子供の頃、家が貧乏でトラウマとなった人 パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
家がボロくて狭くて、友達を恥ずかしくて家に呼べなかった人。
みんなが持ってるおもちゃや文房具や服やスポーツ用品などを買って
もらえなかった人。テレビが家に1台しかなく、友達が見てる番組が
見られなくて学校で話題についていけなかった人。ステレオすらなく
友達がレコードを買っているのをうらやましく見てた人。

そんな子供時代に貧乏でつらい思いをした人のためのスレです。
過去ログは2くらいで
前スレ↓
子供の頃、家が貧乏でトラウマとなった人 パート4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1094047341/

過去スレは↓
2大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:35:23 ID:01hCnNbN
3大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:36:20 ID:01hCnNbN
自分で即死回避
4大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:37:26 ID:01hCnNbN
見られない方は●とか専ブラとか推奨です。
5大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:38:24 ID:01hCnNbN
前スレはDAT落ちしました
6大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:39:47 ID:01hCnNbN
他板のリンク貼りたいかんじです
…でもちょっと違うかな。。。。
7大人の名無しさん:2005/08/20(土) 00:51:45 ID:01hCnNbN
寝落ち前の保守
8大人の名無しさん:2005/08/20(土) 02:48:38 ID:mDCLCqyy
貧乏なんてたいした問題じゃないよ。
俺は結構でかい家に住んでて、金になんて困ったこと無かったけど
他のことでトラウマ持ってるし。
金なんて稼いだら終わりだろ。
9大人の名無しさん:2005/08/21(日) 00:53:22 ID:SJKfQs2R
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
10大人の名無しさん:2005/08/21(日) 00:56:19 ID:1e7OLzYK
金が無いと心が荒むんだよ
11大人の名無しさん:2005/08/24(水) 23:33:28 ID:VsmN82Br
荒みますねぇ、それも知らず知らずのうちに・・・。
12大人の名無しさん:2005/08/24(水) 23:38:53 ID:haKBrjCm
>>8
貧乏はたいした問題だよ
だって世の中お金持ちに都合よくできてるんだもの。
13大人の名無しさん:2005/08/24(水) 23:41:20 ID:13864OJs
>>8に同意。
金持だからこそのトラウマもある。
金持ってたら荒まないと思ってるのが甘い。
14大人の名無しさん:2005/08/25(木) 00:18:56 ID:GiQvAlXf
実家は金持ち。でも、普通のサラリーマンと結婚したので今は苦労してる。でも、今の方が幸せ。
15大人の名無しさん:2005/08/25(木) 22:26:34 ID:3ELxH90K
金持ちが荒まないとは言ってない。
でも どうかんがえても
 「金持ちで荒んでる」 > 「貧乏で荒んでる」
でしょ?
金持ちじゃなくても幸せってことは、多少の我慢で暮らせてるってことでしょ。
まぁ、俺は貧乏だから僻みっぽくてね〜
16大人の名無しさん:2005/08/26(金) 23:01:48 ID:L4JbTbTx
どうせ虐待されるなら、金持ちの家に生まれたかった…
17大人の名無しさん:2005/08/30(火) 22:05:55 ID:LoqcpTIz
金持ちには分からんやろな。。。。。
18大人の名無しさん:2005/08/30(火) 22:34:31 ID:Rx5e9iTR
病気と貧乏マジつらい。食べるものにこまるってのは非常に・・・
あ〜、涙がでてくるよ。
19大人の名無しさん:2005/08/30(火) 22:38:09 ID:Fbl8ifzg
銭っ子
両親を交通事故で亡くし、親戚に財産を騙し取られた少年が復習に燃えるというお話です。

http://plaza.rakuten.co.jp/kyudoukun/004000
20大人の名無しさん:2005/08/30(火) 22:44:05 ID:G51tup5G
ビンボー、ビンボ〜ッ、涙の貧乏〜っ♪ orz
21大人の名無しさん:2005/08/30(火) 23:23:16 ID:cU7J+jx5
釣りスレかと思ったが書いてみる。貧乏は損だぞ。
漏れは貧乏で成績それなりに優秀だったけど上の学校は受けさせてもらえなかった。
小中高、まあ金がないからあきらめてばっかり。段々自分がでかいはさみで剪定されて
いくのを実感しながら生きてきた。酷いときには成績トップでも内申書細工されたりな・・・。
「おまいのうちは貧乏だからこのがっこはむりぽ」
「どうせいっても金持ちの子ばかりで苦労するぽ」教師はそう抜かしやがった。

社会に出てからは実力勝負だと思ったが、所詮は剪定された芽の身の上、どうやっても
高学歴のボンクラに頭を抑えられてしまう。乗り越えられない自分がどーにもなさけないが・・・。
まあ、今貧乏してるなら餓鬼は作るな。そしてせいぜい長生きしろ。
もうこの国には寄生してやるぐらいしか仕返しないと思うからな。
寄生させるぐらいなら氏ね圧力は、そりゃ厳しいと思うがな・・・。
22大人の名無しさん:2005/09/01(木) 16:46:38 ID:mbOnhuii
>21

子供作らないのは賛成。
頭の悪い俺たち夫婦に鷹は生まれない。
嫁さんと2人でせいぜい長生きしようと思う。
23大人の名無しさん:2005/09/04(日) 22:43:46 ID:JYwBoThw
保守。
24大人の名無しさん:2005/09/06(火) 04:43:28 ID:SkVqbCuQ
>>8-15
金持ちで荒んだ奴が、貧乏で荒んだ奴を見ても、
せいぜい「金があろうと無かろうとドッコイドッコイやな」くらいにしか思わないでしょう。
・・・貧乏で荒んだ奴は、「同じ荒むなら金品に囲まれて荒みたかったな」と思うんだよ・・・。
25大人の名無しさん:2005/09/08(木) 22:20:03 ID:FpXdvXJp
子供時代に自転車とは縁がなかった。

高校受験で皆が勉強に一生懸命だったころ、僕は自転車に乗る練習をした。
家から一番近い県立高校でも自転車で30分かかった。
近所からの貰い物だった自転車、それがはじめての自分の自転車だった。

その自転車は今でも実家の納屋にしまってある。
帰省すればいつも暇つぶしがてらに僕は自転車の手入れをする。
35歳の今年の夏もそうだった。
26大人の名無しさん:2005/09/08(木) 23:05:17 ID:9EyYSbOx
子どもの頃、夕飯のおかずが、
きんぴらごぼうのみだったことが。
肉を出せと言ったら、めちゃくちゃしかられた。

ごめんよ母さん、あんたも辛かっただろうに。
27大人の名無しさん:2005/09/09(金) 02:32:26 ID:VrPhKmKE
【生活防衛】大増税時代2【節約見直し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123953291/l50
28駄文@:2005/09/11(日) 07:19:20 ID:CNfx1Nxi
小さい頃はそんなに貧乏じゃなくてピアノ習ったり塾に行ったりしてた。
華道も茶道も着付けも出来る。マナーも一応習った。

高校に入った後に一気に貧乏になった。
奨学金(育英と町の奨学金の2つ)は貰えたので学費は何とかなったんだけど
先に分かってたなら工業か商業に行きたかった(資格取れるし)。
人前ではカッコつける人だから許さなかっただろうけど(あの頃の田舎ではまだ偏見あったし)。

段々と前より家計が苦しくなってきて、
内職(病気しがちだったし家なら世話が出来る)と年の離れた障害の弟の世話に追われた。
遊ぶことも出来ずに、家の中で毎日母と祖母の愚痴や悩みを聞いて、
父の「お金は何とかする(この言葉は借金が増えるという意味で怖かった)から進学しろ」って話を聞いて、
何をどうしたら良いかも分からなくなりながら、ただ毎日を過ごした。
進学にしても奨学金をもらえたらしいけど(担任が言ってたからそうなんだろうね)
父親が借金しながら仕送りしてくるのが目に見えてそれが怖かった。
29駄文A:2005/09/11(日) 07:20:39 ID:CNfx1Nxi
どうせなら子供の全く考えない両親・家族であってくれたらよかったのにとも思う。
子供の将来など考えない行動をしてきてたのなら、そのまま突っ走ってもらえたら親なんて関係無しに自分の道を歩んだと思う。
その時の感情に流されて他人のために借金をし行き詰まり、恋愛感情に左右されて、家庭を忘れながらも、
いざとなれば子供への愛情や世間への体裁にも左右される。
貧乏でも自立して生きられてたら今と違う生活をしてたんだろう。
普通の女の子が恋やお洒落に勉強に、力を入れ過ごす時期に
親族間の汚い争い、借金、家出、親の性的悩み、を聞きながら過ごした。
障害児を置いて宗教をしたいから家出したいと言う母に悩みながら
弟(その頃父に激しく暴力を受けていた)が気になり
家から遠く離れることも、きちんと就職することも出来ず(助けを求められたらいつでも帰れる様にしてた)
高校から20代後半まで過ごした。
同じ年頃の子と話も合うわけもなく、珍しく出来る友人は事情を抱えた子ばかりになっていった。
しかもその人達はその環境から連絡も取れなくなってる。
恥ずかしい話だけど自分には何も無い。
地位や名誉は勿論のこと、学歴も金も友人も無い。
合わせる顔も無いので親戚づきあいも無い。

今更何をしても遅いという時期になったのを感じながらも、今からでも何か出来ないだろうかとかまだもがいてる自分が少し情けない。
遊び人にもなれないし、真面目ぶって生きることも出来ない。
多分、精神も歪んでるし、33歳を目前にして生き詰まりを感じる。

小さな頃と言えるかどうか分からないけど自分が楽になりたいだけで書いた。
ただの愚痴。駄文スマン。
30駄文 訂正:2005/09/11(日) 07:32:33 ID:h9wgNh/z
駄文Aの1行目
×子供の全く考えない○子供のことを全く考えない
下から4行目
×生き詰まりを感じる。○行き詰まり

他にも分かりにくい箇所たくさんありますね。
見直しもせずに感情に任せてレスしちゃってすみません。
っていうか書かなきゃ良かったね、本当ごめんなさい。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:09 ID:M62kkRZ3
自分、学校を卒業したのがバブル崩壊直前だったんだけどバブルの
恩恵って何も無かったな。家が貧乏だったし学校も3流だったのも
あって、コネも無かったし。就職が出来た会社もしょぼかったなあ
同世代の人達は、就職活動に際して凄い豪華な扱いを受けてたらし
いけど、自分とは別世界の話だ。

ただ、バブル崩壊後に出会った元旦那との出会いで経済的には浮上が
出来た。今は、しがないレベルになるんだけど投資業で喰ってるし。

このスレにいる人達って、バブル当時に恩恵受けた人って多いのかな?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:22 ID:LLwYPwCU
バブル期に恩恵受けたやつ、恩恵受けた世代の餓鬼。
ま、後者だろうね。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:31 ID:s6WUgE9h
>>28-30さん

きっとずっと歯を食いしばって頑張ってきたんでしょうね。

子供の力になれる親と、子供にひたすら負担をかけてしまう親がいるけど、
貧乏だと後者になることが多いんだよね。

知り合いで、親が銀行員の人がいるけど、何かと親に助けて
貰っていて(金銭的にも精神的にも)とてもうらやましい。

>33歳を目前にして生き詰まりを感じる
あきらめるのはまだ早いですよ!
もしかしたら、あなたの想像する幸せまでは長い道のりなのかも
知れませんが、1歩1歩進んで行けば大丈夫。

今のご両親の状態とか弟さんのことが書かれていないけど、
場合によっては自分を守るために距離を置くことも必要だと思います。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:30 ID:/FnJs0Si
うちは便所が離れにあって靴はいて玄関出るのが面倒だった
ていうか玄関でしてたよ
風呂もいろんな虫が生息しててある意味ファンタジーだったな
貧乏の原因は祖父がつくった借金だと大人になってからわかった
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:24 ID:0R+3arlF
>25
かなりの文才だな。
その文才は多分親譲りだろ。
親が生きているうちに親孝行しろ

>28-30
お前が不幸かどうかは俺は知らん。
(俺の適当ななぐさめなんか、いらんだろ?)

しかし、今の状況を不幸と思うなら、打開策を練れ。とにかく行動しろ。
33がまともな事書いているじゃないか。
弟、父親とは距離をおくべきだと思う。
弟が可愛そうとか思うな!
弟は同情されるより、お姉ちゃんには幸せになって欲しいと
思っているはず。
とにかく、前に進め
36大人の名無しさん:2005/09/18(日) 14:07:41 ID:4iwCpros
私の弟は貧乏大学院生

OL好きになったらしいけど、貧乏だから月2万しか
デート代使う余裕ないて言ってる。でも、大学院出れば
そのOLよりいい会社は入れるのは確実。

ワンルームマンション住んでるから、月2はそこでビデオ鑑賞 (予算2k)
月2は8kのデートできるんだから、アタックしてみなよとアドバイス。
でも弟は動かない。年が12歳離れてて、最近の恋愛事情わからないけど、
女の子と付き合おうと思えば、付き合えるよね?


37大人の名無しさん:2005/09/18(日) 14:11:43 ID:2BiY/+Il
子供の時、家にテレビは1台がデフォだったような、、。
ちなみにS42年生まれの38才。
38大人の名無しさん:2005/09/18(日) 20:41:04 ID:Fxz752Xl
おまいら、カレー知ってるだろ カレーライス
おれんちのカレーライスは  じゃがいも1こ にんじん1ぽん
肉なし カレールー1かけ 水だけは鍋に目いっぱい・・だけ。
想像つくだろ カレー風味の澄まし汁みたいなカレーだった
それを ごはんにかけて食ってた。 おれはそれが普通だと思ってた。
母ちゃんも、カレーってのは肉は使わない料理だと常々言ったし。
が、小学4年のとき、友達の家で、昼飯をご馳走になったんだ。
そのとき出たのがカレーライス。おれんちのカレーと違って、肉も
ジャガイモもたまねぎも人参もふんだんに入ってた。もちろんカレー粉も十分使ってあって、
ちゃんととろみもついてた。すげえうまかったよ 衝撃だった。今でも覚えてる。
 その帰り道、家に近づくにつれ、かすかにカレーらしきにおいが辺りを漂ってくる・・
・・いやな予感がしたよ。
予感は当たって、案の定、おれの家の晩御飯はいつものカレーだった。
 縁が欠けた使い古した皿に出された水っぽいカレー・・おれは頭にきた。
「こんなのカレーじゃねえよ!今日、山下んちで食ったカレーは、もっと色も濃くて
どろっとしてて、肉も芋もいっぱい入ってたよ!こんな、ごはんが透けてみえる
ようなのカレーじゃねえよ!なんで俺んちはこんなカレーなんだよ!」

おれは母ちゃんに張り倒されるのを覚悟したね。
でも、母ちゃんは怒らなかった。そして静かに言ったよ。



                   
               「出てけ」 と。
39大人の名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:23 ID:mD5QV7Jm
>>38
カレーが食べられるだけ幸せな身分にいる自分に気づかないのかっ
俺なんか給食しかまともな食事がなかったんだぞ
40大人の名無しさん:2005/09/20(火) 00:00:30 ID:Xahyj9qq
>>38
なんか続きがありそうな話だな
よかったら後日談とか聞かせてくれ
41大人の名無しさん:2005/09/20(火) 23:09:49 ID:JC1vMPHd
ふと、思ったのだが、
「初めて買ったレコードはなに?」って聞かれたことはあると思う。
ここの住人なら、家にプレーヤーなんか無かったよな?
俺は持ってなかった。
高校の時にもらい物で我が家にプレーヤーがやってきて、
初めてかったレコードが「ブルーハーツのトレイントレイン」
それをツレに自慢げに報告したら
「なんでCDで買わないんだよ!」
世の中は既にCDの時代だった…orz
42大人の名無しさん:2005/09/20(火) 23:18:25 ID:ik8H3RdE
>>38
学校の給食でカレー出なかった?
43大人の名無しさん:2005/09/21(水) 00:26:42 ID:Kev45kIi
>>42
そう思った。でも地方出身の友人によると、田舎では、
小中学校もお弁当のところが我々がその年齢の当時まだあったらしい。
今もなのかな?
44大人の名無しさん:2005/09/21(水) 10:46:45 ID:QbmZmbe6
>>41
ワロタw
45うじこ:2005/09/23(金) 02:21:33 ID:bjXpfK/7
カレーか・・・
あんまり好きじゃないんだよな。
だからあんまり作らないなぁ。
ついついね〜好きじゃない物はね
うちがあんまりつくらんわりに
うちのちびっこ達はカレー好きみたい。
保育所や学校の給食で定番メニューやしね。

高校生の頃。
うちの家 (母子家庭やってんけど)
もちろん母子家庭なりに貧乏やけどね
おかんがさ、三日に一度ぐらいしか帰ってこうへんかって
一応ご飯の心配してるんやろうけど
3日分ってことで(ずんどう)←でかい鍋 い〜っぱいカレー作ってさ
やっぱり飽きてくるから 腐らしちゃって
その時の事が きっとトラウマやねんな
食いもんを腐らせるって
貧乏トークちゃうな・・・・





46大人の名無しさん:2005/09/23(金) 02:49:29 ID:oPVsfDaP
>45みたいになぁ プロの貧乏やとなぁ 食いモンの思い出くらいしかないねん
どこぞに連れてってもろたとか オモチャ買うてもろたとか
殆ど記憶にないねんな うちもそうや。ホンマモンの赤貧チルドレンやったわ
近所の家がポッチャン便所から どんどん水洗に変わっていってもな
うちだけは相変わらずおつりに気ィつけなアカン、ポッチャン便所やった。
便所貸すの、ぱずかしいから、友達もよべへん。
うわぁ 今思い出すのもいやや〜 貧乏はしたらアカン 世間並みの生活でええから
貧乏はしたらアカン 
47大人の名無しさん:2005/09/23(金) 09:19:23 ID:8VW4Ui7B
うちも貧乏でガキのころは嫌だったけれど、今は良かったと思っている。
見栄も張らずにいいし、流行に惑わされる事もない。
質素でもご飯を食べられて、家族がいればそれで幸せなんだと感じる。






おれはセール品しか買えない性格になったけれどね…。
48大人の名無しさん:2005/09/23(金) 15:33:11 ID:1eoc4S3c
貧乏を楽しめるかどうかは親の性格にもよるような気がする

49うじこ:2005/09/23(金) 23:29:02 ID:XV1BfdSz
<48 プロって大げさな〜 もちろん『ぼっとん』やったで!←うちらはこう言う
 風呂もなかったから 銭湯に通ってたし
<どこぞに連れてってもろたとか オモチャ買うてもろたとか
 の記憶がない訳でもないねんけど おかんが結構激しい人でさ
 「自分が貧乏したから子供に貧乏させたくない!がモットーです」っておかんで
 3日も帰らんほど アホみたいに働いて 稼いだ金を
 例えばうちの友達が遊びに来た時 たまたまおかんと遭遇したら
 「これでなんか食べといで」って 見栄はって
  当時の高校生(うち)には大金の五千円をパッと出して

 かと思いきや「母子家庭やって なめられたらあかん!」って
 受けれるはずの授業料の補助?も受けずに
  だのに学校で先生に呼び出されて
「授業料の振込みが遅れているってお母さんに伝えてくれるか」
  て言われた時 まだ少女だった心が 
 ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
 ってなって はずかし〜 ってなって
 なんでやねん!ってなって もやもやをどう処理していいか
 その当時は解からんかったな・・・
 今となっては笑い話っていうか なんていうか
<47さんと同じくあの頃あったからこその今のうちで
 トラウマ乗り越えて おいしいカレーもっと作ってあげなあかんな〜って
 ここに来て思えてん サンキュー♪
50大人の名無しさん:2005/09/23(金) 23:46:19 ID:wgeHJ/e0
>>47 と似たり寄ったりです。。
俺も貧乏でガキのころは嫌だったけれど
流行に惑わされず、質素でご飯も食べられる。あまり物欲も無く、これも貧乏のおかげだと思ってる。
けど性格はある程度ひん曲がったかな!。

例えば、買える範囲で気に入った物があればグレードの最上級を買いするし、
そういう買い方で金に糸目はつけなくなった。
質素でも食いたいものが自由に食える様になった。
財布の中現金5万円切ると不安。
何よりも貧乏嫌いだし。年収は900万弱ある。

※貧乏嫌いというのは、俺自身が二度と貧乏したくないという気持ちで、
 他人の貧乏に対しては興味も哀れみも何も感じない。

子供ってさ、家が貧乏でもどうする事も出来ないから、100%被害者なんだよね。
好きで貧乏してる訳じゃないし。稼げる歳になるまで耐えるしかないんだよ。

貧乏を楽しめるかどうかは確かに親の教育というか性格だと思う。俺の場合は
子供の頃の楽しかった記憶って無いなぁ。懐かしいけど、貧乏で苦しくて寂しくて、
我慢して耐えた記憶ばかり残ってます。貧乏は嫌だ! 
今もこれからも人並み「以上」の生活を続けたいです。必死です。
51大人の名無しさん:2005/09/24(土) 01:04:25 ID:KSKgILAl
>49
なんや おまえとこブルジョアやんけ 俺、大学行くまで、まとめて千円以上もろた記憶ないもんな
モノもろた記憶なさすぎて、ほんまは俺アホちゃうんかとw

・・・>38のカレーの話は俺が書いたんや。俺とこも母子家庭やで。
うちのオカンも相当気ィ短かってんけど、その晩は、俺やら弟が騒いだり喧嘩しても
一言も怒らんかった。おかんの気ィ引こうとして、普段以上に気合入れて弟にコブラツイストかけたのになぁ
翌朝、おかん・・目ェ腫らしとったよ。賢い俺は、すぐ察したけどな。

去年オカンも死んで、俺も2歳の子供がおる。俺に似てかわいい子やw
こいつはポットン便所も、水みたいなカレーにも、生涯出会うことないやろ。インドにでも行かん限りな。

先週、墓参りに行ったせいかの〜

あの頃の貧乏な生活に戻りたいとは死んでも思わんけど、もういっぺんおかんの作ったカレー食いたいわ。
52うじこ:2005/09/24(土) 02:14:03 ID:cdpcIDy9
>51そうかもしれんな・・・貧乏じゃなかったんかもしれんw
それ程 おかん働いとったんも解かってんねん でもうちは おかんのカレーが食いたいって思えん
そっちは兄弟か うちらは姉妹やってんけど
うちらに金使う他にも おかんの浪費がひどくて 宝石買ったり 文化住宅なのに 全面リホームしたり 
おかんじゃなくて 女が勝ってて彼氏も次々変わったし
その男にあほみたいに無言電話かけて 電話代が十万超えるとか 
なんぼ稼いでも たりんくって ライフラインに関係の無い 電話・電気・ガスの順に止められて 
意味わかんねえんだよ!てのがあってん 子(女)VS親(女)の関係って
子(女)がやがて母になった時 自分ならそうせんかったの心が強くて
母親に対しての気持ちは 今でも心を閉ざしています。そう言う意味で素直な気持ちで おかんのカレーが食いたいと言える
51がうらやましいって 贅沢でしょうか? 
53うじこ:2005/09/24(土) 02:28:12 ID:CxMpG5fb
間違いました
電気よりガスが先です。どうやら過去の嫌な事は記憶を閉じ込めとるな
せやった なんせブルジョアやし・・・(苦笑)
ガスの元栓を空けられように 針金でグルグルにまきはんねんで ヒドイやろ
51のお子ちゃんは俺によう似て やったら男の子さんですか?
54うじこ:2005/09/24(土) 02:37:43 ID:CxMpG5fb
うちも貧乏したくないんで 高校卒業して17年経ちますが あッ!歳ばれた 
子供(男・男)2人産んでも正社員でしがみついとりまんねん。
初心者のくせに 電車男きどりで タラタラ書かしてもらいましたが
サービス業のため 明日も働きます!ってことで
お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)
55大人の名無しさん:2005/09/24(土) 22:55:22 ID:wE1uQaAz
一昨日の昼間、テレビを見ていたら
「母親が家出した子供7人の大家族」というのをやっていた。
長女が母親代わりに頑張ってる姿がメインだったんだけど、
きっとあの家も貧乏人の子沢山なんだろうなーと思った。

「大家族番組」貧困からくる子供の心の歪み。親の責任は?
ttp://blog.so-net.ne.jp/girigiri/2005-03-16
このブログ読んでたら、なんだか切なくなった。
56大人の名無しさん:2005/09/24(土) 23:25:30 ID:LoSsYM0d
中学生くらいから家が貧乏になった。どうせ大学いけないからと勉強さぼって
しまった。世の中には自力で進学する人もいるのにね。
やっぱ大学でるべき、今後悔してます。
57大人の名無しさん:2005/09/25(日) 01:29:55 ID:BqiRiSbR
>52 遅レスすまんな。雨ン中、ゴルフ行って、風邪ひいてしもたわ。

そうやの〜 うじことオカンの気持ち、両方とも、何となくようわかる・・つーのも変な表現やな。
母親やけど女やもんなぁ・・口で言うほど簡単に女捨てられんし。
かといって、子供にしてみれば、知らんオッサンが自分の母親と関わってるのは複雑やわな。
それが原因でワリ食っても、子供は常に受身やもんなぁ・・・

・・なんつーたらええんやろ?それでバランスとってたんちゃうかな。責めるのはちょっと酷な気がするわ。
娘に稼がせるクサレ親もおるんやからなぁ・・・おまえ立派に育っとるやんけ。食わせてもろといて文句いうなや。

>51のお子ちゃんは俺によう似て やったら男の子さんですか?
そう、子は男や。来年早々に、もう1人生まれる予定...99%また男や...エコー写真に、立派なの付いてん..○| ̄|_ 

まぁ、おれらみたいな貧乏出身は、健康だけが取り柄やからな。体に気ィつけて頑張ろうや。
58うじこ:2005/09/25(日) 18:20:24 ID:nxSta6pT
>57 マジレスサンキュー♪ せやな〜
なんぼ 文句ゆうても過去が塗りかえれるわけちゃうもんな・・・
でもうちは 文句言いつつ女削りつつ 貧乏回避すべく
このこら(男・男)のおかんになっていくわな 
      ↑一緒だね○| ̄|_
  現在貧乏ではないが 子らが活発なので 家はボロっちくなりますぞ!
  覚悟されよ!
風邪早くなおしてね では
59出戻り学生:2005/09/27(火) 02:33:24 ID:hDRjKGJx
まだあったのかこのスレ 貧乏人の執念はすごい
なんつーか、ふつうの家に生まれてたら、いま私が考えてることは、
ふつうの家にうまれた(仮に)私には理解できないんだろな、とか思った。
それで、明日きてく服どうしよとか、彼氏とけんかしたとか、ダイエットとか
「悩み」と言えばそんなことなんだろうな。
私は、そういう種類の悩みに入っている時のほうが、普段より気持ちが一瞬
だけど落ち着く。
私は、このスレにもそういう人はいると思うけど、成績はよかった。勉強が
自分を助けるって弱い者の本能で分かってたと思う。しかし、最後のツメになる
と、引いてしまったことをいまでもほぼ毎日思い出して後悔している。
もうほんのちょっと頑張れば、ちょっとチャレンジしてみれば、ってところ
で、後ろに下がっちゃう行動パターンに支配されてしまう、と言うか。
貧乏で、好きなものを好きなだけ食べれなかったことを思い出す。
ごはんが無かったわけじゃないですよ。家の中で、おかねがないと
聞こえてくるからさあ、私だけ食べてもいいのかな、とか、ちょっと我慢して
その分貯めなきゃとか、よく分からんけどそんなことばっかり考えてました。
そういう考えが付いちゃうと、いろいろな意味で搾取に会いやすい、と思う。
あたしのせいじゃない世の中の連中がみんな悪い。とでっかい声で叫びたい。
自分を堂々と尊重したい。
でも思っても、やり方がわからないってのがほんと苦しいところ。
あと、ゆっくり悩めるってのもお金持ちの特権だね。
貧乏人は悩む暇ないし、そんな感性もってたら生きてけねーよ・・・
60大人の名無しさん:2005/09/27(火) 22:14:44 ID:Dza4TrFg0
服なんて滅多に買ってもらえなかった。
いつも姉のお下がり、そのお下がりも親戚からのお下がり。
七五三の着物も成人式の振袖も親戚から借りてきてた。
中学卒業するまで美容院にも行ったことなかった。
母に家で散髪された。次に散髪する期間が長引くように
モノスゴク短くされて、あだ名は刈上げ君だった。
よく、不登校にならなかったな。

61法の穴:2005/09/27(火) 22:37:21 ID:v4ys6hT80
おまいら、今はそんなに貧乏デハナイ野のなら兎に角資格をとれ!
漏れも昔貧乏で前科モンだったけど法律家注文になったら、良いもん食えるようになった。
ちなみに資格は30過ぎに取った歩。
62大人の名無しさん:2005/09/27(火) 22:53:03 ID:zK9Dj4/1
興味のある女性と話していても
これまでの人生(生活水準)があまりに違う事に気付いた時
やっぱり引いてしまう。
世間の父親は働いているんだなと驚いてしまう。

63大人の名無しさん:2005/09/27(火) 23:02:40 ID:hq73MZwv
俺も・・・
親世代が築いた物のあまりの違いに、ちょっと引け目を・・・・
妻や友人達の親は一戸建てくらい当然持ってて、
退職金も貯金も十分あり、年金もバッチリで老後もおつりが出るくらいOK。
30代になった子供に対して「金に困ったらいつでも言って来い」と言える
頼もしい親ばかり。
それに引き換え、俺の親は・・・・・
当然持ち家なんて無いし、年金も3万だけ。
逆に子供の金銭的援助がないと生きていけない状態。
仕送りに加えて、なんかイベント(病気・引越し等)があるたびに、
また金がかかる。俺達夫婦が二人でろくに遊ばずに貯めた金が・・・。
64大人の名無しさん:2005/09/27(火) 23:25:10 ID:5GQQa3rM
親を見限ればいいじゃん。
65大人の名無しさん:2005/09/27(火) 23:33:37 ID:qzd123QS
それが出来れば苦労はしない
64ならあっさり親を切り捨てられそうだが
66大人の名無しさん:2005/09/27(火) 23:57:23 ID:pcaK70nf
33才の私は学生バイト時代から社会人になった今もなお、
15年間 一切の道楽を断って稼いだお金を蓄えてきました。
「大人になった自分は絶対に貧乏を繰り返すもんか」と思う一方、
「いつかはこの蓄えを親にむしり取られていくんだなー」と
本能的に察していることが、私をひたすら蓄財に駆り立てています。

本当に恥ずかしい話ですが、両親は年金や健康保険料もろくに
納めていない時期が長く、ましてや個人年金や生命保険なんて
全く入っていないはず。
私は長女で家を出ていますが、社会人の義務をちゃんと果たして
こなかった両親の老後に自分の稼ぎをむしり取られるのは嫌だ。
でも本能的に「その日」に備えてお金を貯め続ける自分の姿は
もっと嫌だ。
67大人の名無しさん:2005/09/27(火) 23:58:37 ID:sMHr0vDv
>>60ナカーマ!

私も刈り上げ君て言われてた。
親は自分はちゃんと美容院行って髪型気にしてるくせに、私の頭なんてどーでも良かったらしい。
思春期は辛かったよね。
6864:2005/09/28(水) 00:13:51 ID:8H4fhHkk
>65
貧乏の原因は親でしょーが。子供に貧乏させて、卑屈な幼少時代を送らせた上に、
子が成長してからは自分の面倒で子に負担をかける。そんなのおかしいでしょ?
いくら年とろうが、「義務」を果たしてこなかったツケを子供が払う道理はないでしょ。
病気だろうが、年金少なかろうが、死ぬまで働いてもらうしかないと思わない?
6965:2005/09/28(水) 00:23:03 ID:UrILkofJ
だから64は親を切ればいいんだよ、64は親がのたれ死のうが孤独死して
数ヶ月後に発見されようが知ったこっちゃないんだろ。それでいいんだよ。
俺も親にあまりいい思いはさせてもらわなかった。
でも見捨てる事だけは出来ない、でも介護生活苦しい、早く死んで欲しい
そのジレンマに苦しんでるがどうしても見捨てる事だけは選択出来ないんだよ
7064:2005/09/28(水) 00:48:28 ID:8H4fhHkk
俺は今年始めに、毎月の援助を打ち切ったよ。
親が自分を育てるためにかかったコスト分以上は返した。もう義理はない。
これからは自分と家族のために金を使う。

・・・俺は経験まだないが介護は大変だろうね。
自分の親は、安上がりにポックリ逝ってくれるのを願ってる。
7165:2005/09/28(水) 00:56:43 ID:UrILkofJ
まあちとひどい事言ってスマンカッタな>64
明日も早いのでもう寝る
72大人の名無しさん:2005/09/28(水) 02:39:50 ID:SX8SDVqj
しかしなんだ、
「親とはいえ自分が生活する金は自分で稼ぐのは当然。
それができないやつは死ねばいい、
義務を果たせなかった当人に泣き言言う資格無し」という価値観も、
バブルの年功序列終身雇用みたく、いっとき奇跡的に言うことができている価値観
なのかもしれんしな・・・・。
そりゃ親が貧乏なのはなんだかな〜とは思うんだけど。
今後は老人社会になるし不況はまだまだ続くかもしれんし、
「金銭的に親が負担になるのは当然。代々、親の面倒は子がみて当然」
って価値観に、また回帰していくのかもなーとか・・・。
7362:2005/09/28(水) 05:05:44 ID:cqPWWp/1
若い時からプータローの父だけでなく
40歳近い兄も引きこもりで今まで働いていない。
母が死んでから、わずかだが仕送りしている。
こんな俺も今は会社を辞めたくて悩んでいる。

74大人の名無しさん:2005/09/28(水) 12:49:25 ID:KW3Wb4IR
食うにこと欠くレベルの貧乏ではなかったんだけど、高校時代は辛かった。
公立の中学時代、イマイチ友人関係が上手くいかなくて、又、下手に成績が良かったこともあり、無理して私立の高校に行かせてもらってた。
そこは、女の子は皆派手でオシャレで、学校帰りは渋谷へ出て買い物してお茶して…、ってのがデフォだった。
しかし、バイトは厳禁、バレたら停学。
お小遣いなんてほとんどもらってなかったから、買い物もお茶も一度も出来なかった。
休みの日に遊びに誘われても、オシャレな私服を持っていなかったから、皆に会うのが恥ずかしいと思って、いつも断ってた。
退学して、公立行って、バイトいっぱいして、服たくさん買いたい!
毎日こればっか。
結局無事に卒業したけど。
私立行かせてもらっときながら、こんなこと考えててすみません。>両親
でも、年頃の娘には辛かったのだよ。
その反動で、卒業してからしばらくは、服ばっかり買ってた。
もう、落ち着いたけど。
7550:2005/09/28(水) 15:21:31 ID:akTR9Rue
子供の頃の服はTシャツにジャージのズボンだけ。冬はやっと上にセーター一枚と、
婆さん手作りの綿入りハンテン。それもボロを縫い合わせて作ったもの。
汚れてもそれしか着るものが無くて、それも汚れきってからやっと洗濯してました。
洗濯してる間は、服が乾くまで布団の中で寝てるか、小さくなった半ズボンでした。
一応外出着もあるけど、それは学校へ着て行くための1・2着をローテーションするだけだったし
汚せなかった。ほんっと、家ではいつも汚い服を着させられてた。

親戚が来る度に同じ歳の子が着ている「余所行き」が羨ましくて、
こっちの服はあちこち汚れてるし、擦り切れたジャージが恥ずかしくて恥ずかしくて
もうたまらなかった。惨めな思いを体験したよ。

貧乏は本当に嫌だ!もう絶対に経験したくない!
76大人の名無しさん:2005/09/28(水) 16:35:22 ID:c3/vqKNq
子供のとき服がなかったのはすごく恥ずかしかったよね。
自分もバイトするまでひとつもまともな服がなかった。
食べるものもとにかく節約。
いまでも影響があって、千円しない服ばかり一度に何十枚も買ってしまったり。
食品は半額シールが貼っていないとおそろしくて買えない。
飲みに行くのも最低ランクのやすい店。
そのくせ趣味には年間二百万かけたりベンツ二台のったり、いかれてる。
77大人の名無しさん:2005/09/28(水) 18:11:03 ID:SX8SDVqj
このスレのカキコのような貧乏生活って、日本から減ってきてるのかな・・・?
みんな今はもう大丈夫っぽいし。
財政赤字増やしまくって国民の貯蓄を増やした政策のおかげかしら。
となると俺等の子供世代は・・・・
78大人の名無しさん:2005/09/28(水) 18:31:24 ID:lFIc+roW
最近は小汚い格好した子供見ないね。ユニクロやらしまむらとかで
安く服が手に入る時代だからだろうか?
79大人の名無しさん:2005/09/28(水) 18:59:01 ID:c3/vqKNq
服も靴もとにかく安くなったよ。
いや、安いものが大量に出回るようになった。
なによりすごいのが百円均一効果。
嫌韓嫌中だから国産なんてキイキイ騒いでる人は、
あのものが高くて貧しい時代に戻ってみろと思う。
あの、シャーペンが一本五百円した時代にね。
80大人の名無しさん:2005/09/28(水) 19:14:16 ID:SX8SDVqj
嫌中嫌韓は庶民感情として別に問題ないと思う・・・・
まあ嫌いなやつとも商売くらいするさ。
81大人の名無しさん:2005/09/29(木) 03:40:45 ID:ej4Hb6LR
個人的な感情はそりゃ自由なんだけどね、
某鬼板の買い物系スレとかひどいので。
品物すべてに対して読むのも胸が悪くなるような汚い言葉を羅列しての罵詈雑言。
悪意と敵意のかたまり。
日本人や日本の商社が海外製造してるものもいっしょくたです。
まあスレちがいすまそ。

今は垢だらけのすりきれつぎあて国産ジャージより、
新品の手ごろな服を着られる時代でよかったいうことでした。
82大人の名無しさん:2005/09/29(木) 13:49:49 ID:dOsKk03X
あちらさんの国家ぐるみの敵意に比べたら大人しいもんだと思うけどなあ。
安全防御のためにも、多少の嫌悪感はむしろもう少し必要なくらいだと思う昨今。
まあスレ違いでしたね。
83大人の名無しさん:2005/09/29(木) 19:32:25 ID:HzX47wO2
しかしマラソンの金メダリストの野口は、まだ20代だろ。
それで家族が貧乏で兄弟はみんな中卒で、すぐに働いているそうだ。
野口も当然、両親は中卒で仕事をさせようとしたんだが、陸上の才能を見出した先生が両親を説得して高校に進学させたんだからな。
野口に、取り柄がなければ家族全員、平成に入って全員が中卒の稀有な家族になってたな。
84大人の名無しさん:2005/09/30(金) 16:15:10 ID:Rvqs6o2f
>83

確かに馬鹿一家かもしれんが野口には才能があった。
・・・・・俺はそんな事にすら妬ましいと思うほど腐ってる
85大人の名無しさん:2005/09/30(金) 20:28:01 ID:46nML3nD
金が無いからって子供に低学歴の人生を強要するのってどうよ?
低学歴だと低収入になり結局、貧乏な一生だ。永遠に貧乏から抜け出せない。
無理してでも子供に学歴つけさせれば、生涯年収全然違うのに。
86大人の名無しさん:2005/09/30(金) 21:30:02 ID:kSHMfSgO
学歴あったって貧乏するヤツも多いよ。
そもそも働けないとか。
そして、貧乏親が無理して子供に勉強強要するのもまた
どこかに歪みが生じて、恨みつらみを再生産していくことになるんだよなあ。
87大人の名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:37 ID:kSHMfSgO
強引な親に引っ張られて分不相応な学校にいったりすると、
どっかでサラリーマンのレールから逸れやすいメンタリティの子供になり易い、かも?w
つか、俺がそうw
88大人の名無しさん:2005/09/30(金) 22:57:09 ID:ezsI/Oe3
>>86
働けなくなるかもしれないから学歴なんて無駄だ、というのが貧乏スパイラルの
親の発想だなあ。
あるいは、おまえは女なんだからどうせ家庭に入るんだ、教育なんか無駄だ、とか
ね(女性限定)。

ダメダメどうせなにも出来ないのさ、と最初から負け犬になってるからこそ、
貧乏の連鎖を断ち切れないんじゃないかと思うよ。

たしかに学歴あっても貧乏は貧乏だがw、下手なプライドなんか捨てちまえば
それなり以上に仕事はある。食い物も無くまともな家にも住めず、という貧乏
はしないですむぞ。
とりあえず、自分は築20年越えアパートで人並みに米が食えて風呂に入れる
ので貧乏じゃなくなったと思っているw

マンションには住めないけど、それでもちゃんとした住処が確保できてるよ。
89大人の名無しさん:2005/10/01(土) 02:07:05 ID:51Iqp80W
>>88
「無駄」なんて全然言って無いから。
つまり88は無駄なスレ。
90大人の名無しさん:2005/10/01(土) 08:15:53 ID:pmpGj64T

>ダメダメどうせなにも出来ないのさ、と最初から負け犬になってるからこそ、
>貧乏の連鎖を断ち切れないんじゃないかと思うよ。

一理あるが、そういう考えを植えつけられてしまうんだよ、貧乏だと。
91大人の名無しさん:2005/10/01(土) 17:28:25 ID:Z1DdpaIj
364 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/09/25(日) 21:43:13 0
ライブドア証券に就職内定の明大生がブログで人様の車を破壊したことを告白
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127644474/

氏名   川野聡
写真   http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/01/41/c0059241_20314047.jpg
所属   明治大学商学部?
住所   埼玉県
容疑   事故りそうになったとの理由で運転手(子持ち)を土下座させ、
     人様の車を蹴って破壊し、こともあろうにブログで自慢
日時   2005.07.17
就職内定先 ライブドア証券

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/50091807.html
車を破壊したことも、許せないが、
奥さんと、子供の前で、22歳のくそガキが、いいがかりつけて、
土下座させたりしたのは、絶対に許せない。
92大人の名無しさん:2005/10/01(土) 18:59:07 ID:Z1DdpaIj
地方の母子家庭で、進学する金がなくて、就職のために商業高校へ行った。
自分の偏差値以下の高校へ行くのはイヤだったが、学費免除で、
各県立高校から一人しかもらえない奨学金を貰った。
それでも、高校の偏差値ランクで人は評価するのでちょっと悔しかった。
その後社会人になってから、法政の通教を卒業した。
大卒というだけで、まわりの見方が違ってくるのがよくわかる。
でも、イヤだった商業高校も、そこで学んだことは役に立ったと思える
ようになった。
通教でも、大卒になったことで劣等感が少なくなり、心の余裕ができた。
高卒の友達には「通信でも法政卒なんてずるい」とイヤミを言われた。
悔しかったら自分も通教で大卒になればいい。寂しい人だと思った。
93大人の名無しさん:2005/10/02(日) 00:31:00 ID:DDlnYS86
よく頑張ったね!
あなたの努力、苦労がこれからの人生で報われますように。


全く、どこの世界にも一々僻むやつがいるね。
僻んでる暇あったら勉強してみろと言ってやれ。
94大人の名無しさん:2005/10/02(日) 23:48:06 ID:bVp2odQ4
マジでえらいよ。
自分も今、少しでも劣等感なくすために通信やってるよ。
だいたい「今時、学歴なんて必要か〜?」とかチャチ入れてくるのは高卒だよな。
大卒の人は普通に「おっ、頑張ってるな」ぐらいだ。
もし、私が中卒で高校の通信やっていたら、そんなことは言わないだろうに。

>大卒というだけで、まわりの見方が違ってくるのがよくわかる。
早く、そう実感したいものだよ。
95大人の名無しさん:2005/10/03(月) 01:52:55 ID:z3KeRfiq
やっぱ通信やる人の動機は劣等感の保障なのか・・・。
96大人の名無しさん:2005/10/03(月) 13:21:49 ID:sHwe7hdJ
>>95
別にいいんじゃない。それで、自分が晴れ晴れとした人生送れるなら。
学歴が必要なのは、言うまでも無いことだし。
97大人の名無しさん:2005/10/03(月) 17:12:37 ID:oVhiF0yT
転職の時とか、学歴は結構重要視されるよ
98大人の名無しさん:2005/10/03(月) 19:29:27 ID:ZoU3MJI7
行きたい高校にも行けなかった貧乏への劣等感だろ。
自分の力じゃどうしようもなかった子供の頃、その後も辛い思いをしたことだろう。
自分の力で乗り越えたんだよな。貧乏に勝ったんだ。
99大人の名無しさん:2005/10/03(月) 19:45:16 ID:z3KeRfiq
それは収入を得てから。
日本という勝ち組国家に生まれて良かった・・・。
100大人の名無しさん:2005/10/04(火) 01:13:12 ID:bdUoTngn
わたしの両親は高3のときに離婚。
母についていった私と妹は一気に貧乏になりました。養育費も慰謝料もゼロだったんです。

高校は公立進学校で、大学に行くのがあたりまえのような雰囲気でした。結局4年間奨学金をもらいながら卒業しました。
奨学金の総額は400万円。20年ローンで返済を続け、やっと半分返済が終わったところです。
でもあと200万円。。

今、結婚を前提にお付き合いをしている男性がいます。
彼はおぼっちゃんで、お金の苦労など一度もしたことのない人です。この借金の話を彼にはまだしていません。
私は結婚しても出産しても仕事を続けるつもりです。この奨学金の借金のことで彼に迷惑は絶対にかけたくないんです。
正社員として働き続ければ普通に返せる額だし。

でも・・・奨学金の返済が200万円も残っているって聞いたら、おぼっちゃんの彼がどう思うかな・・・って、、、不安です。
両親が離婚したことや実家が(・・・って言うか母が住んでいる家が)賃貸アパートだというなどは話してありますが、きっとそれがどういうことかピンときてないんじゃないのかなー

どなたかも書いておられたように、私も親の面倒をみるつもりはありません。
私達姉妹に辛い子供時代(離婚前から家庭内は不和でボロボロだった)を送らせ、おまけに就職した私達の収入をあてにしているふしがある。
そんな親のために彼に面倒はかけられない。

そして、それでも彼が私と結婚したいと言ってくれたとき、私の母や親戚と顔合わせをしなければならない、、、
それがまたとても不安、、
彼の親や親戚はとても品が良いんですよ、、、年配の女性も含めみんな大卒で。
貧乏育ちのコンプレックスと彼に対する劣等感を一生引きずりそうだなぁ、、、

なんだかとりとめのない文章になってしまってすみません、、
どなたか貧乏人とお金持ちの組み合わせで結婚した方いらっしゃいませんか?
お話聞かせてください。
101大人の名無しさん:2005/10/04(火) 02:46:56 ID:oZN4AZX+
私のつれあいは学生時代月に二万しか仕送りがなかったそうで、
二十年間普通に奨学金を返済していますよ。
なかなかバイトをすることもできない環境にいたので、
まわりも皆奨学金を利用していたそうです。
今も学生さんには積極的に奨学金の申請を勧めています。
でも貧乏でもなぜか使わない人はいますね。
我が家は自営業なのですが、こちらが学費を立て替えで全額払っていたバイトの学生が
疲れて全然勉強できないからやめると言いだしたとき、
奨学金を申請しろと勧めたのに使わないでおいて何考えてんだとかなり怒っていました。
彼は奨学金を借金とは言わないし、そう考えたこともありません。
私は働いて成人してから進学したので使いませんでしたが、
今まで奨学金が借金だなんて考え方があることも知りませんでした。
奨学金の返済がまだあることをやましく感じる必要はないと思いますよ。
いつでも堂々と話していいんですよ。どうぞお幸せにね。
102大人の名無しさん:2005/10/04(火) 09:17:34 ID:RnV5qn5G
>>100
今、奨学金借りて大学に行ってます。
奨学金(利子つきは学資ローンと同じ)は「未来の自分に借金」したものですよ。
ぜいたく品を買うための無謀な借金と同レベルに考えない方が良いと思います。

年配の女性も含めみんな大卒という環境にいる人であれば、「大学」はぜいたく品ではなく、
生活に必要なものと言う認識ではないですか?
自分で半分にまで減らしたわけですし、結婚後あなたが働くかどうかと言う生活設計は
いずれしなくてはなりませんから(結婚前に!)、その時に自分で奨学金を返したい旨、
はっきりおっしゃってはいかがでしょうか。
最初は「奨学金を返さなくてはいけないから、働く」とだけ言えばいいですし、そこで彼氏が
納得すれば、それ以上を話す必要は無いと思いますよ。
もし払ってくれるとおっしゃるようなら、そこであらためて感謝を伝え、「しかし迷惑は
かけたくない」と言えばいいだけのことと思いますが、いかがでしょう?

