リコー R10 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
コストパフォーマンスNO1と言われてますが、実際写りはどうなん?
買うか買うまいか悩んでる。
2名無しさん脚:02/03/20 01:59 ID:GiUU9TAz
悪くはない。
写りではないが、位置付けがやや半端。
というのは、レンズにこだわっている全自動コンパクトというのはいいが、
28mmというのがね。
あと、GR1系との違いには、絞りの数という点もあるよ。
3:02/03/20 02:10 ID:KAB/tPgV
レスありがとう。
GR−1とやっぱり比べてしまうんですが、当然レベルダウンですよね。
ただGR−1ってほとんど作品がポジなんで比べようがないですよね。
自分はネガばっかりなんでネガならそんなに変わらんのちゃう?って思ってR10でも良いかって思ってるんです。
ティアラとかと比べてもどうなんでしょ?
4理光:02/03/20 03:24 ID:l7jKIKRJ
だぶん?ELLEと同じを前提とするならば、値段よりは写るけど、
過度な期待は出来ないということ。寄った時のバックのボケが
良くない。しかし、パノラマがないのと電池がCR123Aなのが
好感が持てる。そこら辺の中国製安コンパクトよりも数段良い
ことだけは確かでしょう。
55:02/03/20 21:29 ID:WbU/5xow
スタイルはR1sの方がスリムでシンプルな感じで良いなぁ。
レンズはいっしょでしょう?

ところで2が書いているのはGR-10ではないですか?
6:02/03/21 19:11 ID:hU+yaL7n
ついに買いました。さっき27枚撮りました。AFがはやくて使いやすいです。
後は写りが楽しみです。ちなみに9800円でした。
7名無しさん脚:02/03/22 02:03 ID:5zd6CrKP
http://www.asahi-net.or.jp/~QD6T-NGR/r1s/top.html

ここ、作例が出てます。素晴らしい。
こんなカメラが9800円で買えるなんて。
81:02/03/22 23:56 ID:o9vLcbo3
7さんのリンク見ました。すばらしい。
それと今日現像上がってきました。がーん!!うれしいショックです。
私のやすもん一眼とそのくらーいレンズ達の出番がなくなりそうです。

質問です。だれか答えてください。
フラッシュは使わないので光ったら困る場所での失敗を避けるためにテープを張りたいのですが
そうすると、露出は発光に合わした露出になるのか、自然光の露出になるのかどっちなんでしょう?
あと分割測光になってますけど、どのように分割してるんですか?
9名無しさん脚:02/03/23 00:14 ID:/czZobfV
>>8
発光に合わした露出になるのでは?
暗いところではどアンダーになると思われ。
横着せずその都度発光禁止にしなさい。
またリコーは中央部重点測光を分割測光と言い換えてるはず。
101:02/03/23 03:19 ID:m9pWGWoY
>>9

なぁーんだぁ中央部重点測光の事だったのですね。サンキューです。

みなさん 9800円安いよー 安いよー 天才カメラだよー
11名無しさん脚:02/03/23 04:34 ID:bu2oi+er
1さん、気に入って良かったね。
実は私、コンパクトカメラのスレでつい先日R10を勧めたんだ。
R10を買って気に入った人がいるとちょっとウレシイ(*^_^*)

この値段帯の安カメラって、よっぽどのセール品以外は全てカメラまかせで
せいぜい赤目防止機能(禁止ができない)がついてるくらいですよね。
その点R10は無駄なく使える機能が付いてるから気に入ってます!

・・・私も一眼レフ(アンド安くて暗い純正ズーム)の出番が激減しました(笑)。
12名無しさん脚:02/03/23 05:53 ID:kVt/IDj1
>>9
>またリコーは中央部重点測光を分割測光と言い換えてるはず。

ウソでしょ?
GR1もそうだけど、逆光時の自動補正およびストロボ発光のために
中央部と周辺部を別々に測光するようになっていたはず。
131:02/03/23 08:04 ID:m9pWGWoY
>11さん

ありがとう。喜んでるのを喜んでくれてよろこんでます。はっはっ!!
ところでR10オーナーのみなっさん!!
ニックネームをつけませんか? 

R10のニックネーム大募集ちゅ−−−
14名無しさん脚:02/03/23 09:34 ID:FMzSaodG
あだ名なんかつけるとLOMOみたいな気色悪いコミュニティが出来ちゃったりして(w
でも俺も欲しいんだよなー。手元のR1sが壊れるまでガマン・・・
15名無しさん脚:02/03/23 09:43 ID:+mbgCvAO
なんでそんな絶賛ばっかなん。Tプルと同じ、気持ち悪いぞ。
めちゃ安なのに普通の写りだから楽しいんで、値段忘れたらたいした写りじゃない。
16コンパクトのスレでオススメされた人:02/03/23 09:47 ID:JSNtEd5Q
>>11さんかな?
ありがとう〜!買いましたよ!まだ写真は撮ってないんですけど。
あんがい店において無くて探すのに苦労しました^^:

正面からレンズを見ると奥の上にバネの一部が見えるのはちょっと「?」です。
(フィルム挿入場所”裏”からみると左下)
撮る時には問題なさそうかな〜と思ってます。
17名無しさん脚:02/03/23 10:30 ID:FMzSaodG
>15
まあまあ、念願の「ELLEのロゴが入ってないELLE」がこんな安価で出たのは
喜ばしい事じゃん。それにTプルは絶賛というより愛用者からも文句たらたらだぞ(笑)

オートボーイFXLなんかもあんまり悪く言う人いないよーな。
18名無しさん脚:02/03/23 14:31 ID:M+HUdINZ
R10って、R1sとレンズが同じ。
MF1がRX60とレンズが同じ。という認識でいいのかな?
どっちの方が、どんな感じなんだろ?
19名無しさん脚:02/03/23 16:18 ID:mHIShVBF
レンズはR1−Sの方がいいぞ。
本気でELLEを使ったことがある奴から
言わせるとRX60の系統といえそう。
201:02/03/23 21:42 ID:m9pWGWoY
今日も0円プリント上がってきた。
綺麗に写ってるーー 
昔使っていたTF500やったかな? あれの同じような雰囲気で
ちょっとシャープな感じ!!

レンズはR1Sと 同じでしょ?
211:02/03/23 22:01 ID:m9pWGWoY
いまひらめいた。 「じゅうらうんど」 っていう名前はどうですか?
決めてもしゃーないけど藁
22名無しさん脚:02/03/24 20:44 ID:O+9fVpTI
優良スレにてあげ!
つうか、漏れもこないだ買ったぞ
かみさんが使っていた10年選手のビッグミニがこの間とうとう
ご臨終で、2代目かみさんカメラとして買ったんすよ。
シャッター半押しでレンズ繰り出しするのでタイムラグが少ない
のがいいね。外装のチープさには目をつぶろう。
軽くて良いと、落としても安心(w)などとかみさんが喜んでましたね。
プリントはまだだけど、どっかで誰かがアップしてたの見ると結構
期待できそうだね。
23名無しさん脚:02/03/24 20:54 ID:EMU9D+7S
>>22
そうそう、落としてもあまり気にならない値段だからいいんだよね。
写ルンです10個買うよりずっといいよ。
24名無しさん脚:02/03/24 22:01 ID:yLNjoUnU
あまりに安すぎるんでいま一つ購入する気にならなかったんだけど、
このスレ読んで踏ん切りがついたよ。今度の休日にでも買いにいこう。
オレ的ニックネームは「りお」で決定。(R10→RIO)
25名無しさん脚:02/03/24 22:17 ID:lVZdSbYU
この間、友達と撮ったアホ写真が出来上がった。
一眼レフみたいに撮られる方が気構えないから、自然な写真が出来ました。
安カメラとは思えない写りに満足。
友達に渡して撮ってもらっても、パッシブAFのおかげで中ヌケなし。
安いから壊れても安心!
軽いからいつでもバックに入れられておける!
寄れるし、私としては30ミリのおかげで撮りたい構図が収まるのもグー。
自分的ニックネームは「恥ずかしくないELLE」。・・・長いなー。
26名無しさん脚:02/03/24 23:17 ID:O+9fVpTI
>>24
あんまり安いので2,3台買いだめしておきたくなるのはちと問題だね(w)
これが1万5千円くらいだとしっくりくるのだが、、、変な感じだね。
27名無しさん脚:02/03/25 01:11 ID:NX02+u1W
シャッター早いなぁ。今日撮ったけどホンマに誰も緊張せーへん。
ほしぃーって友達が言ってた。でも「デジカメじゃないのね」言われた。
リオって呼び方おもろい!!
縦位置専用でつかってます。
28名無しさん脚:02/03/25 05:41 ID:NX02+u1W
誰かが発言したリオ 袋から出して前からマジマジ見るとほんとにRioだ。
29名無しさん脚:02/03/25 07:12 ID:709jtoAq
誰か作例を写真板にうpしてちょー
30リオのカーニバル:02/03/25 10:23 ID:uv/K9hJr
リオ祭り開催中
31名無しさん脚:02/03/25 14:24 ID:2zorP9ii
RIOって補助光ついてるの?
R1s使ってるが、ついてるんなら1台ほすぃー
32名無しさん脚:02/03/25 23:16 ID:MBgjV54O
AF補助光はないが、暗いところではファインダー内が照明され、フォーカスマークや
ブライトフレームが良く見えるようになる。
ちなみにR1sやGR10と違って、液晶ファインダーではない。が、この方が見やすい
33名無しさん脚:02/03/26 23:50 ID:DWARknq6
初撮りしたのが現像されて返ってきました。
T3買ったのがもったいないと思える(手放さないけど)
ほどイイ!
34名無しさん脚:02/03/27 18:41 ID:S2LIrJ+r
田舎だから全然売ってないよ。
北村で取り寄せてもらったよ。
みんなのところは売ってる??
35名無しさん脚:02/03/27 18:51 ID:iiTE5W2i
一枚だけカメ板にアップしました。
36名無しさん脚:02/03/27 20:49 ID:FimiC8bm
>34
ウチも田舎でして、売っておりません。
ちょっと離れたところにあるヨドバシ以外では見たことナイヨ。
取り寄せも9800円ですか?素朴なギモン・・・。
3734:02/03/27 21:03 ID:S2LIrJ+r
いちおう9.8って言われた。
フィルムつけてくれとかの値引きって成功するのかな??
38名無しさん脚:02/03/27 23:36 ID:BxzKornl
>>35
周辺落ちちゃうけどいい感じだね。
今マジで欲しいカメラの一つだよ。
39名無しさん脚:02/03/27 23:39 ID:Vnw4QhT0
34さん、ありがとう。
キタムラも同価格なんですね。疑問が解けました。
キタムラ、HPだとまだELLEが載ってるんですよ。
R10を9800円で載せたら売れるのにネ。
40名無しさん脚:02/03/28 22:07 ID:PoEXc4bd
淀だと9,800円で15%ポイントなので、実質8千すーひゃくえん。
41名無しさん脚:02/03/29 00:43 ID:9Wc0vvAp
R1sと両方持ってる人いる?
レンズ駆動のスピードとか作動音はどうなんだろー
42名無しさん脚:02/03/29 07:45 ID:2jkq8EW9
両方持ってるけど、似てる。作動音はR1sのほうが少し大きくてかん高い。
レンズ周りは共通パーツ(24mmのパノラマ用以外)
R1sはスポットAFにしないとシャッター半押しであらかじめレンズが繰り出されないのだが、
R10は常に半押しでレンズが繰り出されるため、タイムラグが少ない。
ここはR10の勝ち
他、レンズの描写、ピント、露出などはまったく一緒。巻き上げのタルさも。
4334:02/03/29 11:40 ID:8VVzpSLr
今日くるはず、たのしみ、たのしみ。。

ところで、わし、フードマニアなんだが
R10にフードってつくかいな?
つくのならケラレナイメーカとか型番きぼんぬ。。
44名無しさん脚:02/03/29 19:14 ID:TnEU89gc
34さん、楽しみですね!
使用感などぜひ教えてください。
R10は、電源を切るとレンズが収納されるタイプなので、みなさん
フードを付けていらっしゃらないのでは?
フードをつけるなら、同じリコーのMF−1の方がしっくりする感じがします。
45名無しさん脚:02/03/29 19:16 ID:TnEU89gc
R10のページはこちら。
http://www.ricoh.co.jp/camera/r10/index.html
46名無しさん脚:02/03/29 19:46 ID:yHqP6rig
フィルムの装填がなかなか一発でうまくいかないのだけど、
みなさんはどうですか?
47名無しさん脚:02/03/29 20:51 ID:oLabnnze
いつも一発でっせ。

みんなマクロでピントあってる?
4834:02/03/29 21:04 ID:8VVzpSLr
>>44さん
MF-1のつくのでしょうか??
詳しくないので。。

今日くるはずのR10がりこーときた村の
ミスできてません。。いろいろ予定くんだ
だけに鬱、、
交渉の結果、
GR1v+R10=60000マンで購入
いまとりあえず手元にGR1vがアリンコフ!
うまー!!
これっておいしい?

しかしGR1v
露出決定アルゴリズム=いまいち
フラッシュ=まずい
が、
レンズ=すごー!!

R10のつなぎ(?)で楽しめそうです。。
4944:02/03/29 21:40 ID:3PhgXcSi
34さんへ
フードの件、文章が変でうまく伝わらなかったですね。すいません。
R10にフードをつけるよりも、MF−1にフードを付ける方が
しっくりくるって言いたかったんです。
MF−1も安カメラだけれど、色々付けられて楽しそう。

GR1vとセットで6万ならお得プライスじゃあないですかぁ!
5034:02/03/29 22:47 ID:8VVzpSLr
え、そう?
らっきー!!

じゃ、R10にはフードはつかないって
ことですね。。<残念
51名無しさん脚:02/03/29 23:10 ID:Eg6+YSgI
R10て、そんなにヨイですか。
故障して放置プレイ中のGR1(初代)の修理代で買えそうなので、
逝っちまいたくなりました。
某氏の写真集だとR1のページとGR1のページとで違いが
わかってしまって萎えちょりましたが...
安物(ゴメソ)でも、銭失いにはならないみたいっスね。
52R100:02/03/30 10:36 ID:NE8MnA0F
R10がリオならば、R1sはリスなのですか?
53名無しさん脚:02/03/30 15:14 ID:4UqrOSKw
紙で連結用リング(?)作ってGR1s用のフードをR1sに装着した事がありますが
効果のホドは・・・うーむ。

R100も中途半端感がなーんか気になるモデルですな。国内発売は無いだろうけど。
5434:02/03/30 21:30 ID:4jguIlJp
GR1vをさっそく使ったよ。
もち貧乏なんで、ネガで。
基本的には、このカメラに満足してる。
が、いままで電池使うようなカメラもってなかったんで、
カメラ自体の走査管(シャッター音とか)には満足できない。
が、大抵の機能がついているし、なんと言ってもレンズが
シャープですごくいい!
5534:02/03/30 21:34 ID:4jguIlJp
あえて欠点を言えば、
・ファインダーが醜い
・pモードはいまいちはずさないか??
・gr35ほしくNARU..


結局、GR1v+R10でいくことにありました。。
56名無しさん脚:02/03/31 21:27 ID:vkEGQS5w
R1sとの違いは実質、パノラマの有無だけなのでしょうか?
それだけで1万の違いならば、R10でキマリです。
57名無しさん脚:02/03/31 22:01 ID:wDIJxmw/
>>56
あと薄さね。
R10の方が25cmまで寄れるし、(R1sは35cm)
シャッタースピードも最速1/750だし(R1sは1/500)
なんかどう考えてもR10の方がお得。
58名無しさん脚:02/03/31 22:20 ID:F1lHzner
改造で24mmフルサイズも使えるようになるR1sも良い。
59名無しさん脚:02/03/31 22:22 ID:qmlOc7FN
>58さん
そうなのよね。あの広角改造はオイシイ!
60名無しさん脚:02/04/02 21:21 ID:kJ3+3aYd
胸ポケットに入れても気にならない軽さもいい。
61名無しさん脚:02/04/02 22:51 ID:4WYfTfxN
RIO落とした。パカッとひらいた。バチッと両手ではさんで閉じた。
さぁさぁ現像が楽しみだ。 9800円笑える気軽さがGOOD
62名無しさん脚:02/04/02 23:20 ID:I7KyN/IV
>>61
・・・てゆーか、R10はプレワインディングですよ。
それまでに撮った写真は全く影響無いはずです。
63名無しさん脚:02/04/02 23:37 ID:9qQ3pVNW
やっぱこのマクロモードっていんちきなのかなあ?シャッターの瞬間にレンズを見たら、
絞りがすごく小さくなってた。最短距離はほんとは35センチで後は暗いf値で被写界深度
を稼いでるってこと?まあどっちにしろマクロである事は代わり無いけど。フラッシュが無いと使えん。
6461:02/04/02 23:53 ID:4WYfTfxN
>>62
ふたじゃなくて本体の組み付けが外れた。
心配なのは、本体がゆがんでないかってことです。
>>63
自分はマクロはあきらめました。マクロなしでも結構よれるしね。
気楽にうつす事に楽しさを覚えました。
でも正直、なれるとGR欲しくなるなぁ
65名無しさん脚:02/04/04 18:27 ID:CPrMW7Fl
おれも注文した。
メーカー在庫もないので2週間くらいかかると言われた。
66名無しさん脚:02/04/05 00:36 ID:SpI/W/Ob
ヨドのネット通販だと15%ポイント付くから申し込んだら
お取り寄せになってた。
何気に人気上がってるのか?
67名無しさん脚:02/04/05 00:55 ID:4rnUFu6T
ネットが今みたいに普及していない時だったら、
こんなには売れなかったかもしれないね。
メーカー在庫もないなんて、ビックリ。
ちょっと嬉しい。
68名無しさん脚:02/04/05 08:26 ID:jOZMfo1Q
>メーカー在庫もないので2週間くらいかかると言われた。
ホント、ちょっと嬉しいね。R1sしか持って無いけどさ。
このシリーズは末永く続いてほしいなあ。

ところでR10のマクロモードって絞り込み&ストロボのマクロマックス方式?
通常時の最短はR1と同じ35pなんすか?
69名無しさん脚:02/04/05 11:03 ID:060vKpph
R10浸水!!
一回バグったが2日後ぐらいに元の機能に復活(たぶん)
ただ…レンズに水の乾き染みが出来てしまった…(裏ぶた開けたところのレンズね)
レンズ自体はドライバー1本で外せるのだが、拭いても取れなかった…
修理いくらかかるかなー・・・。9800より高かったら鬱だ(w
いっそのことレンズ無しにしてしまうか(可能か?
70名無しさん脚:02/04/05 12:57 ID:GARpMai8
>>68
25cm。それがR10のすごいところ。
71名無しさん脚:02/04/05 21:01 ID:2kx8J9d4
札幌ヨドで買ったけど、展示していなくて、機種名言ったら出してくれた。
知らなければR1s買えってことなんだろうか。
7266:02/04/05 22:52 ID:SpI/W/Ob
お取り寄せだからしばらくかかるかと思ってたら、
もう出荷のメールが来たよ。
早ければ明日来るかも。
楽しみ〜〜。
73名無しさん脚:02/04/05 23:46 ID:VY+v5r/J
>>70
ストロボ発光禁止にしてても25cmで合焦するって理解していいんだな。
74名無しさん脚:02/04/06 00:14 ID:2I+4unKB
発光禁止にするとシャッター速度だいぶ増えるけどな
ブレなきゃ大丈夫だろう。
>>69
いらやすぃ〜番号の69、修理いくらかかるんだろうね。
7566:02/04/06 10:44 ID:TRYsewp/
さっきR10が届いたyo!
これから試し撮りに行って来る。
76名無しさん脚:02/04/06 10:50 ID:yPTg5FKf
お〜頑張って!!
ちなみに日にち有ってる?
7766:02/04/06 11:07 ID:TRYsewp/
>>76
内蔵デート?99年になってたよ。
すぐ修正したから、日付は忘れちゃったけど。
78名無しさん脚:02/04/06 11:09 ID:yPTg5FKf
俺なんか2002年だと言うのに
何を思ったか2001年のままで結構撮ってしまってたんで…(w
7966:02/04/06 11:27 ID:TRYsewp/
>>78
(w
俺デート使わないからね。間違ってても気にしないけど。
しかしスーパー夜景モードには説明書読んでびっくりした。
多重露出なんだね!なんかすげぇ。
80名無しさん脚:02/04/06 11:49 ID:zne1uhhF
別売りのリモコンRC−6ってどこに売ってる?
それと値段はいくらか。
HPに載せてくれても良いのに・・・
81名無しさん脚:02/04/06 12:41 ID:QiTFLlPe
>>74
> 発光禁止にするとシャッター速度だいぶ増えるけどな
> ブレなきゃ大丈夫だろう。
つまり暗くても絞り込まれるってことね。ナルホド
82名無しさん脚:02/04/06 14:13 ID:zne1uhhF
AFの窓を手で閉じて見たりすると、予想だが2秒。
カメラを買うとメモ用氏みたいなのに
マクロモード撮影についての補足説明
(P40をご覧下さい)
@マクロモード撮影はフラッシュを使用して撮影してい
 る事が多く、撮影条件に依っては被写体の背景が暗く
 なる場合が在ります。
Aマクロモード撮影時にフラッシュ発光禁止モードを選
 択された場合はシャッター速度がスローになりますの
 で、ご注意下さい。

っと・・・。カナーリ穴が細くなってるのが判ります。
83名無しさん脚:02/04/06 20:12 ID:OV2KLg6C
>>80
のってるよ。下の方にある単機能リモコンのことじゃないの?
http://www.ricoh.co.jp/camera/r10/spec.html
84名無しさん脚:02/04/06 21:31 ID:lprwNGa3
すなおにR1sのマイナーチェンジだとすればもっとよいのにね。
R1の人も食指が動くと思うけど。

GR1シリーズからGr10にいけないよね。
8566:02/04/07 22:36 ID:eB0mnayL
貼り板に写真UPしておきましたです。
買って良かった。
86884:02/04/07 22:40 ID:lwoToITt
今日、ヨドバシ行ったら無かった・・・
メーカー在庫切れだそうだ・・・
入荷時期も未定・・・
87名無しさん脚:02/04/07 23:34 ID:bjQMweDR
漏れ3月末に淀で買ったけど、今は在庫切れか。。。
もう一台買おうと思っていたんだけどな(w
ネットで当たってもなかなか売ってるところがないね。
88名無しさん脚:02/04/07 23:50 ID:6eXvvpQJ
もう一個買っておいたほうが良いかな〜?
8934:02/04/08 16:36 ID:1kAGlAm7
なんか在庫ないらしいね、どこも。。
キタムラなんか売る気もないしね。

生産してないとか??


根が1本撮りました。
まじでこの値段ならかなりイイ写りだ。
まじで紹介してくれた人、さんくす!

