大阪市バスを語ろう 【41 [東中島ニ]淡路三】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
大阪市バスを語ろう 【40 [地下鉄長居]住吉車庫】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1392812968/

関連リンク
大阪市交通局
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
2名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 00:58:19.36 ID:iouBmgWZ
取りあえずスレ建て直し。


で、西淀川のダイ改。
歌島橋バスターミナル廃止に伴い、
・42が大阪駅まで延伸
・92の佃六〜福町を延伸、出来島駅経由せず。旧幹92+支38+支43のルートに。
(下記の地図を見る限り、十三〜御幣島駅間のルートが42とは違う可能性が?)
・92の福町延伸により96が廃止
・38の野田阪神行きのみが区民ホール前を経由
・93が東淀川区役所経由に変更、十三から大阪駅へ。
・ついでにに〜よんバス廃止、後継となる福祉バスの運行を模索中。
・全体のプレスリリースは3/17らしい。
詳細は下記(pdf)
http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/cmsfiles/contents/0000102/102044/3-88.pdf
予想通り無傷なのは43だけだねぇ。後は42/43/92の運行本数がどうなるか・・・。
3名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 01:00:06.24 ID:p7YvsZEV
www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20140301_bus_daiyakeirohenko.html
4月大幅改正公式発表キター!!
4名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 01:00:50.12 ID:iouBmgWZ
と思ってたら公式来てた。
5名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 01:05:31.52 ID:hUV1Wdjz
>>1スレ立て乙です!

規制に巻き込まれて書き込めなくなったり、dat落ちすることがなく、
安定した品質のopen板の大阪市交通局自動車部スレもご活用下さい。
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/bus/1391646393/i?guid=on
6名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 01:14:16.05 ID:p7YvsZEV
良く考えたら移転による一時喪失なのであるから40のスレも明日か明後日には復活するんじゃないのか?
7名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 01:44:03.12 ID:A+FZ7zms
>>1
>>6そんときは次スレに回せばいいべ。

加島〜東淀川駅に使われていた25が今度は住吉ですかw
8名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 02:13:29.55 ID:ANnQ7J7V
てか先に出てた22と13の統合、大ウソやんけw
9名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 11:17:09.67 ID:DJrSvTZx
上本町一丁目行きとか萌えるwww
10名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 11:18:31.89 ID:V/wqBJOF
9A廃止かぁ・・・
11名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 14:51:45.18 ID:/VeGWvq/
ああー
12名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 14:58:10.42 ID:afrKXL4e
30年ぶりに市バス黒字らしいね。ならば、こんなに路線廃止しなくてもいいんでは、、、?
13名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 02:54:08.87 ID:FtaMlB/w
>>10
ポンチョで残せなかったのか?
14名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 08:21:49.99 ID:0y8JJy5R
あら、もう41号スレ立ってたんだ
40号が復活してるから、このスレは当面運転見合わせじゃないか?
15名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 13:09:55.66 ID:F2nzYw8N
土曜の夕方のみの運行でよろ
16名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 16:44:49.58 ID:oBdvBc27
>>15
ここは免許維持スレですかw
17名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 16:51:52.58 ID:L/HG04VT
けど次スレとして使うならば免許維持みたいだけど細々とでもカキコミせないかんな。
落としてもいいとは思うが。
18名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 17:01:01.77 ID:Ml/Q2EZA
このスレは放置して、40号が埋まった時点で残ってたら次スレとして使い、落ちたら落ちたで
立て直せばいいと思う。
19名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 21:34:05.19 ID:0y8JJy5R
その場合、立て直すスレは41系統か42系統か
それもその時考えればいいか
20名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 01:01:29.04 ID:eBWq0jMu
20 天保山
21名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 10:57:03.38 ID:0mzpiDqc
21 [城東区役所]諏訪神社
22名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 11:13:20.37 ID:/y9s8oS4
22 (鶴橋駅)東成車庫前
まさかこの営業所が死ぬ時が来るとは思ってもみなかったなぁ
4月以降の各系統の担当、どうなるんだろ。
23名74系統 名無し野車庫行:2014/03/06(木) 10:28:36.08 ID:+0Lep3rh
23 上本町六
24名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 09:29:20.51 ID:x0meVEYz
公共交通に黒字を求める方が間違い。だから日本の都市はどこもバス路線がしょぼい。
今まで行った海外都市のソウル・シアトル・サンフランシスコはどこもバス路線が密で、本数もめちゃくちゃ多いし、一部停留所通過の快速バスもあるから、
地下まで降りる必要のある地下鉄より便利なくらい。
過密で道路事情の悪い大阪では同じことは難しいかもしれないけど、御堂筋四ツ橋筋循環なら民営バスでも黒字になるんじゃない?
25名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 12:26:19.46 ID:/cO5pGsn
25 平野駅
26名74系統 名無し野車庫行:2014/03/09(日) 13:09:50.61 ID:fjNrhlRR
26住道矢田

>>24
公共交通に黒字を求めるのは間違いと言いながら、御堂筋四つ橋筋循環は民営バスでも黒字でいけるとか
何を言いたいのかわからない…

ちなみに大阪市バスは30年ぶりに黒字になったわけですが、ならばこんなに路線廃止しなくてもよいと思うのですが、、、
27名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 23:47:50.89 ID:WnP+ZLQD
2 7 豊 里
28名74系統 名無し野車庫行:2014/03/17(月) 22:11:16.95 ID:MsX5nDdL
28 徳庵橋
29名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 16:39:58.41 ID:3qqs/+GQ
[29][鶴見橋通]地下鉄住之江公園
30名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 02:25:36.35 ID:aifSw9S4
30地下鉄動物園
31名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 23:12:13.89 ID:0Yx2xI3d
31 新森公園
32名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 09:04:22.79 ID:D47ozVhX
32北巽バスターミナル

あと5日ほどの命
33名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 09:38:12.64 ID:/PGsS17c
33 新森公園
まさかこの番号が長吉に行くとは思わなかったな。

ところで、路線変更の内容が豪快すぎて40号スレがもう半分超えてる状況
このスレ落とさずに済みそうな感じだな。
34名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 20:49:53.25 ID:GX2o2AQy
>>33
自分にとって33系統といえば大阪駅前〜新森公園のイメージが強い。
本来なら83系統が33系統を名乗るべきだったと思う。
あと110系統が10系統になるのもびっくり。
守口エリアであんな若い番号は見たことがない。
35名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 22:48:22.76 ID:pS/cMJb8
蒲35 東糀谷六丁目
36名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 23:02:51.31 ID:qVJ6TcDV
出戸ぶっちゃけどうしても弄りたいなら
8や空いた7を持ってくるべきだろう。
40や66だって丁度消えるし、
若い数字なら若い数字である程度はエリア揃えなさいと。
時刻表検索だって系統一覧だってなんだって飛びすぎは不便も生じる
37名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 12:38:24.52 ID:TdlOk3/3
37 井高野車庫
38名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 08:57:08.10 ID:nToCYz3P
>>36
要は今までの系統番号と下一桁が同じになるように配慮したんだろうね。
103→8や108→87の事を考えたら、1→61や3→33はまだわかりやすい番号変更だと思うよ。

>>34
市バスではないが、最後まで残った守口発着の大阪市電が確か10号系統だったはず。
もう40年以上前の話になるが…。
39名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 09:45:53.42 ID:7f7Vq8Jv
39 新大阪駅北口
40名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 11:40:48.63 ID:T+7hFaYS
鷹40 直行 NTT武蔵野研究開発センター
41名74系統 名無し野車庫行:2014/04/02(水) 11:56:49.31 ID:9PrzzBKu
41 (新大阪東口)淡路3

この系統もまあ経路変更しまくってるな
当初淡路循環で両方向あって、片道になって、淡路ループが無くなって、
104飲み込んで、で、今回三国寄り道を廃止

でももう落ち着くでしょ、経路も便数も。
42名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 11:39:33.94 ID:3LZ57gKe
>>41
淡路循環があった頃の41系統懐かしいな。
新幹線の高架下を走ったりバスが通るとは思えないような狭い一方通行の道を通ったり
43名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 15:10:44.91 ID:ZxqkCJIA
>>41
淡路ループと言えば、25も最末期以外はルートがころころ変わったよなぁ・・・。
何がしたかったのかイマイチよく分からないルート変更だった。
44名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 23:03:19.89 ID:n18/OuV2
44  相生山住宅
45名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 00:10:44.17 ID:HAHdTr9y
淡路付近は5年後にまた路線大改変だな
46名74系統 名無し野車庫行:2014/04/04(金) 14:45:26.39 ID:0gdovLQH
46 焼野
47名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 14:23:38.95 ID:iJcjO6Aj
47 宝橋通
48名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 12:53:18.84 ID:cqsbj+3V
播磨町〜中野中学(住)回送 日中でも頻繁に見かける
住道矢田〜中野方面への回送も日中見かけたが、杭全まで送り込み?
いずれも中型ダイヤです。
49名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 23:14:17.91 ID:3jaqBMiV
幹49[住之江区役所]地下鉄玉出
50名74系統 名無し野車庫行:2014/04/17(木) 08:54:11.12 ID:bgXh5Zam
50 上新庄駅
51名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 23:12:31.72 ID:ixUChSqq
51 三明町一
52名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 10:08:07.08 ID:d/r9Hd41
52 なんば
53名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 20:21:32.39 ID:8qLy/4+C
53 大阪港
54名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 17:48:17.37 ID:XDVgMhXD
出戸BT〜住之江公園が増えて便利になったわ

