【しずてつ】静鉄バス15号車【ジャストライン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
妄想無用。
しずてつジャストラインほか静鉄グループのバス各社(しずてつジョイステップバス・静鉄小型バス・秋葉バスサービス・掛川バスサービス)のスレです。

前スレ
【しずてつ】静鉄バス14号車【ジャストライン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1349700350/

しずてつジャストライン
ttp://www.justline.co.jp/

しずてつジャストライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%A6%E3%81%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

採用情報
http://www.justline.co.jp/recruitment/index.html

【注意】荒らしは華麗にスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。

では、よろしく。
2名74系統 名無し野車庫行:2013/10/04(金) 17:17:21.33 ID:drq94J1+
関連スレ

しずてつジャストライン乗務員専用スレ03
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1370357103/
静岡県の高速バススレッド 13号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1368618277/
JRバス関東総合スレ11号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1360579610/
【関東・テック】東名ハィウェイバスPart14【東海】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1339084384/
遠鉄バス19号車【ETK】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1358574498/
【一応親は】山梨交通 総合スレ【国際興業】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1317006372/
阪急路線&高速バス総合 2【3 北千里・桃山台駅】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1342132159/
【静鉄】静岡鉄道9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360065862/
3名74系統 名無し野車庫行:2013/10/04(金) 22:13:23.33 ID:4UUcJd4M
昨年末?に派手に事故ったあのバス返ってきた?
4名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 07:48:19.52 ID:fVPrNUuZ
鳥坂652の運用に、223が入った
5名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 09:59:09.34 ID:ame+ziTd
「ちゃり三保(さんぽ)号」新たに定期航路としてスタート!
〜〜〜 自転車を船に乗せ三保松原へ〜〜〜

中部運輸局は、「江尻〜日の出〜三保海水浴場航路」開設について株式会社エスパルスドリーム
フェリーから申請のありました一般旅客定期航路事業を平成25年9月24日付で許可しましたのでお知らせします。
本航路は8月3日から9月29日までの期間限定で土曜、日曜、祝日に自転車も乗せられる
「ちゃり三保号」を試験運航していたものが好評であったため、新たに定期航路としてスタートします。

また、定期航路開設に併せ、航路を延長し江尻桟橋からも乗船できるようになります。

2.航路名
  江尻〜日の出〜三保海水浴場航路
3.航路等の概要
  運航距離 3.9km (別紙参照)
  運航計画 土曜、日曜、祝休日及び正月3が日運航1日3便(別紙参照)
  使用船舶 フェルケル(総トン数18トン、旅客定員89人)
         ケー・エス(総トン数15トン、旅客定員81人)
  ※江尻桟橋及び日の出桟橋から三保海水浴場への片道運航となります。
    なお、日の出桟橋での下船はできません。
4.運賃
  無料(自転車の乗船も無料)
5. 運航開始日
  平成25年10月5日(土)
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kisya013/kaiji2130927.pdf
6名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 10:26:05.22 ID:u1hRbpy7
997 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 06:47:16.40 ID:h2mBBYDL
早朝の北街道系統の静岡駅行きは静岡駅バスターミナル内まで
入るようになったんだね。

>>997
昨日ネットで時刻表を見た時ターミナル内まで乗り入れとあったから
そんなのあったかな?と思ったが今回の改正からなったんだな
7名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 10:53:16.88 ID:4uZacGu0
>>5
100円くらいでもいいから運賃とればいいのに
8名74系統 名無し野車庫行:2013/10/05(土) 13:10:17.30 ID:iADMpeJU
西久保にハイブリッドが移籍した代わりに、西久保から鳥坂に移籍バスはあるのだろうか?
9名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 03:01:05.65 ID:ohoB/Gso
>>7
三保までのバス運賃高すぎだからいいんじゃないの?
10名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 18:54:42.27 ID:MOwjfpd4
≫3 廃車
≫8 無い
11名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 18:56:09.34 ID:MOwjfpd4
しっけい
>>3 廃車
>>8 無い
12名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 19:12:13.77 ID:3yygdbNn
>>11
671が移籍
13名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 20:32:08.93 ID:UoKyGPkD
>>11
やはり再起不能だったか・・・?
14名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 22:39:18.81 ID:AydU6hb3
>>11 バス事業から撤退したUD車が壊れた場合、壊れ方によるが廃車にする確率が多くなるのでは?
バス用の部品がいつまで、メーカー側で持っているかによるけど。
15名74系統 名無し野車庫行:2013/10/07(月) 22:15:41.16 ID:XfjPiHrI
清水駅から波止場まで100円は、破格のお値段だと思うが、一つすぎると230円の一気に2.3倍跳ね返る。
16名74系統 名無し野車庫行:2013/10/08(火) 07:44:12.44 ID:2PsHKY2v
>>15
で?
17名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 08:06:37.88 ID:+gTYyN4E
北街道方面へのバス、新静岡工事中に設置されていた旧新静岡仮停付近に駿府町バス停をつくってくれ。
県庁方面からバスに乗るのに不便で仕方がない。
18名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 10:54:27.04 ID:Ez9FKwR4
歩け
19名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 16:21:54.68 ID:+gTYyN4E
>>18
北街道方面へのバス、新静岡工事中に設置されていた旧新静岡仮停付近に駿府町バス停をつくってくれ。
県庁方面からバスに乗るのに不便で仕方がない。
20名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 16:57:09.51 ID:8VNy3bLA
>>19
歩けピザ
21名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 20:03:07.68 ID:qWHLv0ob
>>17
>>19
歩け
22名74系統 名無し野車庫行:2013/10/09(水) 20:08:33.52 ID:6f/y6ZAR
県庁方面からなら、旧新静岡仮停もセノババスターミナルもあんま変わらないな。
単に北街道を渡りたくないだけな気がする。

つまり、>>19歩け
23名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 04:14:34.07 ID:FwgU+xg/
>>22
アンポンタン小僧!
100メートルは違うぞ
24名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 05:45:25.57 ID:5FJRkiJU
>>17
>>19
>>23
歩け
25名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 18:38:46.75 ID:HcN6jPsl
>>23
たかが100メートル如きで騒ぐな
歩け
26名74系統 名無し野車庫行:2013/10/10(木) 22:03:59.93 ID:hm1S+0cR
100mというと、静岡駅改札から松坂屋前乗り場くらいか?
27名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 02:18:54.14 ID:sQQcZLxr
>>26
改札からならロータリーの正面乗り場くらいじゃね?
28名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 05:42:35.02 ID:b06EWg9s
>>25
>>24
バリアフリーといいながら、平面ならどんなに長く歩かせてもいいと
思ってるしずてつは横暴だ。
29名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 08:14:44.52 ID:5x+N638I
>>28
んな所でほざいてないでしずてつに文句言え。
それが出来なきゃ黙って歩け。
30名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 09:57:15.73 ID:7aDEdAsk
>>28
だ・か・ら
歩け
31名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 11:05:31.77 ID:MTIbUpUR
>>30
バリアフリーといいながら、平面ならどんなに長く歩かせてもいいと
思ってるしずてつは横暴だ。
32名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 11:50:08.32 ID:py72/o8L
苦情は直接しずてつジャストラインのお客様センターへ。
ここに書いても意味なし。
33名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 15:06:32.57 ID:nf4/Hcuh
>>31
そんなに歩きたくないのかお前はー
だったらタクシー使えwwwwwwww
34名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 19:57:26.66 ID:D/S84YKi
>>31
横暴と思っている会社を利用することはない
歩け
35名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 20:35:47.69 ID:EBOjJrGO
>>31
100mぐらいならいいじゃん
歩こうぜ
36名74系統 名無し野車庫行:2013/10/13(日) 21:27:17.69 ID:qysFXJoj
>>31
あまりにピザなので膝にダメージを受けすぎていてもう歩けないんですね
まずは痩せてください
37名74系統 名無し野車庫行:2013/10/15(火) 23:14:28.90 ID:/MqKqK/t
>>36
その発想は無かったwwwwwwwwwwwwwwww
38名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 08:37:35.35 ID:Rm+80sIB
駅までのって乗り換えればいいじゃん
39名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 13:07:03.25 ID:U6GWQ3t9
>>36
痩せたところで破壊された膝は元に戻らないからね
憐れなピザ>>31に少しは優しくしてやろうや
40名74系統 名無し野車庫行:2013/10/16(水) 13:11:35.83 ID:pd8VgHmD
ていうかバリアフリーの意味を確実に間違えてるよね

「高齢者や身障者に優しい場所」と間違えてるのかな?
41名74系統 名無し野車庫行:2013/10/17(木) 22:35:32.58 ID:fGHo3Kv0
>>40
そんな場所、日本にはないだろ。
42名74系統 名無し野車庫行:2013/10/18(金) 07:55:58.11 ID:28izrSIa
人それぞれだか5年前88歳で亡くなった大叔母は、ノンステップバスの方が乗りにくいと言っていた。
歩道との段差が殆どないので、勢いをつけて車内に乗り込んでいたとか。
ツーステップだと、手すりを持ち、一段一段上がる方が楽だと。
そんな、大叔母が利用していたのは、UDの中型ロングのJPのノンステップバスがほとんどの「西部循環」。
43名74系統 名無し野車庫行:2013/10/18(金) 17:47:12.92 ID:8zlqZzYE
>>40
そういうこと言ってるんじゃないんだよ。
バリアフリーならどんなに長距離歩かせてもいいのかと
問いているんだよ。
44名74系統 名無し野車庫行:2013/10/18(金) 18:06:32.87 ID:O4tKaBD1
>>43
足腰が健康なら別に問題ないでしょ
45名74系統 名無し野車庫行:2013/10/18(金) 21:04:35.65 ID:28izrSIa
話をぶったぎるが、NHK静岡放送局が平成29年に新局社完成後移転すると、NHK静岡のローカルニュースで伝えていた。
偶然にも「県立病院高松線」の路線上の移転になる。
おそらくバス停の名前も
「NHK前」→「静岡市立静岡病院北」
「静岡ガスエネリアショールーム入口」→「NHK前」または「NHK静岡放送局前」
に変わるのだろう。
NHKが引っ越すと、静岡市葵区の放送局はテレビ朝日系の静岡朝日テレビだけになる。
46名74系統 名無し野車庫行:2013/10/18(金) 23:49:57.22 ID:HjZgUOpH
いやお前が停留所の名前決めるなよ
何様だよ
47名74系統 名無し野車庫行:2013/10/19(土) 10:25:23.98 ID:CSdlP2+h
西草深とかじゃね?
48名74系統 名無し野車庫行:2013/10/19(土) 23:15:31.35 ID:epdAoSp2
>>45
仮にNHK前からの定期券を持っていたら、非常にややこしいな。
49名74系統 名無し野車庫行:2013/10/20(日) 05:29:10.47 ID:l76C60KM
国吉田に銀バスがいるけど。
50名74系統 名無し野車庫行:2013/10/20(日) 05:37:12.99 ID:8LBLQRhQ
あれは個人の持ち物
51名74系統 名無し野車庫行:2013/10/26(土) 18:50:31.07 ID:6B2RuNh6
ハイブリット銀バスが東静岡清水線かよw

みどころ観光のピンクバスも使われたりして西久保のネタ路線に…
52名74系統 名無し野車庫行:2013/10/28(月) 08:32:56.39 ID:Ti6fuBzL
昼寝が多い、鳥坂運用よりは、マシじゃない?

なぜ、主に美和大谷線で使われなかったんだろう?
53名74系統 名無し野車庫行:2013/10/28(月) 08:52:54.47 ID:7U0s7lUX
ハイブリットの銀バス
唐瀬営業所時代→県立病院高松線、唐瀬線
鳥坂営業所時代→東部団地線、水梨東高線、竜爪山線、安倍線、セノバ直行便美和号。
こんな感じで運用されていた気がするが。
セノバ直行便美和号の新静岡発美和団地行き(各バス停停車)を美和大谷線で運行されていた。
54名74系統 名無し野車庫行:2013/10/28(月) 21:22:35.58 ID:ilrptlYI
>>52
山奥で車両トラブルが起きたら面倒だから。
55名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 12:10:34.09 ID:xZY2HuAd
鳥坂のエルガって、横沢、上落合、梅ヶ島、有東木行きに使われてるの、見たことない。
下渡行きは、あります。
56名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 13:27:22.81 ID:+Je9sYMj
鳥坂のエルガが安倍線の下渡以遠などに行かないのはノンステップバスだと無理な道路状況なのだろう。
有東木だと、あの坂の登り降りも無理だろうし、バスの「お腹」をこすってしまうのでは。
57名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 17:25:38.86 ID:ftmSeLmj
>>56
ありがとうございます。
確かに、有東木の急な坂、カーブには耐えられないですね。
梅ヶ島、横沢、上落合行きなら、大丈夫では?
58名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 22:37:47.19 ID:+Je9sYMj
梅ヶ島温泉、横沢、上落合行の場合。冬季の積雪の関係でノンステップエルガがはいれないのでは?
ワンステップやツーステップの場合チェーンが装着しやすいとか?
あと、フロントオーバーバンクが長くてカーブで難しい区間があるとか?
59名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 01:00:28.23 ID:2FbRI3+H
静岡市内でノンステが入れない区間は、下渡以遠、足久保団地以遠、谷津ターミナル以遠、静岡日本平線程度か?
60名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 01:18:39.03 ID:08l/aox4
自主運行路線はどうなんでしょ
61名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 05:40:42.58 ID:1i0bqs9V
奥長島も日本平も入れる
62名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 13:17:08.98 ID:+rOH5s43
梅ヶ島もノンステエルガ入れるよ
今年入ったエルガも行ってる
63名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 19:11:27.37 ID:SWkTCS2U
久能の旧道も?
64名74系統 名無し野車庫行:2013/10/30(水) 22:19:18.97 ID:42igPcr9
久能山下から静岡駅まで帰ったけど、かなり細い道を通ってるね
しかも道の両側が民家
65名74系統 名無し野車庫行:2013/10/31(木) 00:37:53.02 ID:cEDTboPQ
久能の旧道に関しては、大谷地区で区画整理が進み、かつての「大谷」終点の位置が解らなくなった。
新たな終点の「東大谷」の反転地までは、美和大谷線、石田街道線どちらもエルガはOK。東大谷〜久能山下は久能街道(旧道)を通るため、中型限定。
かつては、「青沢トンネル」という高さと幅に制限があったものがあったので、中型限定だった。
ツーマン時代も、いわゆるナローバス(9M大型ショート)を使っていた。
トンネルそのものは壊されて今はない。
66名74系統 名無し野車庫行:2013/10/31(木) 16:44:44.13 ID:lsFCaONC
君、「」多用するの癖なん?
67名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 07:09:16.10 ID:bnTNHJkF
>>45
‘NHK前’→‘西草深町’でOK

