・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(8食目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分で作る人も、外食中心の人も
今日はなにを食べるかなと悩むのが昼飯
なにを食べたか忘れちゃうという人の日記帳!
参考にするよって人もいるし、食の安全も大きな話題の昨今!
美味そうとか、まずそうとか、アブねーとか言い合いながら、
お昼ごはんを楽しみましょう。人生は色気と食い気というではありませんか

前スレ
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(7食目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1259853502/

■過去スレ
おまえら今日の昼飯なに食った?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1111611669/
おまえら今日の昼飯なに食った?(2食目)
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1145963644/
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(3食目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1185174657/
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(4食目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1224752555/
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(5食目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1236744550
・・おまえら今日の昼飯なに食った・・(6食目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1247567105/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:13:35 ID:03tmMtg2
>>1
スレ立て、乙っす。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:31:22 ID:+AKXYaon
がぶ飲みフルーツミルク 1本 のみ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:21:16 ID:6TGjAVJO
卵サンド
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:13:48 ID:bW+AEVeh
ありがとう。
ごれで食いものスレ屋台がつぶれなくてよかった。

本日は、インスタントラーメンと赤飯。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:13:08 ID:lFi2/v09
ヤンのかコラ

ブッさらうぞチョンコ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:35:48 ID:/Y7yCv+k
>>6
"ぶっさらう"ってどこの国の言葉ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:58:42 ID:03tmMtg2
>>7
北関東の方言で、栃木あたりかなぁと読んでいます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:59:10 ID:YMvS8uS2

本日の330円弁当

かき揚げ、おでん3個、マカロニサラダ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:39:02 ID:37f4X9vE
勝負すんのか、こら
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:23 ID:WOdB9rZx
食うもんがねえなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:44:06 ID:OLubG98N
>>10
あんた!誰と喧嘩してんの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:44:27 ID:3lwzBE3h
冷凍のライスカルビバーガー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:03:58 ID:WtXRaZJi
330円弁当
なすのてんぷら、やきとり1本
イタリンアンすぱ、炒り卵
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:05:00 ID:VmCiG4iT
>>12
いかれぽんちょ=10は
日本の国家公安委員会委員長と喧嘩してるよ
変なの招き入れてごめんなさい、
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:12:13 ID:VmCiG4iT
今日の昼食はコンビニ食
おにぎり一個
サンドイッチ一個
カップラーメン一個
≒500円

庄屋の定食を食いにいったが、やたら混んでいてな〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:52:32 ID:bQtngQRO
豚肉と春雨の煮込み、白身焼き魚、かまぼこの天ぷら、もやしとニラの炒め物、焼きうどん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:54:05 ID:Lcf7ey48
潮ザーメン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:18:11 ID:kIORu34W

通院のため、病院食堂で、しょうが焼き定食
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:34:36 ID:+pHxo0jy
デニーズのステーキ丼

使う肉が前行った時より劣化してた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:38:49 ID:UYCwjGNS

遅く、きつねうどん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:41:03 ID:KpqBlITl
豆ご飯 いかの天ぷら 海老フライ さつま芋と豆腐とおあげのみそ汁 あとレタス
自分で作った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:44:57 ID:E4aKOx4a

冷凍うどん...
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:54:37 ID:5Tx6qiF4
ディオでうどん1玉14円だつた、まだ生きれる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:14:08 ID:+JLw6zC6
ロニー・ジェイムス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:16:13 ID:Ps8sB+US

鰹のたたき、ナスの煮物、レンコンの酢の物
飯小、味噌汁
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:26:15 ID:awixByo9
禁固20日の刑も服役が終わり、まただらだら書き込む。

佐渡産のコシヒカリを炊き、鮭缶を開け、生卵、焼き海苔、きうり浅漬け、大根とじゃがいもの味噌汁。

土曜はショパンの胸像除幕記念コンサート、昨日は台北芸術大学と東京芸術大学との、コラボレーション演奏会で芸大奏楽堂へ行った。
どちらも無料で、金が無くても暇はある私みたいな音楽好きには、非常にありがたい。

有料、無料半々で今月は13回もコンサートに行くことが出来た。

三社祭も本社神輿二之宮を追い掛けて、一日たっぷり興奮の坩堝に入れたし。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:07:34 ID:MeFpqi3k
>>27
納豆とマーガリントーストが無かったような。

しいたけ、鶏肉入り出汁でうどんを食した。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:14:23 ID:195GVj5x
本格的なタヌキ蕎麦を食いたい。
かつて、京浜東北線の赤羽駅の立ち食い蕎麦屋では
天婦羅蕎麦よりタヌキ蕎麦のが高かった。
タヌキ(あげかす)は当然だが
ほうれん草の少しと、鳴門の薄いのがのってるだけだが
野菜クズを掻揚にしたMac風の天婦羅よりいいよ。
これから暑くなるから
ざる蕎麦と
熱いタヌキ蕎麦と
両方食うことになるかも知れないな。。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:55:10 ID:Xa4uGSao
本日じゃなかった、昨日330円弁当

メンチカツ、うで卵1/2,ゴボウと糸こんにゃくと牛肉の炒め煮?
マカロニサラダ、柔らかいこはん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 06:27:00 ID:6zHHeSXg
ヨロシク〜


・・おまえら今日の朝飯なに食った・・Good Morning
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1274736377/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:34:26 ID:gN4v3MFY
ハヤシライス 

肉入れ過ぎてちょっとクドかった
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:27:42 ID:q80g4G6V
>>28
飯を炊いた時は炊き立ての米の味を満喫したいので、納豆みたいに個性の強いものは掛けないようにしています。
マーガリントーストは、あれから少し時間を置いてから食べました。

でも、いつもは味がかなり落ちてしまう冷凍飯のレンジチンだから、今日は、

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

という私の昼飯の定番メヌ。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:34:22 ID:wajP/493
納豆ご飯
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:10:19 ID:Oc9eriy+

ラオックスに続いて、レナウンまでもが中国企業の傘下になったね

今の日本株はその価値からして低過ぎる水準にある

日本株が下がる度に日本企業がまた一つまた一つと中国の軍門に下って行く

日本経済が中国人に支配されるのも時間の問題だな

このままだと不味いぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:18:17 ID:wajP/493
>>35 板違いだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:08:29 ID:AeGUWAo0

昨日の330円弁当
しゅうまい1個、さんま1/4、ひじき、炒り卵
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:19:00 ID:40W7fMOj
コーヒーだけ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:49:16 ID:v/Eb7IJV
冷蔵庫に極々薄切りの焼豚が一枚干からびているが、さてこのまま腹に入れてもいいものか、しばし思案したけれど、

豚バラ肉と豆腐のオイスターソース炒め、焼海苔、きゅうり浅漬け、じゃがいもと大根の味噌汁、冷凍しておいたご飯、ウインナパン、バナナ。

晩に刻んで、レンジで加熱したじゃがいもに乗せて食べるとしよう。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:09:46 ID:AeGUWAo0

本日330円弁当
春雨サラダ、とんかつ、ひじき
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:38:02 ID:H9Ukh73n
冷奴(ネギ少々、生姜、鰹節)
キュウリの塩もみ
梅干
ご飯
朝の味噌汁の残り

100円+αくらいだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:03:21 ID:E+PbbBJg
塩鮭、納豆、きゅうり浅漬け、じゃがいもと大根の味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:40:07 ID:L+DAKyHK
下痢して食えない。
食うのだけが楽しみの人生なのに。
死にたい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:35:55 ID:cpxOdDpF

本日 330円弁当
チキンかつ、焼きビーフン、炒り卵
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:17:42 ID:tTkqaas2
柳葉魚6尾を網で焼き、生卵、キャベツの浅漬け、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯、バナナ一本。

先週に続いて芸大奏楽堂に、学生オーケストラを聴きに行く。
モーツァルトのフルート協奏曲1番を、才色兼備の高木綾子が吹くので、視覚的にも大いに楽しみ。
去年のNHKホールで見た時にお腹の中にいた子も、数えで2歳になった。
こっちだって歳を取るはずだ。

さすがに今夜も無料というわけにはいかなくて、1500円のチケット代の出費だが、自由席だから早く並んで好きな席をゲトしよう。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:11:26 ID:vh59+2vE
昼飯と何が関係あんの???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:29:58 ID:Q/ZfG910
>>46
の、ために昼飯を食べるってことじゃネ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:54:41 ID:fu0fEk5S
>>46
おまえもな

本日は きつねうどん、寂し
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:16:40 ID:jtThm4dz
330円弁当

エビフライ、きんぴらごぼう、うで卵1/2
マカロニさらだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:29:06 ID:G+5JNn/J
>>27
禁固20日って、一体??(^^);

昼は焼き飯に冷奴(自家製わさびの粕漬けで)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:21:59 ID:oYI2udJ8
>>50
アクセス規制を実刑に見立てた洒落のつもりでしたが、今顧みると実につまらない。

昨夜のフルーティスト、高木綾子さんは、真っ赤なステージ衣装も華やかで、やはり美人は舞台で映える。
藝大の学生オーケストラにも綺麗な子が沢山いて、音楽を聴くだけではないな、楽しみは。
それはそれとして、いいのか、こんなことで俺は。

海老とかき揚げで天丼を作った。
きゃべつの浅漬けと豆腐とわかめの味噌汁、米飯、マーガリントースト。

これもあとから見る機会があったりすると、
どうしてあんなつまらないことを書いたんだ・・・
とか思うんだろうね、恐らく、多分、絶対に。



52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:54:07 ID:hghB12Co
>>51

> これもあとから見る機会があったりすると、
> どうしてあんなつまらないことを書いたんだ・・・
> とか思うんだろうね、恐らく、多分、絶対に。

そーゆーのを「うかばれない」ってゆーんだとばっちゃが言ってた。
昼は、海老天とそばを食べた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:41:55 ID:Lo1FFRJp

今日は昼飯食うのも忘れて寝てた。
さきほど、はなまるで、かけうどん中
だるい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:50:17 ID:44Iig79d
うかばれない>>51が今日も書き込みます。

午後2時から晴海トリトン第一生命ホールに、アメリカのミロ・クァルテットを聴きに行く。

コンサートの主題はアメリカで、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」と現代ものが2曲。
このコンサートは、60歳以上はシルバー料金扱い(一般3500円、シルバー2500円)になるから助かるというか、俺も、もうそんなかよと複雑ではある。

こういう日には、外食すれば手間も掛からず事は簡単だが、そんなお金は当然無いので家で早めの昼飯・・・(辛い)

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、きゃべつ浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナパン、バナナ。

こういう料金設定にすると、来る客の8割くらいは60以上のジジババなんだな。(自慢じゃないけど俺だってその一員だ)
ああそれに比べて、藝大奏楽堂は素晴らしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:32:18 ID:LaM0NPeQ
うかばれない>>51だけなのか?今日、昼飯が食えたのは。
はずかしながら、女房製昨夜残ポテトサラダをサンドイッチにしたもの、レーズンパン w/メープルシロップ、ブルーベリーベーグル少々、アールグレィ一杯。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:33:36 ID:g2pAHlnu
マックに行って、コーヒー、ハンバーガー一個 以上220円でした。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:01:19 ID:YldmkAZV

本日、昼すぎまで寝てた。
はなまるで、かけうどん中。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:38:36 ID:B7l1v4hQ
今日は飯を炊いたので、スーパーで買った鮪の刺身の切り落とし560円を奮発した。
焼き海苔、新しくこさえた豆腐とわかめの味噌汁、かぶときゅうりの糠漬け。

私にとっては厄月の5月もあと10時間もすれば終わるし、今年はなんとか無事に過ごせそうだ。

数えたら、今月行ったコンサートが15回あった。
我ながらお疲れサマーで、もうすぐ夏。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 15:38:14 ID:p77oaIpq
54&58←嫌な椰子がまた帰ってきたぁ〜〜〜〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:07:13 ID:VmsC1FrN
半額春巻きの皮を購入、手作り春巻きと中華スープ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:22:58 ID:a2YKK/lT
ぶどうパン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:30:02 ID:YldmkAZV
>>59
巣に帰れ

本日、出先のため カツ丼
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:42:56 ID:mQa6iFe0
ラーメン
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:14:22 ID:2NPPA1IE
急いで作ったカツ煮、野沢菜、長ねぎと豆腐の味噌汁、ご飯。

今朝、朝日の天声人語に

「ものごとを簡潔に述べるのは、そう簡単ではない。長い文より苦心することも多い。」

「今日は急いでいるので長い手紙になってすみません」

「1時間の話なら今すぐ
始められるが、10分間の話は準備期間に1週間かかる」

私は苦心も準備もあまりしたくはない。
我が意を得たりの感がする。

さあ、飯も食ったし、月一の医者通いに行こうっと…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:38:17 ID:JeLOfNGx
月も変わり気分一新、好きなことを勝手に書く。

きのう100円で買ったコチコチに凍っていた塩鯖も、今日は解凍して食べ頃になったので、
焼いてジュージューいってるところへ、大根おろしをたっぷり掛けた。
納豆、生卵、かぶときゅうりの浅漬け、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、マーガリントースト一枚、バナナ一本。

今夜は地元の武蔵野市民文化会館小ホールに、
クリスティーナ・ワレフスカというアメリカ生まれのおばさんの、チェロ・リサイタルを聴きに行く。

伴奏のピアニスト、斎藤雅広のブログによると、かなり気難しい人らしく、ツアー途中でコンビを解消、普段馴れてる日本人のピアニストを途中でアメリカから呼ぶらしい。

だけど最後の武蔵野は妥協しないで、二人で一所懸命やりましょう・・・
とか出てて、まあ彼の世界も色々大変なんでしょう。

とりあえず武蔵野は気合い入れてよね、こっちも一期一会だし真剣に聴くから。
いつも真剣だよ私は・・・演奏会で音楽を聴くときはね。

>>64
過去スレからコピペ、ごくろうさん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:31:11 ID:4C3nbIjR
本日 330円弁当
ハムカツ2個、ゆで卵1/2,マカロニサラダ
春雨のミンチ入りサラダ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:06:57 ID:I907zLL2
昨夜の武蔵野のチェロ・リサイタルは、ワレフスカの熱演も手伝い、場内は盛り上がり感動ものだった。
これで900円なら、やはり武蔵野文化事業団には感謝しなければならないだろう。

豚のバラ肉の残りと卵をフライパンで炒めた。
焼き海苔、かぶときゅうり漬物、豆腐とわかめの味噌汁、米飯、ウインナパン(食パンに辛子マーガリンを塗って、ウインナソーセージを乗せたもの)、バナナ一本。

今日は出掛けない。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:24:54 ID:DfBYu1CR
ネギを刻むのも面倒で、
納豆は中止。

レトルトカレー、豆腐とわかめの味噌汁。
ご飯、カレー、味噌汁、
全てレンジで加熱しただけ。

毎日自炊していると、ある日突然、飯の支度なんか本当に嫌になって、上げ膳据え膳の昔の生活に戻りたくなるが、時計は逆には回せない。


それと冷凍のお好み焼き
現在加熱中、100円。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:39:12 ID:bFcoUlc0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:44:44 ID:HZ4HZb1u
ネギの薬味がないとおいしくないもの
・蕎麦
・納豆
・冷奴
ネギたけ〜な。一本77円。

今季初のソーメンですた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:27:46 ID:5zP9Ngzp
納豆、生卵、焼き海苔、かぶときゅうりの漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

桐朋学園大学の学生が、ピアノとヴァイオリンの演奏会を無料で開催するというので、調布のくすのきホールへ行く。

日本のクラシック音楽界は、東京藝大と桐朋学園の出身者でほぼ二分している状態で、特に弦は桐朋学園だという人もいるくらい、才能に恵まれた人が出る。(というかプラス金持ちの子が多い?)

貧乏人の親を持ち、なおかつ非才の我が身を恨んでも詮なきこと。
さあ聴きに行こうw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:16:50 ID:aRM1OvGI
聴いても上手いのか?食えるものなら美味いかどうかわかるが・・・
演奏会なんかに行く奴は、自分で演奏している趣味の人間だ〜。
そんな趣味がないやつは絶対にいかないよ〜。
四畳半一間にピアノはおけね〜し、バイオリンなんざ踏んで壊してしまう。
座布団一枚と扇子ひとひらり
これが江戸っ子の芸で〜。
宵越しの楽器はもたね〜んだよ。

蕎麦。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:46:42 ID:hWbvSnf+
朝!って感じの朝ですー

今日は、晴れ時々曇りのち晴れ
なので、
午前中は、仄々する

今日のお昼ご飯はなににしようかな〓
回転すしが濃厚だな


皆さんは、いつもなに食べてますか?

さて、仕事をかねて
コンサートにでも行ってきます〓〓


――――――以上を持ちまして今日の報告は終了です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:52:20 ID:SpCRaz0t
食うもんないど明日もど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:21:04 ID:vt6wrBmE
カレーと味噌汁の組み合わせにはついていけない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:26:48 ID:+08JDLko
おでんカレーというのがあるくらいだから
カレー味噌汁もありそうだぞ

わさび漬け
焼のり
ご飯
カブの味噌汁
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:52:38 ID:MtmUpe7U
>>72
あはは、楽器なんてやらなくたって、好きで演奏会へ行く人は星の数ほどいるでしょう。
落語が好きだからといって自分でも演る人なんて、落研の学生か、老人ホームへ慰問に行く、暇で物好きなアマチュアくらいなもんでしょう。
音楽だって同じことです。

私は東京都生まれの東京都育ちですが、地域的にも時代的にも、当然、所謂江戸っ子ではありません。
だから間違ってタクシーに乗るようなことがあっても、
「おうっ、この道をまっつぐ行っつくんなぁ」
などと伝法な口はきけません。
あたぼうです。

今日の昼飯は、松屋のカレー野菜セット。
生野菜と、油揚げとわかめの味噌汁が付いて440円。 この味噌汁が実にカレーに良く合うw

次回は同じ調布のコンパクトで音響が良いホールで、桐朋学園の高校生のコンサートがあるけれど、万難を排しても行きたいものだ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:54:35 ID:zB1M9r2S
納豆、生卵、焼き海苔、きゃべつの漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
(味噌汁の具だけ昨日と違う)

コートジボワール戦は現地時間で7時05分のキック
オフで、日本時間では11
時05分だって。
間違えた…
自分が悪いが予定が狂った、でも明日行くN響定期の今日の分の生放送が聴けるから、ものは考えようか。



だけでは足らないと腹が文句を言ってきたので、

唐揚げ2個、マーガリン
を塗ったトーストしない
食パン一枚を追加。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:18:13 ID:eNcTsbgK
あら、>>78みたいなことを昔書いてたんだっけ。

そう、岡田ジャパンは勝てない。
どうしようもない、おそらく南アでは勝ち点ゼロだろう。
気分が滅入る。

しらす干し、納豆、生卵、焼き海苔、豆腐とわかめの味噌汁、キムチ、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

6月は、去年9月に始まったN響定期演奏会2009-2010シーズンの最後の月となり、7、8月はお休み。

今夜はAプロで、甘く親しみ易いメロディーながらも威勢の良い、ドヴォルザークの交響曲8番を聴きに、NHKホールの3階貧民席に行く。

これを聴いて元気を出して、負けるのは判ってたって、応援するよりしようがねえな、ったく。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:56:10 ID:XpHNTXCE

今日の昼何を食べたか思い出せないと思ったら
何も食べてないこと気づいた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:09:12 ID:yYrKZdJQ
昨夜のドヴォ8を聴いて気分が高揚したことでもあるし、これから鳥越神社の例大祭へ行く。

実際担ぐ神輿としては、日本一大きいとも言われる、
千貫神輿を渡御するところを見るのは初めてで、(格納されているのは15年前に見たことがある)
三社祭とはまた違った風情があるだろう。

神輿に付いて歩くのは体力が相当必要なので、その前に家で腹拵え。

納豆、生卵、しらす干し、キムチ、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本、カスタードクリームのロールケーキ。

現地でもビール片手に更に当然何かを食うだろう。

一本59円の大振りのきゅうり2本をスライスして、三杯酢と胡麻で和えてきゅうり揉みを作ったので、晩の酒の肴にする。
どうせ今日は昼から飲むんだし、明日は仕事も休みだから、たまには宿酔になるのも、また一興だろう。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:28:45 ID:iKcrsZgC

今日はうな重だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:46:57 ID:vTK3iPFG
飯を食うと疲れるのだ。

本当は1日18時間何も食わない時間を作って体を休めなければいないのだ。

つまり12時に昼飯食いたいなら夜6時に夕飯食って翌朝飯抜く、1日2食が理想なのだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:15:59 ID:OVo865ia
高張提灯を掲げた先導隊に続いて、浅草橋駅付近で弓張提灯に火入れされた本社神輿を見て、
それから脇の道を通って神社入口付近に廻ったが、すでに見物客で大混雑。
夜空に揺れる、神輿の弓張提灯の明かりが映える。
御定まりの喧嘩は、大勢の警官隊に鎮圧されて、いまいち盛り上がらない。

家にようやく辿り着き、歩き疲れと、見物客と担ぎ手の狂気と、多少の酒でまあ大変だ。

朝飯は食えなくて牛乳だけ。

今日は飯を炊いたので、

しらす干し、生卵、焼き海苔、きゅうり揉み、豆腐とわかめの味噌汁。

とシンプルにさっぱりと。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:59:03 ID:PfWFQvE8
このところ
毎日
蕎麦だ・・・・

タクトで蕎麦を茹でると
啜った時の音が滑らかである
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:41:14 ID:khxTeVvK
330円弁当
ナスのてんぷら、サバの煮付け、春雨の酢の物
ゆで卵1/2
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:44:29 ID:VJfSY3hX
レンジ不可、熱湯で16分暖めよという、冷凍のハンバーグ、片目玉焼き、きゅうり揉み、、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本。

レンジでOKだと思って買ったんだが、16分って結構長いな、日が暮れちまう・・・

と貶したのは間違いだった。
時間を掛けただけあって、レンジ加熱のものより味が良かった。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:27:45 ID:icFltPr4
>>87
目玉焼きとは両目玉焼きが伝統の我が家ですが
目玉(黄身)が崩れると「涙焼きになっちゃった」と亡き母親が
はしゃいでいました。
小学生の頃は卵は高級品だったかな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:07:24 ID:zyzOnFJo
>>88
うちは上品だし、小食だからいつも One  Eye Jack を食べている。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:47:07 ID:lwSJfBTX
330円弁当
トンカツ 2切れ
春雨酢の物
まかろにさらだ
ゆで卵1/2
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:58:31 ID:wlArgDus
たぬきそば
ざるそば
あわせて1080円
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:42:05 ID:coPxCWou
塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、キムチ、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本、ロールケーキ。

>>88
涙焼きとはユーモアのあるお母さんですね。
今夜は、ためしてガッテンで、上手な目玉焼きの焼き方を教えてくれるそうですから、
参考になされてはいかがでしょうか。

と、人に勧めていながらも
本人は今夜、浜離宮朝日ホールに室内楽を聴きに行く。

昔は若かった姉の岩崎叔のピアノ、弟の岩崎洸のチェロ、そしてヴァイオリンが若い庄司紗矢香の3人のアンサンブル。

もちろん目当ては庄司紗矢香。
生では2回聴いたが、いずれも大きなホールで安い席だったからよく見えない。

今日は室内楽専用の小さなホールで、
前から7列目だから、多分美貌を拝謁出来るはず、嬉しい。
(チケットは全席指定で5000円、いやあ大変でした。
だから年中昼飯は値段の安い納豆なんだなw)

いや当然、もちろん音楽も期待大。
(叔とモーツァルトのソナタ、
叔、洸との3人でシューベルトのピアノ三重奏曲を演奏)

年齢的には両親と子供の家庭演奏会かな。

>>90
小食で片目だからといって、必ずしも上品とは言えませんw


93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:45:08 ID:coPxCWou
間違えましたorz

>>90ではなくて>>89でした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:38:41 ID:lwSJfBTX
330円弁当
赤魚、こんやにゃく、ちくわの煮物
春雨サラダ、マカロニさらだ
何か毎日同じなってきた...
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:59:57 ID:e21Tzn/F
いやあ、さすが世界の庄司紗矢香!
良かった。

演奏は透明で豊かな音色で、表情も豊か。
27歳にしては、まだ少女の残香のする顔が紅潮するのも良かった。

前の席が奇跡的に空いていたのも、良く見えてラッキー。
黒のパンツ(パンタロン?)に、上がワインレッドの人民服みたいのも似合ってたし、
ピアノ三重奏の時は座って演奏するから、
脚をかなり拡げた姿も良かった。
(紗矢香さんが室内楽を披露するのは、日本では初めてだと、大先輩の岩崎叔さんが言っていた)

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、キムチ、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本、ロールケーキ断片。

と、いつもと変わらぬ昼食。

まあ楽しみはいろいろありますな、この世には。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:13:30 ID:skMtiO/4
なんなのこの人w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:40:48 ID:NnPVfgXi
>>93
いやぁ、私は上品ですよ。皆がそう言うからね。
>>”黒のパンツ(パンタロン?)に、上がワインレッドの人民服みたいの”=アオザイか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:25:44 ID:YqFX6PvJ
330円弁当
 コロッケ、マカロニさらだ、煮豆、枝豆2つ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:17:35 ID:BL4AgVR1
カレーライス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:13:15 ID:dR1UxqQA
330円弁当
卵焼き、塩鮭、スパゲッティ、茄子煮物
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:33:07 ID:lj6oLJUK
さてと、今日から南アWC開幕ということで、
睡眠不足の1か月を送ることになりそうだが、
その分は充分に栄養を摂って乗り切ろう。

で、今日の昼食は、

ビビンバセット90g、198円(コチュジャンソース付)を熱い飯に掛けて主食とし、
冷奴、バナナ一本、ロールケーキ一切れで脇を固めた。

開幕戦のキックオフは午後11時だけど、
その前に7時から、N響の定期Cプロが渋谷であるので、それを聴きに行ってから、
帰ってシャワーを浴びて10時半。

おお、丁度いい時間だな。
でもって、ビール片手にオーレ!と洒落込もう。

102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:26:24 ID:nIKDzCMl
確かにあのブブゼラは人によっては煩いかもしれないが、
そこは他国の応援方法だから、どうこう言っても始まらない。
中東だって相当なもんだし、オーッ〜、ニッポン〜だって気にしたら喧しい。
私も遥か昔には国立で、パーパーとチアホーンを吹いたこともあったしw

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、キムチ、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナパン。

地元の180人収容のホールに、三遊亭小遊三が来る落語会が3時から。

三笑亭夢吉(夢丸の弟子)
桂枝太郎(歌丸の弟子)
〜お仲入り〜
柳家紫文(粋曲)
三遊亭小遊三(落語芸術協会副会長、会長は歌丸)

という番組で、
小遊三はトリで何を演るのだろうか。
大工調べとか、滑舌のいい彼の得意なネタなんか出してくれれば嬉しいのだが。

落語を聴くのは500人以下のホールが適している。
いつか立川談春を1200人収容のホールで聴いた時なんか、
天井桟敷から双眼鏡で見たけど、辺りの空間が広過ぎて、噺を聴くには落ち着かなくて、面白くはなかった。

180人なんて最高だねw

103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:21:01 ID:k+oaWWkm
blogでも始めたらどうよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:33:03 ID:/IIG9PAr
かみさんの焼き飯だった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:45:23 ID:Wb2yx1Zh
最近疲れ気味で起きるのが遅くなる
で、うどん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:42:52 ID:gzvHhkJY
邸宅に客を招いてパーティーの余興に音楽♪を流した。
洋の東西を問わない。
このような場で、音曲をやらないのは
日本ではふしだら(不設楽:楽を設けない)と呼ばれ
なんでもいいから、やりゃ〜いいってもんじゃね〜んだ。
などと、吠えてみる。

興行目的になる前は、寺社(教会)などが会場になるしかなく
中央の大本山なら兎も角、100人も集まれない。
また施政者も民が集まるのを嫌った。
建築技術も、巨大な空間を柱も立てずに作るのは難しく
それにそんな施設を作ったら、資本を回収できない。
江戸なんか10年で火事で燃えるのが前提の街だったし・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:52:47 ID:Wb2yx1Zh
>>106
で、何食ったんだ今日は、えー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:34:37 ID:kfnZ6ULy
ニュース速報+@2ch掲示板
【高校無償化】「日本人になりすまして文科省に無償化要求の電話をかけろ!」
        朝鮮総連、朝鮮学校生徒の父母らに指示
       http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276386942/l50





109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:12:43 ID:1SWI+1g1
昨日の小遊三の演目は錦の袈裟をたっぷりと。
いやあ、寄席でちょこっと10分くらい話すのとは全然違うな、自分の会で気合い入れて演るのとでは。
話し方に澱みもなく、場内大爆笑。
上手い!

今日の早めの昼飯は、

1/2腹の生たらこ、鰊入りこぶ巻き2個、生卵、焼き海苔、キムチ、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯。

私がよく食べる納豆とか生卵とか焼き海苔とか、
こういうメニューは普通は朝飯向けだとは思うけど、
朝はパン食だから仕方がない。

さてと今夜は、五嶋みどりと若き演奏家たちの弦楽四重奏曲を聴きに、銀座の王子ホールに行く。
ICEP 2009 モンゴル報告コンサートと銘うつ演奏会で、この人はいろいろと社会貢献活動をアジア各地で行っている。

それはともかく、
世界のMIDORIのヴァイオリンを、初めて生で聴ける喜びは大変なものだ。

ICEPとは、
International
Community
Engagement
Program
の略だそうだ。


110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:22:40 ID:LGuPTYnY
>>108
略 >>107

本日もめんでくせぇので うどん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:05:47 ID:ZGcMI677
>>107
毎日歳を食ってるが、だからどうした^^
112111Get:2010/06/13(日) 23:15:20 ID:ZGcMI677
自作のおにぎり。野菜サラダ。
おにぎりの中味は焼きたらこ、塩鮭、コンブ、梅干。
海苔でぐるぐるたっぷり固める。
具は高いが、米代より海苔の方が高いのかな?
朝の残りの味噌汁にネギを薬味に入れて新鮮に食べる。
昼飯の残りをつまみに、今酒を飲んでいる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:40:34 ID:LGuPTYnY
>>111
ここは昼飯スレだからな、昼飯忘れるなよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:32:32 ID:DU0NC1iU
王子ホールの五嶋みどり率いる弦楽四重奏を聴き、、モンゴル人の馬頭琴も初めて生で見て聴いて満足して、
なおかつ終わってロビーで、みどりさんは握手、サイン、そして写真撮影にも気軽に応じてくれて
、偉ぶらず、まあなんと気さくな人なんだろう。

暖かい手の感触が今でも残る。
彼女の手に触れた時は、思わず、おお、この手であの名演奏が生まれるのか・・・

帰ってガーナ、セルビア戦を見終わって、相当な酒も飲んでたので、起きてからも食欲はあまり出ない。

レトルトカレー、ハウスカレーマルシェ中辛を熱い飯に掛ける。
大根とじゃがいもの味噌汁、もずく酢。

今夜はいよいよカメルーン戦。
このペースで行くと睡眠不足で、
一か月はとても体が持ちそうにもないから、、暇を見つけては寝溜めしておこう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:41:25 ID:Hd4FGgMD
330円弁当
鶏のフライ、ゆで卵1/2、ブロッコリ、マカロニさらだ
きんぴら
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:44:38 ID:GvrcvMfW
昨夜の岡田ジャパンは、グループの一番弱いチームに勝っただけかもしれない。
まだまだ安心は禁物だろう。
しかし平日の午前1時近くに視聴率45%かよ。
まあ人のことはどうこうは言えない、私も寝たのが2時だった。

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、じゃがいもと大根の味噌汁、ウインナパン、バナナ一本。

今夜は調布のくすのきホールで、桐朋学園高校のステューデントコンサートがあるので行く。

10人くらい出て来て、一人10分くらいの演奏だが、
それぞれ曲の一番聴かせどころ、演歌で言えばサビの部分をやるので、
聴く方は結構疲れてくる、というか大変だ。

いえ、そんなことはありません。
女子高校生に囲まれて、只で音楽を聴けるなんて最高でしょう。

ハハw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:49:20 ID:ZF9DSsDU
運動会では70歳平均の元娘の舞踏を昼休みに拝まされ
これからの祭りも・・・同じように老婆のダンス。

今日は本格的なお茶漬け
xxカツオで上品な出汁を採って
お茶(いつも飲んでるお茶でいい)を注ぎかけ汁にする(塩は入れない)
具は、三つ葉すこっち
ゴマ少々、刻み海苔ぱらぱら
辛塩の時鮭の焼いたのをほぐして

半熟卵お茶漬けも久しぶりに食べてみたかった・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:36:01 ID:jTTWUUGM
330円弁当
ししゃも2匹、ひじき、マカロニさらだ、etc
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:51:53 ID:IE4n91nN
桐朋学園女子高校(男子もいる)の
2年生限定のステューデントコンサートが終わり、
調布駅から京王線の上り電車に乗って座ったら、
ヴァイオリンケースを抱えた二人の女の子が前にいて、
何気なく見たら(あまりジロジロは見れない、それは当然)、
あら、一人はさっきステージにいた子じゃないの。
ステージドレスと髪のアップで、別人になっちゃうのね。

ほとんど内輪の関係者ばかりの演奏会だったが、
もう彼女たちは、プロを目指して、毎日競争で大変なんだろう。

塩鮭、納豆、生卵、もずく酢、キムチ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。

晩に飯を炊くので、鮪の刺身の580円パックを買った。
炊き立ての熱い飯に、鮪の一番安いところの刺身・・・

贅沢といっても、せいぜいこんなとこでしょう、俺の場合は。


120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:36:00 ID:G/3Kq6DX
マグロは諦めた。
850円程度でマグロ4切れとイカ刺しなどがついていた昼飯定食から
マグロがもどきマグロ(ビンチョウマグロやキハダマグロ)に変わった。
ワサビを楽しむ食材としては美味いが、本マグロ100gがスーパーで
800円では昼飯定食にだせないから・・・・

桐朋も
東大、医学部受験
早慶、国立受験
その他受験
と明確に区別されているから
「文化祭」的な活動は一部の優秀な生徒を除けば、
その他受験で盛り上がっている。
芸大に進学したのは一人もいないのではないだろうか

嫌味な爺より
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:38:01 ID:G/3Kq6DX
昼飯
モヤシラーメン
さすがに・・・今日は・・・・暑かった
ワイシャツずぶ濡れ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:10:56 ID:a7DkrPe7
330円弁当
ビーフン、マカロニさらだ、酢豚??
オクラ

今日は疲れた、家でビール飲んでくつろいでると
NTTの××支店です。光にしませんかと電話
でもなぁ、家は光だし、この電話昨年YahooBBにしませんかと勧誘して来た電話番号
だなぁと思いながらブチ切りました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:35:40 ID:VHE9ylTA
のりべん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:41:17 ID:vKZJOZWE
会社近くの小料理屋でヒレカツ定食800円。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:57:40 ID:T3eOewAr
犯罪を犯して、刑務所に入るのが一番安上がりです。


           刑務所           さらりいまん

労働時間    8時間厳守         10時間以上

通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間

朝食         食う           食えない日がある

昼食         食う           食えない日がある

夕食         食う           食えない日がある

夕食後   テレビや読書など自由       仕事

残業        全くない          ない日がない

残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い

休憩    午前午後それぞれ15分      上司次第

土日祝       確実に休み         働くこともある

年数       刑罰に応じる        自動的に40年
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:30:47 ID:k2rUoc+8
>>120

正確に書けなかった私が悪かったです、すみません。

私の言ってるのは、桐朋女子高等学校音楽科のことで、
校舎が調布にある方(駅は仙川)です。
経営母体は同じ桐朋学園
でも、
国立にある普通科の男子校には、当然ですが何の興味もありません。

進路は音楽!と決めた才能ある子女が、
全国から集まる音楽の学校で、
その上の大学は、もちろん世界の小澤ほか、
多数の一流音楽家を産んだほどレベルが高く、
東京藝芸大と双璧を成しているのは、衆知の話でしょう。

昨日書いた女子生徒も、
地方の某藩から、この学舎で研鑽するために、
遥遥と帝都まで、上って来てますね。

レトルトのワンタンに溶き卵を流し入れ、
長ねぎを千切りにしてパラッと散らして、
焼き海苔を揉みほぐしてそれに添えて、胡椒とラー油で味を整えて、ご飯のおかずにした。
ラー油入れ過ぎたw
汗が止まらない。
キムチ、キンキンに冷やしたみかんゼリー一個。 キムチはワンタンには合わない。

おい、始まるまではこんなに盛り上がるとは思わなかったぞ。
しかし、毎日夜はサッカー漬けで何にも手につかなくて、極楽、ゴクラク、ごくらく!

ああ眠い。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:12:21 ID:hJedaaCh
>>125
でも、俺は入りたくないな、労働も強制だし
行動も強制だし娑婆より楽な場所では無い。
プライバシも無い、糞流す自由もない。
あんな狭い雑居房、テレビも読む雑誌も自由では無い。
医療も最低、下手すりゃ必要な治療も受けられない。
密室の中何があるかわからない。

本日は振休のため近所のガスト、ハンバーグらんち
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:01:10 ID:FLSTjxxR
>>126
試して合点

今日の昼飯を先に書かないと忘れてしまう
ソーメン+ミカンの缶詰+インゲン
お茶

合わない食事の組み合わせ
ココアと餃子
アンパンとご飯
味噌汁とジャムパン
塩辛と酢豚
ガムと煎餅
ヤキソバと天婦羅

好き好みも個人差もありますが
全部やってしまいました。

自作レシピですが、夏のお勧め
梅干(紫蘇)をアイスクリームに載せて食べると
馬〜〜

私は、学校の宣伝のために「やらされている」生徒が可哀相だなと・・・・
実態は在校生に聞けばわかりますよ
まっいいか、クラブ活動が一生輝けば。
女子は芸大二名だったそうです。分野は不明。



129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:31:18 ID:iMFHRkGm
昨日の昼、近くの居酒屋のランチで
にぎり寿司735円を食べた。うまかった〜

家族に話したら、高すぎる、昼からぜいたくだと言われた。
たまには良いよと、自己判断。
まったく、うるさい家族だ。
食ったものの消化が悪くなるわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:52:05 ID:lbF9RM0y
仕出し弁当を食ってる。
めかぶ、おでん、ごぼう、ちくわのてんぷら、チキンソテー、卵焼き。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:31:42 ID:eSznr0oy
330円
鯖のフライのあんかけ、シュウマイ1個、
インゲンごまあえ、煮物少量
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:43:18 ID:AwWE/K83
残ったキムチを有効利用したキムチ炒飯、豆腐とわかめの味噌汁、バナナ一本、マーガリントースト一枚。

ほとんど毎日のようにスーパーへ寄って、
飲み過ぎないように、その日に飲む分だけの酒と、
なにかしらの酒の肴を買っている。

最近は飲んだあとは殆ど麺類で、
これからはソーメン、、もりそば、冷し中華等々、冷たい麺が火照った身体に心地好い。
昨夜も、きしめんをざるにして食った。

しっかし、あのメッシという選手はペレやマラドーナ以上かもしれんな。
メッシが華麗な高速ドリブルする姿を見ながら、食うメシは、旨い。
ホント!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:39:01 ID:xXgyTSaH
忘れないうちに今日の昼飯
ひれかつ定食。
>>トーサンニ
メッチャ旨かったのですね。
キムチも食い秋田。
キムチの元という製品は売れなくて困っている。
というより、スーパーに見かけなくなった。

麺類のマニアックな食べ方をご紹介しよう
ソーメン:ひね生姜の下ろしたのを汁に山ほど入れて食す。
刻みネギも忘れずに。
生姜のエキスが利い田植に、
スルスル飲み込むときに生姜の摩り下ろした破片が口腔に残る会館^^
それをハジカミみたいに歯で潰すのが通。

もりそば:
刻みネギは必須。
刻み海苔も必須。
山葵の色になるくらい梅雨にいれる。
最後の隠し味だが、砂糖を麺にまぶす。
梅雨に溶けないうちにすする。
めんつゆの味を壊さず奄美を楽しめる。
絶対ウソだから試してみて、旨かったらあげてちょ。
カロリー補給には丁度いい。

冷やし中華:
当然だが、洋画裸子で末期色になるまで洋辛子を乗せる。
辛子で咽ないように酢を振り掛ける。
そして最後のとどめにヨーグルトまたはアイスクリームを乗っける。
生卵を乗っけても味がまろやかになって旨い。

究極の冷たい蕎麦
目の前にある蕎麦を家族が食わせてくれないやつ。冷たくて冷や汗がでる。
お試しを^^これは冗談。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:06:22 ID:2l8punao
風邪をひいたみたい。
めんどなんで、近所のガスト、ハヤシライス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:19:01 ID:YUTf5fE7
>>133
ソーメンは徒茂角、もりそばと冷し中華は、炎驢させて喪裸衣ます。

2時に座席引換券を配るというから、
早めに東京藝大の奏楽堂に着かねばならぬ。

そこで久しぶりの外食・・・
ったって私の食べるのはD級グルメ(どこがグルメなんだと問いただされても困る)

日高屋の中華丼560円。

「第7回奏楽堂トーク&コンサート 学長と語ろう」

宮田亮平学長と女優の鶴田真由が出て、映像のなんとかにおけるなんとかを語って、
おあとは学生オケが、ブラームスの第3交響曲をを演奏する。

この学長は金属工芸の第一人者だが、話が非常に上手い。
間の取り方なんか、下手な噺家顔負けだ。

鶴田真由の顔を拝んで、ブラ3聴いて、精神が高揚したところで、

さあ、オランダ戦。


136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:14:02 ID:NlKHHflg
炎驢されるな、さあさあいっぱいいってくんな

実はこの食べ方は香辛料をたっぷり使う盗難アジアの手法を考えて
実際にやって食べてみた物
ただし、日本風にスパイス(山葵や辛子)は単純、香味もネギのみ
和風の山車には手を加えないようにした方が旨みが際立つ
この香辛料を手加減すると返って不味くなる

好き嫌いは当然だが、覚悟の上でまずは少量試してみると
食い方の幅ができるから

アイスクリームの天婦羅はプロの職人が食わせてくれるが
不思議と天梅雨とよく会う。
小盆の料理には山葵や辛子を強く効かせた料理が多いから
主食にやってみたら同だろうかと
強引にやってみた
毎日食うものではないと言わざるをえないけど

さて本題だが
今日は無難にタヌキ蕎麦。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:02:43 ID:tU392uq9
>>136
なぁにいってんのかわかんないよ!
おまえさん、じぶんでくってるもののあじがわかってんのか?
ひょっとして、かつをのたたきをぶるーべりーじゃむでくってんじゃぁないのか。

今日の昼飯は女房と協議の結果冷やし中華と決定した。ってか、毎回女房に押し切られ気味。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:12:31 ID:gf+QxfwG
実は私は香辛料には極めて弱く、
赤い唐辛子を見ただけで冷や汗が体じゅうから湧出して、
顔が青くなってしまいます。
だから、庚申の日には三尸の虫に告げ口されないように、徹夜して監視しています。

まあ、あとの方は嘘ですけど。

かぶを買ってきたので、浅漬けを作り、残りは味噌汁の具にした。
納豆、生卵、かにかま、焼き乗り、ご飯、ポテトサラダを乗せた食パン一枚、バナナ一本。

藝大の学長は、司会かタレント、
はたまた落語家になるのを間違って、
金属工芸の芸術家になってしまったのか?
ツッコミ上手過ぎ。

鶴田真由
「是非、このあと映画館で、猫タクシーを見てください」

宮田学長
「ダメッ!今日は皆さんムリですよ、今夜はサッカーじゃないですか!」

真由
「・・・・・・そうですネ」

25日午前3時30分、対デンマーク戦キックオフ。
マジで徹夜になっちまうw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:43:00 ID:NlKHHflg
>>138
講堂に篭って朝まで寝ずに語り合う。まだ生きている講も見かけます。
でも明け方に軒先を開けて人が集まって祈り話しているのは
ちょっと不気味です。

香辛料が西洋に珍重された理由は、航海の食料である肉が臭くなるから
臭みを消すために
印度など東洋の香辛料が最適だったからです。
高級品で、一般家庭で使われるようになったのはかなり後からです。

紅茶(茶の葉)も東洋でしか採れないのに、英国のシンボル。
珈琲も元は軍馬の刺激興奮剤。欧州の人間が、人間に飲ませたのが始まり。

結構人間は食うために知恵と努力は惜しまないものなんですね。

忘れてしまいそうな今日の昼飯
挽肉そぼろご飯+中華スープ(鶏がら)卵入り+トマト

明日はついに5代目のPCの就任。
さてリナちゃんは動いてくれるか不安。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:10:16 ID:xOHBahm+
だりぃ 夏??風邪で寝込んでるよ。
その上規制かかって書き込めねぇでやんの
予備プロバイダで書き込んでます。
何食ったけ

....
 あぁ 精をつけるため、うな丼、近くのうなぎ屋で
 梅雨でも、うなぎ食べる奴多いんだな駐車場いっぱいだった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:21:23 ID:vSyEVNTG
今日は仕事は休みで、
連日に及ぶサッカー観戦で睡眠不足気味になってしまい、
やや体調も優れないので、じっくり部屋で休養する。

納豆、しらす干し、かぶの浅漬け、かぶの味噌汁、ご飯。
デザートはミックスフルーツゼリー。

早くも、かぶは飽きてきたけど、作った以上は消化しなければならない。

だけどこれは、ひとり者だから仕方がない。

飯は食ったし、早いけど昼寝でもするかな。

142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:55:39 ID:MIMq81GN
手作り弁当(一人モン)
ご飯250g、サケ焼いたん、小松菜と薄揚げの炊いたん、きゅうりの漬物。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:52:53 ID:4fcAkQ8e
玉子のうす焼き(黄色)
紅ショウガ(赤)
ハムの細切り(ピンク)
キュウリの千切り(緑)
を用意して
冷やし中華の麺を茹でようと冷蔵庫を開けたら、焼きそばしか残っていなかった。

仕方ないので、ご飯に載せて食べてしまった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:53:25 ID:i5mjgowb
仕出し弁当を食っている。
かまぼこのフライ、つくね、海草のなんか、鮭の塩焼き。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:28:34 ID:0PYVIhFb
>>142
おばんざい弁当やね。

今日はそーめん w/万願寺唐辛子のてんぷら+ほたて入り掻き揚げ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:42:17 ID:sKgBkHE4
330円弁当
えぶふらい、茄子の天ぷら、マカロニさらだ、あんかけ豆腐

病み上がり、眠い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:56:36 ID:w0VoEftK
もちろん半値セールの時に仕入れた冷凍の酢豚、冷奴(小)、かぶの浅漬け、かぶの味噌汁、ご飯、ロールケーキ。

仕事先近くのコンビニ端末で、10時の発売と同時にトライ、
立川志の輔が出る、立川流の落語会のチケットを
秒差で獲得することが出来て、今日は運があるようだ。

もう転売屋がヤフオクに出しているけど、
こいつらは、平日の朝から仕事もしないで何をやってんのかね。

今夜はN響が現代音楽を演奏する、
Music Tomorrow 2010が
初台のオペラシティコンサートホールであるので、行く。

こういう、通常のクラシックとは違う音楽を聴くのも、たまにはいい。

さて、どんなサプライズが待っているのだろうか。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:41:20 ID:3pPi2t2y
名古屋体育館が15日間空くから様々な催しが楽しめそうだ
やっぱり、会場を取るのは野球かな?

会場で売られる弁当は
フランクフルトソーセージ(バット)と
ゆで卵(ボール)
それを輪(土俵)で囲った
永谷園お茶羅家弁当
くじに当たると現金がもらえるらしい

おっと、今日の昼飯はおにぎりにこ&お稲荷さんにこ&ミニラーメン
「にこにこ定食」という名前だった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:15:48 ID:l5iOVaI9
>>147
何をやってんのかねって、転売屋をやってんだろう。
今日の昼飯を協議中。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:07:49 ID:qlXyq3gy
仕出し弁当を食った。
卵焼き、肉団子、魚のフライ、麻婆春雨。
ごちそうさま。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:47:07 ID:4ZrP9ETP
昨夜のN響の現代音楽は、客席が1/3しか埋まらなくて、
定期公演の常連の、年金暮らしの富裕層は殆ど見掛けず、
若い人たちが大半を占めた。
こういう企画は興行的には難しいのだろうか。

曲も然したる驚愕は無かったが、
敬愛する第一ヴァイオリンの宇根京子さんの美顔を、
3階の上手バルコニー席(1000円)で、
ほぼ正面から近くで拝見出来たことは、
至福の至りだった。

だって、いつもは馬鹿でかいNHKホールの、一番上の方から、
遥か眼下に、微かに豆粒くらいの大きさでしか、見ることが出来ないわけだから。

晩に飯を炊いて、しらす&納豆&生卵を掛けて、
梅雨対策ミックス丼を作る予定なので、

昼飯は簡単に、レトルトのハウスカレーマルシェ
で済ませた。
味噌汁の中身は、カレーとは相性抜群の豆腐とわかめ(作り立て)。
デザートに、マンゴーゼリー100円、ロールケーキ(1P辺り30円)。

そろそろ、デンマーク戦、金曜朝3時30分起床モードに、
体を持っていかなくてはならないw



152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:42:01 ID:l5iOVaI9
>>151
あ〜ぁ、なんだ、つまりは演奏会等にかこつけて、若い女を見に行っているってことだな。
確かに、街中でどんないい女でも、じっと見ているかわけにはいなないよね。
演奏会であれば、見つめっぱなしができるもんな。
いい趣味だね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:43:32 ID:l5iOVaI9
>>152だよ。
ごめん、今日の昼飯はいいあさりの佃煮が入手できたので、お・茶・づ・け。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:53:56 ID:O9vCodQO
愛妻弁当。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:05:02 ID:yUghuBKj
残飯リゾット
残った挽肉
半端なタマネギ
萎びたキャベツ
黒ずんだ人参
を煮て、塩コショウで味付け。
冷や飯を電子レンジでChin
スープをかけて食す

うまいじゃないか

明日の夜食は
おでん
まくの内弁当
にしてみようかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:45:52 ID:5Sv2CtCU
サッカリンで健康ダイエット。
南アはGoldと象牙の輸出を禁止。
対抗して
日本は
1$=1ユーロー=10元=100円
の固定相場制に移行。

OPECも石油の輸出禁止。カナダの木材輸出禁止に倣う。
鉱物資源は世界を支配する武器に変身。
垂れ流すアメリカ・メキシコ湾は原爆以上の打撃。

・・・なんでもない戯言。

枝豆を適当に潰し(みじん切り程度)
ご飯に混ぜて食べた。
塩を入れすぎて少々辛い。
自家製だから食材はただみたいだが
スーパー

買うと
高価な食事。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:55:59 ID:7tkY9obC
お弁当の箸を2日連続で忘れてきた。
ちゃんと割り箸を引き出しの隅においてあるので小丈夫。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:12:15 ID:G1iUG8ce
チンしたお赤飯・卯の花・冷や奴・ぬかずけ(キュウリ・茄子・にんじん)
自分=高齢者の食事みたいだw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:24:56 ID:QA03KJ1D
>>152
せっかくのご推察を、否定するような了見は持ち合わせていません。
遠からずといえども当たらずかもしれませんw
(おや順番違ったっけ、まっ、いっか)

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、なすの浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ロールケーキ。

明日は3時半に突撃喇叭が鳴るので、今夜はうどん食って早く寝ちまおう。



160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:02:05 ID:OF0G/tqs
>>159
思い出そうとしても忘れられない
とか
忘れようとしても思い出せない
の間違いでしょう?

