地球温暖化問題に関して話し合いませんか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

地球温暖化が本当に起こっているかははっきり分からないそうです。
現在出されている予測は中国やインドが今後、今以上に経済成長するとの前提をつけて計算されているそうです。

一週間後の天気予報も正確に分からないのに、50年後や100年後の地球の気候予測をするのはまずできないのではないでしょうか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:54:56
2げっとん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:09:50
   (^O^)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:29:23
4番 ファースト 王
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:30:49
>>2 が!!
 ∩
 |∧∧∩
 (  )|
 丿  ノ
〜  つ
 し~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オレの>>2 がぁぁあ!!
 ||| ガリ
 |||   ガリ
 ∩  |||
 |∧∧|||
 (TДT∩
 丿  ノ
〜  つ
 し~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:39:08
(´・ω・`)
しらんがな!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:39:54
ナナちゃん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:40:51
      8ゲットォ!!
  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。; /
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:41:38
      9ゲットォ!!
  ヘ( `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。; /
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:03:37
>>1
> 地球温暖化が本当に起こっているかははっきり分からないそうです。
> 現在出されている予測は中国やインドが今後、今以上に経済成長するとの前提をつけて計算されているそうです。

温暖化が本当に起こっているのかということと、予測の問題は別次元じゃないのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:47:08
日本は高度成長で取り返しのつかない公害問題を体験した国だし
積極的に取り組むべき
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:47:24
要するに人が多いから地球は温暖化するんでしょ!
日本は人口が減ってるんだから世界に胸を張れるんじゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:49:17
南極&北極が溶けたらどうなるんだろうな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:33:41
地球温暖化で南極・北極の氷が溶けることが懸念されています。
氷が溶けるのは0度以上と思うのですが、極地域の温度は0度以上になるということでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:19:56
寒冷地に住んでいるが
この灯油高は正直カナワン。もっと温暖化が進行してもらいたい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:23:25
今の政権と同じで、ややこしい事には頭下げるのと先送りで良くね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:25:25
スキー場経営している人が1番今困ってるでしょうね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:31:03
地球は誕生以来数々の期を経て現在に至る
その都度生物が異変し絶滅してきた
今後人間は絶滅し更に温暖化に対応した生物が地球を支配するだろう
それが歴史であり進化である
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:42:15
本当に温暖化している実感が今の先進国に無いのが現実かも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:45:24
>>18
 人間が絶滅したら、「温暖化」が終わるので、温暖化に適応した生物相も終わるw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:49:19
>>19
 気候変動に大きく左右されない所でないと、先進国になりません
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:55:34
>>10
 インド・中国が経済成長するということは、アフリカが市場として活性かするということ
白人は、アフリカ土人を絶滅させてから、広大な土地・資源を奪うつもりなので、それでは困る。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:58:50
本当に北極・南極の氷が溶けていると証明できるの?
ええ?
釣ってみる…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:59:03
将来的なシュミレーションは、どうなんだっけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:01:01
>>13
 北極熊が南下して、シベリア・タイガーの抜けた穴を埋める。
ヒグマやグリズリーと交雑して、猫熊模様になる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:03:47
>>17
 バブルの借金w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:08:11
>>12
 アジアからの農産品を非関税にしないと、日本はずっと仲間はずれw
で、グリーン・ピースにつけ込まれて、捕鯨の完全禁止w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:16:36
アントニオ猪木のアマゾン横断道路構想が
森林破壊であることについて、
は、何か言わないのか?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:25:04
このあいだ本を読んでいたら、「地球温暖化がこのまま進めば、2070年の夏までに北極の氷は全て溶けるだろう」と書いてありました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:32:04
>>29
 その分、冷凍庫の氷が増える
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:47:59
俺は47歳だけど、子供の頃とは明らかに気候の変化を体感している。
特に夏の暑さは30、40年前と全く違う。それは単に気温ということではなく、暑さの質、太陽の日の質が違う。
周りの人間も、40代の者はほとんどそう感じていると思う。
いずれにしても、地球温暖化現象の『温暖』という言葉がいかにも優しくてソフトで危機感を抱かせなくていかんよな。
地球灼熱化とか、地球水没化とか、
このままでは地球が火星みたいになりますよ、くらい言って危機感持たせなきゃ。
日本人だってまだみんな他人事のようにのほほ〜んとしているだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:10:09
タイトルも難しく感じたけど!
40板で真面目に議論してて、私には無理です。

さようなら! 
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ガラ
______
|    ‖ ||
|(゚Д゚)‖o||
|/  つ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ↓
ヾ_____
‖  |  |
‖o  |  |
‖  |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:11:34
今年のスキー場は雪が少なく困っているみたいですよ本当に今年は温暖化が身近に感じる年です もしかしたらもう手遅れかもしれません 人類滅亡(自分が死ぬ)の前になにかしたいこと考えましょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:30:32
世界中の人々に米国大統領選の投票権があれば誰を選ぶ?
http://www.whowouldtheworldelect.com/

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ロン・ポール!ロン・ポール!
 ⊂彡
ロン・ポール共和党大統領候補
http://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:32:40
ヒラリーさん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:57:36
コキントウ か、プーチン だろうと思われ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:00:09
 大穴で 田代まさし 

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:03:43
スレ違い
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:56:28
私の周りの友人は常識もあり優しい人が多い。
でも温暖化の話をするとけむたい顔をする。
危機感が無い。 自分の事で精一杯。 無関心が一番怖いと思う。
温暖化は我々人間ひとり一人の心がけがないと防げない。
常識もあり優しい友人ですら温暖化には無関心。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:06:46
杞憂
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:45:10
寒い地域に住んでいますから、温暖化は別に気にしていません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:31:01
今、日本の炭酸ガス排出量は大雑把に50%が産業、25%が民生、25%が運輸といった比率です。産業界は90年から横ばいなのに対して、民生・運輸の排出量が右肩に上がっています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:32:18
要するに、各部屋にクーラーやテレビがあったり、会社員は単身赴任が増えて家族ばらばらでエネルギーを使うようになった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:33:13
コンビニやネット販売が増えて小口トラック配送が増えたり、自動車所有台数が増えて、公共交通である電車やバスを利用しないで各人が車で移動するようになったといったライフスタイルの変化が大きいと分析されています。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:29:06
「民生・運輸」は、産業でないのかw
それとも、日本の産業は官製・軍事なんか?
 
 

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:24:01
知らん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:31:21
>>44
確か自家用車のほうが二酸化炭素や有害ガスを運輸関係より多いはずだが。
もしや運輸に含まれてるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:39:07
ここ難しいな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:50:12
>>48
(`ハ´)ノシ 頭を柔らかくするアル
四千年の歴史あるスポンジ牛を食うアル
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:42:08
地球温暖化で始めに影響が出るのは農業だそうです。
1度平均気温が上がると収穫量が約10%下がると聞いたことがあります。

経済全体で農業のウエートが大きい国といえば発展途上国なので、先ず最初は先進国ではなくて途上国が大きな打撃を受けるそうです。

例えば、食糧不足。それから輸出するものが無くなるので益々貧乏になっていく… 特にフィリピンとかベトナムなんか深刻だと思うし、マレーシアも危ない。それからしばらくして海水が少しづつ増えて先進国の都市をゆっくり侵食していく…

考えただけでも恐ろしいのに………
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:52:13
 中学生用のテキストだなw

52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:49:36
いろんなもんを規制すれば温暖化が止まるのか?
いやそもそも温暖化してるのかという疑問に科学はきっちり答えられるのかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:23:53
>>52
 中緯度(先進国)での平均気温上昇とCO2濃度は上昇してるよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:45:12
は虫類の恐竜がどうしてあんなにでっかくなるまで進化したんだろうねえ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:54:01
琴欧州さんが、公共広告機構の宣伝でやっていることをみんなができるだけ実践したら大分良くなると思います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:58:37
>>55
 じゃ、ネット喫茶の24時間営業は禁止な!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:25:48
40になってネット喫茶いってるんでつか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:31:39
>>57
じゃ、個人でネット環境を持つのも禁止だw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:33:44
それだけは、勘弁して下さい。
ネットなしではもう生きていけないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:36:06
ネット使用税を導入すべきだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:37:38
ネットがなかつたころの君は
それでも生きていたじやあないか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:40:01
これが、地球温暖化についての議論なの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:42:18
>>61
そう言われればそうなんやけどな?
2ちゃんねるとニコニコ動画だけはやめられないよ。
どちらもヒロユキやな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:08:03
温暖化をクローズアップすると益のある組織と益の無い組織の
足の引っ張り合いで、現実は、どうなのかわからないのでは?
選挙が近づくと、態度が環境重視に変わり
選挙が終わると、その約束を反故にする?
そういうことのためのテーマなのか?
本当に問題なのか?もうわからないよ〜〜
もっと、大変なことが起きてからでないと
何処の国の国民も動き出さないのだろうな〜〜と思う

もう、その時は、遅かったりして!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:24:32
私は、一般市民なので地球温暖化問題に対して難しくて本当の事は判りません。
世界的流れ、日本政府、マスコミ等、良く取り上げていますが。本当だろうか?何かの意図を持っているように思います。

日本でも数少ない温暖化に反対の立場の学者「槌田敦」はCO2は地球温暖化に関係ないと以前からHPで発表しています。
北極の氷が解けると海面が上昇すると言いますが、「北極の氷とアルキメデスの原理」を検索すると、海面が上昇はないと書いてあるのもあります。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:35:35
>>65
あなたは騙されています。
氷が解けたら解けた分の水でコップの水面じゃ上昇します。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:41:50
地球温暖化対策には少子化が一番。無理に増やすなど愚の骨頂。もちろん日本だけではまったく不十分なので他国にも広げなくては。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:44:48
20年位前、大学の自然科学の授業で(その頃から温暖化と北極・南極
の氷の溶解による海面上昇の問題が言われていた)「二酸化炭素が水
に溶けやすいという性質を考えると、その点ではあまり憂慮する必
要はない」という解説を聞いた。
…海が塩サイダーにならんか、と文系の俺はいささか心配したが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:49:03
温暖化すると
冬でも蚊が飛んでるようになる
それを私は温暖蚊と名付けた

ご支持願います。
m(__)m
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:59:40
温暖蚊はマラリアとか持っていそうで怖い
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:04:33
地球温暖化の騒ぎ方をみてると、戦前にあったという「空気がなくなる」騒動を
思い出してならない
金持ちは自転車のチューブを買い集めて空気を確保したとかいう話w
環境に気を使うのは悪いことじゃないからいいと思うけど
あと10年もすると、地球温暖化騒動は笑い話になってると思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:11:17
理屈はわかっても、利潤追求をやめられない今の社会体制ではどうしようもない。諦めて無視するのが吉。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:15:31
はっきり言ってしまえばCO2と温暖化の因果関係なんて
風が吹けば桶屋が儲かる程度のものでしょう。

クジラを殺しちゃいけないとか騒いでる連中と同じ類の利権がらみの運動だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:22:43
>私は、一般市民なので地球温暖化問題に対して難しくて本当の事は判りません。

一般市民という名称を使うからには。特殊市民(所謂、プロ市民)と呼ばれる御方が存在するのが前提ですよね・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:24:35
このスレ見てると40板にも賢い人がいて安心しました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:26:25
>>75
お前がバカなだけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:18:00
昨日、パウダードライアイス用の二酸化炭素をスーパー一軒に1020`c 納入しました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:07:05
>>70
 西ナイルウイルス と 日本脳炎

 越冬しないってハズだったが、平気で冬に飛んでるらしいねw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:09:05
すでに、ヴェトナムやマレーシヤは、工業国なのですがw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:19:16
これまじめなスレか?>>1
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:23:32
だから?
40板にも真面目な人いるから安心しました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:26:49
まず日本は車や飛行機の移動を減らす。
お金のために無理をして飛ばない動かさない。
アスファルトを土にして、木を増やす。
土と木を増やして砂利やホコリの混ざった水をそのまま川に流さず、土でろ過をして流せば川も綺麗になるし、
木が二酸化炭素を吸って酸素を作ってくれるし、葉が太陽の熱を吸収し花粉も土に帰るから。
小学生でもわかるよね!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:30:29
地軸のズレだよ。
温暖化の真の原因はサ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:34:49
>>83
んじゃ、マジンガーZのR1計画のように地球にロケットつけて
修正しないとな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:35:52
車に乗る回数を減らせよ
そして我が子に車で遊ばせるなよ
大学生の子にも歩けと言え!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:14:56
アホらしいのは、企業の都合で利用されていことだな
レジ袋の廃止、有料化にしても本気でCO2削減したいならトレーを廃止すべき
それをやらないのは、トレーは商品の仕分けや運搬に便利だがレジ袋は客が使う
だけで直接は店に不利益をもたらさないから
マイ箸運動もそうだ、実際には割り箸の99%が中国製だが、それで足下を見られて
30倍以上の値上げを中国に押し切られたからだ
実際には、割り箸は間伐材利用の数少い昔からの引き受けてだった
中国製になってもそれは変わらず、日本から間伐材を輸出して作ってたんだからさ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:27:36
>>85
あなた自身は?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:35:26
つまり誰が悪いのかといったら
名字三文字、下の名前一文字のやつなんだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:40:15
人間も滅びるだろう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:41:21
アメリカが一番原因らしいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:24:03
今テレビで温暖化問題やってるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:25:22
先生方が言うには今何をしても温暖化解決にはならないんやな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:26:49
ゴミ分別してもまったく意味ないらしい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:29:33
ゴミ分別しても一緒に燃やしてる地域もあるらしい。
埼玉県は分別してないらしい。
高性能のゴミ焼却施設があるらしいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:32:41
コンビニとか24時間営業は禁止すればいいんだよ。
人間みんな夜は寝てれば不便はない!
96(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/12/30(日) 22:36:25
>>90
アメリカはモータリゼーション発祥の地ですからねえ。
ガソリンエンジンに連邦がダメ出しをするってことができないんでしょうね。
大統領を出すのは夏気違いじみて暑く冬地獄のように寒い土地だし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:38:56
テレビそのままかボケ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:40:08
テレビでやってるねw
温暖化対策は全くの無意味だとw
政府やマスコミは一般人を騙していたってことに
なるんですかね?w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:42:33
地球の気象を人類が自由に操作出来るとでも思ってるのかね〜

温暖化するならば、人類がその環境に合わせるのが自然だろ。

今の世界人口を維持するのは困難だろうが、人口を減らす事により適応して生けるならばそれも正しい答えだろうが・・・有るがまま、なされるがままその中で葦の様にしぶとく生きていけば良いだけ。

まったく何時から人類はこんなに傲慢になったのだろうか?

100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:44:22
車の排出量なんてたかが知れてる。ジェット機の運航を一便やめるだけで
自動車数百台分を動かさないのとおなじ効果はある。が、そこはだれも言わない。

おどらされるなよ。温暖化なんかあるかどうかもわからんものに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:45:04
テレビそのままかボケ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:46:15
あったけーにこしたことはねーんじゃねーか?
おまいら雪の積もるとこに暮らしているのかな?
103(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/12/30(日) 22:49:58
エコエコ言ってるのが石油の元売りだったり、ペット容器ドリンクの
メーカーだったりすると、茶の間の消費者としてはしらけますよね。

私は、ごみがかさばるのが大嫌いなので基本的に紙パック飲み物と自宅で
作れる飲み物しか口にしないので余計気になるのですが、あのプラ容器の
量は異常だと思う。いったいどれほどの量がほんとうにリサイクルされて
いるのだろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:51:04
公共の電車、バスなどを利用する。
エコライフを徹底する。CO2を出さない。
くらいしか出来ないのではないだろうか・・

地軸がずれてるの?そいつは困ったね。
対処できないね。。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:51:07
凍えて死んどけボケ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:53:31
どんな気候になろうと対応できる強靭な体になるべきだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:54:25
いくら言論の自由とは言え、
TVであんな事言っていいのかね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:59:59
自然を護ろうという考え方がよくない!
あんな漠然とデカイもの護れるか!

その大前提を持ってさえすれば、環境保護なんて馬鹿なこと言わないはず
人間ができるのは共生です
暖かくなっちゃったもんは仕方あるまい
共に生きようではないか!温暖化と

農家の人や漁師の人は大変だが
自然相手の仕事はそういう仕事
本人たちが一番理解しているはず
今年は雨が降らねえから何とかして雨降らしてくれ!とは言わないって事
そんなにヤワじゃないよああいう職業の人たちは

よっぽど戦争をやめた方がいいと思うな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:00:59
テレビってさんざん焚き付けるだけ焚き付けて煙が自分達の方に向いてきたら
知らんぷりだもんな。
司会があの福沢だしw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:03:04
>よっぽど戦争をやめた方がいいと思うな。

人間の温暖化が必要ということで
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:06:35
テレビバカは死んどけボケ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:10:07
温暖化商法なんでしょ
みんなが深刻に考えれば考えるほど儲かる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:14:36
>>110
何で戦争が起こると思う?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:15:46
雪だ…
もっと温暖化なれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:21:35
ブット女史が暗殺されパキスタンがケイオスになり
政情を打開する為宿敵インドのカシミールに侵攻し戦争になる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:25:26
>>115
で、アメリカが介入と。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:27:48
この地球上に生きているのは、人間だけでありません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:50:05
スキー場の雪を夏まで保存しておいて冷房につかえよ
北海道でやっていたぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:04:41
ケイオスってなに?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:13:48
>>119
コントン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:22:25
>>119ホンコン
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:52:09
植林活動が一番現実的だし効果的かもねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:03:05
地球そのものは氷河期に進んでいるんだから
丁度よろしいかと
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:09:41
名ばかりのISO 14000を取得
一番大切なのは何?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:29:37
810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/31(月) 01:20:42
>>808
まあ、そうだな憎むべきは己なのかも

まあ、それは別として、ここの上でも出た、地球温暖化のスレ

実は先週、依頼されて立てたんだけれど、このスレに、リンク貼られてから

異様に伸びてるんだ。やっぱROMしてる人多いんだなあと感心した


811 :厨トリアル ◆px4hKeGKiA :2007/12/31(月) 01:26:30
>>810
このスレをロムっている人が多いって事?
それは喜ぶべきなの?