予備機もほすぃね。
90名無しさん脚:02/04/08 17:07 ID:hvo9vEu8
かみさんが使っていたビッグミニが10歳で天寿を全うしたので、2代目の
かみさん専用カメラとしてプレゼントした。ヤツのことだから子供の写真
ばかりなんだが、最初のプリントを見た印象は、一段と腕を上げたなあと
いう感じ。漏れのT3と比べるとやはりシャープさでは劣るのは仕方ない、
つうか、同じじゃT3の立場がなかろうて。
コニカ・センチュリアとの組み合わせも吉なのか、子供の肌がきれいに発色
されている印象。黄色と青も大変きれいにシャープに写っているね。
ただ、上の方でも書かれていたと思うが、室内でのストロボ撮影はアンダー
気味なのか、粒状性が荒くなってしまっている。
晴れた屋外での撮影は間違いなく吉。全体としてマンセーですな。

在庫なしだって、、、けしからん。
91名無しさん脚:02/04/08 21:06 ID:xI1iWpuS
見つけたら今のうちに買っておくのが吉か?
92名無しさん脚:02/04/08 21:36 ID:/PkyN/g9
去年の12月に発売されたばかりで
もう生産中止?
予想外の売れ行きで在庫切れなだけじゃない?
93名無しさん脚:02/04/08 22:14 ID:8CMlKL/A
>>92
去年の12月なんだ?発売。
在庫切れなだけかな〜誰か知らない?
94名無しさん脚:02/04/08 22:44 ID:kN4jiWad
オレ6日に横浜のヨドバシで買ったよ。取り寄せとかじゃなく普通に。
一時的に品薄になってるだけじゃないのかな?
95名無しさん脚:02/04/08 22:51 ID:8CMlKL/A
>>94
それは店頭に在庫あっただけじゃない?
大阪じゃサンプルも送り返したとか。
96名無しさん脚:02/04/08 23:12 ID:UzF8xfqz
>>93
このスレを全部読めよ。
9734:02/04/09 09:23 ID:sDcHhFfL
>>92
そんなに売れているのか??
わしの地元ではどこもみないぞ??
98名無しさん脚:02/04/09 18:48 ID:5mD/BX0x
探しても案外置いてなかったりする…
99名無しさん脚:02/04/09 22:14 ID:i6C+nGhC
なんでだろーなんでだろー
100名無しさん脚:02/04/09 22:16 ID:yGVxGsWF
ダイソー100円フィルム詰めて撮った。
赤がめちゃくちゃ強いけど、いい感じ。
101名無しさん脚:02/04/10 01:07 ID:0PIDaW/b
>>99
こんな安いの売っても店は猛火欄。
よって指名した場合だけこっそり出す。

102名無しさん脚:02/04/10 01:17 ID:ZKtEOfSw
下手に値段上げるとR1sと差別化ができないからね〜。
ELLEの時は定価32000円だったのに。
103名無しさん脚:02/04/10 03:31 ID:IaHot8f/
年明け千日前のビッグカメラでELLEが10kで投売りされてたが、買った人いますか?
私は行く気でいたものの妻に『これ以上バカメラ増やすな』と説得され断念しました。
今ごろになって後悔しています。
104名無しさん脚:02/04/10 10:18 ID:IRn+JF4g
>>103
10000円のELLEより9800円R10買えばいいのでは?
105名無しさん脚:02/04/10 17:34 ID://D/krA4
>103
R10が品薄になってきたから、ELLEを買っておけば良かったと思ったんだね?
欲しいと思ったカメラを買わないでいると、後悔する事多いよね。

でも実際ELLEは使っていて恥ずかしいです!
それにカメラに詳しくない友達に「ELLEなの?らしくないねぇ」とかイチイチ言われて、
めんどくさい。
買わなくて正解!待ってもR10にすべき。安いしね。
106名無しさん脚:02/04/12 02:34 ID:HzPk3VU4
なんか飲み会とかに持ってって、
友達に使わせても全然気にならないと言うか(ほめ言葉)
みんなでワイワイやりながら写真撮りたくなる感じ。
レンズ付きフィルムより格段に写りいいしね。
107名無しさん脚:02/04/12 20:31 ID:IKaiDz9N
R10今日ネットヨドで注文した。
明日くるってすごいね、ねだんは8700円くっらい(実質)
108名無しさん脚:02/04/13 19:59 ID:usZEEeoL
今日R10来ました。予定では来週末だったんだけど入荷したみたい。
まだ試写してないけどシャッターのタイムラグが短くて気持ちよい。
バシバシ写真撮るぞ。
109名無しさん脚:02/04/13 20:04 ID:pYeIBr/+
代引きだっけ?あそこ。
送料は無料だけど代引き手数料かかるんだったら微妙に痛いかも。
110名無しさん脚:02/04/13 20:22 ID:usZEEeoL
>>109
ヨドは代引きやってなかったような。
e-cameraは代引き手数料無料、送料も16日までなら無料だよ
私は代引きの方が良かったのでe-cameraで買ったよ。
111名無しさん脚:02/04/13 20:43 ID:wESCqbw4
e-cameraの特売商品、買おうか、買わないか迷い中…
35mmの2商品とデジカメ1商品
35mmの2つ・・・う〜ん〜・・・^^;
112sage:02/04/14 00:13 ID:kM72QPRJ
俺もヨド.comで買ったけど、あんなきちんと梱包して、
クリアケースにお買いあげ票入れて、
なおかつ送料無料で店頭で買うよりポイント付くってどうなってんだろ?
ってすれ違いでスマソ。サゲ。
113112:02/04/14 00:14 ID:kM72QPRJ
mail欄に書いてなかった。
ハズカチー。
114名無しさん脚:02/04/14 03:12 ID:TqzH1SFv
別売のリモコン使ってる人いる?
115名無しさん脚:02/04/14 06:22 ID:5EZwAj3Z
>>112
店頭で買うよりポイント付く?
どういうこと?店頭でも確か15%だったはず
116名無しさん脚:02/04/15 03:02 ID:Ab3lyevd
GR1とR10どっちも持ってる人いない?
どれくらい実写(ネガ)は違うの? 画角は抜きにして。描写。解像度。
117名無しさん脚:02/04/15 10:11 ID:p4liSuOi
>>116
ネガではそれほど変わらないと思う。
どっちかというとR10のほうが好き。
GR1s売却してしまいました。
118名無しさん脚:02/04/15 13:54 ID:9Xo77jKD
>>117
え?マジで?
解像度も同じくらいなの??
119名無しさん脚:02/04/15 14:07 ID:QoncHUZV
>>117
>>118
「ネガではそれほど変わらない」と言っても、どんなサイズで比較したかが
重要だな。
Lサイズのサービスプリントなら差が分からなくても不思議ではないし。
120名無しさん脚:02/04/15 14:20 ID:9Xo77jKD
>>119
Lサイズで分かるくらい違うなら買う価値はないよ。
やっぱり伸ばした場合どれだけ鮮明かだよね。
121名無しさん脚:02/04/15 17:17 ID:p4liSuOi
写りはそれほどかわらないけどボディのつくりと値段ははるかに違う。
122名無しさん脚:02/04/15 18:11 ID:bhqsN7qs
>>121>>117
だから、どんなサイズで比較して「写りがそれほどかわらない」のかを
知りたいんだってば。
123名無しさん脚:02/04/15 20:12 ID:6lb9kV8X
R10で撮った写真を探してみました。

小さな天才カメラ(既出:モノクロ)
http://www.asahi-net.or.jp/~QD6T-NGR/r1s/top.html
saoriさんの写真(カラーあり)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2530/takefive3logo1.html
マニアックなイタリア人(写真は2点)
http://digilander.iol.it/fasbas/ricoh.html

まだ少ないですね。皆さん撮った写真公開してみませんか?
私はへぼ写真しか撮れないのでやりませんが。
124名無しさん脚:02/04/15 20:14 ID:oLdV4ud0
>>122
だ・か・ら、Lサイズくらいだっての!
6つ切りで分からんかったらGRレンズが泣くよ。

125名無しさん脚:02/04/15 21:22 ID:/wKC5Feh
>>124
貴方は>>117>>121
それならそれで、最初(>>117)から「Lサイズで比較すれば〜」って
書きなよ‥‥(;´Д`)
126名無しさん脚:02/04/15 21:42 ID:6lb9kV8X
お前イタスギ(w
自分の116の質問見直せよ
127124:02/04/15 22:17 ID:hjkAV3Me
>>125
>貴方は>>117>>121
違うんだけど・・・

ちなみにR10所有者だが、GR10(友人の)との比較の話。
でもLサイズとはいえやっぱりGR10の方が綺麗に見えるよ。
プリントで語るには同一条件で試さないといけないけど。
128名無しさん脚:02/04/15 22:37 ID:/wKC5Feh
>>126
はぁ?
俺は>>116じゃないよ。
画質を云々するならサイズを明記しなきゃ意味がない、ってこと。
現に>>118-120>>122がサイズを問題にしているだろ。
まあ、>>124さんは>>117とは別人だったみたいだけど。
129名無しさん脚:02/04/15 22:41 ID:/wKC5Feh
しまった、上げ忘れた。
それにしても何故に>>126は俺を>>116だと思い込んでるんだ?
妄想癖でもあるのか?
130名無しさん脚:02/04/15 23:04 ID:6lb9kV8X
>>128
そうか116じゃないのか
じゃぁ125はおまえか
どっちにしろ117で「Lサイズで比較すれば〜」とは書けないよな
116ではプリントサイズのことまで聞いてないんだから
お前が馬鹿だろうな
とにかくどっちにしろイタイ奴だな
オレモナーといっとくがな(w
131名無しさん脚:02/04/15 23:08 ID:6lb9kV8X
>>129
一言いっとくがお前はR10買わないでいいよ
たかが9800円でどれだけの高画質を望んでいるのだね
132名無しさん脚:02/04/15 23:09 ID:6lb9kV8X
ああ既に買ってるのか
まぁいいや
133名無しさん脚:02/04/15 23:10 ID:qdwh6pWD
>>130,131,132
粘着キモイって。ここ見てる皆に迷惑。
オレも迷惑受けてる1人。
134名無しさん脚:02/04/15 23:11 ID:6lb9kV8X
>>133
ああそうか
135名無しさん脚:02/04/15 23:12 ID:6lb9kV8X
>>133
だったら上げなきゃいいだろ
136名無しさん脚:02/04/15 23:15 ID:Qq6MrS35
まぁまぁR10写りいいよ、素直に認めようよ。
137名無しさん脚:02/04/15 23:16 ID:qdwh6pWD
お前に分からせる為にageてんだよw
ていうかsageなくても十分上に来てるから。
その135でもう一度書くところがお前の粘着具合を物語ってる。
もうやめとけ。
138名無しさん脚:02/04/15 23:16 ID:bfvEWveg
いいからおめーらどっか行け。
好きなスレがちょっと進んでるかと思ったらこんなかよ。
139名無しさん脚:02/04/15 23:24 ID:KQbBqvG0
マターリ逝きましょうよ。
140名無しさん脚:02/04/15 23:28 ID:HwmB4a4M
>>138
お前もどっか逝けよ。頼むから。
141名無しさん脚:02/04/15 23:30 ID:VF1Pe7u3
地方在住なのですが、ヨドバシの店頭にR10が出てた。
持ってるんだけどつい嬉しくてあれこれいじってしまったよ。
R1sといじり比べたりなんかもして(私はR1s持ってないので)。
サー、今週はR10で何を撮ろうかな。
最近は接写を利用して、庭の花とか撮ってます。
142名無しさん脚:02/04/15 23:32 ID:Qq6MrS35
接写25センチってすごいよね、マクロレンズなみじゃないの。
143名無しさん脚:02/04/15 23:38 ID:1AfHA4ED
>>141
痴呆だけどヨドバシがあるってどこ?
144名無しさん脚:02/04/15 23:40 ID:/wKC5Feh
>>130
>どっちにしろ117で「Lサイズで比較すれば〜」とは書けないよな
>116ではプリントサイズのことまで聞いてないんだから
>お前が馬鹿だろうな

バカはお前の方じゃないのか?
>>116は「描写・解像度」のことを聞いてるんだから、>>117がサイズの事も
踏まえて回答してくれても決して不思議ではないと思うんだが。

>ALL
すまん。
別の板に行っている間に>>130=ID:6lb9kV8Xに好き勝手な事を
言われてたんでちょっと反論してみた。
この話題はこれで最後にするよ。
145とある名無しさん脚:02/04/15 23:40 ID:JbBGvlTu
>>143
ふぃうちくらったYO.ワロタ
146名無しさん脚:02/04/15 23:41 ID:HwmB4a4M
>>144
心配するな。皆分かってる。
だからもうこのネタは終わりだ。
147名無しさん脚:02/04/15 23:54 ID:EdtIRlys
おい、お前ら!R10ごときで何そんなに熱くなってんだ(w
所詮10k未満のお手軽コンパクト。
マターリ逝きましょ
148名無しさん脚:02/04/16 00:09 ID:s8Q6jzef
ほんと音は静かだよ。
シートは悪くない方だけど長距離はちょっと体痛くなった。
足元が窮屈な性かもしれないけど
149名無しさん脚:02/04/16 00:10 ID:s8Q6jzef
誤爆でした。スマン
150名無しさん脚:02/04/16 00:13 ID:wMqkW181
>>148
一体どうやったらそんな豪快な誤爆が出来るんだ?(w
151名無しさん脚:02/04/16 00:15 ID:ImYFw2rF
>>150
ネタだろ。
152名無しさん脚:02/04/16 00:19 ID:NgDZGnof
どの板と間違ったんだろう。(W
153名無しさん脚:02/04/16 00:19 ID:s8Q6jzef
>>150-151
いやほんとにすいません。かちゅ使ってて車板の方に書き込むことをかいちゃった。

こっちに書き込もうとしたのは、マニアックなイタリア人に微妙にうけたってこと。
日本製の通好みのカメラを持ってたから。

ネタじゃありません。ごめんちゃい。
154名無しさん脚:02/04/16 00:57 ID:6pHFvzAF
>>142
君マクロレンズ見たことないだろ?一眼じゃ25センチなんて広角単焦点ならふつーの事。
155名無しさん脚:02/04/16 01:10 ID:vSFCqAv3
>>154

>君マクロレンズ見たことないだろ?一眼じゃ25センチなんて広角単焦
>点ならふつーの事。

昔持ってたビデオカメラはインナーフォーカスでレンズ手前1cmからAF
でピントが合うのが売りだったけど、撮ってみて判ったがそんなに近
づけると暗くなっちゃうよ。ある程度のカメラディスタンスも大事だ
なと痛感したよ。
156名無しさん脚:02/04/16 02:19 ID:r02PseBf
AFコンパクトで25センチまで寄れるのは割と普通じゃないと思うけどなー。
154はコンパクトカメラ見た事無いとみた(w
157名無しさん脚:02/04/16 13:14 ID:C9IxPR2c
コンパクトカメラで最短25センチ以下ってないでしょ?
デジカメはやめてね。
158名無しさん脚:02/04/16 13:59 ID:EHWhhTBi
コンパクトカメラで最短短めといったら大体35cmくらいだろ。
それも単焦点のμIIとかT-PROOFとかね。あとは知らんけど。
まぁマクロレンズといったら1/2倍位は逝かないと・・・
最短撮影距離じゃなくてあくまでも撮影倍率が問題。
30mm広角のR10だったら最短15cmくらいで1/2倍だと思う(自信ない)
159名無しさん脚:02/04/16 16:16 ID:iWeQs6yU
>>157
Gokoのマクロマックスがある。最短10cm。
http://www.goko.co.jp/index2.html
160名無しさん脚:02/04/16 20:55 ID:DushUm3E
>>159
レンズ 31mm/F6.7だってくらすぎ、
R10は30mm F3.5だ。
161名無しさん脚:02/04/16 21:05 ID:r02PseBf
10センチ接写のマクロマックスはAFコンパクトではなくて
ゾーンフォーカスなんだよねー。実はスナップ用にも結構良いカメラだけど。
162名無しさん脚:02/04/16 21:36 ID:DushUm3E
ゾーンフォーカス使いづらくない?
163名無しさん脚:02/04/16 21:48 ID:r02PseBf
中距離に合わせとけばサクサク撮れるよ。個人的にAFコンパクトより目測やZFのカメラを
長く使ってきたからかもしれんけど、使いづらさは感じない。

リコーで言えばR1系よりAF80の方が好きだったりする(笑)
164名無しさん脚:02/04/17 14:26 ID:N/4XBgbi
ビッグミニ使っているけど、このスレ読んでたらR10ほしくなったよ。
ところで仕様に出ている「シングルオートフォーカス可」ってなんでしょうか?
165名無しさん脚:02/04/17 16:52 ID:lUOVJNcc
>>164
GR1vしか持ってないからハッキリとは言えないけど、7ゾーンマルチAFだけじゃ
なくてスポットAFも出来る、ってことなんじゃないの?
166名無しさん脚:02/04/17 20:51 ID:/zI7g7Kn
そっ、1点測距ということ。
これでさらにμIIみたいなスポット測光/AF機能とただのスポットAFが
切り換え可能なら尚良し。さらにさらにフラッシュをGR系みたいに
スライド式にしてモード固定できれば・・・

実売1万以下のカメラに何求めてるんだ?>俺(w
167名無しさん脚:02/04/17 22:19 ID:G/+80Xi8
>>164
漏れは、ビクーミニがご臨終になったのでR10を買った口だよ。
大満足です。お薦めします。
168名無しさん脚:02/04/17 23:59 ID:z4bI6GjA
>>165,166,167
レスありがとうございます。
今日の夕方横浜へ出かけて、店で見ていたら・・・買っちゃいました。
小さくて軽くてカッコいい、かなり気に入りました。
気になったのは、カメラを構えた時に裏ぶたが若干へこむ事ですが、
これは気にしなくていいのかな?

シングルオートフォーカスの説明ありがとうございます。
1点のみでフォーカスを合わせるということなんですね。
166さんの2行目以下は理解不能でスンマセン

私のビッグミニは時々シャッターが切れないという、チャンスに弱いカメラと
なってしまったので、これで引退してもらいます。
169166:02/04/18 00:24 ID:hH7mqZta
>>168
>1点のみでフォーカスを合わせるということなんですね。
2人スナップとかでの中抜け防止に多点測距するんだけど、
それでもμIIとか抜けてしまう機種があります。
最初からフォーカスエリア(中心)を2人のどちらかに向けて合わせると
抜ける心配がないということです。

>166さんの2行目以下は理解不能でスンマセン
ただの独り言だから気にしなくてもいいですよ。
こうだったら良いなという話です。
170名無しさん脚:02/04/18 06:47 ID:ehOqa2Fo
>>168
折れのR10をいじってみたが、気になるほど裏蓋はへこまないな。
強く押すと0.1ミリくらいたわむかが、このことか。
今触っていたら、電池のふたの部分が飽きやすくなっていることを発見。
やはり安作りは否めないな。もう一台買って置いた方がよかったか(w
同じ物だと何だからティアラ2でも買っておくか。

時々シャッターが切れなくなっているのは、裏蓋のヒンジの部分に
走っているフレキが断線気味なんだよ。いずれご臨終間違いない。
171168:02/04/18 10:41 ID:oWBdgSqp
>>170
フィルムが入っているから詳しくは調べられないんだけど、もう一度よく見てみました。
裏ぶた蝶番の上側軸部に若干のがたがあるのと、裏ぶた自体が微妙に
反っていることで、裏ぶた右半分が最大0.3ミリほど浮いているようです。
カメラを構えただけの力で裏ぶたが沈み、右手親指にクリック感があります。
使用上全然問題にはならない程度の事ですが、
気になる方は購入時に確認してみるといいかもしれません。

ご臨終・・・いままでどうもアリガトよビッグミニ
172名無しさん脚:02/04/18 12:18 ID:9jSYTdLp
>>171
保証期間ならクレーム付けろ。
173名無しさん脚:02/04/18 18:15 ID:qbYMXrKa
Big Miniと言えば、1、2世代前の奴持ってたけど、たまーに(しかも肝心な
時に限って)ピントが大外れすることがあって、そのせいで手離した。
リコーのAFはスピードは遅いけど正確なのが良い。
174名無しさん脚:02/04/19 01:32 ID:VW9TtAFB
R10購入予定なんだけどピントの精度はどのぐらいなんだろう?
ネットになるいくつかの画像は風景だったりで、どうにもイマイチ分からん。
写りがなかなかに良いのはわかるんだけどねえ…。
175名無しさん脚:02/04/19 02:12 ID:nsOJ9HEt
今日従兄弟の買ったR10触ったけど、中々いいね。
あれでつや消しブラックが出たらすぐ買うんだけど…。
176名無しさん脚:02/04/19 07:48 ID:Uk80dbEy
>>174
9800円ですぞ。買って自分で確認して見なされ。
折れも持ってるけど満足してますよ。
177名無しさん脚:02/04/19 07:57 ID:Uk80dbEy
>>171
洩れの(つうか正確に言うとかみさんにあげた)R10をふたたび見てみた。
>裏ぶた蝶番の上側軸部に若干のがた
 ないな。
>裏ぶた自体が微妙に反っている
 問題ないな。

つうかね。買っていろいろいじり回したときに、プラスチッキーな
安作りのわりには裏豚周りはしっかりしているなという感想を持って
いたんですよ。
172さんの言うように、面倒でもクレーム付けてみなさいな。

ビクーミニ殿に合掌。
178名無しさん脚:02/04/19 21:40 ID:ot17wDjm
皆さんの話を読んでいると欲しくなり
注文してしまいました。
実はR1を持っているのですが四歳の娘に
取られてしまいまして。
手にとるのが楽しみです。
179168,171:02/04/20 23:46 ID:fMHMwhLJ
金曜日に山へ遊びに行ってたので、36枚分試し撮りしてきました。
プリントの上がりが楽しみです。

それから、今日店に持っていって交換してもらいました。
今度のはだいじょーぶです。
172,177さんご助言どうもありがとうございました。

これから1ヶ月間ほど旅行に行くので、こいつで写真いっぱい撮ってきます。
18034:02/04/23 16:34 ID:9woxRoPA
R10在庫復活記念で2個Getしておいたよ。
181名無しさん脚:02/04/23 21:35 ID:ijem4btg
R10カラーバージョン希望、とりあえずブラック
あとできればゴールドも。
そとでアウトドアにもちだしてがんがん
使ってたらシルバーボディに傷が入ったけどショックはそれほどない。
マクロモードよくわからないけどすごい。
182名無しさん脚:02/04/23 21:38 ID:mn2Qavkx
>>181
マジでブラック欲しい。つや消しで希望!
183名無しさん脚:02/04/23 22:00 ID:ijem4btg
>>182
塗装じゃなくてブラックのプラスチック使ってほしいね。
傷がついたときシルバーはいやです。
18434:02/04/24 17:10 ID:bKmAKnlg
黒でるなら、買い置きは無意味だったな。
たしかに黒はほすぃ。。
185名無しさん脚:02/04/24 18:39 ID:gfWVnWYc
金は?
186名無しさん脚:02/04/24 22:37 ID:2aKUdHWJ
俺のR10、しばらく電源入れておかないでおくと、
すぐ日付がリセットされちゃうんだけど、みんなのはどう?`
187名無しさん脚:02/04/24 22:53 ID:4VHHfKCP
>>186
オレ持ってないけど、それって内蔵電池切れてんじゃないの?
188名無しさん脚:02/04/24 23:08 ID:2aKUdHWJ
>>187
この前買ったばかりなんだけど(買ったときに付いてきた電池)
電池切れかなぁ?
189名無しさん脚:02/04/24 23:15 ID:4VHHfKCP
>>188
一度電池変えてみて、ダメなら交換してもらったら?
190名無しさん脚:02/04/27 06:38 ID:0kmlQEuE
そんなに良いカメラ?
安いだけじゃないの?
191名無しさん脚:02/04/27 07:37 ID:LkPXSAww
>>190
高けりゃいいん?
192名無しさん脚:02/04/27 07:50 ID:n0Wfn60v
>>190
なら同じ値段でもっと良いカメラ紹介しる。
(実売1万以下だぞ)
193名無しさん脚:02/04/27 08:54 ID:Zk4LCnBK
Autoboy FXL
194名無しさん脚:02/04/27 08:55 ID:eoaek0Lu
RX−60ナリ!
195名無しさん脚:02/04/27 09:18 ID:LnaDkfWg
>>193,194
FXL・・・シャッター速度遅すぎ
RX-60・・ゾーンフォーカス

よって却下!
196名無しさん脚:02/04/27 09:18 ID:wl2oh6P0
『写るんです』
と書いてみるテスト
197名無しさん脚:02/04/27 09:19 ID:eoaek0Lu
ええやんか〜、AFに裏切られんし(T_T)>RX−60
198名無しさん脚:02/04/27 09:25 ID:Lpxj0iNs
>>193
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/canon/specFXL.html

から、

> 98/10/3に店頭で発見し、ぞっこん惚れる。操作系がすごいのだ。・・・・・・

> NIFTY SERVEのFOHOTOの方にだいぶ情報をいただいた。総合すると画質
> は中央ではよいが、周辺で流れる、しかし一眼レフのズームレンズよりよほど
> よいということである。

だそうだ。(情報古いけど売ってるのか?ヨドバシにはなかったぞ)。
R10より操作性は若干良さそう。ストロボモードが記憶(というのか)されてるぶんだけ○。
画質は悪くないが、R10の方が若干良いということに...。

自分はE100の補助で風景とかスナップ撮るんで、画質と重さでR10。
199名無しさん脚:02/04/27 09:34 ID:Lpxj0iNs
>>194
同じリコーだけど、R10より優れてるところ見つからんかったよ。
現行商品じゃないし...。
明確な違いはゾーンってとこだけか...。
(レンズ情報については見つからず...)
200名無しさん脚:02/04/28 01:58 ID:pqrwuCYr
お袋用に買ったのだが、
結局、自分用に使っているYO
201名無しさん脚:02/04/28 13:06 ID:rxoZF2tY
やっぱりカメヲタはきもい
202名無しさん脚:02/04/28 14:04 ID:vMg1YKHs
>>201
君がねw
203名無しさん脚:02/04/28 17:14 ID:rxoZF2tY
はぁそんな答えしか返ってこないんだからな
204名無しさん脚:02/04/29 07:40 ID:Qn1Z48rW
>画質は悪くないが、R10の方が若干良いということに...。
うーん、FXLも画質はかなり良いよ。「悪くない」どころじゃなくて
シャープで素晴らしい描写だと思うけど。

まあ最高1/250は確かに物足りなくはあるけど。
205名無しさん脚:02/04/29 09:58 ID:QDTHNuyP
シャープさではFXLだが色のりではR10のような気がする。
μIIもそうだけど色が浅いんだよね。
それはそれで好きだけど。

μII,Tiara,FXLは生産終了、あるいは終了間近とか言われているので
新品で買うなら早い方が良いかもしれない。
このクラスは後継機など期待できないし。
既にT-PROOFやBIG MINIなどライバルも消えてしまったし
なんか寂しい今日この頃・・・
206名無しさん脚:02/04/29 10:14 ID:tFxvVF9j
俺のも裏豚に少しがたがあるんで
いままで安いからこんなものだと思ってましたが
やはり欠陥でしたか
でも使うのに支障ないし
修理に出すのめんどくさいし
写りは大満足なのでそのまま使うことにします
207名無しさん脚:02/04/29 10:33 ID:nYQxIGOB
>206 店の展示品見たらがたがあったぞ
安物だからばらつきが大きいのではないか
208名無しさん脚:02/04/29 10:59 ID:RB0OoCeO
裏豚のとこのレンズ傷付きやすいし、汚れやすい、おまけに柔らかい
209名無しさん脚:02/04/29 16:05 ID:a9I2zZDA
このカメラ実売9千円台だって事忘れて無いか(w
せっかくバーゲンプライスで提供してくれているんだから、
細かいことは気にしない。
ガンガン使って壊れたら新しいのを買おう!

