なぁ、40台って車何乗ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんな、何に乗ってる?
いや、経済的理由などで乗らされてる?が正解か。
今度買い替えようかと思うけど‥
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:23:29
アストンマーチン「ラゴンダ」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:32:09
に乗れたらいいな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:34:14
メルセデスベンツ300SL
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:34:31
1965年式
年に数えるほどしか乗らないが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:37:27
ダッジバイパー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:39:59
京急電車
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:41:13
嫁さん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:45:17
茨城の水街道産
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:46:31
ツノダのTU号
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:47:40
阪堺電車
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:56:01
ブルーバードSSSアテーサSセレクション 96年モデル

長いつき合いとなりました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:59:51
おお懐かしい!
おれはチェイサー。何年式だろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:00:53
おれもツノダのTUフラッシャーファイブ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:05:24
71年型ホンダZ 5速マニュアル リッター100PS超が自慢
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:07:36
マジレスすっと
レガシィからMPVに乗り換え
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:11:41
ヤッパ俺はキャデラックじゃんw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:20:37
スバルはもう終わってるよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:59:27
キューブ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:02:47
オレ、以前はシーマ乗ってたけど
今、マーチ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:42:30
クーペ・フィアット
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:52:37
ビート‥‥通勤の足に何かないかなと思ってたら
ディーラー勤務の知人が安くするよって言うから
まぁ、これでもいいかと購入。初めてのオープン
2シータなのに一度もオープンにしたことがない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:22:44
BMW525iから新古車トヨタアベンシスに乗り換えた。
理由は皆さんお察しの通り。('A`)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:31:24
三菱
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:56:57
中古の軽
ヤフオクで2万で落札
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:07:26
シボレーのSUV
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:09:50
AE86
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:14:48
VWゴルフ3
10年乗るつもりで買ったが、すでに12年目に入った。
他に乗りたいクルマがないのでまだまだ頑張ってもらうつもりだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:15:53
この頃中古車がロシアとか中東に行くようになって、車両価格ゼロ円ていう
中古車がなくなってしまったのが悲しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:44:10
カリーナ 1995年購入 14万`越え 
まだしばらく乗るつもり
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:12:01
ジープTJラングラー1997年、11万`超、
まだ乗る予定。
ハマーH1欲しい!!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:23:14
1961年式ビートル1200cc
俺より歳くってるけどよっぽど頑丈
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:58:08
初代ヴィッツ6年、7万`

古いクルマを大事に乗ってる人が多くて感心!
俺の場合は”買い換えられない”と言ったほうが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:24:15
95年〜レビン。もちろんマニュアル。
エンジン絶好調。あと10年乗るつもり。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:48:36
90年式、カワサキゼファー750。
車検は取っているけど、ほとんど乗っていない、ただ所有しているだけの状態。
最近、ゴムやプラステックの部品が劣化し始めた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:55:14
時代の流れ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:29:23
>>27
くれ!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:46:30
86より85にEg載せ変えた方が良くない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 09:52:40
H2003式 インプレッサ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:11:17
9年後期 カロゴン
41名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/02(月) 23:48:10
2000年式、アルファロメオ156です!
あこがれのクルマ、やっと手に入れました。
中古で200万くらいだけど、修理代が大変
(T_T)
でも、たのしんでます。
趣味が増えたよ!!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:01:21
無名ブランド
ホームセンターで9800円
しかも6段変速
かご付き
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:20:05
平成八年式 ランクルプラド。
死ぬまでのっちゃる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:26:26
6年式の間違いでした。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:10:03
>>42
正直言って1万円以下のチャリはやめておいた方がいいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:16:01
ルノーカングー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:34:01
俺は免許取得以来、まだ12台しか乗っていない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:49:26
↑ 去年免許取得したんだったら凄いと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:53:40
40台乗り替えた人っているかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:02:29
フライングフェザー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:06:40
>>49
うん、40台乗り換えた人はそうそういないと思うw
ちなみに自分は4代目。マーチw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:48:45
俺も今ので四代目だな

スポーツカー →スポーツカー → 四駆 → SUV

歳食ったら、オートマ必須の体になってもーたw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:38:33
おまえら車しか自慢するものないのか?
ここは単なるDQNの集まりだな(藁)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:43:54
>>53
スレタイ通りにレスしない方がDQNだと思うが?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:44:21
↑車も持ってないからって、自分のDQNぶりさらすなよ、
車の話題のすれなんだから、用がないなら出てくるな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:52:54
マツダ、カペラ1800セダン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:59:01
19で免許取ってから一台も車を買ったこたーない。
当然運転も全くしない。ほとんど身分証明証だな。
ちなみに自動車会社勤務だけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:01:18
ずっと軽に乗ってきたが、近々普通車を買う
見栄も体裁もなく、軽で日本全国をドライブしたが、
40歳になってちょっと恥ずかしくなった。ラクもしたくなった。
焼きが回ったな。年取るってつまらん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:17:08
ランボルギーニのムルシエラゴを買って、来月届く。 でも、すぐ飽きるかも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:19:24
カローラの1500
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:15:32
R33GT-R(チューンド)
今まで買った車すべて日産さ
日産以外認めんよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:26:59
俺自慢のSUVであるラブ4
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:37:14
平成12年式クラウンエステート
あと5年は乗る予定だが、ちょっと維持費がきつい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:44:46
20代は安さで選んだ15年モノの国産軽四中古車→20代後半
見た目で選んだ国産新車4WD→30代乗り心地で選んだ国産新車
オートマ→収入がバブル期の1/5になった40代の今は自転車。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:21:31
18歳で免許を取って、10代→国産改造DQN車、20代前半→Wゴルフ、
20代後半→ノーマル旧型クラウン、ジムニー、30代→カリブ、40代→BMW318。
その後、経済的事情により手放して今は無い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:10:41
ミニカーなら40台くらいは持っているんだが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:29:37
萌える男の赤いトラクターよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:35:19
パジェロミニ。
去年はドキドキしながら運転してたけど結局何も無かったなW
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:35:33
会社の軽四で通勤させてもらっています。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:13:14
会社のマジェスタで通勤させてもらっています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:01:51
アテンザって、40代が乗っても平気な車?
恥ずかしいくらい若すぎなイメージ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:36:49
ダサイ格好じゃなければ全然いいと思うよ
カッコいいジイさんがスポーツカー乗ってると粋だなって思うもん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:48:32
RX-8。もうじき車検だ。
VTR250、商談中。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:40:52
>>71
漏れアテンザ乗ってる
若すぎなイメージって余り無いな
落ち着いた車だと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:51:27
アテンザ、つーか松田の車って地味だから誰も気にしないでしょ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:58:37
おじいが亡くなったので、離れを車庫にしてフェアレディ(おとん)、ジャガーX-TYPE(俺)買いたいんだが、
おかんがアパートにするんだいと言っている。

>>61
うちのおとんもずーと日産派
いませレナとキューブ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:51:03
私はアストン・マーチンに乗っている。
イギリスの諜報部に勤務しています。
時計はオメガのシーマスターです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:07:35
>>77
40代板だから、ロレックス・サブマリーナの方がいいのにぃ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:30:43
今はBMWだけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:32:09
1つ前はスープラ、今はヴィッツ。落差がたまらない。
81おっちゃん:2006/01/09(月) 16:33:46
豆腐屋のゆうさんが廃業したさかいにその「ちゃりんこ」もろたで〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:36:01
初代オデッセイ、7年目だけど欲しい車も無いしもう少し乗るつもり
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:17:09
オデッセイってむちゃくちゃ燃費悪いやん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:58:58
ベンツCLK320だけど、次の車検(2年後、俺47歳)には同じタイプのカブリオレにしたい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:46:41
>>83
乗り方だろ、俺のオデは9Km/Lくらいだぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:07:08
会社で使ってたオデは8Km/L見当だった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:16:04
エアコン入れたら6Km/Lぐらいか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:23:28
車なんて走ればいいや、と思ってワゴンRにしたら
あまりの乗り心地の悪さに辟易。
軽に乗り心地を求めるのが間違いなのかね。
にしてもだ。日本の自動車会社の技術ならば
たとえ軽でも3リッターとまでは言わんが
そこそこの乗り心地の車を作るのは可能だと思うがなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:25:15
板バネの商用車だから仕方がない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:59:55
タイヤ&サス&ショックを交換なりすれば
ある程度の乗り心地になるのでは?
でも金がかかっちゃ軽の意味ないか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:11:45
ここ10年余りリッター5キロ以上走る車に乗ったことが無い。
年間走行距離は15000km…罪悪感をおぼえる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:44:36
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:31:59
で、きさまら教習所行ったときの教習車なんだった?
俺はマツダのカペラ。
同じ教習所に行っていた松田聖子が、マツダからもらった奴。

マツダの車ってそれ以来、運転してないなぁ。
免許取る前ファミリア運転したけど。

あ、今プリメーラ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:20:45
ローレルだた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:50:22
シルビアのS15。
この手のクルマはもう日本じゃ出てこねーのかな。
大事に乗ろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:07:38
>>93
日産系だったのでローレル
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:09:51
マイバッハ。
98練乳 ◆RN/man0pdU :2006/01/17(火) 22:13:20
火の車w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:17:47
シルビアのQs乗っとったがな、FRは面白かったがな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:51:53
プジョー306
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:07:07
>>93
日の丸?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:50:28
>>101
俺、日の丸だった。
半分くらいがコラムで全車セドリックだった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:18:44
>>93
笑うなよ








いすゞ フローリアン w
内50%がディ-ゼル そのうち50%がコラムシフト
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:53:39
>>102
自分は、昭和58年でした。
杉田かおるがいたですよ。
ちょっと後に行った弟は薬師丸ひろ子がいたそうな。

>>93
松田聖子っていつ?

昭和55年ころかな? 東急に行ってた知り合いは木之内みどりがいるからというので行ってた。
目撃できなかったそうだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:06:11
>>103
うちんとこもフローリアン、でも100%ディ−ゼル、コラムシフトだった。
朝一教習は要予熱。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:36:11
おれんとこはローレルだったかな、たしか
シフト形式とか細かいこと全然覚えてないや
みんな記憶力いいなあ・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:09:42
フローリアンて、すごいなぁ。
教習車だった方って、何年頃に教習所行かれてたんですかい
108105:2006/01/28(土) 20:59:36
>>107
昭和56〜57年だよ
当時、市販車でコラムなんて働く自動車ぐらいしか無いのに・・・
109107:2006/01/28(土) 21:25:27
>>108
正直もっと前に取られていたかと思いました(^^;
生産は57年までだから最後の最後の方ですね。
まぁ、117サルーンだと思えばなんかかっこいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:23:09
トラヴイック乗ってます、来月買い替えます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:22:11
RAV4、10年。乗降が楽なのが唯一のお気に入り。
身を屈めず、よじ登るわけでもなく。

車検で20万突破したが、次回は…

1127 LOTUS TC:2006/02/14(火) 20:55:41
そろそろマーチ売らなきゃ(予定)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:01:43
>>111
20万突破する車検って‥
エアコンが壊れてたとか
又はタイミングベルトの交換とかしたのですか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:56:25
私の車、すぐシートベルトがねじれてしまう。
ディーラーの人より自分で直すのが早いってどうよ?
んでもって、ディーラーの所に行く途中、自分の担当者に車ぶつけられて
無料で直してもらってラッキーなの???
車検でレガシーからフォレスターに乗り換えようと思ったけど、
考える余地がありそうな・・・う〜ん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:15:27
>>114
潰れそうなんだからフォレスター買ってやりなさいよん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:57:40
>>115
大丈夫バックにトヨタが付いたから
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:52:46
すぱしおすぱしおすぱしおすぱしお
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:55:12
ポルシェのカイエン
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:05:08
丸っこいのや箱型の〜
ここ数年車種の区別がつかない。

地下駐車場に停めると、帰りに自分の箱型探すのに右往左往orz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:29:26
BNR32GT-R 700ps
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:54:53
叔父が某系列の販売店を退職するので、やっと某系列以外の車が買える(w
まぁ、嫌いじゃなかったけど、選ぶときに感じるプレッシャーはなくなるという。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:29:53
EK-9 シビック・タイプR

爆音砲弾マフラー付きの改造車なので、後を追いかけてくる
仁Dのマンガ読みすぎ若人が多くて困る。
昨夜なんかマンガと同じく、ヘッドライトを消して追いかけてきた
DQN4駆がいた。

俺はもう四捨五入で五十のヲサンなんだが、そんな事は
連中には汁美味い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:11:15
W203。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:27:35
スカイライン→RX−7→ランエボ→タントとなんか車格が買い替えの度に落ちている
次は?自転車か?破産者?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:29:29
今はハリアーだけど次はクラウンがいいな。
ここんとこ車は静かで乗りごごちが良くて楽なヤツでいいやって
思うようになった…
1267 LOTUS TC:2006/03/03(金) 20:37:49
俺は反対だな・・だんだんヘンチクリンなのに目がいってる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:40:26
若い頃は、クラウンなんか絶対乗るもんか!と思っていたけど。
確かに次に欲しくなっているな。
今RX-8ね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:41:52
スバル フォレスター 久々の日本車
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:15:51
オレは今フィットだ。
若い頃はプレリュードに乗ってた。
昔は車と言えばデートだったが、今じゃすっかり買い物用。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:35:05
>>129
ナカーマ
俺はもう一度プレリュードが欲しいよ。
今はシルビア。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:33:36
オレはスペースギア→ミニクーパーカブリオレだ
子供が大きくなるとワゴンはつまらんからな!
新型ミニは40代のおもちゃとしてはサイコーだ!
1327 LOTUS TC:2006/03/07(火) 20:39:34
いいねえ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:25:26
コペンに乗ってる。
おもちゃとしてはサイコーだ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:53:48
俺は今環境にやさしいプリウスに乗っている。
みんなも燃費の良い車にしなよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:26:10
2台あって、一台は家族で乗る車で、ワゴンRワイド
もう一台がわが愛車ラパンSS5MT。
おもしろいミッション車の軽4が数少なくなりました。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 09:15:06
>>134
プリウス、旧型のデザインが好きで最終型中古を探しているんだけど
どれも値落ちしていないんだよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:53:17
ジープ MB仕様
ガソリンで燃費悪いけど最高!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:34:10
ホンダビート。面白いよ。
ビートのTypeRが出ないかなー、なんて思う日々。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:40:52
カルディナ

独身時代みたいにレストア道楽したいけど今はがまんがまん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:55:17
1986年式Z買いました。あの半開きの目がいいんです。
これからコツコツ、イジッていく予定。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:12:58
>>138
トルクが細いエンジンを回転数を落とさずに走ってる印象がある。
楽しそうだけど、エンジン音がうるさそう。
実家の同年期のライフがすごいノイズだったから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 19:47:42
MS−82500
燃費リッター5キロって・・・悪杉だけど手が離せないんだよなコレガ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:19:51
>>140 購入オメ!!
そっか、もう20年も前になるんだね。
オレもあの型が一番好きだナァ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:32:49
まだ車検で車屋の食いものにされてる人がいるの?

自分でやったら4マンもかからなかったよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:19:32
>>144
重量税、検査手数料、自賠責保険を除いた額だろ?
そんなに安いと思わないが…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:34:11
ディラー車検には安心料も入ってるからね、細かい部分の調整やってもらえてそんなに高いとわ思わないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:08:41
みなさん良いの乗ってますね〜
20代・・・コルサ1300、トレノ1500
30代・・・コルサ1500
現在・・・旧型キューブ1300
すべてコンパクトカーです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:26:17
今日ポルシェの2007年モデル予約してきました。
初めての外車です。
来年早々に納車予定。w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:42:25
>>113
デリカスペースギアだと20マソ超は当たり前ですが?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:32:31
>>148
PORSCHEのなに?