市立病院北というが、付近の施設の
駿府城東御門、巽櫓(巽=南東の意)、坤櫓(坤=南西の意)
県庁東館、県庁西館などからも分かるとおり
正しい方角は‘西’だし・・・・・
68名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 07:22:19.74 ID:bnTNHJkF
バスの運行をスムーズにするために消費税の改定の際、ICカードでの支払いは1円単位、
現金は10円単位に切り上げの運賃でICカードの普及を一気に進めたらどうだろうか。
(例:180円区間 → 現金=190円、ICカード=185円)
また、車内での両替は10円の両替手数料をとることにする。
69名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 08:07:25.11 ID:r3Kpg0Wf
運行をスムーズにするには200円が妥当
70名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 19:30:12.35 ID:fzAOSJk0
>>68
無記名式ルルカパサールをバス車内で販売すべきだな
71名74系統 名無し野車庫行:2013/11/02(土) 22:56:43.41 ID:oifF/NVm
消費税が8%になったとして、単純に初乗り\160から\170。旧静岡市内均一区間\180から\190か\200になるだろう。
72名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 13:33:28.69 ID:pdLpcvc/
鳥坂の金庫に、「鳥坂出勤時、開錠器に通すこと」みたいなことを書いてありますが、相渕、油山、瀬名、足久保のときは、どうしてるのですか?
73名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 16:59:28.24 ID:0y6IuucX
>>71
消費税率が5%が8%になっただけで、180円を200円に値上は便乗値上げと言われる。
74名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 17:22:41.68 ID:kG/obs2j
燃料費高騰分も転嫁するって話がある
75名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 22:33:49.11 ID:v9HgY44J
ここのスレって>>68みたいに妄想するのが流行ってるのか?
76名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 22:42:17.59 ID:n7HEuBcv
すぐ妄想するバスヲタは鉄ヲタ兼任で鉄ヲタ成分が濃いと聞いた
77名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 23:16:27.09 ID:Il6NRgmw
便乗でも採算取れないからでも、市内均一なら200円に上げてくれても構わんよ
今でも両替面倒な時は200円払ってるし
78名74系統 名無し野車庫行:2013/11/03(日) 23:17:42.94 ID:BeGFpFHV
ICカードの入金にも手数料取るべき
79名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 11:30:55.33 ID:51MM8H0r
>>77
なにゆえ、カードを使わないの?
80名74系統 名無し野車庫行:2013/11/04(月) 23:42:48.63 ID:T/I9mdbj
>>79
頭悪そうだね
81名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 00:02:23.43 ID:g8vYho+l
>>80
頭悪そうだね
82名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 00:05:13.88 ID:mXoyIHyz
誰もがLuLuCa使ってると思ったら大間違いよ
好きで現金払いの人だっているし

>>79=>>81は頭悪いっていうか、世間を知らないだけっしょ
83名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 00:07:05.81 ID:Z+pKADEV
現金は迷惑だ
84名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 00:09:12.23 ID:mXoyIHyz
>>83
いるんだよねぇ、乗客目線でしか物事考えないで
自分の意見は会社の意見、みたいに勘違いしてるヲタ
85名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 00:37:34.31 ID:ZhrAG+mi
市内均一区間を200円にする代わりに、少しエリアを広げてくれんかね?
86名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 02:16:44.35 ID:dwcH/6GO
100円区間はそのまま続けてほしいな…

むしろ初乗りはどこでも100円にしてほしいけど。
87名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 11:13:59.39 ID:k2ksZBFl
>>82
現金で払うのは自由だが、他の乗客の迷惑にならないよう
あらかじめ小銭ぐらい用意しろ!
88名74系統 名無し野車庫行:2013/11/05(火) 20:02:06.86 ID:V01UVvoX
ヲタというのは文句だけは一人前だな
89名74系統 名無し野車庫行:2013/11/06(水) 22:46:31.18 ID:IEM+7IMv
現金でもいいが、運賃箱を両替式ではなく釣銭式にしてもらいたいな。
せっかく整理券がバーコード対応しているんだし。
運賃箱の設定だけで簡単に切り替えできるはず。
90名74系統 名無し野車庫行:2013/11/06(水) 23:30:22.93 ID:FVXndvSo
そんなことしたら、降りるのに今の倍時間かかるぞ
事前の両替しなくなるんだから
91名74系統 名無し野車庫行:2013/11/07(木) 06:32:48.01 ID:iA4sXgh5
今後運賃を1円単位にするなら運賃箱を釣銭式にしないと対応できないと思う
JRは10%の時までに券売機を1円対応にするそうだし
92名74系統 名無し野車庫行:2013/11/07(木) 07:35:32.35 ID:JUP90k7u
いやしないから
妄想君
93名74系統 名無し野車庫行:2013/11/07(木) 19:59:20.63 ID:twF6W8Q2
バスの運行をスムーズにするために支払いを1円単位にするとか>>68は根本から論理が破綻してるな
94名74系統 名無し野車庫行:2013/11/08(金) 08:09:07.95 ID:0y0ZnUy0
>>93
ICカードを使ったほうが有利になれば、現金で払う客が少なくなる。
95名74系統 名無し野車庫行:2013/11/08(金) 20:52:08.41 ID:2GMjeYo/
もしもIC払いの方が安くなったら





その代わりにLuLuCaの割増チャージなくなるかもねー
96名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 00:42:51.62 ID:VmYMGyqA
>>91
ちゃんと報道を見てるか?
1円単位を検討しているのはJR東だけ。
それもSuicaを使用した場合のみ1円単位で徴収。
97名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 02:54:07.97 ID:L6D95ZON
>>96
メトロなどの民鉄も検討している。
98名74系統 名無し野車庫行:2013/11/09(土) 20:00:19.86 ID:5aowlJc4
西はやらないことを表明しているし、北海道は便乗値上げで収益確保だろうな
99名74系統 名無し野車庫行:2013/11/10(日) 08:43:22.67 ID:WukGWVX2
静岡200か・223
100名74系統 名無し野車庫行:2013/11/11(月) 08:35:26.31 ID:tsyUGB5l
静岡200か・224
101名74系統 名無し野車庫行:2013/11/12(火) 11:55:48.57 ID:io/hdKae
JR東海も値上げしても、ICカードも10円単位と言っているから、エリアが同じしずてつもICカードでも10円単位の運賃だろう。
102名74系統 名無し野車庫行:2013/11/13(水) 15:44:13.67 ID:56QXU/zf
>>101
鉄道が相互乗り入れしてるわけでもないし、エリアは特別関係ないじゃん。
バスはJRの一般路線バスが走っているわけでもないし・・・
(だからやったほうがいいと言うわけでもないが・・・・)
103名74系統 名無し野車庫行:2013/11/14(木) 07:32:07.31 ID:o57y3q50
たしかにしずてつとJR東海の乗り入れや共同運行はないが、JRは10円単位、しずてつは1円単位と別れると混乱の元になるのでは。特に高齢者は分けがわからなくなる。
104名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 09:23:40.46 ID:Q6X02pv8
バスにひかれ女性死亡、運転手を逮捕 静岡
ttp://www.at-s.com/news/detail/846614773.html

14日午後8時5分ごろ、静岡市葵区岳美の路線バス車庫前で、市道から左折して営業所敷地に
入ろうとした同社路線バスが歩道を歩いていた同区唐瀬、無職の女性(75)とぶつかった。
女性は胸を強く打って、搬送先の病院で死亡が確認された。
静岡中央署は、自動車運転過失傷害の疑いで運転手の男(40)=同市駿河区丸子新田=を
現行犯逮捕した。同署は、容疑を自動車運転過失致死に切り替えて調べる。
同署によると、バスは静岡駅前発唐瀬営業所行き。乗客はいなかった。営業所前のバス停で路
線運行を終え、営業所敷地内にある車庫に入るところだった。
女性は巻き込まれて左前輪にひかれたらしい。
現場はJR静岡駅から北に約4キロの住宅や倉庫が立ち並ぶ地域。

再発防止に努める
路線バス会社の話 事故の事実は把握しているが、運転手が逮捕され、詳しい状況はまだ分
からない。二度とこのような事故を起こさないよう、原因を把握して再発防止に努めたい。
105名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 13:12:36.09 ID:04ZaQPkw
>>103
静岡相良線、富士山静岡空港静岡線の高速区間はJRの東名バスと運賃を
合わせているから、そこだけは合わせる必要はあるかと。
106名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 20:51:04.67 ID:nDa7LZ4x
>>104
テレビで流れてたけど、事故車は2999
107名74系統 名無し野車庫行:2013/11/15(金) 23:20:25.49 ID:+RamHq9K
>>104
そんな時間に、黒っぽい服を着て認知症の後期高齢者が歩いている方が悪い。
108名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 00:06:00.58 ID:dEZo72Or
反射材や懐中電灯を持たない奴が悪い。
109名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 07:37:35.15 ID:FOwX33W6
バスヲタって交通ヲタの中でも輪を掛けてオカシイのが多そうだ
110名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 10:28:47.15 ID:KusXwGl/
バスを擁護するわけじゃないが、この手の巻き込み事故って大抵年寄りが悪いからな・・・
111名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 11:01:29.18 ID:AOwgTv6H
この世に人間がいるから事故が起きる
人間を絶滅させるべき
112名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 13:25:21.44 ID:kFg8CG+n
今回のバスの事故に限らず、年寄りは動いている車に近づいてくる神経が解らない。自己中心的な行動が命取りになる。
周りを見ずに走る爺ばばあの自動車も凶器だ。
かたや、認知症のじいさんが線路に入り込み、電車に轢かれて死んだ事故ではJR東海は家族に保護責任があるとして、列車延滞の損害賠償の裁判を起こしてJR側の訴えが認められた。
鉄道のように専用の所を走っていない路線バスは、ある意味もらい事故は最悪だな。
113名74系統 名無し野車庫行:2013/11/16(土) 23:03:28.36 ID:FWakNjxv
>>110
年寄りは、車が絶対に止まるものだと思って、横断歩道で赤信号も無視するし、
渋滞の隙間から飛び出すからな。
114名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 08:21:55.87 ID:i+DkFo71
2999は、車番変更するのだろうか?

2788、10の例を見ると。
115名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 11:03:33.84 ID:WXgqHZQA
>>114が遺族の立場なら、答えが見つかるんじゃないかな。

当事者が登録番号そのまま、少なくとも静岡市内を走ることを納得してくれると思う?
116名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 12:16:08.59 ID:SBnOyDz7
2999はナンバーを変えて静岡市以外の営業所に転属か廃車では?
117名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 16:15:33.81 ID:VOZWIXf0
2769
118名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 22:40:25.92 ID:GkzPyBeq
バスマニアに売却か他社へ売却
119名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 23:02:39.06 ID:NLoTb4gc
>>118
そんなワケあり車両欲しくないよ・・・
120名74系統 名無し野車庫行:2013/11/17(日) 23:33:52.67 ID:k63ci+ob
>>109
運転免許すら持っていないような連中ばかりだろうな…

>>110
NHKの報道によると亡くなったのは「歩道を歩いていた」お年寄りで、しかも他のバスから降りて歩き始めたばかりだった
「車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。 」と
道路交通法でも定められているから何と言い訳しようと運転していた側が圧倒的に不利
静岡県警は普段から歩行者保護を蔑ろにする運転に厳しいし
121名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 00:11:21.27 ID:aVcW4x8F
>>116
浜岡か秋葉?
122名74系統 名無し野車庫行:2013/11/18(月) 23:19:06.94 ID:yc/gX7pr
さすがに丸子営業所運転士のブログもしばらくは休むだろうね
あれは会社に許可とってるのかな?
123名74系統 名無し野車庫行:2013/11/19(火) 04:36:05.46 ID:eECmBZC2
どこにある?それ
124名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 00:36:18.03 ID:+5RotNlB
バスマニアってなんでこんなにキモチワルイの?
125名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 12:26:42.38 ID:77kZlQb5
運転士には同情できないけどさ、

…左折チャイムとかつけないの?

まぁ、今月基準で曇天、16:30、無灯火爆走してるようではお里が知れるが…。
126名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 12:36:07.17 ID:OLN7AKh8
>>104
また監査か...
127名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 12:54:14.21 ID:cdk3RokY
>>125
トラックの「左に曲がります」とか「バックします」みたいなの?
128名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 19:49:23.59 ID:AfVQySzo
静岡の路線バスがまた事故

20日午前、静岡市駿河区の交差点で、しずてつジャストラインの路線バスが右折待ちの乗用車に追突しました。
けが人はありませんでした。
この会社の路線バスは今月14日に死亡事故を起こしています。
午前10時45分ころ、静岡市駿河区の交差点で、しずてつジャストラインの路線バスが、
右折待ちをしていた前の乗用車に追突しました。
警察によりますと、追突された車を運転していた男性と、バスの乗客5人にけがはないということです。
これまでの調べに対して、バスの運転手は「信号が変わったので右折しようと発進したところ、
ぶつかってしまった」と話しているということです。
しずてつジャストラインの路線バスは、今月14日に静岡市内の車庫に入る途中に75歳の女性をはねて
死亡させたとして、運転手が逮捕されています。
事故についてしずてつジャストラインは「非常に申し訳ありません。安全確認を再徹底させて頂きます」と話しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033197661.html
129名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 20:01:16.30 ID:VYsmjBHU
ふぅ、先が心配だ
130名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 20:51:32.49 ID:vyJ4u9aD
駿河区のどこで事故?
131名74系統 名無し野車庫行:2013/11/20(水) 21:49:42.93 ID:77kZlQb5
>>127
「左に曲がります」でも、「‥ ‥ ‥ ‥ ‥(…)」でも、
横浜市営みたいな電子キンコンでも江ノ電バスの弱電キンコンでもいろいろ取り寄せてみて試してくれ…。

これを公然と批判していた池澤夏樹みたいな神経質な騒音苦情はガン無視でおk。

しかし、よくないことは続くよね…。
132名74系統 名無し野車庫行:2013/11/21(木) 20:24:27.04 ID:h1lRjDAn
>>131
ドリプラの送迎バスに先越されたなw
あれどこのお古だろ…
133名74系統 名無し野車庫行:2013/11/21(木) 22:54:38.32 ID:S2Gy55Cp
キリンさんブログ休止のお知らせ〜
134名74系統 名無し野車庫行:2013/11/22(金) 19:09:27.10 ID:eCYL0TqP
いらなくなった、乗務員の運行カード、ほしい!
135名74系統 名無し野車庫行:2013/11/22(金) 21:05:45.84 ID:MN1KI2j2
ドリームプラザの送迎バスは元臨港バス。
136名74系統 名無し野車庫行:2013/11/25(月) 17:53:23.70 ID:bAHBIhJm
忘年会シーズン深夜急行バス運行のご案内!!
http://www.justline.co.jp/rosenn/rosen201311141435.html
137名74系統 名無し野車庫行:2013/11/26(火) 11:48:59.42 ID:rCejbrGw
浜岡営業所近く国道沿いにあるバス営業所何処の会社?
初代エアロから新型エースまで多数の車両がいますね
138名74系統 名無し野車庫行:2013/11/30(土) 00:36:29.30 ID:VTl9bMYJ
高速線の運転手
⚪︎井にあったらヤバいよ!
運転荒いから大嫌いです!
139名74系統 名無し野車庫行:2013/12/01(日) 10:47:00.58 ID:V+039xxg
特急静岡相良線ってどういういきさつで出来たん?
この路線、何故かYahoo!路線検索に引っ掛からないんだよな
140名74系統 名無し野車庫行:2013/12/01(日) 12:37:38.17 ID:suACUuha
静岡御前崎線(今の静岡相良線)は静鉄が御前崎の観光開発に力を入れていた時代に、
海岸本線(今の焼津大島線)や季節運行されていた御前崎への定期観光バスを発展させる形で、
静鉄が運営する御前崎サンホテルの開業年に作られた路線だが、相良浜岡線と相良御前崎線に
系統分割され、今に至る。

