1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
駅員さんがいて、切符切りでカチャカチャ調子合わせて
リズムを打っていたね。
表題通りです。
でわ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:09:33
また、スレ立ったんだにゃ!!
うれぴー。
んじゃ、とりあえず
仮面ライダースナックって菓子ありましたよね?
カードだけがほしくて、甘い菓子のほうを
捨てちゃったりして、問題になったような気が・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:36:54
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:49:21
給食の”あげぱん”大好きだった。
あの味に未だに巡りあえない・・・。
建前の時の餅投げ、最近見ないなあ!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:33:11
肥溜め。
今の子供は知らないだろなぁ〜。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:21:57
肥だめに落ちたことある。
ウソだと思うかもしれんが、腰まで浸かってしまった。
5歳くらいのときかな。
情けなくて泣きたくなったが、こらえて帰宅した。
カーチャンはなんにもいわずに風呂場で洗ってくれた。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:28:31
47歳 神奈川出
肥溜め見たことねえよ
不思議なことに
そこに存在するのが分かってても落ちるんだよな。
11 :
スキナー:2005/10/23(日) 22:58:13
私は兄貴に落とされた
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:56:16
肥溜めを懐かしい、というのは語弊があるかもしれんが、
やっぱ思いで深いな。
ニオイ・表面の形状、トタンの半囲いなんかが鋭く記憶を
刺激する。
そういや表面が固まったウンコを棒でつついてたら、ツプっと
突き刺さって黄緑ウンコが友達のホッペにかかっちゃったこと
があった。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:38:54
地下通路に琺瑯製の痰壷が置いてあった。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:07:15
>>12 黄緑色はリアルだな。
緑色は化学変化してるからですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:13:47
それを肥料にしていたお百姓さんも大変だったんだろうな
16 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 12:35:31
そう言えば、肥溜めに猫とか犬の
死骸も浮いてたよなー。
人が落ちるぐらいだから
動物も落ちて然りかも・・・
あと、肥溜めの深さを計ったり
してたもんな。結構深いのよこれが!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:37:26
怖いね
ところで、田舎の農村でも、
もはや肥溜めって消滅したの?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:42:28
表面に膜が張るところもカレーと同じ。
・・・し、しまったこれから昼飯だった!
19 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 17:18:45
>>17 そうですね、うちの近くにあった肥溜めは
いつの間にか土入れて埋めてしまってます。
だいたい、畑とかの高さの
フラットな状態で作ってあるから
知らない人にとっては
落とし穴みたいなもんよ、ホンマに!
片屋根があるからわかるようなものの
晩年はそれも無くなってしまってるから
・・・、落ちますわな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:22:51
もうすぐ夕食時。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:29:09
22 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/24(月) 19:35:12
話変わって申し訳ないけど
昔、食ってた学校給食の
カレーシチューの味って
自分じゃ出せないのでしょうか?
すごく食べたいんですけど!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:39:38
クリームシチューも独特の味だった希ガス
>>17 農協様が農薬と化学肥料を無理強いしたからなぁ。
自然堆肥は自ずと使わなくなってたよね。
農家も農家で手間暇かかってイヤったらしい声を使わなくて済むんだから
渡りに舟だったろうし、なにしろ、効率重視の時代性もあったしね。
自然回帰が叫ばれるのも今だからこそだろうね。
>>24 その人糞肥料が寄生虫感染の原因と何かに書いてあった。
寄生虫卵入り人糞肥料を使う→野菜に付着する→人の口から入って増える→排泄されて寄生虫卵入り人糞肥料に、
のサイクルだったそうだが。
寄生虫感染してない人の人糞肥料なら感染はしないが。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:16:03
しかし…
肥溜めとカレーシチューの話題とは…ory
さっき、夕べの残りのカレー食べたばかりだ_| ̄|〇
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:18:57
追加。
しかもカレーうどんだよ。イヤハヤ参った。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:19:14
きょう昼のおかずは中国製のキムチだった
29 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/25(火) 21:18:26
肝油って、食べ過ぎると
バカになるって教えこまれませんでした?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:51:15
おなかが痛くなるとは言われた
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:52:20
味の素は頭が良くなるって言われてたことがあったよな
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:53:29
コーラは甘口と辛口があると言ってた香具師いたな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:54:31
いたした後、コーラで洗うと妊娠しないという噂もあったよな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:59:34
ギブ・ミー世代の両親、父は進駐軍にもらったチョコレートがうまかったといい
母はベーコンがうまかったと言っていた。
なのに我々がアメリカにもらったのは脱脂粉乳だった・・・・
もうちょっとうまいものが欲しかった。
コンビーフ缶あけるとき指切ったよね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:07:23
コンビーフ自体も懐かしい気がする
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:58:19
コンビーフには偽者と本物があるよね、偽といっても馬肉か牛肉の違いだけだけどね。
100円のは全部、馬肉入りだな。
でも俺、コンビーフ見ると、どうしても川にいた糸ミミズを思い出しちまってダメなんだな。
そっくりだろ、糸ミミズとコンビーフってさ。
小さい頃はマジで糸ミミズだと思っていたよ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:20:19
コンビ−フは贅沢品の感がいまだにあるな
そのまた上には牛の大和煮缶があった
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:21:18
コンビーフは旨いけどな、野菜炒めとか
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:30:45
コンビーフサンド
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:18:27
小学校の遠足にコンビーフの缶詰持ってきてるやつがいた。
こいつのカーチャン手抜きだなあ、ともののあわれを感じた。
>>32 いたね。瓶のそこにくぼみがあったでしょ。ベルトコンベア上で
なんらかの作業(ラベル張りかプリント)するための仮固定用
なんだが、それが丸型が甘口、角型が辛口、なんていってた。
ホームサイズが出る前。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:16:57
コンビーフも牛肉か馬肉かで大きく違う。
そもそも馬肉でコンビーフってのは有りなのか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:52:25
東海道線に乗っていると品川あたり?線路脇の橋脚に
「ノザキのコンビーフ」文字だけのカンバンが延々と付けられていた。
ただでさえ乗り物酔いする性質だったので、トラウマになり
もうそれだけで気分が悪くなり、食わず嫌いに…
20年以上前に東京を離れてしまったが今でもあったらちょっと見てみたい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:57:19
>>26 そんな君にはこれをあげよう。
つ[黄緑色のカレーシチュー]
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:34:30
今じゃ電卓の使い方を学校で習うらしいが、当時はそろばんだったな。。。
ローラースケート!って友達のそろばん借りて、油引きした廊下をすべろうとして
友達の壊した。。。泣かれたよ。。。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:40:32
そろばん…懐かしい。横に名前が彫ってあったよね〜。マイソロバン。
今はどうなの?そろばん塾も見ないな。教室のデカい黄色のそろばんはあるの?
昔はそろばんVS習字、どっちを習うか悩んだもんだ。
48 :
46:2005/10/26(水) 12:45:12
教室にそろばん、ないよ。
あの頃の子供の習い事といえば、そろばんと習字だったな。
教養ある大人になるために「読み書き・そろばん」は必須だった。
今じゃ、英会話と公文ってことになるらしい。
そろばんケースも懐かしいなあ。
ちょろっとストラップ風の「机の横に引っかける紐」が付いてる。
男のくせに趣味の悪いチェック柄を持って来てる奴が居て、皆でからかったら泣いちまって・・
しかし未だにそろばんの割り算って出来ないままだ。昔、どうやって切り抜けたんだろう。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:55:57
割り算って指置いてやるやつだ。確かに難しかったよ。
結構暗算して乗り切ったんじゃないの?それともテキトー?
「ねがいましてーわ(は?)ー」ってのはドコからきたんだろう?
何をねがってるんだろねー。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:04:36
由美かおるの看板に欲情したあの頃
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:28:47
俺、そろばん3級だったかな?
でも先日、嫁実家に行った時そろばんがテーブルに出てたんで、
子供達に『こーやるんだよ』って教えてたんだ。足し算引き算
まではスムーズに教えられたが、かけ算のやり方考えちった。結
局は思い出せたんだが、わり算は一才忘却の彼方へ…。
それ以来、妄想そろばんしてますが、思い出せましぇん(涙)
あー気持ち悪りぃ〜
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:54:25
>>42 馬肉入りの奴は
「ニューコンビーフ」って書いてあるはず。
メーカーによって違うかもしれないけど、
私が愛用してたのはそうだった。
若くて貧乏だったころは、
魚肉ハムソーセージとニューコンビーフには
ずいぶん世話になった。
当時は値段のためだったけど、
コレステロールや健康を考えると
今こそ食べるべきなのかなw
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:15:41
コンビーフ・・・・
ショーケンがかっこよく食ってたよな
中学の時弁当のおかずにわざわざコンビーフ持ってきて
まねするお馬鹿が居たよ
あの頃のショーケンが絶頂だったと思われ・・・
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:34:58
前略おふくろさんもよかったね
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:25:00
天照大神
てんてるだいじん
>>37 こないだ子供にコンビーフ・トースト作ってやったら
ぼそっと言ったよ。「イトミミズ……」
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:02:39
>>54 やっぱりみんなやってたんだなぁ
さらにエスカレートして、牛乳を口に含んで
ブワーッてのまで真似したやつは先生にビンタ喰らっていたが
俺もそろばん3級だけどさ、かけ算わり算のやり方すっかり忘れたよ。
俺は昭和40年生まれで、小学校の時にはそろばんと電卓両方習ったと思う。
でも、そろばん習ったとは思うけど、記憶がさっぱりない。
電卓は一度だけ授業が有ったけど憶えてる。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:40:17
>牛乳を口に含んで
牛乳瓶を口に含んでフタ開ける、って意味だよね?
TVじゃブワーって噴出してたんだっけ?
ちょっとこぼして、とりあえずフタは開けたような記憶。
どうだったっけ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:42:09
そろばんねえ・・・
掛け算・割り算はおろか、足し算もできなかったなあ。
暗算して、コマ(玉というのか?)を適当に動かしてた。
しかし、指の動かし方がうまかったらしく、先生にほめられた
ことがある。
1969年頃、電卓はまだ出始めで、数学の先生が
そのうち1万円以内で買えるようになるでしょうね、
と言ったのを覚えているよ。
電卓も今じゃ100円ショップで売ってるしね。
ダイコクドラッグの100円コーナーなら、税込み100円で買えるし。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:07:40
つーか、電卓なんか、買わねーしな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:59:27
電卓なんて、今やオマケみたいなもんだな。
PCやってりゃ入ってるし、外出中だって携帯に付いてるし。
昔、人から頂いた電卓は、家宝の様に扱われたんだがな〜w
って家だけかな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:07:31
PCっていえばウチに来たのは中1の時。今思えばでかかった。
父親の勤めていた会社のお古で、ひたすらマージャンしてた。
あの時初めて四暗刻したんだ。
あまりに場所をとるからって強制撤去されたが、アレはゲームばかりしてるから
だろうな。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:29:46
電卓も立派な玩具だった
糞ゲー付きのもあったし
ゲーム電卓なら、今でも2個持ってる。
電池切れ起こしてるけどね。
高校の時に機械科だったので、電卓の検定があった。
関数電卓で色々と計算するんだけど、もう忘れたな。
その電卓もまだ残ってるけど、使う事はないな。
たしか、液晶が出始めた頃には、液晶の寿命は8年とか書いてあったが、
実際にはもっと長いみたいだね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:20:24
>>68 私は電気科だったけど、関数電卓を買わされたよ。
数字の上にびっしり並んだ小さなボタンは使い方はほとんどわからなかった。
確か何時間か電卓の使用方法の授業もあった。
123456789++を押して
=を連打すると最後は
1111111101になるのを暇つぶしで授業中にしてた。
これはそろばん塾で手の動きの練習で教わりました。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:53:32
大学の研究室にあった「真空管式の四則計算機」。
机くらいの大きさがあって、前に椅子を置いて使う。
「0〜9」の形をしたニクロム線ヒーターみたいなのが積み重なった数字の表示部。
(表記しにくいんだが、判る人には判るだろう)
これ、高いんだぞォ なんて教授が自慢してたが・・アレどうなったんだろう。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:42:15
粗大ゴミ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:51:19
授業で計算尺を使った最後の学年だったそうだ…S38年生
ちょっと数学っぽい話題が続いているので、便乗して訊いちゃお。
0÷0=1? それとも 0
俺は1だと教わった記憶あるんだけど。
どんな数字でも0で割っちゃいけないんじゃなかったっけ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:12:43
error
ゼロデジョザンシマシタ
76 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/10/28(金) 00:17:28
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:39:15
1234567×9+8=1111111 って遊んだよな
78 :
68:2005/10/28(金) 03:00:05
>>69 その当時、電卓は計算方式が2種類あると先生から聞きました。
1つは一般的な電卓で多い、入力された順番に計算するもの。
もう1つは、学校で使ってた関数電卓がそのタイプで、計算式通りの順番で計算するもの。
>>72 昭和40年生まれなので計算尺は習ってません。
でも、家には、父か叔父か叔母が使っていたらしい計算尺が残ってました。
家は商売をしてるので、小学校低学年か幼稚園の頃に、電動機械式計算機を購入しましたが、
使い物にならないので、ずっと放置されていて、気が付いたら捨てられていました。
印字は全てレシートみたいな巻き紙で、動作音がやたらうるさい計算機でした。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:52:45
>>69 123456789++を押して
=を連打すると最後は
1111111101になるのを
>>77 1234567×9+8=1111111
えー、なんじゃそりゃ、と思ってウィンドウズ付属の計算機でやってみた。
前者の数字はウィンドウズだと最後じゃなくて、まだ続くみたいね。
後者はその通りだった。1〜9までぜんぶ使って答えが1111111になる
ってのがミソなわけね。
しかし、前者はなにがポイントなのかわかりまへん。
深い意味があるんでしょうか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:19:28
>>79 おはようごさいます。
123456789++です。
そろばんと電卓の話題が出ていて書き込んだので、ごちゃごちゃになっちゃってました。
最後は電卓ではなくて、そろばんの練習です。
私の行っていた塾では最初に123456789の足し算を
全員でやりました。
出来ると手を挙げ、先生が秒数を告げる。
私は始めたのが遅く、隣の小2の女の子に完敗してました。(私は小6)
しかもたまに1111111101にならない時もあったし。
早い子は軽く30秒を切っていたと思います。
その事を思い出して授業中カチカチと暇つぶしをしていたわけです。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:58:18
タイガー手回し計算機
82 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/10/28(金) 12:13:45
ロバのパン屋が馬に牽かれてやってきた。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:11:59
>>82 お、これは相当古いな。あるいは地方限定。
オレッチは船橋住まいだが、ロバパンはすでに
ワゴン車だった。
「おいしいロバパン〜」みたいなテープ流してやってきた。
で、なんでロバなんだ? と思ってたが、母親が
「昔はロバが荷車ひっぱってたんよ」と説明してくれた。
うちの方じゃカニがパンを引っ張ってきて
かにぱくぁwsrfyひこlp;
85 :
:2005/10/28(金) 17:37:56
↑ドラッグはいけませんぞな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:58:02
>>123456789++さん
俺と同じそろばん塾ですか??w
俺が小学校低学年の頃福岡で産業博覧会みたいのが有って
そこで見た電子計算機が初めてだった
今のFAX位の大きさで8桁くらいしか出来なかったと思う
テレビより高いねって言ってた記憶があります
ちなみにS35年生まれでござんすw
今でもカスタードクリームのケーキ売ってるのかな・・?
