ツーリングカメラマン集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初心者
バイクでツーリングしながら写真を撮ってるうちにカメラにはまりつつある人。
カメラにはまってしまった人いますか?
自分は今までそんなに興味なくて「写るんです」しか使ってなかったんですが、とりあえずコンパクトカメラを購入してみようと思います。
でも、「写るんです」でも結構いい感じに撮れることがあるから、それもまた楽しみなんですよね!
ライダーならではのツーリング時の写真撮影等における知識情報を交換できたらと思います。
峠、川、海の風景を撮るのが好きで、そっち方面に走りに行ってます。
とりあえず無難なコンパクトカメラ教えてください。
デジカメも使ってるんですが、やはりフィルムカメラの方がファイルして「アルバム」という形になるんでフィルムのほうがいいですね。
2私は反省しました。:01/11/30 17:26 ID:M/E7Jd1v
って
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。。

って
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。。
3私は反省しました:01/11/30 17:27 ID:M/E7Jd1v
1って
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。

1って
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。。
4私は反省しました。:01/11/30 17:29 ID:M/E7Jd1v
1ってホントに
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきんたむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。

1ってホントに
バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー
5初心者:01/11/30 17:39 ID:PB1XyBR6
カメラ板ってこーゆー所なの??
6名無しさん脚:01/11/30 17:55 ID:lJ3bRmhn
>>5
>カメラ板ってこーゆー所なの??

そのとおり。2chの中でも厨房度の高い板だYO!
7初心者:01/11/30 17:58 ID:PB1XyBR6
6>>
バイク板に帰ろうかな。
バイク板で建ててモナー。
8あんぐら厨房:01/11/30 18:01 ID:amd0H58c
知人のバイク乗りが160kmで走りながら、片手でバカチョンかめらで
スピードメータ撮ったりしてたなあ。そーゆーのうpしてよ。
9名無しさん脚:01/11/30 18:04 ID:59J2kHMt
今は時期が悪いのだ。カンベンナ。
荒らしているのは約1名だけなんだが。

本題だが、コニカ現場監督なんかお勧めだが。
10初心者:01/11/30 18:10 ID:PB1XyBR6
8>
そーいうのも撮りたいんだけどねー。
俺のバイクはカウルが付いてないんで、100`以上は手放すと風圧で吹き飛ばされますw
もっぱら風景専門、しかも写真は初心者だし。
http://plaza7.mbn.or.jp/~touring/index/budou/budou.html
11初心者:01/11/30 18:11 ID:PB1XyBR6
12かた焼きそば:01/11/30 18:13 ID:lJ3bRmhn
>>8

気合いはいってんなー。ワラタ。
13初心者:01/11/30 18:17 ID:PB1XyBR6
で、「写るんです」から「コンパクトカメラ」にステップアップ?したいんでアドバイスプリーズ!
14名無しさん脚:01/11/30 18:22 ID:lJ3bRmhn
>>13
コニカの「現場監督」は良いカメラだ。
15名無しさん脚:01/11/30 18:29 ID:nEFzcKEP
バイクにカメラ積むんならマジで現場監督がイイ!だろぅ。
まぁ無難にリコーGR1かコニカビッグミニ辺りかなぁ。
中古だったらやすいにょ。
16初心者:01/11/30 18:34 ID:PB1XyBR6
ありがとう
「現場監督」って名前だったんですね。
メーカーのhpで調べてみます。
あとイメージ的に、メーカーはニコン・ミノルタが好きです。
17名無しさん脚:01/11/30 21:28 ID:zjpneKMo
一眼レフなら別だけど、コンパクトカメラが希望ということだったら
用途からいって、好みのイメージはとりあえず封印した方が良さそう。
私のお薦めはリコーGR-1。マイチェンして三代目が出たばっかなんで、
安くなってる初代で良いと思う。
18みなさん荒らしは止めましょう:01/11/30 21:53 ID:g9U6bLK/
1ってホントに

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪 だなまったくよー。

1ってホントに

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
ユダ公、鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、共産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪 だなまったくよー。
19フジヤ 天正:01/11/30 22:26 ID:SEhbj07W
名擦れの予感。
20名無しさん脚:01/11/30 22:45 ID:4gDdkUT0
マジでティアラ2はいいぞ
ズームがいいときはティアラズームだ
コンパクトだし写りもシャープ
ただもう作ってないので、在庫を探すか中古だな
あ、一応メーカーは富士フィルムね
21あんぐら厨房:01/11/30 22:54 ID:amd0H58c
バイクはけっこう振動が激しいので、現場監督あたりが似合ってるかも。
特に単コロ乗ってる人は要注意。
22名無しさん脚:01/11/30 23:41 ID:adZEnmuH
ヴァカが約2名混じっているが放っておいて・・・・・

おいらは林道とかまでカメラ積んだまま行っちまうなあ。
ダメだと思っていても林道表記があったらついフラフラと入ってしまう
こんな使い方してても意外と壊れないX-700にはちょっとびっくり

エラい速度を指してる写真が欲しかったらコンパクトカメラかな
単焦点のがいいとおもう、ズームのはちょい面倒
あとタンクバッグも必須。撮ったらすぐタンクバッグに戻せるようにしよう
23初心者:01/12/01 01:02 ID:z+8R9ZU7
みなさんありがとう
現場監督はデザインがどーもちょっと・・。
リコーGR1は良さそうですね!
でも高いから中古探してみます。
ティアラも探してみます。
22>オフ車乗りさんですか?
24名無しさん脚:01/12/01 01:10 ID:xiL8KSfe
現場監督はデカイ!ゴツイで却下してティアラズームにした。
広角系ズームで風景には便利だし、角型でタンクバックへの
納まりもヨイ。写りもイイゾな。

そう言えばその昔のMrBikeの260km/h OVERの写真は
何で撮ってたんだっけかなぁ??誰か知ってる??
25初心者:01/12/01 01:14 ID:z+8R9ZU7
ティアラズームをオークションで発見!
いいですね!これ。
ズームついて、デザインもシンプル。
新品で22000円ってどうなんでしょうか?
26名無しさん脚:01/12/01 01:19 ID:xiL8KSfe
おお。それだったら安いんじゃんか?
折れが1年前ぐらいに買った時は2.4万円近かったような気がする。
でも最近の相場は知らないなー。誰か詳しい人HELP!
27名無しさん脚:01/12/01 04:52 ID:Ibppel9X
>>25
安いとは思うが、単焦点ティアラの方が用途に向いてるのでは?
あと、GR-1なら胸ポケットに入る小ささ&薄さなんで
バイクツーリングでは使いやすいんじゃないかな。
28名無しさん脚:01/12/01 06:54 ID:rFhUxM3Q
パニアケースは必須でしょう。
クラウザー?GIVI?君ならどちらを選ぶ?
29名無しさん脚:01/12/01 08:55 ID:LrUZmXcU
私もバイクツーリングには必ずカメラをもって行きます。
一眼レフ持っていってたんだけど、かさ張るし、振動や衝撃など
気を使うしでちょっと・・・
で、今年の夏からコンタックスT3にしました(高かった・・・)
ちっちゃいのに写りは一眼レフ並み!!ハッキリ言って感動でした。
調子に乗ってリバーサルも使いました。これまた綺麗に撮れましたよ。
あんまり参考になんないかもしれないけど、使ってみて良かったので。
3022:01/12/01 09:38 ID:y202JyR6
ツーリングに出かけるときの装備って、ボディ、MD35-70F3.5と
MD75-200F4.5、MD50F1.4、スリックの三脚か一脚、フィルター類
Auto280PXって感じだけど、携帯性を考えるとコンパクトカメラのほうが
絶対いいと思うよ。TC-1ほすぃ

>>23
某ビッグオフスレのスーパーテネレ乗りの一人(w

>>28
林道逝くとウィングラックが折れるからGIVIは却下
クラウザーK2が欲しいけどお金がないんでFIZZのサイドバッグ利用
31名無しさん脚:01/12/01 10:11 ID:L865sW3k
胸ポケットにカメラは危険だね。
段差でカメラが飛び出ちゃいそう。
32初心者:01/12/01 13:27 ID:c4qNjtH+
単焦点ってなんですか?
GR1は予算オーバーです。涙
ティアラズームにかなり気持ちが傾いてます。
ゆくゆくは一眼レフも使ってみたいですが、ツーリングには不向きなようですね。
33名無しさん脚:01/12/01 13:30 ID:/vzIJOMZ
単焦点・・・ズームで無いやつだよ。TIARAUってのが
そうだ。28mmf3.5。いいカメラ。俺も愛用。ポケッ
トに楽勝ではいるよ。
34アキヒト(不安神経症):01/12/01 13:31 ID:/6oA9Whp
つーか、1って

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。

つーか、この板の連中って

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。
35アキヒト(不安神経症).:01/12/01 13:32 ID:/6oA9Whp
つーか、1って

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。

つーか、1って

バカ、アホ、マヌケ、トンマ、ボケ、抜け作、キチガイ、精神病、分裂病、鬱病、妄想狂、偏執狂、パラノイア、粘着気質、
ボッコ、人格障害、行動障害、多動障害、虚言癖、ウソツキ、二枚舌、見栄っ張り、ハッタリ、ペテン師、詐欺師、道化師、
鬼畜、鬼、畜生、ケダモノ、悪魔、魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死霊、地縛霊、浮遊霊、死神、悪夢、貧乏神、疫病神、部落、
よつ、穢多、非人、不可触民、賎民、熊襲、朝鮮人、チョン、エス、アカ、毛唐、三国人、野蛮人、レッドネック、ニガー、
ジプシー、ロマ、猿人、土人、未開の民族、食人族、首狩り族、原人、原始人、猿、エテ公、下層階級、貧乏人、下等種族、
劣等種族、乞食、ルンペン、浮浪者、不潔、汚物、悪臭、糞尿、犯罪者 サイコパス、サイコマニア、電波系、オオカミ少年、
極悪人、人殺し、殺人鬼、シリアルキラー、凶悪犯、猟奇殺人犯、盗人、盗賊、山賊、追い剥ぎ、雲助、スリ、常習犯、死刑囚、
反乱分子、危険分子、邪教徒、狂信者、産主義者、売国奴、鬼畜、鬼畜生、畜生、害虫、ウジ虫、蠅、ゴキブリ、ドブネズミ、蚊、ボウフラ、ノミ、ダニ、シラミ、ツツガムシ、
毛虫、芋虫、毒虫、ゴミ虫、フンコロガシ、マグソコガネ、便所コオロギ、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、エイズ、エボラ、肝炎、梅毒、スピロヘータ、黄熱、マラリア、デング熱、ペスト、赤痢、疫痢、コレラ、O−157、サルモネラ、ビブリオ、
ボツリヌス、カビ、アスペルギルス、コクシジウム、狂犬病、ジステンパー、ポリオ、日本脳炎、脳性麻痺、ジフテリア、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、白血病、水虫、いんきん、たむし、Q熱、リケッチア、チフス、炭疸、ライ病、エロモナス、
クラミジア、インフルエンザ、スペイン風邪、腐敗菌、化膿菌、膿、ハナクソ、目糞、垢、フケ、チンカス、恥垢、短小、包茎、早漏、インポ、粗チン、イカレポンチ、原虫、条虫、寄生虫、回虫、蟯虫、サナダムシ、アニサキス、エキノコックス、
日本住血吸虫、顎口虫、広東条虫、肝臓ジストマ、ナメクジ、下等生物、劣等種族、痴呆、白痴、廃人、脳梗塞、脳軟化症、脳溢血、脳卒中、クズ、ゴミ、カス、最低以下のカス、意気地なし、最悪だなまったくよー。
36初心者:01/12/01 13:35 ID:c4qNjtH+
ズーム機能は欲しいです。
37名無しさん脚:01/12/01 13:37 ID:/vzIJOMZ
それならTIARAズームはお薦めです。
38初心者:01/12/01 13:39 ID:c4qNjtH+
よーし 買っちゃうぞ!
39名無しさん脚:01/12/01 13:40 ID:/vzIJOMZ
一眼を買うならどうせかさばるのである程度ちゃんとしたものを。
初めにサブ用の買うと一眼の本当のよさはわからない気がします。
40初心者:01/12/01 14:54 ID:zLQsAXMQ
やはり焦らず今一度冷静に考える時かな?
とりあえずもう少し商品知識を収集しようと思います。
41名無しさん脚:01/12/01 17:13 ID:ejKNzxse
シンクロテックはメット脱がなくていいから便利だよ。
ジェットよりもシールドが高くはね上がるのが良い。
42初心者:01/12/01 18:35 ID:CJTn1hab
そうそう、メットも邪魔だよね。
ここぞ!ってときは脱いでるけど、「写るんです」だしな w
43名無しさん脚:01/12/01 19:15 ID:EvxrxuAX
1眼メインで使ってますが
バックにいつもティアラA一緒に入れてます。
これで大体何とかなる。
44初心者:01/12/01 20:15 ID:yzwnSiux
43>
一眼レフはどのようにバイクに搭載(収納)してるんですか?
振動など対策はどうでしょうか?
45初心者:01/12/01 21:51 ID:wFCibpvK
タイヤが減ってきてることに気付いた・・
またか金が。。
46名無しさん脚:01/12/02 01:26 ID:ptGByy2N
ははは。おちかれ。ココはカメ板!ディープな奴が多いから、やれ単焦点、
やれ一眼逝け、やれ最高級機買え、となるが、取り敢えず何でもいいから
買っちまえーと言って見る。
もちろん単焦点は写りイイ!し、それでけで充分な場面も多いけど、
単焦点一個で満足できる奴はズームとか使い倒して気に入った焦点距離を
見つけられた仙人だーよ(ワラ
更に言えば一眼は更に楽しいけど、ま、そりゃ先の楽しみにしときなー