土日の日中はとくに本数が多い

競艇目当てのオジサン軍団対策かな
55名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 10:03:24.45 ID:FTNDRaud
55 鶴町四
56名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 15:08:53.44 ID:BoiPa694
56 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
57名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 16:55:30.30 ID:xLD+DJr7
>>56
今改定でUSJ内に乗り入れるのは住之江公園からの振興(大阪シティバス)だけとなり一般路線の79(←179)は経路変更で廃止されてしまいましたね。。。
旧56も北港ヨットハーバーから常吉大橋を通り旧179とは違うルート。
今も81や北港アクティブバスで味わえるが常吉大橋からの夜景は綺麗やったなぁ…
58名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 21:54:12.56 ID:nMhghrhe
58 野田阪神
59名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 23:20:12.06 ID:BoiPa694
59 中津
60名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 00:18:40.88 ID:nmo7SexC
60 大阪港
61名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 07:00:47.93 ID:MZ46sikc
しかし、赤バスも無くなったし
路線もかなり今回の改変で切られたし

どんどん大阪の市営バスは不便になっていくよね

昼間の紙の回数券も乗り継ぎできなくなったし
磁気カード使わなきゃ乗り継ぎできないなら
昼間割引の意味ないじゃない・・・・
62名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 21:46:09.65 ID:9HMiP9gW
橋下が現業いじめをした結果だろ
63名74系統 名無し野車庫行:2014/04/24(木) 22:46:28.91 ID:IY9p+41s
63 地下鉄動物園
64名74系統 名無し野車庫行:2014/04/25(金) 15:49:04.38 ID:XPUiakv/
特64 おりおの橋
65名74系統 名無し野車庫行:2014/04/26(土) 01:03:07.85 ID:hMR0f3Gv
特65 地下鉄あびこ
66名74系統 名無し野車庫行:2014/04/27(日) 22:54:22.61 ID:2lQ1ldC+
支66 地下鉄長居
67名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 00:48:58.87 ID:N487ut4o
67 東深江
68名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:44:21.19 ID:4UPq5hhy
68 緑1
69名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:46:58.24 ID:Q83yMf7x
>>62
オスカードリーム失敗による交通局負担増加の結果だろ

確かに橋下も良くは無いがそれ以前の連中が酷すぎた
70名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 00:23:05.81 ID:zubk17Mp
70急行 西船町
71名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 12:48:34.64 ID:a5YIGQGX
幹臨71 上本町六
72名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 14:24:52.96 ID:LKnG6qw/
72[なみはや大橋]天保山
73名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 22:33:21.62 ID:ZGaNDK9+
73 杭全
74名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 22:53:22.69 ID:mFcBc6MQ
74 上本町六
75名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 22:59:09.99 ID:QstOzbkV
75 (西大橋)(大浪橋)鶴町4

>>74
74上6行きなんてあったんだ
18,22,23,62,71,73,102しか知らないからびっくりした。
何処と結んでた路線なんだ?
76名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 19:25:18.35 ID:MyPQfM8Y
>>74-75
弁天町BTでは?
77名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 19:51:10.35 ID:uD22BeiT
幹線77 野田阪神前
78名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 21:48:32.45 ID:yIdATbKK
幹線78 源八橋 新森公園
79名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 23:07:44.19 ID:aDk0/JaZ
79 桜島三丁目
80名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 23:13:43.71 ID:+U6AigJy
延々と行き先ばっか書いてて楽しい?
81名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 23:15:54.66 ID:Bq3pZ/xZ
いつもの定番なうえ、今回ばかりは仕方ない
結果論だけど、重複スレになっちゃったんだから。
82名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 23:36:54.64 ID:S0ViRk5b
>>81
放置しておけばいいじゃない?重複なら
埋め禁止だよ?この板は
83名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 23:57:45.40 ID:uD22BeiT
ここは免許維持スレだと>>17で話になってる
84名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 00:27:41.12 ID:kB+sa/uj
>>83
落としていいって書いてるだろ文盲か?
85名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 07:35:46.77 ID:xJVPINg9
くまったもんだな
85なだけにw
86名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 08:07:43.12 ID:UBRSfy3C
86 上新庄駅
87名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 12:27:11.42 ID:RLU9Nv4g
87 福島西通

>>80
空気読め。ボケ
88名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 12:47:05.16 ID:90XSpStd
>>80 楽しいよ〜

88 川口一
89名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 13:59:36.86 ID:TlELtmtV
87 新千歳経由 なんば
90名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 05:40:02.21 ID:wap8LUxt
90 野田阪神
91名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 12:47:51.94 ID:oQqr5vWy
91 野田阪神
92名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 13:13:17.62 ID:RpPKHv0V
92 福 町
93名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 17:03:19.90 ID:c2aP9xN2
93 歌島橋バスターミナル
94名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 11:13:28.84 ID:99Dh7p9R
94 大阪ドーム
95名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 11:18:18.25 ID:v4j8P5Nt
95 豊里団地

こことか81みたいな、私鉄につながるフィーダー路線こそ、
正規料金で乗る(地下鉄乗り継ぎ割引が無い)人が多いから儲かりそうなもんだけどねぇ
どちらも年々減ってるけど。
96名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 11:19:37.67 ID:v4j8P5Nt
81じゃなく82だった
97名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 21:15:54.46 ID:sx1JcP8m
97 加島駅前
98名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 10:55:21.56 ID:zf9WRPud
幹臨98 新千歳
99名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 11:01:23.25 ID:QzHPrnly
99 春日出車庫
100名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 15:31:47.17 ID:8dksRy/3
どんな顔して行き先ばっか書いてるの?
寂しくないの?
101名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 18:05:10.15 ID:oJKK6KTy
>>100
ヒント:タレント杉浦太陽=未成年時に起こしたとされる暴行恐喝容疑で
逮捕暦あり
102名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 10:09:16.35 ID:f/hE3uzu
102 上本町六
103名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 13:17:15.23 ID:0mde/qla
103 なんば→大阪駅
104名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 14:43:04.40 ID:Gf63Oqoz
104 榎木橋
105名74系統 名無し野車庫行:2014/05/06(火) 18:16:25.05 ID:mAARHV9g
105[石田二]第三突堤
106名74系統 名無し野車庫行:2014/05/07(水) 03:42:44.29 ID:hDmS3Ije
支106 第三突堤
107名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 00:26:11.81 ID:+s9lhMhO
107 天満橋
108名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 12:55:28.23 ID:zCwQz0OZ
108 新千歳
109名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 15:12:58.09 ID:rR/VINLy
バスヲタきもい
110名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 18:54:56.55 ID:CgwRPB/m
きもいバスヲタがようさん集まってるとこきて叫ばれてもなあ。こまるがな・・・
111名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 20:50:24.39 ID:Y3bJYaun
テレレンーーー♪(開ける)
テレレンーテレレンー♪(閉まる)
このバスは○○号系統○○行きで御座います
112名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 22:13:23.17 ID:RwBapZdd
>>109
空気の読めん、お前のほうがきもい
113名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 11:06:36.13 ID:SSkPiGWg
>>112
バスヲタきもい
114名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 12:46:48.69 ID:NDHDjIyz
>>112 >>113
どちらもおもんない。

このスレは免許維持スレです。
115名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 12:53:10.15 ID:yijntVun
とりあえず前スレがもうすぐ終点1000にたどり着くから、
もう少し我慢しようぜ。
116名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 11:36:50.55 ID:mHsYRxdQ
次は 出戸バスターミナル 出戸バスターミナル 終点です
医療法人寺西報恩会 長吉総合病院へお越しの方はお降りください。
現金または回数券でご利用の方で 長吉川辺四丁目 川辺 長吉車庫前 長吉六反方面へ
乗り継ぎされる方は 乗継券をお取りください
現金でご利用の方で 地下鉄へ乗り継ぎされる方は 乗継引替券をお求めください
117名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 19:31:36.40 ID:OPy9ioc2
このバスは 引き続き ろくじゅう 2 号系統 天満橋方面 住吉車庫前行きを運行します。
118名74系統 名無し野車庫行:2014/05/15(木) 20:12:10.46 ID:fSgjmh59
62系統で現在はセブラ塗装の運用はないでしょうね。
119名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 02:47:51.63 ID:q5W0AkPo
次は 塚本駅北口 塚本駅北口 塚本鍼灸整骨院へ お越しの方はお降りください
現金または回数券でご利用の方で 竹島三丁目方面へ 乗り継ぎされる方は 乗継券をお取りください
福町 から 千舟一丁目 間でご乗車の方は 乗継券をお取りにならないでください
120名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 21:15:06.44 ID:3/YsQ/K0
>>119
車内放送打つのって何が楽しいの?
打ちながらニヤニヤしてるの?
打ったあと、誰も反応してくれないと悲しくないの?
121名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 23:52:27.41 ID:hts5X0u+
塚本駅北口と言えば、イルカマークのパーマやさん、オーシャン前です。