ふつうならモデル名も書くっしょ。

今日トヨタの2007年モデル予約したとは言わんでしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:47:35
逆に、自社の製品を社名で呼んで貰うのが夢なんだよなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:25:19
そうだね。
ポルシェ社の車が走ってるの見たら、普通の人は「あッ、ポルシェだ。」っていうよね。
トヨタ社製の車見て、「うわぁ、トヨタだよ」って言ってる人いないもんね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:52:05
20代でプレリュード2.0Siとビガー 30代でCR-Vで現在はステップワゴンだ。なんせ、ここの社員なもんで。他社には乗ったことがないんです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:30:51
いすゞ社員じゃなくて良かったね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:32:28
ベンツ320CLK
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:46:52
>>154
いすゞはホンダボディーの乗用車あるよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:58:27
>>152
外車は社名を言うんじゃないの
以前フランスの人に車は何乗ってるのか聞いたら
「ミツビシー」って答えたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:06:37
アメリカの小説なんかだとトヨタはトヨタとかレクサス、
ホンダはホンダって社名で表記されるのが当たり前だな
アメ車なら年代表記、ベンツはメルセデスな
だから>>148のかき方も俺には違和感ないけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:14:39
外車を社名のみで言うのは車に興味のない一般人でしょ。
わざわざ外車を買っておいて社名のみって
318買ってBM、BM言ってる主婦と変わらん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:22:23
普通はメーカー名で答えるな。
だって、説明するの面倒だもん。 モレはエリーゼ乗り。

で車好きにはMY03の111Sと言ってる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:41:23
オデッセィ
でも昔乗ってたコスモAPが今でも一番好きだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:43:13

法事が多くて、タウンエースノア
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:18:26
ケンメリ→セド330→サニーB110→ローレルC31→スカイラインR30→
セドY30、ハイゼットバン、ファレディGCZ32(この頃3台所有)→
Y30とハイゼット処分してマーク2JGX81(初めてトヨタ車に乗る)→ミラL?→セレナC25
ちなみに現在のセレナ以外全部中古車ですたい
GCZ32は、まだ所有してます。手放す気は無く出来れば一生置いておきたいです仕事の時は、ISUZUギガ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:20:35
日産とマツダを交互の15台(女房の含む)乗ってきたが
リコール事件でガタガタの三菱に冷やかし半分でエアトレックターボを購入w
久々のTURBOでタノシー!燃費6`?だけどね。セカンドもコルトターボにw
色んな意味TURBOも乗り収めかもしんないしね・・・。ガソリンもいつまで
乗れるやら・・。

思い出はR30鉄仮面!FJ20+ターボ「史上最強」のコピーがなつかしい。赤黒ツートンがすきでね。
ローン返済との戦いの日々でもあった。
165名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/21(金) 14:02:24
俺も 赤黒ツートンの鉄火面ターボC乗ってた。
今は BNR32フルチューンw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:45:38
GCZ32(チューニング費用約500万)が盗難されて
今BCNR33(今のとこチューニング費用約400万)
6月車検だけど、構造変更手続きしないと、車検通らない
めんどくせー  
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:54:17
オレも今はオデッセイだが前の前の車のRX−7が好きだった。
ロータリーエンジンは凄かったな、車好きでロータリーに一度でも乗ったら
もう一度所有したくなると思う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:59:54
>>167
無制限保証の頃、リミッター外して2万回転とか回したよね。
その頃のRX-3の東京-名古屋レコードが1時間50分位だっけ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:23:08
新S500。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:28:07
ホンダのS2000乗ってる人いる? 購入考えてます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:35:23
あれは50代ぐらいのオサンが乗ってるとカコイイね
172165:2006/04/24(月) 09:37:58
当方 700馬でチューニング費用1500万
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:48:58
いいかげん大人になってください
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:25:09
>>172
パワーチェックシート&パワートルクシートの内容知らせてくれ
出力(kw)出力(ps)速度(km/h)トルク(Nm)
回転数(rpm)許容差(%)ホイール(kw)ロス(kw)
環境(温度、気圧、補正係数)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:37:58
義弟も>>172みたいなこと言ってたけどね。
>>174、その辺には無頓着で、体感・ラップタイム重視の人もいるしな。
義弟のは650馬力で1200万(妹には500万といってる)ほど
掛かってるらしいけど、今の一番気に入ってる状態のは
500馬力チョロ。探しに探して、シャシダイデータ出てきた。

まぁ、嫁に隠してやってるから、いろいろ曖昧になったりしてるようだよ。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:42:12
絶対にショップに騙されていると思う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:09:27
ま、ショップに上手にだまされ、騙してる(隠してる)つもりの奥さんにも騙され、
日々平安ならよろしいのでは? そこらのおねえちゃんに騙されるよりいいじゃん。
で、俺のは、新車から19年のガソリン四駆がファミリーカーだよ。
海・山遊びにキャンプ、子どものBMXのトランポとして活躍。5千キロ・/年。
通勤は7年落ちの屋根無しクルマ。3万キロ/年。
この間、偶然見つけたまちBBSで掛かれてたよ。
「近所にオープンで通勤してる初老の人が・・・・・・」って。

47歳だけど、初老ですかそうですか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:50:48
ユーノスロードスターに乗ってるよ。
今日は天気がよいのでオープンで乗ってきたところ。
きもちがいいよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:16:56
俺の知り合いにもアルファロメオのオープン乗ってる、50前に見えねえ50前の元教師独オナゴがおるよ。
もう一台初代年式のベビーカマロにもガンガン乗ってる。
あとハーレーも新しいのとえらく古いのと二台!
離婚してますますかっこよくなってきた。俺と結婚して一台くんねえかなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:26:27
鮫ブル!愛されてますか?奥さん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:28:45
新型インプレッサ廉価タイプMT仕様
公表17/Lなのに、どんなに努力しても
10/L行かない件に関して
182177:2006/05/02(火) 00:31:26
>>178 気持ちいいよね。
>>179 かっこいいじゃんよ。
>>180 いいねっ。
>>181 私の使用環境では、公表値の7割前後って感じです。
    一昔前に比べれば、スバルもかなり燃費よくなったんですよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:11:06
なんとなくレガシィを買ってみました。
今の形(商用バンに見える)なら、長く乗れそうかなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:19:07
SA→FC→FDと乗り継いで来たがそろそろFDがやばい
エイトは嫌なんだよ。頼むよMAZDAさんセブン出してくれ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:58:36
クラウンに乗ってる。30過ぎてやっと購入。
で、去年どうしても欲しくてNSX。
12年落ちw家族から大ヒンシュクw
嫁はクラウンは洗うがNSXは無視。
調子悪くてガレージで埃かぶってる・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:04:56
>>185
確かに2シーターは文字通り肩身狭いよな
FDも一応4人乗れるのに皆から置いて来いって言われる。
おまえらがピザってるだけだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:26:45
>>185
俺も去年までNSXの11年落ち乗ってたw
車は10年過ぎると買っちゃダメだろ?
1年乗ったがまともに気持ちよく走ったのは2ヶ月ぐらいか?
ほとんどどこかが調子悪い状態だったw
特にスポーツカーの分野は買うとエライ目にあうw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:13:50
レビンに新車の頃から11年乗ってるけど、今でもよく走るよ。
もちろんMT。ATは60歳過ぎてからのつもり。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:34:24
白黒のAE86を今でもたまに見かけるね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:23:16
昨日、病院に行ったら30年前のマークUを見た。
当時憧れの車だったので
素直に「かっこいい!」と思った。 乗っているのは、明らかに20代
の若者だった。 俺から見れば良いけど、連れたちは「へんな香具師」
と思われてるんだろうな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:12:41
インプレッサのS203と34GT-Rnur両方限定車だったけど何とか買えた。
でも毎日の足はプレオです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:10:12
10年位じゃ全然平気でしょ。
特にNSXとかならなおさら。
調子悪いのはどこかに原因があるのに直してないだけですよ。
スポーツカーはただ動けばいいという物じゃないから
ちゃんとお金かけてあげられない人が買うとかわいそう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:39:42
寿命がきた部品とかは、社外品のパーツに換えていけば
性能が上がるし乗るのが楽しくなるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:34:26
フィアット500が65万で売ってたが買いですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:39:37
NSXは無限で格安リフレッシュしてくれるよね。
SA〜FDかぁ。SAは二十歳頃に中古で買ったな。
エイトはちょっと違うかもな。

このスレ、同年代でまったりしていていいよな。
俺? 177ですよ。
通勤車、18万キロになったので、次期候補の検討はじめます。
次も柔らかい屋根にしようか、思案中。
あっ、マニュアル・後輪駆動は譲れないんだけど、
タイプRやスバル四駆・R34はありかもね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:48:53

>>俺? 177ですよ。

きっも〜!
誰も聞いてないのに自己顕示欲バリバリですね。
こういう人がコテハンつけちゃったりするんですよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:42:41
ロバ男セダン400のダイアモンドホワイト、8年前にカリーナEDと同価格。
運転中に運転席の窓ガラスが90度回転してて、ヒヤっ。
修理に出したら「鉄板が一枚足りませんでした」だって。
足しても、90度回転してくれます。。
唯一とりえのサンルーフは開かなくなり、永久固定。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:25:42
現行カルディナターボ
叩かれてるけど乗りやすい
小回りきいてタワー式駐車場にも入る
故障は殆どないし雨の高速も楽
似非レカロでも腰に来ない
中も広いし
トヨタの販売店はそこら中にあるし
あと保険も安め
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:17:02
グランドチェロキー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:43:57
40代にもなったら自分というものが見えてくるし
周りを気にせずに自分に合った好きな車に乗りたいですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:08:50
最後の5ナンバーFR、シルビアS15乗ってます。
こんないいクルマが売れなかったのも箱車時代のせいなんでしょうが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:01:01
Y30に乗ってます。オークション出品中のローダウンサスが見向きもされません‥
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:32:54
ダイハツ社長問題発言!

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146064875/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:30:35
全然問題発言じゃないじゃん
軽自動車のってるやつなんてみんな貧乏人じゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:01:28
プジョーでチョイ悪になれるかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:56:38
偏屈オヤジになれるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:15:24
プジョーカブリオレ(黄色)に乗ってるんすけど  当たってます 子宮前屈です
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:18:47
クルマ3台持ってるけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:52:13
2CV持ってる奴なんか、俺ってカッコイイって思ってるだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:55:05
今時流行らないよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:57:56
アウトビヤンキなんか乗って、しなくてもいい苦労を背負い込んでる車貧乏なんかやだやだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:05:42
それぞれじゃんw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:07:19
ランクル乗ってる奴って何処走るつもりで買ったの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:21:54
>>210
今時の流行り廃りでクルマに乗る年代じゃないと思うが。

まー好きな物と妥協とのせめぎあいでもあるだろうけどw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:14:40
>>213
そうそう。
なぜ流行るの?
毎週キャンプへいくわけじゃあるまいし…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:47:26
プジョーにも色々あるよ。
俺のは7人乗りで生活感丸出しだ・・・。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:03:31
GW厨がわいとるな。
>>196、209、210、213
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:13:26
ランクルにハイブリッドが出れば認めるけど、ハマーとかランクルとか
好む人って、分かりやすい人だよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:23:02
自分を大きく見せたいんだよね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:31:40
友人と3年かけてレストアしたMGB。裏六甲走るのが快感
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:40:15
私の愛車は
NewBMW525
いまで 2代目

乗りやすい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:00:40
自慢したいだけのくせに プ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:42:10
うん 約700万
だもーん
それ買える人はそれなりに余裕ある人のみ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:17:29
ケータハム「スーパーセブン」エントリーモデル。
350万円出して「Z」買うなら
こっちにしとけ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:35:34
350万円の「Z」を買うような輩がケータハム「スーパーセブン」を買う?
何台も所有してる趣味人が乗るような車を
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:25:25
スーパーセブン1台は割り切り。バイクよりはマシと辛抱して乗る。
それとも4−7年でモデルチェンジする国産車に乗る?

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:28:17
最初は面白いから休みの度にスーパーセブンだろうけど
1年も経てばめんどくさいから国産車
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:31:37
公道走ってて渋滞にはまったとき、まわりを見渡せばタイヤしか見えず
前のクルマの排ガスでむせる。
日本には不向きですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:33:45
スーパーセブンよりバイクの方が気持ちいいし、楽だと思う。
スーパーセブンはそういう評価軸じゃないところに魅力がある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:52:22
えぇ? セブンて別荘に置いておくか、モーターホームで
引っ張っていくクルマじゃないの?


と、25年前にこの1台で全てこなしてたおばかさんがボケてみる・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:11:23
新車で買ったベンツW202の280。
納車直後いきなりトラブル(リコール対象だった)でディーラーに持ち込んで以来
約10年ノントラブルで国産車3リッター超えより維持費安いです。
外車はアフターケアをちゃんとしてくれるところがいいと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:24:15
外車は初期トラブル多いけど2−3年乗ると絶好調になる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 05:38:40
スーパー7は良い車でしょうが高い。光岡のゼロがもどきでありますがどないでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:29:47
もどきはもどき。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:56:23
スーパーセブン乗りは変人多し。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:30:42
スカイラインの人気がなくなったのは寂しい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:42:16
GTRがないとね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 16:05:37
ロータス340Rに乗りたいんだが、屋根が無いから雨の日困るんだな。ドアも無いし。
値段も850万円だしな。 雨の多い日本では難しいだろうな。 セキュリティーもな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:09:20
スカイラインジャパンの頃は
BMWもVOLVOも高くて買えなかったのに
今じゃもう馬鹿でも乗ってる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:30:46
昔のスカイラインって、リアのグリップが低すぎて、コーナー出る時
パワー掛けられなかったと思わない?
突っ込みのスピードが高いと、インリフトしてスピード落ちるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 10:19:17
40台→40代だろう? 良く確認しろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:18:16
>>239
中古は安いからね。。

うちはレクサスIS
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:21:27
たしかにL6が載ってる車はフロントヘビーだったな。
もっともイジらないかぎりパワーという程のものもなかったけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:25:23
プジョー
青い色が恥ずかしい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:29:05
>>244
なんで? 何とかの一つ覚えみたいに銀、白、黒ばっかりの方がよほぞかっこ悪い。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:47:21
オレは日本で唯一のリアルスポーツカーNSX-Rだぜ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:48:27
人間やめたのか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:06:40
NSX=高卒馬鹿の乗る車www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:16:45
お前ら、右ハンドルでマニュアル車乗る気するか?
マニュアルだと右手でシフトチェンジしないとな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:47:25
>>244
俺のは真っ赤なプジョーです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:14:21
「刑事コロンボ」のせいで、プジョーに対する
変なイメージを持っていた俺。
でも次買い換える時は乗ってみたいもんだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:35:07
国産スポーツカーや外車を乗り継いで来たけれど
昨今の不景気と自営でマイカー兼営業車状態になり
打合せに乗り付けても良くも悪くも印象に残らない車で
適度な大きさのワゴン車を。と思いアテンザを買いました。
同クラスのモデルの中からこの車にしたのは
ぶっちゃけ値引きが大きかったから・・・
しかしこの車思いの他良いです。欲を言えばモアパワーですけど・・・
自分にとっては嬉しい誤算でした。


253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:56:23
>>251
コロンボの愛車がボロボロのプジョーだったってのは、作為的に、ヨーロッパ
の車はこんなボロでよく故障するからアメ車に乗ってください、と言うメッセ
ージだったのだろうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:26:07
>>253
アメリカで欧州車に乗るのは知識階級だけど、ちょっと鼻につく
そのイメージを無くすために、ボロボロのにしたんだろうね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:41:47
ベレG、やっと見つけたぁ! これからレストアの日々。
普段は117クーペ(xc)さ。
256Toshi:2006/05/13(土) 03:06:08
学生時代;スズキ セルボCX−G
         ↓
     ホンダ プレリュードXX
         ↓
就 職 後;ホンダ レジェンドクーペα
         ↓
結 婚 後;トヨタ マークUグランデG
         ↓
     トヨタ エスティマハイブリットGセレクション(現在に至る)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:24:43
カローラ
コストパホーマンス最高、べつに車に思い入れは無い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:39:03
某ドイツ車とフランス車を持ってるけど
ほとんどカミサンの国産コンパクトカーに乗ってるよ。
都内だと乗りやすいし快適。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:42:19
>>258
金持ちって、そういう無駄をすごく嫌うものだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:49:41
金持ちといってもいろいろあるわけで、2ちゃんねるではいつも無限ループに
陥るんだな。最後には本当の金持ちは自分で運転しない、とまで行く。
だいたい2ちゃんねるには金持ちが多すぎるんだわ。(皮肉じゃないよ、かならずしも)
もちろん23区内で車を自由に走らせようとする魂胆自体ほんとうは不合理だと
思うけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:53:30
持っている事に愛着感じない車だったら、乗らないなら売っちゃうよね。
ブガッティの3輪とかは、確かに都内で乗るのは辛そうだけどなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:00:15
親戚のオッチャンに貰った初代シーマ
乗っててラクだけど燃費悪い悪い。ガス代値上がって乗れね〜
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:06:01
BMW 120i
乗る度に心が震える。

ベルリンフィルの常任指揮者だった今は亡きカラヤンは精神を研ぎ澄ますクルマに乗らなければダメだ、と言っていた。
カラヤンはポルシェの959に乗っていたからえらい違いといえばそうなんだが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:23:24
叔父さんから貰ったフェアレディZ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:56:49
カローラDXディーゼル

乗るたびに車体が震える。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:59:00
カラやんははじめアウディクアトロに乗ってたんじゃないか?あと飛行機も乗り回したり。
鉄道は幼い頃の嫌な思い出(ナチスの迫害?)があって乗りたくないとか。あとハイテク
好きで、日本のオーディオメーカの社長と仲良しになったりして、古めかしいドイツクラ
シック界では異色だったようだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:05:12
>>266
ソニーの大賀さんと仲が良かったって話だよな。
元々大賀さんも家電メーカの社長としては異例の音大出身だったし。

CDの74分という当初の規格もカラヤンが「ベートーヴェンの9番を一枚に収録したい」という意見から生まれたものらしい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:17:05
>>252
アテンザ(・∀・)イイネ♪
セブン出ないんならアテンザにしようかな
エイトは嫌なんだよ〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:01:09
>>266
「カラやん」
って下町や峠にいそうだ(・∀・)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:16:10
>>261
私、17年落ちで総走行距離2万キロ以下の911turbo持ってますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:08:24
>>270
それエンジン吹き上がるんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:29:24
>>271
どっかぁーーーん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:40:34
普段→ハイエース
休日→L28改3.1 S30Z
274:2006/05/17(水) 22:56:51
16年車のエルグランドと17年車のムーブと1998年のハーレー/ムーブは通勤用/エルグランドは家族で出掛ける時用
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:02:16
しかしbB乗ってる人ってそれらしい格好した人ばっかりやね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:10:39
商用イメージのレガシィ。
これならハゲても乗れる

かもな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:29:44
マークUGSS、アコードEX、ハイゼットバン、MGA、
ジャパン、ハコスカ、GTA、ここまで親のお下がり。
110のGX5、27レビン、SA、ロータス7、セルシオ
AMG2台、ロメオ2台、さそり1台、ダイハツミゼット
ジムニ5台、ジープ5台、ランクル4台、パジェロ、シビック2台
ストリーム、ウニモグ(順不同)・・・・・・
う〜む、37台ほどですわ、残念。



もうすぐ50代ですが、出直してきます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 05:08:18
金持ちか貧乏か、わけわかめ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:35:42
ウニモグは土木作業用と思われ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:54:30
旧スイフトSE-Z。自称クルマ好きだが傍からはそう思われない
(クルマに関心のない単なる貧乏人と思われる)ところが良い。
前乗ってた豊田ア○テッツァの100倍楽しい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:03:53
スイフトて何だ?
282277:2006/05/19(金) 05:02:18
>>278
フツーです。田舎なので置き場所には困らないだけ。

>>279
実家が牧場の先輩に、25歳くらいの時に譲って頂いた。
406という当時でさえ15年落ち以上の丸っこいやつ。
スリーポインテッドスターの3シーターオープンでした。

>>280
kwsk FFコンパクトハッチやね。
>(クルマに関心のない単なる貧乏人と思われる)ところが良い。
ってところが、いいねぇ。かっこよろし。
タックインとか強めで、FFらしさが強いとかなの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:38:53
H8年式アコードW。
こないだ車検だしたら2年間で600Kしか走ってなかった。
さすがにそろそろ買い替えようと思う。
ヨメ餅、小梨が乗るクルマは何がよいですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:45:03
↑乗らなすぎじゃない?
アタリがつく前に売るんだ。
車の本質見えないよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:58:00
>>283
複数所有かい?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:47:16
>>273
うお!いいね

やっぱりソレックスが粋でよろしいか

今日近所でオレンジのS30Zが走っているのを見たカコイイし憧れるが
旧車はハードル高い、道楽で持てないしな
せめて今時仕様のコンピューターチューンして普段の足にも使ってみたいもんだが、費用もかさむだろうし貧乏人には遠い夢
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:37:09
2代目にスマート買おうか検討中。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:33:30
>>273
ナカーマ(*^o^)乂(^-^*)