その結果、御前崎(岬の方)は今や駅に直結する路線が無くなり、自主運行路線に格下げされた。
菊川浜岡線と御前崎市内線(昔の御前崎線の浜岡以東)は浜岡営業所での接続が考慮されたダイヤに
なっていて、数分の乗り継ぎ時間でもほぼ接続する(仮に遅延しても乗り継ぐ人が居るならば
無線対応がある)。ただし系統分割されている事には変わりないし、静岡相良線と相良御前崎線の接続は
基本的に無いようなので、陸の孤島になってしまった。
141名74系統 名無し野車庫行:2013/12/01(日) 14:57:43.76 ID:E4SZYen+
こういう西部のヲタはたちが悪い
142名74系統 名無し野車庫行:2013/12/01(日) 21:14:25.09 ID:UhR9KUjU
ここずっと相良御前崎線って特急車じゃなくて路線車だね。
相良浜岡線は特急静岡相良線の運行の送り込みで相変わらず特急車だけど。
相良御前崎線に特急車はもったいなかったのかなw
143名74系統 名無し野車庫行:2013/12/02(月) 05:47:30.07 ID:lEyuyifn
>>139
キミ、小学生?
144名74系統 名無し野車庫行:2013/12/11(水) 19:14:35.18 ID:UYGRdIYA
久々にバスコレ出るね
ttp://www.1999.co.jp/10254879
145名74系統 名無し野車庫行:2013/12/12(木) 07:21:22.47 ID:yvSJT3sA
三菱かよ
20台もいない
いすゞのほうが台数多くて売れるんじゃないか
146名74系統 名無し野車庫行:2013/12/14(土) 06:52:48.24 ID:PJYQx6sI
静岡相良線は、ICカードで支払ったら若干安くなる方式を採用して欲しいね
(静岡IC〜吉田IC相互間は除外)

静岡駅前〜静波海岸入口:1000円
静岡駅前〜相良営業所:1150円
147名74系統 名無し野車庫行:2013/12/14(土) 14:33:17.32 ID:KFhmFb16
年末年始のダイヤはどうなるの?
148名74系統 名無し野車庫行:2013/12/15(日) 00:24:46.02 ID:AxWMvh4D
バスコレは、ふそうのワンステ。実車は唐瀬、鳥坂、小鹿の各営業所にいる。
前回のツーステのバスコレは、鳥坂営業所のバスだったので、今回のモデルは唐瀬か小鹿のバスか?
来年4月発売予定。
149名74系統 名無し野車庫行:2013/12/15(日) 16:09:00.48 ID:F8UO3B7v
静岡相良線がいまだに相良と浜岡の共同運行にしてる意味が分からん。
150名74系統 名無し野車庫行:2013/12/15(日) 20:41:29.49 ID:pjGo9gTt
成田空港線が相良始発にしている意味が分からん。
浜岡・相良⇔新宿のライナー便を運行した方がいいと思うのだが。
151名74系統 名無し野車庫行:2013/12/15(日) 23:29:07.64 ID:2CJLMKJs
オレンジツアーの経路に合わせて、掛川駅発で東名菊川・東名牧の原・東名吉田
・東名焼津西・東名静岡⇔新宿駅にしてバス停に駐車場でも付けたら良いと思う。
東名バスと被りすぎて免許が降りない可能性があるが。
152名74系統 名無し野車庫行:2013/12/16(月) 12:10:51.88 ID:SYCfDsgk
来年以降、消費税絡みでICカード支払だと一円単位にするかもね。
153名74系統 名無し野車庫行:2013/12/17(火) 07:16:09.72 ID:DrybGzFn
>>151
静岡発着で十分
154名74系統 名無し野車庫行:2013/12/17(火) 12:40:04.43 ID:r/2yJeKe
浜岡営業所が静岡御前崎線の新静岡〜御前崎総合病院を担当していた名残。特急車両を持っているから。
すべて、特急車両を相良営業所に移籍させて相良営業所担当にしてもよいが、浜岡営業所エリアの担当路線の廃止や秋葉バスへの移管で営業所単独での収入減のため、静岡市にきて「静岡日本平線」の出稼ぎ運用に就いているため。
だから、静岡相良線を担当している。
155名74系統 名無し野車庫行:2013/12/18(水) 09:10:49.71 ID:rwa/0MDG
昼間専用磁気カードってさ、高速除く全路線で使えるんだっけ
自主運行とか静岡相良線・富士山空港線も含まれるんか?
156名74系統 名無し野車庫行:2013/12/18(水) 13:00:25.37 ID:UIx7a+EN
>>155
しずてつ受託の清水の山中、さくらももこの痛バスや、旧島田市内コミバスなどは突入可能。
本題:各路線を所管する市町のサイトを見るのがいちばん確実で早い。
「しずてつパサール」とあれば各種が通用、「・ルルカ」とあればPiTaPa互換残9種全部いけるはず。

理屈は、1行政区に受託事業者がしずてつだけって訳ではないから。
なんじ?君や自社サイトでいろいろ検索が利くのは単なる便宜。
自社路線とコミバスを厳然と区別している事業者のほうが多い。

といった具合で、しずてつ受託コミバスの運賃決済だけに関しては、
全国的に見ても恐ろしくサービスレベルが高いことをヨイショしておく。
157名74系統 名無し野車庫行:2013/12/18(水) 13:09:45.80 ID:xSG0drvw
旧島田市のコミュニティバスのしずてつ担当路線は、昼間パサールカード(磁気カード)、ICカードルルカ(交通系ICカードも)そして専用の紙の回数券もある。現金以外でも全て対応しているのはすごい。
清水区の静岡市自主運行バスの両河内線は紙の回数券は無くなったようだ。
158名74系統 名無し野車庫行:2013/12/18(水) 19:31:50.45 ID:WVD0RXPJ
しずてつが自前運行を断念した路線を、
自治体がしずてつに委託させてる場合、
代車が入るときに「カード つかえません」じゃ、
いつぞやの御門台試運転だしなぁ…、真っ黒な黒歴史。
カードスロットやリーダを塞ぐほうが手間が掛かりそうだw

事実、両河内線なんてリエッセじゃない代車運行が定着してるし…。
159名74系統 名無し野車庫行:2013/12/20(金) 22:06:46.74 ID:gb3V5FOt
>>155
静岡相良線、富士山静岡空港線でも使えますよ
160名74系統 名無し野車庫行:2013/12/20(金) 23:39:56.87 ID:EH9QrbZa
今年も大減量ダイヤが発表されたぞ
http://www.justline.co.jp/rosenn/unko-nenmatsu2013-2014.html
161名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 08:19:51.38 ID:A2tST7EX
駿府浪漫バスは長いことIC非対応だったよね。
これも代車の時はICカード使えたりしたんだろか。

>>160
国道東静岡清水線…ついに運休かorz
162名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 09:00:43.41 ID:ZbK67BuW
この時期になると思うのだが、1月2日と3日の初売り渋滞に対策は無いのか?
毎年の事なんだから、市役所と静鉄と大型店で話し合ってパーク&ライドとか
考えればいいんじゃないかと。
減量ダイヤと渋滞でバス利用者減少の悪循環だよ。
要員がいないならジョイステップでも使えばいいし。
163名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 15:46:26.69 ID:PKNbBTQc
パーク&ライドさせる場所はどうすんの

静鉄がどんなにやる気あったとしても
大型店は儲けがあれば渋滞なんて知ったこっちゃ無いし
役所は静鉄衰退してくれたらLRT計画推進しやすくなるし
164名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 15:57:59.18 ID:0hRozjii
バスにはってある、キリンやウサギさんのすてっかーがほしいです。
どこにいけば、売ってもらえますか。
165名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 16:32:26.61 ID:7fkF5XhB
NHKで路線バス運転士の不足のニュースをやっていたが、何で今頃と思った。
取材先は川崎鶴見臨港バスだった。
東京、神奈川辺りだとバッサリ減便はできないだろうな。
166名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 18:29:37.48 ID:ZbK67BuW
>>163
小鹿にある三菱電機の従業員駐車場や田町の河川敷など。
167名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 19:27:40.26 ID:6CCjrJHB
競輪場の駐車場は?正月は競輪開催されていた?
開催されていたら無理だけど。
168名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 21:36:07.55 ID:z7bd4OnE
静岡競輪は正月3日間バッチリ開催ですよー

どこにパーク&ライドがあってもそこに行くのに車を使ってたら意味が無い
169名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 21:51:21.22 ID:ZbK67BuW
繁華街への流入を抑制できれば渋滞の解消できる。
例えば1月2日〜5日に大型店の駐車券サービスを中止して郊外の駐車場に誘導できればよいのでは。
170名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:08:10.30 ID:z7bd4OnE
パーク&ライドでバスを運行するのなら普通に路線バスを走らせればいいよな
まぁジャストラインがやる気ゼロだし乗務員の運用はカツカツだし
シャトルバスは無理な注文かもしれないな

それにジョイステップとか他の業者も正月は忙しいしな
171名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:15:44.94 ID:ZbK67BuW
ジョイステップや他の業者も忙しいなら早めに車両や人員を確保すればよい。
路線バスより駐車場と繁華街をダイレクトで結ぶ無料シャトルバスじゃないと利用してくれない。
172名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:24:34.68 ID:z7bd4OnE
>無料シャトルバス

本音が出たなwww
ジャストラインは絶対やらないな
173名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:37:17.69 ID:ZbK67BuW
本音?それがどうした?
ジャストラインがやらないならセイシンや日本平あたりでやればいい。
どうせ静鉄には期待してないし、こんなだから客にそっぽを向かれるんだよ。
174名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:50:46.74 ID:cB7/xeWa
勝手にそっぽ向いてろよ、気持ち悪い
175名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 22:53:32.48 ID:ZbK67BuW
気持ち悪い?
176名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 23:22:31.37 ID:UhsFXjD8
要因がいないんじゃなく、乗務員の休日確保のための減便だよ>>162
177名74系統 名無し野車庫行:2013/12/21(土) 23:57:51.59 ID:ZbK67BuW
乗務員の休日確保のための減便ってことは要員がいないってことですね。
178名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 07:44:55.83 ID:CG/fFTzx
草薙瀬名新田線が通っている長尾川と巴川を渡る橋を架け替えるらしいな
179名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 07:56:52.08 ID:poQE5wSS
>>177
通常より、より多くの人員を休ませるための減便なのだよ
オツム悪いね君
180名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 10:54:47.63 ID:P1jfsWrL
>>163 マークイズの駐車場とか 大型の駐車場がある所
店側にもメリットあると思うけどな。
海外のLRTの駅には、大型の駐車場が完備されてるから
パークアンドライドが成立する
>>169 いいね
181名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 10:57:34.16 ID:P1jfsWrL
>>165 確かに遅いね まじで路線再編した方が良い
特に重複区間を解消 この間バス乗ったけど、路線がさがしづらいこと
182名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 11:04:31.92 ID:4FK5P6LC
>>178
であいのはし経由に変更しないのかな
183名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 14:36:33.55 ID:pkTK+iqL
草薙瀬名新田線は、新しい道路(中吉田瀬名線)経由になって国道1号線で草薙駅北口の発着に
なると予想してみる。
184名74系統 名無し野車庫行:2013/12/22(日) 21:05:24.24 ID:GXGm+Z6v
>>164
約1/20サイズのシール(しずてつ公式周知品)で良ければ、1枚5,000円+送料で売ってやるよw
185名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 09:34:32.60 ID:o/HVspZh
富士山空港のそばに新幹線駅出来たら、バスも再編すんのかもな

蛇足
昨日静岡駅前大渋滞だったけどいつものこと?
商工会議所からロータリーまで15分くらいかかった
186名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 16:22:20.72 ID:Z+1IeGdY
187名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 16:23:47.72 ID:Z+1IeGdY
>>186
誤送信

>>185
静岡空港の新駅は臨時駅になりそうって聞いたが・・・
188名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 17:28:12.23 ID:jpTaInGS
>>185
この時期は毎年そう
189名74系統 名無し野車庫行:2013/12/23(月) 18:16:40.91 ID:Qgk+Xk4P
>>185 それはない、県立美術館のアクセスだから。
190名74系統 名無し野車庫行:2013/12/24(火) 18:44:06.28 ID:aZ8S+nZj
191名74系統 名無し野車庫行:2013/12/27(金) 11:51:00.78 ID:g1z63HvJ
仮に新橋経由の設定ができるとしても、まだ草薙駅北口はイメージスケッチ止まり、
常葉サイドから要望でも出た段階で、数便を直行便なり区間急行風にするくらい?
スター精密横の踏切、ウィンダーの丁字路に踏切連動の点滅信号があったとしても、実車では限りなく経由しないね。
ましてや倒壊が踏切回路に交通信号回路を組み込むとは思えない。
どのみち、中之郷交差点〜瀬名川交差点の竜爪街道のカオスっぷりは緩和される訳だし、定時性も向上するはず。
192名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 11:53:33.19 ID:hPxrmy0/
「新橋」というから東京かと思ってしまった。
193名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 17:17:47.09 ID:pE1Fpkrq
ルルカパサールが車内販売を開始したのね!

