30代の自営の方轟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1旧1
倉庫落ちしましたので改めて。
22get ◆oRk9uwqNAc :04/02/05 23:10 ID:HBa0I9jH
2get
3大人の名無しさん:04/02/05 23:12 ID:tAa3A6W+
4ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns :04/02/05 23:25 ID:vS43A5MG
自営夫を手伝ってます
5大人の名無しさん:04/02/06 11:32 ID:cI88ENVM
今日松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった
http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf

6ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns :04/02/06 12:17 ID:Oqt4a0Gm
今日は旦那は外出な為、私が電話番をしているのですが、
全然電話も鳴らず、ものすごい暇です。
資料の整理整頓ももうやる事ないってなくらい整理しました

暇な為・・・
どうしよう・・・
7アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/06 13:00 ID:p9Kc8ab9
オナニーでもすれば〜(←クレヨンしんちゃんの声でどぞ〜)
8ξб。бξζζ ◆sexy/1ogw. :04/02/06 13:00 ID:Oqt4a0Gm
そうですね〜
9ξб。бξζζ ◆sexy/1ogw. :04/02/06 13:01 ID:Oqt4a0Gm
>>7
自営ですか?
10志村けん ◆CIA.o0H0rs :04/02/06 13:07 ID:PNkzc3Li
痔栄でつ。
11アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/06 13:21 ID:p9Kc8ab9
>>9 だから秘密だって

>>10 2点
12志村けん ◆CIA.o0H0rs :04/02/06 13:50 ID:PNkzc3Li
('A`)<2点か?
13大人の名無しさん:04/02/06 13:58 ID:uMEZVoST
>>6
赤ちゃんがハイハイしても問題ないくらいに
床掃除をいつもしてみましょう。
何かが変わると思いますよ。
14ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns :04/02/08 21:38 ID:4zokGmHP
>>6
そんなん毎日してますよ。だって暇だし…(泣
15大人の名無しさん:04/02/09 00:04 ID:0BHNEGvl
自営業
仕事は自分でつくるものですので
仕事が無いときが一番忙しいとき
次ぎは何処を拭けばいいですか?
と人に聞くのはサラリーマンの行動です
掃除や整理などに頭を使ってはいけません
社会の大きな「流れ」を読むのが大切
16ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns :04/02/10 20:34 ID:BcxqspvC
皆さんの景気はいかがなんでしょう?
もしやすんごい儲かってるんでしょうか?
17大人の名無しさん:04/02/10 21:22 ID:njK94imt
>>16
あなたは若しや・・・股間に電気が走ったスレの方では。
18ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns :04/02/10 22:27 ID:BcxqspvC
違いますが・・・?
19大人の名無しさん:04/02/12 10:58 ID:uQ97C5rv
皆さんは確定申告終わりましたか?
20アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/12 17:05 ID:v6/Y0eI7
>>14
それは>>7の間違い?(*´Д`)ハァハァ
21大人の名無しさん:04/02/12 18:22 ID:zUH6WjOX
717 名前:ジェシィ☆彡 ◆JessyXHOns 投稿日:04/02/06 12:22 ID:Oqt4a0Gm
確か幼稚園だったような気がする・・・
私もやっぱ自転車だった。
いつも自転車にこすりつけてスリスリしてました
どうやらこの部分を触ると気持ちがいいらしい。
という事で、友達何人かとパンツを脱いで説明して
みんなで触りあいっこしてた。
みんなあえいでた。
今思えば、すごい話だな〜

ハァハァ・・・
22アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/12 19:19 ID:v6/Y0eI7
ええ話やぁ(*´Д`)ハァハァ
23アナバナナ ◆TcFEAMQJmk :04/02/12 19:21 ID:v6/Y0eI7
>>21
これ、どこのスレ?
24大人の名無しさん:04/02/12 21:47 ID:zAi9ds5L
対した話しじゃないなー
もっと過激な話いっぱい書かれてあるし
25大人の名無しさん:04/02/13 20:34 ID:+unCat5T
今年になって工場系自営は忙しくてかなわん。

他のやつはどうよ?
26大人の名無しさん:04/02/14 11:02 ID:QBUwYzsw
>>25
なんの工場ですか?

工場は原料を他国から輸入されてる所は忙しいかも分かりませんね。
でも、日本の原料で日本で生産している工場は人員ギリギリで仕事を
しているのが現実です。ちなみに4月から原料が値上がりするようです。
ポリエチレン関係の工場は環境汚染により生産の削減なども提案されており
つらいところです。
でも、従業員をリストラすると50代以上の人はどこで働けばいいのだろう?
そう考えると切る事もできない。
新しい事業をとも考えますが、何が儲かるのか?と悩む所ですね
27宇宙整体 ◆7JhXOB0v0c :04/02/14 12:29 ID:0URlNHyY
整体院経営。31歳。
景気不景気あんま関係なし。
どんとこいデフレスパイラル。
2825:04/02/15 12:58 ID:GsEAdex/
>>26

あ、言葉不足だった。町工場で職人稼業の日々よ。
29ずらぷま xx  :04/02/16 01:50 ID:/KH4DW27
いま儲かってる業種なんだろ?
30大人の名無しさん:04/02/16 09:55 ID:J5oJuAgX
>>29
ホームセンター。
練炭と七輪がry
31大人の名無しさん:04/02/17 18:21 ID:44e6As/d
細く長くが一流か・・・
32大人の名無しさん:04/02/17 21:42 ID:wRM+2TgB
一流、二流、勝ち、負け、そんなこと気にしてる暇ない。
就職難だから、気楽に仕事したいからじゃ自営はやってけない。
自分が食えるだけ稼げればいいのなら別だろうけど。
33大人の名無しさん:04/02/18 00:20 ID:rHuV73Ri
自分が食えるだけ稼ぎたい・・・(泣)
34大人の名無しさん:04/02/18 01:54 ID:i8pc4TTv
正解
35大人の名無しさん:04/02/18 13:50 ID:4xKhILB0
皆さん色々苦労してますね。
自分たちだけではないことが分かって少し安心です。
私も時間精一杯頑張ってますが、もうこれ以上は(収入)増やせません。
子供もまだ小さいので教育にも時間をかけたいです。
内職やネットで出来る仕事なんて無いかなーと思っているなか、
ネットサーフィンしている途中で見つけたので妻とみてました。

私の妻もパートしてくれていますが、
今妻とこんなものもあるのかと話しています。
皆さんはどうでしょう。
結構前向きな意見のようにとれますよね。
情報はただなので色々な方向にアンテナを出していますが 
まあ資料の代わりに聞くだけ聞いてみます。

http://plaza.rakuten.co.jp/jieiinnshokutenn/です
36大人の名無しさん:04/02/18 14:32 ID:j00DvYAW
>>35
ねずみ講キターーーーーーー!!!
37大人の名無しさん:04/02/18 19:57 ID:rHuV73Ri
ねずみ講も自営です(哀)
38大人の名無しさん:04/02/18 20:06 ID:mus6J2oI
自営のみんな、ケコーンしてるかーぃ?
39大人の名無しさん:04/02/18 20:17 ID:5l+n997s
>>38
もろちん、いや、もちろん。
40大人の名無しさん:04/02/19 18:11 ID:vjj5ixtL
逃げられた
41大人の名無しさん:04/02/19 23:42 ID:9UPJquni
自営ですが・・・やはり売上が上がってれば幸せで、下がれば
気落ちしますね  いやいや初心にかえり一からガンガル!
42大人の名無しさん:04/02/19 23:44 ID:/1/Dn6uw
どこからそんなやる気がでるんですかね?
43大人の名無しさん:04/02/20 04:00 ID:pA3rHVD7
売上がないと餓死するから
44大人の名無しさん:04/02/20 15:30 ID://2o1vyo
国民年金基金に入ってる人いる?
4月から掛金が大幅にアップするから入るなら今なんだろうけど
今一つ信用ならんというか…30代の掛金と受給額って微妙なんだよな。
長生きすりゃ元とれるんだろーが。
45大人の名無しさん:04/02/20 18:42 ID:2aGbdXOw
人生、太く短く!!






既に太くはないんだがな…
46大人の名無しさん:04/02/20 19:10 ID:q1GWbHf8
自分で地下BANKを作るのが1番いいね
47大人の名無しさん:04/02/20 21:52 ID:OXGH/O5h
>>44
デマだってば。
48大人の名無しさん:04/02/21 19:01 ID:aXfpuMnc
長期金利が上がると、
日本の財政は(年金含めて)どうなるの?
49大人の名無しさん:04/02/21 21:01 ID:xYVXpZvA
アリコの保険ってどう思います?
怪しいかな?
50大人の名無しさん:04/02/24 19:48 ID:6W7K/FS8
日本国の年金よりもマシだろ(w
51大人の名無しさん:04/02/24 21:02 ID:jol/XNCd
30すぎの自営で、グリーン車つき列車で普通車に乗っているやつは負け組バカ自。
52大人の名無しさん:04/02/24 21:17 ID:lA1EFi23
勝ち組は列車なんか乗らんだろ
53大人の名無しさん:04/02/25 07:32 ID:FWPKLyTW
勝ち組は2なんか来んだろ
54大人の名無しさん:04/02/25 08:54 ID:qlscVvBd
自営って企業に最初から入れなかった、もしくは入れても通用しなかった
社会不適応タイプの人種がなる仕事だと思っていました。

55大人の名無しさん:04/02/25 12:30 ID:/NZ6UkGa
それまた、あかさたな

いや、あさはかな
56大人の名無しさん:04/02/25 13:57 ID:ypGK7V+z
先日の読売で年金についての金額がかいてあったけど
いま30代の人々は2800万掛けてないとまともな老後費は
でないらしい。
小さい家が買える金額ですな。
57大人の名無しさん:04/02/25 20:30 ID:qGvzgQXf
>社会不適応タイプの人種

折れのコト呼んだ?
58大人の名無しさん:04/02/26 21:43 ID:4qhmrvVH
勧誘だか分け分からん電話が多いけどどうしてます?
仕事上非通知拒否にはできないし。ってかまだ電話の機能を良く把握してない。
59大人の名無しさん:04/02/26 23:12 ID:R9S15/JI
>>58
タウンページに掲載拒否してるから皆無
60大人の名無しさん:04/02/28 18:33 ID:EwnjAvSL
新規開発の際電話帳に載せてないと「ウサンクサイ」会社だと思われません?
61大人の名無しさん:04/02/28 18:50 ID:wKcwd8SO
>「ウサンクサイ」会社だと思われません?

そう思ってる時点であんたの会社が胡散臭い。
今時電話帳に載ってる載って無いで会社の良し悪しを
判断するとこあんのか?
62大人の名無しさん:04/02/28 23:44 ID:Ap7FSSRX
顧客が保守的(=お年寄り)なほど、その傾向はあるよ。
「ネットなぞ絶対に信じん!」
という人を複数知っている。

まあ、業界によるだろうが。
63大人の名無しさん:04/03/02 17:59 ID:agKQqaLI
電話帳にのってないと
1)できたばかりの会社
2)最近社名変更しただけ
3)直接客に来られるとまずいような後ろめたい会社
のどれか?と感じる。
アポ無しセールスはたいてい3だろ?
最近もへんなセールス電話多いんだよね。
何十回断ってもかけてくる。
そーいうことに無自覚な61の会社はおそらく3だな。
あるいは普通の会社でも61がDQNなだけか。
64大人の名無しさん:04/03/02 18:02 ID:agKQqaLI
61よ。
スレを荒らして反論しろ。
65大人の名無しさん:04/03/02 18:11 ID:4bgCglxk
やっと確定申告おわた
66大人の名無しさん:04/03/02 21:56 ID:NckUGysh
ただ、電話帳に載せると変な電話は来るよねー!

「投資しませんか?」は勝ち組。
「事業資金のことで」は負け組。
67旧1:04/03/04 01:12 ID:mHkXTouL
>>65
お疲れ〜
>>66
うち両方来るんですが・・・
勝ち組でも無く負け組みでも・・・?
68大人の名無しさん:04/03/04 07:52 ID:o7szZxmW
勝ち負けじゃないが、
材料の値上がり、品薄が著しい。
・・・そこは、鬱だ。
受注が好調。
・・・そこは、躁。
69大人の名無しさん:04/03/05 01:49 ID:bG8Xz9/3
まともに帳簿つけてなかった・・・
伝票類の整理も全然出来てなかった・・・
どうしよう確定深刻・・・
70大人の名無しさん:04/03/06 01:00 ID:Tfpo3P7m
未だに白色すら提出していない俺は
どうしたらいいですか?
71大人の名無しさん:04/03/06 01:04 ID:Y1/Soyke
やばい。私も。
72大人の名無しさん:04/03/12 05:44 ID:jQ1OTJDH
年度末で忙しい上に、確定申告・・・。
パニックなのですがどうしたらいいですか?
73大人の名無しさん:04/03/12 13:42 ID:tPTK2wKf
まず深呼吸
74大人の名無しさん:04/03/12 15:41 ID:W/Jl3844
>>72
まず火鉢と練炭
75大人の名無しさん:04/03/12 20:00 ID:jQ1OTJDH
>>73
深呼吸している間も電話が(泣)

>>74
不渡り出したら用意します。
76有能リーマン:04/03/20 22:23 ID:tURn8Yip
NHK総合「NHKスペシャル」見たか?
バカ自やフリッターなんてほとんど無視じゃんw
77大人の名無しさん:04/03/22 03:48 ID:Ly+0GDiQ
事業税って払った事ないけど、皆さん払ってます?
78大人の名無しさん:04/03/22 12:44 ID:TgpGkOyS
個人事業税なら払っております
ただし、稼ぎの多かった年のみ(そういう税体系らしい)
79大人の名無しさん:04/03/22 15:41 ID:jAX08UUA
>>77-78
「所得」が290万以上だと課税されますね。
80大人の名無しさん:04/03/24 08:34 ID:cDJ9lA3e
自営って無視される人種なのか。
81大人の名無しさん:04/03/24 12:02 ID:9hk7mTm5
>>80
とくに低所得個人自衛はね。
82大人の名無しさん:04/03/24 22:40 ID:W8IyTw+Q
親父が起こした小さな工場、後継ぐつもりで働いてるが
失業しそうな雰囲気
83大人の名無しさん:04/03/28 05:57 ID:llyGYzH5
やべーーーー
大半をしめてる取り引き先が逝きそう

でもまたリセットして作る楽しさがあるよなーなんて思ってる俺もいたりする。
84大人の名無しさん:04/03/29 01:52 ID:VOaMrEcu
仕事柄自営と付き合う事が多いのだが
社会人としての常識を疑うような人が多いのは事実。

名刺を持たない、持っていても汚れていたり折れていたり。
緊急な連絡が必要な業種なのに携帯電話を持たない。
営業時間外に電話をかけて来て「留守番置いてくれ」という。
お札をそのままポケットに入れている人が少なくない

概して悪い人は少ないんだけど、なんだか常識が違うのかなと思う。
85大人の名無しさん:04/03/29 02:18 ID:c8AxXxXO
>>84
それを言うなら、公務員と言う人種はもっと変な奴が多い。
初めて見た奴でも『こいつ変な奴だな。』と思ったら大概が公務員。
公務員って頭の下げ道を知らないから、初対面でも雰囲気で分かって
しまうんだよなぁ。
86大人の名無しさん:04/03/29 02:22 ID:tRWS2SM1
>>84
名刺か
俺も持ってないなあ
87大人の名無しさん:04/03/29 09:39 ID:NPWR4NFe
>>84
俺も自営だけど、そういう奴って多いの?
自営と自営の付き合いってそんなに多くないから分からなかった。
88大人の名無しさん:04/03/29 10:22 ID:srVZhZQP
名刺くらい持つだろフツー

>>84のヤツは自営っつーか単なるアウトローじゃん
社会を相手にしてる自覚がないんだろ

俺は自営だが、そういうヤツ見るとすげームカツク
89大人の名無しさん:04/03/29 10:26 ID:Bms+E5Zk
取引先に携帯電話番号は教えてないなぁ。
滅多に持ち歩かないし
90大人の名無しさん:04/03/29 20:12 ID:N8G3leJa
名刺かあ
やっぱ持った方がいいのかなあ
時折困るんだよな。滅多にないことだけど、名刺交換する機会があると、持ってませんって
断らなきゃならないから。
かといって、肩書きらしい肩書きもないし。
91大人の名無しさん:04/03/29 20:29 ID:Iu3RptBz
仕事来てんなら持たなくても良いんじゃない?
俺も持ってないよ。でもなんとかなってるし。
ほとんど名刺交換の機会がないってことは、取引先も少ないってことでしょ?
俺もそんな。先方の社内での口コミで仕事が来る。
そういう時は先方で既に自分の人とナリや力量は承知済みだからね。
名刺のコト気にするよりも自分のスキルを高めることに粉骨砕身しようよ。
がんばろうぜ。先はまだ長いんだし。この先喰いっぱぐれないようにね
92大人の名無しさん:04/03/31 02:37 ID:0Sc8L+3O
「名詞を持たない」
ことに拘りがあるならともかく、そうでなければ
ただ単に財布とかシステム手帳とかに
常備しておけばいいのでは?

議論以前に1分で用意できるぞ。
93大人の名無しさん:04/03/31 02:39 ID:7CO8uZGz
名刺云々より前に、その誤変換どうにかしろよ。
いつまでも安物FEPだったり、
2ちゃんだから誤変換が好まれるなどと勘違いするなよ。
94大人の名無しさん:04/03/31 06:08 ID:oMuN5/Z5
別に名刺を持たないことがポリシーって言うんじゃないんだよ。
俺だって頻繁に人と会う業種だったりしたら名刺を持つよ。
だいいち名刺を持ち歩く以前に名刺を作ってないんだからしょうがない。
手帳っていうのも社会人になってこのかた持ったことがない。
打ち合わせの時はケツのポケットにコピー用紙とサインペン入れていってるし。

こんなこと書くと相当常識無いように思われるかもしれないけど、仕事に対しては真面目なんだよ。納期も守るし、金の事で揉めることもない。つきあってる会社の数は少ないけど10年以上ひいきにしてもらってる所ばかりだし。
趣味を仕事にした人間だから仕事も大好きだしね。自分のところに来た客には絶対に損をさせたくないってことだけにはこだわって働いてるんだよ。
95大人の名無しさん:04/03/31 14:58 ID:LQlovmvy
まあ常識なんか職種や環境によってズレるものだし。。
自営なんてそれこそ個人単位でやり方が違うよ。
それでも信用や実績があるならいいんじゃないの?
名刺持って売り込みしなくても仕事の話がじゃんじゃん。。
ていうのが理想だけど。
96大人の名無しさん:04/03/31 21:28 ID:HH/qGNRH
>>94
自分も名刺は作ってないけどさ、
文房具屋に行ったら、この頃は名刺サイズの
洒落た紙を10枚1セットだかで売ってるから、
興味持った人にはそれに予め連絡先や名前なんか
書いたのを渡してる。
手書きものだけど、これなら印刷屋に頼むとかしなくていいし、
かえって印象付けられて面白がられてる。
まぁ、そういうのがOKな業種ということで。
97大人の名無しさん:04/04/02 16:16 ID:V5Vkb4j2
字がきたないからそれは無理だな
98大人の名無しさん:04/04/03 09:55 ID:TqrSeuix
「下手がいい」てのもあるぞ。
筆でわざと「らしく」書いちゃう。
字を書くというよりは、絵を描くという感じかな。
99大人の名無しさん:04/04/09 17:45 ID:j1gqJ5A2
俺はリーマンの頃から名刺にこだわってたから、自営になった時の楽しみの一つが
自分で好きなように名刺を作ることだった。
自営8年目で名刺のデザインは百を超えてる。古くなった名刺は業界の展示会とか
でビックサイトなんかに行った時に、興味のある会社のブースの名刺受けにガンガン
入れてくる。
100アナバナナ ◆IhdpBaNANA :04/04/09 19:00 ID:FMqSc/2y
100ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
101大人の名無しさん:04/04/17 19:17 ID:whF38cXR
30代って自営いないの?
102大人の名無しさん:04/04/17 21:03 ID:SFzp7Bq5
呼んだか?
103J姫:04/04/20 14:55 ID:GVZhw6np
月は移動のシーズンって事でまぁまぁ忙しくてちょいと利益も出ましたが、
4月中旬からがた落ちです。
もう、他の商売を考えないとこの先ないです
104大人の名無しさん:04/05/15 01:31 ID:FqualHuO
105大人の名無しさん:04/05/23 07:51 ID:NipaLBnU
消費税の納税が1千万からになった。

去年はカスカス3000万以下のウチも、
今年から納税義務が。
むうう。
106大人の名無しさん:04/05/23 12:56 ID:GfNwxcsu
下手に名刺をばらまくと飲み屋のツケを回されたりするので、
名刺を渡すのは必要最小限にとどめております。
107有能リーマン:04/06/05 19:23 ID:MgnTFLIo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040605-00000164-mai-soci
バカ自のガキだったか。
しかもバイトしているw
108有能リーマン:04/06/06 01:16 ID:SVTzzdDW
30代は釣れてないな。
40代バカ自は7匹も釣れたんだけどね。
109大人の名無しさん:04/06/06 02:00 ID:zAnqFnNl
小泉さん、厚生年金に入ってたんだね
オイラも入りたいな
110大人の名無しさん:04/06/06 09:58 ID:lcQuqqE4
公務員の年寄りがボケーと座ってると殺意を覚える。
愛想のいい女の子がスタンドでバイトとかしてると
かわいそうで仕方が無い。
111大人の名無しさん:04/06/07 02:13 ID:EvYFMu8Z
>>99
俺もそうだった。
勤めだった頃からデザイン考えたりしてたなーw
100までは逝かないけど、暇な時にチョコチョコいじくって、
今ではもうこれ以上の完成度はない!という域にw
見積書や請求書の雛型作ってた独立当初、無性に楽しかった。

112大人の名無しさん:04/06/08 11:40 ID:trnuY/sc
>>54
企業の社長は
みな自衛だろうが


カタワ?
113大人の名無しさん:04/06/08 19:58 ID:lE3lAhVN
>>112
煽りまがいのカキコする前に
「自営」という言葉の日常的用法をもう一度考えろ。
114大人の名無しさん:04/06/09 04:40 ID:8FnJIRFR
自営隊とか
115大人の名無しさん:04/06/09 12:30 ID:rtKMrON9
どちらかというと>>54のカキコのほうが煽りまがいに思えるが・・・
116大人の名無しさん:04/06/11 11:55 ID:V0wh4iCe
>>111
最初は楽しい請求書作りも
だんだん面倒になってくるよね。
しまいには「後で送ろう」と忘れたり。
117大人の名無しさん:04/06/11 19:42 ID:pNUu90ui
そして未入金の罠
118大人の名無しさん:04/06/16 01:20 ID:iXc5rVjY
あ、先月分2件忘れてた、マジで。後で送るつもりが・・・封筒に入れてたんだが・・・
119大人の名無しさん:04/06/16 12:43 ID:ONpMqvRD
ぐはーこのスレまだあったんですね懐かしい
こないだTVで誰かが言ってました
「人気は高さではなく、長さなんです」と
商売がずっと続けられるように皆さん頑張りませう。

120大人の名無しさん:04/06/16 17:03 ID:KRZDiJZ1
忙しすぎて過労死寸前・・・
樹海逝くより幸せなのはわかってるんだけどね・・・

  



     ゆ  っ  く  り  寝  た  い
121大人の名無しさん:04/06/19 21:38 ID:OLkCpmvX
自営2年目で
確定申告してみたら、税務署から予定納税通知&役所から国民健康保険53マソ来ました。。。
住民税も30マソ超えてるし、そんな金どこにあるんだろう?
多分あるんだろうな〜俺。。。
122大人の名無しさん:04/06/23 00:03 ID:uC7lnceU
眠いから寝る
123大人の名無しさん:04/06/27 22:14 ID:NjW/EHKv
今日も働いた〜

これが雇われの立場だったらやってらんないだろう、
いやー、俺社長でよかった。
124大人の名無しさん:04/07/13 23:16 ID:c8EREae3
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
125大人の名無しさん:04/07/21 02:28 ID:MbtD1sv6
どうも今期は利益が出すぎるようだ。

経費で何か買おう。
126大人の名無しさん:04/07/21 16:39 ID:hVgwT8d4
誰もいないようなのでちょっと独り言いわせて下さい〜
現在付き合っている彼氏が3代目自営私は2代目。
(私はまだ所員だけどいずれおムコさんを迎えるのが理想)
職業も同系列、互いに自営なので辛いこと、良かったことが分かり合えてイイんだけど
いざ結婚のことを考えると毎日あ゛ぁあ〜〜〜〜〜〜〜となる日々
彼のことは尊敬できるし結婚するなら彼しかいない!と思うが残される両親や従業員35人を考えると
ああぁぁああああぁう
しかも私アホなんです…器が小さいんです



なんだかもう疲れました







127大人の名無しさん:04/07/21 22:27 ID:oJ0+qs27
>>126
ケコーンしても別々に経営者でいいんぢゃね〜の?
128大人の名無しさん:04/07/23 07:12 ID:re6614A7
合併したら?
129大人の名無しさん:04/07/23 09:54 ID:jXlJatnR
新会社設立に1票
130大人の名無しさん:04/07/27 01:08 ID:QwBD+AGi
>>126
一緒にしちゃうのが楽なんだろうけど、
タイミングが難しいよね。
まだ126の親御さんが健在なんでしょ、きっと。
普通は今のうちに婿さんもらって、数年かけて引継ぎして・・
てのが理想的だもんね。

子供同士が結婚するから事業も合併 てのは
双方の従業員からしたら ?? になるかも。
126さんが、一回後継ぎするのがいいんだけどね。
器小さいんか・・w ゴメンゴメン

皆にぶっちゃけて相談するしかないっしょ。
意外といい案でるかもよ。
131大人の名無しさん:04/07/27 05:39 ID:2gVfOW/D
>皆にぶっちゃけて相談するしかないっしょ。
>意外といい案でるかもよ。

真面目な話、それしかないと思う。
132大人の名無しさん:04/07/30 12:54 ID:I8uE7DEL
従業員ぐるみでお付き合いして
仲良くなったりしたら、これはこれで。
合併はまた別の話で。

成功したらドラマじゃな。
133大人の名無しさん:04/08/03 19:02 ID:ItdejIfK
ネタか。
134大人の名無しさん:04/08/04 11:48 ID:Twte6knh
126です
ネタじゃないですよ。
もっと厳しくお叱りレスがあるかと思ってました。

思い切って終末婚もいいかなと思ったんですが詰めて考えると無理が…
家が近いとそんなに問題ないんですけどね、車で2時間かかるし

盆休みに両親に紹介してみようかと思ってます
ルックス、性格の激しさもあって今まで躊躇してましたが…
はぁ緊張する



135大人の名無しさん:04/08/05 21:34 ID:mQ5BoGuc
ガンガレ〜

とかく自営の跡取は、
配偶者獲得難=後継者不足になり勝ちだからねえ。

両家のご両親も、その事情をお察し頂きたいもんです。
136大人の名無しさん:04/09/10 00:55 ID:F88hQy2z
ageてみた
137大人の名無しさん:04/09/11 00:24:04 ID:dzBUn8Go
hosyu
138大人の名無しさん:04/09/11 15:23:48 ID:bdgKs+G3
>>137
左官屋か?
139大人の名無しさん:04/09/11 22:04:36 ID:Cy/L8p/v
懐かしいスレだ。

皆の衆、がんばっておられるだろうか?
140大人の名無しさん:04/09/11 22:19:16 ID:dzBUn8Go
ああ
141大人の名無しさん:04/09/16 07:53:59 ID:yraoXmOc
今日もがんばるよ
142大人の名無しさん:04/09/18 04:50:32 ID:YrP5zzmI
今日もがんばるよ。


これから
143大人の名無しさん:04/09/22 17:51:24 ID:r8AvZGga
明後日から頑張ろう。
144大人の名無しさん:04/09/22 21:58:40 ID:nURihCP1
みなさんがんばってますか?
この季節は得に暇です。
145大人の名無しさん:04/09/22 22:00:15 ID:qWFfnt+s
>>143 >>144
8月15日以来休んでいません。代わってください(w
146大人の名無しさん:04/09/23 22:13:47 ID:4Ue1n2dM
>>145
たいへんですね。
147志村けん ◆FBI/31AAAA :04/09/23 22:15:32 ID:fJbqqQSd
自営は気楽でいいぞい。
148大人の名無しさん:04/09/23 22:33:09 ID:2clomrRP
>>147
でも、子どもがいたら、PTAやら町内会やら
やたらと押し付けられる罠。
自営だから時間の都合つくでしょとか何とか。

自営だから無理な事もあるんじゃい!ゴルァ!
149志村けん ◆FBI/31AAAA :04/09/23 23:02:44 ID:fJbqqQSd
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?

確かにお主の言うことも分かる。将来、町・市会議員とか立候補するときの
材料にはなるよw
150大人の名無しさん:04/09/23 23:52:49 ID:KIJM+SGZ
自営よりもサラリーマンの方が、時間を自由に使ってる気がする・・・。
151大人の名無しさん:04/09/24 12:36:29 ID:D7MMELAc
>>150
休みが保障されてるもんね。
職種によっては、従業員は休ませても、雇い主は…
大手をふるって休めるのは大きな会社だけさ…(つД`)
152大人の名無しさん:04/09/26 22:26:00 ID:XlEU73ex
>>148
えぇっ!いまだにそんな価値観あるんだぁ〜。
なんか、遥か昔、小学生位(25年位前、四半世紀?)
の頃を思い出しました。
153大人の名無しさん:04/09/28 02:30:24 ID:ZCIujqcs
39歳自営 やっと去年5000万の借金返し終わりました
キツかったです 
154大人の名無しさん:04/09/28 06:47:06 ID:3lD4Ampa
うわぁ、スゴいなぁ。お疲れさま。相当がんばったでしょう。
そういう俺はつい最近確定申告済ませました。 
のらりくらりしてたら、区役所から
「調べはついてる。そのまま放置だとこっちで勝手に住民税の額を決めるからな!」と
宣告されてしまった…。
でも還付金が楽しみ…なんて、実際はこれから納付する分がたくさん来るんでしょうけど。
155大人の名無しさん:04/10/03 10:34:23 ID:BcfY+SIn
やべ。私、まだやってないの。確定申告。
もう面倒だから、来年の3月にまとめて2年分出したろかい
って思ってるんだけど、マズイのかな?(゚∀゚;)
156大人の名無しさん:04/10/05 15:57:22 ID:RymuMFXi
>>155
税金大変では?
157大人の名無しさん:04/10/07 01:47:59 ID:wKsBm0fo
長く続ける気がなかったので、無申告のまま、
何時の間にやら3年目!
何時の間にやらパートさんいるし!


マズくないっすかね?
158大人の名無しさん:04/10/07 05:13:38 ID:uhxQiB7K
>156 どうなって大変になるの?? 教えてください。ばあいによっちゃ今から確定申告しますw。
159大人の名無しさん:04/10/07 05:57:20 ID:w2+db9+C
3年目というと、そろそろ税務署が申告しなさい、税金納めなさいって
くるかもしれないですね。税務署に指摘され税額を決定された場合は15%
その前に自主的に申告すれば5%の無申告加算税がかかります。
あと延滞税も。
赤字なら所得税かからないし、課税売上あまり無ければ消費税もかからないので
申告する必要はありませんが。
160大人の名無しさん:04/10/07 09:31:00 ID:OgO+fo1i
156のような自営の人もいるし、
起業板で殺伐とした自営の人もいる。
いろいろだなぁ。
161大人の名無しさん:04/10/07 10:34:09 ID:zUvnIkJX
>>152
亀レスだけど、自営っつってもいろいろあるもんね。
消防団とかはやっぱ地元商店の若旦那とか多いよ。
親戚にもいるけど、よく頑張るわって思う。

一方おれはいわゆるSOHOだけど、
確かに世間さまが思っているほど自由でもないわな。
162大人の名無しさん:04/10/07 10:39:01 ID:hlztCaeG
自由を求めて、自営になるほど間違ったことはないんじゃない?

会社の鼻つまみ者でも、在社してほうがよいに決まっている。
163大人の名無しさん:04/10/07 10:49:35 ID:pqaK/Q/V
>>126
今更だけど合併して
株式会社にしたらいいと思う
結構いいかもよ
164大人の名無しさん:04/10/07 10:56:50 ID:PWWFCgM/
35歳独身♂
独立3年目の明日なき零細自営業
あぁ、しんどい
165大人の名無しさん:04/10/07 11:31:47 ID:zUvnIkJX
>>162
そうだね。もう少し違った動機とかビジョンがないと行き詰る。
まあ、それが今のおれなわけですが。
166大人の名無しさん:04/10/07 11:43:42 ID:nN4JyY4Z
とりあえず、がんばろう!!

自営諸君

オレもな・・・
167大人の名無しさん:04/10/07 11:48:40 ID:PWWFCgM/
>>165
仕事始めたころのテンションとかどうしても落ちるよね。
こんなとこで書くと鼻で笑われそうだけど、
青臭い夢とか高尚な理想がないとなかなか続けられるもんじゃないのかも。

>>166
おお、がんばろう!

と言いながらイマイチ力が湧いてこない今日この頃
168大人の名無しさん:04/10/07 14:54:53 ID:X0Vhyld0
この前、三日目のおでんにあたって食中毒起こして大変だった。
普段は多少悪くなっていても大丈夫なのに
疲れが溜まっていたせいか、アウト。
健康第一を改めて感じたよ。
169大人の名無しさん:04/10/07 19:39:31 ID:tmUNHVjh
自営業者にとって『健康』は最大の資本!
みんな気をつけよー。
俺、筋力はないし、頑丈でもないけど、健康ではある。
自分のペースさえ守れば休みなしでも稼働できる。
健康をくれた親に感謝。
170大人の名無しさん:04/10/07 23:41:57 ID:PWWFCgM/
いいなぁ
俺は見た目はがっちりして健康そうに見られるけど、
実はわりと胃が弱い。
酒・タバコはほとんどやらないし、食生活にも気を使ってるんだけど、
ときどきひどく胃がもたれたり、胸焼けがしたりします。
そういうときは人と会ったり、人前で話したりするのが辛いな。
健康法もいろいろ試してみたんだけど、ヨガと指圧が結構自分にはいいみたい。
自営業者の健康管理ってちょっと語りたいテーマですね。

明日もがんばりますか…。
171大人の名無しさん:04/10/08 08:17:03 ID:s5F5vfFK
>170
仕事に追われて運動することが減ったけれど
ヨーグルトと黒豆が好物なのが功を奏してか、ここ十年来
健康保険料払うのが馬鹿らしくなるくらい医者要らずでいる。
食生活が大事だよね。
でもそろそろ人間ドックやったほうがいいかな?とは思っているよ。
172170:04/10/08 10:13:15 ID:h4jafkr0
>>171
ヨーグルトはいいよね。毎朝少しずつでも食べてると胃腸がすっきりして調子いいような気がする。
俺は学生時代にムチャクチャな食生活で体を壊して以来、食事には気をつけてます。
それでもたまに胃の調子が悪くなるのはメンタルな部分が大きいのかなと思ったり…。
精神的に脆いというか、プレッシャーや緊張感に弱いというか…orz
プレッシャーを楽しめるくらいになりたいもんです。
173大人の名無しさん:04/10/08 14:38:26 ID:RLf0YoPM
ヨーグルト嫌いだから飲むヨーグルト
飲んでますLG21
やはり飲んでる時とサボった時は調子が違いますね

今やっと昼休み汗
174大人の名無しさん:04/10/08 18:28:18 ID:txZTteTr
健康診断とかって受けてますか?
おれは独立してからずっとほったらかし。
心配なくせに、結果が怖くて行けない。
175大人の名無しさん:04/10/08 20:22:37 ID:aaCZOSCv
健康診断に行く時間も無かったので、献血してみたよ。

数日後にかなり詳細な血液検査の結果が・・・。
176大人の名無しさん:04/10/08 22:27:15 ID:WzEiWeTf
後20日ちょいで皆さんの仲間入り(´・ω・`)
よろしくね。
177170:04/10/09 08:47:09 ID:mKsSrlqm
おはようございます。

健康診断、俺も何年も行ってないなあ。
たしかに結果見るのが怖いよね。
献血ってそんな詳しい検査結果をもらえるんですか?
そういや、俺の友達が献血したんだけど、
「検査の結果、残念ながらあなたの血液は使えません」って通知が来て苦笑いしてたなあ。
そりゃ凹むよね。

>>176
独立されるんですか?
お互い健康に気をつけて頑張りましょう。
178大人の名無しさん:04/10/09 09:30:06 ID:/trZvKeY
>>177
いえ、もうすぐ30歳になるんです。
179170:04/10/10 21:23:22 ID:dWnSfCSO
>>178
勘違いでした。スマソ。
180大人の名無しさん:04/10/11 08:16:39 ID:PbSs7iQo
ってことは、20代で独立したの?
181大人の名無しさん:04/10/30 13:19:26 ID:Ai89YnGv
七代目の自営です。地元では一応一目置かれてるわけですが(古い店だからね)、実情はかなりお寒いです。
30歳で遊び金3マソって少ないですよね〜(独身)

こないだ友人(だと思ってたヤツ)に「お前の家ってあくせくしてて、余裕がないよな(金銭的に)って言われて、とても哀しかったです。
自営って平日休みが多いんで友達と疎遠になりますよね、性格云々別にして
182大人の名無しさん:04/10/30 14:19:01 ID:yViBeVuX
>>181
どんなお仕事ですか?
家主さん?
7代目ってすごいじゃないですか?
183大人の名無しさん:04/10/30 17:00:05 ID:Ai89YnGv
>>181
今話題の斜陽業種の書店ですorz
昔は自営って羽振りが良かったらしいですね(祖父母の話聞いてると)
従業員引き連れて、熱海で忘年会とか…
今は昔、ですわ(^^;

まぁ、古さだけを自尊心の糧にして、ほぼ休むなしで頑張ってます
鬱だ…
184大人の名無しさん:04/10/30 18:42:49 ID:Ai89YnGv
>>182
181です、アンカー打ち間違えましたorz
185大人の名無しさん:04/10/30 19:09:41 ID:hUv4T2lu
消費税がぅpしたら、いよいよ終わりですね
186大人の名無しさん:04/10/30 20:41:00 ID:FRgyywWO
>>183
書店で従業員を引き連れるって凄いかも?

