なぁ40代って車何乗ってる?2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
字直しました。
車で聞く音楽などもふくめて語りましょう。
まったりどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:38:30
iPod対応車乗ってる人いる?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:54:44
前スレは落ちたの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:58:31
>>2
俺のは6年前の車だから当然外部入力すらない
でもカセットデッキが付いているので、アダプターかまして愛用しているよ
小さいシャッフルが便利
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:58:36
1000いったんじゃね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:16:55
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:12:04
ロータス ヨーロッパに乗ってます。
もちろんエアコンは無いッス・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:06:13
20年前に乗ったよ。ロータスヨーロッパSpesial。
まだTE-71カローラが2T-Gでそのエンジンと比べたっけ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:50:12
探したお
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:17:26
>>7

まさか狼の影響?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:02:54
去年 狼のレプリカとすれ違ったけど 何かイマイチ
乗ってたのは若い香具師だった
オイラはSr2の方が好き
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:29:02
狼より、GT-romanのほうが影響うけてる。
本当は、スーパー・セブンが欲しいのだが・・・

1台しか持てないから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:11:35
西風は作画の技量がイマイチなんですよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:02:39
狼の人よりマシなんじゃない?

オイラは漫画じゃなくて CGとスクランブルカーマガジンに洗脳された
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:14:40
^^
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:38:24
_______/\________
_______/\________
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:03:08
コペンを試乗したら軽自動車への印象が変わった。
運転も面白かったし、思わず注文したよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:28:24
カラーによっては恥ずかしいもんがあるな
コペン
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:38:08
コンペってコッペパンもじったの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:25:41
コペンってもうすぐリッターカーが出るんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:38:22
お客さんのお腹ではこのクルマは無理ですってほざきやがった。
コペン キィーッ!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:42:07
新しいロードスターにしようよ。
40過ぎてコペンって‥‥。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:52:34
>>19
うひょー俺コンペって今まで思ってた(ハズカシー
誰もつこみがなくてよかった 本人でちゅ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:15:47
私はてっきりコパンかとw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:20:59
コパン乗りたいから免許取ってきます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 04:50:16
晩酌後爆睡して、こんな時間に起きちまったい

たしか、モーターショーにコンセプトカーで出品された時は、
KのopenでKopenだったと思う。市販時にCopenになったよね。

>>17 オメデト 納車されたら楽しんでね(納車待ちも楽しいね)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 05:42:15
旧スイフトSE-Z。
アルテッツァからの乗り換えだが、ほぼすべての面においてスイフトのほうが快適。
しいて言えばトランクが狭いことくらいだが、ボディサイズ的に当然のこと。
全幅1600mmでなんの不足もない。ただしクルマで見栄を張りたい人には不向き。
最近のコンパクトカーはでかくなりすぎてツマンナイ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:34:56
コペンって爺さん乗ってるとかっこいいのな。
子供が独立して、さあ夫婦2人で楽しみます。みたいな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:35:21
スズキのツインは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:38:32
ツインかわいいから好きだけど オイラだったらスマートk買うな
つか コペンとツインはジャンルが違うかと
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:55:28
ベンツ欲しいな。
中古の奴。
ステーションワゴンが良いな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:29:31
>>31
クラウンにしときな、故障の荒らしだす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:47:11
現行Eクラスは酷いらしいね 故障
オイラのW202は最近かってにワイパーが動くw
3431:2006/09/10(日) 22:16:33
W124がベンツらしくていいっす。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:33:33
>>32
ゼロクラも品質あまり良くないらしい。
リコールの多さといい、最近のトヨタはコストダウンのやり方も露骨に
なってきたみたいだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:17:27
>>34
W123のワゴンが好き 今は4年落ちのAクラス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:42:25
ワゴンもいろいろあるけど、軽ワゴンがとってもステキ 燃費いいぞ〜
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:45:17
よくあるマーチ よくある色
やっぱりドライバーはおばさんが多い
やっぱりまだ新しいのにどこかぶつけてる
みんなナカーマ 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:15:11
最近‥‥というか、ここ何年か運転の下手な奴が増えた気がするこの頃
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:33:28
>>34
良い物件は細い線と思われ。
私はずっと純正で来ましたが、昨日1DINコンポとスピーカーの乗せ買えをしますた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:40:46
>>39
そらそうだろ、AT限定免許とかできたし。
昔は半クラッチ多用しながら車庫入れ、坂道発進など、結構運転に対する
ハードルが高かった。それに、土地勘無くても方向音痴でも勝手にナビが
誘導してくれる。車は進歩すれば運転が下手とか嫌いなやつまで運転する
ようになる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:25:21
飲酒運転は、いくら罰則を厳しくしても絶対無くならないと思う。
いっその事、酒気帯びだとエンジンかからないようにようにしないと無理だろ。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:48:28
>>42
日本人の典型的な対処法だな。
俺はそういう対応が一番嫌い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:33:19
と、インド人が申しております
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:33:28
飲酒運転しても恩赦(?)がうけられるんなら
公務員になるんだったなあ。くそったれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:37:07
>>45
それは無いだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:49:16
飲酒運転はともかく
交通事故をおこしても、起訴される確率は、公務員は民間人の4分の1だぜ。
公務員万歳だ!クソッタレ!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:41:24
>>42-43
今ニュースでやってたが
ヨーロッパでは既に実用化されてるとのこと
で、日産社員がインタビューで
「今後当然やらなきゃいけないアイテム」
って答えてた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:21:49
>>48
俺も見たよ。
いくら厳しくしても、飲酒運転するバカがいるんだから、もう当然の事だと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:41:30
どんなシステムが採用されるのか知らんが
悪知恵を働かす輩はいるだろうから
結局何も変わらないと思うな。
やるんならメーカー一斉にやらなきゃ意味ないだろし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:54:57
乗るたびにパイプくわえて息吹きかけるなんざ馬鹿丸出しと思う
パイプの衛生面が気になるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:46:59
昔、ベルトをしないとエンジンがかからない車あったジャン。
でも、ベルトを締めたままシートの後ろとかにしたままにする奴続出で・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:50:53
>>51酒も飲まないのにそれやるのって間抜け杉
しかし、国で定めてメーカー丸儲けの図式発動しそうだな
地デジの次はこれか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:01:27
>飲酒発見システム

感知器の所に外からパイプ引き込ませておけばいいんじゃね?
解除するやつはどんなことでも思い付く
酒飲まない事は思い付かないけどなw


スレタイ話
最近、2Lセダンからラパンに乗り換えました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:09:41
会社の若い子が免取確定の悪事をしたんだけど、話をしたら
『免許(車)の無い生活は考えられない』
と言っていた。
今時の若いやつは、子供の頃から車生活してたからだろうね。
『電動自転車を買え』
と言っておいた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:25:09
車の性能を上げるしかないな。
ナビに行き先セットしたら車が自動で目的地まで走行するぐらいにさ。
なんなら携帯で呼び出したら車が無人で迎えに来たりするとかさ。
ナイトライダーみたいだなあ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:50:08
いっその事「どこでもドアー」を開発してくれ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:06:58
>>57
どこでもドアが開発されるとまず流通系のトラックが道路から居なくなるな
で、人もドアtoドアで行きたいところに一ッ飛び
道路を走る車は完全に趣味の世界
自動車及び道路に関する税金が馬鹿高くなる

あぁ、でも酒飲んで車運転ってぇのは無くならない気が・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:06:04
飲酒検知器が義務化された後、飲酒運転が発覚したらもう一発免許剥奪、再取得不可にしなきゃな!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:28:14
たぶん息で感知ってのは無理があるね
酒飲んだ同乗者をシラフの運転手が迎えにいっても車内が酒臭くなったら車動かなくなっちゃうよ┐(´ー`)┌

もっとハイテクっぽくしなきゃ
・顔認識カメラで顔面の温度、血流、瞳孔の動きにより判断
・ハンドルの操作(ブレ)、アクセルの踏み具合、ハンドルを握る手の血流により判断

それより、居酒屋では思いっきり酔いを楽しんで、
飲み終ったら錠剤を飲んで一気に酔いが覚めるような薬とか開発してくれんかなぁ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:24:44
事故って死んでくれ。それも必ず自爆で。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:46:04
>>61
おまえ誰に言ってんの?w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:32:43
酒気帯びで捕まったやつは義務。ってことでいいんジャマイカ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:16:54
飲酒を禁止すれば良いんだよ。麻薬と同じ扱いで。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:19:51
その代わり、マリファナ解禁だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:24:01


リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd

67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:46:33
CMで金をばらまいてるから
メディアは何処も三菱みたいに
叩かないんだよなー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:14:51
>>66
この続きは・・・といってマイナーなサイトに飛ばされ、
更にちょっと読むと、続きが読みたきゃ会員になれ、ですか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:16:17
中国製の車(シャレードベース)が40万円だって。
安い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:33:04
知人に20代のガキ仕様の車に乗ってるヤツがいる。 頭が薄くなってるのにクリスタルテールやエアロパーツ……それも軽で
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:41:36
>>70
いや、逆に3〜40代のほうがそうゆうの多いんじゃないか?
雑誌に載ってるオフ会の写真とか見るとけっこうな歳(つっても俺らと同い年かorz)のやつが多いよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:54:25
>>71          そうなのかな?自分の子供の車みたいだけど、恥ずかしくないのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:15:19
軽ももう少し排気量を大きくならんかな
1000cc以下を軽としてくれまいか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:17:32
>>72
本人は恥ずかしくないから、あんな恥ずかしいカッコで走れるんだろw
まったく俺には理解不能ですがねw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:06:38
>>72
最近の20代は車に金かけないよ
金かけるのは携帯とか服とか
よくてビクスク
車には興味なし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:33:21
個人的には、超七あたりが楽しそうだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:58:51
ヤナセにベンツを見に行った。
自分が負け組みであることを確認して帰って来た。
せめて晩酌のつまみは豚の角煮だ。へん!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:02:15
せめて・・・・なら、つまみは国産ブランド牛のタタキにしとけ。
外国産を嘲笑できる食材だし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:06:56
牛丼食べてなさい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:07:42
平成7年11月式 ラファーガCS
8180:2006/09/19(火) 18:10:33
で、リサイクル料金が本年から、10,240円なのだ
まだ、乗るぞ
任意保険は数千円のゴールド仕様、ついでに免許
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:54:30
生肉は寄生虫が恐い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:41:58
自分の車がハイオク仕様車で、そこにレギュラーを入れられたら
走ったら気がつくんじゃないのかね?ダメ?
ノッキングしまくりだと思うんだけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:28:24
レギュラー入れるとコンピュータ制御で点火タイミングを変えるから
ノッキングしまくりってほどにはならんわな
ま、「エンジンに良くない」事には違いないと思われるが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:51:25
>>83
俺は今の車を含めて過去3台ハイオク指定だったが、最初から
レギュラーしか入れた事がない。でも、どの車も10万キロ以上
走ってほとんどトラブルなしだったよ。ノッキングなど皆無。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:49:46
ハイな奥さんキボンヌ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:57:22
>>85
燃費が落ちるからかえって高くつくと聞いたことがあるんだが。
8885:2006/09/22(金) 15:27:26
>>87
大体カタログの10モード値と同じくらい走ってるから、ほとんど
影響ないと思う。
数値上の出力は低下してるのかもしれないが、体感できるほど
でもないし。俺個人では結論としてレギュラーで全く問題なし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:38:10
アウディーかっこええな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:42:03
昨日4億当たったから、
イタリアとドイツ車で2、3台買おう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:41:00
>>90
細かいことはいいからさ。

奢って☆
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:46:47
>>91
わかった、いいですよ。
換金するまで少し時間かかるから
200万程貸しといて。
後で何倍かにして返すから。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:39:03
>>87
高騰に伴いレギュラーにした所、1割は燃費悪化
ハイオクに戻しました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:56:29
チンカス
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:42:33
>>85
150km/h以下で走ってる分には問題無し
ガソリン性能で差が出るのはそれ以上の速度の話
ノッキングは低速・低回転ではなく高速域の高負荷時にやってくる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:24:49
アメ車じゃやばいんじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:16:52
ハイオク仕様の車は点火時期が早い。それにレギュラーを入れると
早く火が点きすぎるから上死点の手前で爆発が始まる。
エンジンに良い事もないし当然パワーも変わってくる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:57:01
ECUのコントロールで何とかなるだろうけど、マッピング自体が
変更される訳じゃないんで、出力低下は当然起こるね。
ノッキングしそうになると点火時期を遅角させるわけだから、小手先。
ミッションまで制御している場合、燃費も悪くなるだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:28:09
家族の喜ぶファミリーカーですが、最後はBMWに帰結したい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:52:18
今日はハイオクキャブ車でドライブ行くけどレギュラー入れたらどうなるんだろう?
もちろん入れないけどね

BMWなら2002か635 根性でM1 夢はV12LMを手に入れてサーキット走行
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:58:46
スライドドアの車が便利 高齢の親を乗せる必要があるしな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:09:51
ライブドアもいいね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:29:29
あぁ〜あとどこでもドアね!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:38:31
やっと見つけた、ケンとメリーの愛のスカイライン リッター5キロでんがな
どうしよ、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:13:48
>>104
SUキャブのOHして、エンジンヘッド開けてスラッジ全部無くす。
下手すると、燃料ラインで漏れてるかも。

ま、新車時もそんな程度だったかも知れないけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:37:14
GTRかい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:21:19
20ン年前に市内の中古車屋で新同のケンメリGTRが900マソ位で売られてたなあ
ちなみにオイラはその店でケンメリGTRを横目に見ながら90マソのFTOーGSRを買ったんだけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:27:36
GSRシブス・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:52:22
レクサスGS買っちゃいました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:36:46
( ´・∀・`)へー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:33:34
しかし、イイ車に乗ってる奴みても、全然うらやましいと思わなくなったなあ。
自分自身も微妙。
新車欲しい気持ちも半分、どうでもいい気持ちが半分。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:04:10
イイ車乗ってるやつって、大体程度の低そうなやつw
だから高級車だろうと、運転手自身を見て見下しちゃってるw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:39:03
>>110-112
まあ、そんなに僻むなってw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:45:09
<ガソリン誤販売>レギュラーとハイオク、8年間取り違える

 昭和シェル石油(東京都港区)は5日、埼玉県羽生市東7の系列給油所
「羽生東店」で8年間、レギュラーガソリンとハイオクガソリンを取り違えて
販売していたと発表した。販売量はハイオクと誤販売したレギュラーが
約1560キロリットル(差額約1560万円)、レギュラーとして売ったハイ
オクが約1760キロリットル(同約1760万円)。
 同社によると、98年12月に起きた自動車事故で給油機1台が壊れて
交換する際、ノズルを付け間違えた。取り違えによる車の故障などの報
告はないという。

所詮誰も違いなど分からないんでしょうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:58:12
>>114
Egいじってる車に乗ってる客で もしもその違いに気が付いていなかったのなら
そいつは非常に間抜けな話だ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:42:47
来月車検だなあ。走行10万キロ目前。びみょー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:52:49
>>116
10万過ぎると急にあちこち壊れるぞ。しかも高い部品ばかり。
買い替えのチャンス。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:55:10
ビューティフルサンデーの曲にのって10万キロ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:33:39
おはよう700
司会は見城美栄子さん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:21:59
すばー
すばー
すばー
すばらしーサーンデー♪
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:26:22
98年式 ベンツ C240
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:36:43
結婚20周年の記念に嫁がカイエン買ってくれるって。
すでに予約入れて2007年モデルの発表待ち。ワクテカ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:46:37
>>122

