★★★GR!GR!GR!★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
308名無しさん脚:02/01/12 01:53 ID:z8HTnFei
TC−1が最高
309名無しさん脚:02/01/13 01:07 ID:7JiJP8YU
>>283
同感です。特に外部シンクロターミナル。
310しつもん:02/01/13 01:19 ID:VjFbygqU
R1sとGR1sだと、画質は全然違いますか?
GR1sが欲しいけど、他のものに金をまわすかどうかで迷い中。
311名無しさん脚:02/01/13 01:42 ID:cYMlr90j
↑だれかこのスレの上で書いてなかったか?。
それ程の画質の差はないにせよ、差は確実にある…ってな意味で。

少しでも、写りをコントロールしたいと思うのなら、
絞りと露出補正があるGR1sに逝くしかない。
312名無しさん脚:02/01/15 10:58 ID:W0cW+Z89
GR-1Vの逆輸入新品買ったけど、ケースがチープだった。
昔、GR-1S買ったときに付属してたケースは牛革製だったような
気がしたけど気のせい?
やっぱし逆輸入だから?
牛革のケースって別売りで買えるんかな?
313名無しさん脚:02/01/15 11:49 ID:J4NrrD0N
>>312
国内向けは牛革製のケースだよ。
314名無しさん脚:02/01/15 13:28 ID:tezmiTcw
GR10を中古(約10ヶ月使用)で2万で売ってくれると
いう人がいるんですが買いですか?
315名無しさん脚:02/01/16 00:59 ID:WFtk5AQ+
程度にもよるでしょう。
316名無しさん脚:02/01/17 16:43 ID:86rjK9oS
南町田のカルフールでGR10を29,800円、手荒図無を17,800円で売っているが、
時々信じられないようなことをやるスーパーだな。
317名無しさん脚:02/01/19 01:36 ID:fHahUZR4
>>310
R1S使っていて、不満なのが、周辺光量不足と、ストロボ光量不足。
そこで両方使ったことのある人に聞きたいのが、
この2点は、GR1S(V)で、どう改善されているのだろうか、ということ。
どんなもんでしょう?
318ももたろう:02/01/19 02:06 ID:khX/1qs5
ここだけの話、スーパーやDSでカメラを買わない方がいいよ。
説明書が入って無い物や、レンズが指紋でベタベタになっている物
などがあった。
本当に新品か疑わしい。
買うなら説明書が読まれた形跡が無いやつを選ぶ事。
319名無しさん脚:02/01/23 22:19 ID:FttiViq+
317だが、
今日もフィルムが上がってきたが、
周辺光量が不足気味。
GR1S(V)ではどないだす?
320名無しさん脚:02/01/24 04:30 ID:orJnrTIi
誰か、言ってやってくれ!
321名無しさん脚:02/01/25 01:04 ID:sFNXeqq4
ネガだと気にならないが、ポジについては、
誰か言ってやって。
322名無しさん脚:02/01/25 03:36 ID:Es5PdcpI
>>318
ああいうとこは初期不良整備品をメーカーから安く買ってる場合もあるからね。
323名無しさん脚:02/01/26 03:44 ID:aCU8s5D1
おお、こわ!
324Tプルーフ:02/01/26 04:10 ID:omMQz7Tc
Tプルーフ
325名無しさん脚:02/01/26 09:02 ID:YNPlQ2jr
>>316
パソコンなんかも激安だったりするよね。
326名無しさん脚:02/01/27 02:58 ID:YnyUv3vr
また安いの出たら、即、教えてくれ。
327名無しさん脚:02/01/27 08:13 ID:ueqSNbsX
そのセリフは回し屋だね?
328316:02/01/27 21:19 ID:b6wJwgLy
>>318

まさか、と思っていたが、GR10を買ったその日にレンズの中に巨大なゴミを発見。
店に持って行ったらメーカー修理で3週間かかるとのこと。
怒って交換を要求したら店に在庫が無いので、メーカーに交換させると。
物が到着したという連絡があって昨日取りに行ったら、新品だったはずのカメラは
手垢がべたべた、傷だらけになって返ってきた。
いったい何なの?やはりカメラはカメラ屋で買うべき!
329名無しさん脚:02/01/27 23:52 ID:fuL2Y+R5
GR1sを買うかGR10にするか・・・悩んでしまう。
値段でGR10が一歩優勢かな〜?
330名無しさん脚:02/01/28 00:00 ID:lXGS9u9e
>>329
せっかくならGR1s買えよーーーー
331329:02/01/28 00:24 ID:n7mnBnoR
>>330
やっぱりそうかな?
332名無しさん脚:02/01/28 13:45 ID:+bWjfkZu
高いと思うなら、新同品か逆輸入品、行っとけ!
もっとも逆輸入ものを避けろ、という意見もあるようだが。
そのあたり、どうよ?
333名無しさん脚:02/01/28 14:14 ID:NyB7A+LS
ファンダーの蒸着はがれの続報。
どうも、重欠点ということでメーカーにも認識されたようで
総費用5,000円くらいで修理してもらえる模様。
某有名コンパクトカメラHPの掲示板にに詳細が載っているぞ。
334330:02/01/28 14:52 ID:lXGS9u9e
>>331(329)
うん。頑張って奮発してGR1sにして下さい。
「やっぱりそうかな?」の「やっぱり」があなたの口から出るうちに
GR1sを買っちまおう。
335名無しさん脚:02/01/29 05:58 ID:XUzcpq7y
age
336名無しさん脚:02/01/29 14:05 ID:JPihfQLZ
terazumu
337名無しさん脚:02/01/30 04:02 ID:L/QArjAw
どうせなら、GR1v、いっとけ!
あまり値段差がないぞ。
1万5千円なら、あるほうか?
338名無しさん脚:02/01/31 18:46 ID:ifLef5vb
>>337
そうそう、GR1vのがイイんじゃない?

