【40代の】酒の肴★新たに1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ま、マターリいこうや
どうぞ ↓
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:27:50
簡単なところで
豚細切りを茹で、茹でたアスパラやブロッコリーなどと一緒にマヨネーズ和え
この時に白胡麻を入れるのがポイント
野菜は茹でずレンジでチンでも可
その方がビタミンは損なわれないとか聞いたが定かじゃない
悪しからず
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:35:23
ゴボウの素揚げ

スライスしたゴボウを酢水に入れ軽くアク抜きした後、水気を切り
醤油、味醂を適量。5分程でキッチンペーパーに広げてから素揚げ。
いけます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:40:42
大根とホタテ和え

@大根を千切りにする→軽く揉んで水気を切る
Aホタテの身をほぐす(缶詰でもOK)
B@とAをマヨネーズで和える、後はお好みで調味料をプラス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:44:37
>>4
訂正
千切りよりやや細めの短冊切りの方がいいかな。
簡単でお薦めですよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:49:49
冷製ペペロンチーノ風スパ

熱したフライパンにオリーブオイルに鷹の爪、ニンニクを入れ香と辛みをつけ
冷ましておく。
極細のスパを茹で冷水で締め水気を切り塩と冷ましておいたオイルで和える。
スパは茹で時間少し長めに。袋に書いてある時間だと冷水で締めるので堅すぎる。
適当に葉ものの野菜を細かく切ったものを散らして。
ビールに
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:06:59
キャベツざく切り
さっと炒めて塩少々ブラックペッパー多目
火止める間際に溶き卵からめて
皿に盛ったらおかかこんもり
醤油かけるかかけないかは好きずき
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:51:52
嫁がスーパーで
「朝どり塩茹で枝豆」を買ってきた。冷凍物とはやっぱり違うわ。
もう出てるんだと感心しながらビールを。今日は30度いったからねえ。
一足早い夏気分でビールもジョッキで!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:32:04
マグロのカルパッチョ

マグロの刺身をサクで買う。フライパンを熱し手早くサクの四辺を転がすように
焼き冷水に。水気を切り斜めに出来る限り薄切り。
ちぎったレタスや水菜など敷いた皿に並べる。
フレンドレッシングでもよし。
ミックスペッパーと塩を振りオリーブオイルでもよし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:03:21
ミックスほうれん草おひたし

普通のほうれん草おひたしなんだがそこに三ツ葉を。
ほうれん草3三ツ葉1くらいの割合で茹で、冷水にとりまとめギュッと絞り、切る。
鰹節を振り掛け醤油かポン酢で。おひたしのバリエーション。
もち酒はぽん酒。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:10:00
スモークサーモンはりはり巻き

生の水菜をスモークサーモンの幅より長めに切り、大目にたっぷりスモークサーモン
で巻くだけ。超簡単。
スモークサーモンの塩気と水菜の「はりはり」食感がたまらない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:20:05
パセリの天麩羅なんてのもどうでしょ?

衣にする生地に醤油を入れておき揚げる
パセリはクセがなくなりほんのり甘く衣が味付きなのでそのままつまめる
酒は和洋、ビール、ワインなんでもOK
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:25:23
>>11は生ハムで巻くのも旨いっす
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:34:50
鶏モモ肉カレー風味

鶏モモを一口大に切り塩コショウし油で炒めカシューナッツ。
さらに2センチ角切りにした赤か黄色のパプリカ。
炒め合わせたところでガラムマサラをふる。
大人の味になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:42:24
休日の昼下がりはビールに「ホットドック」

フライパンにオリーブオイル熱し、すりおろしニンニク。これを取り出す。
フライパンを軽く拭き取り(洗わない)ウィンナと千切りキャベツを
たっぷりのバターで炒める。
パンに切り込み入れ内側に先程のニンニクオイルを塗りウィンナとキャベツを挟む。
これを予め温めてあるオーブントースターで軽く焼く。
上質なマスタードたっぷりと少量のケチャップ流しこみ出来上がり。

手間はかかるがガーリック風味のオリジナルホットドックはビールに最高。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:31:12
面倒な時は乾き物も、またよし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:40:55
スーパーで半額になった刺身(まぐろ、はまちなど)を一切れずつ
しその葉で巻いて、適当に串に刺して天ぷらにする。塩、あらびきこしょう、レモン汁などをかけてどうぞ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:11:23
季節柄山菜料理                 たらの芽の天ぷら。アイコのおひたし。こごみの炒り物。最高でしょ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:15:24
日本酒で茹でた豚シャブ+たっぷりの大根おろし+チャンジャ

ビールにあうぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:21:52
缶詰め、肉の大和煮に合う酒は何だっぺ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:25:05
七味ドバ駑馬
酎のロックをチビリンコ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:25:53
食道がんまっしぐらww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:26:55
おろしそばに合う酒を探しているのでつが?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:37:11
東一雫搾り斗瓶貯蔵酒大吟醸
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:47:20
取り扱い店が少ないうえに値段がわからんHP
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:50:46
焼酎甲類乙類混和酒にあう肴は
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:06:35
>>23
基本的に蕎麦には日本酒は合わないんだよね。
蕎麦屋で日本酒というのは旨い蕎麦を食べてもらう「前に」ということで。
蕎麦は日本酒の肴にはならないかと。

合う酒も難しいよね、やっぱり蕎麦は肴じゃないよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:11:48
>>26
甲乙混和は微妙な性格だからw
いっそ思い切り油っこく揚げ物、それも天麩羅じゃなくフライがいいかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:18:31
超チープな感じになるんだけど

魚肉ソーセージの天麩羅は「恐ろしく」美味くてさ、日本酒、焼酎、ビールに合う。
ただし缶ビールの缶から直接だけは絶対だめ。
グラスに注いでからじゃないと金臭くなりビールがまずい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:11:15
ナスの素揚げに肉の大和煮のっけて
七味かけてって
素揚げはピーマンししとうでもオケ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:11:07
>>27
酒飲みが蕎麦屋に行くと、つまみになるもので熱燗を飲む。
で、飲み終わる30分くらい前に蕎麦は頼んでおく。
蕎麦が乾いて艶を失うのを横目に身ながら、飲み続け、燗酒は一杯分だけ残す。
最後に乾いた蕎麦に、冷めた酒をぶっ掛け、さっと混ぜて照りと旨みを加えて食べる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:03:05
>>31
うはは、すごいですね。
酒は旨味成分多いからその蕎麦は旨いでしょうな。
でも肴じゃないよね、やっぱり。
俺は蕎麦屋では「抜き」という鴨汁と漬物で冷酒一合が定番。
で最後に「もりそば」酒のあとは海苔の香りが嫌で「ざる」は避ける。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:30:00
市販の塩辛、酒盗、タコキムチなどなんでもいいから5、6種類用意。
これを小鉢や小皿に入れ一つのお盆に並べる。
突き出しのオンパレードのようなものだが、このお盆がひとつの呑ん兵衛ワールド。
チビチビつまみながら日本酒、なかなかいいすよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:05:33
>>33
そうそう、チェーンの居酒屋行くと、あなたが挙げたような「舐める」系のつまみがないんだよ。
ヘタしたら、塩辛すらない。全部、「食べる」ばっかり。
何にもなければ、本当に味噌だけでいいんだがなぁ。
キンキンに冷えた味醂とかついたら、言うことないし。
酒は安くなったけど、酒飲みにはいい世の中では、ないですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:08:40
合成酒一升350円で売ってたぞ、あれ旨いの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:10:46
酔わずに頭が痛くなるのが好きならお薦めする
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:12:26
>>36 ほんとかおぇ〜??
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:13:16
>>36 原材料に米のほかに麦って書いてあったぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:14:06
>>37論より証拠。一度飲んでみ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:22:56
体が三倍醸造に慣れきってるからなぁ。激安の合成酒で悪酔いしたことがない。
伊賀の影丸で、そんな忍者いたよね。結構凄い?
というか、酒文化の破壊だろ。こんなもの、売るなよ、国家。
長く飲んでると、体臭・口臭が甘くなるよ。
体には良くなさそう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:11:20
合成酒もずいぶん飲んだけど、いい酒飲むとさ「口が肥えちゃって」ねw
八海山や久保田は故郷の酒なんで大切な友人や知り合いをもてなす時や正月などに
用意して飲む。先月も久保田の千寿でやったんだが美味くてさ。
困ったことに普段の酒が物足りなくなる。
毎日飲む酒だからそうそう高いものという訳にもいかないけど徐々にグレードアップ
しちゃうんだよね。と、これはスレ違いな話だな。

その八海山の酒粕を使った「漬け魚」高級品だがこれが絶品。
この時合わせる酒は勿論、八海山。おもてなし用の肴に最高だよ。
http://www.kakujoe.com/demae/tkuo/ksdk/ksdk.htm
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:44:17
>>34
言われてみればそうですね。居酒屋は「食べる」ばかりだ。
枡酒に塩、は有名だが「舐める」つまみは欲しいよね。

ただ、だいぶ前に「海洋深層水から作った自然塩」か何かをもらい
イタズラでこれを舐めながら日本酒飲んだら
「やめられない、止まらない」になってしまってさw これも身体に悪い罠。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:47:21
二十歳になる娘が誕生日にカクテルバーに連れて行けという。
カクテルは素人レベルの知識は一応あるが「はて何をつまみに」と。

どなたか詳しい方、ちょいと気取ったものを教えて下され。
なにしろ普段は日本酒、焼酎党で和食系が好きなもので洋風は苦手。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:49:30
カクテルにつまみなんぞイラネ。
どうしてもってならピスタチオかチーズ食っとけ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:54:14
だねー腹ごしらえーの軽く飲んで 二件目バーでカクテルがいいよ 頑張ってーパパさーん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:33:24
>>44-45
そうなんだろうけどさ。
それに基本的には店のメニューから選べばいいんだが
ドライなものには何とか、甘いカクテルにはこれとかいう物が
あるんじゃないのかな〜と思ってさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:11:32
ろくな肴がなかった時に
袋詰めの「さきいか」を、キュウリと大根の短冊切りにしたものと合わせ
マヨネーズ、七味唐辛子で和えてみたことがある。
けっこういけた。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:28:03
変り風呂吹き大根

普通の風呂吹き大根なんだが「柚子味噌」の柚子の代わりに色んな柑橘類を。
使う柑橘類により香り、味が異なり中々楽しめます。
今の時期はきりっと冷えた冷酒に温かいこういう物もいいかも。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:09:35
>>46
ドライなものには、味と旨みが凝縮された乾き物かな。
魚介類はヘンに生臭かったりするから、やっぱりナッツ類。オリーブなんかもいいかも。
膨らましていけば、野菜スティックとか。
果実メインのジュースは、デザート系、ってことで、乳製品が合いそう。
チーズとか、レーズンバターとか。クラッカー系もいいんじゃないかな。
今日は昼からバーで飲んでいたが、店に入れば、お勧めメニューはあるので、気分しだいかも。
今日見たところでは、ごぼうチップスとか、トルティーヤにサルサソースとか、フィッシュ&チップス、とか。
冷・温ソーセージの盛り合わせとか、たこや鳥の揚げ物なんかも美味そうだったな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:23:08
たまたま出掛けた加太の港で買った大あさりで一杯。店頭ではオク貝と表示されてた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:43:34
>>49
どうもです。
普段あまり行かない所なんだが、まあ気分次第でいいのかなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:53:06
昨夜はシンプルに「たこの刺身」と「矢生姜(はじかみ)」

調理なしで買って来た物そのままで食べられるのがいいね。
はじかみは味噌でちびちびと、かじりながらだと酒が進む。
はじかみを一工夫するなら醤油をかけて10分くらい置いたのを天ぷらもいける。
昨日はやらなかったけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:20:08
カクテルといえば、やっぱりマティーニなんだが
オリーブはどうする?
飲む前に食べる。最初から取り出し食べない。入れたまま飲み最後に食べる。
半分飲んだところで食べる。最初から入れてもらわない。
食べるなら、あれも肴のうちかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:22:17
鶏胸肉の和風あんかけ

胸肉を一口大よりやや大きめに切り茹でる。
あんは出汁に日本酒と白醤油で味を調えタマネギと戻した干し椎茸の千切り
をいれ火が通ったところに水溶き片栗を入れとろみをつけたもの。
面倒なら市販の「白しょうゆだし」を薄め日本酒入れてもいい。
俺はタマネギ、椎茸だけが好きだがタケノコ、人参などの千切り加えた具沢山
のあんでもいいが、そこはお好みで。
皿に茹で上がった胸肉を並べ、その上に生の糸三つ葉を切ったものを散らしてから
この和風あんをかけて出来上がり。あんかけなので胸肉のパサパサ感がなくなる。

鶏胸肉は多くの肉類の中で最も「体力アップアミノ酸」を多く含む。
渡り鳥が長時間飛行できるスタミナ源は胸肉にあるといわれる。
翌日スポーツするとか力仕事をするとかの前日の肴にはもってこい。
この体力アップアミノ酸は乳酸発生を抑えるだけでなく筋肉と同じ組成なので
傷ついた筋肉をすばやく修復してくれる。つまり筋肉痛になりにくい。
そして何より美味い。でも飲みすぎちゃ翌日にマイナスは言うまでもなしw


55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:26:17
こりゃ美味そうだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:03:02
>>55
美味いですよw 簡単だし。
鶏肉に下味つけておくとより一層だけど、そこまでしなくてもいけます。

で、この和風あんはいくらでも応用が利きます。
塩鮭や鱈の切り身を焼いた焼き魚にかけても良し。ただの焼き魚がおしゃれな一品に。
この時は塩鮭などの甘口、中辛、辛口に合わせてあんの方の味を薄める。
少し大ぶりなホタテを茹でたものにかけてもいけます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:19:54
そうなんだよね。色んな具材に応用出来そうなんが良い
豆腐に片栗粉まぶして揚げた物に使ってみようと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:23:13
ししゃもで一品

ししゃもに小麦粉をまぶし溶き卵にくぐらせ油であげる。
これに梅干の梅肉を叩いたものをマヨネーズと合わせ「梅マヨ」を作り
つけて食べる。
酒はぬる燗がベストかな?「梅マヨ」も応用が利くよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:33:30
>>53
オリーブとかプチオニオンね。
映画を手本にしたら?ミスターアンドミセススミス、で、ブラッドピットは。
帰ってくるなり、自分でマティーニ?作って、クイっと飲んで、オリーブ食べちゃう。
タイトル失念の、昔の映画では、バーで男がオリーブ挿した楊枝を並べて、酔った演技してた。
長い時間何杯も飲んだ、って演出。
飲んだ後に食べるものみたいだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:43:39
>>59
そうなのかな?
なんか昔の映画で、振られた男がマティーニ飲むたびにオリーブをコースターか
何かに並べ、最終的に12個になり時計のようになるっていうのも見た記憶がある。
食べるも良し、食べないも良し
個人の流儀じゃないのかな?決まりはないでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:51:29
>>60
そのとおりだ。好き好きでしょ。これが答えってことで。
でも、不思議なんだが、俺がマティーニ頼んで、オリーブが挿されたことがない。
グラスの周りに塩がびっしりついてるだけで。
頼み方、悪いのかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:01:55
>>61
マティーニというとカクテルの基本中の基本だからこそバーテンや店に
こだわりがあるのかもね。みんな微妙に違うもの。
グラスの周りに塩ってソルティードッグみたいだね。
俺はそういうマティーニに出会ったことがない。で、飲んでみたいw

オリーブは好き好きということなんでしょうね、ありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:05:07
ついでに言うなら
オレンジマティーニやギムレットも大好き

うーーんスレ違いになりそうな、スマソw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:35:34
健康を考えるなら乾き物に種実類も時々入れたいね。
カシューナッツ、ピスタチオなどオーソドックスなものに
クルミや松の実なんかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:05:42
刺身はやはり肴の王道だと思うけど
スーパーのパック詰めはなあ・・・
新鮮なネタをその場で切り分け盛りつけてくれる
寿司屋の刺身で一杯やりたいねー
回ってない寿司屋はここのところご無沙汰
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:07:03
鱧の落としで冷酒呑んでくる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:20:18
鱧か〜いいなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:23:36
ボーナスで鱈、久保田呑んでみるか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:31:19
>>68
久保田いいよ〜
いい酒呑む時は肴にもこだわってね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:35:44
あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:41:14
久保田は美味いよな やっぱ万寿ですかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:51:42
万寿は高いよw
値段もあるだろうが千寿の方が人気あるね

俺は百寿でも十分楽しめるけどね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 04:09:40
そんなに味が違うモンなのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:44:35
>>73
違いますよ。純米大吟醸の「万寿」(正確には「萬寿」か?)を頂点に
碧寿、翠寿、紅寿、千寿、百寿と色々ありますが香り、味わい、みな違います。
ただ言えることは「どれも美味い」w

特約店なら「万寿」も8千円位で買えるけど、そうじゃないと1万3,4千円はします。
千寿は2500円位が5000〜8000円、百寿は2000円位が3000〜4000円
メーカー希望小売価格で売ってる店じゃないと高いよな〜

酒の話もいいけど肴のほうにいきましょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:51:16
大根短柵、白菜、豚コマ、ダシ醤油、酒、醂を深めの皿に入れレンジでチン
鰹節と刻みネギをかけて出来上がり
めちゃめちゃ簡単酒のアテだす
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:40:20
>>75
いいですね。
俺は生の大根短冊に鰹節のせ醤油かけただけのものもやります。
簡単にというなら油揚げ焼いたものに大根下ろしと醤油も捨て難い。
厚揚げもいいけど薄揚げのパリパリ感、香、熱々はいい肴になる。
焼き葱など添えたら申し分なし。炭火で焼くなら尚よし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:24:51
昨日はそら豆を肴に加えたが、こういう季節なんだね。
ミョウガも食べたいな。
焼いて味噌もいいが、素揚げして塩を振っただけのもいい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:44:50
季節の変わり目って何かと身体に負担がかかるから、こういう時こそスタミナ。
「うなぎと三つ葉の天ぷら」
うなぎの蒲焼を長めの短冊切り。その長さに合わせて三つ葉も切り揃える。
短冊切りにしたうなぎの切り身3,4個と三つ葉適量をまとめ、衣をつけ天ぷら。
天つゆ無しのそのままでOKだがレモン汁を振ってもいい。

暑い時以上に今の時期こそスタミナつく肴で元気ださなきゃ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:58:01
素朴に枝豆、うまい
これも日本の肴の王道
緑黄色野菜と豆類の両方の良さを持つ優れ物
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:13:33
今年の枝豆の播種終えました
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:33:01
>>80
乙w

俺も少し前まで田舎で畑やってて枝豆作ってました。
自分で作った物は何よりうまいよね。採れたて食べられるし。
知らない人は「それが、なに?」だろうが枝豆は窒素分の肥料を抑えて作るなど
それなりに技術がいるんだよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:38:39
ヘッドライトかぶって夜7時頃の夜盗虫取りが夏の年中行事でつ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:40:57
がんばって
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:55:52
夜盗虫取りと読んで、盗賊団に単身戦いを挑むヒーローかと思った。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:22:39
今夜はなんにしようかな?
この年齢になれば健康考えてDHA、EPAを多く含む魚系がいいよな。
どうしても普段は肉多めになりがちだから肴は魚中心にと心がけている。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:34:49
近くのスーパーでは解凍のサンマが特売だけど、季節感がないですよね。
カツオが増えてきてますが、高いばっかりでおいしくないし。
今の時期の旬って何でしょうかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 11:41:29
オイルサーディンにフレンチドレッシングちょっと入れて火にかける。
醤油を垂らして(゚Д゚)ウマー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:02:11
>>86
ありきたりだけど「鮭」や「あじ」が今が旬。
鮭は「時鮭」とか「トキシラズ」と呼ばれるシロサケ。いくら、筋子を持つ
産卵期のアキサケに較べて栄養分を卵にもっていかれないだけ脂が乗り美味。
「あじ」も一年中の魚ですが晩春から秋にかけてが旬で今が一番いい時期。

う〜んトキシラズ食べたくなってきたなw
魚屋で探してくるかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:30:15
シンプルに、カニ蒲鉾&マヨネーズ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:21:51
蒸しホヤに生ビール!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:22:43
外呑みだぁね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:18:30
目刺しつーのも捨て難い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:20:30
ツナとキュウリ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:41:00
魚なら各種漬け魚も外せないね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:52:24
酸っぱいのは勘弁
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:06:39
鯵の南蛮漬けウマス
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:08:51
干物とかいうのもありますねえ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:10:54
フグの干物は安くて美味
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:37:45
海の珍味はナマコからホヤにバトンタッチ

ホヤは軽く焼いて細切りにしても美味くいい肴
ホヤが苦手な人も試してミソ
ぬるっとした食感も独特な磯臭さも抜け美味ですよ〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:51:23
揚げびたし茄子の“さっぱり肴”で100ゲットw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:08:14
101匹わんちゃん
ダルメシアンの黒ぶちをとっぱらったような冷や奴でぃ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:28:29
「タラの芽の天麩羅」うま〜

意外と知られてないけどウドの穂先や、なんと皮も天麩羅にしてもいけます♪
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:18:06

春に夜桜
夏に星
秋に満月
冬に雪

これで酒は結構うまい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:25:47
糞悦ウザ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:56:29
>>103
粋だねえ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:57:50
今日は出汁巻き気分。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:04:48
毎日ホラ吹きたい気分 ニャハ★
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:19:14
近くにいい魚屋があるけど。マグロぶつ500円ぶん頼むのに勇気いる。
夕べの店、つきだしはタケノコとプロシュートのマリネだった。
今から、煮込んだ孟宗竹と生ハムで真似してみる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:17:36
セロリとイカくんを、からし醤油であえるだけ。野菜の水分が乾きものにしみる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:22:56
乾燥キクラゲどうやって肴に仕上げるか・・・
酢味噌はつまらんし・・・
普段美味いものたんと食ってる40代の皆さんに
お知恵を拝借
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:56:18
>>110
炒め物でしょうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:42:16
ざる豆腐にちょっと塩つけて、それを肴に冷酒。
これからの季節には最高!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:01:25
>>112
いいね。思い切りいい塩にもこだわってやってみようかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:09:51
タケノコ生で買うなら

米糠、鷹の爪でアク抜きの茹で上がったものを1/4に切る
味噌を酒で溶きペースト状くらいにし七味または一味、あるなら「かんずり」を
好みで混ぜ、茹で上がった熱いタケノコに塗りラップでくるむ。
そのまま小一時間放置。味噌を落とし薄切りで。
うまいですよ。タケノコももう終わるから今のうち。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:19:36
タケノコわかめのスープもいいなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 13:09:16
初かつお
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:51:33
今日はまた「はじかみ」
味噌でちびちび、かじかじw
程よい辛みで冷酒が進む
118■■■誘導■■■:2006/05/16(火) 00:19:01
本スレです↓

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/

剽窃スレは終了。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:21:55
嫁が角煮を作ってくれたんだが、近来になくいい出来でw

辛子をちょい利かせると、いい肴になるねえ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:35:49
いまマグロの刺身買ってきて
焼酎と呑んでる

マイウ〜〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:06:00
>>120
前にも書いたが「刺身は肴の王道」だね

後にも先にも一度だけしか経験がないんだが土佐の「さわち」は豪快でうまかった
今夜は刺身にするかなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:49:05
鶏もも肉のソテー

もも肉にクレージーソルトとさらにブラックぺッパー
フライパンを熱し油をニンニクで香り付けしたところでソテー
食べる直前にミックスペッパーを軽く振る
スパイシーで洋酒、日本酒、ビールなんでも合います
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:02:58
クレージーソルトかけるだけで、イタリヤンな味になると思ってるオレは
味覚バカ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:08:10
鳥肉は飼育現場見てから食う気にならん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:38:20
鶏肉うまいのに
から揚げや焼鳥もはずせないね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:58:05
本来はただの「付け合せ」の一品なんだが
ミニトマトを半分に切ったものをバターで炒め塩コショウ
これがなかなか乙なつまみに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:23:18
>>124
居酒屋とか、食品販売店で働いたら、それどころじゃないよ。
居酒屋メニューなんて作ってるとこ見ていて喰えるか?って感じだし。
食品なんかも同じ。半加工してあるようなものとか。今からなら、アイスとか。
だけど、慣れなんだよな。
どれも似たようなものだし、中途半端に一つの食材嫌っても、いいこと無いよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:40:26
そんな事に慣れてもなぁ。
単に麻痺してるだけだとしか思えないので。自分はパス。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:34:49
マイナス情報に振り回されてたらそのうち食べる物がなくなりますぜ。
マイナス情報のない食材なんてないんだから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:37:27
釣りたての身が透明でコリコリとした歯ごたえのイカソーメンで一杯やりたいね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:44:56
>>130気を付けないとアニキサスがもれなく付いてくるぞ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:01:29
野菜タップシ揚げそば
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:21:36
>>131
だから、そこそこ注意してれば十分でマイナス情報に振り回されたら
本当に何も食べられなくなっちゃうよ〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:09:04
>>130
イカソーメンに生うにをのせると乙。
「生蛸」の刺身もええよー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:20:33
>>134
イカソーメンに生ウニ、いいなぁ、食いてー
生蛸の刺身、超薄切りにしたのは上手いよね。
蛸と言えば漁師料理でご馳走になったことがあるんだが
でっかい足を切って炭火で焼く。これだけなんだが目茶苦茶美味かった。
海岸でというロケーションも手伝い、足噛りながらの茶碗酒の味は忘れられない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:33:39
マイナス情報も「事実」なんで見えないふりはできんわい
「○○地鶏」ですら薬漬けなのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:49:01
>>135
たこの足一本食いと茶碗酒・・・。野趣味満点だね。
涎が出るぅー。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:55:07
>>136
あ〜わかった。誰もあんたに食べてくれとは頼んでいない。
あんたが生涯食わなきゃいいだけの話だ。
そんなんじゃ豚も牛もダメだろうな。魚も水銀心配でダメな口か?
もしかして馬鹿ベジかな?野菜だって農薬、大気や水の汚染があるぞ。