いいなぁ、勿論ターボだよな?
40代は金持ってるからV6なんか買わないよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 07:14:40
最近は車に興味なくなってきた。乗りながら音楽も聞かなくなったし、走ればなんでもいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:14:20
今のセフィーロ来年5回目の車検なんで
3年落ちのプリメーラワゴン検2年付
予算は150マソ前後で探してる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:39:43
40代家族持ちで車選びに自分の意見が通る訳がない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:45:23
>>126
俺だったら、そんなものに金出さない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:51:01
買うまではそんな事ないだろうと思ってたが、取り付けたらもう大変便利で手放せない。
カーナビはいいね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:28:21
車検、っつうか整備に22マンも掛かっちゃったので、
買い換えするのは勿体なくなっちゃった
タイヤ、バッチリー、オイル関係はもつろん、全部取っ替えたからのぉぉ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:31:55
>>129
泥沼乙w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:48:42
ちまちま直して、いくらかでも調子がよくなったのが
実感できたりするのって楽しいんだよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:58:06
うん、
ガソリンの値上がりで、超安全運転になった俺
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:27:14
GAS
下がってきたね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:48:50
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:36:36
ドライブのスレ落ちたんだね。ムリもないか。
若いときみたいにだらだらドライブなんて時間ないもんね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:02:05
ランエボXのライトチューン

でも最近はナビ・ETC装備の通勤車が休日にも活躍してて
ランエボはバッテリー上がってます。
明日は充電して乗るぞ〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:14:45
>>123
ノンターボのV8の予定。
でもエアサスとバイキセノンは絶対入れるから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:38:01
俺、金もないけどあんまり車にも興味なし。
ま、動けば良いというわけで現在16万kmです。
昨日GS入ったらBMWのカッコイイ兄さんが「レギュラー10g」
最近こうゆう香具師多いよな
ちなみに、若い頃は一応暴走族・・・で今は何処にでも泊まれる16年乗ってる
ワゴン車です。海に山に眠くなれば大の字で大人2人は楽勝
カッコより実用ですな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:31:51
いやぁガスが値下がりしてきたいがった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:19:17
>>138
オイラにとって車は大きなおもちゃなのさ
でも 車を実用の道具と割り切れれば どんなに楽なことか…とは思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:32:13
新型カローラがでたね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:42:35
>>141
興味なす
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:52:18
昔ターボ車がいっぱい出た時の裏話が、古い設計のエンジンを手間をかけずに高出力にして販売する為
と知らされて、なるほど流行にのせられて騙されたらあかんねと思った。
14443歳の独身男:2006/10/14(土) 15:07:55
いすゞOZ-Gジェミニ・クーペ、平成2年10月購入、エアコン×、塗装×
もはや、人生の一部と化しつつある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:20:39
>>144
ガンガレ 最後まで面倒みてやれよ。
俺も平成2年式エンジン壊れれるまで乗るつもり。
当然車体はボロボロ。しかし、代える気はなし。
思い出がいっぱい詰まっているからなあー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:55:26
>>104
燃費は最近の車でもそんなものもあるで
でも、ほかに費用がかかると思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:12:08
おれもまた古いクルマ買ってエンスーっぽいことやりたいけど、
当分ムリだろうな。嫁さん説得する自信ないや。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:15:10
OBRUT マークが前にあるのはケンメリの次だっけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:18:33
>147
俺も生活に余裕があったら
ホンダのS800に乗りたい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:26:33
>>149
やめとけw軽のビートにしておけw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:51:14
おいらの車。これの7年式ラファCS タフタホワイト w 燃費6
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/ASCOT/19931014/index.html
152151:2006/10/14(土) 19:06:59
車検受けるぽw
リサイクル料金、10,240円支払うぽw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:18:39
少年時代の憧れだったランボルギーニカウンタック来週納車。

ここまでくるのに約30年かかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:21:40
>>153
40過ぎてそんな車、よくもまあ、恥ずかしげもなく乗れるな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:24:53
>>153
ナンバー無いけどランチャ・ストラトスなら持ってる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:13:35
プラモデルの話題?w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:16:15
俺も乗れるなら今だからこそカウンタック乗りたいw
しかもクワトロバルボーレだアニバだじゃなくって素のLP400にね!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:46:54
>>157
柳田の漫画に感化され杉だなオッサンw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:56:40
・・池沢さとしじゃなくて?

つか家運タックかー。買った値段より維持費がかかりそう。がんばれw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:46:30
イタリア製のスパーカーって新車当時でも結構トラブルあったやん。
ジャンボ尾崎のフェラーリが高速で燃えたり。
20年以上前のその手の車って、走る走らない以前に、ドアの立て付けとか、
雨漏りとか、床の腐食とか、その辺は大丈夫なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:43:06
ポルシェなんかでもこの時期のはやめといたほうがいいとか
そういう年式があるみたいだね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:37:04
スーパーカーに乗るのに国産に乗るような覚悟でいちゃ駄目だろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:28:07
車とかメカニックに傾倒してる大人って、精神障害の疑いが大いにあるらしいよ。
つまり、生あるものが愛せないパーソナリティーの人格障害なんだと。子供が
車にちょっと触れただけでも烈火のごとく怒る馬鹿親父とかそれに当てはまるだろうね。
身に覚えないかい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:33:17
>>163
それはジェフ・ベックのことなのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:51:54
>>163
だとしたら切手収集も盆栽いじりも精神障害って事になるな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:57:52
で、最後は河原で石拾いの境地に達するわけだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:56:55
>>163
2chでちょっと煽られたくらいで烈火のごとく朝から明け方迄
24時間粘着する糞コテは立派な精神障害といえるな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:13:23
ディアゴスティーニの週間なんたらを毎週買って
コレクションしてたらりっぱな精神傷害なんだね。へー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:56:04
カウンタックの集団を見た、赤いの黒いの7,8台だった
乗ってる人は品の無い人ばっかりだった
まともな職業に就いてるようには見えなかったんだけど、金持ちなんだろうね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:20:51
スバルのくるまってどぉ?
アウトバックなんか良いかな〜何て思ってるんだよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:27:03
>>170
自分で決めるのが一番後悔しないことだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:18:05
ナゼか最近、カマロが欲しくなった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:19:20
>>170
人それぞれだろうけど、嵌れば止められない良さがある。
初代レガシィから2回乗り換え16年乗ってます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:50:32
BMのZ3乗ってますが、雨漏り異音はあたりまえです。
雨漏りの件でDラーに相談したら「雨の日に乗るんですか?」と聞かれた
言われて見れば年間10回もガレージから出さない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:09:27
確か、走っていれば濡れないんじゃなかったっけ。
空力がイイから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:50:13
理屈は知らないですが
乗ってる俺が漏れると言ってる訳だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:10:05
BMのロゴ入りカッパ着て乗ればかくいいよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:17:43
おれ素人だからドイツ車っているとなんか盲目的な信頼みたいのがあるけど
そうでもないんだね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:58:18
初めてこのスレ来て最初からロムった。
>>104ー107

うむ、イイネ!
>>140
同意
>>145
自分は愛車平成元年式のRS13長く乗ってた。
こいつは20代に買った初めての新車、エンジンは壊れ載せかえながら走り込んだ、思い出がいっぱいだったが車体がボロボロになりやむなく廃車にした。

今は車は足に成り下がっているが近場にサーキットが出来た話を聞くとまたFR車が欲しくてたまらない衝動に駆られる
もうそんな歳じゃないのにな(笑

40過ぎた今は旧車に興味が出てきたS30Zとかハコスカ、etc
日常の使い勝手考えたら勇気が居る選択だけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:02:33
ワシ95年式のアウディA6にいまだに乗ってるよ。
エンジンオイルのみ定期的に交換してるがあとはのりっぱ
10万超した時に一応タイミングベルトを交換した。
外した古いベルト見たけど、ほとんどといっていいくらい伸びてもないし、
ホツレもなかったのにはビックリ
速い車ではないけど普通に走るには何も問題ないのでまだまだ乗るつもり
ボディのヤレは国産にくらべ少ないと思うよ>>178
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:58:52
>>180
どこも壊れないかい?電気系とかさ?
182180:2006/10/16(月) 19:48:04
まったく壊れんv(^○^)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 08:07:06
ドイツ車乗りの俺、このくらいは良しとしよう!

の、「このくらい」が国産車レベルよりはるかに下という自覚はある
現にファーストカーとして乗ってるクラウンのほうが自己総評は良い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 09:41:52
日本におけるドイツ車の信頼は、昭和の金持ちユーザーと
ヤナセが作ったんじゃないのかな。
車検、点険時の部品交換はハンパじゃなかった。
当時ベンツ50万ワーゲン30万と聞いていた。

これくらいメンテに金かけると
日本車なら一生乗れるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:00:51
エンツォフェラのブレーキローターは1枚100万らしいね(1台分400万)
しかもブレーキパッド交換2回毎に1回交換らしいよΣ(゚Д゚)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:33:48
とベンツにもワーゲンにも乗れない貧乏人がおっしゃっております。
>>183>>184
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:59:59
E320よく壊れた。パッドもローターも軟いし
ライトスイッチ、エアコンコントロール、ダンパー4本、ヘッドライトレンズ
ミラー、ストップランプユニット、最後はミッション。13万`もたね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:38:22
>>185
素材はカーボンとかなんだろうな
FIテクノロジー満載
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:39:43
もったいなくてブレーキ踏めないなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:23:17
911のPCCBならオプションで120万で済むのに…
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:25:30
ダットサンのトラックが一番
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:33:58
おれダットラのDQN仕様乗ってたw
最近なぜかサニトラが欲しいなとよく思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:40:45
リヤカー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:17:17
やっぱ外車は金掛かるんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:57:30
こういうスレは、やっぱりただの自慢大会か…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:51:37
パーツ買って自分で交換すればいいんだよ。
ブレーキパッドだのローターだのって、交換作業そう難しくないから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:46:56
>>194
そんなことはない。
カワサキのバイクの方が金かかる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:42:03
>>197
ポルシェやベンツより維持費の掛かるカワサキのバイクなんて、あり得ない。
本当なら、お前世間知らずでよっぽどボラれてんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:54:41
>>198
ベンツは知らないけど、最近のポルシェってオイル交換ぐらいで本当に維持費かからないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:02:45
>>199
タイヤにクラッチ板、ブレーキシュー高いでしょ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:10:43
>>200
走らないからw

そういえばどこぞのライターだか評論家が
スーパーカーが一番のエコカーだって言ってたな
・あまり走らない=トータルで燃料消費少ない
・大事に乗られるので廃車処理されることが少ない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:12:47
そんな屁理屈がとおるなら、核ミサイルもエコだね
203151:2006/10/19(木) 17:30:36
11年目か?の車検予約したw
ただ今、走行33,324km
33,333で写真とろうかなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:49:41
>>200-201
目をつり上げて飛ばす人だとどうか知りませんが、走行の大部分は普通に通勤に使うだけですから。
今までの経過を考えると、消耗品の耐久性は国産車と変わらないか、長いくらいです。
ちなみにティプトロなんでクラッチ板は無いし、パッドの交換もしたことありません。
確かにタイヤは高かったですね。
スタッドレスを純正ホイール買って組んだので70万ほどかかりました。
あと燃料代を考えていませんでしたけど、月に2万円以上は使っていますね。
そう言えば保険も20等級で20万ほど払っています。
つらつら書いているとやっぱり高いかもしれませんね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:51:19
ベンツCクラスとカワサキビックバイクの維持費なら カワサキのほうが金かかる可能性もあるような気がする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:57:10
税金の納付書、車検用の紙
切り取り線が削除されている

なにがコストだwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:58:37
雪道はチェーンで十分だがw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:15:33
>>204
いや カキコ見てグラっときた
フェラーリ355欲しくて貯金してるけど維持費払えそうにない
で 355あきらめて911(996)の4S買おうかって悩んでる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:17:21
>>199
国産車(平成中期)だが昨年エンジンオイル2年放置
でも、くちゃくちゃは走っていなかったから問題なし

ただし、オイルは昇華するけどw(川崎KWSKはカーグラフィックTVの出光オイル特集を!)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:22:56
>>204
お金持ちはがんがれw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:39:12
都内に住んでるけど、結局ほとんど乗らないからやめた。
それに、駐車スペース探すのにもえらい時間がかかるしな。
スーパーカーで羨望の眼差しで見られたいと言うのは、遠い過去の話だ。
歳取って実用的合理的になってきた。乗り捨て出来るタクシーとか電車が楽だね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:16:35
>>208
フェラーリに憧れている人がポルシェに乗るとがっかりするかも知れませんよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:03:50
おまえらの中に十代〜二十代の頃
車内を土禁にしてた奴いるだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:14:42
(・∀・)呼ンダ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:55:42
>>213
今も。
みんなは違うのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:24:27
>>215
マジ? なんの為?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:51:50
靴はいてると足臭くなるだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:54:23
>>217
じゃ車の中では裸足なのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:14:00
>>218
レスthx
その足が最高に気に入っちゃったのよ。ワインディングをまる半日
走らせてもらってヨタが本気出すとこういう足のクルマ
作れるんだなあって惚れちまった。ま、貴殿の感覚を
けなすつもりはないよ。好みの問題でしょう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:23:36
>>219
なんか微妙に話がずれてる件
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:26:17
酒飲んで年甲斐もなく全力疾走したら
酔いが回ってヨタったって話だろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:54:17
>>219

好みの問題っていうか、普通におかしいと思うんだけどなー。
路面入力が変にゴツゴツしてない?
高速走行でバネ下がバタバタしてない?
少なくともサスがしなやかにストロークしてる感じはしないなあ。
そうそう、足回りフルノーマルでの話だよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:04:19
土禁じゃないけど、長距離走る時用にサンダルは積んでる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:19:23
>>212
そこのところkwsk
225208:2006/10/21(土) 13:48:07
オイラも気になる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:38:15
そろそろクラウン、と思ったけどデケェなあ。ぶつけそうで踏ん切れないや。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:49:32
今のSUVやワンボックス主流のご時勢
クラウンはそんなにデカくないだろうw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:26:22
>>224-225
レス遅くなりましたが私なりの考えを。
ポルシェってギリギリで実用車なんですよ。
通勤、買い物、子供の送り迎えに充分使えるんですよね。
もちろん高速道路を余裕で走れるし、驚くようなスピードでコーナーを抜けることも出来ます。
方やフェラーリは、どう転んでも夢のスーパーカー以外の何者でも無いんです。
大昔に2日だけテスタロッサに乗ったことがありますが、とてもじゃないけど毎日通勤で乗れません。
視界が低すぎる事による見渡しの悪さと、想像以上の大きさが、交通量の多い道路で気を使わせられるんです。
それに買い物に行ってスーパーの駐車場に置きっぱなしに出来ます?
その代わり高速道路やワインディングではポルシェなんて目じゃない。
そう言うわずかな「走る」と言う価値観にすべてが許されるのが、スーパーカーたるフェラーリなんだと思います。
それと「所有する」と言う満足感と「他人の注目度」もフェラーリの方がはるかに上でしょう。
誤解を招く部分があるかも知れませんが、大体こんな所です。
はっきり言ってポルシェってムチャクチャ注目度低いですよ。w
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:42:24
そうだねぇ。街で見かけると
ポルシェ:「あ、ポルシェだ」(棒読み)
フェラーリ:「うぉぉ!フェラーリだ!」
くらい違うもんねぇw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:45:11
>>229
分かりやすい。w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:32:10
数年前まで父の遺したホンダ「インスパイア」

が、壊れてしまったので、しかし金がなかったので
中古の「カムリ」に乗ってます。
最初個性がなくてツマンネーって思ってたけど
故障もなく良く働いてくれるので可愛くなって
きました。でも他の車とよく見間違える。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:47:12
今さらだけど、クロカンスタイルのsuvに乗ろうかなと・・・
車庫が狭いので、スバルのフォレスターを思案中。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:51:55
>>232
いいね。
うちの嫁は40過ぎて、「今乗らないと乗れなくなる」って言ってインプレッサのWRX買ったよ。
ST/iじゃない素の奴でATだけど。(゚д゚)ハヤー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:54:33
おぉ、スバルって乗ったこと無いんだけど良さそうだね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:57:24
>>234
ボディの剛性がすごいよ。
あと走りに重点を置いてるヤツはサスがすごくいい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:58:34
夜あageるスレッドなんですね〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:02:52
>>235
おぉおお、ますますイイね
高齢の親父がいるので、助手席リフトアップシートにしようかと思っている
今は元気だけど、先を思うとね・・・
フォレスターも対応してるみたいだから
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:03:44
三菱セレステ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:46:11
>>233
WRXのATって現行型である?
初代インプにはほんのわずかな期間だけ販売されてた。
買おうと思ったときにはもう絶版になっててレガシィGTのATを買った。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:51:50
>>239
250psで4ATですけどありますよ。

http://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/lineup/02/index.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:46:41
日産キュ-ブ いいよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:15:25
HAMMARに乗ってる人か乗ったことの有る人に質問。
もし事故っても、なるべく死なない様な車に乗りたいと思っていて、
今後乗るならハマーとかボルボ辺りかと思ってるんだけど、乗った感じどうだった?
他の車種にも頑丈なのって有るかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:34:47
>>242
釣り??