仁丹みたいな飾り乗ってたよねw
88 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/10/28(金) 23:31:05
チャンネルは回すものだべ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:33:21
小学生のころ、夏になるとよくラムネを飲んだな。
今もあるけど、家にラムネの栓を開ける用具はないでしょうね。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:26:53
昔にしたって一般家庭にラムネの栓抜きなんてなかったでしょう?
あれは店先で開けるのが普通だったと思う。
売る側としては、瓶を戻してもらわないとかなり損するみたいなこと
聞いたことあるよ。
ああだから店で開けてその場で飲まざるをえないのか、
と納得した。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:10:40
>>90 ラムネはケース買いすると栓抜きが付いてきた。
瓶代抜きで買えたから少しお得だったのかな?
次回瓶が足らないとその分請求されるシステムだったので、飲んだらケースへ戻すのが決まり。
トラックでよく売りにきてた。サイダー類が多かったけどね。
店でおばちゃんにラムネを開けてもらう時、こぼれるのが嫌でフライング気味に口を近付けたら、おばちゃんの手にキスしちゃったよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:11:51
>>88 チャンネルは回して抜くものだ。好きな番組キープ!
>>90 ラムネの栓がA玉。そこからはじかれたものがB玉だって。
銭湯あとのラムネ(サワー?も好きだった)がたまらんねー。
>>92 抜かれたからラジオペンチで対抗しました。
で、チャンネルの収まるところの軸がバカになって、おとうちゃんに怒られました。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:29:01
そうだ!
チャンネルの軸は金属疲労を起こすもんなんだな。
俺は親が寝静まった後でよく深夜テレビを見ていたが、
音がしないようにチャンネル変えるのが大変だったよ(^_^;)
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:24:36
92です。
当然ウチも壊れてテジペンのお世話になった。
ボタン型が小6の時にやって来てあまりに嬉しくカチャカチャ押しまくった。
挙句に接触が悪くなり「4」がテレビのご機嫌のいい時にしか見れなくなったんだ。
アレ以来SONYのテレビは買わなくなった。ベータで騙されたしねー。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:59:25
>>87 そうそう バタークリームだったねw
今でも売ってるのかな?
雰囲気だけでケーキを喜んでいたが
あまり美味しくなかったよね
数年後に生クリームのケーキを食べたときの
感動は今でも忘れられないよ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:05:08
当時はバターが入ってなくてマーガリンでもバターなんとかって表示になってた
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:45:46
縁日とかのラムネって、ぼったくってるテキ屋いなかったか?
テキヤはみんなぼったくりですよ
>>96 バタークリームのデコレーション・ケーキ、今でも売ってるよ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:31:55
>>100 さすがに最近のは昔に比べれば美味しくなっているのでしょうね。
でもやはり買う勇気がない…
テレビのリモコンで、ズバコンってあったよな。スゴかった。
チャンネルかえるとさ、あの回すチャンネルのつまみが、
ガッガッガッガッって、回るのな。
すっげー音がするから、チャンネルかえるの怖かった。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:46:14
ペンパル募集ってな広告が漫画の本とかにたくさん出てたよね。
文通していた人いる?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:26:30
面白話題続出だな。
テレビに関して言えばボタンでチャンネル変えるのあったね。
で、これが結構いいかげんで、すぐバカになっちゃう。
楊枝押し込んでボタンを押さえてたり(戻らないように)したな。
そういやウチの事務所にまだそんなあるな。
>>102 うちの近所にズバコンのある家があったよ。
でかい懐中電灯みたいなリモコンをテレビに向けてボタンを押すと
チャンネルがガチャンガチャンと回った。
電話がかかってきたので音量のボタンを押したら
音が大きくなってしまった。
>>103 文通は男、女 何人かとやったけど、みんな音信不通になってしまった。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:23:39
今だったら文通ではなくメールのやり取りということになるんだろうが
文通の方が相手に対するイメージ喚起力が大きいような気がする。
>>105 それって正しくは「いんしんふつう」と読むらしい。
そんなの恥ずかしくッて云えやしねえw
あ、話の腰折って恐縮。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:36:39
文通したよ。必ず写真を…ってことになるんだこれが。
切手の上に糊つけて何度か使ったことを思い出した。今更ながらセコい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:28:14
>>94 俺はコンセントをすぐ抜けるよう”半クラッチ”状態にして見てた。
片手にコンセント、片手に○○○ってことも…(w。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:36:29
オートマ車、パワステ車が珍しかった。
初めて買った中古の車は今運転するとしたら
大変だと思う。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:42:35
>>111 エアコンなし、窓、ステアリングともノンパワー。
さらに扁平タイヤにインチアップ、小径ハンドルで重さ倍増。
給油口も店員にキー預けて、センターロックなんて当然なし。
とてもじゃないけど今乗れない!!
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:43:58
信号待ちや渋滞ではエアコンが止まってたっけな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:29:11
ミュージックライフの文通欄に、「ビートルズ大好きな女子高生です。」
というのが載ったら、50通以上手紙が来た。
とりあえず全員に返事を出したけど、2年以上続いたのは1人(女)だった。
男の人からの手紙は、気持ち悪いのが多くて続けられなかった。
バタークリームデコレーションを、数年前にシャトレーゼのクリスマスケーキで食べたけど、
なんか昔よりおいしくなってたし、昔みたいにくどくもなかった。
バタークリームとは言え、材料が良くなったとか、製法が改良されたとかではないのかと。
昔は空瓶を返して保証金を返してもらってたけど、
セントレア(中部国際空港)内の店には、レトロ風瓶自販機が設置されていて、
昔ながらの王冠で栓をしたコーラが売られているが、
保証金は無く「よろしければ瓶をお持ち帰り下さい」と店員が言っている。
コーラの販売機で、冷蔵庫を横にしたようなやつ、あったよね。
思い蓋を上にあげて、溝に並んだコーラのびんを抜き出し口まですべらせて
ガシャッと引き抜く構造。こんな説明でわかる?
117 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/10/30(日) 01:35:41
初期のビデオのリモコンはワイヤードリモコンで2m位の線が付いていた。
いまから思うと煩わしいことこの上ないが、今のリモコンより勝ってる点が
1つある。
それは
絶対なくならないw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:23:11
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:22:48
>>116 わかーる、わかる。
あれはねえ、栓抜かれちゃう事件が多発したんだよ。
ほとんど報道されなかったけどね。
王冠は事実上むき出しだから、栓抜きもってけばいくらでも
コーラが飲めたわけ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 05:33:07
夏休みのソフトボール大会とかの時さ
お母さんたちがバケツにでかい氷いれて「ヨーグルトン」を
作ってくれたよなぁ あれ冷たくて美味かったよ
銭湯で飲むヨーグルトンも美味かったけど
たまに桃のヨーグルトンに当たったらうれしかった
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:11:51
やっぱりコアップガラナでしょう。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:23:37
>>100>>101 亀でスマン。
俺、バタークリームのケーキ大好きなんだよね〜。チョコのコーティングしてあ
るのがたまんないよ。間に挟まったマーマレードも良いな。でも、
桃缶や蜜柑缶のスライスが挟まってるのが1番だったなw
最近は滅多に売ってないよね。何でなんだろ?ここ数年は、誕
生日とかに近所のケーキ屋に予約して作ってもらうんだ。まぁ子
供達は生クリームが好きだからたまにだけどね。
うちは嫁さんがバタークリームのケーキが好きで
毎年、誕生日に買いに行かされる。高円寺のトリアノンという店。
買うとき、ちょと恥ずかしいんだよな。
>>123 日本一バタークリームケーキの美味いお店でつか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:36:39
おれもバタークリーム派です。
生クリームも最初は画期的だったけど
たくさんは食べられないよね?
チョコレートのコーティングでしかも
2〜3日たったぐらいが自分にはナイスでした。
固くなったチョコを剥いで食べるのが至福でした。
って、今でもあるとこにはあるんで
いまでは家族揃って固いケーキで
バースデイだよう!!!
126 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/30(日) 18:41:22
あれって、僕たち製菓業界では
中生チョコって言ってましたね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:12:31
>>125 え〜私はバタークリームのほうがたくさん食べられないけどなぁ
でも最近美味しくなったのなら買ってみようかな?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:13:53
あれって、僕たち射精業界では
生中出しって言ってましたね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:29:34
最近の子は生クリーム苦手な子多いよ。
うちの息子の誕生日にアルプスのケーキ出したら、何人かが生クリーム嫌いとぬかしおった。
オバちゃんたちにとってはね、生クリームのケーキってハイカラで贅沢なもんだったんだよ、とおもた。
ママ友に聞くと、やはり生クリーム嫌いってわりと多いとか。
全く贅沢な奴らだ。
てなわけで、バタークリームのケーキってリバイバルというかまた出てきているね。
私はケーキより和菓子派だから、どっちでもいいが。
個人的な話だが自分も子供の頃は生クリーム嫌いだったよ(S32生)。
アイスクリームが載ってる!と思って食べたら生クリームだった時の<喪失感>よく覚えてる。
食感がなんというか「ぬるい、生暖かい」そんな処?
まあ贅沢っちゃ贅沢だけど、子供の単純な味覚では捉えられん部分があるような。
今は勿論好きですよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:59:03
>>130 「喪失感」、うん、わかる。
生クリームも嫌いじゃなかった(S33生まれ)けど、
パフェ頼んだらアイスクリームはほんの少しで残りは
全部それこそ生ヌルのクリームでうんざり、ということ
がよくあったな。昭和45年くらいまでかな。
やっぱり貧しかった、ということかな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 00:19:50
本物の生クリームとホイップ系のクリーム
があったんじゃないの?
わしらはデコレーションケーキが生クリームケーキ
たと思ってたしね(飾りって意味がわからなかった・・)
アイスデコもそのころからかなあ?
すごいリッチな気分になれたね、丸い発泡スチロール
にドライアイスが入っててさ!
昔はバタークリームが当たり前で、生クリームは高級だったな。
最近はあまり見かけないが、大手パンメーカー製で、
丸い台形のスポンジ生地にバタークリーム塗って、チョココーティングしたのがあるよね。
以前はよくパン売り場の菓子パンコーナーに並んでたけど。
ん?
生ヌルのクリームを略すと、生クリームW
高円寺のケーキ屋の話が出てきたけど、オレ、昭和40年頃、高円寺に住んでいて、
ポルシェというケーキ屋で初めて生クリームのシュークリームを食べて感激したのを
覚えてるよ。
小学生の頃、出産の為に里帰りしてた金持ちのおばさんが、
3段クリスマスケーキを買ってくれた。
昭和40年代だったから、バタークリームだったけどね。
こんな大きなケーキがあるのかと大きさに圧倒されたな。
一度で食べ切れなくて、全て食べ切るまで3日位かかった。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:35:46
小学生の頃、友達の誕生会で2段のケーキが出てきた。
なんとお母さんの手作りとのこと。
ケーキが家で作れることを知って驚いた。
料理も超豪華でおいしく頂いた。でも友達の名前は覚えてない。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:32:04
ケーキは不二家だけしか知らなかった
新宿の紀伊国屋の隣あたりにあったレストラン(オリンピック?)で
昭和40年頃、初めてババロアを食べて、こんなうまいものがあるのか、
と感動したな。
140 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/10/31(月) 03:11:41
>>138 関西にはパルナスがありましたぞ!
小学2年生位までピロシキとケーキはロシアの食べ物と思っておりますた。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:16:53
うちのおかんが作るハウスメードのお菓子は
「シャービック」だけ・・・
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:40:24
「シベリア」っていうお菓子あったよね(いまでもあるか)
あんこをカステラで挟んだような奴。
でもなんで「シベリア」なんだろう。
子供心にちょっと高級な感じがした。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:57:54
>>142 ジベリアねー。まだ時折パンコーナーで見かけるよ。三角の。(ヤマザキだったかな)
シベリアの凍土みたいだからってきいた。凍土って……お菓子なのに…と思った。
ただシベリアって名づけたかったんだろうくらいでいいんじゃないか。凍土はないよ。
144 :
スキナー:2005/10/31(月) 08:20:26
>>137 >でも友達の名前は覚えてない。
おもしろすぎ。でもそうなんだよな〜
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:47:38
母の作ってくれるカスタードクリームが好きでした。
まだ出来たてのアツいやつをトーストに塗って・・・
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:59:48
>>144 さすがに幼稚園頃の友達の名前を思い出せなくなってきた。
かれこれ10年以上そんなこと考えなかったからなあ。
仲良かったんだけどね〜
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:19:38
地元から離れて20年。未だに中学の頃の友人と連絡取り合ってるって変?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:48:53
最近は、一昔前の変態も普通だから大丈夫。
そうだな、俺は高校生の頃彼女にチンチンさわらせたら変態扱いだったよ
>>143 俺は日露戦争勝利を記念してと聞いたぞ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:32:37
>>150 日露戦争かぁ〜。凍土より断然いいのでそっちに乗り換えるわ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/31(月) 19:45:53
ヤマザキのパンで「ビッグロシア」ってなかった?
溶かした砂糖が乗っかってるバカでかいやつ!
のちに「大ロシア」に替わり、今は見かけないんだが・・・
食べたい・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:50:08
ウチの近所のパン屋だけかもしれないけど
ウエハスサンドって言うのが好きだった。
中はパウンドケーキでアプリコットジャムをうすーく塗った上に生クリームっぽいのを重ね
ウエハスでサンドしてあるもの。
三角形の形だった。
高校の購買にもあったような気がするけど、知っている人いる?
>>153 知ってるよ。ウエハースってあれ、不思議なもんをくっつけたもんだよね。
何となく断面がさ、段ボールみたいでさ。アプリコットジャムっていうと
今でもあるけどヤマザキの「スペシャルサンド」が好きだったな。
チェリーが真中にポコッと乗っかってるやつ。高校の頃からあったよこれも。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:03:22
俺は
銀チョコとマンハッタン
byリョウユーパン
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:24:29
俺、子供の頃旅行中に銀チョコ食べて食中りおこしてエライ目
にあった。午後の折角の予定流れるは散々。
それ以来アレには虎馬。
>>152 ヤマザキじゃなく、フジパンだったと思うが、ロシアってのがあるけど、それとは別物だったりする。
たしか、ソ連崩壊後だったと思うが、TVで見た国営パン工場で作ってた不人気パンと同じだと思う。
国営だから何の工夫も無く、昔からのレシピ通りに作ってて、不味くて売れ残ろうがお構いなしに生産。
店頭で売れ残ってカチカチに固くなったパンをスプーンで押して、少しでも柔らかいパンを求めてた。
日本で売ってるのは、それと同じ種類でも、全く別物の柔らかくておいしいパンなんだろうけどね。
>>153>>154 ウェハースサンドは俺も好きだ。
だけど、俺の知ってるのは、中がパウンドケーキじゃなく、スポンジケーキの生地の奴。
スペシャルサンドは俺も好きだけど、滅多に見かけないね。
でも、まん中のあの赤いゼリーを片方に寄せると・・・ほら、急にエロくなったでしょ?W
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:27:48
「あむ〜る」がウマかった。
駄菓子屋で、色つきの砂糖水で紙に絵が描いてあって、それをくちゃくちゃ
噛む、というものがあった。貧しかったんだなー、と改めて思う。
>159
ニッキ紙と読んでいた。5円出せば5枚買えた。
お城の透かしが入っていたらもう一枚もらえた。
ニッキと今でもシナモンのこといってしまう。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:01:23
ニッキ紙は知らないけど、ニッキ飴好きだった。
大きくて食べにくかったけど。
浅田飴のニッキをナメさせられたがあんまり好きじゃなかったな。
水飴ののど薬は好きだったけど高価なのでナメる機会は極端に少なかった。
それと、あの科学的な甘さの幼児用飲み風邪薬ってまだあるのかネエ。
>>162 水薬なら1歳の姪が飲んでたな。
甘いので喜んで飲むそうだ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:57:29
ニッキは好き嫌いが分かれるね。
オレは大好き派。
直径3ミリ、長さ5センチくらいで色とりどり。
まわりにザラメ風の砂糖がついてるヤツを
小1ころよく食べた。
S40年で1本1円。
シナモンと言うより「ニッキ」の方が味わい深いなあ。
ぺパーミントじゃなくて「ハッカ」。スーッっていう感じがたまらない。
煙草は「吸う」のではなくて「飲む」ものですよ。
カリー、なんてカッコつけずに「ライスカレー」と呼んで、スプーンを逆さまにしてコップにポチャン。
巨乳、なんて下品な言い方は耐えられない。あれは「ボイン」ですよ。
イケ面、と言うより「ハンサム」の方が正統派の二枚目って感じがする。
ラヂオの深夜放送は「ナウなヤングに馬鹿受け」
海外ブランド、ではなく「舶来品」の方が高級感に溢れている。
そろそろ寒くなってきたから、「とっくりセーター」を着よう。タートルネックなんて、亀頭じゃあるまいし・・・
ベルボトムなんて無理せず「ラッパズボン」と呼ぼうじゃないか。
「とんぼメガネ」をかけてナウく決めよう。
死語ばかりで失礼しました。
呼んでくれた人は「ズッコケた」でしょう。
↑「呼んで」ではなく「読んで」の間違いです。
「アンポンタン」だな、俺は・・・
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:00:28
確か小学校1年のとき国語の教科書(「新しい国語」とか言ってたやつ)の下巻の最初の話の
「小さい白い鶏」って覚えてる人いますか。
ライスカレーよりカレーライスのほうが庶民的な感じ瓦斯。
こまかすぎ?