確かに今は昔、という言葉が似合いますね。

私は2代目です。
父がビニール加工業をやっている訳ですが
何といっても石油の値上げで
原料価格のアップ。
泣きたいですね。

そうかといって父の手助けをしてくれた
社員達の給料を減らす訳にもいかず、
首を切るのもどんなものかと思う。

で、今は他の事業を思案中です。
温暖化を阻止するような仕事を考えてます
187大人の名無しさん:04/10/30 22:14:16 ID:E/OcSIJJ
>>186
いやいや、それは数代前の話で今はパートさんとバイト君だけでござる。

温暖化防止の為の事業とはすばらしい事ですね、頑張って下さい
私も業種換えを思案中です、先祖には申し訳ない訳ですが、屋号が残ればおkって事でw
188大人の名無しさん:04/11/04 00:16:29 ID:Pn4llxLP
最近は軽ウツの人も多いようですし、
リラクゼーション系もいいのかな?って。
某百貨店にお風呂の入浴剤を量り売りで
売ってる店があるんだけど
いついっても人だかり!
日本人は風呂が好きだから
そこに集中するのかな?
とくに女性客が多かった。
189大人の名無しさん:04/11/05 22:47:32 ID:ZVvKLwiV
既婚のみなさん、嫁はどうやって見つけたのですか?
当方、31歳ですが全く出会いがない・・・従業員はおれとオヤジのみの、年寄り相手の仕事だし・・
友達もほとんどいない・・・
結婚してないと信用が無いとか、親父にはうるさく言われるし・・・

私と同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
やっぱ、自営は見合いが結構多いんですかね。
どなたか、ご意見よろしくおねがいします。


190大人の名無しさん:04/11/05 22:51:04 ID:AvU0d7K4
もしかして仕事三昧ですか?
191大人の名無しさん:04/11/05 22:56:39 ID:AvU0d7K4
まずは 年は気にしないで友達作りがいいと思います
いきなり結婚相手にめぐり合うのは なかなか無いと思います
いろんな人の縁を辿って行く事になります
いろんな人の縁を使わせてもらうには老若男女問わずにお友達になるのが必須架と思いますが
どうでしょうか?
192大人の名無しさん:04/11/05 23:08:57 ID:4+OVGbOy
そうだよ。
お見合いとか「=結婚」的な出会いを求めると反って敬遠されそ。
自営でウトも常に一緒なんて所に好んで行きたがる女はいないよ。

そういう私は自営妻。
旦那との出会いは友達数人と行ったスキーでした。
まずは友達関係を充実させましょう。

193大人の名無しさん:04/11/06 00:26:18 ID:N0rlJRvd
>>189

31で焦る必要は無いと思うけど
お父さんがお望みなら
お見合いパーティーとか結婚相談所なんかもいいかも?
結婚相談所は男性は値段が少したかいのですが
女性も結構お金がかかってるので
かなり本気な方も多いですよ。

でも、友達作りもいいと思います。
どこにお住まいなのでしょうか?
何かに「サークル仲間募集」なんて
掲載をされてはいかがですか?
そろそろ寒くなりますが
バーベキュー大会だとか
貴方の趣味を生かせるようなサークルでもいいと思います。
でも、サッカーや野球となると男ばっか集まるので
なにか女性も一緒に集まれるような・・・
194大人の名無しさん:04/11/06 00:42:29 ID:+N/Mzf77
早速のレス、ありがとうございます。
>>191
そうですね。今は仕事を覚えている時なので、仕事三昧でしょうか・・正直、仕事のことで頭は一杯かもしれません。
長く地元を離れていたせいもあり、おまけに田舎なものですから、友人はほとんど都会にでてしまっているんです。
おまけに、あまり社交的ではないほうなので・・・ってネガティブな方向にかんがえちゃダメですね。
191さんのおっしゃるとおりだと私も思います。
その方向で頑張ってみたいと思います。

>>192
はは、そうでしょうね。
おまけにうちのオヤジは頑固モンだしw 

>>193
なるほど。やっぱり自分から行動しないと始まらないですね。
相談所まではまだ行かないにしても、サークルなんかは探してみたいと思います。
けど田舎なんであるかなあ・・?w

要はあせっちゃダメってことなんですよね。わかっちゃいるんですが、ついつい。
今まで都会で悠々自適に一人暮らしをしてたせいもあって、田舎暮らしの苛立ちや、オヤジとの毎日のやりとりなんかで少々疲れぎみなのかも。

早く自分の世界を持ちたいってあせりがあるのかもしれませんね。

レスくださった方、ありがとうございます。自分にゆとりをもって考えたいと思います。
愚痴っぽくなって申し訳ないです。ストレスが結構たまってるのかも・・

また、ご意見ありましたらよろしくです。

195J姫:04/11/06 13:09:37 ID:FUPw6IGD
田舎ってどのくらい田舎なん?
島国の人?
196194:04/11/06 21:15:57 ID:+N/Mzf77
>>195
いえいえ、人口10万ぐらいの町です。
今まで、100万単位の街ばかり住んでたので、田舎に感じてしまうのかもしれませんね。
197J姫:04/11/06 22:23:46 ID:VsGMq3u1
>>193=私なんです。


うちの兄も父とはいつも揉めてばかり。
親子で仕事をするのって大変じゃない?
でも、父は兄には直接厳しいけど

私や姉の前では兄の自慢話ばかりするのよね。
きっと194さんの父様もそうなんだと思う。



198194:04/11/07 01:21:32 ID:QNBI7C6N
J姫さん、優しいレスありがとうございます。

正直、親子で仕事をするというのが、こんなに神経がすり減るものだとはおもいませんでした。
実家に帰ってきて、三ヶ月で8キロ体重が減ったのには我ながらビックリしました。
時には半狂乱のように壁を殴ってたこともw・・・風呂に入ってたらなぜか涙が出てくるんです。
まあ、同業で実家を継いだ友達にいろいろ言われてはいたんですが、これほどとは。
近親憎悪とでもいうんでしょうか。まあ、他人と仕事するほうが格段に楽だと思います。仕事と割り切れる分。

けど、最近はやっと少しですが落ち着きました。
少しずつですが、自分にお客が付いてきてくれたことが大きいと思います。やっぱり、オヤジと比べられることが多かったですから。

相変わらず仕事以外で、オヤジとは話をするどころか目もほとんど合わせませんが、仕事はなんとかやってます。
そんな、状況だから、一層自分の世界が持ちたいのかもしれませんね。
周りからは、仕事だからもっとひらきなおってバカになれば?ともいわれるんですが、元来、変にプライドが高いのでなかなか・・・
自分じゃいけないとわかってはいるのですが。

長文グチカキコ、すいません。

199大人の名無しさん:04/11/07 01:40:01 ID:SBRTxkw7
>>198
凄いなー
俺もオヤジと仕事してるけど、そこまでは・・・
昔は喧嘩もしたけど
オヤジにはまだまだ届かない点も多々あるけど、でも負けてばかり
でもないと思うしなー
200大人の名無しさん:04/11/07 01:54:21 ID:iuPNOcO9
>198
俺のオヤジともそんな感じでした
仕事以外にはロクに話さなかった
でも突然オヤジが他界した日して改めてオヤジの苦労ってモノがわかった気がする
それまでイロイロとぶつかってたし、文句いいながら仕事してた
亡くなって初めて「もっと和解出来なかったかな?」と後悔ばかりしてた
今は弟と2人でその商売を継いでる

俺の嫁さんの実家は人を使って商売をしてる
嫁さんの方は実家の方の仕事してるんだが、他人を使うってのもまた気を使うって
言ってる
オマケに社長が父親だし、従業員との間に挟まれた日にゃ大変だって

まあ、苦労の連続でしょうが頑張りましょうや

201194:04/11/07 02:04:56 ID:QNBI7C6N
>>199
いや、自分がまだ甘いんだと思います。
ただ、一日中狭い一つの部屋に二人で一緒のいる仕事なので、プライベートでは声も聞きたくないのが本音かもしれません。
私の父は地元では、結構有名でカリスマ?とまではいきませんが、信者が多い技術者なんです。
で、その技術は独特で、なかなか他では教えてもらえないから私は家で仕事してるわけなんです。
ホントは外で習えればそれに越したことはないんですが。

おまけに私が昔から、異常に負けず嫌いというか、プライドが高すぎるとこがあるので、比べられると(それも親と)つい神経を逆なでされたようになってしまうんですねえ。
私の最もダメなとこです。
「家を継ぐ」と言ったのは私なのに。

私は今3年ですが、オヤジに勝てるトコは一つもありませんねw
ただ、今は邁進するのみでなんとかがんばっております。

202大人の名無しさん:04/11/07 02:12:31 ID:SBRTxkw7
>>201
逃げ道はたくさんあるのに、そこを選択して踏みとどまってんだから
偉いと思うよ。
俺は逃げたしなあ。
203194:04/11/07 02:13:34 ID:QNBI7C6N
>>200
そうですね。
私も何だかんだ言いながら、オヤジのおかげで仕事が覚えられて、何とか形になってきてるのかもしれません。
まだオヤジがバリバリ健在だから、いなくなった時のコトはわかってるようでホントはわかってないのかもしれませんね。

このままいけば、もしオヤジが死んだ時には後悔するかもしれませんね。いや、きっとするでしょう、なんかわかります。
直さなければと思うのですが、つい現実に戻ると我を張ってしまう。まだ、ガキなのかもしれません。

けど、改めて人の進言してもらうとなんか、かんがえますね、そういうことを。
200さん、ありがとうございます。
お互い頑張りましょう!
204194:04/11/07 02:19:15 ID:QNBI7C6N
>>202
ありがとうございます。そういっていただけると。
けど、逆に言うと、自分から逃げてるのかとも思います。
自営の家に生まれた宿命に身をゆだねてるだけなんじゃないかと・・・・

いやあ、マイナス思考、いけませんね。
飲んだ日は、おセンチになっちゃいます。イカンイカンw

けど、ありがとうございます。
205J姫:04/11/07 08:56:45 ID:tCdE1huc
194さん
随分ここで気が晴れたんじゃない?
自営をする人間はプライドが高くないといけないし、
それでも、ぶつかり合いながらも父親から学び、尊敬する姿は
凄いと思う。
サラリーマンでも素敵な人はいるけれど、父親を敬う人はどれだけいるだろう?
そう思うと、私は自営をする男性はすごく好きです。


>>200さん
私の友人に中華屋に生まれ、育ち、高校生の頃からバイトとしてお父さんと
一緒に仕事をしていたんだけど、お父様がポックリ亡くなられて、、、
彼は高校を卒業してすぐに店の跡取になったよ。
かれもよくあまり売上が上がらない時があって「おやじが居てくれたら・・」と
言ってました。でも、もうあれから14年位が経過。
今では仕事が板に付いて立派になってるよ。

やっぱ蛙の子は蛙なんだと思います。
206大人の名無しさん:04/11/11 15:15:26 ID:dlFOFO8S
皆さん頑張ってますね。
自分も頑張ろう
親も専門職の自営業ですが
自分はまったく違う自営業(多少だけ関連があるけど)
最近親から今風に言えばコラボレーションしたいらしいけど
ちょっとその事については悩み中
自分も関連性はあるけど2種類してるので
今も勉強中ってなんんか文章変だな。。。
ちょいと休みたいけど。。。
また16時からラストまで忙しくなるのでしばしの休息
がんばろ・・・
207大人の名無しさん:04/11/16 12:23:51 ID:SmOos0I1
自営始めて5年経ちまして、とうとう税務調査が来るとのこと。
どなたか個人事業主で経験ある方いらっしゃいますか?
緊張してしまいます。
208大人の名無しさん:04/11/16 13:00:56 ID:lBDvnb+e
自営業スレってあったんや…
当方勉強できす゛大学行くなら働いたほうがいいと家業継ぎに精だしてますが、二年前に父親が欝病で三ケ月入院(自殺未遂までした)し、やっと自覚が出始めてやってます。父親の技は越えることは難しいにしても接客やお客さんに尽くすことが未来に繋がると思われ。
三十路半ばの自営二代目の独り言でした。
209大人の名無しさん:04/11/16 16:53:24 ID:/lT5hiOM
>>208
お父上心配ですね。お互い頑張りましょう。
ちなみにどんな職種なのですか?
210大人の名無しさん:04/11/16 21:54:37 ID:lBDvnb+e
>>209
ご心配ありがとう。具体的には言えませんが接客サービス業とだけ。

今は長期に薬などで病は治まっています。

明るいオーラ出すようにしてないと、暗いヒトは明るい人間の元気まで吸い取るようで。。

早く嫁さんもらいます。長い愚痴でスマソ
211大人の名無しさん:04/11/17 09:58:56 ID:IGazJwTc
鬱は1〜3ヵ月の入院が1番早く治ると聞きますが・・・・
何もかも忘れてリラックスして過ごすと脳の壊れた神経が回復するんだって。
1番悪いのは仕事しながら薬飲んでチンタラ直す事らしい
サッと直してサッと立直る。これ1番。
212大人の名無しさん:04/11/17 16:23:20 ID:pfjNAH8S
>>211
アドバイスありがとうです。退院後は一年ほど業務しなかったので大丈夫かと。
今は甲状せん機能が活発になる病も併発してたんでそちらも様子見て病院には通院しています。

働き盛り過ぎたら皆さんもご注意を。
213大人の名無しさん:04/11/17 23:08:09 ID:pfjNAH8S
212ですが、前スレの方と同じく当方未婚34歳ての忘れてました。
やはり家族とする相手には親族が心の病にかかったこと正直に言った方がいいでしょうか…?
好きな人がいるにはいるんですが、どうしようか思案模索の五里霧中です。。。宜しければ既婚の方いらしたらご意見ください…
214J姫:04/11/18 09:22:42 ID:ztcFM6Co
>>212
心の病にもよりますね〜遺伝的なものなのか?それとも、本人がストレスを
感じすぎてなった心の病であるのか?
でも、結婚を考える方がいるのなら話しておいた方がいいです。
心がまえのできた方に嫁に来て貰った方が貴方自身も幸せと思う。
逆にだまってて、後で嫁が知って「だましたの?何で隠してた?」とか言われたら
貴方は胃潰瘍になっちゃう。それを知って、すぐに心を切り替えて優しくしてくれる子なら
良いのだけど、下手すると離婚の可能性も出てくるし。。。
これはマズイかな?と思う事ほど先に話しておいた方がイイ。
「それでもイイ。貴方に付いていきます。」と言ってくれる人が1番いい。
恋愛と結婚は全然違うから。。現実すぎてゴメンね。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
215大人の名無しさん:04/11/18 11:16:51 ID:M0liEUY/
J姫さん、レスありがとう。まさに現実です。。
遊びはもういいです…。
積み重ねて信頼しあえる関係つくらないかんやろけど、歩くしかないっすね。。。真実告げる勇気少しはもらえたかな。

そんな昼間にカキコ。。
明るくいきます。

愚痴カキコお許しを。。
216J姫:04/11/19 00:56:53 ID:DkdRU2iK
私の父は母にプロポーズした時に母を少し試したそうです。
「結婚したら働いてくれるか?」と。
その時代では女性が働くというのははずかしい事だったそうです。
でも、母は育ちが貧しかったので「はい」と言ったみたい。
で、父は「君とならやっていける。」と言って
母を働かせた事はないのだそうです〜〜キャー素敵っ。
ちなみに父は16の時に女をはらまして子供を降ろさせた事があるそうです。
だから自分が呪われてるかもしれんって事も話したってさ(笑


きっと>215さんの選んでいる女性は素敵な方なんでしょうね〜♥
でも、もし、真実を告げて断わられても・・・もし!ですよ。
女は星の数ほどいますから。それに話そうと思う>215さんは立派な方です。
きっとふさわしい方と出会えますよ。
私の恩師の言葉に「同質は結集する」というのがあるんです。
つまり、自分を磨けば自分に等しいそれなりの相手に出会え幸せになれるっちゅう
事らしいですよ。頑張ってね〜〜  
彼女が「それでもいいわよ」と言ってくれる事を祈ってるからっっ
(⌒∇⌒)   ほなね。
217J姫:04/11/19 01:29:55 ID:DkdRU2iK
>>212
甲状腺機能が活発になる病気ですが、これもまた、自律神経がやられると
なりやすいみたいですが、背筋をきたえるといいそうですよ。
うつぶせになってビヨンってエビ反りになって手を真っ直ぐ足を上げて
お腹で体を支えて息を吐きながら10秒づつを1日数回。
ヨガとかツボ療法、骨格強制なんかも効果大

姉の旦那さんが薬剤師なんです。だから、いろいろ教えてくれます。
218大人の名無しさん:04/11/19 23:09:54 ID:VQI0+2x9
重ね重ねJ姫さん、ありがとうございます。

近頃涙脆くなってるが、がんばりますわ。
219大人の名無しさん:04/11/20 21:44:04 ID:jZ3JMm+2
218 昨夜に酷ったら撃沈ぽいでした。「家族に病い持ちいたらたいへんやね」と。。
次へいきます。欝なクリスマスなりたないし…
220J姫:04/11/21 09:32:12 ID:dR31lNxP
>「家族に病い持ちいたらたいへんやね」
これは貴方を励ましてるだけで、何も否定した訳ではないでしょう?
だって本間に大変やもん。
うちも兄が弱かったから、家族全員が食事制限しないといけなかったし、
「何で俺だけこんな体やねん」とかゴネルし・・・。

でも、次に行くのもいいかもしれない。
花は多く持っておいた方がいいもん。
221大人の名無しさん:04/11/23 15:41:51 ID:nPZgssYn
次の花探します…
J姫さん、サンクスです
自営の皆さんに幸あれ!
222大人の名無しさん:04/11/24 13:58:41 ID:YiZpy0gY
もまいら帳簿つけてるか?
何時もながらギリギリだ、来年はちゃんと付けようと思うのだw
223大人の名無しさん:04/11/24 18:31:11 ID:1p0eASNw
>222
つけてるよ!
でも、商売大変ですね、売り上げ上がっても、利益はそれほど.....
222さんは、なんの商売ですか?
私はヘアーサロン経営です
誰か同じ商売の人いませんか?
224大人の名無しさん:04/11/29 00:19:04 ID:+Z/co3lE
みなさん、JCや青年部に入ってますか?
私、入ろうか迷っているのですが・・・
225大人の名無しさん:04/12/01 23:52:34 ID:+4BzWIIV
>>224

うちの旦那入ってた(数年前卒業)
いろんなジャンルの経営者と知り合いになれるけど、なかなか仕事には結び付かなかったなぁ。うちは建築関係なんだけど、例えば地元では名の知れたスーパーの社長と親しくなっても、店舗修繕担当者の了解を得ないと仕事出せないと言われた。(仕事もらうまで3年かかった)
JCは訳の分からん飲み会多いし、行事(催し物)に狩り出されたりでメンドクサイ割りにメリット無かった。
勧誘もノルマあるから、「入ろうか迷ってる」と地元現役に言ったらかなりしつこく勧誘されると思う。

226大人の名無しさん:04/12/02 18:56:43 ID:Vw4ZzqH9
なんか、宗教ぽっくて引く>JC
同じ自営の友人は入って、活動で急がしそうにしてて、ちょっと自慢気(?)
なんだか、自己満足な気がする…
俺は入りたくないな
227大人の名無しさん:04/12/02 19:03:33 ID:vqkF6Ow2
今年の売上げ約2000万で粗利400万
独りでやってますが超貧乏です。
228大人の名無しさん:04/12/02 21:14:13 ID:0utnuI6S
>>227
頑張ろう。
ウチも商い3000万で粗利(ゴニョゴニョ
会社名義の車に乗って、それを年収に組み込めば〜ってのが心の救いw

はぁ。。。ボーナスとかあてに出来たあの頃が懐かしい〜
229大人の名無しさん:04/12/03 00:46:54 ID:PDlIxAG2
とりあえず来年の目標
利益が出ちゃってるので会社名義で車買いまつ
ウチはボーナスなんて無いと思ってたのに11月の売り上げが好調だったので出せそうです
230大人の名無しさん:04/12/03 13:06:43 ID:64ZKhnkA
最近取引先からの入金が遅れがち。しかも半分は手形で来そう。

額は少なくても、毎日日銭の入る個人客相手の仕事の方がいいかなぁと思う今日この頃。

231大人の名無しさん:04/12/08 11:58:36 ID:KrSzlQQC
うちは建設業なんですが、これまでずっと公共工事一本やりでやってきて、
業績の面では地元業界でトップクラスに入るほどの規模を誇っていました。
ところがこのご時勢、公共工事頼みで会社を存続させていけるわけもなく
ここ数年で事業規模が急激に縮小。加えて人減らしに次ぐ人減らし。
民間工事にも乗り出したものの、なにせノウハウがないので空回りしっぱなし。
一か八かでまったくの異業種に参入して、小さいとはいえ別会社を設立。
現在建設業を退社して、そこの代表として試行錯誤の真っ最中なんですが・・・。

ああ、遠くから崩壊の序曲が聴こえてきそうです・・・。
232大人の名無しさん:04/12/08 14:57:44 ID:c4HN9mo3
>231
貴方の場合、詩人か小説家が向いてそう
233大人の名無しさん:04/12/12 20:38:05 ID:BUyxzSXj
税務署どうですか?
234大人の名無しさん:04/12/16 04:04:28 ID:QAHq3ze9
>>230
それは怖いなあ
235大人の名無しさん:04/12/16 18:28:27 ID:830cwSE4
年内無休風邪注意だな
236巫女 ◆XONm83jaIU :04/12/27 21:41:00 ID:zp9JzLr9
この不景気に黒字の所は目の仇にされて焼かれるんですね。
儲かっても儲からなくても悲惨というこのご時世。。
237巫女 ◆XONm83jaIU :04/12/27 21:41:23 ID:zp9JzLr9
あげてみよ
238大人の名無しさん:04/12/28 16:53:17 ID:kJRVd0u7
このスレは、本当に自分を見ているようだよ・・・。
239大人の名無しさん:04/12/28 23:29:22 ID:E4aHIq7U
皆さん、樹海行きにならないよう来年も頑張りましょう。

240大人の名無しさん:04/12/29 15:38:10 ID:8U8lk1/K
>>239
おう!!。でも嫁さん欲しいorz。お見合いパーティーでは話すことは、話す
けど、結局「自営は・・・」と言われるのがたびたびで・・・。

まぁ、あせらずに行きますが。
241大人の名無しさん:04/12/29 18:35:41 ID:hUmzmSXB
リーマンより自営の方がいいと思うけどなー
自営育ちの女の子をお薦め
242大人の名無しさん:04/12/29 19:00:41 ID:kTOmmHOS
今年も終わりでつね
おまいらの所は忙しかったでつか?
俺の所は忙しく過ごせましたよ
ボーナスなんてのも出せたし
年明け早々仕事が入ってて忙しくなりそうだ・・・
利益が出まくってるので、経費で車買います

243大人の名無しさん:04/12/29 20:36:07 ID:8U8lk1/K
>>241
でも自営育ちの女の子は「結婚するなら、リーマンがいい」と言う確立が
高い罠orz
244大人の名無しさん:04/12/29 20:41:57 ID:3LqJqvU8
確かにコンパやお見合いパーティーでは自営業(零細企業代表含む)は
立場悪いよね。
収入がいくら多くても、一流と呼ばれている企業の平社員のほうが
人気が高くなる場合が殆どですわ。
245巫女:04/12/29 22:11:28 ID:hUmzmSXB
ええっ?私の周りは自営育ちだらけだけど、みんな声をそろえて
「リーマン、公務員は楽しくない」と言ってる。
こう、なんというか、当り障り無く生きてる所が面白く無いみたいで。。。
それに今の時代、会社を信じて勤めても、いつ首を切られるか倒産するか分からない。
信じられるのは自分だけ。
>一流と呼ばれている企業の平社員
たとえ、会社の名前が通ってても平社員は給料は安いし残業は多いし、転勤も多いし、、、。
それに、大きい会社=借金だらけ。だからね。
いつ潰れるか分からない。
それくらい自営育ちの女の子は知ってるよ。
でも、自営をする人には人当たりのよさを求めてるよ。<女の子たち
246大人の名無しさん:04/12/30 10:21:12 ID:l4IsW3/P
自営であることを懸念している女性は
自分も仕事に駆り出されることを恐れている(楽をしたい)のでは?というのは
穿った考え方かな?
247240&243:04/12/30 16:03:05 ID:qgDMlKfx
>>244
そうなんだよね。何で職業で差別されなきゃいけないのかと思うよ。

>>245
そういう人がいれば問題がないけど・・・。「人当たりは良い」と人には
言われるのだが・・・。何でだろ?。

>>246
それがあるかもね。でも苦労した分だけ報われることも多いのだが>自営
でもそうならないときもあるが。
248大人の名無しさん:04/12/31 11:18:25 ID:ppnlRq4v
>>246

それは激同!
自営で両親年金世代なら、尚かつ懸念材料のひとつ。ましてや漏れは兄弟姉妹無し。


ま、なんとかなるわ〜



(T_T)。。
249240:04/12/31 12:48:22 ID:L8sWIf9R
>>248
。・゚・(ノД`)・゚・。
250大人の名無しさん:04/12/31 13:16:15 ID:l4KbBocK
家は周りから収入は不安定だけどお金と時間の余裕はあると思われてる。やっと取った休みで旅行行くと「自営は気楽でいいよねぇ」なんて言われる。人の苦労も知らないで…。
251244:04/12/31 13:20:18 ID:IaXf+PZh
>>245
浮き沈みも含めて、自営業の方が楽しめるんだけどねw
何かの雑誌で読んだ事があるけど、実(収入)よりも
名誉(肩書き)を取る人が多くなっていると書いてあった。
要するにいくら稼ぎが良くっても自営業の妻よりは
有名企業の妻を選ぶ女性が増えているらしいですよ。
252大人の名無しさん:04/12/31 13:54:05 ID:AopVhqJo
>250
時間の余裕は無くても、自分の都合で動き易いのは確か。
おかげで便秘知らずにはなったかな。
253250:04/12/31 15:42:03 ID:l4KbBocK
>252 職種によると思います。家は小売業でテナントビルが元旦以外年中無休。朝10〜夜9まで拘束されます。従業員も2人だけだし…。
254大人の名無しさん:05/01/01 00:01:00 ID:Hhxh/+Lm
あけおめー!
今年もみんなにとっていい年でありますように
255240:05/01/01 02:17:40 ID:tZ066LV2
とりあえず、2005年もしっかり稼ぎましょう!!
256大人の名無しさん:05/01/02 19:43:34 ID:BsOqyhWu
>>251
うちの旦那がまさに‘実より名誉’人間。
社長ったって月50万・ナス無しなんだから、ふんぞり反ってる場合じゃないって感じ。

257大人の名無しさん:05/01/03 01:55:39 ID:bF8O7VtO
ボーナス欲しいよね。。。。(涙
258大人の名無しさん:05/01/05 00:49:18 ID:Flef54Av
明日から仕事だぁぁぁ
イキナリ忙しくて体がついていけるか心配
259大人の名無しさん:05/01/11 22:06:20 ID:K7vSznwS
年が明けて10日が経過するが、調子はどうよ>all
260大人の名無しさん:05/01/11 22:30:45 ID:TioRpbKA
年末からずっと忙しいです。
仕事があるのはありがたいんですが
なんで忙しい時に限って仕事がくるんでしょうねえ。
ヒマな時はホントヒマなのに。
261大人の名無しさん:05/01/12 15:39:23 ID:qo8N58qK
自宅でデスクワークをしています。
しばらく缶詰に近い状態だったんだけど、およそ一ヶ月ぶりに打ち合わせに出たら
電車内で風邪をうつされたようで頭が痛い。
262大人の名無しさん:05/01/14 12:52:51 ID:iKwpe9SR
すげー過疎だな
自営少ないのかな?
263姫巫女:05/01/14 13:40:43 ID:0iw0a42b
取引してた会社が経営破たんしやがってさ〜
もうビビッちゃうよ。踏み倒されたわ。。。
264姫巫女:05/01/14 13:58:43 ID:0iw0a42b
2、3個思いつく商売がある。でも、自信が無い。
265大人の名無しさん:05/01/14 15:43:51 ID:xwMYlsw4
>>263
うちも昨年やられました。
そこは半金半手の決済だったので手形がパーになりました。社長(旦那)の給料2ヶ月分程…orz

でも、うちの会社を立ち上げた時から何かと世話になった会社なんで不思議と怒りは沸きませんでした。
頑張って稼いで手形の分挽回するぞ〜!

266大人の名無しさん:05/01/14 16:03:31 ID:uXzT4PIb
テナント前の雪かきが大変。道路と駐車場の間に山になった氷を
どかすのが大変。
267大人の名無しさん:05/01/14 16:44:16 ID:uXzT4PIb
青色申告いつまで書けばいいんだっけ・・・?
268姫巫女:05/01/18 22:22:02 ID:BGcm2PfW
>>265さん
私のところと同じだよ〜
付き合いが長いからそんなに激怒はしなかった。
商売してると、破綻した会社の哀れみがよく分かるというか、なんというか。。。
明日はわが身とも思ってしまうし、その会社に対してガンバレー!とも思ってしまう。。。
269大人の名無しさん:05/01/20 18:12:21 ID:8BGMVGaY
お世話になったとか、付き合いが長いからとか、
しまいにゃ支払い踏み倒した相手に「ガンバレー」ってあなた…
甘いっちゅーかお人好しっちゅーか…

おれはあなた方に対してもっとガンバレといいたい。
270大人の名無しさん:05/01/23 10:43:55 ID:K+cJZYVH
源泉徴収票を催促してるのにさっぱり寄こさない会社がある。
おかげで計算が終えられない。
まだ期間に余裕はあるが…。
みなさんのところはどう?
271姫巫女:05/01/23 10:53:46 ID:ga/OwRbQ
>>269
踏み倒されたけど、今も取引は続行しているので、恨んだり呪ったりできないよ。
美容にも悪いし。今後も頑張ってうちの商品を売ってほしい。
お金なんて健康さえあればいくらでも稼げるしね。
まぁ、女だから甘い部分もあるかも(*'-'*)
でも、私としてはそこの会社との取引は止めとき!って旦那に言うてたのに
旦那が勝手に話しを進めたねん。ヽ(`□´)ノ
だから、責任は旦那に有る。
現在、旦那は鬱病状態。(@゜m゜@)プッ 
272姫巫女 ◆MIko.4k//Y :05/01/26 20:14:11 ID:F7n7EOgo
旦那がうつ状態だし、胃潰瘍にもなってしまってるし
せめて私は明るく振舞わないと、、、
273大人の名無しさん:05/02/02 19:35:59 ID:R/1AzDUx
>>245
超亀レスだけど、アクティブな女性もいるんですね。女性は安定を第一に考える
生き物なので、夫の勤める会社は大きければ大きいほどいいと考えていると思って
いました。時代も変わったから考え方も変わったのかな。ちなみに俺の姉は小さい
頃商売が忙しくて親にさっぱり相手にされなくて寂しかったので、自営業には絶対
嫁がないといい、リーマンと結婚しました。
274大人の名無しさん:05/02/03 18:24:05 ID:y5l5vFxA
経済力か
275大人の名無しさん:05/02/04 08:14:06 ID:UWn2qvS4
我が子に同じ思いをさせたくないからだろ。
276とかち:05/02/10 09:07:01 ID:ZZHUr9N7
>>274
いりまっせ、経済力。


特に兄弟姉妹のいないオレには重大。


親の介護とか考えたら…欝になりそう… 自営の道選んだ自己責任やけど
277大人の名無しさん:05/02/11 14:59:06 ID:Yl1hG8YF
>>276
でも経済力があっても、零細企業主は「結婚の対象から外される」がorz。
杉田かおるの旦那のように”とんでもなく金持ち”ならば別だけど。
278大人の名無しさん:05/02/12 23:59:11 ID:ELyEcwPv
俺は結婚できたよ、今年。
279大人の名無しさん:05/02/21 19:04:04 ID:c9o1DwE9
おめ

申告おわった
280大人の名無しさん:05/02/24 23:38:04 ID:iVL6Ki/F
素早いですの。
まだ封筒も空けてないや。
281大人の名無しさん:05/03/10 10:34:36 ID:WfhHaBBw
しかし一度自営やっちゃうとなかなか勤め人に戻れないな。
282大人の名無しさん:05/03/12 19:27:40 ID:0yqbX/36
いまさらリーマンには戻れないし、40,50になっても食えるか不安になるときがある
283大人の名無しさん:2005/03/23(水) 21:13:34 ID:BY8VrwHx
>>281-282
同意。漏れもリーマンになれそうもないが・・・。
284大人の名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:03:50 ID:hL3D7DUo
いま、仕事先との契約を継続するか否かで
ものすごく悩んでる。

先方の人事異動があって、今後の仕事はやりづらくなりそう。
既に、その兆候は出ている。
でも、数年間お世話になって、定期収入となっていたので
切るのはやや不安。
でも、辞めるならタイミングは今しかない。
でも、多少無理すれば続けられないこともない。

クマった・・・。
285大人の名無しさん:2005/04/05(火) 21:54:33 ID:0iYFZuct
>>284
うわ〜それは悩むわな・・・。一応継続してみるのもアリだとは思うけどね。
少しずつ相手の信頼を得ていくのも悪くはないけどね。でも信頼を失ったら
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル だけど、もう粘り強く信頼を得て行くしかないよ。
長期的に行くならば合間に新たな契約を探すしかないけどね・・・。
286大人の名無しさん:2005/04/05(火) 23:12:40 ID:cxSXyUTZ
取引先は複数確保しとかないとな〜
287大人の名無しさん:2005/04/06(水) 23:44:54 ID:da/6jYLD
まだ悩んでます。orz

でも、今のところ、次の話し合いの席で
こちらの要望やら何やらを伝えてみて、
それで折り合わなければ潔くサヨナラしようかな、と。
先方に半分ゲタを預けちゃう作戦。

無理しすぎても、お互いが不幸になりそうだし。
と、自分に言い聞かせてます。

>>285
お互いの信頼感って、本当に大切ですね。
今はヒシヒシ感じるですよ。
288大人の名無しさん:2005/04/26(火) 23:10:13 ID:c7jRbgMI
・・・なんだかんだで押し切られてしまった orz
エライ人と話してる時、同席したもう1人の方から
「ここは引いておけ、悪いようにはしないから」ビームを
受け取ってしまいました。

