【格差】氷河期世代の同窓会 2【嫉妬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
前スレ
【格差】氷河期世代の同窓会【嫉妬】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1219642478/
2大人の名無しさん:2012/01/25(水) 02:10:00.29 ID:q7PeO0Rf
同窓会で女に逆にエロいことされて今でもオカズにしてる
3大人の名無しさん:2012/01/25(水) 08:23:55.06 ID:R9MehXw1
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
4大人の名無しさん:2012/01/25(水) 08:24:10.70 ID:R9MehXw1
文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
5大人の名無しさん:2012/01/25(水) 08:24:39.16 ID:R9MehXw1
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
6大人の名無しさん:2012/01/25(水) 08:25:29.13 ID:R9MehXw1
氷河期世代に対する政治の怠慢を訴えると、なぜか火消しが湧いて出る

「今はまともな大学生でもまるで就職できずニート」
「旧帝でも非正規がゴロゴロいる」
「超氷河期絶望期だ」
「氷河期世代は中小に渋々流れたが今は中小でもまったく入れない」

以上が火消しレスの特徴。全部嘘なのだが、ソースを見せられると逃げる。
イメージ操作により、ゆとり世代は社会責任、氷河期世代は自己責任としようとしている。
新卒正規就職者は増えているのだ。進路不明者は減っているのだ。
7大人の名無しさん:2012/01/25(水) 08:26:21.11 ID:R9MehXw1
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif
8大人の名無しさん:2012/01/25(水) 23:36:37.91 ID:q7PeO0Rf
地方の駅弁から東電に行った奴が頭悪かった
9大人の名無しさん:2012/01/26(木) 17:52:54.62 ID:O+fotPPj
地方駅弁=アホの代名詞
10大人の名無しさん:2012/01/26(木) 18:36:54.73 ID:XQjHYPoN
旧帝文系で、電力いく奴なんて同窓会に呼ばれないんだぜ。
11大人の名無しさん:2012/01/27(金) 15:45:31.84 ID:Ms3NwgNX
>>10
聞いたことある。特に東大法学部では、東電入った奴を「電気屋」って
呼んで馬鹿にするみたいだよ。まあ、原発事故後の無能っぷりを見ると、
わかるような気もするが。

エリートの世界でも、ヒエラルキーって存在するんだね。
12大人の名無しさん:2012/02/03(金) 23:41:30.35 ID:KhyNraYa
mixi同級生で母校の中学校から外しちゃった
ロクな奴がいないし卒業してから今に至るまでの趣味や価値観が変わってるから話が合わない奴が多い。
その点、高校や大学や社会人になってから出会った友達とは同じ枠組みの学力や趣味・価値観で纏まってて気が合うから長く付き合いやすくていいな。
13大人の名無しさん:2012/02/04(土) 13:44:59.73 ID:ZWN4dsbi
ウチの中学校は某大手メーカー様の地盤なので、下請けなどを含めると8割は関係者の御子息。
なので、地域柄にもかかわらず、荒れてはなかった。DQNは総じてメーカーとは縁がない家庭だったなw
14大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:42:09.44 ID:7SsrSmO1
宮城県仙台第二高等学校3年の安東沙綾さん、日置友智さん、山田学倫さんは、これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
この物質は性質もほとんど分かっていなかったが、抗菌効果が従来材の約10倍高いことを確認した。成果は米国の科学誌ジャーナル・オブ・マテリアルズ・サイエンス(電子版)に掲載した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2

氷河期世代と違ってゆとりは優秀だわ
15大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:42:40.98 ID:7SsrSmO1
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。


長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
16大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:43:03.42 ID:7SsrSmO1
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
17大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:43:47.06 ID:7SsrSmO1
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
18大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:44:16.24 ID:7SsrSmO1
http://d2.upup.be/5STG7A4G2J

1992年センター数UB
平均点48.36点
大問数は僅か2題
大問1難易度 標準
大問2難易度 易と標準

1992年の数UBと平均点が同じくらいの2007年数UBを比較してみよう。
2007年本試数UBの平均点は48.94点

http://b2.upup.be/Mv31z8rp13

問題難易度
大問1【1】標準【2】やや難
大問2 標準
大問3やや難
大問4標準

つまり、問題難易度と問題量は
2007年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1992

なのに平均点は
2007年>1992年
である。

氷河期のハゲどもがアホ過ぎるため、このような結果になったのでしょう。
19大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:44:45.50 ID:7SsrSmO1
フィールズ賞

ベトナム1
日本0



ベトナムの30代>>>>>>日本の30代
20大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:45:29.84 ID:7SsrSmO1
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書)


ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国


超低レベル入試世代のせいで日本が破壊されてますね
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif
21大人の名無しさん:2012/02/05(日) 18:45:52.83 ID:7SsrSmO1
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載
 されることが決まった。

 専門家は「高校生の論文掲載は世界的な快挙。今後は彼女らの実験結果を、プロの
 化学者が後追い研究することになるだろう」とたたえている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci

底辺の高校でもこの優秀さw
マジでゆとりは凄すぎる
22大人の名無しさん:2012/02/05(日) 22:53:29.27 ID:pq0hJ4ul
現代は、下記の四つの階級に分かれている
グローバリゼーションの波に乗り、近い将来、この新たなカースト制度 が全世界に普及していく

支配者階級
国際エリート銀行家、多国籍企業の経営者、王侯・貴族から成る、人口の1%にも満たない特権者

執行者階級
支配者階級の利益を守るため、それなりの報酬を与えられて特権者の意思を実行する代理人

奴隷階級
社会の大多数を占める、支配者階級・執行者階級を支えるよう教化された働き蜂集団

不可触民 (2ちゃんで騒ぐおまえら)
社会に寄与しない底辺層。彼らには必要最低限なモノが与えられ、大抵は無視される。
23大人の名無しさん:2012/02/06(月) 00:36:11.09 ID:wQo9rcPl
>>12
激しく同意。
この「生活の30代」に何度か書いているけれど、本当にロクな奴がいない。
公立中出身で、仲の良い出世した友人数人がいるが、それ以外は総じて話が合わないのが多い。

mixiで同様に小・中学校を外した。
理由は、同級生の女(どいつも未婚)の連中がmixi上でコンタクトとってきたのがきっかけ。
メッセがきた最初は、親しくはしていなかったけど、懐かしいなと思って承認した。
しかし、すぐに出世した友達の情報を根掘り葉掘り聞いてきた。
俺は出世(高学歴)した友人とマイミクになってるからと、個人情報もあるので
とりあえずそれだけを伝えたら、女共はすぐに連絡したようす

友達連中からは、何かマイミク承認申請がきたよって言うから、理由を伝えた。
彼等も、懐かしいと思って承認したらしい。しかし、どうみてもアタックとしか思えない事ばかりしている。

まあ、完全に俺は当て馬にされたんだけどねww
中学校の頃、俺はパッとしなかったイメージがあるんだろう。
でも、当時29歳で家買って、俺もジャスト1千万くらい稼ぐし、嫁さんも俺より稼ぐ
ぶっちゃけ、金銭なら勝ち組に位置する悠々自適な生活をしている。

で、最近フェイスブックを男の友達連中に誘われて始めたけど、既に未婚の女共が彼等に群がってた。
もう31歳だけど、未婚の連中はそのままワープアから抜けだせず結婚もできないだろうな。
男に対する態度が露骨すぎるし、浅ましすぎる
24大人の名無しさん:2012/02/06(月) 05:53:16.26 ID:r3hXsLj4
>>23
勝ち組なんだろ?
モテないからって僻むなよw
見苦しいよ
25大人の名無しさん:2012/02/06(月) 08:38:58.52 ID:tKroWPkq
>>14-21

センター試験に異常に固執し、二次試験については毎回スルーなのはどうしてだろう?

センター試験の問題が難しくなったのは、ゆとり教育で学習範囲が狭まった結果、
少ない範囲で難しい問題を出さないと差がつかなくなっただけ。
範囲が狭いから、その限られた範囲でだけ学力は上昇したが、当然ゆとりが習っていない分野は全くできない。
そしてセンター試験は、当時と今とでは位置づけが全然違う。
今のセンター試験は私大入試の代用の意味合いがかなり強いから、
当時のように満点前提の出題ではなくなってる。
当然、私大受験生がかなり混ざるようになってきていて、
受験者層がかなり異なってきているから、単純な平均点比較なんて意味がない。
そもそも、今の旧帝レベルと昔の旧帝レベルを比較するなら、センターの平均点を比較したってダメだ。
平均点しか取れないような奴らは旧帝なんか受からないんだから。

1993センター数学U(オッサン・ババァの馬鹿さは異常コピペ)の考察
http://blog.livedoor.jp/keitani0/archives/5335362.html

ゆとりは、「俺達は他世代より優秀なんだ」と各種データを切り貼りするけど、
それは親や社会がそれだけ勉強できる環境や資金を作ってくれたということで、
感謝しなくてはならないはずなんだよね。
それなのにその材料を他世代批判の道具として使うという有様。
これがゆとり脳?
26大人の名無しさん:2012/02/06(月) 14:30:10.35 ID:C+E2qejg
今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)

しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。

数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』

外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生には3億円の貸与)

国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間3兆円の支出。 (元々100万人いた在日が民主党のせいで2年間で2倍になった)

民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。

日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。

   民主党=みんなの党=橋下=社民党=朝鮮人   自民党に戻そう!マスゴミの自民ネガキャンに騙されるな!

騙されやすいのはTV信者の高齢者たちだ自分の家族にこの事実を話そう。

 日本を守ろう! 侵略を許すな!
2712:2012/02/06(月) 22:12:34.62 ID:0E5L/fz4
>>23
おっ!分かる人がいてくれて反応ありがとうございます。
ウチの中学はそれ程荒れていなかったけど進学実績とかmixi同級生に登録して
プロフで経歴晒している奴の情報見てみると地元のバカ高進学も多かったし
そいつらの高校以降の進学状況とか無名Fラン大とか潰れそうな地方の大学とか専門進学とか
多かったし後で触れるけどその後の就職先とかも悲惨だよ。
中には地元の底辺高校すらまともに通えなくて高校中退繰り返して高卒の資格取るまでに
20代半ばまでかかった奴がいたのはドン引きした。
就職先に関しては男女共にダメな奴はフリーター、男は土方や鳶や解体工とかトラックドライバーとか
DQNの巣窟の職業とか工場(現場系)勤務、女は保育・介護系に就いた奴がやたら多いが掘り下げると表向きの
良いイメージしか捉えずに激務薄給の超ブラックである実態を見ずに安易になった奴が多くて実際なってみたら
給料や待遇に対する不満を愚痴ってばかりでバイトと掛け持ちしないと生活できないとか体壊した奴もいた。
未だに結婚出来てない奴も多くて仕事に専念するより先に結婚相手見つけて家事・育児の片手間でやった方が
精神衛生上で楽にできただろうに。あと、風俗勤務の奴もいたな。
2823:2012/02/06(月) 23:34:29.49 ID:wQo9rcPl
>>24
いわゆる、所得で言えば間違いなく勝ち組に位置すると思うよ。
31歳で世帯所得が2400万に到達しているから。
嫁さんに至っては将来もっと凄まじく稼ぐので、金で困ることはこれから一生涯ないだろうね。
モテないというのは、認めるけれどw

そもそも結婚しているし、持ち家もあるし、子供もいる。
嫁さんに不満は何一つ無いから、女、しかもクソ女にモテなくてもどうでもいい。
ただ、露骨すぎてムカツクんだよね。なにより、人として失礼過ぎる
しかも、コンタクトをとってきたのは相手からなので尚更。
まあ、30すぎて独身でそんな根性してたら嫁に行けないだろう。
仮に結婚できたとしても、あからさま過ぎる根性で果たして結婚生活を維持できるかな?と思う。

>>27
非常に共感しますよ。
こちらもそこまで荒れてはおりませんでしたが、やはり超氷河期世代だけあって、就職先は悲惨です。
有名ホテルの料理人と自慢していたり(実際は見習い、学歴中卒)
大手企業のOLと言いつつ、Facebook見たらただの派遣だった。
結構少なくない人数が非正規雇用、底辺職の低賃金に属していましたね。

不愉快な事は、当時の学校のヒエラルキーを現在も振りかざしてくることですね。
しょうもない連中に限って、属しているセグメントが違うという自覚が全くない。

安全なのか怪しい輸入食品、ファミレスしか行けない連中の分際で。

もっと不景気が進んで、TPP導入しても面白いかなと思ってる今日この頃
2912=27:2012/02/07(火) 00:48:59.72 ID:YGmhVOw5
>>28
あー、そういう人私の周りにもいますよ。
最初見た時に鳶とか書いていたけど途中から
3012=27:2012/02/07(火) 00:55:15.84 ID:YGmhVOw5
>>28
すみません。変なとこ押したら途中で書き込んでしまいました。
自分の周りにもいて、ある奴は最初は高所作業系(これ簡単に言い換えれば鳶だと思うんだけどw)と書いていてある時に見たらクリエーター系と変わっていて、そいつクリエーター系ってガラじゃないし本当はいま何やってるのか突っ込みたくなってくるところだ。
31大人の名無しさん:2012/02/07(火) 02:28:53.25 ID:hGMsxqlZ
>>28
頑張って稼いで納税しろ
32大人の名無しさん:2012/02/07(火) 07:37:44.59 ID:DkIhG2ZS
世帯年収2400万とか。女でそんな稼げる職業ってなんだ?
一番そこが気になる。w
俺なんて37歳でやっと1800万ぐらいなのに。
33大人の名無しさん:2012/02/07(火) 09:03:58.20 ID:ysrYXGMh
それより俺32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
34大人の名無しさん:2012/02/07(火) 11:06:35.69 ID:sB35GuuP
年収の話なんてするか?
聞かれても人並みっていうぐらいじゃねいの?
それでもしつこく聞いてくる奴って何なんだよって感じだな。
俺は1000万以上あるけど、本当のことは言わない。
35大人の名無しさん:2012/02/07(火) 12:17:12.33 ID:vKPtPXYB
中高一貫のお坊ちゃんお嬢ちゃん学校に
通ってたんだけど、
あんまり良い思い出が無くて、
同窓会行った事ないなぁ。
高校時代はバブルだったから、
皆精力的で、皆さんは
さぞ立派な大人になるんでしょうね…。
なんて思ってたけど、
今どうなってんだろうなぁ。

何人か友達は医者になってるけど…。
36大人の名無しさん:2012/02/07(火) 13:53:13.88 ID:wjvfKKNb
社会人になってからの同窓会って
幹事とか人選んで呼ぶ人決めてるからな
酷いよな
問題児とかヤンキーには知らされてない

37大人の名無しさん:2012/02/08(水) 00:10:10.30 ID:bo3dPyfv
女子高校生の研究 米科学専門誌に掲載

国の先進的な理科教育の支援を受けている茨城県立水戸第二高等学校の数理科学同好会が、
BZ反応の知られていなかった現象の研究を行い、その論文がアメリカの科学専門誌に掲載されました。

これは、偶然発見した現象を先輩から後輩へと引き継ぎ、粘り強く研究することから生まれた結果だといいます。
科学好きの高校生たちの取り組みに迫ります。

ソース先に動画
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110003-026.html


ゆとり世代はこんなに優秀なのに氷河期世代はバカだよね
38大人の名無しさん:2012/02/08(水) 02:25:05.41 ID:T6G7GTIt
>>35
その時代は私大底辺なら医者になるのはさほど難しくない
3923:2012/02/08(水) 22:04:57.47 ID:eeMp9yaY
>>32

嫁さんは小児科、特にアレルギー専門の勤務医。
将来的には内科アレルギー科等で開業したいと言ってます。
あまり書くと特定されそうなので、ここらへんで。

自分も年齢の割にはそれなりに稼いでいるし、嫁さんは失業の心配も無いので
そういう意味では嫁さんに凄く助けられていると思う。

当時の同級生が当時の感覚で接しててくるのがすごく不愉快。
それなりに高学歴になっても、最後の最後で就職先しくじって、ワープアな奴も居る。

自分と同級生を比較しても、自分ほど稼いでいる人なんてそうそういないだろうからね。
40大人の名無しさん:2012/02/09(木) 01:46:12.31 ID:v0ReXqCJ
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

41大人の名無しさん:2012/02/09(木) 09:31:37.52 ID:rkCtwGh6
そうだよね。人口が減ってるのに
大学の定員は昔のままか拡大、大学の総数も急増、
就職の定員も変わってないか、拡大で、正規就職率は今の方がずっと高いもんね。
42大人の名無しさん:2012/02/09(木) 16:39:11.54 ID:HGaYPWcu
中学の同級生で、俳優になって年収が億を超えるようになった奴と、
ホームレスになった奴がいる。

格差って、ここまでくると怖いよww
43大人の名無しさん:2012/02/10(金) 15:17:48.57 ID:8hHCBm0+
そんなに怖いか?
同級生が自殺してたりするとなんとも思わないけどね
生きてるだけいいじゃん。
44大人の名無しさん:2012/02/10(金) 15:51:52.70 ID:hTeiu2j6
てかなんで年収が分かるんだ

自分から話す奴も尋ねる奴も育ちが悪そうに思われる
45大人の名無しさん:2012/02/10(金) 21:48:28.78 ID:ZKyncM8P
70年代に小学生だった私は、80年代には中学生、高校生だった。
楽しかった記憶しかない小学生時代に比べ、80年代の中学・高校時代は半分は暗い。
ちょうど、偏差値万能主義・管理教育が台頭し、それに反発するように校内暴力が問題化したころだ。
個人的な意見だけれど、日本の社会システムの中で最も問題があって、
始まりの時代から終わりの時代への過渡期での舵取りを間違えたと思うのが、政治と教育だ。
そして今でもこの2つは、最悪のシステムを継続しているような気がする。
70年代〜80年代にかけて、時代が急速に自由へのアクセスを得始めたとき、最もあわてふためいたのが学校だろう。
それまでは、良きにつけ悪きにつけ、家庭や社会からの個人への抑圧が十分に強かったし、
権力が権力として機能していた。(例えば、先生は先生であって、逆らうべきものではなかった)だから、
子供たちは「集団」としての自分を尊重し、学校でそこそこおとなしくふるまっていたはずだ。
その中で反逆するには、それなりの決心と勇気と、意思が必要だった。
それが、80年代あたりから急に、人々の中で、集団よりも個が重要になってきた。
外から入ってくる情報もモノも、爆発的に増えた。
でも多分、黙って従う子供たちになれていた教育業界には、それに対応するための哲学やスキルが全然育っていなかった。
だからとにかく、頭から抑えようとした。服装から髪型から生活習慣にいたるまで、
子供たちの一挙手一投足は監視され、管理された。そして全ては偏差値で判断された。
もちろん子供たちは黙っていない。子供たちは暴力というかたちでそれに反逆した。
言葉や論理ではなく、もっと短絡的でてっとり早く、そして壊滅的な、暴力という形で。
締め付けは余計にひどくなり、暴力はいっそう激しさを増した。警察が学校に介入するようになった。
敵対関係と、不信感と憎しみが、学校と生徒の間に深い溝をつくった。
あのころ、管理教育に虐げられた子供たちのヒーローが、尾崎豊だった。
もう少しソフトな形では、佐野元春もそうだったかもしれない。
彼らは、「大人たちは汚ない。あんなつまらない大人にはなりたくない」と叫び続けた。
そしてもちろん、尾崎は大人になる前に死んだ。
「つまらない大人にはなりたくない」と叫べたうちはまだよかった。
その叫びすら失って
46大人の名無しさん:2012/02/10(金) 22:22:41.98 ID:VDTcUjvs
大卒以上の女性は相手の学歴にシビア
http://president.jp/articles/-/3550

調査でも、理想の学歴に関しては、40代・短大卒以下の女性の6割がどの学歴でもよいと答えているのに対し、
大卒以上の女性は半数がMARCH以上を望むと答えている。
25〜34歳の若い女性に至っては、どの学歴でもよいと答えた人は26.9%しかいない(図6)。

「さらに、男性もそうした意識を持つようになっています。
寄りかかりすぎるのは勘弁してほしいというのが本音なんです。
女性看護師限定のパーティを企画すると、昔のように白衣の天使への憧れというより、
有資格者で経済力もあるという理由で、男性が殺到します。
ただ、女性はそんな男性の声にまだ気づいていない。
その結果、男女のニーズは乖離しつつあるというのが現状です」(西澤さん)
47ゆとり>詰め込み:2012/02/11(土) 00:50:53.77 ID:ByYlp3dD
難関の1級ボイラー技士に、鳥栖工高機械科3年の吉田昌広君(18)=鳥栖市原古賀町=が合格した。
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0160/1208/SP2012020799000034.-.-.CI0002.jpg

48大人の名無しさん:2012/02/14(火) 05:19:18.41 ID:+u579gex
・青山吉伸:大阪府立高津高校→京都大学法学部
・井上嘉浩:洛南高校→日本文化大学法学部中退
・村井秀夫:大阪府立千里高校→大阪大学理学部物理学科→大阪大学大学院
・早川紀代秀:大阪府立三国丘高校→神戸大学農学部→大阪府立大学大学院
・中川智正:岡山県立岡山朝日高校→京都府立医科大学
・遠藤誠一:北海道立札幌北高校→帯広畜産大学畜産学部獣医学科→京都大学大学院
・土谷正実:東京都立狛江高校→筑波大学農林学類→筑波大学大学院
・豊田亨:白陵高校→東京大学理学部→東京大学大学院
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
・廣瀬健一:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退
・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部
・林郁夫:慶應高校→慶應義塾大学医学部
・林泰男:工学院大学2部
・渡部和実:東京工業大学
・荒木浩:京都大学文学部
・森正文:大阪市立大学医学部
・佐々木正光:産業医科大学
・平田なんとか:愛知医科大学
・新実智光:愛知学院大学法学部
・満生なんとか:千葉工業大学
・松本知子:千葉県立木更津高校→千葉大学教育学部中退
・高山勇三:早稲田大学商学部
・上祐史浩:早稲田大学高等学院→早稲田大学理工学部電子通信学科→早稲田大学大学院修士課程
・富永昌宏:灘高校→東京大学医学部
49大人の名無しさん:2012/02/24(金) 20:57:06.11 ID:Ia6R+wgW
上の方で公立小・中学校同級生にロクな奴がいないって話が出てたけど
今日、出先で会った人たちとそういう話題になったけど今になってみると
公立小・中学校は生徒の質も教育・指導内容もロクなもんじゃないと言ってる人がちらほらいたし、自分も小・中学校の同級生で
連絡取ってる人とか0に等しいしロクな経歴歩んでる人が少ないのと趣味や価値観が合わないのもあるから共感できるんだよね。
んで中学受験はすべきだと言う結論に至ったわ。
50大人の名無しさん:2012/02/25(土) 20:22:25.44 ID:Na8/IUAp
公立小学校はともかく公立中学校に通う必要はない。
富裕層と中間層のご子息が軒並み国立大学附属と私立中学に流れるから公立中学はスラムになっているところが多い。
51大人の名無しさん:2012/02/26(日) 07:46:37.27 ID:8JDK14/A
年収いくら稼いでもいいですよ
1000万?
2000万?

いいですね
結構です

でもそんなひとたちが
なんでこんな2chに書き込んでるのかが
不思議です

不思議です

お金があっても
やっぱり心のどこかが
病んでるのでしょうか?

さみしいですね
さみしいですね
52大人の名無しさん:2012/02/26(日) 07:53:03.42 ID:8JDK14/A
格言です



嫉妬は錆(さび)のごとし。錆が鉄をむしばむがごとく、嫉妬は汝自身をむしばむ。
53大人の名無しさん:2012/02/26(日) 10:16:28.92 ID:ISd+NA0p
>>50
実際は公立から名門大行く方が頭いいけどな。
国私立で小手先の特訓するよりは。
54大人の名無しさん:2012/02/26(日) 13:31:27.47 ID:YC7iXnhp
>>43
この年になると、他界してる同級生は普通にいるね
死因の上位が自殺なんだから、自殺者がいるのも不思議じゃない

個々人にとっては気の毒な出来事だけど、当たり前といえば当たり前なんだよな〜
もう若くないと実感する
55大人の名無しさん:2012/02/26(日) 15:39:35.97 ID:ionAO17V
中学はいろんな人種がいて楽しかったけど、高校は下らなかったな。
56大人の名無しさん:2012/02/26(日) 16:25:29.90 ID:xe0rFjff
同じく!
地元が良すぎて高校はすぐ帰ってた

http://p.tl/lyy0
57大人の名無しさん:2012/02/26(日) 19:29:34.49 ID:47ylhHiq
さて、来月に初の中学校同窓会だ。諸氏、アドバイスよろしく。
当方34男 関西非政令都市で規模は4クラス
58大人の名無しさん:2012/02/27(月) 02:24:28.61 ID:CbJY+OcK
>>57
俺も今年末で34(独身)なので、同窓会は
結婚や付き合う相手探すのに貴重かも。
出会いがまったくないぜ。
59大人の名無しさん:2012/02/27(月) 04:54:55.57 ID:Ygkr0va0
若い女探したほうがいいぞ、同年代じゃこれから子供作るのも厳しいし
60大人の名無しさん:2012/02/27(月) 14:13:37.19 ID:CbJY+OcK
>>59
ぶっちゃけ若さとかセックスとかはそこまで興味なくなってきました。
一緒にいて楽しく暮らせればそれでいいかな。外人でもおk(まともなら)。
61大人の名無しさん:2012/02/27(月) 16:57:11.32 ID:Ygkr0va0
子供いらないなら別にいいんだけどさ
62大人の名無しさん:2012/02/27(月) 20:44:17.61 ID:XsgpJaB2
一回り下の相手を見つける方が
高齢出産よりも確率は低いと思うけどね
63大人の名無しさん:2012/02/28(火) 06:03:09.02 ID:MlcFSc3V
33歳だけど2〜3日に1回はオナニーしてる
結構性欲あるよ
出会いはないけど
64大人の名無しさん:2012/02/28(火) 10:17:39.46 ID:5+N/bskQ
たったそれだけ?
一日に2〜3回の間違いじゃ
65大人の名無しさん:2012/02/28(火) 15:32:41.01 ID:MlcFSc3V
一日2〜4回も可能ですが、疲れるし、他にやることありますので。。
66大人の名無しさん:2012/02/28(火) 15:47:41.94 ID:iltF632V
俺なんて嫁に勃たなくなってしまったよ。w
セフレとは、なんとかやれるんだけど。
これからED薬のお世話になりそうです…。
67大人の名無しさん:2012/02/28(火) 17:38:13.41 ID:1k61v9Mk
30代でEDって大変ですね
68大人の名無しさん:2012/02/28(火) 17:59:03.27 ID:MlcFSc3V
91年は実質倍率すごいな。
東洋経済    14.8倍
拓殖政経    14.5倍
国士舘政経  14.2倍
明治経営    13.9倍
早稲田教育  13.7倍
早稲田社学  13.4倍
早稲田商    12.7倍
早稲田人科  12.2倍
関東学院経済 12.0倍
慶應環境情報 11.9倍
中央経済    11.8倍
法政社会    11.8倍
早稲田政経  11.6倍
駒澤経営    10.9倍
専修経営    10.8倍
東海政経    10.6倍
日大商     10.6倍
慶應経済B   10.5倍
慶應総合政策 10.4倍
中央商     10.4倍
法政文     10.1倍
上智法     10.2倍
東洋経営    10.0倍
早稲田一文  10.0倍
69大人の名無しさん:2012/03/01(木) 01:06:29.26 ID:U4QL1qI3
元中学の卒業生で、俺の学年ではないが
死刑囚がでたよ・・・
ちなみに俺は卒業してからクラス会に出たのは1回きりで
その後はでてないよ。
70大人の名無しさん:2012/03/01(木) 01:15:29.73 ID:tt6H6Xuw
クラス会ダルー
71大人の名無しさん:2012/03/03(土) 22:48:44.46 ID:3hep+iQ4
当時普通の生活してた人は
現在も普通の人生歩んでる
当時普通の生活してなかった人は
現在も普通の人生を送ってない
これは間違いない
72大人の名無しさん:2012/03/04(日) 03:01:51.19 ID:WDRJ+wqz
中学の同級生の交友関係見てると、当時の学校生活や教育内容が良いとか
未だに言ってる奴とか30手前〜超になっても価値観も変わらないし
それなりの奴としか付き合っていないから視野が狭いのが多い気がする。
73大人の名無しさん:2012/03/04(日) 09:09:06.91 ID:AXkiqL8m
>>72
周りの人間が自分を育てるからな
大学 高校 中学 小学校と下がるにつれて
当時の同級生と 話も合わなくなってくるね
74大人の名無しさん:2012/03/04(日) 09:15:28.40 ID:AXkiqL8m
フェイスブックやってる人って
凄いな
俺もソコソコの学歴と会社に勤めてるが
昔の友達と連絡取ろうとは思わないわ
75大人の名無しさん:2012/03/04(日) 09:59:03.66 ID:/eWROhN5
・公開範囲を設定できるから安全
・誰もお前のことなんか見てない、自意識過剰
・炎上するようなことを書かなきゃいいだけ
・Facebookやりたくない奴には、やましいことがあるんだろう

というようなことをFacebookおすすめ派は繰り返すよね。
マニュアルでもあるのかと思うほどに。

そんな奴らに騙されることは無い。

「やめる勇気」「やらない勇気を」持て。

SNS奴隷になるぞ。

・SNSを更新するために外食
・SNSを更新するためにドライブ
・SNSを更新するために何をするか考える
・他人の日記にコメントをつけないといけない強迫観念
・半永久的に続くしがらみから逃げられなくなる重大なストレス
(田舎の相互監視システムの擬似版)

SNSのために生きるようになって、奴隷化するんだぞ。
76大人の名無しさん:2012/03/04(日) 14:27:47.23 ID:AfEhml/x
1999年卒だけど
自分が氷河期だって 5年後くらいに知ったわ
まだキツい時代でもなかったが
77大人の名無しさん:2012/03/05(月) 01:39:38.39 ID:P0Vspds0
02卒だけど理系で一流大だったんで楽勝だった
78大人の名無しさん:2012/03/05(月) 10:40:59.35 ID:5r5b5lLL
>>76
あの頃は今と違ってあまりに酷すぎて、採用しないのがブームみたいな風潮で、
マスコミもいちいち就職率〜%だなんて喧伝しなかったからな。
もし今、また2000-2005年のように就職率5割台に落ち込んだらお祭り騒ぎだろうな。
79大人の名無しさん:2012/03/05(月) 18:34:47.79 ID:Buqho8Ac
>>73 至言
80大人の名無しさん:2012/03/08(木) 00:34:08.55 ID:KPKWJVch
>>72-73
公立小中学校の同級生・同窓会にありがちな事として

低学歴DQN組にありがちな事
・会をやたらと仕切りたがる
・当時のヒエラルキーや価値観などでしかモノが語れない、普段から付き合ってる奴がそれなりの奴ばかりなので視野が狭い

インテリ組にありがちな事
・遅くても大学の頃までは付き合えたけど社会人になってから価値観にズレが生じる
・低学歴DQN組の話題の引き出しの少なさ、狭さにうんざりする
・インテリ組同士で派閥を作って身内同士で会を行う
・小中学校時代の同級生よりも高校、大学、社会人になってから出会った友達の方が良い関係を築けてるのでそっちの方を大事にする

ざっと纏めるとこんな感じだろうね。
81大人の名無しさん:2012/03/08(木) 01:25:31.73 ID:dr3OEmTj
>>33
不幸過ぎて恐いよ(;_;)
82大人の名無しさん:2012/03/08(木) 03:32:06.89 ID:1VIDhjmt
高学歴だと公立小中の同窓会でモテるから出得。
83大人の名無しさん:2012/03/08(木) 07:19:09.10 ID:GgI6csmj
俺の年代は人数が多くて、1クラス40人いたけど
きくとクラス会にでた人数は一ケタだそうだよ。
みんなの、クラス会とかは何人くらい出席するかな?
84大人の名無しさん:2012/03/08(木) 20:47:52.26 ID:V7X4ZvaT
>>80
さすがにそれはアホすぎるな
小学校の同級生が、自分以外は低学歴になったとする根拠がないし、
「話題の引き出し」が何を指してるのか分からんが、
職種と趣味が違えば、引き出しの内容を単純には比較できんだろ
85大人の名無しさん:2012/03/08(木) 21:28:45.91 ID:1VIDhjmt
同窓会で一発ヤリてーなー。
この前は巨乳ちゃんの方から誘ってきたからなー。
86大人の名無しさん:2012/03/08(木) 21:43:20.12 ID:SKmsBoo8
勘違いかもよー
87大人の名無しさん:2012/03/08(木) 22:13:21.22 ID:1VIDhjmt
いや、肩もみしながらおっぱい当てて来たし
その前は隣にぴったりくっついて来て腰と腰密着させてきた。
エロ女だけど。
88大人の名無しさん:2012/03/08(木) 23:00:09.87 ID:mjqsBavt
俺は今月35になる77年生まれだが、氷河期のあおりをもろに食らった世代。
96年 1浪して和田法学部入学
   入学後、司法試験予備校に通い始める
00年 司法試験の片手間に就活するが全滅。
01年 試験を諦め、地元の零細不動産屋に就職
01年 倒産
02年 予備校講師
08年 公務員の経験者採用で転職
   今に至る

って感じだけど、うちの職場も1年間にだいたい130名超採用するのに、99〜03までは採用0だったからR35がほとんどいない。
JR西の比じゃないくらい少ない。
89大人の名無しさん:2012/03/09(金) 00:13:24.98 ID:MtnP4z2x
公務員最高だな。
つまらない点を除けば安定安心だもんなー。
9088:2012/03/09(金) 07:35:01.19 ID:SGJvRe4h
一昔前は給料もよかったみたいだが、今はそうでもない。
中途なんで同世代に比べたら4割くらい給料少ないんでカツカツですわ。
仕事は楽なんだけど、周りと同じ仕事やらされてこの給料は?って気分だけど、そこはまあしゃあないか。
91大人の名無しさん:2012/03/09(金) 08:45:30.74 ID:LYzkcwoo
贅沢はできんわなぁ・・・
俺は73年生まれの世代で、人数めちゃ多かった。
クラス会などひらかけてるかどうかもわからない。
大学いけたのは、全体の1割弱かな・・
当時優等生と云われた奴らも、今では職人だよ。w
もとも職人を馬鹿にするわけではないけど。
92大人の名無しさん:2012/03/09(金) 08:49:43.43 ID:LYzkcwoo
ちなみに俺はと云えば、怠け者ん典型で、怠けに怠けた
40年だよ。wサボりにサボった40年だよ。ww
しかし、まだ少し、怠けたりないからな・・・
あと10年くらいは、遊ばせてもらうよ。w
93大人の名無しさん:2012/03/09(金) 09:21:58.19 ID:Lboj0Png
おい☆(。-_-。)
94大人の名無しさん:2012/03/09(金) 13:03:08.10 ID:MtnP4z2x
>>90
それでも今の民間の平均よりはるかに高級だし仕事も楽で安定度も上だよ。
90年代早稲法じゃ不満かも知れないが。(俺も90年代受験組み、自営業)
95大人の名無しさん:2012/03/09(金) 16:46:04.76 ID:LYzkcwoo
この世代で、どう人生をこれからしたいこともしてなおかつ
送っていくかが問題だよ。俺の中学の学年一の秀才がいたけど
そいつは、偏差値70前後の進学校にいったけど、結局大学受験に
失敗して、地元から消えてしまったよ・・・
価値観の問題で一概にどれが正しくて間違いとか云えなくなってしまった
御時世になったよね。。
96大人の名無しさん:2012/03/09(金) 17:00:39.38 ID:MtnP4z2x
>>95
大学受験で失敗する程度なら、そんなの秀才じゃないよ。大したこと無い。
97大人の名無しさん:2012/03/09(金) 17:39:57.14 ID:LYzkcwoo
他の人にも話したけど、そんなの大したこと無いといってた・・・
酷くレベルの低い中学で、1割未満も大学にいけなかったみたいだね。
テストで〇点を何回もとるような気違いまでいたしね。(身障ではない)
先生も、ビンタで耳の鼓膜破る先生もいたしね。w
98大人の名無しさん:2012/03/09(金) 17:49:43.11 ID:LYzkcwoo
それで、全学年の同窓会やったんらしいけど、その時
全体の2割弱も出席しなかったみたい。
そしたら、主催者の先生のひとりが信じられんと云った感じで
怒り狂ってたらしいよ。wちなみにその先生がビンタで耳の鼓膜
破った先生らしい。
もとも、俺もその中学では落ちこぼれのひとりだったけどね。w
99大人の名無しさん:2012/03/09(金) 19:30:27.97 ID:LYzkcwoo
他に同窓会スレやクラス会スレあるかな??
100大人の名無しさん:2012/03/09(金) 20:28:18.81 ID:qEc/918G
「もとも」

って何?
10188:2012/03/09(金) 20:57:00.07 ID:+6uppx3F
同窓会やったことないんだよね。
都内公立中学→都内私立男子校だけど、やったなんて話一度も聞いてない。
まあ、仲の良い友人とはいまだにつながりあるけど、携帯やメールもなかった俺ら世代って引っ越しとかで一度途絶えると復活させるの難しいんだよね。
102大人の名無しさん:2012/03/09(金) 21:18:48.39 ID:nlnjTewT
>>101
その為にmixiやゆびとまと言ったサービスがあるけど母校の小中学校のコミュは
自分の年代だけが過疎りすぎ、その前後の年代のトピは比較的盛り上がっているけど
自分の代は同じ人というか仲間内の人だけしか書き込んでいない、
あと最後の書き込みから3〜4年更新されていないしmixiは一時的なブームから
下火になってるし飽きて放置プレーな人も結構多いよ。
103大人の名無しさん:2012/03/09(金) 21:26:02.46 ID:LYzkcwoo
もとも=最も
 
俺のほうも、ふた昔くらい前にクラス会やったらしいけど、その後
引越しちゃって、途絶えてしまったからいまだに、行われてるのか
わからないよ・・   世代も特別貧乏くじ引いた世代だし、担任の
教師が人徳がなかったしね。 
もう不惑前だよ。w  怠けに怠けた40年。。。
104大人の名無しさん:2012/03/09(金) 22:43:20.12 ID:4kEMZdgK
俺は来週末に初の中学同窓会なんだが、>>85>>87みたいなエロは期待できんのかな?
幹事からの情報では30人ぐらいになりそう。
ま、どうでもいい、っちゃいいんだがなw
105大人の名無しさん:2012/03/09(金) 23:08:39.65 ID:LYzkcwoo
初めての、同窓会か・・ w
頑張っていいとこみせてきなよ。
あと、新興宗教やマルチ商法の勧誘なんかもあるかも
しれないから、念のため用心しておいた方が良いかも。。
106大人の名無しさん:2012/03/09(金) 23:16:36.45 ID:4kEMZdgK
>>105
心配には及びませぬw 幹事が某マルチ会員と言う情報は事前察知済みw
面白そうだから参加してみる+上記のエロハプニングも、ほんの少し期待・・・
107大人の名無しさん:2012/03/10(土) 00:05:00.22 ID:zWT5u9ik
女がいい相手みつけたくて必死
108大人の名無しさん:2012/03/10(土) 00:31:51.63 ID:Yhg5djeY
>>107
それも楽しみの一つ
ま、非モテな俺でも相手してくれんのか分からんが…