>>165 正統派の二枚目なら「男前」のほうがいいなあ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:34:57
>>167 小さい白い鶏はみんなに言いました
「このパン誰が食べる?」
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:13:56
そ〜いえばテレビのニュースで、犯人の名前を
「金山○○こと、金○○」とか普通に報道してたなw
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:27:10
昭和40年代の白黒テレビが主流だった頃、ワンタッチで画面に取り付ける、薄いレンズみたいのなかった
か? あれを取り付けると白黒画面がカラーになるみたいに、言ってるやつがいたような?
朝日新聞は韓国のことを反共の軍事政権として蛇蝎のごとく嫌っていたなw
174 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/01(火) 12:43:21
>>172 薄い水色がかった画面になるヤシ。
>>171 その場合、まんま音読み。
金大中ー>キンダイチュウ
>167
今でも全文覚えているよ
ちいさいしろいにわとりがみんなにむかっていいました
「このむぎだれがまきますか」
ぶたはいやだといいました
いぬはいやだといいました
ねこもいやだといいました
ちいさいしろいにわとりはひとりでむぎをまきました
〜ry〜
ちいさいしろいにわとりはみんなにむかっていいました
このパンだれがたべますか
光村図書で確か今教科書の話の本が出ているから乗っていると思う
http://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/index.asp 調べたら出ている、ウクライナの民話らしい
19800円でもう一度国語の勉強が出来るのか・・・・
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:41:49
質問!ポン菓子ってお米を持っていくんだよなー。たしかポン菓子屋(軽トラ)
にお米(砂糖も持って行ったかもしれない)を持っていってポン!してもらう。
これがセオリーじゃないの?
ポン菓子は店で買ってたとか言う意見に負けそうなのだ。
年代、地域によって違うんじゃない?
俺42才、横浜 ポン菓子屋の経験も記憶もない
つーか結構大きくなってからポン菓子の存在を知った
そうだよ。米を持ち込んでおじさんにポンして貰う→ウマーが基本。
でもどこにでもそのおじさんがいるモンでもないからさ。
売ってたのを買ったって人が普通にいてもそれもアリ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:23:54
ポン菓子屋には米とミツゲンを持っていくんだよ
そんなこと常識じゃないかww
ちなみにミツゲンってチクロだよ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:26:40
ウチの方じゃ米と砂糖だったよ。
>ちなみにミツゲンってチクロだよ
ミツゲンもチクロも知らない。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:30:43
「♪お〜ら〜ぐずらだどんきっこめっとさんだーばーどろんぱーまん2ごうも
おくれるないてたまるかえってきたよっぱらいんべーだー♪」
って言ってなかった?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:38:58
ポン菓子
>>181そんな歌だったかな?さっきから、なんか歌
流してたな〜って思い出してたんだが、家の方は違った気が
するが思い出せない。
ちなみに、家の方では(東京)リヤカーにポン・システムを積みカブで
引っ張って来てました。何かの曲をかけながら。米1合と20
円持って行ったと思います。
ひとつ気になるんですが、ポン菓子と言う名ではなかった
気もします。気のせいかな?
長文スマソ。41才でした。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/01(火) 21:26:02
当方広島ですが、ポン菓子もしくはポッカン菓子でした。
でも「ポン!」っていうかわいらしい音なんかじゃなく
「ドーン」で飛び出してたろ?すごく強烈な
インパクトで覚えてますが・・・
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:32:21
>>173 高校の頃、在日の学校が比較的近くにあったんで、繁華街や
国鉄の駅では喧嘩が頻繁だった。あちらの問題は青少年にま
で及んでいたな。
今でも、そうなんかな?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:46:36
車で時速100kmこえたらチャイムが鳴った。
そういやぁオートマティック車のこと「トルコン」って言ってなかった?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:47:21
うちの親父はいまだにノークラっていいます
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:13:34
>>181 阪神間では
♪「お〜ら〜ぐずらだどんきっこめっとさんだー
ばーどんがばちょこれーとはめいじんたんたのしいな」 だったね。
中一の臨海学校、バスの中で誰かが言い出して皆で覚えて歌ったのが初めだった。
だから少し似ている
♪もりとんかつ いずみにんにく まれてんぷら・・・ の方が2〜3年早い。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:14:44
中古車はセコハン
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:15:01
学生当時、ガゼールやプレリュードが世界一カコイイと思ったよw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:18:02
“これはレモンの匂いですか? いいえ夏みかんの匂いです”
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:22:11
小学校の校門前で飴細工の実演販売やってた。見事な手さばきで…。
けど、その当時学校にお金なんて持って行ってなかったから買えなかった。
また違う日には微妙に離れた場所で手品の道具を地べたに並べて売っていた。
アレってテキ屋さんのバイトみたいなもんだったのかなー。
>>176 そうだね、昔は巡回して来たポン菓子屋に米渡してやってもらってた。
砂糖まで渡してたかは忘れたけど。
最後に来たのは昭和53年だったな。
その日は土曜日でザンボット3を見た覚えがある。
今は縁日の露店でやってるのを見かけるけど、
出来上がったのを売るだけで、持ち込みはやってないみたい。
>>185 トルクコンバーターを使ってるからトルコンなんだけど、
今のATの方が正しいと思う。
今はトルクコンバーター使わないCVTもたくさん走ってるしね。
いすずベレッタと日野コンテッサがいい味出してた。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:00:21
>>187 ウホw 阪神間にもあったんだね 俺九州だったけど
その手の歌でさ
うちのひいばあちゃんに習ったのが
「にっぽんの〜乃木さんが〜凱旋す〜♪」っていうのが
あったけど誰か知ってますか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:46:40
>>191 緑のヒヨコなんてのも売ってたな。
ケッコウみんな買ってたみたいなんだが、
ニワトリに成長したらどうしてたんだろ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:49:24
近所の家では、朝早くから「コケコッコー」って鳴いて迷惑がられてた。
面倒みきれずに死なせてしまったヒヨコがいっぱいいると思う。
セコハンはsecond handで中古だからいいんでねえかい。
あといすゞはベレット。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:37:17
原付のことゼロハンって言ったけど今でも使われてるのかな?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:53:21
750はナナハンだったが
リーターバイク全盛の今日
死語になりつつある
200 :
再び187:2005/11/02(水) 12:27:27
>>194 同じく阪神間では
大将の〜乃木さんが〜凱旋す〜すずめ〜めじろ〜ロシヤ〜野蛮国ぅ〜
靴履いて〜テッポウかついで出ぇかけたぁ〜大将のぉ〜・・・・ と歌うループ構造w
しかし、野蛮国って・・凄いな。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:37:31
ナナハンの免許とろうと思ったら、
足の長さが足りなくて断念したって人がいた。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:11:34
>>187様
今度串かつでも食いながら いっぱいやろうやw
実はもう1個あるんや
「朝鮮征伐太閤記ぃ〜木下とうきち秀吉は〜わらじの元より出世して〜♪」
これもひいばあちゃん直伝
誰も知らないと思って封印してたw
2ちゃんくらいしか、発表する場も無いしさw
幼稚園ころ大声で歌っていたような記憶瓦斯・・・
203 :
またも187:2005/11/02(水) 23:58:30
>>202 そ・・それはさすがに知りませんでした。
さすがは朝鮮討伐出征の地、九州・・ってな感じですね。
♪ 大将のぉ〜 は同年代でも知ってるヤツは殆ど皆無でして、
(だからここでも貴方と小生だけw)少し嬉しいですよ。
拙宅でも曾祖母〜祖母〜母〜小生の系譜です。ですから小生の兄弟も全員歌えます。
串カツも好いですが、お好み焼きで一杯、ってのもいいですなあ。
さて、歌ではないしスタイルも少し違うんですが、大阪には似たようなのがありますね。
通天閣高い、高いは煙突、煙突は・・・と続いていって、最後は「光るはオジン(爺さんの意)の禿げアタマ」っていうヤツ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:26:22
北海道出身者ですが、「光るはオヤジの禿げアタマ」ってありました。
でもその前が思い出せない・・・さすがに通天閣は無かったと思うけど。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:14:45
>>183 わしも広島じゃが、「ポン菓子」ちゅうとったぞ。
ポン菓子は米を持って行くのが決まりになっていたけど、当時は米を自由に販売できなかった。
だから米を渡して、ドカーン!
米にガラガラと熱を加える余熱で砂糖を溶かしていた。
小学生の俺は、砂糖を熱すると液体になるというのを見て驚いた。
206 :
176:2005/11/03(木) 09:17:28
皆々様、ポン菓子情報感謝!
歌まで…。そういえば大音量で流れてましたねー。
通天閣の歌(?)も覚えてる。替え歌なんだよなぁ。
同じ関西なら「ぼんさんがヘをこいた」知ってますよね?これも地方によって
違うんだろうな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:06:22
181ですが
「お〜ら〜ぐずらだどん・・・」は ポン菓子には一切関係有りません
あしからず
>>187様
「乃木さん」の歌と「お〜ら〜ぐずら」の2曲を知っているだけで
この年代では、相当珍しい存在w マジで飲みたくなりましたよww
俺にとっては長年心の奥底にしまっていた歌なんで うれしいです
もちろんオヤジの禿げ頭も歌ってましたよ
>>206 「ぼんさんがへをこいた」=「だるまさんがころんだ」?でしょうか??
ちなみに我が故郷は「インド人のくろんぼ」です。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:11:39
>>207 インド人のくろんぼですか?その後は?
ウチは「ぼんさんがへをこいた」→「においだら臭かった」です。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 10:51:48
結局、10文字で完結する文章なら
何だってよかったんでしょ?
「1.2.3.・・・」って数えるよりも早いっていうだけのこと。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:10:11
俺は始めてこの遊びを教えてもらったとき(幼稚園に入る前)
「ぼんさんが屁をこいた」が言えなかった。
ぼんさんに失礼だと思って。
じゃあ「1.2.3・・・」って数えろって言われた。
この時点でまだ意味がわかってなかった。
なんで「ぼんさんが・・・」なんだろう?って。
家に帰って母に訊いて、ようやく理解した。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:14:20
「だるまさんがころんだ」 これを早口で言うと
「だるまんこんだ」になるのです。
つまり7文字で10まで数えたと言い張ることが出来るのです。
うーん、なかなかの戦略ですな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/03(木) 11:31:45
>>211 そうそう、その技使ってたね。
早っ!って感じ。
あと、逆さ言葉ね。
「ねしねしでんかぼんち」うめぼし殿下が流行ってたころ。
「こんまちゃくわし」これは鶴光のネタ。
俺達は「ちんこまんこはまった」って言ってたな、中学ん時
♪んでんでしむしむ りむつたか
えまおのまたあは こどにるあ
のつせだりやせだ またあせだ
215 :
187:2005/11/03(木) 14:12:13
>>207 こちらこそ、お陰様でこのような類の地口というか符牒というか・・が
いろいろアタマを駆けめぐって・・楽しいです。
「あ、こんなんもあったなあ」ってな感じ。
関東の「だるまさん」に比して関西は「ぼんさん」、しかも「屁ぇこいた」・・・
とにかく何でも下品を厭わず直裁的かつ露悪的なんですよね。
早数えの時は他にも「にーしーろーはーとー」じゃなくって
「にーのシラミの焼いたの剥いたの」・・・ったくキッタネエなぁ。
他の地方はきっと違うんでしょうね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:17:58
にーのシラミの剥いたの焼いたの取ったの、だった。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:44:19
インドの山奥出っ歯のおじさん死んじゃっ卵焼ん玉臭かっタレ目のおじさんいい気持ち〜
って言うのが流行ったよ。
オレんとこは、インドの山奥出っ歯のおじさんガイコツ加えて死んでいた〜
これを、あれ、なんだろ、実写ヒーローものの主題歌、
「インドの山奥で、修行をして、ダイバダッタの魂やどし」ってやつの替え歌で歌う。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:30:18
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:22:28
あのくたらさんみゃくさんぼうだい
いまだに意味不明
あれは般若心教です。
実は、レインボーマンに変身する呪文はお経だった訳。
20年程前のアニメ版のレインボーマンがそれを唱えてたかは分からない。
なんせヘボいロボットが出て来るショボさだったから人気はなかったと思う。
日曜昼の超時空要塞マクロスの前の時間に放送していて、マクロスと同じ日に放送開始だったけど、
人気が出たマクロスは1クール延長で、こっちは延長もなく先に終わった。
>>220 サンスクリット語のマントラ(真言)。
アヌッタラ・サムヤク・サンボーディ。
意味は「無上最高の悟りを求める心」だと思う。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:18:59
どうも、サンスクリット語とかマンドラ戸か言うと、
やっぱり、あの忌まわしいオウム事件を思い出しちまうな…。
もう、オウム事件もピークの時からは十年経っているんだな。
時の流れは速いよ。
今の若もんって、もうオウム事件とかあまり知らないだろうな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:26:17
オウムは激最悪だったな
ムー世代?の裏切り者、恥さらし者、、、、
でも確かにオフ会で世界は0000年に終末を迎えるなんて
話す美人がいたりした・・・普通人は笑って流してたけどな・・ハァ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:47:45
1999年に世界は終末をむかえるはずだったのに、
なぜ私は40代版にいるのだろう???