どっちにしても、こういう奴と酒は飲みたくないね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:02:42
生きる為に食う。そして食った物の為に死ぬ。笑える。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:13:02
誰か自分で魚の干物作ったことのあるやついる?
人から薦められているんだが、うまくできる自信なし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:20:10
天日だから大変じゃねーの?そんな知識しかありませんw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:28:26
少し固くなってきたウドのキンピラ

醤油とみりんで甘辛く煮付けたガンモ

みょうがをのせた冷奴

わさび漬け

ハタハタ




などと日本酒チビリ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:38:49
>>139
どうせ自分の食べる物のマイナス情報は見ないんだろ。
うざいからサプリでもつまみにしておけ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:01:15
早く秋茄子が出てこないかと今から待ち遠しい。

浅漬け
焼き茄子
田楽
厚揚げと肉の薄切りを混ぜた茄子の炒め物

・・・茄子が痔に悪いって本当?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:58:53
数時間前に畑から取った枝豆をゆでて、冷えたビールをぐぐっと・・が最高!。
でも、ここ数年はスーパーの冷凍物です。

お刺身が大好きなんですが、その時の醤油でかなり旨味が変わると思います。
そんでもって、私は故郷の「味どうらくの里」が超お気に入りです。
変にしょっぱくないし、実に味わい深いです。「万能つゆ」なんですが
お醤油としてや、薄めて麺つゆとしても最っ高です。
私の近くでは売ってないので、毎回オンラインショッピングしてます。
(ググルとすぐ出てきますので、もし近くのスーパーで売ってたらぜひ。)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:51:18
>>138
なんだこいつw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:55:17
鶏なら自分でさばいて食べれるけど市販のものは食べる気しない。
今の養鶏、畜産はあまりに工業化されていて不自然だから。
ぎゅうぎゅう詰めにされて羽を伸ばすことも身体の向きを変える事すらままならない。
その有様たるや工場で自動車やパソコンを作るが如しである。
たかが鶏と言えど命は命として扱うべきである。
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/window.htm
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:42:54
>>147
しかし需要を満たす供給量の確保とコストも考えないとな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:33:19
>>140
完全な干物とは云わないかもしれんが俺が作るのは

酒、醤油を50対50のタレに30分位漬け置き、一晩干す。
鯵や秋刀魚など安い時に仕入れ造り置きする
冷凍もきくので結構重宝してるよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:59:26
塩ラッキョウ
キュウリに田舎から送ってきた自家製田舎味噌
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:11:38
>>147
馬鹿べジが来るところじゃないぜ

>>145
「味どうらくの里」ですか、知らなかった。試してみようかと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:20:17
>>150

いいねえ、そういうの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:30:52
薮から棒に馬鹿とか引くわ。
どういう了見だ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:53:46
製材所からもらってきた桜のチップで燻製。
甘塩鮭の切り身だけでもかなりうまい。
ゆで卵をやってみたが不思議な珍味。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:20:45
>>151
自分で鶏をさばくと言ってるのにベジはないだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 10:56:16
>>154
そうだ、燻製を忘れてた。肴には欠かせないバリエーションだね。
去年はやらなかったが冬に秋刀魚の丸干しや新巻鮭をよくやった。
茹卵も珍味になり肴になるよね。普通のプロセスチーズも高級品?に変わるw
ししゃもも軽く燻製してから焼くとなかなか乙です。
またやってみたくなったな。チップ用にとっておいた山桜の枝はまだあるし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:08:36
>>154
>>156
いいね!燻製は男の最高の道楽だ。女ではできん。
カナダにいた時少しやってみた。向こうでも桜材のチップが珍重されてたな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:27:27
>>149
味りん干の味に近いのかな?
美味そうなんでやってみるわ。
TKS
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:31:41

無職妄想職人の糞悦司潜伏wwwwwww



160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:50:52
今 子供のベビースターラーメンをひったくってビール飲んでる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:58:40
>>160
鬼!悪魔!ハゲ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:03:42
ポテトサラダに明太子を混ぜてみる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:05:41
>>162
ラッキョのみじん切りも混ぜてくれ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:20:16
>>162
ちょっと醤油に浸した鰹節なんかもいいかも。
見てくれは悪いかもしらんが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:26:25
ガキの頃母親がカンナみたいな削り器で削ってたっけ
小さくなってもうこれ以上削れなくなった鰹節のミニチュアをもらって
ずっと口の中に入れてしゃぶってた
最後にふやけてきて木屑のようになり味がなくなってから
最後に噛み砕いた


あの鰹節の残りで酒を飲みたい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:29:11
口に含みながら呑むのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:31:26
ピッツァに以前は一味振りかけてたが
最近はキムチのっけてビールグビグビッ・・・
ウンマァ〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:32:44
タコスの皮とチリソースでビール
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:40:00
鰯の煮付けに梅干も使ってみた。
美味い!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:40:37
必死で自演のアホ松はキテつけろやw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:42:52
七輪で焼く魚はうまい マイ七輪をもってこそ酒飲み
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:43:59
部屋で自棄な胃だ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:46:26
七輪で焼く朴葉味噌、いいよね。少しあると、何杯でもいけちゃう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:46:53
ついでに死ねる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:48:32
七輪買うとそう見られている鴨
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:50:29
コンビーフを厚切りにして、炙り焼きにする。
七輪だとかなり脂が落ちるから、旨いんじゃないかな。
面倒くさい向きには、ただ齧りついて冷酒、なんてのもオツ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:51:48
普通に焼肉は邪道か?七輪
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:53:26
たまねぎ10個をみじん切り あめ色になるまでよーく炒めて
寸胴なべに骨付き鶏もも肉
タカのつめ10個
シナモンの枝
ブラックペッパー
その他


インドカレー 飯無しでビールまたは冷凍庫で冷やしたトローリ ズブロッカ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:54:37
このコンロなら大丈夫だろ
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/c0211.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:55:57
>>179
どーもあの固形燃料が好かん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:57:37
>>180
備長炭でも入れとけば?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:00:52
夏目雅子のでてた「時代屋の女房」みたいに夕方サンダル履きで行ける近所の飲み屋が欲しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:07:33
そこをぐっと我慢して家で飲む
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:11:42
徒歩3分のところに1軒(安くて旨い)
徒歩5分のところに1軒(安くてそこそこ旨いチェーン店)
チャリ10分のところに1軒(ちょっと高いが抜群に旨い)

懐具合を考えなければ幸せw

185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:13:36
肴は何さ
186184:2006/05/18(木) 20:15:31
今なら鮎の塩焼きとか鰹のたたき。
日本酒党なのでこういうのが好き。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:16:28
やっと本題に。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:17:21
>>185
鮎はまだ小さいだろう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:17:37
海ぶどうで北谷長老
190184:2006/05/18(木) 20:18:40
>>188
そうですね。
めざしにして焼いて食べます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:22:10
ほうれん草とチーズを具に春巻き
ギネスをゴクリ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:37:10
ガーナ最強
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:46:53
このスレの人気時間帯からは外れたが
これから福井県の友人が送ってくれた
笹カレイの一夜干を焼いて一杯やろうと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:50:10
笹カレイ!
ウマソ!!
食したことないけど・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:00:13
笹カレイは若狭湾の特産で、福井県人の自慢の一つだそうだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:03:53
柳カレイとどう違うんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:34:11
>>191
ギネスかあ、今の暑くもなく寒くもないという時期に冷やさず常温で飲む
ギネスもたまらんのよねえ

今日は思いもかけず「嬉しい肴」
知人が田舎から送ってきたといって「こごみ」をおすそ分け。
同郷の人だから故郷の味を楽しみながら美味い酒だ。
山菜なんだが知ってる?形はワラビに似ているがパリパリした食感がグー。
マヨでもいいが、ここは「辛子醤油」で。ん〜〜幸せw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:56:46
胡麻合えが美味そうだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:48:43
>>198
そうそう、胡麻和えも忘れちゃいけないねぇw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:59:26
おろしショウガ+刻みネギ+鰹節に醤油かけて。
何杯でも酒が飲める貧乏人の肴
白菜の浅漬+鰹節に醤油と七味も安くてヨロシイ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:20:56
>>200
ゴマに醤油で一升は行ける。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:16:23
金をかけない究極のつまみは塩だろうな。
止まらなくなるからお勧めできないが。体にも・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:40:55
>>195
今夜は出張で敦賀に宿泊。若狭湾の美味しいものが食べられるか。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:21:37
俺もたまには出張いきたい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:56:32
>>202
時代物小説を読んでいても、よく塩だけでひたすら酒飲んでる描写がでてくる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:00:22
俺はもっと色んな肴食いたいw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:26:06
前に書いたが塩で酒飲むと止まらなくなるのよ。悪いことに。
絶対やめた方がいい。確かにいくらでも酒は飲めるが絶〜対!健康には害。

>>206
だよね〜〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:56:27
アオリイカの季節だね
刺身もいいが、ウニを塗って、ちょいとあぶったのも香ばしくて美味。
(尿酸値が上がりそう!)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:11:31
時代小説読んだりして、酒の肴の話が出てくると、いいなぁ、と思う。
なんと言っても池波正太郎!
食うシーンの数々の、あまりに旨そうな描写。それだけ集めて本になってるくらいだもんね。
昔習った古文で、鎌倉武将が友人が訪ねてきた折。
台所に肴がなかったので、味噌を舐めながら酒を飲んだ、って話も感動した。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:12:28
>>209
味噌に味醂を混ぜて焼いて食ったのは加藤清正
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:20:53
塩で酒を飲むと言えば、テキーラもそうだな
どこの国も似たようなものか
しかしオシャレなフランスとイタリアにはそうした習慣はなさそうだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:24:51
>>211
テキーラの瓶に入ってるサナギを食べると幸せになれるそうだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:33:48
sanagi???
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:34:15
朴葉味噌。

基本的に朴葉の上に味噌とネギなんかをのっけて
焼くだけなのに、これが素晴らしく日本酒に合うんだ。

質素な贅沢ってヤツかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:37:15
日本酒に合わない肴は少ない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:55:45
>>214
それはもう日本人のDNAに刷り込まれている原点の美味さなんでしょ。多分。
肴にしても素晴らしいのは勿論だが大半の日本人ならそれだけでご飯を大満足
しながら食べられると思うよ。
質素な贅沢というより「根源的な贅沢」なんじゃないかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:15:30
>>215
日本酒は獣の脂っこいものとは合わないと思う。
魚は合うんだが。鳥も、焼き鳥レベルならいいんだが、から揚げはちと。
脂っこいものには、キンキンに冷やした強い酒か、炭酸の効いたものかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:44:40

近年激増しているベジタリアンについて語りましょう。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147999279/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:11:27
>>217
そもそも一般の日本人が獣の肉を食べる習慣は明治になるまでなかった
んだから、日本酒は肉の肴との相性を考えて造られてはいないよね。

でも、牛タン料理、ヒレカツ、豚の角煮、焼肉・・・俺は日本酒でも
結構美味しく頂いている。

もし脂っこさに負けてると思うなら、濁り酒をぶつけてみては?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:34:26
>>219
肉食だった欧米人に比べて、日本人は腸の長さも違うらしいね。
日本人に肉は、体質的に向かないようだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:36:14
酒は本当のこと言って『気』の賜物
時代時代の気を反映してるのだからして
今の時代ニクもありなのだと思う。
まともな酒なら
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:45:49
米は消化に時間がかかる(腹持ちがいい)から腸も長いんだと聞いたことがある。
ゆえに胴が長い。
欧米人は肉やパン(小麦)というより「じゃがいも」を良く食べる。
いもは確かに消化はいいよね。だから胴が短くてすむのかも。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:58:20
欧米人はころころウンコ
日本人はバナナウンコ
と聞いた。

バナナウンコの方が健康な証拠らしいのだが…
詳しいことはわかんない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:02:13
四万十川の岸辺でござを引き、40男が酒を飲む
肴は
・ゴリの甘露煮
・青海苔
・ウルカ(鮎のわた)
・鮎(正真正銘の天然)の塩焼き柚子のせ
・天然ウナギの白焼き

これどうしてもやってみたい、日本酒で。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:04:45
>>218
誰かさんを誘い込みたいようだなw

まあ、そんなことはいいとして
日本酒はある意味で肴を選ばない万能ではないですか?
脂っこいもの?獣肉?全然OKじゃないですか。度数がちょうどいい中間なんですよ。
合わないものがあるなら逆に聞いてみたいくらいなんですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:06:27
>>223
見たことないので、何とも・・・。
昔長島が現役の頃、体調のバロメーターとして
「沈むウンコ」と「沈まぬウンコ」で見分けていたという
話があったな。

美味い肴で酒を飲んでいるご同輩がいたなら失礼。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:10:21
>>225
確かに全てに良し。お腹も張らないし。
ワインと同じだね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:15:35
>>225,227

乾きものは結構難しいかも、ていうのがおれの感想。
炙りたてのするめとじゃがりこチーズには滅法合うんだけどな。

じゃがりこチーズと辛口の組み合わせは近年にない発見だった。自分で笑っちゃったもん。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:18:28
>>225
松=虫に聞けだったら、毛皮問題で、完膚無きまでに論破され、
遁走して面子丸つぶれだから、
もうベジスレには来れないだろうなぁw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:42:26
>>229
虫が論破された?ありえねえ〜w
俺には全く逆に見えたがね。やられた口だな。政治スレにいるよ。
やり合って来い。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:44:26
>>228
んーっと、例えばどんな乾き物が合わないと?
じゃがりこチーズ試してみようかなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:47:14
乾き物との相性は

ワイン  x
ビール  △
日本酒  ○
焼酎   ◎

てな感じ(私見)。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:56:46
>>230
何一つ答えずに話を反らして、
最後は罵倒して消えたように見えましたが?

くやしかったらきちんと出直してくれば?w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:57:18
また虫の自演かよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:00:02
そういう経緯があるから、なんでもかんでも「馬鹿ベジ」とかいって、妙にヒステリーになってる奴がいるんだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:08:26
いい流れになってきてるんで関係ない話は他所でどうぞ。

今日は思い切り洋風に白身魚、蛸、ホタテを薄切りにしてレタスの上に並べ
ささっと塩を振りオリーブオイル。さらにミックスペッパーでカルパッチョ。
合わせた酒が洋酒ではなく今話に出ている日本酒の冷酒。
ちゃんと合うよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:12:17
オシャレー!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:16:05
酒の肴の話がしたければ、こちらのほうが全然良いスレ。
知識も話題も豊富な人が多いよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/


239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:23:51
>>231
あくまで俺の感覚なので、参考程度で聞いて欲しいのだけど、
(と、予防線を張っておくことを忘れない w)

柿の種→なんか、日本酒の他にチェイサーが欲しくなる。
いかくん→イカと日本酒は最高の組み合わせなのにこれはダメだ。甘いからだろうか。
たら系のつまみ→イイ日本酒が安っぽい味に…何故?
ツナのブロック→口の中が臭くなるよぉ。
普通のチーズ→素直にビールの方が合うと思う。赤ワインも悪くない。

などなど。もっと手の込んだ乾きものとかあるのかも知れないけど
今のところこんな場末のつまみ菓子風しか思いつかなかった。許してちょ。

なんか手軽に手に入る日本酒に合う乾きものってないかな。
むしろ、ご教示をお願いしたいのです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:37:08
>>239
なるほど、甘みがある乾き物は確かにどうかな?ですね。

貝柱なんかは日本酒によく合わせてやりますよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:38:31
乾き物で一つ思い出した。

子供の時分(=かなり昔)北海道に居たんだが、親父の晩酌の横で俺は氷下魚
(こまいと読む)の干物をタオルに包んで金槌で叩いて砕いていたものだ。

親父はそれを肴にし、俺はそれをご飯の前の前菜にしていた。
とにかくカチカチでどうにもならないくらい硬いが、噛んでる内にじわーっと
味が染み出てくる。日本酒に合う硬派の肴だったのではないかと思われ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:49:00
熱したフライパンにサラミを並べ片面だけ焼く。
キッチンペーパーか天婦羅用の紙をひいた皿に並べ余分な油を吸わせ
そのままでも十分美味いが、これにちょこっとマヨネーズやケチャップを
お好みでのせる。結構いけますよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:07:17
>>203
今夜は何を肴にしたんでしょうね?できたら報告をヨロ

白海老も向こうの方じゃなかったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:55:44
ハムカツとビール。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:09:59
吟醸酒(冷酒)と、そうめんで、とろとろゆっくりと自室で飲んでるよ・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:11:08
ゆったりと粋でいいすなぁ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:13:03
ポテトサラダ、マカロニサラダ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:51:15
ミョウガと長ネギを焼いて煮切った日本酒で溶いた味噌を塗る。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:31:00
純米吟醸酒買ってきた♪

さて、今晩は何を肴に飲もうかな♪
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:15:03
イカは優れもの。
刺身、一夜干、塩辛、煮ても焼いても。スルメやイカ燻などの乾き物。
イカスミスパも肴になるし。今日は一夜干しでいこうかと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:57:58
イカワタで何か無イカ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:41:28
>>240,241
レス ありがとうございますです。

貝柱試してみたいと思います。
こまいの干物も今度探してみようと思います。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:57:27
面白いものを発見しました。
これはこのスレで一人何役もやってらっしゃる方と同じですよね?

61 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/10/10(月) 18:24:45
>>58
>IP,AP追跡を怖れてPCを酒、携帯を使ってまで

出たな“糞”運営。IP,AP読み取れる一般人はいるのかい?
今はPCだがな、さっきまでは仕事の合間で携帯でしか書けなかったの。
で、俺様に粘着して“追っかけ”してて楽しいかい?
2chはこういうところだ。くれぐれもそのつもりで>オール

>>59
は〜無農薬無肥料野菜がなぜ存在するかをお前さんが理解できてないだけだろう。
理解できなければ「電波」に見えるかもな。
ま、あんたが無知ってだけの話だ プ

>バカが誰かは言わなくても分かるよね?

お前か ゲラ

62 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/10/10(月) 18:33:33
どっちにしてもだ、糞掲示板にはもうあまり興味もないし用はない。
夜はブログの方が面白いんでな。

今日は仕事が暇だったんで覗いて見たが、たまに「冷やかし」に来る
くらいかな。話題も目新しいものはないしつまらん。
運営の件で面白い情報も入ったんで確認したらそのうちここでも
発表できるかもな ニヤ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:58:34
66 :もぐもぐ名無しさん :2005/10/10(月) 19:30:59
このキャラ、文体自体も 奉 先 ◆LuBu/Uo5sw の模倣だしなぁ。
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1127312806/
67 :もぐもぐ名無しさん :2005/10/10(月) 19:34:16
好意的にみてやるなら、中の人が同じ。
模倣する意味も必要も感じないから。本人には何か理由があるかも知れんが。
68 :もぐもぐ名無しさん :2005/10/10(月) 19:35:27
>>67
違う人だよ。
69 :もぐもぐ名無しさん :2005/10/10(月) 19:37:07
憧れてモロに影響受けただけだろ
なんで憧れたのかは理解できんがw
70 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :2005/10/10(月) 19:50:35
>>63
運営?に優位に立ったって仕方ないだろ。何の得にもなりゃしない。
本当だったら面白いという話を聞いただけだ。
確認できたらそのうちに。楽しみにしておけ。
で、お前は何者?IP見られるのか?スゲぇな、ひろゆきか ゲラ
他の連中はこういう奴の存在は平気なんだろうね。所詮他人の便所の壁か?プ

>>65
尊敬しなよ〜 ゲラ

奉先さんは憲法スレでの盟友。で、このスレに来てから文体を拝借した。
キャラは違うけどなぁ
ま、今日は気紛れで参加したが、またそのうちにな。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:02:07
74 名前:もぐもぐ名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/04/06(木) 11:48:00
ちなみに>>73は 2ch運用情報板@運営 の住人に絡んで顰蹙を買った末「バクテリアほどの存在感も無い」
と認定された経歴を持つ よーするに小物のアフォ(笑)

  質問スレ2@運用情報板  
ttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1122/11222/1122207623.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122207623/817
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122207623/848
 817 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/10/04(火) 11:38:07 ID:uYS02f/XO
 今は携帯なのでURLは貼れませんがIP晒されたのは食べ物板で「菜食良かった事困った事」
 というスレで10以上続いたので覚えていないがパート8か9くらいか?
 過去ログ倉庫も見れないので不正確ですが。俺のコテは「虫に聞け」
 今40板で「総選挙・どこ支持?」スレから飛び火したのは食べ物板「独り鍋」スレ
 40板、政治板でのコテは「松」
 俺は対立意見者は挑発もするし敵も多いしスレ内ではやり合いを楽しむ方だが
 ルールもあるだろうと言いたいわけで。
 正確に表示出来なく申し訳ないが運営さんなら見つけられるでしょ?
848 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/10/04(火) 12:30:03 ID:Ear8EQJG0
 >>uYS02f/XO
 運営の人間が俺を煙たがってる!とでも思い込んで自己満足したいのかもしれませんが、
 「運営の人間」とやらの視点から見れば、あなたは700板、37万スレの中にいる一人です。
 正直、バクテリアほどの存在感もありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:18:17
スケソウの乱獲ですり身の値段が暴騰しているという記事が新聞に出ていた。
タラコの値段も更に上がりそう。
冷奴や湯豆腐にタラコを載せて食べている俺としては不安なものが・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:21:27
豆腐は良いね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:34:04
パスタ→ワイン
蕎麦→酒

さて、うどんには何があうんだろうね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:39:56
冷奴(薬味ネギと茗荷)、棒々鶏、チャブチェ、海鮮入りキムチ、穂先メンマやわらぎ、五目おこわ、卵焼き。ビール。目の前のモノ書いてみた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:48:16
焼うどんにビール
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:53:49
>>259
豪勢じゃん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:57:10
無農薬無肥料野菜ってうんこや腐れ付けで糞まみれ、
ゴキブリや団子虫まみれ
で運よく腐れなかった所を食べるんだよね。
有農薬有肥料野菜はサプリメント食って殺虫剤巻いてゴキブリ殺して
不自然なほどの無菌室で薬付けで、病気知らずの温室野菜でしょ。
どっちもどっちの野菜が幸せなんだか。
結局は人間に食われて死ぬだけだもんね。切ないのぅ。
食べ物様、育てた方、運んだ方、売った方、ありがとう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:07:24
>>252
どういたしまして。
貝柱は健肝効果も高いそうです。我々の年代になると健康も考えないとね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:24:01
飲んだ後にはシジミの味噌汁♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:29:40
煮こごりだけでも十分美味い酒の肴になる。
試してミレ。ヨメに捨てるなと言わんといかんぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:53:02
そういえば「鮫のにこごり」もう何年も見たこともない。酒にどうだろう?

健康を考えてという訳ではないが「塩らっきょう」か「ピリ辛らっきょう」も
大体何かの肴と一緒に食べることが多い。
血液サラサラになるそうです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:17:58
>>266
塩ラッキョウも大好物だが、手軽で安いのでたまねぎを良く使う。

好き嫌いがあるやもしれんが、新鮮で甘みのあるものを使えば、
スライスして水でさらしただけで美味しく頂ける。
小生はビールの友にしているが、トッピングを替えるだけで色んな
バリエーションが楽しめる。

・カツオ節(定番)
・あぶった海苔を揉み砕いたもの
・ベーコンをカリカリになるまで焼いて砕いたもの
・紅しょうが
・シイタケもしくはシメジを炒めたあんかけ風
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:18:36
玉ネギで血液サラサラ〜〜〜

飲み過ぎて血液ドロドロ〜〜〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:31:05
>>267
さらし玉ねぎ、いいですよね。最近忘れてた。
肴のバリエーションを増やせるね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:59:02
やはり「ぬた」がいいやね。
この板でも究極の肴が味噌であるという向きが多いし。

ねぎさえあればあとは何でもありで便利だわな。
で、この前発見したんだが、「酢」の代わりにバルサミコを使っても
大変よろしい。酒もワインに替えて・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:38:31
      おーーっと極東で呼ばれたんでこれでお遊びは終了。
      おめーら少しは煽り方でも学んでからかかって来い。
      ちなみに俺は「虫に聞け」にここを煽ってくれって頼まれて少し遊んでやっただけだ。間抜けども。
      聞きしに勝るヘタレの巣窟だったぜw
      あばよ。
      http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1146712392/l100

      ↑こんな事いってる朝鮮人が暴れてたんですが
      虫さん、本当なんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:24:14
玉ねぎを生で食べられないよ。
むか〜し高校時代に玉ねぎスライスのレシピ聞いて作ってみたら速効で胃痛に……。
今でも、生玉ねぎはアウト。体質みたいねorz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:24:31
「ぬた」は大好きなんだが酢系を肴に嫌う人も多いよね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:29:58
夜中にコソーリとビールをグビグビ、マヨネーズをチュルチュル。
あ〜♪シアワセ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:00:52
味噌好きな人も多いし、前にちょっと「舐める」系の肴の話もでたので
「梅卵味噌」などを。

梅干の種を取った果肉、少量の味噌、鰹節を入れ叩く。
これに卵黄(白身は入れない)とわさび(出来れば本わさび)
これを全部まぜ、まぜ。ペースト状に。いけますよ〜
今日は休日。自分で作って昼過ぎからでも飲もうかと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:27:48
>>274
相当胃腸が丈夫と思われ。

味噌と言えば豆板醤もイケル。
何にでも少量のせて。
酒がススムこと請け合い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:21:25
前に中華街の高級店で出てきたやつで、蟹の甲羅を3センチ大ぐらいに砕いたものに
蟹の卵?と蟹味噌?と辛味噌?かなんかをからめて炒めたヤツが出てきた。
その甲羅の破片にこびりついた何かを歯でこそげ落としながらしゃぶると

これがうまい! 紹興酒 グビッ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:06:34
素朴なところで「だしまきタマゴ」

今は「白醤油だし」なんていう便利なものがあるから簡単に作れる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:26:34
ホクホクも冷めても。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:18:46
42 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/08/21(日) 20:42:26
80 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2005/08/12(金) 23:34:38 ID:Svy1fZoT0
スーパーサイズミーは資本提供が動物愛護団体とベジの団体

出てくる医者も役者だという事がバレた

ベジと動物可哀想の洗脳映画だから真に受けないように

46 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 02:57:00
42>>そうかw
彼女がベジタリアンな所に何故かうさんくささを感じたのは俺だけかw

47 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/08/25(木) 03:02:23
>>46
ベジタリアンでもなんでもないよ。
単なるC級女優じゃん。
ドラマにチョイ役で出てるのがスッパ抜かれた。


51 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/08/31(水) 22:43:03
>>50
だからヤラセだってw
医者も仕込みだし、ベジの彼女っていうのも売れない役者だったしw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:50:37
乾き物では種実類も美味いし青魚に負けない不飽和脂肪酸を含む。
アーモンド、ヒマワリの種、クコの実、松の実、カボチャの種、等
これも血液サラサラ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:56:14
最近はホタテの貝柱だな。値段が高いのがアレだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:10:36
>>282
美味いよね。上で書いたけど健肝効果も高いし。
高いのに目をつぶり、これをふんだんに出汁に使うとまたいい肴が色々と。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:20:26
そんなに高いの?柱
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:23:10
そんなに高いの?柱
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:37:13
いや高級品という程ではないんだが、他の乾き物に較べれば量の割には高いというだけ
アメ横なんかで大きめの袋でまとめ買いするならそれほどでもないかと
287203:2006/05/23(火) 10:19:12
何でこんなに進んでる?