いずれにしろ、お母さんに「私の夫はあなたにとって他人、たかるな」と釘を刺し、黙らせておく
必要は、あると思います。
103大人の名無しさん:2005/10/04(火) 18:19:26 ID:pk9z/DJP
プチぼっちゃんの俺が迷い込んできましたよ
大した家でも無いけどね。

他の要因の借金と違って奨学金はまったく問題無いと思う。
むしろ問題なのは、

>私は結婚しても出産しても仕事を続けるつもりです。この奨学
>金の借金のことで彼に迷惑は絶対にかけたくないんです。

これ。結婚後のライフスタイルは二人で決める事。相方が働き
続けたいのならそれはそれで良いと思うけど、その理由がこん
なんじゃフザけるなと思うでしょうね。200万は確かに小さくは無
い額ですが、希望や夢ならいざ知らずその程度の金額で生活
設計の選択肢を限定されるほうがよほど迷惑です。

まあ200万をその程度と言える神経はプチボンの甘いところか
も知れませんが。

自分が彼の立場なら、挙式披露宴を中止にして費用を返済に
充ててでもフリーハンドを確保する方を優先するでしょうね。あ
るいは車を軽にするとか。
104大人の名無しさん:2005/10/04(火) 19:06:28 ID:DZ9HMOBT
ローンが長すぎ。
105大人の名無しさん:2005/10/04(火) 21:18:37 ID:bdUoTngn
>>100 です。
>>101 - >>103 さん レスありがとう。
叩かれるかと覚悟していたのに真剣で率直なご意見を聞けて救われた気がしています。
私も今までは奨学金を借金だなんて思ったことなかったんです。
大学卒業して良かったと心から思っているので後悔はしていないし。
でも・・・結婚話が出た時からなんだか気になりだしてしまったんです。

お金の苦労をしたことのない人の中には
「どうして頑張って貯金して、早いうちに一括返済してしまわなかったの!?正社員なのに! 贅沢してるんじゃない?」
などと平気で言う人もいるんですよ。
そう言われたときは激しく自己嫌悪に陥ってしまいました。
でも・・・
今まで無駄遣いなんてしてこなかったし、、
貯金して一括返済できるような身分なら奨学金なんて借りないのにね。

将来のことについては彼とよく話し合いたいと思います。
本当にありがとうございました。


106大人の名無しさん:2005/10/07(金) 03:57:37 ID:kDJ5+19U
最近思い出した、小さい頃うちが貧乏だったって事。
今は金持ちになってるから、すっかり忘れてた。

私が産まれた頃は、大叔母の家に世話になっていたらしい。
父は人に雇われるのがイヤで、金もないのに会社を作ってしまった。
幼稚園の頃、借家に引っ越した。
ボットン便所で風呂と台所、4畳半と6畳の部屋があったのを覚えてる。
両親と私と兄の4人家族。
記憶に残ってる食事は、全てインスタントラーメンだった。
お米なんて買う余裕なかったらしい。
毎日誰かにお金を借りて、毎日インスタント。しかも圧倒的に塩ラーメンが多かった。
お正月にはそれにお餅が乗っていて、とてもスペシャルだった。
野草を随分摘みに行ったから、食べられる野草を今でも採ってこれる。
山芋だって掘りに行ってた。

しかも親戚のおばさんが所有している山に、マツタケが自生してたの。
毎年山ほどマツタケを食べていたんだった。
今ではおばさんも亡くなって、マツタケが口に入ることは滅多にない。

お風呂も、今思えば光熱費削減の為だったのだろうけど、
屋根にホースをクネクネ渡して、昼間暖めた水を湯船に溜めてた。
今、そういうシステムがあるみたいだね。エコの為に。
太陽熱は凄いんだよ。とっても暖かくなる。

遊園地なんて連れて行ってもらったことないけど、
鮎釣りやら、山菜取りやら、河原でキャンプやら、山にはよく連れてってくれた。
おかげで今は、色んなことを知ってる人になったし、
ナチュラル生活なんて目指さなくても根付いてる。

親には感謝してるけど、未だにサッポロ一番塩ラーメンが一番のご馳走の気分になってしまう。
それだけがトラウマかな。
107大人の名無しさん:2005/10/07(金) 09:34:06 ID:EhWXKJQp
うちは、近所の大学の学生寮で寮母をしていた祖母が、
毎日学生のあまりものを沢山持ってきていた。
粗悪なエサみたいなものばかりで、子供ながらにもまずくて呆れるほどだったけど、それしかなかった。
インスタントラーメンやイシイのハンバーグ、
レトルトカレーなんて月に一回でも食べられたら超ラッキー、大興奮のごちそう。
今は貧しかった食生活の反動で毎日外食や居酒屋だよ。
サッポロ一番塩ラーメンはほんとに一番おいしいよね。
108大人の名無しさん:2005/10/07(金) 11:29:12 ID:9VsRiVn0
いや、みそのほうがいい。
109大人の名無しさん:2005/10/07(金) 23:50:25 ID:fy/ks1Eo
小学校の頃、理科で水栽培をやった。クラスみんなヒヤシンス。
自分だけ安いクロッカスだった。観察日誌を書きながら泣いた。
110大人の名無しさん:2005/10/08(土) 00:26:22 ID:sEsxdGlt
今もあるのかな?教材雑誌の「科学」と「学習」。月一で学校に売りに来てた。
「科学の」ほうが、付録が豪華で楽しそうだったけど、値段の安い「学習」の
方しか買ってもらえなかった。クラスの子ほとんどは、「科学」を買っていて
中には両方買っている子もいた。クラスメートからも貧乏人に見られてたんだろうな。
食うに困るような貧乏じゃないが、ちょっとしたところで、貧乏を思い知らされた。
111大人の名無しさん:2005/10/08(土) 02:55:10 ID:g2OqoP9I
父親が子供の頃貧乏で、中卒なんだけど、子供の頃そんな話ばかり聞かされて。
お前は大学行っていい生活しろと。金かね、勉強勉強とうるさく。

おかげで俺はノイローゼになって、親父とあの家が大嫌いになった。
俺んちは食うものに困ったりはしてなかったけど。持ち家だったし。借金して建てた。

俺が18歳くらいのとき、親父が働いてた工場リストラされて。
その後、親父は会社作って社長になった。家の借金返す為に。

俺は親父と関わりあいになりたくなかったから、23歳くらいから音信不通にしてた。
アパート暮らしのフリーターだけど別に贅沢したくもないし幸せだった。

三年前27歳の時俺の住んでる場所が親父にばれた。それで会社の役員にさせられた。嫌だったが育てられた恩があると思ったから。

今600万の借金の保証人にさせられそうになってる。俺は現金は一銭もうけとらないようにしている。

親父は60過ぎても金かね言ってる。家の借金は返し終わったらしいが。
あんたはなにがしたいんだ?


112大人の名無しさん:2005/10/08(土) 05:27:40 ID:euNGB0HO
>>110
自分は科学も学習も買えない。学校で科学の付録を組立てているクラスメートが羨ましく思ったよ。
113大人の名無しさん:2005/10/08(土) 05:39:04 ID:euNGB0HO
漫画、はじめの一歩に登場する板垣君の家。うちは外見は、あんな感じ。中身は暗かった。
114大人の名無しさん:2005/10/08(土) 10:56:04 ID:Aub/37yQ
家に車がなかった。親は免許も持ってなかったし。
学校で熱が出た時、先生が家に連絡したら親が自転車で迎えに来た。
窓から見てるヤツとかいたし後ろに乗るのも恥ずかしくて
自転車を押す親の後ろをフラフラしながら歩いて帰った。
惨めなのと具合悪いのとで涙がでたよ。
115大人の名無しさん:2005/10/08(土) 17:30:41 ID:WiUg4KUz
50=75です。
私も小さい頃は家が貧乏で、欲しいものも買ってもらえず、服もボロの汚れたものでした。
家に車なんてもありませんでしたよ。
子供の頃いつも思っていた事は、子供のうちは立場が弱いので経済的に何も役に立たないという事。
変ですが、子供心にそう思って育ってました。
いくら親の手伝いをしたってたかが知れてるし、せめてそういう行為が親を励ますくらいです。
手伝いが終わった後、それが逆に惨めな気持ちとして感じていた事を思い出します。
早く大人になりたくて、我慢してましたよ。

私はバブル期に高卒で入社したけど、当時は勉強もさせて貰えたし
技術を学んで今はそれなりに高い年収で仕事させて貰ってます。

親のせいで貧乏になってしまうと、子供は100%被害者です。
だから、家族、特に子供には貧乏はさせたくないですね。贅沢もしないけど、
私の目線で見る「人並み以上」の生活をしたいです。

貧乏だったトラウマがいっぱいあって嫌です。もう貧乏は経験したくないです。
ただ悔しいだけ。
116大人の名無しさん:2005/10/08(土) 20:44:46 ID:mXPXV2wx
お腹がすいて食べるものが無い、お金ちょうだいと言っても罵声とあざけり
しかかえってこない、そんな生活は自分が経験しただけでいいよ。もう十分だ。

>贅沢もしないけど、私の目線で見る「人並み以上」の生活をしたいです

禿同。
菓子パン一個で1日過ごす「普通」の生活なんて、冗談じゃない。
落し物の消しゴムを拾って遣わなくてもいい学校生活、ご飯をちゃんと食べら
れる生活、清潔でアイロンのかかったシャツを着られる生活、そういうのは
絶対必要だと思う。「普通」が違うのはやはり社会生活に支障をきたすよ。

うかつに口を開くと同僚にドン引きされるので、最近無口になりましたw
117大人の名無しさん:2005/10/09(日) 07:43:35 ID:+Uq8akVz
このスレの皆の「自分は貧乏」って苦しみはやっぱ、
「周囲との比較」からきてるよね?平均よりずっと下だ、みじめだ、って。
つまり、キミ達の今の頑張りは、他人を「昔のキミ達」に落そうというものなのかも。
底辺ってのはかならず存在するんだし。
・・・まあそんなことに気を回してる場合じゃないか。
118大人の名無しさん:2005/10/09(日) 09:25:08 ID:S1lHW3iq
やっぱり貧乏は辛い。愚痴になるけど、せめて人並みの家庭だったら子供の時、色々な意味で思い出が多いはず。自分には何もないから
119大人の名無しさん:2005/10/09(日) 11:17:31 ID:F13OQ/Vm
>>117
周りがどうだったってことより、お腹が減って惨めだった、ってのが強いなあ。
やっぱり、お腹がすくのって誰がなんと言おうと惨めだよ。比較なんかじゃなくて、
ただひたすら絶対的に惨め。相対的な問題じゃない。
世の中の全ては腹を満たすところから始まるんだって事、実感できる惨めさだよ。

正直、親が遊び歩く金はあったからどうこうって話も、問題じゃない。
問題なのは、あの惨めな空腹感だよ。仕事で時々弁当もらうんだけど、ご飯くれる
人がいると今でも嬉しい。弁当なんていくらも買える収入あるんだけどね。
一方で、あの惨めな空腹感を思い出して、泣けてくる(泣かないが)。

で、あの空腹を二度と味わいたくないから頑張るのさw
トラウマというか、働くためのモチベーションになってるよ。
銭なし生活のl恐怖に煽られて、無茶してるって話もあるが。

そのほかのことは、社会生活上必要なこととか、楽しみのためって部分があるかな。
お店に売ってる普通に美味しい物食べたいし、文具くらいケチらず使いたいし
(お習字の紙もケチってた人なので)、もっさい上に擦り切れた服なんか着たく無い
(だいいち、そんなの着てたんじゃ舐められる)。
外見てさ、高校野球の地区予選と同じっていうんだよね。人の中身は甲子園。
その心は、「地区予選を通過しないと甲子園に出られないのと同様、外見を整えない
人は中身なんか見て貰えない」。
外見も整えておかないと、やっぱり不利だよ。社会的不利=腹ペコ生活転落か!?
という頭があるから、最低限の身なりは整えることにしている。転落したくないからね。
120大人の名無しさん:2005/10/09(日) 12:22:25 ID:+Uq8akVz
>>119
まあお腹がすくとかいった絶対的な辛さはわかるんだけど、
すぐ上でも「人並み以上」とか言ってるし、
車が無かったとか、友人は持ってる自転車が私には無かったとか、
比較によるみじめさを
訴える人がほとんどな気がしてさ。
121大人の名無しさん:2005/10/09(日) 12:39:22 ID:F13OQ/Vm
>>120
うむ、比較論で語ってる人も確かに多い。それは認める。

でまあ、119はなんだったかと言うと、比較じゃない奴もいるよって言う
個人のボヤキみたいなもんです。
比較するとよけい惨めになれるような気がするんで、自分はしない。
今は食えてるのに、今更惨めになる必要も無い。これを思考停止ともいう。
122大人の名無しさん:2005/10/17(月) 04:06:46 ID:qOSD9OnR
よくわかんないけど、昔貧乏だと大人になってもリラックスできないのかな。
貧乏自体は悪い事ではないのに。
悪いのは親がはまったアルコールやギャンブル、その他…じゃないのかな。
慎ましく生きるのは悪い事じゃないと思います。
123大人の名無しさん:2005/10/17(月) 12:11:46 ID:1TdmQsz9
敢えて慎ましく生活するのとは、根本的に違うんだよ。
贅沢や無駄使いを戒めるのは、良いことだと思うよ。
他の家庭の子が、普通にやっていることが出来ないっていうのは、辛いよ。
ろくな服着せてもらえなかったり、ご飯もまともに食べれなかったり
遠足のときみんなは、可愛いお弁当箱&水筒なのに自分だけ父親の金物のドカ弁で
おかずもなしだったり、、、。
心まで貧しくなるんだよ、、、、。
124大人の名無しさん:2005/10/17(月) 14:48:22 ID:1AdHmrDd
今でいえば、
「ろくにゲームも買ってくれない」
「ろくにいい服も買ってもらえない」
で、心が貧しくなるってわけだな。
125大人の名無しさん:2005/10/17(月) 19:21:58 ID:T/iJ63/w
>「ろくにいい服も買ってもらえない」
なのではなく、
服さえろくに買ってもらえない状況。
>>75のような状況。
>今でいえば、
って、昔だって普通の家の子は、高いものじゃないにしても
毎日洗濯した清潔な服を着て、成長期だと言うことを考えた食事をさせて貰えてたよ。



126大人の名無しさん:2005/10/17(月) 19:24:35 ID:1AdHmrDd
それじゃ貧乏じゃないじゃん。
「周囲より劣ってる」のが辛いってこと。
127大人の名無しさん:2005/10/17(月) 19:38:54 ID:T/iJ63/w
周囲より劣っているどころの話じゃないよ。
いつも、ボロボロの汚い服着て、ご飯もまともに食べられない。
「貧乏」が辛いんだよ。
よその家と比べて、いい服じゃないとか、ご飯がしょぼいとかの話じゃないんだよ。

>>126はどうしても「他人と比べて貧乏ぶってる」ってしたいんだろうけど
真冬でも半そで、半ズボン、おかずは沢庵のみ。電話も無く、ガス、電気、水道も
止められる、、、どう考えても貧乏だろう?

128大人の名無しさん:2005/10/17(月) 19:50:41 ID:T/iJ63/w
>それじゃ貧乏じゃないじゃん。

もしかして、これのこと?
>昔だって普通の家の子は、高いものじゃないにしても
>毎日洗濯した清潔な服を着て、成長期だと言うことを考えた食事をさせて貰えてたよ。

ゲームだのいい服だのの話じゃなくて、清潔で健康な最低限の暮らしのことを言ってるの。
健康(=生命)にかかわる話。

129大人の名無しさん:2005/10/17(月) 20:00:40 ID:1AdHmrDd
飢え寒さが苦しいのはわかるよ。
でも、例えば123にある
「他の家庭の子が、普通にやっていることが出来ないっていうのは、辛いよ。 」
は無視すべき要因なのか?
130大人の名無しさん:2005/10/17(月) 20:20:35 ID:T/iJ63/w
子供心には、やっぱり辛いよ。
子供だからこそかな?大人なら我慢できても子供はやっぱり、友達と同じにしたがるものだから。
子供なりにも家が裕福じゃなければ、親にも気を使っちゃうし。

>ご飯もまともに食べれなかったり
>おかずもなしだったり、、、。
この辺は、飢え寒さに入るな。

今なら、他人と比較してるだけの我侭(?)だったとか
たいして、貧乏じゃなかったかも って思えてもね。
子供心に辛かったことって消えないから。
131大人の名無しさん:2005/10/17(月) 20:40:55 ID:1AdHmrDd
それはわかるんだ・・・。
俺も、チャリに乗る友人の横を走ってたクチだからさ。
チャリなんぞ、みんなが持ってなかったら不幸でもなんでもないアイテムだろうけど。
しかし、こういう比較による惨めさってのは・・・・
終わりがないよね。
誰かが頑張って下から上がっても、別の誰かが代わりに下になるだけだし・・・。
132大人の名無しさん:2005/10/18(火) 00:19:46 ID:Wb44ppUW
そう、大人になって、お金持ちになれば解決!って訳じゃないと思うんだよね。
本人たちの気持ちの中でも。
もっとなんかこう・・・。うまいこと言おうと思ったけど浮かばない。
133大人の名無しさん:2005/10/18(火) 03:29:37 ID:XRYriIUy
私が小学生の頃近所にいたYは、本人も一家も“うちは貧乏”ばかり言っていました。
Yのお父さんは、何の仕事かわかりませんが、お金が入ると家に帰らなくなり、お酒やギャンブル三昧で家庭にお金を入れなかったんだそうです。
Yのお母さんは、水商売でかなりの額を稼いでいて、自分の服やアクセサリー、お化粧品などに使っていたそうです。
Yは3人姉妹で、長女。親からは、お金を渡され生活していました。両親は豪遊しているのに、給食費は払えずライフラインは全部止められ、蝋燭で生活していました。
ある夜、その蝋燭が倒れて火事になり(戸建て、古い借家)全焼。親に頼れないYは、中1で水商売に就きその後はお金のために売春をしていました。
Yは、稼いだお金を生活費にあて妹二人を高校に行かせました。もちろん、苦しい生活状態です。なのに、Yの両親は、Yにお金をせびっていたそうです。

何年か前、実家近くでばったり会いました。
「本当に貧乏っていや!」「私たち姉妹は、親の被害者だ!」と、言っていました。
年をとったYの両親は、娘たちにお金をせびっているそうです。無視されてるそうですが…。
貧乏の原因?は、色々あると思いますが、Yは親からお金よりも愛情をかけてもらえなかったことが、自分にある貧乏と不幸の原因だと言っていました。
「ライフラインも、家も、お金もいらない。親からの愛情が欲しかった。ただそれだけ。親から愛されていたら、飢え死にしても凍死しても幸せなのに…」
……Yの言葉は、たまらなく切なく私の耳に残っています。
134大人の名無しさん:2005/10/18(火) 14:23:32 ID:qNq/3tl7
そもそも貧乏とか金持ちってのは周りと比較して感じるものだよね。
お嬢様学校に通っていた人が、「皆は葉山やどこそこに別荘を持っているのに
うちには無い・・・・うちは何て貧乏なんだろう」とコンプレックスに悩まされてた、
という作家の文章があった。
ふざけんな、と思う話だけど実際そんなものだろうな。
東大卒の人が周りが優秀で自分の馬鹿さに凹んだ、というのもあったな。
135大人の名無しさん:2005/10/18(火) 19:01:27 ID:kPhQlWmF
話変わるけど、コンプレックスが野心や向上心になるなら
別に悪いことじゃないよ。
コンプレックス抱えたままで「どーせ、自分は、、、」って人より
「いつか、見てろー」って努力する人のほうがいい。
私はキャリアアップのために何度か転職したんだけど同僚が
「今のままでいいじゃん。どこ行ったて同じだよ。上を見たら切りがないよ。」
って言うのを聴くと「この人、上を目指してないんだな」って思うよ。
136大人の名無しさん:2005/10/19(水) 00:44:33 ID:e9VD9TqH
>>133
せつねー
そんな聖人みたいな人いるの?ほんとに
137大人の名無しさん:2005/10/19(水) 16:59:30 ID:lwrkX+Hk
本当の話です。
私は、暴力をふるわれお金を要求され、Yにいじめられていました。
学校の購買でノートを買うお金からスタートし、要求額が増え続たので母に打ち明けました。
母は担任の先生に相談し、私の家で、YとYの両親、私と両親、先生で話し合いになりました。
Yの父親は「うちにはYの他にガキが二人いるんだから、金貸してよ」とか言った覚えがあります。そして、私の両親はYの両親の言葉に終始絶句していたように記憶しています。
火事の後、Yの親戚?知り合い?がお金を出し合って家を借りたんだったかな?
その話し合い後も、Yのいじめは変わらなかったので、私は転校しました。
私にとってYは恐怖だったので、それからはYと全く接触がなくなり安堵したものです。
それが、地元の駅でばったり会ってしまいYに「腹減ってるからなんか食べさせて」と言われ、ビクビクしながらマ〇〇〇〇ドに入りました。
そこで、Yが言ったわけです。
今思えば、Yは両親にお金を持ってきて褒められたかったのかなぁ…と思ったりします。
中学をなんとか卒業した後、一日中働き(色々な職に就いて…)妹二人を高校まで行かせたそうです。妹達も、なにがしか働いていたそうで。
Yの言葉は、本当に切なく悲しくなりました。
でもYは、死のうと思ったことはないそうです。いつか、大金持ちになってやると思ってるんだとか。
そのために、Yも父親のようにまとまったお金が入るとギャンブルをするそうです。
138大人の名無しさん:2005/10/19(水) 21:47:51 ID:QRCp+39E
>Yも父親のようにまとまったお金が入るとギャンブルをするそうです。

なにも学習して無いじゃん。
139大人の名無しさん:2005/10/20(木) 00:15:53 ID:gT4NB0LF
禿同

カエルの子はおたまじゃくしか・・・。
まさに貧乏スパイラル真っ只中だな・・・。
これが貧乏人の現実か。
140大人の名無しさん:2005/10/20(木) 00:41:08 ID:Kdzipuni
Yは全然聖人じゃなかったのね。
>>137さん乙です。

Yは他人を苛めることができる体力があるだけ恵まれてるよな。
俺の小中学校時代の友達は、兄弟姉妹が10人以上いて、生活保護受けてたみたいだけど
みんなにバカにされてたよ。それでも笑ってやり過ごしていた。
大人になって、当時の仲間であいつと連絡とってるやつはいないようだ。
俺たちに会うの嫌なんだろうね。
141大人の名無しさん:2005/10/20(木) 03:40:51 ID:MpVEDilg
家の父親は小学校の教員をしてた
ところが末っ子の甘ったれで、教員を辞めて職を転々としていた
北海道に住んでいたけど、炭鉱勤め(教員の方がどう考えても良いだろう)
その後神奈川に出てきて工場勤め→辞めて他の工場へと何度も続く
私が小学校の4年生の時に蒸発
その後の生活は大変で、給食費は免除になったけど、みじめだった
母親が「事故で死んでくれた遺族年金もでるのに」とぼやいてた
親だから許せとの話しが出るが、目の前で死んでも涙も出ない
子供の頃バカ親に振り回されて、本当にイヤだった
引越しも何度かしたけど、生まれた北海道を離れたくなかった
142大人の名無しさん:2005/10/20(木) 04:16:21 ID:s4vPmZm+
私も中2までものすごく古くて日が当たらないような場所に建つアパートに
住んでいました。
ぼっとん便所に4畳半が二間、お風呂はなく3日に一度だけ銭湯へ歩いて通いました。(車もなかった)
冬は帰り道で体が冷え切り本当に寒かった。
二つ下の弟と同じ部屋で過ごす事、友達に家を知られるのが嫌だった。
小6のある日風邪で学校を休んだ時、初恋の男の子が給食のパンとプリントを届けに来てくれた。
近所の男の子が道案内をして来たようだった。
私は家を見られたのが恥ずかしくて居留守を使ってしまった。
本当はすごくうれしかったし会いたかったのに・・・。
せつない想い出。
143大人の名無しさん:2005/10/20(木) 07:35:04 ID:2E0sda2I
連れは金が欲しいとかいつかは...を口癖にしている
俺はきっと育ちに影響があると思う。父はケチで家族のために金を使わず、母は創価にのめり込み
昔は悲しい思いをしたとしかし40近くなり嫁子供がもいるから
いつまでも貧乏を背負うなとこのスレ見せたら、怒られた
144大人の名無しさん:2005/10/21(金) 02:54:29 ID:7B9V5aYk
>142
切ないね…。切ないけど、その当時の142に、かわいげみたいなのを感じちゃうなぁ…。
住まいや環境は142のせいじゃないのに、一生懸命耐えてた142はきっと心根のいい子だったんじゃないかな?
その時感じた142の切なさや辛さは、今もこれからも人生のいい肥料になるように願ってるよ。
ごめんね。知ったかぶったようなこと書いて。
145142:2005/10/22(土) 02:54:48 ID:+5XokdCv
>144さん
住まいや貧しさは辛かったけど、両親はコツコツ働いていたし仲がいいのがとりえだったから、
親を恨んだり見下したりはしたことはなかったし、大学に行かず早く社会に出られた事は
今となっては自分の為になったと思っています。
私の主人は家とは全く違う育ちのいい人。(すごく裕福というわけではないけど)
あの想い出も話せば144さんのように感じてくれる人だと気づきました。
ありがとう!
146大人の名無しさん:2005/10/22(土) 14:57:58 ID:QUdpEipn
保育園(幼稚園ではない)、小学、中学、高校と給食が無かった。
ウチの地区では牛乳給食という飲み物だけの制度だった。
大人になってコンビニで600円ぐらいの弁当買うだけでなんか切なさを感じたりする。
147大人の名無しさん:2005/10/22(土) 15:47:05 ID:K8HhWNue
「お前の家、なんで2階がないの?」「え、屋根登ろうと思えば登れるよ」
「お前の自転車、なんでボロ糞錆びてんの?」「雨に当たりすぎちゃった」
「お前の部屋入れろよ」「今日お客さん来てるからダメなんだ」
「お前、たまにはお金もってこいよ」「貯金したばっかだから」
「なんでゲーセンで、何もしないの?」「ゲーム好きじゃないから」
「お前んち、ファミコンないの?」「ゲーム好きじゃないから」
「お前んち、貧乏だろ」「今度お金一杯もらえるらしいよ」
なんか変な言い訳ばっかしてたな。
148大人の名無しさん:2005/10/22(土) 16:08:31 ID:xLq1Va1q
18で東北の田舎町を飛び出した男のブログです。
http://ameblo.jp/syuu-cat/entry-10005334573.html
149大人の名無しさん:2005/10/23(日) 07:16:48 ID:KlnfE3fu
うちはお風呂も無いし、車も無い、共働き、自転車は兄のお古。普通の貧乏な家。
テレビは白黒で8インチくらいのやつ。アンテナは針金だった。

よく兄が「肉は?肉は?」と食事中に言って、父から殴られていた…。

おやつは、母が甘食を買ってくれた。安くて、おなかいっぱいになるから。
牛乳と一緒に食べるとすごく美味しいことを発見して嬉しかった。

友達に、甘食食べたい!って話したら、知らないと言われた。OTL

今でも甘食をみると子供の頃を思い出す。
150大人の名無しさん:2005/10/23(日) 11:24:08 ID:I7O0UmI7
>145
そっかぁ…。
ご両親の仲が良くて、まじめに働くって尊いことだよね。
物凄い大金持ちで夫婦仲が悪いと、子供がかわいそうだし。
きっと、「貧しい」とか「貧乏」よりも「質素」な家庭と言った方が合うのかもね。
ご主人の気持ちを改めて気付けるなんて、素敵!




知ったかなのに、「ありがとう」だなんて…。
「〜さん」つけないで失礼。
私からは「どういたしまして」と「こちらこそ、ありがとう」
じゃ、これにて…。
151大人の名無しさん:2005/10/25(火) 13:41:52 ID:o1iSZSS5
トラウマってほどじゃないけど、家が貧乏で
「あきらめ癖」がついちゃったのは確かだな・・・
152大人の名無しさん:2005/10/25(火) 19:21:31 ID:b6BtjQiW
un.
153大人の名無しさん:2005/10/25(火) 23:54:39 ID:EMuiU9Af
自分で稼ぐまでお金の使い方を勉強できなかったな。
小中学生の頃はお金を使うこと=罪悪という意識すらうっすらとあった気がする。

俺はあまりトラウマはない(つもり)だが、数年前に妹と昔の話になった時に出たのが、
「幼稚園の弁当箱が俺のお下がりの巨人の星。貧乏は嫌だと思った。」
あぁそれはたしかにちょっとかわいそうだ。
154大人の名無しさん:2005/10/26(水) 22:15:14 ID:WExbSM3P
2Lペットボトルのお茶を買う女の子とはうまくやっていく自身がありません。
155大人の名無しさん:2005/10/27(木) 22:57:08 ID:9XQbU9xv
やだやだ。そんな女、絶対やだ。
156大人の名無しさん:2005/10/28(金) 02:07:29 ID:IvykdTMX
もれ、貧乏だったけれど、ペットボトルの生茶買うよ。おいしい。
ビールは買うくせに、お茶は買えないってのは、思い入れのちがいじゃないのか?
157大人の名無しさん:2005/10/28(金) 10:10:36 ID:L/zT4ZTX
>小中学生の頃はお金を使うこと=罪悪という意識すらうっすらとあった気がする。

あった。あった。自分で稼ぐようになってからもなんか、使うのが悪いような気がしてた。
だから、貯金は結構出来てたな。
158大人の名無しさん:2005/10/28(金) 22:32:14 ID:UrTkA4tR
私の家は牛小屋です
好きだった人に「あいつの家ってテレビもないし
風呂もないんじゃないか」と友達と話ていました
おまけに仲の良かった友達を初めて家に連れて来た時は
「小屋かと思った〜」と言われました
貧乏だったので福祉の人から恵んでもらっていました
今もその家は100年経っても丈夫です
159大人の名無しさん:2005/10/29(土) 02:48:01 ID:xl/EyK2L
100人乗っても大丈夫か?
160大人の名無しさん:2005/10/29(土) 04:06:10 ID:F9+gbIhP
>159
ものおきじゃねー!
161大人の名無しさん:2005/10/29(土) 11:03:01 ID:YfaXeXi2
>>156
そもそもビールを飲む奴は貧乏人じゃないよw

昔、父親が風呂上がりに、焼酎に麦茶を高い位置から注いで
泡立ててた。それをグビグビ飲み干したのをよく覚えている。
あれはホッピーかビールのつもりだったんだと思う。
162大人の名無しさん:2005/10/29(土) 12:37:24 ID:d5JONOf9
>158
え?牛小屋って?

牛舎を家に改造?改築?してたってこと?
牛と一緒に住んでたってこと?
アホ&変なこと聞いてスマソ。
163大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:07:23 ID:rNB+OtHN
>68
亀レスだがどんな親でも育ててくれなかったら今生きてないんだよ。
どんなひどい親でも感謝の気持ちはないのかい?子供育てるのにも莫大な
金がかかるんだよ。俺の親も浪費家で持ち家もなかったんで10年前に俺が
建ててやった。
今月やっと自分のマイホームもキャッシュで買えることが出来た。
親に感謝しようよ
164大人の名無しさん:2005/10/29(土) 13:22:54 ID:rIO6JxMT
>>163
わずかな感謝の念をも吹き飛ばしてしまうDQN親っているからねえ。
今だったら子供が行政に保護され、親はタイーホ になるようなケースも
あるから、まともな親ばかりともいえんのさ。
そして、そういう親は子供を育てていない。繁殖して生まれたものに
エサやって気まぐれで殴っているだけだよ。
小学生が興味本位で拾った犬猫を、興味がなくなったときにどう扱うか、
それを考えてみればいい。まあ、ネグレクトや暴力に走る親はけっきょく、
餓鬼が子供を生んじまっただけだってことでもあるんだが。

「親御さん」とは呼べない親もおるからね。
他人に「おまえはおまえの親に感謝しなくてはダメだ」などと言ってよい権利は
だれにも無いよ。
165大人の名無しさん:2005/10/29(土) 17:38:51 ID:zR9hGTGQ
>164
スマンかった。このスレ読んでると貧乏でも育児放棄をしないで育ててくれて
る親だと思いました。

勝手に生んでおいて施設に預けて平気な親もたくさんいるからね。
166大人の名無しさん:2005/10/29(土) 18:03:47 ID:z+VunXDW
牛小屋ならうちの本家にあったからそういうとこを借りていたのかな?
連れに世の中銭や!と口癖の奴がいて親も言うらしい
そいつの実家は小さいけど戸建。よっぽど金に困って育ったんだろうか?
167大人の名無しさん:2005/10/29(土) 18:51:11 ID:Xk0GTAQp
>166

昔、ウチの家は酪農やってて牛小屋と住居が一緒だったよ。
二階が居住スペースで下が牛小屋。
洗濯しても衣服に匂いが染み付いていて良く虐められた。
貧乏だったけど牛と暮らすのは嫌じゃなかった。
子牛にミルクをやるのが大好きだった。
168大人の名無しさん:2005/10/29(土) 20:03:06 ID:c8XwF1/y
>>167
日本のハイジ
(*´д`*)
169大人の名無しさん:2005/10/29(土) 20:22:54 ID:z+VunXDW
百姓は親父の時代には牛や馬を飼うのが当たり前で
木曾馬を飼っていたと馬は大事なので母屋にいたそうだ
日本中が貧乏だったので恥ずかしくはなかったが子供には惨めな思いをさせたくないと
亡父は言っていた。三人兄弟だけど一枚ずつ土地を遺してくれて
弟達はそこに家を建てている。貧乏な思いはしたことがないけど
中には電話も借りるような貧乏な友達もいた
俺はある程度資産のある家に生まれて良かったと両親に感謝している
170大人の名無しさん:2005/10/29(土) 23:08:40 ID:ujZHZhvS
今、俺37歳、2人の子供がいて生活に余裕はないが、なんとか暮らしてる。
子供たちは今の生活に不満をもっているみたいだが(友達と比べている)
少年時代の俺の生活には比べものにならない・・・・

俺が物心ついた頃、親父は昔の事故か何かの後遺症で仕事が出来なかった、収入が無いため
生活保護を受けてた・・・
何も買ってもらえず、ものすごい寂しさ、貧しさがあった・・・
家は祖母に譲って貰った古い小さな家(2部屋と炊事場とポットン便所、それと2畳ほどの屋根裏部屋)
友達は絶対に呼ばなかった、家は狭いし、なにしろ親父がいつも家にいる。
仕事ができないイライラから親父はいつも俺たちに八つ当たりして、本当に怖かった・・・
最初の自転車は近所で貰ったママチャリに色を塗り替えたものに乗ってた、友達はギヤ付きのライトが二つあるやつで
サドルの前にチェンジが付いてるやつに乗ってた(そのころかなり流行ってた)
中学生の夏休みに歯医者に行くんだが、一緒に行った友達に治療代なんで払わんのと聞かれ説明でき無かった。

他にもいろいろあったが多すぎて、思い出すと泣けてくるのでこの辺で・・・
自分の子供にはこんなつらい思いはさせたくない、と思い健康に気をつけながら頑張ってる
が、しかし妻との仲が悪く「離婚」の危機あり・・・これ以上はスレ違いになるので。
171大人の名無しさん:2005/10/30(日) 05:05:32 ID:TBADXWQI
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
172大人の名無しさん:2005/10/30(日) 12:06:48 ID:CHg+cgO5
貧乏は時代背景もあるよね。
今は先人たちの頑張りがインフラやら福祉やらに蓄積されきってるからなー。
173大人の名無しさん:2005/10/31(月) 07:19:43 ID:S6YIa4A6
貧乏して育つとハングリー精神がつくかあきらめるかどっちかだな
あきらめたら貧乏スパイラルで代々貧乏人
ハングリーなって子どもには惨めな思いをさせたくないと頑張ってやれば
家を建てたり、旅行に行ったりと普通の暮らしが出来ると思う
174大人の名無しさん:2005/10/31(月) 21:38:46 ID:rvzq5grN
貧乏で父親がDV野郎だった

そのせいか、いまだに結婚ができん
orz
175大人の名無しさん:2005/11/01(火) 01:19:31 ID:wkzwc1eK
>>158
馬小屋ならキリストなのに
176大人の名無しさん:2005/11/01(火) 02:31:30 ID:Dpr187am
聖徳太子かもよ
177175:2005/11/01(火) 20:46:04 ID:/llwRKSZ
>>176
おお、厩戸皇子とは気が付かなんだ。
178大人の名無しさん:2005/11/01(火) 22:45:09 ID:rM29SBes
。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエーン
179糞食いマシーン ◆mZKHZgTris :2005/11/02(水) 05:24:56 ID:PElh9gxq
うちも代々続く貧乏家庭だけど。世代かわるごとに、少しずつよくなってきてるかな。
んで、子供の頃に貧乏だったせいで今もシリーズ
・一食に500円以上かけると猛烈に罪悪感
・タクシーに乗ると猛烈に罪悪感(たとえ会社の金であっても)
・とにかく金の使い方が下手

うちの祖父母は俺の父に何もしてやれなかった分、(やれる範囲で)俺を
せいいっぱい可愛がってくれたよ。
俺の両親は俺に何もしてやれなかった分、(やれる範囲で)孫を
せいいっぱい可愛がってくれてるよ。
祭りにつれていって綿菓子かってやったり、ショッピングセンターで
300円のTシャツ買ってくれたりする程度だけど。

俺が子供の時なんて、「ボーリングして帰るか?」じゃなくて、
「ボーリング見て帰るか?」だったもん。んで、本当に
他人がボーリングしてるのを見学だけして帰ってた。
180大人の名無しさん:2005/11/02(水) 05:49:42 ID:YhzN8rbB
>179
おれは、駅まで電車をみに連れて行ってもらったくらいだな。
もちろん、中には入れず、ちかくの踏切だったけれどさ。
181大人の名無しさん:2005/11/02(水) 08:16:35 ID:y1Y9v60N
小さい頃、洋服を買ってもらった覚えがない。
お小遣いももらった記憶がない・・・・。
常に母の手作りのシャツにスカートに帽子にカバン。
学校から帰ってきたら母の手作りのおやつ・・・・。
外食も殆どしたことがなく、実家の菜園で作った野菜料理・・・。
肉もあまり食べた記憶がない。

本も雑誌も買ってもらえなくて、図書館でばかり借りていた。
TVも家になかったので、見た記憶がない。ゲームもしたことない。

普通にコーラとポテトチップスを食べたかった・・・・。

まあ、姉妹3人大学に行かせてくれたので、今思えば学資資金を貯めてくれていたのだろう・・・。








182大人の名無しさん:2005/11/02(水) 08:20:11 ID:y1Y9v60N
それでもやっぱり、普通の人並みの生活をしたかった・・・。

うちの両親、元ヒッピーだとわかったのは高校に入ってからだったよ・・・。
若い頃、大学時代に、2人で世界中を放浪したらしい。

そんな両親の血を受けてか、上の姉はアメリカで暮らしとる・・。
183大人の名無しさん:2005/11/02(水) 16:39:52 ID:jCcb/M/a
嫁の実家は極貧。
小さいときはすしも稲荷か巻きすし
江戸前なんて実家を出てから食べたと
皿も丸いのしかなく、うちでは四角や丸など用途に合わせた皿や
お客様用に志野焼で小鉢から大皿まで全6種類ぐらい
5組のがあるのを見てびっくりしていた。
子供は何でも好きなのを食べれるけど
それを見て嫁はどう思っているのだろうと思うときがある。
184大人の名無しさん:2005/11/02(水) 23:18:32 ID:F+1B6NHG
>>181-182
それは貧乏なんじゃなくて、エコロジー&ヴェジタリアンな生活だったんじゃないかな。
元ヒッピーなら、既製品や食品添加物まみれの食料品に嫌悪感をもっても不思議じゃないよ。
コーラやポテトチップスなんてエコロジストから見たら忌避すべき以外の何物でもないじゃない。
185大人の名無しさん:2005/11/04(金) 01:49:23 ID:d5RhRnPh
貧乏の名残で、家に食べ物がないと落ち着かない…(*´-`)千円以上の物を買うのが、一人でなかなか決められない。
186大人の名無しさん:2005/11/04(金) 09:02:06 ID:RvA3+RES
おいらは何か買うときに、買う理由を探してしまう。
187大人の名無しさん:2005/11/04(金) 16:30:21 ID:6mq/1WnI
>186

物を買うときなんだかんだで「アレがあるから別に良いか」
と買うのを止めてしまう。
別にそんな訳でもないのに人から「物持ちが良いのね」なんて
言われると凄く悲しい気分になる。
で、店先でまた悩んで買うのを止めるの繰り返し。

決定的に壊れないと買い換えれない。
188大人の名無しさん:2005/11/04(金) 21:42:18 ID:xYVVYOew
20年前に買ったアンプで今でもCD聴いてます
189大人の名無しさん:2005/11/05(土) 12:56:16 ID:eTri0Edp
>「物持ちが良いのね」

自分もよく言われる、、、。
使えるうちは、買い換えられない。
15年間使ったドライヤーが火を噴いたので、先日買い換えた。
12年前に買った、マフラーと手袋が今冬も活躍するんだろうな、、、。
190大人の名無しさん:2005/11/05(土) 15:47:32 ID:Uyuezgz2
家に金が無いのは分かっていたから身分相応の生活で満足するようになったが
高校進学の時、俺より成績の劣る子達が格上の公立高校に進学したのは堪えた
俺は私立の滑り止め無しで公立高校のランクを落として進学
大学も院まで進むのは無理と考え、学部卒でも就職の良い国立文系にした
衣食住が慎ましかったことはトラウマとならなかったが
高校・大学がトラウマとなっている
大学進学したのに贅沢と批判されると思うがあえてカキコ
191大人の名無しさん:2005/11/05(土) 15:48:12 ID:EGjXz74x
道ばたや自販機の返却口とかで、
よくお金見つけませんか?

昔、小さい頃に身についたことは、
なかなか忘れないものですね。
いい大人がヒョイヒョイ拾うのも
いい加減恥ずかしいです。
192大人の名無しさん:2005/11/05(土) 17:24:37 ID:c3gWFNQq
うちも貧乏だったな。
おもちゃも洋服も買ってもらえなかった。
どこか遊びに連れて行ってももらえなかった。。
友達の家に行くとケーキとか紅茶とかでてきて羨ましかった。。
んでよく麦茶に砂糖いれてよく飲んでたな。。。
でも親を恨めしく思ったことはないし、感謝してます。
私30才ですけど、結婚する時に母が嫁にいって恥かかないようにと留め袖、喪服、
訪問着を誂えてくれた。
嫁にだす時には絶対にしてあげようと思っていたと。
お母さんありがとう。こんなに早く袖を通すようになるとは思わなかったけど、
おかげで留め袖も喪服も借りずにすんだ。
恥じかくことも無く嫁としての箔もついた。。ありがとう。
193大人の名無しさん:2005/11/05(土) 18:02:44 ID:3Lzl2dQc
>>192
いい話ですね。
うちは学生時代の教育費の援助が終わったらその後一切の援助はないので、
自分が嫁に行くとしたら普通の家のお嬢さんの2倍は自分で資金を貯めて
おかないといけないと思っています。
でもやっぱり、子ども時代の貧乏&家庭不和がトラウマになっていて、
自分が家庭を作るとか人の親になるなんて無理かもしれません。。。
194大人の名無しさん:2005/11/05(土) 18:14:31 ID:cjW3j4hG
>>186-189
私は物を大事にする皆さんには好感を持ちますよ!
私も「どうしても必要」という理由がなければ物を買わないし、
壊れずに耐用しているのならば寿命がくるまで使い続けます。
それが貧乏の後遺症だなんて全然思っていないし、社会に出て
お金を稼ぐことの大変さやありがたさを体験すれば物を大事にする
気持ちが芽生えるのは普通なことだと思っています。

我が家の長寿グッズたち
テレビ&扇風機・・・15年,冷蔵庫&洗濯機・・・13年
ステレオ・・・12年,コート・・・10年
195大人の名無しさん:2005/11/06(日) 14:58:23 ID:cE8+k57S
>193
>貧乏&家庭不和がトラウマになっていて
俺も貧乏からの家庭不和が原因で人間不信だよ
196大人の名無しさん:2005/11/06(日) 19:31:42 ID:p19zzUSh
親が何かいろいろ世間とずれてて人づきあいが悪くて母親途中で出てって
めちゃめちゃ貧乏だったよ。
家がボロすぎて恥ずかしくて友達とかも呼べないし。
中学の時に影で「あそこの団地めっちゃボロイよなーー」とか言われてて
何かもう・・・
服とか欲しいものも何も買えなかった。
高校になってバイトできるようになったからいろいろ欲しいもの買えるようになって
楽しかったけど。
でも卒業後、友達はみんな東京とかの学校に進学した。
でも自分は上京する金とか何もない
彼氏とかできてもこの貧乏姿を晒すのかと思うと恥ずかしくて家につれてこれない


家が安定しないのに子供作るのは生まれてくる子供が苦労するからやめて欲しい。
197大人の名無しさん:2005/11/06(日) 22:00:23 ID:kRJzrepW
>>196
貧乏人はやることがセクースしかないの。

それとDQNも一緒。
近所周りの低学歴DQNども
でき婚(やり婚)ばっかりで、いまはほとんど離婚してる。
繁殖力だけは強いんだね。
198大人の名無しさん:2005/11/07(月) 01:29:15 ID:tShYKtCP
>>197 が毒吐いてるように聞こえるけど
実際そのような気はする。

子宝というが、
宝が多すぎて生活苦になってたんじゃ意味が無い。
宝がかわいそうだ。
そんな環境で育った宝は宝になりきれず
無駄に次世代へと遺伝子を残していく。
これもまた一つのデフレスパイラルなんだと思う。
貧乏育ちの遺伝子は不要だ。
199大人の名無しさん:2005/11/07(月) 04:07:00 ID:N5gKnnRa
>196
>家が安定しないのに子供作るのは生まれてくる子供が苦労するからやめて欲しい。
まともな人はそうするよね
うちの会社は寿退社が減った
30歳近くで妊娠して出産ぎりぎりまで働き退職が今や主流
生まれてくる子供の為に嫁も稼げるだけ稼ぐ
晩婚化・少子化は庶民の自己防衛策
200大人の名無しさん:2005/11/07(月) 17:56:10 ID:RkOhizlE
自分も197の言うのは正しいと思う。
きちんと状況を見て先のこと考える頭がないから、
平気で二匹も三匹も子を生む。貧乏人とDQNほど増殖が早い。
すべてにおいて計画性がない。
201大人の名無しさん:2005/11/07(月) 18:20:51 ID:aKhBW4LL
まあ生活の価値観なんて人それぞれだし、あまり言い過ぎるのもどうかと思うぞ。
202大人の名無しさん:2005/11/07(月) 18:21:59 ID:aKhBW4LL
子供の数は普通に金持ちほど多いし。
203大人の名無しさん:2005/11/07(月) 19:02:10 ID:1jPc3hWo
テレビですごーく子沢山の大家族の番組やってるでしょ?
あんなに子供がいてどうして生活が成り立ってるの??
不思議で仕方ない。
母親とかも凄いデブだったりするし。
204大人の名無しさん:2005/11/07(月) 20:52:04 ID:mP1P8whf
だからテレビに出て出演料稼ぎするんダロ
205大人の名無しさん:2005/11/07(月) 22:35:20 ID:dB1EcIKp
>>204
それと生活保護ね。
テレビにはそういったこと出てないけど。
206大人の名無しさん:2005/11/08(火) 03:25:57 ID:Xa8ChijL
>>203
貧乏な程デブになりやすいと、思われる。お金があるなら、エステなりジムなり行けるし、食べ物の関係(穀類)と体質も考えられるよ。
207大人の名無しさん:2005/11/08(火) 03:27:28 ID:Xa8ChijL
サゲ忘れた。
ごめん。orz…
208大人の名無しさん:2005/11/08(火) 18:49:03 ID:3gVv/4m8
>>206
デブ女は総じて楽天的だからな
そして容姿が醜いので男にモテない。
だから結局、低所得の甲斐性ないブサ男を人生の伴侶に選ばざるをえないわけで。
そうして劣悪な遺伝子が受け継がれていく…
まれに隔世遺伝で美人な娘が生まれたりするが、育ちが悪いので
DQNと交際→10代で妊娠→シングルマザー→子も満足な教育を受けられずDQN人生→繰り返し

ちなみにうちの両親は中卒。私も高校中退で元DQN(一念発起し現在は社会人学生)
遺伝子が恨めしいけど、子孫への貧乏スパイラルを止めるために人生頑張らなきゃね
209大人の名無しさん:2005/11/08(火) 19:56:30 ID:uCtFSSDt
>>208

ガンガレ!!
210大人の名無しさん:2005/11/08(火) 20:27:04 ID:Xa8ChijL
<<209
デブ専もいるよ。必ずしもデブだとモテナイ訳ではないかと、思われる。

ガンガレ!
211大人の名無しさん:2005/11/10(木) 18:02:23 ID:qPnRIwFp
これイイスレだよなー
泣けるよ
212大人の名無しさん:2005/11/14(月) 23:10:21 ID:aoevLwp9
ヤンキーグループに入ってたんだが、俺だけボンタンはいてなかった。
なんか皆から敬遠されるようになったので、自然とグループから抜けられました。
俺を不良の道から救ってくれてありがとう、貧乏!