つうか、宣伝に使われたみたいだね。何か嫌だw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:34:08
携帯厨は死ね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:25:10
>>108
自然と人は共生できるだろう。だが地球温暖化や環境破壊を食い止めないと、人同士、または国同士が共生しづらくなるのは目に見えてる。
戦争をしないに越したことはないが、人間は欲だから、武力で解決せざるおえない事態が国家関、共同体間とで将来なきにしもあらずだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:56:10
>>127
もっともらしいことを書いているつもりだろうが、内容は非常に幼稚。

アンカー付けるほどのもんか。一昨日きやがれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:31:01
北極の氷が
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:17:22
ごみの分別はするべきだ、生ごみ・汚物 と エターナル瓶やレアアース回収できる物といっしょにするな
あとで作業する人が気分悪い。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:24:30
どんどん暖かくなれー灯油が高くてかなわん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:34:21
経済発展が 地球の温暖化を加速
させている

中国自体 ISOの認証規格もなく
何でもいけいけ状態
これでは 歯止めは利かない・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:35:16
ほんまに温暖化か?
雪いっぱい降って寒いです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:36:35
日本なんか、ますます少子化が進むんだから
温暖化防止に協力してんじゃん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:44:33
中国が悪いとかアメリカが悪いとか言ってたら いつまでたっても解決せんと思うけどな・・・残された期間はあと多く見積もって100年弱
最終的には人間のモラル次第だろうな。
これでアフリカに産業革命が本格的に動き出せば もう終わり
教育がいきとどいていない人間は まず自分の利益に走る 日本もそうだったろ? アメリカもイギリスも 今の先進国と呼ばれる国全部が通る道。
かと言って温暖化を止める方法があるのかと聞かれれば 答えは『ある』が
実行に移すのは極めて困難だ。
文明とは可逆であり、限りなく不可逆に!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:58:37
>>135
 要約すると、アフリカ土人はバカで居ろてぇことか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:17:22
パソコンや携帯が起動して温暖化が進む。
こんなスレ立てる事が温暖化を助長している。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:49:16
>>128
幼稚だと切り捨てて思考停止、逃走ですか?
話にならん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:06:59
人間だって生物学上は野生動物なんだろうから、温暖化も環境破壊も自然の摂理でしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:09:04
>>138
相手にしない方がいいよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:27:27
人と対立するとエネルギー浪費して温暖化が進む。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:35:04
ゴミの分別なんかしてなかったよ
でっかいゴミ収集車の荷台部分がはずれて
そのまま収集所に置いていって
そこになんでもかんでも放り込んで
あとで収集車がその荷台を取りに来てたな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:36:58
焼け石に水
144温暖化推進派:2007/12/31(月) 09:43:05
灯油たか!
政府なにしとんねん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:50:12
「山は殺して(のして)半分がちょうどいい」

これは作家。熊谷達也さんが書いて小説「相剋の森」に
登場するマタギの言葉です。
自然と人間の共生がこの言葉に集約されていると
思います。
誰かのスレにもありますが、この温暖化に対応できる生物が
進化上生き残るというのは、間違いないでしょう。
いま我々が出来るのは、地球が本当に温暖化しているのか?
原因はCO2なのか?本当に南極北極の氷が解けているのか?
等などを冷静に分析し検討しなおす必要があります。
それが本当に出来るまでは「京都議定書」云々という
議論は拙速だし、後世に悔いを残すことになると思います。

146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:51:16
>>144
油を買ってるw

 で、米軍に只で給油
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:57:08
>>145

その通り。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:57:17
>>145
 そう思うなら、間伐のボランテアに参加したらどうか
 半殺しにしようにも、人手不足なんだろ
 サルとか熊とか里に降りてきてんじゃん 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:00:38
京都議定書 って 無効 だよね?
排出権ビジネスのネタにされただけで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:02:25
しかし温暖化していけばいったいどうなるのか
確かに相当の種が滅んでゆくかもしれないし
気候体系も変化するどこかで砂漠化が広がる一方凍土がなくなり
作付面積が広がるともいわれている。(ロシアとか最大の島をもつデンマークなどは
温暖化を本音では歓迎しているようだ)
結局地球的にはゼロサムってことではないかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:06:23
本当に温暖化しているの?
寒い地域は普通に寒いし、雪も普通に降るし。
何も変化してないんじゃないの。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:07:13
>>150
 日本は食料自給が低いから、
逆に気候変動に鈍感で居られるんだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:11:02
>>152

むしろ、米なんか作況指数は良かったぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:11:25
>>151
そのキミの言ってる普通が、
20年前の普通と明らかに
違っていることを確認してみて
まずはキミの地元の降雪量
だんだん数字が違ってるはずだ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:18:33
>>148
おっしゃるとおり、実はやりたくてしょうがない。
きこりの生活。
156150:2007/12/31(月) 10:20:02
>>152
別に気候変動に鈍感とか敏感とか
言っているわけではないのだが
つまり温暖化が進めば、
非常に得する国もあれば国土がなくなったり、砂漠化して
非常に困る国もあるということです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:21:54
>>145
訂正
「山は殺して半分がちょうどいい」→×

正しくは「山は半分殺してちょうどいい」→○

です。スマソ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:22:03
だんだん数字が違ってる ・・・ ワロタ

 個々のデータはバラバラなのは当たり前
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:24:16
>>156
 すでに、そのレスが鈍感w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:28:58
 
北朝鮮が食料事情がよくなったら、
6ヶ国協議なんか無視するだろうさ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:30:00
 戦争や環境の問題で人類が滅ぶなら、それだけの生き物だったというだけのことです。また、次の生き物が頑張るでしょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:38:23
>>161
 闇サイト殺人の被害者は、それだけの人生だったのです って言うのかい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:42:53
 マウンテンゴリラが、山に逃げ込んだゲリラに射殺されてることがあるらしいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:04:10
>>163
それも温暖化か!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:11:00
>>162
ちょつとおお…冷静にネ。
人間生きている人は皆平等に生命を維持してます。
でも不幸にして殺人事件で無念にも命を失くす人もいれば
酒酔い運転者の無謀運転で被害に会い、死んでしまう人
もいます。そうです、可哀想すぎます。
でも地球の生命としてのレベルになると、人間は皆、きわめて
偶然の、偶然の産物なのです。
かつて歴史を省みれば気候変動で絶滅した種、進化して違う種に
突然変異した生き物など様々です。
162さんの話は揚げ足取りに近いと思いますよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:28:33
寒いより暖かい方が良い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:29:47
>>162
うう〜ん
逆にそれだけじゃない点を考えようとしたが思い当たらない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:42:59
>>165
 前段の個人レベルの死と後段の種の淘汰は、「次元が違う」 で、思考停止w
 
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:26:05
個人レベルで
あーじゃこーじゃは正直しんどい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:48:17
地球の自然現象により種の淘汰が進むのは仕方がないことだが
その自然に人間が大きく関わっているというのが不自然だわな
といって今更産業革命以前に戻れるわけでもなし
結局行き着くところまだいって人類も淘汰され
そしてWスミスだけが生き残る
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:54:53
イナゴの様に資源・環境を食い潰して他の星へ移住すればいいのだ
そういうバブルな生き方こそ人間らしいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:00:32
 なんで、極地の氷の融解を心配するのなら、環境破壊との臨界で個人死があるのを想像できないのだw
縁の所からじわじわと進行してきて、先進国の「海面」が上昇するんじゃないのかw
173(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/12/31(月) 14:20:15
 ちきゅうの寄生虫ニンゲンとしては、宿主を殺さず繁栄するために、
ときどきは「善玉菌」を演じなくてはいけませんね。Hソロのボディスナッチャー
みたいに、フワフワ宇宙を飛んでいけるわけではないのですからw

 個人的には、せっかく衛星放送などで、極限に暮らすおもしろいいきものの
映像などがお茶の間で見られるようになったのだから、賢いヒトのテクノロ
ジーで、もっといろんなフシギが解明されるまで、永く長く生かしておく
工夫をしたほうが楽しいと思います。ちょっと我慢することで、面白いどうぶつ
を見ていられるというのなら、たぶん私も頑張れるw

 ただ何をどう、どのくらいがまんすれば効きそうなのか、それがどうも…
「風が吹けば」みたいな話の、どこをチョイスするかが問題であります。
174118:2007/12/31(月) 14:48:39
どうや?>>1
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:21:50
どないかせにゃいかん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:31:16
>>174様正直こんな難しいスレ立ち上げても、誰も相手してくれないと思ってたのですが?
みなさん40板の住人さんもすてたもんではありませんね。 (・_・、)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:57:55
今の先進国も昔はそう。
日本の高度成長期、イギリスの産業革命。
いっぱい産業廃棄物・二酸化炭素を出してきました。
しかも中国の経済の恩恵を受けているのは我々、先進国。
まずは先進国の(特に自己中心的なアメリカ)環境に対する姿勢を改めてから、今伸びてきている国の産業のあり方を組み立てなおしてやるべき。
そうしないと、相手は絶対言うことなんて聞きませんよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:24:23
もう
テラホーミングしかない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:26:23
>177
ごもっとも。
180118:2007/12/31(月) 16:53:16
先日のWBSでも報道していたが、地球温暖化ビジネスがキーだな
しかし、穀物高騰のあれはいかん
バイオディーゼルははやらないかも
もっとすごいエネルギーを考えたらノーベルものだな
181118:2007/12/31(月) 16:56:13
自宅の天ぷら廃油を使ってみたいが、エンジン改造に金かかるなw
182(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/12/31(月) 16:59:09
>>118
ディスカバリーの「ミスバスターズ」で観たんですが、そのままでも
ちゃんと走るらしいですよ。
183118:2007/12/31(月) 17:06:48
不純物を取り除く濾過はどうするんじゃい
エンジン壊れるわい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:10:44
まあ所詮新しいビジネスモデルだからな > 地球温暖化
経済が活性化するんでいいんじゃないの?
私は協力しないけど、ばかばかしいから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:16:40
>>1は勉強不足
>>118のほうが上
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:03:44
185はスルー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:28:11
レスアンカーくらい憶えような>>186
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:52:16
あなたは食べ物が大事ですか エネルギーが大事ですか
的なCM公共広告機構つくらねぇかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:01:28
地球温暖化問題は単なるキャンペーン
と疑う気持ちも必要だと思う。
捏造・偽装・やらせ の横行する世の中だから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:36:58
あえて暴論を言わせてもらうと…
地球温暖化問題は、エイズにかからないために
セーフSEXを、というのと同じだと思う。
結局、ゴムなしでセックスするなんてクソ食らえだ!
と思うのと同じで、温暖化を本当に証明してみせろ!
といいたい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:38:59
グラフを並べて「ほら、人間が原因になってる可能性が高いでしょう」
と言ってるだけだからな。これでいきなり寒冷化に進んだら目も当てられん。
192(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2007/12/31(月) 21:57:00
生活者としては、「温暖化」ってコトバにとらわれ過ぎないほうがいいのかな。
たいしたことないや、って反動で、汚染や環境破壊に無関心になったり、無駄遣いに
突っ走ってしまわないよう気をつけなくちゃとは思いますね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:41:46
氷河期が来るなら人類の英知を集めて乗り切る事ができるかもしれない。
しかし温暖化に対しては無力でしょう。

ウィルスなどは増殖し、人間に限らず動物の間でも疫病が大流行する。
散々死者が出た後で薬が開発される頃には次の病気が発生。
いたちごっこで根本的な解決にはどうしてもならない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:46:56
鮭が食えなくなるのは困る
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:12:47
男でマイバックなんてもつの嫌だからビジネスバックのサイドポケットにスーパーの丈夫な
レジ袋をたたんで数枚もっている
これを繰り返し使用
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:23:23
温暖化が二酸化炭素が原因というのは、先進国が発展途上国に対して、経済成長を抑える為の嘘。

温暖化は太陽活動が活発な周期に入ってるのが原因。

世界を裏で支配してる、ユダヤ金融資本はマスコミを操作して、嘘の情報で人々を洗脳している。

http://p24.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http://www.anti-rothschild.net/index.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:25:29
>>196
太陽活動というと、あの太陽族の人の関連か
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:03:49
>>197
兄貴、アッーーーー!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:54:34
この地球で自分たちが存在しているのは、ほんの1瞬と思えば不思議でもない事のように思う。問題とすれば、衛星やシャトルで大気圏に穴あけている事かもしれない。爆発しないだけで、大気に原爆以上の影響があると感じる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:50:37
2012年のアセンションに向かって、地球浄化の為に太陽活動が活発になっているんだよ。
磁場にも大きな影響が出てる。
世界各地で鯨が方向を間違えて、陸地に乗り上げ、死んでしまうのもその為。

宇宙からの光(フォトン)によって、大気ではなく地殻そのものの地熱が上昇し、極地の氷は内部から溶解しているのが真相だ。

二酸化炭素排出というのは、ユダヤ金融資本であるイルミナティーのでっち上げ洗脳作戦だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:22:26
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:43:44
今は 自分の生活で いっぱいいっぱい(~-~;)スイマセン 地球くん あなたの事より まずは 自分なんです 地球くんがあっての人間なのに 地球くんが あっての この世界なのに・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:28:02
石油があるから使うわけだから、早く使い切って欲しい。
そしたら、温暖化は緩和されると思う。
食べ物と同じで、あるから食べちゃう。なければ食えない。

これ以上油田を掘らない。今見つかったのを使い切ったら、
石油を使うのを止めればいいと思う。でも、この程度ができない。
人類って愚かだよね。まぁ温暖化に適応した次の生物が
地球の主人になればいいわけだから、あんまり深刻に考える
必要はないかもしれない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:43:12
自分の住んでる地域はここ数年
急激に海岸線がどんどん近づいて来て
テトラポッドで進水食い止めてるよ。
太陽カツ丼だかユダヤシフォンだか知らないが
何とかして欲しいよ。
生まれた土地が海に沈みそうなのは悲しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:50:13
今さら江戸時代の生活出来ないし。
どうすりゃええの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:07:41
答は出ない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:13:56
CO2を回収して、空気(酸素と窒素)換える機械を発明したら、ノーベル賞
光合成がヒント
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:17:48
ソーラーシステムいくらかかる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:22:12
おいらも購入しようと思っているが高い
ソーラーと風力のあれ
でも、これ買っても裏庭の電灯にするだけだけど
あまった電力をDC12Vに変換して車のバッテリー予備するね
またこの12Vで、PC専用電力にするつもり
あくまでも実験だけどね

家屋にソーラーつけるのは今は無理
昭和63年においらが建てた家だしかわら屋根
改造に費用かかるんだよねw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:24:17
>>207
つフィルター
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:26:25
 太陽電池は、
バッテリーとインバーターが高いんだよ、
直結しても電力が出ない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:34:14
車用のインバーターあれ安い
213207:2008/01/02(水) 20:35:22
やっぱヤマトのコスモクリーナーだね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:40:43
日本海の海水温度が上昇すると
水蒸気が上昇して日本海側は豪雪になる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:45:42
日本海はべつにいいやん
蟹さんが喜んでいるし、富山で蜃気楼もみられるよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:52:30
豪雪になると除雪機や重機がフル活動。ますます温暖化が進む。
地球さん。
そんな簡単な事がわからんのかい?意識があるんやったら少雪にしてみたら。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:57:56
意識をみんなに持たせることが先決だと思う

だって考えてみ?
この冬の寒さで、地球温暖化なんて、普通誰が信じるか??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:05:28
大昔から豪雪だけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:27:45
毎年凍ってた海も去年は一度も凍らなかった。
昔は真冬に雨など何度も降らなかった。
確かに冬だから寒いけど、やっぱり以前とは違う。
結局自分の生活が脅かされないとわからないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:44:22
>>217
その寒さの違いをちょっと想い出してみ
小学生の頃、バケツの水がカチンカチンに凍ッた時代を
最近はあんなに凍らないぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:44:54
ダイヤモンドってどうやって作るんだろう(できたんだろう)?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:49:11
四国愛媛で日本ではじめて天然ダイヤモンドが出たな
ダイヤモンドは炭素
そこらじゅうにあるな
飛行機の材料にも使われる炭素繊維だったり、奈良の黒墨
習字の墨だったり
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:50:31
レコードの針は大昔サファイヤ(王子w)だったが、今やダイヤモンド
貴重なナガオカ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:51:20
そこらの女、芸能人の女が身につけているあれがダイヤモンド
ニセもあるが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:54:00
>>221
遺骨をダイヤモンドにする商売もあるね。
その作り方と同じじゃね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:58:54
なぜダイヤモンドなんだ!?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:01:37
>>226
その質問は なんでいろんな物質があるのに
ダイヤモンドばかりとりあげるんだ?・・っつう意味かな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:04:47
成分が炭素だからダイヤモンドなんだろ
成分がアルミニウムだったらサファイヤになる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:08:06
るびー つう線もあるぜ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:08:13
ダイヤなんか磨くと輝くから女の女の心をうばうんだな
光れば女なんかどうでもよい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:09:41
おいらてきには 炭素ならカーボンナノチューブだとか
の方がおもろいけどな 今はな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:10:11
20代の時に結婚失敗したときの相手の女にやったダイヤが今でも家にあるw
あれどうしようかwwwww
断られたときに返しよった
今では考えられない女の行動
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:10:22
>>227
いや、地球温暖化の話題で、なぜダイヤモンドなのかと思ってさ。
あと大和ハウスのCMパロってるつもりW
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:12:10
ダイヤが自ら光源になってるわけぢゃねえだろう
入射してきた光が特有(あたりめえだけど)の反射して
出てくるっつうだけだろう。
くだらねえ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:14:26
>>233
なるほど
 おそらく科学とやらがまったく理解できていないからだろう?w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:20:26
閾値、臨界点のその後
急激な海面上昇
日本の腰は重すぎる
個々人が排出を規制することによる直接的利益受けられる制度を設けなければね。
企業への規制は準備としての技術開発が未だ立ち遅れているため、手控えているのかしら
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:20:43
二酸化炭素を分解して、
ダイヤモンドと酸素になれば問題ない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:25:18
>>237
それに使うエネルギーを作るのに元の二酸化炭素以上の二酸化炭素を排出する
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:26:03
ナイス錬金術
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:29:09
お空にレコードの針材料が飛んでいるぅwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:30:32
>>237
女が喜ぶやんけ
簡単に買えるようにしちくれw
キャバ嬢が・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:39:49
旦那、簡単に買えるヤツだと、女が喜ばないですぜ。
質屋に入れてナンボのもんでっせ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:40:54
あっ!そだね^^
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:43:50
結局は他人事なんだよな…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:45:52
だってじぶんが出してるCO2の量の実感がわからないじゃないか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:49:40
企業が悪いんじゃん
製品をつくるだけ作って塵は行政
おかしいじゃん
回収したらいいだけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:49:52
>>245 自分のすかした屁の言い訳みたいだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:15:02
まぁ吟味して買ったら長いこと壊れないように丁寧つかえばよい
どうしても通常しようでこわれたら寿命と不具合だな

おまえらのガキが粗雑につかうのは絶対に壊れる
ものを大事にしない教育をしてきたわが国
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:27:39
環境に悪いから
おれ、なるべく屁こかないようにしるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:08:20
日本は自動販売機が多すぎませんか?

飲料メーカーの自動販売機がうんうん唸っているのを見ると、実に無駄だなと思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:33:02
テレビ朝日|地球危機2008
1月4日(金)夜7時〜
http://www.tv-asahi.co.jp/chikyu-kiki/
 人類によって破壊され続けている地球。その破壊によって激変する環境と、
それに翻弄される人々、動物たちを世界各地で徹底取材。明らかになる衝撃の真実を、
ふだん何気なく暮らしている人々に4時間以上にわたって伝える地球規模の環境スペシャル。
無縁と思われている海外の環境異変に、私たち日本人が加担しているとしたら…。 
地球温暖化を防ぐために、今、私たちにできることとは? 
まさに予測不能となっている私たちの未来を探っていく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:35:21
今の日本人の家庭、学校教育環境からして
自分が困らなければ、どうでもよいんじゃないの。
政治屋、官僚なんて、その最たる者じゃない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:50:33
>>251
あざといから、見ないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:05:38
常温核融合を研究してた人が既に水で走る自動車の開発に成功していたらしいが、完成祝いの宴席での乾杯直後、何故か喉をかきむしる様に苦しみ亡くなったらしい。

死因は病死という事らしいが、
真相は、そんなものを開発されたら、たちどころに衰退廃業となる石油産業側による毒殺と思われる。

これも多分、ユダヤ資本側関連の暗殺だろう。
所詮世の中そんなもんよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:52:55
>>254
小学生ですかあんたはw

そんなメンドクサイことするわけないよ
衰退するのなら、先物で高値つけといて差益で儲けるよ 

代替エネルギー開発に出資できる資本は石油メジャーぐらいだろw
パテントとって、枯渇後もエネルギー産業を寡占するよ

 
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:29:08
>>254
またユダヤシフォンか!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:38:22
>>255
過去に充分めんどくさい事を色々してきてるだろが?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:42:10
>>256
結局はそれに尽きるだろ?今の世の中は。

そういうあんたこそユダヤさんの回し者かね。
まぁ所詮、2ちゃんなんつーもんは、そんな支配体制側のまやかしだからな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:56:47
>>255
しかしガソリンで走ってたものが水で走るとなると、代換エネルギーとしては歴史的な大革命となり、いまのオイルメジャーにしたらただ事ではあるまい。

芽は若いうちに摘めで、めんどくさい事でもないだろ。

代換エネルギーの設備特許となると、それはまた別の話ではないのか?
石油が枯渇し切ったからその産業が衰退淘汰されるのではなく、まだあるのに単なる水に取って代わられたら、そらたまらんだろ

260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:07:33
これだけはいえる。
それは、「自分たちは今必要以上にゴミを出している」こと。

国立競技場でJリーグの試合の運営の仕事していたこと
あるけど、翌日ゴミを片付けます。
空気を噴射するブロイワー使って。
その量たるや、すごいです。ゴミ収集車20台分
はあると思う。
このゴミを見たら、少なくともコンビニで
ペットボトルのお茶を買うのは止めようと
誰もが思うはずです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:36:00
>>260
ペットボトル以前にJリーグや野球、その他のスポーツによる興行産業を止めた方が良いのでは?
つ「シオン議定書」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:52:12
>>258 またおまえか!
湯田屋さんなんて知らねぇよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:08:56
>>262
知らぬが仏のユダヤさん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:12:44
わし、ユダヤ女と結婚したい
265(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2008/01/03(木) 14:35:44
吐息を固定してダイヤを作るには、やっぱり空中元素固定装置が必要なのかしらん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:49:59
日ユ同祖論てな話もあるわな。

今のイスラエルのほとんどがアシュケナージ系のユダヤ人であり、国益によりユダヤ教に改宗した、ハザール干国人の末裔である白人=コーカソイドであり、遺伝的には、聖書によるセム系ヘブライとは全く別物の偽ユダヤ人であります。

聖書の歴史上最大の謎と言われる、イスラエルの失われた10部族の内、よりすぐられた一部が中東からシルクロード沿いを東へ東へと、極東の島国まで、集団で辿り着いたのが、古代天皇家、神武天皇であり、秦氏一族なのである。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:05:39
元日のTV番組を観ていたら、水着の若い女二人がスキー場でいたが、その水着女の後方には
業務用の巨大温風ヒーターで水着女を暖めていた
なにも水着でTVに出演せんでもいいやんか
無駄な燃料
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:11:21
TVの深夜放送を停止するだけで、かなりの電力エコ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:38:02
>>267
エコにはならんがエロにはなる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:53:05
>>269

座布団一枚!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:59:58
俺ら子供の頃に教わった世界最長の川はナイル川だったわけだが
今はアマゾン川らしいね。なんでも温暖化のために
アンデス高地の雪が融けて上流が長くなったからとか。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:41:30
>>261
人間には「お祭り」は必要です。
Jリーグのサポーターも「ゴミ拾い」で有名になったけど
それサッカーの試合、コンサートそれ自体に文句はない。
要するに言いたいのは、日頃何気にゴミを大量に
出していることを自覚せんした方が、ええんとちゃう?
ちゅーこっちゃ。
コスト減ちゅう名目で大量のエネルギー、大量のゴミを
放出してるんやで、ちゅーことを認識せんとアカンの!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:45:21
>>271
流域面積の間違いじゃね?
2007統計要覧によると
長さ   ナイル川 6695km アマゾン川 6515km
流域面積 ナイル川 3349千km2 アマゾン川 7050千km2
ただ これいつの資料か書いてないからわかんないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:54:35
温暖化特集で
樹木の年輪、サンゴ、氷床のサンプル、観測装置の気温のグラフ見たんだけど
観測装置以外の値は1000年前の中世の温暖期よりやや低いって感じで、
観測装置の値だけ1990年あたりから不自然に上昇してるんだよな。
なにかその辺に違和感というか作為を感じるんだが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:26:38
>>272
残念ですがスポーツ競技は2012年までに淘汰されると思います。

地球全体の秩序として本当に必要なものしか残らないでしょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:28:17
フォトンベルトか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:11:29
自滅史観
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:12:15
温暖化対策なんかにまともにつき合ったら、アメリカと中国が得するだけ。日本が得することを考えて行動しないとあとで後悔することになる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:40:03
>>278
日本だけに囚われて、狭い視野
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:16:19
地球温暖化問題を国益中心に考えるべきなのは当たり前すぎて言わずもがななのですがアメリカに追従して京都議定書を潰す方向で動くかヨーロッパに追従して京都議定書を推し進める方向で動くかどちらが50年後の日本人にとって有益なのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:05:21
温暖化を二酸化炭素排出が原因だと言っているのは先進国側の勝手なこじつけ。
本当の理由は地球そのものの波動上昇による浄化活動が原因であり、それは今の時期の必然である。

しかし温暖化に関係なく、資源の無駄を無くすのは環境を考える上では重要であり、それは各国の国益のみを考えるのではなく、世界の人間ひとり一人が同じ地球人として、地球規模での視野がないと駄目だろ?