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:51:05
>>217-218ワロスw
漏れのところは218に近い
インドの山奥出っ歯のおじさんガイコツ見つけて死んじゃった
>>226 同じ事を考えてる人がいた。ナカーマ(w
ノストラを一番多感な時期にインプットされた人なら
同じ事考えてるのかな?やっぱ。
まさか自分が40代まで生きるとは思わなかったよ…
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:54:39
ノストラダムスで一儲けした五島なんとかさんって今何してんのかな?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:26:50
まぁ確かに、こんなに暗澹たる気持ちにさせられる著作は、
後にも先にも五島のだけだな。そういう意味では太宰を超えてる。オレの中で。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 11:20:18
路地ではベイゴマや縄跳びで遊んだ。必ず相手がいたもんだ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 11:41:15
自転車の荷台に大きな箱を乗せ、豆腐を売りに来た
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:42:27
納豆売りも来た
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:42:37
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:49:29
小さいころ、フレームの間に足を突っ込んで運転したな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 11:52:58
業務用チャリは前から乗るんですよ
私も使ってますが
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:34:05
比較的最近だけど、Mr.マリックの超魔術だっけ?大人になって
たけど好きだったな。手品だと思って見てたけどねw
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 14:36:51
牛乳屋さんも自転車で運んでたよね
プラッシーはお米屋さんが配達してくれてた
そうそう、プラッシーは専用の入れ物があった
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 15:00:49
TVはチャンネルをガチャガチャと回しました
映りが悪いとき、チャンネルとチャンネルの中間地点に止めると
綺麗に映ったりしました
チャンネルの回りにダイヤルもあって、それでも微妙な調整しました
>>241 我が家の寝室ではまだ現役です
14インチですが
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:18:46
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:33:43
>>230 HP見た。五島氏には興味なかったんだけど、著作経歴
50年以上なんだね。しかもデビュー当初はエロ系というか、
今でいう風俗ルポが専門だったみたいね。
オレの生まれた年に発行された「白いSEX]なんて
読んでみたいな。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 17:37:29
音楽を聞くと言えばレコード、それにFMのエアーチェック、
録音したら編集したなー、もちろんオープンテープでね。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 17:48:25
昭和40年頃の団地、トイレは水洗だったけどタンクが上にあり
鎖をひっぱって水を流したよね
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:20:33
車乗り始めたときテープの余り部分がイヤで、カセット分解してテープ切ったよ。
裏表合わせる編集は結構労力が要る。
レコードといえば本の付録のソノシートだっけ?アレを思い出す。
今やレコードプレーヤーの方が高値だったりする。
皆さん昔集めたレコードはどうしてんのかな?自分は捨てきれず倉庫の中。
天袋の中
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:39:52
物置の中
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 19:57:53
段ボールに入れて押し入れの中
捨てられない
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 20:14:44
この前、レコードからPCのHDDに落としてCD-Rに入れました
それでもレコードは捨てられなかったです
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 20:37:45
スイカは井戸で冷やした
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/05(土) 20:54:11
餅は火鉢に網で焼いた
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:56:05
乾燥芋は石油ストーブで焼いた
255 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 21:49:36
FMのエアチェックには「FMレコパル」が重宝
してたね!なまずキャラの。
あとは「ミュージックライフ」とかも見てた。
クイーンとかキッスにはまったなー。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:51:37
大貫憲章が
ミュージック〜ライフ〜って
ラジオで宣伝してたね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/05(土) 23:36:29
>大貫憲章
懐かしすぎるー!
わし、ベイシティローラーズに憧れて
タータンチェック柄をズボンに縫いこんで
しかも短めにして穿いてました・・・
特にウッディの黄色系が好きだったね。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:49:43
大貫といったら、渋谷陽一だろ!
こないだ、BSのビートルズソロ特集でしゃべってた。
TVなのに、後姿で顔を見せなかったけど、声だけで感激。
あの声で、俺の音楽魂が育てられたといっても過言ではないよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:19:36
渋谷といえばロッキンオンだな。
おもいきり影響を受けたが、今考えてみれば、ろくでもない屁理屈の
こねかたを覚えただけという気もする。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:42:06
>>259 たしかにそうともいえる。
「この曲はこうです、僕はそう思ってます」。だった。
湯川れい子は、今はワイドショーでろくでもないことしゃべってるし、
東郷かおる子だけは今も、新聞に書いてるかな?
でもミュージックライフはアマチュアだ、ロッキンオンを読まねばいかん、とか、
なぜか焦らされた。
今はどうでもいいことなんだが。
湯川れい子確かにワイドショーおばさんになっちゃったね。
時々ずれてると思う発言がある。彼女でもう還暦過ぎてるでしょ?
東郷かおる子なんて一体いくつなんだろう。音楽専科いつも買ってたけど
あの頃のロック系の雑誌が今もあるよ。消えてったグループも多いよね。
渋谷陽一といえばサウンドストリート聴いてたな。
こないだ久々にラジオで声きいたが、相変わらず、なんというか、
ソツのない、賢そうな口調。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/06(日) 18:54:00
オールナイトニッポンを聞いてた
今の社長(亀淵氏)がパーソナリティだった
ムードタイムなんて聞いてた人いる?
糸井五郎さんなんて最高だったね
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:58:19
小学生で一時期不眠症になり、仕方なくラジオつけて初めて聞いたのが
糸井五郎のオールナイトニッポンだったよ
小学生の頃、情操教育の一環だと思うが体育館に集められて観た映画があった。
ハナ肇主演の「すばらしい松おじさん」。俺は感動したね。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2005/11/06(日) 19:21:45
徹夜でラジオを聞く事もなくなったなぁ・・・ 懐かしい深夜放送
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:44:45
>>257 ベイシティローラーズ
クラスの女どもはみんな好きだったね。
来日公演を楽しみにしてたのに、PTAが大騒ぎして行かせないようにした。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:26:08
「鶴光でおま!」ずいぶん遅くまで聞いていた。
「注射のご経験は?」
当時その意味がよく解からなかった。
今でも現役でやってるそうで、なんとなくホッとしている。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:33:55
乳頭の色は
270 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 20:38:04
イっ、イクーーーー。
アシスタントの女の子誰だっけ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:48:39
鶴光で音楽のつなぎ合わせのコーナーあったの覚えてる?
当時受けてたw
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:00:16
えーか? えーのんか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:12:43
自分は「天才、秀才、バカ」よく聞いてたよ。
あの笑い声に釣られて自分でも笑ってた(狭い家だったので笑い堪えるのに苦労したよ)
「ヒポポタマス」ってよく出たよな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:13:16
>>271 その時キミは?なんてタイトルじゃなかった?
>>274 そうそう!
そんで下ネタの場合はだいたい三波春夫の
「おまんたーーー♪」で締めだったような。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:31:57
>>270 何人かいたと思うけど、俺が記憶しているのはルシーラかな。
普通に日本語しゃべっていたけど、ハーフだったのか、それとも
深い意味のない芸名だったのか、よくわからない。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:36:47
>>274 スタッフ?の是枝(これえだ)って人がコーナーの編集やってたのかな?
やたらたくさんの歌を繋げたやつを”是枝に挑戦”とか言って
毎週募集してたのを憶えてる。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:58:26
鶴光の「寝たらあか〜ん!」というセリフ、
今は旦那に言っている・・・
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:05:12
確かエコーがかかってたねw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:20:20
>鶴光のオールナイト・ニッポン
確か関西では最後2時間くらいがブッタ斬られて
「日野ダイナミックスコープ・走れ歌謡曲!」に代わっちまうんじゃなかったかな。
大蔵映画時代の沢木ミミや原悦子がゲストで来て、エロ小説を朗読した回なんか
必死でチューニングした挙げ句、細々と入るニッポン放送に全神経集中したよなあ。
何曜日だったかは忘れたけど、ツボイノリオの日もエロエロで面白かった。
「こんばんは、大人ショー」ってオープニング、確か大場久美子じゃなかったか。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:33:59
カバゴン先生だったっけ?
なんだか 性教育の相談に乗ってた先生いなかった?
あの程度で妙に興奮したww
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:48:44
今だったら、謹慎処分だよな。
なんとおおらかな時代。
でもあの日に帰りたい。
by ユーミン
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:51:48
TBSの子供電話相談室で、小学校低学年の男の子から
「おちんちんがちいちゃい」と言う相談を受けて
無着正恭(字はあいまい)が
「おしっこする時ズボンの外に出してズボンを汚さないくらいに前につきでてれば充分」と答えた。
とっさに巧いこと思いついたもんだと感心したので覚えてる。
小学校低学年だとそれ以外に使い道ないもんなw
アシスタントのお姉さんが隣でくすくす笑ってる声も印象的だった。
70年代後半ぐらいかな。東京テレビの山城新伍の番組で、女の子数人がいつもおっぱいモロだし
ってのがあったな。今じゃ考えられない。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:42:22
>>281 カバゴン、安部なんとか、という人ね。
オレ、S33生まれだけどもう少し上の年代が対象だったような
気がする。
>>284 あー、そうねえ。どの番組か忘れたけど、確かに
無意味におっぱい出してる女がいたね。数人どころか
10人単位だったような・・・
ティッシュタイム、ってのはどの番組だっけ?
あのティッシュタイムじゃ短すぎてイけなかった・・・・・
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:17:28
>>284 東京12チャンネル、独占!おとなの時間
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:09:36
スポーツで発散しよう! ・・・出来るかっつーの。
練習で叩き延ばされた晩なんか、かえって(ry
そのころは「疲れ○ラ」なんて成句wは知らんかったけどね。
288 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/07(月) 10:59:58
>>280 ちがうと思う。
関西では月−金は午前3時からの「オールナイトニッポン第二部」がハショられて
いたが、ドツルの土曜日だけは全部通しで聞けました。(関西よりさらに西の状況は
知りませんが。)
おっちゃん、行くでぇ!エエかエエかエエのんか、最高か、ドピュゥゥゥゥウウウン!
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:09:09
サンスペ
>>288 愛知のCBCは鶴光も3時までだった。
いつからかは分からないが、最後まで放送するようになった。
図書館の新聞縮刷版見れば分かるかもしれないが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:40:59
オールナイト日本が3時で終わるやいなや、
度演歌勢揃いの歌うヘッドライトに変わってたいそう落ち込んだ
>>291 そうそう、放送ないし、しゃーないからカセット聞いた。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 14:41:01
>>291 同。おれは ダイヤル回した
FEN や 曜日違うが 糸居五郎さん も居た。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:39:53
>288
九州でも午前5時までやってたし、もちろん毎週ラストまで寝床で眠いのガマンして聞いてた。
うっかり途中で寝てしまった日には残念がることしきりw
個人的に面白かったのは駄洒落のコーナーがあって驚き、桃の木・・とか何とか。
本まで買って読んだな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:03:08
今、深夜の行いは、もっぱら2ちゃん徘徊だな。
時代は変わったよ。
今のラジオ深夜って音楽ばっかりでしょ?
昔みたく、面白い深夜放送ある?
でもラジオ深夜便がしっくり来る歳になってもうたな(´・ω・‘)
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:03:04
もし仮に当時人気のラジオ番組をありのまま再放送して今の若者に受けるだろうか?
たぶん受けないと思う。
今みたいに携帯、テレビゲーム、インターネットなどなかった時代で、遊びの範囲が限られてたので夢中になれた部分もあったので。
あらゆる情報が手に入る今の時代の若者に対して羨ましく思う反面、気の毒に思ったりする。
確かにそうかもね。いまは情報が溢れすぎてるもんな。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:25:57
今は何でもある
だが夢が無い
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:51:29
そういう、今の若いもんを見下ろしたようなことをいうもんではない。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:55:04
古い映画やTV番組のDVDなんかビデオ屋で見かけるけど、懐かしのラジオ番組の肉声を集めたモノって売ってないのかな?
あったら買うつもりなんだが。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:17:24
この歌はこんな風に聴こえる!
♪おめぽんおめちゃんおめくんおめこはははははは・・・
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:37:41
ミッドナイトストーリーでオナってた僕は逝ってよしですか?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:42:59
>>300 確かに、もう一度聞きたいラジオ放送っていっぱいあるんだけど、
テープ自体が放送局にも残ってないみたいよ。
吉田照美がそんなことよくいってた。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:07:42
事実だったら何ともずさんだね。
NHKのアーカイブみたいな遺産がラジオ番組には無かったてことになるな。
それは真に残念な話。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:08:52
サブカルチャーは軽視されがち
当時の深夜放送エアチェックしていたヤツぜったいいるから、
有志が集まってライブラリー作ればいい。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 08:50:52
>>304 >>306 以前ニッポン放送の記念番組で30年位前の放送がちょっとだけど流れたみたい。
きっと聴取者からテープを借りたんだろうけど。
俺の義理の弟、70年代のタモリのオールナイトニッポンのエアチェック
いまだに持ってるぞ。
金曜の夜にやってた「パンチポルノ劇場」
憶えてますか?
俺はあれで随分抜いた
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:37:45
おれはウィークエンダーの再現フィルムで抜いた覚えが・・・
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:47:21
そんなんドリフの全員集合の銭湯シーンで別に珍しくなかったよな。
杯丸出し平気でやってた。
子供の頃、おとうさんといえば、ポマードつけて帽子かぶってたな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:14:00
>>314 最近はネクタイ締めて帽子被ってる人って見掛けないねぇ。
「第三の男」のジョセフ・コットンが被ってるようなやつ。
そもそもこーゆー帽子って今でも売ってるのかな?
帽子屋も昔はあちこちで見掛けたのに最近は見ない。
そこで新たなブームを作るんですよ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:56:11
おばあさんは着物でした。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:58:35
>>315 千駄木、忍不通りに昭和30年頃を思わせる帽子屋がある
319 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/09(水) 13:37:14
戦争前は着物の裾を端折って、その下に冬は股引、夏はステテコ、
頭にカンカン帽でお出かけでした。
70代以上かと。
322 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/09(水) 13:55:43
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:02:14
戦前で319のような伊達男だった人は90代だよ。多くは鬼籍に入っていらっしゃる。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:36:02
みんなのオヤジさん、夏場の家の中ではズボン脱いでステテコ姿で暮らしてなかったの?
ステテコはおじいちゃんの世代だなあ。
>>315 ソフト帽、または中折れ(ヤな言葉だw)帽っていうんですよね。
爺さんのと亡父のと、押し入れに未だあるはずだ。
未だに古いレストランなどに行くと、入り口近くに帽子掛けが置いてあります。
夏は
>>319サンの云うとおり、カンカン帽に代わる。
・・・いつ頃から男が帽子を被らなくなったんだろう。
背広の胸のポケットチーフ(四角く10mmくらい覗かせる)が最近フッカツ傾向にあり、
ひょっとするとあと十年くらい経ったら皆被ってたりして。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:20:19
>>326 昔は頭をポマードで固めてた人が多かったから
帽子を被っても問題なかったんだよ。
でも、今は髪に何もつけない人が増えて
帽子脱いだ時に頭がぺったんこになっちゃうから
みっともないんだろうね。
整髪料のCMって全然見なくなったね。
MG5
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:03:08
リビングに亡き父と撮った写真を飾っている。
父は中折れ帽を被り、背広の胸ポケットからポケットチーフが見えています。
ちなみに、夏場は家に帰ってくるとステテコ姿だったよ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:06:45
MG5・・・草刈正雄だったよな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:10:32
マンダム
ブロンソンだった
まだ生きてんのか?
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:11:22
一時、う〜んマンダムに嵌ったな
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:15:05
今じゃ、回顧趣味になった。
ところで、鬢付け油、何処で売っているか知ってる?
芸者サンやお相撲サンがつけてる、優しくセクシーな奴
この前、両国周辺ぶらぶらしたけど、誰もしらないの
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:16:08
浅草
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:25:29
335 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/11(金) 01:58:30
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:54:07
ポマードといえば柳屋だったね。子供の頃は臭かった。
手が汚れないようにスティックタイプのチックもあった。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:03:17
親戚に一人くらい「ハイカラおじさん」とかよばれてる人いなかった?