>>243
白蝦かき揚げ、アマダイ一夜干し、さばが美味しかった。
日本酒が進みました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:36:09
>>287
あーやっぱり白海老ですかー裏山氏w
海の幸だよね、なんといっても日本は。日本酒飲むならなおのこと。

岩牡蠣食いて〜
真牡蠣は冬だが岩牡蠣はこれからが旬。でっかい身を生で良し、焼き牡蠣で良し。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:26:09
>>286
こんな感じかな。家庭用なので割れや欠けで十分。ダシにも美味しい。

https://www.hotate-ya.jp/shouhin/ds.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:14:48
酒の肴の話がしたければ、こちらのほうが全然良いスレ。
知識も話題も豊富な人が多いよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/


291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:16:44
酒が進むのは言い肴なのだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:36:50
年代を考えたら健康への配慮は肴にも考えたい。色々出ているけど。
で、カロリーが気になる向きにこれからの季節にお勧めは「刺身こんにゃく」
プレーンの白、川のり入り、ゆず入りなどバリエーションも豊富。
辛子酢味噌がオーソドックスだが俺は辛子醤油やワサビ醤油でもやる。
さっぱりしていいよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:39:17
>>292
俺のデフォは生姜醤油
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:40:22
味噌は?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:25:31
>>293
生姜醤油かあ、気がつかなかったな〜今度やってみる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:02:57
枝豆は緑黄色野菜と豆類の両方のプラスを併せ持つ優れもの。
健康志向には欠かせない おつまみ
旨いしさ、これつまみながらだとビールがとまらない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:09:53
すごい自演だな・・
そこまでして自スレを盛り上がってるように見せたいのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:28:25
>>297
「自スレを盛り上がってるように見せたい」っていう感情があるなんて知らなかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:32:20
自演?自スレ?(そんなものがあるのかw)
盛り上がってるようにみせたい?(何のために)
奇妙なことを言うのが紛れこんでるがそれこそ何のため?意味わからんw
このスレ気に入ってるんだ。邪魔するなよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:44:16
厚揚げ焼いて、ネギとしょうが、とろろ昆布にポン酢。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:50:18
鮎塩焼きに蓼酢

ビールが美味しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:15:40
鮎かあ、確かもうすぐ解禁だよね。
ビールは勿論だけど冷酒かこれからの時期でも「ぬる燗」でじっくりもいいね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:57:38
>>300
薄あげ焼いて先に醤油をかけ、それに一味をたっぷり混ぜこんだ大根おろし
これも試してみて
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:17:38
松は過去の剽窃スレで、本スレからコピペして「いかにも」レス数が多いように見せかけて、
しかもsageで書いてたら「ageないと泣いちゃうゾ」とか気持ち悪い強要してきたしなぁ。

過去の「1杯目」とかは結構書き込みしたけど、パクったたのをシラ切ったり、
気にくわないレスがあると嫌味に否定する姿をみて、すっかりアンチになりましたわw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:36:55
訳わからないこといってるのはスルーでいいかと

あるサイトで見かけたもので試したら美味かったものを
「サバの水煮玉ねぎスライス」
サバの水煮の缶詰、玉ねぎスライス(水さらし)半個分、鰹節、マヨネーズ
醤油少量
これを混ぜるだけ。見た目は・・・だけど目茶美味しい。何より簡単。
魚の缶詰は馬鹿にしたものじゃない。
手っ取り早くたっぷりのDHA、EPAを取り込めるしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:55:03
「山芋ホタテ焼き」

貝柱の話が出ていたんで一品
乾燥貝柱を戻し身をほぐしておく。
山芋を摩り下ろしとろろに。山芋の種類により粘り気はまちまちなので
ゆるいようなら小麦粉を振るいながら加える。
ここにほぐした貝柱(できるだけたっぷり)万能ネギの小口切りか青ネギの
みじん切り。好みで桜海老入れても良し。
これを熱したフライパンに油をひき薄く広げ両面こんがり。
仕上げに醤油を薄く塗る。
さくさくの食感で日本酒、ビールに合います。身体にもいいものばっかり。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:19:19
>>306
水煮缶でも良いか? ほぐし身なら安いし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:41:16
>>307
多分大丈夫ですよ。美味いと思う。
出汁の出具合がいまいち判らないけど鰹節もプラスすれば万全かな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:55:16
>>297
>>298

くじらに言われたくないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:31:25
今日は少し値の張るいい「塩辛」かってきた。夜が楽しみ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:50:29
↑”イカ黒(墨)造り”を福井で買いました。美味しかったです
312児玉 きよし:2006/05/25(木) 13:11:17
一見マターリしてるようなスレをあちらこちらに乱立され。

やけに馴れ馴れしく、上から目線で面倒見が良い姉御肌をキャラをご活躍。

関係の無いスレにまで平気で話題の中に入られる。

そして話の中心になりたい為に懸命になられる。

しかし如何せん学力が足りない。  残念!

その後はグーグル等で情報を収集するも所詮付け刃、おまけに嘘までつかれる。

そしてそのいい加減な話を指摘すると、別コテや名無しになられる。

そして今までのキャラから豹変され、誹謗中傷をされる。

成績はクラスで5番も盗られた事もある。

今では過去ログを漁りそれをコピペ晒しを勤しんでいる、

その大人物の 名 は      Maccoくじら ◆COO.frme6U
         
   正解!!   アタックチャ〜ンス!!


313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:36:43
「塩辛」は肴にもいいけど呑んだ後のシメのお茶漬けもまたいい。
かけるのは焙じ茶がいい。イカの身がきゅんとしまり美味。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:41:13
酒の肴の話がしたければ、こちらのほうが全然良いスレ。
知識も話題も豊富な人が多いよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/



315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:47:22
健康も絡めての肴なら何と言っても「餃子」は外せない。
炭水化物、肉、野菜を一つに含む準完全食だ。
豚肉とニンニクも疲労回復には最強の組み合わせ。
VB1が多い豚肉にこの吸収、活性化に力を出すニンニク。
焼き餃子なら断然ビールだが、水餃子なら日本酒にも。
俺のお勧めは蒸し餃子。油使わずカロリー抑えられる。
タレもラー油使わず辛子醤油で。酒を選ばない。
これに塩とレモン汁ならワインでもいける。

後で臭い消しはいるけどねw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:48:20
嫌な野郎だね 絶対に行きません
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:37:02
>>314
本当に嫌な野郎だ。俺も

お 断 り だ !
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:53:28
切干大根の明太子合え
ビールにええよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:34:51
そりゃ知らぬ存ぜぬで通してた「パクリ元」が明示されたら、
カリカリするのも仕方ないか、松よw
流石に「〜品目」までパクって、「はて、なんのことやらねえ」ってのは苦しかったもんなw

「4品目」にしなかったのか?w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:06:02
>>319
引っ込めよ糞粘着。どこに松とやらがいるんだ?
歳だけ喰った未来に希望のない可哀想な中年が八つ当たりか?
カフェである40板で他の板の話を持ってくる方がアフォだな。

ここは楽しい良いスレだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:47:45
その粘着は妄想で凝り固まって
何を言っても通じないから
相手にしない方がいいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:17:12
>>321
そうですね、馬鹿はスルーしましょう

>>318
明太子で和えるのはやったことがないが美味そうだ。やってみます。

今夜、嫁が煮物(ジャガイモ、人参、インゲン、厚揚げ、しらたき)を作って
俺の分を一皿にし冷蔵庫に入れてたものを遅く帰ってから肴にしたんですが
この「冷えた煮物」が美味い。冷酒に目茶合うw
こういうのも悪くないと感じるのはいいやら、悪いやらw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:20:59
冷えた煮物が旨いって事は結構薄味なんだな。
煮物を薄味で仕上げるのって難しいんだよね。
いい嫁だなこんちくしょうw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:22:30
ジャガイモ、人参、インゲン、厚揚げ、しらたきの煮物、って美味しそうなかんじ。
今度やってみよう。肉ジャガの要領でええんかいのう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:33:32
>>314
またくじらが誘導してるよ!人のスレのパクリだよ!
いい加減にしろよな!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:32:28
ふーん粘着馬鹿はくじらというのか。放っておけ。

「パセリの天ぷら」
肴にする天ぷらならこれが一番好きだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:16:47
鶏モツの煮付けなんだけど、卵巣部分って何と呼ぶのかなあ。
卵がホクホクして美味しいよね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:33:52
きんかん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:00:22
愛知ではそう呼ぶね。ちょうちんって言う人もいた。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:17:58
モツなら豚の白モツの「モツ煮込み」もスタミナ肴
うちでは隠し味にほんの少〜しだけバターを入れる
ビールによし、日本酒によし、焼酎によし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:26:57
>>330
「モツ煮込み」は大好きで、自分でよく作っていたけど、
今は尿酸値が高いので食べられません。
トホホ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:40:16
ちょっと下手物風に流れてきたのでもう一皿。
これは肴というよりメインディッシュになっちゃうんだが・・・。

<アイスバイン>:豚の足(Pork Knuckle)の塩茹

ドイツのいたるところで食べたけど、想像以上の美味しさに感心!
南部ではディープフライにしているところもあった。とにかくでかい。
大抵サワークラウツがベッドとして敷いてあって、これまた相性がいい。

勿論ビールが進んだことは言うまでもない。

一度家で作ってみようと思って日本で探してるんだが、ドイツのような
大きな豚足を丸ごと売ってるとこないね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:15:37
今日は「アサリの酒蒸し」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:26:27
昨晩はニシンの生干しに酒振りかけて焼いたやつを
おろしと醤油、レモン汁。
きゃべつの浅漬け生姜入りにオカカ振掛けいただきました。
浅漬けはあと引いて、つい深酒
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:49:31
>>334
ニシンって本当美味い魚だよね。とくに肴向き。
ここは個人的な好みなんで人それぞれだろうが。
「糠ニシン」「切り込み」「身欠きニシン」「昆布巻き」なんかもたまらんなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:51:33
そろそろ鮎が解禁だな♪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:27:07
枝豆ウマス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:55:34
豚足の柔らか煮という品書きを
初めて入った飲み屋で見たが
焼き物と煮込みのチェックをして
食いそびれてしまった。
煮込みは脂のついたそれの柔らかいのが常々美味いと感じているが
豚足、どうなんだろ?
男子厨房に入るべしの皆さん大まかなレシピなぞご存知でしたら
お願いします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:54:00
酒の肴の話がしたければ、こちらの「元ネタ」スレのほうが全然良いスレ。
知識も話題も豊富な人が多いよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/




340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:27:17
>>336
「舐める」系の肴として「うるか」は最高
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:32:21
鰊は昔オホーツクでよう獲れた(らしい)。
三浦綾子の小説によく出てくるので、鰊好きには彼女の作品を薦める。

先ず油の質がいいわな。ほんで卵。
肴として最高の魚の一つ。間違いなし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:04:44
鰊塩焼きは白子のほうが旨いと思うのは私だけ…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:17:15
あれから鰊は何処へ行ったやら〜♪
大漁だった頃は漁師の家が「鰊御殿」になったそうですね。

鰊を使った「鰊漬け」が話のタイミングに合うかのように今日が食べ頃。
カチカチに乾燥した身欠き鰊を4,5cmにぶつ切り。
皮つきのまま一口大にぶつ切りにした大根と重しをかけ塩漬け。
大根の水分吸って鰊が柔らかくなった頃が食べ頃。
鰊の風味が効いた大根が旨いんですが、鰊もそのまま食べます。
日本酒のお供になかなかでお気に入りの一品です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:20:42
↑麹が入っていた記憶
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:43:03
>>344
こういうのは多分地方によって少しづつ違うのかもしれませんね。
うちでは麹は使いません。普通の塩漬け。麹か、旨いかもね。
鰊の身を細切りにした物を米麹で漬けた「切り込み」も最高です。
北海道や東北の人なら定番だと思いますが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:05:06
酒の肴は女しかないでごわす
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:23:06
鰊の白子うまいっす!
白子といえば代表はフグだが真鱈の白子もいい
鍋によし、熱湯くぐらせ冷水で締めた刺身でよし、天ぷらもよし
でも寒い時期の物だから当分は無理・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:01:50
イカの墨煮とガーリックトースト
イカ墨は健康に良いらしいが、飲みすぎてしまう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:27:14
烏賊の干物。これ最強
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:32:06
黄金アジの開き最高
冬の外房の豆アジも脂のって美味い。
外国産の大ぶりなやつは素揚げして刻んだのに
ちょい甘めの三杯酢ふりかけるといける。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:23:42
今夜は鶏の唐揚
1時間以上前に仕込んだものを嫁が今揚げている
うちの唐揚は
鶏もも肉を一口大に切り、胡椒をまぶし馴染ませてから醤油、酒にすりおろした
ニンニクとしょうが、細かくみじん切りにしたタマネギを入れたタレに一時間
漬け込む。それを小麦粉と片栗粉、半々でまぶして揚げる。

いい香りがしてきた♪ 取りあえずビールだな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:35:25
塩辛はワインには合わない・・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:45:27
>>352
ビールもダメだね。

俺なら甘めの日本酒に合わせる。もしくは濃い緑茶。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:33:15
>>351
唐揚げですか…
昔は好物だったが、養鶏の実態を知ると食べられなくなりました。
揚げ物はもっぱら野菜ですね。

☆養鶏ってどうよ?☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1026781622/l50
養鶏の実態見たら、鶏食べられなくなっちゃったよ。。
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=kfc_cruelty_usa

1.親鶏を飢えさせ、高熱裁断機でくちばしを切り取る。

2.糞尿に満ちた小屋に、数万匹のヒナを放りこんで飼育する。その中で6〜7週間を過ごすヒナの多くは
  呼吸疾患、窒息、心臓病を起こす。

3.ヒナに成長促進剤を含む抗生物質を与える。これによってヒナは、しばしば身体障害を起こす。

4.過酷な環境で死んだ数万匹のヒナは、処理工場に送られ、加工され、再び鶏の給餌用となるか、
  キャットフードの原料として売られる。

5.生き残った鶏は、足を踏んづけて、トラックに投げ込まれる。一台のトラックに9000匹が満載される。

6.あらゆる悪天候にも関わらず、屠殺場への輸送が行われ、多数の鶏が死ぬ。

7.生きて屠殺場に到着した鶏の、ひょろひょろになった足に、足枷(あしかせ)をはめ、
  水槽にくぐらせる。

8.鶏の首を切る。両方の動脈がうまく切れなかった場合、その後4分間は死ぬことができず
  苦しみ、完全に意識が戻ることもある。

9.鶏にまだ意識があろうとなかろうと、熱湯に突っ込み、羽根をむしる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:19:16
>>354
嫌なら食べなきゃいい。
前にもいたな、こんなことをぐだぐだ書いていた奴。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:36:27
鶏うまいじゃんか、ちゃんと飼育されたものも沢山出回ってるし。
焼鳥はビールでいくらでもいけるね。
俺は「ねぎま」「軟骨入りつくね」「ぼんち」が好きだ。
焼鳥屋でのビールが旨い季節になってきた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:22:11
自分で鶏を絞めることは出来ないので…。

美味しいレバーをレアで食べるのが好きです。勿論塩ですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 10:24:44
近くの屋台の焼き鳥、味は良くないんだが、ニンニク串がある。
昨日もそれだけ4本、ビールをプハー。元気出るんだよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:05:00
>>358
ニンニク串いいすねえ。
俺はししとう串も必ず頼む。俺の中では外せない。

鶏肉は部位にもよるけど他の肉に較べ低カロリーで不飽和脂肪酸が豊富。
体力アップアミノ酸も豊富で梅雨から夏にかけ健康にもいい肴。
なにより「旨い!」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:30:32
鶏もも肉にクレージーソルトふって魚焼きグリルで焼くだけ。
油を使わず、素材の余分な脂質も落ちよりヘルシー。美味いよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:27:42
>>359
にんにくを丸焼きして熱々のところを皮を剥きながら食べるのも
美味しいね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:26:57
やっぱレバのレア焼きちゃう?
あれほんとうっまいわー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:28:47
牛レバー。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:37:17
海産系に話を戻して「焼きウニ」なんて、どうよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:42:57
ワシがガキの頃は自宅で鶏、豚、山羊を飼ってたけど
年に何回かはそれぞれ捌いて食ってたよーん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 06:54:27
またくじらさんが重複スレをたてました。
いくら注意しても立てまくります。
しかも内容はいつものごとくパクリや不思議系
当然誰も相手はしません当然のごとく自作自演
やはりいつものごとくみんな去っていく。。。。。。

ご気分が悪くなりますがよかったらそのスレを観てください
嫌われる理由がわかります。

     昭和40年1965年巳年生まれの40歳専用スレ

   http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1143549344/l50
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:05:52
と言う事はこのスレもくじらって奴が立てたのか。。。
3681:2006/05/30(火) 11:25:40
くじらなんて知らないよ。
しつこく誘導したりの粘着馬鹿がくじらだったんじゃないの?
どうでもいいか、肴の話にしよう。

「玉ねぎの溜まり漬け」もらったんだけど、旨いねえ。日本酒にいいわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:36:04
くじらの竜田揚げは給食での好物だった。
酒の肴にするならもう少し繊維断ち切ったら
美味いと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:01:02
くじらのおかげで、40代版が低脳と言われます。
くじらのおかげで、あちらこちらが荒らされます。
くじらのおかげで、みんなが迷惑をしています。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:23:41
誘導先は昔からあるスレだから、
こっちがパクリだな。

という事は、1=くじらかw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:30:09
別板でパクリもへったくれもあるか。
それなら40板のスレは全部話題ごとの専門板のパクリになる。阿呆くさ。
ここは年代を考え健康に留意した話も多いし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:55:39
>>372
くじらさん、自演よしてくださいよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:27:09
>>372
健康といえば嫁が「マクロビオティックのおばんさい」という本を買ってきて、
砂糖を使わない煮物、肉を使わないなど、制約も多く、
「こんなんでまともな料理ができるのか?と思ったが、
食べてみて目から鱗。
こんなに美味いものなのかと驚いた。
始めてから体調も良くなったしマクロビオティックおすすめ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:15:53
マクロビオティック理論の権威、久司道夫氏の著書
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/book/book53.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:16:23
マクロビオティックは結構いいレシピがあるんだが・・・
陰だ陽だと阿呆なことを言い、それが絶対だと思ってる
変に信者にならないならいいと思うよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:33:14
食だけ取り入れても無理がある
あーいったものは狂信がつきもの。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:09:38
まあ深入りせず(例えば玄米正食だなどと白米敵視したり)やるなら
まあレシピ自体は悪くはないよ。
ただあれは陰陽道をベースにした宗教だとわかってはほしいけどね。

変な方に行くからマクロの話はやめにしよう。
ここは「酒の肴」のスレだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:54:48
今夜は「風にふかれて豆腐屋ジョニー」を冷や奴で。
なかなか旨い豆腐だが、それ以上にそのネーミングの面白さを肴に。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:57:27
しかし、なんでくじらさん叩きが始まったのさ。
もう、どこのスレに行ってもくじらくじらと・・はぁ・・
ナニが原因?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:58:25
またーりしている所にスマソ(汗

382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:59:44
おっととと。
今日の酒の肴は・・・・・・・・コンビニ弁当(涙
くっそー!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:42:19
「風にふかれて豆腐屋ジョニー」はなめらか。
「男前」とはまた違った美味さ。
どちらも肴になるいい豆腐。試して味噌
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:38:45
>>377
マクロビ興味ある。
宗教じゃないじゃんw
2ちゃんの馬鹿レス信じてる?w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:53:30
宗教だと何が悪いんだ、って根本的な突っ込み入れてやってもいいけどな。
深入りするなとか何様だ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:57:21
冷や奴にオリーブオイルと醤油をたらして食う
これが美味い。醤油の代わりに塩もあり
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:05:03
458 :◇CB400F/OXg:2006/05/30(火) 15:59:27
くじらのおかげで、40代版が低脳と言われます。
くじらのおかげで、あちらこちらが荒らされます。
くじらのおかげで、みんなが迷惑をしています。

255 :◇CB400F/OXg:2006/05/30(火) 15:54:05
おまえらそんなにググッてわざわざしらべてカキコして何がおもしろいwwwww


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:00:25
くじらのおかげで、40代版が低脳と言われます。
くじらのおかげで、あちらこちらが荒らされます。
くじらのおかげで、みんなが迷惑をしています。

388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:10:01
昨夜はセンマイとレバ刺し
両方ともごま油と塩でいただいた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:38:19
マクロ信者が入りこんでる?食べ物に陰だ陽だいうのは宗教
宗教がなぜ悪いかというと栄養学否定の面が多々あるから
指導者の久司は上に出ていたような馬鹿本を出すようなクズだし超ヘビースモーカー
こんな奴が健康の為になんたらかんたらなどお笑い
マクロでガンにならないなどと教えながら、どうやら本人もガンらしい
マクロ指導者で長寿はいないし盲信は危険
レシピ自体は悪くないからたまに取り入れるだけくらいでいい
知らない人は「深入り」しないように
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:20:08
缶詰めは肝臓にいい、って聞いたけど、本当かな?
とりあえず昨日は缶詰めの焼き鳥で一杯。
あんまし旨くなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:47:13
昨日は久々(一年ぶり)に焼肉屋でマッコリ杯に一杯。
高い肉はそれなり
ネタよさそうな店ではない印象があったが
内臓系が以外に美味かった(特に大腸、軟骨)。
マッコリはちょっと酸味があるが飲みやすいもんですね


392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:07:16
>>390
それはさすがに嘘だw
親戚で地方都市の駅前で酒屋やっていたのがいるんだけど昔は夕方に仕事帰り相手に
酒のコップ売りをしていた。酒屋の店頭での立ち呑みだな。
この時のつまみが渇き物か缶詰。よく「缶詰は肝臓にいいんだ」と聞かされた。
子供だったから信じたけどこれは嘘w でも缶詰で立ち呑みはかっこよく見えたな。
酒屋のコップ売りは違法だったらしい。今はコンビニになり当然やっていない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:14:33
でも缶詰は馬鹿にしたものじゃない。
魚の缶詰はCa、DHA、EPAをたっぷりとれるしね。
「鮭の中骨」などは缶詰でなければたべられないもの。俺は大好き。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:52:02
>>389
栄養学が宗教だが?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:54:03
>>388

>どうやら本人もガンらしい

得意の風説の流布はいけませんなぁw

また告訴にビビってコソコソ隠れなきゃならんハメになるよw
虫に聞け=松くんw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:58:24
>>389
食養家はおしなべて長生きしてらっしゃいますね。
ほかにツッコミどころはございますでしょうか?