今日の昼飯、思い出せない
わけがない、忘れてしまわない
おにぎり+カップラーメン
久しぶりの外食?で感動しました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:38:48 ID:1U8l9gI7
岐阜のラーメン・ソバ。
あんなもん食えたもんじゃあない。
大垣のウドン・ソバ。
本気で商売やる気あるんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:57:37 ID:dT0YUCkm
今日も仕出し弁当。
鰊の干し焼き、かまぼこ天ぷら、レンコン煮物
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:08:21 ID:KlTG3w3i
お弁当の箸を3日連続で忘れてきた。
ちゃんと割り箸を引き出しの隅においてあるので小丈夫。
おかずは昨夜の残り。
でもうまい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:10:17 ID:5uFctTgS
>>160
>忘れようとして思い出せない

奇才、鳳啓介のシュールで卓越したギャグでしたね、
いや懐かしい。

GLは通過したが、
大きな喜びはパラグアイ戦までペンディングということにして、
今夜は藝大奏楽堂の、学生オーケストラの演奏会に行く。

でも昼飯はやっぱりプチ祝いで、
スーパーの安売り蒲焼き(680円の台湾産、きのうは500円だったorz)で鰻丼を作った。
茄子の浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁。

いや実に久しぶりの鰻との対面で、日本代表ありがとう。
早くも力が湧いてきたような気がする。

今夜の曲はエネスコとシューマン。
演奏する魅力的な学生(今回に限って、
敢えて女子学生とは言わないところが、
あたしの奥床しいとこだな)と、
それにサッカーでの勝利。

3時半に起きて、もちろん睡眠不足なのだろうが、
楽しいことが重なると、
アドレナリンが出まくっているのだろう。
不思議に眠くならない。


165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:46:22 ID:6lbmmsYV
この前、初めて名古屋競輪場行ったんだけど、
競輪場とは思えない
イタリアンとかフレンチっぽいオープンカフェも有るレストランが有ってびっくりしたから思わず入ったよ。
アイスコーヒーとスパゲティー食べたけど上手かったよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:37:04 ID:m9e+d5au
名古屋競輪場には
ギャンブルに反対の団体とかの事務所を用意してあるらしいが
入居してくれないらしい
開催日以外はギャンブル反対のデモも無償でやらせてくれるのだが
いまだかつて誰もデモをしたことがないらしい。

ギャンブル不況で今度は複合競技を研究している。
自転車・バイク・馬のハンディー戦。これは予測がむずい。

しかし、昼飯はタダにしてくれない。

今日はアナゴ丼を食べようと出かけたが
鰻の方が安かったので鰻にした。
のらりくらりだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:39:36 ID:+xgGkP+j
何か大騒ぎしてるので、てっきり優勝したのかとおもえば
まだらしい、よくわからん世界だ

330円弁当
焼き鳥、ナス・レンコンの天ぷら、マカロニさらだ
ビーフン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:40:27 ID:K9TTGkkU
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:09:15 ID:A46ZkDNH
>>168
スレチ
 >普天間基地の移転先は辺野古に決定
貼るのなら タイトルもつけとけ、ぼけ

今日は冷やし中華
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:26:47 ID:qgaFUGPr
昨夜の、藝大の学生オケのコンサートマスターを勤めたのは、
鈴木舞という女子の3年生だが、
もう多くのリサイタルや、
有名オケとの競演も熟しているくらい実力がある、
将来性抜群のヴァイオリストだった。

容貌も素晴らしく、
その優雅に楽器を弾く姿なんて、
まるで、天使が奏楽堂に舞い降りたみたいな錯覚を覚えたほど・・・・

まあ大袈裟に書くとこうなる。
それだけ感じが良かったということ。

『中村屋のレトルト、インドカリー&ライス、バナナ一本、チョコレート風味のロールケーキ1P』

グループリーグでお互い引き分けでOKなんだから、ガチではやらないでしょう当然。

これは、ブラジルVSポルトガルの話しね。


171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:45:29 ID:kqrlHTuU
お弁当の箸を4日連続で忘れてきた。
ちゃんと割り箸を引き出しの隅においてあるので小丈夫。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:02:04 ID:I/JYmQNq
冷凍庫からフランスパン、ポテトが入ったパンを見つけ、アールグレイで流し込み。

>>171
でも、いつかは無くなるよ。
補充が必要だが、ま、それも忘れるか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:28:58 ID:CsfI3txm
一宮バック側の飯屋。
最終近くになると三個200円!!
おにぎり・串カツ・おでん・巻き寿司…。
174お弁当の箸を4日連続で忘れてた:2010/06/27(日) 12:59:47 ID:RMhxFKKv
土日は休みの人が多いのか・・・。
お弁当の箸を4日連続で忘れてたのだが、
箸を忘れていたのではなく、どうも弁当箱の残り物といっしょに
捨ててしまったことがわかった。
箸だけ買いに行ったが、500円の弁当箱に500円の箸は似合わないし、
長さも入りきらない。
弁当箱に収まるものを探した所、幼児用のキティちゃんのが、値段的にも
適当だった。今日はそれで食べている。
お弁当の方は、箸を捨ててしまわないように気をつけましょう。
と、梅干の種をしゃぶりながら書き込みをするのであった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:38:17 ID:ewlN3SlW
日曜も休まず書き込む。

鎌倉駅に着いたのが9時33分の電車で、
それからバスで天神前に行き、そこから、

荏柄天神社、鎌倉宮、瑞泉寺、杉本寺、釈迦堂切り通し、報国寺、浄妙寺と歩き回り、
坂と寺の階段で足がくたびれ果てて、
やっと昼飯にありつけたのが13時。

浄妙寺近くの竹治という和風食堂で、
まぐろ重1150円と、アサヒスーパードライ中瓶550円。

味も良く、量も普段は少食の私には多いくらい。
付け合わせの凍み豆腐の味付けは絶妙だ。

この辺りは観光客の割には食い物の店が少ないようだ。

すきっ腹にビールが浸みみ渡る。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:10:23 ID:nbf+paPZ
松戸のしゅうまいは美味かった気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:39:20 ID:4s5juKbk
今日も手作り弁当withキティちゃんの箸である。

>>175のまぐろ重とはなんぞや。関西では馴染みがないでごわす。
まぐろ丼のことでごわすか。お寺巡りよろしおすなぁ、なんとなく
心が癒されますえ。鎌倉よ何故夢のような虹を遠ざける。

と、梅干の種をしゃぶりながら書き込みをするのであった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:14:44 ID:8ptnEnLE
以前を言やぁ〜
江ノ島で、
年季勤めの稚児ケ淵・・・

弁天小僧の、歌舞伎台詞も有名な海岸から、展望灯台のてっぺんまで、
アップダウンの激しい江ノ島ではある。

相模湾を臨む江ノ島亭という、広い飯屋で、

しらすかき揚げ丼1260円、キリン中生630円。

ふだん食べれし納豆から
場所を変えてのしらす丼
名さえ縁の
納豆小僧菊之助〜

いよ!
音羽屋〜

>>177
丼よりお重にしたほうがお金が取れるかと。

まてよ、きのうのは丼だったなorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:51:13 ID:qgnvtWXx
あれま、また変なのがでてきたなぁ。
杉浦茂先生を思い浮かべてしまった。

今日は、おむすび二個(うめぼし+おかか)おかかが美容院へ行くため、つくりおいてくれたもの。
それと、アイスティーと冷凍ばなな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:26:07 ID:5C3+mwSg
以前を言やぁっっノ島で、 ノシつけ食のが磯サザエ
年季納めの千鳥淵・・・ 散ったサクラを後にして馬を走らせ遠州路

弁天小僧の歌舞伎台詞も有名な〜
磯から弁天頭まで
海を隔てた弁天の
海を渡るはいずこかの
さぞ名のあるお方にちげ〜ね〜


相模を臨む江ノ島の
広い飯屋で、しらすかき
揚げ丼一朱60分、麒麟まだまだ600文。

ふだん食べれし真砂の砂の
場所を変えてのしらす丼
名さえ
縁の〜〜〜〜〜〜〜
白洲小僧金助〜 桜吹雪の段でごぜーます

いよ!
なに?は屋〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:51:13 ID:qgnvtWXx
>>180
あ〜、はいはい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:52:06 ID:hcUpOlks
ブリュルブリュリュウビチャカレー
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46484.jpg.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:21:32 ID:QcqK+WH/
正直言って、コンビニのホットケースのフライドチキンとかの方がいいわ。
一日に、酒の調達と合わせてサンクスに3回ぐらい行く。

串シューマイとか焼きゴムとか、家に持って帰ったら食う気せんぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:12:30 ID:fRYDzz9v
>>180
おそれ入谷の
朝顔市は
6、7、8w

日、月と鎌倉を楽しんで、昨日は天気も良くて、
真夏のような江ノ島だった。
腕が焼けてひりひりする。

それに加えて、普段よりかなり値の張る飯を食って、
それなりに旨かったので、満足している。

が、楽しいことは続かない、金はもっと続かない。
で、今日からいつもの食事に戻る。

納豆、生卵、焼き海苔、きゅうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ナタデココ。

さて、パラグアイ戦。
勝ってくれれば楽しみは続く(前言との整合性に欠けるけど)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:23:02 ID:DpkJLWP/
浴衣姿にお決まりの団扇を帯にさし
町職人の端境期の手間仕事
昔は女房子供の可愛い売り子、今は大学アルバイト

熊手も
門松も
餅のつきても
鯉のぼりも
おいらの季節の風物詩

最近、江戸の花見じゃあるまいが、車に桜を積んで会場作り。
一夕五万の御大尽、まだいるんだ。
七夕も注文がへえって、週末は笹竹やぶ狩り。
今年の流行は帰還した人口探査機に倣い、太陽光発電パネル搭載の
七夕ツリー。月の輪に銀河の模様だ光る。
職人にゃさっぱりわからねーが作るのが仕事じゃ〜。

こんな暑い日は、お茶かっ込んで飯飲むしかね〜。

品が有馬線が今夜はバイアグラ戦ですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:34:16 ID:VrmAbleu
静岡はかなりいけてると思う。
揚げ物、おでん、丼なんかがウマイ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:50:01 ID:mZlGBMkp
>>185
あ〜、はいはい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:22:53 ID:xDWniyBY
サッカー見ながらの深酒と、
睡眠不足でいまいち調子が悪いが、
これは4年に一度しかないことだから仕方がない。
再びアジア予選を勝ち抜いて、
4年後の開催地ブラジルの、本大会へ出られることを願っておく。

食欲もあまり湧かず、さっぱりと、

しらす下ろし、生卵、焼き海苔、きゅうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ミックスフルーツゼリー。

四ツ谷の紀尾井ホールで、
紀尾井ニュー・アーティスト・シリーズという、
若手の音楽家を育てる企画演奏会があり、
招待券が当たったので、今夜行く。
(過日、藝大でたまたま話した人は外れたと言っていた)

今夜はホルンの東京音大出身で売り出し中の
木川博史が出る。

ホルンとピアノだけのリサイタルは、まず聴きには行かないので、
ほとんど聴いたことの無い曲ばかりだが、
ホルンも、南アのワールドカップで名を馳せた、
ブブゼラの仲間だから、
偶然、この時期には相応しい企画になったのかもしれない。
(そんなことは考えてみなかっただろうな、関係者はw)

ああ、それと、4年後の自分なんて、
想像もしたくないですね、やっぱり。

酒も更に弱くなり、
徹夜に近い、サッカー観戦も駄目になってるなw

生きてるかどうかもw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:36:41 ID:b7gedenJ
1C付近の階段正面にある食堂。

揚げ竹輪、一本¥130也

揚げたてにソース絡めて食べると(゚∀゚)ウマーっす
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:03:26 ID:Y0BgkgcA
普段は全然サッカーなんて興味がないから
選手の名前も殆ど知らなかったし
名前は知っていたけど顔を見るのが初めてだった

四年後にまだ見る気力があるかな〜?

ひょっとこソバを食った。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:30:38 ID:7C39AsTx
>>190
さぞかし熱いソバだったんだな、と推察しております。

片目玉焼き、ポテトサラダ、大根下ろし、きうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本。

今日は朝日新聞の社説から引用させてもらう。

2010年に自分は何をしていただろうか。
ずっと後になって思い出そうとするとき、
多くの人がサッカーのワールドカップ(W杯)決勝トーナメントの、
29日のゲームを手がかりにするかも知れない。
 「あれは、日本がパラグアイと死闘を演じた年だった」というふうに・・・・

確かに死闘だったと思える多くの人の中の
(日本人だけでも何千万人だろう、
世界では何億人が見ていたのか)
たった一人の、
世界で一番盛んで、魅惑的なスポーツである、
サッカー好きの、
私は、
今は幸せ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:32:00 ID:GIdOruqr
カレー屋に昼過ぎた頃行った。
ライスがなかった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:08:50 ID:w5BfwobB
時々、そういう店ありますね。
弁当屋に行っても、ご飯ありません〜、んて。
昼過ぎに炊くのは無駄になるのかな。
自分用に隠してるのかな。

と、弁当のあとに菓子パンを2個も食ってしまって、
おなかがパンパン。眠くなってきた。
店番しながらですので、お客さん、用があればおこして下さい。

I am large ponpon.
eyelid is very heavy. zzzzz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:19:25 ID:7dl+2Shh
七月月の池袋演芸場の余一会(31日だけの特別興行)は、年に一度の、
落語芸術協会と立川流の二派連合落語会で、
立川談春がトリで、談笑、生志など、
普段は定席では聴けない連中が出るので、
前売りを買いに池袋に来た。

前売りを買って、なおかつその日に、
当日券を買う人たちより早く並べば、
(30分で勘弁してね、ほら暑いから、7月31日は、まして外だし)
座れるとの席亭の応対だったけど、
売れっ子の落語を聴くのは大変だ。

演芸場近くの吉野家で、
牛丼セット(牛丼並、コールスロー、味噌汁)
¥ワンコイン

今夜は地元の武蔵野公会堂で、七夕寄席というのがあって、
柳家権太楼が来る、もちろんトリ。

♪金毘羅(こんぴら) 船々
追い手に 帆かけて
シュラシュシュシュ
回れば 四国は〜♪


待ってましたぁ〜
たっぷり!

行っつ来る。

195吉野家の生姜:2010/07/02(金) 13:31:27 ID:w5BfwobB

映画の一場面で、吉野家の生姜をたっぷり丼にのせていたけど、
生姜が真っ赤か。
関西では色が薄い生姜でっせ。
まさか関東は吉野家の味も濃いのですか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:56:19 ID:73l+XZjR
おれは冷やし中華+メロンパン+アイスコーヒーみたいな変な取り合わせだったけど、>>195はなぁに食ったんだ?

>>まさか関東は吉野家の味も濃いのですか。
ってか、吉野家ってのは関東発祥じゃぁないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:34:16 ID:FqBYPm6d
吉野家は築地に1号店があるな。
安い牛丼屋ってうまくないだろすき家も含めて

本日 330円弁当
やきとり、れんこんの天ぷら
焼きビーフン、まかろにサラダ

終わり
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:58:02 ID:fjO26A7R
松戸に行ったら正門前の小汚い飲み屋を利用している。
あれだけ見た目が汚いのに値段はけっこう高いw
客層は泥酔した70過ぎた爺さんばかり、若い客は皆無。
30代前半はこの店で浮きまくってるw 
たまにメニューに載るハゼの天麩羅はなかなか美味。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:34:41 ID:cV6/iK//
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:06:51 ID:4YlWy8P/
今日は社職の野菜天ぷら盛りそば。
15時のおやつに、ローソンプレミアム(藁)ケーキロール
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:43:03 ID:S1F2tvC9
こんな外国人の為の生活保護を増やせば、税収がいくらあっても足りなくなります!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278073981/l50

日本人の主権を奪う外国人参政権に反対します!!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:14 ID:VlcENfAO
>>201
そういうお前の昼飯は何だ。

本日、冷蔵庫残り物乗せ、冷凍うどん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:11:09 ID:B+05r4Pt
お弁当にご飯だけ入れてきたので、今からおかずだけ買いに行こうと思います。
今日は雨が降っているので来店客はゼロだす。暇だけども腹はへるなり。
ローソンのケーキロールテレビでやっていたな。今度食べてみよう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:37:45 ID:B+05r4Pt
鯵の南蛮漬け(200円)を買ってきた。
パンがおいしそうだったので、菓子パン2つと。
おなかのすいている時に買い物行くと、余計なものに手が伸びる。
みなさんも気をつけましょう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:53:04 ID:B+05r4Pt
ちなみに菓子パンで最近のマイブームは、
フランスパン風の堅いパンにミルク(練乳のようなもの)をサンドした物。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:30:19 ID:bRyg87oP
刺身、茶漬けに丼もの・・・

手間暇掛けずに手っ取り早く食えるものを、
昔の江戸庶民は好んだ様子ですが、
刺身はともかく、丼ものは安くなくてはいけません。

牛丼もしかり。
私にとっては、
安いから牛丼は牛丼としての価値を保っているのです。
値段の高い牛丼なんて、何の興味も湧きません。

冷凍の餃子をチンして、ギョーザライス、きゅうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁。
ミックスフルーツゼリーがデザート。

昨夜の権ちゃんは「猫の災難」。

「この人、上手いわねぇ〜」
の声多し。

そりゃあそうでしょ、
いまの寄席では、いちばん人気も実力もある人ですぜ。
(異論はもちろんあるでしょう、そりゃ当然だ)

おや、ブラジル負けちゃったよ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:28:53 ID:B+05r4Pt
落語調のテンポのある書き込みいいですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:15:08 ID:tCN54S/q
味噌汁の具が、わかめ以外に無かったので、
卵を2個、だし汁に入れて固ゆでにして、
味噌を入れて、わかめを散らした。

納豆、きゅうり揉み、きゅうり糠漬け、前記の味噌汁、ご飯、バナナ、ミックスフルーツゼリー。

決勝まであと一週間。
なんか疲れてきたw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:24:10 ID:JhJrM0tm
冷やしきつねうどん。

で、>>207はなぁに食ったんだぁ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:54:34 ID:aOTWDM4i
>>209さん
>>204で報告申し上げ候

冷やしきつねうどん、関西では馴染みがないで候

土日はお休みの方が多いようで、
お弁当にご飯だけ入れてきたので、おかずだけスーパーで買ってきた。
「蒸し鶏中華くらげ」(\198)

>>208
卵2個とはコレステロールは気にならないでござるか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:35:36 ID:0KFAM4LS

本日、冷やしかけうどん、あげ載せ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:44:21 ID:VO7e30U9
>>210
心配ご無用、一個は今日に回しています。

因みに、私のコレステロール値は4月26日の検査で、
HDL=52(40〜80、男)
LDL=91(70〜139、男)
( )内は基準値。
となっていて、今のところは心配ないそうです。

仕事休みだからと、いい気になって飲んだら、
二日酔いで気持ちが悪い。
朝は牛乳のみで、
昼は、

ハウスこくまろカレー中辛、卵一個とわかめ入り味噌汁、ミックスフルーツゼリー。

さてと今夜は、地元の座席数474席の小ホールで、
ケヴィン・ケナーのピアノ・リサイタルを聴きに行く。
オール、ショパン・プログラムで、
都心の津田ホールでは、同じ人が演奏して5000円のところ、
武蔵野アルテ会員、感謝特別演奏会とやらで、
わずか1000円で聴くことが出来る。

ピアノ・リサイタルは、このくらいの大きさのホールが、、
音響的にも、また雰囲気的にも落ち着くので、ちょうどいい。

それと今夜は、前のほうの通路側の凄く良い席。

落語と同じで、ただっぴろいホールでは、
ピアノ・リサイタルは似合わない。
ましてショパンだ。

行く少し前に、小腹を満たすために、
食パンに焼豚を挟んだやつを食べておこう。

名付けて、
中華風ジョルジュ・サンド。

お粗末。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:02:02 ID:fPZxbW+6
別に心配しているわけではないです。
50過ぎてコレステロールが正常値だなんて感心です。
ミックスフルーツゼリーは買いだめしてるのですか?

今日も弁当、いんげんの胡麻和え、イシイのお弁当くんミートボール、キュウリの漬物。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:52:51 ID:T+QQb+5d
330円弁当

カレイのフライ(食べられるところ少ない)
煮物数個、焼きビーフン

おかずのバランスが悪い....
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:53:51 ID:laVFFa0g
>>213
別に買いだめしてるわけではないです。
たまたま何日か続いたのでしょう。

昨夜のケヴィン・ケナーのショパンは、体がでかいこともあって、
まるで格闘技を見ながら、聴いてるような感じだった。
男らしく、これもショパンだな。

きょうは面倒なので、スーパーで買ったとんかつ弁当580円。
豆腐とわかめの味噌汁は作った。

ア〜ウウッ〜、人間というものァ〜、楽をし過ぎても〜いけません、ウ〜ッ〜。(志ん生かよ)

立川志らくの独演会、3000円を、発売と同時に辛うじてゲット、
危ないところだった。
内幸町ホールは、客席約180の小さな小屋だから、
落語を聴くにはかなり良い。

先週、今週とチケット漁りで金が無い。

ああ、どうしよう。

考えても金は増えない。

だから取り敢えず、今夜はトッパンホールの、
東京音楽大学の学生の、ピアノ演奏会へ行こう。

これは無料だから有り難い。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:42:55 ID:UrrqZwz8
中野の飯屋で、
熟成豚ロースかつ定食、通常580円→490円、ランチタイムサービス。
というのを頼んでみたが、1/3は脂身で、
口直しに漬物を、と思っても、味噌汁とキャベツ以外は付いていない。
やはり隣の大戸屋の7?0円の、
ロースかつ定食を食べるべきだった。
金が無いというのは淋しいものだ。

昨日から始まった、東博の
「誕生!中国文明」を見てから、歩いて鶯谷へ向かった。

入谷と聞いて真っ先に浮かぶのが、
昔見た歌舞伎「雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」の、
三千歳、直次郎の濡れ場で流れる、

清元の名曲
「忍逢春雪解(しのびあうはるのゆきどけ)」で、

「冴えかえる春の寒さに降る雨も、
暮れていつしか雪となり、上野の鐘の音(ね)も氷る、
細き流れの幾曲(いくまが)り、
末(すえ)は田川へ入谷村----」

だけど今は梅雨時で、雪は降らない。
変わりに朝顔が咲いている。

入谷朝顔市に来た。


昨夜のトッパン、東京音楽大学のピアノ演奏会は、
観客も東京音大の学生、しかも女子学生が8割以上で、
はっとするような美女がちらほらいて、いやはやなんとも。

音大の演奏会は楽しい。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:40:08 ID:CtRoLATu
今日の昼は、そうめんを食べた。
薬味はみようが。

>>216
> 観客も東京音大の学生、しかも女子学生が8割以上で、
> はっとするような美女がちらほらいて、いやはやなんとも。
>
> 音大の演奏会は楽しい。
>
>
あ〜ぁ、なんだ、つまりは演奏会等にかこつけて、若い女を見に行っているってことだな。
確かに、街中でどんないい女でも、じっと見ているかわけにはいなないよね。
演奏会であれば、見つめっぱなしができるもんな。
いい趣味だね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:50:46 ID:veMpX5hO
舞台に立つというのはみんなに見つめられること。だから芸能人は見せ物。
それが商売だから。

梅干を見つめていると涎が出てきて飯が何杯も食えるってほんとうかなあ・・

チャーハンを作って、今食べ終わった。
下手な中華屋より旨いと自信が湧いてきた。

どうやら常連がアクキンに巻き込まれているような気がす
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:02:44 ID:UqknaCTo
のり巻 1本 

人の趣味になにかとケチをつける人どこでもいるもんですな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:09:14 ID:aShlEMZd
今朝もコロッケ&フライドスイートポテトの芋芋状態
麻婆豆腐ライス、クロワッサン&アイスコーヒーで満腹
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:48:29 ID:GQq+Rn8R
夏バテ防止のため、きょうは食い込んだ。

レトルトの水餃子を茹でて、ゆず醤油をかけ、
長ねぎの千切りを散らして、ご飯のおかずにした。
茄子と胡瓜と茗荷の浅漬け。
マカロニサラダを乗せた食パン一枚、バナナ一本、
別に買いだめしておいたわけでもない、ミックスフルーツゼリー一個。

人間、食えるうちが華だろう。

東博の特別展、「誕生!中国文明」は、
なんだよこれは!
というレベルの企画、陳列品で、1500円も盗りやがって、
こりゃあ詐欺じゃないの?
だいいち、観客なんて全然いねえじゃねえか。
次の東大寺まで待てということかよ、ふざけやがって・・・・

と、感情のままに怒るのは、
私みたいな真っ当な大人には相応しいとは言えない。
心は穏やかに。

館内のチラシで改めて知った、納涼東博寄席というのは、
正月行って、また夏行こうと思って忘れていた、
馬生一門の落語会で、今度の日曜日だった。

平成館の講堂で開くわけだが、
ここは綺麗だし、結構、落語を聴くには良い環境である。

東博のイベントでは、
一番人気がありますとか、係員が正月に言ってたけど、
まだチケットがあるというので、慌て予約したんだが、
また2000円が飛んで行ってしまった。

衝動買いは慎もうと先月誓ったのに、
あらま全然進歩しないのね。


222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:07:10 ID:GQq+Rn8R
>>221
片目玉焼と、豆腐とわかめの味噌汁を書くのを忘れたので、追記しておく。
一日ワンスレ厳守違反だな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:41:34 ID:Y3daXxpQ
納豆、生卵、しらす干し、焼き海苔、豆腐とわかめの味噌汁、ミックス浅漬け、ご飯、ウインナパン、バナナ。

今夜は白金の明治学院大学の、アートホールという所で、
室内楽のコンサートがあるので出掛ける。

フルートに弦楽四重奏の5人編成で、
バッハの管弦楽組曲第2番のポロネーズなど、
超耳馴れた曲を中心に、
アットホームな雰囲気で、楽しく聴かせてくれそう。

全員30歳くらいで、女2人、男3人、
東京藝大と桐朋学園の卒業生で、メジャーではないが、立派なプロだ。

きょうはおそらく一番前に座れそうで、
他の観客に美女がいても見ることもないし、
(だいいち演奏中、暗い客席の中で演奏者ならともかく、
どうやったら、他の観客を見ることが出来るのだろうか、
是非とも知りたいものだ)
ストバイとヴィオラの女の人は、もうどんな感じか知ってるし(ごめん)、
今夜は音楽に専念だろう。


224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:09:40 ID:cbcHdZdS
豆腐は2mm角に切る。
ワカメは生のまま。
椀に入れて、熱い味噌スープをかける。
緑のワカメと白い豆腐がきらめき踊る。
少し薬味ネギを入れると香ばしい。

飯が少しかために炊けた時は、生卵をかけるとちょうどいい。
少し柔らかめのときは佃煮を乗せて食うと味が出る。

お茶にご飯が合う。
つつましやかだが、ご飯を丁寧に食べるとこんなに美味しかったのか
と感激する。
以上が今日の昼の食事。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:08 ID:dFiHlQuC
賞味期限が切れてしまったもやしを、
そろそろ使ってしまいたかったので、

豚挽き肉ともやしを炒めたものを、中に入れたオムレツを作り、
ミックス浅漬け、豆腐ともやしの味噌汁、ウインナパン、バナナ一本。

昨夜のコンサートは、
本当に好きな連中が50人くらい集まった感じがして、
無駄な音を立てる場違いもいなくて、
マナーなんかもホント最高だった。
こういうふうなのは嬉しい。

昼飯の前に投票を済ませたので、
明日は朝からフリーな時間が取れる。
こういうふうなのは楽しい。

土曜の昼下がり、ぼんやりしている今、
こういうふうなのはいい。

パウル君の予言は当たるかな。

226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:59:38 ID:5J1NeAp2
今日も仕事。
おべんとう
鮭の焼いたん、トマト適当に切ったん、ごはんにすりゴマかけたん。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:39:30 ID:TS0t6Nle
自分はリタイヤとされる1年前の59歳。会社辞めて7ヶ月あらゆる企業に履歴書送るが面接もなく不採用通知ですこの年はお払い箱ですは・・・パートも応募者が多いのかだめ・・・本当に頭にくる。
でもガンバッテ何でもいいから見つけるぞ。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:28:59 ID:dmUVPUCD
上野広小路の松屋で、

牛めし野菜セット(牛めし、生卵、生野菜、油揚げとわかめの味噌汁)

生卵を入れる容器に、醤油らしきものが付着していたので、
別のに変えてもらう。
こういうのは困る。

それから東博寄席に行った。

納涼東博寄席

一、不精床
金原亭馬治

一、
茶番 五段目「山崎街道」金原亭馬治
金原亭馬吉

一、
酢豆腐
金原亭馬生

一、三味線
太田その

〜仲入り〜

一、もぐら泥
金原亭馬吉

一、らくだ

一、大喜利
一同

大喜利のお題を出したら、4枚だけ観客のために用意された、
中尾彬デザインの、馬生の手ぬぐいをもらうことが出来た。

ラッキー!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:50:05 ID:SWAthOgG
朝3時半に目覚ましを掛けておいたけど、
アラーム音が小さくて寝過ごして、
起きた時には後半の10分だった。

スペイン優勝おめでとう。
また4年後のブラジル
で、素晴らしいパスサッカーで魅せてね。

納豆、生卵、焼き海苔、白菜しそ漬け、炊き立てのコシヒカリ。
ウインナパン、バナナ一本。

さて今夜からは、一月間の睡眠不足を取り返そう。

眠い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:49:57 ID:ZEX04jAW
あまっていた、蕎麦とソーメンを1束づつゆでて、一緒に食べた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:26:32 ID:d2igIR+C
のり巻と納豆巻き、クーポン券で2割引。
明日は休みです。頭の中では計画を立てているが、
一人だとなかなか計画通りにはいかない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:56:24 ID:BhDUCQWf
お盆じゃがいも。
特に変わりもなか。
最近、ご飯とみそ汁だけでも充分に美味しいと思ふ。
しかし本格的に出汁をとるので実に値が張る味噌汁ではあるかいだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:50:16 ID:tMJORr1w
豚肉とキャベツ炒め、しいたけこんぶ、白菜しそ漬け、豆腐ともやしの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

きょうは短くまとめてみました。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:28:48 ID:zvavpUfI
今、考え中
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:06:18 ID:Z6jMcSdt
>>233
オー!
これこそレスの鑑です。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:05:46 ID:+jwyxFge
スーパーで360円のとんかつを買って来て、
だし汁に砂糖を入れ、玉ねぎと半分のかつを専用の鍋で煮て、
かつ丼を作った。

溶き卵を入れるタイミングが難しい。
というか、たまにしか作らないので、
前の失敗した原因を忘れてしまっている。
玉ねぎを良く煮たら、だし汁が無くなってしまった。
この失敗は以前もしていて、
予め玉ねぎはレンジで加熱しておくべきだったのだ。

味はまあまあ良かったから、救いはあったけど。

生来、学習能力が高いとは決して言えない人間だし、
だからいつも心は新鮮。

白菜しそ漬け、豆腐とわかめの味噌汁。
あとバナナ一本、ミックスフルーツゼリー。


ここは昼飯スレなので、
取り合えず、何を食ったかを書くのが本寸法で、
あとは何を書こうと勝手で、
嫌なら、そんなものは読まないで、飛ばしたらよいでしょう。
237頴娃:2010/07/14(水) 14:19:47 ID:JuTfY9JK
オレは隣りのサルトリイバラの葉をイングッて昼飯に合わせてマキを作った♪
昨日タダと餅米を3合づつ水に漬けて昨夜乾燥〜今朝粉に挽いた。
熱湯で捏ねて餅にし、小豆餡を包み→葉っぱで包んでから5分チン→End
腹一杯食ったが、まだ残っている....黒猫か郵便屋でも来たらあげるのだけど^^;
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:47:23 ID:xzqOM9Gy
今日はうどん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:43:33 ID:7cHP95Zq
昨日の残りのお好み焼き
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:13:07 ID:WVsBf/ii
圧力なべを買った
手羽先 秋刀魚 いも
かなり良い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:49:47 ID:ZjfQF0bC
蕎麦も10分以上茹でるとまったりと滑らかであった。
つなぎが多い安い蕎麦だからよかったものの。細いウドンみたいだ。
茹でてるときに訪問者が来て5分以上も粘られたあげく・・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:31:57 ID:6kFFBA/Z
カップラーメンにお湯を入れて2分経った頃にお客さんが来るというのは、マーフィの法則。

今日はお好み焼きと焼きそば。
食べすぎは後で調子悪くなるというのがわかっていながら、食べてしまう。
どなたか以上に学習能力はない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:41:41 ID:d5jepNNH
塩鮭、納豆、生卵、しいたけこんぶ、白菜しそ漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、マーガリントースト一枚、バナナ一本。
塩鮭は皮と身の繋がってる部分の脂身が、何といっても美味い。
たとえチリ産の冷凍もの92円の特売で買ったとしても。

昨日、図書館で借りてた立川談志のCD2枚、
それに気が付かなかったけど、
立川志の輔の著書の後ろ扉に付録で付いてたCD1枚を、
これから聴こうというわけだが、
一日で聴いてはもったいないので、3日くらい掛けてゆっくり楽しもうと思う。
(図書館のお嬢さんが、ちょっと貸出ミスがありましたので、
もう一度入力させてくれ・・・
と言ったのは、志の輔の付録のCDのせいなのね)

大丈夫、面白ければ、ちゃんと録音して、
CDだけ抜き取るような、セコいことはしないから。

今はチェック厳しいから、そんなことは出来っこないけどw

さあ学習、学習。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:54:34 ID:vdy3VMRZ
ソーメンにカレー乗せたやつ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:15:40 ID:ay1RuCsC
>>244
知り合いに同じことをする人がいた。
結構拘りがあって、ボンカレーの辛口が最高だと言っていた。

本日は野菜たっぷりインスタントラーメン。
野菜がどのくらいたっぷりかというと
もやし一袋
キャベツの葉っぱ二枚
白菜の葉っぱ一枚
ピーマン一個
タマネギ(小粒)半分

野菜を食っているのかソバを食べているのかわからいくらい
だった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 13:37:20 ID:ihjYPQaS
昨日、談志のCDは2枚とも聴いたが、
1枚目の函館の会では枕で、
田舎の客には俺の良さなんて解らないんだよ、
歌丸聴いてりゃ充分だな・・・
などと客をいじり、怒った客が、
早く落語をやれよと言ったら逆ギレして、
お前帰れよ、5千の金は返してやらあ・・・・

2枚目のCDは、その9日後の東京の落語会で、
俺の落語を理解出来ない、函館の客を怒鳴り付けた、と息巻く悪態。

ああ、こういうのは嫌だ、嫌だ。

芸人が客に喧嘩売るなよ。

熱したフライパンに長ねぎを入れて香りを付け、
チャシューの千切り、熱い米飯を入れ、
塩、胡椒、オイスターソース、醤油で味付けした、炒飯。
豆腐とわかめの味噌汁、メンマ(チャシューとセットで130円)
バナナ一本、ロールケーキ。

さてと口直しに弟子の、志の輔を聴いてみよう。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:02:46 ID:brc10fy5
犬缶のぺティグリチャムを食ってみた。
こいつも意外にいける。

ネコ缶も犬缶も人間は食うなと書いてあるが何で?
理由を書くのが一歩進んだ注意ではないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:43:00 ID:M4UljQpy
納豆、生卵、焼き海苔、白菜しそ漬け、豆腐とわかめの味噌汁、マーガリン&イチゴジャムトースト一枚、バナナ一本、ロールケーキ1ピース。

来週の金曜日までは出掛ける用事とて特には無く、無聊を託つ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:07:08 ID:2UIPVChc
味噌汁の残りに、残り飯を入れて煮立てて喰らう.....
ヤクザ暮らしのオレには似合いだぜ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:36:06 ID:BfuwoOtK
二日酔いで食欲無し。

量が少なめの炒飯、豆腐とわかめの味噌汁、バナナ一本。

私は月曜は仕事休みなのだが、世間も海の日とかの祝日で休んでいて、
普段の月曜とは違い、どうも落ち着かない。

私にとっては、ちっともハッピーな月曜ではない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:40:59 ID:N5WI4zO7
米の配達で料理屋へ......
母屋でウナギ定食を女将さんに奢って貰う。
ウナギなんて銭を出して食った事はないのに
ありがたや、感謝、感謝。
(オレはドン百姓♪)。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:22:06 ID:VyW3Nlai
ラム肉スライス6枚
ベルジンギスカンのタレ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 05:52:55 ID:HrAmlcDg
>>247
理由を書いたら売上が落ちるだろう。

病死した牛豚馬肉等の使用が認められている。

病死しても味は一般のものと変わらないだろうから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:31:58 ID:vOKJ5mZR
半額セールの時に買っておいた、

冷凍の鴨南そば。
麺と具をレンジで4分加熱、
つゆは熱湯で溶かす。

暑い時には熱いそばをフーフー言いながら、
汗をかきながら食べるのも一興である。
それとマーガリントーストにバナナ。

新宿の金券ショップで、シャガール展の招待券1180円(当日券1500円)、
浅草演芸ホール招待券800円(当日券2500円)を買ってから、店内を物色したら、

蔵島由貴ピアノ・リサイタル3500円というのが、一枚500円で2枚出ていた。

今日の明日ということで、ペアで行くつもりが用事でも出来たのだろう。
投げ売り状態になったと思われる。

蔵島由貴さんを調べてみたら、
東京芸大付属高校を首席で卒業、そのまま芸大に進み、かなりの美人である。

上映中の映画、FLOORSで、ピアノを弾いているのは、この人だそうだ・・・
けれど、映画館で映画を見る習慣が無いので解らない。

150人収容の杉並公会堂小ホールで、今夜、聴いて来る。
もちろん一人でだから、ちょっと淋しい・・・
こたあ無い。

ショパンのノクターンなんか、美人に弾いてもらったら、
至福の時間を体験出来ること、

間違いなし!

ペアの指定席券ではなく自由席券だから、
隣にやはり500円で買った私に似た、
厭味なおじさんが来ることも、
まさか無いだろうし。


255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:49:35 ID:qt78LaWU
素うどんに冷や水。
油揚げ5切れ、葱11切れ。
いずれも芸術的な薄すさ....
でも大いに満足、美味なのだ♪
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:19:04 ID:iy0S3ccd
>>252
お!道産子。
ベル味噌ラーメンの素には実にお世話になった。

今日の昼は、朝飯みたいだけどハムエッグ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:09:01 ID:mNX26IhV
昨夜のピアノ・リサイタルの蔵島由貴は、
前半はターコイズ、後半は鮮烈なピンクの、
華やかなステージ衣装で登場。

その美貌、演奏、ともに会場を豪華な雰囲気に包んだが、
ここの会場の椅子、
なんだかパイプ椅子を横に繋げたようで、セコい。

アームレストも当然無いし、座ってると尻が痛くなってくる。
会場のあちこちで姿勢を変える人がいて、落ち着かない。

画竜点睛を欠くとはこのことか。

コンサートは、ホールの設備も大事だということが、
改めて認識させられた。

今日の昼飯は、
レタス炒飯、豆腐とわかめの味噌汁、マーガリントースト、バナナ、ミックスゼリー。

あっ、きのうの映画のタイトルは、FLOORSではなくて、FLOWERSでした。

ったく、もう。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:40:48 ID:hWxtIjHo
レタス炒飯ですか。
今度作ってみます。
レタスは温野菜の料理に時々入っていますが、炒飯にするとなると
炒めると言うより、熱い飯に絡めてその熱で萎るといったことになりますかね

本日はソーメンすり生姜大もりですた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:19:23 ID:Rowpp9LL
おお〜っ、生姜山盛りとはゴージャス好いね〜〜♪
オレが粉にした餅米に熱湯をかけて餅にして薄く延ばし....
油で焼きながら醤油をひいたり塩まぶしたりしながらの悪戯をした^^;
厚いのは美味くない、程よい厚さで煎餅になったのは美味....欲しがる犬共にも分けてやる。
大きく拡げたのはピィ−で野菜/豚ミンチを抱かせて夕飯目がけて熟成中♪
今日は、わけわからん物が昼飯だったわなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:00:02 ID:qi2kwF++
>>258
普通に炒飯を作ったあと、手で細かくちぎったものを入れて、一回鍋振りしたら完成。
シャキシャキ感が溜まりません。

今日は仕事を終えて、芸大美術館のシャガール展を見るため上野へ直行。

吉野家で牛丼セット(牛丼並、コールスロー、味噌汁)500円。

安い金の外食で、ある程度の満腹感を得るには、牛丼が私にとっては最適である。

外食で500円を超えることは、鎌倉行きの時以降は無い。

ゲイ・シャガールは日本の女で、
マルク・シャガールはロシアの男。

暑過ぎるから、ろくなことが浮かばない。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:45:00 ID:MgtTztYC
山また山の限界集落で独り暮らしのオイラは肉ウドン♪
猪肉を少し入れて己生えの韮を一掴みに、谷川の山葵....ウゥ〜〜ン味!
幸せを感じる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:39:02 ID:Hhrvhiuu
>>261
いいね、街中で暇つぶしに困ってごちゃごちゃしているより。
自分のことに充分時間を使えそうだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:06:58 ID:fL7VNWEQ
ココイチのグリーンカレー、イマイチ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:24:14 ID:PSSxmgBu
>>262d
緑の檻に入っている様な生き様だけど空間が広いから色々と試されるのは好い。
貰い物のソーメン箱を開けた....F25の金属的な急旋回音を聞きながら酢で喰う。
こんな山ン中まで来るなYO〜!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:42:26 ID:h38zekEQ
シャガール展は目玉展示の、
「ロシアとロバとその他のものに」は、
ガラスも嵌められていなくて、絵の具の感触を目で楽しめた。
シャガール自身が出演している52分間の映画まで見て、
(以前、今は閉鎖してしまった、
青山ユニマット美術館で見たのと同じもの、つまり2回目)
暑いなかでも、行って大満足。

さて本筋の昼飯はというと、

豚肉とキャベツともやしのオイスターソース炒め、小さめの冷奴、高原野菜の漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ、ミックスゼリー。

暑い夏には、これくらいは食べないと身がもたぬ

ましてや芸術鑑賞する体力など、とても維持出来るものではない。

2週間で、大衆伝統芸能を5回ほど鑑賞するシリーズ、
というのを企画したので敢行する。

シリーズ初回の今日は、テレビの公開収録で、
NHK東西浪曲大会を鑑賞するため、
虎ノ門のニッショーホールに行く。

広沢虎造の次郎長伝はCDで何度も聞いたが、
生で浪曲を聞くのは、生まれてから、
確か二回か三回目くらいか。

小学生のガキの頃は、
ラジオから良く流れて来たような気もするが、
記憶も定かではない。
今の時代、浪曲を聞きに、どんな客が来るのか、
そういうことも含めて見て来よう。

国本武春、五月一朗、澤孝子、天中軒雲月、松浦四郎若。
6時開演で3時間の長っ町場。

斯界では有名な人たちなのだろうが、
顔を知ってるのは武春だけで、
ものを知らないということは、我ながら恐ろしい。
ところで、東京は、私みたいな人間が住むには最適の街である。
自然が美しいとか、行っても半日で飽きる人だから。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:08:35 ID:rxnM3le1
うなぎを食った
もう夏バテ気味
鰻食って仕事頑張る
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:20:30 ID:8gSAsfcj
さば煮付け弁当

大阪ではうな重を「まむし」という店があります。
おみやげ用の包装紙もまむしと書いてあります。
昔、おみやげに持って帰ったら子供がびびって食べなかった。
268失礼:2010/07/23(金) 18:26:57 ID:8PVdL/b9
>>266
そこまでして頑張る価値が有るの?
その会社てか、貴殿の人生に.....
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:40:23 ID:8gSAsfcj
代返です
あんたに関係ないやん
昼飯なに食ったん?
270失礼:2010/07/23(金) 19:15:27 ID:8PVdL/b9
>>269 うん、ゴメン。
オイラもその調子で背広着て10数年頑張ってたけど.....突然リストラされた。
自分が思うほど会社は思っていないことに気付くのが遅すぎたわけorz
今日は嫁さんの手弁当で炎天下ビル工事の足場組んでた(ウインナー5本、獅子唐、
玉葱の炒めに胡瓜の浅漬け1本分。具沢山味噌汁、飯に梅干5ヶが中身)。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:06:25 ID:WBHlIeQV
奥さんに手弁当作ってもらえるなんて、
なんと幸せなんだよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:26:30 ID:ZI51gCR0
いやあ、浪曲を演ずるほうも見るほうも、年代が高い。

五月一朗なんて90過ぎだけど、声は出る、出る、立ち姿もビシッとしている。

国本武春はやっぱり上手いし、華がある。

観客も好きな人ばかりで、平均年齢70過ぎだが熱気がムンムン。
(男が8割以上、コンサートや、美術展や、
歌舞伎や、寄席や、落語会や、
独演会ではこんな光景は見たことがないw)


なにか時代が違った世界に入ったような、
妙な、しかし貴重な体験だったが、
あと10年後には誰が聴いているのだろう。

そんなわけで、

納豆、生卵、焼き海苔、椎茸昆布、高原野菜ミックス漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本、ウインナパン、ミックスゼリー。


どうも今の50代から下の連中よりも、
団塊以上の世代は、パワーが異次元のような気がしてならない。

コンサートや美術展、
寄席や各種催し物に来るシニアたちを見るにつけ
、つくづくそう思う。


こっちはシリーズ初回で早くもバテ気味だが、
彼らを見ると、そんなことも言ってられない。


「2週間で巡る伝統大衆芸能への旅、5回シリーズ」

2回目は月曜日。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 12:47:13 ID:GwM95kuS
スーパーまで往復12分歩いただけで汗が吹き出す。

こんな日は部屋でクーラーを効かせ、好きな音楽を聴きながら、
面白そうな本を繙いて、バラバラにしてやり過ごそう。

納豆、生卵、焼き海苔、椎茸昆布、うりとなすの漬物、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ、マンゴーゼリー。

うりうりがうりうりにきてうりのこし
うりうりかえるうりうりのこえ

最近は、毎日、ショパンばっかり。

274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:46:34 ID:wbX3zGov
朝から4.8kgの草刈機を肩に吊るして炎天下の草刈。燃タン6杯、実働約7時間
冷やしソーメンを丼3杯も食った。具は鯖缶を解いて煮立て奴に葱超たっぷり
にゴ−ヤの漬物。草臥れたが、まだまだ8日くらいは此の調子だ....の67歳w。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:13:39 ID:LjRyDrAm
北海道の江差町から 青柳(貝)が届いた
焼いて食った 旨い
道産子の58歳独身
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:14:39 ID:tvrdEu6s
6時起きで浅草に来た。
シリーズ2弾、浅草演芸ホール、寄席鑑賞。

寄席というところは、当初発表された顔付けとは違って、代演があることが多い。

今日も昼トリが目当てだった、
歌之介から歌司に変わり、夜のさん喬も出ないが、
(こういう時は代演の噺家が、
あの師匠は、どこか急に他のもっと儲かる仕事が出来て、
行ってしまいました・・・
というのがお約束みたいになっている)

権太楼が出るから許してあげる。
(昨日は出なかったみたい)

まあ、さん喬は木曜日に聴くからね。

中で昼飯を食うため、
近くのファミマで、SUICAを使って購入。


新鮮シャキシャキレタスサンド230円、
青磯わさび海苔巻きねぎとろ138円、
直火焼たらこおにぎり128円
お〜い、お茶緑茶125円、
値引き分が50円で、合計571円になるだろう。

と、普段の昼飯より相当カロリーは少なめ。
緊縮予算だから。

これで、キンキンに冷えた缶ビールを、
演芸場の売店で買って飲めば、そろそろ開口一番。


277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:19:44 ID:U7UkQqFv
生野菜諸々と
トウモロコシを焼いて食す
醤油の焦げるにおいと
少しの炭の香り
ビールが旨い
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:22:08 ID:otYFicBt

はい、うな重
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 13:27:53 ID:AeTOenh1
トリの歌司は、圓歌師匠にまつわる漫談だったけど、
代演だから、落語を演じなくても、
ここまで笑わせてくれれば満足。

その前の権太楼は、
世界一周クルーズに仕事で同船した時の話で、
フイリッピンバンド(決して、フィリピンではありません)とのやりとりの話は、
何度聴いても爆笑してしまう。

さすが権ちゃん、金比羅船々の出囃しと共に登場すると、
一斉に、待ってましたの声が掛かる。
一番早かったのは、私だったけど、タイミングはもちろん計っている。
当たり前だ、それは大事なことだから。

『豚バラ肉と玉ねぎの生姜醤油炒め
うりと茄子の漬物
大根とじゃがいもの味噌汁
ご飯
バナナ一本』

偶然、隣の席に70代と思し召し男性が来られ、
色々と斯界の話でご教授いただき、
やはり、出掛けて行くと有り難いことが起こる。

感謝。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:20:08 ID:vuS0jomW
ナス、キュウリ、トマト・・・・・
キリギリスのような食事
トウモロコシを食いすぎて
出るものの質が荒くなってしもうたわい

しかし実際はキリギリスは肉が主食。
もう鳴きはじめたから盛夏そのもの。
草むらで暑さにもめげず頑張っている。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:45:15 ID:LTiuevza
美貌のギタリスト、村治佳織のリサイタルのチケットを、
来月買う予定にしていたが、

これは他の3人の男のギタリストの公演各一回づつを含む、
計4回の企画リサイタルシリーズで、
(新世紀ギターの潮流、〜古典そして現代へ!ギタリストたちの真剣勝負〜)

うへ〜、凄いタイトルだな。

村治だけの、一回公演で買うと両脇の、
横顔しか見れない席しかないそうだ。

そこで仕方がないから、
今日発売の4回セット券を買った。

前から4列目のセンターで、
所沢の300人ちょっと収容のホールだから、
PA無しの生音を満喫出来そう。
もちろん美しいお姿も。

もっとも、あとの3人も福田進一やら、
クラシックギターのファンなら垂涎ものらしいが、
悲しいことに私には、その価値は猫に小判だ。

来年の1月から2月に跨がる公演で、
1万円のチケット代!

今日から昼飯はともかく、他をもっと節約しなくては。
(昼飯は、どうしてもこれ以下には譲れない)

納豆、生卵、焼き海苔、うりと茄子の漬物、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、ウインナパン、マンゴーゼリー。

この歳になると、半年なんてすぐに来る
その頃は寒い、寒い。


282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:34:15 ID:9l6lyIOI
盛夏入魂の企画、伝統大衆芸能鑑賞シリーズ3回目の今夜は、

JAL名人会で、約150人収容の内幸町ホールへ行く。

春風亭柳之助
テツandトモ
三遊亭白鳥
ロケット団
柳家さん喬

というメンバーで、これはJALの機内で流すための収録とのこと。

だからか、料金は自由席で1000円と安い。

レタス炒飯、豆腐とわかめの味噌汁、バナナ一本、マンゴーゼリー。

連日の暑さのせいか、食欲が出ない。

一人当たりの持ち時間は多くなさそうだが、
トリのさん喬は何を演るのかな。

小さい小屋だからすぐそばで聴けるし、
(早く行けば最前列も可能かな)

期待してます。



283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 14:56:59 ID:saU6vXpT

330円弁当しばらく中止

きょうは、きつねとたぬきうどん、きつねずし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:56:27 ID:n3loL5sp
昨日は鉈を腰にチエンソ-とガソリンを背負って熊山に押し入った。
昼時、枝に下げていた弁当を開けたら猛暑でオカズが痛んでいた......orz
仕方ないから少し降りて畑のニンニク玉を掘り出した。
流れで洗い小石で潰して金魚醤油と共に飯に混ぜくって喰らった。
これがヒリヒリチリチリしてすんげぇ〜美味!
病み付きになりそうだわいw。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 12:35:08 ID:IBdaOSG6
@トマト、卵、コーンでウェイパースープ
@カロリーメイト(フルーツ)
@ハム(そのまま)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 13:29:10 ID:VfATqJIq
JAL名人会は2時間20分と値段のわりには、結構長くやってくれた。

やっぱり、さん喬は貫禄が違う。
妾馬(八五郎出世)を35分、本寸法で演ってくれた。

鞍馬獅子の出囃しが鳴った時には、
「待ってました!」と言おうかとも思ったが、
なにせ一番前の真ん中なので、今回は留まったけど、
ちょうど真後ろの人が掛けたのを聞くと、
そんな、へなちょこな「待ってました」があるのかよと、
自分の掛け声に改めて惚れ直すw
(当たり前だのクラッカーよ、
こちとらぁ、20歳の時に歌舞伎座で、声掛けたんだぜ、
今、振り返ると恥ずかしさで面目次第もないけど)

納豆、生卵、焼き海苔、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

漬物を買うのを忘れたのが、今日の反省点。

シリーズはいよいよ佳境を迎え、明日は4回目となる。
(一人だと何事も簡単に盛り上がるw)

287284:2010/07/30(金) 18:56:42 ID:Xwgr2kfO
塩鯖の焼いたやつ1/2切れに梅干1ヶと白御飯に胡瓜の浅漬け。
ウメェ〜、実にウメェ〜♪ 山で仕事するオレには大御馳走^^v
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:04:44 ID:RZtxHgFw
>>287
弁当なら
ベントーベン
音楽好きのお方に訊いて見よう♪

本日は塩味ちゃんぽん。
野菜を一度さっと炒めて、スープと煮てみました。
甘み・旨みがでて我ながら良いでき!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:16:07 ID:GYVvYe+E
ホッケの干したの
北海道の魚は旨い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:16:17 ID:jYQ8aRPP
さて、シリーズ4回目の今日は、
池袋演芸場七月余一会
「落語芸術協会・立川流二派連合落語会」
という、年に一度、立川流が池袋演芸場に出る芝居に行く。

立川流は、家元・談志、志の輔、志らくは出ないが、
談春がトリを勤め、談笑、左談次など7人、
芸協からは、私の好きな桃太郎も出て、興味津々である。
3時から8時までの長丁場。

池袋演芸場は昔、畳敷の古い建物の時は、客が3人なんてこともあったらしく、
池袋秘密倶楽部などと自虐的なネタがあるくらいだが、
今は地下の120ほどの椅子席で、おまけにテーブルまで付いていて、
客もよく入っているようだ。
しかも緞帳ではなくて、横開きのカーテンだ。
なんだかなあ〜w

場内は残念ながら、酒は禁止なので、
サケのおにぎり一個、あんぱん一個、ペットボトルのお茶で我慢するが、
これは6時頃の仲入りに食べるとして、

昼食は、
吉野家の牛丼並、おしんこ、味噌汁・・・
と、いつもと変わらない豪華メニュー。
しかもキャンペーン中とかで、110円引きの390円!

2時30分の開場まで、暑い最中だけど、前売り自由席券なので、
良い席を求めて、地下へ向かう階段の踊り場で並んでいる。
30番目くらいか、熱さと湿気で熱中症になるかもしれない。

あっ、入場料は前売りは25、当日は3千円です。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:34:09 ID:mFlWqLR0
豚クズとピー万、獅子唐、玉葱等の豆板醤炒め。茄子と胡瓜の一夜漬け各々1本分。
コシヒカリの冷や飯丼1杯程度。麦茶6リットルと10kgチョイのマッカラチエンソに
燃料等々で40kg程度を背負って標高差≒200mの獣道を登り木を切る....
♪オレは木をきる ヘイヘイホー ヘイヘイホー
 こだまは かえるよ ヘイヘイホー ヘイヘイホー ♪
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:05:23 ID:TmaPb9ty
二派連合落語会は立川流の噺家が7人も出たから、
談志教の信者が大勢来て、場内の雰囲気が普段の寄席とはかなり違った。
身内にしか解らないだろう楽屋ネタを、彼らは良く知っていて、またケタケタ良く笑う。
どうも違和感を感じざるを得なかった。

落語好きにも色々あるから、これは仕方がないのだろう。

まあ、談春、談笑はさすがに上手いけど。

大勢出た中で落語芸術協会の、昔昔亭桃太郎は、
普段寄席に出てるから、客の掴みが早い。
立川流とは違う。

ただ、池袋演芸場はマイクを使わず、肉声だけで充分聴くことが出来るし、
一人当たりの持ち時間があるから、落語を演ってくれる。
そこが浅草演芸ホールとは違うし、招待券は無いけれど、
これで2500円なら満足感はたっぷり。

納豆、生卵、焼き海苔、きゅうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、
ウインナパン、みかんゼリー。

8月はたとえ猛暑になろうとも、やはり暑いほうが良い。
冷夏じゃ何をやるにもつまらない。

しかし、麦茶6リットルとは随分と量が多いけど、
熊にでも売って一儲けしようってのかな。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:16:38 ID:A+uOxRia
暑い、冷やかけうどん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:41:26 ID:pxplqlbR
ビビンパセット90g、コチジャンソース(ごま油入り)198円を、
炊き立ての新潟産コシヒカリを盛った丼の上に乗せて、ビビンパ丼。

これも作り立ての、豆腐とわかめの味噌汁、きゅうり糠漬け。
ポテトサラダを乗せた食パン、バナナ一本。

今日は休みなので、早めに済ませた。

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 13:43:22 ID:wBZANiV2
脂身だらけの豚肉、豆腐、長ねぎの、塩、胡椒炒め、醤油掛け。
きゅうり糠漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、
バナナ一本。

脂で口の中がギトギトしているところへ、
熱い濃い茶を飲むとすっきりした。

大衆芸能を鑑賞する企画も無事、最終回を迎えた。

志らくのピン
〜古典落語編〜
出演:立川志らく
於:千代田区立内幸町ホール
開演:7時

このチケットは秒殺だったが、かろうじて後ろのほうの席が取れた。

さあ、しっかり聴いて、シリーズの掉尾を飾ろうではないか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:25:09 ID:4n7IPoTK
><><295
今頃、飯の会館でご夕食♪??

