「このレンズでなければ…」というのはあるけど、
カメラについてはライカじゃなければ撮れないなんてことはありませんよ。
惚れ込むのはその人の勝手ですが、妄想をそのまま信じちゃいけません。
545名無しさん脚:04/10/30 16:34:34 ID:GAjpfh4w
高揚感であったり、違う発想だったり、
プレッシャーだったり、単なる勘違いだったり

ライカを持つことが自分の中の何かを動かして、
これという写真が撮れるのなら
効果ありというべきだろう。

もちろん、これは全ての人に当てはまるものではないし、
ライカ以外のカメラであってもいい。と、思う。
546名無しさん脚:04/10/30 20:09:40 ID:MMrt0UH7
>540
 単にレンジファインダー機じゃなきゃ撮れんって意味だろ?
 一般人には、ライカ=レンジファインダー機の代名詞って感じだろうから。
547名無しさん脚:04/10/30 20:12:06 ID:CnL/FbPR
>>546
ライカRかもしれんが
548名無しさん脚:04/10/30 20:24:23 ID:/lrG1RPk
レンジファインダーじゃなきゃ撮れないものってある?
549名無しさん脚:04/10/30 20:32:19 ID:CnL/FbPR
一眼でないと撮れないものはあるな
超望遠とか、超マクロとか
550名無しさん脚:04/10/30 21:13:28 ID:3d3yr775
暗がりのアベイラブルライト手持ち、とか。

RF機のあの気軽さがないと街の撮り方は(特に夜の)だいぶ変わってしまうと
思う。

ちょっとずるいやり方だけれど、超望遠、超マクロもVisoflexなどの
ミラーボックスをつけると可能だったりする。ライカは昔は顕微鏡写真
など用のオプションも多数あったんだが・・・
551名無しさん脚:04/10/30 22:26:08 ID:xmwhZIIA
>>548
作例写真
552名無しさん脚:04/10/31 09:51:52 ID:3bAC0BKR
>>540って、脳内にしてもブサイクでセンスがないの丸出しだな
現実だったら痛すぎ
釣りだろうと思っていても相手をしてしまうアンタらやさしすぎ

そんなやさしくお人好しなオマイラに聞きたいんですが
ライカに熱を上げて、あの時はどうかしてたってことある?
自分にはホロゴンが必要なんだって自己催眠をかけてしまって、毎日もやしを食べて生きていたとか
塗りのライカが欲しくて、七宝用の窯を買ってしまったとか
553名無しさん脚:04/10/31 10:49:32 ID:J6k4LqAP
正直、M型ライカはでかい、と感じる。もっと小さいMF一眼は沢山ある。
OM-1、2辺りならミラーショックも小さい。
ライカなら目立たないというのは持ち主だけの錯覚ではないか。
>>550
OM-1なら広角レンズに外部ファインダー付けてミラーアップで撮る、なんて事も出来る。
そちらのが万能と思える。しかも遥かに安い。
554名無しさん脚:04/10/31 11:46:35 ID:Yj8FZ/0X
そのとおりなんだが
あんまり追い詰めてやるな
555名無しさん脚:04/10/31 12:11:22 ID:0oXvBajo
あのね。OMはライカじゃないのよ。
ここにいる人の大半はライカオタなの。だからOMを出しても
駄目なの。わかりますか。問題は解決しましたか。はい いいえ
556名無しさん脚:04/10/31 12:20:43 ID:8gA+uy9D
>>555

OM使いでライカ使いな奴は結構いると思うが。
557名無しさん脚:04/10/31 12:21:43 ID:senp/fI7
ライカ使いって・・・
ライカ眺めの間違いだろ。
558sage:04/10/31 12:29:07 ID:avz4o3hR
>>553
OMなんて終わってしまったカメラのことをいってもしょうがない。
しかもM型ライカより小さいのは幅が2mmだけ高さも奥行きもレンズの大きさもMにはかなわない。
559名無しさん脚:04/10/31 12:37:50 ID:0oXvBajo
≫557
だから〜 あんまり追い詰めるなって。

オイラはライカ使っているけどOMは使ったことがない。
FEだったら今でも使う。ブレッソンは晩年ライカRシリーズ
を使ってたらしいね。やっといいカメラが手に入ったとか言っ
てたらしいけど、オイラのR7はミラーショックが大きすぎる
よ。 ズシャン〜〜ン。だから捨てた。
560名無しさん脚:04/10/31 14:05:11 ID:e4jdIjSz
>FEだったら今でも使う。ブレッソンは晩年ライカRシリーズ
>を使ってたらしいね。やっといいカメラが手に入ったとか言っ
>てたらしいけど、オイラのR7はミラーショックが大きすぎる
ブレッソンがR使ってたなんて初めて聞いた。
561名無しさん脚:04/10/31 22:01:30 ID:ZEMITXf7
フォコマート!
562名無しさん脚:04/10/31 22:33:17 ID:h4wbVu6Z
≫560
朝亀だったか何かの追悼記事にそんな事が書いてあったな。
ライカR4かR6か忘れたけどね。ライカRの前はたしかペンタックス
を使っていたとも書かれていたような気が、、、、。
563名無しさん脚:04/11/12 00:13:56 ID:V+xGxRrd
ライカレンズの独特の色味に魅了され、購入を考えてます。
ズマロン35f3.5を使ってみたいのですが、とにかく金がないので安く済ませたいのです。という場合、ボディはベッサが適当でしょうか?他にライカレンズを使える安いボディがあれば教えてください。
564名無しさん脚:04/11/12 00:18:33 ID:9ewSNTIz
ロシアもの...
565名無しさん脚:04/11/12 00:22:23 ID:y2mbAQ7A
キヤノンのPとかその辺
566名無しさん脚:04/11/12 01:31:48 ID:Gq7QUeta
ベッサLなら一万円くらいからあるんじゃない?
でもキヤノン7でも二万切るかな。
567名無しさん脚:04/11/12 10:07:26 ID:NyL/BA3K
ズマロンとはしぶい。もしかして暗室もってんのかな?
568563:04/11/12 10:12:50 ID:V+xGxRrd
いろいろアドバイスありがとうございます。普段はEOS使ってるのでキャノン7いいかも。ちなみに暗室無いです。
569名無しさん脚:04/11/12 21:59:54 ID:Qj3JTcWP
フォコマートってつおい?
570名無しさん脚:04/11/13 20:01:33 ID:gvfqxv8m
質問です。ライカで白黒撮影したいのですが、皆さんプリントはどうしてますか?やはり白黒の場合は自分で暗室使って焼いてるのでしょうか?
スキャンしてインクジェットで出力とかでは良い色味が出ないんでしょうか?
571名無しさん脚:04/11/14 00:09:38 ID:/b3EhZ5P
>>570
出ないけど、自分の思い通りなるまでスキャナ、プリンタを使いこなしてみれ
引き伸ばしも、基本を学ぶことと試行錯誤する気がないのならヤメレ
572名無しさん脚:04/11/14 01:57:38 ID:R3kutaXb
まあスキャンしてレタッチしてインクジェット出力するにしても、
基本の学習と試行錯誤なしには良い色味が出ないというのは同じことだが。
573名無しさん脚:04/11/14 22:02:41 ID:RPuKQj5s
小津安二郎が使っていたライカの機種とレンズをご存知の方がいたら教えてください。お願いします。
574名無しさん脚:04/11/15 02:40:27 ID:AeFkPrt8
>>573
↓この本とか買って読んでみたら? 書いてあるんじゃないの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794963947/qid=1100453714/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3946532-6300332

ライカじゃなくてコンタックスだったりしてな
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1999ozu/japanese/02.html
575名無しさん脚:04/11/15 07:24:12 ID:w+D1dMXl
576名無しさん脚:04/11/15 23:05:42 ID:tgKWogWi
>573 「太陽」のバックナンバー漁れば、
たしかあったような気がするが、もう寝室に入っちゃったし、パス。
577名無しさん脚:04/11/16 19:11:43 ID:nTH5Uk25
近所のカメラ屋、在庫処分でM3ボディが3割引の85000円
57年製で程度は並だそうだけど、相場はこんなもんですか?
どこか参考になるサイトなどありますか?
ボディだけならすぐ買えるけど、レンズが高そうだよね
578名無しさん脚:04/11/16 20:02:26 ID:zkuSkj9k
どのレンズを使うか決めずにM3を買うのは無謀。
35mmや28mmを使おうとしたら外付けファインダーも必要になる。
ズミクロン50mmで5万以上、コシナのカラスコ50mmで2,3万というところだ。
そのカメラ屋にちゃんと知識があって、保障がつくなら安い。
ファインダーやシャッターに難があれば修理代で結局高い買い物になる。
579名無しさん脚:04/11/16 20:52:54 ID:GKCoGoVN
どうもありがとう
50ミリ一本あればいいから、レンズは後回しにして買っちゃおうかな
どうせいつかは買うんだし
そこは、信頼できるところなので、変なものではないと思うし
この際逝ってみよう
580名無しさん脚:04/11/17 08:36:58 ID:DQyI3Vlf
そういう値段だと、
○外観にスレがあってもファインダーはきれい
×外観がきれいだが、ファインダー、シャッター等に重い難がある
581名無しさん脚:04/11/17 08:43:13 ID:z1tjvuAl
レンズの値段気にする人がファインダーに爆弾抱えるM3ですか・・・。
M3のファインダーを超えたと言うフォクトR3A触ってからでも遅くはないのでは?
(って、その間に売れちゃうか。)
582名無しさん脚:04/11/17 09:31:42 ID:SL8XRx36
今夜(11月17日)の「弟」っていうドラマなんだけど、新聞のテレビ欄の写真に、ライカが写っている。IIIcかな?
583名無しさん脚:04/11/17 10:31:03 ID:tg5WrQhQ
>>582
あの時代のヨット乗りにバルナックが流行ったんだよな.
ホント馬鹿ばっか
584名無しさん脚:04/11/17 13:35:42 ID:zVwr89pJ
さすがは年の功
585名無しさん脚:04/11/17 16:59:38 ID:93Q1OMZt
>>581
値段はねぇ、別にいいんだけど、こんなの、一度に揃えなくても
出物が出るまで気長に待とうと思って
無理してすぐに使うもんでもないでしょ、機能だけならいいカメラはいくらでもあるし
ファインダーは問題ないみたい、見た感じは綺麗でしたよ
586名無しさん脚:04/11/17 19:10:24 ID:UCJThzTv
同じ金額を出すなら新品で現行品を買った方が良いのかな?
初心者質問でスンマセン
587名無しさん脚:04/11/17 23:21:40 ID:UC7RYyNy
>>586
同じ金額なら現行品を勧めるなぁ。
年代モノのプレミアは実際の写真を撮る行為にはプラスになることは殆ど無いと思う。
まあM3なんかの等倍に近いファインダーが欲しくなる場合があることはあるけどね。
安心して長期間使って行きたいなら現行品の方が安心だよ。
588名無しさん脚:04/11/18 20:32:45 ID:VEKIAMW0
Vfを買いたいのですがファインダーは見やすいですか?
589名無しさん脚:04/11/18 20:37:42 ID:bnPqbBS1
みにくいです。
眼鏡なんてかけてた日には、もう終わってます。
590名無しさん脚:04/11/18 20:54:54 ID:g+nB04Ma
>>588
M型のファインダーと違って拡大ルーペで部分的にピント合わせるような感じ。
よって「ファインダーは見やすいですか?」という質問自体が?なところは
あるが、「ピントは合わせやすいですか?」と言われれば○というところ。

状態のいい外付けファインダーつければ腐ったM3よりはよっぽど見えはよいよ。

いろんな意味でバルナックはファインダー含めて「作法」のあるカメラだから
それが嫌なら最初からM型かその手のレンジファインダーカメラ使った方が吉。
591名無しさん脚:04/11/19 00:17:09 ID:3oCkqBr0
>>586
逆です。
同じ金額なら絶対M3かバルナックでしょ。
半額でもそうでしょ。

現行M7は、7万なら買いますけどねえ。
592名無しさん脚:04/11/19 12:50:55 ID:ZQmZlw2V
ハァ?
お前はベッサ買ってろ。
593名無しさん脚:04/11/19 13:43:04 ID:S1pOoXHD
現行機逝っても
どうせM3とバルナックは買うんだよ
そんなもんだーよ
594名無しさん脚:04/11/19 15:29:05 ID:RpRsbhg4
M7しか持ってません
595名無しさん脚:04/11/19 17:48:29 ID:S1pOoXHD
ふーん
596名無しさん脚:04/11/19 18:23:14 ID:r+q1UW6y
んーふ
597577:04/11/20 09:39:13 ID:tV2bAHjG
なんだかんだと悩んでいたら、隣の54年製70万台の方に惹かれてきています
巻き上げやレリーズ音も全然ざらざら感やノイズ感もないやつです
本体14万 35mmメガネつきレンズ付きで18万 旧売価の4割引ぐらい
レンズは小キズとごみが多いけど写りは問題なしという程度
うーん、高いなぁ、でも欲しいなぁ
598名無しさん脚:04/11/20 09:44:08 ID:ySVuujKs
>>597
メガネ付レンズって?値段的にズマロンかな。
599597:04/11/20 14:13:39 ID:YyyKvvZ7
ズミクロンF1.4なんですよねぇ
で、なぜかすでに手元にある・・・・
うれしさのあまりレンズキャップ忘れてた・・・・
600597:04/11/20 14:18:01 ID:YyyKvvZ7
あ、ズミルックスだった、何か頭がもやもやしてます
こんなもの手に入れて良かったんだろうか
うちの冷蔵庫、25年前のまんま・・・かあちゃんかんべんな
601名無しさん脚:04/11/20 14:38:03 ID:ztRL55JB
おめ
602598:04/11/20 14:50:42 ID:ySVuujKs
>>600
え?ズミルックスが差額4万?
良い買い物したね、おめ。
603597:04/11/20 15:02:09 ID:YyyKvvZ7
やっぱり安いよねぇ、これを逃したらと思ったら、手放せなかった
うれしいよう、でも、かぁちゃんごめん
604名無しさん脚:04/11/21 00:45:01 ID:NAVoFtNP
>>603
まあ撮ってみて下さいな。
第一印象は、「笑ってしまうほど写りが悪い」
でしょう。

でも、次第にそのよさが分かり始めて、
白っぽいものは全部それで撮りたくなるはず。
605名無しさん脚:04/11/21 01:20:35 ID:sisYE2X+
ピントについて質問です。
RFって、無限遠が出てれば大丈夫ってききますけど、あたしのM4-Pって、
星とかで合わせてみると、無限遠をちょっと超えちゃうんだよね…
やっぱマズイですかね?実用上は被写界深度に入りそうだけど…
ちなみにコシナ50ミリにアダプターで装着です。
あと、二重像が上下にズレてる気がするんですが、これは性能上
問題ありでしょうか?
詳しい方いたら教えて下さい。
606名無しさん脚:04/11/21 02:09:04 ID:i0TLPlYZ
>>605
無限合致は基本みたいに言われてるけど、実際純正の新品同士でも合わない事が
あるからあんまり気にしないでいい。それよりは実写ですね。

タテズレもそう精度には関係無いけど気分の問題かなあ、調整は簡単です。
607名無しさん脚:04/11/21 02:19:30 ID:sisYE2X+
>606
ありがとうございます〜!
そう、実用的に問題なければ良いのですよね。
縦ズレ、確かに気分的にイヤな感じなんですね。
次回オーバーホールに出すときに、まとめて調整してもらいます。
608名無しさん脚:04/11/21 09:53:47 ID:xRrxEV5k
縦ズレは、あれはもう持病みたいなもんだから、気になるくらいずれて来たら
調整に出すくらいに考えてた方が良いよ。毎日持ち歩いてバリバリ使うと大体
少しずつ狂ってくる。
609名無しさん脚:04/11/21 12:49:00 ID:Fysj4tI0
近所のカメラやでM3 77万台とズマロン1.5が付いて、
14万(税込み)ですけど買いですかね?