ブサイクなら適当にあしらって、そこそこ可愛けりゃ…
109大人の名無しさん:2012/03/10(土) 01:01:36.47 ID:zWT5u9ik
30代の同窓会こそ楽しいだろ
35周辺だと女の必死さが違うからw
110大人の名無しさん:2012/03/10(土) 03:58:57.68 ID:xzVSxVay
同窓会行きたいんだけど全くお呼びが掛からん。
俺は純粋に昔みたいにみんなでワイワイやりたいだけなんだけど、
現在の収入や地位なんかで嫉妬が生じるんなら無いほうがいいのかな。
思い出は美しいまま残すってことにしてさ。
111大人の名無しさん:2012/03/10(土) 12:27:18.34 ID:vUiIJ2Nn
同窓会、クラス会などで、当時の担任教師と中には
ケンカや言い争いになったりした事ある人いるかな??
その手の話は、あんまり聞かないから興味あるんだけどね・・・・・
自殺者は、もう確実にでてるよな。。
112大人の名無しさん:2012/03/10(土) 18:32:30.35 ID:vUiIJ2Nn
ちなみに当時のクラスで亡くなった数って、何人くらいいるのかな?
病死、事故、自殺も含めて。。
113大人の名無しさん:2012/03/10(土) 19:18:55.20 ID:/j3GUTBc
全国の世代別の死者数を調べれば、単純に計算できるでしょ
悲しいことだが、大げさに悲観することでもない
114大人の名無しさん:2012/03/10(土) 19:37:21.62 ID:vUiIJ2Nn
同窓会に、担任の教師を呼ばない場合とかもあるのかな?
基本、公式に同窓会、クラス会するときは、呼ぶよね。。
115大人の名無しさん:2012/03/10(土) 20:38:47.87 ID:4RZvTPLn
てすと
116大人の名無しさん:2012/03/10(土) 22:29:49.19 ID:zWT5u9ik
担任の先生が今の時代と違いすぎて尊敬できないみたいだから
うちは呼んでない。
117大人の名無しさん:2012/03/10(土) 22:43:19.48 ID:UR4LhF4B
公式も公式、担任他教師数名召喚はもろちん、
同窓会組織から補助金ゲットやら
母校の旧校舎借用までやってるのに
誘われず、事後連絡された俺ってば
118大人の名無しさん:2012/03/10(土) 23:12:02.71 ID:ruZXIldT
担任の教師が、同僚の女教師や、女の同級生を喰いまくっててワロタw
野郎に囲まれて、一気飲みさせられてたぞ。冗談はハゲ頭だけにしろよ
119大人の名無しさん:2012/03/11(日) 09:15:29.87 ID:nZ3HkWDD
教師を呼ばない場合もあるんだね。
呼んだ時に、当時の教師と言い争いになった事とかあるかな?
120大人の名無しさん:2012/03/11(日) 11:03:00.36 ID:hiYBGWX0
【社会構造】35歳世代のワーキングプアを救え!日本の提言に台湾も関心寄せる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331377901/
121大人の名無しさん:2012/03/11(日) 18:43:29.67 ID:ekHvrE2M
最近フェイスブックで学生時代の友達見つけて、
同窓会ってパターン多いみたいね。
だけど同窓会って難しいよな。
30超えてくると格差も出てくるし…。まあ本当に仲良かった
友達は格差なんて関係ないんだけどね。
122大人の名無しさん:2012/03/11(日) 19:17:17.91 ID:q3yUzrCK
(´-`).。oO(もあ〜ん)
123大人の名無しさん:2012/03/11(日) 19:21:07.63 ID:q3yUzrCK
(´-`).。oO(もあ〜ん)
124大人の名無しさん:2012/03/11(日) 19:32:14.42 ID:nZ3HkWDD
俺も最近、facebookで同級生見つけたけど、
中学時代の勉強できるやつだったけど
いつのまにか、ケーキ職人になってたよ・・・
画像見たけど、老けてたよ。
しかし、職人なれただけまだやってはいけるよね。。
125大人の名無しさん:2012/03/11(日) 19:34:19.72 ID:q3yUzrCK
きっと、おフランスで留学して来たんだろうね。。(´-`).。oO(もあ〜ん)
126大人の名無しさん:2012/03/12(月) 18:59:57.17 ID:z376taPh
俺は、もう、永い間同級生とも連絡取ってないからな・・・
レベルの低い中学だったからな。><
惨憺たる状態じゃないかな。
俺も怠けていきてきたけど。w
127大人の名無しさん:2012/03/17(土) 16:00:13.71 ID:PnP/QwV0
もう一度同級生と恋でもしたいな
128大人の名無しさん:2012/03/17(土) 17:51:17.78 ID:JZlqo0Mm
同級生にとても独身無職が多いんだが・・
129大人の名無しさん:2012/03/18(日) 11:13:35.33 ID:gazsSuDC
頭がよくかっこいいな〜ってた思った同級生、どうしてるかなって20年ぶり
ぐらいに思い出してネットで検索してみたら、東大出て活躍している。やっぱり
かっこいい。既婚。自分は地方から上京したけど、何とけっこう近くに住んでるみたい。

声はかけられないな〜・・こっそりツイッターチェックするので精一杯。
130大人の名無しさん:2012/03/18(日) 13:28:33.54 ID:ymSMD8hR
>>104です。昨日、同窓会だったので報告。
率直な感想としては、純粋に楽しめた。参加人数は35人。

参加者の既婚率はやや高め。独身は俺含め男6人、女3人だったが、とくにアプローチもエロハプニングもなかったw
心配(?)されたマルチ・宗教勧誘もなく、当時DQNも丸くなってて、いい奴になってたw

初恋の女が来てて、一瞬ときめいたが、既婚で3人の子持ちと聞いて失恋気分…でも見た目が変ってなくてびっくりした。
女連中も思ってたより劣化は少ない。化粧で昔より可愛くなってたんだがw

ウチの中学は荒れても無かったからかな? このスレで言われてるようなネガティブな部分はあまり無かったな。
参考までに・・・


131大人の名無しさん:2012/03/20(火) 00:16:01.79 ID:A91hcj8a
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、
それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売上に反映される。
全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
132大人の名無しさん:2012/03/20(火) 12:39:42.61 ID:1uW2RoyM
【労働環境】過労死の国・日本--“正社員”餌に残業100時間 「マジで無理…」首つり ★2[03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332135818/

【社会構造】「中高年フリーター」、50万人の"老後" [03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332146045/

【労働環境】30代の3割が精神発症で労災申請する日本--ワープアと過労死は、特に“ブラック企業”の中で併存する [03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332079519/

【調査】急増する「中高年」フリーター 企業に「歓迎されない」35歳以上[12/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332123516/
133大人の名無しさん:2012/03/20(火) 22:27:08.12 ID:2F17yY1b
130さんのクラス会は成功だったようですね。
35人も来たなんてそれは良い雰囲気でやれましたね。
私のクラスなんて、37人いて、一ケタ台しかこなかったみたいです
担任の先生ともうまくいったみたいでよかったですね。
134大人の名無しさん:2012/03/21(水) 10:24:58.64 ID:pJskewZw
>>133
クラス会じゃないよ。ウチの学校は5クラスあって1クラス約35人
なので、出席率は20%ってとこ。なんせ卒業後18年間、1回も同窓会なかったからね。
個人的にはもう少し小規模でも良かった気がするけどね。
でも概ね満足な同窓会でした。またするみたいなんで、次回も・・・
135大人の名無しさん:2012/03/22(木) 18:32:21.38 ID:0acua1/P
なるほど、全体の学年での同窓会ということですね・・・
なるほどね。
それで全体の20%ということね。
136大人の名無しさん:2012/03/22(木) 20:28:09.43 ID:adwAgs+/
30人くらいの同窓会はそんな感じだよ。
それで楽しかったからまたやるんだよ、ところが2回目はまず30人は集まらない
それで何回かやると同じメンバーばかりになってこのスレのネガティブ系に…
137大人の名無しさん:2012/03/23(金) 16:52:26.32 ID:vRs1Dd4p
去年、高校の同窓会に出たけど、卒業式以来久しぶりに会う連中ばっかり
でそこそこ楽しかった。男同士は「よぉ、久々じゃん!」みたいな感じで
和気あいあいとしてたけど、当時リア充だった女子は旦那の収入、乗ってる
車、持ち家かそうでないか…etc.をチクチク探り合い。旦那が外資系商社で
アウディ乗ってるって子は、みんなから殺意に満ちた目で睨まれてたw

すっげーイヤな雰囲気だったから、その後男だけで勝手に二次会行ったよ。
女ってコワいねー。
138大人の名無しさん:2012/03/23(金) 21:21:19.42 ID:aQyOpH/D
当時の担任の先生とかは、よんだの??
139大人の名無しさん:2012/03/24(土) 01:37:08.79 ID:zzpoQY1R
担任なんぞもはやどうでもいいだろ
140大人の名無しさん:2012/03/24(土) 23:05:29.94 ID:cpZKUQPB
>>97
俺の中学にもいたわ。鼓膜破った先生。
「○なちょん」じゃないよなw?
141大人の名無しさん:2012/03/27(火) 15:03:39.33 ID:aXZvautA
barとか経営してる人って
遊び人多いの?
142大人の名無しさん:2012/03/27(火) 20:02:30.48 ID:2fXZl0ur
>140
それとは違うけど、自分の中学でも2〜3人、生徒の耳の鼓膜破った
教師がいたよ。
今なら、損害賠償もんだいだよな。ww
143大人の名無しさん:2012/03/28(水) 00:01:01.16 ID:rS4yvrcQ
>>128
>同級生にとても独身無職が多いんだが・・

俺(38歳)の通った公立中学の同級生(約200人)も結構無職な奴がいそうだ。
情報が入って来る奴だけでも現在5人無職(全員独身で内2人は長期ヒキw)がいるからな。
こいつらは全員男で、女の情報はほとんど入らないからよく知らないし、
男の方も半数は全く情報が入らないから、実際この倍〜数倍は(未婚の)無職がいるのだろうなw
144大人の名無しさん:2012/03/28(水) 00:24:50.03 ID:/B8PAvqr
145大人の名無しさん:2012/03/28(水) 20:28:33.70 ID:zVVY5WW6
独身でも、好き勝手な事してるやつらは仕方ないけど
無職はダメだよな…
146大人の名無しさん:2012/03/31(土) 02:44:00.17 ID:psCen0/I
自分の同級生には高校留年・中退を3〜4回くらい繰り返して高校卒業するまでに20代半ばまでかかった亡者とかいたなw
普通の同期なら高校・大学・専門卒業して就職して○年とか浪人とか院に進んだ奴なら卒業して新社会人になる頃なのにな。
そもそも高校で1回でも留年や中退する時点で人生詰むようなものだし、ウチの親は教育に力入れていた方だったからウチの親だったらそんなの許さないよ。
ちなみにウチの親はそいつの親と保護者会とかで交流あったみたいだけどそいつの親も低学歴DQNだったから嫌っていたみたい、中退や留年を簡単に容認する位だからそれなりの人なんだろうな。
就職できていたとしても底辺か超ブラックしか無理だろうしそれも無理なら派遣とかフリーターしか出来ないだろうなコイツ。
147大人の名無しさん:2012/03/31(土) 09:04:30.19 ID:hvcfUl1t
もう少しくどくてん打とうね
148大人の名無しさん:2012/03/31(土) 22:24:48.69 ID:X7vcYBH/
正直同窓会はもはやどうでもいいかな
149大人の名無しさん:2012/03/31(土) 22:48:12.38 ID:vRiYkdzr
だるいよな。
150大人の名無しさん:2012/03/31(土) 23:17:55.34 ID:PrTFdpW6
いい年して学校の同窓会とかねーよ
学校での関係をいつまでも引きずってる田舎ヤンキーじゃないんだからさ
151大人の名無しさん:2012/03/31(土) 23:48:31.48 ID:vRiYkdzr
age☆
152大人の名無しさん:2012/04/02(月) 17:10:42.66 ID:+p+j+51m
153大人の名無しさん:2012/04/20(金) 23:07:21.01 ID:TTMuaYhQ
すごく好きだった男の子がいる
もし同窓会で会えたらたとえニートだろうとデブやハゲだろうと幻滅なんてしないし
叶うなら連絡先交換もしたい

ずっとそう思ってるけど同窓会がない、もしくは連絡が来ない…
154大人の名無しさん:2012/04/21(土) 10:18:54.14 ID:IyXYuR7L
Twitterでみつけて連絡して結婚ってケースがまじでありますよ
155大人の名無しさん:2012/04/21(土) 12:52:10.07 ID:UR9M7gB1
>>154
レスありがとう!PCからでも探せるかな、やってみる

ちなみにmixiやfacebookでは既に探したんだけど見つからない
年のせいか卒業校で検索すると少数で、子どもいる人ばかりだね
未婚の人ほど隠れて、余計に出会いが減るループになってる印象
156大人の名無しさん:2012/04/22(日) 23:58:40.24 ID:6xuOuqA0
俺も恋愛したいなあ。もう33歳だよ。全然出会いがない。
157大人の名無しさん:2012/04/23(月) 00:41:07.13 ID:rQD3B3XW
156です。相手を高望みしちゃうんだよね。
原因はわかってる。でも、なまじ高学歴で良い家柄なもんで
相手にある程度以上の教養がないと話が合わないし
色々なしがらみがあるからなかなか難しい。
158大人の名無しさん:2012/04/24(火) 01:05:46.07 ID:+8Pt5SHc
>>157
家柄や学歴等の釣り合いを考えるなら、昔ながらのお見合いが最適じゃね?
自然な出会いでの良縁を期待しても難しいだろ。
男でも33歳だと、子育てまで考えると年齢的に残された時間って限られてるよ。
さすがに40歳までには子供を作らないと体力的にキツイからなw
まっ子供はいらないのなら話は別だが。
159大人の名無しさん:2012/04/24(火) 15:21:59.03 ID:0mjFRhfr
平成5年に高校を卒業して、その高校から学年同窓会の案内が来た。
高校は公立の超進学校。同級生は関関同立、国公立大へ進学した人が大半。
…自分は、Fランクの女子大卒→商社勤務→25で結婚、退職→一児の母でパート(保育士)→一児の母で専業主婦
不満は無いが、地味で平凡な人生を送っている。
…毎年郵送される高校の同窓会誌で同級生の一部は「海外赴任してます」「医者を継いでいます」など、
華やかな人生報告をしている。
自分の高校時代といえば、高1、高3は同じグループの女子に突然無視されてボッチだった。
高1は突然グループのリーダー格の女子に「何かねーアンタはこのグループの中で違うタイプなんよ。悪いけど近寄らんといて」と言われた。
高3は3人グループでいたが、その一人に突然「私は前から○○さんと仲が良い。なのにアンタがいるのが不愉快。悪いけど、私と○○さんだけにして。よそのグループに行って」と言われた。
高2はなぜか友人が多くて楽しかった。(各学年ごとにクラス替えがあった。)
高2の友人たちが出席するなら、同窓会に行っても良いかな…と思うけれど、
困ったことにその仲良かった友人たちが「現住所不明者」の一覧に入っていて、連絡の取りようが無い。

同窓会行こうかどうかすごく迷っている。
行ったら惨めな思いをするだけかな…行かなかったら出席者に馬鹿にされるのかな…
高校の同窓会の参加率はどれぐらいだろう…?

出欠の返事の期限が結構近いので、とてもモヤモヤして不安です。
160大人の名無しさん:2012/04/24(火) 21:09:04.53 ID:yTO/eCgU
幸せな家庭が築けているなら行かないほうがいいよ
医者やエリートでも家庭が上手くいっているわけではないし
バツ一なんかもいるはずだよ
161大人の名無しさん:2012/04/24(火) 23:54:18.60 ID:0wiOss3A
>>159
それ普通の進学校。
本当の超進学校だと関関同立なんか受けないし。(早慶でも負け組)
162大人の名無しさん:2012/04/25(水) 08:33:00.01 ID:s4Lp466+
159です。
>>160さん、ありがとうございます。すっきりしました。
今の自分の家庭(地味だけど幸せな家庭)を、こっちはひけらかす気はまったく無いけれど
大して仲も良くない同級生に変に詮索されたり、妬まれたり、イジられたくはないですね…。
(「お前のことなんかどうでも良い」って感じで話を振られることも無いかもしれませんが。)
自分は仲良かった友人達と連絡がとりようが無く、(学校側が住所等連絡先を全く把握できていない)
友人達が同窓会にいなかったら(たぶん欠席の可能性のほうが高いような気がする…)
自分は同窓会でボッチになり、惨めな思いをすると思うので、欠席することにします。

>>161さん、確かにそのとおりですね。
163大人の名無しさん:2012/04/26(木) 00:20:47.68 ID:bJlNE4BY
以前ここに書いた人間だけど、なんかイライラする。
小学校から続く一番親しい友人にFacebookに誘われて参加した。
当時親しい同級生等と連絡が取れるのは嬉しい。
しかし、小中学校の頃の親しくなかった面々が、俺を見つけてきてメッセを送ってくる。

メッセには親しさと言うより、ただただ、根掘り葉掘り聞くだけ。
Facebookやってるだけあって、確かに参加メンバーは優秀な連中ばかり。
お前はお呼びじゃないんだよ。何でお前がここにくる?的なスタンス
あからさまに当時のヒエラルキーで見下してくるから不愉快。

そんなに大手商社が偉いか?マスコミが偉いか?
見ると、馴れ合いみたいな感じで合わない。そしてそれに群がる派遣女同級生連中

俺も中学の頃とは異なり、それなりに頑張って今の位置にいる。
俺は30歳で出来高が良かったから1200万いった。俺の奥さんは旧帝大卒の女医。
世帯年収でいけば2,500万は越えた。

奥さんを働かせない甲斐性のある男、働かせるのは甲斐性のない男というやりとりが目に入った

確かに商社マンやマスコミには負ける。凄いよ。
だけど主婦なら稼ぎが折半になる。
世帯で考えれば、そこまででもない。むしろ、こっちの方が上。

奥さんにこの事を話したら、1000万そこそこ程度の人間こそ、そういう古い価値観にとらわれがち。
でも、勝ち組、支配者層は男性も凄まじく稼ぐけれど、奥さんも経営者であることも多い。
稼がないのと、稼げないのとはぜんぜん違うから。そのラインで悦に入るのはレベル低い証拠だよ。
そんな低レベルのくだらない事でイライラしない方がいいよと言われたが、ムカツクのはムカツク。
164大人の名無しさん:2012/04/26(木) 00:53:10.38 ID:UiYe7rCB
教室内で性行為の小学校2教諭を処分、妻の投書で発覚 大阪府教委
http://news.livedoor.com/article/detail/6503601/
165大人の名無しさん:2012/04/26(木) 00:55:11.97 ID:UiYe7rCB
>>163
俺はそういうカネカネ言ってる生き方が良いとはちっとも思わん。
166大人の名無しさん:2012/04/26(木) 02:48:31.75 ID:owuntWSd
>>163
お前の卑屈さに驚いた。
お前はいくら大金稼いでも、精神的に勝ち組になることはないだろうよ。永遠に負け組みだ。
167大人の名無しさん:2012/04/26(木) 06:04:40.41 ID:uEx0MMRY
>163
人格者な嫁でいいな
168大人の名無しさん:2012/04/26(木) 10:58:55.43 ID:euwrUHJ0
>>163
>奥さんを働かせない甲斐性のある男、働かせるのは甲斐性のない男

大半の共働き家庭は奥さんにも働いてもらわないとまともな生活
(家を買ったり子供を大学へやる等々)が出来ないだけだからなw
やっぱ男の経済力=甲斐性だろ?
169大人の名無しさん:2012/04/26(木) 11:45:51.86 ID:56Hz92Vl
>>163
世帯年収550万の俺からすると、嫌味に聞こえる。超絶勝ち組やん、あんた…
170大人の名無しさん:2012/04/26(木) 13:42:58.00 ID:UiYe7rCB
カネは稼いでるけど人として終わってるからなんともw
171大人の名無しさん:2012/04/27(金) 00:16:04.60 ID:CL/9ADcC
共働きで嫁の方が稼いでるとこって
>>163みたく旦那が卑屈になってるとこ多くないか?w

172大人の名無しさん:2012/05/03(木) 00:11:29.82 ID:Hm0YfMTS
卑屈かもしれないが、あからさまにそのような態度をとられたら、
頭にもくる。あんた達だって、そういう態度を周囲からされたら不愉快になるだろ?
学生の頃に、それぞれのセグメントがあっただろう。それの極端な形だよ。

女を働かせるのは無能な男。このようなニュアンスをされたら
女を働かせている方としては不愉快にならない方がおかしい。
173大人の名無しさん:2012/05/08(火) 12:21:02.22 ID:KDVvI8GY
>>171
同意
嫁は好きで働いてるんだし、それで家庭が上手く行ってるなら周りの雑魚なんて放っときゃいいのに
金はあっても心にゆとりがないようでw
174大人の名無しさん:2012/05/22(火) 18:25:48.14 ID:i8pGMJLP
>>172
>女を働かせるのは無能な男。このようなニュアンスをされたら
>女を働かせている方としては不愉快にならない方がおかしい。

そのことに負い目があるから不愉快になるんじゃないか?
俺はFラン大卒だが学歴の事で他人様に云々言われても全く気にならないからな。
俺は稼ぎには拘るが、学歴なんてハナっからどうでもいい人だからね。
でも、学歴云々言ってくる奴って俺の年収(30代で3千万超え)を知ると総じて黙りこくるからおもしろいw

175大人の名無しさん:2012/05/22(火) 19:08:28.64 ID:QZ8rt4C0
FBやめりゃーいいじゃん
他と比べたところで自分は自分だろ
上をみて嫉妬したり
下をみて見下したり
俺みたいな貧乏はそんなヒマもねーや
176大人の名無しさん:2012/05/23(水) 20:46:44.38 ID:Zll8qfud
先週、中学時代の同級生から同窓会のお知らせが来た
しかし、案内ハガキの文章が酷い
小学生が書いた文章みたいだった
まったくビジネス書式になっていないし、誤字も有る
この春に入社した新入社員でも、もう少しマシな書類を書くぞ!!

俺と同じ年の人間が書いたとは信じられなくて、新手のサギかと思ったよ

今でも交流のある友人に確認したら、手紙を送ったヤツはフリーターらしい
結局、お互い知っているマトモな友人に直接連絡を取って、俺たちだけ独自の同窓会を開催する事にした
177大人の名無しさん:2012/05/29(火) 17:47:32.96 ID:Fn6Id4d9
ここ見てて、周りを見下す人が多くちょっと倫理的にアレな人たちだなと思ってたけど
実際自分が公立中の同窓会いってみると、あまりのレベルの違いに唖然とさせられたわ
高校の同窓会だと、むしろみんな出世してて、俺が疎外感・・・だったのに
公立中学の同窓会だと、逆に差別する側になってしまって

いやね、俺だって差別はしたくないけど、自然とそういう感情が湧き上がってしまうんだ
178大人の名無しさん:2012/05/30(水) 23:47:02.74 ID:ZpuzjCY+
>>177
自分と違い過ぎる相手には誰しも大なり小なりそういう(差別、区別)感情は持つよ。
一般の公立中学は社会の縮図で色んな面でピンキリだからな。
そりゃ「何この汚物!!」ってのもいるさ。
公立中学の同窓会は貴重な「異文化コミュニケーション」の場と割り切るべしw





179大人の名無しさん:2012/06/01(金) 00:00:41.79 ID:Abl3xeCm
ヒマな人、相談に乗れ下さい。

俺にも中学の同窓会の通知がきました。中学卒業して20年になるので参加するのも勇気が要ります。
そこで、昔からの友人(小中学校同じ)2人に相談したところ、何ともツレない返事が。
そこで、俺の取るべき次の一手は、@一人で参加、A2人を説得して皆で参加、B3人でプチ飲み会
どれが楽しそうでしょうか?
スペックは次の通りです。

・俺(35歳、男、嫁あり子なし)
大卒、文系、お堅い金融機関勤務。
中学の頃のポジションは、成績は上位だけど真面目な奴ともグレてる連中とも普通に遊ぶタイプ。
20年来会ってない奴らが元気してるか、多少気になる。

・友人A(35歳、男、独身)
大学院卒、理系、研究所勤務。
中学の頃のポジションは、成績は上位の面白いピザ(今もピザ)。女子からは嫌われてたが男友達が多かった。
曰く「高校あたりから受けてる教育が違うから、話題が合わないと思う。参加しても俺たち3人で話してるだけになるんじゃないか?」

・友人B(35歳、男、独身)
大学院卒、理系、メーカー勤務
中学の頃のポジションは、成績真ん中、スポーツ得意、彼女がいた。
曰く「久しぶりに会っても話すこと無いよ。それより3人で飲もうぜ(←ドライな性格)」

・中学
田舎の公立中学。学年で200人くらいいたと思う。
市内に10弱の中学があったけど、底辺に近いレベルにいたと思う。
卒業生の多くは高校に進学するが、大学まで行くやつらは3割いるかどうか・・・だと思う。大学に行く奴も地方Fランが7〜8割くらいじゃないだろうかというレベル。
180大人の名無しさん:2012/06/01(金) 16:09:32.40 ID:y7WjDdk6
>>179

Aだな
会わない選択肢は簡単だけど、今後こういう機会って無くなっていくから
仲いいツレなら尚更参加させるべき
181大人の名無しさん:2012/06/01(金) 20:27:25.61 ID:I65owBgn
中学はマジに異文化コミュニケーションだわww
高校も逆に異文化。
高校はクラスの出世頭が旧帝准教授か。
東大に籍置いてるのもいるが身分はよー知らん。
あとは医者が9人くらい。
Bラン国立工学部・現メーカー子会社技術系の俺には無理ゲー。
それなりのステイタスないとな。
ただ誰が同窓会に参加しているかは不明。
多分地元で公務員しているようなのがメインだと思うが、
そういうのが嫌で来ないのもいるだろう。
182大人の名無しさん:2012/06/01(金) 23:37:39.51 ID:Z6oXhaGG
>>179
俺も2だな
せっかくの機会だから異文化を堪能したらイイと思う
二次会は気の合う友達で飲めばイイ
183大人の名無しさん:2012/06/02(土) 14:01:55.01 ID:tZ6CViFt
>>179ども、です。

>>180さん、>>182さん、ありがとうございました。
2番を選ぶ理由も納得できますし、
気の合うメンツは2次会でってのもイイ(゚∇^d) グッ!!

ってわけで、自宅⇔会社以外は引き籠り気味な2人を
連れ出してみようと思います。

若いころは、人より少なめとは言え多少の好奇心を持ってたはずなのですが、
どんどん薄れていく2人・・・。年齢のせいなのでしょうかねぇ?
184大人の名無しさん:2012/06/02(土) 14:33:27.87 ID:acZ5LxLi
>>183
35歳は男も女も人生が大きく決まる年だからね

転職は35歳までだからフリーターや派遣社員はもう正社員になれない
普通にサラリーマンしてる人はそろそろ管理職になるし、独立して自営業をしてるヤツは今が頑張りどころ
女は35歳を超えると高齢出産になる
結婚していない女は子供を出産出来る可能性は極めて少ない

同窓会に出席して、ぜひ世の中の縮図を堪能して下さい
結果は報告してね
185大人の名無しさん:2012/06/02(土) 16:26:17.96 ID:ympK8DiP
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/
186大人の名無しさん:2012/06/02(土) 19:48:44.63 ID:5ZPnkc5Q
NHK-SP 日本新生「雇用の劣化を食い止めろ!」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1338633186/
187大人の名無しさん:2012/06/03(日) 08:16:12.90 ID:Zv6/+oCa
>>185
90年代はマーチでも優秀(今の早慶下位くらい)。
マーチ以上は非常に優秀。
188大人の名無しさん:2012/06/03(日) 10:02:46.93 ID:xfLED0Pe
>>184
>>183です。
俺自身は、あまり深いことを考えて参加するわけじゃないけどね。
「あいつら元気かな〜 -t( ^o^)。o 0 プハー」」くらいのノリです。

同窓会は8月だそうで、レポは遅くなるけど報告します。
それまで保守よろしくねヾ(´▽`*)
189大人の名無しさん:2012/06/05(火) 17:54:12.86 ID:Uy+85Ww5
>>187
団塊ジュニアの頃は4年制大学進学率が今の半分程度だったよな?
あの頃は早稲田を始め私大の有名大学は概ね今より定員が少なかったし、
どこの大学も推薦枠が少なくてガチンコ勝負が基本だった。
今みたくボーダーフリーの大学もなかったしな。
で、厳しい受験戦争を勝ち抜いても、大学在学中にバブルは完全に弾けて
それまでと一転し厳しい就職戦線となった貧乏籤世代だw

190大人の名無しさん:2012/06/06(水) 09:54:02.84 ID:sdhXsF/g
推薦枠だけじゃないよ。今はAO枠もあって門戸は広い。
しかも氷河期時代よりも10%くらい就職率がいいのに何故か異常な就職難だと庇護される。
191大人の名無しさん:2012/06/06(水) 10:50:22.99 ID:a0CqQ9qh
代ゼミ 1994
59 亜細亜(国際関係)東海(法)(政経-政治)(教養-国際)
58 
57 亜細亜(法)大東文化(法-政治)東海(政経-経済)神戸学院(法)
56 亜細亜(経営)大東文化(法-法律)摂南(法)神戸学院(経済-経済)
55 亜細亜(経済)大東文化(経済)桃山学院(経済)(経営)神戸学院(経済-経営)

代ゼミ 2009
59 青山学院(経営)明治(経営-会計)関西学院(経済)(商)
58 青山学院(法)(経済-経済)法政(経営-市場)立命館(経営-環境、サービス)関西学院(社会)
57 青山学院(経済-現代)法政(経済-経済)(キャリア)関西(経済)(商)立命館(経済-環境、サービス)
56 法政(経済-国際、現代)(現代福祉)関西学院(人間福祉)関西(総合情報)
55 関西(社会-社会シス)

これがマジだからね…。90年前後はもっと酷い。
192大人の名無しさん:2012/06/06(水) 10:55:00.69 ID:a0CqQ9qh
90年の月刊現代

85年当時、亜細亜大学経済学部の難易度は35.0であったのに対し、今年度(90年)は55.0と5年で20も上昇。
55.0といえば、85年当時の明治大学政治経済学部並である。駒沢大学経済学部に至っては85年の42.5から
90年は57.5にまで上昇。これは当時の青山学院国際政治経済学部並である。

中央線を西へ。笹子トンネルを抜けるとそこのは1つの大学が。山梨学院大学。
この大学も私大の難易度急上昇に伴い、いまでは偏差値が50に届きそうな勢いである。
大学関係者はこう語る。

「以前は都内から自宅通学している生徒は30人ほどでしたが、今では200人を優に超えています。
 船橋や柏から自宅通学している生徒も見られます」

翌年はさらに18歳人口が増加し、入試はさらに激戦になることが予想され、再来年には空前絶後の大激戦になることが予想される。
今、大学入試状況から、目が離せない!
193大人の名無しさん:2012/06/06(水) 11:03:36.94 ID:a0CqQ9qh
バブル期は浪人が40万人
今浪人は12万人
194大人の名無しさん:2012/06/06(水) 11:13:57.19 ID:a0CqQ9qh
俺が受験した時期の慶應環境情報の偏差値は70だったのに最近は63前後。
偏差値が6〜8も違って全く別のレベルになってるんだが。
ってか63じゃマーチも厳しいだろw

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-09.htm
195大人の名無しさん:2012/06/06(水) 11:44:32.13 ID:QJm8xXjy
昭和46〜48年生まれ辺りの奴は下手に中途半端な大学へ進学するより
高卒で就職した方が良いとこへ行けてた奴多数w
この世代が高校を出る時はバブル若しくはバブルの余韻が残る頃で就職が異常に良かったからな。

196大人の名無しさん:2012/06/08(金) 07:06:05.20 ID:hbpTk8Fm
確かに団塊ジュニア世代は高校の時の成績が似た者同士の比較だと
就職先のランクが、高卒>>大卒という逆転珍現象も多数あったな。
それにあの当時は公務員が今みたいに人気なくて
大した成績(学歴)じゃない奴でも比較的簡単に公務員になれた。


197大人の名無しさん:2012/06/14(木) 08:00:03.28 ID:kYlBFBnV
ある小・中時代の同級生の名前をググったら防犯・詐欺板のスレで同姓同名・居住地・年齢が
ビンゴして詐欺師・闇金やってるっぽいwww
言い方は悪いが当時から将来犯罪者になりそうなフラグが一杯立っていて「あ〜、やっぱりね。」となるし
地元でヤ○ザと関わりがある噂も前々から立っていたしね。
同級生に犯罪者がいる奴って他にいない?
198大人の名無しさん:2012/06/14(木) 18:01:15.24 ID:M1dJiELq
>>197
同級生の同姓同名がオク板で詐欺師として実名挙がっててもしかしたらってレベルなら
199大人の名無しさん:2012/06/14(木) 19:19:47.19 ID:GwkH7XFs
俺の同級生は、数年前にマルチ紛いの詐欺罪で、お縄になったよ。w
数億集めたらしいよ。
しかし、顔も何もかも全国ネットのNEWSになったし、俺の地元でも
有名人だろ・・・・・
ちなみに俺の地元の小中学からは、同級生の詐欺師いがいにも、学年は上だけど
死刑囚が出てるよ。漫画にもならないよ。www
200大人の名無しさん:2012/06/16(土) 18:44:59.25 ID:IrJR/VMp
同窓会で女に逆にエロいことされて今でもオカズにしてる
201197:2012/06/17(日) 21:36:50.39 ID:m9hkahyz
>>199
自分の場合は、ニュースや新聞沙汰とかで警察に捕まったとか
直接的にヤバい事にはまだなっていないね。
ネットで実名(字も同じ)晒されて特徴(心当たりのある居住地・年齢)も一致してて、
別人がいるのは考えにくいから同級生で間違いないだろうと思う。
202大人の名無しさん:2012/06/19(火) 22:57:06.21 ID:IdfK8cXw
中学時代のDQNがFacebookやってて生意気に思えたw
お前なんかmixiで十分だし、しかもプロフの職業欄にちょっと前まで土方とか鳶やってたような奴が
いきなり「(自称)クリエイター系」とか書いててそんな仕事やってた奴が
いきなりクリエイター系とかどんな魂胆があるか知らんが「嘘くせぇ!」と思ったw
203大人の名無しさん:2012/06/20(水) 18:10:55.44 ID:AjwV4D3j
引きこもりの二ートで、何年もバイトもしてない人がいて
その人もFacebookやってるよ。
Facebookは、ある程度の成功者がやるだよな。あと、趣味が多才な人間とか。
その人は、野球観戦くらいで、あとはTVみるくらいだよ。
顔も体格も障害者並みに悪いよ・・・
先日見たら、顔写真をやめて、絵に変えてた。w仮にアクセスしてくれても
実際会ってみたら、皆、一発で引いちゃうよ・・・・・
204大人の名無しさん:2012/06/21(木) 01:01:52.01 ID:Bb4dCp8I
ニートできるんだから勝ち組だろ
205大人の名無しさん:2012/06/21(木) 14:00:39.93 ID:kCpISR2N
30代の同窓会こそ楽しいだろ
206大人の名無しさん:2012/06/21(木) 15:09:30.96 ID:+gCYiU2G
>>205
30代は人生にはっきりと差がつき出す頃だからな。
同窓会へ出ようと思うような奴らは人生自体が楽しいだろうしw


207大人の名無しさん:2012/06/21(木) 17:59:38.05 ID:KQOCtSly
【ノーモア・オオツカ】タコやツブ貝など福島沖の魚介類、販売再開へ=1年3カ月ぶり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340023052/l50
208大人の名無しさん:2012/06/23(土) 20:06:49.59 ID:233UVnQE
人生は楽しいが同窓会なんか出たいとも思わないよ。卒業したら所詮あかの他人だし。
209大人の名無しさん:2012/06/24(日) 23:19:31.62 ID:kVJuDjEw
そりゃまぁ、学生時代の過ごし方、卒業してからの友人関係次第では、関係は薄れるよな。
ただ、ここの板の人たちは、必ずしも学生時代の繋がりを大事にするために同窓会を勧めてるわけでもなく、
面白い人間模様が観れるよって視点から勧めてる意見が多いから、所詮あかの他人でも出てみる価値はあると考える人もいるだろうけどね。
まさに人それぞれ。
210大人の名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:54.50 ID:A3seB8aD
>>209
上から目線の勝ち組だったらね
負け組だったら逆に惨めになるw
211大人の名無しさん:2012/06/26(火) 00:05:41.48 ID:UUsTXnfc
旦那様の地位・職業・年収=妻の地位・職業・年収

女は結婚するとここで勝負!
212大人の名無しさん:2012/06/29(金) 23:32:29.17 ID:5BPfb9uV
学生時代のレイパーがFacebookで言い人になっててワロタw
213大人の名無しさん:2012/07/07(土) 10:10:19.21 ID:Sz6vNwdx
地元では断トツの進学校でOBの結束も固い高校卒なのだが、
mixi見ると何だかね・・・。
地元戻って公務員系(医師・役所・教師)やっている人たちの考えが違う。
「これから県を担っていくのは俺たちです」とか真剣に書いてるのな。
盆と正月に東京組と合流してデカイ会合やっているらしいが、どんな感じなんだろ。
メガバンや商社の連中も来ているようだが話合うんかなあ。
俺も誘われたけど1回断ったらそれまでだった。
東京組は東京組で毎年30人くらい集まって飲んでいるらしいが、
世代的に下の方はIT多いし・・・みんなどういう生活しているんだろ。

俺も地元帰ったけど立ち位置が分からんなあ。
田舎の学閥からも外れているし。
214大人の名無しさん:2012/07/07(土) 21:04:30.57 ID:g0qzeUt3
地方の無名国公立とかのアホ大出ると辛いよな
215大人の名無しさん:2012/07/07(土) 21:51:32.11 ID:6eJSHwcp
地方のCラン国立だけど別に辛くないぞ。
学歴通用すんのって新卒のときくらいじゃね?
出身大学さらすことなんてほとんどないし
むしろ、資格やら職歴のほうが重視されるだろ。
216大人の名無しさん:2012/07/08(日) 00:52:38.92 ID:AVio3WdW
資格も職歴も肩書きも、実際の働きぶりの前には意味がないけどね。
217大人の名無しさん:2012/07/08(日) 12:02:50.64 ID:TvCrG6Of
同意。
俺の同期でも、私立の付属からエスカレーター式で、大学はいってのがいたけど
卒業時氷河期もさることながら、まともなとこに就けず、丁稚からやりまおして
板前になったやつがいるよ。
まあ、努力はしたみたいだけど、そのせいで体を悪くしたようだよ・・
218大人の名無しさん:2012/07/09(月) 07:35:19.86 ID:OyiglO68
じゃあみんなでCラン地方国立に進学しようぜw
219大人の名無しさん:2012/07/15(日) 16:13:00.85 ID:iCRkTaxy
30代中盤
専門卒で1部上場勤務年収600万と、マーチ卒で上場企業子会社勤務年収450万だったら
どっちが社会的評価高いかね?