ま、もちっとがんばるですよ。
みなさんもお元気で。
289大人の名無しさん:2005/04/29(金) 19:22:56 ID:EkZJz2Dw
>>288
あららら・・・。そりゃ大変ですなぁ。気持ちは分かります・・・。
290大人の名無しさん:2005/05/19(木) 23:08:40 ID:cZ81baxR
税金を9万円払った。
291大人の名無しさん:2005/05/31(火) 13:59:46 ID:PEJ4JBou
うおー仕事流れた
そろそろ練炭の準備でもしておくか_| ̄|○
292大人の名無しさん:2005/05/31(火) 18:09:40 ID:xPf/Htiv
越冬用に保管が吉
293大人の名無しさん:2005/05/31(火) 19:51:57 ID:82Xrx5+K
30代半・♀バツイチ・10年間水商売をしてお金を貯めました!
自分のお店持って早Dヵ月(^-^)何とかやってます。
294大人の名無しさん:2005/07/05(火) 16:57:58 ID:JzRY92b2
>>293
そりゃすごい!!。気風がいいシャチョウサンbyマッスル@元祖でぶや
だねw。
295大人の名無しさん:2005/07/05(火) 17:15:52 ID:hJ6R3VzO
このスレ続いてたんだね。

ずっとフリーでやってきたんだけど、
今日、登記申請してきた。
まあ、いい会社にしようと思います。
296大人の名無しさん:2005/07/05(火) 19:45:46 ID:JzRY92b2
>>295
それはオメ。んで有限会社ですか?。合名&合資会社ではリスクが
大きいし・・・。
297大人の名無しさん:2005/07/05(火) 20:24:38 ID:WL8mu2QZ
>>296
ありがとう。別に隠してたってわけじゃないんだけど
誰にも話さないで準備してきたんで、
オメをいってくれたのは296さんがはじめてです。

会社は有限会社です。確認会社で株式にしようかとも思ったけど
ま、当面はこれまでやってきたことそのままやるだけだしなあ。
298大人の名無しさん:2005/07/06(水) 00:10:02 ID:1TLlph1t
自営から会社にして年収300万の経営者になりました。
299大人の名無しさん:2005/07/06(水) 17:49:10 ID:qYiT686P
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(  ゚Д゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..>>295に開店記念♪|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
300大人の名無しさん:2005/07/07(木) 15:38:11 ID:a/q0Dn8v
>298
うあー、失敗したね
301大人の名無しさん:2005/07/07(木) 20:23:01 ID:K6h9s93e
>>299
ありがとん
2ちゃんではじめてAAの花束もらった
302大人の名無しさん:2005/07/08(金) 00:30:44 ID:uBiuXeH/
年収は300万だけど、経費使えるからいいんです。
実質的には年収500万程度の生活レベルです。

会社興して落ち着いてないけど、もっともっと上にあがりたい。
今、スランプで鬱気味。
303大人の名無しさん:2005/07/11(月) 20:47:52 ID:9CAazojl
>>302
うむ〜微妙な生活レベルだなぁ・・・。

でもがんばってね?
304大人の名無しさん:2005/07/19(火) 04:50:24 ID:VdZN7dyA
皆さんは小規模企業共済制度って入ってます?
305大人の名無しさん:2005/07/28(木) 18:14:49 ID:gBn0cKjw
仕事が切れない事はありがたいけれど、今年も夏休みなし。
あー・・・
フジロックに行きたい。
306大人の名無しさん:2005/08/01(月) 16:47:01 ID:dUE92O1m
>>304
はいってまーす。
増額したいけど余裕がありませーん
307大人の名無しさん:2005/08/02(火) 21:25:40 ID:tJKZMKSs
何でここに来る自営って貧乏なのが多いんだ。
308貧乏リーマソ:2005/08/02(火) 21:35:15 ID:sDs1/+BO
>>302
いいなぁ脱税。羨ましいよ、自営の脱税。いいなぁ脱税。
脱税、脱税、脱税、脱税、脱税、脱税、脱税、いいなぁっ。
309大人の名無しさん:2005/08/03(水) 00:01:20 ID:3mD7scVE
おまえの会社もちゃんとやってるから心配するな
310大人の名無しさん:2005/08/03(水) 22:37:38 ID:g7ZwWZty
>>302
そんなのサラ公の妄想。
いっぺん自営やってみろって。
311大人の名無しさん:2005/08/04(木) 12:35:44 ID:y1EWvOCz
>310
バカ自なんてやる義理ないよ。低所得、低学歴、低地位。今の安定を捨ててまでやる価値なし。
312大人の名無しさん:2005/08/07(日) 19:53:04 ID:YNvvE79o
で?
313:2005/08/17(水) 12:13:05 ID:VZSdLyM/
バカ自。
314まさる:2005/08/19(金) 15:57:32 ID:vF9jzwuw
個人がネットやるのに役所の個人登録の許認可制にする?
あほな法律

警官の天下り先確保のために
自転車も免許制にするとか
もう日本も終わりだな。

内務省復活も間近
役人の権限は今後拡大、焼け太り
中央集権化が進むのは確実

個人情報保護法の裏の顔が出てくる

こうやって日本国民から言論の自由を奪っていく
情報の独占秘匿が政府の支配の要である。

政府や政治家の悪態を暴かれないために
まずはくだらないネット犯罪を利用してだな
315大人の名無しさん:2005/08/19(金) 20:05:26 ID:kCoh+JPM
なんか疲れちゃった。
売り上げ上げる乗って難しいよね
316大人の名無しさん:2005/08/20(土) 18:41:11 ID:HGrbHrMB
去年頑張った見返りとして、今年の国民健康保険料がぐんと上がってしまいました。
中途半端に頑張ってはいけないね。
月5万超はきつすぎるよ。
317大人の名無しさん:2005/08/23(火) 23:50:08 ID:0XU9Ho1J
>>316
国保はその額がほぼ上限だね。
家族がいれば全部扶養にしてもそれ以上は変わらないから
安上がりになる事も、あるけどね。
318大人の名無しさん:2005/08/30(火) 20:18:04 ID:K1qzmyjV
>>316
昔、フリーになったばかりの頃、
ぎりぎりのラインで上限に乗っかっちゃって、
何のために働いてるのか分からん気分になった。
たいした年収じゃないのに、
国保が80万ってなんだこりゃみたいな。
まあ、高い授業料でした。
319マジレス:2005/08/31(水) 15:32:53 ID:Bb2xAtl/
どなたかアドバイスを!
会社が潰れます。(PC打ち込み関係)
私以外の部署が赤字の為、やむなく運営を断念する事になりました。
私も露頭に迷う事になりそうなんですが、希望はあるのです。
取引先の親会社が「アンタじゃないと仕事が円滑に運ばないから困る」と言ってくれました。
私自身は親会社に就職できれば申し分ないのですが、まだ言い出せないでおります。
もし、親会社がOKしてくれたところで、「それじゃさっそく明日から来ていいですよ」
という話にはならないでしょう。
少なくとも数ヶ月の準備期間が必要だ、と言われるに違いありません。
そこで困るのは、我が社が潰れても仕事はどんどん来る事なんです。
仕事は自宅のPCでも出来るので、問題ないのですが、こんな事は初めてなのでどうしていいやら
困っているわけです。

・受注先、請求元名などどうしたら良いか(個人名で良いのか)
・所得税などどうしたら良いか
・子供が病院へ行く為の健康保険はどうしたら良いか
他には、在宅で仕事をする上での問題点について教えて頂きたいのです。
どうか宜しくお願い致します。
320大人の名無しさん:2005/08/31(水) 20:12:04 ID:zaRHFj3r
・おれずっとフリーだったけど個人名で請求で無問題。相手次第だと思う。
・所得税はクライアントが源泉徴収。あとで源泉徴収票送ってくれるから年明けに確定申告(白色)。
・健康保険は区役所行って国保に加入。保険証はすぐくれる。

その他:・経費は領収書をちゃんととっておいてしっかり計上しないと
     確定申告時と翌年の国保の請求額などで泣く。
    ・給料と違って請求からギャラの入金までにかなりのタイムラグがあるので
     家計のやりくりにはご注意を。

経験上、さしあたってはこんなとこだと思う。健闘を祈る。
321マジレス:2005/09/01(木) 16:00:42 ID:s5fepIng
>>320
さっそくのアドバイスありがとうございます。
>所得税はクライアントが源泉徴収<
具体的にはどういうことでしょう?

あと気になるのが、各種保険、厚生年金は自分で払い込まなければならない訳ですが、
雇われの身と違い、50%負担という甘えも皆無な訳ですが、
ぶっちゃけた話、月に手元に25万残したければ、いくらの利益が必要なのでしょうか?
322大人の名無しさん:2005/09/01(木) 18:42:28 ID:T2u6fV6t
>>321
払うほうがあらかじめ所得税分10%を天引きしてあなたにギャラを払う。
会社で天引きされるのとおんなじ。
で、それだと払い過ぎになるから、確定申告をして税務署から払い過ぎた分を返してもらう。
天引きさせないで自分で払ってもいい。どっちにするかは相手と話して決める。
天引きさせないときは、確定申告のときに税額がわかるからそれで払う。

あと、自分で払うのは市県民税、国民健康保険、年金。
でも、厚生年金は個人で継続できるんだっけ?おれはその辺ちょっと分かんない。
払う額はあなたの前年の年収とかが絡んでくる(新規加入のときは違うんだっけ?)と思うので、
役所に直接聞きに行ったほうがいいと思う。

本屋に行くと、個人や自由業者を対象にしたその手の本も出てます。

おれ自身がかなりドンブリ勘定でやってきたのクチなので、
この程度のレスでスマソ
金銭感覚がちゃんとした正しい自営の皆さん、あとは頼んだw
323大人の名無しさん:2005/09/01(木) 18:49:14 ID:T2u6fV6t
あ、年収うんうんは年金じゃなくて国保の話。
324大人の名無しさん:2005/09/09(金) 21:30:40 ID:SP+8C0F1
マジレスの割には聞きたいことだけ聞いて放置w
325大人の名無しさん:2005/09/10(土) 16:53:34 ID:EPTkN6t+
30代 自営業板があったのですね。
よろしく  (38歳 自営歴5年)
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:03 ID:SnK+gCXL
自営スレだけどこちらこそよろすく
327大人の名無しさん:2005/09/12(月) 16:37:29 ID:iNuWqj18
>>324
スミマセン。放置している訳では......
かなり深刻な状況なんです。
訳あってウチと取引先とは幹部同志が裏でヨロシク仲良くやってた時代がありまして、
仕事をもらえるのもそのおかげだったのです。
社長の一押しがないと私なんぞは相手にされないでしょう。
そこで先日、社長のほうから取引先に「店じまい」の報告をしたそうで、
私の身の振り方を後日相談しよう、というところまで進んだそうです。

そんな時、社長が倒れました.....。
328大人の名無しさん:2005/09/12(月) 19:02:06 ID:CtqwzNhO
>>327
国保は会社員でないと入れないが、
一時的に自営業(無職でも可)でも国保を継続できる。
もちろん払い込みは会社が負担していた、半分も自分で払うので
結果、倍額払うことになる。

しかし、現在治療中の病気の医療費が高額な場合は
得する可能性もあり。
329大人の名無しさん:2005/09/12(月) 19:42:22 ID:Y4VGn8ok
今月から晴れて自営業者となりました。
この先どうなるか分かりませんがやるしかないですね。
みなさん頑張りましょう!!
330大人の名無しさん:2005/09/13(火) 11:45:04 ID:UB3oaH1y
>>329
よろしく!!
331大人の名無しさん:2005/09/16(金) 09:12:12 ID:cGgJApSm
上げておきますよ
332大人の名無しさん:2005/09/16(金) 11:10:56 ID:CFmfAnUU
お初です。こんなスレがあったなんて感動です!
age39自営3年、二度とリーマン生活はしたくないので頑張ってます!
ヨロシコです!
333大人の名無しさん:2005/09/16(金) 16:53:20 ID:56KROgFr
>332 ガンガレ

オレは逆にリーマンに戻りたい
資金繰りで胃に穴の開く様な思いはもういやだ!
辞めたいけど辞められない
334大人の名無しさん:2005/09/16(金) 17:00:20 ID:kTB9p2wU
お、こんなスレあったんですね。見落としてました。
自営歴4年目で、やっと軌道に乗ってきました。
よろしくです。

ちょっとは景気良くなった気もします。
335大人の名無しさん:2005/09/17(土) 17:24:03 ID:XaUOkfzz
へー こんなスレあったんだ!
自営歴9年、35歳、もうグダグダです!
勤め人稼業も結婚も、もうできません!よろしこ!
336大人の名無しさん:2005/09/18(日) 17:09:27 ID:NzQ6+B7j
俺はリーマンしたこと無いからよくわからんが
傍で見てるとうらやましくなる事がある。
有給とかあったり、仕事帰りに同僚とかと飲みに行ったり
うちは遊園地の傍に店を出してるんで
休日なんかは家族連れやカップルなんかも多くて
独り者の俺には時折つらくなる。
337大人の名無しさん:2005/09/19(月) 13:02:40 ID:jkXnDqEo
自営業5年目の38歳だけど
脱サラしたときは、自由な時間がたっぷりあると勘違いしていたよ。
今じゃ曜日感覚が無い。
でも後悔はしてないけどね。(祝マイホーム!)
338大人の名無しさん:2005/09/20(火) 21:22:28 ID:VM8tL1g6
>>336
遊園地の隣はキツイなw
でも、リーマンはリーマンでキツイよ。きっと。
対お客だけじゃなく、社内でも上にも下にも
イロイロ気をつかわにゃいかんのだよ。きっと。
(主に)お客の方だけを向いていられる自営になって
ほんとに良かったと思ってる。

でも、出会いや付き合いが少なくなるし、
たまには仕事のグチ言いながら仕事帰りに飲みたいなー
なんて思うよ。
まぁそんな時は一人で飲むんだけどさw

独りもん同士、がんばろう。
339大人の名無しさん:2005/09/21(水) 01:45:42 ID:bafNA11s
借入返済のためだけに生きてる、と感じる自分と葛藤している僕と似た感覚の人はいるのかな。
340大人の名無しさん:2005/09/21(水) 14:20:49 ID:SRTwqlJ5
ローンも実際には借金なんだけど、自覚薄し。
341大人の名無しさん:2005/09/21(水) 14:55:50 ID:5EgJcBcm
>>339
借入返済のためだけに生きてる、
と感じる自分と葛藤している僕と似た感覚の人はいるのかな。

そう考えて仕事していると虚しすぎるだろ。
資金繰りばかり考えて、銀行に頭下げてさ。
自分が好きな事する為に独立したんだろ。
もっとポジティブに考えて仕事しろよ。
楽しいだろ好きな仕事なんだから。

それができないのであれば、辞めろ。
俺みたいにな。
342336:2005/09/21(水) 18:58:37 ID:4pBhC94b
借金返済のために生きている・・・

俺の場合、年中無休・一日十数時間働いて
残りは食事と睡眠と入浴の繰り返しで
「生きるために働いてる」のか
「働くために生きてる」のかで葛藤した事があるな。
休日無しで仕事してる自分の目の前にいるお客さんは
これから遊園地に遊びに行く親子やカップルで
「俺、何の為に働いてるんだろ?」
自分の夢を諦めて、親の跡を継いだ俺としては
こんな商売始めた親を恨んでみたりするわけで
愚痴る相手もいないんで、ここで愚痴ってみたりする。
343341:2005/09/21(水) 21:09:28 ID:5EgJcBcm
>>336
そうか。でもな、あまり無理するなよ。
思いつめると、良くないよ。
俺も、好きな仕事を諦めて家業を手伝ってたけどね。
最初は、従業員も結構いたので、何とか起て直して、それから
又好きな仕事に復帰すりゃ良いなんて考えてた
半年ぐらいは、寝ずに働いたよ。
朝8時から夜8時までは営業いったん家に帰って夕飯食って
今度は、デスクワークで夜中の2時3時は当たり前で
週3・4日は徹夜してたりしてた。
そんな頃、今夜は早く帰れるって日があって、
今日は寝れるって思って家に帰った。
おふくろに、「親父(社長)と弟(俺より2年早く会社を手伝ってた)は?」って
聞いたら、二人ともいないとの事だった。遊びに出かけていた。
でも、疲れていた俺は食事を済ませたらすぐ寝ようと布団に入った。
なんだか疲れているのに寝つけなくいたら、腹立ってきてさ。
俺が毎日寝ないで仕事しているのに、お前ら遊んでるのか。
お前が帰ってきてくれって言うから、やりたい仕事も辞めてこんな事してんだぞ。
って考えてしまって、頭にきて、それから友達に電話して車で飲みに行ってしまった。
当然、翌日は朝から仕事なので、友達が止めるのも聞かず飲酒運転で帰る事に
なった。それで途中で寝てしまいトレーラーに激突。
命には別状はなかったが、半年の入院、1年半のリハビリって事になった。
俺が言うのもなんだけど、親を恨んでも仕方がない。決めたのは自分だ。
これから上手く行けば良い話になるじゃない。
先がなくて上手くいかないと思えば早めに親と相談して辞めちまえ。
手におえない事だってあるさ。
ただ、あんたの気持ちは俺には良くわかるよ
>>ALL 長くてすいません。
344大人の名無しさん:2005/09/21(水) 21:18:41 ID:QdswCtWn
いい話だ。
なんか、人生だなあ。
345大人の名無しさん:2005/09/21(水) 21:20:31 ID:QdswCtWn
ごめん。訂正。「いいレスだ」にしとくw
346大人の名無しさん:2005/09/22(木) 02:43:00 ID:N65nBD3i
リーマン12年やってから独立したけど、飲みに行く回数はかなり減った。
というか、ほとんど無くなった。

独立したのは今でも良かったと思ってるけど、会社帰りにグチりながら飲みに行くって、
結構ストレス発散になってたな。

同じように独立してる30代〜40代の人って、結構いるんだろうけど、
そんな輩で飲みに行けたらおもろいな〜と思うな。

まあ、だいたいが忙しすぎて、なかなかスケジュール合わないんだけどね。w
347大人の名無しさん:2005/09/22(木) 09:19:33 ID:lb9bCbSl
>>346
ここのスレを そんな感じで使えたらいいね!

自分の場合、酒は一切飲めないし
リーマン時代の酒の席自体がストレスだったので、真逆だけどね。。
よろしく
348大人の名無しさん:2005/09/25(日) 00:19:19 ID:gDNj7Ulw
家業がある、実家がある、っていうのは
無い立場の人間からみると、ちょっと羨ましいんだけどな。
隣の芝生なのは重々承知だけどさ。
349大人の名無しさん:2005/09/25(日) 18:17:06 ID:Lh1YJzAL
>>348
「就活しなくていいから、いいな」ってよく言われたよ。
俺としては
「仕事選べていいな、おまえら」なんだけどね。

子どもの頃、夏休み前とかに先生が
「おうちのお手伝いをするように」とか言うんだけど
おうちのお手伝いで「店番」とか「配達」があるんだよ。

家業にもよるけど俺にとっては継がなくていい奴羨ましかった。
隣の芝生なのは重々承知だけどさ。
350大人の名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:21 ID:O5r/sDF9
私は逆に自分で独立して家業にしてしまいました。
とは言ってもただの個人事業なので、子供が継ぐなんて事は
今の所考えて無いけど、出来れば4〜5年外で働いてもらって、
社会人としてのルールとかを勉強してもらい、一緒にやってみたいのは確か。
351大人の名無しさん:2005/09/26(月) 16:39:32 ID:7pIQW4Yw
今日銀行へ行って、小切手を換金しようとしたら
お得意先の口座に残高が無いって!
おいおい! これで3度目だぞ!

世界じゃ それを不渡りと呼ぶんだぜ〜〜!
352大人の名無しさん:2005/09/26(月) 17:41:01 ID:O5r/sDF9
>>351
ぐええ、、、。マジですか。
しかも3回目? 取り引きなんで止めないの?
353大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:28:21 ID:7pIQW4Yw
>>352
うっかりらしくて、銀行からの連絡ですぐ飛んでくる。
だけど 飛んでくるまで、こっちは待っていなくちゃならない。
少し余裕見て入金しとけばいいものを。。。

ただ、銀行の印象はものすごく悪いと思う。
354大人の名無しさん:2005/09/26(月) 20:49:56 ID:7pIQW4Yw
補足
ちょっと言葉が足りませんでした。

先方の小切手を振り出してくる銀行はメインバンクでは無いらしくて
当座には支払い分 ギリギリ位の残高しか入れていないそうです。
私の方は当該銀行が車で30分と 離れているので、なかなかマメに行けません。
なのでタイミングがずれると他社さんが先に引き出していて残高不足になってしまうとか。。。

連絡すれば数十分で入金してくれるのですが、
その数十分を待つのが、納得できないんです。

支払い分の金額は必ず入金しておいて欲しいものです。

と言う訳で、来月からは振り込みにしてもらいました。
(手数料は当方負担でいいから、とお願いして。。。) 立場弱いな。。。。。
355大人の名無しさん:2005/09/27(火) 00:37:41 ID:5dvKKjun
>>535
大変ですね〜。
うちはまだ手形でエライ目にあった事はないです。
180日手形って恐ろしいのがあったけど............。
356大人の名無しさん:2005/09/27(火) 03:59:20 ID:/thBcH5F
経理の問題だな。
口座や当座をいろいろ分けるのは
良くある事だけどね。
でも、そこがきちんとしてなきゃ
会社としてまずいだろうな。
当座の管理は、手形と直結だしな。
俺は当座は7口ぐらいだったけど
さすがにそれだけは、間違いなくきっちりとね・・・。
357大人の名無しさん:2005/09/29(木) 10:14:59 ID:jqRKPZD9
営業、経理、実務と一人でこなすのは結構きついよね〜。
さあて、今日は営業に行ってくるか〜。
358大人の名無しさん:2005/09/29(木) 11:03:24 ID:xAOm7mJL
>>357禿同
もう、ちかれたよ
これ以上無理ってトコまでやっても終わらんし
人雇いたくても金合わねぇーし
年商そこそこあっても儲け薄杉
ただ、親見て育った為かサラリーマンや公務員が羨ましいと思ったことがない
経済的、精神的にキツくても自分でやってる方が性に合うみたいだ
359大人の名無しさん:2005/09/29(木) 12:39:02 ID:VeRysC34
>>357
漏れも疲れた
知力、体力、精神力
全てフルに使うもんなぁ
ヘラヘラ笑ってくる宅配ドライバーを
たまに本気で殴りたくなってくるよ
360359:2005/09/29(木) 12:40:45 ID:VeRysC34
あ〜あ
IDに年齢がドンピシャで出ちゃったヨ

orz
361大人の名無しさん:2005/10/01(土) 13:12:56 ID:bj0WuITl
個人事業なんですが、今年は1000万超えそうです。
消費税払わないといかんのか...........orz
やっぱり単純に50万取られるの?
362大人の名無しさん:2005/10/01(土) 17:40:02 ID:jzak+GwC
一般に2年前の課税所得で1000万超えると今年は課税だよ

ついでに、条件が複雑なんで一概には言えないけど
納税額は売り上げの2.5パーセントぐらいが目安かな?
363大人の名無しさん:2005/10/01(土) 18:04:43 ID:bj0WuITl
>>362
コメントありがとうございます。
3年前に独立して、コツコツ売り上げを上げてきました。
去年は950万くらいだったんですが、今年は見込みで1000万超えるんですよね。
という事は、今年1000万超えても今年の所得分からは払わないで良いという事で、
2年後に課税されるって事ですよね?
364大人の名無しさん:2005/10/01(土) 18:13:04 ID:bj0WuITl
税理士さんにお願いしてるんですが、自分でも知っておこうと思いまして、
調べもせずにカキコしてしまいました。
すみません。ググッたらいろいろ出てきました。オハズカシイ。
ちゃんと自分で調べてからカキコします..............
365大人の名無しさん:2005/10/01(土) 18:28:27 ID:jzak+GwC
>>363
そうです。
2年後の売り上げに対して課税されるから、再来年は売り上げの
1−2パーセントぐらいを毎月、別の通帳に積み立てておくとあわてない。

ちなみに簡易課税っつう制度を利用すると、業種やら経費の構成
によってはだいぶ税金が少なくなるし計算も楽になるんで、少し調べて
みるといいかも。
366大人の名無しさん:2005/10/01(土) 18:49:22 ID:bj0WuITl
>>365
ありがとうございます。
今、ググりながら勉強してます。
簡易課税の方も、勉強してみますね。
そろそろ税理士さんの所にも行かないといけないので、
いろいろ相談してみます。
367有能リーマン:2005/10/05(水) 17:44:00 ID:c2VbJxcv
頭を使わないここの貧乏バカ自は社会のお荷物だなw
368大人の名無しさん:2005/10/05(水) 20:52:13 ID:F/Nyqmkx
>>367
ハイハイ、良かったね。
369大人の名無しさん:2005/10/15(土) 01:30:46 ID:aWgIZBvA
明日、集金のはずが「二十日にしてくれないか?」と…
支払先にまた詫びねば…はぁ…
370大人の名無しさん:2005/10/15(土) 11:15:15 ID:X9gxGcMS
支払いの悪いクライアントは、この際お断り願おうかな。
やってらんねえ。
371大人の名無しさん:2005/10/15(土) 22:18:14 ID:GD7mcyVh

てかどこの自営スレも自分の職種言わないいやらしい奴ばっかやw
なんのためのスレなんだここ。
何やってるのかも全然わかんねぇ奴ばっか
372大人の名無しさん:2005/10/16(日) 22:29:06 ID:CD/DblcG
>>371
・・・・で、 あなたの職業は?
373大人の名無しさん:2005/10/17(月) 05:43:48 ID:xB8N+l2N
知り合いから仕事を請けるようになった(パソコンSOHO仕事)。
相手はサラリーマンで残業当たり前休み無しでやってるみたいなんだけど、
こっちは月給じゃなくて単価だから、
土日の変な時間に作業依頼が来ると、何となく嫌な気分。
作業量の割りに安い仕事だから尚更イライラするw。

下請けでやってると、こーいう場合、先方の時間帯に合わせるのが常識なんでしょうか?
今まで、土日や21時過ぎに依頼が来ることなんか無かったので、
これも現実かとちょいと悲しい毎日。
つか、私は何時休めばいーんでしょう?(´・ω・`)<作業時間自体は少ないけど待機するのがストレス
374大人の名無しさん:2005/10/17(月) 14:04:09 ID:Zp0e51Uo
>>373
仕方ないでしょうね。私もほぼ24時間体制です。
『月曜の朝まででいいよ!』なんてことも、しょっちゅうです。
土日は外回りの仕事が無い分、
デスクワークが平日より長いです。
375大人の名無しさん:2005/10/17(月) 19:11:54 ID:EmtT1DLm
>>373
自営する前に下請け使って仕事したこと
無かったのか?
376大人の名無しさん:2005/10/18(火) 17:32:04 ID:Qoat7DPm
あ〜儲からん
377大人の名無しさん:2005/10/20(木) 09:57:46 ID:WnxTwzA1
>独立したのは今でも良かったと思ってるけど、会社帰りにグチりながら飲みに行くって、
>結構ストレス発散になってたな。

わかりますねえ。
自分の場合、人間関係が広がらないのが少し寂しいですね。
そういうストレスも無い分しょうがないけど。
378有能リーマン:2005/10/20(木) 13:45:40 ID:v7d5c93w
貧乏なバカ自は中国にでも逝って乞食でもしとけw
379大人の名無しさん:2005/10/20(木) 17:29:13 ID:uG7h/APY
共同でやってる仕事を放り出されて尻拭い。
君の担当分、全部中途半端やんけ。
いくら儲けようと、その無責任な態度、いつか報いを受けるぞ。
今回ばかりはクラが可哀想でなんねぇ。縁を切る。
380大人の名無しさん:2005/10/30(日) 00:13:08 ID:LAIt16ey
ホシュ
381大人の名無しさん:2005/11/15(火) 10:22:24 ID:wDmRTxtc
(  ゜□゜) 突然ですみませんが、興味のある方は覗いてみてくださいね。

ブランドカップリングパーティーの「白金アンジェリーク」

「レースクイーン・モデル・イベントコンパニオン・スチュワーデス・女子大生・ナースetc.」との出会い専門のパーティーです!!

よかったら、ぜひ一度「白金アンジェリーク」をググってみてください!!
382酒は天下の太平山 ◆Yzjs6fszQo :2005/11/15(火) 23:05:11 ID:gbqt/6vN
30台の若いもんがしみったれた事言ってるんじゃないぞ。
自営ならその日に稼いだ金は残らず飲み代に使ってしまえ。
誰からも文句を言われる筋合いはないんだから、なあ。
稼いで貯めるのばかりが脳じゃないぞ。
50も間近、酒が美味い一国一畳のあるじの説教だ。
383大人の名無しさん:2005/11/21(月) 14:29:24 ID:Kdfd5xXk
今年独立して会社興したけど全然仕事がない。
こんな真昼間から2ちゃんできちゃうほど。
取引先もあることはあるんだけど全く仕事出してくれない。
もうダメポ
384大人の名無しさん:2005/11/26(土) 01:59:48 ID:O3GuXodA
まあ、最初はそんなもんよ。
385大人の名無しさん:2005/11/28(月) 16:54:47 ID:CO+YFLQK
>>379
自分も経験あるよ。同じく縁切ったけど。
後はあなたの思うとおりに仕事が出来ることだし、
うまくいくといいね。(ちなみに自分はその人と切れたおかげで超順調)

>>382
うるせーな、ココは使い物にならない団塊の世代ジジィが来るところじゃねーよ。

と釣られてみるw
386大人の名無しさん:2005/12/01(木) 10:54:37 ID:lpqcArG9
すみません、参加させてください。
自営、製造(零細)、馬鹿2代目です。今まで、のほほんとやっていたこと
がやっとわかりました。メインのお得意先の注文が激減の予定(12月から)
現実を知り、なんとか営業(まだまだほど遠いものですが)やりだし、うちの
レベルの低さを痛感。激しく鬱。でもなんとかしなければ、と。
この秋まで、こんな感覚ありませんでした。朝がつらい、眠れない、酒ものめなく
なり、つらいです。がなんとかもがきたいです。ちとつらいのでゆっくり。
甘えるな、といわれそうですが、ほんとそうです。甘ったれていました。
自分にハラがたちます。
こんなあほですが、よろしくおねがいします。
387大人の名無しさん:2005/12/01(木) 12:10:54 ID:VCnXyHfX
来年早い段階でたたむことになりましたよ
もう金もなくなった
誰かおれの頭をぶち抜くピストルくれ'`,、('∀`)'`,、
388大人の名無しさん:2005/12/01(木) 13:11:41 ID:+Ri1J5uZ
俺も畳む。
その先なにしよう OTZ
389大人の名無しさん:2005/12/02(金) 21:55:54 ID:CEc0cvm6
のしあがれ!All
390大人の名無しさん:2005/12/05(月) 00:44:58 ID:tg7znnkd
客が納期を短くしてきた。土日休みなしでまいてやっている。
でもそのおかげで年末はゆっくり休め

                             …るといいな。
391大人の名無しさん:2005/12/07(水) 21:43:36 ID:bHa4xIMz
ムリ
392大人の名無しさん:2005/12/24(土) 15:12:15 ID:bNQ0vogL
みんな、仕事いつまで?
393大人の名無しさん:2005/12/25(日) 05:31:31 ID:16hSf1Sj
メリークリスマス
仕事は30日まで.............
年始は1月2日から..........orz
今日も徹夜だけど、今年は売り上げ良かった。
がんばろっと
394大人の名無しさん:2005/12/26(月) 16:49:14 ID:eXS+hGBK
>>393
よかったね〜。
395大人の名無しさん:2005/12/27(火) 21:54:20 ID:aLMVVjWp
仕事は29日まで。年明けは10日から。
5日くらいから内々で働いていると思うけどね。

昨日、年内最後の通帳記帳にいってきましたが、
事務所運転資金口座をみて愕然としました。
来年、どうやってやっていこう…
396大人の名無しさん:2005/12/31(土) 16:23:39 ID:VVYHHCoa
5日くらいまで休めるかな、というか、
外との連絡取らずにボチボチ仕事ができるかな、
と思っていたのに
4日に提出だとよ。

2日の晩から仕事じゃぁ・・・orz

年賀状、いつ書こう
397大人の名無しさん:2006/01/11(水) 23:46:38 ID:ji+rvPvw
小売店経営の3代目です。

はぁ、経営者って孤独だ・・・。
398大人の名無しさん:2006/01/15(日) 23:28:57 ID:0UcFTVB3
あきらかに負けている自分。
いままで逃げていたけど、負けたくない。
惨めな思いはしたくない。
勝ってやる。
399大人の名無しさん:2006/01/16(月) 01:51:46 ID:oLO3HiAH
自営じゃなくて会社経営なんだけど…
毎月自分の給料が払えない
もう会社形式にしている意味が全くないよ
400大人の名無しさん:2006/01/16(月) 08:44:18 ID:uV8/gVx2
>>399 はげおなじ
401399:2006/01/16(月) 11:50:45 ID:oLO3HiAH
>>400
どうしてる? つかこれからどうするつもり?
俺は為替で月20万平均で副収入(っつってもこっちの方が収入上…)と
あと週末か夜間はバイトしようかと思ってるんだが
402大人の名無しさん:2006/01/16(月) 14:43:32 ID:DYgrX3J2
夜のバイトしようかと・・・。
403大人の名無しさん:2006/01/16(月) 16:53:19 ID:uV8/gVx2
>>401 借入れで何とか…orz
自身はチョンガ-なんで、生活自体は何とかなるんですが(カ-ド決済で先送り→ほぼ借入れの引き落とし)
6人分の給料の確保がキツイ…

数字だけな利益はあるんですが、入金の遅れがガン

お互い頑張りましょう
404大人の名無しさん:2006/01/16(月) 21:40:08 ID:Xz8aByB1
くれぐれも黒字倒産にはご注意を。
405399:2006/01/17(火) 16:19:24 ID:y9DAb4Ol
>>403
あー、従業員いるのね? それは大変だ。
俺は一人(人生も一人w)なんだけど、数字もなければ何も無い。
結婚なんてとてもとても… とっくに諦めてるよ。
こんな時間に2ちゃん見てるくらいだし orz
406大人の名無しさん:2006/01/18(水) 04:27:46 ID:KsaG0/p6
たしかに2ちゃんするくらいなら
バイトするほうがいいと思う今日この頃・・・orz
407399:2006/01/18(水) 09:37:33 ID:BEJ6pXiG
でもまがりなりにも「会社経営者」がバイトするってのも笑える orz
もう結婚とか恋愛とか全く考えられない状態
まあ、もともと喪だし無理して結婚しようとも思わないけどね
408大人の名無しさん:2006/01/18(水) 16:51:01 ID:Lwg00/S2
>>407 でもまあ、箱や形の有無に関わらず、規模縮小や1からの出直しからの再出発ってエラく大変だから…

踏ん張れるなら、形にこだわらず行動起こすのもアリだと思いますよ
409399:2006/01/18(水) 17:34:05 ID:BEJ6pXiG
>>408
実はある特殊資格(国家資格ではないが)とか英語は全く問題ないので
最悪再就職するとかも可能なんだけどね
一度独立しちゃうと結構それも勇気いるんだよね
410大人の名無しさん:2006/01/29(日) 11:45:56 ID:1pLPkjYZ
うん。自営を長くやっていると今更どこかに就職するというのは勇気がいる・・・
411大人の名無しさん:2006/02/13(月) 16:13:53 ID:3+Kv2KAm
年収400万の自営が新築マンション買うのは無謀?
単価と時間の関係からすれば、これ以上収入アップする見込みもないんだけど
どうせならいい環境で仕事したいものだ…
412大人の名無しさん:2006/02/13(月) 19:10:00 ID:+BInrEgi
頭金の回せる預金額と、いくらのマンションを購入する
のかによって答えは変わる。
413大人の名無しさん:2006/02/13(月) 23:58:51 ID:3+Kv2KAm
頭金100万で神奈川県内の2LDKがほしい。
3000万くらい要るのかな。書いててむなしくなってきた。
414大人の名無しさん:2006/02/17(金) 17:48:30 ID:hRoHAEZ9
さあ、みなさん。確定申告済んだ?
415大人の名無しさん:2006/02/17(金) 17:55:45 ID:VUa7GQKQ
まだ書類の開封もしておりません。

今年はネットにしようかなぁ。
でも、あのポンポンポンってハンコ押してもらうの
好きなんだよな。
416大人の名無しさん:2006/02/17(金) 18:22:51 ID:VUa7GQKQ
415を書いて、ふと気になって上のほうのログ読み返した。

去年もこの時期、同じようなこと書いてるよ自分ww
まったく学習能力がないっつーか、
自分で呆れた。
417大人の名無しさん:2006/02/21(火) 15:36:44 ID:4D/12SN8
仕事がなくて自殺する夢みちゃったよ…
ってこんなこと昼間っから書いてるくらい実際暇
418大人の名無しさん:2006/02/23(木) 16:35:54 ID:GZ7ltXTJ
主要取引先が倒産した。回収不能。
会社の買掛金・借金、個人のマンションのローン絶対払えない。
一気に売り上げが激減・サラリーマンの月収も無い。独身。
年老いた母親に保証人になってもらってるので、破産もできない。
選択肢は自殺しかないのか?まだ死にたくない。でも眠れない、笑えない。
だれかアドバイスください。
419大人の名無しさん:2006/02/23(木) 20:04:24 ID:ccFBwiUR
>>418
資産は無いのかい?
流動化して「0」または「就職して払っていける」のが出来るのなら、それをお勧めする。
でも、掲示板でこのカキコするぐらいだから、無い・・よなぁ。

選択1=死ぬ気で営業する。
選択2=弁護士に相談。
選択3=選択1を念頭において、銀行、親戚などに融資、借金を頼み込む。

これぐらいしか俺の頭では思いつかない。すまない。
実行は難しいと思うが「とにかく冷静に!」と言っておく。
もう一つ、「町金には手をだすな!!」とも。
なにも出来ないが、あなたの幸運を祈っています。
420大人の名無しさん:2006/02/24(金) 13:29:24 ID:6To0181S
>>418
会社の借金は銀行に相談すれば、暫くの期間は金利分だけの
支払いでOK!
マンションのローンに関しては、売却or賃貸に貸し出して
返却にまわす。そして母親と同居する。

後は、頑張って仕事量を増やすんだな。
これしきのことで破産や自殺を考えるぐらいなら、経営には
むかないぞ!!