資本主義物質文明を捨てて、霊的精神文明への方向転換期であり、おそらく、そう成らざるを得ないだろう。

それにそぐわない命は自然界から淘汰されてしまうだろう。

いつまでも、スポーツ観戦や芸能等、テレビ主体の娯楽に溺れている様な価値観では、到底、地球規模での環境問題等語れまい。

アナログな江戸時代的な暮らしに戻れるか否かは、各自の意識の霊的成長によるだろう。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:29:21
>>259
その一人がイギリスのスチーブンソンです。スチーブンソンは自分の工場で1台の蒸気機関車をつくりあげ、ロコモーション号という名前をつけました。ロコモーション号は世界ではじめて列車をひっぱって走ることに成功、1925年のことです。 ...
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:08:45
霊的精神文明て、笑って欲しいのか
オカルト行って、やれや
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:17:43
>>283
笑ってやれよ〜w 大人なんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:15:00
>>283-284
哀れな奴らやのぉ〜

お前らみたいな低次元物質的レベルの輩のおかげで、地球が癌細胞に犯されたんだ。

次はお前らの番だ。

霊的次元を理解出来ん哀れな地獄の餓鬼どもよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:27:12
>>285
 そんな高貴なお方がなんで俺達と同じ餓鬼道にいるの?
よっぽどの大罪を犯したんだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:31:05
 霊的高次元には、今、麻原が居るから行きたくない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:36:42
>>266
 天皇家は朝鮮族。 ユダヤ系は職人集団。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:50:11
>>278
アメリカ?中国?
キミには大国しか思い浮かばないのか?温暖化で南の島が沈んでしまうとか
そういうことも考えろよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:56:35
>>289
 レスを最後までよみましょうw

 後段で、日本の利益 っていってるよ >278は
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:43:09
>>286
毒をもって毒を制する
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:45:10
太陽活動が活発になってるだけ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:02:56
日本が沖縄や香港や台湾レベルに暖かくなって、問題があろうはずがない。
生きていけると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:04:44
>>293
そう!地軸が移動して、京都市が今の沖縄の位置までくる。

現に、エクアドルの観光用赤道地点は移動してしまっている
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:09:44
小さいエコやってます
電気店で、LEDライトつきソーラー充電器が売っていたので買いました
電池は単三型充電池
これでお日様の光で充電してます
乾電池単三製品は100V充電無しで使えますよ^^
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:22:50
乾電池型の2次電池ってすぐパァになってしまう希ガス
マンガン電池のほうが環境負荷が小さくないか?

 ひまだったら、データ取って味噌w
満充電までと使用可能時間が段々と短くなってくるくよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:34:36
おまいら今やってるテレ朝でも見て勉強汁!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:00:03
>>293
わけのわからん生物が増え、今までの生態が崩れるだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:24:04
結局のところ、地球温暖化対策を効果的に速やかに行うためには、
それをやったほうがメリットが大きいとか、利益があるとか、かっこいい
とか贅沢だとか、それならみんな喜んでやりたいというふうに思えるよう
なやり方でやらないといけないんじゃないの?

比較的燃費の悪い車であるRV車とかスポーツカーとかがバンバン売れてい
るような現状では、ただ正論を主張するだけではなんの効果もないよ。

まずは、かっこいいと思うことなら環境に悪いことでもなんでもやってし
まうような連中を納得させられるようなやり方を考える必要があるな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:29:58
なんで皆神経質になるのかねェ?

温暖化→人口多杉が原因。
これは自然の摂理だ、
地球環境異常なし。
戦争なんかでは、たいして人は死なない。
温暖化なら余分な人(地上の9割)いなくなる、
こんな素晴らしい現象は他に無い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:55:55

2012年12月23日【人類滅亡の日】

予言などではなく、宇宙にあると言われるフォトンベルトというモノの話です
フォトンベルトというのは、プレアデスと太陽系を取り囲んでいるとされる光子の帯である。
そして我々の太陽系がここに突入するのが、2012年12月22日と言われていて
2万年以上ぶりのことだとか。
そしてこのフォトンベルトを太陽系が抜けるまでには、2000年かかると言われているらしい。

http://www.anahueru.com/earth/photon/

・2012年12月22日からフォトンベルトに地球がすっぽりと入る。
・現在も地球の軌道の一部がフォトンベルトに入る時期があり、その時期になると火山活動や地震などが頻繁に起こる。
・最近自然現象の規模が大きく頻繁に起こるのはフォトンベルトに入っているから。
・地球がフォトンベルトから完全に抜けるのは2000年後。
・2012年12月23日というのはマヤ暦の終わりの日と全く同じ。
・人間は肉体を維持できなくなり気体状の生物になる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:21:37
>>297
近々、北極点が海になるかもしれんなぁ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:39:23
>>299
エアギター的なやつなんてどうだ?
ギターを作るためのエネルギ消費が削減できるぞ。
かっこよくて人気だしなw
だから車だったらみんなエアカーなら
きっとかっこいーっていって納得させられる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:41:08
>>303 それは納得だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:39:34
>>302
もともと海だが
306(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2008/01/05(土) 02:43:53
エアF1とか、嫌なスポーツだなあw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:34:09
>>305
夏に泳いで行けるって意味だろ。
ロシアが旗立ててしまったが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:41:00
北極点、あぁあそこの海で石投げれば
必ずどこかの国の潜水艦に当るよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:58:04
人類は遅かれ早かれいずれは亡びる運命にあります。
温暖化対策なんて一切しなくていいです。
こんなこと言い出したって争いの火種を増やすだけ。
もし本気でやる気あるならエアコン使わないでインターネットもやめて車も使わないで歩いてね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:02:45
俺はエア賀状にエア年玉にエア雑煮を導入して温暖化防止に貢献
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:09:59
行政はレジ袋なくせなんてケチなこと言うくせに、
3ナンバーの車を廃止するなんてことは絶対に言わないのだ。
レジ袋業者にとって物凄く不公平な話なんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:41:06
>>311
レジ袋の業者は、ごみ袋の業者みたく その地方の自治体のマークを印刷する権利を取れば解決ww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:49:16
 ふと思いついて、自転車の発電機を直流にしてみた
LED化しょうとおもたわけだが、
ニッカド3〜4本平気で充電できるじゃん
 電話とかMP3を動かせるな

 「女子高生の自家発電w」って商品名でも付けようかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:10:35
>>312
レジ袋をゴミ袋にも使えるようにしてほしいな。
レジ袋までゴミとして捨てなきゃいけないのはなんか矛盾してる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:15:46
>>303
もっとマシなアイデアぐらい出せんのかね
そんな糞アイデア、誰も納得しないなんて言われなくても分かるだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:28:00
エアコン全廃しる!
子供の頃、郵便局では天井で大きな扇風機が回ってたお
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:36:21
>>316
もっとマシなアイデアぐらい出せんのかね
そんな糞アイデア、誰も納得しないなんて言われなくても分かるだろ

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:37:53
おれはアイスホッケーは氷をいっぱい使うので
エアホッケーをやっている
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:11:52
おれには、エア家族がいて、エアマイホームで
エアSEX、エア幸福
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:40:31
エア幸福ってww(エア爆w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:10:13
こうゆう問題ってさ、話し合っても無駄なんだよね。こうゆうスレ立てて
話し合うよりさ、実行した方はいいんじゃねーの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:19:36
正直もう無理だと思うよ みんなわかってると思うけど吐き出された莫大なフロンはまだオゾン層まで到達していない状態でもう時すでに遅しといったのが現状だ
2012年に結果が出るんじゃないか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:20:59
じゃあ、おまいら実行したことかけ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:23:57
エネルギーいっぱい使わないとみんながごはん食べられないんだお。
エネルギー使いすぎると地球に住めなくなるんだお。

もうだめぽ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:14:56
CO2吐かなければなんとかなる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:18:10
>>322
時すでに、お寿司なんつって
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:36:28
日本人に室内冷房温度を28℃以上に設定しましょう。とか、車のアイドリングはこまめに止めましょう等、なま優しい事をアピールしても無駄!ガソリン税や軽油取引税を止め『炭酸ガス排出税』を新設すれば
燃費が悪い大型車は淘汰され、エコカーや軽自動車が優遇される。

乗り心地を追求する等の贅沢は論外。それでも乗りたければ
相当額の炭酸ガス排出税を負担して頂く。さらに、冷房温度は
エアコン工場で28℃以下にならぬように設定。暖房もしかり。

以上を実践すれば京都議定書で約束した日本の1997年炭酸ガス
排出量レベルの6%減は可能でしょう。(減どころか現在7%増)

328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:46:33
すでに放出されたフロンが膨大すぎる 今更何をやっても無駄なのは一部の科学者が説いているが当然のごとく無視されているな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:47:25

. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄

地球も疲れてんだろ・・・俺も疲れた・・・もういいよ・・・・もう終わりにしよう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:50:57
>>329様お疲れ様でした。
331195 ◆IyApGKf56Q :2008/01/05(土) 21:57:12 BE:258468487-2BP(5317)
./ ̄ ̄ ̄\ >>328 ねえ、これ、間違ってるの?
|..        | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E5%B1%A4
|:::: ●) ●)| 間違ってるならなおさなきゃ
ヽ:::::::.....∀....ノ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:34:38
>>327
データセンターの室温なんて室温20℃キープ。
ぜったい無理。
333(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2008/01/05(土) 23:40:52
京都Pいらい自宅の冷暖房を3年以上使ってない私が来ましたよ♪
神奈川なら職場はともかく、自宅ならなんとかなるものです。
あ、来客時にはさすがに付けますw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:48:45
俺もクーラーは持ってないけど暖房だけは駄目だ。
冬は電気代が7000円ぐらいになってしまう・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:59:45
地域性でちがう、
寒いところは寒いし熱いとこは熱い。
ヒートアイランドは暖房要らずw
336195 ◆IyApGKf56Q :2008/01/06(日) 00:28:14 BE:55386634-2BP(5317)
./ ̄ ̄ ̄\
|..        |
|:::: ●) ●)| オゾン層がだめになったら黒人の世界になるのかな?
ヽ:::::::.....∀....ノ 白人どもがオゾン層守ろうとするのはそういうことかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:37:42
冷暖房の心地よさを知ってしまった人類は
もう後戻りできない。
人類は科学技術が発展すると共にどうしようもない袋小路にいきつく。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:47:30
地球温暖化と言いつつ、横浜の観覧車、ベイブリッジなどネオンだらけ。相当な熱量を発する野球のナイターも変わりなし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:38:51
横浜ベイスターズが悪い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:06:07
韓国って家畜に残飯喰わせてるんでしょ?
酷い話だよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:31:34
>>340
全然へんじゃないよ、そんなの日本も同じというか
その方が環境にいいでしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:28:09
地球温暖化対策なんて無意味だし、京都議定書批准国に二酸化炭素税なんてかけるのは二重の意味で日本に不利。

中国が石油を本格的に使い出せば、どっちみち石油の枯渇が20年内に来て、結果として二酸化炭素は増加するのだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:20:36
北海道に住んでいるが温暖化の影響なんて何も感じないぞ
雪は普通に降るし
相変わらず寒いし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:17:29
>>296
そんなことないで!
もう充電式で5年使用
普通に販売されている乾電池も試したが、充電式は便利
だが、みそは太陽で充電すること
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:37:06
四十代とは思えないほどレベルの低い奴らだな

地球温暖化は確実に進行している
だけどいくら個人で省エネ心掛けたところで山火事を小便で消そうとしているようなもんだ

中国とアメリカはまだ重い腰を動かさないだろうし100年後には人類は滅亡していると言われているよな

今から手をつけたところでもう手遅れ

遅かれ早かれの世界だよ

人類の最後を見取ることができるヤツはここにはいないだろうけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:24:28
それが「レベル低い」って言うの
他国は関係ないの

他人は関係ないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:51:48
>>345はレスが欲しいんだって
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:03:39
>>345
まぁ言わんとすることはわからんでもない。
ウン十億年後には太陽も寿命でなくなるらしいし、地球自体それまで原型を保っているか微妙だし。
ただ先の世代の事を考えるなら少しでも延命したいということ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:11:27
温暖化の後はいつも必ず氷河期だから核使用しなきゃなんでもOKな気がしないでもない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:14:09
自分の事しか考えない
それが40板クオリティ


                   生活カテゴリー 40代    
                   http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:43:07
人類が滅亡したって別にかまわないじゃん
他の動物は気にしていない
いや、人間ですら他人の生死なんてどうでもいいと思ってるしね
人間がいなくなってもありやごきぶりは生き残る
もし神がいるとすればこれこそが神の御意志、なんちゃって
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:48:23
地球温暖化は人類のせいではないらしい どうやら2012年に太陽系がフォトンベルトに突入するためらしい
温暖化は地球だけではなく冥王星でも温暖化が始まっているらしい
マヤの暦も2012年で終わっている
どうやらとんでもない転変地異が近づいているみたいですよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:53:13
アメリカはすでにわかっているんだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:58:45
そうか、天変地異か
俺たちも運がいいな、そんなことを体験できて死ねるなんて
俺が死んだ後に人類が更に栄えるのはシャクだけど
人類も滅びるなら、不満は無い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:43:04
アトランティスもフォトンベルト突入で滅んだんだな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:46:12
なぜ大々的にフォトンベルトのことをニュースで言わないんだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:50:10
そうです かつて栄えたアトランティス大陸もフォトンベルトに突入した為大地震と洪水で滅んだようです
こんどフォトンベルトから出られるのは2000年後らしいです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:56:50
地球の歴史からすれば2000年なんて蚊のしょんべんみたいなもんだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:55:42
なぜフォトンベルトのことがニュースに出ないか
それはフォトンベルトなんて存在しないからだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:02:01
違うよ 温暖化を人間のせいにして目くらまししてるんだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:47:06
>>358
蚊のしょんべんにも満たない中で生きるおまいは
のろウイルス以下だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:52:38
>>346
他国は関係ないってオマエ・・・地球の問題を日本国内だけで考えてどうするの?

ところでさ、地球って10万年サイクルで氷河期が来てるらしいじゃん
直近だと1万年前に氷河期が終わったばかりなんだとか

温暖化に向かっているのは確かだけどオゾンホールの拡大だのって地球にしてみたらちょっとした擦り傷程度らしいじゃん。

地球にとっては人類なんて一時的な住人に過ぎなくて、人類滅亡しても次に新たな生命が誕生して生活始めるんだろうな

人類の高度な文明が温暖化を作り出してしまったような騒ぎ方をしているけど

地球にとっては温暖化はサイクルの一つに過ぎないらしいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:07:54
そうだな 我々人類は何万年のうちちょっとだけ地球が穏やかになった時のみ生きることを許された
生き物と思っていいのかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:17:15
>>361
何噛み付いてんだよwww
地球が誕生してから今までの46億年の歴史からすれば一瞬だろ?
ノロウイルスはカタカナにしようなwwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:19:10
(*^^*)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:41:12
人間が絶滅したら
ライオンが飛行機を操縦したり、犬が会社に行ったりするのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:42:45
上戸彩の家族みたいになるんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:04:21
フォトンベルトは人類破滅のキーワード
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:44:46
ロシアなど寒い国は歓迎してる、本気になって改善など考えていないだろう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:47:58
みんなでシベリアに土地を買おう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:49:32
>>363
俺無職だけど、何か少し安心した。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:56:16
>>369

東北の豪雪地帯に住んでいるが、その通り。もう雪いらね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:00:38
経済大国のはずの日本に住んでて毎日毎日食うのに精一杯だ
とても温暖化問題のことなんか考えてられないよ (´・ω・`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:40:59
とつぜん、たい焼きが食べたくなり、出かけて買って来るゴルゴSF作家
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:00:15
>>366
オマエのその保育園生並の発想力はどこから湧いて出てくるんだ?

人類が滅亡するほどの地殻変動が起こったらよほど生命力の強い生き物意外は絶滅するだろ
生き残るとしたらゴキブリとかくらいなんじゃね?

まさか人類だけがいなくなって飛行機や会社はそのまま残ると思ってるのか?