どっちも低いってのは無しでw
220大人の名無しさん:2012/07/15(日) 22:34:32.72 ID:0j0BuU+P
そんなこといちいち気にしてるのか?
221大人の名無しさん:2012/07/15(日) 23:38:08.95 ID:/PlYI+gv
>>219
答えようがない
222大人の名無しさん:2012/07/16(月) 01:10:10.19 ID:RWFmDw78
>>219
社会的評価はどっちもどっちだが、自分がなるなら前者だな。
20代ならともかく、後者は今更学歴活かして転職も難しいでしょ。
だったら金が多い方が良い。

まあ、仕事内容が同じと仮定した場合ね。
223大人の名無しさん:2012/07/16(月) 06:31:33.39 ID:KbnmIBSb
>>219
クビになった時にも教員や塾予備校の講師がやれる
可能性がある分後者かな。
224大人の名無しさん:2012/07/16(月) 12:57:15.57 ID:eF1DmLSG
この年になったら学歴は関係ないよ
学歴高くて使える奴なら、「ああやっぱり優秀ですね」となるだけ
225大人の名無しさん:2012/07/16(月) 20:18:41.38 ID:KbnmIBSb
いやいや、学歴は定年後でも関係してくるよ
(余程学歴が関係ない世界か、認められる立場になれば別だが
そうなっていてもまだ影響する)
226大人の名無しさん:2012/07/16(月) 20:26:19.23 ID:CTOVAfkV
>>225
じゃあ、多分この国の9割以上は学歴が関係ない世界なんだよ
霞ヶ関とメガバンク以外(あ、あと2ちゃんねる内w)くらいでしか学歴の話題なんて出ない
だって、影響するなら俺はもっと楽に生きられてるはずだ
227大人の名無しさん:2012/07/16(月) 20:46:37.02 ID:eF1DmLSG
>>225
実力があれば卒業後のコネクションを発展させて関係もしてくるんだが・・・
それだけの実力があれば、コネがなくても食い込んでくるから
年をとると共に大きな差にはならない
商い上のコネと比べれば、出身地の話題程度の価値だよ

実力ない奴だと、なまじ学歴あると悲惨だぞ
東大卒のフリーター35歳で、同窓会いけるか?
中途採用にしても、「こいつは何か問題がある」と思われるから逆に厳しいだろ
228大人の名無しさん:2012/07/16(月) 22:17:22.79 ID:KbnmIBSb
いや、話題に出なくても関係してるよ。
学歴があって損になったことは、俺は一度も無いから。
東大卒のフリーターは悲惨かも知れないが、
高卒のフリーターの方がもっと悲惨だし。
229大人の名無しさん:2012/07/16(月) 23:23:47.33 ID:3vkIxpoo
学歴が関係してくる世界で勝負してるから学歴が必要なのであって、
学歴が関係ない世界で勝負してる人には学歴は関係ない。
その区別をせず学歴が学歴がと言われてもね。
230大人の名無しさん:2012/07/17(火) 00:11:14.65 ID:NUWBor/R
>>228
そりゃ、損することは無いでしょうよ。
でも、就職以外で得することもあまり無い気がする。
231大人の名無しさん:2012/07/17(火) 01:21:55.95 ID:HakpPVqb
>>228
だから、世の中のほとんどは学歴なんて関係ないんだよ
一部だけが気にするし、必要なだけ
特に2ちゃんでは異常
そういう世界に住んでるならいいけどさ
学歴さえあればOKだと思ってる奴がありえんほど多い
232大人の名無しさん:2012/07/17(火) 15:38:45.74 ID:+I5yP+i4
>>229
B'zのボーカルは学歴関係ない世界で勝負しているが
横国卒だということは誰でも知ってる
だから学歴は全く関係ない世界にいても影響してくる
233大人の名無しさん:2012/07/17(火) 15:41:29.22 ID:+I5yP+i4
サンプラザ中野くんやパッパラー河合も
今でも東葛高校の学歴や中退した早稲田の学歴を利用している
ホリエモンもそう、高田万由子や辰巳琢郎、香川照之もそう
234大人の名無しさん:2012/07/17(火) 20:26:11.72 ID:Gn7MPj5q
>>233
高田真由子以外全然知らなかったが
235大人の名無しさん:2012/07/18(水) 01:36:34.61 ID:OaL6zm0y
>>232でFA
236みんな心配するな:2012/07/18(水) 02:46:25.29 ID:s9ZIttxz
俺なんか学校卒業してから、同じ学年のやつから電話連絡を受けたことさえほとんどない。
ここに来ている人間がうらやましいレベル。
だからもっと自信を持ってくれ。 
237大人の名無しさん:2012/07/18(水) 10:03:11.19 ID:/edOu9G3
実力のある奴が、学歴で更にプラスになる話と
実力のない奴に学歴が関係あるかをごっちゃにしてどうすんだよ

それと実力のある奴なら、学歴に限らず様々なものを役立ててるだろ
>>232-233や他の奴は学歴だけでなく、出身地や趣味仲間だって利用してるんだから
「学歴が影響してくる」と強調する根拠になってない
238大人の名無しさん:2012/07/18(水) 10:10:52.93 ID:dODvCWMr
世の中金だからw
239大人の名無しさん:2012/07/18(水) 10:25:06.97 ID:OaL6zm0y
>>237
いやなってるだろ。
クイズ番組なんかモロに学歴がテロップに表示されている。
240大人の名無しさん:2012/07/18(水) 11:25:02.38 ID:/edOu9G3
>>239
クイズ番組ってw

出身地や年齢がテロップ表示されたら、
「やはりどんな世界であっても生まれた時と場所に縛られるのだ」と
したり顔で語っちゃったりするの?
241大人の名無しさん:2012/07/18(水) 13:15:01.68 ID:OaL6zm0y
そんなに学歴が関係ないなら何でこうなるの?

【シンクタンク】
−−−−|野|大| −−−−|野|大| −−−−|野|大|
−−−−|村|和| −−−−|村|和| −−−−|村|和|
−−−−|総|総| −−−−|総|総| −−−−|総|総|
−−−−|研|研| −−−−|研|研| −−−−|研|研|
========= ========= =========
早稲田大|19|-7| 京都大−|-2|-0| 大阪府大|-1|-0|
慶應義塾|16|-2| 一橋大−|-1|-1| 立教大−|-1|-0|
東京理科|14|-1| 同志社大|-2|-0| 青山学院|-1|-0|
東京大−|-4|-1| 関西学院|-1|-1| 国際基督|-1|-0|
上智大−|-4|-0| 北海道大|-1|-0| 芝浦工大|-1|-0|
中央大−|-3|-1| 筑波大−|-1|-0| 明治大−|-0|-0|
東京工業|-2|-1| 千葉大−|-0|-1| 
首都大学|-3|-0| 電気通信|-1|-0| 就職に強い大学 2013 
津田塾大|-3|-0| 横浜国大|-1|-0|           読売新聞  
立命館大|-2|-1| 大阪大−|-1|-0| ttp://info.yomiuri.co.jp/mag/book/13daigaku.html
242大人の名無しさん:2012/07/19(木) 00:32:25.52 ID:wbaHoXIJ
230も書いてるように就職には関係大有りなことは誰も否定してないでしょ。
でも、30過ぎで仕事できないやつが、学歴だけで良い転職ができない事も事実。
もちろん、無いより合った方が良いのは間違いないけど、学歴だけで生きていけるほど
世の中甘くもない。
243大人の名無しさん:2012/07/19(木) 10:28:16.64 ID:zyNznDzr
学歴が中味と関係しやすい仕事ってのもあるから
結果として学歴があることが有利に働くことは間違いない
(仕事によるけど)
244大人の名無しさん:2012/07/20(金) 08:31:27.40 ID:sHjuPGV+
団塊〜しらけに育てられバブルを見て育ち油断してたら氷河期がやってきた
能力も無いくせにプライドだけは高い世代。
他の世代に女のように嫉妬してみっともない

なんか気味悪いし、負けてる奴は同窓会来ないでほしいと思われてるよ
245大人の名無しさん:2012/07/20(金) 10:43:09.38 ID:JVMtKCiP
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
246大人の名無しさん:2012/07/20(金) 13:34:54.01 ID:iVvNySsL
>>244
団塊ジュニアは競争激しかった分、平均的な質は間違いなく高いぞ。

>>245
システム会社じゃ駄目じゃん…。まあゆとりの日大=昔で言うFラン
に近いレベルの奴らには大金星なのかも知れないけど。
247大人の名無しさん:2012/07/20(金) 15:36:18.53 ID:S1PmbPHs
大手とかいいよな…
でもやり甲斐ない仕事はやりたくないな…
248大人の名無しさん:2012/07/20(金) 17:09:00.58 ID:7sqJummh
会場の飲み屋にスケボーで行ったら、
お前まだ子供みたいな事してるのかよ…的な空気を出して来やがった。
趣味の無い奴等は、年々面白みが欠けて行く気がするわ。
249大人の名無しさん:2012/07/21(土) 08:15:29.53 ID:qKcDHjKE
>>248
なんでスケボーでいくんだよw
250大人の名無しさん:2012/07/21(土) 10:26:46.24 ID:jGerCmQY
>>246
これが30超えたオッサンのレスなんだもんな〜
自画自賛とか言い訳が多いよね氷河期って。
自己責任ってのはこの世代に向けた言葉だね
学生時代の話が多いのは社会出てから何も学んでないからなんだろうか・・・
251大人の名無しさん:2012/07/21(土) 12:05:35.83 ID:Pe2ouJmB
学生時代の話になるのはスレタイによるものだろ
その後はどうしても仕事か家庭絡みになるしここで話すより専スレ行くわ
252大人の名無しさん:2012/07/21(土) 12:29:06.52 ID:93KkbbW8
30代って本当に勝ち負けはっきり分かれるよね

うちのクラスで会社経営者と医者がいて
どちらも金持っている(2人とも嫁は美人)

その下に親父の中小企業で働いている会社役員(跡取り息子)なら
上場企業勤務やらいて、それなりの経済力を持っている

彼らは大抵住宅購入済み、上になればなるほど住宅ローンなど組まない

負け組は非正規雇用や派遣社員
あまりにも負けていると同窓会に来ない
253大人の名無しさん:2012/07/21(土) 13:59:26.76 ID:qKcDHjKE
でも医者っていけてるやついないよね。
ほとんどのやつがエバンゲリオン、初音ミク、AKBすきなオタクばかり。
政治の話とかすごい詳しいのにマジ付き合いするとキモイ。BMWにロレックスで何故にAKBを聞くw
254大人の名無しさん:2012/07/21(土) 16:14:29.75 ID:Ig3Ixuuv
>専門卒で1部上場勤務年収600万と、マーチ卒で上場企業子会社勤務年収450万だったら

学生時代は学歴の重要性が大きいが就職してしまえば
会社名が大きい
比較にならないよ。前者の方が社会的地位は高い

上場企業でも親会社と子会社ではかなり差がある
あと本社採用と地方採用も差がある
255大人の名無しさん:2012/07/21(土) 18:57:32.04 ID:RdT+eWp+
年収だの学歴だのツマラン奴等だな。
学歴を上げたいなら学校に行き直せばおk。
年収を上げたいならリスク背負って企業でもすればおk。
30代でも全く不可能じゃない選択肢で、
身長を伸ばすより遥かに現実的だぞ。
256大人の名無しさん:2012/07/21(土) 19:02:11.35 ID:KAbPZPFk
>>253
何を聴いてて欲しかった?
257大人の名無しさん:2012/07/21(土) 21:36:13.11 ID:9K7/kzix
AKBの楽曲は意外に良いのが多いぞ
まあメンバーの名前は3人も知らないし、CDも持ってないけどさ
耳に馴染むし、良いリリックだと思う
258大人の名無しさん:2012/07/21(土) 22:18:06.35 ID:tW02ixcg
>>250
俺は最大手の製造業蹴ってる
大学も5指に入る所出てる
努力してから言え
259大人の名無しさん:2012/07/21(土) 23:39:55.55 ID:5jOFAM46
>>257
禿堂
イメージだけで批判してるやつ多過ぎ。
ジャニーズの楽曲より遥かに上質だよ。
260大人の名無しさん:2012/07/22(日) 01:14:03.55 ID:J4XO8KOU
>>258
俺も西日本最高学府出たけど、都市銀行でパートより実務仕事出来なくていびられて鬱発祥、退職だもんな
その後もその日暮らし
努力足りなかったのかな
261大人の名無しさん:2012/07/22(日) 01:47:29.21 ID:HJT5Iqjh
>>260
京大は何故か途中で息切れするタイプとかニート気味なタイプが多い。
頭は良いんだけど…。むしろ頑張りすぎ・真面目すぎなんでないの?
262大人の名無しさん:2012/07/22(日) 01:53:55.46 ID:J4XO8KOU
>>261
学歴だけだよね、の代名詞になっちゃうんだよな
周りは本当にそういう奴多い
わかってるんだよ…
263大人の名無しさん:2012/07/22(日) 02:11:32.60 ID:9aXlg+UU
学歴=就職先での実力じゃないからね
ただ学歴がある方が新卒の入社には有利だから、
スタートの総数が多い=生き残る数が多いだけ
264大人の名無しさん:2012/07/22(日) 02:44:55.13 ID:J4XO8KOU
>>263
自分が生き残れない方になったら、なんの意味もなさないけどね
265大人の名無しさん:2012/07/22(日) 05:06:08.11 ID:9aXlg+UU
>>264
そういうこと
学歴なんてそんなもん
266大人の名無しさん:2012/07/22(日) 10:14:49.09 ID:DuIsXjr3
>>264
学生時代の得意科目生かして、予備校講師でもやったら?
大手で名前売れて、参考書出せば印税だけで相当いい暮らしできるぞ。
267大人の名無しさん:2012/07/22(日) 13:07:46.78 ID:E703j+R3
>>266
上位旧帝のゆとりが予備校講師やってる時代だぞ?
お前らは底辺校ばっかり見て比較するけど上位校やセンターは今の方が難しんだよ?

老人を老害と呼びバブルを無能と罵りゆとりを事あるごとにこきおろす
そんなお前らがさ、バブル世代が育てた生意気な餓鬼を抑え込めるの?
ゆとりの先輩に頭下げて仕事出来るの?プライドだけは一流のお前らに出来るの??

やれるもんならやってみなよ。
自分より優秀な高校生に小馬鹿にされて泣かされるオッサン想像して笑えてきたわ
268大人の名無しさん:2012/07/22(日) 14:27:00.39 ID:oAOJ41ha
みんなすげぇ大学出てんのな・・・
俺なんか名も知れぬ地方3流私大だよ。俺の地元じゃそこそこ名は知れてるが。

ほんとは高専行こうと思ってたけど、数学が絶望的に不得意なのと、
時代背景かな?大学行きゃ何とかなるって両親が言うもんだから、結局大学に行った。
大学行ったことに後悔はしてないが、無駄だったなと思う。

この前中学の同窓会あったけど、そこそこ楽しかったよ。行ってよかったと思う。
ウチの中学はそんなに荒れてなかったし、最狂DQNと幼馴染だからイジメられることも無かったしなw
269大人の名無しさん:2012/07/22(日) 16:25:42.26 ID:V9wbu7k+
こんなスレの偏った意見を世間一般だと思っちゃダメだよ。
実際は1流大学出てるやつなんて一握りなんだから。
270大人の名無しさん:2012/07/22(日) 22:25:30.70 ID:kiw6J3UK
俺に至っては高卒だし。
職場の後輩達のほうが遥かに高学歴。
271大人の名無しさん:2012/07/24(火) 13:17:40.08 ID:BlD57a6J
>>270
そんな高学歴の職場に就職できたのだから同じよ
キニシイ!

主人は国立大学(名大ねw)44歳だけど年収700ぐらいだよ。
しかも冴えない人だし。

私は、一人で400万ぐらい。地方の私立大だけど、今じゃ不似合いの
夫婦って言われてるw
44歳でジジクサイ主人に、まだまだ女はこれからよ!なんてか感じで
若作りではないけど、老けないよう前向きに生きている私とでは
見た目がとても不似合い。
同窓会にいっても、主人が勝負!ではなく、自分自身が勝負!
同じ歳なのに、シワやシミだらけの同級生みると、勝った!と思うw
272大人の名無しさん:2012/07/24(火) 13:18:14.26 ID:BlD57a6J
あら・・・・
ナが抜けた・・・・

キニシナイ!よ。

ごめんなさい
273大人の名無しさん:2012/07/24(火) 13:29:12.29 ID:qkIOvprY
イケメン・宮崎大輔=平常時10センチ以上、勃起時20センチ以上。
キモメン・清水秀明=平常時5センチ、勃起時12センチ。

ハンドボール選手の宮崎かと思ったら、
http://www.hsp.ehime-u.ac.jp/class/nins/class03-01/index.html

♪あきらめ切れぬ恋でも 夢は見ていたいのよ♪
♪これ以上好きになることは きっと悲しくなるだけ♪
274大人の名無しさん:2012/07/24(火) 14:49:36.41 ID:ImAhDOS7
>>271
旦那さんの年齢でその年収は貧乏すぎない?
275大人の名無しさん:2012/07/24(火) 14:52:53.43 ID:BlD57a6J
少ないと思うよ
50超えても800ぐらい?
定年のころに1000万あればいいけどね
276大人の名無しさん:2012/07/24(火) 15:09:52.33 ID:ImAhDOS7
夫もたてられない、自分大好き自己愛の強い下げまんバカ嫁なんだろうね。
277大人の名無しさん:2012/07/24(火) 16:15:40.04 ID:BlD57a6J
まぁねぇ
でも、私自身はアゲアゲw
278大人の名無しさん:2012/07/24(火) 22:56:40.42 ID:NF6qlZ7M

今の時代700ありゃいいよ。

ここでばかばか言ってるあんたはそんなに立派なのか? 
279大人の名無しさん:2012/07/25(水) 00:51:26.20 ID:Ugwi5sDw
平均の世帯年収って知ってるのかね?
知っててわざと言ってるのかね?

しかし、同窓会で自分自身が勝負って、30過ぎた婆さんが冥土の土産に勝負するのかって
280大人の名無しさん:2012/07/25(水) 08:48:29.35 ID:nUyP7hfM
同窓会のハガキがきて懐かしいから行こうかなぁと思い旦那に話したら
「そんなのいきおくれの出会い場所だろ?」
と言われた。
幹事の名前みたら女2人の苗字が高校の時と変わってない。
夫婦別姓するような今っぽい風習の土地ではない。
そっとハガキをゴミ箱に捨てた。
281大人の名無しさん:2012/07/25(水) 20:04:08.44 ID:Mp0ggFFG
知り合いの女性社長は正式な書類以外旧姓で通してるぞ
一瞬でも惹かれたなら行ってみりゃよかったのに
282大人の名無しさん:2012/07/26(木) 17:59:06.65 ID:bWtavvLH
地元人間
モテない未婚者
中卒高卒
年収400万以下
役職無し(就任経験もなし)
ブルーカラー

こういう奴が同窓会来ると冷めるわ。なんつーか乞食っぽいじゃん?
元友人だからって馴れ馴れしく視界に入ってこないでほしいわ。
例え一匹でも負け犬の匂いで会場の空気が濁る。特に地元人間は幼稚だから見下してる
283大人の名無しさん:2012/07/27(金) 01:10:40.61 ID:8Cqbsd4k
>>280
性格のひねくれた旦那だな。
普通に級友を懐かしむ場じゃん。
もちろん独身の人は出会いを期待したっていいし、人それぞれ楽しめばいいのに。
284大人の名無しさん:2012/07/27(金) 07:20:25.92 ID:3ir6uEms
スレタイが格差、嫉妬な時点で行きたくなくなるな。
285大人の名無しさん:2012/07/27(金) 08:21:07.96 ID:wg1ySPsc
>>282
だよなー。
会話は止まるし気は使わないといけなくなるから
せっかくの同窓会も社交辞令の場で終わる。
286大人の名無しさん:2012/07/27(金) 08:25:57.82 ID:wg1ySPsc
同窓会でドン引きした一言
「おれさぁ最近婚活がてらにコンパしたんだけど、
今の若い女の子に結婚相手に求める最低年収聞いたんだよ!400万だって!?ばかかってーのwそんなにあったら一生独身でおるわw」
287大人の名無しさん:2012/07/27(金) 09:06:19.87 ID:2n/Qh5/x
おかしくないぞ。
35歳の平均年収がこの20年で550万から350万に落ちた。
2chではやたらと1000万プレーヤーが出てくるが、
給与明細を晒すスレで優勝者は40歳の人の400万が最高だったからな。
匿名掲示板だからいくらでも嘘が言える。
この後予想されるレスは、
「俺も700万あるし、周りもみんなそんなもんだぞ、400万以下なんてよっぽど底辺だろ」などなど。
288大人の名無しさん:2012/07/27(金) 11:14:33.84 ID:3ir6uEms
>>287みたいに2ちゃんのネタスレを本気にしてる奴いるんだな。
同窓会以前にこういう奴とリアルで関わりたくない。気持ち悪い。

289大人の名無しさん:2012/07/27(金) 12:02:02.63 ID:GViQGf3D
>>287
中年フリーターやら地方の土人まで含めた金額でしょそれって・・
290大人の名無しさん:2012/07/27(金) 12:39:10.93 ID:uMe2XEeK
>>288-289の投稿を見るとネットde万能感の幼稚なオッサンが選民思想を持ってるのが窺えるな
291大人の名無しさん:2012/07/27(金) 13:35:40.01 ID:3ir6uEms
>>290
幼稚なおっさんとかwwww妄想乙!
鬼女板帰るわ。じゃあの。
292大人の名無しさん:2012/07/27(金) 16:38:54.80 ID:wg1ySPsc
400万でどうやって家族4人生活するの?
飯食って寝るだけならいいけど子供の教育にはある程度金かけないと子供も早い段階で死亡フラグが立つよ。
293大人の名無しさん:2012/07/27(金) 18:18:07.05 ID:oAEpSj5+
まぁ学歴だけで威張り腐ってるような奴は就職できんよな
294大人の名無しさん:2012/07/27(金) 18:40:27.88 ID:Im6hrgK8
確かに年収300中途だと一人暮らしでも微妙だな。
都会ならお一人様400万ちょいでなんとかローン組めて快適生活かな。
295大人の名無しさん:2012/07/27(金) 18:53:04.08 ID:Im6hrgK8
でも早稲田出の工学部出身の従兄弟が
エンジニアで450万位だからあんまり今のご時世贅沢いえないわね。
製造はもう駄目だね・・・ww
296大人の名無しさん:2012/07/28(土) 00:27:07.18 ID:7/H4bNRU
32歳男性。自分で言うのも何だけど学生時代頭は良い方だった。
院卒し誰もが知ってる某企業入社する。家庭用ヘリコプターの開発チームの一員となり、もう7年目。
年収400万円。他の部門にまわしてくれよ……
297大人の名無しさん:2012/07/28(土) 18:12:12.08 ID:MDivBTeD
>>292
嫁も働けばいい
そもそも全ての家庭が高等教育をできると思うこと自体が間違い

氷河期どうこうと関係なく、前から低層はいることを忘れちゃいかん
298大人の名無しさん:2012/07/28(土) 18:43:09.36 ID:IQrhOxn+
なにも分かってない負け組に合わせてるとこっちまでバカになる。不幸がうつる。
299大人の名無しさん:2012/07/28(土) 19:46:31.74 ID:LGHPswAJ
>>296
頭いいのにそんな安月給なのか・・・
給料より自分のやりたいこと優先な人ならOKだろうけど。
300大人の名無しさん:2012/07/28(土) 20:21:58.48 ID:in0ldrTs
 分かったおれがヘリに行ってやるって!! 

 400万で楽だったらいいぞ今の時代。
301大人の名無しさん:2012/07/28(土) 22:59:18.78 ID:+B5qryIN
>>296
大した大学じゃなさそうw
302大人の名無しさん:2012/07/28(土) 23:25:55.90 ID:hnhV/f8A
>>295
従兄弟とはいえ本当の年収を言うとは限らないよ。
あなたに気を使っているだけかも。
303大人の名無しさん:2012/07/28(土) 23:52:12.79 ID:nDG/R7LR
>>296
もしかしてH○NDA?
400万ってマジ?
304大人の名無しさん:2012/07/29(日) 12:26:34.79 ID:GsULvoXG
年収的には医学部に行った奴が勝ち組だよ。
俺の高校のクラスメートは東大、京大に行った奴が大勢いたが、
35歳現在で1番年収が高いのは駅弁医学部へ行った奴だった。
東大や京大に行った奴でも年収1000万円ぐらいが上限。
年収500万円ぐらいもゴロゴロいた。
305大人の名無しさん:2012/07/29(日) 12:35:57.22 ID:EofC/d4e
医者だけ異常に優遇されてるからね
元々金持ちの家が多いし
306大人の名無しさん:2012/07/29(日) 13:03:05.89 ID:GsULvoXG
>>305
東大や京大でも新卒で就職する所ミスったらワープアになるけど、
医者は馬鹿でも年収1000万円は確約されてる。
307大人の名無しさん:2012/07/29(日) 13:47:24.44 ID:cejhA3Rb
医者になるには実家が裕福であることが条件だけどな。
あと、人の命にかかわる仕事だから俺は絶対やりたくないな。
医療ミスとか怖すぎ。
308大人の名無しさん:2012/07/29(日) 13:52:17.67 ID:GsULvoXG
>>307
町医者は医療ミスなんてしないよ。
危険な患者は総合病院に丸投げだし。
309大人の名無しさん:2012/07/29(日) 16:19:10.97 ID:cejhA3Rb
町医者って自分で経営ってことだろ?
医療ミスはともかく、経営上のリスクはでかいような気がするけど。
いずれにしても楽な商売とは思わないけどな。
310大人の名無しさん:2012/07/29(日) 16:50:22.62 ID:qRGR1Qnc
>>309
皮膚科がおいしいよ。じんましんやアトピーで患者が死亡することは
ないもん。「外診に使う」ってことにすれば、自家用車も経費で落とせ
るしね。普段の日用品の買い物も医院名で領収書切って、商品名書かずに
「お品代」にしとけば、全部経費扱いで節税できる。
311大人の名無しさん:2012/07/29(日) 17:01:12.54 ID:TTndNwYh
医者は開業医じゃないと儲からないよ。
312大人の名無しさん:2012/07/29(日) 20:46:24.02 ID:NUI4js0t
あんな激務は嫌だ
313大人の名無しさん:2012/07/29(日) 20:49:49.57 ID:EofC/d4e
まあ医者が優遇され過ぎているから
再受験生が殺到して医学科バブルが起きている訳で
314大人の名無しさん:2012/07/29(日) 23:48:01.00 ID:I7pyWmVC
医者がそんなにいいか?
妬みとかなしに、もっと楽に稼いでるから
医者を羨ましいとか全く思わない。
完全週休二日平日9:00-17:30勤務残業ほぼ無し
年収1300万なんだけどどう?
ちなみに今後も年収は上がる予定。
315大人の名無しさん:2012/07/30(月) 00:32:42.92 ID:amm4Vymm
>>314
大阪市の現業職員っすか?
316大人の名無しさん:2012/07/30(月) 01:25:00.37 ID:avTO7kzD
>>314
そういう仕事は厭だ
317314:2012/07/30(月) 01:53:38.10 ID:KWeQCHcJ
民間サラリーマンなんだけど・・・

自分の裁量次第で年収3000万〜5000万クラスもザラに出来る。
318大人の名無しさん:2012/07/30(月) 08:55:11.93 ID:21ox0C7b
>>317
> 自分の裁量次第で年収3000万〜5000万クラスもザラに出来る。

う〜ん。ちょっと税務署の方に通報しておきますね。
319大人の名無しさん:2012/07/30(月) 09:42:57.80 ID:0O390SWG
「2chで脱税自慢している者がいますので調査を依頼します。」
とでも言うつもりなのか?w
320大人の名無しさん:2012/07/30(月) 12:45:08.26 ID:qymU7QFq
>>319
給与所得なら源泉されるから脱税も糞もないだろ。
お前馬鹿か?
321大人の名無しさん:2012/07/30(月) 23:33:29.81 ID:tdG247f+
>>317
でもなんか嫌だな
べつに金が欲しいわけじゃないし
自慢したり妬んだりしないフラットな人生が欲しいだけだし
322大人の名無しさん:2012/08/01(水) 11:41:12.16 ID:bU86LllD
>>321
同意。転職して年収が300万近く下がったが今はそこそこ幸せ。
前職はほぼ終電帰宅だった。
現職はほぼ残業がないので、今の時期だと太陽が照ってる時間に家に着く。
これで年収400万前後。十分でしょ。

「足るを知る」っていい言葉だよ。
323大人の名無しさん:2012/08/01(水) 14:21:37.93 ID:XU2gcWtM
そりゃそうだ。
残業なし400万>>終電でプライベートゼロの700万
は当然だし。
324おすすめキャラ:2012/08/01(水) 14:33:01.92 ID:EPKhlZZE
どなたか超獣戦隊ライブマンのDVDを貸していただけないでしょうか?
[email protected]
325大人の名無しさん:2012/08/01(水) 20:12:54.12 ID:Lg+oDWed
医者は大変だぞ。

妻の父親と義理の兄(姉の夫)が医者だが、まとまった休みがほとんど無い。
年収は1500万以上あるらしいが。
326大人の名無しさん:2012/08/02(木) 00:35:28.42 ID:NOgZcOXD
この年になって契約社員で同窓会に来る2人組がいるんだが
どんだけ神経図太いんだよw俺なら絶対に同級生に会えないわ・・
そこの契約社員って残業、夜勤やっても額面30いかねーんだぞw
327大人の名無しさん:2012/08/02(木) 13:59:13.78 ID:CHxlpl87

ただの派遣切りを自分なりの精一杯の見栄か何だろうか?
「いやー、親会社のメーカーから仕事切られてリストラされちまったw」
という40前の実家ぐらし独身がいた。
ヘラヘラ笑ってたけどなんで来たんだ?
328大人の名無しさん:2012/08/02(木) 14:13:06.59 ID:JTGcJ+bl
稼ぎの効率から言えば医者ほど楽な仕事なんてねえよ
329大人の名無しさん:2012/08/02(木) 21:47:32.73 ID:EcgMbjtE
医者やったことあんの?
330大人の名無しさん:2012/08/03(金) 10:05:16.42 ID:e1pwstWa
>>329
自分が経験したこと以外は分からない知的障害の人なの?
331大人の名無しさん:2012/08/03(金) 10:29:24.37 ID:DF3H5zlX
>>330
自分が経験したこと以外も分かるエスパーなの?
332大人の名無しさん:2012/08/03(金) 11:20:38.94 ID:IXSzo0Rf
医者は何人もの命を救っている英雄。
俺は毎年2000万ほど税金を納めているが
ただそれだけ。
多少は社会に貢献しているが医者には本当に頭が下がる思いだよ。
因みに俺は36歳。
333大人の名無しさん:2012/08/03(金) 12:49:46.57 ID:NGZWtLO4
某百貨店の外商部にいるけど、今までで一番の顧客はお医者様。二番もお医者様。

俺お医者様いないと会社クビになるよ。お医者様は不況知らずで本当に助けて貰ってる
334大人の名無しさん:2012/08/03(金) 13:05:14.22 ID:GB1eWN43
合コンで女医が三菱東京の男に投資話ばっかりされて萎えたって記事思い出した。
335大人の名無しさん:2012/08/03(金) 13:07:01.93 ID:NXs+0CZS
楽な仕事ばっかり求めるやつって大抵ブラック企業にいくよなw
336大人の名無しさん:2012/08/03(金) 13:09:34.12 ID:2wSkrnax
医者は本当にいい仕事だよな
国公立以外なら難易度もさほど高くないし
それでいて貰える待遇は異常に良い
まさに最強
再受験生が殺到するのも頷ける
337大人の名無しさん:2012/08/03(金) 18:32:27.45 ID:/u/4CvH+
同じ医師でも上と下では違うからな
出身大学と技術試験の評価で診療報酬を変えたほうがよい
できそこないの医者まで残るのが大問題
338大人の名無しさん:2012/08/03(金) 23:25:24.44 ID:QHQmduL9
>>332
それも考え物だと思うがな。
無駄に長寿命化しても社会福祉が肥大するだけだ。

俺には年2000万納税するあんたのほうが立派に見えるよ。
339大人の名無しさん:2012/08/04(土) 00:58:26.81 ID:7VPuk1Co
俺も東工大さんと同じく学力は問題なかったので
親の金で5流私大でもいいから医学部行きたかったよ
医学部さえ入ればバカでも医者だもんよ
340大人の名無しさん:2012/08/04(土) 03:20:35.80 ID:8HRhxIYV
まあでも、いい歳で子供もいるんだから馬鹿だなんだと他人を見下すのはやめたいよな
失敗した人、見通しが甘かった人、努力しなかった人 いろいろいるけどそういう人には何言っても許されるなんて道理は通らないと思うからさ
とくにこの2ちゃんねるってとこにはそういう人多くて嫌な気分になるしね
341大人の名無しさん:2012/08/04(土) 17:52:28.24 ID:jhJE2N/j
>>326
その人たちも5年後には正社員になるよ。
そうしたら見下せなくなっちゃうね。
342大人の名無しさん:2012/08/04(土) 18:58:59.53 ID:7VPuk1Co
>>340
俺は2chって忌憚ない意見が多くて好きだけどな。
343大人の名無しさん:2012/08/05(日) 02:11:15.33 ID:Q69SD5n6
>>342
忌憚ない=真実

ではないことに、この年になってようやく気がつきました
344大人の名無しさん:2012/08/05(日) 09:44:45.44 ID:ro7QgZzw
>>339
医者になってもおなじ。
今度は医者の中で馬鹿にされるから。
345大人の名無しさん:2012/08/06(月) 08:43:24.72 ID:PWnkTGM7
346大人の名無しさん:2012/08/06(月) 10:13:08.23 ID:Lcjj5ieJ
下を見たらきりがない
30超えて年収500万行かないのは楽な仕事を選択しただけ
キツイ仕事にしかつけないくせに500行かない奴は負け犬だよ
格差社会だからこそ、ちょっとがんばれば500なんて余裕だからな
347大人の名無しさん:2012/08/06(月) 10:28:16.15 ID:5B4OGp9o
>>346
同意。
うまくいかなかったのを学歴のせいにしてるのもどうかと思う。
学歴より生きる力、性格、要領のよさが大事。
悪くいえばずる賢い奴は成功するし、不器用なやつはどんなに高学歴でも社会ではうまくいかない。
大手の下っ端より、起業してる中小の奴の方が年収高かったりするし。
まあ、自慢だけ考えるなら大手の方がいいかもな。
348大人の名無しさん:2012/08/06(月) 11:22:38.82 ID:ocqA9p0U
あんまり働かなくて年収180万だが何の不満もない
349大人の名無しさん:2012/08/07(火) 22:37:37.32 ID:EpMOESm6
まぁ君がそれで良いならそれで良いんじゃない
180ぐらいならちょっとがんばってる学生バイトぐらいだね
350大人の名無しさん:2012/08/08(水) 17:17:15.82 ID:oTWbGBNF
>>349
高学歴ですが大手正社員辞めました。
180万は全額家賃と駐車場の収入です。
実家住まいなので金が貯まります。
今は英語勉強して海外逃亡準備中です。
(月15万あれば国と地域を選べば海外だと余裕すぎです)
351大人の名無しさん:2012/08/08(水) 17:21:36.36 ID:oTWbGBNF
日本でやってく気はまったくなし
馬鹿馬鹿しいから
352大人の名無しさん:2012/08/08(水) 20:17:28.79 ID:ukqkT73E
早くでられるといいね。
353大人の名無しさん:2012/08/08(水) 20:48:35.14 ID:vi1ieufE
年180万がずっと続く補償もないわけで、そんな脆弱な基盤で
海外逃亡しちゃう神経がすごいなと思う。
354大人の名無しさん:2012/08/08(水) 22:28:52.59 ID:ukqkT73E
>>353
どうせ日本が悪い、政府が悪い、国が悪いって言い訳して
逃げてる人生なんだよ。
甘ちゃんだから国外にでて酷い目にあえば少しは大人になるんじゃないかな。
355大人の名無しさん:2012/08/09(木) 00:03:31.54 ID:G42THemH
別に他人は他人だし。
日本でグダグダやってる奴よりずっと頭いいと思う。
356大人の名無しさん:2012/08/09(木) 00:58:55.43 ID:eSpshd7R
それなら俺は頭良くなくてもいいな
頭いいとか悪いとか気にしてたら他人を蔑んだり羨んだりばっかりの疲れる人生にならないか?
357大人の名無しさん:2012/08/09(木) 10:24:14.15 ID:R2lASZw9
一人ぼっちで僕は何処まで

歩いてゆけるというのか。

背負いきれぬ痛みの数だけ泣いてしまうのは何故だろう。

這いつくばり立ち上がること

君は教えてくれた。

もう君の後も追えない

光をなくしてしまったまま。
358大人の名無しさん:2012/08/10(金) 12:09:55.54 ID:9G9WqNfz
ぶっちゃけ職場のゆとりいじめるのって楽しいよな
359大人の名無しさん:2012/08/11(土) 07:23:21.57 ID:jEiW99MP
優秀な奴らが結構海外脱出してるよな
360大人の名無しさん:2012/08/11(土) 07:34:43.17 ID:4VwFh18B
×優秀
○売国奴
361大人の名無しさん:2012/08/11(土) 20:21:43.88 ID:iWuWljYA
お盆休みだから地元帰って同窓会って奴も結構多いかな?
362大人の名無しさん:2012/08/12(日) 00:12:48.09 ID:FB5mtmdI
差がつく時代になりだしてから
同窓会自体開かれなくなった(神奈川県)
363大人の名無しさん:2012/08/12(日) 01:06:56.69 ID:2fVU3OTv
幹事役が行方不明
364大人の名無しさん:2012/08/12(日) 01:32:04.97 ID:FB5mtmdI
畠山愛理にこの歳になって反応したw
365大人の名無しさん:2012/08/12(日) 01:59:35.25 ID:GpbYge5S
去年久々に同窓会出たけど、ここで言われてるようなスペック自慢大会にはならなかったな。
当然、仕事何やってんの?的な会話にはなるけど、多少話したらすぐに当時の話とかに
切り替わって、バカ騒ぎして楽しんだよ。

俺の同窓会が異常なのかね?
ちなみに36♂です。
366大人の名無しさん:2012/08/12(日) 04:37:40.78 ID:3KMgGOeA
>>365
地域環境が良かったんじゃ?
色んな意味で地域格差ってあるからねー。
367大人の名無しさん:2012/08/12(日) 09:43:14.75 ID:Bs2CO/xq
テスト
368大人の名無しさん:2012/08/12(日) 09:44:23.49 ID:Bs2CO/xq
ホテルで同窓会やるんだけどスーツのがいいの?
きれいめな私服でいいよね?
369大人の名無しさん:2012/08/12(日) 10:34:27.61 ID:03jBTFMX
男ならふんどし、女ならTバック&ガーター
370大人の名無しさん:2012/08/12(日) 11:02:35.59 ID:oyfoM0iH
>>365
>当然、仕事何やってんの?的な会話にはなるけど、

↑これが嫌だから同窓会なんて・・・ってなるんだよ
絶対行かねーってやつの「理由ランキング」があるとすれば多分第一位だ
同時に、当時の思い出で少しでも負い目がある場合は尚更だ