前に話が出たようなパナマ帽かぶって、ステッキもってさ。
おやじの世代は、洗髪は石鹸、ドライヤー使わず、仕上げはポマード、タバコはハイライト
お兄さんの世代は、洗髪はシャンプー、ドライヤー使用、MG5かバイタリス、タバコはセブンスター
のイメージ
48歳だけど、タバコの吸い始めはハイライトだった。
セブンスターはなんか紙臭かった。
それから、洗髪後にリンスを使うのは女だけだと、大人になってからも
思ってたよ。
リンスがない頃、おふくろはお酢をリンス代わりに使ってた。
あとおじさんの宴会はサッポロビールか日章旗みたいなマークのアサヒビール
お兄さんのパーティーはサントリー純生のイメージ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:31:25
母親もよそ行きのときはオードリーヘップバーンみたいな服装だった。
昭和30年代まではね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:10:57
>>314 なんか髪の毛丸めて二段重ねにしてたなー、おかん・・・
343 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:11:52
344 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 13:15:46
そうそう、リンスは洗面器にお湯入れてリンス少量を混ぜて
その中に頭突っ込んで髪の毛になじませてたな。
やりかた知らずにドバドバかけてたら、姉貴にこっぴどく
おこられた思い出が・・。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:46:20
>>342 髪の短い人が二段重ねにするために、お団子部分のかもじというのか
つけ団子があった。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:19:54
>>344 うちなんてリンス使っていいのは週に1回と決められてた。ドケチw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:51:32
♪律子さん〜 律子さん〜 さ・わ・や・か律子さん〜
ってシャンプーのCMだよね
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:58:06
>>347 そういえば律子さんはいまだ現役ってのが凄いね。
現在は社団法人日本プロボウリング協会会長を務めている。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:46:12
ないて〜いるのか〜
わらっているのか〜
で、街行く女性の背後からインタビューするCMはエメロンだったかな?
最後は振り向いた女性にエメロンをプレゼント!
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:53:52
>>344 うっわ〜。懐かしさでビキビキきました。
昔のリンスって3倍だか4倍だかに薄めて使えって書いてあったよね。
必ず洗面器に溶かして使ってたね。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:56:10
俺なんか、石鹸だよ石鹸!
あとスポンジたわしの前は、ヘチマだよ糸瓜!
しかも家の庭で育てたやつを水につけて腐らせて…
このあいだ、日テレのザ!鉄腕!ダッシュで糸瓜づくりの様子見てて、懐かしかったー
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:03:12
>>339 ハイライト専用の自動販売機があったね。
オレンジつうか赤の細長。
当時80円で100円入れると20円おつり。アタリマエだが、
あの頃は画期的だったのかも。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:06:46
岡田奈々が倉敷アイビースクエアにCM撮影にくるってんで、
中学生だった私は友だちと見にいった。
とてもスリムで、本当にきれいな人だった。
が、その後ちょっとたってから芸能界から消えちゃった?
>339
ハイライトデラックスとか言うのもあったな
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:36:24
ちょっと新しめだが、'85年頃の煙草のキャッチコピーが、未だに
俺を支えてるw
“たばこは心の日曜日”
イヤハヤ名言です!
確か、この頃キャッチコピーって流行ってたよね。糸井とか。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:17:47
>>353 消えてないよ!俺の心の中にはずっと輝いてる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:24:53
>>354 「ハイライト・エクスポート」じゃない? 金箱の。
一度だけでも喫ってみたかった筆頭のタバコ。
さすがにキツいので今はKENTなんだが、
未だに味と臭みw が忘れられず、出来れば<ハイライ党>に復党したいんだが・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:34:07
珍しくて ランバージャック や プロムナードも 吸った。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:36:39
>>351 木製の風呂だったときは、1/3位のところに仕切りがあって
上がり湯専用に汲んでいました。
頭や体洗う時は浴槽から汲むため、大事に使わないと
あっという間にお湯が減るので、洗面器に汲んだお湯を大事に
使って流していたものです。
そのためか今の時代になってもシャワーをジャージャー掛けて流す事に
非常に抵抗があります。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:37:32
よろしかったらもう一度
よろしかったら始めからのパートナーもあったね。
煙の出ないタバコだったかな?
でも味は紙っぽくて不味かった。
歌は梓ミチヨだった。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:03:39
アレックスなんてのがあったな、真っ黒なボックスだった。
すぐなくなっちゃったんじゃないかな?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:07:13
今はタバコを吸うこと自体、顰蹙をかいかねない時代だね。
会社でもビル内で喫煙できなくなった。
駐車場の入り口に小さなドラム缶が置いてあり、みんなそこで吸ってる。
道行く人が、「なんだこいつら」という目で見る。寂しいねぇ・
363 :
357:2005/11/12(土) 16:36:39
>>360 CMは、そのまんま夫人じゃなかったかな?
いやぁ、喫ってたんだよパートナー。
「煙が出ない」ことはなかったと思われ。
<紙臭い>ことはなかったけど・・ハイライト、ロングホープと同様の臭みがあって
好きなヤシには堪らんかった。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:58:35
パートナーのCMに出てたの誰だっけ?
かとうかずこじゃなかった?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:38:53
俺の親父は「ルナ」を吸っていた。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:42:31
加えたばこでマリーナのCMに出てた上條恒彦
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:45:39
おいおまえらメンソーレは吸うんじゃないぞ
インポになるからな
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:46:52
最近は新しいオフィスビルの前に、立ってタバコを吸ってる人を良く見かける。
ありゃ、ビル内禁煙なんだね。なんか妙な図なんだよな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:50:12
昔さぁ〜、駅にたんつぼってあったよね。
汚くてごめんね。
喫煙率下がって、たんはく人減って良かったよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:56:23
>>369 あった、あった〜!
東京に初めてきた時こんなもんがあるんでびっくりしたよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:20:45
>>369 地下街の柱のたもとにも置いてあった。
ホーロー製の痰壷ね。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:34:28
そ、そ。今考えると気持ち悪くて怖いよ。
誰かが掃除してたんだからね。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:56:35
いつの間にか無くなっていたんだよな〜
いけねー!スネークマンショーの「痰壷小僧」を思い出しちゃった!
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:22:56
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:54:06
俺は筒井康隆の俗物図鑑を思い出したよ。
あ、あれはゲロか・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:57:06
トレインスポッティングの「世界一汚いトイレ」を思い出した。
あ、あれは・・・・・
377 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/13(日) 01:53:11
汚いトイレと言えば、初めて上った南アルプス北岳肩の小屋のトイレ。
便器(と言っても床に小判型の穴が空いているだけ)からウンコの山が
突き出して、今にも溢れんばかり。
見た瞬間、便意が引っ込みますた。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:19:49
その後、山上のウンコは誰がどう処理するのですか?
誰かが山の下まで担いで持って来るんだよ、きっと。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:17:02
ゆうこりんのウンコなら、みんなもパクパク喰えるよね。
381 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/13(日) 17:07:00
>>378 多分シーズンオフに上から土をかけて埋め、次のシーズンに別の場所にトイレを作る。
数十年かけて自然分解。運が悪ければ数年後、少し下の地表から滲み出しアンモニア臭が
ほんのり漂う。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:36:59
>>380 うんこりんがどうしましたって?
30年前の岩崎宏美なら考えますが
学校の先生はなぜかチェリーを吸ってる人が多かったような希ガス。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:31:34
>>383 美術の教師がそうだったことを思い出した。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:33:35
ジャイアント馬場がCMに出ていたJOYという煙草を知ってる。
10本入りで細長い煙草だったような気がする。
まだ法律上煙草が吸えない年代の頃でした。
台詞は『僕達の煙草』でした。
386 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/15(火) 00:37:32
一度でいいから一日中番台に座っていたい.........と思った日もありますた。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:46:10
ミニスターでつないでた
原チャリ RE-50Eだった
初めての車は カリーナ たしかハードトップ 18万円
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:24:42
>>385 知ってるぞ!!
昔、学生時代に組んでいたバンドの名前がジョイだった。近所では手に入らなかったので
池袋のタバコ.ショップ出よく買ったよ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:24:30
学生の頃、たまにイヴっていうタバコ吸ってた。
パッケージがおしゃれで女性向けだったと思う。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:27:01
俺、ディーン吸ってた。カッコよかったけど短命だったな。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:12:42
>>388 私の県は新し物好きが多いのか、新製品の煙草は先行発売されます。
売れ行きがいいと、全国発売されるようです。
キャビンマイルドは売れて全国発売されたが、JOYや匠などは売れなかったのか、消えてしまった。
マイルドセブンもあと少しで消滅するためか、セブンスターが増殖しているね。
静岡の方?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:27:18
>>392 はい静岡県人です。
広島県も先行発売するんですよね。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:53:00
しかしどうして静岡がテストケースになってた(なってる?)
んだろうね。
大都市だといずれにせよそこそこ売れるだろうから、
統計を取りにくい、とかいう理由なんだろうか。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:38:37
>>391 えっ、マイルドセブンって無くなっちゃうんですか?
396 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/15(火) 23:48:31
>>395 マイルドって名前が使えなくなるんじゃ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:36:24
>>395 マイルドやライトなどの曖昧な表記はダメらしいです。
ということはハイライトも無くなるのかな?なんか淋しい。
静岡で売れるとヒットするという理由らしいです。そういう私もコンビニで新発売に釣られて買ってしまう。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:29:00
しずおかしずおかしずおかしずおかしずおかしずおかしずおかしおかず
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:35:16
>>397 静岡で取れたデーターが全国レベルでもほぼ正しいという結果がわかって
いるからさ。
400 :
JT職員:2005/11/16(水) 11:59:39
ただの人体実験ですよw
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:08:15
静岡県人はお茶(カテキン)の摂取量日本一だから、胃癌発生率が低いから大丈夫。
静岡でテスト販売と言えば、
マクドナルドのハンバーガーでもそんなのがあったような。
鳴り物入りで全国発売したら、散々な評判だったな。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 05:38:11
マクドナルドのハンバーガーって当時は猫肉が使われているって噂があったよな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:04:53
>>402 プレミアムバーガーかな?
前にマックで食べたカレーバーガーは、一度食べただけで見かけないが、テスト販売なのかな?@静岡
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:14:25
カラーテレビは放射能が出てる。とか、コーラには麻薬が入っている。
とかね。しょうも無いうわさがあったよ。
>>405 最初期のコーラにはまじでコカインの成分が入っていたけどね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:52:41
青酸入りコーラ事件を思い出した!!
オコレル ミニクイ ニホンシンニ
テンチュウ ヲ クタス
これはチョコだったな。
和文タイプ、懐かしいな。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:42:30
むかし、石焼きいもがリヤカーだった頃って「いーしやき〜いもぉ〜」って連呼せず、
手元の鈴をチリンチリン鳴らしながらやって来ましたよね。
職場の30代に聞いてもだれも知らなかったもので・・・
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:47:49
>>410 私の田舎では、ピ〜〜〜って、
気の抜けた笛のような音を出しながら来てました。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:31:53
>>411 土地によっていろいろ違いがあるかもしれないですねー。
ちなみにこちら神奈川です。
昭和50年代初め頃までリヤカーが主流だったと思います。
新聞交換屋(と言うんだっけ)が出始めた頃、えらい儲かって
20代でマンションを買ったとかいう話をよく聞いた。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:04:03
ちり紙交換って呼んでたよ。
『毎度お馴染みのちり紙交換車がやってまいりました。
ご家庭で不必要な古新聞、古雑誌、ボロ布、段ボールなどございましたら、
少量でも構いませんのでお気軽に声を掛けてくださいませ。
ちり紙、トイレットペーパーと交換させていただきます。』 こんな感じだったかな?
バイオリンで「毎度おなじみ…」
ってやる人いたね
>>414 スネークマンショーのネタを思い出してしまった。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:03:50
大砲みたいな筒をリヤカーに乗せて、お米のお菓子を作る人来てなかった?
生のお米を筒の中に入れて、その筒の先にある鉄のフタをしっかり閉める。
それを火に掛けてグルグルって何分かまわして、ドッカーンってフタを開ける。
すると、白い蒸気の煙と共にお米バージョンのポップコーンが出来て、
砂糖を溶かした物と混ぜて型に填めてから切る。
子供が沢山見に来てて、面白かったねー。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:27:35
>>417 それを知ってる(実体験した)40代というのは、かなり田舎の人々
でないかい?
米と砂糖を持ってって、なおかつ5円払うと食べきれないくらいの
ライスクラッカー(これは後の呼び名)がもらえた、と昭和2年生まれの
かーちゃんがいうとった。
東京では昭和30年代前半の話らしい。
実体験はないが、話では知ってる。ポン菓子のことでしょ?
今でもどこかでやってるんじゃないかな。イベントとかで。
下町あたりで聞いたような気もする。
ポン菓子って、インドから中近東あたりもあるんだよ。
というのは、近所の留学生寮のインド人とイラン人から
聞いた話。ははは。
インドはやっぱりスパイシーな味付けだそーな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:31:36
ちょっと話を戻して申し訳ないんだが、石焼き芋の話。
更に割と最近の事でスマソ。実は気になってたんでついでに聞
きたいんだ罠。
米軍基地の周りに10年位前まで住んでいたんだが、
『石やぁ〜きぃもーやきも♪』
と、何処でも聞く調子と同じ調子で
『すうぃ〜すうぃ〜ぽていとぉ〜♪』
ってのを交互に流しながら売りに来てた。
余所の基地の周りも、そんな風に売りに来てたかな?ちなみ
に、当時家は福生ですた。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:55:13
高校時代、つき合ってた彼女は、公衆電話から俺に電話してくれた。
1980年頃かな。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:21:49
10円玉を積み上げて、電話ボックスで長電話している若者
そんな風景はとんと見なくなったね。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:50:37
>>421 その発音で通じていたとしたらスゴイ!!
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:57:35
小林克也のBEST HIT USA 毎週楽しみだったなぁ・・・
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:43:17
「あの高速で流れるアルバムジャケットの名前全部言えたらすげーな〜!」
とか友達といってた記憶がある。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:34:39
小林克也の『ザ・ナンバーワンバンド』が懐かしいなあ。
すごいメンツが揃ってた。
最後のコインが今落ちたから
今迄のすべてがあと3分ね
市内通話だったんだな
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:00:30
三分10円の前は時間無制限の掛け放題だったよね。
>>416 あー、ちり紙交換と選挙候補者の演説がだんだんかぶって
くるやつね!なつかしー。
>>427 「きんさい、きんさいハワイにきんさい。わしらはみんな広島じゃけん♪」
くわはらもいち!
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:48:38
>>430 今でいうワン切りしてかけ直すとずっと話せるとか、
公衆電話横にすればいい、とか「裏技」が流布してたな。
実際に機能したかどーかは知らんけど。
そのとき…
彼女が…
屁を
コいたんです…
435 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/24(木) 23:44:15
赤電話
受話器を取って受話器を置くとこに空手チョップ2−3発カマすとつながりました。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:17:38
ヤングオーオーで「ブスにはブスの生き方がある」という
ふざけた歌をうたって受けてたグループがいたなあ(W
お笑いスター誕生に出てた「象さんのポット」という二人組がツボにはまった。
審査員にはいつも酷評されてたけど。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:44:27
>>437 面白かったよ。
コロッケはまだ形態模写だったんだよな。
とんねるず、小柳トム、コントパロル ミスター梅助、まだまだいっぱいいたけど
あの番組みは好きだったな〜
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:33:50
象さんのポットって、今のホンジャマカでしょ?
違ったけ?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:43:57
ミスター梅助って六法全書持ってた人だよね。
最近見たけどあんまり変わってなかった。
おぼん・こぼんも出ていて『おまえら完全にプロじゃん』と思ってた。
10週勝ち抜きは賞金だけだっけ?