40代にもなっておめでたいヤツもいるもんだねぇ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:57:23
俺は>>375みたいな四角四面な発想しかできない奴よりも
>>366の方が好き。
どう考えてもネタレスなのに過剰反応する余裕のない40代は嫌だ。
どうせ人類はみな滅びるんだから明るく逝こう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:57:26
地殻変動?地球温暖化の話はどこへやら・・・
ライオン機長や犬社員は置いといてゴッキーが生き残って進化したり突然変異でえらいことになったら文明作っちゃうかもよ?
人間だって元をたどればアメーバみたいなのから始まってここまで来たんだから可能性がないとは言えなくね?
人類滅びたら自然淘汰と諦めるがその先の地球の様子見れないのが惜しいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:12:23
こんなのみつけた。

牛肉1キロの生産過程において、主要な温暖化ガスである二酸化炭素(CO2)36.4キロ相当が
排出されることが判明したという。その大半は、畜牛の消化器系からメタンガスとして放出される。
また、畜牛の飼育のためには飼料の生産や運搬が必要なため、牛肉1キロは、100ワットの電球を
約20日間点灯するのと同等のエネルギーを要するという。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2255791/1795149
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:22:38
ニュージーランドの羊だか牛だかのゲップは温暖化に貢献してるらしいね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:41:44
温暖化は本当に悪なのか?
植物の光合成で、二酸化炭素の量は不足しているのだそうです。そして光合成で使う二酸化炭素の量には限界が無いらしい。だから二酸化炭素は、それが増えれば増えるほど植物の生育に有利となる。

ちなみに温度も、上昇すればするほど光合成が活発になる点で限界が無いらしい(光合成において、太陽光だけが飽和量を測定できるらしい)。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:51:47
>>380
人間視点からすれば悪って話でしょ
おまいが植物一族なら話は別だが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:58:24

       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  古  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  舘  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、  `      u   /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `    u. ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:18:31
この問題に関しては冷めた見方が多いようだね。
安心した。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:54:40
古館何言ったの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:59:55
ニートは温暖化を加速させるから山奥でダッシュ村みたいなの作って
なるべく電気とか使わず自給自足で暮らせばいいって言った
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:05:00
ニートはエネルギー消費量が少ないから温暖化には貢献しないだろ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:10:46
ああ、意味もなく消費するから扶養する人のエネルギー消費を増やすってさ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:12:11
要は労働してる人に重りを付けてるようなもんだって
重りを外せば効率アップ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:14:33
>>387-388
ん?
俺バカだからぜんぜん意味わかんねえやw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:15:58
>>389
気にするな。ニートもわかってないから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:37:34
車やバイク(営業車含む)飛行機を酷使してる輩。
みんな歩け!電車バスでも仕事出来るだろw
話しは其れからだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:41:58
>>391
わりぃ。社会人には時間っていう概念があるんだわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:45:27
>>391
君がネットショッピングで買ったエロゲも運送業者がバスや電車を乗り継いでお届けというわけだ
皆の荷物も運ぶとなると果たしていつ手元に届くやら・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:52:51
さすがに海外に歩いていくのは無理です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:09:32
郵便は飛脚で
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:11:59
>>391
働け。話はそれからだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:15:16
温暖化を遅らせるためにはなるべく働かない方がいいだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:22:04
温暖化遅らせるには人間の生活に要るモノを作り出す人達以外は始末しましょう
ニートは何もしないのに消費するばかりだからね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:27:35
じゃあ、車メーカーの人も50%以上始末しないとね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:32:42
ブルーレイとかHD-HDDとか作ってる人も始末しちゃってください。
必要ないもの作って温暖化加速してますから。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:33:35
週末はバカばっかだなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:38:50
「必要」と「要る」の違いも分からんバカがいるw
多分「モノ」っていう表現にも気付いてないんだろうなwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:40:06
>>399
どこから50%うんぬんっていう数値が出たんですか〜?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:41:11
>>400
カセットやCD・MD等は必要なんですか〜?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:42:02
みんなが人生を楽しく過ごそうとすると、その分人類の寿命が縮むんだねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:42:16
>>401
ニートは年中バカだから頭が痛くなるよね・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:43:08
むしろみんながニートになればいい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:46:43
>>407
数の上でも働いてる人のが多い。
ニートが働けば済む。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:48:24
>>408
温暖化とどういう関係があるんだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:57:58
>>409
働くっつっても植林とか
植えたり、日陰で育ちきらない木を間引いたりすれば少しは二酸化炭素減るかもよ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:02:13
日本がどんなに頑張っても世界全体の温度を0.01%も落とせないし、
日本が消滅しても1%も落とせません
温暖化の鍵はインド・中国・アメリカなので日本は無駄な努力は
控えましょう
上記3カ国への技術援助を考える方が得策でしょう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:11:23
%じゃなくて℃で示してくれないと分からん
何を基準にしての%なのか不明
インド・中国が急成長してて二酸化炭素消費量が増え続けてるのは確かで
アメリカなんぞ世界の石油消費量の4分の1位しめてるらしいが
日本もかなり二酸化炭素出してるはずだ
日本は小さな島国だから二酸化炭素排出量も少ないだろうし何もしないってのはニートが考えそうなこと
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:21:14
だから
>上記3カ国への技術援助を考える方が得策でしょう
って言ってるんだろ

1%落とせないってことは1℃も落とせないって事だろ

ニート以下の無能ぶりをここで披露するなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:22:53
ニートのヒッキーの方が、車乗り回す奴よりは
地球温暖化防止に貢献してると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:25:05
>>413
1%=1℃って???
技術援助って具体的に何よ?
つーかトップ3に入ってるはずのロシアはどうした?
無能って言えば相手より頭よくなった気になれるか???wwwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:26:48
>>414
ただ家で息してるだけの奴が生きてる時点で温暖化に貢献してるの。
死ねば一番温暖化防止に貢献できるよ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:34:59
http://clickbokin.ekokoro.jp/
上記を観てください!ワンクリック無料募金です。とても気持ちが良いです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:35:58
わかったわかった。
ニートは皆より二酸化炭素排出量が少ないからエコだって言いたいのねwww
じゃあ、会社で働いてニートが享受する物品やサービスを提供する人は温暖化の枢軸だとwww
すいませんでした、これからも働きますwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:36:12
無料なのに募金w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:21:06
究極な言い方をすれば、お金を使うとCO2排出につながるんだよな。
経済を縮小させるしかCO2を減らすことはできない。
減らせたとしても微々たる物、竹やりで戦闘機を落とすような話だw
あるいは人口を減少させるかだな。
少子化で人口が減っていくのはCO2を減らすことにつながる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:59:44
竹やりで戦闘機落とすって・・・お前例え下手糞だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:04:48
>>420
竹やりで戦闘機を落とすの表現方法に1票!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:16:27
竹やりで戦闘機落とす方法なんて、幾らでもあるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:21:56
>>423
じゃあCO2排出削減に効果があるって事だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:26:57
>>420
あのね、日本のCO2排出量はねアフリカ大陸の全部の国を足したものより上なのね。
つまり人口云々より生活レベルの問題なわけ。
人口減らさなきゃCO2も減らないなんて考えはよしたほうがいいよ。恥ずかしいからwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:28:22
竹やりで戦闘機落とすとか言ってる奴等に
「焼け石に水」って言って通じるかな・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:35:20
水の量にもよるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:43:08
>>427
でたーーーーーーーー!!!
来ると思ったwwwwww

「戦闘機を竹やりで落とす?パイロット刺せば落ちるから簡単じゃん」とか考えてそうwww

何でその発想がありながら
「CO2排出量?人間の消費するエネルギー量によるし」って考えないかね〜
「CO2排出量?人間の数によるし」しか考えないなんてwwwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:36:15
俺さあ、アメリカとイギリス行ったんだよね。

温暖か!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:46:33
次の人どうぞ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:26:41
ここに来てエラソーなこと言ってるばかたれがまずネットやめれ。
本当にエネルギーの無駄遣いだわ。
俺は、CO2削減なんて糞喰らえだからいくらでもネットやるけどなw

CO2削減には貢献しなくても
東京電力、パソコン関連会社、プロバイダー、NTT等々儲けさせてやってる。
その儲けた金を使ってさらにどんどんCO2を排出してくれ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:22:04
確か産業革命以降でも、0.01%くらいしか増加してないんだよねCO2。
環境利権のためのCO2と言う気がしてならない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:54:04
ペットボトルも再利用より燃やすのが一番環境負荷が少ないという説もある。
ゴミも有料化で今までゴミ袋として利用できたレジ袋は使えなくなる自治体がたくさん出てきたし、
とうてい環境問題のことを本気で考えてるなんて思えない。
とにかくお上の言うことやることなんて信用できないんだよな。

まぁ、本気で取り組んだら経済は停滞して餓死者増えること確実。
環境破壊で死者が増えるのとどっちがいいですか?って話にすぎない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:54:08
レジ袋とかこまめに電球を消すとかで温暖化が止められると思っている人は
そうすれば?

私は信じていないからどうでもいいや。

明日は200kmぐらいドライブしてくるぞ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:08:19
スケープゴートにされたレジ袋業者がかわいそうだ (´・ω・`)

ただの弱い者いじめにしか見えないんだけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:36:52
もっと温暖化が深刻になれば政府がいっぱい金出して
一儲けできるお⊂二二( ^ω^)二二⊃
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:18:03
とりあえずハイブリッド車買えばいいのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:39:46
>>437
車に乗るな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:06:13
よく、森林伐採を減す為に「マイ箸」使うって言うけど、
割箸って、丸太を角材に加工した、本来捨てる部分で作ってるって思ってたんだが、違うんだろうか?
知ってる人いたら教えて下さい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:12:36
>>431
どうでもいいならスレ住人にネットやめろとか言うなw
どうせ論破されてアンチになった奴だろうけどなwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:50:25
>>439
今は中国産の方が安いから高級の割り箸以外は中国からの輸入らしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:38:38
簡単に直る方法教えちゃる。

人間を全員北極に集めます

一斉にジャンプします

ほんの少し地球が太陽から離れます

一人の人が気付きます。「あれ?気温下がったくね?」

イヤッッホォォォオオォオウ!
*  +   巛ヽ
       〒| +
  +   。||
 *  +   / /
   ∧_∧ / /
  (´∀`/ / +
  r-   f
  /ュヘ   |*
+〈_) )  |
   /   i +
ガタン / /ヽ |
||| j / | ||||
――――――――――



イヤッッホォォォオオォオウ!
  ___    *
//⌒__ \ + 。
LL/ \\ \
   + ((  | +
*   |  ∩
 + 。| || * +
    | / |
\ ̄ ̄~/  ノ ̄\ +
‖\ ~^~^~^~   \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄
‖ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖     ‖
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:42:46
何が温暖化や!

無茶苦茶寒いど!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:05:28
>>429
スマステで使ってた!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:10:54
本当に温暖化?
旭川で氷点下33℃
雪は多いし…
嘘じゃねーか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:47:34
温暖化だと?その前に氷河期がくるぞ!

生活氷河期がなあ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:55:23
>>446

言われるまでもなく
もうドップリだよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:24:32
温暖化して困ることってある?

寒冷化なら生物の死滅とか困ることはあるけど、温暖化して困るなんて何かあるの?
困るのはスキーヤーくらいじゃないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:07:00
地球温暖化が嘘のように冷え込んでいますが?
先に氷河期がきたりして。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:45:26
>>448
農業で既得権を持っている人が困るんじゃない?
例えば、和歌山、愛媛あたりではみかんが作れなくなる。
北関東、北海道などが適正な場所になると和歌山、愛媛は廃業だな。
別の作物を始めればいいだけだと思うけど、農家は嫌がるんだろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:12:05
***地球温暖化の解決策***
太陽電池パネルの研究を進めて火力発電並のコストで発電できる太陽電池パネルを
開発する。それを使って世界中の乾燥地帯に大規模な太陽光発電施設を作る。それ
と風力、水力発電とで世界中で使うエネルギーの全てをまかなう。自動車を電気自
動車に変えて、それにより発電した電気で走らせる。こうすれば温暖化問題は解決
できる。しかも太陽電池と電気自動車は日本が得意な分野なので、これにより日本
が経済的に大きな利益を得ることができる。日本は今すぐ国を挙げて効率の良い太
陽電池パネルのと電気自動車の開発研究に取り組むべきだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:21:25
おまいら! 朝まで生テレビはじまりましたよ。

地球温暖化私達は何をすべきか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:08:26
環境問題に関しては、疑わしきは罰するが原則でしょう
環境が壊れた後で犯人が判っても取り返しがつかない
怪しいものは極力排除していかないとならない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:34:29
>>453
じゃあ生活水準を下げるのには賛成なんだな?
世界で一億人ぐらい餓死者が出てもCO2削減の方が優先だと?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:45:43
>>453
君がその先駆けとなることを期待する
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:51:17
はあ この雪の量を見てみろよ。夏に暑いと「温暖化も極まりましたね〜」
言うのにな。マスコミは。結局、「温暖化」を叫ぶ事で欧州がイニシアチブ握りたいだけでしょ。
すでに利益も上げてるようで。地球はでかいんやでえ。人間ごときが変化させれるわけないんだよ。
プリウス造るのに、どれだけ油使うか。ソーラパネル造るのにどれだけか。あれは元をとるころには
メンテが必要で、意味ないしね。
457たまだあ:2008/01/27(日) 08:51:19
温暖化の原因は太陽の異常活動

温暖化対策で原発???だってよw


世界の支配層は

情報統制の利くソ連でチェルノブイニで事故を起こさせて

食物連鎖と数世代にわたる障害で人間を間引いていける事を実証

限定核戦争より効率がいいと判断したのであろう。

温暖化対策と称して原発を世界中で作りまくり

社会的に不安定な国では原発事故多発、
安定した国を不安定化させていき原発事故を引き起こせさせて

特定の国と人種を徐々に絶滅させていき、世界人口淘汰を達成させるつもりであろう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:57:34
>>454
何を止めて何を残すかは難しいけど、ある程度の生活水準の低下はしかたないだろ

459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:19:22
きっと生活水準が下がるのは一般人のみです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:56:20
>>459
問題はまさにそこ 一生懸命一般人がエコ活動してるのを上から眺めて笑ってるやつがいるんだよ
自分たちがしなくても勝手に一般人がやってくれるとか思ってさ まぁなかには誠意のある人もいるだろうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:44:39
生活水準下げればいいと短絡するやつもいるが、そうか?
一般人で贅沢してるやつっていないだろ。
飯を粗末にしたり、電気無駄にしたりする人は少数派。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:58:57
>>461
ゴアとかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:47:11
>>461
レストランに行ったりとかはCO2削減のためには論外ですな。
遊園地に行ったりとか、TVを見るとか、新聞を読むとか、2chをするとか。
この辺を減らすと劇的に改善すると思う。

こういうのは生活水準を下げるというのだと思うのだか、どうですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:57:07
先日の朝までTV朝日の通りだと思う
あれ以外に批判ある?
あいつら馬鹿w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:56:46
>>463
それに係る業界の失業者が激増して大変そうですな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:06:50
>>457
>世界の支配層は

からの下りはおそらく脳内妄想だろうが、未来予想としては有り得る話だよな。

>>463
たとえ余暇や娯楽に関わる行為をすべて制限しても、さすがに劇的には改善されない
だろう。極論すればすべての経済活動、生産活動を無くすくらいでないと効果は現れない。
つまり無理って事。所詮個人レベルで出来る事での効果なんかたかだか知れている。
温暖化防止の為自分はここまでやっているという自己満足を得るにしか過ぎないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:51:13
人口が減るのが一番効果的なんだよな。
少子化は実は効果的
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:56:48
東北在住だが
雪いらねー
寒いし豪雪だし…温暖化なんてウソだろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:00:56
実際温暖化なんて無いのだよ。
北海道の地層から石灰岩が出るが
あれは太古の珊瑚礁だし
地球は間違いなく氷河期へ移行しているのだよ。
470自民党の犬:2008/01/29(火) 19:49:17
地球温暖化防止には、ガソリン暫定税率10年延長でいいよねー。

答えは聞いて無い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:43:18
割り箸は、90%中国からの輸入です。日本人のおかげで中国の森林は、荒らされています。
中国の砂漠化に、日本人は寄与してます。日本人は、世界中で自然破壊を実施してきたので、
中国も日本人のまねをしようと思い、世界中に毒を撒き散らしています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:52:27
とチュー獄人が申しています↑
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:43:52
ネタにマジレスもなんだが、割りばしは丸太を角材にするときの本来捨てる材料を使うんだから、
割りばしを使うのと森林伐採が進むのは関係ないだろ。
森林保護の為にマイ箸を使うってのはナンセンス。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:17:01
>>473
厨国のおバカさん達はそんな事考えもせず割り箸専用に皆伐する
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:42:34
>>473
ところが最近は高級割り箸以外は中国からの輸入らしいんだわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:53:20
>>471
じゃあチュー国人は割り箸を日本に売りつけなければよい。
それに日本人は昔から木を切っても、植林をして森林破壊を防いできた。
チュー国人は馬鹿だから未来の事を考えず、木を切りっぱなし状態
だからチュー国の砂漠化は自業自得だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:03:11
エベレストも砂漠化させて全て海に入れて
地球をまん丸にしたら海の深さってどれ位なんだろ。
478中山車体:2008/01/31(木) 00:28:27
70年代には氷河期が来るぞと脅していたのがマスコミ

科学者はスポンサーがつく研究をするんですよ
スポンサーは代替えフロン業者がオゾンホール騒ぎをおこしたり

焼却炉業者がダイオキシン騒動をおこしたりね

で、モルジブの海面は下がってるんだがw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:30:56
もうね、環境問題うそ多いよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:03:00
毒入り餃子だけだと思うなよ、日本人!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:23:12
エコエコ言いながら、スポンサーが

トヨタ、日産、ホンダ


温暖化の矛先がクルマメーカーに飛んでこないように

首根っこ掴まれてる報道ステーション
482中山:2008/02/04(月) 22:41:57
温暖化がプチなのかは不明ですがたしかに温かくなってるので温暖化とはいえるでしょう。
ただし数字のトリックとかすごいんですよ
単的には自然要因が何度アップで、人間要因が何度アップなのかって話が必要です。
自然要因が6分の5のようですけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:39:48
スーパーのレジ袋、ゴミ捨て用に無いと困るんだが
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:20:40
>>482
たしかに暖かくなっている。僕らが子供の頃には近所に天然のスケートリンクがあったのに
今は釣堀になってるよ。
でも僕らが子供の頃よりも50年前、100年前と比べるとどうなんだろう?
486中山車体:2008/02/07(木) 00:53:42
>>485 1920−1945は今とおなじような温暖時期だったそうです。グリーンランドはいまより氷溶けていたけど海面上昇なかったようです。
1945−1975は低温時期で、氷河期脅しファンタジーが多かったくらいです。
1945−1975を基準にしてるから現在は温暖化プロパガンダが、不都合なプロパガンダとして蔓延じゃないでしょうか
現在は1920−1945の温暖時期というだけのことで
そのうち1945−1975の寒冷時期が再来するのではないでしょうか
そのときになって、現在の温暖化教がどんな言い訳なのか
はたまた氷河期プロパガンダに先祖返りするのかは見ものではあります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:02:24
温暖化なんて全部ウソです。
寒い所は寒いし
東京は大雪です。
488中山車体:2008/02/07(木) 01:19:30
人間なんてトリ頭なんで
12月の温かかったときは温暖化 今は寒いから温暖化教はスルー
また夏に40度になれば温暖化をつぶやくの繰り返しなのです。
都市化による気温上昇や冬場のジェット気流蛇行による温暖地域と寒冷地域の区割りの
どちらにいるかの定点観測という気分がすべての判断材料なわけです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:29:58
そのとき寒いならノン温暖化 熱い報道に晒されたら温暖化宗教のスリコミ
低温寒冷化の冷害地域は温暖化宗教は広まってないわけだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:42:21

エコエコ言いながら、スポンサーが

トヨタ、日産、ホンダ、ヤマハ、VW


温暖化の矛先がクルマメーカーに飛んでこないように

首根っこ掴まれてる報道ステーション
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:50:22
エコエコアザラク
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:39:31
CO2犯人神話は捏造だとバレタわけだが
次はどんな捏造やるんだ?
ダイオキシン ベトチャン オゾンホール クジラ CO2温暖化海面上昇 全部嘘やん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:24:26
CO2犯人派はどこいった?
みんなにたたかれて戦意喪失か?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:09:04
>>492
勝手に捏造と決め付けるな
まだ環境と気候の変動の関係がはっきりしていないだけでこのままCO2が増え続けると気温上昇は確実に起こる
オゾンホールだってできているだろうが
クジラは嘘だけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:06:54
>>494
お前さんの目はどれだけフシアナなんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:36:29
放屁によるメタンガスの増大!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:13:18
>>494
492は神話が捏造といってるわけで
498中山車体:2008/02/09(土) 18:42:05
>>494 オゾンホールがなんの問題あるんですか?またなにか洗脳か思い込み?
499中山車体:2008/02/10(日) 21:01:52
オゾンホールは春先の一時期で、太陽光線が水平入射なので
紫外線は入ってきません。
代替えオゾン業者が儲かる為のプロパガンダですから
CO2神話も海面上昇神話も不都合なアル・ゴア信者には見抜けないようですがね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:29:49
>>499
オゾンホールが今以上にでかくなったら水平入射じゃ済まなくなる
気温の上昇もCO2のせいか気候変動のせいか判らないけど
このまま何もせずにいて環境が激変してからじゃ遅い

ゴアも嘘言っているけど、環境問題は嘘だと言っているおっさんの言うことも嘘ばかり
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:13:43
>>500
お前さんに是非やってもらいたい実験があるね。
低圧水銀灯(紫外線を放射する蛍光灯見たいなもの。)を買ってきて、部屋でつけてごらん。
一瞬で部屋がオゾン臭くなるから。

大気に酸素がある限り、紫外線がくればオゾンは生成する。消滅もするけどね。
502中山車体:2008/02/11(月) 03:21:13
オゾンホールは春の一時期だけで影響ありませんから、代替えオゾン業者による営業だっただけで、ダイオキシン騒動の焼却炉数兆円営業と一緒です。毎回だまされないように
関連スレ
http://same.u.la/test/r.so/science6.2ch.net/sky/1200217480/l10n
http://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/atom/1200608543/l10n
http://same.u.la/test/r.so/society6.2ch.net/kokusai/1194081967/l10n
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/kankon/1196238414/l10n
http://same.u.la/test/r.so/bubble6.2ch.net/cafe40/1198684465/l10n
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:56:11
オナ・ホールはスレ違いですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:58:19
断じてスレ違いである!
アナルホールも同じである!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:16:58
勿論、マンホールもスレ違いである
フェステバルホールとかも違うのである
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:14:02
雪国に温暖化なんて関係ないよ。
507中山車体:2008/02/11(月) 09:31:10
都市化した夏が熱い体感で、CO2温暖化扇動されて世の中メデテーですよ

毎年生産されるCO2ですが、自然生産が200Gt/年 人工生産6Gt/年

3%の差なんか過去の人間が存在しない時代の誤差なんじゃないかとw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:42:05
熱い夏の日は温暖化だと騒ぐのが一般人です。
509:2008/02/12(火) 23:48:31
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:10:54
携帯からはまったく意味不明で解読は無理。

それより無茶苦茶寒いですが?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:24:44
暖房入れなハレー彗星。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:44:26
>>509

????Y?f???g??????????_
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:27:09
地球は水の星と化すのであった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:17:06
相変わらず寒いよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:05:01
二酸化炭素による温暖化の賛成派も反対派も
自分に有利な事しか言わないから本当の事が判らない
と言うよりまだ誰も本当のことを知らない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:51:59
南海放送エコ推進ソング『地球にEcoしょ!〜私のエコ宣言〜』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2343669
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:01:39
温暖化なんてウソだろ?
寒い杉
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:11:12
戦争→東西冷戦→UFO着陸作戦→地球環境作戦
                          ↑いまここ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:17:02
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:45:27
おまいらが屁をするからだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:13:35
ドイツ人くらいの意識になるにはあと100年位かかるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:23:59
お前ら、寒いとは言ってるが、この3ヶ月をみるとこの冬は平年並みだぞ。
12月は暖冬・1月は平年並み・2月は寒冬
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:40:32
今は寒いよ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:13:10
オーストラリアの先住民は火を使って狩りを行った為に森林が減り砂漠化した。
地球全体は二酸化炭素の増加で昔のオーストラリアみたいになっている。
何世代にもわたるだけにその世代は気付かない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:03:54
人間ならどこでも火使うだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:47:05
南極と北極の氷が溶けたら日本沈没するの?