俺も趣味車がS30Z
平日仕事車ウイングロード
嫁がイプサム

先日Zの車検で、ふと走行距離を確認すると
二年で六百キロしか走ってなかった…orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:57:29
STEPワゴン・スパーダ2.0 純正フルエアロでもサイズオーバーで3ナンバー。あとローダウン、Tire225/40/18。色はパァープルパァール。1年で30,000q走ったから今、56,000q。たぶんあと1年で100,000q達成やろな!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:52:01
>>288
>>273

イカス旧車ライフ憧れますね、それなり余裕ないと出来ない事ですから

よければエンジンの仕様とか聞きたいですが
291273:2006/05/30(火) 22:43:55
>>286
>>288
>>290
長くなるので簡単に…
ヘッド→アルゴン、80ハイカム、46.38バルブ、特注シートリング&ガイド
9000スプリング、ロッカーアーム、、クロガイド&リテーナー&、コッター
バーニヤスプロケ、ソレックス50

ブロック→LDクランク芯出し軽量、L20コン軽量重量、89ピストン、
ニスモメタル&オイルポンプ、ステンタコ
亀有と東名のミックスです。独身になったので若い頃を思い出し、
組み上げました。まだまだ若いもんには負けません!!オッサン魂!!
292288:2006/05/30(火) 23:10:25
俺もエンジンは2.8改3.1(300ps↑)
一昨年に西仙台で12、5出ました
外装はスムージングしてハイテック仕様(邪道ですが・・・)
かれこれ10年くらい乗っているけど
車両費+改造費+レストアで
計算したらNSXの新車が買えるくらい注ぎ込んでた・・・orz

>273
自分でイジれるって羨ましいですね
俺はエンジン周りでいえば
キャブの同調とタペット調整くらいしか出来ない・・・orz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:16:37
スゲーな、みんな。
オレはノーマルなBMW 120だ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:23:03
>>293
でも何だかんだ言ってビーエムのってるしw
そういや昔はBMWをベームベーって言ってたよね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:27:26
>>294
アーベーツェーデーエーエフゲーハーイーヨットカーエルエムエヌ・・・・
ドイツ語のアルファベットの読み方。

そういう読み方だとべーエムべーになるな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:29:22
なりほど。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:25
変な所で勉強になるスレですな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:30
↑それも40代以上の呼び方じゃない?ベーエムベー。
いつからかピーエムになった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:33
先日高速でゴルフに張り付かれた。俺はアコードユーロR。
ムカついたので100Km/ahに落としてわざと抜かせた。そしたらそいつ俺の前に出てくるわけよ。
女房乗ってたけど、結構メラメラきちゃったんですよ。しかもそいつGTIでさえないくせに。
一気に抜き去りそいつの前に出てまたスピード落として、そいつが左に移ったら俺もって繰り返してやった。
女房乗ってたからあまり派手にはやらなかったし、下りるインターで素直に下りたけど。
一人でいたらあんなもんじゃ終わらなかったぞゴルァ!
ゴルフとか安物外車乗ってる奴ってどんな感覚してるんだろうか?
国産2Lクラス以上の新車オーナーにならバカにされるタイプのクルマでしょ。貧乏人の見栄っ張りって感じ?
普通にお前の外車(ドイツじゃ大衆の下)より価格も高いし性能も馬力も全て上だぞアホ〜と言ってやりたかったよ。
大人気ないけどさ、やられたら勝てる相手にゃ必ずやりかえすのが大人の対応ってもんでしょw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:32:42
で、BMWはバイエルン発動機会社なんだよな。
なんだかんだ言ってダイハツ(大阪発動機株式会社)と大して変わらない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:34:32
>>298
昔は高級車に興味がある層は大学を出た人達が中心だったのが、最近は変わってきてDQNも興味を持つ様になった所為ではないか?
だから中卒でも分かる英語読みになった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:37:07
本来、ブランド名はその国の発音で言うのが正しいし、礼儀だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:43:02
何かソーセージ作ってそうな所だなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:43:35
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!

305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:45:18
>>302
DQN国家の合衆国は日産はダッツンだそうだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:45:30
>>301
昔タイレル今ティレル
タイレルの発音は何に該当?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:49:06
正規輸入元がビー・エム・ダブリューって表記してるのに
無用な論争だと思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:51:28
論争ってほどでもないでしょw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:51:53
117クーペ

プレデュード

Z31

Z32

ハリアー

現在  キャディラックSRX

仕事はボルボFM
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:53:22
負けず嫌いp>>308
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:54:25
>>309
初めてのクルマが117クーペとは良いね。
312273:2006/05/30(火) 23:54:34
>>288
いいタイム出てますね〜
オレの外装はフロントスポイラー、オバフェン、ビタローニ、
3分割パテ埋め、ワタナベ9J、9.5Jですよ!
オレは、もっぱらストリートですね〜
信号で並んで、若いもんがフカしてし掛けて来たら、
次の信号までブッちぎってやりますよ〜!オッサン魂ここにあり!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:56:08
不思議なんだけど‥

スープラ

180BOX

アコード

イプサム

とか言う人はおらんのかな?

家族できてファミリーカーとかになった人とか。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:57:12
>>299
おいさん若いね。俺は後ろから煽れようが抜かれようが4輪では全く気にしない。
ボロR33スカイラインじゃその気にもならない。
2輪(隼)に乗ってる時は いきがってるフェラーリとかをぶち抜くけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:57:29
オレは、
ホンダ シビック35M

VW ゴルフGLi

VW ゴルフカブリオ

BMW 120i
という感じだな。
316288:2006/05/31(水) 00:45:21
>>273
その仕様だと大部分のアンチャン連中はパッと見で
ビビってたじろぐでしょう
だけど40代の車好きには堪らないものがありますね
若い時の憧れをそのまま具現化した感じですか?
三分割スポイラーと9J、9.5Jに気合を感じます

私は一時期アメ車に逝ってた時期があり、Zもモロソッチ系
余りに怪しすぎて、たまに街中走ったりしても
勝負を挑まれるどころか誰も寄って来ない・・・orz
Z乗りは街中やスタンドでよく声を掛けられるという話が他人事のようです

皆に言わせるとDQNってやつですね はい 自覚してますよ
趣味くらいは皆に馬鹿と言われるくらいが丁度いいんです
嫁さんに言われるとムカつきますが・・・w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:04:10
>>313
そのパターンは30代中頃の世代だと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:15:38
>>315
BMW120iは今時の軟弱ホットハッチっぽいが、
実は前後重量配分50:50尚且つFRという男気のある車。
それ知ってて買った?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:29:24
>>318
重量配分はBMWだから50:50だろうとは知っていたし、今までずっとFF車ばかり乗ってきたのでそろそろFRにしたいな、という気持もあった。
で、大きなクルマは町中を走るとストレスが堪る。
必然的に120iに決まった訳だね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:58:51
そのクラスだと競合国産車が一番充実しているだけに
120iを選ぶって所がマニアだな。
価格は倍以上違うけどw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:52:33
マニアって多くの人達の笑い者だよねw
あのスタイルであのパワーであの値段だなんて信じられないw
つーかあの値段じゃレクサス系は買えませんよw
322273:2006/05/31(水) 19:45:27
>>288
その逆ですよ〜車が古いので若いもんは相手にしてくれませんよ〜
同年代位のGT-Rやスープラ乗りは結構、信号で勝負かけて来ますね〜
そん時は、後ろに車が居ないの確認してラインロックの出番です!!

やっぱり若い頃の憧れですね〜!
以前はジャパンに3リッターキャブターボ載せて、お買い物仕様にして
ましたよ!!
69年型カマロのホットロッドにも憧れましたが、税金とエンジン知識が…
(嫁さんに言われるとムカつきますが…w)←笑ってしまいました!すいません。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:03:52
最初の車は初代アコードの中古。
1600CCハッチバック。電気系は最悪。しょっちゅうイカレルはガスケット抜けるはファンベルト切れて
交換するのにエンジンを外さなきゃならないすげ〜オバカ車でした。
まあそれでも楽しかったな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:42:42
>>321
レクサス系っていくらする?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:25:30
GSで520〜770万。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:32:36
>>321
レクサス?
ニュルもまともに走れない車とBMWを比較しちゃいかんよチミィ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:39:15
狂信者に冷静な比較判断など望んじゃだめだなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:40:57
>>327
そんな貴方の自家用車は? ニヤニヤ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:43:52
アクティ。文句あるか?お?お?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:44:15
>>321
レクサスは買う気は無かったな。
候補にも入らなかった。

120iの他の候補はA3アヴァントクァトロかTTクーペ3.2か、ベンツのSLKだった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:46:28
アルト 8年アクティ T100
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:46:53
>>329
アクティ・クアトロか・・・
かっちょいいっすね!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:49:38
↑空気嫁。ここは庶民が集まる板だぞ。
このドイツかぶれが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:51:01
>>330にな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:53:57
>>334
ドイツかぶれと言ってもクルマがドイツ車ってだけなんだが。衣類も家電製品も全部日本製。

11年間VWゴルフに乗り続けた所為で、完全にドイツ車に洗脳されたという面もある(笑
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:54:17
なんか昨夜辺りからBM厨の自作自演バリバリ全開丸出しでワロスw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:57:17
あの〜、T100は?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:58:45
すみません…bB…です…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:00:09
>11年間VWゴルフに乗り続けた所為で

いわゆるトレンディーに流された中身空っぽ野郎と自己紹介してます。しかもゴルフ(買い物車に11年)でドイツ車を語るとは・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:05:33
皆、ハイソカー(死語)世代だね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:07:25
>>339
高校の頃に徳大寺が初めて書いた「間違いだらけのクルマ選び」を読んで以来、VWゴルフはずっと憧れのクルマだったのだが。
相手の選択をトレンディーとかと勝手に決めつけるのは40代のやる事にしては思慮が足りない。

あと11年というのは一台目はGLiで二台目はカブリオでどちらもゴルフ。
カブリオに乗っていた方が長かったな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:08:29
T-100は?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:50:11
ドイツのマイスター達の技術を舐めちゃいかんざき!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:58:13
>>339
お買い物車のゴルフでもクラウンより高速道路での安定性は高く、車体の剛性は高く、ブレーキは強力という事実。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:00:11
更にはシートの出来も段違い。

安いクラスだからこそ、VWのゴルフに乗るとドイツ車が最低どんな事を目指しているのか良く分かる。
ただきちんとメンテナンスしないと壊れるし、カタログスペックを見ると平凡に感じる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:04:39
>>343
作ってるのはポーランドとかハンガリーじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:06:13
>>346
設計と品質管理さえ良ければ何処で作っても変わらないだろ。
実際、BMW3シリーズは南アフリカ製。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:07:03
>>346
ポルシェだって生産力が追いつかなくて今はルーマニアで一部作っている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:08:58
でもリーバイスのアメリカ製のジーンズに1万出せても中国製のに1万は嫌だよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:11:46
>>349
オレのリーバイスのジーンズは中南米製だったが6000円ほどしたな。
品質は充分だったし、最近のジェネラルブランドはアメリカでは作らないし、気にもしなかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:17:59
おまいらスレ違い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 04:08:44
>>347
全く同じパーツを組んでも、組む人によってフィールや性能は全然違う
ものになるよ。縫製なんかでも結構質感が違ってくるんだから、車みたいに
パーツ点数が多いものだと、全然別物になる可能性がある。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:45:50
>>352
ボクスターのユーザがルーマニア製であることや3シリーズのユーザは南アフリカ製であることを気にしていないので、ドイツ設計の自動車の品質管理は良い様だ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:47:34
ただ一方でBMWの1シリーズのユーザの中にはドイツ製である事に拘り、3シリーズではなく1シリーズを選ぶ人もいる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:04:03
ゴルフに乗るのに>>344-345みたいな事を言うけど
日常生活の中でそれを実感できる事がどの位有るのかな?
ほとんど街中走行で
高速を走っても150以下(これでも充分違反なんだけど)とか
の使い方で国産車と比較したときのその差は歴然?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:12:04
ゴルフは知らんけど、ルーテシアは街乗りでも歴然だった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:23:27
昔のアメ車っぽいフワフワな乗り心地だって好きな人はいる。
嗜好の問題だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:33:45
もーすぐ車検で次いってみよう〜
メインカーはダンナの車があるから
サイドカー的私車は通勤、待ち乗りで今デミオですが、
次の車何にするか思案中でつ。
5ナンバーでオススメあったらよろしく。
ゴルフ、オペルに乗ってる方、調子はどーですか
359355:2006/06/01(木) 11:39:32
上手く言えないんですけど車体剛性とかって乗っていて分かるものですか?
結構ゴルフに関わらず独車で語られますけど・・・
こういう時にこうなるからこの車は車体剛性が高いんだよとか教えてください。
足回りの硬い柔らかい位は分かるんですけどね。

>>356
昔のフランス車はフワフワだったと聞きますが
今のは如何ですか?
>>357
俺も今の車の前はアメ車だったんで良く分かりますよ
それはそれで良いと思っていました。気に入った車だったし・・・
しかし知り合いの国産車を高速で運転してビックリ。
丁度買い替え時期という事も有り我慢できずに国産に乗り換えましたw
>>358
ゴルフは5ナンバーじゃないし・・・
オペルも色々有るし。。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:02:09
車体剛性の良し悪しはアスファルトの継ぎ目やちょっとした段差で分かる。
自分の通り慣れた道で走り比べれば鈍感な椰子でも一発で分かる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:00:37
>>358 エストとかファンカーゴは?何だカンだいっても
「世界のトヨタ」は下取りも高額!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:35:39
>>314
おいらはR1000に乗っているけど260を超えるとちょっとビビリミッターがかかるから
280ちょい位までしか出したこと無いけど、車(34R)はもっと上まで安心して踏める
から、バイクであまり無理をしない方がいいよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:54:13
車体剛性の良し悪しは、観音開きの真ん中支柱無しのトヨタ・アイシスを、
段差をまたいでとめておくと天井にシワがよるとか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:02:07
>>362
40過ぎで免取は恥ずかしいのでホドホドに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:06:10
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:52:36
>>355
普通に走っていてもゴルフと例えばマークIIとの差は歴然とする。
ゴルフは全体にとても重々しいのだよね。
ドア一つとっても蝶番が異様に巨大だったり、段差を走っても剛体が通り過ぎて居るんだな、と感じる。

ベンツはその上にしっとりとした高級感のある乗り心地となるし、BMWだとVWより更にスムースでスポーティな感覚が加わる。

この辺りは大衆車と高級車の違いだな。

でも、ベンツとゴルフの違いは、クラウンとベンツよりはずっと近い感覚がある。この辺がドイツ車のドイツ車たる所以。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:57:57
お前アホかといわれるのを承知だが、大衆アメ車と中級ベンツ(どちらも
3000CC級)の差は日本車とドイツ車のそれよりはるかに近いと感じた。
特に「トータル」での乗り心地。アメ車は確かに柔らかいのだが決してフワ
ンフワンではない。

なんというか、方向は全然違うがどちらも長距離向きに作ってあるせいか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:45:38
目隠しして助手席に乗ったら区別できないくせに プ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:12:55
あのさ、目隠しした方が
乗り心地の良し悪しは、よりハッキリするのだよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:05:52
ゴルフがマークIIより有り難いのか?
なるほど呆れた低悩がいるから売れるんだね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:03:53
ドイツ車ってのは、皆、外界と遮断する事をテーマに開発されてる気がする。
カブリオレでも、きちんと車の中と外は別。
剛性の問題じゃなくて、ニーズと設計思想の差じゃないかな。
SAABもドイツ車に近いけど、Volvoはちょっと違うな。

ラテン系はこの逆で、外界を楽しめる。
ちょうどいい感じだったのが買収される前のRover。BMWのRoverは、
見た目はエレガントでも中身はガチガチのドイツ車だったな。

ドイツ車は、剛性をそのままドライバーに伝えちゃうんで、楽しくない。
カッチリしているから剛性が高くて作りがいい、ってのは単なるセールストーク。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:46:36
マークIIがゴルフより有り難がる呆れた低脳が最近まで居たが、もう絶滅しただろ?
だってもうマークIIは無いし。
373355:2006/06/02(金) 08:50:00
今まで乗っていた車でギャップを乗り越えた時は
ガタンガタンって車体全体が衝撃を感じだところを
今度の車はコトンコトンって感じでフェンダー内で事をすましてしまう
って感じになったのが車体剛性の違いってこと?
今度の車の方が扁平率の低いタイヤを履いてサスペンションも硬くストロークの短そうな
モノなのに乗り心地は良いってところが車体剛性の違いなのかな?
自分で書いていて何か違う気もすんだよな・・・・粘着ごめんなさい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:41:30
以前TV番組で、自動車にうるさい人に目隠しをして車に乗せ評論させた番組を観た覚えがある。
欧州車をべた誉めしてたオサンが国産車と欧州車の違いが判らんかった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:38:48
整備の行き届いたテストコースでの話をされましても‥w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:24:34
欧州欧州っていつの時代の話してんだよ。だからお前らはオッサンって言われてバカにされてんだよ。
最近の国産2Lクラスならリミッター利くまで直ぐだし、50になる姉でさえ180出したなんてほざいてるよw
高速道でなら全く緊張感じないよ。安定しすぎてすつまんなくなったw
377実話:2006/06/02(金) 18:05:09
Zのドア開けたままジャッキアップ
慌てて閉めようとしたが閉まらない
同じことをゴルフで試してみたら なんとか閉まった
更にベンツでも試してみたら 何の問題も無く普通に開け閉めできた
まあ 10年も前の話だけどね
378こっちも実話:2006/06/02(金) 18:21:57
昔86をジャッキアップしたまま
普通にドアの開け閉めしていましたが・・・なんか問題あるの?
そもそもZみたいな車と4ドアのセダンを比べるのは?だよね。
ちなみに俺の86もクーペだったけど。
R32GT-Rもドアを開けたときにドアが少し下がるものが有るね。
車体全体の剛性と言うよりヒンジの部分の問題のような・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:29:21
神話だらけだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:24:55
コンパクトカーの場合は、断然国産車がいいと思うんだけど
なぜか、ポロとかプジョーとかに乗る人多いな。
どうして?教せ〜て。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:33:17
ドイツ車の剛性感と日本車の次の車検までほったらかし感は
いつの日にか融合するときがくるんだろうか
ドリンクホルダーの数なんてどうでもいいと思うんだけれど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:35:27
>>380
コンパクトカーでもクラウン並の強度があるから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:42:09
>>380
1.感覚的に欧州車の方がおしゃれ(もしくはそう思い込んでる)
2.階級制度のためか個人主義のためか走行条件のためか、欧州車の方がちゃとした個性と性能を
 持ってる(もしくはそう思い込んでる)日本車はどうしても出来れば上級車の方が本当はい
 いなと思わせる(もしくはそう思い込んでる)。
3.国産小型車ではいくら頑張ってもビンボー人と同じに見られるのが嫌だ(もしくはそう思い込んでる)。
etc