1sと1vの価格差は店によっては1.5万円以内ヨ!
どうしても1sっていう拘りや理由が無ければ1vでしょう。
339名無しさん脚:02/01/31 19:02 ID:lrqYfOVi
逆にどうしてもGR1Vでなければという理由がなければGR1sになる。
GR1sを持っているが、正直、MF距離の選択数が増えたGR1Vがうらやましい。
1.5万円でアップグレードしてくれるならお願いしたいくらいだ。
340素人でも:02/01/31 19:12 ID:3P3G74N/
みんなやっぱりデート付が欲しいものなの?

vってsみたいに濃ゆく撮れるの?

逆輸入品ってやっぱり運搬中の事が頭をよぎるわけ?
341名無しさん脚:02/01/31 19:22 ID:Q+WH0Kbi
逆輸入モノ(と言われるものの多く)は、実際に外国まで
運んでる訳じゃなくて、税関をくぐっただけ、すなわち
空港海港などで右往左往してるだけで、手続上、逆輸入
になってるだけだと思うが、違うのか?
342やっぱり素人でも:02/02/01 05:21 ID:hX5lOR/T
>341
ふむふむ。であとの2つについては?
あの出来上がりはGR1sならではなんでしょうか
T3やGR1vには出来ないんでしょ?アレに惚れちゃったんですが
新同品ってのもなんなん?
343ちょっと勉強した素人でも:02/02/01 05:37 ID:hX5lOR/T
シャッター開きっぱなしに出来るんですねー
タイムって一人で撮る時に使うアレかと思った(爆
これってリモコン付いてるの?

ティ、TC-1って小さいねータバコの箱サイズ?
いいな〜どんな感じに仕上がるのコレ
344名無しさん脚:02/02/01 06:14 ID:dBZb4Vl9
>>342
なにを勉強したんだかしらんが
vとsは光学系変わってねえだろ。同じだよ。
>344
いや342では勉強してないですよ・・・
343で16分勉強しただけだし・・・
カメラのことは何も知らないんだからキツくあたんなよ
笑ってりゃいいじゃん

で、あんな感じに撮れるんだ。
ちょっと高いな・・・相変わらずカコワルイし
346名無しさん脚:02/02/01 16:23 ID:amzwixVG
何で、出来ないと思ったか小一時間問い詰めたい。
347出来ないと思った素人でも:02/02/01 16:45 ID:hX5lOR/T
う〜ん単純にコンパクトカメラって
撮れればいいって機能しか付いてないイメージがあったから
素人目に特殊機能に思える。ちなみに使い道が残像しか思い浮かばん
でもそんな機能が楽しそう・・・ってだめ?
ホントは光の具合でどうとかって事なんでしょ?
348他に目が行った素人でも:02/02/01 17:04 ID:hX5lOR/T
TC-1ってデザインがいいんだけど
みののHPにあるギャラリーの様に簡単に撮れんの?
sの衝撃が薄れた・・・これも濃ゆいから

ネト上の写真って信じていいのかな
sは実際の仕上がりを見て惚れたけど・・・
TC-1は見てないからな。惹かれてんのはデザインだけ
349しくしく:02/02/01 20:15 ID:hX5lOR/T
ジャ〜ンプ
350名無しさん脚:02/02/01 20:32 ID:amzwixVG
濃く写るかという事であれば、どちらも良い物と言えるよ。
どっちも簡単に撮れるし。
両方買ってもよし。
351名無しさん脚:02/02/01 23:47 ID:6Mwhcvwu
家のGR10・・・。
久々に見たらデート部のガラスが外れて中に落っこってた。。。
鬱だ修理出そう・・・。
352もんろ:02/02/02 19:14 ID:61VcEg0G
>>350
そうなんですか。
あるページではTC-1はシャープな写りって書いてありました
GR1sは日本的みたいってのもどこかで読みましたね。
コントラストが強いってのがピンと来なかったけど・・・

見た目で惹かれてもいい事ないんでGR1vを狙います。
落とすかもしれないし・・・あの出来上がりに惚れたんだし・・・さらば見た目重視なオイラ
ただsで安いのがあればそっちに飛びつきますが。

あとはここにも書かれてた注意点に気を付けねば
逆輸入品は手を出しにくいですね。しかもデート機能も欲しくなってきた
高くつくな〜
353名無し三脚:02/02/02 23:39 ID:UTnAOJVK
痔有る〜1(^^v
354名無しさん脚:02/02/03 04:11 ID:tQ89tA5k
>>352
落とすかもしれないんなら、さくらや、ビック、マップ、
どれかの保証を付けて、購入すべし。
盗難、落下は、これで安心。
355ひょっとして:02/02/03 04:24 ID:3HoSGHnW
>>354
ご親切にどうもです。
あれはTC-1を諦める言い訳なんで・・・
v狙いで
356名無しさん脚:02/02/03 08:38 ID:FVMHtcpd
1vはフィルム感度の設定が出来るから・・・・
おいらは買うなら1vにするよ。
今は1使ってるけどね。
357名無しさん脚
ところで、1sと1vって、カタログに載っている違い以外に、
使っていたり店頭でいじって気がつく違いってある?
ちなみに、カタログには、
1.オートブラケット
2.マニュアルISO設定
3.マニュアルフォーカスモード(5つのポイント)
ぐらいなんだけど、
なんか、他のところも違っているような気がするんだけど?