今の内に富士山の上に発電所やダム作った方が良くね?
富士山の頂上って何人乗っても大丈夫なのさ?

爺さんとか赤ちゃんは逃げてこれないだろうから
俺みたいな富士山登頂経験ある奴じゃないと生き残れないよな
もし山頂の生き残りが俺とAKB48だけだったら、困るよな‥‥。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:16:07
>>523
金曜日まで我慢しろ。
公衆の土曜日以降から暖かくなるから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:04:57
公衆便所って暖かい?
529(。・ヮ・)大根 ◆3bnVMkaads :2008/03/06(木) 00:10:23
深夜のテレビ放送自粛って意見があるらしいッスね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:15:32
>>529
深夜は電力余りまくり。
理由は原発を止められないから。
原発は、二酸化炭素を出さない、クリーンエネルギーなんだとさ。

意味無いにもほどがある。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:21:06
深夜でも電力を使う産業は一杯あるからな。
と言って深夜放送みたいな無駄を肯定することもなかろう。
テレビやラジオ。インターネットも間引いて良いと思うな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:30:41
>>531
ネットは仕事用のインフラだぞ。
お前みたいに、エロにしか使わないのとは全然違う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:39:15
>>532
失礼な。ゲームにも使うわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:40:15
>>532
短絡的な反論?ですね。
「間引いて」と書いているんですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:45:44
>>534
超バカだな。
データを間引いたら、通信時間が余計にかかって電気食うじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:49:46
>>535
はい、私が馬鹿でした。
読解力のないマヌケさが恥ずかしいです。
どうぞお話をお続けください。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:12:23
>527
うわ、今更自分の過ちに気付いたorz
×公衆→○今週
ちなみに、暖気が入ってくるのは1日遅れて日曜日になりそう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:57:21
町田市がレジ袋廃止実験を始めたな。
実にくだらん。
目につきやすいところで力の弱いものをいじめてるだけにしか見えん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:01:54
袋持ち歩くだけで解決するのに。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:04:52
カンガルーかよ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:18:16
会計の時に股間をまさぐり
レジの姉さんに向かって
「袋もってまーす♪」と玉袋を引っ張り出す。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:26:35
おまんこがばがば
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:27:51
シルクハットからふくろうを出す
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:29:34
レジ袋製造は、零細業者が多いから、確かに死活問題だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:55:39
地上デジタルなんて無理矢理押しつけられて
こんなもの止めた方がレジ袋廃止よりはるかに環境にやさしいだろが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:02:14
地上デジタルの電波ってCO2を排出するの??
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:03:56
>>546
いらない機器をいっぱい買わされる。
大量のテレビが処分される。
たいへんな環境負荷だと思わんか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:10:57
貧しいアフリカ国や北朝鮮の人達にただでプレゼントすれば無駄にならないよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:16:23
>>548
輸送で大量のCO2排出。
貧しいアフリカ国や北朝鮮の人達がみんなテレビ見るようになったら
電力不足とCO2排出量の大量増加でたいへんなことになりそうだけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:33:16
そうだね。問題は電気ですかぁ
電気あれば何でも出来る。

プレゼントする全部のテレビをソーラー仕様にすれば?
日本の地デジテレビもソーラーにすれば、少子化対策にもなりそう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:37:41
太陽電池は本体を製造したコストを発電量で回収できない
エコロジーやらリサイクルなんかの実態は
「リサイクル」のために新たなエネルギーをつぎ込まなきゃならない歪なもの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:41:50
ソーラーシステムは、生み出す電力よりも製造にかかる電力の方が大きかったりする
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:42:19
かぶったorz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:44:02
ハイブリッドカーとやらも
5年経つと大量の廃棄バッテリーを出すことになるインチキエコ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:45:33
そもそも自動車なんてものを大量生産しているのは犯罪行為に等しいとすらいえまいか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:49:16
権力側が必要なものと不必要なものを恣意的に振り分けて
弱い立場のレジ袋業者みたいなのをスケープゴートにして
苛めてる実態はむちゃくちゃ気にくわんな。

政治家も馬鹿役人も
車のパワーウィンドウはやめて手で回せとは絶対に言わないから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:49:00
春日部市ではレジ袋をゴミ袋としては使えなくなったけど
ゴミ袋の中にレジ袋を入れるのはOKだって
意味ねーよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:12:14
利権だけが見えるな,利権。
この場合は,ゴミ利権か。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:12:24
おいしい餃子で大評判のco-opなんて
だいぶ前からレジ袋は有料だったが
実際は有料化やらされてるスーパーもイヤだよな

客が各自のバックに、商品詰め込まれたら、自分のとこの商品かわかんなくなるから、万引きされ放題だろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:59:43
このままどんどん温暖化しそうな事言ってるが嘘。
海流が止まって逆に寒冷化に向かう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:16:29
京都議定書くそくらえ!

この点に関しては、アメと中は正しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:46:25
温暖化に異議有りな人間こそ真のインテリ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:38:50
2020年の目標達成のためには一世帯あたら50万円の負担だとさ。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/search/story/19mainichiF0320m130/%25C6%25F3%25BB%25C0%25B2%25BD%25C3%25BA%25C1%25C7/20080319/

年金もまともに払えなくなってるだろうし、
日本はもう滅びるしかないですなww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:40:55
子孫残さないからあんまり気にしてないというのが正直なところ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:42:47
最近物価上がりまくりで飯もまともに食えないのに
二酸化炭素どころじゃないだろ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:44:03
バブル時代に戻れば景気も炭酸ガスも改善するという矛盾。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:33:23
ドライアイスは、死体保存のみに許可しましょう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:54:35
レジ袋やドライアイスよりも車とかエアコンだろが。
でも役人はトヨタが恐いから絶対にそんなこと言わない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:02:37
レジ袋で食っている人よりも、自動車で食っている人の方が圧倒的に
多数だから、というのが理由。
別にトヨタが怖いわけではない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:16:31
>>566
意外と盲点と核心をついてるかもしれんw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:05:22
今年は暑くなるのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:10:00

え? 地球温暖化は10年前に止まっていた?!
ttp://biglizards.net/strawberryblog/archives/2008/03/post_676.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:48:37
俺なんて去年からクーラーもつけてないしヒーターもつけてない
冬は家では半袖ですごしてたんだが
体が強くなったのかもな
とりあえず政府が力づくで地球温暖化とめるしかない抵抗はしているものの温暖化で死ぬだろうな
中国沈没すれば温暖化が止まるから
組織がうごくかも
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:25:55
わが国は車を減らせよというかできないから、学生には乗らせないとか
歩いていけるようなところは乗らないとか

歩いて3分のコンビニでも乗る馬鹿な学生が居るな
タバコ一個買いに!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:15:51
>>573
中国が滅んでもインドとブラジルが追いかけてくる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:02:40
中国とインドで世界総人口の3分の1以上だからな・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:20:59
温暖化にも格差が出る。
赤道付近:熱帯化加速
高緯度地帯:大寒波
日本付近:現状維持
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:27:31
マッ○スバ○ューとかイ○ングループが、24時間営業店舗を田舎にも増やしたがるのが悪い

平日たいした客いない夜中に、エンジンつけっ放しでクルマ客や暴走族中心でくるし、
とくに冬、ナ○トクルーと呼ばれる夜中の従業員(メタボ女に多い)がキチガイのように、無人の状態でストーブや照明をつけっ放しにして長時間席を離れるわ無駄遣いしまくり
エネルギー無駄遣いしながら、暇潰しで店長や嫌いな日中のパートや客の悪口を大声で言ったりアラ探しをしている実態
陰でローン返済目的で働くババア従業員共を野放しにしている実態がある一方、北国の灯油を変えない独り暮らしの老人などが凍死しているんだぞ
商品値上げする位なら、自己中な従業員を辞めさせて夜の灯油代を浮かせたりすれば、その分顧客に商品安く売れるだろうが、
店長は、こんな夜中の従業員に対して、ご機嫌取りに走るなど見てみない振り

社会理念の観点から環境を守れ
閑古鳥の深夜営業とワガママな深夜従業員は、灯油などの無駄遣いと地球温暖化の原因になるからやめろ
無駄遣いするエネルギーがあるなら、縮小営業して凍死しかねない貧しい独り暮らし世帯に分けてやれ

国も規制緩和とかいって、簡単に深夜営業を認めさせるな
地球に残された少ない灯油を少しでも節約して使おう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:08:58
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:13:33
なるほど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:16:50
 ★★★
登山家の野口健さんがもうチョモランマ上れなくなるかもしれない。
と言っている。彼はチベトの暴動に発言をして宙国を批判した。

日本の知識人もチベト暴動と中国軍の虐殺にダンマリ
いかに、人道とかエラそうなこと言っても、こういう肝心な時に、
無口になるのは人格が疑われるw
彼らはニセモノだ。 ニセモノ達の名前をどんどん書いて下さいね。

582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:19:25
 古舘とかいう男 と 加藤とかいう男 ↑
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:19:30
暮れラップ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:56:17
地球は滅び行く惑星。
温暖化が偽装でなかったとしても
そんなものは地球の滅びにほんの僅かな影響をあたえるだけで
地球の滅びが回避されるわけでもない。
温暖化ストップなぞしゃらくさい。
地球の資源を蕩尽しつくして
滅び去る人類。
そしてまた滅び去る地球。
これこそが宇宙の摂理であって
これを止めるこなど
神にさえなせぬわざだ。


所詮
地球温暖化は人類が生み出した資本主義システムにおける
金儲けのネタに過ぎない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:21:59
>>584
終末思想は古代からあって、つまらないですよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:11:37
人類がいなくなったら地球が滅びるとか馬鹿じゃねーのw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:44:01
今日の新聞のペンギン、かわいそすぎる。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:45:15
二酸化炭素が温暖化ガスだっつう根拠の説明がないままにことが進んでる希ガス。
まあ いつものパターンだけどな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:50:17
二酸化炭素はじっちゃんから悪魔のガスと聞いたことがある。
とくに山へ行くときは要注意だと。自衛隊さえもガスで死ぬのだ!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:10:06
おはこんばんちわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:26:51
今日は寒かったよな。
592:2008/04/14(月) 07:23:55
話し合いでは解決しません、一番簡単な方法は、世界中の車を使えなくするだけだ、
世界中のすべての工場も止める、ロケット、旅客機、バス、それらを止めるだけではだめだ
原油の生産をストップ、石炭生産もストップそれから家畜、ペットなども廃棄する。
野生動物も殺戮すべきだ、それから人間だな、第3次世界大戦を行うべきだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:37:50

┌─────┐
│いやです!│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:03:28
ペットボトルのサイズがいろいろだからだよ
在庫搬入するのに何度も車使う
Co2削減は消費者の好みの多様化を均一化
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:28:33
日本の温暖化問題なんてたいした問題ではないだろう。
アフリカあたりはかなりの問題点があるだろうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:25:22
ダイオキシンだの環境ホルモンだのがいつの間にか「消えて」しまったのと同様に
「炭酸ガス人為排出による温暖化」もいつの間にか消えてなくなるだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:54:25
>>596
ダイオキシンは依然として危険。環境ホルモンは人間に対する影響は
ほぼないということで結論が出ている。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:39:47
>>597
ダイオキシンで死んだ人間はいるのかいないのか不明
(4人という説もあるしいないという説もある)だが
ダイオキシンで飯食ってたやつらはたくさんいたよな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:31:17
オキシン自体は無毒なんだけどな。
オキシドールとかにも使われてる。
死のオキシンなんて名前付けられた物質が現れて、
関係のないオキシンに取っちゃいい迷惑。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:22:19
流れぶった切って悪いが。
温暖化で浮いてる氷解けて海面上昇でヴェネツィアが沈むとか言われてるけど。

なんで海面に浮いてる氷が解けて海面が上昇するんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:24:15
海中の氷が解けるだけなら問題ないが、南極の棚氷が海に落下して
溶けるとヤバス。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:25:37
>>601
あああw
恥ずかしいwなるほどwそういうことかw
Thanks
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:30:10
棚氷がどんなもんか知ってるのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:58:35
核燃料サイクルの何がおかしいのか(河野太郎)
http://www.eye.janjan.jp/video/player/player.swf?usr=3njmtr&dat=1205728282
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:59:49
>>599
釣りか?
ダイオキシンのダイはDieじゃねーだろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:48:53
ヴェネチアは引っ越すか堤防で囲めばいいだけだろ。
CO2を減らすコストに比べれば問題にならない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:38:12
>>606
ツバルは?
他にも世界中の人口密集地が低い場所にあるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:57:49
ああいう土地は安いから、それなりのリスクを承知で住んでいるわけ。
日本もお台場とかゼロ地帯に住んでいる人もいるんやけど、災害保険を肩代わりしろって言うの?
609再処理19兆円:2008/04/21(月) 00:49:06
核廃棄物の沿岸への直接排出は余りにも無謀  六ヶ所再処理工場営業運転の危険(4)

http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804180176/1.php

大枚払ってヒバクシャになる日本人
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:31:56
日本でも降水量が減りつつある。
http://jp.youtube.com/watch?v=OB_wlDS2r5E

積雪量が半減している。融雪時期も早まっている。
チベット・ヒマラヤの氷河地帯、氷河が融けて氷河湖が5千できている。
氷河湖決壊洪水が頻発している。50年間ですべて決壊する。
インド、中国、東南アジアの水源が失われる。30億人が移住を余儀なくされる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:46:50
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:35:32
地球温暖化には新たなビジネスにつながる小ネタがありと思っている
今日この頃
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:15:14
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:37:23
「地球温暖化を20倍楽しむ方法」という本が出ないかw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:09:16
地産地消で少しは温暖化防止
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:20:11
温暖化に関するビジネスって、もし温暖化ではないことがわかったときに
恐ろしいことになるよなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:34:29
買い物袋に関しては、店で渡される小さい袋で小出しする方が衛生的だし
リサイクルになると思う。

店で袋をくれなくなったら、ゴミ用以外に、猫のウンコ用、野菜の
保管用、その他いろいろと袋を買わなければならない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:46:10
だからエコに名を借りた商法なんだよ。誰も環境のことなんか考えちゃいないwww
アメリカのデブなんか宣伝映画で大もうけして自分は温水プールでくつろいでるんだから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:24:02
デブを燃やそう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:24:36
自家用車禁止
全員ホンダのスーパーカブで移動
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:35:52
  こちらの嘘には無視願います出来るだけ多くの人に教えて下さい↓
  http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/zatudan/1170649221/2
  http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1202482419/501
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:49:50
過剰包装といわれているが、包装がないと空中落下菌に汚染されて、
食料なんてあっという間に腐るからなぁ。

結果として1円に満たない包装が100円以上の価値を生み出していて、
最高のエコな訳であるが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:52:51
空中落下菌?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:11:32
>>622
万が一のための2重包装なら分かるが、
3重以上の包装はやりすぎ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:45:24
3重になっても、1円が3円にはなるが、それで100円の価値を生み出せるならエコだよ。
食品以外でも包装が綺麗な事で売り上げが伸びれば在庫が少なくなり、
倉庫での保管(倉庫を維持するのだってエネルギー使うよ)を最小限とすることが出来る。

物流システムを革新的に変えることで、包装を減らすのは理解できるんだけど、
ただ包装を減らすだけでエコを目指すのは、今時点では難しいと思うな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:14:09
>>625
その商品が、そこまでして売る価値があるかどうかが評価の決め手だな。
鹿児島で作ったキャベツを包装して、空輸するとかだとスタート地点がおかしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:38:16
            _________ _________
            |   年金 .....::::::::;;;; | |    年金.....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   / 年金はもう使っちゃってありません!
      /⌒ヽ./ /     /⌒ヽ   / /  だから消費税UPしてそこから払います!
     <*`∀´> /     < *`∀´> /  アルツハイマーの人でもわかると思いますが、つ・ま・り・・
    /⌒小泉 /      /⌒安倍 /   
   / / /つ=      / / /つ=        ガ ソ リ ン 税 お か わ り !!


■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152775185/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181866397/l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181795392/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:29:24
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:31:39
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:52:56
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50

631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:43:24
輸入のイチゴは100グラム(たった10粒)なのに、1.3キログラムの「CO2」を出してい
るんです。つまり、重さの13倍の「CO2」を排出している。馬鹿げた話ですよ。国内産
のものを選ぶだけで1.3キログラムの「CO2」を削減できるんです。
だから家庭で最も手軽にできる「CO2」の削減は「地産地消」なんです。テレビを1日1分
短くしようとか努力忍耐するよりも、モノを買うとき、海外から輸入されているものを避けて、
国産の近所で作ったものを買う。これだけで全く状況が変わってきます。
http://kouken-int.nifty.co.jp/blog/2008/04/vol02_e3db.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:45:38
プッ!

くだらん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:36:30
>>631
田中さんって温暖化の恩恵を受けてる人ですね
仕事にかこつけて南極に観光旅行にも行けてうらやましいっす!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:12:24
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:08:40
>>631
それはイチゴの輸送エネルギーしか考えてない典型的アホの考え方だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:11:59
>>631
そのイチゴを買わなくても
そのイチゴを積載するはずだった飛行機は
定刻どうりに毎日飛ぶから、CO2は減らないけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:16:28
飛行機は軽い方が燃料を使わない。イチゴを積まなかったらCO2排出が数百グラム減ったはずだw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:23:21
航空貨物輸送は各企業がスペースの取り合いをするくらい混んでるから
余ったイチゴスペースには別の貨物が乗るに決まってる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:02:45
イチゴ栽培用ハウスに使われたエネルギーも考えようぜ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:05:45
同じハウス栽培でも地産地消のほうが輸送時の燃料費が少ないことは確かだ。
それに、イチゴは一つの例えであって、ハウスで栽培される作物にかぎる話じゃないだろう(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:42:15
日本は人件費が高い。外国産に比べ日本産の方が高いということはそれだけエネルギーを使っているということ。
日本の場合1人の農家で作る量が少ないでしょ。

でも農家一件が車動かしたりテレビ見たりはどこでも一緒でしょ。
アメリカの場合プランテーションが進んでいて効率がいいしね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:03:46
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:51:54
人件費が高いとエネルギーを使ってることになるという珍説
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:00:38
パッセンジャーとフレーターって知ってるかい
上半分に客を乗せて下半分に貨物を積載するのがパッセンジャー便
客を乗せないで丸ごと貨物がフレーター便
イチゴやその他の生鮮やマグロやエビや、それらを全部国内時給しても
便数は減らないからCO2の削減は期待できない。
別の手段でうったえなさいよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:05:13
>>643
当り前の事ですよ。人件費はエネルギー消費量。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:48:07
まぁ、全然ものを買わないで貯金ばっかりしてる人は別だけどねw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:27:05
おまえらのせいでイチゴが食いたくなった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:31:36
そもそも炭酸ガス増加による地球温暖化は本当なのか
大気組成の8割弱が窒素で二割弱が酸素
二酸化炭素なんてコンマ数%でしかないのに
その範囲で6%減らしましたとか本当に意味があるのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:35:48
>>648
キミ、核心を突いた発言だね。
その通りだよ。二酸化炭素より窒素を減らさなきゃ、効果はない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:37:54
どうせ人類は絶滅する運命にあるんだから、
別に気にしなくてもいいと思うお
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:58:58
億年単位のスパンで考えれば
温暖期と氷河期は交互に来てるから
ぜんぜん問題じゃなく、普通の出来事。
たまたま、あなたの生存期が一致して騒いでるだけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:00:29
>>651
で、どうやって生きていけばいいのか書けよ。
無能。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:06:00
黙れチンカス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:32:53
>>651
温暖期だから普通というなら、収穫出来る作物の南限がどんどん北上する
なかで、どうやって食料生産するのかを答えてね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:33:58
進化に賭ける
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:16:17
>>645
もうええわw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:01:32
>>654
わかっとらへんな
億年単位のスパンと言っておろうが
おまえはもう死ぬんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:43:28
>>656
よくねえだろ。具体的に考えろ。
例えば院卒と高卒では、院卒の方が人件費が高い。
それは6年以上も余計に教育に時間とエネルギーを掛けるからだ。