が、いまだ貧乏からは抜け出せない・・・
213大人の名無しさん:2005/11/15(火) 01:46:33 ID:pwq6Wt1I
いまは人並みに暮らせるようになって、
もし子供を持ったら、幼稚園に通わせ個室も与えられるし、
習い事も好きなことをやらせられる。
けど、全部自分が子供のときに手に入れられなかったから、
子供は持ちたくないな。
子供時代の自分がかわいそうで泣けてくるからw
214大人の名無しさん:2005/11/15(火) 04:12:04 ID:S2O19cdj
>>212
おれはどうしても欲しくて貯金箱から小銭かき集めて1本だけ凡痰買いました。
尻がテカテカになっても大事に大事に着てましたよ。

貧乏のトラウマと言えば、子供の頃に欲しい物買ってもらえなかったので
反動のせいか、身の程知らずの見栄っ張りになってしまいました。
社会に出て数年間は興味があることには全て躊躇することなく金を使いまくったのです。
まんまとカード地獄に陥り、債務整理するまで浪費癖が直らなかったバカ息子です。

我が子ができたなら親の二の舞を踏ませぬよう、お金のこともしっかり教育せねばと思っています。
215大人の名無しさん:2005/11/15(火) 22:06:55 ID:8tDuI3eX
昔ビートたけしが「30過ぎて親を許せない奴はバカだ」といった。
確かにそうかもしれない。でも、そういうたけし自身いうほど貧乏じゃなかったというし、
母親のサキは愛情の深い教育熱心な子供思いのいい母親じゃないか。日本全体が貧しかった
あの時代にそれ以上何を望むというんだ。そんな恵まれた環境で育ったお前にはいわれたくない、と思う。
俺の母親は俺が中一の時再婚したが、その再婚相手(つまり継父)は俺のこと(つまり将来やら人生)
について全く興味がなく、利用することだけ考えているような奴だった。
俺は高校にさえ行かせてもらえず、中学を出るとすぐ就職させられたよ。
クラスで就職するのは俺一人だけだけだった。それがどんなにみじめなことか想像がつくかい?
中三になるとクラスの皆は受験一色だ。俺だけ一人その輪に加われず暗いうつろな目をしていた。
14にしてすでに人生に絶望していたように思う。だってそうだろう。どう贔屓目にみたって
人生にチャレンジするためのスタートラインにさえ付くことができないのだから。
貧乏して、苦労してよかったと思えることは何もない。苦労は買ってでもしろというがあれは嘘だ。
たぶん、本人にとってためになる苦労とあまりに惨めな環境でただ単に根性をねじ曲げ性格を屈折
させるだけの苦労があるように思えるのだけど、いかがなものだろう。
おかげさまで生業は低賃金の単純作業労働者。いまもって独身だ。結婚も無理だろうし、俺のよう
な者はすべきではないと思う(遺伝子を後世に残す意味がない)。
親とは10年以上会っていない。今後も会うつもりはない。
俺は思うんだ。俺は一体何のために生まれてきたのだろうと。
216大人の名無しさん:2005/11/15(火) 22:15:27 ID:GSUD+hFs
周囲との比較は、それはそれでアリな価値観だが、
そればかりでもってあまり自分を卑下することもなかろう。
日本人ってだけで勝ち組だよ。健やかなら良し。
小学生くらいの年齢で銃弾地雷だらけの国境を越えながら密航者しなきゃ
生きていけないような、社会保障無し衛生観念無し教育無し人権無し飢餓疫病匪賊有り、
な環境のヤツだって世界にゃ大勢いる。
不満が自分に向くくらいには幸せってことだよ。
217大人の名無しさん:2005/11/15(火) 22:26:05 ID:wU/h0m8F
>>215
一つ言っておく。読んでほしいなら、桁をそろえて5行程度に空行を入れて
くれ。読みづらいよ。

>苦労は買ってでもしろというがあれは嘘だ。
苦労を買うのは、それっだけ金のある金持ちボンボンへの言葉だよ。
万人に対しての言葉じゃないよ。

>俺は思うんだ。俺は一体何のために生まれてきたのだろうと。
総人口の80〜90%はおまけだよ。までも、おまけあっての残り20〜10%の
勝ち組人生なんだよ。宿命は辛いよな。生まれる前から既に人生は9割決ってるか
らな。までも、そう言って死んでいく奴が大半だよ。

漏れなんかやりたいことが山ほどあるんだが、周りの全てが恐怖だよ。身動きとれねえよ。
で、色々悩んだよ、親のせい、あれやこれや、心理学。で、最終的に選んだ答えは、DNA。
親のせいでも無ければ、自分のせいでもない。神様の悪い悪戯だよ。辛いことだが、これが
宿命なんだよ。
218大人の名無しさん:2005/11/15(火) 22:35:53 ID:y5p4mXZf
>>215
2ちゃんに繋がるレベルでよかったじゃん。
219大人の名無しさん:2005/11/15(火) 23:57:18 ID:8j8YpIzP
>>218 がいいこと言った (゚∀゚)
220214:2005/11/16(水) 05:38:15 ID:xwcpHR9R
>>218
そうだね。
世の中には「2ちゃん」すら知らない30代はまだまだいるんだ。
もちろん、PC買えない(買わない)・ネット興味なし・金かかるから携帯のネットブラウズしないヤツなんて五万といる。
その日暮らしが当たり前で自分の将来のことすら全く考えてないヤツが大勢いるんだ。
俺、そういう属性しかいない職場でずっと働いてたから。

ちなみに、俺は高校自力で行った。学費も教材費も全てバイトで賄った。
5人兄弟の長男だった俺は、そこそこ成績優秀だったけども中学の時点で大学進学諦めさせられたよ。
親に「大学は行かせられないからさっさと働け!」って言われた。
両親健在だから奨学金も当てにならなかったからね。
両親共に貧乏大家族に出てくるような真性DQNでさ、親父は飲んだくれでまともに働かないし
夫婦喧嘩ばかりで、とにかく家から早く出て行きたかった。

俺自身、素行も悪かったし、ずっと底辺の職場で自分の人生諦めてたけど、
最近、「これからの人生何とかできないか」って思うようになった。
だってさ、育ちが悪いからって結婚無理じゃないことがわかったし、(今は婚約者がいる)
小金持ちになりたけりゃ国の制度利用するなり
スポンサー見つけるなりして起業して一発逆転狙えばいいんだから。どうせ失う物なんか無いんだし。
それに気づいて、今はそのために勉強してるよ。個人経営のこととか人の使い方とか魅力を上げる方法とか。

人生、諦めるにはまだ早い。いや、逆転できなくても、できると思って日々過ごしていきたい。
産まれてくる子孫のために。
221大人の名無しさん:2005/11/16(水) 07:23:27 ID:8jynfBcg
遠足の弁当を作る金が無くて、
遠足に行けなかった。。。orz

今は、大人になって、
好きな物を食べられる。

こんな事に、
幸せを感じます。
222大人の名無しさん:2005/11/16(水) 07:43:06 ID:dlAZRF6v
なんかここすごい人たちがいるんだね。
私も貧乏だったので、思う様な進路に行くことができずに
卑屈になっていたんだけれど、

それでも、学歴コンプレックスをアルバイトで貯めたお金を元に、
通信制の短大までとりあえず自力で行った。
1年目は働くだけで疲れてほとんど単位取れなかったけれど、
2年目にほとんどの単位をとって何とか延長なしできっちり卒業した。

自分の成人式の着物も写真だけだったけれど、何とか自分で工面して
用意した。

親にレールを引いてもらえなかったけれど、自分でレールを引くことを覚えた。

米が買えなくて洋服も近所のお下がりでボロ着ていたから虐められたりして
人生卑屈になったけれど、諦めずにがんばっただけ精神力も強くなった。

多少のことではへこたれないよ。
踏まれても踏まれても、麦みたいな強靭な精神力で人生切り開いてやろうと
がんばり続けて、やっと30代になって面白くなってきた。
223大人の名無しさん:2005/11/16(水) 21:08:03 ID:qlugikzE
俺は親に強烈にレール敷かれて
強烈に追い立てられたために脱線しました。
貧乏人が無理したので苦しかった。
塾も周囲は金持ちだらけだったよ。医者だの社長息子だの・・・。
224大人の名無しさん:2005/11/16(水) 21:31:12 ID:jiKf54mQ
小さい頃は、着る物が3日のローテーションだったな。
学習塾なんて行こうとも思わなかったね。
貧乏ってのが分かってたから。
大学も行けないから、訓練校みたいなところに通った。
今は働いてはいるが、稼ぎは少ない。
そういう宿命なのかね。
ため息しか出ない。
225大人の名無しさん:2005/11/17(木) 00:50:51 ID:l033vG9a
漫画が買えなかったよね。
コロコロにジャンプ、チャンピオンとか。
買ってる奴の回して貰ってばっかだった。
つうか、それが当たり前だったよね。

単行本は立ち読みできた時代だったから
まだ良かったのかも。
朝から夕方まで張り付いてたりして、
でも買うのには勇気が必要だった。

226大人の名無しさん:2005/11/17(木) 02:29:23 ID:zGH3iB0h
中1のころ新聞配達してファミコン買ったな。
227大人の名無しさん:2005/11/17(木) 15:38:20 ID:Toecxh6v
215の続き。
いろいろネガティブな意見を書き散らしたけど、普通に考えると少し疑問がわく
はずだ。お前は人生にチャレンジするスタートラインに立てなかったのではなく、
立たなかったのではないか?
少なくとも将来を考えるなら、「学歴がないなら手に職をつけるために職人になる」
とか、分別のつく大人になってからなら「定時制の高校や大学の2部などに進んで
学歴を手に入れることができたんじゃないか」と。
たしかにそれはその通りだと思う。工員や店員、運転手やら職を転々とした俺は、
食うのに精一杯だったということもあるが、「どうせ自分なんか」と投げやりな気
持ちになり、人生の一番重要な時期に人生を真剣に考えていなかった。
何も考えていないと俺みたいになる。賢人は他山の石として哂ってほしい。

また、こんな俺でも人を好きになったことはあるんだ。何故か好きになるのはいい
家(といってもこれは俺の主観、世間的には極く普通の家庭だと思う)の娘だった。
家庭でちゃんとした躾けを受けている、おっとりとした性格の娘に惹かれた。
いまにして思えば自分にないものへの憧れの気持ちが強かったのだろう。
人には分というものがある。結果は言うまでもないだろう。

同じ下層の住人で、物好きにも俺に好意を寄せてくれる娘もいた。山本周五郎など
の小説では、場末の貧しい棟割長屋に貧乏に負けない素直で優しい美貌の娘が登場
するが、現実の世界では(美貌はともかくとして)どこか性格がいびつで暗く貧し
さに疲れた娘だったりする。そんな人間を見ると、まるで鏡で自分を見ているよう
な気がして、とても辛かった。
228大人の名無しさん:2005/11/17(木) 17:19:45 ID:3Uf71D8a
>>227
何が言いたいのかよくわかりません。
こちらのスレもどうぞ。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1101343542/l50
229大人の名無しさん:2005/11/17(木) 17:39:47 ID:PN26qkQ0
貧乏だからバイトで学費稼いで国立大学卒業、一流会社に就職したけど
生まれ育ちはやっぱり結婚の時影響するよ
両親兄弟低学歴の貧乏人で相手が引いて結婚できなかった
子供の頃の貧乏はトラウマとならなかったが恋愛できなくなった
おまけに今、親と兄弟の借金問題に直面中
以前のように前向きに生きていけない orz
230大人の名無しさん:2005/11/17(木) 20:08:32 ID:aT8hABBx
それが世の中の仕組みだ
受け入れろということ
231220:2005/11/18(金) 01:36:05 ID:h37FpFIR
>>227
文面を見る限り、おれと同じような境遇だったと思う。
環境のせいにして投げやりな人生選択してきたことも一緒。
好みの女性まで一緒だw

でもさ、大の男が30代になるのにいつまでも環境のせいにして
被害者ぶってると、誰も相手にしてくれなくなるんだよな。

中卒でも自分で人生切り拓いて夢を叶えるヤツだっている。
高学歴を鼻にかけて保身ばかり考えてる男より、
低学歴でも己を磨き勇気持って困難に立ち向かう男の方が、地味に女性に人気あったりするのも事実。

人生は己の思考通りの人生になる。と誰かが言ってたっけ。
強固な思いで願いが叶うなら、そろそろ過去の自分とは決別した方がいいかもしれないな。
232大人の名無しさん:2005/11/18(金) 02:20:01 ID:8iXUiBkX
>>229
おめでとう。

まあ、何時までも自分を貧乏人とか至らない人間と思い込んで
生きればいいよ。自己イメージの改善が必要だね。

一流会社に就職できる頭脳、能力を持ちながら、なっさけないなぁ。
233大人の名無しさん:2005/11/18(金) 07:37:22 ID:2HJj0Oi2
>>232
一流の頭脳があり情けなくはないよ
愚痴ぐらい聞いてやれ
ボンボンで人を馬鹿にするような奴より苦学した人の方が暖かい気がするよ
人間だれしも心に一つや二つの傷を持って生きているもんだ
234大人の名無しさん:2005/11/18(金) 13:59:16 ID:ar0bs3Aj
高校の同級生に銀行の支店長の息子が二人いた
大学入学と同時に二人とも親に買って貰った新車乗り回していたな
しかも勤めているうちの兄貴がローンで買った車より数段高い車
家に乗りつけた二人の車を見て兄貴も唖然としていた
因みに30年前の話
235大人の名無しさん:2005/11/18(金) 22:47:22 ID:2uma0sH2
>>234
あんたいくつだw
236大人の名無しさん:2005/11/18(金) 23:06:26 ID:Zqe15ijq
最近、思うこと。

年と風格、その他諸々備わってからいい車乗らないと、当人との車との
ギャップ、コントラストが異様に極まる事に気づいたよ。

都会に行くと、ほんとダセーやつがいっぱい居るからなぁ。ほんと、芸能人と
かがいい車乗ってるのみると、そのギャップ、コントラスト、差異に笑える
というか、勝ちを覚えるよ。すげー気分いいよ。www ほんと勝った気がする。
勿論、漏れは、分相応に国産のダサいの乗ってるんだが、何故かそれでも奴等に勝っ
てると思えるだよ。不思議だよ、気分いいよ。

237大人の名無しさん:2005/11/19(土) 07:56:50 ID:U85FMCET
なんか負けてるぞ・・・・
238大人の名無しさん:2005/11/19(土) 21:59:42 ID:TiUHaEKC
>>236
最後の1行がなまっているお前に萌え
239大人の名無しさん:2005/11/20(日) 09:13:51 ID:r1m/pNUu
>>236
都会の人間は(若い時は別だが)それほどクルマに拘っていない。
つーか、今さらクルマをステイタスな存在だと思っていない。
だから低年式のベンツ・3ナンバー車をガキが転がしているのを見ると、
羨ましいよりも「税金払えんの?」「ガス代どうしてんの?」などと、
醒めた目でしか相手を見ない。
240大人の名無しさん:2005/11/20(日) 12:53:31 ID:5rWlg9GG
>>239
車なくても生きていけるし、なんで買う必要あるの?という感じだな。
必要ならタクシー使えば済むし。

趣味で持ってるんだろうな、くらいにしか俺は思わないなあ。
241大人の名無しさん:2005/11/20(日) 14:32:29 ID:rY9l1qra
今は暮らしがラクになったから、ワゴンとか買うべきなんだろうけど、
やっぱり軽。
保険は外資の糞安い奴、車検もディーラーには出さない。
何か本能的に忌避するモノだよね、クルマって。
242大人の名無しさん:2005/11/20(日) 16:10:35 ID:RlloPONE
自分は以前学食のあまりものをもらって食ってきたと書いたスレ住人ですがベンツ乗ってるよ。
新車で買っていずれも千数百マソ。
一台はもう古いけど、幼少時から長年苦労したのを封印した証みたいで思い入れがある。
若返りにも同じくらい金をかけたから、ベンツの似合わない見栄張りガキにみえるでしょう。
でもけっこうその線狙ってるんですよ。
歪んだ快感かも。
243大人の名無しさん:2005/11/21(月) 11:50:29 ID:j4a4vvs+
昨夜、テレビで矢沢永吉のこと放送してたけどこの人もガキの頃は苦労してたみたいだね
成り上がりたいもんだ
244大人の名無しさん:2005/11/21(月) 22:30:11 ID:w7kGxLF8
自分自身の人格を変えてまで金は欲しくない自分(ex.薄給正統派建築営業)と、
人格を変えてまでも金が欲しい自分(ex.悪徳リフォーム営業)がいる。

貧乏人に生まれしものの永遠の葛藤だな。
245大人の名無しさん:2005/11/23(水) 09:47:40 ID:z1cHlnIC
>>244
金は汚く稼いで綺麗に使うもんだって、細木のおばちゃんが言ってたな。
まぁ、占いなんて責任の所在を問えないからこそ成り立つ鷺みたいなもんだから説得力ないけどw

なんだかさ、ホントは金が欲しいのに我慢して年収500万の普通の仕事を嫌々するより
詐欺スレスレの商売で年収2000万稼いでその内500万でも被災地とかに募金して社会に還元する方が
心が豊かになりそうな気がしてきたよ。

いくら綺麗事言ってもビジネスなんて所詮金儲けだからな。
売値が原価の10倍以上とか業種によっちゃ良くあることだし、
客が納得して金払うなら一見法外とも思える値段でも構わないわけだし(付加価値など)、
そのへんの線引きは微妙なとこだよな

246245:2005/11/23(水) 10:11:15 ID:z1cHlnIC
でも、客が望んでないのに訪問して老人や池沼相手に強引な押し売りはいかんよな。
原価が安い、誇大広告気味の反響営業が、一番安全にゴツく儲かるんだろな
マイ○ロダイエットとか原価いくらなんだよ!って思うw

知人がドラッグストア数店舗と怪しい会社いくつか経営してるけど、
地元の長者番付に載るほどきっちり納税して地域に還元してる。
中卒だけど完全に勝ち組。それに比べて俺って…社会どころか誰にも役立ってない…orz
247大人の名無しさん:2005/11/23(水) 17:40:15 ID:OKVO39QJ
今テレビでベンツのマイバッハを初めて見ました。
税金対策にはなりそうもないしまだ借金もすごいのに、つい欲しくなって一瞬血が騒いでしまいました。
しかし運転手を雇わないとだめな仕様。
自分は運転手さんほどの貫禄もなくみっともないから買えないや。
やっぱ心がセレブにはなれないし、とりつくろうのは抵抗がある。
やっぱりいつまでも成り上がり途中のドキュソでいるのが心地いいんだと思う。
いつ一文無しになるかわからないんだし。。。
248大人の名無しさん:2005/11/24(木) 18:59:24 ID:Kl572R4G
車持ったときの維持費を思うと
もったいない・・・
249大人の名無しさん:2005/11/28(月) 02:10:01 ID:TG5wvob7
トラウマじゃないよ。いまだ年老いた貧乏両親をひきずって働いてるよ。
いまもWebショッピングで、ボーナスあてこんで5年ぶりに安物PC買おうかと思ったんだが
田舎で(俺から見ると)見るに耐えないような暮らしをしている両親のことを思うと買えなかった。
また仕送りしなきゃ。。。
250大人の名無しさん:2005/11/28(月) 21:43:00 ID:4Vm1WoTf
>>249
ガンガレ
251大人の名無しさん:2005/11/28(月) 22:24:45 ID:TG5wvob7
>>250
アリガト
252大人の名無しさん:2005/11/28(月) 23:46:53 ID:RYH3Gn8S
貧乏なふりして貯め込んでるんじゃないのか
253大人の名無しさん:2005/11/30(水) 13:50:14 ID:o4fQtRJP
>>249
>いまだ年老いた貧乏両親をひきずって働いてるよ。
あ、同じです。私の場合は同居ですが。(住む場所も私が提供しなければ
どう仕様もない段階まで来ちゃいまして・・中古マンションをローンで買いました)

今の所は何とか私もがんばろうって気でいますが、いつか親をヌッ殺した方が
楽かなぁと思うようにもなるかもしれません。そうならないように、がんばる
しかないんですけどね。
254うじこ:2005/12/03(土) 22:40:54 ID:h5Yqkk2w
おひさしぶりです。
また来ちゃいました♪また食べ物ネタですが
自分が子供の時、バレーボールのチームに入っててんな
こんな事書くと、また貧乏ちゃうやん!って言われるか知らんけど
それは、ほら前にも書いたけど、
うち貧乏やけどアンバランスやったからさ
夏休みの練習とかの時、弁当持っていくやんか
ある日監督が
「次回から『弁当禁止!おにぎり2個だけ』するぞ」
って言ったのさ????
あれれ????  又監督エライ変な事言いはるわ〜と
小学生うじこは思っていました

そして、自分の卒部のお別れ会にて

監督 「あの時『弁当禁止おにぎり2個だけ』って
    言ったのは、他の子が色とりどりの弁当を持ってくるのに
    毎日弁当に『イシイのハンバーグ』1個
    と白ご飯だけ入れてくる、うじこが隠さず弁当食べていた
    のがふびんで『弁当禁止おにぎり2個だけ』
    って言ったんだよ」 

そんな事チームメイトの前で最後の最後に
一生黙っていて欲しかったよ監督○| ̄|_

255大人の名無しさん:2005/12/03(土) 23:50:29 ID:E1+UlaM+
子供に貧乏の思いをさせたくない..とのカキコがあるけど
結婚してから10年間。ずっと仕事に対して家族に対して
実践してきました。

私はある外資系メーカーで管理職の仕事をしています。
年収は800万以上あって今年は自宅も購入。
子供はちゃんと幼稚園出して、個室も与えています。
将来を考えていじめにあっても立ち向かえるように武道と
自分は英語が苦手で苦労したので英語塾も通わせています。
...でも成績悪ければ1年後にはさよなら〜の世界だから必死ですよ。
仕事はいつも社内で誰よりも人一倍努力して遅くまでやっています。
今年は年の瀬迎えられたけど、来年はどうなるのか...。
いつもそれが頭をよぎりつつ毎日を過ごしています。

先日ですが、いい子もいるんだろうけど息子が団地の子供と仲良くなりました。
子供のカードを盗むし親の財布からお金を盗むように指示するなど
悪影響多すぎ。遊ぶのは辞めさせたいのですが近所に友達も少ないので
自宅では遊ばせないようにしました。
子供には周りからの影響を受けずにいい事と悪い事の自己判断をするように
きつく叱りました。今年はクリスマスプレゼントはあげません。

子供は公立の小学校に入れていますが授業参観すると自分が小さい頃より
貧富の差を感じます。幼稚園の友達同士ではそんな事なかったですが。
たぶんその盗む指示を出す子供も親から被害を受けているのだろうけど。
親も子供も生きるのが大変な時代です。本当に。
256うじこ:2005/12/04(日) 03:04:02 ID:TjK4llCF

ここの書き込みを見ていて思うんだけど
はっきり分からないけど、男性と思われる人は
ピュアで優しいね。親に対してもキチンと面倒みてたり
子供に対しても、うちの子は良い子です」気持ち
文面にでてる様に感じる。

うちは自分の幸せの為に、親を捨てたようなものです。
どうしてるかな?とは思うけど、一度関わりを持ったら
昔の様に、お金の事で嫌な思いをするんじゃないかと怖い
かれこれ、8年は会って無いし、声も聞いてないよ。

自分の子供に対しても、良い子に育て」とは思うけど
絶対に自分の子が悪い事しない って言い切れるかな?
自信が無いや、信じてないんじゃないけど
程度にもよるけど、多少の悪さはするものじゃないかと 思う

貧乏でも中には、悪い事しない子もいるだろうし
裕福でも、悪い事する子もいると思う
確立的には 貧しさゆえ
ってあるかもれない とは思うけどね






257大人の名無しさん:2005/12/04(日) 07:53:27 ID:+UwE5PMS
イシイのハンバーグとご飯か
俺はご飯の上に卵焼きが1こだったな・・・

俺は幼い頃、でかい屋敷に住んでいた
もうあまり記憶にないが、外で遊んで帰ってくると
「お坊ちゃま御帰りなさいませ」
とお手伝いさんが迎えてくれるような家だった

そして、小学校に通うようになった頃、運命の日はやってきた
家の前に見慣れない1台の黒い車が停まっていた
ヤクザの車だった
親父がギャンブルで借金をしていたらしい(利息がついて2億にもなったとか)
そこから地獄のような日々が始まった
学校まで付きまとうヤクザ、そして借金取りからの電話、電話、電話・・・

親父が退職金を叩いても家を売っても足りなかった
通っていた学校は給食などなく弁当持参
まあそこで上に書いたご飯に卵焼きが出てくるんだけどね
継ぎだらけの服ばかり着るようになり
床屋も専属の人だったのに母に切ってもらうようになったな

今でも電話が怖い
携帯も持っているが鳴ると一瞬体が強張るほどのトラウマになった
258大人の名無しさん:2005/12/04(日) 08:01:18 ID:+UwE5PMS
ちなみに親父のギャンブルは今年の夏まで続いた
病気で目がほとんど見えなくなったから辞めたんだけどね・・・

これからの人生は親の面倒見なくちゃならないのかと思うと
゜д゜)鬱死・・・
259大人の名無しさん:2005/12/04(日) 08:05:57 ID:+UwE5PMS
書き終わって、母に聞いたら2億どころじゃなかったらしい
もう思い出したくないって今泣かれてもなあ
260うじこ:2005/12/05(月) 00:10:31 ID:7w0BqZt7
昔の2億って今よりきっとすごいやんな
おかあさんにしたら、まさにトラウマなんでしょうね

いしいのハンバーグ別に嫌いじゃなかったのに
大人(監督)のエゴだよ。本人恥ずかしいと思ってなかったのに
余計傷ついた。

まだその頃は、親も離婚してなかったし、羽振りも良かったよ
ただ年老いたおばあが、弁当作ってくれてから
その様なおかずだった訳で、ちゃんと
「いしいのハンバーグでええか?」って聞いてくれたし
納得のおかずだったのに・・・

我が家がガタガタになったのは、もう少し後です。
261大人の名無しさん:2005/12/06(火) 21:11:52 ID:+wg+U47g
>>260
うちは歴史の教科書にも出てくるようなある豪族の家系な訳だが、
ご先祖様の財産をクソ親父が全部食いつぶしたんだ
お手伝いさんも多い時は10人以上いたみたい
母は未だに親父が許せないらしい

イシイのお弁当君(だっけ?)シリーズは俺も好きだった
駄々こねて母にねだるとたまーに食べれたな
当時の俺から見れば贅沢な一品だったよ
一時期はTV見ても食べ物ばっかり目に映って毒だった
母方の実家が貧乏な家庭だったから、
金がなくても生きていく術を色々教わったよ

お蔭で俺は料理が得意になった
ゲテモノ料理がね・・・
262うじこ:2005/12/06(火) 23:07:34 ID:lrfUN+ih
へええ。豪族か・・・
凄いやん。人生の通過点に一度でも、家にお手伝いさんが
いた記憶は無いね

現在自分は貧で無くなったと思っていたが、
日本人のほとんどが、自分は中と思っているって言うし
うちはまだ貧だねきっと・・・
夫婦の年収足しても800はないです凹

ゲテモノって?
263大人の名無しさん:2005/12/07(水) 09:03:15 ID:mu7MZRf4
俺も書こうか…
俺の両親は俺が7歳の時に母の浮気が原因で離婚しました。
多分5歳くらいの時から浮気してたんやろな〜母が裸で知らない人と寝てたのも小さいながらに鮮明に覚えています。
そんな訳で親父に引きとられたんやけど親父は親父で今で言うネグレスト…
自営業だったから、ほとんど家に帰らず近くにも店がないから週一スーパーに買物へ行きインスタントラーメンを一箱買う!って世界でした…
でもラーメンは嫌いじゃないし料理もうまくなったよ^^
264大人の名無しさん:2005/12/07(水) 09:19:20 ID:AED7CyCA
なんか、言ってることが全て典型的で、すげぇうそくせえな・・うじこ、よくつきあってるじゃんw
265大人の名無しさん:2005/12/08(木) 23:46:30 ID:MNotG7aL
>>262
イナゴ、蛇、カエル、雀とかね
蓮の実やヘビイチゴなんかもオヤツ代わりだったな
包丁さばきには今でも自信があって嫁にも負けてない
と言うかむしろ俺が作る方が多い・・
うちの年収は夫婦合わせても700チョイ
嫁がパートだし・・・って俺が安月給なのが原因か

>>264
典型的ではない奇想天外摩訶不思議な人生を歩んできた君の話も聞きたいね
どこの星の生まれですか?
266うじこ:2005/12/09(金) 21:56:12 ID:4v72weT1
スルーするべきだろうが
うそじゃないですよ♪うそくさいと感じるのは自由ですが

もしも、これぐらいの作り話が出来るなら
もっと年収も多いでしょうね。




267大人の名無しさん:2005/12/09(金) 22:21:58 ID:tEqCjvZj
あの、すみません。
ここに書いてある話ってネタじゃないんですか?
あといつの時代の話ですか?日本の話?
ちょっと信じられないです。ショック。
268大人の名無しさん:2005/12/09(金) 23:46:09 ID:F7cDiCcD
ここは
かぶいた 
じゃないのか
269大人の名無しさん:2005/12/09(金) 23:46:42 ID:F7cDiCcD
30台いただった
orz
270大人の名無しさん:2005/12/10(土) 00:45:57 ID:K+OUpvtW
ドラマ、やまとなでしこは他人事じゃなかった。
もう生涯みじめな思いはしたくないよ。
271大人の名無しさん:2005/12/10(土) 21:26:29 ID:p2JdO2GJ
自分がみじめだったのは、辛いけどもう振り返らないつもり。
ただ、将来の子供には絶対にそんな思いさせたくないから全力で頑張る。
ここには、前向きな人が多いね。勇気をもらいました。
ありがとう。
272大人の名無しさん:2005/12/10(土) 21:32:38 ID:XRnkczKb
確かに、あんな生活うんざりなんだけど、
今の暮らしってやっぱり質素なんだよね。
他の人はどう?
やっぱ反動的になってる?
273大人の名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:56 ID:aGLKpWaA
こういう人達に限って、
大人になったら貧乏に敏感で、
金持ちぶるんだよね。
274大人の名無しさん:2005/12/10(土) 23:26:39 ID:8w1Fxhbm
俺は倹約派
金の無い辛さは身に染みているし
病気とかになってもDQNな身内は誰も助けてくれないから
車・携帯等不必要な物は一切持たない
不必要に生活レベルは上げない
30才だけど10年位働かなくても食っていける貯金はある
275大人の名無しさん:2005/12/11(日) 01:37:53 ID:DQ4HhTKu
自分も倹約派だなあ。

金がなくなるとどれだけ惨めか良く判ってるから、無駄に使いまくるなんて無理だ。
無駄遣いする金があったら、貯金しておくよ。
それと、金を使う前に必要かどうかをしつこく考える癖が出来てるから、そんなに
使わない。無駄なもの買ってゴミ増やすのはイヤだ。
美味いものは好きだが、たまに食べれば十分。毎日美味いものを食べて生活
習慣病になる趣味もないし、病気になってまたよけいな苦労をするのはいやだ。

ただ、傷害・疾病保険はがっつりかけてある。いざと言うときに頼みになるのは
金だからね。
276大人の名無しさん:2005/12/11(日) 02:06:00 ID:z89jfCOK
貯金癖は貧乏のせいというより
日本人の気質っぽいか。
世界の貯金の3分の2が日本人のものだからな・・・。
277265:2005/12/11(日) 03:12:37 ID:ZQlIamH9
>>266
そこはスルーだろう。もしくはフォローじゃないの?
しかも質問に対して答えたのにそっちはスルー?
挙句の果てに煽りですか

悪いが結婚する前まで年収は2000〜3000万あった
今の嫁と結婚するために転職したんだ
贅沢言わなければ土地も家も買えるだけ貯金できたのでね
正直、子供に不自由させないだけの金が貰えれば俺は満足だ
金はあって困る物じゃないけど、それよりも大事な物を俺は手に入れた

年収が大事な君にはわからないだろうけどね
278265:2005/12/11(日) 03:36:49 ID:ZQlIamH9
うじこさんすまない、言い過ぎた
つい勢いで書き込んじまった
一服して読み直したらいらない事まで書いてるな俺・・・
穏やかな空気の中に冷たい風吹かせちまった
これ消せないのかな?
削除人さん(?)見てたら上のレス消して下さい
279大人の名無しさん:2005/12/11(日) 11:30:21 ID:uRDBmXWC
だいじょぶだいじょぶ、みんな仲間だから。
私は結婚で成り上がれたほうかな。
ついつい倹約しちゃうんだけどね。
お金がないのは恐いからへそくりもがんばってる。
280うじこ:2005/12/11(日) 16:43:04 ID:AO/LHfwe
こちらこそ、ごめんなさい。
私自信が書いた事が、作り話ならば、
私自信の年収がもっと多いでしょうねの意、です。
文章力が無くて、278さんを傷つけました事
深くお詫びします。
この場の雰囲気を悪くしましたこと、
板の皆様にお詫び致します。

281うじこ:2005/12/11(日) 17:04:01 ID:AO/LHfwe
あと質問の答えの答えが書いて無かったみたいで

文字の羅列にも弱いみたいです。(私凹)
>イナゴ、蛇、カエル、雀とかね
 雀はちょっと食べれません。
 可愛さを感じちゃいます。
 グミ←ちょっとしぶい木の実なら
 良く食べましたよ。

おじい・おばあに育てられたので
ホットプレートでサツマイモの輪切りを
ただ焼いて・塩を振って良く食べましたよ。


282大人の名無しさん:2005/12/12(月) 03:46:22 ID:CAbjFBtr
この板、良い板だね。全部を一気に読んじゃいました。
おれの家も貧乏だったな。高校受験の時期に親父から「金が無いから進学は
させない。」「近所の大工に就職を決めてきた。」とかまされた。
中学の担任が親父に公立高校の学費の免除の制度を説明して、何とか高校は
行けたけど、大学は諦めちゃったな。

幼い頃は、どんな事も我慢我慢だった気がする。
友達が皆両面開く筆箱を持っていても、俺は鉛筆1ダース買うとその鉛筆が
入っていたプラスチックのケースを使っていた。
焼肉なんて家でも食った事無かったし、寿司は現物を見た事も無かった。
というか、外食自体が皆無だったな。旅行も行った事ないし、父親に何処かに
連れて行ってもらった記憶が無い。

でも、不思議と両親に対し怒りや憎しみが全然無いんだよね。
親父は酒は馬鹿ほど飲んでたけど、仕事はきちんとしていたし、人に迷惑を
掛けない、きちんとした人だった。
お袋は、貧乏でも親父に対してのグチを零さなかった。優しかった。
だからかな。

今、たまに実家に帰ると二人とも凄く小さくなった。相変わらずの貧乏
暮らしだか、昔より二人ともよく笑う様な気がする。
俺の妻は俺の両親の事を良く思っていない様だが、なんとか話を合わして
会話してくれている。(嫁はそこそこのお嬢様)

今となっては貧乏だったあの頃が有るから、今が有るんだと確信出来る。
見栄を張らない。不必要な物を求めない。必要な物もじっくり吟味する。
そんな癖が骨の髄まで染み付いている中国上海の駐在員37歳単身赴任。


283武庫川女子大学総長:2005/12/12(月) 04:22:46 ID:1nGHfJR6
>>1
うんうん。
実はおいらも貧乏所帯の出身だし、自分自身の通って卒業した大学は二部(夜間部)なのさ。
>>1で詳説されているほかに、ウチのテレビ、UHF対応ではなかったために、自分が子供の頃にはテレビの話題に付いていけなくて干されてしまったときがいちばん悲しかったもんだったね。
なにしろ、当時は高知県内に住んでいたんだけど、UHF受信不能ということは、
民放がひとつ映らないということ。 これ、情報過疎地帯たる高知県においては、実に致命的。
だから、おいらは子供の頃にはTBSやMBS制作の番組は全く見ることができないのが悲しかった。
まあ、テレビ高知がU局として開局して以降は、TBS系列の番組が全く見られなくなった。
しかも、自宅のテレビは白黒。 他の家庭の大半はすでにカラーになっていたというのに。

両親ともに高等小学校までしか出ていなくて、それがためもあって低収入。
カラーテレビをおねだりしたら、ぶっ飛ばされた!
「おまえがもっと勉強できるようになったら、カラーテレビぐらい買ってやるわい!」なんて怒鳴りながら。
それで、当時の友人らは「おまえの家庭、まるで徳川時代みたいだったな?」などと、今も言われる。
ほかにも電話がない、新聞も取っていない、住居は言わずもがなオンボロw
兄が銀行に就職するまでは、悲惨そのものだったんだね。
親父め、そんな状況下であっても共稼ぎを禁止していて、その一方で「誰のおかげで飯が食えると思ってるんだ!?」が口癖だった。
もっともこれ、今思うに、親父にとっては懸命の踏ん張りどころでもあったのだろう。
共稼ぎなんかさせては、家庭不和の元になると親父の会社の同僚が吹き込んでいたみたいだったがね。
284大人の名無しさん:2005/12/12(月) 07:58:27 ID:hReOOXHS
今朝のように、一段の冷え込みは
昔を思い出させるね。
285うじこ:2005/12/12(月) 18:16:35 ID:ZYRMslW/
うんうん。
「だれのおかげで大きくなったと思ってるんだ!」
「ひとりで大きくなったような、顔しやがって!」
は、私も、良く言われました。

『あの頃が有るから、今が有る』には激しく同感です。
現在も裕福な方では無いと思いますが、
毎日ご飯が食べれて、住宅ローン以外の借金は無いし
自分的には充分幸せ。

だけど、自分がもし貧乏な家庭に育っていなかったら
今の生活じゃ満足できず、つまらなく感じちゃうんだろうと・・・

286大人の名無しさん:2005/12/12(月) 18:47:43 ID:TMWZ5KAp
私も同感だな。専門は自分で稼いで行ったんだ。あんまりお金の無い家だったけど、なぜか今も家族の事、大好きなんだよね。
287大人の名無しさん:2005/12/13(火) 00:12:47 ID:Klmxh4xk
いい人が多いね、このスレ。
俺は家族が嫌いだ。
迷惑しか掛けてこないから。
もし、親に「誰のおかげで大きくなったと思っているんだっ」
なんて言われたら
「あんたのおかげで無いことは確かだね」なんて言ってしまいそうだ。
もう、6年くらい親兄弟と会話していない。
寂しいと思うことはあるが、めんどくさい。
そんな俺は鬼畜か?
288大人の名無しさん:2005/12/13(火) 01:04:55 ID:3HV1crx1
>>287
そこまで言わせようとする相手(親御さん)にも原因があるのは
このスレの人達は大なり小なりわかってるよ。
私は肝をやいた父親が不慮の事故(自殺?)で死んだ時
正直、肩の荷が下りたようなホットしたような安堵感が
あったのを覚えてる。生きてれば、あちこち返せるはずもない
お金を借金してくるし。それも小銭だからw(千円とか五千円とか)
女房(母親)が亡くなって、腑抜けになるのもわかるけど
子どものことも少しは頭の片隅にでも置いといて欲しい。

洋服買うお金がなかった。だから、今でもセンス梨('A`)
289大人の名無しさん:2005/12/13(火) 23:18:20 ID:Klmxh4xk
わが子にだけは、同じ思いをさせたくない。
そう思いつつも、親に似てきた自分に気づき愕然となる。
(ホントにショックだったよ)
なんとかしないと。変わっていかないと。
負の連鎖を俺で断ち切るんだ。
290大人の名無しさん:2005/12/13(火) 23:52:56 ID:VNlz1i2X
最近気付いた。
お金持ちな家の出身の子って意外に倹約家。
今年職場に入ってきた女の子(23歳)は、お嬢様なのに
すごくケチで財布の紐が堅い。
料理も上手くてコンビニで買ったりしない。
服装も質素で身の丈に合ったものをセンス良く付けてる感じ。
手取り給料−3万円を貯金してるとか。
将来大事な時にお金が払えない!なんてことにならないためだって…
カードの類も一切持たず、どこに行くにも自転車だと。
先日彼女を仕事帰りに送ったら、
家は100坪くらいの新築の豪邸で駅近くだった。
お金持ちって元々お金の教育がいいんだね。
291大人の名無しさん:2005/12/14(水) 00:38:14 ID:pB7kRqaz
麻生太郎は、超のつく金持ちの家に生まれたが、
子どもの頃は麦飯しか食べさせてくれなかった。
よそのウチのご飯を美味しく謙虚にいただけるよう、
麻生家のしつけだからだそうな。

本当の金持ちは、やることが違いますな。
292うじこ:2005/12/14(水) 00:43:52 ID:Zt3Tcu73
好きな物を食べれるだけの お金があっても食べない
       と
食べたくても、お金が無くて食べれない

じゃ随分違うよね。
293大人の名無しさん:2005/12/14(水) 01:07:25 ID:JmsbodMm
幼少時代は、欲しい玩具や文具は買って貰えず、
中高時代は、金の無い家庭に生まれた事を呪い、
大学時代は、アルバイトで育英会で生活と授業代を賄った。

本当に貧乏は嫌だと痛感したオレも、
今では、家族を養う立場になり、
極力、家族には同じ思いをさせ無い様、がんばってきたが、
最近では、家族健康で、時間を共有出来る事が、
金以上に価値あるものと思えてきた。
年取ると、人間も変わるんだな、、、、。
294大人の名無しさん:2005/12/14(水) 16:11:02 ID:B4W4ITLR
これで簡単貧乏脱出↓
http://at-mail.com/pages/index.php?refid=aisann
295武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2005/12/15(木) 00:46:51 ID:fh4MaVYy
61 :武庫川女子大学総長 :04/11/16 06:28:17
飛行機や新幹線のように、余分な運賃がかかる乗り物をお金を払ってまで利用する奴等は、みんなブルジョワ。
おいらの家なんか子供のとき以来、飛行機はもとより新幹線にも乗ってはいけないという「家憲」があった。
いや、在来線の「特急」と名のつく列車には絶対に乗ってはいけなかったぐらいだ。
両親に「急ぐ必要は絶対ないから特急には乗るな!」と教え込まれて育った。
だから、「新幹線はブルジョワが乗る列車」 というイメージが脳裏から離れない。
いくら「ブルジョワ的お嬢様女子大」の幹部当局者となりえた今日においても。

ウチの親父なんか思想的には左翼(共産党びいき)だったが、財布のほうが「右翼」だった。
貧乏所帯にはめずらしく、共産党支持者だった。
・・・・階級意識を持っている人々は、意地でも飛行機や新幹線みたいな贅沢な乗り物を利用したりはするな!
296武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2005/12/15(木) 00:53:04 ID:fh4MaVYy
共産板投稿からのコピペ。

62 :武庫川女子大学総長 :04/11/16 07:13:38
おっと、>>295の補足じゃ。

ウチの両親とも学歴がない。両方とも高等小学校が最終学歴。アルファベットすらも読めない。
「MUKOGAWA」と書いてあっても、まず読めない。

当方もまた、大学を出ているとはいえ、二部(夜間部)の卒業生だ。
それで、こういう貧乏所帯ゆえに親父なんかは左翼的になっていったわけだ。
まあ、日本共産党の実態も知らないままに。
まさか、芦屋あたりの大分限者の真似をしての共産支持ではあるまい(ちなみに芦屋は共産党支持者の巣窟となっている)。

そんなクソ親父めに、「ブルジョワ新幹線」だのと言ったためにぶっとばされたことがある。
そのくせ「急ぐ必要はない!」とか言い出す。
「いやあ、特急じゃないと乗り心地が悪いから、それに土讃本線の特急は急ぐほど速くはないぞ」と言い返したら、ぶん殴られたのだ。
もっとも鈍行で移動しようものなら、特急利用よりも結果的にはお金がかかるので、親父も結構ブルジョワ的ではあった。
・・・・それで、「ブルジョワ的」の定義を再確認する必要がありそうだ。
金銭的な意味でか、それとも「贅沢な雰囲気」を味わうことをもってブルジョワ的だというのかで。

65 :革命的名無しさん :04/11/16 19:17:38
>>295
世間一般でいうと糞馬鹿オヤジだが、貴様にお似合いのオヤジと思うぞ。
297大人の名無しさん:2005/12/15(木) 20:23:28 ID:Lb95RLVk
成人式は着ていくものがなくて諦めたことを思い出した。
母が写真撮影が嫌いで、写真を撮ることは恥ずかしいことだと
いまだに言っている。娘の晴れ姿見たくないのか、かあちゃん…orz

写真は現実を忠実に再現するからね。
貧乏は写真の中まで追いかけてくるわけで。

30すぎちゃってもう若くはないけれど、
明日の自分よりは今の自分が1日若いわけだから、
写真スタジオにポートレート撮影を頼もうかと思う。
晴れ姿なんて一度もなかった私の最後のチャンスだと
思ってる。チラシの裏スマソ
298大人の名無しさん:2005/12/15(木) 21:14:56 ID:F/RvP67O
>>297はきっと美人なんだろうなあ
299大人の名無しさん:2005/12/15(木) 21:35:33 ID:msEJHUJ9
会社の事務員娘の成人式の着物に60かけたと言っていた。
着物着た子達は写真撮りまっくていたらしいが服の子は恥ずかしいのか
すぐに帰ったらしいと言っていた。また事務員の知人に成人式する娘がいて
何もしてやるつもりはないと聞いて、そこは貧乏でもないのに
子供がかわいそうだと憤慨して俺に話した。俺にも娘がいるから
人並み程度のは買ってやりたいと思った。
300大人の名無しさん:2005/12/15(木) 22:00:50 ID:06AFL/HP
>>298
小さい頃、貧乏=きたない=ブスと言われて、
容姿には全く自信がなかった。
髪も母親が切っていたし、ちびまるこみたいな頭でねw
洗髪も週に1度と制限があったから「ヘルメット」と
陰口を言われていたよ。

容姿がそれなりに武器になると自覚したのは20代半ば以降。
すでに振袖が似合わない歳になってしまった。
経済的なことは努力すればついてくるが、時間は取り戻せない。
若い頃のお祝いは無理をしてでもやっておくべきだ。
人生の節目で祝福されることは大事。生きる力になる。
自分はそんなことがあって、いまだに自殺願望がときどき起きる。
必死でこらえているけれども。

>>299
人並みって大事だね。
60も出さなくてもいいからさ。レンタルの1日プランなら
かなり安くあがる。写真だけでも撮っておくといいよ。
若いときの時間は戻らないから。
301うじこ:2005/12/15(木) 23:14:29 ID:4cVZ8WqY
子供の時の話では無いけど、「着物」で思い出したので
書かせて下さい。

子供のお宮参りの時。お姑さんに
「宮参りの写真の時。着物どうする?
 ○○ちゃん(他の嫁)に借りるか?
 どうせ持ってないんやろ。」
と、言われたのはショックだったな・・・

着物なんて、普段着ないし必要ないやと
思っていたけど、さすがに凹んだわ。

自分の実姉に借りた、いちっば〜ん高い着物を
着ていきました♪
302大人の名無しさん:2005/12/15(木) 23:33:30 ID:V1ULttWM
昔の貧乏時代の自分の記憶を消したい。
303大人の名無しさん:2005/12/16(金) 01:14:45 ID:XdSANdF3
今まさに子供にそのトラウマを刻まれているよ。
304武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2005/12/16(金) 05:29:48 ID:EzVtolIO
>>300
>自分はそんなことがあって、いまだに自殺願望がときどき起きる。
>必死でこらえているけれども。

おいおい! そりゃあいかん。
自殺願望とだけは今すぐにおさらばすることを誓ってくれ!

なんのなんの。たしかに節目の時間は帰ってこないだろうけど、その分、あなたは「徳の貯金」ができたと思い直すことが大切。
まさしく「心一つがわがの理」。
>>297
・・・・おいらも、成人式には参加するなと親父に無理矢理止められた。そして成人式当日は欠席。
左翼かぶれの親父曰く「あれは軍国主義、なかんずく徴兵制復活のための地ならしの一環だから、おまえまで参加することはない!」。
大学は大阪で、成人式会場は高知。 そのための汽車賃をも無駄遣いさせない腹積もりもあっただろう。
ただまあ、「成人式」が発足したきっかけは、兵隊に行けなくなった悔しさを抑え、新成人として「大東亜共栄圏」復活の誓いを立てることを主旨として昭和21年に発足したしきたりではある。
昭和21年1月15日の最初の成人式なんか、兵隊に行けないことで、みんな悔しくて泣きながらの悲壮感たっぷりのものだったそうな。
305大人の名無しさん:2005/12/16(金) 07:16:01 ID:SrKjJ5mx
夕食のおかずの数をいちいち数えてたな…
だいたい3つ以内で終ってたけど…
306大人の名無しさん:2005/12/16(金) 08:57:04 ID:t8xxfdY/
>>304
誓いますよ、つらいけど。
自分の人生、誰にも祝福されないのだと思うと、
消えてしまいたくなるけどね。

こんな私でも頼りにしてくれて、気遣ってくれる極少数の友人がいる。
彼らの言葉を手帳にでも書いておきますよ。

精神科のカウンセリングはかなり受けて心の痛みは随分軽減した。
それでも抗鬱剤はまだ必要だ。

安心できる場所が欲しかったけれど、ずっと一人だ。
いろいろあって結婚は無理。

とりあえず餓死、凍死しない今の環境に感謝!
307大人の名無しさん:2005/12/16(金) 19:08:41 ID:OfX+QYcp
子供の頃にろくなもん食ってないからやっぱ早死にするかな?
308うじこ:2005/12/16(金) 20:43:53 ID:8HQDGH52
ろくなもの」なになのか分からないですが
聞いたところによると、粗食のほうが長生きするらしいよ。
309大人の名無しさん:2005/12/16(金) 22:43:47 ID:0TjZvx3J
俺の友達は母親が層化で父親アンチという家庭環境で
アンチの父親は常々口癖が神様は糸偏の神様だと
金のことなんだけど、その所為かそいつも金しか信用出来ないと
助けてくれるのは金だけだと言っている。
そんな友達はリストラ・詐欺に巻き込まれて借金生活
嫁も子供もいるのに毎日納豆生活。
あまりの困窮に嫁が実家に米を貰いにいっているらしいし
嫁も化粧品は大学時代からのと試供品だと
もし自分の娘がそんなところに嫁いだら考えてしまう。
嫁の親もいいことを言わず、嫁さんも連れの実家に
行かないようだ、難しい家庭環境に生まれると
考え方も変わってしまうのか
310大人の名無しさん:2005/12/16(金) 22:47:23 ID:OxL3a2FP
>>306
>とりあえず餓死、凍死しない今の環境に感謝!
おしっこちびりそうなほど同意。
この寒い時期に灯油があるんだよ、ファンヒーターがあるんだよ。
お米もある、味噌も塩も砂糖もある。
本当に感謝。
311大人の名無しさん:2005/12/17(土) 09:07:14 ID:T9wrRS0S
宗教が原因で貧乏ってのもあるし
貧乏が原因で宗教に走り
余計に貧乏・・・ってのもある
>>309
貧乏で育てば金しか信用できないってのも分かる気がする。
なにか寂しい感じもするけど、そうなってしまうのか
312大人の名無しさん:2005/12/17(土) 11:49:17 ID:Mxn/DaLB
貧乏・離婚・DQN兄弟で育った俺も金しか信用できないよ
親・兄弟が助けてくれるなんて子供の頃から期待してないから
底辺の生活環境で奨学金・アルバイトで大学卒業した人間の考え方は世間一般と違う
やっぱり育ちの差というのは存在する
313大人の名無しさん:2005/12/17(土) 14:31:49 ID:4TIUUJ9G
>>312
同志よ!(ry
314大人の名無しさん:2005/12/17(土) 17:48:07 ID:vEEdhrec
今日は会社の忘年会伊勢海老ごちそうになる
小さい頃から貧乏してきたからはじめて食べる
315大人の名無しさん:2005/12/17(土) 21:40:01 ID:uxOqWST0
自分の力で生きてみれば、話は簡単なんだけどな。
金を信用できない奴は世間知らず。
316大人の名無しさん:2005/12/19(月) 23:01:23 ID:YYPvLvlF
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji10/keihoukenkyo.pdf   【加害者統計】

日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。
317大人の名無しさん:2005/12/21(水) 19:56:26 ID:NbHso0MV
>>291
>麻生太郎は、超のつく金持ちの家に生まれたが、
>子どもの頃は麦飯しか食べさせてくれなかった。
>よそのウチのご飯を美味しく謙虚にいただけるよう、
>麻生家のしつけだからだそうな。

興味深い話しだな。
それであのフロッピー発言か。
つまり、フラッシュメモリやLANのありがたみがわかるよう、
今でもフロッピーディスクしか使ってないわけだ。
318大人の名無しさん:2005/12/24(土) 17:34:19 ID:RmMogojK
クリスマスて嫌だな いろんな意味で一番嫌いな日だ
319大人の名無しさん:2005/12/24(土) 23:03:07 ID:7mHTCJa8
翌日になってから半値になったバタークリームのケーキ食べて、胃もたれになった記憶がある・・・
320大人の名無しさん:2005/12/25(日) 00:43:31 ID:MODHI55r
>>319
私もバタークリームのケーキが大嫌いだった・・・

私は早く独立したくて、公立の職業高校(衛生看護科)に入ったけど
電車・バスで通学しなければならず、親に負担をかけたくない一心で
バイトしまくった高校時代。しかも途中から1時間かけて自転車通学。

高校卒業後は准看護婦で働くこともできたけど、
将来を考えて正看と助産婦の免許も取った(奨学金と夜勤のバイト)
 「とにかく独立」「自分で決める」という癖がついてしまった私は
結婚後も何でも自分で決めてしまうため、ダンナに
「どうして俺を頼ってくれないの?」と言われる始末。

女の子が貧乏に育つと変に独立心が強くなって「かわいげの無い女」
になっちゃうんでしょうかね。

ちなみに、ダンナの稼ぎで十分生活できる現在も
「いつ貧乏になるかわからない」恐怖心で
助産婦続けてるよ・・・トラウマだわね。

321大人の名無しさん:2005/12/25(日) 01:33:37 ID:LkdVCFaz
そんなダンナとは離婚した方がいいと思う。

そして、僕と結婚した方がいいと思う。
マジで!
322大人の名無しさん:2005/12/25(日) 07:11:14 ID:aE1xDI+R
>>320
助産師か〜、いろいろ大変だろうけど頑張ってね。

>「どうして俺を頼ってくれないの?」と言われる

旦那じゃなくて彼氏でしたけど、同じ事言われますた。
どきっぱりと「誰かに頼るとか頼ってもらうとか、そういう事考えるのは大人
としてどうよ。助け合うなら判るけど」と伝えたら、ショボーンとなってました。

同じ事を伝えたら切れた人とは、「私はあなたにべったり頼られたくない。
あなたのママになるつもりはありません。逆もまた同じ」と伝えてさよなら
しました。

そんなこんなで未だ独身 (´д`)

>かわいげのない女

かわいげのある女=俺を頼ってくれて、でもなにかと俺の面倒を見てくれる、俺の自尊心大満足の女
ってパターンもある。こういう事を思ってる男にとっての「可愛い女」になったが最後、誰かに依存しない
と生きていけない存在になっちゃうしねえ。
「可愛い」と思われるくらいのメリットじゃ、他人の意思次第で貧乏生活に逆戻りするリスクに見合わないよ。
323leon:2005/12/25(日) 09:59:22 ID:qP/Dhy1C
>>322
今年はお世話になりました。(w
いろいろと荒らしたような感じでもあり
正直すまんかった!