頑張れ!!
421大人の名無しさん:2006/02/28(火) 00:48:04 ID:PHEh8Bnw
明日っていうか今日は棚卸です。
なんの下準備もしていない。
いつ終わるのやら・・・orz。
ちなみにアイテムは約1200種類。
422大人の名無しさん:2006/03/10(金) 13:50:02 ID:ugszYM/E
中学高校と家業の手伝い、今も自営。
不況の上に、近くに安い大型店が出来て、
この年で、初めてバイトに行こうと思い立って数日。
外で働いた事がないから、すごく勇気がいる。
電話ってどうかけたら良いのかも、履歴書の書き方もわからない。
ヒマでも、昼間店を閉めるわけにはいかないから、
夜、子供が寝る頃10〜1時くらい。子供は一人でお留守番。
子供が寝る頃、仕事に出る事になる・・・いつも寝るのが10時半くらい。
小学校高学年だけど、子供に悪影響は?お金が第一??
423大人の名無しさん:2006/03/10(金) 18:30:15 ID:UJQ1LAZc
微妙な年頃だ。
短期ならば大丈夫だろうと思うけど。
今の子供との関係や、性格にもよるしね。

その時間帯だと水商売?になるのかな?
他人事ながらちょっと心配。
424大人の名無しさん:2006/03/10(金) 21:08:41 ID:T8fMCZ5u
親はなくとも子は育つ。

いや、煽りではなく、大丈夫って事です。
「必死に生きている」のを見せてやれれば良いのでは?
応援してますよ!
425大人の名無しさん:2006/03/10(金) 21:12:05 ID:T8fMCZ5u
>>424
スマン、一部修正・・・


親はなくとも子は育つ。

いや、煽りではなく、大丈夫って事です。
上記とは関係ないが、「必死に生きている」のを見せてやれれば良いのでは?
応援してますよ!



すんません。。。
426大人の名無しさん:2006/03/10(金) 21:25:24 ID:rz+wDM2h
自営じゃなくて会社経営なんだけど、全然仕事がないので
俺もバイトしようかと思ってる。 幸い英語が喋れるので
塾か英会話の講師で。 やっぱり夜とか週末になるんだろうな。

何かこのスレ、他の殺伐としたスレと違って哀愁漂ってるね orz
427大人の名無しさん:2006/03/11(土) 17:20:41 ID:JJj1rVJl
>>423
水商売じゃないです。ファミレスです。
昨日電話しました。来週平日に面接です。
店開けてる時間だけど、歯医者に行ってくるとか言って、ちょっと出ます。
子供には愛情かけて育ててきたつもりで、子供も私を支えてくれてます。
最初は週の半分くらいから初めて、慣れてきたらだんだん増やして行こうかと
・・・まだ面接受かってもいないのに orz

>>424
ありがとう。
どうしようって悩んでるより、まずは一歩前進した感じ。
頑張ってみます。

>>426
人に教えられるほどの英語力があれば、いい仕事じゃないですか。
うらやましいです。
428大人の名無しさん:2006/03/19(日) 01:16:13 ID:brZtJQei
こんなことは言われないでも充分わかってるだろうし、
全くもって余計なお世話だと思うけど。

どんなにシッカリしてても子供は子供。
寂しかったり、悔しかったりを
グッと飲み込んで、大人のまねをさせてるかもしれない
てことを、忘れないで下さいね。

親の背中だけを見て育った、元子供からのお願いでした。
429大人の名無しさん:2006/03/19(日) 03:36:07 ID:1z/Qhkwe
>寂しかったり、悔しかったりを
>グッと飲み込んで、大人のまねをさせてるかもしれない
>てことを、忘れないで下さいね。

その試練を乗り越えて来たからこそ、今のあなたがあるのでは?
大人の真似を背伸びしてでもして来たからこそ、大人になれるのだと思う。。。
寂しさ、悔しさを体験して来たから、他人にも優しく、厳しくなれるんだと思うよ。

どうだろうか?
430大人の名無しさん:2006/03/21(火) 02:33:43 ID:wDMWHOwv
このスレ…イイ…
431大人の名無しさん:2006/03/32(土) 10:03:50 ID:rYNjlpFH
今日は何日だっけ?
432大人の名無しさん:2006/03/32(土) 16:50:31 ID:jrKuiX/T
4/1エイプリルフールだよ。
2ちゃんのユーモアってトコかな?>3/32
433大人の名無しさん:2006/04/02(日) 12:05:30 ID:IZGloVVw
気づかなかった。。。 orz
434大人の名無しさん:2006/04/28(金) 08:54:23 ID:HtRg3DGR
過疎杉www age
435大人の名無しさん:2006/04/28(金) 09:11:37 ID:PYjErwwy
皆様、4月はいかがでしたか?
当方製造業です。2月・3月の忙しさが嘘みたいに
年度末を過ぎてから仕事が激減しました。
436大人の名無しさん:2006/05/03(水) 22:19:22 ID:mJ1ybY9v
急ぎの仕事は無いのに、何か不安で出勤してしまった
1日中ボーっとしていた
寝ても疲れが取れないんだよな
437大人の名無しさん:2006/05/04(木) 17:11:21 ID:NWBRc4jK
休日返上してガムバッテ仕事したのに
見積もりミスをしてしまった。。。

10万の仕事なのに3万で受けてしまった _| ̄|○

誰か… 慰めて…
438大人の名無しさん:2006/05/04(木) 19:39:40 ID:UsvFWKZd
>>437(つД`)ヽ(・ω・`) ヨチヨチ コンドカラ モウイチドミナオスンダヨ
439大人の名無しさん:2006/05/04(木) 20:37:08 ID:9yeJXnWl
おい、おまいら
そろそろ会社たたみますよ
440大人の名無しさん:2006/05/04(木) 21:34:33 ID:NWBRc4jK
>>438
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン アリガd
441大人の名無しさん:2006/05/09(火) 01:07:36 ID:DSpZDkxj
>>439
お、次の仕事のアイディア思いついたの?ガンガレ!
自営はフットワークの良さが最大の武器だよね。

もし、次がないのなら・・・ガンガレ。
自営はフットワークの良さが最大の武器だ。。。
442大人の名無しさん:2006/05/31(水) 00:23:02 ID:ae3h92r+
自営業者の皆さん
保険と年金はいくらぐらいかかってて
どんな種類の入ってますか??
443大人の名無しさん:2006/05/31(水) 00:35:40 ID:ae3h92r+
自営やってる方はやはり
本職以外に地代収入とかあるんですか??
444大人の名無しさん:2006/06/01(木) 12:48:25 ID:dctAqjVo
>>442
簡保の一時払い養老保険 1,000万 30年満期 一時払いだから全額支払い済み
            入院時日額15,000円 手術40万 etc

全労済簡保の一時払い養老保険 4口 320万 10年満期で400万 全額支払い済み
               病気死亡時800万 災害死亡時1,200万

全労済の掛け捨て 月々2,700円

年金は国民年金13,860円 月々
国民年金基金 68,000円弱 月々
445大人の名無しさん:2006/06/01(木) 16:43:11 ID:smiwTflF
おお!こんなスレがあったんだ。
自営4年目の私が来ましたよ^^

>>443 わたしは地代収入なんかないよ。テナント借りてるし。
446大人の名無しさん:2006/06/01(木) 18:34:09 ID:eF0bDnRY
うちはテナント収入もあるけど売り上げ的にはすずめの涙
資産もあるけど負債もでかい(汗
余力のあるうちに資格でもとっておこうかと思うんだけど
そういうこと考えない?
447大人の名無しさん:2006/06/01(木) 20:30:26 ID:JFmDmWu1
>>446
資格の種類によるだろうな。
例えば、技術系なら、資格持っていても出来なければ話にならないし。

今やっている仕事関係の資格なら、持っていても損にはならないかな?
お客さんが選ぶ時の目安にもなるし、こっちからもお客さんにアピール出来るしね。





でも、自営業をこなしながら、試験勉強はキツイ。。。
448大人の名無しさん:2006/06/01(木) 23:41:41 ID:EPcCDx14
みなさん
結婚されてるのでしょうか??
国民年金基金 68,000円弱って払えない〜_| ̄|○ il||li
449大人の名無しさん:2006/06/02(金) 00:57:52 ID:DTKkDVo9
もう経営嫌になりました。
これから続けていくこともできないので、再就職します。
一応資格とかTOEIC取ってあるのでなんとかなりそうです。
450446:2006/06/02(金) 07:55:57 ID:zVAPTlS1
>447
 そーなんですよ
 資格だけ持ってても専門技術がないとねぇ
 結局ノウハウもってる人雇うことになる
 なるだけ今の仕事の派生で考えてます
 クライアントにどういうニーズがあるか精査中です
 関係ないけど2年前に宅建取得しました
 うちの場合スタッフが何人かいるから経営上資格が必要なんだ
 と言って協力してもらってる
 正直この本業だけでいいのか?っていつも不安・・・
451大人の名無しさん:2006/06/02(金) 08:37:14 ID:BMArtjAi
でも下手に他の事業に手を出すと本業の方がおろそかになって本末転倒に
なってしまう。副業は慎重にしないと・・。
副業に走る分、本業に力を入れたほうが利益を生んでくれたりする。
452446:2006/06/02(金) 16:50:42 ID:zVAPTlS1
おっしゃることよくわかります
でも本業に将来性の見込みをあまり期待できないみたいで・・・
このままじゃいかんという危機感があるんですよ
まだ完全に景気がよくなった訳じゃないからむやみに手をだすのも
考え物ですから慎重に事を運んでいきますね!
453大人の名無しさん:2006/06/02(金) 18:29:02 ID:m/tkXGs0
自営業だけど、もう疲れた‥‥‥
ハローワークで紹介状もらってるとき虚しかった‥‥
疲れた‥‥‥
454大人の名無しさん:2006/06/02(金) 21:04:34 ID:Xce8dzWF
>>450
逆に考えれば「将来見込みのある商売は?」って考えも・・・

私の出した答えは「オンリーワンで無い限りない」です。
特殊技術で、公開しても誰も真似できないようなモノ・・
職人さんか、芸術家ぐらいしかないね。それも「感覚」で勝負するような。。
あ、「利ザヤで儲ける」っつーのは無しの方向でお願いします。

後は、一か八かで会社を大きくして、メーカーになり、シェアを奪うって手もあるけど、
カリスマ性と度胸と資金がなきゃ出来ないし。

私は小さな商売しますです。。食って行けるからいいや。
でも、技術は磨きます。
455大人の名無しさん:2006/06/02(金) 21:08:08 ID:Xce8dzWF
>>453
自営が長いと、雇われになるのは辛いだろうな。。。
でも自分で決めたんでしょ?精一杯やってください。
健闘を祈ります。
456大人の名無しさん:2006/06/02(金) 22:40:49 ID:XEsyNoBl
隔週とか劣悪な労働条件じゃないと受からないぞ〜
マジで競合激しいね。想像以上だよ・・・_| ̄|○
葉露和で零細でもまったりな内容なら30人以上応募者がいる。
30過ぎたらあぼーんだね・・・
俺は来年の3月まで正社員決まらなかったら週4バイト保険付と
副業でやってく。
457大人の名無しさん:2006/06/03(土) 01:48:20 ID:t+lvEaIT
>>451
本業に携わる副業をすればいいのでは?
いきなり全然違う仕事をするのは俺は無理かと思う。
458大人の名無しさん:2006/06/03(土) 11:24:48 ID:0H+576YJ
でも何をするにしても先立つものってのが必要だからね
459大人の名無しさん:2006/06/03(土) 18:24:41 ID:xSGs40X1
けっこう儲かってるって人はいないの?
460大人の名無しさん:2006/06/04(日) 22:44:07 ID:6DKX6RX0
>>459
居ると思うよー 年収が、どれぐらいから儲かっているかの定義がわからんけど。
でも、そんな人は掲示板なんかにカキコまないw

おりは、その辺の同年代リーマンより少ない・・・
ま、マターリ逝きますわ。
461446:2006/06/06(火) 07:43:04 ID:rkbJuJbS
自営の友達が自己破産して1ヶ月近くなるが
今どこでなにしてるんだろう?とふと思うこのごろ
462大人の名無しさん:2006/06/09(金) 14:44:36 ID:WrwFxP1k
大東建託に説得されて借金してアパートの経営を始めた友人が
大丈夫なのか気になる。
463大人の名無しさん:2006/06/09(金) 17:00:49 ID:3FVXaavb
立地にもよるだろうね
最初の何年かは家賃(入居)保証があったりもするみたいだけど
464大人の名無しさん:2006/06/12(月) 09:29:24 ID:PdYT33qL
テナント代、光熱費等を抜いて、今月収25万。
お気楽にやってるからこんなもんか・・と言いたいが、これでも最近収入が
増えてきたところでもっともっと稼ぎたくなってきている。
465大人の名無しさん:2006/06/12(月) 09:54:12 ID:A6Ed2G80
まあ、それは上手く行ってる方だな
良かったな
466大人の名無しさん:2006/06/12(月) 11:03:06 ID:t61b0hEg
このままでは大増税!! 朝鮮人難民1000万人流入!?! 『北朝鮮人権法案』 !!

絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!

まだ間に合います!!17日までが戦いです!今、出来る事(メール・電話・ネット伝播)をみんなでやりましょう!!

はじめてここに来た方は
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150033460/541
とまとめサイトに目を通してください。

抗議スレ↓ メール、電凸、ポスティングについての質問はこっち
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150028857/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

>143
民主党が追記した脱北者受け入れに関する条項を消してしまえば
経済制裁を与えれるだけで済みます

ここで懸命に毎日働いている自営の皆さん。
あなたがたが収めた税金がとんでもない使われ方をされようとしています。
ご存知の方も多いかと思いますが日本にいる在日(密入国者)は現在60万人。
大部分が生活保護を受けています。その額17万。
働かないで毎月タダ金が貰える日本はやつらにとって天国です。
その日本になんと民主が追加案で北朝鮮人の難民を受け入れようと画策しています。
北朝鮮人が在日のように末代まで居座らないと誰が否定できるんでしょうか?
この修正案を絶賛していた民主の長島昭久議員のブログはただいま大炎上しています。
もちろん国民の怒りからです。
まだ遅くはありません。皆さん関心を持ってこの問題に興味を持ってください。
日本が朝鮮の奴隷になるのか瀬戸際です。
467大人の名無しさん:2006/06/12(月) 11:15:20 ID:wDLS7J6B
>>464
羨ましい!
面白い盛りだろうな。
油断せずに楽しんでください。油断すると・・・ですよw
468大人の名無しさん:2006/06/12(月) 11:50:21 ID:akwjBI/T
35才リーマンて 年収どれくらいあるんだろう?
469大人の名無しさん:2006/06/12(月) 11:54:24 ID:ssoT2wVs
600万円以上じゃない?

俺は今無職だけど(笑)
自営業辞めてまた無職。

今朝食 トンカツ定食にビールだ。

あーぁやってられねぇ
470大人の名無しさん:2006/06/12(月) 12:18:18 ID:gjfatGNF
いるよ。でも外国で商品調達、現地社員採用、
現地倉庫賃貸と個人経営なのに、全部自分でやってて大変そう。

あのガッツは見習たい。
彼は今年35歳。まじかっこいいと思う。        
471大人の名無しさん:2006/06/12(月) 13:50:44 ID:A6Ed2G80
35歳のリーマンが平均600万もらってたら
リーマンの平均が400万円台なわけなかろう?
472大人の名無しさん:2006/06/12(月) 14:42:25 ID:C+7misCf
35歳で平均600万は無いな・・。
それともほんの一部がどえらく稼いでいればそれもありえるのか・・・?
473大人の名無しさん:2006/06/13(火) 22:12:36 ID:9+01eNjx
一ヶ月、25日働くとして、日当換算¥20000。
時給換算で¥2500かぁ・・・


とてもじゃないが、おりはムリポ。。。
474大人の名無しさん:2006/06/13(火) 22:23:38 ID:PaM5fR0c
上場企業35歳で平均850万って何かの雑誌に書いてた。
全体で600くらいじゃないの?
475大人の名無しさん:2006/06/13(火) 23:19:35 ID:RvWA5zqR
一日の小遣いか?
476大人の名無しさん:2006/06/13(火) 23:26:12 ID:MTRvbYHQ
30代前半の平均が500万じゃなかったか?
35だと550前後だろうか。
ただ、扶養家族いる場合の手当なども含めてるかもしれん。
もちろん残業手当ては入ってるから時給換算して
高いか安いかは難しいところだな。
477大人の名無しさん:2006/06/13(火) 23:42:35 ID:ldJ0v+Mp
単に総支給額で判断したらわかりやすんでない?
控除前の年収で。
30代全て含めるとサラリーマンもホリエモンみたいなのも
含まれるから実値は難しいね。
478大人の名無しさん:2006/06/13(火) 23:47:36 ID:wegn7gRq
もうイイよ 平均年収とかの話はさ…
ニュースで今年の夏のボーナスは・・とかやってるの聞くだけでも鬱になる
479大人の名無しさん:2006/06/13(火) 23:56:59 ID:ldJ0v+Mp
>>478
じゃあ、自営なんてやめて勤めろよ!!て、またアホな奴から言われまっせ。
俺もその鬱になる気持ち痛いほどわかります。
景気回復しつつあるぅ??俺の周りでは全く感じられないっす。

480大人の名無しさん:2006/06/14(水) 00:30:55 ID:jNxxqMXQ
あ、俺FA関係の仕事しているんだけど、仕事そのものはかなりあるよ!
東アジアに輸出するのが90%ぐらいで、残りが日本国内。
最近欧州関係とか、ブラジル方面の機械も増えてきたみたい。
機械は「画面関係」とだけ・・・




でも下請けの仕事単価はスンゲ〜安い(涙
メーカーはかなり儲けているはず・・なんだけど orz=3<屁でもこいてやる!

>>478の気持ち、分かるよ〜
酒でも飲みたいね!www
481大人の名無しさん:2006/06/14(水) 01:30:08 ID:05pCSmQj
>>479
IT関係の仕事やってるけど、東京の方が景気いいって
噂だけ聞いた。おかげでいい人材は東京へ流れてるという話。
景気がいいのは一部の地域だけだな。
482大人の名無しさん:2006/06/14(水) 09:53:45 ID:cjpaUyNk
>>480
酒全然飲めないんだよ
483大人の名無しさん:2006/06/14(水) 20:54:18 ID:jNxxqMXQ
>>482
そうか・・・じゃ、飯でも食うか?。。。
484大人の名無しさん:2006/06/15(木) 10:45:30 ID:iSylSe3/
>480
 FAってなんですか?
485大人の名無しさん:2006/06/15(木) 12:26:39 ID:l3mrE+gU
>484
FA(ファクトリーオートメーション)・産業用ロボットの事でしょ。
自営だと産業用ロボットの部品下請けって所かな
486大人の名無しさん:2006/06/15(木) 13:07:38 ID:iSylSe3/
ありがとうございました
487大人の名無しさん:2006/06/16(金) 01:24:43 ID:471+3xn4
あげ
488大人の名無しさん:2006/06/16(金) 04:50:06 ID:P1fAbZbp
自営の場合、年収といっても経費が含まれるから
年商と実利益と言わにゃならんから説明がメンドイ。

ちなみに、去年は年商210万くらい、実利益57万くらい。
コレでよく生活できるな、オレw
489大人の名無しさん:2006/06/16(金) 11:48:44 ID:VCrUIbIp
なかなかのツワモノですなw
でも、自営なら充分ありえるよな。

自分も「稼ぐねー」みたいに言われることがあるけど、
そこから税金やら年金やら健康保険やら
その他経費が引かれるって事を理解されてない。
実質、手取りは巷の新卒さんの給料と同じくらいだよ。
490大人の名無しさん:2006/06/16(金) 15:28:48 ID:tA+udvUX
>>488-489
なんかすげーシンパシー感じるんだけどw
時間だけは沢山あるんだよな
暇過ぎるので為替のデイトレとかやってて、はっきり言ってそっちの方が
儲かってる感じ(月25万くらい)
491大人の名無しさん:2006/06/16(金) 17:39:24 ID:X3LhnVZb
>>488
奥さんが会社勤めてて、青色申告でうまくやれば扶養になれるよ。
年金、保険が大助かり。
492大人の名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:46 ID:/yAqOaPx
>488
どーやって生活してんだろ。信じられん。
確定申告で出す売り上げが210万だとしても少なすぎ
駐車場経営や家賃収入、ディトレetc副か主か分からんが、他の収入がないと
生活できないんじゃね?
57万だと国民健康保険だけで吹っ飛ぶし。
493大人の名無しさん:2006/06/16(金) 23:51:30 ID:O4kpEEpy
おまいら、今夏のお中元はどうする?
オレは5件くらいしか出さないけど、品種と価格で迷い中。
全然儲かってないから1000円アンダーの煎餅で誤魔化そうかなぁ。
494大人の名無しさん:2006/06/17(土) 00:15:08 ID:q+JuqLAW
>>492
おまいのレスも信じられん。
自分で確定申告したことないんか?

お中元は出さないようにしてる。
贈りだすとキリがないし、止め時も良く分からない。
普段の差し入れなんかは、マメにするようにしてるけど。
495大人の名無しさん:2006/06/17(土) 00:47:04 ID:dxF8f3nY
>494
昨日だったかな。年間総支払額527000円で来たぞorz
自分は農協で申告してるんで、「自分で」って意味ではしてるかしてないかって
言われれば微妙だろうなぁ。

お中元は5件ぐらいかな。金額は5000円ぐらいの奴
496大人の名無しさん:2006/06/17(土) 01:04:43 ID:q+JuqLAW
>>495
おっ失礼。農家さんですか?
農家だと固定資産税に応じて保険料かけるところもあるし、
自治体によってはキツイだろうなぁ。

そういうのがなければ、単純に所得×%なので
儲けが少なければ数万円で済むよ。

しかし、52.7万円て、ほぼ満額じゃ?
すごいなぁ。
497大人の名無しさん:2006/06/17(土) 14:59:58 ID:kiRlVOSP
>>495 その健康保険の額は高すぎる・・。
何か莫大な収入か支出があったん?
498495:2006/06/17(土) 15:48:35 ID:dxF8f3nY
>496,497
親父の若い頃までは百姓ですた。
今はサービス関係の仕事をしてます。
固定資産は一期に2.8万ほどで、今調べたら最悪の福岡市に住んでます。
自治体によってこうも健康保険料違うとは知らなかったよ〜

>儲けが少なければ数万円で済むよ
毎年そう思って色々策は練ってるんですけど、巧くいかない。。
せめて20万台に抑えれたらどんなに良い事か。
収入、支出とも毎年あまり変わらず、保険料も大体50万は来てます。
福岡市在住なのが一番の癌なんだろうなぁ。
499大人の名無しさん:2006/06/17(土) 20:08:14 ID:IZwMu3c8
>>488
サラリーマンの年収(総額)=自営の粗利(売上−仕入)

だな。サラリーマンだって年収のうち2〜3割は経費とみなして
控除されてるもんだしな。

>>489
サラリーマンも税金や社会保険は引かれてるんだけど、
年金と健康保険に関しては会社が半分持ってくれてるのが
大きいよな。
500大人の名無しさん:2006/06/17(土) 21:38:45 ID:q+JuqLAW
>>498
えーと、今ちょこっと調べてみました。
謹んで>>496の発言を訂正させていただきます。

儲けが少なければ数万円で済むかもよ(除:福岡市)

自分の認識不足でした。福岡市は鬼だね。
他にも高いところはあるんだろうが、軽くウチの倍以上だ。
がんばってください・・・。
501大人の名無しさん:2006/06/17(土) 22:57:11 ID:o7XMkQn2
ちょっとスレ違かもしれんが、皆さん、選挙の時どの”党”に入れている?

出馬した本人で選ぶのは、まぁ自分的に簡単なんだけど、
しょせん政治は党単位で行われるようなもんだから、いっつも悩む・・・

これは私的な考えだが・・
自民党は企業本位の考えだから、個人(自営)をなめている感じがして×
民主はなんか頼りない。でも行く末を見てみたいので△
共産党は過去があれなんで×
社民は・・・論外w

こんな感じで民主系にイピョウしてますが、他の自営の皆さんの考えはどうなんだろう?
ちょいと聞いてみたいな〜
502大人の名無しさん:2006/06/18(日) 20:36:28 ID:7nRNJu9g
499さんの言う通り、会社が半分持ってくれるのは大きいですね。
分かりきった事とは言え。
健康保険に対しては、まーしゃーない。と割り切れるところもあるんですが、
今貰ってる60台や70台の年寄り見ると年金需給額の違いはでかすぎな希ガス。
ホント、自営で良かったのか悪かったのか迷ってしまう。

500さん、ありがd。福岡良い所よ。自営として移住しませんか?w
これから自営始めようと考えてる人は福岡は候補地から外すべきだろうなぁ。
これだけ利率が他の自治体と比べて高いとやる気失くすわ

>501
自分は自民に1票かな。仕事上多少ではあるが、入札関連もしてるので、
共産や社民が取れば売り上げ減は確実だろうし。
民主がガンガッテくれるのが一番なんだが、党首が任期最後まで勤まらず、内戦ばかり
してる党は頼りなさ杉
503大人の名無しさん:2006/06/19(月) 15:54:34 ID:HQC3dZ48
わたしも自民かな・・。
ほかの党は頼りがなさすぎて国を任せるのが不安。
それに公務員改革を推進してくれている党だからね。
504大人の名無しさん:2006/06/19(月) 19:49:08 ID:M/1Mu1TW
>>501です。
やっぱ自民かー
という私も、一つ前ぐらいまで自民系に入れていましたw
民主の党員(議員じゃないよ)さんに話を聞くと「管さんが頭取ってくれたら・・・」
って話を聞いた事がありますが、もうあの人が頭取ることはないでしょう・・・

こんな政治の話が出来るのも掲示板の良いところですね。
リアルでなんの考えも無しに政治の話をしたら・・・自営なんて特にガクブルモンです。

自営の皆様。お互いがんがりましょう!
失礼しました。
505大人の名無しさん:2006/06/22(木) 00:24:14 ID:qX03Ox9A
どうりで国が駄目になる訳だ…
506大人の名無しさん:2006/06/22(木) 04:03:32 ID:zPa1/nAC
この手の話は、たとえネットでも
結論がでるわけじゃないから。
507大人の名無しさん:2006/06/22(木) 09:28:32 ID:UUmociJd
結論だしたくて話してるわけではないから。
508大人の名無しさん:2006/06/28(水) 20:14:56 ID:Z39zDRNx
今週号のAERA、読みましたか?
取引先からの帰り道、駅のホームでひっくり返りそうになりましたよ。

http://www.aera-net.jp/aera/pickup.php
509大人の名無しさん:2006/06/28(水) 21:44:52 ID:t2WCmZ+9
>>508
>納税額が少なくて、たくさんのお金を自由に使っているひとたちが存在する。自営業者たちだ。

この部分に怒りを覚えたのは、私だけであろうか・・・
この人たち、リスクは背負わないのかな?
リスクは会社が背負って、社員は成功報酬だけ?・・

こ の 人 達 自 営 な め て ま す か !?
510大人の名無しさん:2006/06/29(木) 09:11:15 ID:yeOTO3BJ
>>508
ワロタ^^。一人一人を会社化するなんてこんな話にのるサラリーマンはバカ
だと思われ。結局、企業が負うべき負担、責任、税金を個人に押し付けてその分
サラリーUPをはかるということだよね?
自営業で会社契約となれば、
・いつ契約解除されるかわからない。
・扶養手当そのたもろもろの手当てが無い。
・自営と違って会社と個人の契約ということで、個人が他の会社と契約して
 売上伸ばすことができるわけでもない。
・会社の半分負っていた厚生年金は個人全額負担の国民年金となる。

自営業はサラリーマンの3倍の月給になってようやくサラリーマンと同じ
くらいになるというのに。一人一人が会社化して、月給が2倍になったとして
も割に合わないよ。
まあ、全部読んでるわけじゃないからわからんけど・・・。
自営業の苦労はなってみなければわからないのかもしれないね^^。



 
511大人の名無しさん:2006/06/29(木) 20:04:29 ID:cyyCWbU0
508の場合は自営じゃなく、社員から派遣社員にシフトするだけじゃねーかw
しかも雇用義務もなくなり、日雇い労働者と同じリスクだけ残ると言う。
こんな馬鹿な条件でリーマン辞める奴がいたらその顔拝んでみたいね
512508:2006/06/29(木) 21:46:21 ID:HsgBiJCu
>>509
えーとですね、記事全文が「個人事業主って、リーマンに比べてこんなにお得!」
て論調に受け取れるですよ。

>>510
>結局、企業が負うべき負担、責任、税金を個人に押し付けてその分
>サラリーUPをはかるということだよね?

そう、そゆことです。
ご指摘の通り、突っ込みどころ満載に読めるのですが
なぜかリスクについては軽く触れる程度。
法人化して、法人税と厚生年金全額負担すれば、
断然儲かる仕組みだそうです。

>>511
ですよねぇ。
これを、会社のリストラ策の一つとして紹介するなら
まだ理解できます が。

なんかね、記者の頭の中お花畑?て感じです。
何しろ驚きでした。
513大人の名無しさん:2006/06/29(木) 22:08:01 ID:FZQ+fPdA
>>512
>>509です。
私もそう受け取りましたよ。
言葉が足りませんでした。すいません。

「自営業者はリスクも背負っています」って事を言いたかったんです。面目ない。。。

514508:2006/06/29(木) 22:30:27 ID:HsgBiJCu
あ、いえいえ、512さんの言いたことは伝わってますし
同感です。

512で言いたかったのは
リンク先で引用している部分だけでなく
「記事全文」 そんな調子でしたよ、てことです。
こちらこそ、わかり辛くてすみませんです。
515508:2006/06/29(木) 22:33:20 ID:HsgBiJCu
あぁー512は自分だっての。
513さん宛てです。
516大人の名無しさん:2006/06/29(木) 23:04:49 ID:nxb4Zyce
まぁ、実際に自営してみれば誰でも分かることだと思うよ
517大人の名無しさん:2006/06/29(木) 23:36:07 ID:cyyCWbU0
>516
もしこの記事を見て脱サラした奴が分かる事になれば、その時はロープの輪が目の前に
ぶら下がってる状況かもしれんね。
508の場合では自分は派遣社員としか見れないが、自営業者=起業としても、
自営の成功率をこの記者知らないんだろうな。
518大人の名無しさん:2006/07/03(月) 09:29:33 ID:3MaN0IR2
ああ・・・なんか仕事の成果よりも収入と効率に目がいってしまう今日この頃。

医療業なのに。
519大人の名無しさん:2006/07/03(月) 10:15:05 ID:F4j+j23U
もうじきやめます
またサラリーマンになります
もう自分で何もかもやるのは疲れた
520大人の名無しさん:2006/07/03(月) 11:14:18 ID:3MaN0IR2
>>519 うん。なんだかんだいってサラリーマンは楽だよね。
・・・でも就職先が決まってから自営やめた方がいいかもよ。
自営をやめたけど就職先が無かった。なんてことにならないように。

521大人の名無しさん:2006/07/03(月) 13:12:27 ID:F4j+j23U
自営じゃないんだよ 会社経営
だけどもう会社の金も底尽きそうだし仕事ないし
522大人の名無しさん:2006/07/03(月) 13:52:18 ID:GyZ+gkUV
会社経営と自営業。どう違うの?
523大人の名無しさん:2006/07/03(月) 14:33:23 ID:F4j+j23U
法人かそうでないか
524大人の名無しさん:2006/07/03(月) 14:47:03 ID:c4h/bJ/q
そっかー。どうもありがとう。
525大人の名無しさん:2006/07/03(月) 14:59:47 ID:OK5YsSZL
おでの場合自由業なんだけど、ここでいいのかな?

今国民年金と小規模共済しか加入してないんだけど、老後が不安だなあ・・・
526大人の名無しさん:2006/07/03(月) 15:18:21 ID:c4h/bJ/q
貯金は必要だよ。たくさん。
あと、家が持ち家だったらなんとか・・。
527大人の名無しさん:2006/07/03(月) 15:32:11 ID:OK5YsSZL
たくさんてどれくらいでしょうねえ(その人に依るので答えを期待してるわけではないけど)
一応65歳までに5000万円貯めるのを目標にしてるんですが、今一歩目なんで貯金なしw
家は持ち家だけど65歳までローンが・・・
流されて自由業になってしまったものの、今のまま人生を泳ぎ切れるのだろうかと心配
ま頑張るしかないんだけどさ
528大人の名無しさん:2006/07/03(月) 15:48:05 ID:c4h/bJ/q
私の計算では5千万は必要ないと思うな・・。
65歳まで働くとして。残りの人生は30年あるとしよう。
持ち家があるなら一月15万あればまあまあの暮らしができる。年金を7万と
考えると一月に必要なお金はあと8万円だ。
8万×12ヶ月×30=2880万円 まあだいたい3千万ぐらいで大丈夫
なのでは。施設に入るとしても持ち家を売り払ったお金をそれにプラスすれば
大丈夫。
529大人の名無しさん:2006/07/03(月) 15:52:26 ID:c4h/bJ/q
あー、でも5千万あると65歳の時点で家を建て替えることができるなー。
3千万→老後の資金
2千万→一括払いで家を建て替える
530大人の名無しさん:2006/07/03(月) 16:01:22 ID:OK5YsSZL
家はボロのままで良いでつ
嫁と二人、軽のキャンピングカーでチョコチョコ日本全国旅行して回るのが目標です
あと一応仕事は80までは続ける予定
でなきゃ何のための自由業か、年金も少ないし退職金もないし(共済があるけど)
ただ80の爺さん一人で事務所続けるのは無理だろうなあ・・・
でも出来るとこまでは頑張るぞ
531大人の名無しさん:2006/07/03(月) 16:12:51 ID:c4h/bJ/q
キャンピングカーって以外と高いよねー。
うちの親は大きめの車(ニッサンのラルゴ)の後ろ座席を全部取り外して
そこに絨毯敷いて、寝られるようにしてあちこち旅行していた。
(車検のときなんかには組み立て直す^^)
道の駅とかに停泊すればトイレの心配もないしね。

日本全国旅してまわるなら、遅くても65歳から始めたほうがいいよ。
体力なくなるし、いつどっちが倒れるかわからないから。
532大人の名無しさん:2006/07/03(月) 20:21:46 ID:2cELlRmJ
今年三十になりたてなんだけど、果たして国民年金、何歳から支給になるんだろう?
平気な顔して75歳から〜とか言い出しそうな我が国の政治……。
533大人の名無しさん:2006/07/03(月) 20:25:16 ID:ZbgC2KIF
皮算用乙
534大人の名無しさん:2006/07/04(火) 08:43:02 ID:91vwLZ/P
少子化だからって年金減らさないで欲しい。、
税金の無駄遣いをやめて、それを年金に当てて欲しい。
535大人の名無しさん:2006/07/04(火) 10:49:02 ID:4fYUqIgb
そうだよな。国は年金は損しませんみたいなこと宣伝するけど問題は
給付の時期、金額と負担度合いという決定的なルールをかなり場当たり的に
変えまくることに対する不審感や不安感が根底にあることなんだよな。
536大人の名無しさん:2006/07/04(火) 10:51:53 ID:rQU7rXay
んだんだ
給付の時期を変えられたことで、60でリタイアと考えていたリーマンなんて結構衝撃だったと思う
この先70から給付になると予想するのだが・・・
537大人の名無しさん:2006/07/04(火) 14:46:49 ID:TQwNts0i
ずっと払い続けてきた年金の額とか支給時期とかを変更するなんて、
裏切りもいいとこだよね。
公共事業とかを少なくしても、そういう国民の約束事は守らなきゃいけないこと
だと思う。
538大人の名無しさん:2006/07/05(水) 00:13:30 ID:VReligCz
すみません。俺、国保持ってないし、年金も払ってません。
社保切ってから督促も5年以上きてません。てか、一回も来たことないです。
独立して小さな不動産得て家賃収入あるので年金なんか充てにもしてないです。
が、そろそろ年齢的にも大病しそうなので健康保険だけは欲しいけど。
不安定な年金制度に頼らない将来設計したほうが得策だと思うが、
どうだろう?