ちゃんと定職に就いてて、且つ負い目がないから365は楽しめたんであってだな
まぁ366が言うように地域環境にたまたま恵まれてたからかもな
371大人の名無しさん:2012/08/12(日) 14:51:56.72 ID:3dfgPV9F
定職についてるってのは普通のことでは…?
別に年収700万以上なきゃ出られないってわけじゃないんだし
372365:2012/08/12(日) 17:50:26.49 ID:GpbYge5S
>>370
たしかに男で無職のやつはいなかったから、定職についてることが最低条件ではあるかもね。

でも、名刺渡したりもしなかったし、仕事もあいさつ程度に聞くだけで、
会社名や上場企業かどうかとか具体的に突っ込むやつもいなかったし、
このスレで言われてるような定職の中での勝ち組負け組みたいな空気にはならなかった。

たぶん1流企業のやつもいたんだろうけど、そういう連中が自慢げに会社名をひけらかしたり
しなかったのが良い雰囲気になったんだと思う。

どっちかっていうと、仕事内容より結婚や子どもの有無の方が話題になったな。
俺は学生時代さえないタイプだったので、「相変わらずモテないよw」って笑い話にしたけど。
373大人の名無しさん:2012/08/12(日) 21:16:22.28 ID:Ew0D0kCr
同窓会で学歴ネタって出る?
374大人の名無しさん:2012/08/12(日) 22:08:20.70 ID:grZ+dyWn
2chで見るような学歴ネタにはならないけどね
375大人の名無しさん:2012/08/12(日) 23:03:16.65 ID:H++h/sjZ
2ちゃんは異常だよ
逆に学歴ネタなんて出したら超引かれる
学歴なくても本当によく頑張ってる人が多いし、高学歴が軒並み躓いてる俺の同級生だと特に
376大人の名無しさん:2012/08/12(日) 23:19:49.15 ID:FB5mtmdI
高校(進学校)と大学(5指に入る難関大)の同窓会はいきたくねえ。
小中はまだまし。
377大人の名無しさん:2012/08/12(日) 23:24:40.77 ID:2fVU3OTv
>>375
俺も一度だけ大学名を聞いたら、その瞬間に相手の顔が固まったのを見て以来してないな。
学歴と言うより、変わった職種についていたので、純粋にどういう勉強をして職についたのかを
尋ねたかっただけなんだが。
378大人の名無しさん:2012/08/13(月) 10:30:25.80 ID:WJd5UPn0
>>376
俺と真逆だな。俺の場合は小中がカオス過ぎて逆にそっちが出たくない。
玉石混交って言葉があるけど、小中は混交どころか石ばっかり。
Facebookで稀に自分と同じ位か上の大卒の同級生も見つかるけど、友人リスト見て
高校から今に至るまでの人間関係を大事にしたいオーラが出てるから声が掛けづらい。
379大人の名無しさん:2012/08/13(月) 13:19:18.27 ID:t6gGRgBg
周りが年収600万超え既婚者ばかり。
俺、年収120万(報道関係〜新聞配達系)、独身、サラ金に借金持ち(300万)。
大学時代には、一番早く結婚するだの将来は社長って言われてたのに…。
夢を追いかけ過ぎるのは良くない。
380大人の名無しさん:2012/08/13(月) 14:13:44.40 ID:ObsZdyzy
小中学校は田舎だからか過干渉でネットリした感じの奴が多い
高校は行く事は無い
大学が一番気楽かも知れんな意外に
381大人の名無しさん:2012/08/13(月) 22:01:07.91 ID:l5G5fZOy
>>379
それ単にお前の能力が低いだけだろw
382大人の名無しさん:2012/08/14(火) 06:51:02.16 ID:vxNmHAEJ
この前高校の同窓会の
ハガキ来たが
そのままゴミ箱に捨てたわ
383大人の名無しさん:2012/08/14(火) 07:34:52.41 ID:Htmq8hEu
>>382
それでいい。よくやった。
同窓会なんぞ必要ないからね。
384大人の名無しさん:2012/08/14(火) 08:43:58.45 ID:vxNmHAEJ
何十年も会ってなかったら
話せなくない?
もう他人みたいな感じというか
385大人の名無しさん:2012/08/14(火) 08:55:11.85 ID:bE2mjeP1
俺は人覚えかなり良いけど大半の同級生が俺の事忘れてるだろう
386大人の名無しさん:2012/08/14(火) 09:40:59.61 ID:Htmq8hEu
TwitterとかFacebookに連絡先載せとけば
必要な時に連絡取り合えるんで
特に同窓会の必要性やありがたみを感じない
387大人の名無しさん:2012/08/14(火) 09:55:06.84 ID:vxNmHAEJ
>>386
昔の人と連絡取っても意味なくない?
古い情報しかないからな
TwitterやFacebookする人が理解できないわ
俺ら生きてるのは今だよ
388大人の名無しさん:2012/08/14(火) 10:45:16.92 ID:vnf3aKLx
捨て垢と偽名でFacebook登録してみたけど、よく皆本名晒せるよなw

389大人の名無しさん:2012/08/14(火) 10:56:49.59 ID:+K1ZFEW4
>>387
それはそれとして、同窓会は同窓会として行けばいいんじゃね?
単に懐かしくて、昔話しかしなかったとして、別にそれはそれでいいんじゃない?
意味あるとかないとか、そんなんじゃなくさ
それは俺には楽しい思い出しかないから言えるのか?
390大人の名無しさん:2012/08/14(火) 12:28:42.46 ID:ALLNgjov
同級生の劣化具合を見るだけでも面白いと思うよ。
興味ない人には、時間の無駄ではあると思うけど。
391大人の名無しさん:2012/08/14(火) 12:54:18.67 ID:vxNmHAEJ
>>389
俺も楽しかったけど
過去は過去 今は今
数回行ったがそれ以降はもういいと思った
みんな過去の栄光にすがりすぎ
392大人の名無しさん:2012/08/14(火) 13:39:38.63 ID:LyCrImeV
数回も行ってるなら常連さんやん
393大人の名無しさん:2012/08/14(火) 20:53:22.05 ID:Htmq8hEu
>>390
自分も劣化してるのは棚上げですかw
394大人の名無しさん:2012/08/14(火) 22:48:40.34 ID:17034+uc
先月同窓会あったけど誰もうざい自慢とかしなかったなぁ
年収とか金の話もなかったし、子供やら結婚やらの話も殆ど無かったな
4時間くらい昔話だけで終了して、またやろうってことで終わった
嫌な思い出にならなくて良かった・・・・
395大人の名無しさん:2012/08/15(水) 03:33:35.87 ID:PpysKBh6
昨日行ってきた
既婚率は思ったより高く、何だかんだで皆素敵に生きていた
何より同級生の優しさが身にしみた

粗末に過ごした20代が悔やまれる
時間は二度と戻らない…

396大人の名無しさん:2012/08/15(水) 08:24:49.93 ID:o5dccRhs
>>394
30才超えて
自慢話とかアホだろ
その年齢だとある程度社会経験もあるから
当たり障りのない話するだろ
397大人の名無しさん:2012/08/15(水) 08:31:44.67 ID:dxy0sLbx
結婚の産む・童貞・ガキ数は話題になるのか

なるほど
398大人の名無しさん:2012/08/15(水) 09:28:16.19 ID:EGSK45jT
>>396
そうでもないようだぜ
特に進学校の同窓会になるとプライドのぶつかり合いが激しいらしい
399大人の名無しさん:2012/08/15(水) 17:39:15.71 ID:b3zh59fC
>>398
学歴自慢、会社自慢、地位自慢、奥さん自慢、子ども自慢。
大変だから俺(進学校→一流大→大手→二代目自営業)は行かない。
400大人の名無しさん:2012/08/15(水) 20:33:21.77 ID:o5dccRhs
>>399
30才になってから行ったが
自慢大会にはならなかったよ
でもみんな言いたい事は我慢してるのは察したわ
カタチだけの会話だったな 
楽しめなかった
401大人の名無しさん:2012/08/15(水) 20:58:14.07 ID:9qrZUyOB
うちは誰一人自慢できるような経歴の無い人ばっかりの同窓会だったから
平和だったよ
これほどまでに有名大卒や高年収がいない年代があるのかと愕然とした
市役所、信金、教師、農協、自営(米屋、酒屋、コンビニ)、農家 これらで男の9割を占めた
女は結婚してパートばっかり
402大人の名無しさん:2012/08/15(水) 20:59:44.34 ID:9qrZUyOB
>>401
あと、トヨタ系部品メーカー(ライン工)もいたな
これで10割だw
403大人の名無しさん:2012/08/15(水) 22:02:05.08 ID:b3zh59fC
>>401
俺の世代も小中だと一部を除いてそんな傾向だぞ(2002年卒氷河期)。
ただ大学は本当に氷河期?って感じだった。(大手推薦余りまくり@理工系)
404大人の名無しさん:2012/08/16(木) 00:36:55.81 ID:KW9EQXnV
俺の中高の同級生は基本的に国立大学卒ばかりで俺だけ私大(総計)
まあ稼ぎだけなら外資行った俺の方がいいんだが若干コンプレックスある
会っても馬鹿話ばかりなので楽だけど
405大人の名無しさん:2012/08/16(木) 08:27:55.81 ID:kZoqW3gV
男or女とも劣化がすごい。
まだ行ける奴は極少数だったし皆大抵家庭持ちだから危ない橋は渡れない。
子供4人ってなんだよ。だがそれがいい。
406大人の名無しさん:2012/08/16(木) 12:30:21.49 ID:950IrfYq
一緒にわたるにはきっと船が沈んじゃう
407大人の名無しさん:2012/08/16(木) 17:09:23.66 ID:kZoqW3gV
同窓会終わった後、調子のってfacebook、mixi、twitterをガンガン活用したが
誰一人釣れない。そんなもんだ。
また現実に戻る時が来た。
408大人の名無しさん:2012/08/16(木) 20:46:10.27 ID:X8mgKkto
>>407
あんまし人に期待するなよ
所詮他人だから

409大人の名無しさん:2012/08/16(木) 23:13:17.70 ID:950IrfYq
リーマンやってる奴誰もTwitterとかしてない
忙しくてする暇なし
410大人の名無しさん:2012/08/16(木) 23:58:57.58 ID:89/CPNM+
就職氷河期世代は、アメリカ社会で言うと「ベトナム戦争」徴兵の帰還者

そろそろ、日本にもなんらかで
トラヴィスやランボーみたいなヤツが現れそうだな。
411大人の名無しさん:2012/08/17(金) 00:25:09.31 ID:+sEfefmK
どっちかというとアメリカンヒストリーX
412大人の名無しさん:2012/08/17(金) 08:23:12.32 ID:R/12kn7A
>>408
ホントだな。
同窓会中はあれだけ懐かしがってチヤホヤしてたのに・・・
所詮他人だ。もしくは全員大人の対応だったのか?
踊らされてしまった。
413大人の名無しさん:2012/08/17(金) 09:06:59.46 ID:DFx9SLiD
めんどくせぇ奴だなぁって思われてるよ
たまに会うから楽しいだけ
414大人の名無しさん:2012/08/17(金) 09:24:19.79 ID:R/12kn7A
>>413
確かに酒でベロベロだったもんな。
今後も気の合う友達とだけの交遊だな。
415大人の名無しさん:2012/08/17(金) 10:11:39.37 ID:OonVlCMZ
でもいるよね身の程知らずの自慢野郎って。
サービス残業、1日16時間労働、ボーナスなし、休み平日1日のみ、年収400万、38歳。
「俺は年俸制の幹部候補者でソロソロ役員なんだ。」
1日リフトに乗りっぱなしが何を言ってるんだ?って誰かに突っ込まれて喧嘩になりかけてたよ
416大人の名無しさん:2012/08/17(金) 13:15:28.54 ID:8NSIReg9
417大人の名無しさん:2012/08/17(金) 17:13:10.42 ID:R/12kn7A
@見た目とか会話の入りで大体どんな生活を送っているかわかる。
A上層、下層は来ない。
B昔好きだった発言多し。
Cあんま頻繁に行うと飽きる。
今まで皆勤賞(多分)の意見である。
418大人の名無しさん:2012/08/17(金) 17:18:04.84 ID:w8lPdtU8
>>412
人間関係って常に変化してるからな
中学校入学したら小学校時代の事忘れるし
高校入学したら中学時代の事忘れるし
俺ら生きてるのは今だし 今が1番価値があるから
仕方ない
419大人の名無しさん:2012/08/17(金) 18:30:20.78 ID:cmbIyXKJ
おまえらは金持ち自慢か?
420大人の名無しさん:2012/08/18(土) 08:12:33.14 ID:oE5qk028
ただのバイトで契約切れかなんかでクビなっただけなのに「リストラ」っていう言葉使うなんてw
見栄にも何にもなってない・・・
てゆーかよく来るなぁ
421大人の名無しさん:2012/08/18(土) 09:28:24.85 ID:xNUHwgN6
>>401
俺ぐらいになると市役所、信金、教師、農協、でも十分勝ち組に見えるんだけど・・
422大人の名無しさん:2012/08/18(土) 12:39:25.19 ID:7n9sRCn+
昔はみんなで卒業という共通の目的があったが今は何一つないよな
会わなくても生活に支障なかった奴らだ

こういうのは定年してからにしろよ
423大人の名無しさん:2012/08/19(日) 09:54:45.54 ID:0daNYnbx
中学高校で勉強頑張らなかった人は
大人になって絶対輝かないな
有名な言葉
424大人の名無しさん:2012/08/19(日) 10:13:03.18 ID:m1LIMa8F
中学駄目でも高校で頑張った奴は巻き返してるけど
中学までがんばってて高校で怠けた奴はそのまま下り坂の人生になってる

俺の周りはこんな感じ。俺は後者
425大人の名無しさん:2012/08/19(日) 12:17:36.95 ID:0daNYnbx
>>424
よくわかる 中学頑張ってても
高校でサボったやつは落ちぶれる
中学高校と勉強していい大学入っても
大学でさぼったら落ちぶれる
中学駄目で高校で頑張るって かなり骨折れるよ
場合によっちゃ 中学の勉強からかなりやり直さないと
いけないからな 
426大人の名無しさん:2012/08/19(日) 12:20:57.94 ID:0daNYnbx
俺の同級生では大学で落ちぶれるやつが
多かったわ
いい大学入ったがパチスロや女にはまって
大学辞めたやつ多数
427大人の名無しさん:2012/08/19(日) 12:40:29.17 ID:1Irg1dpB
2004年卒 就職活動で50社以上受けて、何とかメーカーの内定を取った。
2006年頃、団塊の世代の大量退職を背景に転職活動。
大手財閥本体に転職が決まり、今でも頑張ってるよ。
今年、子供が生まれた。更に頑張らないと。
428大人の名無しさん:2012/08/19(日) 14:00:40.31 ID:0daNYnbx
1番悲惨なのは
小中高大と勉強頑張って
就職したが辞めて
落ちぶれる人
未だ日本社会では1度でも会社辞めると
線路から弾かれるからな
429大人の名無しさん:2012/08/19(日) 15:01:32.71 ID:d2+rpI5W
そういう奴知ってるけど自営で頑張ってるぞ
能力も相当高い
430大人の名無しさん:2012/08/19(日) 15:12:13.75 ID:kB54etFl
本当にできる奴は起業して結構いい収入あるみたいだ。
人脈もあるみたいだし裏山
431大人の名無しさん:2012/08/19(日) 15:15:19.21 ID:v/Hgl6ks
ずっと頑張ってきた奴は頑張るのに慣れているというか、努力がそれほど苦痛じゃないから
例え失敗してとしても、その後の限られた条件の中でも這い上がってくるよ
創意工夫もうまい奴が多い、勉強って直接社会に関係ない内容が多いが、頭の訓練でもあるからね
432大人の名無しさん:2012/08/19(日) 16:47:22.86 ID:0daNYnbx
小中と駄目だった人は
ほんとうに駄目だな
433大人の名無しさん:2012/08/19(日) 17:22:49.21 ID:kB54etFl
>>432
お前さんの書いたレスみるとなんか笑えるなww
似たようなことばっかり書いててww
434大人の名無しさん:2012/08/19(日) 17:24:22.35 ID:2zUk5DBB
同じようなことを繰り返す奴とか、危機感を感じない奴はだめだよな。
435大人の名無しさん:2012/08/19(日) 17:27:08.99 ID:v/Hgl6ks
惰性で生きてる奴とかか?
436大人の名無しさん:2012/08/19(日) 21:46:33.43 ID:d2+rpI5W
本当に学歴高い奴は失敗しても教員とか塾講師とか
いくらでも手段はあるからね
437大人の名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:32.95 ID:8mPGKAG4
そんな落ちこぼれに混ざって恥かくくらいなら自殺するわ
教師なんて幼稚なクズの集まり
438大人の名無しさん:2012/08/20(月) 00:20:00.72 ID:g0HotGio
惰性で生きればいいんじゃなーい?
自殺だけはしちゃだめなんじゃなーい?
439大人の名無しさん:2012/08/20(月) 00:23:39.09 ID:xXU2v8ri
普通の奴が一番輝いてる年代だよな。
嫁と小さい子どもが居て、嫁親の近くにローンで家と車を購入。
堅い仕事を真面目にして、無駄遣いもせずに家に帰る的な感じなんだけど、
良い笑顔する奴が居るんだ。
440大人の名無しさん:2012/08/20(月) 01:54:19.89 ID:g0HotGio
夢を求めた優等生高学歴が一番苦労してるよな
441大人の名無しさん:2012/08/20(月) 07:19:57.54 ID:QqjUUmX/
分かる分かるw高校出て大手の工場入った奴とか
専門行った奴らの方がマシな生活してる。
442大人の名無しさん:2012/08/20(月) 14:55:37.63 ID:g0HotGio
俺ら90年代受験組は競争だけ極度に厳しくて
それでいて相応しいポストは極度に少ないのが現状
手足となって働く人員として採用された人は
手足需要は健在だから社畜状態ながらマシな生活ができる

高学歴ノーリターン
443大人の名無しさん:2012/08/20(月) 23:27:37.08 ID:bDfdG11+
まだ世の中と折り合いが付いてないわw
444大人の名無しさん:2012/08/21(火) 01:34:52.10 ID:wv/XYDDT
>>442
と言うより、あの頃の高学歴は特に何も考えずにただとりあえず良い大学さえ入れば良いって奴が多かった
勉強だけ出来ても、自分の頭で考える事が苦手な奴が多すぎた
だから結局社会に出てメッキが剥がれた
で、今でも過去の栄光にすがりたい挫折者が多いんだ
当時の高学歴が一番何も考えてない奴の率が高いから苦労してるんだと思う
445大人の名無しさん:2012/08/21(火) 10:07:30.55 ID:Vgj1TNLk
それを見た下の世代が
「勉強が全てじゃない!」とか「学歴より人間性!」
とか思いこんじゃったんだよな。
もちろん一理あるけど、怠けるための理由にしてる子の方が圧倒的に多いだろう
446大人の名無しさん:2012/08/21(火) 10:28:34.08 ID:MXnuf10R
ゆとりの子供が「大学6年も行ったら社会にでてまともに働けないだろ」ってpgrしてたわ。
447大人の名無しさん:2012/08/21(火) 15:38:23.57 ID:RHUsCng5
>>444
それもあるけど単に不況のせいだと思う。
バブル期なんてもっと大学さえ入れればいい状況だったが
挫折どころか内定出たら海外旅行まで行けたし
日東駒専でも大手の内定なんて余裕だった
時代が違いすぎる
448大人の名無しさん:2012/08/21(火) 21:28:02.29 ID:xu+GWFT2
>>444
勉強できない奴は輪をかけて考える力がないぞw

考える力がないと通用しない大企業で優等生は苦労し、
考える力がなく、雑談と言えばパチンコやスロットばかりという奴らはそういう奴向きの、元請けの指示に従うだけみたいな会社でのんびりできてる
449大人の名無しさん:2012/08/22(水) 01:44:27.45 ID:f+OyRMEQ
学歴はないよりあった方がいいだろ
450大人の名無しさん:2012/08/22(水) 11:16:43.48 ID:h621OTyc
髪の毛と同じだな
451大人の名無しさん:2012/08/22(水) 22:51:35.04 ID:0jjU1tHz
>>442
俺も同世代だが、受験はたいしたことはなかったと思うぞ。
上の世代で受験戦争が厳しすぎた反動で既にゆとり化が始まっていた。
軽量入試の私学はやたら倍率が上がってたけど所詮は軽量入試だ。

社会に出てからも俺らの頃は、その直前に吹き荒れたリストラの嵐も収まっていて、
逆に身軽になった大企業の業績躍進の恩恵たる賞与増を享受しまくった。
ちゃんとした大学に行ってたら、それくらいの恩恵にあずかれる大企業に入れたろ?
それに俺らが入社して間もなくコンプラとかやたら煩くなって、労働条件もマトモになった。
中小とかは知らんが、俺らはそんなところに行かないし。

そしてグローバル化の今、ちょうど俺らの世代がその流れの中核を担う年代にいて
日本の少子化だの衰退だのとは一線を画す、従来どおりの右肩上がりのレールに乗っている。

ちゃんとした大学に行って良かったとつくづく思う。
当然のように大企業を受験できない大学に行ってたら、180度違ってた。
452大人の名無しさん:2012/08/22(水) 23:13:49.14 ID:VCcJwNGA
同じ90年代といっても、1991年度と1999年度じゃかなり違っただろ
要するに自分語りうぜえ
453大人の名無しさん:2012/08/23(木) 00:33:14.96 ID:uGOtVvPA
>>451
で、どこ大の何年卒で、現在の年収と資産はいくらよ
肝心なこと書かないと説得力がないよ
454大人の名無しさん:2012/08/23(木) 01:14:11.97 ID:Tf5S7qbp
同窓会の話題をどうそう!
455大人の名無しさん:2012/08/23(木) 02:44:00.77 ID:w67G+hUr
お盆に田舎の同窓会に参加してかつて意地悪(イジメ)してた奴を撃沈させてきたオレが来ましたよ。って誰かいるかな?
456大人の名無しさん:2012/08/23(木) 02:47:10.29 ID:w67G+hUr
今思い出しても愉快痛快!
元々奴らのせいで、ぼっちだったから痛くも痒くもないわ。
あーハライテー
457大人の名無しさん:2012/08/23(木) 02:51:48.65 ID:w67G+hUr
勝ち組なんて言うのは、恐れ多いけど地元馬鹿共負け組すぎてワロタ。
30代前半であんなに老けてる奴が多いのに愕然。
やっぱずっと田舎にいた奴と、外に出て揉まれた奴らとは明らかに差があったね。
458大人の名無しさん:2012/08/23(木) 02:59:01.03 ID:w67G+hUr
勝手に書くよー
中学時代オレはかなりヒドイイジメにあってた。
実家が自営業であった為によく配達などの手伝いをしていたが、その実家の職業(汚くも、くさくもない。)をバカにされ、口汚く悪口言われたり、靴に虫を入れられたり、まー暴力も集団だったりな。
今考えても悪質だったな。
459大人の名無しさん:2012/08/23(木) 08:02:18.64 ID:xIt7OQdB
金持ちよりお金少しで時間持ちな人が強いってことかな
(それって結局金持ちなんだけどね)
460大人の名無しさん:2012/08/23(木) 12:05:37.88 ID:LZhk5Sw8
>>458


続きは?
461大人の名無しさん:2012/08/23(木) 17:47:43.18 ID:Lgny1tnJ
いじめてた側も負い目がある。
歳とるとスマンという思いが強いがいまさら何もいえない。
それを笑顔で話せるようになるのが同窓会。
素晴らしい。
もっともそんな過酷ないじめでもないが・・・
462大人の名無しさん:2012/08/23(木) 19:47:27.80 ID:W0QDVDQw
>それを笑顔で話せるようになるのが同窓会。
そう思ってるのはいじめた側だけでいじめられた方ははらわた煮えくりかえってるかもな。
大人だからニコニコしてるだけで。
463大人の名無しさん:2012/08/23(木) 22:11:46.21 ID:Ag9Q9Qss
>>451
ここまで典型的な2ちゃん脳の人が30代にいる事にちょっとショックを受けた
2ちゃん脳キーワードがふんだんに使われてるし
これで、スポーツ経験は?とか聞くときっと国体だのインハイだのに普通に出たとか言い出すんだろうな
464大人の名無しさん:2012/08/23(木) 23:30:21.52 ID:93cuqcAi
どこらへんが典型的なのか謎だなww
465大人の名無しさん:2012/08/23(木) 23:32:25.54 ID:QirkEPuD
典型的かどうかはわからんが、自分に酔ってるのは確かだなw
466大人の名無しさん:2012/08/23(木) 23:34:12.55 ID:Ag9Q9Qss
中小企業を小馬鹿にするところなんか典型的じゃん
で、それを指摘されると『馬鹿にされて当然だろ?』とくるぜ、絶対
かけてもいい
467大人の名無しさん:2012/08/24(金) 00:42:03.94 ID:Om2bwVpB
>>451
横国くらいまでなら大したことないし、大手にも誰でも入れる。
俺がそうだから断言できる。問題は会社に入ってからだろ。
468大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:10:16.04 ID:r65SYA7k
>>458だが、続き

後出しと言われない様に前提として

約20年付き合いがなかったクラス委員だったやつからハガキが春先に届く。

同窓会+中学校創立○○年を記念し、○○年度卒業生(オレ等の事)による学校に対して贈与式があります。
二次会(実質上のクラス会)には、ご結婚されてる方はぜひご主人、奥様も参加下さい。(ハァ?)
てなのが感じのハガキが届いた。

はじめに謝っておくが、ここのスレに書かれてる方ほど、オレはスゴイ学歴や年収じゃない スマソ
469大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:16:44.73 ID:r65SYA7k
オレスペック

専門卒w
自営 年収7ケタ後半 今は独身
婚約者20代前半 元某企業イメージガール モデル事務所所属(今年の10月にて契約終了、引退予定)
470大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:23:24.58 ID:r65SYA7k
とりあえずクラス委員のヤツに電話した
『記念式典はいいとして、クラス会?夫婦同伴ってw…独身のヤツや旦那や嫁がが県外や、他の中学校卒業だったらどーすんの?』
と聞いてみた。
どうやらクラスのDQN等は結婚、バカガキ出産イコール 勝ち組らしく、クラス委員のヤツに強引に上記文言をハガキに入れさせた模様
471大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:24:13.00 ID:PlUq+gZN
>>469
やっぱり専門卒はダメだな
と言われても仕方ないな
472大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:30:13.92 ID:r65SYA7k
その電話で分かった事

記念式は同窓会も兼ねてる事。
ほとんどのヤツは結婚してる事。
記念式と同窓会(簡単な立食)が終わり次第クラス別に別れてクラス会を開く事。
(ちなみに俺等の代は、田舎のくせに7クラス300人近い卒業生がいた。)
クラス会は個別にやるが会場が限られてる為にほとんどのクラスが町唯一のホテルでやる事になるという事。
473大人の名無しさん:2012/08/24(金) 01:51:07.22 ID:r65SYA7k
ちなみにオレは都内在住。
クラス委員のやつに二回目の電話の時に『今更無理だと思うけど、独身のやつ、それにもしかしたら死別やバツ1もいるかも知れない。配慮に欠けるのでは?』
と言った所
何故か俺の事と思ったらしく
『お前もあんまり気にすんなよ。まだ独身のやつもいるし、みんなも気にしてないからw何人かは婚約中もいてそいつらは連れてくるみたいだけどなw』
ってな返答だったので
『いやオレも結婚予定してて盆は一緒に帰省予定だ』
と答えると
『じゃぜひ連れてこいよwww』
と本気にしてない様だった。
474大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:00:52.13 ID:r65SYA7k
2回目の電話で分かった事。

同窓生の8割が地元に住んでる(事情のあるヤツもいたと思うが、人口1万5千を切った過疎地に何故そんなに…仕事あんのかよ!)
さらにバカ高い会費+学校への記念品贈与(協力費と言う名の強制)にも関わらず、約7割が出席との事。
475大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:16:07.30 ID:r65SYA7k
まだ出欠を決めかけてたある日知らない番号から携帯に掛かってきた。
『うぉ〜い○○(オレ)久しぶりぃ!』
(中学時代オレをイジメてたやつの下っぱからだった…)
オレ『なんで番号しってんの?』
下っぱ『んな事いいから同窓会来いよw今××達と飲んでんだけどwww』
××は当事のイジメ主犯。
酔っ払いな上に終始なまりが酷く、意識せず標準語で話てが、『なにカッコつけて都会の言葉で話してんだよwww』とうざかった。
更に『まだひとりもんなんだって?(ここで周りに居て電話を聞いてたであろう××達の盛大なバカ笑い) まぁ気にしてないで来いよ!命令だなかんな!www 』
…相変わらず30越えてもバカは治ってない様だった。
命令なら仕方ない。
出席に○してハガキを送り返した。
476大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:18:44.11 ID:r65SYA7k
間違えた
×決めかけてた
○決めかねてた
477大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:32:24.74 ID:r65SYA7k
同窓会までの間何回かこの番号や知らない番号から携帯に電話が入りマジでうざかった。
留守電も入ってたが一度だけ聞いたが聞く価値ない為ので最終的に着信拒否した
478大人の名無しさん:2012/08/24(金) 02:43:37.08 ID:r65SYA7k
とりあえずお盆に俺の田舎に一緒に帰る婚約者に(仮にアキとする)今までのいきさつを話してみた。
アキは笑顔で『一緒に行こか』と励ましてくれた。
479大人の名無しさん:2012/08/24(金) 06:15:41.30 ID:HjsxNkNR
その日の夜は、今まで以上に愛でてやりましたとさ。
480大人の名無しさん:2012/08/24(金) 08:42:35.69 ID:kLrINldm
同窓会ってそんなきっちりするものなの?
ハナタレ小僧の私には理解不能。
そんなんだったらまず行かない。そこまでしていく価値はない。
と×1のおっさんが吼えてみる。
481大人の名無しさん:2012/08/24(金) 09:59:34.68 ID:r65SYA7k
キッチリって言うか記念式兼だったからかも知れない。
来賓で元担任はもちろん現校長まで呼んでたからね。
482大人の名無しさん:2012/08/24(金) 13:49:01.51 ID:+bfWsjKc
肝心の行った後の感想書かなきゃ意味ないじゃん

だから専門言われるんだよ
483大人の名無しさん:2012/08/24(金) 17:44:06.95 ID:T55+R97K
氷河期とは関係ないけど、、大学時代に中学の同窓会があった。

当時初めての同窓会だったからワクワクして行ってみたけど、
話すことが無かったな、いまさら。。
相手と互いに「よう、○○!久しぶりだな!」と話し掛け合うんだけど、
その後が持たない。。
「あの時○○して一緒に遊んだよな〜」「そうだな〜」で終わり。。

一度経験したことをもう一度引っ張り出して話すわけだから、
既に知ってることばかりで会話の間が持たない。
じゃあ今のことを話すかといっても、それはそれで話題が合わない。
互いに別の人生を歩んでるわけだから。フーンと相槌売って終わり。

同窓会の時間は2時間ほどだったけど、最初の30分くらいで
もう店内がシーンとしてたな・・他のやつも同じ感じだったんだろう。

いや、俺のところはいじめはなかったよ。みんな仲良しで和気あいあいとしてた。
でもみんな何となく群れ合ってただけだから、状況が変わった後に会うと
話すことが無いんだな。
484大人の名無しさん:2012/08/24(金) 21:27:35.22 ID:clMs3Qsi
深夜の連投、起きてからの10時の書き込み
痛々しくて切ないわ
485大人の名無しさん:2012/08/24(金) 22:50:45.83 ID:Om2bwVpB
スーパーニートだから無問題
486大人の名無しさん:2012/08/25(土) 01:31:23.03 ID:F8YM6/FA
>>484自営業て書いてあるけど
487大人の名無しさん:2012/08/25(土) 07:01:40.11 ID:JBH41FmG
==これが貧困・格差の本当の原因だった!==
===マスコミ・エセ左翼が逃げ続ける事実===


貧困格差を発生させるのは
女性の社会進出による傑作《高所得共稼ぎ世帯》
高所得共稼ぎ世帯を《無制限に》助けるのは多額の《兆単位の血税》が
投入され続け、とどまる所を知らない《保育園》です

高所得者と高所得共稼ぎは似ているようで全くの別物です。

高所得者は税金をたくさん払ってくれる存在。
高所得共稼ぎは本来なら発生しない税金を《無制限に》発生させ、
格差を広げ、この世のパラダイスをとことん
独り占めして謳歌し、デフレを引き起こす《極悪鬼畜世帯》です。

貧困格差と騒ぐマスコミ、エセ左翼が逃げ続ける事実がこれです。
いくら情報操作をしようが事実は一つ。

貧困格差の議論にこの部分が触れられているか
注目するようにしましょう
ここに触れない格差論者は
貧困格差を本気で問題視していない《偽物》と考えていいでしょう。

貴方は高所得共稼ぎ世帯を税金をたくさん払ってくれる存在
などと勘違いしていませんか?
488大人の名無しさん:2012/08/25(土) 09:00:24.56 ID:G0PLCteg
>>486
自営業だから良いじゃんとかそういうことじゃないだろ・・・
489大人の名無しさん:2012/08/25(土) 11:36:45.37 ID:odYOkZbw
16年ぶりの同窓会で司会はカンペ棒読み。
極めつけは「ここで良いお知らせです。恩師の●●先生が
昨年10月●日を以て他界されました」
緊張してたんだろうけどドン引きしたわ。
490大人の名無しさん:2012/08/25(土) 19:50:00.66 ID:b7Q0zbbp
今の教員はかなり大変な仕事だから
早期退職も多いし、定年後に急死するパターンも多いからね。
491大人の名無しさん:2012/08/27(月) 06:53:06.45 ID:po5L23co


茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512
492大人の名無しさん:2012/08/27(月) 16:22:47.67 ID:3gzw8PDZ
新手の振り込み詐欺 ですね わかります
493大人の名無しさん:2012/08/27(月) 17:37:58.60 ID:AhWjK0q6
>>483
旧友と再会して始めは昔話で多少盛り上がるが
近況の話題になれば徐々に盛り上がらなくなるのは
よくある事
494大人の名無しさん:2012/08/27(月) 19:08:35.82 ID:3mw+z49B
皆よく昔の同級生と繋がり持ちたいってよく思えるな
Facebookで相手の基本情報やら日記の内容目にして、
話しが合わなそうな人ばかりで繋がり持っても意味なさそうに思う。
495大人の名無しさん:2012/08/27(月) 22:17:06.33 ID:AhWjK0q6
>>494
それだけ現実の生活に不満があるんじゃね?
今の人生が上手くいってたら
昔の友人に用はないだろうからな
496大人の名無しさん:2012/08/28(火) 17:41:42.29 ID:+JzZSbm7
>>495
それは確かに言えるかも。
繋がり持ちたがっている層のページの出身校とか今の仕事見て、
どいつも今の生活や将来が不安定な現状がすぐ察する事ができるし、
だから過去の栄光に縋るしか生き甲斐を見出せないのかも。
497大人の名無しさん:2012/08/28(火) 23:36:04.51 ID:TW7+gkAA
同じような連中と傷のなめ合い&相互監視。
噂話と悪口大好きな精神的田舎者共だな
やたら地元人間が多い
498大人の名無しさん:2012/08/29(水) 09:11:13.12 ID:xzxHrMmd
それを片手に酒を飲む。うまし。
499大人の名無しさん:2012/08/29(水) 09:32:34.00 ID:V3u4q8oA
「今何してんの?勉強できて賢かったのに学校やめてミュージシャン目指してたんだって?w」
誰と間違えて何の話か知らんけど今は自営業でそれなりなんだよなぁ。
本当にニュースとかマンガで出てくるような底辺の集まりでウンザリした。
500大人の名無しさん:2012/08/29(水) 12:50:17.27 ID:AZZltEQe
>>497
ウチの地元だったら田舎者+中二病ってところだな。
未だに中学生レベルの人間関係の保ち方しか出来ない連中多い。
501大人の名無しさん:2012/08/29(水) 16:11:36.96 ID:CMm0mzAH
大人になったらわかるが
似たようなレベルの人しか
付き合いにくいからな
仕方ない
502大人の名無しさん:2012/08/31(金) 08:30:14.76 ID:wkNl8+r2
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。
503大人の名無しさん:2012/08/31(金) 09:28:18.12 ID:xPOUMb3f
公僕は呑気なものですなぁ
504大人の名無しさん:2012/08/31(金) 09:55:48.80 ID:zumeRTuI
成功した人落ちぶれた人は同窓会に
参加しない
どちらでもない人だけが参加する
505大人の名無しさん:2012/08/31(金) 14:39:47.45 ID:GYgaVxiv
>>502
公務員の安定度がなくなると
人間は公務員に興味なくす。
506大人の名無しさん:2012/08/31(金) 18:02:53.22 ID:MoVyQL68
来月初めて行くんだけど同窓会って楽しいの?
507大人の名無しさん:2012/08/31(金) 18:06:03.15 ID:dvQ8KYXv
あなた次第である。
508大人の名無しさん:2012/08/31(金) 18:07:35.44 ID:MoVyQL68
そか。行くのやめるわwww
509大人の名無しさん:2012/09/01(土) 08:38:00.78 ID:uSIphF1j
同窓会という名の強制寄付金とかかんべんしてくれよ。
510大人の名無しさん:2012/09/02(日) 01:10:24.01 ID:gka/mjV5
>>494
同じく同意。大学の友だちに誘われてFacebook始めたのはいいが、小中学校時代の同級生とコンタクトとることになって
適当にメッセージを2,3やりとりしたらそれ以降はあまり話すことがないんだよね。
結局、連絡を取らなくなった人間って当時は社交辞令というか、同調圧力で会話してただけなんだなーと思ったよ
自然と離れていった人間と再度盛り上がる、親睦を深めるなんてことはまずないね。

後、Facebookやってる人間で落ちぶれて底辺という奴は少ないけれど、いい年して独身、派遣社員てのもいるから悲惨だなと思う。
当時大人しかった奴が出世したという事もあれば、リア充が思いっきり坂を転げ落ちて下流人生というやつもいる。
人生って面白いなって思ったよ。
511大人の名無しさん:2012/09/02(日) 14:14:15.42 ID:/XBqAj5i
行くのやめよと思って連絡したらキャンセル無理と言われた
残念だが行くしか道が残っていない。というわけで31歳無職ニートを装い勇気を出して家から久々に出ました的な感じで行ってくるわw
512大人の名無しさん:2012/09/02(日) 21:22:08.29 ID:eRZ4DSO3
結婚して子供がいるのが当然で、そうでない奴はいくら仕事で成功していようがアウト、昔の繋がりは大事!と思ってる地元密着の奴ら
地元でくすぶってるような奴らなんか問答無用にアウト、レベルの低い地元民との繋がりなど無意味!と思ってる君たち