鯵の干物三昧の日々が続く。
ダイコオロシに洒落で葉っぱも混ぜて
醤油を垂らして
鯵の干物を箸で一掴み
載せて食べる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:06:52 ID:uTWmRazV

うどん...
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:13:41 ID:VH4+zqo9
お好み焼きと熱いお茶
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 13:34:19 ID:zu9MRiXj

贅沢に熱い肉うどんにしてみました。...うなぎが食べたいな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:00:34 ID:cAjweNBY
レンジご飯に お湯かけ味噌汁
梅干2個 最高です
やっぱり ご飯がいちばん おいしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 13:38:53 ID:KbmQ9w5b
谷中の全生庵に圓朝まつりを見に行き、それから芸大前を通って上野駅に着く。

噺家や色物の芸人は舞台にいるから映える。
素顔は、その辺のおじさん、おばさんと変わらない・・・
というより舞台が凄いだけに、落差が大きいorz

それでも圓朝が集めた幽霊画を500円で見たから収穫はあったはず

場内で芸人が作る怪しげなライスカレーとか、もつ煮込みもあったが、

言問通りの7、11で、

レタスサンドイッチ、から揚げ棒、キリンラガー
で500ちょっと。
プラス上野の彡劬蒭で、チューハイ+鮭のおにぎり。

これから新宿へ向かいます。

おい、酒が廻って葵褫蟇鬥鄲w

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:38:52 ID:v4h6QP3g
焼きすぎてからからの鯵の干物をお茶漬けに。
キャベツ・キュウリ・トマト・レタスのマアネーズあえ。
塩を入れすぎたが
塩分の補給に丁度いいだろうと思った。

明日は、鯵の干物のマリネに挑戦。はたして、美味しいのだろうか??
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:45:35 ID:ynoqeM93
マリネは微妙な鯵でしたが、まあ南蛮漬けの一種だと思える珍味。

関西で一杯飲み屋に入ったら
裂きイカの天婦羅というのがあったので頼んでみましたが
油っこいだけで関東者には合いません。
そこで、鯵の干物を天婦羅にしてみました。
想像通り、油っこいので衣を剥がして食べましたが
干物本体はふっくらとして、醤油をだらだらに垂らして
大根おろしと食べると
美味いじゃないか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:46:50 ID:t0HofH/D

でさきのため、なか卯の和風牛丼
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 19:13:45 ID:n70nkG9d
鯛飯ならぬ
鯵飯ですた
鯵の干物をさっとあぶって、身をほぐして熱い飯と和える。
ほんの少し、醤油を垂らし
糸三つ葉を乗っけて食べる
上出来じゃないか

しかし・・・
鯵は秋田
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:37:07 ID:hZuqm/hH
夏バテで何を食っても旨くない
ソーメンのみ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:31:18 ID:KywJ1YWd
納豆、生卵を飯に掛けて混ぜて食う。
豆腐とわかめの味噌汁、バナナ一本、みかんゼリー。

相変わらず食欲が湧かない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:45:52 ID:AIZb9HKL
川崎に用事があって9時に武蔵野市の家を出る。
まず最初に向かったのが川崎大師。
初詣客が関東では常に上位にランクされて、
テレビで映像がよく流れるが来るのは初めて。
本堂の愛染明王がユーモラスだ。

昼飯は、川崎駅ビルのレストランは高いので外す。
7-11で焼肉弁当+キリンラガー。
物足りず、その前のマックで、チーズバーガー+アイスコーヒー。


そのビルの4階で、3時から、
フェスタ・サマー・ミューザKAWASAKI2010のファイルコンサートがある。

ミューザ川崎シンフォニーホールも、来るのは初めてだが、ホールのデザインと音の良さが評判。

さっき公開リハーサルに時間が間に合ってしまって入っが、空腹に耐えられず途中退席してしまっ
た。

芸術よりも食欲の夏である。

食欲が戻ってさあこれからでしょう、人生は。

309名無しさん@お腹いっぱい:2010/08/16(月) 01:28:51 ID:fqhpIOp+
肉うどん旨かった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:14:23 ID:RcSluVtr
5色丼と麦茶
具材:
・海苔
・梅干
・ワサビ漬け
・シジミの佃煮
・タクワン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:07:39 ID:kdT9IX19
今夜は鈴本夏まつりの夜席を見るために上野へ来た。

さん喬と権太楼が日替わりでトリを勤め、
さん喬が「こわいろや」、権太楼がトリで「唐茄子屋政談」とネタ出しがしてある。

昼飯は、納豆と、玉子焼きと、北海道産切り昆布煮と、豆腐とわかめの味噌汁と、ご飯と、バナナ一本で軽く済ませ、

5時の開場前に、中央通り向かい側の松屋で、
カレーライス(味噌汁付き)と生野菜で、昼飯の不足分を補い、軽い夕食とした。

今日の座席は一番前の真ん中だから、「待ってました!」と声は掛けない。

権ちゃん、たっぷり聴かせてw

「どこ行ったって、お天道さまと釜の飯は付いてまわらぁ・・・」

とは今のご時世では難しい。

帰ったら普通の茄子でも焼いて食おうかな。
かぼちゃ、焼くわけにもいかないし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:13:47 ID:FA+/NoQ1
>>311
あんさん、食いすぎとちゃう???^^
最近、夏おでんに凝って
ついに蒟蒻ひえひえツミレ弁当を考案したが、
全部30分で売り切れ

「声を掛ける」なんて、百階席からやるもんとちゃうか?
言うにしても
こんな感じ
「てっました」
{どこてん、かまめしくいきれね〜」
役者と目が合わなきゃ、やっちゃいけね〜。

本当の下町住人はな、宵越しの命はもたね〜
つーかーってのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:21:43 ID:45aFMkV0

もらい物の赤飯
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:55:31 ID:j6AEoQZ4
>>312
あれから前座さんが櫓で叩く跳ね太鼓を聞きながら、
鈴本を出たのが9時20分、帰宅が10時35分。

寝るまでに、酒二合、冷奴、トマト、小さな冷凍の焼きおにぎり一個を腹に入れましたが、
一日トータルで計算すると、決して食い過ぎではないでしょう。

納豆、生卵、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、ポテトサラダを乗せた食パン一枚、バナナ一本。

昨夜の鈴本の、膝で紙切りの正楽に、若い女性が、朝寝酒場という題で注文した。
正楽も客も意味が分からず、聞き返すたびに場内は大爆笑。

日暮里にあります・・・
って、そんなの他の人には分っかんないよw

自分が知ってるものは、当然他人も知っていると思い込んではいけない。
逆もしかり。

他山の石としよう。

百階席から舞台の役者と目を合わせるには、
視力は100.0は必要かな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 19:51:38 ID:Q8uAjE/1
モーゼでも十戒
寄席ばいいのだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:24:19 ID:eQBE7ibG
電話したら、
まだ、いい子見られますよ・・
てな遣り手の甘い誘惑にホイホイ釣られて、金4千も使っちまった。

家へ帰ってからでは腹ペコで、
とてもじゃないが飯の仕度などは出来はしない。

そこで中野の南口の立ち食いそば屋で、350円のカレーライス。

おお、これは随分と懐かしい味のカレーだな。
安政三年製造か。
働いてる3人の男たちは皆、ちょんまげ結ってるし。

中野ゼロ大ホールで、来月、新日本フィルと共演する、
宮本笑里のヴァイオリンを聴きたくて(もちろん見たくて)、ゼロまで行ってチケットを買いました。

チケットセンターの係員さん、遣り手婆あなんて言って、ごめんなさい。

あっ、帰ってから、ウインナソーセージとポテトサラダを乗せた、食パン一枚&フイリッピンバナナ一本追加。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:41:50 ID:5vUXfTSd
100gで98円とか、よく宣伝文句にあるが

100円で103gとかないのは何故なんだ?
アメ横ならなんでも千円。買わなきゃおまけつきやら、3個で2000円。

本日は、有り余るナスを天婦羅にして
天ドンナス。
トマトは半分崩して、シャーベット。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:40:39 ID:fwNBJ7yw
このスレのテーマって、昼飯ですよね、私はあんまり食べなかったり、抜くのも多いかなあ
拵えるのは拵えます。舅、姑がいますから、このところは、麺類が多いですね
旦那が珍しく居て、普段は夜も何もまったくいません。別居です。夫婦仲が悪い、まさかです
そんな舅、姑も預かって、浮気のひとつもありません。大事にこの年までしてくれています
あくまでも仕事の都合、そばを茹でました。ザルそば、私も付き合い冷麦を食べました
茹ですぎちゃって、舅、姑に出した残りです。そばが好きですね、そば狂っていませんか
旦那がそうです、私はそこまでは、嫌いではないのですが…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:57:04 ID:54q9JtAo
ねぎチャーシューラーメン。
ちょっとくどかった。つけ麺にしとけばよかった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:33:03 ID:wm8n0U/r

冷やし中華
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 10:58:32 ID:paychDuv
よし決めた。
今日の昼飯予告。

水に適量の醤油と砂糖を入れて煮立たす。
それに酢を加え火を止める。
冷蔵庫で冷やしておく。

キュウリ、ハム、玉子焼きを千切り状態にして具材にする

麺を茹でたら冷水で晒し
具材を乗せ
スープをかけて
練り洋がらしを添えて食べる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:12:20 ID:XWOmegAe
ニラレバ炒めライス

誰もいないw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:46:35 ID:16zNLUxt
2ちゃん自体がもう先行き危ないね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:44:08 ID:8t/pEWZw
本日ベランダの気温38.2℃
外出気力無しで
  そうめん、錦糸卵に決定
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 15:19:28 ID:rpZrId4e
わんたんライス
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:45:27 ID:vs0ygt83
昨日駅のコンコースで購入した鯖寿司
輸入物らしい鯖、脂が独特な匂い
しゃりが硬くて酢の塩梅がよろしくない。
焼き鯖寿司を売り物にしているらしい店だったが二度目はない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:59:29 ID:9qsZ/4iB
もやし一袋使って焼きそば
ラーメン丼にすりきり一杯の量になって・・・。
残しても明日は食べる機会がないので無理して詰め込んだorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:18:49 ID:sb9fxHmK
中野の大戸屋で、

大戸屋ランチ
(チキンかつ大根下ろし添え、かぼちゃのコロッケ、目玉焼き、キャベツの千切り、わかめの味噌汁、漬物、ご飯普通盛り)
640円

ご飯はどうしますかと聞かれて、普通と言ったのは失敗だったな。
今日は外だからマーガリントーストは食べれないしw

これから東京藝大の藝祭の初日に行く(3、4、5の3日間)

今日は3時から邦楽科の学生100人による演奏会があるので、
35℃の猛暑もなんのその、奏楽堂の開場まで並ぶ(暑い!日陰が無い!)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:36:21 ID:qb85CpmO
今日の藝祭は。5時から始まる奏楽堂でのオルガンコンサート。

納豆、生卵、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

始まる直前に鮭おにぎり一個、冷茶でカロリー補給。

終演が7時30だから、帰宅は9時。

それから夜飯食って、
ハイお寝すみなさい。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:25:19 ID:TFDRB+0D
継続は力とか言うけれど、藝祭3日目。

納豆、生卵、豆腐とわかめの味噌汁、白菜漬物、ご飯、ウインナパン。

を食べてから藝祭。

第6ホールで聴いたシエラザードは最前列で、手を伸ばせば、ヴィオラの奏者に届く位置。

まあ贅沢極まりない。

ラストのオペラガラコンサートも、悪運強く座って聴けた。

藝大ありがとう、酒に乾杯という、
大合唱。

お寝すみなさい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:33:36 ID:OdoPgBxf
ローソンのサンドイッチ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:32:00 ID:Psmg436e
頂きます。
333333:2010/09/13(月) 19:32:46 ID:Psmg436e
ゲットすますた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:41:36 ID:VXs5C5gL
作るのがかったるいので
今月は野菜ふんだんのインスタントラーメンしか食べた記憶がありません。
朝飯の残りの「飯」をおにぎりにして山を歩いています。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:24:05 ID:RKVTogND
このスレもそろそろw
336リリーしゃん:2010/09/22(水) 15:18:21 ID:tlJfOuDz
なんやねん




ごーやちゃんぷーる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:22:34 ID:NLDlbSxz
にらレバ炒めライス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:32:13 ID:z7Yswb88
天一のラーメン(こってり)と野菜炒め、ライス
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:21:22 ID:ZY6hmoKc
雨で、サッポロ一番みそラーメン
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:14:50 ID:cD8Bvdzo
レトルトのカレーライス&味噌汁&ハムサンド&バナナ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:35:28 ID:NACpWRY1
冷凍パスタ(ペペロンチーノ)+牛乳
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:21:24 ID:gvfynP8j
大戸屋でロースかつ定食 810円、食後コーヒーは前にもらったサービス券で飲めたw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:19:21 ID:PrD8HEYM
レタス炒飯&メンマ&味噌汁(豆腐、キャベツ)&バナナ&宮本笑里(あっ、これは昨日のコンサートw
テレビで見ても双眼鏡で見ても可愛いね)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:58:08 ID:UEEMvpWD
イオンのインスタントラーメン
5袋で198円、1個あたり39.6円
具は何も無し、メタボ、痛風、血糖値の高いので
これで我慢。

食欲おさえると性欲も湧かない
金掛掛からない、でもさびしィ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:50:42 ID:Ig4xn8n9
別に握り飯?にすることもなかったのですが
具はシャケの焼いたので作りました。
塩むすびは想像がつくでしょうが、
味噌むすびは単に塩の代わりに味噌を塗るだけ
でそれぞれ2個。海苔で包みます。

チャーハンも海苔で包んで食べると、全く違う味になります。
それを、お茶にて食す。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:41:38 ID:vXPQitsI
鯖の缶詰&生卵&焼き海苔&キムチ&味噌汁(豆腐、きゃべつ)&ご飯&ハムレタスサンド(自家製)&バナナ。

腹一杯でつ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:17:10 ID:HmUK60Ym
納豆、焼き海苔、味噌汁(豆腐、きゃべつ)、ご飯、ハムレタスサンド。

黒澤明の天国と地獄を久しぶりにDVDで見て、ああ封切の時は私は15歳の紅顔の中学生であったかなどと考えつつ、

権藤さん、あんたは払うよ、必ずね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:57:43 ID:07svY7Yx
本日、区役所に用があって行った。
役所内の食堂では面白くないので
近くの民営の「・・・食堂」というところで
昼食を食べた。

どうせ・・・・
期待しなかったから、一番安い目玉焼き定食(450円)を頼んだ。
山盛りどんぶりご飯とどんぶり味噌汁と皿一枚。
目玉焼きの脇には、豚肉のしょうが焼き少々と
スパゲッティー山盛り
キャベツの山盛り
ゆで卵半分
これじゃ儲からんぞと思ったが。

命名が奥ゆかしい。キュウリとナスのお新香もついていた。
驚いたのは、ビールの大ビンが¥450だった。勿論、飲んでしまった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:22:18 ID:36OrDeZd
大戸屋ランチ620円+サービス券でミニサラダ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:01:01 ID:suY8zQbm
宮本むなしでさんま定食、ごはんおかわり
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:22:10 ID:zTDhu+qV
おしんこ定食
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:06:17 ID:Z3UMAxXl
最近、回転寿司に行った
マクドナルドにも行った
今度、ケンタッキーに行ってみたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 05:59:39 ID:gkAtcuCC

【10/2 尖閣侵略抗議デモを、Yahoo!ニュースで取り上げたのはサーチナのみ。
記事内では参加者は、「800人」と記載されているが、
実際は「2600人以上」である。この大規模デモを報道しない
日本のマスコミを信用することは、もはや不可能だ!】

◎日本で反中デモ、日本国旗を手に菅内閣の対中外交を批判◎

サーチナ 10月3日 15時58分配信
 尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡り、日本と中国の緊張が続くなか、
日本で尖閣諸島の主権を主張する反中デモが行われた。
香港メディアの鳳凰網は2日、「反中デモが行われ、
馬淵澄夫沖縄担当相兼国土交通相は尖閣諸島の警備を強化すると言及する一方で、
仙谷由人官房長官は世界経済の復興のため、
日中は緊張関係を改善する必要があると述べた」と報じた。

 記事では、「東京では日本国旗を手に持った800人が反中デモに参加し、
菅内閣の対中外交の軟弱さを批判し、国土の保全を呼びかけた」と報じた。
(編集担当:畠山栄)

354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:15:14 ID:hDpfz2Zh
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:53:44 ID:65rOPHz6
味噌汁ご飯(二日酔いで食欲皆無、無理して流し込む)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:21:30 ID:VaJ1i2W9
デパ地下の幕の内弁当が食べたい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:14:28 ID:65rOPHz6
今日は二日酔いも治って快調
味噌汁定食 150円
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:40:22 ID:pk0gaivd
すき屋の牛丼280円
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:54:29 ID:itD0EhFC
>>357
本当にあるのですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 13:53:30 ID:ov5Ho0D+
>>359
20年前にはあったような気がする

辛れえライス
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:50:51 ID:yKxO8pbx
朝マック2個とアイスコーヒーM食ったので昼飯なし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 13:21:11 ID:kusr0/zN
寿司屋で天ぷら定食、850円。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:59:24 ID:XI8oUHT1
ダイエーで菓子パン二つ198円
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:10:15 ID:VTD6i5gB
発泡酒・金麦350ML(\99) と 冷ややっこ(\78)
99+78=177\
そこそこ腹膨れた
酒も飲めたし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:57:19 ID:o2f/rREB
大戸屋ランチ620円

今日から始まる東大寺展を見るため、上野の東博へ。
帰ってメッシを見ながら飯を食う予定。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:54:35 ID:r/Rbe1oR
徳島ラーメン480円
久しぶりに300万円超えの昼飯だったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:33:03 ID:8hLwPveJ
ピラフ&みそ汁
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:38:02 ID:YvT8wOft
トマトソーススパゲティー手作り

バター、オリーブオイル各々極少、ニンニクミジン、鷹の爪を入れて香りが
出るまで炒める。そこにタマネギのスライスを一タマ入れて飴色になるまで
フライパンで炒める。塩、胡椒、トマトホール半缶、トマトケチャップ少々、
ローリエワインを少し多い目に入れて加熱する ソースの出来上がり。

スパゲティーは165gをアルデンテで茹でて、フライパンで絡める。

費用:スパゲティー 33円  ホールトマト 44円 その他調味料 10円位

★週の内、3日ぐらいはトマトスパゲティーを食しています。
 本当に飽きず、美味しくて安上がりです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 16:49:15 ID:zrX6ZKsm
キムチチャーハン

10時ジャストに買えるようにサークルKのぴあ端末に並ぼう、大丈夫だろうと思ったのが失敗だった。
自転車でするするっと来た、妙齢の女性に先を越されてしまった。
他の公演チケットらしいが、お陰で5分のタイムロスで狙った日は取れず、他の日の一番見えにくい席(だと思う)になってしまった。
一番安い4階だから仕方ないかな。

来年2月、新国立劇場オペラ椿姫。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:29:59 ID:YnUasuIv
お昼にマックのWバーガー食いたくてお店に行ったけど
あんまりの行列なんで、そのままUターンして帰って来てしまった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:11:21 ID:3niwojpr
油揚げを刻んでうどん出汁で煮て、きざみうどん。
雨が降って洗濯もできなかったが、久しぶりに
まったりしました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:24:07 ID:zHuu0ice
ナシゴレンもどきチキンライス
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:34:44 ID:44HDYb11
昨日と同じ、トマトソーススパゲッティー。
本当にうまい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:07:13 ID:aexDqnmh
冷凍の肉饅2個、あん饅1個、トマトジュース。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:53:56 ID:Kf3av5ug
今日は、トマトソーススパゲッティーではなく、おうどんでした。

濃縮出汁をお湯で薄めて、その中に茹でた麺を入れて、揚げ玉少々、
庭のネギを刻んで出来あがり。

国産小麦麺:55円、その他:10円ぐらいか。

簡単な昼食は嫁さんがつくってくれます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:42:06 ID:cnH9ini5
今日はトマトソーススパゲッティーでした。

麺:170g 35円  トマトホール:半缶 44円
タマネギ:中 33円  その他:ニンニク一欠け、鷹の爪少々 バター少々、
オリーブオイル少々、ローリエ1葉、赤ワイン少々(楽天で送料込みで3000円)
粉チーズ少々 15円ぐらい   計127円ぐらい

明日もトマトソーススパゲッティーの予定
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:06:29 ID:jP1PYN3s
自家製海老入りオムライスとサラダ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:19:49 ID:lQU4pxfN
夕食だけど、ぶり大根を作りすぎたので、三日連続

こういうのは冷凍できるのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:14:41 ID:GyJ16xLs
昨日の残りの肉じゃが、モヤシの酢漬け、真空パック赤飯、みかん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:08:02 ID:0wecGOpi
阪神梅田駅上のミンガスで、レギュラーカレー530円
ヒトツキぶりに500円超えの昼飯。
贅沢したぞw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:25:53 ID:shQu62yc
本日、またもやトマトソーススパゲッティー。

本当に飽きずに美味しい。
382ke:2010/10/13(水) 18:40:20 ID:JA31y/PO
26 :名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:07:23 ID:NXL1jn9U0

ウワサの真相は?
――――――――――
837 名無しさん@十一周年 sage 2010/10/11(月) 00:55:14 ID:mErDVXEz0
いまはWikileaks と交渉中。
映像はそっち経由で欧米メディアから出るらしいです。

海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。
海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。
その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。
間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。
――――――――――

川上 「ビデオを公開したら大変なことになる。日中関係改善は2、3年遅れる。温存した方がいい」
仙谷 「おっしゃる通りだ。ぜひ国会でも国対でもそう言ってください」
首相 「よく分かりました」
( `д´)  d(`д´ ) (`д´ )ノ

「あれは公開してはいけない。あれを見たら『中国人ふざけるな』と国民感情が燃え上がってしまう」
「ビデオを出したら国民は激高するだろうな」
( ;`д´)  (`д´; )ノ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:49:19 ID:fD7mgDgL
>>381
イタリアの方でしょうか?
いえ決して茶化しているわけではありません。

よく、同じものを続けて美味しく感じられますね ・・・
などと御託を並べながら
塩鮭、納豆、生卵、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、マーガリントースト、バナナ。

いやあ、毎日でも飽きませんな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:32:54 ID:sZrcJWsg
いや、スパゲティーが昔から非常に相性が合うのです。
ソースのバリエーションもカルボ、ボンゴレ、ペペロンとね、でも
トマトソースが一番合います。これ一本で、週の内、3−4日は回しています。
本当に美味しいですね。

本日は、何を間違ったのか、スーパーでスープ付きの生麺のラーメンを買って
来て食しましたが、脂っこくてどうもいけません。二度と食しません。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 14:23:05 ID:VoWDCuC8
>>384
好きな食べ物があるということは幸せなことだと思います、他人の私がどうこういう問題ではありませんでした(反省)

納豆、生卵、ぶり照り焼き(缶詰)、わかめと豆腐の味噌汁、ご飯。

缶詰のぶり照りは、秋刀魚の缶詰と変わらないような味だったが、安かったからなあ・・・

秋だというのにまだまだ暑くて食欲が出ない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 18:19:03 ID:HSdzaWwZ

ここで披露するほどのモノは食っていないんだけど
387マルハの回し者:2010/10/14(木) 19:39:57 ID:LDymKUCs
名前に凝ってみました
--缶詰のお勧め--
缶詰の缶を切ってそのまま食うと、寂しい・・・
ですが、キャベツでもなんでもお皿に盛ってぶちまけると大興奮!
ついでに魚肉ソーセージも炒める。

納豆はネギが高くても青いところを刻んで入れれば味がわからないから好き
豆腐はちょっと高級品だよ、具は乾燥ワカメだけ。
米は安くなっても、一日30円も変わらない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:07:53 ID:sZrcJWsg
>>385
人間の最大の楽しみは食べ物だと思いますね。
昼食は微妙な位置で抜く人も多くいます。
私も、つい今し方の現役当時は、お客様や営業との昼食以外は抜くことが
多かったですね。

でも今は、三食を食しています。殆どは内食の自家製です。安くて、新鮮で、
栄養バランスがとれて安く仕上がりますね。履歴がしっかりしていることは
非常に安心です。

どんなに貧乏していても、三食きちんといただけることはなによりです。
それを元に日常の好きなことをする。ホント幸せだと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:31:09 ID:tS0hhOBI
そじ坊ランチ800円
贅沢しすぎた、バチがあたる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 13:43:12 ID:iZEpH18q
マ・マーの冷凍なす入りミートソース、ウインナソーセージサンドパン、 豆腐とわかめの味噌汁、みかん、どら焼き。

変な取り合わせだとは思うが、冷蔵庫掃除です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:42:44 ID:W6Y25JoI
冷凍のソーセージピザ、トマトジュース。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:08:22 ID:s7QG6pud
いなか膳 680円
まぐろのカマをたいたものだったわけで、迫力があったがなま臭かった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:47:39 ID:VgN0wLaY
松屋牛めし野菜セット(牛めし並、生野菜、生卵)460円也
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:48:39 ID:VgN0wLaY
味噌汁も付いていた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:54:29 ID:TvvB0R0G
本日は市民講座に出席。帰途に眠眠でワンコインの定食を食す。
一品でも安くても600円以上が定番の眠眠がワンコインでランチを出して
いました。ナスの炒め物、餃子一皿、スープ、ご飯で500円です。
内容は、正規に比べてお肉が極少ですがボリュームは満点です。
ほんと、どこともワンコインが多くなりました、そして内容はそれなりに
充実しています。日本全体が、アジアンマーケットに限りなく近づいてきているような、
でも、外食は500円以上を出すのはあほらしくなりますね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:43:22 ID:2itGrHaw
牛鍋丼280円
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:02:59 ID:oT+GdXrw
銭洗弁財天から寿福寺まで色々と歩き廻ったので、小町通りの、かまくら山路という蕎麦屋で早めの昼飯。

天ざる2100円、アサヒスーパードライ中瓶630円、合計2730円。

蕎麦は、しこしこして喉ごしも良く、天麩羅も揚げ立てだから、すきっ腹には当然美味いが、如何せん普段の昼飯に比べると絶対的に量が足りない。

幸い、この通りは色々と立ち食い出来る、団子とかなんとか沢山あるから便利だ・・・・

って金が掛かるんだよね、普段が普段だから。


398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:36:33 ID:oT+GdXrw
小町通りで50円の焼きたて煎餅一枚、鎌倉駅のニューデイズで、ハムチーズサンドイッチ、アサヒスーパードライ350ml缶。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:47:29 ID:DMe46LRL
ナスの漬物 おかか昆布 食べるラー油 ザーサイ 白米 ニラの味噌汁
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:57:29 ID:o/d/YM7L
本日も定番のトマトソーススパゲティーを食す。

本当においしいです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:58:17 ID:Fh+7luHv
ハヤシライス
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:24:04 ID:vexJ0Tlf
          (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ゚ω゚ ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:21:11 ID:Vs0v7yc6
ボンゴレパスタ、トマトときゅうりのサラダ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:56:15 ID:dSEdwhNC
キャベツ丸ごとが198円
ネギ3本が178円
もやしが28円
豚肉が100gで88円

これを食いきるには、最低でも2日かかる。
おそらく、4日かかるとだろう・・・


本日の昼食は
肉野菜炒め・スープ・ライス
200円
だと思ふ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:19:00 ID:iP9wfXSE
今日も鎌倉。
小動神社、龍口寺などを巡り、江ノ電江ノ島駅近くの中華料理店で、

五目焼きそば800円&キリンビール中瓶650円。

昨日、今日と昼飯に金を掛けてしまったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:44:13 ID:MkvYXOVz
今、トマトソーススパゲティーをいただいたところです。

ホールトマトもメーカーや次期によりかなり違うようです。
本日のホールトマトは酸味は少なく甘みがありグッドでした。

ワンメニューですので、こうした素材の違いがその時の昼食の
良し悪しを決めますね。

本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 本当によい一日です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:49:33 ID:2Ax6gmVh
のみ屋で焼肉丼580円
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:35:46 ID:egKzsfzo
きつねうどん(280円)食って一風呂(500円)浴びたところ。

今からクエのあらだきを作る。材料費たぶん1500円チョイ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:14:26 ID:c9Qan2JE
きのこ汁食いて〜
410408:2010/10/18(月) 21:26:43 ID:egKzsfzo
クエってあら炊きにむいてないない。身が柔過ぎる。まあ、それなりに旨かったですがね。

今年は松茸が大豊作とか。楽しみです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:11:02 ID:dSEdwhNC
>>406
究極のワンメニューは
やはり
塩じゃないだろうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:34:15 ID:NGRUzASL
聴講してる大学の学食で、
ミニコロッケ、揚げ餃子、ホウレン草のお浸し、切干し大根、きんぴらごぼう、小ライス。
これで324円、585Kcal。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:12:16 ID:jXNbBf7g
日、月と鎌倉で散財(?)したので、また節約エコ昼飯に戻す。

納豆、生卵、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。

二日酔い気味で食欲が出ないorz
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:20:26 ID:PdJjxMHa
それだけ食べて、食欲が出ないとは?

やっと食べて来た。区役所の食堂で豚カツ定食 450円

戸塚に10年ぐらい住んでいたが、鎌倉にもめったに行かなかった。今思えばあちこち行ってたらよかった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:21:38 ID:Shh2N6wl
本日もトマトソーススパゲティー

ワインが切れていて、息子が海外留学卒業帰国みやげのワイン的リキュールを
入れてみましたが、本来の酸味をまろやかにする働きがいまひとつでした。

それでもおいしく頂、本日もよい一日になりそうです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:23:22 ID:rsEU8uIB
>>414 案外、近場っていかないもんだよね

今日の昼は、冷奴、鯖の缶詰、桃の缶詰
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:13:19 ID:0/83UilC
串カツ屋で昼のランチ。
ご飯、味噌汁、小物、串カツ8本 800円と書いてたのに840円とられたw
今時珍しい店だな、もういかへんわ。
418414:2010/10/20(水) 01:09:38 ID:flQWNTX5
>>416
朝と夕はどんなものを?

当方糖尿病なので、ご飯類はほとんど食ってません。
興味あります。昨日の朝、夕、是非ご紹介を!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:32:46 ID:5RreAb2I

中国のような人間になりたくない…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:12:05 ID:flQWNTX5
早々と行ってきました。区役所の食堂。

天ぷら定食 450円
インゲン、かぼちゃ、玉ねぎ、エビ2、名前分からぬ魚、キャベツ千切り、煮物の小鉢
ご飯小、味噌汁、漬物

ようやく顔を覚えてもらえたみたいで、黙っていてもご飯少なめにしてくれるようになった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 13:34:37 ID:vjk5kFBa
>>414
普段はあれにマーガリントーストやバナナが加わりますから。

自家製レタス炒飯(チャーシュー入り)、メンマ、豆腐とわかめの味噌汁、ポテトサラダ乗せ食パン一枚、バナナ一本。

食欲回復w

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:58:59 ID:8pxIF7vs
今日は、トマトソーススパゲティーではなく、3分以内のスーパーで昼食の
買い物をしました。

ぴかぴかに光るサンマを二匹、小ぶりだったので、一尾77円、厚揚げと、
ゲソ、いわし、かき揚げの天ぷらを、ついでに、第三のビールと一番絞りも
買って、昼からちびりちびりとやりました。ほんと幸せですね、あとは何も
いらない。

今から散歩に行きます。人生、本当にありがたいですね。
一週間に一度のアルコール本当に気持ちがよくなってきました。

何時までも平和でありますように。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:47:22 ID:NACRUJgE
平日の休みで家に独り
近所のラーメン屋でみそラーメンと半チャーハン
カロリーが高くってもいいのさ
これから走って消費して来るwww

424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:14:23 ID:dokzUtOH
大学の学食
官庁の食堂
企業の食堂
飲み屋の昼食(これは、600円から)
500円で充分な昼飯が食せる。

本日は図書館併設の食事どころ。
カレーライス・サラダ・味噌汁で、480円。お茶は無料。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:35:49 ID:/uTz+hyt
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:31:45 ID:cCJlCGXI
>>421
朝昼兼用なら分かるんですが・・・

>>424
まだ行ってないのですが、裁判所の食堂がいいみたいです。

スーパーの割引クーポンを使って、サンドイッチ(268→216円)、牛乳1リットルパック(208→178円)飲むのは1合程度、アジフライ(120→90円)。

これからコーヒーとリンゴ1個の予定。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:24:54 ID:CA8fPJXc
>>426
いえいえ、朝はちゃんと別にマーガリントースト一枚(またかよ)に牛乳をコップ一杯摂ります。

レトルトのスープ餃子に卵を溶かし入れて、どんぶりに軽くご飯一杯。
バナナ一本。

午前中の仕事が終わり急いで帰宅、これを食べて隣の区の公会堂での、日本フィルの公開リハーサルに間に合うように、1時40分に出掛け、
終わってまた帰り1時間で、おにぎり一個を食べたあと、7時開演の地元の市民会館でのオルガンリサイタルに行く。

ああ急がしい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:29:56 ID:5D27o+6y
>>426
裁判所の食堂?@@?見たことないが、あっても行きたくない。
検察庁の食堂なら食ったことがあるがね。まずい。
100円余計に払えばいいと思うが、結構面倒だから仕方ないから食ってる。

昔と違って、公共建物の飲食店も売店も民間委託だから質が滅茶苦茶落ちた。
30年も前は、現在のディスカウントより市場より安かった。

今一番リーズナブルなのは一流企業の社員食堂じゃないか?
昼飯時はビルの出入りが自由だから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:50:17 ID:tSZ3Yzl3
本日はトマトソーススパゲティーを作るのが億劫で、それと気分転換に
少し外れてはいますが、車で食堂に出かけました。

御釜でご飯を炊くことを売りにしていてディスプレーしています。

ご飯中、味噌汁、若鶏の照り焼き、小鉢で締めて 575円でした。

可もなく不可もなくで、昼食に久しぶりにお米のご飯を食べました。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:17:53 ID:z6ba2QKm
もう昨日になるが、鶏肉、ブロッコリー、冷奴
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:55:17 ID:doRsQZPf
本日は久しぶりに湯豆腐で昼飯。
長期保存のきく豆腐一丁+白菜の葉っぱ一枚+
ネギの薬味+おろし生姜
100円もしない豪華湯豆腐昼食。
これに鶏肉を少し入れれば水炊き定食。
金が無いと三食が旨い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:33:04 ID:BloOrpkD
>>427
すごい食欲ですね。

17日の読響ほぼ満席だったとか。
東京まで聞きに行こうかと思うことが時々ありますが、飛行機代考えると実行できません。

>>428
近々行ってみましよう。確かに事件の当事者じゃなくても普段いかない場所ですかから、行きづらいですね。


納豆パン(100円)、牛乳1合、ミートボールのポトフ(1月程前に買った冷凍品、値段忘れた)、リンゴ1個
野菜の煮物にカビが出てた。勿体ない事をしました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:41:25 ID:dHBoulwc
つまらない質問でつが
裁判所に被告で拘留中の人が行くときは、拘留中の刑務所?のお弁当持参なんでしょうか?
塀の中の食事のメヌエー知ってる人いますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:51:58 ID:LZsHcrak
今日の昼食は本寸法で、
塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
一呼吸置いてから、

ポテトサラダパン一枚、バナナ一本。

>>432
アハハ、そのかわり夜はあまり食べませんよ。

昨日の公開リハが終わった後で、別に先着38名限定の招待券(必ず行ける人と警告あり)をゲットしました。

これはN響、日本フィル、新日本フィル、読売日響のトロンボーン奏者4人によるユニットで、明後日の日曜夜にすみだトリフォニー大ホールであります。
前売り券は3500円ですので、凄く得した気分です。
もちろん必ず行きますw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 21:47:09 ID:IHmPBw31
うな丼500円
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:34:43 ID:H3qs4Ylx
2人前入りを半分使って、残りの水餃子に溶き卵を入れ、ねぎと焼き海苔を添えれば立派なおかず。
白菜漬け、ご飯、ウインナサンド、バナナ一本。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:12:11 ID:LSVRTDs7
トマトソーススパゲティー

438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 16:42:08 ID:HIJcFgrm
やっと、近所の食堂で、定食(600円)
鶏魚のガーリック風味焼き、ピーマン、茄子、とろろ芋、ごはん小、味噌汁、漬物
この食堂は味噌汁がうまいので気に入っているのですが、今日のとろろ芋は粘りが強くて絶品でした。
茄子の塩もみにオリーブオイルがかけてありましたが、これは参考になります。

>>433
この本が近所の図書館にあるようですから見てきましょう。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/488379122X

>>434
夜あまり食べないで納得です。

招待券オメ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 23:47:40 ID:mn/fdaDN
お稲荷2個、細巻き6個、太巻き4個、動物蛋白節制中
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:01:24 ID:2eoHDZRp
墓参りの帰り道、そば茶屋遠野で女房は天せいろ、俺は天丼そばセット。
美味かった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 00:39:15 ID:MEHYqUSk
@天丼が900円(海老)
A野菜天丼は650円(ナス、ピーマン、玉ねぎ、人参牛蒡のかき揚げ)
Aを食べました。
ワカメと豆腐の味噌汁もついてる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:46:47 ID:8nZl/Rz3
>>438
今夜トリフォニーに行って来ます。

「刑務所のなかのごはん」は読んでないので解りませんが、

>花輪和一さんの「刑務
所の中」の、何度噛んでも味が出る面白さと、映画版「刑務所の中」の出来のよさ

には私も同意見です。

私は漫画も映画もほとんど見ませんが、たまたまその両方とも見る機会があって、
特に漫画本のほうは、刑務所のご飯や塀の中の生活が克明に描写されていて、
その中でも、クサイ飯はおかずやご飯の内容が、精緻に描かれていて(正月は凄い豪華なご馳走だ!)、
作者のエキセントリックな性格共々、興味を引かれました。
確か作者は、銃刀法違反で懲役になったと思います。

新潟産コシヒカリ(秋田こまちも好きだけど)を炊いたので、炊き立てご飯の味を楽しむため、おかずはシンプルにした。

鮭缶、生卵、焼き海苔、白菜漬け、浅利の味噌汁、小さめのどんぶりに炊き立てご飯二杯、バナナ一本。

いやあ〜、うめえ〜。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:11:00 ID:xHuUVM0/
トマトソーススパゲティーではなくカレースパゲティーを食しました。

麺:160g 33円 レトルトカレー1パック: 85g 88円
タバスコ、パルメザン少々

一食125円見当です。 非常に安い昼食で家計に負担がかからないです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:28:13 ID:M98nh6yI
ミックスサンド(238円)、ソーセージ&ポテト(158円)を買ってきて家で、あとコーヒー。

紹介した本に出てた刑務所献立
旭川刑務所 1990/10/23
朝:ジャガイモの味噌汁、梅干1個、カツオフレーク
昼:いり豆腐、ワカメ・なめこ・キュウリの酢の物、シジミの味噌汁
夕:チキンフライ(カイワレ・青菜付)、ダイコンの味噌田楽2コ、うの花炒り煮、梨1コ

食事の時間(平成13年岐阜刑務所)
朝食:7:00
昼食:12:00
夕食:17:10

岐阜刑務所の食費
(いつの時点なのか不明、材料費のみか、光熱費を含むのか、あるいは炊場で働く受刑者の作業給付金を含むのかも不明)
1日当たりの主食:126.74円
1日当たりの副食:256.26円
祝日の加算:50円/日
正月3が日の加算:200円/日
材料費のみと考えても、383円/日。すごい。今日の私の昼飯は396円、1日分を超えてる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:56:08 ID:32+tMQvz
びんちょうマグロの刺身 おかか昆布
胚芽米ご飯 しじみの味噌汁
446444:2010/10/24(日) 13:57:47 ID:M98nh6yI
上の食事で3食ともごはんは麦飯です。

>>442

新米が出回ってる時期なんですね。

定期演奏会プログラムを見ますと、

リーム/変化 2(2005)(日本初演)

がありますね。いったいどんな曲なんでしょう。見当つきません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:52:58 ID:8nZl/Rz3
>>446
現代ものは難しそうですね、ただ私の行くのは今夜のトロンボーン四重奏団ジパングのコンサートです。

N響の定期(NHKホール専門)以外は、お金も無いのでなかなか行けません。
ただ再来週は新日フィルのマラ6をトリフォニーに聴きに行きます(B席ですが)

あれから、まるちゃんカレーうどんと、ウインナサンドを食べてしまったが、これは昼飯なのか、夕飯なのか判断に迷うが、
まあ、帰って来る10時過ぎまでは何も腹に入れずに済むだろうw

さあ、そろそろ行くかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:01:34 ID:3jEYaBdd
二人だったのでマックに行き、1000円で3人分というのを二人で食べた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:55:24 ID:hXOAu8Lr
>1日当たりの主食:126.74円
>1日当たりの副食:256.26円
俺の一日の食費のような気がす。

主食は計算したことが無いが、朝昼は茶碗一杯、夕食は茶碗二杯なら同等だろう。

副食は
納豆4パック(サービスで1パック増量)が98円なので、朝食は25円。ネギの薬味1円。
味噌汁一杯多分10円。
先日の昼食の湯豆腐では100円未満。
鶏肉(100gで59円)を200g程度、ガーリックと醤油で焼いて
レタス等の葉っぱを添えて味噌汁一杯多分10円。
300円弱だろう・・・・

本日はインスタントラーメン(50円弱)に
キャベツ一杯(野菜が高いといっても一食なら10円だろ。もやしだと使い切らないとすぐ傷むから返って割高)

450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:07:15 ID:mvJ96bha
納豆、生卵、ポテトサラダ、あさりの味噌汁、ご飯、バナナ一本。

仕事は休みで、病院で定期検査のため朝飯を抜いたわりには、昼はあまり食べたく無かった。

昨夜のトリフォニーは暖房が入っていた、帰りは雨は降るし、寒かったもんな。

>>449
袋に半分残ってる放置もやしを、今夜はレンジで加熱して、削り節を乗せて醤油垂らして食べますw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:32:49 ID:+S6afQh8
パスタのストックが底をついていたようです。
おまけにホールトマト缶もなし。 

困った昼は何にしよう。外出は億劫だ。
ガス会社の販促のうどんの乾麺が一袋(150g)、カレーのレトルトパック一袋

結局、うどんを湯がいて、レトルトをかけて食べました。
味はいまいち。 乾麺:0円 レトルト:88円 タバスコ、パルメザン少々

昼代;95円見当か。 ほんと費用がかからない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:53:02 ID:B0VkVwi2
食欲ないので、りんご、グレープフルーツ各1個、合計で200〜250円

>>450
スケージュール見間違えてました。定期は金、土でしたね。

30年ほど昔になりますが、N響Cチクルスでした。残業をサボって出かけてました。

>>449
味噌汁一杯10円は安すぎでは?
最近大根1本(大き目)200円でした。1/10使って20円、味噌(750gで300円)見当つきませんが5円、いりこエイヤーで5円。合計30円です。

行きつけの飲み屋の親父が材料費だけなら1万円/人/月でやれるとは言ってましたが、この親父はコック歴何十年のプロですから、真似できません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 14:33:51 ID:umbXwiun
一食8円の袋入りインスタント味噌汁を時々食べます。シジミが入っているらしいが、探すのが大仕事w
自分で味噌を溶かして乾燥ワカメでもいれれば10円もかからないと思ふ。

なんて、考えていたら今夜はトン汁を食おうと思い立った。
豚肉適当
ゴボウ、ニンジン、ネギ
300円もかければ、明日もトン汁ばかりになるかもしれない・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:59:48 ID:DvWIe273
聴講してる大学の学食で鯖の味噌煮、豚汁、ほうれん草の胡麻和え、きんぴらごぼう、かぼちゃの煮付け、小ライス。
670Kcal、482円。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:38:02 ID:NGjBqGWu
寝過ごして、昼を食ったのが、16時頃だったが、鶏肉、ヨーグルト、パブリカの
サラダ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:43:59 ID:J32V7IXH
>>455

寝過して16時の昼飯。本当は朝飯では?

皆さま:

私は寝過した時の第1食目を朝飯にすべきか、昼飯にすべきか、迷う時があります。

時間は無視して1日の第2食目を昼飯と定義したいと存じますが如何でしょうか?


明日裁判所の食堂に挑戦予定です。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:50:10 ID:NGjBqGWu
>>456 それでは1日一食の人は、永遠に昼飯が来ない。
本人が昼食だと思えば時間や回数に関係なく、昼飯とするのが、一番の方法だと
思う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:19:58 ID:O4yiHCQU
時間を超越して連続的に考えると
今日の昼時の食事は
63211食目くらいになるだろうか・・
今日はすでにトン汁で食べてしまった。唐辛子をいっぱい入れるのが好き。

裁判所の食堂のご報告、お待ちしています。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:40:32 ID:e4w6EPVo
今から食パン耳を砂糖水に浸けて食べるぞ 毎日こればっかり
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:41:06 ID:7unglyzg
昨夜のシチュー。
晩御飯でも食べると思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:34:27 ID:GGAjbMuY
昨日の好き焼きの残りにうどんと野菜、シイタケ、卵を入れて鍋焼きうどん。
美味かった。
デザートはミカン。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:40:49 ID:g6CAuHh6
納豆と生卵をご飯に掛けて、高原野菜ミックス漬け(わさび入り)、豆腐とわかめの味噌汁。
ポテトサラダパン、バナナ。

と、これだけ食べてもコンサートや落語会の始まりは大抵7時なので、
帰ってきてから晩飯では腹が納まらない。
だからいつも、おにぎり一個を6時頃に食べている。
もちろん洒落た外食などはするべく金もない。

今夜は港区麻布センターのホールで、立川談笑の独演会があるので、
六本木の駅で120円くらいのおにぎりを食べてエネルギーを補給する。
駅には冷水機もあるし・・・

ただ、この駅は外人が多くてハイソな感じがして、一人侘しくおにぎりってのもなあ。
しょうがないな、貧乏人だから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:49:46 ID:Q6xnJdLv
カロリーメイトの大人買い。それとアイスコーヒーで終わり。
いつもtokyo23japanで購入!!
色々なキャンペーンやってるし必見。
でも毎日味気ない食事だなあ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:51:21 ID:t7+8K21e
定年退職をしても雇用手当てをいただけるので今日はハロワのセミナーに
行って参りました。面接のための対応が題材でしたがなかなかためになりました。

終わった後の昼食は、現役の当時、休日にはぶらっと立ち寄っていた中華料理店
ですが、つい以前ですが、ビールを1本取って、酢豚に、餃子で2000円近く
が定番でしたが、近頃のついででは、ワンコインのランチが常設されており、
お客も満杯でした。

本日は、玉ねぎのチリソース炒め、大ぶりの餃子一皿、卵スープ、ご飯で500円
ビールを1本(大方は中瓶多いのですが、ここは大瓶です)注文して1075円
でした。

味は美味しいのですが、たまねぎ炒めでも、肉は入って少し入っていますが
彩として他の野菜も入っていればうれしいです。ビールは大瓶のため1/3ほど
残しました。でも大瓶がうれしいですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:15:16 ID:EDgu+BWQ
大瓶は嬉しいよね。
節約すると極端になるから、適度な散財は許してたもれ。
肉野菜炒め定食が800円、野菜炒め定食が750円。
そんな50円な差はどうでもいい、自分で作れば200円で作れる。
最近、節約が嫌になってきた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:45:08 ID:t7+8K21e
嫌になる節約は身体に毒ですよ。
節約の意識が無くても自然と節約ができいる好きなメニューを作ることですね。
私はパスタが非常に好みに合っていて、週に3−4日はトマトソーススバゲティーを
食べています。本当に美味しいですよ。でも費用は100円見当です。
ほんとに安いです。ただ、こうして週に一度ぐらいは外に出たついでの
外食をします。これも今はまた安くなって、内容がそれほど悪くなくて
1コインで食べることができます。(まーそういったところを探す努力は
必要ですが)ただビールを1本飲むので2コインになりますが。

でも、自分で作ると本当に安いですね。そして安心、安全ですし、塩分、
脂肪分、糖分なども調整でき本当に健康的です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:38:12 ID:7TczllAS
昨日:パス  本日:牛乳、バナナ2本 全部で100円ぐらい

昨日から風邪で寝込んでます。
今度街に出るのは11/1ですので裁判所はその時にと思ってます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:22:10 ID:RHPaIhr2
自分手作り弁当
メザシ3匹、にんじんシリシリ、タクアン2切れ、ごはん250g
食べながらの書き込み
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:58:04 ID:+d6MKy/b
>>458
一日三食として
63221÷3÷365=57.73607303...
57歳後半の方でしょうか、だとすると、いやあ〜お若いw
いえ、決して茶化しているわけではありません。

出来合いの袋詰めチーズハンバーグ(120円)を温め、目玉焼き、焼き海苔、高原野菜ミックス漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナサンド、バナナ、うにせんべい。

私の場合、平均寿命まで生きるとすると、あと1?年かな。
よしっ、今のうちに好きな音楽や絵や落語を楽しまなくっちゃ。

昨夜、六本木交差点から見た東京タワーは電飾を身に纏い、それなりに目立ってたはいたが、歳を無理して隠す大年増のようで、
建設中の東京スカイツリーの、あの若々しい勇姿の清洌さと比べちゃうとなぁ・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:23:08 ID:xJfxIhuv
湯豆腐+ご飯+まだトン汁
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:19:43 ID:rcGZkf7Z
スーパーで買った上海焼そば、牛肉コロッケ、みかん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:23:49 ID:hlz+KHMb
濃縮出汁、国産小麦うどん一玉、揚げ玉少々

かけうどんを食しました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:39:36 ID:A0LdlE11
用事が出来て街に出たついでに裁判所の食堂に行って来た。

和定食 610円
蕪と厚揚げの煮物、鯖の柚子胡椒風味焼き、エビとブロッコリーとのいり卵
ごはん、味噌汁;漬物、ふりかけは各自で

気に入りました。まず雰囲気がいい。椅子、テーブルは古く幾分重厚に感じる。

内容としては医療センターの定食(600円)より数段上と思う。

田舎の高裁・地裁だから入口チェックもなかったが、東京だとどうだろうか。
9・11以来官庁のビルは入口チェックが厳しくなってるから、
「用件:昼飯」じゃ入れてくれないかもしれない。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:58:51 ID:qCb/aniS
納豆、生卵、焼き海苔、高原野菜ミックス漬け、わかめと豆腐の味噌汁、ご飯、ウインナサンド、バナナ・・・

と基本のメニュー。

今夜は地元の文化会館大ホールに、
来日中のスロヴァキア放送交響楽団の
ドヴォルザークの第8と第9の交響曲を聴きに行く。
全国を巡回中のこのオケは、札幌でやはりドヴォの9番と発表していたのに、
8番を演奏し始めてしまって最後まで突っ走り、終わってからステージマネージャーが、
お詫びの説明をしたという、前代未聞の珍事を引き起こしてくれたらしい。(だから実演は楽しい)

新世界ではなく別世界を聴かされたわけね。
私はどちらかというと別世界の方が好きなんだけど、
まあ今夜は両方やるから大丈夫。
8番を聴いて休憩、9番が終わって家路に着く・・・
これが真っ当なプログラミングでしょう、多分。

出掛ける前の5時半頃に、猫まんまをどんぶりに軽く一杯で腹拵えをした。


475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:48:06 ID:QgvD7W8/
>>473
それよりX年前、サリンがあったとき、官庁界隈は全員が不審者扱い。
何故かは知らねど守衛に呼び止められたことは無かった。掃除の格好だったからね。
しかし、昼食代はとられた^^

>>474
第九?はいつ聴きますか?(私はこんなレベル)
オーケストラマスターが言わなくても分からないでしょ?(私なら)
料理も頼んだのと違うのが出てきても分かりません。ワハハ(自笑)。
最近、鰹節と梅干の実を大量に混ぜ込んだおにぎりを食べました。
具の量の比率がご飯より多いので、ご飯梅。
おかずに困ったらまぜこぜにすれば美味しいと思いました。

本日は、昆布とサケをのっけてのお茶漬け。+トン汁がまだ残ってる。
つまらない話でした。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:08:05 ID:qCb/aniS
>>475
あは、私も好きだけどあまり詳しくないんですよ。
ベートーヴェンの第九は料金が高いし、年末恒例といっても特に行く予定はありません。
だけどNHK-FMで最近録音した海外オーケストラのライブ録音の第九を、昨日、今日と聴いていました。

今夜のアンコールは2曲、ドヴォルザークの第6交響曲の第3楽章と、サービスでしょう、利家とまつ。

これだってボードに貼りだされるまで、うろ覚えですからねorz

さあ風呂も入ったし、一合だけ飲んで寝ちまおう。
地元のホールは近くて助かる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:35:52 ID:aDtWONKI
玉ねぎをみじん切りにし、チャーシュー一枚分を
刻んでフライパンで炒め、
レンジで加熱した米飯をぶち込み、溶き卵を回し入れて、塩、胡椒、オイスターソース、醤油で味付けした炒飯。
豆腐とわかめの味噌汁は今日が最後で、かなりへたってきた。

バナナ一本。

あまり食欲が無い。

http://imepita.jp/20101029/484910
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:54:11 ID:jfDXcEm5
今日も自分用手作り弁当、ふりかけとタクアンのみ。

>>477 ドライカレーのようですな。
   味噌汁は何日目ですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:03:36 ID:aDtWONKI
>>478
あちゃ〜、そう言われるとそんな感じがw

4日目くらいかな?
味は変わり果て、香りはとっくにすっ飛んでおりますorz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:09:17 ID:t6KWBIMR
うどん屋できつねうどん(280円)とおでん2個(160円)

おでんの出し辛めだった。明日あたり自作してみよう。

わかめと豆腐の味噌汁と豆腐とわかめの味噌汁とは同一品でしたか。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:24:21 ID:aDtWONKI
>>480
う〜ん、同じみたいです。
その日の気分で順番を変えています。

あれからやっぱりマーガリントースト一枚。

この食パンは専門店で買ったもので3枚157円と、普段食ってるやつの2倍以上もしたorz

http://imepita.jp/20101029/549500

482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:57:18 ID:t6KWBIMR
食パンはホームベーカリーで自作が多くなりましたね。
いろんな粉で試しています。結構面白いです。偶に膨らまなかったり。

神経質なことを言うと、マーガリンは止めた方がいいと思います。
1年ほど前からバター派に転向しました。
マーガリンの主成分であるトランス脂肪酸は欧米では規制物質です。
日本の厚労省は日本人の場合摂取量が少ないから気にしなくていいという見解のようですが、
自然界には存在しない人工的物質ですから用心するに越したことはありません。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:29:03 ID:kYaLfTUp
今日はコープ試食会に嫁さんと行ったので、トマトソーススパゲティーはお預けです。
キノコの料理らしいですけど、本当の試食で量が少なかった。
でも、朝がコンビニのサンドイッチとおむすびでしたので可なりお腹に溜まって
いたので丁度よかったかも。 ということで本日の昼食は0円でした。

マーガリンは辞めたほうがいいでしょうね。特に年をとってからは。
動脈硬化の原因になり、EUでも今摂取について問題化されており、
日本でも、含有量の表示を行うかで話し合いが行われています。
国産小麦のよいブレッドを選択しても、マーガリンを塗っちゃうともったいない
かも。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:37:44 ID:OKqz74hv
自宅で、めざし4尾、タコ・ワカメ・トマト・キュウリの酢のもの、たくあん、ご飯一膳、焙じ茶、みかん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:47:44 ID:aDtWONKI
>>482-483
トランス脂肪酸とマーガリンをウィキで見てみました。
LDLが増えて虚血性疾患に認知症の危険ですか、恐いですね。
以前はバターの動物性油脂よりは体に良いとか確か言われていたようですが、今は違うんですね。

ちょうどマーガリンが切れたとこなので、明日からバターかジャムにします。

安いジャムもまた何か変なのが入ってるのかな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:46:04 ID:WrIkNOvy
>>485
危険物質も流行廃りがありますからね。
トランス脂肪酸がほんとうに危険だとしても
50代以降の方はいまさら手遅れでしょう。
ダイオキシンはどこに行ったのでしょうねw。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:00:15 ID:OKqz74hv
>>486
いやいや中高年は特に危ない。
俺も高血圧だからマクドナルドのポテトは絶対食べないよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:40:55 ID:WrIkNOvy
>>487
欧米人は油の摂取量が格段に違います。
細かいことをきにするストレスの方が体に良くないですよ。
油よりポテトや粉物の炭水化物の取りすぎの方が体に悪い。
カロリー摂取量過多の方が格段に体に悪い。
それと昔は添加物が危険と言われていたけど
今は自然から採集してる天然の魚もやばいとおもいはじめましたね。
都市下水が流れ込んでる近海の海底
海の有機物汚染BODやCODは格段に良くなってるけど
海底の泥中の重金属汚染はあまり変わって無いようです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:44:30 ID:kYaLfTUp
今のところ、政府の見解は>488さんと同じですね。ですから数量規制は行っていない。
でも、表示はしようかなというところです。

ただ、欧米でもあまりよくないよとの警告がある以上注意はしたほうがとも思いますね。
この辺りは、個々のKY意識の問題で別に気にしないよというのもありだとも思います。

しかし、現在、成人病予備軍で、いろんなことをコントロールしたほうがよいな
という人は、やはり成人病を加速するというトランス脂肪酸はとらないにこしたこと
はないでしょうね。
魚の場合も、成長過程が長くて大きくなる魚、マグロなど、それにクジラなどは
多くの水銀が蓄積され安いといわれていますね。マグロなどは妊婦は大量に食べない
方がよいといわれています。

結局、同じものを大量に採らないことが大切なようで、そして、世界からの
アラートにはどこか心の隅に置いておくだけでも、いざとなった時はだいぶ
違うような気がします。 食は命の源です、本当に大切ですね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:19:21 ID:t6KWBIMR
>>485
ジャムの自作如何でしょうか。簡単そうなのがありました。

http://women.benesse.ne.jp/recipes/r10.jsp?tabId=2&recipeId=12516

バターの代わりにオリーブオイルもいいみたいですよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:53:55 ID:Geb36k8y
>>490
りんごジャムですね、小学生低学年でも作れるのだったら、今度トライしてみます。

昼飯は大戸屋ランチ、620円。
この店では多分一番安いメニューです。
鳥のから揚げ、かぼちゃのコロッケ、大根下ろし添え、目玉焼きetc.

http://imepita.jp/20101030/460390

180円のコーヒーは以前貰ったサービス券で。

3時開演の、明治学院大学アートホールでの演奏会は弦楽四重奏で、
東京藝大と桐朋学園の卒業生がメンバー。

ハイドンの曲などを演奏する予定で、
秋の午後のひと時を美しい調べで楽しみましょう・・・って書いてある。

だけど台風が来ちゃったから、地下鉄白金高輪駅から明学まで、
廻りに高い建物があまりない、だだっ広い通り(国道1号線、しかも長い橋まである)を、
行きはともかく、帰りはおそらく豪雨と烈風吹き叫ぶ中で、10分くらい歩かなきゃいけないんだよね。

音楽聴くのも大変であります。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:35:11 ID:rZBY0Taz
牛乳とバナナ(100円以下)

昨夜牛すじ肉を煮込んでおでんの出汁をとった。所謂関西風です。

出汁をとった後の牛すじ肉を適当に切って串士刺しにした自家製の方が
スーパーのパック売り牛すじより大きくて断然うまい。
今後おでんは当分は関西風です。

今日は台風で競馬が開催中止。明日の天皇賞の馬場読みが難しくなった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:05:44 ID:MgxE/c0g
昨日の残りのおでん(大根、はんぺん、厚揚げ、茹で卵)、ホウレン草のお浸し、漬物(カブ、沢庵)、ご飯、みかん、焙じ茶。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:33:45 ID:P0e5ohZ2
アドバイスを参考に作ってみました。

http://imepita.jp/20101031/397370

ふうん、ジャムというより鮪の角切りの煮物みたいね。
砂糖と塩しか使わないから味も今一・・・
でもなく、多少焦げ臭いがまあまあ行ける。

日曜なので早めの昼食にした。
新潟産コシヒカリの新米を炊いて、おかずは鮭の缶詰、生卵、焼き海苔、ミックス高原野菜漬け、豆腐とキャベツの味噌汁。
自家製りんごジャムトースト、バナナ一本。

昨日は明学のホールで弦楽四重奏を聴いたが、
30代の若い人たちの、かなり気合いの入った演奏で、非常に良い気分だった。
気持ちが良過ぎて緩徐楽章では睡魔に襲われて、うとうと半分眠ってしまったのはやはりまずかったな、最前列だったし。
今夜は地元の市民文化会館小ホール(席数474)で、チェコのベネヴィッツ弦楽四重奏団を聴く。

モーツァルトの不協和音と、スメタナのわが生涯よりと、ウェーベルンの6つのバガテル。

今夜は眠くならないように、昼寝をしておきましょう。


495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:47:18 ID:T48bTfnV
競馬が忙しいので食べながら書いています。全然当たらん。天皇賞までに資金なくりそうです。

スーパーの総菜で、ほうれん草白和え、串カツ、おにぎり(合計376円)

写真見ますと少し焦げているようですね。
焦げを防ぐには、煮始めるときに水を少し足しておくか、
砂糖を入れずにリンゴだけで煮てリンゴから水分が出てきた段階で砂糖を加えるかでしょうか。
ともかく、食べれるものができてよかったですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 13:19:23 ID:lyzAv6HS
納豆、生卵、里芋の煮物、焼き海苔、豆腐ときゃべつの味噌汁、ご飯。

一呼吸してから、りんごジャムトースト、バナナ。

http://imepita.jp/20101101/466780

どう見てもこれは普通なら朝飯の献立で、第一動物性蛋白質が全然入っていない。
5年くらい前までは、脂っこいものが大好きだったが、最近は食う気は滅多にしない。
このまま衰えてしまうのだろうorz

昨日は中央線の人身事故で、隣の駅まで電車に乗れず、40分も文化会館まで歩くはめになってしまった。

開演を10分遅らせても間に合わないで、2曲目や後半から入って来る人も多かったが、
このチケットは3月も前から売り出され、即日完売で、買うのに大変な思いをしただけに可哀相だった。

でも演奏は凄く上手くて、拍手喝采、ブラボーでした。


>>495
天皇賞は勝ちましたか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:34:02 ID:65NhnEmz
例の所で洋定食(610円)

ビーフロールのトマト煮、人参、ブロッコリー、ポテトフライ、キャベツ、スパゲティ
ごはん、スープ、漬物、振掛け適宜

東京は毎日のように演奏会があってうらやましいです。
昨晩はNHKハイビジョンでショパン生誕200周年の番組をやってましたが、司会がつまらなくて途中で見るのを止めました。
ただ、中高生が演奏したピアノ協奏曲はよかったです。地元の学生の演奏会も馬鹿にせず行ってみようかと思うようになりました。

天皇賞おしかった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:56:12 ID:q+EKwUaB
496
此れでいいのです
病気しないで
老衰で眠る様に死ねます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:15:02 ID:vlKegSL2
出先で、少し早めだが準公共施設のレストランで昼食を摂る。
ろくに案内も見ないで入ったが、お食事を摂る人は珈琲やスープが飲み放題。
客は他に一組のみ、ゆっくり珈琲を飲んでいてもまだ食事は出てこない。
それじゃ、と更にワカメスープを一杯ご馳走になる。
のどかなもので、お水を注ぎに来る職員が気候の話をしてくる。
11:45には頼んだ食事も終わって、人が混んで来たら出ようと思い
珈琲をもう一杯。
ところが、12:00を過ぎても客一人来ない。
結局、更に珈琲を飲み12:30まで寛いだが、来た客はもう一組のみ。
頼んだ料理はなんとかハンバーグ定食680円。
また来ようと思った。
どうやら会議室の食事などをメインにしているらしく、
個人客の昼食は趣味みたいなものみたいです。和洋中揃っているのが凄い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:07:12 ID:25uy4XZt
ムダに長ったらしいので読み飛ばした
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:53:25 ID:77EN5ZM/
>>495
結果はどうでした?