スタ誕と違ってデビューするわけじゃないから、勝ち抜けば来週も出演料がもらえるんだろうね。
審査員には??の人がいた。中尾ミエに笑いの何がわかるんだと思った。
>>439 ま〜ったく違うよ。
象さんのポットは、ノリ無視で二流大学生がぼそぼそ世間話してる
ような芸風。
>>441 あーあれかー!思い出した
「角にボーっとした人が立っていて、よく見たら棒だった・・・」とかそんな様な会話をぼそぼそ話すやつ
結構面白くて勝ち残っていったんだけど、あんまりプロでやっていくのに興味無い、みたいな事いつも言ってて
その言葉通りプロにならずに消えて言ったような・・・
「おまえその時ナニやってたんや」「コンブやっててん」「もーえーわ」
大木こだま・ひかり、お笑いスタ誕のデビューは鮮烈だった。
こだまはもちろん現在の<そんなヤツおらんやろー>だが、
確か相方のひかり(現在のひびきとは別人)はクスリ関係で潰れたんだっけ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:56:33
親父が乗ってた中古のスバル360
ラジオも付かないスタンダード仕様だった
家にあるトランジスタラジオを持ち込んで聞いていたが
冬になって驚いた
なんとヒーターが付いていなかったorz
445 :
うまいもんはうまい ◆1xScF1fQr2 :2005/11/26(土) 19:19:46
N360も空冷だから冬場は寒かった。
FFでエンジンが前にあった分、多少は暖かかったが、スバル360は
空冷エンジンが後ろに積んであったからなぁ。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:29:45
>>443 「実はそうですねん」
実は、最後の10週勝ち抜きの収録を見に行っていた。
華々しい収録が終わって
ビルから出るときに捕まったらしい。
もちろん、放送ではカットされていました。
>>447 ひかりは捕まることが分かってて、かなりビビってたらしいですね。
警察も10週勝ち抜きをさせてから捕まえるなんて、
人間の証明みたいやなぁ、と思った事を覚えてます。
よくチ○ド○屋が近くのスーパーの前に来ていた。
昔は奇抜な格好をしていると
チ○ド○屋みたいなかっこうをして!
って怒られたな〜。
今では、どんなファッションもアリだから
全然違和感ないかも。
>>441 なが〜い間の後に
「そういうことって、あるよね……」
と言うネタでした。
それなりにおもしろかったと思う。
アンガにキモさが似ていたかも。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 11:28:10
お前ら大河内伝次郎の物まね以外では
何やってた?
俺は青影とイヤミやってた
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:34:29
>>449 チ○ド○屋の鼻めがね男が怖くて泣いていた
怖いといえば、保育園や小学校にたまにやって来てた
腹話術の人形が怖かったな
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:35:39
正月の獅子舞がメチャ怖かった
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:42:25
夜中に消防車のサイレンが聞こえると怖くて眠れなかった
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:52:10
山本リンダのモノマネやってた。
服の裾を結んで腰を振るんだw。
ウダダ、ウダダ♪
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 03:52:04
むーん?
チンポコ屋って放送菌糸用語なのかあ?
>>451 定番といえば田中角栄の「まぁそのォ〜」。
40年代ギリギリだけど。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 13:02:45
怖いと言えばガキの頃、進駐軍の戦闘機のエンジンテストを夜間し
ょっちゅうしてたんだ。
で、
ゴォ〜〜〜〜〜〜っ!って長い事やってるんだがマジ怖かった。窓がガタガタ震えるん
だよね。布団頭から被って寝た。
なんか、未だに飛行機の音を聞くと不安になるよw
おにとか、てんぐがこわかった。
天神祭で、いとこ(女子)が天狗のお面をかったときは
心底驚いた。
お面といえば、能面が怖かったな
なんかの漫画で、肉付きの面とかいうのがあって、かぶると取れなくなるというのがあって
もう失禁物でしたよ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:13:16
>>451 森進一をやった事無い奴は居ないだろうw
「ごんばんが・・」ってなかんじww
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:47:10
>>451 長谷川一夫やってたよ
をのをのがた うち〜りでござる
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:59:37
やばでばびでず
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:37:27
>>463 やったやったよww をのをのがた・・・
ちなみに大河内伝次郎は 「あわわわ あわわわわ」
って感じだなw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:36:57
関西の定番「わ・て・が・雁之助だんねん」
んで・・・
「わ・て・が・美空ひばりだんねん」
「全部いっしょやないかィ!」
誰のネタでしたっけ。
467 :
わんわん:2005/12/02(金) 22:38:42
あしやがんのすけだとおもったけど
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:40:58
あたり前田のクラッカー
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:46:50
このトリケラトプスが
470 :
466:2005/12/02(金) 23:42:24
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:45:28
ルーキー新一だったけ?
「いやぁ〜〜んいやぁ〜〜ん」
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:04:38
お笑いスタ誕で、審査員が妙に真剣な顔して
コントとかに見入って、まじめなコメント
してたのがなんか違和感があって笑えた。
んで、絶対に笑わないんだよね・・・
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:05:58
>>472 そう、今の「M-1グランプリ」に通じるものが
あったよな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 11:33:46
あの審査員って結構独特だった記憶。
内海桂子師匠とか居なかったけ?
司会のルパン三世が懐かしいね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 12:14:35
そうそう、たいしておもしろくも実績もないベテラン芸人が
審査員やってたような記憶が。
おまいらに審査されたくねーよ!ってやつ、いたと思う。
主婦に聞いた嫌いなタレントナンバーワンの頃のタモリ、赤塚富士夫、
偉そうな評価連発の鳳啓介が手本の漫才をして見せたのだが
これの笑いが一番少なかったのには笑った。
あと暗さが売りの芸人に対してガッツ石松が
「もっとさ、若いんだから元気よくさ、」
ととんちんかんなアドバイスを送ってみたり・・・
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:27:10
>>444 >>445 Nッコロはヒーター標準じゃなかったけー?
もちろん445の言うとおり効かなかったとは思うけど。
付いていなかったのはスバル360のスタンダードだったよ。
親父が会社の営業で使っていて時々乗せてもらった。
窓下のベンチレータから漏れるすきま風でさらに・・・
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:48:12
>>461 昔、いきなり能面が出てくる旅館のCMがあって、
死ぬほど怖かったのを思い出した。
おふくろにしがみついてワンワン泣いた記憶が・・・w
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:22:46
1982頃、白Tシャツの上にカラーベスト着るの流行ったけど俺はあれやってる奴に
嫌いなのが一人いて絶対やらなかった。
トレーナーを裏返して着るのはたまにやってたw
多分同じ頃だと思うが、Tシャツの上に網みたいなのをもう一枚
重ね着するのもあったな。どこの漁師なんだよと思いながら見てた。
女の子ファッションだったと思うけど、男もいたかな。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 14:24:56
あーなんとなくそんなのいたかも?
あの当時ってそーゆーの流行ってた。
へんてこりんなファッションをしてそれを知らない中年とかが、お前ってへんな格好してるなって
言うと若者は決まって、これが今はナウイのに中年は全然分かってないんだよって
馬鹿にしてたが、今考えるとなんであんなのが流行ったのだろうってのが多い。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:16:59
肩パット入りサイズ大きめダブルのカラースーツ
サングラスに口髭。二人の夏物語。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:47:15
おい、お前トレーナーさかさまだぞ!
って注意してるやついたな。
しかし、あれはどういうことから始まったんだっけ?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:58:02
多分トレーナーの表地が汚れてきて裏返しにして着た奴が
格好いい奴だったんじゃない。
オタクぽいのがやったらダサィから流行らなかったはずw
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:59:47
今から思うに、そういう注意を得々として受け流す為の
ものぐさの気まぐれな思いつきだったりして。
下着のパンツを前後表裏って穿いたりする奴の着回し術?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:01:08
>>482 そして、中年になった俺らが今の若いもんに同じ事言うんだよな。Orz
>>481 漏れ男だけど、そのファッションしてました・・・orz
兄貴の奥さんからの誕生日プレゼントだったもんで、
着なきゃ悪いかな〜って・・・
>>488 いやいや、兄嫁さんからのプレゼントなら着てる所を見せて
あげるのが一番のお礼だと思うのでそれで良かったのでは。
網ったって色んなタイプのがあったし、カーデガンみたいのは今も似たようなのあるよね。
そう言えばカーディガンとかベストとかって着てる男
あんまり見なくなったな。
今年はウォームビズで復活するかな。
もう、「カーディガンはヤンキーが着る」ってのがすっかり定着してしまって
普通の若い子は勿論、フツーのオヂサンも着られなくなっちまった感があるね。
まぁ別に構わないんだが(小生のような中年太りは絶対似合わないw)。
稀にニットのベストの裾をズボンの中に入れてる人が居るが真似してはいけない。
493 :
488:2005/12/08(木) 03:01:50
>>489殿
そう言ってくれると救われた気持ちになります。多謝。
(実は当時、その服を着て電車に乗ったら、
女子高生に「気持ち悪い」って言われたのが
いまだにトラウマで・・・orz)
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:28:30
20年以上前の実話。
「天才クイズ」って番組で、最後に残った2,3人への問題
が、「犬を英語でワン、と言う。イエスかノーか」だったことがある。
一応「天才」ってついてるんだから、そんな問題で良いのか、と怒れると同時にあきれた。
でも、もっとガッカリしたのは、それでも「イエース」って帽子を被った子が居た事だ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:59:30
蛍光灯を点けるとき、ひもをずっと引っ張っていたな。
>>293 網のTシャツ俺も着たよw一時流行ったんだよな。フツーにみんな
着てたし、誰もさして違和感無く着て歩いてたよ。
笑われたのは、中に合わせて着たTシャツがおかしかったとか、
タイミングがずれてたんじゃない?一夏だけだったと思うよ。
俺は、Tシャツの襟と袖と丈を切って、何カ所か穴開けて着てたなw
どちらにせよ、LAメタルの影響だったんだよね。
497 :
496:2005/12/12(月) 13:45:10
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:48:12
素敵だ!近年稀にみるスレッドストッパーっぷりに脱帽w今回は大活躍
でしたね(藁)
さて、心機一転。
日テレの平日正午からやってた「お昼のワイドショー」って覚えてます
か?いじわる婆さんの青島幸夫が司会だった。
あの番組の中で『あなたの知らない世界』ってのをスポット的に
やってて小学生の俺にはメッサ怖かった。
あれメッサ怖くなかったか??
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:02:01
夏休みはいつもお昼ごはん食べながら「あなたの知らない世界」見てたよ。
すごく怖かった。
ところで、日テレであの頃やってた番組で、掛け軸の中のさらし首がまばたきしたの覚えてます?
「あなたの知らない世界」でも取り上げられていたように記憶しているけど
あれって本物なのだろうか?今でもときどき思い出して怖くなる。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:53:33
>>499 最初目が閉じてたのに放送中に開いて、
視聴者からの電話が殺到したってことがあったよね。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:37:30
それは見てないんだけど、聖徳太子がウインクしたのなら覚えてる
家中で大騒ぎした…
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:56:43
オフコースの曲の中に女性の声がかすかに聞こえた
なんてのもあったな
504 :
◆7rzx8pi1sY :2005/12/21(水) 09:10:57
お昼の番組をぼんちがまねしてた「山本さん」と「川崎さん」でしたよね?
昨日の「紅白歌合戦名場面」に表向き男時代の美川憲一が出ていた。
昔の公開放送は、歌手が登場するときに拍手をさせず
一小節歌ったあとに拍手をさせてたね。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:30:19
岩崎宏美やレベッカも変な声が入ってたね。
レベッカのムーンの『せんぱ〜い』は気持ち悪かったな。
東京畜犬に騙された! ( ゚д゚)ノ゛
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:14:11
うんうん
あったねあったねww
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:17:59
>>499 それ、ウイークエンダーじゃなかった?
白目むき出してたって放送後に電話が殺到して
後日その時の模様を流してた。
ほんとうに目を開いてて怖かった。
レポーターは青空はるおだったな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:27:45
昭和50年くらいまで都内某所の下町に住んでいたが、
住宅街のど真ん中に、ぽつんと一軒だけト○コ風呂があった。
今じゃとても信じられない。
寅さんの舞台、葛飾柴又の帝釈天に向かう途中の路地奥に古〜いトルコがぽつんとあった。
周囲との違和感と建物のボロさにものすごく興味があったが、行ってみる勇気はなかった。
512 :
510:2005/12/22(木) 12:10:53
>>511 おお、かなり近いですね。
店名はモロに近所の地名の下にト○コでした。
オレンジ色のガラスドアと、板塀と樹木に囲まれた怪しい佇まいで
子供心にも、親に何の店か尋ねてはいけないという雰囲気を漂わせていました。
3軒くらい先のおじさんが数回店に入るのを見たことがあるくらいで
店員の姿は一度もお目にかかったことがありませんでした。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:56:58
昭和40年代のB級映画には、よくトルコが出てきたよな。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:56:49
深夜に放送していたB級青春モノ邦画が懐かしいなあ。
ドキドキしながら見ていたものだけど、もう放送できないものも多いだろうね。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 13:51:01
>>509 あれは確か朝方やってた「ルックルックこんにちわ」だったよ。
桂夢丸がレポートしてたときに掛け軸の生首の目が開いてたのよ。
それで放送終了後に問い合わせの電話がさっとうしたんじゃなかったっけ?
それにしても怖かったなー。
【心霊】ビデオ - かけ軸の目が….MPG 2,483,662 6ca6ee11b0c73c8eef9f39162849dc86
[心霊] 生放送の最中に.avi 2,947,742 3bff901d28560f18e85b0f48a44f0a84
nyに流れてるらしい。。。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:02:44
湯島トOコ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:39:20
↑それを言うならユセフ・トルコでしょ。
プロレスのレフェリーだったかな?
トルコ「大使館」と「トルコ大使館」。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:57:44
>>519 それ面白い!!
前者はうちの県内にもあったような気ガス
>>515,516
世間に出回っている
そのレポートの映像の大本の持ち主は、確か「宮尾すすむ」だったはず。
当時、家庭にVTRを持ってる人は本当に数少なくて、
宮尾すすむがたまたまその番組を録画していて、
後に「特ダネ登場」かなんかに貸し出したのが最初じゃなかったっけ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:18:14
ト○コ都橋
昔、橋幸夫は必ず着物で出てたよね
>>523 時代劇とかにゲスト出演した時は必ずストーリーに関係なく歌ってた。
うちのオカンはそれが納得出来ないらしく、
「この人が出てきたら必ずこうなる(歌う)から嫌い!」と言ってた。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:11:49
美女の天気予報
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:34:43
渋谷とかの街角に傷痍軍人がいてアコーディオンひいて歌ってた。
戦後十数年たっているのになぜか皆包帯姿で、子供心に恐かった。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:23:08
紅白最後まで見れずに寝てしまう大晦日
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:10:18
夜遅くまで起きていても親に文句言われない唯一の日だったのにね
オレもたぶん11時ころには寝てしまったと思う
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:23:47
ゆく年くる年は民放全部同じものが放送されていて妙だったな
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:25:59
オキシドールで髪を染めたり
休みになったら速攻でパーマかけたりしたな
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 03:34:42
歌う天気予報
532 :
【大吉】 【1873円】 :2006/01/01(日) 19:20:21
1989年の天皇陛下が危なかった時の正月だけは、すごい異様で忘れられないよね。
革新系の団体やシンパの人達だけが、やたら元気で思想面がすぐに判った。
ビートたけしがまだ只のお笑いの芸人だったね。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:44:50
>>526 今でも某地区では居る
但しめだたなぬ所で一人で
冬は居ない
534 :
【だん吉】 【124円】 :2006/01/01(日) 20:46:33
>>526 巣鴨の地蔵どおり商店街入り口にはちょっと前までいた。
多分今もいると思う。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:55:04
渋谷には今でも居るぞ。 軍服着てラッパ吹いてた。
しかし、どう見ても若いし、軍人じゃないな。
昔は、ゲートルを巻いて、四つんばいになってた足の無い人も居たな。
536 :
【大吉】 【1031円】 :2006/01/01(日) 23:57:38
>>535 そりゃ、おまえ救世軍だよ。
年末になると大きな鍋で募金活動している。
一応、キリスト教系なんだね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:59:11
一応というか救世軍は立派なキリスト教
学生時代、救世軍のバザーで家具を揃えたよ。
チャンネルをガチャガチャやると
「あんまりやると壊れるからチャンネル変えるな!」
と怒られた
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:13:50
クルマのエンジンを切る直前のカラ吹かし
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:48:56
車の締め縄見なくなったねぇ。
今日東京では1台しか見なかった。
20年前ならつけてた方が多かったような気がする。
東京では海老のハリボテで関西ではみかんみたいなの(だいだい?)