>>120こそとにかく批判したがるそして誰も相手してくれない暇人と言うことがよくわかった。
あ、しまった相手してしまったわ。
122名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 02:39:56.07 ID:jKX9DW5z
>>120
放送覚えられたことを自慢したいのでは
どうでもいいことばかりを記憶するのってなんかの障害なんやけどね
123名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 10:58:18.34 ID:q7Awv5WC
間違いを指摘するのを待ってるんだと思う。
いつも間違いを仕込んでくるから。
124名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 14:31:12.28 ID:JgPZj6fT
スレが伸びて、結構なことではないか。
125名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 15:33:27.32 ID:KbtJQB4F
>>101結局冤罪になっただろ?
126名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 17:31:39.14 ID:1/OJ9est
>>122
そうか俺は障害だったのか
127名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 17:40:14.83 ID:q7Awv5WC
起訴猶予処分だよ。つまり大目にみて今回は起訴しないであげる、ってパターン。
似たもので不起訴があるが、起訴を猶予するものとは違う。
ちなみに明らかに犯罪を犯していたSMAP草薙メンバーも起訴猶予だから、
犯罪を犯していないという訳ではない。ということがお分かり頂けるだろう。
128名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 17:42:35.63 ID:JI6vaDJi
前スレが989まで来てるぞ
そろそろこのスレも運行再開の準備しようぜ。
129名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 16:53:44.35 ID:TO6DjDRk
梅田で短いモヤシがいてワロタ
130名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 22:46:06.73 ID:U9ZYCQPQ
本日は市バスをご利用いただき ありがとうございます
次は 港晴北 港晴北
現金でご利用の方で 地下鉄朝潮橋で 地下鉄へ乗り継がれる方は
お降りの際に乗継引替券をお求めください
乗継引替券は 地下鉄朝潮橋の自動券売機にて 地下鉄乗車券に引替えてください
料金は バスと地下鉄1区で 大人で270円です
お降りの時は 混雑しますので できるだけ小銭をご用意くださいますよう
お願いします
131名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 09:14:17.21 ID:8QEO/jK7
前スレ埋まったな
132名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 12:22:34.64 ID:57kXo9+9
>>130
また知障か
133名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 22:58:24.95 ID:CL1pZJEZ
75に日野レインボーHRって来るんだな
予想外だったけど嬉しかったわ
134名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 11:11:27.83 ID:JmNcN3gH
このバスは 南港コスモスクエアATCゆき シャトルバスです
高速道路を利用して 南港コスモスクエアまで およそ30分で到着の予定ですが
遅れることや 途中経路を一部変更して運行することがありますので あらかじめご了承ください
なお高速道路では安全のためシートベルトをお閉めください
135名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 17:35:12.95 ID:ZiezLcks
今アンカーで新しいバスの取り組みやってたぞ

これまでは、事業者が行政から補助金をもらって運営するやり方だったけど、
それでは利用者も「どうせ自治体がなんとかしてくれるやろ」って言って甘えてしまう。

そうじゃなくて、住民が積極的にバス運営に参加して、
自分たちで路線もダイヤも決めて、赤字も一部(1割〜半額)負担して、
自分たちのためのバスなんだから、って言って意識を変えて路線維持を図るという取り組み。

それこそ、大阪でも赤バス廃止で交通空白地が出来たけど、
こういうやり方で区役所に掛け合って路線を復活、維持する方法もあるんじゃないかな。
136名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 18:17:43.06 ID:CbOuWQeo
>>135
これ大阪市でやったとして、半額負担とかだと敬老パスバッシングとか出てきそうだな
137名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 22:38:31.87 ID:j+kVeBgr
>>135
行政の投げ捨てだな
もし事故とか起こったら誰が責任取るの?
138名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 23:40:34.28 ID:BdlrOjTT
>>137
結局は、先の例だとバス事業者(京阪宇治バスだか新会社京都京阪バスか)に
委託するだけだから、それは当然バス事業者なんだけども。

むしろ大阪の住之江区で先々やろうとしてるプラン(現在は貸切バス委託の福祉区バス実験)は
コミュニティで福祉輸送を事業化してボランティア活用だのシルバー人材活用だので危ういわ。
139名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 23:41:01.22 ID:2Gj1hMgx
41.59.88号系統ダイヤ改正のお知らせ

市バスのダイヤが変わります(平成26年6月2日)
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h26_all/20140602_busdaiya.html

それと、81号系統の増発のお知らせ

市バス81号系統を臨時増発いたします
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h26_all/2014_rinjibus.html
140名74系統 名無し野車庫行:2014/05/23(金) 23:59:24.20 ID:9D59pEBe
“臨時”増発か…まぁ妥当な対応だろうな
しかしあのゆり園、今はジジババが大挙して押しかけてるからいいけど、
数年後は怪しいよなぁ、大阪市だけにw
141名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 14:55:52.56 ID:9QJtPN+l
>>140
その押しかけてる連中の数年後の生存率が怪しい
142名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 17:41:10.78 ID:JQq7FMOc
いやいや、あの世代は長生きするぞ。
143名74系統 名無し野車庫行:2014/05/24(土) 19:32:33.18 ID:af12+56s
去年は産経新聞が、ゆり園のタダ券
配りまくってたけど、
今年は自己負担ありの優待券だからなあ。
それでも半額以下で入れるけど。
144名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 07:13:04.81 ID:XSqVK/p+
一度タダの味をしめると、通常の半額でも嫌がるよな
145名74系統 名無し野車庫行:2014/05/25(日) 11:59:26.01 ID:gwkSb9RE
下の287のULRから、次世代型2チャンネルと言われているおーぷん2チャンネルのバス・バス路線板に入れます。
お絵描き機能など新機能も満載です。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
146名74系統 名無し野車庫行:2014/05/26(月) 23:54:08.75 ID:038jKVIX
81
7月12日も増発しろよ
舞洲アリーナでWWE公演あるんだから
147名74系統 名無し野車庫行:2014/05/27(火) 23:58:21.65 ID:OZBaNtuZ
どうせ高校野球の予選決勝の様に予告無しで随時出すだろ。
148名74系統 名無し野車庫行:2014/05/28(水) 22:41:24.07 ID:OAz5Yt7m
今年の廃車ってどこに置いてある?
数日前に緑木を見てきたが一台も置いてなかった
149名74系統 名無し野車庫行:2014/05/30(金) 02:32:27.52 ID:BIQu3Bcv
菅原城北大橋6月10日から無料
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000012770.html

11延伸してここ渡らんかな・・・赤川鉄橋の救済にもなる
150名74系統 名無し野車庫行:2014/05/30(金) 03:17:37.96 ID:YAntsU2W
三菱のフルフラットって全滅?
151名74系統 名無し野車庫行:2014/05/30(金) 13:00:44.29 ID:37bQ+LGL
>>149
別の系統作るんだろ
152名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 10:25:26.86 ID:C251exg7
>>150
もうその時期だろうよ
153名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 10:54:08.93 ID:TOcL9xWK
ダックス・・・

はフルフラットじゃなかったか
154名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 14:48:36.56 ID:v9aciJqg
バスの新しい路線ないの?計画とか

数年前のバス路線から比べたらスカスカになってきてるし、以前は赤バスまであったのに
155名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 18:22:51.95 ID:wXXwhR4e
>>149
[78]と[95]をつなげようか。どちらも○井だし。
上新庄駅〜豊里団地〜菅原城北大橋〜高殿二〜都島区役所〜源八橋〜大阪駅
156名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 21:58:10.72 ID:DY4qALx6
>>154
重複路線の統廃合を繰り返した結果の現状だからな
その分1系統あたりの本数が増便されたのなら救いはあったが、
統合されたはずの系統で減便されてるんだから世話ない

先週の日曜だったかな?の「がっちりマンデー」で
埼玉かどこかの都市交通の会社が利用者激増させてて、
「何したんですか」って聞いたら「増便しただけだよ?」って答えてるのを見て、
これを大阪交通局のバス部門の担当者に聞かせてやりたいなぁって思ったもの。

要は、便数が少なくて使いにくいから遠ざかるのであって、
使いやすくなれば乗るんだよって話なんだよね。
157名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 23:20:00.66 ID:K8TSF4F6
>>156
大正区のような鉄道空白地帯ならともかく
鉄道駅が近い地域ではバスを鉄道よりも便利にするのは困難

そんな地域は鉄道に任せたほうが適材適所と言える
無理にバスを増便しなくても高齢者向けの最低限の本数でいい
158名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 03:29:42.06 ID:4fpRW4Lz
>>157
鉄道が抜けがあるからバスがあるのに・・・
地図見て見ろよと
159名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 03:42:59.67 ID:mNXzimji
最近、引っ越しする際に最寄り駅やら最寄りバス停の本数とかチェックしてたけど
データイムで“4本/1h”以下だったり、最終が22時頃とかだと電車にしろバスにしろ、
都心におけるインフラとして正直、認められるレベルじゃないから
どれだけ住環境よくてもそういう地域は却下しちゃうんだよね。

おそらく>>156が指摘してるのはそういう事なんじゃないかと。
鉄道/バスの住み分け云々はちょっと論点がズレてる気がする。
160名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 07:15:42.73 ID:cd7dhlyE
???「便数増やしたけりゃ民営化に賛同しろアホ市民」
161名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 07:44:13.67 ID:64otvu/g
>>160
ハシゲとその一味ですかw
162名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 08:08:39.00 ID:EAuViS+P
>>156
上町筋だと10分間隔にしてもそれに見合った利用も見込めそうだけど
あまりに利用者が少ないとそんな道は見えんよね

しかし、生野区方面は集約が繰り返されたわけだけど本数はなんとかならんかったのかね
いや、区間によっては増便もあったわけだけど、微妙だよね
あれこそ各系統20分間隔ぐらいはできんかったのかな
163名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 09:01:36.02 ID:GiNJLB11
>>156
埼玉のニューシャトルは時代がよかったんですよ。
それに、もとは何もない田舎だったのが都市化したり、鉄道博物館ができたり。

大阪市バスにはあまり参考にはならないかと…。
164名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 09:14:48.32 ID:RJpqjdr1
>>162
どの系統も利用者多いわけだしねぇ
12・13・経路変更になった18とかも

35Bがいびつなのは入出庫の関係もあって仕方ないとしても、
本系統たちのダイヤくらい揃えて欲しいよね。
18と35本体は30分間隔、12と13は20分間隔でOKかと。
165名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 11:28:13.80 ID:4fpRW4Lz
>>161
ハシモトじゃ、ドアホ
字も読めないのか、低脳!
166名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 21:40:18.52 ID:4XiMi3Eb
>>156>>163
横槍失礼だけど、ニューシャトルじゃなくてだったべ。
東武バスからの移管時、バスの遅延が酷かったからドラレコをつけて各バス停間の所要時間や乗降時間を記録、
そのデータに基づいてバス停での停車時間や余裕時分を拡大し、平均遅延時分2分未満の定時運行を行った。
そしてハブとなるバスターミナルを設けてそこを中心とした路線再編やラッシュ時を中心に積み残しが発生しかねない所では増便した・・・と。
そしたら移管時に比べて乗客が20%だか25%アップ・・・だっけ?