私は1000円の掛け金で、先週の菊花賞と同じく
馬連、ワイドと取らせていただきました。
結果は競馬口座の残金が18、000円を越しました。
このままいけば年末まで入金せずに新春競馬を楽しめそうです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:23:19 ID:AZsquoFF
ルーマザーバ:牛肉と野菜の煮込み料理(マダガスカル料理)
ポークソテー
トマトと人参のサラダ
デザートにマンゴ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:44:09 ID:ey8ejeBl
本日二日酔いです

牛乳、コーヒーです。 しばらく様子をみて食べれそうならりんごかバナナ。

>>501
497の最後ご参照。絶好調ですね。うらやましい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:52:11 ID:wEDFPgOK
レトルトの、SBカレー曜日中辛を使ったカレーライス、キャベツと豆腐の味噌汁、ウインナサンド、白桃ゼリー。

きのう新宿西口の金券ショップに、美術展のチケットを買いに行ったら、
第九の演奏会や来日オペラのチケットが沢山出ていて、
オペラは何万もするからとても無理だけど、国内オケの第九なんて、半値の4千くらいで出ていて驚いたけど、ここは我慢して買わない。

それで買ったのが今日の新橋演舞場の顔見世の夜の部。
招待券だが一階の真ん中で2980円、
もしも招待でなければ一等A席で、15000円もする。

今日の明日だったから思い切り値段を下げたのだろう。
それが証拠に明後日の分は7000円もしたぞ。

それはともかく、一階で歌舞伎を見るなんて、これで我が生涯でわずか3度目じゃないかw

問題は夕飯で、今夜の帰宅は10時半は過ぎるから、おにぎり一個で繋ぐというわけにもいかない。

だけど中の食堂は高いから、地元のスーパーで弁当とお茶と焼酎ワンカップを、仕込んで置こ〜うっと。

http://imepita.jp/20101102/473290


505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:06:08 ID:4eHV+ObG
まだあった。
旧国鉄食堂。
知る人のみ入る。
300円代で、飯大盛り定食。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:58:04 ID:2/qalHSU
今日は贅沢して成城の鮨竹山で女房、義母と三人でランチ。
一人前\2,300で茶碗蒸し、味噌汁、デザート付き。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:49:34 ID:axqip81n
自家製海鮮炒飯、みかん。
海老と野菜の具沢山。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:27:53 ID:DLb3G0j4
冷凍のナポリタンスパゲッチ〜
ポテサラサンド
バナナ

昨夜は新橋演舞場で歌舞伎を見てたら、後ろの席で何やら独り言めいた、時々でかい声を出す老人がいたので、
うるさいよ!と言ったら、休憩時間に隣の女性に、ありがとうございました、あれで静かに見ることが出来ました・・・
と感謝された。

聞いたらやはり同じ新宿の金券ショップで購入したとのこと。
落語も好きで、こないだの新宿の芸協まつりにも行って歌丸を聴いてきたらしい。
話は少し盛り上がりを見せたが(開演5分前の柝が打たれたら、イヤホンガイドを聞き始めてしまいました)、
海老蔵ファンの27、8の美人でした、これがあるから人生は楽しい。

幸四郎は俺よりも歳は相当上なのに、立ち回りは大きくお見事。
まあ、なんつったって声は菊五郎だけどね。


509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:39:40 ID:dDwlOvJM
牛乳、コーヒー、柿2個、バナナ2個
朝昼兼用だけど、どうも米を食べる気がしない。
今からHBで食パンを自作します。出来上がるのは4時間後。

米中間選挙、上院50確保も下院惨敗みたいです。1時のNHKニュースではボクサー(CA)はかろうじて当選。リード上院院内総務はどうだったんだろう?
明日2時にオババ記者会見あるようだけど、NY株心配です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:30:02 ID:axqip81n
ABCニュースでリードは辛うじて当確らしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:09:04 ID:NpNSYuTD
日曜日から今日の水曜日まで田舎に帰っておりました。
休祝日は高速が1000円で安く往復で何故か2900円になりますが
それでも助かります。ガソリン代が7000円ほどですか。
枝木を切っていろいろ清掃をして、昼はトマトソーススパゲティーではなく
おうどんを食していました。でも田舎はいいですよ、広々として小鳥のさえずりが
始終くまなく聞けて、本当に心の栄養になります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:51:09 ID:VF2mrkV4
キムチクッパ おまけは温泉卵 280円
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:52:38 ID:/hcdA4Ml
豚肉、きゃべつ、もやし入りのソース焼きそばを作った。
ポテトサラダサンド、バナナ一本。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:31:44 ID:fddxTnOO
折込みチラシにつられて、ちょっと遠方の居酒屋の日替わり定食(595円)
赤魚、とり唐揚げ、キャベツ、烏賊、甘エビさしみ、魚の子、大根、こんにゃくの煮つけ、
ごはん、味噌汁、漬物、コーヒー、お茶、水

かなり混んでいました。赤魚の唐揚げは初めてかなぁ。

>>510
ほんとに辛うじてのようですね。
日本の新聞では余り解説がありませんが、ティーパーティってどんな信条のどんな集まり何でしょうかねぇ。
ボストン茶会事件とどう関係あるのか、少し英字新聞を拾い読みしてみましょうかね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:32:11 ID:VzgWno5J
今日は週に一度のお酒の日で、昼間に飲みます。
ロング缶のビール一本とイタリアの赤ワイングラス2杯をいただきました。
あて(昼食)は
目刺し5匹:10匹198円の超特価
小イカのボイル5匹を酢味噌で:198円
厚揚げを焼いてネギがなかたのピーマンを刻んで振り掛け、醤油で
:2個98円

ワインはイオンモールの輸入食品店で1000円で買いましたがなかなか
美味しかったです。こればっかりは当たり外れがあり、最近は通販で
3000−5000円見当のものを購入していましたが、ほとんどは
外れでした。今回は1000円にしては、非常に香りもよく、味もふくよかで
合格でした。食材はミスマッチですが、それなりに美味しくいただけました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:37:16 ID:VzgWno5J
久しぶりに、トマトソーススパゲティーを作り食しました。
今回のホールトマトは甘く、1000円で購入した赤ワインがマッチしていたのか
非常に美味しくいただきました。本当に、午後のゆったりした心地よい感じが
充満しています。ほんとお天気も、気温も爽快です。もう少ししたら
散歩にでも出かけてこようかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:55:47 ID:k8UXiEzk
納豆、生卵、焼き海苔、なめこの瓶詰、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。
ポテトサラダサンド、まるごとバナナ。

今夜は市民文化会館大ホールに、キエフオペラ、ボリス・ゴドノゥフを見に行く。
私としては今年最大の音楽イベントで、チケットを買ったのは2月2日の寒い頃。
2階最前列のS席で、大枚1万2千も払ってしまった。

3日に上演した渋谷のオーチャードホールでの、
ネット上の評判も良く期待が膨らむ。

二十歳くらいの時(違うかもしれないけど)に、
来日オペラがやっていたのを白黒テレビで見た記憶があるが、
生で見るまで何十年も経っちゃった、ははw

今夜は天気もよく、オペラ日和ですo(^-^)o
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:29:59 ID:iGXWZMLy
土曜日に作ったおでん、やっと終了。
豆腐、糸コン、ちくわ、丸天、卵(200円ぐらいかな)、みかん3個、コーヒー

オペラですか。海外出張の折チャンスは幾度となくあったのですが、時間が長いのはごめんということで結局見ませんでした。これも鎌倉同様後悔です。お楽しみ下さい

当地の天気もいいので散歩してきます。

何よりも株が堅調なのがうれしい。昨日のFOMCに比べ日銀にはややがっかり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:08:13 ID:eLQDRa6T
ナメコを赤ワインに漬けてこ一時間
赤だし味噌をまぶしたスパの上に載せて
生卵の研いだのにつけて
海苔をまぶして
食いたくなった。

暇つぶしに料理に凝ってるんだ、嫌味じゃないよ(笑
納豆スパゲッティーも美味いよ、納豆を食べてるのと変わりは無いから。
本日は親子丼とお茶。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:15:19 ID:iGXWZMLy
音楽同様競馬もハイシーズンです。

金土は世界注目のブリーダーズ カップ。
今年はケンタッキーダービーのチャーチル・ダウンズ競馬場で開催。
書いても仕様がありませんが、レースの見どころを。

日本馬レッドデザイア
11/5 22:50(日本時間11/6 11:50(変更になって7:45?))発走 Filly & Mare Turf (GT) に出走。

オッズ5倍で2番人気。1番人気は昨年の優勝馬Midday(オッズ2.1倍)。
去年に比べて距離が1ハロン(約200m)伸びたのと、パンパンの良馬場とで、
レッド有利ではないかと思う。優勝の可能性十分ありそうです。

日本馬エスポアールシチー
11/6 22:45(これも時間変更で日本時間11/7 7:45か)発走のClassic (GT) に出走。

世界最大とまで断言できないが、米最大のダート戦。注目馬は19連勝中のZenyatta(1番人気オッズ3倍)。
レース中継では「銭遣った」と聞こえるため、馬主は日本人かと調べてみるとりっぱに米国人です。
レース戦法は最後方から一気の追い込みでわずかに差し切るという乗り方で、
一方、この競馬場のトラックでは1、2番手で先行することが必勝パターンですから、
差しが届くか否かが最注目点となっています。

エスポ(7番人気オッズ17倍)は3着ぐらいがあれば上々と思います。

あとは、11/6のMile (GT) の3連覇を狙うGoldikova(1番人気オッズ2.1倍)と、
Classic (GT)の1つ前のレースTurf (GT) に出走の今年の英ダービー馬&凱旋門賞馬Workforce(1番人気オッズ2.375倍)でしょうか。
グリーンチャンネル中継するのかしらね。

今から味噌漬けの豚足で一杯やって寝ます。明日7時ぐらいには起きれますように。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:29:34 ID:j/9uKzdy
昨日のトマトホール缶の半分を使ってトマトソーススパゲティーを作りました。
安いけど飲んで美味しいワインは料理に使っても相性は抜群ですね。
美味しくいただきました。

でも、ワインの効果は抜群ですね。トマトの青い酸味や含まれている鋭い
酸っぱさを本当にまろやかにしてくれます。
ワインをきらしたときに、日本酒や紹興酒でも代用してみましたが、
日本酒では、確かにいやな酸味は飛びますが、何かお惣菜のパスタっぽい
ような、紹興酒は完全に中華で全くのNGでした。

ワインは白と赤をランダムに使用していますが、いまだにどりらが良いのかは
結論が出ておりません。

一つのメニューを長く続けますと、材料の微妙な変化が敏感に伝わってきます。
パスタの太さ、湯で加減、トマトホールの種類、LOT、玉ねぎの新旧、ローリエの
ありなし、ワインの変化、本当に奥が深いですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:35:17 ID:PNuzI+ZW
豚肉と豆腐とピーマンと長ねぎを、塩、胡椒、オイスターソース、醤油で炒めた。
大根おろし、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。

http://imepita.jp/20101106/481800

このあと、ウインナサンドにバナナ。

昨夜は久しぶりのオペラを楽しんだが、この地元のホールは昭和59年竣工とかなり古く、
近隣の区や市で、立派なホールが次々と出来ているのに比べると、
設備も大分時代遅れの感は否めず(緞帳幕なんて色落ちしちゃって小汚ねえぞ)、
オペラはやはり箱の影響が大きいんだな、と再確認した。

歌手、合唱、オーケストラ、美術、衣装が素晴らしかっただけに、勿体ない。
その分、安いから仕方が無いけど。

その変わりというわけでもないが、来年3月上演の
マノン・レスコーの、今日の一般発売分初日のチケットを、10時ジャストにぴあで買った。
豪華絢爛の新国立劇場での上演だが、
一番安い席(D席4,200円3階の隅っこ、一番上のS席は23,100円)だから、果たしてどのくらい見えるのかな。

来年の話だが、もうすぐ兎年ですね、この歳になると、あっという間よ・・・o(^-^)o

523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:40:33 ID:FcyXFw6U
御飯一膳、めざし二尾、アサリ味噌汁、ドーナツ一個、コーヒー。

でも、これは遅い朝ご飯なので、これから池袋に出るついでに桂花でターロー麺を
食う予定。
桂花、会社更生法を申請したみたいだしなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:08:54 ID:9/pwT+0a
納豆パン、大根と油げの味噌汁(卵入り)、みかん、コーヒー
味噌汁は1週間ぐらい立つかな。なかなか終了しない。

レッドのTV中継みましたが、馬場は深い緑に覆われていて、良馬場であってもパンパンではなく、力がいる重厚な欧州調でした。
したがって、時計もかなりかかり、1200m点の通過が1分15秒(日本の良馬場だと1分8秒前後)。
レッドはMiddayをマークするように6番手の外目を追走。
コーナーを6回周る小回りコースを外そとと走ったのではスタミナ消耗も激しくゴール直前では伸び切れず4着。
1着Shared Account(大穴)、2着Midday、3着Keertana、4着レッドデザイア
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:11:35 ID:RTmDbaoC
自家製海鮮焼そば、みかん、焙じ茶。
三時のおやつに鰻パイとドリップしたブルーマウンテン。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:35:53 ID:o7ej96Yv
仕出し弁当です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:30:46 ID:wqWfTtuU
今日は用事があって、普段よりかなり早い時間に済ませたが、やはりまだ食欲が出なかった。

酢豚の少なめのパック210円、瓶詰のなめこ、焼き海苔、白菜漬物、ご飯、ウインナサンド。

http://imepita.jp/20101107/431850


用事というのは、
すみだトリフォニーホールでの、新日本フィル定期公演、マーラー、交響曲第6番「悲劇的」を聴きに行くこと。

マチネで開演が2時だから忙しい。

先だってこのスレの方から、りんごジャムの作り方の情報をいただき、作ってみた。
その際に鍋を焦がしてしまい、焦げた砂糖がこびりついて、
どうしても取れず、かなり使って古びてきたので、思い切って新しいのを買った。

燕市のメーカーの製造で三層ステンレス構造、2780円、ふむ。

今日のチケットはB席、三階で5000円、ふう〜ん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:45:19 ID:AvRMc1oM
カップラ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:45:25 ID:jMRGS4cl
成城石井の冷凍肉まん2個、あんまん、みかん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:27:51 ID:/6z94Tj0
肉そば
豚肉から出た脂分と長ネギがまた絶妙な味を
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:31:18 ID:KgmZRQ+G
きつねうどん、おでん2個(440円)
週1ぐらいで行くうどん屋で、今日はおでんの出汁が薄めに見えたので、大根と卵を食べたがちょうどよい味でした。
帰りに寄ったスーパーで牛すじ肉が出てたのでおでん用にと思い買った。
これも毎日出てるわけではなく、出てない日の方が多い。

今月の新日本フィルは6番が目白押しですね。お鍋の方はご愁傷さまでした。
私も何度か焦して買い替えましたが、今は16cmのソースパンを愛用しています。
少量作るのに適しています。

さて、今朝6時過ぎには起きて、ターフとクラシックのTV中継を見ました。
ターフで1番人気のWorkforceは当日朝の取消しでがっかりしましたが、理由は馬場が滑るような状態で危険だからとか。
英ダービーと凱旋門賞とを優勝しているので、種牡馬としての勲章は十分すぎる程。
もう走らせる必要性はありません。
勝ったのはDangerous Midge(騎手は日本でも騎乗しているランフランコ・デットーリ、今月末のJCには出走予定とか)

クラシックのZenyattaですが、やはり凄い。大きく離された最後方から追い上げ頭差の2着。
米の伝統的なダート馬場であそこまで追い詰めるとは驚きです。勝ったのはBlame(ギャレット・ゴメス騎手、この騎手もたぶん日本にも来ている)。
日本馬エスポワールシチー(騎手は哲チャン)は4コーナーでは先頭に立つものの力尽きて10着。

マイル出走のGoldikova(おなじみのペリエ騎手)はBC初の3連覇です。

スタンドは競馬人気全盛期と同様に超満員のように見えました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:39:43 ID:fXvzpBU4
台湾ラーメンと炒飯。

満腹、満腹。

コーヒーが付いて680円。安い!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:41:42 ID:wqWfTtuU
>>531
悲愴はともかくハルトマンという人は初めて知りました。
まあ私はその程度ですね


競馬がお好きなようですが、怪我をしないように気を付けてください。

確か平成5年のブリーダーズカップ、ダートの優勝馬はアルカングで、
ターフはコタシャーンでしたね。

いえね、、私はその時、サンタアニタに行ってたんですよ。
競馬ツアーで、野平裕二調教師も一緒でした。

まあ、競馬には色々思い出もありますが、今はすっかり辞めて15年以上経ちました。

今は音楽と落語と美術、博物館巡りが生き甲斐ですかね。

今度はフライパンを買わなくてはw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:56:30 ID:UTrGNYJe
納豆、生卵、焼き海苔、豆腐と油揚げの味噌汁、ご飯、ポテトサラダサンド、バナナ一本。

昨日のマーラーは良かった、始まって終わるまでの80分は至福の時間であった。
終わってもフラブラもフラ拍もなく、静寂の余韻をたっぷり味わえたのは久しぶりのことだった、嬉しい。

普段はオーケストラはN響を、NHKホールの三階貧民席で聴いているから、
同じ三階といっても音楽専用、シューボックスのトリフォニーの音響を体験すると全然違うのがよく分かる。

値段も全然違う、1500円と5000円w

来週はそのNHKホールの三階上段の席で、マーラーの2番、復活を聴きに行く。


535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:21:08 ID:hpgWrqoE
牛乳、りんご、みかん、コーヒー(200円弱)
土日の早起きが祟って、起きたのは昼ごろ。普段は朝飯がこの内容です。

株と競馬で年金作りww

フライパンはマーブル製が焦げなくていい。
私が使っているのはスーパーで500円w 結構便利です。
深さがあれば鍋の代わりに使えますので、深めのマーブル製を探していますが、
径が小さくて深いのがなかなかないです。

オペラ入門としてこれに行ってみようかと思っていますが、
朝っぱらからトイレタイムなしの3時間。3500円で修行です。

http://www.shochiku.co.jp/met/schedule/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:21:10 ID:YbUG8zVL
松屋で照り玉ハンバーグセット。
野菜タップリでボリュームもあるのに秋祭り価格\490。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:56:05 ID:2VPvLerQ
ミートソーススパゲッティとホットコーヒー@イトーヨーカドーフードコーナー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:18:35 ID:GPpgcYjv
区役所の定食(450円)
鰯フライ、キャベツ、マカロニサラダ、ごはん、味噌汁、漬物・振掛け適宜

今朝は普通に起きたが、ちょっと雑用をしているうちに9時半を過ぎてしまった。
10時の映画に間に合うには9時過ぎには家を出ないといけない。

明日朝予定の作業を今からやっておきましょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:51:25 ID:w95pvKOI
フライパンの品定めに思わぬ時間を取られ、1時半にやっと昼飯。
腹が減って面倒なことはやってられないので、

冷凍のナポリタン、ポテトサラダパン、バナナ一本。

25cmのT-faL、6層エキスパートプロコーティング加工、2570円。
おお、旨い目玉焼きが作れそうだ。

メトの来年の来日公演情報の一部(ルチア)

メトロポリタン・オペラ「ランメルモールのルチア」
[公演日・開演時刻]
2011/6/9(木)
18:30
[開場時刻]
17:45
[会場名]
東京文化会館 大ホール(東京都)
[出演者]
[指揮]ジャナンドレア・ノセダ [独奏・独唱]ディアナ・ダムラウ(S) / ジョセフ・カレーヤ(T) / イルダール・アブドラザコフ(Bs) 他 [演奏]メトロポリタン歌劇場管弦楽団 [合唱]メトロポリタン歌劇場合唱団

▼一般発売
発売中
[席種情報]
S席-64,000円空席あり
A席-57,000円空席あり
B席-49,000円空席あり
C席-40,000円空席あり

現在時でD、E、F席は売り切れています。

一桁違う3500円の映画とはいえ、メトの雰囲気を味わえれば安いものでしょう、アップでも見れるし。

しかしラインゴールドの休憩無し3時間は、よく話題になるが頻尿気味の私には辛いなw


540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:01:17 ID:Q/VeCJGm
百円ショップで買った雑炊の素(蟹風味)+もやし、長ネギで雑炊二杯。
昨夜の残りのブリ照り焼き。
梅干し。
コーヒー。
塩豆大福一個。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:53:46 ID:yweoPLyg
小さめの稲荷 三個(117円)、カレーパン、メロンパン(200円)
お茶   合計317円

スーパーの買い物のついでに買ったので昼食に食べました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:41:57 ID:dYsaVVHp
ハイキングに行って、見晴らしのよい所で、
コンビニおにぎり3つ、お茶は水筒持参、
おやつビスケット。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:16:45 ID:DI+cBOdp
小学生の頃の夢の昼食
半斤のパンをトースターで焼いて
バターをたっぷり塗って
山盛りの砂糖をのっけて(全部で100円くらいかな〜)
果物ミックスジュース(1.0lで100円)をがぶ飲み
でした。

カロリーが摂れればと投げやりになってきた。
が、なんて贅沢なんだ。
これに、目玉焼き(10円+?)と
ミニトマト2個(10円)と
レタスの葉っぱ一枚(10円)を付け加えたら

・・・・いい明日の昼飯の夢でも見ながら
今宵も//(^^)uuですねん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:54:32 ID:jlv0gHI/
納豆、片目玉焼き、かぶと胡瓜の漬物、、豆腐と油揚げの味噌汁、ご飯、ウインナサンド、バナナ。

新しく買ったフライパンは熱が通ると、下地模様が消えて臨戦体制になり、準備完了。
軽く油を引いて作った片玉焼きは、火の通りが万遍なく行き渡り、
味も今までよりかなり良くなったような気がして、気分爽快。

全然オッケーでした(^-^)

545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 14:58:04 ID:dx5pW5Yk
映画館の斜め向かいの居酒屋の定食(600円)
鶏と野菜の黒酢炒め、
ごはん・味噌汁・漬物・お茶・コーヒー(いずれもお変わり自由)

片目? 25cmでの目玉焼きなら1度に3〜4個作れそうですね。

「ラインの黄金」に行ってきましたが、気に入りました。
字幕があるので、予習してなくても話が分かり楽しめます。
このシリーズ続けて見てみようという気になりました。

舞台は、水平⇔垂直の90度可動の24枚(数えました)の巨大な厚板とライン河の乙女を宙吊りにするロープとが特徴らしく、構想4年とか。
通常がどんなレイアウトなのか知りませんので、何ともですが、
たぶん相当奇抜な部類と思います。
逆に、危険すぎて国内では実行できないのではないかと思いました。

指揮者のレヴァインはカーテンコールではお爺さんのように見えましたが、まだ60代後半のようです。
テンポが全体的にかなりスローでした(たぶん、通常がどうなか分からないので)。

それにしても、あの流れが速いライン河で河底に黄金とは。ローレライにしろこの話にしろ、よく出来ています。
金価格はリーマンショック以来倍ぐらいになっていますね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:03:45 ID:nuKyIV9z
シーチキン、納豆、焼き海苔、なめ茸、かぶときゅうりの漬物、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯。
ウインナサンド、バナナ一本。

http://imepita.jp/20101111/495190

おや、写真が90゜傾いてるぞ(*_*)

ラインの黄金の2時間55分は長い演奏かもしれません。
2時間30分というのもありますから。

ニーベルングの指輪は、読み替え演出が今は普通みたいですから、ワーグナーもビックリの何でもありです。
私が三月に行った神々の黄昏には、覚醒剤中毒のハーゲンが出て来ました^^

http://imepita.jp/20101110/698430

6時間30分の長丁場だった^_^

http://imepita.jp/20101111/443640


547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:28:46 ID:SABvSyVx
ハローワークの帰りに、地下街の立ち飲み屋に寄りました。
おじさんたちで一杯です。

熱燗(300-)に、白菜とベーコンの煮物(150-)、イカと大根の煮物(250-)
計700-

をいただきただいま帰ってまいりました。 これから散歩です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:37:29 ID:bLGta+Jw
近所の洋食屋でハンバーグ定食(ごはんセットを海老フライ1個、カキフライ2個に変更、520円)

ハンバーグ、ウインナー、ポテト、サラダ、海老フライ1個、カキフライ2個

映画は3時間強でしたが、始めの30分ほどは、舞台装置の説明、演出者、指揮者、出演者のインタビューですので、実際の上演時間は2時間半程度です。
始めの30分ほどをしっかり聞いて(字幕を見て)おくことが上演の特徴を掴むコツのようです。

休憩45分ですか。舞台の設定に時間がかかるということなのでしょうかね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:37:01 ID:xQIHxe/Z
納豆パン、クリームシチュー(牛すじ、じゃが芋、人参、玉葱、ピーマン)、コーヒー

牛すじのスープを活用中です。一昨日晩と昨晩は塩胡椒味のスープ。
カレーにするつもりでしたが、クリームシチューのルーが残っていたのでそれを使用。

牛すじは出汁がとれて肉自体もうまいので、今後頻繁に使いそうです。値段も安いし。
ただ、煮込むのに時間がかかるので圧力鍋買おうかなとも思いますけど、
ガス代を確認してからですね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:02:51 ID:ZEDPKg/6
米を炊いて、例によって


納豆、生卵、焼き海苔、かぶとキウリの味噌汁、じゃがいもと大根の味噌汁のラインナップで。
ウインナサンド、バナナ一本。

まあ飽きませんね、単純な献立はw

http://imepita.jp/20101112/501910

551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:11:22 ID:FiWFmA6d
>>550
失礼ですが、ひょっとしてあなたは独り者?

私の今日の昼飯は、近所の娘さんがやっているパン屋で食パンを買い、
手製のあんこをトッピングして食べました。あとは、メロンパンとクリームパンを半分こ。
飲み物はインスタントのコーヒーとココアが合体したようなものです(名前は忘れた=多分もう飲むことはない)。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:54:03 ID:czDhRieo
>>551
そうだろうな。
文章でわかる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:24:00 ID:zMi2/2Kh
カレーうどん用のレトルトを100金で100円で購入。
北海道産の小麦を使用したうどんにかけて食しました。

レトルトには和風だしが入っているのでしょうが、もろに化学調味料風味が
強いく、駅の立ち食いうどんの出汁の感じが出ていました。やはり100円ですね。

でもカレー味でそこそこの感じで食しました。

明日は大学の公開講座に出席しますが、お昼は夕方にずらして居酒屋にします。
2合のお銚子と3品の肴がついて1000円です。講義と帰りの居酒屋さんが楽しみです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:07:16 ID:nRX2G6a6
アンデルセンのミックスサンド、ソーセージパン、トマトジュース。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 12:48:54 ID:DbYmQ5B8
納豆、生卵、焼き海苔、大根とじゃがいもの味噌汁、ご飯、ウインナサンド、バナナ・・・

と、昨日と同じ。

>>551
そうかもそうでないかも知れません、人生というものはご存知のとおり、難しいものです。
この手の質問については、最初で最後のコメントです^^。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:21:56 ID:q4qiAtIw
牛乳、りんご1個、みかん3個、コーヒー

起きたのが11時過ぎのため、普段の朝飯に相当します。

今日から1週間METライブビューイング第2段「ボリス・ゴドゥノフ」ですが、
上映時間が昼前後の4時間25分と長く、他の予定に被さってしまい、
行けそうなのは火、金の2日しかありません。
退職者でもこんな状況ですから、普通のサラリーマンなら
土日にちょっと所要ができれば観れないということになります。

田舎でも上映があるだけましと考えましょうか。

>>555
ところで定番のウインナサンドってどんなものでしょうか?
毎日買いに行っているのでしょうか?
食パンにウインナを挟んだものなら興味ありませんが、
そうでないなら一度アップして頂けないでしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:51:52 ID:SUM7kaX1
自家製海鮮焼きうどん、みかん、ほうじ茶。
3時のおやつにリーフパイとブルマンのドリップコーヒー。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:00:23 ID:TgZTwMG8
朝早く起きたので、朝飯も昼飯も順番で早く済ませた。

レトルトのSBカレー曜日中辛を使ったカレーライス。
豆腐とわかめの味噌汁、ウインナサンド、みかん一個。

>>556
>食パンにウインナを挟んだものなら興味ありませんが、

全く、そのとおりなので写真はもちろんやめときます。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:56:16 ID:+NrtlzJN
散らし寿司(お寺でもらったお斉)、卯の花、インスタント吸い物、コーヒー

浄土宗のお十夜です。お祝いの儀式なので、蝋燭は赤を使用。
キリスト教でも何かの儀式にはいつもと違う蜜蝋を使用とか。

今日はエリザベス女王盃。
先日このスレに書いたフィリー・アンド・メア・ターフの2着馬Middayを基準に
外国馬2頭の力関係を調べられそうなので、今からやってみます。

ただ、ダンロップ師は以前もJC→香港国際を何度もやらかしてますか、今回も狙いは香港かもですね。

>>558
了解しました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:49:51 ID:ZEqM/8Nz
嫁も子供も多忙のため、私一人が実家に出向き家庭菜園の畑に肥料と水をやり
昼食を母と共にしました。
讃岐うどんを食べに行きましたが、二人で980円と極安です。

ここは出汁が今一なので、私はざる大盛りで、天ぷらを2つ、
母はかけに天ぷらを2つを食しました。
麺は腰があってよいのですが、やはりつけ汁の出汁が今一つ、おまけに
わさびがついていませんでした。天ぷらは揚げ立ててで美味しくいただきました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:00:38 ID:nxUyczY7
地元の探鳥会のバードウオッチング。
終わった後、公民館で鳥合わせをして昼食。
セブンイレブンのおにぎり3個(梅、タラコ、昆布)、リンゴ半分、テルモスの番茶。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:49:07 ID:V/x9R3TN
>>553
どっかであったような。
ひょっとして、50歳以上で嫌々会社へ行っている人?
”100金”の食い物は若干の抵抗があるよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:54:29 ID:V/x9R3TN
>>562
ごめん。書き忘れた。
今日の昼飯は、カレーの予定。
最近、使いまわしに凝って、〜カレーに挑戦している。
今までは、芋煮からカレー・けんちん汁からカレー・トン汁からカレー・きりたんぽ鍋からカレー。
今日は、おでんから和風カレー(チキン)に挑戦の予定。
結構、みんなカレーになるよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:39:31 ID:9ZkGT6jy
今日は後述の理由で早めの昼食にした。

塩鮭、納豆、生卵、焼き海苔、にしん入昆布巻2個、、野菜ミックス浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ポテトサラダパン、みかん一個。

http://imepita.jp/20101115/392180


オペラの話題があれこれ出たので、新国立劇場で上演中の、
アンドレア・シェニエに急に行きたくなって、矢も楯もたまらず、
今日は仕事も休みなので2日前にチケットを買った。
(というのは半分は嘘で、随分と前から行きたくて、チケットを買うかどうか迷っていたが、
一番安いD席、3150円は発売と同時に売り切れて、入手出来ずに諦めていた。

だけど今回、C席6300円を、清水の舞台から飛び降りて買ってしまったから、
これから一ヶ月の生活が大変だ(^O^)/

もっとも、当日売り22席限定、1500円のZ席(名前からして、もうこれ以下はないでしょ)というのもあるが、
これは8時前から初台に行って、見ず知らずの罪も無い他人を掻き分け、
22番以内に入らなければならない。

運良く入れたとしても、発売時刻の10時まで、2時間以上も並んでいなければならず、
体力勝負になって相当辛い。

だいいち、無事チケットを手に入れたとしても、
肝心の開演の2時過ぎには、疲れて眠ってしまうやもしれぬ(>_<)

http://www.atre.jp/10andrea/

http://imepita.jp/20101113/345750


11時過ぎに食欲もまだ出ないうちに食った昼飯は、はっきり言って味が無い。
だけど外食となると、平日で混むし、金も掛かるし、そういう料簡じゃあ、チケット代を捻出することは到底出来ない。

それでは行って来ます。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:43:30 ID:NhbIdD+w
久しぶりにトマトソーススパゲティーを作りました。
とてもおいしくいただきました。

塩コショウ 誤差範囲
オリーブオイル、バター少々、ニンニク一片、鷹の爪1本 10円ぐらい
本日は玉ねぎを多めに 小-中2個 45円
ホールトマト缶1/2        44円
トマトケチャップ少々        5円
ローリエ              0円
赤ワイン             41円
スパゲティー160g       32円
合計               177円

トマトはよいですね、リコピンが多量に含まれ抗酸化作用がある。
玉ねぎは血液をサラサラにする成分が含まれている。
中年以降の人にはもってこいです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:37:42 ID:VI0z3r2i
今日も相変わらず食パン耳の砂糖水漬けorz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:39:13 ID:5A3PPPFJ
クリームシチュー、みかん2個
クリームシチュー後1回かな。なかなか終わらない。

>>563
私も塩胡椒味からよくカレーにしますけど、味噌味や醤油味でもうまくいくのでしょうか。

>>564
スパゲティ160gは1人分または2人分?
ここは大食漢の方が多いようですね。

昨日のSnow Fairyにはまいりましたね。8/19のヨークシャーオークスでMiddayに4.5kgの斤量差をもらいながら3馬身差完敗でしたから、レッドデザイアよりもかなり格下と見ました。
しかし、圧勝でしたから日本の馬場が余程あっているということのようです。
これでは陣営の表明通りJCに行くのかも知れません。

私が使っている血統表のDBではSnow Fairyの母Woodland Dreamには兄弟馬なしとなっていましたが、
どうやら今欧州で大人気の新種牡馬Big Bad Bobが弟馬のようです。
何故人気があるかというと、種付けした三流繁殖馬からの産駒の大半(7〜8割)が勝ち上がるからです。
両馬の馬主のパティーノおばさん鼻高々でしょうね。

Big Bad Bobの近親馬と分かっていたら何せ英、愛のオークス馬ですから、
ヨークシャーのぼろ負けだけで格下扱いにしなかったはずなんですがね・・・
結果は馬連が押さえで的中・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:42:14 ID:5A3PPPFJ
失礼しました。

>>564>>565の誤りです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:25:27 ID:NhbIdD+w
当然一人分ですよ。
朝は、野菜主体で、トースト一枚だけです。
昼は多めにしています。この後、毎日一時間以上の散歩を心がけています。
これから七時過ぎ夕食までは何も食べませんよ。これが私には合っています。

朝はフライパンで色々な野菜を蒸し焼きしたような感じで、油分やベーコンなどの
肉類、卵類は一切食しません。野菜と薄くバーターを塗ったトーストと紅茶一杯だけです。
これは、365日変わりません。
昼間もソースを作るときには油分は極力使わず、ベーコンを入れるとよりおいしくなりますが
使用しないようにしており、カロリーはかなり少なめですね。
麺が好きなものでその分、パスタを多めにいただくようにしております。
ソースはカルボナーラ等を色々試しては見ましたが、ソースのカロリーが
高く結局はパスタを多く食せずすぐに飽きてしまいます。

でも、トマトは飽きないですね本当にこのスパゲティーは美味しい。
イタリア人が毎日調味料代わりに使用している理由がよくわかります。
これを食べているときが無常の幸せです。

さー散歩に出かけよう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:08:34 ID:BZrYTVd3
>>566
そりゃ月金9時5時以外の仕事してる奴なんて幾らでもいるよ
でも今は他の誰かの事なんか聞いてねえんだよ
「お前は」無職なんだろう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:26:35 ID:I/Ad4MFn
水餃子、にしん入り昆布巻き2個、野菜ミックス浅漬け、ご飯。
ポテサラパン、みかん一個。

http://imepita.jp/20101116/474580

豪華絢爛、新国立劇場オペラパレスで観るオペラは、やっぱり凄い。
歌手、合唱、オケ、美術、音響、全てが感動ものでした。
アンドレア・シェニエというオペラも、聴かせどころ満載で、大満足の一夜ではなく、午後のひとときを過ごせた。
この時間に2万円以上出して楽しめるS席の年金富裕層にはとてもじゃないが敵わないが、また4階でも、見切れ席でもいいから、また行きたい。

さてと今夜は秋の長夜をじっくりと噺を聴いて過ごしたい。

2回分の収録だから、藤井彩子アナウンサーの着物姿も、違ったものを2回楽しめるし。
また旦那の話、するかな
p(^^)q

http://imepita.jp/20101116/444660

572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:43:55 ID:672s1m9/
今日もトマトソーススパゲティーを美味しくいただきました。

午前中はデイトレを行っていました。
可なり長く持っていた株を本日売り払いました。
200万円位のゲインですが、こうして利益が出るのは、安く仕込んで
値上がりを長く待つものですね。
短期で売り買いしたものは、大きくマイナスになります。
同時に、紙切れ同然になった株も税金対策で売り払いました。
これは−50万円ほどです。5万円の節税です。
明日から、少し仕切り直しです。

散歩にいってこよーっと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:09:23 ID:ZAn6vmXF
>>572
それって、デイトレじゃぁなくって、ただの株売買っていわないかい。

きょうは娘夫婦が孫をつれて我が家に着たのでたこ焼きを作って食べた(四人で75個完食)。
若い頃、戎橋の袂のたこ焼き屋の手口を良く見ていたので実は私はたこ焼き上手なのさ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:32:59 ID:fTiM+I1e
幕間にコーヒーとポップコーン、終わってからおぼろ牛蒡うどん

聞き覚えの曲なかったなぁ。展覧会の絵ってボリス・ゴドゥノフに入ってなかったのかな?
こんな程度です。

>>569
カロリー制限ですか。私は糖質制限をやってます。
今日のようにうどん食ったりもしますから厳格ではありませんが。
目標は、各食20g以下、1日合計60g以下で、なかなか守れません。

スパゲティ160gの糖質はおよそ100gですからやはり私には多過ぎです。
半分の80g程度ならときどき食べてます。パンやご飯に比べ血糖値の上昇が緩やかなので、
もっと利用したいのですが、何故かソース作りにちょっと引いています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:41:11 ID:fTiM+I1e
誤)スパゲティ160gの糖質はおよそ100g

正)スパゲティ160gの糖質はおよそ110g

あまり差はないでしょうが、一応訂正します。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:36:34 ID:672s1m9/
>>573

証券口座を持って毎日画面を見ています。
最近のインターネットからのアクセスは銘柄のボードも完備されていて、
登録すれば何十銘柄も値の動きをリアルタイムに板に映し出されますね。
ただ、毎日は買わないですね。その意味で、デイトレと言えるかは疑問ですが。
2、3日で数万円抜きでやってますが、下がってしまいますと2,3か月
塩漬けにする場合もあります。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:42:25 ID:I/Ad4MFn
展覧会の絵は入っていたかな?
同じ作曲家は似たような曲を作りますからね。

本番前に原宿駅のコンビニで、梅干しおにぎりに、お〜い、お茶を購入しました。


歌謡コンサートに並ぶ客を横目に見て。

http://imepita.jp/20101116/629900

http://imepita.jp/20101116/631170

578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:47:42 ID:672s1m9/
>>574
成人男性で120g位が平均ではないかと思われます。
160gは多いでしょうね。でも好きですね。
ソースは少し手間がかかりますが、自分の目で見て作れますから安心です。
オイルの量や塩の量、下手な化学調味料も入れる心配がないです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:49:04 ID:RiUWC7qr
インスタントラーメン(明星チャルメラ醤油味)一個あたり、51.6円
キャベツ少々、10円未満だろうなぁ
ネギ薬味:2,3円だろうなぁ
卵10円
合計≒70円
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:07:09 ID:EJdnsyJi
牛乳(40円)、ピザパン(100円)、里芋の煮転がし(50円)、コーヒー(粉は頂き物、紙フィルタ2円)
ピザパンの値段は正確だが他は概算
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:46:47 ID:S5V/M6at
納豆、生卵、にしん入り昆布巻き、ミックス野菜浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、みかんゼリー。

寄席は殆ど落語協会(会長:小三治)ばかりで、
落語芸術協会(会長:歌丸)の芝居はあまり見たことが無かったので、
芸協所属の小柳枝を聴いたのは2、3回で、それも軽い寄席向きの軽い噺ばかりだから、
昨夜みたいに、じっくりと抜け雀を聴けたのは幸運だった。

静かな口調で、決して安っぽい笑いを取ろうとしないのは、やはり本寸法の噺家だ。

おぼん、こぼんに弟子のロケット団、4人で最後は盛り上げでハッピーエンド。

寒くなったからストーブにセキュリティ。

ロケット団のこのネタは数えられないほど聞いて、わかっちゃいるけど面白い。
まあ、ライブで見るからこそだけど。


582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:46:24 ID:M2xIqk7E
カレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナサンド、みかん一個。

一昨日は地元のホールのリサイタルに、10時から電話を掛け続けて、リダイヤル数250回。
その甲斐があって10時40分に繋がって、チケットを獲得。
いやあ、危なかったなあ。

ユジャは同じプログラムで、紀尾井ホールでのチケットは7000円だもんな。
会員以外のアウエイの人達にも情報が漏れて、大挙して押し寄せて来たのも仕様がないな。
あと20分で買えなかったよ。

村治は、先だって鎌倉へ行った折に、鎌倉芸術館の大ホールの2階で聴いたけど、
なにせ遠いから、双眼鏡を使わなければ良く見えず、PAも使ってたから今一感動が薄かった。

だけど4月には生の音を、このホールの最高の席で、その美貌ともども堪能出来る。

もっとも、その前の2月には所沢の小ホールでも聴くんだけどね。

この写真はかなり若い時ので、今は32歳だから、全然、女っぽさが増してるな。
来年結婚するらしいけど。

http://imepita.jp/20101118/321050

http://imepita.jp/20101118/322050



583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:47:21 ID:uPwOzTcC
朝風呂に入ってから
納豆パン、ヒレかつ、ほうれん草胡麻和え、みかん、コーヒー

株の話:
みなし取得価格の適用は今年一杯ですので、
相続取得のような取得価格が分からぬ株は一旦売って買い戻すのがいいようです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 18:02:47 ID:Q6fRzCEb
本日はおうどんをいただきました。
販促の干しうどんをもどして、揚げ玉と天ぷらをのせていただきました。

本日の株は大幅に上げておりました。
含み損の株価も結構上がっていましたが、まだ当分もとには戻らないでしょうね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:08:34 ID:hblW61GG
卵とウインナー、佃煮海苔、ふりかけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:50:53 ID:M2xIqk7E
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:22:11 ID:dMmAFl0m
納豆パン、牛乳、りんご、みかん、コーヒー

熱気なき回復とかですが、よく分かりません。今日あたり中国利上げ?
今年はもう株の売買も終わりにしましょうかね。

この時期困るのは来年の手帳がまだ来てないことです。
来月になるといくつか送ってくるので買わずに我慢ですが、
今頃の時期に決めた1月、2月の予定をよく入れ忘れます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:45:06 ID:NZ10DBXp
水餃子、ミックス野菜浅漬け、ご飯、ウインナパン、みかん。

今夜はN響のマーラーの2番、復活を聴きに行く。
マーラーを初めて聴いたのがこの2番で、26歳の頃だったが、その時の衝撃は「筆舌に尽くし難い」。

少なくとも文筆家が「
」内のようなことは書いてはならない・・・

と開高健は書いていたが、私は素人だから一向に構わない。

その時、LPレコードで聴いた、バーンスタインのマーラーの2番は、
筆舌に尽くし難かった。

http://imepita.jp/20101118/674860


>>587
好きなことを書けば、よろしいんじゃないですか。
私も勝手にそうさせてもらっています。
例え誰も読まなくても自分が読んでると、自負しております(ここは大袈裟だったな)。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:59:44 ID:GzkEmEI0
スパゲティーのレトルトカレーがけ。適当に美味しくいただきました。

個人への還元は皆無ですが、企業の業績はすこぶる良く、内部留保も200兆円
をこえ、配当率も2−3%以上は当たり前です。その意味で株価はまだ安いでしょうが、
こればっかりは一寸先は闇ですね。
今日は、駄目だとわかっていながら、思わず板をクリックしてしまい何千株価を買ってしまった。
終わってみれば当然含み損ですが、まーいいやこうしたものは気長に待つしかない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:19:11 ID:a312MfFZ
「株」という名目の投機商品なので
企業の実績と成長性なんかは関係なくなっちゃった
事業運営に必要な金じゃなくて、
使いみちのない余剰資金が食い散らかしているだけ。
これが当然だと思う今が異常。もう、引き下がれないだろうけどね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:40:31 ID:4nr6l8xy
野村を本日利食い。
スナックの焼酎ボトル1,000本分のキープできる金が転がり込んだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:55:30 ID:eqBnGnor
今日までで「食パン&砂糖水」が2週間毎日続いてる。死にそう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:19:53 ID:03DoO7Zv
>>590-591
昼飯を何食ったか書かないならヨソへ行けよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:17:45 ID:PlO7TahC
天もり1000円 衣はなるべく残した。
セブンのスパイシーアメリカンクラブサンド298円半分食べる。
値段の割りに、満足感が無〜い。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:44:15 ID:03DoO7Zv
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:31:19 ID:e4AqU1ox
納豆パン、烏賊煮つけ、いんげん天ぷら、みかん、コーヒー

>>595
よほどお急ぎのようで。
マーラーの2番のご感想は?