539大人の名無しさん:2006/07/05(水) 00:17:25 ID:iWbQdq/W
>>538
むしろ死ねば?
540pu ◆Fmd2B6wtag :2006/07/05(水) 00:23:18 ID:gWBFjmdP
>>538
なら、日本を出たほうが・・・
541大人の名無しさん:2006/07/05(水) 00:33:05 ID:JhPD3WEI
ほう・・では君らは文句言いながらも払う人々?
自営業者の鏡ですな。相互扶助の精神?
542大人の名無しさん:2006/07/05(水) 00:45:17 ID:3JJuVsQu
>>541
他の人は知らんが、俺は文句言わずに払うw
つか基本は大した額じゃないじゃないか・・・
543大人の名無しさん:2006/07/05(水) 03:13:09 ID:TW/40P70
俺はあえて払ってない。だから社保庁にも文句も言わない。
妻子いないからこれで行く。
あと30年もあるじゃないか。
インチキ年金制度に踊らされるより
ストイックに金貯める。
544大人の名無しさん:2006/07/05(水) 03:50:33 ID:9I0lzhot
悪法もまた法なり。
それが許容できないのなら、その共同体から去れ。

解っているとは思うが敢えて言う。
現段階で徴収されている国民年金保険料は現在支給されている年金に充てられている。
つまり両親や祖父母が今受け取っている年金だ。
その辺を誤解するな。

そして、現行法を維持管理している政治家たちは
選挙によって選ばれた人間であることもまた忘れてはならない。
545大人の名無しさん:2006/07/05(水) 10:41:30 ID:ihk7pRaX
悪法も法
無理が通れば道理ひっこむ

これが日本
546大人の名無しさん:2006/07/05(水) 11:25:10 ID:VvS2Gf+D
完全に米に支配され続けてるんだよ戦後は。

毎年命令されて政策やミカジメ国債買わされてるんだよ。

しかも腰抜け。北に制裁すらできないオマンコ野郎だ。

今まで自営業で完全に納税してきたがもう株で食うよ。
547大人の名無しさん:2006/07/05(水) 11:43:50 ID:je44mFgs
国には絶対にかなわないよ。
いざとなったら新円切り替えでみんな踏み倒すから。
548大人の名無しさん:2006/07/05(水) 14:58:25 ID:f0P5dtZg
・・・年金と健康保険は払っておいたほうがいいと思うけどな・・。

なんだかんだいって、払っておかないと後悔すると思う。
障害者になったときとか介護が必要になったときに、後悔するよ。
549大人の名無しさん:2006/07/06(木) 09:12:34 ID:trKIpk46
俺もそう思う
だいたい控除になるんだからいいじゃないの
金額だって馬鹿高いわけでもないしさ
550大人の名無しさん:2006/07/07(金) 09:11:25 ID:ZEzt/MaH
でも、無駄で馬鹿らしいのも事実
551大人の名無しさん:2006/07/07(金) 11:26:31 ID:MO6d9LMt
>>550
そのジレンマが良い
552大人の名無しさん:2006/07/07(金) 23:47:51 ID:zll+rLSj
>>550
文化というものが、無駄そのものですからねw
まぁ悲観しても始まらないんで、無駄を楽しみましょうwww
553大人の名無しさん:2006/07/10(月) 12:59:20 ID:rCBznsn7
年金と健康保険も払えないようじゃ自営なんて無理
554大人の名無しさん:2006/07/10(月) 13:25:54 ID:DrKjnl25
>>553がいいことを言った
555大人の名無しさん:2006/07/11(火) 02:26:37 ID:ljNxJjJp
払えないのではなくて
要らないものに無駄な金払わないだけ。
コスっ辛い程度の控除もいらん。
556大人の名無しさん:2006/07/11(火) 09:23:22 ID:xVSsWk1R
要するにケチ
557大人の名無しさん:2006/07/11(火) 11:52:14 ID:d9B8/e8x
>>555
例えば何が無駄なんですか?
国民年金と国民健康保険は無駄じゃないですよ。
558大人の名無しさん:2006/07/11(火) 14:33:50 ID:6NdFwuwo
金があって、健康保険に入ってないやつの気持ちが分らない。
あれは確か再び入りなおすには今まで払ってなかった保険料全部を納めなくては
ならなかったのでは?
年金にいたっては、未納の分払えなくなったりもする。

病気になったらどうするのか、と。
559大人の名無しさん:2006/07/11(火) 15:52:03 ID:lf/4Xigy
いざとなったら公金に頼らず潔く自決する決意があるのならもう何も言わん。
だがヨボヨボのヨイヨイになってから年金寄こせ生活保護受けさせろなどと抜かす気なら(ry
560大人の名無しさん:2006/07/11(火) 16:00:25 ID:a3Bn36m4
>>558
同意
年金は2年以上前のは払えないんだよな
未納になっちゃう
561大人の名無しさん:2006/07/11(火) 16:56:15 ID:d9B8/e8x
俺が年金を払う大きな理由は何かの理由で障害者になったりする時のため。
毎月の年金なんてある意味どうでもいい。
あと自営業で手取りで年収が600万円以下の奴は働きに行った方がいい。
562大人の名無しさん:2006/07/11(火) 16:58:30 ID:d9B8/e8x
>>559
君みたいな奴ほど実際は生活保護だとか言い出すんだよな。
563大人の名無しさん:2006/07/11(火) 17:02:12 ID:eyfEMHoa
>>561
年収が600万円以下って節税対策した後の金額でつか?
564大人の名無しさん:2006/07/11(火) 21:28:30 ID:05h7HQTc
>563
職種にもよるだろうが、そこそこ儲かってる自営だとそれぐらいは軽く行くんじゃね?
それと節税も業種(集金先)でかなり違ってくるし。

自分の好きな事を求めたマターリ型の自営だと低収入な場合多いけど、
ゼニ命!と思う自営は稼ぐ事が主体。
どちらの方向性で行くかはそれぞれだろうけど。
565大人の名無しさん:2006/07/11(火) 22:03:52 ID:qB5qvd1d
> 自分の好きな事を求めたマターリ型の自営だと低収入な場合多い
だから俺は年収200万未満なのか…

そういや、年収200万超えると国民健康保険の減免対象外なんだな
去年は年収170万だったから減免されたけど今年は満額でがっかり
566大人の名無しさん:2006/07/12(水) 12:10:02 ID:q6lj0WyC
> 金があって、健康保険に入ってないやつの気持ちが分らない。
> あれは確か再び入りなおすには今まで払ってなかった保険料全部を納めなくては
> ならなかったのでは?

これホントなの?

俺は国保はらってるんだけど気になって。

(払ってるのは親ですが・・・すんません)
567大人の名無しさん:2006/07/12(水) 17:48:58 ID:0e8rutZ0
568大人の名無しさん:2006/07/13(木) 08:40:37 ID:BVspc37S
>>566 本当。
やむを得ぬ場合は減免処置もあるらしいが、正等な理由さえないと
未納分の「保険料+延滞金」の場合さえあるらしい。

http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/kenpoQA/kenpo09.html
未納の国民健康保険料についての疑問
569大人の名無しさん:2006/07/14(金) 00:17:09 ID:6ANVVNaZ
無年金障害者になればええねん
570大人の名無しさん:2006/07/14(金) 04:18:36 ID:6ANVVNaZ
自営業なのになんで自分を最小限度の自営をしないの?
国民年金と国民健康保険くらいは当然でしょ。俺なんて国民年金基金と一般の保険会社のもやってるよ。
自営業は基本的に厚生年金がないからね。その分上乗せしときゃなきゃ。
571大人の名無しさん:2006/07/14(金) 09:37:14 ID:s1n6i3rr
退職金もないしな。
572大人の名無しさん:2006/07/14(金) 10:01:36 ID:6ANVVNaZ
すいません、自営業と自衛をかけたつもりが誤字でしたm(__)m
573大人の名無しさん:2006/07/14(金) 11:11:11 ID:vvzkk6Dg
>>571
つ「小規模共済」
574大人の名無しさん:2006/07/14(金) 11:19:59 ID:MIckgSDe
うつ病を装って病院で申請書をもらい。
生活保護金をもらうしかないなー
で、そのうつ病の薬は密売する。
更に儲かる。
575大人の名無しさん:2006/07/14(金) 15:20:06 ID:KyMEVt79
キチガイのふりして通り魔殺人
クーラーの効いた精神病院でウマー
しかも人殺しの経験もできるウマー
最悪、刑務所でも衣食住の心配もなく
上手くすれば死刑になれる可能性もサラニウマー
576大人の名無しさん:2006/07/14(金) 15:22:54 ID:zjrslWBC
|ω・`) 実はうまーく稼ぎを計上して、家族の扶養になってます。
|⊂丿    これだと年金も保険も家族の勤めている会社が払ってくれます。
       
577大人の名無しさん:2006/07/14(金) 18:14:10 ID:Tw1yEWQQ
自営業の男で散々自慢してたやつがいたけど(グルメだとか金を惜しまない
等、私生活を)車が国産でぼろかった。車こそ経費で落とせるし見え張って
外車に乗っているものだと思っていたが実は経営が苦しかったりするのかな?
578大人の名無しさん:2006/07/14(金) 19:20:54 ID:gigJvAAU
>>577
ただ単に興味ないんじゃね?
579大人の名無しさん:2006/07/14(金) 19:29:48 ID:Tw1yEWQQ
.
580大人の名無しさん:2006/07/14(金) 19:52:31 ID:Tw1yEWQQ
おっしえてーー

581大人の名無しさん:2006/07/14(金) 20:04:51 ID:Z2VNTxKJ
>>577
その男が何の商売してるのか知らんが
世間に「あいつは儲けてる」と嫉まれないように
あえてボロイ車に乗ってるのかも知れない。
俺は親の家業継ぐ時に
「近所から嫉まれたりして商売がやりにくくなる事があるから
いい車に乗ったり、いい家に住んじゃダメ。」って言われた。
582大人の名無しさん:2006/07/14(金) 20:15:45 ID:K29zmzrL
> 車が国産でぼろ
真の金持ちキタコレ
583大人の名無しさん:2006/07/14(金) 20:23:56 ID:auFg6Zsy
外車でも中古ならいくらでも買えるでしょ〜
584大人の名無しさん:2006/07/14(金) 20:35:55 ID:Tw1yEWQQ
>>581
社員8人くらいの小さな会社です。なるほど、そういう考えもあるんですね。
>>583
583は外車買ったことないんだね〜
たとえ中古で買っても貧乏人は維持できないよ。故障したりパーツ取り替える
のに部品が高いからね。いくらかかるかしらないでしょ?うちみたいに新車買
って3年くらいで転がすのが一番。
585大人の名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:36 ID:gigJvAAU
そういや、独立する前にいた会社の社長がBMW乗ってたなw
あと、奥様にはプジョ〜w
それでいて社員の給料ハゲシク安い上にボーナスカットされてて、
みんなから影でミソクソに言われてたな
つくづく辞めて良かったよ
586大人の名無しさん:2006/07/14(金) 21:11:08 ID:hSB+DsNb
10年落ちカローラが最強だろ?
一見ボドだけど中身はフルオプション
しかも故障知らずの低燃費で
良くも悪くも目立たない最高車種
587大人の名無しさん:2006/07/15(土) 02:25:16 ID:BeFOMb7P
平成2年型カローラに乗ってる俺様が到着しました。
588大人の名無しさん:2006/07/15(土) 02:49:42 ID:o14fqDBe
おお勇者様だ
ナンマンダブナンマンダブ
589大人の名無しさん:2006/07/15(土) 08:48:25 ID:26RdCXBD
>584
 うらやまし、その外車買い替えサイクル効率的と思う
 だいたい3〜5年でパーツ交換時期が来る
 3年だったら査定もそんなに下がらんだろう
 俺は国産車10年サイクラー
590大人の名無しさん:2006/07/15(土) 11:34:15 ID:36CGo51Q
税理士に相談しながらも申告で去年246万円も納税させられた。
今年は昨年以上にごまかすぞ!
591大人の名無しさん:2006/07/19(水) 20:33:53 ID:ity5z7Lq
>>590 ものすごい稼ぎですね。うらやまし。

・・・家族を社員化して、「社員旅行」とか、「偽出勤ハンコ」とか、
どうでしょうね。
592大人の名無しさん:2006/07/19(水) 22:25:37 ID:KwOJ4Fs8
>>577
法人化してる場合には車の名義自体を会社名義で
買えば(あるいはリース)で簡単に会社の経費で落とせるが、
個人事業主の場合、事業使用100%にはできないもんだよ。
コテコテの業務用車両ならともかく。

200万の車買っても100万分しか経費扱いできないから、
そこまでしていい車買うのもってことになる。

一方、法人だと接待費は額面の90%しか計上できないが、
個人事業主は100%計上できるから、飲食関係では惜しまず
使えるという事情もあるかもね。
593大人の名無しさん:2006/07/20(木) 01:11:01 ID://6FT8yC
>>592
接待交際費は360万(400万×0.9)までが損金(資本金1億未満)でそれ以上は損金未算入という
事ですよね
594大人の名無しさん:2006/07/20(木) 01:34:50 ID:kEX+P1AH
法人だけど車と携帯は個人所有、接待交際費は年間20万程度しか計上してない。
儲かってると金に関していい加減になってしまう。
もっときちんと節税しないとなあ。
595大人の名無しさん:2006/07/20(木) 02:26:17 ID://6FT8yC
>>594
矛盾してますね、法人で儲かっているなら車はリース、携帯は会社にするものと
思いますし、接待交際費を上手く活用して節税する事が最も簡単な節税方法では
ないでしょうか?

その上で償却資産の購入や簿外積み立ての出来る(外資生保)商品などの購入
等を検討してきっちり節税するものと思いますが???

車+携帯が個人所有と言う事は個人所得から控除後(社保・所得税・住民税)の所得
で買い、更に維持費を払っているということですよね、
と言う事は、損金算入可能な費用を損金不算入にしていることになるので節税とは真逆
の発想と考えられませんか?

今事業年度より代表者の所得控除が損金不算入に成りますので色々な対策を立て節税する
必要が出てくると思います。

596大人の名無しさん:2006/07/20(木) 17:46:10 ID:mPUOG/1p
>>592
いやいやいやいや。できるよ。
私は個人事業主だけど車も携帯も100%経費で落としている。
(もちろん私用にも使ってもいるんだけど。ほとんど事業用なのは確か)
なんでだか知らないけど、それが本当にできている。
役所によって厳しいとこと甘いとこがあるのでは?
597大人の名無しさん:2006/07/20(木) 19:37:03 ID:wQheq1cX
>>596
後で税務署入ったら持ってかれるんじゃ?
過去三年分。
申告の書類上だけなら細かいとこまで見てないと思う。
うちは車は七割、携帯全割かなぁ。
自治体によって違うのだろうか。
598596:2006/07/20(木) 19:45:34 ID:mPUOG/1p
>>597 一番最初に白色申告出したときに税務署員の指導でまとめあげた
わけだが・・。「開業費」でひとくくりにして車購入代100%認めてくれた
よ。そのとき、どれくらいの割合で事業用なのか聞かれたけど「ほぼ全部です」
と応えたらそれで通った。
もっとも車購入費と言っても、100万満たない安いやつだけどね。
でもその後もガソリン、車検、保険。全部100%は嬉しいなー。
599大人の名無しさん:2006/07/20(木) 19:53:43 ID:wQheq1cX
そうなんだー。
なんか、その時の署員の匙かげんひとつって感じなのかなぁ。
600大人の名無しさん:2006/07/20(木) 21:17:42 ID:ZYkj4zUg
>>599
さじ加減っていうか、本人が全部だって言うのを
はなっから疑うことまではしないだろうね。
ただ、車の金額や業種、地域次第では疑われる覚悟は
常にいるだろうね。

サラリーマンなんて何もしなくても自動的に3割くらいが
経費として計上されるんだから、経費が粗利の3割くらいまでなら
おおらかに見てくれるんじゃないかと思ってる。
601大人の名無しさん:2006/07/22(土) 10:44:53 ID:5DQHFjbD
俺は昨年末にネット販売のために有限会社を作った。ところが直後に右足と右指の親指、人差し指、小指を骨折し入院。
結局半年でネット販売から手を引く事になった。
ネット販売の総売り上げが95000円だった。会社設立費用と出店料金を合わせて70万円弱。
これは3月の確定申告で有利な材料になるかな?
602大人の名無しさん:2006/07/22(土) 16:12:48 ID:VstZvNYN
>>601
有利になりそうだけど、確実なところはやっぱり税務署に電話して聞いてみる
といいよね。
603大人の名無しさん:2006/07/22(土) 19:52:04 ID:LPhuXmbF
>>601
有利な材料って経営者個人の確定申告の話?
それとも法人の確定申告の話?

法人から経営者へはあくまで報酬(一応給与所得)が
支払われてるだけで、その法人がどう赤字だろうと
その報酬に対して税金は払わないといけないだけじゃないか?
604大人の名無しさん:2006/07/22(土) 21:14:38 ID:Vny6FXry
>>601にはマジレスするべきなのか?

それ、有利云々以前だろw と突っ込むとことかと思ってた。
605大人の名無しさん:2006/07/22(土) 21:15:45 ID:Vny6FXry
と が一個多い。スマソ
606大人の名無しさん:2006/07/24(月) 19:11:22 ID:oaPcg3Eq
わたしが思うに601はもう一個会社をやっていて、
潰してしまった事業分の赤字で、もう一つの会社の利益にかかる税金を減らす
ことができるのかどうか、ということが聞きたいのではなかろうか・・?
607大人の名無しさん:2006/07/26(水) 10:35:35 ID:bnUAeHK4
赤字の法人から給与所得が取れるかどうかすら疑問
608大人の名無しさん:2006/07/26(水) 11:30:56 ID:WhflzPJM
609大人の名無しさん:2006/08/03(木) 09:16:58 ID:QqRweMjJ
(´−ω−`)最近悟ったことがある。
自営業は、同業者と喰うか喰われるかの勝負だということ。
常に拡張・発展の努力をしなければ、それをしている他の同業者に飲まれる
のだということを。

親が社長をやっている友人が
「自分が仕事を継いだら規模を縮小してこじんまりとやりたい」と言っていた
ので思わず忠告してしまった。「そんなこと言ってたら潰れる」と。
610大人の名無しさん:2006/08/05(土) 22:41:14 ID:U5mN/2jH
>>609
>常に拡張・発展の努力をしなければ

∞の拡張、発展?それは嫌だなぁ。。。まぁ分かるけどね。

俺もこじんまりとやりたい方だ。
年収500マソもあれば十二分だ〜
技術系だから、常に勉強はしてるけどね。
611大人の名無しさん:2006/08/06(日) 16:30:07 ID:ZcjGL7YJ
自分も500もあったらウハウハしちゃうくらいの
こぢんまり派だ。

ま、業種によっては「勉強」が「拡張、発展」と同義なのかもね。
大組織でも自営でも、それぞれの競争があるのは一緒。
組織では、それを実感せずに日々働ける人が多いってだけっしょ。
612大人の名無しさん:2006/08/07(月) 17:05:20 ID:KeoMrQ+n
手取りで500あったら結構良い方なんだけどな
オレで去年は1100。今年は1000切るかもしれん

家やら車のローンがあるんで、経費引いたら少ないよorz
今年でやっと車のローンも終わるから
来年からは少しは貯金できるかなあ、、、、
613大人の名無しさん:2006/08/07(月) 17:48:04 ID:VpUAGHDe
同い年付近の同業者を見てると飲み代に月10万15万平気で使ってる
付き合いや接待ならまだ解るが、完全に私用
理解できん・・・
614大人の名無しさん:2006/08/07(月) 20:02:56 ID:qbboNyDP
>>613
ストレスたまってるんだよ。飲まなきゃやってられないんだよ。
615大人の名無しさん:2006/08/07(月) 21:43:47 ID:KRPa2Ur5
なんか悲しいね
616大人の名無しさん:2006/08/15(火) 00:46:03 ID:jH3RTA3g
一回に10〜15万なら無駄金と思うけど月に(呑む前の食も含む)ならば
めずらしくないと思うけど。
うち一応法人で、初めて税務調査受けたけど車や携帯までそんな厳密に指摘されなかったよ。
車も携帯も個人名義で、車は今後は法人名で購入します、携帯は法人に変えると長年の割引率が
0になるので..と言う説明で全て認めてくれました。
617大人の名無しさん:2006/08/15(火) 01:02:45 ID:DR8nqI32
>616
経費として落ちる接待費じゃなく、完璧な私用で10〜15万みたいだよ。
勘違いしてるぽ。
よほどの酒&女好きか、614さんの意見だろうねぇ
618大人の名無しさん:2006/08/15(火) 01:26:33 ID:0J0+2XNR
私用でも、特段おかしいことじゃないと思うけどなぁ。
車や家に使う人もいれば、酒や女に使う人もいる。
単なる価値観の違い。
619大人の名無しさん:2006/08/15(火) 05:48:22 ID:mmPJfuSH
そう。価値観の違いだよね。
いずれにせよ、月に10〜15万、好きに使える身分になりたひ・・・orz=3
620大人の名無しさん:2006/08/15(火) 11:12:45 ID:SzSPAfLO
スレタイが読めません・・・orz
621大人の名無しさん:2006/08/15(火) 15:53:21 ID:ddroYNaH
自営業だからお盆休みは昨日だけだったよ。
622大人の名無しさん:2006/08/16(水) 00:00:31 ID:mmPJfuSH
上に同じく・・・
つか、365日仕事だよねぇ。。。



ま、いっか。これも人生だ。
623大人の名無しさん:2006/08/26(土) 19:55:17 ID:vo3sh12N
本職よりもFXの方が儲かっている現状は異常
もはや米ドルと英ポンドがないと生きていけない
624大人の名無しさん:2006/08/26(土) 21:57:56 ID:R5Bt5wdT
>623
異常じゃないだろ。投資資金によるけど、30超えて投資で儲かってる奴だとフツーじゃないか?
ましてやFXポンドだとなおさらw
とりあえずポンドと聞いて、ウツ女思い出した。元気かなぁ
ちなみに俺はマネックスショックで500万は吹っ飛ばしたorz
625大人の名無しさん:2006/08/28(月) 14:59:40 ID:65kV1vjM
みんな、新しく出来た「店舗運営板(仮)」もう行った?
626大人の名無しさん:2006/08/28(月) 23:13:21 ID:xFdMzWST
店舗持ってないので関係ねっす
627大人の名無しさん:2006/08/30(水) 11:08:24 ID:/eGvneAF
自宅が事務所です
かんけー茄子
628大人の名無しさん:2006/09/02(土) 14:02:05 ID:CoBT/UfF
この中に青年商工会に入っている人いるのかな。
あれはすごく金がかかるらしい。月会費1万+飲み代+ボランティア。
二代目のボンボンが多いという話だが。
629大人の名無しさん :2006/09/02(土) 14:05:42 ID:xu28vtB1
「民商」入ってる人なら
知り合いに居るw
「赤旗」付き合いでとってるみたい。
読んでないみたいだけどw
630大人の名無しさん:2006/09/02(土) 16:13:48 ID:3D2PwDbE
>>628
いる。まさにそれ。
社員から「社長は遊ぶのが仕事」と陰口叩かれる。
因みに、従兄弟。
631大人の名無しさん:2006/09/04(月) 22:57:16 ID:RKVj4K1A
>>628
そんなのJCとかにもゴロゴロいるでしょ?
俺の前勤めてた会社の社長(二代目)は
月曜の朝から、午後はゴルフに行きまっせぇ!って格好とテンションで出勤してたw
JCの役員(?)になって、旅費だとか飲食だとかetcで自腹年1千万以上使ったらしい。
得意げに話す彼がイタかったw
632大人の名無しさん:2006/09/05(火) 15:08:52 ID:2FU0aREz
>>631 本当に役員とかになると、年に一千万円使うらしいね。
かばん持ちなんかついたりして、体育会系ののりで若いものにおごったり
なんだりもするらしいよ。やくざっぽい感じと聞いたこともある。
633大人の名無しさん:2006/09/06(水) 10:49:54 ID:DmjumeWi
なるべく他人と関わり合いになりたくないな
でもそうすると商売が傾くのであった
人生ままならんものよのう・・・
634大人の名無しさん:2006/09/06(水) 16:01:48 ID:qAp1Q5Lp
商売上の付き合いは、浅い方がかえっていいようなときもあるよね。
635大人の名無しさん:2006/09/06(水) 17:31:06 ID:Ud7pBXiF
確かに
変に親しくなると、まけろだのサービスしろだの
仕舞いには友達なんだからタダでやれだの
もう死ねといいたくなる
こっちだってボランティアじゃねーんだぞ、と
636大人の名無しさん:2006/09/07(木) 09:25:33 ID:rKc0e/tX
変に親しくなると相手から悪感情をもたれやすくもなると思う。
637大人の名無しさん:2006/09/07(木) 10:34:14 ID:tDDD/nBY
>>636
そういう実感はしたことないなぁ。
どんな場面でなんだろ?
やっぱり自分は周囲の人に恵まれてるのかな。
いや、鈍感なだけかも知らんけどw
638大人の名無しさん:2006/09/07(木) 21:32:36 ID:08rgPDei
小規模なPCやLANの構築やメンテナンスをやってる友人は
商工会議所みたいなところに入ってるみたい。
そういうとこの人脈で仕事が取れたり紹介してもらったり
することがあるらしい。浅く広く付き合う場だろうね。
639大人の名無しさん:2006/09/07(木) 21:45:54 ID:nZlucsaS
零細なんですが、お金と社員から受けるストレスは、
一生付き合う事になるんですかね?
開業二年、精神的にもうボロボロです。
仕事から離れると落ち着きません。
休みが充実しないんです。みなさん!アドバイスおねがいします。
640大人の名無しさん:2006/09/07(木) 23:07:40 ID:2NTbDxA4
>>639
俺は一人だが、そんなもんです orz。。。
少し暇になると、不安で不安で・・・

すまん。助言になってねーな。
641大人の名無しさん:2006/09/07(木) 23:48:51 ID:KKuzncsP
一人事務所なんでストレスは無いけど
「今やってるの終わったら次の仕事来るかなー」と毎日不安で不安で・・・

めんご、やっぱち助言になるわきゃないぶ
642大人の名無しさん:2006/09/08(金) 00:13:55 ID:FIAv1Qa9
>>640
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
私の周りの代表方は、状況は似ている筈なのですが、
心の強い???人ばかりで・・・本音を言いません。
しかも社員は年上あたりまえの社会、このストレス、
プライスレスです。これからも、ご指導よろしくおねがいします。
643大人の名無しさん:2006/09/08(金) 00:21:49 ID:FIAv1Qa9
>>641
ありがとうございます。
不安を抱えながら、紆余曲折しながらで、
いいんですよね?
644大人の名無しさん:2006/09/08(金) 00:39:33 ID:u2gZc7o7
>>643
従業員は従業員で別の不安抱えてるもんだよ。
自分の選んだ道だと覚悟決めるしかないと思う。
645大人の名無しさん:2006/09/08(金) 01:00:26 ID:FIAv1Qa9
>>644
ありがとうございます。少しお酒がすすみ過ぎたようです。
一気に酔いがさめました。自分のフィールドに戻ります。
今日も一日がんばりましょう。オヤスミナサイ。
646大人の名無しさん:2006/09/08(金) 02:15:13 ID:0wk7DJhX
647大人の名無しさん:2006/09/08(金) 17:39:31 ID:EI4xxoOF
>>639
会社や自分の状態が落ち着くまで開業して3年はかかると思う。
4年目からは心に余裕がでてきて、休みと仕事の切り替えもできるように
なると思う。

自分は、今それなりに仕事がうまくいっているが、商売は水物なので
いつ利益がいっきに下降線をたどっても不思議ではないと思っている。
でもそうなったらそうなったときなので、貯金をしつつ今やれることをやって
あまり不安に思わないようにしている。
648大人の名無しさん:2006/09/08(金) 19:52:42 ID:5HV071gf
20:20 特報首都圏 「景気回復と言うけれど」
中小企業で今…
649大人の名無しさん:2006/09/08(金) 20:00:40 ID:D0TtrP91
>>646はブラクラ。開かないように。>皆さん


650大人の名無しさん:2006/09/08(金) 22:13:25 ID:FIAv1Qa9
>>647
ありがとうございます。道標として、たどり着けるようがんばります。
644さんの言う、覚悟と決意が、こんなにも間違って理解してたとは
起業する前には、想像してませんでした。誰にも知られない場所に
逃げてきた訳ですが、もしよろしければ、これからも
よろしくお願いします。
651大人の名無しさん:2006/09/08(金) 22:52:09 ID:f/XsZg4b
従業員抱えてる人、尊敬するぉ。
不安は一生なくならないと思うから、不安と仲良くしていく以外ないしね。
やっぱ三年じゃないかな?
いやでも太りはじめるよw
652大人の名無しさん:2006/09/12(火) 01:11:29 ID:iDw9OSRU
>>647
おりの分身みたいだなぁ
>
653大人の名無しさん:2006/09/28(木) 16:54:55 ID:Ua0zlfSh
38歳父と二人で工事業をやってます・・・こんなに昼間から書き込んでるくらい
で暇です。。。今に始まったことではありませんが・・・
5年前から赤字の状態。それでもただ指をくわえて電話を待ってるだけでなく
営業活動もしました。営業経験がないのでスーツきて法人飛び込み営業は
いやでいやで・・・それでも両親のため妻子のためと頑張りました。
おかげさまで新規の顧客から仕事を貰う事も多々出てきましたが・・・赤字は変わらず
今年に入って過去の黒字蓄積預金も底をつきました。来月は父の年金に手を付け
支払いしなければなりません。情ないです・・・年金を貰う歳になってまで働いて
もらってる父に楽をさせるところか年金で赤字を補填させなければならないなんて
・・・力不足ですね。

妻も努めて明るく振舞ってくれます。妻子の笑顔が唯一の救いです。
今、自分は妻子の為に稼いで住宅購入しようと強気な気持ちと
借金をしないうちに父は年金生活、私は勤めに出たほうがいいのではと思う
気持ちが同居してます。

なんか愚痴ってしまいましたが・・・皆さんのレスを見てつい長々と書き込んで
しまいました。皆さんも頑張ってください。

654大人の名無しさん:2006/09/28(木) 17:49:48 ID:QfFW1Huq
>>653
いやいや、それだけの状況なのに前向きでいいと思うよ。

ところで、事業の赤字の原因は特定できてるの?
そこが唯一気になる点。
655大人の名無しさん:2006/09/28(木) 23:36:10 ID:VKbxhXDc
>>653
家族(自営業)の借金に苦しめられている借金板の住人として一言。
延命のための借金は絶対だめだ。
例え事業のためとはいえ、653のカキコを読む限り将来が見えない。
赤字の原因は親にもある。653だけが責任を感じるなんておかしい。
結論は重くて辛い。ストレスも半端じゃないだろう。
だが、早ければ早いほど軽くなる。将来が見える。
親ととことん話し合え。自分の思いを全部言え。そして年内に結論を出せ。
決して俺のようにならないでくれ・・・orz
656大人の名無しさん:2006/09/29(金) 01:37:54 ID:3789dfxi
>>653

寝ずに外貨を稼げ!

話はそれからだ
657653:2006/09/29(金) 09:35:47 ID:XShdLaNv
いろいろとご意見ありがとうございます。
>>654 ありがとう・・・赤字の原因は今まで長きに渡ってお付き合いしていた
    顧客が潰れたり、大手に吸収合併されたりで4社あった得意先が1つに
    なってしまい仕事が回らなくなってしまいました。
   で、新規開拓・・・しかし、今までの顧客の仕事量をカバーできる
    ほどではありませんです。。。

>>655 自らの経験談も含めてアドバイスいただきましてありがとう御座います。
    大変だったでしょう・・・(人事ではございませんが)
    将来見えてきませんか・・・う〜ん私自身はもう少し頑張ってみたいと思って
    ます。景気が良くなったとはいえまだまだ零細の私達には出口が見えない
    不況下ですがこのまま終わるのは・・・もう少し頑張ってみたいです。
   でも、正直・・・>>654さんのように傷が浅いうちにっと思う自分もいます。
ハァ。。。

>>656 厳しいご意見ですね。。。仮に他の同業大手に日銭稼ぎに行くことは出来ます
    が、それを一ヶ月続けても結果は見えています。むしろ売上は下がることに
    なりますし、1ヶ月事務所を空けることは現在の顧客離れにもつながると
    思います。個人ならそれもありだと思いますが、一応法人ですので・・・
    でも、ご意見ありがとうございます。
   
658大人の名無しさん:2006/10/01(日) 11:13:55 ID:6JQfW8J5
【野焼き】農家の暗部part81【世話焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1158968658/

嫁に家業を手伝わせると恨まれる
659大人の名無しさん:2006/10/04(水) 09:09:48 ID:vY7X7VAh
自営というと金遣いの荒い華やかなイメージがあるが、
>>653のような話を聞くと悲しくなってくるなあ

自分が自営になって初めて実態がわかったw
660大人の名無しさん:2006/10/04(水) 17:24:54 ID:xoPYKZPm
>>653頑張れ!俺は個人だけどいっぱい×2。
背負うものも大きいから大変だよな。仕事も大事だが
自分が動けなくなったときの事も考えたほうがいいよ。
変わりはいないぞ。
俺も頭より体つかった仕事だけど・・・横の繋がりだけは大事にしてる
661大人の名無しさん:2006/10/08(日) 04:04:33 ID:pXzXCcdx
>>653
その時点で浮き上がるのは無理でしょうよ。
とにかく自分と家族の生活を考えてイーブンまで戻さなければ。
「再チャレンジ」なんて耳触りの良いこと言ってるヤツがいるが、
俺ら零細はほとんどの場合あり得ない。
根性論や生善説のようなモノに付き合ってとことんまでやったら浮き上がれないぞ。
地獄の手前まで味わって
生活をイーブンまで戻し、最近やっと人並みになった俺の意見だが、
本当に余裕のない状態に落ちたら厳しいよ。




662大人の名無しさん:2006/10/11(水) 04:48:44 ID:NPEudn48
人の寝てる時間も働け
話はそれからだ
663大人の名無しさん:2006/10/11(水) 10:52:12 ID:2qN1Z3c5
それが出来るなら話は早い。
寝ずにやる仕事が無いのが問題。
664大人の名無しさん:2006/10/11(水) 11:28:30 ID:hFP0TD9k
専業投資家で税金対策のため法人にします
仲間に入れてください

周りの人から楽して毎日遊んでいるように見られがちだけど
受験のときよりも勉強してるよ
ゴールないし
665大人の名無しさん:2006/10/11(水) 11:41:08 ID:EqdbKcV8
>>664
何投資?
俺は法人経営してるけど、仕事がさっぱりない
投資の方が儲かってるから個人成りしたい
あんたとは全く逆だな
666大人の名無しさん:2006/10/11(水) 12:51:14 ID:hFP0TD9k
>>665
去年まで株
今年は日経先物シストレ OP
最近のメインはFX
その時に有利なものを見つけることも大事だね
事業にもいえるんじゃないかな
下げ相場の業種でいくらがんばっても儲けるのは難しいだろ
反対に上げ相場の業種なら無能な経営者でもしょぼいビジネスモデルでもウハウハ儲かる
俺は事業はやったことないけどね
667大人の名無しさん:2006/10/15(日) 00:43:20 ID:un4fj46H
>666
なんか逆な感じがしないでもない。
FXから初めてOP→株って方向が普通な感じだけど、人により違うんだろうな。
まぁガンガッテくれ。俺はマネックスショックで700凹んで取り返してないorz
今仕事で取り返してる最中。
668大人の名無しさん:2006/10/15(日) 13:39:41 ID:D8NLCNhN
ショッピングセンター内のテナントで小売りしてます。
多少技術のいる仕事なんだけど、従業員がバイトと先代(父)しかいない。
2人とも60代で先代は無給。
37歳の俺は年収400万以下。
人を雇いたいが、俺とバイトのオバハンの給料でいっぱいいっぱい。
今まで10年ほどは野望と若さで乗り切ってきたけど、最近は休みがほしい。
今年から子供が幼稚園に行き始めたんだが、運動会や祭りなどのイベントにもいつも行けない。。。
たまに朝だけ顔出しても、親同士の輪に入れない。。。
俺もそうして育ってきたが、最近はこれが非常に辛い。。。
669大人の名無しさん:2006/10/15(日) 16:52:52 ID:TBpHzO9D
今年は20年来の借金癖を克服して(まだ30代半ばだよw)
最高時2000万の負債を完済した。 今年は、

@事業純益 300 A過払返還 150 B臨時収入 100
@ABで、本年はまぐれで550万の年収だが、来年は
@250 A50 B株価次第
といったところだ。確実に今年より減収する。
さあ、やばいぞ。もう若くない。独身だ。どうする?