今やゾーンバス制度と逆行する路線集約を行ってるからハブ化はあれとして、
ラッシュ時(と言うか全日通してだけど)の定時運行や適材適所な供給は重要だわな。
まぁ大阪の場合、殆どの系統で本数が本数だからそれ以前の問題だが・・・社会実験で増便でもしたら面白そうだけど無理だろうし。
167名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 21:41:22.11 ID:4XiMi3Eb
>>166
ごめん、その会社は川越観光自動車だった。
168名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 22:49:06.13 ID:RJpqjdr1
今や大阪でハブ&スポークが機能しているのは出戸くらいか
歌島もそうだったけど路線結合を繰り返した挙句ターミナル閉鎖になったし、
3大繁華街とか天満橋とかはただ多くの系統が集まってるだけで、ハブを意識してるわけじゃないし。

まぁ、出戸以外にも広げようと言ったところで適当な場所も無いんだけどな
営業所でやろうにも酉島以外は端っこにあるし、
その酉島でやろうとしても、営業所で路線ぶった切ったら末端区間がさらにひどくなる未来しか見えない
59が減便しつつも梅田とヨットハーバーの直通にこだわってるのを見ても、直通じゃ無ければ廃止されることになるだろうな。
169名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 23:16:25.23 ID:O7Ni0/qX
民営化しやすい規模に縮小させてるだけやから特にテコ入れするつもりもないからな
不便になればなるほど民営化した時に民営化効果が現れたように錯覚させることが出来るからね
でも利用者にはすでにバレてるけどね

ダイヤ改正の度に愚痴ってる人がいてるし
維新の会の人気が落ちるのも仕方がないよ
170名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 23:59:08.61 ID:eJELvigr
民営化しても、玉(車両)を受け継ぐだけで
今も既に玉が少ないのはその後も大きくは変わりない 
民営化しても別に目立って増便するわけでもない。
民営化すれば増便するという売り文句としてのシナリオさえも実は持ってない。
5年拘束かけるんで減ることもないが、これは逆に5年拘束かけるんで、
減便できんからその分を他の増便に回せない事も意味する。
民間が自社で改めて大きな投資をする事は基本的には難しいし、
なぜなら、市営を受け継ぐ自体で相応の投資に既に行うことになるから
(ともなれば、まずそれを躊躇して(振興の後継社以外は)何処も乗ってこない
かもしれないから、裏を返せば頓挫の可能性も孕む)。

後があると仮定した場合に見方を変えれば、2年前でも1年前でも早くやってた方が
とも。
玉が多い時点で5年間拘束掛けた方が、それでダイヤ的には5年は持ったんだからな。
先の売り文句として成立するのは民営化して増便して便利になりますよなんてなくて、
また、そういう差の話を見せたいわけでもなく、あるのは言うならば、早いほうが得 というだけなんだ。
171名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 00:10:47.56 ID:JNrUDXA1
唯一考えられるのは、
各社がもっている郊外の路線を再編し、
そのリソースを大阪市内の路線に充当する、と言う可能性

だがこれとて、今度はリソースを市内路線に持っていかれる郊外住民の反発は必至で、
win-winの関係にはならないわな。
172名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 00:33:52.69 ID:nSsPKDoB
>>170
無意味な書き込み乙
173名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 00:51:01.91 ID:zqI00HPi
それも、ノンステ達成済みの市営の後継ぎに
今更ワンステップ車を持ってくることはあり得ないだろう(大阪市が容認しない筈)。
174名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 20:44:42.00 ID:nXoTkLi/
もう全部ツーステにちゃえよ・・
175名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 20:48:47.22 ID:lR//7CQR
思いっきりバリアフリーに逆行するがな
ノンステ車も、出てきた当初は「なんじゃこりゃ!」って思ったけど
今となっては見慣れて、これはこれでありだなって思えるようになったよ。
176名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 21:12:22.33 ID:trbuvjIf
初期のノンステは座席数がクッソ少ないフルフラットしか無かったからな
座席定員が19とか金返せレベル
177名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 21:19:41.33 ID:H4Ii7m23
>>175
長く使っていって使いやすい車両が増えてきたということよね
ラッシュ対応も座席配置次第である程度はできるようになったし

それでもワンステがいいという需要は一定あるんだろうが
178名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 22:04:04.02 ID:S3NkH3hv
混雑路線に入るノンステ車は後ろの2ステ部分を1×2座席にして吊り手つけてほしいわ
179名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 07:46:27.68 ID:OVMOg/5n
それか、中扉入って正面は座席2列分なし、立ち席・車椅子スペースの伊丹方式希望
180名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 16:10:20.27 ID:nC2wFs8V
>>179
昔はそうだった
181名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 16:26:34.88 ID:mXmf+bng
>>168
弁天町は?
182名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 18:52:58.71 ID:mXmf+bng
最新のバスマガのおすすめ路線で62が載っていたがこれが市バス最長系統って間違いじゃないのか!?
15や42はもう少し長い筈だしな。
183名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 01:03:52.75 ID:KavsbFd6
>>181
弁天町はJRや地下鉄を基幹路線として、それとフィーダー系のバス(経路変更前の44含む)の乗り継ぎ拠点・・・って感じじゃない?
バス対バスのハブと言う意味では性質が違う気がする。
まぁ路線網が発達してる大阪じゃそれでもハブとして通用するからかなり細かい事だけどね。
184名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 01:15:52.08 ID:NwP9768Z
行き先が微妙なんだよな弁天町は
八幡屋と裏道経由天保山と難波と大正区役所って。
一応、区内のローカル線で弁天町まで来て乗り換えて難波や大正に、っていう流動は成立しうるけど、
その前に港通りを経由することによって、それだったら60に乗ればいいじゃんって言う話になってしまうんだよな

酉島行きや天満橋行き、ポートタウン行きがあった時代なら
その乗り換え流動でハブターミナルと呼べなくもなかったろうけど。
185名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 02:01:18.98 ID:KavsbFd6
>>184
大正もなんばも区内の交通空白域埋めつつのルートで1時間に1本だからほぼ役に立たないと言うか幹線系と言えないし。
酉島は出入庫以外誰得な路線だったし・・・
ポートタウン行きと天満橋行きの存在で辛うじてターミナルの体裁を保ってたのだろうけど、それも無くなり区内のローカル輸送に徹するようになって・・・
緩やかにハブ…と言うかターミナルの役割を放棄しているよね。
それでなくとも元々大幹線の60・88があるから影薄かったんだし。
186名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 10:44:36.20 ID:xMvOh1qS
>>179
伊丹のは賛同しかねる

>>180
違うよ
187名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 11:13:28.62 ID:P0h3/KM/
>>184
だからこそみなと通の60・88は利用者が多いんだろうけど
幹線系統が実質ないことからして鉄道との接続のためのターミナルなんだと思うけどね

バス・バス乗り継ぎのターミナルなんて今はないと思うけど
最後までその機能を保ってたのは歌島橋ぐらいかねぇ
今でも出戸はそういう使い方ができないことはないけどあれも地下鉄乗換がメインでしょ
188名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 12:12:53.09 ID:ANmN3rf3
ここの場合、歌島橋や一応出戸等の例外を除いて地下鉄⇔バスの接続を目的の為にバスターミナルを計画した様な気がする。
>>183の言う様に鉄道網がそれなりに緻密になっているからできる業。
>>165-166の言う川越のケースは鉄道が疎らな地域だからバス⇔バスの拠点が必要になっただけで、
大阪だと地下鉄が都心部へのアクセス、バスは駅までの足と役割が明確に分担されていたと言う所か。
まぁ大都市だと何処でも当てはまる事だがw
189名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 12:43:16.42 ID:0nEbOGJq
>>187
歌島は、比率的にもそうだろうけど、どうしても元の数がないから、
数的にもすべての面で出戸より劣るよ。
あと、やはりと言うか当然と言うか乗継券廃止で最も影響が大きいのが出戸。 

弁天町は大雑把に言えば、それまで駅前やふ頭で折り返してた路線を取り纏めて
地下鉄(や国鉄)に乗り換えし易くしただけ。
要するに従前の路線網自体が系統同士に関係性がない。
明確に関係性があった出戸や歌島それに北巽(地下鉄延伸同時だから
機能はしてないが)らに対して、弁天町との違いはそこ。
190名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 13:04:30.90 ID:MpPcomqn
出戸は近くのダイエーで乗り換え時の暇潰しが出来るのがいいね。
191名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 16:04:42.38 ID:kRmGKzbj
弁天ふ頭は今や弁天廃墟に名称変更した方がいいような佇まいだな
192名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 19:40:15.13 ID:hInYXgY7
>>191
あそこから神戸までフェリーで移動したこともあったなw
193名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 00:17:45.98 ID:qsLajk9+
>>192
あそこは客船のみじゃ?
194名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 05:29:57.76 ID:nhBE+yia
まや丸なめんな
195名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 10:00:26.24 ID:px07iTdK
↓増便したらいいのにできないのかな