紅葉もまだまだなのでピンときませんが、今日は今年初の忘年会。
会場は地元の中華料理屋。
一般客で何度か行ってあまり美味くないのでずうっと参加しなかったが、
一般と宴会とは厨房もコックも別と聞いて去年から参加している。
味の方はまあまあかな。

さっき横浜中華街のマップを見ましたが、
道路の位置や知ってる店の位置が記憶と合わず、
よく通った店も見つけることができませんでした。

年はとりたくないものです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:27:59 ID:03DoO7Zv
前掲の写真のとおり、松屋の牛めし野菜セット460円。

>>596
マラ2は期待に違わずと言いたいところですが、ちょっとなあという感じでした。
因みにN響スレでは指揮もオケも、メッチャメッチャ叩かれています。

今はここ、上野の藝大奏楽堂に並んでいます。

http://imepita.jp/20101120/502320

http://imepita.jp/20101113/408190

結果はこうでした、真ん中辺りでしょうか。

http://imepita.jp/20101120/514850

来月は横浜のみなとみらいホールで、別のマイナーなオーケストラで、またマラ2を聴きに行く予定です。

中華街も寄りたいのですが、午前中はドガ展、午後はコンサートと掛け持ちなので難しそうです。


598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:22:38 ID:YGqBrhqH
小さい林檎を皮付きのまま。ご飯、大粒納豆に長ネギ、豚汁、のり。満足。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:01:17 ID:NdAGP0gF
本日は週一度のお酒の日です。
午後からの公開講座に足を運んだあと、遅めの昼食の一環として立ち飲み屋
に寄りました。つい今しがたまでこうしたものは苦手で立ち寄りが億劫でしたが
リタイヤ後は、一人の気ままで時たま外でのお酒はこうしたところのほうが
良いのではと思いました。立っていて疲れるのでそれほど飲めない、好きな
おかずが自由に注文でき、誰にも気を使う必要がない。
生ビールとお酒と肴を二品をいただいて990円でした。お酒としては
非常に安いです。昼食としては少し高いかな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:18:33 ID:3N6r174A
豚肉と豆腐と長ねぎともやしの、オイスターソース炒め、白菜の漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ。

フライパンを新しくしてから、返しが上手くなったような気がして、嬉しい。

http://imepita.jp/20101121/432460

きのうの、「学長と語ろう」コンサートは、本当に行って良かった。

前半は宮田亮平学長と、片岡鶴太郎との軽妙なトークで、会場の雰囲気を和らげ、
後半の管打楽器科学生約90名による演奏で、場内は最高潮に達した。

プログラムには4曲発表されてて、2曲目には私の後ろの通路の左右から、バグパイプ、小太鼓の2人がいきなり登場した時の驚きと、嬉しさは半端ではありませんよ。

ライトを浴び、演奏しながらステージ上まで行進した時は、観客の皆さんも興奮してましたな。

それから4曲目が、ジャズのシング、シング、シング。
2人の強烈なドラムの競演もあり、大歓声で終わったと思ったら、
あらら、次はウィーンのニューイヤーコンサートもびっくりの、
学長に乞われた鶴太郎の指揮(?)で、ラデツキー行進曲だよ。

タラ、タンタラ、タンタラ、タッタッタ〜♪♪

観客全員が拍手で盛り上がり、じゃあ最後の曲ですと、指揮の山本正治教授が言ってから演奏したのが、
ご存知、フーテンの寅。

学生が寅さんに扮して登場、あのトランクからクラリネットを出して吹くという趣向で、場内も爆笑し、
最後は、学長の音頭で、皆さん立ちましょうよ・・・

で、あなたも私も、隣のヴァイオリン・ケースを携えた、極めて美しい女子学生も、全員スタンディング・オベイション。

いやあ最高でした。
皆さん帰りは全員ニコニコ顔でしたな^^^^^^

これだけ楽しんで、整理券を獲得するための、往復はがき代の100円だけです、掛かったお金は。
(金のことは今日はあまり言いたくないけど)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:00:59 ID:JEH7pmCr
里芋煮転がし、いんげん天ぷら、うの花、みかん、紅茶

今日はマイルCS.。
どうも外人騎手の方が日本人騎手に比べて腕がいいようですので、
勝負気配濃厚のSaphresaから外人騎手の馬に流してみましょうかね。
前走がYou tubeに見当たりませんので、別のものを。
重馬場、直線の1マイル、後方からの追込みが見事に決まってます。

http://horses.sportinglife.com/Video/Racing/0,27770,391961,00.html

昨日は忘年会でもあまり飲まずに帰宅後残36レースを2時過ぎまで検討。
7,8レースで勝負だが、発走とパドック中継とが重なったりして大変忙しい。
午前中の2レースは頭で狙ったのがいずれも2着で悔しい。
13:00発走、13:10発走と目白押しです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:10:05 ID:3/64XN8X
本日はリフォーム関係の会社によるご招待でリフォームフェアと博物館の
一日コースでした。昼食はご用意されていて、唐揚げの定食のようなもの
でした。可もなく不可もなく。アー疲れました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:20:42 ID:liJsS9+5
納豆、生卵、焼き海苔、白菜ゆず漬、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ポテトサラダを上に乗せた食パン一枚、バナナ一本。

午前中、掛かり付けの医者に4週間前の血液検査の結果を知らされて、
数値は全て正常の範囲内で優等生です、と言われた。

ふうん、ろくなものは食ってないし、粗食だからかな。
この時はまだマーガリンを、せっせと摂取してたけど。
まあ、嬉しいけどね、もちろん。


604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:31:48 ID:IO8EsSYI
牛乳、ゆで卵、みかん、紅茶

10時ぐらいのつもりで起きてきたら昼過ぎでした

惜しいレースが多かったので、よほど疲れたのでしょうね

>>603
何よりです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:54:06 ID:8UPVfsfy
さて、今日はお休み。
自家製で本格的な昼食をと・・・・思ってみたが
ご飯、味噌汁、漬物・・・・
メインオサラはなににすようか?
スーパーで鯵・ナス・かき揚げの天婦羅、しめて394円。
大根おろしと、めんつゆで天汁ソースを作り
食べてみた。
美味い、安い、腹いっぱい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:12:51 ID:nGqye9ln
冷凍うどん茹でて、温めたレトルトカレー食べた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:37:46 ID:3YBWD2jp
昨日のリフォームフェアでの抽選で嫁さんも私も4等が当たり、私はブランド米の
新米3kgを選択して、嫁さんは何故かご当地のホワイトカレー2箱を選択した
ようで、ブランド米のほうがよかったと悔やんでいたが、そのホワイトカレーを
スパゲティーにのせて食べてみたが、可もなく不可もなく、できれば、黄色い
カレーのほうが良いような。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:42:08 ID:nsYRYAaS
食パン耳+砂糖水
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:54:38 ID:uIZ27Bvx
貧乏に慣れたせいか、札幌一番みそラーメンが多くなった、美味しいね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:32:26 ID:G22qLC7c
まるちゃんのダブルラーメン
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:42:41 ID:/gfHwrTe
街の向こう側まで車で出かけましたが、
街路樹の葉が色づく前に落ちてしまっているようです。

出かけ先近くのうどん屋で天ぷら盛り合わせ(850円)
海老1尾、南瓜、薩摩芋、舞茸、ピーマン、ミニトマト
旨くなかった。地元で有名な蕎麦屋に行ったのですが、
混んでたのでうどん屋にしましたが失敗でした。

帰宅後、茶碗蒸し(100円)、みかん、コーヒー
頂きもののコーヒーがなくなったので、
最近近所に開店したコーヒー専門店で農園直輸入品(680円/100g)を
買ったんですが、これもあまり美味くない。
こんなんならスーパーの300円/100gぐらいのもので十分と感じました。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:07:03 ID:UPhgu0CO
>>604
ありがとうございます。
トランス脂肪酸大量摂取の影響は、まだ見られないようです。

いつも200円以下で買う、レトルトのSBカレー曜日が、
280円の不当な値段を付けていてなかなか下がらないので、
仕方がなく同じSBの国産野菜ビーフカレーと、ローストオニオンチーズカレーを買った。

今日は国産・・・を使った。

豆腐とわかめの味噌汁、
ポテサラ食パン、バナナ。

http://imepita.jp/20101123/484160


613使命:2010/11/23(火) 14:11:12 ID:rtg5YpGY
斜め前のナツコ首吊り
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:30:37 ID:n1SatSrn

朝鮮戦争再開だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:56:55 ID:/zTXzyb0
本日はおうどんをいただきました。国産小麦のうどん玉とお揚げさんの刻みで
いただきました。経費は80円ぐらいではと思います。

コレステロールがたまらない、健康的な食用油としてエコナはよく売れていましたが、
これも生成過程でトランス脂肪酸が除去できず、主力商品ではありましたが
花王は販売を打ち切ったのは少し前ですね。100億以上の売り上げが飛んだそうです。

我々、日本人が摂取するマーガリンや油などしれていますが、まー気分的には
避けようとするのも人間ですか。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 14:25:27 ID:taj0wKux
納豆、生卵、焼き海苔、白菜ゆず漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナとキャベツ乗せ食パン、バナナ。

JALの機内で、寄席気分を音声で流すための、収録を兼ねたイベントが、幸町ホールで今夜あるので行く。

JAL名人会

春風亭百枝
パックンマックン
柳亭楽輔
飛石連休
柳家喬太郎

何たって、皆んなのお目当ては喬太郎っしョ!

はい安いよ、お代はわずかの千円!

自由席だから早く行かないと、良い席はキョン師の追っかけアラサーに占領されちまうぜ。


617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:32:31 ID:03cIeB2H
今日も少し街中を車で走りまわって、やっと、
おにぎり(105円)、卵焼き(198円)、インスタント味噌汁

昨年のMETライブビューイングをNHKハイビジョンで午前0時からやっています。
昨晩のアイ―ダを見ましたが、自分の家のTVでは迫力なく途中で沈。

このところ起きるのが遅いので、隣の人から怪しまれているようです。
今晩のトゥーランドットどうしようかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:01:07 ID:6qSCkBZg
エコポイントが11・末以降半減するとのことで、本日液晶TVを見てまいりました。
40インチのフルハイビジョン、LEDで10万を切っているのには驚きました。
一インチ1万の時代はほんの5-6年前ですからすごいです。
でもよく考えれば、何がすごいのか、今のアナログのTVで十分でそれほど
TVも見ない身で、デジタルに無理やりなり、エコポイントだといわれるから
みんな右へ倣えの狂騒状態ではと思いますね。完売機種が多く目立ちました。

でも無駄ですよね、使えるTVを何千万台も廃棄して、エコの名目で液晶に
買い換える愚はどうしようもないですね。税金による補助と多くの層に移行中の
人々の資金を企業が吸収しても、内部留保や外資資本への配当、海外への
投資で消えてゆく金にはこの国家を起立させる力はないだろう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:05:25 ID:6qSCkBZg
ごめん、昼ご飯を書くのを忘れていました、とういうことでスーパーの
菓子パン、手作りだと思うのですが、ホイップクリームとチョコレート
クリームの入ったパンと缶コーヒーです。
パン:240円  缶コーヒー:ボス 69円  合計309円
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:16:34 ID:taj0wKux
新橋駅前広場を見てから内幸町ホール。

一応、鮭おにぎり一つを食べた。

http://imepita.jp/20101124/648220

http://imepita.jp/20101124/650910

http://imepita.jp/20101124/646430

ハワイの雪は今年2月に池袋演芸場で聴いて以来。

かなり後ろのほうだったけど、運良く最前列を獲得しました(^O^)/

テレビもいいけど、ライブが一番^^
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:00:45 ID:k3SGDz2X
昨夜のキムチ鍋のスープ残ってたから、うどん入れ食べたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:31:00 ID:pGFZf8/i
ピザパン(100円)、ほうれん草(30円ほど)・卵(20円)スープ、ミカン(60円)、コーヒー(α)
合計で210円+α

>>618
テレビ信号のデジタル化は元々は電波障害対策で進められたもので、
省エネとは無関係だったのですがねぇ。
画質や音質は格段に良くなっていますので、映画好き、音楽好きにはいいことだらけです。

アナログ放送も継続すればいいのでしょうが、
放送局の負担が大きいということで打ち切りになったようです。

>>620
カメラワークがもう少し良ければテレビ中継ももっと楽しめるのですが、
カメラマンの給料ってどのくらいなんでしょうかね。
競馬中継にしても、海外の映像の方がJRAに比べてはるかにましです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:10:48 ID:H4NwaXe1
半値セールで買った3個入り380円の、冷凍の中華丼の具を熱いめしの上に掛けた。
豆腐とわかめの味噌汁、バナナ一本。

昨夜の喬太郎のハワイの雪は、現代版人情噺とでも言えようか。
ラストに三味線、太鼓の音曲を静かに入れて、仕草を続けながら緞帳を降ろした下げは秀逸と感じた。

どうぞどうぞと隣の席を譲ってくれた、私よりも10歳は楽に年上の女性は、3時間も並んだそうだ。
30分しか並ばない私が、その隣では、なにか申し訳がない。

>>622
テレビの入らないライブだと、所謂放送禁止用語
を喋ったり仕草を演れるので、芸人の魅力がまた違って感じられます。

きのうのキョンキョンも、どうせ飛行機で音だけだから、構わないでしょ・・・
と演りました。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:16:56 ID:cV/LDL+6
普段はTVは全く見ないので、今のアナログで十分だと思うのですが、それに
ケーブルTVですから切り替えがあっても映像は映るのですが、嫁さんが
買いたいらしく32インチを買いました。これでも40インチ以上の値段です
からとんでもない出費だと思います。ブルーレイ、DVD,500GHHD
内臓のやつですが、そんなに録画をしてどうするのかと言ってやりたい。
TV,洗濯機、掃除機、冷蔵庫にクーラーと最近家電づいて、エコポイントが
沢山ついてくるが、もうこれで止めにしてほしい。ついでに各部屋に内窓を
つけたら、これもエコポイントが結構ついてきた。エコをもらっても出費の
額が大きすぎる。本当に来年からは爪に火を灯しての生活を決意する。

本日はトマトソーススパゲティーを食しました。
パスタの湯で加減がアルデンテでぴったり決まりました。
本当に、麺の食感がグッドでした。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:30:48 ID:No3SVK7L
醤油味豚汁(豚、白菜、ほうれん草)、みかん、コーヒー
この豚汁は昨日晩飯用に作った残りです。
晩飯は豆腐麺(正確には豆腐干糸(台湾人の発音はトウフガンスでした))を
茹でて豚汁に入れラーメンみたいにしたもの。いける味でした。
今度は焼きそばのように炒めてみようと思います。

>>624
録画機能便利ですよ。私のテレビには付いてないので困っています。
深夜の番組や正月の長時間番組には欠かせません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:52:58 ID:73iBOqrr
納豆、片目玉焼き、わかめと豆腐の味噌汁、白菜ゆず漬け、ご飯、ウインナパン、バナナ。

週に3〜4回は、大体このパターン。
たまには豪華に行きたいが・・・

>>625
豆腐、台湾で、ちりとてちんを連想してしまいました、すみません。

私のところもケーブルで、衛星放送は別料金なので見ていない、というか見られません。
NHKはクラシック音楽を良く放送するみたいですが、仕方がありません。

もっとも夜中のリアルはもちろん、録画してあとで見る時間もありません。
この前テレビを見ていたら、テレビ放送を録画までして見るのは、日本人だけだとか言ってました。

本当ですかね、まあどうでもいいけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:20:48 ID:mjxzzcpA
まー若いころなら、家電やオーディオ、PC系と新しいものに興味もあり
買い換える意欲もありましたが、今ではTVは映ればよい、PCも起動すれ
ばよい、携帯なんて話ができればよいの心境です。もう消費するものは
あまり必要ないです。自由に読書ができて、気ままに散歩ができて、興味のある
講座を受けることができればよいとの心境です。ほんとこれで満足ですね。
それと、週に一、二度お酒が飲めればこの上なく満足です。

明日は大学の公開講座があります。題材が「ノーベル賞に学ぶ株式投資」です。
大学もこの頃は粋なテーマもやるものだ。少しは期待してゆきます。
帰りは久しぶりのお酒タイムにします。


本日は、レトルトカレースパゲティーでした。味は今一でした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:30:43 ID:6rQSaynm
ピザパン、ポテトサラダ、みかん、紅茶

昨晩は残りの豆腐干糸を近所の中華料理屋に持ち込み炒め物を作ってもらいました。
薄味にしてもらった所為か大豆粉の香り、味が強烈でした。
台湾では和え物か炒め物で食べるが汁物では食べないとの話でしたが、
大豆粉の風味を和らげるには汁物の方がよさそうに思います。

>>626
よほど落語がお好きなようで、またお忙しいようですね。

>>627
本日の講座内容是非ご紹介頂けないでしょうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:27:19 ID:YfCPdj5C
松屋の牛めし野菜セット(牛めし並、生卵、生野菜、油揚げとわかめの味噌汁)
460円。

今日は2時から、初台の新国立劇場オペラパレスでバレエを見る。

http://www.atre.jp/10cinderella/index.html

どうも男性ダンサーの、あの、こんもりもっこりにはどうしても気恥ずかしさを感じ続けていたのが、最近は歳のせいか気にならなくなった。

だからバレエを見るのは、今年早い時期の、白鳥の湖に続いて生涯でまだ2回目の体験で、
バレエ音楽自体は演奏会でよく掛かるけど、やはりバレエばかりは、実際の舞台を見ないことには、興趣に著しく欠ける・・・
と思うようになった。

きのう限定20のZ席に抽選で当たったので、1500円で見ることが出来るのは幸いであった。

4階の最上列だが、バレエには群舞というのがあって、サッカーの試合に例えるのも野暮だが、
高い場所から見ると、フォーメーションが良く解る。

もちろん8倍の双眼鏡は持参した^^^^

おお、早くもロンリークリスマスかよ。

http://imepita.jp/20101127/479580


>>628
新宿駅から初台まで25分歩いて来ました。
まあ忙しいと言えばそうであるような、無いような・・・

取り敢えず楽しんで来ます(^O^)/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:34:54 ID:YfCPdj5C
天国へ昇る心持ちであります。

http://imepita.jp/20101127/488010

631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:02:29 ID:7eMPGmLO
ファイナンスに関するノーベル賞受賞者についての講義でした。
当然、これにによって株で儲けられるとかのダイレクトな話ではなかったですよ。
90分の中での話ですからエッセンス的な要素は強かったですね。
でも、投資をする場合、少しは気に留めて行えば、少しは被害が少なくなるかも
とは思います。

帰りは、中華料理屋によりランチを食べました。
当然、ワンコインですが、中身は豚のから揚げのチリソースあんかけ、餃子
一人前(大ぶりの餃子が7個)、中華スープ、御飯です。まー500円は
安いでしょうね。これだけでは利益は出ないでしょう。瓶ビール注文しま
したが、大瓶のため1/3は残してしまいました。〆て1075円でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:42:39 ID:H2J5gCFK
納豆、片目玉焼き、焼き海苔、パリパリ野沢菜ミックス、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ウインナ食パン、バナナ一本。

昨日のバレエに来た客は圧倒的に女性が多くて、子供連れも散見された。
シンデレラという演目も、お伽話の夢の世界だから。

そういう雰囲気を味わいたくて来ている、真っ暗な客席の中には、とんでもない輩が来ている時も稀にはある。

私の前の30くらいの男は、退屈したのだろうか、禁止されてる携帯の電源を入れて、明るい画面を私の視界の中に入れて来た。

冗談じゃないぜ、ったく。
こっちは即座にそいつの腕を掴んで止めさせたけどね。
一瞬の無言劇は我ながらあっぱれだったが、何を考えてわざわざバレエに来てんだか、呆れて物も言えない。


633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:59:13 ID:AYLE1TnV
豚汁、ポテトサラダ、みかん、コーラ

今日はJC。30回目です。いろいろ思い出はありますが、何と言っても第1回目です。
出走すれば必ず馬券を買っていた馬が出走していたにもかかわらず、
その馬を外して外国馬3頭のBOXで馬券を買い、的中でした。
配当は枠連で2、3千円ぐらいだったか。

当時彼我の実力差は歴然でしたが、あれから30年たち、
日本馬の力が追いついたかというとまだまだのように思います。
しかし、今回外国馬が多数来ているのにどの外国馬も人気がありません。
そこで、世界屈指のA.オブライエン師の管理馬Joshua Treeの単複。
師は来日してないとの噂がありますが、同馬の厩務員は社台系列の牧場出身の日本人ということのようですから、噂は無視です。

>>631
ブラック-ショールズ方程式あたりの話を期待したのですが。
お疲れさまでした。

>>632
バレーの客層は全般的に、若い人、しかも女性が多いようですね。
無理に付き合わされて来てるんでしょう。同情してやって下さい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:58:52 ID:H2J5gCFK
>>632
無理して付き合いで来ようと、好きで来ようと、その場所に相応しい、立ち居振る舞いがあると思います。
他の人の迷惑になることはやってはいけません。

因みにその男は一人で来ていました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:00:18 ID:H2J5gCFK
アンカーを間違えました。
>>633です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:41:10 ID:1UpuQ5Ne
>>632 何処にでもバカは居ます。
と言うよりも、バカばかりです。
相手にするとなにをされるか解りません
お気を付け下さい。

今日は昼ご飯も食べずに働いてました。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:23:07 ID:kaAy2LcC
本日は、トマトソーススパゲティーでした。
毎回、味が微妙に変わりますね。少し物足らないような、トマト感が何故か
不足しているような、なんだろうか。パスタも少しゆで過ぎたような、
でも、美味しくはいただきました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:00:14 ID:yagpQWVP
S&Bのレトルト、ローストオニオンチーズカレーを使ってカレーライス。
豆腐とわかめの味噌汁。
ウインナ食パン、バナナ一本。

カレーは、「炒め玉ねぎの旨み」と箱に書かれていて、
「溶け合うチーズとローストオニオン」の「旨み」と「コク」の奏でるハーモニーをお楽しみください。
とも書かれている。

うん、これと一緒に買った国産野菜ビーフカレーよりは、私の口に合って旨かった。

それとカレーと味噌汁は相性が悪いと言った人がいたが、なあにそんなことは無い。
それが証拠に、牛めし屋の松屋ではカレーライスに味噌汁が付いてくるが、皆、嬉々として飲んでいて、
こんなものは要らないと言ってる人を、まだ見たことがない。

http://imepita.jp/20101129/448100

今夜は無料招待券で、H.ニューオータニ前の紀尾井ホールに、ハープを聴きに行く。

■紀尾井ニューアーティストシリーズ
第21回 平野花子(ハープ)
2010年11月29日(月)19時開演(18時30分開場)
出演 : 平野花子(ハープ)
曲目 :
フランシスク(グランジャニー編) :
「オルフェの宝」よりパヴァーヌとブランル
カゼッラ : ハープソナタ Op.68
サルセード : 古代様式による主題と変奏曲
バッハ(オーウェンズ編):
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番BWV1004よりシャコンヌ
パターソン : 蜘蛛
フォーレ : 即興曲

http://imepita.jp/20101128/799450

なんだ、バッハとフォーレ以外は知らない人ばっかだぞo(^-^)o

だけどハープの奏でるハーモニーに耽溺したい。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:13:08 ID:/AcJ6CNm
牛乳、納豆パン、りんご、ミカン、コーヒー

昨日のJCは何とも後味が悪いレースでしたが、強いのはブエナビスタでしょうね。
Joshua Treeはスタート直後内目のポジション取りに行きましが、
出遅れたペルーサが邪魔になったみたいです。

昨日牛すじ肉のカレーを大量に作りました。
今晩は久しぶりにスパゲティを茹でてカレーをかけて食べようと思っています。
いつまでカレーが続くかなぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:19:38 ID:dTUC3Xif
いつもコンビニでおにぎりとか買って適当にたべているが、本当は昼こそ
きちんと食べないといけないのだが・・・・。。。。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:36:59 ID:BS2zv50+
昼食を食わねば休みがとれない・・
ただボーっと座っているだけでは格好がつかないだろ?
3個入りのおにぎりパックとインスタント味噌汁。
午後のお茶タイムのほうがゆっくりできる。
ベルトコンベアーは怖い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:24:05 ID:9H+idmmg
納豆パン、みかん、コーヒー

昨日プリンタを買換えましたが、印刷速度の速さに驚きました。
知人からはさっさと買換えろと言われていたのですがそのとおりでしたね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:00:19 ID:xTur7Ctw
サッポロ一番塩らーめんに、バターと海苔を加えて、
塩バタ焼き海苔2枚乗せラーメンライス。
ウインナ食パン一枚。

http://imepita.jp/20101130/477700

昨夜は極上のハープを聴き、満足して帰って来たら、
月に一度来る地元の文化事業団からの、インフォメーション小冊子が届いていた。

料金が安くて、行きたい演奏会が5つあって、全部で7200円掛かるが、
他のホールでやれば2万近くは掛かるから、
音楽好きには、この市に居ると近くて交通費も掛からないので、非常に助かる。

http://imepita.jp/20101130/485590

クラシック音楽演奏会援助、全国一という噂もあるし(^O^)



644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:00:07 ID:MypW7UwU
午前中は図書館に行って色々な雑誌を読んでいました。
今までは、結構、雑誌を買っていましたが結構な額になり、
リタイヤの身としてはこずかいに響きますので、図書館にしました。
ついでに、本日は久しぶりに定食屋さんで昼ごはんにしました。

ごはん中137円 塩だれ肉もやし210円 わかめと胡瓜の酢の物105円
みそ汁84円 合計536円でした。

ごはんはお釜で炊いているところをディスプレーしています。
ごはんには余りこだわらない方なのでどちらでも良いのですが、
でも美味しくは炊けていたような。
何時もは、夕食にお茶碗一杯だけで、他はトーストかスパゲティーですの
久しぶりに昼、夜と御飯の連荘になります。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:32:34 ID:Jyl8NOkq
最近、すぐ近くの公営無料温泉と
図書館とか公営の施設で過ごすので昼飯はおにぎりを作って持ち歩きます。
新聞もテレビも図書館やホテルで充分ですし、
ネットでも読めますから止めようかなと思います。

時々、ホテルのブレイクファストバイキングでたっぷり夕食(つもり)を食べれて
栄養補給をしていれば充分優雅です。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:18:28 ID:UtCpwh3x
>>645
GJ!
それが正解です。

今日の昼は私もおにぎりでした。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:43:31 ID:LiOmdYYR
おにぎり
万歳
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:54:56 ID:MypW7UwU
僕も新聞を止めようかと考えています。年間で考えれば5万円強になります。
年間で考えればかなりの額です。
ネットを使っていると、新聞の結構我田引水のところが、つまりは不都合な
ところは全く書かない、政府や検察等の機関の内容をそのまま垂れ流すなどが
目につき、必要性を疑問視しています。ほんとネットで十分だと実感します。

5万あれば文化的な趣味に結構使えます。

明日の昼食は、またトマトソーススパゲティーの予定です。
あいけない、ワインが切れている。イオンモールの輸入食品の店の
ワインがよかったので明日買いにゆきます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:26:15 ID:ndzRyeGe
がめ煮、カレースープ、ミカン、コーヒー

やっとカレーが終わりました。

確かに最近は内容の無い記事が多いように思います。
一時電子新聞にしたことがありますが、非常に見づらかったですね。

一度やめてみて支障があるかどうか確かめるのがいいとは思うのですが・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:41:31 ID:P7Aqitbx
納豆、生卵、焼き海苔、パリパリ野沢菜ミックス、豆腐とキャベツの味噌汁、ご飯。
ウインナ食パン、バナナ、薫りよもぎの草団子。

草だんごは貰い物で、自分では甘いものは買わない。

http://imepita.jp/20101201/482630


10時の発売開始と同時に上野鈴本演芸場の初席、正月二日の
柳家小三治がトリを勤める第三部にトライ。
見事に最前列の中央付近を手に入れることが出来た。
殆ど秒殺で売り切れたプラチナチケットで、

はい、おめでとう。

と浮き浮きしながらスーパーのエスカレーターを降りたところで、地獄に落とされた。

日曜にそれまで2300円だった秋田こまち5kgが、
1980円になったのを狙いすまして買ったつもりなのに、今日は米の大特売日とやらでなんと1580円!

おお、400円も損したじゃないの。
これも紙の新聞を取っていないから、特売日のチラシに何が書いてあるか、
解らない由縁なのか^^^^


651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:24:59 ID:dlXoAWyk
もともと朝日をとっていたのですが、記事の内容がもう一つで、それならと
日経に代えて、ほとんどは企業の決算や動向だけを読んでいました。
でもこうしたものは、二、三社のネット証券でくまなく網羅されており
最近、必要性が感じなくなりました。
ただ心配なのが、子供のころより宅配で飼いならされてきた、朝起きると
ポストの投入された新聞を読むというDNAに刻まれた習慣を破棄できる
かということですね。新聞に本来の報道、ニュースソースとしての価値は
もう薄れていることは確かですが、習慣を打ち破る自信は心もとないですね。

今日は、気が変わり、都心の大きな本屋さんに出向いて本あさりをしました。
お昼は、中華料理屋さんのワンコインで済ませました。

玉ねぎと豚肉の炒め物、ごはん、中華スープ、餃子一人前のセットで
500円でした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:47:03 ID:OFBl/uDQ
豚肉とキャベツともやしのオイスターソース炒め、パリパリ野沢菜ミックス、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
バナナ一本、草団子一個。

http://imepita.jp/20101202/473390

どうも彩りが良くないな。
料理も女性も見た目が大事!

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:42:59 ID:+z1GyABK
本日はレトルトカレーをスパゲティーにかけたものです。
更に、タバスコとパルメザンをかけていただきました。

今日は株が大幅に上昇しています。12月は上昇機運でしょう。
少しは益が出そうです。

さー散歩にいってこよう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:01:08 ID:MmVPKhwI
おでん(たまご、厚揚げ、大根、、がんも)
例のうどん屋ですが、厚揚げが絶品でした。さすがプロの味です。

今週末のN響には噂通りショパンコンクールの優勝者が来ますね。
私はNHKの収録で聞いてみましょう。まさか収録しないなんてありますまい。

11月はオケ、オペラ等の公演で来日ラッシュのようでした。
欧米では稼げないということなんでしょうか、
それとも例年の恒例行事なのか、どっちなんでしょう。
そう言えば、前々回の優勝者も来ていたように思います。

私の昔の仕事関係で言えば、春、秋の行楽シーズンは来日ラッシュで、
こちらが出かけるのは冬や夏が多かったような気がします。
う〜ん、同じかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:41:59 ID:OFBl/uDQ
>>654
優勝者は、ニューヨークフィルとN響との競演が保証されているそうです。

だから必ず収録しますよ^_^

http://imepita.jp/20101202/558570

12月4日 | 土 | 開場 5:00 PM 開演 6:00 PM NHKホール
第1688回定期公演 Aプログラム
ショパン / ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11
ストラヴィンスキー / 交響詩「うぐいすの歌」
ドビュッシー / 交響詩「海」
指揮|シャルル・デュトワ
ピアノ|ユリアンナ・アヴデーエワ(「第16回ショパン国際ピアノコンクール」優勝者)

私は相変わらず3階の上段ですが、行って来ます^^
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:44:02 ID:K7DJqnFQ
今日はチャーハンを作って食べたのですが
スープも一緒に作ったのでしたが
食べ終わって見ると、スープが鍋ごと黒点になっていてビックリしました。

>>655
いってらっしゃ〜い^^
いい趣味で羨ましいですよ〜

おらには難しい名前が沢山並んで覚えきれないの〜。
最近の日本の首相も5代までも記憶が怪しいくらいだよ。
ジャジャジャジャーンみたいにっ
素人に分っかりやすい表現をお願いできないでしょうか?
第1番 ホ短調 作品11 という命名じゃ無理でしょうけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:44:22 ID:fmhY+b4E
我が家は田舎なんですがケーブルテレビでアナログをみてます。
アナログはデジタルと併用で平成27年までやってますので、
今のアナログテレビが壊れるまで猶予があります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:12:44 ID:2cewDeQR
牛乳、豆腐と舞茸の揚げ物、みかん、コーヒー

>>655
FM生中継と26日のN響アワーとがあるようです。

来週は予定が詰まっていてMET第3弾「ドン・パスクワーレ」は明日しか見れません。
3時間14分と短いのは助かります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:11:28 ID:6bbe6VPS
納豆、生卵、焼き海苔、パリパリ野沢菜ミックス、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ポテトサラダ食パン一枚、バナナ一本。

仕事中ではあるが、今日発売の地元の小ホールの、
チェリストとピアニストの各演奏会のチケットを獲得するために電話を10時から掛け続け、
繋がったのが10時と足すことの18分。

おや、30分は覚悟していたのに今日は意外に早かったな。
希望の席も取れたし、良し良し(^O^)

http://imepita.jp/20101203/387060

>656
そうですよね、N響のホームページをコピペしたままですけど難しいですよね。

ホ短調と言っても第2楽章と第3楽章はホ長調だし、作品11と言ったって、作品21の第2番のほうが先に作曲されたらしいし、ややこしいこと、この上無いですね。

お経と同じで解りやすいのは有り難くないのかも知れませんね、斯界では^^

>658
ドニゼッティですか、題名だけは聞いたことが。
今ちょっと見たら三幕で上演時間が1時間50分と出てましたから、休憩をたっぷり取るんでしょうね。
長いオペラ見物は体力勝負です。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:16:39 ID:sfeFCwVE
本日は、トマトソーススパゲティーを食しました。

本日の株価はほんの少し上がりました、これで三日間続伸です。
今のところ、4銘柄で500万ほど投資していますが、まだマイナスです。
銀行株が大きく沈んでおり、3銘柄のプラス打ち消しています。
今の時期は、上がりそうですので当分ホールドします。
懸念要素は、EUのスペインで、この辺りが影響しなければと。

明日は、公開講座で朝久しぶりに早く出ます。
お昼は中華料理屋さんのワンコイン定食とビールを予定しています。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:00:33 ID:ukdzeZ5J
昨日、レトルトのS&Bカレー曜日が158円と、
280円から一気に下がったので3個ほどまとめ買いした。

それを使ってカレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナ食パン、バナナ。

今夜のN響定期公演は、5年に一度のショパン国際コンクール優勝の、
女性ロシア人ピアニスト、ユリアンナ・アヴデーエワが登場することもあって、チケットは完売だそうだ。

このホールは、紅白歌合戦のために建てられたと巷間囁かれるくらい、
PA(音響拡声装置)を使わないクラシック音楽には、
3400席もある、だだっ広い音響効果を期待出来ないホールだけど、
今更そんなことを言っても仕様が無い。

直接音が三階の天井まで届く、豪快な演奏を期待したい^^^^

662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:07:51 ID:MPXNHICA
映画館の近くに昔よく行った鰻屋があるので、行ってみたら昼の営業をやっていました。
せいろ蒸し定食(1050円)を頼みましたが、鰻は申し訳なさそうに小さいのが2切れ。
漬物とう巻きで、たれがしみて蒸し上がった飯を食べるという趣向。
肝吸いは夜と同じようでした。

オペラ自体は2時間程度、宣伝やインタビューで1時間といったところでしょうか。
土曜の初日だからでしょうか、観客はいつもの倍ぐらいは居たようです。
今回は喜劇ですから館内もなんとなく和やかな雰囲気でした。

昔のことで記憶曖昧ですが、NHKホールの5階か6階か(あるいは7階か)の席(たぶん意識して最上階の席を選んだと思います)で聞いたことがありますが、
演奏者は蟻のようにしか見えないのによく聞こえていましたね。
ただ、下に吸い込まれそうで怖かった覚えがあります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:16:54 ID:MPXNHICA
今、座席解説を見ますと3階までしかないんですね。

私の記憶はあてになりません。
どの席だったのか思い出せませんが、怖かったのは確かです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:18:05 ID:ukdzeZ5J
開演前にあるロビーコンサート。
今日は美人で人気のオーボエスト、池田昭子さん登場。

新宿駅中のコンビニで買った、昆布のおにぎり一個で腹拵え。

http://imepita.jp/20101204/615390

http://imepita.jp/20101204/617650


665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:29:55 ID:s9Ly/cQl
今日は大学の公開講座に行ってまいりました。
経済学部の公開で内容は「合理性の限界と経済政策」でしたがまずまずでした。
ケインズ以降の経済政策はそれなりの必要性はあったのでしょうが、結果論として
リーマンがあり、サブプライムがあり、EUの今の混迷を演出している事実を
どう説明するのだろうか。小泉・竹中路線だけで今の日本の累積赤字の半分を
叩きだした現実の前には、幾ら、経済学者にノーベル賞を与えても無力を覆い隠せる
ものではないのではと思いましたね。

今日は、中華料理屋さんが一杯でそのまま帰ってきました。
よって、お菓子を食べただけで夕ご飯となります。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:06:48 ID:ukdzeZ5J
これは良かった^^

http://imepita.jp/20101204/721440


667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:44:17 ID:ukdzeZ5J
>>663
今日は音も良く鳴り、オケの連中も蟷螂くらいの大きさに見えました(^O^)/

>>665
お菓子だけでは駄目ですよ、経済分析の力が出ませんよ(*_*)


今日は相当、はしゃぎ過ぎでした(-_-)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:10:18 ID:jOJiTeDF
スーパーアルプスの、鳥の唐揚げ。
昨晩の残り物のレンコンの煮物。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:14:20 ID:G0rXZrRX
生食用タラコ、生卵、ひじき煮、パリパリ野沢菜ミックス、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、バナナ一本。

野沢菜は酸っぱくてもう限界、途中で食べるのを拒否した。

新宿末広亭の暮れの超人気イベント、12月29日の余一会、
柳家さん喬、柳家権太楼の大看板両者による、二人会の前売りチケットを狙って、
近くの7-11のぴあ端末に5分前に並んでスタンバイ。

結果は一回操作ミスして、やり直したら完売終了だった。
その間わずか10秒で、10時01分には全てが終わったorz

当日券もあるけど2階だし、何時間も並ぶのは嫌だから今年は諦め、

他の落語会を探そ〜っと。

ガックリ(:_;)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:01:28 ID:6QgmS+5T
八宝菜、スープ
この間、食材を持ち込んだ中華料理屋ですが、
豆腐類のメニューを増やしてくれることになりました。

昨日の演奏はよかったですね。ラジオで聞いていても緊張感がありました。
N響は普段もあのくらい演奏してほしいものです。

演奏後の解説ではショパンの原版(何とか版とか言ってましが忘れました)
の譜面でアヴデーエワ流に、とか言ってました。

本日はJCダートです。国際G1といっても海外馬の参戦はなく、
エスポも出ないので、実力上位の人気薄を少し買うぐらいでしょうか。
しかし、今思い出しても先週のJCは腹立たしい。
審判委員しても騎手にしてももっと海外で研鑽をつまないと
日本での国際レースは無理でしょう。
高額賞金のJCでも顎脚付きじゃないと馬が集まらない訳です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:13:37 ID:X9NaixxM
牛乳のみ
昨日の競馬は単勝こそ外したものの馬連本線的中で二日酔いです。
予約していた歯医者をキャンセルし、二日酔いが治まるのを待ちます。

明日から気晴らしに香港に行ってきます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:30:50 ID:HAko7xBq
納豆、あさりの佃煮、高菜漬物、油揚げと豆腐の味噌汁、ご飯、みかん一個。
仕事休みで昨夜は少し飲み過ぎで食欲無し。


>>670
クラ板N響スレでも、今回の演奏は良かったという感想が多いですね。
やはりデュトワの指揮だと、団員も気が締まるのでしょう。
個人的には金管、それもトランペットが良かったと思います(N響の団員ではなくて京響の人らしい)。

そこのスレの住人の中には音大を出た専門家(?)もいるので、
専門用語がバンバン出て来て、下手の横好きの私にはチンプンカンプンのことも多々あります。

だけどまあ、自分なりに楽しんでいきたいと思っています。

秋田こまち、今日は1880円でご奉仕品となっていた。
米の値段には気を付けないといけない。

>>671
行ってらっしゃい^^
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:12:47 ID:VydkFRkI
本日は昨日の残りのカレーをスパゲティーにかけて食しました。
嫁さんが作ってくれたカレーだが、市販のルーを使っているので当たり外れは
ないのですが、ワインを入れて煮込んだら一段と美味しくなりました。
どうしても御飯ではなく、スパゲティーの上になるのは習性として致し方が
ないです。

先週の終わりにボロ株ばかりですが、配当もあるやつがあって約5万円ほど
手に入りましたが、嫁さんはスティームクリーナーが買いたいとのことで
半分手渡して、残りで外食をすることにしました。

本日の株価は様子見のようです。狙っていた株は何故か大幅に上昇しています。
もう手遅れですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:49:31 ID:iGSDMQ1Q
本日はトマトスープスパゲティーでした。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:12:45 ID:592rr+Dy
鯖の塩焼き、生卵、油揚げと豆腐の味噌汁、高菜漬け、ご飯、ウインナ食パン、みかん。

たまに食べる、醤油を掛けるとジューッと音の聞こえる熱々の焼き魚は旨い^O^

676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:16:50 ID:y3XBWGIZ
ホッケの開き食べたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:10:35 ID:Jg/LvinE
本日もトマトスープスパゲティーを食しました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:44:23 ID:U5Nbrn4s
水餃子、高菜漬け、ご飯
、ウインナ食パン、みかん一個。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:49:49 ID:Dv0NZDTz
レトルトを使ったカレーライス、豆腐と油揚げの味噌汁、ウインナ食パン、みかん。

今夜は地元の小ホールで、長尾春花のヴァイオリン、カタリーナ・トロイトラーのピアノを聴く。

長尾はまだ東京芸大の学生で、去年の日本音楽コンクールで第一位、
トロイトラーはアメリカの若い女性ピアニストで、
二人とも美人なので、ヴィジュアル的にも非常に楽しみ。

もちろん演奏もで、バッハのシャコンヌ、ベートーヴェンの悲愴ソナタ、
そして二人の共演で、ブラームスのヴァイオリンソナタ第3番と、親しんでいる曲なので、
こういう時は聴くほうも割とリラックスして聴けるから、それなりの鑑賞の仕方をする。
視界の良い席持ってるし
(^O^)/

http://imepita.jp/20101208/388020

http://imepita.jp/20101209/392530


680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:02:42 ID:Am7//VCI
ウインナ食パンの作り方教えて下さい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:49:24 ID:Dv0NZDTz
>>680
食パンにウインナソーセージを乗せただけです(:_;)

訂正。
長尾は2007年の日本音楽コンクールの第一位、
トロイスラーはドイツ人で、ブロンドの超美人、モデル顔負けです^^

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:51:51 ID:Dv0NZDTz
トロイスラー×
トロイトラー〇

でした。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:27:16 ID:Or/fxdEa
本日も、トマトソーススパゲティーを美味しくいただきました。

可もなく不可もない一日になりそうです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:08:02 ID:+ULLDah9
塩鮭、納豆、生卵、高菜漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ウインナ食パン(正確には辛子バターか、辛子マヨネーズを食パンに塗り、ウインナを乗せて二つ折りにして食べます)、
みかん一個、バナナ一本。

昨夜は美女二人の熱演に心が踊り、今夜はデュトワ、N響で心が炸裂と行きたい。

ブリテン / 戦争レクイエム 作品66
指揮|シャルル・デュトワ
ソプラノ|タチャーナ・パヴロフスカヤ
テノール|ジョン・マーク・エンズリー
バス|ゲルト・グロホウスキ
合唱|東京混声合唱団、NHK東京児童合唱団

NHK交響楽団
於|NHKホール

80分の大曲でオケも合唱も大編成です(^O^)/

685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:56:15 ID:hYywRJOw
懐かしの納豆パン、白和え、牛乳、みかん、コーヒー

3日ほどのご無沙汰です。

香港まで騎手の国際チャンピョンシップを見に行ってきました。
日本からは内博騎手が参加で、
特別席にも何十人のも応援団が来ていました。

JRAでは荒っぽい騎乗ぶりの内博騎手も香港ではかわいいもので、
遠慮しいしいじゃとても勝つことはできません。2着1回、3着2回でしたかね。
優勝はWhyte騎手で、今年の天皇賞秋では見事に降着処分を受けています。
世界のトップクラスの騎手が日本で騎乗すると次々と降着となるのは
笑える話ではありません。

本来馬は左右にぶれながら走る動物なので、
レースで馬同士がぶつかるとか、
瞬間的に後ろの馬の邪魔の位置になったりすること
は当たり前のことで、
欧米ではこういう状態が起こったからといって即走行妨害としませんが、
JRAではしてしまうのです。困ったものです。

それにしても、中華料理は偉大です。

もう食えないというくらい毎日たらふく食べていたので、
大幅体重増を覚悟していたのですが、
今朝体重を計ると月曜朝に比べて3キロ減でした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:28:20 ID:hYywRJOw
訂正

チャンピョンシップの対象レースを間違えたようです。

優勝はMoore騎手。Whyte騎手は2位でした。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:44:46 ID:yHKpN0o/
水餃子、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

以上。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:58:44 ID:B0Sow24K
あれ? 味噌汁もなく、昨晩の感想もないのでしょうか?

例のうどん屋でおでん、帰宅後みかん、コーヒー
たまご、こんにゃく、大根、厚揚げ

最近人気が出だしたのか、2時ごろ行くと種がほとんど残ってなくて、
店員さんが気の毒がっていました。
お客もひっきりなしでこの店は繁盛店になってしまったようです。

不思議なもので今朝の体重は1キロ増。ダイエットが必要な私にはつらい。
一体、香港での食べ物と日頃の食べ物とで何が違うのか、よく考えたいと思います。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:44:43 ID:yHKpN0o/
>>688
水餃子自体がスープ状ですので味噌汁はカブるので飲みません。

レクイエムは演奏は良かったと思いますが、ちょっと前の客のマナーがひどく、
演奏中に体は揺らす、バッグから携帯を出したり入れたり、始終動いていて、ちょうどその方角に字幕が出るパネルがあるので視界にもろに入り、気になって音楽に集中出来ませんでしたorz

休憩があれば注意することもありますが、この曲は80分続けて演奏するし、
ひょっとすると、そういう病気を持っている人かな?・・・

とか、まあ散々な結果でしたので、感想を書く気にはなれませんでした。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:10:04 ID:0J+viMVx
本日は公開講座の日でした、帰りにワンコインの中華料理店に立ち寄り
昼食をとりました。豚肉のから揚げ甘酢あんかけと、大ぶりの餃子七個が
一人前の定食ですがボリュームは満点です。ビールも一本頼みましたが
大ビンのため、例によって1/3ほど残してしまいました。
500円であのボリュームはお得です。ただ定食のネーミングが不思議です。
どう見ても、酢豚なのですが豚がブロックかスライスの違いで私的には
スライスのほうが食べやすくて好印象です。

大学の講座は楽しいですね。色々な視点から物事がみれて、そして見る材料を
与えてくれるのでためになります。
主に経済関係と最先端技術、中には健康がありますが今様と言えば今様で
私自身も、こうしたものへの傾斜は近年富に強まってきていました。

でも、心の問題、哲学や宗教への理解の必要性は大きいのではと思い始めています。
私も含めてみんな利益にならないこうした問題をスポイルしすぎているのでは
と実感しています。その結果が現在の日本ではないかと。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:42:15 ID:nNhVb1Of
美術館の開場時刻を1時間も間違えて、地元を早く出発してしまい、
横浜に着いたのが9時前だったので早く腹が空いてしまい、
ヤマザキデイリーストアーで、牛肉まんを取り敢えず一個食って腹をなだめた。

だから美術館のあとは、
12時前には横浜ランドマークプラザ内で、おそらく一番安いと思われる昼飯。

親子丼680円+ビール中500円、計1180円。

安いわりには味は良かった(^O^)/

http://imepita.jp/20101212/431940

あの有名なエトワールも見たいし、みなとみらい音楽ホールも入ったことがないし、えーい、まとめて行っちゃえ・・・

というわけで、ドガ展と、横浜フィルハーモニーというアマオケの、マーラーの2番「復活」を聴くという、一粒で二度おいしい横浜行脚(電車だけど)。

無理に日程を合わせたつもりだったが、
横浜フィルの首席チェリストは、桐朋を出た若いプロフェッショナルで、
彼の室内楽はソナタ、弦楽四重奏と、何回か聴いている。
26日にはまた、明治学院大学のホールで、チェンバロやコントラバスも加わった10人編成で、バロックを聴かせてくれる。

http://imepita.jp/20101212/355910



692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:19:36 ID:nNhVb1Of
あれだけではやはり物足らず、件の海岸近くのコンビニでジャンボフランク148円、ホットのお茶137円。

http://imepita.jp/20101212/465500

http://imepita.jp/20101212/476160

693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:33:27 ID:cLs9reBq
牡蠣フライ、マカロニサラダ、ミカン、コーヒー

今日は2歳牝馬のG1ですが、注目は香港国際G1の4レースで
日本からはエーシンフォワードとジャガーメイルとが出走します。
グリーンチャンネルが中継放送をやるので、そちらの方が楽しみです。

解説者が知ったかぶりで頓珍漢なことを時々言う人なので、
気に入りませんが、音声を消してレース映像のみに集中したいと思います。

>>689
了解です。

香港競馬の観戦客にもウッチーコールを挙げるグループがいて
周りの外人は不思議そうにしていましたね。
迷惑というほどではありませんでしたが、
ツアーコンに注意されたのでしょう、1回だけだったですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:54:22 ID:BpzlF7Sv
本日はレトルトカレースパゲティーでした。

午後からは実家のおふくろさんのところに足を運び、家庭菜園の草取りと
追肥を施し一緒に夕食を食べて帰ってきました。
年寄りの健康のために小さな家庭菜園を市から借りて作物を作っていますが
本当に小さな菜園でも食べきれないぐらいの作物ができますね。

今は、玉ねぎと大根を植えており、これらはあまり手を加えなくても
すくすく育ちますね。無農薬で自分の目で確かめられた作物で非常に安心です。
来年は、この玉ねぎを使ってトマトソースの具材になります。楽しみです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:29:58 ID:4ohCIWgf
今日の1食目ですが、この時間ですから、
牛乳、りんご、みかん、コーヒー

昨日の香港国際レースでは、日本馬は両馬とも4着。
今年締め括りの香港杯(賞金2千万香港ドル)は、
エリ女杯を勝ったSnow Fairyが後方から物凄い差し切りを決めました。
日本のチンタラレースと違ってやはり迫力あります。

体重が完全に元に戻ってしまいました。
一体何が違うのでしょうか。がっかりです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 13:51:14 ID:a+Gi1L3d
オリジン弁当で買った、

焼きたらこのおにぎり一個、稲荷2個、鳥の唐揚げ、お茶。

http://imepita.jp/20101213/407090

本日は仕事休みで、国立劇場で歌舞伎見物です
^^
http://imepita.jp/20101213/410100


697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:15:58 ID:KgoP0eJ2
本日は朝方から小雨が降り肌寒い一日でした。
昼間近くは、一時雨はやみましたがどんよりとした雲が立ち込め、
これを逃したら、雨の中の散歩になりますので、この機会を逃さず家を
出ました。途中で手作りのパン屋さんによりベンチで食べるパンと
自販機で缶コーヒーを買って公園に向かいました。

チョコチップ入りのスコーン80円、マロンの乗ったマロンクリーム入り
ディーニッシュ150円、クリームチーズとトマトを挟んだフランスパン150円
自動販売機の缶コーヒー100円  計480円 でした。
ついでにタブロイドの夕刊紙もコンビニで購入。

パンを買うときは何時も手作りのパン屋さんにしております。
一つ当たりの大きさはコンビニで買うパンよりは非常に小さく3個食べて
丁度いいぐらいですが、あんこやクリームなどは非常にマイルドで、コンビニの
パンのようにイガイガやきつい感じは全くありません。それに余計な
添加物もなく食べやすいので、出来る限りコンビニは避けております。
缶コーヒーもコンビニでは120円ですが最近の自販機が同じものが100円で
販売されております。

ゆったりと新聞を読みながら、暖かい缶コーヒーを飲み、パンを食しました。
寒空の中で、辺りに人影もなく寂しそうですが、暖かい服を着込んでゆったりと
していると気持ちの良いひと時を過ごせました。
ただ、長居をし過ぎて散策の途中で激しい雨が降り、帰宅においては上着が
びしょ濡れになっていました。

本日も、株価は騰がっているようで、これで私の全持ち株がプラスに転じました。
まだ当分楽しめそうです。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:16:46 ID:Oxjl4gHS
納豆、生卵、焼き海苔、高菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナパン、バナナ一本。

12月14日は討ち入りで雪が降ったが、これは旧暦だから実際は今よりも約一月遅い。

てなことを考えながら忠臣蔵を見たが、三段目、四段目、道行(落人)、七段目、大詰めと、
休みを挟んで、わずか5時間半のダイジェストでやってしまうんだから、見るほうも忙しい。

昔は日の出から日の入りまでの興行で、一日掛けて楽しんだのだろう。
時の流れもゆっくりと・・・

幸四郎は、三段目の喧嘩場の高師直が、憎たらしくで良かった。


699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:19:00 ID:ITT0r7t5
きつねうどん、おでん(大根)

今回香港行きはキャセイ航空を利用したのですが、ラウンジの巨大さには度肝を抜かれました。
通常はJALのさくらラウンジを使うのですが、
香港空港ではキャセイのビジネスクラスのラウンジを初めて利用しました。
500人ぐらいは座れそうな広大なスペースに、
チャーハンや何とか麺を作るコックやバーテンダーもいて利用者で溢れかえっていました。
この空港にはこんなラウンジがいくつかあるようです。

街での人出の多さは一昔前、二昔前とそう変わらないかなぁと漠然と思っていましたが、
空港の人出の多さはダンチです。

世の中の勢いは完全に中国に移ってしまったみたいです。

で、中国株を少し調べてみようと考えています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:21:51 ID:kFReSCnE
本日はトマトソーススパゲティーを食しました。
嫁さんは安い小玉ねぎを買ってきたようで、甘味も水分も少なく、最終仕上げが
少し青臭く、不満足なできでした。

本日も、株価は小高くまずまずの感じです。このあたりもダブついたドルの
影響でしょうか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:22:45 ID:6PzWKBiA
納豆パン、ロールキャベツ、ウインナ、みかん、コーヒー

今週最大のイベント、FOMCは前回踏襲のようです。
感謝祭以降、注目の米小売は好調のようなのですが、何故か無視しています。
まだ自信がないということなのでしょうか。議事録が出たら要熟読です。

一方、国内では、投資立地が法人税だけで決まるわけないのに5%引き下げ。
その逆に、減価償却の加速度償却を廃止したり、
給与所得控除の頭打ち等の控除圧縮したりで、実質増税。

どうやってデフレ脱却すんの?と言いたくなります。

リタイアした身には給与所得控除の頭打ちは関係ありませんけどね。

近所の本屋に取寄せ頼んでいた中国株二期報が入荷したそうですので、
いよいよ中国株の勉強開始です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:57:55 ID:bFN1uPSf
レタス3枚をちぎって、さっと炒めた、レタス炒飯、豆腐とわかめの味噌汁、ポテトサラダ乗せ食パン、バナナ。

http://imepita.jp/20101215/473831

うむ、味は自分好みだけど出来上がりの色を見ると、炒め方にムラがあるな(^-^)

703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:27:48 ID:ZqL/xiXI
今日はいつもの弁当だが、
残しちゃったなぁ

こんなことなかったけど、ちょっと心配な57歳。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:07:01 ID:k+cnURBJ
旧暦と新暦の差は>一ヶ月半くらいだったかなと、いい加減な記憶。
旧暦の正月(新春)は、新暦の3月直前なら「春」も納得、これもいい加減な話。
10個入り国産の餃子が99円だったので、餃子飯。実の無い餃子って美味くない。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:36:52 ID:j4SwFqgO
本日は、少し寝坊をしまして朝昼兼用のブランチとなりました。
理由は愚息が早朝に学校に行かなければならないので、自動車で駅まで送れと
ことで、送って帰ってきてもう一度床に入って目が覚めると11時でした。

色々野菜の蒸し焼きに、バタートースト、紅茶でした。

食事後にはすぐにオープンカレッジに足を運び夕方まで研究成果の発表を
聴講していました。都市の地下水と流動に関するテーマでしたがあっという間に
1:00-5:00までの時間が経ってしまいました。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:45:03 ID:CzZohA83
昨日の夕食の残りのすき焼きに白菜と肉を入れてうどんと昼食。
こう寒くなってくると鍋物が温まる。

1ヶ月ほど前に野村(8604)を450円で買ってたが、
一時390円位まで下げ底を打ち、ようやく利が乗ってきました。
6890.6923.8515.8411.6298…忙しい(^^);
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:54:32 ID:wqYfsLKW
レトルト、S&Bカレー曜日中辛使用のカレーライス
、厚揚げの煮物(自家製)、豆腐とわかめの味噌汁、ポテトサラダ食パン、バナナ。

今日は、地元のホールで開催される演奏会のチケット発売日で、10時24分に無事、電話が繋がって、

はい、おめでとう^^

http://imepita.jp/20101209/671150

http://imepita.jp/20101209/666660


708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:13:36 ID:n/pPL834
納豆パン、野菜炒め、ミカン、コーヒー

「中国株二季報」を購入しました。
巻頭の邱永漢氏コメントによれば、株は「怖がらないこと」、「辛抱すること」で、
金儲けというより「精神修養」だそうです。

寒いので、スーパー銭湯(500円)に行ってきます。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:46:53 ID:E110mYah
本日はレトルトカレースパゲティーを食しました。

株は底堅く推移しているようで、本日も持ち株は全て上昇しているようです。
不安要素はあるようですが、アメリカの超金融緩和と日本の上場企業の
高収益の前には大幅な下落の影は薄いでしょう。今年一杯は上げでしょうね。
銀行の定期預金が0.0%台にある中、2%以上の高配当企業がごろごろしている
企業株はどちらにしても保有しても損はないでしょう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:32:44 ID:41Rb+O49
納豆パン、ワカメと蛸の酢のもの、豆乳、みかん、コーヒー

牛乳を豆乳に変えてみましたが、調べると豆乳も結構カロリーあります。
栄養バランスを考えると、加工乳がベストでしょうか。

カロリー比較(100gあたり)
豆乳(調整豆乳)……54kcal
豆乳(無調整)……46kcal

牛乳(普通牛乳)……67kcal
低脂肪乳(加工乳)……46kcal
脱脂乳(加工乳)……33kcal

控除引下げ、限度額引下げでは誤魔化せなくなったのか、
昨日辺りから漸く増税の文字が新聞に出るようになりましたね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:14:38 ID:BGto27Qr
餅を焼いて醤油をかけ海苔を巻いて食す。+お茶。

正月用品の早めの販売が始まり、498円/1Kg(お一人様一個限り)の餅を発見。
当然、何回にも分けて購入してしまった。
明日は力ウドンにでもしてみようかな〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:41:05 ID:d2qs7vde
>>711
あっ、反則、レッドカードw

炒めた豚挽き肉と玉ねぎを中に入れたオムレツ(自家製)、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯。
ウインナ食パン、バナナ。

昨日買ったチケットを引き取りに近くの事務所へ行き、 係の若い女性と長尾春花の話しをする。
演奏が良かったと言ったら、それは良かったですねと返される。

ヴィルデ・フラングさんは随分と美人である。
今から3月3日が楽しみだが、4日はピアノのユジャ・ワンと、
2日続きのリサイタルだ^^

http://imepita.jp/20101217/632940



713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:49:06 ID:esvoEOmE
豚挽き肉→68円/100g
玉ねぎ→一個19円、全部入れたら美味いが・・
を中に入れたオムレツ(自家製)→玉子一個10円、これは常識的に分けて使いませんな〜
豆腐→一丁100円だから、味噌汁には10円も使わないだろうな〜
わかめ→乾燥ワカメで3円くらいかな〜
の味噌汁→味噌は3円未満だろう
、ご飯→茶碗一杯30円かな〜。
ウインナ食パン、バナナ。 →贅沢者めっ^^

本日は、上記のような材料でチャーハン!!