ちなみに折れはマジメに写真を撮りに行く時は一眼を積んで行くけど、
プラプラ走りたいだけの時にはティアラズームのみだー。

そうそう。振動対策は100円ショップのクッションバックに入れてるだけ。
ってーか、壊れてもイイ奴を持って行くから気にしない。
でも壊れた事は無い。カンシンカンシン(ワラ
47テネレ乗り:01/12/02 01:40 ID:gGF1Lecm
>>44
サイドバッグかシートバッグに入れてるよ
レンズ、ボディ、ストロボなどそれぞれ単体でケースに入れてる
一脚、はサイドバッグにストラップで固定、三脚はサイドバッグを左舷し
か使ってない日は、右舷用サイドバッグフックんところにつけれるように
自作したので固定してる。日帰り撮影ツーリングなら大抵これで桶。
日数走るときは左右のサイドバッグは衣類や工具などでほぼ占領され
てしまうんで、シートバッグにノートPCやデジカメと一緒に収納してる。
三脚もこのシートバッグに一緒にくくりつけてるよ
4843:01/12/02 10:34 ID:+wn+epz9
>>44
刀にクラウザーのパニア付けてます。
仕事にも使っているカメラなので、こけてカメラを
道づれにされるとちょっと大変なことになるので・・・
ボディはディバックに入れてパニアの中へ、
レンズはタオルなどでぐるぐる巻きにしてます。
パニアの底には雨合羽などを入れてクッション代わりにしてます。
こうして3年以上使ってますが壊れたことはありません。
49名無しさん脚:01/12/02 12:22 ID:RVGSaoOW
林道に行かないヘタレなオフ車乗りだが、ペンタMZ−3とFA43mmは軽くていいぞ。
首からぶらさげて走ってもまったく負担にならない。
もちろん写りも(・∀・)イイ!
ただしレンズキャップを落とさないように注意。
50初心者:01/12/02 20:20 ID:DajT2PJf
やっぱ、今回はティアラズームがイイ!
一眼は爺になってからにします。w
自分なりに探した結果、お金があれば「コンタックスT3」が欲しいところ。
実はカメラ買うの初めてなんです。
フィルムとかはどれがいいんだろう?
51名無しさん脚:01/12/02 20:35 ID:Vy9iGMeL
>50
爺になってからだとファインダーがよく見えなくて困るゾ
52初心者:01/12/02 20:41 ID:DajT2PJf
んじゃ、パパになってから一眼買っちゃうぞ!
ベビーと奥タンの写真をイパーイ撮るのだ!
53初心者:01/12/02 20:49 ID:DajT2PJf
ビックスクーター親父になって機材満載ってのもイイナ!w
5443:01/12/02 21:53 ID:tS6cRzFC
フィルムは結構好みがあるからなー
フジのスペリアなんかは結構発色が派手目だから
鮮やかなのが好みの人はいいんでないかな
まあ、いろんなフィルムを使ってみて、
自分の好きなものをハケーンするのも楽しみかと。
55チンコブラリーノ:01/12/02 22:27 ID:N9q3v3nC
>>24

カメラの機種自体は知らんが、カメラを収めるケースを鉛で防振加工したりと
苦労したとか読んだ憶えが。
56初心者:01/12/02 23:06 ID:AgrSZXPr
フィルム選びも楽しみの一つですか!
スペリア? メモメモ

55>見たことあるコテハンさんだ!
57名無しさん脚:01/12/02 23:18 ID:33Kg1q+C
取り敢えずISO100のフィルムを買って見よう。スペリアにもあるYO。
で、ブレない様にシッカリ持って撮る。またはどっかに置いて
セルフタイマーを使って撮る(=これもブレないで撮る方法だ)
さうすれば驚くほどキレイな写真が出来あがる!!

かもねー(ワラ
58初心者:01/12/03 02:14 ID:oJLi0VfF
57>
感度って数種類あるけど、峠などの風景を撮るのにはどれがいいんですか?
バイクの写真は撮っても、人物を近距離で撮る事はまず無いです。
あと屋内撮影もめったにしないかな?
感度の使い分けは?
59初心者:01/12/03 02:41 ID:oJLi0VfF
写真整理してたら、フジよりコニカの「レンズ付きフィルム」の方が風景が全然色がイイ!!
60名無しさん脚:01/12/03 02:41 ID:mhtCTRZX
風景とかキレーに撮りたかったらなるべく感度の低いものを使って下さい。
ただ50とか25になると三脚ないと辛くなってくるので、やっぱり100にしとくのが無難ですね。
あとは早朝とか夕方のように暗くなってきたら400あたりを使うという風に使い分ければOK!
61初心者:01/12/03 02:43 ID:oJLi0VfF
>60
アドバイスありがとう!
62名無しさん脚:01/12/03 02:59 ID:5UffDrws
ツーリングで撮るんだろ?  しかも低予算コンパクトがいいってことなら
最初からあんまり細かいこと気にしたってしょうがないんじゃないの?
カメ板あたりでいろんなこと聞いたって、答は必要以上にディープになりがち。
それを初心者がカメラ買う前から手に入れたってあんまり意味がなさそう。
死んだ知識が増えるだけだ。とにかくカメラ買ってたくさん撮りなよ。
そこで疑問がわいたり、細かいこと知りたくなったらアドバイス受ければいいと思う。

まずは難しく考えないでISO400ネガ常用でいいんじゃないか。充分よく写るよ。
フィルム切らしたって全国どこのコンビニでも手にはいるしね。
私もバイク乗りでGR-1使ってるけど、いつでもどこでもさっと撮れるのが
いいんで、PDA用のホルスターに入れて携行してる。ストラップ首に通して
万一のカメラ飛びだしにも備えてるよ。
この方法に辿り着くまで、いろいろ試行錯誤したけど、自分はこれで落ちついた。
必要は発明の母。自分に合った方法は自分しかわからないから、いろいろ試してみな。
63名無しさん脚:01/12/03 07:28 ID:95b4XZUe
>>1
晴れている時に使うのなら感度100を使うのが良いと思うけど
夕暮れとか、曇りの日でもを撮りたいとか考えてるなら400が良いかも。
失敗写真減るし。

ネガはプリントの時に、ある程度色を補正できるから
思い通りの色じゃないときは店員さんに言ってみると良いよ。
「色を濃くして欲しい」とか、色々言ってみるとイイ鴨。

ネガフィルム使うなら、写りが云々よりもイパーイ写真を撮ることが大事だYO!
64初心者:01/12/03 10:46 ID:mrF7trGK
62
ま、そーなんだけどさ。
一応写るんです歴は長いし、印刷・DTPの仕事もしてたんでプリントを見る目は肥えてるつもり。
6543:01/12/03 12:07 ID:ozvzLbpV
>>初心者さん
うー、なんか楽しそうだね。
俺もバイクのって写真撮りたくなってきたよ。
今度の休みに撮りにいってこようかな。
しかし、今の時期何撮ったらいいんだろう。
66初心者:01/12/03 13:34 ID:IUq5jstl
65>
冬の湖ってのは?

ティアラズーム買っちゃたヨ!
これから近所の公園でテストしてきます!
6743:01/12/03 14:17 ID:ozvzLbpV
>>66
おめでとう。
がんがん使ってみてください。
なるほど、湖か。いいかも
ただ、近くに湖と呼べるものは猪苗代湖しかないな
海なら日本海がバイクで数分なんだが。
なんにせよ何か考えてるだけでわくわくしてきた。
6862:01/12/03 17:42 ID:nP49BaPA
>>64
まずはティアラズーム購入おめでとう。
印刷・DTPの仕事してたならプリント見る目はあるんだろうね。
その職歴と写るんです歴長しという落差が・・・好きだ。(w
写真うまくなりそうだな、あんた。
69初心者:01/12/03 18:28 ID:9GCkQoUD
プリント上がりました。(あえてそのままプリントしてもらいました)
うーん。。
やはり写真は光のマジックだ!
とりあえず同じ景色を、可能な限りいろんな機能使いながら撮ったけど(スペリア400)、確かに色加減が変わるものですね。
やっぱり「写るんです」よりもいいねw
コントラスト?がしっかり出てる(うまく言えませんが)
ちゃんとメモ採りながら試せばよかった。(当て図っぽっであれこれ試したんで)
でも「写るんです」でまれに撮れてしまう奇蹟写真も好きなんだよなw
68>はい、うまくなりたいものです。
なぜかその昔は現像所でバイト経験もあります(写真興味なかったのに)
67>水辺のキラキラ感をきれいに撮りたいですね。

でも2倍ズームならあえて単焦点で値段分上のモデルにしてもよかったかも・・。
70名無しさん脚:01/12/03 23:36 ID:9s9LPJ3l
俺はチャリだが、ウエストバックに一眼レフ入れてるYO!
レンズは24-105付けっぱなし。
フィルムはTMAX100、PROVIA100F、SUPERIA400を持ち歩いてる。
普通に撮るならSUPERIA。
作品ドリなら、リバかモノクロってとこよ。
71名無しさん脚:01/12/03 23:41 ID:hLJbz43c
リ、リバ…
72初心者:01/12/04 02:00 ID:HZvKEqnV
明日は近場の湖でも行ってきます。
73α-7:01/12/04 02:10 ID:s7m7eHTx
ツーリングカメラマンに最適なバイクはどっちだと思いますか?
@カワサキZZ−R400
AホンダGB250クラブマン

迷ってるんですよ、カメラじゃなくて車の方…
撮影のアシに使ってた原チャリが逝ったので(鬱
免許は今取りに行ってます。通学にも使います。
板違いスマソ、でもあえてこの板で聞いてみたい。
74他人の言うことは信用するな:01/12/04 02:20 ID:HDuPBQaZ
>>73 振動の激しいハーレー以外ならなんでもいいんじゃない?
250クラブマンも単コロの割には振動少ないし
75初心者:01/12/04 02:23 ID:HZvKEqnV
73>
どっちもバイクとしてはイイ!ですね。
自分もそうですが、フルカウル車よりもネイキッドの方が積載性・こまめな乗り降りに良いのではないでしょうか?
「走り」重視なら迷わずZZRですけど。
クラブマンのがカメラマンに似合うと思います。(雰囲気ですが)
76名無しさん脚:01/12/04 02:40 ID:j6CObfdG
同じくクラブマンに一票。維持費も安いしね。
77初心者:01/12/04 02:45 ID:HZvKEqnV
73>
参考スレ
ZZ-R400でまた〜り、、、、その2(ツアラースレ)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/998835690/l50
GB250クラブマン乗りいないっすか?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/989851370/l50
78名無しさん脚:01/12/04 07:54 ID:OV/HM3eW
>>73
機材がどのくらいで撮影地がどこかしらないけど、キャリヤ付けたオフ車もよいのでは?
高速利用が多いならDトラッカーにキャリヤつけたりもイイ。
7943:01/12/04 10:28 ID:t5v/+huj
>>73
GBが人気ですね
まったくの個人的趣味ですが
ZZ−rにパニアケース  これ最強。
三脚やらフィルムやらカメラやらカッパやら長靴やらフィルターやら
全部放り込める
あんまり参考になんないな
OFF車もかなり捨てがたいが。 特に風景写真の場合
オンロードでは入りにくい所があるからねえ。
80SuperTENERE:01/12/04 11:54 ID:Ll40AakD
>>73
高速移動が多いならZZ-R、一般道中心ならGBかな?
単コロで高速巡航は結構ツラいからねえ