折れは最近、掲示板やってないけど
ネットってリアルで抑圧されているストレスを吐き出す場所でも
あるから、病んでる奴はものすごい暴れ方をするので精神科医いわく
わりと現在の状態がとてもわかるらしいよ!まぁ折れも楽しくって
相手をしてやっていたので=パソコンから手が伸びてきて引っ張られていた
とでも申しましょうか=取り付かれていたような状態でした。

基本的には、匿名&ウォッチをしようと思ってるので
ここにも書き込まないけど、いいかげんにネットって
暇つぶしだろうけどほどほどにした方がいいかもしれませんねー

家族餅は=ネットをするよりも夫や妻とリアル会話したり
子供と接する方がいいということだな(w

人格障害者=孤独=不幸を同じ目にあわせてやりたいと
思うらしいので、気をつけろよね!

もうみないから、レスイラネ!!−よ!
324大人の名無しさん:2005/12/25(日) 10:23:42 ID:u9BC4HKl
>>320
>>322
ひとって、好きな人に喜んで欲しいし、
助けてあげたいと思う生き物だと思うんですよね。
旦那さんはがむしゃらに働いている奥さんを見て、
もっと楽させてあげたいな…という気持ちで言ったのかも。
そこで噛み付かれたらそりゃショボンとするよ。

独立心旺盛=可愛げがない ではないと思うな。
自分の言動が相手にどう響くか、を考えて応対すれば
独立していても人に頼りにされ尊敬される存在になれるんじゃないかな。
325大人の名無しさん:2005/12/25(日) 14:27:06 ID:Z5sY3cxl
320さんは立派だよ
俺の姉なんかとんでもない女だから
家が貧乏なのに全然勉強しないから私立高校へ進学(底辺高校を専願)
会社勤めしても直ぐ辞めたし
結婚資金も親掛かりだったし
自分の人生設計とか全然考えない行き当たりばったりで
子供の教育も出鱈目
大学行かせるのはいいけど
就職も出来ない3流大学で何の資格も取らせていない
今はサラ金の借金に追われているよ
326大人の名無しさん:2005/12/25(日) 15:32:57 ID:MODHI55r
320です

親が何も言わなくても「家は貧乏なんだ」「苦しいんだ」って
子どもは肌で感じますよね。
経済的にいかに親に負担をかけないか。だけを考えて学生時代は過ごしてきました。
きつかったのは「育ててやっている」「学校に行かせてやっている」という態度と圧力。
自分が親になってみて「育てるのは当然」「望んだ学校に行かせてやりたい」と
思うのですが、そのあたりも家の親は ずれてましたね。

さて、ダンナを信用しないのには、原因あり(自分のトラウマに)
いつでもダンナと別れられるように仕事を続けている面もあります。

私が小学生の時、母親が寿司店のパートをしていて、よく残った酢飯をもらってきました。
夜ご飯に、蒸し器で温めなおした酢飯が茶碗に載ってくるんです。
想像できます?ものすごい匂いなんですよ・・・
それを普通の白米として、おかずと食べろなんて恐ろしいでしょう?

この話を冗談ぽくダンナに話したところ
あるとき義母や義兄、甥っ子など親戚が集まった席で
「こいつん家、貧乏で ご飯の変わりに酢飯食べてたんだよ」
と笑いながら(酒も入っていたが)言われました。

自分から冗談ぽく話すのと、馬鹿にされて話しをされるのは違いますよね?
かなり傷つきましたよ。

ダンナの家はかなりの資産家。
病弱だったダンナはみんなに愛されわがままいっぱいに育てられたお坊ちゃん。

価値観違うのよね、きっと。
327大人の名無しさん:2005/12/25(日) 16:13:58 ID:LHWB8Pz5
なんてデリカシーのない旦那さんなんでしょう
328322:2005/12/25(日) 20:11:56 ID:aE1xDI+R
>>324
>独立していても人に頼りにされ尊敬される存在

尊敬されてるかどうかは横に置いといて、頼りにされるのは確かなんだけどねw
普段目立たなくていいから、いざと言うときには周りがとっさに自分を振り向いて判断を待つ、
というのが自分の理想かなあ。さすがにここまでは至ってない。
それと、「独立できてない誰かさん」に頼るのは無理だと思うよ。
誰かに依存する心がある人は土壇場で逃げるから。

頼らないけど助け合うってことを理解できる人じゃないと、一生を共にはしたくない……
背中を預ける人生の戦友が欲しいのであって、白馬の王子様が欲しいわけじゃないから。
というのがなかなか理解されない orz
329大人の名無しさん:2005/12/26(月) 19:04:41 ID:sVb+bdLR
>>322
その考えは立派だけど、ちょっと無理しすぎてないかい?
お互いが足りないものを補い合うのが結婚だから、
隙を見せ合えない仲だと、一生よそよそしい関係だよ。
見返りを求められる「頼ってこい」は鬱陶しいけど、
裏があってそういうことを言う相手かどうかは、
長い間付き合っていればわかるはず。
気持ちを許せる相手なら、「お言葉に甘えて」の一言で
お互いの間の壁も、自らのトラウマを払拭できるんじゃないかな。
330大人の名無しさん:2005/12/27(火) 14:20:14 ID:zDawuLk8
>>320
知り合ったきっかけってなんなんですか?
いや、価値観がちがうとあったので、チョト不思議にオモタので
331322:2005/12/27(火) 21:42:08 ID:VIc6llxR
>>329
「頼ってくれ」という言葉自体が鬱陶しいんですよ。
「俺を信用してくれ、その証拠に頼ってくれ」である事が多すぎる。
そういう証拠がないと私を信じられない人はなあ……
かといって、裏がない「俺を頼れ」は傲慢すぎる。謙虚さの欠片もない。謙虚じゃない人はどうよと
切れた相手には激しくつっこんだわけですが。

私は万能ではなく、私の出来る事しかできない、だから君しか出来ないことは君にお願いする。
結局、信用してるならこのルールが守れるってことかな。「頼る」なんて言葉は要らない。
気の置けない友人だと「ごめん任せた、お願い!」が通用しちゃうから、それ以上は言った事ないし。

>隙を見せ合えない仲

普段から隙だらけですよ。仕事中は別と思いたいけどw
友人のうち一名(オタク)曰く、いわゆるドジッ子属性があるそうで……30代になってメガネっこ
ドジッ子と言われるのはなんだかな orz
332大人の名無しさん:2005/12/31(土) 15:31:39 ID:71JrZwGr
??????? ?? ?? ????????
??????????????? ??????
????????????????????

??????????? ????? ? ??? ?
333大人の名無しさん:2005/12/31(土) 18:06:08 ID:vt3XEjEr
オイラも貧乏でした。お年玉、親に貸したり(返してもらわなかったな)。
で、金の使い方を知らなく大きくなりました^^;
でも、その親ももういない大晦日。
334大人の名無しさん:2006/01/01(日) 20:00:45 ID:wgnSeuiO
辛坊「我々庶民の・・・・」

プッ、批判して止まない公務員よりも稼いでる奴が何をおっしゃているのか?
335大人の名無しさん:2006/01/01(日) 20:36:46 ID:ZAimZpqa
辛坊ちゃんは働いてるだろ。
336大人の名無しさん:2006/01/03(火) 00:08:54 ID:9J48sfoV
辛抱については庶民面しながら、実態は放送会社局次長で高給取りだよな。
年収1500万もあって「ジャスコの一万円スーツ着ています」等と庶民気取りでコメントする神経が分からんな。
メディア批判をしながら自分自身も明らかに印象操作をしているんと違うんかいな。
337大人の名無しさん:2006/01/03(火) 00:55:35 ID:Py4y24Vn
働きまくってるからいいだろ。
民間人ひとりがやる仕事を3人でやってる公務員こそが・・・
338大人の名無しさん:2006/01/03(火) 06:22:20 ID:Gwihi8vg
あげてみる
339大人の名無しさん:2006/01/03(火) 13:01:56 ID:nv1YwWc8
>>336
心まで貧した典型例ですな
340大人の名無しさん:2006/01/03(火) 14:02:23 ID:S/wbVopO
昭和50年代はまだまだ長屋住まいの貧乏な家が多かったよ。
洋服、下着、靴下の替えも満足にない。 冬はセーター一着を
着て寝て、起きてそのまま学校行っての日々が1,2ヶ月続いた。
だって洗濯しちゃうと乾くまで着る物ないんだから・・・・
341大人の名無しさん:2006/01/03(火) 17:03:18 ID:Py4y24Vn
>>366
じゃあ誰がメディアを批判していいの?
342大人の名無しさん:2006/01/03(火) 18:24:43 ID:ZdVuAr10
いつも「ウチにはお金がない」を聞かされて育った私は
歯の矯正をするのに最初一時金で50万もかかると聞いて、
親に申し訳なくて泣いてしまった。

しかし子供3人が私立高、私大理系を出、現在、親の預金は5千万以上。。。
子供は50万がどういう金額か分からないんだよね。
343大人の名無しさん:2006/01/03(火) 21:17:42 ID:Py4y24Vn
泣いて欲しい金額だが。
344大人の名無しさん:2006/01/04(水) 05:20:03 ID:yqj+Fy1u
お金持ち自慢のスレじゃないんだけど。
345大人の名無しさん:2006/01/05(木) 01:11:13 ID:MeLbNGq+
子供の頃の貧乏は、まぁ修行みたいなもんだったと自分に言い聞かせて
いる。世の中のいろんな救済制度(奨学金と学費免除)のおかげで、
学校に行けて、それなりの会社に就職できたので。

とりあえず、人並みの生活は手にいれた。まじめに働いているよ。

親を頼ることなんて、出来ないってことは物心つくとわかるもんな。
でもな、あんまり頼られる(たかられる)のもな〜。

せっかく溜めた小銭も、何かあると(親の病気とか)全部俺にかかって
くるので、なかなか貯金もできん。

正直、親が死ぬまで貧乏から脱出できないだろうと覚悟。
五体満足に生んで育ててくれたことは感謝している。
346大人の名無しさん:2006/01/05(木) 05:06:12 ID:S25V0mun
>>345
俺と似たようなもんだね。
親父の目が見えなくなったからかなりキツイ。
ただ子供にだけは少しでも財産残してやるつもり。
347大人の名無しさん:2006/01/09(月) 00:23:51 ID:BnjcxsRl
実家の商売が立ち行かなくなって、親が破産宣告を受けた。
電気、水道、ガス、電話が順繰りに止められる生活が2〜3年続いた。
ライフラインでも、お金がないと軽く切られちゃうんだね。
世間の容赦の無さを知ったよ。
348大人の名無しさん:2006/01/09(月) 03:08:03 ID:igDKO/C5
この時期になると思い出してちょっと切なくなるんだけど
子どもの頃、他所の家では親もお年玉くれるって話で絶句したことがある。
自分は、親子間はお年玉免除って信じてたから。
単に貧乏だっただけですが...

成人式なんてもちろん行ってません orz
349大人の名無しさん:2006/01/09(月) 12:49:55 ID:9ac3q0D+
>>347
>ライフラインでも、お金がないと軽く切られちゃうんだね。

  健康で文化的な最低限度の生活   の保障は如何に???
350大人の名無しさん:2006/01/09(月) 12:53:36 ID:3Cbgd1CF
>>347
単に、己の無知さ加減を、世間の容赦の無さのせいにせんでも。www
破産もするだろう親、家族の姿が目に浮かぶよ。w
351大人の名無しさん:2006/01/09(月) 13:09:57 ID:wtfegatT
実家が都営住宅
これだけでもうレッテル

自分が億ション買えるレベルになっても血統だけは金では買えない
貧乏人が餓鬼生むなっての
352大人の名無しさん:2006/01/09(月) 13:14:52 ID:O1X05lVI
貧乏な親の本当に罪深いところは、子供の頃につらい思いをさせる
だけではなく、苦労して自立した子に死ぬまで依存することだ。

1代で貧乏からの脱出は難しい。だが自分の子には負担をかけるの
ではなく、財産を少しだけでもいいから残してやりたい。

俺はその為の努力を惜しまないつもりだ。
353大人の名無しさん:2006/01/09(月) 14:27:05 ID:Eyc7UGJv
http://image.blog.livedoor.jp/haratty0822/imgs/6/2/62f5dc32.jpg
しかし、この顔は北の秘密工作員と言っても誰も疑わんだろうな。
辛○○なんて本名じゃないんだろうな。
354大人の名無しさん:2006/01/09(月) 16:30:54 ID:bp3qwvzF
>347
因みに水道は一番最後になると思います
>352
親だけでなく兄弟・親戚にも気を付けてね
自分の幸福を追求しようとすると絶縁も必要です
355大人の名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:07 ID:uSDLMh3c
>>351
それわかる。
億ションまでは至らないけど私もまさにそれでそう思う。
356大人の名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:23 ID:wJpcmJUY
>貧乏な親の本当に罪深いところは、子供の頃につらい思いをさせる
>だけではなく、苦労して自立した子に死ぬまで依存することだ。

ウチの親がそうです。自分たちが生きていくのが精一杯だったのなら
生んでほしくなかったかも・・・・。
357大人の名無しさん:2006/01/10(火) 19:01:17 ID:KrM57dtx
>>356
そーゆー親は、後々子供に寄生する目的の為に産んでるのです。
358大人の名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:09 ID:PU1yQ97F
住宅ローンの親子返済など貧乏人の子には辛いですね
納得して払ってる?
359大人の名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:55 ID:mMmsG1jq
私もお金が一番信用出来る。寂しくてもお金さえあれば食べて雨風はしのげるから。そんな私を考え方が汚いと言う友人は36才独身の実家暮らし。きれい事を言える環境にいる人を羨ましくも思う。
360大人の名無しさん:2006/01/11(水) 01:06:21 ID:aVOBzb/m
● 日本は、財政破綻しないんだと   ●
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135354524/
FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130175393/
■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!2■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130747758/
日本国破産を唱えるやつは池沼!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135663304/
どうしたら】少子化【つくる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100412967/l50
子供が嫌い、あほ親も嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095939356/l50
子供をなぜ産むのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105876315/l50
生まれなければ良かったと想う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1121592547/l50
子供作るの罪だよなあ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1120290101/l50
「子供を生む権利」なるものの制約
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095327562/l50
Incarnation Apoptosis
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1131532443/l50
少子化賛成!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1112101488/l50
子供なんか『産みません』
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080545290/l50
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119970332/l50
    子供を作りたい奴ちょっと考えろ    
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1133888299/l50
361大人の名無しさん:2006/01/11(水) 18:58:14 ID:vTwUYMnm
>359
実際子供時代に貧乏体験した人でないと分からないと思うよ
貧乏で兄弟ぐれたりして頼りにならない
金が無いから教育の事なんかも全然考える余裕のない親を持つ苦労も知らないだろうしね
バイトで参考書買って勉強し国立大に進学しバイト・奨学金で卒業するような苦労してみろ
362大人の名無しさん:2006/01/13(金) 20:58:06 ID:2keLp37V
361さん、ありがとう。なんかホッとしました。私は親兄弟に頼れる環境でも無いのでギスギスしてるのか?と内心悩んでいました。自分の場所を確保するって大変ですよね。
363武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/01/15(日) 17:41:20 ID:N0JAEfct
>>336
故・土光敏夫さんのように、自らの信念に基づいてのメザシ三匹だけのおかずで通し切った人物だっているぜ?
彼は「財界の長老」とまで言われていた大立者だったが、自分にとても厳しくもあったから、気難しいほどに頑固一徹でもあったのさ。
まあ、ダテに「行革!」と叫び続けてはいなかったのさ。

それに、家康なんかだってどちらかといえば地味な戦国武将だったではないか。
あれは信長や秀吉、あるいは今川義元あたりを反面教師にしていたんだろうとも思えるんだけど。
「贅沢をしない」ことは、貧富に関係なしに大切な心がけだと思う。
竹千代(家康)や松平の家来衆だって、幼い頃には貧しくて屈辱的な生活を余儀なくされていたではないか。
364大人の名無しさん:2006/01/16(月) 18:07:58 ID:47m7EPEE
>>363
でも、そんな生活を自分以外(嫁・子供)に押し付けたら、自分の死後に反動で散財されるパターンも多いけどね。
小金持ちは、そうやって没落することが結構ある。
365大人の名無しさん:2006/01/17(火) 00:35:54 ID:cywVwH1w
うちも貧乏だったよ。
親父はしがない調理師。飲む打つ買うの、絵に描いたようなろくでなしだった。
唯一の自慢が、中学の頃はクラスで一番だった...ってこと。でも高校受験に失敗して中卒で料理屋に弟子入り。
いくら時代が時代だからって、やっぱり中卒は結構な学歴コンプレックスだったらしい。だから本ばかり読んでた。
金なんて無いから、市立図書館で借りてきちゃ返し、借りてきちゃ返しの繰り返し。本で知識をしいれちゃ、キャバレー
に行ってひけらかして、すごーいとか言われて一時の優越感に勘違いして...女に貢いで....しょっちゅうお袋とけんか。
給食費を持っていかなくちゃならないのに、家に100円玉5枚しかないなんてこともしょっちゅう。
俺が高校の頃、何を血迷ったか勤めていた弁当屋のパートのばぁさんとできちゃった kwww。
おふくろは心労で入院。長男の俺は、弟二人をなんとかしなければならず、居酒屋でバイトを始めた。
学校が終わってから6時〜0時までのバイト。時々、ほんとうにときどきだけど、寄った客がチップみたいなものをくれた。
1000円位だけど俺には大金だった。それでポテトチップ一袋とコーラ1本を買い、夜中に弟二人を起こして分けて食べた。
11PMが流れる暗い部屋で食べたポテトチップはうまかったなぁ...。忘れられない。

だめだ、キリが無いや......。
366365:2006/01/17(火) 00:51:30 ID:cywVwH1w
>>365
そんな家庭環境だったから、とにかく金にがめつい、いやしい人間に育った。
でも勉強はやった。やったけど、所詮、駅弁に入るのが精一杯の実力だ...。
それでも大学に入ったという、ほんのわずかの優越感が自分を支えていた。ほんと唯一の支え。
だから、バイトで深夜のファミレスで働いていたときは、高卒のプータローとか..ものすごく馬鹿にしていた。
高卒の彼は母子家庭で、家が貧乏。そんな彼を見ていると、自分を見ているようでものすごくみじめだった。
だから、けっこうきつくあたってた。何かヘマをするたびに、だから高卒は....って。最低だった。

大学2年になったころ、深夜にバイトが終わって家に帰ると、親父がいた。どの面下げて.....。
「大学に入ったんだってな」とニヤニヤする親父は、いままでのことを謝りもしなかったけど泣いていた。
とにかく汚い格好をしていた。いままで、どこで何をしていたのか聞きたくも無かったけど、なぜかそのとき、
親父のこれまでの人生を想像していた。
中卒で親元を離れて住み込み修行。周囲の兄弟子や兄弟弟子からは、中卒中卒と馬鹿にされて生きてきたんだろう。
そんなことを考えたら、彼の人生がものすごくみじめに思えてきて泣けてきた。

#あれ?貧乏話じゃなくなった??
367365:2006/01/17(火) 01:02:55 ID:cywVwH1w
そんな親父は、55で死んだ。
弁当屋をクビになり、その後も女と前借が原因で職を転々として、
最期は住み込みで働いていた旅館の厨房で突然倒れ、そのまま死んだ。
夜中に呼び出されて2時間かけて向かった旅館の寮には、カッと目を見開いたおやじが、
警察のビニールシートにくるまれて死んでいた。
テーブルの上には、空になったカップラーメンの器と、空のカップ酒が山積になっていた。
部屋の隅には、親父が使っていたらしい老眼鏡と、町の図書館から借りてきたであろう本が3冊。
折れた老眼鏡の柄は、なんどもつなぎとめたのか、古いセロハンテープが幾重にも巻いてあった。
何も無い部屋に、薄い布団と3枚の毛布。こんな寒いところで、毛布にくるまって寝ている親父の姿を想像したら、
また泣けてきた。弟も泣いていた。見開いた親父の目を必死に閉じようとしているお袋の手が震えている。
親父の楽しみは何だったのだろう。生まれてからずっと貧乏で、女と逃げても貧乏で、死ぬ間際まで貧乏で。
俺が大学に受かったことを一緒に喜ぶこともできず。孫の姿を見ることもできず。笑った顔は思い出せない。貧乏だったから。
彼の人生は一体全体なんだったのか...と考えるたび泣けてくる。
368大人の名無しさん:2006/01/17(火) 02:14:15 ID:knrTIcqx
俺が生まれるちょっと前に親が八百屋を始めた。食べ物には
困らなかったせいか、貧乏だと気づかなかった。

小学校低学年の物を大切にしましょうみたいな授業で、ほどよく
ツギのあたった服を着てる子や、聞かなきゃ分かんないお下がり
を着てる子は順々に褒めていくのに、ツギだらけでよれよれで薄汚
れたオレの所は無言で通り過ぎていった。次はオレの番だ、オレは
うんと褒められるぞと思ってたのに。なんか違うのかなとやっと気
づいた。そう言えば、遠足の時、みんなはきれいで可愛いビニール
の敷物持ってくるのに、オレのはビニールの米の袋を切り開いたやつ
だった。そう言えばうちの襖は新聞折り込みのチラシ広告がはられてる。
やっと貧乏なんだと気づいた。

八百屋という商売もカタギの職業の中では嘲笑の対象になりやすい
こともその頃気づきだした。酒が入るととうちゃんは商売ものの
皿やどんぶりをかあちゃんやオレたちに投げつけてきた。

暗かったなあ、あの時代。逆境を跳ね返す力はオレにはなかった。
今ではこんなご時勢なのに商売もそこそこ順調、とうちゃんかあちゃんは
夫婦仲もいい。昔は貧乏だったねえって、笑って話すけど、
オレは心の底では笑えないなあ。
369大人の名無しさん:2006/01/17(火) 03:00:52 ID:xz6AH7Wh
幼稚園時代のお弁当の時間、皆が手作りのお弁当なのに
自分は30円のパン1個で幼稚園児ながらも恥ずかしくて悲しかったなあ。
370大人の名無しさん:2006/01/17(火) 22:56:19 ID:1WTvZB0b
AERA今週号に「カップルの宿命 『育ちの格差』」という記事があります。
裕福であたたかい家庭で育った夫と貧しく冷え切った家庭で育った妻が
結婚生活破綻するまでの経緯を読んだら、とてもせつなくなりました。
自分なんてカップルで育ちの格差に悩む以前の問題なんだけどね・・・
普通の家庭で育った人たちと関わることを頑なに断ってしまったから、
恋人はもちろんのこと、行動を共にする友達もいません。
立ち読みだったので手元に記事がないのですが、記事最後の一文が
結構重かったです。(やはり育ちは人格形成に影響する、みたいな)
371大人の名無しさん:2006/01/17(火) 23:02:15 ID:vBX+3Ise
AERAは不安を煽るばっかりの雑誌だから気にスンナ!
372大人の名無しさん:2006/01/17(火) 23:04:54 ID:3gvAaj72
>>363
そのメザシ3本で1000円だったらしいぞ
373大人の名無しさん:2006/01/17(火) 23:06:56 ID:kAQLN8v2
>>370
確かにそういうことも書かれていたけど、「昔、性格の不一致、今、育ち
の格差」とも書かれていたろ? コミュニケーションギャップや格差を乗
り越える努力をしたのか?と。
まぁ、あまりにも大きすぎる壁だったり、片方が努力を放棄したりしてた
らどうしようもないわけだが・・・

昔はDHと結婚した歯科医師って、手近なとこで決めちゃったんだなあとか、
仕事もプライベートも一緒なんて大変だなあ、なんて思ってたけど、今
から考えると悪い選択肢じゃないよなあと。
歯科医院立ち上げの時は凄い労力がいるし、その後も・・・
実務に明るく、一緒に頑張ってくれる人がいたらそりゃ張りも出るわなあ
失敗してるとこもあるけど、仲良くやって成功してるとこもあるよ。
いろいろだけど、いろんなギャップ乗り越えて成功してるとこもあるんだか
ら、それもいいものだなと。

374大人の名無しさん:2006/01/17(火) 23:14:19 ID:gh/xx68h
>やはり育ちは人格形成に影響する
俺も370さんに同意する
酒が唯一の楽しみの親父、パチンコ・車が趣味の兄貴が家族だからな
バイトと奨学金で大学でてそこそこの有名企業に就職しても周りの人間との育ちの差を感じるよ
高校の頃から自分の育ちの悪さがずっとコンプレックスになっている
心の病気になりそうな自分が怖いよ
375大人の名無しさん:2006/01/18(水) 01:41:25 ID:JgFVH4im
うじこはいないのか
376370:2006/01/19(木) 00:25:24 ID:67ngtaRD
>>374 さんへ
私は女性ですが、家庭環境や進学・就職については374さんと似ています。
ですから、貴方が一生懸命努力して手に入れた現在の環境の中で劣等感と
背中合わせで過ごすことがどんなに辛いか、私にはよくわかります。

こんなこと積極的に認めたくないんだけど、
子どもの学歴(偏差値)って親の年収とリンクするものだから
それなりの企業に入る→それなりの大学を出ている→家が裕福 いわゆる良家子女
というしくみができているんですよね。

大手企業の女性一般職なんてみんなコネ(を使えるほどのお家柄)だから、
コネもない中途採用の人間が仕事で成果を出して居場所を確保しようとしても
頑張るほど逆に自分を追い詰める一方でした。
そんなわけで私は28才の時に心身をぼろぼろにしてしまい、せっかく掴んだ
ステータスを手離してから4年ちょっと経ちました。

374さん、私の意見を押しつけるつもりは全くありませんが、もし続けられるので
あれば、せっかく手にしたものは手離さないでがんばってほしい。
もしつらくなったら、ここに仲間がいることを思い出して下さいね。
私もこのスレを読んで何度涙して、励まされたことか・・・
長文失礼いたしました。
377うじこ:2006/01/19(木) 00:39:21 ID:F4LohCl9
いますよ。375
378大人の名無しさん:2006/01/19(木) 06:57:43 ID:kILQcKjP
>>377
昨日ハンバーグとミートボール作ってたらフっと思い出してのぞいただけ。
いればいいんだいれば。。
379うじこ:2006/01/19(木) 19:30:19 ID:F4LohCl9
ここの板好きなので、時々来て読んでます。
最近書き込みしていなかったので、心配させました。
時々きちゃ読み・涙しつつ
「明日も頑張ろう」ってパワー貰ってます。

正月が過ぎて、ふっと思い出しました。
せこい話ですが、子供の時貰った『お年玉』って
家に帰ったらおかんに全て没収されてたな
「銀行に貯金しといたろうな」って言ってたけど
最終的に何処に行ったんだろう??

将来の学費の足しにと、現在小3の長男名義に貯めた
お年玉等子供宛のお祝儀って、結構な額になってるけど
出来れば学費にも使わないで、子供が旅立つ時持たせてやりたい


380大人の名無しさん:2006/01/19(木) 23:39:02 ID:kILQcKjP
>>379
お年玉は俺もまともに貰った事ない。
全部一度母ちゃんに取られてから少しだけ返してもらった。
少しとは言っても当時300円くらいのプラモが2つくらい買える程度。
後、お菓子をちょっとだけ。
もちろん残りは貯金するって言いながら生活費になってたらしい。
それは最近聞いたんだけど・・・。

母方の実家が紙芝居屋さんだったから、駄菓子には困らなかった。
爺さまが全部手作りでセンベイとか水飴を作って、
子供たちに紙芝居を見せながら駄菓子を売ってた。
TVにも出たもんだから、正月になると結構遠くからも見に来てくれる子供がいたな。
田舎で貧乏な家も多かったから、1つ5円10円で買えるお菓子は大人気だった。
少ないお年玉でもみんな満足してくれてたと思う。

おせち料理だけは豪華に出来た。
親戚中が集まるからさすがに金も出し合ってくれたんだろう。
貧乏なのはうちだけか。
カズノコはその時初めて見た。当時は不味くて高いものだとしか思わなかったな。
親父に無理矢理食わされて20歳過ぎるまで苦手な物になっちまった。
自分の子供に好き嫌いなく育って欲しいな。
381大人の名無しさん:2006/01/20(金) 00:33:59 ID:qY62Wt2M
子供の頃一番好きだった夕食が、納豆。
でっかいドンブリに納豆に玉子の黄身入れて、家族で分け合って食べた。

一杯のかけそばみたいな話だけど、本当の話。
本当においしかったから、月末の金が無いときに必ず納豆だった、
なんてことを最近知って驚いた。

それを最近(オレ30歳)おふくろに話したら、うれしそうだったな。
382大人の名無しさん:2006/01/20(金) 00:35:12 ID:qY62Wt2M
↑一応、一個の納豆を分け合ったわけではないですw
人数分のを、でっかいドンブリに、ね。
383大人の名無しさん:2006/01/20(金) 05:26:18 ID:BybR1+E2
>>381
貧乏ながらのエピソードも、
楽しかった思い出として話してくれると、
ご両親も嬉しいだろうね。

俺も、納豆大好き♪
384大人の名無しさん:2006/01/20(金) 08:01:36 ID:rNkL4kIJ
納豆分け合うのは訳ないけど、
生卵を分け合うのは難しかった。
よく混ぜないと「ぶるん」といっちゃう。
朝から真剣な喧嘩によくなった。
385大人の名無しさん:2006/01/20(金) 08:09:36 ID:TM16IfVn
今まさに出勤前に「卵かけ御飯」と「大人のふりかけシャケ」です。
給料日まで、後4日・・・_| ̄|○
386大人の名無しさん:2006/01/20(金) 08:50:41 ID:la3jkCdm
↑しっかり!
387大人の名無しさん:2006/01/20(金) 10:51:41 ID:0rjImsz3
土日の昼ゴハンは炒めご飯だった。チャーハンと言う言葉は知らなかったょ
それも永谷園のふりかけを混ぜて冷ご飯炒めたヤツ
それを中華鍋ごと食卓にデーンと真ん中に据えられて好きなだけ自分で取り分けて食べた
美味しかったけど貧乏は嫌だと泣きたくなってた
あーカキコしてたら涙が…
388うじこ:2006/01/20(金) 18:43:25 ID:C57bWOce
永谷園は旨い!特にお茶漬けの素は今でも大好物
母子家庭育ちだったので、
中学までばあちゃんに預けられていたのですが
「女の子は漬物だけで、御飯が食べれ無いと
 良いお嫁さんになれないよ」
と言われたのを思い出します。

少し前にテレビでやっていた「蛍の墓」実写版を観て
米が食べれるだけ幸せだな・・・と号泣しちゃいました。
給料日までがんばれ!
389大人の名無しさん:2006/01/21(土) 00:53:01 ID:PhqxNubL
>>387
ダイナミックで美味そうじゃないか。
普通に、おかずにできるよ。
390大人の名無しさん:2006/01/21(土) 12:29:36 ID:SnYO1PiD
>>387です
× 永谷園のふりかけ
○ 永谷園のお茶漬

でした。梅味、鮭味どれでも美味しいです。
コレだけで味付け完了な母のアイデア料理と知ったのは大人になってから。
友人に訪ねたけどお茶漬けの元で炒飯にした人は皆無だった。
391うじこ:2006/01/21(土) 18:06:58 ID:s2Co0+HJ
そうですか
お茶漬けの素だったのですね。今度作ってみます。
アイデア炒めごはん。鮭良さそうですね。
392大人の名無しさん:2006/01/21(土) 18:10:22 ID:59o4PvMo
>>389
おかずかよ!!
393大人の名無しさん:2006/01/21(土) 20:17:30 ID:FkBCxpQp
お茶漬けの素でOKなら、野菜の屑でも刻んでいれて、
昆布茶で炒めればそこそこ美味しくなるのかもね。
394大人の名無しさん:2006/01/23(月) 17:49:25 ID:/5MvzmWz
チャーハンうらやましかったなあ・・・
うちのお昼ご飯は、パンにマーガリンかジャム塗ったものとか、
ウドンだけとか、それくらいだった。
で、貧しかったから、たまに他所の人がうちに来てたりして、その
パンやウドンを一緒に食べたりすると、うちの大事な食料が
よその人に取られるよーお母さんなんで食べさせちゃうの、と思ってすごい悲しかった。
うちは、父親が長男だったんで(貧乏な家だけど)
法事などがあると親戚が来て、その度に食べていたので
それも子供心に腹立たしかったり悲しかったりした。
いまだにケチはなおりませんw
395大人の名無しさん:2006/01/23(月) 23:20:17 ID:zEj5ZEDF
学校のニワトリのエサを、各自持ち寄る番のとき、
クラスメイトの一人がアサリを持ってきた。
身もバッチリ入っていたので、エサに混ぜるふりして
俺が全部喰った。
うまかった。滅多に食えないものは本当にうまい。
396大人の名無しさん:2006/01/24(火) 01:53:01 ID:yvng2H72
小学生だった頃、真夏私と姉の扇風機合戦が日々続いていました・・
家が貧しく、まだ扇風機が我家に一台しかなかった頃(親はクーラーつきの部屋)
私の部屋を横に姉の部屋が有り、その扇風機をいつも独り占めしている姉の部屋
から私は担いで自分の部屋まで持っていって、涼しげな風で又眠りに付くのでした。
ところが2時間も経たない内に又熱くて目が覚めて見ると、又しても扇風機が姉の所
にあり姉が心地よく寝ていました。そんな姉を見て腹が立った私は自分と背丈がほと
んど変わらない扇風機を汗まみれになって奪いに行き、再び心地よい風で眠りに付く
のでした、その壮絶な争い後の風は何ともいえない眠りを誘ったのでしょう。

397大人の名無しさん:2006/01/24(火) 02:08:57 ID:dsQLdwJe
>>396
家にクーラーがあるのに貧しいとはけしからん
398大人の名無しさん:2006/01/25(水) 00:50:04 ID:aR7qx16/
オリも思た・・・
399大人の名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:24 ID:AlzkRH0K
おまけに一人部屋なんだろ?ウチなんて扇風機1台しか無かったよ。
400大人の名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:42 ID:mOHAkC2V
電気代がもったいないから、扇風機は消すのが鉄の掟。
小学2年のとき、夜中、余りに寝苦しかったので、キンカン(金鳥の)塗って
スースーさせようと身体中塗りたくったら、火が出る思いだった。
401大人の名無しさん:2006/01/25(水) 16:51:17 ID:YamtS4Gj
>>400
ワロス
402大人の名無しさん:2006/01/25(水) 17:40:21 ID:GPPxkoun
貧乏育ちで勉強がんばり、それなりに給料もらえる社会人&主婦になった者ですが、
今、「お受験スレ」からこちらへきて、心が洗われる気がしました。
お受験スレの人たちは、どうかしてます。

なんかいいな、ここ。

自分も勉強しすぎて、高校、大学、会社と進むうち、回りの人の育った環境
とのギャップがすごくなりすぎてつらかった時期がありまする。

若いころはだれかと付き合っても、「家まで送るよ」という言葉がなにより怖かった……。
そのせいで好きなのに別れたりしていました。うえ〜ん。
403大人の名無しさん:2006/01/25(水) 21:56:49 ID:MDkeL5We
>>402
そうなのか。恋愛に関しては貧乏な女も苦労してたんだな
404大人の名無しさん:2006/01/25(水) 23:29:45 ID:1WAqfezk
>>402
そこまで自らの努力でがんばった人なのに、子供にお受験させるんだー。
嫌味じゃなくて、なんか意外だった。
405大人の名無しさん:2006/01/26(木) 00:46:28 ID:64xIkEx+
俺も貧乏育ちで金の掛からない学校に行く方針で大学まで行ったから
402さんの気持ちは分かるよ
高校は公立のみ受験、滑り止め私立校を受けられないから進学校に行けなかった
大学も国立めざし勉強していたが学費値上げで公立大に進学(公立は学費値上げが翌年の為)
高校・大学受験の悔しさを子供に味合わせたくない
もう少し金を掛けてもらえれば人生変わっていたかなとこの年になっても時々思う
406大人の名無しさん:2006/01/26(木) 00:57:23 ID:9y59hJ/4
でも、お受験って小学校入学だよね。
高校や大学でお金をかけられないというのとまたちょっと違う
部類な気がする。
407大人の名無しさん:2006/01/26(木) 00:59:54 ID:cdUGQrai
たいしてそんなに人生変わらなかったんじゃないかな
人のせい親のせいにしているようだったら
408大人の名無しさん:2006/01/26(木) 02:43:41 ID:H0bDd9fB
頑張れば大学いけるって環境それだけで、世界的にみれば
上から10%には入ってる勝ち組だよね。
勝ち組同士で比べて自分を「貧乏」と規定して苦しむ・・・
うーむ・・・人間とはつくづく社会的な生き物也。
みんなでボロ着てれば、ボロとすら思わないわな。
409大人の名無しさん:2006/01/26(木) 10:04:42 ID:siPlYS9V
>>402です。
お受験スレを読んでみただけで、お受験させるわけじゃないです。

今は夫がある程度かせいでくれているので、行かせようと思えば
行けるかもしれませんが、あのスレを読む限り、異様な人間の集まりに
思えました……。私立行くなら、せいぜい大学からです。

大学は、親がいない人でもがんばればいけるところだと思いますよ。
すんごいがんばらなくちゃいけない、というハンデはあるし、究極の貧乏
だと、大学へ行こうという発想がなくなってしまうから、そこが問題
だとは思うけど。

大学ではいい家庭の人が多かったけど、中にはバニーガールやって、
学費も生活費も自分で稼いで、おまけに多額の借金をかかえている
田舎の実家に仕送りまでしていた友達
がいました。世の中にはすごい人がいるもんだ、と思ったものです。
410大人の名無しさん:2006/01/26(木) 10:21:52 ID:4+mTMAlG
割り箸を洗って何度も使用するカキコがあったと思うが、家もやってた
土曜日給食がなく、弁当持って行ったとき
洗った割り箸がついてあった
その時は、見られたくなかったので
急いで食べた覚えがある
せめて、弁当のときくらい新しい割り箸にしてほしかった
411大人の名無しさん:2006/01/26(木) 10:32:16 ID:S1CZxQ92
ニュースの特集で主婦のホストクラブ初体験をやってた
若いお客様が高いお酒をポンポン開けてました
パパがお金持ちだと綺麗なホストに遊んで貰えていーなーと思いました
412大人の名無しさん:2006/01/26(木) 10:39:28 ID:siPlYS9V
子どもの小学校で、みんなに「冬休みの思い出」を書かせてプリントにして
くばったんだけど、ある母子家庭の男の子が、「なんにも思い出がない」
と書いていた……。
自分も母子家庭で、長期休暇もどこにもでかけなかったから、なんだか胸が
しめつけられたよ。
今思えば、近くの公園でありの巣に水を流し込んでいたのとか、かなり
いい思い出だったと思うんだけどね。
413大人の名無しさん:2006/01/26(木) 15:05:48 ID:qXiEOY0w
>>410
うちも割り箸は洗ってたよ。
使い捨てだと気付いたのは高校に上がってからだった・・・。
学食の食堂の燃えるゴミに捨ててある割り箸見て、いつも勿体無いなーって思ってた。
貧乏が染み付いてたんだな私。( ´・ω・)
414大人の名無しさん:2006/01/27(金) 20:36:16 ID:KZiZEzav
今も普通に洗って使ってる。
でも、最近のは折れやすくない?
415大人の名無しさん:2006/01/27(金) 21:29:08 ID:ATF+mnSr
うちもすげ〜貧乏だったよ。
家は超ボロだったし、服も靴もメッタに買ってもらえなかったよ。
親父は10年前に死んだけど、そんな両親がいまだに憎いよ。
416大人の名無しさん:2006/01/27(金) 21:50:09 ID:kF3504P7
団地暮らしで躾に厳しかったって言う奴知ってるけど
何かちょっと変わってる

やっぱり育ち家柄が悪い性だな

417大人の名無しさん:2006/01/27(金) 23:58:31 ID:JRsRvHZT
中1の時に親父の勤めていた会社が倒産して
近所の親戚に米を分けてもらいに行かされました。
418大人の名無しさん:2006/01/28(土) 19:31:44 ID:xf6zkB08
貧乏で洋服も買ってもらえず、高校3年の時に初めてマック食べた。
それ以来ジャンクフードが好きになったが、胃を壊してから辞めた。
貧乏は人生をダメにするよ。
その反動か、自分の娘には、お洒落させてる。まだ5歳なのにね。
419大人の名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:37 ID:EXQjwDJU
そんなもんでしょ。
子どもの七五三とか、金もったいないなあとか思うけど
自分がしなかったことは、努めてさせるようにしている。
420大人の名無しさん:2006/01/28(土) 22:48:39 ID:Y9FpWg6V
>>418
偉そうなことを言いたくはないけど、貧乏が人生を駄目にすることはないと思う
人生を駄目にするのは自分自身でしょ
それに気付かないと巨万の富を得ても貧乏なままなんじゃないかな
成り上がり独身ばばぁが巨額の宝石などを買って無駄使いをするようにね
何をしても満たされない人間になると思うよ
421大人の名無しさん:2006/01/28(土) 23:17:43 ID:RQvHpq0N
↑巨万の富と比べてどうすんの。ここ数十年の日本で、
まわりの奴より物質的にかなり落ちる生活してたら、
普通の人間はかなり歪むよ。

小学生みたいな意見のあんた、ほんとに30代か?
よほど何も見ないで生きてきたんだね。私は極端に
貧乏ではなかったが、ここのスレの人たちの気持ちは
わかる。

通りすがりレスすまそ。
422大人の名無しさん:2006/01/28(土) 23:42:15 ID:7HtK1Ovy
母子家庭の為、中学、高校の弁当は、おにぎり1個りんご1個だった。
小学生の頃は必ず、給食委員でパンと牛乳をぱくってきた
給食のおばさんが必ず用意してくれてたのが、うれしかった。

社会人になって、家を追い出されて、仕送りが月10万送っていた為、
パンのミミ生活が3ヶ月続いた時もあった。

結婚してからは一日3食食べられる贅沢な生活になった。

いまだにパンのミミは食べてる
なんだか、命をつないでいた為か、好物になっているようだ。
423大人の名無しさん:2006/01/29(日) 02:00:10 ID:SrzdxD6W
わかる。>422
自分の場合はカップヌードル。

家に帰っても親がいなかったから
小学校入学してすぐの頃からよく食べてた。
あれならお湯さえ沸かせば食べれたし。
そのかわり高かったから一日一個だったけど。

今スーパーの特売で78円とかで売られてるのを見ると
ああ今では簡単に手の届く値段になったなあとしみじみするよ。
何か生きてきてよかったなあと方向違いの幸せを感じてみたりする。
424大人の名無しさん:2006/01/29(日) 02:25:55 ID:pMpE0akJ
私はインスタントラーメンだったな。
ガスが止められる事もあったから砕いてスープを水で溶いてかけて食べた。
パンの耳も砂糖をまぶしてフライパンで揚げて食べたよ。
今でもラーメンが大好きなのはそのせいかな。
425大人の名無しさん:2006/01/29(日) 04:46:06 ID:xR5nzOm3
パンの耳は炒めて醤油からめて食べてた小学生時代
426大人の名無しさん:2006/01/29(日) 08:35:31 ID:BkmeTbK7
>>424
>パンの耳も砂糖をまぶしてフライパンで揚げて食べたよ。

うわーっ。思い出してしまったよ。どん底の時代を.....胸がキュンとしてきた....。
漏れは、カレー粉をお湯にとかして、漬けて食べてた。

昔はパンの耳は自由に持って帰れたんだけど、
漏れが毎日のように持ち帰るからか、ある日から20円になっていた....
あのときの絶望感といったら.....思い出したくない....wwwww
427大人の名無しさん:2006/01/29(日) 08:40:12 ID:BkmeTbK7
>>420
自分自身を作るのは環境だからなぁ。環境にはどうやったって逆らえない。
俺は今でもそうなんだけど...「金が無い」って怖くて言えない。
金が無いことは恥ずかしいことだと刷り込まれたからだと思う.....。
わかってるんだけど、ダメなんだ。
でも周りのやつは平気で「今日は金が無いから遠慮しとくわ」とか言えるんだよね。
あれがうらやましくて仕方が無いwww。
........やっぱゆがんでるよな>俺
428大人の名無しさん:2006/01/29(日) 16:54:16 ID:I+xdNDg3
麻生外相は子供の頃、家庭の方針で麦飯ばかり食ってたんだってね。
他所の家でご馳走になったときに、なんでも美味しく食べられるようでないと、ってことで。
429大人の名無しさん:2006/01/29(日) 16:59:05 ID:I+xdNDg3
420には同意。
「巨万」に食いつくひともいるけど、「人並」や「ちょい並以上」も、同様だよね。
430大人の名無しさん:2006/01/29(日) 21:24:47 ID:pMpE0akJ
>>426
ああぁ同じです。
タダでパンの耳もらってたのに何時の間にか袋に入れられてマジックで値段が・・・。
夕方頃には余りのパンもタダでくれたのに何時の間にか袋に(ry
セット商法の影響だったのかな。寂しかった。。
431大人の名無しさん:2006/01/30(月) 03:44:37 ID:f8cibLtQ
みんな一緒だねえ・・・。
うちは、馬鹿おやじがパチンコで借金抱えてるわ、おかんはそんな親父に愛想尽かして親戚中から借金してトンズラして大変だったな。

ワシは、一つ年下の友達の家がパン屋さんだったけど、そこの家に行ってパン耳を貰いに行くのは嫌だったなあ・・・・。
マクドのハンバーガー何か食べれたのは、自分で就職して20歳の時だったな。
高校の授業料は全額バイトで働いて、自分で卒業したな。
青春時代は、バイトしか記憶に残ってない。

ワシは自分で何とかやって来て、結婚して子供もいるが、馬鹿おやじがこの期に及んで謝る訳でもないし、相変わらずだからな・・・。

まあ、生命保険かけてるから死んだ時に金を残してくれることを祈るばかりじゃ。

スマソ・・・暗い話で。
432うじこ:2006/01/30(月) 19:51:04 ID:c7LD3ZdU
427>
「金が無い」と言うことには、私も抵抗ありです。
付き合いの席で、その様な事恥ずかしくて・・・

でも今の今まで、それが子供の頃の貧乏が刷り込んだ事だと
気づかなかったよぅ。・゜゜・(>O<)・゜゜・。
433大人の名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:23 ID:n/DO61WW
甘味のあるパンミミは食が進むので×
何もつけないで食べる
便秘にならないように、水分はコマめにとる
直ぐにパンミミの味に飽きる
腹減る
何もつけないで食べる
便秘にならないように、水分はコマめにとる
直ぐにパンミミの味に飽きる
腹減る

その繰り返しで食料を持たせた。
それを3ヶ月繰り返せば、ヘロヘロになるが命は繋ぎ止められる

まあ、たまの贅沢で会社の人から、パチンコで貰うチョコを頂いていた
434大人の名無しさん:2006/01/31(火) 00:02:09 ID:3NmW0yk+
三ツ矢サイダーは、お盆くらいにしか飲めなかった・・・
でも大人になってから炭酸が嫌いになった。
435武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/01/31(火) 06:46:45 ID:DIhAUq7q
貧乏で最もいけないことは、「値段が高いものは、きっといい品物に違いない」と考えてしまうこと。
これ、貧乏人の悲しい性で、それがためにますます貧乏になってゆく…

おいらの家庭では金魚を飼うこと、まして熱帯魚なんか飼うことはご禁制だった。
なぜなら、水槽に送り込むエアレーション、つまり空気ポンプの電気代がかさむという理由で。
まして熱帯魚なんかだったら、ヒーターを炊く電気代までかさむ。

そのくせ、われわれ兄弟には高い学用品ばかり買い与える。
とくに、おいらのような勉強嫌いに対しては。
これほど嫌味なことが、またとあろうか? 
こんなことをしているから、おいらはますます勉強嫌いになってゆく。
しまいには「ネコに小判」なんて抜かす。 …じゃあ、学用品を質屋に持っていけば小判に換えてくれるのか?
それに、おいらは人間であってネコではないぞw

変な苦労性の精神主義。 これこそは貧乏への一里塚。
みなさんと同じような貧乏暮らしをひととおり経験してきている上での、こんなヘンテコリンな精神主義。
こんなことをしていて、わが国は一度は国民生活が破綻してしまったことを忘れちゃならないはずなのにね。
436420:2006/01/31(火) 07:31:57 ID:EM1g3YtS
>>421
> ↑巨万の富と比べてどうすんの。
別に比べてませんが?
例え話が比較に見えたのなら詫びますよ

>ここ数十年の日本で、 まわりの奴より物質的にかなり落ちる生活してたら、
> 普通の人間はかなり歪むよ。
それは貧乏とは言いません
貧乏とは生きるか死ぬかなんです、比較する余裕すらないのです

> 小学生みたいな意見のあんた、ほんとに30代か?
> よほど何も見ないで生きてきたんだね。
はい、30代です。あなたの想像に反して酷い少年時代でしたので、色々な嫌なものを見て育ちました

> 私は極端に貧乏ではなかったが、ここのスレの人たちの気持ちは
> わかる。
いいえ、あなたは何もわかっていません
あなたのような同情したフリは、時として人の心に深い傷を残すのでやめたほうがいいですよ
貧乏な少年時代は経験した人間じゃないと絶対にわからないのですから
「同情するなら金をくれ」ドラマの名ゼリフですがその通りなんです
「ああ大変だね、かわいそうだね、気持ちはわかるよ」その言葉が苦しんでる人には凄くムカつくんです
「はぁ?まともな生活をしているお前に何がわかるんだ?」と言う気持ちになりますからね

> 通りすがりレスすまそ。
通りすがり?はぁ?そうですか・・・

最後になりますが、裕福な日本にも捨てられる子供や食事もままならない家庭が今でもあるのを忘れないでください
あなたのように無意識に人を傷つける方にはそういうのが見えないんですよ
437大人の名無しさん:2006/01/31(火) 14:10:20 ID:6xlukUab
まあまあ、421はバカっぽいよ。
438大人の名無しさん:2006/01/31(火) 14:33:34 ID:MIG3bFlm
>>436
余程、悔しかったの? 
でも>>421は馬鹿には見えないね。普通の考えだよ。

「貧乏は人生をダメにする」は正論。私も実体験からそう思う。
439大人の名無しさん:2006/01/31(火) 14:38:44 ID:6xlukUab
普通の馬鹿おばさんってとこだな。
440大人の名無しさん:2006/01/31(火) 17:41:55 ID:QJfcza8f
流れ豚義理の長文で乱入。

自分もタダでくれるパンの耳やパチンコのチョコレートを
ありがたがって食ってきたクチだけど
貧乏であったことで自分の人生が台無しになったとは思ってないよ。

何もかも親に頼らざるを得なかった子供だった頃と違い、
大人になった今なら、自分の努力次第である程度までは
自分の生活レベルって自分の意のままになるわけだし・・・
大したレベルでもないけど、好きなものを好きなときに喰えて
体調が悪かったら医療費の心配もなく治療ができる今って
あの頃と比べたらパラダイスだよ。

あのときの金銭感覚や世間の目の冷たさをよく覚えているから
今が幸せで幸せで仕方がないのかもしれん。
あの時期を生き抜いてきた幼い頃の自分を、ちょっと誇らしく思うことはあっても
恥ずかしいと思ったことは一度もないぞ。

悪い意味で過去を引きずっているのは
その状態をまだどこかで克服できずにいるからではないだろうか、
と偉そうに結んでみたりする。
441大人の名無しさん:2006/01/31(火) 18:09:27 ID:6xlukUab
俺も貧乏だったし、思い返して惨めだったなあと凹むことももちろんあるけど、
いい年こいて子供時代の貧乏を恥じて悔いる気持ちは無いな。
まして「人生台無し」だなんて、まったく丸っきり思わない。
なんか30過ぎたニートがいつまでも自分の境遇を親の教育のせいにしてるのと
同じ匂いを感じるよ。
プライドだけ高いっつーの?
就職先どころか、収入や結婚相手しくじったのまで親のせいにしそうな勢いだな。
30過ぎたらもうてめえの不幸は全部てめえのせいだよ。心の貧しさもな。
「親のせい親のせい」言いたい気持ちもまだわからんでもないけど、
40過ぎたらさすがにやめとけよーw
それはそうと、パン耳、今手に入らないのはつまらないね。美味いのに。
442大人の名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:19 ID:7qzU1YLQ
>>438

自分で擁護して必死だなお前
どう見てもお前のレスは馬鹿っぽいから安心して消えろ



443大人の名無しさん:2006/01/31(火) 18:47:30 ID:EvSeoX5l
【速報】えなりかずき(21)衝撃の電撃結婚!お相手はグラビアアイドル![060128]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1138444575/l50
444大人の名無しさん:2006/01/31(火) 21:49:00 ID:TkhVe7EJ
まぁ、オレは親に「生命保険に入れ」と言われたとき、
まっ先に保険金殺人が思い浮かぶほど金がない家で育ったけどな。
445大人の名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:44 ID:XgBlTh12
>>442
ここお前の自作劇場か?本当におまえは貧乏だったのか? 
446大人の名無しさん:2006/01/31(火) 23:04:19 ID:XgBlTh12
>>420>>436>>442 
出勤前にカキコして、帰宅後またカキコ。ネタ提供よろしく。
これで同じ30代か・・・ 親泣いてるぞ。
447大人の名無しさん:2006/01/31(火) 23:28:01 ID:iBbq9TMQ
みなさん、親はどうしてますか?