210名無しさん脚:02/04/29 18:32 ID:Qn1Z48rW
4〜5年使ってるR1sがなかなか壊れてくれないんだよね・・・
華奢なのに妙にしぶといなあ。
211名無しさん脚:02/04/29 21:04 ID:mqhVW9tn
>>210
壊れなくて買い換えずに済むならそれでいいじゃん。
212名無しさん脚:02/04/30 08:07 ID:YKX3AzZY
R1をズボンのポケットに入れたままバイクで転倒したりしてたが壊れなかった。
見た目は大胆に凹んだけど。

ストロボ発光禁止が記憶されるんだったらそれだけでも買い換えなんだけど
あと電源入れっぱなしにしておくと5分ぽっちで勝手に切れるのも改善されてたりしないかな?
213名無しさん脚:02/05/01 08:31 ID:YP1UMeqD
いまリコーのMF-1つかってるけど
R10に買い換えるほど レンズの差はあるのかな?
214名無しさん脚:02/05/01 08:52 ID:FF6HkZNl
カタログ的には同じレンズ。
215名無しさん脚:02/05/01 09:39 ID:dbsoHWfC
R10とR1sが同じレンズで、MF-1とRX-60が同じレンズでなかった?
MF-1とRX-60は30mm F3.9(3群3枚)で全く同じスペック。
ちなみにR10とR1sが30mm f3.5(4群4枚)マルチコートレンズ。
216名無しさん脚:02/05/09 14:32 ID:Dygf/nv+
リバーサルでも使える!! 今日現像上がってきた。アンダーで出るかオーバーで出るかどきどきしたけど
ばっちり!!
217名無しさん脚:02/05/12 04:41 ID:Un7HPApp
ネットヨドでまた品切れ??
それと、前まで15%還元じゃなかった???いつから10%に・・・
218名無しさん脚:02/05/12 05:10 ID:2dVCQt+c
店頭にいっぱい並んでいたよ。
新宿
219名無しさん脚:02/05/12 08:19 ID:xH87zLHJ
3群3枚でF3.9って暗いね。
220名無しさん脚:02/05/12 09:27 ID:mMgk0gYU
>>219
そのレンズはMF-1の話だよ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1006143428/
参照
221名無しさん脚:02/05/12 18:44 ID:WeBvYS1y
>>219なんか違うなと思った。4枚と記憶してたんで・・・
>>220が正解か。
222名無しさん脚:02/05/12 18:49 ID:q6dnXV0v
パンフに、広角だから肉眼で見たのと、画面周辺で見え味が違う事があるっていうのは何?
223219:02/05/12 18:55 ID:8+b96Yji
>>220
R10の事言ってんじゃないよ。もちろん分かってる。
流れで分かると思った。スマソ。
224名無しさん脚:02/05/13 20:41 ID:OpDYSSRj
この擦れ診て勝ってシモタ。
225名無しさん脚:02/05/14 07:35 ID:lOxgVnTJ
>>224

で、ど〜よ?
226名無しさん脚:02/05/14 22:08 ID:kIkfmGus
R10って近距離補正マーク出ないのかな?
227名無しさん脚:02/05/15 02:37 ID:XYK1uLF3
224だ 225へ

今日一日一本撮影しました。現像は未だだyo。

(弱点)
裏面にあるモードボタン(日付)が押しにくい。
巻上げ速度がちと遅い。
電池豚がチープ。すぐ壊れそう。

(マル)
AF速度が遅いて言われているけど、半押し多用なので気にならない。
ファインダーが見易い。

散歩カメラとして使っていくyo。
228名無しさん脚:02/05/15 18:55 ID:y3A5zVcU
俺はR10より同じリコーのMF1がいいと思う。
作りはチープだけど、シャッターのタイムラグがなくて
撮ってて気持ちいいよ。お勧め。
229名無しさん脚:02/05/15 23:49 ID:i4bLVYoz
ワイもこのスレ見て買ってしまった。
でもフィルムカウンターの液晶表示がおかしくて、
交換してもらった。初期不良みたい。
写りは四隅以外はとってもシャープ。
気に入ったよ。
230名無しさん脚:02/05/18 00:40 ID:ft21nBX9
今日修理から戻ってきたあげ。
231名無しさん脚:02/05/18 01:03 ID:uigoHXCm
>>230
何修理してたの?
232230:02/05/18 01:48 ID:ft21nBX9
>>186で書いた者です。
しばらく電源を入れないでおくと日付がリセットされてしまうので
修理に出しました。電源不良で基盤交換で戻ってきたのです。
今日早速ポジ入れて撮ってきました。
233名無しさん脚:02/05/18 01:49 ID:uigoHXCm
>>232
そうなんだ。直って良かったね。
234名無しさん脚:02/05/19 10:56 ID:bZAUYOuR
ここにR10の写真40枚アップされています。
いいですね〜
http://syama.cside.ne.jp/main.htm
235うんこ怪人:02/05/19 13:59 ID:ZuDB+9xT
>>234
(・∀・)イイ!!
R10欲しくなった
236名無しさん脚:02/05/19 21:59 ID:0KfRxjv+
今日、yodobashi梅田に行ってきた。
もう売り切れです。
このスレの影響力?
237タモさん:02/05/19 22:01 ID:FewZXaZd
>>236
んなわけないw
238名無しさん脚:02/05/19 22:03 ID:7QXmWRWX
>>236
確かに置いてないね〜今日、俺も見た
誰か言ったら置いてくれるのかな?
239名無しさん脚:02/05/19 22:03 ID:0VJGljWL
R10持っているけどつかっていない、かったら満足してしまった。
240名無しさん脚:02/05/19 23:21 ID:3InVlCVJ
R10買ってから何時でも持ち歩いてる
でもなかなか36枚撮り終わらんよ
241名無しさん脚:02/05/20 05:35 ID:LUwCZNw7
R10で初めて撮ったプリントの仕上がりを見たとき、屋外で曇り空だと
ちょっと露出オーバーめかなと思った。色のりもSlim Tを常用していた目では
やや不満。でも、Slim Tは鮮やかすぎたのかもしれん。最初は、彩度の高さに
驚いたものだったしなあ。あと、少し暗めだったねSlim Tは…。

で、一日おいて冷静に見比べるとR10は実にシャープな写りをしてる。
1万円もしないカメラでここまでシャープに撮影できるのは、かなり良い。

願わくば、RICOHカメラの操作性に、Slim T(T-proof)の
Tessarレンズを搭載してくれると最高なんだがなあ。
242名無しさん脚:02/05/21 12:30 ID:TDmPwF55
R1s使ってるけど、日中屋外でオーバーなコマやなんだか眠い写りのコマが
出ちゃう事はごくたまにあるよ。
R10はR1sより周辺画質が改善されてるってウワサがホントだったら
買っちゃおうと思ってるんだけど、実際どーなんだろ?>両方持ってる方
243名無しさん脚:02/05/21 17:32 ID:+KrF7K2H
> R10はR1sより周辺画質が改善されてるってウワサがホントだったら

これはホントです。
周辺画質の低下は気になるほどのものではないです。

露出オーバーなコマは、確かにR10も条件によってはありますね。
244名無しさん脚:02/05/21 18:34 ID:N4G5xeKU
露出アンダーな仕上がりを狙ってレンズ部にPLフィルターを
改造で装着したんですが、いいアイデアありませんか?
245ACOM:02/05/21 19:40 ID:LpdRJFa+
田舎のカメラ屋には置いてないんだけど、どこで買えますか?通販とか。
246名無しさん脚:02/05/21 19:42 ID:nMz+FNOT
244
したいんですが?訂正失礼
247名無しさん脚:02/05/21 19:50 ID:TIWiNTiG
>>245
通販か取り寄せ。
248名無しさん脚:02/05/21 19:59 ID:B/+LwvvU
>>245
ヨドバシで通販しろ。安いし、ポイントも付く。
送料も無料じゃなかったかな。
249ACOM:02/05/21 20:05 ID:LpdRJFa+
>>248
ほんと!ありがとう。
250名無しさん脚:02/05/21 20:26 ID:XexpEkxA
>>244
ポリエステルなんかの薄型NDフィルターを鏡筒径サイズに切る。
それをアロンアルファで先端に接着する。
R10のレンズは完全沈胴ではないので、干渉はしない。
問題はNDってほとんど1段からなので、アンダーになりすぎる事。
これを-0.5EVにするには、測光窓に別のセロハンやら何かを貼ると解決。
ただし+0.5段の透過率のモノを調べるのが大変だと思う。
一眼レフやデジカメで絞り優先AEモードにすると、
表示されるシャッター速度から大体分かると思う。
TTLならレンズに素材をかざし、外部測光なら測光窓にかざす。

以上全くの憶測で責任は持てないが、健闘を祈る(w
できれば結果報告宜しく。
251250:02/05/21 20:28 ID:XexpEkxA
あ、PLフィルターだった・・・
まいっか(w
252250:02/05/21 20:35 ID:XexpEkxA
そういえばDXコードだましの方が簡単だったな。
253名無しさん脚:02/05/22 00:56 ID:7Ekk2rcj
R10だがキタムラのネットショップでも扱ってるぞ。
254名無しさん脚:02/05/22 02:29 ID:xQpkJQz3
>244
ジャンクワゴンから買ったGR1s用のフードがちょっとした加工でR1sに付いたよ。
GR1s用のフィルターリングをどうにかしてくっつけてみては?
255名無しさん脚:02/05/24 03:02 ID:XdIWV/EO
今、弟にR10の素晴らしさを教え、買わせようとしている(w
あげ。
256名無しさん脚:02/05/24 21:37 ID:rF49McVm
工事現場で撮った。コンクリ−トや盛土工、
坂路みんなオーバー気味。
257名無しさん脚:02/05/25 02:05 ID:emDjqYWi
>>256
そうなの?アンダーなら雰囲気あるだろうけど、オーバーはやだなあ。
ていうかこのカメラオーバー気味の露出だっての初めて聞いたね。
258名無しさん脚:02/05/25 03:04 ID:sQrM50mj
>>256
「オーバー気味」って、ポジで撮ったのかな?
R10持ってないから知らんけど、普及版コンパクトは基本的に
ネガユーザー向けだからオーバー気味でも不思議じゃないのでは?
ポジで撮るならもうちょっと奮発してGR1vかT3でも買うべし。
259名無しさん脚:02/05/27 04:10 ID:kFtYRiQk
>257
そうなんです。
山の緑色に対してと言うか、山の中の土・コンクリートが変に明るすぎて、
浮かび上がって写ります。特にコンクリートなんて質感ゼロです。
焼き増し時に、コンクリートに合わせてなんて指定も出来ませんし。
後、状況なんですが晴天中の晴天で順光でした。

>258
勿論ネガです。
>ポジで撮るならもうちょっと奮発してGR1vかT3でも買うべし。
R10が7〜8台買えてしまいます。
もうチョット工夫してみます。
そんな大きな不満じゃないんですよ。
260名無しさん脚:02/05/27 07:18 ID:ddSXRdDS
フラッシュ発光してないか?
261名無しさん脚:02/05/27 10:14 ID:OdKjFz9W
かなり周辺減光するからそのせいじゃないの?
プリント上で周辺が適正だと、真ん中はオーバー気味になると思う。
>>260
山に向かってフラッシュ発光せんだろ普通(w

262名無しさん脚:02/05/27 14:46 ID:lf2Y2w8V
RX-10は露出に関してはポジでもいける。
だけど、6ツ切りくらいまで伸ばすとシャープじゃないのがバレバレになるヨ!!
ティアラと比べた人いますか?
263名無しさん脚:02/05/27 17:17 ID:He0c+akJ
9800円のカメラで撮ったのを6ツ切りにする?
値段相応なんだからあんまりアレコレ求めちゃ駄目だって。

RX?10ってR10の事?
264名無しさん脚:02/05/28 01:20 ID:qrn26sfu
RX-60でした。
スマソ
265名無しさん脚:02/05/28 12:20 ID:81DeIDIn
そりゃRX-60はゾーンフォーカスだから伸ばすと
シャープじゃないのは当たり前せいぜいキャビネ
判まで。
266名無しさん脚:02/05/29 02:11 ID:YCzIt2Ae
おい、ここのバカをどうにかしろ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/993894139/l50
267名無しさん脚:02/05/29 02:23 ID:bN4Uk4yC
>>266
R10は幸せだね(w
268名無しさん脚:02/05/29 19:14 ID:TZe8qmLx
R10最高
269名無しさん脚:02/05/29 22:35 ID:Ki3kUOEI
今日中古が5000円くらいで売ってた。
270名無しさん脚:02/05/30 01:19 ID:LMXlP7ft
>>269
どこじゃ!
271名無しさん脚:02/05/30 01:28 ID:/M1gERY6
>>270
それが人に物を尋ねる態度か?
お前みたいなヤツに教える気はないし、
新品でも9000円くらいなのにそれくらい出せ、ヴォケ。
272名無しさん脚:02/05/30 15:17 ID:7f9i2iJF
R10最高
273名無しさん脚:02/05/30 15:29 ID:nV8O1XqJ
壊れたR1S初期型の前面と後ろにある、滑り止めみたいな、黒いゴムを
剥がして、R10に移植した。
なかなかよろしい!!!
274名無しさん脚:02/05/30 15:44 ID:7f9i2iJF
どう考えてもGRなんかよりR10の方が得だろう。
この価格にしてあの画質。
275名無しさん脚:02/05/30 15:50 ID:Jd/llTTx
272=274=ヴァカ
276名無しさん脚:02/05/30 15:53 ID:r7vgpEqJ
>>274
まあそうとも言うが、仮にR10が\1,000で売られるようになったと
してもGRを買う奴はいなくならないと思うぞ。
277名無しさん脚:02/05/30 16:01 ID:7f9i2iJF
>>275
GRマンセーさんですか?(w

>>276
いや、価格が9800円だからちょうどいいんだよ。
いくらなんでも1000円だったらみんな怪しむだろ。
278名無しさん脚:02/05/30 17:28 ID:4r6Vu9wc
R10で満足ならR10買えばいーじゃん。GR1は必要な人だけが買ってればよろし。>274 煽るな。
279名無しさん脚:02/05/30 18:15 ID:yig+KNHZ
>>259
ネガでその状況はアンダーの疑いが強いです。
280ももたろう:02/05/31 02:20 ID:QYlxGaY9
GR10とR10では
画質は全然違いますか?
両方持っている人レスきぼーん
281名無しさん脚:02/05/31 06:24 ID:gtOl+TNE
GR1sとR1sなら全然違うよ。
同プリ程度なら気にならないかもしれんが、ポジで撮って直接みると、ほんと全然違う。
282名無しさん脚:02/05/31 06:41 ID:3SP5Ia9X
R1sの画質なんてたいした事ないよ。
なのに2台も使い潰したけどね (^^;;;
283名無しさん脚:02/05/31 12:31 ID:CN3WoCTu
R10の画質はすごいシャープだよ。
GRももちろんシャープだけど、値段がね…。
284名無しさん脚:02/05/31 13:58 ID:yMAFTQ4X
まあ、各人がそれぞれの撮影スタイルや経済観念に応じて好きなモノを
買えばいい、ってことでOK?>ALL
285名無しさん脚:02/05/31 14:29 ID:6ofPaaYQ
画質もそうだが露出補正出来るか否かが大きい。
折れは補正しないと撮れないモノばかり撮っているから必須。
だからGR10じゃなくてGR1sが良い。
ピントがきちんと合ったとき(w)のシャープさは、R10(R1s)より
μ2の方が上だと思う。個体差や好みもあるから絶対とは言い切れないけど。
色合いはR10の方が濃く鮮やかで好きだなぁ。

それにフロンティアなんかでプリントされると皆シャープなんだよね(w
286名無しさん脚:02/05/31 14:45 ID:IKykiPH6
>>285
>ピントがきちんと合ったとき(w)のシャープさは、R10(R1s)より
>μ2の方が上だと思う。個体差や好みもあるから絶対とは言い切れないけど。
その上がTプルーフだけどね。
287名無しさん脚:02/05/31 18:23 ID:BWUwLzMM
Tプルーフマンセーウザイ。
288名無しさん脚:02/05/31 21:11 ID:JVR/U7BM
>>287
オレもTプルーフのおhーが上だと思うぞ。
もちろん全部使った上でだ。
Tプルーフはやっぱり別格だろ。
製造中止になった事で伝説化しておかしくなってしまってるがw
289名無しさん脚:02/06/01 00:33 ID:NKU6YRT6
>>288
Tessar35mm/f3.5ってそんなにシャープか?
シャープと言うより陰影の付け方が上手いというか、
立体感をとてもリアルに表現する。
あの濃厚な色も含めて、仕上がりで差をつけるという感じ。
他の同クラスのコンパクトでは真似できない写りだと思う。
もちろん持ってるし大好きだYO! 

ってスレ違い?
290名無しさん脚:02/06/01 01:42 ID:UmQpzMv8
やっぱR10はイイ!
画質が最高。
GRに匹敵するよ。
291名無しさん脚:02/06/01 01:45 ID:SMAPm6MJ
>>290
そーゆーバカな事書かない。
またGRユーザーが怒ってくるよ。
R10はコストパフォーマンスの高いモデルって事で皆買ってるんだからさ。
292名無しさん脚:02/06/01 05:21 ID:78rujF1b
R10は安い割には良いということ。
GRやT3とは比べる物差しが違い
すぎる。
293名無しさん脚:02/06/01 11:50 ID:EyxOUr7f
そうか?
オレは実際に前、GR10を持っていた時があったんだけど(売ってしまったが)
R10はそれと比べてみても…。
すくなくても画質についてはほとんど変わらないような…。
294名無しさん脚:02/06/02 12:43 ID:HmeUDsdo
R10はイイ。
295名無しさん脚:02/06/02 12:58 ID:KBkispRg
>>293
292のGRってのはGR1シリーズの事でしょ。T3と一緒に書いてるしさ。
296名無しさん脚:02/06/02 13:07 ID:eSR79nWu
>>293
何を見てそう感じたのか教えてくらさい。
例えばサービスプリントとか4つ切りとかね。
>>295
GR10とGR1(s、v)ってレンズ同じでしょう?
オート補正無しで撮ったら写りは変わらないんじゃないかい?
297名無しさん脚:02/06/02 13:14 ID:KBkispRg
>>296
いやいや、292のコメントって写りの事じゃなく、カメラの事言ってるように
取れるんだけど?スペック的な事言ってるっぽいだろ?
298名無しさん脚:02/06/02 13:23 ID:eSR79nWu
>>297
290からの流れを見ると、むしろ画質の事を言っているようにオモタ。
で、292「R10は値段の割りには良く写るが、GRレンズやT3ゾナーには
とても適わないよ」と読んだのだが・・・
299名無しさん脚:02/06/02 13:31 ID:+AkKICTl
>>298
そっか。そう言われてみればそーかもしれない。
300名無しさん脚:02/06/02 13:34 ID:ikg4tJxX
いやいや、俺は、R10とGRは基本的に同じ画質であると読んだ。当然、
露出補正なんかの機能はGRが充実。本気で写真を撮るためにはGRだが、
単機能でかまわなければ、レンズが同等のR10があるということ?
コンパクトで凝った撮影する気はないから、俺はR10
301名無しさん脚:02/06/02 13:53 ID:ht4EM1Rp
リバーサルを使うのならGR1じゃないとキツイだろな。
302名無しさん脚:02/06/02 17:57 ID:/4QM7U8v
>>300
そうそう、比べてみると同じ「質」の画質なんだ。
2つのレンズはGRレンズとリコーレンズと違うが
メーカーが同じだと写りの感じも一緒なのかな?
まあカメラヲタじゃなければR10で十分。
よってR10で決まりかな。
303名無しさん脚:02/06/02 18:05 ID:8977Kkns
自作自演は2chの花。(w
304名無しさん脚:02/06/02 18:19 ID:/4QM7U8v
は?自作自演じゃねーよ(w
305名無しさん脚:02/06/02 18:21 ID:2WlqY1DV
>>302
同じ質とはどーゆー意味で言ってるの?
ツァイスレンズみたいにレンズを変えても、
同じ味っていうか色や質感の具合が似てるって感じの事?
306名無しさん脚:02/06/02 18:30 ID:/4QM7U8v
>>305
そうそう、GRレンズとリコーレンズってなんかカッチリした感じっていうか
シャープさってのがほとんど同じ。
まあどのくらい引き伸ばしたら差がでるかは知らんが…。
307名無しさん脚:02/06/02 19:35 ID:I+U7a0IV
>>306
言いたい事は分かった。
京セラで言えばT3とTプルーフが似てるっていう感じだね。
308名無しさん脚:02/06/02 21:25 ID:HzKvEFdr
R10=Tプルーフ=ティアラUってとこかな。
画質に関しては…。
309名無しさん脚:02/06/02 22:25 ID:L058lw0U
>>308
んなわけないw
R10だけ値段が全然違う。
310名無しさん脚:02/06/02 22:29 ID:8QQQcaHN
R10て中身はELLIと同じだろ、R10はELLIのパーツ在庫処分
の為に安いのかな、もしそうだとするとELLIの値段で判断
しても良いのでは。
311名無しさん脚:02/06/02 22:32 ID:ILBpad0f
ELLIが名前変わったんじゃなかったっけ?
312名無しさん脚:02/06/02 22:32 ID:8QQQcaHN
スマソ ELLEでしたね。
313名無しさん脚:02/06/02 22:34 ID:hWI9qoOf
ELLEって値段いくらだったっけ?
314名無しさん脚:02/06/02 22:37 ID:8QQQcaHN
ELLE 定価3万2千円
315名無しさん脚:02/06/02 22:39 ID:hWI9qoOf
>>314
サンキュ。
じゃあとりあえず定価ではTプルーフ>ティアラ2>ELLEだなw
316名無しさん脚:02/06/02 23:15 ID:HLQtYAal
R10>Tプルーフ>ティアラU


画質、値段を考慮して。
317名無しさん脚:02/06/02 23:16 ID:WSuzT3EV
>>316
それって画質っていうかコストパフォーマンスじゃないの?
318名無しさん脚:02/06/02 23:18 ID:HLQtYAal
だいたい広角28mmって使い勝手あるの?
319名無しさん脚:02/06/02 23:21 ID:WSuzT3EV
>>318
おいおい?
320名無しさん脚:02/06/02 23:38 ID:HLQtYAal
28mmは写真がゆがむ(特に人物)。
321名無しさん脚:02/06/02 23:45 ID:sOkmsZPf
>>320
違う違う。どのカメラの事言ってるんだ?っての。
GR-1の事だろ?スレ違いだ。
しかも316の書き込みも意味不明だぞ。317にもレス返してないしさ。
322名無しさん脚:02/06/03 00:00 ID:9j9CzmoT
悪い悪い。
>>317
もちろんコストパフォーマンスも含めてだけど、
R10って今までのカメラの常識をある意味覆したカメラなんじゃないかと。
価格、画質、使い勝手、カメラのボディーラインなどなど。

323名無しさん脚:02/06/03 00:09 ID:CBI2DB+t
>>322
それ誉め過ぎじゃない?
ま、オレもブラックボディが出たら即買うけど。
324名無しさん脚:02/06/03 23:58 ID:fCBWc0cz
>>321
GR1は歪むけど、R10は歪まないというようにとれるが・・・?
325名無しさん脚:02/06/04 00:00 ID:bRYmoFnl
>>324
それなら逆だろ?
GRスレで書かないと意味ない。ていうか意味不明。
326名無しさん脚:02/06/04 01:13 ID:Cg2e7+Hw
R10はなんだかんだ言ってイイと思うよ。
327名無しさん脚:02/06/06 01:44 ID:sXEX2aPL
ELLEユーザーはカキコしちゃダメでちゅか?
328 :02/06/06 02:19 ID:ntTb9EDL
>>327
無問題
329名無しさん脚:02/06/06 06:59 ID:ShLApcqh
>R10って今までのカメラの常識をある意味覆したカメラなんじゃないかと。
94年にR1が出た時はそう思ったけど、R10ってマイナーチェンジの域を出てないし。
あ、価格についてはさすがにびっくりしたよ。
330ngo:02/06/07 09:39 ID:aeSNhTld
age
331名無しさん脚:02/06/07 10:09 ID:h4i1JD/+
FXLと比べて、写りはどっちが上?
332名無しさん脚:02/06/07 10:43 ID:Xxfsnl68
最薄は未だにR1(s)だろ。
携帯するにあたって実は
最重要なファクターは薄さ。
リコーにはR1sII出して欲しい。
薄さ20mmくらいのやつ。
333名無しさん脚:02/06/07 11:19 ID:HQL4R1Hp
小さなカメラもパンツに挟んで携帯すると、大きすぎて収まりきらなくなったように見えてしまうという罠
334名無しさん脚:02/06/07 16:28 ID:VpxHF0nz
>331
それを言ったら終わり。
スレ止まっちゃったじゃん。
335名無しさん脚:02/06/09 00:35 ID:DEaeZZPG
>>331
とりあえず現行品ってだけで、R10の勝ちだ。
もう発売中止になったものと比べても
しょうがないだろ。
336名無しさん脚:02/06/09 00:45 ID:j7BQcai0
>>335
早く黒ボディ発売しろ!ゴルァ!!
黒出たら買ってやるから。
337名無しさん脚:02/06/09 03:35 ID:i9ZmtgJp
>とりあえず現行品ってだけで、R10の勝ちだ。
ここまでなにがなんでもR10マンセーって感じだとちょっと引くわ。
FXLもなかなかいいカメラだし、まだ店頭在庫もあって安く買えるんだからさ。

オレはどっちの写りも好きだけどよ(w
338名無しさん脚:02/06/09 03:50 ID:2KYif7YO
>>337
ここはR10スレなので仕方ないです。
FXLもかなりシャープでなかなか良いと思う。
なんつってもフラッシュ発禁固定可能なのが一番。
この間ワゴンセールで買ったけど、パノラマ混在シール入ってた・・・
339名無しさん脚:02/06/10 12:53 ID:oxbiChgi
このカメラの良さを十分引き出せるネガフィルムは何ですか?
340名無しさん脚:02/06/10 12:58 ID:annZsJ/8
>>339
何でも大丈夫です。ネガフィルムは。
341名無しさん脚:02/06/10 16:06 ID:u9ByUvBD
あなたたちがどうこう言っているの知らなかったから
GR21買っちゃったよ。

ボデー厚いよ。意外
342名無しさん脚:02/06/10 16:10 ID:9PkXBKyM
R1(S)の薄さを期待すると
裏切られる。
343名無しさん脚:02/06/10 18:58 ID:5+VYK89z
>>341
あれってレンズって飛び出たままでしょ?
344名無しさん脚:02/06/15 02:57 ID:ARs3D0JK
GR10欲しいと思ったけど、リバーサルなんて
使う予定の無い私にとってはR10がちょうど良いような
気がして来ました。
しかし、安いな〜(w
いいや。浮いたお金で一眼の替えレンズにしまつ。