石塚左玄 59歳(平均寿命44歳 1909男性) 1850〜1909
西勝造  75歳(平均寿命65歳 1960男性) 1884〜1959
二木謙三 93歳(平均寿命67歳 1965男性) 1873〜1966
桜沢如一 73歳(同上67歳) 1893〜1966 心筋梗塞
馬渕通夫 76歳(平均寿命75歳 1985男性) 1912〜1988
日野厚  56歳(平均寿命76歳 1990男性) 1933〜1989 腎臓癌
桜沢里真 100歳(平均寿命83歳 1999女性) 1899〜1999
大森英桜 85歳(平均寿命78歳 2003男性) 1919〜2005 骨折

現役の方(2006年現在)
久司道夫 現在80歳 1926〜
甲田光雄 現在82歳 1924〜
渡辺正  現在83歳 1923〜
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:12:49
マクロ馬鹿は他でやれ。
久司の馬鹿本でも有り難がりながらな〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:16:03
やっぱり玄米菜食はいいんだな>396
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:16:56
家族もガンで死んでいたな>指導者
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:22:16
菜食はあらゆる疾患のリスクを大幅に減らせるようですね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:23:33
平均寿命だってw
昔も今も変わらない内容の食事なら関係なく長生きする罠。
百何十まで生きると豪語してころっと逝ったのは誰だっけ?
やりたい奴はやればいい。宗教信じるのは自由だ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:29:42
>>396
こうやって表にされると説得力あるな。
宗教だなんだいってガキみたいにスレ荒らしてるくじらとは大違いだw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:33:34
>>396
やはり和食のような野菜中心の食事に変えるべきですかね?
この年で未だにマックとか好きなんだが。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:34:36
魚も肉も肴にできないなんて真っ平ゴメンだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:38:08
>>403
マクロビオティックは、全粒穀物を主食とした和食ベースの食事法です。
無農薬、自然な調味料、身土不二(住んでいる土地のものを)、
一物全体(食材を丸ごと使い切る)などを大切にします。
全粒穀物は糖尿病予防に顕著な効果があります。


・鉄分を多く含む食品
 納豆 豆腐 小松菜 ひじき 切り干し大根

・カルシウムを多く含む食品
 豆腐 豆乳 小松菜 ひじき

・ビタミンB12を多く含む食品
 海苔

・他  栄養を多く含んでいる食べ物
http://www.hokuriku.maff.go.jp/syokunou/tankentai/sub4-6.htm

「死の四重奏」を知っていますか?
重大な病気の下地になる病気です。合併しやすいのです。
「肥満」「高血圧」「コレステロールが高い高脂血症」「糖尿病」の4つです。
マクロビオティックはこれらの状態をよい方向へ改善します。

沖縄長寿の秘密
塩分摂取量と脳卒中、胃がんは比例します
  http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_019.cfm
大豆摂取量と乳がん、前立腺がんは反比例します
  http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_020.cfm
コレステロール値と心筋梗塞は比例します
コレステロール値と脳卒中は反比例します
 長寿地域で見られる肉の脂を落とす調理法
  http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_021.cfm

「毎日の和食が健康長寿のもと-世界調査からのメッセージ-」
長文ですがとても参考になります。
  http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11435/wasyoku/yaorikouenroku.htm
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:38:43
>>402
玄米は肌状態と腸内環境をよくします。
植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌より強く生き残ります。
植物性乳酸菌 味噌、醤油、納豆、漬物、キムチ
動物性乳酸菌 ヨーグルト、チーズ

大豆はアレルゲンになりにくい。
幼児では、卵と乳製品のとりすぎに注意したほうがいいでしょう。
主なアレルゲン

・3歳児
35.8% 卵
11.9% ヨ−グルト・チ−ズ
10.8% 牛乳
4.6% そば
4.2% 魚介類

・成人
29.7% えび・かに
24.5% 魚介類
21.7% 卵
8.6% 果物
8.6% 貝類
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:39:41
体が許した食べ放題。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:44:01
マクロは他でやれ。
本当かぶれやすい馬鹿が多いは・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:44:09
>>402
一応最新ニュース置いときますね。
肉食か菜食かで食品生産による温暖化ガス排出量に大差ー米国の研究が菜食の勧め
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/climatechange/news/06042801.htm
アマゾン森林破壊の最大要因は牛飼育

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
穀物を直接食べるより餌を与え肉にすると牛肉で16倍、豚で6倍、ブロイラーで3倍効率が悪くなります。
遺伝子組み換え大豆を直接、大量に食べているのは人間よりも家畜たちです。
農薬は野菜では表面につきますが、家畜の脂肪には穀物の10倍以上の農薬が蓄積されています。
家畜には抗生物質、成長ホルモンが与えられています。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:44:46
>>402
・牛肉と世界の肺の消滅 ・マクドナルドと温暖化の関係

>牛1頭を飼うには1ヘクタールの牧草を必要としますが、
>その1ヘクタールから穫れる米は30俵から160俵で、
>12人から64人の人間を養うことができます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-shokuyougaku.html

>世界平均でヘクタールあたりの収穫は、
>コメが3.6t、小麦は2.5tとなっています。

>世界のマクドナルド店舗数
>1万3609店 アメリカ
>  3773店  日本
>  1244店 ドイツ
>  1236店 イギリス
>  326店 イタリア
http://www.tbs.co.jp/newsbird/globe/050425.html

>「地球の酸素の約40%はアマゾンの原生林で生産されています。
>ブラジル人はアマゾンの原生林を“世界の肺”と呼んでいます」
http://www.kippo.or.jp/KansaiWindowHtml/News/2005/20050720_NEWS.HTML

>アマゾンの森林破壊が急速に進んでいる。
>大豆生産のアマゾン侵入による破壊の比率は未だ低い、
>最大の要因は牛を飼育する大牧場の侵略だという新たな研究報告を出した。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm

>マクドナルドの食品は高動物性脂肪、多量の砂糖、塩が使われ、繊維質、ビタミンが非常に低い。
>マクドナルドは世界で最も多くの牛肉を消費している企業だ。
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/mcdonalds_poison.html

>マクドナルド社がアマゾンの熱帯雨林を開拓して安い大豆を大量に生産し、
>鶏の飼料にして安いチキンナゲットを作っているとの報告書を出した。
>森林を焼き払うことで、アマゾンの年間二酸化炭素排出量は、世界の年間排出量の5%を超える
http://www.eco-online.org/contents/news_world/2006/0417w.shtml

>森林破壊はほとんど熱帯雨林に集中しているというのが現実です。
>国連食糧農業機関(FAO)の推測では、あと100年もすれば地球上から森林が一本もなくなってしまうほど深刻な状態にあります。
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/EPC/13monndai/14mori/mori.html

>地球温暖化によって異常気象の被害を受けるのみならず、
>マーシャル諸島やキリバス、ツバルでは、
>温暖化で極地の氷が溶けて海面が上昇すると、国土が水没するといわれています。
http://www.expo2005.or.jp/jp/E0/E3/eco_022.html

>先日読んだニューヨークタイムズ紙に、ニューヨークシティは公立校で給食から牛乳を禁止したと書いてあった。
>米国では以前から牛乳が白内障や糖尿病の原因となっていることが一部で指摘されている。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/column/tisin/tisin0603.html

高齢化社会を向かえ、腸内菌が減ったお年寄りにとって、肉や牛乳は消化によくありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Fecal_microflora_compos_ja.png
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:46:08
>>408
健康を考える40代としては良い話題だろう。
くじらこそ消えろよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:46:38
あ、407な。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:50:43
菜食したい奴は勝手にやってりゃいいの。
肉も魚も美味しく食べて長寿な人は沢山いる。そっちの方がいいね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:50:42
また糞ベジが湧いたのか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:54:56
糞ベジは叩かれて行き場がないんだろw

自己満足で勝手にやってろ。もう何回も否定されてるがな、とくにマクロは。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:55:39
>>412
いいきっかけになるし、スレの話題は「自由」だろう。
なんで仕切ってるんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:56:21
マクロビは流行りだな。書店でも平済みになってる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:57:57
>>410
肉食った翌日は腹が張る感じがあるなぁ。
腸内細菌が減ってるのかw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:59:30
>>413
子供や孫たちの為にも、地球環境も考えなきゃな。
自分だけが勝ち逃げ出来ればいいって考えにはならんよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:02:05
553 病弱名無しさん 2006/05/31(水) 12:44:21 ID:+oqP2t7C
子供はもうすぐ4歳になるってのに身長は80cmしかなくてガリガリ
乳児検診とか嫁に任せた俺が馬鹿だった
顔色も悪いし俺が口をすっぱくして病院連れて行けって言ったらやっと最近連れて行った。
「なんともなかったよ」って嫁が言うから
どうしても信じられずに仕事休んで同じ病院に行ったらひどい貧血とビタミン不足、発達障害、
このままの食事を続けたら脳や神経に永久的な障害が出る、
嫁は菜食で治す方法はないかとそればっかり聞いてたらしい

最近は俺が仕事やめて食わせてる

>>551
なんでも信じ込んでバカ高い健康グッズとか買ってくる
いったん信じ込んだら絶対話聞かないね

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147999279/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:04:13
>>420

555 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/05/31(水) 13:01:41 ID:+4sNsdRm
>>553
菜食と栄養失調混同したらいかんよ。
ビーガンでも普通に育ってるし、
肉食でも栄養失調で障害持つ家庭も多い。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:06:08
>>420
そこまで気づかないわけがなかろうがw

話作るにしても、もう少し上手く考えりゃ良かったなぁw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:07:01
>>420
これはこいつがバカだろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:09:33
ああ、作りかw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:11:03
じゃあ肉の肴いくかな

牛でも豚でも冷しゃぶにし水気をよく切る。
そこに「梅干し味噌」を塗り胡瓜、大根の細切りや水菜など好みの野菜を巻く。
「梅干し味噌」は梅干しの果肉、味噌に醤油と味醂をほんの少し入れ叩いたもの。
さっぱりしてサラダ感覚でこれからの季節にいいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:14:15
>>425
せっかくだから野菜の肴書いてくれよ。
だから荒れるんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:16:32
ここで野菜や健康の話題を罵ってる人は、
ベジタリアンが怖いんじゃない?
自分が理解出来ないものに対しては攻撃、
拒否するチャイルディッシュな日本人が増えてるようだし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:21:35
ベジの布教はエホバの証人並みにうざい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:21:42
今年はつくし摂り損ねたなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:24:24
>>428
レシピの話が出たら火病って罵倒するおかしな奴がいたからだろ。
それが原因だろう。お前か?
なにか野菜によほどトラウマがあるのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:36:18
じゃあ俺からも肉の一品を。糞べジなど、どうでもいいからな。

「ゆで豚」
豚ばら肉のかたまりを米糠入れて一度ゆでよく洗いアクを抜く。
米糠なければ米の研ぎ汁でもいい。
これを再度茹でるのだが、このときにニンニク、しょうがのスライスを入れて
沸騰してから15分くらい。冷水にとりスライスして出来上がり。
豆板醤、酢、砂糖、ケチャップでのタレをつけても美味いし辛子マヨもいい。
でもお勧めは「わさび醤油」さっぱりしていけるよ。
脂身からは適度に脂質が抜けコラーゲンもたっぷり。肴にはもってこいだが
これを細切れにしてチャーハンとか、短冊切りにしてサラダとかスープにも
入れられる。使い勝手がいい。
VB1やコラーゲンたっぷりで美味い肉料理。べジなど糞くらえ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:41:00
肉も魚も美味いよね。食いたくない奴は勝手にどうぞ。
お前らの分は俺が食ってやるw

今夜は「ほっけの開き」かなり良い物を昨日買ってきた。
これを焼いてホジホジしながら冷酒だ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:46:07
>>431
タンパク質は植物性の食べ物からもとることができます。

タンパクを多く含む食品(100g中)
 大豆    蛋白質35.0g、脂質19.0g
 納豆    蛋白質16.5g、脂質10g
 木綿豆腐  蛋白質 6.6g、脂質4.2g
 豆乳    蛋白質 3.6g、脂質2.0g
 ご飯類   蛋白質 6.8g
 スパゲッティ蛋白質13.0g
 ブロッコリー蛋白質 4.3g

 ステーキ  蛋白質17.4g、脂質23.7g
 豚肉    蛋白質18.5g、脂質14.6g
 豚ヒレ肉  蛋白質22.8g、脂質1.9g
 鶏肉    蛋白質19.5g、脂質10.6g
 鶏ささみ  蛋白質23.7g、脂質0.5g
 卵     蛋白質12.3g、脂質11.2g
 牛乳    蛋白質 2.9g、脂質3.2g

・アミノ酸バランスと脂肪
穀物はリジンが非常に少なく、逆に豆類はリジンが豊富です。
お米と大豆という組み合わせで理想的なアミノ酸バランスになります。
陸上の動物性食品はアミノ酸のバランスが非常にいいのですが、
飽和脂肪酸も多く含まれます。
多く摂取すれば、中性脂肪を増やす飽和脂肪酸を多く摂ることになります。
食物繊維もありません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:47:56
スレ違いいっぱいいるなwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:48:56
ったくマクロビ儲ウゼーな
山奥にコミューン作って引っ込んでろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:56:55
>>431
ゆで豚いいすねえ
俺は中華料理店やラーメン屋でよくできたチャーシュー肴にビールが好きだ
メンマやザーサイなんかと一緒にね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:03:35
>>402
食養やっててその程度だからたいした事ない。
金さん銀さんはじめ、バランスの良い食事で90歳超えの有名人なんぞ探せばいくらでもいるからな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:29:56
>>433
http://melon-kinenbi.plala.jp/~ishishiba/img/ishishiba0432.gif

大豆だけ乾燥重量とかせこいwwwwwwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:30:56
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:52:22
モヲタか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:00:31
じゃんじゃん肉や魚の肴いってみよう

「酢豚」ならぬ「酢鶏」
豚肉の代わりに鶏胸肉を使うだけで作り方は変わらない。
こってりした料理に胸肉の淡泊さは豚とは違ったうまさがでます。
鶏胸肉は前に出ていた通り「体力アップアミノ酸」の宝庫。
酢豚も勿論うまいけどたまにはいいですよ。

肉はスタミナつかないなどと平気で言う嘘つきがベジの中にはいますから
くれぐれも騙されませんようにw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:10:22
肉は消化に負担がかかるから、変えって疲れるね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:15:01
おすすめ本

■雑誌名『クロワッサン特別編集版:ビオ マクロビオティックライフ』
発売日/発売号:2006年7月10日 VOL.3
発行:マガジンハウス
価格:未定
内容:久司道夫さん対談(カラー4P企画)
「坂本龍一さんと久司道夫さんが語る
『マクロビオティックの生活をして、はじめてわかること』」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:15:10
人類は肉を食べだして脳の発達が加速したって聞いたよ。

>>441
セセリって美味しいね。塩でもごま油でも美味しい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:15:21
消化に負担がかからない量と調理法を工夫すればよし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:31:39
>>442
これも嘘。馬鹿食いしない限りちゃんと負担なく消化できます。
消化能力落ちてきた高齢者だって肉食べてちゃんと消化しますからねえ。
消化の悪い横綱級の玄米勧める奴がこれです。
都合悪いところは無視するバランス感覚も糞ベジの特徴。
くれぐれも騙されませんようにw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:37:01
ケンタッキーにビール
誰がなんと言おうと 旨い!
フライドチキンばくばく、ビールをがぁ〜
文句あるか!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:44:58
>>443
足し算も出来ないヘビースモーカーが健康だの食事だのを語るなって。
有り難がるのは馬鹿信者だけだ。
一般の方はくれぐれも騙されませんように。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:59:25
暑くなると鍋は敬遠だが「しゃぶしゃぶ」はいいね。これもビールが旨い。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:04:39
>>446
動物性食品の消化が臓器に負担がかかるのは常識だろう。

> 消化能力落ちてきた高齢者だって肉食べてちゃんと消化しますからねえ。

これが根拠?w

そりゃするだろうけど、ロスが多いの。

植物性食品よりも
必要とする消化吸収酵素が多い→臓器大忙し

っていうことですね。
消化は出来るだろうが手順もエネルギーも必要。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:08:11
>>448
偽メール騒動の某政党には信者が多いらしい。
やはり騙され易い人が嵌るのだろうかw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:12:23
バターの風味が効いてウィスキーでフランベしたポークソテーうます!
牛ステーキはブランデーの方がいいが豚はウィスキーだよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:22:14
>>450
それだけの能力は元々あるっだけの話だな。量の問題。
普通の日本人は毎日1ポンドステーキ食う訳じゃないし〜
玄米常食する方が胃腸は大変だろうよ。

ってよ、ベジ布教なら他でやれ。
ここに参加するなら旨そうな野菜や豆の肴でも持ってこいよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:23:04
>>450
それだけの能力は元々あるってだけの話だな。量の問題。
普通の日本人は毎日1ポンドステーキ食う訳じゃないし〜
玄米常食する方が胃腸は大変だろうよ。

ってよ、ベジ布教なら他でやれ。
ここに参加するなら旨そうな野菜や豆の肴でも持ってこいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:24:29
>>453
ごく少量でもウォルシュ菌が何万倍にも増えるからね。
腸内細菌叢への悪影響は「科学的に」証明されている。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:24:50
ごめん、連書きになった。
書き間違い直そうとしたんだが間に合わなかった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:28:30
>>454
ごめんごめん、参加なら 本スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/
にしてるからw

剽窃スレの盛り上げは一人でがんばってw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:36:29
>>455
それもベジスレで論破されてたな。
何食べたら何千倍だ何万倍だてか?肉食べたらみんな食中毒だなw
そうならないよう内蔵が働くわけだが、これも能力のうち。
相当弱った人間が肉やチーズ食ったってそれだけで中毒は起こさないぜ。
各内臓には処理できる能力があるの。かえって能力使わない方が退行起こすかもな。

布教はいいから、なんか旨そうなベジ料理もってこい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:47:27
さて次の肉は羊だな。

ジンギスカン昔に較べたら格段に美味しくなった。
昔はマトンに香辛料だの果汁だのかけ匂いを抑えたものだが
今はラムそれも冷凍じゃない「生ラム」だからな。癖はないし柔らかいし。
Lカルニチンというアミノ酸が豊富でこれは痩せる効果あり。
肉食ってやせる?嘘みたいな食材。これには、もちビールだ。
女性に大人気だが本来はダイナミックな男の一品。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:57:17
肉はいいよね〜
牛、豚、鳥に羊か。その後に来るのは鯨だよな。
早く捕鯨解禁しろ。
鯨の大和煮の缶詰買ったんだけど800円。高〜。旨かったけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:03:20
>>458
論破?データが出されたものに対して「自分の憶測」を延々言い続ければ論破かよw

なんでウォルシュ菌が増えただけで即「食中毒」なんだよw

能力があるからってフカしっぱなしにしてると、結果的に内蔵の老化が進む。
膵臓が「能力を発揮した」挙げ句に糖尿になるようなもんだな。
結果内蔵が疲弊するんだよ。「未病」の状態になるの。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:52:30
だからおめーは肉食わなきゃいいだろが。
勝手に俺ってば健康的ーでオナってろ。
肉を美味しくいただいて健康長寿な人間は沢山いるんだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:58:41
>>461
うざい。人の食事にケチつけて楽しいか?
肉は健康にもいいよ。当たり前だなww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:01:36
消化の悪い玄米には何もいわない
アンバランス、嘘つきベジの本領発揮
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:45:28
玄米が肴なのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:46:39
ビールの美味い季節到来!
さーて今晩は何で一杯やろっかな〜
ほっけの開き、身離れよくうまくこんがり焼いて
おろしにレモンをチュッ・・・
近所に美味い豆腐屋があるから、厚揚げをテフロンでこんがり
生姜とネギとおかかふりかけ、角切りにきられたそれに醤油たらり・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:52:23
奴、ネギたっぷり
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:53:51
ところでべジさんておかかもダメなの?
出汁や味付けどうしてんだろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:54:40
酒の肴だから、酒で。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:09:54
>>468
魚系の出汁はすべてNG。昆布や干し椎茸の出汁を使うようだ。
欧米人のベジならわかるが、鰹節を認めないってのは日本人としてどうかと思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:11:50
好き嫌い無しで。そんな香具師は稀だな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:53:17
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg
:Maccoくじら◆COO.frme6U = ◆CB400F/OXg

結局はクジラの一人芝居かよーー!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:12:49
言えることは健康ヲタの馬鹿ベジとは酒は呑みたくない、だな。

アレルギーなどで仕方ないべジさんは仕方ないが、そういう人は布教はしないし
べジじゃない人とも上手くやる。
ここに出てくるような馬鹿はいない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:15:45
旨く呑む為の肴。
475■■■誘導■■■:2006/05/31(水) 21:21:57
>>473
わざわざベジスレや健康に悩む人のスレに出張って、
荒らしを繰り返すお前なんかと飲みたくねえよw
476■■■誘導■■■:2006/05/31(水) 21:22:39
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:49:52
>>475-476
糞は引っ込んでな。そろそろアク禁にでもしてやろうかね。
嫌われ糞べジと酒飲みたい奇特な奴はいねえよっと。
誘導繰り返してるアフォがべジだったんだwww

さ、美味くて体にもいい酒の肴、どんどん行きましょう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:03:56
>>477
論破されて名無しで逃げ込んだ穴蔵見つかったから慌ててる?www
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:10:42
論破されたべジなら嫌というほど見てきたがなw

で、馬鹿べジは酒呑むのか?玄米を肴にwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:14:54
肉じゃが

の残り(苦笑)を潰して卵とじにすると、いい肴w
チープな感じだけどうまいっす。
べジにゃ無理だね〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:19:27
>>459
ジンギスカン美味いよね。はまってしまったw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:42:27
>>476
糞ベジがそのスレでどんな肴を語れるんだ?

ジンギスカンはマジうまい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:56:51
ジンギスカンはここ10年くらい食べていないな。

最近は油揚げを炙ったものに生姜醤油をかけて肴にしています。
居酒屋のメニューにもありますが、安くてうまい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:21:49
分厚い油揚げに味噌やら、納豆やらはさんで焼く肴あったよね。
記憶から湧き出る・・・そう、とちおのあぶらげ、だ。
新潟の郷土料理を出す店で食べた記憶があるが。
でも、デパートの物産展で一度買ったのは、ボリュームが凄くて、味も良かった。
もう一度食べたいな。とちおのあぶらげ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:47:58
新潟人は嫌な奴が多いからな。
印象悪い。

油揚げはシンプルが一番!
>>483さんが正しいね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:40:24
>>484
 483です。
 栃尾の油揚げ知っています。(出身が栃尾市の隣の市です)

 たまに居酒屋で、ネギ、シイタケ、納豆、味噌を油揚げ(普通)に詰めて
焼いたものを食べながら一人で飲みます。

 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:06:46
やっぱりくじらのレスはバカ丸出しwwwwwwwwwwwwww
すぐにその辺のネットの情報で鬼の首を盗ったみたいに書き込むからwwwwwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:03:15
>>483
ジンギスカンは10年前のものと今の物は「別物」ですよ。
お試しあれ

>>486
>ネギ、シイタケ、納豆、味噌を油揚げ(普通)に詰めて焼いたもの

美味そうだなぁ〜。自作してみようかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:33:36
脂が少ない赤身肉を刺身で食べる喜びは何者にも換えがたい。
タルタルステーキ、ユッケでも可。
ラム刺し、馬刺し、クジラも美味しい。焼酎ロックをお願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:38:42
安い赤身を醤油、山葵、マヨネーズで食べるのにはまってます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:22:12
何ちゃって大とろでつねw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:28:48
>>485
そういうことを平気で書くお前が一番「嫌な奴」
餓鬼ならわからんでもないが、分別のある大人の書きこみじゃないな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:32:24
仕事絡みで、だが、確かに新潟では気持ちの良い思いをしたためしが無いなw
悪いとはいわないが、あそこは独特なのは確か。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:14:29
前のスレでもいたな。「かんずり」が話題になった時に新潟がどうのこうのと。
こういうスレで関係ないだろ。個人的な偏見を堂々と言う奴の気が知れない。
言われた方の不快感なんて思い至らないガキかよ。
新潟県人でありながらサラっと流してる>>483さんは大人。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:28:35
>>491
なんと言っても大トロですね
という意味だよなw
実はさ「なんちゃって大トロ」というのがあるんだよ。
マグロの赤身にマヨネーズを塗り冷蔵庫で一晩寝かせる。
マヨネーズをよく落として食べると、これが大トロw
お笑いチープ系だが結構旨い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:31:42
それとも>>491>>490のことを言っていたのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:09:37
今日は生ハムが安かったので、こいつでビール。
そういや、生ハムとメロン、って有名だけど、今度メロンサワーでも試してみるかな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:19:05
>>490
そんな話題なかったと思うけど・・
499491:2006/06/01(木) 17:27:00
>>495
私はねかしたりしないで、マヨネーズ塗ったくってワサビ醤油。
脂が感じられて大とろ似て無くもないので
何ちゃって大とろ。
まぐろの香りは無いですが・・・。

500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:28:05
>>459
というか、そういうくさいマトンの肉を使っても
美味しく食べられるように、臭い消しの工夫を
凝らしたものがジンギスカン。
ジンギスカン本来の醍醐味を味わうならやはりマトン!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:40:36
>>498
前レスとの赤身繋がりか?って、酒のつまみなんだからいいじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:49:39
アメリカでは、スパイシーツナって寿司の巻物でもう定番、超有名。
きざんだマグロ、マヨネーズ、ラー油を混ぜ混ぜ。
巻き寿司、手巻きの具にして醤油つけて食べる。んまい!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:53:43
あぁ知ってるょ。
アボガド巻は・・・ホゲw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:55:05
カリホルニィアに居たのですけどね・・・
カリフォールニァって言った方がいいかなぁw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:56:21
あそこは、タコスかな・・不味いビールでパクツクのは爽快な気分w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:56:58
そのまま赤身をワサビと醤油では物足りない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:58:25
アルコールで旨いのは、ワインだろうな。
ソフトシェルクラブで、ワインでどうぞってのは感激だね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:59:08
竹輪を山葵醤油で。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:00:04
506
ぐー

豚の皮をカリカリに揚げたものが旨かった、安いしねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:03:36
アメリカって・・ナニ食べても不味いのな。
日本料理店で食べるのがステイタスらしいがね。
田舎から出て来た親子が涙を流しながら食べていたそうな・・・
やっぱり、つまみは日本食だろうな・・・そう思うぜ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:05:53
新潟叩きがあったけど・・・・・・・・・・・・・w
2chって新潟県人がおおいのでね?
アングラな雰囲気が肌に合うのでしょうなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:10:17
新潟は食材の宝庫なのよね。
ナニ食べても旨い!
植物分布のベルトラインが新潟を横断してるのね。
それに豊富な日本海があるでの。・
隠れた食材ってのがあるのさ・・2chじゃ言えないなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:12:51
百合の根は幻覚作用があるらしいけど・・
山百合の根がうま〜、酒のつまみに持って来いだな。
あんまり食べちゃいけやせんぜw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:19:45
渡り蟹もお奨めね。
日本酒のつまみに持って来いだわ。
カニの王者かも。
色んなカニを食べたけど・・・ガキーンと脳天に来る味。
これから激ウマの時期になるのでないかなぁ・・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:23:55
関東の江戸前って・・泥臭いのね。
これが本当の江戸前の味だ!
なーんて言ってた椰子がいたけど、悪いけど、鼻に付くな。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:25:25
>>514
わたりが二はどうやって食ったら美味いですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:26:06
ボイル。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:29:13
カニの中でベストワンでしょう・・・
時期があるみたいね。
上海ガニも食べたけど・・・落ちるな。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:36:11
私の中でということで>>518ok?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:42:24
ook
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:46:52
>>515
なのですよ
私も一度夜採りに行ってこりましたわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:45:03
過去スレ見てもかんずりの話なんて出てなかったけど脳内?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:49:40
冷凍食品に目覚めちゃって。
惣菜はまずいけど、ごはん類、やたら旨くてプロっぽい味付けなんだよね。
具材のえびなんか、プリプリしまくりだし。フライパンで5分くらい暖めるだけ。
月一の半額セールで買いだめした冷食ピラフで一杯やるのがマイブーム。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:12:41
>>494

>「かんずり」が話題になった時に新潟がどうのこうのと。

嘘ついてまで荒らしたいの?くじらさんw
過去スレ見たがそんな事は一切起こっていないが?