296 名前:可愛い奥様@転載は禁止 投稿日:2014/06/09(月) 23:50:11.85 ID:+YPnCt1N0
舞洲のゆり園に行ってきた。
丁度見ごろでスケール大きくて満足したけど、帰りのバスの混みっぷりに参ったよ。

304 名前:可愛い奥様@転載は禁止 投稿日:2014/06/10(火) 06:01:49.29 ID:GEAmhgpE0
>>296
うちは土曜日に行った。
行きも帰りもゆり園客に加えてスポーツ施設使用の学生も多く
バスは積み残しがある程だった。
もっと増発すりゃ良いのに。

305 名前:可愛い奥様@転載は禁止 投稿日:2014/06/10(火) 08:30:01.61 ID:fen1kj+Q0
大阪市はイベントで増発してくれないよね。
バスを出せば出すほど赤字になるのかな

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1401092380/296-
196名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 14:44:21.55 ID:ElZFKnWZ
>>195
今日の朝、西九条のバス停の近くを通ったんだけど舞洲行き待ちで5〜60人は並んでたな。
最後尾でおっちゃんが「81系統ゆり園 最後尾」って書かれた簡単な看板を掲げてた。
これで乗り切れなかったら1時間後とか鬼だよねw
197名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 15:17:24.12 ID:a+uYHW+q
北港バスは大増発してたわkだが、知名度低いのか客ガラガラ
198名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 16:34:39.41 ID:0c9VhwWf
増便したくてもできないのかも
コスト削減の折、機材繰りとか人材繰りギリギリでしょ。
199名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 18:54:53.13 ID:6WT4Wmib
>>197
けっこう北港観光バスはイベントあるごとに増発してるようで
舞洲へのアクセスは桜島から北港バスというのがまず出てくるわけで

そんな中、あえて西九条からの市バスが増発するなんてと驚いた
敬老優待乗車証に対応するためかねぇ、珍しい対応と思うよ
200名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 20:08:41.13 ID:pf1nEfqK
81系統、昨日乗ったけれど、臨時増便しても超満員という状況だった。
あと、私が乗った臨時便は鶴町の担当だった。
201名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 02:36:58.36 ID:UD6iiWKT
増発担当鶴町マジかw
202名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 09:38:04.80 ID:w2+o5OYF
38ユーザーなんだが、4月から昼間の本数減るわ、
帰りの野田阪神行きは訳わからん所に無駄な寄り道するわ、
御幣島駅停留所は中途半端な場所になるわで最悪ですわ。
昼間30分間隔の時は便利だったんだが…(遠い目)
203名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 23:53:49.97 ID:b5uFd6Kp
【地域】大阪市営バス、31年ぶり黒字 人件費カットで経営改善
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402670936/l50
204名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 00:11:41.36 ID:l+Ez7bV1
>>202
1時間に1本から30分に1本に増便、そしてまた減便となれば酉島の所属車両数の兼ね合いもあるんだろうけど、
結局は30分に1本の運行頻度に見合う客がいなかったって事だろうねぇ…。まぁ増便しても客が減ってる様なら已む無しか。
そして御幣島駅はあそこに置くしかないのは分かるけど、御幣島二丁目とのあの近さ(ついでに42往路の御幣島駅〜千船二丁目)は眉唾だわなw

で、区民ホールはあの経路だったら竹島行きも経由できるのに、何でしないんだろうねぇ
に〜よんバスの代替だとしても、あんな中途半端な運用をするのなら往復とも経由させるか停留所を廃止すればいいのに。
あそこのせいで3,4分はロスしてるぞ…。
205名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 01:15:27.45 ID:dLZxgHA4
>>204
でも前は一部ポンチョだったから結構混んでたな。
区民ホールはバス停出た後にまっすぐ行っても問題ないのに、
わざわざ右折して元来た道に戻るとかいうのがちょっとわからんな。
法令とかの関係なのかな。
206名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 09:48:20.14 ID:EfQ1gOA0
【地域】大阪市営バス、31年ぶり黒字 人件費カットで経営改善★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402758754/l50
207名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 12:23:54.23 ID:sEEacLsM
立ち寄ってるんだから、3,4分ロスするのは当たり前やがな・・
208名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 21:39:37.86 ID:eYrYN6Pp
昔はあからさまな立ち寄りではないが、今よりあきらかにもっと迂回してたんだよね。
209名74系統 名無し野車庫行:2014/06/16(月) 07:31:13.23 ID:hUxgwPga
本数相応の人数が乗ってない地下鉄路線はそのままでバスは田舎の県庁所在地並みの本数以下に減らすというのがおかしいわ、乗らないのは地下鉄だって原因の一つだろうに
市バス黒字化だって、減給という悪手を使ってるのが呆れる。そもそも今時生活保護に水際作戦させてるところだしな、+のバカは賞賛してるがな
210名74系統 名無し野車庫行:2014/06/16(月) 07:53:05.17 ID:QSrRZfF8
>>209
地下鉄も減便してるやん
四つ橋線 休日データイム6分→7分30秒間隔
堺筋線 休日データイム5分→6分40秒間隔
今里筋線 データイム8分→10分間隔

あと、千日前線と四つ橋線は朝ラッシュ見直しで1運用浮かしたり。
211名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 05:02:43.27 ID:cJAvWw1C
>>210
2−3分ぐらいならどうでもいいでしょ・・・
バスみたいに路線ごと無くならないし
212名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 13:47:08.73 ID:HKFg9kQf
>>210
四つ橋線や千日前線のラッシュ時の運用数削減は利用者数に対応した訳ではない。
ただ単に新20系車両のリニューアルを行うにあたり1編成が運用から外れる事になるための措置でしかない。
もっと真実を把握しなさい。
213210:2014/06/17(火) 16:34:15.11 ID:LfV+TG1J
>>212
そんな細かいこと言わんでも…
それだと、四つ橋線から中央線に新20系が1本転出したのも考慮せなあかんし
214名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 17:14:35.86 ID:foERTauc
細かくない
215名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 22:08:51.94 ID:kbaLMwi2
そろそろスレチスレチ。
216名74系統 名無し野車庫行:2014/06/17(火) 23:09:04.61 ID:CF1FLhyl
46経路変更
天満橋〜徳庵駅口〜河内橋本〜焼野
217名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 11:13:32.16 ID:6z/hMK4m
46が焼野って中途半端な所までなんだろ
京阪の守口市まで行けば良いのに
218名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 14:55:16.38 ID:dYVEUjk3
>>217
単純に大阪市内完結という事なんじゃないの?

加美神明東住宅 (現・加美東3北)しかり、川辺しかり、東深江しかり、榎木橋しかり、神崎橋しかり…。

市バスはこれまで一部例外を除いて市境ギリギリのところに転回場所を確保して終点にしてきた経緯がある。

だから焼野も同じ様な位置付けなんやろうね。

しかし最近になってこれらの転回場所は徐々に廃止となったり、
近隣の市外の駅まで路線延長(茨田大宮→地下鉄門真南や布施三ノ瀬→布施駅前など)になったりとかがあるから不可能な話ではないだろうね。

現実問題としては、守口市駅-焼野-鶴見緑地間には京阪バスの路線があるから、京阪バスとの協議とかが必要やろうね。
219名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 19:03:28.05 ID:0KIqg+av
>>217-218
土居経由で守口車庫の方が現実的だろ?
220名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 20:47:54.25 ID:NFcVVLbl
まぁ後少しではなく4`先へ、それこそ当の京阪バスでの1路線分に近い距離の延長を
増車が望めない中、更なる運行間隔の開きにご期待ください。って事になっちゃう。
221名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 23:30:34.32 ID:U7GNYyE6
>>216
そのルートだと廃止された徳庵橋や今津北4をカバーして、市バス空白地帯の西鴻池や中茶屋あたりも経由出来そうだが、
区役所や警察署のる横堤駅周辺を経由しなくなってもよいのかな。
222名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 23:00:10.43 ID:LWM8iOOf
今日京都に行ったんだが、そこで懐かしの2ステップバスに巡り合ったわ
大阪のものを買い取って塗装だけ変えたと言ってもいいくらい内装も似てたよ。

にしても、京都でまだ2ステ車が残ってるってのは、何だろうな。
2ステ車を残さないといけないくらい乗客がいるって言う証明だよな

裏返せば、ドル箱路線の大正急行や城北公園通りですら全車ノンステで賄えてる大阪って
実はドル箱といえども乗客減の憂き目にあっているということだとな・・・
223名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 23:58:23.71 ID:5lHuX9o+
京都と違って大阪は古いバス廃車しないといけないから、嫌でも2ステが消えるよ。
224名74系統 名無し野車庫行:2014/06/20(金) 00:05:13.28 ID:QC+bL2hk
>>222
排ガス規制の都合、置き換えを強いられる環境にあるか否かに尽きるだろうけど