明日と明後日は餅つき。何度でもやってしまいますが、腰が・・
餅をつく人は希な人なので、レッド。


714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:02:34 ID:TX1/EjCD
本日は手作りパン屋さんに寄って、チーズの入ったパン130円、
イチゴあんのパン150円、クリームチーズとトマトのフランスパンサンドイッチ
150円、計430円と自販機で缶コーヒー100円を買って公園のベンチで
昼食をとりました。今日は本当に寒かったですね。防寒着を着て重装備でしたので、
そして手袋もしていましたので余裕でしたが、さすがに誰もいませんでした。

でも、ハトを相手に暖かいコーヒーを友に手作りのパンは本当に美味しいですね。
おこぼれをハトも美味しそうに食べていました。

夕方からは、会社関係の私的な忘年会に出かけてお酒をたっぷり飲んできました。
お酒を飲むのはこうゆう時だけで、でもそれがいいのですよね。もう年なんだから
年に一二度で十分ですね。最後の忘年会が最終の末にありますがそれで終わりです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:53:14 ID:TX1/EjCD
辺りを見回すと、昼飯の具材がない。
仕方がないので、コープヌードルを食しました。
中身は日清のシーフードヌードルと同じです。OEM品かな。88円
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:33:46 ID:x3zsHu69
>>713
細かい計算をしていただき恐縮ですが、若干の補足をさせていただきますと、
豚挽き肉は111円(何グラムだったか)、玉ねぎは一個52円でオムレツの具2個分になります。
卵は10個入りパック220円で、
オムレツには2個使用で44円となります。

つまりオムレツ一個分の材料費は、
111円+52円÷2+44円=122.5円となります^^

納豆、生卵、焼き海苔、漬物無し(買うのを忘れた)、新しく作った豆腐と乾燥わかめ(ふえるわかめちゃん)の味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

今日はこれから3時開演の、地元の大ホールの、
新日フィル+長尾春花のコンサートへ行く。

先週は小ホールで見事な熱演を披露してくれた長尾が、
今日は大ホールで、あの超有名なメンデルスゾーンのコンチェルトを弾く。
小柄な体をダイナミックに動かして見てても楽しい。

今日は名曲コンサートなので、
新日フィルはやはりメンデルスゾーンの、序曲フィンガルの洞窟、ブラームスの第1交響曲と、

クラシックのヒットパレードです^^

http://harukanagaovn.p1.bindsite.jp/schedule.html


春花ちゃん(オジサン丸出しですな)は、明日は仙台なのか、
ふ〜ん、現役学生なのに忙しいのね^^^^


717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:19:53 ID:TzfgAkhU
本日は珍しく美術館に行ってシャガールの絵を見てきました。

お皿にカルチーナ(絵)を描きましたというランチ(1100円)を
美術館のレストランで。

ビーフストロガノフ、サーモンスライス、ビーツの煮込み、
シェルマカロニのサラダ、ライス、スープ、サラダ、コーヒー

白い大皿にサーモンやビーツの赤が冴えていました。

実は美術館の傍にフランス料理の有名レストランがあるのですが、
その有名レストランで食っている気分になれましたね。
席からの眺望は劣るにしても同じ湖面を眺めながらの食事でした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:07:55 ID:YDEtcWYd
秋刀魚塩焼き、納豆、焼き海苔、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

なんだ、秋刀魚を食べるのはこの秋(もう冬だけど)初めてじゃないの。

>>717
勝手に想像と妄想をさせてもらいました。

シャガール展→福岡市美術館→大濠公園→
池を見渡す有名なフランス料理店「花の木」→
同じ湖面を見渡せる、ミュゼレストランで食べる、
ビーフストロガノフ、スライスサーモン&etc.

うーん、料理名は題して“ロシアとロバとその他のものに”......

お粗末。

やはり大ホールで聴いた長尾春花のヴァイオンは少し音量が乏しい、
というか、ブラームスの交響曲もそうだったから、この多目的ホール自体の問題で、音がデッドになってしまう。

地元のここは、やはり残響2.2秒を誇る、
音楽専用の小ホールが断然優れている。

春花さんは白い演奏会用ドレスが素敵でした^-^

もちろん若いコロンビア人の指揮者、エストラーダもオケを上手くまとめていた^^

719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:45:17 ID:VuiA8gBa
ごぼ天うどん、おでん(大根、厚揚げ、たまご)

>>718
なかなか、お詳しいですね。料理名は、単純に、カルチーナ・ランチでした。

湖畔のレストランは入ったことなしですので、どんな眺望なのか見当つきませんが、
さぞいいんでしょうね。
湖面が見えるか、見えないかでマンションの値段も大きく違うようです。

幼稚園の頃は花火大会で迷子になり、高校時代は堀の周りを走らされ、
糖尿病発覚時も医者から走れと言われ、私にとってはあの辺りは鬼門です。

新しく買ったプリンタで年賀状印刷に取り組んでいますが、結構難しいです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:37:37 ID:7NUnD1kQ
今日は日差しもあり、暖かかったので公園でランチにしました。
何時もの手作りパン屋さんに寄ってそれを食しながら日経を読み明日の
株価に備えました。本当に気候がよく気持ちがいいですね。
池にはかもの群れが、鷺のペアもおり、珍しく鵜も飛来していました。

ベーコン入りのパン110円、ツナがアンコになったパン130円、
クリームチーズとトマトを挟んだフランスパン150円 計390円
自販機で100円コーヒー(コンビニのすぐ近くで120円のものが
100円で売っているのですから、コンビニでは缶コーヒーが売れないのでは
と思うのですが、でも結構、買っています。よくわからないですね)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:45:05 ID:mI+o1rmr
羨ましい〜な〜
昼食は100円未満の毎日だからな〜
本日:マルちゃんのカレーうどん58円にネギを入れて食べた。
図書館にでも行って来ましょう、タダだから。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:04:32 ID:Wwke85Q3
区役所の定食(450円)、帰宅後、みかん、コーヒー
鯖塩焼き、大根おろし、キャベツ、ほうれん草お浸し、
ごはん、味噌汁、漬物・振掛け適宜

昨日は、近所のスーパーで買い物をしようとしましたが、
レジが行列になったため並ぶのをあきらめ、買い物かごに入れた商品を
元の売り場に戻し買い物を止めました。

米のスーパーでは自分で精算するセルフレジが当たり前ですが、
日本のスーパーでは最近遠方のスーパーで見たのが初めてで、
まだ、ほとんど導入が進んでいません。

セルフレジ導入の前には、少量買い物客専用のエクスプレス・レーン
なるものがあり、2,3品目なら待たずに買い物ができました。

雇用重視なのか、パートの賃金が安いのか、効率化が無視され、
大げさですが、いかに生産性がないがしろにされているか、
日本の現実をあらわしていると思います。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:27:08 ID:e3hCMUxk
毎日のようにスーパーへ行ってるけど、大体買うものはほとんど決まってしまう。
そんな単調な食生活を少しだけ破って、

刺身用まぐろづくし780円を奮発して、昼飯のおかずにした。
ご飯は炊き立て秋田こまちを、小さめのどんぶりに1杯半、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナ食パン、バナナ一本。

ちと食い過ぎかも^^

http://imepita.jp/20101220/411350

>>719
あは、たまたまそのシャガール展は、夏に東京藝大美術館で見たものですから。
あとはネットで適当に調べてみました^^
フランス料理なんて誰かの結婚式にでも行かない限り、体験出来ません(>_<)

きのう久しぶりに新宿高島屋へ行ったら、あの辺りは大変な工事中で、人も相変わらず多い。
東口から西口へ抜ける地下道もリニューアルして、やけに明るくなり、
奇跡的に残っていた、戦後闇市的雰囲気が取っ払らわれてしまった。
あ、いや、しょんべん横丁はまだしぶとく残ってるけど。

その横丁隣の金券ショップで思わぬ拾いものをした。

今夜、東京文化会館での東京都交響楽団の定期演奏会の招待券が、
1枚1400円で2枚連番で出ていたので、狭い店内を出て曲目や座席表を調べていたら、若い男性が1枚買って行ってしまった。

やばい、急がなきゃと慌てて買ったのが1階6列ほぼセンターという、招待でなければ立派なS席で6500円もする良席だった。

http://www.tmso.or.jp/j/concert_ticket/detail/index.php?id=3352

今夜は出掛けないでゆっくり部屋で過ごそうと思っていたが、
思わぬちょっと早いクリスマスプレゼントにありついた(^O^)/



724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:35:44 ID:Hw8cwdOx
今日はハロワに行ってきました。
月に二度の就職活動です。10分ほどPC検索を行い、面接を受けなくても
よい理由がある企業を見つけ出して印刷してきました。
定年退職後のハロワは切迫感がなくノルマをこなしているようで、
でも、あと一回認定日に行けば終わりです。あとは厚生年金に切り替わります。

お昼は、めんどくさいので、嫁さんにおうどんを作ってもらいました。
そこに、スーパーで買ってきた天ぷらをトッピングして食しました。

明日は、高齢者向けの大学もどきの事前説明会があるので出席して
みます。よければ申し込んで一年間受講します。美術・創造科に
的を絞っているのですがどうでしょうか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:00:45 ID:XHBdAhvv
今日も嫁の弁当でつ。
内容は率直に言って貧弱だけど、栄養的には足りてまつ。
超低収入になった俺でも付いて来てくれる嫁に感謝でつ。
面と向かっては言えないけど、ありがとさん!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:44:27 ID:KiofhTIm
納豆、目玉焼き、焼き海苔、白菜漬物、キャベツと豆腐の味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

昨夜の東京文化会館、都響定期演奏会は、
チェコのまだ30歳前の若いフルシャが指揮をして、
曲目も、メインに20世紀の作曲家マルティヌーの交響曲を据えるなど、斬新かつ意欲的なプログラムだった。

普段はN響の保守的なプロをNHKホールの3階頂上から眺めている身には、
極めて新鮮で贅沢な時間を過ごせた。

座った席の辺りは招待客の中でも真の音楽好きが多いのだろう、集中力、マナー、共にグレードが高い。

しかし1階6列というのは近過ぎかな、オケを見上げる感じで、奥の管楽器や打楽器が全然見えない。
指揮者のお尻は良く見えるけど^^

でも、こんな席では滅多に聴けないんだから、招待券を金券屋に流してくれた、
どこやらの人に感謝しなければならないだろう^O^

http://imepita.jp/20101221/414900



727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:57:37 ID:6zs0ueAq
食欲無く、無脂肪牛乳、りんご、コーヒー

普通の牛乳から豆乳、低脂肪牛乳に切り替えて4、5日ほど経ちましたが、
今朝の体重はかなり減っていました。
日、月は新しいプリンタに悪戦苦闘して疲れただけかも知れませんから、
もう少し様子をみないといけませんが、私のダイエットには適している
可能性はありそうです。

何せ、携帯で写真を撮ったことはありますが、それから後の作業はすべて初めてで、
日は、電気店やドコモショップにそれぞれ2,3往復し、やっとの思いで
マイクロSDとL版用紙とをプリンタにセットして印刷すると、
A4サイズに拡大された写真画像の中央部分のみが写真用紙に印刷される結果となり、
ならばと、SDをパソコンにセットしてパソコンから印刷しても同様の結果となり、
途方にくれました。

ドコモショップでは純正SDでないとデータがおかしくなることがあると言われていたので、
月は、プリンタやSDを購入した電気店にSDを持参して同機種のプリンタで印刷して動作確認。
正常だったので、今度はプリンタのA4カセットを抜いて印刷して、やっと正常印刷。

同梱のガイドをいくら見てもL版印刷時にはカセットを抜けなど記載されてないので、
不良品ではないかと思い、メーカの相談センタに電話して、症状確認ためカセット装着で
再度印刷すると、なんと正常印刷。

一体なんだったのでしょうかね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:06:08 ID:6ej3JZ9D
単機能の製品が売れる理由だす。
やることは決まってるからネ、今日も昼飯は蕎麦だった。
そろそろ、食料品の値段が正月値段になってきたでしょ。
生産者も中途半端な時期に出荷しないから・・
もし、割安の物があったら明日が最後じゃないかな・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:55:59 ID:U+Q/a47Z
外出先の食堂にて、「野菜たっぷりランチ」とコーヒー。うーん、ランチは栄養的にはいいのかもしれないが、ちょっとものたりなかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:11:34 ID:dsbsJoy2
冷や奴、イカ刺し、みかん、コーヒー
昨晩の残りで済ませました。少し早いですが、今から出かけますので。

年賀状はどうにか作成・印刷出来ましたが、
トラブッた原因はソフトの相性でしょうかね。
具体的に言えば、印刷画像の編集が終わり印刷モードに移行すると、
プリンタやFDのダイアログボックスが表示されるように
年賀状作成ソフトは作られているのですが、
私のパソコンではこれらダイアログボックスが表示されないのです。

相談窓口の相談員といっしょにいろいろ調べてみると
パソコンのソフトはこの場合プリンタやFD以外の
幾つかのダイアログボックスをも表示するようになっていて、
年賀ソフトで確保されるダイアログ表示領域が多数のダイアログを
表示するのには不十分で、その結果ダイアログが全く表示されないと
いうことのようでした。

ファイル→何とかの表示をクリックして表示させることは出来ましたが、
その都度年賀ソフト再起動させないとならず、
私のようなパソコン初心者単独じゃまず無理でしょうね。

おそらく年賀ソフトは古いバージョンをずっと踏襲していて
新しいソフトに対応してないということではなでしょうか。

無料ソフトですから文句言うつもりはありませんが、
もう少し手をいれればいいのに、なにをケチっているのだとは思いますね。
(プリンタと年賀ソフトはキャノンの最新版です)

パソコンは台湾に抜かれて久しいし、プリンタも台湾、韓国あたりに
抜かれつつあるのではないかと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:27:29 ID:NsW7m3Ei
レトルト使用のカレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナ食パン、バナナ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:46:09 ID:h8tpYLvh
こちらでは、大型ごみは有料で市が引き取りますが、近頃は廃品回収業者が
日を決めて持ち込めばほとんどのものを無料で受け入れてくれます。
今日が最終日なので、嫁さんが自動車で持ち込めと、子供の古くなった
椅子を持ち込みました。TVも21chまでは無料とのこと。

市では一点何百円と取っていましたので、数がまとまるとバカになりません。
以後、こちらにします。

帰り、買い物に付き合えと、スーパーに立ち寄り、昼時でお腹も空いており
ついつい、ウインドーの中で焼いているパンを買ってしまいました。

ピザぱん100円(具も結構乗っており非常にお安く感じました)
ホイップクリームを挟んだぱん120円(軽くておいしかったです)
あんこ入りの揚げぱん100円(甘くってずっしりきます)
缶コーヒー88円
計480円

自宅に持ち帰り食しました。 これが昼食となりました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:10:44 ID:LhNdq9xN
かきぴー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:44:59 ID:h8tpYLvh
>>732
計480円→計408円 に訂正です。 失礼しました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:18:47 ID:UtLzF3gE
>>732
非難はしないで下さい、お願いです。詳細はいいませんので。
下らない事務手続きにかかる公務員費用にお金を捨てるより
(一体、住民一人当たりいくらの人件費を使ってるか・・)
粗大ゴミを無償で出してもらったほうがいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:14:24 ID:xC+ATxBT
穴子天丼。
穴子天が50円と安かったので。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:56:32 ID:pKBhUAUA
松屋牛めし野菜セット460円。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:35:24 ID:xC+ATxBT
冷凍物のほうとうとビール。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:51:06 ID:w3psUKgO
医療センターの定食(600円)
ミニハンバーグ、鶏照り焼き、キャベツ、トマト、きゅうり
肉じゃが、ツナサラダ、ごはん、味噌汁

今日はこれを1時間ほどを聞いて、先ほど帰宅しました。

http://www.kyumed.jp/event/event20101208.html

聞きたいと思ったのは連弾のピアノソナタと田園幻想曲とでしたが、
ピアノソナタが小夜曲第1楽章に変更されていてガッカリ。

フルートは聞きなれてないためか上手と思いましたが、ピアノはまずまずで、
歌はどうかと思いました。
一世を風靡したSusan Boyleと比べてはかわいそうですが、
田舎ではこんなものでしょう。

天皇誕生日で今日は病院も休みで、外来もないので、ロビー・コンサートと
思っていたのですが、通常業務でコンサートの間中、誰々さ〜んと患者を呼ぶ声や
子供の泣き声が聞こえたりしていました。

天皇誕生日を出勤日にするのは共産党系の労組が強い職場の特徴ですから、
ここもそうなんでしょうね。労組に蝕まれる日本というところかなぁ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:08:39 ID:ZCjWx1G+
食えないので
つまらないことに反論してしまいますが。
5,6世紀の豪族の一派が権力闘争で・・
歴史を隠す南北朝の骨肉の殺し合い・・
65年前までは神様で・・
現在の中国とそっくりさん^^

本日は、国旗の最後の虫干し日で〜す
なんにしてもお休みです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:56:39 ID:xC+ATxBT
>>739
建国記念日も休みじゃないんだろうね。

しかし戦中に共産党が天皇制にされた事を考えれば仕方がない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:03:52 ID:pQCus3EW
今日は、お釜でご飯を炊いているディスプレーを売りにしている定食屋で
昼食にしました。
ご飯中:150円 みそ汁:80円(横にわかめとネギがトッピング用に置いていたので
トングでつかんでみそ汁にトッピングしました。その途端、前のパートの
おばさんがチラッとこちらを訝しそうに視線を動かしました。あれ、違ったのかな
と一瞬思いました。ここはおうどんも売っているのでもしかしたらそれ用なのかな。
何の表示も無かったし、数円の違いだろうしと思い気にしないようにしました。)
ワカメと胡瓜の酢の物:100円 トリももの照り焼き:280円 計610円でした。
可もなく不可もなくでした。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:21:22 ID:/vJlAjIQ
区役所の定食(450円)、帰宅後みかん、コーヒー
おろし豚カツ、みず菜とおそらくレタス、スパゲッティサラダ
ごはん、味噌汁

区役所に行ったのは、そばの銀行で生活資金を引き出すためですが、
ATMも行内も一杯で一旦断念。3時ごろまた行ってみます。


私の昔の職場も天皇誕生日は出勤日でした。御用組合なんですけどね。

昭和の時代は、競馬の天皇賞春は天皇誕生日に施行されてましたので、
天皇賞の馬券は知人に頼むか、仕事を休むかしないと買えませんでした。
休む方が多かったかなぁ。昼ぐらいまで仕事して野毛の場外まで
のこのこ出かけてました。

それでも、建国記念日は休日でした。スキーに出かけることが多かったかな。
中堅になると当然休日出勤です。

こちらの国立病院はどうなんでしょうかね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:45:36 ID:TjNJxjSn
納豆、目玉焼き、焼き海苔、かぶの浅漬け、かぶの味噌汁、ご飯、レタスサンド、バナナ。

かぶを買って、味噌汁の具と浅漬け両方に使って
一挙両得。
食費に掛ける金は出来るだけ節約したい。
浮いた分はチケット代に廻そう^^

>>739
ハンガリー田園幻想曲ですか、あれはフルートの調べが東洋的で、郷愁を誘う面白い曲ですね。
癒しにも効き目があるみたいです。
ドップラー効果なんてね、これは冗談(^^)





745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:19:49 ID:En8mZyYh
食パン耳+砂糖水
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:56:12 ID:D15N23y+
エビフライ丼
エビフライが2匹で98円と安かったので。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:54:57 ID:XWOlQZZR
昨日のケーキの余りとキムチ食った
なんか気持ち悪くなった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:52:54 ID:t7fI5YME
例のうどん屋で、かき揚げ蕎麦(350円)、帰宅後、みかん、コーヒー

注文と同時に今晩の酒のつまみ用におでんの持ち帰りを頼んでいたのですが、
忙しかったようで、支払いの時までに用意できてなく、しかたなく
手ぶらで帰宅しました。
お詫びにとおでんの無料券を何枚ももらったのですが、
1回に1枚しか使えないので、どうしたもんでしょうかね。

この店の蕎麦は初めてなので、食後血糖値は如何ほどか調べようと、
センサを測定器にセットしたら測定器が冷え過ぎていて
正常動作範囲外の温度との表示。

暖房を入れている部屋に移動して計ると、食後1時間の血糖値が307mg/dl。
かなり高いです。
今回は1人前を食ったので、今度は半人前でどうかというところでしょうか。

昨日の晩から糖質をある程度摂ってしまいましたので、晩飯の糖質制限は厳守です。

昨晩はGODIVAのチョコを食ったのですが、
香港の免税店で1箱3,500円程度でしたか。
昔、同程度のGODIVAチョコを海外出張の土産によく買っていましたが、
2,500円程度だったと思います。
日本のデフレの凄さを感じます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:20:13 ID:oQ/5bAev
レトルトのカレーライス、かぶの味噌汁、レタスサンド。

かぶの味噌汁はカレーには合わない(>_<)

今日が初日で5日間上演する、新国立劇場のトリスタンとイゾルデのZ席の抽選販売に外れた。

12月25、28、1月4、7、10のうち7日一本に絞ったのが裏目に出たらしい。
詳しい人によるど、第三希望日まで申し込んだほうが、確率が全然高いらしい。
ショックであるが、遥か何ヶ月も前の一般発売日には、それほど見る気は無くて買わなかったから仕方が無いさ・・・

とは、なかなか諦め切れないのは人間が出来てない証拠である。

ヤフオクを見たら、正規のD席5250円が今5750円で出品されてはいるが、
28日(火)の公演は午後5時開演、上演時間5時間45分で、劇場を出るのはあなた11時過ぎですよ。
やる時期と言い、客のこと全然考えてねえな。

次いでに見てたら、紅白歌合戦の入場整理券は、
一枚(2名可)280000円だってさ^^

750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:55:35 ID:D15N23y+
トリスタンとイゾルデか。
良いな、誰の演目?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:16:41 ID:kXMTFv6p
スーパー東急のおでん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:34:13 ID:NIY2Dnez
>>750
ワーグナーです。
いささか長いですが、メルマガのコピペです^^

★オペラ「トリスタンとイゾルデ」ついに開幕!★
今年もあと10日あまり。オペラファン待望の公演、今年の最後を飾る大作オペラ「トリスタンとイゾルデ」が25日(土)ついに開幕いたします。先ほどゲネプロが終了。
稽古の域を超えた上演にスタッフも拍手喝采となりました。
12年ぶりの新国立劇場登場となる大野和士の指揮は豊潤で饒舌。東京フィルの面々から、一音一音気迫のこもったきめ細やかな音を引き出しました。オーケストラピット全体から、いかにも楽しそうに演奏をしている様がひしひしと伝わってきます。
デイヴィッド・マクヴィカーの演演出は、哲学的で内向的な本作品にふさわしく、
ワーグナーの音楽の雄弁さを邪魔することなく、
幕開きから「愛の死」まで幻想的で象徴的な舞台となりました。
第一にあの美しい前奏曲に乗せて始まる幕開きの美しさたるや筆舌に尽くしがたく、
一瞬で物語の世界に引き込まれます。
初役となるトリスタンのステファン・グールド、イゾルデのイレーネ・テオリンは
いずれも迫真の歌唱を聴かせてくれました。
クルヴェナールのユッカ・ラジライネン、ブランゲーネのエレナ・ツィトコーワ、
マルケ王のギド・イェンティンス、メロートの星野淳など共演陣も充実。
この圧倒的に美しい音楽で素敵な年末年始をお過ごしください。

☆オペラ『トリスタンとイゾルデ』 2010年12/25(土)〜2011年1/10(月・祝) オペラパレス
上演予定時間:5時間45分(休憩2回含む)

753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:18:08 ID:NIY2Dnez
今日は早めに昼飯を済ませた。

納豆、生卵、焼き海苔、かぶの浅漬け、かぶの味噌汁、ご飯、ポテトサラダパン、バナナ。

ペルー産有機バナナというのは安くて味が良い(^^)

午前中、談志の昭和57年12月9日の国立演芸場のひとり会で演った、芝浜のCDを聴いた。
志の輔も談春もまだ素人で、客席にいたという伝説の高座らしい。

うん、さすが絶頂期の談志ですね、上手い。

これから白金の明治学院大学に、10人編成の音楽を聴きに行く。

◆明治学院コンサート・シリーズ 第24回 ≪バロックの協奏曲≫
2010年 12月26日(日) 15:00開演 (14:30開場)
明治学院大学 白金キャンパス アートホール
入場無料 (一般の方々・学生、どなたにも開かれています。)

テレマン/「音楽の練習帳」より トリオ・ソナタハ短調
ヴィヴァルディ/チェロ・ソナタ第一番 (コントラバス版)
タルティーニ/ヴァイオリン・ソナタ 「悪魔のトリル」
テレマン/ヴィオラ協奏曲 ト長調
ヴィヴァルディ/リコーダー協奏曲「ごしきひわ」
ヴィヴァルディ/2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 作品3-11
ヴィヴァルディ/協奏曲集「四季」より

先だって都響のコンサートで、トラ(エキストラ)で最後列でヴィオラを弾いていた、山本法子さんも出ます^^


754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:01:06 ID:hM3r7RYT
毎日ご苦労さん、余分な日記は要らないよ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:22:06 ID:OBJRQYdD
>>754
で何食ったんだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:32:11 ID:Ih4OkBkY
食パン耳+砂糖水
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:59:12 ID:2xuJ0uIO
カレー、ポテトサラダ、みかん、コーヒー

普通の牛乳をやめて10日ほど経ちましたが、
朝の体重はやめる前に比べて2〜3キロ減の状況です。

いくら低カロリーの豆乳や低脂肪牛乳に切り替えたからと言っても
飲む量が多いままではこのあたりが限界のように思います。

しかし、水、お茶、コーヒーだといくら飲んでも飲んだ気がしませんので、
ダイエットコークのようなものがいいかも。

さて、今日は馬券の売上が何百億円にも上る世界最大の有馬記念。

いろいろ迷うのですが、好きな馬からということで、
トーセンジョウダンからいきます。

最近テレビで先代か先先代かの小せんの動物園を見ましたが、
上手いと思いました。
逆に、今の小せんが下手すぎかも。素人ながらそう感じました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:52:41 ID:NIY2Dnez
>>757
当代の小せんは明治学院大学国際学部卒。
さすがですね(^-^)

有馬記念は昔、ビワハヤヒデの単勝で大勝負して見事に田原成貴のトウカイテイオーに差されました。
もし買ってたら100万の浮きでしたけど、勝負だから仕方がありません。

今は競馬はもちろん、勝負事一切から足を洗いました。

おっと、開演が近いな^^
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:29:44 ID:NIY2Dnez
>>758
もし買ってたら×
もし勝ってたら〇

ったく俺もしつこいね。

バロックは最高でした(^O^)/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:28:18 ID:iEOwS0Z9























































あっそう!



761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:42:27 ID:HyQdKNbh
今日は、かき揚げうどんを食した。関東育ちだが、大学の頃、四国の友達と
池袋の地下で、初めて関西風うどんを食べて旨いと思った、今はスーパー
で、「ヒガシマルうどんスープ」を売ってるので便利だ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:26:29 ID:NIY2Dnez
>>753-756

この流れは面白いですね。
ボケとツッコミの見事な調和^^

トリスタンD席13000円まで釣り上がって、オワタw

もう寝る(*_*
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:16:54 ID:R//BMFwO
月曜になったがな、今日は冷凍食品4割引きの日や、マ・マーの冷凍
スパゲティ・ペペロンティーノを買って食べるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:03:22 ID:gt8MQp3o
自分手作り弁当。
ごはん、梅干、タクアン切れ、お茶。
手作りというより、詰めただけ弁当。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:46:51 ID:MCjI8o3V
納豆、生卵、焼き海苔、かぶの浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、炊き立ての秋田こまち、コンビーフとポテトサラダを半分ずつ乗せた食パン一枚、バナナ一本。

炊いたご飯の残りは冷凍にしますが、正月で外食が増えそうなので、
ラフに作った献立表(計画性があるとこが私の偉いとこだな、ほとんど毎日、昼飯は納豆ばかりだけどwww)を見ると、
5日までは楽に持ちそうです^^^^^^^^^


766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:24:02 ID:t9S9iylL
納豆パン、鱸の味噌汁、みかん、コーヒー

味噌汁は昨晩の残りです。にこごり状態になっていました。
この時期に鱸なんですから、異常気象もいいところです。

まあ、淡々と有馬記念の感想です。

昨日の有馬は、今年を象徴するレースでした。
1つに乱ペース、2つ目に外人騎手。

今年のG1レースは超スローで上がり競争が多かったですが、
原因は武騎手不在でレースが本来のペースで行われなかったと
いうことでしょう。
言い換えると、武騎手以外にはペースを読める騎手はいないと
いうことで、騎乗技術も未熟で、外人騎手と比較するとなかなか
かなわないということでもあります。

有馬も超スローで千か千二のレースに近かったですね。
トーセンジョーダンは二千ぐらいが向いているようですから
皇成騎手はペースを落としすぎでした。
彼は長距離戦では成績不振ですから、まだ、
自分でペース判断ができるまでにはなっていないのでしょう。
一昨年のデビュー時は武騎手以来の天才騎手と言われていたのですから
周りのヘボ騎手のレベルで満足せずに騎乗技術をみがいてほしいですね。
よけいなことですが、ほしのあきと牛久あたりの新築マンションで
同棲するのはまだ早いのじゃないでしょうか。

当然ですが、上位3着まで外人騎手でした。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:31:40 ID:t9S9iylL
連投です。

>>758
単勝3.0倍のようですから、100万の浮きということは、
50万突っ込んだということですね。

もう思い出せませんが、出走馬を眺めると、
私はライスシャワーから3点流しだったような気がします。

また話が戻ってしまいますが、
主戦の的場均騎手はデビュー時は金魚の糞みたに郷原騎手の後ろに
付いて回ることが多かったですが、いつの間にかトップクラスの
騎手に成長しましたね。
それに比べ息子、勇人の騎乗がドベタなままなのは何故なのか。
郷原騎手の息子、洋司もドベタなままです。
少しは外人騎手の騎乗ぶりを見習ったらいいと思うのですがね。

一口馬主をやっていた時期は怪しげな厩舎情報もあって、
10万1点買いなんてやっていましたが、現在はとてもできません。

ちなみに、昨日の有馬は奮発して単複、馬連、ワイド各千円でした。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:53:06 ID:qGdFFk16
老いぼれ爺さんは飯食う必要なしww
早く逝っておくれ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:13:13 ID:mxq+ZwHE
質問です
なにげに「納豆パン」を食しているようですが
薬味ネギとか辛子は入っているのでせふか・
30年ほど前に納豆ラーメン(インスタント)というのがあって
昼食に食したのですが、周囲が・。・。・。・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:37:48 ID:J7jqQgIN
   
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:09:31 ID:ihChMEY+
>>770
おっ!どーした?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:03:50 ID:hzIWEpj8
北海道には
甘納豆パンが有ります
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:12:45 ID:VhreKVC0
レトルトカレースパゲティーを食しました。

本日は12か月点検で車の検査を受けに行ってきました。
法定ですのでパスするわけにはいきません。
スタットレスに履き替えて、オイル交換を含めて12000円でした。
非常に安く上がりました。ディーラーはこの頃パスしています。
点検だけで15000円で、さらに何かと付随させられすぐに
2−3万になります。
車関係のメンテはバカになりません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:05:08 ID:MKiM790F
納豆パン、野菜スープ、ミカン、コーヒー

>>769
「納豆パン」とは、あんパンのあんこの代わりに納豆が入っているパンで、
薬味や辛子はなしです。たまにたれがかかっているかなぁと思う時があります。
近所の喫茶店の自家製で1個100円です。

私がよく食する理由は、このパンだとパン生地の量が少なく、
食後血糖値の上昇が小さいからです。食後2時間で180mg/dl程度です。
食後1時間では200mg/dlを超えているかも知れませんが、
短時間でしょうから良しとしています。

私が尊敬している邱永漢氏は、朝食後の血糖値がいつも200mg/dlを
少し超えていると何かの本に書いていましたが、御年85、6歳であっちこっち
視察旅行をしてお元気のようですから、
糖質制限はこの程度の守り方で良いように考えています。

>>773
私は罰則がないので1年点検は今は受けていません。

車の維持費をキチンと計算したことがありませんが、
タクシー利用の方が安いのではないかと思う時があります。
特に、1月にスピード違反で捕まり、15000円の罰金を払いましたので、
なおさら、そう思いました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:54:41 ID:amOE9Lhz
トマトソーススパゲティーを食しました。
玉ねぎを刻んで、ニンニクを刻み、鷹の爪を刻み、バターとオリーブオイルで
炒めてと結構出来上がるまで時間がかかっているいるようです。30−40分
ぐらいかな。寒いとつい億劫になりますね。


そうですね、12か月点検を受けておられない方も多いようですね。
車もよくなり、車検の時に厳しい検査があるので、12か月もいらないかも
知れません。ディーラーの人が高圧的に法定ですからとの電話はありますが
意地でも他の安いカーッショップで点検しましたよ。
足回りに不具合が見つかり車検までにはなおしておいた方が良いとの
指摘がりました。街の修理屋を探そうかと思っています。また、何万か
かかりそうです。ほんと金食い虫です。8年経過してそろそろ痛むところも
出てきたような。まだ新車は買いたくはないし、当分乗れるところまで
乗るつもりです。あと何年乗れるのやら。また200万位いりそうだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:19:54 ID:LK/NVcbt
レトルトのスープ餃子に溶き卵を掻き入れて、上に焼き海苔と長ねぎの千切りを乗せて、ご飯のおかずとした。
漬物は白菜。

>>767
有馬記念だけならまだしも、土曜に20万、次いでに月曜には大井の東京大賞典まで参加して10万、都合3日で80万の負けでした。
増やすつもりのボーナスが吹っ飛んでしまいました。
競馬は恐いです(^O^)/

さてと、諦めていたオペラパレスの、トリスタンとイゾルデのチケットを、
ヤフオクで手に入れることが出来た。(というか時間が無いので開演少し前に現場で手渡し)

D席5250円を約2倍の金で落としたわけだが、
なにぶんネットオークションなどというものは初めてのことなので、
操作に手間取り、手続きが終わったのが午前1時で、
朝6時には起きたから、多少睡眠不足かもしれない。

しかし、これを見逃すと一生後悔しそうなので、気合いを入れて、
5時から10時45分まで頑張って行きましょう^^

一幕と二幕の間の休憩には、スーパーで仕入れた寿司詰め合せ(寿)と、ジネディーヌ・ジダン成田屋のスペシャルドリンクで、エネルギー補給。

http://imepita.jp/20101228/502060

食事に金は掛けられない(>_<)

あら、朝日からアラート来たよ、なんだジダンじゃないのかよ、じゃあ、暴力基礎ドリンク、エビゾに名前変更しよう^^

http://imepita.jp/20101228/583500

http://imepita.jp/20101228/584740



777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:32:10 ID:Dzcx2xAx
昨日と同じ
自分手作り弁当。
ごはん、梅干、タクアン6切れ、お茶。
手作りというより、詰めただけ弁当。
店をしてるが、めっさ暇。年は越せると思うが、
2月を越せるかどうか。
車検査とか、車買い替えとか、うらやまし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:36:36 ID:KBa39uHs
>>776
馬ならぬ
鹿ですか
80も・・・
葬送曲もお金がかかりますね^^

残念ながら777を逃してしまい、778になってしまいました。

今日は昼餌は御寿司定食でした。2780円。
寿司、蕎麦、天婦羅、デザート・・
単品で頼むと4000円以上しますが、こういうセットは
喰えませんな〜。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:54:18 ID:LK/NVcbt
階下は豪華ですな(^^)

http://imepita.jp/20101228/674040

http://imepita.jp/20101228/676710

>>778
ハイ、もう完全に止めました、キリッ^^^^
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:57:58 ID:LK/NVcbt
ラスト(^O^)/

http://imepita.jp/20101228/747360

スパークリングワイン、
Freixenet Xだとよ(^^)
http://imepita.jp/20101228/751210


781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:59:56 ID:N+6lY2QS
此処は競馬ファンクラブでっか、俺は今年株で3000万やられた
昼は100円のうどんにしたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:10:24 ID:hqJLi4BH
食パン耳+砂糖水
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:32:52 ID:86TrOKxC
昨日と同じ
自分手作り弁当。
ごはん、梅干、タクアン6切れ、お茶。
昨日より、イワシと豆を入れた分、ちょと豪華。
手作りというより、詰めただけ弁当。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:56:36 ID:iSBLh9Hx
ピザパン、卵スープ、みかん、コーヒー

納豆パン売り切れ。明日3個予約。

私の車ももう8年でしょうか、ホンダのフィットです。
今までミッション系の一部を無料交換した他、
先週2回目のリコールでした。
不具合にまじめに対応しているとの見方もできますが、
大げさに言えば、日本の製造技術の衰えとも見れます。

私が患っている糖尿病についても、欧米では一般的になっている糖質制限に
目をむく糖尿病専門医がたくさんいるようです。
NHKの「ためしてがってん」や医療番組でも糖質ゼロは危険と
いった内容ですから、お前ら、ろくに勉強してないなと思ってしまいます。

今年の1人当りGDPはOECD諸国中日本が最下位でしたが、
このままでは日本は後進国の仲間入りになってしまいそうです。

原因はいろいろ考えられるのでしょうが、私には日本人が
段々なまけものになってきているような気がしてなりません。

これから墓参りです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:57:27 ID:FBGJHx4/
レンジ不可、16分間中火で茹でてください!
と注意書きの付いた冷凍のハンバーグ、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、コンビーフを乗せた食パン、バナナ。

腹が減ってて、早く食いたい身には16分は長い(*_*)

どうもオペラの歌詞と、実際に舞台で歌っている歌手のイメージとは差があることが多くて、
「君の素晴らしい美しさに惹かれない者はいない」
てなことを字幕で見ても、おいイゾルデは80kgはあるんじゃないか.....

まあ、イゾルデ役(もちろんトリスタン役も)は、生半可な体力では勤まらないし、
休憩を45分取るのも最後まで息切れしないようにするためだから、この件はスルーした。
良く見ると、イゾルデ役のイレーネ・テオリンは、髪は目を見張るような素晴らしいブロンドで、(この言い方は明らかに矛盾があるなあ)
若い頃はかなりの美人だったのではないかと、自己完結させた(^^)

しっかし、オペラっていいですね、華がある。

10時50分に初台の新国立劇場を出て帰宅が11時45分、寝たのが午前1時。
遠い人は泊まりがけで来ていることを思えば文句は言えまい。

初対面のヤフオクの入札者と連絡取ったり、会ってチケットを受け取ったりと、相当に長い一日でした(^-^)


786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:49:51 ID:uqsFyw8c
小さな銀行で、お昼に焼きそばを無料で食べさせてくれるというので、
嫁さんと一緒に出掛けて腹ごしらえをしました。よって昼食代は0円です。
量は少し少なめでしたが、屋台のような味でまあまあでした。
ここは、退職した人の金利が高く、一年定期で1.0%つけてくれます。ありがたいです。

ついでに、別の小さな銀行において本日が満期で更新に行きました。
去年は社屋完成記念で一年定期が1.1%つけてくれましたが、更新になると
0.2%に急降下です。ただ、60才以上はシルバー定期があり、0.6%との
ことで、こちらで更新しました。
銀行の利息は極限まで低下していますので、色々と足を運び目減りを防ぐ必要があります。


車は何千というパーツの組み合わせです、完璧は難しいような気がします。
最近、まだましなのは、嫌々ながらもリコールの頻度が多くなり表に出る
割合が増えたことでしょうか。その分はメーカー持ちですからね。

私は日産の車種ですが、昔からまともなのはありませんよ。
走行中ラジエーターのファンが止まりオーバーヒートしてキャップを外すと
温水が噴き上げたことも、修理で何万も取られて、数年後にリコールの
報せが来てました。沢山の不具合があったのでしょうね。
その前は、買って数年で、パワーウインドウのワイヤ逝かれて四つの窓のうち
3つの窓が半年ごとに持ち上がらず開いたままで全ては自己負担でした。
過去のは表になかなか出さなかったのではないでしょうかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:42:06 ID:nIUorfq4
>>784
→原因はいろいろ考えられるのでしょうが、私には日本人が
→段々なまけものになってきているような気がしてなりません。

職工の質が悪すぎる。
昔の高卒・中卒で働き技術(腕)を身に付けようとした人は偉いが
今の大卒は高校の教程を7年間だらだらやっている人間。
職工の半数以上が大卒。
頭も使えず腕も磨かず。だよ。
反論は多いだろうが・・

>>786
機械部品じゃなく、こんな物作れるかっていう気概の人間が居なくなった。
というより、自分が作っているものなんか知らないだけで・・
機械化した生産ラインと労務管理でしか良い製品が作れなくなってしまった。

MaidinJでもそうですから、MaidinCの製品はチェックするのが面倒なので(コスト削減)
どんどん流して、リコールしたほうが経費的に安いんですよ。
買っちゃったから修理するしかないでしょ?

言いたい放題でした。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:13:09 ID:sPqjFKRz
かみさんが作った、ばら寿司を食った。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:35:10 ID:XZecBjGa
納豆パン、豆乳、インスタント鱶鰭スープ、ミカン、コーヒー

さて、今日はいつもの飲み屋で飲み仲間と忘年会。
今年最後の忘年会ですが、寂しいかな、やっと2回目です。

年齢がバレテしまいますが、今年還暦でしたので、
仲間から祝いを贈ってもらうことになっています。
本来3点セットがいいのですが、予算的に苦しく、該当者の希望の品1品。
今までちゃんちゃんこを贈ることが多かったのですが、
私は肥満体型なので、合うサイズがなかろうと思い座布団を希望しました。

来年は、その赤色の座布団の内側に1万円札を敷き詰め、
その上にパソコンのディスプレイを乗せて
中国株の売買や馬券購入をしようかと考えています。

お礼のスピーチ、何喋ろうかな。

>>786
サニー(中古)→パルサー→ブルーバード→フィットですが、
日産の車の方がトラブルは少なかったような気がします。
リコールはパルサーの1回だけでした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:48:09 ID:kNAkir9r
>>789
私より、ちょっとだけお若いですね。
いやあ羨ましい。

納豆、目玉焼き、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、みかん。

スーパーは掻き入れ時で、何もかも高い(+_+)

昨日の年末恒例、新宿末広亭、さん喬・権太楼二人会へ行った人の報告によると、
前半は、さん喬が中村仲蔵、権太楼が井戸の茶碗で、後半が、さん喬と権太楼のリレーで、文七元結だそうだ、

予告では後半のさん師が文七となっていたけど、去年と同じネタじゃまずいんじゃないの?
ということで、吾妻橋で文七に五十両を投げ渡すとこで、ゴンにバトンタッチしたらしい。

行きたかったけど、前売りのチケットは瞬殺で売り切れ、まして痛恨のタッチミスをしたもんだから、手には入らなかった。

それはともかく、仲蔵も文七もテーマは同じ五十両。
今の金で500万か.....

あげると言われりゃ貰うけど、この歳になると、もう中途半端なお金より、
行きたいオペラや、コンサートや、リサイタルや、寄席や、独演会や、落語会や、美術展の、
「安い」チケットを、時々手に入れることが出来れば充分満足。
そのくらいの生活でいいでしょう(¥_¥)

納豆食って頑張ります^^^^^^^^^^


791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:02:05 ID:hb0g17i7
本日は、めんどくさくなって、嫁さんにおうどんを作ってもらいました。
揚げ玉とネギだけのシンプルなやつを。
ただ、何か胸のむかつきがありました。どうも、もともと出先などで
駅の立ち食いうどんなど食していた時にむかつきがあり、おうどんは長らく
食してはいなかったのですが、近年、自宅では問題なかったので回数を
増やしはしましたがま、また、同じような兆候が出てきたようです。
おそばに変更します。

私も先週末にお酒の美味しいところでの忘年会を終えましたが、ついつい
飲み過ぎて翌日から当分気分と体調が優れなかったですね。
いつも思うのですが、もうお酒は懲り懲りだと、でも美味しいお酒の会合が
あると飲み過ぎてしまいます。治りそうもないですね。その分、自宅では
週に一、二度と回数は少なくしています。


車は部品メーカーの寄せ集めで、同じ部品でも多社購買のため、結構
当たり外れがありますね。外れないことを祈るばかりです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:13:52 ID:2HkX4EEu
本日は正月用品の買出しに御徒町(アメ横じゃない)へ。
何でも揃うし品質も悪くない(タケイヤじゃない)
私はそれ以外の店のものでもない。

昼食は湯島方面のビジネスホテル。普段はサラリーマンご用達だが
閑古鳥状態。ゆっくりご馳走になりました。

食品じゃないが、車も原材料(部品)まで原産国表示をするわけに
いかないのだろうか?素材は知れたことだが・・
国産米、国産麦、国産蕎麦・・・・・

いいものを作るというのがなくなった・・
しかし、今日買った酢だこは国産はありえないが・・
「酢」はどうなのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:05:35 ID:kNAkir9r
てなことを書き込んだ訳でもあるまいが、地元の公会堂に来てくれることが、今日見た市報に出ているじゃないの。

4月の花見どきだが、去年は惣領弟子の喬太郎が、お節徳三郎を読み切りで50分、たっぷり演ってくれたから、当然、師匠のさん喬にも大技を期待しよう(#^.^#)

http://imepita.jp/20101230/746610

ただ今、日本酒三合目、伊達巻き、昆布巻き、ひじき煮、蒲鉾、キャベツ千切りマヨネーズ掛け、みかん。

仕上げは、残り物の味噌汁に飯をぶち込んだ、おじや。

おい、ここは晩飯スレじゃないぞ!

すみません、
おやすみなさい^^





794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:37:41 ID:FHVygXGb
やっと帰宅です。

毎年この飲み会では、無責任に飲んだくれて記憶も亡くすのですが、
今日は自重して無事事なきを得ました。

頂いた座布団は、鶴の絵と寿の文字が刺繍され、特注品とのことでした。
1万円札を敷き詰めるジッパーのようなものなくて、ガッカリしましたが、
準備してくれた幹事のことを考えると感謝・感激です。

来年は、中国株や競馬で成果を上げ、皆さんに大差し入りをしたいと思っています。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:57:03 ID:M98olzHB
戸越銀座の東海酒家という中華料理店で、

おつまみセット(生ビール中、バンバンジー、ザーサイと冷たい豆腐)

宿酔い気味の体に冷えたビールが心地好い^^

中国語の流行歌が何故か淋しい(^O^)/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:22:20 ID:M98olzHB
そのあと、ラーメン。

http://imepita.jp/20101231/424930

http://imepita.jp/20101231/433780

杏仁豆腐がデザートで付いて、合計1100円。

さあ、地下鉄に乗るかな(^-^)


797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:18:46 ID:GYwaWeVn
食パン耳+砂糖水
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:21:33 ID:M98olzHB
昼飯の続きです。

肉まんを頼んだら、今入れたばかりで、まだ暖まっていないと中国人の店員に言われた(>_<)

http://imepita.jp/20101231/475000

http://imepita.jp/20101231/477960

799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:18:43 ID:FHVygXGb
昨晩の食い過ぎで空腹感はありませんが、納豆パンとコーヒー

最近の株式市場で戸惑うのは、大納会、大発会です。
長い間当日午前中でお終いの半ドンであったのが、昨年(一昨年?)あたりから
通常日と同じなり、午後3時か4時ごろに気付いて、
あっ、そうだったということになります。

そして、今日はNY為替市場が休場と知って、? ? ? です。
12/31は、日本では休日ですが、大概の国は平日ですので、
本当に休場なの?と思ってしまいます。

今年は散々でしたが、主な出来事を振り返ると、
ギリシヤに始まるユーロ不安、米金融緩和に中国の引締めでしょうかね。

私にとって、来年は中国株の年になりそうですが、
米の金融緩和も凄いことになりそうです。
QEIIで NY株上昇の順調さに加えて、そのQEIIにも拘わらずブッシュ減税の
継続で2年物・10年物国債の金利が底打ったように見えます。
米国債の金利上昇が始まれば、円高も終了が見えてきますかね。

>>795
戸越銀座と言われもピンときませんが、
スカイツリーの近くということなのでしょうか。
羽田着陸時に、外を眺めていたら視界にドンと飛び込んできて、
大きさにあきれました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:24:17 ID:8kZ4UqVi
今年最後の昼食をとりました。
めんどうくさいので、トマトソースは作りませんでした。
レトルトカレースパゲティーとしました。美味しくいただきました。

今年は、勤めを終えリタイヤの年でした。
無事に終えられ、隠遁生活に入っておりますが、あの戦場のような職場を
離れて、まずは心穏やかに暮らせている現状に感謝の心で一杯です。
今年半ば以降に離れた職場は最早遥か遠くのできごとのような錯覚に見舞われます。
心の手綱を解いた今、最早あの激務には戻ることはできないでしょう。

一抹の寂しさと、会社やユーザーにおける人間関係からの開放と製品開発の
難しさからの解き放ちは大きな心の安堵感が与えられました。
残りの自由な時間を無定形で平々凡々な割り振りで過ごせたらと思っています。
来年は美術を習おうかなと思っています。大学に申し込みをしていますが
当たればいいなと思っています。

どなた様もよいお年をお迎えください。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:40:18 ID:i4WE/XhA
弟と国道の番号ついたラーメン食べた。関東にいるからめったに合えない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:50:38 ID:M98olzHB
>>799
Wikiより引用させてもらいます。

戸越銀座(とごしぎんざ)は東京都品川区豊町および、戸越、平塚にまたがる戸越銀座通りに沿った商店街。
総延長は直線のみで約1.6kmにわたって構成される長い商店街である。

http://imepita.jp/20101231/529300

東京スカイツリーは墨田区の押上駅の近くですが、戸越銀座とは相当離れています。

でも都営浅草線で一本、20分くらいで着きます(^^)

803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:31:19 ID:M98olzHB
指揮者のリリングも歳を取ったなぁ、そういう私も。

http://imepita.jp/20101231/765040

日本酒三合目、今は桜餅がつまみ。

この桜餅はどうやって食うの?

カワをむいて食べてください。

そう、それじゃあと、隅田川を向いて食べましたがね。

春風亭栄枝のマクラ拝借失礼。

また来年^^


804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:36:48 ID:jpjPVPq+
^^^^^^^^^^^^^^^^
頌春

江東区深川、富岡八幡宮、一年間の始まりです。

http://imepita.jp/20110101/441430

神社近くの永代通りの日高屋で、生ビール中と、ニラレバ炒めライス。
1040円。

http://imepita.jp/20110101/474200

すきっ腹にビールを入れたもんだから、ゆんべ飲んだ酒が、迎えに来て、おめでとうございます、今年もよろしくなんて言いやがった。

はい、こちらこそよろしくね(^-^)

805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:42:10 ID:z3oRUn4B
コーヒーのみ。ずっと食べ過ぎですが、体重は増えていません。
ただ、空腹感は30日の晩以来ありません。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

今年の干支は、辛卯(かのと・う)だそうです。
Wikiによれば、「陰陽五行では、十干の辛は陰の金、十二支の卯は陰の木で、
相剋(金剋木)である。」だそうですから、「金」が「木」に克つ年みたいですね。

パッと浮かぶのは、商品相場で、穀物より金属かなと言ったところでしょうか。
私の予想は、金も穀物も両方とも結構な上昇なんですけど。
競馬の馬名も、ゴールド何とかみたいなのがよくて、
ツリー何とかは止めたがよさそうということですね。

辛の字から、料理以外にも今年の味付けは何事も辛くということでしょう。

干支から相場、競馬等に進展したのは、今年が初めてです。
これも2chのおかげか、年取ってくるとこんなことも考えるのか、
どっちでしょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:44:43 ID:z3oRUn4B
>>802
高さは、むさしの国に建てるので634mとか。
東京タワーの代わりでしょうが、
あまりにでかすぎて馬鹿じゃなかろうかと思います。

>>803
77歳ですから、ごりっぱです。
現役続行で特技を伸ばすというのが長生きの秘訣でしょうね。

今晩は、恒例のウィーン・フィル、ニューイヤー・コンサートの生中継。

去年のワルツは録音しておけばよかったと後悔するぐらい感激ものでしたが、
今年はどうなんでしょうか。相変わらず、今年もHDRなしです。

>>804
元旦に外食のニラレバですか。小生まだ未体験です。

そろそろ初詣に出かけてみましょうかね。
腹減らさないと、30日購入の納豆パンが食えなくなりそう。
807 【中吉】 【33円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 16:48:48 ID:2VIoZnhU
もち
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:23:24 ID:HSMS/Hqz
バターロール2個、野菜ジュース、甘おう5個。初めていちごの甘おうを食べた。うーん、やっぱり美味しかったかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:30:43 ID:jpjPVPq+
>>806
見てますよ、しかし中條誠子アナは、ダーウィンが来た、日曜美術館と、私の見る番組によく登場して来るなぁ^^

http://imepita.jp/20110101/693180

スカイツリーは真下から見て、ますますその威容に圧倒されて心がときめき、開業したら登ってみようと思います。大きいことは素晴らしい。
出来れば1000mくらいのを作ってほしかった(^O^)/

日本酒まだ一合目、もつ煮(レンジでチン)昆布巻き、熱い豆腐、etc.