釈明よろしく。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:58:24
>>522
うーん、ここは勘違いだったな、すまん。
料理板の「独り鍋」スレでのことを混同したようだ。

>>524
誰が荒らしだ、糞野郎。くじらとか言い出す馬鹿は出てくるなよな。
くじらってそのそも何だ?
あちこちスレ渡り歩くわけじゃないから俺は見たことがないんだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:59:03
肴だろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:16:01
それじゃ毛皮の是非について語ロース
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:17:25
鮭の皮に汁。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:20:14
糞野郎。

そのそも何だ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:21:19
おお毛皮を肴に酒飲む奴がいるのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:22:43
狩猟体験話しを肴に。w
532虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 00:25:57
くじらを持ち出す奴は、荒らしながらを肴になんかな?
寂しい中年だねえw

さ、まともな肴をいきましょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:41:19
それが肴になるそうなl。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:48:16
悪口・陰口・噂話は、ネタ好きの肴じゃないですかね。
肴は肴、それもありでしょうが。
口に入って酒を旨くする肴も、そろそろ語ってみませんか?
外れもんが偉そうに書いちゃったことは、勘弁してくださいな。
535虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 00:56:23
時々参加してたが俺への粘着が出ているようで関係ない人に迷惑かけてる。
コテをこのように出して参加しようかと思うが、名無しの方がいいかな?

俺からのお勧めは
「ヒジキの酢味噌和え」ヒジキはミネラルの宝庫だし美味い。
普通は油揚げと煮たものだが、戻したヒジキを酢味噌で和えただけもいいもの。
白ゴマ振ると食感もよく「海と陸との健康食材の強力タッグ」ですね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:59:08
荒らしながらを肴になんかな?

荒らしながらを肴になんかな?

??????
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:59:35
迷惑ならどっか他でやってくれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:00:52
>>535

>時々参加してたが

毎日毎日、一生懸命書きまくってるじゃないですか。
自分で自分にレスつけたりして。
539虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 01:13:18
>>538
ほう、なんでそう言い切るの?
さては・・・糞○○ですか ゲラ

自分のレスに自分でレスだあ?どれが?
お前は昨日の糞べジか?しつこく誘導までしてる奴だな。
スレ本来の話題は荒らし、粘着馬鹿やり、よく○○やってるな。
まあ2chはそういうもんだと、今はわかって参加してるわけだが。
糞べジは何かまともな肴の一つでも上げられるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:13:42
>>535
直前3つ見る限り、針の穴より心がせまい人も多数参加しています。
ですから、荒らしたくないなら、コテ、やめたほうが。
名無しても、おいしい肴は共有して楽しくないですか?
しかし、ひじきの酢味噌は・・・ちと勘弁。
541虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 01:15:24
やっぱコテ消すわ

美味い肴じゃんじゃん紹介して下さいな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:15:44
書く事で荒れると分かっているなら書かないで欲しいけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:19:34
運営が怖くて、PC立ち上げて携帯で書き込んだり、わざわざ車でネカフェまで行ってまで書き込み。
アルコールだけではなく、ネットにまで依存症かな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:19:57
>>542
狭い了見、乙です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:21:52
>>544
本当にやりたいなら個人の掲示板でもいいわけだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:21:58
>>543
深夜までキチ○イ、乙です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:22:43
>>540
了解です。消します。
ヒジキの酢味噌和え、ダメですか・・残念w

ほんじゃ、こんなのどうでしょ?
油揚げの薄揚げ半分に切り、袋状にする。
そこに溶き卵にヒジキ、煮しめた椎茸、銀杏を混ぜたものを入れる。
上を楊枝などで止め、浅い鍋にひっくり返らないよう並べ甘めに味付けした
出汁を張り煮る。
手間はかかるがお気に入りなんですよね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:31:50
まぁ一応荒れてない本スレ貼っておきます

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/

剽窃スレ はどこも荒れるんだよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:32:48
>>547
想像すると玉手箱状態ですね。贅沢だな・・・
煮込むと、卵、堅くなっちゃいませんか?
想像ですが、手羽を煮込んで冷やしたコラーゲンスープに変えたら・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:35:10
>>549
あ、いや、卵を固めるために煮込むわけでしてw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:35:53
変わって来たなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:36:27
>>548
荒らしてる本人がよく言うよな。呆れた馬鹿だな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:36:36
>>548
紹介されたスレ見て、最新10くらい読んでみたが。
へ。この程度が楽しいんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:24:50
くじら君がグーグルやヤフーの検索で調べながら
ここにレスを入れてますねwwwwwwwwwwww
知ったかは怖いねーwwwwwwwww
ボロが出なけりゃいいけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
AAサロンでAAを探したり依頼したりして
自分が造ったみたいにつかいまくるWWWWWWWWWWWWWW
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 04:45:13
【おごりよ】でも いないない【BAR】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1148489114/l50


【40代の】酒の肴★新たに1
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146471437/l50



◆CB400F/OXg と くじら君がグーグルやヤフーの検索で調べながら
ここにレスを入れてますねwwwwwwwwwwww
知ったかは怖いねーwwwwwwwww
ボロが出なけりゃいいけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
AAサロンでAAを探したり依頼したりして
自分が造ったみたいにつかいまくるWWWWWWWWWWWWWW
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:49:05
タイ料理のトーマンクーン(海老すり身のコロッケ)、空心菜の
炒め物。
タイビール(ビアチャン)と一緒に食べた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:05:03
>>556
空心菜、うまいよね。ざっと炒めたものだけで肴になる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:52:00
昨日今日、近くのスーパーで鮎と活きドジョウを扱ってたが、ほとんど売れてなかった。
担当者が遊んだんだろうね・・・損失いくらくらいか。
このスレのつわものでも、鮎やドジョウは、そのまま出されたら困るんじゃ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:42:01
>>558
ドジョウはあまり好きじゃないんでパスだが鮎なら何尾でもいただきますw
塩焼きが大好きだし、焼き干しにしたらいい出汁が出るし、出汁出した後の身は
ほぐしてみりん醤油でまぶし混ぜご飯にすると美味いし。
塩焼きで冷酒をやりたいな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:44:37
で、今夜は芸がないが、さつま揚げをかじりながらだw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:55:25

562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:21:20
ほっけと塩辛
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:22:31
あさりの酒蒸し。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:35:55
市販の温泉卵。生臭い。食わなきゃ良かった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:09:41
温泉卵を肴にしたことはないが、食べるなら出来立てが美味い。
卵料理はみんな出来たてが最高。ゆで卵でも目玉焼きでもオムレツでも。

卵をティッシュで二重にくるみ輪ゴムでとめる。
大きめの鍋にお湯をたっぷりと沸かし沸騰したら火を止め、このくるんだ卵を
お玉に乗せてそっと湯に沈める。鍋の大きさにもよるが3個くらい。
後は蓋をせず20〜30分位放置するだけ。
ティッシュでくるまないと白身が殻にくっつく。
出汁を張った器に生卵を割る要領で割って入れ出来上がり。うまいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:17:40
そういえば、イギリスに紅茶で卵を煮て香りと色を付ける料理があると聞いたが。
「V ヴェンデッタ」って映画には、パンと卵を合体させたような料理、出てくるし?
お湯に生卵を割りいれる料理も、試したけど上手くできなかった。
イギリスの卵料理って、結構凄いのかも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:37:15
>>566
>お湯に生卵を割りいれる料理
ポーチドエッグだね。要領を覚えれば簡単だよ。
鍋にお湯を沸騰させ塩と酢を入れる。これはタンパク質を固めやすくするため。
弱火にしてから生卵を入れる。一度器に割り入れたものを静かに入れた方がいい。
フォークで白身を黄身にかぶせるようにまとめていく。
固まったら穴あきお玉ですくいキッチンペーパーで水気をとり出来上がり。
油で揚げる「揚げ卵」も要領は同じ。160度位の低温の方が失敗しない。
肴には「揚げ卵」の方が合うだろうな。出来たては目茶うま!

イギリス料理は美味くないと思うけど(苦笑
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:19:05
おいおい、自分で自分にレスしてどうすんだ?
いい加減恥を知れよ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:32:20
ブランデーとウィスキーの区別が付かない馬鹿がいるのでご報告します

100年どころか一日でつくるウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149341081/l50
1 : ワ  ロ  ス  :2006/06/03(土) 22:24:41
ウィスキー→アルコールを水で薄め、食品添加物で味付けしたもの

●きれいな琥珀色は、カラメルとい着色料のなせるわざ
●原価がきわめて低い
●内地で2万5000円するナポレオンが沖縄では1万円以下で何本も
買える疑問
   ・
   ・
   ・
   ・

詳しくはhttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1146374602/l50
2 :呑んべぇさん :2006/06/03(土) 22:30:22
>>1
ナポレオンはブランデーだろハゲ
3 :呑んべぇさん :2006/06/03(土) 22:31:16
ナポレオン?
4 :呑んべぇさん :2006/06/03(土) 22:32:53
タイのウィスキー『メコン』は
あてはまるのでは?
5 :呑んべぇさん :2006/06/03(土) 22:34:07
ブランデーとウィスキーの区別がつかない馬鹿発見
6 : ワ  ロ  ス  :2006/06/03(土) 22:36:02
アルコール全体でいえる疑惑を言ってるだけだが?糞野郎ww>>2>>5
7 :呑んべぇさん :2006/06/03(土) 22:37:30
ナポレオンはブランデーだよ坊や
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:34:06
区別は自分が旨い酒不味い酒
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:52:26
おまえらエー加減にせーや!!!!

くじら君がグーグルやヤフーの検索で調べながら
ここにレスを入れてるのまるわかり!
知ったかは見っとも無いぜ!!
ボロが出なけりゃいいけどねwwwwwwwwwwwwwwwww
レスの殆どがネットのコピペwwwwwwwwwww
自分が考えたみたいにつかいまくるWWWWWWWWWWWWWW
例の盗作の画家と変わらんwwwwww



                 もうやめろ!!!!!!

572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:06:22
知らなかったことも新たに知識として加わるので良しとしてます。

昨夜は手製のラッキョウをぽりぽり、鶏腿のオーブン焼きでした。
鶏腿焼きのタレは蜂蜜、ラズベリージャム、白ワイン、薄口醤油など
子供も一緒に食べるので甘めにとろりと作ったです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:19:56
うまそうですね。鶏の唐揚げでも作るかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:49:53
あまからが良いね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:33:33
健康板ベジスレに電波ベジあめちゃん降臨
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:08:02
>>568
誰が自演なんだ?糞厨房が

>>571
くじらとかいう馬鹿持ち出す糞もいらね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:15:37
今日は「だし巻き卵」が美味かった〜〜
なんと白ゴマ入りでプチプチした食感があってGoo!
嫁、よかったぞw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:37:19
ちょっと奮発して
生マグロの刺身と生ホタテの刺身
美味すぎ〜〜w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:02:10
>>578

うむ、何だかんだ言っても日本人にとって究極の肴は刺身かもね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:48:22
>>579
最近我が家では、海産物にはちょっと手を加えて、例えば貝類には
若干火を通したり、白身は昆布〆にしたりしてます。
そのほうが肴が少量でお酒がたくさん飲める気がします。
生まぐろはさすがにそのままお刺身にするけど、たっぷりわさびに海苔で
巻いて(シャリ抜きで)日本酒を飲む。
赤身はヅケでやはり焼き海苔で巻いて食べると、ますます酒が進む。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:42:46
渋いなぁ。今度まねしてやってみよう。
最近のお気に入りは厚揚げ豆腐をレンジで暖めて、
芥子醤油でね(正確にはめんつゆですが)。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:07:26
自分で作って呑む時は手間はかけず肴がいい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:12:49
>>581
厚揚げを電子レンジでチンするのは簡単でいいですね。
今度作ってみよう。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:51:19
認知症の母がしめ鯖を焼いたり
柳カレイの干物を煮付けたり・・・
缶ずめの秋刀魚をそのままレンジでチンしているところに
出くわしたときは、台所が溶接仕事の場になったのかと・・・

年寄りは何やらかすかわからないところがあるが
この親が生んで、おしめ替えてくれて夜鳴きにも・・
と思えば、これも恩返し。
さんまの缶ずめも七味かけると旨い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:08:01
「缶づめ」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:11:04
缶詰
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:12:16
今宵はツナをレタスで合えました うまいw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:14:32
584
いい話しだね・・
孝行したいとき親は無しって言葉もあるけど。
生きている時に、孝行したいものですわなぁ・・・
オフクローーーって叫んでみるスレw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:15:28
そいゃ、おたふくで熱の出たときも、寝ずに看病してくれたっけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:16:43
そんな話も肴に
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:18:55
かぁさんが〜夜鍋をして、てぶくーろ編んでくれた〜
かぁさーーーーん!

ってなぁ〜〜(涙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:20:00
泪酒
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:20:41
まぁ、飲みぬぇ、飲みぬえw
594十夢:2006/06/05(月) 21:32:42
しめ縄でつながっている

強く引かれると、引っ張られてく〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:22:52
しめ鯖作って楽しんでいます
米酢にリンゴ酢入れて 味醂と昆布に大根人参・・・
誰か美味しいしめ鯖の作り方を教えて下さいな


596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:37:14
黄金色に太った○○の○○○の鯖の活け締め。
後は旨みのある酢や調味料でいただくなり、香味野菜と一緒にマリネするなり。
今の時期のカツオが美味しくないように、素材が一番、常識ある料理法が二番。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:42:23
>>595
塩をするときかなり大目に塩を振るのがコツかなあ
酢で締めた後、表裏に上等の昆布を敷いておくくらい?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:06:34
味付け海苔を。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:41:41
酒の肴の話がしたければ、こちらの元スレのほうが全然良いスレ。
知識も話題も豊富な人が多いよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1132581536/



600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:42:52
俺はよく煮卵を自作するな。
半熟卵(好みではあるけど黄身はかなり柔らかいほうがうまいと思う)を醤油・酒・みりんを2:1:1くらいで合わせたやつに一日漬け込むだけ。
酒の肴なんでかなり味が濃いけど、
薄めのが好みなら1〜2くらいの割合で水で薄めるとちょうどいいかも。
醤油はダシ醤油なんかにしてもいい。
ネギやタマネギを薬味にしたりしていただく
あ、半熟なんでつくってから2〜3日の内には食べきらなきゃダメだ。
これからの時期は特に怖いしな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:10:37
漫画で味噌か糠で漬ける玉子なかったか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:18:54
続いて、竹輪を
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:20:29
>>601
「美味しんぼ」の"卵の黄身の味噌づけ"かな。

しかし、これ、旨そうに思えないんだけど……どうなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:21:47
手間暇かけてそこそこの味ってのは萎えるかも知れない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:11:57
うん
それはいえる。
TV料理番組でのそれは何度か経験
あれなんでだろね?
すんません肴でしたね。
肴は手間のかからない素材勝負が一番
サンデーアングラーの独り言
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:03:00
手間がかからない、ってのなら、冷凍食品がなかなか旨い。
スーパーだと客寄せによく半額とかやってるし。
味の素のちょい高い中華惣菜が、いい味出してますよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:16:20
明宝ハム 知っている人は知っている
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:43:35
疲れた時はニンニクにかぎる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:20:17
にんにく、
ごま油でよく焼いて、味噌つける。
旨いし。。。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:47:23
ニンニクといえば餃子だな。
冷凍食品の餃子も驚くほど美味くなった。手軽に作れるし安いし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:21:25
「関さばの水煮」「関さばの味噌煮」の缶詰1個 5000円 だって。
すごいね〜。
話のネタに食べてみたいけど自分で買う気にはなれないよな〜w
誰かくれ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:10:46
水煮や味噌煮にしちゃったらあんまり変わらなさそうだなあ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:56:45
100円の味噌煮もウマし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:05:12
みなさんまずはこれらをご覧ください

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1148470869/l50

後は 辰巳 関連 戯れるがよいここは天国 関連 居酒屋 関連 などもご覧ください

仲間仲間と叫ぶ割には何もはなから誰も信じてないし、疑ってるだけ。何が疑心暗鬼とほざく。
その環境は自分でつくってる事に気がつかないか?  誰もその証拠はださないし、探そうともしない。
自分に都合の良いつまらない過去ログはいくらでも出す。でも誰かがやった証拠は出さない。
それは無いからである! 外部がイタズラや煽りでトリやHNを取り外すのを忘れ、レスを入れてるバカも
何人かいた事実はだれも叩かない。それはこの中にいるのか? お前たち全員が嫌われている事や迷惑かけている事に
いい加減気がついてくれ!ただの弱いものいじめは見るに耐えない。そしてこんなレスを入れると茶化すバカこそ
この嵐の本当の姿だ。お前たちが踊らされるのは結構。だが本質を見極めろよ。ひとつでいい。たったひとつでいい。
NANAがやっている証拠をここに出せ。それとも我々を納得させるものを出せ。
それをしないとお前たちが今まで築いたものが全部なくなるぞ。それともまた茶化すだけならお前たちはそれなりの輩な訳だ。
本当にお前たちが対応を間違えるとここには戻れないと思う。少なくともここ住民はそう見てると思うが。


615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:09:13

なんでこういう訳わからんレスが出てくるんだろうね アキレ

>>613
鯖の缶詰は100円の「水煮」でも「味噌煮」でも中々美味い。
再三言ってるが魚の缶詰は優れもの。

しかし1個 5000円 セットで 10500円 の関サバの缶詰はもらった方も
価値はわからないんじゃなかろうか?
値段でもついていない限りまさか缶詰が 5000円 なんて普通思わないだろ?
ま。余計なお世話だがw
しかし食べてみたいね〜、誰かくれ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:24:39
魚の缶詰が出たところで超簡単な一品

ノンオイルのシーチキンにキュウリ、大根の千切りを加えマヨネーズと七味
で混ぜるだけ。好みで醤油を少々。

もう一つ
ジャガイモの千切りとタマネギを炒めシーチキンをくわえミックスペッパーと
塩で味付け。

どっちも簡単だけど、なかなかイケマス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:35:19
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:58:56
>>615
ん、剽窃したり荒らしたり運営に電波丸出しで絡んだり(笑)してるからじゃないのか?
松=明鏡止水=虫に聞け、よ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:21:33
↑お前みたいな糞粘着もここにはいらない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:35:44
ほんと>>618みたいな馬鹿は絶えないな。
盛んに誘導していた糞ベジか?哀れな奴・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:45:36
若い子はそれなりに未来の可能性に希望も持てるから救えるけど
40代になり先に希望もなく世の中に不満だけで鬱屈した奴が粘着になる。
大人であるはずの40板がある意味もっとも幼稚なのはそういうことだろう。
ま、しゃーない罠。哀れな中年もチャネラーのうちだw


さ、馬鹿粘着は放っておいて本題の肴に行こう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:50:35
>>621
運営に粘着して馬鹿にされてたのは誰でしたっけ?
先の無いうっ屈した自営業者さんw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:03:53
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:27:24
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:10:22
コンビーフもウマし。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:34:22
>>622
そういうお前が暇人な糞運営か?どこにお前の粘着相手がいるんだ?
世の中に不満しかない哀れな阿呆はこういうところでしか憂さが晴らせないか?
 引 っ 込 ん で ろ ! 糞 野 郎 !!

今日はさ、その魚の缶詰試してみたんだが美味いもんだな、これが結構w
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:40:34
>>622

先のない鬱屈中年は出てくんなよな。糞ベジ運営 ゲラ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:00:20
松氏と運営の間で一体何があったんだい?
少し説明してくれんかね?松氏。
629松 ◆Rkwnr/BQ7Y :2006/06/10(土) 00:18:00
このコテ&トリも久しぶりだなぁw

>>628
説明しましょ。俺は食べ物板で普通の人の食事を否定する糞べジ共を叩いていた。
その糞べジの中に運営の一人が混じっててさ。俺を目の敵にしていた プ
しかし論戦では俺に勝てないもんだから運営にしかできない暴挙で対抗してきた。
何かというと俺が書き込んだレスすべてのIPを晒しに出たんだな。
当時俺はPC初心者でさ(いまだに初心者だがw)IPの意味すら知らなかった。
で、運営板に行ってこういう奴がいるのかと質しに言ったんだが運営板などは
ただの知ったかぶりだけの一般チャネラーしかいなかった。
それで俺なりにPC詳しい奴に聞いてあらかたのことはわかった。
俺が名無しになろうと粘着できるのは糞運営だけだってな。
2chなんてそんなところだ。それをわかって遊ぶ遊び場でしかない。

>チャネラーALL

この匿名掲示板の運営は公正でも中立でもなんでもない“タダの馬鹿”だ。
まともなのもいるだろうが>>622みたいな希望を失った糞中年もいる ゲラ
遊ぶならそこをわかって遊びなよ。
630松 ◆Rkwnr/BQ7Y :2006/06/10(土) 00:22:26
ということだ。
ま、このコテもトリもこれはもう使わない。
このスレではタダの名無しだ。

さあ肴の話にもどろうぜ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:47:44
なるほど、、運営さんを敵に回しては勝ち目もないし、
そもそもとばっちりを喰うのも勘弁、ってところだな。

という事で、肴の話は本スレ

酒の肴〜4品目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149406444/

でやりましょう。
松は一人で自演頑張って。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:51:09
今日は焼鳥を自作してみようと思ってる。
地鶏のもも肉で「正肉」「ねぎま」「鶏皮」
胸肉は皮を加えミンチにし「つくね」を3種類。
普通のつくね、粉チーズをまぜた「チーズつくね」
パセリのみじん切りを入れた「パセリつくね」
軟骨入りも大好きなんだけど軟骨は単体では手に入りにくい・・・
ハウスの「香りソルト」を2種類用意したので、これで塩焼きにしようかと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:18:32
>>631
どうってことないスレじゃないか。勝手にお前が池。で、二度とここに来るな。
全く中年の粘着は救えない。

梅雨入りだが、サッパリした物も欲しくなる。
山芋の千切りにオクラ。さっと茹でたオクラは斜め切りにすると少しだけお洒落。
ちぎったレタスを散らし好みのドレッシングでサラダ感覚もいいけど
よく炒った白ごまをふりポン酢で和風がいいね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:45:38
出先の商店街の魚屋の店先でカレイの塩焼きを炭火で焼いていた。
仕事途中なので買わなかったが旨そうだったなぁ。あれで一杯やりたい。
作る方は暑そうで大変みたいだったけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:35:41
やっぱ、炭火はウマイやねー。。。
カレイ食べたくなった。。。
ウチは、電磁調理器とレンジだけだから
焼き物、炒め物はウマくできないんだ。
ラフテーやソーキみたいに、トロトロ煮込む物には適してるけど。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:45:55
ラフティー食いたい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:17:15
>>634
子供の頃住んでた所の魚屋がそれやってたんだ。
この間30年ぶり位に其処を車で通ったら、シャッターに張り紙があって
長らくの御愛顧・・みたいな事書いてあった。