とはいえワンステという選択肢もないわけではないのよね
バリアフリー対応はノンステであるべきという考えはあったんだろうし、
それでなんとかなるように工夫してきたのだとも言えるけどさ
225名74系統 名無し野車庫行:2014/06/21(土) 20:25:24.20 ID:VUj1PLmR
京都はまだマシ
奈良とかは
226名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 16:16:18.61 ID:7QseOeRJ
バスロケの下に付いてた路線図は全廃になったんだね、、、サービスダウン。
時刻表の上に系統ごとの停留所一覧が付いているとこはいいけど、春日井の東行きは付いてないから、どこに停車するか何もわかんない。。
ここは大阪駅行き、西九条行きも2つ存在するのにさ。
227名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 17:08:23.89 ID:TA0tcwW2
バスロケ下の路線図、淀川区の方だとちゃんとついてたぞ?
228名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 21:13:06.81 ID:kjja1IBM
せめて近鉄バスみたいに白黒の点と棒の路線図でも欲しいよなwww
229名74系統 名無し野車庫行:2014/06/22(日) 23:40:14.83 ID:CpgW7SNY
>>226
中央区だけど、普通に路線図付いてますが?
230名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 14:39:40.72 ID:P6HXb23X
舞洲、相変わらずすごい人だな。バスが満員になってるのにまだ30mくらい並んでる状態。
職員が3人ほど出張して整理してた。
公式には書いてないけど、増便してるみたいで住之江のが走ってた。
231名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 16:02:23.15 ID:CtDCPhNb
「やくざ向かわせる」知人女性を脅迫、わいせつ行為…大阪市交通局職員逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000540-san-soci
232名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 17:57:28.27 ID:x7Fz2VPz
17:15くらいに関目成育でゼブラ色の守口車庫行き見た
233名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 18:33:38.55 ID:X9juJIpU
>>230
昨日行ったら、平日は毎時2本、
土曜日は毎時3本で15-15-30分となってた
日祝も見ようとしたが行列が伸びてきて慌てて並んだので見れず。

北港も増発してるみたいだったが
ダンゴで来たりしてた。
乗客が桜島行きとコスモ行きとを把握してなく、
かなり混乱していた
234名74系統 名無し野車庫行:2014/06/24(火) 18:44:39.76 ID:X9juJIpU
あと、市バス81は終点で客をおろしたあと展回場で折り返して反対車線側の
バス停に回るが、
北港の2系統は途中の停留所扱いでしかも前払い前乗り後降り、
ゆり園が進行方向なので乗降車の導線が交錯し、しかも前述の通り桜島行きとコスモ行きの列がごっちゃになって
パニック状態、
乗客を乗せてから転回するのだが
降車客の行列が転回場前の歩道を塞いで…
235名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 18:32:39.91 ID:HdaLGuE3
>>232
78だな
守口車庫行きだが守口車は1本も入らないことで有名(井高野管轄)
236名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 22:56:16.83 ID:nWWDSI4B
35じゃないの?
237名74系統 名無し野車庫行:2014/06/25(水) 23:21:48.83 ID:4/ZnGQHH
関西の鉄道「ケータイ電源オフ」見直します、電源オフ車両も廃止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000590-san-soci

バスの場合は「混雑時オフ、その他時マナーモードで通話NG」だから変化なしかな?
ま、混雑時オフも怪しいけど。普通に満員の車内で携帯やってる人いるしね。
238名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 00:36:55.86 ID:zozGXE1S
>>235
一時中断はあるも02年以降連綿と続く井高野の守口系統仕業の名残か
239名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 00:38:09.05 ID:saE7ZcfT
守口車の台数の下限かもしれないけど、
それだったら同じ梅田発にしても83と入れ替わればいいのに、と思わなくもない

とはいえ、それはそれで井高野ー花博の回送が長すぎるって問題にもなるのかな。
240名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 17:39:28.79 ID:RY0fWUib
それならいっそのこと78は守口車庫前始発にせずに、井高野車庫前あるいは上新庄駅北口始発にしてしまえばどうだろう?
これなら井高野営業所担当の大義名分になると思うが…。
241名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 18:49:58.42 ID:9m7k0zrN
>>238
似たような事例が住吉車庫前発着なのに全便住之江管轄の25と54Dだなw
25の場合は一部が54Dの送り込みと送り返しの関係で小型運用もあるらしいがな。
242名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 19:28:17.93 ID:htot4fcI
ゆり園のピークは越えたみたいで午前中でも混雑は緩和された。
243名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 18:56:55.31 ID:QQvf/rTm
旧・歌島橋バスターミナル、かつてのバス出入口あたりに雑草が茂り始めた…
バス停とか案内看板はまだそのまま残ってます。

ちなみに古市営業所跡地も何も手付かずで、広い敷地の一角に背の高い雑草が勢力を拡大中。
244名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 19:49:54.72 ID:p/YksS28
活用されたのは上六操車場跡地のみ
(といってもコインパーキングが有効活用かと言えば疑問だが)だけか

東成営業所跡地はどうにもならんね。
今も今里発着便の転回場として使ってるみたいだけど、それだけならあんなでかいスペースは要らないんだけど。

同じ事情の長吉営業所跡地も放置プレイ中?
245名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 20:05:41.21 ID:cvlyEyxk
>>244
東成営業所跡は地下鉄の乗務所に利用されるんじゃなかったっけ
今里発着便の基地としての役割も果たしているし
まだまともな方ではないかと
246名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 22:03:37.71 ID:BmYsRaq4
東深江「」
三ノ瀬「」
神崎橋「」
247名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 01:17:56.16 ID:S5nYxPvL
86系の上新庄-布施駅便ですが現在布施駅前を出て東に進み
柳通を北進し産業道路に入りますがイオンの西側の道路の北側が産業道路まで
開通したらそちらを通る方が時短になるかと思うのですが
途中停留所もないし高架下の道は狭いので
248名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 02:06:04.86 ID:IwxokJL5
>>246
結局神崎橋も放置状態だよなぁ・・・
249名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 09:59:21.49 ID:QU5wIdoH
>>247
布施駅行きの場合、手前の高井田で降車し、歩いた方がバスよりも
近鉄布施駅へ先着する事が多い。
どうしても渋滞や信号&右折待ちで時間かかるからね。
250名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 23:00:50.84 ID:LAZt3nCT
大東町一「」
南港バスターミナル「」
天神橋六「」
251名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 21:48:16.10 ID:IMIhyo/8
そういえばふと思ったけど、
今後新しい道路が開通してバス路線が通るとすればどの辺になるんだろうな
今市内各地で道路の拡幅工事やら、鉄道高架化による新しい道路の敷設工事やら、いろいろやってるけど。
252名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 02:09:48.59 ID:c1e0Rz4R
今後おおきく変わる場所というと、阪急淡路駅近辺かな。
阪急駅の高架化、JRおおさか東線開通・JR淡路駅新設、バスロータリー設置、
新大阪へ続く都市計画道路、淀川を渡る新橋建設など。
253名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 06:26:52.19 ID:SUnajD/R
>>252
赤川仮橋閉鎖と菅原城北大橋が完全無料化したのは材料になり得ないかな?
城北公園通近辺から淡路駅を利用してた住民もそれなりにいたはず。
254名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 18:16:38.60 ID:rGfHz1CG
漏れは以前赤川鉄橋の南詰付近に住んでいて淡路駅よく利用していたわ。信じられんかもしれんが、地下鉄都島へ歩くよりも淀川渡って淡路まで歩く方が早かったからな。
255名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 18:18:20.34 ID:WiGxMoBm
給料高いとか言われているバス運転士がかわいそう。
あれだけ残業してたらそりゃ高くなるわな。
256名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 18:27:15.31 ID:ozOKgYsQ
>>252
赤川駅(?)が城北公園通のバスにどう影響するかというのは気になるところ
淡路周辺もバスの乗り入れが出てくるんかねぇ

>>253
それは思ったんだけど、東線が開業すればあえてバスでという話にはならんよね
せっかくある橋だしバス路線で活用できればおもしろいとは思うんだけど
今里筋線もできて淀川越えの鉄道の分担度も上がったわけであえてとは思う
257名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 18:51:54.86 ID:x6fl32Xf
新大阪駅付近がもう少し片付けば、
守口発淡路経由新大阪行き、とかそんなのも設定できそうではあるが。

ただ、新大阪じゃ結局鉄道利用でいいじゃんって話になるんだよね。
258名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 22:56:40.44 ID:YUyRGJny
37とより差別化の意味で93が新大阪経由になる程度しか予定にないけどね。
259名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 08:22:22.03 ID:lc3gw/HS
大阪駅桜橋口の市バス降り場の所での話なんだが
バスが降り場よりも前の横断歩道の所に止まって客を下ろし始めたから信号を渡る人がとても渡りにくくなってたわ

あれって問題ないの?
260名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 10:05:05.51 ID:oXnqBLOZ
>>242
今日最終日だが、さすがにこの時間のジジババ集団はいなくなったわw
261名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 19:21:31.51 ID:s/ss5dxU
>>260
>>233-234で報告した者だが、あの時点で見頃のピークが過ぎていたので、
7月入った頃にはかなり枯れちゃってたんじゃないかと。
262名74系統 名無し野車庫行:2014/07/11(金) 12:40:22.45 ID:uW3OZCyz
橋下効果?   敬老パスにチャージ呼びかけ 来月から50円
ttp://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140711/5810351.html
ニュース画面に出てくる、ブタ運転手の顔が不貞腐れとるw
263名74系統 名無し野車庫行:2014/07/11(金) 12:44:14.64 ID:SovmWEVa
民営化は南海バス参入
撤退時の保護のために中津・守口ほかが大阪運輸信仰が残るみたいですね。
264名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 01:57:00.85 ID:z5SBfFJy
265名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 12:48:46.04 ID:lqeazRoX
93をう多事馬橋発着に、43を西九条発着に戻してくれ
266名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 16:22:43.96 ID:aRzI/bDw
ポンチョもう売却かよ
しかも12台も