VWポロは悪くなかった。低速・渋滞時の使いにくさと故障の多さ以外は・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:30:30
ゴルフは9万Kmを超えるまで全く故障なしだったけどな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:32:16
俺は通勤、仕事回りに使う。距離走るので5年で乗り換えてる。
10万キロ超えるけど故障なんかしたためしがないよ。
因みにホンダ党になってからは、インテグR→ユーロR→ユーロR
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:36:24
>>385
ホンダはシビックに乗っていたが、よく壊れたな。
ウィンカーが付かなくなったり、夏場エアコンを掛けてカーブにさしかかるとエンジンがストール。突然パワステが効かなくなりとても怖かった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:38:12
オービスに引っかかった〜(泣  たぶん赤札・・
50`んトコ40`オーバーくらいなんだが、誰か体験談キボン。
罰金いくらかなぁ?2ヶ月前に25年ぶりに進入禁止で捕まったら
またもや・・・。コルトTURBO買ったばかりなのに免停とは・・トホホ


388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:42:09
>>387
12点減点。罰金10〜20万コース。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:42:33
>>380
首都高で40キロオーバーで捕まった時は8万円弱の罰金と半年の免停(1日講習で免除)だったな。
今はもっと厳罰化しているのでは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:57:47
おそらく2ちゃんねるで外車の方が故障がなかったというのはかなりの率で「車を知ってる」ドライバーだろう。
必ずしも多数の意見とは思えない。勿論国産が全ての点で優れてるなんて夢にも思わないけど。

それにしてもMT仕様減ったな。海外向け仕様の方がいろんな点できちんと作ってやがる・・。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:01:47
私はセルシオとBMWを持っていますが、
アフターサービスは断然BMWディーラーの方が良い。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:02:34
>>391
BMWにはサービスフリーウェイという制度があるから当然だろうね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:07:36
レクサスは日本独特といいながら、車種構成もサービスも明らかに(ベンツ+BMW)/2
に見えてしまう。どうせ無縁だけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:11:22
>>393
そりゃ対抗勢力には合わせたクラスをぶつけてくるだろ。
全く違うものをぶつけても仕方がないからな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:13:23
ドイツのメーカだって
BMW3シリーズ<->ベンツCクラス<->アウディA4
BMW5シリーズ<->ベンツEクラス<->アウディA6
BMW7シリーズ<->ベンツSクラス<->アウディA8
という感じで合わせたクラスで勝負している。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:32:54
>>380
当の本人に聞いてみた
ドイツ車乗っているとお洒落、賢く見えるから
要するに見栄張だけだと告白してたわ。
約300万円5年後のMarkII6基筒とゴルフ4基筒の比較は明らかにゴルフのボロ負けw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:38:27
>>396
まあ、気筒を基筒と書く日本語も碌に出来ない低脳にはボロ負けに見えるんだろうな(笑
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:38:32
クラウン・・・5ナンバー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:43:22
>>396
Mark IIにはMark IIの見栄があるだろ。
オレの父親みたいに年収2000万円近くある人が4気筒のMark IIを乗る分には見栄も何もないだろうけどな。

見栄じゃないとするなら、クルマの値段は年収の1/10までだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:48:57
問題

見得の塊である40代の馬鹿中年がシーマを乗っているとします。
果たしてこの人の年収は幾らでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:51:14
>>400
さあ。
多分、クルマの値段並みに400〜500万円じゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:52:31
中古の初代シーマなので年収240マソ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:56:12
父ちゃんに買ってもらったパラサイト中年という事で
年収0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:57:31
>>401-403
貴重な参考意見ありがとうございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 05:09:10
収入によって乗る車のクラスが変わるのは確かだが、それの逆は成立
しないんだよな。好きなら貧乏でも一見高い車乗るし。
別に無理しているわけじゃなく、ワールドカップは必ず見に行くってのと同じ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:31:43
ウチみたいに嫁の車は軽自動車で
俺の車は仕事関係から週末のキャンプ、
大人4人乗ってのゴルフ場までの足を一台でまかなうとなると
ゴルフはやっぱり選択肢から外れるな・・・
車体剛性とかが大事なのも分かるけど普段の生活の中では
居住空間とかカーゴスペースの方が重要になる場面の方が多いかな・・・
それで10年10万キロ以上定期的なメンテナンスと車検でだけで
突発的なトラブルを避けられるなら国産車が良いよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:50:45
>>399
ゴルフに限って言えば国産車とそんなに変わらない。
9万キロを超えて壊れたのはエアコン位。
これも知り合いの国産車も同じ故障をしていた(冷却管の何処かが詰まった)ので特にゴルフの故障が多いとも言えない。

ところでカーゴスペースとか居住空間とかを重視するとミニバンになる訳だが、オレは自分で買う場合は今のところはミニバンはあり得ないな。
未だ家族は奥さんとオレだけだし、これから子供が生まれても当分は今の欧州ハッチバックの小型車で充分。
寧ろ運転性や燃費を考えると今のクルマの方がミニバンより自分の目的に合っている。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:22:01
>>380
嫁の買い物車にプジョー206の一番安いヤツを買いました。
確かに、デミオとかフィットとかの方が50万くらい安いし、壊れないだろうし、
リセールバリューも高いだろうと思ったんだけどね。
一度は欧州車に乗ってみたいと思ってたし、まあ、じいちゃんばあちゃんの病院
の送迎と近場の買い物くらいだからハズレでもいいや、と思って買ったんだけど。
これが予想に反してなかなか良い走りをする、最近は長距離走るときもプジョー
で出かけてしまうほどです。ただ、小さなトラブルは国産車の比ではないですけど。
まあ、セカンドカーと言うことで余り気になりません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:32:37
>>401
プジョー206はあのクラスのコンパクトハッチではピカイチのデザインの良さを誇るものね。
多分ユーザさんは乗る度に「格好良い!」と溜飲が下がるでしょう。
私も実はBMW120を買う前は、206CCも候補(ゴルフカブリオに乗っていたので矢張りオープンは良いと分かっているし)だったのですが、車格を下げたくなかったので120を買ったという経緯があります。

ところで小さなトラブルって具体的にはどんな事?
410387:2006/06/03(土) 09:35:19
>>388・389どもです 今からお縄をちょうだいしてきます

みんないいクルマ乗ってんだね〜。うちは金ないから激安三菱車w
そこにきて罰金10〜20万??・・・トホホ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:41:47
結婚してから年々燃費の良い車種に向かい今はサニー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:15:15
プリウスいいですね、代車で2日間乗ったんですがとても良かったですよ
信号待ちで無音になるんですよ、もう同乗者がいると気まずくなるくらいの無音です、
それに発進時も凄く滑らかで静かです、クラウンよりも滑らかで静かですよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:26:45
>>410
事後報告レポヨロシク
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:12:07
>ところで小さなトラブルって具体的にはどんな事?

高温多湿の日本ならではだろうけど、水温が上がりATがセーフモードになり
変速しなくなった。これはクレームで対策品に交換。
後は、ラジエターリザーブタンクを留めてあるゴムバンドが切れたり、シートの
ウレタンがスプリングと擦れてフロアにクッキーを食い散らかしたようなゴミが
発生したり、ドアミラーの折りたたみ動作が鈍かったり、ダッシュボード内の
エアコンのダクトが結露して足下に水が垂れたり、たぶん国産車では軽の4ナンバー
でもあり得ないことだろうけどw。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:47:41
>>407
フランス車のトラブルは最近は減ったという話を聞くが、ドイツ車とは大きな違いだね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:49:00
ルノーがニサーン化したから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:53:13
ニサンはルノーを子会社化しちゃえばいいのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:58:32
ゴルフ マンセーのアホが一匹騒いでるなw
自国評価でアクセラに負けたゴルフがクラウンより上とか
気違い丸だしのセールスマン逝ってヨシ!w
クラウンの窓は落ちもしなけりゃガタピシギシギシ
20年前の大衆車みたいな音もしませんw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:06:14
>>418
11年間ゴルフに乗っていたが、ガタピシギシギシなんて音はしなかったぞ。
更にはクラウンより上とは言っていない。
静寂性ではクラウンはゴルフより遙かに上だし、ハンドルなど操作性の軽さもクラウンが上。
作る方向性が全く違っているって事だ。

それよりあんたの方が書き込みを読むと日本車マンセーの狂信者に感じるな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:06:28
カローラがもう少し静かだったらいいのにな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:07:14
はっはっは〜。
ゴルフの窓落ちは有名やもんね。
結婚前に嫁のが土砂降りの中なった時は、腹立ちましたよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:10:04
>>418
クラウンは窓落ちはしないのかもしれないが、プリメーラの窓落ちは結構あった様だぞ。
以前のfj.rec.autoでもプリメーラの窓落ちの話題は有名だったし、また知り合いの女性のプリメーラも窓落ちして、その日は雨だったので大変だったそうだ。

ゴルフも当たりによっては窓落ちがある様(オレのゴルフは窓落ちは無かった)だが、それは国産車も同じだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:33:56
外車厨のバカどもよ。
まずはお前ら自慢のクルマと対抗するランクの日本車の当地の評価を聞いてみろw
超高級以外は殆ど日本車の方が評価が高いんだが?
関係無いけど、最近の外国小説でも登場するクルマはメルセデス、BMWから
トヨタ、レクサス、ホンダに変化してますね。評価が高いからに他ならないでしょうな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:45:06
>>423
村上春樹の小説にトヨタ・レクサス・ホンダが出てくる事は無いのだが。
どうでも良い場面では出てくるが、その人の人生観とかそういう局面ではまず日本車は出てこない。出てきたのはマツダ・ロードスターくらいだな。
で、村上の小説は海外でも極めて評判が良い。

あとお前の言う外国小説とはアメリカ小説だろ?
ヨーロッパでは日本車は苦戦しているので、ヨーロッパの小説は今でもルノー、プジョー、VW、ベンツ、BMWが当たり前の様に出てくる。

日本車狂信者ウザ過ぎ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:47:13
>>419
あんたちょっと恥ずかしくない?ゴルフ11年にずいぶん拘ってるようだけどさw
殆どの人が同意だと思うけど。少なくとも日本車のゴルフと同価格帯の車>>>>>>>>>>ゴルフ
あんなの日本ならではで、金持ちの奥さん、娘の買い物車としてしか存在意義が無いw
ま、そこら辺の感覚を狙って貧乏人が見栄張って乗ってたりするから笑ってしまう。男が乗る車じゃないねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:50:41
>>424
ギャハハw
日本、欧州を的確に比較できる立場なのがアメリカだろ?バカだなお前はw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:52:05
>>425
あんたの価値観では
日本車のゴルフと同価格帯の車>>>>>>>>>>ゴルフ(まるで小学生みたいな価値観だな)
そういう判断になるのだろうが、あんたとは違った観点では良い面もある。
大体ドイツ本国では本当のクルマを足としてしか考えない人はフォード、オペルを買い、クルマにある一定は思い入れのある人はVWを買う。
VWゴルフがお買い物クルマなんてアホな事をほざいているのは日本人だけだろ。

他人に価値観を押し付けないでくれ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:53:53
>>426
朝から糖分たっぷりのドーナツとコーラを食べる様なアメリカ人の価値観なんてゴキブリ並だろ。
アメリカ人の価値観など全く何の価値も無い。
アホか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:56:50
>>427
VWのランクはどの辺でしょうねw
意味は当然分かってるんだろうねw
普及車=カローラクラスな訳ですがw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:59:36
>>429
ドイツ本国ではカローラスペシャルバージョン位の位置付けではあるようだ。
大体オペルやフォードより本国でも1〜2割は高価らしいし。

しかしプレミアム感が中途半端なせいかVWは本国でも苦戦の様だ。
どうにかVWはBMWやベンツの世界に届きたいとは思っていてもなかなか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:00:02
ゴルフなんて大衆車だろ。 出来は悪くないが。
ドイツ車ATのアクセルの重さは嫌い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:01:47
ゴルフ基地外が一匹湧いてますね。
ここじゃ誰の同意も得られないのが分からないのかねぇ・・・
皆の迷惑なので自己主張なさりたいなら板を変えるか自分でゴルフマンセースレでも立てて下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:03:43
>>431
ゴルフは大衆車だよ。当たり前じゃないか。
そういう素のドイツ車でもシートの出来は良いし、高速でも安定するし、剛性感は高いからその辺りが日本車と違う点。

ただし、燃費はあまり良くないし、きちんとメンテナンスしないと壊れるし、全体に操作感は重い。

何度も書いているがオレは日本車よりゴルフが上だとは書いていない。
方向性が違うと書いているのだが、ちょっとでもゴルフを褒めると変な捉え方をするバカが多すぎる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:04:50
>>425
迷惑しているのは国産盲信厨の方だ。
出ていけ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:08:44
>>428
お前の言ってる様なアメリカ人は普通にアメ車に乗ってるよ。
スマートな感覚がレクサス、トヨタ。保守的な感覚がBMW、メルセデスだと思う。
何れにせよVWなら大学生の乗るクルマだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:09:52
>>432
じゃあ聞くがお前は自分でドイツ車を所有して運転した事はあるのか?
そんな経験がないなら、ゴルフの情報は良い情報として聞いた方が自分のプラスになると思うのだが。
自分で経験したことがないことに対し否定するだけというのは余りに幼い対応だと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:12:10
そんなにいいVWが日本ではトヨタのお店の敷地で売られてるのはどうしてなんだ
なんでみんな乗ってないんだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:12:40
>>435
レクサスはビル・ゲイツも乗っている位だからさぞかしスマートなんだろうな。
全く馬鹿馬鹿しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:13:04
メルセデス11年なら分かるw
ゴルフ11年って・・・よくここまでそのネタで引っ張って来たもんだな・・・普通なら恥ずかしいぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:14:56
>>439
何で好きな車を長く乗るのが恥ずかしいのだ?
アホか。

それより質問に答えろよ。
お前は日本車以外の自動車に乗った事はあるのかないのか?
はっきり答えろ! 

441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:17:02
>>437
高校生が40代板に書く事は許されていませんよ(笑
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:17:55
だっておじちゃん達必死なんだもん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:18:26
>>442
殺すぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:28:27
>>436
ドイツ車か、BMW5クラス以上なら所有したいよ。
外車は今まで結構借りたりして運転はしてるよ。
俺は違うけど、周りや友達は金持ち連中が多いんでねw
スーパーカーブームの時にはパンテーラ、911ターボ、512BBなども運転したよ。
そういった車運転したことあるし、一応俺もセリカ16GTから始まってランクは当然上がってきてるわけ。
で、VWも当然運転したことあるし、その上で言ってますが。あなたこそ最近の日本車を知らな過ぎな感じをうけますね。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:31:21
IDが無いと不便だな。ゴルフ厨をあぼーん設定したいのだがw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:32:53
必死で粘着できるそのパワーが裏山w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:35:13
>>444
自分で持っていないんじゃ実際のところ良さも悪さも分からんよ。
しかしスーパーカーブームの頃に普通免許を持っていたのは微妙に40代とは違う様な。

最近の日本車は剛性感も上がったし、シートも良くなった。そりゃ社用車はたいてい日本車だからな。

しかし最近のVWはレーザー溶接を導入したお陰で更に剛性感が上がっている様だよ。

今はゴルフは手放しBMWを所有している訳だが、矢張りドイツ車は良いと思う。
VW程度のレベルには国産車は追いついてきているとは思うが、BMWの様な感覚のある国産車はオレは知らない。


448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:35:26
誰かゴルフまんせ〜スレ立ててやって下さい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:38:51
基地外の自己満足スレになっちゃいましたw
俺は1抜けたw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:40:23
おじちゃん達まだやってるんだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:45:01
>>447
俺は47ですが?
乗ってるのはレクサスISだけど、対抗車であるBM3シリーズは一応検討したよ。
でもデータも内装、装備も俺は全てISの方が良かったから選んだ。
何よりも好みになっちゃうけどスタイルが最高だと思ったから。3シリーズじゃやっぱ物足りないね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:47:41
>>450
おじさんも寝るからボクも早く寝なさい。
明日からはこんな所に来るんじゃないですよ。おじさんももう来ないから良いね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:49:31
>>451
325はとても良いよ。
大きめのセダンなのに運転性はスポーツカーのよう。
内装はレクサスもBMWもそんなに好きではないな。アウディみたいにもっと今を感じさせる内装の方がオレは好きなので。
装備はオレはBMWで充分だと思った。ただナビは付けなかったが、後になって欲しくなっている。