外観はそれなりに多少擦れがありBランクですけど、
ファインダも綺麗でしたし、
シャッターも、異常なしでした。

ただ、レンズがカビ取、清掃済みで綺麗でしたが・・・。
よく見るとほんの少し、カビの痕跡がありました。

悩んでますが、行っとくべきですかね。
610名無しさん脚:04/11/21 14:33:01 ID:UH7ghCDq
Bランクならそんなもんだろう。行かんでよろしい。
611名無しさん脚:04/11/21 17:17:22 ID:xRrxEV5k
>>609

1.5って50/1.5のズマリットじゃない?
ズマロンは、あれは確か35/3.5,35/2.8,28/5.6だけだったかと・・・
抜けがあったらスマン。
612名無しさん脚:04/11/21 20:50:03 ID:GtUg3VxW
>610さん、
情報有難うございます。
様子見てみます。

>611さん。

その通り、50/1.5です。
ズマリットでした。
LマウントのMアダプター付です。
ご指摘有難うございます。

ま、今回はあせらず様子見てみます。

情報有難うございました。
613名無しさん脚:04/11/21 21:32:38 ID:VcTmL3pQ
あせるなあせるな。それがライカウィルスの症状。
このスレ見ているやつの9割が、あなたがババつかんでしまうことを
目を細めてまっています。
614名無しさん脚:04/11/22 20:31:12 ID:OsOXsbZr
勉強になるなぁ
615599:04/11/23 07:40:54 ID:yL/4PJn0
撮ってきた
とりあえず、F5.6前後では8倍ルーペで見る限り、
ピントも周辺までシャープで写りは問題なし

明るい曇り空だったけど、プロビアでは別に普通の絵で
色の乗りも、素直すぎで面白くない画だった

昼間に開放付近で撮りたい時はどうするんだろう?
ND? それとも減感現像? 41ミリのフィルターなんかあるかなぁ
616名無しさん脚:04/11/23 22:52:17 ID:dVo22nUa
↑ケンコーのカタログ見なさい。
617599:04/11/24 01:25:52 ID:Xfg55VLb
>>616
それが41ミリというのがないんだよね
618名無しさん脚:04/11/24 07:29:42 ID:fSWAE1L3
41は型落ちかね。確かに以前は白枠と黒枠があったけど。
619名無しさん脚:04/11/24 08:44:43 ID:eh5sxR/+
>599
ズミルックス35/1.4は、フィルターをフード側で挟んでつけるんでしょ
フード買わなきゃ、それもoldの現行でないやつ
620599:04/11/24 09:59:30 ID:Xfg55VLb
マンドクサインダネェ 小さなND買ってきてボール紙の筒かなんかで
かぶせ式にしよう
どうもあるがとう
621名無しさん脚:04/11/24 21:01:12 ID:oyjKQzaG
41のフィルターの人、ここ見なさい!

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010136.html

ちなみに、私はマルミ(多少安いので)使ってます。
622名無しさん脚:04/11/24 22:44:01 ID:Xfg55VLb
あ、ありがと、特注だけどNDで3000円ちょっとであるんだね
2,3日いろいろ撮ってたけど50ミリも欲しくなってきた
ただ綺麗に撮るのはnikonがあるのでズミルックスみたいに
癖のある面白いレンズってなんだろうね?
623名無しさん脚:04/11/24 22:51:39 ID:4jc8D3Vs
50で癖玉と言えばズマリットでしょ
624名無しさん脚:04/11/24 23:15:09 ID:wAfN6SV3
>621
 良く見るべし・・・対象は、UVと1Bスカイライトのみ < 41mm
 たしか、マルミも同じ
625名無しさん脚:04/11/24 23:29:17 ID:4jc8D3Vs
特注があるんだよ

http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/prodFilterDetailTok?openagent&025019

俺は36とか43はステップアップリング使ってるけど、41からのは無いみたいだね。
あれば、49位のフィルター揃えとけばいいので楽なんだけど。
626名無しさん脚:04/11/24 23:47:55 ID:wAfN6SV3
>625
 おお!しらんかった・・・最初に騒いだものではないが、良い情報を聞いた^^ サンキュ
627625:04/11/25 00:06:46 ID:dhQtiy/A
>>626
3150円て高めに思えるけど純正の中古を買う事を考えれば…。てかそもそもNDがあるのか知らないけど。
あとどうでもいい話だけど36じゃなくて39だった。
628名無しさん脚:04/11/25 00:54:06 ID:flLi9bie
629名無しさん脚:04/11/25 15:52:16 ID:HJ3HQ36w
だけどさあ、ズミ35/1.4って
フィルター溝が内側にないのでは?
だから#12504とかで49mm使うような?
630名無しさん脚:04/11/25 17:41:05 ID:LrIy2vZF
>>629
最初のOLLUXとか使うやつはE41 後期は12504+シリーズフィルター
でもマルミとかの汎用だとOLLUXは付かないんじゃなかったっけ?
631名無しさん脚:04/11/25 19:05:24 ID:1G79B8JQ
で、みなさんご自慢の愛機で写真は撮ってますか?
632名無しさん脚:04/11/25 19:15:11 ID:kZWjTZVP
撮ってるよぅ、Rだけど
633名無しさん脚:04/11/25 20:48:03 ID:1G79B8JQ
以前キタムラの中古コーナーで店員とライカ談義をしてた爺がいた。
俺はその横でデジカメを見てたら、店員が接客に行ってしまい一人になった爺に話しかけられた。
爺「お兄ちゃんデジタルなんかだめだよ〜」
俺「でも便利みたいですよ」
爺「便利便利って・・・いつも何使ってんの?」
俺「ニコンF100ですけど・・・」(うざいなぁと思いつつ)
爺「あれはだめだね。電気式なんてカメラじゃない」
俺「そうですかね」(はあ???って感じ)
爺『カメラってのはこういうのを言うんだよ』(得意げに肩から下げたM3を見せながら)
爺「ほら、シャッター音がいいだろ?これは他のカメラにはまねできないね」
・・・しばらく自慢してたが覚えてない
俺「そんなに無駄に撮っちゃって大丈夫ですか?」
爺「フィルム入ってないから」
俺「・・・?」
爺「これね、まだフィルム通したことないんだよ。処女だよ処女www」(得意絶頂)
俺(中古だったら誰かがフィルム入れたとは思うけど。ていうかキモっ)
俺「・・・そうすか」
その後亀仲間と思われる爺が二人来て一緒に店出て行った。
「兄ちゃんも早くこういうの持てる大人になりな」と言い残して。
なんてことが先月の話。
もう呆れたね。なんのためのカメラなんだかw
ここのスレってこういう爺がいっぱいいるんでしょ?
キモいなぁ〜〜〜

634名無しさん脚:04/11/25 20:52:01 ID:uKTaZVvg
>>633
ワロタ
635名無しさん脚:04/11/25 21:07:22 ID:zjkjRx02
>>633
処女にも関わらずテコキしまくりのM3って事で
636名無しさん脚:04/11/25 21:17:14 ID:1G79B8JQ
こういう爺に会ったことない?
特に街スナップしてたりするとさ。
親父のニコンF2使ってた時も話しかけられた・・・鬱
ファッションならファッションでいいからさ、写真撮る邪魔すんな。
637名無しさん脚:04/11/25 22:29:33 ID:NSNF8mSV
小僧がカメラ持ってると
からかいたくなる年寄りの気分わかるような気がする
ははは
638名無しさん脚:04/11/25 22:47:27 ID:uKTaZVvg
こやつめハハハ(AA略
639名無しさん脚:04/11/25 23:25:42 ID:zjkjRx02
中古屋巡りはかなりしたけど、ぶっちゃけそういうジジイにあったことはないな。
640名無しさん脚:04/11/25 23:56:38 ID:0E7SberE
中古カメラ屋の店員だったけど、ぶっちゃけそういうジジイは山盛りいたな。
641名無しさん脚:04/11/26 00:46:04 ID:ji2LfwuC
で、ここの住人はフィルム入れてるのか?
642195:04/11/26 07:27:27 ID:vnyzeHxm
>>641

月に100フィート巻一本以上は確実。
643名無しさん脚:04/11/26 09:15:32 ID:/aCtyyxC
友人に頼まれて展覧会の作品の写真を撮ったつもりがフィルムが巻かれて
いなくて、全く撮れていなかった・・・鬱 そんなオレはライカ歴半年です。
どうりで軽く巻けると感じていたんだ〜・・・。
644名無しさん脚:04/11/26 10:59:22 ID:o0dXY/jJ
M型の50ミリレンズが1本欲しいんだけど、現在金がなくて
ズミタールというのが中古で4万円台なんだけど、これって普通に使えますかね
いわゆる癖玉なんですか?
645名無しさん脚:04/11/26 11:14:47 ID:CSi3sFd8
あんまりよく知らないけど癖玉と言われていた気がする。
作例を挙げてるWEBページありそうだから探してみて。
性能が心配ならコシレンはどうですか。安いしさ。
646名無しさん脚:04/11/26 11:32:25 ID:4zDRRbzY
4万円台ならズミタール以外にも結構色々選べるような気がする。
F2.8のエルマーとか沈胴ズミクロンもそれくらいで買えるだろうし。
キヤノンのLマウントレンズならもっと安い値段で買えるよ。
647名無しさん脚 :04/11/26 12:22:56 ID:+hTfZkg+
ズミタールは、M型のマウントでないよ
4万にLマウント・アダプター費用を加算せねば、使えません
648名無しさん脚:04/11/27 00:09:57 ID:kFyLRzW+
4マソ払えるならMヘキ50でいいじゃな〜い?
649644:04/11/27 14:57:05 ID:u3KVffT3
みなさんありがとうございます。ズミタールはLマウントだったんですね。
他のレンズももう少し調べてみます。
650名無しさん脚:04/11/27 15:44:20 ID:ps9Zq+VY
おれは中古のM壁50mmを3.3万円で買ったよ。4万でおつりがくるね。
傷だらけの沈胴ズミクロンは2万で買って、研磨+OHに3万かかったから、丁度5万。これは予算オーバーですな。
651名無しさん脚:04/11/27 18:22:50 ID:oIn6Hn8Q
Mヘキ50いいレンズですよ〜
ズミクロン50買うんで売ってしまったが、甲乙つけがたいレンズでした
できることなら新品買えるうちにまた買い直したいレンズです。。。
652名無しさん脚:04/11/27 19:28:53 ID:dG63A17v
>>651
Mヘキ50/2いいね。 逆光にも強いし、シャキッとした抜けの良さは気持ち良い。
同じMヘキ50だけど、50/1.2Limitedもなかなか良いよ。
F1.2の開放でも周辺画像が殆ど落ちないところはノクチよりも良いかも…
653名無しさん脚:04/11/28 00:03:48 ID:PwI6/AYq
>>652
50/1.2ですか、
私は60/1.2の方を使ってますが、今時のレンズでは珍しく、
モノクロでも圧倒的な描写しますよね。
654名無しさん脚:04/11/28 10:58:32 ID:ZCwvrUJy
そうとも!
Mヘキはいいレンズだった。
皮だけ見て本質を見ない人間にはなりたくないね。
・・・って、Mヘキ持ってないけど(w
655名無しさん脚:04/11/28 13:52:30 ID:s0A064Bu
>>654
近々ディスコンになりそうだから買うのは今のうちだよ。
大分値段も下がってるし、Mヘキはお買い得のレンズだと思う。
656名無しさん脚:04/12/08 18:29:56 ID:1YPHS19D
今までペンタ一眼レフを使っていて、最近BESSA−Lと25mmレンズを買ったモノなんですが・・・

このまえ某店でカメラをもって35mmレンズを買いに行ったとき
店「お客さん、ライカに興味あります?」
俺「ありますけど手がでません」
店「えと、これなんか(といって5万円くらいのズマロン?35mmを手に)どうでしょう?」
俺「ライカっていうともっと高いと思ってました」
店「まあ、地獄の入り口だと思ってください。(にっこり)」
俺「・・・」


別の店では、
店「お客さんはライカ使いたい?もしそうならやめたほうがいいですよ」
俺「なんでです?」
店「今お客さんペンタックスつかってるんでしょ?それで満足しといた方がいいと思うなー」
俺「???」
店「たとえば私なんかライカ使っちゃったばっかりに結婚とかあきらめましたもん」
俺「・・・」

あの、ライカ使ってる人ってこんなんばっかですか?
657名無しさん脚:04/12/08 18:59:16 ID:Bp9nz3Ea
そらそうよ
658名無しさん脚:04/12/08 19:44:46 ID:60mxHufE
>>656
そんなことないと思うケド・・・・
何処かで線引きできれば、ね。
ボディは2台まで、15万円以上は払わない、とか、各焦点ごとレンズは2本までにする、とかさ。
659名無しさん脚:04/12/08 20:06:18 ID:4l+Pg+W5
「ライカ使っちゃったばっかりに結婚とかあきらめました」などと抜かしてる奴は
たとえライカなんて使っていなくても結婚なんてできない、に3000エルマー
660名無しさん脚:04/12/09 13:13:13 ID:4KGK5lKh
結婚資金のためにライカのボディとレンズ、アクセサリーを
全部うっぱらった。何だかすっきりした。
661名無しさん脚:04/12/09 13:56:49 ID:bSMueL3n
漏れは、子供生まれてからM7買いますた。
今は日々の成長をM7で撮ってまつ。
662名無しさん脚:04/12/09 14:39:31 ID:BskL80gj
おれは、一眼すべて処分してライカ一本に移行しようと思ったのだが、あまりに処分価格が安すぎて、結局、自分で使い倒すことにした
すっきりしようと思って処分しようとしたのだけれど、自分で使い倒すと決めたら、かえってすっきりした気がする
663名無しさん脚:04/12/09 19:43:01 ID:ixhvs7R5
664名無しさん脚:04/12/09 20:12:59 ID:F6apVEN2
>663
ダメだって w
VIPは病気の人(以下自主規制
665660:04/12/09 23:04:29 ID:JgRVcjCr
うっぱらったのは今から10年前で購入価格よりも少し高く売れました。
まだライカバブルが残っていたと思う。
その後気がつくとE-BAYやカメラ市の祝祭的な雰囲気に調子に乗って
ライカレンズ15本、ボディ5台と増殖してきました。
また身辺整理しなくてはなりません。
666名無しさん脚:04/12/09 23:23:40 ID:BIn9nMu8
>>656
約20年ペンタックス一眼レフ(LX)を使ってきて、昨春よりライカを使い始めた者です。


ここ数年で、今、最も財政的に逼迫しています。


でも、なぜだか、幸せです。


_| ̄|○
667名無しさん脚:04/12/10 00:17:25 ID:KJJgbhFF
このスレはまた〜りしてていいね。
もう一つのスレはスレ主がしょちゅう出てきて軌道修正を迫る。
うっとうしくてかなわん。
668名無しさん脚:04/12/10 06:16:26 ID:NYu07oAK
>>665
資産運用が上手な人?
カメラは売っても買っても損するものだよって、カメラ屋に言われたな〜
うらやましい
669名無しさん脚:04/12/12 10:55:38 ID:MpT2d5bD
M3を買ったばかりなんで、ちょっとスナップなど撮ってきましたけど
このカメラ、ぶれないですね
1/10とかの遅いシャッタースピードでも手ぶれがしにくい
こういうのが、切れのいいカメラといわれる一つの要因なんだなぁと
納得しました
670名無しさん脚:04/12/12 11:34:18 ID:i+JTdsU6
一眼レフみたいに重いモノがパタパタする構造にさえなってなくて、
レリーズボタンが重くなければ、そんなもんだよ。