ニュースとかで原形とどめて無い自動車事故の映像よく見るでしょ?
ほとんどが一応、衝突に強いボディを採用している車たちだよ
どんな頑丈な車に乗っても“死ぬ様な乗り方”すれば簡単に死ねる

ようは死なない様な“運転の仕方”をして車に乗る事が大事
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:35:40
あ、今思い出したけどここ40代板だったよな
40代にもなってそんな考えは恥ずかしいぞ>>242
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:20:20
だから、「頑丈でなるべく死なない様な」と書いてるだろ、よく読めボケ。
死ぬ様な乗り方すりゃ、死ぬに決まってんだろ田吾作。 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:55:35
>>245
('A`)クチワルイナ

トラックの下に潜り込んじゃう様な車はやめとけ。
ボルボXC90、カイエン、エクスプローラー、レンジ、ランクルあたり。
ハマーは下品なのでパス。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:15:21
米軍払い下げの軍用トラックでドライブしてる人もいるよ 最強かも
ハンビー(本来の軍用ハマー)ベースのハマーに座ったことあるけど車体デカすぎ室内狭すぎ
イラクにいる装甲強化タイプが払い下げになれば面白いかもね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:50:45
>>245
そこまで生に執着するのってなんなの?w
事故って半身不随や片端になるくらいならスパッと死んだほうがマシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:11:16
>>243
原型留めてないのは、レスキューがボディを焼き切って救助したから。
衝突だけであんなにヘロヘロにはならないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:51:38
>>249
レスキューは焼き切らんだろう。ガソリンに引火すぞ。
油圧カッター。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:39:41
>>249
レスキューは必要最小限のカットはするけど
救助だけであんなにヘロヘロにはならないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:44:59
救助に邪魔になるルーフとかは、完全に切り開けるけどな。
Aピラーから切り刻んでいく。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 08:35:09
クラッシャブルボディーってクシャクシャになることでキャビンへのダメージを
抑えるんだから、エアバックが作動するような衝突なら、かなりクシャクシャに
なるぞ。トラックに潜り込むのは、いきなり顔面にヒットするわけだから、ベンツ
だろうがボルボだろうがギロチンになる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:23:33
いっぱい釣れてよかったね>>242
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:13:24
>>248
たしかにオマエみたいな40台は不要だからさっさと死んだ方が世のため人のためになるなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:47:28
ここもだめか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:33:28
嫁さんと買い物に行くだけなら、R1で充分です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:36:15
YZF?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:29:54
>>258
それって嫁サンはどこに乗るんだい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:57:42
股間でフェラチ・・(r
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:25:05
マジレスしちゃるっw
つ ttp://www.subaru.co.jp/r1/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:07:33
40台ってスポーツカーに乗るラストチャンスなんだよな。
若い頃に比べて反射神経や体力が衰えてきたのがはっきり分かる。
収入もそれなりにあるし、思い切ってポルシェ911買っちゃおうかなって思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:34:49
ラストチャンスってことは無いと思うけどなあ
フェラーリだろうがケイターハムだろうが年相応の楽しみ方があると思うよ
真っ赤なロドスタに乗ったジッチャンバッチャンのカプール見た事有るけどかこよかったよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:15:48
松田のロードスターくらいならもうちょっと歳をとってからでも
乗れるだろーけど、スーパーカーに乗れるのは40代がギリって事じゃね?
操り切れるかどーかって事で。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:04:25
クロカンでのんびり自然満喫する方が俺はイイ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:48:40
アタシァ〜ライトバン一筋ですね。
いざというときに物が運べるのが堪らなく好き。
今はアウディA6乗ってます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:04:47
>>257
R1ってどうなの?
買おうかなと思っていたけど、後部座席が狭いって外野がうるさくて・・・
後部座席除いては快適?
268名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:28:56
R1より三菱アイが良いと思う。
私個人の意見ですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:33:39
買い物がメインなら鈴木のツイン…てのもあるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:50:36
そろそろ買い換えようと思ったんだが、希望に合う車が見つからない。
木目調とベージュの内装
MT
2DIN
これだけなんだが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:09:17
社用車会社支給でガソリン・保険・税金全額会社負担のおれは
たとえカローラといえども勝ち組。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:10:25
>>270
MT車買えばあとはオプションでどうにでもなるじゃん。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:59:28
>>270
ラパンSS(MT)買って
オーディオレスにして
MODEの木目パネル移植
ノーマルラパンのシート移植

はい!希望揃いましたw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:27:17
>>267
後部座席は荷物置き場です。
4人乗ると考えてないですから

速く走るようなクルマじゃないんで、
それなりのエンジンに、それなりの足です。
でも、不満は無いですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:40:59
R1って空冷ぽいよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:47:19
>>271
おお同士よ!
近所の奥さんに「いいですね〜」って言われね?
カローラ版最高!w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:49:14
フィールダーじゃなくて晩なんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:57:36
>>277
それを言わんでよw
しかも白版ですよ

でも今年買い替え。チャンス!?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:51:17
車庫スペースが狭くて、でかい車は無理なんだよな
年々車がでかくなるのは何とかならんのかねえ
結局、コンパクトカーにするしかないのかなぁ・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:30:11
3ナンバー⇒5ナンバー⇒軽自動車⇒原付き⇒自転車⇒徒歩

面倒臭いから端から徒歩にしれ
281名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/29(日) 19:31:27
昔から憧れていた外車、ミニクーパーを購入しようかと検討しているけど
燃費とか性能は日本車の方が全然良いね。
毒男だしほとんど通勤にしか使わないので何乗ってもいいんだけど
収入がアレだけにちょっと考えちゃうよ。
趣味に生きるか、将来を考えて貯蓄に回すか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:35:50
貯蓄も考えつつ、収入に見合った楽しみ方をすべし
30代前半でツンベの6リッタークラス乗ってるのが居るけど、なんか似合ってない
他人事だからどうでもいいけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:53:33
>>274
レスありがとうございます。
2人乗りって思えばいいんですよね。
でもR1って軽の中では早いのかと思っていました。
外野はR1が危ないって言うけど、なんで危ないのか・・・
車が好きじゃなくて、車の本を読む事が好きな外野なんで余計面倒
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:08:52
車の車検だが
リサイクル料金
他府県で(購入地域)と今回受検ディーラー(ともにディーラー)で60円異なった
なぜだろう????
説明を高いディーラーで求めたら、それは「その店で」だと
これって法律おかしいな
285284:2006/10/30(月) 17:10:34
と、あるディーらーでは10,240円
このディーラーは10,300円
???
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:18:51
オマイに出したコーヒー代。
287284:2006/10/30(月) 17:32:52
>>286
そんなもの呑んでいないが
まぁ見積もった両方に聴いたw
わかった、教えて欲しいかwww
288284:2006/10/30(月) 17:38:33
おまえら騙されるなよww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:41:39
>>283
スバルR1は本当は先に出したかったんだよね。
でも失敗出来ないから、売れそうなR2を先に出した。
R1は街中でもあまり見掛けないし、足として割りきってる感じがいいね。
スバル360のフォルムを再現してるから、エンジンもNAがいいんじゃないの?
あんまりガリガリ走るタイプのクルマじゃないから。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:43:30
コーヒー60円か?www
緑茶は幾ら?>>286へ 藁
291284:2006/10/30(月) 18:01:37
20年以上世話になったディーラーさようならwww

あぁ〜〜〜w
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:07:42
おいら、免許取って初めて練習したのが親父が大事にしていたスバルR2だったなww
RRドライブ
その後鈴木の軽

ともにマニュアルトランスミッションだった

最近のR1ってAT?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:12:19
油脂代金、その他で算出される
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:21:12
>>292
スバルだからCVTじゃないかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:30:05
>>294
昭和はMTだぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:34:42
超未来のATはD.R.Nだけ‥‥だ。と思う。ぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:42:53
キャンタは未だにMT
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:15:48
>>296
プリ臼は既にその3つしか無い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:16:58
>>296
>>298
Pは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:22:15
NがあればPなんかイラネ

てな時代がくる。


かも。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:04:52
マイ・バッハ乗ってる   友人が
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:06:28
どうせ社有車だ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:06:53
リサイクル料金算定いい加減だからな、注意しろよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:14:55
教えたいのは判ったからもったいぶらずにとっとと教えろ。

あぁ、そうか。 m(_ _ )mおねがいします。 これでいいんだな。

ほれ、書け。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:49:08
国産メーカーではどこがお勧め?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:08:07
良くも悪くもトヨタにしとけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:45:39
“自分”を持ってない人はトヨタがお薦めw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:57:07
釣られません
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:07:09
>>279
うちは、まぁ昔からいるのでたいがいの車なら二台はおけるんだが、
入ってくる道が狭いのでつらい。
嫁が結婚したときに持ってきたファミリア置けなくて、
ちょい離れた親戚んちにおいていた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:24:07
車検で一筆かかされるようになったんだね
チュー車違反が無いか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:25:20
トヨタのずさんなディーラーに嫌気がさしたので、非トヨタでいきたいんだが、、、
トヨタ→トヨタ→トヨタ→トヨタ(このとき×)→honda という変遷を辿っている。
色んなメーカーの車に乗ってみたいので、次はどうするか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:31:22
トヨタからいきなりホンダはディラーの対応の違いに落胆するような気がする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:36:41
ホンダのディーラー、決して悪くなかったけどな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 12:03:35
あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤーの選考委員にでもなってみんべかと思ったが、
対象車にはシルフィ、パサート、モコしか乗っていない俺が選んでいいのかと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:51:02
>>311
ここらで外車にしてみると、また新鮮な接客が受けられるぞ。
いい意味でも、悪い意味でもね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:54:46
>>315
おまえは金があるだろうからいいが、普通の人々は車にかける金は無いのが常識
おまえは世間知らず
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:01:45
>>316
どちらかと言うとあなたの方が世間知らずだと・・・・
普通の人=金が無い、なんてw
しかも未だに全ての外車が高いと御思いで?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:03:17
嘘こけwww>>317は業者乙w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:05:08
>>317
金持ちであると同時に人を小馬鹿にさせたらピカイチではあるな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:07:22
外車が安かろうと、性能が高ろうと、俺様は国産しか乗らない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:11:58
いっぺん乗ってみろって。
目ウロコよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:12:21
国産並みのカブトムシ、でも高い
外課税
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:18:14
ベンツやBMW乗ってみたが揺れがほとんど無いのだけ感動して
他のスピード諸々は走り屋じゃないのでどーでもいい
だから俺様は国産、それもトヨタ、それもイプサムで充分だw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:19:59
ドイツ車のるなら国産乗ってる方がマシ。
もっと他の国のを試してみなさい。
325317:2006/10/31(火) 17:46:20
外車にも良いクルマはあるし、日本車でも良くないクルマはある。
あまり外車はダメ!と思い込むと、選択肢が狭まるよ。
俺、今まで10台乗り継いできたけど、機械として優秀でコスト
パフォーマンスに優れたのは日本車に多く、外車の殆どは味が濃い
というイメージだな。

あれ?1行目と言ってることが違うな・・・

逝ってきます・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:55:15
好きにすれば?wwww^^ ワロタ エンスー
327知ったかぶり:2006/10/31(火) 18:49:01
輸入車はモデルチェンジの都度に日本車に近付いて来る
日本車はモデルチェンジの都度に輸入車に近付いて行く
万人に大量に売るためには個性はほどほどにしとかないとね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:12:03
大量生産商品で個性って言われてもな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:53:06
車を趣味的にとらえれば外車は決して高くないと思う。
維持費もふくめてね。
ローンもかなりやすいのがあるしね、ただ下取りはベンツ以外は
ないものと思えだそうだが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:24:34
ベンツは下取りが高いのか? でも元が高けりゃ得じゃないんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:36:40
いや、ベンツは下取り価格が付くだそうだ。
買い換え時に下取りを頭に入れるなだそうだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:38:50
>>328
年間100万台作る会社と数万台の会社を一緒にされても…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:39:29
>>329
そこでポルシェですよ。w
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:59:16
そんな糞車w
お好きにどぞーw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:17:04
もれは、乗るよりも車雑誌見るのが好き。
希少車にうっとり。
写真が多くて、文章少なめ、辛口のがいい。
予想外の部分をほめてたり、がすごくいい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:36:39
やっぱ、クルマは乗ってナンボ。
雑誌の知識だけで薀蓄を語るヤツには反吐がでる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:52:52
ロータス エリーゼは面白いクルマだった。
F355は、なぜかつまらなかった

で、いまは999Rに乗ってる(w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:09:15
どかちゃんか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:14:15
鉄郎・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:52:52
今度の3シリーズ
デカくなって
高くなって
敬遠
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:38:04
が、BM・ベンツは新型が出るとあっという間に旧型が貧乏臭く見える。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:35:52
>>341
ほんとそうだね、いつもびっくりさせられるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:43:31
その点、プジョーなんかは205や306など、古い方が味がある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:12:22
あ〜よく居るね
”車好き”じゃなくて”車本好き”
”車本好き”が選んだ車が”ディオン”だった時はコケタ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:44:52
クルマなんてそうそう買い換えられるもんでもないから、
歳いって身の程が知れてくると「語る」のやめちゃうような感じがあるね。
それはそれでちょい寂しい気もする今日この頃ですわ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:51:57
格好良さとか性能だとかよりも、
大勢座れるかとか荷物は詰めるかなど、
用途重視で選ぶハメになっていくな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:53:52
今までずっとMT乗ってて、ちょっとは薀蓄語ってたけど
強制的にAT車に買い替えさせられてからはもう何も語る気がしなくなった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:58:42
結局、金よカネw

他の趣味と違って芸も努力も才能も
たいしていらねえから。
車趣味は金持ちにまかしとけw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:27:18
限られた予算と車庫スペースの範囲内で、
極力希望にかなう車を選ぶとなると、それはそれで研究を要するぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:52:01
”ディオン”に乗って、今でも偉そうに薀蓄語られると引くよ
予算無いんだったら、他人の車に口出すなって言いたい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:02:46
>>350
ディオンいいクルマだよ。
奇をてらわずにスッキリとしてる。室内の大きさはデザインの犠牲になってない。
パワーは無いけど、走るには事足りる。160万代で装備も充分だよ。


と、カミさんに言い聞かせて買い与えた俺は、ランエボ乗り。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:08:47
自動車税が一般財源化しそうですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:55:51
車を趣味としてるヤツと、実用で考えるヤツとではどうしても
意見は合わないよ。
趣味って無駄金遣ってナンボだから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:07:38
>趣味って無駄金遣ってナンボだから。

ハイその通り。言い返す言葉がありません。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:26:15
市販車で装甲車なみの車って何が有る? 何かお勧めの知ってる?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:28:03
>>355
ハマーH1
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:32:58
ハマー乗ってるヤツって、やっぱり馬鹿が多いんだろうな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:06
バカじゃなきゃあんなクルマ乗れるかよ
それが偉いんだぜ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:34:53
何で偉いの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:36:03
バカだからえらい〜の
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:36:39
ミツオカのオロチは買う価値有りですかね!?