ISの方が無難なデザインだけど、325の方がデザインは面白いよ。
ISは飽きる様な感じがする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 06:43:58
>>453
325ほど、評判と実際に運転した時の満足感が違う車はなかった。
M3はそれなりに良かったけど、あの6気筒は糞。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:03:50
47歳で、スーパーカーブームの時に運転したつーのはムリがあるんではナイノ?
512BBやパンテーラつーと高校生だろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:27:12
>>455
18で免許取った歳だったな(遠い昔だな)。
俺1月生まれだからあなたが思ってるより学年1つ上だと思う。
ポルシェは操作が重かったけど走った感じは凄く良かった。運転し易いとさえ思った。
高速になってからの安定性があのころのセリカなんかとは全然違ってたなw
パンテーラ、512はひたすら重いって感じだった。
パンテーラなんてマフラー変えた大型トラックが来たのかと思った程うるさかったw
ブームが下り坂になってた頃だったかもしれないな。遠い昔のことでそこら辺ははっきり覚えてないよw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:04:57
>>454
こんなところまでM厨が・・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:17:07
結局、クルマの話題って、自慢とけなし合いが果てしなく続いて
最後はみんな疲れて荒廃していく、というのが一般的だね。
クルマ自慢する奴って、自分が思ってるほど他人はなんとも思ってないんだけどなぁ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:28:44
>>458
ランボルギーニやフェラーリ、ロールスロイス、アストンマーチン、マゼラッティなど本当のプレミアムメーカのクルマだと他人の目を惹くぞ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:31:27
マセラッティはプレミアムメーカーでは無いだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:39:05
>>460
確かにマセラッティは微妙かもな。
今は1000万円超の車しか作っていないが、一時期は500万円台の自動車を作ってお茶を濁していた事があったからね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:37:12
マセラッティのビドルボって、普通の地味な国産車に見えない?
昔、北方の小説の中によく登場してたなぁ。
シンクロ合せながら、シフトチェンジの場面。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:32:46
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  >>444はなぜそんな嘘つくんですか?
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{       安田一平じゃあるまいし20歳そこそこで
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   そんな人脈あるわけないでしょ??  
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ      セリカ海苔ごときががなんでそんなセレブたちと
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.      都合よく友人になれるんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.   う・・・うそつき!
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:41:10
                   ヽ::ヽ
        r-'" ー '´`ー''ヾ'ッ、 、..ノ:ノ
      _/ン´ィ 、_, -、,_   ``ヽ、ヾ-、::ヽ、
    ,.y'ィ;;>-''"´.::.``'-ニ;;;: 、_  `ヾ,.'、:::::`:、
  ,.ノ,/:::::;::/::::::::::::::::::::ヾ'ーi ゝ、   '、. i:::::::::'、
  >'´:::::::://i::::i::、::::::::、::::ヾ、:`ーi ヾ,  '、ヽ::::::::',
 r'::i、:::::::/i.;' l::::l::ヽ::::::::ヽ::::::ヽ,::::`ー,.i  ',. ',::::::::',
 l::::l:::::::::; l;' |::::i、::ヾ、::::::::ヽ,::::',::::::::ヾヽ i ,':::::::::i
 ',::i:::::i::i i.  '、', '、,::',ヽ;;:::;__ヽ,::',::::::::i,.l. .l.,':::::::::::l
  i:::::::l::l,r‐'''' '.i ヾ;::',. ヽ、:::::`、:i:::::::::l>;;i、::::::::::::l
../l::::::::l:'., .__-、. '、.  ヾ、-,,...ヽ、;::l::::/ィ iiヾヽ:::::::|
ヾ,l:::::::::::::',i'l;;;;ヾ '   '"i;;;;;;;;;l`i; //::/.i;;i::'ヽ,ヽ::l
  〉:::::::::::::',.ヾ;;;i.      ヾ;;;;;ノ .i:ヽ.V .l;;;;l V /::::|   >>456、もういっぱいいっぱいだね・・。
 /:::::::::i::::::i ....´      ...`.. ;:::::';i /l;;;l i r'::::::::i      これ以上無理しないでね・・。
,'i:::::::::::l::::l ',   '         i:::::::l l l;;l ll l;;;;::::::::i     ひっこみつかなくなっちゃったんだよね?
i,l::::::::llィ;::::l,:::ヽ、,  `     ,./:::::::l_l_i;;l_ll_l;;:::::::::::i     〜ううん、恥ずかしくないわ、男の子だもん!
.,':::::::i i';:::::i、:::i':::`ヽ、  ,._r'' i::::::::::::i;l;;;l:::::::i::::;::::::::i   だけどもう嘘ついちゃ駄目、約束よ。
l:::::::::l l ';::'l.';::l´`` ー-´ i     l:::::::::::::;i;;;;;l::::::l::::l:::::::i
l:i::::::l,::l i::i ヾi, ヾ /'i    il:::::::::i ;;;、;;;l::::::i::::l:::::::ヽ.、
i:l:::::l',::l  '、 ,.>''  ,;'ヽ     l ;:::::;'、i  `i:::::l;:::l::::::::l.ノ;;;;'、
li、::::l i, ,.r'ヽ __./;i    ー '''l:l:::::i ,;'ヽ, l:::::ll;;lィ:;;;;;;;;;;;;;;;;;';,
ii ;::::l ',ヽ、r、./;;;;;;i  _,,,/ll:i:::l l  ,.r-l::::l_ll-ヾ;;;;;:::::;;;;;;;',
 l l:::l  : /./;;;;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;//l.l::l. ゝン  l:::l;:;:;;:/l:l´ `ヾ;;;i
  ';;;l  ゝ'ユ、ヾ;;i/ ,i;;;;;;;;;;/r/.トl:ト'''´   l::l:;:;r':l l:l    ヾl
.  ヾ,  i  ``ー、'´;;:::::-''ー'l / _l       i|:;:;:i:l l:l      i
    ' |   ;::::´ー'"V  i,.,.,:;:;l      |;rイ::l .i'
      l  ..::::::...      'ヾ:;:|       i/ l;/ i'
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:49:14
見苦しい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:54:31
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. ' 18〜19歳のころ限定で、
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |       都合よくデトマソやポルシェやフェラーリに乗ってる
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !         お友達が偶然にも同時に出来ますように・・。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      そして気軽に貸してくれて乗り回せますように・・。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |        (こんな上手い話、神様きいてくれるかなぁ・・・?)
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:57:58
まあ、20才前の碌に運転も覚束ない若造に高級車を運転させるとは考えにくい話ではあるな。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:09:26
>>444の友達って当時やっぱ18〜23歳くらいだろ? 花形満か?
いや友達の親が切替徹か?池沢さとしか?ならBBや930TURBOもナトーク!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:12:16
↑ありえないw
>>444>>446の正体はもちろん妄想狂の俺様ですが、ナニカ?ナニカ?ナニカ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:32:41
>>468
本人が「フブキユウヤ」で友達が、「沖田」や「飛鳥」や「ピーターソン」や、{ハマの黒ヒョ−}じゃない?

472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:24:03
フブキユウヤ君を擁護するわけではないが、当時阪神間の大学付近には結構
そんな車たちが止まっていたもんだよ。
46歳の俺の友達ににも、308(長田の靴メーカーの息子)、
930(酒造メーカーの息子)、あとギブリなんかもいたな。

俺のは、穴のあいたスカバンだったけどさ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:16:58
たいした大学生だなぁw
俺らじゃ鉄火面R30やセリカXX&ソアラに乗ってりゃあネ申だったが・・
平民はプレリュード・AE86・バラードスポーツCR−X・RX−7・赤いファミリア
ビンボー人はシティ・スズキのマー坊・サニーRX・中古のセリカLB・中古のジャパン
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:38:43
>>473
>たいした大学生だなぁw

いや、本人達は全然たいしたことはn・・・略
開業医、振興企業の子は派手だったけど、
老舗の子は地味に国産コンパクトだったな。
そう言えば、ゼミの子(華僑)が自宅での茶話会に誘ってくれた時、
駅に迎えにきたのファンタムだった。

その時点で固まった俺は、それ以降の記憶がない・・・・・・
おっと、スレ違いすまん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:41:50
オレの大学なんて地方国立大だったから、寮でクルマは数台しかなかった。
今から10年程前に再び行ってみたら、みんなで野球をやった広場が駐車場に変わっていた。

あんな貧乏大学の学生もクルマを持つ時代なんだな。
時代は変わったんだね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:04:22
俺ら世代は特大寺センセを鵜呑みにした感があるね。
国産をバカにして外車は偉いみたいな。その影響かもしれない。
でも、センセは結局なにもかも当たってなくて、誰にも相手にされなくなって久しい。
「雪道での発進はFFより、FRの方がトラクションがかかり有利」
もう、その時点で俺の中で特代寺センセは氏んだ。この人なにも知らないなと。
実際走ってないなと。タイヤのことを知らないなと。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:10:36
車なんて走ればいい!というのがポリシーの自分は
免許を取って初めて買った車は中古の軽トラだった。
19才だった。波乗りを始めた頃だった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:19:26
>>476
そんな事を徳大寺は書いていたかな?

FFは車軸上にエンジンが乗っているからトラクションが掛かりやすい、と徳大寺が書いているのをオレは記憶している。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:19:52
俺は近所のアンチャンが乗ってた240ZGにあこがれてフェアレディ買ったよ
30こえてからだがな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:31:05
あぁ、豊かに便利になったなぁ。時代は変わったな、>>475
このあいだ、何かで見たよ、>>476.センセが最後に乗りたい
クルマは“クラウン”なんだってさ。
>>477おれも16歳からやってたよ。初めてのクルマはジムニLJ10
の中古(先輩のお下がり)。幌はなくバイク以下の居住性だが、
板を積めるのが嬉しかった。

今のクルマは、パヴォロJrと馬架けるとすしネタのようになる
段付きジュニアです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:38:39
>>479
20代のとき、先輩が乗ってた黒いTバー・ルーフ
かっこよかったなあ。
自分は大衆車専門ですけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:40:26
>>460-461遅レス
俺は何故かマセラッティとアストンマーチンは別格だと思う。
むしろフェラ・ランボを卒業したオッサンが乗るスポーツカーつうイメージだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:04:49
どもども、ご教授ありがとうございました。オービスにかかった香具師です。
60`制限の国道246号で105`で45`オーバーでした(泣

赤札で裁判所コース、6点で10万弱、免停30日、が2〜3ヶ月前に微違反(2点)が
あるので若干免停が伸びるかも・・だそうです。

近い過去にスピード違反や免停期間があると罰金&免停が増えるそうな・・。
同じ45`オーバーでも高速の方がチビッっと軽いそうな・・。
なんとかダービーの勝ち分で払えそうw だがへそくりはパ〜ざんす。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:45:30
カーナビにオービスの位置情報を手作業で入れてるんだけど
手作業だからたまにオービスの真下でお知らせチャイムが鳴る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:15:33
>>483
以後気を付けるように。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:42:06
貧乏大学生だったあの頃、ボンボン大学と悪評の高かった愛知学院大学の
近くをバイクで通りかかったら、駐車場からランボルギーニとフェラーリが
出てきて爆音たてて走り去った。同じ大学生でもスンゲェー金持ちがいる
モンだと思ったよ。でも本当は初めて生でランボルギーニとフェラーリを見て
メッチャ感動していたんだがw。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:20:31
ああ、俺も貧乏学生の頃、春先に高速でフェラーリ3台に抜かれたことがある。
一緒に乗ってた連れ達と、「今日はええもんにぬかれたなぁ」なんて言ってたよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:27:43
今どきの大学生で車持ってるヤツって、任意保険凄く払ってるよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:40:11
45歳になってそろそろ良いかなと思ってメルセデスSクラスを買った。
お金があってもなかなか買いにくい敷居の高い車です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:17:59
45歳♂
車は日産のティアナ230JKにアルミホイールを付けて乗っています。
すごく普通でゴメン。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:56:24
高級車には興味はあるけど
20代後半くらいになれば自分が所有できるかできないか、だいたい解ってくるじゃん。
俺は無理だと感じて、バイクに走った。
性能面だけをみれば単なる飾り車より、リッター超えのバイクの方が断然優れているからね。
断然安いし、世界最高水準の性能を手に入れることも容易かったからね。
30後半までに数台乗って、満足しきったのでバイクはもう止めた。
今は、国産のオンボロ車しか所有していないが、なんの不満もない。



492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:02:13
>>491
バイクと自動車では運転感覚が全く違うから較べられないだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:15:26
>>492 
感覚の問題ではなく、市販車世界1を手にしたかった。
車じゃ一生無理でしょ。バイクならできたっていう話。
車もR33GTRを一時的に所有したけど
そんなのたいしたもんでもないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:22:22
>>493
ムカツク意見だがその通りだな。
バイク最高峰「モトGP」クラスのパワーと加速が200万以下で手に入るし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:38:03
バイク糊も歳食うとハーレー側にいくじゃないのか?
とふと疑問になった。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:49:18
普段の仕事車 軽トラ
家族乗っけて遠出用 M35ステージア
たまに乗る馬鹿車 超七
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:04:34
>>495
高速道路のSAとか観光地とかでモンスターバイクに乗ってる連中観察してみろや。
オヤジばっかだぞw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:49:56
>>496
ケータ?
499496:2006/06/07(水) 17:24:58
>>498
そだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:39:09
死ぬなよ。。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:53:43
都内に住んでるが、路上駐車の取締りが厳しいから気分よくドライブにも行けやしない。
駐車場が無いところだと、食事や買い物とかしててもビクビクしてなきゃならん。
車に乗るのが億劫になってきた。 電車にしようかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:57:04
電車と徒歩最強!
503496:2006/06/07(水) 21:37:39
>>500
サンクス

現実逃避には良いよ。
たまに、マジで別世界に逝く奴がいるが。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:40:36
四駆の軽トラ最強。
遠出は疲れるし、燃費もあまりよくないが
俺はたまに、わざわざ軽トラで高速に乗るよ。
首都高も走るけど、楽しいよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:49:55
>>504
おまえ最強w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:12:00
カウンタックが田んぼの中にひっくり返っている画像を以前ネットで見たことがある。
さすがに元来はトラクターメーカーだと思った。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:17:11
プリウスに乗ってます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:34:48
やはりウスいですか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:04:00
>>506
ランボルギーニのトラクターが、貨物線のヤードに十数台並んでた
のを見た事があるよ。
色は明るいグリーンだった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:09:20
>>501
都内(23区内)で自動車はいらないだろ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:41:51
いらないっていうか、使い物になんない。
首都圏の道路行政は最低だ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:01:34
>>511
通過車輌で交通状態は滅茶苦茶にされているからな。
今東京都は他県ナンバー車への入都料を取ろうと画策している。

でもそれをやっちゃうと、他県へ東京都ナンバー車が入ると入県料を取られる様になるかもな。

でも通過車輌は本当にどうにかするべき。

ところで最近は駐車違反が滅茶苦茶厳しくなったから都内の交通は少しマシになったという話も聞くがどうなの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:26:40
あんな無計画に首都高作ってんだからしょうがないじゃんw
まー神奈川は東京に依存しなくてもいいからいいよ、
でもこっちに来ないでね、って感じ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:29:09
>>513
昔、綱島に住んでいたが、何だかしらんが、土日になると大宮ナンバーが異様に増えていたな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:50:54
>>512都内の交通
むしろガソリンの値上げとかの方が効果あるかも。
リッター300円くらいにして首都高1500円とかにして渋滞無くして空いている方が
むしろ経済には有益かもしれん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:36:15
レガシィ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:01:52
レガシィ
わかったよ。スレッドストッパー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:03:40
ぷぷ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:47:22
カローラ1600GL
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:48:20
パブリカ。あとは、ストリーム。
来月MC。オデより車高低くなるって。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:15:51
まだ40台も乗ってないなぁ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:26:48
ネタにマジレスだが、6台だな。ここでは少ない方だろうな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:51:11
>>522
俺も6台目だ8年目に突入のオデッセイ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:31:29
モレはまだ12台 40台って遠いなぁ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:46:17
レビン>ブルSSS>セリカ>セリカXX>シルビア>シティ>シルビアturbo>ソアラ3.0>
CR−X>ローレルturbo>コスモturbo>R30>R32>ギャランVR−4>ランエボU>プレマシー>
アテンザ>エアトレックturbo>コルトturbo ・・・23年で19台(うち新車9台)
プラス嫁がパジェロ>バサラ>ステップWGN・・・計22台
200万平均で×22台=4400万か、23年で1年当り190万保険と税金で年200万!!

我ながらキチガイだなw 
P代がかからないのと下取り代があるから、ね。共働きだし嫁がクルマ好きだから助かるわ。
競馬の大勝ちとナンバース当選あってのカーライフだけどサ。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:50:04
単車も入れたら40台くらい結構いるだろ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:15:46
なんか車がグレードダウンしてるが気のせいか? >>525
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:27:12
>>526
二輪、四輪合わせて18台。
随分乗り換えた気がしていたが、数えてみるとそうでもないなぁ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:35:53
え?俺ってすごい? 車を所有して24年で4台目。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:40:15
はいはい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:59:17
>>529
甘いな 俺は23年で3台だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:17:12
ワシはゼロ。年に数回レンタカーを運転するだけ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:33:18
おれ6台だな。都心でひとり暮らしてた頃に
けっこう長いブランクがある。
無くても別に不自由なかったもんなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:55:46
レジェンド
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 16:59:04
7台だな。
但し、全部新車だし高級車。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:02:57
高級車 高級車 高級車 高級車
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:32:59
ロンテーナ・R55

マイナーだから知らないよな・・・   orz
一応、2BOXバンタイプなんですが・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:07:43
中古のRX-3サバンナ
セリカLB2000GT
中古のハコスカ4枚セダン(改)
ローレル4枚セダン(改)
ミニカ
マークU
シルビアS13ks
シルビアS14ks
ステップワゴン(初代)
もう、買い換える甲斐性がございません...(泣


539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:10:57
ksってターボだったっけ、アテはQsしか買えんかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:14:17
いっこ前のC280スポライとMGミゼットMkV
もう1台 フェラ―リ欲し〜よ〜
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:16:50
S13のころのターボ(ks)は3000回転超えるとドッカンくるのがかえって山道では扱い辛かった
S14ksはS13ksよりマイルド感有り(車格がでかくなったためか?)
しかし、わずかでもでかくなったためやはり山道ではs13の方がトータルで早かった
実質、山道ではCR-XやシビックRといったFF車の方が早く走れたね 面白みは無かったけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:32:25
自動車メーカーのカタログデータや雑誌のコメントによくだまされたね
若いころは
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:41:58
>>541
普通S13-14と来たらS15だろ、なんでステッポワゴン?
いーぞーS15、つっても俺NAだけどなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:05:22
>>542
うんうん。ヘタクソ初心者なのに下がスカスカの選んじゃったり。
車だけでなく、オーディオなんか周波数特性で選んでダメダメだった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:11:31
フェラーリ360モデナ スパイダーF1以外は認めず。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:18:09
いつも限られた予算でより良い車をと雑誌を読み漁ってた若かりし日々w
今はてきとーに選んで買っている
こだわればこだわるほど恐ろしく金がかかるモノ
それが車と気づくのに25年以上かかった(泣)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:24:24
今でも相変わらず燃費があがる怪しげなグッズとかあるみたいやね。
何とかバンドとか吸気の所に強力磁石とか、シュガーライターの所に差し込むヤツとか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:28:39
ガソリンタンクに金網、燃料ホースにトルマリン・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:31:08
ベーパーインジェクター最強
水は水素と酸素から出来ているんですよ。
混合気に蒸気を少し混ぜるだけで、パワーアップ!当然の原理ですよ。お客さん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:32:46
ここはsage推奨でつか?
ageさせていただき増す
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:39:55
マメにオイルやフルード、エレメント類を交換してたら金がかかってしかたがない
もう、現行の軽自動車(ワゴンR、ムーヴ、ライフ等)で十分な気がする