俺の母親は、何でか知らんがあの焼いてるヤツは買ってくれなかった。
高いからかな?
一度食ってみたかったな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:06:46
炭火で焼いた魚は本当に旨い!
そうか、バーベキューでカレイなんかの焼き魚やればいいんだ。
カレイとか鮭なら匂いも大して気にならないし肉と一緒に焼いても問題ないだろう。
バーベキューは肉と野菜だけとなぜか決め付けていたから、今年は魚もだな。
外で飲むビールがまた格別だし。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:45:29
夏野菜の天ぷら
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:42:15
>>637
魚屋肉屋が手を加えて販売するものってのは
大体が落とし(廃棄処分)寸前のモノが多い。
母上様は賢くもそれをご存知でいらっしゃったのだと推察。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:24:54
>>638
30歳くらいまで、バーベキューもおでんも
決まって串に連なって刺さっているものなのだと、思いこんでいた。
バーベキューは、肉野菜肉野菜肉
おでんは、△○□・・・チビ太が持ってたあれね。。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:12:06
>>641
言われて思い出した。子供の頃たまーに(本当にたまにw)やるバーベキューは
必ず金串に刺したやつだった。なんでだろう?
おでんはうちの方は串は使わないけど。

暑くなるとおでんは肴のラインアップから外れるけど俺は季節関係なく
好きなんだよね。真夏でもやるよ。
643yoiyoi:2006/06/11(日) 19:34:14
『バランタイン ファイネスト』私が始めて社会人になった会社の、たった一人の同僚とよく行ったスナック?で飲んだスコッチウイスキー。
肴は決まって薄切りリンゴで挟んだカマンベールチーズ

↓こっちも来てね↓
http://c-others.2ch.net/test/-/sake/1150015693/i

ちなみにそんなサイトを作っちゃいましたので、
よかったら覗いてやってください。m(_ _)m
http://www.d1.i-friends.st/index.php?in=yumenoin
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:49:14
こういう誘導なら歓迎かなw

>肴は決まって薄切りリンゴで挟んだカマンベールチーズ

ふむふむ、美味そうだ。
そうリンゴも肴になるんだよね。薄切りリンゴを入れたキムチは美味いよ。
韓国産寄生虫入りはごめんだがw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:06:34
今日は訳ありで真昼間からビール
つまみはなんと焼きたて「タコ焼き」だw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:46:27
だからなに?って感じだな「w」
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:00:50
>>646
そんなレス入れて楽しい?かわいそうな人だな

あつあつのタコ焼きにビール、いいじゃない。
まして昼間にグビッとやるなら笑顔も出ようて。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:52:50
タコ焼き
昔からある屋台のが好き。。。
主人は、銀だこ好きって言う。
私は、あれは好みじゃないんだな。。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:23:17
てきちゃんのと冷凍ものしか体験ないのでようわからんが
冷凍モノも揚げて出しに放したら美味いん蛇毎か?
タコって素材は単体で旨味凝縮
煮ても焼いてもその旨味がそうそうへこたれない、たいした素材だわ
基本的には茹でたのを醤油で
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:39:34
>>648
「銀だこ」は店により、作り手にによりかなり変わるんだよね。
ある店では表面がパリッと揚がってて旨かったが別なところではフニャで。
銀だこは作り方が特殊だからね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:57:14
>>650
へー、そうなんだ。
以前住んでた街で一度食べただけだったので・・・
今住んでる街にもあるから、食べ比べてみる。。。
タコ焼き、お好み焼きは、ビールと相性◎
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:01:32
半年ほど前に大阪に遊びに行ったが、「美味しい」と紹介されていた屋台のたこ焼きは感心しなかったな。
その近くに店を開いていたたこ焼き割烹は、段違いに旨かった。
材料の値段を考えれば、作り手が出来栄えを左右するメニューなのかもしれませんね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:04:13
たこ焼きといえば
関東者なんだが二、三度食べた醤油味の大阪のたこ焼きは美味かったな。
冷めてもいけたし、多分肴にもよさそうだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:08:58
スーパーに行くと冷凍のたこ焼きがあります。
日清とか、ニッスイの。残念ながら、いい値段するし、まだ食べたことない。
あれ、美味しいのですか?食べた人、います?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:20:22
>>652
>作り手が出来栄えを左右するメニューなのかもしれませんね。

多分そうですね。火加減の調整一つで出来ばえは全く違う。

>>654
冷凍たこ焼きは未経験なので何とも言えないが、確かにいい値段。
値段で考えるなら肴としては「冷凍餃子」の方がお勧めかなぁ。
12個くらいで170〜200円
味の素のなんかは驚くほど美味く出来ている。各メーカーとも合格ライン。
出来合いの焼いてある惣菜の餃子より確実に美味い。出来たて食べられるし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:23:08
冷凍シュウマイはウマイ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:18:40
冷食は以前と比べて美味くなった。
枝豆はダメダメだけどね
安飲み屋とはいえ、冷食の枝豆出されると酷くわびしい気分になる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:23:23
枝豆は冷凍食品ばっかです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:58:51
野菜はねえ、新鮮さは欠かせませんな。
夏野菜がこれから本番。露地物のいいやつ食べたいね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:17:30
かぼちゃの
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:43:36
>>659
我が家なんかとうとう、ししとう、ゴーヤ、青唐辛子、ニラ等を
プランターに植えだした。
こういった辛味、苦味が強い植物ってあまり害虫が来なくて良い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:06:09
>>661
えっ、害虫つきにくいの?
それならウチも植えてみようかな。。。
ウチに今、植わってるのは、三つ葉と青じそ。
薬味に重宝してる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:11:55
三つ葉はお外出したら
跡形無くやられるお
しそも何だかんだ虫つくお
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:43:04
健康に育った野菜なら虫なんざつきませんってw
健全な植物を害虫が食べると消化できなくて死んでしまいますからw

by虫に聞け
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:49:17
>>664
実際そうなんだよ。
無農薬や無肥料で栽培してる農家はなぜそれが可能か?健全な土で育つからで
健康に育った野菜は無農薬でも虫害はほとんど起こらない。
って、スレ違いだろ。

>>661
ししとう、いいね。あの何個かに一個混ざってる飛び切り辛い奴に当たった時の
嬉し、悲しもまた楽しでw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:55:41
>>665
ちょw
園芸板で専業農家や農学研究者にコテンパンに論破されただろww
おまけに生物板でも電波扱いされたよな?

まーだ言ってんのか低能がよw
毎日東京ドームと同じ面積の畑の害虫取ってから言え。
素人が。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:10:11
>>666
農業知らない馬鹿が脳内で語ってんじゃねえよ。
なんで無農薬や無肥料での栽培が可能か説明できるか?実際やってる団体は
山ほどあるんだぜ。
それとも慣行農法にしがみつき無農薬栽培に脅威を覚えてる農家かよ?
情けないw

さ、肴の話。馬鹿相手にしてたらスレ違いになっちまう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:12:32
>>666は誘導繰り返して「寂しい中年」認定された阿呆だろw
今度は荒らしか?ご苦労なこってw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:24:03
666は呪われた悪魔の並び ゲラゲラ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:31:29
園芸板から尻尾巻いて逃げたくせに何言ってやがる。
無農薬で可能な場合(も)あるだけだ。
敷延すんじゃねえよ素人が。
お前みたいな半可通が一番農業を駄目にしてんだよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:40:25
109 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 16:41:48
最初は健全な野菜は虫が死ぬとかいってたけど、突っ込まれたらキャベツは虫が付くから
防護ネットを張らなきゃだめだとか、わけわかんないこと言ってましたよ。

110 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 18:56:40
>>109
酪農、放牧が狩猟の延長だとか訳わからんことも言っておったが、
最近出てこんくなったな。

111 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2005/11/10(木) 19:20:14
>>109
園芸板で科学的論証で否定されたにされたけど、
いつものように一切無視だからな。

112 名前:もぐもぐ名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/10(木) 22:25:31
というか脳内農家だからな、彼は。
最初は皆おもしろがって相手してたけどどうみても真正なんで生暖かく見守る事に。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:57:04
>>670
>無農薬で可能な場合(も)あるだけだ。
 敷延すんじゃねえよ素人が。

かかか、なんだやっぱり慣行農法の旧態以前の農家かよ。可能な場合があるだけで
全国にあまたある無農薬栽培団体が成り立つか。
JAS認証が得られている農家はたまたまかよw
園芸板から撤退したのは食べ物板がメインでキャラの矛盾をなくすためだ。
農業を駄目にするねえ、笑わせる。慣行農法しか知らない農家の常套句。
慣行農法はそれはそれで存在価値はあるんだが無農薬や無肥料栽培を目の仇に
してる農家には未来はないかもな ゲラ

>>671に至っては説明するのも馬鹿らしいくらいな一面だな。
視野が狭い、というか新技術を頑なに拒否する頭ガチな農家なら仕方ないかw

まあいいや、馬鹿相手はやめる。キリがない。
可哀想な中年糞粘着はこれしか生き甲斐がないんだろう。喜ばすこともない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:01:00
>>672

>園芸板から撤退したのは食べ物板がメインでキャラの矛盾をなくすためだ。

嘘はいけねえなぁw
必死で罵倒してた癖に、科学的に突っ込まれるとパタっと消えたな。

最近食べ物板ですら名無しにならざるを得なくなったのも、電波説論破されて以降だしなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:16:52
>>673
馬鹿言ってんじゃねえよ。科学的に突っ込まれたことはないし突っ込まれたら
いくらでも反論できるのは無農薬栽培団体の存在が照明している。
どうしても慣行農法しか認めないというならJAS認証がなぜ存在するか説明
してみろ。できまい?たまたまとしか言えないだろうな。
食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。政治板に移って飽きたからご無沙汰だがな。

って、やっぱり個人に粘着するアフォ中年か。情けねえ哀れな奴だな
誘導はやめたのか?糞べジ君 ゲラ

スルーしないと俺まで荒らしになるな。ほどほどにしよう。
スマン>ALL
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:26:48
今夜は知り合いの魚屋に頼んでおいた「焼きウニ」で一杯。
もうたまんないくらい し あ わ せ ! w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:22:15
257 :花咲か名無しさん :05/01/28 23:19:33 ID:ICXvJlZ2
だけど野菜を本当に育てたことのある人なら
  農家がどうして農薬を使わなければならないか
  ぐらいは理解できてるよね
  君たちはほんとに真夏にキャベツを育てた事があるのかと。 


260 :花咲か名無しさん :05/01/29 10:33:40 ID:oaMq8Mu8(←名無しで書いてる虫に聞け=松=RM)
>>257
ゲラゲラゲラ
答えは簡単だ。虫の餌を作ってるからだ。虫の餌だから虫が食う。
それを防ぐために農薬をまく。
人間の食料を作ってれば虫は最初から来ない。そんなこともわからないから
馬鹿なんだよ。

これを見れ
http://www.farmersnet.net/f_com/shiritai/shiritai001/ryutsu/ryutsu05.html

この4番目に虫がついた株の隣はまったくついてないというのがある。
虫は何にでもつくもんじゃない。不健康に育った物につく。
無農薬はこの健康な野菜を作ることで可能。
真夏のキャベツ?何回も作ってるが。蝶に卵を生みつけられれば虫食いにはなる。
しかし強健に育ったキャベツでは青虫は鮮やかな緑色の糞を残し死んでいる。
消化できずに消化不良で死ぬんだよ。弱ったキャベツならこうはいかない。
食用には問題ないが売り物にはならないので被覆資材で卵産み付けを防ぐが
売る気がないならこれも不要。
土が健康で過剰施肥がなければ誰にでも簡単なんだがね。
慣行農法で土を自らボロボロにしてる農家には逆立ちしても真似できないことだが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:23:03
266 :花咲か名無しさん :05/01/29 21:11:10 ID:45z3rUUN

Q: 初めまして!有機農法については本当にはよく知らないことが多いのですが
   何かの情報で本物の有機野菜には虫はつかないと知りました。これ、本当ですか?

A: 一概には申し上げられません。同じ圃場で、何千もある野菜の中で、
   なぜ、この野菜だけ虫が大発生しているのかと思うものはあります。
   となりの株にはまったく虫はいないのです。
   虫のついている株を見ると、たしかに生育が悪く、不健康に育ったかなという感はあります。
   こういったケースは種子そのものの素性が悪く不健全に生育が進み、弱った株に虫がついたものと思われます。
   また、窒素分を過剰に施肥した圃場では、作物に吸収された窒素分が同化されずに、作物のある部分に蓄積されてしまい、
   そのにおいを嗅ぎ付けて害虫が集まるという学説もあるようです。 
   雨が少なく、高温乾燥気味の年は、害虫の発生が多い傾向にあります。
   当会では、無農薬栽培が原則であるため、よほどのことがない限り農薬は使用できません。
   そのため、害虫対策として、被覆資材を利用して、害虫の飛来を防いだり、天然物に由来する資材を有効に活用しています。
   それでも完全に防ぐことはできません。虫害の程度のひどいものは、畑に棄てているのが実情です。
   ほったらかしによる虫害も、もちろんあります。
   虫については、上記のようにさまざまな原因があげられますので、俗説にまどわされないように注意してください。


>>260
↑は貴方が引用した4番目の人の全文です。
もう一度よく読みなおした方が良いと思います。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:25:07
268 :花咲か名無しさん :05/01/30 10:28:07 ID:L9VEyjv0
虫のつかない野菜を作る理由だと?お前馬鹿か。

虫がつくのは「虫の餌」
人間は虫の餌を食べるべきじゃない。人間には人間の食料がある。
虫の餌ばっか食って頭にウジでもわいたか?
お前さんには「人間の食料」と「虫の餌」の区別もつかんだろうがな プ


274 :花咲か名無しさん :05/01/30 21:58:56 ID:CIB+4q/N
素朴な疑問なのですが。
なんで虫だけ問題にして病気は問題にしないのですか?

虫の食えない野菜は不自然ではないのですか?
食えないと食わないでは随分意味が変わってきます。

また別の視点から、虫の食えない野菜というのは、生態系の中において極めて不自然な存在ではないのですか?
自然農の概念に最も合うのは、虫も食うけど被害と呼ぶには当たらない程度にコントロールする事なのではないかと私は思います。

生態系という考えの中では人間だけでなく病気も虫も生態系の一部です。
大きな擾乱無しに農を営むというのなら理解できるのですが、「虫の食えない人間の食料」や「病気にならない野菜」を作ってしまうと、これはこれで人間以外から見ると砂漠状態に等しいわけです。
自然農であることが生態系の一部い同化するという意味合いを持つのであれば、他の生き物が食わない作物などあってはならない物です。
虫が食わないとおっしゃりますが、いわゆる害虫であっても多くの種類があり互いに影響し合っています。害虫の範疇に入らない虫は言わずもがなです

どうもあなたの語る自然農は人間中心に思えるのですが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:28:43
275 :花咲か名無しさん :05/01/30 22:32:40 ID:RdDu2gTK
>>274
ここは炭素循環農法の「もどき氏」の言葉を借りましょう。
俺のやってる農法のルーツももどき氏のルーツも同じ部分がありそうなので。

虫の腸は酸化腐敗型。人間の腸は発酵還元型。よって食べ物がぜんぜん違う。
人間の食べ物は虫は食べれない。食べると腸が破裂するか消化不良を起こし
虫は死ぬ。簡単に言えば腹の中で腐るものしか虫は食べれない。
かつて虫の餌である軟弱野菜は人の口に入ることはなかった。農薬で守られるまでは。
防除しなくても虫がつかないものがあるのはご存知ですよね。レタスとか。
しかしレタスも移植などで一時的に弱ると虫にやられる。活着して活き活きしてくると
ついてた虫は勝手に死ぬ。食べちゃいけないものを食べたからです。
つまり人間の食料と虫の餌は違う。
ナスやピーマンなど果菜類にも普通は虫はつかない。しかしつぶれたり傷つくと虫がつく。
腐りやすくなってるからです。
虫の餌であるキャベツにしろ強健に育てば人の食料。
そんな所に産み付けられた卵こそ不幸。孵った青虫はそれを食べるしかない。
しかし強健に育ったものは腹の中では腐らない。結果、消化不良の糞を残し死んでしまう。
そういうことです。
詳しくは炭素循環農法を検索してみてください。
俺は炭素循環農法の実践者ではありませんが。

本来虫がつかないものまで防除しなくてはならないのは薬により作物を弱らせるから。
健康に育つ土をだめにするから。
病気になればいっぺんに虫がつきます。弱ってますからね。
虫がつかないということは病気も起こさせないと同じです。
健康な土で過剰施肥がなければ簡単なことなんですがねえ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:29:59
278 :274 :05/01/30 23:55:03 ID:CIB+4q/N
できればあなたの言葉で回答ください。
炭素循環農法にも興味はありませんし、書いてある理屈に対する証明が一切なされていません。
仮説なら結構ですが、論として持ち出すならそれなりの証拠は必要です。やってみたら判るでは証拠になりません。


それと、>>275では答えになっていないんですよ
たとえば
>>虫がつかないということは病気も起こさせないと同じです。
というような論理の飛躍があってはいけません。
それに、もしそのようなことが起こったとしたら、生態系の中では極めて異質な存在になってしまいます。
虫と病気だけでも各々数十種類の生き物を拒絶して存在する生き物など畸形です。
畸形を育てるのが農業というのならわからなくもないですが、自然農という概念からは大きく外れるのではないでしょうか?

害虫や病気も生態系の一部です。作物を枯らせたり食い尽くしたりする生き物は、かなり低い確率で起きた不幸な出会いの産物です。
一つの生き物を破滅させるような生き物はいずれその生態系には存在できなくなります。ただしものすごく長いスパンの時間経過で語らなければなりませんが。



>>274での疑問をまとめますと
1,なんで虫だけ問題にして病気は問題にしないのですか?
2,,虫の食えない野菜は不自然ではないのですか?
3,虫の食えない野菜というのは、生態系の中において極めて不自然な存在ではないのですか?
の3点です。 個別に答えてくださって結構です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:38:27
12 :花咲か名無しさん :05/02/01 21:35:37 ID:ZrJ6C9PJ
>>275のカキコのソースについて>>276が聞いてから
この意味不明の虫の糞話になってるんだよね。

このスレでは今まで聞いた事も無い話が
常識(某宗教団体で言う定説)の様に語られていて戸惑っています。
>>275のカキコもそうですし、>>260のカキコでは
「本物の有機野菜には虫はつかないのですか?」と言う質問に
回答者が皆、否定的な見解を述べているURLを挙げて
> 虫の餌だから虫が食う。それを防ぐために農薬をまく。
> 人間の食料を作ってれば虫は最初から来ない。そんなこともわからないから馬鹿なんだよ。
と書いてあったり・・・

有機農業に興味があって覗いたんですが
間違って宗教関係のスレに来ちゃったようですね。

320 :花咲か名無しさん :05/02/02 00:04:12 ID:OWeEdemQ
虫の腸は酸化腐敗型(アルカリ性)、人間の腸は発酵還元型(酸性化)なんて
書いてるサイトがあるね。虫が健康な野菜を食べると発酵して酸性になり腸が
溶けると。BT剤と同じだとも。

だが、BT剤はBT菌が出す毒蛋白質であって別物だね。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
墓穴を掘った「虫に聞け=松=RM」は遁走、誤魔化しはじめます。
>>674
どうです?あなたの要望があったから貼ったけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:15:31
お前、暇だな・・・
本物の粘着は凄まじいというか馬鹿というか

どっちにしてもスレ違いのアラシ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:43:21
>>622
たっぷりの三ツ葉で「おひたし」いいよね。
主に和の肴と一緒は勿論だけど、肉やチーズなど洋風肴にプラス一品でもいける。
684661:2006/06/14(水) 09:53:57
>>661です。波乱を呼んですいません...。
ちなみに虫除けにこんなのは使っています。その他の薬は使ってません。

http://www.engei.net/Browse.asp?ID=1175

でもミツバ、紫蘇、クレソンなんかはちょっと目を離すと
あっという間にナメクジ、夜盗虫なんかに丸裸にされてました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:55:39
家庭菜園の話がもとで荒れたようだが(荒らすのはいつもの寂しい中年かw)
これからならサニーレタスがお勧め。虫は絶対つかないし一株あればかなりもつ。
株になったら根こそぎじゃなく外葉から食べる分だけとっていく。
サラダはもちろん色んな肴に使える。炒めても旨いし。
発芽にさえ気をつければ簡単。株が育てば見た目もきれいで鉢植えなら鑑賞用に
なるくらいだし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:58:12
荒れそうだから、買うw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:45:56
レタスは漬物もいい箸休め的な肴になる。
キュウリの輪切りにちぎったレタス、レモン汁振って軽く塩。重しで一晩。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 10:59:52
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:32:16
「みょうが」の時期ですなあ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:40:46
な、逃げたw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:52:58
「みょうが」で一品いきますか

鰻の蒲焼(市販品)を買い暖めて小口切り。タレをからめておく。
みょうが、しょうが、青しそを千切りにしたものをこれに加えて出来上がり。

みょうがとしょうがは水にさらしアクを抜いた方が丁寧だが俺はやらない。
みょうがは多いほど好きだな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:59:44
スルーされた中年ニートは誰に語りかけてるの?
過去ログ漁ったり記録しておいたりと、その執念はすごいね〜。
暇人にしか出来ない大馬鹿ではあるけどさw

今夜はPCしか話し相手のいない寂しい中年ニートを肴に乾杯、ナンチッテw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:06:40
>>692
ハゲドウw
そもそもそのコピペで論難されてる馬鹿な名無しが、虫氏という証拠はないだろうw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:08:41
もっと釣れる肴がいる。w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:56:21
暑い時に「鍋」はやっぱりダメか?

大汗かきながら冷たいビールが好きなんだが、家族には奇異に見られる・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:04:27
>>695
アリでしょ。
キムチ鍋とかで大汗かきながらのビール(・∀・)最高!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:06:49
>>695
だよね、だよね〜w
でもやる度に嫁と娘に馬鹿にされるんだが・・・気にせず今年もやるけど。
698697:2006/06/14(水) 16:08:08
ごめん↑
>>696へのレス
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:09:24
周りは迷惑なんだろうなぁw臭いのきつい肴とかさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:15:30
>>699
一応自宅では「くさや」は避ける。大好物なんだが。
それと嫁がニンニク嫌いなんで「ニンニク料理」も極力避ける。
これは正直つらい・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:34:17
にんにくを使うレシピは50以上思いつくが、使わないレシピは
20くらいだ。肴としてね。

>>691
茗荷たっぷりの冷奴、鰹のたたき、浅漬け、いいっすね〜。
肴には難しいけど、冷汁も美味しいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:46:47
>>701
冷汁いいね。

嫁に注文したいところだけど、
もうちょっと蒸しあっつくなるまで待つか。

今日はハムカツともやし炒めを頼むとするかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:55:01
これからの時期「とりあえず」の一品は枝豆なんだが
田舎の酒好き親父はとうもろこしを「とりあえず」に持ってくる。
これがやってみると中々いけるんだな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:10:13
>>702
冷汁は簡単だから自分で作れば?
ちなみに我が家のは、お湯に、だし、味噌、ミョウガ、キュウリ、シソ、刺身の余り物、
そこにブッカキ氷を入れて、アツアツの白飯と喰うと最高に美味いっす
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:12:44
酒の…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:14:04
>>704
く〜〜美味そうだ。
肴というより「締めの一品」によさそうだね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:50:12
なるほど、>>676-681は都合が悪いんで、
さすがに減らず口も出ないで、いつものように流すのに必死ですか。

> 馬鹿言ってんじゃねえよ。科学的に突っ込まれたことはない

あ、あとは毛皮スレでの醜態貼りましょうか?
708702:2006/06/14(水) 23:55:16
>>704
いやいや、自分で作るのがイヤって話じゃなくて、
酒はいつも、冷え性の嫁と一緒に飲んでるので、
もうちょっと暑い季節になってからにしようってな意味なのでした。

熱々の白飯と一緒に喰うってのはやったことないので今度試してみたいねえ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:29:23
韓国料理の一つに、アジのたたきの冷汁があります。
ぴんぴんのアジじゃないと生臭いけど、お酢や、粉唐辛子、キュウリ
などを入れます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:38:30
>>709
ふーん、それも美味そうだ。
鯵というなら、肴でお勧めはなんといっても「なめろう」

新鮮な鯵の身にネギ、しょうがのみじん切りと味噌をいれ粘りが出るまで叩く。
うちではこれにパセリを少し混ぜる。
元々が船の上で食べる漁師料理で醤油じゃこぼれるから味噌を使ったというもの
らしいが、たたきに味噌という組み合わせは絶品。酒がいくらでも進む。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:13:21
それをちょっと焼いたのも美味しいね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:05:32
>>711
だよね。
ガスバーナーがあると表面をさっと焼けるんだけどね、持ってない・・・

今が食べ頃の鰹で「なめろう」も美味いんジャマイカ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:51:54
>>712
あわびの殻になめろうを詰めて魚レンジで焼くとちょうどOK
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:08:11
なるほどね。ホタテの貝殻ならあるので、それでやってみる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:51:11
菜食良かった事困った事16(ttp://makimo.to/2ch/food6_food/1110/1110902050.html
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1110902050/178
 164 :もぐもぐ名無しさん :05/03/18 15:18:28
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 氏は1人でコテハンを伏せたり伏せなかったりしてることが
  バレてないと思ってる?
 178 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/03/18 20:53:42
  ほう、そういう話題を出すということはIP覗いている糞野郎か?
  数スレ前に話題になったが、どうやら運営側に馬鹿べジがいるらしい。
  いや馬鹿べジじゃなく糞べジだな。気に入らないとIP晒したり
  (実際俺はやられたが)
  と最低な糞だ。2chの運営側にはこういう糞がいることを知っておいたほうがいい。

【40代の】酒の肴★新たに1
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146471437/535-539
 535 :虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 00:56:23
  時々参加してたが俺への粘着が出ているようで関係ない人に迷惑かけてる。
  コテをこのように出して参加しようかと思うが、名無しの方がいいかな?
 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:00:52
  >時々参加してたが
  毎日毎日、一生懸命書きまくってるじゃないですか。
  自分で自分にレスつけたりして。
 539 :虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 01:13:18
  ほう、なんでそう言い切るの?
  さては・・・糞○○ですか ゲラ
  自分のレスに自分でレスだあ?どれが?
  お前は昨日の糞べジか?しつこく誘導までしてる奴だな。
  スレ本来の話題は荒らし、粘着馬鹿やり、よく○○やってるな。
  まあ2chはそういうもんだと、今はわかって参加してるわけだが。
  糞べジは何かまともな肴の一つでも上げられるのか?