>>79
オフ買うならTT250R Raidが個人的にはおすすめ。
DJEBELなら新車で買えるけどバランスがちょい悪い上に充電系が弱く
てGPSモデルはバッテリー上がりやすいって聞くからね。
高速道路移動が多いならKLE400っちゅー手もあるよ
見た目以上にKLEは林道走れるからね
81名無しさん脚:01/12/04 16:16 ID:rOolDod+
>>80
KLEは生産中止みたい。
デュアルパーパスがどんどんなくなっていく・・・
82初心者:01/12/04 17:02 ID:0RbcnbVQ
81
250アネーロは?
83名無しさん脚:01/12/04 18:15 ID:G88bSntQ
>>82
すでにカワサキHPのカタログから消えてるよ。
84名無しさん脚:01/12/04 18:32 ID:dC69YdGS
冬場に痰射とは、ここはマゾの集会ですか。
元旦には富士に向かって珍走してくれ。
85名無しさん脚:01/12/04 18:40 ID:p6uPSko7
冬場に痰射がマゾならスキーやスノボはどうなる?
冬場に雪山だぜ!
86名無しさん脚:01/12/04 18:45 ID:ULljdRrk
痰射の方が寒いな。
87名無しさん脚:01/12/04 19:04 ID:iat0+bo7
そういやエレファントってまだやってんの?
88名無しさん脚:01/12/04 19:31 ID:j1wg1bTE
エレファント=象
何だそれは?
89 :01/12/04 19:58 ID:gVCf/6OJ
デジカメだけど、ハンドルバーにクリップでひっつけて記録がてらに走りながら撮ってる。
パンフォーカスという固定焦点なので単コロなのにめったにブレナイ。
 バカチョンでやったこともあったが、デジカメだとコストを気にしなくていいので。
90名無しさん脚:01/12/04 20:03 ID:iat0+bo7
>>88
本栖湖エレファントラリー
もう15年ぐらい行ってない。
91初心者:01/12/04 20:39 ID:hQIQ+Myf
ホンダからでてるハンドルにカメラを固定するアクセサリーってどうかな?
バーハンドルなら、中央に付けて走りながら面白い写真取れるかも。
92にんじん:01/12/04 22:42 ID:gVCf/6OJ
ハンドルにカメラを引っ付けて走行中に撮った写真です。
海外ツーリング時にとりました。(W
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/photo2ch/cgi-bin/bbs2.cgi?img=1007473211.1.jpg
93名無しさん脚:01/12/04 22:51 ID:3/BkDEfK
海外ってことにしなきゃヤバいスピードだね。
で、本当はどこ?
94名無しさん脚:01/12/04 23:24 ID:Ll40AakD
>>84
冬より夏のほうが苦行だぞ、乗らない奴はわからんだろうが
冬は着込めば指先以外はなんとかなるもんだ
95初心者:01/12/04 23:29 ID:YxaATUs1
海外ってそーいうことねw
96α−7:01/12/05 02:58 ID:5LmGf4Sb
73の書き込みをした者です。
>>77の初心者さん
既に両方ともぶっくマーク済みです。
しかし読めば読むほど、迷っていくのです…。
GBがいいな、やっぱZZRだなって…。
ネイキッドの方が積載性良いんですか?パニアより。
97初心者:01/12/05 03:35 ID:2euga+Sb
>ZZ−rにパニアケース  これ最強。
自分もそう思います。
ZZRのようなツアラータイプだと、サイドにつけるとかっこいいですよね。
ただネイキッドの方が多様性があると思います。
250と400じゃ、重さもかなり違います。
ZZRを買って、カメラよりもバイク(走りに)にはまるのもいいかも。w
98名無しさん脚:01/12/05 09:42 ID:qOqhgGNb
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/
これ、イイ。
三脚も楽勝で載るぞ。
9943:01/12/05 10:21 ID:6V3rZm1c
どんな旅をするかによるよなー
移動の道具としてはZZ−Rのほうが圧倒的に楽。
バイクに乗ること自体を楽しむなら、GBでマターリ行くのもいいな。
カメラと関係無いのでsage
100にんじん :01/12/05 11:11 ID:1o+u1LQ4
写真を撮る目的があるなら、気に入った風景、構図を撮る為に脇道や行き止まりになりそうな
細い道に気兼ねなくつっこんでいけるGBがいいね。
101名無しさん脚:01/12/05 19:14 ID:p46vFXII
明日ティアラAもって海へ写真撮りに行くぞー
10243:01/12/06 13:02 ID:MoUcqByk
撮ってきた。雨だった。
下駄バイクのKDXで行って来たんだけど
こけた
ティアラ砂まみれ。しかも濡れてる。
ごめんティアラ。
103ティアラ:01/12/06 18:12 ID:ayIoWZn9
OKOK!ドントヲォ-リィ!!
使い倒してくれーでも落とさないでネ
104現場監督:01/12/06 18:46 ID:/EPf/iwY
>>102 次は私を是非
105初心者:01/12/06 22:37 ID:B+kiKCbs
明日は晴れるかな??
106初心者:01/12/07 01:13 ID:k+Re2/M/
そうだ!
正月は、明け方−早朝の人気の無い都内(イベントスポットは除)を走りながら撮影してみよう!!
「ファインダーの奥に何を見る?!?!」
107名無しさん脚:01/12/07 09:19 ID:KB0mxVJf
それいいかもな〜、未明〜早朝のひとけのない大阪市内か京都市内で
こっちもやってみっか
108α-7:01/12/07 13:41 ID:7+1DZmhv
成程…
となるとアネーロもアリか…
益々悩みが増えました(w

>>98さん
それ最強ですよね!ただ僕はたった1年強の原チャリに
2回も白いVFRに捕らえられたので50には戻れません。
109名無しさん脚:01/12/07 14:49 ID:a5hxRKdT
二種登録しちゃえば?
110名無しさん脚:01/12/07 19:26 ID:QiyD/zhZ
漏れもNS−1二種登録してたけど、
とたんに捕まらなくなるよね
後ろの三角マークはちょっと萎え〜だけど。
111名無しさん脚:01/12/07 19:28 ID:QiyD/zhZ
>>98
連続スマソ
4ストなんだ・・・
112α-7:01/12/09 01:31 ID:TfSRtMuV
本田はみんな4ストになるみたいです。
あ゙…誤植発見…
>>108後半
×…僕はたった1年強の原チャリに…
○…でも僕はたった1年強の原チャリ時代に…
意味わからない文章でしたね。すみません。
2種登録考えたんですが、原チャリは死んでしまいました。
学校の門のレールにクランクケースをやられました。
とりあえず、免許取って大きいの買ってから
復活させようと思います。黄色ナンバーで。
113初心者:01/12/09 14:00 ID:lD0Vnr/H
さっき山の方走りながら撮ってきたよ。
今現像中。
早く見たいから、パートのおばさんがやってるスピード仕上げに出したんだけど、あんまよくないのかな?
11443:01/12/09 15:01 ID:HOXTqt1a
全然だめって事は無いと思うけど。
簡単な見分け方法としては、
ネガの濃くなっている部分(光が強くあたっている所)を斜めから眺めて、
うっすらと銀色になってたりするのは、現像液がだめになってる証拠。
まあ、ここまでいっちゃってるのはめったに無いけど。
その他詳しくはコニカのホームページの
写真失敗例辞典に載ってるよ
http://www.konica.co.jp/amuseum/index.html
115初心者:01/12/09 22:48 ID:kucVTI6A
114>
ありがと

プリント上がったけど、ファインダーから見たのとやっぱりズレがあるね。
今日は視界が良く、山がいい感じの色だったんだけど、残念ながらそこまでは再現できませんでした。(腕か?!)
建物とかはシャープでいい感じなんだけど。
AFとMFが巧く使い分けられません。
「クラッセ」が欲しくなりました。
116初心者:01/12/10 02:18 ID:pqKNabXc
現像上がったプリントが、みんな微妙に傾いていた。(水平線)
もしやと思ったら、ファインダーの窓がわずかにズレて傾いていた・・・。
早速修理。
117初心者:01/12/11 14:40 ID:LZbi2jfu
富士のサービスステーションに修理依頼のついでに、有楽町Bカメラでコダックの「ゴールド400」と富士スペリア100を買ってきた。
ティアラで違いは出るのだろうか。。
カメラも見てきたけど「クラッセ」(ブラック)カコイイ!!でも高級コンパクトはどれも15%しか値引きしてなかった。
118名無しさん脚:01/12/11 14:56 ID:MLqxzfB2
初心者さん向上心あるねー。応援してるよ。
119名無しさん脚:01/12/11 15:03 ID:a8bhge6V
二種登録ってなに原チャリを児童二輪として登録ってことかな?
120初心者:01/12/11 15:32 ID:LZbi2jfu
118>
暇なだけですw
119>
残念ながら分かりません。

Bカメラでは、売り場によって客層がはっきり分かれていて面白かった。
一眼レフ−退職後のカメラライフを楽しんでいるような親父と、外人さん。
コンパクト−35mmよりAPSの方が人が多い。(とりあえず家族写真のお父さんお母さん?)
デジカメ−若い女の子が多し!(が、一眼タイプは金のありそうなオヤジ多し!)
121名無しさん脚:01/12/11 16:36 ID:0dvK68a2
50cc未満の原付は第1種原付、50cc以上80cc未満の原付は第2種
原付っていうの。〜125ccは小型自動二輪だったかな?
市町村によっては〜50、〜125でのみ色分けしてるところと、50、80、125
で色分けしてるところの2通りある。
で、2種登録ってのは、50cc未満の1種原付を排気量拡大してるように
書類上ごまかして、51ccだとか56ccで登録、黄色いナンバーを頂こうと
いうもの。30km制限やらが無くなるんだわ。自治体によっては排気量
拡大なしでこの登録ができるところもある。
122名無しさん脚:01/12/11 17:03 ID:ohR5ziU8
>>121
でたらめ。

〜50cc 第一種原動機付自転車
51〜90cc 第二種原動機付自転車 乙
91〜125cc 第二種原動機付自転車 甲
126〜251cc 二輪軽自動車
251cc〜 小型二輪自動車
123名無しさん脚:01/12/11 17:43 ID:ohR5ziU8
>自治体によっては排気量拡大なしでこの登録ができるところもある。

ちなみに、日本国ならどこでもできるよ。

50ccを二種で登録するにあたって、虚偽の申告をするわけだが、これが
罪に問われるという風説があった。
市町村区役所に出す原付の書類には、国土交通省陸運事務所等の車両の
登録のような意味は無く、単に納税の申告のための書式。
虚偽申告により納税額が少なくなる場合には脱税に問われるが、50ccを
二種として申告する分には罰則もなにもない。税金の納めすぎなだけ。

ただ、道交法による最高速度30km/h制限や二段階右折等々の規制は、
正確には「第一種原動機付自転車」に課せられた制限ではなく、総排気量
50cc以下の車両(小型特殊以外)に対する制限だから、二種ナンバーを
付けたからといって、30km/hから逃れられるわけではない。

たとえば40km/hで走行中、警官に止められた場合、二種ナンバーが付いて
いても警官に「これは50cc以下か?」と聞かれたら「そうです」と答えなければ
ならない。その時点でスピード違反で御用、となるでしょうな。