ぶらさげていた。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:53:23
家紋って知ってるのが常識だった。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:59:54
>>540 そういやウチのマンションの駐車場約30台で付けてる車は一台もいなかった。
昔はしめ縄付けてる車はすごく大事にされているような気がしたもんだけどね。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:19:53
東北でもみかんだけど、俺が見た限りでは一台もなかったよ・・よく分からないけど、なんか寂しいよ・・
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:13:18
ウチは昔からクルマには(だいだい)付けないけど、玄関同様にガレージの入り口には飾る。
同じく、JAFのバッヂをラジエターグリルに付けてるクルマも全く見なくなったね。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:24:37
車窓にボンボン飾ってる奴もいたよね(正月には関係無いけどw)
最近少なくなったけどあの車の助手席にだけは乗りたくないよね
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:15:39
成田山不動尊の交通安全ステッカー
昔はいくつも貼り付けてる車があったりした
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:19:47
あの車の締め縄についてるみかんみたいなやつは何だったのですか?
車につけ終わった後は食ってたりしてたのでしょうか?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:56:44
JAFのステッカーもね
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:44:17
ワシにはワカラン、アホじゃけぇ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:55:54
車買い替えるたびにJAFのグリルバッジも付け替えていた友達がいたっけ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 07:43:35
ダッシュボードの上のチンチラをひいてるやつはたくさんいた。
土足厳禁のクルマは乗りにくかったのは覚えてる。
汚しちゃいけないと気を使うから
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 08:56:53
ダッシュボードにチンチラ…
真夏の反射光で前が見えず壁にぶつかったやつと、
真冬にダッシュ上のデフロスターを塞いでいて窓が曇り、
前車にぶつけたやつの2人なら知っている。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:09:30
>>553 俺の友達がこの時期、窓が急に曇りだして、
デフロスターが効かず慌ててチンチラを引き剥がしたのを思い出した。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:20:37
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:30:11
病人・老人の定義が難しいしスレ違いだろヴォケ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:42:26
電車では俺はいつでもビンビン立ってるよ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:01:40
JR山の手線の混雑時の、イスなし対策には衝撃的だった。
私達は箱に詰め込む何者だんだ!と怒りを感じた。
もう慣れたけどw
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:34:07
ど れ に し よ う か な ?
う ら の コ ン ペ イ ト ウ さ ん に 聞 い た ら 良 く わ か る。
プッ、と こ い て、プッ、と こ い て、プッ プッ プ。
ど れ に し よ う か な ?
て ん じ ん さ ま の い う と お り
お べ べ の べ
お べ べ の べ か し ら
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:13:37
80年代初め頃まで免許証の右側にカタカナで名前のふりがな表記があったの憶えてる?
これがアッタマ悪くて、濁点を読み取らない、訓読みを音読みに変換する等
名前によってはまったく違う読みになっていて笑えた。
昭和56年取得の原付免許にはあったが、2年後には消えていた。
やっぱり不評だったんだろうか?
ちなみに「満子」さんの場合、勿論「マ○コ」さんになっていたのは言うまでもない。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:34:14
>>562 苗字が草井さんだったらえらいことになりますね
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:53:04
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:57:55
>>563 「安田」が「アンタ」、「橋本」が「ハシホン」になったから。
「草井」は「ソウイ」になると思う。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:16:07
>>565 そのひとは訓読みと音読みの違いがわからない人なんだよ。
そっとしておいてやりなよ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:18:09
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:20:07
あれ?
音読み、訓読みごちゃまぜなんじゃ?
「草」をどう読んでいたかは
>>565だけでは確定できんだろ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:46:13
もーーーーーうるせーなーーーーー
「くさいま○こ」 だろ。
はっきり言やーいじゃねーかよ。
こっちはいろいろ溜め込んで胃がイテーのに。w
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:40:18
全部が全部音読みではなかったと思う。
どちらかよく使う方を表示したんじゃなかったかな?
名前出せないけど、俺なんか苗字も名前もまったく違う読みだったよw
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 13:56:46
冷房のない地下鉄。
扇風機が車内の空気をかき回し、暑いわ臭いわ…
知らないオヤジと汗がベッタリついた肌と肌がくっつき、
今思い出しても吐きたくなる。
地獄絵図だった。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:02:52
当時のクーラーはインバーターなんてもんがまだ実用化されていないから、
圧縮機のモーターの廃熱が半端じゃなく、トンネルだけの地下鉄では熱が篭り
大変な事になるって事で冷房車を導入しなかったんだよね。
乗り入れしている私鉄も地下鉄区間になると冷房止めていた。
その代わり駅全体を冷房するって事をしていた。(今もそうだけど)
今はインバーター方式が主流で廃熱が少ないから地下鉄も冷房車が当たり前に
なった。
でも、銀座線が開業した当時(昭和10年代)に比べて今のトンネルの平均気温が10度以上
高いって本当なの?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:58:22
>駅全体を冷房
灰色巨大な軍艦の艦橋みたいなクーラー、吹き出し口にリボンが付いてて(神戸三宮は緑色だった)
その下に「mitsubishi」の文字(当時のクーラーはもちろん重電分野だった)。
夕どきになるとホンコンシャツ姿の汗を拭うサラリーマンが黒山の人だかり・・・懐かしいね。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:59:21
その頃俺は
日曜の朝「兼高かおる世界の旅」見てた。
兼高かおる、チョーがつくほど巨乳じゃなかった?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:44:58
その前に「題名のない音楽会」を見ていた。黛俊郎
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:53:30
兼高かおる
ポリネシアンかハワイ辺りの土着民かと思ってたよ。
>>575 そういやオパイ腫れてたなw
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:05:33
いつも エテクシ・・って言ってたよね、兼高かおるさん。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:15:39
で、ロッテ歌のアルバムを観て大正テレビ寄せだった
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:18:46
6時から「てなもんや三度笠」
6時30分から「シャボン玉ホリデー」なんていうコース?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:20:34
毎週火曜日の7時頃にやってたザ・ヒットパレードもかかせなかった
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:22:23
今でもあるけど日曜洋画劇場・・・エンディングテーマが虚しかった
明日、月曜かよぉうぉうぉう〜〜〜
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:28:48
土曜日は急いで家に直行してビートポップスで湯川麗子や福太一郎の
英米の最新ミュージック情報や藤村俊二の最新ステップのコーナーにかぶりついてた。
で、おふくろとお茶を飲みながらデンスケ劇場を観てた。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:31:12
で・で・でん助劇場ねぇ〜〜
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 13:02:28
>>578 最初は意味がわからなかったけど、確かにエテクシって言ってた。
相手役は芥川隆行さんだったけ?
低音の渋い声だった。
日曜日はその後、象印提供のものまね番組。
題名が思い出せない。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:04:51
タンタラッタ タンタラッタ
タータッタ ターーー♪
はいタヌキさんチームの勝ちぃーー!ってね
笠置シズコが審査員してましたがな
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:21:40
日曜の朝10時からはルーシーショウが楽しみだった
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:09:28
日曜の深夜はぬかるみ聴いてた。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:38:19
底抜け億万長者ってのなかった?
>>589 じゃじゃ馬億万長者かな
ジェスロが好きだった尾
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:55:11
>>585 そんなあなたに 象印賞あげようw
その頃俺は「野生の王国」見て
外国人(みんなアメリカ人って思ってた)はヘビでもワニでも素手で掴めるすごい奴らだ
この人たちが動物園にトラとかライオンを売りに来るんだと思ってた
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:52:12
底抜け・・ってのはジェリー・ルイスの映画だね。
出っ歯で度近眼メガネの大学教授が夜になるとハンサムな
プレイボーイに変身する底抜け大学教授とかの底抜けシリーズ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:17
細腕繁盛記の再放送キボンヌ〜
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:49:31
富士真奈美
ハマリ役だったーー
本物はその昔スゴイ美人だった、と父が・・・・
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:52:03
銭の花は清らかに白い
だがその蕾は血が滲んだように赤く汗の臭いがする
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:01:07
>>593 再放送はやらないけど、1/20にフジテレビで
新細腕繁盛記をやるね。加代役に沢口靖子、正子役に荻野目慶子・・で。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:49:22
『おい!加代。おにゃあには一円もやらにゃあずらよ』
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:26:54
>>597 冨士眞奈美は出身が三島だから元々ずらなまりがあったので
なおさらリアルなはまり役だったわけだ・・・
俺が子供の頃おやじの仕事の関係で伊東の漁師から自宅に
電話がかかってくるとスゲーなまりでうまく聞き取れなかった
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:52:02
「底抜けシリーズ」はジェリィ・ルイス+ディーン・マーティン。
でも確か
>>592 の通り、シリーズ最後の方はルイス単独だったっけ?
んで、「凸凹シリーズ」がアボット&コステロ。
ボブ・ホープはビング・クロスビィと組むと「珍道中シリーズ」なんだが、
単独だと「腰抜けシリーズ」になる。
リアルで見た世代はもっと上なんだろうけど、あっしらも名画座で時々見た。
多分スクリーンで観た最後の世代なんじゃないかと思う。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:01:19
むしろ、底抜け脱線ゲームが懐かしい
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:30:10
コンバンワ 金原次郎ですw
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 06:56:11
深夜にエロ本自販機でエロ本買おうとしたが、金入れても本が出てこずスゲー
悔しい思いをした。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:18:43
「おい、加代! 犬に食わせる飯はあっても、おみゃーに食わせる飯はにゃーだよ! ふぎゃーにゃー」
ジョーって名前がカッコ良かった
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:35:27
銭の花は白いドス
>>602 当時は千円札が使える自販機なんてないから近くの駅で両替して貰って
百円玉でポケットぱんぱんに膨らませて自販機近くの物陰で待機して
人通りが絶えたのを見計らって飛び出しそれこそ秒刻みでどれ買うか決断して
ランプ点灯ももどかしくボタンを押すと「ゴd」って音がしたっきり・・・・・本が出てこない。
orzどころの話じゃなかったね。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:18:50
電動こけし買ったことがあったな
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:39:00
日本テレビの朝の帯番組 ズームインスーパーの羽鳥アナウンサーのヘアスタイル
妙に昔をおもいだすのだけれど、
バブル時代は、センター分けが多かったような 耳のあたりが膨らんでいる
あひるみたいな頭
>>606 公衆電話を利用するため100円・50円を10円玉に
両替して電話用に所持していた。
100円はすぐに電話きってもお釣りがでなかったので
テレホンカードが出る前。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:42:58
>>606 「ゴd」のあとで出てこないって経験した人、やっぱいるんだね。
俺はヤケになって自販機を蹴飛ばしたら出てきたよ。
単に二つ折にして輪ゴムで止めてあったから落ちにくいだけだったみたい。
ま、こんなこと出来たのもトラックが多い街道沿いのエロ本自販機エリアが
近くにあったからなんだけどね。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 11:51:11
ポケベルが出だした頃、夕方なんかに女子高生たちが電話ボックスにたむろして
鬼のようなスピードでダイヤルプッシュしてた。
数字で会話してたんだね。
その女子高生達は今や熟女。('A`)
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:20:51
エロ本自販機をぶち壊そうとしたことがある。
夜中にハンマー持ち出して、これでいちころだな、
と思ったのだがダメだった。
ショーケースは分厚いアクリル板かなんかで、
とても歯が立たなかった。
販売者もそれなりに考えてたんだろうな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:41:16
そういえばガラス部分にフェンスを張ったエロ本自販機あったね
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:53:09
抜き終わりのエロ本、クラスで集めて、他学年に転売してますた。
けっこう儲かってますた。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:06:38
先輩から何度か売ってもらったことがあります。
当時大学生だった先輩の兄貴のお下がり、というのが本当で
中には海外で買ったと思われるモロ見えの本が多くて良かったです。
でも時々精液がかかってガビガビになったものも含まれていて参りました。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:27:55
そうそう、あの頃はそうだったよ。
とは言えない感じだ私にゃ。
昔は路地や廃屋の薄っ暗がりに良くオバケがいたりしたもんですよ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:20:58
そうそう あの頃は怒りっぽい人を
「瞬間湯沸かし器」って呼んでたよねw
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:49:14
>>619 > そうそう あの頃は怒りっぽい人を
> 「瞬間湯沸かし器」って呼んでたよねw
>
あはは・・・ダンポットってのがありましたねー
お風呂の水あふれさせたり、沸かしすぎたりしてしまったよね。
まだ土の上を歩くことが多かった時代。
霜柱が融けると土がぬかるんで、
靴の裏に山のように泥が付いた。
路傍の石には、大抵、靴の裏から
こそげ落とした泥が付いていたよね。
小学校の玄関にL字の金具で作った土落しが有ったのを思い出した。。。
>>621,622
ああ……
全部、現在進行形だな。オレんちの環境。
一応、首都圏なのに…
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:14:49
冬場、オーバークール対策にラジエーターグリルをダンボールで塞いでいた。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:58:38
花のピュンピュン丸って見てた?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:53:14
財津一郎の唄が印象的だったな>ピュンピュン丸
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:28:00
ピュンピュン丸ってパチ台もあっよな?ヒコーキ物だったけど。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 11:58:27
そろそろ笑ってる場合ですよが始まる時間だわ
車はチョークを引っ張ってから・・・
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:13:07
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:16:19
ありゃりゃん〜こりゃりゃ〜ん
おつむ〜の〜ね〜じが〜♪
今だったらこんな主題歌つけてたら猛烈抗議きそうだなw
ブンブン丸ではないかと
そりゃ池山だ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:49:33
それはびゅんびゅん丸だよ・・・池山
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:43:02
最終回、ケメコは実は変装していて本当はすごい美人だったってオチだっけ?
>ピュンピュン丸
俺は弟?(チビ丸) の「ビェーーーーン!!!」の泣き声攻撃しか覚えていないナ…。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:23:43
>>630 ホンダ車は、エンジン暖まっててもチョーク引いてかけろって書いてなかったっけ?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:00:41
砂糖入りの瓶牛乳ってなかった?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:12:16
学生服のズボン
ラッパ(ベルボトム)だったよねw
20代30代は女装しても似合ったのに
40過ぎてダイエットしても
アルコールが入ってるんで
キレイに落ちないわ。。。
え、最近の車ってチョークないの?