私は自分なりに必死に努力して、やっと人並み+αの生活入手。

でも、親は貧乏なまま。っていうか年を取り、仕事もなくなり
結局は私への経済的負担が年々増加中。

一緒に暮らせればいいのだが、仕事の都合上無理な状況。
(リーマンなんで、勤務地は選べない)

勤めているのは、そこそこの会社なんで、貧乏育ちは少ない。

同僚や上司部下等の周りの連中は、本当の金の苦労を知らない連中が多い。

親の生活費、病院代を子供が工面するなんて信じられんそうだ。

親は頼るもの、助けてくれるものってのが普通なのか...

苦労は親が生きている限り続くのか...
448大人の名無しさん:2006/02/01(水) 00:05:18 ID:Ibwruc7H
>>447
あなたの周りは、幸せな境遇の人しかいないみたいだね

子供は親の負債を払い続けなければいけない
それが嫌なら、放り出す位の覚悟が必要…

書いてて身につまされて、泣けてくるよ
449大人の名無しさん:2006/02/01(水) 00:14:00 ID:jonVIiQ8
甘ったれた親御さんもいるのですね。子供に世話をかけるのは、
定年以降にしてほしいものだが。ま、定年過ぎたら、ボーナス出た
ときくらい親御さんにお小遣い渡してもいいんじゃね。

450大人の名無しさん:2006/02/01(水) 00:22:17 ID:/SmXz8bY
>>446 30過ぎて、いちいちそんなこと書くなよ。みっともない。
>>420 もそうだよ。こんなとこでP2Pの会話に意味は無いの。30過ぎたらわかるだろ?(あれ?矛盾だな>俺)

それはそれとして。

>>432
同志よ。

>>435
>貧乏で最もいけないことは、「値段が高いものは、きっといい品物に違いない」と考えてしまうこと。

イタタタタタ。
身につまされるわぁ。まさにそれだ。
えっとね、「高いものの良さを知っている」と思われたい...みたいな意識......いかんな.....。
いかん。
451大人の名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:28 ID:956hayKN
わけあってまたスネかじりの生活してます
母親は子供の頃から今でもパートに頑張ってるから
自分がもっと頑張って、母親が引退したら温泉旅行でもプレゼント
してあげたいと考えてるよ

父親は病弱で入退院を繰返しててそれで
貧乏だったんだけど、素直じゃない人でね
昔かたぎっていうかなんていうか
出てったやつにびた一文だせるか!という
人だから自分が今より稼げるようになっても、
援助まではしないつもり

ただ、母親の苦労は見てきてるから
愚痴を黙ってきいてあげたりしてる
今後もこのスタイルはかえないつもり
452大人の名無しさん:2006/02/01(水) 02:32:59 ID:+XlmJGXy
>>438
つまりあれか
このスレで貧乏自慢してる人はみんな駄目な人生送ってるってことか?
お前頭おかしいだろ?
早急に詫びながら死ねよ
453大人の名無しさん:2006/02/01(水) 07:42:38 ID:IDCuBBnk
>>452
まぁモチツケ
無意識に人を傷つける奴に何言っても無駄だよ


>>421=438=445=446
「貧乏は人生をダメにする」まさに馬鹿丸出しの考えだな
苦労するのが当たり前の時代を生き抜いたお前の先祖が聞いたらきっと泣くだろうよ
30過ぎてんだからさ、もっと広い視野で世の中見てみろよ
「貧乏は人生をダメにする」なんて恥ずかしくて言えなくなるだろうよ

それからさ、自演してるのはお前だろ
454大人の名無しさん:2006/02/01(水) 07:54:59 ID:IkbqpRzu
貧乏は人生をダメにするとも言えるし、
必ずしもそうとも言い切れないし、
どっちもどっちだね。
超大物には、貧乏をバネにして成り上がった人が多いし。
でも、やっぱり潰れて終わる人も多い。
言ってみれば、リスクの高い修行なんだろうな。
455大人の名無しさん:2006/02/01(水) 08:21:26 ID:n/N1CkKa
>>454
全く同感。どちらにも転ぶな。
元々>>418が自分の事を語っただけなのに、勝手に約一名(>>420)が歪んだ解釈して絡んでるだけだし・・・。
人それぞれなの実体験を知ったかで否定するのはよくないな。
456大人の名無しさん:2006/02/01(水) 13:14:32 ID:u14tce0U
>>447
親御さんは生活保護は受けられないの。
子供居ても受けられるよ。
ダンナの親が無職歴30年で、どうにもならないから申請したら
大丈夫だったよ。ろくに貰わないうちに死んだけど。
457大人の名無しさん:2006/02/01(水) 13:31:11 ID:CovBorxh
456さんの意見に賛成
親の生活を面倒見る為に生まれてきたわけじゃない
自分の為に生きていくべきだよ
458大人の名無しさん:2006/02/01(水) 16:05:15 ID:xuVY6jQi
また455が自演してる件について
イタイのはお前1人だろw
459大人の名無しさん:2006/02/01(水) 16:05:34 ID:jJNt6bBY
兄姉のお古ばかり着てたから、社会人になり服は贅沢というか、ブランドが多くなった。
きっと子供が出来たら、馬鹿親発揮してお洒落させると思う。
460大人の名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:01 ID:16PjfTHV
学校から帰って晩御飯がない時あったよ
母親はご飯も食べず仕事に・・
私は給食のパン母親に持って帰ってたな・・
本当に貧乏だったYo
461うじこ:2006/02/01(水) 19:33:13 ID:0KK64cWB
447>
うちは母子家庭でしたが母親と、もう何年も連絡をとっていません。
どうしてるかな?とは思いますが、色々な事情から絶縁状態です。
自分の幸せの為に、突き放してしまいました。

父親にはフィリピン人の奥さん(優しい人です)がいて
孫を見せに行ったりもしたけど、のんべ〜で、ヘロヘロ状態で
すぐに腹巻から、万札を出して渡そうとするので
なんか悲しくて、会いに行かなくなりました。

2人(親夫婦)の話をしていたら、思い出したよ。
離婚前。おかんの所に行けば、おとんの悪口を聞かされ、
 おとんの所に行けば、おかんの悪口を聞かされたな・・・




462大人の名無しさん:2006/02/01(水) 20:33:20 ID:/52x8ZZW
>>458=>>420って、バレバレだろw 絡んでるのはお前だぞ!
きっとお前はオレにも絡むんだろ?w 期待してるよ。
463大人の名無しさん:2006/02/01(水) 22:10:46 ID:xuVY6jQi
いや、違うんだけど・・・・
信じたくないのはわかるけど。
464大人の名無しさん:2006/02/02(木) 06:25:02 ID:mIFqn6g3
>>459
なんか同じだ。
高校3年になるまで、自由に服なんか買ってもらえなかった。
お下がりで困らない程度でしたが、正直、みんなと同じようにお洒落したかった。
そのせいか外に出るのが苦手になったよ。

父親が怪我で障害者認定、母親が漁港のパート、小遣いなんて貰った記憶がほとんどなく、高校になってから、社会人となった兄姉から貰ってた。
あだ名というか影で貧乏の「貧子」と言われてたらしい・・・。
今は家族で他県に移ったが、地元には一生戻らない。
465大人の名無しさん:2006/02/02(木) 23:56:33 ID:3QiPBev9
そんなこと言うなよ
466大人の名無しさん:2006/02/03(金) 12:36:42 ID:8xnQP2Uk
お金で苦労した事は、一生忘れられない。
子供の頃、貧乏で惨めだった事は、その後の人生にも大きく作用するよ。
車や家を買う感覚がよく分からない・・・。
本人次第なんて言ってる人は貧乏を知らないんだろうね。
467大人の名無しさん:2006/02/03(金) 13:23:47 ID:D/gXArwA
>>179

>俺が子供の時なんて、「ボーリングして帰るか?」じゃなくて、
「ボーリング見て帰るか?」だったもん。

「見るだけ」って親からよく言われてたなあ。
468大人の名無しさん:2006/02/03(金) 13:50:19 ID:3SHvhX41
466意味不明。
大きく作用・・・・いい方向に?悪い方向に?本人次第だね。
感覚わからない・・・・それはそれでいいじゃん。
469大人の名無しさん:2006/02/03(金) 17:17:48 ID:FNVDYVVo
>>466
君、いいかげんうざいよ
消えなさいって
470うじこ:2006/02/03(金) 19:18:03 ID:ZC237y9w
高校生の頃。良く電話が止まった。もちろん。支払いが出来ないから、
ここの人は知ってると思うけど(電話は即効です。)
その時付き合ってた彼氏に
「電話つながらんけど、どうしたん?」って言われ絶句したわ。
何て答えていいか分からんかった。

今の子らは、早い子は小学校から携帯もって、どうなん?って思う
時代背景なんかなぁ・・・自分で支払い出来るまで、親払いよね?
まだ少し先の話だけど、子供に携帯持ちたいって言われたら
私。何て答えるんやろ。
「よそはよそ!うちはうち!」かな?

あれ?「おにはそと〜ふくはうち〜」なんか似てない?
今日は節分ですね♪

471大人の名無しさん:2006/02/03(金) 19:42:33 ID:HGkD3mgB
あー
豆かってくんの忘れた
472大人の名無しさん:2006/02/03(金) 21:37:06 ID:WDKP4JRf
>>470
わかるよ。うちは電気も止められたことある。
473大人の名無しさん:2006/02/03(金) 21:54:37 ID:mgdw+ROP
ちなみに電気は止められても、電話を止められてなければ電話は使える。
電話は電話線から機器の電源を取れるようになってるから。
ここのみんなは知ってた? 当然、知ってたよねw

電気を止められた真っ暗な夜に、突然電話が鳴ったときは何のミステリーかと思いました。
474大人の名無しさん:2006/02/03(金) 22:14:47 ID:5GBpmTbu
>>473
でも今の電話って結構電気使って動いてるから・・・どうなのかなぁ?
黒電話は鳴ったけど・・・ねぇ?
475大人の名無しさん:2006/02/03(金) 22:18:46 ID:uKxvEvSt
うちも電話はよく止められてたなぁ。
ちなみに今の電話は電気が止まるとだめらしいです。
アダプターに電気が通ってないと鳴らないっぽい。
476大人の名無しさん:2006/02/03(金) 23:36:28 ID:qBnYvbHH
結局、貧乏出は貧乏のまま一生を終えるんだなw
477大人の名無しさん:2006/02/04(土) 00:09:22 ID:KDF/krSF
>>476
>結局、貧乏出は貧乏のまま一生を終えるんだなw

大にしてそうだね。遺伝子かと思うほど。
1mmでも貧乏体質を改善し、1000年後の子孫を幸せにしてあげよう。

....とでもおもわねーとやってらんねwww

あれ?いま気づいた。
俺ってもしかして家族を中心に考えてるな....我ながら驚き。
478大人の名無しさん:2006/02/04(土) 01:33:07 ID:dJn0T1v5
貧乏で家族の事も顧みないというのが一番悲惨だな
俺の姉に旦那なんか低学歴・低収入なのに親の年金があるからやりたい放題
なんせ親の貰う年金の方が自分の稼ぎより多いからな
自分の稼ぎは車・ゴルフ・飲み代に使うのが当たり前と考えている
親が買った家の立替・子供の学費・老後の資金とか全然考えて無い様だ
親が死んだら破産確実どころか葬式費用も危ないね
479大人の名無しさん:2006/02/04(土) 04:09:41 ID:mePAU+kb
うちは電話すらなくて名簿のtel欄あいてたorz
トラウマかどうか判らないが、夢に出てくる部屋はいつも古〜い土壁の和室
目覚めてすぐは、今のマンションの真っ白な部屋に違和感ダヨ
480大人の名無しさん:2006/02/04(土) 08:04:18 ID:7J/mbqHZ
小さい頃の貧乏は結構トラウマになるなぁ。
着せ替え人形や洋服なんか買ってもらった事ないよ・・・。
もったいない症候群は今も治らない。
どうでもいい物を取っておく癖が付いた。
481大人の名無しさん:2006/02/04(土) 14:19:12 ID:wFxnQNMc
>>475
ダイヤル回線だと鳴るんじゃなかったっけか?

ウチは電気止められたとは言われてないけど、
やたら「停電」が多かったから、多分それなんだろうなあ。
夜中トイレに行けなくて、結局オネショした。
482大人の名無しさん:2006/02/04(土) 14:24:47 ID:Ar5CGnue
ブレーカー落として試せばいいだろが
483大人の名無しさん:2006/02/04(土) 15:58:10 ID:VICHoPtD
「試す」

最も遠い言葉。
484大人の名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:03 ID:NV8X91Ln
ISDNだと鳴らない。
ダイヤル回線だと電源を切っていても鳴る。ハズ。
うちは黒電話だから当然鳴る。
停電が不安なら黒電話もらえばいいじゃん。
485大人の名無しさん:2006/02/04(土) 20:08:14 ID:Ar5CGnue
>>483
耳が遠いのか
486うじこ:2006/02/04(土) 22:56:49 ID:i3bYohKp
ネットにつながらなくて2日ほど見れなかたよ。
再起動してもアカンかってビビッタ・・・

最近光に変えたばかりで、無料サービス中なんだけど
ウイルスチェック料(300円ぐらいかな)だけが、コンビニ払いの用紙で来てて
払い込みをうっかり忘れてたんやけど、支払い期限が1月31日やってん。
アホなうちは、支払いが出来てないので、止められと思い速攻でコンビににGO!

顔見知りのレジのおばちゃんに「カクカクシカジカ」と説明をしたら、
「そんなん大丈夫よ。私も払って無いけど止まってないよ〜」
えっおばちゃんネットやるんや(←50ぐらい)
「サポートに電話してみぃ〜」と言われた。
勇気ゼロの私は、今までサポートに電話したことが無い凹
【困った時は】【ヘルプ】で今まで何とかしてきた。

家に帰って試みるが、まだつながらない。
「さっき払ったばっかりやしな〜」とまだ思っていた。
再起動・修復・切断・接続・ううううううう

そしてやっと気づいた    コンセントが・・・

487うじこ:2006/02/04(土) 22:58:04 ID:i3bYohKp
まだあります。。。
今日はそんなこんなで、夕飯作らなかったので、
土曜やし某大型ショピングモールで、子供らとショピングがてら外食してきた。
こちらは今日は寒いんですけど。お恥ずかしい話ショピング中、
トイレに行きたくなって用を足し、買い物をし食事をした。

食事中またトイレに行きたくなり、気づいた・・・・
さっきトイレで携帯忘れた〜〜〜〜〜
探しに行ったがもう無かったです凹

今の今までここにもつながらんし、携帯も無いし、死にそうやったよ
488大人の名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:12 ID:ztuHS4Rn
うじこお疲れ。
しっかりママしてるなあ。
489うじこ:2006/02/05(日) 00:17:50 ID:fxpzPDWD
二日は大げさでした。スマセン
しかし疲れました。電話の話止まる話振ったらこんな事になり
【呪】がかかったかと・・・
久々にプチ貧乏感味わっています。
けど、昔と比べたら、べっちょ無いよね。

払いが遅れたら、ネットが止まると思うなんて
めちゃ貧乏性やぁ。。。(/ω\) ハジカシー
490大人の名無しさん:2006/02/05(日) 14:10:27 ID:m+AwYIrt
おもちゃは買ってもらった記憶がなく、クリスマスも無縁の家族だった。
小学校5年の時に町内子ども会のクリスマスパーティーでは、1人オドオドしていたw
どうしていいか分からなかった・・・。

母が62歳、父が61歳で他界したが、親から贈り物なんか、一度も貰わず仕舞いだった。
でも救いだったのが、2人分の保険金を合わせて1億位あったから、私が結婚しても困らないでしょう。
貧乏すると、何もかも存した気分。
491大人の名無しさん:2006/02/05(日) 14:45:31 ID:QHVQ03NO
>>490

マサカ(・ω・;;)!?
492大人の名無しさん:2006/02/05(日) 16:05:33 ID:QbHmmOlQ
今なら言える
493大人の名無しさん:2006/02/05(日) 16:55:24 ID:rQ9Rgk/6
>>490
死亡時の給付金が、60歳超えた時点で1億円分出るとなると、
保険の掛け金は相当な額になると思う。
子供の将来だけを考えると、そんな使い方もアリだとは思うけど。
貧乏と言うよりは、お金の使い方が独特なだけのような気がする。
494大人の名無しさん:2006/02/05(日) 19:44:32 ID:Q70U57AQ
保険って驚くよな。
うちの姉が42歳で死んだ時に受取人が母で6000万円振り込まれた。
実家のローン、姉の自動車、他ローンの残債を払っても、まだ2000万円位残った。
合算で土地建物のローンを組むほど低収入だったので、正直言って助かった。
父の事業の借金をほぼ0にし、心機一転、家を建てたら、姉を連れて行きやがった。
当時は神も悪魔も恨んだよ。
495大人の名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:52 ID:a547FO0I
ん?姉が42歳で死んで保険金が出て心機一転、家を建てたら姉を連れていった?
496大人の名無しさん:2006/02/05(日) 20:19:07 ID:HJV2JnXt
よくわからん
497大人の名無しさん:2006/02/05(日) 21:47:25 ID:dCeppHiD
父の事業の借金をほぼ0にし

心機一転、合算で土地建物のローンを組む家を建てた

うちの姉が42歳で死んだ

受取人が母で6000万円振り込まれた

実家のローン、姉の自動車、他ローンの残債を払っても、まだ2000万円位残った

>>494を理解したがどうか。
498大人の名無しさん:2006/02/05(日) 21:59:25 ID:QbHmmOlQ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | >>494は放課後、教室に残るように
 \ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧∧
            (゚д゚ ,,)
            ノ| ノ| ノ __
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
       /           .././||
       || ̄ ̄先生 ̄ ̄||/ :::::||
       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
       ||            ||
499大人の名無しさん:2006/02/05(日) 22:00:14 ID:HJV2JnXt
神悪魔を恨んだのはどの段階だろ・・・・?
500大人の名無しさん:2006/02/05(日) 22:02:21 ID:HJV2JnXt
「姉を(神か悪魔が天国だか地獄だかに)連れて行った」
ってことか・・・・?
501大人の名無しさん:2006/02/05(日) 22:12:54 ID:Q70U57AQ
>>497 ごめん、そういうことです。変な文になってたね。
父が、ほぼ家出状態で母と私と姉が借金を返した
(会社兼住居は借金の担保だったので、差し押さえされました)
その後、新居のローンは姉、私の連名で借りましたが、姉が死亡。
債務者の1人が死亡しても残債の減額は、ほとんどありませんでした。
保険金で借金を0に出来ましたが、連名で銀行から借りる事は、あまりお勧めできません。
502大人の名無しさん:2006/02/07(火) 08:27:19 ID:Rdbkd4gm
なんか生々しい・・・
503大人の名無しさん:2006/02/13(月) 20:27:29 ID:6oHwfbJi
貧乏ってそんなもん
504大人の名無しさん:2006/02/13(月) 21:10:52 ID:LAfiBUo8
普通に、医者連れてってくれないんだよな。
今考えると恐ろしいよ。
505大人の名無しさん:2006/02/15(水) 04:39:32 ID:87Rj6ES+
医療費高すぎて、死にそうにならない限り病院に行けない
506大人の名無しさん:2006/02/15(水) 11:31:37 ID:0m75GrY/
もう節句の時期だね、前連れの家に行ったら片手はすると言うひな人形見せてもらった
あまりの豪華さに卒倒しそうになった。何でも好きなの選べと言われて
見ているうちにやはりいいのが欲しくなったと、それに比べうちの両親なんか話すらなかったよ
言われたのはあそことうちとでは違うと、高校の時からの連れだけど
家柄の違いを見せつけられたようで悲しかった。
507大人の名無しさん:2006/02/15(水) 12:40:24 ID:Ab4fObvV
そういうのって女のほうがより気にしそうね。。
508大人の名無しさん:2006/02/15(水) 18:48:44 ID:aFhbsNFp
貧乏自慢してもいいか?

小学生時代
・「算数セット」を買ってもらえず登校拒否に。その後、特殊学級に移され「勝手にしろ」と言われる
・縦笛を買うお金をくれなかったので親の財布から2千円くすねた。その後張り倒される。
・「習字セット」はブルーチップを貯めて交換。黒いケースに「ぺんてる」の文字が光輝くもちょっとブルーになる。
・「肝油」を買った事がない。大人になって買いました。美味しいね。
・歯が痛くても「塩で擦れば治る」と言い聞かせられ30代半ばの今、治療してない歯は3本。

中学生時代
・入学式の時の靴は小学生時代の運動靴、制服は市の福祉課のおばちゃんトコの子のおさがり。大きすぎて長ランみたいに。鞄は紙袋。周囲から不良認定頂く。しょうがないから期待に答えてみる。
・美術部に入りたかったが絵の具セットを買ってくれる気配もないので卓球部に。しかし体操服も買って貰えなかったため幽霊部員に。
・散髪代もなく、伸び放題の髪の毛を見た先生がお金をくれた。しかしその金はトイレの紙とからあげ粉に化けた。先生ごめん。
・洗濯機がないので靴下等はもっぱら手洗い。部屋が汚いのか俺が汚いのか常に足の裏は黒かった。
・親が家に帰ってこない。飯は無い。仕方ないので近所のスーパーに万引きに行った。さすがにスイカ一個とトコロテン2個で捕まった時は泣けてきた。
・その時迎えに来たのは担任の先生だった。もう学校もろくに行ってなかったのに毎日給食のパンを持ってきてくれてた。ありがとう。
・気がつくと「どうしようも無い子」になってた。で、今にいたる。生きる事に意味なんて感じないね。死ぬ度胸もないけど。
509大人の名無しさん:2006/02/16(木) 01:03:49 ID:jKKbeX4W
>>508
ごめん、読んでて泣きながら大笑いしちゃったよ。
つらい少年時代だったんだろうけど、あなたの文章面白かったです。
いちいちオチがついてるんですもの。( ;∀;)
510大人の名無しさん:2006/02/16(木) 07:17:13 ID:zw8HA6f4
これ時々読んでいる。貧乏経験ないけど、誰でも一歩間違えればこうなると
子供にはそんな苦労させたくないって思う。それが普通の親だと
511大人の名無しさん:2006/02/16(木) 08:03:59 ID:dkC5NU//
うん。少なからず経験は大事だと思うけど、
自分の貧乏した苦労を子どもにさせようとは
まったく思わない。
512大人の名無しさん:2006/02/16(木) 08:09:44 ID:6xm/3Jr5
親の借金は結構こたえた。 
大人になって現金で買う癖は付いたが、夏頃、家を建てる計画があり、その為に銀行ローンを組むのが嫌だ。
513大人の名無しさん:2006/02/16(木) 09:36:04 ID:VNqklrDT
ホリエモンは金に執着が強いみたいだけど、この人って少年時代貧乏だったんだろうか?
514大人の名無しさん:2006/02/16(木) 10:54:45 ID:5LisEFUz
小学生の時に、貧乏でいつもみすぼらしい格好をしてお風呂もろくに入ってないような
女子がいた。すすけて色黒っぽくみえるんだよね。
先日、二十年ぶり位にその子を見かけたんだけど、全身ブランドの服を着て高級ブラン
ドバッグを無造作にもち、やはり金持ってそうな旦那とブランドでまとめた服を着た二
歳位の子供を連れていた。
結構かわいいと言われていた私は、ヨレヨレのトレーナー(390円)にジーンズ(1500円)にスニーカー。
子供の服もしまむら・・・。

凄く切なかった。
515大人の名無しさん:2006/02/16(木) 11:13:16 ID:aegVOMmu
>>514いいなあしまむら!
しまむら一回行ってみたいけど遠いんだよね!
516大人の名無しさん:2006/02/16(木) 22:44:33 ID:ItZL0rcd
>>512
家なんかキャッシュで買うもんだ
実家の親父は4000万で家買ってた
517大人の名無しさん:2006/02/16(木) 23:07:29 ID:jVZC6Nft
>>513
なんか前テレビで見たけど、親の主義で、お小遣いは一切あげなったとか。
買い与えたことがあるものは、自転車となんだっけな?の二点のみ。
あと、中学になってからは、ほしいものは新聞配達で稼いで得させた。
体を鍛えることが大切だと、空手か何かは習わせてた。
そのときは立派な子育てとして扱われていたが、
となっては子の育て方が間違っていたのじゃないかって
思うんだけどなあ。
518大人の名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:38 ID:LHdogIVb
 私の家も借家で店で超貧乏で汚くて臭くて夏はゴキブリやらねずみやら大量
発生するし、部屋数少なくて母は台所の押入れに寝てた。ドアは壊れてガムテープ
だし、部屋はちらかっていて足の踏み場がないし、両親ヘビースモーカーだから
いつも煙いし、とても友達を家には呼べなかった。今私は30になるけど、結婚
相手先に家を見られて見下されたくないので結婚できないでいる。

519大人の名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:15 ID:6jkAeqUP
犬を飼ってた。
友達と遊ぶときもいつも連れてってた。
その犬が病気になった。
親に病院へ連れてってくれるよう頼んだが、だめだと言う。
あれは多分、たかが犬くらいにお金をかけられるか、っていう親の感覚からきたもんだと思う。
ガキだったが、ほとんど寝ずに看病した。
でもどんどん弱ってって・。

やな思い出だよ。
520大人の名無しさん:2006/02/17(金) 01:17:40 ID:LHdogIVb
上のつづき
ちなみに家は某高級住宅街にあり、それが事情で私は友達や彼氏にどんなに違うと
否定しても上品だね、穏やかだね、美人だねと色んな人にいわれお嬢様と勘違いされてる。
あだ名もお嬢。ホントは生活保護受けてる家庭なのに・・。結局見栄で皆のイメージ
壊したくないし本との事知られるのがすごく恥ずかしくて。父親はいつも酒ばかり
のんで、服はボロボロだし食事は立てひざついて茶碗持たずに犬食いするし、
道に唾はくしすぐカッとして怒鳴るから人に見せたくないんだ。母親はもう
亡くなってるけど、生前はいつも何かにつけて一日1回は私は○○大卒よ!
って怒ったようにプライドで自慢するし、じゃあ何で高卒の父と結婚したのかがいつも
疑問だったんだ。お金の事でいつもケンカしてた。あ〜ぁ貧乏すぎは良くないよ。
521大人の名無しさん:2006/02/17(金) 08:02:19 ID:ngaapRyn
>>518
うちの実家と同じだ。
洋品店を経営していたが、オーダーの服の需要が無くなり、廃業したが、かなり貧しい中高生時代を過ごした。
家が当時のままだし、彼氏に来てもらいたくない。
貧乏は惨めだ。
他人には悟られないようにしてるが、実は守銭奴になってる自分が居る。
522大人の名無しさん:2006/02/17(金) 10:23:09 ID:n7jBra9x
ちゃんとワンクッション置いて、貧乏家族でボロ屋で苦労した話をして、
それで呼ばないと、真剣にドン引きされるからねえ。
でも、言えばそれなりに理解してくれるし、相手もそんなに気にしないでしょ。
またそういう人でないと、先が思いやられるしね。
523大人の名無しさん:2006/02/17(金) 11:27:55 ID:SbKp8vWS
>>516

な に し に き や が っ た 
524大人の名無しさん:2006/02/17(金) 13:23:25 ID:OjhzHz2k
  γ''"""ヽ、
  / / ゜ ▼) 
  し' (,,゜Д゜) >522
  ノ|(ノ  |)  呼んだ?
∠,,人,,_,,ノ
    U"U

525大人の名無しさん:2006/02/17(金) 16:14:14 ID:wvChXeLb
昔付き合っていた彼女の家が借家だったのでひいてしまった
中々家を見せようとしなかったけど、まさかって思ってしまった
それからなんか軽蔑してしまう自分がいた。彼女のせいでもないのに
526 ◆LEON.cv/8Y :2006/02/17(金) 16:42:02 ID:kfZY6EBi
>>525
確かにおしゃるとおりですね
私も今年からそんな感じで
近所(最寄り駅から急行で一本のところにある)
ジムに通うと思ってましたが、仕事忙しくって
確かに土日はぐったりしてるので通う暇ないですw
527516:2006/02/17(金) 22:51:52 ID:gZRz5JuY
>>523
いや、子供の頃はもちろん貧乏だったからにきまってるじゃないですか
親父が借金が嫌いなもんで、現金でなんでも買う人だからさ
当然家も現金で買うわけ
それであおりをくったのが俺
小学校→体操着だけ
中学校→制服と体操着のみ
高校→制服と体操着と私服一着のみ
社会人になったが、私服ってなに買えばいいかわからん
いまだに家にいるときは高校の体操着を愛用しているくらいだしな
でも現金だけで全て済ませれば、失敗はないということはよくわかった
現金で買えるものだけ買えば間違いない
ローンなんて無駄な金利払う香具師は馬鹿だな
528大人の名無しさん:2006/02/17(金) 23:25:27 ID:7Vr8Dm52
普通に、シジミの身を食べるんなら
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
529大人の名無しさん:2006/02/17(金) 23:35:54 ID:gZRz5JuY
>>528
そんなことは当然でしょう
むしろ、具のある味噌汁を飲めることに幸せを感じるくらいだ
530大人の名無しさん:2006/02/18(土) 00:52:01 ID:ecZ5rURQ
 貧乏子沢山って親は計画性もってほしいんですけど・・。
年下のものは服かばんは全部お下がりだし、おまけに小1の時弟は姉のスクール
水着をプールで着ていてさすがにみんなからオカマ呼ばわりされてしまってました。
食事も大皿で出すものだからガツガツ行かないと食べるものなくなるし、上が勉強
できなくて私立に行くものだから下は新聞配達か国公立オンリー。子沢山は下のものがそんするだよ〜。

531大人の名無しさん:2006/02/18(土) 09:15:34 ID:tEpZ5NqD
いや、それ言い出したら塩汁でないだけマシとか
際限なくなるw
532大人の名無しさん:2006/02/18(土) 11:33:22 ID:DcxIkfG4
日本は裕福というけど今は違う
小泉曰く「資本主義の社会で格差は当然です」
このペテン師が言っていることは正解なのだろうか?

日本の格差は一部の裕福層に金が集まり貧乏人が異常に増加するという格差
一生懸命に働く者がどんどん貧乏になり、ずる賢く人を騙した者が裕福になる
こんな馬鹿げた社会が長続きするわけがない

デフレが終わるとインフレが始まり景気は回復していく
しかし、これから日本に始まるインフレは物価が上がり所得が下がるという異常なインフレだ
このままでは失業者、ニート、フリーター、自殺者は増加して年金制度は崩壊するだろう
その影で人を騙して富を得た犯罪者が社会の頂点に君臨することになる

現在、一次産業からじわじわと収入が半減し始めている
これは先進国から発展途上国へと退化していることを意味する
つまり収入層が下へとスライドを始めているのだ

アメリカ社会の旨みだけを見てその裏側を見なかった守銭奴達が作った社会だ
日本の財産である“技術”を個人の所有物のようにビジネスとして海外に売り飛ばした犯罪者が作った社会だ
日本が破滅へと急加速しているのがおわかりになるだろうか?
533大人の名無しさん:2006/02/18(土) 22:30:16 ID:eFEkxkwK
じゃあ北朝鮮にでも引っ越せば?
534大人の名無しさん:2006/02/18(土) 23:36:47 ID:+0V3cVpJ
>>533
お前のように自分の国のことを
まるで他人事のように無関心を気取る生ゴミはこの世に不要
早急に自殺しろ
いままで生きてきた形跡すらのこらぬような死に方でな
535大人の名無しさん:2006/02/18(土) 23:44:06 ID:kRKdTahG
>>534
えらい言い方するね
536大人の名無しさん:2006/02/19(日) 00:21:48 ID:YCeHECk8
>>534
とりあえずこのスレから引っ越せば?
537大人の名無しさん:2006/02/19(日) 00:40:41 ID:DJeLI0oI
>>532
アメリカでも中国でも南北朝鮮でも、どこへでも引っ越せば?
日本より格差が無いいい暮らしができそうだね。
538大人の名無しさん:2006/02/19(日) 03:15:10 ID:qziZ+59G
≫532
そこまで日本の現状がわかっていらっしゃるのでしたらあなたの力で政治家
になってこの状況をかえるなり、ご自分で何か具体的な対策と行動は考えて
いらっしゃるのですか?もし仮に534があなたでしたら、ヒトラー的にしか私
には見えませんが。もし534でしたら恐いですのでどうかおとなしくご自分の住みよい国に移住してください。
539大人の名無しさん:2006/02/19(日) 03:28:42 ID:b5VKoRhr
>>538
彼はダークサイドに堕ちていってる
スターウォーズエピソード3を見ればわかる
540大人の名無しさん:2006/02/19(日) 06:19:41 ID:UmzjkZxH
生ゴミが必死だな
お前など人ではない、お前に人権など不要なのだ
迷わず死ね
出来るだけ残酷な死に方でな
死体すら残すな
いいな?消え去れ生ゴミよ
541大人の名無しさん:2006/02/19(日) 06:51:05 ID:bXwOGKYC
>>540
生ゴミとは俺のことか
ひどい言い草だな

お前こそダークサイドに堕ちてるぞ
542大人の名無しさん:2006/02/19(日) 10:07:42 ID:NyUqITpt
ゴミといえば、みんな最近何か拾った?

おれは、名前の書いてあるサッカーボール拾って
子どもにあげたら、恥ずかしいと言われてしまったよ。
やっぱり違うんだなあと、小一時間だった。
543大人の名無しさん:2006/02/19(日) 10:34:57 ID:YCeHECk8
昨日、道端で100円拾ったよ。
別に今はお金に困ってる訳じゃないんだけど、100円玉見たらまず踏むよね?
つい踏んじゃう癖が染み付いてるみたい。
>>542
そこでインク落とし使って名前消しですよ。
昔はよく空き地にゴムボールが落ちてて拾って帰ったよ。
544大人の名無しさん:2006/02/19(日) 10:58:54 ID:R0rBP/ji
今は富裕層の部類だから、現状維持の日本でいいよ
545大人の名無しさん:2006/02/19(日) 12:53:25 ID:QaqJ77qb
2年前に父親が自殺した。
お金って凄い力を持ってるよね…
お金さえあれば、しなくていい苦労は多い気がする。
「愛よりお金」の考え方をバカにする人って、お金に苦労した事が本当にあるのか疑問
546大人の名無しさん:2006/02/19(日) 13:19:24 ID:YCeHECk8
愛する人のためにお金を稼ぐって考えもありますよ。
うちは父親が家族愛のない人でしたから貧乏でした。
稼いだお金はほとんどギャンブルへ・・・。
それに、元からお金持ちだった人はいませんよね。
お金持ちの家に生まれたなら、その家の家系の誰かが頑張って稼いだからじゃないかな。
家族のためじゃなかったとしても、自分のためなら自己愛ですよね。
元々、恋人が欲しいとか子供が欲しいと言うのは、自分が愛して欲しいからだと思います。
私の勝手な考えですけどおかしいかな・・・。
547大人の名無しさん:2006/02/19(日) 15:00:57 ID:A5G5ZeBy
 ≫546
ありきたりな言い方ですが、自分をも愛せない人、自己愛のない人は他人なん
かもっと愛せないと思います。自分を粗末にする人は結局人をも粗末に扱う
気がします。愛してほしいと思うなら愛される努力はできますか?本当の愛は無償の
愛だと思います。相手に見返りを求めないこと。あなたの父はギャンブルで儲けて楽な生活を望んでるのでしょうね。
548大人の名無しさん:2006/02/19(日) 16:00:39 ID:A5G5ZeBy
まぁ人間バランスが大事だということかな。
貧乏になりたくなかったら、ギャンブル、酒、女、借金をやらない、保証人をさせない大卒(高卒でも特殊技能のある人)以上の
まともな男性を掴むに限る。女も自分をみがいて高めることかな。ちなみに家の
父は3低(低身長、低収入、低学歴、長男、家なし、婆つき、酒タバコあり、暴力あり、脱サラして店だすも
廃業借金、現在掃除のバイト)ちなみに家の母は根っからのお嬢様で幼稚園からエスカレーター
式有名女子学校出身。お手伝いさんのいる家庭でそだったため、あまりにも世間しらずで
貧乏をしらなかったため、貧乏な父がとても不思議で輝いて見えたそうです。愛のある貧乏に憧れたそうです。親の反対を押し切り結婚。
・・がしかし、現実は厳しく世間しらずだったことを心の中で後悔しているそうです。
若いときは学生ミスコンにもでてかわいくてきれいだったのにいまでは、とても生活感でちゃってます。
母は心臓が元々弱いのに朝晩ずっと働いていて家のことも全部やり父にどなられてかわいそうです。
やっぱ男は金と思いやりでしょ。女は男次第。
549大人の名無しさん:2006/02/19(日) 16:26:01 ID:hjhCm4SD
>>548
それでいい。
だから二度と男女平等を語るな。
550大人の名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:28 ID:rQcWh8z3
現実は、そうなんだよなぁ・・・。
551大人の名無しさん:2006/02/19(日) 23:28:30 ID:KNC+XpiV
>>549

>>548は男女平等を語ったのかよ。

552大人の名無しさん:2006/02/20(月) 11:30:52 ID:4i29RNPG
男女平等ねぇ・・・。難しいわぁ。
野生の動物だって、オスとメスはきっちり役割分担してるじゃないですか。
人間も本来はそれに従うのが一番落ち着くんだと思う。でも、旦那一人の
稼ぎじゃ家族全員食べていけないとか、家庭にいるより外で働く方が性に
合ってる女性もいるわけで・・・。
得意分野って人それぞれ違うから、逆転夫婦みたいのも存在する。それは
それで良いんですよ。ただ、世の中全部を『男女平等!』ってすると、なん
か違う気がするんだよなぁ。
そもそも、『男女』が平等っていうより、『個人』が平等ってことかなぁ。
う〜ん、難しい・・・。

あ、すみません、貧乏ネタじゃなかったわ。
553大人の名無しさん:2006/02/20(月) 23:11:34 ID:jT5+MKKf
>>545
以前2ちゃん(もちろんこの板ね)で見た言葉なんだけど、
的を射た考えだと思ったの・・・

「金で幸せは買えないけれど、金が無い幸せも有り得ない」
「金は幸せを守る」


お金より大切なものを守るために
お金が必要というパラドックスが存在する・・・・
554大人の名無しさん:2006/02/21(火) 02:20:18 ID:9X4OnaKp
 なんかぁ、女友達が結婚相手の家庭に挨拶に行ったとき、親のことねホリはホリ聞かれてどこの馬の骨とわか
らない女に家の息子をやれんって怒鳴られたんだって。彼女の実家はちいさなお店
をやっていて、相手は会社経営、土地もちらしい。結局結婚したけど、相手の親兄弟からかなり
いびられてるみたい。金目当てで結婚したってなじられてるんだって。でも会社経営
で今は金持ちでも倒産したら貧乏なのにね〜。土地だって相続税で大変なのにね〜。馬鹿だね〜。
でもさ、家が貧乏すぎると結婚にも色々障害ができる気がする。
555大人の名無しさん:2006/02/21(火) 09:15:04 ID:cwYSw4v1
>>553
すご!的を得てるね。
556大人の名無しさん:2006/02/21(火) 10:26:21 ID:cca4hO6T
>金目当てで結婚したってなじられてるんだって。でも会社経営
>で今は金持ちでも倒産したら貧乏なのにね〜。土地だって相続税で大変なのにね〜。馬鹿だね〜。
>でもさ、家が貧乏すぎると結婚にも色々障害ができる気がする。

うちも、実家は会社経営の家だけど、その親の気持ちわかる。
事実、金目当ての女は多い。
若い頃は、金目当ての女の存在なんて信じれなかったけど、実際に親の事を話すと「昔からすきでした」
みたいになる事は多かった。
こーいうのを家族は全員経験していて、多分みんな用心深くなってるんだと思うよ。
別に、相手をバカにしているってわけじゃなく(554にでてくる男は酷い)、会社や家族を守る為には、
無防備でいる事は、逆に罪だからね>守ることを放棄してる

あと、言うように、もし倒産でもしたら、みんなに迷惑かけるでしょう!?
社員はもちろん、社員の家族・取引先の人生まで変えかねない。だから、慎重なんだよ。
俺の親父は、本当に会社が危なくなった時に、俺がけりをつけるから、その後頼む。
これは「もし、何かがあったときは、俺は死んで(保険)けりをつけるから、お前が後をやれ」
ってことだったんだよね>後から聞くと

まあ、色々だよ。 会社経営ってそんなに楽でも無責任のもんでもない。
企業寿命は今では、10年強ぐらいしかもたない。
だから、普通にしていたら会社は潰れる。
でも、普通にまかしていたら、関係者の人生を巻き込んで潰れる。
だから、経営者一族は、どうにかして守ろうとしている。 
こーいう状況だから、結婚相手を色々猜疑心の目で見ることもあると思う。

俺は、金があるからって女の子は会社経営者と結婚したがるけど、
俺は辞めた方がいいと思うなよ(メチャメチャ金持ちは別)。
苦労と心労が多すぎて、金を持っていても割が合わない。 
あと、持ってる金も自分の欲望のまま使えはしない>無駄使いする社長に社員は忠誠心をなくす

真面目にやろうとしたら、割にあわないぐらい大変だよ。
557大人の名無しさん:2006/02/21(火) 14:26:02 ID:a5A81SOl
悪魔の囁きだが、
良心的な経営者が思うほどには、従業員は熱くない。
558大人の名無しさん:2006/02/21(火) 16:30:56 ID:cca4hO6T
>>557
それはわかってる。
しかし、それは問題じゃないんだと思う。

従業員は、会社と運命を嫌でも共にしてる。
その家族は、その父親と運命を共にしてる。

だから、間接的に会社の進退は、何も知らない子供の進退も関わってきてと考えると、
そーいうのはどうでもいい。 
結果から見ると、一緒に戦ってくれてるのは間違いないからね。
559大人の名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:12 ID:ukHrxcI3
 あのぉ、私昔銀座でホステスのバイトしていたのですが、90%は経営者の
お客さんでした。会社倒産して売り掛け残して消えてく経営者何人も見てきて
ますし、金持ってるからホステス口説いて愛人にしようって考えの人が多いか
ら、経営者の奥様は大変だなぁっておもいました。ホステスは若いしお金にな
びきますから・・。そこそこの会社で愛人のいない経営者って見たことないよ。
私も経営者って昔憧れてたけど、ハイリスクハイリターンだなぁって今では思って
ます。命かけてる人多いから自殺者も何人か知ってるし。医者や先生と呼ばれる職業も変わり者多いし
弁護士もうらみ買われて危険な仕事だし、やっぱ結婚するなら国家公務員が一番無難かな。
おもしろみはないけど安定してるし、会社5時には終わるし、老後はそこそこ退職金がもらえる
しね。ところであんなに金金言ってたホリエモンは監獄からでてきたらどうなるんだろう。
やっぱし獄中生活って本書いて一儲けするのだろうか。出所してきたら彼はどうなるか楽しみだなぁ。
でも彼の株で損した人に刺されなきゃいいけど〜。
560大人の名無しさん:2006/02/21(火) 19:27:38 ID:nuW9mQt+
>>559
読みづらい、低脳。
561大人の名無しさん:2006/02/21(火) 19:37:48 ID:ukHrxcI3
 貧乏といえば、家の母も物に対する執着心強くて、昔海に言ったときボートが
転覆したのネ。そしたら、あ〜!ビーチサンダルが〜!って母は泳げないくせに
流れていったビーチサンダルを必死に追いかけにいって案の定おぼれてるし・・、
途中で近くに来ていたジェットスキーのお兄さんに助けてもらったけど、すいません
ビーチサンダルをお願いしますってお兄さんの言ってるし、命のほうが大切なんちゃうの?
ってあきれましたね。あとはいちご狩りの時母がジャンパーの中にいちごを入れてるからあれって
思ったらビニール袋が隠されていていちごがわんさかはいっていて、本当はその場で食べるのが原則
だったのだけど、あんなにジャンパーがふくれてたらいちごハウスの人にもわかりそうなのに
知らん振りできるってすごいなぁ〜って思いました。私も母ににてきて高校の時、1000円
パンツ袋詰め放題っていうのがスーパーでやっていて周りのおばちゃんと一緒に必死に詰め込んでいたら、偶然向かいのペットコーナー
にきていた中学時代の初恋の人と視線があいホント死にたかった。もう同窓会にいけないって思った。
別に何にも悪いことしてないけどさ〜気まずすぎるよ。パンツ18枚ゲットできたけどさぁ。
レジの人にもクスって笑われた気がしてその日1日ブルーで寝込んだのだ。
562大人の名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:42 ID:ukHrxcI3
≫560
読みづらきゃ読むなよ。コメントも書くな。
スケベな無脳男へ
563大人の名無しさん:2006/02/21(火) 20:10:59 ID:+0hrsqQX
>>561
短パンで自転車乗っててすっ転んで、膝擦り剥いて、
「あー、よかった、今日短パンで。長いズボンだったら、絶対
穴あいてたもん!」と言ってしまい、その場にいた友人に
ドン引きされた自分を思い出したよ…。
564大人の名無しさん:2006/02/21(火) 20:38:46 ID:kxNaWZ6O
>>559
おいおい、銀座のクラブ行くような経営者だけが経営者だと思ってるのか?