一方向のシャッターショックのないレンズシャッターの方が有利。
671名無しさん脚:04/12/17 14:58:56 ID:/R6+Ceop
ライカc11使っている人いますか?
APSを使ってみたくて。誰かインプレお願いします!
672名無しさん脚:04/12/17 16:14:54 ID:4vSzWaO6
いえてますね・・スローシャッター
はやばやと忘年会だったので近所の居酒屋にM6もってったんだ
1/15秒でシャッター切ってってふつうのおばさんに頼んだのだが
2枚撮って1枚はきっちり撮れてた。
673名無しさん脚:04/12/24 07:28:11 ID:nQLbmQ6x
M6TTL/M7のファインダーとシャッターダイアルが変。M7の音が変。
M3,M2,M4(,P,2),M6と併用するならMPが一番・・・

と思うんだけど、40万超は高いので、2台目は中古のM6か
M4Pで逝く・・・
674名無しさん脚:04/12/27 03:00:00 ID:bzj9Qbh4
今、NHKでハイビジョン特集輝く女という番組が再放送されていて、
木村佳乃たんが取り上げられてるんだけど、佳乃たんカメラが趣味みたいで
ライカM7使ってるよ。
675名無しさん脚:04/12/27 05:55:42 ID:fDz/56iW
>>674
いつのだか忘れちゃったけど、アサカメだかに出てましたね。インタビューとして。
ああいうかわいい子が写真楽しんでると、友達になりたいと思ってしまうw
676名無しさん脚:04/12/27 11:56:07 ID:v8YlKHWa
自前のM4でドラマ出てた奴の影響か?
677名無しさん脚:04/12/28 04:36:00 ID:bO1fY+dP
木村佳乃タソのM7って何色でつか(´・ω・`)
棒茄子で同じの逝きまつ_ト ̄|○
678名無しさん脚:04/12/28 07:51:03 ID:wWzwGwpN
>>677
pink!
679名無しさん脚:04/12/28 17:54:48 ID:t7QDSSlM
>>677
ブラックだったよ。
680名無しさん脚:04/12/28 19:01:41 ID:Hju2DwKH
レンズは何ついてた?
681名無しさん脚:04/12/29 03:25:38 ID:f0sjVu/J
>>680
現行ズミ50/1.4でつね、中古だにょ!
682名無しさん脚:04/12/29 17:40:25 ID:rIHHjxus
よーし、オレも同じセットを
買っちゃうぞ。
683名無しさん脚:04/12/29 20:49:28 ID:htZ9DOgV
よ〜し、お父さんカバゴンの店にいって超お得の使用済M7注文するぞ
684名無しさん脚:04/12/30 00:48:30 ID:14m06xjy
M4ブラッククローム欲しい。
685名無しさん脚:04/12/30 15:57:31 ID:DT+19Ixn
限定のハンマー何とかって後で価値でる?
出るなら買おうと思うけど、どう?
686名無しさん脚:04/12/30 16:06:42 ID:fFkUtNIs
今でも売れ残ってんのに出るわけねーだろ
687名無しさん脚:04/12/30 16:28:24 ID:VFdI3VAy
>>685
迷ったら買った方が良いと思うよ。
展示品を見たけど、塗装もなかなか分厚くて高級感があった。
アンスラ買うくらいならハンマートーンの方がいいな。
無くなった後で後悔するくらいなら思い切って…
688名無しさん脚:04/12/30 21:38:32 ID:dPP2Xh/6
>>M4ブラッククローム欲しい。
MPブラッククローム(アラカルト)じゃ駄目?
689684:04/12/30 22:33:11 ID:afQgmQVn
>>688
基本的に黒のカメラが好きなのですが、
現在所有しているライカは後塗りの黒M2です。
で、なぜブラッククロームのM4がいいかというと
自分は1975年生なのでこの年に作られたM4
が欲しいのです。
690名無しさん脚:04/12/30 23:49:31 ID:M5j/AtBO
プッ
691名無しさん脚:04/12/31 00:32:32 ID:woXrsWff
 ブラッククローム持ってますが、なんだか
プラスチッキィな感触。シリアルからみてカ
ナダ組み立てみたいですが、関係ないですよ
ねぇ。
 フィルム装填もM2がやりやすいし。
ボディは1台でいいんじゃないかと悟っ
て今売りに出してるところです。

 まぁ好き好きですけどね。
692名無しさん脚:04/12/31 10:25:27 ID:eNykGMai
アラカルトのMPブラッククロームって指あて付きの巻き上げレバーは選べないの?

それはそうと日本ではアラカルトの受け付けいつ始まるのかな。
受け付け始まったらとりあえずMP-6風シルバーを頼むつもり。
値引きが無いならヨドとかで頼んだ方がポイント付くし良いかな?
693名無しさん脚:04/12/31 14:44:10 ID:sWm6msF0
>>685

これからオクで未使用シイベル品が結構安価で出品されるらしいよ。
ボディとビットと速写ケースのセットで。
694名無しさん脚:04/12/31 17:10:37 ID:ibTAzx0T
ライカ通信最新号P109に載っている加納 満氏の2台のM4ブラッククローム。
か、かっこいい・・・・・ほ、欲しい・・・・・・
って他人のカメラ欲しがってどうすんだ>俺
695名無しさん脚:05/01/03 00:01:44 ID:3znlLlLW
>>694
自分のカメラを使い込んでカッコ良くしてくれ。
696名無しさん脚:05/01/03 17:42:59 ID:Su22IQZj
買って半年も経たないMPのスローシャッター(1、1/2、1/4、1/8)の戻り音がとぎれるんだけど、こんなことを治すために修理・調整のためボディを開けるのはやっぱりもったいないのかな。
697名無しさん脚:05/01/03 17:44:27 ID:Xli3KBR2
↑飾っとくならいいんじゃないか
698名無しさん脚:05/01/04 23:30:21 ID:AVgeGwYE
オマイラテレ東ですよ!
699名無しさん脚:05/01/05 01:24:02 ID:PeP9fYQg
数年前の正月、ライカM6のテレビCMを良く観たね
700名無しさん脚:05/01/08 09:26:28 ID:B2ap0UKt
で、いつからアラカルトの受付始まるんだね?レモンかな?
701名無しさん脚:05/01/08 10:28:48 ID:80P4trms
日本は4月かららしいよ。
レモンは正規販売店では無いから受け付け出来ないだろう。
正規販売店の店も全ての店で受け付けられる訳ではないみたい。
702名無しさん脚:05/01/08 10:41:03 ID:B2ap0UKt
700です
701さん、お返事ありがとうございます。
703名無しさん脚:05/01/08 16:04:39 ID:SJTtH1UE
気になるのは値段ですね・・・
割引はないのかな?
704msmag:05/01/09 23:41:39 ID:GWvBglf0
クリスマスの頃、ドイツのシュツットガルトの小さいDPE店で、 ダークスーツを着た人達が丸テーブルの上の木箱を覗き込んで、 何やら物々しい雰囲気であったので、 よくみるとアラカルトのサンプルをがずらりと並んでいた。
705名無しさん脚:05/01/10 11:33:16 ID:A2sC444b
ブラックペイントかブラッククロームのどちらかで悩む。
クロームは使い込むと白っぽくなるんですよね。
ペイントの方がカッコいいかな。
706名無しさん脚:05/01/10 13:12:07 ID:v58ZIilO
>>705
使い込んだ時の味わいならペイントだろうと自分は思ってますが、
真鍮の地肌が出るのが嫌な人はクロームの方が無難でしょう。

見た目はペイントの方がつやつやした光沢があります。
707名無しさん脚:05/01/10 14:01:06 ID:1s7ZeY0h
>>705
ブラッククロームを使い込んだ時のガンメタリックな状態も中々良いですよ。
708名無しさん脚:05/01/10 15:38:53 ID:4inuA9Sr
銀塩初心者です。
MPが欲しいのですが初心者でも使えますか?
カメラ屋の店員にはM7を勧められましたが
デザインが気にいらないので・・・
あと交換レンズは3本位で十分ですか?
28、50、90とかでOK?
現在コンパクトデジ使用中。
709名無しさん脚:05/01/10 16:22:48 ID:0YA4RC1i
べつにMPでも使えると思うよ。M6を使用してるけど、気持ちいいよ。
 ただ、時々AEが欲しくなることも事実。そっちは、来年出るZIを考えてる。

レンズは50mm1本から始めても良いかと。
 ライカはフレームセレクターでどのレンズならどれぐらい写るかファインダーで確認できるから、他のレンズは少し使ってからでも良いかも。
710名無しさん脚:05/01/10 16:30:47 ID:v58ZIilO
>>708
最近のフルオートのコンパクトデジとかに慣れてると、最初はちょっと戸惑うと思いますが、
露出についてちょっと勉強すればそれほど難しいことは無いですよ。
そりゃあ、いきなりプロみたいには行きませんが…
ただ、最近のコンパクトデジみたいにプログラムAEなんかは有りませんし、撮影の状況に応じて
露出計の指示に対してシャッタースピードや絞りを自分の判断で調整しなくてはなりません。
(ネガならプリントで調整されますので大雑把で問題ないですが、ポジではシビアな設定が必要です)

RFの交換レンズは、>>709さんが言われるように50mmや35mmから始めて、慣れてきたら28mmや90mmに
手を出す方がいいかもしれません。 
ズームに慣れた人だと固定焦点に最初はなかなか足が動かないと思いますが、
単焦点レンズではとにかく小まめに足を使ってフレーミングするのが良いと思います。
ズームに慣れてしまうと寄ったと思っても、意外と前に寄れてないことが多いです。

MPはメカニカルシャッターRFとしては頑丈で信頼性も高い、いいカメラです。
でも、それを活かすも殺すも撮影者次第。 カメラが防湿庫の肥やしにならないように頑張って下さい。
711名無しさん脚:05/01/10 19:26:43 ID:x+jWZGta
>>708
任せすぎない、しかしこちらの操作には確実に動作するカメラを
繰り返し使うことで少しずつだけど確実に「写真力」はついてくる。
その点、MPは適任。
まして貴殿の欲しい機種なのであれば、
最初のうちは失敗が続いても克服していけるはず。

俺自身かつて、自分には明らかに分不相応、
だけども憧れて手にしたカメラに、リバーサルフィルムを詰め、
半ば意地のようになってマニュアルで撮影し続けたおかげで、
ヘタレなりに力はついてきているという実感があります。

これに関連して、レンズも>>709氏のおっしゃる通り
あえて50mm1本から始めることを、オススメします。
712708:05/01/10 19:41:41 ID:4inuA9Sr
皆様、有難う御座います。
とりあえずMPと50mm1本で使い込んでみます。
713名無しさん脚:05/01/10 19:43:14 ID:9KoKaKYy
>>708
とりあえず1本で、という意見に賛成
>>709
ZI発売は2006年?

オレもMP欲しいんだけどあのグッタペルカが
なんか好きじゃないんだよね
使ってる方、どうですか?
714名無しさん脚:05/01/10 20:12:22 ID:x+jWZGta
>>713
どうもビタッとホールディングが決まらないというか・・・。
唯一の欠点、とさえ俺は思っています。張り替えようかなぁ。
いつかライカアラカルトができるようになったら、まず選ばない。

もっとも、毎日そばに置いて使っているうちに
ちょっと「慣らされて」きた気もw
715709:05/01/10 20:17:07 ID:0YA4RC1i
>713
 もともとは、今年の5月だったけど・・・昨年11月発売予定だったP50もB35もまだ発売されてない。
 一部の噂では、P50は予約分の一部だけそろそろ出るか出たからしいが、B35は未定らしい。

 M6にB35を早く付けてみたいものだ。
716名無しさん脚:05/01/10 20:22:36 ID:x+jWZGta
プラナー50/2、一時は急きょ12/30に発売となったんだけど
予約している俺にも「回ってきませんでした。次の入荷日も未定」と販売店。

というか「初回分」自体、まだ市場には出てない?
ちょうど財布も寂しかったので、これ幸いとマターリ待つつもりです。
専用スレのほうが詳しいのでは?
717名無しさん脚:05/01/10 20:40:38 ID:9KoKaKYy
>>714
やっぱりそうか。
アラカルトできたとしても
正規物は高いから買えないよ。
張り替えてもらったら
いくらくらいかかるんですか?
718名無しさん脚:05/01/10 21:21:25 ID:Xky/yvHP
レモン社の禿が知っているよ。
719名無しさん脚:05/01/11 00:00:00 ID:pXkhH3ws
M2かM4の出物を狙うのはどうよ。
OHは自前でってことにして、10万そこそこの奴を狙う。
中古屋でいろいろさわりまくっていれば、
もともとの機械やファインダーの調子のいいってのがどんなだかはわかるだろ?

露出は真剣勝負だし、張り革はグッタペルカだぜ。
720名無しさん脚:05/01/11 02:31:57 ID:+Uc5ezUH
レモンの禿はMP買って皮を張り替えたって何かの雑誌に出てたな。
721名無しさん脚:05/01/11 18:47:35 ID:rbfSsWK+
ライカ通信12の62ページ?>張り替え
722名無しさん脚:05/01/11 19:26:36 ID:SDr4uXqY
禿にはレモンの皮を張り替えたって何かの雑誌出てMP買ってたな。
723名無しさん脚:05/01/12 19:43:24 ID:3eCUC4/I
アナグラム?
724名無しさん脚:05/01/12 19:51:08 ID:YkgmrXon
>>719
4〜5日前の情報だが、大阪のxSカメラサービスで、
整備済み16万円チョイのM4を見かけた。
手に取ってみてはいないが、外観に問題はなかったと思う。
725名無しさん脚:05/01/14 19:31:41 ID:Hxf7ope2
アラカルトで暴利をむさぼるようになったライカ。
なんか在庫部品の処分のための企画のようで、おぞましい。
背広みたいにネームを入れたりしたら、その瞬間に市場価値ゼロ円になるね。。。
726名無しさん脚:05/01/14 20:03:01 ID:WAxzyH1H
ライカの魅力はある種の人達からうらやましがられるってのが一番なんじゃない?
ようは自慢できるってことか…

俺はそのために、あれほどのボッタクリ価格は払えんな
今ならいいデジ1でも買います…
727名無しさん脚:05/01/14 21:07:57 ID:84yZTEoq
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
飾りじゃないでしょ、ライカは。
例えば、撮った作品を評価してもらえるのは
気恥ずかしいような嬉しいようなだけど、
自分のカメラを見せびらかすなんてのは、やだな。

俺もライカを手にする前は、スノビズムの化身(゚听)イラネなんて思っていたけど、
食わず嫌いも何だからと思って使ってみたら
なぜ、これほど長く生き延び続けているのかがわかったというか・・・。

少なくとも俺にとっては、写真撮影のための極めて優れた道具。
売るなんて発想は、よほど金に困らない限り浮かんでこないと思う。
アラカルトをするとすれば、必ずネームも入れるだろう。
世の中から銀塩フィルムがなくなったら、机の上にでも飾っとくか。

・・・しかしまあ、確かに何だ・・・
値段設定は、もう少し何とかして欲しいが。
728名無しさん脚:05/01/14 21:42:51 ID:WAxzyH1H
一番の利点を書いただけっすよ

いいのは解るが、単純に製品として見たとき、あの価格が妥当かと考えると疑問…
729名無しさん脚:05/01/14 21:52:34 ID:84yZTEoq
>>728
う〜ん、それが一般的なのかなあ・・・。俺にとって一番の利点は、
一眼レフでは撮ろうとも思わない低輝度下で
手持ちで撮影できるショックの少なさ、になるかな。