俺のはチョークある。
ミニクーパー。
>>638 あったあった。兄弟3人の熱望でしばらくの間、取って貰った・・・ほぼ一週間で飽きた。
「よいこ牛乳」じゃなかったかな?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:09:03
初期型Kawasaki-W1のキャブには、チョークどころかティクラが付いていた。
これを押すとフロートが下がり、オーバーフローして濃いガスが出る。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:06:08
>>643 以前、友達に30年くらい前の古いミニを借りたことがある。
チョークレバーの絵表示って”炎”みたいじゃなかったっけ?
真冬だったので、てっきりヒーターの温度調整かと思って引っ張ったら
グォ〜〜っと回転が上がってビックリしたよ。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:33:28
田舎だったから舗装路が少なくて、前のバス通りも雨が降るとひどくぬかるんだ。
玄関の中もすぐドロの塊りがたまって、おふくろが年中掃き出していたなあ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:46:57
それほど田舎じゃなくても、舗装道路は少なかったと思う。
でかいバスやトラックが通ると、土ぼこりで息を止めてやり過ごしたり。
バスに乗ってるときも、体は常に飛び跳ねるほど揺れたな。
雨の日長靴で道を歩いてて、長靴を泥にはめてなかなか取れなくなるのもよくあった。
道が舗装され始めた頃の仕様って
ものすごく雑だったよね。
砂利にコールタール混ぜたようなものを
ただ単に道の上に伸ばしただけみたいな。
だから道の端っこは凸凹していたし、
そうそう、舗装したばっかりの道に足を踏み入れると
グニャッってなって、
靴にコールタールが付いちゃったりして。
いつから全ての道がこんなにきれいになったのだろう…
>>649 あれは仮舗装ってやつ
上下水管や地中埋設物を整備した後に本舗装するんだよ
そういえば、小学生時代に一斉にそこら中で舗装工事はじまって
下校途中にローラー車見かけると、こっそり石とか、ガチャガチャのカプセルとか
踏ませてたっけ…
舗装前の道路は砂利道で、雨が降ると水たまりが良く出来たんだけど
冬とかそれが凍っていて、スケートとか言ってよく滑って遊んだりしていたなぁ
車も今みたいに沢山走っていなかったから、よく道路で遊んでいたよね
オナラが燃えるのでライターを尻に持って行きブーッと やろうとしたところ、
ウッカリうんこがビュウーッと出てしまい 友達が驚いていました。
結構みんなが驚くので皆さんもやってみてください。
スキーのジャンプ
昔は変な小屋みたいなところから飛び出して来ていた。
小屋から飛び出す…そういわれればそうだなー
今はバーみたいなのだけあって、そこに座ってて
ひょいっと飛び出すみたいな感じだっけか。
>>652 アルペンスキーの「スタートハウス」と勘違いしてない?
一昔前のジャンプは、カンテの上部両側に「スタートゲート」が並んでて、
それに番号が振ってあった。
「少し距離が出過ぎているのでゲートを○番に変更」とかなんとか。
横っちょから出てきて、中央のシュプールに合流する感じ。
オナラが燃えるのでライターを尻に持って行きブーッと やろうとしたところ、
ウッカリうんこがビュウーッと出てしまい 友達が驚いていました。
結構みんなが驚くので皆さんもやってみてください
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:26:33
ヘモス会とかいう、屁をこくと同時に火をつけて
楽しむ団体が特ダネ登場に出たことがあるよ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:51:50
幼少の頃、二階に下宿生を置いていたことがある。
普通の一軒家だから当然トイレや風呂場も共用。食事も一緒にすることが多かった。
大きな家ではなかったので、ウチの生活は丸見え。プライバシーなんてもの
はなかった。今の世の中では考えられない。
一階奥の3畳間で親子3人川の字で寝ていたが、まだ若かった両親が
どのように性生活を送っていたのか今となっては謎だ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:22:01
運動中には水を飲むな!!もしもマラソンの途中なんかで水を飲んだら、たちまち
おなかが痛くなって走れんようになるぞ。
>>658 今じゃありえねーなw
賞房の頃は少年野球、厨房では頃野球部だったが、厨房時の夏場
なんぞ地獄だったな。水は飲めないし監督先生はすぐケツバット
だし、たった1年の差でパシリだし芸しろ何しろとムカついた罠。
結局、先輩2人タコ殴りにして辞めた。ってかクビw
↑日本語おかしい所あった罠。気にしないでくれ。スマン
>>659 勇気あるなあ。
「辞めたい」つったら、残る同学年生が連帯責任の「無制限ベーラン」。
(先輩が終わりと言うまで延々ベースランニング)
これじゃ辞めるに辞められん。なんだかんだでずるずる中高6年貫徹。
やっと最後にレギュラーになったけど万年ライパチ(ライトで八番)。
最後の県予選、負けて泣いてるヤツの気が知れんかったよ。
今までの人生であのくらい「せいせい」した瞬間はなかったな。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:29:56
冬の朝、車のエンジンの掛かりが悪いとキャブレターにお湯をかけていた。
一週間乗らないときはエンジンルームに毛布を被せておいた。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:21:12
片岡義男ばっか読んで青春してますた
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:54:57
最近子供の頃は楽しかったなー幸せだったな〜って思う。
何の心配もせず夕方まで遊んで食べてぐっすり寝て。
川でヒルに血を吸われながら泳いだり、近所の豚や牛や鶏が逃げたり
鶏に追いかけられて怖かった
おやつは味噌付けオニギリ、竹の皮の中に梅漬けのシソ入れてチューチュー吸ったり、桑の実、スッカンボ美味しかった。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:48:28
田舎はよかったんだね
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:54:52
既出かも知れないが昔TVジョッキーの奇人変人コーナーで蛆虫を大量に喰う親父がいたが。
生蛆虫やら、煮蛆虫やら…ボカシなしで。 今じゃ考えられん生番組だ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:00:23
ドジョウの踊り食いかなんかで、胃袋食い破られて死んだ香具師いなかった?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:16:37
Gなら知ってるけど>死んだ
電球とかガラス製品ボリボリ食べてる人もいたな。
(あ!剃刀用の替え刃も!)
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:36:43
幼心にグラスがうまそうに見えてバリバリ噛み砕いて母ちゃんに叱られた
あと意味も分からず室内干しのロープで首吊りやってソッコー病院連れてかれた
昔はどうしてあんなに必死になってヘアを隠していたのだろう。
輸入雑誌のグラビアのヘアを黒く塗りつぶす役目の人って、今思えば
馬鹿みたい。そこまでタブーだったものが、こんなにあっけらかんと
見られるようになったというのも、不思議といえば不思議。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:13:26
その頃俺は「高校生 無頼控え」で抜いてたw
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:04:51
>>671 ヘアかな?と思われるような陰が太もも奥にちょっと写った
写真でも想像力で数回は抜くことができた。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:10:36
>>671,
>>673そうそう漏れなんかガキの頃、女の人は腋毛を剃るんだから、下の毛も剃ってるんだろう
なんて思っいながらも、偶に見るエロ本の白いパイティーに越しに薄っすらと浮かぶ毛らしき黒い影を
見て、「やっぱり生やしたままなのかな?」なんて悩んだりもしたな。
高3の時初めてソープに行って、親切な嬢が「初めてなんでしょ、良く見なさいよ。」なんてニヤニヤ
しながら足開いてあそこをアップで見せてくれたけど、熊みたいな黒々としたヘアーが生えててびっくり
したけど興奮したな。
そうそう、初めてのときはなんつーか、こう・・威圧される感じ。
しかし「初めて見たのがナマ(画像ではなく)」っていう我々世代の男、
よく考えると将来の絶滅危惧種だな。
そういや、昔は電報は郵便局で打つ物だったんだが
いつからNTTの管轄になったんだろ?
それとも、今でも郵便局でも電報打てるのかな?
電報は昔から電電公社じゃなかった?
だよね。
勘違いと思われ。
679 :
676:2006/03/08(水) 14:26:53
>>679 乙でした。。w
おれも、郵便局で打った事ある。電話でも打った事あるよ。
最近、ネットでも民間の電報サービスがあって、弔電打った事あるよ。
それでも「管轄」は昔からNTT(旧電電)でしょ?
昔、電電公社にいた
電話局は電話を扱うところ
報話局(電報電話局)は電話と電報を扱うところで、電報を配達する係がいた
ちなみに、世田谷のケーブル火災があった時、あの辺の電話が使えなくなった
電話局で電話を受けて、その家までメッセージを配達する仕事に動員されたことがある
あれは電報配達に近かったような
あー、世田谷のケーブル火災ってあったね。
なんか臨時で架設電話が置かれて、電話かけたい人が行列作ってた記憶がある。
んで、その頃のぴあのはみ出しに「ケーブル火災で世田谷にも結構汲み取り式トイレ
があるってことを知った」とかってのが載ってたな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:17:04
なっなっ、そうだよなっ、みんなもそうだよな
昔、「ゾウがのってもこわれない」筆箱をねだって
翌日、教室で試しに飛び乗って壊して母ちゃんに
おもいっきりぶっ飛ばされたの俺だけじゃないよな
あのCMは100個以上の筆箱の上にゾウを乗せて
重さを分散させているから壊れないということに
気づいたのずっと後だよな
初めて剣山に手のひら押し当てた時だよな
そうだよな、なっなっ
俺だけじゃないよな
教室の机の脚の下に置き、体重をかけるといとも簡単に割れたよ
「ゾウがのってもこわれない」筆箱、買って学校に持ってったら、
みんなに集団リンチのようにして踏まれた。。。
製造はどこだったんだろう。ものすごいクレームがきただろうなw
サンスターのアーム筆入れでしょ
たしか今でも有るんじゃないかな
あれは防弾ヘルメットにも使われている、ポリカーボネイト樹脂で出来ているのだ
ただのプラッチック製じゃないのよ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:39:33
アーム=装甲、でいいんかな?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 03:17:48
>>684 >あのCMは100個以上の筆箱の上にゾウを乗せて
え? 俺の記憶では1つの筆箱に足を乗せてたと思うが?
いかに象の足が大きくても、100個もカバーできるわけないじゃん。
>>692 100個かどうかわからないけど、(多分それ以上のような)
確かに「敷き詰めた」状態の筆箱の上をゾウが乗ってたのは記憶にあるよ。
これに似てるのが今もやってるイナバ物置だろうね。
100人乗っても大丈夫ってやつ。まぁ、こちらは耐久性あるんだろう。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 06:28:16
>>693 広場みたいなところに一面に筆箱を敷き詰めてた。
象使いの人が乗った象がゆっくり歩いていたCMだよね。
CMは数バージョンあった
1個を踏ませているヤツもあったよ
筆箱を敷き詰めている上をゾウに歩かせているヤツも有った
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:53:58
>>695 >CMは数バージョンあった
なーるほど。
力学的に考えると、敷き詰めた筆箱のほうが耐久力があるわけだが、
そっちのほうが「お、お、スゲー」というインパクトがありそ。
いずれにせよマヌケな小学生相手のCMだもんね
そのCMをやってた時間・・・たいがいの小学生が帰宅してTVにかじりついてる夕方5時頃のアニメ再放送。
(親は夕食の支度などで忙しく、チョロチョロされるよりTVに釘付けの方が余程ありがたい)
つまり、ピンポイントで有効層に絞り込まれ、最上の宣伝効果が上がる時間帯を狙ってたわけで。
それが証拠に、ここを含めた40板の懐かし系スレ、ほとんど全てで「アーム筆入れ」が繰り返し飽くことなく話題に上るわけで。
・・・・いまさらながら見事な戦略と言わねばなるまい。
なーるほど。数バージョンのCMにピンポイント攻撃だったのか〜。
確かにこのCMと話題は飽くことなく繰り返し出てくるもんね。
んで、未だにアーム筆箱を持ってたりする。あれ幾らくらいだったんだろう。
うちは特別貧乏でも金持ちでもなかったけど、流行りモノはあまり買って貰った記憶無いから。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:44:54
再度、なーるほど。
CMの別バージョンを知らない理由がわかった。
動物園みたいなところで、象が一つの筆箱踏みつけてる
バージョンにしても2〜3回しか見た記憶がない。
なんせオレは毎日外で遊んでたから、ウチに帰るのは
6時過ぎだったもんなあ。
ああ懐かしい。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:29:58
で、象が踏んでも壊れないほどの強度を筆箱に与えることの意味は何だったのか?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:06:00
>>700 ワハハ。そうだよねえ。
60年代後半はソフトペンケースが出てきたから、
象に踏ませる意味もなくなっちゃったしねえ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 08:54:50
そのうちマグネットの鍵式やら、ダイヤル暗号式やらの筆箱も出てきたな。
筆箱に貴重品なぞ入れてないっちゅうにw
>>700 以前TVで開発秘話みたいなのやってたんだけど
当時の筆箱はセルロイド製とかブリキ製とか、プラスチックでも質の悪い壊れやすい物しかなくて
開発者もなんとか6年間持つくらい丈夫な物を作れないかと思案していたら
不良が信号機に石を投げて割ろうとしているところを目撃、しかしなかなか割れない
警察に問い合わせるとあれはポリカーボネイトという樹脂で出来ていると聞く
これはすごい強度を持ったプラスチックだと聞くが、コストがちょっと高い
売るために丈夫さをアピールするインパクトのあるCMをなんとか作れないか?
そうだ、像に踏ませよう
みたいな流れだったと思う
40年近く経った今でもこれだけ盛り上がるわけですから
インパクトという点においては大成功でしたね。
>>703 その話初めて聞いた。6年間持つ丈夫な筆箱ってのが泣かせるね。
今は100均でもどんどこ買えるし、飽きっぽい子供だと回転速いし。
しかし、不良のおかげ?で新製品誕生ってのも面白いな。
>>702 >ダイヤル暗号式
持ってたよ。中がロフト形状っていうか
3段くらいの中扉状になっていた。でかい筆箱だったな。
当初は小銭とか入れてダイヤルをズラしてたけど
そのうち面倒になってセキュリティー皆無になってたな。
合皮みたいな素材だったのですぐに穴開いたし。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:36:22
今日で神戸ポートピアランドが閉園。
青春の遊園地だった。
学生時代、京都から車飛ばしてよくデートしたなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>707 ポートライナー南公園降りると「がらぁん」とした寒々しい風景、そこに空しく流れる
♪神戸ポートピアランドで乗ってけぇ〜!
もう、どうしようもない処まで追い込まれてましたね。
惜しがるくらいだったら、あっしら地元民こそ、もっと行かねばならんかった・・
>>707さん、スマソです。
これで手軽に絶叫するためには、千里まで行かねばならんということか・・。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 17:15:36
>>703 あ〜その開発秘話(?)はおれも聞いたことアル。
しかし、いまだに語り継がれるほどのCMってほかにある?
オー猛烈! も当時は話題だったけど、あれも一過性だよな。
大きいことはいいことだ、も今にして思うと
それがどうした? って感じ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 02:47:34
そう、そうなんだよ。同感
って、709はオレじゃねーか。
おーいネタ切れかあ
君なんかいいヤツっぽいから
話題提供してくれい。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:34:25
あ〜、なあんかせせこましい世の中になったなあ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:37:41
>>711 提供したいけれど、今から712レスも嫁な〜い からおやすむ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:40:31
>>700 インドやタイへの輸出をにらんでいたのでは
ジャンプ傘を初めて見たときは感動したよ。
すぼめるのもワンタッチな傘もあったはずだが・・・
普及しなかったね
いや、今愛用してる折りたたみタイプのジャンプ傘は、すぼめる時もボタン一発で便利だよ。
ただ惜しむらくは、そのあと「ガチャッ」と柄を押し込んで短くし、次回に備える操作が必要なところ。