酒が嫌いな経営者も多いぞ。
565大人の名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:04 ID:a5A81SOl
>>563
似たようなことを、自分も。

ガラガラガッシャーン。肘の横をパックリ
「うわ〜コレ骨?やべえよ、早く医者行けよ」
「いいよ・・・アーイテエ」
「馬鹿。やせ我慢すんなよ。早く行けよ」
「いいよ。もったいないから・・・アーイテエ」
「・・・え゛?」
「もったいないじゃん。アーイテエ」
「・・・」

結局、そいつのおばさんがマキロン貸してくれた。
「お家に持って帰っていい」と言ってくれた。
助かった。ウチはアルコールしかなく、気絶覚悟だったから。
566大人の名無しさん:2006/02/22(水) 00:50:24 ID:3o/MzwbR
≫564
あのね、酒のめなくても緑茶や水で遊びに来る経営者さんもいらしてますよ。
ボトルは入れるけどほとんど女のこや自分の連れに飲ましてますよ。
銀座に遊びに来れる=ステータスを感じてるみたい。
もちろん私は貧乏なヘルプバイトでしたが、客に何で君みたいな子が銀座で
働いてるの?と言われ、奨学金の借金があるからって言ったら、いくらか聞かれた
から適当に100万くらいって言ったら100万円の札束ポンってその場でくれたよ。
味を占めて他の客でまた試してみたら100万またもらえたよ。あまりやるとうわさに
なるから3人でやめといたけど、100万くらいだったら寄付感覚で結構ポンっとだしてもらえるんだなぁ
って銀座ってすごいって思った。もちろん肉体関係一切なしでネ。友達にはあんたは運がいいんだよって
言われたし、それにあんたは貧乏っぽくて純粋そうで童顔で客は痛々しくて見てられないんだよって、
現にあなたははやくこの世界辞めなさいって客に心配されてました。奨学金も返せたし一応辞めたけど、
あんなに楽にお金が手に入るなんてまだ少し未練が残ってる。
でも当時の彼氏に、ホステスのバイトがばれて女ぎつねってあだ名つけられて
別れちゃいました。まともな彼氏だったので当然のことでしたが・・。金を得て彼氏を失いました。

567大人の名無しさん:2006/02/22(水) 01:01:30 ID:AsLepp7G
女ぎつね on the Run
568大人の名無しさん:2006/02/22(水) 01:42:29 ID:vvOujl79
>>566
だから・・・あなたは店に来る人間はよく見ていたのかもしれませんが、
店に来ない人間は見ていないのですよ。

あと、「≫」じゃなくて「>>」を使ってほしい。
「>>」は2chのcgiやほぼ全ての2ch専用ブラウザが対応している。
569大人の名無しさん:2006/02/22(水) 03:34:37 ID:3o/MzwbR
>>568
だからぁ・・・、568さんはまだ若いから行ってないだけだと思いますよ。予備軍なんですよぉ。
おじさんになったら絶対行きますって!細木じゃないけど断言します!って言いたい。
仕事上のつきあいとかどうするんですか?それなりに成功をおさめている人は
銀座に必ずきますって。政財界のトップやプロスポーツ選手、芸能人、上場企業経営者
みんなきてお金おとしてますよ。あなたは富裕層みたいですから、そういう世界にも足を
運んで貧乏ホステスにお金おとしてあげてください。守銭奴はなりませぬ。


570大人の名無しさん:2006/02/22(水) 06:42:18 ID:vJi9kFTR
>>569
すごい偏見だな。
銀座のクラブで遊ばないと成功したとは言えないのか。
つーか最後の一行が意味わからん。
571大人の名無しさん:2006/02/22(水) 07:42:01 ID:zQhMJZuI
>>570
キモウザス
572大人の名無しさん:2006/02/22(水) 12:38:15 ID:zDM49xaf
>だから・・・あなたは店に来る人間はよく見ていたのかもしれませんが、
>店に来ない人間は見ていないのですよ。

同意。
こんな単純なことも理解できないなんて、あほすぎる。
俺も会社経営してるが(爺さんの代から)、銀座なんていかない。

っていうか、自分に使うならまだしも飲み屋の女に金使う意味わからん。
573563:2006/02/22(水) 13:08:36 ID:GPy+DIWC
>>565

とっさの反応で、貧乏がでちゃうことあるよね。
でも、うちは骨が見えるほどの怪我なら、病院つれてって
くれたよ…。ということで565さんの根性にビックリ!
574大人の名無しさん:2006/02/22(水) 14:24:16 ID:dKv7941v
>>572
器のちいさいケチな男じゃ。
こういう男は普通の女どころかホステスにさえ嫌われてあいてにされないよ。
貧乏じゃないのに爺さんの代から・・とかわざわざ自慢しに貧乏スレにくるなよ。
くやしかったらケチ自慢じゃなくて貧乏自慢してみろ。あほなケチ男君。
575大人の名無しさん:2006/02/22(水) 15:12:16 ID:B73HlvOz
>>572
具体的にいうとお前の最後の一行がどうしても会社経営してる人間の文に見えない。
自分に使うならまだしもって言ってしまうことがとってもみみっちい。
会社のために使うとか、彼女のためにとか、社員に還元するとか普通に
人の為に使うって言葉が出てこない経営者って女の経営者以外では初めてみた。
お前って、自腹で社員に飯おごるの大嫌いだろ〜。経費でいつも済ませるだろ〜。
俺のため俺のためっていつも己の利益ばかり追求してるだろ〜。そんなんじゃ器がちいさいから
たいした商売もできないだろうよ。男としての懐の大きさにかけるのがみえみえ。
パトロンつきの女経営者のほうがあんたよりはまだ余裕があるかも。
576大人の名無しさん:2006/02/22(水) 15:39:38 ID:uktbc/rp
どうもホステス上がりの低脳がファビョりそうになってるみたいだなw
577大人の名無しさん:2006/02/22(水) 16:31:10 ID:B73HlvOz
>>572
ギター侍はたようくの唄にあわせて♪どうぞ
♪俺は経営者♪爺さんの代からやっている経営者♪飲み屋なぁんていかないぜ♪
もったいないって・・・・いうじゃなぁ〜い♪
でもあんたみたいなケチなのを相手にしてくれる飲み屋はせいぜい錦糸町赤羽あたり
の場末の飲み屋くらいですから〜,銀座のホステスは一流の男しか相手にしませんから〜
あんたは飲み屋に行かなくて正解!!ホステスからお断りされますから〜飲み屋に行かないんじゃなくて
行けないんです〜残念!!飲み屋斬り、切腹。
578大人の名無しさん:2006/02/22(水) 16:36:25 ID:B73HlvOz
>>576
やぁ!無脳君。狂牛病の調子はどうかね。
579大人の名無しさん:2006/02/22(水) 16:51:31 ID:GPy+DIWC
>>577
>銀座のホステスは一流の男しか相手にしませんから〜

ここは嘘だと思う。金使ってくれれば、誰でもいいんじゃない?
580大人の名無しさん:2006/02/22(水) 17:06:49 ID:uktbc/rp
>>579
だって、しょせん水商売のただのバイトだもんw
581大人の名無しさん:2006/02/22(水) 18:19:12 ID:B73HlvOz
>>579
わかってないなぁ。銀座の高級店はそうはいかないよ。たまに紹介でも金使っても下品な客いるけど
だれもホステスついてくれないからボーイさん困って最後はその客入店禁止に
なるんだよね。銀座のホステスや老舗は本当に客を選ぶよ。
582大人の名無しさん:2006/02/22(水) 18:25:29 ID:LIfaJD8B
>>518

俺も実家を見せるときはかなり勇気が必要になる。
まあ見せる相手もいないけど・・。
583大人の名無しさん:2006/02/22(水) 19:00:06 ID:B73HlvOz
>>570
だからぁ・・、>銀座のクラブで遊ばないと成功したって言えない・・は微妙に違う
んだよぉ。わからないかなぁもぅ・・。成功してるから銀座のクラブに遊びに行ける
自由なお金があるから自然と銀座から知り合いやママさんやホステスからお声がかかるん
だよぅ。だから銀座には成功者が自然にあつまってる来るだけなんだよぅ。
それに銀座は客層がいいから自然にママさんやホステスの紹介やら横のつながりで
思わぬ人脈で大きなお仕事話が舞い込んでくることも多々あるんだよぅ。
たまに接待とかで○千万○億の商談を成立させるために取引先を銀座につれて来る
一流の営業マンがいるけど、銀座の飲み代で億の商談成立できたら元取れるでしょ。
ただの安い喫茶店のコーヒー代や赤羽あたりのキャバクラで億単位の商談取れるとおもったら大間違いだよ。
成功者はただの遊びで銀座に来てるとおもうのも間違いだよ。遊びを利用してちゃんとお仕事しに
きてるんだから。成功してる人は遊ぶ場所もきちんと選んでるって事よ。
わかったぁ?
584大人の名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:08 ID:B73HlvOz
もうはっきり言ってあげるネ。
570と572は貧乏スレに登場してる時点で経営者であっても成功者ではないという事!
570と572はお手手つないで、零細企業救済センターに行ってください。
もしくは2人でホモバーにでもいってなかよく経営についてかたりあっちゃってください。
よかったら576の狂牛病君も一緒に連れて行ってあげてください。
585大人の名無しさん:2006/02/22(水) 21:45:54 ID:uddP7LHd

あだしごとはさておき、
即席ラーメンを買うとき、内容量で決めてた人いる?
カップヌードルよりもカップスターのほうが、麺量重いうえ安かった。
でも袋ラーメンの方が断然安かったから、
当時、麺量が一番重かった明星チャルメラをいつも買ってたよ。
586大人の名無しさん:2006/02/22(水) 21:55:09 ID:mJF/6wqJ
ラーメンのびたの食べるとちょっと得したような気分になった。
今は嫌だけど。
587大人の名無しさん:2006/02/22(水) 22:49:30 ID:bnMLYs3+
釣られまくりやな ココ…
588大人の名無しさん:2006/02/22(水) 23:24:12 ID:vvOujl79
客観とか論理とかとは無縁な人生だったんだろうけど、
>>559,561,562,566,569,574,575,577,578,581,583,584
すごいねww
589大人の名無しさん:2006/02/23(木) 00:38:58 ID:DJ2hhSug
>>588
まだ生きてたか!狂牛病君。
ストーカーみたいでキモイよ。
狂牛病でストーカーって恐いから早く牛舎にもどって!!
590大人の名無しさん:2006/02/23(木) 01:25:35 ID:DJ2hhSug
>>588
PS・ね〜ね〜無脳の牛君、君、
狂牛病でストーカーだし、煮ても焼いても食えない牛男じゃん。
明日から外に出ちゃダメだよ。ずっと牛舎にいなきゃだめだよ。
人に迷惑かけちゃうからネ!ずっと牛舎でモーモー言って一生をおえちゃってネ。
お供えものは牛丼でい〜い?
591大人の名無しさん:2006/02/23(木) 01:43:24 ID:u3kIc6us
このお水の人ってメンヘルな人?
なんか怖いんだけど・・・
592大人の名無しさん:2006/02/23(木) 02:36:59 ID:DJ2hhSug
>>591
じゃぁ、あなたはカエル君となずけてあげるネ!
牛君とカエル君で仲良くしてね♪
パペットマペット♪
593大人の名無しさん:2006/02/23(木) 02:44:13 ID:DJ2hhSug
>>588 591
早く〜、牛君とカエル君のショートコント聞かせて!
ワクワク♪
594大人の名無しさん:2006/02/23(木) 04:44:16 ID:tMHMwCrZ
銀座でホステスとして働いた事が有りますが、
お金で女をどうこうしようという客は所詮下種ですよ。
本当のいいお客様は、女を口説いたり囲う下見の為には、店に来ません。
お金を払って、美味しいお酒と居心地のいい空間を楽しみにいらっしゃるので。
接待する方にも、品性とか教養とかが要求される場所ですよ。
店もお客様を選ぶかもしれませんが、お客様が選んでくださってこそですよ。
老舗のプライドは、ただ驕る事では無いです、普通に客商売ですし。

沢山のお客様とお話させていただきましたが、嫌な思いはあまりした事ないですね。
選り好みしないといけない様な、下品な方は滅多にいらっしゃいませんでしたよ。


595大人の名無しさん:2006/02/23(木) 05:02:54 ID:tMHMwCrZ
このスレに来ている自分も、トラウマクラスの貧乏育ちですが、
今昼間のお勤めをさせて貰って、何とか普通に食べられる生活が出来てます。
学費とか兄弟の医療費とかの借金も返せたし、貯蓄のことも考えられるようになったし。
でも貧乏育ちの感覚は抜けませんね、勿体無い気持ちというか罪悪感というか色々w

会社に入ってわかったのが、別に接待無しでも経営とか取引とか成り立つんだなって事。
今は寧ろ、お酒が絡まないと商談できない取引先は、徐々に敬遠されてたり。
勿論、端からクラブ通いを好まない方も、大勢いらっしゃるし。
環境で価値観って凄く変わりますね、身についた貧乏性は消えないけどw

今日は休日なので、業務用スーパーのはしごの予定です。
雨降らないといいな、車は有るけど、ガソリンの無駄になるから自転車で行きたいので。
ネットで店舗検索とかして、常時接続(勿体無いかな)も有効に使ってます。
近所の底値は切り餅一キロ198円、今日の朝食。正月でもないのに贅沢。
お腹がくちくなるまで食事が出来る生活って、幸せですね。
596大人の名無しさん:2006/02/23(木) 05:06:46 ID:HXzJBCn6
というかさ
100万円何回も貰ったとか書いてるし頭悪すぎじゃん
ネタだろ?じゃなかったら頭ヤバイでしょ
597大人の名無しさん:2006/02/23(木) 06:30:40 ID:O0MANWej
以上、自作自演でした。





598大人の名無しさん:2006/02/23(木) 06:50:43 ID:5aRLEDyz
599大人の名無しさん:2006/02/23(木) 08:10:43 ID:+h+EzonW
昔より便利で暮らしやすくなったよね
低コストな携帯電話、低価格でインターネット繋ぎ放題、家電の低価格化、
低価格で程度の良い中古車や中古住宅など
年収300万くらいでもちゃんとやりくりすれば、携帯を持ち車や家を持つことができるからね
(趣味がギャンブルや飲酒という真性DQNは除外)

今考えると子供の頃は本当に何もなかったね
だからファミコン持ってる裕福な子の家に集まったりしてた
若い時は社会に出て中古車を買うのも、安いのじゃ凄いポンコツしかなかった
通信環境だって調子に乗って長時間繋いだら7万円の請求がきたりして
維持するのに毎月10万かかる携帯電話だって金持ちのステータスシンボルだった

今、誰もが当たり前のように使っているものを昔維持しようとしたら、年収800万は必要だろうね
そう考えると今は恵まれてるんじゃないかな
有る物に感謝しよう、無い物ねだりの人生は虚しいからね
600大人の名無しさん:2006/02/23(木) 10:36:06 ID:L5s8WY9D
>>596
ネタだろうがなかろうが、その話にくらいついてるお前こそ頭悪いしやばいっす。
お前かなりのドケチ童貞やろ。
601大人の名無しさん:2006/02/23(木) 12:23:31 ID:w1uFqx+r
>>584
もうはっきり言ってあげるネ。
ここは *子供の頃* 家が貧乏 だったというスレ。
現在、成功者か貧乏かはあまり関係ないのよ。

ほんと低脳は困るなw
602大人の名無しさん:2006/02/23(木) 14:38:00 ID:g/Fkslro
>>601
狂牛病の牛君、まだ生きてたの♪
603大人の名無しさん:2006/02/23(木) 15:50:58 ID:83hT/s82
>>566
100万円でアフターもなしで何度も引っかけられるの?
604大人の名無しさん:2006/02/23(木) 17:50:54 ID:sXrRO9qm
>>603
全部自作自演のネタだよ。しかも俺男だし。
ホステスや女の振りしてスレ書くとあほな男どもが
やたらくらいついてくるからワロた。
605大人の名無しさん:2006/02/23(木) 18:01:32 ID:w1uFqx+r
>>604
自演乙w
606大人の名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:43 ID:sXrRO9qm
>>603
事実俺の元彼女は、アフターなしで一日で札束何本かゲット
してくる日もあったぞ。各席でゲームをやったとか、借金の
話をしたとかで。
1000万は愛人にしかださないが100万は結構でるぜ。
アフターは俺が毎日車で迎えに行ってたからしてなかったぜ。



607大人の名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:52 ID:oLvSR13v
>>581
あなたの一流の定義って恐ろしく低いんだね。
普通のマナー押さえてれば一流ってことなのかな?
608大人の名無しさん:2006/02/23(木) 21:50:09 ID:HXzJBCn6
はぁ・・・
何が楽しいんだか
犯罪起こす前に病院行け
609大人の名無しさん:2006/02/23(木) 21:50:44 ID:0RTUBV+x
ここは銀座のクラブを語るスレじゃありません><
610大人の名無しさん:2006/02/23(木) 23:09:01 ID:sXrRO9qm
>>609
でした。スマソ。
>>607
何でか知らんが
もう銀座ネタに首つっこむな。
自分の話題ってもんもってねえのかよ。
>>608
お前は犯罪起こす前に死んどけナ。
611大人の名無しさん:2006/02/24(金) 00:02:49 ID:t+6RHSeF
×ホステスや女の振りしてスレ書くとあほな男どもがやたらくらいついてくる
○アフォなことを書くと袋叩きになる
612大人の名無しさん:2006/02/24(金) 00:24:49 ID:Cb3wTUZJ
>>611
また真性あほぅが蒸し返してきやがる。
もう俺のネタにかまうなボケ。
他に話題ねえのかボケかすがぁ。


613大人の名無しさん:2006/02/24(金) 00:45:45 ID:NMdf0Bmk
>>612
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
614大人の名無しさん:2006/02/24(金) 01:40:06 ID:Cb3wTUZJ
 静かだな。貧乏スレ。自分で振ったがもうホステスネタあきた。
もうホステスねた食らいつくなよ。
じゃぁ俺が1発。
子どもの頃から牛肉家で食ったことなくて、家での焼肉は
いつもマトンの肉だった。牛肉はマトンの肉だと勘違いし
ていた。大人になり、初めて友達と焼肉食いにいって、
焼肉店で焼肉食ったとき、これは牛肉じゃね〜って友達や
店長の胸ぐら掴んでワサワサ揺らして店長が白目むくまで
言い続けた事。
友達はキョトンとしてるし、店長はキョドってるし・・。
・・・どうだ?われこそは〜と言う貧乏君、食らいつき
待ってるぜ。

615大人の名無しさん:2006/02/24(金) 02:40:54 ID:4aqs8ddS
なぁ、脳無しのごみ屑君よ
お前がいるから誰も書き込まないんだよ
お前リアルでも誰にも相手にされないタイプだろ?
早く自分の精神が壊れていることに気付けるといいな
自演やって楽しいなんて哀れな奴だな
616大人の名無しさん:2006/02/24(金) 03:49:44 ID:Cb3wTUZJ
>>615
まじしつけ〜。この狂牛病男。
そんなに俺に相手してもらいてえか。
ホモバーにでもいってケツかしてきやがれ。
このキモオため!
リアルで相手にされてねえのてめえのことだろ。
粘着質すぎてキモイんだよ。この童貞生ごみ男!
617大人の名無しさん:2006/02/24(金) 06:13:04 ID:Q8/k+7mW
以上、自作自演でした。






618大人の名無しさん:2006/02/24(金) 07:58:55 ID:COARXxCE
あーあ
せっかく良スレで雰囲気も良かったのに
一匹のキチガイのせいで糞スレになっちゃったね
書き込みの時間見たら一日中常駐してるしヤヴァ過ぎでしょ
性格も異常だからいなくなりそうにないしね

ここを異常者の隔離スレにして新スレ立てようか? 
619大人の名無しさん:2006/02/24(金) 08:40:12 ID:X4AR4R/O
まあまあ落ち着いて。それより私の貧乏話でも聞いて。。

鼻紙ありますよね、ティッシュじゃなくてあの硬い鼻紙。
あれを干して再利用してたんです。
それだけが貧乏生活の中でもイヤでイヤで仕方なかった。
うちから駅(商店街)までは結構あるんですけど、頑張って駅周辺まで行ってポケットティッシュ貰いに行きましたよ。
そのせいで今でもポケットティッシュを集める癖がついてしまいました。
620大人の名無しさん:2006/02/24(金) 09:27:22 ID:Q8/k+7mW
以上、自作z
621大人の名無しさん:2006/02/24(金) 10:29:23 ID:Nu7kvVeq
うちは自営だったんだけど倒産してしまい急に
ビンボー生活になった...。
一番思い出すのはメーカー品のジャージを買ってもらえず、
これニセモノだよーっと学校で言われたことがあって悲しかったー。
あと中学かな、進路指導調査票みたいなのに
親の職業を書くところがあって父さんが無職なのでうその会社を
書いていたら隣の席の男子が除いてひやかされたことも...。
622大人の名無しさん:2006/02/24(金) 11:16:04 ID:IhCY9hW2
義務教育の学費が払えなかったな
それで高校進学も諦めた

623大人の名無しさん:2006/02/24(金) 15:39:01 ID:ZUQDUwm1
>>618
きちがえ異常者のかんちがい男君乙!
624大人の名無しさん:2006/02/24(金) 16:11:28 ID:H7E+TNpf
>>623
(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
625うじこ:2006/02/24(金) 23:30:52 ID:TsN8EPAX
ちわ!
留守家庭保護者会の役員の雑用が、忙しくてごぶさたしました。
この間はお騒がせ致しました。スンマセン
携帯見つかりました。「家」と電話帳登録していて良かった♪

この間、ネットにつながらないで、貧乏症の私があわてて
たかが200円程のウィルスチェック料払いに行った時
うちの子が
「コンセント抜けてただけやったら、払って損したなぁ・・」
って言っていました。
「いや。払わなアカンもんは払わなアカンねんで」
と言い聞かせましたが、やはり貧乏の子は貧乏なのか凹


626大人の名無しさん:2006/02/25(土) 05:05:54 ID:0QPVdv3W
>>620
自演zってのはアルギンzの仲間か?
627大人の名無しさん:2006/02/25(土) 08:42:50 ID:fsG5/VDG
>>623
無職低学歴無能精神障害犯罪予備軍悪臭粘着不細工乙!
628大人の名無しさん:2006/02/25(土) 16:44:08 ID:JZyuJftJ
>>627
お前のプロフィールはいらん。乙!

629大人の名無しさん:2006/02/26(日) 17:40:16 ID:iVWi1Pts
>>628
土曜の夕方に2ちゃんしかやることないのか?乙!
630大人の名無しさん:2006/02/26(日) 21:43:59 ID:oAU5l49Y
家は修学旅行では貧乏ながら新しい下着を買って貰えたよ。
銀座の話しじゃなくて悪いがw
631大人の名無しさん:2006/02/26(日) 22:01:24 ID:pzQmBA3o
せっかくの新しい下着が、
グンゼのおっさんブリーフだったことあったな...orz
632うじこ:2006/02/26(日) 22:05:05 ID:4O/dF/Wm
土曜日。生活発表会の帰り道。
近所のカレー屋で「海老カレー」を食べた。
カレーと言えば、私がココに来るようになったきっかけだな・・・

子供達は甘口半分こ。海老は1匹しかのっていないようなので、
喧嘩しないようトッピングで海老を1匹追加した。
私は辛口の海老カレーを食べた。

食べ終わって、皿の上のコロンと乗った海老のシッポ・・・
私のシッポは、ほんまにシッポの付け根まで身が無い。
子供達は、シッポの付け根の殻の中の身は残っている。
みんな〜エビフライのシッポはどこまで食べてますか?

633大人の名無しさん:2006/02/26(日) 22:15:03 ID:Mpa5pM7e
しっぽのヒレだけ残して付け根の身がある部分はカリカリ食べてます。
子供の頃はよく喉に刺さった記憶が・・・。( ´・ω・)
634うじこ:2006/02/26(日) 22:19:14 ID:4O/dF/Wm
ほ。良かったです。食べますよね。
635大人の名無しさん:2006/02/27(月) 00:12:27 ID:MAYYya+h
エビのしっぽは
常に全部食べるよ、美味いから。
妻が残した分まで貰う。
636大人の名無しさん:2006/02/27(月) 00:17:27 ID:eDzkJjiv
尻尾は全て食します
よ〜く噛んでね
皿に何も残りませんとも
えぇ…
637大人の名無しさん:2006/02/27(月) 01:06:29 ID:dtz2pZmk
海老天とエビフライは、尻尾が一番うまかとです、尻尾が。
638大人の名無しさん:2006/02/27(月) 13:38:07 ID:QFplLd4+
わたしもエビフライのシッポ食べるな。
今はそれほどお金に困ってるわけじゃないけど、甘エビ(生)や
ゆで海老の頭なんかは、小麦粉に多少まぶして、塩コショウで
軽く味をつけて、あげて食べるとおいしいよ。喉や歯と歯茎の
間にささることもほとんどなく食べられるし、見ようによっては
やや高級です。
639大人の名無しさん:2006/02/27(月) 16:07:36 ID:g8MnDzWp
エビフライの尻尾、自分も食べます。
カリコリしていいよね。

ただねぇ、あそこって汚れが溜まりやすいところだから外で食べたときに
ふと、ちゃんとここまで洗ってるかなぁ?って思ってしまう。
640大人の名無しさん:2006/02/27(月) 16:09:05 ID:DnM3x9f8
>>1
30代なら、
子どもの時
テレビが一台しかなかったのは
普通だろ
641大人の名無しさん:2006/02/27(月) 19:07:48 ID:QFplLd4+
>>639
海老のせわたとか気にするタイプ?
642うじこ:2006/02/27(月) 19:18:04 ID:L9OnFS1R
沢山お返事をありがとさんです。

食べ物は大切に!って事で、子供達にも海老のシッポは
きっちり食べるように言う決心です。
643大人の名無しさん:2006/02/27(月) 19:18:29 ID:lKxZODpL
テレビ1台は、貧乏です
644大人の名無しさん:2006/02/27(月) 20:12:04 ID:QFplLd4+
30代っていうと、子どものころ放送されてた番組はほとんど
カラーだと思うけど(一部アニメの再放送で白黒の記憶があ
るが)、家にあるテレビが一台だけ、しかも白黒だったら
貧乏かも。
645大人の名無しさん:2006/02/28(火) 01:34:14 ID:aP+N7sAe
うちはテレビ2台あったよ。
拾い物のカラーが1台ともらい物の白黒が1台。
ラジカセは父が大学時代に聞いてた年代物で、
私が高校に上がるまでお世話になった。
友達はみんなウォークマンどころかCDの時代だったのにね。
646大人の名無しさん:2006/02/28(火) 09:12:55 ID:jCncWdmg
えびの尻尾、私も大好きなんだけど・・・。
『えびの尻尾は有害物質が溜まりやすいから、食べない方がいいよ』と
友人に指摘されました。でもねぇ、ついつい食べちゃうんだよな・・・。
647大人の名無しさん:2006/02/28(火) 13:05:47 ID:nJMjbBWD
○○は有害云々って、自分の嫌いな食い物の言い訳だろ。
いちいち真に受けてたら馬鹿じゃん。

だが、牡蛎は有毒物質含んでるらしいから、俺は食わんよ。
648大人の名無しさん:2006/02/28(火) 18:37:41 ID:jCncWdmg
>>647
カキ、本当は嫌いなだけなんじゃ???(笑)

ちなみに、友人もえび好きだよ。
649大人の名無しさん:2006/02/28(火) 18:42:26 ID:B17LN5TE
また120人以上の特権持てる民族の生活保護者が増えました。もちろん報道はありません、日本は潰れちゃうんだもん
http://c-docomo.2ch.net/test/-/news4plus/1141050583/i
650大人の名無しさん:2006/02/28(火) 19:29:50 ID:HSVFg2cI
>>646
尻尾は栄養タップリで海老フライなんかは尻尾も食べてちょ!
ただ砂が溜りやすいので綺麗に洗ってね
651うじこ:2006/02/28(火) 21:56:40 ID:8A9rJmDF
なぜか食べ物の話ばかりして。スイマセンココのスレで前に誰かに
「ほんまもんの貧乏は食いもんの思い出しか無い・・・」
と言われたじょ〜〜〜

652大人の名無しさん:2006/02/28(火) 23:13:34 ID:bdfS38fm

貧乏自慢して苦労したとかいうやつうざい。
自分はそれだけ大変な思いしたとかいって
653大人の名無しさん:2006/02/28(火) 23:19:57 ID:6iBrrbaX
>貧乏自慢して苦労したとかいうやつうざい。
貧乏の苦労話なんて面と向かって人に話せないからな
我慢してくれよ
654大人の名無しさん:2006/02/28(火) 23:26:22 ID:aP+N7sAe
>>652
なんか嫌な事でもあったの?
655大人の名無しさん:2006/03/01(水) 01:58:18 ID:O6v7unwa
そんな>>652に贈る言葉


苦労は買ってでもしろ
656大人の名無しさん:2006/03/01(水) 17:21:56 ID:ZIlTgtvO
借金の保証人のことですね?
657大人の名無しさん:2006/03/04(土) 21:47:42 ID:+PzvBP3/
なってもらえるんですか?
658大人の名無しさん:2006/03/06(月) 19:20:37 ID:jS1w6nj/
655が保証人になってくれるそうです
659大人の名無しさん:2006/03/06(月) 22:00:30 ID:U5a7xDPV
身分証と身体持ってきたら、何でもなってやるよ
660大人の名無しさん:2006/03/10(金) 07:17:40 ID:6uzkyEHJ
パンの耳を揚げて砂糖つけておやつにでてくる家庭は貧乏
って感じしたなぁ。でも暖かいイメージがする。
パンの耳なんて平気で捨てるおかぁさん多いしね。
何しろ家は共働きだから手作りのおやつなんて食べたことなくて。
パンの耳でも愛情かんじてうらやましかったなぁ。
661大人の名無しさん:2006/03/10(金) 10:50:19 ID:t5+8X+bm
懐かしいなぁ。よく兄弟で作ったよ。
砂糖よりもグラニュー糖のほうがつけやすいんだけど、
高いからね。
で、かけると一箇所にドサッとやっちゃうw
662大人の名無しさん:2006/03/10(金) 14:24:39 ID:px5b1RhR
残りご飯で五平もち作ってもらったり、ばぁちゃんがすいとん作ってくれたりした。
今時の子供はこういうものは好まないらしく、娘二人ともあまり食べてくれなかった。
懐かしくて私だけバクバク食べた。
663大人の名無しさん:2006/03/10(金) 15:03:37 ID:L9Qj02qg
ウチは、小麦粉に砂糖と卵をまぜて水でのばして揚げただけの。
ドーナツ風のお菓子作ってくれてたよ、なつかしく思い出してしまった。
664子供の名無しさん:2006/03/10(金) 16:58:41 ID:iwUcCHY2
突然すいません。
お母さんのことで皆さんに聞きたいことがあってきました。
少し聞いていただけますか?
665大人の名無しさん:2006/03/10(金) 20:20:22 ID:91OKErc7
>>664
Dozo
666大人の名無しさん:2006/03/10(金) 21:03:12 ID:hfkoTkbl
>>664
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
667武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/11(土) 01:15:36 ID:IN1JMD8s
>>645
おいらの中学時代なんかだって、まぁコンポぐらい持っていて当たり前だったというのに、おいらの場合は、そんなもの夢のまた夢。
本当に「万引きしてやろうか!?」って思ったぐらいなんだよ。
だって、コンポなんかとても購入できりゃあしないはずなのに「あんたがもっとマトモに勉強ができるようになったら、買ってやるわいね!」なんてほざきやがるんだから。
ちなみに、新聞配達のアルバイトを中学3年の初め頃からようやく始めたんだけど、それまでの間は、「どうせ、あんたみたいなモンに新聞配達なんか務まるわけがないわね!」と決め付けられてさせてもらえなかった。
だから、ますます自分が惨めになったね。 だって、ほかの連中は、小学校高学年から新聞配達のアルバイトぐらいならばやっていて小金をみんな持っていたんだもん。
…本当に、今まで万引きなどのドロボー行為を一度もやらなかったのが不思議なぐらいだ。
668大人の名無しさん:2006/03/11(土) 01:24:05 ID:Fu9PiqXp
俺も中1のとき新聞配達して自分でファミコン買った。
669武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/11(土) 01:43:30 ID:IN1JMD8s
おいらの居間というか書斎、ならびにメインルームには、市販のものとしてはグレードの高い高級なシャンデリアを設置している。

…一体なぜシャンデリアなのか?
それは、自分が子供の頃の貧乏所帯の体験の裏返しを意味している。
だって、おいらの子供の頃の所帯は一家6人で部屋は4つ。
蛍光灯に限っていえば、直球ツイン20h2本組みが、最も高級なそれだった。
家庭用の丸球蛍光灯すらもなかった(これは1本30h、もちろん当時はインバーターなんかではない)。
あとは40hか60hの電球、さもなくば20h直球タイプ1本の蛍光灯。
…それが、他所の邸宅なんかだったら、応接間にはシャンデリア蛍光灯があって、それが一段と高級感があるように子供心に写ってしまったから。
とくに秋の夜長になった季節には、明かりにこだわりを見せるようになってしまった。

それと、大学時代の下宿屋がまた時代がかったオンボロ下宿だったので、シーリング工事が不可能なためにシャンデリアの設置を断念。
まあ貧乏人が、無理して背伸びして、二部とはいえ大学まで行くわけだから、今日びの学生さんみたいにはいかない。
東北大学の学生寮みたいな雰囲気の下宿屋ぐらいにしか住むことを許されない。
だから、大学を卒業して、MUKOJOの職員となるべく西宮に転居してからは「できる限り高級な蛍光灯を!」と思うに至り、
結婚後もその思い止み難しで、今日に至っているわけ。
670うじこ:2006/03/11(土) 20:26:47 ID:0eygA/xa
私はシャンデリアに総長さんほどの
思い入れはありませんでしたが、ベットには憧れました。

子供の頃一人用のベットなんて買って貰えるはずも無く
どこやらから貰った(拾った??)2段ベットの上段は姉と奪い合い
どうしても上段に寝たかった私は、押入れに寝ていた事があります。
就職して自分で収入を得るようになった時。
6畳の部屋に不釣合いな程デカイ
ダブルのローベットを通販で買ったものの
居住スペースが減り、随分後悔した次第です。

これもトラウマの一種か・・・
671大人の名無しさん:2006/03/12(日) 11:04:29 ID:0CyIyJ46
今日みたいな休日は、
オモチャ屋で1日ゲームをするか
本屋で漫画を立ち読みするか
だったな。
672大人の名無しさん:2006/03/12(日) 13:51:21 ID:BTKB1cuB
店にとってみると最悪なガキだな
いや、餓鬼だな
673大人の名無しさん:2006/03/12(日) 14:05:23 ID:Iu6d/Jsa
ひゃあ〜そのとおり!
私も最悪な餓鬼だったよ。
まるでのび太君のようにハタキでパタパタ追い払われた事もあるw
674大人の名無しさん:2006/03/13(月) 15:23:24 ID:GTTxbPlM
実家がもぅないよ。
今父が6畳風呂なしに暮らしてるよ。
だからもぅ帰るところがないんだ。
まだ結婚してないけど、実家ないから
彼氏を実家につれてこれないな。
675大人の名無しさん:2006/03/13(月) 15:26:38 ID:GTTxbPlM
ずっと前から父はホームレスになるんじゃないか
と心配してたから、とり合えず風呂なしアパート
でもすめてて良かった。
676大人の名無しさん:2006/03/13(月) 15:51:11 ID:04RmlZrj
>実家がもうないよ
破産されたのですか?
うちの親父は子供・兄弟・親戚にまで借金した挙句破産したので
完全に絶縁状態です
アパ−トの保証人になんか誰もならないし面倒を看る気も無い
677大人の名無しさん:2006/03/13(月) 16:32:57 ID:QrE7UTUs
>>674-675
小学生の頃から貧乏家庭不和で本当に嫌な目に遭ってきたので、
私は長女ですがこの10年、父・母・妹とは徹底してかかわりを
避けてきました。
じつは私も10年ほど前に生まれ育った実家がなくなりました。
(理由は貧乏・家庭不和ではなく、施設建設のための立ち退き)
かつ父と母が事実離婚で、母が妹にパラサイトしてひっそりと
アパート暮らししています。
(母が妹を引き連れて夜逃げしたのですが、狭い田舎なので
居場所なんてすぐ父にバレました)
もうすぐ70才の父は実家に戻りましたが、数年前に祖父が他界
したので現在はひとり暮らしです。
こういう家族を抱えていることがどうしようもないコンプレックスに
なっているので結婚なんて放棄していますし、友人を作ることすら
できなくなってしまいました。
「帰るところがない」ってあなたの気持ち、よくわかるよ・・・
678大人の名無しさん:2006/03/13(月) 16:59:49 ID:XzkmuvfC
ここをよく読むように

>ヒトラーの予言
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#01

>「…“2つの極”はますます進む。
>1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。
>一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、従わされる者たち。
679うじこ:2006/03/13(月) 22:14:24 ID:6icU9WIk
私も帰るところの無い人間のひとりです。
父とは小学校の頃離別。諸事情により、母とは10年程音信不通です。
たった一人の姉とも数年程前から音信不通です。

かろうじて結婚して家庭がありますが、たとえ、夫婦喧嘩になっても
「実家に帰らせていただきます」が言えないのです。

勢い余って、家を飛び出しても、行くあても無く、帰ってくるのがおちで
今となっては、帰る所が無いからこそ続いているカナ!?なんて思います。
680大人の名無しさん:2006/03/13(月) 22:55:09 ID:CJyMhJ7u
私は両親共に他界し、
子供の頃も裕福ではなく
今もどちらかと言うと貧乏です。
独りでひっそり暮らしています。
もちろん帰る実家などないです。
681名古屋人:2006/03/13(月) 22:59:24 ID:O+o6jges
いつも読んでます。いいスレです。私も帰る家ありません(;;)
両親死んでしまって、一人ぼっちです。
土地借り、家持ちで住んでいましたが家古くなって壊しました。土地返しました。
今でも昔住んでいた場所(家のあった場所)へ、たまに行きます。
休みも帰るあてなく、自由でいいんですがね…

682大人の名無しさん:2006/03/13(月) 23:13:38 ID:H0P941O1
「エビのシッポは汚れがたまりやすい」なんて感覚、大人に
なってからでも持ってられるなんて、なんとなく大して
貧乏じゃなかったんじゃないかって気がしちゃうけど。

>>681
極貧から脱出、家庭不和もおさまり、うちは今は幸せです。
決して裕福ではないけど。
683名古屋人:2006/03/13(月) 23:21:49 ID:O+o6jges
>682
それは良かった〜
エビのしっぽはウマーですよ。いつも会社のお昼ごはん残さずペロリ(^〜^)
684うじこ:2006/03/13(月) 23:36:29 ID:6icU9WIk
実家は無いが墓は有る。子供の頃育てられたばあちゃんちの近くに
ばあちゃんもすでに墓に入っている。
結婚して子供が出来た時。ばあちゃんに孫を見せたいと思い
墓参りに行った。

母が建て替えたであろう、我が家には似つかわしくない、真新しい墓石。
その墓石の横に立て看板
「○○様 墓石の代金未払いの為。墓石撤去します。○○石材店」
のような看板があって、むなしかった・・・
685大人の名無しさん:2006/03/14(火) 06:07:42 ID:RlzvH1ih
昔、生活保護をうけている家庭に育ったので
それがばれて小、中ってずっと保護ってあだな
男子からつけられていたんだ。毎日学校行くの
嫌だったな。親にも悪いからそんなあだなつけられ
ているなんて言えなかったし。
686大人の名無しさん:2006/03/14(火) 08:11:20 ID:FJ13aBw+
「トラウマ」ってさ 年配のひと 意味ワカンネみたい。
昨日TVでやってた。
昔からある言葉だとオモテタ。
どうでもいいけど
687大人の名無しさん:2006/03/14(火) 08:22:50 ID:9REOBOZM
トラウマって日本語じゃないよね
何処の言葉だろ
688大人の名無しさん:2006/03/14(火) 08:25:56 ID:YUAAqAWT
689大人の名無しさん:2006/03/14(火) 08:38:40 ID:9REOBOZM
>>688
さんくす
勉強になった
690大人の名無しさん:2006/03/14(火) 13:55:49 ID:27tZPyyr
http://www.sankei.co.jp/news/060314/sha001.htm

この手のニュース見るたびに、世間と自分のギャップを感じてしまうよ。
ある意味、特殊能力なのではと思ってしまう。
1400円なんて楽勝だろw
691大人の名無しさん:2006/03/14(火) 15:08:14 ID:mGr7HuPK
今日父が掃除のバイト増やしに面接しに行った。
ホントにルンルンで面接に向かって行った。
掃除の仕事でルンルンで面接に行ける父は偉いと
思った。
692大人の名無しさん:2006/03/14(火) 22:35:01 ID:TuaM2YdV
親戚に賃貸の保証人を頼んだら、足元すくわれて
さっきお金貸してくれって頼まれちゃった。
20万円だって。家が近いから頼んだけど
やっぱ違う人に頼むべきだった。
693大人の名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:58 ID:le0pe5Ht
そういう親戚には今後要注意で接触してください
私も色々痛い目に会っています
貧乏人の子の親戚もやっぱり貧乏ですから
今の世の中貧乏人は慎ましく暮らすという常識が壊れていますから
消費を煽るテレビやサラ金・住宅ローンで貧乏人の金銭感覚が滅茶苦茶にされてます
694大人の名無しさん:2006/03/15(水) 21:19:01 ID:nsG6D0bH
>>693
だと思います。
695大人の名無しさん:2006/03/15(水) 21:51:44 ID:/IRDq3Ed
保証人代行に頼めよ
5万くらいで
696大人の名無しさん:2006/03/15(水) 22:08:26 ID:Uih6rxNE
家がとにかくボロくて小さくて子供の頃すごく悲しかった。
ある男の子の犬小屋よりひどいって言葉今でも忘れられない。
でも、両親には感謝しています。
697大人の名無しさん:2006/03/16(木) 03:34:08 ID:/oFoV3kk
>>686
虎馬?ハア?
698大人の名無しさん:2006/03/16(木) 06:39:30 ID:J3Fie5NX
子どもの頃はファミレスってすごく豪華で自慢
だった。
ファミレスでご飯を食べた日はすごくリッチな
気分でいっぱいでつかの間のお嬢様気分を味わって
いた気がする。
次の日はもちろん友達に自慢。ステーキとパフェ食べたって。
ほんとはお子様プレートだけどネ。w
699大人の名無しさん:2006/03/16(木) 06:42:57 ID:ipN+mZ5E
ファミレスって何?(子供時代の自分)
700大人の名無しさん:2006/03/16(木) 07:17:22 ID:wSvsXiaD
>>699
ホラ、あのガラスの向こう側だよ。
701大人の名無しさん:2006/03/16(木) 08:23:06 ID:+NEXtCtg
↑うまい
702大人の名無しさん:2006/03/16(木) 09:54:38 ID:ajF8Lp8I
貧乏になるくらいだったら死んでやる!!
嘘。そうなる前に沖縄にとびあたたかいところで
ホームレスになる。ゴミ食べたくないから、お魚
つって食べる。冬はないから凍え死ぬこともないだろう。
わいま〜るの精神やで。沖縄ばんざい♪
島う〜たよ風にのり〜鳥と供に〜海を渡れ〜♪
703大人の名無しさん:2006/03/16(木) 11:06:37 ID:JqK1cDWk
>>702
沖縄の人に迷惑かけるのやめようよ。
最近南国を夢見て沖縄行く人で目に余る行動の人が
結構いるらしくて「イラナイチャー」とか「ジャマトンチュ」
とかいわれてるらしいよ。
704大人の名無しさん:2006/03/16(木) 13:50:20 ID:ajF8Lp8I
>>703
わかっただぽ〜。
おいらは東京で凍え死ぬだぽ〜。
あなたがあの時あぁいったから〜って
化けて出たりしないので安心してくだされ。
705大人の名無しさん:2006/03/16(木) 14:26:58 ID:ajF8Lp8I
死んだらばけてでてやるぅ〜。
ウッキ〜!!
706大人の名無しさん:2006/03/16(木) 21:04:15 ID:EtCIND1I
さっき、夕方のニュースで、北海道の高齢ホームレスの話題やってた。
昔、駅の近くのデパートで働いてたんだけど、冬の朝出勤すると、
パトカーと救急車が来てた事が何度かあった。ホームレスが凍死してたんだよね。
関東でもそういうことがあるんだから、北海道のホームレスは相当きついだろうな。
狭くて古いけど、苦労して家を買った父母に感謝しなくちゃ。
707大人の名無しさん:2006/03/18(土) 18:11:22 ID:zYrdwCOu
高校時代からの連れだけど生まれつき貧乏な家で結婚後も貧乏を引き継ぎ
あまりにぼやくから昨日木曽路でしゃぶしゃぶ食わせてやり
バイトしろと言った。親が貧乏なのはともかく社会人になった本人が貧乏なのは
株で失敗→リストラ→生活苦→借金。また借金して株で30万損
トータル100万はあるだろうけど、このスレ見せてまともになるように促した。
708大人の名無しさん:2006/03/18(土) 18:48:55 ID:UzmsNb3a
702
ゆいまーる精神
709大人の名無しさん:2006/03/18(土) 20:21:25 ID:N/LysoIW
父親が働いて、年金も退職金もたくさん貰ってというのが当たり前という
世間の常識をつきつけられると、ゲンナリしてしまう。
710大人の名無しさん:2006/03/18(土) 21:33:01 ID:wqPqyxWp
土手でダンボール引き裂いておしりにしいて傾斜を
滑ってる子はなんとなく貧乏くさいと思った。











711大人の名無しさん:2006/03/21(火) 09:45:13 ID:fAjqPg5G
貧乏だから安い下着だった
使い古したベージュ色ブラが下着泥棒に盗られた時は悔しいよりも、ソレでいいのかと心底不気味だったよ
712大人の名無しさん:2006/03/21(火) 20:11:43 ID:aKGTMQ6f
うちは普通家庭だけど、こんな記憶があります。

@白黒テレビの記憶ありの34歳。一台しかないので、姉妹でチャンネル
 争いしたな〜
Aエアコン付車が当たり前の時代、恥ずかしくて家族で
 エアコンついてる振りして、暑いのに窓を全部閉めた。


713大人の名無しさん:2006/03/21(火) 21:45:28 ID:glU0PWlD
でもエアコンより外の風の方が気持ちよくない?
うちも最初の車はついてなかったけど窓あっけぱしだったなぁ
714大人の名無しさん:2006/03/22(水) 15:07:47 ID:lniAy/r8
私はミニに乗ってるから、エアコンついてても使用できないよ。
715大人の名無しさん:2006/03/23(木) 19:37:01 ID:RqN76cfL
読売テレビ会社員高給取りなのに、えらそうに公務員批判する辛坊が大嫌い。
おまえは20年前は落語家の文珍や上岡龍太郎にに弄られて半泣きになってた軽薄アナだったろうが。
今では局次長で解説委員として偉そうにしやがって。
あの男のスキャンダル(できれば女性問題)での失脚を願っている。
あの顔もまた気持ち悪いんだよな。
716大人の名無しさん:2006/03/24(金) 05:05:56 ID:UVnP7R7p
車持ってる家ってすごいと思う。
うちの家族はいつもチャリンコ。
家族でチャリで東京から静岡の親戚の家まで
いったよ。新幹線代うかすために。
717大人の名無しさん:2006/03/24(金) 07:54:17 ID:PWJSEfAs
>>716
チャリで箱根越え?
しかも家族で?
すげえ
718大人の名無しさん:2006/03/24(金) 12:22:39 ID:rUgpU5Os
>>716
そのスタミナと脚力を活かして競輪選手を目指そう。
脱ビンボー!
719大人の名無しさん:2006/03/25(土) 00:41:00 ID:UKep4hG5
家の近所に住んでた東大卒エリートのおじさんが
ホームレスになったよ。借金あったわけでも家が貧乏
なわけでもないのに。同級生だった父がたまたま土手
で発見して、彼に聞いて見たら、世の中すべてのしがらみ
が嫌になったらしい。今が一番自由でいいって。
彼がどれだけ勉強や会社や家族など世間体に抑圧されていたのか
はかり知れないが。
720大人の名無しさん:2006/03/25(土) 00:43:53 ID:XAJnytnx
>>719

それを世間では
世捨て人と言います
721大人の名無しさん:2006/03/25(土) 01:26:33 ID:S7T3W9Qb
>>715
世間はそれをヒガミと言う。

上岡龍太郎に泣かされたり、ズームイン朝で阪神ファンの振りをさせられたり、そんなことするのがイヤだったから勉強して今の地位に就いたんじゃないの?
ただのアナウンサーだったらあそこまで行かないよ。
722大人の名無しさん:2006/03/25(土) 03:08:28 ID:z4ysL1St
俺なんか祖母の代からずっと貧乏な、もう家系的に貧乏な人。
何を買うにもいちばん安いやつ。安いやつは耐久度が低いからよく壊れるんだなー
今でもその金銭感覚を引きずって、つい安いものを選んでしまう。
723大人の名無しさん:2006/03/25(土) 03:10:24 ID:z4ysL1St
ウチがド貧乏だったから、同級生の白亜の豪邸に班の集まりで行ったときの
驚愕はすさまじかった。小学生相手にコーヒーを出してくる家だった。
724大人の名無しさん:2006/03/25(土) 03:14:13 ID:z4ysL1St
おれなんか二十歳まで、シャンプーをケチって石鹸であたまを洗う(リンスなんか
もちろん使わねー)、ティッシュの代わりにトイレットペーパーで鼻をかむ、
服はずっと同じままでボロい、食費を浮かせるために絶食を繰り返し激痩せ、
まぁ同世代では最強の貧乏だな
725大人の名無しさん:2006/03/25(土) 05:30:08 ID:6nyWCpF5
子供の頃から服はいとこからのお下がりばかりで
洒落っ気のないださい
ガキだった私…。
昔の写真をみるたび少し悲しくなる(*∧*)あの頃はなーんにも気にしてなかったんだけどさ☆親に物をおねだりなんて出来なくて思春期に下着が欲しかったが一緒に買いにいく事もなく安売りしていたサイズも適当なブラをつけていた私…。今思えば泣ける。。
726野良犬:2006/03/25(土) 06:47:40 ID:pdkjm3ST
ウチもかなり貧乏だった。お金さえあれば、あんな嫌な惨めな思い、せずにすんだのに‥
727大人の名無しさん:2006/03/25(土) 06:56:43 ID:ZYd/isZ7
うちは父親が精神障害で働けないから貧乏だったよ
時々精神病院に入院してました
728大人の名無しさん:2006/03/25(土) 10:46:43 ID:i3kvRHDV
嫁は鼻を噛むとき、2枚とる。そんで、
トイレットペーパーが「カラカラカラカラカラ」と、余計に回転している。

俺的には絶対注意事項なのだが、
みみっちいことで不和になるのはもう嫌だし、
とにかく悩ましい。
729大人の名無しさん:2006/03/25(土) 11:25:15 ID:DkzaLXLn
路上生活者は何故生活保護を受けないの?
誰か知ってる?
730大人の名無しさん:2006/03/25(土) 11:45:35 ID:SYE/A5IW
おまえ生まれつきのウマシカだろ
731大人の名無しさん:2006/03/25(土) 13:20:14 ID:bvRVa/mh
>>728
貧乏育ちの俺はティッシュ2枚取りで
裕福育ちの妻に怒られる。
732大人の名無しさん:2006/03/25(土) 15:00:54 ID:DkzaLXLn
ティッシュにマヨネーズつけて食べて空腹を
まぎらわせた。
733大人の名無しさん:2006/03/25(土) 17:37:49 ID:lzKvWCz7
>>719
なんとなくだけど天本英世を思い出した
734大人の名無しさん:2006/03/25(土) 19:02:12 ID:+IY/MoMJ
NTTグループが 「韓国の為」に 「子供達専用の検索ページ」で 言論統制している。

キッズgooサーチ(子供達専用の検索ページ)
http://kids.goo.ne.jp/navi_top.html

 例

1 「新しい歴史教科書をつくる会」は--->閲覧不可

2 「子どもと教科書ネット」 や 「つくる会の教科書採択に反対する杉並親の会」 のHPは-->閲覧可

★教科書検定を通過している教科書の公式サイトが 「有害サイト認定」 されている。

★教科書検定に反対する組織のHPが 「安全サイト」 となっている。

★「竹島」というキーワードで検索すると、竹島とは無関係な水族館が1件のみ検索される。

★「独島」というキーワードで検索すると、35,600件もの検索結果が表示されまる


同趣旨の他のblogやサイトも軒並みフィルタリングされている
フィルタリングに偏向が見られる

今、日本の子供達が、我々大人が考える以上に危機的状況にあります。

    コピペして広めて下さい
735大人の名無しさん:2006/03/26(日) 02:35:38 ID:jN1VGcQL
サラリーマンって住宅ローン3000万って抱えてる人
結構いるけど、内心どんな気持ちなんだろう。
借金あっても皆明るいよね。
家の父も借家じゃなくてキチンと家買ってれば
いまごろ・・・
736大人の名無しさん:2006/03/26(日) 08:34:22 ID:nr5E4LiR
ここはじめて来ましたが私のためにあるようなスレですね。ww
実家が農家で食べるものは野菜ばっかしだったよ。卵が大ゴチソウでした。
収入ないから給食費が払えなくて(それも皆より安いのに)泣きました。
長女だったのに服は親戚や近所のおさがりばかりだった。
中学のとき友達と遊びに行けなくて(買い物できんから)日曜は畑仕事やってたさ。
成績はよかったのに高校いかして貰えなくて(女ってこともあるらしい)
住み込みで働きつつ学校いって資格とって、なんとかいまは普通に生活できてます。
なんか自分は30代なのに6、70代の人と話が合う合う。wwwOrz。
でも、いまがまあ幸せだと、昔の貧乏経験って笑い話になるよね。
それにどん底知ってるから今の生活にまあまあ満足できるしね。


と、強がってみる。
737大人の名無しさん:2006/03/26(日) 17:09:32 ID:5NG9DMNv
>それにどん底知ってるから今の生活にまあまあ満足できるしね。
出来ない人もいるよね
うちの一番上の姉が酷い
旦那が低収入なのに大学行かせているしかも就職もなさそうな3流私大
子供が勉強する気ないのに行かせてもね
姉が貧乏で短大行けなかったのが原因かな
でも姉本人も勉強嫌いで公立高校も受験できない底辺私立高校専願入学なんだけど
中卒の旦那と仲が悪そうだけど
離婚・破産は間時下と思います
738大人の名無しさん:2006/03/26(日) 22:49:25 ID:jVG/FNW4
>>737
でもさ、3流大学でもお金なくても子どもの為に
大学いかせてやるっていう親心っていいと思うよ。
3流でも大卒と高卒じゃ世間の目も違うしね。
たぶん、自分たちが学歴なくてとても苦労したから
子どもには同じ苦労させないようにしてるんだと思う。
親としての責任果たしてると思うよ。
子どもを立派に育てあげるのなんて並の苦労では
ないと思うな。
739大人の名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:49 ID:mLQoXSmn
小学生ン時友達ん家遊び行った時、
「食べる?」て出てきたのが丸ごとのキャベツ。
それがおやつらしい。俺ん家も貧乏だったけど、
上には上がいるなて思った。
740大人の名無しさん:2006/03/27(月) 01:58:16 ID:NAGDXBOv
>>736さん文章上手いね。また来て下さい
736さんのこれからにいいことがありますように
741大人の名無しさん:2006/03/27(月) 02:10:23 ID:M4+TDODV
貧乏でも僻みっぽくなっちゃ駄目だよ
金持ちに敬遠される
武士は食わねど高楊枝ってね
誇りを持て
742武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/27(月) 03:22:54 ID:TdWieXBw
>>741
まあ、「貧乏」であることは一向にかまわないのさ。
でも「貧乏性分」は、チトまずい。

おいらの家の場合なんか、悲しいことに物価ですべての価値が決まるという風習があった(両親ともに)。
たとえば食べ物なんかでは嗜好がひとりひとり違っていて当然だと思うのだが、
これを全て金銭的に判断してしまうために、「値段の高い食品ほどいいもの」というヘンテコリンな「ブランド志向」みたいな考えに捉われてしまっている。

…たとえば、おいらはにぎり寿司ではハマチが最も好物であって、トロよりもハマチのにぎりが好物だ。
それを知った母は、「この子、本当に物の価値がわからんねー、情けない。 ハマチよりもトロのほうが値段が高い、つまるトロのほうがおいしいというのに…」
とボヤいていたものだった(自分が小学生の頃)。
今だって、トロよりもハマチ。 そりゃ、トロだって嫌いではないがw

つまり、「好きか嫌いか」の判断が物価に完全比例していないことをもって「変わった子供」「値打ちのわからない子供」だというのだ。
これ、まさしく貧乏人根性!
こんな発想をする香具師を、おいらは今だってものすごく軽蔑する。
物価に、無理に自分の嗜好を合わせようとすることなど、実におこがましいことだと認識している。
そもそも、物価は常に変動してゆくもの。 それに無理矢理嗜好を合わすというのは貧乏人か成り上がり者の発想。

…もっとも、仮においらがハマチよりもトロのほうが好物だったとしたら、さて、母は何と評したことだったろう?
きっと、「まったく。 この子は本当に贅沢なんやから!」
そう言って怒り出したに違いない。
つまり、どっちに転んでも母に批難されることとなっていたわけでもある。
いわば「両刀論法」を以ってして。 「ジャンケンの後出し」よろしく。
743大人の名無しさん:2006/03/27(月) 04:39:01 ID:puRXLYZM
うちの親は自営業で資産家だったが
親が戦後の貧しい時代を過ごしたせいか贅沢は許されなかった
家だけは広かったが車もテレビも無く欲しい物も買ってもらえなかったな
おかげでおかしな価値観に育ってしまった
744大人の名無しさん:2006/03/27(月) 12:35:38 ID:nYPpY+Lx
おかしか無いさ。
麻生大臣だって麦飯食ってたらしいし。
745武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/27(月) 20:06:50 ID:TdWieXBw
>>744
だよね?