みなさん、だいたいフィルムは400つっこんでますか?
345名無しさん脚:02/06/19 20:30 ID:mF/pdXp4
プレゼント用に買った。age
346みち御:02/06/20 13:05 ID:kNBYxkVQ
>344
400つっこんでます。
フィルムの値段 ドォ〜〜ンって下がってくれないかねぇ。
347名無しさん脚:02/06/20 14:25 ID:Mxz7nkpl
>346
東京近郊以外だったらスマヌ。
年に2回くらいかな、カメラのき○らの交通会館(東京・有楽町)の大バーゲンの時に
まとめて購入。夕方〜夜になると各フィルムメーカーのブースで叩き売りに近いタイム
セールが始まる。最も高画質のフィルムはあまり安くならないな。
こういうときにドーンとまとめ買いして冷蔵庫保管する。大体ISO400は\100/本くらいな
ので、普通に購入できなくなってしまった。今までは24枚撮りメインで購入していたが、
ジャンボの同プリでは12,24,36同価格なので次回からは36枚メインで購入予定。
開催は夏と冬の年2回くらいだったかな。
348RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/20 14:53 ID:JOsFRAdZ
春と秋だよ<きむら
349347:02/06/20 15:00 ID:pBR95eqH
>348
フォロー、さんきゅです。
350名無しさん脚:02/06/20 15:06 ID:PMyM/l5s
>344
オレは200突っ込んでるよ。
コニカの200。
だって、安いんだもん。
351名無しさん脚:02/06/20 16:36 ID:RCUKJ2vp
スペリア200 もう少し安くならんかねぇ・・・
三本セットもないし
352名無しさん脚:02/06/20 19:03 ID:bz2x9Wsj
スーパーをこまめに廻ると、
案外100円フィルム売ってる所が多いよ。
24枚鳥ならスーパー400、センチュリア200、
Gold100/Max400が安い。
353名無しさん脚:02/06/20 19:20 ID:d0pKaCh2
ダイソーフィルム使え。
354名無しさん脚:02/06/21 20:21 ID:d7G1p8q8
梅田ヨドバシに買いに行ったけど、売り切れてました。
電話で在庫確認してからいけば良かった、無駄足。
355名無しさん脚:02/06/23 09:01 ID:B08oL0XB
梅淀へ何買いに逝ったんだ?
センチュリア200?(W
356名無しさん脚:02/06/23 11:20 ID:dRwHGHQq
在庫有りになってたので、ヨドバシコムで買うことにしました。
(レンズの)性能云々より、自分がコンパクトカメラでちゃんと
撮れるかどうかが心配です……

センチュリアは山ほどありましたよ >梅田ヨドバシ
別段安くなかったので買いませんでしたが。
357名無しさん脚:02/06/24 02:22 ID:tYhGr76R
話題につられて飼ってみたけど、9800円は9800円だな。。。
ストロボ使えばまあまあ。
屋外順光だと「なんだかなぁ」って写り。
(しかも、微妙にピント外してるし。)
飲み屋スナップ専用機に決定。
358名無しさん脚:02/06/24 02:34 ID:dlF6Rg1n
飲み屋ではデジカメでしょう、やっぱ。
359tp:02/06/24 10:11 ID:qTZBtBC6
>>352
フィルムといえば5月にビックカメラでやっていた
”スライド現像(E6)390円”キャンペーンの時
アグファのこれまた1本390円のフィルムで撮影しました。
R10・・・・古いニッコールレンズより写りは良い!
さすがは21世紀の技術だと痛感します。
逆輸入のGR1vを買おうかと勇んでカメラ屋行ったけど、
5万円以上差が出るならR10ですね!
浮いた5万円でポジ撮影して大4切まで伸ばして自己満足も
良いのでは!?
360名無しさん脚:02/06/25 20:21 ID:212mcgqE
今届きました、R10。
とりあえず説明書を読んでます。
361名無しさん脚:02/06/25 23:31 ID:iGFQVLb7
撮ったら、ぜひレポして下さいね!

先日、久々にR10を連れて出かけ、友人とアホ写真を撮って来ました。
部屋の中でも30ミリのおかげで撮りやすい。
撮る方も撮られる方も気負わずにパシパシ撮って、出来上がりを見ると
「オォー!」な写りだから好き。
早く現像に出そうっと。
362名無しさん脚:02/06/25 23:36 ID:212mcgqE
ディロールで巻き取ったフィルム入れたら、カウンターが45になって
焦りました。
さすがに巻き取りすぎ、反省。

明日まで我慢できなくて、部屋の中でネコ撮ってます。
363名無しさん脚:02/06/26 00:27 ID:TLPc3gDk
>>362
お、R10はカウンタが45も行くんだ。
漏れのR1sは確か36までしかカウントできなかったはず。(違ったらスマソ)
364名無しさん脚:02/06/26 00:50 ID:xqk4zujO
5年以上使ったR1sがご臨終・・・ついにR10買う時が来たのかなあ。
365名無しさん脚:02/06/26 02:02 ID:UdTb6Abo
で、結局結論として写り(画質)はいいの?
例えばGRシリーズじゃなくても他のコンパクトカメラのと比べた場合には?
366tp:02/06/26 09:17 ID:iAWB0rWv
>>365
GRやミノルタ、T−3・・・所詮はコンパクトのちぃ〜〜〜さいレンズ。
写りは最近の一眼レフレンズより画質は”ゼッタイ”落ちる!
よく”画質がいいの?!”なんて質問があるけど何を基準に決めるのでしょうか!?
特にネガでの撮影、L版プリントぐらいだとGR=100・使い捨てカメラ=80
・・・コレぐらいの差だと思いますよ。雑誌の印刷原稿クラスでもL版サイズぐらい
だとほとんどわからない。これっ、ほんと!
367名無しさん脚:02/06/26 09:25 ID:Z/jEmhDI
ageるために煽る
通ですな
368名無しさん脚:02/06/26 10:53 ID:j/EIUktT
>>366 レンズの大小は画質に関係ないと思うが、
ようはレンズの組付け精度とAFの精度の問題だろう。
369名無しさん脚:02/06/26 11:05 ID:purNFaVT
比較対照が「一眼レフレンズ」というのも突っ込みどころ満載。

たぶん、レンズの性能以前の問題でしょう。手ぶれでもしてるんじゃねーの?
370tp:02/06/26 16:47 ID:iAWB0rWv
いじめて!いじめて!こころ行くまでいじめてくれ〜!!

私がこのスレでどんな風に見られるか楽しみ楽しみ・・・。

結構題材になるよねっ!!

極力“過激な言葉(隠語)”でよろしくね!
では、では


371名無しさん脚:02/06/26 17:43 ID:hnpwkkwo
>>370
SM板にでもドーゾ。
372tp:02/06/27 00:31 ID:8lSNIkc9
誰もいじめてくれないのでアゲますね!!

確かに、レンズの大きさは“差ほど“関係ないのも事実。
8×10のレンズなんて小さいですもんね。
でも、コンパクトは小さすぎでは・・・?!

雑誌の対談(グラビアのねっ)でR10使ったけど
周辺が落ちまくるのが気に入って使ってます。
最近こ〜ゆ〜個性のあるレンズないもんね。
同行した編集者は”コンパクトカメラで大丈夫ですかっ”
なんて言ってたけど、表現次第では使えますよ。

端的に”画質はどうですか?”と聞かれれば120%
“悪いですよ”って答えちゃうでしょ、フツー。
GR21とGR1s持ってます(自慢)。
あとリコーに希望があるとすれば40〜50ミリぐらいの
俗にいう“高級(?)コンパクト”発売されればいいなぁ〜なんて
思いませんか!?そうすれば仕事での機材が10分の1に
なるので大変助かるのですが・・・。
373名無しさん脚:02/06/27 23:01 ID:5czavICT
先日R10衝動買いしてしまいました。
早速、フジのネオパンプレスト400で1本撮影。
本日現像上がってきたが、マジでビビリました。
9800円でこんなにイカした写真が撮れてしまうと....。
大金かけて集めてきた一眼レフの意味が。
暫くハマリそうです。
374名無しさん脚:02/06/27 23:13 ID:zv0xgyPl
カメラに興味を持つ→一眼レフを買う→高級コンパクトも買う→
結局出番は高級コンパクトが多くなる→そこから更に進むと…→
チープなコンパクトカメラに戻って来るのかねえ。
375名無しさん脚:02/06/27 23:50 ID:A6Kd0UnY
>>372
プロの振りするなら、もう少し上手くやらんと誰も騙せんぞ。
376名無しさん脚:02/06/28 00:11 ID:rRpjmXSR
今日1本目を現像しましたが、ビックリするほど良くも、悪くもありません
でした。
まだまだ使い切れていないからだろうと思いますけど、まずは第一印象とい
うことで。
写真を撮り始めてずっと一眼レフだったので、どこにピントが合っているか
確認できないのが、一番やりづらいです。

写真板にアップしようかと思ってたんだけど、そこまでいってないな。残念。
377tp:02/06/28 00:19 ID:MSLPGCk3
え〜ん、え〜ん、やはりいじめられるか!
つぶれた雑誌だから言えるけど週宝では
良く使ってたよ。あと、ニコンの35Ti
もね。何のページかは言えないけど・・・。
他はクラムシェル的な写真が多くて私は
コンパクトで勝負。今時1.2Kバチバチ・・・
なんてはやらんもんね!だから週宝はつぶれた!
宇田田ひかるのジャケットでの写真(実は200
カット超えてるけどね実際!)
・・・森山の写真・・・あれっ半分はコンパクト!
コンパクト最高でしょ!
378名無しさん脚:02/06/28 00:53 ID:fz25pjq0
>>376
写真板にうpしなよ。レベルとかそんなの全然関係ないよ。
どんどんうpして、皆の感想聞いたほーがいいよ。
379名無しさん脚:02/06/28 22:52 ID:rRpjmXSR
>378
写真板に1枚貼らせてもらいました。
ジャンジャン撮っているところなので、また貼らせてもらいます。
380名無しさん脚:02/06/29 00:49 ID:q4nxkaQu
>379=376さん
貼った写真、拝見しました。
次回はR10での接写写真も見てみたいです。
猫ちゃんを色々なアングルで撮れると思いますよ。
(でも接写の場合、一気を付けて撮らないと、予想と違う
とんでもない所で絵が切れたりします^^;)

それから、ぜひMZ−Sでのスナップも見てみたいです。

私としては、半押ししてカシャまた半押ししてカシャ…と、
気楽にいっぱい撮りまくるのがR10の愉しみかな。
写真(またはカメラ)好きではない友達とのちょっとした外出で、
「自分としてはじっくり撮りたいけど、時間がほとんど取れない時」
なんかはR10を持ち出す頻度が高いです。
で、出来上がりを見て、思ったより良く撮れてる事が多いのでウヒョヒョです。
この値段だもの、買って良かったなぁって思ってます。
381名無しさん脚:02/06/29 00:57 ID:M1rblyV8
>>379
猫の写真だね。
この調子でガンガン貼りなよ!
382名無しさん脚:02/06/29 02:32 ID:cC4RUCnS
R10てカラーよりモノクロフィルム向き?
383名無しさん脚:02/06/29 15:36 ID:xRGDub64
>>382
うーむ。モノクロフィルム向きとは思っていないが、
まだモノクロフィルムしか通してないな..。
そろそろダイソーフィルムでも突っ込んでみますよ。
R10を買ってから撮影意欲が上がりまくりです。
384名無しさん脚:02/06/30 02:37 ID:oDhd2HiI
「良い」って人や、「悪い」って人それぞれいますね。
それぞれの写真を比べて見たことないけど、
これって個体差の問題か?
各パーツの取り付け精度とかが影響してくる?
まあ、機械で大量生産されてる格安カメラだから、精度について責めることは出来ないんだけど、
当たりとハズレはありそうだね。
しかし、時には恐ろしい精度を持ったR10が組まれたりする可能性も!?

どのみち、オレの掴んだR10はハズレの方だと思う。。。(涙)

誰か、R10限定の写真張り付け掲示板とか作ってくれないかな。
名前に必ずシリアルナンバー記入したりしてさ。
385名無しさん脚:02/06/30 02:38 ID:Zc6oYdd/
373 :名無しさん脚 :02/06/27 23:01 ID:5czavICT
先日R10衝動買いしてしまいました。
早速、フジのネオパンプレスト400で1本撮影。
本日現像上がってきたが、マジでビビリました。
9800円でこんなにイカした写真が撮れてしまうと....。
大金かけて集めてきた一眼レフの意味が。
暫くハマリそうです。


376 :名無しさん脚 :02/06/28 00:11 ID:rRpjmXSR
今日1本目を現像しましたが、ビックリするほど良くも、悪くもありません
でした。
まだまだ使い切れていないからだろうと思いますけど、まずは第一印象とい
うことで。
写真を撮り始めてずっと一眼レフだったので、どこにピントが合っているか
確認できないのが、一番やりづらいです。

写真板にアップしようかと思ってたんだけど、そこまでいってないな。残念。


この違いは…?
386RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/30 02:48 ID:ZjJS2fb+
自分で買って自分の目で見てダメならヤフで売れって事さ
387名無しさん脚:02/06/30 02:57 ID:NCb8M021
Ricoh社員の板ってないの? 
388名無しさん脚:02/06/30 13:56 ID:HTRosmlH
おれも試しに買ったくちだけど、
現像した写真はびっくりするほどいいって訳じゃなかったよ。
もちろん一眼レフより劣ってる。
かといって写るんですよりかはいいのかな、という感じ。
良くもなく悪くもなく。ああこんなもんか、という程度。
389名無しさん脚@397:02/06/30 15:01 ID:4N9ccpo3
2本目と3本目を現像しますた(LPLの小型タンク使用)
ベランダでの猫撮影を少しと、あとは散歩写真(スナップ)です。
時間があれば、スキャンして晩に写真板に貼らせてもらいます。

現在4本目撮影中です。購入6日目(実質5日目か)ですから、
まあまあの本数ですね。

なんかはっきりしない天気なので、もっと天気のいい日にも撮りたいなぁ。
390名無しさん脚@379:02/06/30 16:02 ID:4N9ccpo3
@379の間違いですた。
慣れないことするもんじゃないっすねぇ〜
391名無しさん脚:02/07/01 01:49 ID:naIFsd3J
2本目から1枚、写真板に投稿しました。
コメントにも書いたように、あまりR10の性能云々を語れる
写真じゃないので、申し訳ないのですが。

けっこう撮れたので、また続けて投稿します。
392名無しさん脚:02/07/01 06:29 ID:ZM7LAGWd
初めて買ったカメラがR1sだった、その後写真の面白さにはまりGR1sを購入。
人物を撮影することが多いのでT3に買い換えたが、あのこってりしたリコーの描写
が忘れられなくてR10を購入。
空の青さなんかはT3よりR10のほうがきれいに出ることもあると思う。
393名無しさん脚:02/07/01 06:30 ID:4iY1sP3T
リコー
394名無しさん脚:02/07/01 06:49 ID:Wc5+Lwyk
これのデジ版だしてくれ
395名無しさん脚:02/07/01 13:25 ID:EjBbd/IY
>394
賛成賛成。
あのデザインとスリムさで30mmレンズのデジカメ。
結構欲しいね。19800円で売り出せば...ヒットする?
396名無しさん脚:02/07/01 17:20 ID:r28QQ1T0
>>395 デジで30mmってスゲー望遠ダゾ < 約180mm
397名無しさん脚:02/07/01 19:44 ID:eHcioCGi
>>396
>>395は35mmフィルム換算での話でしょ(と、あえて釣られてみるテスト)。

それはともかく、今デジカメで30mm相当のレンズを搭載してる機種って
ないんじゃないかな?
デジカメの世界では35mmが事実上標準レンズみたいになってるし。
30mmなんて広角レンズは一般人には使いこなしが難しいから、作っても
あまり売れないだろうし、それでメーカーも作らないんだと思う。
実際、KODAKのDC4800Zoom(すでに生産中止)は28-84mm相当の
ズームレンズが付いてたけど、銀塩ユーザー以外にはあまり人気
なかったみたいだし。
398名無しさん脚:02/07/01 22:41 ID:f99Wr5xG
僕もR10で撮った写真が上がってきたので1枚UPさせて
頂きました。普通のスキャナで読み込んだのでボケて
しまってるのですが。(ToT)
暫くはガンガン撮りまくるつもりです。
399名無しさん脚:02/07/01 22:48 ID:naIFsd3J
>398 たしかにちょっぴりボケた感じですね。
アンシャープマスクを気持ち強くすると、パリッとするかもしれません。

お仲間さんがいて嬉しいです。
ジャンジャカ撮りましょう。
400名無しさん脚:02/07/01 22:52 ID:f99Wr5xG
>399
有難う御座います。m(_ _)m
今回は全く未修正で上げてみたんですが、予想以上に
ボケてしまいましたね。次回は少し修正してみます。
次回作は....明日仕上がり予定です。笑
401名無しさん脚:02/07/02 09:30 ID:N88KsS1Y
R10買ってきたが裏蓋がチョトグラグラしている。こんなものでしょうか?
402名無しさん脚:02/07/02 23:00 ID:3HKjfrkd
http://syama.cside.ne.jp/room031/room031.htm

R10の写真例が載ってる。
403名無しさん脚:02/07/03 23:40 ID:LmI8Dqdd
裏蓋がグラグラ…… という状態がどの程度かわかりませんが、
家のR10はとくにそういった印象はありません。
ただ、安いカメラなわけですから、ある程度強度が落ちるのはしかた
ないかとも思います。
今のところ3本しか現像していませんが、裏蓋から光線漏れ……
というような症状はありません。
404名無しさん脚:02/07/04 18:43 ID:LHx1wjqA
>>403
で、正直他のカメラと比べて画質はどうよ?
405 :02/07/05 10:23 ID:62v/UR0l
実売はいくらぐらい?
なんか急に欲しくなってきたです。

よくコンパクトデジをリュックの副ポケットに入れてるんだけど、
レンズ内に埃も入ってダメダメになってるんで、
コンパクトデジ追い出して、R10入れようかなと思ってる。
406名無しさん脚:02/07/05 11:08 ID:XlUJbrEB
>>405
東京都心部ではどこへ行っても 9800円だね。
あとはポイント還元率だね。
早速買って、作品投稿してくださいね〜♪
407名無しさん脚:02/07/05 11:11 ID:eomlwma+
>>裏蓋
裏蓋を開けたときに上下の遊びが大きいんだな。決してぴったり閉まらない
わけではないが、蝶番の精度が低い。
ケースがカメラっぽくなくていいね。R1sよりピント合わせは早くて気持
ちよく使えると思う。サブカメラに善。
画質はビッグミニやミューにはちょっと負ける。観音自動坊主FXL程度と
思うよ。
408名無しさん脚:02/07/05 22:40 ID:6lDYOqLH
ヘタクソな写真ですが、R10の撮影例を
アップさせてもらいました。
アグファのフィルムにはまりそうです.....
409名無しさん脚:02/07/05 23:49 ID:hvIdRLZh
わたしも写真板に貼りました。3本目からです。

3本目は2本目と一緒に現像したフィルムので、やっぱりちょっと階調が
出ていない感じがします。

何枚か用意しているので、また続けた貼らせてもらいます。
410名無しさん脚:02/07/06 01:29 ID:XLdRgyiR
R10最強かも。
411名無しさん脚:02/07/06 01:32 ID:AFcV4wpz
R10酔っぱらったときになくして、思い切ってGR1v買ったけど、
R10の気軽さがちょっと懐かしい・・・
412名無しさん脚:02/07/06 01:35 ID:5o8bnWDo
ポジだと露出は適正?
オーバーじゃ無いんなら逝ってみようかな。
413名無しさん脚:02/07/06 13:38 ID:PZA/W7o8
なんかさ、カメ板写真板がR10作品例で埋め尽くされる
勢いだね。いいぞ〜♪俺も撮影しに行ってこよう....。
フィルムは何を詰めようかなぁ。
414R10:02/07/06 13:47 ID:WRztQt2M
R10
415名無しさん脚:02/07/07 19:55 ID:kP0dX/Bm
R10
416名無しさん脚:02/07/07 20:43 ID:LqBy3Fhx
唐揚げしても、なにも書かないと結局下がっちゃおうよ〜

ダイソーフィルムで撮影して、キタムラで現像しました。
まぁまぁでしたね。ピントはずれている写真が多くて鬱でしたが。
ずっとISO100で撮ってるけど、400くらいで撮影した方が
安全かもしれない。


本日はモノクロで2本撮影。
お前ら、撮ってますか?
417:02/07/08 00:08 ID:y8YPARQ+
最初スレたてた時、放置かと思った。ここまでくると嬉しいです。買ってない人も含めて
好きな人は多いんだなとわかりました。
僕はすでにフイルム20本くらいはとったかなぁ。
いろんなフィルム試して楽しんでます。以外とR10の夜間撮影が楽しいです。
一眼は単焦点または超広角以外出番がなくなったなぁ。
あえてGR−1が買わない。この安モンの気楽さに慣れたからなぁ。
独り言でした。
皆さん張り切ってどうぞ

418:02/07/08 00:10 ID:y8YPARQ+
以外→意外
419名無しさん脚:02/07/08 21:03 ID:/ZkCiz2b
GR系よりR系のほうがレンズがシンプルだから抜くがよくて
シャープな画質のような気がする。
GRとRの中間グレードも出せばよいと思うけど。
TRとかいかが?
420名無しさん脚:02/07/08 23:51 ID:GttJCqOH
>>419
そうそう。
はっきりいってGRよりR10の方が画質がいいような…。
421名無しさん脚:02/07/09 05:59 ID:W8zmZfpY
>>420
そこまで言っちゃあまずいよ。
値段が6倍くらい違うんだから。
422名無しさん脚:02/07/09 20:15 ID:qvC9df1j
もう値段とかで区別する時代じゃない。
423名無しさん脚:02/07/10 05:52 ID:IS/r7jvB
>>420
そうか?GR1sとR10両方持っているが、オレはGRのほうが良いと思う。
それともオレのR10が糞なのか?
424名無しさん脚:02/07/10 17:45 ID:RwCULXMI
>>423
どの点が?
客観的に語ってくれ。
425名無しさん脚:02/07/10 17:46 ID:uXy3Jb1O
MF-1はどうですか?
426名無しさん脚:02/07/10 18:12 ID:KPVE90AJ
レンズの枚数が多いと一般的に収差が補正しやすく
解像度とか歪曲とかの性能はあがるが
当然、コントラストが低下する。
それをなるべく起こさないようにレンズコーティングがされているが、
同じコーティングを行っているなら、枚数の少ないレンズの方が
抜けが良くてコントラストが高いので、
その面でR10の方が抜けがよい可能性も大いにある。
427名無しさん脚:02/07/11 22:07 ID:394U3vOn
R10、今日仕事帰りに買ってきました。
とるぞ〜、とりまくるぞ〜!
名前はりおに決定>24さん
428名無しさん脚:02/07/11 22:20 ID:ZsStRUj/
画質のシャープさとピントが合わせ易い点ではR10の方が上だと思う…。
429名無しさん脚:02/07/11 22:29 ID:+zRxcu3P
2台とも持っていて、なおかつ撮り比べた写真をアップする気が無いのなら、
これ以上「どっちが上」って言い合っても仕方ないと思うのですが。
430名無しさん脚:02/07/11 23:07 ID:VKd/W3nS
>>429
同意。
同じフィルム・同じ被写体・同じ構図で同時刻にR10・GR1それぞれで撮った写真を
最大解像度でスキャンして、全体(小サイズで可)・中心部・周辺部の画像をアップ
して欲しい。
両方持ってる人、どうかよろしく♪
431名無しさん脚:02/07/12 00:38 ID:ycP28H41
>>430
そこまでしてシロクロつけてどうするの?
9800円でR10を楽しんでいれば充分なのでは。
GR1と比べることは意味を感じないな。
同じメーカーなんだから傾向は似ているだろうしネェ。
432名無しさん脚:02/07/12 01:16 ID:HZahsNqj
>>431
いや、自分もそう思うんだけど、>>419>>420>>428みたいにやたらとGRとの
比較に拘る人が絶えないもんで。
>>430で言ってるくらい明確な証拠を示せば無意味な論争も終わるかな、と。
433名無しさん脚:02/07/12 07:43 ID:O/1jZTnv
ttp://syama.cside.ne.jp/room032/room0321/room0321-2.htm

GR10とR1sの比較だったらあるんだけどね。
434こっち:02/07/12 14:12 ID:LKmaoona
435>>434の結果:02/07/12 14:17 ID:LKmaoona
今回の一番の関心事であった【PregoMとR1s】ですが、私にはほとんど差が分かりませんでした(^^;;;)。
ネガ原板レベルでは露出に若干の差があるくらいで、これは個体差か経年変化と言える程度と思います。
PregoMについては、単体でGR10とリバーサルで比較したときのようなドアンダーは特に見られませんでした(ちょっと不思議ですネ)。
R1sでよく言われる周辺部の解像低下もPregoMでも同じように見られていると思います。
「レンズは(も)同じ」って、言ってもいいんではないかなぁ・・・と思います。もちろん、素人判断であります。
 さて今回の副産物(?)のGR10との比較ですが、こちらは差があるようで無いような・・・。一番、差があると思えるのはNo.01の画像でしょうか。
画角の差があって見えてないところもあるのですが、GR10では水中の石がちゃんと結像していますが、R1s・PregoMではちょっとボロボロです。
鳥のぶれ具合から推測するとGR10の方が、シャッタースピードが速い、
すなわち絞り値も開放側なのではないかと思うのですが、それでも割としっかり解像していると思われます。
GRレンズの誉め言葉で、「暗部の描写に優れている」というのを聞いたことがありますが、この辺りがそうなのかなぁと思いました。
しかし、その他の画像では、周辺部の乱れを除けば大きな差は無いように思えます。
価格差を考えるとR1sのレンズも非常に優秀なレンズだと断言できます。
一般的な撮影条件で、ネガでLサイズプリントしかしないのであれば、両者の差はほとんどないと言えるでしょうね。