個人情報の登録は不要なのかな…
194名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 21:05:56.17 ID:vY7yPefh
今更その話題?
195名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 22:29:56.37 ID:c75Ez0qy
横浜ライナー、上り(静岡⇒横浜)の増車は土曜日などにたまにあるが、
今回は下り(横浜⇒静岡)の便も増車になってる。すごいね。
横浜ライナーもなんだかんだ言って定着してきたのかな。
学生の帰省需要かな???
196名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 22:42:37.89 ID:Isa2zLxo
>>191
旧道はもうすぐ通り抜けできなくなるから(工事の予告看板も出てる)
中吉田瀬名線〜国道1号〜中之郷交差点〜草薙駅ってなるんだろうね
197名74系統 名無し野車庫行:2013/12/28(土) 23:13:03.85 ID:4R110ZuP
瀬名川南と弥生町は新道に移設で、中吉田に新たに草薙瀬名新田線が停車するようになるのか?
198名74系統 名無し野車庫行:2013/12/29(日) 08:07:42.47 ID:6sdh8AeA
>>197
もし中吉田に停めるなら瀬名方面行きは新道沿いになりそうな気が。
あの位置から右折はキツそう。
199名74系統 名無し野車庫行:2013/12/29(日) 09:19:33.47 ID:VLALanRT
妄想好きだねぇ。
ところで>>1は読んだ?
200名74系統 名無し野車庫行:2013/12/29(日) 09:58:29.24 ID:sdiP0d91
このスレから妄想を取り除いたら何が残るのか
201名74系統 名無し野車庫行:2013/12/29(日) 18:57:17.84 ID:BbRXK8e1
>>199
プレスリリースされたものだけを書き込めということか?
202名74系統 名無し野車庫行:2013/12/30(月) 12:10:39.56 ID:ltAGDWIJ
そんなことより休みとらなきゃ取り返しつかないことがまた
203名74系統 名無し野車庫行:2014/01/04(土) 18:48:16.46 ID:PZ9a6h6/
今年度の新車はそろそろですかね?
元年式のワイドドア車が26年目を迎えられるか気になってます。
204名74系統 名無し野車庫行:2014/01/05(日) 23:28:27.74 ID:Eixx/WhM
>>203
あれは廃車後、中古で他の事業者に行くんでしょ?
205名74系統 名無し野車庫行:2014/01/06(月) 19:03:45.29 ID:6DIAyn6/
しずてつで廃車になったバスはスクラップ行き。
他の会社に移籍した例はないはず。
206名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 01:45:10.64 ID:kqNe0PWX
しずてつで新型エアロスター(MP37)って導入されてるの?
最近、静岡市内に行かなくなったから・・・。
207名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 11:48:29.95 ID:ta8PHXdd
ふそうの新車はオートマチックだけだから、マニュアル好きなしずてつはふそうの新車ははマニュアルの設定のエアロスターが出ないとない。
最近はエルガやエルガミオとその親戚だけ。
例外で藤枝市自主運行バス用に一台ふそうが入ったが…(車両は藤枝市の持ち物だから)
208名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 22:29:04.95 ID:kqNe0PWX
じゃあ、選択肢はエルガ(ミオ含む)、ブルリU(レインボーU含む)、ブルリシティハイブリだけとなるのか。
209名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 23:18:03.14 ID:fCJZR40u
エルガとブルリでしばしばワンステ入れるようになってくれたのは嬉しい
210名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 23:29:29.70 ID:W6ZhwNFN
ここ数年は、
一般路線→エルガ、エルガミオ
高速用→セレガ
に偏り気味
211名74系統 名無し野車庫行:2014/01/08(水) 22:11:00.20 ID:rJYPTXIj
モロにふそうを避けてるな。
212名74系統 名無し野車庫行:2014/01/08(水) 22:57:53.43 ID:D2C97Brd
いいよブレーキきついから
213名74系統 名無し野車庫行:2014/01/09(木) 19:30:24.05 ID:j3ALenvV
以前、藤枝市内と東名高速でふそうのバスが燃えたからそれ以降ケチがついてしずてつはふそうを買っていない。
214名74系統 名無し野車庫行:2014/01/10(金) 16:50:30.54 ID:/dwDBJ3x
もう中古車は導入しないのかな?
215名74系統 名無し野車庫行:2014/01/10(金) 19:54:33.79 ID:uTvhNAj5
しずてつジャストライン本体は中古車の導入はないだろう。特急静岡相良線は新車以外は貸切落としの経年車が来るだろうし、貸切落としのふそうもだいぶ減った。
子会社の掛川バスサービスは元川崎鶴見臨港バスのエルガミオを去年導入した。
もう一つの秋葉バスサービスもリエッセの中古車を去年導入したから、子会社ではあるだろう。
216名74系統 名無し野車庫行:2014/01/10(金) 22:26:04.08 ID:ik1uskjn
>>212
今のタイプは、発進も減速もガクガクしなくて予想よりはマシになってる。

>>213
ああ、思い出した。
それは確かにふそう外しをしたくなるよな。
217名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 21:14:24.71 ID:c9s9UgRH
朝っぱらから盛大に遅れてくれたせいで新幹線に間に合わなかったぜ
6時半過ぎなのに15分も遅れる理由がわからない(大浜行き)
218名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 21:36:58.63 ID:t80puRv+
ざまぁみろ
219名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 21:39:46.95 ID:c9s9UgRH
さすがバスヲタだな
鉄ヲタより性悪だぜ
220名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 22:32:25.32 ID:t80puRv+
道路を走っている以上、時間通りに走れると思うほうがおかしい
221名74系統 名無し野車庫行:2014/01/11(土) 22:58:41.16 ID:bDD8eQqa
唐瀬のジャーニーKは浜岡から来たやつ?
222名74系統 名無し野車庫行:2014/01/12(日) 09:16:24.05 ID:sqlYqeyD
>>213
藤枝で燃えたのはいすゞじゃね?
223名74系統 名無し野車庫行:2014/01/12(日) 16:28:57.89 ID:5C4D81+X
224名74系統 名無し野車庫行:2014/01/12(日) 17:27:55.52 ID:Ic90ohPv
>>223
車両自体は静鉄と全く関係ない
塗装は完全に静鉄の銀バスだけど
225名74系統 名無し野車庫行:2014/01/12(日) 21:29:38.43 ID:4gySaqGd
>>223
川崎鶴見臨港バスの旧塗装だろ?
226名74系統 名無し野車庫行:2014/01/12(日) 22:21:37.32 ID:QZ6Aeqhy
>>213 藤枝市のバス火災は瀬戸の谷線で、当時の新聞かテレビで見たのは富士重ボディのふそう車
>>223 川崎鶴見臨港バスの旧塗装だったら、帯の色が紺いろ。これは静鉄バスの旧旧塗装。
静岡鉄道の筆頭株主が東急電鉄なので、東急バスの赤帯に対して青帯にしたもの。
バスマニアが中古のキュービック(側面方向幕の位置からして元西東京バスか?)を購入して静鉄バスの旧旧塗装にしたもの。
静岡市内某所にCJMと保存していたが、維持費の問題で手放してしまうのだろうか?
227名74系統 名無し野車庫行:2014/01/13(月) 09:32:50.60 ID:CNrj4XWx
>>226
このキュービックって、何処かの営業所近くに止めてあるやつだっけ?
228名74系統 名無し野車庫行:2014/01/14(火) 13:01:53.16 ID:7p+h7UDT
億にかけられてるなら晒していいべ。

昨年末から動いてなければ国吉田の東海自工構内。昼間なら静鉄電車からも視認おk。
229名74系統 名無し野車庫行:2014/01/15(水) 18:27:19.19 ID:1NYvknMa
682:01/10(金) 11:47 oWyPpu3g [sage]
現状、新宿駅〜静岡駅間が競合で飽和状態になっているおり、東京駅〜静岡駅間はドリーム静岡浜松号減便で週末の夜間帯が常時満席になっており供給不足の状態になっている。
これらの区間の輸送改善策として、飽和状態の新宿駅発の駿府ライナーを減便し、東京駅22時台発で清水・北街道経由で新静岡まで運行してみてはどうか?(東名ハイウェイバスやドリーム静岡浜松号に配慮して静岡駅には入らない形での運行とする)
230名74系統 名無し野車庫行:2014/01/16(木) 06:17:11.37 ID:PhGd3PiX
>>229
配慮するもなにも、嫌がらせをして静岡駅に入れさせないじゃん。
231名74系統 名無し野車庫行:2014/01/16(木) 11:27:10.40 ID:mktcyizT
ていうか昼行と夜行の需要比べられても困るんですけど
232名74系統 名無し野車庫行:2014/01/16(木) 12:19:33.78 ID:pLd8Bnu9
JR東海が静岡駅北口構内にしずてつの県外行きの高速路線バスを入れさせていない報復で?JR清水駅西口のバスターミナルにJR東海バス+京王バス東の渋谷新宿ライナーを入れさせていない。
JR清水駅西口の再開発でしずてつが持っていたバスターミナルの土地にビルが建って、その代替地だからだろう。それに、しずてつ単独のしみずライナーも発着しているし。
233名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 18:45:12.44 ID:aRVplAKS
消費税8%になる4月1日から運賃値上げ。10円アップでしずてつの初乗り運賃が160円から170円に。
※静岡朝日テレビのローカルニュースで。
234名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 19:10:35.59 ID:DDmvYnCZ
切りのいい200円にしてくれ
これじゃ両替バカが減らない
235名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 21:50:18.62 ID:qeUtO3G5
>>233
便乗値上げ、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
236名74系統 名無し野車庫行:2014/01/17(金) 21:55:10.72 ID:5F87QIUh
しずてつはエルガやBRUのN尺ノンステやたら多いな。
中型車は首都圏の各社と比べたらあまり多くないし。
237名74系統 名無し野車庫行:2014/01/18(土) 13:02:05.21 ID:zfexYd/2
大浜麻機、県立病院高松もN尺が入るの?
238名74系統 名無し野車庫行:2014/01/18(土) 21:20:20.07 ID:zfexYd/2
>>233
100円区間はどうなるの??
239名74系統 名無し野車庫行:2014/01/19(日) 12:46:55.17 ID:eO/yUiF4
静岡市内均一区間が190円になるのか。
秋葉バスサービスの初乗りは170円が180円に。
100円区間はおそらくそのままなのでは。
掛川バスサービスは100円単位の区分だから変えないな。
240名74系統 名無し野車庫行:2014/01/19(日) 13:53:38.28 ID:JXRmXHPO
>>238
しずてつのHPに据え置きと出ている。
241名74系統 名無し野車庫行:2014/01/19(日) 19:55:46.29 ID:seGewnig
>>213
違う。実際はふそうの車両は価格が高いから買わないだけ。
242名74系統 名無し野車庫行:2014/01/19(日) 20:55:40.87 ID:pcsUvkVj
>>241
そうなると、エルガハイブリ(AT車のみの設定)も入らなそうだな。
243名74系統 名無し野車庫行:2014/01/19(日) 21:15:28.48 ID:seGewnig
>>242ハイブリッド車は値段が高い割りにそこまで燃費が良いわけでもなく、割に合わない為、今後も導入予定は無いと思われる。
244名74系統 名無し野車庫行:2014/01/20(月) 08:01:33.88 ID:0ImxX8fo
ハイブリッド、ガスバスも1台だけの導入で終わりか。
245名74系統 名無し野車庫行:2014/01/20(月) 16:24:54.96 ID:rDGBBIeX
>>244
CNGは2台いたけどな
246名74系統 名無し野車庫行:2014/01/20(月) 22:10:36.08 ID:pVhNEiuo
>>243
そうそう。
ハイブリという割には燃費が2倍にも満たないんだよな。
それに、数年したらバッテリー交換で数十万円はかかるだろうし、元が取れなさそう。
247名74系統 名無し野車庫行:2014/01/26(日) 15:55:02.48 ID:zLmijxhD
給料を
248名74系統 名無し野車庫行:2014/01/28(火) 15:28:42.55 ID:vxAG6UqO
埼玉県は京浜東北線沿線や志木川越を除くと各社中型車多いからしずてつエリアは羨ましい。
未だいすゞ7Eの前後扉車いるし。
249名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 13:42:49.94 ID:K7t9cbWd
唐瀬にいた、事故車2999はナンバーを変えて浜岡営業所あたりに移籍したのだろうか?
250名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 15:45:12.77 ID:MpP5gkVq
とっくにそうなってる
251名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 15:45:43.07 ID:MpP5gkVq
代わりに浜岡から752が来た
252名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 16:18:02.84 ID:5CHDcMx+
ソースは?
253名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 16:33:05.46 ID:MpP5gkVq
営業所においで
254名74系統 名無し野車庫行:2014/01/29(水) 17:14:21.52 ID:FFx3D7Pb
中の人?
255名74系統 名無し野車庫行:2014/02/03(月) 22:28:57.51 ID:oEg/RhTf
大の人?
256名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 19:32:41.93 ID:s0PuDLvP
明日静岡市内の平野部で雪がまとまって降ったら、運休路線が続出だな。
山間部だけなら、安倍線は相渕折り返しなどいつものパターンだな。
257名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 21:31:21.12 ID:TkvbA6np
市内中心部で降るわけないだろ。
前回降ったのは1994年だったかな。
258名74系統 名無し野車庫行:2014/02/07(金) 21:40:40.17 ID:oW2G3JZb
中の人だけど質問ある?
259名74系統 名無し野車庫行:2014/02/08(土) 07:38:33.33 ID:VljzRdQX
雪とは無縁な静岡市。きょうも一日雨が降る。
260名74系統 名無し野車庫行:2014/02/08(土) 09:39:54.25 ID:FYHkZ9Vu
バスセンターに1月31日に起きた事故の目撃者を探してるって張り紙があったけど
ドライブレコーダーは付けてないの?
事故が多発してるみたいだから、全車に装着するべきだよ。
261名74系統 名無し野車庫行:2014/02/08(土) 15:57:32.78 ID:VljzRdQX
日本平には雪が降ったのか
262名74系統 名無し野車庫行:2014/02/08(土) 21:20:20.10 ID:6cE6m62c
一度車内トラブルに遭遇したことあるけど、降りるときに「何かあった時証言して欲しいから連絡先教えてくれ」って聞かれた
車外はまだしも、車内向けカメラすら無いのって怖いよな・・・
263名74系統 名無し野車庫行:2014/02/08(土) 21:49:26.76 ID:qQgIb63r
>>259
両河内自主運行とか庵原線とか運休してそう
264名74系統 名無し野車庫行:2014/02/09(日) 14:42:54.03 ID:c9GfyS8z
静岡できのうの東京のような雪が降ったら
全線1週間ぐらい運休しそうだな。
265名74系統 名無し野車庫行:2014/02/11(火) 12:16:33.48 ID:moJFGKNo
スレチだか、今朝の静岡新聞で袋井市のスター観光バスが廃業で、袋井市から委託のコミュニティバスの運行が3月末までしかできないとか。
スター観光が担当路線は4月から別の委託業者がたんとうすると載っていた。
元京王のチョロQは秋葉バス当たりが路線と一緒に引き取りそうなものだけど。
266名74系統 名無し野車庫行:2014/02/11(火) 20:23:31.74 ID:sbquKkPh
今年もエルガノンステやエルガミオ新車大量に入るみたいだぞ
267名74系統 名無し野車庫行:2014/02/11(火) 20:55:07.57 ID:T+NZDIMC
>>266
26年目に入るやつも出てきたしな
268名74系統 名無し野車庫行:2014/02/12(水) 10:13:29.69 ID:3AjQE5Mz
新車が入るとなると、鳥坂営業所のスクールバスや小鹿営業所のキュービックが廃車になりそう。
以外とふそうのツーステップバスが先に淘汰されそう。
269名74系統 名無し野車庫行:2014/02/12(水) 13:55:43.05 ID:qCneuj8P
>>266
岡部・相良・浜岡にもまとまった台数入れて。
270名74系統 名無し野車庫行:2014/02/12(水) 17:02:41.61 ID:HX4vexzY
遂に元年式P-MPがいなくなるのか
271名74系統 名無し野車庫行:2014/02/13(木) 08:39:53.76 ID:g6z674d/
おんぼろ20年バスはさっさと廃車にしてください
272名74系統 名無し野車庫行:2014/02/13(木) 09:09:55.33 ID:zixMHOIO
これから入るバスはどんどん遅れるようになるぞ
中ドアが完全に停まってから数秒しないと開かない仕様だから
273名74系統 名無し野車庫行:2014/02/13(木) 14:50:19.24 ID:Vfd8zMXB
しずてつは昼間のパサールカードを将来どうするつもりなのだろうか?
今のままでは、いかにも中途半端
274名74系統 名無し野車庫行:2014/02/13(木) 20:49:18.32 ID:m7IgKhpt
>>272 唐瀬営業所のエルガの中ドアのガラス部分に「バスが停車しても、ドアが開くまで時間がかかります」という案内が書かれたもが張ってあった。
・新車は路線バスだけではなく、特急静岡相良線、静岡空港線用のセレガや県外向けの高速バス用のセレガ、ガーラも入るのだろうか? 廃止になった中部国際空港線の時に導入された先代ガーラ2台と元貸切車の先代セレガもそろそろ引退で良いのでは。
275名74系統 名無し野車庫行:2014/02/14(金) 12:34:44.91 ID:jWY69Vl8
>>272
現金客の両替等で遅れが増長しないように、ICカードに誘導する施策が必要だ。
276名74系統 名無し野車庫行:2014/02/14(金) 23:50:00.70 ID:WCIeg/UA
200円入れていってくれればいい
277名74系統 名無し野車庫行:2014/02/15(土) 17:20:23.99 ID:1sHGS1pl
>>274
某社は「現金投入中は、ICカードの読み取りができません」という案内も出てるけど、
そのような案内は珍しい。