ただ、警官が勝手に50ccを超える車両と勘違いした場合は、どうなるか
知りません。

また“49cc”のバイクについて「これは50cc以下か?」と聞かれて「違う」
といえば嘘になるけれど、「これは50ccか?」と聞かれた場合には「違う」
と言っても嘘にならないかも知れないな。
124名無しさん脚:01/12/11 19:23 ID:0dvK68a2
>>122-123
ありがd
125α−7:01/12/11 20:59 ID:NhlTBuaI
おとなしくE/gバラすついでに南海逝ってキット組んだ方が良さげですね。
126名無しさん脚:01/12/13 18:01 ID:kbtfzIj9
E/Gってなに?
127名無しさん脚:01/12/13 18:20 ID:5C+Cum2c
猿人
128初心者:01/12/14 16:31 ID:GeSoIx2b
竹芝桟橋で撮ってきた。
ティアラで感度100は駄目でした・・。(空の色がちょっと)
あのカメラで夜景は撮れるのだろうか?!
129名無しさん脚:01/12/14 19:29 ID:yy415Ysm
やはり三脚を使わんと厳しいか・・・。
130α-7:01/12/15 00:42 ID:6ZetvpXh
>>128
400の方が綺麗に撮れると思いますよ。
スペリア400がお勧めです。
131初心者:01/12/15 01:39 ID:/VySy2cw
130
スペリア400は前回使いましたが、いい感じでした。
今日は後半からコダックゴールド400に交換してみました。
明日のツーリングで撮り終えて現像に出す予定です。
この頃、ガソリン代より現像・フィルム代の方が痛いです。w
132α-7:01/12/16 01:58 ID:ARIJGRq/
良い事です。
133名無しさん脚:01/12/16 11:00 ID:OKiMzCpG
そして気がつくととカメラに大金突っ込むようになります。
税金も保険もかからんし、そうそう壊れるもんじゃないし(ワラ
134α-7:01/12/17 03:38 ID:kVlxZMCc
気をつけないと新車一台分位つぎこんでた、なんてことも十分ありえますので(w
135名無しさん脚:01/12/17 21:48 ID:+R4WEvhc
しかし原価償却率はカメラの方が、、、、、どうだらうか?(ワラ
136TvsU:01/12/18 02:10 ID:rYJW09Pq
以前から写真を趣味にしてましたが、最近バイクでツーリングしながら写真を
撮るのもいいなぁ・・なんて思ってたらこのスレに出会いました。

ガソリン代より現像・フィルム代ですか・・・。
なんか初心者さんはホント写真を楽しんでるなぁって思います。

コンパクトカメラにはISO400を常用にしてもいいと思いますよ。
最近はフィルムの性能も上がり、いずれISO800が常用になるのではと言われています。
フジのスペリアや、コニカのセンチュリアでしたら一般に売られているフィルムの他に
業務用っていうのが売ってます。
パッケージは白い箱でそっけないものですが中身は同様品ですし価格も安いです。
バシバシ撮るのならこれでもいいのでは?

ちなみに「荻窪カメラのさくらや」から送ってくるDMには、
スペリアの前の製品「スーパー400」業務用36枚撮りが20本セットで5.560円。
コニカの「センチュリア400」業務用36枚撮りが30本セットで7.425円でした。
参考までに。
137初心者:01/12/18 16:08 ID:++XKDNrV
追い討ちをかけるように、タイヤ交換してしまいました。
交換二回分で一眼レフ買えちゃうじゃん!!w
バイクは消耗品に金が消えてきますね。
走るだけで保険・ガス・オイル・プラグ、日々壊れないことを祈ってます。
今は機能を試しながらテストを兼ねてるんでかなり「無駄コマ」が出てしまってます。
現在、帰省ツーリングしながら写真を撮ってます。(銚子周辺)
136>
情報どうも。
写真・ツーリングと同時に二倍楽しめますよ!!
138名無しさん脚:01/12/22 20:52 ID:W5vRt72g
やっと久しぶりに、気に入った写真が撮れたヨ!!
139α-7:01/12/23 03:22 ID:w478lw0W
>>138
うpキボンヌ!
140138(初心者):01/12/23 12:08 ID:jO3HU8l8
139
スキャナー持ってないんで。
あくまで自分のレベルで、ファインダーから見たイメージと同じに撮れたって程度ですけどね。
141α-7:01/12/30 23:08 ID:TsXeJSta
あげ
バイク買ったらフェリーに積んで韓国逝きたい!
142名無しさん脚:01/12/30 23:14 ID:WIp3dBMe
15年連れ添ってきたSR500を廃車した 鬱氏
143α-7:01/12/31 01:46 ID:rgZyNwJy
15年持ちましたか…。
144初心者:01/12/31 02:55 ID:UagHmGJq
142
時期マシンは何??

141
韓国にバイクでフェリーは駄目だったような?
その為の法律改正の署名運動があったような。
145名無しさん脚:01/12/31 04:06 ID:ROIMB7cu
誰かビッグスクーターでシート下のトランクに一眼レフ一式(?)詰めて
ツーリングで撮りまくり! って人居ない?
俺やりたいんだけど、壊しそうで迷ってる・・・
146名無しさん脚:01/12/31 04:20 ID:dOrbivdc
147α-7:01/12/31 12:18 ID:VVSROdFF
>>まじっすか…(鬱氏
148初心者:01/12/31 21:08 ID:SCIB9iL0
明日は日の出だけでいいから晴れてくれ!
富士山が見えるスポットが近くにあるんで走りながら撮ってくるよ。
その後仕事だ・・・。
14943:01/12/31 22:35 ID:Tu9UkegU
お正月は年に1回の貴重な連休の取れる時期。
せっかくだから写真取りまくろう。
今、飼ってる鳥が俺のカメラの上に乗って遊んでるところを
狙おうと別のカメラを準備してたら、逃げてしまった。残念。
明日はバイクに乗ってどこに行こうかな。
バイクは混んでても結構スムーズに動けていいね。
150α-7=Giorcub壊@福岡:02/01/08 23:26 ID:as3K8/QI
保守カキコ
151初心者:02/01/08 23:45 ID:cvqNbkPx
初日の出 逆光で建物が真っ黒だったw
152名無しさん脚:02/01/09 00:14 ID:lEAsmjCu
そりゃ焼き方にもよるゾナー。
フィルムスキャナ持ってる奴んトコ押しかけてスキャンしてみそー。
153名無しさん脚 :02/01/09 00:44 ID:RECD6LT8
夕景から夜景はやっぱり三脚必要だよ。
で、構図決めたらブレ防止のためセルフタイマーで撮る。
念のためもう一枚、ストロボの夜景モードで撮っておくことをお勧めする。
これはシャッタースピードを強制的に遅くして、ストロボの光が届く前景と
届かない遠景の両方を写すための機能。
近景に人物などが無くてもいいから、このモードの強制スローシャッターで
夜景は結構きれいに写るよ。
工夫次第でこんな一眼レフ的な使い方も出来るし、初心者さんは向上心が
あるみたいだからいろいろと試行錯誤してみては。
ちなみに俺もライダー。 がんばってね。
154初心者:02/01/09 00:53 ID:hMewO5RT
お!コンパクトスレの質問のレスが!
152 153
ありがとうございます。
155初心者:02/01/09 01:57 ID:hMewO5RT
やはりカメラ板に「ライダー」は存在した!!
156某P:02/01/09 01:59 ID:hl673WNk
自転車で撮りますが何か
157 ◆sNy1w6Kk :02/01/09 02:30 ID:zq4YHUTy
リジットのハ―レーなんかに乗ってて一眼レフ持ち運べる?
158名無しさん脚:02/01/09 02:32 ID:7fqLCm2C
>>156
カコイイ!
159名無しさん脚:02/01/09 02:41 ID:pqvSMoZP
>>157
デイパックに入れて持っていってるよ。
リジッド仕様のソフテイルだけど。
160 ◆sNy1w6Kk :02/01/09 13:40 ID:ZQ3dG6bM
>159
デイパックは普通の?
中でポンポン跳ねたりしない?

ちなみにおれは最近自転車派。
161名無しさん脚:02/01/09 13:49 ID:VtYH7avG
現場監督最強!
162名無しさん脚:02/01/09 16:18 ID:EgX73AvJ
初詣はバイクって気がしません?
163Giorcub壊@福岡:02/01/10 02:25 ID:S+O+QPQp
>>161
其れ(・∀・)イイ!
164名無しさん脚:02/01/10 05:18 ID:0Rov9Q/E
自転車で一眼はつらいね。
フロントバッグだととりまわしもいいけど振動がダイレクトぎみ。(俺はこれ)
躰にタスキがけだとジャマだし汗が・・・
大きめのウエストバッグでは腰が・・・
巨大なサドルバッグ(足にあたらない)で吊せるのならいかも。
165初心者:02/01/16 13:25 ID:JubxNBXP
秩父周辺走っていろいろ撮ってきた。
コンパクトでも夜景がいい感じで撮れました!
166名無しさん脚:02/01/16 18:37 ID:oemekZuu
おつかれ。寒くなかった?
167初心者:02/01/17 06:40 ID:H6Ysw7fw
日中なら問題ないです。
夜景といっても日が落ちるのが早いんで、夜6時頃ですけどね。
群馬・長野の方は路面状況悪かったんで引き返しました。
168名無しさん脚:02/01/17 21:20 ID:FXazHwjx
なんとなく「人」も撮りたくなってきた!
独りで走っていると、楽しそうな家族連れが被写体として気になる。
つか、家族しか撮った事ない。
169名無しさん脚:02/01/22 19:01 ID:Epbs2toD
今日走ってたら、雲の隙間から「天使降臨」的な光が!!
背景の遠方の山々も不思議な輪郭を醸し出していた。
こんな時に限ってカメラ持ってない。。
170名無しさん脚:02/01/30 09:36 ID:VXfhho3P
視界が上下に広くなってるバイクならではだよね。>>169
そういう場所から夕景も撮ってみたいんだが、
今の時期、日没を見る->気温下がる->寒すぎる…
171名無しさん脚:02/01/30 13:26 ID:Pei8eJJZ
エンジェリックアワーを何度かとろうとしたけど、今まで上手く撮れたのは
現場監督で撮った1枚だけだったというのがかなり鬱
172名無しさん脚:02/01/30 13:33 ID:wU2ippvx
エンジェリックアワーって何ですか?
173名無しさん脚:02/01/30 14:12 ID:Pei8eJJZ
169が書いてるような、雲のスキマから光が差し込んできて、帯状という
か幕状というか、そういう風に見えてるあれ
たしかそういう呼び名だったと思う
間違ってたらすまそ
174名無しさん脚:02/01/30 14:50 ID:wU2ippvx
勉強になったアゲ(エンジャリックアワー)
175名無しさん脚:02/02/06 16:20 ID:TC6sD5I8
おい!下がってるぞ!

アウトライダー追悼AGE
176名無しさん脚:02/02/06 19:11 ID:3sfD896g
ジパツー GOGO age
ついに先月はバイクよりカメラにかかった費用が大幅に上回りました。
つか、とうとうバイクでなく電車に乗って写真撮りに行ってしまうようになってしまいました。w
来月は距離的にオイル交換しなきゃならなそうだし・・。
困った困った
177 ◆UYQJGTiY :02/02/06 19:48 ID:nuYzB5RK
確かに、バイクに写真、どちらも金食い虫だね。
でも、好きだからしょうがないじゃん。
オイル交換も自分でやれば、5000円位で済むでしょ?
飲みに行くの一回辞めればお釣りが来るし。
要は意欲だ!!と、人に言うふりして自分に言い聞かせてみる。
178名無しさん脚:02/02/08 23:11 ID:N4XXv7kc
今日は鎌北湖でカブに乗った亀爺と遭ったよ!
179名無しさん脚:02/02/09 00:42 ID:ho3B1FDw
 私はツアラーに乗っています。カメラはEOS5なぞを持っていきます。あまり
単独でツーリングにいくことがないので、じっくり撮影に臨むことができず、いつも
スナップ程度の写真を無駄に撮ってきてしまいます。ソロツーリングでのんびり撮影
したいものです。
 ところで、一眼を持って出る人は、レンズはどんなものに絞って持っていきますか?
私は欲張って、持っているほとんどのレンズ(ズームやら単焦点やら7,8本)を
持ち出してしまいます。
結局使うのは28−105一本のみだったり。
180名無しさん脚:02/02/09 00:51 ID:lPOMRfuK
24mm一本勝負(w
181名無しさん脚:02/02/09 01:02 ID:BtgNFhDe
「μU」(単焦点)一個勝負!
182 ◆UYQJGTiY :02/02/09 01:09 ID:xv/JqLJO
現場監督28WB!
183名無しさん脚:02/02/09 01:11 ID:R4ZO/BZL
ニコノス?」これ最強!
184名無しさん脚:02/02/09 01:21 ID:Y8I/8CiW
元々写真を撮ることが好きだった私は、あるときアウトライダーという
雑誌を手にした。写真が綺麗な雑誌で、バイクで気ままに旅をしながら
写真を撮るのも良いと思い、仕事の合間を縫って免許取りに行ったなぁ・・・

バイクに乗るときは必ずリュックにカメラを入れて出るスタイルが染みついてしまった。

かくいう私は28mmと75mm単焦点2本、
フィルムはISO200のリバーサルを基本装備としております。
185GS海苔:02/02/09 01:31 ID:R4ZO/BZL
>>184
私はアウトライダーから写真を撮る事を始めました。
そんなO誌も休刊
時代の流れですかネ
186名無しさん脚:02/02/09 02:32 ID:BtgNFhDe
俺は「ゴーグル」の写真好き。
187名無しさん脚:02/02/14 18:59 ID:wLYRG7nu
age
188名無しさん脚:02/02/14 22:08 ID:TyRGw4+Z
>>185
時代の流れなんでしょうかね。
惜しむらくは、写真やバイクの楽しさを知る、きっかけを失ってしまう事でしょうか。

それにしても、もう少ししたら桜が咲く季節。
早く、桜前線と共に北上したい!