436参考例:02/07/12 14:23 ID:LKmaoona
437名無しさん脚:02/07/12 18:09 ID:O/1jZTnv
>>436
>>402でガイシュツ。
438名無しさん脚:02/07/12 22:31 ID:JWPLFORg
>>435
コンパクトカメラで撮影条件をそろえるのって難しいね。
ほとんどマニュアルコントロール出来ないからね。
でも、>>434の比較を見た限りではGRの圧勝って感じがするんだけど。。。
オレ好み。
もっとも、値段がこれだけ違うのだから写りに差が出てくれないと困るんだけどさ。
439名無しさん脚:02/07/13 12:16 ID:NUrWQGrh
は?
440名無しさん脚:02/07/14 13:31 ID:Lcu0UvUp
まだ10%なのかな?R10
(ヨド)
441名無しさん脚:02/07/14 21:25 ID:9TPplnoj
>>440
新宿西口本店店頭なら20%だよ。
実質8000円!!買いなさい。
442名無しさん脚:02/07/14 21:36 ID:sNBDYlZY
いやーでもGR10のと写りは一緒のような。
443名無しさん脚:02/07/14 21:41 ID:atWXaxKP
>>441
今日ちょうど買ってきた
2chの影響で売り切れ・・・ということはなくて、手に取る人もあまりいないし、
このスレ読んでいなかったら絶対に買わなかったと思う
444名無しさん脚:02/07/14 23:40 ID:9TPplnoj
R10ってシャッタースピード最高1/750なんだよね。
ここは確実にGRよりイイ!
GRはISO400のフィルム入れると
昼間はたまに振り切っちゃうんだよね。
445名無しさん脚:02/07/15 10:52 ID:joNAXIb8
ストロボ発行禁止って、覚えさせておくこと出来るの?
446名無しさん脚:02/07/15 11:03 ID:FVyUGTaJ
R10では出来ない。僕も最初そこが不満だったけど今は割り切ってオートで撮影している。
人に貸すときもそのほうが撮影しやすいようだし。
447名無しさん脚:02/07/15 19:19 ID:wT/7corj
なんだかんだいってGRシリーズに匹敵する。
448名無しさん脚:02/07/16 09:35 ID:P1ppm3gr
おい、>>1

お前がこんなスレッド建てるから、俺もR−10買っちまったじゃあねえか。
しかも、気に入ってしまったぞ。

449名無しさん脚:02/07/16 10:24 ID:OVoox8BU
R10いつまで売ってくれるのかな。これがなくなったらあとは何が残るでしょうか。
450名無しさん脚:02/07/16 15:50 ID:tqioayoJ
スレ違いなのは承知してますが、おカネが無いのでリコーR1を売り飛ばしてしまいました。
いいカメラだったけど、売値がたったの\4500.。ちくそう、足元見られた…(´д`;)
451名無しさん脚:02/07/16 22:28 ID:Czv3sa1f
R10買えば?
452名無しさん脚:02/07/16 22:31 ID:Czv3sa1f
453名無しさん脚:02/07/16 22:48 ID:p+I8DHeB
R10=初代プレセア?
454名無しさん脚:02/07/17 15:46 ID:YA9O2JZZ
R10はGR1のようにチョートク臭くない所に好感を持ってますが、
やはり写りはGR1Vの方が良いんですよね?
455名無しさん脚:02/07/17 16:09 ID:Sv5d2v0Z
空がゾナーみたいに真っ青に写るなら買ってもいいな。
456名無しさん脚:02/07/18 23:43 ID:Li7n9/Pp
もちっと、最初のフィルム巻上げが早ければ嬉しい。
でも何故か愛着を感じさせる不思議な奴。
457名無しさん脚:02/07/18 23:45 ID:Iqy/wWH7
このスレに煽られて買っちゃいました(w
最高っす、このカメラ!
諭吉センセでカメラと安フィルムの一本も買えちゃって、この写り!
そりゃ上を見たらきりがないでしょうが、満足の逸品。

みんな悩んでないで買ってしまえ〜!
458名無し:02/07/18 23:50 ID:GRDudAaH
>>455
TプルとR1、T2持ってますが
空の色はリコーが良いです
周辺はボケますけどね
ご参考に〜
459名無しさん脚:02/07/19 00:52 ID:NPZlPyrx
ここにきてR10最強説。
460名無しさん脚:02/07/19 01:42 ID:F9n2dupu
9月のあたまにベトナムに旅行に行くのですが、思い切ってR10だけで
行こうかなって思ってます。
風景を撮る時に30ミリって使いやすいんですよね!
写りも満足だし。
料理などを撮りたい時も接写出来るから楽しめそう。
(でも私が接写で撮った写真、ストロボでピカーっと飛んでる事多い。
もう少し枚数を撮って、コツを掴もう・・・)

単焦点で近いスペックのものだと、ビッグミニ(BM301)を持っていますが、
海外旅行の時は「これ一台で行くか!」っていう気持ちにはならなかった。
人に渡して撮ってもらった場合、中ヌケする事が多かったし。
その点では、R10は安心です。
それにR10は、時々ミラクルな写りをするんですよね。
普通、普通、なんじゃこりゃーーーすげぇ!!、普通、っていう感じかな。
普通の写りも9800円とは思えない、明るくて良い写りですしね。
とにかくお気に入りカメラ。
461名無しさん脚:02/07/19 02:00 ID:UqVINOcW
関係ないが

ニコンのR10なら持ってるage
462名無しさん脚:02/07/19 02:20 ID:JGw47MYm
>>459
「ここにきて」も何も、R10最強をしつこく唱えてる奴なら前々からいるだろうに。。。
463名無しさん脚:02/07/19 21:16 ID:YCFukq09
R10見たいなカメラをニコンやミノルタやキャノンで作って欲しい、リコーにできるのだから。
キャノンではAPSのイクシ310が惜しい、ニコンはAF600 28mm3.5の後継者を、ミノルタは
TC-1の気合で安価版を。
464名無しさん脚:02/07/20 18:37 ID:/y6cgXyu
欲しいのは、艶消し黒モデル。
465名無しさん脚:02/07/20 18:40 ID:VjjWZTS/
>>464
激同。
早く出せ、ゴルァ!リコーのバカチンが。
466名無しさん脚:02/07/20 19:09 ID:lfeEHm+Z
そんなにいいのかこのカメラ?
漏れも買ってみるかなー( ´∀`)
467名無しさん脚:02/07/21 03:36 ID:BwWuT6TI
http://www.amays.com/%7Emizusawa/kb/kb.cgi?b=camera08&c=t&id=1507
買ってみて期待したほどではなくても10000円ならまあ、許せる範囲だわな。

これがTなんとかみたく20000円〜30000円だったらそうもいかない。
468名無しさん脚:02/07/22 02:33 ID:Z08D77A/
R10の一番いいところって、やっぱり安いことにつきるな。
サービスプリント程度のサイズで、しかも絞って撮る日中の撮影なら2、3万円の
カメラと比べても画質の差なんてほとんど分からないし、細かい欠点を挙げられたら
「たかが1万円のカメラに目くじら立てるなYO!」と逃げることも出来る。
まさに無敵だね(w
469相談者:02/07/22 23:52 ID:1WQKjUEy
このカメラにお勧めの白黒フイルムはなんでしょうか?
皆さんのこだわりを語ってください。
470名無しさん脚:02/07/23 00:16 ID:wkkEApCd
>>469
コダックT400CN。
失敗少ない、同プリ安い、カラーヴァリエーションも楽しめる。
宣伝どおり400の割に綺麗。
フィルム代がやや高なのが難点。

マジレスしたけど、なんで白黒?
471名無し:02/07/23 00:29 ID:achuEnsp
R10って〜白黒良くないかもです
472名無しさん脚:02/07/23 00:40 ID:wkkEApCd
そう?
うちの場合、白黒専用機と化してるんだけど(w
473名無しさん脚:02/07/23 00:53 ID:6SKXFr4i
468 :名無しさん脚 :02/07/22 02:33 ID:Z08D77A/
R10の一番いいところって、やっぱり安いことにつきるな。
サービスプリント程度のサイズで、しかも絞って撮る日中の撮影なら2、3万円の
カメラと比べても画質の差なんてほとんど分からないし、細かい欠点を挙げられたら
「たかが1万円のカメラに目くじら立てるなYO!」と逃げることも出来る。
まさに無敵だね(w


474名無しさん脚:02/07/23 11:27 ID:FiVfGzMk
ヨメに9800円くれと言ったら 
『それでTC-1にデーターつくんだったらやる』 といわれました。

相談した私が悪かった。
475r1:02/07/23 17:35 ID:WELiHIDq
R-1jya damedesuka?
476名無しさん脚:02/07/23 20:02 ID:DpoRW78j
R10の写真すごいシャープ!
GRのよりもくっきり写ってる…。
なのにこの値段の差は…。
477名無しさん脚:02/07/23 23:15 ID:AOzXLmiN
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ・・・。GRとの比較もこれで何度目になるのやら。
>>476は例によってLサイズでの話なんだろうが。

別にR10をどうこう言うつもりはないが、GRは大伸ばしした場合や絞り開放時からの
高画質を求める人が買うカメラであって、R10とは購買層も全然違うし比較対象に
すべきものでもないと思うのだが。
例えばインターネットの閲覧に話を置き換えるとすれば、ザウルスやPPCでも一応
インターネットは見られるけど、だからと言ってPCは要らん!という事にはならない
だろう(モバイル板住人以外には分かりにくいか ^^;)。

やたらとGRと比べたがる人に言いたいんだけど、一度 >>116-146あたりのやりとり
(特にID:6lb9kV8Xのキモイ粘着さは特筆モノ w)を読み直すことをお薦めするよ。
478名無しさん脚:02/07/24 14:14 ID:OQrkMPJ/
>>477
そんなあなたがキモイと言ってみるテスト
479名無しさん脚:02/07/24 15:13 ID:LG0fMmAX
>>477
イタイのはアンタじゃないか?
480名無しさん脚:02/07/24 15:16 ID:AjZIyUtC
477の言ってる通りだよ。
そもそもターゲットにされてるところが違う。
GRと同じ、あるいはそれ以上の写りだって言ってるヤツはあきらかに間違ってるよ。
481名無しさん脚:02/07/24 15:20 ID:7ZqZGiOU
>>477
おまえが粘着だな( ´∀`)
482名無しさん脚:02/07/24 15:28 ID:1uXbpT+S
ま、今さら蒸し返すネタではないな。
ただ476がイタイのは動きようがない事実だなw
483名無しさん脚:02/07/24 15:43 ID:GSnn43JB

482 名前:名無しさん脚 :02/07/24 15:28 ID:1uXbpT+S
ま、今さら蒸し返すネタではないな。
ただ476がイタイのは動きようがない事実だなw




アンタもしょーもない粘着だな。
484名無しさん脚:02/07/24 17:28 ID:B1iSmnZE
476は確かにイタイな。
そして483=476だな。
485名無しさん脚:02/07/24 18:28 ID:GPkFr+jG
484 :名無しさん脚 :02/07/24 17:28 ID:B1iSmnZE
476は確かにイタイな。
そして483=476だな。



は?
>>482=>>484ミエミエ(ぷ
486名無しさん脚:02/07/24 18:39 ID:d/Fe2vlp

ビンボーなひとがR10とGRを比べてはイカン。
GR2台くらい使い倒したひとなら、R10と比べても許す。

487名無しさん脚:02/07/24 18:52 ID:GPkFr+jG
で実際にどっちも持っている人で
正確にどっちがいいか判別してくれる人を望む。
488名無しさん脚:02/07/24 19:01 ID:ILVxmzpL
>>487
>>124>>127を参照。
あくまでもLサイズでの話だってさ。
489名無しさん脚:02/07/24 19:03 ID:ILVxmzpL
あ、よく読むと>>124>>127は他人のGRとの比較だね。
スマソ。
でも、とりあえず判断材料にはなると思うけど。
490名無しさん脚:02/07/24 19:22 ID:ILVxmzpL
っつーか、LサイズごときでGRとの画質のシャープさを比較するなんて、
200万画素の普及型デジカメと数十万円の一眼デジカメの画像をPC上で
VGAサイズに縮小して比較するようなもので、ほとんど意味がないような
気もするが。。。
491名無しさん脚:02/07/24 21:44 ID:5f1oM01e
>>490
視力検査受けてください。
492名無しさん脚:02/07/24 21:57 ID:cBL0wNZ8
やっぱR10はイイ。
493名無しさん脚:02/07/24 22:15 ID:P7m3VSMp
何だか、上手い具合に>>477>>480のレスが流されて
しまっている・・・・。

>>477
>GRは大伸ばしした場合や絞り開放時からの
>高画質を求める人が買うカメラであって、R10とは購買層も全然違うし比較対象に
>すべきものでもないと思うのだが。

には誰も異論はないと見ていいのかな?

>>492
R10が(・∀・)イイ!!のは確か。
ただしR10の良さというのは、同時プリントで十分な人が
安価に買えるという点(コストパフォーマンス)だろう。
>>476みたいに同時プリント程度でGRより画質がイイなんて
平気で言うのは同機種ユーザーとしても恥ずかしいから
やめて欲しいよ。
494全部これに同意:02/07/24 22:58 ID:d/Fe2vlp
> ただしR10の良さというのは、同時プリントで十分な人が
> 安価に買えるという点(コストパフォーマンス)だろう。

9700エンとは思えない写りっすよ!
プロは使わないだろうが。(アラーキーなら使うカモ)

495名無しさん脚:02/07/24 23:12 ID:hqbRNA2G
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame2s.cgi

ここにR10載ってるからそれから判断すれば?
496名無しさん脚:02/07/25 00:13 ID:eRxSkOZ/
>>495
俺もそこにUPしたよ〜。
「駐輪場の猫」ってやつ。
497名無しさん脚:02/07/25 00:17 ID:eRxSkOZ/
R10仲間の皆さん、感想お願いいたしやす〜 m(_ _)m
498名無しさん脚:02/07/25 00:37 ID:wJLd1Fh4
おい、マジでR10とGRの写りを比べてるのか?
馬鹿げてるw
499名無しさん脚:02/07/25 00:57 ID:7j3nXZ+F
>>498
俺もバカらしいとは思うけど、>>476みたいに粘着にGRと
比較したがる輩がいるからね・・・
500名無しさん脚:02/07/25 01:25 ID:YxqtJkqN
>>499
逆だろ?GRよりイイ!ってバカがいたからこんな自体になってるんじゃないの?
501名無しさん脚:02/07/25 01:26 ID:Rb/lJqOa
いや、GRとR10との画質は、少なくとも普通の写真サイズでは
R10の方がシャープに写ってるよ。
大伸ばししたのは知らんけど…。
502名無しさん脚:02/07/25 01:28 ID:y2MjOQnD
>>501
コイツ!こーゆーヤツがいるからおかしな話になるんだよ。
こーゆーヤツに限ってデジプリで比べてたりするんだよ。
ちゃんとフィルムスキャンして比べてみろ。
503名無しさん脚:02/07/25 01:39 ID:bTMPvbhJ
お昼前いい〜
504名無しさん脚:02/07/25 01:45 ID:7j3nXZ+F
>>500
だからその「GRよりイイ!」って言ってるのが>>476だ、って事だよ。
505名無しさん脚:02/07/25 01:53 ID:m2S9roYg
値段やトラブルの少なさも考えたら、圧倒的にR10の方がいいに決まってるだろ
506名無しさん脚:02/07/25 01:56 ID:O8h+DgCS
>>505
それはコストパフォーマンスの話だ。
今話してるのは写りの話だ。
もっと良く読め。
507名無しさん脚:02/07/25 02:17 ID:7j3nXZ+F
>>503
「お昼まえ」ってカメ板写真板に載ってる写真のこと?
あれはR10じゃないだろう。
30mmであんなに被写界深度が狭いはずがないし。
508名無しさん脚:02/07/25 16:05 ID:qIuOoW8x
コストパフォーマンスだけど、ほんとにR10が最強?
実売1万円のコンパクトカメラでおすすめベスト5を教えてクン。
509名無しさん脚:02/07/25 16:47 ID:Ud1YtSf8
http://55camera.com/compact.html
ここで1万円以下をクリック!
とても5台も名前が挙げられない。まともなカメラはないぞ。
510名無しさん脚:02/07/25 18:14 ID:FV/8b7ir
502 :名無しさん脚 :02/07/25 01:28 ID:y2MjOQnD
>>501
コイツ!こーゆーヤツがいるからおかしな話になるんだよ。
こーゆーヤツに限ってデジプリで比べてたりするんだよ。
ちゃんとフィルムスキャンして比べてみろ。



は?
511名無しさん脚:02/07/25 18:17 ID:FV/8b7ir
GRヲタ必死
512名無しさん脚:02/07/25 18:25 ID:M0RdR5wc
ありがと>509

では、価格関係なく、R10のライバル的カメラはどうでしょう?
気になるのは使いやすさと写りのよさなんだけど、
リコー以外でオススメあったらよろしく!
513509:02/07/25 18:42 ID:Ud1YtSf8
一押しは現場監督 <長持ちして写りも良し。買っても損しないよ。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/996567124/l50
あとはねえ、、
富士フイルムティアラ
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4902520175014&FSC=AA6201059744
オリンパスミュー2
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4953170013133&FSC=AA6201059744
リコーR1s
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4961311011962&FSC=AA6201059744
リコーMFー1
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4961311013324&FSC=AA6201059744

条件は
ネガフィルムで使用。プリントはサービス判。
気軽につかえる。露出補正とかあんまり関係ない。
というクラス。
R10は9700円なのにこのクラス2万円台のカメラに匹敵する写り。
514名無しさん脚:02/07/25 19:01 ID:3JqbXlwl
>R10は9700円なのにこのクラス2万円台のカメラに匹敵する写り。



2万円台のカメラに匹敵?
はっきり言ってティアラやミュー2どころか同じリコーのGR以上と思うが…。
特に空の青みの発色のよさはGRなんて問題にならない。

515名無しさん脚:02/07/25 19:11 ID:cl+/PS1x
514は幸せ者
516名無しさん脚:02/07/25 19:15 ID:M0RdR5wc
わお。またまた、どーもです!>513

現場監督の防水防塵は魅力的ですね。
MF-1のマニュアル機能も便利そう。
でも、常時持ち歩くことを考えると、小型軽量のになりそうです。
これから、細かいところ調べてみますね。
517名無しさん脚:02/07/25 19:59 ID:qD5QMh5s
R10の方がいいんじゃない?
GRは値段の割りにちょっと…。
だったらコンタックス買った方がいいかな。
518496:02/07/25 20:45 ID:RADJAQIH
やっぱR10最強ってことで(^^

ところで俺の猫の写真は写りはどうっすか?
519名無しさん脚:02/07/25 20:49 ID:Ud1YtSf8
>>515
いいじゃん、放っときなよ。
自分じゃカローラ乗ってて「ベンツなんて大したことないよ」っていう厨房は
どのジャンルにもいるんだよ。
520名無しさん脚:02/07/25 20:53 ID:Ud1YtSf8

モノクロ自家現像しないんだったらR10で十分だと思うよ。
そういう漏れも自家現像はしないのでGR買いません。
521名無しさん脚:02/07/25 21:56 ID:cENpMESG
519 :名無しさん脚 :02/07/25 20:49 ID:Ud1YtSf8
>>515
いいじゃん、放っときなよ。
自分じゃカローラ乗ってて「ベンツなんて大したことないよ」っていう厨房は
どのジャンルにもいるんだよ。

522名無しさん脚:02/07/25 21:59 ID:IEU5UJiP
R10がGR1vよりうえだとは早速買い換えます。
これぞ下克上。
523493:02/07/25 22:10 ID:6GyRucxB
>自分じゃカローラ乗ってて「ベンツなんて大したことないよ」っていう厨房は
>どのジャンルにもいるんだよ。

それはしきりに「R10の方がGRより上」を連呼している厨房にも
あてはまる事が分からんのかねえ・・・・。
R10はあくまで同時プリントには必要十分な廉価版カメラで、
GRとは比較にはならない、というか比べる必要もないのだが。
もう一度俺(>>493)のレスを読み直してくれ。
524名無しさん脚:02/07/25 22:14 ID:1RN7OhFS
GRってさー、例えばGR10とGR1vと写りは同じなの?
それともちょっとでもGR1vの方が上なのかなー?
でもR10の写りも実際相当いいぞ。
この写真見せて9800円の写真なんて答えられる人なんてほとんどいないんじゃない?
いや、コストパフォーマンスのせいで写りがよく見えるだなんていってる人がいるからさー。
そういう人って実際にR10の写真見たことあるんかいなー?
525名無しさん脚:02/07/25 22:16 ID:1RN7OhFS
あ、9800円ってR10のことね。
526名無しさん脚:02/07/25 22:19 ID:1RN7OhFS
http://210.150.168.63/cgi-bin/kame2s.cgi

ここにR10載ってるからそれから判断すれば?


527名無しさん脚:02/07/25 22:26 ID:0p3mbS5j
んで、そこの「駐輪場の猫」なんかを見てどうよ? >>526
528名無しさん脚:02/07/25 22:27 ID:p6JsutKr
ま、御自慢のマグネシウムボディでも磨いてなさいってこった。
529名無しさん脚:02/07/25 22:53 ID:kf4wA+5H
GRより画質は劣るかもしれんが、T3よりは確実にR10の方が画質は優れているね
530名無しさん脚:02/07/25 23:10 ID:fhSZ3Vc3
R10はダメカ。
近接で花やら子供を撮ると背景ボケが汚すぎ。
10000円下取りセールが効くうちにGRに買い替えます。
531名無しさん脚:02/07/25 23:43 ID:N82UmsyC
ID:FV/8b7ir
こいつね。こいつがいるからおかしな事になる。

もうお前らTプルーフにしとけ。
532名無しさん脚:02/07/25 23:54 ID:6GyRucxB
>>530
この後、「たかが1万円のカメラに目くじら立てるなYO!」という
レスが付く、に1万ペリカ(>>468参照)。
533名無しさん脚:02/07/26 00:20 ID:WpEQKMlV
R10最強説浮上。
534名無しさん脚:02/07/26 00:24 ID:lUWFIuv+
>>533
してないから。あんまりそーゆーバカな事書くな。
写真撮れ、写真。
535名無しさん脚:02/07/26 00:36 ID:WpEQKMlV
>>531
Tプルーフ?
まだそんな事言ってる人がいるとは…。
536名無しさん脚:02/07/26 01:18 ID:W9yR4rWF
Tプルーフは段違いだろう。
あれこそT2、T3などと比べられる器だろ。

R10とは格が違う。
537名無しさん脚:02/07/26 01:21 ID:DB/sGIqT
MF-1も買ってやれよ。
538名無しさん脚:02/07/26 01:58 ID:B+H4J/ZZ
R1sモナー
539名無しさん脚:02/07/26 12:53 ID:tl656BeY
c1s
540名無しさん脚:02/07/26 16:40 ID:8ALExwVB
536 :名無しさん脚 :02/07/26 01:18 ID:W9yR4rWF
Tプルーフは段違いだろう。
あれこそT2、T3などと比べられる器だろ。

R10とは格が違う。



??????????????????????????????
541名無しさん脚:02/07/26 17:39 ID:xjfduq7z
>>540
アンタ、>>510(=>>511)の昨日のID:FV/8b7irだろ?
(よく見ると一昨日の>>485も同じパターンだな)
たまにはパターン変えるなり、もっと論理的なレスしたらどう?
542名無しさん脚:02/07/26 18:54 ID:OyL6qbQ4
>たまにはパターン変えるなり、もっと論理的なレスしたらどう?