そもそもワンマンの静鉄電車だって、ドアが開くのが遅いくせに。
278名74系統 名無し野車庫行:2014/02/15(土) 23:59:46.10 ID:fBKoDRvG
>>277 いすゞのエルガ、日野のブルーリボンUの新車のMT車はギヤーをニュートラルにしないと中ドアが開かないシステムを採用している。
今までは、セカンドに入ってても中ドアは開いた。
メーカー側の安全対策のようだ。
気持ちワンテンポ遅れて開く。
ドアの開くのが遅いというなら、製造メーカーに苦情いったら。
279名74系統 名無し野車庫行:2014/02/16(日) 18:13:30.26 ID:vHEJryMy
ポイント制て
いちいち交換せにゃならんのか?
280名74系統 名無し野車庫行:2014/02/17(月) 22:11:50.43 ID:72eS98zX
ICカードのルルカパサールのチャージの「おまけ」(例 \1000→\1100)が2月一杯で終了しポイント制になると、他の交通系カードと変わらなくなる。
おまけが付くのでルルカパサールとSuicaに分けてチャージしていたけど、これからはSuica一枚にまとめよう。
ルルカパサールでポイントがついて一定数ためて、新静岡セノバやしずてつストアーで使える買い物券に交換することもできるけど、しずてつストアーで買い物をしない人には関係ないことになる。
281名74系統 名無し野車庫行:2014/02/17(月) 22:19:39.89 ID:sqRBLTG/
886 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/02/17(月) 21:46:20.20 ID:S07GY5ySO
ルルカパサールの「おまけ」が廃止になると他の交通系カードと変わらなくなる。
オマケがあるからルルカにチャージしてたけど、これからはSuica一枚にまとめよう。
いよいよ、最後の牙城秋葉バスサービスの全日用のパサールカードだな。
秋葉バスの車内か袋井駅前の秋葉バスの案内所で買うしかないか。
282名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 09:43:01.52 ID:CHyzoS1k
うわぁ・・・
283名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 10:56:04.43 ID:+XzFcniX
500円分のポイントギフト券は各窓口やバス車内でカードにチャージすることができる。
(但し、バス車内では1,000円単位)
284名74系統 名無し野車庫行:2014/02/18(火) 13:35:09.39 ID:b2hmLMfH
マルチ野郎がルルカ使おうがSuica使おうがどうでもいいわwwwww
285名74系統 名無し野車庫行:2014/02/20(木) 12:43:58.61 ID:iKbcTvWT
しずてつジャストライン株式会社 バスモニター募集
http://www.justline.co.jp/rosenn/rosen201402101430.html
286名74系統 名無し野車庫行:2014/02/22(土) 01:56:30.28 ID:2rpI6Pvh
>>280
たしかに田舎に住んでるとセノバやしずてつストアは使わないよな。
287名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 12:11:52.99 ID:MCPZQ9TD
288名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 13:45:04.93 ID:ZJcQDmuR
死亡事故の侘び文がいつの間にかなくなっている
289名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 20:34:19.02 ID:0KyP+xEa
志望させてもそんなもんなんだよね、この会社
290名74系統 名無し野車庫行:2014/02/23(日) 21:34:30.63 ID:3Havk5Fh
年寄り1人轢いたくらいでいつまでもガタガタ言うな、というのが本音だろ。

3年過ぎても「東日本大震災の被災者様にお悔やみ申します」みたいな文言
を見たって、形骸化してるだろ。
291名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 02:09:34.93 ID:OQNnfugQ
情報の整理はどこかで必要になるからな
そういえば東日本大震災云々…は何時の間にか静鉄やJR各社の公式から外されてるな
JR西日本はさらに倍以上の時間が経過している福知山線脱線事故の詫び文を今でも掲載してるけど、
責任の全てが自社にあって、しかも死者数3桁ではさすがに外せないわな
292名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 10:57:16.98 ID:DjKzWwiO
静鉄にとって人の命はたった3ヶ月
293名74系統 名無し野車庫行:2014/02/24(月) 18:33:21.14 ID:p4rliwR4
さんけげつってなんのこと?
294名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 08:19:11.96 ID:ADbSd95f
さん「け」げつ?
295名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 12:39:18.92 ID:XR2KF/ho
元社員の被告人はすでに起訴され審理中なので、社会通念に照らせばサーバから削除で当然。

西?アレは別格。
296名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 13:15:54.19 ID:ENMctIpZ
>>293 234 日本語解りますか?3ヶ月と書いて「さんかげつ」と読む。
297名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 21:22:09.90 ID:VIzyCltY
ネタにマジレスw
298名74系統 名無し野車庫行:2014/02/25(火) 21:29:23.33 ID:ADbSd95f
>>297
突っ込まれて顔真っ赤で後釣り宣言っすかww
299名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 05:21:43.36 ID:1ulfJJgW
>>298
そうだ、その通りだ。
そう思っていれば、おまえは傷つかなくてすむ。
300名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 17:09:17.26 ID:SJuHHLRB
>>299
なんだこの痛い奴
301名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 18:13:05.15 ID:bCTT6M1T
煽りあいは他所でやれ
302名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 20:28:53.40 ID:xGM1R37w
新車まだ?
303名74系統 名無し野車庫行:2014/02/26(水) 22:31:33.70 ID:uvoKbFgM
新車イラネ
ドア開かないし

走りはいいんだけどね6速まであるし
304名74系統 名無し野車庫行:2014/02/27(木) 08:09:02.41 ID:r061Ug7O
去年は3月の頭に発見報告が出てるね
今年もそろそろ…?
305名74系統 名無し野車庫行:2014/03/02(日) 11:19:17.78 ID:zWQjPRTy
今日は「静岡マラソン」で運休や区間運転の時間帯があり。
大浜麻機線が新静岡〜北街道〜唐瀬街道〜唐瀬仮バス停〜麻機街道の迂回運転は初ではないだろうか?
県立病院高松線などは、静岡駅を境に南行と北行を分けて運転。
306名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 11:14:44.06 ID:kdZBd/9X
また目障りのいい広告が電車内に…。

まぁ、房総のあらくれ●湊よりはマシかもしんないけど。
307名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 11:52:19.29 ID:GQGdf+iA
目障りのいい広告
308昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/03(月) 22:15:46.59 ID:V0AR49FL
御前崎灯台ゆきのバスがないのはどうして?
どうして途中までしか行かないの?
しかも、途中からは静鉄が委託されて運行されてるだけなんだっけ?
観光地なのに灯台まで行く手段がないって・・・

灯台までは、最寄りバス停から徒歩で15分くらいだっけ?


やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1390403675/1

ここでも、「観光地があるのにバスが切られた例」として、
田舎の悪い例として載っている
309名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 23:20:41.24 ID:ita2QHnW
310名74系統 名無し野車庫行:2014/03/03(月) 23:21:11.61 ID:ita2QHnW
311名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 00:50:45.28 ID:RaSosyTO
駿府ライナー乗って、遠回りになる高速永楽町のバス停はいるのかってつい思ってしまった…。後、新東名経由のノンストップ便があればと思う(東京新宿行共に。)
312名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 13:08:34.62 ID:oXXSHM+n
「高速バス永楽町」は清水区内の利用者のため。高速バス利用者のための無料駐車場もある。
駿府ライナーJR清水駅前に乗り入れていないから。
競合路線のJR東海+京王バスの渋谷新宿ライナーが後からJR清水駅前経由を新設するくらいだから、需要がある。
313名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 18:03:12.26 ID:RaSosyTO
京都大阪梅田線の昼便も欲しいな。新東名経由で。やっぱり静岡ICまで出なきゃダメか…。
314名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 18:47:37.86 ID:RYv5gtl7
静岡駅・東名静岡から 京阪神昼特急静岡号
東名静岡から 東海道昼特急号
これだけ昼行の選択肢があれば十分じゃね。

京阪神昼特急静岡号よりも早朝に静岡駅を出発したければ、
東海道線で浜松まで行ってイーライナー大阪という選択肢もあるし。
315名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 20:03:30.15 ID:RaSosyTO
静岡だから寒くてもまだマシだけど下手したら30分位待つからな…。10年前は停車BSが少なく感じたが、今の東海道昼特急(東京大阪線)は停車BSが多くて面白くないな。あまり乗りたくない。
316名74系統 名無し野車庫行:2014/03/04(火) 21:06:26.08 ID:qYq/SwrW
>>311
そこまで車で乗り付けて、目的地に応じて駿府しみず横浜使い分けするから重要
渋谷新宿多摩埼玉方面行くなら駿府、都心品川千葉方面ならしみず、って感じ
片道駿府、片道しみずって使い方ができるのと、他から乗るより運賃が安いのがいい
ちなみに俺は清水じゃなくて葵だけど永楽町オンリー

そういや駿府ライナーは消費税増税の値上げしないのかな?
3月になっても告知が出ないけど
317名74系統 名無し野車庫行:2014/03/05(水) 13:35:59.37 ID:NXL3X/gv
>>316
葵町住みかぁ・・・・
318名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 11:47:09.42 ID:suMGHcTk
清水まちなか巡回があぼ〜ん
319名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 23:19:36.07 ID:tKarvwtv
西久保に新車入ったね、ノンステエルガ
車番は75*だった
ほかの営業所はどうかな、高速には新車入れないのかな、最近横浜ライナー
で2982が入っているのを見た
320名74系統 名無し野車庫行:2014/03/07(金) 23:38:57.45 ID:dwzkpWjB
>>319
相良か浜岡に特急車が2台入るみたい。一昨日静岡の日野自動車にいた。
321名74系統 名無し野車庫行:2014/03/08(土) 10:10:39.60 ID:XMCw+8lU
>>318
ガラガラだけど、そこそこ乗ってる印象はあったんだけどなあ…

まあ日本平ルートが継続&増便で良かったのではないかと。
322名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 18:58:49.58 ID:rxoETgMP
高速バス車内の網に入ってる路線紹介の宣伝ポスター右下に書いてあるキャラクターなんだあれ
フォントもどことなく某魔法少女モノのタイトルっぽくなってたけど
323名74系統 名無し野車庫行:2014/03/10(月) 19:36:19.25 ID:fM5wj3Qo
まどか?
324名74系統 名無し野車庫行:2014/03/12(水) 12:55:24.91 ID:vTav0b7J
当該作を知らないヌルいアニヲタなのだけど、高速線ならそれくらい遊びがあってもいいじゃない。
しみずの前サボで遊んでたり。

ただでさえダブルトラックで仁義無き「争い」してたり、社内は殺伐と…

欲をかけば、そろそろバス関東とか阪急のようにオフセ印刷でしっかりした1枚モノの車内図・お願い(禁止)事項が欲しいところ。
車外への持ち出しはご遠慮ください。と添えて。
325名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 01:32:10.40 ID:4T4rM2bX
俺もあのキャラクター気になった
鉄道むすめ、だっけ?あれのシリーズの一人か何かかな?

俺はああいう遊び嫌いじゃないけど肝心の内容がわかりにくくてどうなのかな、って感じ
裏面に時刻表ありとか書いてあったけど路線図しか無いという致命的なミスもあるし・・・
326名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 15:09:37.76 ID:np3x02Z3
小ロットでオフセットの下敷き(実質)印刷を引き受けてくれる、同人誌印刷所とか知ってそうなもんだけど
(アレの作者であるしずてつの中の人であれば)。企業相手だからといって、しつこいリピートセールスも基本無いし…

路線図や時刻表を入れるのはちょっと酷かも。少しでも変わったら即ゴミ、スルKANバスまつりあたりで叩き売りするしかなくなっちゃう。
山交や京王みたいに、季刊か何かの時刻表つき沿線情報小冊子をcenova styleと絡めるとか、ミニコミ紙に協力を仰ぐとか方法はあるはず。冊子だけなら相良線の椅子にも差せるし…。
327名74系統 名無し野車庫行:2014/03/13(木) 18:11:42.63 ID:4Sh+TSJD
今の差し込みは京都草深という誤植は直ってる?
328名74系統 名無し野車庫行:2014/03/15(土) 21:53:56.54 ID:Giw0fAq/
宣伝ポスター見てきた
確かにアニメネタ全開だったw
てかネタに走りすぎるのに力尽きたのか宣伝になってねぇな

あの右下にいるバスにまたがったキャラ、わからんかったなぁ・・・
しずてつオリジナルなのかな?
329名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 19:17:40.15 ID:ppNaAKix
快速静岡駅行クソワロタwwwww
330名74系統 名無し野車庫行:2014/03/19(水) 20:50:32.53 ID:g6tvE4a3
快速って何?
331名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 00:14:31.41 ID:VTsQ2Y9D
次のダイヤ改正の笑いどころは、

・快速新北街道経由常葉大学行き
・相良営業所発日本平ロープウェイ行き
・オンデマンド久能尾号運行開始とそれに伴う藁科線の実質減便

こんなところかな?
332名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 00:23:12.63 ID:Tqep0s8o
アイバスは
333名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 00:17:23.61 ID:N4HPBDes
68の快速便?

何のために・・・
334名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 15:34:41.97 ID:ccVNLOBo
平山の番号だけは欠番にしてほしかった ああ・・・
335名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 21:31:35.16 ID:zAszHPUq
>>>333 68東部団地線ではなくて、竜爪山線の「快速バス」。
竜爪山線は今まで「常葉大学入口」バス停から常葉大学校内へ行く路線がなかった。(そのまま竜爪街道を直進して、瀬名新田や長尾川老人福祉センターや則沢へ)
四月のダイヤ改正で初めて常葉大学へ乗り入れ。平日のみ休校日運休で、常葉大学行きが3本。
JR静岡駅前〜三松は各バス停停車で、三松〜瀬名川西が新北街道経由。
途中、高速バス専用の「沓谷」と「古庄」の二つのバス停があるけど停まるかどうか解らない。
336名74系統 名無し野車庫行:2014/03/21(金) 23:50:26.42 ID:kd546dYF
各停留所の時刻に書いてなくて、三松の次が西瀬名川になっていたから、沓谷、古庄は通過するんじゃない

あと、相良営業所発日本平ロープウェイ行きは静岡駅に二度止まるんだね。
337名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 19:27:29.78 ID:cFmQSudo
338名74系統 名無し野車庫行:2014/03/22(土) 22:56:55.13 ID:LYUrX+Yi
相良始発の平行きは静岡市内住みだと、始発からはほぼ乗れないけど、
逆は豊富なので磁気パサールの償却に役立ちそうw
339名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 06:56:41.59 ID:5/qDS3EE
福島県の平まで行くのか?
それはすごい・・・
340名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 15:40:01.45 ID:tk9vrhTE
>>338
期限無いんだから無理に償却しなくても

動物園入口で降りてハイウェイバスでショートカットしてまた同じバスに乗るという無茶もあるぜよw
341名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 16:29:49.60 ID:2jaBfQ6a
常大行き快速はいいね。特に瀬名川西〜西奈中常葉大利用者には棚ボタでうれしい改正だな
ついでに竜爪山線毎時4本のうち1本を快速に変えてほしかったな。瀬名一〜七丁目から静岡駅は遠いから、少しでも早く行く便があったほうが便利
342名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 17:30:37.69 ID:GxTqT9Ai
快速とかの話題になると通過される側の利用者が
「ほんのちょっと短くなるだけで意味が無い」
っていうけど、
時間よりも、いちいちドアが開閉して人が入れ替わることと、
ただでさえ鈍速のバスにとっては発進時のトロさで
目の前の信号が赤に変わってしまったなんていう
時間の無駄があるから、実際はダイヤ以上に時短効果は大きいんだよなぁ。
電車と違ってバスにはバス特有の遅延原因が多いから、
通過バス停を増やすほど、現実の時差は大きくなる。