今、R32を大切に乗っています
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:53:16
オレは、
シビック35M>ゴルフIII GLi>ゴルフIII カブリオ>BMW 120i(E87)
って感じだな。
初めてBMWなんていう高級車に乗ったが、とても良い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:07:19
車こんなに変えてなきゃ
ウチが建つね。もう少し楽に。
この20年で7台、実際に払った金は総額1400万。
計算すれば分かるけど、安い車ばかりだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:15:10
ワゴンR。
もうこれでいいや。充分
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:24:31
>>551

R32、スカイラインが最高に格好良かった時代だよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:03:20 BE:190080959-#
雑誌読んでるうちは貧乏。頭でっかち。
車は金で乗るもの。知識じゃない。
フェラーリがどうの
ポルシェがどうの
買えない人間がいくら知ってても無駄。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:07:57
フェラーリ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:09:24
買ってまだ乗ってまてん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:40:33
母に買ってもらったメルセデスは、まだ4回くらいしか乗っていません。
毎日バスで通っています。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 06:22:16
>>559
もう誘拐されるなよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:44:36
>>556
>車は金で乗るもの。知識じゃない。
俺もそう思う
世界のスポーツカーなんて本当の金持ちの自己満足の道具でしかない

だが国産の井の中の蛙からあれこれ選ぶのもまた楽し
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:57:07
スマート
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:26:01
フィアット ムルティプラ
マツダ ロードスターNRリミテッド
メルセデスE280(W124)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:32:18
>>563
フィアット ムルティプラとマツダ ロードスターは面白そうだね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:33:46
恐くてバス停に行けません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:34:13
ベンツにのれば
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:26:40
>>564
嫁さんもMT OKなんで
遠乗りは圧倒的にムルが多いです
アイポイントが高いと乗りやすいですね
ミニバンが流行るのも分かります
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:31:49
>>567
長く乗るにはE280の方が疲れない感じがするけどね。
特に高速道路では。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:53:37
280はカセットデッキ!のままなんでムルが多いのかも。
乗って面白くは無いけれどさすがに感心します。
ムルはグラスエリアが広いので、明るく、
引っ張るとそれなりにソコソコ速いので楽しいですね。

これからは小さめの車が良い気がします。




570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:12:02
ポルシェ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:46:54
ハウス カレーポルシェ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:52:17
マークX
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:26:51
40代なら、カセットテープはダッシュボードの中にあるよね。

ワシは10本位ある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:11:42
スマン、カセットはバイバイしてもうた・・。
HDDに録音、TSUTAYAで借りまくり!
アルバム60枚分700曲くらい入ってるよん もう一番の宝物さ
人前では恥ずかしくて聞けないような歌もBOSEスピーカー全開
たまに歌っちゃうよ〜w
初期の松田聖子は結構聴ける、ドライブに良し ミニモ二も意外と良い
まあ定番はキッス・クイーン・AWAF・TOTO・ELOあたりだな
ナビ付けてから片道15分のとこ1時間くらいかけて帰るよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:10:13
ちょいと釣られて板違いだけど
カセットじゃないと、もう残ってない、いわゆる廃盤になってる
物が多くて‥
いちアーティストのベスト版とか全部カセットで作ってたからな。
いまHDDに録音してるけど、レンタルでも、CD屋でもネットでもない歌が多すぎて。

晴れた日にはブルースボーンズビー&レインジーや
ブライアンアダムス。
雨の日はフュージョン系

邦楽もいいけどね!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:19:11
>>575
あーそれ
カセット=>MD=>PCに取り込んで=>CD
・・って何度かやってるよw

俺もCD化されないLPが多くてなあ・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:20:46
私のBMWはiPod対応だが、iPodを未だ持っていないorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:02:47
旧アルト・バン。
低価格と実用性で選んだらこうなった。
高速走っても疲れないし、いいんじゃないすか?


579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:04:30
自分が満足していればいいんじゃないすか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:08:04
クモハ115
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:15:02
日野のV12とか乗ってる人いないのかな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:49:12
>>580
自家用なら尊敬するぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:53:42
以前週刊誌に、バスを自家用車として使ってる女子の記事が載ってた。
しかも、自分が通学で乗っていた路線バスの車体を買い取ったそうだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:20:41
>>583
それ知ってる。
バスマニアの類とは違い、通学で使われていた
その「バスそのもの」が好きだという人ですたな。
高校の時からそのバス会社に出入りし、掃除や洗車を手伝っていたとか。

そしてそのバスを運転する為だけに大型免許を取ったそうです。
凄いというよりかは、変質狂の類ですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:31:36
欧米じゃ自家用戦車もあるからね
まあ公道走行は無理みたいだけど
日本でも米軍払い下げの軍用トラックに乗ってる人はいるね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:38:38
そういや、最近街中でハマーってやつよく見かけるが
あれ燃費ってどれくらい?なんだろう。
よく乗ってるなぁと思うんだけど‥
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:42:47
>>586
リッター2〜3kmじゃね?

でも90式戦車はリッター1km弱だって話を読んだ事があるな。
588586:2006/07/03(月) 00:46:27
>>587
そんなもんかねえ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:56:01
ハマーって、軍用はリッター2km切るって話だけど、ロードモデルは
もう少しマシ。子ハマーは7km位走るらしい。

それにしても、殺戮マシンイメージが強いのに、よく乗るよなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:26:32
車自体に興味がないが
後部座席が広いビスタアルデオ。
子供が、4年前からでかくなる兆候があったので、大正解。
新車時にコーティング(水洗いで汚れが落ちる)しておいたので、
買ってから4年間一度もワックスかけたことがない。
ミニバンは、水洗いすら面倒くさそうなのでヤメタ
子供は現在中1で、履いている靴のサイズは28cm

>>552
姉夫婦は、BMW2台乗り継いでからパッソに買い替えた。
旦那は、会社名義のアテンザ(明らかに個人用)
買い物くらいしか使わない姉は、パッソの方がよいらしい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:56:31
所帯染みた話ですた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:08:56
>>590
元々買い物程度にしか使わないのにBMWを買う事自体、見栄以外のなにものでもないな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 13:17:42
BMWの購買目的

40% 見栄
30% 性能
15% ブランド指向
 5% 税金対策
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:33:04
残り10%は移動手段?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:27:42
リセールバリューだよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:28:51
>>593
ところでBMWくらいで見栄が張れるのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:41:47
02ターボなんじゃないかと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:03:02
涙目インプレッサを、年甲斐もなくWRカーレプリカにしてる。
嫁曰く「1/1のプラモデル感覚だね」。
まぁ否定できんわな。

最近車弄りばっかしてるせいで未組み立てのプラモ・ガレキの在庫が
300超えた(苦笑)。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:30:32
免許取りたての頃乗っていた30カローラは、
寒い日にエンジン動かすのにセルモーターの音で
バッテリーの余力を計算しながらアクセルの微妙な
踏み方とチョークレバーも半分強位引いて
エンジン始動後水温計の針が動くまで走れなかった。
今の車は
当たり前にエンジン始動できるので、
便利な反面緊張感に欠ける。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:41:08
チョークレバー懐かしいね!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:12:48
オイラのには付いてるよ
チョ―クレバ―
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:28:16
レバーの形状していなくても、チョークレバーって言う人いたなぁ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:02:07
俺のにも付いてるな、チョークレバー。
まぁ、ノブなんだけど、俺もそう“言う人”な訳だな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:37:10
2000GTRハコスカ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:47:11
うちのカローラ30はオートチョークだったぞ。1400ハイデラックス。
セル回す前に一度床までアクセルを踏みそれからセルを回す。
暖まったら自動でチョークが戻る。
ツインキャブ系はチークが付いていたかも知れない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:53:17
昔乗ってたカリーナいちろくGTはソレックス2連装だったから
チョーク引くと「シューー」って吸気音がすごかったなぁ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:10:05
SOLEX+電動ポンプの場合、アクセルを2度くらい踏んで生ガス
送り込めば、チョークいらなかった気がする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:42:28
そおいえば当時はソレックス全盛だったなあ
何でウェ―バ―は流行らなかったんだろう?
デロルトなんてのもあったなあ
ま、当時ストロンバ―グで今はSUツインなオイラには関係ないけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:46:03
今でもソレックス50三連の俺です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:30:27
>>608
ソレックスは日本でライセンス生産されてたね。
ミクニだっけ。
ウェーバーとデロルトは輸入だけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:36:48
>>610
あ! 確かに当時「ミクニのソレックス」って言ってた
思い出したよ アリガト
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:50:26
あー〜昔のボンネット内スカスカのスポーティカー萌え!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:05:03
セリカ1600GTがなつかし〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:14:47
>>612
ほんと昔の車はボンネット内すかすかだったよね
その中でも、初代のRX-7はあの小さいボンネット内がさらにすかすかで、ロータリーエンジンのコンパクトさに驚いたよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:05:04
初代RX-7はシートがすぐぼろぼろになった。
友人のやつ数台、すべて破れていた。

セリカも流行ったな。
しかし俺の地方でもっとも多かったのはブルーバードU鮫。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:31:29
>>609
オレのS30もソレックス50だ!
来月あたりナイトロで武装する予定。


レーシングジャケットで武装したダルマは激シブ!

617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:40:08
>>616
クランクの曲がり修正とラインボーリングはしたか?
L28改にナイトロ入れるならやっといた方がいいよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:10:26
オレは今フィットに乗ってる。
燃費がいいし取り回しが楽だ。
20代の頃はプレリュードに乗ってた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:10:31
ボーイズレーサーのはしり
ファミリアハッチバック!とかミラージュ!
とかいう人は居ないの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:30:47
そんな歯医者の名をあげられても、、、
当時の車をずっと乗り続けてという意味?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:58:25
俺、一昨日まで3gのBMWに乗ってたよ。

一昨年の暮れから給料が月10万下がっちまって、騙し騙しや
って来たけど、倅が受験生で、夏の講習代金なくて、売っち
まったよ_| ̄|〇

で、昨日3万で原チャ(ジョグ)買って今日から通勤。

いや〜原チャは暑いね〜しかしw
ってスレ違いやったね。ハァ〜・・・

622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:16:39
…イ`(´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:57:16
雨の日どうするべ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:29:16
つ[カッパ]
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:54:53
>>619
ボーイズレーサー 懐かしい響きじゃ。
俺はFRのスターレットが魁だと思ってるんだが 違う?
思い出してもムカツク!この車に何回煽られたことか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:10:33
ボーイズレーサーって言うと、他はCR-X、シャレードデトマソとかかな
外車だと俺はアバルトA112だな〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:16:10
イノチェンティのmini乗ってたよ。
デロルトキャブ+アバルトマフラーだった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:25:07
ああ、イノチェンティもあったな
あれにもデトマソ仕様あったよね〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:53:19
>>625
チェリーx−1
630名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 23:33:22
MR2(SW)乗ってる漏れは44才、×1、毒男。
負け組決定かな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:06:41
>>630
俺なんかユーノスロードスターにもう16年も乗ってる47才毒男だぞ
×1ってことは一度も結婚した事無い俺より良いじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:09:36
話のネタに
「ちょいモテクルマの理想と現実」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/enquete/060712_car/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:17:55
>>621
親のBMを犠牲にして夏期講習受けるからには、
旧帝ぐらいは入ってもらわんとな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:24:50
>>632
下心と見栄で買う車はすぐ飽きるの法則
635名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 09:20:17
>631

630です。慰めてくれてサンクス。お互い頑張りましょ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:44:05
>>635
原チャも止めて自転車にしる。

オレは毎日会社に通うのに往復約7km歩いている所為で全く太らねえ(笑
健康とお洒落の為にも体を使え。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:26:32
>>630>>631
おおっ!
オイラもMGミゼットMkVにもう17年も乗ってる46才毒男
ケ―コン歴無のパラ … orz

似た境遇の人が居てチョと安心
638637:2006/07/15(土) 18:55:34
× ケ―コン
〇 ケコ―ン
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:11:08
スバル1100SSから30年スバルばかり乗ってきたけど、最近マーチ1500
買いました。FF車は20年ぶりぐらいかな。高速の雨の日なんか怖くて運転
したくないよww。
スバルのセールスのマーチにしたと知った時の顔、忘れられない程驚いてたな。
車検で買い換えはどうですか、のこのこやってきたその時に納車されたからね。
ディラーがプレハブの掘っ建て小屋から付き合っているのにサービス悪すぎ!
特にBG以降は態度でかすぎで、整備技術低下。氏ねスバル!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:24:59
>>639
GJ!と言うか面白い。
俺は鈍感なので車買った後でセールスマンの
サービスや態度の悪さに気づいてムカついてるが後の祭りだよ・・・
もうすぐ買い換える予定なんだが、態度の悪い奴だったら
ハンコ付く寸前で別のメーカーにしてやるw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:27:27
631だけど
>>635
頑張るのも、もちろんだけど毒だから気楽に楽しめる事も一杯あるよ。

>>637
MkIIIですか〜
それはなかなか渋いね
俺は20代にMGB79年式のウレタンバンバーになった奴には乗ってた事有るけど、排ガス規制で一番影響受けたタイプだったんできつかったです。
まあ、あまりにもきつかったんでウエーバーの2連キャブにして触媒はずしちゃって、アンサのマフラーに変えて乗ってましたけどね

お互い、力まずに人生楽しみましょう
642637:2006/07/16(日) 21:46:09
>>641
そうですね マタ―リ楽しみましょう

漏れもミゼット79年式から乗り換えた口なので排ガス規制の件わかります
ただ動力性能の落ち込みに関してはミゼットのほうがましだったかもです

あの頃は国産未対策車にプレミア付いてたもんなあ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:28:26
ふふふ......いまどきのボーイズレーサーは俺様のコルトラリーアートだぜ!
若きころの愛機シティTURBOやスターレットの再来だ かわいがってるよw

問題は                ・・・・出火...だ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:49:27
>>643
花火を派手にうちあげないように気をつけて下さい!
俺はセディアワゴンスポエィ1に4年乗りましたが、無事でした!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:51:49
カリー名EDの中古載ってるけど俺もED気味だよ。年には勝てないOTL
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:11:13
亀でスマソ。BM売ってジョグになった>>621です。

売って1週間たったけど、原チャ最悪だね。ひょうに打たれて
痛てぇは、昨日なんかカッパになって走って通勤中エアクリ
ーナーが水吸って止まっちまった。
土砂降りの中30分かけて押してったよ。

倅にゃよっぽど良い学校入ってもらわにゃ割が合わんがなw

未練がましく、またもスレ違いでごめんよ。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:59:08
>>646
エエ親父やなぁ・・・

>倅にゃよっぽど良い学校入ってもらわにゃ割が合わんがなw

のwが表してるけど、まぁ、いろいろあるわなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:02:25
来月からガソリンの小売り価格が値上げ決定だそーです
リッター140円オーバーだそーです
さ、早いとこマンタンにしときましよー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:49:06
漏れはトヨタのBbにアルミ履かせてエアロで決めてるが変か?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:59:19
>>649
Bbってとこが変だ、bBだな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:01:42
スマン
bBだった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:23:26
bBは子供が乗るもんだと思ってた
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:24:27
子供が免許取れるのか?
654649:2006/07/20(木) 20:28:03
>>652
悪いのか?
よし明日売り飛ばして軽にしてやる!
これで良いのか
これで気が済んだか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:34:35
漏れもbB海苔始めた ODだけど
やっぱトヨタ車はクソだ!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:43:16
>>655
ODって何?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:45:58
中古じゃないの
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:55:08
40代ならセコハンとかちゅうぶると言ってほしいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:00:33
ちゅうぶるなんて言い方今は使わないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:07:53
このスレってセカンド車?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:54:06
655っす
ODはオープンデッキ
662>>643:2006/07/20(木) 22:45:31
>>644 トヨタ車も欠陥でドコ飛んでくかわかんないこの頃だしw
最新の三菱車が一番安全とも言えまいか・・?