蘊蓄お待ちしております。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:37:05
趣味人に対し、バカは褒め言葉
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:38:11
銀座でハマーのリムジン見たよ!EXILEの
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:39:18
ハマーのリムジンはヤクザ車か?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:12
光岡の車ってある意味包茎だね!被りものだからw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:22
ハマーのリムジンよりマーチのリムジンの方が贅沢。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:40:36
ハマーなんて駐車スペースにはいらねぇじゃねぇかよ
周りに迷惑掛けるのが平気なのは、正真正銘の馬鹿
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:42:12
燃費とかどれくらいよ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:43:16
>>367
移動手段が徒歩の君が言うと説得力あるね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:44:06
なんか40代ぽくない会話が続いていますね(ニッコリ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:48:58
>>369
ハマー乗りか? 
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:49:02
>>368
燃費とかいいだしたらスーパーカーは乗れないぜw
スーパーカーで思い出したが昔、エグゾーストノート(ノイズ?)で
どのクルマか当てるってクイズがあったっけなー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:59:51
>>371
いいえ違います。
僕は自転車乗りです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:03:12
ハマーのH1とH2とH3の違いってよく判らないんだけど
どこが違うの? デザインの違いだけ? 頑丈さも違うのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:12:57
H1=ほぼ軍用
H2=完全ラグジュアリー系
H3=H2の小型版
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:50:45
知り合いがH3買ったけど、半年もたずに手放した。
乗りにくいし、チンピラみたいなのが多く乗ってて嫌だと言ってた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 16:12:50
あんなもんチンピラしか乗らんだろ
その知合いはヒッキーの軍事ヲタクとか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:38:56
honda車検でフィットかりた
よう走るな
坂道スイスイ CVTだからだと

おいら5気等エンジン
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:55:54
ホンダディーラーなのに、金色、車高低いDQNな大学生とその女が来ていた
ワロタ

最近の大学生は暇なんだな

それにしてもディーラーでも改造自動車を受け入れるのかな?www
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:30:20
>>379
スバルだとSTiパーツで改造してくれるし、車検もOKだぞ。
スズキもスズキスポーツのパーツで改造と車検OK。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:05:48
>>380
よう知らんけど車検対応パーツだろ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:32:23
子供の頃はどんな車に乗りたかった?
もれは、コンクリート・ミキサー車だ。
サンダーバードぽくて良くない?
あ、サンダーバードはテレビのね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:38:01
はしご車。
今でも消防署の前で整備してるの見るとワクテカするw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:42:26
T34
ドイツ車見かけたら踏み潰します
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:03:04
k11
マーチはいい
1300ccのエンジンがベストマッチ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:42:03
トヨタの超マイナースポーツに乗ってる。
が、12年で約13万キロはやや辛くなってきた。

予算50万位の中古車を物色中ナリ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:43:18
キャタピラ系とか、車輪が6個・8個とかもいいね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:02:13
>>387
ハーフトラックおすすめ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:34:31
ずっと読んでると みんな他人の車にケチつけてるが 実は買えないんだろ 
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:43:56
買えないのではなく買わない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:53:20
みんなそう言い訳する。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:57:03
自分が乗ってる車を批判されて
怒り出すやつはヨウチw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:58:18
いちいち他人の車にケチ付けないのが大人
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:04:06
大人なんてつまらない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:07:01
子供は免許取れんがな 無免許か?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:11:15
一見褒めるようで、棘のある言葉を使って車談義をするのが真の大人なのだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:15:46
今や冷蔵庫や洗濯機並みの量産機械なんだが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:17:31
うちは自家用飛行機だから関係無い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:19:15
>>398
ホンダの新型予約入れた?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:21:34
>>398は飛行場までチャリ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:24:01
あほぅ、リムジンやがなぁ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:25:23
>>401
なが〜〜〜〜いやつ?
タキシード着た執事が乗ってるんだよね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:26:12
>>402
ショーファーって言うみたいだぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:09:29
マイホームカーとしてステップワゴン前モデル乗ってます。白で。
タイヤとホイール以外はノーマル。
通勤用・パーソナルカーとしてビートをいじくり倒して乗ってます。
地方なんで車2台は要。ホンダ派です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:19:20
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:01:45
マッチのマーチは、あなたの街にマッチする♪
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:47:19
マーチって聞くとF2やグラチャン思い出すなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:05:11
車庫が狭いので、コンパクトカーでカッコエエのが欲しいんだが・・・
国産でお勧めあるかな? 1500cc〜2000ccくらいで
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:23:58
フィット
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:53:15
メルセデス。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:55:20
軽自動車?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:58:23
誰か>>411に小一時間(ry
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:10:04
>>411
「軽自動車 排気量」でググってみw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:27:02
>>410には突っ込まないの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:35:02
>>414
Aクラスのことだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:59:26
スイフト
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:06:26
>>410 チャリだと思ってた…。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:39:43
40代でコンパクトなのならラグゼールでしょ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:42:42
ディーダなんかどうかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:28:21
シャンテ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:30:30
肩コルト
キミがデミオ
ヴィッツりした。
フィット息をかける。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:35:23
なんていうかね。
ああ、40代板だなぁと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:42:19
「カッコエエ」のが1台も書き込まれてない…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:06:28
1000〜1500でカコイイのって… なによ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:10:41
イタ車
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:32:48
カローラフィルダースチョイス
肉骨粉にプレミオ
映画館アリオン
ブルーバードシルフィーユ
ウイングシルクロード
シビン
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:59:01
むかしは、Cityターボやルノー5ターボとかのボーイズレーサーが流行ったよな。
今ならさしずめ、ゴルフGTi、Newミニクーパあたりかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:55:12
ああ懐かしい響きだなあ。ボーイズレーサー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:02:03
よく考えたら、国産のコンパクトカーって大抵1500cc以下のこと言うんじゃないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:53:42
>>429
だから、それが魅力無くて困ってるのよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:04:15
最近オデッセイ買ったんだけど
これが、思いのほか快適なんだよ!
ウレシ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:41:22
国産新車で1.5L以下って…
いっそジムニーの大きいのとかパジェロの小さいのとかどう?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:40:18
オデッセイはCMがきらい。タントも
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:50:48
トヨタ Fine-X ESTIMA HYBRID CONCEPT i-swing
日産 ピボ GT-R PROTO アメニオ
ホンダ SPORTS 4 CONCEPT  FCX CONCEPT
ダイハツ UFE−3
プジョー1007


435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:30:39
いま43才。腰痛でバイク乗れなくなった。
ロードスター買いました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:33:01
ロードスターいいね。
初代を今見ても全然古臭くない。
あれで、エンジンがアルファみたいな味付けだったら、
すげぇ俺好みなんだけどなー。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:34:36
フェラーリ モデナ 以上!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:39:10
>>430
確かにオトナが乗ってもカッコがつくコンパクトカーってないよね。
外車で良ければニューパンダとかシトロエンC3とかニューミニかなぁ?
でもみんな大きくなっちゃったしねぇ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:48:48
そう言えば、むかし安部譲二がマツダのレビュー(キョンキョンCMのやつ)乗ってたな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:49:15
いっそ軽でも良いかなと。
R1なんて台数少ないし、いいかもね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:49:46
>>436
エラン、ポルシェ914のパクリ
だな

ボロになって理解できるかな?

わかるかな???wwww


糞松田wwww

馬鹿な車を買って喜んでまぁwwwプップ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:49:36
>>441
40過ぎて、人のクルマをバカにして・・・
悲しいね。

っていうか40年どんな育ち方をしてきたのだろう?
心配だよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:00:50 BE:282830944-2BP(0)
>>442
俺も同じ意見だ。激しく。

好きか嫌いか?これが便利だから。仕方なく使っている。
いろいろな生活があるのをわからないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:05:20 BE:176769252-2BP(0)
>>442

>>441 こいつは歳を重ねてもわからない可哀そうなやつだ。
放置しておけ。突っ込む我々がアホなだけだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:01:41
ロードスターか。エラン・ポルシェと比べるのか。。。
日本国内走るなら、断然いいじゃん。ポルシェとか、島国
日本のなかで走るから、滑稽なんじゃ。日本で走るなよ。バカ
外国行って走れ。アフリカ・アジアで走るなよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:19:47
>>441
本家エランも終いにゃピアッツァだかジェミニだかのエンジン積んでたし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:39:30
>>445
そんな言い方したら441と同じ人間になっちゃうよ
オイラは前スレにも書いたMGミゼットMkV乗りだけど 日本で乗るなって言われたら ほっとけプンプンってなっちゃうしさ

まあ441はアレだけどね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:52:29
いいねぇそんな車にも一度は乗ってみたいが、
結局、買う段になると実用を重視せざるを得ない。
ということで、今度もコンパクトミニバンを考慮中・・・
車庫スペースの条件もあるし。。。
で、ノートかティーダ、ラクティスかシエンタてなことになる。。

ホントはもう一度クロカンに乗りたいんだけどね、
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:18:17
俺のランクルPZJ77V排ガス規制で・・・orz

13年、23万キロ トラブル一切無し
故障知らずのタフな奴だった。

今はVWポロに乗ってます。
最近の大きいクロカンは豪華装備が嫌いだ。
シンプルで惜しげもなくガンガン使える奴じゃないと欲しくない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:46:14
そこで、スバルのフォレスターを考えたんだが、
駐車スペースギリギリで、人通りが多い中での車庫入れを考えると、
精神衛生上も良くないと思って断念
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:26:58 BE:424245964-2BP(0)
>>450
好きな車があっても物理的に購入出来ないのは、不幸だな。察するぞ。
俺もFIAT Newパンダ クライミング(4×4)にしようと思ったが、機械式Pの二段目は高さ制限で断念。306スタイルに乗っている。空いているPが無い。10万`超えたんで代替を考えたが、まだ大丈夫ととメカニックが言うんで、とりあえず納得して乗っている。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:02:57
FIAT500か2CVでいいんじゃないかと思う。
壊れても修理できそうだし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:07:10
沢山釣れているなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:13:29 BE:424245683-2BP(0)
>>451
チンクか2CVか?俺にはお洒落過ぎだ。
そこまで逝ってしまう勇気の無い俺はヘタレだ。
一度ラテンの味を知ると抜け出せなくなる。ポンコツの306だが、
乗り心地といい、のろまな加速感といい、今では虜だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:37:21
2CVって走る奴あるのか?

ググッタラ、結構高いのねん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:36:41 BE:795460695-2BP(0)
>>455
あると思うよ。探すの苦労すると思うけど。
経済的に恵まれて尚且つカミサンが寛容なら、
最高だな。そうしたら、整備を受け入れてくれるショップを、
見つけることだな。なるべく住まいの近所で。
457454:2006/11/11(土) 20:41:03 BE:848491586-2BP(0)
>>452の間違い。失礼。454を訂正しる。
チンクか2CVか?俺にはお洒落過ぎだ。
そこまで逝ってしまう勇気の無い俺はヘタレだ。
一度ラテンの味を知ると抜け出せなくなる。ポンコツの306だが、
乗り心地といい、のろまな加速感といい、今では虜だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:13:16
このスレで出てきた「買った」「持っている」車を並べてみた。
社有、嫁、知人は除外。A6とラファーガだ2回出ているが、同じ人かも。

ロータス ヨーロッパ
コペン
旧スイフトSE-Z
W202
Aクラス
マーチ
ラパン
ラファーガCS
レクサスGS
C240
セフィーロ
ランエボX
OZ-Gジェミニ・クーペ
ランボルギーニカウンタック
ランチャ・ストラトス
Z3
アウディA6
カムリ
セレステ
日産キュ-ブ
R1
アウディA6
イプサム
ランエボ
ステップワゴン
オデッセイ
ロードスター
MGミゼットMkV
VWポロ
306スタイル

さすが40代にもなると、色々乗っていること。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:41:36
ポロってあんなに小さくても、プレミアムガスなのな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:52:35
そうでガス。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:59:29
シルビアS15乗ってます
荷物詰めない4人乗りなのに4人乗れないw
でも2ドアクーペでFR。 走ってて楽しい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:01:31
今はキャパに乗っている。
キビキビ走っていいんだけど、さすがに古くなってきたのと走行距離がかさんできたので、
来春、買い換えを検討中。
しかし、いざ探してみるとピタッと来るものがないねぇ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:15:12
タントだタント。

広くていいぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:18:28
高速にしょっちゅう乗るので、Kは止めておこうと思う
車庫スペースの問題があるので、ティーダの1.8gか、ノート。
シエンタとかラティオ、辺りの大きさを考えて居るんだよね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:27:59
軽四で年がら年中高速を利用している私みたいなのもいるんだから、そういうカキコはやめてよね。
いや本当は私もせめて軽の倍くらいの排気量は欲しいなあと思ってはいるんです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:29:44
高速でkは80q制限だろ? そりゃぁていへんですねぇ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:39:22
その制限はなくなったはずじゃないかえ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:53:17
クルマ買い換えた〜。
まぁ、中古車なんだが…

世の中ワゴン車ブームだけど、普通の4ドアセダンです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:07:59
イプサム乗ってます。
イギリスじゃピクニックって言うんだってさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:34:15
コペン
471イオタ派:2006/11/12(日) 01:42:24
>>458 3台もサーキットの狼がいる…。
それがこの世代。
472V6派:2006/11/12(日) 02:07:23 BE:424245683-2BP(0)
>>471
その3台の中で乗ってみたい車。
俺はストラトスに乗ってみたい。
全く手のつけれていないノーマルのヤツに。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:14:40
隣の奥さんに乗りてぇ〜〜〜〜〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:21:37 BE:282831528-2BP(0)
懐かしいよなー。それって、金妻じゃん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:27:31
もしも願いが叶うなら
吐息を白いバラに変えて
逢えない日には 部屋じゅうに
飾りましょう 貴方を想いながら

Darling, I want you 逢いたくて
ときめく恋に 駆け出しそうなの
迷子のように 立ちすくむ
わたしをすぐに 届けたくて
ダイヤル回して 手を止めた

I'm just a woman
Fall in love

If my wishes can be true
Will you change my sighs
to roses, whiter roses
decorate them for you
Thinkin' 'bout you every night
and find out where I am
I am not
livin' in your heart

Darling, I need you どうしても
口に出せない 願いがあるのよ
土曜の夜と 日曜の
貴方がいつも 欲しいから
ダイヤル回して 手を止めた

I'm just a woman
Fall in love

Darling, You love me 今すぐに
貴方の声が 聞きたくなるのよ
両手で頬を 押さえても
途方に暮れる 夜が嫌い
ダイヤル回して 手を止めた

I'm just a woman
Fall in love

Don't you remember
when you were here
without a thinking
we were caught in fire
I've got a love song
but where it goes
three loving hearts are
pullin' apart of one