ほんとやる気無いなバス事業は・・・
12台もあれば、どれだけの増便や路線再開が出来るんだか。

各区の区営バスで使いたいって言われるかも知れんし、
置いといた方がいいんじゃないの?
267名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 17:35:37.25 ID:4MM1HZS1
それで最近14にポンチョ入らんのか…
268名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 01:57:28.87 ID:LX+YIifg
中扉をつけなかったからだめなんだよ。
自分が毎週お世話になる路線では基本的に10分遅れとかもうね。
269名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 06:09:46.67 ID:OAvKmboH
混雑区間中心に別料金徴収して
ポンチョで急行走らせてもやっぱ黒字は無理だったのかな
270名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 12:02:14.05 ID:6z6JqqQe
区バスは区役所とは無関係
271名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 12:27:04.24 ID:AXycI3yH
なにが無関係なの。
>>270の区バスが何を指してるのかわからないけど。
確かに区内バスは、区に任せる方針を撤回して、
区バスを必要としない形で市バス路線として引き取るという方針
(その上で尚必要なら各自どうぞ)に転換したけども。
272名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 12:30:26.27 ID:HhXUb8Nh
>>268
利用する路線はだいたい5分遅れなんだが、この前、定刻6分前に通過したので、クレームしたら、手前の待機できる停留所で5分くらい発車待ちしていた。
273名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 21:03:11.86 ID:Gj9AIn9E
奈良交通にはポンチョの2ドア仕様があったな・・。
274名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 22:19:00.01 ID:Fo4hrpG+
発車待ちの出来る場所は限られてるんだよ
早く着いちゃっても停まってられないから、ちょっとくらいは勘弁してやって
でも6分は早過ぎるな
275名74系統 名無し野車庫行:2014/07/14(月) 23:01:21.78 ID:6gLRyNnp
市バスと市役所は無関係
276名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 22:36:28.67 ID:5E0osPSH
ポンチョも最初から一般路線転用前提だったら2ドアで作って
赤バス運用の時は後ろ締切扱いにしとけばよかったのに
277名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 23:56:12.83 ID:knt+kovU
赤バス(初期車用代替)用として導入しただけ だからしょうがない。
もっとも、その初期車は後ろドアあったけど。
ただ、ポンチョ2ドア仕様だと今度はイスが少なすぎるけどね。
278名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 20:41:49.46 ID:88OglXT8
ちょ、105復活してくれ
279名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 22:48:39.40 ID:wo6SknRd
>>277
奈良交通のに乗った事があるけど、マジで椅子が少なすぎ。
ただでさえ椅子少ないのに…
280名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 01:24:34.39 ID:TtgAY/AO
新しいバス路線っていつできるのかな?9月?
281名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 22:53:33.64 ID:Ge0iAC2N
>>280
今の状況で新しい路線ができる気がしないのだけれど。
本来なら黒字なんだから積極的にやっていくべきなのだけれど。
282名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 23:00:20.23 ID:rWKYjUOT
黒字っても、切って切って切りまくった結果の黒字だからな
攻めて攻めて攻めまくった結果の黒字なら、じゃあ次はどこ走ろうかって話もなるんだろうけど

というか、新路線の前にまずは既存路線の増便だろ
減便に減便を重ねた結果、本来取れるはずの需要を失った路線なんて山ほどあると思うぞ。
283名74系統 名無し野車庫行:2014/07/17(木) 23:18:13.63 ID:9Fccjg6Y
本来取れるはずの需要とやらが本当にあるなら民間が参入するので問題ない
284名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 16:50:11.37 ID:uV2HloJn
旧歌島橋BT、工事が始まったな。
一体どうするんだろうねぇ。
285名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 18:12:31.54 ID:8rcFwm5f
歌島橋バスターミナルは上がマンションだからあの部分だけ解体する訳にもいかないだろう。
待合室部分を改装して店舗にでもするのかな?
286名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 21:35:18.74 ID:zG9o4XAs
店舗にするぐらいだったら、小規模でターミナルとしての機能は残したまま店舗入れたらよかったのに、、、
287名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 22:31:25.28 ID:G6Nfq+3b
黒字の89号系統や95号系統が
なんで減便されるんだw
288名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 00:23:31.17 ID:9KU3AOdz
>>287
オスカードリーム失敗の影響
損失の負担分を余計に儲けなきゃいけなくなった

減便によるコストダウン効果>減便による減収
だと採算性は改善するからな
民間鉄道会社だけでなくコマルの今里筋線でも実施済み
289名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 01:01:41.49 ID:OVs6uGu7
>>287
>>288に加えて車両数を減らしたから今まででのダイヤでは車両運用のやりくりがつかなくなったってのも有る。
290名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 13:24:59.25 ID:AhA+EHCi
89は黒字ではないじゃないですか(最新の25年度はわかりませんが)。
291名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 13:26:58.55 ID:UMJbtS4y
ものには限度と言うものがあるんだよ
いくら黒字確保のためとはいえ、ここまで減便に次ぐ減便を重ねれば、
バスを見切ってチャリや徒歩、マイカーに切り替える人も少なくない。

一度離れた客を呼び戻すのは相当に困難な道のりだぞ・・・
292名74系統 名無し野車庫行:2014/07/20(日) 13:43:47.95 ID:AhA+EHCi
黒字確保のため ではなくて 赤字減少のため な。確保するような黒字なんてなかったんだから。

輸送と供給の比率に沿った供給量の調整を行ったとされてるが、
例えば、夜間確かに輸送に対する供給が多かったかも知れない、でも
夜、録に帰れなくなったら、朝乗るのも止めるんだよな。
帰りがないから行きの客も失ってしまう。
そうなると輸送量に見合った本数にした筈の朝まで、根底の輸送量が減ってしまう。
293名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 02:42:45.58 ID:oFT9Xp3V
数年前から違法駐輪の問題が以前よりも増して大きくなってるのも、市バスの減回に次ぐ減回が原因と思ってるのだけれど。
294名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 09:35:44.17 ID:gUsJmhfb
縮小均衡
295名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 10:13:36.14 ID:Aqs5b8Kt
まぁ、彼が市長な限りこの先も明るい話題なんか一切ないよ。
これが彼を選んだ大阪市民の望む姿なんでしょ。
296名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 10:33:36.26 ID:WjDQL3tc
需要がないから減らす、減便すれば需要が減る
需要があるから増やす、増便すれば需要も増える

社会全体に余裕があればプラスのスパイラルに、
なければマイナスのスパイラルに陥る
297名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 11:32:16.82 ID:0+4FhFZW
>>293
それはキューズモールの問題だろ
そういえばあの憤懣本舗でも取り上げられていたな

>>296
減便すれば需要が減るとは限らない
JR平野は大減便されたが需要はほぼ横ばいでうまく効率化できた
298名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 14:37:06.95 ID:pzDQyaR2
減便って民営化の為に売りやすい規模に縮小してるだけやろ?
利害関係者が民営化論議に関わってるしただの出来レースやん
大問題に発展してないのが不思議なレベルやな
299名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 15:32:14.31 ID:Ep3OWY5w
まぁバスが民営化したり無くなったりしても身の回りでは直接関係ない人が割合的に多いからね。
どうでも良いんだよ、バスなんて。
300名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 16:34:03.32 ID:kl3Punh2
てかキューズモール前ってやっとバス停できるんだね
301名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 17:26:33.53 ID:oFT9Xp3V
いや、駐輪問題はあべのキューズモールに限らないと思うのだけれど。
今までバス利用してた人がバス以外使うとすれば、それはほぼ自転車じゃないかな。
302名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 18:39:02.45 ID:Nr3syGSB
大阪はおそらく先進国では最も自転車が多い都市ではないだろうか?
だからバス交通には苦しい。
303名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 19:06:55.37 ID:o3g7pwbX
>>301
キューズモール以外で違法駐輪の問題が以前よりも増して大きくなったのはどこよ?
問題が大きくなったというならソースくらいあるよね?
304名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 19:19:56.27 ID:SZDuDlNv
走っている間は有難さに気付かないもんよ。
堺市民だが、市営バスが運行しているだけでもイイと思うよ。
給料とか敬老パスとかは問題だけど。

南海バスなんか料金とかヒドイもんだぞ。
高すぎて嫌になる。

大阪市をハシゲなんかに任せて得する奴なんか限られてるよ。
儲からない儲からなから自治体がやるべき事業なのに。
305名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 19:46:48.43 ID:BaTVha4R
今日股間を濡らした池沼がバスに乗ってきた
濡れたまま座席に座って臭い匂いを車内に漂わせていた
俺を含めほとんどの客は途中で下車して逃げた。
運転手さんは逃げられないからかわいそうだな。
306名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 21:13:32.73 ID:HIjkbPPy
違法駐輪を正当化する気は毛頭ないけど、
“自転車でランニングコストかかってたら、自転車の意味が無い”っていう感覚が強いんだと思う。
阿倍野に限らず市内のどこであろうと無料の駐輪場をある程度以上の規模で整備しない限り
違法駐輪問題は永遠に解決しないんじゃないかな。
だからバスを増便しようが安くしようがコストに見合った効果は見込めないと思う。
307名74系統 名無し野車庫行:2014/07/21(月) 21:18:54.02 ID:oFT9Xp3V
>>303
探します。ちょっと待って。
308名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 00:38:26.81 ID:3dniEzVO
>>305
爆笑したw
309名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 06:06:29.92 ID:aUs6PJDP
>>304
おたくの自治体がやらないから、現状では南海バスが代わりにやってるようなもんじゃないのか?
それなのに文句垂れるんだね。