まあ、人それぞれに魅力と感じる部分が色々とあるからこそ、
このようなタイトルのスレもあるわけで・・・。

ただ、>>727にも書いたように、価格に対する疑問には同意。
少し前からエルメスが大株主になった、とかなんだっけ?
そのあたりから一層、商売が強気になったことにはちょっと・・・とは思う。
730名無しさん脚:05/01/15 00:56:59 ID:bAAGXiY7
>一眼レフでは撮ろうとも思わない低輝度下で手持ちで撮影できるショックの少なさ

これはRFならあたりまえやから・・・
731名無しさん脚:05/01/15 01:56:57 ID:oKYkO82t

 ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.
   \\     \\     \\      \\      \\      \\
     | |       | |        | |.        | |        | |        | |
     | |∧ ∧   | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧
     | ( ´Д`)   | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)
     \    ⌒\\    ⌒\. \    ⌒\.\    ⌒\. \    ⌒\. \    ⌒\.
      |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\
      \   \ > >\   \ > >\   \ > >\   \ > > \   \ > > \   \> >
         >   |/    >   |/   >   |/    >   |/     >   |/    >   |/
       //  /    //  /   //  /    //  /     //  /    //  /
       // /     // /     // /      // /       // /      // /
      // /     // /     // /     // /       // /      // /


732名無しさん脚:05/01/15 02:00:27 ID:0Ij4ofah
エルメス、アラカルト、プラチナ。。。家具ですよ、これは紛れもなく。
レンズはいい、確かに。コンタックスには負けるけど。
M用デジタルパックにM改コンタックスを装備したライカM3、
撮影道具としての価値はアラカルトなんかより上回ると思うな、俺は。
733名無しさん脚:05/01/15 06:56:24 ID:QeOi1QXp
バリバリ撮るならヘキサ−とかG2勧めるけどな。
734名無しさん脚:05/01/15 07:33:29 ID:dEw0LyWj
>730
 ベッサを使うとそんなことも胃炎苦なる < RFは。。。
735名無しさん脚:05/01/15 08:26:54 ID:ItXYwYLj
>>730
「1番の」って書いてあるじゃん。これだけでライカ選んでるってことじゃないでしょ。

それにベッサあたりは>>734指摘の通りだし。
736名無しさん脚:05/01/15 10:11:59 ID:zPt2cGM7
きのう有楽町でM6、M7さわったけど
シャッター音フツーに大きいね。
あと重すぎるね。

ほんと
737名無しさん脚:05/01/15 10:45:12 ID:M94jJuhq
>>735

ベッサのファインダーって暗がりではアウト?
738名無しさん脚:05/01/15 16:18:02 ID:/I+jSbMw
去年50周年でM3の復刻モデルが出ると思ったけど出なかったね
ニコンはS3に続いてSP復刻モデルを発売すると言うのに
739名無しさん脚:05/01/15 18:13:14 ID:u5SGwTRV
ニコソは、そこまで切羽詰ってるのか
740名無しさん脚:05/01/15 18:42:08 ID:GCSYgVGp
>>738
本気で出したら、たいへんな値段になりそうだ。

>>739
ある意味、余裕ある感じがするけどね。
741名無しさん脚:05/01/15 22:14:20 ID:jA0SZF3R
742740:05/01/15 22:58:27 ID:jF2E7Owz
M3を本気で出したらだよ
743名無しさん脚:05/01/16 05:53:16 ID:5ECnLVyW
SPはレンズとケースが付いて69万はかなり安いと思うんだけどどうよ?
M3を本気で復刻したら100万は越えるだろうね。
744名無しさん脚:05/01/16 14:34:03 ID:n3e7CMKg
っつーか、IIIfを復刻してくれ!
嫁を質に入れてでも買うぞ!!

え? 嫁じゃ二束三文でつか? そーですか
745名無しさん脚:05/01/16 20:51:34 ID:Ewhc4Ept
>M3を本気で復刻したら100万は越えるだろうね。
外装はM3、中身はMPでOK。
746名無しさん脚:05/01/16 22:09:19 ID:zZnFMl1o
昔M6Jってのがあったんだが…
747名無しさん脚:05/01/17 18:36:01 ID:hxXfxCPB
アラカルトで外装M3もほしいよね
748名無しさん脚:05/01/17 20:47:12 ID:EPtxNng6
嫁さんはMINTでしょうか?
購入後、何回ほど使用しましたか?
シーベル品ですか?並行品ですか?
外装交換して外は美品でも、中身はボロボロではないですか?
オーナーさんの変なクセはついてませんか?
幕は綺麗でしょうか?穴はあいてませんか?(当然あいてますよね)
749名無しさん脚:05/01/17 21:33:28 ID:hvoOqVr+
マァ、お下品!
750名無しさん脚:05/01/17 21:54:00 ID:b1HaMf61
751名無しさん脚:05/01/21 17:54:02 ID:t3u7+MUw
とりあえずうちの親父(65)にニコンSP&レンズの値段言ったら、
「高くはないな」
とのこと。
当時の貨幣価値を考えればあるいみバーゲンだと。
752名無しさん脚:05/01/21 20:06:23 ID:jxh/iFm7
でしょうな。

といって、俺は買えんが
753名無しさん脚:05/01/21 23:32:40 ID:xV6Q0T4G
さきほど、ラジオのパーソナリティがライカとの出会い
について熱く語っていた。キムタクの番組のようだ。

最近は記者会見の会場でもほとんどデジカメしか見ない
が、そんな中、フィルムの入れ替えをやっている記者を
見つけるとうれしくなり、その人だけに視線を集中させ
てしまうとか。
754名無しさん脚:05/01/22 03:32:33 ID:7ahdY+EC
ライカアラカルトっていつから発売っていうか受注開始?
755名無しさん脚:05/01/22 14:27:50 ID:ODtYrsv9
4月らしい。
漏れはSP注文しちゃったからもうアラカルト買えん。
756名無しさん脚:05/01/23 09:38:51 ID:T25eno6k
夏頃のライカ通信は特集しそうだな。
どれにしようかな。
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
757名無しさん脚:05/01/24 17:47:11 ID:RzzxPI2X
ライカカメラジャパン3月に設立〜シイベルヘグナーとの契約終了
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/01/24/813.html

 3月1日に独ライカカメラは、日本における現地法人「ライカカメラジャパン株式会社」を
設立すると発表した。現在の代理店、日本シイベルヘグナー株式会社との契約終了に
伴い、日本で初めて現地法人を立ち上げる。
 事業内容は、ライカ製品の輸入販売業務と、ライカカメラブランドの商標権行使に関す
る業務。経営方針を「長きにわたる日本シイベルヘグナーの日本における市場への浸透
と育成を継承し、さらに市場の発展を目指す」としている。
 代表取締役社長にはラグジュアリービジネスの経験が豊富な鈴木修氏が就任。独ライ
カカメラのラルフ・クーネンCEOは「日本はライカに最も重要なマーケットのひとつ。現地
法人を設立することで関係を強化し、より良いサービスの提供と積極的な販売を行ないた
い」とコメントしている。
 独ライカカメラの直営販売会社は、米、英、仏に続く4社目。日本ではこれまで、シュミッ
ト、シイベルヘグナーと代理店を通じた販売を継続していた。日本法人の資本金は4億円。
住所は東京都千代田区1-7-1有楽町電気ビル北館。
758名無しさん脚:05/01/24 18:39:28 ID:1n3HRbMQ
修理とか安くなるのかな?
759名無しさん脚:05/01/24 18:41:32 ID:QrmdcgSo
5年保証はどうなるんだろ?
760名無しさん脚:05/01/24 19:02:18 ID:+tSfcqhZ
おいおい、こりゃ大きなニュースだな>>757

正規品を買った者としては保証や修理がどうなるのか気になる。
761名無しさん脚:05/01/24 19:21:18 ID:CK7He3VP
で、何が変わるんだろう
762名無しさん脚:05/01/24 19:29:00 ID:szsbTLlB
殿様シイベルの悪評が本国にも届いたのかな。
763名無しさん脚:05/01/24 19:37:27 ID:wRtrwctu
ヤスxの最期だ!マンセー!
764名無しさん脚:05/01/24 19:55:45 ID:ysnXn+MF
新品ライカなんぞに縁がないからな〜
遠い世界の話だな、俺には
765名無しさん脚:05/01/24 20:00:17 ID:wRtrwctu
>>764
いやいや、中古で買うなら今が値段の下げ止まり、チャンスと思います。
そうなると、メンテナンスの問題も気になるワケで、
えれー高かったシイベルの料金から、少しでも安くなってくれれば、と。
766名無しさん脚:05/01/25 01:25:43 ID:zc1qtXkO
レモン社ならR-D1より安い新品のM型が…
767名無しさん脚:05/01/25 21:56:58 ID:n/2bENIK
>>765
中古でM型を買うなら意外と、地方は狙い目かも知れない。
漏れ、地元のカメラ屋で、16万でM4ボディを買ったが、
出張に出た折に東京であれこれ見て回ったら、
同じような程度のものが、新宿で20万ぐらいだった。

ただ、レンズは品揃えが少なすぎて、選べないのが難点だが・・・。
768名無しさん脚:05/01/26 23:34:28 ID:QrT7xqYK
769名無しさん脚:05/01/26 23:46:35 ID:xX8PwBGV
ぼったくり。。。
770名無しさん脚:05/01/27 01:07:06 ID:pgDLeXT2
祝! 椎ベルと手が切れてよかったね。
771名無しさん脚:05/01/27 15:04:35 ID:xb39Wlf9
ライカ持ってると自慢できますか?
772名無しさん脚:05/01/27 15:11:08 ID:MyY+IwYq
自慢することはできると思うよ。

自慢した結果、どう思われるかはわからないが。
773名無しさん脚:05/01/27 15:19:48 ID:77kpRwPA
恥です。
774名無しさん脚:05/01/27 16:58:12 ID:EXHv8ZFY
ライカ秋田人から見れば笑われる
775名無しさん脚:05/01/28 00:25:54 ID:XwDMCUJ6
ライカね〜。。。
M3でモノクロ撮って「デジカメとは違うな〜」とか言ってる輩はある意味幸せそうだけど、
このデジカメ時代に大枚はたいて「最新式ライカ」とか「アルカルト」とか欲しいって言ってる輩、
手にして自慢したら、本当に笑われると思うけど。。。
776名無しさん脚:05/01/28 00:31:46 ID:A7FD/UUE
>>775
>このデジカメ時代に


ワラタ
777名無しさん脚:05/01/28 10:17:53 ID:WS+vebsF
父親や爺さんが使っていたライカを譲り受け大事に使っているライカ人なら
カッコいいと思う
778137:05/01/28 11:04:16 ID:PJqss10N
>>775
>このデジカメ時代に

こう言い切れる猛者が日本の経済を支えている。
779名無しさん脚:05/01/28 11:30:44 ID:XRq/KZGb
まあいずれにせよ単なる欲望とその充足の問題で、その対象が
ライカであるからといって、その欲望が高尚になるわけでも低劣
になるわけでもないっちゅうこっちゃ。
780名無しさん脚:05/01/28 12:03:47 ID:KCgfokHF
デジ一何台も買って等倍で鑑賞してあれこれ言ってるヤシの方が100万倍キモイナ・・・
781名無しさん脚:05/01/28 17:56:40 ID:727nu1ac
>>777
こんな風にライカを使うひとって最高にカッコいいと思うし、
こんなひとに使われたM3は幸せなカメラだ・・・。
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/K_oshirase.nsf/0/06D6FC95683279C949256F6900030FAA?OpenDocument
782名無しさん脚:05/01/30 11:23:30 ID:Fnda9Aud
最近、AF一眼レフ&レンズをありったけうっぱらってM6+現行エルマー50+コシレンのウルトロン28買ったよ。
今までズーム&AFに頼りっぱなしだったけど、意外とこれだけで何とかなっちゃうもんなんだな。
783名無しさん脚:05/01/30 12:33:20 ID:TQQ0rkgi
>>782
望遠が必要な風景やマクロ以外だったらRFで十分楽しめるよ。
一眼よりレンズも小さいし、スナップ写真撮るには最高。
784名無しさん脚:05/01/30 20:50:57 ID:aEMmYLUf
>>782
>意外とこれだけで何とかなっちゃうもんなんだな。

そうなんスよね。
785名無しさん脚:05/02/01 23:12:27 ID:wtEGc4+q
ライカM6、M7の2台持ってるけど、キャノンの3万円のデジカメばかり使ってる。
シャッター固まりそうなんだけど。
786名無しさん脚:05/02/01 23:17:01 ID:Uqxky0e1
>785
モット使エェェェ!!
787名無しさん脚:05/02/02 00:46:15 ID:W40R8hTj
>>782

現行エルマーとウルトロン28ってバランス的になかなかよいチョイスでは?

8枚玉やらなんやらのように無意味なレンズ神話とコンディションの狭間で頭悩ませなくて
いいし、第一モノクロでもカラーでも写りそのものもいいでしょ?

強いて言えば今後、外付けファインダーで超広角っていうのもライカの妙味・・・かも。
788名無しさん脚:05/02/02 01:07:40 ID:SrutBWgE
>>782
8枚玉を買ったのですが、無意味なレンズなんでしょうか?
もうちょっと考えてから買えば良かったかな。
789名無しさん脚:05/02/02 01:25:19 ID:MGHNNrWe
意味くらい自分で探せよ
790名無しさん脚:05/02/02 08:47:53 ID:dPGRSfC1
レンズには意味が無くては、
いけないのだろうか?
791名無しさん脚:05/02/02 09:09:55 ID:y1jC/lzF
免許取得、更新のときの交通安全協会費は詐欺まがいの徴収をする場合もあるが、仮に任意でも全く徴収する理由がない金だとおもう。
以下がほんとうであれば。

>>誰も読まないベストセラー」と揶揄される交通安全テキストを発行している警察庁所管の財団法人
「全日本交通安全協会」(全安協=東京都千代田区)=写真=が、東京国税局の税務調査を受け、
約4億7000万円の所得を隠していたことが発覚した。ただでさえ、「警察官の天下り機関」と
批判されている全安協が脱税で作った裏金を「警察官との飲食に使っていた」というのだから、開いた口が塞がらない。
改めて、その“不要論”がクローズアップされているのだ。

平成3年、「全国警察本部交通規制担当者等会議」で、警察庁交通局の幹部が警察関係者らに
「(安全協会は)皆さんもいずれOBになって関係する」「基本は安協が儲けること。安協あっての日本の交通警察」
などと発言していた内部資料が一昨年に暴露されているのだ。

平成10年にも、千葉県交通安全協会連合会が約1億円の申告漏れを指摘され、警察庁が全国の交通安全協会の
税務処理を再点検したところ、26府県で申告漏れなど問題があったことが判明。つまり、“あぶく銭”を不当
に扱う体質は、なかなか改善されないのが現実なのだ。
792名無しさん脚:05/02/02 18:05:18 ID:z5IzXqTh
>>791
うん?任意だから払ったことはないぞ
793名無しさん脚:05/02/02 22:25:37 ID:Adqhv5R6
8枚玉、イタリアのド田舎のカメラ屋で、300ユーロ(約4万円)で売ってた。
「日本やウィーンのオークションじゃ数倍するよ」と言ったんだけど、
「ここでは売れん」と一喝された。結局、250ユーロに負けさせて買ってきた。
(ネタじゃないよ。。。)
ライカは一部のマニアのマーケットだと、つくづく思った。
794名無しさん脚:05/02/04 16:40:33 ID:MhNJi51a
「数倍するよ」って言っといて値切るなよ(w
795名無しさん脚:05/02/04 16:42:10 ID:yzJ+FlJg
ゆえにネタ
796名無しさん脚:05/02/04 17:42:33 ID:FImOwQ4Z
>>785
漏れとは完全に逆でつね。
M7、α7、パナライカのコンデジを持ってますが、M7以外ほとんど使ってません・・
797名無しさん脚:05/02/04 23:31:06 ID:izy+kJs9
>796
モット使エェェェ!!
いや、パナライカを...
798名無しさん脚:05/02/05 07:19:51 ID:KDAmEyR+
そういや、おれもM6とLC1持ってるけど・・・LC1の出番って殆ど無いや・・・
 >796のおかげで存在思い出したから、今日は持っていってやろう・・・(・。・)ボソッ
799名無しさん脚:05/02/06 01:10:46 ID:Qcle2z0S
チョートクの日記を見てたらM5を持つ老人の画像があった
M5かあ、2ラグ持ってたなあ
アローカメラに売ったんだよなあ
10万円だったかなあ