Can't stop you, Can't hold you
Can't wait no more

I'm just a woman
Fall in love

I'm just a woman
Fall in love
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:38:55
ストラトスかぁ。
ディーノV6エンジンはいい状態のがあるかもしれないが、フレームは
ボロボロだろうな。
カウルもFRPだったから古いボートみたいにボロボロ。
レストアして直るものだろうか。
新車作るみたいな感じだね。
477:2006/11/12(日) 02:50:34 BE:707076858-2BP(0)
>>476
あり得ない夢の話。第一金と時間と知恵が無いから、
いつも妄想ばかり。唯一どうしても乗りたくて購入したのは、
156V6 6MT。せいぜいアルファ止まり。
気に入っている。音と格好に。3ヶ月毎のオイル交換と
1年毎のミッションオイル交換でカミサンに顰蹙を買っている。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:54:50
>>477
156ですか。
買う寸前までいったんだけど、マンションのローン負担が計画より
大きくなって、購入資金が2百万円ほどショートし、断念しました。
楽しんで下さい。
479V6派:2006/11/12(日) 03:07:41 BE:795461459-2BP(0)
>>478
カミサンには事後承諾(冷や汗)で購入しました。それぐらい欲しくて。
本当に好きでないとこの車、単なるスパルタです。
当方、基地外のため、音と格好をこよなく愛しています。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:24:40
>>479
ドイツ車に飽きてドーバー海峡を渡り、一気にイタリアまで南下
しようとして失敗しました。
実はドイツ車の前はアバルト系だったんだけど。
481V6派:2006/11/12(日) 03:36:11 BE:742430467-2BP(0)
またまた強烈な!アバルトですか。
もしかして、WRC好きだったりして。
昔はイオタ派氏見たくスーパーカー大好きでした。
でも、今年グランデプントがデビューしたでしょ。
来年あたり本国でラリーアバルトが復活するかもよ!?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:37:35
きちがい逃げまくり王妄想レクサス糞悦WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:39:56
きちがいニート梅川藤木WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:02:58
>>481
そんなすごいのじゃなくて、Unoとか、イノチェンティをアバルトが
直々にいじったとか言う触れ込みのやつ(・∀・) とか、その程度です。

WRCはグループA時代までは好きでしたね。
4WD化したファミリア貸してもらって、ありゃりゃって思いました。
ノスタルジーは通用しないって。

イタリアって、次の10年くらい、世界的に強国になるかも。ブランド
資産がすごいですよね。アバルトも復活ですか。楽しみです。
485V6派:2006/11/12(日) 04:18:54
失礼。イノッチェンティにウノ。マニアックですね。なんか我々だけラテン談義してマズイ感じしませんか?
ファミリア!最初に買った車です。4WDは買えなかった。アンフィニ3代目乗ってました。良い車でした。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:56:09
>>485
あのドイツ車も、V6にしてくれれば好きになるんだけど…。
実は、走っていて脳天気な歌を口ずさめる車が好きです。
もう身体がGに付いていけないし。

ブレーキング:あいしぁうー
ターン・イン:わーたし
全開加速:さくらんぼー

みたいな、おバカなのりで。
Silky 6だとこうはいかないから。

でも、ラリーカーの4WD化ってちょっとがっかりでした。2WDで
コントロールするのが楽しいのに。
487V6派:2006/11/12(日) 05:25:07 BE:1113645479-2BP(0)
確かに4WD化ガッカリでした。
確か一世代前のインプレッサの時代にプジョー306がパートで参戦して、熱くしていましたよね。唯一の2WDチームで。
ドイツ車ですか。ファミリアの後にゴルフUのABTに乗っていました。
どうしてもコンパクト・カーが好きで。ドイツ車はその一台だけ。
次に購入する車は全く考えられません。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:03:22
ストラトスならやっぱりワイドボディだろ
ノーマルはイマイチ。
フルビア?131、エスコート等の大衆ラリー車がそそられる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:07:38
>>458のリストに無いので書き込むが
俺はシビックR(EK9)
たまに後ろから追っかけてくる奴がいるが
四十代の乙さんが乗ってるとは思うまい。

今のホンダは完全にDQNミニバン屋になったので
新車で最終型を買って良かったと思っている。
490V6派:2006/11/12(日) 09:52:22 BE:954552896-2BP(0)
フルビアね!131。良いね。良いね。俺はもっと逝くなら、
ベータモンテカルロ好き。037。足回りに感動したのはS4。
やっぱランチアはWRCで一世風靡したんだね。
>>489
DQNミニバン屋は、朝から噴いたよ。爆!
いい車だけどね。さいたま市に住んでるけど、
DQN仕様も今多彩だよね。笑える。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:17:39
DC2に乗ってる。

家の近くには、ストラトスのコピー(?)を扱ってる店があるらすい
たしか日産のエンジンを搭載してるとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:33:28
DQNミニバン屋はモヨタ・オッサンも同じ希ガス
493イオタ派:2006/11/12(日) 12:53:01
>>490 ストラトスのアリタリアカラーは美しいと思った。

でも、シルエットフォーミュラのマルボロカラーが好きでした。
494V6派:2006/11/12(日) 13:21:38 BE:247477627-2BP(0)
マルボロは、確かロード用で昔の出っ歯のヤツですね?
オリジナルを購入した人が近所にいて、実物見ちゃいました。
そのオーナーは最近他界されて、何処へ逝ったやら。
アリタリアカラーは、プラモ造りました。
それとイオタも。
495イオタ派:2006/11/12(日) 14:30:01
>>494 国内にあったのは初耳です。

自分も子供の頃に、3台共プラモデル持ってました。
他は、パンテーラと童夢01かな。
496V6派:2006/11/12(日) 15:08:10 BE:477276293-2BP(0)
>>495
埼玉県の何処か忘れましたけど、県内の人でしたよ。

パンテーラ!!! 懐かしいヒビキ。スーパーカー好きでしたね!?
お互いに。928の消しゴムで戦っていました。
497イオタ派:2006/11/12(日) 16:13:27
小学生の時、ショーに
父親のカメラを持って行きました。

サーキットで行われた時に
カウンタックの助手席で一周乗れたのが当時の自慢…。
498イオタ派:2006/11/12(日) 16:21:11
>>496 消しゴムは、クッキー缶に一杯持ってて
BOXYのボールペンがセットでした。
499V6派:2006/11/12(日) 16:38:20 BE:371215073-2BP(0)
>>497,>>498
マジで!!!サーキット一周?羨ますぃー。
BOXY。バネを二個入れてました。単なるイカサマ。
おいらは乗りたい君が昂じて、ディーラーに実は勤務してました。
最初はフォード(トーラスWの時)、ジャガー(S-Typeの時)、
そしてアルファ(156,159,Breraの時)。
500ミゼッ太:2006/11/12(日) 16:55:06
シーサイドモータース(だったっけ?)の総合カタログ貰ったことあるなあ
黄緑のLP400とかが載ってたやつだけど よく子供に郵送してくれたもんだ
そういえばBBやカウンタックよりパンテーラのほうが速いって言ってたオーナーがいたなあ
501イオタ派:2006/11/12(日) 16:59:46
>>499 本当です。
奇しくもカウント同じですが赤いLP500Sでした。

バネ2個の件は内緒で…
同級生に聴かれたらマズイ事に…

502イオタ派:2006/11/12(日) 17:07:27
>>499 ディーラーですか!
新型車に乗れるのが羨ましいですよ。

自分は外を走る方が好きなんで、
営業トラックですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:13:28
○○派って奴ラの馴れ合いが見苦しいと思うのだが・・・
消えろよクズが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:52:36
>>500
おお!シーサイド 懐かしい うちの近所だ
今は空き店鋪ですよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:43:58
>>503 書き込みなくなるよりいいと思うけどなぁ。
気に入らなきゃ読み飛ばせば? ん? 40代じゃないな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:05:54
でも2ch的には>>503みたいなカキコが来ることは予想できたw

それよりシーサイドモータース無くなっちゃったんだ
なんとなく 哀愁
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:54:23 BE:176769825-2BP(0)
同じ様な車屋サンで、ミラコラーレってあるよ。
ラテン車で中でもイタリア車が中心に扱われている、
中古車屋サン。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:17:38
外車の中古車屋はインチキ臭いし、儲け幅多すぎ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:22:11
うん、確かに。
下取り、どんな車でもビックリするほど安いもんね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:25:28
かつて、MG-Bを135万で某車屋で購入
で、半年後に買った所とは違う英国車の改造中心の店で、20万かけてパワーアップ
で、一年後にその改造した店で委託販売って形で、俺が手に入れたい金額を聞かれたので110万程と返答
預けて何日かして店に様子を見に行くと、165万の値札が・・・
およそ三週間後くらいに売れたんだけど、店は55万の儲けかよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 09:48:43
そのの車が欲しくてしょうがない奴が、言い値で買ってくれるから美味しい商売だよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:44:54
世間知らずのクズばっかw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:50:08
>>510
25年ほど前にフェラーリディノの二期型を280万で買った俺がいる。w
黄色で塗装の状態は悪かったけど無理して買ってよかった。
実家に持って帰ったときは親にメチャクチャ怒られたな。
倉庫の片隅に長く置いていたけど、15年ほど前に200万ちょっとかけてレストア。
色も赤に塗り替えた。
ナンバー取れば走れるけど、ほぼ置物状態。
今は田舎の別荘地暮らしなので時々家の近所走らせてる。
堺市の中央環状線沿いのあの中古車屋まだあるかな…( ´ω`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:57:45
ぷっw
フェラーリディノの二期型だってww

コイツ車のことなーんも知らんなwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:17:07
>>513 ディノ!!
206GT?
それとも246GT?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:08:50
クルマのこと何にも知らんでも、ディーノを持っているだけで、エライッ!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:12:53
いい年になって車に詳しすぎるのも
恥ずかしい気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:28:19
>>515
フェラーリディノて書いてるだろ
206GTと246GTはフェラーリディノではない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:30:38
>>517
いい年になって車に詳しすぎるのも恥ずかしいけど
いい年になって車に無知すぎるのも恥ずかしいかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:33:23
タイヤ交換やケーブルでバッテリーチャージも出来ないオサーンは
確かに恥ずかしい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:49:50
この間タイヤがどうしてもはずれなくて、蹴っ飛ばしても何してもはずれず、
しょうがないからディーラーの営業マンに来てもたった ○| ̄|_ =3
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:51:37
>>518
フェラーリマニアの方ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:16:05
寒い時に無理やりタイヤ外そうとするとボルトが折れるね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:24:39 BE:494954047-2BP(0)
>>523
それより手が痛くならないの?
ボルトが折れたのも痛いね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:25:04
>>523
そんな時は1/4回転弱くらい締めてから緩める。そうすりゃ大丈夫。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:27:32
FFの前輪がパンクしたからといって
そのまま前輪にテンパータイヤを履かせているオサーンは恥ずかしい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:39:58
FRの後輪がパンクしたからといって
そのまま後輪にテンパータイヤを履かせているオサーンも恥ずかしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:40:42
RRの後輪がパンクしたからといって
そのまま後輪にテンパータイヤを履かせているオサーンも恥ずかしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:41:57
RFの前輪がパンクしたからといって
そのまま前輪にテンパータイヤを履かせているオサーンも恥ずかしい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:43:46
4駆がパンクしたらどうすればいいの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:45:36
MRと書けばいいものを、RFって・・・アホ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:54:23
>>531
つ型式
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:57:30
>>531
無知www
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:00:12
531は今ごろ必死にぐぐってるw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:05:57
RFか・・・懐かしいな
去年までRFの二期型に乗ってたYo
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:13:15
てんねんパーマのオサーンも恥ずかしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:20:25
>>536
俺の事かよっっ!!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:22:46
これだってぇ車がなかなか無いのお・・・
でかすぎないワゴンか2boxで、スポーティーな走りも出来て、カッコえぇの
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:22:47
>>530
後輪にテンパー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:27:26
>>538
かっこいいワゴン…


    無理な注文。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:29:03
なんかどの車もみんな顔つきや雰囲気が煮てくるな・・国産車って
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:30:40
ロールスロイス・ファントム    誰か乗せてちょうよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:30:41
一応ここは車のスレなんだから、「RF」が何の意味か気付くべきですね。
まぁ、知らないのは別にかまわないけど、それならROMしてればいいわけで。
いくらなんでも「アホ?」なんてレスするのは、失礼にもほどがありますよ。
531は529に謝るべきです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:32:02
そういうレスもかえってキ●イ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:37:33
>>543
今さら謝る必要はないと思うけど
それより531がRFの意味に気付いたのか
それが気になる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:38:50
>>538
ルーテシア
547538:2006/11/15(水) 23:40:23
>>546
いいねぇ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:40:29
>>543
車板ならともかく40代板なのだから大目に見てやれば?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:47:18
何をどう勘違いしたら RF=MR になるのだろう?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:47:55
ミラらしいんですが。。軽という区分らしです。
 メカは好きな方ではありません
 プログミングの方が 楽しいので
 動作原理は好きですが カタログスペックにはまったく興味ありません
 自分の車の車名すら 
 ガソリンスタンドのあんちゃんに聞いて知ったくらいです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:51:24
>>549
MRって…まさかアレのことか?
ミッ…

いや…まさか違うよなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:06:13
マネジメントレビューか。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:09:49
>>531
RFはFFです。

この意味が分からなければ調べてください。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:12:27
マツダロードスターじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:14:30
ファイナルファンタジーだったのか。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:16:17
フーファイターズかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:23:03
>>553
意味が分かりません
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:32:46
>>549
無知だから勘違いしたのでは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:33:36
フィードフォワードってのも。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:40:24
>>535
これは偶然ですな(笑)
私もRFの二期型に乗ってましたww
今はMPVですけどね(笑)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:48:06
車の型式程度じゃなくて、コンロッドの話とかしようぜ。
512BBは、実は180度V型だとか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:50:29
>>561
では聞くけど
「180度V型」と「水平対向型」の違いを説明できますか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:54:17
>>562
そんな事も知らない素人さんが多いんですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:56:15
スレタイから離れすぎだろ、続けるなら別スレ行ってくれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:58:29
>>526-529
パンクした時はJAFを呼べばいい
ちゃんと正しい位置に付けてくれる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:06:59
>>565
あなたが噂のオサーンですか?w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 04:17:01
テンパーなんて駆動輪でもどこでもいいんだよ!
さっさとパンク修理して、元のを付けるのがまとも!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:34:47
>>561
>実は180度V型だとか。

わざわざ「実は」って書いてるということは
君以外の人は知らないとでも思ってるのかな?

あははw 残念でした
そんなこと常識ですよ

で? コンロッドの話はどうなったのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:45:09
そういえばBBはミウラのコピーだね
違うのはエンジンの向きがタテかヨコかってことだけ

あっ これも常識でしたねw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:15:23
ミーの姉さん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:09:09
そんな骨董品の薀蓄はどうでもいいから、現行で面白い車を教えてくれ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:05:53
コペン。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:16:18
>>526-829
つまり、テンパータイヤを駆動輪に装着してはいけない、ということですね

ところで、「RF」は「リアエンジン・前輪駆動」のことでは?
たしかに、型式が「RF」の車はありますけど…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:26:36
HFってのもあったよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:28:42
>>573
なぁ、ギャグだよなソレ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:31:52
>>575
あのさ。
あんたが一番恥ずかしいよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:43:14
リアエンジンの前輪駆動車はこの世に存在しないと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:03:32
>>576
マジだったのねww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:26:06
>>561
BB は Berlinetta Boxer の頭文字である。
Boxer は水平対向エンジンを意味する。

>実は180度V型だとか。

つまり Ferrari は如何様だと?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:52:44
>>577
FRがバックしてる時はRFじゃんw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:55:53
>>580
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:59:16
スバルは水平対向だよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:04:49
で、180度Vと水平対向の違いを教えてくれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:09:26
家族対抗
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:10:07
ノリスケの嫁
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:09:03
>>583
そんな事も知らない素人さんですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:09:59
>>583
あなたが噂の素人さんですか?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:13:15
車を買い替えます。もう軽自動車でいいです。
アイかセルボで悩んでます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:22:19
>>577
つポルシェ959

可変トルク配分を 前輪:後輪 = 100:0 に設定

はい! リアエンジン前輪駆動車の出来上がり〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:39:49
>>588
アイはわかるけど今さらセルボはねーだろw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:40:51
>>577
戦車ならあるよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:42:58
>>588
セルボて?