一番ひどいのは、インターバス停などで
一旦出口まで近づきながら、結局乗客ゼロで
そのまま本線に引き換えていく走り方だわ。
あれ凄く時間の無駄。
田舎のバスをデマンド化する流れが増えてるが
個人的にはああいうバス停にこそデマンドボタンつけて
客がいなけりゃ黙って通過してほしい。
343名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 21:11:01.02 ID:CwFo9g1h
中型新車何処の営業所配置になった?
344名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 21:12:32.63 ID:FGI0L3c7
>>342
東名上のバス停がそうなってもらいたいですね。
更にはバスロケがあると最高なのですが。
あと本当は吉田インター周辺に予約制でない一時駐車場があると良いです。
345名74系統 名無し野車庫行:2014/03/23(日) 23:03:26.02 ID:4w8kbGR5
デマンドボタン制は情弱が「ボタンとか予約なんて知らない!バス会社が悪い!」って騒ぐ奴いるからなぁ
東名高速線とかで時短にはかなり有効なんだけど

まぁ時間を読みにくくなるっていう点ではあまりいいもんじゃないが
346名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 01:07:05.57 ID:Zc15rT1X
>>343
唐瀬に1台入ったのは知ってる
347名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 04:49:33.93 ID:jZJkhLGN
763と764ね>>346
348名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 15:44:20.15 ID:7o2FTo0X
>>340
記念柄やAD柄を今のうちに1穴で消し込んで、手元の磁気カードコレクションに置いておきたく。
味噌屋鉄道が返金に計算式準用、原券返却原則不可って悪しき前例を作ってくれたから、それにビビってるのもありますw
349名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 20:00:33.63 ID:th6M3xeY
こんどの常葉大学行きの快速バスってなにげに東海から売り上げ少しでも
とろうってのもあるんじゃないかね
今まで静岡以西の人が草薙までJRでそこからジャストラインと4月以降静岡
までJRでそこからジャストライン利用だとしずてつ的には後者のほうがおいしい
のでは
学生さんも静岡から直通があるのなら静岡駅やその周辺で買い物等もできる
から時間は多少かかるが考える人いるんじゃないかな

あと、高速バス博多行きは結局やらないのかな
350名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 21:09:15.82 ID:JuRzsNcx
>>349
そりゃあるだろうな
静鉄だっても営利でやってるんだから、可能性のあるものは何でもやるだろう
黒字にならなさそうなら1年で打ち切りだろうけど
351名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 23:00:39.67 ID:i/Fe2UQ9
>>349
静岡市の将来計画ではむしろ東静岡駅と瀬名方面を結ぶ構想
352名74系統 名無し野車庫行:2014/03/24(月) 23:52:17.88 ID:vkUJUM1H
>>351 それまじ?市のフィッシュボーンパターンってやつだっけ?
353名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 00:04:21.00 ID:spky3iTy
将来計画じゃむしろ市内中心部の路線バスいらねぇな!って話にまでなってるし
354名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 08:16:36.97 ID:y5Z+0myv
>>351
であいのはし経由で実現できそうだな
355名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 09:10:20.53 ID:+k9Rani5
>>351 でもわざわざJRに有利になるような路線なんてやるのか
静鉄駅と交通結節点が出来れば良いと思うが。
356名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 16:01:07.54 ID:KZEzwxep
「女性100人バス運転手に」 浜松のバス会社が計画
http://www.asahi.com/articles/ASG3S5J5KG3SUTPB020.html
357名74系統 名無し野車庫行:2014/03/25(火) 18:39:30.19 ID:bKpjnZ/g
JRと乗り継ぐにしても、合計運賃も所要時間も増える以上、草薙経由強制は無理だろ
静鉄の営業戦略上もセノバ素通りルートを許すとは思えない
草薙瀬名新田線は常大直通だけ中吉田経由、竜爪山線は平日毎時1本通勤時間帯は毎時2本、新北街道経由快速に変えて、瀬名川西で快速と普通&北街道線乗り継ぎに限って通し料金適用に変えればいい
358名74系統 名無し野車庫行:2014/03/26(水) 17:36:34.99 ID:9OtuEae9
三保山の手線と両河内線の乗り継ぎ通し運賃を辞めたから、新たに竜爪山線でやるわけないし、だいいち高齢者が多い中山間地へ行く路線じゃ乗り換えは不便。
時間が多少かかっても始発から座って行きたいだろう。
安倍線でも、六番で接続する区間便があるが、乗車バス停からの通し運賃は適用されていない。
※いずれも定期券は除く。
359名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 11:00:38.12 ID:7hS59wyp
せめてIC乗車券だけでも通し運賃を適用できないのだろうか
360名74系統 名無し野車庫行:2014/03/27(木) 22:46:08.33 ID:qd9h9AfU
できない
361名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 09:29:19.43 ID:hn8YHqJP
パサールカードの乗り継ぎ50円引き&ポイントカードの頃が一番良かったな
362名74系統 名無し野車庫行:2014/03/28(金) 23:14:24.18 ID:yvYCtEBy
>>360
できるようにしろ
363名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 00:30:17.08 ID:zzSiTovK
都バスで30分以内乗り継ぎで100円に、ってやってるしシステム上出来なくも無い
ただ利益優先してるだけ
364名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 18:44:08.81 ID:2lXWY9uO
4/1からのアイバス、新車の764だそうで(ソースは今日の静新朝刊)。
365名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 19:00:02.68 ID:VfOBwLb/
>>363
勝手に系統分離してひでえ話だな
366名74系統 名無し野車庫行:2014/03/29(土) 23:26:06.79 ID:I+IZjwkY
三保山の手線と両河内線の場合。元々は山の手線+三保線。但沼車庫を境に赤字の山間部を旧清水市→静岡市の自主運行バスに。
両河内線は今のところしずてつが静岡市から委託を受けて運行しているが、もし入札で委託会社が変わったら、しずてつの乗車カード類が使用できなくなる。
それを見越して通し運賃をやめたのだろうか。
367名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 06:11:24.09 ID:xEVnyDse
>>366 交通系icが普及しててカードリーダー取り付けるなんて簡単そうだが。
確かに県内でもあるから運営会社が変わる可能はあるね。
静岡市は年3億、静鉄に補填してるしな。
だがコミュニティバス関連の書籍で見たが、不採算路線ってやりたがらないって
事らしいから。 会社が変わるかどうかはどうかだが
368名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 08:01:13.64 ID:1quKrW0Z
>>366
1台目の整理券を2台目の運賃箱で読み取れないから手間がかかる…ってのもありそう

それにしても今回の改正で大半が清水駅分割になるなんて、日の出センターまで行ってた山の手線時代より不便になるじゃん!
369名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 09:28:19.95 ID:Ik7+0Gcm
清水駅で分割するなら、山の手線と三保線に戻せばよいのに。
で、三保線の一部を横砂線として復活させて、横砂南町行きに。
結局、運行距離が長い上渋滞で延滞が慢性化していたから元に戻しただけなんだろうな。
370名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 09:43:15.61 ID:Ik7+0Gcm
連投します。
子会社の秋葉バスサービスも、秋葉中遠線の遠州森町〜可睡〜袋井市民病院〜JR袋井駅〜浅羽支所〜新横須賀〜横須賀車庫〜新三俣〜大東支所という、長距離路線をJR袋井駅で分割して、直通がほとんどなくなって、実質秋葉線と中遠線に別れたようなものになっている。
一度繋げた路線を元に戻したなら、路線名を元に戻してたほうが分かりやすい。
しずてつの西久保営業所管内だと、
山原梅蔭寺線(山原線+清水久能山線)、
梅ヶ谷市立病院線(梅ヶ谷線+市立病院線)、はちがや市立病院線(はちがや線+市立病院線)
、港南厚生病院線(港南線+清水厚生病院線)と2つの路線を繋げたものが多いので、元に戻すケースが出てくるかもしれない。
371名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 10:33:28.83 ID:Oy+sA3UA
結局春の新車は補助金エルガ系だけ?
4月の減便による必要車両数減→経年車淘汰ということになるのか。
372名74系統 名無し野車庫行:2014/03/30(日) 23:22:53.07 ID:ZgPeo+cH
セレガ571は西久保に転籍した?
373名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 07:58:54.91 ID:z6y3/ELE
昨日、新静岡バスターミナルで四月からの静岡・清水地区の新しい路線図をてに入れた。
竜爪山線の(快速)常葉大学ゆきの番号は昔、平山ゆきで使用していた62だった。
374名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 12:51:40.83 ID:nAthyAu2
快速が系統番号62なのは既出だぜ
375名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 14:18:41.54 ID:qhsn6AMN
静岡地区の場合「静岡駅〜新静岡」の区間を走るバスを減らして(理論上半減する)渋滞緩和させる
ために多くの路線を南北でつなげたのだろうか?
376名74系統 名無し野車庫行:2014/03/31(月) 14:27:01.57 ID:uuzQwChS
明日から中部国道線を岡部跨ぎで乗る時は最大40分空くのか
377名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 12:19:52.20 ID:OpjIVn4Z
>>375 幹線のクリチバの連接バスなりlrtはそういう効果があると思う。
ようは静岡ー新静岡ちゅうより重複区間の合理化で支線にしてはと思う。
ただ渋滞緩和させたいなら、まずマイカーの流入制限が大事じゃね。
郊外から郊外行くのに、中心部を突っ切ってくから渋滞が起きる
378名74系統 名無し野車庫行:2014/04/01(火) 21:10:44.47 ID:C5F8r5/0
一人一人異なる忍法名がもらえるユニークなopen2チャンネルの「忍法帖テストスレ」
379名74系統 名無し野車庫行:2014/04/03(木) 18:00:03.51 ID:sehaKVR0
>>376
藤枝方→静岡方に限るけどね

運賃通算は無いにしても、岡部で接続してくれるのだろうか…
380名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 20:28:11.74 ID:7qmG0Jt7
静岡祭りで静岡駅前〜中町交差点、車両通行止の交通規制。バス迂回運転。10分遅れてきた。
明日も規制があるから午後2時〜8時のバスのダイヤはあてにならない。
381名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 21:52:04.37 ID:GVo0Q3kf
道路事情なのでどうしようもないが、普段でも北街道を走る路線は静岡駅前始発で10分遅れとか結構ある。
382名74系統 名無し野車庫行:2014/04/05(土) 23:52:19.11 ID:2byK7nDM
バスが遅れるのなんて常識なんだから、もっと余裕もって行動すればいいいのに
383名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 07:49:19.35 ID:S7J4zRDJ
昨日乗ったバスの運賃表の画面が突然消えた。
運転手さんが再起動かけて初期画面がでたら「WindowsXP」!
アフターサービスが終了するじゃん!
Windows7かWindows8にソフトを交換するのだろうか?
384名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 08:39:04.57 ID:reKf2P8l
どうせクローズドな環境で料金表を表示するだけに使ってるんだろ
通信環境から途絶されてるんなら問題なし
料金改定や停留所名変更でデータ書き換えの時にだけ警戒すればいい
385名74系統 名無し野車庫行:2014/04/07(月) 18:14:42.27 ID:5+0FwqG6
>>383
ああいうLCDとか、ATM・カーナビ等のOSはWindows XP Embeddedで一般向けの物とは全く別物。これらに関しては2016年まで延長サポートが受けられる予定
386名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 10:26:23.44 ID:YxfHLe/M
今日、すんぷライナーの新宿行きが車両事故で遅れてるって説明あったんだけどなんだろう?
東名で事故ではないらしくJRバスは予定通りに運行してる。
静鉄のバスだけが遅れてるって説明しかなくて何の事故なのかの説明はなし。
387名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 20:35:29.46 ID:FWYPTFgG
>>347
764はエルガだったよ
388名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 20:35:47.14 ID:AzEmPxoq
>>386
事故なら明日の静新にベタ記事で載るだろ
本当に事故かどうかは知らないけど、車両故障の可能性もあるよ
俺が過去に乗ったときは市内でフロントガラス割れ→途中うさで予備車に乗り換えとかあった
389名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 20:39:30.27 ID:IypXt0Td
無料水上バス「ちゃり三保号」官民で再始動 三保半島の回遊性向上に期待
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140407/szk14040722070002-n2.htm
 一方、三保半島でバスを運行しているしずてつジャストラインは、水上バスと
乗り継ぎをしやすくするため、26日から三保桟橋近くのバス停「東海大学
三保水族館」の発着便を1日10便(土日祝日)から15便に増便する。
390名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 22:22:44.03 ID:61HMo0oH
三保山の手線の増便は、三保車庫ゆきを東海大学三保水族館まで延長して本数を確保するのだろうか?
清水駅で路線分断で、清水駅〜但沼車庫は減便になっているし。
観光客にも解りやすいように,「三保線」と「山の手線」に戻せばよいのに。
391名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 22:26:52.28 ID:j+79brCd
いかに世界遺産登録されたとは言え、新静岡・静岡駅から三保までの直通便復活させるまでの需要は無いか
392名74系統 名無し野車庫行:2014/04/08(火) 23:28:17.08 ID:pVD3WiR0
>>387
日野だよ
アイバス塗装の
393名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 06:04:41.27 ID:hK0QGs/U
>>389
今でも18便あるんじゃないの?
394名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 20:54:29.10 ID:5/jLY6Pg
バス弁ってなんだこれ