近頃は、デジカメばかりになってフィルムを使うのがメンド臭いと思いながらも
時々ライカが欲しくなる
800名無しさん脚:05/02/07 20:45:23 ID:516bZeJ1
シャラポア
801名無しさん脚:05/02/08 13:50:25 ID:AFl2YA52
シャラポアええのう
たったひとつのええニュースやなあ
802名無しさん脚:05/02/08 18:59:38 ID:TgrHRGNU
この間、オーストリアからチェコにドライブしたとき、
国境超えて暫くしたら、シャラポアみたいな売春婦、
3キロくらい並んで客引きしてたよ。ええ風景だった。。。
803名無しさん脚:05/02/09 11:22:34 ID:sA0bCc1o
http://www.edgem.com/kiwameru/kiwameru_2004_06/kiwameru_jun_1.htm

既出だろうけど↑ レンズが欲しくなりました。
804名無しさん脚:05/02/13 20:47:56 ID:93Eihkg7
ヤフオクにて激安購入のIIIa+エルマー3.5
1/500以上は死んでるし、レンズもカビ痕擦り傷
凄いけど、今日上がった写真観たら結構まとも。
絞りこんだら凄くシャープ。こりゃ使える。
805名無しさん脚:05/02/13 23:32:11 ID:dq5BPBcB
昨日福山がテレビで、
カメラが趣味なんですよね?どういうタイプのカメラなんですか?
と聞かれ、
いや、普通のカメラです
と言い、
カメラって一眼ですか?コンパクトですか?
と聞かれ、
あの、普通のです。
と言い、一旦時間を置いて、
ライカです。
と言っていた。

なんか福山も勘違いしてんなーと思った。
恥ずかしいね結構。
ライカはマニアの為のコレクションカメラでしょ。
806名無しさん脚:05/02/13 23:34:45 ID:G0sVZ5zJ
ライカは、普通に使う為に手にする人と コレクションする為に手にする人がいる・・・
 よって、福山氏の感覚もOK

ちなみに、俺のライカ・・・地肌が出始めてる^^; ・・・M6なのが orz
807名無しさん脚:05/02/13 23:56:28 ID:a1ZVWUgR
>>805
プッ
808名無しさん脚:05/02/14 00:43:46 ID:pdQSL7Gf
「ライカのコレクション」なあ・・・

分かり合えそうにない
809名無しさん脚:05/02/14 02:07:16 ID:GHfR1Lf1
ま福山はオリンピックでだいぶ粗が見えたからな。ライカとかはどうでもいい。
810名無しさん脚:05/02/14 02:09:18 ID:GHfR1Lf1
>>806
M6の地肌出すのって実はかなり大変でしょ。誇りを持て。
811名無しさん脚:05/02/14 14:53:42 ID:zzpvC2+G
>>806
でも、ライカを「普通のカメラ」っていうかね、普通?w
少なくとも一般通常人の感覚からしてライカは普通のカメラじゃないぞ。
実用に供するか、コレクション目的かにかかわらずさ。
漏れもライカをガンガン使ってるし、使えば使うほど使いやすい
「普通のカメラ」だと思うけど、これがカメラを知らない一般人にとっての
「普通のカメラ」だとは全く思ってない。やはり特別なものを感じているから
使っているわけでさ。福山だってそうだと思うよ。
だったら、「ライカ使ってるんですよ〜、良いんですよこれ〜」って認めちゃった方がカッコイイ。
結局、福山はライカを普通視する特別な自分を演出したかっただけなんじゃないの?

>>810
M6はすぐ禿げるよ。
カバンとかに入れとくと1発。


812名無しさん脚:05/02/14 17:27:13 ID:OvlfZGVG
>810
 サンキュです・・・でも、あっと言う間に(w

>811
 チョット変わった格好の(クラシックな雰囲気の)普通のカメラだと思うけど・・・・
 一眼の特大望遠レンズ付きや、2眼レフ、ハッセル以上のサイズのものかな・・・私から見て一般のカメラじゃないって言いたいのは^^;

 私も毎日鞄に入れて持ち歩いてたら、半年と待たずに擦れてきた^^;
813名無しさん脚:05/02/14 17:39:03 ID:bqJIHvNq
ライカは普通のカメラだよ。特別のカメラだったのは30年も昔のことだよ。

今の日本人から見れば、ごく普通のありふれたカメラなの。
その証拠に誰でも買えるじゃん。
814名無しさん脚:05/02/14 18:07:09 ID:qI+NfWWM
てかそれ以前に一般人はライカなんて知らないってw
名前ぐらいはきいたことあるかもしれんが
それがどういうものかとか、実物見て識別できたりしないよ。
815名無しさん脚:05/02/14 18:10:59 ID:qI+NfWWM
誉めるのも貶すのも、カメラヲタだけ。
Mフェアの恵の反応見たろ?あれが普通。
ライカ?きょとん、てなもんだ。
816名無しさん脚:05/02/14 18:45:23 ID:vV15fgsv
54年製のM3も普通のカメラかな?
そうだとすると、あんまり面白くないけどな
まぁ、普通のカメラとして助手席に転がっているけど
後部座席のF5よりは普通のカメラに見えるな
817名無しさん脚:05/02/14 21:16:29 ID:zzpvC2+G
>>813
誰でも買える=普通ってのはちょっと違うと思うけど。

まあ、一般人が思う「普通のカメラ」ってのは
コンデジ・銀塩一眼・銀塩コンパクト・携帯カメラってとこだろう。
中古で傷だらけで10万以上するカメラが「普通のカメラ」って・・。
ライカがどうのこうの以前に、常識というか日本語の用法としてズレてると思う。

818名無しさん脚:05/02/14 23:58:41 ID:RcRpmfkv
>>817
禿堂。
>>813の意見はライカユーザーの見方だろ。
普通の人から見れば「なんで大昔のカメラが現行のカメラより高いんだ」と思うだろ。
画質だって今の一眼に比べりゃ(ry
ライカで写真撮るのは良いけどそれは別に凄い事でもなんでもない。
しかし素人のなかには「ライカって有名で良い写真撮れる高いカメラ」
と思い込んでる人たちもいる。
福山もそのうちのひとりかもな。言い回しがずれてるよ。
819名無しさん脚:05/02/15 00:10:30 ID:7XU/XiSs
>818
 それこそ、値段知ってるのって カメラやってるやつだけだって(笑)

 基本的に、カメラの絵書かせたらライカに近い形にならんか? 最近のデジは別として
820名無しさん脚:05/02/15 00:14:10 ID:L8svyIZZ
だね。思ってるほど普通の人はライカに対する知識もないし、興味もない。
せいぜいたまちゃんのお父さんの使ってるカメラ、位の認識。
821名無しさん脚:05/02/15 00:56:17 ID:aC+ilFn2
福山発言の「普通のカメラ」=デジタルでない・AFでもない・フィルムを使用し自分で巻いて自分で露出を決め
      自分でピント合わせるカメラですよ。と言いたかったのでは?

でも、最近の普通は、AFでデジタルが普通になりつつ(もうこちらが普通かも?)ある?
822名無しさん脚:05/02/15 00:59:43 ID:jzbjxmD4
カメラの知識とちゃんと撮影出来るぐらいのことは
身についたのか?
疑問だな。
823名無しさん脚:05/02/15 02:41:04 ID:8956dKEk
ズミクロン、ズミルックス エルマー ズマリット ノクティルックスル ズミタール
数々の50mmレンズがあるが、F値が違うのはわかるんけど、ちょっと5.6くらいまで絞った時描写はそれぞれ違うものなのかな?
同じ焦点距離のレンズを集めて楽しむことはできますか?
824名無しさん脚:05/02/15 09:35:30 ID:8goYjvZ0
>823
カラーフィルムの場合、昔のレンズと現代のを比べると発色が全然違う。
825名無しさん脚:05/02/15 12:27:39 ID:YE08GtLp
現行の ズミクロン、ズミルックス エルマーだったら
3本あつめても、そんな差がないだろねえ
826名無しさん脚:05/02/15 18:15:34 ID:7MITZKaa
ライカで今時写真とって満足する奴いないだろ。
所有欲を満たす為にライカ使ってんのによぉ。
勘違いしやがって
827名無しさん脚:05/02/15 18:41:57 ID:0Wd4L6Cq
↑おめえだけだろ(w
828名無しさん脚:05/02/15 19:25:06 ID:7XU/XiSs
>826
 もしかして、ライカ買えんくてひがんでるのか?(w
829名無しさん脚:05/02/15 19:53:41 ID:M3MOBNS7

恥ずかしい野郎だな
俺はユーザだ。ユーザーだから言ってんだよ。
もしかして真面目にライカで景色とかポートレート撮ってんのか?
笑われるよ。マジで。
830名無しさん脚:05/02/15 20:22:21 ID:6mPAlaS5
↑じゃぁお前が笑われない為にそのライカ・システム俺にくれ!
831名無しさん脚:05/02/15 20:55:11 ID:EN5+q0LZ
久しぶりにノクティルックスルか。。。
832812=819=828:05/02/15 21:20:54 ID:7XU/XiSs
しっかり常用してまっせ^^
 持ってるだけで満足なんて寂しいやつだな(w >829
833名無しさん脚:05/02/15 21:27:06 ID:ika9sOxb
>>832
あんたはライカに何を求めてるんだ?
画質、性能、ともに現在主流の一眼レフより劣るライカ。

ライカの魅力はなんだ?
834名無しさん脚:05/02/15 21:38:56 ID:IoqKjKrP
832ではないが
撮りやすいの一言につきるよ
835名無しさん脚:05/02/15 22:04:44 ID:DWIrU7YB
主観は人に押し付けられない。
客観は現実だ。
客観的に劣っているものを使う場合、主観的価値観で劣る部分を補完する。
所有する喜び。使いやすさ。愛着。
どれも優劣を語れるものではない。
踏まえて、>>832の一連のレスを反芻してみれば、歪みが見て取れる。
本心を覗くには核心的な煽りが効く。

ライカは、主観的価値観を満たすカメラである。それ以上のものではない。
逆説的に言える事がある。
それは普遍的な価値観を満たすものだ。ライカはこれからもライカであると言う事。
それがすなわち魅力であるということ。


836名無しさん脚:05/02/15 22:09:18 ID:toNAkSCX
>>835
でも、いまのライカ社の戦略見てると、普遍的価値観を満たすものか
どうか、チョイと疑問だがなあ・・。
アラカルトだっけ?あと、エルメス仕様とか・・。
なんか、どんどん変な方向に行ってる気がするんですけど。
837832:05/02/15 22:33:56 ID:7XU/XiSs
>833
 ただ、ひたすら私の鞄に素直に落ち着いてくれること^^
 そして、撮りやすいこと^^  これつかいだしてから、1眼レフが埃かぶってる。
838832:05/02/15 22:35:37 ID:7XU/XiSs
追記)
 1眼レフ使ってたときよりも、出来上がった写真・・・満足できる物が増えてます。

839名無しさん脚:05/02/15 22:50:49 ID:DWIrU7YB
主観。終了。
840名無しさん脚:05/02/16 00:32:44 ID:GvVx9NoD
使いたい玉が有る
∴バルナックもMも使う
被写体になってくれた人にプリント渡すと結構喜ばれる
写すだけなら現行のデジでも構わないと思う
どう表現したいかで使う玉・箱を決めてる
たまたまエルマー50/f3.5やズマロン35/f3.5が俺的に好きなだけ
共感してくれる人が居れば嬉しい訳で・・・それが女性ならもう・・・
841名無しさん脚:05/02/16 08:24:26 ID:jzINKco8
>>840
最後さえなければいいこと言っているワケだが。

漏れの場合、
軽量コンパクトでスナップ向きというところからレンジファインダーになり、
35mmを使いやすいカメラと考えてM4になり、
使ってみて満足度が高いのでまた使う気になり、現在に至る。
出張の友、散歩にお供。
842名無しさん脚:05/02/16 11:05:56 ID:BUvnn28k
客観的な魅力を語るのが難しいからマニアカメラなんて言われるんだが
それはそれでいいと。
まー普通のカメラとは言うには無理がある。
843名無しさん脚:05/02/17 08:54:47 ID:yardWuDh
今までの発言の中でタイトルに照らして、最も正鵠を得ているのは何番の書き込みか?
844名無しさん脚:05/02/17 12:27:29 ID:P8nsBJ0I
>>843
1番
845名無しさん脚:05/02/17 20:50:22 ID:zIW1jS3b
>842
ただ、ライカ知らないヤシに使っているカメラ聞かれると、
説明に困るんだよな。
846名無しさん脚:05/02/17 21:14:37 ID:vqZDjeE8
M6って巻き上げの感触とかかなり個体差があるように感じるんだけど、
どう?M2〜4に比べて特に6がそんな気がする。
6って生産期間が長かったから、整備状況は別として、時期によって感触
が違うっていうことある?
847名無しさん脚:05/02/17 21:31:20 ID:02diho92
>>845
俺は普通に「ライカ。古いカメラだよ」
と言うが。
なんで古いの使ってるの?って聞かれるから。
そこは各々の価値観で。
848847:05/02/17 22:38:36 ID:zIW1jS3b
>847
いや、嫁と付きあい始めた頃に聞かれて、困った記憶がありまして。
当時の現行機種M6だったので古いカメラって訳じゃないし。
一眼レフじゃなくて、コンパクトカメラみたいにのぞき窓が云々というと、
じゃ、アタシでも撮れるやつなんだと・・・。

その嫁も今では、
M7は安っぽい、バルナックの方がカッコ良い、
などと言うようになりました。
でも、欲しいと言うと、眼がトンガリます。
849名無しさん脚:05/02/18 01:57:39 ID:aF8qtt6x
ライカユーザーにとってR-D1は屁みたいなもん?
使っているやついる?
850名無しさん脚:05/02/18 02:21:28 ID:2vjhH9Y8
R-D1を買って以来ライカは観賞用カメラになりました。
851名無しさん脚:05/02/18 04:24:29 ID:vqmF+GWZ
まぁ、どこまでもつづく夏の野道があるとするわな。
そこを、自転車に乗って夏の風を味わいながら軽やかに走ってる香具師に向かって
「おまえ、○○まで行きたいならそんな原始的な移動手段使わずに
タクシーで行けよプゲラチョ」なんて言っても、まるで的外れだよな。