デモ、サクラッテ キレイニ トルノ ムズカシイ...
189初心者:02/02/20 02:06 ID:WOr47tBq
起きたら、実家まで一泊ツーリング行って来ます。
実家にスキャナがあるんで、今までの写真を何枚かアップしますんで文句お願いします。
190名無しさん脚:02/02/25 21:55 ID:2OdrU95L
私は、バイクで出かけるとき、大抵リュックに一眼レフ(NikonF70)を入れていきます。
オートバイで出かけるとき、何か珍しいものに出会うことが特に多いので、面倒でも
カメラを持っていかないといつも後悔します。
191名無しさん脚:02/02/25 22:47 ID:023EpH8V
R1-ZのタンクバックにMX(28ミリ一本)仕込んで走っています。
2パラの振動が心配だったけど、10年以上こんな仕様でトラブル無し。
リックだと高速で背中から飛ばされそうになるからダメ。
192名無しさん脚:02/02/26 00:37 ID:HQUqRnxp
にしても。
おお!イイ景色が有る!の時、止まって、スタンド出して、カメラ出して、
撮って、、、が面倒になりませんか??
車だと座席に放りっぱなしだからすぐ撮れるんだけどねぇ。
バイクの時は走り出したら目的地まで一気!になりがち。。。
193初心者:02/02/26 02:24 ID:Oin68Trk
192>
自分もそう思います。
このごろバイク熱よりも写真熱のが高くなってきて、一眼レフを買ってしまいそうな衝動に駆られています。w
が、やはり使い勝手という事で躊躇しています。
そんな中とうとう「クラッセ」買っちゃいましたが。。
194名無しさん脚:02/02/26 02:47 ID:TjC2d9JS
>>192
ヘルメット脱いで ってのもあるね。

あーバイクかぁ。
去年カメラやレンズ買わずにバイク買えばよかったかなぁ。
今原付しか持ってない‥
195名無しさん脚:02/02/26 02:50 ID:RRHbrQFq
>>192
確かに撮る作業に入るまでが面倒だけど、車だと止められない場所って
結構多いから、我慢してるよ。
それに、バイクは疲れるから、休憩がてら・・・ってのもあるね。私の場合。


>>193
一眼レフって使い勝手悪くないと思うけど?
AF一眼ならテキトーにシャッター切っても結構綺麗に撮れるしね。
196名無しさん脚:02/02/26 04:37 ID:u2NkFCUC
パタのウエストバッグにAriaと35/2.8をつっこんでKLEINに乗っております。
知らない小径を走っていた時に桜となんだかよく分かんない柑橘類が一緒に生えてるとゆー
デタラメな風景があったのでフィルム半分ほど撮ってしまった。

自転車でまたーり
197名無しさん脚:02/02/26 11:12 ID:DrfsGkCZ
>>192
普段のツーリング時はJ-ForceSV被ってるんで、おいらはメット被った
ままシールドだけ上げて、それで撮ってますよ。収納はGIVIのトップ
ケースかMotoFIZZのサイドバッグだなあ。ウィングラックは林道に突撃
して折ってしまったのを2件ほど観てるんでパス。
198名無しさん脚:02/02/26 22:45 ID:l/jq5gZH
>192
全く苦にならない。
とうか考えたことすらなかった。
199名無しさん脚:02/02/26 22:55 ID:U+Pzx9hU
昔、ビッグミニのセルフタイマーで
自分の走り写真を撮るのが得意な女の子がいた
ある意味ツーリングカメラマンのプロ。
200名無しさん脚:02/02/26 23:04 ID:QY9Qm02e
おれも自転車派。
でもサドル位置が高いのでまたがったままカメラ構えるのってできない
自転車降りて脇に倒す>カメラをゴソゴソ取り出す>サングラスとグローブをはずす・・・
バイク乗ってたころと同じくらいめんどくさいな(w
201名無しさん脚:02/02/26 23:08 ID:e01Qpni4
>>196
クラインか、M6TTLより高いじゃないか。
202名無しさん脚:02/02/28 01:45 ID:l4lL29R/
>193
順調にカメヲタ化してるね(w
最初はどうなるかとオモタが、優しいカメ板一同のおかげだ。恨むなよ(ww
203初心者:02/02/28 01:57 ID:Jr9RjY/1
193>
バイクのオイル・プラグの銘柄気にするより、フィルム選びが気になる今日この頃ですW。
204名無しさん脚:02/02/28 02:38 ID:PmgrVFCH
フィルム選び、やり出すと楽しいよ。

リバーサルフィルムだと、パッと見ただけで違いが判るから
始めの頃はいろんな銘柄買い漁って撮りまくった。

一番感動したのはアンダー目に撮ったときのコダクローム。渋い。
205名無しさん脚:02/03/02 11:12 ID:k73CrWDh
おぉ、クラッセを買ったのですね。
俺も来月か再来月位に買おうと思ってました
ティアラと比べてどうなんだろう?
インプレキボンヌ。
206名無しさん脚:02/03/02 15:32 ID:L5Fm9ZtK
>>初心者
204です。
クラッセって、AEB付いてるからリバーサル一回使ってみると良いよ。
初めは1弾刻みで段階露光してみるといい。夕陽とか撮るとかなり印象が
変わって写るし、当たりの数も増えるよ。

プリントしようと思うとお金かかっちゃうんだけど、私の場合・・・
出来上がったフィルムをスキャナで取り込んでデジタルデータにしてから
プリントしてもらってる(リバーサルだけじゃなくて、ネガも取り込める)
L判でも一枚100円くらいするリバーサルプリントも、これならネガの焼き増しくらいの
値段になる。
スキャナは一回買ったら長く使えるから、減価償却の事を考えると損じゃないと思うよ!
207親切な人:02/03/02 15:42 ID:/zc0G762

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
208初心者:02/03/02 21:51 ID:XCrlAUzm
取りあえず近々ポジ使ってみます。
ポジデビューは「桜」か!!??
205>
素人なんで上手くインプレ出来ませんが、よりシャープ・より明るいのは確かです。
自分の感覚では、なんか露出がオーバーなのでは??ってくらいに感じます。
バイクやメカを撮ると金属感がいい感じダス!
あと、絞り優先モードなどで、シャッター速度が遅くなる時(1/45)や露出がオーバー・アンダー時に警告ランプが点滅するんだけど、どれが原因で点滅してるのかがわからないのが不安かな。
貼り板にも貼って在るんでどうぞ。

1/45って一般的に手ぶれする速度なんですか?
209どシロウト:02/03/02 21:59 ID:QWuu8VDi
>>208

>1/45って一般的に手ぶれする速度なんですか?

あんまり根拠はないけど、1/(焦点距離) のシャ
ッター速度を手ぶれしない限界って一般的には
言ってるみたいだ。この速度より速くたってブレ
るときはブレるよね。
うまい人ならもっと遅いシャッター速度でもブレ
ない人もいるだろうし。
ま、カメラで手ぶれ警告するときは1/(焦点距離)
のシャッター速度を基準にしてるみたいだよ、大
抵は。ストロボ内蔵機だとストロボ付けろ表示が
でたり、勝手にストロボポップアップしたりする
ね。
210名無しさん脚:02/03/02 22:18 ID:OptYbKOQ
>ポジデビューは「桜」か!!??

ポジデビューって、大袈裟な。
それよかさ、桜はモノクロで撮るってけのがイキってもんだよ。
211初心者:02/03/02 22:36 ID:6llErq4+
「ド素人がポジフィルム使ってんじゃねーよ!」
って声が聞こえてきそうです。
212名無しさん脚:02/03/02 22:38 ID:OptYbKOQ
そういうのは「俺はポジ使っているからドシロウトじゃないんだ」と思っている
ドシロウトが言う台詞です。
213名無しさん脚:02/03/02 22:39 ID:HgdqTA04
気にせず使ってみよー
214名無しさん脚:02/03/02 23:11 ID:WKWyyQhg
125cc以下のアメリカンタイプorスクーター(?)で
小さく・軽く・低いおすすめのバイクってありますか?

今原付で撮影にでかけてるんだけど、ちょっと物足りなくなった。
もう少し遠くまで出かけたいし。
215初心者:02/03/03 00:01 ID:pL8YBpoI
アドレス100
216名無しさん脚:02/03/03 00:05 ID:k6+TNMgh
アドレスは安くて手軽でいいんだけど、航続距離は原付きより
そんなに長くないよ。
満タンで200km行かない。
217名無しさん脚:02/03/03 00:10 ID:k+4fo6OY
航続距離の話ではないと思われ
218名無しさん脚:02/03/03 00:14 ID:k6+TNMgh
遠くまで出かける時には重要な問題だよ。
219名無しさん脚:02/03/03 00:28 ID:k+4fo6OY
400で日本全国走り回ってたよ。
航続距離は満タンで110キロ。
もちろん高速も走ったよ。
220214:02/03/03 00:29 ID:Hn2+rJpg
100kmもの遠出はしないです。
ちょっと遠くまで、原付で路肩をずっと走るのはコワイ、、ということで。

やっぱりスクーターがいいのかな?
カメラもバイクも古い形が好きなんだけど‥。
221名無しさん脚:02/03/03 00:35 ID:k6+TNMgh
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd125t/index.html
これなどどうじゃ?
古い形で燃費も良くて、なかなか良いぞ。
222214:02/03/03 00:46 ID:Hn2+rJpg
>>221
カッコイイですねぇ。
けど、シート高73cmはきっと脚がつかない。
重量142kgはとりまわしができない。。

カメラもバイクもなぜか男性仕様が多いね。
223名無しさん脚:02/03/03 00:54 ID:k6+TNMgh
そしたらこれなどは?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/index.html

ホンダの回し者じゃないんだが。
シート高は71cmだが、車体が細いので小柄な人でも何とかなりそう。
224名無しさん脚:02/03/03 00:54 ID:k+4fo6OY
ヤマハのメイト90なんてどうよ?
見た目はカブとおんなしだけど、カブよりは硬派な感じ(新聞配達なんかに使われてる)
シンプルだけどいじりようによっては結構かっこよく乗れるよ
225214:02/03/03 01:00 ID:Hn2+rJpg
エイプ100とメイト90ね。
重量100kg未満ならなんとかなるかも。
バイク屋さんで見てみます。Thanx!
226名無しさん脚:02/03/03 01:03 ID:Cu+RMydt
>>214
エリミの125なんかも出来いいぞえ
227名無しさん脚:02/03/03 01:05 ID:k6+TNMgh
車重なんて、あまり気にせんでもいいぞ。
俺は体重65kgだが、バイクは300kgオーバーだ。
228214:02/03/03 01:30 ID:Hn2+rJpg
ホンダに資料請求したら
>予想以上の反響による在庫切れのため発送が遅れ、お客様にはご迷惑を
>おかけすることとなり大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
って返事が‥笑 人気あるんだね。

>>226
アメリカン好きだけど、なぜもうちょっと小さいアメリカンって無いのだろ?