美味しそうだけどそもそも揺れる車内で弁当ってどうなんでしょう
395名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 23:09:41.60 ID:hXKfZRK5
>>391 昔は、新静岡〜清水駅の東部国道線と新静岡〜三保ランド・三保灯台下の三保線を合わせてかなりの本数があった。
しかし、国道1号線の長期間の工事で、延滞が慢性化した時に客離れがおきて、今じゃ東静岡駅北口〜清水駅に短縮されてしまった。
JR東海道線が日中10分間隔運転されているし、静鉄電車もあるから、不利な条件下で、新静岡バスターミナル〜静岡駅前〜清水駅〜三保の復活は無理だろう。
396名74系統 名無し野車庫行:2014/04/09(水) 23:33:54.60 ID:t1KL453k
日本平線も東静岡発着でいいよ
397名74系統 名無し野車庫行:2014/04/10(木) 10:14:20.38 ID:4+hH82bb
路線を長くすると遅延が増える、逆に乗換だと料金が高くなる。
乗り継ぎ割や時間制の料金とかも検討して欲しい。
>>396 jrと乗換だからな。立地的には柚木あたりにターミナルにして、
柚木から静大 日本平となれば良いと思うが土地が無いな。
398名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 13:41:41.16 ID:JQ125bvt
エルガにリコール出たみたいだが…
399名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 14:27:28.38 ID:YKaKk/Vj
>>396
利用者に市外からの観光客が多いことを考えると
静岡駅発着でないと敬遠されてしまう。
400名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 20:35:51.68 ID:DV1/drky
観光客のことを考えると、土日祝日の日中のみ、新静岡バスターミナル〜JR静岡駅前〜(この間国道1号線経由の急行運転で、東静岡駅北口のみ停車)〜JR清水駅〜(この間は各バス停停車)〜三保の松原
という路線を作るしかない。
それと、平日も土日祝日並みに新静岡〜日本平ロープウェイを日中一時間に一本にしないとだめだ。
401名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 21:39:26.86 ID:33dM4BMp
>>400
所要時間面で欠点多すぎるから却下
現行の三保山の手線だけで充分
402名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 21:39:48.71 ID:3s2sBu0a
静岡駅南口発着で石田街道・150号経由にしても良くね?
403名74系統 名無し野車庫行:2014/04/11(金) 22:44:42.67 ID:2zf5Kh0R
>>399
廃止すればいいよ
あんな遅れまくりで休憩なくなる路線は要らない
404名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 08:14:33.45 ID:dqExPrXe
>>403
そういうこと言って楽しいのか?
405名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 13:46:32.57 ID:M/qiDRFa
>>400 沿線住民の利用者だけが。利用者割合で言ったら、学生が圧倒的に多く
土日動物園がちらほら。年配者のハイカーみたいなのもたまに見るけど、
割合としたら1割も見た無いんじゃない。しかもそういう客は東静岡で乗降
してる。 >>401が言う通り 市が赤字覚悟で補助したって廃止になった。
乗らないんだろ。どうしてもなら観光客向けダイヤで
急行みたいなのを作れば良いでしょ。
406名74系統 名無し野車庫行:2014/04/12(土) 20:27:10.17 ID:ycgk4omC
>>404
利用者のことなんてどうでもいいからね
毎度60分も遅れてたら食事も取れない
407名74系統 名無し野車庫行:2014/04/13(日) 09:29:12.56 ID:APU2FE+U
鳥坂と丸子の元年式まだいるな
408名74系統 名無し野車庫行:2014/04/14(月) 23:48:56.77 ID:AnhoSnie
ダイヤの遅れを言うと、平日の日本平ロープウェイ行きは、相良営業所の特急車両を使うために、相良営業所〜静波海岸入口〜吉田インター入口〜東名高速〜静岡駅〜新静岡〜日本平
とロングランになっている。
東名高速で渋滞が発生したり、事故で通行止になったらもろダイヤが遅れるだろう。
その時は、新静岡〜日本平は小鹿営業所のバスが代走するのだろうか?
409名74系統 名無し野車庫行:2014/04/18(金) 20:12:59.74 ID:a/31G6Dn
>>407
当時花形だったけど、もはや最古のボロだな
これ来るとハズレ感いっぱい
おそらく2〜3年中に補助金ノンステに置き換えられて廃車だろうけど
410名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 01:28:34.00 ID:/OoYtgHE
現時点で満25年走ってるからな
88年式もチラホラ見かけるが、100万キロは走ってそう
411名74系統 名無し野車庫行:2014/04/19(土) 10:37:14.42 ID:UxGMyViN
10年使ったおんぼろバスはさっさと廃車解体にしてください
412名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 01:45:53.35 ID:07LjWtbO
>>410
単純計算で地球を約28周もしているバスがしずてつに在籍してるっての?ネタ抜きで。
413名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 05:11:34.62 ID:rUULL8i2
414名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 06:23:04.70 ID:OjInHEqS
>>373
新路線図、相変わらず駿府浪漫バスの経路に誤謬がある。
市からの受託路線だから力も入らないのだろうが・・・
415名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 13:47:56.67 ID:TlMuXQDk
新路線図といえば、鳥坂営業所→JR静岡駅前が前回のダイヤ改正で「竜爪山線」から「北街道線」に変わった?のに、新路線図は、鳥坂営業所〜瀬名川西に竜爪山線のオレンジ色のラインが復活して引いてある。
鳥坂営業所が北街道線を担当するようになって、鳥坂営業所→JR静岡駅前を竜爪山線から変えたのかと思った。
しかし、実際のバスのLED方向幕とアナウンスは北街道線になっている。
416名74系統 名無し野車庫行:2014/04/20(日) 23:29:04.88 ID:g01DgOBN
>>412
150万km超えのバスがいるのはホント。
417名74系統 名無し野車庫行:2014/04/21(月) 23:51:54.31 ID:C30I/CHv
4月26日(土)三保山の手線ダイヤ改正
(水上バスとの乗継による三保地区回遊性の向上)
http://www.justline.co.jp/rosenn/201404211812.html

水上バス 三保羽衣ライン ちゃり三保号Uほか
http://www.dream-ferry.co.jp/waterbus/schedule.html
なんかいろいろ分かりにくい 
418名74系統 名無し野車庫行:2014/04/22(火) 15:54:22.12 ID:AqPuIoaD
>>417
一部のマスコミのニュースでは単に1日5往復運転することになったという内容だったので
今まで土曜、休日は水族館まで行くバスがなくなってしまっていたのかと思った。
多分、バスのことに無知な記者が原稿を書いたのだろうが・・・
419名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 12:27:04.59 ID:vIFSKiyn
小鹿営業所には1988年式のいすゞのLVキュービックが予備車ではあるが、まだいる。
それより、若いバス(特にふそうが多いような?)廃車になっている。
たしかに、リコール問題以降しずてつはふそうの路線バスを買っていない。例外で藤枝市自主運行バスで藤枝市が購入したものがあるけど。
ふそうは他社に比べて高いから買えないのだろうか?
420名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 12:59:16.38 ID:FfFqF0fa
丸子の訓練車が88年式三菱なはず
P代末期差し置いて、26※※以降のU代路線車で廃車まだでてないよね?
421名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 21:47:49.21 ID:VVgye0Tn
>>419
まとまった台数を買えば、多少の値引きはあるだろうけど。
やはりAT車がネックか。

都心でエルガノンステの中古も出てるし、意外とノンステの中古を買うかもよ。
422名74系統 名無し野車庫行:2014/04/23(水) 21:55:57.38 ID:friRtfeg
>>421
エルガノンステとか高い値段で取引されているみたいだから回ってこないと思う。
423名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 09:28:40.42 ID:KyysAYTj
>>422
ノンステやワンステの中古って、どの地方でも引く手あまたでしょうね。
現に、新車が1台2000万位するし。
424名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 21:16:35.15 ID:F062Q/wW
でも数年後猿と鴎で走らせているボロバスが順次廃車になると思うけど、静岡市の補助金で勝ったノンステを今と同じように猿や鴎にまわすわけにもいかんし、いずれは中古ノンステかワンステにも手を出すんじゃない?
425名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 21:30:51.24 ID:ARZw+CON
>>424
広電バスや北海道中央バス位台数多く抱えている会社も買っているから、しずてつでノンステ・ワンステ中古買う可能性はあるな。
426名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:09:46.07 ID:LqlzjtEF
>>424

中の人だけど、
もううちの会社が中古入れることは無いよ。
いろいろ懲りてるからw

数年して、西のボロバスが廃車になれば市内のノンステ持ってくだろーね。
市内には新車入れて。
427名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:46:03.49 ID:F062Q/wW
>>426
釣られてみるけど、静岡市の補助金で買ったバスを市外の営業所に転属させても問題ないのか?
一定の車齢に達したり、減価償却が済めばいいのか?
428名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:50:34.88 ID:LqlzjtEF
>>428
詳しくは知らんが、静岡市が政令市に移行した時、環境なんたらで、新車導入したバスは12年目安でしか使えないような。

つまり12年経過したノンステなら市外へ移籍させることはできる。
429名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 22:51:04.32 ID:LqlzjtEF
すまん>>427
430名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:22:21.10 ID:AACnbtAt
>>428
排ガスのやつじゃなかった?
とりあえず車番が2桁のはもう移籍でいいだろ
431名74系統 名無し野車庫行:2014/04/28(月) 23:30:54.88 ID:eQpSpQZl
>>427
減価償却は会社内の話だから、転属だろうが売却だろうか関係ない。
東京都、横浜市はノンステ補助金の対象者は8年間は転出不可という条件があったはず。

>>428
12年という縛りは初めて聞いたが、最近の首都圏の排ガス規制で税負担が増えるのが
だいたい購入後12年だったと思う。
排ガス規制をほとんどクリアしてしまった今、首都圏では12年以上生き残る車が増えて
新車代替スピードは落ちているはず。
432名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 00:41:25.41 ID:9FBLB7JN
427です

>>428
一応基準があるんだな。
ありがd

>>430
まず市内のバスが100%ノンステに切り替わってからだろ
もう1割程度まで減ったとはいえ、古いバリアフリー非対応車が未だ走り続けている現状で、ノンステを猿や鴎に移すわけにもいかない希ガス
433名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 02:33:35.31 ID:1O5Km8hZ
>>432
車椅子を断るために少しは残しておかないとな
434名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 10:35:15.56 ID:2nSJ0fGr
折戸まで320円
435名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 22:31:16.81 ID:/mmln08s
Jリーグのシャトルバスの時にツーステップの方が詰め込みができるらしい。
ワンステ、ノンステだと、前中ドア間に立ち客かたまってしまってつめこみがきかないらしい。
JR清水駅東口〜日本平スタジアムは一般路線車
JR静岡駅〜日本平スタジアムは浜岡、相良営業所のトップドアの特急静岡相良線の車両か貸切バス
と最近は別れてしまってあるが、昔はJR静岡駅発着便も一般路線車を使っていた。
特に、元神戸市バスのMPはエンジンが高出力(六甲山対応?)だから日本平パークウェーを通っていたらしい。(他の一般路線バス車両は国道150線経由)
436名74系統 名無し野車庫行:2014/04/29(火) 23:18:22.05 ID:1O5Km8hZ
静岡系統は岡部の路線も来てるがね
437名74系統 名無し野車庫行:2014/04/30(水) 11:04:26.15 ID:YerTGIHB
らしい
らしい
らしい
438名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 05:56:30.93 ID:3tAw12zT
シャトルバスでもSuica が使えるでしょうか?
439名74系統 名無し野車庫行:2014/05/02(金) 21:37:40.56 ID:9cLZ03XR
日本平スタジアムのシャトルバスで路線バスの車両であれば交通系ICカードを使えます。
440名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 13:50:39.03 ID:hcJDQBkz
静岡鉄道の電車とバスで使えるICカードだけど、ルルカだよね?
441名74系統 名無し野車庫行:2014/05/03(土) 22:33:46.96 ID:3xp9POyw
ルルカポイントって一ヶ月以内に500ポイントいかないと、
翌月に合算されずに0からスタート?
442名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 18:10:39.61 ID:j8ESUuLZ
>>439
観光バスだったがSUGOCA普通に使えたぞ。
大嘘つき。
443名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 18:59:59.57 ID:4h6jptjx
引用の287のULRからお入り下さい。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1380874540/287
444名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 21:56:58.42 ID:UupD+qlG
>>442
車体は観光バスだけど用途は路線用のバスもある
445名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 22:41:07.00 ID:j8ESUuLZ
そっちでは路線のときもハンディタイプのカードリーダで精算処理してんのか。
現金払いの客とかどうしてるんだ?明らかに運賃箱ついてなかった車だったが。
446名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 23:03:33.71 ID:e4Fo9pCx
日本平スタジアムのシャトルバスで運賃箱の着いていない車両の場合。
静岡駅の17番のりばで片道または往復の乗車券をで係り員が販売しているからそこで買う。
多分帰りもスタジアムの乗り場にいる係から乗車前に購入するのでは?
静岡駅発着のシャトルバスで使うのトップドアのバスは相良営業所と浜岡営業所とが担当している「特急静岡相良線」用の県内高速路線バスの車両。貸切落としもあるが、東名高速を通るので、先着順の着席定員制。
しずてつジャストラインには少ししか貸切車両がない。貸切は同じグループ企業の静鉄ジョイステップバスが専従でやっている。
447名74系統 名無し野車庫行:2014/05/04(日) 23:57:03.94 ID:qXR/+RkA
>>441
月単位で1ポイントから移行
448名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 00:35:18.05 ID:R3b2+m6s
>>446
>>445は運賃箱のない車両が路線で使われた時の、現金払いの扱いについて聞いてるんだろ

>>445
運賃箱がなかったのなら、それは本当に貸切専用車
路線で使うことはないから、普段は支払い方法なんか考慮されてない
シャトルの時だけはIC支払いやパサール支払いに対応するために、乗務員が専用の端末を持って運行してる
449445:2014/05/05(月) 09:11:16.49 ID:svOiKW5G
>>448
そうなのか。
ありがとう。
450名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 19:18:55.73 ID:IgkKwFw+
>>431
西武・関東・京王・小田急・東急・京急バスといった東京西部の会社は2002〜2003年式とか放出してるよ。
むしろ3公営の方が遅くなった感じ
東武、京成、国際興業あたりは排ガス規制前の15年使用に戻すのかね
451名74系統 名無し野車庫行:2014/05/05(月) 23:09:12.26 ID:K0gDjFxR
静岡鉄道時代には大阪市バスや神戸市バスの中古車を購入したけど。
ジャストラインになってからは今のところはない。
銀バス時代から中古車導入することをしていたら、静岡鉄道の株主の東急からバスを購入していたかもしれない。
452名74系統 名無し野車庫行:2014/05/08(木) 04:56:56.68 ID:SZZifw92
>>447
それは、1か月に5,000円以上利用した場合に付くプレミアムポイントのことで
普通のポイントは2年間有効という理解でいいでしょうか?
453名74系統 名無し野車庫行:2014/05/09(金) 14:19:08.79 ID:CHmRoyxv
>>452
10円毎に1Pと、プレミアムポイントがあればプレミアムポイントも合わせて1ヶ月分が翌月15日までにルルカポイントへ移行
つまり交通利用ポイントはルルカポイントとは違うのだよ

でルルカポイントに移行した日から2年有効
454名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 04:02:44.73 ID:8/NpGmLH
>>453
なんかめんどくさそうな制度ですね。
1週間に1度くらいしかバスに乗らないのでルルカは持たず
Suicaのみの利用でいいにします。
455名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 09:43:36.50 ID:Bb3bPTNH
>>454
面倒臭いと感じるならやめた方が良いね!