………………………そんなカメラだな、ライカは。
852名無しさん脚:05/02/18 07:50:24 ID:jkQLJ1qN
>>851
良い例えだ。想像してしまった・・・
853名無しさん脚:05/02/18 13:36:55 ID:UM/zFSkS
なんでこんな真冬に? とは思うがな
854名無しさん脚:05/02/18 13:59:21 ID:udW+uQMb
まぁ、どこまでもつづく雪の野道があるとするわな。
そこを、スキーで風を切りながらに走ってる香具師に向かって
「おまえ、○○まで行きたいならそんな原始的な移動手段使わずに
ジェットースキで行けよプゲラチョ」なんて言っても、まるで的外れだよな。
855名無しさん脚:05/02/18 14:00:27 ID:jkQLJ1qN
>>851
良い例えだ。また想像してしまった・・・
春編、秋編も頼む。
856名無しさん脚:05/02/18 14:01:37 ID:jkQLJ1qN
>>854の間違え
857名無しさん脚:05/02/18 14:24:38 ID:4VHkLZCA
雪の野道をジェットスキーで進むのか。
それはまた苦行だな。
858名無しさん脚:05/02/18 21:06:16 ID:8S8UkPOA
ジェットスキーじゃなくて「ジェットースキ」だから、
なんか物凄い勢いで突き進む雪上マシーンなのだろうと言ってみるw

春編

まぁ、一面に広がる菜の花畑のまん中に寝転んでるとするわな。
そこでのんびり春霞を眺めつつ、手作りおにぎりを頬張ってる奴に向かって
「美味いメシが喰いたきゃおまえ、地べたでそんな貧素なモン喰ってねーで
レストラン行けよプゲラチョ」なんて言っても、詮無いわな。

秋編

まぁ、燃えるような紅葉のトンネルに包み込まれながら、
細い山道を登って行ったとするわな。
頂上について一息入れてる奴に、「山上るんだったら、何もヘコヘコ汗かかなくても
こっちの登山道バスで一直線だよプゲラチョ」とか言っても、空しいだけだよな。

…どのシーンでも、胸にライカぶら下げてるのが似合いそうだ。

ちなみに、冬なのに夏編なのはTV版“AIR”が原イメージだから。
859名無しさん脚:05/02/18 21:33:07 ID:p/NJ+ryi
ライカで気持ち良くなるには、だいたい予算をどのくらい考えておけばいいんでしょうか?
860名無しさん脚:05/02/18 21:40:01 ID:qpr86a+M
オリジナルのライカMPでも買えば昇天出来るんじゃね? 500マンくらいか
861名無しさん脚:05/02/18 22:03:54 ID:55jxEWOU
>>859
最短コースは「ライカCL」でなく「ライツミノルタCL」か、
40mmロッコールつきで露出計完動を、安く探せば6万円台。
これを「エビスビール」としよう。
ライカコンパクト、C1あたりが「発泡酒」。

ライカ持ってるんですよ〜ん、なら、M2+カラスコ。
うまくやれば10万円代前半。
これが「サントリーオールド」か「アーリータイムス」。

M6+同じくカラスコか、エルマーの沈胴で10万円代中盤。
「I・Wハーパー」か「サントリー山崎」。

M3いってみよ〜か、うまく探せばM4までいけるかもしんない。
20万円台で、ズミクロンがつけられるかつけられないか、
走れ中野を新宿を、レッツ・トライアスロン。
「ジャックダニエルス」か「よさげなカリフォルニアワイン(コッポラあたり)」。

ただし、このあたりで「久里浜式ライカスクリーニングテスト」が必要になる。

並行モノのM7ですか、MPですか、ASPHブッかましますか。
30万円台に突入すると、
「オネーチャンのいる店で言われるままにVSOPのキープ」。

バルナックという「古酒」もあるワケだが、
「古酒」と書いて「くーすー」沖縄泡盛の古酒になるとえれー高い上に、
ひとたび凝りだすと下手なワイン並みに金がかかるハメになる。
862名無しさん脚:05/02/19 06:17:24 ID:4xdBvovn
ヘリコイドってなんかすごくないですか?
863名無しさん脚:05/02/19 11:58:09 ID:abxq5/51
ヘリコイドすごい。超すごいトロコイド。
もう、ほんまにエピトロコイド。すごい。作図面倒。
864名無しさん脚:05/02/19 21:18:13 ID:nHVZl3Ao
>>859
ライカ一台、レンズ一本買ったからといって気持ち良くなれるという保証はない。
どんどん欲しくなって、経済状態および精神状態が不安定になる可能性高し。

まあ、
OH済極上M3+ズミクロン50
同じくM2+ニッパチズマロン35
同じくM4(白黒両方)+ズミクロン35全世代
あと、IROOA、12585、12504あたりの人気フード一式
まあ、できたらこれにSA21mmやエルマリート28mm+12501フード+SLOOZとか、
あと、バルナックも欲しくなるに決まってるから3fの綺麗なやつ。
それに現行品も押さえておきたいところだねMPとかM7ね。
そのうちアラカルトも始まるから、これも絶対欲しくなるね。

まあ、ざっとこれくらいそろえれば、とりあえず気持ち良くすごせると思うよ。
予算は全部で300万チョイってとこかな〜。
何年かで間違いなくダメになる車買うこと考えたら安いもんかもねw
865名無しさん脚:05/02/19 23:08:46 ID:gZdsP7ch
やっぱ「普通のカメラ」ではないな
866名無しさん脚:05/02/20 02:26:47 ID:8u1sOtQJ
>>859

暗室でライツのレンズで撮ったネガを初めて引伸ばした時、満足というかご満悦でした。
初期の固定鏡胴のズミクロン50mmってやっぱ定番なんだなあ、と。今までのプリントは
なんだったんだ?というほどきれいに焼けるので、写真ヘタでもオレは天才だと錯覚
できます。

というわけでM3に50mmのズミクロン、うまく買えば15〜20万円くらい。本来は
この組み合せだけで死ぬまで満足できる・・・はず。
867859 :05/02/20 16:20:48 ID:dCv/ji8p
みなさん、ご指南どうもありがとうございます。
やっぱりライカは桁外れに気持ち良さそうですね。
趣味はこうでないと面白くありません。
もう少し検討してライカを買います。
868名無しさん脚:05/02/20 18:16:13 ID:AXrxYTkH
>>867
>>866みたいな盲目的なマンセー意見は真に受けない方がいいよ。
そもそもライカだから他のカメラより綺麗に写るなんてことはまず無い。

確かに巻き上げやシャッターの感触はいいけど、「桁外れに気持ち良い」なんて
妄想を膨らませて買っちゃうと「あれ?」ということも有り得ます。
まずは一度お店に行って自分で感触を確かめた方がいいでしょう。
それからでも遅くは無いです。
869名無しさん脚:05/02/20 18:30:12 ID:v4EK3tnY
>>867

>>867の言う通りだと思うよ。写真だけ見て「これはズミクロンだね」なんて
わかるかっていうとわかりません。焼きについても、かなり突き詰めていない
とわからないでしょう。
ただし、ライカは「機材」として絶妙な大きさと重さのバランス、精緻な操作
感触があるのは間違いありません。
ライカを買ったはいいけど、良さを感じず、使わなくなったという人も少なか
らずいますので、慎重にご検討ください。
870名無しさん脚:05/02/20 18:32:17 ID:v4EK3tnY
>>868の言う通り・・・書きコミスでした
871859:05/02/20 18:48:14 ID:dCv/ji8p

みなさん、お心遣い本当にありがとうございます。
私はクルマや小物が好きで、いろいろ楽しんでいるですが、
あらゆる分野の老舗と言われるブランドが次々と堕落していく中で、
品質を追い求めるクラフトマンシップにめぐり合うことが少なくなってきました。
これがライカに魅かれた最初の動機です。
それに、何だかユーザーのみなさん、すごく気持ち良さそうに見えるんですよ。

私は、キャノンのデジ一眼であれこれ撮って楽しんでいる素人です。
最近は天体写真にチャレンジしてます。
872名無しさん脚:05/02/20 18:58:11 ID:AXrxYTkH
>>871
ご存知だとは思いますが、レンジファインダーカメラは望遠やマクロの撮影は不得手です。
一方、スナップ撮影については一眼レフみたいなミラーアップがありませんので、気持ちよく
シャッターを切ることが出来ます。
AF一眼に慣れてしまうとMFでのピント合わせや手動の巻上げに戸惑いを感じられる方も
おられますが、AFカメラにはないまったり感が何とも心地よいものです。
マンセーするつもりはありませんが、確かにライカは造りがしっかりしており、ちゃんと手入れ
をしていれば数十年でも使えるカメラです。
じっくりお考えになり、良い相棒を見つけて下さい。
873名無しさん脚:05/02/20 19:02:07 ID:104dXwzm
ライカはオープンカーに似てると思ってる
荷物載らないしうるさいし窮屈だし割高だし
「なんで乗ってるの?」と聞かれることもしょっちゅう

実際不便だけど 乗らないとわからない魅力に満ちている
ホームセンターの帰りに屋根をあけてはみ出した荷物を助手席に載せて
寒空の下、ヒーターつけて震えながら帰る道も愛せる

ズームもない、接写もできない AFもないしAEもないものが多い
もちろんデジタルじゃないし 液晶で撮ったあとに確認することもできない
「なんで使ってるの?」と聞かれれば

「使えばわかるよ」と
874名無しさん脚:05/02/20 19:31:16 ID:xpv6r4cF
使わないで喜んでいる人は?
875名無しさん脚:05/02/20 19:49:59 ID:Wstv84r3
使わなくても気持ち良くなれる次元のカメラはライカだけです。

道楽を追究する者がライカマンセーを叫ぶのは、極めて正しい行為です。
876名無しさん脚:05/02/20 19:52:14 ID:tiCASi7T
使って分からない人もいるしネ。
877名無しさん脚:05/02/20 20:39:21 ID:4rajNWYO
たぶんそれはニコンにしろEOSにしろ、賛否両論のペンタMZ-Sにしろ、
同様なことが言えるよね。

ライカマニアにもライカ嫌いにも屁とも思われていないM4-P使いとしては、
人がどういおうと知ったこっちゃねぇ、な気がするが。
878名無しさん脚:05/02/20 20:59:15 ID:XPtcaizI
使って分からない人もいるしネ。

まさに俺だ。使ってみたけど
ホント、ドコがいいのか何が良いのか全然分からない。
持つ喜びって?
撮る喜びって?
レンズの味って?
やはり俺にはAFデジ一眼がお似合いなのか。orz
879名無しさん脚:05/02/20 21:22:06 ID:MzePYTXL
>>878
今は別に、それだっていいと思う。
無理によさをわかろう、気に入ろうとする必要はない。

フィルムを詰めることもなく、ただ鑑賞物としてライカを愛玩する人より
俺は貴殿の、その素直な吐露に好感を抱く。

年をとって、あるいは写真のキャリアを積むことで
いつの間にか求めていた、ということだってあるだろう。
そうしてライカを手にすることが、よほど自然だし、幸せだ。

俺だって昔は「ライカ? (゚听)イラネ」と思っていたのに、
今じゃ、もはや欠くことができない道具となっている。
880名無しさん脚:05/02/20 21:25:32 ID:T5Zu/trx
使って良し、磨いて良し、眺めて良し、撫で回して良し。
これらを全て満たすのは、漏れのなかではライカとニコンF2アイレベルだけだな。

>>871
ライカ一台、レンズ一本で気持ち良くなりたいなら、多少無理してでも程度の良いものを買うことです。
ちょっと使うのもったいないな〜と思うくらいの綺麗な物を買ってください。
無論機構的に完璧であることは言うまでもありません。
「実用には関係ないから」などと安易に妥協して凹みや傷があるものに手を出してはいけません。
必ずや、その傷や凹みの存在が心の底に澱のように残り、心からライカを可愛がれなくなり、
いつしかそのライカを売って別のライカを買おうなどと考えるようになるからです。
これでは、別れることを前提に彼女と付き合うようなもので、気持ち良いわけがありません。
一台を愛するためには、始めから最高のライカを買う。これに尽きます。
そしてお金に余裕が出来たら、実用向けの傷だらけのライカを買えば良いのです。
これで気持ち良くライカ生活が過ごせること請け合いです。

881名無しさん脚:05/02/20 21:37:33 ID:c8UgKJ1p
単純に「使いやすいから」で良いやん。
882名無しさん脚:05/02/20 22:20:13 ID:dJOih75Y
みんな高い買い物して、その「良さ」ってのを探すのに必死なんじゃないかな。
俺はさ、「写真」が趣味だから機能的にもコスト的にも見合う普通の一眼使ってるんだけど
ここの住人達は「カメラ」をやってるから、それを所有する喜びを追い求めてるから
高い買い物も自分なりの価値を見いだして手に入れてるんじゃないか。
まぁ価値観は人それぞれなんで何も言わないけど、
人にこれを薦めるときは気を使って欲しい。
価値観は人の数と同じだけあるものだから、できるだけ冷静に客観的な薦めかたをしてほしいね。
883名無しさん脚:05/02/20 22:26:10 ID:xpv6r4cF
ライカ新品で買うと高額ですが盗難保険とか加入されてますか?
884名無しさん脚:05/02/20 22:27:02 ID:RzwXbb/f
一眼レフで写真撮ってもつまらんと思う。
お仕事で写真撮るためのカメラだろ>機能的にもコスト的にも見合う普通の一眼
885名無しさん脚:05/02/20 22:31:00 ID:104dXwzm
使うだけで喜びを感じることが出来たカメラは今までライカとペンタのLXだけだなぁ
道具としてはAF一眼とか優秀だけど心がワクワクすることはない

撮ったあとでどんな絵が撮れてるのかドキドキしながら現像を待つ
それだって「写真」が趣味ってことじゃないの?

目を三角につり上げてブラケット撮影とかってのは全然楽しくない
そのほうが綺麗な絵は撮れるけどね
886名無しさん脚:05/02/20 22:42:29 ID:Iya7WvnS
>>884
MF一眼は楽しいよ。
887名無しさん脚:05/02/20 22:53:30 ID:r6DBiX6u
>>884
別につまらんこともないけどね。
どんなカメラでも、ファインダー覗いて、「ハッとした(しそうな)」瞬間に
シャッターを押す、という行動は面白いと感じてしまう。
自分は純粋なアマチュアだからなんだろうけど。
そういう撮ることそのものの面白さとは別に
カメラという機械を使うことの面白さもわかるつもりではあるが。
最近やっとふところに余裕ができたので
以前から気になっていたけど そんな気持ちを押し殺して来た
そういう対象であったライカを、買ってみようと物色中。
888名無しさん脚:05/02/20 22:58:31 ID:6Hol0nyx
ニセ・ライカの楽しみというのもある。
ゾルキー@3000-9000えん
インダスター50/3.5@3000-7000円
を買ってきて、いま、金、軍用オリーブ、黒ふくめて10台くらいある
889名無しさん脚:05/02/20 22:59:55 ID:6Hol0nyx
ニセ・ライカの楽しみというのもある。
ゾルキー@3000-9000えん
インダスター50/3.5@3000-7000円
を買ってきて、いま、金、軍用オリーブ、黒ふくめて10台くらいある
890名無しさん脚:05/02/20 23:11:11 ID:MzePYTXL
>>882
う〜ん、「買った」から「よさを探す」って、感覚がよく分からない。
書き出しから「みんな」で始まってるけど、ホントそうなのだろうか。
ここの住人達は「カメラ」をやってる、って意味もよく分からない。
価値観は人の数と同じだけあるとはいえ、あまり決めつけてしまわず、
できるだけ冷静に客観的な書きかたをしてほしいね。

>>885
俺もM型ライカとLXを併用。最高のコンビだと思ってます。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
891名無しさん脚:05/02/20 23:18:25 ID:akPtXN7I
別に何使ってもいいじゃねぇか
一眼も二眼使うし、RFも使うし、デジも使うし、あげく自作ピンホールにまで手を出し始めた漏れだが
どれも楽しいぞ
892名無しさん脚:05/02/20 23:20:11 ID:YbKPQzg8
>>882にはスレタイをよく読んだのち、冷静に書き込んで欲しかった。