どっちも価値観の押し付け合いだわな
513大人の名無しさん:2012/09/03(月) 17:41:07.98 ID:r+M3cxWK
ニートを自称すると何かと便利
514大人の名無しさん:2012/09/03(月) 20:57:26.22 ID:cQRNmW9f
転校生は辛いお
515大人の名無しさん:2012/09/04(火) 00:43:31.29 ID:IUTkbvYC
>>510
「あれ、あいつら当時あんなに親しかったのにお互い承認してないんだな。」
ってのはちらほら見かけるけど、当時表面上の付き合いだったか離れてから価値観が
合わなくなったかのどちらかだろうな。
大学まで進んでリーマンやってる奴と、大学中退で親の会社のゴミ処理屋の跡継ぎじゃ話合わないだろうな、きっと。
516大人の名無しさん:2012/09/04(火) 13:37:16.36 ID:JoHu/VOA
同窓会行ってきたぜ。自称ニートで行ったが誰も人生相談に乗ってくれんくて途中で飽きたわ
それにしても10年以上は経ってるがあんなに老けるんだなあと感じたさ
額が広くなってるやつ、太ったやつ、かっこよくなったやつ様々だった
517ユトリ>馬鹿氷河期世代:2012/09/04(火) 18:57:10.44 ID:rDvr8p/s
スポーツ
マンチェスターU香川
ノーヒットノーラン前田
スペインに勝利
世界体操優勝内村

知能
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

芸能人
佐々木希
堀北真希
杉本有美
新垣結衣

知能が低い氷河期世代が必死に虚勢張ってるがこれが現実だ
諦めて自殺しな
518大人の名無しさん:2012/09/04(火) 20:29:26.83 ID:/ok9YKmE
>>515
卒業してから10年ぐらい経って久しぶりに同級生と再会して
近況話しても
もう誰とも連絡取ってないのとかザラだよな
1人連絡取ってたらいい方
年いけばいくほどこういう傾向が強くなる
当時凄い仲良かったのに途中でお互い何かが変わり
疎遠になったんだろ 
519大人の名無しさん:2012/09/04(火) 21:36:52.74 ID:5IkYsvHb
氷河期世代は全体的に見れば
入試の選抜は90年代なので最難関だったのに
求人も最難関だった過去に例を見ない不幸な世代
そういう構造になっているから仕方ない
520大人の名無しさん:2012/09/04(火) 22:13:01.44 ID:/ok9YKmE
>>519
俺らの世代は高卒は悲惨で
大卒は悪くなかったでも数年後
リーマンショクでオワコン
521大人の名無しさん:2012/09/04(火) 22:14:59.43 ID:/ok9YKmE
>>519
当時勉強頑張ってた連中でも就職
苦戦したのに
勉強さぼってた連中はみんな悲惨な末路

522アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 01:21:52.60 ID:U+hvqwlq
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓
センター試験
1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
http://a2.upup.be/6R8zEUWKmm
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学U(現在の数学UBに相当)
http://b2.upup.be/dNxbWFYlwk


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

たったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下のレベルの問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。

(比較)2009年 センター試験数学UB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

今や同じ60分でこの問題量。大問1〜4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)
523アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 01:22:31.61 ID:U+hvqwlq
オッサン、ババア世代ってマジで低レベルな入試しかやってないんだな。


長文1つあたりの登場単語数。試験時間に変化は無し。

            (91年)   →      (08)

京都大学前期   681語   →     1181語
早稲田大(文)   840語   →     3725語
慶応義塾大(法) 1853語   →      4014語
明治大(政経)   943語   →     1991語
同志社大(法)   1132語  →     3126語
東京女子大     1295語  →     3070語
センター試験   約2500語 →    約5000語

※センターのみ試験全体の登場単語数
524アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 01:23:09.79 ID:U+hvqwlq
http://d2.upup.be/5STG7A4G2J

1992年センター数UB
平均点48.36点
大問数は僅か2題
大問1難易度 標準
大問2難易度 易と標準

1992年の数UBと平均点が同じくらいの2007年数UBを比較してみよう。
2007年本試数UBの平均点は48.94点

http://b2.upup.be/Mv31z8rp13

問題難易度
大問1【1】標準【2】やや難
大問2 標準
大問3やや難
大問4標準

つまり、問題難易度と問題量は
2007年>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1992

なのに平均点は
2007年>1992年
である。

1992年の氷河期のオッサンどもがアホ過ぎるため、このような結果になったのでしょう。

525大人の名無しさん:2012/09/05(水) 01:28:50.62 ID:ktXZJh1D
氷河期世代はポン女とかでもかなり優秀だからなあ
持ってる能力と待遇が合わなさすぎ
可哀想
526大人の名無しさん:2012/09/05(水) 01:33:19.55 ID:ktXZJh1D
受験生の数が全然違った。
少ない定員に多数の受験生がおかけていて倍率も今とは比較にならなかった。
(早稲田で実質倍率20倍近い学科があった)
浪人率が異常に高くて最近の選抜とは比較になりませんでしたよ。
予備校で講師やってる人がそう言ってるんだから間違いないでしょう。
MARCHどころか日東駒専でもかなり難しかった。
(亜細亜大でも偏差値60位の学科があった)
527アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 02:27:21.04 ID:U+hvqwlq
必死だな詰め込み教育の犠牲者どもwお前らはアホなんだよw認めろ猿www
528大人の名無しさん:2012/09/05(水) 03:11:26.81 ID:ktXZJh1D
私立医学部vs私立理工系 91年-11年比較
http://1st.geocities.jp/daigakushingaku10/shiritsuigakubu91-11.mht
代ゼミ 偏差値 推移 私大医学部 91年-11年
http://1st.geocities.jp/daigakushingaku10/shirituigakubu91-11.mht
       1991年                    2011年  
慶應医    72  なし            慶應医   72
                           順天堂医 68 
                           日本医科 67 早稲田先進理工(物理)
                           昭和医   67 早稲田先進理工(応化)
                           大阪医科 67 慶應理工(学門1)
大阪医科  66 早稲田理工(応化)     東邦医   66 早稲田先進理工(電気情報
                           杏林医   66 慶應理工(学門2)
                           岩手医科 64 早稲田創造理工(建築)
                           北里医   64 早稲田創造理工(機械)
日本医科  63 東京理科理工(電気)   金沢医科 63 早稲田創造理工(環境)
                           聖マリ医  63 上智理工(機能創造理工)
                           藤田保健 62 東京理科理(応用化学)
昭和医    61 明治理工(機械)      埼玉医科 61 東京理科工(機械)
529大人の名無しさん:2012/09/05(水) 03:12:57.84 ID:ktXZJh1D
−−−−−−−−−−−−−−−−−<最下位>−−−−−−−−−−−−−
順天堂医  60 中央理工(数学)
東邦医    59 青学理工(機械) 
岩手医科  58 法政工(機械)  
福岡医    57 日大理工(電気)  
北里医    56 日大理工(工業化学)
聖マリ医   55 工学院工(電子)
杏林医    53 千葉工大(電気)
埼玉医科  53 東海工(電気)
藤田保健  52 関東学院工(電気)
金沢医科  51 関東学院工(機械)
530アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:52:26.51 ID:U+hvqwlq
SMBCフレンド証券の中西文行氏はこう言う。「ジュニア世代は、結婚しない理由に収入が少ないことや、結婚後に経済的な負担が増えることをあげる。今後もそうした傾向が続けば、経済は縮小してしまいます。私は『もっと元気を出せ』と言いたい。
親の団塊世代だって貧しかった。だからこそ、結婚を機に奮起しようと考えて頑張ったのに、ジュニア世代にはその気概がない。所得や消費の面で日本の将来を支えるジュニア世代がこんなに頼りないのでは、先行きは真っ暗です」

こうしたジュニア世代は1973年生まれ(現36〜37歳)がもっとも多く、200万人もいる。団塊ジュニアが48歳になる13年後、65歳以上の年寄りを、現役世代の3人で1人を支えることになる。こりゃあ、改めて、絶望的である。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_family__20100402_3/story/02gendainet05021383/

上からも下からもバカにされる哀れなバカ氷河期
531アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:53:16.97 ID:U+hvqwlq
http://www.mext.go.jp/b_menuhttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/12/1300642.htm



89年の留学者数は22,798人だが、08年は66,833人であり、89年当時の約3倍の学生が海外留学をしている。
92年でも39,258人であり、ピーク時の04年の82,945人の半分以下である。
しかも、89年から92年は、学生人口が現在よりも多いのにもかかわらず、現在の半分程度しか留学していない。
現在の学生数は減少しているから、留学経験者の占める割合は、80年代・90年代よりも高いということになる。



「海外留学をしないから今の若者は内向き」と言う論法を当てはめれば、80年代・90年代の学生のほうがよほど「内向き」である。それ以前の年代の学生はさらに「内向き」である。

532アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:54:56.88 ID:U+hvqwlq
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1021.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1022.jpg

1993年 数学II(現在の数学IIBに相当)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)

ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)

たったこれだけで60分w
これだけ易しくて平均点が65点w
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなのすらまともに解けなかったカスが「ゆとりwww」とか言ってんだぜ

(比較)2008年 センター試験数学IIB
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/exam/214/1.html

533アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:56:11.22 ID:U+hvqwlq
センター英語に関しても長文化が進んでいて難易度が上がっている。

去年のセンター英語に登場した単語数は約5000語。一昨年は4300語、3年前は4100語、4年前は3900語。

そう、急激に長文化が進んでいる。
そして気になるのが90年代前半の登場語数。いったいどのくらいだったか。


なんと2500語程度wwwwwwwww
今の半分しか文章読まなくていいwwwwww
なのに試験時間は80分で今と同じwwwwwww
平均点も今と同じで6割程度wwwwwwwwww

>>532の英語問題を見れば分かる通り文章の難易度は変わってないどころかむしろ今より簡単に感じるwwww

昔の受験生馬鹿すぎだろwwwwwwww
534アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:57:47.47 ID:U+hvqwlq
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がるアホ氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

535アホ氷河期wwww:2012/09/05(水) 04:58:34.80 ID:U+hvqwlq
劣等な氷河期世代

ニート率は各世代の中でトップ
就職率は過去最低
平均収入は東南アジア以下
フィールズ賞0
数学五輪の成績は北朝鮮以下
アイドルはぶすばかり
ゴミのくせに態度がでかい
差別がだいすき
サッカーは谷間世代
30代芸人がバラエティーの中心になってからテレビの視聴率が低迷


アホ氷河期世代が誇れるのは野球くらいで他はごみ
戦後最悪の世代と言えるだろう
536 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/05(水) 09:30:32.80 ID:LYF6DZF2
早く寝ろよ
537大人の名無しさん:2012/09/05(水) 10:29:13.01 ID:Ytu51DH/
>数学五輪の成績は北朝鮮以下

これマジ?氷河期って優秀なんだろ?
538大人の名無しさん:2012/09/05(水) 10:43:46.28 ID:ktXZJh1D
亜細亜大が偏差値60だったことから察しろ
539大人の名無しさん:2012/09/05(水) 15:00:12.94 ID:GQksrFsc
既女板に帰属意識を持つ世間知らずババアって最も触れてはいけない人間じゃねえか
ここにいるのって変な奴ばかりだな
540大人の名無しさん:2012/09/06(木) 10:09:25.70 ID:H4c8KWZP
ゆとりは、「俺達は他世代より優秀なんだ」と各種データを切り貼りするけど、
それは親や社会がそれだけ勉強できる環境や資金を作ってくれたということで、
感謝しなくてはならないはずなんだよね。
それなのにその材料を他世代批判の道具として使うという有様。
これがゆとり脳?
541大人の名無しさん:2012/09/06(木) 16:01:37.36 ID:DJiLoq+4
90年代受験の行学世代の方が入学時点では全然優秀
ただしゆとり上位は大学時代で努力していて優秀、下位は話にならない程のアホ
542大人の名無しさん:2012/09/06(木) 17:01:37.35 ID:7Pu71o53
ゆとり世代の私大の推薦って何かあやしい。
543大人の名無しさん:2012/09/06(木) 17:31:38.36 ID:kZ1aGuxO
10年ぶりの同窓会があって早1ヶ月。
誰とも連絡が途絶えました。
544大人の名無しさん:2012/09/06(木) 19:08:16.24 ID:DJiLoq+4
ゆとりは早慶でも微妙なのが混ざってるからね
545大人の名無しさん:2012/09/06(木) 19:30:43.58 ID:Vs53A3Of
そんな馬鹿なゆとりのコピペすらスルーできない加齢臭おじさん達なのであった
546大人の名無しさん:2012/09/07(金) 08:41:39.81 ID:RT9NJMLq
ゆとりは頭は賢いよ。
だがそれゆえに
「こんなことは意味がない」
「なぜ自分がしなければならない」
「合理的ではないから賛同できない」
「自分が1番大切な人間なんだ」
と脳内で物語を完結させるスピードが他世代に比べて圧倒的に早い。
一言でいうと「なまけもの」
分からないこともGoogleで調べればすぐ答えがでるのでそれを勝手に「もう自分は出来る」と勘違いすることも多い。
SNSで常に誰かとつながっているので実際は一人ぼっちなのに集団でいるかのような錯覚に陥ってしまっている。
極めつけはゲーム。非常に複雑な操作はお手の物だが内容の稚拙さや非現実的さに気付いていない。
547大人の名無しさん:2012/09/07(金) 08:53:26.50 ID:RT9NJMLq
例えば40歳が30歳の頃を思い出すとまるで昨日の事のようだが、20歳が10歳の頃を思い出すとまるで遠い昔の様に感じる。
これは普通の事だが、ゆとりは違う。
これは世の中の流れを読まずに子育てした親の責任だが、
ゆとりにロリコンが多いのはそのためだ。
おっさんのロリコンも大概だがゆとりロリコンは恋愛の対象としているのでまた異質。
最近のアニメや漫画のキャラをみれば一目瞭然。
いじめ問題もそう昼間は肉体的に痛めつけられ、家に帰るとSNSを駆使したサイバーなイジメで心を痛めつけられる。
苦しみが半端ない。
ゆとり世代は頭が賢い。
それ故に今まさに日本は崩壊しようとしている・・・。
548大人の名無しさん:2012/09/07(金) 11:05:43.38 ID:v1s2B1F0
>>546
実はゲームよりPC、インターネットが子供のころから身近にある方が悪いと思うんだが
経験無いのに知識だけ無意味にあるみたいなタイプ、どの世代にもいるけど
ゆとりは情報化社会で育ってる分そうなりやすいんじゃね
結論出すのが無駄に早い。つまり努力やめるのが早い
549大人の名無しさん:2012/09/07(金) 13:55:43.26 ID:ctTxiA6L
昔の友達とは完全に音信不通7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1346350314/
550大人の名無しさん:2012/09/07(金) 15:51:59.88 ID:CMoA0nGY
賢い人は同窓会なんか
行かないって
賢い人なら意味わかるはず
551大人の名無しさん:2012/09/07(金) 16:23:02.47 ID:jpGol6zS
同窓会なんて自分から同級生の張ったマルチ商法とか宗教の勧誘の網に掛かりに行くようなもの
552大人の名無しさん:2012/09/08(土) 08:43:24.94 ID:6O02/tgx
ネガティブすぎだろお前
553大人の名無しさん:2012/09/08(土) 23:58:22.37 ID:UZxZw5A5
過疎ってね?なにかあったのか?
554大人の名無しさん:2012/09/09(日) 11:08:28.04 ID:jjNjii6I
>>551
たとえそうであったとしても、引っかからなければいいだけ
555大人の名無しさん:2012/09/10(月) 21:44:42.06 ID:ylajmFSp
あったんだろ
556大人の名無しさん:2012/09/11(火) 19:39:02.55 ID:N9CpsXR+
なければ過疎はない
557大人の名無しさん:2012/09/12(水) 23:32:42.62 ID:E3OFAIs0
結構楽しいもんだな同窓会ってのも
その後連絡なんか取り合う気もないけど、その場は確かに楽しい
558大人の名無しさん:2012/09/13(木) 03:30:24.02 ID:1jb2tNSM
レールに乗っかってるだけの奴らだらけだから耐性以外学ぶ点無し。
なので参加する価値無しって感じ。
士業や自営など経営者や二代目として頑張ってる奴らの方がはるかに学ぶ点有り。
559大人の名無しさん:2012/09/13(木) 10:41:17.33 ID:HFqJsYX4
少人数(15人)同窓会行って来たよ。
たまたま家の前で久しぶり会った同級生に
誘われて行ってきたんだがね。
みんな大変そうだったな…。
560大人の名無しさん:2012/09/13(木) 20:58:21.30 ID:UPEhohF5
>>558
べつに勉強会に行くわけじゃねえのに、何気張ってるんだよ・・・・
だから浮くんじゃね
561大人の名無しさん:2012/09/14(金) 00:09:48.05 ID:kU51UqI0
>>558
そんな時くらい『学ぶ』なんて固いこと思わない方が、よっぽど『学べる』もんだよ
でもまあ、最初は俺もそういうことに気付けなかったから、気にするな
562ユトリ>馬鹿詰め込み氷河期:2012/09/14(金) 02:50:47.38 ID:r2VUgZTG
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

563大人の名無しさん:2012/09/14(金) 05:10:51.50 ID:ZUV0Swkk
平均的には氷河期世代の方が全然優秀ですよ
564大人の名無しさん:2012/09/14(金) 08:41:04.22 ID:+ecIPbag
>全然優秀

馬鹿丸出しですね
565ユトリ>馬鹿詰め込み氷河期:2012/09/14(金) 20:51:02.11 ID:K5uDlr/k
氷河期は馬鹿のくせに態度だけはでかい
566大人の名無しさん:2012/09/14(金) 20:55:54.83 ID:rxIVnJxC
ゆとりは低脳のくせに態度だけはデカイ
567名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 00:49:32.68 ID:GVpBZTTU
アホ氷河期は漢字もできないのか

低能○
低脳×
568大人の名無しさん:2012/09/15(土) 01:19:53.10 ID:K/Xtq4fY
地方から都会、特に東京に出た人間にとっては、地元の小中の同窓会は有意義だと思うけどな。
東京だと近場に手頃な価格のゴルフ場が少なくて、ゴルフに行くの面倒くさいだろ?
一方地方は大概ゴルフ天国だ。
でも地元にゴルフ友達がいないと、里帰りしたときにゴルフに行けなくてイライラする。
俺ゴルフ大好きだけど東京で就職するまでは全くゴルフしてなかったし、
小中の同窓会も大学卒業までは何回もやってたのにその後は皆無だから、
地元にゴルフ友達どころがいない。
里帰りする度に、地元のゴルフ場でラウンドしたい気持ちがこみ上げて
やるせない気持ちになる。
569大人の名無しさん:2012/09/15(土) 01:30:47.05 ID:oF5D0QGC
はぁ
570大人の名無しさん:2012/09/15(土) 10:16:41.96 ID:bMZWrx/4
地元人間はキモいから会いたくない
571大人の名無しさん:2012/09/15(土) 10:48:25.77 ID:33Wz9Fr+
「全然〜打消し」の表現が正しく、肯定に使うのが誤用だと思われていたが、
実は誤用ではなかったのが発覚した記事があったぞ。
もともとは肯定表現に使う語だったとか。
572大人の名無しさん:2012/09/15(土) 11:35:19.59 ID:bMZWrx/4
いい年こいた大人の言葉使いでは無い
573大人の名無しさん:2012/09/15(土) 20:41:08.74 ID:Imk2hk3g
同級生とのセックス

これを付加価値というのだ
574大人の名無しさん:2012/09/16(日) 02:07:32.01 ID:+gm41kLx
氷河期世代は平均学力は理数系で1位2位常連だったぞ
ゆとりの平均学力はそれに比べればかなり下っているのは事実
しかしゆとりの最上位は凄いデキルのが増えたように思える
(時代の危機感も違うし)

>>573
10年前同窓会で同級生にセックス誘われたが
好きな人がいたんで乗り気になれず断ってしまった…。
575大人の名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:41.51 ID:k/UbQ4Wl
576大人の名無しさん:2012/09/18(火) 06:11:21.14 ID:Idlbqa3P
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

アホ氷河期は虚勢はってないで現実みようよ
もう子供じゃないだろ


577ユトリ>猿詰め込み氷河期:2012/09/18(火) 06:12:46.58 ID:Idlbqa3P
猿である氷河期世代は人間でるユトリ世代には勝てないんだよ
諦めなよ猿ども
578氷河期:2012/09/18(火) 07:30:03.40 ID:Yk30N2qI
>>576>>577
日本の未来を頼んだぞゆとり!
まずは就職からだ!とにかく外に出ろ
579大人の名無しさん:2012/09/18(火) 21:06:50.81 ID:l7ecyzXa
結局、俺たちが犠牲か・・・

団塊にツケを回され
ゆとりの為に礎とならねばならない・・・

戦争になったら真っ先に行ってやるよ!!
人生の最後にひと暴れしてやるよ!!!
580大人の名無しさん:2012/09/18(火) 21:53:51.81 ID:i2ut/wwf
>>579
団塊ジュニアなら大して自慢するほどの辛酸は舐めてないよw
581大人の名無しさん:2012/09/19(水) 01:46:32.73 ID:czVmNaDf
氷河期世代落ちぶれ高学歴だが反日デモの気持ちが少しわかる
582大人の名無しさん:2012/09/21(金) 12:32:57.14 ID:QzcIsZVt
いままで低学歴ながらもキャリアアップしてきた俺は、もっと勉強しておけばよかった、もっと頑張ればよかったと思いはしても社会を憎んだことはなかったな。
583大人の名無しさん:2012/09/21(金) 16:24:33.04 ID:AcrLotZS
同窓会とか学生の時仲良くても
何十年も会ってなかったら
気まずくない? みんな性格も変わってるし
楽しくないというか
盛り上がらないっていうか
584大人の名無しさん:2012/09/21(金) 18:30:07.82 ID:7CPD0QEk
>>583
気を使いそうだよねwwwwww
585大人の名無しさん:2012/09/21(金) 19:40:55.88 ID:NKBqre8o
20数年ぶりにあったけど数人とは盛り上がったよ
後日も会って話が盛り上がった

でも他メンバーとはそこまで話すこともなかったし、結局自分と相手次第じゃないかな
586大人の名無しさん:2012/09/21(金) 19:56:11.00 ID:AcrLotZS
数年前に再会した時は
自営のやつはほとんど営業してたな
やたら俺の仕事とか人脈とか探ってきててきもかった
ある程度知性教養があったら
同級生を金ヅルにしないよな
587大人の名無しさん:2012/09/21(金) 19:58:19.87 ID:AcrLotZS
有名人とかになったら
ずっと音信不通だったのに
ひっきりなしに電話とかかかってくるらしいな
ジョンレノンやミックジャガーやアインシュタインや
ヒトラーは同窓会や旧友が嫌いだったのは有名
588大人の名無しさん:2012/09/21(金) 20:43:43.25 ID:7CPD0QEk
>>586
まあ実際、金かエロが絡まないとなwwwwww
589大人の名無しさん:2012/09/21(金) 21:04:56.00 ID:AcrLotZS
悲しいが純粋に昔の同級生に
会いたいなんか思ってる人は
いないな
年いけばいくほど少なくなるな
エロはいいとしても
金は勘弁
590大人の名無しさん:2012/09/22(土) 02:14:42.07 ID:q+PJXZzi
>>586
自営だけど久しぶりに話す奴とは、何やってんの?と仕事の話しになりがちで、
会話の流れで「何かあったら声かけてよ」程度の事は言うもんなんよ。
もちろん、それで仕事が貰えるとは全く思ってない、ただの社交辞令なのな。
591大人の名無しさん:2012/09/22(土) 06:42:38.84 ID:aRL1rWoY
同級生とか昔は付き合いあったが
社会人になって疎遠になったな
30代ぐらいになると 同級生ほど面倒なものないな
昔はなんでも話せたが もう当たり障りのない形だけの話しか
しなくなったな 
592大人の名無しさん:2012/09/22(土) 20:48:18.35 ID:GKoFgz6P
でも本当に仲が良かったヤツとは子供の頃のように仲良くできる
593大人の名無しさん:2012/09/23(日) 00:17:47.39 ID:eY7o4RMc
お前がそう思ってるだけで相手は「こいつの話のレベルガキの頃と変わって無いな」
って思ってるよ
594大人の名無しさん:2012/09/23(日) 01:30:37.02 ID:PnFYitGJ
それは話す内容次第じゃないか
595大人の名無しさん:2012/09/23(日) 08:57:43.97 ID:s2yeQvkp
>>593
それあるな
当時のノリで話掛けてくる人いてるが
心の中ではガッカリしてる
596大人の名無しさん:2012/09/23(日) 09:20:27.79 ID:jMhcgGkn
えっ?頭の中はみんな子供のままじゃないの?
俺が発達障害なだけなの?
597大人の名無しさん:2012/09/23(日) 12:59:26.28 ID:GWHEEiv6
話す内容次第だな、ほんと
昔の話題に触れないのなら、なんで同窓会やってるのか分からんし
598大人の名無しさん:2012/09/23(日) 15:51:51.24 ID:s2yeQvkp
同窓会で1番嫌われるのが営業活動
その次は自慢話
599大人の名無しさん:2012/09/23(日) 16:44:35.32 ID:omTHjRqo
初恋の子や、クラスのマドンナ、好きだった子、グラマーな先生
部活のマネージャー、バレー部の巨乳、等
会いたい人は多いんだが、ハガキが来る気配すら無い。
600大人の名無しさん:2012/09/23(日) 16:56:00.20 ID:s2yeQvkp
>>599
2年ぐらい前
ポスト開けたら高校の同窓会のハガキ入ってたが
家入ってそのままゴミ箱に捨てたな
601大人の名無しさん:2012/09/23(日) 17:01:38.23 ID:96qwaG/l
>>599
今なら好きって言えるけど
ほとんど結婚してるだろうねwwwww
602大人の名無しさん:2012/09/23(日) 17:03:13.87 ID:s2yeQvkp
>>597
たまに地元で昔の同級生と会うが
始め 昔話で多少盛り上がるが
近況になったら盛り上がらなくなるな
昔話は限度あるからな 過去の話だから
重要なのは現在だ
603大人の名無しさん:2012/09/23(日) 17:38:14.20 ID:SEyJAt+I
モノマネうまい奴来ると、盛り上がるよ〜w
604大人の名無しさん:2012/09/23(日) 20:29:06.49 ID:s2yeQvkp
>>601
今もし再会しても魅力感じないよな
男女問わず
これ共通だと思う。
年齢重ねるごとに変わっていくからな
あの時代だから輝いてたのであって
605大人の名無しさん:2012/09/24(月) 04:02:49.46 ID:orqTsA+x
晩婚化しすぎ
結婚してない奴多すぎ
606大人の名無しさん:2012/09/24(月) 12:38:24.51 ID:wV/QpqP1
同窓会で創価学会活動する女は独身
607大人の名無しさん:2012/09/25(火) 08:31:20.73 ID:whMoanmA
>>605
独身者が多いのは男子の方?
女性も独身者多いの?
608大人の名無しさん:2012/09/26(水) 20:09:29.41 ID:Nthf2hOd
両方一緒くらいいるね
609大人の名無しさん:2012/09/27(木) 01:42:55.35 ID:dGKDQ1/a
結構良い女なのに独身とか普通にいる。
昔だったら余裕で結婚できる玉だから、晩婚は完全に時代のせいだと思う。
610大人の名無しさん:2012/09/29(土) 08:44:05.07 ID:0DEKX7XW
今更同級生にトキメカないが
611大人の名無しさん:2012/09/29(土) 16:36:28.85 ID:hOdPgsnV
ときめかないが、昔のことをなつかしく思い出しながら話す
612大人の名無しさん:2012/09/29(土) 18:37:30.14 ID:DYJoOXkf
>>610
むしろ火遊びする方が燃える
613大人の名無しさん:2012/09/29(土) 21:40:00.45 ID:0DEKX7XW
>>611
お互い変わってて
容姿じゃなく 人を見る目というか 盛り上がらなくない?
当時だからお互い魅力的に見えたみたいな
当時すごい人気あった女が冴えなくなってたのは
悲しかった
614大人の名無しさん:2012/09/30(日) 10:52:54.59 ID:2ce4u6z/
女は劣化が早いからね
615大人の名無しさん:2012/09/30(日) 11:41:53.69 ID:pJ3/16NZ
気持ちが通い合えばいいよ
無理して盛り上がらなくても

いくら顔がよくても相手が上の空じゃね それより知り合いのほうがいい
616大人の名無しさん:2012/09/30(日) 19:36:11.42 ID:2ce4u6z/
性欲逆転
617大人の名無しさん:2012/09/30(日) 20:03:38.78 ID:U00diVEN
>>616
よく聞くけどホントに逆転するの?
618大人の名無しさん:2012/09/30(日) 23:09:23.85 ID:5WKPZy3N
>>617
31才もう既に始まってる
俺はエロDVDすら見ない
でも同級生の女に会うと
すごい誘ってくるよ
619大人の名無しさん:2012/10/01(月) 09:05:48.37 ID:w0yFMscG
>>618
逆転が始まるのは、30半ばあたりからなんだが…
620大人の名無しさん:2012/10/03(水) 18:06:58.38 ID:05569U7R
NHK見てたら井上あさひに興奮しちまって抜いた30代独身の夜
621大人の名無しさん:2012/10/03(水) 22:59:58.56 ID:1K72CTV6
地元に残るやつを馬鹿にしてるこのスレの奴らに共通して言えることは、何事にもネガティブってことだな
批判しかしない
622大人の名無しさん:2012/10/04(木) 07:37:44.46 ID:eTegCmmB
自己紹介乙
623大人の名無しさん:2012/10/05(金) 21:48:16.68 ID:TqB6WVLu
>>622
なんでそんな返しするの?
自分がネガだって認めるようなもんじゃないか。
スルーしとけ。
624ユトリ>氷河期世代:2012/10/06(土) 00:57:33.54 ID:osCEYuv/
知能
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

625大人の名無しさん:2012/10/06(土) 09:41:42.19 ID:9nxEELrw
>>624
「平均」は氷河期の方が全然上ですよ。
626大人の名無しさん:2012/10/06(土) 14:52:32.59 ID:Tn3Qz3Dr
どっちでもいいわ
627大人の名無しさん:2012/10/07(日) 13:42:10.88 ID:/dnk1d/Q
前の世代の人を実験台にして、いかに効率よく成果を上げるかってことも各分野で
研究され尽くされてるだろうから下の代が成果上げるのは当然。

体操の技、アンチエイジングの技術だってそうじゃん。どんどん進化している。
高齢出産の年齢も医療が発達したことで5歳も上がったし。
628大人の名無しさん:2012/10/08(月) 00:26:52.25 ID:6HCSgIJU
結婚できてない人はもう無理だろうし
あと5年もすれば本人も諦めるんじゃないかな
629大人の名無しさん:2012/10/08(月) 09:25:36.76 ID:fow4eP7B
オトコは35歳過ぎても結婚できる可能性はまだまだ残るが
オンナは35歳過ぎたら結構美人でも苦戦してるぞ(俺の周りでは)
630大人の名無しさん:2012/10/08(月) 17:30:38.76 ID:F1Wky5Tx
子供を産めない女性は価値無し
631大人の名無しさん:2012/10/08(月) 20:49:52.78 ID:qZfn/6ax
若くて可愛い子って多いからな。
35過ぎた美人をデートに誘うより、若い娘の方に時間をかける様になるよな。
632大人の名無しさん:2012/10/09(火) 00:27:14.81 ID:dG7XFGdN
>629
男は35歳過ぎたらエリートかイケメンか若いときからもててきた男だけしか
可能性は高くない。普通の男は可能性低いよ。妥協すれば平気だけど。
女はさらに難しいね。本当の美人は楽勝だけど。
633大人の名無しさん:2012/10/09(火) 00:31:44.38 ID:dG7XFGdN
>630
間違いなくいままで一度も彼女出来た事なかったんだね
残念だけどこれからも一生女性に愛されずに人生終了だね
634大人の名無しさん:2012/10/09(火) 01:57:16.40 ID:W8B5S88H
>>629
男は35才まで
女は30才まで
635大人の名無しさん:2012/10/09(火) 13:01:43.28 ID:t0dtkwpQ
女は35歳から

熟女、人妻好きの俺の時代がやってくる!
はやく同窓会の通知こねーかな
636高学歴貴族:2012/10/09(火) 14:46:37.08 ID:Wun9MWZ9
熟女、人妻好きって、単に若く見えるおばさんが好きなだけで
本当のおばさん好きなわけじゃないだろ

芸能人と現実は違うぞ
637大人の名無しさん:2012/10/09(火) 17:09:13.61 ID:yaAxtLr9
安藤美姫ってちょっとメンヘラっぽいということ
638大人の名無しさん:2012/10/09(火) 17:52:16.87 ID:t0dtkwpQ
>>636
20代の頃から、40代とつきあって来たから現実は知ってるよ。
普通に若さを失った人妻、それが良いんだよ!
それからの子どもと夫を裏切っての初セックス程はごちそうです!
639大人の名無しさん:2012/10/09(火) 18:22:48.41 ID:/kb0O/II
>>638
最後の一行が興奮した
640大人の名無しさん:2012/10/09(火) 21:16:26.76 ID:yaAxtLr9
超美人の40代なら場合によってはおkだが…
641大人の名無しさん:2012/10/10(水) 08:49:00.57 ID:ZHlVT2kI
お前ら童貞の意見はどうでもいいわw
結婚して子供もいて、安定した収入があればそんな事考えもしないわ。
本当にダメな奴らだなぁ。
642大人の名無しさん:2012/10/10(水) 17:19:54.29 ID:tB7rfPWG
ほっしゃん。と尾野真千子はマジっぽいぞコレ。
http://togetter.com/li/248560?f=reco0
643大人の名無しさん:2012/10/10(水) 23:52:52.97 ID:xu2TKyKL
>>641
30代で童貞がいると思ってんのか?
それ、都市伝説だぞ
644大人の名無しさん:2012/10/11(木) 10:56:58.82 ID:68GrmLww
30代童貞はあえて相手作ってない場合もあるからなあ。
645大人の名無しさん:2012/10/13(土) 09:22:56.28 ID:fffz04oI
同級生に会いたがるようになったら
相当な落ち目の前兆
646大人の名無しさん:2012/10/13(土) 12:04:08.17 ID:4MYMDYvy
>>645
あるある。まあ仕方ないけどね。。
昔モテた女が人気なくなり始めるとそのパターンになりがち。
647大人の名無しさん:2012/10/13(土) 13:33:34.81 ID:fffz04oI
男女問わず
昔の同級生が会いたがって来る時は
相当な落ち目
経験上 みんなすごい不幸背負ってる
離婚したり  金ないとか
関わらない方が吉
648大人の名無しさん:2012/10/13(土) 23:01:17.97 ID:HEypcPD2
今の生活がそれなりに裕福で夫婦、友達関係がうまくいってるとまったく
行く気にならない。それこそヒガミとか言われるから本当にことなんにも
言えなくて誰かにネガティブな意見に相槌を打つだけだし。
まあとにかくメンドクサイな。同窓会の後ひとづてであいつはこう変わってたとか
聞けたらいいなー。
649大人の名無しさん:2012/10/14(日) 05:44:13.78 ID:I8hJYC45
>>648
同感
今が幸せなのにあえて貴重なお金と時間を使ってまで過去を懐かしむ余裕が30代の今の俺にはないよ
貴重な時間を趣味や家族のために使いたい。
今まで無くてもむしろない方が上手くいっている人間関係だしね
60過ぎて自分の人生に一息つけて余裕があれば行くこともあるかも


650大人の名無しさん:2012/10/14(日) 05:58:31.69 ID:I8hJYC45
落ち目の人間ほど過去にすがるもんな
元社長の過去の武勇伝とか昔の恋人が忘れられない奴だとか
昔はもててたとか、親が金持ちだったとか、昔は痩せてたとか
今が落ち目で上手くいってなくて昔はよかった的な事を言う奴は
今落ちている奴や落ちていってる奴
足ひっぱられるから関わらない方がよいけど
助けてやれる位の器や人望、経済力を本当は持っていたい
でも現実は無理
651大人の名無しさん:2012/10/14(日) 08:24:18.64 ID:9qFW96Yx
友達がいなかったのでいっても無駄
出された食事を無理に押し込んでやり過ごすので精一杯
いじめた人は軽い気持ちだったろうが、苛められた人間の心には深い傷が残る
そんな人間が今では慈善活動してるのだからな
俺は騙されないよと告げたけどね
652大人の名無しさん:2012/10/14(日) 10:47:13.15 ID:S8H8TNdb
おまえ等考え過ぎだろ。
過去に席を共にしたクラスメートと飯を食うぐらい別に良いじゃないかw
変なコンプレックス持ち過ぎだぞ
653大人の名無しさん:2012/10/14(日) 14:03:27.27 ID:kLa3DcL+
>>652
経験上そうなんだよ
人って自分の人生が上手くいってる時は
昔の友人に話しかけて来ない
昔の友達に急に寄って来る時はほとんど不幸抱えてる
654大人の名無しさん:2012/10/14(日) 16:40:19.61 ID:I8hJYC45
30過ぎてわかったのは昔から言われている言葉で
「便りのないのは元気な証拠」ってのはまさにその通りだって事
30代になれば人生が順調で上手いっているなら仕事は管理職的なものになっているし
結婚して子供だっている。
やること多くて充実してたら過去を振り返る余裕はないよ

そういえば俺が過去に旧友に会いたくなって連絡したのは
長年付き合っていた彼女とわかれた後だし

最近5年ぶりに再会した旧友も仕事を辞めた後みたいで俺の職場にひょっこりと
現れた


655大人の名無しさん:2012/10/14(日) 16:41:33.07 ID:I8hJYC45
30過ぎてわかったのは昔から言われている言葉で
「便りのないのは元気な証拠」ってのはまさにその通りだって事
30代になれば人生が順調で上手いっているなら仕事は管理職的なものになっているし
結婚して子供だっている。
やること多くて充実してたら過去を振り返る余裕はないよ

そういえば俺が過去に旧友に会いたくなって連絡したのは
長年付き合っていた彼女とわかれた後だし

最近5年ぶりに再会した旧友も仕事を辞めた後みたいで俺の職場にひょっこりと
現れた


656大人の名無しさん:2012/10/14(日) 19:52:33.49 ID:is2IokL0
うまくいってるときといってないときどっちが会いにくいかと言えば
うまくいってないときだろJK

うまくいってるとき→会っても会わなくてもどっちでもいい
うまくいってないとき→現状を話したくないから会いたくない
657大人の名無しさん:2012/10/14(日) 22:40:23.85 ID:MpNDFJMY
このスレの方々に聞きたいのだけど、小中学校で今でも付き合いがある友達って何人くらいいる?
ぶっちゃけ、自分は1名だけで、高校数人と一番付き合いが多いのは大学の友だちなんだよね。
自分が極端に社交的じゃないのかな?とふっと思うことがある。
地方の公立中出身者で大学は地元を出て、就職も結婚も地元を離れているから、誰がどうなってるか全くといっていいほどわからなかった。

大学の友だちにFacebookやってみなよと誘われて登録したところ、小中学校の同級生が結構いた
そこから何をしているかは何となくわかるんだけど彼等から申請を受けて承認しても結局、お互いイイねしか押さない。
やっぱり、縁が切れてしまったら、そんなもんかーと思った。

家庭も仕事も特に問題なく、一般的な幸せといえる人生だと思っている。
同窓会には、行きたいような、どうでもいいような感覚。行った時の問題は、誰と会って何を話せばいいかわからないことかな。
今更、15年〜20年前の昔話しても仕方ないし、だからと言って、今何してるの?っていう近況報告はFacebook見ればある程度わかっちゃうし。