>>227
体力・腕力が違うんじゃないかなぁ。
350cc、150kgのバイクを乗りこなせなくて今は原付です‥
229名無しさん脚:02/03/03 02:03 ID:n6yYOQkq
マラソンの中継に使われているバイクってBMWが意外と多いよね。
タンデム走行での撮影もあるが、ソロで撮影してるライダーも
よく映ってるじゃん。あの装備にかなり興味がある。(スチルではないが)

F5のファインダーにCCD組み込んで、メットのシールドにオンスクリーン表示
させて撮影。(なんて事が実現されるとイイナ)

メカヲタの独り言でした、、、。
230名無しさん脚:02/03/03 02:29 ID:k+4fo6OY
>>228がどれくらいの身長か分からないけど
知り合いの155センチくらいの女の子がオールドハーレー乗りこなしてるよ。

ちゃちい和製アメリカンもどきに乗るよりもイタリアンとかヨーロッパ物を狙うのもカッコいいかも
あと、単気筒(SRとか)だったら軽いし、車高のわりに足付きもいいよ

あ〜、板違いごめん・・・
231214:02/03/03 02:41 ID:Hn2+rJpg
>230
イタリアンに乗ってて挫折したのでした。。
身長・体重もポイントだけど、基本的な体力・腕力、
あとテクニックが不足していると乗りこなせないのです‥

原付だと撮影ツーリングも10kmくらいが限界(ワタシの場合)なので、
50kmくらいは遠出できるバイクが欲しいのです。
頑張って乗りこなせるバイク探して撮影旅行します。
アドバイスThanx
232名無しさん脚:02/03/03 03:23 ID:p4jzyIlC
>>230
>155センチくらいの女の子がオールドハーレー乗りこなしてるよ。
ネタだろ?
俺の彼女、155cmだけど、俺のFLSTFはどうやっても無理。
手足伸びきってしまう。シフトもステアリングも操作不能。

オールドハーレーってのが、ハマーかアエルマッキというオチ?
233名無しさん脚:02/03/03 03:37 ID:k+4fo6OY
ネタじゃないよ。
リジッドのショベルだ。ハンドルはプルバックにしてるし、ステップはボードにしてる。
これは仲のいいやつの場合で、一度しか会ったことのない人の中には
いわゆるゼロ・スタイルにしてるコもいたし、スポーツスターに乗ってるコもいた。
どっちも旅先であった(=走ってるということ)160センチ以下のコの話し。

ちゃんと自分の体のサイズに合わせてパーツを交換するんだよ。
234名無しさん脚:02/03/03 03:43 ID:iocvT2L3
でかいバイクに乗って、重いカメラ持ってる娘ってのも
いいような悪いような。
235名無しさん脚:02/03/03 10:05 ID:dwwuyC4J
>>145
撮影のほか生活の足(笑 にビッグスクーター使ってますよ。
カメラはクッション性のあるカメラバッグに入れて乗せてますけど、壊れてません。
シート下には、生卵や折れやすい野菜・ケーキ乗せたりもしましたが大丈夫です。
236名無しさん脚:02/03/03 10:29 ID:Cu+RMydt
>>228
いま乗ってるのはDR350?
250ccクラスのスクーターは結構使い勝手がよくてGOOD
ただしフォルツァはメットインのサイズが極小だから注意するよろし
237名無しさん脚:02/03/03 10:40 ID:zHQ2eKb5
>>229

BMWのバイクといえば、シャフトドライブ。なのになんでBMWの自転車は
チェーン駆動なのだ。そういえば四輪のローバーはBMWの傘下に入って
いるが、ホンダのOEM車が多いらしい。
BMWなんて言っているが中身はホンダかもね(単車に限って言えばBMWより
ホンダの方が遥かにブランドイメージは上だが)
238名無しさん脚:02/03/03 10:50 ID:Cu+RMydt
>>237
自転車は状況次第でほいほいとギア比を組替えることを前提にしてる
からというのと、シャフトドライブの重量増は大きなハンデであるという
のの2点から、スポーツ車でのシャフトドライブは流行らないの。
ベベルギアのパワーロスはかなり大きいしね。
ママチャリで一時期はやったんだけどね、シャフトドライブ車
239名無しさん脚:02/03/03 11:19 ID:abekuKmD
>>232

>オールドハーレー

トマトの缶詰め流用して造ったハーレーのファーストモデル。
カコイイ。
240名無しさん脚:02/03/03 11:26 ID:abekuKmD
>>238

航空機メーカー上がりのBMWにとってシャフトドライブはB
MWバイクのトレードマークだよ。
(ブランドマークそのものがレシプロ機のスピナーをイメー
ジしてる。飛行機〜単車〜自動車って会社が進んでいった)
エネルギー伝導効率から言ったら、チェーン駆動なんてお
話にならない。ライトフライヤーじゃ、カーチスとは勝負
にならないよ。

(自転車では車重の増加その他238さんの逝ってるデメリッ
トが当てはまるだろうけど)
241名無しさん脚:02/03/03 11:34 ID:abekuKmD
単車上がりのホンダが初の四輪車S600でチェーン駆動(あまりに問題多
発だったのですくにシャフト駆動に改良しちゃったけど)を採用したよ
うなこだわりがBMWにも欲しかったな。
所宣なんちゃって商品なんだから(あれでダウンヒル競技にでるヴァカ
はいないだろ)むりやりシャフトでやるくらいの遊びゴコロがアッテモ
イイと思うんだが
242名無しさん脚:02/03/03 11:59 ID:jwRCmFtC
グリップにつけるカメラホルダー。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/dual/ac/ac4.html
コンパクトカメラとか軽量一眼レフなら使えると思う。
俺は小型三脚+ガムテープだけど。
243初心者:02/03/03 12:13 ID:SUFRsQzq
車載カメラで走りながら(直線の道)バルブで撮ったらどうなるんだろ?
今度やってみよう。
244名無しさん脚:02/03/03 12:18 ID:tggGTHvE
素人こそポジを使ったほうがいいと思うナ
露出のちょっとした違いがてきめんに出るからね。
そうやって勉強したほうが上達は早いと思う。
245名無しさん脚:02/03/03 18:14 ID:e45upNa/
スーパーカブ90ホスィ

銀行員がよく付けている黒色の箱後ろに付けてさ。
荷物も積めて、ハンドルの所に付けるカバー付けても違和感無いのがイイ
246名無しさん脚:02/03/04 00:47 ID:w+99FYYK
>>244

ネガでもスキャンでマニュアルなら露出や色温度の違いが痛感できるぞ。
247名無しさん脚:02/03/04 10:01 ID:+hX0hJhs
そうなんだ!
ごめん、スキャナー持ってない・・・
248名無しさん脚:02/03/04 10:05 ID:3tJhNOez
今週やっと注文してたオーリンズが届くー。
慣らしついでにフラフラとカメラ片手に散歩に出かけようっと
早く届かないかなあ
249名無しさん脚:02/03/04 10:49 ID:QXt5uiL8
>242
その写真に出てるカメラがなんか凄い昔のカメラ
に見えるんですけど(w
250初心者:02/03/04 14:27 ID:c+n02/e1
寝坊した・・
これから秩父まで走ります。
夜景撮れるといいな。
248>カメラもバイクも盆栽マンセー!!
251248:02/03/04 19:42 ID:3tJhNOez
>>250
残念、盆栽大嫌いなんだよ、俺
林道でビッグオフ使いまくってるから、気がついたらカウルはブラックジャック
状態だし、タンクは傷の補修跡だらけだしって状態。
で、5万マイル走ってリアサス抜けてしまってるから、ボロの純正をOHして
延命させるくらいならオーリンズつかっちまえってことで、リアサス発注したの
予備のカウル欲しいけど生産中止で買いたくても買えないし
252初心者:02/03/04 22:41 ID:go6TIWbZ
251 
それは残念。w

さっき帰ってきたけど寒かったー!
ところで夜景って、カメラをしっかりと水平にセットするの難しくないですか?
253名無しさん脚:02/03/04 22:55 ID:3tJhNOez
以前に空港で4×5版なんて使って撮影してた人が、水平儀(液体と気泡
が入ってて水平が見れる奴)を使って水平を出してるのをみて、帰りに
ホームセンターに寄って小さな水平儀買って来たよ。撮影には全然使ってないけどね(w
254名無しさん脚:02/03/04 22:59 ID:Dg1be5BS
ホットシューに付ける水準器が出てますよ。
漏れは水平を気にしたことが無いのでつかたこと無いけど。
255初心者:02/03/04 23:08 ID:go6TIWbZ
実際の計った水平でも写真で見ると水平に見えない場合あるじゃないですか?
わざとずらした方が写真で見るとイイ感じに水平に見える場合というか。
自分はファインダー覗きながら、その誤差を計算しつセットするんで(してるつもりw)、暗く目安になる物が見えない夜景は難しいかな?と。
256名無しさん脚:02/03/05 19:51 ID:5wf3RPA9
桜の開花予想が発表された。
バイクのメンテをしよう!!
257初心者:02/03/05 19:58 ID:X6FTbWZF
同プリ上がった。
やっぱり暗いところで撮ったのは微妙に斜めってた・・
写り自体はイイ感じ。
取りあえず引き延ばしてみよう。
256>俺もメンテしなきゃダヨ!(ただの洗車だが)
258名無しさん脚:02/03/05 19:59 ID:9UqjPT5t
>>249

三脚ネジのサイズは昔のカメラでも一緒だよ。
259初心者:02/03/05 20:03 ID:X6FTbWZF
258>
そーいうことでなく、なぜ最新カタログに旧型のカメラ?っていう事だと思います。
260名無しさん脚:02/03/05 22:35 ID:WSm2J6Jx
>>256
メンテしようと思ったら、フォークからオイルが・・・漏れてた
鬱・・・。
261名無しさん脚:02/03/06 00:42 ID:nY9pjk+u
最近のメンテ:
リアサスのリンクを全部解体してグリスアップ
親父のレッツ2の前ブレーキのオイルシール交換(ディスク仕様車
発電機>レギュレーターの配線を強化
以上が自宅整備

あとフロントサスのメタル&シール交換、もやったんだけど、これは店に
あずけたよ。インパクトレンチ必要だし。
262初心者:02/03/06 01:10 ID:hdUehv/u
オイル交換しようとしたんだけど、現像代とフィルム代で飛びました。
263はーれー:02/03/06 01:35 ID:Uvza4yjt
手軽で良い写真撮るならGR1なんかはベルトに通して邪魔にもならず首からぶら下げても良いよ!
俺はいつもそうしてる。良い景色なんかは走りながら撮ったりもしてるよ。
鞄の中は1眼かRF入れているけど、撮ってもらうにも簡単だし、引き伸ばしても、「このバカチョンで!?」という感じ・・・
264名無しさん脚:02/03/06 01:37 ID:tD5/9Br3
飯代ケズレ(w
265名無しさん脚:02/03/07 22:32 ID:pa2Nx8JD
256っす。
オイルとプラグを交換したい今日この頃。
カメラもバイクも「使う」のが長持ちさせる秘訣と感じる今日この頃。

>>257
洗車もメンテとしては重要だと思うYO!
綺麗にしているときに、おかしいところを発見することがあるしネ。

>>260
旅先で動けなくなる前に気がついて良かった・・・というのは駄目かナ?
お金がかかるのも痛いと思うけど・・・
266名無しさん脚:02/03/07 22:45 ID:197Sfxo+
>>265
確かに、旅先で止まるとかな〜〜リ鬱ですよね。
以前、GPZ400Rが原野でストップ街まで10km以上押したことが・・・。

スレと関係無さそうなのでsage
267名無しさん脚:02/03/08 09:29 ID:YH3JzacH
>>260
旅先で電装系のトラブルで2回止まった事あるから、止まっちまう前に
不具合を見つけてよかったというのは言えてるよ
1回目はレギュレーターの不具合で、これは当日泊めて貰う予定だった
連れん家の近所だったから、別車種の同型部品をガメてきて貰って復旧。
2回目はヒューズホルダーが壊れて電源が入らなくなって、その辺に落ちてた
番線をちょんぎってヒューズ無しで直結にして仮復旧。日常のメンテはバイク
もカメラもしっかりしておかないとダメだねえ(苦笑
268:02/03/08 12:05 ID:X6sRjhi2
 昔はニコソF2(24mm)にモードラ付けたのを平気で首から下げて
ツーリングしていた、今思うと自分でも信じられない
269名無しさん脚:02/03/10 20:21 ID:2CXXlOrQ
ツーリングにコシナレンダー(コシナ製フォクトレンダー)持ってく人っていませんか?
あのレンズのラインナップを見ると魅力的なんだが…
270名無しさん脚:02/03/13 20:20 ID:mMGShtSJ
上げとく
271名無しさん脚:02/03/17 16:36 ID:jjoDlByY
友人と日帰りツーリングに出かけてきた。
風景を撮って、美味い蕎麦屋をハシゴして、蕎麦と、ソレを食っている姿なんかを
撮ってきた。こういう時は広角レンズがイイ。

帰り道にそのまま現像に出したから、小一時間したら出来上がる。
ちょっと楽しみ。
272初心者:02/03/17 19:27 ID:8dzKeCkR
271
現像はどうでした?