なぜ>>859が、このスレに書き込んのかにも思慮を巡らすべきだった。

一見、親切心のようで実はかなり>>859に対して失礼なのではないか。
893名無しさん脚:05/02/21 07:29:15 ID:rdRxk9qv
 単に、鞄に入れて持ち歩きたいがために選んだカメラがBessaR2とM6だっただけ。
 今は、シャッター音の静かさや距離計の合わせ易さ(基線長の長さ)等の理由で、M6が主だけどね。
 ライカといっても、所詮道具だと思って使ってる・・・普通の人が見ても、変なカメラ〜でどうせ終わってるだろうからね。
894名無しさん脚:05/02/21 07:47:59 ID:RgsqcXLI
京都に独り旅した時、女子大生風のグループに写真を頼まれ撮ってあげた。
その中で一番かわいい娘は俺のM6TTLに羨ましそうに見入っていた。
悪い意味で変ではないと思う。
895名無しさん脚:05/02/21 08:57:49 ID:35BHuGpE
実は「弁当箱みたいなカメラ…」と思われてたり。
896名無しさん脚:05/02/21 10:25:15 ID:sL/cT4zs
>>882
F5とD1X使いで写真を楽しんでるものです
俺がライカを手に入れたのは去年だけど
ずーっと憧れで欲しかったけど、実用性とか考えると
無意味と思っていた
ひょんな事で安く手に入る機会があったんで思い切って買った

最初はコレクション程度にしか考えてなかったんだが
気軽にスナップが撮れる、レンズの描写が他のカメラにはない味わい
それがわかってから、ライカらしい使い方が出来るようになったと思う
人の息づかい、現場の臨場感、そんなものを狙うときはライカを使う

要するに使い分けだよ、万能機種ではないから、そう言う目的が
無い人には、所有欲しか満たされないカメラだろうなぁ

俺のは54年製のオールドライカだが年式も撮影する側からすると
大いに関係してくるような気がする
このカメラ使うんだから、いい絵を撮らないといけないと、自然に思えてくる
まぁ、伝説に惑わされているのは認めるけど、不思議な魅力のカメラだ

普段は、会社のデスクの下に転がしてある
897名無しさん脚:05/02/21 10:51:19 ID:yb8VBnHV
>>880
逆に俺はキレイな個体が生理的にダメ。
同じ値段なら(外観が)くたびれた方を買うこともある。
胸に手を当てて考えてみれば年増好みの気も若干有るかもしれない。
898名無しさん脚:05/02/21 13:18:11 ID:b5d6mY4f
逆に俺はキレイな女子と生理中がスキ。
同じ値段なら(容姿が)若くてピチピチの方を買うことしかない。
胸に手を当てて揉んでみればロリ好みの気も若干有るかもしれない。

って何の話や?
899名無しさん脚:05/02/21 18:28:03 ID:M6EhTxjk
----と、ここまで読んだがライカの魅力については未だ本質的な回答が無い感じ-------
900名無しさん脚:05/02/21 19:55:08 ID:9lR+CpgI
来夏は駄目化、すでに時代遅れのキャメラです。
901名無しさん脚:05/02/21 20:05:57 ID:rdRxk9qv
>899

本質的な回答 < 機材にどんな事を求めてるのかな?
902名無しさん脚:05/02/21 20:18:09 ID:RZY9aURC
>>901
それはこっちが聞きたいんだが...
903名無しさん脚:05/02/21 20:39:22 ID:T/I2lmbP
初心者ですが現在R-D1を使っております。
かなり気に入っていたところ報道カメラマンの友人に、
「バカだなぁ、そんなものに30万円も出すなんて。ライカ買えるじゃん。」と言われました。
僕はレンジファインダーはおろか銀塩カメラの経験もありません。
カラースコパーの35mmと50mmを使用しておりRF機の虜になりつつあります。
そしてついにライカを購入することを決めました。M7の予定です。
同時にレンズもズミクロン35mmを買おうかと考えていました。
が、別のカメラマンの友人が、
「ライカなんて買う奴はバカしかいないよ。悪いこと言わないからヘキサーRFにしときな。
レンズはMヘキサノンね。ライカなんて30年前に終わったカメラ。
性能も悪いし、フィルムは入れづらいし。レンズだって数十年前は最先端をいってたかもしれないが、
現在はニコンやキヤノンの足元にも及ばないとのこと。
それを味だのと称してウン十万も出してありがたがっているのはバカとしか言いようがない。
Mヘキサノンやフォクトレンダーを使っていれば予算は数分の一だし画質も良い。
ライカが一番、ライカでしか撮れないものがある、暗部までしっかり描写云々という記事は
頭の固い保守的な、過去の栄光に毒され新しいものを受け入れられない爺さんたちが言っていることだよ。
部屋に飾り、過去の伝説について書かれた本を読み、弄繰り回してニヤニヤしたいだけならそれも良いが、
本気で写真を撮りたいなら止めたほうがいいよ。」と力説されました。
ヘキサーRFというカメラの存在すら知らなかった初心者の僕はプロである彼に対して何も言い返せず、
「そうかぁ、知らなかったな。もうちょっと考えてみるよ。」というのが精一杯でした。
ライカが高いのはコスト度外視で良い物を作っているからだと本で読んでいたのですが、
本当のところは単なるブランド料なのでしょうか?
まだ初心者ですが、本格的に写真をやっていくならライカはよした方がいいのでしょうか?

904名無しさん脚:05/02/21 20:43:43 ID:OqAj8yQn
>>903
だからさ、好きなの買えよ。
分からないなら調べて全部試せ。
905名無しさん脚:05/02/21 20:46:43 ID:9Wo8kR+1
>>899
本質的な回答=自分が理解でき納得できるもの、でも自分は絶対納得しない
典型的な荒らしの論理
906名無しさん脚:05/02/21 20:49:40 ID:Gg3sZmR0
ライカ凄い、凄すぎる。
何が凄いって丁寧なモノ作り。意地で作り込んでるドイツクオリティ。
そんでクラシカルなデザイン。ポルシェデザインみたいなバウハウス的モダンのかけらもない。
で、よく映る。しかも高い、ボディもレンズも何もかも高い。
品質と値段は正比例、これマーケットの基本原則。でも山師も多いので要注意。
ライカのためなら女房も泣かす、パテックも売る。これが漢。
907名無しさん脚:05/02/21 20:50:06 ID:uaB5QL63
>>903
釣りか?まぁ、マジレスすると最初からライカだと
レンズの描写とかに頼ってしまい、構図だとかが上達しないと思う
一眼レフやコンパクトカメラである程度撮って、行き詰まってから買ってもいいと思う
ライカで撮る被写体って、所詮スナップの延長線だ
安くて使いやすいカメラでもっと綺麗に撮れる
それに飽き足らなくなってから買った方が、よりライカらしい使い方が出来ると思う
その期間は3ヶ月でも半年でも10年でもいい
他のカメラを徹底的に使いこなしてから、ライカを買ってごらんよ
908名無しさん脚:05/02/21 20:53:38 ID:uaB5QL63
>>899
ライカの魅力かぁ
うちの女房の魅力を説明するのと同じくらい難しいな
とりあえず25年も連れ添っているんだから、なんか魅力はあるんだろう

909名無しさん脚:05/02/21 20:59:06 ID:h4rWF96o
>>908
ぅぅぅ・・・エエ話しやのう・・・泣けてきたわ
910名無しさん脚:05/02/21 21:01:08 ID:W5QPRN77
ライカなんて「上手く撮れる気がする」だけだろう。
ま、それも大事なことだが(w
911名無しさん脚:05/02/21 21:05:04 ID:7LibSUvz
>>903
無難に切れの良い写真を撮りたいなら友人の勧めも判らないでもない
だが、カメラで飯食ってる訳でもなかろう?
まして、使い潰す程激しく使う訳でもないよな?
この先、数十年以上長くお付き合いしたいならM2orM4を勧める

使い捨ての最近のカメラなんぞ(゚听)イラネ
912911:05/02/21 21:10:50 ID:T/I2lmbP
やっぱ10年も同じカメラ使ってると愛着はハンパないっすか?
913名無しさん脚:05/02/21 21:16:35 ID:OqAj8yQn
ライカスレで言うのもなんだが、安物カメラには安物カメラの良さがある。
bessaR2とか軽いし性能もいいぞ。
安いから壊れてもまぁいいかって思えるし。
914名無しさん脚:05/02/21 21:29:44 ID:T0wFQJm2
ライカとも女房とも、連れ添って10年。
ライカは肌身離さずという感じで持ち歩いているが、
女房を手放そうと思ったことは数知れず。
ライカと違って、女房手放すには、
何故かカネがかかるんだよな〜。
915名無しさん脚:05/02/21 21:30:06 ID:pS9EiY5I
>>905
なるほど、妄想で煽る時はその人自身の本質が見えるという。その典型ですね。あなた。
あなたは自分の価値観以外は絶対に納得しない。そうですか。
>典型的な荒らしの論理
これも興味深い。あなたが荒らしになる時は、やはり同じような理由で荒らすのですね。
これ以上は無意味だ。
あなたの本質が見えた今、価値のある回答が戻ってくるとは思えない。
ライカを愛するにはよほどの偏愛が必要なのかもしれませんね。
失礼しました。
916名無しさん脚:05/02/21 21:33:33 ID:h4rWF96o
なんかよくわからんけど、熱いネ
917名無しさん脚:05/02/21 21:36:41 ID:pS9EiY5I
>>908
おっと、見落とすところでした。スイマセン。
>うちの女房の魅力を説明するのと同じくらい難しいな
そうですか。まぁ、愛に理由はいらない、というところでしょうか。
何か理由を付けて「これを愛す」というより、あなたの回答の方が
よっぽど賢明で真理に近いものかと感じますね。
もともと、魅力、というものはその人自身にしかわからないものなのかもしれない。
それを人に説明するのは、キリストの良さをイスラムに説くのと同じかもしれない。
事実スレは、スレタイにある通りの議題を語ろうとすれば荒れる。
あなたの回答は単純明快です。だからわかる。そういうものかもしれませんね。
ちなみに私はライカを、ライカユーザーを否定するつもりはありません。
以上、失礼しました。
918名無しさん脚:05/02/21 21:36:52 ID:0lRGF1Q5
熱いもなにも915はただの馬鹿だろ。
魅力って高品質たからに決まってるたろ。
くたらない質問をよく恥ずかしげもなくするよな。
919名無しさん脚:05/02/21 22:04:05 ID:T6GW4WvH
>>918
うちの女房の品質は低いですが手放せません
920名無しさん脚:05/02/21 22:17:04 ID:pA4QvWg9
>>918
釣りでつか?
921名無しさん脚:05/02/21 22:19:16 ID:fXswITAt
>>919
M4持ってますが女房がいません・・・。
922名無しさん脚:05/02/21 22:41:22 ID:Gg3sZmR0
ライカの天敵、女房の懐柔だけは頭が痛い。
923名無しさん脚:05/02/21 22:48:17 ID:L+x4tkk5
どこをベスト・ライカとするか?
☆M6以降の(M7,MP)モデルを実用とする
☆M4-2からM6の中古が実用的である
☆M2-M5までのMでエルンスト・ライツでないと認めない
☆IIIC、IIIF、IIIGのモデルでないとよくない
☆バルナックであれば、どれでもよい
☆距離計が載ったのは、つまらない、CかIF、スタンダード、M1が良い
☆レンズがライツならよい
924名無しさん脚:05/02/21 22:59:36 ID:h4rWF96o
どれでもええわ。写真撮れ
925名無しさん脚:05/02/21 23:05:22 ID:H1ZivQdq
>>923
………SL(@ @ ;)\☆ばし
926名無しさん脚:05/02/22 01:09:18 ID:gMydPE2F
おいおい、おまいらまだライカなんて使ってるのかよ、バカジャネーノ。
ライカなんて時代遅れのどうしようもない糞カメラだよ。
俺もIIIb だの M3 だの M6 だのあるけどな。
ほんとに駄目だね。
仕方ないから次は MP を買うけどさ。真似しちゃいかんよ。
927名無しさん脚:05/02/22 09:51:49 ID:Yp4acYem
あんた、いいやつだな。
928名無しさん脚:05/02/22 10:11:07 ID:yZTuVvOm
盛り上がってる処申し訳ないが、LeicaCameraAGがいよいよ危ないという噂が・・・
誰か詳細知らないか?
929名無しさん脚:05/02/22 10:40:26 ID:WZSzdk09
産経速報にこんなんあったけど。

07:37   独ライカ・カメラが業績悪化。銀行が貸付限度引き下げ。
     04年度に1千万ユーロ赤字。デジカメ参入遅れなどが原因。
930名無しさん脚:05/02/22 10:47:25 ID:yZTuVvOm
>>929
Thanks!

それにしてもLeicaしか造っていなくてそれが赤字の原因だとするどうなってしまうのか?
931名無しさん脚:05/02/22 10:56:39 ID:mPyNAsIU
M7オーナーなんで修理の事考えるとつぶれちゃ困るな・・・

今のうちにMPに買い替えるかな・・・
932名無しさん脚:05/02/22 13:58:07 ID:nRqiS85W
俺もライカ社つぶれては困るので・・・

M3=2台・M2=2台・M4・M6TTL・MP6・MPアンスラ
Va・Vc・Uc・Vfを購入

そして、次はM7をと思ったら・・・
昨日、出社したら会社倒産してました。
933名無しさん脚:05/02/22 14:48:12 ID:g9kFka/m
>>932
IIIgはどうしたの?
934名無しさん脚:05/02/22 15:20:45 ID:dwMqXpuD
…心配すんのはそっちの方かよ!!
935名無しさん脚:05/02/23 00:02:12 ID:yrbYbk6r
8万ぐらいでLeicaロゴ入りのM型を出したら売れないかなぁ。
CLみたいなコンセプトでいいから。
デジカメ参入の遅れ以上に、金持ちのジジイ専用機的なイメージがダメなんだと思う。
結局、性能は別にしても一番金になるのは大衆に受ける製品ではなかろうかと。
936名無しさん脚:05/02/23 00:29:28 ID:Q/eXdsok
>結局、性能は別にしても一番金になるのは大衆に受ける製品ではなかろうかと
ヨン様にホワイトボディのM7ヨン様スペシャルを造って贈る。
来日時にそのスペシャルを記者会見で使ってもらえれば一気に人気沸騰。
追い討ちをかける限定M7冬ソナバージョン発売。
パッケージとボディキャップにヨン様の笑顔がきらめく。
過去に数多の意味不明な記念モデルを出したから、いまさら
変なバージョンが出ても驚きません。ブームが消えないうちにね。
937名無しさん脚:05/02/23 07:50:31 ID:4tGj+dZY
938名無しさん脚:05/02/23 11:18:20 ID:vpc1x0cS
旧製品しか買わずこの10年間全くお布施していない俺が言うのもなんだが赤字部門としてPanasonic丸抱えでLeicaを造り続ける道は無いのか?
939名無しさん脚:05/02/23 12:34:40 ID:3VaOCeuD
>>938
藻前にはつぶれても関係ないから良いんじゃない?