自営を10年やって、
人の使い方、カネの使い方は血肉となってわかったが、
少々疲れた。ちょっと休憩・・・している場合じゃねえ!
不惑が見えてきている!
670大人の名無しさん:2006/10/16(月) 02:08:24 ID:T3cweF2T
31才 妻 子供2 手取95ぐらい 外資系金融の代理店経営です 今はいいけど やはり将来には不安がある日々営業しなきゃだし 稼ぐもサボるも自分次第 ここのスレ読んだらモチベーション上がってきた みんながんばろー おれももう一段上を目指してみる
671大人の名無しさん:2006/10/16(月) 08:38:19 ID:44XUCn1D
将来が不安、という段階で既に勝ち組

ココでは今現在が最も不安、がデフォ
672大人の名無しさん:2006/10/16(月) 09:46:14 ID:fSGQncxm
まあ、自慢したかっただけなんだろう
673666:2006/10/16(月) 09:57:09 ID:Nvh1buru
>>667
さんくす
FXから株は普通でもOPから株は普通じゃないとおもう

相場やるのに資格も試験もいらないから誰でも気軽にはじめちゃうけど
実際ひとつの専門職なんだから難しいのが当たり前なんだよね
だって敵は機関投資家とかヘッジファンドとかプロばかりなんだから
それなりの勉強しないととても太刀打ちできるわけない
去年みたいに誰でも儲かる時期はあるけど必ずしっぺ返しが来る
俺もなんども酷い目に会ったよ

本職持ってる人が相場やるならトヨタなどの国際優良株を現物で持つとか
2倍ぐらいのレバで高金利通貨買うとかならいいんじゃないか
新興株や高レバでFXなんかは本業に差し障るからね


話し飛ぶが賃貸マンション審査で落とされたよ orz
2年分家賃一括前払いでもだめか。。。
674667:2006/10/16(月) 19:37:32 ID:yhDr8WKj
>673
OP→株へ移行したNETナカーマ知ってるからフツーそうだと思ってた
酷い目に遭った一番はやっぱITバブル崩壊の2月だなぁ。忘れもしねぇ。
3500で掴んだBIGを放心状態で見てる人に比べればかわいいもんだったけど。
その次は9.11の餅銘柄すべてストッポかな。

>本職持ってる人が相場やるならトヨタなどの国際優良株を現物で持つとか
これ昔からよく言われる事だけど、ホントにそうなのか疑問に思ってしまう。
レバが高ければそっちに目が行き、本業そっちのけになる危険は分かるけど。
勝つか負けるかは時の運として、勝負をかける年代は今だけしかない気がしてですね。
そんなこんなで店頭やIPO等、値動きの激しい奴で今日も遊ぶ。
それにダメポを始め、数年前優良と思われてた銘柄の怒涛の下げ。
あれを経験すれば優良株が良いとは言い切れない希ガス。

#大家が自営に厳しいトコなのか、不動産屋なのかが問題ですねぇ
 ・・・自営で良かったのかな?それとも無職って事で申し込み?
675666:2006/10/16(月) 21:49:06 ID:SAVgzm5z
>勝つか負けるかは時の運として、勝負をかける年代は今だけしかない気がしてですね。

ギャンブルと割り切ってパチスロなどと同じ感覚で勝負をかけてるなら別にいいけど投資や資産運用とは違う世界だよね。
優良株なら短期では上下のブレがあってもいづれはその企業の資産価値に落ち着くから業績が悪化しない限りは割安なところで買えばほぼ間違いない。業種ごとのサイクルというものはあるが。
その点新興株の適正株価というのはプロのアナリストにもわからないから同業他社との比較でしか推測できない。だから全体が下がればおしまい。
それとギャンブルだったらFXのほうが期待値高いよ。新興株は大口が圧倒的に有利すぎ。
機関はIPOだって空売りできるんだから。


>・・・自営で良かったのかな?それとも無職って事で申し込み?

不動産賃貸業だが借りたい物件よりも家賃収入のほうが少ないw
相場収入は認めてもらえないしまだ法人化すらしてないね
現金はあるんだけどな
まぁSOHO可能って物件もあるようだから気長にさがすわ

676大人の名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:57 ID:/tr1APaA
>勝負

確かにそれはある。
何十年に一回、株価は信じられない程下落する。
最近では2003年。8000円以下になった。
金持ちの連中は絶好の機会ということで
何十億と買い込んだという。
その後はどうなったのか。
いうまでもない。もちろん・・・
677667:2006/10/16(月) 23:47:09 ID:yhDr8WKj
>675
投資や資産運用とは違う世界・・・たしかにその通りですね。
自分は割り切ってギャンブルとして株はしてます。
そして目標は50、遅くても55歳までに勝っても負けても結果を出し、その後を過ごす予定。
生きてるかどうかは別にして。生きて成功してれば海外移住目標。

>それとギャンブルだったらFXのほうが期待値高いよ。新興株は大口が圧倒的に有利すぎ。
短期売買だとそうなのでしょうが、自分の戦法だと塩漬け、難平、長期、なんでもありなので、
FXの短期や信用取引は考えてないのでちょっと違ったりします。
それとFXはシュミレーションでしたら大損にしかならないので手は出せなかったり。
唯一株の現物だけシュミレーション&現実でもプラスで行けそうなのでマターリ行きます。

まだまだ相場収入みたいな不安定なの日本じゃ認められにくいですね。
まずなんといっても「体を動かして稼いだ金」じゃないと認めてもらえない風潮してますし。
不動産に限らず、カード作成や保証人etc挙げればきりがないぐらい。
嫌なやり方ですけど札束で顔を叩けるぐらいになってくださいw

>最近では2003年。8000円以下になった。
その前から嵌ってる人が殆どで、死ぬかと思った人が大勢だと思う。
なかなか下げ途中では買いを入れられない心境なんですよねぇ。
8000、1000で撤退した人も大勢いるし。(信用取引してた人がほぼ消えた)

株や投資に限らず自営してたら本業で「ここは勝負!」トカ、「ここが分かれ目」って時が何年かに
一回あったりしますよね。
支店を出すとか、でかい取引先が取れそうとか色々。
678666:2006/10/17(火) 10:04:33 ID:Q0t6yc83
俺には事業こそ最高のギャンブルに思える
相場のギャンブル度はそれこそパチンコ競馬並のお手軽さだ
事業は自分や家族、取引先関係者の人生まで掛かっているから
株みたいにちょっと買ってみたけどてダメぽいから他の銘柄に乗り換えるとかすぐにできないし、自分以外のところに不確定要素が多すぎる
最高の勝負やってる人が相場でも勝負なんてもったいないと思うけどね
まー大きなお世話だろうから
余裕資金の範囲でスリルを楽しんでくれ。



>不動産に限らず、カード作成や保証人etc挙げればきりがないぐらい。
>嫌なやり方ですけど札束で顔を叩けるぐらいになってくださいw

カードはつくれたぞ
しかもアメックスビジネスw 
なんでだろう?


>>676
7000円台はしばらくないだろうが2年以内に日経13000割れのチャンスが来ると思うよ
679667:2006/10/17(火) 22:03:10 ID:wbys7mOd
最高のギャンブルはケコーンじゃない?
>最高の勝負やってる人が相場でも勝負なんてもったいないと思うけどね
こういう考えあったのね。一人じゃ気づかなかったわ。
仕事に振り回されてるだけで、仕事に対するスリルっての忘れてた希ガス。
20代の頃はギリギリ暇があったんで好きな旅行をしてたけど、今はそれすらままならず、
気分転換も兼ねて株で遊んでる最中です。
酒も弱いし、次の日も堪えるので夜の遊びは興味なし。

>余裕資金の範囲でスリルを楽しんでくれ。
これ一番大事ですね。仕事や生活資金をつぎ込むと本職も手につかず、QUICKやMSばかり
見てしまいそう。

会社組織にもしてないのにビジネスカードですか。
一体どーいう審査してるんだかw
一般的に見て、アメックスや台ナースの様なカードで法人引き落としをし、青色申告する場合
税務署の審査の目はどうなんだろうなぁ。
やっぱ見栄って事で厳しくなるんだろうか。

ニケーイ13000円割れのチャンス。これって北朝鮮が日本へミサイル撃てばなりそうな。
また全銘柄すとっぽになるのかな
680666:2006/10/19(木) 09:24:28 ID:HtGF4SJE
アメックスビジネスは申告のときに便利らしいよ
それに年間200万使えば翌年の会費無料
なんでもカードで払うようにすれば200万ぐらいすぐだからな
海外旅行の趣味でもあれば特におすすめ


さて、やっと会社設立の手続きが本格化
相続税等の関係上、親を社長に建てるんで俺は平社員だ。
名刺の肩書きにはなにかかっこいいカタカナ肩書きでもつけることにする
「かっこいい肩書き」でぐぐったら
ファーストヴァイスプレジデントシニアストラテジストとか
クリエイティブスーパーバイザーとか出てきた
意味わかんねーけどこれでいいかw

681大人の名無しさん:2006/10/19(木) 09:34:02 ID:M7dTCqPd
ファーストヴァイスプレジデントシニアストラテジスト
クリエイティブスーパーバイザー

怪しい!怪しすぎる^^
682大人の名無しさん:2006/10/20(金) 08:56:20 ID:zBF8JIyc
すべてカタカナ表記にするとなんか意味フメw
しかも取ってつけた単語みたい
できれば枕詞に「スーパースペシャル・ベスト・」ってのもつけて欲しいぽ

アメックス申告の時便利なのか。自分農協で申告だからJAカード
便利ではあるけど、鏡のように丸分かりなのがケテーン
経費以外、遊びで使うカードはNicosかJTB

今日は久々朝マターリしてる。
自営の良さだなぁ。コーヒーウマー
683666:2006/10/20(金) 13:36:45 ID:sLhTFaoO
うん アメビは申告に便利だよ
同じゴールドカードで会費は一緒だけどビジネスのほうがずっとお得
まさか審査通るとは思わなかったw

ttp://www.americanexpress.com/japan/campaign/campaign_bizgold.cgi?sourcecode=BZB5500316&sourcecode1=BZB5500324&PID=392&PSKU=DEF&CRTV=GLB015&AFFID=GOOGLE&BUID=SBS#cost

さて、今日はハンコ作りに行ってくる
近所のハンコ屋が4本セット3万ぐらいだったので
ヤフオクで1万ぐらいであるかなー?って探したけどろくなの無かった
誰が20万もするハンコネットで買うんだよw
684大人の名無しさん:2006/10/20(金) 22:57:52 ID:H0Qtjm1f
父の後を継ぐ人も多いよね?俺も今修業中でゆくゆくは継ぐけど父のように稼げるか不安・・真面目さは自信あるがそれだけでもダメだろうし。やっぱ皆さんも似た不安はありましたか?
685大人の名無しさん:2006/10/21(土) 21:16:49 ID:xHXPYyMR
アメックスって忘れた頃DM送ってきますね。
入会したら皮製のホルダーみたいなの差し上げますみたいな感じで。
いきなりゴールド勧めて年会費6〜7万だから入れ!って貧乏人のおいらには無理ぽ
200万使えば年会費いらないのかな。それでも200使わない希ガス
666さん金持ち!今度街で見かけたらゴチってw

>684
今でも不安ありますよ。自分の場合は継いでから業態をかなり変えましたけど。
時代の流れにどーいう風に付いて行くかは今でも悩んでまつ。
自営業って良くも悪くも自分の殻に閉じこもり、守りを硬くしがちと思うので、同業他社や
他業種の経営者やリーマンと出来る限り話し合ったりしようとしてますね。
そーすっと多少、自分を客観的に見れるようになる希ガス
686大人の名無しさん:2006/10/22(日) 20:42:21 ID:9R/msjAn
自分は当てはまらないけど
後継ぎってのは、プレッシャーあるだろうな。
代替わりしてダメになった、なんて言われるのは避けたいし。
やっぱり修行中からそのつもりで、人脈とか金脈(wとか
つかんでおかないとなぁ。
>>684さんがんばってくり。
687大人の名無しさん:2006/10/23(月) 10:04:24 ID:NMBLCpPb
去年の年収が66万だった。orz
これじゃイカンと思ってこれ以上ないくらい頑張って今年は300万くらいになりそう。
でも同年代平均リーマン以下なんだよな。orz
688666:2006/10/23(月) 10:17:39 ID:yq7eNdGH
>>685
ケータイ、公共料金、日々の食料すべてカード払いにすれば
普通の生活でもかるく年200万ぐらい超える
友達とワリカン飲むときもカードで立て替えてから現金で徴収すればいいよ
それでも足りなかったら飲み会の幹事でもやればいい


会社は税理士のススメで株式会社ではなく合同会社という形になった
今年からできた制度なんだってね
株式のほうがカッコいいけどなあ。。。


689大人の名無しさん:2006/10/23(月) 10:24:55 ID:b6Pbqaep
>>687 自分も同じくらいの年収だ・・
690大人の名無しさん:2006/10/23(月) 10:38:47 ID:NMBLCpPb
頑張ってもこれくらい、これ以上は営業増やさないと無理。
営業増やしたって受注するとは限らんし、はぁ〜・・・。
放っておいても給料上がるリーマンがうらやましい。
でもこの年ではもう再就職は無理だ。
一生貧乏なままなんだろうな、俺。
691大人の名無しさん:2006/10/23(月) 10:42:27 ID:FlvzDaJH
>>690
何歳? 俺は転職活動中の32歳だよ
692大人の名無しさん:2006/10/23(月) 10:56:29 ID:NMBLCpPb
37歳。orz
あと5年若ければ俺も転職活動してるな。
693大人の名無しさん:2006/10/23(月) 13:08:56 ID:FlvzDaJH
>>692
そうかあ 職歴はあるでしょ? 資格は?
ちょっとの努力で取れるTOEICみたいな資格もあるよ
俺も今会社経営してるけど、正直このまま食っていける自信はない
やっぱり使われる身でも固定給が良いと思って転職考えてるんだ
それにいくら会社経営でも細々とした経営なんてしてたら結婚もできないし
694大人の名無しさん:2006/10/23(月) 14:05:23 ID:NMBLCpPb
・・・司法書士でつ。
頑張って取ったのに、お金儲けには向かない資格。
職歴も大したこと無いし、あと活かせる資格としたら宅建くらいかな。
でもこの年から不動産営業て、、、
やっぱこのまま細々と生きていくしかないのか。
695大人の名無しさん:2006/10/23(月) 16:19:00 ID:FlvzDaJH
あんですとー!! 司法書士かよ!
いくらでも金儲けできるだろ!
あー、何か真面目にカキコして損した気分だ
696大人の名無しさん:2006/10/23(月) 21:26:33 ID:BMMPKOo+
>>694
司法書士で年収66マソとか300マソってあんた・・・コネがないの?
そういう資格はコネとパイプでいくらでももうけられるからね。

まぁケコーンしてても子供さえいなければ、やっていけるかな?
俺、チョンガで36歳。年収300マソぐらいだよ。
まぁ気楽にやっている。ちなみに電機関係です。
697大人の名無しさん:2006/10/23(月) 21:27:20 ID:snmEjwrE
>688
すべてカード払いだと200は超えるんだろうけど、どーも鏡張りってイメージが大きく、
躊躇してしまうw
それと申告の関係上もあり、使いにくかったり。
金融機関等とのしがらみがなければ良いんですが、付き合いがどーしてもあるのも一因かな。
自由を求めて自営のはずが、変なトコで自由じゃないんですよね。

話は変わり、合同会社ってなんじゃらほい?ってな感じでググりましたよ。
合資合名の勘違いかな?と思って。
有限会社が設立できなくなる代わりになるんですねー。知らなかった。

>687
どこに重きを置くかだよな。年収少なくてもマターリを選ぶのか、リーマン以上に稼ぐのを主眼に置くか。
しかし、司法書士で年収66万はねーだろw農家ならいざ知らず。

>693
リーマンからすれば羨ましい身分と思われてるんじゃない?
698大人の名無しさん:2006/10/23(月) 23:10:04 ID:61sF0EaK
>>695-696
金儲け出来てない・・・。orz
多分自営に向かないんだと思う。
当然コネないし、友達スクナイ、あ嘘だった、友達もいない。
>>697
・・・農家どころか、都会の真っ只中。
ネタじゃないところがほんと切ない。
699大人の名無しさん:2006/10/24(火) 01:10:32 ID:DfRsp7PJ
んでも、今年は300いったの?頑張ったじゃん。

司法書士ならウハウハって、一般的な発想なのかな?
実際自分も司法書士に何か頼んだことないし、
周囲でも聞いたことないんだけど。

ちなみにウチの親父な、もっと需要ありそうな自営税理士だけど、
充分に貧乏な家庭だったよw

自分は全くの他業種で自営貧乏だけど、
そういう家系なのかな、て半分楽しんでる。
700大人の名無しさん:2006/10/24(火) 01:15:09 ID:LgGSU+Hy
司法書士は単価が安いのや、土地が動かなくなったこととか、忙しい時期が
重なることや、コネが要りすぎとかなんかで儲からなくなってきと友人の現役さん
がいっとったな。
701大人の名無しさん:2006/10/24(火) 09:53:19 ID:ihbreQvL
資格職も大変なんだな
俺は知り合いのツテだけど、俺の友人のシャチョウさんは起業するのにネットで安い税理士みつけたって言ってたぞ
コネがなければネット営業研究してみるのはどーだい?
ヤフオクに出すとか


>>697
社員が増える予定がないなら合同会社の方がいろいろカンタンで良いみたい
たとえば不動産の現物出資だと株式会社なら不動産鑑定書が必要になるが合同会社は必要ない 
しかしどっちも単なる新設会社で信用力には大差ないそうだ
702大人の名無しさん:2006/10/24(火) 12:55:16 ID:czU3Dpr6
年収66万ってネタじゃなかったのか。スマンorz
どーにかしてコネを作り、営業活動すればなんとかならないの?
写真現像と違い、パイの奪い合いで奪い取れば儲けそうな印象なんだけど、現実は違うのか。

>701
信用力は後から付いてきますからねぇ。今は売り上げと継続した収入を見込めるかどうかが
でしょうね。
合同会社の有限責任っていくらなんでしょ?
ググっても要領を得ない内容ばかり。
たぶん資本金を元にって感じでしょうけど、資本金欄あるんでしょうか?
703大人の名無しさん:2006/10/25(水) 14:47:45 ID:aI8a3Mvv
>702
有限責任は出資額に限定されるはず
資本金は1円からだと思うが

信用ねー
法人にしたからってこんどこそ部屋借してくれるかどうかは微妙
15万ぐらいなら借りられるだろうけど30万ぐらいのところだからな
かなり審査厳しいらしいorz
704大人の名無しさん:2006/11/06(月) 08:43:43 ID:qym9Cz60
ほしゅ
何か書こうぜ
705大人の名無しさん:2006/11/06(月) 16:40:56 ID:2qls8+XV
「店が成功するには」・・関係の本を買ったわけだが・・。

読もうとすると胃が痛くなりそうだ・・orz
706大人の名無しさん:2006/11/06(月) 18:08:51 ID:adAwnwC5
年末だなぁ…
年越せるかなぁ…


と、書いてみる
707大人の名無しさん:2006/11/06(月) 18:25:14 ID:R+WSuy9e
5年近く頑張ってきましたが、「もうここいらでよか…」という感じです。
廃業して就職しようかなあ…
叔父が「うちの会社に来ないか?」って言ってくれてるんで…
708大人の名無しさん:2006/11/06(月) 18:55:01 ID:IV+bruzL
>>707
誘われているうちが花かもしれませんね
709707:2006/11/06(月) 21:04:18 ID:R+WSuy9e
>>708
そうなんですよ。
当方もう37歳なんで就職するなら最後のチャンスかも…
710大人の名無しさん:2006/11/07(火) 10:04:31 ID:uk3Dgek4
ええなあ、俺も就職したい・・・(37歳)
711大人の名無しさん:2006/11/09(木) 16:34:51 ID:nPelj26K
さて、この先細くなってくばかりで、明かりが見えん。
転職した方がいいのだろうか?
一人でやってるなら簡単に切り替え出来るのだろうが
親父と職人さん1人居るものだから、どうしたものかと思案中…
そんな35の冬。
712大人の名無しさん:2006/11/10(金) 21:57:10 ID:N4G9yp2v
自営と言うか、会社経営だったんだがこれも経験の一つと考えていた
転職先が決まったのでここともお別れです
みなさんも頑張って下さい
713大人の名無しさん:2006/11/13(月) 09:11:29 ID:0EwbbpAq
元会社経営者とかが面接に来たら、
面接官も採用出しにくいだろうなあ。
コネがないと再就職もままならぬ・・・。
714大人の名無しさん:2006/11/13(月) 23:30:20 ID:MQJKtNyc
夢のないすれだなぁ
715大人の名無しさん:2006/11/13(月) 23:35:47 ID:wNhQ6eb5
>>713
確かにそれがネックっぽかった
自分で会社経営してた人間が会社で協調性を示せるのかって
でもその前はずっとサラリーマンやってたし、何より経験が認められたんだよ
716大人の名無しさん:2006/12/07(木) 12:53:39 ID:6Id2AzXo
ようおまえら、元気か?
717大人の名無しさん:2006/12/07(木) 13:20:48 ID:abnQLF7N
元気だけど金はないよ
来年度から市県民税が三倍になるから死にそうだよ
718大人の名無しさん:2006/12/07(木) 20:46:31 ID:iH7ppKzP
>>717
なんで?
719大人の名無しさん:2006/12/07(木) 21:03:06 ID:TWPa7uiK
>>718
低所得者向けの割引制度が廃止になるため
なんか、そういう自治体が最近多いみたいだよ
720大人の名無しさん:2006/12/13(水) 19:29:10 ID:J5I05123
ようおまえら、儲かってるか?
721大人の名無しさん:2006/12/13(水) 19:32:35 ID:oikXp7IY
>>720
仕事ください。。。
722大人の名無しさん:2006/12/13(水) 20:43:25 ID:1zmbmRcr
いやそんなこと言われても・・・
723大人の名無しさん:2006/12/20(水) 02:13:49 ID:BMb433Lg
国民健康保険料が高すぎる
地方によっては建設国保の加入が緩いって聞いたことがあるけど本当ですか

よく分からないが例えば定款に建設業を追加すれば入れるのかな
そうすると国保は半額以下で住むのだが

といっても業態は建設とは全く関係ありません
こういう場合偽装だといって市町村とかから摘発されたりするの?
724大人の名無しさん:2006/12/20(水) 03:25:52 ID:BMb433Lg
遅レスですが営業力がなく儲かってない司法書士さんへ
今からでも簡裁代理の研修受けてから資格とって
弁護士事務所にもぐり込むのが吉だと思います

大都市圏なら弁護士の初任給(500〜600万円程度)で雇ってくれる所はあると思いますよ
昇給はないでしょうけど
725大人の名無しさん:2006/12/24(日) 10:35:20 ID:a3rp9WEF
どん底まで落ちてしまいました。いや、絶望です。
私のせいで父親、一緒にやっている弟を泣かせてしまいました。
今、経営は絶望の淵に立たされています。
私には無理だと弟に撤退を迫られました。
これ以上進む事は被害を不幸を回りの人たちに飛び火させてしまう
事を意味します。
従業員も不幸にさせてしまいました
しかし撤退はしないと決断しました
みんなにお詫びのしようがないのです
みんなを幸せにするしか方法がないのです。
マイナスからのスタートを今からきります。
この命をお金に代えてでもみんなを幸せにします。
どうか神様私に力を貸してください。お願いします。
726大人の名無しさん:2006/12/24(日) 13:02:02 ID:mXyYlQ2C
>>725
キツイようだが、精神論は通用しないよ。
具体的なプランはあるのかい?
いや、本当に心配・・・
727大人の名無しさん:2006/12/24(日) 15:00:06 ID:ySHIetaP
そこまで不幸になるといっているのになぜ撤退しないの? 自分のプライドがとか
いっているのは意味ないよ。本当に回復できる計画があるなら分かるけど。何千万とか
億の損害はしゃれにならんよ。 
728大人の名無しさん:2007/01/07(日) 02:06:12 ID:5vJhma6Q
あけおめ
仕事よろ
729大人の名無しさん:2007/01/09(火) 18:13:32 ID:Ict6DBdg
自営の年収って経費引いた後の額だよな?
経費には、その、あの、コホン・・・、少々の生活費も入るよな?な?な?
730大人の名無しさん:2007/01/09(火) 20:42:17 ID:RRGjz8t8
>>729
あー・・ん・・・まぁ・・なんだ。 そのー・・ちょっとぐゲフンゲフン



まーそーゆーことだ。なw
731684:2007/02/09(金) 21:06:50 ID:6Iq6UWQb
皆さん超遅レスすんません!まだ修業中ですが皆さん景気はいかがですか? 
732大人の名無しさん:2007/02/10(土) 20:24:28 ID:jPcIFvtV
まったく儲からないが、ヘンに忙しい。
同じ儲からないなら寝てればいいのに

と思えないところが悲しい習性w
733大人の名無しさん:2007/02/12(月) 13:35:42 ID:OuouFJW3
仕事が有れば儲かるのだが全く仕事がない。
次の受注は6月くらいだろうなあ、毎日ネットするのにも飽きた。
暇だよお・・・。orz
734大人の名無しさん:2007/02/16(金) 16:54:25 ID:xXtOsi5y
暇じゃ・・・
おまんま食えん・・・
どうすべ?・・・(;〜д〜)
735大人の名無しさん:2007/02/20(火) 00:34:44 ID:kaokvZ67
30半ば営業11年今失業者
なんでもいいから社長なりてええええええええw
736大人の名無しさん:2007/02/20(火) 12:30:21 ID:QuoGgyz/
確定申告を5年くらいしてないとどうなるの?
737大人の名無しさん:2007/02/20(火) 12:41:28 ID:ibmUBPUC
次は10年無申告に挑戦!と決意を新たにする
738大人の名無しさん:2007/02/20(火) 12:56:37 ID:wWQ4CMDR
去年から何となく自宅で商売を始めた。
月の売り上げが15万くらいで、家賃が14万。
諸経費を考えれば、どう考えても赤字だが嫁の稼ぎで生きてる。

この前、事業所調査とか言うおばさんが来たけど、適当にちゃらんぽらんしてたら
帰った。糞赤字なのに確定申告とか恥ずかしいから、税務署から怒られたらすれば良いや
と思ってる。つーか、払うもん無いよ。
739大人の名無しさん :2007/02/20(火) 20:05:26 ID:RmCtnAgS
確かにリーマンの安定には憧れるがサービス残業とか考えると自営もいいなと。必ず土日は休めるし。責任も重いけど仕事あるだけマシか・・
740大人の名無しさん:2007/02/21(水) 00:07:14 ID:Lyb8tYf+
そりゃー休もうと思えば休めるけど、休んだら月収が10万とかになるぜ。
月の休みは3日くらいだな。でも仕事中も暇。
暇を生かして、税理士でも取るか・・・と思うが税理士も微妙みたいだな。
741大人の名無しさん :2007/02/21(水) 04:42:03 ID:gn7wMBcR
この世は資格よりコネでしょw 
742大人の名無しさん:2007/02/22(木) 19:09:10 ID:TiC7fmx6
コネが無いから苦労するんであって
743大人の名無しさん:2007/02/22(木) 21:16:13 ID:6f81C9oQ
年間休日24日。年収140。年収みて暇だと思うでしょ?忙しくてコレ飯も1食。やめたい
744大人の名無しさん:2007/02/22(木) 21:28:05 ID:R5epteP1
>>743
職種は?漫画家とか?
745大人の名無しさん:2007/02/22(木) 22:18:43 ID:PQgEA2yL
>743
辞めるべきだろ。マジに。
その辺のバイトした方がマシだぽ
自営は収入少なくても趣味感覚でマターリするか、飯食う暇もないぐらい
働いて稼ぐかのどちらかでしょ
746大人の名無しさん:2007/02/22(木) 22:27:31 ID:xEXKQEOL
みんな自己資本いくらぐらい用意した?
俺、ほとんど準備無しだったから毎月きついや。
747大人の名無しさん:2007/02/23(金) 00:23:56 ID:BTHEPB7+
その辺は職種によって全然違うよね。
自分の場合は仕入れなどがないから
苦しくても、メシ喰わなければ来月がむかえられる
って感じだった。

当初はダンボールを机にして正座して仕事してたし
PCはじめ備品も全部もらい物。
10年経った今、消耗品を買い置きできるなんて
ホントに幸せだと思う今日この頃。

ま、それもいつまで続くかわからないのが自営なのだw
748大人の名無しさん:2007/02/23(金) 10:37:12 ID:ZP7a46wW
ペット関係です。ペット関係景気いいって言い始めたやつ誰だ(怒)
749大人の名無しさん:2007/02/23(金) 11:50:13 ID:CXes2IsL
生き物を扱うなんて、休み取れないの当たり前。
750大人の名無しさん:2007/02/23(金) 18:02:22 ID:Ydc3/M0C
ペットや畜産、養鶏、養殖など生き物扱うのは休みないワナ
しかもボロ儲けもしにくい職業だし。ゴクロウサマでつ。
引き取り手が居なければ明日から辞めるって訳にも行かないし。
扱ってる生き物が好きじゃないと続かない職業だね
751大人の名無しさん :2007/02/23(金) 22:45:49 ID:Zn5FDrfk
かけ持ちしてる人いる?知り合いは昼間印刷業で夜バイトしてる。本業の腕悪いから稼げないらしい。   
752大人の名無しさん:2007/02/24(土) 00:24:21 ID:TpFIBbyw
始めまして、自営歴15年27で独立し最初のうちは支払いに怯え眠れない夜
を過ごし、儲かり始めて店舗を増やし忙しくて6年付き合った彼女に逃げられ
不況になり毎月何百万もの赤字が続き銀行残高10万になり、ギリギリの所で
店舗を一軒を残し閉店し、浮浪者が寝てるのを見て明日は我が身だなと涙ぐみ
今は何とか復活しましたが、15年で100日も休んでないです鬱病になりそうで
す、最近人に使われたいと良くおもいますが。。なにか?

753大人の名無しさん:2007/02/24(土) 00:39:36 ID:MQYdeRFV
普通に計算するとあんた板違いなんだが、なにか?
754大人の名無しさん:2007/02/26(月) 18:02:21 ID:EWcMsOVG
以前このスレに自営友達が自己破産して今は何処?って書き込みしたんだけど
地方の巨大繁華街で飲んでるところを別の友人が見かけたらしい、
俺だって去年の忘年会シーズン飲みに行ってないのに!
755大人の名無しさん:2007/02/26(月) 18:43:07 ID:8FXNZus7
年収240万。またーり、日々平穏の毎日。
でも確定申告まだ書いてないや。
756大人の名無しさん:2007/02/26(月) 18:44:17 ID:UXAD7EAq
酒がのみてぇなー

朝仕入れとかあるから深酒できません。
757大人の名無しさん:2007/02/26(月) 20:00:02 ID:erxXHzEC
>>755
すっげえ!アンタすっげえよ!!

俺今年度年収95万・・・。orz
758大人の名無しさん:2007/02/26(月) 20:06:57 ID:hRR1IF6A
掛け持ち商売のタクシーなんて辞めてやる。
自営に専念してた方がかせげたね。
759大人の名無しさん:2007/02/28(水) 18:11:11 ID:Ejf/duAH
なんかここ悲壮感漂ってるね。

私、零細有限会社の役員なんだけど、年収1000万、高級車もガスも携帯も経費。
無借金経営、今度代表になるんだけど、資産がありすぎて株の贈与税が馬鹿にならない。
なんか良い方法ないですかね?
760大人の名無しさん:2007/02/28(水) 18:14:11 ID:Ejf/duAH
ごめん、ここは法人会社はダメなのかな・・・正確には自営じゃないよね。
761大人の名無しさん:2007/03/02(金) 19:13:11 ID:44jyC+Ua
>>759
あんたがココの住人をドン引きさせるから誰も居なくなったじゃないか!
762大人の名無しさん:2007/03/02(金) 19:28:56 ID:6UUeg30f
珍しく上がってると思ったらw

問題は法人かどうかじゃなく、
>>759が立ち上げた会社なのかどうか、だけどね。
自分でそこまで持っていったのなら賞賛に値する。
雇われ社長はスレ違いだ罠。
763大人の名無しさん:2007/03/02(金) 21:24:19 ID:CeAZ2xzM
>>761 というか年収95万とかどうやって生活してるの?夜バイト?ウチは年1200万週休2日。
764757:2007/03/06(火) 23:44:27 ID:7XBGCasI
さあ、どうやって生活してるんでしょう。
おかあちゃんに喰わしてもらってるかな。
765大人の名無しさん:2007/03/10(土) 00:08:51 ID:wYGCBPqN
確定申告済んだ?

こちらは、また今年も
まだ封筒も開けていないのだが。
766大人の名無しさん:2007/04/19(木) 16:15:54 ID:1gVlOK+T
あげとこう
767大人の名無しさん:2007/05/11(金) 17:11:04 ID:cpozwP31
アゲ
768大人の名無しさん:2007/05/22(火) 20:21:24 ID:1NNgKInl
仕事くれ
769大人の名無しさん:2007/06/09(土) 11:12:47 ID:OnpHuMWD
age
770大人の名無しさん:2007/07/03(火) 11:27:07 ID:t7Tg+nXc
自営辞めてリーマンになりたい… 。
就職活動してるけど、どこもとってくんない… 。
好景気って何の話なんだ… 。
771大人の名無しさん:2007/07/03(火) 15:25:31 ID:vIs64N1l
ども
38歳♂既婚子供二人
15年の修行から昨年独立しました
初年度は利益約300マソエソ
今年は半期でまだ90マソエソです
自営なので子供の育児・教育係り&家事も6〜7割はしています
良い所は朝と晩の食事を家族で採れる
夜は子供と遊べる
日曜は休める 平日も身を切れば休める ってところでしょうか

いやなところは責任重大
急ぎがあれば連ちゃんの徹夜
仕事の無い期間は精神的にきつい
自宅でやっているのでなんだか引篭もりのような気もする

ってとこでしょうか?