それはアンタにも言える。
543名無しさん脚:02/07/26 19:51 ID:rGH+oobi
>>542
君の相手してるの1人だと思ってるの?
少なくとも3人はいるよ。オレ含めね。
544名無しさん脚:02/07/26 22:10 ID:4E8//jcf
543 :名無しさん脚 :02/07/26 19:51 ID:rGH+oobi
>>542
君の相手してるの1人だと思ってるの?
少なくとも3人はいるよ。オレ含めね。



は?
545名無しさん脚:02/07/26 23:16 ID:ZBWuEsMe
R10良いカメラだ。

だけど40人子供並べて記念写真とか撮らないでね。
546名無しさん脚:02/07/26 23:23 ID:BtuN3tKI
また来たよ…。夏休みはずっとこれが続くのか?
はぁ〜。
547名無しさん脚:02/07/26 23:59 ID:jb9kT5NN
>>545
なぜ?
548名無しさん脚:02/07/27 01:36 ID:OZQ28w/B
>>545
画像の周辺で解像度が良くないってことだろう。両端の子供のカオは多分
判別できない。

GRに限らずいわゆる高級コンパクトと撮り比べていちばん見劣りがする
部分だね。

549名無しさん脚:02/07/27 10:55 ID:dWq+c62o
周辺の画質はかなり落ちるね。あと歪曲もある。
人を撮るときは意識して日の丸にしないとクレームつくかも。
安くて軽快でいいカメラですけどね。
画質については個体差があるのかな?人によって言うことがだいぶ
違うね。
550名無しさん脚:02/07/27 11:52 ID:mmJhYyWU
>>549
>画質については個体差があるのかな?人によって言うことがだいぶ
>違うね。

「○○よりイイ」と書いている人は大概、単純に「素晴らしい」とか「シャープ」と言う
くらいで具体的には(周辺部がどうとか)書いてないね。
プリントも0円プリントやLサイズだったりするし(>>20>>124)。
具体的に書いてる人は周辺が流れる事はちゃんと指摘してる
>>198>>229>>435>>549、etc.)。

あと、マクロモードが絞り込み方式だって事は何故か>>82以降一切触れられない
のは何でだろ?
あと何かと言うと「所詮1万円のカメラなんだから〜」とか(>>147>>209>>431)、
さらには気持ち悪い「R10最高」の連呼は何だかな〜(>>268>>272>>290>>294
>>410>>459 etc)。
言っちゃ悪いが、何だか不都合な事には目をつむってマンセーしてるだけのような
気もしないでもない(T3スレとは正反対だ w)。

ま、R10のスレだからいいんだけどね。
551Tプルーフ:02/07/27 13:44 ID:DHhnWVSJ
Tプルーフ
552名無しさん脚:02/07/27 14:01 ID:SatBJV6T
XA
553LOMO:02/07/27 14:08 ID:Do8W6M0N
LOMO
554野茂:02/07/27 14:25 ID:EP6gxbfR
野茂
555No more!:02/07/27 15:07 ID:SrxIXNnH
ノー・モアー
556名無しさん脚:02/07/27 19:01 ID:uSaV4qMG
>>550
アナタの方がカキコから見てキモいと思うが…。
557といってみるテスト:02/07/27 19:14 ID:rs1J9zEn
>>550

それでオリンパスは貴方にいくらくれたんですか?
558名無しさん脚:02/07/27 20:18 ID:pg0QeUhX
リオを買いに逝きますた
新宿のヨドバシなら9800円に20%ポイント還元
多分、これが最安かと
559名無しさん脚:02/07/27 21:39 ID:OZQ28w/B
いいじゃん。0円プリントに出すならR10最強!ということで。
560名無しさん脚:02/07/27 23:25 ID:TqAV7gnC
今月の給料でたら買ってみようかな。

ビックカメラにビックミニneoを下取りに出して。
561名無しさん脚:02/07/27 23:45 ID:HBjG53r6
てゆーか、自分の買ったカメラが最強だとわざわざ言い出す所が救えない。
それって、何が楽しいわけ?
562名無しさん脚:02/07/27 23:50 ID:3x3dOttN
T3最強といってるより、かわいいじゃん
所詮9800円なんだし
かわいいなぁ〜って思ってあげて
563名無しさん脚:02/07/28 00:00 ID:+gUdemqJ
このスレ、もうつまんない。
新しい話題が無いんだもん。
良いのはわかったから終了。
564荒らしてみるテスト:02/07/28 00:08 ID:CpLCwG3f
R10なんかよりさ、ダイソー100円カメラ買ってごらんよ。
値段の割りに写りは凄いよ。
ダイソー最強。
まあ、0円プリントなら違いは分からないね。
良く見ると違うけど、100円なんだからかわいいと思って許してね。
565名無しさん脚:02/07/28 00:14 ID:V+aJejP5
>>564
ダイソーのカメラくんを持ってないでしょ
566564:02/07/28 00:16 ID:+gUdemqJ
うん。(w
567Tプルーフ改めR10:02/07/28 00:27 ID:2h3YlgUQ
R10持っているひと、Webにどんどん作例を発表してください。
Tプルーフも逝ってしまったので、これからはR10の天下だ!
568名無しさん脚:02/07/28 01:55 ID:tEd5I8+1
やっぱR10最強!だよ。
GR1もT3もTC-1もまるで目じゃない。はるかにシャープ。
1万円でこの写りじゃ、高級コンパクトの立場がないね(w
569名無しさん脚:02/07/28 02:00 ID:JNvPtH+b
>>568
アンタ、本当は高級コンパクトなんて持ってねーだろ?
570568:02/07/28 02:07 ID:tEd5I8+1
うん(*^-^*)ポッ・・・・
571名無しさん脚:02/07/28 02:34 ID:ohWv3F97
高級コンパクトカメラ買うくらいなら、R10を買って
残りの金でソープ逝くね
572名無しさん脚:02/07/28 02:59 ID:9nJPWCcj
>>560
R10だと、下取りの対象になって無かったよ
573名無しさん脚:02/07/28 04:36 ID:XvrljwlE
くすくす。幸せだねぇ。
574名無しさん脚:02/07/28 17:21 ID:2h3YlgUQ
レンズの設計はしないローライ、っと書いておこう。
575名無しさん脚:02/07/28 18:07 ID:RUKHUTdt
「傷だらけのローライ」by西城秀樹
576名無しさん脚:02/07/28 18:15 ID:NYYzLeSP
>>567
>これからはR10の天下だ!
そう思っているのは君だけ。
見苦しいから連貼りしないでね(w


577名無しさん脚:02/07/28 18:29 ID:glLeBpp/
やっぱ鬱ルんです最強!だよ。
R1もR10もまるで目じゃない。はるかにシャープ。
千円でこの写りじゃ、低級コンパクトの立場がないね(w
578名無しさん脚:02/07/28 20:36 ID:Dui/ex7C
「R10最強!」は、既にネタじゃないの?
煽られるやつがいる限り、続くと思われ。

私は、R10欲しいです。
579名無しさん脚:02/07/28 21:02 ID:WAi43a0+
>>578
>「R10最強!」は、既にネタじゃないの?

「ライカは駄目化」に近い低レベルなネタだね。
580名無しさん脚:02/07/28 21:07 ID:4nQ+MGzD
579 :名無しさん脚 :02/07/28 21:02 ID:WAi43a0+
>>578
>「R10最強!」は、既にネタじゃないの?

「ライカは駄目化」に近い低レベルなネタだね。
581名無しさん脚:02/07/29 11:00 ID:R2T1fsrU
577 :名無しさん脚 :02/07/28 18:29 ID:glLeBpp/
やっぱ鬱ルんです最強!だよ。
R1もR10もまるで目じゃない。はるかにシャープ。
千円でこの写りじゃ、低級コンパクトの立場がないね(w

582名無しさん脚:02/07/29 16:48 ID:h0YCNOyj
R10最強説復活!
583名無しさん脚:02/07/30 11:27 ID:dvpNSK6C
R10写りよし。
584名無しさん脚:02/07/30 23:57 ID:1RiK/XDp
りおでリバーサルフィルム挑戦は無謀ですか?
他のお歴々(GR10とか)に対して失礼ですか?
585名無しさん脚:02/07/31 00:09 ID:HWo/HbBH
安さは正義
586名無しさん脚:02/07/31 00:11 ID:6bz8JglT
>>584
不可能とは言い切れないね。
ただ、露出補正が出来ないからその辺で苦しい状況があるかも知れない。
AEロックだけでは乗り切れない場面もあるし。
(真っ黒or真っ白の被写体で、近くに適当な反射率の物がない場合とか)
587名無しさん脚:02/07/31 00:44 ID:Tj9rev2t
被写体の反射率と光線状態にさえ気を付ければ
そこそこアンダー気味で良い露出だと思う。
コントラストの差が大きい場合は撮らないということ事も大事かと。
(これはR10に限らずの話だけど)
逆光の時はワザと太陽と反対側にカメラを向けて、
等距離の物にピントを合わせてAEロックするとかなりマシになる。
広角だからピントもそんなにシビアじゃないしね。
588名無しさん脚:02/07/31 11:22 ID:9BTi4UJs
30mmってどのへんまで写真ゆがむの?
589名無しさん脚:02/07/31 14:19 ID:9midmixE
ゆがみと焦点距離は無関係だと思うのだが。
それはそうとR10の場合、中心を画面中心においた短辺いっぱいの
正方形からはみ出す領域(両サイド6mmくらい)になるとゆがみが
気になるかな。私の場合。
590名無しさん脚:02/08/01 15:47 ID:ATzlQlwj
お気に入りのオリンパスXA4のシャッターがおりなくなってしまったので、
GR1v、TC-1、T3など、後継を探していたのですが、
このスレを読んで大いに惹かれてR10買いました。
デジカメも使ってますが、AFが遅くて、はずすことも多いので、
巻き上げは若干遅いですが、デジよりも早いAF、軽さ、気に入りました。
あとは、出来上がりが楽しみです。
新宿淀で、9800円、ポイント20%でした。

591名無しさん脚:02/08/01 16:05 ID:jEvKQRDG
少し前に買いました。写真が出来上がりました。
写りは鮮やかで、晴れの順光、空を入れてひまわりを撮った写真などは
とてもとてもコンパクトに思えないくらいいいできでした。
ただし、逆光ではみごとに真っ暗にしてくれて鬱。
日中シンクロを使うことことが前提なのかな。
あと、最初のほうに指やストラップが写り込んでいる写真があり、
ちょっと気を付けないといけないようです。

ところで、セルフタイマーを使った時のAFはシャッターを押したときに
固定するのでしょうか?なんかピントを大外した写真もありました。
592584:02/08/04 23:42 ID:EY1UD3oE
マジレス感謝です。
難しいことはよくわかりました。
ネガで腕をもっと鍛えてから挑戦します。
593名無しさん脚:02/08/09 10:35 ID:GpmHXZtw
どれ、ageてみるか。
594あつはなつい:02/08/09 22:11 ID:U4UuJeeJ
最近手に入れましたが、後玉に気泡が四つも・・・
まぁ周辺部なので画質には影響無いと思うけれど
こんなもんなのかなぁ〜。

持ってる皆さん後玉キレイ??
595名無しさん脚:02/08/13 00:36 ID:xlJYjZYw
刈った!
596名無しさん脚:02/08/14 15:45 ID:Wm3TLC8K
あ が れ
597名無しさん脚:02/08/14 16:49 ID:vTygjv8X
彼女が誕生日に飼ってくれた
598名無しさん脚:02/08/14 16:56 ID:ZBCfswCE
冷やかしで買って見ようと思ってたけどTズームに変更。
599名無しさん脚:02/08/15 17:05 ID:53d0K/rP
598 :名無しさん脚 :02/08/14 16:56 ID:ZBCfswCE
冷やかしで買って見ようと思ってたけどTズームに変更。
600名無しさん脚:02/08/15 17:54 ID:TeykilXx
600ぅ〜!GET
601名無しさん脚:02/08/15 19:44 ID:ch7ECtYW
>>598
1段暗いとは言えワイド端が28mmで、ズームとなればやっぱり
R10よりTズームだよな。
602名無しさん脚:02/08/15 20:09 ID:ANen7pep
>>598
ちゃんと最後まで冷やかせよ!
603名無しさん脚:02/08/16 23:40 ID:s4Af6/sq
うちも買たよ! けっこうキレイに撮れる♪
604名無しさん脚:02/08/16 23:51 ID:YEJg32PH
買いました。いきなりフィルムが最後まで巻かれてしまったので、
ビクーリしますた。
605名無しさん脚:02/08/17 01:07 ID:mhJwjz5m
R10持って、一泊温泉旅行に行って来たよ。
相変わらず気楽に撮れて、良い写り。
ストロボも非常に良い感じがする。
(以前、駄目もとで安いコンパクトを買ったら、
顔が真っ白になるようなストロボだった事があります)
606名無しさん脚:02/08/17 01:58 ID:xmEwx18a
海で写真撮ろうとしたら砂まみれになった
たぶん大丈夫
気にしない
607名無しさん脚:02/08/17 02:31 ID:2/cJhj4m
>>605
まあ、良く撮れて当然でしょ。
R10って安いけど、実はELLEの部品を流用した在庫処分品みたいな
もんなんじゃないの?
608名無しさん脚:02/08/17 06:13 ID:ITnGJCUm
>>607
え、そうなの?
609名無しさん脚:02/08/17 09:03 ID:71uFtQEU
>>607
ネタか!? R10とELLEは同じ カ メ ラ。

R10って結構前から売ってる、ELLEは日本での名前で米国向けの
名前がR10だす。
ELLE売ってたときアメのサイトにはR10で売ってたよ。
610名無しさん脚:02/08/17 11:32 ID:G6Rmojin
601 :名無しさん脚 :02/08/15 19:44 ID:ch7ECtYW
>>598
1段暗いとは言えワイド端が28mmで、ズームとなればやっぱり
R10よりTズームだよな。
611名無しさん脚:02/08/17 11:50 ID:/Ja83vbM
>>609
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/ricoh/r10.html
ここにはELLEとの提携が切れたから名前を変えたと書いてあるね
612名無しさん脚:02/08/17 14:48 ID:FZUrrrHR
要は、元々は定価32,000円のカメラをオープン価格で在庫処分的に
投売りしてるわけだから、写りが良いのは当然で、自慢にも何にも
ならない、ちゅーことでしょ?
613名無しさん脚:02/08/17 16:10 ID:2rRcMVzK
>612
まあ焦るな
定価32000円でもしょぼいカメラはたくさんあるから、自慢になるだろ
要は、Tズームと両方買ってみろということだな(嘘
614名無しさん脚:02/08/18 01:11 ID:X0seQnwA
>>612
そういうことだとしたら、間違いなくお買い得なカメラですね>R10

>>613
Tズーム vs R10は、たしかに興味深い・・・
615名無しさん脚:02/08/18 02:25 ID:WsJUC+OL
R10の圧勝だべさ
616名無しさん脚:02/08/18 14:21 ID:z0oTfUvA
617名無しさん脚:02/08/18 22:42 ID:m3cTzjcf
Tズームについて教えて!
いくらぐらい?ヨドにある?
618名無しさん脚:02/08/18 22:53 ID:dY+dse2F
>>617
http://www.kyocera.co.jp/news/2002/0208/0802-j.asp

「8月28日より発売」らしいよ。
値段は分かりまへん。
619かっぺさん:02/08/19 11:11 ID:o2Pp1K4s
一枚あげてみますた。
スキャナの調子が悪くピント甘いが実際はカナーリしゃーぷ。
http://210.150.168.63/photo2ch/
620名無しさん脚:02/08/20 00:08 ID:o6aNcXjK
Tズーム結構高くなりそうやな
621名無しさん脚:02/08/20 01:00 ID:raR1z1q3
>>620
43,000円(メーカー希望小売価格/税別)だから、実売30,000円前後かな。甘い?
622Tズーム:02/08/20 01:10 ID:P8eNfHYc
どっかのスレに、どっかの店で298で予約開始って出てなかった?
623名無しさん脚:02/08/20 01:39 ID:pb//Ea0i
>>622
たしかキタムラだったよ。
624名無しさん脚:02/08/20 13:44 ID:Rzmei1cT
Tズ〜ム語りたければスレ立てれば?
625名無しさん脚:02/08/20 14:31 ID:zTYBubKX
R10のズーム版みたいなのないかなぁ。
値段はもちろんR10並
626名無しさん脚:02/08/20 16:23 ID:cSlhPTKG
627名無しさん脚:02/08/20 22:36 ID:Tn6O3h5H
このスレ見て買ってみました。
私のR10にもレンズの縁に気泡らしきものが4つありました。もしかして、これはR10レンズの仕様(w。
写りのほうは、たしかにシャープです。細かいところまでよく写っています。色は派手さはないですが、コクがある感じです。
30ミリ広角は、遠くと近くしか撮らない私にとっては大変使いやすい。今度の旅行には、デジカメやめてR10持っていこうと思います。
628名無しさん脚:02/08/20 22:47 ID:V2qEZQxo
デジカメ板でR10のことを書いたら誉められました
6291:02/08/20 23:06 ID:TPW8Re+P
1です。ご無沙汰してます。2台目今日 梅田の淀で買いました。
彼女がいたく気に入って使ってるので。
GR1と悩みましたがやっぱりR10にしてしまいました。
630名無しさん脚:02/08/21 00:32 ID:5I9o720R
>625
http://www.ricoh-cameras.co.uk/35mm/rz-728.htm
日本未発売の「R」シリーズの広角ズーム機があるよ〜。
国内発売すればレクシオやTズームのいいライバルになるのになあ。
631名無しさん脚:02/08/21 01:24 ID:VZqPlCKF
札幌ヨド、売り切れてた。。。
632名無しさん脚:02/08/21 01:45 ID:Hj0lh3L0
>>627
気泡ありましたか、どこぞのサイトにも気泡が四つと
指摘されてましたね。

おいらのもそうだけど、写りには影響無いとは言え少し鬱。
もしかしてELLEの検品ではねたのを叩き売りじゃ・・・

もう1台買って確かめよっかな〜。
633名無しさん脚:02/08/21 09:04 ID:+CrMmNUJ
>>630
ホスィー!良いな。
気泡!?あったような・・・確かめよっと
634名無しさん脚:02/08/21 15:41 ID:FneIeAZ0
>>630
RZという名称からしてRシリーズの広角ズームには違いないのだろうけど、
性能的にはレクシオ70やTズームと同じ土俵では戦えないような気がするね。
もう1ランク下の機種ではないかな。レンズが暗いようだけど。

R10を欲しいなと思っているけど、これが広角ズーム版と言われるとR10
を買うのをためらっちゃいそう(笑)
635名無しさん脚:02/08/21 22:23 ID:5I9o720R
RZ728、海外の実売価格見ても単焦点コンパクトよか安いし開放f5.6だし
ランクとしてはシルヴィ70やヤシカズームメイトの辺りなんだろうとは思うけど
リコーの安いコンパクトのレンズって妙に味があったりするので(AF80とか)
機会があったら手に入れたい機種なんだよな〜。

リコーは他にも国内未発売の低価格コンパクトが数機種あるけど、なんとなく
宝が埋まってそうな気がする。
636名無しさん脚:02/08/21 23:03 ID:tlSFzyp4
ペンタの28mm単焦点機、試した人いる?
固定焦点だと思いきや、AF効くんだね。
637名無しさん脚:02/08/22 01:22 ID:Ndhcx3zt
R10対TZOOM。
638名無しさん脚:02/08/22 11:49 ID:wff9WdwH

画質はどっちが上か…
639名無しさん脚:02/08/22 12:15 ID:MWbXRW7O
>>637
比べるものじゃない。
ズームと単焦点じゃあね。
比べるならTプルーフだよ。
640名無しさん脚:02/08/22 12:23 ID:m8XVJk98
は?TプルーフよりR10の方が画質はイイという事は確か。
あとはTZOOMとの画質の比較。
もちろんズームと単焦点って事は前提にしてだけど。
641名無しさん脚:02/08/22 12:24 ID:OwQ0T8YY
>>640
は?んなわけねーだろw
642名無しさん脚:02/08/22 12:26 ID:m8XVJk98
641 名前:名無しさん脚 :02/08/22 12:24 ID:OwQ0T8YY
>>640
は?んなわけねーだろw



Tプルーフマンせーウザイ。
643名無しさん脚:02/08/22 12:31 ID:HgSogLKg
お前ら、R10をネタにして遊ばないで下さい。
644名無しさん脚:02/08/22 12:35 ID:vUaTwGoZ
>ID:m8XVJk98
お前がウザイんだよw
R10マンセー君が。
両方使ってるが、Tプルとは比べられるレベルじゃねーだろうが。
ただR10のほーが画角が少し広いのは使える。
645名無しさん脚:02/08/22 12:38 ID:m8XVJk98
644 名前:名無しさん脚 :02/08/22 12:35 ID:vUaTwGoZ
>ID:m8XVJk98
お前がウザイんだよw
R10マンセー君が。
両方使ってるが、Tプルとは比べられるレベルじゃねーだろうが。
ただR10のほーが画角が少し広いのは使える。


(ぷ
646名無しさん脚:02/08/22 12:38 ID:8iwy47mE
ID:m8XVJk98は煽りだから相手するな。
647名無しさん脚:02/08/22 12:43 ID:Afu7h0Re
ID:m8XVJk98は散々既出のT-proofの特徴を得意げにT-ZOOMスレに書き込んでた評論家気取りの夏厨です。
648名無しさん脚:02/08/22 12:44 ID:HlkQ9sS/
Tプルーフが9800円なら比べられる
649名無しさん脚:02/08/22 12:47 ID:m8XVJk98
値段じゃないよ。
ついでにIDを変えてこそこそしているヲタよりはよっぽどイイと思うがな。
650名無しさん脚:02/08/22 12:48 ID:g6Gfh3PY
>649
僕ちゃん、何歳でちゅか?
651名無しさん脚:02/08/22 12:49 ID:m8XVJk98
650 名前:名無しさん脚 :02/08/22 12:48 ID:g6Gfh3PY
>649
僕ちゃん、何歳でちゅか?


652名無しさん脚:02/08/22 12:50 ID:YxxHc/o8
コピペは一番ショボイ煽りだねw
653名無しさん脚:02/08/22 12:53 ID:5S+Qkvvh
R10信者とT-Proof信者の低レベルな戦いが見られるスレはここでしょうか?
654名無しさん脚:02/08/22 12:56 ID:dHhGkTCH
ま、不毛な争い繰り広げるのは勝手だが、他所でしろよ。
そもそも比べる事自体間違ってる気はするがね。値段違うだろ。
655名無しさん脚:02/08/22 12:59 ID:o5x3BUkf
カメラの好みは、持ち主の撮影スタイルによるところが大きいと思うよ。「画質」も撮り方や被写体によって変わってくるわけだし。
R10もTプルーフも、それぞれ異なる個性を持った楽しいカメラだね。
656名無しさん脚:02/08/22 13:09 ID:kxF4p2Cc
下らん、わざわざスレ跨いでまで煽り合戦やるなよ。

写真機は写真を撮る為の単なる道具、道具で争う前にフィルム
詰めてお外で写真撮ろうね。
657名無しさん脚:02/08/22 15:22 ID:Sa1XL2EL
652 :名無しさん脚 :02/08/22 12:50 ID:YxxHc/o8
コピペは一番ショボイ煽りだねw


658名無しさん脚:02/08/22 19:52 ID:SVJwXLzL
age!
659名無しさん脚:02/08/23 06:17 ID:Vr4554kf
>>654
> そもそも比べる事自体間違ってる気はするがね。値段違うだろ。

過去レスにあるけどR10=ELLEで、本来なら32,000円のカメラで、9,800円と
いうのはあくまでも投げ売り価格。
Tプルーフは41,000円だから、値段が違いすぎるというほどの事もないだろう。
660名無しさん脚:02/08/23 18:35 ID:MOZFWgbT
>>659
全くのイコールじゃないからね>R10=ELLE
だから比べるのは無理。
661名無しさん脚:02/08/23 19:05 ID:e6bzeMcI
>>660
>>611でガイシュツだけどR10は、
「ELLEとの提携が切れたため、ELLEの名前ではなく、R10の型番で発売」
されたらしいけど。
スペックを見てもR10とELLEはサイズ・重量が微妙に違う程度で他は
まったくと言っていいほど同じ。

R10
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/ricoh/r10.html
ELLE
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/ricoh/ELLE.html

「全くのイコールじゃないからね」と断言するからには、両方持ってるんですか?
どこが違うのか具体的な説明きぼん。
あ、もちろん値段以外で、ね。
662名無しさん脚:02/08/24 14:54 ID:Zd0aR/Cf
660逃げたね晒しage
663名無しさん脚:02/08/24 14:56 ID:Zd0aR/Cf
しまたsageでやった。もっかいage
664名無しさん脚:02/08/25 02:25 ID:H+uYe+iV
何故にbicbic.comにはR10が無いのだ?
ヨド.comで買えたから、別に良いのだけど。
665名無しさん脚:02/08/29 03:18 ID:onf/2Xly
保守

お前ら、Tzoom追い出した途端にdat落ちですか?
666666:02/08/29 03:19 ID:ctO8+iD7
666
667名無しさん脚:02/08/29 10:16 ID:woLtHIHQ
終わりか…
668名無しさん脚:02/08/29 10:44 ID:YBb9AfMJ
そんなことないよ
つーか、Tzoomっていいのか?

今回はロイヤルゴールドEX200を詰めてみました
次回はポートラ400にしようかな
669名無しさん脚:02/08/29 11:46 ID:4OzJnsgF
っつーか、結局>>660>>661の質問には答えずじまいか?
670名無しさん脚:02/08/29 18:13 ID:WEqWJ+ad
R10って、デザインが可愛い。手触りもやさしい感じがする。
Tズームは男気溢れるカメラだね。
671名無しさん脚:02/08/29 19:48 ID:n6Tmlj3x
やっぱR10は最高のカメラ?
672名無しさん脚:02/08/31 10:25 ID:vTK3nXT/
1万円のカメラで、R10のライバルって居る?
673名無しさん脚:02/08/31 10:33 ID:R0Dw1jFS
長く使っていれば1万円も2万円も大した差でなくなるぜ
674名無しさん脚:02/08/31 11:59 ID:ZhHYovbP
マルチAFでピント外されると鬱になるな
人物スナップで腕や肩にピントが合っていて顔がぼけているのは激しく萎え
シングルAFモードに切り替えないとダメなんだね
675名無しさん脚:02/08/31 12:20 ID:KFjU6JNv
マルチAFでは、フォーカスマークの範囲中で最も手前にある被写体にピントが合うんだよね。
フォーカスマークはそんなに広い範囲ではないけど、俺も油断すると微妙に外すときがある。
676名無しさん脚:02/08/31 12:32 ID:41512bCj
R10>TZOOM
677名無しさん脚:02/08/31 12:33 ID:n/kMRg6k
>>676
そんなに暇なのか?
678名無しさん脚:02/08/31 12:55 ID:ZhHYovbP
>675
ピントがあっているところがシャープに写るだけに、微妙な外し方が気になる
679名無しさん脚:02/08/31 23:22 ID:pUY9wLFj
ダイソー100円カメラスレに似てる・・・
やぱり厨房カメラなのね。
680名無しさん脚:02/08/31 23:27 ID:kL3BO67B
9800円のものに9800円以上の価値を見いだすのはいいけど、
9800円以上のものを過度に期待するのは厨房といえるかもしれません

まあまあ気に入っています。
681名無しさん脚:02/08/31 23:38 ID:R0Dw1jFS
俺のエスピオミニにはかなうまい。
682名無しさん脚:02/09/01 17:38 ID:Cde73lWo
681 :名無しさん脚 :02/08/31 23:38 ID:R0Dw1jFS
俺のエスピオミニにはかなうまい。


683名無しさん脚:02/09/01 18:40 ID:Tp5Pfs11
俺のビッグミニFにはかなうまい
684名無しさん脚:02/09/01 18:55 ID:9hyQA1wG
俺のTズームにはかなうまい
685名無しさん脚:02/09/01 21:49 ID:q7+WVGjm
俺のティアラIIにはかなうまい

686名無しさん脚:02/09/01 22:07 ID:tJo0b7OX
俺の110ED20にかなうまい
F2の明るいレンヅ、絞り優先AE、レンジファインダー搭載
687名無しさん脚:02/09/01 22:51 ID:hk7TqyAB
>>685
みょ〜に説得力あるレスだな(w
688名無しさん脚:02/09/02 11:03 ID:biiCvAJ8
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=964990&un=15380&m=0

TZOOM、かなり画質がいいカメラみたいだぞ。
689名無しさん脚:02/09/02 11:16 ID:muVojyNz
PhotoHighwayのアルバムで画質を語るとは…。
690名無しさん脚:02/09/02 12:11 ID:spbVWYy0
>>688
あの〜べつにTZOOMの画質が悪いとか思ってませんが、web上の画像で
画質うんぬんが分かるあなたはもしかして神ですか?