俺は奥多摩行って来た。
今日は「撮る」より「走り」に徹していた。
273271:02/03/17 19:45 ID:jjoDlByY
蕎麦屋の中は意外と暗くて、シャッタースピードが厳しかったのですが、
逆に蕎麦を食っている瞬間の動きが出ていて良い感じでしたよ

白黒写真だったので色が判らないのがちょっと残念だったんですが、
コレもまた良し。

そーいや今日はハーレーの軍団に前方を阻止されてワインディングを
楽しめなかったな・・・
274名無しさん脚:02/03/18 11:24 ID:99ErnV2E
>>273
>そーいや今日はハーレーの軍団に前方を阻止されてワインディングを
>楽しめなかったな・・・

そういう時は景色のいいところにバイクを停めて一休み。
275名無しさん鬱:02/03/21 06:32 ID:jBCN8zCM
バイク盗まれた…
ツーリングカメラマン引退…かな

いずれまた戻ってくるよ…
276名無しさん脚:02/03/22 12:25 ID:NxlxY9PY
まじっすか!
う〜む、バイク盗むやつ許せん。
277名無しさん脚:02/03/22 12:53 ID:iL63ZF7/
ぬ〜すんだバイクがハシリダスぅ〜♪
278名無しさん脚:02/03/22 12:57 ID:1G7Ue84x
そんな歌を子供に向かって歌うと早死にするぞ。
279名無しさん脚:02/03/28 17:11 ID:XoigsbvJ
デイバッグにカメラとレンズを入れて、DT200WRでふらふらとその辺に咲いてる
桜を目当てにうろついて、トレビ100Cを2本48枚消費してきた
280名無しさん脚:02/04/04 01:30 ID:INQuKE7b
デジカメ使い出したんだけどピントが合わないし露出がどうなってるかわからず
困った状態だ・・・縦位置にすると3割方ピンぼけになるし。
銀塩に戻ろうか思案中。
281初心者:02/04/04 08:38 ID:i07f7lFR
280 戻っちゃエ!!

初めての桜写真。
満開の桜というのは、どんな風に撮ってもそこそこ絵になるものだと気が付きました。w
先週は鎌北湖 満開!!
282名無しさん脚:02/04/08 22:32 ID:jy0rdijP
age
283名無しさん脚:02/04/11 12:52 ID:6MPWhOlz
あげとく
284名無しさん脚:02/04/14 11:52 ID:xqVVliRY
Vectis S-1買った
ラフロのウェストバッグにボディとレンズ2本が楽勝で入るのがいい
285名無しさん脚:02/04/14 11:53 ID:zMHB8cCJ
防水・防振対策はどうしてますか??
286名無しさん脚:02/04/19 21:26 ID:J+Swp23j
三脚を車体の横に下げたいと思うのですが、ノウハウが…

三脚はどうしています?
287名無しさん脚:02/04/19 21:36 ID:J+Swp23j
>>285
カメラバッグが入る大きさのパニアケースを用意するのが一番宜しいかと思います。
あると普段も何かと便利ですよ。
288名無しさん脚:02/04/19 21:55 ID:oAck+E/E
>>286
サイドバッグにタイダウンで止めるか、サイドバッグのストラップの金具
にひっつけてしまうか、二つに一つ。
MotoFIZZのサイドバッグ金具に合うような三脚&一脚用固定ベルトは
自作した。
289名無しさん脚:02/04/19 22:09 ID:2DNWJoBJ
TC−1(胸ポケットに)+シートに三脚固定。

いろんな意味でサイキョーだ。
290名無しさん脚:02/04/29 17:33 ID:ihHQcrqI
ツーリングのシーズン到来age。

今日は某山のてっぺんまで登ってきたよ、でも、霧が酷くて
数メートル先は真っ白。
写真も撮ったが・・・・真っ白だろう(w


みなさんは連休はどこかに出かけますか?
291初心者:02/04/29 21:23 ID:mtF+MXvm
今日は凄いいい感じの日差しだったね!
木々の青が凄いまぶしかった。
走りながらたくさん撮ってきたよ。
今日の刺激的な「青」が写真で再現できてれば最高なんだけど。
292名無しさん脚:02/04/30 01:46 ID:CCqk+7ks
http://itm.kotsu-anzen.jp/TSM/IjpArea.jsp?app_type=1&menu=1
これからのツーリングは前もってこれで事故の起こる場所を調べるといいかも
293名無しさん脚:02/05/02 07:20 ID:sLkIbhXq
今日は天気がいいので鳥取県の大山の辺りまで行ってみよう。
植田正治写真美術館も近いし、堪能してくるぞ!

>>291
空を青く撮すときは順光になる位置で撮ると良いよ!
294初心者:02/05/05 01:02 ID:2y/uwYft
293>アドバイスどーも。

いい感じで撮れてました。
今日は風が強くてカメラ構えるのに大苦戦、多分ブレブレかな・・・
295名無しさん脚:02/05/05 04:41 ID:GRwJ51ag
ツーリング用にと思ってせっかく買ったデジカメ
速攻で売ってしまった
金に困って(w

また現像出してスキャンしてってやらにゃあかんのか
あーめんどくさ。。。
296初心者:02/05/05 17:47 ID:QjHH1mqr
GWツーリングの締めに万場の鯉幟祭りいってきた。
連休中使ったフィルムは24×7本。
走行距離約1500キロ
現像代が・・・
297名無しさん脚:02/05/05 20:56 ID:kRg5D9kC
バイクに乗ったまでは良かったが、途中信号待ちの時に車に追突されて
そこで旅は終わった・・・鬱だ。返せ、俺の連休。
298名無しさん脚:02/05/05 21:52 ID:Yqni/2ev
>>297
お気の毒に・・・。
299保守:02/05/21 15:59 ID:ncjJH6bM
ツーリングでふらりと立ち寄った海岸でのことです。
そこでは地元の子供たちがガメラを捕まえてイヂメていました。
かわいそうに思った私は、子供たちにやめなさいと叱りつけガメラを逃がしてあげました。

そして、昨日の晩のことです。
風呂に入ろうと風呂のフタを開けると、そこからなんとガメラが飛び出してきました。
そしてこう言いました。
「あなたが落としたカメラはこの普通のOMですか?それともこの銀のOMですか?」
300名無しさん脚:02/05/21 17:11 ID:Dy7yNyfv
「あなたが落としたのはこの銀のブロニカですか?それとも金のハッセルですか?」
だったら究極超人あ〜るの成原博士だよなw

DT200WRからYZF1000Rに乗り換えました
301名無しさん脚:02/05/23 20:44 ID:yRszUG/I
 
302名無し:02/06/02 16:04 ID:CCUJTVx3
agemasu
303名無しさん脚:02/06/02 23:01 ID:zZDSBlbY
明日、同プリ取りに行かなきゃ。。
304297:02/06/02 23:51 ID:YgAGaQrF
バイクがやっと復活した。

嬉しくて山口県の美術館で「ボブ・ウィロビー」って人が撮った
「オードリー・ヘップバーン」の写真展見に行ってきた。
日帰り往復500km。流石に腰が砕けた。
305ふでおろし。:02/06/03 01:00 ID:rZbGkH9E
質問です。
ベクティス2000というミノルタのAPSを使っていて、
去年の北海道ツーリング中に雨の中ガシガシ撮ってたら壊れちゃい
ました。それでも早く撮りたいものだからエキパイとエンジンの間に
挟んで走ったら物の見事に壊れました。
その後、帰宅するまで写るンですで我慢する羽目になるんですが、
つまりカメラはド素人です。
自分、結構撮るの好きみたいだから今度は一眼レフでも買おうと思う
って目をつけてるんですが、「αー7」は無謀ですかね?
やっぱりツーリングはコンパクトカメラの方が便利ですか?
綺麗な風景を撮りたいんですが・・・。
ちなみにバイクはオフ車です。
306ふでおろし:02/06/03 01:10 ID:rZbGkH9E
もう一つお願いします。
仮に一眼レフを持つ場合、移動時はどうやって運べばいいので
しょう?
自分の装備はオフ車にサイドバッグ&リアバッグ、22Lのザック
を背負っているんですが。なんせ振動が多いのでまたすぐに壊して
しまいそうで・・・。
307名無しさん脚:02/06/03 02:10 ID:Vb+ojfPI
現場監督に汁
308名無しさん脚:02/06/03 08:03 ID:92FfwABY
http://www.slik.com/homej.html
http://www.gitzo.com/
http://www.velbon.com/index4.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/
http://www.manfrotto.com/home/

自分はハクバのカメラバッグ/ソフトバッグ/ウォルシュ/ズームバッグSを
ウエストバッグのベルトに共締めで使ってます。肩紐もかけて。
一眼でも出し入れし易く交換レンズも一緒に入るし、で気に入ってます。
壊れ易い、振動に弱いもんは体に付けた方が吉ですよ。
一時期背負いに入れてた事も有りますが出し入れが面倒で出しそこなって
後で後悔したりた事もあります。
309名無しさん脚:02/06/03 08:39 ID:92FfwABY
誤>後で後悔したりた事もあります。
正>後で後悔したりした事もあります。

他にもこれとか
http://www.etsumi.co.jp/
http://www.konika-kcj.co.jp
http://www.crumplerusa.com/products/camerabag.html
310名無しさん脚:02/06/03 08:44 ID:92FfwABY
誤> http://www.konika-kcj.co.jp
正> http://www.konica-kcj.co.jp

何度も間違えてしまいました。
311名無しさん脚:02/06/03 08:56 ID:4Ic8vh7I
>>305さんはオフ車乗りかい。
折れもかつてはKDX200SR(2型)、KLX250SR(1型)と乗り継いだよ。
そんな折れはラフ&ロードの「プロテクションバッグ」だったか、そんな名前のウエストバッグ使ってたよ。
これにOM4チタンと交換レンズ詰め込んで、KDXの頃はかなり派手に攻めたがカメラを壊すことはなかった。
リヤにくくりつけてた野営用の缶ビールが破裂した事はあるが(笑
312名無しさん脚:02/06/03 10:17 ID:VTpx3xEK
サイドバッグとシートバッグ使ってるのなら、梱包にさえ気を使っておけ
ば、シートバッグに突っ込んでおけば早々壊れることはないと思うよ。
おいらはFIZZのサイドバッグに衣装箱改リアBOXという組み合わせ
でスーパーテネレ使ってるけど、機材は壊したことないねえ。
カメラはX-700かXE。XEですら故障することはないよ。
日帰りとか気ままにふらふらってのならば、ラフロのヒップバッグに
ボディとレンズ、フィルターをテキトーに詰めて持ち歩いてる。

ツーリングの形態にもよるけど、単にツーリング中のスナップが〜という
なら、がいしゅつだけど現場監督はかなりいいとおもう。予想外に写るし。
ミノルタがいいのならAPSだけそS-1という選択肢もあります。
313名無しさん脚:02/06/03 17:30 ID:JwvAUqMV
マジで現場監督いいよ。
写りもかなりいいし・・
1眼はやはり自分の身につけてバイクに乗ったほうがいいね。
自分の体が、かなりバイクの振動のバッファになってくれるし。
カメラによってはバイクの振動でいろんな部品が、
外れたりずれたりこすれて傷ついたりゆがんだりするよ。
314名無しさん脚:02/06/03 17:33 ID:yHxLnGtk
高級コンパクトカメラじゃ駄目?
クラッセ使ってます。
高級かは知らないが。
315名無しさん脚:02/06/03 18:59 ID:rbs6WxvQ
皆さん高いカメラだとこけた時ダメージでかくないですか?
316名無しさん脚:02/06/03 19:36 ID:8J6mPB5F
ずっと車だったけど、
最近、原付で撮影に行ってるヨ。(これツーリングといわない??)
車の方が機材気にしなくてガンガン積める
バイクは車の止れそうにない所(主に山道)で
ちょいと止めてパシャパシャって出来るのがいいですね。