あの「財界の長老」と呼ばれた故・土光敏夫さんなんかだって、いつもおかずはメザシ三匹だけという粗食ぶり。
これは、土光さん本人が自らをきびしく律するために身に付けた習慣だったのさ。

>>743
資産家なら、なればこそ厳しい家憲のある場合だって多いと思う。
それ、尊敬に値する。
746武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/27(月) 20:30:25 ID:TdWieXBw
>>744
おいら、麦飯や玄米食が好物でねw

もっとも、おいらの母親曰く
「もう。ウチが子供の頃は米の飯を食べようにも兵隊さんへの供出で、お正月ぐらいにしか”銀シャリ”なんかありつけんかったんぞね!」
こんなことを言いながら、今だって真顔で怒る。

あとは、自分が子供の頃においては、学用品が満足になかった時代だったということや、
勤労奉仕ばかりで「勉強しとうても、ろくに勉強らーできんかったがぞね!」なんて今も愚痴る。
おいらが子供の頃、「お〜お、その勤労奉仕なんかあった時代がうらやましいね。 勉強しなくてもいいんだったら、そんなにいい話はないよ!」
そう言い返したためにぶっ飛ばされたことだってある。
まあ、学用品ばかりいい物を買い揃えられても、正直なところ 「有 難 迷 惑」 以外の、なにものでもなかったもんだね。
だって、おいらが小学生の頃には、まったく学に志す気持ちなどなかったから。
苦労性は仕方ないとしても、学用品みたいなものを買い与えられることは、嫌味以外の何物でもないと思えてならないんだね。
747大人の名無しさん:2006/03/28(火) 03:14:34 ID:OtdswgoU
エアコンを買ったのがようやく3年前。
もともと寒がりで、冬はガクガク震えてた。

貧乏育ちだと、エアコンがものすごく贅沢なものに思えて、なかなか買えなかった

いちばん最初に買ったクルマは、軽の中古車でw なおかつ後で判明したのは
事故車でエンジントラブルがあった。 ハァ最低だった・・・・
748大人の名無しさん:2006/03/28(火) 07:16:33 ID:y3LNSlY3
田舎で貧乏だったか都会で貧乏だったかで大分変わると思う。
都会でおやつっていうとお菓子よね、普通。
うちだと「母ちゃん腹減った〜」「柿食え。」「芋食え。」「この草はうまいぞー。ほれ食ってみ。」
そして本当に草食ってうまかった自分。Orz
今でも土手に生えてる野草みて「けっこういけるんだよな・・。」とか思ってるさ。
まあ、あまりうまいもの知らなかったからで、今食ってもあんまし美味くないよね。
ただ、なんかあっても生き延びれる自信はある。wwwOrz
749武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/29(水) 05:27:07 ID:d29H/0sj
おいらが子供の頃の教育学部や発達心理学における学説。

「両親ともが新制だったら中学しか出ていない場合だったら、子供を大学までやれるようになるのは絶対に無理!」

ちなみに、おいらの場合は両親そろって戦前の高等小学校卒が最終学歴なので、こんな学説が正しかったとするなら、
おいらだって絶対に大学には行けなかったはずだ。
もっとも、姉が大学まで進んだことを以って、こんな学説はもろくも崩壊〜w
…こんな学説の最大の根拠は、おやの経済力ではなくて、子供に対する教育力の絶対的な不足が原因だというものだった。
750大人の名無しさん:2006/03/29(水) 05:33:12 ID:I8Gb6ezq
久しぶりに妹に会ったが旦那さんとごはんにかける納豆の量で喧嘩したらしい。旦那さんがちゃわんのご飯になっとう1パック丸ごとかけたらしく、それを見て妹は『半分にしろ!』って怒ったらしい。
751大人の名無しさん:2006/03/29(水) 11:51:34 ID:supOStyc
>おいらの場合は両親そろって戦前の高等小学校卒が最終学歴
俺の親もそう
高校進学の時に教育力の差が出たよ
良い学校に進学させる気など無く安く行ける学校にする方針だったから
三者面談で他市の公立進学高校受験を勧められたが交通費の掛からぬ市内の格落ちの公立高校へ進学した
752大人の名無しさん:2006/03/29(水) 12:01:04 ID:0Xq8q+XX
>おやの経済力ではなくて、子供に対する教育力の絶対的な不足が原因だというものだった。

なんとなくわかる気がする。親が勉強教えたくても子供がいくら勉強すきでも
その親がすぐさまわからなかったりするところをアドバイスできない環境より
できる環境の方が子供にとってもいいもん。

>>487
おやつで家も果物とか食べてたよ。あと梅干とか。子供のころはスナック菓子とかに
憧れもあったけど今はそういうものばかり与えられなくて良かったと思う

753大人の名無しさん:2006/03/29(水) 13:13:10 ID:Q1kP5cpf
>>752
487です。トン。
自分も今になっては、そのほうがよかったかなとも思う。体によくないし。
美味しいもの食べたとき幸せになれるしね。
はじめてクレープ食べた時はめちゃくちゃ感動したよ。(16歳だった)
754大人の名無しさん:2006/03/29(水) 17:28:23 ID:mtDvenrW
私はおやつ代わりに「いりこ」をよく食べさせられたよ。お菓子なんて
めったに買ってくれなかった。けどそのお陰で、今では骨太だよw
755大人の名無しさん:2006/03/29(水) 17:47:29 ID:91nf+1N2
通っていた中学に給食がなくて弁当持参だった。
貧しくてロクなおかずが入っていないため、
毎日弁当の時間が大嫌いだった。
ある日のおかず(といえるか?)は鰹節とたく
あんだけ。
同級生は哀れんで何もいわなかったが、恥ずか
しくて涙が出た。
756大人の名無しさん:2006/03/29(水) 20:59:18 ID:Q1kP5cpf
いりこも食ってたね、だし取ったあとのやつ。
私もたしかに骨太ですわ。転んでも骨折れない。手首なんかりっぱです。wwworz
うちんとこは給食だったから弁当は遠足、運動会くらいだった。
卵焼きと煮しめとおにぎりかいなり寿司が定番だったなー。
毎日弁当だったら絶対むりぽ。
しかしご飯におかかとたくあんは哀しスね。
うちはそれに佃煮と卵焼きがついたら写生大会の弁当だった。(しみじみ)
757大人の名無しさん:2006/03/29(水) 21:30:19 ID:Wex6OqIq
りかちゃんハウス、ママキッチン、ママレンジ、双子の赤ちゃん、りかちゃんの
洋服、ローラースルーゴーゴー、ポッピング・・
みんな欲しくて、全部買ってもらえなかったもの達。
おかげで、どんなものでも遊べる子になりました。
お母さんの化粧びんに小さいケシゴムをくくりつけて、お母さんごっこ。
ダンボールにお菓子の箱を入れて、りかちゃんハウス。。
りかちゃんにハンカチ巻きつけて色んな服を作った。
兄が不憫がって、買ってやってよ〜と母に言ってたっけ・・
758大人の名無しさん:2006/03/30(木) 02:01:41 ID:baYgdsml
高等小学校なんてあったっけ? そもそも小学校ってのは
戦後に作られたんで、それまでは「国民学校」と呼んだはずだが
759大人の名無しさん:2006/03/30(木) 02:02:35 ID:baYgdsml
給食制度って、なんで税金でやらないんだろ。
なんで給食費を負担させんの。国はアフォなのか。
760大人の名無しさん:2006/03/30(木) 02:07:00 ID:baYgdsml
おれが中学時代はなー、自分で弁当作った。料理ドヘタクソなのに。
今でも覚えてる、白飯にインスタントのミートボールを熱湯で温めた
やつを作った。あれ冷えるとまずいんだよ。まずいし、料理ヘタだから
ミジメだった。
761大人の名無しさん:2006/03/30(木) 02:08:34 ID:baYgdsml
夏に、古いジーパンをハサミで切って、短パンにしてはいてたのを
思い出した。切ったところからどんどん糸がほつれて、そりゃもう
みすぼらしいわけさ ゲハハ
762大人の名無しさん:2006/03/30(木) 02:18:37 ID:xEeoqxv3
>>759
何を国にしてもらうかより
何を国の為にできるかを考えよう。

とか言ってみる。
763武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/03/30(木) 03:42:25 ID:KyTesISU
>>758
まずは「尋常小学校」が6年間で、これが当時の義務教育。
その上が「高等小学校」ね。 これ、2年間だったんだね。

まあ、当時は高等小学校にも行けない人だって一定数はいたと思うが。
今ほどの高学歴社会ではないから。

尚、ウチの両親の場合は、折しも満州事変や日華事変などの戦時であったために、勤労奉仕に駆り出されていて、
学校の授業もろくにできないほどに窮迫していた時期だったのさ。
そのために、両親そろって英語どころかアルファベットも読めない。
ABCの順番はわかっていても、Zまで、順に言えないぐらいさ。 なにしろ「敵性言語」だとかいって、
ろくに英語なんか教えていない時期だったんだから。
本当に母なんか、たとえば「MUKOGAWA」と書かれていても、今だって読めない。
764大人の名無しさん:2006/03/30(木) 05:00:26 ID:Zp0DSnMz
うちは、昭和一桁生まれの父親は中学校卒業して働き始めた。
母親は、集団就職で夜学の高校に入ったものの、忙しくて通えなくなって中退。
学歴で苦労した分、教育には熱を入れてくれたよ。
交通費浮かせるために毎日何十kmも自転車で通ったりで
辛いことも多かったけど、今はもちろん感謝している。
その分、それ以外のお金はとことんまで切り詰められたのだが、、、w

>>755
弁当には、その家の暮らしぶりが反映されるから、残酷なところがあるよね。
小3の頃の担任はこれまた昭和一桁の生まれで、昔はこれが普通だったんだといって、
遠足の弁当にはおにぎりと付け合わせの漬け物しか許さなかった。
(遠足がこれまたホントの遠足で、20km以上歩かされた。)
それでもおかずトレードとかいって友達と漬け物を交換したりしてたんだけど、
今まで地味な色合いの弁当をこっそり食べてたあまり裕福でない家の友達が持ってきた漬け物が
おばあちゃんの特製手作り激美味たくあんだと知れて、一躍ヒーローw
訳ありの人が多い所なんだけど、こういった点では大らかな雰囲気があったなぁ。
765764:2006/03/30(木) 05:01:15 ID:Zp0DSnMz
あ、日本語変だw 失礼
766大人の名無しさん:2006/03/30(木) 09:56:52 ID:noOXjuhg
ウチは弁当は充実してた。
漬け物、佃煮、お浸し、煮物野菜、小魚...orz
767大人の名無しさん:2006/03/32(土) 00:16:28 ID:uQzIKDji
貧乏人ってどこかで貧乏は美しいって思ってるみたい。
金持ちは悪い奴だみたいな。家の親がそう。
もし1000万円くれるっていっても人生狂うからいらない
ってさ。金持ちになるの恐いって。お金なんて要らないってさ。
も〜ぅだから一生貧乏なんだよぅ。
768大人の名無しさん:2006/03/32(土) 11:42:45 ID:DEDV7+uF
私も洋服を持っていない子でした。シャツやスカートはお下がりばかりで、小学生といっても制服がなく
おしゃれ心が芽生えることもなく、女の子同士で「この服かわいいね」とか「このトレーナー買ってもらったの」
なんて話題になると自然と話の輪からはずれることが多かったです。

冬は悲惨でしたね。
低学年の頃は防寒具を買ってもらえず、みんなはコートやGジャンを着ていたのに、シャツに薄汚れた
カーディガンで一冬過ごしました。3年生の時はどこかの男の子が着ていた古着のVネックジャンパーを
着せられましたが、ペラペラで首元が開いているから北風が吹くと寒いし、しみだらけでとっても
恥ずかしかった覚えがあります。
4年でスケート遠足があって、初めて新しいジャンパー買ってもらった。黄色で中綿が入っていてファスナーで
閉めるタイプで、本当に涙が出るほど嬉しかった。買ってもらった日に早速家で着て、鏡に写すと大きめで
ダボっとしていたが、学校でみんなに見せたくて仕方なかった。
それから学校でも家でも(家の中が寒いから)寝る時も毎日かかさず着た。かなり汚れてしまったが、
気にすることなく5年でも6年になっても愛用。友達は「まだこれ着ているの」「かなりばっちいよ」とか言われ、
悔しかったけど相変わらず防寒着なくて、冬は3シーズン着通した。
袖はねずみ色に汚れ、全体的にシミだらけでさすがに恥ずかしかった。
中1になると学校は制服だから気にしなくて良かったが、休みの日に私服を着て友達と遊びに行く時、
もちろん洗濯したがこのジャンパー着て行ったら、みずぼらしくて男子が話しかけてこなかった。
買ってもらったときにダボッとしていたのは、親が最初から3年くらいは着せようと企んだに違いない。
769うじこ:2006/03/32(土) 19:11:27 ID:XyHkfEyF
子供のころの写真を見ると。ズボンとか膝に穴があいた物に
「ひざあて」(って言うんだろうか・・・)で補修されたものをはいてる
最近そんな子供 見たことない。
昔より服も安くて、縫い直してまで履く必要無くなったのもあるんだろうね。

子供の頃そうやって育ったから、つい最近まで靴下に穴があくと、
縫ったりしてみた、だけど一度穴があいた所っていくら縫っても、
時間の問題で、又穴が広がってくるし、縫い合わせて部分が「きしょくわるい」
最近やっと「靴下は穴が開いたら捨てる物」になりました。
770大人の名無しさん:2006/03/32(土) 20:52:43 ID:R9alSzCz
うちは歯磨き粉がなくていつも歯ブラシに塩つけて磨いてた。
「塩は歯茎にもいいし虫歯予防にぴったりなんだよ」
幼い頃は父の言葉を信じてたけど、TVで宣伝してる塩入り歯磨き粉は買ってもらえなかった。
771大人の名無しさん:2006/03/32(土) 22:30:19 ID:BKTZInHP
わーい。32日だ。(バグ?)
772武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/02(日) 05:18:10 ID:dApAECd5
おいらが大学4年生のときの、某会社の入社面接のとき。

面接官:「君のお父さん、えらい年齢が行っているようだけど、どうしてかな?」
おいら:「はい、父はもてなかったもので…」

面接官一同、大爆笑。
(この会社からは内定をもらえていた。 この会社の人事採用の方には今だって申し訳なく思っている…)
773大人の名無しさん:2006/04/02(日) 09:37:51 ID:MWrHzRur
>>772
激藁。
素晴らしい回答だ。
でも面接時にそんな質問ナンセンスだろう。昔だからこそ許されたんだよな。
774大人の名無しさん:2006/04/02(日) 09:49:29 ID:FT1xBZlz
>>766 実に美味そうな弁当内容なのに何故にorz・・なのか?

>>769 
>子供のころの写真を見ると。ズボンとか膝に穴があいた物に
「ひざあて」(って言うんだろうか・・・)で補修されたものをはいてる
最近そんな子供 見たことない。

ああ・・私ジョギパンの膝に穴が開いたから継ぎあてして平気でそれ着て走ってるよ。
しかも@海外。しかもそのジョギパンたったの1ユーロ。珍しいのかな?
775大人の名無しさん:2006/04/02(日) 17:31:29 ID:SgaKryqN
今は、ジーンズとか穴あきモノが認知されてるからね。
時代が変わったよね。
776大人の名無しさん:2006/04/03(月) 00:20:33 ID:CTBDU0xl
ビンテージジーンズがおばあちゃんにうっかり見つかってひざあてされて
泣いたやつもいるだろう
777大人の名無しさん:2006/04/03(月) 10:13:40 ID:Rj5nIUkB
>>772
ナイス!機転が効く面白いやっちゃと思われてだろうなぁ

>>776
ワロス
778大人の名無しさん:2006/04/04(火) 17:34:36 ID:Cpg7vB3X
ここで子供の頃に貧乏して、人の親になったヤシ。
子供には『周囲と同じこと』をさせてやれ、たとえそれが贅沢だとしても。

周りの子と一緒なことが出来ないあの恥ずかしさや辛さは、誰よりも自分自身が一番知ってるはずだ。




779大人の名無しさん:2006/04/04(火) 21:08:37 ID:AG+o+WSC
金持ちの場合は、逆に周囲より質素にしてやれ。
780大人の名無しさん:2006/04/04(火) 21:29:28 ID:6GNMmRO0
たとえばな、オモチャを買ってやるにしてもな、
親は財布を広げるたびに「もったいないわ」と溜息ついててな、
こういうのは子供の頃、心底堪えたんよ。

だから、こっちが親になった時、買ってやる時は
子供と一緒に楽しんでな、ダメな時はきっぱりダメだと教える。
そういうことを、みんな言いたいんだろ?

えぇ? 違う? そりゃ困った...orz
781大人の名無しさん:2006/04/04(火) 22:24:26 ID:y1ApBuYD
お前の言わんとしている事はよく分かるぞ
782大人の名無しさん:2006/04/05(水) 00:51:46 ID:dAfipywT
>>780 藻前いい奴だな
783大人の名無しさん:2006/04/05(水) 01:06:11 ID:O/SX5cHW
他の子供が持ってるオモチャを借りるだろふつう

買うなんてありえない、ありえない。
784大人の名無しさん:2006/04/05(水) 16:54:54 ID:oiWBby3b
>>779
そーゆー考えは止めたほうがいいぞ、よほど自分の教育に自信あるなら別だが。
子供の頃に厳しくされると、物欲や金銭欲が激しくなるよ?そこら辺のコントロールを
上手く調整できる?普通に周りと一緒に育ててやるのが、一番いいって。



785大人の名無しさん:2006/04/05(水) 22:24:51 ID:cYtxp4SQ
>>784
なんか変なんだよな・・・・
金持ちは「一緒」にはこだわらんと思うよ。
別にプライド傷つかないし。
786大人の名無しさん:2006/04/06(木) 10:42:37 ID:LXhw3aB/
>>785
そんな金持ちは、代々しっかり教育をされてきた本当の金持ちだけ。
つーか、自分の子供に人並みのことすらさせるのが嫌なら、親になるな。
そのほうが自分にもまだ見ぬ子にも、お互い幸せだ。
787大人の名無しさん:2006/04/06(木) 13:23:18 ID:wnFagiOo
>子供の頃に厳しくされると、物欲や金銭欲が激しくなるよ?

そうなの?私のうちは金持ちでもなかったし、ものすごく貧乏じゃなかったけど
(モノを買うときはかなり厳選させられたけど)、私自体は物欲、金銭欲そんなに
ないなぁ。これからどうなるかわからんけど
788大人の名無しさん:2006/04/06(木) 15:21:42 ID:yaCdZVCZ
>>786
人並み人並み五月蝿いよ。
下らん俗情に取り憑かれた人間は子供が迷惑するから、親になるな。OK?
789大人の名無しさん:2006/04/06(木) 16:08:59 ID:vjpo0gG0

こーゆー奴が親になると、子供が何か欲しがっても「下らん俗情に取り憑かれた〜」とか言いそう・・・
790大人の名無しさん:2006/04/07(金) 00:38:51 ID:cVHP9s6G
普通教の信者って感じだな
791大人の名無しさん:2006/04/07(金) 03:43:04 ID:GjOm8cUt
なにがなんでも普通!w
792大人の名無しさん:2006/04/07(金) 14:23:21 ID:Zv4zSzOv
よくわからんが、子供に質素な教育させたいならさせればいんじゃね?
それでひねくれて「負の連鎖」しても自分の責任だしね。

俺は普通教の信者でいくよ。子供に余計な苦労させたくねーし。
793大人の名無しさん:2006/04/07(金) 14:35:54 ID:GjOm8cUt
もう強迫観念だなw
貧乏でつらかった思いが、全く前向きに転換できなかった人生なんだろうな・・・哀れ。
まあ親が悪いんだろうな。連鎖しそうね。
794大人の名無しさん:2006/04/07(金) 17:00:11 ID:hXSAiwdV
>>792は連鎖を自分でSTOPさせた人間だろ?子供に苦労させたくないっていってるんだから。
はっきりいって子供の立場からすれば、「自分が苦労して大切なことを学んだから、お前も苦労しろ」
なんて言う親のほうが100倍嫌。俺も普通教でいいよ、子供に余計な苦労させたくないし。
795大人の名無しさん:2006/04/08(土) 00:08:39 ID:Z9ae17tG
失敗から何も学べない馬鹿ばかりだな
失敗無くして成功は有り得ない
こんな簡単なことも理解しないで権利ばかり主張する馬鹿は死ねばいい
796大人の名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:51 ID:ddhZIXkg
ずっとROMしてた貧乏戦中派の子供です。急に割り込んでゴメンね。

「子供に余計な苦労させたくない」
 ↑確かに自然な親心で、僕は反対ではないですね。

自分の幼少期の貧乏による苦労で、どこが「余計」だったのかといわれたら、
やっぱり、事ある毎に「うちはお金がなくて苦しいから・・・」と暗〜く言われ、
自分が自然な欲求を表現することすら罪悪感を抱かされたことかな。

金ないし苦労してるのはわかってんだから、
もうちょっと明るく言って欲しかったよ。
戦中派の親も金に余裕が出れば、結構自分の欲望に素直になってるし・・・。

欲しいものが手に入らなかったことよりも、「忍耐」の域を超えて、
必要以上に抑圧をするようになってしまったことが
(個人差はあるでしょうけど)いまだに辛いです。

まあ、戦後苦労しながら育ててくれたんだから感謝もしてるし、
貧乏性も宿命とあきらめてますが・・・。

子供への接し方については、
>>780さんの考えが、僕にとってのスッキリした答です。

ただ、今は子供を普通に育てられていても、生活が傾くような不測の事態が
いつ起こるかわからん。「転落」も子供にとって相当ダメージになりますから、
いざという時の心構えを、何らかの方法で植付けておくことも外せない点かも。
だが、その手段が自分の貧乏暮らしの追体験なのかというと
また、ちと違うと思うし・・・。
余分なことまで言ってすみません。つい論点外しましたね。
スルーして下さって結構です。
797大人の名無しさん:2006/04/08(土) 00:42:31 ID:yRsxLbP5
ピアノもコンピューターもステレオも、車も3台ありましたが、何か?。
798大人の名無しさん:2006/04/08(土) 01:52:46 ID:+azjJ+Iu
>>797
誤爆?
799大人の名無しさん:2006/04/08(土) 02:11:11 ID:SxIDykjw
>>787
んだな。
テレビすらなかったけど、
物欲、金欲っていまだ案外ない・・・・というかむしろ全然ないかも(多分錯覚だろうね)。
家庭のいろいろな場面場面の記憶が記憶に残る。
いい家庭だったためか、懐かしさのほうが勝ってしまうよ。

関係ないがラジオとか音声だけだと想像力も増して楽しい、ということは最近つくづく感じる。
(もっともラジオで気づいたわけじゃないんだけど・・・)
800大人の名無しさん:2006/04/08(土) 16:15:33 ID:JP7IIKuN
実際に貧乏だったら子供も諦めがつくと思うけど、そうじゃなければ
周囲の子供に合わせた生活をさせるのは当たり前だと思けどな。

801大人の名無しさん:2006/04/08(土) 17:54:51 ID:8zUX+ajR
はぁ〜、普通の家庭に生まれたかった。
802大人の名無しさん:2006/04/08(土) 18:15:55 ID:o3sSGNiZ
無理して「普通」に拘るのは普通じゃないが。
803大人の名無しさん:2006/04/08(土) 19:02:44 ID:FsY9Fdh9
自分の子供時代、ファミコン買ってもらえずに友達の話題にも入れず一人ポツンとし、
貧乏貧乏からかわれていた体験があるだけに我が子にはそんな思いをさせたくない。
周りの子供以上に何かを買い与えてやるつもりは全く無いが、その程度の「普通」になら、
やっぱり俺は拘ってやりたいな。

もちろん貧乏な生活してればそんなことすら出来ないから、頑張って俺も働くけどね。
804大人の名無しさん:2006/04/08(土) 19:25:10 ID:o3sSGNiZ
子供が必要と思ってないものまで
「ほら、皆はやってるだろ、普通のことなんだからお前もやりなさい」
とかまで普通にこだわらないようにな。
あと、
「買ってあげません。他家とうちは違うの!」と子供に言えるくらいの誇りは持っとけよー。
805大人の名無しさん:2006/04/08(土) 19:40:09 ID:zi7a34Aa
>>804
そんな意味の「普通」に拘る奴はさすがにいないと思うぞ。
ここで拘ってた人達だって、あくまで「経済的に」って意味だろ。
806大人の名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:56 ID:Xvm1Z0VT
「良い」と判断したことをやればいいし、「悪い」ことはやるべきではない。
しかし「良い」の基準が「周りと同じ」ってのはおかしいだろ。
判断できないことは周りに合わせとくか、程度ならいいんだけどさ。
807大人の名無しさん:2006/04/09(日) 04:09:20 ID:hxSwDS9/
金持ちになった伸助と、借金苦で病死した竜介。
808大人の名無しさん:2006/04/09(日) 04:11:19 ID:hxSwDS9/
同じ服を一週間着て行ってからかわれていたけど、何か
809大人の名無しさん:2006/04/09(日) 12:58:32 ID:oBu3xurt
>子供が必要と思ってないものまで
「ほら、皆はやってるだろ、普通のことなんだからお前もやりなさい」

それは親がおかしいよね。
810大人の名無しさん:2006/04/09(日) 13:32:31 ID:KunhafIr
>>1
俺は全部あてはまる。
しかも貧乏ではなく親父がケチだったから。
いくら金が勿体ないからって雨漏りしてる屋根ぐらいなおせよ。

特に自転車を買って貰えなかったのは辛かったな、周りの奴ら全員
自転車で行動してる状態でどうやって付いていけばいいのか、
当時は本当に悩んだね。
それでいて、お前はもっと友達と遊んだ方がいいとか抜かしてたんだから
今では嫌な思いでです。
811大人の名無しさん:2006/04/09(日) 14:52:47 ID:hM3tJhLm
惜しい!
自分の足で走って友達に着いてってたら
世界のランナーに成れたかもしれないのに
812大人の名無しさん:2006/04/09(日) 17:41:30 ID:78o5meNC
友達に走って着いて行った者ですけど世界のランナーとやらにはなれませんでした。
813野良犬:2006/04/09(日) 21:22:42 ID:O5DzcrLN
>>807 竜介って、借金苦だったのカ?
814大人の名無しさん:2006/04/09(日) 23:35:55 ID:lCnEqnoW
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < 自己破産してるやん
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ       
   . |    ー-イ
815大人の名無しさん:2006/04/10(月) 00:50:38 ID:P0QGelhn
いちばん覚えているのは、調理実習で、炊く米は各自持参だったのだが、
持って行ったら、そんな安い米俺らのと混ぜるなといわれた。
816大人の名無しさん:2006/04/10(月) 03:24:51 ID:2MDdtZBx
給食はありがたかったな、あきらかに家のメシよりレベルが高いんだもの
817大人の名無しさん:2006/04/10(月) 17:54:54 ID:fE5qyRw+
俺も給食が不味いと言って食べ残す子がいるのが不思議だったよ
夏休みが辛かったな 暑い最中なのに昼食がいつもチキンラーメン
貧乏で母親が家出て行ったから
818大人の名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:42 ID:VsHw5Ior
こういっちゃなんだが、学校の給食をレベル高いか低いか感じるのが上流・中流・下流の格差だと思う。
819武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/11(火) 01:20:44 ID:T1x5nGC2
>>818
おいらの家庭も「下流」だったし、食事もお粗末だったけど、学校給食はもっと嫌いだったね。
あのコッペパンが特に大嫌い。
「どうしてお米のごはんにしてくれないんだ?」と、いつも思ってた。
ただ、それでも残さずに食べていたのだから、その努力を誉めてもらって然りだと思うのに、
小学6年のときの担任の先生が、なんと「給食の食べ方がわるい!」って難癖・言い掛かりをつけてきたのは、今以って腹が立つ。
家庭訪問のときに、母にそれを告げたのでこっぴどく叱られた、いや、怒られた。
「そんなら、給食できらいなものを残そうか?」と言い返すと、母にもひっぱたかれた。

すべて、パン食であるのが悪いんだよな。
あの酵母の匂いには拒絶反応があるんだよ。
脱脂粉乳以上にパン食が嫌いだ。給食用のコッペパンだけは。
820大人の名無しさん:2006/04/11(火) 02:25:00 ID:ykgJ/uBL
貧乏でも、どこかにはけ口があれば救われるんだよな。
すべての面を抑圧して立派に生きていける人間なんていないよ。
821大人の名無しさん:2006/04/11(火) 03:21:23 ID:jb3iHOEJ
おかわりなんてできるのは給食だけだもの
822大人の名無しさん:2006/04/11(火) 05:17:01 ID:gd0y1BzY
携帯から失礼します。
757さんのレスを読んで昔の事を思い出しました。
私は‘リカちゃんハウス’どころか‘リカちゃん’さえ親に買って欲しいと言ませんでした。(貧乏だったので)…
そんな私を可哀相に思ったのでしょう、兄が私の誕生日に‘サリーちゃん’という商品名の着替え人形をプレゼントしてくれました。友達が皆が持っている‘リカちゃん’より小さいお人形でしたが私は兄がプレゼントしてくれた事が嬉しくて大切にしていました。
でも…後で知ったのですが、その‘サリーちゃん’は兄がお店から黙ってポケットに忍ばせてきた物でした
823大人の名無しさん:2006/04/11(火) 05:25:43 ID:THY1/sAn
みんな、おはよう
>>822 お兄さんは、現在立派にやってられるんでしょ?
当時のお兄さんは小・中学生かな。
罪の意識とあなたへの愛情。葛藤で爆発しそうだったんじゃないかなぁ。

兄妹仲良く、お幸せに。
824大人の名無しさん:2006/04/11(火) 06:51:43 ID:gd0y1BzY
有難うございます。
現在、兄は家庭を持ち小学2年生と年長さんの女の子の父親です。
母が、兄がどんなに妹思いかということを言いたいが為にに話した事で、兄は私が聞かされたことは知りません。
あの時そうした兄の気持ちを思うと…
兄が私のためにしてくれたこと…悪い事だけど…
兄が私を大事にしてくれた分ではないですが、姪達を大事に、愛情を少しでも返せたらと思っています。
825[sage]:2006/04/11(火) 07:07:51 ID:gd0y1BzY
ごめんなさい[sage]
入れてませんでした。
826大人の名無しさん:2006/04/11(火) 18:50:31 ID:BlosUpRS
ここの常連は学べない人達なんだろうな
不満ばかり言って感謝するってことを知らない愚者
何かを貰うことばかり考えてるとそうなる
お前らが幸せになることはないだろうな
827大人の名無しさん:2006/04/11(火) 18:57:10 ID:9OJVSpbY
誰にいってるんだ?
828大人の名無しさん:2006/04/11(火) 19:01:11 ID:s09+lb6M
>>826
これが有名な説教厨かあ(*´д`*)
829大人の名無しさん:2006/04/11(火) 20:34:54 ID:BFEcRdG1
830大人の名無しさん:2006/04/11(火) 23:29:16 ID:j4jsmYVg
どっかの山奥で、一人の村人が、気が狂って、
死んだらしい。。「ザバレ、ザバレ・・」とか、奇声を
発して。。。 ザバレさんって、典型的な怪談でね。。
この話を知ってしまった人は、3日以内にザバレさんが現れます。
助かりたければ。。。ry ってやつね。
俺は、当然くだらなくて馬鹿にしてたんだけど、塾の帰りにね、
変なふく面かぶった奴らに追い回されたの。今で言うパペットまペット
見たいな覆面。「ザバレ、ザバレ」言いながら。
もう、走って逃げて、家で、布団かぶって泣いた泣いた。。。

それから、20年以上たってね、会社で怪談話で盛り上がったときに
この話をしたの、みんな「怖い怖い  言ってたんだけどね。。
次の日、そこにいた一人が言うのさ。。
「何気なく、インターネットで調べたんですけどね。。ザバレって、
朝鮮語で捕まえろって意味らしいですよ。●●さんの出身って、拉致で有名な新潟
ですよね。。当時は表に出てなかったけど」
831大人の名無しさん:2006/04/12(水) 08:32:41 ID:D6a0E1W+
822さん、757です。
私らの時代って、子供向けの大型おもちゃが全盛期だったと思うんですね〜
でも、まだ貧富の差が残ってて、買ってもらえる家とそうじゃない家と・・
優しいお兄さんじゃないですか・・(^^
リカちゃんも、実はいとこのお古でしたので、家も買ってはくれませんでしたよ〜
832大人の名無しさん:2006/04/12(水) 08:57:37 ID:E5L8s7B6
りかちゃんの家すら知らなかった事実が判明。
833大人の名無しさん:2006/04/12(水) 09:18:24 ID:7r2matMP
貧しさの弊害って紙一重だと思う。
男性の場合、それをバネにして上を目指そうとする上昇エネルギーに転嫁することが多い
(この場合、金が全てという発想になる事も良くある)
女性の場合は、そこまでの上昇エネルギーがあっても受け入れる社会環境が
整備されていないので、とにかく「金持ち」なら禿でもデブでも良いとばかりに、結婚に賭ける。
結果、とにかく「医者の妻」になるのを宿願にして夢を叶えた知人が居る

でも、育ちは隠せないので、旦那は恥をかき、妻は馬鹿にされるという最悪のパターン。
834大人の名無しさん:2006/04/12(水) 11:02:40 ID:7+EEPxMb
医者の妻に成る位の美貌を持っていれば勝ち組
デブスで高校中退のヤンキーとデキ婚・離婚・生保の負け組み
835大人の名無しさん:2006/04/12(水) 13:56:39 ID:ieB1AwzR
>>833
どんな奥さんだったんだろ。いくら育ち悪い?ったってそんな恥かくなんて
それともその奥さん、恥の境界線がわからなかったんだろうかな?
836大人の名無しさん:2006/04/12(水) 14:12:23 ID:HhS2w57U
>>835

オレもそう思った。貧乏なのと躾のできない親に育てられるのは、
重なっている場合もあるけど、別次元の問題。

「○○子さん、ピアノも弾けなくて?」って感じだったら、貧乏出身
者よりも、そのお金持ちの方が変。
837大人の名無しさん:2006/04/12(水) 14:44:35 ID:craT+KzF
家が貧乏で塾とか通ったことはなかったけど
私立中学を受かったよ(豊島区のピンサロのメッカ)
記念受験だけで進学はできなかったけど
高校には自分で学費払うなら進学していいといわれ
ひたすらバイトに明け暮れていた。
家にもう少しお金があれば
838大人の名無しさん:2006/04/12(水) 16:57:17 ID:AKzSK9nb
>>836

「バイオリンも弾けなくて?」
「乗馬も出来なくて?」
ならともかく、ピアノも弾けないのはやはり驚かれるだろう。

あと、お茶・お花くらいはたしなみだよ。
839大人の名無しさん:2006/04/12(水) 17:29:12 ID:tdBaqCS7
>>838
これが有名な成りすまし厨かあ(*´д`*)
840うじこ:2006/04/12(水) 23:28:10 ID:XoZ8dOJG
小学校の給食は旨かったです。残した事はありません。
自分が、子供の頃は まだ
給食を残す事は「悪」とされていたように思います。

1年生ぐらいだと、食べるのが凄く遅い子いて、
うちの学校は給食の後、掃除時間だったのですが
皆が掃除してホコリの舞う中。教室の後方に下げられた机の狭い所で
黙々と食べている子がいたな そこまでしてたべさせなアカンか・・・

で驚いたのが、我が子の保育参観の給食の時。
先生が何やらトングとボールを持って、
子供らの皿から、次々おかずを取り除いている??
聞くところによると、
残すぐらいなら最初から減らすそうな・・・

前者も後者もどうかと思う。貧乏育ちです。




841大人の名無しさん:2006/04/13(木) 00:40:42 ID:s49abD6T
>>836

医師会の重鎮婦人が頻繁に開くパーチーで、育ちが出るみたい。
食事の作法とか(高級な料理を食べ慣れているか、食べたこともあると言う程度の差)
あと着る物一つとっても、直ぐに有名ブランド物に走ってしまう彼女は、成金丸出し、
本当の名族医師妻は横浜の信濃屋とかで誂えるらしい。
既製服でもブルックスブラザーズとかポールスチュアートとか保守的なトラッドって感じ。

一番恥ずかしいのは何かにつけて「医師の妻の私」を最大限アピールしているところ。
「主人が今度、学会の出張でぇ〜」と頻繁に言うので、「貴方の旦那、層化だったの?」
っていっといた。
842大人の名無しさん:2006/04/13(木) 02:15:09 ID:GLj5PF6c
なにこのオバチャン率が高いスレ
843大人の名無しさん:2006/04/13(木) 02:24:32 ID:HZI/kLZ2
あたしのおじさん院長やってるけど、奥さんは凄いミエっぱりでケチだから親戚中嫌われもの。
844大人の名無しさん:2006/04/13(木) 10:20:08 ID:hpE75HCo
>>842
おじちゃんはROMってるんだよ
だから君もROMろうおじちゃん
845大人の名無しさん:2006/04/13(木) 21:50:44 ID:A+I5WhEo
卑屈なキチガイババァの溜り場だな
リアルじゃ絶対関わりあいたくねぇな
846野良猫:2006/04/13(木) 22:29:42 ID:EvqOkQXG
私も、学校給食大好きだったなぁ。食べたことないようなデザートとか
出てきてたもん。けど、今の給食は、私達の時代のソレとは比べ物に
ならないくらい豪華なんだろうね。しかも、今の子はそれを残したりするん
でしょ?もったいないよねーw 私達の時代も、残しちゃう子いたけど、
もらって持って帰りたいくらいだったよーー
847大人の名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:58 ID:/PONXUGV
子供の頃家だけ何でこんなに貧乏なのだろうと、何故自分はいつも惨めな思いを
しなければならないのだろうと親を恨んだ。
実際、大人になっての貧乏は自分が悪いと思うが、子供は貧乏という環境を自分
でどうすることもできないものね。

で、自分中学でて働いて金貯めて定時制の高校卒業して、苦学しながら一応二流
程度の大学卒業した。入った会社がその後上場したという幸運もあったが、いま
はとりあえず普通程度の暮らしはできている。

でも親とは和解できていない。というか親のことが気にならなくなってしまった。
恨んだり憎むのならまだいい気がするけど、昔彼らが自分に対してそうだったよ
うに全然無関心になってしまったんだ。
老いて自分に生活の援助を申し出てきたが断った。
前記したように収入は人並み(かそれ以上)にあるので援助しようと思えばでき
るのだけど、どうしてもそんな気になれないんだ。

848836:2006/04/13(木) 23:52:56 ID:pJaz8rWE
>>841
実行動紹介してくれてありがとう。でも、それって、
その人が特殊なだけなような気がする。ただの見栄っ張り
じゃないの?見栄っ張りは貧乏出身にも金持ち出身にも
いるよ。
最後の「学会」ねたは笑った。わたし、人文系研究者で
業界外の人と約束するときなんかも、「学会」といっち
ゃうことあるんだけど、気をつけよ。層化じゃないから。
849大人の名無しさん:2006/04/14(金) 03:15:50 ID:gsVQKGq2
鬱で実家に戻ってきたら余計鬱になった。
だって雨漏りしてるし、ねずみはうるさいし、生ゴミ臭いし、
ゴキブリいっぱい出てくるし(やたら見かけるからホイホイ
仕掛けたら37匹引っかかってた)ダニに食われるし、
トイレのドア壊れてるし、どこもかしこもお酢くさいと思ったら
消毒作用があるからとかいってお酢部屋にまいてるし。
壁にマジックで電話番号とか電気消せとかいっぱいかいてあるし。
父親は寒さ予防とかいって布団の上から段ボールにくるまって寝てるし。
押入れにちじこまってばぁさん寝てるし。壁たたみあらゆるところが腐ってるし。
きれいなとこが一つもない。鬱。

850大人の名無しさん:2006/04/14(金) 03:58:50 ID:H5L2+7Us
雨漏りするボロ家に住んでたから、雨漏りしないというだけで十分満足
851大人の名無しさん:2006/04/14(金) 09:39:52 ID:XB6DyM55
>>850
。゚・゚(ノД`)゚・゚。
852大人の名無しさん:2006/04/14(金) 10:28:11 ID:/bFRP4Yb
>>849




い い 年 し て 貧 乏 な 親 に 甘 え る な 
853mm:2006/04/14(金) 11:02:53 ID:+Wekhys5
847さん、御両親が亡くなられたとき多分後悔されるのではないかな
私のように心の狭い自分のこと悔いています
854うじこ:2006/04/14(金) 22:56:37 ID:6B4NnLY2
現在自分は、自分が子供時代を過ごした市を離れ
隣の市に住んでいる。貧乏で、嫌な事もあったけど、
帰る所も無いのに、たまに車で通りかかったりすると
胸がこう「きゅ〜うぅ」っとなる。。。何か熱いものがこみ上げてくる
何なんだ!この気持ち・・・
ただ辛かったからじゃ無いと思う。純真な子供(?)だった頃
じぶんちが貧乏なんて知らなくて、楽しかった事あったよなぁ。。。

ダメダ・・・死んだジイチャン・バアチャンに会いたいよ・・・

日曜日に家族で墓参りに行ってくるわ
855大人の名無しさん:2006/04/15(土) 03:40:17 ID:FGGbcWXY
「たかが金」とか「清貧」とかたまに聞くけど、その人達は貧乏の辛さを
知らないんだと思う。ウチは、ホント貧乏だった。だから、両親いつも
仲悪かった。あの頃、カネさえあれば、ウチの両親も喧嘩ばかりせずに
済んだんだと思う。貧乏は、人の心をも蝕む。両親の仲がいいことなんて、
無かった。だから、いつも家は暗かった。暖かい家庭なんて、経験したこと
無い。それでも家が広くて、自分の部屋があるとか、逃げ場所があれば
良かった。二部屋に家族3人ですんでた。いつも親は不機嫌で空気は最悪。
その辛さに耐えられず、私は幼少期から自分の感覚を麻痺させることを
覚えてしまった。それと、空想癖。これさえ出来ればいくら両親が頭の上で
喧嘩していても、自分は辛い感覚を味わわずに済んだ。けど、これがいけな
かった。大人になっても、周りの空気を読むなんてことは出来ない。
気まずい雰囲気というか空気が流れたら、普通はその場を去るんだよね。
これが私には出来ない。癖で、そういう場合は空想の世界に入り、いつ
までもその場所に居るもんだから、ばつの悪い思いをしてしまう。人とも
上手くコミュニケーションが取れない。貧乏は悪だ。恐怖だ。犯罪だ。
貧乏は、人を殺す。戦後の日本みたく、周りがみんなおんなじくらい貧乏
だった、ってのならいいんだ。自分の家だけが、けた外れに貧乏だったら‥
「三つ子の魂百まで」 一生、ゴミみたいな人生を送らねばならない。
貧乏人は、子供を持つべきではない。
856大人の名無しさん:2006/04/15(土) 04:16:53 ID:ctaJ1omw
貧乏人の子は貧乏人。脱出なんて無理ぽ。
857大人の名無しさん:2006/04/15(土) 06:31:16 ID:iGAvQJgL
貧乏には必ず理由がある。
親が働かない、ギャンブル狂い、宗教狂い、浮気狂い...
ウチは低収入に子沢山だった。

その理由を受け継ぐと自分も同じになる。
親を恨み、世間を恨み、不運を恨み、
自分はこう生きるという意思がないのなら、
そりゃあダメダメな一生でしょうよ。
858大人の名無しさん:2006/04/15(土) 09:53:47 ID:fuKaaJPR
貧乏子沢山=不幸だと、
世界中の後進国は全員不幸だな。
859大人の名無しさん :2006/04/15(土) 12:33:30 ID:wJmgf71T
近所のドブ川で捕ったきたザリガニと(早朝ほどよく捕れる)
寺の池から捕って来たコイをよく食べたもんだ。
今37歳。先月やった健康診断では年齢別模範健康体だった。
神様ありがとう。でも貧乏はいやだったよ。
860大人の名無しさん:2006/04/15(土) 16:10:30 ID:Ss7y+ta+
えっ?
鯉とザリガニって食べれるんだ(゚д゚;)
861大人の名無しさん:2006/04/15(土) 16:14:45 ID:d8xitPIs
ここは酷いインターネットでつね。萩原克彦さんの社会復帰を妨げてそんなにたのしいのですか?
↓では萩原さんの住所まで晒されています。将来ある若者を社会的に抹殺しようなんて酷すぎます。
http://www2.kitanet.ne.jp/~mail/2ch/test/read.cgi?bbs=youth&key=958974114

「出所したら彼女と仲直りして須藤君の分まで長生きしたいです」
萩原克彦さんはそう誓っていました。須藤君の分まで萩原さんが長生きすることが、須藤君への最大の弔いになると思います。
862大人の名無しさん:2006/04/15(土) 16:23:38 ID:eq3A0o0a
>>860
鯉なんて今じゃ結構な値段で
食べさせてくれる料理屋が多々有るよ。
863大人の名無しさん:2006/04/15(土) 16:55:04 ID:xezrS1OC
>>860
山形県の置賜地方では鯉を食う
アメリカではザリガニは食用
864大人の名無しさん:2006/04/15(土) 17:42:51 ID:fpDRQs9J


>寺の池から捕って来たコイをよく食べたもんだ。

これは、犯罪じゃないのか?
865大人の名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:08 ID:Zcq/S1XY
アチャー
866大人の名無しさん:2006/04/16(日) 03:22:49 ID:Y9XQtCAv
全ては貧乏が悪いんだ
867大人の名無しさん:2006/04/16(日) 04:07:42 ID:kao7MOXD
うちは貧乏で毎日、両親が喧嘩。子供の頃からずっと毎日罵り合い。借金催促の電話と来訪。喧嘩が結婚のかたちだと思った、と言うより脳に擦込みされた。トラウマで今だに結婚してない。自分の愛の表現は相手に喧嘩をしかけてる。無意識で。歪んでるなぁ
868武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/16(日) 04:10:01 ID:a56gzwb4
>>863
巨人軍御用達の弁当の中にも鯉の肉がおかずに添えられていたね。
あとは鯨の肉、きしめん、たこ焼き、そしてデザートとしてヤクルト。
・・・そんなら、おいらは「巨人の肉」を、ピラニアの餌にでもしてくれようか?
悪いが、おいらは大のアンチ巨人だからw
まあ、おいらがアンチ巨人となってしまったのも、貧乏所帯の出であるほかに、劣等生でもあって、えこひいきが気に入らないという考えが定着してしまったというのもあるのさ。

「おいたま」って、難読地名に指定されてるんだったよね? 
869大人の名無しさん:2006/04/16(日) 04:35:22 ID:5Ug0FvMa
くっだらねぇプチ知識開陳してんなや
870大人の名無しさん:2006/04/16(日) 10:13:57 ID:ktIAHX/g
>>841
それじゃあ上?からも嫌がられるし下?からも嫌われるね。
(上、下とはあくまでその奥さんの感覚にて)
871大人の名無しさん:2006/04/16(日) 10:24:09 ID:L8wjczjB
人は涙見せずに大人になれない
津波のような侘しさにI know怯えてる

高橋克実です。



872うじこ:2006/04/16(日) 11:23:12 ID:yICYg0lj
>近所のドブ川で捕ったきたザリガニと
わたすの近所にもドブが沢山ありました。
最近フタの無い側溝「ドブ」見なくない?ですか?
家の周辺はほぼ「フタの無いドブ」でした。
誤って落ちる時もあったし、長靴履いてきてわざと入った事もあったっけ
ヘドロ臭〜い。きちゃないガキやったわ。
あのヘドロの中にワイテル「赤い糸ミミズ」アレなんですか?
ボウフラですか?