堺の連中は否定のみでしか語らない印象。
310名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 08:36:14.89 ID:bW9fbELq
>>309
ハシゲとかいってる馬鹿はスルーで名前もちゃんと読めない
311名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 18:23:21.34 ID:LekPtPye
敬老パスの50円徴収の話ニュースでやってたな
地下鉄全駅で説明会を開催したものの、イマイチ理解できてない利用者が多いようで

これ、敬老パス見せたうえで地下鉄なら改札係員に、バスなら運転士に50円を渡して降りようとする人
しばらく出てくる可能性あるぞ・・・
312名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 19:46:50.51 ID:+zAwCBrh
まぁその方法でもOKって、バスの運ちゃんが老人に話してるのを見たし、良いんじゃない?
チャージする方法が理解できない人にとっても(少なくともバスにおいては)それが一番楽だろうし。
地下鉄だと一悶着起こりかねないが・・・
313名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:24:46.29 ID:M0VfTUmv
その方法でもokだと、ぶっちゃけ老人は損する可能性もあるな。
乗る度に都度払うことになるから。
314名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:47:48.27 ID:PLaxYlGL
>>313
現金払いでも出場記録で自動的に支払いの可否を判断してくれると思う。
バスだと運賃箱にタッチしてから現金払い、地下鉄だと駅を出る時に駅員さんが出場処理を施す…とかして、必ず記録は付けるだろうし。

と言うか、バス車内でチャージ出来ないって地味に不便そうだ。
315名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:04:10.55 ID:bW9fbELq
>>311
バスは実際チャージされてなかったら
現場で50円取るだろ
なんか問題ある?
316名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:06:11.27 ID:bW9fbELq
>>313
なんで損?同じ50円なのに
バスしか乗らないならその都度現金払った方が得
金をただでプールするより、利子もつかないから
317名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:17:08.85 ID:y2UT7cAh
作為的に老人にややこしいシステムにして利用率を下げて
最終的に低い利用率にかこつけて敬老パスを廃止に持って行こうとしてるならばかなり狡猾。
318名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:25:57.48 ID:AVcxdy3E
「たら」「れば」
319名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:41:33.31 ID:JeZ0HxQG
>>318
どうした馬鹿w
320名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 21:53:42.72 ID:KOykoqQQ
>>312
さすがに地下鉄なら駅員がチャージ方法教えるでしょ
バスはチャージできないから仕方ないね
321名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 23:30:19.81 ID:M0VfTUmv
>>314
それだったら、余計に払う事はないな。
年寄りが勝手に乗る度に50円だと思って50円玉放り込むだけならばと思ったけど。
322名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 23:54:50.63 ID:PLaxYlGL
>>316
バスの乗り継ぎはどうすんのさ・・・
>>321
まぁ今までに運賃箱にタッチするってことが習慣になってるから、一度二度指導したらすぐに馴染みそう。
良くも悪くも損得勘定が絡むからそう言うのには敏感になるだろうし。
323名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:28:46.34 ID:SgQqYfDO
>>322
バスの運転手に乗り継ぎしたいけどチャージしてないって言えば
じゃ乗り継ぎ先でこの50円払ってくださいって言うでしょ
324名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:32:54.75 ID:SgQqYfDO
大阪のバスってそういう部分で良い意味でのなあなあさがあるんだよね

例えば間違って乗ってきたとか過去に何回か見たことあるけど
一度乗ったんだから料金は払ってくださいとかいう運転手見たこと無いよ
みんな、途中か次で降ろして今はいいからって金取らずに降ろしてくれる

私鉄じゃこうはいかないだろうけど・・・
325名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:41:06.49 ID:SgQqYfDO
っていうか。お年寄りにいちいち財布出させて金取ってたらバスの乗車が遅くなるだけなのにね
チャージしろって言っても何回も判りが遅い老人に機械操作とか現場の駅員が個別に教えなきゃいけないし

個別に小銭取るのなら今の1年3000円っていうのを値上げして、現場ではカード出せばそのままOKって形続ければいいのに
現場の迷惑考えてないのかな

財布から金落としたり、細かいの無いから1万円札でお釣りくれとかそういうのよく起こるようになるよ

一般の乗客がそういうのでバスの運行遅れたら迷惑するのに・・・
326名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 04:57:00.80 ID:m33WKh0O
あべの橋のキューズモール前移転、尺利用者は不便になるなぁ
327名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 06:50:39.01 ID:eLfpFzDU
>>326
尺利用者って」何?
328名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 06:54:54.71 ID:jDxfC2fG
JRじゃね?
329名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 07:22:07.85 ID:eLfpFzDU
しょうもない当て字みたいな使う人はろくなやつがいないな
330名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 07:22:39.02 ID:PNkkgHld
>>325
一般客も現金で払ってる人いるのに?
50円か210円かの違いだけだろ
むしろ、一般客の500円玉入れてから10円玉入れようとするヤツのほうが面倒だぞ

橋下の弱者いじめは感心できないけど
筋の通らないイチャモンは良くないな
331名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 08:54:36.98 ID:WJgFcjuM
62だけダブルストップで、
阿倍野どまりの系統は移転扱いか
確かに、降ろした後強引過ぎる車線変更してたからなぁ。これは致し方なしか
332名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 14:03:11.66 ID:I2ewP83q
1つの書き込みだけでろくな人間かどうかなんて見分けられるわけない
333名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 15:50:51.33 ID:eLfpFzDU
>>330
馬鹿?若い人ならスムーズに払えるだろ
334名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 15:51:21.73 ID:eLfpFzDU
>>332
当て字使ってる馬鹿は空気読めない
335名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 16:15:08.85 ID:5h0C3HlA
>>331
しかし移転で東操車にも入れるから効果はあるだろ?
336名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 16:29:49.85 ID:KDknUSMc
チャージの概念を年寄りに理解させるのって大変やからなぁ…
337名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 17:03:55.29 ID:iPnLPhB8
>>330
焦点がずれてると思うけどなぁ。

運賃箱に優待証をタッチしてチャージしていない、或いはチャージ金額が不足している事が判明した場合。
老人側が予め50円を準備していてくれたら万事問題は無いが、
タッチ後に運転士に残金不足を指摘された場合、その場で財布を取り出して小銭を用意しなければいけない。
その状況下で、運賃箱の前で慌てて小銭を取り出そうとして誤って財布を落としたら目も当てられないし。
今まで優待証をタッチするだけで済んでいた支払いのプロセスが増えて、それに手間取ったらバスの遅れが今まで以上に広がるのではないか?と。
そして少し恐ろしいのは運用開始後暫くはこういう場面が多発しそうって事。
ルールをよく知らずに何故50円を払わなければならないのかと運転士と揉めてしまう爺も出てきかねない・・・まぁここまで酷いのはさすがに無いだろうが。

で、地下鉄の場合>>336と合わせてチャージ方法等を説明を求める老人に駅員が個別に券売機でのチャージ方法を教える事になり、現場の作業量が増える。
バスにしろ地下鉄にしろ、現場の事を考えていないのではないか?と>>325は言ってるんじゃないの?

申し訳ないけど、>>333の指摘が的外れらしいのは兎に角として、今回は>>330の方が屁理屈を述べてる様に見えるな・・・。
338名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 19:25:28.96 ID:jDxfC2fG
>>336
イオンの中の人だけど、大変ですわ。
ライフみたいなポイントカードのほうがエエわって言う御老人ばかりで…
339名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 19:38:27.69 ID:E5Vvrvs/
>>338
それが普通でしょ、チャージって無利子で客から金借りてるのと同じでは?
むしろそれが狙いだと思うけどね、大型スーパーとか
340名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 20:17:31.29 ID:OSJpZ1R0
>>338
スーパーの場合は支払いと同時にチャージができるから
「おつりがカードに入ります」という考えもできるけど
鉄道・バスだと基本的には乗車前に入れておかないといけないからね

バスは不足分を現金で払わせるしか方法がないからある意味では楽だけど
地下鉄の駅員は大変そうだなぁ
341名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 21:05:22.66 ID:RQJkLmQc
敬老ICで既にJRや私鉄に乗ってる人は理解が早い筈。
342名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 23:08:45.09 ID:5WPzbe/y
>>341
なんで限定するの?わざわざ
343名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 23:25:13.87 ID:RQJkLmQc
限定って何が? 
チャージの概念の理解の話だけど、今までもチャージして乗ってるんだから、
チャージを知らない人より経験してる人の方が理解が早いのは当たり前でしょ。
344名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 00:53:01.77 ID:tRrCmjNF
>>343
馬鹿?
345344:2014/07/24(木) 01:00:56.59 ID:yBd75CyL
修正
>>342
馬鹿?
346名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 04:20:00.24 ID:tRrCmjNF
>>345
馬鹿?
347名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 10:30:34.72 ID:+15W9OHA
これ、初日に乗り入れ私鉄まで乗った場合の処理で全区間の通常料金が引かれるとかいうトラブルがあったりしてw
348名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 10:53:58.72 ID:sMBvZoPe
このスレもつまらなくなったなぁ、もっと盛り上げようぜ!
43の西九条発着復活とか!
349名74系統 名無し野車庫行
歌島が気になって、行程の都合で桜島から御幣島まで歩いたら
熱くて死にそうになったわ。