また、中国人と日本人は人件費が10倍は違うがそれぞれ給料の使い道も考えてごらん。
日本人は貰った給料で車に乗ったりクーラー使ったり海外旅行行くが中国人はもっと質素だろ。
つまり、結局は人件費というのはエネルギーに掛かって来るんだよ。

あなたみたいに自分から食って掛かってきておいて考え方を放棄するような人間じゃ、
こういう問題に取り組むのはムリですがね(まあ、温暖化なんて信じてはいませんが)。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:34:14
仮に温暖化が進んで人間が住めなくなったとしても
別の生物がこの先生きのこるんだから無問題だ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:37:32
>>659
分かってるじゃないか、そういう事だ。
80℃の熱湯のなかで生きてる微生物も居るしな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:41:28
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:29:45
2008/05/05-21:38 死者4000人近くに=犠牲者、1万人超す恐れ−ミャンマーのサイクロン被害
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:25:19
日本周辺の海面水温、過去100年で世界平均の3倍上昇

 日本周辺の海面水温が過去100年間で、世界の平均値と比べて最大で3倍強の0.7―1.6度温かくなってい
ることが15日、気象庁の観測で分かった。日本の地上の気温上昇率(100年で1.1度)とも合っており、
同庁は「二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの排出増などで大気の温度が上がり、海面がその影響を受け
たのでは」とみている。
 1900―2006年の観測データをもとに平年との差を調べ、100年当たりの上昇率に換算した。
 100年で1年間の平均海面水温が最も上がったのは佐渡島北方の海域などを含む日本海中部。世界の海洋
平均(100年で0.5度上昇)の3.2倍にあたる1.6度上昇した。一方、三陸沖や釧路沖など北海道から関東の
東の海域では目立った上昇が確認できなかったという。
http://eco.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070516n2023n1
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:11:29
>>663
本当に世の中なんでも温暖化のせいだな。
大丈夫か気象庁?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:13:16
 アーカンソー州各地で2日、竜巻が発生し、就寝中に自宅に木が倒れ、
巻き込まれた15歳の少女ら少なくとも7人が死亡した。AP通信が伝えた。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:17:55
天候が荒々しくなってきたよね。
最近は、例年に比べて風が強い。いつもなら開けていられる窓を
開けたままにしておけない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:21:41
>>663
アナログ時代のデータをどこまで信用するかだよな。昔の計測の精度なんか
当てにならない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:46:31
ねぇねぇ、早い話が地球の皆が、の原始時代の生活すれば温暖化はおさまるのん?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:57:38
人口も原始時代くらいまで、減らせばな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:27:40
詳しい事は知らないが今まで楽をしてきたことのツケなんだろうな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:29:35
温暖化なんて地球の四季が夏に向かってるだけで人類の行為なんか関係ないだろ
もし現在が氷河期前だったら寒冷化問題を議論してると思うが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:31:23
楽をしてきたことのツケとはいえ
せいぜいこの百数十年間だけの楽で地球がダメになるんだぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:26:23
ブッシュ米大統領は16日、ホワイトハウスで地球温暖化防止に向けた新目標を発表し、
2025年までに温暖化ガス排出量の伸び率をゼロにすると表明した。
大統領は温暖化防止策について「現実的で、効果的」な対策でなければならないと指摘し、
技術革新などで対応すると強調した。
http://eco.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=2008041611015n1

ブッシュ米大統領まで、地球温暖化を認めているのに>>1は、それを否定するのか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:27:16
>ブッシュ米大統領まで、地球温暖化を認めているのに
pgr
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:43:13
ハクチのブッシュが温暖化ガスの動作原理を理解できるわけねえだろ。
ま。。。99.9%のN本人もだけど、
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:37:56
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:31:25
>>672
「地球がダメになる」って意味が分からん

特定の動植物だけが住みにくい環境になってきただけだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:39:34
>>677
「特定の動植物」が人間である可能性もあるよな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:55:42
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:22:27
>>678
人間が住めなくなろうが生き物が細胞一個たりともなくなろうが
地球は太陽が膨張するまで存在し続ける
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:00:40
そのうち人類が地球吹き飛ばせる様なエネルギー開発して
小惑星帯になったりして。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:38:35
初夏なのに寒いじゃねえか

もっとCO2を出せ〜〜〜〜〜!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:11:10
あまりにも寒いから
まだ4月だと思って勘違いしちゃったよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:30:07
人類滅亡まであと・・・?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:34:11
さらばー地球よーー、旅立つ船は・・・・・。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:28:05
もうちとでかい地震で人類の99%を間引くしかないな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:24:32
そもそもこれから地球が温暖化していくのかも疑問で,さらに
温暖化にCO2が関与しているという説も危うくなってきている.

百歩ゆずってそれらを全部認めたとしても,問題の本質は
人口問題でしかない.
そこに触れないのはおかしい.
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:24:40
科学基礎知識のない人民が科学知識のない利権重視の政治家に投票し
科学知識のない政府が行政してるのに、どうしろっつんだ?w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:37:45
>>688
官僚だけは科学知識があるはずなんだけどな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:11:12
>>689
残念ながら、キャリア官僚の場合、理系はほぼ皆無なんじゃなかったっけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:23:31
いあ皆無つうことはないけれど、ただし、理系卒でも
実は科学が好きではないタイプのヤシが官僚になってる希ガス
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:31:15
大きな森が二酸化炭素吸収源になっていると思っているお花畑は、少し減ってきたようだが、
未だに海は二酸化炭素を吸収しないと思っているお花畑ちゃんが大勢いるのには困った物だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:34:06
悪者にされる二酸化炭素が不憫だ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:16:41
まあ二酸化炭素は他の空気に比べ比重がちと大きいから地表付近に
多く分布してそうだな。
なおかつ地表の大半を海面が占めるわけだから、海面で二酸化炭素を
とっ捕まえてくれるといいな。

ただし、二酸化炭素が温暖化ガスだっつう根拠はほとんどのヤシは理解できていないだろうな。
俺も、きちんとした科学的説明って聞いてないし見てないな。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:25:47
温室効果ガスにはどういう性質があればいいんだろう?

・比熱が大きいことだとすると、変だ。
 比熱が大きいということは吸収した熱に対して温度があがらないし
 熱を放出してもなかなか冷えないつうだけのこと。
 熱量をあまり温度をあがることなく蓄えられるつうだけのこと。
 ちっとも気温上昇に貢献しそうじゃねえな。
・そもそも太陽からの熱って赤外線で地上に伝わるんだっけ?
 また、宇宙への熱の放出って、赤外線なのか?
 対流圏では大気の循環で熱が伝わるような気がする。
 その熱って成層圏より上に逃げるには赤外線がかな? 
 わからん。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:30:44
車社会。工業製品の過剰供給。
シンプルにこれらが問題でしょ。
仙人になれというのではないけれど、車を捨てろ。ケイタイ使うな。自炊しろ。北に住めw
ちと旧左翼っぽい?程度問題なのかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:34:56
>>695
>>・そもそも太陽からの熱って赤外線で地上に伝わるんだっけ?

太陽光の半分くらいは、赤外線みたいね(約46%)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E6%94%BE%E5%B0%84

ただ、紫外線は大気上空のオゾンに吸収されて、赤外線も大気上空で水蒸気とかによって吸収される。
だから地表まで到達するのは、可視光が多いわけね。で、CO2が増えると、
大気上空で熱を逃がす働きが加速されて逆に寒冷化につながる。
つまり、CO2は温暖化に対してネガティブ・フィードバックとして働いている。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:38:11
赤外冷却の論文
Direct retrieval of stratospheric CO2 infrared cooling rate profiles from AIRS data
http://www.agu.org/pubs/crossref/2006/2005GL024680.shtml
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:45:37
IPCCには、金星と火星の温度を温室効果だけで説明している表がある。
http://www.jal-foundation.or.jp/shintaikikansokue/sankoushiryo_taiki(E).htm

こんなインチキ科学で騙される方がおかしいのだ。
アメリカでは高校でも量子力学に力を入れているから、
温室効果ガスによる温暖化なんて与太話にしか聞こえない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:06:59
量子力学とどうつながるのか、よく分からないことをここに告白します
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:08:37
温暖化の後には、氷河期が来る。 現在の文明の終焉も近いな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:49:31
>>700
赤外活性分子って知っているか?これを知らんと、温室効果ガスも理解できないよ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:52:47
奇跡の星に産まれたという事でしょう。
704名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/18(日) 21:19:02
ん〜
情報が氾濫してる世の中なのではっきり言って
一般市民には困る事案だわなあ・・・
ただ・・もし本当であれそうでないであれ
未来を考えて発表もしくは意見述べていただきたい
なんだかんだ言ったって我々も地球上で生きる生物の1個体でしかないのだし
子孫のことを考えてやっていこうやないですか!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:26:09
1固体を養うのにどれほどの資産を必要としているか考えただけでおそろしや
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:38:46
一人ひとりが消費する無駄を排除する事で、地球環境への付加が
減っていく事は確実なんだが、これに反対する人はどういう立場?
もっと大量消費しないと儲からない人たちかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:44:08
無駄になった商品は破棄されてしまう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:55:40
金儲けにつながる排出権みたいな仕組みにしないと
人間は動かない、、、つう発想の時点で人類って滅びてもしょうがないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:02:28
生まれたときから死へのカウントダウンが始まるというわびさび。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:06:51
>>707
具体的には、コンビニの棚を確保し続けるためだけに開発される
新商品が多いんだよね。どうしてそういう商品が必要かというと、
他社製品が棚に並ぶ事を妨害するため。
そういう商品はあまり売れないから、すぐに棚落ちして、次の
商品が棚に並ぶ。
棚落ちした商品は、ディスカウンターで売られるならマシだけど
ブランドイメージを維持するために、廃棄されるものも多い。

そうしないと、企業が存続しないんだよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:16:02
無駄なく生きているようなのはお坊さんという職業なんかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:41:54
生臭坊主という言葉があるほどだからな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:53:23
本当にCO2を減らしたいんだったら資本主義を何とかするしかない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:18:26
サミットアピール、洞爺湖町で電球を蛍光灯に無料交換

新製品製造、交換、回収物廃棄の方がエネルギー掛ると思うんだが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:53:40
蛍光灯は水銀の回収と処理で環境に悪いって話はどうなったの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:05:05
本当に環境に良いもの、寿命の長いものが普及したら
製造業壊滅だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:06:19
まず、海を冷やせ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:12:58
修理と部品製造でなんとかならんか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:19:31
5Kmほど太陽から遠く移動できないか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:58:03
5km?
あえて数値を挙げるつうことは
2ケルビンほど下がるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:05:32
19日付の米紙ワシントン・ポストは社説で、コメの国際価格が高騰している中、
日本が米国などの圧力で輸入したコメを保管し、飼料などに転用しているのは「狂っている」と批判、
食糧危機に対処するため、こうしたコメを国際市場に放出するよう日本に要求した。

同紙は、日本が国内生産者を守るために、日本産とは別に輸入したコメを貯蔵し、保管経費にも頭を痛めていると指摘。
一方で最大のコメ輸入国フィリピンなどが窮状に陥っているとして
「日本人が食べたくないのなら、他の人々に味見をさせるくらいはできる」はずだと論じ、国際市場に放出すべきだと訴えた。

◆前スレ
【国際】「日本が輸入米を飼料にするのは狂ってる。ただちに放出せよ」と米紙[5/19]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211196650/

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080519-362008.html
722(。・ヮ・)大根 ◆3bnVMkaads :2008/05/20(火) 00:11:52
こんばんは。
ログ読まずに失礼します。

エコバッグが馬鹿みたく余っているらしいのですが、
余ったエコバッグはどうなるのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:32:56
燃やされます
724(。・ヮ・)大根 ◆3bnVMkaads :2008/05/20(火) 00:46:50
>>723
マジですか。w
駄目じゃないですか・・・w


725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:56:33
所詮、人間なんて何やったって駄目な動物なんですよ
726(。・ヮ・)大根 ◆3bnVMkaads :2008/05/21(水) 01:41:03
>>725
そんな・・・w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:42:15
二酸化炭素地中に封じ込めたら
その圧力で地震増えないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:08:48
心配しなくても来る時は来る。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:40:54
最近寒いね
二酸化炭素が足りない〜〜〜!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:37:43
橋爪大三郎の 「炭素会計」入門 を読もう。
洞爺湖以降の国家戦略が書いてある。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:38:49
炭素菌は猛毒。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:28:28
炭疽菌
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:17:09
>>729
今年は冷害じゃないか心配になる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:23:37
温暖化ではなく寒冷化 日経新聞だっけ? ひどく気になる。
たしかに今年は 冷害の可能性 じゅうぶんあるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:45:04
>>734
気が早すぎる。
これぐらいの気温変動は誤差のうち。
気温変化のグラフを一度見てみればわかるかと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:41:50
今ぐらいの時期の季節が1番かな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:19:45
今年も暑くなりそうな予感。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:21:54
私はエコのためを思って、
毎日二酸化炭素を吸って酸素を吐き出して生きてます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:57:53
嘘ばっかりついてると、雷様にヘソを取られるぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:10:58
>>738は別に嘘はついていない罠
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:42
742土下座外交:2008/06/27(金) 14:00:00
★★ 拉致問題と北朝鮮へのテロ支援国家指定の解除

福田総理のもとではこうなることは予想されていたのではないか?
横田夫妻、ジェンキンス夫妻、有本夫妻、飯塚さん、増元さんほかは失望
したとコメントした。少数の拉致被害家族は、新たな希望を託するほかないと
コメントした。 

福田首相は渡米した時点で、内々にアメリカが北朝鮮を「テロ支援国家」の
指定を解除することを容認したそうだ。
ブッシュの率いるアメリカ政府は日本政府も解除を認めたと主張するだろう。
アメリカ人には”灰色の答え”なんかないのだから。
 アメリカの政府関係者は、日本政府がもっと強く拉致問題が解決されないかぎり
解除に反対と、強く主張すれば”解除”は困難だとかつて言及したそうだ。
日本政府の弱腰外交がここでも露呈した。
 この内閣発足の時から、こんなことは予想されてはいた。つまり弱腰外交。
日本政府は米中、また北朝鮮の圧力に屈する「風にそよぐ葦」みたいなもの。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:05:27
地球は寒冷化するという話が出ているね。

中国は例年になく寒い気候になったし、温暖化と逆の現象が多々見られる。
太陽の黒点や周期などから、今後は寒くなるのではないか?
北海道などは寒冷地になって農作物が育たなくなる。
ただ石油の消費はどんどん増えるし、汚染もものすごくひどくなる。
その悪影響が環境に及ぼすだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:17:25
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:49:06
この夏、北極点から氷が消える? 米研究者が予測
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:12:29
原油の異常な高騰で何もかも物価が上がっていってやばいという時なのに。
地球のために貧乏人は死ねってか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:02:52
北アイルランド、世界最大規模の潮力発電施設が完成
日本でも作ればいいのに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:18:11
冬には南極点から氷が消え、植物生えたりして。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:08:21
>>746
それを喜んでしまうのが日本人だわな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:56:03
911陰謀論もテレビで殆どやらないしね
ブッシュの問責じゃねえや弾劾の35個の理由見たら、さすがにこれはおかしいと思うだろw
751【現行関連スレ】:2008/07/03(木) 19:04:05
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1213787852/l50x
地球温暖化問題総合統一スレッドその4 [earth]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1199804302/l50
【CO2削減】 地球温暖化問題のウソ 【その2】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1211942472/l50
地球温暖化ってもちろん嘘に決まってるよね no4 [環境・電力]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1213979719/l50
【地球温暖化問題】原因はCO2なんかじゃない! 2 [国際情勢]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1201606929/l50
【マスコミが喧伝する地球温暖化の欺瞞】その2 [マスコミ]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1198684465/l50
地球温暖化問題に関して話し合いませんか! [40代]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1181292740/l50
地球温暖化による地球破壊 [自然災害]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214990021/6-7
【最終売国】環境サミット=日本絶対絶命【白紙手形】 (←反対凸先有)
752【現行関連スレ】:2008/07/03(木) 19:31:08
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1214978757/l50
◆資本主義でのCO2排出削減策はこれだ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1214595535/l50
【絶望】 地球温暖化問題E 【手遅れ】
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:26:29
『二酸化炭素さん地球の温暖化を拒否』

ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに
http://www.geocities.jp/obkdshiroshige/ondanka/ondanka.htm
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:24:03
「残された選択」 スウェーデン06年制作の温暖化問題ドキュメンタリー
http://video.google.com/videoplay?docid=718576681574805967
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:51:53
身の回りにデブが多すぎて暑いんですけど?これも一種の温暖化ですかね?(笑)
756なまえ:2008/07/08(火) 20:30:31
慣れればいい。こう書いても、おもしろくないやろけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:58:31
なんでこんなに今年は冷夏なんだろ
氷河期か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:47:43
>>757
結論出すの早過ぎ。
まだ、誤差のうち。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:07:37
>>758
いや、気象庁は今年の夏は暑くなるって言ってるから、
きっと冷夏だ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:29:31
そうだよな、冷夏だ。
去年はこの時期、もうクーラーがんがんだったのに
今年はまだ使って無いんだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:12:50
ああ、寒い。
毛布かけなきゃ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:37:19
毛布じゃ心は暖まらん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 00:08:06
俺は石油ストーブだしたぜ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:38:41
方法その1、「CRTディスプレイはもう使わない」
方法その2、「CPUの省エネ機能を活用する」
方法その3、「古いPCの場合はマニュアルでCPUのクロックを下げる」
方法その4、「使っていないデバイスの電源は外す」
方法その5、「無駄な機能は使わない」
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:05:03
夜風が涼しくなって来たな
これから8月だっていうのに
やはり地球が寒冷化している証拠だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:08:28
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1193288701/l50
日本の貧困層はシカトで何故海外ボランティア?
1 :バリアフリーな名無しさん:2007/10/25(木) 14:05:01 ID:SO9FV1ER
道端で死にかけてるおいじいちゃん、
働けず飢え死にしてしまった精神疾患の人、
介護の為、会社を辞めたが生活保護を受けられず、介護自殺してしまう人、
貧しい生活から抜け出そうにも、
貧しさ故に、学歴もスキルも身につけられない子どもたち
豊かな日本に、確実に非文化的で非健康的な生活を送っている人達がいるのに、
何故、海外ボランティアなの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:58:48
中国で洪水が多発すると
日本の越前海月が増える。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:21:37
霊長類の半分が絶滅危機に、熱帯雨林の破壊などで
世界の霊長類634種のうち約半分の303種が絶滅の危機にあると、
国際自然保護連合が5日報告した。