しかしひでぇ〜スナップだな、作例にも成ってないよな。(w
691名無しさん脚:02/09/02 12:21 ID:UhxBXH4r
>>690
いちいちケチつける事しかできんのか?
典型的な2ちゃんねらーだな。
692名無しさん脚:02/09/02 12:23 ID:EORRaAe4
俺のELLEにはかなうまい
693名無しさん脚:02/09/02 12:33 ID:6lmfrRwk
>>690
>web上の画像で画質うんぬんが分かるあなたはもしかして神ですか?

このスレの住人にも神がいるね(>>234-235参照)。
694691:02/09/02 12:36 ID:spbVWYy0
2匹釣れました!! V
695名無しさん脚:02/09/02 12:46 ID:6lmfrRwk
>>694
君、691じゃなくて>>690でしょ?
696690:02/09/02 17:22 ID:3mNH8ll5
>>695
逝ってきます。 ( ´・ω・)ショボーン
697名無しさん脚:02/09/02 18:48 ID:NYEhNcn8
694 :691 :02/09/02 12:36 ID:spbVWYy0
2匹釣れました!! V


698名無しさん脚:02/09/02 23:10 ID:NYEhNcn8
R10アゲ!
699名無しさん脚:02/09/03 12:36 ID:sPFIIX0q
699
700名無しさん脚:02/09/03 12:36 ID:sPFIIX0q
700
701名無しさん脚:02/09/03 14:47 ID:Au3lThn5
701
702名無しさん脚:02/09/03 15:28 ID:P6nW6Q28
とりあえず、自分の納得できる写真が撮れるので、満足。
こういう素人発言はダメですか?
703名無しさん脚:02/09/03 19:45 ID:PwYzjqJ7
R10って、シャッター半押しでAEロックできる?
704名無しさん脚:02/09/03 19:56 ID:+j0fhaZN
>>703
できるよ
705名無しさん脚:02/09/03 21:46 ID:Xm0KN4wq
私のはELLEなのですが、普段の写りは気に入っています。
が!
時々「こりゃあないだろう!」という外し方をする。
今週末から出かける旅行でメインにしようかと思っていたけど、
ちょっと怖い。
広角具合も使い易いし、撮りやすいだけに、悩むなあ・・・。
706名無しさん脚:02/09/03 21:57 ID:LxrYPTgp
AFロックもできて、AEロックもできるの?
707名無しさん脚:02/09/03 23:54 ID:E2fXr4YW
>>706
できると思います。
「シャッターボタンは2段階になっています。軽く押すとピント合わせと測光が行われ、さらに押し切るとシャッターが切れます」という記述がR10の説明書にあります(P.18)。
AF、AEが半押しで同時にロックされると理解してよいかと思います。
708名無しさん脚:02/09/04 11:56 ID:QOhcMvRc
昨日R1s買ったんですけど(兄弟機ということで仲間に入れてください)、
シャッター半押しでAFロックするのと、シングルAFモードってどう違うのですか?
もしかしてシャッター半押しではロックされてないんでしょうか?マニュアルには書いてないんですが。
分かる方おねがいします。
709うげ:02/09/04 12:18 ID:TI6JsOZ0
>708
どちらもフォーカスはロックされてますが、
シングルの方は半押しでレンズが駆動されますので、
シャッター押し切るとタイムラグなしでシャッターがおります。

通常のAFの時はシャッター押し切りで、
レンズ駆動の後、シャッターが切れますのでタイムラグが大きいです。

動きのあるものの時はシングルがよろしいかと・・
710708:02/09/04 13:01 ID:QOhcMvRc
>うげさん

なるほど。
じゃ、ひとに頼むとき以外はずっとシングルAFでも構わない訳ですよね。
これで安心して撮れます。どうもありがとう。
711名無しさん脚:02/09/06 12:38 ID:oTY12A4U
R10アゲ!
712名無しさん脚:02/09/06 13:22 ID:m4Yc3Tms
あり?シングルAFって測距点が真ん中のみという意味では?
普段は他点測距で。

ちなみにR10はシャッター半押しでレンズ駆動するので、
タイムラグが少ないのがとても良いね。
これはかなりポイント高いと思う。
713名無しさん脚:02/09/06 13:30 ID:hxXItkQk
R10限定OFFとか企画してもいい?とか聞いてみるテスト
714うげ:02/09/06 16:12 ID:MkUkrEFh
>712
r1sとR10ではAFの動作がちょっと違うらしい。
715名無しさん脚:02/09/06 16:37 ID:jAdSlSV3
1万円でこれだけシャープに写るんだから、
とても良いカメラじゃないか!
716名無しさん脚:02/09/06 17:43 ID:f7KARbjY
空の発色はどうよ?
717名無しさん脚:02/09/06 18:53 ID:poDbtF56
発色?w
718712:02/09/06 21:15 ID:bo5JNK+L
>>714
なるほど・・・R1s持ってないので失礼しますた。
R1sも欲しいこの頃。質感はこっちが断然良いですよね。
719名無しさん脚:02/09/06 22:44 ID:fdhLCtMX
まだまだカラーの作例が少なく、ツァイスとの比較も出来ないような気がします。
もっと作例を見たいです。
720名無しさん脚:02/09/06 23:21 ID:kCiGJ2RK
初代ティアラから買い換えて満足できそうですか?

721名無しさん脚:02/09/06 23:46 ID:4XIrprqy
>>720
あの〜実売9000円台ですから買い換えなんて言ってないで
試しに買って見ればいいのでは?
気に入らなくても痛い金額では無いし、ヤフオクで売れば一件落着。
722名無しさん脚:02/09/07 00:02 ID:lqXfLTSK
717 :名無しさん脚 :02/09/06 18:53 ID:poDbtF56
発色?w


723名無しさん脚:02/09/07 21:22 ID:mT3+1Wks
1枚貼っておきました
http://210.150.168.63/cgi-bin/upboard.cgi
724名無しさん脚:02/09/07 22:12 ID:bQC5djbA
やっぱR10の画質はシャープで発色もいいな。
725名無しさん脚:02/09/07 22:37 ID:CIzA1tx7
>>723
いいかんじですねー
726名無しさん脚:02/09/07 22:42 ID:r9IZlb9m
724 名前:名無しさん脚 :02/09/07 22:12 ID:bQC5djbA
やっぱR10の画質はシャープで発色もいいな。
727名無しさん脚:02/09/07 22:43 ID:mT3+1Wks
>724-725
レスありがとうございます
小さくて持ち歩きしやすいので、R10の夕日写真が増加中です
728名無しさん脚:02/09/07 23:54 ID:8tq/jsWA
やはり銀塩だから成せる技で砂。
同価格帯のデジタルカメラではこんな写りできっこない砂。
729名無しさん脚:02/09/08 01:07 ID:DN2dI5uN
730名無しさん脚:02/09/08 01:37 ID:ioU5MyWe
>>729
SPYZ?全然相手にならないよ。
731名無しさん脚:02/09/08 10:13 ID:f+HROuuC
>>729
どうよ?って、あんた・・・(w
732名無しさん脚:02/09/08 15:33 ID:gR8x0d+2
726 :名無しさん脚 :02/09/07 22:42 ID:r9IZlb9m
724 名前:名無しさん脚 :02/09/07 22:12 ID:bQC5djbA
やっぱR10の画質はシャープで発色もいいな。
733名無しさん脚:02/09/11 14:25 ID:FfDgFafe
終了ですか?
734名無しさん脚:02/09/11 19:13 ID:O6vK/Rhd
R10買っちゃったよ。
静かなのは良いけど、ボタンがカナーリやわっちいね。
トレビ詰めたけど無謀だったかな?
735名無しさん脚:02/09/12 06:08 ID:kWGxethr
小さいボタンを爪で押してたら、いつのまにか傷がついてますた。
下がり杉なので上げときます。
736名無しさん脚:02/09/12 10:39 ID:ZxpBvxRv
>>734
漏れもいまセンシア詰めてある。
今週末には現像する予定〜♪
737名無しさん脚:02/09/14 14:10 ID:XvIJghVx
R10を使っていたら、GRシリーズにシフトするのも悪くないな
っていう気持ちになってきたのです。
もしかしてGRを買わせる為の呼び水なんじゃあ?
738名無しさん脚:02/09/14 23:24 ID:6WeAhsmf
http://syama.cside.com/room306/room306.htm

R10作画例。
画質すごいシャープ。
739名無しさん脚:02/09/15 04:28 ID:/i93otdM
>738
シャープはシャープなんだけどさ。
なんか、取り込んだ画像に強めのアンシャープマスクをかけて、縮小したって感じなんだよね。。。
実際はもっとソフトに写るよ。
オレは、レンズ周辺部の画質低下に耐えられなくて、知りあいにあげちゃったけどね。
740名無しさん脚:02/09/15 08:12 ID:e+OiONjb
>>738
R10すごいシャープ!とは思わなかったが
ピントがちゃんと合った時のミュー2をちょっと見直した。
741名無しさん脚:02/09/15 15:54 ID:96j84zoP
age!
742名無しさん脚:02/09/18 17:02 ID:I3EGCMyE
下げるな危険
743名無しさん脚:02/09/18 17:47 ID:1tKxXEb8
>>739
ハゲ同。
ピンのきてるところはもちろんシャープなんだけど、
「すごい」なんていうほどのことじゃなくて、単に強めのUSMかけてただけじゃん。
これじゃあほんとのシャープさなんてわかんないよね(w
744R10:02/09/21 10:46 ID:/RBNzvjT
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
745名無しさん脚:02/09/21 11:19 ID:Mj7UHdYs
R10なんて子供か貧乏な奴しか買わねえよ!!
746名無しさん脚:02/09/21 12:40 ID:LPSr9aDx
子供じゃねーよ!!
貧乏なのは否定しないけどな(w

携帯電話とR10はいつもいっしょさー〜
747R10:02/09/21 17:05 ID:/RBNzvjT
01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R
01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R
01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R 01R
748名無しさん脚:02/09/22 09:00 ID:NHCuejU4
シャッタースピードが1/750まであるのはよいでつ。
GR1やGR10より早くきれまつ。
749名無しさん脚:02/09/23 19:10 ID:rHO9jMGa
みんなどないしてくれるねぇぇ〜ん
ここ見てたらついついR10買ってしもた...

いいの教えてくれておおきにな!
毎日持ち歩いてるよ

>>734&736
リバーサル入れた撮影結果のレポート待ってます
750736:02/09/24 11:06 ID:U5dCgMEy
>>749
まだ撮り切ってません(T_T
しばしをまちを
751R10:02/09/24 21:15 ID:BE6jQdBV
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
752名無しさん脚:02/09/25 23:08 ID:VgLqxT+j
こちらもage
753名無しさん脚:02/09/27 12:26 ID:W7nHmxPL
さっき「いいとも」で林家ぺーが出てたんだけど、
R10持ってた。
動きからしてまだR10に慣れないみたいで、
あんまり撮らなかった。

フィルムがなくなると入れ替えしてから時間かかるから、
ぺーさん向きじゃないよねぇ?
754名無しさん脚:02/09/27 12:59 ID:fde7LvJt
数日前パーがミュー2持ってるのも見たぞ。色々試してるのかな。
ペーパーはPミニ持ってた頃が一番いい動きしてたと思う。
755名無しさん脚:02/09/27 13:27 ID:0CPuz2uz
今日もパー子はミュー2持ってたよ。
パー子は軽快に撮りまくってた。
756名無しさん脚:02/09/27 14:17 ID:1C6EgvQU
>>755
いつもおもうんだが、あれって空撃ちじゃないのか?
757名無しさん脚:02/09/27 14:21 ID:GDBYsjYv
ノーファインダーで撮りまくるパー子、
カッコええ。
758名無しさん脚:02/09/27 15:56 ID:2+j8e+Fw
>>756
いや、ほんと大量にフィルム使ってるんでしょ。
で、池袋のビック(だよね?)に現像出すと。

どっかのフィルムメーカーがスポンサーだったりしたら嫌だな(w
759名無しさん脚:02/09/27 16:25 ID:o9B0rBkE
パー子といい、大道といい、ミュー2といえばノーファインダーか
760R10:02/09/27 22:14 ID:e9e93Tb0
R10!!
761名無しさん脚:02/09/28 08:31 ID:VwSHsXND
接写の時のピンボケが多い。
マクロある無しに関わらず。

もちろんマクロ非使用の時はそれなりに離れるが。
762名無しさん脚:02/09/28 09:25 ID:dm0is5nx
>>758
て優香、ペーパー子に写真関係のスポンサーが付かない事の方が不思議だ。
763名無しさん脚:02/09/28 12:50 ID:s2Z97uHS
写真を撮っているところは見たことあるけど、
撮った写真見たことないや。

どっかにウpっされてないのかな?
764名無しさん脚:02/09/28 13:53 ID:4UBYh4zD
ペーパー子は、自分の撮った写真を保管する為に、アパートを借りてるよ
765名無しさん脚:02/09/29 11:17 ID:9Hos28rr
今日R10のプリントあがたーYO!
フィルムはカラーネガ(スペリア100)ですた。
曇天ストロボのコマも発色良し。快晴青空は周辺四隅落ちますた。
気になったのがコマ間ばらつきが大き過ぎ。
今後もバヒバヒ撮りたいのですが、コマダブリがでないかちょっと心配でつ。
766名無しさん脚:02/09/29 11:20 ID:rPcLIrKU
コマがだぶったことはまだありません(そんなに撮ってないけど……

コマ間がバラバラというか、ハサミを入れにくい位置に来ているので、
けっこう困ります。
767名無しさん脚:02/09/29 15:48 ID:9Hos28rr
コマ間狭いところで切られていたので危なかったっす。
巻き取りの小型モーターのトルクが弱い感じがします。
対策思いつきませんがフィルム側(フィルム口)の摩擦を
減らすしか無いかも。。。
コマ間バラツキでにくいフィルムってあるんだろうか。。。。
768名無しさん脚:02/09/30 12:12 ID:xw3FTO+1
カラーネガだと周辺光量の落ちっぷりが気になったけど、
白黒で撮ったら「味だ!」と思えたyo!
R10って奥が深いねー。
769名無しさん脚:02/09/30 13:32 ID:ZMYM6JcK
>>766 >>767
うちの個体はコマ間が安定して狭いという印象です。
コマ間が狭いというか、フレームが広めというべきか。
で、コマ間の中間がパーフォレーションの端っこにきてるんで
はさみでカットしにくいですね。
コマ間、フィルムで差がでますか?うちはプレスト400をハマの
DXコードつきパトローネに巻き込んで使っています。
770名無しさん脚:02/09/30 22:21 ID:QHFXtx08
765ですが。
>769 参考になりますです。その手がありますたか。。。
フレームが大きい問題もあるんですね。
その場合プリントするだけなら問題ないですね。
771名無しさん脚:02/10/01 21:37 ID:47Ftojjj
>>749
おまたせ。
やっぱりかなり周辺の光量おちが気になるかも
ちなみに、TREBIではなky、DYNA100です。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1358/r10/index.htm
772名無しさん脚:02/10/01 22:46 ID:CuEsACGF
リバーサルだとかなりアンダーな感じ。
773名無しさん脚:02/10/01 23:32 ID:U47scJ8P
>>771
待ってましたぁ〜!
露出補正ができんところがちとつらいとこかな?
だいぶ空に引っ張られてるかんじ?
そやけど空のアオがめっちゃ綺麗!
ちょっとダイナハイカラーでも入れてみよっかな〜
作例さんきゅっ!
774名無しさん脚:02/10/01 23:42 ID:47Ftojjj
>>772
アンダーというか、面積が少なくても、明るい部分にあわせてまうんでしょうなぁ
思ったとおりに露出をあわせるのは難しいですね。

>>773
すんません、参考にならない作例で(^^;
775名無しさん脚:02/10/01 23:51 ID:CuEsACGF
>>774 おいらはアンダー目の方が好きですよ。
露出補正無くてもスポットAF時にAEロック効くようになれば問題無いんだけどなぁ。
776名無しさん脚:02/10/02 11:25 ID:Lmz7MYbA
この間飲みに行った時にR-10無くしてしまった。
宇津田ったので昨日もう一台買ってしまいました。

777名無しさん脚:02/10/02 20:24 ID:GszKpXUi
>>776 ヨパーらた写真ばればれですなー。
ノーファインダー盗撮写真もばればれですなー。
みなさんくれぐれも注意しませう。

R10安いので買いなおしがすぐ出来る。
ELLEを買った人は高くついたね。
778名無しさん脚:02/10/02 20:32 ID:c30IdeCL
おいらは飲み行ってR10のカメラケースをなくしました




たぶん、ロシアパブで(藁
779名無しさん脚:02/10/02 20:53 ID:GszKpXUi
付属のケース以外にR10にピターリのケースってありますか?
ピターリよ!
780名無しさん脚:02/10/03 19:52 ID:woK5M+zD
明日 通販で注文したR10到着です♪
撮りまくるぞぉ!
781名無しさん脚:02/10/04 18:37 ID:vpfwAA3M
>779
ELLEのケース。
リコーに問い合わせれば買えるよ。
782名無しさん脚:02/10/05 01:49 ID:Mw22KXh2
R10にはケースいりません。生で傷だらけがいいです。Gパンの後ろポケットに入れてください。
783R10:02/10/05 11:20 ID:UPILKDoc
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10
784名無しさん脚:02/10/05 20:16 ID:UPILKDoc
>>782
けちゅが大きくパンパンではいりません。
どーすればいいのでしょうか。
785名無しさん脚:02/10/05 21:26 ID:JP3GYu94
>>784
そんなあなたにお奨め!
今話題の「御芝堂減肥●嚢」は硬化抜群のダイエット食品です。
786名無しさん脚:02/10/06 01:20 ID:8kqKjGSh
ヤタ〜〜〜!いまからケツコウ。
R10をGパンのけちゅポケットに入れるために。。。。
787名無しさん脚:02/10/06 11:18 ID:4vI3tJHC
788名無しさん脚:02/10/07 10:05 ID:ezByU/HV
>>787

次回は行きたいな
安いカメラで街撮りOFF
789名無しさん脚:02/10/07 11:23 ID:HBY+eTHr
>>788
意外と安いカメラではなかったという罠。
790名無しさん脚:02/10/07 12:07 ID:dxfO4REk
>>780
いくらで買いました?
今のところ9200円が最安値かな?
791某HPより抜粋:02/10/07 12:26 ID:Rg6tkK80
もう一つ、R10の評価について考えてみる。
この時点でフィルム3本のプリントしたものが手元にあるから、どのくらいの写りなのかというと
これがまた写るんですとそう変わらない出来栄えであり、かなり憂鬱である。
写るんですと同じなら、何もカメラを購入する必要なんかないじゃねえかそうだろ。そりゃまったくの同等とは言えず
少しは写りの良さがあるものの、このくらいなら大差ない。

ここまでひどいと現像に出した所がいけなかったという理由も考えられるので、今日はフィルム4本を様々な店に出してみた。
結果は翌日にわかるが、あまり期待はできない。R10に過度に期待した俺が馬鹿だったのだろうか。9800円だもんなあ。
とはいえ、なぜR10を絶賛する人々が沢山いらっしゃるのか甚だ疑問だ。

792名無しさん脚:02/10/07 12:40 ID:RNq12S2r
>>791
ヴァカハケーソ
793名無しさん脚:02/10/07 13:07 ID:OBJaxR+H
>>791はその某HPの内容に同意しているのか、
またはこういうヴァカがいると紹介しているのかどっち?
794名無しさん脚:02/10/07 13:30 ID:RNq12S2r
>793
コピペしかできないヤシに質問しても無駄だよ
795名無しさん脚:02/10/07 15:42 ID:CzMVbfj5
>>790
うちは税込み9,000円で買いましたよ。ポイントは1%だが(w
796名無しさん脚:02/10/07 17:40 ID:EyEf3/zq
http://nochoice.port5.com/

>>791はこのサイトのコピペ。

797名無しさん脚:02/10/07 20:12 ID:kqt526F+
激しく欝になったこと。

この間日本海の夕日を写しに行ったんです。

自慢のEOSで三脚使用、構図も考えに考えて撮った写真よりも
フィルム余ってるから、ついでだと思ってR−10で撮った写真のほうがきれいだった。

写真は機材にかけた値段ではないことを身をもって知りました。

798名無しさん脚:02/10/07 20:35 ID:zoeZACk4
ふーーん
799名無しさん脚:02/10/07 20:43 ID:pYG0tsaT
EOSの何機種?
800名無しさん脚:02/10/07 20:43 ID:pYG0tsaT
ついでに800
801名無しさん脚:02/10/07 23:11 ID:bZGVXEEM
KISS?フィルムは?現像は?
802名無しさん脚:02/10/08 11:28 ID:nQ7etrln
>>796
そのサイトみたけど、痛い香具師だな、コイツ。
803名無しさん脚:02/10/08 12:11 ID:V/Vlqj0P
7/4の冒頭2行で全てが分かる。(w
804名無しさん脚:02/10/08 21:17 ID:AdODciGS
>>801

EOS1000です。
長年愛用している(割りに使う機会があまり無かった)

フィルムはコニカのISO200の36枚撮り。
両方とも同じフィルム、同じところに現像だしました。

805名無しさん脚:02/10/08 21:25 ID:Q8SLvwGU
で、レンズは何使ってたんだよ?

806名無しさん脚:02/10/08 21:34 ID:x85wXIdI
>>804

そりゃあんた、写真の出来は機材の値段では無いでしょー

捕 り 手 の 知 識 と 腕 で し ょ

フィルムと聞かれて "コニカの200" 現像と聞かれて "同じ所"
それではEOSなんて無駄ですよあなたには・・・ ハハハ。
807名無しさん脚:02/10/08 22:07 ID:kxdluEgy
>>806
それ、コイツにも言ってやって(w
    ↓
http://nochoice.port5.com/
808名無しさん脚:02/10/09 16:07 ID:032Jd4uH
激しく遅れましたが、今日、取り寄せ頼んできました。
ここまでイイ!という人が多いのなら、使ってみないと気がすまないというか・・
これで失敗だったとしても後悔しない程度の値段ですし。
しかしこのR10、店の人も知らないようだった。
あとでカタログなどで調べて「あ〜、お取り寄せになりますね〜」と言ってきた。
でも「こいつ2ちゃん見てないんだな」と思うと少し優越感を感じた。
809名無しさん脚:02/10/09 18:02 ID:Knj9fcmV
>>808
「ぬ、ぬぁんとっ!これは高級コンパクトも真っ青だ!」
なんてことは絶対無いから心配するな(w
810名無しさん脚:02/10/09 18:24 ID:Lmft6j2k
>>808
2ch見てる事で優越感を覚えるの?? 悲しいねおたく(w
811808:02/10/09 21:01 ID:gDYy1YhJ
>809
そうですか・・普通のコンパクトしか持たないもんで、若干楽しみではあります。

>810
「店員のこいつも知らないカメラを知ってる」という満足感でした。お恥ずかしいです。
812名無しさん脚:02/10/10 00:04 ID:Se33bKmO
>>806
つまり初心者が扱う分には、EOSよりもイイと。

そりゃよかった。本来使うべく人によいカメラと思ってもらえて
開発者もきっと喜んでますよ。
813名無しさん脚:02/10/10 03:55 ID:3MYoSGMT
>>812
30mmレンズだけで良くて、ネガフィルムしか使わなくて
尚且つ大伸ばししないのなら十分だろうね。

ちなみに>>797が夕日を撮ったってのは多分ネガ使ったんだろ?
ポジで普通に撮ったら露出アンダーになるし、
AEロック使うにしてもロック位置変えてかなり
数打たないと当たらないぞ。
以前、貼り板にTズームで撮った夕景があったが、
+1.5補正したと書いてあったはずだし。
814797:02/10/11 00:33 ID:438v6kVs
誰がなんと言おうと初心者厨房以外の何者でもない797です。

>>812がいいことを言った。
初心者が気楽に持ち歩いて使うのにこれほどいいカメラは無い。
安いし気楽にシャッター押せるし
値段からしたらびっくりするほどきれいに写る。
写るんですしか知らなかったし、EOSも買ってほとんど使っていなかったから
写真撮る面白さが最近ようやくわかってきたところだよ。

>>813
まるで横で見たかのように、当たってるよ。
今度はもっときれいに写せるように少しは勉強してから行くよ。



もともとEOS持ち歩くのが面倒でコンパクトカメラほしいと思っていたところで
たまたまこのスレ見つけて衝動買いしたよ。
以来亀オタの道を着実に歩んでいるような気がする。
いいことなのか、悪いことなのか?
無職で金無いはずなのに(藁
815名無しさん脚:02/10/11 07:17 ID:O0UgU0B1
>>814
仕事に繋がればいいですね。>亀オタの道
816名無しさん脚:02/10/13 21:55 ID:T+di6ObV
海外旅行にR10持ってったよ。
小さいのでX線感光防止袋にもそのまま入っただす。
夜景をスーパー夜景モードで撮りまくった。どんな仕上がりか楽しみ。
夜景を撮るとき三脚の穴がカメラの真中にあったらよいとカンジタ。
817名無しさん脚:02/10/13 23:36 ID:6lVhSYDK
ついに火曜日にR10が来ます。
もうみんな下火?自分だけ今最高に盛り上がってるよ!!
818名無しさん脚:02/10/14 01:37 ID:ynKmIdvz
明日、ちょっと早めの紅葉を見に出かけてきます。
お供はもちろん愛車とR-10。

819名無しさん脚:02/10/14 10:34 ID:nt7Vw98d
820名無しさん脚:02/10/14 21:37 ID:TDnqHqPN
816です。さきほど同時プリントしあがりますた。
フィルムの選択も原因かもしれないですが、夜景モードを使っても
景色が暗いとかなりアンダー気味になります。
ISO400のカラーネガでしたが濃度が薄く粒子荒れまくりの写真と
なってしまった。鬱。
GRシリーズはタイムモードがあり長時間露光ができてイイ!
R10では最長2sまでの露光しかできないので夕暮れ時までしかだめれすね。
高度かつ特殊なテクをつかたR10の夜景の作例などあるでしょうか?
821R10:02/10/16 23:54 ID:jzWCHWsd
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 
R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 R10 
822名無しさん脚:02/10/17 04:49 ID:EU2xMvtg
おいおまいら、ここ↓が更新されてたぞ
http://nochoice.port5.com/
823名無しさん脚:02/10/17 04:51 ID:EU2xMvtg
あとすいません、俺もR10仲間に入れてください
824名無しさん脚:02/10/17 08:55 ID:d2dFBMJu
>>822
いい奴じゃないか

おい管理人、日記続けろよボケ!
825名無しさん脚:02/10/17 12:08 ID:V9bYYNzq
>>822
爆笑したyo
つーか、このスレの住人なのかよ>管理人
それで、デジカメと一眼って何買ったの?
826名無しさん脚:02/10/17 15:01 ID:P+CXXQ2/
>>822
ハライテー
827名無しさん脚:02/10/17 18:07 ID:uomiuDLo
>>822
あんた最高!日記続けてね>管理人
しかしネットは油断ならんとも思ったよ。
でも例の顔出しチ○ポ野郎に比べたらまだマシだな。
828名無しさん脚:02/10/17 21:07 ID:fe1XhHwr
>>822

管 理 人 必 死 だ な (藁

って言葉はこいつのためにあるようなもんだ。
829名無しさん脚:02/10/17 22:25 ID:V9bYYNzq
>ついでに、前から気になってたんだけど、「香具師」ってなんて読むのか
>教えてくれよ、マジわかんねえんだよ、この痛い俺に、ツバを吐きかける
>ように教えてくれよ。

ついでなので、マジレスしてみる

奴→ヤツ→ヤシ→香具師
「やし」って入れて漢字に変換してみろ
830名無しさん脚:02/10/17 22:47 ID:x+RE5WWb
>822=管理人?
Kという彼女とはどうなったのよ?
R10の事よりも、こっちの内容が痛いね。
青春的むず痒さ。
831名無しさん脚:02/10/17 23:54 ID:7NuHqi7N
もうネタ切れなのかか?