虫ってなんで成長しないんだ?(笑)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:16:57
ここ読んでると、肴にしては高くつくなあって思うのは、ケチなのかなあ。
おかずも食べてるんだよねぇ?
参考にさせてもらいます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:36:14
>>716
おかずも食べるけど肴で酒がメインだからね。
極端な話、酒と肴で締めに御飯と味噌汁だけとか、お茶漬けだけとかでおk

今夜は外で食事してきて帰りが遅かったので「チーズタラ」だけで焼酎。
チーズタラは愛犬と分けあいながら。これも楽し。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:42:46
5月くらいからようやく復活してきたけど、塩エンドウだな。
冬には店頭から姿消しているんだよね。
今からビールのお供に!
シンプルだけど、安くて旨いよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:59:24
>>718
そういうのが好きな人なら「茹でピーナッツ」はどう?
俺はビールにこれが好き
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:08:33
>>719
いいですね、茹でピーナッツ!
千葉の地元で掘りたてを食べるとやめられない、と聞きますが。
胃腸が弱くて揚げピー・バタピーなどは好きなんだけど、食べ過ぎるとピーと。
茹でなら優しくて良さそうですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:09:34
塩エンドウも茹でピーナッツも美味いよ〜♪
俺は大好き。

茹でたピーナッツは多分胃腸にも優しいと思う。
ピーナッツの固定観念がひっくり返るくらい柔らかいからね。ともかく美味いし。
豆や種実類は健康にもいい優れもの!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:58:08
香港でご飯食べると必ずお通しで出てくるのは、茹でピーナツと
鶏の足先をやわらかく煮て豆板醤で和えたもの。
ゼラチン質になった皮の部分をこそげとって食べる。

昨夜は鱧の落としを梅肉でいただきました。あとはじゅんさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:34:34
鱧にじゅんさい、豪勢ですな〜

今日は夕方から時間があるので台所に立ち一品作ろうかと(♂です)
いつも和風専門だけど今日はパスタ。ペンネ・アラビタータ。
ショートパスタが好きでよくやるんだけど肴用に少しだけアレンジ。
普通にアラビアータを作る(二人分でペンネ150〜160gにホールトマト1缶)
ただ肴用の分だけニンニク、赤唐辛子オイルをかなりきつめにし、味付けも塩を
通常より多め。濃い味のペンネ・アラビアータにする。
これにレタス、サラダ菜などの葉物を適当に切ったもの、たまねぎの千切りを
水晒ししよく水気を切ったもの、さっと茹でたミニアスパラを混ぜ和えて出来上がり。
「野菜たっぷり入りペンネ・アラビアータ」みたいなもんですな。
本場イタリアにこういうのがあるかないかは皆目わからないが、たまに作る。
ピリッと辛いのがビールに合うのよ。
ワインにもいいと思うけど俺はワインはわからないし、あまり飲まない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:05:56
あとショートパスタといえばオーソドックスなマカロニ、コンキリオー二(貝)
ファルファッレ(蝶)などでの「冷製パスタ」も肴になるね。
シーチキンやチーズ、ベーコンや生ハム、野菜各種と組み合わせは無限大。
暑くなるこれからにはいいもんだ。
>>723は暖かく、かつホット(辛い)な一品で、これとはまた一味違います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:11:18
なにこの必死の自演
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:08:55
ペンネやファルファッレは知ってたけど、貝型は知らんかった。dです。

この間ねじってあるパスタ(名前知らん)でマカロニサラダ作ったけど、
ねじって表面積が大きくなる分、マヨネーズや調味料をかなり多く必要として
カロリー過多だと痛烈に実感。気をつけねば。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:10:14
アラビアータ旨そうだ。冷製パスタも確かにいい肴。
じゃお気にの洋風肴をひとつ
トマトとモッツァレラチーズで「カプレーゼ」
バジル、バルサミコ、ミックスペッパーソルト、オリーブオイルと普通だけど
これに鰹節がよくあう。冷酒等でも違和感がなくなる。

相変わらずスルーされてるのに一人淋しく荒そうという中年ヒキコがいますな
カワイソ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:15:08
普通に「マカロニサラダ」だけでも
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:42:29
「健康のためには牛乳が一番。ぜひ、牛乳を飲んで」西田和広委員長

「サッカーの日本代表が、もうすこし牛乳を飲んでいればオーストラリアに体力負けすることはなかった」山下栄

「牛乳は苦手という人でも、焼酎好きのお父さんなら、お湯や水のかわりに牛乳割りでどうぞ」戸塚勇組合長
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:47:45
>>726
ねじっているパスタは多分「フジリ」ですね。
ショートパスタは形がかわいいし、ほうれん草やトマトを練りこんだカラフル
なものもあり見た目も楽しい。
どんなソースにも簡単に合わせられるしスープ仕立てもいける。
おしゃれな肴を工夫するならかなり楽しめる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:38:51
>>730
ねぇねぇ、なんで自分で自分にレスしてるんですか?w
そんなことして虚しくない?w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:41:44
なんでわかるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:55:40
>>732
相手にしなさんな。嵐たいだけの中年ヒキコですよ。
さてぼちぼち酒を始めようかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:13:45
あら、
>>676-681
貼られてしまってぐうの音も出なくなってしまったようで、
嘘も次々ばれ、自演も指摘されて心閉ざしちゃったかな?

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。

自分で言ったんだから説明よろしくね
松=虫に聞け=RM
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:52:01
南高梅の高級梅干し(頂き物)驚きだけど日本酒の肴になるね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:55:47
スルーされても、されても荒らししか出来ない馬鹿がいる
引きこもり カワイソス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:37:50
ウチの近所に、高級梅干専門店がある。。。
老舗の和菓子屋みたいな店構えで、恐れ多くて入れん。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:44:21
肉豆腐だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:18:36
>>736
俺は男もいない寂しいオバハンだと思うw

寝る前に今夜は「みょうがの浅漬け」仕込んでおこうかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:20:19
酒、酒の肴は男のもの臭w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:28:59
揚げ竹輪(竹輪自体揚げ物ナわけだが)コンビに仕様
トースターで焼いて醤油と七味ドバッ
まぁまぁだよ。ビールから酎に変えたとこw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:32:22
>>740
手の込んだものも勿論美味いが、豪快な「男の料理」で飲む酒のほうが
うまかったりもする。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:33:42
>>742
両方旨いといえる心構え
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:34:53
バイセクシャル
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:37:48

雰囲気に左右される事も、あるw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:43:41
>>745
そりゃそうだ。外で飲む酒が美味いとかね。バーベキューやビヤガーデンもかな。
ビヤガーデンのつまみなんてろくなものじゃなくても十分美味い。
好きな女が作ってくれた肴、気心の知れた仲間と飲むときの肴、みな一味も二味も
アップする。雰囲気は大きいな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:22:27
>>711
「なめろう」をハンバーグ状にし大葉を両面か片面貼り付け
フライパンで焼いたものは「さんが」というらしい。
テフロン加工のフライパンなら油は引かずともokとか。

「なめろう」ぐぐっていたら出てきた。美味そうなのでやってみる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:26:34
>>なめろうってなんだ??
byキンカン
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:30:40
>>748ググレ!

ちなみに軽く焼いて食べた方がd(-。^)good!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:34:15
>>748
(´ーωー`)
 つ∩と ペロペロペロ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:34:42
ニク食いたくなって、豚ロース切り身を焼いて食った。
脂が臭くて辟易。部屋にも脂臭が染み付いてしまった。
旨いロースの焼き方ってあるのかな?一回ゆでて脂抜く、とか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:47:25
>>751
下ごしらえのの「塩こしょう」のこしょうは匂い消し。
匂いが気になるならこしょうを多めに。
それでも気になるようなら予め日本酒を振っておき15分くらい置いてから
よく酒を切り、そこに「塩こしょう」
それからお好みの味付けで。
しょうが焼きというのもしょうがの風味を生かすというよりこれも匂い消し。
これは醤油でいいね。
味噌を酒とみりんで緩々にしたもので味付けするみそ焼きもいい。
ニンニクスライスを先に油で炒めたところに肉を入れて焼き醤油というのもある。
単なるソテーなら醤油で味付けした後ウイスキーでフランベ。
オイスターソースや何やら味付けはいくらでもある。

どちらにしても「塩こしょう」が基本
一回茹でたりしたら台無しだよ〜w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:55:01
準備しておいての「みそ焼き」なら塩こしょうは要らない。
味噌を酒とみりんで緩々にし肉に塗り一晩置いておく。
後はそれを焼くだけ。味噌だけで匂い消しになるよ。うまいし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:57:32
勿論「塩こしょう」だけで焼き、お好みのソースというのもあり。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:06:22
なるほど、かける一手間で出来上がりが違ってくるんですね。
勉強になるなぁ。次こそ美味しく食べるぞ!ありがと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:26:26
ニンニクチップをバラまくってのも手だ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:52:06
どうやら「虫に聞け」が敗北を認めて三度遁走したって事でOKらしいなw
このスレも保存しておこうw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:22:55
いまメロン買ってきた。

これから白ワイン。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:59:16
はは〜>>757が「男がいないおばはん」認定の荒らしかな?
なるほど、なるほど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:46:51
>>758
前のスレでも書いた記憶があるがフルーツに白ワイン、いいすね。
今の季節ならびわ。まだ高いけど桃も。ワインは葡萄だから当然、葡萄は最高。
ワインはよくわからないしあまり飲まないが休日にフルーツ肴の白はいい。
安いワインで十分楽しめる。でー今日は今日じゃないか。
1000円位の白ワインにメロン、びわ、あとオレンジでも買ってくるかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:06:18
ワインは美味いと思ったことがないな。
だからほとんど飲まない。ウイスキーの類いも全く飲まない。
焼酎も飲まない。日々、ビールと日本酒。
これが自分にはピッタンコ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:56:07
酒は好みだからね〜。好きなものを楽しむのが一番。
ビール、日本酒専門の>>761さんのお気に入りの肴は?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:02:26
嫁が「本物のししゃも」買ってきた。今夜が楽しみ。
オスで1尾100円するらしい。
一般に出回っているのは「キャぺリン」(カラフトししゃも)
本物は久しぶりだ。楽しみ、楽しみ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:16:12
>>760
桃、たけ〜〜。小ぶりなものが1個400円もする・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:39:45
>>762
ビールwww
日本酒飲んで喉が渇いたらビールを飲んでるw
つまみはほとんど食べないょ
たまーに冷やっこぐらいかな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:32:45
>>765
豪快というか無茶というかw
そういう酒呑み好きですけどね。何かつまみながら呑んだ方がいいですよ。
若くないんだからw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:54:23
コンビニの箱酒を
魚肉ソーセージ噛りながらも

乙 !!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:38:21
「本物のししゃも」今いち感激がなかった・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:38:46
>>768
えー、そうだったの・・・
安いシシャモも、バターで焼いたりするとウマイね。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:39:08
今日は粘着引きこもりのオバハンは出て来ないのかな?
誰にも相手にされないのに必死に粘着する姿は、いい肴なんだが www
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:41:30
>>769
安いししゃももレモン汁ふってから天ぷらにするのも美味いよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:42:36
モノ本はうまかったなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:23:30
テンプラに檸檬では?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:01:12
>>769
あーいや、「本物のししゃも」が不味いとか大したことないという意味では
ありません。初めて食べた時に比べ感動が少ないというか・・・
美味しいのは確かですよ。特にオスのししゃもは身の味がしっかりしていて
大変美味。探せばスーパーなどでも買えますから是非お試しを。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:22:28
バラチラシかなんかは日本酒のあてになりそうだが。誰か作ってるか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:25:55
安い冷凍シシャモを美味しく食べるために、ウチではサラダ油を適量
ふりかけグリルで焼いています。水っぽくならないし、焼き網に
くっつかず身が崩れない。
本物の雄シシャモは、皮目がくっきりはっきりして感動ですね。
かなり大振りだし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:34:38
>>775
バラチラシか、和歌山に一時住んでいた時に隣のオバちゃんがよく作って
もって来てくれた。美味かったなあ。
オバちゃんのつくる「サンマ寿司」も絶品で市販のものより甘さが抑えられ
肴にももってこいだった。サンマ寿司はオバちゃんの味再現は無理だけど
バラチラシ作ってみるか。

>>776
オスししゃも美味いよね〜♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:48:03
>>777
んなこたいいから

>>676-681

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。


いいわけしてみ?おっさんw

779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:59:05
↑寂しいのか?荒らしオバハン ゲラ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:26:18
>>779
放っておけって。相手してほしくてウズウズしてるの喜ばすことないっしょ。

>>767
「魚肉ソーセージ」!
優れものだよ。みんな馬鹿にするけど。栄養面も味もいうことなし。
半分に切って縦1/4に切り天麩羅。子供も大好き。
魚肉ソーセージは熱を加えると美味くなる。
まるかじりする時もお湯に入れて温めてからだと一味アップ
安いし、美味いし、栄養価高いし。日本人の偉大な発明じゃね?
手軽な肴としては渇き物に負けない逸品。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:44:27
>>775
かんぴょう、椎茸、酢ハス、アナゴ、イカ、まぐろヅケ、新子、茹で海老、
金糸たまご、絹さや、最後にいくらを散らすの?
甘口だけど、お酒に合いそう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:56:11
>>781
アナゴ、イカ、マグロ、海老などが入らず動物性は錦糸タマゴだけという
野菜中心のシンプルな物(野菜、山菜の種類は豊富)もいけますよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:29:40
寿司屋で魚をつまみに呑みたいな
蕎麦屋でもいいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:56:13
冷やしトマト塩かけながら丸かじりで昼ビール。ちょっとシアワセ。

きれいに切り分けて一皿にするならウスターソース。
おかずの一品ならドレッシングかマヨネーズだが肴の一品なら絶対ウスターソース!
お試しあれ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:09:46
キュウリに普通の味噌をつけてかじる
これがイチバンだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:39:21
モロキュウ、いいね。
シンプル系になってるが、それならセロリ。
肴でならやはり味噌でかじるのがお勧め。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:43:24
ウチではマヨネーズ辛子味噌、コチュジャン味噌、ゴマ油味噌、
そぼろ味噌等バリエーション有。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:32:15
>>774
そうだったんですか・・・
本物のシシャモもオスも、まだ食べたことがないので
是非、試してみます!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:24:16
鯨のベーコン 芥子と醤油でもいいんだけど
醤油は脂で弾いてしまうので塩で冷酒とね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:31:33
>>789
今や高級品だよね・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:23:24
ナガス鯨のベーコン(密輸品)をいただいたことがあります。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:43:55
密輸品・・・!?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:54:45
今日は昼食べられなかったお弁当(通称赤弁)を肴に。
筍煮
牛肉のピリ辛味噌
豚カツ 揚げ春巻 蓮根甘辛煮 キューちゃん 濡れ塩昆布
結構豪華!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:38:57
>>787
素晴らしい。
やっぱり日本人は味噌だよね。肴に味噌は絶対欠かせない。
ゴマ油味噌というのは初めてなんですが味噌にゴマ油混ぜるだけ?
どういゆう風に使うのでしょう?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:57:45
>>788
俺の書き方が悪かったようですいません。
本物オスししゃもは誰が食べても間違いなく美味い!と言うはず(大袈裟だなw)
最初に食べた時の感動があまりに大きかっただけに、あんな表現になりました。

人間て贅沢だよね。美味しい物に感動するくせにすぐ慣れてしまう。
日頃は質実剛健(苦笑)の食で、何かの時に贅沢する方が幸せかもしれない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:00:22
梅酒にあうつまみを教えてくだされ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:06:02
>>796
梅酒ですか〜
甘いお酒だけに結構難しい。甘いお酒は基本的につまみ無しでOKですからね。
でも考えて、できれば試して、何か出そうと思います。
少しお時間をw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:07:18
チョコポッキー。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:07:55
冷やしたの。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:10:04
なるほど、甘+甘はありかもしれない。
俺は「葉しょうが(はじかみ)」のような辛いものがいいかなと脳内テスト
していたんだがw
実際試してみないとね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:57:34
2ちゃんが壊れているのにここは書き込みができるのは何故?

昨夜はにんにくの芽がたっぷり入った、八宝菜。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:59:54
>>794
その通りゴマ油と味噌を混ぜるだけだけど、生姜すりおろしや
白ゴマを加えるともっと美味しい。にんにくみじん切りでも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:05:39
>>796
梅酒にぴったりのつまみ、思いつきました。
梅酒に入っている梅の実。これしかないでしょw

俺は甘い酒は呑まないんだが、もし呑むなら甘さをサッパリさせるのに漬物かな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:18:31
今日はビール飲もぅ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:49:43
今ね、大根と鳥ももとベーコンで煮物作ってる。昆布とかつおで出汁とって。
なかなかええ感じ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:35:03
>>805
煮立ったら火を止めるか、とろ火にしてね。
大根はダシの温度が下がるときに、味がしみるらしいので。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:36:35
>>805-806 旨そうだ、こんど真似してみる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:14:34
>>795
あっ、いえ、そんな・・・こちらこそ・・・
ホントにどんな感動的な味にも、慣れてしまいますよね。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:36:19
そうだ、大根も優れ物だよね。
鰤大根なんかもそうだけど他の素材の旨さをしっかり閉じ込める。
うちはもつ煮込みにも大根入れるけど、これも美味い。
おでんも大根がなければしまらない。
大根はキング・オブ・野菜かも。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:36:48
>>796
梅酒をソーダ割りにしたら揚げ物やピザなんかも食べられるよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:02:53
梅酒にはこれという定番が無いという事か
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:14:45
ラフテー作った残り汁で
煮た大根もウマい。。。

大根役者って言葉の、元々の意味は
主役にはなれなくとも、あらゆる場に対応できる
名脇役をさす誉め言葉だったらしいね。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:36:25
今日は日本酒黒龍に

おからと花山大吉DVD
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:39:10
>>812
それもあるかもしれないが、大根は食中毒を起こさない。
つまり「当たらない」から来てるというものらしいですよ。
そんなことはどうでもいいかw

大根は本当にいい食材。日本人には欠かすことだ出来ないものだ。
海外生活者が最も欲しがる野菜が大根とか。
俺は刺身のツマですら大好物。これで酒が飲める。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:40:54
大根だけじゃ嫌じゃw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:46:44
まあねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:50:19
海外性活体験者としては
欲しかったのが長ネギ!
大根は浮かばなんだ。
ネギとアジの開き最強
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:51:42
チンコ立つのか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:57:36
長ネギか、なるほど判るような気がする。
薄揚げと長ネギ焼いて醤油で、というシンプル物も肴には捨てがたい。

関西の人は根深の白い長ネギ嫌うよね。ネギは青ネギだって。
関東は土が悪いから青ネギを埋めて軟白させたってのが理由らしいが
俺は癖が少ない根深の白い長ネギの方が好き。
根深はやっぱりダメですか >関西の人
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:58:29
すき焼きに使うネギか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:01:34
うーん、そうかな?まあ白くて長い奴ですw

俺は関西の人にすき焼きご馳走になった時はネギは青ネギだったよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:04:02
全部が白いネギなのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:05:44
いやいやw
土に埋めた部分だけが白くて地上に出てる所は普通に青ですよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:06:11
青ネギって万能ねぎの事なのかしら
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:03
すき焼き、味つけも、関東と関西で大きく違うね。
私は関西派。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:14:00
すき焼きを肴に呑む酒は?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:14:52
なんかすごい会話になってきたな〜www

まあ事ほど左様に地域によって食材を含め食文化は大きく変る。それが面白い。
常識からして違うわけで。

>>824
そういうからには関西の人じゃないよね?
万能ネギは細いでしょ。関西で言うネギは根深の普通の長ネギの頭の青い部分が
すべてという感じです。白いところがほとんどない。大きさは長ネギと一緒。
長ネギだって土をかぶせず普通に植えて育てれば青ネギになってしまいますよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:17:38
>>826
好みだがビールか日本酒でしょ。俺は日本酒、普通はね。

ただ前に言ったが暑い時期の鍋が好きで汗かきながらのビールは至福w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:19:10
焼肉なのでビールだとおもた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:22:51
>>827
関西はなんて言っても広うござんすから、決めつけはどうかと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:27:55
>>830
あーそうですね。
一般的なことを言ったつもりだが誤解を生じるようなら申し訳ない。
あなたはネギどっち派?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:56:08
ねぎが無いと、なんて事は無いかもしれんなぁ。
ねぎが無いからすき焼き喰わねーなんて事は無いだ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:24:00
僕がカリフォルニアに住んでいた頃(20年前)白ねぎは無くて、
仕方なく”スカリオン(グリーンオニオン)”で代用してました。
最近は中華街に行くと、それこそ”Daikon””Negi”なんて
売っているようですね。
パリの中華街は、中国本土からエアカーゴで野菜を輸入している
とのことです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:42:32
>>832
ネギはないと寂しいよ。肴に限らず日本食には必須でしょ。
下仁田ネギなんていう飛び切り美味いものもあるよ。

もうすぐ「新ジャガ」の季節。作ってる人しか食べられないが「子ジャガ」
これを塩茹でしただけのものが目茶ウマ。ビールに最高。
収穫の時に取れる親指の先くらいの小さな奴なんだが、わざわざ子ジャガが
多くできるように作ったりもするくらいうまい。
ジャガイモの芽と同じでソラニンが多いので馬鹿喰いは禁物だが、そんなこと
気にしていられないくらいうまい。
スーパー、八百屋で出る普通の「新ジャガ」でも十分楽しめる。
新ジャガでの「ジャガバター」や「ジャガマヨネーズ」いい肴でしょ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:55:10
なにかいい干物がないか見てくる。
今夜は少し奮発しても美味い干物で一杯やりたい気分。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:42:32
マヨラーならぬネギマーね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:45:41
ネギマもいいがニンニクもいいな

焼鳥の話し
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:52:41
冷凍アスパラに塩胡椒をしてオーブンで焼いたのを肴にビールやってます

アスパラがきれたら近所のホルモン屋に鍋を持って煮込みを買いに行きます

店で飲んでけよー!と看板娘(26才が微笑みますが
森三中のモグラに似てます
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:15:24
いい干物、ありましたか?
今日ウチは、キンメダイの開き干しを買ってみた。。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:30:22
おでんやら鍋持って買っていたな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:39:22
>>839
なんだかんだ迷って結局ほっけw
ほっけ大好きでさ、いつもより大振りで少し高いものにした。
今、それで冷酒。ウマ〜でシ・ア・ワ・セ
これで愉しめるんだからお気楽でいい人生だww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:58:11
メルシャン 本搾りチューハイ  グレープフルーツ果汁28%  馬杉
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:59:08
肴kな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:06:51
シンプル系で好きなのは「椎茸焼き」
炭火で網焼きが理想だけど面倒なんでオーブントースターで。
かさの裏側に醤油をたらすだけでいい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:11:40
バターを少し乗せて焼くってのはどーだろ?
椎茸と合わないかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:05:06
バター醤油は定番だが、しいたけ、ううむ・・・
香りも旨みもある素材だし。
塩か醤油にごま油くらいがいいんじゃないかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:18:06
椎茸にバターはもちろん合いますよ。味噌ダレでもいいし。
俺は好みとして肉厚で大きいものは醤油だけがシンプルでいいなと。
これだけで「ごちそう」で贅沢な一品。
いい椎茸は松茸より美味いと思っている。

ホイル焼きなどにするなら舞茸、えのき、しめじもいいよね。
好みの魚、野菜なんかといっしょに。ここではバターだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:47:53
お酒はあまり飲まないんですけど、肴は大好き!!
韓国海苔にスライスチーズをはさんだ物やソラマメを
莢ごと卓上コンロでこんがり焼いたのはお勧めです!!
もう、知ってるよーって方いますよね、きっと・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:57:59
ソラマメ莢ごと焼くというのは、かなり一般的になってきたよね。
ありゃ美味いわ。文句なし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:21:24
スーパー鱧
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:33:18
無農薬、有機栽培、無肥料栽培に脅威を覚える慣行農法関係者が必死なのはここか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:33:55
有機、無農薬に理解が深まり消費者もそれを支持する流れでは
慣行農法の農家が必死にこれを否定したいのは仕方あるまい

慣行農法の野菜は確かに「虫の餌」
試しに殺虫剤散布をやめてみればと考えれば容易に想像がつく
慣行農法では殆ど虫喰い間違いなしだ

853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:34:29
日本の農業はどうやったても輸入品に較べ安価な物は生産できない
ならば付加価値を高めた優秀作物を作るのが正道
その付加価値は第一に安全性、第二に栄養価などの品質
ともに慣行農法は無農薬や有機に劣る
それを慣行農法側もわかっているだけに必死に否定しようとする
農薬を使わなければ農業は成り立たないと言い張るしかなくなる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:35:20
無農薬といっても露地栽培の各種のものとコンピュータ管理の工場野菜がある
ともに品質は優秀
慣行農法はこれらに安全性、品質では敵わない
慣行農法の生きる道は促成栽培などによる通年野菜の栽培しかないと思われる
これも栽培品種が増えれば工場野菜にとって代わられる可能性は高いが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:38:12
>>676-681

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。


反論どうぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:53:45
また相手してほしい馬鹿が湧いている?