仕上げは稲荷寿司3個。


810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:13:19 ID:q4P2jfyR
>>804
仲間ハッケン、深川不動から深川八幡で初詣、地下鉄降りる途中の「 由はら 」
で、雑煮を食べた \900-、以前は深夜だったが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:47:36 ID:jpjPVPq+
>>810
ここですね。

甘味処 由はら
[甘味処/門前仲町]

モットーは厳選の良質素材を時間をかけて仕込む「妥協のない味」。長時間蒸した粟をこしあんで包んだあわぜんざいやみつ豆、深川飯とけんちん汁のセットなどが人気だ。

深川八幡でおみくじを引いてから、深川不動に行きましたが、参拝の行列が物凄く、永代通りから並んでくれとのことで、今回は参拝を断念しました(>_<)

因みに、おみくじは第三十五番吉でした(^^)

http://imepita.jp/20110101/460780


812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:47:05 ID:8kvFkT8F
スーパーで買った、冬の味覚天重という弁当。
白菜の漬物と、今年初めて作った、豆腐とわかめの味噌汁。

う〜ん、今一食欲が湧かない。
やはり普段より遅くまで起きて酒を飲んでるせいだろう、原因ははっきりしている^^

http://imepita.jp/20110102/403270

上野の東京国立博物館の本館がリニューアルして、平常展も総合文化展と名前を変えた。
今日から光琳の風神雷神図屏風や、国宝の雪舟などが展示されるので行く。

http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=8146

見終わったら上野公園内を通り広小路に出て、鈴本演芸場初席第三部を見る。
トリはもちろん落語協会会長、柳家小三治。

http://imepita.jp/20110102/361480

最前列です(^O^)

813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:22:23 ID:rKv6eF2/
雑煮(餅、大根、人参、里芋、カツオ菜、かまぼこ)、鱶鰭
昨晩も食い過ぎです。今朝の体重:前日比+1キロ。
雑煮用の鰤まで食ってしまい、今朝(と言っても昼ですが)の雑煮の魚が
かまぼこになりました。

昨日のニューイヤーコンサートは、映像では、
各演奏者が指揮者を食い入るように見ながらの演奏でしたから、
出来栄えはいいのでしょうが、何か決まりすぎの印象です。
昨年は軽快と感じたのですが、今年はワルツ特有の軽やかさがあまり出て
なかったように思います。

酔っぱらって、まじめには聞いていませんので、再放送をまた聞きましょう。

昨日はWikiで干支の勉強しました。陰陽五行との関連が納得できてませんが、
還暦の60年はよく理解できたと思います。
「えと」とは十干の兄「え」、弟「と」からきているそうです

ご参考に、あまりなじみがない十干について表を張っておきます。

十干
日本語
本義[2]

音読み
訓読み
意味

こう きのえ 木の兄 草木の芽生え、鱗芽のかいわれの象意

いつ、おつ きのと 木の弟 陽気のまだ伸びない、かがまっているところ

へい ひのえ 火の兄 陽気の発揚

てい ひのと 火の弟 陽気の充溢

ぼ つちのえ 土の兄 “茂”に通じ、陽気による分化繁栄

き つちのと 土の弟 紀に通じ、分散を防ぐ統制作用

こう かのえ 金の兄 結実、形成、陰化の段階

しん かのと 金の弟 陰による統制の強化

じん みずのえ 水の兄 “妊”に通じ、陽気を下に姙む意

き みずのと 水の弟 “揆”に同じく生命のない残物を清算して地ならしを行い、新たな生長を行う待機の状態
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:28:24 ID:8kvFkT8F
うへ〜、混んでるなぁ。

http://imepita.jp/20110102/547090

http://imepita.jp/20110102/548070

>>813
私は最初はテレビの音声をテレビと、繋げたコンポの音で聴いていましたが、途中からテレビとFM放送の両方に切り替えてみました。

アナログのFMのほうが若干早く音が出て、その後にテレビの楽器が演奏されて、妙な気がしましたが、馴れて来ると全編エコーが掛かり、風呂場で聴いてるようにハイな心持ちになりました。

明日の、NHKニューイヤー・オペラコンサートでも試してみようと思っています^^
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:55:13 ID:8kvFkT8F
不忍池の畔にて。

http://imepita.jp/20110102/579060

松屋にて。

http://imepita.jp/20110102/600820

明日、師匠はNHKの「初笑い東西寄席」にも出るから、昼夜2回の大奮闘ですな(^O^)
あっ、あと権太楼も出るけど、体調壊したって大丈夫かな。

http://imepita.jp/20110102/590160

じゃあ、行って来ます^^^^^^
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:01:31 ID:W/yK7ULD
>>815
あんた、上野に住んだら?

今日の昼飯はもりそば。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:37:16 ID:8kvFkT8F
あはは。

小三治は、千早振るを30分。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:05:07 ID:QRbQhJkq
朝、雑煮で餅を5個食べたので、昼飯は抜き。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:14:07 ID:8kvFkT8F
上野はたまに行くから素敵だけど、
今、住んでる場所もいい所ですよ^^

http://imepita.jp/20110102/758850

演芸場内で缶ビールとピーナッツ。

電車内で缶チューハイ。

おおっ、俺はアルコール依存症かお^_^;

820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:51:10 ID:pRpHdo0T
起きたのが11時で食欲無し。

栄養ドリンクのあとに、缶ビールロング缶。

一之輔を聴いている。

おや、小三治師匠登場(^^)

小言念仏か(^O^)/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:14:50 ID:pRpHdo0T
やはり何か食べておかないと体に悪い。

http://imepita.jp/20110103/474461

822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:55:26 ID:aJtXvpP2
>>820
いつも酔った頭で現実離れしたような所ばかりに出入りしてると、落語の若旦那のように針に凝ったりすることになるよ!

今日の昼飯は、空弁のさば押し寿司(福岡製)と、ぞーに(餅二個入り)。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:53:04 ID:cT9l1vNf
コーヒーのみ。
起きたのが昼過ぎで再放送逃しました。腹減りません。

>>814
以前テレビはCATVと書かれていたような気がしますが、
時間差は有線と電波の違いで生じているんじゃないでしょうか。

オペラコンサートは今まで関心ありませんでしたが、
今年はまじめに見てみましょう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:35:12 ID:pRpHdo0T
>いつも酔った頭で現実離れした

いえ、酔った頭は正月だけでしょう、私の行く所は現実離れしている所ではありません、現実の場所です。

いっぱちさんは可哀相。


>以前テレビはCATVと書かれていたような気がしますが、

良く覚えていていただきました、そのせいですかね。

去年はNHKホールまで出向きましたが、例によって3階のてっぺんで双眼鏡を使って見ましたが、演出がつまらなくて、ガッカリしました。

今年は一杯飲りながら、気楽に見たいと思っています。


825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:57:22 ID:pRpHdo0T
考えてみたら、FM放送も同じケーブル会社から配信されていました。

>ディジタル画像は、映像情報が多いのでその情報を圧縮して送り、
テレビ受信機で圧縮データを解凍して画面に戻します。
その圧縮と非圧縮(解凍)に時間がかかるのでその分テンポが遅れるわけです。
また圧縮の効率を上げる為、前後の画面のデータを使い、圧縮しますのである程度のコマ数を貯めて圧縮しますので、
それも遅れる原因です。アナログは圧縮、解凍はしないので、ディジタルに比べ殆ど即刻で画面を表示します。


こんな理由ですかね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:23:10 ID:pRpHdo0T
しつこいようですけど^^

31:NHK FM Part 13 (767)
デジタルは圧縮だから圧縮・復元のために時間差がでる。
音だけならそんなにかからないはずだけど、映像の圧縮・復元に音を合わせるために大幅に遅れるんだろう。


そうなんだよなあ。昔はきちんと合っていたような気がするんだが。
いつからなのかな。ひょっとしてテレビがデジタルになってから?

827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:30:33 ID:cT9l1vNf
もう夕食になりそうですが、腹減ってきて、メンチカツサンド、コーヒー

>>825
そうしますと、時報もデジタルTVはラジオに比べて遅れがあるということに
なりそうです。はたして、どうなっているのでしょうかね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:46:34 ID:pRpHdo0T
>>827
6時の時報で確認します^^

風呂上がりでさっぱりしたところで、これから日本酒三合の予定。

つまみはファミマで買ってきた厚揚げと牛蒡巻きのおでんetc.

仕上げはかき揚げそば。

明日から仕事です(^O^)/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:03:34 ID:pRpHdo0T
ラジオのほうが0.5秒ほど早く6時になりました(>_<)

まあ、細かいことは、いっか、正月だから(^-^)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:53:18 ID:2kFrbXs8
サイゼリアで1700円の飯、ちょっとかかってしまった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:20:38 ID:7HbgD5ak
食べ忘れていた納豆パン、コーヒー
納豆パンは30日製造ですがパンも納豆も保存食だから大丈夫かと。

昨晩のNHKオペラは出来の良し悪しサッパリ分かりませんが、
いろんな作品のハイライト版でしたので、初心者の私には参考になりました。

>>828
ご確認ご苦労様です。時報が遅れるとは問題ですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:53:36 ID:xjGylAfv
レトルトを使ったカレーライス、豆腐とわかめの味噌汁。

未だ普段の食欲が戻らない。
2、3日経てば大丈夫だろう。

>>831
やっぱりテレビとFM同時は駄目でした。
歌の場合は声がずれるのがはっきり解って、とても聴けるような状態ではなかったです。

日本のトップレベル総出演で、演出も去年の寺田農の一人進行の、変な格好を見せられなくて良かったです。

お祭りなので、やっぱり乾杯の歌が無いと盛り上がりません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:05:21 ID:kTxjW/rV
スープ餃子、漬物(大根)、ご飯、みかん。

まだ、このあとでウインナパンやバナナを食べられる体にはなっていない。
もっとも、今までが食べ過ぎで、これでいいのかもしれないが、何か体力が落ちたような気がしないでもない(*_*)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:30:26 ID:ALmdtpgE
納豆パン、マーボー豆腐、鶏とナッツの炒め物、コーヒー

昨晩飲み歩いて、やや風気味です。

まだ参ってない神社に車で出かけたら大渋滞でした。
年末からずっと天気が悪かったので、初詣が連込んでいるようです。

おみくじは、小吉、財布に入れる神様はお多福でした。
芸事上達の神様のようですから、今年は金儲けよりも何か習い事でもやったら
ということでしょうか。

今年の運試しに、京都金杯でちょこっと勝負です。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:09:16 ID:oCSXNe9O
お正月明け早々昼食を作るのも億劫で、手作りパン屋さんのパンを公園でと
思い出かけましたが、生憎まだ店を開けていないようす。

仕方がないのでコンビニによって夕刊紙と菓子パンを買って、何故か缶コーヒーが
自販機と同様の100円になっていたのでついでに購入しました。そして、
ベンチで新聞を読みながらゆったりと食しました。〆て500円弱でした。

その後は、一時間ほどの野鳥を眺めながらの散策で、程よい運動と緑の視覚は
精神の穏やかさには大変効果があるのではと実感しますね。

昨日の遅く、実家より帰宅しましたが、ご多聞にもれずお節とお餅の毎日は
身体のサイクルを狂わせているようです。何故か疲れがひどいです。



明日は、最後のハロワで、これが終われば完全にサラリーマン生活とは
お別れとなります。これからは平々凡々と何物にも囚われず興味の赴くままに
生きてゆきたいなと、新年を迎えて思いを新たにいたしますね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:37:25 ID:x2cJMItL
牛乳を一杯飲んだあと、
納豆、生卵、焼き海苔、大根の漬物、長ねぎと豆腐の味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

腹が減ってたので、まず牛乳を飲んでから、今年初めての納豆フルコース。

演奏会行きも今日から始める。

明治学院大学国際学部|明治学院コンサート・シリーズ 特別演奏会 ≪青谷友香里のソロ≫

http://www.meijigakuin.ac.jp/~kokusai2/event_201006.html

http://imepita.jp/20110105/680190


837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:40:38 ID:3Oxyd0Lw
午前中にハロワに行ってきました。
待ち席が一杯だったので、横の違うセクションに腰を掛けて待っていました。
そこには多くのお偉らいさん達がいたようで、ラプトップパソコンを前に
高給背広を着て凛として何もしていないような、これから何かをするのかな
と見ていましたが、それだけでした。

呼ばれたので、席を立ち彼女に対面腰に、貴方は給付は最後なのですよと
心なしか抑揚を抑えた悲しい声に、ハイと元気よく答える私はセオリーを
無視しているようで少しばつが悪かった。

ということで、今帰ってきて、全てが終わり個人的に一人で祝杯を上げています。
誰も言ってくれないので、一人でご苦労さんと日本酒がすすみます。

窓から外を覗くと少しの雲の間の青空がとても綺麗です。
もうすぐしたら、日課の散歩に出かけます、何か今年もよいことがありそうな
そうした期待は大事ですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:46:51 ID:rss9Q+OC
ウインナパンも是非アップしてつかあさい。
興味津々でごわす。

ウインナコーヒーを連想してしまう、それともwinなパン?
ごはんの後のパンだからデザート?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:56:46 ID:Rc3WeQQZ
区役所の定食
魚フライ、キャベツ、ひじき、ごはん、味噌汁

風邪で病院に行ったら、たくさん薬が出ました。
最近の風邪の特徴は、喉の痛みと猛烈な咳で長引くとのこと。
引かないようにする、引いたら直ぐ診察を受けるが大事と思います。

ついでに、糖尿の検査もやってもらいましが、悪化していましたので、
真剣に糖質制限と散歩です。

京都金杯は惜しい結果でした。逃げ切りはないと診ていたのに、
逃げ切られてしまいました。まあ、逃げっぷりは結構見応えがありましたが。
皇成もあの位出来るようになるといいのですがね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:27:49 ID:R5SPcy1v
冷凍うどん+レトルトカレーでした。
カレーを温めた鍋に、冷凍うどん入れて、丼で食す。湯はそのまま洗いに使う。
>>837
ご苦労さんでした、雇用保険給付に月2回の就職活動の印が必要ですからね
パソナ(会社持ち無料)とハロワ(徒歩10分)行ってました。
>>839
歩くのは良いです、HBA1Cが6%台になると理想的、眼とか腎臓とかの合併症
に気を付けて、眼底出血して眼球の中身を入替える怖い手術を体験しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:20:01 ID:MQBogwA6
今年になって初めてご飯を口にした。
昼飯は鮭の塩焼きと菜っ葉のおひたしとご飯。お茶。
4日、5日はあまり物整理で、つまみに酒を飲んでしまったのでね。
今年になって今日まで一銭も金を使っていない。
おっと、お賽銭に何十円かは喜捨しましたが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:57:53 ID:R/pOTTUX
>>838
辛子バターを塗り、マヨネーズを掛け、二つに折って食べます。
これを食べれば全身精気満ち溢れ、
う、淫な食パンかも^^

http://imepita.jp/20110107/494850

冷凍の餃子をフライパンで蒸し焼きにして、大根の漬物、長ねぎと豆腐の味噌汁、ご飯。
ウインナ食パン、日本人が作ったエクアドル産のバナナ。

昨夜の青谷友香里のヴァイオリンは、80人くらいしか入れない礼拝堂で聴いたから、迫力があった。
3曲とも超絶技巧を駆使して、運指の速さを見ているだけでも楽しいものだが、
この人、写真で見るより全然美人であった。
23、4かな。
同じ曲なら、やっぱり美人が弾いたほうが興が乗る(^-^)

留学中のザルツブルクから、また4月に帰って来るそうだから、また聴きに行こうかな。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:48:39 ID:1OfhBEYk
七草粥ならぬ七草羹として七草味噌汁、みかん、コーヒー

どんな内容か分かりませんが、今晩はこれを見てみましょう。
バーンスタインのYoung People's Concertのような内容なら面白いのですが。

http://www.nhk.or.jp/program/lesson/

>>840
硝子体の手術ということでしょうか。無事交換できたようでよかったですね。

糖尿病は合併症が恐いと言われていますが、九大医学部による長年の久山町研究では、
糖尿病やその予備軍の人は、そうでない人より
@ アルツハイマー病になる危険性が4.6倍も高い、
A ガン死亡の危険性が3.1倍も高い、
B 脳梗塞の危険性が1.9倍も高い、
C 心筋梗塞などもの危険性が2.1倍高い。
となっています。

糖尿病は血管に障害をもたらす病気なので、BCは分かるのですが、@Aは意外でした。
@Aも血管の障害から起こるのでしょうかね。

HbA1cの上限が6.0%から6.5%に変更されたのが去年夏ぐらいだったでしょうか、
いずれも確とした根拠はないそうです。(糖尿病権威者の神の声?)
7.0%前後に長寿が多いとのデータもあるとかで、何を信用すべきかで迷います。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:00:47 ID:HIXGf3N4
>>842ウインナパンは、イメージとちがってました。
ご飯の後に食すとは、おもしろいですね。
全身精気満ち溢れるなら、まねしてみようかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:58:26 ID:lU/8ZEkB
今日は、今年初めてのトマトソーススパゲティーを食しました。
出来上がりはグッドです。玉ねぎは去年からの買い置きの小玉ねぎで
幾分しおれ気味でしたが、切らしていたワインが手に入りこの効果は
大きかったようです。

先日、イオンモールの輸入食品店で赤と白の二本を買ってきました。
一本千円余りのワインですが、赤を抜き飲んでみましたが美味しかったですね。
値段が値段ですから、芳醇な薫りや深みを期待することは無理ですが、
テーブルワインとしてはいけていました。
こうしたものを料理に使うとやはり美味しいですね。あと、2/3は残って
います。パスタのよき友となってくれることだと思います。

夕方からは市民講座に参加しましたが、地域コミュニティーについての講義でした。
端的に言えば、町内会の話ですが、こうしたものを学問として研究されいるようで
世の中はいろいろ飯の種があるものだと思いましたね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:18:21 ID:2cgazBrN
今日は冷凍スパゲティ(ペペロンティーノ)と牛乳

>>843
お詳しいですね、レーザー治療受けていて、ある朝ドンです、外を見ると赤いカーテン
が下りて来る感じでした、術後レンズの無い明るさだけの世界、4ヶ月後に入りました
然し、坂道の途中でしたね、正常だった方に網膜腫瘍が出来、視力↓歪んで、PCの
画面の文字も見えません、偶にステロイドを眼奥に注射してます

蛋白制限しながら、焼酎は毎晩飲んでます
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:59:51 ID:8TOMdSur
大根と揚げの味噌汁、みかん、コーヒー

昨晩の声楽レッスンの番組は、かなり酔ってた所為もあって、面白くありませんでした。

めげずに、今晩はこれにしましょうかね。どうせまた酔っぱらっているでしょうから
椿姫を全幕見れるかどうかというところでしょうか。
http://www.nhk.or.jp/bs/premium/

>>846
身体を動かすエネルギとなるのは、脂肪、糖質、たんぱく質です。
どれかでも制限するのはつらいですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:12:40 ID:iJ2yTp1/
チェーン店大戸屋中野店で、

陸奥湾産ホタテのせいろご飯と本にがり豆腐とチキンのトロトロ煮せっと
(ネーミング、長過ぎだよ)
820円。

うん、鶏肉と豆腐と野菜の入ったトロトロ煮は、だしが効いてて旨い、量もあり、ホタテご飯もまずまずの味で満足(^O^)/

http://imepita.jp/20110108/447140


今日から来月に掛けて、所沢市民文化センターミューズのキューブホールに、ギターを聴きに行く。
4人のギタリストに、古典と、現代作曲家にミューズが委嘱した作品を演奏させるという企画で、
本当は、「美形」村治佳織だけを聴く予定だったが、
座席の関係で4回のセット券にした。

http://imepita.jp/20110108/506020

http://imepita.jp/20110106/447860

http://imepita.jp/20110106/447170

一回公演3000円の券だと舞台横の席になってしまうと言われ、
去年の7月に大枚1万を払ってセット券を買い、
正面センター辺りの席を確保することが出来た。
4回も同じ席に行く訳だから、願わくば、まともな人が前後左右にいてほしい。
(当然、相手もそう思ってるでしょうね。
演奏中、首振ったり、一緒になってエアギターやったり、背もたれを蹴らないでねとか^^)

http://www.muse-tokorozawa.or.jp/shisetsu/cube_z/zaseki_zu.html

毎回、土、日の3時開演なので、遠路遥々、埼玉県に遠征しても(埼玉在住の皆様ごめんなさい^_^;)、
帰り時間に余裕が持てるのは有り難い。
都心とは逆方向なので、通勤用の定期券が全く使えず、
交通費が4回分で、3040円も掛かるのが、かなり辛いが(*_*)

小ホールなので、もちろんPA無しの生音を満喫出来る。(クラシックギターはそのままでは音が小さいから、
大ホールではPAを使うけど、CDを聴いてるようでつまらない)

今日は鈴木大介。

あらよっと、この書き込みも長すぎじゃん^^^^

>>847
椿姫は来月、新国オペラハウスに見に行きます。
もうチケットは手元にあるので、ヤフオクには手を出しません。
生活が苦しくなります(*_*)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:47:55 ID:iJ2yTp1/
これは近くて見やすい席だ^^
だけど写真流すとヤバイかもね(>_<)
だから止めておく^-^

http://imepita.jp/20110108/526800


850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:57:17 ID:tSo7qukV
今日は、気候も良いし公園で昼食をとることにしました。
手作りパン屋さんに寄ってパンを購入し、夕刊紙を読みながらゆったりと
食事をした後に、一時間ほどかけて公園を散策しました。
今年は、どうも鴨の戻りが少ないようで去年の1/3位ですか。どうしたのでしょうかね。
鵜が結構住み着いていそうで、真っ白な鷺も居座っているようです。
冬で寒いですが、日が照っているとほんど長閑でいいですね。

今週は、少し株の銘柄を買いすぎたようです。4銘柄保持したまま週を終えましたが
さて来週はどうなることやら。利確は1.5万円ほどでした。ないも同じですが
−よりはましとします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:02:11 ID:tSo7qukV
食事の内容を忘れていました。

クリームチーズとトマトのフランスパンサンド:150円
野菜クリームシチューのパン:150円
イチゴクリームのパン:130円
事前にスーパーで購入していた缶コーヒーBOSS;69円

合計499円

☆缶コーヒーはスーパーで購入すると安いですね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:01:30 ID:klK0KjY3
納豆、生卵、焼き海苔、白菜の漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ポテトサラダを乗せた食パン、バナナ。

カリスマ福田進一と、その門下生3人の計4人によるギターリサイタルの4回公演の最初の鈴木大介。

古典はバッハのチェロ組曲第5番。

委嘱作品は猿谷紀郎の、「二つの記憶と一つの未来の記憶」。

最初は現代っぽい感じ満載だったが、第三曲になると、
不世出の名馬ディープインパクトの凱旋のために書いた作品を、常々ギターのために編曲したいと思っていたと、プログラムに書いてあって、
随分とポピュラーな感じの曲ではあった。
(この曲は間違えると、お客さんにすぐ分かっちゃいますね...
と大介さんは言っていました^^)

作曲者の猿谷も客席に来ていて、演奏が終わるとステージに上がって、拍手に応えるというのは、初演時のお約束。

それにしても客の入りは6割くらいで、やはりクラシックギターの客は絶対人数が少ないのか。

http://imepita.jp/20110109/360200

でも3回目の村治佳織の公演は完売だから、
4人が全員出演するということを抜きにしても、
女性で美人というのは、これはもう、持って生まれた運としか言いようがない。

前の席と左隣の席は空いていて、ゆったりと聴けたのは良かった。

次回は来週の日曜日で、

大萩康司。

さあ、新宿の金券ショップにでも覗きに行こう^^

853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:33:29 ID:SGdUBM1v
チーズ・ハムサンド、みかん、生姜入り紅茶

風邪がなかなかよくなりませんので、コーヒーを止めて生姜入りの紅茶にしました。
晩はたまご酒を作ってみようかな。早く治さないとMETの4回目を見そこないそうです。

まだ聞いたことありませんので実際に聞けばすんなり聞けるのかも知れませんが、
クラシック曲のギター演奏というのは私には何か違和感があります。
ディープインパクトの曲の出だし部分を試聴しましたが、格調ありそうです。

昨晩のTVではスカラ座の内部構造の紹介が面白かった。ぶら下がりの棒とかが。
国内では見かけませんが、昔在外時によく行っていた某コンサートホールでは
端席の人には佳境に入ってくると席から立ち上り通路の壁や手すりに寄り掛かかる
人がいましたが、名残りなんでしょうかね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:41:31 ID:klK0KjY3
>>853

>クラシック曲のギター演奏というのは私には何か違和感があります。

確かに私もそう思います。
最初からギターのために作曲したものと比べると、楽器自体の性格上、迫力がありません。

新宿西口の金券ショップでは掘り出し物も見付からず、新宿ピカデリーまで歩いてきましたが、しばらく来ない間にすっかり様変わりしていました。

http://imepita.jp/20110109/542380

http://imepita.jp/20110109/556890

スクリーンが7つもあるのかよorz

855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:44:51 ID:RIvcUi03
本日は、トマトソーススパゲティーを食しました。
いつもとは違う仕上がりで、少し違和感を覚えました。
ニンニクの大きいのを一片入れたのでそのせいかなと思いましたが、
よく考えると、オリーブオイルとバターで最初に炒め、ガーリックオイル
状態にせずに、玉ねぎを入れて炒めてために生ニンニク臭さが残っていたようです。

今、散歩から帰ってきました。気候もよく気持ちが良かったですね。

もうすぐすると、確定申告の時期です。NETからの投入の予行演習をしている
ところです。e-TAXの装置は買っていないので、プリントアウトして
税務署に持ってゆくつもりです。何十万単位での還付の皮算用をしているのですが
どうでしょうか。まー例え帰ってきても、5月には去年の分を住民税でごっそり
持って行かれますので持ち出しでしょうね。気合を入れて還付に励むようにするつもりです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:12:18 ID:klK0KjY3
訂正します。

新宿ピカデリー 映画館情報

デジタル音響
スクリーン1・SRD-EX、DTS、SRD
スクリーン2・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン3・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン4・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン5・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン6・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン7・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン8・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン9・SRD-EX、DTS、SRD 
スクリーン10・SRD-EX、DTS、SRD

何だかわからないけど、スクリーンの数は10もあるみたいです。

METライブビューイングの開演時間がここでは、朝の10時なので、私にはとても無理ですね(>_<)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:57:08 ID:r50DZqs5
↑毎日数回の長文、イメピタ飽きたよ、ブログでも作れや!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:52:23 ID:jKd6yaAZ
嫁さんが、新年会でいないので、事前に作ってくれたチャーハンを温めて食った。
うまかった。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:38:50 ID:L9oPJbPH
>>858
美味しい愛情チャーハン、いいですね。   by独り者
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:35:10 ID:HIXLwtQD
サッカーを見てて寝たのが遅かったので、今日は朝飯は遅く、昼飯は早めに食った。

冷凍の餃子は12個入りで、先日6個を費消したので、今日は残りの6個で餃子ライス。
白菜の漬物、、らっきょう3粒、豆腐とわかめの味噌汁、バナナ。

食欲は当然出ないけど早く食べたのは、外食は面倒くさいから。

>>853
体調が良いときでさえ、5時間近い上映時間のドン・カルロを見るのは大変だと思います。
お体を大切に。

ピアノシリーズ、シューマン、ショパン、リストという企画演奏会が、東京藝大奏楽堂で5日間行われ、
今日がその最終日で、オーケストラの藝大フィルハーモニア(学生オケではなくて、プロや教授で編成)が加わり、
派手になりそうなので、チケットを買っておいた。

http://imepita.jp/20110109/632810

■第5日「響」−ピアノとオーケストラのための作品
2011年1月10日(月・祝) 15:00開演(14:30開場) 
◇指揮:迫 昭嘉
◇オーケストラ:藝大フィルハーモニア

ショパン:クラコヴィアクOp.14 
東 誠三

シューマン:序奏とアレグロ・アパッショナートOp.92 
中尾 純

リスト:ハンガリー幻想曲 
北川 暁子

―休憩―

シューマン:序奏と協奏的アレグロOp.134 
伊藤 恵

ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズOp.22 
エヴァ・ポヴォツカ(招聘教授)

リスト:死の舞踏 
青柳 晋


伊藤恵のシューマンが楽しみ^^

http://imepita.jp/20110109/642800

昨日、白鵬が貰った土俵王のトロフィーのことは、この間、「学長と語ろう」で本人が言ってたから、
横綱審議委員もやってる宮田亮平学長の作品だね。
意匠がドルフィンだし、連勝新記録の予定を63に直したんだな(^^)

>>857
私も全くそのとおりだと思わないこともないので、歯を食い縛ってまでして読まないで、
完全スルーでお願いします^^

861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:46:38 ID:w6KC0CIc
生姜・大蒜入り野菜スープ、みかん、生姜入り紅茶

早朝寝汗をかいたため、着替えてまたひと眠り。
寝汗がよかったのか、風邪はやっと快方に向かい出した感じがします。

昨日は生姜入り紅茶以外に、葱味噌や卵酒を試しましたが、何が効いたのか、
あるいは時間的にもう治る時期なのか。
卵酒はレシピにアルコールを飛ばさないようにとあったので、
あまり熱燗にならないように注意していたら結局温めになって、まずかった。

先ほどホットワインのレシピを見ていたら、アルコールを飛ばしてもいいから
熱くすることが大事とありましたので、卵酒もアルコールを少し飛ばすくらい
温めるのが本当のような気がします。

今晩はホットワインを試してみます。手頃そうなレシピではグローブ以外に
胡椒(シナモンのかわりかな?)もいれるみたいで、果物は何でも可のようなので、
りんごを使ってみましょう。
グリューワイン のような味が出せるかどうかみものです。

>>860
MET事務局からのメールでは、上映時間は4時間19分(休憩2回)とのことです。
この調子なら明日あたり行けそうです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:33:20 ID:KFItPSDZ
朝昼兼用で
シュガートースト
いんげんとウインナーの炒め物
大根の味噌汁

そろそろ正月ぼけからも覚めて仕事モードに入らねば
明日からね
今日はまだグダグダでいいよね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:44:47 ID:vAIzM8um
朝寝坊して9時過ぎ朝食だったので、昼は今しがた「かりんとうふう饅頭」2個
と牛乳でした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:52:03 ID:8sp8ArXM
一食の素材費が100円未満の私にとって
羨ましい〜

本日は昨年の残りの乾麺を茹でてタヌキ蕎麦。
明日は鏡割りの餅で力蕎麦であろう。
ついに最低賃金そのままの時給の求人情報が出回り始めた。
独身年寄りの食い扶持だけなら兎も角、労務者のゴミ拾いでは暗いな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:38:03 ID:RL+4e4hH
今日は、おそばにしました。おうどんがどうも胃袋に合わなくなってきたようで。
嫁さんがそばを買い、茹でて、だし汁に揚げ玉、ちくわ、ネギの簡単なトッピングで
作ってくれました。やはりお蕎麦は胃腸にしっくりきますね。美味しくいただきました。
今回は私が買ってはいないのですが、費用は当然100円以下だと思います。
自宅で手作りをすると本当に安くつきますね。

午後からは日課の散歩に出かけました、寒かったですが日和もよく、家族ずれが
結構いました。気分転換にはもってこいです。

今、確定申告のマニュアルをDLして読み始めたところです。
様式AなのかBなのか、この辺りからスタートです。少し悪戦苦闘をしそうな
予感がします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:47:11 ID:XPyVpqNa
今日は冷凍スパゲティ(ペペロンティーノ)と牛乳
サッポロ一番ラーメンと冷凍うどん(レトルトカレー混ぜ)のローテイションです

>>865 国税庁のHPに行って、作りながら?(HELP)を読む方が簡単だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:22:26 ID:0afyNHE+
納豆、卵焼き(だし汁で卵を溶いてフライパンで焼くだけ)、焼き海苔、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、みかんゼリー。

昨日の藝奏のピアノ演奏会は自由席だったので、
好きな席に座ろうと、開場40分も前に行ったら、
あらら、当日券を求める客が長蛇の列を作っていて、係員が入れない方が出るかも知れません・・・だって。
どうして前売り買っとかないの、馬鹿かお、と思ったけど、他人のこった、知ったことかお。

凄い人気ですなあ、ここのコンサートは安い料金で内容が充実してるからね。

やっぱりピアノだな、8割が女性客。
休憩時の男のトイレはガラガラだけど、女のほうは、なんだ凄げえなあ、この列は。
トイレのある地下の階段から、一階のホール入口近くまで続いてるよ。100人は優に越えてるな。

6曲全てピアノとオケの協奏で、最後のリストの死の舞踏で、超満員のホールは最高に盛り上がり、
大いに満足して、底冷えの上野の公園を駅に向かって通り抜けた。

今日はイメピタは無いお^^


868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:42:37 ID:LV1aRIgx
今日は、変わったところでレトルトハッシドビーフかけスパゲティーを
食しました。味はまあまあ可もなく不可もなく。

本日の売り買いは35000円を利確して閉じました。

今から、日課の散歩に出かけます。この冬一番の寒さだそうです。ほんと寒いですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:50:12 ID:oQNFlAAe
ポップコーン、コーヒー、上映が終わってから海老天、ビール、鍋焼きうどん

METの第4弾「ドン・カルロ」を見ました。
今回気付いたことは、オケの指揮でしょうか。オケの音量が大きく変化していま
したので、初めは収録ミスではないかとも思ったのですが、
アリア(あるいは場面)に合わせて強弱をつけていて、その結果、
アリアとのバランスがとれていてしかもメリハリが効いていました。
なかなか上手いと思いました。

幕間の指揮者インタビューでは、合唱指揮の出身だからオペラのよさを上手く
引き出せるというような字幕が出ていましたが、その通りと思います。

6月の来日公演とは異なる新演出とのことですので、来日公演はオーソドックスで
今回上映はどこかしら変わっているのでしょうが、私にはどこがどう変わっているのか
当然分かりません。

昨晩のホットワインはそれなりの出来栄えだったと思います。
1本500円のワインが変ったアルコール飲料に変身です。
かなり香りが強いレザーウッドの蜂蜜を混ぜましたので、これが効いていると思います。

グローブが大量に余ったので、風邪が治れば、コーヒーの粉に混ぜてスパイスコーヒー
を試したい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:52:45 ID:IoGvhXIG
今日は、焼餅になってしまいました。
海苔を切らしていて。・。・。
貧弱な食生活を正すために挽肉を買ってきました。
納豆以外のたんぱく質は久しぶりです。
煙草をやめればいいだけですが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:51:18 ID:Q98cQFav
社食で
ごはん おみおつけ コロッケ1つ やさい小鉢
計 360円
もんくあっか

872名無し@お腹いっぱい:2011/01/11(火) 23:28:17 ID:jwJw0cQA
スルメイカ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:19:21 ID:ObSaFrdd
朝昼兼用で、牛乳、卵・野菜スープ、ミカン、コーヒー

風邪は9割方治ったようです。夜の出歩きはもう少しひかえます。
コーヒーは普通。クローブを混ぜるのを忘れていました。

本日昔の仲間から新年会の連絡が来ました。昨年定年だった人、今年定年になる人、
まだしぶとく現役の人色々です。1年ぶりの再会です。場所は温泉宿を希望しましたが、
どこになりますか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:45:38 ID:qFDiqO8f
レトルトのカレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナ食パン、バナナ。

スーパーの食材の値段が去年から高値で安定しちゃってる。
卵は特に高い、早く元に戻っほしいが。

まあ、6月の来日公演の空席はあることはありますが、先立つものがありません(+_+)

メトロポリタン・オペラ「ドン・カルロ」
[指揮]ジェイムズ・レヴァイン
[独奏・独唱]バルバラ・フリットリ(S) / オルガ・ボロディナ(Ms) / ヨナス・カウフマン(T) / ディミトリ・ホロストフスキー(Br)
[演奏]メトロポリタン歌劇場管弦楽団
[合唱]メトロポリタン歌劇場合唱団

[公演期間]
2011/6/10(金)〜2011/6/18(土)
[会場名]
NHKホール(東京都)

▼一般発売
発売中
[席種情報]
S席-64,000円空席あり
A席-57,000円空席あり
B席-49,000円空席あり
C席-40,000円空席あり

たとえ行ったとしても、NHKホールのC席3階では良く見えないし、音も満足出来ないと思われます・・・
と負け惜しみ(-.-;)

さてと今夜は、新しく出来た渋谷のホールの落語会へ行く。

BS12TwellVプレゼンツ「松尾貴史のオススメ落語会」Vol.2
[公演日・開演時刻]
2011/1/12(水)
18:30
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール(東京都)

[出演者]
[出演]松尾貴史 / 春風亭昇太 / 柳家花緑 / 立川生志 / 春風亭一之輔

落協、芸協、立川流のごちゃ混ぜメンバー。

去年、落語部門でNHK新人演芸大賞を取った二つ目の一之輔は、
去年の暮れから正月に掛けて、テレビによく出ていたが、私は生では多分初めて聴くと思うので、良く見て来よう。

師匠の春風亭一朝の枕のお約束の挨拶、いっちょう懸命頑張ります・・・

を見習って大きく育ってほしい。

オペラと違って、こっちの入場券は2000円だぁ^^





875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:22:22 ID:gosDytq2
朝が遅く、昼は公開講座で電車での移動時間にあたり、昼は悩みましたが、
ブランチとしました。温野菜色々とバタートースト、紅茶、おミカンでした。

講義のテーマは興味をひくものでそれなりに良かったです。

帰りは夕方で、本日は週に一度か二度のお酒の日としました。
立ち飲みでビール、熱燗をいただき、肴も湯豆腐、おでん、ドテ焼きで
1500円少々でした。久しぶりのお酒は気持ちがいいですね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:07:12 ID:y6TWI/y1
海鮮盛合わせ5点盛(えび入り)598円を買ってきて、秋田こまちの炊き立てのおかずとした。
豆腐とわかめの味噌汁、白菜漬物、バナナ。

http://imepita.jp/20110113/465310

開口一番
牛ほめ:市也(前座)
あくび指南:一之輔(二つ目)
笠碁:花緑

〜仲入り〜

松尾貴史のトーク
生志:井戸の茶碗
昇太:花筏 

昨夜の番組だが、一之輔が枕、ネタともに一ひねりが効いてて全身白い犬で、
また聴きたい噺家の一人になった。

帰りに渋谷駅のホームで見つけた、面白い店。

http://imepita.jp/20110112/837430

中を覗いたらテーブルが置いてあったけど、客はよったりだけだった。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:26:11 ID:mwi9UWC9
おでん(たまご、厚揚げ、大根、こんにゃく、すじ)、帰宅後スパスコーヒー

スパイスコーヒーは香りを楽しむもののようですが、舌に辛味が残り、
どうかなと思います。ミルクを入れれば少しは違ってくるのかも知れませんが、
ブラック派なので、あと2、3回試して終わりでしょうね。

話題のタイガーマスクですが、これを馬名にした競走馬がいました。
最近引退し中山競馬場の誘導馬になるそうです。
馬主は個人馬主として有名な方ですが、収得賞金の95%をどこかに寄付するそうで、
飼葉代の支払いに苦しむ馬主も多いなか、立派なことです。

>>874
こちらは野菜が値上がりしたままです。八百屋の親父の話だと、トマトのような
ハウスものは燃料代がかさんで高くなっているとか。
卵(大玉)の値段は280±20円の範囲でよく変わっています。
昨日は正月用のハムや煮豚ブロックが半値になっていましたので、
3本まとめ買いしました。

どうせ観るなら本場のメトロポリタン歌劇場で観たいですね。(これも負け惜しみか)

>>875
アル中になってしまったようで、なかなか断酒日をつくれません。
週1、2回ですむ方がうらやましいです。

>>876
大阪ではインタスタントラーメンを品書きにしているお店が昔からありましたが、
東京でもということですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:52:36 ID:qtZzH/5L
>>大阪ではインタスタントラーメンを品書きにしているお店が昔からありましたが
あっても不思議じゃないけど、実際にはみたことがなかった

名古屋で、喫茶店でオロナミンCがあったのには驚いた記憶があります。

まあ、コカコーラが喫茶店にあるのと同じようなものですが。
喫茶店でカップヌードルを食べたいと思うのは小生だけでしょうか?


今日の昼飯は、冷蔵庫の野菜室の隅っこに「ちじみほうれん草」というのが
あって、これは雑煮用に昨年末に買ったもの。
まだまだしゃきっとしている優れものです、感心しました。
茹でてラーメン+チャーシュー200g+具にして食べました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:15:22 ID:y6TWI/y1
>>877
棚にインスタントの麺を、ずらっと並べて食べさす店をテレビでは見たことはありますが、実際に見たのは初めてです。
入口の暖簾はどん兵衛と染め抜いてあり、CMそっくりで驚きました。
食べてる人はなんか哀愁が漂ってる感じが(>_<)

>昨夜の番組だが、一之輔が枕、ネタともに一ひねりが効いてて全身白い犬で、

全身白い犬→尾も白い→面白い

説明するとこは先代の三平みたいだな。

もう、たいへんなんですから〜^^
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:22:12 ID:VHN6hRrR
今日は大学の100周年のシンポジュウムがありました。
非常に充実した内容で、個別のセッションの中身は興味あるものばかりでした。
明日も、午前午後と彼らの研究テーマの発表があり出かけることにしました。

本日も、昼は移動途中のためコンビニでおにぎりとサンドイッチを買って食しました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:25:28 ID:577Xz5S3
>>879

> 棚にインスタントの麺を、ずらっと並べて食べさす店をテレビでは見たことはありますが、実際に見たのは初めてです。
韓国のラーメン屋みたいなもんだね。

> 全身白い犬→尾も白い→面白い
それは、
おーい、”もと(使用人の名前)”は居ぬか、”もと”は居ぬか!
へい、今朝方人間になりました。
とは違う話なの?

>>880
何のシンポなのかは結局判らなかったが、昼飯報告はもんだいないな。

私は、これからブランチで、ただのトースト2枚+コーヒーを摂ります。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:38:36 ID:R4Y58Eb8
これから認知症の母親と昼食をとります。
冷食のお好み焼きを半分ずつ、あと干し芋を。なんか淋しいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:03:41 ID:gw6ZjueW
冷凍の一口トンカツ2個、納豆、生卵、白菜漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

年が明けて2週間、ようやく食欲が戻ったみたい^^

>>881
落語にお詳しいみたいで、言うのが恐れ多いのですが、
その犬の噺は元犬ですね。
尾も白いのほうは、まくらで使う小噺かと思います。

来週、小三治がトリの池袋秘密倶楽部へ行きたい^^
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:18:55 ID:gw6ZjueW
連投ですみません(+_+)

>わぁ今度のやつ真っ白けだんなぁ、頭の天辺から尾の先まで真っ白です。
こんなん尾も白い犬ちゅうてね、おもしろい犬、面白い犬……。

上方落語の、鴻ノ池の犬という噺の中に出ていました。
これが元ネタかも知れません。


885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:53:13 ID:Qsr2x5Ao
納豆パン、低脂肪牛乳2杯、みかん、コーヒー

昨日3回スパイスコーヒーを試しましたが、舌に残る辛味がコーヒーの
風味を損なっているように感じます。私には合わないですね。

尾も白いとは全く関係ありませんが、
12月に入ってから低位株の値上がりが目立ってきています。
NT倍率も頭を打って下降ですので、物色対象の流れが変わったのかも知れません。
需給(信用倍率)が改善してきたメガバンクに躍進の芽があるのか、なんですが、
どうなんでしょうかね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:44:31 ID:p8RLGYZp
今日も先端科学技術報告会に行ってきました。
セッションは具体的な研究報告で細部はこちらの頭はついてゆきません。
午前中は二次電池についてのテーマを聞きましたが、流れは非常に参考になりました。

でも、普段使わない頭を昨日今日と使ったため、午後からパスをしました。
本当に疲れました。来週からは公立大学が投資についてのテクニカルな講座を
開くので頭を休めてそれに臨みます。

本日のお昼は中華料理店でワンコインの日替わり定食をとりました。
モヤシとニラの炒め物、中華スープ、ごはん、大ぶりの餃子7個が500円でした。
ビールも一本(大)いただいて1075円でした。

銀行株は上下がかなりありそうです。特にメガ銀行は大きいでしょうね。
特に気を付けなければならないのは、国際基準に登録される銀行は、自己資本の
解釈が強化されるため、今後、資本の積み増しが予想されます。
それを補うためには、つまりは、大幅な増資がまたもや予想されることです。
そうなると目も当てることができなくなりますね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:11:23 ID:Np451W3Y
世界中のあぶれた使いみちの無い金がJに集るから心配ないよ。
消去法の最後の日本頼みだからね。
経済の潤滑油ではなく、金が高血圧を起こし始めた。
金も消費期限を印刷しないと駄目かもしれないな。

今日は久しぶりに街に出たので「とんかつ定食」でも食べたいと
うろうろしたのだが、「トンカツ屋」がない。
あそこは以前あったと思い出していったら、無い。
「とんかつ定食」は750円からだったが、
ついに価格競争で無くなるかもしれない。ダイエット指向もあるだろうが。
蕎麦屋で、カツどんになってしまった。850円。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:11:10 ID:fKXcyD9V
朝ごはんと昨日勝ってきたてんぷらセットののこり
昼食べ損ねた、夕方インスタントラーメンでも煮るかな。
夜自治会の12名委員の集会に出る。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:11:32 ID:9zVJ43Kc
長ねぎをフライパンで炒め、チャーシューのみじん切り、あらかじめ卵を混ぜておいた熱い飯を加え、仕上げは塩、胡椒、オイスターソース、醤油で作った炒飯。
豆腐と長ねぎの味噌汁。
4切れ118円のロールケーキ1切れ、バナナ。

あらかじめ飯と卵を混ぜておいたのは、鍋振りが下手なので卵が飯にからまないことが多く、失敗を恐れたからで、
今回は上手くいった、グッドです(^O^)/

新国立劇場オペラパレスからメールが来たのが、昨日の午後8時。
まあ、その前6時に当落はウェブを見れば解るんだけど。

>以下のお申し込みにつきましては、
残念ながらチケットをご用意することができませんでした。

【Z席抽選販売】バレエ 牧阿佐美版「ラ・バヤデール」

次回のお申し込みをお待ちしております。

先日のトリスタンとイゾルデに続いて2連敗(^O^)/

http://www.atre.jp/11bayadere/

今日のZ席1500円が9割がた当たると思い込み、行く気になってたから、近くの7-11でD席3150円を買って来た。

オペラと違って、バレエは高い席から売れて、安い席は余ってるのね(^^)

調べたら4階の隅っこで、すぐ隣はZ席だな。
でも、ほんのちょっとだけZ席よりは視界は良くなる。
群舞は上から見たほうが、はっきりフォーメーションが解って楽しいと、誰かが言ってた。

サッカーと同じかな。
ザックジャパン頑張ってね^^


890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:53:53 ID:5TfYrf7F
納豆パン、低脂肪牛乳、みかん、紅茶

昨夜は2回目のホットワインを飲みながらオペラレッスンを見ましたが、
音階を正しく聞き分けることができる人向けの番組ですね。

ユーチューブでマリア・カラスの「わたしの名はミミ」、「さようなら」を
それぞれ2回聞いて臨んだんですがついて行けませんでした。
はたして視聴者は全国にどのくらいいるのだろうかと思いましたね。

指揮者の要請に応じるため何通りものパターンで練習すると言ってましたが、
プロならではのことです。

>>886
BIS対策の増資はもう済んだと思っていましたが、まだ規制強化が続くということでしょうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:18:35 ID:9zVJ43Kc
それでは行って来ます^^

http://imepita.jp/20110115/548390

休憩に駅中コンビニで買った鮭のおにぎり110円。飲み物はウォータークーラーの水(-_-)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:18:35 ID:sR44p35Y
今日もこちらは非常に寒いです。
でも散歩がてらの昼食にしました。
手作りパン屋さんに寄って、何時も通りパンを買いました。
まだ早いようですが春を思わせる新作のホイップクリームを埋め込みイチゴを
乗せたパン150円、乾燥フルーツが入り硬め焼かれたパン150円、
メロンパン80円、自販機の熱いコーヒー缶100円、 〆て480円でした。

新作のイチゴを乗せたパンはホイップクリームが軽く非常に美味しかったです。
ドライフルーツの入ったパンも新作ですがもう一つでした。これなら、クリーム
チーズとトマトを挟んだフランスパンのほうが価値がありそうです。次回からは
こちらですね。


去年、メガバンクは散々増資をして株価を下げていますね。これもBIS対策ですが
新たに、世界で非常に影響力のある銀行はコア的自己資本の積み増しが要求される
手筈になっています。日本からは今のところ、野村HDだけがリスト化されていますが
何れ、三井住友、三菱UFJなども、コアの部分の資本を積み増し仲間入りを目指す出よう。
何故なら、世界的な銀行として認められなければ、アメリカにおいての銀行業務が展開できない
からです。あと三大メガバンクのみずほがどうかですね。やらなければ
単なる国内銀行になってしまいますね。

テクニカルな妙味としては当面はメガバンクも上昇はありえますが、半年、
一年以上の長期のホールドを意図しての買いはどうでしょうか。もちろん
これは、一考察にしかすぎません。色々な考えがあることも確かです。

近々おいては、りそなHDなども酷いですね。6000億の増資を発表した
途端に株価は奈落の底でした。売禁で少しは戻していますが、銀行イコール
安定株は昔の話ですよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:45:12 ID:BMoQhPjd
散歩の途中、手打ちそば屋のランチ。ちょっと高めの1000円だったけど、味はまあフツウ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:22:19 ID:62KtzvRM
>>892>>889
>>あらかじめ飯と卵を混ぜておいたのは、鍋振りが下手なので卵が飯にからまないことが多く、失敗を恐れたからで、
玉子を使わないでチャーハンを作る気持ちで、チャーハンを作って鍋から上げて
余熱の残る鍋に溶き玉子を入れて、チャーハンを混ぜるだけが美味しいです
あまり熱を加えすぎると玉子がパサパサになるので・・
チャーシュウも味がついているので炒める必要はなく、炒めると硬くなりますので
最後に混ぜるようにしたほうが美味しいと・・
余計な話でした。
さらに余計な話を続けます

「みずほ」は、信託業務を切り離し(業務縮小)ますので
「日本型」銀行も得意型分野に分かれていくようです。
気持ち悪いのは「三菱」マークで、ちょっとブラックな感じを持っています。
金融株は最近はゲテモノ。あれだけ規制の厳しい事業に国が関与していて
株価が踊っているのは異常ですから。
最近の業績も、国からの注入資金を返させるための融資先の切捨てと
貸し出さない余剰資金の国債買いをさせて好決算を見せかけているだけでしょう?
銀行全体で400兆の貸し出しがあるのですから、計算を楽にするためですが
1%金利でリスクのない融資をすれば濡れ手に粟の4兆円。

金融株は実際には民間企業の株といえないので
日本銀行の株価と同じ。
かなり乱暴な意見ですが。

本日の昼餌は、天婦羅御膳(1000円)というサービス品を食べました。
、、、これは完全に赤字の提供品でした。儲かった。


895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:45:32 ID:rXnwU+cr
>>894
ありがとうございます。

その方法は前に教えてもらって実行して、それなりの成果を上げたのですが、
最近何度か連続して失敗してしまい自信を失い、以前の、かつてテレビの料理番組で紹介していた、
卵米飯事前掻き混ぜ安心テクに戻してしまいました。
また、そのやり方に挑戦します。
ドライカレーのようだと言われないように、スキルアップしましょう(>_<)

で、今日の昼飯は早く済ませた。

納豆、生卵、大根おろし、高原野菜ミックス浅漬け、ねぎと豆腐の味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、ロールケーキ一切れ、バナナ一本。

よし!今日は飯を食ったという充実感がある(^O^)/


昨日のラ・バヤデールとはインドの舞姫という意味らしく、
衣装も最初はインド風、最後の場面では伝統的なクラシックバレエの衣装(チュチュとか言うらしい)で踊った。

これで、バレエを見るのは3回目だが、オペラと違い字幕を見る必要が無いので視点の移動が少なくて済み、舞台に集中出来、
また音楽も盛り上がりどころが随所に散りばめられていて、
まあ楽しいこと、この上なかった。

しかし、よくあんなに体が動くものだ。
特に男性のデニス・マトヴィエンコの強靭な肉体が作り出すバレエは凄かった。
ジャンプして空中で一番長く止まっていたのは、かの有名な伝説的なダンサーの、
ニジンスキー(お馬さんの血統好きなら、この名前は誰でも知っているでしょう、
ほら、他には親の(馬のほう)ノーザンダンサーとか、このバレエを有名にしたヌレイエフだとか)だったらしいが、
この人も随分と長く空中散歩をしてましたな。

もちろん、プリマの小林ひかるさんも美しく、動きが軽快で、あっちかと思えばまたこちら、
双眼鏡で追い掛けるのは大変でした。

二人で踊る、パ・ド・ドゥなんて感動ものですね

また行こうっと(^-^)

今日は3時開演、所沢市民文化センターミューズキューブホールへ。

新世紀ギターの潮流2
〜古典そして現代へ!ギタリストたちの真剣勝負〜

2回目の今日は大萩康司。
http://imepita.jp/20110116/257870
http://imepita.jp/20110116/295770

佳織ちゃんの登場は来週^^

896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:35:23 ID:oUesskR0
缶詰の馬肉・牛肉使用と表示されてるニューコンミート(K&K国分製)、高原野菜ミックス浅漬け、豆腐とねぎの味噌汁、ゆかりを掛けたご飯、ロールケーキ一切れ、バナナ。


行ったことは無いけれど、今の西口駅前の地下に来るまでは東口にあって、
座敷の客席で客が入らず、誰が言ったか池袋秘密倶楽部。

客が入らず、ひどい時は、つ離れ(10人以上、ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・・ここのつ、とお)しなくて、
客が一人で始まって、その客がトイレに行ったら誰一人いない空間に向かって前座が話していた・・・

というのは過去の話で、今の池袋演芸場は、椅子席で照明も明るく、
おまけに横開きのカーテンで、マイクは使わず肉声で噺家の声を聴ける、
120人くらい収容の小屋で、持ち時間も長いから、好事家の間では人気がある。

で、仕事休みの今日は朝から並んで、昼から夜まで一日遊ぶつもりだったが、
肝心の昼席のトリの小三治が代演になってしまい、ガックリ気勢を削がれてしまい、行く気が無くなった。

昨夜に解ったことだけど、残念至極(>_<)

まあ、こういうこともあるかと諦めた。

何か出てるかも知れないから、新宿の金券ショップ、行って来ようっと^^



897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:17:47 ID:Jo9UYmS6
↑毎日、ご苦労さん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:54:47 ID:7z/qXrkJ
そうだよ、毎日飯を食わなきゃ。話もきかにゃかいけね〜。
演芸に無縁の私にとっちゃ、これほどためになる話は
ね〜じゃね〜か。
今日は、
鶏肉(100g弱・100gで68円)と玉子(10円)と玉ねぎ(1/2で15円?)
で、親子丼を食べた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:22:08 ID:BRRKwyyJ
豚もおだてりゃ木に登る? お後が宜しいようで、、、

今日は、カレーパンとコロッケと牛乳でした
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:33:44 ID:YXeNWcLa
どうも気分が今一で、昼前までの寝坊で朝食が昼食となりました。

色々野菜の蒸し焼き、バタートースト、紅茶でした。

昼からは退職金優待金利の定期が満期で自動継続を解約して半分は住宅ローンの
完済にあて、残りは少し利率の良い中小金融に預け替える手続きをしました。

それにしても、解約となれば客もいないのに20分間も待たせて、全ての
手続きが済むまでに一時間以上かかったのには閉口しました。
それに送金手数料の高いこと900円も、二か所に送金で1800円も
ボラレては、金利も有難味が半減しました。
これだけあれば、ちょっとした何々御膳の昼定食がいただけたはずですね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:50:14 ID:/LK5mr/f
今日は早起きして、朝食6時で、8時半に家出て徒歩で税務署に行き還付申告
して来ました、昼は、JALのタッチ&ゴーで出てきた、マックの無料券で早めの
ハンバーガー+珈琲でした(am10:30までしか使えません)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:52:57 ID:SOHua9fA
今日は静かで、良いですね、毎日こうありたいですね

昼は、冷凍パスタをチンして牛乳を戴きました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:13:37 ID:UyoMtiJL
風も無くて静かな一日みたいです。

レトルトのカレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。


今夜の歌謡コンサート入場整理券(2名可、氷川きよし出場)2000円、
現代チェンバロ演奏会ご招待券(すみだトリフォニー小ホール)700円....