色々とまとめサイトや2ch見ると、同窓会は半ば自慢大会になってるとか。それもまたばからしい。

同級生は同じ電車の〜というコピペを見て、凄く納得した。
658大人の名無しさん:2012/10/14(日) 23:11:02.56 ID:JzOXvNKO
小中の友達どころか高校の友達も一人もいない。
かろうじて大学からの友達だけだな。
過疎村出身だから、今更付き合いたいとも思わない
ちなみに過疎村の平均年収は150-200万程度。
俺は1400万超。もう話合うわけないよ。
659大人の名無しさん:2012/10/14(日) 23:43:45.04 ID:WLHugU+O
あの頃のみんなには会いたいけど、大人になっていろいろ事情抱えてる
人もいるだろうし、なんか怖い。自分もこれといって同級生に報告するような
人生送ってないし。

ツイッターみつけて、こっそりのぞくぐらいが一番たのしい。
660大人の名無しさん:2012/10/15(月) 00:38:45.94 ID:8NG1cgac
>>657
小中の友達は20代前半までは付き合いあったが
20代後半から疎遠になったな
現在連絡取ってる人は大学まで1人もいない
年齢と共に身の丈にあった人と付き合うし
今更会っても話す事がない
661大人の名無しさん:2012/10/15(月) 00:48:32.19 ID:8NG1cgac
何年も会話してなかったら
言い方悪いがもう他人と一緒だろ?
662大人の名無しさん:2012/10/15(月) 00:54:45.14 ID:/J173veP
>>658
だよな。俺も妬みが怖くて連絡してない。
663大人の名無しさん:2012/10/15(月) 01:31:55.20 ID:PE8FQTyI
でも若い時は小中の友達と毎日のように飲みに行って 飲む、打つ、買うだったなw
たまには会って飲みに行きたいな〜。あ、俺落ち目なのか?いやそんなことはないハズw
664大人の名無しさん:2012/10/15(月) 08:26:41.82 ID:8NG1cgac
昔の友達と飲みに行くとか20代前半までだよ

665大人の名無しさん:2012/10/15(月) 08:56:22.69 ID:YaHyLRoy
小中の連中とは付き合いが無いな。
高校に入った時点で出身小・中学のツレが居なくてそこで止切れた。
大学進学と共に引っ越して完全に付き合いは無くなったなw
高校時代の友人達と正月に1回飲むかどうかくらいで収まってる。
つか、上京すると付き合いを維持する事が難しい。なんだかんだと疎遠になる。
666大人の名無しさん:2012/10/15(月) 10:20:22.59 ID:zQ4farNd
20代前半まで付き合っといて後半から疎遠だから前半までって
それ単に自分の都合を正当化してるだけやん

もっと言えば自分が切られただけ
667大人の名無しさん:2012/10/15(月) 11:04:51.20 ID:/J173veP
平成22年8月サンデー毎日掲載+2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校

偏差値60以上高校の合格者占有率

東京大学(71.5%)
---------------------71%-----------------------------

国公立医学科(53.4%)
京都大学(51.1%)
---------------------51%-----------------------------
難関10国立(47.4%)
慶應(47.1%)
---------------------47〜48%-----------------------------
早稲田(37.8%)
上智 東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH(17.7%)
---------------------17〜18%-----------------------------
関関同立(11.9%)
---------------------11〜12%-----------------------------
668大人の名無しさん:2012/10/15(月) 13:16:18.65 ID:8NG1cgac
>>666
20代前半ぐらいまでは連絡取ってたが
20代後半から30代になるまでの間に
毎年徐々に1人2人って感じで疎遠になっていったな
結婚したり転勤とかが原因だな
それで連絡取る回数が減っていったな
669大人の名無しさん:2012/10/15(月) 13:18:12.15 ID:8NG1cgac
20代前半っていうか
大学の時までだな
就職してから徐々に離れ離れになった
670大人の名無しさん:2012/10/15(月) 18:56:27.02 ID:WcW0fYt9
まず社会人になって彼女がいたりできたりしたら休日はそちら優先になるよね
結婚して子供ができたらなおさらだよ。
法事や運動会、家族旅行などのイベントが優先
まともな人生を歩んでいるのなら当然の流れなんじゃないかな?
結婚式や出産祝い新築祝いなどでたまに会って後は年賀状のみでたまに電話するくらい
671657:2012/10/15(月) 23:49:31.31 ID:2W6/N8Iz
小中学校の同級生と疎遠になっているのが自分だけじゃなくて、なんとなくホッとしてるよ。
妬まれたくないと書かれている人の意見は共感したなぁ。自分はマイホームを買って子供もいるけれど
やっぱり、マイホームを買っているというのはまだまだ少ないみたいで、それを書いたら少数派みたいだった。

Facebookやってる連中って、そこそこ人生うまくいっているのが多いっぽいけど、女は派遣や契約も多かった。
驚いた事は登録してる同級生の8割近くが独身だったこと。まだ32歳と微妙な年齢というのもあるのかな?
ただ、そんなに若くもないから、結婚できるならした方がいいと思った。

結婚なんて〜と言うやつもいたけれど、そりゃ30そこそこで独身ならまだかっこつくけど、40歳周辺やそれ以降で独身って
正直、色眼鏡で見られても仕方ないんじゃ?と思った。

>>670の書いてる事は凄く共感。子供ができたらやっぱり子供第一になるね。
家族が何より大事になって、最優先になるね。いい年して独身を誇る人は個人的に違和感しか覚えないよ
672大人の名無しさん:2012/10/16(火) 00:10:29.46 ID:hcGTgUTY
>>671
俺もその周辺の年代(s53)だけど独身多いよな。
俺より上の世代で結構美人で学歴や職歴がしっかりしていても
性格も問題ないのに40歳が見え始めてもまだ独身のコが結構いる。
独身を誇るとか以前に日本自体がヤバイ方向に向かっていると思う。
673大人の名無しさん:2012/10/16(火) 00:23:42.07 ID:C84fhgCS
確かに昔の友人とはそれぞれの環境もあって疎遠になったけど、会いたくないとかは思わないな
むしろ会いたい
妬んだり妬まれたりとかあるのかな?大事な青春を過ごした仲間だし、そんな風に思うのは友人を見下してるんじゃないのかな?
と、まあ小中と友人に囲まれて何不自由なく幸せに過ごしてきて今に至ってる俺としては思うんだが
本当に嫌な思い出が一つもないってのは珍しいのかね?
674大人の名無しさん:2012/10/16(火) 01:22:27.66 ID:a/ox5k0g
>>671
40周辺独身を色眼鏡で見るって実感無いんだが。
結婚もしたい奴がすれば良いし、したく無いならしなければ良いと思う。
それは人生の選択の問題で他人がどうこう言える問題ではないと思うんだ。
>>671のレスを読む限りだけど、他人の人生を認められない奴が、
友人関係を維持出来ないのは必然な気がするのな。
675大人の名無しさん:2012/10/16(火) 02:02:14.12 ID:a6RC0RYe
小中学とはって書いてるじゃん。それに、それは理想でしょ。いい年して独身なら、この人なんかあるのかな?と思われてもおかしくない。
バツイチなら少なくないが、例えばバツ2、バツ3の人間を見て何も想像しないか?それと同じ。
仕事の場でも、やっぱり独身者は責任がないから退職も気兼ねなくできる。
昔から言われている結婚して一人前ってあながち間違いではないぞ。
結婚しろというのではなく、しない事によるデメリットやネガティブイメージ
それくらいは覚悟するべき。
676大人の名無しさん:2012/10/16(火) 02:29:58.14 ID:a6RC0RYe
商社や銀行勤めなら、そこそこの年なのに独身ってだけで出世に確実に響くよ。
少なくとも、それなりの仕事、それなりの稼ぎを貰える職業で独身者は厳しい。
実際、年収が低いと既婚率も下がるよ。ましてや四十代で独身てキツイ。
女は知らないが男は既婚率とスペックは比例する。きちんと結果出してれば結婚するもんさ。
残酷だが、いい年して独身って、魅力がないんですよと言ってるようなもの。
世の中所詮そんなもん。結婚しないってドラマもスタートしたけれど
ああいうドラマが放映される時点で、結婚していないとはどういうものか語ってる。
677大人の名無しさん:2012/10/16(火) 02:33:44.84 ID:B9S7CYG9
まぁ、結婚しないことによるメリットも享受してるわけだから
そんくらいのデメリットは覚悟しないとな。
そんでもお釣がくるくらい。
678大人の名無しさん:2012/10/16(火) 02:40:27.07 ID:B9S7CYG9
ちなみに俺は37歳だけど、未だに20代の子達から
誘われる。再来週は
22と25の女の子たちとお泊りデートの予定。
見た目も悪くないと思うし、身だしなみも気を使ってる。
年収も1400と悪くないと思う。
人生充実してるが故に結婚しない選択してる人もいるよ。
結婚しない派と、結婚できない派は分けるべきだと思う。
679大人の名無しさん:2012/10/16(火) 02:43:06.07 ID:B9S7CYG9
そんな俺もそろそろ減価償却されつつあることを自覚して
結婚を考え始めた。
候補は24の子と27の子。
24の子は頭もいいし、明るく、料理も上手い。
27の子は美人でスタイルが良い。真面目。料理はイマイチ。
今のところは24の子に惹かれている。
680大人の名無しさん:2012/10/16(火) 05:09:28.34 ID:C0NIJ0l6
やっぱり30氷河期世代の男の非正規率って

10%程度だったんだな!!

氷河期が不遇なんて嘘つきだろ!!


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
681大人の名無しさん:2012/10/16(火) 07:55:46.53 ID:nMzrxAgW
リアルな話、子供が生まれて3歳ぐらいまで飲みに行く気にならない。
で、2人目が生まれてまた繰り返し・・・。
で、今度は幼稚園でパパ、パパなるからますます旧友との付き合いなんて無理というか無意味。
同窓会w無理無理・・・。
時間勿体無いし、次の日は子供達とBBQの約束もあるしw
次の週?無理無理w取引先との接待があるんだ。
次の週?次の日は親子遠足なんだ。
次の週?両親と兄弟で食事会なんだ。
次の週?旅行に行くんだ。
次の週?子供達と遊園地に行くんだ。
・・・・・・の繰り返しですよw実際。
無理して同窓会なんかにいってもバツ1、借金持ち、ややこしい人間ばかり・・・。
当時の先生方呼んで学校単位のやつなら先生に近況報告したり楽しいけど、小規模の同窓会は最悪
682大人の名無しさん:2012/10/16(火) 19:35:55.04 ID:+y/iX4D6
ようするに恋人や守るべき家族ができると同級生や友達の優先順位が下がる
って話だね
まー人間だけが特別なんじゃなく
生き物の自然の摂理だって思うよ
683大人の名無しさん:2012/10/16(火) 23:29:16.63 ID:UiqKAKBx
単純に昔の友達に会うのって楽しいけどな
久しぶりなら尚更
そりゃ、バツ1や2、借金で首回らない、家庭崩壊寸前で子供(もう高校受験だと!)がぐれて中卒になりそうだとか結構ドラマのような悲惨な
話も聞けるんだけどさ
頼られれば昔のツレとして少しは力になりたいから仕事の世話したり、顔のきく街金なら利息まけてもらったり弁護士紹介したり、公立高校に口利きしたりは
出来うる限りしてやるのが普通じゃね?微力ではあるけど
684大人の名無しさん:2012/10/17(水) 08:34:20.43 ID:ATSvXcYi
>>683
やっぱりそうだろ?
昔の友達と会いたがる人ってかなり高い確率で
不幸背負ってるよな?
685大人の名無しさん:2012/10/17(水) 09:37:51.14 ID:aJlxbGk5
>>684
よしんばそうであったとしても、それなら不幸背負ってないこちら側の人間が助けてあげればいい
上にいた年収1400万で、20代の女の子から人気の彼にしたって、それくらい容易いだろうに
逆に昔の友達と会いたがらない人って、それこそ不幸なんじゃないの?
686大人の名無しさん:2012/10/17(水) 18:31:51.87 ID:9d7iLv67
今が不幸な人は自分の人生が幸せだった時の友人に会いたくなる
そして自分が幸せだった頃の記憶を思い出して自分を慰める
俺はどちら側も経験した事があるんでよくわかるよ
687大人の名無しさん:2012/10/17(水) 21:17:06.56 ID:Gg4HhPpW
上にいた今度女の子とお泊りデートの彼だけど、
数年に一度会うか会わないかの人間の不幸をわざわざ
背負ってやるほどお人よしじゃないよ。
不幸な人間は周りにも沢山いるし、俺なりに助けもしてる
からね。
手助けしてやるかどうかって普段どんな人間関係築いてるか
で決まるんじゃね?
688大人の名無しさん:2012/10/17(水) 21:24:44.64 ID:Gg4HhPpW
例えば、まだ俺が20代だったころ倒産寸前だった会社の建て直しを手伝った。
親会社が飛んで、まともな金融機関からは融資を断られ、消費者金融にまで
手を出していた。社長は青白い顔で今にも首を吊りそうな雰囲気だった。
でも、俺はそこの社長と仲良かったから再建を手伝った。
なんとか成功し、今は無借金、当時の売上げの3倍超にまで成長した。
689大人の名無しさん:2012/10/17(水) 21:31:17.08 ID:Gg4HhPpW
おかげで今俺はそこの非常勤役員にしてもらっている。
そして今、また別件の再建事業が舞い込んできてる。
こちらは相当きつい。
もう従業員も皆辞めており、借金だけが残された老社長夫妻だ。
家族にも見放されている。
だけど、俺はこの夫妻が好きだから再建を手伝うことにしてる。
と、まぁ身近にも手助けしなきゃいかん友人はいるってこと。
690大人の名無しさん:2012/10/17(水) 21:49:55.73 ID:xVfG6O55
おまえ等、たかが同窓会だぜw
行きたくないなら、行かなきゃ良いじゃん。
連投してウダウダ理由を書き込む程の事じゃないよw
691大人の名無しさん:2012/10/17(水) 22:36:54.65 ID:aJlxbGk5
よほど過去の苦い思い出をリプレイしたくない事を正当化したいんだよ
とにかく自分は上なんだと、上に見てくれなきゃ嫌なんだ、と主張してるのよ 
今幸せなんだ、とね
俺が、どうだろ、大体2002年頃までそんな感じだったからわかるんだ
たぶんそういう時期ももう少ししたら脱するから気にするな
692大人の名無しさん:2012/10/18(木) 09:38:00.45 ID:pJNiy8Fx
>>687
そらこんな人間にはパッパラパーの店の若い姉ちゃんぐらいとしか話あわんだろうね。
693大人の名無しさん:2012/10/18(木) 23:06:23.20 ID:ToQD0wCl
>>691
確かに虚栄心あふれてたちょうど10年くらい前の俺に似てる。
まあ俺はその時期に遊びつくして燃え尽きたから、今は家族に尽くしてるけど。
694大人の名無しさん:2012/10/18(木) 23:09:33.10 ID:jwCNPioT
ニートになりたい
695大人の名無しさん:2012/10/19(金) 17:33:30.01 ID:wt9+/16X
医者だけど行くたびに診察する流れになる
696大人の名無しさん:2012/10/19(金) 23:16:46.27 ID:MSXVgRlz
俺も即席の年金・労務相談会になる
とはいえこれは同窓会よりも親戚が集まる法事の方が開催率たかくなるけど
一応この知識もタダじゃないんだけどな
697大人の名無しさん:2012/10/19(金) 23:27:14.95 ID:X7qOIFqL
年収1000万そこそこで他人を助けられる余裕があるわけないだろうw
実際、大台と言われる1000万に到達したらわかるが、せいぜい100円寿司が時々まわらない寿司になる。
ファミレスが個人店になる。そんなもんだぞ?

ましてや、なんで何年〜10年以上音沙汰がないなんて他人も同然。
学生時代スクールカーストの中位〜下位に位置していて、で成人してそれなりの地位や組織にいる場合は周囲の妬みが半端ないぞ。
なんでお前が?って露骨に言ってくる奴もいる。これが学校でも指折りの学力で、尚且つ人気者の奴が順当になっていれば別だけどな。
ただ、陰で同性から陰口叩かれてるが。

中学の同窓会なんて不景気と格差で悲惨すぎて笑えないっつーのw
大学なら大体同じレベルで落ち着いているから生活水準も恋人や嫁さんもそこそこ同じような環境で育っているからいい。
派遣社員、契約社員、フリーター、零細企業やブラック企業がかなり多い。話が合わないし、話の振り様がない。

半ばグチっぽい事を言ってきて慰めれば、お前は恵まれてていいよなとぬかしたり。
結婚願望がある独身が多い。でも、可哀想だが不安定な収入で結婚なんてできないから一生独身だろう。
家族の話題もなかなか言えない、会社や収入を聞かれて曖昧に答えるが勝手に妬む。

同窓会に行くなとは言わないけど、親世代の同窓会のように大体同じような人生なら話も合うが
格差で悲惨すぎるから、こっちが会話選ぶことになるぞ。
698大人の名無しさん:2012/10/19(金) 23:49:29.85 ID:Frun0B95
>>697
さそがし、メシウマな同窓会だなw
落ちぶれる奴がグチを言ってる姿は最高に喜劇wwwwwwwwwwww
699大人の名無しさん:2012/10/20(土) 00:05:41.11 ID:2CF9cqO4
しかしまあ、行きたくない行っても話し合わない妬まれるだけって言いながら、レス見てると
他の人のつてで様子は知りたい、ツイッターこっそりのぞきたいとか、めちゃめちゃ気にしてんじゃんw
帰っちゃえばいいのにね
俺なんて自慢しに同窓会出るようなもんだがな
落ちぶれてる奴の話なんか聞かない、俺の話をするのみ
落ちぶれてる奴には説教 でもこれって中学時代となんら変わらない光景だわw
700大人の名無しさん:2012/10/20(土) 00:09:13.43 ID:VG979jGo
>>699
こういう事書く奴に限って、たいした自慢にもならない事
を語って、嫌われているw
701大人の名無しさん:2012/10/20(土) 00:22:19.76 ID:2CF9cqO4
>>700
あー、なるほどそういうのが底辺の妬みってやつか
嫌だねー
702大人の名無しさん:2012/10/20(土) 00:23:31.39 ID:PHtPegtV
同級生の熟れたオッパイとお尻を見ながら、酒を飲む。
たったこれだけの事だよ。話しなんかテキトーにウンウン言っとけば良い。
大事なのは席トリだ。男だけのテーブルなんか死んでも座るな
703大人の名無しさん:2012/10/20(土) 01:44:23.58 ID:875Gg522
俺は基本落ち目の人と関わらないからな
落ち目の人の悪い気がこちらに伝染するから
関わらない
704大人の名無しさん:2012/10/20(土) 09:15:33.62 ID:875Gg522
何十年も会ってなかったら
話しにくくない? 盛り上がらないっていうか
1回mixiで小学校時代の友達と何十年ぶりに連絡取って
会ったが すごい変わってて盛り上がらず そのまま連絡取らなくなった
705大人の名無しさん:2012/10/20(土) 11:38:26.06 ID:6PNW3Og3
何十年も会わないと、会った時話しにくいね。というよりも、話す事がない。
昔話もあっという間にネタ尽きるし、今どうしてるの?と聞いても、互いに環境が違いすぎるために話題が合わない。
こっちは結婚して、子供が3人、一戸建て買って暮らしてると言ったら、あっちは契約社員で働いてて、まだ独身だよーと言われると
なかなかリアクションに困る。せいぜい、住宅ローン大変だよ〜くらいしか返せない。
まだこのくらいならいいんだけどな。

同窓会は色々といるからキッツいよ。30そこそこで一戸建て+子供2〜3人って少ない。
もっと多いかと思っていたが、中学校の同級生はほとんど未婚、もしくはまだ子なし。
家と子供がセットになってる奴なんて凄く少なかった。だからヤッカミが凄かった。
根掘り葉掘り聞かれたから、正直に年収は1000万ちょっとで、奥さんも700万くらい稼いでるって言ったら妬まれまくったよ。
女の同級生からは、未婚の知り合い紹介してってはっきり言われた。

しかし、いつぞやかの記事で35歳を過ぎると結婚できる確率が3〜4%と記載されていたが
男女問わず結構未婚が多かった。この法則でいけば、多くが未婚のまま終わるってことかな?
個人の自由だけど、金すらもない独身なんて楽しいかな?失礼だが、自分なら耐えられない。悲惨過ぎる
子供すら残せず、独身貴族と言葉では言ったところで、金無しの独身。

自分の人生こんなもんか〜って思っていたが、彼等を見て結構恵まれているというのに気づいた。
そういう意味では同窓会っ、それぞれ変わりまくってて、それ見るのが面白いのかもしれないね。

年収1000万が随分多いな〜って書かれる時があるが、実際周りに言えないからこういうとこで書くしか無いんだよね。
同級生然り、行きつけの店や知り合いに何気なく聞かれて正直に答えると、聞いておきながら勝手に妬む。どれだけ自己中なんだよ。

東大、京大、一橋、旧帝大、早慶に行けば普通に手に入れられるでしょ。これらの学歴に見合うところにいけば普通。
実際、大学の友達は商社、R&D、金融(メガバン、証券)、マスコミ、インフラ、製薬と行ってるが稼いでる。
底辺の妬みなんて知ったこっちゃないよ
706大人の名無しさん:2012/10/20(土) 11:58:57.23 ID:RbGKgQEN
 
 ↑こういう人物は将来大病して、人生を深く考えさせられる可能性が高い

らしいね。
707大人の名無しさん:2012/10/20(土) 18:31:27.27 ID:LBvvwJMx
まぁ妬みは確かに俺もウザイと思うが、そこまで書かなくてもいいだろw
708大人の名無しさん:2012/10/20(土) 19:00:59.33 ID:VodGY3Zw
>>705
私はあなたの言ってることすごくわかるよ。
露骨なお金にまつわる話はタブーだよね。

目に見えるようだから同窓会関係は私ももう行かないことに決めた。
私は周囲には失業中で情けない状況。。。と言ってるけど
夫のお陰で専業させてもらってそれなりの生活は確保できてる。
丁度不景気真っ只中リーマンショックの頃に某高級住宅地に
新居構えたんだけどお知らせも極力控えめにしていたのにも関わらず
その後の周囲の攻撃ったらすごかった。
仲良くしていた裕福なはずの友人からも何故か手のひら返されて
共通の友人巻き込んであることないこと吹き込まれたり。
好奇心で来たがる人も増えたけど殆ど友達も招いてない。
ほんと妬みって怖い。嫉妬を煽るスイッチも人其々だしね。
709大人の名無しさん:2012/10/20(土) 20:38:35.97 ID:6PNW3Og3
>>706
まさにこういうのが根拠もない情けない僻み、妬みなんだよね。こんなのが中学等の同窓会で沸くんだよ。書いてて恥ずかしくないのかな?
周りが馬鹿やってて、勉強すべき時にきちんと遊びを我慢して勉強したからこそ、人並み以上の待遇や地位を手に入れられる。
これは必要不可欠であって、頑張れば必ず報われるわけではない。頑張らなければ報われないだけだ。
少し知恵のあるやつは、学生時代に気づくんだけど、本物のバカだと社会人になっても、未だに気づかない。全部自業自得なんだよ。
やるべきときにやることやってりゃ、そこそこにはみんななれるんだよ。性差や人種は先天的だから仕方ないが、職業や学歴は後天的なもの。

>>707
2ちゃんだから口調を厳しく、ネットでしか書けないことを書いているだけですよ。

706が言うような、大病を患う可能性が高いというのも、ロジカルに考えれば逆だよ。
そこそこ金のあるやつなら、例えば高コストだが国産のより安全な物を食事に取り入れられる。栄養バランスも良い。
勿論、保険もより良いものに加入するし、質の高い医療や健康診断も考えこまずに受けられる。

逆に、例えば年収200万等の人間は金が無いから激安の安全性に疑問符が付くような食品を口に入れる。
高カロリーばかりで栄養バランスも良くない。社会保険もきちんとしていないことも少なくない。気軽に病院にも行けない。
自分に子供がいたとして、子の恋人が医者ですって言うのと元ホストですと言われたらどうよ?
きちんと育てられたお嬢さんと、元風俗嬢とどっちがいいよ?
職業に貴賎は無いと思うが、生き方に貴賎はある。環境は大事だ。ただし、それに気づく人間は少ない。

>>708
人間って、知らない人が大成功するよりも、知り合いや隣近所の家がほんのちょっとの差がつくほうが遥かに嫉妬心が沸くよ。
大学や会社の人間なら、生活水準も教育水準も大差ないからやりやすい。だけど、中学校等のの同窓会は本当にピンきりだよ。
心から会いたいって思う人間がいるなら行くべきだけど、正直会話が成り立たない奴もいるし、心ない妬みをぶつける奴も居る。
金持ち喧嘩せずって言葉どおり、共にゆとりがあればこんな事はないんだけど、底辺ってくだらない事で差を付けたがるからね。
710大人の名無しさん:2012/10/20(土) 20:49:01.26 ID:875Gg522
>>708
賢い人は昔の同級生と連絡取ってない
面倒だから
711大人の名無しさん:2012/10/20(土) 20:55:04.17 ID:875Gg522
フェイスブックに登録してる人や
未だ昔の同級生とつるんでる人は
もっと危機感持った方がいい
712大人の名無しさん:2012/10/20(土) 21:46:11.82 ID:Bk75yG67
しかし素朴な疑問なんだけど、30過ぎのいい年こいた大人が同窓会の席で
「おまえ今、年収いくら?」なんて空気読めない質問するもんなの?
俺も去年の暮れに同窓会行ってきたけど、それこそみんな境遇は千差万別
で、無職やフリーターから医者や社長までいろいろいたけど、和気藹々と
してたけどなあ。まあ中学のときのクラスの雰囲気がすごく良かったっての
もあるけどさ。
713大人の名無しさん:2012/10/20(土) 21:58:53.16 ID:w529P1p1
>>712
おばさんになった女は兵器で年収聞いてくるよw
714大人の名無しさん:2012/10/20(土) 22:11:14.29 ID:875Gg522
>>712
それが教養がない人がいてるんだよ
715大人の名無しさん:2012/10/20(土) 22:34:46.19 ID:StJajWmw
俺もそんな同窓会信じられないな
なに、年収聞くって?それは聞いちゃいけない暗黙のルールなんじゃないの?
そんなのがいるところで育ったってことですでに今いくら稼いでて持ち家で子供が〜と言ったところで汚点は消せないよ
稼いでると言っても、所詮成り上がり
この国に敗者復活なんてないよ
716大人の名無しさん:2012/10/21(日) 14:26:20.90 ID:MhakyuVt
う・・最近年収1000万ぐらいの正社員って言っても
「既得権」というキーワードが引っかかる。
高学歴で入社試験までは突破しても、そのあとの社会人生活が単に既得権
によって維持されてるものじゃなく、ちゃんと実力で成り立ってるかどうかだよね・・

実力ある人ってあんまり他人を見下してる余裕がないように見えるし
既得権、もう数年後には廃止するしかないように見えるけど・・・
717大人の名無しさん:2012/10/21(日) 16:55:37.36 ID:omP4cxBH
>>716
実力のある人は見下す余裕が無いんじゃなくて、見下して自分をことさら引き上げなくてもいいってだけ
718大人の名無しさん:2012/10/22(月) 00:10:47.59 ID:k2pAG2V6
つーか、そんな格差あるか?
別に野球選手なみに稼いでる奴もいないし、
フリーターなんて奴もいないよ。
719名無し:2012/10/22(月) 00:12:46.85 ID:SCm5HMB0
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

アホ氷河期は虚勢はってないで現実みようよ
お前らはゆとりより劣等なんだ



720大人の名無しさん:2012/10/22(月) 04:17:37.78 ID:H8GM7bfb
氷河期の方が学力平均全然上だよ
721大人の名無しさん:2012/10/23(火) 00:05:33.67 ID:qprNXKJp
まぁなんだ良い人生を
722大人の名無しさん:2012/10/23(火) 00:59:52.65 ID:lfhCPFRR
もう、同窓会なんて場末のスナックだよなw
廃車寸前の女が必死な姿はマジ笑える。
723大人の名無しさん:2012/10/23(火) 04:58:20.71 ID:EohnJNpm
付属の連中は未だに中学の友達とつるんでるから、そういう点は羨ましく思うわ
724大人の名無しさん:2012/10/23(火) 12:32:08.66 ID:MJSfY5Uf
20以上音信不通な奴らがどーなってるか見てみたいわな。
怖いもの見たさって奴?
まぁ仕事と家庭持ってて余裕あるからなんだろうけどね。
725大人の名無しさん:2012/10/23(火) 13:37:45.95 ID:igNQhti4
結婚していない奴が多すぎ
726ゆとり最強:2012/10/23(火) 15:04:21.16 ID:JEXLuDOP
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

日本を衰退させたばか詰め込み達は虚勢はってないで現実みようよ
727大人の名無しさん:2012/10/23(火) 20:32:09.70 ID:3aNANYIe
冷静に考えたらハゲたから同窓会行きたくねえわw
728大人の名無しさん:2012/10/23(火) 22:29:18.22 ID:lwIZhhL1
有名人が言ってたが
売れて有名になったら何十年も疎遠だった
昔の同級生が当時のような感じで連絡してくるらしいな
お金借りに来たり ろくな事がないそうな
ミックジャガーやジョンレノンやアインシュタインやヒトラーは
同窓会が嫌いだったとか
旧友に冷たかったとか
729ガガミラノ コピー :2012/10/24(水) 01:13:07.89 ID:4ZHSBPX8
730大人の名無しさん:2012/10/24(水) 18:51:28.23 ID:ab5p+ASH
昔の連中に会うということは、尼崎の事件のようなトラブルに巻き込まれる危険性もあるな。
ちなみに自分は、1回も同窓会には出ていません
731大人の名無しさん:2012/10/25(木) 00:26:28.86 ID:n381mHkI
>>728
ウチくるみたいな芸能人のプライベート公開番組で同級生が出てくるパターンもあるけど
ああいうのも卒業後も親密な関係持ってるのか、
辻褄合わせの為のやらせみたいな目線で見ちゃうよな。
732大人の名無しさん:2012/10/25(木) 00:27:04.12 ID:b974QAsm
>>724
そんなこと気になるってことは、なんか後ろめたいものがあるんだよきっと
昔、冷たくあしらわれてたとかさ
第一、仕事と家庭持ってて、てそれ普通だから
その二つを持ってない奴の方が圧倒的に少ない
たまにいれば、それが印象強くて沢山いるように感じるだけ
733大人の名無しさん:2012/10/25(木) 08:36:17.70 ID:QnR2fVDQ
ヒトラーの旧友は
ヒトラーの旧友をいいことに調子乗り権力を握ろうとして
処刑されたな
734大人の名無しさん:2012/10/25(木) 08:52:21.30 ID:PwjRtwoe
そんなことより、>>730よ、
「おもてなしタキシード隊」に応募してみたらどうだ?

名古屋ウィメンズマラソン、サンフランシスコのウィメンズマラソンと
同様、完走賞がティファニーのネックレス。ゴール地点でイケメン達が
タキシード姿で銀のトレイにティファニーの青いBOXを乗せて完走者に
手渡してくれるのです。

イケメン達(おもてなしタキシード隊)は自薦他薦問わずで応募して選ばれた40名。

http://ikemen.web.co.jp/

去年の投票結果 第2位は何と60歳。

http://ikemen.web.co.jp/ranking2012.html
735大人の名無しさん:2012/10/25(木) 11:40:17.09 ID:ev07Rh7/
>>730
マルチとか創価は昔から聞くよね

別にアンチ創価じゃないけど
736大人の名無しさん:2012/10/25(木) 12:21:49.58 ID:KmaPnssH
ここ読んでると、同窓会ってのが随分危険な催しに思えるなw
737大人の名無しさん:2012/10/25(木) 12:52:19.46 ID:QnR2fVDQ
昨日の世界は言葉でできているってテレビ番組で
総じて小中学校時代の友人は全て無意味であるって
言ってたな
738大人の名無しさん:2012/10/25(木) 15:56:55.36 ID:fRqFdJap
充実した余裕でゆとりのある生活をしていれば友達はいらない。
「うざい」
そういう結論に達した。
739大人の名無しさん:2012/10/25(木) 22:11:24.41 ID:W1jANtak
>>738
中学生の頃俺もそう思ってた
いや、懐かしい
君、ようやくそこかい?
740大人の名無しさん:2012/10/26(金) 00:20:30.20 ID:usDsZV80
独身独女だらけ
741大人の名無しさん:2012/10/26(金) 08:31:50.27 ID:CvTcGBTB
>>738
社会人になったらそうだな
同じレベルの人間としか付き合えない
742738:2012/10/26(金) 11:13:43.62 ID:BelQgNzi
>>739
こういうやつがリアルにいるからほんとウザい。
ありもしない住宅ローンの話に合わせ、国産のワンボックスカーの話を合わせ、
親の将来の介護などの愚痴を聞き、しょうもない少額投資話に話を咲かせ、
子育ての愚痴などのあるあるネタにも合わせないといけない。
子供の学校で知り合った父兄達とはまぁ話は合うが、同窓会などにいくとこういうウザいやつばかり。
話あわすのしんどいですわw
743大人の名無しさん:2012/10/26(金) 20:30:34.49 ID:lKbBWl8Q
>>742
ふむ、まだその程度のレベルか
744大人の名無しさん:2012/10/26(金) 22:11:41.23 ID:pbXx4UV0
>>743
自分がウザがられてるのに気付かないんだから、放っておいてやれ
すっごく端的に言うと、友達いないんだよ
同窓会行きたくないということにあたってもっともらしい理由つけちゃいるが、その実友達がいないだけ
昔も今も
745大人の名無しさん:2012/10/26(金) 23:08:50.32 ID:GoEpv5wg
>>715
信じられなかろうとなんだろうと、一部にはそういう連中がいる。
それに、現状報告してりゃ、どこの会社っていう話題になったら聞かれる。空気が産まれてしまう。

成り上がりというが、まだ成り上がれるだけマシだね。
大半の連中が独身、非正規。もしくは正規でもブラック激務の低年収ばかりだからな。
未婚者の80%が年収400万以下。労働者の平均年収が407万。
環境がどうこう言われたところで、別に痛くも痒くもない。
むしろ、まともな環境で育ったとしても、今が負け組の方がよほど最悪。

環境が変われば付き合うメンツも変わる。
それに結婚すれば友達よりも家族が行動の基本になる。
そして、まともに働いてそこそこ以上の稼ぎがあれば仕事で忙しくなる。
746大人の名無しさん:2012/10/26(金) 23:50:04.95 ID:pbXx4UV0
うちの地元はどうだ?
38歳だが9割方既婚、子持ち(ほとんど中学生以上。子供が小学生以下?はぁ?なんでそんな結婚遅いの?w)
持ち家率はうちのクラスでは100% アパート暮らし?なんで?マンションを買う?あれは借りるもんだろ?の状況
ちなみに家のローンは親ローンが普通 銀行で金借りるってどうやるの?
大手メーカー勤務が大半(高卒でだから年収は500いくかどうか 転職?何それ?)
でも生活に困ってる奴、無職は一人もおらず
これってお前らの言う勝ち組なんだろ?既婚、子持ち、家持ちなんだし
747大人の名無しさん:2012/10/27(土) 02:20:16.24 ID:VrUF7ZxO
26歳で小学校の時の同窓会に参加したよ
俺が嫌いだった奴は死んでてメシウマw
嘘ついたり強い奴に媚びたりする奴で平気で人を裏切るような奴だったから
みんな何にも違和感を覚えてなくてワロタw
748大人の名無しさん:2012/10/27(土) 05:48:55.83 ID:+JF++U2o
工業地帯だと、高卒でも安定してるのが多いね

今の日本だと、国土の一部に工場が集中してるから 
豊かなブルーカラーになるなら、そこじゃないときつい
749大人の名無しさん:2012/10/27(土) 09:47:10.26 ID:vpI88eIK
>>745
だからといって同窓会に出ないという理由にはならないだろ
旧友を大事に出来ない人間は家族も大事に出来ないと思うけどな
まず他人を見下すような考え方は、見た目幸せそうに見えてもその実不幸であることを表してる
そこに気付くには時間がかかるけどね
750大人の名無しさん:2012/10/27(土) 15:12:45.62 ID:f6s6BIjC
そうだね。ギスギスした中間層から飛びぬけたような成功した穏やかな
人は旧友を大事にしてるように見える。
751大人の名無しさん:2012/10/27(土) 17:40:36.48 ID:I5wLr6XX
>>750
年いってからの同窓会は良くも悪くもない中間層が出席の常連になる
上の連中ほど昔の友達と付き合いしてない
それは何故か? 変化が大きいからだと思う
1番下の層は未だ昔の友達とつるんでる 同窓会にも来ない
752大人の名無しさん:2012/10/28(日) 17:31:14.03 ID:hOq5zshM
経験上 疎遠だった同級生が
会いたがってる時は かなりの落ち目の前兆
離婚したり モテなくなった 新しい恋人作れなくなった
753大人の名無しさん:2012/10/28(日) 18:11:08.86 ID:3WoQabb8
人間関係は難しい。
俺は人当りいいけど、深入りは決してしない。
深入りするといろいろ面倒なことも多くなってくるし。
754大人の名無しさん:2012/10/28(日) 20:21:35.47 ID:mmPZLYut
気乗りしないけどちょっと興味あるレベルなら30代で1回、50代で1回くらいがいいだろ

20代は見た目も意識も10代と大差ないのが多いから行く意味ない
いきなり50代以降だと今更感が増してずっと会わないのと変わらん
755大人の名無しさん:2012/10/29(月) 01:21:53.70 ID:QkIBlVZC
>>753
あなたみたいに賢い人はいいが
賢くない人はそれに気付かないんだよ
756大人の名無しさん:2012/10/29(月) 09:48:43.03 ID:QkIBlVZC
ある程度社会人経験があり
30才超えてる人間だと
昔の同級生が会いたがってる時は
危険だとすぐに察するだろ?
ほとんど相手にメリットがあり
こちら側にデメリットしかないケースしかない
757大人の名無しさん:2012/10/29(月) 11:11:53.21 ID:yaujl900
ほぼ100%金貸してか怪しい出資話。
前半は楽しく話しといて後半これくるからマジ時間の無駄。
758大人の名無しさん:2012/10/29(月) 11:18:46.25 ID:aIegMkcd
正直、SNSで見つけた昔憧れてたクラスメイト(男女共)とは
ちょっと会ってみたいとか思ったりする。でも実際は何かムリ。。
759大人の名無しさん:2012/10/29(月) 13:51:33.06 ID:QkIBlVZC
仲が良かった人とは未だ連絡取ってるからな
疎遠になった人と再会しても何のメリットもない
760大人の名無しさん:2012/10/29(月) 13:55:32.54 ID:QkIBlVZC
有名人とかになったら
凄いたくさんの連絡来るらしいな
ほとんどが金貸してか利用しようとする誘いらしい
恐ろしい事にお金貸したら誰一人返さないとか
761大人の名無しさん:2012/10/29(月) 13:58:02.43 ID:QkIBlVZC
>>758
SNSに登録してる時点で
落ち目だし
その人に会いたがってる
あなたもかなりの落ち目だよ
昔の友人に会いたがってる人は落ち目の前兆
762大人の名無しさん:2012/10/29(月) 15:29:44.00 ID:y7ViRtQd
TwitterやFacebookまでだろ。
許せるのは。
763大人の名無しさん:2012/10/29(月) 15:34:24.34 ID:QkIBlVZC
疎遠になった友達と連絡取りたくなった時点で
もう落ち目
人間って前に進めなくなった時に後ろ向くから
764大人の名無しさん:2012/10/29(月) 18:29:16.96 ID:DzJDPflk
なんか病的な人がいるな
765大人の名無しさん:2012/10/29(月) 18:48:10.71 ID:Kx4otZG+
相澤皮膚科(調布市布田)
ttp://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
  ☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
ttp://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね。