どんなもんでしょうか
772大人の名無しさん:2007/07/03(火) 15:38:51 ID:wzTGLWnC
>>771
初年度から300万も利益が出ているなんてすばらしいですよ。
わたしは開業5年目ですが、4年目でようやく300万の利益がでてます。
子供がいるなら自宅で自営というのはいいですね。
テナント代もかからないし^^。
773大人の名無しさん:2007/07/03(火) 16:15:05 ID:8WkPkvcX
>>771
職種はなんだろ? 昔の自分を見てるようだw ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

俺、独立して13年。俗に言う「ものつくり」の仕事。
ただ、修行4年しかしてない・・・
もともと独立するつもり無かったんだけど色々あって「やってだめなら勤め人に戻ろう」って
ポコッと飛び出ちゃったw
手先が器用なんで実作業にはそこそこ自信あったけど、営業とか全く判らない。人脈が無い。
顧客探し、道具、材料の手配、全て手探りだった。
相場が判らないから「こんなに安くていいの?」ってよく言われたw

今でも横の繋がりが薄いのがキツイ。「もっと修行してればなぁ〜」と、よく思う。
15年修行しての独立ウラヤマシス・・・
774大人の名無しさん:2007/07/03(火) 18:31:23 ID:A/jonh0E
>>773
奇遇にも修行期間、独立年数、動機も同じだw
さすがに職種は違うと思うけど。

ただ、>>771さんを見ても、昔の自分とは全く思えないw
はるかに時間的にも金銭的にもキツかった。
今もあまり変わらん。

何より未だに「独り者」だしなー orz
775大人の名無しさん:2007/07/03(火) 18:57:05 ID:bakGjHcm
俺って修行期間がないに等しい。
親戚の会社のバイトでプログラミングしてて、大学を卒業して有限会社を設立。(今は株式会社)
その絡みで仕事は最初から順調だったし、初年度から全然苦労することなく業績好調を維持。
途中何度か危機まではいかないまでも、積極的に営業に出なきゃだめだなという時期もあった。
業界の常識かもしれないが、小さな会社の社長は休んでられない。
今でも年間40日くらいしか休めないな。
東京、大阪、名古屋に支社を持てるようにもなったので余計に大変だ。
社員も45人いるし、ぶら下がりも常に30人以上抱えてるし。
夕方から3日間は久々の休みだ。GW以来かぁ。。
776773:2007/07/03(火) 19:57:29 ID:DXmetjq5
>>774
あはっ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

独立後2年は仕事無くて嫁さんに気兼ねして家事してた、家族との時間てんこもり。
初年は勤めてた会社が忙しい時にやりきれない仕事もらってた。収入250万(利益じゃないよw)。
顧客つかめなくて年越し、除夜の鐘聴きながら1歳の子供ひざに乗せて
2人で封筒折りの内職してた。切なかったね (つД`)

3年たった頃、「どう考えても相手にしてくれないだろう」ってデカい会社に飛び込みかけたら
仕事くれた。(・_・;)マジデスカ・・
なんか気に入られて仕事急増。一気に収入倍増、翌年さらに倍!
もう絶頂! 家建てるわ、機械買うわ。正直、運で軌道に乗った気がする。


んで、今は俺が4年間で覚えた技術と違う方法が主流になってすっかり下降線。
仕事無くて2週間遊んでる orz
777大人の名無しさん:2007/07/03(火) 23:37:03 ID:SGcLFVGM
>776
独立して13年だろ
その間に新しい技術を習得する癖つけなかったのか?
それと顧客だけじゃなく、同業者との横の繋がりを独立後作ろうとしなかったの?
778大人の名無しさん:2007/07/04(水) 01:22:56 ID:V+KnCdga
>>777
ん〜、俺が覚えた技術ってかなり古かったんだ。今思うに10〜15年遅れてた。
で、他の同業者の技術ってのが判らなかったんで(現場4年しかやってないくせに“ポン”と出ちゃったから)
外に出た時ビックリしたw 「こりゃ食えないぞ」と・・・
けど、たまたま行った会社には通用しちゃった(これは値段もあるし、俺のキャラもあると思う)。

「これじゃイカン」とPC覚えて機械買って、、でも人脈ないから相談相手もいない。唯一の顔見知りも60過ぎの
匠だし・・やっぱり手探りw
横の繋がり作ろうにも年間5000時間以上働いてたから余裕もない。
そもそも狭い業界なんで同業者はみんな敵だもの orz・・

そんなこんなで今は先端技術に挑戦中。
俺には同年代の同業者が知らない匠の技もある! 2週間遊んでるけど充電期間だなw
助走しなけりゃ高く飛べないってもんよ!!!





でも正直、無理が祟って体ボロボロ。。通院生活してます orz
779大人の名無しさん:2007/07/04(水) 12:02:49 ID:jLfG2A83
ここでいう「利益」ってのはもちろん給与やらのことじゃなく、会社に残った金ってことだよね?
初年度で利益300って凄すぎない?
収入ならわからんでもないが。

そういうオレは2代目なんだけど、完全に経営を引き継いで6年だが、年収350ほど。
明日は運転資金借りに行きます・・・orz
780大人の名無しさん:2007/07/04(水) 15:35:54 ID:I/SGEuFE
みんな orz が多すぎだw

>>778
なんとなくわかるよ。
自営やってると技術的な面での情報が入りにくいよね。
会社で20人いれば、20人が複数の場所から
仕入れる情報を共有することになるけど、
一人なら一人分だからね。
自営は身体が資本。お大事になー

>>779
借りられること自体がエライ と思ってしまうよ。
誰かが779を信用してる、信用されるモノを持ってるってことでしょ。
俺の収入も似たようなもん。生き抜こうなー
781777:2007/07/04(水) 23:35:06 ID:IYacU6l4
>778
向上心と共に今後の事も考えながら過ごしてるのね。エロイ!
一つ、同業者すべてを敵に思うんじゃなく、何社かは知り合いになってて損はないと思うよ。
相見積もりや金額設定での相談、効率化への流れetc切磋琢磨する事はイパーイだし。
場合により、下請けに出したり、請けたりもできる。

#体は最大の資本なんで、メンテナンス怠らないようにね〜
 年齢的にもガタが出てくる年代でもあるし
782771:2007/07/06(金) 01:11:51 ID:xiWhyNpo
どもども
皆さん優しいレスありがとうございます。
なんだか励みになります。
職種は建築・インテリア・家具設計です。
時々思うのがマジで大きすぎる博打だということですね〜
これで敗退なんて許されないし
もし失敗すれば15年を棒に振る・・・つまりこの世に存在していけないだろうと w
しかし、暇な時は「もうこれでおしまいか?」なんて思っちゃう
ただ一言
「アキラメル」とは絶対に言いません 口が裂けても w
今日は子供が帰ってきてから仕事室で3時間一緒に勉強見てやっていました。
これって、いろんな意味で勉強になって面白いですよ〜
783大人の名無しさん:2007/07/07(土) 10:54:07 ID:0PDHeMcC
そろそろ40板への異動の時期が近づきつつあるおれだが、
やっぱりおれも年収は350ほどだ・・・
妻、子供2人を養えるのか?
父と同居なので家賃が無いのと、
嫁の実家からいろいろコマゴマしたことを支援してもらってるのが救い
784大人の名無しさん:2007/07/07(土) 22:07:16 ID:ZkjffBlt
age
785大人の名無しさん:2007/07/09(月) 01:49:19 ID:5RSXfRIf
今の時代によほど儲かる仕事じゃない限り、自営なんてしないかよ。
リスクが高杉。ボーナス、退職金、有給無しの個人経営なんて生き地獄じゃん
786大人の名無しさん:2007/07/09(月) 04:04:56 ID:FBGIQJu+
>785
石橋を叩くような人生は得られるものもそこそこ。
他人に遣われる人生がなんぼのモンか。


つっても>785が起業しないのは正しいよ。
リスクばっか気にして動けない香具師は経営者には成れない。
787大人の名無しさん:2007/07/09(月) 07:06:57 ID:JtxzLHm2
>自営なんてしないかよ。

しないかよ?方言か? その文章力じゃ、さぞやパシリがお似合いなんだろうな>>785
アンタの報告書読まされる上司に同情するよ、指示待ちリーマンにゃ自営はムリ
自営のリスク語る前に、自分がリストラ対象のリスクにでも気をつけたらどうよ?

夜中の1時過ぎに何言ってんだか?まさか休日出勤でサビ残、なんてオチじゃない事を祈っといてやるよ。
788大人の名無しさん:2007/07/09(月) 17:47:31 ID:4xTWnm0w
なんでみんなこんなに噛み付いてんの?
789大人の名無しさん:2007/07/09(月) 19:57:40 ID:QCAuBChG
久しぶりのお客さんだからさ。
おもてなししないと。
790大人の名無しさん:2007/07/09(月) 22:36:39 ID:qM2qiZqB
>>785
そこそこ格付けの高い大企業か公務員でない限り、
自営をやるのは無駄ではないと思うよ。
ただ下準備とタイミングを考えなければいけない。
俺は初年度はさすがにサラリーマン時代を下回ったけど、
それ以降は年収1200万円以上だよ。
791大人の名無しさん:2007/07/10(火) 10:10:55 ID:/vNwigLi
まぁお金も重要な要素だけど・・・
自営をやるっていうのは自己実現っていう要素もありますからねぇ。
そこそこの収入があって、自分の好きな仕事ができていればそれで幸せですよね。
仕事=金としか捉えることが出来なくなると>785みたいになっちゃうんだよね。
金のことばっかり考える人生って嫌だよな。
人との付き合いも全て金勘定になるからな。
792大人の名無しさん:2007/07/11(水) 15:05:24 ID:Q4OkB28c
>>790
年収1200万円以上ってそんなに税金払うの好きなのか?
793大人の名無しさん:2007/07/16(月) 12:05:43 ID:RxEKR564
自営だなんてクレイジーで且つ自信過剰なヤツでないと無理だと思っている
だって、物や機械や家や土地などのその価格と対価の物を買うのではなく
影も形も何も目に見えない自分の才能に能力に何百万、時には何千万ってか投資するわけだからな
第一その借金の重さや返済に耐えられるか?
クレイジーで自信過剰
これがデフォルトでさらに時流を見て流動的に自分も変化対応させ
金の流れを自分に向ける能力がなければ続けていけない。
普通の人間だったらとても無理
794大人の名無しさん:2007/07/16(月) 17:29:31 ID:STkfEZcC
はいはいくまくま
795大人の名無しさん:2007/07/18(水) 07:07:19 ID:UsW64jBY
私の従兄弟は中卒で28歳にして年商2億円以上の 
電気工事会社の社長をやっています
(工場に常駐しているので売り上げが安定している)

私は某国立大学卒で36歳 日雇い労働をしています
従兄弟がやっている親会社の社長の息子ですが頭が悪すぎて頸になりました

氷河期世代は強い
私は、ヘタレ
796大人の名無しさん:2007/07/18(水) 10:28:44 ID:H4lTocEt
38歳で独立7年目 材料屋です。
初頭、個人でやっておりましたが大手は一切納入出来ず理由を聞いてみると「法人でないと・・」の事でなけなしの200万を資本金で法人化。

嫁と2人でやってましたが色んな繋がりで今は9名。
年商は2億内外。
潰れずに何となくココまで来ましたが締めてみると、いつも殆どチャラ位。
最近は「不安神経症?」っぽくなって夜、突然不安になり動悸が激しくなる時がちょくちょく有ります。

「サラリーマンに戻りたい」なんては思わないけど今からが不安で鬱っぽくなる。
誰か判りませんか?
797大人の名無しさん:2007/07/18(水) 16:49:35 ID:3k2rZUNk
年商7億、利益1億弱ってどう?従業員40名 
798大人の名無しさん:2007/07/18(水) 17:12:55 ID:nRyHkq2j
材料屋ってのがそもそもわからんから原価率とかも見当つかんし先行きも全くわからんが、
年商2億で従業員9人だと一人当たり2千万強の売り上げでしょ?
人件費が2割としても400万程度の給与は出せるんじゃねぇの?
状態的には悪く無さそうだけど厳しいの?
原価や他になにか管理費とかがかなりかかるのか?
材料屋ってのがなんなのかがわからんとピンとこないな。
数字だけ見りゃ悪く無さそうだ。
799大人の名無しさん:2007/07/18(水) 20:20:04 ID:4VkDAHCk
>>759
俺もあんたとほぼ同じ立場だ。年収1100万、会社無借金。だけど、社長になるのが怖くてたまらないよ。
どうやって会社を継続させていくのか、社員の生活守れるか、だけど息子の俺が継がないわけにはいかない。
いわゆる2代目、苦労なんて何もしていない。
みんな自分で会社起こして命削って経営してる。尊敬に値する。
俺も負けずに頑張るよ、みんなから比べたら天国みたいなスタートなんだから。
800795:2007/07/18(水) 23:29:52 ID:TJCbkO97
私は親の会社を継がず逃げました(表向きは親が私を頸にしたことになっています)

貴方と同じ社員や社員の家族を養えるか不安になったからです
社長とはある意味無神経でなければやっていられないと思います
801大人の名無しさん:2007/07/18(水) 23:49:12 ID:tCtoOPwN
俺の場合は
人間関係一切無視で仕事に全力集中
という人間性が受け入れられなかった。

仕事を犠牲にして人間関係に神経をまわす
なんざ在り得ない。

だから仕方なく自営業している。
莫大な報酬と無限の孤独。
一昔前のハングマンのような人生か。
802大人の名無しさん:2007/07/19(木) 05:56:41 ID:DVVQil1U
ハングマンって……
テラ懐かしす
あれのSMシーンは人生初の経験だったなあ。
おかげで立派なSになりますた。
803大人の名無しさん:2007/07/19(木) 09:04:37 ID:f3dXSKc8
>>801
無限の孤独・・・ 毎日感じますよねぇ 
804大人の名無しさん:2007/07/19(木) 10:44:58 ID:lyTJO+zD
ここのスレを読んで
ここの住人が何故、自営になったのか解ったような気がする

言葉のキャッチボールが苦手な人が多いみたい
805大人の名無しさん:2007/07/19(木) 11:46:07 ID:kn1BVZpA
>>796
材料屋 ってのは建材屋とかかな?
だとすると、個人経営あがりで従業員9名ってのは
随分立派な方だと思う。
というか、年商2億だと、人多すぎないか?w
楽では無いだろうな、と思うよ。
806大人の名無しさん:2007/07/19(木) 12:01:27 ID:ZRhWf32F
材料販売が3名で月1500万弱の売上げ、材料の機械加工の売上げが6名で350万弱の売上げ。

材料の方はパートさんに手伝ってもらってるから人件費は安価で済むけど
仕入れが発生して月の粗利で350万位。

加工は仕入れはないんで人件費&消耗費なんですが、此方の売上げ&利益が伸び悩んでいるんだ。
社内製品の加工なので、なかなか外注さんにお願い出来る様な仕事じゃないから何とかしないと不味いんだ。

鬱になりそう。



807大人の名無しさん:2007/07/19(木) 15:58:30 ID:9rDtgfeX
>何故、自営になったのか解ったような気がする

そう。
常人はこんな鬼の道に踏み込んではいけない。
わかったらさあ、後ろを振り返らず全力で戻るんだ。
808大人の名無しさん:2007/07/19(木) 16:22:21 ID:xdKFQtq6
しかし、パートや非正規社員から抜け出せず40過ぎて泣いているワーキングプア
をみると・・自営やっていて良かったな・・とすごく思うわけですよ。
上をみるときりがないが、下をみるとやりきれん。
809大人の名無しさん:2007/07/20(金) 21:56:29 ID:binGjS3S
自営で仕事の無い時ってマジ辛いよな
810大人の名無しさん:2007/07/20(金) 22:25:32 ID:/j07RrzO
資格所得の勉強時間に充てている。
現代の晴耕雨読。
夏枯れのこの時期は特に。
811大人の名無しさん:2007/07/20(金) 23:01:32 ID:/jpQaSJk
以前は2日も仕事無いとビビりまくってたなw
今は「そのうち来るだろう」でのんびりしてる。

しかし何もせずに2週間・・
そろそろヤバイかな・・忘れられてる気がするw


とりあえず昔読んだ「チーズはどこに消えた?」でも読み直してみるか・・・
812大人の名無しさん:2007/07/20(金) 23:49:48 ID:binGjS3S
二週間程度じゃ程良い暇では?
今年は初っ端から3ヶ月間仕事が無かったし辛かった
そして今は寝ている時間以外は猛烈に仕事している訳だがw
813大人の名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:28 ID:wC/5OpwV
俺の仕事はイキナリ悪くはならないけど、
真綿で首を絞めるようにジワジワ悪化していく。
気が付いたときには既に遅し。

と思ってたんだけど、最近は真綿がビニール紐くらいになってきたw
今から頑張って挽回できんのかなぁ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \  ・・・欝だ。
814大人の名無しさん:2007/07/21(土) 02:37:36 ID:qWrEJmY4
★妊娠の妻と2児殺害し飛び降り自殺か、大阪で4人死亡

・20日午後1時5分ごろ、大阪市東淀川区下新庄3の9階建てマンション前の路上に、
 男性が倒れているのを管理人が発見し、119番通報した。

 男性は病院に運ばれたが死亡が確認され、この男性の住む3階の部屋から、妊娠
 8か月の女性と幼児2人の遺体が見つかった。

 東淀川署の調べでは、4人は自営業弘田信行さん(34)と妻和恵さん(34)、長男
 空良(そら)君(5)、長女七海ちゃん(2)。

 和恵さんと空良くん、七海ちゃんの3人は、和室の布団の上で、あおむけに並び、
 胸の上で手を組んで亡くなっていた。

 一方、マンション9階の手すりには乗り越えた跡があり、信行さんの携帯電話には
 「仕事もなく、生活も苦しい。2人で死ぬことを決めた」という未送信のメールが
 残っていた。

 同署は信行さんが3人を首を絞めるなどして殺害した後、9階から飛び降りて自殺した
 一家心中とみて、詳しい動機などを調べている。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070720it11.htm

おまいらがんばれよ

815大人の名無しさん:2007/07/21(土) 14:25:34 ID:hx10THSh
俺は勉強が好きだったから大学は7年行ってたよ。
その間にも今の仕事をフリーでやってた。
大学卒業する直前に会社を立ち上げて、今までずっとそれなりに忙しかったよ。
そりゃ儲けの増減は仕事によってあるけど、俺の収入が衝きに70万円以下は一度もない。
2年先まで仕事は決まっているよ。
816大人の名無しさん:2007/07/21(土) 15:39:26 ID:7clXjZXT
養わなくてはいけない家族がいないと、稼ぐモチベーションが下がる・・・。
817大人の名無しさん:2007/07/21(土) 17:03:29 ID:06WD8ZJO
32才から6年間自営してた。
とある会社の外注営業マンとしてね。
年収は400マソくらい、その他副業で100マソくらい
携帯さえが手元にあれば出来る仕事だったから週2日くらいしか
仕事してる感覚がなかったな、あんなので食えてたのはラッキーだった。
最後の2年は原油高の影響で収入激減、結局廃業して
約1年前から別業種の営業マンとして勤め人に戻った。
仕事は楽だが自営に慣れた体なので
窮屈な毎日ではある、安定した収入で嫁は満足してるようだが

自営→会社員ってもの悪いものではないよ、もちろん勤める会社にも
よるだろうが、ずっーと雇われしか経験のない人ばっかりのなかで
仕事するわけだから、視野の広さとか自営経験者は有利な点も多い
818大人の名無しさん:2007/07/21(土) 19:57:00 ID:ZTPvqoYt
窮屈を我慢できれば、の話だな。
819大人の名無しさん:2007/07/21(土) 20:39:34 ID:P/Vd+uf2
最近疲れてきた、そろそろ限界だな、休みも無けりゃ金もねえ、楽しみもねえ、何やってんだ俺、しかし止めるわけにはいかねえ従業員もいるし妻も子供もいる、疲れた...orz
820大人の名無しさん:2007/07/22(日) 01:09:21 ID:k+wMd2ps
正直、自営を目指す人って結構な確率ですんごい金持ち目指すってよりは
人間関係がウザかったり……ってな窮屈がイヤでやってる人多いと思うんだが。
漏れのまわりそんなんばっかり。漏れもだけどw
821大人の名無しさん:2007/07/22(日) 17:49:33 ID:BdFJlVPF
>>820
いや、そんなこたぁないよ。
例えば、自営で飲食店経営だったら、人付き合いできなかったらマイナスだわな。
だから飲食店やるヤツは人付き合いを苦としない人が多いよ。
822大人の名無しさん:2007/07/22(日) 22:23:24 ID:KlXSEigi
人嫌いで自営になり、引きこもりみたいな生活してたとしても
最低限客先との付き合いはやってるはずなわけで。

人付き合いでウザイのは、お客との付き合いではなく
組織内での人間関係だと思う。
下手すりゃ家族より多くの時間を、他人と過ごすわけだからね。
厄介っていやーかなり厄介。
823大人の名無しさん:2007/07/22(日) 23:19:59 ID:rsIZ7BVf
>>822
そんなもんかねぇ。
お客さんを相手にするのも、組織内での人間関係も両方とも仕事じゃん。
まぁ、俺はそういう苦労はしないっぽいから分からんのだけど。
824大人の名無しさん:2007/07/22(日) 23:43:15 ID:1IkZNw5k
対外関係は問題なし。
問題は身内だ。日本のムラ社会だ。
同化のいじめで組織への同化を促し
通り越えると排除のいじめ。
JR関西の脱線事故の運転手が受けたアレだ。
あの陰惨さは殺人以上の惨さ。
あの世界だけはムリだ。
825大人の名無しさん:2007/07/23(月) 01:51:59 ID:X91+yT4l
>>823
サラリーマン一筋の人間に自営の苦労がわからんように
その逆もまたあるってことだ。
826大人の名無しさん:2007/07/23(月) 04:49:37 ID:qpdSJeSW
>823
漏れも接客はバイトしかしたコトないんで想像レベルだが、最大の違いは
アホ客の相手は長くても一日、アホ上司はなんか異動でも無い限り永遠
につきるんジャマイカ。
827大人の名無しさん:2007/07/23(月) 13:09:54 ID:VBcRdKoi
おれもそのクチだ。
まあ仕事だしリーマンだろうが自営だろうが、客から金を貰う以上客との対話は仕方が無い。
けどリーマンの場合、対外的なもんじゃなく社内的にエネルギーを使うはめになったりするだろ?
いまでいう社内営業ってやつだ。
おれはリーマンを6年しかしてねーが、飲み会だのゴルフだの旅行だのそういうのがうざかった。
まあおれは自分言うのもなんだが、けっこう社交的だと思う。
だからその場ではちゃんとやってたし、それどころかレク企画の中心に居たりもしたが、正直いえばうんざりだった。
何十年もそんなの続ける気になれなかった。
それを我慢してこそ、やりきってこそ一人前って意見もあるだろうが、ちょっと理解できなかった。
いまはその意味がわからんでもない歳になったが、脱ダラ自体に未練はない。
年収は2/3になってしもたけど・・・orz
828大人の名無しさん:2007/07/23(月) 13:11:56 ID:RlKGSxUq
>>826
そうだよ、俺は其れがイヤで前の会社を辞めたんだから。
でも今また自営を辞めようとしてる。
どっちつかずのコウモリ野郎だ俺は。orz
829大人の名無しさん:2007/07/23(月) 13:19:02 ID:iueoQkZV
>6年

それは物凄いことだ。
俺は3日もたなかった。

いまから組織に入るとなると3分で発作が起こる。
再チャレンジ公務員試験が天文学的倍率らしいが
仮に合格採用されても1200%人間関係に馴染めない自信がある
830大人の名無しさん:2007/07/23(月) 13:26:03 ID:ER/4RskG

■■手形ジャンプ資金を融資します■■
単発の上限210万円、1回目は無担保・無保証人可能。
年商の一割または2000万円までOK。
地域、業種、資本、年数、年商、従業員数、負債総額、
社長の年齢を記入してメイルで相談ください。
[email protected]
831大人の名無しさん:2007/07/23(月) 22:35:35 ID:T51fnozZ
接客業は好きじゃない限り長続きはしないと思うよ。
あとそれに似てるのはクレーム処理係。
まあ俺はサラリーマン経験は0日でいきなり起業して14年目になりますけど。
しかしそれはそれで苦労はしましたよ。
接待ゴルフや飲み会なんて嫌でもやるのは当然。
そうしないと13年連続年収1200万円は維持できませんよ。
832823:2007/07/23(月) 23:06:58 ID:vl0ziIol
>>825
いや、俺は一応両方経験してるよ。現在は自営。
会社勤めって言っても支社でせいぜい60人くらいの会社だから、
いうほど人間関係は苦労しなかったのかな。運もあるかもしれんね。
皆の言うことも共感っていうのはできないが、理解はできるよ。
俺にしても行きたくないなぁって思う飲み会なんかもあったしね。
しかしながら、行ったら行ったで楽しめちゃう得な性分ってのも大きいかな、俺の場合。
833大人の名無しさん:2007/07/30(月) 12:20:41 ID:XHpIgRKa
さ、今週こそ頑張るぞ!!
834大人の名無しさん:2007/08/03(金) 12:54:56 ID:PS0eHuHS
おい、ぽまいら書き込み少ないけど生きてるか!
ちゃんと仕事やってるか?
835大人の名無しさん:2007/08/03(金) 13:39:57 ID:msacg+T2
おう!生きてるぜ。
仕事もやるやる詐欺から脱出試み中だ。
836大人の名無しさん:2007/08/03(金) 15:54:02 ID:ynB/iLDw
今週死ぬほど働いてる。毎日2時間しか寝られない orz
あと3日、3日で終わる・・・
837大人の名無しさん:2007/08/03(金) 16:16:08 ID:5O/GVwH1
>>836
突然死、鬱病に気をつけよう
838大人の名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:21 ID:b3GCSv75
死ぬほど仕事があるか、
飢え死ぬほど仕事がないか。

人生ままならんよ。。。orz
839836:2007/08/12(日) 01:26:22 ID:5HaSeOF0
残り3日頑張った、俺偉い!
ほとんど寝ずに家族連れて1泊旅行。帰ってきたらFAXとメールの山・・・

みんな盆休み明け納期 orz
盆が終われば、盆さえ乗り切れば・・・
840大人の名無しさん:2007/08/13(月) 06:52:39 ID:VvEp7RzB
ここ暫く、副業のバイトの方がいい。
全く同業者が増えすぎ。
お上は高い金取って営業許可出してるんだから、モグリ業者取り締まれよ!
841大人の名無しさん:2007/08/22(水) 23:58:32 ID:dzkFj5gs
自営業な俺の平均的な一日のスケジュールです
今日は早上がりでこんなん書いてみました

06:30  起床
06:30〜07:00 朝食準備補助、ゴミ収集、花の水やり、家事
07:00〜07:30 朝食(家族揃って)
07:30〜08:00 育児、身支度
08:00〜08:30 ウォーキング(雨の日は仕事) 
08:30〜12:30 仕事(主に自宅)
12:30〜13:00 昼食
13:00〜17:00 仕事(主に自宅)
17:00〜18:00 子供の勉強をみてやりながら仕事
18:00〜19:00 料理、花の水やり、家事
19:00〜20:00 夕食(家族揃って)
20:00〜21:00 家族団欒、育児、風呂(家族揃って)、洗濯物干し
21:00〜24:30 仕事(主に自宅)
01:00頃    就寝

労働平均時間  12時間 
週間労働時間  72時間
月間労働時間  300時間
年間労働時間 3,500時間 

年収は利益で300万円だから自給は857円・・・パートのおばちゃんと似た感じだなw

子供とほぼ毎日食事が出来て好きな仕事をしているからそれほど疲れない
結局過労死や鬱なんてものはやりたくない仕事を自分をだましてやっているからおきてしまうんだ
842大人の名無しさん:2007/08/23(木) 15:27:22 ID:hndmi1TM
5~7月の粗利が400万で経常利益1.1万円だった
税理士に無駄遣いし過ぎって言われたぜ
843836:2007/08/23(木) 16:03:12 ID:5NaSY2qW
今週納品しかしてない。
仕事中毒だった反動で寝られない。

「パパ仕事無いの?」ってナメてんのかこのガキャ!
俺があんなに働いてた時高いびきで昼寝しくさってたくせに!

だめだ・・人格崩壊しそう・・・
844大人の名無しさん:2007/08/27(月) 01:47:20 ID:7BVZaR9X
旦那が自営してます。
家事育児ほとんどしない、休みも月に2、3日、仕事大好き人間。
今後の事業の展開方法やら、いかにして売上や利益アップするかについてばかり語ってます。
旦那の仕事には協力していきたいと思ってるけど、「新しい事業展開の立上げを1からやれ!」て言われ困ってます。
今でも経理や事務は手伝ってるし、時間的にも精神的にもこれ以上はできない。
断ると「やって当然、この仕事のお陰で飯が食えてるんだ!利益00万アップするんだぞ!」って。
私のことをタダでこき使えるコマとしか考えていないように思えてきます。
はっきり言って私がパートにでて月10万でも稼いだ方が貯金もできるしリスクもないって思うのですが。。。

ちなみに今の旦那の収入で生活は困っていません。
いろいろな犠牲をはらってまで旦那の言う通りに仕事をするべきかどうか悩んでいます。
家のこと子供の事をしっかりとやっていくのが嫁の役目でもあると思うのですが
みなさんは奥様にどこまで仕事を手伝ってもらっていますか?
845大人の名無しさん:2007/08/27(月) 08:52:49 ID:G9lc0zv9
あなたの不満を全部ぶちまけて
じっくり話し合った方が良いと思うよ。
ちなみにうちの女房は仕事には全く関知せず専業主婦です。
自営の両親のもとそだった俺は
あなたの旦那のように、夢など語り合ったり
夫婦で協力し合い一つの目標に向かって一生懸命頑張ることが楽しいと思うんだが・・・
女房の場合はそれプラス家事育児の仕事まであるからな・・・
結局、うちは色々あって(w)今の形に落ち着いた。
846大人の名無しさん:2007/08/27(月) 09:47:02 ID:lRRLCSdh
あなたが真剣に仕事に取り組むのであれば家事育児も分担するのがスジでしょ。
そうすれば時間的にも精神的にも余裕が出来るはず。
それができなきゃ従業員雇って担当させるべきだな。
うちとこは家事と育児は折半でやってるよ。
847844:2007/08/27(月) 10:51:11 ID:7BVZaR9X
レスありがとうございます。
今までも散々話合ってはいますが、旦那は家事育児をするつもりは全くない様子です。
週のうち子供が起きている時間に帰ってくるのは半分以下。
仕事=一番大事、仕事=すべて で子供の教育については全く興味がありません。

>>845さん>>846さんのように家事育児について理解ある旦那さまもいらっしゃるとわかり涙がでてきました。
それと勇気もでてきました。
みなさん、お仕事がんばってください。
848大人の名無しさん:2007/08/27(月) 11:29:51 ID:lRRLCSdh
そうですか・・・それは残念なことですね
それなら徹底的に家事や育児に関して省力化することですね
それは手を抜くのでは無くて、金で済むことなら金で解決することです
・・・あなたは子供に対する愛情を忘れてはいけませんが・・・
そのためのお金は旦那さんに稼いでもらいましょう
それと家事や育児を楽しむことです 
やらされていると考えると腹が立ちますしね
何事も出来るだけ肯定的に考えることですよ
100%やるだけのことやれば道は見えてくると思います

僕は家事と育児を楽しんでいますよ ジョンレノンのように!
849大人の名無しさん:2007/09/03(月) 15:03:04 ID:zngvrM+o
自営の奥さんに質問!!
僕は、親が自営をしていて、その後を継ごうと思っています。
実際働いています。
そろそろいい歳になってきたので結婚と考えているのですが、女性から見てやっぱり自営業って結婚しずらいのでしょうか?
収入は、今の所は安定!?はしていますが、この先はわかりません・・・
自営の方と結婚した人の意見おねがいします。
850大人の名無しさん:2007/09/05(水) 12:55:32 ID:YSDwNNAU
材料屋です。最近、まとまった注文が数件決まり、売上げもソコソコ上がり何となく「良い感じ♪〜」なんて思って仕事をしていました。
一昨日、何気なく今月末(9月末)の支払金額をチェックしていたら・・・・・請求されている金額が数千万円に対し

    1200万 足りませんでした。

1200万に対し幾らかの利益は出ておりますが「売掛金」の為 入金がズレていました。
自営の基本である支払金額のチェックをしていなかった為なのですが、流石に慌てました。
てか 慌ててます。  
取引銀行に連絡して「短期貸付」で凌げそうですが、昨日 更に大口の注文が入り 少しパニくってます。

客先は東証1部の企業なんで、今までキチンと入金して頂いており感謝していますが自分の身の丈に合わない大口受注が連発するのが怖いです。

潰れたら如何しよう・・・・・・・・・・・

851大人の名無しさん:2007/09/06(木) 09:23:59 ID:yviGP7rc
潰れないように頑張るしかない
大口の仕事は焦るけれど遣り甲斐も大きいし
852大人の名無しさん:2007/09/06(木) 11:18:54 ID:qinNJzqx
だが、共倒れも怖い。
853大人の名無しさん:2007/09/06(木) 12:29:28 ID:BXmUd8JS
借り入れ出来ました。
6ヶ月の短期で金利2.2%ってのは高いの?安いの?  判りませんか?
854大人の名無しさん:2007/09/06(木) 13:04:11 ID:Zt9cqVxL
しらん。
都市銀行6行の短期プライムレートは、
最高値2.125% 最低値は1.875%
855大人の名無しさん:2007/09/06(木) 16:04:49 ID:BXmUd8JS
勉強になります。
・・・・・で、私自身、何も知らないのに先程 知ったかぶりで交渉してみたら
1.82% になりました。
本当に有難うございました。

何とか 首の皮一枚で頑張れそうです。

   自営ばんざい〜〜〜〜〜〜

856大人の名無しさん:2007/09/07(金) 17:01:43 ID:HGzaUpL0
自営業って良くも悪くも人生博打って感じしますよねぇ〜
857大人の名無しさん:2007/09/09(日) 13:23:31 ID:oobZpOzr
人生そのものが博打の連続性。
858大人の名無しさん:2007/09/10(月) 08:20:39 ID:ieQVziP9
だから私の周りにいる同じく自営の方は、競輪、競馬、パチンコなどの博打打ちは居ません。
859大人の名無しさん:2007/09/10(月) 22:27:18 ID:nFhKx9mN
わかる。
博打というほど大きな商売ではないが、
人生が不安定なのに、好き好んで不確かな要素を
追加する気は起きないなw
860大人の名無しさん:2007/09/11(火) 19:17:13 ID:M/BO4FSU
なんかさ、突然 仕事する気がなくなる時 ありませんか?
情けない話、昨日、今日と怠けてる。
事務所には居るんだけど、ぼ〜〜〜〜〜っとしてる。

俺だけかな・・・・・

861大人の名無しさん:2007/09/11(火) 22:59:05 ID:9yB1wkuA
>>860

それ、普通
862大人の名無しさん:2007/09/12(水) 16:32:26 ID:6Vav2BGD
俺も昨日今日と2ch三昧
3企業のトラブル調整してたら疲れた。
挙句に160万円損した。
情けなや
863大人の名無しさん:2007/09/12(水) 16:54:39 ID:W88DPRUw
つか、バクチってせいぜい一日数万円じゃん?
自営だと、動かせる金って単位でかいから時間の無駄って感じで……
864大人の名無しさん:2007/09/12(水) 16:57:55 ID:ZE9Z8E5x
博打はやらんが株(塩漬)とFXやってる。
所得税払わなくて良い位負けてるがww
865大人の名無しさん:2007/09/12(水) 19:01:17 ID:vkFC9R9/
私の唯一の博打は自分にかけた生命保険くらいです。

私は自分が死ぬ方に8000万掛けて
保険屋は私の死なない方に8000万掛けてます。

自己所有の持ち家とマンションが有るので私が死んだら団信でローンがチャラになるから、嫁は全くリスク無しで私が死ぬ方に掛けている様です。
866大人の名無しさん:2007/09/12(水) 19:54:12 ID:H1QOxmhJ
大人だな。
867大人の名無しさん:2007/09/13(木) 13:41:45 ID:UtpVYFmW
仕事がある時は連日の徹夜
仕事がない時は連日の2chってのもありえる