では、墓に行ってきます。
873大人の名無しさん:2006/04/20(木) 09:50:27 ID:itCCuq1g
昨夜トリビアの種で男の器を検証していた。
料理に髪の毛混入時対応だったが予想されるパターンがいくつかあったが、
もったいないと半分たべてからウェイター呼ぶ兄ちゃんに好感をもったよ
彼も貧乏に育っているな、と
検証を見る街頭の女は引く!器が小さいと言うが私は何で?とオモタ
874大人の名無しさん:2006/04/21(金) 01:47:46 ID:mZtV6qjs
貧乏育ちなので貯金が趣味でかれこれ1000万近くになるが
化粧品買うのも悩んで試供品で暮らしてるし、食品もサービス品
しか買わないし、美容院行くのもカットモデルの私。いくらあっても
貧乏って気持ちは変わらない。タクシー乗らない。遊びという遊びも知らない。
だから、だから、この間おごりで1度限り連れて行かれたホストクラブのある男に
はまってしまい一人でこっそり何回も通ってるうちに貯金0万円。借金有り。
しかも店のロッカーの近くの席にすわってお気に入りの子待ってたらロッカーからその子が
「あんなしょぼい客いらねー、最近金払い悪いんだよね〜やるよ」ってまる聞こえだし。
キャっ==================。って心の中で発狂しました。
でも・でも・でも、また会いたいだら顔ではニコニコしてました。もぅ病気です。
鬱。


875大人の名無しさん:2006/04/21(金) 04:42:48 ID:mZtV6qjs
甘いよ。
あなたは家族3人で2部屋だけど、私は家族5人でキッチン込みで2部屋だった。
寝床は押入れローテーション制だよ。ケンかはもちろん耐えないし、男どもや父が
乱暴で部屋の壁はボコボコだし、部屋かたずけないからすごく汚かった。
家に人は呼べないよ。洗面台ないから台所でみんな歯や顔あらってたし。
貧乏の理由は父が高卒だということと、脱サラして借金してさびレた商店街にちいさな
店を出したこと。もちろん客こないし生活9。自分が写真が好きで始めた店なのに
母親に全部まかせて、父親は散歩に明け暮れる毎日。バイトでもすりゃいいのに。
夕食の買い物のときになるとひょっこり戻ってきて労働時間わずか1時間くらい。
こどもながらに不審におもって後をこっそりつけて行ったら、土手でビールのんで
木陰で本読んだと思ったら昼ねし始めてるし。母につげ愚痴すると、知ってるけど
私が店やらなきゃ生活できないでしょって。父親が店やって母親がパートにでればって
言うと、父親が猛反対。嫉妬深いし自分が楽したいし。
最悪だよ。結局最後はどうしても金銭足りないから母は夜8時から12時まで
ファミレすでバイトしてたよ。昼間の店はもちろん母親。塾も習い事も旅行もできなかった。
最低限の生活のためだけに働いてたよ。
876大人の名無しさん:2006/04/21(金) 04:52:26 ID:mZtV6qjs
>>855さんへ
877大人の名無しさん:2006/04/21(金) 05:00:19 ID:mZtV6qjs
>>833
そう簡単に医者なんかと結婚できるかな。医者の家族は皆金持ちだよ。
貧乏な家庭だったら間違えなく親に見下されるのがオチ。旦那だってそのうち
貧乏な家庭で育ったからって何かにつけて見下してくることだと思うよ。
見下されるは相手は不細工デブだし、セックスしなきゃいけないしなんて
風俗嬢となんら変わりないし。生まれた子どもだって愛情わくかな?そんな旦那に似てたら。
878大人の名無しさん:2006/04/21(金) 05:11:50 ID:mZtV6qjs
そういえば友達が金持ちと結婚してその金で旦那が出張中にホストクラブ
で遊んで若い子と不倫してたら、ばれてそのホストは、旦那が人を金でやとって
身体障害者になるまでボコボコにしたらしい。そんで奥さんはもちろん離婚で慰謝料
がっぽり請求されてます。金持ちは金の力で興信所平気で使うし自分は手を汚さずに
人をボコボコにすることだってできる。

879大人の名無しさん:2006/04/21(金) 06:21:22 ID:IDQ0tT5F
>>875貧乏の理由で高卒ってあるけど
それは関係ないただのこじつけ
そういったマイナス思考はよくない
880大人の名無しさん:2006/04/21(金) 07:39:37 ID:ejjp7xM+
>>875
甘いね。
貧乏の理由高卒って関係有りありだよ。男の場合。
特に父親の時代は学歴社会が顕著だったから。
役員はほとんど大卒でしょ。
確かに起業して金持ちもいるし、営業で年収何千万とかいるけど。
スポーツ選手とかもいるけど。だれでもなれますか?
それってすごいねーの部類で稀だと思う。平凡な人がほとんどだから。
何にもない人は学歴という武器持つしかないでしょう。
学歴なければ特殊資格。
だから低学歴の親は学歴の苦労をしってるから、子どもには
大学に行かせたいっていう親が多いんだよ。






881大人の名無しさん:2006/04/21(金) 07:41:06 ID:BdqAe8WG
>>879
しかし高卒って発言以外は同情すべき状況にも思えるが。
世の中はすさんでいたんだなあ。
882大人の名無しさん:2006/04/21(金) 08:01:42 ID:ejjp7xM+
面接官の心理。
男の場合・・どちらも甲乙つけがたければ学歴の高い方をとる。
女の場合・・どちらも甲乙つけがたければ美人をとる。
883大人の名無しさん:2006/04/21(金) 08:49:04 ID:IDQ0tT5F
乏人は内面も貧乏の弊害うけて貧困だね
そのminus思考が悪循環繰り返してるのに
責任転嫁、被害者気取りかよ
さっさと氏ねよ
間違っても鉄道に飛び込むなよ迷惑だから
山奥の洞窟で餓死しろ
つか樹海に行けよとっとと
おまえらが社会に貢献することも万が一もないだろうから
俺は今日も地道に働きますよ
夜のNewsを楽しみにね
884大人の名無しさん:2006/04/21(金) 11:23:06 ID:CkHtK0lZ

内面の豊かな人キターーーーーーー!
885大人の名無しさん:2006/04/21(金) 15:02:17 ID:AfstzH1W
携帯からゴメンネ。うちも貧乏で、子供の頃から自分の身の上を怨んでいた。親はどちらも昔金持ちだったらしく貧乏なのに浪費癖があって。
886大人の名無しさん:2006/04/21(金) 15:04:18 ID:AfstzH1W
借金して催促されても居留守とかして情けない人達。自分が社会人になっても、実家だったから稼ぎを全部とられてたし、カードを勝手に使われたりした。今は一人暮らししているけれど縁を切りたい。
887大人の名無しさん:2006/04/21(金) 15:07:56 ID:AfstzH1W
彼はいるけれど、医者だから、自分の親を恥ずかしくて紹介出来ない。いっそ居なければ良いのにって思ってしまう自分がヒドイ奴だって思うけれど、それくらい親には迷惑かけられた。長分失礼しました。
888大人の名無しさん:2006/04/21(金) 23:27:20 ID:KKpiyIvL
>>883さんへ
内面が貧困の人発見。早く自殺しな。
肥溜めに顔突っ込んで自殺しなw
あばよ
889大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:02:52 ID:+7PuvjRA
>>888は貧乏で脳が栄養失調みたいだな
肥えだめって現代じゃ普通に見れもしないだろ
おまえの頭の中のお花畑にはあるんだろうけどな
発想も貧困だね
この正統派の貧乏人
おまえから後三代続けよな
890大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:06:06 ID:Ccy+F8s7

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

    奥田碩(1932〜 )


【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請   ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/



あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all


891大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:14:08 ID:SC4HtO8P
>>889
貧困でもなんでも結構だから。
早く自殺しろ。洞窟とか樹海とかの死に方じゃつまらねぇからよ。
北朝鮮の肥溜めでも探して首つっこんっで自殺しろ。

892大人の名無しさん:2006/04/22(土) 00:19:23 ID:SC4HtO8P
>>883さんよぉ
北朝鮮の肥えだめに首つっこんで自殺してくれよ。
頼むからよ。日本の恥さらしとして有名人になってくれよ。
893大人の名無しさん:2006/04/23(日) 06:39:01 ID:YHOwHgWY
あわわわわわわわ
もぅおーしーまぁーーーーーーーーーーーい
ケンかはおーーしーーまぁーーーーーーい
しーーーしーーーーまぁーーーーーーーーーーい
しゅうまぁーーーーーーーーーーーーーい
金めまぁーーーーーーーーーーーーーーい


894855:2006/04/23(日) 18:09:58 ID:oc0GL5Lc
>>875 さんは、今はもうふっきれてますか?
貧乏が怖くありませんか? 私にとって、貧乏は恐怖だよ。
だって、貧乏のせいで私の人生滅茶苦茶だもの。親はいつも不機嫌、兄弟が
いないので相談も出来ず‥ いまだに人との接し方わからないもの
895大人の名無しさん:2006/04/23(日) 18:37:18 ID:GYT1i+wA
>>875
甘いよ。
俺の父親 ←実の父ではない
なんて中卒だぜ
896大人の名無しさん:2006/04/23(日) 18:54:44 ID:NhvoJtq5
新卒で入った会社の社員食堂の飯がうまくてたまらなかった。
同僚はまずいって残してたけど、きちんとご飯が炊いてあるだけで幸せでした。
寮住まいだったので社員食堂で三食、しかも安く食えるだけで夢のようでした。

休日は食堂がやってないので休日前に食堂のおばちゃんから
おにぎりや日持ちのするおかずをもらってました。
あのおばちゃん達は元気かなぁ〜

うちのオカンは料理がドヘタなので米すらまともに炊けない。
ただでさえ安い米なのに料理もへたではエサ以下です。
しかも、両親揃ってゴミ屋敷夫婦だし。
貧乏な人って金を稼ぐ能力以外にも欠陥があるんだなぁと。
897大人の名無しさん:2006/04/23(日) 19:15:51 ID:LmGajMKv
食べられない事や物のない事には耐えられても、貧しいというだけで差別的な態度を取る先生や近所の人には参った。
また親が「目立つ服は着るな」「お前は結婚できない」「お前らのせいで貧乏」とかなり卑屈に育てた
大人ってアホばっかりと醒めた気持ちだった。罪の軽い子供時代に刺しとけばかった

子供時代に戻りたいね〜というお決まりのセリフが本当にムカつく
898大人の名無しさん:2006/04/23(日) 19:22:08 ID:GYT1i+wA
昔、ボロは着てても心は錦という歌があったが
ボロを着てると心もボロボロになるだけです
本当にありがとうございました
899大人の名無しさん:2006/04/23(日) 19:31:22 ID:2Q17NofM
↑それイイネ
900武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/23(日) 19:36:11 ID:VjIDJ/f1
>>897
ただ、貧しいということは、まあ正攻法では太刀打ちできないことが多い分、
どうしても「奇を衒う」くせが付いてくるだろう?

もっとも、それがためにおいらが小学校のときに担任の先生から嫌われていたという悲惨な経験もしてきている。
901大人の名無しさん:2006/04/23(日) 19:37:45 ID:LmGajMKv
ボロは着てても心は錦は、みんなが貧しかった昔の話。
日本人にそんな心の広さはもうない。少しでも見下されると執拗に虐めが始まる。
ボロを着てたら無視されるからローンでもブランド買う時代
借金は恥ずかしい事でなく資産の一部の考え
902大人の名無しさん:2006/04/23(日) 21:43:30 ID:zlCPr1xx
友達いなさそうだな・・・
903大人の名無しさん:2006/04/23(日) 23:22:07 ID:6D2iXeJi
パソコンだけが友達さ
904大人の名無しさん:2006/04/23(日) 23:40:00 ID:Ki2SZ/PJ
>>894
甘いよ。
貧乏は吹っ切れてないよ。
兄弟いても子どもの頃ケンかばかりだったから
話しないからいないのと一緒。
兄はお金をもらうために中国人と偽装結婚してみたり
何かで借金を抱えてしまったらしく偽名をつかって今は
行方をくらましていて何処にいるかわからないよ。
たまにもどつてきたと思ったらお金を借りてまた行方をくらますよ。
弟ははるか遠くに寮借りて就職してるよ。
私は貧乏なのが嫌で近くに一人暮らしを始めたら、私が留守の間に
父に家を解約されて荷物全部貧乏アパートにゴチャゴチャに
戻されてた。
理由は母が病気で入院してしまい、金に困ってたみたいだし一人で淋しい
からだと思う。ゴチャゴチャにされた荷物をかたつける気にもならない。
母がいなくなったら今度は私が働き頭にならなければいけないのか。
心がつかれた。あと>>894さんの人の接し方がわからないの意味がわからない。
ニコニコしてればたいていOKなんじゃないの?
話だって適当に新聞やテレビやスポーツおしゃれの話題しておけばいいんじゃないの?
話すの苦手だったら相手の話にうなずいたりすごいですねーとか言っておけば
いいんじゃないの?ポイントはニコニコすることだよ。
私は親兄弟との接し方がどこまで距離おいていいかわからないよ。縁を切りたい
ようなどちらにしても後々後悔するかもしれないし・・
長文失礼・・では
905大人の名無しさん:2006/04/23(日) 23:48:14 ID:Ki2SZ/PJ
>>895
甘いよ。
私の仲良しの男の子はあなたの父親と一緒で中卒で本当の父親ではないよ。
でもその父親が最悪で男の子の顔が気に入らないってその子の鼻の穴に
フォーク突き刺して上にひっぱりあげられて鼻が完全に切れて大変な目にあってた。
その他虐待の跡数知れず、結局施設に入ったよ。
母親は子どもを捨ててそんなひどい男をとったわけさ。
虐待や暴力を受けずに生活面倒みてもらっただけでも感謝したら?
906大人の名無しさん:2006/04/23(日) 23:54:51 ID:GYT1i+wA
>>905
別にそれオマエのことじゃねーし
>虐待や暴力を受けずに生活面倒みてもらった
勝手に決め付けるなよキチガイ
907大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:16:32 ID:tISJs9Zk
また目糞と花糞が罵りあってるよ
貧乏育ちどうし傷舐めあえよ
908大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:19:52 ID:SdAueUe2
>>905
へぇー、勝手に決めつけんなってことは虐待や暴力うけてたんだぁー。
かわいそーにねー。だからそんなになっちゃったんだね。
そんなかわいそうな人は相手にしないね。ばいばい
909大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:22:01 ID:SdAueUe2
>>906
910大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:23:11 ID:SI6mX5UL
↑貧乏だとこういう性格の子供が生まれます
やだね
911大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:23 ID:V3+dIdoW
世の中から争いが無くならないのは貧乏が無くならないからだな。
貧乏(貧困)というのは、国連によると「地域内での格差」で決定
されるらしいから、社会主義が現実的ではないことが判った今
どうにもならないってこったな。
912大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:36:19 ID:KqzmMEYv
人の能力がそもそも一様じゃないし。
913大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:47:15 ID:SI6mX5UL
衣食足りて礼節を知る
日本も壊れていくんだろうな
914大人の名無しさん:2006/04/24(月) 00:56:15 ID:KqzmMEYv
日教組のせいだな。
日本の伝統を心から壊すために
神社仏閣に遠足や修学旅行で行かせないんだってね。
915大人の名無しさん:2006/04/24(月) 01:39:03 ID:1L6eooAv
貧乏人は子供作っちゃいかんよな
916大人の名無しさん:2006/04/24(月) 03:23:26 ID:Lvw7HqNn

どうにも眠れないので、こんな時間に駄文を。

父が駄目な人で、すごく怠け者だった。昔からどんな仕事も長続きしない。
貧乏+酒・暴力のセットで、思い出したくもない子供時代。(忘れられないけど)
いまだに年数回は、変な借金をつくり、決まってケツは私が拭く羽目に。

父よ、お前は何を考えて生きてきたんだ。私は一人の男として思う。
お前は最低だ。自分の子供の金をあてに借金をするんじゃない。
私が今までどれだけの苦労をして、今の生活を手に入れたと思っているんだ。

だが、見捨てて野垂れ死にさせる訳にはいかない。
そんなことしたら、私も最低になってしまうと思うからだ。
そして、苦労して私達兄弟を育ててくれ、働き詰めだったの母への恩返し
も含めて見捨てる訳にはいかない。

つきあっていた彼女とは結婚できなかった。正直に親の状況を話すと
私の前から去っていった。苦労をかけると判っているから、引き留められなかった。
普通の家庭で育った彼女は、とんでもない身内がいると思ったことだろう。

今はまずますの会社に勤め、それなりの年収だが、離れて暮らしている親の生活の援助
は結構な負担だ。だから、親を頼りにできる人は心底羨ましい。いや、親にたかられ
ないだけでも十分だ。

こんな私が、もしも親になることがあったら、子供には少しでも財産をのこしてあげたい。
貧乏による、ツライ思いをするのは私の代までで十分だ。必ず断ち切りたい。

以上、駄文終わり。
917大人の名無しさん:2006/04/24(月) 05:00:16 ID:K+N0FiHU
>>916
毅然とした態度で親に接しないと。
お金があると思われてるから甘えてきてエスカレートしていきますよ。

親を甘やかしてお金を渡すことで優越感とか親孝行とか感じてませんか?もしかして。
親のせいで結婚できなかったなんてあとで恨んだり後悔するのはお互いつらいですから。
今のうちに親が自立できるように真剣に話あって、職業などを探し当てたほうが
いいんじゃないですか?公的機関に相談してみるとか。

嘘も方便です。あなたにも借金があって困っているとか、友人の保証人になって
しまって返済にこまって今月の家賃払えなくて滞納しちゃったとか言ってみることです。
そして日払いのバイトの切り抜きを送ってみたりして少しでも収入を自分で
作り出させることです。あなたも困ってる払えないと聞いたらしぶしぶ働き始めると
思いますよ。

それと、子どもに財産残すなんて考えないほうがいいですよ。
財産をめぐるトラブル多いですから。子どもも親に甘える軟弱な子になってしまいますよ。
それよりも、子どもを自立できるたくましい大人に育てることに力を注いだほうがいいですよ。
財産は1円も残さない、でも教育には力を注ぐからって子どもに言い聞かせたほうがいいですよ。
自立心が芽生えますから。
長文、おせっかい失礼しました。







918うじこ:2006/04/24(月) 19:59:30 ID:y0milTtH
墓参り行ってきたよ。懐かしくって、子供達と墓の周り(元実家)を散歩してきた。
実家は借家だったのですが、ばあちゃんが死んでから住む人も無く、
見事に朽ち果てて、なんと屋根が抜け落ちていた。息が詰まった・・・
地元じゃきっと「お化け屋敷」って言われてるんだろう・・・
いっその事、ぶっ壊して、さら地にして欲しいかんじ・・・

あの辺りはまだ「ボットン便所」沢山あるようで、
子供達が「くさ〜い。変なにおい。こんなとこよう住ま〜ん」って
黙らせるのに苦労した・・・
「でも、かあちゃん。ここで産まれて、住んでたんやで」
そいでも、子供に見せといて、良かったって思う
919大人の名無しさん:2006/04/24(月) 23:45:08 ID:lIVGfthY
この間、実家に帰ってみた。父が痴呆気味な事に気がついた。
母に尋ねてみると、この数年間仕事もせず、飲み屋通い、それがもとで患ったらしい。やっぱりね(呆。
治療のためにもっと金が必要だという・・・。

知るもんか!知るもんか!もう知らねーよ!
あんたなんかに長生きする資格なんかねーよ!
仕送りはもう十分してるだろ?
俺だってもういっぱいいっぱいなんだよ!
ふざけんな!!

と言いたいところをぐっとこらえて、財布から十万。
引きつった笑いで「じゃあこれ少ないけどとりあえず・・・また送るから」。

・・・俺はもうダメかもしれないなぁ〜。
920うじこ:2006/04/25(火) 00:10:58 ID:ybQDFr4H
やさしいね・・・
大人だね。駄目じゃないよ。立派だよ。
親を捨てた私には、まね出来ない。
921大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:12:22 ID:CHOY/sHp
>>919
漢だな・・・・。
ダメじゃないよ。919みたいな漢すごいよ。
私がめちゃ褒めたるよ。・・・別に嬉しくもないだろうが・・w
922大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:28:43 ID:R+nlpfAS
>>919
甘過ぎ
923大人の名無しさん:2006/04/25(火) 00:38:04 ID:iEKOeG64
>>919
愛情と甘やかしは違うよ。
924大人の名無しさん:2006/04/25(火) 01:34:52 ID:m24pB6Tj
>>904
あと>>894さんの人の接し方がわからないの意味がわからない。
ニコニコしてればたいていOKなんじゃないの?
ニコニコしてるだけじゃ、ダメでしょうよ。空気を読む、ヤバイ空気を
察したらその場をそっと離れるとか、自分の身を守るために必要じゃない?
いつも、こんなこと言ったら(したら)貧乏だとおもわれないか、とかが
先にくるんだよ! はーっ、こんな貧乏な家庭には生まれてこなきゃ
よかったって何度も思ったよ
925大人の名無しさん:2006/04/25(火) 02:58:54 ID:WfcIIA+9
>>919
親が死ぬまで一生続くのかなぁ?
お金渡せばその場が解決するけど
あなたが仮に病気で働けなくなったら親はどうするのかなぁ?
自立させる方法を公的機関に相談しながらかんがえていったほうが
お互いのためだと思うけど。
926大人の名無しさん:2006/04/25(火) 03:01:03 ID:YH+V7E/K
貧乏人て長文好きだな
927大人の名無しさん:2006/04/25(火) 03:41:56 ID:TRpO//iC
>>916
俺が書いたのかと思ったよ。
俺の場合は、腹違いの弟・妹もいるよ
(一番上が14歳で息子より年下)。
928大人の名無しさん:2006/04/25(火) 07:22:22 ID:Z56Rpmh1
>>919
親が死ぬまでたかられるよ。
親の為に生きる人生は否定はしないけど
俺はカンベンだな。
929大人の名無しさん:2006/04/25(火) 08:27:30 ID:TrQw4p10
↑それが>>919の生き様よ
よく見とけ下衆
930大人の名無しさん:2006/04/25(火) 08:50:10 ID:WAJhd9jn
>>929
>>919は、親子共々自立できず、貧乏の連鎖をするような愚行だと思う。
変に美化すべきではないと思う。

931大人の名無しさん:2006/04/25(火) 12:25:04 ID:VWVk0dyL
>父が駄目な人で、すごく怠け者だった。昔からどんな仕事も長続きしない。
貧乏+酒・暴力のセットで、思い出したくもない子供時代。(忘れられないけど)
いまだに年数回は、変な借金をつくり、決まってケツは私が拭く羽目に。

私のことかと思ったよ。
うちはギャンブルもすごかったし、保証人になってだまされた。
父は兄弟の中では外見も頭が良かっただけに、妙なプライドも高く
私の学校の成績をみてはよく殴られたもんだった。

そもそも私が乳飲み子のとき私を連れて、突然蒸発し
浮気相手と再婚し妹が生まれてから私は邪険にされてたなあ。
でも将来自分たちを養ってもらうために、私を手放さなかったらしい。
義母の他界(ガン)後は、やっとまともになるかと思いきや
それまでのツケで若年アルツになって、都内で行き倒れになること数回。
手立てがなく各種病院に入院させたり、ワンルーム借りて世話したり。
私はこのとき医療系の専門学校生。
奨学金とって自分で学費払い、かつ風俗バイトやりながら父親の入院費払ってた。
何とか異母妹と役所に泣きついて65才過ぎた時点で特老に入れた。
3年たって父親がなくなったときは、ほっとした。
もうなぐなれることも、たかられることもないからね。
裁判所で負の遺産相続放棄して、各種サラ金会社に書類送って
すべてがジ・エンド。

今は酒・タバコ・ギャンブル一切やらないまじめな夫と結婚して2児の母
平穏な毎日、じつはこれが30年間望んだ私の夢だった。

932大人の名無しさん:2006/04/25(火) 13:18:03 ID:o1kkG+OZ
小さい頃から父が借金とかにはうるさかった。
絶対保証人にはなるな、なったらお金がなくなる、ばかり言ってた。
でも、借金なくても保証人にならなくても貧乏のどん底だった。
俺就職して家出たけど、親父55にして失業。日雇い。仕事ないのがほとんど。

貧乏って一生というか代々続くというか、貧乏人は貧乏人でしかないよ。
933大人の名無しさん:2006/04/25(火) 19:36:13 ID:Z56Rpmh1
>>929
>>919のオヤジの同類乙!
もうパチンコ屋からは帰ってきたのか?
934大人の名無しさん:2006/04/25(火) 23:04:32 ID:a8MKZcel
そろそろ子供時代の事に話を戻そうか
935大人の名無しさん:2006/04/26(水) 01:07:27 ID:6D19VRm5
小学生の時、うちに泥棒が入ったが何も盗られなかった。
泥棒も、うちのあまりの物の無さに腹が立ったのか、ハガキの入った箱や
飲みかけのジュースをまき散らしていった。
「うちにそんな高いもんがあるわけなかろうが。家見たらわかるだろうが。アホが。ハハハ」
と笑う親父にちょっと腹が立った。
936大人の名無しさん:2006/04/26(水) 02:16:10 ID:hocueda1
家が貧乏で実家に帰ったりそれを思い出すと病気の鬱になる人いますか?
私は鬱になります。
カウンセリングに行こうと何度か病院にいきましたが、
どうしても家が貧乏でそれを思い出したり実家にいくと
鬱になるということをカウンセラーに言えずにいます。
最後の最後まで見栄を張ってしまいます。
貧乏を隠すための人生のように見栄を張って上品に生きてきました。
大人になって高級と言われる物を身につけ食事は高級料理店を堪能しました。
もちろんセミナーに通い身のこなしや知識は一流を身につけました。
しかしネックは結婚です。彼は私が生粋のお嬢様だと完全に勘違いしてます。
実家があばら家で、父親が日雇いのバイトをしてるなんて信じてもらえないです。
私は究極の見栄っぱりです。貧乏を知られるくらいなら別れてしまうくらいです。









937大人の名無しさん:2006/04/26(水) 02:31:15 ID:hocueda1
余談ですが、タクシーの運転手には必ずチップあげるし、
食事の宅配のお兄さんにも必ずチップをあげます。
これも見栄です。貧乏に思われるのが本当〜に嫌なんです。
938大人の名無しさん:2006/04/26(水) 02:58:32 ID:IcuB51Ix
貧しいな・・・
心が。
939大人の名無しさん:2006/04/26(水) 03:08:55 ID:zwM7lr9f
>>936
見栄張ってたのがバレた時に嘲笑されたり
騙された!と詐欺師呼ばわりされるよりは
思い切ってカミングアウトする方が良いと思うけど
どうかな?
940武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/26(水) 04:16:48 ID:vCOZeXq6
>>936
まあ、たしかに結婚においては家柄の問題が関係してきますよね?
親族会議が開かれるという地域もたくさんあります。
当方もまた、かつて結婚相談所を通しての嫁探しを行なっていましたが、
家柄がネックとなって破談になったのが2例あるのです。

当時「自分の嫁さんは学外から」という希望を持っておりました。
それは、もしも職場、つまりは学内の人が配偶者となった場合においては、結婚後の気苦労が大変に多くなるのでは? と考えたからです。
たしかに結婚相談所を通して、自分の勤務先のイメージはいいようで、割りにたくさんのお見合いが出来たのですが、
やはり家柄がネックとなってしまって、涙を呑んでの破談。 相手方の家系では本当に親族会議…

「幸せの青い鳥」は捕獲できないまま帰ってきてみると、鳥かごの中には決して青くはないにしても鳥がさえずっていて、38歳のときに結婚を果たしたものの、
じつに14年間ぐらいも「山のあなた(彼方)」から「幸せの青い鳥」を連れ帰るべく”旅”をしていたことになる。
…結局、今どきは恋愛結婚こそが結婚の王道ということになるのではないでしょうか?
941武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2006/04/26(水) 04:23:06 ID:vCOZeXq6
さぁて、ウチの鳥かごの中でさえずっている鳥には、ひとつ、塗料用の青色のスプレーでもぶっかけてやろうかなっとw
942大人の名無しさん:2006/04/26(水) 07:07:56 ID:hocueda1
>>939
以前彼にカミングアウトしました。すると彼は面白い冗談を言うねと笑われ
信じてもらえませんでした。そして本当に貧乏な人に失礼だよって軽く
叱られてしまいました。そして私から彼をふりました。振られるまえに。
私がこんなに貧乏を隠すようになってしまったのは、小学生のときにお誕生会を家で
ひらいたときに貧乏がばれてしまい翌日から貧乏人って無視されたりことば
のいじめをうけたのが原因です。
中学にあがった頃から本屋であらゆるマナー本とセレブ本を読破(もちろん立ち読み)
していかに上品に振る舞いしゃべり、貧乏を隠せるか、そのことだけに命かけてました。
そしていつの間にかに上品金持ち風なオーラが私のまわりを囲むようになりました。
そして皆私の周りには金持ちのお嬢さんやお坊ちゃんばかりが集まるようになりました。
嘘で固めた人生の結果です。


943大人の名無しさん:2006/04/26(水) 07:41:58 ID:5MDMy69C
>>942
実家に帰ったりそれを思い出したりしなければいいじゃない。
あまりにつらい過去の場合、必ずしも克服する必要はないだろ。目をそらせ。騙しとおせ。
944大人の名無しさん:2006/04/26(水) 07:54:54 ID:uLRjy4SL
>>942
国際結婚汁!
945大人の名無しさん:2006/04/26(水) 08:52:47 ID:lYuXbKcP
>>942
涙ぐましい努力をしたんだね。

ところで、もしも見当違いなら申し訳ないけど、
あなたが言う貧乏って、ご実家の家屋自体が貧乏臭い!?ということなのかな?
もしもあなたのご実家の家屋がボロボロだということなら
お仕事頑張って貯金するとか、思い切ってローンを組むなどして
ご実家をリフォームなさったらどうかな?

ちなみに、ご両親やあなたがこれまでの人生を真っ当に生きてきたこと、
そして、あなたが貧乏をバネにして努力して身につけてこられた
マナーや立ち居振る舞いは紛れもなく「財産」だよ。

人間誰しも必ずウソをつくし、否定したい過去もあるよ。
だから余り自分を責めないで欲しい。
そして、他人から生粋のお嬢様に見られることが、あなたにとって喜ばしいことなのか、
実は苦痛なことなのか、一度熟考してみたらどうかな?

それから、ちょっとやり方としてはフェアじゃないかもしれないけど
彼に「例えば実家が貧乏な女性をどう思うか?」など尋ねてみて
彼の価値観を確かめてみても良いかも。

最後に・・・貧乏は犯罪ではないからね。
946大人の名無しさん:2006/04/27(木) 01:58:55 ID:J21ijTt0
>>945
家屋はとてもボロボロの廃屋なのに、賃貸なのです。
地主さんが家賃の更新料を払わなくていい代わりに、
建て直しもしてくれないわけです。
だいぶ前の松嶋奈々子のドラマでやまとなでしこがありましたが、
あれはまさに私のことかなと思いました。
奈々子が父親に漁師なのにヨーロッパの豪華客船の船長とうそをつかせ
しゃべり方の台本まで暗記させ結婚相手に挨拶させるシーンがあります。
そこまでして?と一般の人は思うと思いますが、そこまでしたいと思った
ことしょっちゅうあります。
あのドラマの奈々子のようにいつか貧乏を癒してくれる相手にめぐり合えたらいいな
と思います。
947野良犬:2006/04/27(木) 02:26:09 ID:IHzLsMs5
ウチも貧乏だから、実家には絶対友達連れてこなかったね。冗談まじりに
「ウチ貧乏だから〜〜」とかは言ってたけどね。今は実家は、普通の家、を
装ってます。ウチも実家は賃貸だけど、かなり古くてボロイ。あれは、絶対
だれにも見せられないねw
948大人の名無しさん:2006/04/27(木) 03:27:05 ID:uBv7BlwE
>>946
親が子供の我侭(芝居)につきあってくれる程度なら『良性』の貧乏と判断できます。

と勝手に分析してみる。
949大人の名無しさん:2006/04/27(木) 04:58:10 ID:WRrfqmBw
B&Bのしまだようしちが作った映画、貧乏の話らしいな
950大人の名無しさん:2006/04/27(木) 07:13:13 ID:F0J5zX6E
実家はボロイ市営住宅。しかもゴミ屋敷。
どんなだらしない毒男の1人暮らしよりも汚い。
951大人の名無しさん:2006/04/27(木) 08:47:36 ID:3jmopGZr
>>949原作読んだよ
『がばいばぁちゃん』

『スゴイばぁちゃん』かな?
訳すると
952大人の名無しさん:2006/04/28(金) 07:52:42 ID:Afl9HGUH
>>948
良性の貧乏って・・笑った。

953大人の名無しさん:2006/04/28(金) 08:47:20 ID:vYxWxiyX
>>946
ホント、ドラマ・やまとなでしこの主人公を地で行くような人生だね。

でも、貧乏なことを重く受け留め過ぎて隠してしまうことが
あなたの良心の呵責になったり、心の負担になっているようなので、
例えば
「家が想像を絶する貧乏なんだけど、親は自分たちが贅沢するぐらいなら
私の教育や女性としてしておいた方が良い勉強の為の投資は惜しみなくしてくれたの。」
などと言ってみることとかできないかな?
これなら真実も入ってるし、全くのウソや隠蔽ではないし、心の負担が多少は軽減すると思うんだけど。
954大人の名無しさん:2006/04/28(金) 20:13:30 ID:i352+uo3
「やまとなでしこ」でちょっと気になるのは、東幹久
(扮する医者)に会うために田舎から出てきたお父さ
んは結構人間味のあるいい人として描かれていたこと。
もし、子供のころどんなに貧乏であっても、ああいう
お父さんだったのなら、あそこまで金金金にならなか
ったと思うんだけど。まあ、ああいうお父さんに育て
られたからこそ、最後の最後にああいう選択したとも
いえるのかもしれないけど。
955大人の名無しさん:2006/04/29(土) 00:40:44 ID:yXQbm/wL
『大和撫でシコ』っていうデリヘルの看板見たことがある…。
神奈川県大和市にて。
956大人の名無しさん:2006/04/29(土) 02:37:47 ID:8z6d6jnt
俺は『踊る大前立腺』ていうの見たことあるよ。
957大人の名無しさん:2006/04/29(土) 02:54:44 ID:Lox31CKd
>>953さん
>勉強のための投資は・・・
とありますが、家の父はそういうことを娘にする親にはとても
見えないのです。見た目は浮浪者みたいですし、近寄ると昼でも
酒臭いのです。マナーなんてない人です。状況はからず大声だすし、
食事もひじついて茶碗もたずに犬みたいに食べます。
タバコ、つば、ガム道で平気で吐き捨てます。
父親像=酒のみ=暴力=貧乏=不潔=女好き=マナーなし
私には髪をショートにしろだとか色黒にしろとかもっと太れとか
トラックの運転手になれとか警備員やれとか訳のわからない要求ばかり
してきます。とても女性としての勉強をという父には見えません。
彼や彼の両親に合わせたらなんていい出すか・・。ちなみに父は男の
人のこと玉って呼ぶんです。たぶんいい玉じゃねえかって平気でいいだす
と思うんです。彼の両親に会いに行った時、あちらの両親には、しっかり
したお行儀のいい上品な娘さんねと絶賛でした。ご両親はさぞご立派な方なんでしょう
ね。・・と。もうこちらから別れましたが。
あーぁ。

958大人の名無しさん:2006/04/29(土) 04:19:39 ID:Lox31CKd
フィギアスケートの選手って皆金持ちの娘なんだなぁってテレビ見て
思いました。
浅田真央・・子どもの頃習い事はピアノ、ジャズダンス、バレイ、スケート、水泳
村主ふみえ・・父親パイロット
荒川静香・・スケート総額2000万円、靴1足15万円を3ヶ月で履きつぶしてました。
      
959大人の名無しさん:2006/04/29(土) 05:48:29 ID:8AV5eHi9
最近つきあい始めた彼氏が、
地元で結構流行っているバーやレストランを
友達と共同経営していて、ちょっとした金持ち。
私の育ってきた環境は理解できないかなー と
あきらめつつも、分かって欲しくて自分の小さい頃の
話をしてみた。次の日、車で迎えに来てくれて、
少し離れた都市の住宅街へ連れて行かれた。
瀟洒な住宅街を抜けると、ゲットーと呼ぶにふさわしい
あばら家が並んでいる。
彼はそこで生まれ育ったと言う。

「ここに連れて来てくれて、ありがとう」

いままで何か遠慮がちにつきあってきたが、
もう少し近づけた気がしました。
960大人の名無しさん:2006/04/29(土) 09:51:22 ID:tluvqiV8
彼氏が自分と同じ貧乏な育ちだったので安心したという話か
961大人の名無しさん:2006/04/29(土) 11:20:11 ID:0+WGG8Si
貧乏なせいでどんな奴らにも
下に見られて生きてきた。
今高二だけど小五を最後に
遊びに連れてかれた記憶もない。
両親が忙しいからというわけでない。
どちらも職に就いていない。
あたしのケータイやパソは自前。月料金も自分で。
じじいは車いすでね。
おまえら何でうみやがったんだょ、死ねよ
普通の家庭というものを知りたかった
962大人の名無しさん:2006/04/29(土) 11:39:04 ID:0+WGG8Si
961だけど。自分が近い未来、安定した収入で
生きてゆく為に今出来る事は、勉強だと思うんだ。
それを信じて頑張ってるけど…ホントかどうかは謎。
奴らは全く考えが違うんだね
奴らに勉強しろと言われた事は一度もない。
そんな親だし、兄が二人居るケド
二人とも、え-、勉強なんて…という感じで
馬鹿のまま高校卒業し就職した。
あたしが絶対に勉強が大事トカ口を酸っぱくして言って
唯一兄弟でちゃんとやってたのに触発されたのか
次男は中・高と結構頑張ってくれたけど。
それでも昔ちゃんと勉強してないから
理数系はメッキリ駄目だった。
963961:2006/04/29(土) 11:51:39 ID:0+WGG8Si
いっぱい書いちゃってスレ汚しすみません。
しかもビミョーにすれちだし…
地位と名誉と権力とお金と知識と優しさが欲しい
964大人の名無しさん:2006/04/29(土) 12:07:02 ID:6/XYaFDU
いた、貧乏育ちだからハングリー精神は必要だよ。
貧乏でハングリー精神が無かったら永遠にDQNスパイラルから
抜けられないよ。
965大人の名無しさん:2006/04/29(土) 14:04:25 ID:mP8mrmc0
>>961
確かに今できる最良の選択肢は勉学だよね。
生まれてきた環境は変えられないけど歩んでいく環境は少しずつでも自分で変えられるはず。ガンバって下さい。
って言ってる俺がガンバらなきゃ…
966大人の名無しさん:2006/04/29(土) 20:02:05 ID:ShosXmqs
勉学は大事だね。
でもやりすぎは禁物だと思う。

俺ではないが親戚で貧乏な従兄弟がいるんだが、
父親は酒と暴力で蒸発して、母親は無職で家は
いまどき電球なんだよ。

でもその従兄弟はかなり頭がいい。
結局、旧帝大で博士まで取ったがフリーターをしてるよ。
修士のときに○ヨタに行っとけばこんな事にならなかったのに。
俺は、博士も良いんじゃないかと言ってしまったんだよ。
もう遅いけどあの時もっと必死に止めればよかったと思うよ。
967大人の名無しさん:2006/04/29(土) 20:52:33 ID:vbwrkALd
トラウマになった結果、長文癖が出る、と。
貧乏脱出の第一歩は、短いレスから。
968大人の名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:44 ID:7fyuSCWb
次スレはいつごろ立てるのかナァ〜?
969大人の名無しさん:2006/04/30(日) 00:23:21 ID:2eTQNnI/
>>961-963
勉強(学習)に励む一方で
遊ぶことや心を養うことも必要だし。
器用さ等も今の内に身につけておくと良いと思う。
970大人の名無しさん:2006/04/30(日) 01:08:36 ID:RzINC4AG
>>967
今まで歩んできた貧乏の歴史を短いレスで語るのなんて
無理なんじゃボケが〜。
テメエの歴史は1行で語れるような薄っぺらい人生なんじゃボケ〜。
971大人の名無しさん:2006/04/30(日) 01:13:43 ID:SbyqRqQt
>>961
お前いーよ
ガンガレ
972大人の名無しさん:2006/04/30(日) 19:16:36 ID:7xfX/AKV
>遊ぶことや心を養うことも必要だし。
確かにそうだと思うよ
でも貧乏だとこれが難しい金が掛かるから
俺は金が掛からないから勉強に力を注いだ
国公立だと学費も安いし
スポーツ・音楽なんかに金掛けられないよ
973大人の名無しさん:2006/04/30(日) 19:30:30 ID:98mko/EI
>>727だが、
自分も学歴のおかげで
下流スパイラルから抜け出せた
公立小中高から旧帝
学費免除、奨学金フル活用
留年したが何とか卒業し
そこそこの会社に就職し
そこそこの生活が送れている
学歴社会にある意味感謝している

今や有名私立高校からしか
東大や京大に行けなくなってきた
これはとてもまずいと思うがどうか?
974大人の名無しさん:2006/04/30(日) 19:38:22 ID:6iETTJQp
貧乏な上に親に性的虐待受けてた私は最強かも…
975大人の名無しさん:2006/04/30(日) 19:43:28 ID:5/xqeLCM
>>973
奨学金フル活用してなぜに留年?時間はあっただろうに。
976大人の名無しさん:2006/04/30(日) 20:25:05 ID:CEVo5ykA
>>974
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
977大人の名無しさん:2006/04/30(日) 21:55:53 ID:poNNF10S
>>975
実家通いだったのだが父親が働かない(働けない)分、
家に生活費入れてたからねえ、家賃とか

もともとそんなに勤勉な方ではなかったので、
1単位足りず留年→奨学金、授業料減免止められる
授業料+生活費払うため、そのままアルバイト漬けの生活になり学校に行かなくなる

住んでいたところが家賃滞納で追い出され、
知り合いから50万借りなんとか引っ越しの手配
母親が勤め先をクビになり、別の職場を探してやる
5年生の時に父親が死に、葬式やら、借金の処理やらで
大学に行くどころではなかった
(母親はこういう問題の処理能力ゼロ)
なんとか卒業できてよかったと思うよホント

奨学金は留年中は止められたが4年分はもらった
今はどうなっているか知らないが、当時は留年しても4年分はくれた
もうすぐ完済だ ありがとう日本育英会
978大人の名無しさん:2006/04/30(日) 22:03:27 ID:poNNF10S
ちなみに高校の時から奨学金もらってました
自分含めクラスに2人いたなあ奨学生
地味で目立たない女の子だったが妙に親近感がわいた
979974:2006/05/01(月) 01:45:19 ID:k5LdbHOh
9才虐待スタート

高校になるころには、対象が妹へ

私は大学はでないとと思い進学
妹は家出を繰り返すがそのうち拒食症になりダウンその後珍走団の仲間入り

私は大学生で風俗スタートそこで知り合ったヤクザと付き合う。執行猶予中に私に入院するほどの暴力をふるい、ヤクザは刑務所へ…

23で純情大学生とであい熱愛風俗から足を洗い派遣OL→正社員へ
25で相手に良いとこのお嬢さんが現れ元風俗を比較され破局

不眠がひどく首と腕を切ったが死ぬまでに発見され不格好な縫い傷を残すことになる
カイリ性なんとかというやばそうな診断をされる

職場の人に私はこんなやばい人間だからくびにしてくれと言う

逆に暖かい手をさしのべてもらいある程度よくなるが理解者ばかりではなかったのでいたたまれず退職
妹はバイト先でまっとうな相手と出会い結婚1児の母

今また派遣OL
友達に過去のことを打ち明けるが逆に一緒に泣いてくれた

自分を大切にしないと大切にされないことに気付く←いまここ

どうせ自分みたいな人間はと思って正社員をめざさなかったけど、今は転職活動に燃えてます。
980大人の名無しさん:2006/05/01(月) 08:06:56 ID:Y+W6mr0z
>>979
9歳!?
何それ。
惨過ぎ。

母親はどうしてたの?と言うか、父親の鬼畜行為を誰にも訴えなかったの?

981大人の名無しさん:2006/05/01(月) 08:24:24 ID:VnXbjCkT
前レスでやまとなでしこさんがいましたけど・・

育ちって顔に出ませんか?
私自身、プライドが高くて(分不相応な考えが抜けなくて)苦労していますが、
どんなに上品ぶっても卑しい顔していると思う。
本当のお嬢様の気品とか、ほんわかしたふいんき(ryって、育った環境
だなぁと感じます。
上品に見えるって、得だと思います。
それゆえに悩まれているのも何となくわかりますけど、羨ましいのが本音
です。
982大人の名無しさん:2006/05/01(月) 10:13:57 ID:POkHm4/g
「貧乏家のおぼっちゃん」と親戚達に異名されるほど
ほんわかしてる俺。
983大人の名無しさん:2006/05/01(月) 11:01:47 ID:MfQ/4uuP
>>982
貧坊っちゃま登場!!
984大人の名無しさん:2006/05/01(月) 11:36:20 ID:IwPvvAG5
貯金はほんとないけど
収入はそこそこだから
なんとかならないかな?俺
985大人の名無しさん:2006/05/01(月) 11:53:08 ID:dTnTNB0y
そういえば昔、お坊ちゃま君って漫画あったよね。
貧坊ちゃまっていうキャラいたよね。
後ろ半分洋服ないんだよね。w
986大人の名無しさん:2006/05/01(月) 13:03:38 ID:VNR/nhn8
「落ちぶれてごめん」ってのが口癖で、兄弟がいっぱいいて、
確か木の上に住んでたような。小林よしのり原作だよね。
「ともだちんこ」とか「いいなけつ」とか…。
987大人の名無しさん:2006/05/02(火) 00:10:06 ID:3w2za63c
そのつもりで書き込んだんだけどな…。
988大人の名無しさん:2006/05/02(火) 01:50:28 ID:nRsQEdHA
貧坊ちゃま…不覚にも夜中に笑ってしまったwww


落ち込んでたけど笑えたよ
サンキューおまいら
989大人の名無しさん:2006/05/02(火) 03:15:40 ID:bsgRfofj
これから格差社会だろ、ますますそういうのが増えてくるよ
990ケロ ◆aCqftYE9go :2006/05/02(火) 10:02:08 ID:3w2za63c
すでに下流から河口にたどり着いたから平気
991大人の名無しさん:2006/05/02(火) 12:29:41 ID:vse2ffcz
めざすは大海原だな
992大人の名無しさん:2006/05/03(水) 11:06:34 ID:uQWfXWMo
彼女を送って行った時、ここが家だからっとピンクで大きなかわいらしい
家の前でサヨナラした。お嬢さんなんだなと思った。毎回この家の玄関前
まで車で送っていった。俺が見えなくなるまでいつまでも手をふってくれていた。
ある日彼女の携帯が車の座席に落ちていた。あわてて引き返すと小走りで近くのボロ
アパートに彼女が入っていく姿を目撃してしまった。彼女・・orz・・。
993大人の名無しさん:2006/05/03(水) 12:37:56 ID:7rSkodxM
女ってつまらん見栄張るな・・・。
男なら家ごまかすなんてしないでしょ。せいぜい隠すくらいで。
994大人の名無しさん:2006/05/03(水) 12:40:29 ID:5KHQeYEg
>>992
うわって感じだよな、でもさいつかばれるのに何で見栄はるんだろ?
昔付き合っていた彼女も中々見せたがらずボロだから恥ずかしいと言っていた。
心の中ではそんなことはないだろうと勝手に思っていて、
ついに家の前まで送って行った。ショックだったほんとにぼろい借家だった。
家族四人よくあんな狭い家で暮らせれたと思った
995大人の名無しさん:2006/05/03(水) 12:55:28 ID:PYfiB5e0
俺も自分の実家には彼女連れて行ったことないな。
照明は、裸電球のみだし、床は腐って地面が見えてるところがあるし。
夏は、ゴキブリが異常に多いし。

動物は飼っちゃいけないのに上の同じく貧乏人が飼ってたときなんか
犬の小便が降ってくるし最悪だった。
俺の高校の教科書は直撃受けたし・・・orz

いまだに親は住んでるんだよな。
996大人の名無しさん:2006/05/03(水) 13:11:39 ID:SGfi4ziP
>>995
ごめんなさい、ドリフのコント思い出して笑っちゃった。

ところでパート7はもう誰か立ててくれてるの?
それとももう吐き出しつくしたの?
997大人の名無しさん:2006/05/03(水) 16:43:07 ID:PbIWiGCu
>>994
>ついに家の前まで送って行った。ショックだったほんとにぼろい借家だった。
>家族四人よくあんな狭い家で暮らせれたと思った

こう思われたくないから隠すんじゃない?
998大人の名無しさん:2006/05/03(水) 17:26:16 ID:UgMCUi4E
何この馴れ合いスレwww
999340:2006/05/03(水) 19:34:29 ID:sYl7D9Gl
999
1000大人の名無しさん:2006/05/03(水) 19:43:44 ID:psPrjR6P
最後の1000げっと
10011001
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  このスレッドは1000を超えました。                ┃
┃  なので、新しいスレッドを立てて下さいです。          ┃
┃   ∧ ∧                            ∧_∧  ...┃
┃  ( ´∀`). . . 30代@2ch掲示板            ( ゚д゚ )   ┃
┃  / っι'    http://bubble4.2ch.net/cafe30/ . ノ^ yヽ、  .┃
┃〜(,,_つ つ                           []cヽ,,ノ==l ノ   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