新品ボディーかレンズの一つでも買えや・・
940938:05/02/23 15:17:00 ID:vpc1x0cS
>>939
仰せの通りで御座います。

買うとしたらMPかなあ。
941名無しさん脚:05/02/23 15:23:34 ID:5nWRrQSE
中古市場でいくらグルグル回ってもライカ社はうれしくもなんともないってことですか。?
942名無しさん脚:05/02/23 17:23:31 ID:iAjWiV+L
俺も新品は「しゃらん」しか買ったことがない・・・。ごめん。

それでもロゴ使用料くらいはライカ社へ行ってるとは思うが。
カメラ市で売ってるライカ型漬け物石は、ちゃんと使用料払ってるのかな?
無許可品をICSで売っちゃう様なことはないとは思うが・・・。
943名無しさん脚:05/02/23 17:51:11 ID:ykoZ4IhW
>>941
中古だと代理店での修理費用の収益くらいしか無いね
944名無しさん脚:05/02/23 19:40:18 ID:wBQKxOtz
なんかM5の後にライツカナダへ生産拠点が移った流れみたいだな。
つーことで将来はライカジャパンでM6−2を生産します。
945名無しさん脚:05/02/23 20:06:56 ID:iAjWiV+L
ライカジャパンで作るのはツアイスイコンとよく似たM8・・・嫌じゃ〜!
946名無しさん脚:05/02/23 20:29:29 ID:hL7VB36g
>>936
ヨン様バージョン売れるかもな。
200台でオーダー可能なんだよね?
阪神が優勝した年に黄色いタイガースバージョンを本気で考えた。
947名無しさん脚:05/02/23 22:07:28 ID:6EUJGiUe
>>944
もうカナダもしぼーん
948名無しさん脚:05/02/26 00:52:38 ID:Sa19K+o0
ライカジャパンのURLは、www.leica-camera.co.jp になるんだね。
早くオープンしないかな。
949名無しさん脚:05/02/28 17:50:41 ID:/6+lUrzY
距離計連動age
950名無しさん脚:05/02/28 19:17:38 ID:O+L+eiJO
昔の話で恐縮なんだが、ブルースギルデンって知ってる?
実話、M-6TTL発売早々購入して、浅草や銀座で撮影してた
とき、所々破けてぼろぼろのドンケベスト着て、辻斬りのように
スナップしている人がいたんです。何回か出会いますた。
カメラは癌メタリックみたいに使い込んだM-6で軍幹部に何か
地図のようなものが書かれてありますた。(何ていう記念カメラですか?)
エルマリート28ミリと外酢けファインダーが付いていますた。
何かすごい外人カメラマンなのかな?と感じ私のM-6TTLで記念に
あなたのカメラを構えた写真を撮らせて下さいとお願いしたら
快くOK!!って。
…で、今日、マグナムのHP見てたら、その人が出てマスタ。
昨年、山谷のルポで取材していたら、日雇い労働者の方が以前
至近距離で辻斬りのように撮影しまくって、外人カメラマンと口論
になり喧嘩沙汰になり問題になったと聞きますた。作品見たら…
納得しますた。
951名無しさん脚:05/02/28 19:22:34 ID:O+L+eiJO
追伸:その時使ったM-6TTLはデ痔一眼に化けてしまいますた。
   近頃、銀塩も仕事で使うことは亡くなってしまいますた。
   ライカも倒産しそうですし、コレクションに1台花王かな。
   ブルースギルデンの使ってたライカ。 
952名無しさん脚:05/02/28 19:50:25 ID:hC64YJZB
>>951
その人を撮った写真ってのを、激しく拝見したいものです。
953名無しさん脚:05/02/28 20:17:50 ID:S5ptPifq
追伸2:1年間の山谷取材を終え、昨年、中央公論にルポ
を掲載しますた。しかし、日中だけではなく、夜間に
ストロボ1発みたいな(28ミリで)取材方法は、山谷では
激しく!激しく!!激しく!!!キケーンだと思う。
高齢化の進んだ山谷とはいえ、突発的な殺人事件はわりと
あるみたいだし。盗られちゃまずい人はイパーイいるし。
ブルースギルデンの作風は、辻斬りのような方法みたい。
取材中、あんちゃん気ーっつけな、勝手に写真盗ってると
刺されるぞ!!昔、出会いがらに盗ってく外人がいたんだ。
あんなまねするんじゃないぞ!!なんて脅かされたよ(´・ω・`)
しかし、ギルデンは過去ヨカータ!!
954名無しさん脚:05/02/28 20:49:17 ID:XSsI/NMh
山谷ってそんなキケンなの?
東京住んでるけど訪れたことない・・・。
955名無しさん脚:05/02/28 22:39:02 ID:/6+lUrzY
危険といったらこのスレが待っている
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1098011117/
956名無しさん脚:05/02/28 23:02:34 ID:iXm4MnAX
>>954
山谷は知らないが、大阪・あいりん地区、こと、釜ヶ崎は結構デンジャラス。

私、何を考えていたのか、大学写真部時代に「潜入取材じゃ!」と、
1週間以上風呂に入らず、作業服屋でドカジャンを購入、で、変装したつもりで、
当時の愛機F−1に35mmをつけ、パシャパシャとやってました・・・ら、
「ニイちゃん、何撮っとんねん!」と、声をかけられた時点で、
気がつくと周囲を目つきの釣り上がった労働者に囲まれてました。

さて、F−1は壊れても仕方ない、ひとりふたりボディで張り飛ばして、
向こうに見える派出所に駆け込めるかどうか・・・と覚悟してたら、
親分格のひとがいるんですね、
「お前らやめとけ、このニイちゃんはカマの人とちゃう!
・・・ニイちゃん、はよ帰ったほうがええでえ、日が暮れたらワシでもよう押さえんぞ」。

根が小心者の私、そりゃもう、逃げた逃げた、
今、ライカを持ってあそこに出かける度胸はありません・・・。
957名無しさん脚:05/02/28 23:04:37 ID:0rjCN83J
( ´_ゝ`)フーン
958名無しさん脚:05/02/28 23:16:14 ID:NuT+BWMi
大阪民國は怖いのう・・・
959名無しさん脚:05/02/28 23:19:34 ID:XSsI/NMh
>>956
そりゃあ、そんな身なりに不似合いなカメラは・・・
でも面白い話でしたw ありがとう。
960名無しさん脚:05/02/28 23:28:48 ID:/6+lUrzY
木村伊兵衛は、スナップの極意として、シャッターを切ったあとに
にっこり笑いかけることを挙げていた。
コワ〜イ土地でやったらどうなるんだろう?
961名無しさん脚:05/02/28 23:32:17 ID:dePPmNO2
イヘェのスナップってどこがいいんだかわかりませんが、
多分イヘェは、農村専門、コワ〜イ土地には絶対いかないと思うので、
仮定してもなぁ・・・。
962名無しさん脚:05/03/01 00:27:31 ID:uR5qrKpp
>>961
イヘエが農村専門て……あなた、イヘエ、ほとんど知らないでしょ?

ま、コワ〜イ街に潜入するタイプの写真家ではなかったことは、確かだろうが。

963名無しさん脚:05/03/01 00:48:51 ID:lvYaTKdu
イヘエは戦前から銀座、浅草とか撮ってるね。
ライカA型から使ってる。
964名無しさん脚:05/03/01 01:08:10 ID:NgEp/KCe
961でし
>>962
イヘェについては、ほとんど知らない、というより興味ないす。
実際、なにがいいのかわからんす。
外国撮っても、コピーっぽいし、視点は大した事無いと思っているす。
名取や石元のほうがずっと写真の普遍性を感じるす。
965名無しさん脚:05/03/01 01:15:18 ID:yhyT+mOr
知らない、興味がないのは構わないが、
ageカキコで声高に主張する必要はない。

この無粋さ、そりゃ伊兵衛はわからないな。
966名無しさん脚:05/03/01 01:15:52 ID:k/dTxKy9
こっちのほうがわからん。
http://www.mediajoy.com/products/chotokudvd/
967名無しさん脚:05/03/01 01:28:11 ID:NgEp/KCe
>>965
えらいんだね、あなた(w。
968名無しさん脚:05/03/01 01:33:32 ID:k/dTxKy9
>>965はオスカー・バルナックかアンリ・カルティエ=ブレッソンだろう
969名無しさん脚:05/03/01 01:36:13 ID:PoZ+RHpj
まあまあ、ムキになりなさんなって>>967

そんなに自分を貶めるもんじゃないよ。。。
970名無しさん脚:05/03/01 01:39:04 ID:aDMiEuGr
銀塩未経験、デジのみですが、ライカが欲しくてたまりません。
中古カメラ市で初めて触って以来いてもたってもいられず
あちこちのスレに書き込みまくってます。
もう買うしかないっす
971名無しさん脚:05/03/01 01:41:08 ID:j02KAc+s
せめてsageて書いたら?>>967

>>968
なんでバルナックかブレッソンなんだ?? ハゲワラ
972名無しさん脚:05/03/01 01:44:49 ID:k/dTxKy9
973名無しさん脚:05/03/01 01:46:36 ID:PDLzQ2Wl
同じageでも
何げに自己の主張を押しつけようとする>>967
>>970では、中身が違うな
974名無しさん脚:05/03/01 01:48:29 ID:PDLzQ2Wl
あんたもageてんのかよw >>972
975名無しさん脚:05/03/01 01:54:52 ID:6k5RjW2b
デジにモノ足らずライカ購入に走る若い人が増えてきているように思う。
こういう方の共通点は、比較的高額な美品中古を購入するように思うよ。
なかなか手放さないことも特徴かな。
人気のあるライカレンズは、益々高くなる?
976名無しさん脚:05/03/01 01:58:49 ID:ChsyTtgy
活性化の結果、魅力ある新製品が出てくる・・・
なんてことになればいいんだろうけど・・・
977名無しさん脚:05/03/01 02:25:34 ID:6k5RjW2b
コシナ・ツァイスの製品群がそうじゃないの?
少なくとも、高性能の新品だしネームバリューを伴うのだから。
デジ一眼と違う変化を求めると、段々古いレンズに関心が移るようになると思うよ
978名無しさん脚:05/03/01 16:32:51 ID:ad1SOJNV
M3ホスイ
979名無しさん脚:05/03/01 22:06:53 ID:k/dTxKy9
LeicaVb + summar5cmf2 が好き
980名無しさん脚:05/03/02 01:04:36 ID:+zFcBL10
濃しなツアイスなんて、、、、。
981名無しさん脚:05/03/02 01:25:02 ID:4JRmUJW2
魅力的なツァイスが登場してきたので、ライカMシリーズのどれかを
買うことにしました。今、非常に悩んでいる最中です。
982名無しさん脚:05/03/02 03:26:27 ID:n9G52HHz
コシナは、一眼とはちょっと違うレンズ群がおもそろそうで、特徴的なレンズを
ちょっと買い始めてしまいました。
で、次にボディは何がいいかなあ、って思って調べてたら、有効基線長がどうの
こうの、巻き上げのフィーリングがどうのこうの、いろいろわかってきて、でもなんか
全ての話がライカに通じていて、気が付くと中古M6を手にしていました。
これって感染してしまったのでしょうか。
983名無しさん脚:05/03/02 03:33:53 ID:Now/GEji
1眼レフや2眼レフは「覗いたものを撮る」感じ
距離計連動機は「風景や視野を切り取る」感じ

写しかたが違ってきます→感染しましたね
984名無しさん脚:05/03/02 03:46:09 ID:1Vg0eflN

>>982

オレもそうだった。最初なんかよくわからんがおもろそうだからBessa-T買って、
そのうちライカのレンズをマウントできるのを知り、試しに一本ライカのレンズを
買ってから・・・気がつけばドップリ。引伸機まで買う羽目になって、いま久しぶり
にシコシコ暗室作業中。溜まったフィルムのベタ焼き作ってるだけなのにもう
こんな時間。寒さと眠さと明日起きれるのか?という不安に苛まれてます。

バルナックやM型、古いのから新しいのまでボディもレンズもいろいろあるよー!

蛇足ですがその後、外付ファインダーふぇちになったのはBessa-Tの名残でしょう。

最近先祖返り?してコシナのカラスコ50mm買ってみました。モノクロで焼くと
どんな感じか見てみるのが、今回のささやかな楽しみ。

というわけで、まさか自分がライカ買ってプリントまでするようになるとは思わなかったです。
982さんもどうぞ末永くお楽しみくださいまし。
985982:05/03/02 08:17:43 ID:Ahj0XZSx
レスありがとうございます。

>>983 さん、
そうですか。やっぱり違うもんですか。
まだ手に持ってにやにやしているだけで、フィルムを通して
ないので、早く撮ってみたいです。

>>984 さん、
うわーあまり深い世界に誘わないでください。
でもさっそく気づいたのが、ライカ本体を持っていながら
ライカレンズを一本も持っていないこと。これではあまりに
情けないんじゃないか。ズミクロンが欲しい、エルマリート
が欲しい、、、。ひえー。ボディにも増してレンズは高い
じゃありませんか。
986983:05/03/02 11:51:04 ID:Now/GEji
>>985
ライカで撮るときは、「両眼で被写体を見」てくださいね。
1眼レフは最高でも視野率100%が限度ですが、
ライカは100%を超えますから、実感としても
風景を本当に切り取っているのです。
987名無しさん脚:05/03/02 11:59:21 ID:TCbOkOcK
100%を超えるのか・・・
988名無しさん脚:05/03/02 12:43:26 ID:yIT39wiN
何故sageないといけないんですか?
989名無しさん脚:05/03/02 12:55:19 ID:fD63Mh8k
とうとうシイベルのHPからライカが消えたね
990名無しさん脚:05/03/02 18:51:05 ID:LHa8Andr
【企業】独Leica、デジタル好調も銀塩不調で大幅損失
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109751312/

銀塩が賑わってるのは中古だけか…
991名無しさん脚:05/03/02 22:27:35 ID:eip6TMIj
ついにM4買いました!ハァハァ・・・
初銀塩、デジ一から移行します。
992名無しさん脚:05/03/02 22:55:06 ID:EcmbxzTW
おお、それはオメデトウゴザイマス
993名無しさん脚:05/03/02 23:02:39 ID:PJ4L3Y/X
>>991
M4いいよね〜。
漏れも使ってるよ〜。
見てるだけでハァハァしちゃう!
でも外でスナップするともっと幸せな気分。
994名無しさん脚:05/03/02 23:15:46 ID:yIT39wiN
>>993
気のせいじゃん
995982:05/03/02 23:39:29 ID:LilRL4FN
>>991
おめでとうございます。デジタルからいきなりM4ですか。
私はちょっと上の方でM6中古買ったって報告したものですが、M4ももちろん
何度も考えましたが、露出計もついていないのには突入する勇気がでません
でした。
すごいなあ。で、露出は単体露出計を持っていくのですか。
みなさん、露出計が付いていないカメラの場合、どうしているのでしょう
か。人間露出計のような方もいらっしゃるのでしょうが。
996名無しさん脚:05/03/02 23:48:25 ID:dvdRZs/U
最初に一回計っておけば、後は天気の流れで目検討で補正するも良し、
ネガの広いラチチュードを頼りにするのも良しと思います。

天気とか時間帯なんかを加味しながら経験から適正な露出を導き出す
のも、そんなに難しいことではないよ。フィルムの箱に印刷している
ガイドラインから初めて発展させていくと言う手もあるし。
997名無しさん脚:05/03/03 00:24:41 ID:JZHliWdI
>>995
VCメーター2を買いました。
露出計が内蔵されていないのは確かに不便かもしれませんが、
メーターを見て露出を意識しながら撮影するというのも楽しそうなので
形が一番気に入ったM4を買いました。
998982:05/03/03 00:44:53 ID:fsg73093
>>996
経験から適正な露出を導き出す、というのをこれから積み重ねていこう
と思います。あまり内臓露出計に頼らないようにして。
自動露出の一眼レフで撮っていたのが、たまたまマニュアル操作を間違
えてでたらめな露出で撮ってしまったコマが実にいい色を出していたこと
があったんですよ。ポジで。露出って奥が深いな。

>>997
形が一番気に入ったM4、っていい買い方ですね。私の場合、露出を
どうしよう、なんて邪念がありましたから。
999999:05/03/03 00:54:36 ID:Gy7v45Do
ライカ1枚撮り コンパーage
1000名無しさん脚:05/03/03 00:56:47 ID:LdmKTEOD
1000チメンタル
10011001
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは1000枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