最終モデルで16年落ち
セルボモードだとしても8年落ち

鉄くずじゃんw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:51:34
>>591
はぁ?

車の話してるのに洗車てw

アフォですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:09
>>586-587
知らない素人だから聞いてるの。教えて下さい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:46
>>590>>592
スズキから新型セルボが出てますがな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:59:57
>>593
FIA規定だと自動車は4輪だけど、道路交通法だと戦車も車。
597590:2006/11/17(金) 01:04:39
>>595
そんなことは知ってるよw
新型セルボてワゴンRの着せ替えなわけ

今さら時代遅れワゴンRはねーだろて意味さ
おk?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:05:33
戦車が道路移動する為にウインカー付けてるらしいね、いかにも役人のやりそうな事
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:09:36
>>597
そのワゴンRが日本で一番売れていたりする
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:17:18
>>598
戦車が道路走ってるの遭遇した事があるが、やっぱウィンカー、ブレーキランプ付いてないと怖いぞ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:17:44
昨夜の531
今夜の592

無知を自覚してない人は恥ずかしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:23:15
>>601
すげー、なぜそこまで粘着? 正直引くよ


そーいやトラクターも道路走るのにナンバー付いてるよね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:27:55
ナンバーのないパワーショベルが道を横切るとムカツク。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:33:32
結局ノートにしようかと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:44:44
片道10Kmの通勤と休日の買い物がメインの自分が乗る車はビート。
ホンダには是非、新型ビートを発売してほしい。
できればTypeRも出してほしいな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:35:04
俺のタントはテンパータイヤすら付いてなくて、リアのカーペットめくったら、
パンク修理キットが付いていた。愕然とした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:34:31
カタログ値の燃費でフィット。
でも雑誌には、あまり
燃費よくは書かれていないのはどうして?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:43:07
ルノーのカングー・・楽しそうで良いなぁ
でも何で欧州車って、無鉛プレミアムなんだ?
距離乗るからランニングコストが高くて駄目だコリャ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:25:38
>>608
無知だねw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:44:08
>>608
ヨーロッパでは、日本のレギュラーガソリンよりも高いオクタン価(95以上)のガソリンしか販売されていないため、いわゆる「大衆車」でも、輸入車のほとんどがハイオク指定となっているんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:05:38
な、Be−1ってどうなった?
乗ってた人いる?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:16:08
Be-1家の近所の駐車場に1台いるよ
あの鼻に付くあざとさも月日が流れてアクが抜けた感じ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:50:02
1億7700万円のブガッティに乗る。 これ欲しい、絶対買う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:09:09
S’47式HONDA乙
もう手放します
さよなら水中メガネ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:17:23
Z? 子どもの頃うちにあったなあ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:33:13
>615
そう、ボンネットのふくらみはフェアレデー乙にソックリなヤツ
とにかく狭いだすよ。タントと比べたら
犬小屋と応接間の違いだす。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:48:33
せっかくだから持っていれば?とも思うけど、
ふだん使わない車、維持すんのって大変だもんね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:56:21
複数台車を持てる、というか置ける、ってのが羨ましいぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:13:05
>>619
子供の頃はジャンボーグ9に変身出来るクルマ。
新しいZは売れなかったね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:16:23
しまった自分にレスしてた。>>616です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:11:57
日本カーオブザイヤー決まった

1位 レクサス・・・516点
2位 三菱アイ・・・306点

やっぱりレクサスはスゴイです
2位に200点以上の大差勝ち

ちなみに最下位はマツダMPV
ダメダメ車だから当然の結果ね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:23:36
('A`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:41:16
一般の投票で車選ぶ企画あるけど、その車を運転もした事ない人達が選んだ車に意味あるのかって思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:05:44
レクサスって存在感無いから嫌い。 
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:25:20
レクサスは下品だから嫌い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:56:04
>>624
だから良いのではないですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:06:16
RJCは三菱iに決まったそうだが正気とは思えないな。
車の出来が云々以前にあの会社に賞を与えてはいけない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:34:25
COTYノミネート10車のことですが・・

LS460
ストリーム
MPV

SX4
TT
C6

E320CDI
1007

何か気付きませんか?

ストリーム以外、車名がすべて記号なのです
車の家電化が進んでいる証拠なのでしょうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:54:26
外車とマツダはもともと、トヨタは外車の真似として、残るのは三菱とスズキだね。
傾向と見るかどうか微妙だなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:08:53
1007て、昔マツダもそんな名前の車を作ってたな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:13:05
レクサスって遠目に見ると大きなカローラだな
デザインのオシが弱すぎるから購買意欲がわかない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:16:26
>>631
だから良いという人もいますが?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:47:36
レクサス乗ってる人って見栄っ張りなドキュン体質が多そうだよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:07:18
だってミエでのってるんだもん
ちなみにRV乗ってる奴は自分を大きく見せたくて必死
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:18:19
夜に缶捨てマフラー穴空きかけ車、うるさい死ね 婆
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:23:20
23歳のガキと亭主が飲む酒ジュースの缶捨て ププププ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:25:34
平凡すぎる車がいい。レクサスが受賞して、ほっとしている。
走りよりも居住空間のほうが大切。都内を走ってる限り、走りは
いらない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:07:56
>>628
商標登録されまくってて、もう名前付けるのが難しくなってんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:14:58
>>637
街乗りだけなら、レクサスとクラウンとどう違うんじゃろ? 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:56:31
軽自動車に慣れてしまうと、たまに乗るコンパクトカーですら極楽に思えてしまう。
でも自宅までの道が異様に狭いので、脱輪や接触が怖い。
やっぱり俺は軽が身に染まっているらしい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:12:10
車の買い換えを考えるたびに、
何となく虚しくなってくる感覚・・・

結局どんな車だって走る道は同じ。
Kからバストラックまで同居しているわけだからな。
高い車って結局見栄かよ? みたいな気になってくる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:14:48
就職したときの研修で
「自分の命を大切に思うなら大きいクルマに乗りなさい。中古のクラウンを買いなさい」
といわれたのを思い出した。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:15:43
命を大切にする運転を心掛けなさい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:19:36
ローレル乗ってたけど、プレオ貰ったから速攻売っぱらってKカーユーザーになりました。
まずプーリーの音がシャラシャラするのと、窓空けるとなぜか外の音が異様にうるさく聞こえることに驚いた。
高さのせいかな?ところで一番静かなKに最近非常に興味があるんだけど、おすすめはどれでしょうかね〜?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:38
静かな軽を望むなら、ターボ車がちょっとはましだよう。
自分はうるさいのに慣れてしまったから、いいけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:30:28
やっぱり1500ccで上り坂はきついね、ベタ踏みしてもどんどん抜かれる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:50:43
>>646
それは1500がどうこうではなく、多分そのクルマ自体の問題かと・・・小一時間
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:52:33
>>642
最近はコンパチビリティで大きい車と小さい車が衝突したとき
大きい車の方がつぶれて小さい車はつぶれないらしいけど
でも昔の大きい車は頑丈にできてるからやっぱり軽は怖いな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:54:32
仕事で軽トラックによく乗るので、もうその辺のことは気にしないようにしてる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:55:01
友達がブガッティを買うって言ってる。俺は隣に座らせてもらう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:01:06
Y33グロリア グランツーリスモ乗ってまつ。

9年落ち、走行距離8万キロだけど
気に入ってるので、まだまだ乗るよ〜。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:07:37
おれ、アテンザのワゴンにしようかと思ってるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:28:12
>>646
知人のイスズファーゴ(AT)で箱根をDレンジでのぼることができませんでした
654名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 00:29:35
トヨタ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:30:33
シティにカブリオレが出たときに試乗した徳大寺有恒が「箱根の坂でゴルフのカートに抜かれたときにはがっかりした」と書いてましたね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:40:20
期待して乗ったらガッカリした車て何?
俺はビート
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:45:35
ビートは期待しないで乗ったら面白かった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:47:30
>>656
同意
オープン軽が欲しくてビートとカプチーノを試乗したんだけど
ビートって五月蠅いわ遅いわで萎えた
結局リーザスパイダーにしたよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:55:07
デブが軽とかMR2に乗ってるとフロントガラス全体に顔があるように見える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:37:46
>>656
スイフトスポーツ。普通すぎ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:43:37
MR5て来年7月アボンらしいね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:44:36
パンサー車庫に隠してますが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:49:03
パルサーヨーロッパ配車にしましたが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:51:13
>>661
国産ミドシップ2シーターが絶滅するわけですな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:59:25
>>520
タイヤ交換やケーブルでバッテリーチャージも“出来る”オバチャンは
逆の意味で恥ずかしい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:00:44
>>665
なんで?尊敬するけどな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:05:16
>>665
俺の車も頼むよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:07:25
>>664
大蛇は?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:03:47
MR5はレクサスのラインナップに入るとおもってたのに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:15:10
つい苛ついてパッシングした後って、ずっと後味悪いね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:26:10
トヨタは、2009年に1,500万円のスポーツカー出すんだろ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:59:36
トヨタ2000GTを再生産すれば確実に売れるぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:01:08
セリカもなくなってたんだな
スカイライン、もすこしデザインを考えないと似たり寄ったり似たり貝
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:01:43
>>672
ヤマハ次第でないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:22:16
デザインだけ2000GTで中身はソアラならOK
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:31:39
ヨタ8なら買う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:49:50
トヨタ3000GTスープラ


あいつらこの程度の事しか思い付かないよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:28:37
俺は国産車どのメーカーもほとんど車種の区別がつかん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:33:48
俺の愛車はサイクロン号だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:04:20
俺の愛車はランボルギーニのチャリです
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:10:45
サイクロン号って今見るとショボイバイク使ってるよね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:18:51
>>678
眼科逝け
もしくは幼稚園からやりなおせ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:49:56
>>682
お前の様にブーブーオタクじゃないんだってよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:08:14
ヲタクじゃなくても車の違いくらい解るぜ普通〜( ´,_ゝ`)プッ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:15:25
私、高級外車しか乗りませんから。 貧乏人の乗る国産車など、とてもとても。
MR2のライン止まっちゃったんだね。
宝くじでも当たったら乗ってみたかったな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:51:19
>>561
コンロッドの話ですね。

新型スカイラインに搭載されるVQ35HRのコンロッドは、旧型のVQ35DEより7.6mm長いです。
そのおかげでレブリミットが6600rpm→7500rpmと900rpmもアップしました。
では、コンロッドを長くするとレブリミットがアップする理由は何ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:18:39
>>684
ヲタクだからそんなことが言えるんだと思う。
興味のない人には同じに見えると思うよ。特に最近のセダンなんかは・・・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:12:29
>>672-685
無職乙w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:17:41
たかが車ごときで、家族親戚の都合、他人の目、世間体なんか関係ないな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:19:19
いざ買い換えの段になるとそうでもないんだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:22:54
国産車で1番カッコイイ現行車ったら何だろか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:40:53
カッコカワイイだったら日産モコ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:46:44
12年ぶりにクルマ買い換えたワケだが…

晩酌して酔ってくると、フラフラと車庫に行って
しまうんだな。。。
今夜はタイヤワックスかけてきた。夜中の1時にwww

中古車なんだが、やっぱり嬉しいのな。

40男が夜中に何やってんだか……
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:48:59
その気持ち、分かるw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:51:20
最近はカタログだけ見て試乗しないで車を買う人も珍しくないそうです。
697694:2006/11/22(水) 01:52:06
>>695

あんがと。
明日も仕事だ… 寝る。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:54:31
中国人は試乗したその車を買うんだってね、まったく同じ別の新車では信用しないらしい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:56:06
ある意味正論かもな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:57:24
日本人にもいる
展示車を今すぐ売ってくれとかいう奴
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:59:07
たかが数日間の納期も待てないアフォですなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:01:00
>>696
新車のネット通販てあるんだっけ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:17:57
おにきす、とか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:30:58
>>698
中国製品のクォリティが基準だったらそうなるな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:27:56
昨晩、車検から戻ってきた。
プラグとブレーキパッド替えたらずいぶん調子がよくなった。
つか中古で買ったポンコツなんで「ま、こんなもんだろう」と思って乗ってたんだけど、
ぜんぜん本来の性能が出てなかったんだなあ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:31:51
独身の頃は、平均1年半で車を乗り換えてた。
結婚してからも車検を通した事は無かった。
そんな俺が40才にして選んだ車がプリウス。
補助金の縛りもあり、6年乗る予定。
車趣味のおっさんの選ぶ車では無いが、メカフェチな俺はそこそこ満足。
5年後には日本人の誇りで、ロータリーに挑戦かな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:03:27
【自動車】三菱自動車がFRスポーツカー「スタリオン」を復活 来春発売へ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1159922925/ (画像有)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:16:43
>>707
URLに2ch.netが入ってる時点でバレバレ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:29:21
ときめいて、つい踏んでしまいました
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:36:13
>>709
どんな内容?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:46:41
新手(でもないか)のワンクリ詐欺
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:50:13
>>710
迷わず行けよ行けばわかるさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:26:44
私、高級外車しか乗りませんから。 貧乏人の乗る国産車など、とてもとても。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:53:54
>>713
本当の金持ちはこれ見よがしに輸入車など乗らない。
フェラーリとメルセデスを持っていても普段はカローラに乗っている。

因みに俺の友人である。
彼はまったく働かない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:56:51
最後の一行だけほぼ同じだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:44:04
それにしても理想に近い車がないものだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:19:55
バッテリーステーも腐って針金で固定してる
TOYOTA2000GTに乗ってます。
今や誰も振り向きません、忘れ去られた車です!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:24:35
>>717
嘘バレバレw

2000GTのバッテリーが何処にどうやって付いてるか
知ってたら答えてみろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:26:09
実際、何台くらい動くの残ってんだろうね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:42:44
>>714とか>>718って・・・ 

何でも食いつくのねw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:15:41
まあ、いいじゃないですか。
何年か前に中古車屋で2000GT見た。
値札を見ますと、1千数百万円・・・。
一緒にダイハツミゼット(3輪車)が並んでて、400万円。

誰が買う?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:21:27
まさに「骨董品」って感じの値段だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:39:35
い〜い仕事してますからね〜。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:39:55
>>718
右側ハッチだよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:43:57
すがた優しいモンシロチョウチョ♪
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:11:18
幼き者どもが人の揚げ足とって あぁ幼子よ たかが車ごときに
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:20:17
40代で人の揚げ足取ったり、煽るバカが居るとは
哀れな奴。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:01:18
>>706
5年後にロータリーがあるといいね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:02:56
>>561
宿題はどうなりましたか?

宿題1:「180度V型」と「水平対向型」の違いを説明できますか?

宿題2:コンロッドを長くするとレブリミットがアップする理由は何ですか?