今夜さイカの一夜干し
「肴はあぶったイカでいい〜♪」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:08:32
>>856
反論すればそいれで終わるんじゃないの?
嘘ついていたようだから無理かもしれんが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:14:59
消費者として言わせて貰うぞ!!
野菜高すぎ!、肉よりも割高。
かといって、わけわからん中国産も食べる気しない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:16:27
イカの一夜干しには七味唐辛子マヨだと思うのだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:18:56
野菜は確かに高いですな。ま、それはまた別な話。
肴のほうに。

納豆を使った肴をどなたか考えて下され。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:21:03
>>855
無理だと思うぜ?
このスレざっと見てもわかるだろうが、
あれだけ噛みついて着た奴が、
ひたすら恥の糊塗に奔走している状態だからさ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:23:27
>>859
七味唐辛子マヨに醤油を少量でいつもやります。
イカって一夜干しにするとなんであんなに美味いんだろ。
数あるイカ料理の中ではこれが一番好きです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:23:31
>>860
話反らすためのフリはいらないから、
まずは

>>676-681

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。

についてよろしく。
自分のケツくらいは拭こうね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:15:58
納豆とチーズを混ぜるだけ。
似たもの同志だからか合う。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:22:38
>>864
チーズは粉チーズでしょうか?クリームかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:25:19
クリームタイプ。
ブルーとか何でも。プロセスチーズも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:29:05
さわらの粕漬け焼いたので嘉泉呑みたい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:30:47
干物は高いので鮭の切り身を焼いて肴にしています
美味いんですよ、いや、まじで。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:32:17
いつもは豆腐でとりあえず旨い。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:44:02
干物っていくらなんだお
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:45:42
生にバサ天最高
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:48:52
最高も毎日では飽きる鴨
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:22:44
>>866
ありがとうございます。やってみる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:23:31
最近暑いからかもしれませんが
冷や奴にミョウガ、おろし生姜、かつお節タプリで
食べてるのがよいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:27:27
干物も値段はピンキリ
いい物はかなり高いが普通のスパーで売ってるアジの干物でも、それなりに。

>>868
鮭の切り身は俺も好きです。いい塩加減のものがあれば他に肴はいらないくらい。
今はトキ鮭がうまい時期だったよな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:29:37
普通値段の肴で。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:30:25
>>869>>874
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」試してみて
「男前」探してるんだが売ってるところがわからない・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:08:37

話反らすためのフリはいらないから、
まずは

>>676-681

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。

についてよろしく。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:20:46
思いきり突っ込まれとるがな。
880虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/06/21(水) 23:54:28
スレ違いの馬鹿粘着は荒らすな
食べ物板で書いたことまでこっちに貼って馬鹿丸だしだな。
向こうでぐうの音も出なく黙り込むような奴らだろ。
ここは「酒の肴」だ。馬鹿を肴に酒飲むのも悪くないがなw
言いたいことがあるなら向こうで聞いてやる。相手にはならんだろうが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:59:41
>>880

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。

って嘘ついてるのは何故?

>>676-681

について、ひとつづつ、具体的に釈明してみてくださいな。
字ぃ読めるよな?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:01:40
どっちも肴にしてるんかw
883虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/06/22(木) 00:08:03
なんで向こうに行かないのかな。コテでもつけておいでなさいな。相手してやるぜ。

ここはそんな話をするスレじゃない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:10:12
肴にしているのでは?>>883
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:13:49
さっさと釈明したらいいんじゃ?>>883
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:16:01
OK、肴の話は本スレ

酒の肴〜4品目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149406444/

でやるとしよう。

ここは存分に議論してくれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:17:19
日本酒とアメリカ産牛肉について。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:24:26
糞誘導までまた出て来ていやがるw 馬鹿はどうしようもないなww
馬鹿は放っておけ。相手にしてたらキリがない。
粘着するような奴は所詮馬鹿。オバハンだろうしw
今までどおりスルーでよろし。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102650499/l50

ここだろ。やるといってるんだから、やりたいならそっちでやれ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:26:50
また遁走
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:31:17
馬鹿粘着はスルーで話を戻そう。ここはいいスレだよ。

>>868
俺は鮭の切り身の辛口、それも目一杯塩辛いやつが好きです。
ちょびちょびと少しづつつまみながらの日本酒が好き。
塩を肴にするのと同じようなものかな?あまり健康的ではないのでお勧めではないがw
しかし美味いのよ、これが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:34:21
>>889
お前がか?URLまで見つけて貼ってやったんだ。
向こうに行ってやられて来いw

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:40:26
>>877
男前豆腐店
http://otokomae.heteml.jp/index_ja.html

面白いよ。必見。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:40:31

半世紀も生きてきて、嘘はつく、自演するで虚しくないかい?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:48:21
>>893
なんで君は向こうでやるといってるのに行かないの?
粘着してる方が余程むなしいと思うけどね。敵わないから?

本当に粘着馬鹿はいい肴だw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:17:24
スレ違いかもしれないけど、肴に酒盗(甘味)ひと瓶買ったんだけど、やっと匂いに慣れてはきたけど、ちょっとつらい。
なんか、食べやすい方法ありませんか?よかったら教えて下さい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:30:44
>>893その他阿呆な粘着ども

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102650499/l50

194 :虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/06/22(木) 01:21:16
有機、無農薬、無肥料などの栽培を科学的に否定できるものなら聞いてみたいね
できはしないだろうがな ニヤ
楽しみじゃ。馬鹿粘着は他に行くなよ。俺はしばらくここにいる。

なんだから向こうに池、いってやられて来いw

>>895
スレ違いじゃないですよ。と言って教えられるものはなくてスマソ
俺は酒盗が大好き、匂いも含めて。レスになってませんなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:39:58
あ〜〜
「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」も男前豆腐店の商品だったのかと今さら・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:43:21
>>896

>科学的に突っ込まれたことはない
>食べ物板で名無しで書き込んだことなどないぞ。

って嘘ついてるのは何故?

このスレの
>>676-681

について、ひとつづつ、具体的に釈明してみてくださいな。
どう見ても逃げてるようにしか見えませんよ?

ごまかしてるけど、みなさん無農薬を否定してるんじゃなくて、
>>676-681 の電波っぷりを嗤ってるだけだと思うが。



899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:44:45
>>896
ちょっぴり、ありがとう(笑)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:46:39
↑898でした
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:53:22
>>898
だから、なんで向こうに行かないのって。馬鹿だろ、お前。
やりたいなら向こうでやれ。
別に電波にも見えないがね。個々に突っ込む脳みそがないからコピペでわめくのか?

ここは「酒の肴」を語るスレ。わかる?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:57:47
>>899
お役に立ちませんで申し訳ない。お詫びに探したものですが

http://shiino.co.jp/shuto/recipe.html

おにぎりが美味そうでw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:04:43
>有機、無農薬、無肥料などの栽培
を誰も否定はしてないんだなぁ。
そういう事にすれば勝てると踏んでるんだろうけどw

>>676-681

では、農薬を使う必要性を全否定して、ひとり「馬鹿」だの使う品の無い奴が、
きっちり追い込まれて、最後は逃げ出した、っていうドキュメントでしょ。
無農薬では無理な場合や極端に収穫量が減る場合も、すごく多いの。わかる?

農薬使わなければ全てうまくいく、なんてことは、あり得ないの。

>別に電波にも見えないがね。

そりゃ自分の発言だもんなぁ。
じゃ、なんで突っ込まれたら急に逃げ出したの?ん?w
相変わらず虫は死ぬとか信じてる?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:07:26
以下↓虫は自分の言いたい事のみ繰り返し始めるに1000パクリ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:12:39
>>903
向こうじゃやれないわけは何?荒らしのオバハンw
もう一回URL貼るか?荒らしに用はないよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:16:07
>>905
2チャンネルやってる40代なんて馬鹿ばっかでしょ。
ほっとけよ
907sage:2006/06/22(木) 02:18:54
>>903
消えろクズ!うざい!!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:21:34
>>906
放っておくのはいいけどさ、ここは40板だぜw
まあ、放っておこう。荒れるだけだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:28:30
>>908
お前が馬鹿だと言ってるんだよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:31:04
と、まぁこのように逃げる訳ですわ
いつものパターン
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:33:27
>>909
何がwなんだかな?馬鹿は向こうでやれないわけでもあるのか?へタレ?
向こうで手ぐすねひいて待ってるってよ、行って来い。
ここには二度と来るな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:36:19
>>910
待ってると言うところに行けない馬鹿がここで遠吠え?情けねぇww

さて、馬鹿追っ払って肴に戻りたいもので。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:32:35
な、>>903の答えに窮すとこれだ。
「間違えてました、私の知識が足りませんでした、嘘もついていました。」
この一言ですむものを。
虫に聞け=松=RM=911よw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:58:50
チミたちホントに仲いいね
やっぱりこのスレはこうじゃないとね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:13:03
新参者には何がなんやらさっぱり分からん。誰か整理して教えて欲しい位だけど、でも、マターリした雰囲気に戻って下さいよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:23:29
>>913
なんでここでやる?
あっちのスレ見たけど無農薬で無理な物はない、極端な減収もないと言ってる。
なぜ直接本人にぶつけ対峙しないのか不思議。
ここではスレ違いになるからとスルーしてるのを「逃げてる」と突っ込めるから?
それなりのスレでちゃんとやるといってる所に行かないのは自信がないから?
ともかく荒らしはお断り。あっちで直接対峙してやり合え。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:32:00
このスレ立てたのが
松とか虫に聞けと名乗る荒らしコテ
他の板で自作自演や荒らしをしては、上のように突っ込まれると開き直る
で、いつも罵倒して逃げる
そもそも自分の意見を繰り返すだけだから議論にならん
自作自演がバレて叩きだされた時ですら、馬鹿には理解できない意図があった
などと開き直って捨て台詞

このスレも過去スレあたりで色々あって、元々書き込んでた住人も呆れて離れた経緯あり

荒らしが立てたスレは荒れるってだけ
918虫に聞け ◆rQyGV7spcM :2006/06/22(木) 09:04:11
>>917
荒らしてる本人が何を馬鹿なことを言ってる。
>>913
俺の知識がお前に劣っているとは到底思えんw 嘘もついてなどいないしな。
ちゃんと相手してやるからさ、こっちにいらっしゃい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1102650499/l50

>ALL
すいませんね、お騒がせして。ここではスルーするものだから馬鹿が調子づいて
逃げてると騒ぎ出す。向こうで待ってると全然こないw
荒らしは向こうに引っ張って行きますのでこれまで通り肴の話をマターリとどうぞ。
俺も参加します(コテは伏せます)
無農薬野菜、有機栽培野菜に興味のある方は上記スレで語りますので馬鹿粘着との
バトルともどもお楽しみ下さいw ギャラリー歓迎ですww

以上で今度こそ馬鹿粘着は誘導だけで一切スルー。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:15:40
アボカドなんかで一品いきましょうか

わさび醤油は定番だがマヨネーズとも相性がいい。イカの一夜干しにでていた
七味唐辛子マヨもなかなかいけます。
固めの奴はスライスして天婦羅もグー。天つゆとの相性が驚くほどいい。
脂質が多い果物ですが不飽和脂肪酸で健康的食べ物。
余計なことだが種は植えると観葉植物になる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:21:52
>>902のサイトの酒盗の料理では納豆に合わせた物、ゴルゴンゾーラに合わせた物
が美味そう。
納豆料理リクエストしたのにチーズと合わせると答えてくれた方がいたが
納豆、酒盗、ゴルゴンゾーラを全部合わせてもいけそうな気がする。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:28:32
嘘ついてない、なんてバレてる嘘つくから馬鹿にされるし信用も無いんだよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:00:37
スレ立ったぞ。こっちでやれ。

【無農薬】農薬を使った野菜は虫の餌【万歳】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150933626/


923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:24:28
アボカドは寿司ネタにされるくらいなんだから、いっそ本家本元のマグロと
あわせる。
同じ大きさに切りそろえて量も半々。わさび醤油で。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:11:14
納豆の天麩羅やったことある人いる?
タレを入れて味付けしたところに茗荷、生姜、三ツ葉をみじん切りにしたものを
たっぷり混ぜて一口大で衣を付け天麩羅にしたら旨そうと脳内(笑)なんだが
失敗したくないんで納豆天麩羅やったことある方アドバイスよろしく。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:01:49
>>923
普通にそれをドレッシングで合えると最高にワインに合う。
ドレッシングはオリーブ油、ワインビネガー、塩コショウ、
にんにく摩り下ろし。黒オリーブがあればますます上等。

納豆は(以前誰かが紹介してたかな)イカ、まぐろ、おくら、
たくあん、岩のりなんかを混ぜてわさび醤油。好みで卵の黄身。
ご飯にも合う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:40:40
>>925
う〜ん、その納豆美味そうだ。近々やってみる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:35:48
また自演して回ってたいへんだなぁ。
食べ物は自演はじめてるので話にならないし、終わったね。
IDが出る板では自演できないから来ないし、
再びここで質問

>有機、無農薬、無肥料などの栽培
を誰も否定はしてないんだなぁ。
そういう事にすれば勝てると踏んでるんだろうけどw

>>676-681

では、農薬を使う必要性を全否定して、ひとり「馬鹿」だの使う品の無い奴が、
きっちり追い込まれて、最後は逃げ出した、っていうドキュメントでしょ。
無農薬では無理な場合や極端に収穫量が減る場合も、すごく多いの。わかる?

農薬使わなければ全てうまくいく、なんてことは、あり得ないの。

>別に電波にも見えないがね。

そりゃ自分の発言だもんなぁ。
じゃ、なんで突っ込まれたら急に逃げ出したの?ん?w
相変わらず虫は死ぬとか信じてる?

あと、相変わらず嘘ついてるのは?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:41:40
('A`)、、、
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:21:48
いくら美味しい肴でも、高いと買えないしね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:27:59
ヤレヤレ、お馬鹿が湧いてダメだな。
仕方あるまい、肴の話は

酒の肴〜4品目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149406444/

でやりましょう>ALL

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:08:32
>>930
勝手にどうぞ。あんたが行くのを誰も止めないよ。馬鹿はスルーするし。

>>929
「安くて美味い肴」というテーマで考えましょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:05:36
>>924
水戸に行ったとき、駅前の納豆料理専門店で食べたことがある。
てんぷらにから揚げ、酢の物と、あらゆるジャンルの納豆料理があった。
気に入って母親によく作ってもらったが、揚げ油が一度でおしゃかになる、とぼやいてたよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:17:49
>>932
納豆のから揚げ、ですか。要するにそのまんまの「す揚げ」ですよね。
へぇー美味そうだ。油は一発だろうなあw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:59:12
納豆はいらんw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:03:08
納豆は日本人のソウルフードなんだが・・・
普段何食ってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:06:15
関頭だな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:07:37
日本人の?
多数決に毒された者よ、アーメン。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:08:02
粉喰いの感債か。だから女がぶくぶくしたのばっかりなんだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:09:41
脳内にしか真実は無いと思う者よ、世間を見ろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:15:17
お好み焼きをおかずに飯食うなんて、どうかしてるぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:16:39
酒は呑むぜ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:26:44
あー関東対関西の罵り合いなら他でやってくれ。そういうスレあるだろ。

>>929
安価で美味い(かどうかは好み次第だがw)のをひとつ
「う巻」というのがあるよね。鰻の蒲焼きをだし巻き卵でくるむ卵焼き
鰻の代わりに秋刀魚の蒲焼き缶詰で
蒲焼きを適当に細切りにして卵焼きの中心になるように
結構うまいす
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:28:45
食い物や肴には好き嫌いがつきものだからなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:51:51
>>943
まあねw
今もっとも万人向けの枝豆でビール飲んでる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:53:39
嫌いな奴もいる前提で話出来るかどうか。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:00:37
おでんだのテキヤストリート系で
飯かっこむ連中は肴と惣菜の区別どうなってるんだと(orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:04:23
>>945
そんなこと考える必要はないでしょ。自分が旨いと思うものを出せばよい。
その中から気に入るものがあれば良し。
取捨選択は自由だし誰も押し付けてもいないし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:05:00
ソウルフードだぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:05:28
格差
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:06:17
貧乏人は塩で合成酒かっくらえ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:06:22
オレの、なら解るけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:07:45
おでんは廃れて行くばっかり。
最高に旨い!と思った銀座の一平は潰れるし。
秋葉で缶詰めおでんが流行っているらしいが、あれ、どうなのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:08:18
ねぎは和食の…だっけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:16:56
柳沢だべ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:18:54
誰も押し付けてもいない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:47:25
>>942
あー、それいいですねー
是非やってみます。。。
じゃあ、うざくっぽいものもウマくできるかな???
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:53:36
>>255,715
ワロタw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:56:44
クレソン、チコリあたりの苦味がある野菜が好きになったのは
味覚が大人になったのか。
モッツァレラチーズ、ハム、黒オリーブなんかを入れて、胡椒を
効かせてグリークサラダっぽく仕上げると、ワインが美味しい。
このところスプマンテを飲んでますがとても合います。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:00:01
>>958
あー、それいいですねー
是非やってみます。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:18:29
値の張らぬ一品で「蒲鉾カナッペ風」
白い蒲鉾をやや薄目に切りさらにそれを半分にし一口大に。
これに塩辛、酒盗、明太子、タコキムチ、各種佃煮など好みの物をトッピング
アンチョビにマヨとかツナにマヨ、いくら、飛びこなどでもいい。
上でいろんな味噌作っていた人がいたがそれもいい。スモークサーモン細切りとかも。
いろんな種類を色とりどりに大皿に盛れば見た目も豪華。
1、2種類なら簡単だし手間もかからない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:51:09
ウチの嫁が練り物嫌いなんですよ。どうも化学調味料がキツイらしい。
僕は好きなんで、わさび漬けなんかと一緒に呑んでますけど。

今週末は自作してみようかなと。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:51:47
鮭の中骨の缶詰
大好きで常備品。食べるのは月2、3回だけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:51:45
私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、私は中3です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!彼氏に見つかって(?)彼氏の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り彼氏は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして彼氏はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その彼氏と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、彼氏は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして彼氏は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして彼氏は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は喜んで脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら彼氏のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして私は彼氏をベッドに寝かし、私はうえにのぼって彼氏のあそこと私のチンコを押さえつけるようにしながら写メをとりました。
とても気持ちよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[               ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、彼がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
大好きな人が一年以上学校に来なかったり。
嫌いな人があなたの席の隣になったり。
親戚が亡くなったり。
けど本当に写メ、動画ありますので8ヶ所にはってみてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:56:06
↑馬鹿? 「?」はいらないなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:25:02
>>962
中骨缶、大根のサラダに入れてもウマイよ。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:04:55
>>952
俺はおでん大好きで、真夏でも肴にするぞ。
廃れていかないと思うし廃れてほしくない。日本人にはこれもある意味ソウルフード。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:05:36
夏はいらね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:46:14
>>967
そんなぁ・・・w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:48:29
>>966
俺もお好み焼き屋で年中食べるぞ。
大根、卵・・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:54:21
おでんは昔近所のスーパーと駄菓子屋で売っていたのだが
潰れたのと辞めたので
今はセブンイレブンしかないな。味染みてないんだよなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:34:15
夏でも汁粉食ったりするな。俺。
今は年中切り餅売ってたりするからねえ。
じっとり汗かきながらすする。
季節感がない?
俺も反省はするけれど、どうしようもなく甘いものが欲しくなる時があるんだよな。
そんな時は一時、人間らしい生活にちょっとだけどいててもらう。w

冬にアイス食うのとそう大して変らんのと違うかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:29:16
夏はカレー。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:37:10
夏は茄子と胡瓜の朝漬け
最近、味の素を見直している。化学調味料がナゼ悪者になってるのだろう?
朝漬けい少し入れると旨いのに・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:45:27
農薬を頭ごなしに否定する馬鹿」がいるみたいなもんだろうね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:51:24
>>973
うちは味の素のような化学調味料は使ってないし持ってない。
色んなものに入ってるから使ってないというのは意味がないんだけど。
浅漬け作る時は出汁昆布を少し切って入れてる。
好みだけどね、俺はこれが美味いと思ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:19:53
キムチだに
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:25:53
夏は酢の物
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:54:43
肴は炙ったイカでいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:03:26
炙ったウィンナーソーセージも芥子をちょいと付けると
ビールにあう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:15:26
>>979
あー、それいいですねー
是非やってみます。。。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:21:36
焼豚
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:46:12
青唐辛子を種を抜いてこまかくきざみ
大根おろしにまぜて醤油

ビールにも日本酒にもいける
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:46:52
夏は塩の効いた枝豆
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:06:06
枝豆の端っこを調理ばさみで切って、サヤごと塩もみ。
そのまま熱湯へ。
産毛が取れるし、色もよくなる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:56:56
>>984
あー、それいいですねー
是非やってみます。。。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:02:42
今年は120鉢ほど植えた
畝の脇に溝掘って、花の終わった菖蒲を糖蜜まぶしてヌカ撒いて
夏の定番。
今年はヨトウ虫少ない。
抜きたて湯がいた枝豆の旨味はなんにでも合うw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:27:17
梅肉で
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:47:05
>985
蛇足
枝豆同士をこすり合わせるようにするとよろしいですぅ。。。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:06:07
>>988
あー、それいいですねー
是非やってみます。。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:35:00
剽窃。コピペが酷いので、
次スレは

酒の肴〜4品目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149406444/

でやりましょう>ALL
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:36:13
>>990
あー、それ賛成ですねー
移動してみます。。。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:38:19
74 名前:もぐもぐ名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/04/06(木) 11:48:00
ちなみに
松=RM=虫に聞けは 2ch運用情報板@運営 の住人に絡んで顰蹙を買った末「バクテリアほどの存在感も無い」
と認定された経歴を持つ よーするに小物のアフォ(笑)

  質問スレ2@運用情報板  
ttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1122/11222/1122207623.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122207623/817
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122207623/848
 817 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/10/04(火) 11:38:07 ID:uYS02f/XO
 今は携帯なのでURLは貼れませんがIP晒されたのは食べ物板で「菜食良かった事困った事」
 というスレで10以上続いたので覚えていないがパート8か9くらいか?
 過去ログ倉庫も見れないので不正確ですが。俺のコテは「虫に聞け」
 今40板で「総選挙・どこ支持?」スレから飛び火したのは食べ物板「独り鍋」スレ
 40板、政治板でのコテは「松」
 俺は対立意見者は挑発もするし敵も多いしスレ内ではやり合いを楽しむ方だが
 ルールもあるだろうと言いたいわけで。
 正確に表示出来なく申し訳ないが運営さんなら見つけられるでしょ?
848 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/10/04(火) 12:30:03 ID:Ear8EQJG0
 >>uYS02f/XO
 運営の人間が俺を煙たがってる!とでも思い込んで自己満足したいのかもしれませんが、
 「運営の人間」とやらの視点から見れば、あなたは700板、37万スレの中にいる一人です。
 正直、バクテリアほどの存在感もありません。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2006/06/15(木) 20:51:11
菜食良かった事困った事16(ttp://makimo.to/2ch/food6_food/1110/1110902050.html
 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1110902050/178
 164 :もぐもぐ名無しさん :05/03/18 15:18:28
  虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y 氏は1人でコテハンを伏せたり伏せなかったりしてることが
  バレてないと思ってる?
 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:38:53
178 :虫に聞け ◆Rkwnr/BQ7Y :05/03/18 20:53:42
  ほう、そういう話題を出すということはIP覗いている糞野郎か?
  数スレ前に話題になったが、どうやら運営側に馬鹿べジがいるらしい。
  いや馬鹿べジじゃなく糞べジだな。気に入らないとIP晒したり
  (実際俺はやられたが)
  と最低な糞だ。2chの運営側にはこういう糞がいることを知っておいたほうがいい。

【40代の】酒の肴★新たに1
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1146471437/535-539
 535 :虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 00:56:23
  時々参加してたが俺への粘着が出ているようで関係ない人に迷惑かけてる。
  コテをこのように出して参加しようかと思うが、名無しの方がいいかな?
 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:00:52
  >時々参加してたが
  毎日毎日、一生懸命書きまくってるじゃないですか。
  自分で自分にレスつけたりして。
 539 :虫に聞け ◆NS51IbiZEM :2006/06/02(金) 01:13:18
  ほう、なんでそう言い切るの?
  さては・・・糞○○ですか ゲラ
  自分のレスに自分でレスだあ?どれが?
  お前は昨日の糞べジか?しつこく誘導までしてる奴だな。
  スレ本来の話題は荒らし、粘着馬鹿やり、よく○○やってるな。
  まあ2chはそういうもんだと、今はわかって参加してるわけだが。
  糞べジは何かまともな肴の一つでも上げられるのか?

虫ってなんで成長しないんだ?(笑)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:39:10
>>990
なんでここじゃダメなの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:39:41
次スレは 本スレ

酒の肴〜4品目〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1149406444/

に戻ります。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:40:58
>>995
そういう事をするから荒れるんじゃないの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:41:25
>>994
自分のレスに自分で答えてる自演スレだからです。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:42:00
>>996
スレ主が荒らしだから、荒れるだけ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:42:41
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:42:41
ふ〜ん、まぁいいや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。

  (゚д゚) 重複すんな!
  ゚(  )−             40代@2ch掲示板
  / >                 http://bubble4.2ch.net/cafe40/