などの券が金券ショップに並べてあって、特に後者のほうは店舗販売、オークション出品を禁止します、もし見つけたらご一報されたし云々・・・

これじゃ、ちょっと行きにくいわな、それにどうも内輪の会みたいだし。

今夜は地元の市民文化会館の小ホールへ、今年の初出勤で、

藤原真理バースデーリサイタル、バッハ、無伴奏チェロ組曲全曲演奏へ行く。

全6曲、寒い静かな冬の夜にチェロの聖典、バッハの無伴奏。

聴くほうもそれなりの覚悟で行かねばなるまい。

って、料金は激安の会員価格900円(一般でも1000円)^^

http://imepita.jp/20110118/335770

今年62歳ですね、団塊の同世代か^^


904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:16:22 ID:UyoMtiJL
ごめんね(^-^)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:32:18 ID:gLI2lRRG
本日は嫁さんが美容院に行くとので送れとのことで昼前に出かけました。
所要時間は1時間半とのことで、周辺の本屋さんで時間を潰すことにしましたが、
無性にお腹が空いて、見ると真ん前に回転寿司屋さんがありそこに
飛び込んで勝手に昼食としました。

ほんと、回転ずしは久しぶりで、なにかシャリがかなり小さくなったようで
これなら結構食べれるようで、ぐるぐる回ってくる目新しいネタに
思わず手を伸ばし食していたら10皿はいきました。ほんとお腹が
満腹になりました。 〆て1050円でした。
でも何か物足らないような、昼食としては相応しくないようなそんな感じが
しました。 お米なら、定食屋さんのみそ汁とお惣菜のおかずが相応しいような。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:10:37 ID:yUmZBA3B
本日は久しぶりにトマトソーススパゲティーを食しました。
本当に小さな小玉ねぎが冷蔵庫の前に萎びかけ前で転がっていましたので
これを使用しました。個数が多いのでスライスだけでも少し時間がかかりました。
玉ねぎがまずかったのでしょうか、味は近年にない不作となりました。
大きくて元気のいい玉ねぎを嫁さんが買ってきてくれるのに期待しましょう。

夕方からは投資についての講義を大学が主催しますのでそれに参加します。
今日は、私の保有する5銘柄すべてにおいて下がっているようです。
こんな日もありますね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 13:44:23 ID:wBHeArLk
納豆、生卵、高原野菜ミックス浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。


昨夜の藤原真理リサイタルは、7時ピッタリに始まり、
15分間の休憩を2回挟み、全6曲を弾き終わったのが10時10分。
全曲を演奏し終わった達成感からか、表情にようやく笑みが浮かび、

「クリスマスはもう大分過ぎてしまいましたけど、カタルーニャ地方の民謡、イエス様はかく生まれたを演奏します・・・」

そのアンコール曲、鳥の歌を終えて、

「これからも精進してまいります、よろしくお願いします」

の挨拶で、当ホールでの連続12回目の誕生日リサイタルは幕を閉じた。

ホールを出たのが10時20分。
長い時間、バッハの深遠な世界に遊ばせて戴き、只々、頭の下がる思いです。

藤原真理あさま、ありがとうございました。



908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:45:56 ID:tGdYBdBy
今日も、

納豆、生卵、焼き海苔、高原野菜ミックス浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

今日こそは獲らねばならぬと思い、願いを込めて10時ジャストにぴあの端末に挑戦。
出て来た表示は、

ご希望の枚数をご用意することができませんでした。
あっそう、瞬殺なのね、一枚で充分なのに、縁が無かったのね。

4月の、柳家小三治独演会@銀座ブロッサム。
900人も入るのになぁ、転売屋に荒されてるな。
志の輔も一緒に出る朝日名人会なんて、
4500円の券を20000円で即決とか無茶苦茶だもんな、ざけやがって。

いつになったら小三治を聴けるのだろうか、池袋の代演が痛い、気が滅入る。

その変わりと言っちゃあなんだけど、
地元の小ホールのモザイククァルテットのチケットは、
すぐ電話が繋がって一番良い席(私にとっては)が獲得出来た。

こういうものかな世の中は、なんてね。





909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:03:19 ID:8s3jUTIp
一汁一菜。贅沢をして鮭の切り身、海苔。
ご飯の上に載せた海苔がパリッとくだけ、居間全体に響き渡るような錯覚ww
丁寧に丁寧に食事をすると食べ物の味が分かる。

私は、金無しの昼飯を張ってみる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:06:06 ID:yhgtge8j
別に・・・・・ってことで
札幌一番塩ラーメン(88円)+もやし半分(19.5円)を食しました

昨日は珍しく、羽田空港寿司田で
にぎり寿司+生ビール(2,604円)を戴きました
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 14:26:31 ID:xlDxKSBM
この間教えてくれた手順で作った炒飯。

フライパンを熱くして油を入れ、ねぎを入れ、
熱くした米飯を入れ、塩・胡椒した後にチャシューを入れ、卵を流し入れ、オイスターソース、醤油で味を整える。

米飯が油を全て吸って行くのが良く解る。

味は・・・
う〜ん
食感は・・・
う〜ん

あまり変わらないような・・・
強いて言えば腕が悪い^^

ウインナ食パン、バナナとホイップクリームをスポンジで包んだ、ヤマザキまるごとバナナ。

今夜はカタール戦(^O^)/

912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:26:38 ID:OGSNXL+w
>>911
私も散々試してまあこんなものか・・というできばえ。
だと思っていたら、お世辞が美味い連中によいしょさせられて
炒め物は作らされるパシリ。

骨(コツ)は
少量の茶碗一膳の飯で玉ねぎ具沢山で作りますと違いが良く分かります。
大量だと水気が残り勝ちでネチャッとしますが、少量だとパサカラッとします。


玉ねぎが嫌いなら駄目ですが、飯を入れる前にしならない程度に油と炒めて
混ぜれば焦げ付かないし、玉ねぎの水分で飯もほんわりします。

飯の量と反比例ででっかい中華なべで作るのはプロの調理人
なので失敗?がないのです。

玉子の使い方の秘策ですが
水(又は薄めのスープ)で溶き玉子を薄めて
余熱ですばやく最後に仕上げて下さい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:36:22 ID:F3zlHmFU
>>912
玉ねぎが嫌いというわけでもないのですが、以前テレビに良く出ていた、
周富徳のねぎ炒飯というイメージが頭にこびりつき、炒飯は長ねぎ、長ねぎは炒飯と洗脳されてしまい、長ねぎを使っています。

トライしたこともありますが、玉ねぎは皮を剥いて、みじん切りにするのが、少しだけ手前が掛かるので、止めてしまいました。
基本的に面倒なことは昔からやらない性質(タチ)なので、まあダメおやじなのでしょう。

今日はスーパーで食材を買い込んで時間を取られたため、暖めるだけの、
レトルト使用カレーライス。
豆腐ともやしと長ねぎの味噌汁、バナナ。

でも、その玉ねぎを使った炒飯は、骨(コツ)を覚えるまで作り続けてみます^^


昨夜はカタールに勝って祝杯を上げたのはいいけれど、
そのせいで、飲み過ぎと睡眠不足で食欲無し(*_*)

914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:17:02 ID:kTGQXJN3
お粥と炒飯を交互に食べます

中国では「冷や飯=冷たい食事」というのは牢屋の囚人が食べる物
だから、兎に角暖かい食べ物にしないと
ということでできた、残飯整理料理?なんです

今みたいに電子レンジがあれば炒飯は誰も作らなかったのでは・・
日本風では混ぜご飯・炊き込みご飯の分類ですから

余計な事を書いていて
思い余って、挽肉とご飯の比率を1:1の肉そぼろ炒飯を
オムレツ風に包み・・・・・
夕食になってしまいました^^
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:39:46 ID:28ZRw0Xh
納豆、生卵、焼き海苔、大根おろし、菜の花漬け、ねぎともやしと豆腐の味噌汁、ご飯、バナナ。

朝飯をいつものバタートースト、牛乳に加え目玉焼きを加え、
なおかつ早めの昼飯(いつもより1時間半は早い)なので、さすがにウインナ食パンまでは食指が湧かぬ。

今日は所沢ミューズ、キューブホールのギターリサイタルシリーズ第三弾の、

村治佳織。

彼女を聴くのは去年秋の鎌倉芸術館以来だが、
あの時は1500人収容の大ホールの2階で、双眼鏡で見る始末。
音も生音では到底無理で、でかいスピーカーが、
ステージ上に鎮座していました(>_<)
今日は視覚、聴覚ともに生。

後半は師匠の福田進一、それに既出の鈴木大介、大萩康司の4人でギタークァルテット。

http://imepita.jp/20110121/748120

聴いてきます^^


916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:11:41 ID:gFp3nICh
二日酔いで、飯は炊いたものの食欲が出ない。
そこで卵掛けご飯とシンプルにした。
焼き海苔、菜の花漬け、じゃがいもと大根の味噌汁。

村治佳織、上手い、綺麗、スタイル良し。
真近かで聴けて良かったです。

前半は白のスカートドレス、後半はクァルテットに揃えた黒の演奏会用パンツスーツ。

プロの後半は4人合奏で盛り上がり、アンコールは村治がアルハンブラの思い出、4人でミヨーのスカラムーシュ。

作曲家の権大敦彦、藍より青く組曲を披露した湯浅譲二も会場に来て、演奏会は盛り上がり過ぎでした。
来月は福田進一。

http://imepita.jp/20110124/384890

村治佳織は4月にはわが武蔵野の小ホールにやってきて、
その時はソプラノ歌手のソレダーノ・カルドーソとのデュオで楽しませてくれるはず。

で、今夜はその武蔵野小ホールで、エフゲニー・スドビンのピアノ・リサイタル。

初来日とのことだが、期待の若手のロシア人ピアニスト。

http://imepita.jp/20110124/378810

行ってきます^^


917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:21:54 ID:P2kJKfM7
豚こまと豆腐と長ねぎのオイスターソース炒め、菜の花漬け、じゃがいもと大根の味噌汁、ご飯、バナナ。

昨夜のスドビンのピアノは体をフルに使った豪快な演奏で、ブラボーがかなり出て感動ものだった。
夜のガスパール、超絶技巧、凄げえ!

今夜は、紀尾井ニュー・アーティスト・シリーズで、
紀尾井ホールに、梁美沙のヴァイオリンを聴きに行く。

http://imepita.jp/20110125/416960


終わって帰って韓国戦だから、ああ忙しい。
アウェイの代表の試合は殆ど夜中から朝に掛けてだから、睡眠不足になるけどしょうがない。
しょうがないけど眠い^^

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:45:43 ID:rQiwtGbs
いやあ〜、きのうは凄い一日だったなぁ〜

ザッケローニジャパンに梁美沙、ザックジャパンにヤン・ミサ。

ジャンルは違えど与えてくれたものは陶酔。

ミサの演奏は、足で舞台を叩く音が派手に聞こえるほどのパフォーマンスで、力強い。
23歳でまだパリ国立音楽院の学生だそうだが、将来が楽しみ。

ザックジャパンはまだ負けてないね、このままファイナルでもオージーに勝ってくれぇ〜

納豆、生卵、焼き海苔、菜の花漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ポテトサラダ食パン、バナナ。

刺身を美味しく食べる秘訣は?
本山葵を使うことです。
だしを上手に取る骨は?
鰹節をケチらないことです。

以前見たテレビを思い出し、刺身を滅多に食えぬが、味噌汁なら毎日のように飲んでいる。

よし、やってやろうじゃないの!

今までの二倍のだしを使って作った味噌汁は美味かった。
これからはこれで行こう、金は少し掛かるけど。

眠い^^

919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:34:10 ID:tKDZBJQc

ワシは出汁はサッサの振り掛けや、味噌は安い方の信州味噌「コクとかおり」

米は魚沼産コシヒカリや、配送込み5kgで\4,660-や、エエ方とは思うが?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:03:09 ID:7mPw9L/x

鳥インフル、愛知にも飛び火やて

貧乏人には、鶏肉、卵、食べれん様に成るかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 00:24:31 ID:PwMpP7nh

お大尽はエエな、毎日高級品食べ、オサレな演奏会行って

あと半年で、テレビも映らんようになるで、どうしよう

922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:54:58 ID:EQHZj+1+

冷凍うどん温め、レトルトカレー掛けでした

木曜は神楽坂のスーパー冷凍品4割引なので買い出しです
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:36:46 ID:TjsoXt+e
>>919
だしは味の素のほんだし、米は5kg2000円のを使ってます。
米は随分高級なものを食されてますね。
まあ私のは、分相応というところですか。

>>921
席は最低のグレードですし、無料の演奏会も入ってますから、大したことはありません。
収入が少ないから、ほとんど自炊ですし。

今日は所用があってたまの外食。

牛鍋丼280円、おしんこ90円、味噌汁50円の合計420円。

ではなくて、実際に払ったのは400円だったから、セットだったのかもしれない。
時間差で頼んだから気が付かなかっただけか。
42(死に)じゃ縁起が悪いし。

あっ、吉野家です^^



924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:25:57 ID:ns5+XYnG
牛肉は9x円/100g
材料費だけで考えると
280円もあったら
牛丼だけで空としたら
1日の食費になる
50円も味噌汁と作ったら2lはでき

惨めだ
100円の缶コーヒーを
飲んでみたい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:15:08 ID:9Ek1hqXi
納豆、生卵、焼き海苔、キャベツ浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ウインナ食パン、バナナ。

味噌を1kg398円のお徳用から、750g498円の中級品(?)に変えたけど、まだ使ってない。
次の次からは、ふんだんにだしを使い、味噌もグレードアップするから、さぞかし旨い味噌汁が出来るであろう。

たぶんだけど^^



926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:02:11 ID:f2FPZLG2
>>919やけど、出汁は面倒なので味の素「ほんだし」、かつお節よりさば節
の方がコクがあると聞いたが、味噌「コクとかおりは」中級500g¥892が
メーカー価格、安売りの時¥780で買ってる、上級の「大寒仕込み」同じく
¥1323がメーカー価格、これは手が出ないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:02:22 ID:9Ek1hqXi
味噌1g当たりの値段。

498円÷750g=0.664円
780円÷500g=1.560円
1323円÷500g=2.646円

う〜ん、私の使う味噌の地位が解るなぁ。

上を見たらキリが無い、
下を向いたらあとが無い^^

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:42:42 ID:Fs3pPr2T
味噌も大事だが、具によって味が変わりますね

一番好きなのは、豚小間、タマネギ、ジャガイモなんだが、動物蛋白控えめで
シジミ汁か、油揚げ、大根、人参の組み合わせになった、人参だけを皮むき器
で笹がきしたモノに、卵を落とし半熟で戴くのも美味しいね、ワカメが面倒なの
で、あおさのような乾燥海苔も、ちょい足しすると風味が良くなる




929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:06:05 ID:50SxiCGy
レトルト使用カレーライス、豆腐とわかめの味噌汁、バナナ。

大根を輪切りにして、キッコーマン本つゆで煮て、晩酌のお供にしましょう。

晩といっても、アジアカップの決勝は明日の0時からだから、大根を煮てしまったら、少し仮眠を取っておこう。
延長PK戦になったら3時だからなぁ^^

930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:03:07 ID:G4M7d4E4
みそラーメン おかき みかん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:14:24 ID:mOEvet+0
2週間ほどのご無沙汰でした。悪金になってました。

今日の昼は、ミニうどんとおでん。

書き込めるかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:11:41 ID:trMgdtTs
メンチカツサンド、豆乳、みかん、コーヒー

ザッケローニ監督がすごいんでしょうね。
豪にはとても勝てないだろうと思っていましたが、勝っちゃいました。

サッカーにもMVPがあるんですね。本田選手とか。準決勝と決勝しか見ていませんが、
キーパーが目立ってた印象でしたけど。
どんな選考方法なんだろうかと、ちょっと気になりました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:29:21 ID:37ZXJZ+8
>>932
MVPは長友でも川島でも良かった気がしますね、川島は退場があったから減点材料かな。

ザッケローニになって、攻めるから見てて面白いですね。
アジアカップは特に劇的な展開が待ってるから、ワクワクして見ていました。
韓国とオーストラリアに勝ったのは、これから先のことを考えると非常に良かったです。

納豆、生卵、大根おろし、白菜ゆづ漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

結局、仮眠も取れなくて、3時に寝て起きたのが習慣で6時。

眠い、だけど気分は最高^^
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:42:33 ID:37ZXJZ+8
>>932
こんな記事がありました。

>アジア杯決勝(対オーストラリア、カリファスタジアム午後6時=日本時間30日午前0時キックオフ)を前日に控え、
AFC(アジアサッカー連盟)が会見を行い、
最終日を前にこの日までに選出された、今大会のMVPノミネート選手を公表した。
日本からは本田圭佑、豪州のGKシュウォーツアー、韓国のパク・チソン、
ウズベキスタンのシェバロフがノミネートされている。
AFCのテクニカルスタディグループ4人によって、試合後すぐに選出されることになった。

テクニカルスタディのメンバーは誰なんですかね、解りません(>_<)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:27:19 ID:1KH6egvz
ポップコーン、コーヒー、天ぷら盛り合わせ

MET100周年記念「西部の娘」を見てきました。
米西部を舞台にして伊語ですからなんともですが、まあまでした。
歌と演奏とのバランスは前回の方が格段に良かったように思います。

西部劇とは言え、登場人物が男性数十人に対して女性二人ですから、
目をつぶって耳だけの時間が結構ありました。

次回は、MET初演「ニクソン イン チャイナ」です。
何方かの話では、このところの不況でMETも興業成績は芳しくなく、
そうなると今後の演目は集客目的のためポピュラーなものに偏よりがちになり、
目新しい演目はなかなか出てこなくなるのではないかとかでしたから、
じっくり観たいと思ってます。

>>934
わざわざドモです。
3,4位チームからもノミネートされるということは、
野球のように優勝に最も貢献した人ということではないようですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:10:14 ID:owGlMjIM
鮭の缶詰、生卵、菜の花漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ロールケーキ、バナナ。

メトの来日公演のチケットも、大分チケットがあまってるみたいです。
それより驚いたのは、6月19日には上野の文化会館で、ランメルモールのルチアをノセダの指揮で12時開演、
終わってから渋谷のNHKホールで、レヴァインの指揮で、ラ・ボエームを19時開演とダブルで行うということです。
一日に場所を変えての2公演で、良いパフォーマンスが出来るんですかね。

サッカーは優勝したのはいいけど、なんか騒ぎ過ぎみたいな感じが・・・

嬉しいけど。

李忠成は横河電機のユースにいたということは、
三鷹から武蔵野市民文化会館に行く途中にある、横河の人工芝のすんばらしいグランドで練習してたのか、
私が生で見たのは国立競技場での、北京オリンピック出場を決めた、サウジ戦だったな。
若い人たちに混ざって、ウイスキーのポケット瓶を飲みながら^^


937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:11:40 ID:OcO8KQgu
>>936 ・・ウイスキーのポケット瓶を飲みながら^^
+ワンカップでも逝って、つまみはイカ類が強烈!
生あくびしてたら無敵^^

上記を避けるために、500mlのペットボトルに
割ったリカーを入れて、つまみはドライフルーツというのが
格好付け。

本日は寒かったので外出禁止令、カイロであったまって
自家製炒飯と味噌汁。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:16:47 ID:E+/mC6Z2
納豆、目玉焼き、白菜ゆず漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

去年は殆ど症状が出なかったのは幸いしたが、今年は去年の8倍も花粉が飛来してくるそうだから、長年の花粉症持ちとしては相当辛そうで憂鬱^^

939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:17:01 ID:mJ8193ii
久しぶりに裁判所の食堂で定食
肉団子・玉葱・人参のあんかけ、鯖ムニエル、キャベツ、スパゲッティ
ごはん、スープ

>>936
レヴァインは腰痛だそうですからダブルはきついんだろうとは思いますが、
どこかの在京オケは大晦日にベートーベンの全交響曲をやったみたいですから、
ダブル程度は楽にこなせるのではないでしょうか。

>>938
私も花粉症になっていましたが、前年の11月ころから水道水を止め、
飲み水や料理に使う水を地下水に変えると症状がほとんど出なくなりました。
飲み水だけではなく料理の水も変更することが大事です。
コーヒーやお茶の味も随分違いますから今では通年地下水ですが、
当地の最近の水道水は昔ほどは不味くはないみたいです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:51:00 ID:lD2ljUbu
>>939
地下水ですか、あまりお金が掛からないようなら、今度試してみましょう。

METライブビューイングの第10作《カプリッチョ》、上演時間3時間11分、休憩なし!
というのは凄いですね、頻尿気味の私には無理でしょう。

納豆、目玉焼き、白菜ゆず漬け、わかめと豆腐の味噌汁、ロールケーキ、バナナ。

きのうとほぼ同じ。

新国立劇場オペラパレス、オペラ「夕鶴」のZ席の抽選発売が、今日11時から明日の11時まであって、それに応募した。

3日分を第一、二、三希望日まで応募できるが、6日の日曜しか行けないので、一本勝負!
結果は明日の18時、2連敗中を挽回出来るか^^

予定上演時間:約2時間15分(休憩含む)
※上演時間は、2000年12月公演に基づくもので実際の上演時間は
これと異なる場合があります。
実際の上演時間は、最終舞台稽古、または公開初日等の
終演後に掲載いたします。

こっちは全一幕で休憩ありか、有り難い。

まあいずれにしても1500円で生オペラを見ようなんて、ふてえ考えだよな、一日分わずか20席だしな^^
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:42:42 ID:48U2Rxle
マーボー豆腐、鶏と袋茸の唐辛子炒め、ごはん、卵スープ、漬物みたいなもの

天気が好かったので散歩がてら出かけて、昔よく行った四川料理の中華料理屋で。
10数年前中国から福岡に出店したころは美味くて評判だったのですが、
化調使いまくりで味も落ちてきたため足が遠のいていたお店です。
昨年暮れに中国豆腐を食べに行ったら味が戻っているようでしたので、
今日確認の意味でまた行きました。
唐辛子をたくさん使っているのに辛味は強くなく、
しかし汗はじっとり出て来ると言った具合で、これが本来の四川の味と思います。
中国では人の入れ替わりが激しくて有名料理店が一夜にして大衆食堂に変わると
いうことのようですから、今の内に足しげく通おうと思います。

>>940
3、4年間ぐらいの私の人体実験からは、遅くとも11月に入ったら切り替えないと
間に合いません。12月からでは効果は全くありません。

花粉の所為のように言われていますが、水道水の混入物質に原因がるのではないかと推察しています。

上映スケジュールのHPでは2時間46分となっています。
映画ですので何時でも席をたてますから心配することはありません。
それにしても上映時間はよく間違っています。
実際は4時間10分の「ボリス・ゴドゥノフ」がプログラムでは5時間10分になってたり、
「ドン・カルロ」でも訂正してました。
METと松竹とのどちらが悪いのでしょうかね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:51:04 ID:KJX0BgLA
地下水説はご参考までに^^
東京近郊でも未だに水源を地下水に頼っているところがあるし、
水道に混合して給水しているところもあります。美味しい。

北九州の・・城市ではかつての渇水でも地下水が水源でしたので断水なし。
普段の水道代が高い!

話は混乱しますが
林業をやっている人に花粉症は見られないのはなぜなんですかね?

兎にも角にも、症状が悪い人は
ボケーとしていると正直に言ってくれるのでフォローしますが
辛い季節がきましたね。
このため、海外に行ってしまう人も数例知っています。
伊豆諸島でもいいみたいです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:44:06 ID:s37IIgx2
松屋の牛めし野菜セット(牛めし並、生野菜、温泉卵『生卵との二択』、細かく切った油揚げとわかめの味噌汁)、460円。


>>941-942
今からでは間に合わないみたいですし、海外や伊豆諸島やガダルカナルへ行くお金もありません。
症状が軽く済むように祈るだけです。

中野の仕事先から東京国立博物館に直行、平山郁夫特別展に行く。

http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=7966

一年間有効のパスポートは、特別展を6回見ることが出来るけど、この一年間は東博では4回しかやらなかった。(総合文化展はいつでも入場OK)

去年は阿修羅もあったし、8回くらい行けたのに。
係に聞いたら、奈良でも京都でも九州でも使えますって、アホかよ。
交通費考えろよ!

でもまた更新料4千を払わなきゃなぁ^^

http://imepita.jp/20110202/715030


944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:00:40 ID:yfvojbkQ
納豆パン、豆乳、みかん、コーヒー

>>943
こちらの国立博物館ではゴッホ展をやっています。
行くつもりで、100円の割引券と大宰府神社の無料駐車券を入手していましたが、
先月の長引いた風邪とこのところの寒さで出そびれていました。
そろそろ終わりになりますので、明日あたり出かけてみましょうかね。

>>942
北九州の・・城市とは、どこのことでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:20:33 ID:s37IIgx2
>>944
東博の壁に貼ってありました。

http://imepita.jp/20110203/538280

上野公園の寒桜も綻んで来たな。

http://imepita.jp/20110203/489890

さてと帰るかな^^
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:36:38 ID:rIoRQ753
納豆、生卵、京菜漬け、ねぎと豆腐の味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

昨日の平山郁夫はどうもいまいち、インパクトに欠ける特別展だった。
何回も見たような絵ばかりだし、仏教の遺物も平凡だし、見る人が見れば面白いのだろうけど、私には詰まらない。
帰りに寄った新宿の金券ショップで招待券が、わずか500円で売られていたのを見ても、人気の無さが解る。

夕鶴のZ席はまたも外れて3連敗、やはりZ席は別の日に席を確保しておいて、あわよくば当たるかも・・・というスタンスが良いのかな。

今夜は地元、武蔵野市民文化会館小ホールのオルガンを聴きに行く。

タイトルは「即興の夕べ」。
ルドルフ・ルッツという即興演奏がうまい人らしい。
クラシックのみならず、レット・イット・ビーも演奏すると予定曲目に出ているけど、
イタリア協奏曲様式で、ってやっぱりクラシックじゃん^^

947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 16:05:17 ID:JnP+wiI/
串カツ、コロッケ 各150円 

太宰府駅傍の揚げ物やで、揚げ立ての声につられて買ってしまいました。
味、量からするとそれぞれ80円ぐらいなら納得ですかね。観光地の値段です。

外出したついでに、電車で一気に博物館に。
電車に乗ってから中吊りで乗車券と入場券とがセットで300円安い券が
あることを知りましやが、後の祭りです。

電車の中でやたらと中国語や韓国語が多いので沿線に日本語学校が
あるのかなと思ったりしましたが、社道ではもっと激しく中国語や韓国語や
何語か分からない言葉でした。
神社はアジアからの観光客のメッカになってしまっているようです。

私みたいに天気が好いから行ってみようと考えた人が多かったのでしょうか、
ごった返していました。待ち時間40分の表示に迷いましたがおとなしく並んで
20分ほどで入場。

フェルト帽の自画像は傍で見るとちょっと気味悪かったです。
ひまわりの絵はあったのかなぁ。印象に残っていません。
浮世絵も何点か展示してあって、色彩もさながら精緻さにビックリ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:34:04 ID:fItML78S
御徒町のTAKE〜YAに買出しに上京しました。概算で6万円程度購入。
駐車場は山手線内側の金融機関の無料??駐車場です。
アメ横も一通り歩きますが、3割がたはアジアの方々という印象を受けます。
アメ横の商品も乾物を除けば、当日消費の商品だから安いのだと。
吉池なら消費期限が書いてあるので信用できますが。

湯島方面で焼肉定食を食べました。880円。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:55:41 ID:ZZeb5lZ3
菅直人や岡田ってSEXしてるのかしら・・・岡田さんとやりたいわあ・・菅直人の全裸もちょっと見てみたい・・
いけないかしら・・。タイプだわあ・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:28:07 ID:tjUSQWgg
カルボナーラ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:56:39 ID:JjLyrGiM
納豆パン、野菜スープ、みかん、コーヒー

先週の雪の舞う寒さに比べて絶好の競馬観戦日和ですが、
本日午後は無料の税理士相談の予定ですので、
外人騎手が2人も騎乗する小倉大章典を断念です。
騎乗ぶりを是非見たかったのですが、残念です。
明日も小倉競馬はありますが、本日だけで東京か京都に戻ってしまいます。

明日はスーパー・ボールだったような。どういう席か分かりませんが、
入場券が4000j超えるとか。
自由主義のお膝元だけあって主催者が高額料金を設定してしまうようです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:01:58 ID:JIy+QQJI
中野の大戸屋で、

ロースかつ定食810円。

http://imepita.jp/20110205/449980

レジ横に座っていたら、どこやらのおばちゃんが何を食ったか知らないけど、
「美味しくなかったわね、わたしには」と注文を付けていて、
ふう〜んとか思っていたら、
おいおい俺のほうも飯が生温いじゃないの。
これじゃ、折角の豚カツの旨さが台なしだよ。
そこでだ、普段おとなしい俺でも言ってやりましたよ、金払うときにレジの子に。

「そうですか、すみませんでした。
810円いただきます!」

あっ、それだけなのね。

だけど、熱い飯に取り替えさせるべきだったな、失敗だった。


昨夜のオルガンリサイタルは期待以上に面白かった。
普通、クラシックのリサイタルは演奏者が黙って出て来て、
演奏が終わったら、拍手を受けながら無言で引っ込むのが通常のパターンだが、
この日のリサイタルは即興演奏ということもあって、
スイス人のルドルフ・ルッツ先生はマイク片手に曲目ごとに解説を加えた。

それもドイツ語で、通訳は彼の地に留学中の生徒の、日本人のオルガン専攻の若い女性。
(彼女が通訳する前になんで反応して笑う人が多いんだよ、劣等感に苛まれる...>_<)

この先生、茶目っ気たっぷりで、客席に向かって転調するから、どれにしますかと、手持ちのカードを選ばせたり、
60歳とはとても思えないほど、身軽に舞台から飛び降りたり、
奇術の芸人を連想させて、おお、ここは武蔵野演芸ホールかよ。

ビートルズ、バッハ、メンデルスゾーン・・・

最後は日本の、雪やこんこ、そして、さくら〜さくら〜、弥生の空は〜♪♪♪
バァ〜バァ〜バァ〜
の大爆音で終わりました^^

今日は3時開演、所沢ミューズ、現代ギターの潮流4回シリーズの最後、
福田進一ギターリサイタルへ行く。

バッハの、弾くのが極めて難しい曲2曲、委嘱曲は野平一郎で多分会場に来るだろう。

爆音からクラギの繊細な音へと、一夜明ければ気分も変わる^^




953sage:2011/02/05(土) 17:33:24 ID:ytsQbMRn
長すぎる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:53:46 ID:aqwYR/8J
ゲレンデでシチューハンバーグとビール。
美味かった。

尾瀬岩鞍はゲレ食で良い印象が無かったが、良い店を見つけた。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:37:28 ID:810YXB83
>>953
尾をひくな^^
ゲレンデでシュプールをひいてホテルに戻るンゲンなのだが
今日は場所が違いすぎる。明日は好天だろう。
ハンベルグ定食だった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:46:06 ID:K7Lvi1tt
大阪梅田阪急東通商店街内の回転寿司食べ放題1000円
500円のランチ10貫の後、回ってる寿司を食べ放題、本日は21皿食べた。

別板ではりあってるやつは30皿いったらしくて悔しいw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:58:57 ID:QuHMbahT
本日のおすすめ!千葉県産刺身用生びん長まぐろ500円を、イトーヨーカドーで買ってきた。
飯は炊き立て秋田こまち、卵焼きは薄く、味噌汁は豆腐とねぎ、漬物は京菜、デザートはバナナ。

http://imepita.jp/20110206/391500


まぐろの刺身で、炊き立ての熱い飯を腹に掻っ込む、これが今の私には最高の昼飯である(^O^)/


昨日の福田進一は凄まじかった。

一曲目がバッハのチェロ組曲第3番で早くも技巧を繰り出し、
ニ曲目があの超絶技巧のヴァイオリンで有名な、パガニーニのギター曲(ギターも、もちろん超絶技巧)。

休憩のあとが、野平一郎に委嘱して、一ヶ月間練習し続けたという、“ギター独奏のための「波の記憶」”。

終わってから、多分、今までの人生(福田は55歳)で、何番目かの難しい曲です...
とは、会場にいた作曲者にも言いたかったのかな。(とは、は千早の本名、すみません^^)

その野平とステージで抱き会ったのは、充実した達成感からだろう。

本プロラストがまたバッハのチェロ組曲の中でも一番難しいと言われる第6番。

見ているだけで、目の回りそうな運指は楽しい。

アンコールはゆっくりとした曲を弾かせてください...
だよね。


プエルトリコ、ブラジル、メキシコ、最後はキューバの4曲。

観客は感嘆の嵐^^


958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:40:57 ID:Qj6edphS
オレは部屋でクリュイタンス指揮でラヴェルの組曲「クープランの墓」を聴いている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:25:05 ID:7AgunAu2
近所のスーパー銭湯で、韓国味噌肉野菜炒め、トマトサラダ 各280円
帰宅後、ポンカン、コーヒー

家で作れば各100円ぐらいかなと思いながら食べました。

本日は風もなく今年一番の暖かさのようです。梅の蕾がかなり膨らんでいます。
週末は少し遠出をする予定ですので、助かります。

ご参考。 いい曲ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=f8YPzWNk_q4
http://www.youtube.com/watch?v=loONJI1V5VE
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 11:29:21 ID:9oIKdmWV
クープランの墓は昨夜のN響アワーでもやってましたね。
(1月の定期はさぼっちゃったよ、初台のバレエ、ラ・バヤデールと被ったからなぁ)。
Youtubeも見させてもらいましたが、ピアノはもちろん、管弦楽は魔術師さん独特の面白みがあります。


これから昼夜通しで9時間近く、池袋演芸場にいます。

今日は好きな顔付けで、昼の部の最初から、一之輔、浅い時間だけど喬太郎も出るし(夜はどこかの金が儲かる落語会か独演会でしょう、超売れっ子だから)、
夜の部は歌之介、白酒、菊之丞、一朝、そして主任(トリ)の三三まで楽しみいっぱい。

http://imepita.jp/20110207/391510
http://www.ike-en.com/index2.html
http://imepita.jp/20110207/410720


ね、秘密倶楽部みたいでしょう。

で、昼飯は演芸場近くの日高屋で、

ニラレバ炒め定食650円。
http://imepita.jp/20110207/398440

中では飯は売ってないので、夕方に食べるコンビニで仕入れたおにぎり2個とお茶。

この寄席はアルコールは禁止です(前に来た時は、酔って芸人に絡んで、つまみ出されたおっさんがおりました)^^




961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:20:09 ID:J4CumGgo
納豆パン、ポンカン、コーヒー

本日もいい天気です。外を眺めると犬を連れている人が何人もいます。

久しぶりに海岸まで歩いてみましょう。ビーチバレーやってる人いるかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 14:47:29 ID:J4CumGgo
書き忘れていましたので、引き返して来ました。

スーパーボール理論というもがあるそうです。
スーパーボールはNFC、AFCの各カンファレンスを勝ち上がったチーム
同士が争うものですが、NFCのチームが勝つとNYダウが上がり
AFCのチームが勝つと下がるというものです。
まあ、理論と言うよりジンクスです。

昨日の第45回スーパーボールはNFCのバッカーズが勝ちましたので、
今年の株は上がることになります。はたしてどうでしょうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:57:15 ID:7Lgt4tiq
妻は35年前以上前に上京。働く場所なんてないし、皆居なくなる。
それ以来の東京暮らし。

男は60年弱前に東京で生まれ、今で言うアウトドアーが長年の趣味。
大学でワンゲルといえば、知っている人はなんとなく理解できるでしょ。

そして、男は田舎暮らし。妻は都会暮らし。
勝手気まま。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:45:07 ID:OCWM13zy
すき屋の「牛まぶし」

宣伝する義理はないが、そこそこいけた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:09:22 ID:Dv0NZDTz
納豆、生卵、焼き海苔、キャベツ浅漬け、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ポテトサラダ食ぱん、バナナ。

味噌を変えたので少し味が良くなった気がする。

昼の部最初の一之輔の「唖の釣り」から夜の部トリの、三三の「藪入り」まで、
落語17席、色物7つを聴いたり見たりして池袋演芸場を出たのは20時30分。

ここの寄席はトリでなくても、一人当たりの持ち時間が約20分ある、だから噺家はちゃんと落語を演る。
漫談で終わったのは歌武蔵だけ。
でも彼は元相撲取りだから、渦中の八百長問題をつっこむのは当たり前だろう、面白かったし。

夜トリの三三は、枕を少し振ってからネタを30分、また上手くなったね。

心地好い疲れに浸れる嬉しさ^^


966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:19:34 ID:+fAlEQ2P
吉野家割引券で50円引き WAON使えるんだ。ピ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 14:55:35 ID:Tj2UqMCR
近所のスーパーの唐揚げ弁当398円をごはんなしで298円

唐揚げの他にキャベツ、野菜の煮物、卵焼き、きんぴら、かまぼこも
少しづつですが付いていて、この値段です。普通に食べれましたが、
ちょっと安すぎではないかと食材に不安を感じました。
しかし、よく考えてみれば、デバチカのオードブル詰め合わせが1000円しませんので、
こんなものでしょう。

賭けの対象となっている競馬や競艇で八百長なら大問題でしょうが、
そうでない相撲の八百長なんて当たり前で、出来山というようです。
たしかシカゴ大の経済学者の論文では、勝ち越しが千秋楽の取組に
かかった大関の勝率は9割を超えていたように思います。

調べたら、この本の第1章にあるようです。
ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する [単行本]
スティーヴン・レヴィット (著), スティーヴン・ダブナー (著), 望月 衛 (翻訳)

図書館から借りる手配をしましたが凄い順番待ちです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:57:42 ID:423ti0R0
負けるが勝ちっていうじゃないですか。
相手の顔を立てるとか一人勝ちしないというのも国技^^

しかし、相撲取りは頭が悪い。
少しでも標準の常識や知能を持っていればいいのだが。
はなはだしい標準以下の相撲取りが、年寄りになっているから
駄目だよ。

相撲取りの経営?の店は不潔で、外からのきちんとした板前が居なければ
決して入りませんよ。

本日はうどん1280円。どっこい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:58:05 ID:BcNivhni
>>968

> 本日はうどん1280円。どっこい。
どすこい!のほうがいいよ。

私の昼飯は焼きそばだった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 13:37:31 ID:FTSUZZtG
SBのレトルト、カレー曜日中辛を使ったカレーライス、福神漬、豆腐とわかめの味噌汁、ポテトサラダ食パン、バナナ。

昨夜のNHK歌謡コンサートの都はるみは、ステージ狭しとばかりに動き廻っておりましたな。
出べそ(おっ、ストリップ用語だぜ)にまで突進してたぜ。

さすがに動くから、その分声がちょっと乱れていたけど、最後の新曲はキッチリ唄ったから許してあげる。

つい最近、中野サンプラザに彼女のショーを見に行った知り合いも、まだまだ行けると褒めてたし。

♪好きでいるのよ 愛しているわ〜
さようならさよなら 好きになった人〜♪^^



971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 14:13:30 ID:SZ/ZMgLC
納豆パン、甘夏、コーヒー

そういえば、チャンコ鍋長いこと食ってませんね。
こちらにも何店かお店があるようですから一度行ってみましょう。

このところずっと暖かく、あちこちで梅が咲いたようです。
裁判所がある城内は桜と思っていましたが、
梅の木の植樹があって梅の名所でもあるそうです。
鴻臚館跡に出来た展示館のあたりか。
平和台球場がなくなり、国立病院の建物もなくなっていますので、
城内の様子は大きく変わっているはずで、
今更ながらどうなっているのか要確認です。

中洲をうろつくよりはよほど健康的です。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:47:59 ID:o3femOwp
都はるみ。
音曲は嗜好にあわないけど、凄く素晴らしく謳う人。
井上陽水もそれに気がついていたくらいだから。

本日は、スーパーの揚げ物
鯵のフライ(120円)
コロッケ(80円)
を買い求めまして、キャベチの葉っぱを刻んで
オニオンスープ(缶詰)を温め

久しぶりにわんこいん原価の
超贅沢な餌ですた^^
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 13:45:57 ID:1OR/T3X+
レトルトのワンタンに卵を掻き入れ、上に長ねぎの千切りと焼き海苔を乗せたものをおかずに、ご飯、キャベツ漬物、ウインナ食パン、バナナ。


今夜は武蔵野の小ホールに、ギターのパク・キュヒを聴きに行く。
真冬だし、まさかこんな格好じゃないよね。
あっ、そうか、今日はNHK-BSの収録があるから露出系の期待は無理だな、こりゃあ。

http://imepita.jp/20110210/391940

ご隠居さん、歳を取ると新造がいいって言いますね。
ばかなことを言うんじゃないよ。^^

974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 14:36:56 ID:lfMbLRhR
もやし炒め、豚ロース焼き、アサリバター、マーボー豆腐、鶏煮物、
焼きそばのバイキング、味噌汁(525円)

近所の台湾料理屋ですが、奥さんが台湾人で旦那は日本人。
調理担当は旦那の方。ビーフンや茶葉などは奥さんが定期的に
台湾まで買い付けに行っているお店です。晩飯も時々このお店です。
お店の紹介しても仕方ありませんが。

甘夏を食って1時間後に月1の健診で血糖値を測ると203mg/dlで、
HbA1cは6.1%でした。甘夏はぶどう糖いっぱいということのようです。
果物は好きなのですが、バナナに次いで甘夏も用心です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:45:30 ID:kBjjTDmn
甘夏ときいて書き込みます。
木守り?というと教えてもらったのですが
2月になっても夏みかんが一個、堂々と木についています。
これは鳥も大事にして食わない、とか・・・・

バナナもフィリッピンの道端で売っていましたが
街路樹から落ちるバナナが散乱しているのに
売っているのが不思議でした。
花粉症に効果があるとテレビでやってしまったので
高値になるんじゃないかな。
処分に困っていた酒かすが、テレビ?でなにかやったらしく
品切れ。

「おから」と「ひじき」と「油揚げ」の小品が好きなので
今でも月一食べていますが
納豆みたいに話題にして欲しくない。

蕎麦の実も、海外で話題になり
(その食糧としての機能性と寒冷で痩せた土地でも収穫できる強さ)
夏冬反対のオーストラリアでの作柄が気になります。

本日は、自作の野菜天婦羅丼。+お茶。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:29:44 ID:g64Y6JEK
隣県の温泉に出かけます。

何年かぶりに自動車道を走りますが、速度制限が100キロに上がってます。
道路がよくなってるのでしょうかね。

どこで何を食べるか、気の向くままです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:01:55 ID:JVTHvBc6
突然の積雪25年ぶりだそうだ、高速停止、山間部の県道も冬用タイヤ
しかたがないので、袋ラーメン
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:51:05 ID:jHnna2Eo
納豆、生卵、焼き海苔、キャベツ漬物、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

昨夜のパク・キュヒ、ギターリサイタルは客席に4台、ステージ上手奥に1台のカメラが入り、ステージカメラは私の方も向いたから、ひょっとすると、写っっているかもしれない。

http://imepita.jp/20110210/759790
http://imepita.jp/20110210/759000

アンコールの2曲中、特にパクが、心を込めて弾きますと言って、
アルハンブラを弾いた時に鼾をかいた左後方の婆さんを、
私は許すことが出来るほど寛容な人間ではないので、
終わってから当然注意した。

昨夜は収録のせいか、客席の照明はオペラ並みに暗く落とし、
プログラムを見ることが難しいくらい(パラパラ音がする)、主催者側も雑音に配慮していただけに、
こういう終わり方は残念だけど、これからのこともあるし、何より私の気が収まらない。

さてと今夜はN響定期、チョン・ミュンフンの指揮でマーラーの3番。
100分の大曲で、チケットは完売。

帰りの原宿駅までの13分間の歩きは、
おそらくかなりの雪中下の行軍になるであろう^^



979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:55:32 ID:umfvtHlo
中野のとんかつ屋で一番安い、
ロースかつ定食490円。

http://imepita.jp/20110212/443570

にんじんドレッシングというのをキャベツに掛けてみたが、ちょっと私には合わない。
とんかつは値段のわりに旨いし、飯も熱かった。

学生っぽい若いのが右手を上着のポケットに入れて、左手で食っていたけど、どういう育ち方をしてきたんだろう。
右手はちゃんとあって、あとで両手を使っていた。

いやあ、昨夜のマラ3は素晴らしかった。
オーケストラはああでなくっちゃ。
ステージにはところ狭しと大フル編成のオケと、児童合唱を含む合唱団。
バンダ(ステージ以外で演奏、昨日は舞台裏)も入れると200人は超えてるのかな。
だから3階でも音は強烈、あっと驚く迫力満点パパ。

ブラボー、ブラボーの嵐をあとにして、帰りの雪中行軍も無くて、
ハイ、おめでとう^^

980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:21:06 ID:llq7h6F8
日本語でおk
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:32:09 ID:K7u0NFEy
こちらは大雪で、小倉競馬も途中から中止のようです。

自動車道なら2時間弱のところを一般道で4時間ちょっとで帰宅しました。

昨日友人からもらったクラコット2枚、コーヒー、みかん

このクラコットは全粒粉・ふすま20%配合で、1枚当たりの糖質が5gなので
3枚までなら何とか許容範囲です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:40:46 ID:YbQpC/5P
納豆、生卵、焼き海苔、野沢菜、豆腐とわかめの味噌汁、炊きたての秋田こまち、ウインナ食パン、バナナ。


昨日と今日から一般発売された、新国立劇場のオペラ、コジ・ファン・トゥッテと蝶々夫人のD席をなんとか確保することが出来た。

いま公演中の椿姫のZ席も外れて4連敗中だから、確実に前売りを買ったほうがいいし。
まあ、椿姫もD席は持っているからヤフオクに手を出す必要も無い。

Z席狙いはギャンブルでいえば穴狙い、リスクが多すぎる^^

983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:23:41 ID:G6EcVOX1
あっさり素うどん。うま〜♪
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:17:38 ID:1ihPACj8
手作り鮭弁

素うどん、は関西の方ですか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:53:02 ID:4hv1WeFC
クラコット1枚、みかん、コーヒー

昨日の運転がこたえたみたいで不調です。

やっと気付いたのですが、昨年はマーラーの生誕150年だったのですね。
で、今年は没後100年。去年はやけにマーラーの曲が多かった訳です。今年も多そうです。
ということで、今晩はN響アワー「大地の歌」を聴きましょう。

今年の生誕切り年は、リストの生誕200年のようですが、
今のところ少ないみたいですね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:11:51 ID:bcikd8gv
浅草ロックの浅草演芸ホール近くの松屋で、

牛めし野菜セットも普段より安くて380円。

http://imepita.jp/20110214/335190


7時30分に家を出て演芸ホールに着いたのが9時10分。
新宿の金券ショップで700円で買った、読売新聞の招待券を見せて、貰った整理番号が、
への6番は冗談で、立派な第6番、田園。

4時30分に昼席が終わったら、コンビニで仕入れた、焼きたらこと昆布のおにぎりを食べて夜席に備える。

昼トリが三遊亭円丈、夜トリは、今や円熟期を迎えた柳家さん喬。
今日も先週に続いて、寄席三昧の一日です。

http://imepita.jp/20110214/380900


昨夜のN響泡の大地の歌を、西村朗さんは普段飛ばすギャグも入れずに称賛していましたね。

マーラー交響曲シリーズ最後は、12日に収録したチョン・ミョンフンの3番だろうけど、あの長い曲をどう編集するのかな。
もちろん藤村実穂子の素晴らしい独唱が入る、第4楽章は外せません^^
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:46:45 ID:h0xB23nh
ロールキャベツ、クラコット、ぽんかん、コーヒー

昨日の小倉競馬では1950万円の大穴が出たそうなので、
本日開催の競馬で穴狙いを試みていますが、嵌りません。

土曜の高速道の交通止めで小倉滞在馬の飼葉の調達もままならない状況と思いきや、
体重を大きく減らす馬はほとんどいないようです。
ローカルの変則開催は飼葉の調達や調教者の手配が狂って大荒れが普通なのですが、
これからでしょうかね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:07:21 ID:ROC5H7C0
玄界灘はいつも荒れてるよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 06:53:41 ID:c1MmDlIv
>>984
岡山液前です^^
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:29:14 ID:jdyMZNWi
納豆、生卵、焼き海苔、野沢菜、豆腐とわかめの味噌汁、ご飯、ウインナ食パン、バナナ。

昼の11時から演芸ホールにずっといたので、いつから雪が降り始めたのかは解らぬが、出て来る芸人たちが凄く降って来ましたと言うので、ヤバイなとは思っていたが.....

だがその雪のお陰で、さん喬が福禄寿を演ってくれました。
圓朝作と言われる人情咄で、素足で雪駄(下駄だっけ)で歩く伜の情景が、ホール外の本降りの雪に重なって浮かび、
さすが、さん喬名人芸。

6割くらいの入りの客席はシーンと静まりかえり、聴き入るばかり、至福の時間の共有。

だが再びその雪のお陰で帰りの中央線が止まってしまい、
浅草を午後9時10分に出発したのに、家に辿り着いたのが今日の午前0時10分だったとさ。

二日間に渡る寄席見物道中で、さすがに疲れた(^O^)

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:42:19 ID:1+Qu+oon
クラコット、豆腐、みかん、コーヒー

いよいよ確定申告ですね。
天気はいいのですが、気分はやや鬱。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:23:47 ID:mtikU2Zm
昨日だけど
鴨川の川辺で鴨を見ながら、助六寿司。
比叡おろしがちめたかった。
993リリーしゃん:2011/02/16(水) 11:49:15 ID:x65XfgLR
そなたブルジョワジーでちゅか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:13:01 ID:ULhhfgHC
てんぷら(かき揚げ、鰯、かわはぎ、いんげん)、うどんスープ 450円

今日も天気がいいので少し散歩でスーパー巡りをしました。
途中うどん屋で上記の天ぷらを食べまし。べちょっとしていたため、
うどんのスープをもらいそれに浸けて食べたら結構いけましたね。
一時化調が感じられたため敬遠していたお店ですが、元に戻ってました。

スーパー巡りで気付いたのは、同一商品でもポイント還元がいい店は値段が高く、
ポイント還元をやってない店は安いということです。
ウイスキーのブラックニッカクリアが最安値658円、最高値880円でした。
いつもポイント還元がいい店で買っている豆乳(190〜200円)も178円でした。
ポイント還元に惑わされたらダメですね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:25:49 ID:xLL30xHp
98円、128円とかいうのは数字の遊び。
本当は、90円で売れるのを98円。100円で売れるのを128円。
といった具合です。
勿論、商売ですから文句を言う筋合いじゃありません。
ポイントなんて下らない、年間100万円使って1万円の還元じゃ
安いスーパー渡り歩いた方がお得でしょ。
というより、284gのパック肉を280gのパック肉にしたほうがいい。
4g減ったら支障があるかな?

本日は一食650円のオオダヌキ蕎麦。
+100gで1000円のお茶。茶碗一杯0.5gもつかわないがな...
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:06:25 ID:bTWwZ7AR
新スレよろしく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:45:44 ID:VzOP5JnU
牛乳、ミカン、コーヒー

朝方小雨だったようですが、妙に暖かい。室温16℃

どういう訳か食欲ありません。こういう状態が続けば、
うまくダイエットできるかもですね。

貯まったポイント700円分を使いにスーパーに行って来ます。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:28:18 ID:Bclw/8vY
コーヒーあがるって行ってた1-2割だよ、買いだめしても湿気ないかな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:39:46 ID:VzOP5JnU
豆のままなら可能かと

半袖の子供がいましたね。やはり暖かい。

では
http://toki.2ch.net/cafe50/index.html#1
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:40:46 ID:VzOP5JnU
はい 1000です。
10011001
このスレは目出度く千寿を全うしました
次スレの用意をお願いします
     /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   (________________________
.     マ   ..| |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.     タ    .| |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.  こ l    ...| |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
.   れ リ   ...| |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
  最 進    . | |/=========;_∧∧; |└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
  強 行   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚ー゚*)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  (   ∧∧ ̄ ̄ 0目と|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ⊂、⌒つ゚д゚)⊃  ノ  _丿〜 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
.                    50代以上@2ch掲示板
                   http://toki.2ch.net/cafe50/