早く宿題に答えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:21:51
2000GTを最後に見たのは5年くらい前に134号線を走ってるときかな。
反対車線だったんで事故りそうになったヨw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:41:59
2000GTとくらべたら1600GTはゴミだなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:44:46
今月のティムポ見てたら2800GTソアラ欲しくなったヨw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:52:40
俊敏なレジャー向きのハイトなくるまってないかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:55:43
ちょっと中古車を探しているんですが
ちょいと試して欲しいのですが
http://www.honda.co.jp/HOT/
このサイトでどんな条件でもいいのですが、一頁目を表示させて
次ページをクリックして2画面目が表示されます?
IE6を使っているのですが、表示されません

どなたかお試しをm(..)m
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:55:51
>>733
ごめん。40過ぎのオヤヂに分かるように頼む。
736734:2006/11/22(水) 22:56:30
一定時間操作がなかったため
タイムアウトが発生しました。
トップページへ戻りやり直してください。

http://www.honda.co.jp/HOT/
と表示されてしまうのですorz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:59:26
>>736
落ちてるみたいだね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:07:49
>>735
つまりですねえ、
レジャー向きの広々したミニバン系の車が良いんだけど、
そこそこ速く、スポーティーな車が欲しい。
が、馬鹿でかくて重ッ足るそうなワゴンじゃ、スカッと爽快な運転を望めない。
なんか良いくるまないかなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:25:59
>>737
私だけじゃなかったんですね
毎日やってもおなじなんです
ありがとうございます
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:23:20
この年になると通勤以外はあんまり乗りたくなくなったのでLPG改造車もいいかなと思う。
でもタク上がりじゃない車探すの大変だよねきっと。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:49:22
ワシくらいの地位になると、自分では運転しない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:52:42
>>740
んなもんなし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:54:01
男としてクルマを運転する楽しみも忘れて
しまうってのも、つまらない気もするが…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:57:33
>>739
普通に見れるけど・・・?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:00:29
>>744
そうですか。もう一度見てみます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:01:54
>>738
目的別に2台買ったら。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:16:47
AE86
今年ハタチを迎えてまだまだハチロク健在
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:29:13
>>747
そういうの良いなぁ〜〜大切に!
俺は10年前(31の時)にS30手放しちゃったんだよね。
PCに当時の写真取り込んで、たまに見てるよw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:54:10
>>738
結局、738みたいにアレもコレもと欲張るユーザーが多いから
日本車がどんどんツマラナクなってしまうんだよ
750738:2006/11/23(木) 01:57:46
>>749
その通りだとは思う
どっちかに割り切らないとダメかな、やっぱり
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:58:02
>>748
さんくす!
21のとき買って以来縁あっていまだに・・・、って感じで
妻子に骨董品扱いされながら、今日まで乗ってるよ
来年は人生のちょうど半分付き合うことになるんだな〜ww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:58:45
社会が熟成して車が憧れの対象でなくなってきたんだから仕方が無い
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:58:48
>>742
無知www
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:05:58
>>750
べつにダメだとは思わないよ
日本人は君みたいにアレもコレもと欲張るユーザーが多いのだから
けど、君たちのせいでツマラナイ車ばかりになってしまい本当の車好きは迷惑してるんだ
そのことだけは忘れないでほしい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:18:00
>>754
たった今忘れた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:21:13
>>754
朝鮮人ハッケーン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:48:07
本当の車好きは自分で車作ってる

他人様が作った車なんか乗ってないよ
ちゃんちゃら可笑しくて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:58:51
13年前の本田today。
知り合いのおばさんが手を振ってくれるありがたい車。
金だけが財産の安部には分かるまい。この気持ち。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:29:58
三菱デリカ H2年式
3年前中古で買ったとたん、例の車両火災が相継いだのでビビったけど、いまのところ燃えていない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:42:58
>>750
レガシィかなー。流石に力はモリモリあった。
ただワゴンって、スポーティというにはケツの重さが気になるんだよな。


あとMPVが自称スポーティだったような。乗ったことは無いけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:44:31
930、20万キロいまだ絶好調
しかし体が、、、、    パワステほしい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:54:01
>>750
アウディRS6アヴァント
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:09:51
車談義はいいけど、お前ら、飲酒運転にひき逃げはするなよ!! 
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:39:09
今は、酒飲まない。
運転手付きの車になるまでは…。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:46:12
>>760
レガシーはでかすぎて(長すぎて)うちの車庫には無理なんだよ、欲しいけど。
で、フォレスターにしようかなとも考えている
766名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 22:30:34
24年前、初めて車を買った。
そして今、家のガレージに3台車がある
マーチ(嫁のお買い物カー)クラウン(俺の通勤用)

そしてもう1台、俺の宝物
24年前に初めて買った車「三菱ラムダ」
燃費悪い、修理費で新車買える、部品無い、とんでもないアクシデントが有る
でも、週末はいつも元気に走ってるよ
最近良く知らないおじさんが「懐かしいですねぇ、大切に綺麗に乗ってるんですね」
と、声をかけられる度に死ぬまで乗り続けるぞと思うのですw
他人から見ればただの鉄屑、でも俺の宝物^^
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:35
>>766
1本スポークのステアリング懐かしゅうおます。サイレントシャフト搭載ね。
768名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 22:39:44
うわっ、ラムダ知ってる人が居た(TOT)
もうね、大変ですw自分でアホだなぁと思うんだけど手放せない
全然サイレンとじゃ無いんですw怪しい音がアチラコチラからw
倉庫に1台分の部品ストック置いてます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:40:38
中古の小ベンツ
770名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 22:43:31
190かいw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:47:20
ラムダとシグマ、どっちかったらシグマの方がカッコイイと思ったのは
30年くらい前だった気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:48:06
>>768
やぱ、ルーフはビニールレザー張りかえ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:52:59
>>766
三菱オーナーとして「欠陥リコール隠し」に対する意見をどうぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:55:21
野暮天は嫌よ
775名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 23:01:52
>>772
ビニールレザーーじゃ無いよ・・。
>>773
もうね、欠陥というかそういう次元を超越した事が起こるので
コメントは無しwだって奇跡的にココまで走ってきたから
>>771
シグマは別物だな。エテルナは兄弟車です
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:03:29
初代アコードが出たのもあの頃だった気が汁
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:06:31
三菱のサイレンとシャフトは、ポルシェがパテント買って使ってたなんて豪勢な時代もあったにぃ。
778名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 23:12:04
>>775
超越したアクシデントをkwsk
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:15:39
>>775
ホシノインパルが似合ってたなぁっていう記憶がある。
780名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 23:19:45
>>778
笑わないで下さいよ
>山道で停止したらギアがバックしか入らなくなった(バックで下山)
>高速走行中右のドアが外れました(ぶら下げて走行)
>ブレーキが急にスカスカになり惰性で停まるのを待ちました
>ステアリングが遊びだらけになり右にしか曲がれなくなった
(右だけ曲がって家まで帰りました)

まだまだ有りますが許して下さいw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:21:46
街でラクティス見掛けたんだけど、すっごい格好悪いのね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:22:54
>>775
ラムダとエテルナが兄弟車???
お前ホントに三菱乗ってんのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:23:10
>>780
笑い話にするだけでもいいけれど、それぞれの原因を知りたいな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:23:47
>>780
スマソ
ワロタwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:24:11
Λ と Σ だったよな
786名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/23(木) 23:28:59
アレ?エテルナってなかった?
2000のGSRってのを乗ってるんだけど?
私の父親がシグマの4ドア乗っててその関係で中古車でラムダ買ったんですが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:30:14
エテルナって、Λのモデルチェンジ版かなんかじゃなかった?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:32:38
>>786
ホントに知らないみたいだなw
もうちょっと勉強してから「ネタ」を書いたほうがいい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:32:56
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:38:52
>>789
悪いが、当時は全く対象外の車だったけど
今見てみるとカッコええなぁ〜〜〜
何なんだろう?この感覚・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:39:31
初代コスモも出た当初は格好いいと思ったな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:40:00
>>766>>768>>770>>775>>778>>780>>786

自演バレてますよ(笑)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:41:37
いいじゃないの。ラムダが好きなんだろう。それで何の問題もあるまいてアルマイトアルバイト。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:42:25
そうだね
名前欄にわざわざ「名無しさん@お腹いっぱい。」て入れてるマヌケ野郎だから
あたたかく見守ってやろうw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:43:02
なるほど、ほんとだ。
よく気が付きましたねえ。笑っちゃうよね。
796ホンダ命 :2006/11/23(木) 23:44:52
プレリュード乗ってる
それも初代だ ガハハハ
後ろのシートが悲惨なほどバリバリに裂けて破れてる
シートカバーで隠してるから問題無し
5速に入れるとタイヤがキュッと鳴く
砂浜走ってからステアリング切ると変な音が鳴る
ホンダに二回ほど修理に出したが改善されず
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:46:12
ラムダのつぎはプレリュードですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:46:52
居るモンだねぇ・・・初代かよ

この間、セリカの初代モデル(と同じスタイル)見掛けた。
めちゃくちゃ小さな車に見えた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:47:30
なんでこんなにキチガイが住みつくのかなあ。たかがクルマスレだぞう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:48:38
バレないように自演しなきゃ意味ないわなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:56:14
自演でなくても自演だという馬鹿がいるんだもん、どうしようもないわなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:59:58
>>798
小さく見えるよね。ってか実際小さいよね。コンテッサとすれ違って激しくそう思った。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:33:58
プレの初代って慣れないと見にくいナンタラメーターのやつですね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:12:31
>>803
そうそう、スピードメーターの中にタコメーターが入ってるような感じ。
また、メーターの針も小さくて見にくいんだ。

学生の頃バイトしてた会社の社員の人が乗ってて、それに乗って
遊びに連れてって貰ったっけな〜。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:17:52
テールランプが六角形みたいなやつじゃなかったっけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:03:02
>>621
選考委員63名の中でMPVに投票したのは僅か11名だそうです(笑)
ちなみにMPVの得票数は僅か24点で最下位でした(笑笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:22:23
あれって誰がどのクルマに何点を入れたか晒されるんだよね。
最下位の車に投票した人って恥ずかしいだろうな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:31:06
選考委員の中には自動車評論家やレーサー以外の人もいるから
MPVに投票したのはそういう人じゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:40:56
元さんが投票したらしいなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:50:24
新しいデリカがえらく格好悪い!ぷんぷん!
811rafaga:2006/11/25(土) 15:11:56
>>458
そうです。同一人です。暇だから書きなぐってました。w
最近、数日車庫に放置すると足回りがカチャカチャ音がします。
数キロ走ると安定します。
ガタがきたかな?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:23:16
一億七千万円のブガッティに乗りたいなぁ、おい!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:31:24
>>809
あの元さんがMPVに投票したってマジか???
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:33:52
空気を読んだんだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:44:28
昔はそれなりの人だったかもしれないけど
もういい歳なんだから引退したらいいのに >元さん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:19:40
元チャンピオンだか何だか知らんが、30年も前のこと自慢されてもなあ〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:05:44
MPV一般発表前に、マツダから海外試乗やらなんやらの招待(接待)を受けたか、
逆にそれ以外のメーカーを含め、一切の接待や便宜供与を受けなかったじゃね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:01:57
プジョーのくるまって格好いいなと思うんだけど、
塗装が弱い、修理が多い、などという声を耳にします。
実際の処はどうなんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:04:17
ブルーライオンが近くにあれば大丈夫
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:27:54
仕事の付き合いで車はすべて三菱車だけという情けない私も仲間に入れてください。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:36:32
>>819
ホワイトライオンならうちの洗面所に・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:42:25
>>820
そういう縛りって本当にあるんだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:43:14
>>820
でも、かなり安く買えるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:45:30
トヨタ系列だと販売促進で3万程度のキャッシュバック
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:55:02
>>816
元さんて何のチャンピオンだっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:44:16
貧乏人どもが何をガタガタ言っとるんだよ、おいぃぃぃ!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:50:29
そういうのは車板でやっとくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:53:02
そういうのてどういうの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:13:22
ちょいと車好きの方で教えて欲しいことがあるのですが、エンジンを止めるときに必ず
空ぶかしをする奴がおるのだが、この20数年ほどに製造された車は(もっと昔からか?)
しなくとも問題ないのでは?

なぜするのだろうか?癖?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:19:02
今時空ぶかしをする奴なんて爺だけだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:29:45
昔はカブらないようにとかバッテリーがどうしたとか
実際に役に立ってたかどうかはともかく理由があったんだろうな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:32:33
昭和のキャブレター式以外は不要

騒音運転等は罰則と反則金
法:第71条第5号の3・第120条第1項第9号関係
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:33:48
消音器不備の罰則強化、反則金うp
法:第71条の2・第120条第1項第9号関係
834829:2006/11/27(月) 12:34:36
その車のNoを国土交通省に通報しました^^
835名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:03:19
う〜ん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:05:38
マンダム
837名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 20:22:31
昭和40年頃以前のエンジンは空ぶかししてエンジンを止めないと
燃焼しなかった燃料がシリンダー内に残ってしまいトラブルの原因になる
のでシリンダー内を空にするため空ぶかししたらしいよ。
もちろん今の車はやる必要がない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:29:38
儀式だよね。そこに意味を求めてはいけません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:00:56
>837
逆だろ?
シリンダー内に混合気が入って無いと、エンジン始動に難儀するから。
しかし実際は、プラグが濡れたりして、より掛かりが悪くなった。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:02:18
最近は、3ナンバーの方が多くネェか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:18:53
バブルの頃に比べたら普通じゃないの?
あの頃は5ナンバー普通車もわざわざモール付けて3ナンバー幅にしたりしてたもんな
842名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 23:24:45
2000ccだけど3ナンバーだよ オレのくるま
規制緩和されたんじゃないの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:26:26
幅1.7b 排気量は1985ccとかじゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:31:23
エンジン始動に難儀ってナツカシス

オーナーなら一発で始動出来るってやつね。
クラッチを一杯に踏んで、チョーク引っ張って、アクセル半開でってわかっているけどオーナーにはかなわない。
今のクルマは誰でもすぐ乗れちゃうもんね。
友人のボロ車、キー差し込んだままでも平気だと言ってた。
なにしろ
「俺しかエンジン掛けられないからね」
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:31:58
規制緩和ってなんだよw
ま、3ナンバーの税金がぐんと安くなって庶民でも払えるようになったのは規制緩和なのかな??