全く仕事をする気が起きない日々があっても当然
ある時は休まず何百時間もやってんだから

自営賭博は何て言っても廃業しない限り終わらないのが辛いところ
868大人の名無しさん:2007/09/13(木) 14:00:32 ID:KY7oj7lB
>>867
うぅっ、ちょうど後者真っ最中・・・
ただ違うのは「やる気はあるのに仕事が無い」んだ orz

連日仕事三昧だったのが突然のキャンセル。
たまに来る急な空白。この状況がキツイんだよなぁ〜

明日は気晴らしにツーリング行って来るww
869大人の名無しさん:2007/09/13(木) 14:46:20 ID:RcV+PTzf
ツーリングか・・・すごく良いですね。
中免持ってますが、もう乗り方忘れました。羨ましいです。

私も今週は何にもしていません。(事務所には出ていますが)
自営を初めてから、まだ5年ですが気分的な「波」がすごく激しくなった様な気がします。
バリバリ仕事が入り、売上げ&粗利もドンドン上がる時と電話も鳴らず、売上げも無く支払いばかりが増える時と・・

気分が乗らず落ち込んでる?時なんかは、ただボーっとして過ごして次の「良い波」が来るのをひたすら待つダメなタイプです。
皆さんの、過ごし方を教えて下さい。

(この前、久しぶりに「age」っていたのでビビリました。)
870大人の名無しさん:2007/09/13(木) 15:24:17 ID:KY7oj7lB
>>869
持ってるなら乗ればいいジャマイカ〜w
10数年仕事漬けだったんで最近とったんだ、二輪。
仕事柄工具もあるし、暇なときには良い気晴らしになる。

ところで酒は呑むかい?呑むなら気を付けたほうがいいかも・・・
俺んとこ兄弟で自営(職種違い)だけど、二人とも波に飲み込まれて
アル中になった。
俺は自力で摂生できるようになったけど、弟は遠い病院に入院した。
もう戻ってきたけど一生呑めないって・・・・

ストレスためないようにガンバロウね!
871大人の名無しさん:2007/09/13(木) 17:17:44 ID:f+3e56hj
税金対策のために風俗店(領収証目的)に週一回通うようになった。
872大人の名無しさん:2007/09/13(木) 18:07:28 ID:8dPm9PdT
株やってみたい気持ちもちょっとある。
今なら300万くらいなら動かせる。
しかし、わたしにはギャンブルは向いてないこともわかっている。
結局、地道に稼ぐのが一番ですよ。たぶんね^^。
873大人の名無しさん:2007/09/13(木) 18:19:34 ID:MRIGakxf
漏れも血液検査したら肝機能障害気味言われたorz
他の病気でやったら分かったんだがw
まあ早めに分かったんでヨシとしようか……

株は本気でやろうと思うと勉強すること山積みだからね。
それくらいなら本業、と思っちゃうんだよなw
874大人の名無しさん:2007/09/13(木) 18:27:06 ID:9PhzmKCX
明日、ドックだよ。
前に検査したとき、「肝臓がフォアグラ」って言われてたな。
ビリーで1kg痩せたから大丈夫だろ。
875大人の名無しさん:2007/09/13(木) 19:16:46 ID:ku0aJQZC
ドック入りたいんですが、気の小さい小市民で、検査費が勿体無いのと検査でかかる時間が勿体無くて殆ど行っていません。

それどころか病院に行くのもギリギリまで我慢して先日、救急車のお世話になり入院しました。
入院先でも机上で出来る仕事ばかりを始めてで結局、「当院には余ってるベットはないんで直す気がないなら退院してくれ」と追い出されました。

でも、やはり体が資本の自営業なんでコレからは少し気を付けてみます。

明日は諦めたんで来週から仕事頑張ろう。

がんばれ、俺!! がんばれ、みんな!!!
876大人の名無しさん:2007/09/14(金) 13:10:13 ID:03JIhlBg
人間ドックなんてわざわざやらなくても血液検査だけで十分でしょ。
あと心配なら上のカメラでそれでも心配なら下からカメラを入れたらいい。
877大人の名無しさん:2007/09/14(金) 16:27:18 ID:UrOxLAfV
だよね。
とりあえずは区とかのやってる健康診断で。
やばそうなら病院いけばいいじゃん?
時間はかかるが金はかからん。
878大人の名無しさん:2007/09/14(金) 19:21:22 ID:B6Vfep2N
行ってきたよ。
俺は、市の検診に申し込んだら当たったんだ。
それにしても、バリウムってマッッズイな。
下剤飲んでトイレ10回目。
879大人の名無しさん:2007/09/15(土) 03:32:27 ID:F1X3u4Fa
おまえら新聞とってますか?
俺はネットで十分だと思うからとってないが、
新聞とってた頃に比べるとまるで世の中の動きがわからないw
880大人の名無しさん:2007/09/15(土) 19:53:07 ID:fs0EIrP4
新聞取ってない派です。
もう、かれこれ10年位・・・

世の中の動きがワカランでも、庶民レベルなら問題な〜しね!
テレビも捨てました。どうせ流してるだけで、見ていなかったし。
最近の芸能人も、さっぱり分かんないwww
881大人の名無しさん:2007/09/17(月) 00:28:34 ID:BQsF+qC6
882大人の名無しさん:2007/09/20(木) 20:36:06 ID:HhX+q2vb
>860
亀レスだが
業務内容によるが早朝から仕事を始めるのが効果的だよ
俺は朝4時からやってる 朝食後にマラソン その後昼食をはさむ程度で18時までぶっ通し
料理が趣味なので夕食は作ってその後子供と遊んで特別用事がなければ21時過ぎに一緒に寝ています

早朝だとなぜだか前向きに仕事が進むんだな それと健康的にもばっちりだしね
自営は健康と仕事を両立して行く必要があるからね
883大人の名無しさん:2007/09/21(金) 10:29:54 ID:jY+UkfKV
私も早朝は仕事が良く、はかどります。
ただ・・7時半〜ですが・・。酒呑みの私には朝4時は不可能みたいです・・・orz

ここ最近(4ヶ月位)朝、事務所へ行くまでに通勤途中にある「神社」へ行ってます。
「今日も仕事が来ます様に・・お客さんに喜ばれる仕事が出来ます様に・・事故のない一日で有ります様に・・・・・・・・」
とか、他力本願的な願掛けを毎日しています。(知人に言ったら笑われましたが。)

最初は出勤前なんで結構、辛かったんですが 家から会社へ行く前のOFF→ONになる前の空白の時間に「完全なニュートラル」になれる時間が持てる様になったのが良かったです。
客から頂いた仕事に対し開業時に感じていた「感謝」の気持ちが改めて持てる様になったので私としては、かなりの良い時間です。

皆さんも一度してみて下さいね。
朝、賽銭箱に自分のポッケにある小銭をチャリン〜投げて、投げた金額では割が合わない位の願掛けして出勤してみて下さい。
気分がだいぶん違って来ますよ。


884大人の名無しさん:2007/09/21(金) 17:44:04 ID:DjMEyC+e
仕事がある人はいいなあ・・・。
885大人の名無しさん:2007/09/23(日) 10:35:09 ID:ooku8ajn
ここに、心理系で自営を目指す30歳職歴無しの愚か者がいます。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188911151/

これが彼のスペックです。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1188911151/514
886大人の名無しさん:2007/09/25(火) 18:36:19 ID:aXgnn5SZ
仕事で失敗し、株でも失敗し…
もうどないせいっちゅーねん
887大人の名無しさん:2007/09/25(火) 19:10:46 ID:dGLzVzQK
濡れ手に粟は中々 ないですよ。
コツコツ行きましょうや。

今更、サラリーマンには成れないし、かと言ってプーにも成れない性格なんだから。
10月8日の3連休が終わるまで、のんびり次の方針を固めていきましょうや。
888大人の名無しさん:2007/10/01(月) 11:56:39 ID:KM8cnHcT
昨日は我が息子の初めての小学校の運動会。
かなり気合が入って望遠付きの1眼レフを購入。
前々日から場所取り。
小雨対策もOK。 両家の爺さん婆さん用に朝5時から嫁が作った、お弁当も良い感じでバッチリ完成。

当日、朝9:00 緊急の仕事(クレーム)が入り私、仕事へ・・・・・

ハイ・スピードでこなし15:00仕事終了。
学校到着!! と同時に運動会終了。

泣きました。


889大人の名無しさん:2007/10/01(月) 12:14:32 ID:dAf86RkC
胸の痛みが伝わってくるなぁ
私も最近クレームの嵐で少々疲れています
今日もクレームの電話で朝から意気消沈
来週は運動会だけど予定入っているし

辛いよな 
890大人の名無しさん:2007/10/01(月) 13:16:11 ID:z6CZycL+

クレーム・・・・


お互い一生懸命頑張ろうな
(iДi)
891大人の名無しさん:2007/10/01(月) 19:07:26 ID:hSyxh7LP
どうしても仕事で家族を巻き込んでしまう。

「おれ、運動会、一生懸命応援するから、お前も一等賞目指して頑張れ!」

息子は私が見ていると思い、頑張った様でした。
6才の息子との小さな約束も守れず、仕事ばかり。
たまに寂しさと申し訳なさで耐え切れなくなる時があります。

みなさんは頑張って下さいね。  私も頑張る。 

ドンマイ俺。
ドンマイ俺。
892大人の名無しさん:2007/10/02(火) 08:14:27 ID:NXlp0ag1
みなさんも頑張って というのなら

ドンマイ皆
ドンマイ俺 でしょ
893大人の名無しさん:2007/10/03(水) 09:25:26 ID:PsDRfEQF
おっしゃる通りです。

ドンマイ皆
ドンマイ皆
ドンマイ皆
ドンマイ皆

で ドンマイ俺!!
今日も頑張りましょう〜〜〜
894大人の名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:09 ID:kDwL4uwv
ドンマイ一個もらいました (・∀・)ノ
895大人の名無しさん:2007/10/12(金) 12:24:46 ID:FYCoTbEQ
ミスしました。
激安の280万で請けて原価で265万。 利益 15万。

クレームが出て手直し&消耗品費 100万。

85万の赤字。   

胃が痛くて痛くて・・・・・逃げ出したいです。
896大人の名無しさん:2007/10/14(日) 22:13:55 ID:eHSStQA4
命捨てるくらいなら逃げ出したっていいんだぜ?
897sage:2007/10/30(火) 21:10:02 ID:AcVCPg4z
みんなー生きてゆかー?
898大人の名無しさん:2007/11/07(水) 17:02:04 ID:vC7etBGX
いきてゆ。
899大人の名無しさん:2007/11/11(日) 14:38:35 ID:Mh0BQ28O
自営はノンキだ楽しいな、今期は100マソ使っちゃったけどキニシナーイ
来期はどっちだ!どっちかな?
900大人の名無しさん:2007/11/12(月) 20:57:10 ID:fI8nOLjd
>>899
魔法のマンボ乙
901大人の名無しさん:2007/11/15(木) 10:51:08 ID:307DPBxI
今年の純利益は今の予定で240 クレーム処理が-20で220だ
嫁よ子供よごめんな こんなお父さんで
これでも精一杯頑張ってるんだ なんとかスランプを乗り越えなければ・・・ 
902大人の名無しさん:2007/11/15(木) 12:18:15 ID:B7cLwb29
ギックリ腰になりました。

2日間寝込んで、今は気合だけで働いていますがドンドン悪くなってるみたい・・・

こんな時、自営はつらいですね。
がんばります。
  
903大人の名無しさん:2007/11/15(木) 12:37:16 ID:307DPBxI
皆さん健康には十分気を付けましょう
僕は自営になってから自衛になりましたよ
長年吸っていたタバコも完全にやめたし酒の量も激減したよ
健康であればなんとかなるから諦めずにしこしこやるしかないよね^^
904大人の名無しさん:2007/11/15(木) 17:29:44 ID:0KEI0VYv
「身体が資本」


真理やね・・・
905大人の名無しさん:2007/11/15(木) 18:36:50 ID:88DO4TD5
>>901
職種にもよるけど、自営って親の働く姿を子供が見る機会が多いと思うんだ
きっと嫁さんと御子もちゃんと見てて分かってくれてる!と俺は思う。
>>902
体の調子が悪くても代わりが居ないのがツライとこだよなぁ
良くなれウエーヴ送っとくわ、キクぞマジで。

自営って波があるじゃんか、悪い波の時に落ち込まずに前向きに行こーぜ。
906大人の名無しさん:2007/11/15(木) 20:34:16 ID:FvARPZsi
10年も前だけど、体がだるいし熱っぽいと思ったのよ。
でも熱測って38度以上あるとくじけるじゃんw 
で、うなりながら仕事して納品して、戻って「寝込んでもOK!」て、熱測ったら39度6分。

医者も終わってる時間だし、とりあえずレディーボーデンにウィスキーぶっ掛けて完食、
ソッコーで10時間寝たらケロッと直った。

去年、38度の熱の時に同じことやったら、翌日二日酔いで下痢までしやんのw 
(´Д⊂ モウダメポ
907大人の名無しさん:2007/11/15(木) 21:45:02 ID:/QZdOSJV
>>902

靴が悪いのではなかろうか?
片減りしているなら、たぶんそう。
そこから腰に余計負担がかかる。

オーダーメイドのインソールを作り
体重を分散、腰への負担を軽減させるべき。
自営業者は腰が命。
908大人の名無しさん:2007/11/15(木) 23:54:37 ID:KkEYjBGI
なんか疲れた。綱渡り人生だ。
909大人の名無しさん:2007/11/16(金) 00:35:42 ID:W4kwPhaW
>>902
病院池!整形外科な。
ほっておくと飛び出した椎間板の上に骨がかぶさってきて
やがて身体を大激痛が襲ってくる。
早めの治療があとあと楽になる。
910大人の名無しさん:2007/11/16(金) 08:47:11 ID:D9HEtrPo
>>902 です

みなさん本当に有難うございます。
このスレは良い人ばかりで癒されます。

もう少し頑張って明日 病院に行ってみます。
皆さんにとって今日が良い日であります様に・・・・
911大人の名無しさん:2007/11/16(金) 23:18:34 ID:CmpDJhMz
普通の業者には卸値が5,000円の商品を特別安くして4,000円で売ってる業者がある。
理由としては月に最低100以上を買う事と、これ以上は値切れませんという事。
それなのに2ヶ月目で何も買わなくなり3ヶ月目にはその商品を3,000円にしろと言ってきた。
その会社はそこそこの大手だけど義理はないので即取引きをやめてやった。
912大人の名無しさん:2007/11/16(金) 23:29:04 ID:zd6ag06p
イギリスもアメリカも高齢化社会に向けて
医学部定員大幅増員中
特にイギリスは50%も増やした



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052583.html
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ



913大人の名無しさん:2007/11/17(土) 09:01:22 ID:3VfE6+SK
>>911
うちもそんな会社はあるよ。
うちの場合はそういう会社は大手であろうとなかろうと即切る。
そりゃね、それなりに長く取引きが続いててたまに「今回だけ泣いてくれ」
と言うなら分かるよ。
最初から約束を守らない会社は結局ダメだよ。
ちゃんとしてる会社は持ちつ持たれつができる会社。
それは世間では名高い会社でも同じ事だよ。
914大人の名無しさん:2007/11/17(土) 11:01:02 ID:heQHWx8R
大手と共倒れのリスクは負いたくない。
よっぽど旨味がなくちゃやってられん。
だけど、大手相手じゃだいたい薄利。
よって興味なし。
915大人の名無しさん:2007/11/18(日) 00:05:52 ID:TWmwCFs4
>>906
生卵かけ忘れてるぞ!
916大人の名無しさん:2007/11/22(木) 06:59:47 ID:kjSIiNqw
>>908
みんなそうですよ。お互い頑張ろう!
917大人の名無しさん:2007/11/27(火) 09:08:47 ID:tfpUXAN8
今週は(も)どうもやる気がおきません・・・
こういう時みなさんどのように過ごしていらっしゃいますか?
918大人の名無しさん:2007/11/27(火) 14:32:15 ID:OTMvkNBL
ふて寝
919大人の名無しさん:2007/11/28(水) 18:14:48 ID:A7Ip2wlC
>>917
掃除します  気分が変わりますから・・・
920大人の名無しさん:2007/11/28(水) 18:30:31 ID:olBG51e3
ウチもそろそろ事務所の掃除しないとな。

>>917
オレは、テレビゲーム。いい暇つぶしになる。
921大人の名無しさん:2007/11/30(金) 12:25:53 ID:rkVsSKcg
今年は去年より収入が80万は少なかった。m(_ _)m
来年がんばる。
922大人の名無しさん:2007/11/30(金) 14:56:52 ID:2RPUr9Ib
毎年いってないか?
923大人の名無しさん:2007/11/30(金) 15:50:16 ID:VRE8VH46
>>922
いや、去年は収入多すぎた。
今年は税金対策が楽なこと!(稼ぎが少なかったから)
924大人の名無しさん:2007/11/30(金) 16:38:27 ID:gtTo54Zl
機械の借金1200万返済終わった\(^o^)/

しかしまた何かしらで借りないと税金で持っていかれるジレンマ orz
925大人の名無しさん:2007/11/30(金) 17:55:52 ID:3PSEbdzz
>>924
税金対策でマンション買った人知っているよ。
926大人の名無しさん:2007/12/03(月) 10:43:47 ID:m0KxPyWj
自営の売上が悪いのでなんとかしようと株を始めた。

…首をくくりたい。
927大人の名無しさん:2007/12/03(月) 11:45:28 ID:x1stWM0R
初心者ながら
日経株価が下がっているときは
買った株が下がる確率は大きいと思っているよ。

928大人の名無しさん:2007/12/03(月) 14:12:40 ID:Bb9/b2z/
今日、ユニセフの募金お願いのお知らせが振込用紙付きでお店に届いた。
日ごろ贅沢な外食を反省しつつ、5千円を郵便振込みで募金してきてしまった。
・・まあ、なんというのか見返りのないい金銭投入も悪くないかな、と。

しかし、(きっと神様はみていて、客を増やしてくれるに違いない)
とちょっと期待してしまうところがあさましい・・・orz
929大人の名無しさん:2007/12/03(月) 15:03:49 ID:GRIr+KK/
まぁそれが人間ってものでしょ
930大人の名無しさん:2007/12/03(月) 15:09:37 ID:vX9oCepM
>>928
マジですか?それが「日本ユニセフ協会」からのものなら、その募金は・・・・
この世知辛い世の中、すべての物事を疑ってかかったほうがいいですよ。悲しいことですけど。
ユニセフと日本ユニセフ協会は、別組織です。よく活動は確かめてください

日本ユニセフ協会には何回か募金したけど、トットちゃんと関係がなかった!
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2006/10/post_292.html

931928:2007/12/03(月) 15:28:18 ID:QuakoJND
>>930
(´・ω・`) だ、大丈夫だと思う。
「ユニセフ(国際連合児童基金)」から来てる。しかもニューヨークの消印だ・。
ユニセフのプライベート・セクター・ディビジョンディレクターの
フィリップ・オブライエンからの手紙付き。
うちは治療院だから送られてきたのだと思う。
932大人の名無しさん:2007/12/03(月) 15:51:39 ID:GRIr+KK/
子へ
こんなお父さんでごめんな
稼げへんから良いものも買ってやれないし
君達に恥ずかしい思いもさせるかもしれない・・・ 

仕事が途切れ途切れの今 非常に辛いです
933大人の名無しさん:2007/12/03(月) 17:15:59 ID:Fg/8fXvR
お父さんへ
気にしないで。
お父さんが元気でいてくれるだけで充分だよ。
お金だけが幸せじゃないよ。
家族みんなでがんばっていこうね。
934大人の名無しさん:2007/12/03(月) 18:03:04 ID:1vjrwBTl
ガキの頃は正月が嫌いだった。
本家に親戚が集まると、従兄弟連中はクリスマスにもらったゲームとか持って来る。
ウチの親父は仕事独立して数年、まだまだ設備揃えたりで金もなかったんだろう、
クリスマスプレゼントなんかノートと鉛筆。
実際、小学高学年の頃はお年玉欲しさより、その場に行きたくなくて家に居た。

そんな俺も畑違いだが独立。
今になって親の苦労が身にしみる37歳の12月・・・
935大人の名無しさん:2007/12/03(月) 21:14:22 ID:ufJq491k
>>931
うーん、実はユニセフと微妙に違う名前の団体は日本に二つあります。
エアメール送りつけて勝手に振込用紙に金額まで書いて送りつけてくるタイプの奴だったら
うちに来たものと同じです

困ってる人に寄付しようとするあなたの心は本当にきれいで素敵だと思います
以下はwikiからの抜粋です



財団法人日本ユニセフ協会(ざいだんほうじんにほんゆにせふきょうかい)は、
東京都港区高輪に本部を置く財団法人。先進国37ヶ国に存在するUNICEFの国内委員会の一つ。
別名はUNICEF日本委員会。

UNICEFと協力協定を結び、民間協力の窓口となっているが、
国際連合とは予算上・運営上直接関係のない別団体で、非営利団体の一つである。
936大人の名無しさん:2007/12/06(木) 22:35:18 ID:76v+SoS8
会社を起こしてみ12年になる。
当初は親が所有するマンションの一室(6畳ワンルーム)からのスタートだった。
パソコンを5台買ってデスクも4セット買って。社員は2人で俺も含めて最初はフル回転だったな。
3年で東京にも支社ができて今は本社と変わらない従業員がいる。32人も雇えるようになった。
資金繰り(節税対策)にはいつも悩まされているが、まあ返せない借金があるわけでもないし。
今から帰宅します。
937大人の名無しさん:2007/12/07(金) 00:41:54 ID:pre9oPpT
>>936
なかなかやるではないか
お互いがんばろう
938大人の名無しさん:2007/12/07(金) 13:45:54 ID:REQi7BlH
>>936
人雇ってるだけで凄いよ。
一から十まで一人でやってるから大変なんだよな。
ただ、職場で対人関係のストレスが全くないのはいい。
939大人の名無しさん:2007/12/07(金) 22:18:03 ID:L6nxwLq5
それは物凄いことだ。雇用こそ最大の時間節約術。自分の分身が増えれば人生も増える。
32人ということは、本気をだせば64人はいけるということだが、それをやってはいけない。

初期のころ、バイト君を14人雇ったことがあったけれどパンクした。
大々的に広告2000万円を打って3000万円分の仕事(薄利多売)が次から次に来たはいいが
あまりに仕事が多すぎて成長が追いつかなくなってしまった。
依頼の3件に1件は断っていた状態。勿体無い!
本業そのものは順調だったが、トラブルは本業と一見関係ない盲点で起きる。
盲点も計算に入れ、100の見通しなら50でやらねばいけなかったのだ。
結果、かなりの借金が残った。事業規模を徐々に縮小しつつ数年前ようやく完済。

いまは>936のように一から十まで、できることは何もかも一人でやってる。セルフ分身の術状態。
CEOとCTOを兼任、HPのアイデアをヒネリ出し自分で作成、経理・青色申告、電話番・受付、名刺作成、仕入、資金調達、
弁理士、司法書士業務、行政書士業務に社会保険労務士業務も依頼は勿体無いから自分で本で調べてやっている。
会社のイメージキャラクターも自分自身(本当は芸能人を起用したい)、掃除、お茶汲み・・・
940大人の名無しさん:2007/12/08(土) 16:44:46 ID:bDLmDG+k
>>939
何を言いたいのかよく分からんが俺も一人で全部やってる。
個人事業か法人かは別としてそういう奴は結構いると思う。
月100万程度の給与(役員報酬)で満足できるなら人雇わなくてもそれで十分回る。
半分は雑用をしているような気がするが。
そこで色気を出して雑用係一人を雇えば倍稼げると思うとドツボに嵌っていくんだと思う。
941大人の名無しさん:2007/12/08(土) 17:15:40 ID:beeGo2Dv
人を使うというのは非常にむつかしい。
個人事業主の7〜8割は全部一人ではないかと思う。
ほんの些細なことだが、人に向かって、何を言いたいのか分らないと
平気で言う神経の持ち主では根本的に無理だろう。
942大人の名無しさん:2007/12/08(土) 17:27:48 ID:beeGo2Dv
まあもっとも、俺も人のことは言えないがな。

やってみせて、褒めて、煽てて、利益を与えて
権限を大幅に譲渡しやる気をださせ、重箱に丸い蓋をして自由をあたえ、
それでいて手のひらの上に乗せる・・・

本当に難しい。
943大人の名無しさん:2007/12/08(土) 18:30:36 ID:C9R6Pd5a
いや、ホント何が言いたいのか分からんw
944大人の名無しさん:2007/12/08(土) 19:51:47 ID:beeGo2Dv
なんだか俺、煽られてるな・・・
945大人の名無しさん:2007/12/08(土) 21:11:35 ID:i6WOcgtu
>>944
いや、その例え(>>942の奴ね)はナカナカ上手いと思うw マヂで。
でも、人をよ〜く理解していないと、重箱に丸い蓋をしたとたん、
無茶苦茶されるぞ! 「人の心と水は低きに流れる」だよ・・・

俺は度量がないから無理w
オチョコの裏ぐらいしか器の大きさがねぇ〜www
946大人の名無しさん:2007/12/08(土) 22:09:25 ID:beeGo2Dv
>945
そこまで分るなら、決してオチョコの裏の器とは思えん。
何事も練習して、猛訓練を積む以外ない。
俺の人を使う訓練は50mプール一杯の水を
オチョコを使って隣のプールに移すことから始めた。
たとえオチョコでも実行すると、しないとでは天と地の差がある。
やがてオチョコは茶碗になり、どんぶりになり、そのうちタライ、風呂釜になる。
947大人の名無しさん:2007/12/09(日) 13:21:31 ID:Qv+u/x6D
すごいね。

これでいいか?

と言いたくなる文章なんだよw
なんだろうね。 熱い のかな?
948大人の名無しさん:2007/12/09(日) 14:59:38 ID:iSzmPEEn
ああ、単に褒めてもらいたかっただけなのか
949936です:2007/12/09(日) 17:24:06 ID:UWw6m/d/
俺の場合はタイミングが良かったのと、恵まれた環境だったからそこそこやれたのだと思います。
ソフト開発会社なんですが俺自身全然知識も興味もなかったわけです。
たまたま前にいた会社で上司に理不尽な事で左遷みたいな形で小さな営業所に急に飛ばされまして。
まあやる事がなかったの時にたまたま仲の良い親戚関係の人から誘われました。お金や会社は親に援助してもらったし仕事はその親戚からいただきました。
で大きな会社に入るためには法人でないと入れないので法人化しただけで、会社を作るなんて考えませんでした。
2000年問題以降潰れる会社もいっぱいありましたけどおかげさまで弊社は大丈夫でした。
まあ業界自体入れ替わりが激しいのではあまり複雑に考えないようにしています。人を動かすいう事はその人の気持ちを理解するとかも難しくって。
ただ信用して仕事を任せるというのは大事ですね。そこから信頼関係が生まれますから。
あまり形に拘らないのも大事だと思いますね。
950大人の名無しさん:2007/12/09(日) 17:48:18 ID:iSzmPEEn
運とタイミングってすごく大切だと思う。
あと人に恵まれること。
そして何よりその人自身の人柄。
>>949はその典型的な例のような気がする。

リーマン崩れで能書きだけ一人前の自称社長の多くは
数年で音信普通になるかリーマンに戻ってることが多いと思う。
最前線バリバリの30代故の自信過剰ってあるんだろうな、やっぱり。
951大人の名無しさん:2007/12/09(日) 21:32:54 ID:0Y2USz32
何よりその人自身の人柄?。はあ?、違うだろ、
「タイミングが良かったのと、恵まれた環境だったから」と言ってるだろうが。
運が全て、とは言わないが、運が良かったというか、タイミングが良かったのと、
また社会的にソフトウェアが大きく成長する時期(PCの普及等)で、
大きく成長する波にうまく乗れたといえるんじゃないの。
「業界自体入れ替わりが激しい」とも言ってて、努力しなければ淘汰されていただろうから、
本人の能力もあったことだろう。
952大人の名無しさん:2007/12/10(月) 01:46:47 ID:oWQ7qLyh
>>951
能力と努力なんて当たり前だろ。
それ以外の何かがないと中長期的には辛いよ。
短期的に金を稼ぐならどうでもいいけど。
953大人の名無しさん:2007/12/10(月) 07:00:23 ID:zgdjmLce

能力と努力と人柄で
「それ以外の何か」が得られると思う。


954大人の名無しさん:2007/12/10(月) 13:54:38 ID:rtAMZtHx
来年はいよいよ40代板へ旅たたねば・・・

振り返って30代は前半はまずまずだったし自分自身に勢いもあった。
しかし後半は業績が上向かず相当ネガティブになってしまったな。

10年前のような気持ちに戻ることがますは重要だろう。
仕事もジリ貧だし、親戚の話にのってみようかな・・・

来年はしっかり考えようと思う。
955大人の名無しさん:2007/12/11(火) 23:48:36 ID:Iz/qjX55
仕事が順調でお金が稼げると、顔のツヤよく、性格も明朗になるよね。
仕事が不振になると、顔色や体調まで悪くなり、性格も暗くなり、という具合。
956大人の名無しさん:2007/12/12(水) 02:41:06 ID:fSTHWJpa
順調。大意張り。嫁にでかい顔ができる。
不振=離婚も考えなくてはならなくなる。
自営は両極端。修羅の道。常人は踏み込んではいけない。
957大人の名無しさん:2007/12/12(水) 10:21:34 ID:Fe75HbcS
大袈裟だねw
958大人の名無しさん:2007/12/12(水) 14:16:29 ID:EXPeYiV3
>>957
自営業で失敗して離婚されてリーマンに戻ったって人は結構いるぞ。
959大人の名無しさん:2007/12/12(水) 20:00:53 ID:ZtzWXHHT
会社が潰れたorリストラ食らった上に離婚されて再就職デキネー人はもっといるぞ。
960956:2007/12/12(水) 20:26:24 ID:fSTHWJpa
>956で書き込んだ修羅の道というのは不振を超えた倒産、不渡りを想定。
なぜ日本で自分で起業する20代が少ないのか。あまりにリスクが大きいから少ない。
俺のような中小企業の社長は金融機関からまず連帯保証人になるように求められる。
更にそれでも足りなければ親兄弟、知人友人まで連帯保証人にしろと言われる。
最後は首を吊って生命保険で責任を取るしかない。
俺も安くない保険に入っている。親友には俺が万が一死んだときのことを頼んである。
もちろんこれをやると人間失格。やりたくてもやれないのだが。
961大人の名無しさん:2007/12/12(水) 21:03:43 ID:EXPeYiV3
>更にそれでも足りなければ親兄弟、知人友人まで連帯保証人にしろと言われる。
これが最悪なんだよな。
これで近しい人全員を失う羽目になる。
金だけじゃなく本当に何もかも失くすことになる。
962大人の名無しさん:2007/12/12(水) 21:23:33 ID:cohCYbZj
漏れも自営だけど、仕事で金借りるコト無いからなあ。
資金運転必要だと、それだけでも大変そうだな。
963大人の名無しさん:2007/12/12(水) 21:39:05 ID:O+qVCgGz
うち手間仕事だから運転資金ってのほとんど無いなぁ。
毎月の材料費が5万もいかない。で、工賃80〜100万くらい。
機械とかは高いけどもう払い終わってる。
ただ技術の進歩が速くて、そろそろ新しい機械入れなきゃ。かな?
964大人の名無しさん:2007/12/12(水) 23:42:53 ID:3DshgOWw
最近は保証協会使えば、連帯保証人要らない事が多いぜ。
審査がえらく厳しくなったけどな。

あとは国や地方自治体の中小企業向け融資をうまく使えば
結構楽できる。
965大人の名無しさん:2007/12/13(木) 01:08:42 ID:6HI5D7Qn
制度融資や枠を使い切ったような奴らの資金繰りが問題なんだよ。
966大人の名無しさん:2007/12/13(木) 17:21:58 ID:uIRiug0a
そりゃ破産した方がいいぞ。
借金して弁護士頼んだ方が良い。
967大人の名無しさん:2007/12/15(土) 16:13:29 ID:HEC4HZE3
何かビッグトゥモローみたいなヤシと
中小企業お悩みホットラインみたいなヤシとに真っ二つなスレだよなぁココ。

人様を使うような器じゃぁないし、雇用者の責任に押し潰されそうだから
個人的にはお悩みホットライン派にシンパシーだけど!
借金もないが展望も無いノホホン自営バンザイッ、一生ぬるま湯に浸かるためにガンバルぞー。
968大人の名無しさん:2007/12/15(土) 21:24:23 ID:8EXHXGDK
お悩みホットラインワロタw

30代なら若手が暗中模索って感じするけど
40代になったらもっと二極化が進むんだろうな。
俺はお悩み派街道まっしぐらなわけだがw
969大人の名無しさん:2007/12/17(月) 10:48:12 ID:Nb2285Nf
ははは、俺なんてバイト先探してるぜ!
970大人の名無しさん:2007/12/17(月) 18:28:36 ID:CoD7+6qd
昔みたく、派遣会社が専門職専用ならいいのにね・・・
営業がボトルネック(私の場合)



ま、いっか。気楽に行こう。
971大人の名無しさん:2007/12/17(月) 19:25:58 ID:rUbHFKbI

スレが立って来年二月で丸4年か・・・


972大人の名無しさん:2007/12/17(月) 23:27:00 ID:rh5UTr2I
お前らがんばれ!!!
リーマン時代には無かったものを手に入れてるだろ
リーマンもすげー辛い職種だぞ

漏れなんかリーマンから自営の家業継いだから幸せだわぁ
収入上がったしパワハラないしやった分全部俺の物だしなぁwwwww

973大人の名無しさん:2007/12/18(火) 11:37:52 ID:KkE+8gK1
失敗も全部自分の(会社)のモノだけどなベイベー 言い訳は効かないぜ。
オイラも家業継いだクチだけど、親が自営だと子供も自営ってパターン多いよな。
仲の良かったダチも親が自営ってのが多かったぜ。

リーマンの親子って何つーかカタイ感じで取っ付きにくい
イイトコの会社から脱サラして自営ナメてるよーに見えるヤツの親はやっぱリーマンだった
もう会社潰れてどっか行っちゃったけど... なんつーか言葉じゃ説明し難いコツみたいなモンがあるよな自営。
974大人の名無しさん:2007/12/18(火) 12:33:28 ID:rnGAZ/9u
>973
親が自営は子供も自営多いね
公務員の子供は公務員が多いのと同じじゃないかw
親のコネが生きるしそれぞれやってみないと分からない甘みがあるからね

975大人の名無しさん:2007/12/19(水) 12:43:06 ID:F8xN05sv
ついに「短期&長期」の借り入れ合計が1億突破しました。
私も来年から40板にお引越しですが恐ろしい40代になりそうです。

976大人の名無しさん:2007/12/19(水) 16:15:47 ID:5AVqx8WW
無借金経営万歳>俺
977大人の名無しさん:2007/12/19(水) 17:13:44 ID:LYVeFRJF
>>976
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノセンゲツカエシオワタ!


(´・ェ・`) 4ガツニマタカリル・・・
978大人の名無しさん:2007/12/20(木) 16:23:58 ID:hGBjlrr5
保険の意味でタクドラしてるが(本業、仕事ないもんで)、仕事が増えてきたら、タクドラもそれなりの立場に。
進むか引くか迷うなぁ。
しかし、稼いで半分持ってかれるタクドラってなぁ
979大人の名無しさん:2007/12/20(木) 22:39:52 ID:WGLa5YZ+
俺も今本業が暇。
ホームページが6年前のビルダーの素材ONLYのチャチなままなので
テンプレートを拾ってきて素材も集めて全面的に作り変えている。
昨日までに27ページ分作った。
良いテンプレートがあればプロが作成するものと遜色ないものができる。
制作費はもちろん¥0

昔はタウンページに単色広告を、ちょっと工夫して出しておくだけで、そこそこよかったが、
今はネットに「美人のHP」をアップして、内容も充実させ、さらにSEO対策もしないといけない時代になった。
980大人の名無しさん
自営やっていると
結構ストレス溜まってピリピリ来ると思うが
どうしてストレス解消している?

ここ最近凄く沸点が低くなって
自分でも客観的に変わっている自分を認識している
その影響で家庭内も何かピリピリしている
いかんと思うが・・
ふ〜
それでも明日から休みで旅行へ行ってきます。
発散できて元に戻ればいいが・・・