>2の続き [ sage ] 02/09/20 05:47
 ☆オススメ度A☆
美馬皮膚科(東京都渋谷区道玄坂)
関連HP ttp://www.nuit.nu/shopping/dokudami.htm
実川皮膚科(東京都目黒区)
ttp://home.catv.ne.jp/ff/j-clinic/index.html
スズキ皮膚科(横浜市中区)
ttp://www.skincare.co.jp/suzuki/index.html
花輪皮膚科(東京都新宿区)
よいという意見がいくつか寄せられてますが、まだ情報量が少ないようです。
かかったことのある方は、是非ご報告をお待ちしております。
まゆみ皮膚科クリニック(横浜市南区)
ttp://www.mayumi-clinic.com/
花輪皮膚科(東京都新宿区)


766大人の名無しさん:2012/10/29(月) 22:19:16.45 ID:6dgyzb4z
もうね、落ち目って言いたいだけやろってねw
一個考えた
落ち目ってやたら言う奴がすでに落ち目
767大人の名無しさん:2012/10/29(月) 23:16:00.84 ID:y7ViRtQd
連絡取りたい=落ち目

の定理をごり押しする人がいて
キモいでござる
768大人の名無しさん:2012/10/29(月) 23:22:23.74 ID:KOn6p/TS
769大人の名無しさん:2012/10/31(水) 00:30:46.07 ID:WSfJth7X
1人で過去を振り返るのとか超さびしいし、避けてたんだけど
ひょんなことから、たまたま同級生の現在の活躍を知ってから、いきなり
昔ブームに入り込んでしまった。20年以上聴いてなかった当時好きだった
アイドルとかの曲を、そのときと同じようなトキメキで聴いたり。
落ち目かもしれないけど、でも同級生の成功が嬉しいというポジティブな
気持ちでいきなり昔のことがいろいろよみがえってきた。
770大人の名無しさん:2012/10/31(水) 01:57:06.68 ID:lX3dvWQg
30歳半ばになっても独身ばっかりでワロタ。
男ならまだ救いもあるが、女の相当数が独身って本当終わってるわーw

昔、気取ってた女が未だに独身って笑えねー、悲惨すぎwww
少々顔が良かったくらいでお高くとまってたが、三十路も過ぎりゃタダのババア。
来年四捨五入すれば40ってwww同級生の独身のほとんどが一生未婚なんだろうな〜
この年で彼氏探し、いい旦那探しって終わってるwww女子力wwww
可哀想に、子供もおらず、相手も見つけられないってw
結婚できないって事は、自分自身が異性として魅力がないってことを証明してるもんだからね〜

当時はパッとしなかったけど、大学も上のレベル、収入は同世代の3倍近くあって
嫁さんも子供も問題なく、一戸建ても買って恵まれた生活をおくって、満足だわー
あまりに周りが悲惨で、同窓会で無双するつもりはなかったけど、結果的に無双状態。
気乗りしなかったけれど、楽しかったわー。
771大人の名無しさん:2012/10/31(水) 09:00:14.24 ID:da1+dnP2
まぁそこまで馬鹿にするのはどうかと。

しかし、氷河期世代は上辺だけで判断する身の程しらずが多いな。
772大人の名無しさん:2012/10/31(水) 11:36:02.60 ID:uxWdSTtO
>>770
お前は俺かw
俺の周囲と似すぎですわ。
昔美人だった子が未だに独身だったよ(36歳)。
結構いい女だからセックスできそうだったからヤッても良かったけど
その後のこと考えてパスしてしまった。。
773 :2012/10/31(水) 15:15:05.45 ID:8fSgAOXG
>>770
しかしそれだけ多くの女どもが子供も産まずに無駄に長生きだけして死んでくってことは
そいつらの老後を負担するお前の子供たち世代がさらに重税に喘ぐってことだぞ。
774大人の名無しさん:2012/10/31(水) 23:00:06.40 ID:k52zFV+l
本気にするなよ・・・
775大人の名無しさん:2012/11/01(木) 00:14:27.44 ID:cav4HBXf
>>770
未婚をバカにしてるってことは>>746みたいな状況が一番の勝ち組ってことだわな
たしかに30半ば過ぎて子供が小学生とか、晩婚かwどんなモテナイ君だったんだよ
一戸建て持ってないとか、持ってても銀行から借金あるとか、悲惨すぎるわ
そりゃ同窓会には来れんわな、大学出てそれじゃな
776大人の名無しさん:2012/11/01(木) 08:55:00.21 ID:z3Lgo8dm
地域によってちがうとは思うけど、うちの子が通う幼稚園の保護者の半分以上は30代半ばだよ。
29で結婚、30で一人目、で35までに2人目パターンが一番多いような気がするよ。
小学校でも30代の保護者よりも40代の方が多いような気がする。
もちろん30代も多いけど・・・。
777大人の名無しさん:2012/11/01(木) 10:17:45.04 ID:uKyYUBJO
同世代の3倍て2000万くらいだろ
そんなんどの集まりでも上位層やん
778大人の名無しさん:2012/11/01(木) 20:49:58.73 ID:EoIrhK+Y
てかこの前統計出てたけど初めての出産はが30代になったと
まー晩婚がが急激に増えたせいで平均が上がったのかもしれんけど
30代なら独身結構いるしな周りにも
779大人の名無しさん:2012/11/02(金) 00:31:33.33 ID:L9maeYab
>>778
このスレの流れだと、独身は同窓会では負け組ってこった
どんだけ稼いでいようが、高学歴だろうがね
780大人の名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:33.99 ID:9sP1nYB6
普通に金の量とストレスの少なさだろ

どういう人種が生き生きしててどういう人種がしょぼくれてるか
実際行って見てみれば分かる
781大人の名無しさん:2012/11/02(金) 01:02:04.63 ID:jQKmLIlL
まぁ、結婚はともかく、子供は良いよね。
可愛い子供の笑顔見てるとホント幸せだ。
独身よりも、結婚して子無し生活の方が辛いだろ。
マジで嫁なんて家政婦雇えば問題無し。
782大人の名無しさん:2012/11/03(土) 01:32:57.25 ID:uQihbTyI
基本 同窓会に参加したがったり
昔の同級生に会いたがってる人は
もうかなりの落ち目の状態と思っていい 
今が楽しかったら 来ないから
783大人の名無しさん:2012/11/03(土) 04:53:30.68 ID:ggH4sRvX
逆だハゲ。
784大人の名無しさん:2012/11/03(土) 08:49:13.95 ID:8MmKo/OI
落ち目だって自覚してるやつほど今の自分を見られたくない、話したくないっていう理由で来ないだろ

落ち目ほど来るっていうのはどういう理由だ?
785大人の名無しさん:2012/11/03(土) 09:09:59.90 ID:uQihbTyI
>>783
>>784
782だが 30才ぐらいになってからの話な
若い時はうまくいってる時にしか来ない
786大人の名無しさん:2012/11/03(土) 10:23:40.84 ID:Xw2SmJMT

【年収】同窓会に参加した思い出【職業】part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1324167762/852-854
787大人の名無しさん:2012/11/03(土) 10:32:06.19 ID:W+fcGdoC
>>782
お前が一番落ち目だよ
788大人の名無しさん:2012/11/03(土) 12:42:52.65 ID:ttEknDPR
なんか病気っぽいよな
789大人の名無しさん:2012/11/03(土) 14:51:54.59 ID:8MmKo/OI
>>785
まったく返事になってないんだが
790大人の名無しさん:2012/11/04(日) 00:47:45.09 ID:/6cgcSIh
今が楽しくないから、昔の楽しかった時代を思い出すために同窓会に行くんじゃないだろ
さて、色々と落ち着いたし、皆どうしてるかな?元気に会いたいな、と思って行くんじゃないの?
確かに同窓会に来ない奴ってのは昔から変わってる奴が多かったけどな
つか、来てなくても全然気付かなかったくらいだけど
791大人の名無しさん:2012/11/04(日) 01:05:43.76 ID:PIYh45Os
俺は、30超えてからは一度もいってないんだけど
同窓会やクラス会のときに、担任の教師は呼ぶのかな?
こなかった例とかあるかな?
知り合いの、担任教師は連絡しても来なかったらしい。
792大人の名無しさん:2012/11/04(日) 01:13:24.04 ID:/+2ogYpT
同窓会参加を積極的にするやつって、基本的に地元に残ったやつじゃないの?みんなそんなに行きたい?
東京、大阪のような大都市圏の人間ならそこそこだろうが、地方都市で地元に残る奴って大半パッとしないよ。
特にこの30代って、非正規も増えてて、非正規と未婚は比例してる。地方都市は悲惨だよ。目も当てられない。

都市部に出た奴。大手企業に就職した奴って大体そのままそっちに残るからわざわざ同窓会行かないんじゃない?
行ったとしても大学の同窓会、せいぜい高校の同窓会でしょ。生活水準違いすぎて会話合わんよ。
それに、同窓会に行かない限り接点のないような奴なんて既に関係切れてるし、何を今更話すのさw

学生時代、クラスでも指折りの人気者なら価値もあるが。それこそ来てもこなくても変わらないような奴は行く必要もない。
来られても困るでしょ。何より、どうでもいいよう立ち位置の人間がそこそこ成功して参加した時の妬まれっぷりは半端ないよ。
いい年してるから直接的じゃないとはいえ、言葉の端々に嫌味を混ぜてくるからね。これって当時の立ち位置で見てくるからなんだよ。
これが当時人気者で、尚且つ優等生なら別だけれどね。別に今が幸せで楽しければいいじゃん。俺自身、一度行ったけれど楽しくなかった。
生活レベルが低すぎて結婚できない奴等や、結婚したはいいが、困窮していたりね。何も自分にプラスにならない。

関係が切れて付き合いのない奴等に何言われてもどうでもいい。今後この先の人生においてクロスする事もないんだから。
30代にもなったら、そんな事よりも嫁さんや子供にどんな生活を与えられるか。独身なら彼女にどんな結婚生活を与えられるか。
こういうところに力使ったほうがいいよ。最後に残るのは家族だからね。当時の友達ではない。環境変わると付き合い変わるよ。
793大人の名無しさん:2012/11/04(日) 01:33:05.72 ID:/6cgcSIh
>>792
人生の上辺しか見てないなー
これで30代!?
俺も20代後半の頃までは全く同じ考え方してたからわからんでもないけど
まあ、進化のスピードは人それぞれ
50歳くらいになれば青かったな、とわかるだろう
俺は早く気付けて良かったよ
794氷河期世代はクズ:2012/11/04(日) 06:24:14.52 ID:NcGbrg2S
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
国際化学オリンピック、金2名&銀2名受賞…実験試験でトップの快挙
http://resemom.jp/article/2012/07/30/9017.html
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成!
http://www.excite.co.jp/News/science/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html

アホ氷河期は虚勢はってないで現実みようよ

ゆとり様>クズ氷河期
795大人の名無しさん:2012/11/04(日) 09:17:16.51 ID:nOWoJuIZ
>>793
成長のスピードは
それぞれ違うから仕方ないだろ
周りの環境がすべてだから
796大人の名無しさん:2012/11/04(日) 16:53:51.14 ID:VOD0TSnX
自分は、自分で落ち目ってわかってたから同窓会の誘いは断ったな。
一体自分の現状の何を報告するのか、どの面下げて出て行くのかがわからなかったから。

社会に出て活躍してる人は比較的旧友を大事にしてたり、利害関係のない
あの頃の人間関係はかけがえのないものとか言ってたりするし。
そこで活力養ってるんだろうなと思う。
797大人の名無しさん:2012/11/04(日) 17:10:43.69 ID:4MDDOfw/
落ち目だとわかってるから行きづらい気はする
大成功してなくても安定してる人は気にしないで参加するんじゃないかな
798大人の名無しさん:2012/11/04(日) 17:29:06.94 ID:nOWoJuIZ
学校の種類と クラスにもよるな
当時楽しかったクラスなら行くが
楽しくなかったクラスなら行く気がしない
799大人の名無しさん:2012/11/04(日) 19:43:17.50 ID:trJmytcq
>>796
>>797
この2つの意見が普通だろうな
孤独な逆意見のあほはどこいったw
800大人の名無しさん:2012/11/04(日) 22:26:29.54 ID:nOWoJuIZ
ずっと音信不通だったのに
有名人とかになると 昔の同級生からすごい連絡来て
借金の申し込みが殺到するらしいな
お金貸すと 誰1人返さないとか
色々聞いたぞ
801大人の名無しさん:2012/11/04(日) 22:27:53.99 ID:/+2ogYpT
>>793
と、無職独身。もしくは底辺ワーキングプアーが言っている。

人生の上辺?人生の深さってなんだよwww
同窓会に行かない、行く必要性がない人間もいる。
大体、そこそこ成功していたり人並み以上の人生をおくっているならあえて小中学校なんかどうでもいい。
卒業して音沙汰の無いやつと、今更何を話すんだよ。一度出て充分だったね。
生活水準や環境が違いすぎて会話にならんわ。それこそ、当たり障りない上辺だけの同意ばかり。
まー、大学の同窓会なら確かに面白いわ。それは認める。ある程度同じだからな。

>>799
孤独?コンタクト取らなくなった連中なんて今更なんだっつーんだよ。
公立小中の同窓会はあまり意味が無い。大学なら意味がある。
アホはてめーだ。底辺が。
802大人の名無しさん:2012/11/04(日) 22:48:13.92 ID:lQCbnu+A
>>801
久しぶり!20代の頃の俺w
803大人の名無しさん:2012/11/05(月) 00:31:22.50 ID:Ag0ij3HF
>>801
生活水準が違いすぎって、じゃああんたの年収資産がどれくらいで、
あんたの行った同窓会の奴らのそれはどんな感じだったのよ

例えば、小中レベルが平均年収500万で大学レベルのそれが1000万としても、
生活水準が違い過ぎるほどのものにはならないだろ

一方で人並み以上って書いてるし、人並み以上レベルなら生活水準が違い過ぎることはありえないJK

何回も同じことを書くならその辺を他人が納得できるように書いて
804大人の名無しさん:2012/11/05(月) 02:00:44.47 ID:agz1SWvw
>>801って舌足らず&偏見持ちだな。
もしかすると彼が言ってる生活水準ってのは
金銭面もそうだけど、生活そのものや
考え方の事じゃないかな?
田舎の娯楽はパチンコくらいしか無かったりするし、同窓会で自分は興味ないパチンコの話で盛り上ったりして
「来なきゃ良かった」
みたいな。

あと同窓会は久々に会うから楽しいんじゃない?
10年20年振りに会って、変わってない奴や、180度変わっちゃった奴と会えるから楽しいんじゃないかな?
年収とかの話にもなるかもしんないけど、背くらべする為にやるもんじゃないだろ?
昔話で盛り上がったりするんでしょ?

俺?もちろん行かねーよ。
落ち目どころか、落ちきってるから(笑)
805大人の名無しさん:2012/11/05(月) 02:19:49.39 ID:EhHSU+C8
ていうか同窓会の連絡なんて中学のが一回来ただけで、高校も大学もとんと音沙汰無しなんだが。
その中学のも断ったからか、以降は何にもなし。
自分が避けられてるということなのか、同窓会自体やってないということなのか。
もしかしたら落ち目の奴が多いせいで、やってないのかもな世代的にw
806大人の名無しさん:2012/11/06(火) 00:31:27.60 ID:DXXuNEha
昔目立たなかった人ってのはやっぱり行きたがらないのかな
結構幹事をやるが、出欠連絡取ってると大体そんな傾向がある
そう考えると、人生に敗者復活ってないな
自分のルーツと言えるものにずーっと後ろめたい気持ちが付きまとうんだろ?
今いくら稼いでいようが、幸せですと言ってみようが、過去は消せないね
まあ、過去の栄光だけって奴も多少いて、それはそれで痛々しいけどね
807大人の名無しさん:2012/11/06(火) 01:52:02.31 ID:wfB9SxAq
>>806
同窓会に出席しないだけで、人生に敗者復活はないとか、どんだけw
確かにそんなこと考えて出欠取ってる幹事が仕切ってる同窓会なら行きたくないわな
808大人の名無しさん:2012/11/06(火) 02:23:10.34 ID:kfEkpXcu
妬まれるのが嫌だから参加してない
809大人の名無しさん:2012/11/06(火) 04:07:41.92 ID:DppVS9ut
当時の担任の先生は、どうおもわれてるかな?
810大人の名無しさん:2012/11/06(火) 08:48:23.63 ID:+x+EWyNW
20歳から毎年やってるけど25歳すぎたあたりから
「お前にそんな事言われる筋合いない」
「え!?フリーターなの?ないわ〜w」
「民間は(サラリーマン)は大変だねぇ〜w」(公務員が言ってた)
ていうやり取りがチラホラ聞こえてきてチョイチョイ静かな口論になってたよ。
で30歳すぎるとマジで驚いたのがアニメにはまってるやつが多いw
全身ユニクロと全身ブランドの格差がハッキリ別れる。
35歳になるとエヴァンゲリオンとガンダムの話か、民主党がどうとか
チョンが支那が言ってる奴多数。(ほぼ独身組)
横では「この間は〜ありがとうね。子供達連れてまた行こうね」
「この前、ハワイに行ってきたよ」
と最新のタブレットなどで写真を見せ合いながら談笑したり、
誰かが持ってきた1眼レフで記念撮影。
はたまた片隅ではPSPでなにかやってるやつw
ひたすら料理に難癖つけてるやつ。
金を持ってこないやつ。
まともな人間ならたとえ10年ぶりでもその後2次会には普通にいるし、
いけてない奴らは2次会すらしらずに「ツマンネ」って帰って行く。
でも翌年も必ずくるw
誰かが死んだとかそういう情報はこういう場でしか聞けないから俺は行く。
811大人の名無しさん:2012/11/06(火) 09:56:00.80 ID:Mj3oWG7y
>>803
>>801のような幼稚な厨二病患者の酔態に違和感を覚える人は、
不快になるだけだから同窓会には行くべきではないな。
ネット上だとこういう自己陶酔者を徹底的にからかって見下すのは楽しいんだが、
リアルで関わるのはお断りだわな。批判すればファビョられるだろうし。
生活レベルが「違いすぎる」らしいからな。
貴族?華族?皇族?対エタ非人とか?
よほど高尚な人間らしいからな。
しかし、そんなに高尚な人間が2chなどで駄文を撒き散らすものなのだろうか?
思想は極めて低俗だしな。高尚を装った低俗は、実に下劣下品なのが理解できてくる。
812大人の名無しさん:2012/11/06(火) 16:01:36.00 ID:hY9WU0mY
>>808
頭いい人は参加しない
813大人の名無しさん:2012/11/06(火) 22:03:39.33 ID:RqJifFVU
>>812
頭いい人はうまいこと立ち回る
そしてそんな人を誰も妬んだりしない
妬まれるってのは、他人がどうだからじゃなく、お前がその程度だってことだ
814大人の名無しさん:2012/11/06(火) 22:41:48.95 ID:mUHNEvZV
俺はチンポが大きいので、ねぶられる。
815大人の名無しさん:2012/11/07(水) 00:08:52.29 ID:fihdDDg3
>>812
目当ての女がいるから本当は参加したいけどね。
816大人の名無しさん:2012/11/07(水) 01:12:01.47 ID:BYhuPAyx
10年以上会ってなかった一目惚れした初恋の女と再会したら
子供2人居て 冴えないおばさんになってたぞ
相手から声かけられるまで俺気付かなかったよ
思い出は思い出のまま
817大人の名無しさん:2012/11/07(水) 02:42:33.42 ID:+CrbJVt4
昔を一部でも共有し合った知り合い
基本的にこれ以上でも以下でもないね
そのなかで、趣味が合うとか気がある人とは別枠で親交を深めるのは悪いことじゃない
818大人の名無しさん:2012/11/07(水) 11:09:02.12 ID:fihdDDg3
ぶっちゃけ交際相手見つける絶好の場だよな
819大人の名無しさん:2012/11/07(水) 15:40:48.00 ID:YOFVwFUo
>>816
20代くらいなら結構美を保ってるの多いけど
30代で子供いるならおばさん化一気に進むからねw
言うとおり綺麗な思い出は思い出のままが一番よ
820大人の名無しさん:2012/11/07(水) 19:39:30.25 ID:e717h6kT
>>818
俺は中学の同級生と結婚したw
世代のせいか地域柄なのか、男子の独身は少数だったが女子の未婚率は尋常じゃなかった。
とりあえず独身女性全員に結婚申し込んでみたら何とかなったな。
821大人の名無しさん:2012/11/07(水) 22:00:57.78 ID:xnHCvFPr
>>819
いやいや、そこから二極化すんのよ
綺麗な人はそれはもう美人
そうでない人は60代でも通るくらい
822大人の名無しさん:2012/11/07(水) 23:01:48.40 ID:b3a6jw4/
>>820
ベアトラップに自らか仮にいくとは
823大人の名無しさん:2012/11/07(水) 23:03:59.99 ID:+Q3Vrr+R

愛人を3人抱える変態E川社長は、この度第一婦人と兜町の会に出席して
懐を温めてくれる
金トミコPROの相場師に相当のお礼を個人でしてた。夫に愛人が3人いるの承知で旦那と株で事業以外に私腹を肥やして
金持ち末恐ろしい・・・・・・・

でも金トミコ会の顧客はこんなすごい世間ズレした金持ちばっかなんだよね。
「億様株のレシピ」怖い

824大人の名無しさん:2012/11/07(水) 23:44:14.06 ID:fihdDDg3
2年前の南野陽子(当時43歳)でもクソ若かった。
825大人の名無しさん:2012/11/08(木) 09:38:44.93 ID:HJFBdRod
>>819
20代前半でも2人生んだら
劣化が凄い
30才でも独身は全然変わってない人も居るが
結婚して子持ちは外見がわからない事の方が多い
826大人の名無しさん:2012/11/08(木) 13:46:36.37 ID:wZPtp8Uj
>>806
そも、そも、学生時代に目立たない=敗者なのか?
俺はDQNの多い荒れた公立中学に通ってたから、
自己保身のためにわざと目立たないよう地味にしてたぜw
もちろん、糞DQNの多かった中学の同窓会には一生出る気はない。
高校や大学のなら喜んで出るけど。
827大人の名無しさん:2012/11/08(木) 21:26:04.95 ID:hpEXeZen
>>826
まあ、敗者になるんだろうな
そんな細かい書きこみに噛みついて、わざわざ苦しい言いわけしてるってことはコンプレックスに感じているわけで
そりゃ自分でもどこかで敗者だと思ってるからなんだろう
828大人の名無しさん:2012/11/08(木) 21:53:37.78 ID:HJFBdRod
昔の同級生とか何十年も会ってなかったら
話せなくない?
未だ連絡取ってる昔の親友ですら
1年に数回飲みに行くぐらいなのに
何十年も会ってなかったら他人と変わらんだろ
829大人の名無しさん:2012/11/08(木) 23:17:16.17 ID:wZPtp8Uj
>>827
>そりゃ自分でもどこかで敗者だと思ってるからなんだろう

君の通った中学は平和だったんじゃない?
俺のとこはDQN(ヤンキー)が幅を利かせてたから強烈なトラウマになってるよ。
目立つってのも勉強やスポーツでならどんどん目立てと思うが、
DQN公立中学じゃ目立つ=糞ヤンキーだったからね。
ビーバップ全盛期って時代背景もあったし、俺の通った中学は地方都市で繁華街を
校区に含むとこで、そのため親が片親でお水とかヤクザとか家庭環境が悪いのが多かった。
まあ、中学は荒れに荒れてたカオスな世界だったよ。


 
830大人の名無しさん:2012/11/08(木) 23:21:41.67 ID:HJFBdRod
中学と高校じゃ全然雰囲気違うよな
高校とかヤンキーいなかったし
高校になると学校地味になるな
831大人の名無しさん:2012/11/08(木) 23:24:15.16 ID:HB1NWOwW
偏差値の壁は高くて暑いからな。

中学の公立にも受験があればいいのに
832大人の名無しさん:2012/11/08(木) 23:28:17.96 ID:wZPtp8Uj
>>830
そう、DQNは底辺校や定時制や高校へ進学出来なかったりだからねw
本当に高校、大学、社会人になってからはパラダイスだと俺は感じてる。
でも、ああいう基地害もいるってのをリアルに知れたから、
あの中学に通ったのも貴重な財産なのかな?
833大人の名無しさん:2012/11/08(木) 23:58:22.43 ID:hpEXeZen
まあまあ、言いたいことはわかるが、そんなに他人様を見下すもんじゃないよ
ちょっと酷すぎる
834大人の名無しさん:2012/11/09(金) 04:17:00.82 ID:G8P4yRGC
同窓会の連絡って小中高とすべてねーわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(学生のときに中学のは一回だけあったが・・・)
やってないのか・・・呼ばれないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(・∀・)まぁどーでもいーけどなw
835大人の名無しさん:2012/11/09(金) 08:24:09.77 ID:vqFXktZm
強がるなよ
836大人の名無しさん:2012/11/09(金) 09:14:04.73 ID:66juG2j8
30才超えて未だ
学生時代の友達と付き合いある人いてるの?
837大人の名無しさん:2012/11/09(金) 09:24:23.47 ID:vqFXktZm
主に子どもの保護者達との付き合いがメインだな。
家族ぐるみでBBQや旅行とか。
学生時代の友人も同じような感じだな。
独身者達はこの温度差が耐えられないだろうから同窓会であっても接点なしw
まぁみんな好きで独身貴族で賃貸住んで車も必要なくてお金にも執着しなくて手取り20万ちょいでやってるらしいから別にいいけど。
838大人の名無しさん:2012/11/09(金) 12:00:49.91 ID:i9hkwHMK
>>836
年に数回遊ぶ程度でいいのなら、中学の同級生で2人、高校の同級生でも2人の計4人だけだがいるよ。
独身時代はもっと多くの同級生と付き合いがあったが、
さすがに40前になると多くは既婚の子持ちだからね。
そうなると皆、家庭優先で会う機会は激減か完全に疎遠となるかだ。
>>837
俺ならアラフォーで独身で低所得なら恥ずかしくて同窓会になんて出て行けね〜わw
839大人の名無しさん:2012/11/09(金) 13:46:46.09 ID:66juG2j8
>>837
子供の保護者の付き合いとか行ってるんだ
ママ友はできやすいが  パパ友はできにくいとか
聞くな
840大人の名無しさん:2012/11/11(日) 00:47:16.65 ID:4lVCYGUH
同窓会じゃないけど専門学校の友達と飲んできた。
独身は俺一人、既婚者三人(子持ち二人)、バツイチ一人。
バツイチや子無し(作る予定なし)は学生時代とあまり変わらないけど、子持ちはやっぱり違う雰囲気がしたな。
話的にはバツイチ・子無しの方が勢いはあるけど、子持ちからすれば
「オマエら若いな」的なオーラを感じた。
バツイチ・子無しも特に楽しい生活を送ってる訳じゃないから、どっちが幸せなんて分かんないね。
既婚者から羨ましいと思われるくらい楽しい生活を送りたい。

けど、無理な話だ(笑)
841大人の名無しさん:2012/11/11(日) 05:05:50.56 ID:KgNJp/Zs
中学、高校のクラス会はもう連絡取ってないから、完全な浦島太郎状態なんだよな。
第二次ベビーブームのピークの頃の世代だから、モロ貧乏籤引いた世代だよ。w
風の噂じゃ、皆、相当苦労して、中には行方不明になったのや自殺した
人間もいるみたいだよ。男は、かなり独身者が多いみたいだよ。
かく云う、俺も未だに独り身だけどね。w
しかし、気楽と言えば気楽だよ。
842大人の名無しさん:2012/11/11(日) 09:40:15.66 ID:kC8ZNpgA
30代だとオンナから結構モテるから楽しいと思うんだが
(俺は20代はあんまりモテなかった?ので)
843大人の名無しさん:2012/11/11(日) 12:09:08.18 ID:1KbV5R+h
>>842
俺も今モテるから楽しいわ。独身貴族の特権だな
844大人の名無しさん:2012/11/11(日) 17:31:35.61 ID:rUfpgj5O
>>843
それ経験せずに結婚しちゃいかんからな
俺も10年前に経験してから結婚した
845大人の名無しさん:2012/11/11(日) 20:09:24.28 ID:kC8ZNpgA
>>843
だよね。俺も今楽しい。
結婚するならいくつ位を想定してます?
俺は30後半〜40くらいです。
(それまで楽しみたいのかも)
846大人の名無しさん:2012/11/11(日) 20:36:14.56 ID:U2e73u9I
駆け込み需要だからな
そこを見誤ると一生独身だろ
847大人の名無しさん:2012/11/11(日) 20:45:49.72 ID:nxde1jce
調子に乗って遊んでると全部逃して孤独死するんだな
848大人の名無しさん:2012/11/11(日) 20:56:08.48 ID:y1ImnChU
フェイスブックって
面倒なやつほど登録してるな
849大人の名無しさん:2012/11/12(月) 23:55:41.91 ID:qk8lPgB7
>847
志村けんみたいな人生か。
850大人の名無しさん:2012/11/13(火) 00:34:37.38 ID:sRevJuTh
20才から33才の現在まで
あっという間だったな
30才から40才まではもっと早く
40才から50才まではもっともっと早く感じるようになるとか
ほんと最近1年1年が早い 10代の学生の時は
すごい1年1年長く感じたが
851大人の名無しさん:2012/11/13(火) 08:34:44.92 ID:MnVqSHKL
それは充実した日々で早いのか
それとも日々の内容が薄く時が経つのだけが早いのか・・・
年取るのは嫌やね
852大人の名無しさん:2012/11/13(火) 21:53:59.81 ID:VGQUMYIH
男性だと女性ほど年齢関係ないだろ
853大人の名無しさん:2012/11/13(火) 22:43:07.69 ID:Hjlxijia
ハゲなきゃな
854大人の名無しさん:2012/11/15(木) 08:40:36.84 ID:Uf2rzfJQ
当時仲良かっても
何十年も疎遠だったら
話にくくない?
盛り上がらないというか
みんな凄い当時と性格変わってるし
855大人の名無しさん:2012/11/15(木) 22:59:33.74 ID:igTSe+BE
同窓会に出られない奴は敗者って言われるとグサッとくるよ。
上の方で敗者復活戦もないと書かれると、結構ヘコむなぁ。。。

小中学校では凄く地味で目立たない存在で、高校受験は勉強して県内一の進学校に通ったよ。
自分なりに勉強して旧帝大は無理だったけれども、浪人して自分なりの努力で地方の医大には行った。
子供達にも恵まれて、不自由もなく、幸せだと自信を持って言い切れる。

まだ一度もこの頃の同窓会には出席する決断ができない。
いないところで、色々と陰口を叩かれているんだと思うと決心がつかない。
出たところで、もう付き合いも無くなってしまっているから、誰と何を話せばいいのかもわからない。
レジデントの頃の友達や先輩後輩と話している方が気楽かな。目立たない存在だったという過去も知られていないからね。
856大人の名無しさん:2012/11/16(金) 02:42:42.73 ID:DgYGmWBN
俺も同窓会出たら妬まれる側だから>>855の気持ちがわかるよ
857大人の名無しさん:2012/11/16(金) 12:44:10.49 ID:sPXDDKMs
>>855
小中の同窓会なんて絶対に止めておきなさい。
当時の同級生にとって、あんたは今でも地味で目立たない奴のままだ。
そいつが実は医者になってましたなんて現れても、誰も好意なんか寄せてくれないぜ。
「嘘だ、あんな奴が医者になって俺たちより上だなんて信じられるか」
「本当だとしたら絶対に許せない、のび太のくせに生意気だ」
ってなところが関の山だよ。
あんたが小学校時代から人気者でクラスの中心だったスターなら話は別だがね。
原住民が内輪で楽しくやってる猿山に文明人が入り込んで邪魔しちゃ駄目だよw
858大人の名無しさん:2012/11/16(金) 16:35:37.09 ID:PDmdv96L
具体的に妬まれるとはどんな風にかな??
例えば悪い噂流されるとか。
859大人の名無しさん:2012/11/16(金) 19:24:10.76 ID:BC5Zjayx
2chでは医者、現実敗者
860大人の名無しさん:2012/11/17(土) 02:04:12.63 ID:RXC+8JRa
妬まれるとか、自慢したいとそんなの
どうでもよくて、低所得の奴らに会いたい
とも思わないから興味なし
861大人の名無しさん:2012/11/17(土) 10:55:40.33 ID:773aE1pG
>>855
正直で人格者だと思う、さすがドクター
他の同窓会否定者の単なる過去の暗い思い出をリピートしたくないが為の言い訳や元同窓生に対する見下し
に比べると人間出来てると思う
ただ、やはり悲しいかな敗者復活は地元には存在しない
行かないが吉
862大人の名無しさん:2012/11/17(土) 11:07:44.58 ID:UAsDwXFt
年とっても
同窓会はその時代で止まってるってことなんだね
863大人の名無しさん:2012/11/17(土) 19:33:44.70 ID:773aE1pG
>>862
それが良いとこでもあり、悪いとこでもあるんだよね
行きたくなけりゃ行く必要ないし、行く人が行かない人を、またはその逆を批判するのは間違い
864大人の名無しさん:2012/11/18(日) 05:47:43.99 ID:tvGJXyEF
同窓会で当時のマドンナをセフレにしたよ
865大人の名無しさん:2012/11/18(日) 12:35:32.89 ID:g7QF+I+3
10年以上会ってなかった一目惚れした初恋の女と再会したら
子供2人居て 冴えないおばさんになってたぞ
相手から声かけられるまで俺気付かなかったよ
思い出は思い出のまま
866大人の名無しさん:2012/11/18(日) 13:25:29.15 ID:64Kpn/uO
>>864
それ最高w

>>865
会わなかった方がいいなw
867大人の名無しさん:2012/11/18(日) 15:19:10.82 ID:g7QF+I+3
>>866
自分ではあのまま時代が止まってるが
周りの時代は常に変化してて
当時一目惚れするぐらい魅力的な子も
今じゃそんなに魅力を感じなくなってる
そういう事だ
868大人の名無しさん:2012/11/18(日) 15:22:37.02 ID:g7QF+I+3
同窓会行って思うのは
時の流れの残酷さだけ
869大人の名無しさん:2012/11/18(日) 18:19:22.12 ID:64Kpn/uO
行くなら大学時代の部活の同窓会とかだな
小中高はさすがに差があり過ぎて行けない
結婚相手探しや仕事のコネ作りとしても
大学の同窓会の方がレベルも家柄も近くて何かと重宝する
870大人の名無しさん:2012/11/18(日) 21:58:04.25 ID:2o0ZKHT1
>>855
同感。

俺は子供の頃、大人しくて、高校受験も失敗して志望校に落ちた。
浪人して、そこそこの大学に通って、同世代と比べると恵まれたサラリーマンになれた。
なんとか人生立ち直らせて、今は充分幸せ。
家内も、子供も、家も揃ってて30代の男が持つささやかで一般的な幸せというのを手に入れていると思う。

小中学校の頃のメンバーとは付き合いがほぼゼロ。二人くらいで、彼等も同窓会には行かないと言っている。
今更行ったところで、なんでアイツいるんだろう?と思われるだけ。二次会三次会でネタにされるだけかな。
せいぜい1人で大人しく飲んでいる姿しかイメージできないから行かない。

誰と話すのか、何を話すのか。話すこと何もないよ。
だから一生行かない。敗者復活戦がないと言うし、当時敗者だった人間が同窓会に行く意味が無い。

驚いたのは、35歳目前なのに女子が半数くらい独身だということ。かなり驚いてる。


>>869
大学は良くも悪くもみんな同じような進路・環境で差が出るのも少ないからね。
出たいと思うのは大学の同窓会くらいかな。
871大人の名無しさん:2012/11/18(日) 23:07:15.70 ID:XLqewt2X
35歳の同窓会は女性は結婚に食らいついてくるはず
財産まで奪い取りにくるつもりであろう
872大人の名無しさん:2012/11/19(月) 01:07:13.09 ID:2JV1wvkX
独身のお前が、やっぱりなwって嘲笑されるのを忘れてる
873大人の名無しさん:2012/11/19(月) 01:53:15.79 ID:7//PLPvu
たぶんそういうのは来ないだろw
874大人の名無しさん:2012/11/20(火) 01:25:08.68 ID:H5ZoA8jD
>>870
独身多すぎだよね。ってかもう日本ってダメじゃね?って思う。
875大人の名無しさん:2012/11/20(火) 01:26:59.70 ID:H5ZoA8jD
>>872
リストラや離婚も多いから笑い話にならないと思う。
876大人の名無しさん:2012/11/20(火) 05:12:09.38 ID:0Gt2GIPD
同窓会ね…昔話をする歳にはまだ早い気がするんだよな
877大人の名無しさん:2012/11/20(火) 05:18:35.93 ID:0Gt2GIPD
結婚式なんかで同級生とお祝いでかち合ったりするな
フォーマルな席だからこそハッキリ経済力の差が見えて気分悪くなることがあった。
後は、噂話に悪口が多いな。結婚してないやつらはガツガツしててどうもな…
二次会までは出るようにしてるがつまらんな。俺は身内と仕事関係だけでやったからそこらは借りがないから気楽
離婚したやつには必ず御祝儀返せと真面目にいっている。
878大人の名無しさん:2012/11/20(火) 09:12:56.91 ID:OeNV/ltr
>>877
それはさすがによう言わんw
879大人の名無しさん:2012/11/20(火) 15:22:16.92 ID:jJV7rOsC
卒業して何十年も経ってから
同窓会行くと
人生の奥深さを色々考えさせられる
当時の不良が真面目になってたり
真面目な人間が不良になってたり
880大人の名無しさん:2012/11/20(火) 20:28:20.79 ID:4YJOXfI/
実家からそう遠くないところに今でも住んでいるが、
新車を買った年「だけ」同窓会のお知らせが来る。

田舎はこれだから嫌。
881大人の名無しさん:2012/11/21(水) 01:06:46.45 ID:5M2RvxfB
その仕組みがわからないw
882大人の名無しさん:2012/11/21(水) 08:59:45.97 ID:0b3j0aB3
中高大と色んな時代の同窓会に行くが
当時のカップルがそのままゴールしたって
いうのは聞いた事がない
883大人の名無しさん:2012/11/21(水) 10:10:39.27 ID:JKPF1YEU
>>881
ディーラーにも地元の人間がいるから、
そいつが「XXが新車買ったぜ。カネあるんだなあいつ」って話を流すんだよ。