317名無しさん脚:02/06/03 20:15 ID:VTpx3xEK
排気量は関係ねーよ
乗って走って楽しければそれでいいの
大排気量マンセー厨房はちょっといやだね
318名無しさん脚:02/06/03 22:04 ID:+w09gfpI
原付(ヤマハJOG)で行動しております。
遠出が出来ないのが難点ですね。
ガソリン満タンで3gですから。
70kmくらいでエンコですわ。
319名無しさん脚:02/06/03 22:28 ID:xcggW9kO
ファイトーー!( °ロ°)乂(°ロ° )イッパーーツ!!
320名無しさん脚:02/06/03 22:31 ID:92FfwABY
コケタ時って言われてもなぁ、、最近アスファルトじゃこけて無いし。
土だと殆ど速度0でコケテルからダメージもさしてないなぁ。
カメラの入ったウェストバックはやや腹(前)寄りになてるんで
こけてもカメラから地面にヒットする事も無いし。
321名無しさん脚:02/06/03 22:47 ID:4Ic8vh7I
カメラが壊れるようなコケ方だと、まず間違いなくバイクも壊れる。
ヘタしたら人間も壊れて帰還不能。
気にすんな。バイク乗りなら覚悟きめろ(w
322名無しさん脚:02/06/03 23:24 ID:mZmqMhx1
>>317
でも2ストはいやだな。
323名無しさん脚:02/06/03 23:52 ID:92FfwABY
>>313
現場監督は専用のスレがあるので参考までに、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/996567124/l50
でも俺的には単焦点にしてはデカイと思う。
単焦点、それも28mmってのは実に使い応えのあるレンズだと思うから
否定まではしないけどね。でもバイクで使う事考えると防水って魅力。
俺は生活防水の μZoom 、フラッシュ充電出来ないとシャッター切れないので
電池切れかかると蓋開けてから取れるまでが時間かかると言う罠あり。
324名無しさん脚:02/06/10 17:34 ID:MUF2umyu
>>305
ウエストバックに現場監督。
リアにハードケース付けて(ホームセンターで売ってるボックスでも可)
そこにフリースとか入れて直接、ケースとカメラが当たるのを防ぐ。
そこに一眼レフと交換レンズお入れてる。
漏れはそうやってるヨ!
325名無しさん脚:02/06/19 19:52 ID:LQ/yc6xs
>>314
俺もコンパクト機推薦。GR1手に入れてから
ほとんど一眼使わなくなった。草花や祭りを撮る時は一応
持ってくけど、風景・スナップメインならこれで充分。
気になるものがあったら、路肩にパッと止めて
胸からサッと取り出してパッと撮る。バイクツーリングの命は
機動力だと思っているので、自分自身もなるべく身軽でいたい。
>>323の言うとおり、現場監督はあんまりコンパクトじゃない気が。
で、今気に入っているのはオリンパスペン。ハーフでガンガン撮って、
後で長巻きで眺めると、旅の記憶が鮮明に甦る・・・
でもプリントしてみるとピント外れてて萎え。

326さんきとう:02/06/19 22:54 ID:H7IMp70w
旅を楽しむか
単車コロがす事そのものを楽しむか
撮る事を楽しむか
優先順位で決まるでしょ

コンパクトならリコーのMF-1
(あんまりコンパクトじゃないけど)なんかどうでしょね
って使った事ないんだけどさ
あの値段でマニュアル使えるのはかなり魅力的

ちなみに俺は長期の旅なら
AE-1&μU&LOMOの2眼(6×6)
327名無しさん脚:02/06/19 23:43 ID:uejv72pE
タンクバックにコンパクトカメラでバイク乗ってるけど、これから暑い季節、予備フィルムはバックの中で大丈夫なんですか?
駄目といっても、どーする事もできませんが。
328名無しさん脚:02/06/19 23:50 ID:UEsgdNeH
>>327
んな事気にした事なかった。
329325:02/06/20 01:01 ID:bCpxDoE5
>>326
二眼を持った旅かー、いいねえ。
何か、構えただけで人が寄って来そうで。
俺はなるべく自分を旅先に溶け込ませて目立たないように
ってスタイルだけど、あえて自らを際立たせて見るってのも
新しい旅への入り口かも。トリックスターって奴ですな。
ただやっぱり嵩張るのは鬱だ・・・
330名無しさん脚:02/06/20 01:08 ID:xakWBGPB
>二眼を持った旅かー、いいねえ。

でも、lubitelの最近のやつ(プラのやつね)って、作りがちゃちなので
振動の大きいところに入れて運ぶと、簡単に壊れてしまうぞ。
特にファインダーのところのコンデンサレンズなんて、弱っちい爪で
引っかかっているだけなので、衝撃を与えたらイチコロ。

バイクに積むのなら注意した方がいいかと・・・
331さんきとう:02/06/20 03:36 ID:Vt+SrIFi
>>329
2眼使う時はほとんど風景しか撮らんので
人の目はあんまり気にした事ないなあ
2眼持って行く時は両サイド&トップケース付けてる

>>330
まさにそのプラ製なんで今のところは無事だけど確かにかなり不安
単車に積む時はLAMDAの角型レンズポーチに入れてる
サイズもジャストフィットで緩衝材入ってるからなかなか良いよ
332萌える名無し画像:02/06/20 23:28 ID:nmyTW+qH
ツーリングに連れてくカメラの遍歴は

NikonFE (望遠と広角が使える)
  ↓
NikonAF600 (小さくて良)
  ↓
RICOH AF80 (グローブしたまま使える)

ときて、現在AF600 に戻ってる。
最近、長時間露光の出来るカメラがほしい...

ちなみに、バイクは Raid。
333名無しさん脚:02/06/22 13:34 ID:kicdZ5Eq
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が333get。


334ピコピコ:02/06/26 00:15 ID:nsuOobX1
レチナ3cにプレストをもって昨年、北海道を
回ってた、XJR130です。テーマはかっこいい
オートバイ乗りでしたので、どなたか撮らせていただいた方も
いらっしゃるかもしれませんね。
335名無しさん脚:02/06/26 00:26 ID:cZpkcUcU
二眼レフ携行ですか!いいですねぇ〜
去年からツーリングにはT3がお供ですが今年からは
二眼も持っていこうかな。
と言いつつ、マミヤ6が欲しかったりして・・・
336RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 00:28 ID:yVf+pTOZ
随分ちいさいXJRだなぁ
337名無しさん脚:02/06/26 00:38 ID:XB4sg+s9
CB135なら知っているが…
338RZスレの人 ◆DdVHASSY :02/06/26 00:42 ID:yVf+pTOZ
コンビメーターカコイイ>CB135

ドラムブレーキが中々良くてオレも125Sに換装してた
339さんきとう:02/06/27 22:38 ID:sJAHB9Ip
>>335
T3欲しい・・・
TVSU持ってるけど全然使えない
せめてT2にしとけば・・・
340ピコピコ:02/06/29 00:18 ID:cTupC2QE
なんだか、最近はみんな大きなバイクに
乗ってるけど、小さいのがおもしろいよ。
世界最高のバイクメーカーから100が出たけど
あれはね、作ってる人たちが欲しいからなの。
ひととおり、わかってる社員が買い終ったら、
カタログ落ちするから早めに買っておくように。
XJR130は高速も乗れて、フェリー乗る時は
偽造ピンクプレートと偽造車検票で安く済むと言う
世界第2位のメーカーが密かに出したものなんだよ。
341名無しさん脚:02/06/29 02:29 ID:HfsuR/s/
もう、みんな、、XJR1300って分かってるクセニ。。
342ピコピコ:02/06/29 19:18 ID:cTupC2QE
ゴメンなさい。
343ピコピコ:02/06/29 19:40 ID:KrS+7bJI
レチナはウエストバックにも入るし、テントの中で
撫で回すのにも気持ちが良いという点においては
お薦めなんですが、50mmなのがちょっとーです。
結局、景色や町並みを撮るのには向かないから、
人物(かっこいいオートバイ乗り)撮影になりました。
35mmレンズの付いたレチナみたいなカメラがあるといいのに。
344名無しさん脚:02/06/30 12:24 ID:ix31jY/z
この前日帰り撮影ツーリングに逝ってきたんだけど、
KDXに1日乗ってると、激しく尻が痛くなるんです。
これはもう耐えるしかないんでしょうか?

スレ違い    かな?
345名無しさん脚:02/06/30 16:15 ID:VS7HWBKA
シュラウドに両足乗っけてハーレーポジションを汁!
346344:02/07/01 12:20 ID:75O+NOlD
いや、タンデムシート側まで尻をずらして
乗ってたりもしたんですが・・・
シュラウドに両足は、もうストレッチですな(w

撮ってきた写真は噴水の所に出ていた虹が
思ったように写ってなくて  鬱
347名無しさん脚:02/07/01 23:30 ID:i7eQqunL
以前は現場監督とかT2とか使ってたけど、周辺光量が落ちる
のがイヤで、今はF4に35-70mm。重いけどガマンしてる。
348名無しさん脚:02/07/13 13:00 ID:ojrxp2J0
半袖のシャツで日帰りツーリングに行ってきたら
アッという間に腕だけが日焼けしてしまった。恥ずかしっ。

展望台で撮った写真をカメ板写真板に一枚だけ貼っておきます・・・・
349名無しさん脚:02/07/13 21:06 ID:HlN77zQH
>348
そういうときは撮影コースor休憩コースに砂浜を入れて海水浴も
楽しんでしまうのです(笑)
350名無しさん脚:02/07/20 21:30 ID:uaNiUvSM
浜名湖渚園のスズキオナミー行って来たage。
FM10+シグマズムという御気楽セットで撮って来ました。
ところで最近はバイク乗りもデジ率高し。しかしキャンギャル撮影会(なんてのがあった)
は高いステージ上限定で一眼デジはともかくコンパクトデジでは届かないという罠。
もうちと考えてやれよ主催者(わ

では銀塩軍団と言えば、これまたハイスペク機+大口径ズムでがぶりつき。なんか三脚まで用意してるし。
おまえら本当にバイクで来たのかと小一時間(略

そんな中、ベッサR2で旧車撮ってたバイカーな兄ちゃんがいた。周囲に比べて渋過ぎる・・・
351名無しさん脚:02/07/20 23:41 ID:ogGi7j2D
俺、ツーリングにEOS3とレンズ3本と三脚積んでくよ。かなりツライです。
もっと減らしたいんだけど、「いい被写体に出会うかもしれない・・」と考えるとなかなか・・・
レンズなんてほとんど1本しか使わないのに。
352名無しさん脚:02/07/20 23:50 ID:IcVZuwUe
ソロツーリングのときはカメラなんて持たない!目に焼き付けるべし!
353名無しさん脚:02/07/21 00:56 ID:3U6vYC+X
記憶の曖昧さを補えるので、出会って世話になった人の写真くらいは残してもいいかな
354名無しさん脚:02/07/21 06:05 ID:DKe/wgD+
私はいつもお気楽の時はEOS-3&28-135のISズームですな.
ストロボが無くてもISである程度カバーできるしズーム倍率もそこそこ
あるのでトータルの荷物が減っている・・・と信じたい(笑)

ちなみに28-135ISと言えば別に大口径レンズに分類されてないけど
レンズ系はでかいんで,素人さんによく大玉望遠と間違えられます(苦笑
355350:02/07/21 13:08 ID:svDlT3Yg
ちなみにシグマズムは100-300/4.5-6.7。
あとニコールMF50/1.8も持ってきました。これがテント下の展示車両撮影にとても役だったです。
普段バイクで出るときはボディにニコールAF35-105だけとか、コシノン24/2.8一本とか。

タムロン28-300XRのあまりの小ささに食指が動くこの頃です。
356名無しさん脚:02/07/21 23:22 ID:DKe/wgD+
>355
先日のフォトフェスタで実際にいじらせてもらったけど
逆に小さすぎてなんだかしっくり来なかったなぁ・・・(^^;)>28-300&28-200の新型
357名無しさん脚:02/08/03 20:24 ID:s82m7VUj
皆ツーリングに出ちまったのか?
358名無しさん脚:02/08/04 05:00 ID:HulIDXdA
>357
まだいるよ(笑)
今度の出勤ローテーションが終われば夏休み.
新しいマシンでお出かけの予定っす.
359名無しさん脚:02/08/05 19:13 ID:QCAoQAX5
>>357
俺は花火撮りに行ってた。
折角だから、写真板に一枚うpしておこう。
360名無しさん脚
>>344
オンロード用の革パンツは無敵だよ。

北海道ツーリング用にM6TTLと35/2買っちゃった・・・
ボ、ボーナスが(泣)