人間が一番先に絶滅したりしてww

769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:15:04
地球温暖化問題の権威が米国議会で証言、対策を講じないと破滅的な未来が待っている。
「大量絶滅や自然環境の崩壊、海水面の上昇」といった破滅的な状況が数十年以内に到来することになるだろう。
NASAジェームズ・ハンセン
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:52:20
どうせ石油がなくなったら、工業関係の温暖化は止まるわけなんだし…という
まことにもっともな意見を最近読んだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:57:38
メタンハイなんてのもあるらしい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:07:06
原発の利用しかない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:08:20
全ての国に原発を。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:04:57
>>770
温暖化が進むと、水蒸気による温暖化効果も出てきて、さらに温暖化が
加速されるという説もある。そうなるとCO2だけ減らしても温暖化は
停止しないらしい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:13:39
>>774
妄想乙
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:29:41
>>772
核廃棄物処理の問題が解決できない限り原発には賛成しかねる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:01:16
この国は、温暖化の前に少子高齢化と食糧難で滅びる気がする。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:08:11
>>774
燃料電池自動車って、2酸化炭素を排出しないクリーンエネルギー
とか言われているけど、水素から合成された水を水蒸気のまま出しちゃったら、
温暖化の原因になるね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:11:18
今の地球は50年後だの語れないですよ。
一人一人がエコだの頑張っても、手遅れなんですよ。
20年しか持たないですよ。
といっても、20年後ジャストにいきなり地球が滅ぶわけでも
人類が滅ぶわけでもないですけどね。何十年も前から
学者たちが警鐘をならしても
世界の政治家が変わらなければ世界的国策もできないまま
ここまで来たわけだし。
もうだめですよ。
これからなら、せめて子供は産まないことですね。
農家であれば、どんどん水田と畑だの作って下さい。
何年も前から溶け出しているグリーンランドの氷は
加速度的に海に溶け落ちています。
誰がそれを止められるというのでしょう。
たとえ全世界で地球温暖化をピタリと止めたとしても
溶けだした氷はピタリと止められないのは想像できるでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:13:27
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:13:28
>>778
飽和水蒸気量って決まっているから・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:17:20
>>779
宗教大好き人間乙
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:22:46
宗教じゃないですよ?
知らないんですか?っていうか、すぐ宗教と思う頭って・・・
外国でもそうですが旧帝大レベルの大学であれば研究内容を一般公開してるので
足をはこんでみたらどうでしょう?
近くになければ本もでていますよ。
みんな自分の身の上に起こらなければ無関心、能天気でいられる。
まぁ〜どうしようもないんだから、知らない方がいいかもね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:30:04
>>783
はやり、宗教ですね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:34:22
とりあえず、簡単なデータでも御鑑賞あれ┐(~ー~;)┌

http://www.env.go.jp/earth/ondanka/effect_mats/full.pdf#search=
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:41:26
あぁ〜データがあっても無理だねw
現在40代の人は心配しても無駄、考えても無駄!
一般人はお気楽に今を楽しく大事に過ごすのが一番!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:43:29
>>776
もう電力供給の2割超えてるよ原発のが
日本の軽水炉のなら某国のプリミティヴなのよっかは安全でしょ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:44:05
原油、原料の高騰で新車の販売台数は日本も欧米も激減してるらしい
結局、これが一番エコだったワケだw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:47:07
ま、無駄走りが減ったのは良いことだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:59:19
関心を持てば持つ程温暖化のウソに気付いてしまう。
20年での温度上昇は実はたった0.3度。まずはここからですな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:01:15
関心を持てば持つ程温暖化のウソに気付いてしまうパラドックス。
20年での温度上昇は実はたった0.3度。まずはここからですな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:03:21
エネルギー確保やら政治家、企業などにより昔から科学者のデータが
改ざんされたりねつ造、隠ぺいされたりしてるだけだよ。
今までずっとね、これからもだろうね。
だってその時々牛耳ってる人達はその場がしのげれば先々のことなんてどうでもいいんだから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:07:41
科学者のパトロンはww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:09:31
温暖化が進んでから氷河期になるんだよ。
デイ・アフター・トゥモローの映画は娯楽映画だけど
データは真実に基づいてる。
でも人間は過去の氷河期も生き延びてきたから今の世界がある。
生き延びるやつは確かにいる。
とりあえず、本日の大雨とかも異変の一部な。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:12:35
研究所に入っても国から予算がもらえなければ・・・・と思うと
科学者の道も情けなくなってくるのだが・・・・
科学者で仁徳あって政治家に・・・・誰かなって欲しい。
世界中で。不可能だろうけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:18:20
>>794
> 温暖化が進んでから氷河期になるんだよ。

> とりあえず、本日の大雨とかも異変の一部な。

そこまで予測できるとは、温暖化脅威派は凄い知能指数ですな(笑)。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:55:17
CO2が増加する

強風が吹く

女子中学生のスカートの中見ちゃう

その女子中学生にいきなり振り向かれて
「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われる

女子中学生が俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくる

家までついて来て
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言ってくる

もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むには桶を買ってください)

桶屋が儲かる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:00:26
>>797
北極熊が死ぬとか、温暖化で寒冷化するより、
余程あり得ると思うな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:00:28
バイオ燃料は植物が固定化したCO2を再放出するだけだから温暖化に貢献しないって
いう論理が支配的だけど、固定化したCO2を再放出しない方がさらに大気中の
CO2濃度は下がるよね。っていうかまとめて放出すると結果的にCO2濃度は
上がるような気もするのだが、その辺の計算はちゃんとやっているんだろうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:03:15
>>798
>>797のどこに北極熊なんて書いてある?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:54:01
CO2を出さないようにすると経済が停滞して食えなくて死ぬ人間がいっぱい出てくる。
しかし、そうすれば人類自体はほんの少しだけ長く存続できるかもしれない。
個人的には、CO2なんてどうでもいい、気にすんな!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:49:38
現在の地球は氷河期が終わっていない状態です。
近年、異常気象が多い(台風、干ばつ等)と言われていますが
氷河期が完全に終わったら異常気象のオンパレードだと
思っています。

氷河期が終わったら南極の氷が無くなって俺の家と墓、海の底なんだよなー。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:14:33
温暖化 ホッキョクグマが 黒くなり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:29:57
温暖化によりホッキョクグマが絶滅するなんて嘘です。グリーンランドで
農業をしていた時代は今より極の氷が少なかった。それでも連中は絶滅しなかった。
ホッキョクグマの子供が恐ろしく可愛いのはガチだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:45:07
北極の氷が解けても海面は上昇しません
   小学校理科程度です
グリーンランドの氷が解けると ・・・
どの程度、上昇するかは、
   温暖化警告書いくつ出ているが どうもアヤシイな
南極も同時に全解凍を前提にしているのではないか


806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:46:56
少子化には意味があったということでつか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:19:43
海面上昇だけじゃない。
塩気のない冷たい氷が塩気の強い海に大量に流れ出てる。
塩分濃度のまったく違う水があわさって・・・・・どうなる?
海流が変わり風の流れも変わり気象も変わり・・・・
って習わなかった?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:25:39
>>807
映画で見たけど、学校で教わった記憶がまったくない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:53:44
グリーンランドの氷がすべて溶けると海面は7メートル上昇する。
が、今のペースですべて溶けるには1000年かかると言われている。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:18:38
ペタ
北極海は太陽エネルギーの80%を宇宙空間へと反射して送り出す真っ白な反射器から、
入射する日光の80%を吸収する集熱器に変わるかもしれない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:30:10
ペタ
海上に浮かんでいる氷が解けても殆んど海面上昇は有りませんが、
陸地の氷(グリーンランド・南極大陸の氷・氷河)等が解氷するとその分海面上昇に繋がります・・・、
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:32:24
そもそも温暖化信者は1940〜1970年の気温の低下傾向についてまったく説明していない。
工業が爆発的に発達してCO2が増え続けてるのに気温が下がったというのはどういうわけだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:59:18
>>812
人類の活動は大気中の微粒子(エアロゾル)の量を増加させる。
排気ガス浄化装置への切り替えの結果、影響が減少。

軌道強制力(ミランコビッチ・サイクル)
惑星の中心軸の傾きの変化と、軌道の形によって、地球に届く日光の総量が変化すること

1970年37億人
今日:6,717,370,792(67億人)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:10:46
成層圏エアロゾルも仮説に過ぎない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:55:52
>>813
屁理屈ばっかりで、そっぽ向かれそうな話だな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:26:13
これだけガソリン価格が上がっても殆どの車が窓閉めてエアコンをガンガン効かせて走ってるね。
本気で考えてる奴なんか殆どいないんだからどうでもいいような話だよな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:34:53
>>816
今は、車の設計が、窓を開けて走ると快適になるようになっていない。
ま、サンルーフを開ける事すら嫌がる人も多いけど。
818一族郎党:2008/08/18(月) 15:19:23
例えば、円周率は無限に並ぶ無理数であると言う場合、我々はそれが無理数である
と論理的にいえるのを証明されるからそれが正しいとする、
しかし、温暖化問題は誰一人証明できるやつがいないのだ。証明できないのにそれが正しいとしてる
しかも可笑しな説明がある、2酸化炭素が増えろばそれによって地球がビニールハウスのように
なってそれによって温暖化する、なんでか詰まり太陽光線が大地あるいは海面に当たって反射されたものが
2酸化炭素で温熱に変わると言う説明だ、そんなことが起こる証明も実験も無いのにだ。
核兵器が核爆発すると言うのは、小学生でもわかる、しかしこの説明では何の答えさえ出てこない
つまり何の証明も実験も無いものでそれが、一人歩きしてると言うよりわかっててうそ報道を平気でする
その筆頭がNHKだ、この様な不謹慎の放送局をこのままにしておいて良いのか。
国民は考える時が来てる。その例が30年前に比べて何度上がった。この方法は悪質だ31年前に比べたら
温度は下がってる、これを平然とする。去年に比べて、おととしに比べ、去年の場合は一昨年が何度も下がってる
それを2年持ち越してるのが一昨年だ、だから去年が平年を幾ら下がっていようが関係ない。
もうひとつが、2酸化炭素濃度だ。10年間に0.5PPM上がろうが3PPM上がろうが関係ない。
縦軸と横軸を完璧に錯誤するようなグラフを作るんだから。売上実績で去年に比べ1万円増えたのを
急上昇グラフにするような方法だ、全く悪質すぎる、しかも、世界中の研究機関の中の最大温暖化による温度
によってそれが一般的温度上昇と仮定した報道さえある100年間に6度も上昇するからと断定までしてる
近年の30年間でとかいい加減だますなってんだ、気候は1000年単位で考えるべきだすると逆に下がってるのが
世界の常識だ。つまり寒冷化してるのは事実であり返って温暖化したほうが人類にとって非常に大事なことだ。
それは証明されてる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:42:47
>>818
あなたが理系の基礎がないことは理解した。もうちょっと勉強してくれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:32:21
NHKがバカ民放化してるのは事実だろ
安倍の置きみやげ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:22:41
>>818
いや、文系の基礎も。コピペ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:58:46
地球温暖化は二酸化炭素より太陽活動が主な原因らしい
二酸化炭素はほとんど意味無いらしい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:46:17
二酸化炭素のせいにするのは、影で世界を支配してる、国際金融資本の流す偽情報らしい。
今は太陽活動の活発な時期で、氷河期と対極な地球の温暖化は、太古より定期的にあるとの事。

二酸化炭素のせいにして、途上国の経済成長を抑えるのが、ユダヤ資本の魂胆らしい。
824一族郎党:2008/08/21(木) 00:27:13
理系の知識があるものがいるのか馬鹿者、いいか問題は、理系の知識じゃない。
証明だ、証明がなされてない、其れが問題なんだ。誰一人まだ温暖化を理論的に解明したものが
この地球上にいない事だ、観測から、とかコンピュウターシュミレーションとかしか言わないだろう
馬鹿者よく考えてから、といっても何者反論さえ出来ないで理系だの結ってるんだから馬鹿者か。
相手に出来ない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:38:18
>>824
結局は君自身も、その馬鹿者の一人でしかないという事を言いたいのか?W
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:13:54
>>824
「証明」か。CO2で温暖化が進むというのは「仮説」だからな。「証明」は
できない。C02が温暖化ガスであるのは確かだよ。特定の波長の電磁波を
地球から外に出すのを阻害する。これは確か。ただ、これが現在の気温上昇の
主要因であるとは「証明」できない。「仮説」。それ以上でもそれ以下でもない。
現在の気温上昇の要因の一つでさえない可能性もある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:09:06
地球温暖化がウソだって言いまくってる奴は、だからCO2を出すべきだって言ってるの?
CO2は出さない方がいいと思ってるの?
自分がそのことに対して何か努力するのが嫌だって言ってるの?

地球温暖化がウソだとしたら、だから何なのか、主張をはっきりしてくれ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:20:56
>>827
例えば、家の照明が外へ漏れる事が温暖化の原因と言われても、
そんなことは嘘に決まってるし、あなたは信じる気しないでしょう?
そんな中、温暖化防止の為に照明を控えましょうと言われて、照明を我慢できますか?

我々、貴方達の言う懐疑派は、二酸化炭素が温暖化と関係ないと知った以上、
炭酸抑制を強制される事がアホらしいと考える訳だ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:48:04
俺は別にレフティではないが、自分で考えもせずに政府などの権威の言うことを
鵜呑みにするのは危険だと言うことだ。日本がどうして戦争に突入したか考えたことあるか?
極論だが、このまま温暖化が進んで『地球のために人口抑制しましょう』と
強制的に人間が間引きされることだってあり得るんだぞ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:57:54
しかし、逆らえない。
俺の勤めている所でも
CO2削減に貢献するという目的?で
事務所の温度設定は28℃、昼休みは証明を消す事になってる。
それに逆らってエアコン設定を25℃にはできない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:34:36
温度を28度に設定して能率が落ちて残業が増えたとかいうんじゃ本末転倒
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:13:50
しかも残業しても能力云々と文句を言われて手当てが支払われない。
この国はオワットル。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:13:54
>>827
地球温暖化がウソって言ってる人は殆どいないと思うが。

優先順位の問題だよ。

IPCCの最新の報告では、今後100年間の気温上昇が約3度、水面上昇が約30cm。
しかも、人為的な温暖化ガスの排出が原因とは確定してない。

いま世界が最優先で取り組む問題は温暖化などではなく、飢餓だ。
温暖化など、はっきり言って今はどうでもいい問題。
こんな状態で、CO2削減削減と言ってる事自体がおかしいってこと。
日本は同調してはいけない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:21:49
>>833
温暖化の影響で、作物の作付けや収穫に影響が出る。
耕作地も減少。

さて、どうするの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:58:58
>>834
プロパガンダに騙されるな
温暖化などより、バイオエタノールの方がはるかに悪影響がある。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:25:34
>>835
論点のすり替えもいいところだな。
それとも、単に頭が悪いだけか?

耕作地が減ったら、バイオエタノールなんてのも成立しないんだぜ。
砂漠化したら、人間も動植物も生きていけないんだよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:30:28
飢餓救済はビジネスにならない。
温暖化防止はビジネスになる。

ただそれだけのことだ。なんでみんな気がつかないかなあ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:36:56
>>837
飢餓救済をテーマにした砂漠緑化等は、充分金になるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:57:01
>>828
自分がそのことに対して何か努力するのが嫌だって事ね

>そんな中、温暖化防止の為に照明を控えましょうと言われて、照明を我慢できますか?
もし自分が信じるに足る理由、あるいは強く否定できない理由があれば、我慢する方向も検討の視野に入れるよ

>炭酸抑制を強制される事
強制されているのか そりゃ気の毒だな
俺は協力を要請されたり理解を求められたりしているが、強制はされてないな


みんなが言うから信じるって気にはなれないが、完全に証明されなきゃ信じないなんてスタンスは俺には取れん

例えば、相対性理論なんか、完全に証明されているのかどうか知らんが、どのみち証明自体が俺には理解できんw

証明されている全ての事柄が理解できる人は、証明されなきゃ信じないってスタンスを取れるんだろうね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:59:14
>自分で考えもせずに政府などの権威の言うことを 鵜呑みにするのは危険だと言うことだ
そうだな
賛成だ


>極論だが、このまま温暖化が進んで『地球のために人口抑制しましょう』と
>強制的に人間が間引きされることだってあり得るんだぞ。
意味がわからんが、だから何?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:05:40
>いま世界が最優先で取り組む問題は温暖化などではなく、飢餓だ。
CO2削減と地球温暖化の相関関係についてはおいといて、単にプライオリティが低いから対応は後にしろって事だな
こういう主張はわかりやすい

じゃ、温暖化と飢餓の問題のプライオリティ付けで、飢餓の方が上だって事を証明しているソースを出してくれ
あんたなら、何か「確定している」ネタを持っているんだろう?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:49:56
>>839
また、基地外君かい?では、たとえを変えよう。
納豆を食べれば、血液がさらさらになって、脳の成長も促されて、いいことばかりらしい。
健康のために納豆を一日10パックくらいたべますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:55:43
食べないよ

どんな結論がでるのか楽しみだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:04:08
>>843
納豆が健康にいいと思って食べるのは自由。
二酸化炭素削減の為、エコをやるのも自由。強制される事ではないということだ。
どうせ両方とも擬似科学なのだからな。分かったら、気温上昇率など勉強してみろ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:13:06
なんだ、839が読めない文盲かw
それとも、字は読めたけど内容が理解できなかったのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:31:30
>>845
>839が読めない文盲かw
>それとも、字は読めたけど内容が理解できなかったのかな?

>字は読めたけど内容が理解できなかったのかな?
>字は読めたけど内容が理解できなかったのかな?
>字は読めたけど内容が理解できなかったのかな?

もん‐もう【文盲】
文字の読み書きができないこと。非識字。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:13:43
正しいのでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:16:47
内容が理解できる事と読み書きは連動していると言いたいのかもしれないのだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:17:08
>>846
日本語は難しいからしょうがないよな

接続詞はまだ授業で出てこないんだろ
それとも、寝てたのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:19:14
みんなたとえ話がヘタだね。
いや、ヘタな奴ほどたとえたがるってね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:21:08
うんこは臭い みたいなことか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:52:02
>>836
迷信にまだ騙されてるのか。
飢餓の原因は干ばつでも耕作地の不足でも無い。
根本的には、政治的な問題なのだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:55:05
>>841
優先従員に従って実行するのは当然だ。
温暖化の優先順位が2位とか3位ならまだ考慮の余地が有るが、ほ最下位開だよ。
ソースは探せば出てくる。
それともGoogleの使い方から教えないとダメか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:06:51
>>836
補足しておくと、砂漠化は温暖化よりも人為的な原因の方が遙かに大きい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:03:32
>ソースは探せば出てくる。

残念ながら、自分が主張する事象に対する証拠は自分で提示しなきゃいけない
それが出来ないということは、あんたの主張は何の裏づけも根拠も無い戯言と呼ばれるのが世の中なんだ

それに、もしホントにあんたの主張の根拠がネット上に歴然と存在するなら、ちょこっとソースのアドレスを張ってくれないかね
あんたは既に探して見つけているんだから、そのくらい簡単に出来るだろ?

俺はGoogleの使い方がよくわからないんだよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:45:55
>>855
>残念ながら、自分が主張する事象に対する証拠は自分で提示しなきゃいけない

そういう場所はあるが、残念ながら、2chはそうでは無いな。
それと「確定」という言葉を使われたが、未来の結果が確定できるソースって地球上にあるのか?w
むしろ温暖化(CO2削減)が最優先などと言ってる学者がいるなら教えて欲しい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:43:09
>そういう場所はあるが、残念ながら、2chはそうでは無いな。
それならそれで構わんが、という事は、あの主張は何の裏づけも根拠も無い戯言だって話だ

>それと「確定」という言葉を使われたが、未来の結果が確定できるソースって地球上にあるのか?w
>>833が使ってたので、わざわざ「」をつけて揶揄したんだけど、それだけじゃわかりにくかったかな?

>むしろ温暖化(CO2削減)が最優先などと言ってる学者がいるなら教えて欲しい。
俺には人類の問題解決順序のプライオリティ付けが出来る人間が世の中にいるとは思えないんだが、
いるって主張する人もいるので、そのうち提示されるんじゃないかな?
あらためて言うまでもないが、俺は知らない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:00:44
プライオリティをつけるには尺度が必要なはず。この尺度を何にしているか
を示してくれればそれでいいのだが。尺度が価値になると全員(多数でも)
が納得することはないと思う。それとも多数決でもとるか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:56:57
地球の温度に関係する要素ってのは、何も「二酸化炭素」だけじゃないんだよ。
もし地球が温室効果ガスに覆われていなかったら、太陽の日を浴びても-18度(摂氏)に
しかならない。

もちろん、だからと言って二酸化炭素を少なくする努力をしなくてもいいということではないけど、
地球なんて、太陽がおかしくなったら一発でアウトなんだから。

問題は、この「地球温暖化」で金をもうけようとしているヤツらが間違いなくいること。
だから、それを一人ひとりが見極めていくことだ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:20:12
主張がドンドン変わっているようだなw
まあ話しているうちに自分で整理出来てくる場合もあるから、それはそれでよかろう

で、結局あんたの主張は、「地球温暖化を餌に金をもうけようとしているヤツらがいるから気をつけろ」でいいんだな?

ご忠告ありがとう
気をつけるよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:20
>>858
誰に言ってるのかわからないが、833が答えるだろ
優先順位について明確に言い切っているんだから、当然尺度も頭に入ってる よな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:29:42
おう、くれぐれも高級エコバッグなんて買うんじゃないぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:33:18
>>862
>>おう、くれぐれも高級エコバッグなんて買うんじゃないぞ。
ちょと、まて。そういうバカはどうせろくなことにお金を使わないから、
高級エコバッグでも買わせておいた方が実害は少なくてもすむかも知れんぞ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:56:38
エコバック買いたい馬鹿は買えばいいけど、
レジ袋だけはなくしてほしくないな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:59:14
>>857
>あの主張は何の裏づけも根拠も無い戯言

そうかもしれんし、そうでないかもしれんよ。
それを判断するのは、読み手に任せられている。
そこで思考停止するのも君の自由だ。

プライオリティの判断は、何かの結論を出す過程においても、何度も必要になる。
それは一人でも考えられるし、シンクタンクの様な組織でも作れるし、IPCCのような
最初はただのボランティア団体が大きな影響力を持つこともあるし、一人で考える学者もいるだろう。
それだけの事だ。

IDが無いのは不便だな
>>860のように相手を間違える人がいると面倒
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:24:11
>そうかもしれんし、そうでないかもしれんよ。
>それを判断するのは、読み手に任せられている。
>そこで思考停止するのも君の自由だ。

それで正当化したつもりなら、別にそれでも構わないがw
自分で主張したことに対する裏づけがネット上に散在すると言っておきながら、
そのソースすら明示できないというのでは、主張に説得力がまるで無いというのはわかるよね
別に詳細な報告書を提出しろと言ってるわけじゃないんだからw

>いま世界が最優先で取り組む問題は温暖化などではなく、飢餓だ。
>温暖化の優先順位が2位とか3位ならまだ考慮の余地が有るが、ほ最下位開だよ。
858にプライオリティの尺度を求められているので、答えてあげれば?
具体的に順位の話をしているからには、当然尺度もあるんでしょ
これも、相手を間違えているかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:28:17
>>862
そういえば去年なんとか言う有名ブランドのいわゆるエコバッグを
限定千個とかで一つ千円で売っててアホどもが行列作ってたっけなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:11:57
アスファルト剥がして土に戻してくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:48:26
惑星が衝突して、氷河期になるかも知れないジャマイカ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:35:10
天文学的要因とは関係なく、地球の気候は荒れ気味方向に変動している。
気候変動の要因は諸説あるが、その一つが温暖化ガスの増加。
温暖化ガスにはCO2やメタンなどがあり、この両者とも人間の活動で
増加し、自然の緩衝システムが破壊されている。
CO2やメタンの排出抑制、無害化はとりあえず気候の変動に対して
人間が行える対抗策の一つ。
だから、温暖化ガスを何とかしましょう。

これに何か問題ある?