R10はいい写りするんだけどなぁ。
結構30mmの画角にも慣れてきてしまったよ。
なんだか24mmは広すぎるし28mmは狭すぎるかんじですわ。
832名無しさん脚:02/10/18 00:17 ID:tIFXdvrc
>>831

被写体探せ。
足で歩いて探せ。
持ち歩いているとシャッター押したくなることあるだろうが!!


って言うのがR-10買って一番よかった事。
気楽に持ち歩けるもので街歩いててもふと気楽にシャッター押すことが多くなりました。
こういうときに30mmの画角がちょうどいいんだ。



833名無しさん脚:02/10/18 00:30 ID:HJ7L/QOn
>>831
あんたどういう意味?
834名無しさん脚:02/10/18 18:47 ID:tBUzskjx
このスレでR10を知りとうとう買ってしまった
早速撮ってきましたぁ〜
周辺が甘いってここで聞いたけど俺はモノクロ自家プリントなんでなんとでもなるッス
てか、かえって甘めの方がいいかなぁ〜って
もう外出するときはいっつもジーンズのケツポケに入れてます
いいの教えてくれてありがと!
835名無しさん脚:02/10/19 00:25 ID:FwVdgMTN
30mmイイ!
836名無しさん脚:02/10/19 00:33 ID:FwVdgMTN
周辺の点光源はきれいに写るしコマ収差は少ないと思われ。
837名無しさん脚:02/10/19 06:06 ID:O2HM/Fup
822の日記面白いじゃないか。続き読みたい。
838名無しさん脚:02/10/21 00:26 ID:n/QIXAxC
834
周辺結構しっかりしてると思います。
プリントではトリミング(カット)されてしまいますが、フィルムスキャナで
取り込んでも像が流れてしまうなんてことは無かったです。
ただし全体的にはあまり大きくは引き伸ばせない解像度だと思うが
R10でも2Lくらいなら全然OKです。発色もすごくいい。

私はR10でモノクロは使ったこと無いので是非とも使ってみたいです。
とあるサイトのモノクロ作例はめっちゃ良かったです。フィルムスキャナで
取り込む際にもモノクロの方がカラーネガより解像度が高く見えそう。
839名無しさん脚:02/10/21 00:38 ID:cwce20DG
>822の管理人
だんだんアンタが好きになってきたよ。
これからもひとつ、更新を続けてくれぃ。
840名無しさん脚:02/10/21 22:50 ID:n/QIXAxC
どうでもいいから、もう管理人ネタやめて。
R10の話題キボンヌ。
841名無しさん脚:02/10/21 23:01 ID:3y8VmTbZ
R10はモノクロ専用に使ってるけど4つ切りまで全然OK
たしかにシャープさはなくなるけど、ソフトな感じがいい被写体には抜群と思うよ
暗室プリントしてるけど たまにフイルムスキャナで読むと
ガビガビになるのはなんでやろ?
ガビガビって言うかスーパーシャープ??
スキャナの設定が悪いのか それともスキャナが実際で俺の暗室プリントがソフトすぎるのか??
デジタル処理はあんまり慣れてないのでわからんです
842名無しさん脚:02/10/21 23:03 ID:dssURD4z
GR10の画質はどこまで大伸ばしに耐えられる?
843名無しさん脚:02/10/21 23:04 ID:70B24QRS
写真サイズどれくらいまでOKとか書いてるけど
ISO100でも1600でも一緒か?
844名無しさん脚:02/10/21 23:08 ID:dssURD4z
いやさすがにそれは…。
やっぱ400と800とでは画質に差が出る。
845841:02/10/21 23:14 ID:3y8VmTbZ
あっ、俺の場合はISO100で四つ切りでした
846名無しさん脚:02/10/21 23:14 ID:n/QIXAxC
やっぱ、引き伸ばすんだったらモノクロかなぁ。
フィルムスキャナでもカラーネガだと甘くなってしまう。

ちなみにR10でつかったコダックのカラーネガですがフィルムが
キズだらけになってしまったよ。フジは平気だったのに。
もしかしたらカメラではなく、プリント時のキズかもしれないですが。
皆さんはどうですか?
847名無しさん脚:02/10/22 00:18 ID:rSQVm+3J
漏れのSuperGold400/24expは大丈夫だったよ。
もしかしてT3の傷みたいなの?
848名無しさん脚:02/10/22 00:34 ID:Cj311NyY
漏れのTMAX400も大丈夫やったよ
849名無しさん脚:02/10/22 00:35 ID:tWuuv5ra
いや フィルム全面に何本も横キズが走っている。
特にフィルムの端っこがひどいです。
850名無しさん脚:02/10/22 20:31 ID:FRV4XlqI
大伸ばし。
851名無しさん脚:02/10/22 21:16 ID:mZCfQtCm
T-MAX400
PREST
ACROS
F
SS

ダイソーカラーフィルム
フジスーパー100


全部大丈夫だったッス。
852名無しさん脚:02/10/22 21:31 ID:tWuuv5ra
そですか。プリントラボのせいかもしれないっすね。
他のフィルムは大丈夫だったし。
しばらく静観して見ようとおもいます。
853名無しさん脚:02/10/22 23:11 ID:FRV4XlqI
R10!
854名無しさん脚:02/10/23 04:22 ID:eIKr09/h
Tプルとどっちのほがいい??
855名無しさん脚:02/10/23 10:37 ID:C03mBKXH
そりゃTプルだろ。両方持ってるけど、露出やシャープさで差が出る。
Tプルが2万、R10が1万で出てても、やっぱりTプルがいいと思う。
856名無しさん脚:02/10/23 11:58 ID:JvzTULrp
…。
857854:02/10/23 12:44 ID:eIKr09/h
同じRICOHでさぁ、MF−1だっけ??あれ見た感じMF派としては結構よさげだけど、あそこまで出すのはなぁと正直w
漏れは本カメがFM10だからな、、あれだと値段同じだしw
Tプルて新品無いんだよな、、残念。

あと長巻だからAFはベロ出し機能無いとダメだからフィルムピッカー買うのが鬱。。
858名無しさん脚:02/10/23 14:16 ID:AaGiISAp
MF-1はRX-60と同じレンズだろ?評判がいい、R10とGR1/GR10のレンズとは違うよ。
ベロ出しがウザイなら、もっと高くなるけど、ヘキサーシルバーなんてどうよ?
フジヤで398って聞いたけど、まだあるのかな?
859854:02/10/23 18:01 ID:eIKr09/h
そうでつか。。
じゃぁ素直にR10+ピッカーで13k出しとくかw
異様に高いもんだなピッカー
860854:02/10/23 18:06 ID:eIKr09/h
ところでAFって内側or外側から撮るんでつか???
(ショホ的な質問でスマソ)
861名無しさん脚:02/10/23 22:35 ID:dYh4bcBx
?
862860:02/10/24 00:42 ID:IjIBMPLg
スマソ、、何かワカラン事書いて。
聞きたいのはこのカメラのフィルムの装填は全部巻き上げてから撮るのか、撮りながら巻き上げて最期に巻き戻すタイプかってこと、、一応長巻使うだろうから。
863名無しさん脚:02/10/24 00:43 ID:VLVqSLKQ
モノクロですけど見てね
864名無しさん脚:02/10/24 00:43 ID:VLVqSLKQ
どこ見たらえ〜ねんってね...
忘れてました(^^;
http://www.alice-novell.cc//pix/bbs2/bbs.cgi?img=1035387419.1.jpg
865863:02/10/24 00:46 ID:VLVqSLKQ
>862先に巻き上げるタイプですよ〜
俺的にはフイルムナンバーが逆になるんでなんか落ち着かへん...
って俺も長巻きでーーす
ISO400使うときってどしてる?←長巻き
866名無しさん脚:02/10/24 00:51 ID:Jr/V5pf6
867名無しさん脚:02/10/24 00:54 ID:Jr/V5pf6
868名無しさん脚:02/10/24 01:18 ID:zfO63SUD
>867
そうだよね〜R10って曇の日、やっぱアンダーだよね〜
このページを読むと一眼レフを再認識させてくれる。
869862:02/10/24 01:25 ID:IjIBMPLg
まぁ元からナンバーずれてるしいいけどw
磯400使うときどしてる?ってどゆーこと

話聞いてるとこのスレの住民モノクロする人多いな(汗

>>864
解像度低いような、、ギザギザ目立つし。取り込みが悪いのかな?
870863:02/10/24 01:57 ID:VLVqSLKQ
>869
パトローネに巻くねんけどバーコード付いてないんで
そのままカメラに入れるとISO100になんてしまうんでどするのかなぁって
どでしょ?
871名無しさん脚:02/10/24 18:05 ID:qleJ4IXp
そのまま撮ってた。
以前、プレストを100で撮影した写真を写真板に貼りました。
もう、とっくに流れていますが。
872869:02/10/24 18:33 ID:IjIBMPLg
磯400のバーコードツキのhamaから出てるって聞いたことあるけど。
漏れは今FM10だからな、、殆どのフィルムは市販のフィルムセロファンテープ巻いて再利用してるけど。
873869:02/10/24 18:34 ID:IjIBMPLg
ぁ市販のフィルム=パトローネの事ね
874名無しさん脚:02/10/24 20:36 ID:qleJ4IXp
参考になるような写真じゃないけど(たまたまスキャン・レタッチしていたところなので)
TMYを100で撮ったヤツを写真板に貼っときました。

たぶん、現像を2割ほど短縮していると思います。
1絞りで1割減と教わったので。
875名無しさん脚:02/10/24 21:50 ID:IjIBMPLg
何か思ってたよりコントラスト出るんだね。
欲しくなってきた、、で後玉の4つの気泡は仕様なんつか?
876名無しさん脚:02/10/24 21:53 ID:oByGdJDv
おいらのやつも同じところにあるので
気泡ではないと思う。
側辺のなんか写りこんでるだけとみた。
877名無しさん脚:02/10/24 22:06 ID:nxDEj10+
物の輪郭もすごいシャープ。
発色も抜群のイイ(GRのよりも)。
で値段が9800。
ボディーデザインがイイし、軽い。
気軽に撮れる。
こんなカメラなかなかないぞ。
スナップ、及び旅行カメラに最適。


ところでこのカメラ、画像の引き伸ばしはどの返まで見れるのかな?

878名無しさん脚:02/10/24 23:30 ID:2GFyaYxD
レポート俺も読んだけど、曇りでアンダーになるのはR10だけ?
R1sもアンダーになるのかな? 少し高くてもRs1の方が良かったのかなぁ。
実際薄くなくてもいいし、パノラマはいらないからR10買ったのだが。

■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/

アンデパンダン写真館が明日から過去の投稿も含めてリモホ表示にするそうです。
表示を希望しない方は管理人氏に連絡するように、とのことです。


880名無しさん脚:02/10/24 23:39 ID:oByGdJDv
R10は良いカメラ!
R10は良いカメラ!
ほんとにシャープ。今度はアクロス入れてみようかな。
881名無しさん脚:02/10/25 01:18 ID:HhLizL1I
age!
882863:02/10/25 01:31 ID:hzURyxqg
879うざすぎ
883名無しさん脚:02/10/25 02:18 ID:BfI3MJ8M
問題はコマ間バラバラちゅ奴ラスィな。
884791:02/10/25 08:52 ID:H2UMEjpo
>>822
このHPから抜粋した者です。
>管理人さん
何も悪意は無かったのだよ。ただ「こういう意見もある」と引用してみました。
と言う自分もR10のFANであります。「良い」「悪い」は個人が勝手に思う事であり
別に自分はあなたを責めようと思ったわけじゃない。
HP意外と好評なようで、よかったですね。また日記続けてください。

>>840
ごめん、これだけ書かせて。

遅レスにつきsage
885名無しさん脚:02/10/25 18:43 ID:BfI3MJ8M
こういうカキコの後は数日間sageられるから、ageておく

何かこのスレ見てたら今にも買いそ
886名無しさん脚:02/10/25 21:35 ID:P8rfJRfP
>>885

たった一万円もしないようなカメラだ。
無職の俺でも買えたぞ。
さっさと買ってさらなる亀オタの道に踏み込もう!!
887名無しさん脚:02/10/25 21:54 ID:E/T//fl1
亀オタの道に踏み込む前に職につこー。

余計なお世話をいってみますた。
888885:02/10/26 07:00 ID:8P5RTRk6
更なるちゅか漏れはヲタじゃないシモリだったが ショボーン(´・ω・`)
安一眼レフ1個持ってるだけだから、コンパクトもホスィなと思っただけ。
889名無しさん脚:02/10/26 15:32 ID:u+E/bBHQ
>>888
R10まぢでいいから買っちゃえ。
損はしないと思うぞ。
 カメラ板初心者の方は特に注意!
★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★
★                                
★        重大かつ緊急性のある情報です。         
★      すべてのスレへのコピペにご協力ください。      
★                                
★ カメラ板トップよりリンクされている「アンデパンダン写真館」が
★ ある日突然、一部のIPを表示する可能性を表明しています。           
★ これには表示宣言以前の過去の投稿分も含まれます。        
★ 詳しくはリンク先スレをご覧ください               
★                                
★  ★緊急★トップリンクの貼り板がIP強制表示           
★  http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/   
★                                
★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★重要★★
891名無しさん脚:02/10/26 16:01 ID:8P5RTRk6
>>890
最近よく見てスレまでできてるけどこれって何か問題あるわけ?
892名無しさん脚:02/10/26 17:17 ID:y/y8jDaU
ただの荒しだよ
893名無しさん脚:02/10/26 17:50 ID:7VyVdtQO
そそ。荒らした責任をカリ氏に転嫁してるだけ。
カメパパが運動会用と称してF5+大三元+328を買うのと同じ。
894名無しさん脚:02/10/26 19:56 ID:8P5RTRk6
今注文入れますた。¥9800だし期待はしてないけどまぁマターリしる。
895863:02/10/26 20:55 ID:91KfPDj1
>>894
おめでと!
たぶん期待以上やで
896名無しさん脚:02/10/26 23:27 ID:IgyQV0zl
>>894
壊れるまで可愛がってやってね!
897名無しさん脚:02/10/26 23:56 ID:G3zHXZYY
今日R10売っちゃった。
新宿淀裏で7000円で取ってくれた。びっくり。
ま、一年近くメーカー保証が残ってるけど。
でも新品が9800円なのに、いくらで売るつもりだ?
まだR1sは持ってるよー。24mm専用機。
898名無しさん脚:02/10/27 00:10 ID:M06hJ/B0
>897
>でも新品が9800円なのに、いくらで売るつもりだ?

クレーム品としてメーカーに突き返すルートがあるのだ(嘘

それはそうと、R10を売った理由は何ですか?
正直、漏れも飽きてきたから売ろうかな。。。
1万円カメラとしては良いけど、2万円カメラには負けるし。
899897:02/10/27 00:30 ID:MrH5km6F
>898
出番が少ないカメラ3台まとめて売って、t-zoom買いました。
R10よかったんだけど、R1sも持ってるからかぶってた。
で、R1sは24mmで遊べるから、R10の方を売りました。

メーカーに突き返すかぁ。ありそうだなぁ。
店に並んでるか、チェックしに行こ。
900名無しさん脚:02/10/27 00:42 ID:wU581D61
900get
901名無しさん脚:02/10/27 01:12 ID:1MUW8r/a
>>887

就職活動の時に持ち歩いて
町中でいろいろと写してます。
殺伐とした就職活動が、
たったこれだけのことで和やかなお散歩に早変わり。

あちこち動き回っていると、中途半端に時間が余ることが多いから
そんなときに重宝してます。
これ以上大きかったら気楽に持ち歩けないよ。
902887:02/10/27 01:31 ID:wU581D61
>>901
どんなときもまた〜りするヒトトキは必要なのじゃ。
焦らず良い仕事を見つけて呉市。
903名無しさん脚:02/10/27 01:47 ID:NtRyXQOz
>>901
かんがってね!
904名無しさん脚:02/10/27 01:56 ID:NtRyXQOz
905名無しさん脚:02/10/27 02:16 ID:ZxxTfGQp
買う前に悩むよりも
買ってから悩んだ方が面白い。>R10
906名無しさん脚:02/10/27 10:20 ID:S+Nn1Y+C
R10とティアラUとの選択で迷っています。
ティアラUの価格はR10の2倍。
はたして2倍の価値があるのか?うーーん。
907名無しさん脚:02/10/27 10:53 ID:EOpNAgKu
R10とティアラUは写りはほとんど互角なんじゃない?
だったらR10の方がいいんではないかと。
908906:02/10/27 14:12 ID:S+Nn1Y+C
>>907
なるほど。
R10買って、余った予算でフィルム買った方が良いですね。
ありがとうございます。
909894:02/10/27 17:34 ID:LJOtqlcs
>>908
漏れも注文した事だしあんま考えないでそっちも(以下略
910名無しさん脚:02/10/27 22:14 ID:egkMvSIe
>>902.903

ありがとう、頑張るよ。
911名無しさん脚:02/10/27 22:56 ID:0r0ZnwgN
R10に超広角(17か21)レンズを搭載して発売してホスィ〜
912名無しさん脚:02/10/27 23:07 ID:LJOtqlcs
もっとレンズが出てないと手がカブりそうだなw
■最優先情報です
■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
914名無しさん脚:02/10/28 19:18 ID:uvoTg9pY
むぅ〜今日着いたってメール来たのに・・・間違いでしたってなんだYo!キタムラ
こないだもレンズ買ったとき美品だったのに絞り羽根の油漏れって、、同じようなミスばっか繰り返しやがってw
(別に当人怒ってないが言ってみたかっただけw)
915名無しさん脚:02/10/29 16:36 ID:c/z5Eiz/
だれかこっちも盛り上げてやれよ
ttp://www.stcat.com/r10
916名無しさん脚:02/10/29 19:09 ID:nhQfGZ90
age
917名無しさん脚:02/10/30 10:53 ID:+B7sc1jM
でもこのカメラ壊れやすいような…。
プリントに傷が何枚かついた。
918名無しさん脚:02/10/30 17:10 ID:vV7nn2+a
今さっき着いたので撮りに行きますた。
コマ間そろわない?のは許容範囲内だけど、917も言ってるフィルム傷はすごいの?
919名無しさん脚:02/10/30 17:18 ID:Q24xy+Oo
俺のR10は別に大丈夫
920918:02/10/30 18:09 ID:vV7nn2+a
Made in Chinaだった。思ったよりレンズ駆動が速くてイイ!
HP見たらシルバーっぽかったのにチタン色じゃんw
折角電池2個買ったのに最初から本体内蔵してたし。。

漏れには”RIO”って名前はチャチい過ぎるから”√10(root-ten)”にしる。
921名無しさん脚:02/10/30 20:27 ID:5umqBptr
いや、なんかこのR10で撮るとたまに写真にキズつくよ。
最初はフィルムが原因と思っていたけれどそうでもないみたい。
修理に出しても修理代がカメラ代と同額ぐらいになるんじゃないかなー?
922920:02/10/30 21:34 ID:vV7nn2+a
いくら安いといえそんな個体差あっていいのか・・・w
イチオー無期限保証書が付いたけど
923名無しさん脚:02/10/30 22:00 ID:LLZDxUCU
プレワインディング方式の場合、フィルム先端をリールの溝に
入れるほうが確実だと思うのだがR10は溝には入れられない。
先端がきちんとリールに巻きつかない場合はフィルムにキズがつくかもしれないよ。
9241:02/10/31 02:37 ID:Jv6MjDJ2
次のスレッドの立て方がわかりません。どなたかたてて下さいませんか?
■ ■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■
■ カメラ板トップより公認ハリコ板としてリンクされている「アンデパンダン写真館」が
■ ある日突然、過去の投稿に遡ってIP(リモートホスト)を強制表示する可能性を表明。

■  *自らのサイトには注意書きをしていません。
■  *特に初心者の方は御注意ください。

■ 詳しくは以下のスレをごらんください。

■ ■緊急■トップリンクの貼り板がIP強制表示
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035395726/
■ http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1035728180/

■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■■重要■■

なお、この告知活動に協力してくださる方は以下のルールでお願いします。
1.http://caramel.2ch.net/camera/subback.htmlより任意のスレッドを開き
最終10レスに告知があるものはそのまま閉じる。
2.最終10レスに告知がないものはE-mail欄に「sage」と入れ、本文にこのレスのコピペをして投稿。
3.このレスのコピペそのままでは連続投稿規制にかかる場合、警告文周囲の■を削除・追加したり
先頭に注意喚起の一文を入れるなどして同一文と認識されないようにする。
4.同一スレッド内へのコピペは間に10レス以上間隔を開ける。
926名無しさん脚:02/10/31 09:33 ID:knemcty1
927名無しさん脚:02/10/31 22:30 ID:xg2R1DXe
>>926

いまだに予定未定で考え中だったりします。
928名無しさん脚:02/11/01 03:01 ID:Twki0rRe
今日、2台目のR10買ってきますた。
1台目は酒飲んで酔っぱらって落っことしたので。(w
やっぱり気楽に撮れていいですな。
929くれあー:02/11/01 16:23 ID:CuGL31Wu
うお、ほんとにリンクはってあるんですね(^^;
>>926のOFFの幹事のくれーあでございます。

ちょっと参加者が少ない状況&あまり天気よくないかも
なんですが、お越しいただけると幸いです。

単なる宣伝になってしまってのでsage
930名無しさん脚:02/11/03 21:42 ID:DwG5YDTs
初めてコンパクト使って前からこうならないか気になってたんだが、、、
ファインダー覗いてて少し視角に髪とか入ってたらホントに写るか??
931素手グラファー:02/11/05 02:50 ID:WsiHbP/v
しかしメインがFM10のオレは、このパープルのスクリーンから覗いた田舎の空に感動した。
「うぉー何かドラマチックだしぃ、、この微妙な広角具合が・・・」
でも入ってるのはネオパンだったりw
9321:02/11/05 14:39 ID:H6LynRMt
引っ越しでーす!!
※※※リコーR10※2個目※※※
933名無しさん脚:02/11/05 16:16 ID:vlZrh5yd
>>932
リンクを張り忘れているよ。

※※※リコーR10※2個目※※※
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1036473059/l50
934素手グラファー:02/11/09 14:33 ID:FMlYtsJB
ここは1000鳥しないのかw
935名無しさん脚:02/11/09 18:31 ID:pcUniHaQ
カメラ板で930くらいで次スレ作るってのは、ちょっと早すぎるのかも
しれませんね。
936名無しさん脚:02/11/09 19:56 ID:c/IzdUjw
そんなに書き込みが多いわけでもないから950くらいでいいのに・・・。
できちゃったなら仕方ないけど・・・。
937名無しさん脚
同感。でもまあ仕方ないですね。