自分の仕事場は隣県なんだが、
はっきり言って地元に家建てたのは失敗だった。
できるだけ前倒し返済して、売りに出すつもり。
次は関東圏に家建てて脱出するわ。
884大人の名無しさん:2012/11/21(水) 10:21:04.82 ID:JKPF1YEU
>>881
ディーラーにも地元の人間がいるから、
そいつが「XXが新車買ったぜ。カネあるんだなあいつ」って話を流すんだよ。


自分の仕事場は隣県なんだが、
はっきり言って地元に家建てたのは失敗だった。
できるだけ前倒し返済して、売りに出すつもり。
次は関東圏に家建てて脱出するわ。
885大人の名無しさん:2012/11/21(水) 10:25:35.75 ID:JKPF1YEU
二重カキコすまん。
886大人の名無しさん:2012/11/21(水) 13:26:28.37 ID:5M2RvxfB
あーなるほどなw
887大人の名無しさん:2012/11/21(水) 21:04:50.51 ID:LbkCMm7z
うちの地元と逆だな
ほとんどが新車を買う(現金で)ような地域だから、中古買ったなんて事の方が広まる
『あいつ中古買ったんだぜw』みたいに
ちなみにみんな実家暮らし(正確には親の敷地内に新築)で、年収は400万前後で既婚子持ち
当然車も家も親からの莫大な援助によって賄われており、買ってもらって当たり前の風潮
こういう俺の地元とどっちがいいよ?
888大人の名無しさん:2012/11/21(水) 22:27:52.15 ID:JKPF1YEU
>>887
名古屋周辺か?
俺よりマシだな。
889大人の名無しさん:2012/11/22(木) 01:37:39.71 ID:cjx6E2sP
>>887
400万以上の新車の高級車を現金一括で買ったって話ならわかるが、
むしろ節約してる人の方が頭良いと思うけどな。
890大人の名無しさん:2012/11/22(木) 08:20:25.10 ID:qx7NDmTS
地元で商売してる同級生と
関わらない方がいいよ
全部情報流されるから
891大人の名無しさん:2012/11/22(木) 08:26:39.32 ID:POwxsNcS
ベラベラと言われたら困ることまで話すからだろw
家買った、車買った、結婚した、子供生まれた、親死んだ、せいぜいこんなもんでしょ?
何が困るのよw
SNSで自分の個人情報垂れ流す人の方がこわいわ
892大人の名無しさん:2012/11/22(木) 09:02:29.23 ID:Yi+QIql9
そういうの聞くと都民で良かったと思う
もう年重ねると地元ですら会う機会なんてないからねw
隣近所ですら顔知らないような感じだし
893大人の名無しさん:2012/11/22(木) 09:48:43.46 ID:qx7NDmTS
何十年も会ってなくて
たまたま入った店が同級生の店だったとかよくある
こちらは気付いてなくて 相手だけ気付いてたとか
894大人の名無しさん:2012/11/22(木) 09:52:39.79 ID:qx7NDmTS
地元の人間が地元で商売すると
ほとんど失敗するらしいな
特に女性とかおしゃべり好きだからな
男性も教養のないやつには注意
895大人の名無しさん:2012/11/22(木) 10:36:03.22 ID:gijXVX/g
同級生がソープ嬢だったとか、そんな話はないのか?
896大人の名無しさん:2012/11/22(木) 13:34:16.60 ID:POwxsNcS
>>895
新地のママならある
897大人の名無しさん:2012/11/22(木) 13:44:44.32 ID:qx7NDmTS
地元の店は行かない方がいい
たまたま入ったカフェや喫茶店が
同級生が経営してる店とか少なくない
経営してなくても 店の店員として働いてる人間も
しゃべりだから
898大人の名無しさん:2012/11/22(木) 13:58:05.84 ID:qx7NDmTS
昔まだデジカメがそんなに普及する前の話
カメラの現像屋(チェーン店)でバイトしてる同級生の男がいて
同級生がたまに来るらしくて
同級生がどんな写真撮ってたかベラベラ喋るクズいたわ
899大人の名無しさん:2012/11/22(木) 14:15:50.69 ID:Yi+QIql9
最低だな
900大人の名無しさん:2012/11/22(木) 16:06:46.02 ID:/qvQjxRa
>>895
個室に入って、相手の顔をよく見たら同級生だったら、すげー気まずい
だろうなあw
でも一回くらいそんな経験してみたい
901大人の名無しさん:2012/11/22(木) 17:42:20.93 ID:LmAYcJuG
いま実家帰ったらチャリ生活になる。
902大人の名無しさん:2012/11/22(木) 23:02:03.79 ID:EdpKqs3I
>>895
初恋の女がヤクザの情婦になってたことならある。
広末の目を細くした感じの美人だったんだがなあ……
903大人の名無しさん:2012/11/23(金) 00:53:50.33 ID:m/6mHJxO
俺はスポーツコースでプロ野球2名Jリーグ1名を排出してて、くるかなーと思ったらやっぱ来なかったw
904大人の名無しさん:2012/11/23(金) 00:58:58.97 ID:ZdXhIwDR
何もそんなややこしい事考えずに、知らせがあれば普通に出席するけど
先約さえなければ
ここ見てるとそんな普通の事がおかしい事みたいに思えてくる
みなさん生きてて苦しくないか?
905大人の名無しさん:2012/11/23(金) 02:02:39.52 ID:k+3lC5Qt
2ちゃんって基本充実してない人が多いからね
苦しいかどうかしらんけど現状に満足出来てない人々
本気で生きるのに忙しい人は2ちゃん見る暇ないよ
906大人の名無しさん:2012/11/23(金) 08:44:26.57 ID:ExA4woOP
>>905
たしかにそうかも
就職してて友達が居て彼女が居てた時に
2ちゃんねるやってなかったな
たまにしか見てなかったし ほとんど書き込み暇もなかったな
907大人の名無しさん:2012/11/23(金) 09:18:58.84 ID:4Rk8uBKR
人間って結局見た目なんだ。小学中学の同窓会の意見を読むとそう思うが
大学の仲間との再会はやっぱり違うみたいだな。それも人によると思うが
 私も無職で大学の仲間と集まった時、教授も交えて、「俺も仕事続かなくて…」
と皆で隠さず今思ってることを吐き出した。教授が「体だけは大事にしろよ。
仕事なんて派遣でいい。死ぬよりは…」と言い経済の話を延々としだした。
最後に「起業するくらいの志を持とう」と言い残して、 何か元気出た。
数年前の話しだけど、 お互いの嫉妬、陰口、だけじゃなくて、困ったことあったら
なんでも言えよ くらいの心の広さが試されるのも同窓会なんじゃないの?
908大人の名無しさん:2012/11/23(金) 09:59:22.21 ID:ExA4woOP
>>890
地元で店してる人間は
情報で食ってようなものだから
危険 特に女性とか凄いお喋りだからな
909大人の名無しさん:2012/11/23(金) 18:00:59.65 ID:fP9MTGa9
>>908
なにが危険なんだか
910大人の名無しさん:2012/11/24(土) 23:12:57.24 ID:PAFSlJ++
高校・大学の同窓会や社会人になってから出会った友人とは気兼ねなく
腹割って話せるけど小学・中学は学歴・生活・経済水準に差があり過ぎて
気疲れするから出てないわ。
まぁ、小学・中学は当時の基準で人を見てきたり下らないお友達ごっこに
付き合わされるだけで、そんなものに労力使う位なら今の友達と会うか
趣味に没頭するわw
911大人の名無しさん:2012/11/24(土) 23:19:13.38 ID:GkNBzwx9
>>910
年齢上がるの共に
付き合う人間も変わり疎遠になるな
912大人の名無しさん:2012/11/25(日) 01:02:43.98 ID:YEy/m2tP
当時の基準が低いってのにも問題があるけどな
当時の基準で自分を見下されるのは嫌で、でも自分は今は当時の同級生を見下す
それもレベル低いと思うけどな
913大人の名無しさん:2012/11/25(日) 10:27:29.35 ID:AsM9dlM5
914大人の名無しさん:2012/11/26(月) 01:09:18.97 ID:aZCU/Ge5
実際問題、環境や経済的な状況、配偶者や配偶者の両親の家庭レベル、勤務先によって交友関係って変わらないか?
東京、大阪の中心部と地方都市でも相当環境が異なるだろうが、やっぱり格差は無視できないだろ。
中学校の頃に仲良くても、気づいたら疎遠になってしまってそのまま自然消滅って珍しくないだろ?俺だけか??

少なくとも、俺はこういったことがあったよ。相手を見下す、自己を卑下するというのではなく、単純に格差はある。
その格差や環境の違いによる交友関係の変化はある。それは事実だろ。
環境の変化による話題が噛み合わなくなったり、考え方も変わる。
底辺高校と上位校で話がそうそう噛み合うか?実家住まいの非正規・無職独身と持ち家ありの正規既婚と話が噛み合うか?

これを否定するのは、大概見下される立ち位置にいる奴だからなんじゃないのか?

一度出てみたが、会いたい奴は欠席。会いたくない奴が出席でがっかりしたよ。
同窓会は微妙だった。俺は地方都市から大都市に大学以降は居住したが
俺と同様、都市部に行った奴は「自分は大手企業勤務だ」と自慢にもならないような自慢をしていた。
地元に残った奴は非正規雇用、独身、趣味はパチンコみたいな奴が少なくなかった。
女も女で三十路の半ばが見えてきているのに、独身ばかり。このまま一生独身確定路線だろう。

既婚が少ない事から当然子持ちは少なく、いてもDQNネーム満載。
奇抜過ぎる漢字ばかりでほとんど覚えていないが「ぴあ」だの「かいる」だの「ルナ」だの。
こっちが智子、高志、とそれなりに考えた名前を周囲は古臭いやら、ひねりや個性がないやら。
いわゆる、まともな社会でまともに生きていたらこんな事言わないよ。
915大人の名無しさん:2012/11/26(月) 08:20:41.78 ID:39h6kE78
>>914
地元に残ってる人って
駄目な人間多いのかな?
916大人の名無しさん:2012/11/26(月) 17:23:31.76 ID:TkZw98H8
地元がどこかにもよると思う。
とはいえ、日本の大部分なんて「田舎」の地元だろう。
田舎ともなるともう人目なんて気にしなくていい、自分たちの世界で
生きていければいい、みたいな感じになってるからね。
917大人の名無しさん:2012/11/26(月) 19:55:57.90 ID:YRnliNoI
918大人の名無しさん:2012/11/26(月) 23:17:42.16 ID:39h6kE78
>>914
地元に残ってるやつって成長してないな
パチンコとかギャンブルや風俗の話が多い
919大人の名無しさん:2012/11/26(月) 23:23:41.23 ID:39h6kE78
>>914
昔駄目人間だった人間でも
東京で起業したり 海外で働いてる人間は
揉まれたのか とてつもない成長してる
輝きが違う 
920大人の名無しさん:2012/11/27(火) 00:17:59.05 ID:Iu56/RIn
でも結局昔目立てなかった奴は同窓会には出ない方がいい
うちの地元は昔から目立ってた奴らが結局>>919が言うみたいに更に成長してたな
昔目立たなかった奴らは正規だろうが非正規だろうが、既婚だろうが未婚だろうが、誰だっけ?状態
見返してやろうと満を持して来たんだろうけど、碌に話もせずに終わってた
921大人の名無しさん:2012/11/27(火) 01:27:02.83 ID:F60Cg5zv
大学の部活の同窓会に行ったけど楽しかったぞ
離婚者が意外と多かったけど
みんな仕事大変そう
922大人の名無しさん:2012/11/27(火) 12:02:47.04 ID:Qejl7fmY
>>915
地元に残るのは「地盤」のある奴と中途半端な奴が多いな。
(地盤のない)高学歴な奴とほぼ叶う可能性のない「ビッグな夢()」を追うDQNは都会へ出て行く。
DQNの方は夢破れて田舎へ戻って来るか行方知れずにってのがパターンだがw
で、同窓会を仕切ってるのは「地盤」のある奴らだな。
結局、俺の同級生の中で所得最上位層の奴らって生まれた家に恵まれた「地盤」のある奴らだ。
一般家庭生まれで勉強を頑張った高学歴な同級生も所詮「割の良い社畜(公僕)」でしかないからな。
自ら起業して成功したなんて猛者は俺の同級生には1人もいない。
923大人の名無しさん:2012/11/27(火) 12:06:33.49 ID:8QC0EUfb
地盤地盤ってそれ田舎の話でしょw
都会じゃそういうのすら関係ないな
924大人の名無しさん:2012/11/27(火) 14:59:14.98 ID:Qejl7fmY
>>923
そら、そうさ。
地方じゃ「地盤」がなきゃ高学歴者が残っても普通は何の得もないからな。
だから、地方に残るのは確固たる「地盤」のある資本家階級の子と
都会へ出て行く気力も行動力もなく、仮に出て行っても得のない半端者ばかりさ。
でも、都会でも生まれた家に恵まれた奴が強いのは地方とさほど変わらないんじゃね?
戦後の混乱期ならアレだが、安定期は既得権者が強力で新参者の付け入る隙は限られてるからな。
一般庶民生まれは頑張って学歴つけて年収1000万円台の社畜になれりゃ上等って感じだろ。
925大人の名無しさん:2012/11/27(火) 15:50:37.29 ID:SvLLQ0QS
自分の同級生や面識があった人から
芸能人とか有名人は1人も出てないな
成功するのは宝くじに当たるより確率低いらしいな
だれか化けるかなって思ってたが
926大人の名無しさん:2012/11/27(火) 15:54:24.26 ID:SvLLQ0QS
学生の時ロックバンドやお笑いやってる人多かったがな
1人高校でJリーグに入ったやついたが
1度も代表に選ばれず引退した
927大人の名無しさん:2012/11/27(火) 22:44:34.75 ID:pH4B/DQL
2ちゃんじゃ学歴学歴言うけれど、現実社会じゃあんまり関係ないな
同窓会出ると本当にそう思う
まあこの歳になりゃ誰でもわかる事だけど
928大人の名無しさん:2012/11/27(火) 23:03:30.90 ID:dactxsAH
このスレって地方から上京してきた人が多い?
大都市圏の郊外の街で生まれ育った人とかいない?
929大人の名無しさん:2012/11/28(水) 00:28:11.96 ID:tgeTq27j
>>927
学校歴は関係ない?本当にそう思ってる?
進学高校の同窓会と底辺高校の同窓会を比較したら出席者の所得・肩書きは雲泥の差だろ?
ラーメン屋の大将とかになるのなら学歴は関係ないが、大半は勤め人だからね。
勤め人になるのなら入口からしてまず学歴で篩に掛けられるのが普通なわけで・・・
930大人の名無しさん:2012/11/28(水) 08:24:28.02 ID:lSocJG50
確かに学歴関係ない。
進学校でて統合失調症で廃人なったやついっぱいいる。
成績トップでスポーツ万能、容姿もまぁ変じゃない。
まさに2ch脳みたいなやつw
社会にでてからなにかあったんだろうけど。
いい会社入って年収2000万クラスより親からの相続で家賃収入やオーナー経営で
毎日子供と公園ぶらぶらしてる奴のほうが全然幸せに見える。
キモオタで医者になったやつもいたけど年収2000万超えてるけど独身w
いい年してAKBの誰か推しとかエヴァンゲリオンがどうとかコミケがどうとか・・・
931大人の名無しさん:2012/11/28(水) 09:02:37.67 ID:cNwozLlo
でも金あって独身で趣味が楽しめるって最高だと思うけどね
932大人の名無しさん:2012/11/28(水) 09:41:00.94 ID:lSocJG50
>>931
20代ならね。
933大人の名無しさん:2012/11/28(水) 09:48:58.67 ID:LJPt0dOH
>>930
結局お金と収入のバランスで考えれば
資本家(賃貸業経営者)>>労働者(医者含む)
だからね。賃貸の規模にもよるけど。
あと2000万の給与所得があると税金が半分取られるので
言うほど金持ちになれない。
(だが同じ2000万でも公務員夫婦だと税金クソ安い)
934大人の名無しさん:2012/11/28(水) 11:51:18.69 ID:tgeTq27j
>>930
>進学校でて統合失調症で廃人なったやついっぱいいる。

それ、個人的主観だろw
いっぱいって底辺校と比べてなのか?何と比べてなの?ソースはあるの?
学歴と所得には相関関係があり、低(無)所得と自殺率にも
相関関係があるってのは統計的に明らかになってるが

>親からの相続で家賃収入やオーナー経営で
>毎日子供と公園ぶらぶらしてる奴のほうが全然幸せに見える。

経済的な不安がない(少ない)ことは確かに幸せだが、
それが当たり前な状態だと、有難味も少なく刺激もなく退屈だろうけどね。
タダで貰ったものよりも、自ら考え行動して何か難しいことに
チャレンジしてそれを達成したりすることの方が得られる幸福度は断然上だと思うよ。
935大人の名無しさん:2012/11/28(水) 20:30:35.32 ID:isUgupWk
学歴関係ないと言う奴は大体が低学歴だな。すっぱい葡萄と一緒だよね。
936大人の名無しさん:2012/11/28(水) 20:44:14.35 ID:LJPt0dOH
>>934
いや、経営自体そこまで甘くないからw
937大人の名無しさん:2012/11/28(水) 22:00:43.13 ID:khAlIj6/
クラスから東大3人・医学部7人程度の進学校出身。
その上位10名+旧帝の一部を除いたら基本的には大した仕事してないことに気付いたw
世代的にIT多いしね・・・。
あと地元に残っている・戻ってきた連中は基本話がつまらない。
医者とか公務員とかまあ立派なお仕事なんでしょうが・・・何か意識が違う。
938大人の名無しさん:2012/11/28(水) 23:08:29.68 ID:ZrEESqtL
統計で証明されてる割には俺の周りには高学歴で稼いでる奴がいない
結局皆(なぜか本当に皆)精神病んで帰ってくる
2ちゃんで言われてる高学歴信仰はウソなんじゃないかと思わざるを得ない
高卒で大手の工場勤務の奴らはもう20年近くきちんと働いて家庭を築いてる
統計上証明されてるか知らないが、俺の周りのような状況だとそりゃ高卒に
『良い大学出たって、全然かんけーねーじゃんw』て言われるわな
それ聞いて、所謂高学歴だった連中は皆黙って下向いてるよ
もうちょっと頑張ろうぜ、高学歴
俺みたいなマーチ出の地銀勤めくらいが一番割が良いのかもしれないな
出世はしないけどw
939大人の名無しさん:2012/11/28(水) 23:08:45.65 ID:tgeTq27j
>>936
自分で1から起業して成功させるよりは
ご先祖様が築いてくれた会社を継いで維持する方が遥かに楽だよ。
俺自身が5代目の立場だからそれは身に染みてよく分かるw
でも、1から築く創業者がやっぱ遣り甲斐も達成感もズバ抜けてるだろうけどね。
940大人の名無しさん:2012/11/29(木) 00:19:12.43 ID:HLl1V9E7
>>939
その側面はあるが創業者が創業した頃は景気良かったから起業しやすかったし
ある程度適当にやっても食っていけた。
2代目が継いでる今は不景気真っ只中。時代が違いすぎる。
ボンクラだとまともに商売を継続することすら無理。
941大人の名無しさん:2012/11/29(木) 07:12:19.83 ID:6s/T/MXh
942大人の名無しさん:2012/11/29(木) 21:54:59.70 ID:GMvpuv/d
>>938
それたんにマトモに反論すると角が立つから流してるだけだよ
943大人の名無しさん:2012/11/30(金) 00:10:21.90 ID:XxuW7XxZ
学歴はマジであんま関係なくなってきたけどね
944大人の名無しさん:2012/11/30(金) 12:40:03.21 ID:Dte7W+ym
学歴が関係ないわけね〜だろ。
ラサール石井もテレビで言ってたよな。
ラサールの同窓会は政治家に裁判官に官僚に医師に弁護士に経営者といった
高ステータス高所得だらけだと。
これが底辺高校の同窓会ともなると上位層でも土建屋や飲食店の零細経営者だろ?
中間層なんて鳶、ドカタ、塗装工、トラックやタクシーの運ちゃん、
工場労働者等々の低賃金からせいぜい中賃金までの低ステータスブルーワーカーが主だよね?w
945大人の名無しさん:2012/11/30(金) 21:14:54.07 ID:q7vgioId
>>944
高ステータスとか所得とか、ブルーカラーかどうかとかそういうの気にしないからなぁ
となると、やっぱり学歴は関係ないな
946大人の名無しさん:2012/11/30(金) 21:39:06.55 ID:0ktqx3uw
学歴ないよりある方が有利だし、出世に関係する。
947大人の名無しさん:2012/11/30(金) 21:44:09.58 ID:q7vgioId
学歴あっても仕事できなきゃ一生出世しないよ
948大人の名無しさん:2012/11/30(金) 22:01:58.43 ID:tG4UqYa5
http://www.youtube.com/watch?v=pcDWY4EWRAg&sns=em
KANAMARA BUKKAKE GAY FESTIVAL!
http://www.youtube.com/watch?v=JJ2BQGMVLxI&sns=em
Mr.Don-Gabacho!(Japanese fist fuck porn famous ketsumanko gay actor)
田舎に住んでる親父!
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
田舎のお袋!
田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
俺はアナルセックスする肛門が開いたケツマンコオープンリーゲイと言うホモとして生きて行くよ!
Let's say BUKKAKE KETSUMANKO!
Let's say KETSUMANKO!

KETSUMANKO IS BUKKAKE GAY!WONDER!

BUKKAKE RAINBOW KETSUMANKO LAND
WELCOME! KETSUMANKO BUKKAKE LAND!

WELCOME TOKYO RAINBOW KETSUMANKO WONDER BUKKAKE WORLD!
WALK AROUND TOKYO KETSUMANKO ANAL PIRDE GAY BUKKAKE PARADE!
!


Xrated gay bukkake porn RAINBOW KETSUMANKO MOVIE at KETSUMANKO bukkake TOWN NAKANO JAPAN
東京ケツマンコレインボープライドパレードや
ケツマンコ祭りに行こうぜ
949大人の名無しさん:2012/11/30(金) 22:05:24.34 ID:P2ETSkJo
F通は高卒でも支店長になれるぜ。
950大人の名無しさん:2012/11/30(金) 22:23:57.13 ID:5VwCJwJy
田中角栄は中卒だけど、総理大臣になったし、その時代のほうが景気はよかった。
今の総理大臣は大卒だけど、誰も景気をよくしてくれないね。

よし、総理は中卒だけにしよう。w
951大人の名無しさん:2012/11/30(金) 22:36:07.16 ID:p5UcR3Po
>>950
角栄は目立つために
中卒にしただけ
間に受けるな
952大人の名無しさん:2012/12/01(土) 00:00:23.87 ID:tPfwybxF
学歴が関係ない世界で生きてたら、関係ないんじゃない?
としかいいようがない。

あと、俺の住んでるエリアで工場労働者っていうと大手正社員で
明らかに勝ち組の給料もらってるやつから中小零細まで居るから、
ブルーかホワイトかなんてのは職業区別以上の意味がない。
953大人の名無しさん:2012/12/01(土) 01:01:37.59 ID:uns0Knrs
>>952
世の中の95%以上が学歴に関係ない世界なんだから、そりゃほとんどの人には関係ないわな
それに学歴で差別する奴の方が白い目で見られるんだから、関係ない世界にいる方が平和でいい
学歴が関係ある世界の人は頑張れば、って感じだね
954大人の名無しさん:2012/12/01(土) 01:34:12.42 ID:pUZU+hdH
別に高学歴じゃなくてもいいが
あまりも学歴ないやつの共通してる事は
教養がない
年いったら会話がくだらないな
パチンコとか風俗の話とか若い時はいいが
955大人の名無しさん:2012/12/01(土) 01:43:25.29 ID:gHsK3EZy
>>952
大手正社員とか給料を気にする人なら学歴はつけといた方が無難だけどな
956大人の名無しさん:2012/12/01(土) 01:51:14.29 ID:uns0Knrs
>>955
いや、2ちゃんねらーは、だろ?
大体大手大手って、宗教みたいだぞ
957大人の名無しさん:2012/12/01(土) 12:24:10.89 ID:gHsK3EZy
>>956
>>952
>大手正社員で明らかに勝ち組の給料もらってるやつ

大手正社員が勝ち組と言ってるのは>>952だぜ。
それと大手、大手と言ってるのはねらーに限らずじゃん。
ちっとはニュースなり統計なり見ろよ馬鹿w
958大人の名無しさん:2012/12/01(土) 13:11:51.70 ID:Si3A6sn0
>>957自身が典型的なネラーですやんw
959大人の名無しさん:2012/12/01(土) 15:44:31.25 ID:k/50zN/1
>>957
2ちゃんねるの人はニュースや世論と比べて大手の捉え方が歪んでるんだよ
まるでカーストで、大手最高、中小企業は大手より全てにおいて劣ってるみたいな
まあとにかく社会に上下関係をつくりたがり、それでいて体育会系は嫌みたいなわけわからん思考なんだ
別に君が1から10までそうだと言ってるわけじゃないからな
960大人の名無しさん:2012/12/02(日) 01:37:29.07 ID:3iT6fuwD
実際に大手企業の中でも、商社や大手金融・マスコミ・インフラ・製薬は30歳で1000万くらいは到達する。
出世次第では、1000万どころか、1500万やそれ以上も目指せる。

しかし、地方の中小企業では30歳代でも年収300万台も珍しくない。500万に到達するのは50歳ってのも珍しくない。
結婚適齢期の独身男性の80%が400万程度だったと雑誌で読んだことがある。500万〜600万ですら貴重な存在になる。

中小でも昔なら年収が上がっていった。だが今は年収も上がらないまま据え置きだ。
その上、300万の年収と600万の年収の既婚率は30%と90%というのを見た。
要は、年収が低ければ結婚できないということだ。

別に結婚することが正しい、全てとは言わないが結婚「すら」もできない人生って傍から見ると実に惨めだぞ。
誰からも選ばれなかったという証明なのだから。
若いうちはまだいい。趣味が楽しいと言っても許される。だが、三十路を過ぎればそれはただ痛いだけだ。
もっと歳を重ねれば、人格を疑われる。それが世間だ。

大手信仰というが、そこそこの学歴を持っていてわざわざ激務&低年収の業界に従事する物好きっているか?
結局、若い頃から勉強して、人よりも優れた学歴を手に入れるのは将来、学歴を活用するためだろう?
事実、大学の友達、先輩や後輩など同門の卒業先は大体、学歴に比例した就職先を選んでいる。

少なくとも、一般的なサラリーマンを仕事として選択するのなら
300万の激務低年収の地方企業より、1000万の激務高年収を選ぶだろ。
正直、月収で80万〜90万もらうと、生活のゆとりが半端ないぞ。
961大人の名無しさん:2012/12/02(日) 02:44:35.23 ID:iaacsyMj
>>960
高学歴がわざわざ激務低年収を選んでいるんじゃない
残念ながら高学歴なのに、激務低年収の仕事しか勤まらない(それすら無理な)奴がなぜか現実に多いってこと
全員が全員ではないが、学歴があれば仕事が出来るなんて信仰は嘘っぱちだってことは社会人5年もやればわかるじゃん
それと年収1000万超えは同世代の何%だ?それはその雑誌には載ってないのか?
962大人の名無しさん:2012/12/02(日) 06:34:33.61 ID:yELPKRIX
13年ぶりに同窓会に行った36歳おっさんだが、
前回は、若かったのか格差というかそういうものは感じず
楽しく当時の話などはできたが今回はいささか違った。
13年たつと、
・かわいい子が婆になっていた。女性男性とも独身が多い。
・年収400万弱の独身の俺がまさかの勝ち組の部類(ギリだがw)
・貯金とか年収とかそういう話が多く当時みたく楽しめなかった。
 (特に女性から貯金額とか勤め先とかの質問が多い)
・女性の大半が派遣、またはパート
 聞かれたのでリアルに貯金額(1200+200万株など)を言ったら更にボーナスの額とか聞いてきた・・
 仲がいいやつだから言ってもいいと思ったが失敗した。
 まさかのキモぶさの俺にまで聞いてくるとは思わなかった。
 思い出の話とか、バカなことで騒いだりが減った。
・酒が飲めないため送迎だけでもやろうと思って、車(ic200hの中古)
 で行ったら、陰口叩かれた・・
・リアルな話で、会話がかみ合わない。
当時まだ学生なやつもいてそこまで、格差は感じなかった。
俺は頭が悪いので変に大学行くより資格とって社会人になった。
それがどうも正解みたいだった。
大学卒のやつは、公務員試験失敗→派遣、フリーター
女性の大半が家事鉄フリーター派遣パート、逆に成功組は、
一級建築士、会社経営、医者、弁護士・・みな年収1000↑
こいつらに女性は殺到したが皆既婚。一瞬ここは婚活会場かと思った。
ってことでもう同窓会は行かないと思う。
963大人の名無しさん:2012/12/02(日) 08:14:54.70 ID:RbiRL0Qw
>>962
リアル過ぎてワロえないwレポあり。
964大人の名無しさん:2012/12/02(日) 09:42:22.65 ID:3iT6fuwD
>>961

>高学歴がわざわざ激務低年収を選んでいるんじゃない
残念ながら高学歴なのに、激務低年収の仕事しか勤まらない(それすら無理な)奴がなぜか現実に多いってこと

だから、それは間違いなんだって。あなたの周囲ではそういう傾向にあるのかもしれないが
学歴と年収は必ず正比例するんだよ。そりゃ、一部は落ちこぼれる奴等もいるけれどな。
大学別平均年収なんて、プレジデントにも時々掲載されるし、ググってみてもいい。見てみなよ。正比例している。

じゃあ、聞くけど、例えば三菱商事や東京UFJに入社した連中が低年収か?って事。
サラリーマンの年収は、まず大前提として入社した企業の年収によって決まるだろ。
勿論、出世するしないでそれぞれ社内でも格差は出てくるが、大手商社や大手金融に所属しており
35才時点で片方は300万、片方は1000万なんてありえない。

高学歴でも低年収ということについては、最初から外食や小売の様に賃金が低い業界、又は賃金が低い企業に入社するからだ。
それはすなわち、東大や京大や一橋を卒業した連中が、低年収企業へと就職を自らしただけだ。
高学歴が高収入なのは当たり前。低学歴じゃ上記の大手にはそもそも入れないからだ。
有能かどうかは確かに別かも知れないが、これも基本は比例しやすい。賃金に関しては必ず学歴と正比例する。
まあ、高学歴でもコミュ障、性格に難あり等で就活で惨敗して流れ着いた可能性も勿論否めないが。

結婚適齢期での年収1000万は0.4%だ。1000万はもっといるが、要は早いうちに結婚するって事だ。
20〜49歳までの未婚者のうち、年収 400万円未満の男性は83.9%。
500万〜700万円の層でもやっと4.9%。うち30代はわずか2%。
このソースは野村総研の調査から。400万じゃ結婚も厳しく、子供に教育費もかけられんから将来厳しいな。

後、労働者全体のを見たいならhttp://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

つまり、大手商社、金融等高年収の所には1000万なんて珍しくもなんともないし、腐るほど居る。
しかし、地方の中小企業じゃ、1000万はまずいない。そもそも、地方、田舎にいる時点で自営か経営者でもない限りは
低年収がうじゃうじゃいるってことだ。
965大人の名無しさん:2012/12/02(日) 12:58:48.06 ID:T+pHkoGY
有力400社就職率ランキング 就職に強い大学ランキング100 私大抜粋 ※一般職含む
http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html

大学400社就職率(%) 就職率 全体(%) 女子(%)
★3慶應義塾大学 40.9 77.3 77.8
★6東京理科大学 31.9 89.7 90.2
★8上智大学 31.1 82.6 72.1
★11早稲田大学 30.1 72.4 70.0
★13国際教養大学 28.3 90.6 -
 14学習院大学 27.8 76.3 79.8
 17同志社大学 26.4 78.0 77.2
 19学習院女子大学 25.7 77.5 77.5
 20東京女子大学 24.4 82.1 82.1
  ※MARCH:ベスト20圏外
★=早慶上理ICU
966大人の名無しさん:2012/12/02(日) 14:27:14.90 ID:BwSDTwOA
>>964
>>961はソースは一切なしの個人の感想を書いてるだけ。
そんなの何とでも言えるからな。
「金持ちには不幸せな人が多い」「美人は性格の悪い人が多い」
(理由は俺の周りではそうだからwwww)こういうのと一緒でさ。
高学歴でも職業人として使えない奴が一定数いるのは当たり前だ。
でも、低学歴で使えない奴の割合と比べてそれはどうなんだ?ってのをきちんとした
ソースを用いて検証しろよって話だよな。
967大人の名無しさん:2012/12/02(日) 15:28:41.16 ID:kuLrFhAO
ゆとり>氷河期世代
スポーツ

マンチェスターU香川
ノーヒットノーラン前田


知能
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
 
http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html

芸能人
佐々木希
堀北真希
杉本有美
新垣結衣
968大人の名無しさん:2012/12/02(日) 22:56:44.28 ID:T+pHkoGY
学力の平均は氷河期世代の方が上で結論出ているらしい。
(その世代の理数系の平均学力は世界トップクラスだった)
969大人の名無しさん:2012/12/03(月) 11:20:09.26 ID:xIjLHRaG
俺たちが簡単に肛門が開いて腕が入るゲイになるのも、現役の慶應義塾大学の器械体操部キャプテン中野智さんが
ホモビデオに出演して肛門性交してるのが発覚したから仕方がないよ
http://www.youtube.com/watch?v=pcDWY4EWRAg&sns=em
KANAMARA BUKKAKE GAY FESTIVAL!
http://www.youtube.com/watch?v=JJ2BQGMVLxI&sns=em
Mr.Don-Gabacho!(Japanese fist fuck porn famous ketsumanko gay actor)
田舎に住んでる親父!
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
田舎のお袋!
田舎の同級生!会社の同僚のみんな!
俺はアナルセックスする肛門が開いたケツマンコオープンリーゲイと言うホモとして生きて行くよ!
Let's say BUKKAKE KETSUMANKO!
Let's say KETSUMANKO!

KETSUMANKO IS BUKKAKE GAY!WONDER!

BUKKAKE RAINBOW KETSUMANKO LAND
WELCOME! KETSUMANKO BUKKAKE LAND!

WELCOME TOKYO RAINBOW KETSUMANKO WONDER BUKKAKE WORLD!
WALK AROUND TOKYO KETSUMANKO ANAL PIRDE GAY BUKKAKE PARADE!
!


Xrated gay bukkake porn RAINBOW KETSUMANKO MOVIE at KETSUMANKO bukkake TOWN NAKANO JAPAN
東京ケツマンコレインボープライドパレードやケツマンコ祭りでアナル押しくらまんじゅうしようよ
970大人の名無しさん:2012/12/04(火) 22:50:24.61 ID:XMDw8j2w
まあしかし年収や学歴で他人を見下したりするような奴がこの歳に普通にいる事が驚きだ
こう書くと、見下す事を正当化する反論があるという事ももはやこの国が絶望だという証左でもある
とはいえ、そりゃ2ちゃんねるが大好きな人だけなんだけどね
971大人の名無しさん:2012/12/04(火) 23:55:03.57 ID:N7TyoCGK
>>970
正直言って中学の同級生で「こいつはどうしようもない外道だ」と感じるのは
低所得者と低学歴な奴ばかりだ。
そいつら犯罪歴があったり、30代でナマポだったりするから見下すなと言われても無理w
972大人の名無しさん:2012/12/05(水) 01:06:04.05 ID:+J9wTa1h
何だかった言ってもある程度以上の教育を受けている奴らは全然違う
(国公立、私大ならMARCH以上、あとはポン女とかその辺まで)
973大人の名無しさん:2012/12/05(水) 12:36:46.44 ID:YC/n7Eig
基礎の土台が違うからなw
現在使えないような人間でもやっぱ違いはあるよ
974大人の名無しさん:2012/12/07(金) 20:43:54.60 ID:nHpCQwX5
age
975大人の名無しさん:2012/12/09(日) 01:10:27.45 ID:WxGWvj7h
>>973
現在使えない奴ってのは結局高学歴でも、基礎の土台もマイナスの意味で違うんだよ。
高学歴に能力が高い人が多いのは当然だが、中にはこの期に及んでただ勉強だけできれば(過去に出来てれば)いいって考え方の奴は本当に終わってると思う。
マジで高学歴なのに高卒よりひどい待遇(無職とか)ってのは、現実見ろよと思う。
976大人の名無しさん:2012/12/09(日) 01:35:05.83 ID:80fVhSS0
>>975
俺の周りの高学歴(俺含む)見てると
勉強だけできれば云々っていう奴はほとんどいない。
977大人の名無しさん:2012/12/09(日) 01:43:43.89 ID:WxGWvj7h
>>976
じゃあ今現在使えない奴なんていないだろうし、良い環境だと思う。
実際順当にいってる高学歴連中は地獄のような激務で今同窓会どころじゃない奴ばっかり。
大手マターリ高級なんてのはそこそこの奴らの話かもしくは都市伝説であって、そういうところで幹部になろうという連中はやはり狂ったように
仕事してる奴ばかりだな。特にこの年代は管理職として一番忙しいと思う。
たまにいるんだ、俺はこんなに勉強頑張って良い大学出たのに、こんなに働かされて、精神病んだ、世の中がおかしいとか言う奴らが。
本当に出来る奴は歯を食いしばって、勝負所の今を必死で戦ってるもんな。
>>976ならわかるだろうけど。
978大人の名無しさん:2012/12/09(日) 10:45:55.17 ID:80fVhSS0
>>977
俺(親の事業を継承)以外はほとんど大手の幹部候補だけどその通りだね。
ついこの間大学の某団体の同窓会あったけど皆相当大変そうだ。
土曜に開催したが日曜仕事だから帰った奴もいたし、激務で来れない奴もいた。
離婚した奴も結構いた。学生時代のキャラから考えるとまず離婚しそうにない奴だから驚いた。
あと大手から公務員に転職した奴もいた。時代を象徴してた。
同窓会どころじゃない状況かも知れないけどなかなか集まる機会も無いから
皆日程調整して集まったけどね(新幹線で来た奴とかいたし)。
979大人の名無しさん:2012/12/09(日) 14:33:30.41 ID:C1/ximo4
今日は日曜日だけど家族サービスとかしないで良いの?
平日休みの会社ですか??
980大人の名無しさん:2012/12/10(月) 00:49:29.66 ID:v9Rbc7nd
次スレ
【格差】氷河期世代の同窓会 3【嫉妬】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1355067815/
981大人の名無しさん
団塊世代  左翼的思考。日本の癌。キチガイ率高し。日本をダメにした政治家、経営者はこの世代

バブル世代 無能。会社に居座る乞食世代。被害者意識が強く自己中心的。下品でセンスが無い。

団塊jr世代 キチガイのサラブレッドだが意外と苦労人。氷河期世代の理解者

氷河期世代 日本史上最も平均学力が高い世代。上の世代、日本を支える力持ち。
      スポーツや文化においても数多くの功績を残している。また若くして成功した者も多い。
      優秀だが時代の犠牲となり国とマスゴミからは自己責任を押し付けられる
    
ゆとり世代 円周率3で計算し土日は遊ぶだけの学生時代、競争の無い世代。人間性にも難有り