フロンによるオゾン層破壊は、皮膚ガン増加等で、明確に人類に脅威を
与えてるよね。日本人は有色人種だけど、だんだんヤバくなるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:57:32
オゾンみたいに比重がクソ大きい気体が、オゾン層まで簡単に到達するか、ヴォケ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:00:10
間違えた。フロンみたいに比重がクソ大きい気体だ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:12:47
>>1
予想より早く、日本もすでに気象的カオスが始まってしまったな。 
どうも世界の終末が近い様だな。 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:25:04
>>872
で?
何がオゾン層を破壊してるんだ?
オゾン層は確実に壊れているよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:30:37
極地方で太陽光の入射角が0度付近になるとになるとオゾン層が消える。
あるいは、成層圏が電磁的な影響で気温が低下するとオゾン層が消える。
酸素とオゾンは平衡の関係にあるから、紫外線や反応温度が下がればより低準位の酸素に戻る。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:32:32
>>875
では何故日本のロケットは燃料を変更したんだ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:36:15
>>876
お前さんは原因を知りたかったのではないのかい?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:40:20
>>877
原因ははっきりしているけど、あんたは知らないんだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:49:56
フロンが成層圏で観測されたというデータはありません。
フロンやそのラジカルがオゾンを破壊するところを観測した人もいません。
もしあったら、リンクを張ってみてください
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:57:49
>>879
やっぱり、オゾン層破壊の原因知らないんだ。
えらそーにしてるけど、お前ってバカだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:59:09
>>880
人間の活動が原因でないということがお分かり頂けましたね。大変よく出来ました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:59:51
>>881
人間の活動が原因だよ。

無能だねぇ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:07:15
あ、ごめん。間違えた。ぬか喜びさせてごめんね。フロンが原因ではないね。
で、ロケット燃料のどこにフロンが使われているのかな?
大きく規制されたのは、フロンですよね?規制する必要はなかったのではないかな?

それと、オゾンがどうやって出来るか知っているよね?
なら、オゾンが壊れてモトモとというのも理解できると思います。
もう少しで、オゾン層破壊の嘘が見破れるとおもう。頑張れ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:19:23
>>883
プ。

お前、数人のレスを一緒に読み込んで、頭の中が混乱してるだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:24:19
>>884
いや、ロケット以降はお前一人だけって分かっているから。
お得意の人格否定、温暖化論者やオゾン層破壊論者らしいね。今日もカルトの研究が出来ました。

宿題与えておく。オゾンの破壊の観測例をリンク張っといてね。あったら負けを認めたる。じゃ、寝ますわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:26:29
あ、念の為断っておくと、オゾンホールの写真なんか貼るなよ。
フロンやらロケット燃料の酸化剤がオゾン層を破壊する観測例だからね。じゃ、リンクよろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:32:58
泣きながら捨て台詞を二度も書き込んで、寝たふりか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:17:46
>>885
オゾンがどうなっているかなんてどうでもいい事で、問題は
地表での紫外線量が増大しているかどうかが問題なんだ。

問題点をすり替えるなよ。
無能。

以下東京都の調査。

都内の有害紫外線(UV−B)のモニタリング結果について
>年間という短い期間であったが、都内におけるUV-Bの経年的結果が得られた。
UV-B量は1970年代に比べ、最大6~7%増加していると考えられており、
今後の動向に注目していく必 要がある。

ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kankyoken/report-news/2002/chikyu1.pdf
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:20:50
凄い濃い内容の討論になって、全然理解出来ないやw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 04:49:00
東京の年平均気温。(温度は摂氏)

1950年:15.1
1960年:15.4
1970年:15.2
1980年:15.4
1990年:17.0
2000年:16.9

出典:東京都環境白書 2004 資料集
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/hakusho/2004/data.htm
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:23:39
むしろ寒冷期に向かってるようだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:22:01
>>887
リンクを探そうともしないとは。
脊髄反射だね。オゾン層人間は(笑)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:58:15
地球温暖化は放置もしくは助長でOK
日本の被害は亜熱帯の感染症が増えるとか、降水量が増えるとか。
良いこともある。暖房の燃料代は全国的に減少。日本海側では、雪が減って日常生活が便利になり、物流効率改善。
一方、大陸の多くの国は砂漠化により文明存続の危機に直面する。雨が増える日本では、そういう危機はあり得ない。
国力なんてしょせんは相対的な問題だから、他国が日本以上にひどい目に会うのは歓迎すべきことだ。
日本としては穀物価格のさらなる暴騰に備え、食料自給率を上げていくことが重要。
すでに小麦価格高騰などでコメ消費が増え、自給率は上がり始めている。
この流れが続くだけで、減反の規模を小幅に抑制するようになり、自給率はさらに上昇。やがて増産さえ可能になる。
日本農業は、高コスト構造を是正する努力なしに、復活する。地球温暖化は歓迎すべき、ホントにヤバくなるのは途上国のクズどもだけ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:54:58
消費量が急速に増えると予想される化石燃料のエネルギー消費を減らすという目的では、
化石燃料で大もうけできる企業を支援する国(アメリカロシアイギリス等)が大反対するから、
地球温暖化の危機という理由を付けなきゃいけないんでしょ。
自国の企業の利益のために他国の政権つぶす(あるいはつぶすように画策する)ような国々だから、
その国の有権者の投票に影響しそうな理由が必要なんでしょ。
自国の企業が大もうけするとなると、特定の企業だけに利益がかたよることに気付かず、
有権者本人に利益がなくても、国全体としての国益をそこなっていても、なんだか得をした気分になる。
巨大企業のもうけは目立つが、その他大勢の中小企業の損には気付きにくい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:01:55
893は日本海側に住んだことも、農業をしたこともないんだろうね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:04:31
なにしろ893だからロクなもんじゃないんだが、
日本海側に住んだことがあるか農業をしたことがあるって人の方が、明らかに少ないと思うんだが・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:19:27
環境ビジネスのエコノミックヒットマンと
化石燃料ビジネスのエコノミックヒットマンに振り回されるより、
冷静に、両方の大企業に金を吸い上げられない方法を考えるべきでは。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:48:56
いやぁ〜今年の夏も暑かったけど
汗かいたのは会社だけだな?
クールビズなんとかならんか〜〜
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:55:25
森林の二酸化炭素吸収量の排出権取引なんかやめて、
省エネ技術特許料を排出権に変換する国際機関をつくることにする方がいいのでは。
特許技術を利用する側は排出をどれだけ抑制できたかの正確な情報を提出することで、無料で特許技術を利用できる。
うそデータを提出した場合は高額の罰金。
省エネ技術特許を提供した方は排出権で受け取る。排出権は売買できる。
森林の吸収量排出権を廃止することで、排出権の金額が高くなるので利益はでる。
途上国にすると、省エネ技術を使わなくても排出権を得られる森林がなくなり、
省エネ技術を使用する動機付けになる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:14:01
900!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:37:26
8月は、太陽の黒点が一つも出なくて、ちょっと天変地異状態。
これで地球は寒くなる、っていう学者がいるそうだ。

全地球的寒冷化で、石油関係が大儲け。
ガソリンは供給過多になるかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:29:58
カナダ北部の北極海で大規模な棚氷の崩壊、東京の山の手線の内側と同規模
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:48:14
止めるのは困難だとは思うが・・・フロンだって止めるのは困難だったんだ。
それ以上の困難もわかるが・・・さてさて
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:45:14
人類は、まだ太陽の燃焼をコントロールするすべを持たない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:11:11
まだって言うが、いつかコントロールできるようになりそうなのか?
その前に自滅すると思うがねえ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:32:41
どうせ人類は将来絶滅するんだ。
人間なんて自分の生活の方が大切だと思ってるのは当然だし、
本気で考えてる奴なんて誰もいないよ。
さっさと人類は消滅してしまえばいいと思います。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:45:37
幼稚だなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:45:16
人類は、まだ株価をコントロールするすべを持たない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:22:33
この前,ある宅配便関係のトラックにステッカーが張ってあった

「再配せず1回で受け取るのがエコです」

おいおい,ずいぶん偉そうだな〜w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:25:58
今世紀末に平均気温が50度になるってニュースで・・・マジっすか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:01:21
今世紀末まで生きてないからノープロブレム
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:16:07
正直言って子供がいないとどうでもいいんだよな。
自分には関係ない話。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:14:31
エコ、エコゆうて経済が衰退して食えなくなって餓死するのと
餓死者いっぱい出しても人類が多少長く生き延びるのとで、
どっちがいいのさ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:39:14
エコエコゆうて経済が衰退して食えなくなって、餓死者がいっぱい出て
人類が多少長く生き延びる、という可能性もあるだろうし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:43:55
地球号に人が多すぎなんだろな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:04:43
この調子で行くと、かなり餓死者が出そうだな。消費税+環境税だから
実質10%ぐらい税負担が増えそう。車の税金もあがるし。
電球とかも白熱電球は生産中止になったりすると、一個50円ぐらいが
500円ぐらいになる。

少子化によるCO2減少はCO2削減に換算してくれないのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:54:18
日本じゃ餓死する前に自殺するからな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:18:56
CO2分解装置を作れば大儲け。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:27:33
>>912
そういう言い方はないだろ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:13:23
テレ朝系を見ましょう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:39:31
暑いよ〜
蚊とか蚋がまだまだ沢山いるよ〜
海外から変な虫が入ってきて恐いよ〜
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:28:13
ま、富良野でリンゴ作るらしいね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:14:02
苺でなくて?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:27:26
経済的弱者だけを虐める温暖化ファッショは大嫌いです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:54:36
1000で温暖化による大災害発生
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:21:58
NASAとESAが共同で打ち上げた太陽観測衛星「ユリシーズ(Ulysses)」による調査活動の結果、
太陽風の水準は衛星による精密観測が可能になって以来、
最低水準にまで低下していることが23日、NASAの発表により明らかとなった。

今年の冬は、大雪かも。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:29:32
北極海でメタンガスの放出現象が確認、地球温暖化の新たな進行原因となる可能性
温暖化が暴走!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:32:46
>>926
少しは温暖化のブレーキになっていいかも。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:52:11
>>924
温暖化と言ってるわりに金持ちは贅沢三昧だからな。
貧乏人はマイバックでせっせとレジ袋を節約しているが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:31
金持ちがエコな生活したら経済が破綻する。
そんなことも分からんような馬鹿がエコを主張してるのだから
いちいちつき合ってらんね〜!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:40:00
温暖化なんて表現は甘い。高温化だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:30:19
温暖化と言いながら普通に紅葉だね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:25:35
市場原理主義の終焉(しゅうえん)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:34:41
日本を含めた先進国がこのつけは払わな

とか言ってると遅れてきた先進国や西欧に利用されて
責任おっつけられてオシマイってパターンやな。
世界に先駆けて温暖化の「事後対策」に取り組まにゃな、日本は。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:45:39
炭酸系の飲み物を止める 各自自転車こいで発電w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:48:53
そんなな屁のツッパリにもなりません
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:18:48
この恐慌で対策をするのはほぼ不可能になったな。
もうそれどころではない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:51:40
>>937
恐慌が起こればエネルギー消費が減るから、対策しなくても大丈夫だよ。
飛行機の減便や自動車利用の減少だけで、かなりの効果がある。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:32:54
>>938
植物を採取しつくす可能性があるが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:47
自然の摂理。
鹿が増え過ぎると餌を食べ尽くして餓死が増える様に、
人口が増え経済が発展し過ぎると恐慌が起き、
人口が減る事態が起こる。
昔は戦争、今は環境破壊とか大災害。
少子化は無難な策。
埋めよ増やせよの明治〜昭和バブルで人大杉。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:36:02
放屁禁止
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:07:47
休日は上限1000円に 高速料金、平日3割引き
ばんざーい!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:52:37
>>942
でも、その原資は三年後の大増税だそうですよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:44:12
地球温暖化問題は政治の道具。
CO2なんか関係ないことを分かってやっています。
ノーベル平和賞も、言うまでもなく政治的ツール。
日本人だけです、C02減らそう!とか言ってるのは。
だけど、これは納豆ダイエットレベルのインチキというのが実態。
兜町、霞が関、永田町ではすでに常識です。
騙されて、エコ家電やエコバッグを買わされないよう注意してください。


945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:34:57
>>943
宗教法人とパチンコ屋に課税すれば財源など問題にならない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:38:50
>>944
>C02
なんて書く、バカの言う事なんて説得力無いなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:39:11
>>944
誰が何を買おうが余計なお世話だw
ワケわかんない事ほざいてないで、引っ込んでな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:50:58
最近、環境論に対して冷静な視点の人間が増えてオジチャン嬉しいよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:38:49
土壌の二酸化炭素:温暖化で次々と大気中に? 微生物活発化で
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:45:04
温暖化になれば冬場の暖房も減るだろうから
二酸化炭素の排出も減って丁度いい。
そのうち気温も元に戻ってよかったよかっただよ。
企業の努力研究はその間にしてもらったらいい。
その技術を後発の途上国にって



                   んな悠長な問題じゃないよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:46:59
人為的な炭酸ガス排出量増加が温暖化の手淫いや主因かどうかは置いておくとして
温暖化そのものは別に悪いことじゃないよ
今までの気候で恩恵を受けていた連中の利権がなくなっちゃうことが
その金主の代理人であるマスゴミがやたらと騒ぐ原因
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:57:27
酸素は微生物や植物のうんこ。
何億年も排出し続けた結果溜まり過ぎてしまい、
上空には酸素の層(zone)迄出来てしまった。
しかし最近、人類が急速に浄化してくれている。
彼らの絶滅後には又何億年かの微生物、植物の
繁栄期を迎えられそうだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:29:46
1000!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:56:44
フォトンベルトに入ると
もっと温暖化するんでしょ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:31:51
行けるところまで行ってみようじゃないですか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:38:01
寒冷化させるには巨大な日傘を地球に
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 08:48:38
11 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 08:39:33 ID:sho8ffSF0
厚生省ノーパンシャブシャブ御一行様!!?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227285891/

.1 名前: たんぽぽ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 01:44:51.12 ID:HUoks4Z8 ?PLT(12001) ポイント特典
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:52:53
普通に寒いんだけど。
本当に温暖化?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:04:00
もう少しあったかくなって欲しい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:29:31
>>958
例えば東京あたりだと、11月下旬なんて本当に寒かったけど、
今はその頃の気温データを使わないで平年値を出しているから
昔の寒さを実感出来ないんだよね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:46:18
おとといは東京で雪降ったらしいぞ。

ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1195739567.wmv
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:01:22
>>960
何故東京?ヒートアイランドと排熱で暖かいだけじゃん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:20:35
保守
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:04:06
今日の朝は寒かったな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:56:21
平成20(2008)年の世界と日本の年平均気温について(速報)
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0812/15a/world2008.html
報道発表日 平成20年12月15日
概要

 2008年の世界の年平均気温の平年差は+0.20℃で、統計開始以来10番目に高い値となる見込みです。
 2008年の日本の年平均気温の平年差は+0.41℃で、13番目に高い値となる見込みです。
 世界と日本の平均気温は、依然として高い状態が続いています。

本文
(略)
資料全文
平成20(2008)年の世界と日本の年平均気温について(速報)[PDF形式: 60KB]
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/0812/15a/world2008.pdf
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:57:29
>>965
大本営発表ばかりだな、気象庁は。
今年外した猛暑、残暑予報にはコメント無し。
さらに懲りずにだした暖冬予報。寝言は寝てから言え。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:59:30
>>966
あんたは、自分で観測してるのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:44:13
不況で車もパソコンも売れなくなってきましたね。
餓死者や自殺者は増えるかもしれませんが、
環境にはとっても優しい状況になってきました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:11:13
>>967
気象庁涙目ですな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:11:54
世界大恐慌で人間の経済活動が鈍化すれば地球も少しは冷えるかも?

大恐慌2〜3年後に期待するw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:49:02
地球温暖化が進んでいくと人類はいずれ滅亡するの?

ttp://r25.jp/b/column/a/column_details/id/110000005494?vos=nr25an0000001
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:52:28
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:19:01
海外住んでるけど、日本はマスメディアでの扱いがちとおかしいと思う。

一時帰国した際、CMや各局TV特集で毎日毎日何かしらこの問題について
触れてるのを見かけた。

啓発は大切、ひとりひとりが考えるべき問題…は良しとして、
個人に出来ることは限られている…というか日本人はすでに省エネだの
リサイクルだのかなりやらされてるほうなんだから、過剰報道は不必要。
結局、企業や公共システムをなんとかしろよ、なんて不満にも繋がるし。
批判精神や問題意識は持ってもいいが、個人で変えられないことばかりへの
非現実的な妄想は無益。

マスコミが一般国民の不安や不満を煽ってどうするよと感じた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:12:31
一週間後の気温どころか三日後も怪しいのが今の天気予報
温暖化は進むがほとんど変わらない
一番影響が大きいのは太陽の活動
CO2うんぬんは暖房より外張り断熱にこだわるようなもの
そもそも地球の温度の測り方自体難しい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 08:48:14
>>973
マスコミは煽るのが仕事なんだよw
そんでいつの間にか知らん顔して次の煽りネタを探してる
ダイオキシンとか環境ホルモンなんてどこへ行ったのやら
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:54:56
>>975
環境ホルモンについては、アメリカで一般市民がぼちぼち言い出したって
ところ。経済危機と同様ww、日本のほうが10年以上早いの。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:16:40
>>976
トランス脂肪酸やら、ジアシルジグリセリド(花王のエコナ)の危険性の認知は、
日本が10年遅れていますがなにか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:07:05
>>976
10年早いとか遅いとかではなく
今それを報道するマスゴミが存在しないこと
マスゴミは単に流行り廃りを次から次へと追いかけるだけの存在でしかない
ということを言いたかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:23:04
ソーラー温水器はソーラー発電より安くて役に立ちます。
それでも冬は週一ノー風呂デー、でエコしたり
蛍光灯電球にしたり、アイドリングストップ、マイバッグ、等してます。
地球の為、自然生物や、途上国、全人類の為

店舗の異常な照明、暖冷房、には怒りを覚えます
私が何ヶ月もチマチマと節約した分を一機に帳消しにしてくれてます。
コンビニ、スーパー、外食、携帯販売店、銀行、等
真冬で客はジャンバー、コート着なのに店員、行員はワイシャツ1枚
中には半そでシャツだけ!!
これ、異常じゃないですか!!
私、これらの店は消えて欲しいです、そこで買い物はしません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:25:38
>>972
ホンマでっか!?ニュースで
同じ事言ってる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:54:21
ほんまでっかで言ってる事ってほんまでっか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:56:21
>>981
正しい事も、そうでない事もある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:04:07
ペットボトルの分別やめる事にしよう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:40:06
>>979
あなたがどれだけがんばっても、あなたの10倍収入がある人が10倍CO2を排出しますからね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:54:03
>>979
車なんか乗るなよ
ば〜か!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:45:15
アイドリングストップやってっみたことあるんだが、
燃費が全然変わらないんですぐにやめたよ。
みんながこれやるとバッテリーやセルモーターに負担がかかって
交差点でのトラブルが続出する、なんてことはないのかね?
バッテリー、セルモーターのメーカーは儲かりそうだけど、
それが新たな温暖化の要因になるという悪循環。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:53:42
>>979
激しく同意。
季節の変わり目、まだ暑くなっていないのに
寒い車内にクーラーをかけはじめる電車。
日が暮れてさらに気温が下がってもエアコンかけ続けている。
馬鹿じゃないかと。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:15:58
異様に寒がりな人っている。
代謝が悪いんだと思う。
水分を沢山取って、もっと普段から体を動かさなきゃ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:53:34
自分の基準だけで普通の人を馬鹿呼ばわりする人はきっと馬鹿ですよね?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:57:48
温暖化レンチぶん殴り男まで現れた。
なんか「分かりやすい敵」を求める、やな時代。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:21:09
温暖化レンチってなに?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:25:19
993名無しさん@お腹いっぱい。
1000!