>>659 俺は言うぜ 《ちゅうぶる》 これからも いつか笑われるだろうが・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:16:25
俺は初期型のムーブ乗ってる
走行距離12万キロ超
買い換えたいが金はなし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:39:55
>>658
ちゅうぶるバロスww
今は亡き親父が使ってました
嫁に言ったら眉間にシワ寄せて、あんた幾つよって・・ry)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:53:36
徹底検証“ちょいモテ”グルマ座談会、だって。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/topic/trend/060720_car/index.html

やっぱり、下心持って女の人乗せる時は運転手付きがいいと思う。
俺は、1人で走るのが好き。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:06:54
>>665

おお同士!
ステアリング握ってる時は、ひとりの方が気楽だし、俺も好きだな。BGも好きなものかけれるし。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:11:26
俺も1人でハンドル握るの好きだが
なにせ今乗ってるのが箱バンだからなー
女の人乗せるなんてとんでもない話だ
これでも若い頃は改造したスカイラインなんかに乗って
ステレオガンガンにかけて
走り回ってたんだけどなー
遠い昔の話よ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:43:19
だよね。
若い頃、好きに走っていいとか言うから好きに走ったら、本当に怖かった
らしくて、車停めてからしゃがみ込んで動かなくなっちゃった事がある。
以来、隣に人がいる時はサンデードライブです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:48:19
スカイラインの車高下げたり
ワンテールに改造したり
ソレックス、タコ足、デュアルマフラー付けたりと
おまけに角目のヘッドランプで
車体は紫のラメ色塗装して
懐かしいよなー
若かった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:52:27
>>669
俺、セリカでラリーサス組んで、ヘッドの面研位だった。
軽井沢の白糸の滝へ行く道が、まだダートだったから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:55:01
セリカも良い車だったよな
マフラー替えたら独特の排気音してた
672名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:18:39
20年位前だけど、CR−Xでジムカーナやったました。
給料のほとんどを車に掛けていて貧乏で、お洒落とかしなかったけど
結構楽しかったよ。自慢じゃないけど入賞経験有。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:26:29
象印賞
674名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:30:36
>>671さんへ
俺もセリカ好きだよ。ダルマセリカとか、カッコ良かったよね。
会社の上司が昔暴走族で、ダルマセリカに乗っていたって、
遠くを見る目で言ったときは、少しだけその上司が好きになりました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:32:33
>>672
CR-Xはタイトでいい車だったね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:37:22
確かに
CR-Xは良い車だが俺らの年代からするとちと新しいな
俺らの時代はセリカにスカイライン、セドリック330、ローレルだもんな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:18:06
黒のbBってダースベーダーにそっくりw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:02:59
黒のスバル360って
「トリプルファイター」の悪の組織が
愛用していた記憶はガチ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:19:00
プリウスを買いにディーラーへ行くも、四ヵ月待ちと聞いてやめた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:28:11
ハイブリットなんて嫌いだもん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:04:05
>>678
デーモンカー
100人くらい乗れる特殊デーモンカーも登場。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:53:37
エアコンの調子が悪くてトヨタ持って行ったら6日後にしか診れない言われた
トヨタは大忙しみたいだじょ
683名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 23:11:16
今乗ってる車もだいぶ古くなってきたし、
買い替えを考えているんだけど、何がいいかな?
独男、主に通勤に使用、今考えているのはトヨタヴィッツだけど
エアコンの調子が悪くて忙しい?考え直した方が良いかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:36:26
>>682
業務改善指示を受けちゃったりしたから、リコール対象車種の大修理に余念がないです。
こういうときの対応はもう徹底していて、ほとんど将軍様の国みたいなものですから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:57:14
失礼ながら‥車で見栄はる無理はしないでいいけど
40代で毒でヴィッツですかぁ‥
もうちょいグレード挙げて欲しいなって感じる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:08:33
ヨーロッパじゃあまだ車にスピードとかカッコよさ求めるらしいけど
日本じゃ白物家電並みになってきたね、スポーティーカーは軒並み生産中止だし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:12:15
S2000くらい乗れヨ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:21:01
街中でクルマ止めてテレビ見たり、メシ食ったりって、許せないな。
エンジン止めてるならまだしも、排熱ガンガン出したまま。
車に停車時の居住性はいらない。
居住性厨市ね。
689名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/23(日) 09:36:24
プリウスなんかよさげじゃない?
見栄は張れないけど、「エコしてます」と胸を張れる。

 かくいう漏れはMR2海苔
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:45:00
40代なら,れくさす買え
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:01:32
レクサス、エアコンが臭いらしい。
うちのハイエースも半年くらい前、クレーム修理の案内状が来た。
何でも、エンジンの中の部品らしく、すごく時間がかかるみたい。
仕事で長距離行かないし、なんかあってもいいや、と思い放ったらかしています。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:27:31
レクサスのダッシュボードのパネル
各種操作指示が日本語で書いてあるってホント?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:31:20
エステマってどんどんカッコ悪くなるね
なんでだ
694名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 12:13:32
>>693
デザイナーが時代を読み違えたのか?
宇宙船をイメージしたとか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:25:57
原点の天才卵に戻るべし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:47:15
空力上の問題では?
理屈の上では空気抵抗が少ない方が燃費も走行性能も上がる、それを追い求めると平たく車高は低くなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:18:32
新型車のフロントグリルは駄目だね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:20:33
トヨタ2000GT乗れ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:25:47
最近の車はAピラーが太くて左右が観辛くT字路が怖い
700名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 17:05:46
>>699
俺も同感です。最近の車はみんなそうだよね。
セールスマンに聞いたら、事故った時乗員を守るための補強材が入れてある為
太くなったんだって。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:12:36
漏れはフェラーリ乗ってる
おもちゃの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:07:56
好きな車に乗れる人が羨ましい。
20代の頃は趣味のピックアップに乗ってたけど
子供が生まれ、30代はチェロキーに。
更に子供が増え続け、子供が四人になった時にオデッセイ
これから子供が独立して人数が減るから、ツーシーターの車に乗れるかな?
いやいや…子供が孫を連れて遊びに来る時のことを考えたら、ワンボックスかなぁ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:17:55
車持ってる人が羨ましい。
安い軽自動車欲しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:22:20
年に走るのが数千キロなのに高い駐車場代とか車検代とかガソリン代とかとか
・・・なんでそこまでして持ってんだろって思う。

でも好きなときに好きなクルマで走りに行けるのはやっぱ楽しいんだよな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:06:33
車を実用の道具としてとらえるのか 趣味の対象としてとらえるのかによって かなり違ってくるよね
ここに来る人は やっぱり後者が多いのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:34:26
ダイハツ ミラクオーレ欲しい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:38:55
>>699-700
同感。
特に左折するときは、横断歩道に人がいないか、
顔を前に突き出して左右確認してる。
708あゆ:2006/07/24(月) 20:44:36
私はBMW。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:59:02
漏れは軽トラ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:49:43
40過ぎたらミニバン海苔の乞食は居ないよな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:30:28
中古のグロリア。
養育費と慰謝料の支払いで、新車なんて、とてもとても…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:38:03
中古のグロリアってw

甲斐性無しほど見栄っ張りとは
当に貴方の事だね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:39:54
俺も中古のカローラ乗ってるぞ
見栄っ張りか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:46:36
それは只の貧民。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:54:07
中古のカローラは割高でしょ、中古買うならマツダにしなきゃ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:56:59
>>714
そのカローラはAT車じゃなくミッション車だ
オーディオは純正ステレオだけ
もうスグ走行メーター一周するぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:25:51
>>713
そのカローラ何年物?
コノ前、グーに、初期の頃のワゴンタイプ(当時はバンとしか呼びようがなかったか?)が載ってて、すげー新鮮な感じがしたよ。
フィアットの50と悩んで、結局、フォレスターにした(アレっ?)
718名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:32:22
>>716
そこまで乗ると逆に愛着とか湧いて手放せなくなるのかな?
一周する瞬間を見てみたい。
719716:2006/07/25(火) 21:37:39
>>717
もうかれこれ17年も前の型だ
親戚のおっさんより譲り受けたのだが
自分でもこんなに長く乗るとは思わなかった
助手席に女でも乗せるんならいい車でも乗ってるんだろうけど
そんな予定もなかったのでついつい乗ってしまった
今じゃ車なんてどーでも良くなってしまった
来月には一周すると思うぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:56:51
新しいエスティマのフロント見て
赤塚不二夫の警官思い出すの
俺だけ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:04:25
>>712
予算が200しか無くて、新車だと1500クラスが関の山だった。
毎日高速を使うから、予算内で買える中古のグロリアにしたんだけど。
慰謝料と養育費で月に20万渡してマンションのローンも払ったら、もうこれが精一杯。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:18:39
最近2ストのジムニーが走ってる。
昔2スト350CCバイク(RZ)に乗ってたからさほど嫌悪感はないが、臭いっちゃくさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:21:01
>>721
712は単なるアホの煽りだから気にするな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:32:27
俺、ハリアー  その前ディーゼルのサファリ乗ってたけどこれが一番良かったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:35:31
俺はホンダのCITY乗ってる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:53:50
>>719
17年か。味があるよね。

俺、3年前にもう手放したけど、昭和61年登録のSAABのター
ボを4年乗ってたよ。足回りヘタってたの交換して、エンジ
ンオーバーホールしたり、幌変えたりと可愛がってたんだが、
嫁にはガラクタでポンコツ、恥ずかしいなんてほざきやがっ
てさ、泣く泣く廃車したよ。
ミッション交換とオルペン計画し貯めてた金は頭金にはなっ
たけどねw

大事にしてください。

今、俺の生まれた年と同じ年(1964)に製造されたフォルクス
ワーゲンが欲しくてたまりませんwまた嫁に叩かれるかなで
すが、買っちゃいそうです。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:39:21
ワシの車のクラクションはハリアーの物
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:20:28
>>727

排ガスの規制とか平気?

>>717
答えをありがとう。

昔カペラカーゴに22万キロ乗った事がある。使用期間は5年だったげとね。
ベアリングが逝っちゃうと辛いわ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:48:59
>>720
カルディアのテールランプ見ても
層重い松
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:25:56
>>722
オイラはRZ250に乗ってたけど あの2スト排ガスの香り大好き
リンゴの匂いがする燃焼オイルとかもあるよ
>>726
旧車 イイですよね
実用にはなんないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 10:20:59
>>730
俺はKR250、ガンマ250、'88NSR250と乗った。
冗談でイチゴの香りとか入れたなw

結婚したんで車にしたけど、やっぱ速いのが欲しくてランエボ、インプ。
まったり走るのは50過ぎてからでいいや。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:23:11
ムラーノってどう?
最近、妙に乗ってみたいんだけど
あれってオサーン用なの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:11:06
>>730-731
俺、RZ350借りて乗ったけど、かなりフロント押さえていないと
前輪が浮き上がってスピードメーターが動かないんだよな。
全開で交差点まで突っ込んでって、どうやって曲がろうか結構焦った。
リア荷重じゃないと後輪暴れるし。
ゲロゲロ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:13:31
確かに乗りにくいバイクでした RZ
ま 腕も無かったんですけど
でも
あの2ストの加速感で全て許せた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:31:04
RZとかXJとか当時のヤマハかっこよかったね
俺は160しかないのでバレリーナみたいで脚つりそうだったよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:59:25
乗ってないけど、、、
ランチァのテージスのフロント
ヤッターワンに似てね?

あと子供の生まれた年の930買って、彼が社会人になったら
プレゼントしてやろうかと思ってる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:29:50
誕生年ヴィンテージのワインのがいいやろ
ガラクタ贈って誰が喜ぶか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:59:34
一番喜ぶのは子供名義の通帳じゃないか?
もちろん残高たっぷりのねw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:45:01
>>732
幅が1900oだとデカイでしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:01:09
車を選ぶ規準は、1にデザイン、2にカラー、3、4が無くて5に性能。
そんな自分が乗る車は117クーペの白。
角目のATですけどね。いいんです。
丸目に換えようと思っちゃいるんですけどね。
ま、そのうちって事で。ね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:02:39
>>735
当時のペケジェーならまだ持ってんぜ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:06:45
エアコンが修理された車が戻ってきた!!!もう汗かきながら運転しなくていいぞーー。
やっぱ涼しいよねカーエアコン、最初に買った車はエアコンが付いてなかった
カーエアコンを発明した人にお礼がいいたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:01:33
ワシの2シーター、ピックアップにはエアコンはない
中古で10マンだったしさ。軽だしさ。
波乗りや買い物にしか使わないからさ。
あー、軽トラですよ。ラジオは着いてますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:46:28
>>743
ラジカセ載せるとカコイイかも。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:36:02
オイラの2シーター、オープンにはエアコンはない
中古で240マソもしたのにさ。軽並みの大きさだしさ。
サンデードライブにしか使わないからさ
あー、旧車ですよ。ラジオも付いてません

今日も灼熱地獄に突撃してきた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:17:53
この季節オープンは辛い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:44:44
リストラ&離婚で金なんて全然ナシ!
H5年のアルトに乗ってる。


俺の人生はクソだ!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:17:53
>>741
お、いいね。
で、動くのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:19:19
>>746
そのうち冬しか開けられなくなりそうだよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:47:00
ちょっと前の車ってエアコン入れるとアイドリングが300回転ぐらい上がってたじゃないですか
最近の車はエアコン入れてもアイドリング上がらないのね、低燃費設計凄いね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:45:10
>>750
オートチョーク。
それの回転が上がり過ぎる車がよく暴走事故を起こしました。
AT暴走事故のほとんどが実はこれです。
トヨタ、ニッサンさんに聞いてみて下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 14:29:43
松田 デミ男。ダメ男みたいな名前だなw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:24:32
松田 ロードスター

HTがミシミシ言うんだけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:25:35
ロードスターかあ。いいなあ。
ライトがリトラクタブルのままだったら買ったかもね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:21:36
にしてもまた値上げかぁ‥
軽とか、ハイブッドとかにするかなぁ‥
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:33:25
近所の中古車屋で、S2000が210万で売ってる。【 ゜д゜】ホスィ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:38:15
先週末(金)は134円だったのが
土曜日には143円になっていた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:46:18
漏れはラドクリフ乗ってるが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:56:31
ロードスターのHT、30代の頃は独りでなんとか取り付けできたのだが、
運動不足の今は独りじゃ絶対無理
と言う訳で、部屋の中に置きっぱなし状態
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:57:35
>>758
何だ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:05:32
リトラクタブルライト流行らないね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:06:10
>>761
何だ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:07:23
>>761
ヨーロッパ等で走行時のライト点灯が義務になったから。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:08:58
>>762
「リトラクタブルライト」。。ウインって上がるライトじゃねえの?
  たしかRX−7とかの・・ちがうかな。。
  科学は得意だけど。車音痴なんだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:09:43
そうなんだ、じゃあもう出てこないんだね
766764:2006/07/31(月) 22:10:48
しらんって。。
車なんて。。だいきらいだからな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:11:44
>>766
だったらどして此処に居るの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:13:04
ライトとガラス加工が進歩して
重くなる機構を付けなくても良い
と言う話を聞いた事も。
最近の欧州車の吊目大嫌い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:17:57
>>768
吊り目の火付けは日本だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:31:27
ところがいまだにデザインとして消化し切れていない。釣り目。
771名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:09:36
何方か40代でMR-S所有の方はおられませんか?当方13年式のSQMを中古で購入
しました。MR-Sについてのご意見などあれば幸いに思いす。因みに私は41歳1964年
生です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:18:01
空気抵抗値が悪くなるからヤメタって聞いたょ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:19:01
>>771
ミッドシップか、やるね。
MR-2は好きだったけどやっぱ2シーターがネックで
シルビアS15乗ってますよ、同い年w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:23:16
昔のセリカのように、半目開けてるのはどうよ?
775名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:41:54
773さん有難うございます。本当はMR-2で良い個体があれば狙っていたんですが、
なかなか良いのがなくて・・・それ故MR-Sに乗ってます。同い年!嬉しいです。
我々の頃はスーパーカーブームでしたね。サーキットの狼もよく読みました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:57:16
>>748
動く動く!!
レストアしてピッカピカだ。
昨日もFXとGSと3台で流して来たぜよ。
777766:2006/08/01(火) 00:33:33
>.767
車には興味なくっても 科学が好きなヤシっているんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:15:07
ヘッドライトもいつもまにか重いガラスから樹脂製になったね
フロントガラスは樹脂製にならんのかのう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:27:12
>>778
レースカーでも、フロントウインドウだけは合わせガラス。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:19:06
>>776
大事にして下さい。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:57:17
乗り心地のいい静かなタイヤに替えたいんだけど、純正タイヤ全然へらねー
782776:2006/08/01(火) 20:47:22
>>780
サンクス!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:41:10
メガネレンズはプラスチックにコーティングしてるのが主流だよな。
それでも、3年もすると、ところどころコーティングがはげはじめる。
ワイパーでこすったり、紫外線に長時間当たる車のフロントガラスでは、
まだ、耐久性が足りない上、値が張るんじゃないのかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:38:52
んーあ、樹脂じゃ合わせガラスのように事故ったときに粉々になってくれない
鋭角の破片が飛び散る危険性がある・・・からだと思う、が。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:03:18
合わせガラスは粉々に割れないから、何かの時に視界が確保されるんで
安全性が高い。
強化ガラスはちょっとした跳ね石で、全面にひびが入って何も見えなく
なる事がある。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 01:59:44
>>783
プラスチックレンズのコーティングなんて・・・。
メガネをケースに入れたまま一夏ダッシュボードに置いてたら、コーティングにボロボロヒビ入ったよ。
とても、クルマのウィンドウには使えん。

ところで、車のガラス割る小さなトンカチみんな持ってる?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:24:13
>トンカチ
いちおダッシュボードに入ってるが有事の時に冷静に対処出来るかはわからん。
788名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 20:43:25
>トンカチ
持ってない。たぶん事故とか、有事のときに使うんだと思うけど、
使わないことを祈りつつ毎日安全運転に徹してます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:49:57
>折りたたみナイフ
シートベルトを切って、柄の部分でガラスを割って脱出
790名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 21:08:48
>三角停止表示板
持ってない。ホントは持ってないといけないんだよね。
もってないって言う人いる?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:32:21
>特殊警棒
有事の際に。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:44:20
>発炎筒
・・役に立つのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:48:17
>>792
事故現場に居合わせる事は結構あるよ。
二次災害を防ぐためにはかなり有効。
俺も何度か使った事があるよ。一本しかないのが問題だけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:08:05
表示板、今年始めて使用
買ったのは昭和時代で延々と受け継いでます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:17:10
俺は、三角プレートも発炎筒も・・それどころか、
懐中電灯もタイヤチェーンもジャッキーさえ使ったことがない。
いつか使うであろうと思いつつ、とりあえず乗せて走る。
保険みたいなものだろう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:04:14
>>790
事故や故障で停車するときに置かないといけないけど、
携行する義務はないんだよな。
おかしな話だ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:35:07
>>796
サポートカーが持っていればいいって事。
ラリーと同じだね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:27:36
パトカーが先導していれば安心。
天皇陛下みたいなものですね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:05:30
以前乗ってたW201はトランクの裏に△表示板が付いてて トランク開けると後続車から見えるようになってた
なかなか良いアイデアだと思ったら車から離して置かないとだめだとか…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:17:22
本国OKじゃね?
高い位置にあるので視認性いいよね〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:44:26
>>799
今乗ってる、ゼロクラウンもそうなってるよ。
いいアイデアだと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:31:44
おお、800ゲットしとった。
昼から酔っ払ってうっかりしてたが、
うちの124もそうでつ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:37:36
今度出るマツダのロードスターのハードトップが気になる。
サイト見た感じすんげーかっこいい。でも顔はウーパールーパー。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:31:42
>>803
ハードトップか〜
今の新型がでた時にディーラーの店員が、将来電動トップが出る可能性があるって話してたのだけど、
その時はソフトトップだと思ってたんだよね。
サイト見たけどこれ良いな
でも顔はウーパールーパーだよねw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:34:18
>803
そうなんだよねw
ロドスタは代を重ねるごとにデザインが・・・
以前マガジンXに載ってたデザインの方がシャープで
カコイイのにな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:37:31
>761
衝突安全性の面で不利ということも一因と雑誌に書いてあった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:18:19
漏れはかなり前のダイハツ シャレード乗ってるが
今はもう見かけなくなったな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:24:53
ロードスター、ますます流星号っぽくなってきたなぁ・・・
て、思い入れの無い人には何のことかと思うだろうけれど・・w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:36:05
りゅ、流星号かw
マッハ号も今だにかっこいいよな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:42:51
>>808
流星号っつたら90年代にNXクーペってあったよな。
CMが完全に流星号だた。