3ナンバーの基準は幅(1.7m以上)か、排気量(2500cc以上)のどちらか越えたほうでとるんでしょ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:43:15
今年の夏に1.4Lの新車を買ったんだけど3ナンバーなので驚きました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:50:32
>>846
1400ccで3ナンバーの新車って何なの?
中古車だったらルノー5ターボとかあるけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:54:13
>>844
イモビついてる車でも盗まれてますよ。
エンジン掛からなくても車を盗むことは可能です。
849マツダ命 :2006/11/27(月) 23:57:21
アクセラ乗ってる
1500のくせに3ナンバーだ ガハハハ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:58:55
空ぶかしっていつの時代の車だw ワロタ

間違った知識だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:58:58
排気量の基準はガソリン車で2L以上が3ナンバーだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:09:48
3ナンバーの税金が安くなったのはアメリカ対策だろ
100キロ以上でピコピコ鳴らなくなったのも外圧
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:06:36
国内販売じゃメシが食えないから海外向けに外車サイズにしたとかなんとか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:08:15
今はナンバーの数字と税金の金額は別に考えないと
いけないので少々ややこしい。

以下、乗用車の場合

全長4,700o以下・全幅1,700o以下・全高2,000o以下・排気量2,000cc以下(ガソリン車のみ)は「小型車」で5ナンバー
ここからどれか一つが1oでも1ccでもオーバーしたら「普通車」で3ナンバーになる。
税金は純粋に排気量で決まって来る。
だから仮に幅が1,800oある車の排気量が1,500ccならナンバーは3になるけど、税金は年間34,500円。
ディーゼル車はサイズが全て5ナンバーサイズに収まっていればエンジンが2,000cc以上あっても
5ナンバーで小型車、でも税金はその車の排気量で決まるから、仮に2,800ccの場合は5ナンバーでも年間51,000円。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:55:33
5ナンバーの中でどれくらい馬力があって機動力があって
そんでもって前方視界がこんだけあって、みたいな
規制の中で実力を発揮してたのが日本のクルマ産業だったはずなのに
国土の広さは変わらず人口が増えてんのになんでデカイ規格が
主流のようになっちゃったんだろね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:13:47
だって国内市場と海外市場で別々の車なんか作れないから
でっかい車の海外市場に合わせなきゃ仕方ないでしょ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:16:59
つ 衝突安全性
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:27:09
欧米に市場開放せまられて
物品税廃止したり自動車税率やら
点検制度なんかをいじくった結果だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:39:12
>>458の続きです。
このスレで出てきた「持っている」車を並べました。

シルビアS15
キャパ
イプサム
156V6
シビックR(EK9)
DC2
フェラーリディノの二期型
ミラ
MPV
ビート
HONDA乙
プレオ
Y33グロリア グランツーリスモ
リーザスパイダー
パンサー
サイクロン号
ランボルギーニのチャリ
プリウス
TOYOTA2000GT
AE86
today
デリカ
930
クラウン
ラムダ
プレリュード初代
アクセラ

そういえばカローラの人、まだ出てませんね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:25:31
欧州戦略車なんか、はた迷惑だ
5ナンバーサイズの優れた車を作れってんだ
今さら中途半端な3列シート車なんかいらないんじゃないの?
3列はハイトワゴンだけにして、
2ボックスタイプ5人乗りで5ナンバーのイイ車を出して欲しいな
コンパクトと3ナンバーの中間が欠けている気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:32:11
キューブとかノートとかビービーとかは?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:38:35
それコンパクトすぎてチョット狭いよね
Bbなんか恥ずかしくて乗れないじゃん、まだCooのほうがマシ

ティーダくらいがちょうど良いんだけど、デザインがオッサン臭い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:42:08
となると営業車モデルのバンぐらいしかなさ気だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:43:01
5ナンバーで3列シートは無理があるよな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:27:33
rafaga CS乗りのおっさんです
先日車検で、「燃費が悪い」と言ったら、エアクリーナとプラグを換えられました。
でも、今日のったらあんまりかわんないw

で、オートバックス行ってきたらなんか高級なプラグが売ってました
電装ケーブルとか変えたらいいのかな?

新車からの走行距離はまだ33,599km w

足回りも車高を落としてみたいなぁ

46歳のすることか?www
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:53:34
酔ってる?
やたら文末に「w」をつけるとバカっぽく見えるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:57:31
酒はのんでないよ
wは癖
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:59:39
なんかイラついてる馬鹿がいるなww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869865:2006/11/28(火) 17:06:35
まぁいいや。イリジウムに交換してみる
この車もう11年目だ。税金も13年目からあがるな

でも、のっちゃうぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:07:49
>>868
今、くだらんスレをたてたな。wwwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:13:01
>>870
おれじゃね!wwwww

>>869
燃費に一番関係するのはタイヤ空気圧だと思うよ。
まさかカタログ数値と比較はしてないだろうが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:17:23
高級なプラグは耐久性が悪いんじゃないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:17:59
>>871
ハイ、空気圧は前輪2.4 後輪2.3です
タイヤはGR8000
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:18:46
追記
標準は2.0ですけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:20:16
レグノって静かですか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:20:29
またまた追記
タイヤは205R1587Vです
設置面積広すぎですね

悪いときはリッター6
良いときは7
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:21:24
>>875
ハイ 静かですよ

値引きしてもらって8万位はしました
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:22:27
>>873
よく入れてるなw
しかし、車検でノーマルプラグを新品に
替えたのなら、イリに替えても結果は
期待できないんじゃなかろうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:24:25
>>877
いいですねえ、履き替えたいんだけど最初に付いてたタイヤが全然減らない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:24:46
>>878
やはりそうですか
まぁプラグ交換して始動性はよくなりました

いまこれみてますが。高い
ttp://www.honda.co.jp/parts/hamp/plug/index.html

5気筒だからしようがないかなと思ったり

ご祈祷とかよく言われます
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:25:52
>>879
値引きは、そのときにアライメントと窒素、バルブ交換などをしたからだと思います
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:26:57
>>876
問題は新車時と比較して
燃費がどのくらい悪くなったのかだね。
新車時から6〜7だったら、何をやっても改善しないw
>>880
ホンダ?w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:28:02
そのうちにラファからシビックハイブリッドかプリウスにしようかなぁっとも思ったり

以上、ご飯なので
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:28:53
>>882
新車時にあまり気にしませんでしたorz

カタログデータを見直してみます
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:37:15
それにしても軽四ですらMTの設定がなくなりつつあるのが、何とも悲しい。
というわけで、ekワゴンのATに乗ってます。可もなく不可もなく。田舎道をはいずりまわるのがほとんどなので。
燃費はリッター15km平均か。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:07:35
え?燃費は新車時より良くなっていくよ(ちゃんと整備してればね)
エンジンのあたりがついてくるからね
良くなるのは6万km越えくらいからかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:09:29
それはない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:34:14
自分で稼いだ金だ、誰にはばかることもない。
イリプラでもガンスパークでも好きなもん付けろい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:50:09
ダイハツの軽トラですが 何か。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:51:14
ダイハツの軽トラはシフトフィールがかっちりこつこつしてて好きだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:59:12
シフトフィールで思い出したが、昔のサニーなんてグニャグニャで、どんどん遊びが広がっていったような希ガス。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:01:42
コペンのMTでござんす。

毒なもんで…

実家に乗って行ったら親の目が…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:31:26
>>892
いいんでないの?
うちの母親は40年近くMTしか運転した事がなくて
最近のMT不足(?)に怒ってるんだよ。
そんな彼女の今の車はコペンMT。
ちなみに、その前はFFジェミニのMTだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:06:33
>>458
>>859
俺の欲しい車が1台も無いなあ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:07:34
サイクロン号は結構欲しいが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:14:45
ランボのチャリじゃなくてスーパーカーライトのチャリが欲しい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:20:14
あら?カローラ乗りっていないの?
まあ、自分の車購入時に候補にもあがらなかったしなあ
40代には人気ないのかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:21:50
カローラ乗りは恥ずかしいからROM専じゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:22:14
カローラはもう少し人生に枯れてからだな。
その前に乗っておきたいのが色々あるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:22:46
むしろ後部座席の頃かと思われ。チャイルドシートもなかったし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:45:56
今までも、これからも、ずーっとレガシィ。
棺桶もレガシィかもよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:53:31
美由紀
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:07:25
恵子
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:08:44
車に名前を付けてんのか、お前ら。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:12:10
〇〇ちゃん、おはよ〜♪と挨拶はかかしませんよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:23:38
もともと女名前のクルマですがw
「よろしくちゃーん」はゆってるな、俺。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:31:28
スレの「質」が落ちたな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:45:18
みんな疲れてんだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:48:06
>>907
俺も同じことを思ってた。
スレの最初の頃は1つ1つのレスがそれなりの「意見」として読めた。
しかし最近のレスは違う。
最近は書込み時間を見ても明らかなように一時に集中的にレスがある。
要するにチャット化だな。
特に最近の傾向は平日の昼間や真夜中の3時前後にレスが多いようだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:01:52
それはもう語る・語りたい事は語り尽くした=スレの終焉てことじゃねーのかな。
もう役目が終わったんだよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:08:44
そろそろ埋めますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:04:19
0時半になると、向かいの馬鹿ガキがボロンチョ二人乗りカーで出かけるのだ

おやすみ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:50:08
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オ――――――――― ッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:47:49
そして誰もいなくなった

次スレ 頼む
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:48:31
ジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:20:35
凸=3凸=3凸=3  凸=3  自動車大国日本 凸=3  凸=3
凸=3凸=3 凸=3 凸=3  
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:39:18
凸=プップププププププププププ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:39:38
>>915
コイツ40代?な訳ないよねぇ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:32:20
凸=3凸=3凸=3  凸=3  自動車大国日本 凸=3  凸=3
凸=3凸=3 凸=3 凸=3 
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:26:56
昔、憧れていた土屋圭一を最近テレビで見た。もう50代に突入したのかな、髪がずいぶんと薄くなっていた。少し悲しくなった。俺は、まだ大丈夫だが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:31:27
スポーツタイプの国産車がどんどん生産中止になってますね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:33:11
消えたモデルも結構あるんだな
例えばオーパって何で無くなったんだろ? ナディアも無くなったね
オーパなんか手頃な大きさで良かったのに名
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:34:15
ドリーム金時飴なんか糞
若者に暴走を教えたやつ
世の中に騒音を与えた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:07:13
あのアフォ、まだ空ぶかしやってやがらw
馬鹿や
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:07:45
今の国産車って、ホントにイイの無いよな
さりとて外車はガス代高いし・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:13:37
イイ車って何だ!?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:30:13
E=エコノミー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:39:41
いいかげんな車
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:16:36
国産もだけど、欧州車もイマイチ
クライスラー300Cが欲しい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:18:36
2ドアクーペで残ってんのって
S2000
コペン
ロードスター
くらいか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:32:01
>>930
無知だなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:32:40
三菱ラムダ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:35:46
>>930
クーペの意味も知らないのか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:46:42
年明けにロータスに下見に行く。知り合いが居るから負けてもらえる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:57:17
インテグラ・・・クーペ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:16:08
コッペパンのコッペとクーペとは同意語。ぶった切ったって意味だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:21:49
なら、どっちかというとオープンの方がクーペじゃん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:04
40代でファーストカーが軽(前期型ムーブカスタム)だと低所得者バレバレで恥ずかしい
でもよく走るし不満はない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:47
意味わかんね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:25:13
>>937
全長が短いって意味なんだよ。コッペパンは短くないけどね(笑。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:28:13
クーペとオープンはちがう
お前らCCって知ってるか
CCはクーペカブリオレだ
クーペとオープンが同意なら
わざわざCCなんて言わない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:29:58
初歩的な用語さえ知らずに人の文章にいい加減な返信をする人が多すぎるんだよね。
俺もCCは知らんかったけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:33:43
今、国産クーペったらスカイラインとセリカとソアラぐらいか?
ソアラはオープンだからクーペとは違うか

まあ、いずれもダサいけどな。
クーペで格好いいのは俺のインテグラTypeRだけだ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:34:36
現在発売中の国産2ドアクーペは「フェアレディZ」「スカイライン」「R2」の3モデルだけです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:35:55
R2て何
R1のことか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:36:40
>>945
すいません間違えました。「R1」に訂正します。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:40:21
ZとR1はリアハッチ付だから厳密にいえばクーペじゃない
てことは純粋な2ドアクーペはスカイラインだけなのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:46:16
>>944
つミツオカ大蛇
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:47:15
軽自動車のクーペったら初代セルボぐらいかな
R1はクーペというにはずんぐりむっくりだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:48:11
>>949
つAZ1
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:49:31
>>942
あんた真面目杉。流れでみてわからない?みんな知ってて書いてるじゃん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:52:44
大蛇とAZ1はミッドシップだからクーペとは言わないのでは?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:02:00
>>952
いやクーペだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:05:23
その前に、ミッドシップが何の関係があるか知りたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:12:15
>>948
すいません忘れてました。
現在発売中の国産2ドアクーペは「フェアレディZ」「スカイライン」「R2」「大蛇」の4モデル
に訂正します。

>>947
リアハッチの有無は関係ありません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:14:11
>>955
R2でなくR1だっての
おまえアフォかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:15:55
>>956
すいません何度も。「R1」に訂正します。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:21:31
10年後、国内向け2ドアクーペは生産されてるのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:22:00
>>955
リアハッチの有る無しは関係あるのでは?

セリカはクーペとリフトバックと車名を区別してたわけだし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:22:53
ドアの窓枠の有無とか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:31:08
あのねえ。ハッチバッククーペがあるんだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:33:38
上で誰かかいたようにカブリオレクーペもあるし。
オープンでクーペはおかしなことじゃない。知ったかぶりはいかん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:35:03
>>959
セリカの場合はノッチバックとハッチバックの2種類が設定されていたから便宜上区別したのです。
フェアレディZやR1の場合はハッチバックの設定しかありませんからクーペで問題ありません。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:38:14
クーぺと言ったら「サニークーペ」 B10のクーペ良かったよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:38:42
そういえばNBの限定車にロードスタークーペっていうのがあった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:44:27
>>965
ロ−ドスタークーパあったね
あれ欲しかったんだけど買おうと思った時には売り切れだったよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:05:19
オマイラチェリークーペを想い出せよ チェリー族ってのもあっただろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:09:08
チェリーは50代だろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:10:04
バイオレット知ってるか? 日産の・・・超不人気車
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:14:00
>>969
乗ってたお sss
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:15:07
>>970
すすす済まなかった   でもあんな格好悪いのよく買ったね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:17:10
>>971
ラリーやってた友達からフルラリー仕様を買った。
サファリでは強かったんたぞ〜w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:55:46
>>962
イギリスでは古い呼び方でドロップヘッドクーペっていうのもあった(オープンカー)
日本では2ドアだとクーペと呼びたがるが、基本的には2座のこと
リアシートを付ける場合はあくまでもエマージェンシーシートであり4座ではなく2+2
リアの居住性の為にショートホイルベースを捨てたりヘッドクリアランスをとるのであれば
もはやクーペとは呼べない、それは2ドアセダン

974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:00:00
新車で買える国産2ドアクーペ

レクサスSC430
MR−S
フェアレディZ
スカイライン
S2000
ロードスター
エクリプス
コペン
R1
大蛇

まだ10車種あります
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 06:31:36
キャンター
タイタン
キャリー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:40:32
>>972
そりゃそうだ、プラットホーム、エンジン、サス、中身はブルの510だったんだから。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:51:40
クーペやセダン、その他世の中の車のほとんどのボディ形状の呼び名は
馬車時代からの物だだし、(ちなみにクーペは2人乗りの屋根付き小型馬車の意)
今となっては特に厳格な定義は無いだろ、メーカーが「この車はクーペです」と言えば
その車はクーペだし「この車はハッチバックです」と言えばハッチバックと言う呼び名になる。
マツダのランティスなんかどう見ても5ドアハッチバックの車を「クーペ」って呼んでたし・・・
まあ、普通クーペと言ったら2ドアでスポーティな形をした車の事を指すんだろうな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:36:15
>>975
2トントラックでは、キャンターが一番乗りやすくて快適だと思うよ。個人的な好みもあるけどね。
あと、いすゞのエルフが間もなくフルモデルチェンジらしいのが、とっても楽しみだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:04:22
仕事で乗ってたけどキャンターはほんと乗りやすかったな。
エルフは丈夫で長持ちな印象。
タイタンは使い方が荒かったせいもあるんだけど、よく壊れた。
安かろう○○かろうっていう感じ。

まあ、もうずいぶん前の話だけどね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:13:49
2TG乗ってたよぉ!友達にはセリカ3台、GT2台にGTV、あとトレノな奴もいた。
みんなスポーツエアクリーナーにして土曜の夜は街道筋にソレックスの吸気音を響
かせて喜んでた。アルミ買う金ねぇからゴ鉄な奴もいた。まだ8トラカセットしか
なくてテープかさばってたなぁ。で、何の2TGかって?ハズカシ〜なぁ、カリーナ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:21:17
日野のデュトロも悪くはないが、あの曲線基調のデザインがどうも好きになれない。
平ボデーのつくりの安っぽさも何とかならんかと思う。トヨタグループだけあって乗ってて不満はないんだが。
日産系の2トンはいすゞのエルフのOEMになってしまったな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:07:53
カリーナにスピードスターMk?�履いてるの好きだったわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 09:03:03
>>980
俺の従兄弟はカローラバンにボアアップした2TGを積んでいた大馬鹿野郎です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:41:48
次スレ作っときました。よろしくご査収願います。

なぁ40代って車何乗ってる?3台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1164969616/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
偉い!