当時はプレリュード乗ってたわ。やっぱスタイリングに惚れてw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:57:29
ブクオフでイニD全巻買ってしまった ついつい 100円だけど
床屋で少し読んでたら面白くて・・な
バリ伝を読んでた若いころを思い出すよw

あぁAE86なつかしいな〜 当時デジタルメーターが珍しくてさ
当時はソアラ、レパード、シティくらいだったかな? 
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:34:02
>>811
シティターボ2を買った時は嬉しかった。
デジタルのスピードメーターと棒グラフみたいなブースト計が嬉しかった。
走らせてみると2サイクルのバイクのようだった。いつの間にか乗らなくなって
今は実家のガレージに置いている。そのうちキレイにレストアしてやりたいなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:18:01
駐車場のバイトで乗ったアルシオーネのメーターも凄かった。
SF映画の宇宙船かよ?って感じで。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:48:34
ピアッツァに初めて乗ったときはハンドル周りのデザインに驚いたもんです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:23:05
>>812 ブルドッグを飼ってるわけだw

リトラクタブルのコスモの操作部も一興だおw
816名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/09(水) 17:50:00
>>812
なつかし〜
CMとか外観、ネーミングすべてにおいてインパクトがあったね。

俺は思い出に残っているって車って言ったら、CR−X(EF7)かな。
当時ジムカーナに夢中で、県シリーズとか良く行ってたよ。
FFなのに後輪が滑りやすくてよくカウンターをあてながら走ってました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:23:40
愛車で帰省。
渋滞かな‥
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:25:56
我が家は「火の車」だ!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:04:41
私はぼったくりバーの
キャッチセールスの口車にのってしまいました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:04:23
>>813
家の近くのアパートの駐車場にアルシオーネが止めてあって、
毎日「おっっ!」と驚きながら室内を覗くのが日課です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:06:15
>>820
毎日驚いているんでつか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:31:03
>>820
ぜ〜〜〜たい、悪い事してるやつらの乗る車だよな・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:08:58
>>821
820ですが、毎日驚いてます。(@_@;)
だって、エスティマやステップワゴンの間に
レンガ色のアルシオーネがと止まっていると
それはまるで異次元の乗り物ですよ。
今度、どんな人が乗っているか確かめてみますね。>>822
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:16:51
まあ、20代からだとしても、半年に1台ずつ乗り換えてるのか。40台。
おれなんか、ディーゼル規制さえなければ、まだ乗ってると思うぞ。
63年式ビッグホーン。ハンドリングバイロータス。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:23:42
>>823
ヤクザとちゃうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:07:17
トヨタのSERAにスキー板キャリア積んで滑りに着てた奴には驚いた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:56:27
サニトラ一筋20年。この夏エンジンがいってしまいました。
さて、どーしたものか。
180のエンジンとミッションをそのまま移植しよーかな、
と、よからぬ事をたくらんでおりまする。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:38:05
>>826
それ、俺だw
SERAのキャリアはガルウィングの片側に一本ずつつける。
板は少し後ろ目に積むのがコツだ。
さもないとドア開けたときに板がフロントグラスに突き刺さる。
それよりドアを開けると雨も雪ももろもろ室内に降り注ぐのに難儀したぞ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:13:42
大八車に乗ってるよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:43:49
今日東京は夕方は気温が下がって窓を開けて走ると気持ちよかった。
レンタカーの屋根も開かないVitzだったけど。
でも、ほとんどの車が窓締めてエアコンつけて走ってるんだな。
ああいう奴らは、オープンエアの楽しさを知らないんだろうな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:48:14
 ちょっとマニアックですが80年代に発売されたシティカブリオです。
もうボロボロでちょっと遠出をするとすぐにボンネットから煙がでます。
ボディ剛性も昔のオープンなんで頼り無く、カーブを曲がるとボディがしなるのが
わかります。(笑)
 でもとても気に入ってるので買い換えるつもりは全く無いです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:31:43
春とか秋とかの天気のいい日でも幌を被ったまま走ってるロードスターやビートがいっぱい居るよね
何のためにオープンカー買ったんだよって言いたくなるなあ
夏とか冬とかでもオープンにして走ってるのはオイラみたいな旧車乗りかアメ車乗りばっかりだ
まあ旧車乗りがオープンで走ってるのには他にも理由が有るんだけどさ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:30:45
まあ、オープンカーだからと言っても買ってる人がオープンにして走るのを一番の魅力として買ってる訳でもないからな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:47:57
火の車
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:00:51
オープンカーって暑そう・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:15:51
>>1 おまえスレッドタイトルの「40台」は40代だろうがな

間違うな
だから車好きの連中は頭が悪いといわれるのだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:35:16
幌つきロードスターの古いやつって後ろのアクリル窓が腐って変色してるね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:47:50
アクリル窓の変色は日焼けが一番の原因なんだよね
俺のは屋根付きの車庫だからあまり変色はしてないのだけど、
野良猫が幌をベッドがわりにしてるから、その上り下りのときの引っ掻き傷が・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:03:08
そんなのは塵芥車
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:17:36
ベンツ320CLKに乗ってます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:22:04
>>840
やっぱりミエで乗ってるんですか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:51:19
車なんか軽のセコハンでいい。人生、そういう時期だってあるさ。
ちなみに俺は子供2人が私立大学生。今はきついが、卒業したらすごい車を買う。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:00:50
俺は借金数千万だけどベンツ乗ってるぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:07:16
ベンツってヤクザが乗る車だよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:08:42
>>841
いや、国産車はしょっちゅうモデルチェンジして、
デザインに何のポリシーも持っていないから、
乗る気がしないだけ。
ただ、ちょっとベンツに乗り換える時期が早かったかなと。
それまではBMWだったんだけど、
ベンツに変えてからわくわく感がなくなった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:09:57
>>844
ヤクザ屋さんは、ベンツよりもどちらかとういと、
シーマとか日本の高級車が多いよ。
ぞろ目ナンバーを見たら、要注意。w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:11:33
>>843
それは、アホ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:20:52
やる気ないだろ↑
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:21:59
>>848
誰が?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:23:35
わかないが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:24:28
>>850
わかないが? 何が? 虫が?w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:26:35
マジで軽トラ
エアコンが無いのが癌だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:34:54
>>846
F50シーマにのってるよ。
走行距離15000キロでフルオプション。
周囲に車が寄ってきません。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:33:35
国産車は頻繁にモデルチェンジ汁から買わないって言う人がいるが
頻繁にモデルチェンジしてるから多くの人が自動車産業に従事できるのです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:38:10
つーか、単なる陳腐化のためのモデルチェンジじゃなくて、
新技術を投入するためのモデルチェンジなら何の問題もない。
BMW等の方が、毎年買い換えさせようっていう魂胆丸見え。

だいたい、個人所有の車なのに動産として減価償却させる
事が、諸悪の根源なんだよ。耐用年数が6年?バカバカしい。
だったら、ムニュムニュ…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:26:35
うちは人力車、地球に優しいからいいよ
857名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/14(月) 22:06:15
近所にいる野良猫が俺の愛車が気に入ったらしく、夏は車の下で涼んでるし
冬になるとエンジンの下とか、晴れた日はボンネットの上で昼寝してるよ。
後残業で帰りが遅くなったりすると車庫でお座りして待っていたり・・・
ちょっとかわいいやつなんだけど、いくら洗車しても猫に
足跡付けられちゃうので困ってます。
だれか何とかしてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:11:42
>>857
ぬこタンに愛されるお車をお持ちで、すごくうらやましいでつ。
それ以上のしあわせが他にあるでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:35:33
>>857
838だけど、一緒
で、幌だと足跡+猫の毛だらけ
さらにたまに毛玉吐いた後が・・・
猫が屋根とか車の下で寝てると車出すのがなんか悪いような気になっちゃうんだよな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:14:37
最近の若者にカーマニアが少ない。
若者は車に夢を持ってない。
彼らは車が危険で不快な道具であることに気づいてる。
…と、高校生の息子を見ていて思った。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:22:12
クルマって、個人の自由を拡張するための道具なんだけどな。
日本では、単なる荷車とか、リビングルームになっちゃったからなぁ。
移動する事への欲求や、自分の手で速く動く事への欲求は完全に
潰されてる。ドリフトみたいにエネルギーを無駄に消費することに
命かけてみたり。

ま、ミニバンブームの頃、ミニバンを持っているアッシークンが
呼び出されて、クルマメチャクチャ汚されて泣きを見た事がスタート
地点かも。

俺は車内での食は絶対許さないけど。
1人で乗るのが好きだから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:36:59
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:51:24
行きつけのショップで聞いた話
真冬の早朝 エンジンルーム内でヌコ様が寝てるのに気付かずエンジンスタート
後日 点検サービスのためボンネットを開けた店員の悲鳴がGS内に響き渡った
ヌコ様と掃除をさせられた店員に合掌…

ショップのチーフメカに冬の朝はボンネットを一発叩いてからエンジンかけたほうがいいよって言われたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:17:20
>>863
知ってる。
知り合いも、首弾いて、ボルボのエンジンを一発でダメにしたよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:19:26
テレビ番組でスカイラインのエンジンのオーバーホールやってた
とっても面白そうで自分でもやってみたくなったが
専用工具が多過ぎ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:00:25
アルファロメオに乗っている。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:23:51
>>857
猫に足跡をつけられた車の持ち主には幸せが訪れます、おめでとうございます!
宝くじを買いなさい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:52:23
幸福の猫足跡って言うよね・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:40:11
エスティマハイブリッドです。
5年前に3ヶ月待ちで買いました。
ガソリンが高くなってきたので
無理してよかったと思います。
バッテリーとっかえて、あと5年は乗るぞ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:17:10
借金で火の車
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:54:52
>>869
バッテリーなんぼすんの?耐用年数、距離はどの位が目安なの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:02:56
>>871
一応メーカー保障は5年だから、最低5年は持つでしょう。
値段は新品とリサイクルバッテリーがあるらしく、後者は10万位
前者は20万位だそうな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:25:24
>>872
サンクス。
俺は通勤にも使ってるので距離乗るから考えたりもしたんだけど。
耐久的には(エンジン、バッテリー)全然不安は無いのだろうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:24:58
漏れは草刈機と自転車だ!
これでも40代だぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:51:29
スズキキャリー(軽トラ)。
サーフィン行く時便利(海まで3Km)。
ウェットスーツ着たまま海へ・・・

座席裏にちょっとしたスペースあればもっと便利か。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:55:30
サーフィンやった事ないから思うんだろうけど
サーフィンといえばハワイの大波のイメージあるんだけど
日本のあのさざ波で楽しいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:02:19
ここんとこ湘南はいい波がきてるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:06:00
>>875
軽のワゴンは?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:08:01
日本のこじんまりした海でサーフィンは似合わんだろうに。
あいつらみてるとなんか痛い。
それにあまり頭にいい人達には見えんな。
脳味噌塩漬けみたいな・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:12:11
>>876
日本のあのさざ波ってどこの海岸のこと?
ハワイ級は無理でも有名ポイントでは台風のうねり等で結構なサイズは立ちますよ。
それにハワイの大波を楽しんで乗れるのは本当に限られた人達なんですよ。
アタマ近くサイズなら形さえ良けりゃ十分楽しめます。どちらかというと大きさより形です。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:12:23
>>874
頭は幼稚園児だけどな(笑
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:14:23
波はちんこみたいなモノなんですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:17:08
>>882
そう、面も固い方がスピードが乗ってくるしw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:20:17
母の形見のマジェスタ。15年前に買ったものだが、
大切に乗っている。乗り換えようかとも思うがなかなか
踏ん切りがつかない。
885名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/15(火) 23:27:17
>>867
ありがとうございます。
宝くじ買います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:54:32
野良ヌコ様が時々ボンネットの上で日向ぼっこしてたオイラのW201はクラッシュして昇天しちゃったよお〜(T T)

でもヌコ好き
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:58:51
マツダのフレンディ。(テントなし)

年に1〜3回、7〜10日ぐらいの車中泊メインの旅行をしてるので、
2・3列シートの座面が平坦で、フラットにしたとき、デコボコが非常に少ないのが気に入った。

山道とか走ると据わりが悪いせいか後ろに乗せたヤツがころげまわってるときがあるが…。

今はフル乗車することなんてほとんどないから、買い換えるときは軽か四ナンバーの1BOX
でもいいかなと。

888875:2006/08/16(水) 00:02:19
>>878
軽トラの方が荷台に濡れ物を気がねなく載せられるから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:54:03
そういえば軽ベースのキャンピングカーが人気だってTVでやってたなあ
>>887氏にお薦めかもね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:24:18
>>889
軽ベースのキャンピングカーってのがどの程度いじってあるものなのか、見てないのでワカランのですが、
車両自体はノーマルで十分なんです。
装備のためにかえって収納スペースとかがスポイルされたり、日常の使い勝手が悪くなったりとかあるんで。

キャンピングカー欲しいと思ったことはあるんですけど、
四ナンバーの1BOX に収納兼ベッドの箱でも作ってつっこんどけば間に合うかなと考えてます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:27:14
軽ベースのキャンピングカー?
キッチン、バス、トイレ、ベッドルームもあるのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:35:16
キャンピングカーってうんこはどうするの
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:41:45
>>892
便器から直接道路にボットンですが、何か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:43:53
(; ・`д・´) ええー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:11:23
(`・ω・)┌┛☆>>892>>893んな訳ねーだろぐわぁ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:08:17
入院した時パラマウントベットに4輪ついてて、それで手術室まで運ばれた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:17:18
ああ、パラマウントのはいいよな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:05:33
小僧に見えない車ってあまり無いんだな。
チョイ悪オヤジって感じで乗る車。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:07:26
「チョイ悪オヤジ・・・」ア〜ハズカシイ言葉
(///▽///)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:17:42
便器G500クラッシック
免許とって即購入
車庫出し車庫入れが難関で5mしか乗ってないままゴールド免許に突入
誰かたすげでー@都内城南
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:56:25
>>837-838
近所の10年もののボロスター
四季問わず路上駐車で、ほんまにボロボロになっているw
おまけに馬鹿坊やがアクリル部分に変なシール貼ってあって
きちゃないwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:59:01
漏れはホンダのラッタッタ乗ってる
50ccだが良く走る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:14:44
スゲー
ほとんど化石級だな。w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:36:55
俺んちには、まだフラッシャーの付いた、自転車がある。
ハンドルとサドルの間の所に5段変速の仰々しい
シフトが付いてる奴。
さすがに、子どもも時代物というだけで恥ずかしくて乗れない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:10:57
>>904
マニアに絶対良い値でうれるよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:16:40
博物館が欲しがりそう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:28:47
アウトドア派のやつってどうも好かんな。
キャンピングカーとか結局金にものいわせた”箱庭のような大自然”だろうが。
ほんとのアウトドア自称するなら裸で無人島で暮らしてみやがれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:12:20
>>904
俺も子供心にその自転車欲しかった
後に十段変則の切替が出てもう欲しくて欲しくて
毎日親にせがんでは殴り飛ばされてたな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:43:40
>>890
軽ベースのキャンピングカー
ググルといろいろ出て来るよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:01:01
貧乏臭いキャンピングだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:17:23
>>902
俺もホンダ ユーディーミニとヤマハ パッソーラ持ってるが
一緒に博物館に出そうや
912890:2006/08/16(水) 22:48:09
>>909
軽ベースのキャンピングカー、いくつか見てみましたけど、装備を詰め込むのにかなりムリしてるなぁ
というのが正直な感想ですね。
キャンピングカーが欲しいと思ったのはもう遙か昔の話なんで…。
移動途中に仮眠するときに(長時間の場合もありますが)、ゆったりと体が伸ばせるスペースがあれば
十分です。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:52:36
>>900
すげー気になる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:55:43
最近のカーナビって凄いね
ナヴィだけじゃなくて、HDDに直接音楽データを取り込めたり・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:27:46
目的地の住所入力したら勝手に行ってくれる様にならんかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:04:38
自分のことをマイケルと呼ばせるのか。
ナビはキッドと名づけよう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:34:14
>>911
ユーディーミニって
スズキじゃね?

昔景品で貰ったホンダスージー
最高速45Kmだ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:29:09
50CCなら
俺、チャッピー好きだったな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:45:56
モンキーがナツカシ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:43:03
>>916
Knight Industries Two Thousand>K.I.T.T>キット、だ。
キッドじゃないぞ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:48:28
はいはい、キットキット。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:36:35
>>917
すまん
カキコしてから気が付いた
お袋が乗ってたやつだが殆んど新車に近い
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:12:28
H7年式デリカスペースギアエクシード
もう21万キロ乗っている
ゴム部品の劣化多くて大変です
来年、車検だどうしよう・・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:39:37
みなさん、車のエンジンを停止するときに必ず空ぶかしをしますか?
不要ですけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:49:57
爺じゃあるまいし
爺は交差点左折する時、いったん右にハンドル切るから怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:59:55
爺とはかぎらねぇよ、田舎なんか行くと、
右折する時に一旦左にハンドル切ってから大回りで曲がっていくバサマをよく見掛ける
そんな必要全くないのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:08:01
右折にそりはないずら。おまいじゃないのか?
左折はよくあるずら。ドリフト前のアクションとして。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:11:20
>>924
キャブ車は必須ですが?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:13:40
↑ 何連キャブよ!
全く必要ないって〜の!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:18:59
>>929
ソレックス44の二連ですが?
ふかしながらエンジンを切らないと
オーバーフローしたガスが燃焼室に流れ込み
プラグがカブってしまいます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:21:20
>>927
それがいるんだよ。
右折車と左折車が接触事故なんて笑い話もあるんだよう。
932924:2006/08/19(土) 00:37:48
>>928
今時販売している車はキャブレター仕様ではないですよね
インジェクションです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:03:21
>>932
軽トラを忘れちゃいませんか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:19:30
軽トラもインジェクション
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:50:13
キャブは精密部品。
インジェクションのほうがコスト安。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:55:17
>>935
インジェクション仕様にした方が、ECUをいろんな条件に合わせて
最適化出来るから、今はECU+インジェクションが多いんだよね。

キャブレターの方が精密部品だけど、だいたい、ターンパイクの途中で
ジェット取り替えないとまともに吹き上がらないエンジンって精密かな。
937名無しさん@お腹いっぱい。
ターンパイクでまともに吹き上がらない?
SUキャブを知らないんですか?