例え1週間に100円区間を1往復するだけでも1年で1000P(=1000円分)くらいは貯まる訳だけど。
456名74系統 名無し野車庫行:2014/05/10(土) 10:23:11.71 ID:BhK09BiW
Suicaを持ってるという事は首都圏のバスに乗ったことがある人なのかもしれないけど
バス特を知ってると静鉄の乗車ポイントシステムが面倒だと感じても不思議ではないな。
457名74系統 名無し野車庫行:2014/05/11(日) 20:36:18.88 ID:6LHsrfwX
>>456
確かに方式が違うので馴染めないかもしれませんね。
Tポイントなどで数日間ずれてポイントが付くものの変形だと考えて勝手に納得しています。
私の場合は普段が自動車通勤ですので、バスを使用するのは1ヶ月〜数ヶ月に一度位ですが。
大体吉田IC〜新静岡の往復ですね。
458名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 21:41:09.99 ID:5bMYS+Wn
5回乗ったら100円おまけ

これでいい
459名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 23:52:53.86 ID:1LbdYX2g
一切サービスしません
でいい
460名74系統 名無し野車庫行:2014/05/12(月) 23:59:27.01 ID:12Ov/B3A
今年の静岡ホビーショーの一般公開時のシャトルバスが
東静岡駅からしか出ないってマジ?
461名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 00:01:23.03 ID:4C6JVZN6
>>459
いまいちだな。
出直しだね。
462名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 00:32:00.33 ID:Db1DP6LJ
>>461
一切サービスしません
でいい
463名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 07:29:04.75 ID:XDPzJIc/
>>456-457
富士急バスみたいに最初からPASMO陣営に入れてもらってバス特やった方が良かったかも。
Pitapa陣営のバスで全国ICカード共通使用可なのはしずてつジャストラインだけだし。
阪急バスでPASMOかざしてもエラー出るし、京都市営バスはICカードリーダーすら未だ付いてない。
464名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 08:24:56.90 ID:gSEUHtEy
>>463
結局、初期投資を惜しんで失敗したってことだよね。
465名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 09:18:33.28 ID:4QtB+0+x
SuicaやPASMOは一応使えるけど静鉄じゃ券売機や運賃箱ではチャージも履歴印字も出来ないのはやはり不便。
一部の窓口だけは対応しているというが、JRの券売機使うのがベター
466名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 18:38:08.37 ID:usnt5czH
話の流れ的に>>457の乗車区間って重要なことなのか?
467名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 20:35:21.88 ID:q0hvLq3U
いいえ
全く
468名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 20:41:55.83 ID:kpuCo+jN
>>460
去年までは静岡駅から出てたんだっけ?
すっかり東静岡から競輪場駐車場や駿河区役所を廻る路線しか印象が無いw
469名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 21:08:43.51 ID:fT3fq3SX
>>463
わかるわ。セノバのポイントカードは別でいいから、最初からパスモにしておけばよかったんだよ
静岡駅でJRと乗り継ぎ通勤してるけど、連絡定期作れなくて困る
470名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 23:16:50.04 ID:qIJ2VBt6
>>460
静岡駅南口のキャパが不足してるのか?
471名74系統 名無し野車庫行:2014/05/13(火) 23:44:42.89 ID:VYWXKr/2
>>460ホビーショーのシャトルバスといっても、会場のツインメッセ静岡の駐車場だとキャパ不足なので、東静岡駅前、静岡競輪場、駿河区役所の臨時駐車場を結ぶ有料のシャトルバス(大人\210子供\110)
JR静岡駅南口広場は狭い上、路線バス2路線、競輪場の無料送迎バス、タクシー、一般車と全てはいる。土日祝日は一般車の違法駐停車が多く、バスの運行に支障がでている。
静岡中央警察署の交通課もやる気なし。
広場隣接のバス乗降所は観光バスや温泉施設の送迎バス、企業の従業員送迎バスやスクールバスが元々使っているので、キャパ不足。
早く静岡駅南口広場の再開発をしてほしいが、パチンコ屋や国労のビルをどけるかが問題。
それと、しずてつ事態乗務員不足。大量退社大量採用の真っ最中。ようは人がいないから、路線バスで行ってくれということ。
今年4月のダイヤ改正で減便したろせんもあるし、それによってバスの台数を減らした。
静岡駅南口から行きたいなら、少し遠回りになるけど、21番乗り場からみなみ線の中田経由の小鹿営業所行きに乗れば。
472名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 09:45:22.77 ID:D0dVPdBc
>>471
静岡駅北口側からの登呂コープタウン行は、かつては国道1号沿いのエクセルワードビル前で
静岡駅構内からは不便だったが、今は北口を出たすぐの11番乗り場なので
一般路線バス利用なら南口にこだわる理由もないのでは?
473名74系統 名無し野車庫行:2014/05/15(木) 22:44:46.71 ID:ktSG437p
静岡ホビーショー今日から開催。但し、今日明日は業者と招待状持参者のみ。
一般公開は今度の土日。
ホビーショーにあわせてか、TOMYテックからしずてつジャストラインのバスコレクション発売。
ホビーショーの会場のツインメッセ静岡に一番近く、付近に担当路線を持つ、小鹿営業所のふそうMPのワンステップバス。
実車はホビーショー期間中はシャトルバスあるいは、「南郵便局・ツインメッセ静岡前」を通る県立病院高松線を担当するのだろうか?
474静岡ホビーショー:2014/05/15(木) 22:57:38.20 ID:ktSG437p
連投します。
しずてつジャストラインの運行エリアから静岡ホビーショーへ行く人へ。
1・JR静岡駅からは、北口バスターミナル11番のりばから県立病院高松線の20登呂コープタウン行きで「南郵便局・ツインメッセ前」下車。
静岡駅南口からみなみ線中田経由小鹿営業所行きで「豊田中学・ツインメッセ前」下車
どちらも片道大人190円。
2・中(後ろ)乗り、前降り運賃後払い整理券方式。運賃箱からおつりは出ません。下車前の信号待ちの時に両替機で両替を。
3・交通系ICカードは自社のルルカパサールのほか、Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、など使えますが、バス車内の機械ではチャージは自社カードのみになります。
JRの駅などでチャージを。
475名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 06:08:30.18 ID:akFebOgt
ツインメッセへは
北口からの「20登呂コープタウン行」の方が本数が多くて便利
南口からの「みなみ線」の場合は、必ず「17中田経由」に乗車。「18曲金経由」では不可。
476名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 12:03:07.27 ID:9moEAMdh
万が一、みなみ線の曲経由18小鹿営業所行きに乗ってしまったら「小黒二丁目東」で降りて、南へ徒歩10分くらい。
バスを降りて、バスの進行方向のすぐの信号を横断、郵便局の脇の道へ。
イトーヨーカ堂静岡店を目標に(隣がツインメッセ静岡)
県立病院高松線は日中は静岡駅始発がなく、全て県立総合病院発。
去年は、静岡駅からツインメッセ静岡までのノンストップ臨時便がありました。
477名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 12:45:09.28 ID:orgbUkzn
なにこのキモいの
酔ってんの?
478名74系統 名無し野車庫行:2014/05/16(金) 20:50:10.70 ID:iF0juvo3
都営バスみたいにWifiつけてくれないかな
479名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 11:01:01.70 ID:6hPTsYMl
Jリーグ清水エスパルスのホームゲーム開催と静岡ホビーショーが重なり、シャトルバス用に大型ノンステがかりだされ、一般路線に予備車や普段あまり中型が入らない路線に中型がはいっている。
小鹿営業所というかしずてつの最後の一台の予備車のキュービックも稼働しているはず。
480名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 18:28:58.94 ID:lI8fLutS
2438結構走ってるの見るぞ
481名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 23:01:06.68 ID:n2pqdA0i
吉田のヲタだからしょうがない
生ぬるく見守ればおk
482名74系統 名無し野車庫行:2014/05/17(土) 23:44:57.64 ID:5nQAdVVh
望月商事さんよぉ…、毎年のことだけぇが「静鉄ジャストライン」(原文ママ)と書かれた立て看は、なんとかならんのかね?
それにケチをつけない宮前町も宮前町だが…。
県外から来るお客様のためにも、事業者の名称は正鵠を期してもらいたかったりする。
友好企業?のJR東で券売機から引き出すIC履歴印字も「しずてつ」なのだから…。
483名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 07:26:01.21 ID:BvgY7i7a
11番線からツインメッセ行の臨時バスも随時出ていたね。
484名74系統 名無し野車庫行:2014/05/18(日) 20:28:09.60 ID:8FZgUMx4
くずてつダストライン
485名74系統 名無し野車庫行:2014/05/19(月) 23:33:26.22 ID:ZilYuuxv
>>482
それを言ったら、NTT○○だって、本来はエヌ・ティ・ティ○○なんだから、
そのくらいで青筋立てるな。
486名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 07:01:45.08 ID:kOhFVS0v
>>485
NTTの場合は、2002年まで登記するのにローマ字の使用が認められていなかったから
やむをえずカタカナにしたにすぎないのでちょいと違うのでは?
487名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 18:03:23.28 ID:GaSCHtIb
日の出町停留所のアレ、
静岡朝日テレビじゃなくあさひテレビが正式名称なの?
488名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 03:10:07.08 ID:ywnRVhor
「あさひテレビ」は愛称
489名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 03:31:55.74 ID:TkxMwp97
>>487>>488
近多摩来るぞ。
490名74系統 名無し野車庫行:2014/05/21(水) 05:57:45.10 ID:Z/6Rou0H
Canonの社名はキヤノンとか

静岡県民ではないから見たこと無いけど
静岡トョペットというステッカー(ヨタ車のリアに寺が貼ってるやつ)みたいな?

話が脱線しすぎだが
以前、Dラーのステッカでホンダ○○東京都というのを見て、?と思ったんだが
京都の東部を管轄とするDラーだったんだねw
491名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 07:05:46.06 ID:dF8m7OzJ
正式には「井宮町」なのに「井の宮線」
正式には「日出町」なのに「日の出町」
正式には「ほうだいいん(宝台院)」なのに「ほうたいいん」
正式には「りんざいじ(臨済寺)」なのに「りんさいじまえ」
492名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 10:32:13.85 ID:NmFy755K
バス停名だと、地元の方言というか地元的発音だったのが、標準語に直されいる。
例1、静岡市駿河区「八幡」地元は「やわた」といっているが、車内アナウンスやバス停は「やはたにちょうめ」といっている。
例2・袋井市の秋葉中遠線の「市場」路面電車の静鉄秋葉線の頃から「いちんば」とローカルの発音だったのがいつのまにか「いちば」に。
いがいなのは「静岡駅前」今でも地元発音の「しぞーかえきまえ」と言っている。
493名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 12:12:54.09 ID:tokDT5IB
静鉄の車内アナウンスは地元の発音と違う発音も結構あるよ。
NHKのように地名のアクセントをしっかり把握している訳でもないだろうし、
適当にやってるんじゃないですかね。
494名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 14:56:05.43 ID:dF8m7OzJ
読み方はともかく、地名のアクセントが静鉄電車も含めかなりデタラメなことはたしか。
残念ながらそういうことに神経を使うような優秀なスタッフがいないのだろう。

全くの余談ながら
JR東日本は「熊谷」の車内アナウンスを正しく地元アクセントで収録しているが
三流会社のJR東海(新幹線)やJR東海バスは「掛川」のアクセントがまちがっている。
495名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 22:02:56.10 ID:MKuAkxeV
かけが↑わ
かけ↑がわ
地元アクセントはどっちだっけ
496名74系統 名無し野車庫行:2014/05/29(木) 22:38:33.98 ID:vIPamlb4
>>494
それは掛川の地元の方が間違ってるんだろ。
497名74系統 名無し野車庫行:2014/05/30(金) 20:30:17.55 ID:qfrQba49
>>494
「み↓かど↑だい↓」はひどいw

「大内観音入口」はおおちかんのんが正しい?
498名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 05:10:37.00 ID:/d1xaTdE
>>496
ばかたれ 地元が正しいに決まっている。
(大分のアクセントは長年テレビなどで間違って発音されていたが
 5年ほど前から地元アクセントに統一されている。)
499名74系統 名無し野車庫行:2014/05/31(土) 13:03:46.60 ID:2/mGtwvq
>>497 「大内観音入口」は「おおちかんのんいりぐち」が正しい。
「大内西」は「おおちにし」
駿府ライナーのJRバス関東便にのると、ローカルアクセントになっていないので、違和感がある「三松」もイントネーションが違う。
解らないときは平板でとりあえず読むというのは、局アナがよくやるケース。
500名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 06:58:20.04 ID:dg2Zd3W3
未だにわからない…
関東のスイカやパスモより先に、何故関西のイコカやピタパが使える様になったのか…

今は全部使えるから別にどうでもいいんだけどw
501名74系統 名無し野車庫行:2014/06/01(日) 12:39:26.41 ID:d9a/yrG6
中長期的に見ればPiTaPaで正解だったと思うが。
IC乗車券で静鉄独自のサービスをやりつつ静岡の事業者が相互利用に参加するにはPiTaPaしか無いだろう。
新潟交通のようにSuicaを片利用目的でTOICAが導入出来たならばそれでも良いだろうが。
502名74系統 名無し野車庫行:2014/06/02(月) 23:03:53.28 ID:+KM8lWYe
乗降客数調査って調査日のバスはかなり遅れる?
遅れるなら1本早い便で出勤したいんだけど
503名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 04:42:43.72 ID:pgEGMMBE
>>501
静鉄独自のサービスなんか要らない
504名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 07:50:10.39 ID:+Jcd6ydh
>>503
本当にそうだね。
初期投資が大変というのなら
東急に頭を下げて支援を頼むこともできただろうに
505名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 08:06:35.11 ID:SOdB88h0
静岡鉄道自動車部時代に、株主の東急にバス部門を引き取ってほしいとだしんしたが、「こんな赤字会社は引き取れません。」と断られた前例があるから、ICカードの件は頼めなかったのでは?
東急静岡バスになっていたら、PASMOを導入していただろうし、東急バスからの移籍車も多くなっていただろう。
506名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 13:02:04.88 ID:jnJ7ohpd
>>503
どうだか。静鉄エリアではパサールカードや昼間割引が定着している。
LuLuCaなら将来的には奈良交通のように昼間割引をICに統合する事も出来るだろうしね。
それにバス特は1か月間の利用頻度・金額が少ない人には不利。
静岡に住む静鉄利用者が金銭的に損をしてまでPASMOを入れる理由は無い。

強いてメリットを挙げれば2枚持ちやポイント交換が不要、チャージがしやすい、電子マネーが使える位だが、
肝心のTOICAがバス特に対応していない。富士急などのPASMOエリアに日常的に跨ぐ人は極一部だろうし、
LuLuCa/PiTaPaとPASMOのメリット・デメリットを最大公約数的に天秤を掛ければ、
今の方が多くの人にとってメリットは大きいと思うけどなあ。
507名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 16:32:42.18 ID:9Ymh62+u
>>502
目に見える遅れはない。乗る時に係員から折り目の付いた紙を貰って、該当の所を折って降りる時に係員へ渡すだけだから。
係員は乗車口と降車口の側に座ってる。
508名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 17:30:03.42 ID:cywMNVrV
>>506
LuLuCaが出た当初、あまり普及しなかったのは購入に申し込みが必要だったからと聞いたけど
購入のしやすさというのはメリットにならんのかな。
509名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 19:03:18.32 ID:JEbQBa7L
さすがに割引サービスを全て捨ててまでTOICAやPASMOへの一本化は選択肢にないわ
510名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 19:21:51.86 ID:pXu3ylhd
>>505
ジャストライン分社化の頃は東急も一番苦しかった時だな。
最終的に定鉄を除いて東急系地方バス会社は売却されたし。
511名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 19:52:16.01 ID:/26F4fA8
夕方快速バスを見かけたが、お客さん(常葉大生)いっぱい載ってたよ
JRから収入吸い取り成功だな
(まあ、JRはこの程度は痛くも痒くもないだろうが・・・)
今後も知恵をしぼりまくって地道にがんばってほしい
前に杏林堂の前にハザードだして停まっているバスがいるって書いたが
その後ピタリとなくなったのにはワロタわ。悪いと思ってるならはじめから
やるなよ
512名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 21:05:27.61 ID:pgEGMMBE
>>506
どうだか、ではありません。
本来なら、全国共通であるのが良いのです。
地域固有のサービス、と言えばよく聞こえますが、結局のところ、提供者の利益が優先されます。
また、貴殿の個別具体的な意見について、例えば、「バス特は1か月間の利用頻度・金額が少ない人には不利」などは、
経済原則から言えば、至極当然のことであります。

貴殿も書かれているように、全体統一サービスのメリットは、その通りですし、
そもそも、地域固有サービスと全体統一サービスは両立し得ると思います。
例えば、昼間カードであれば、カードではなく、端末(システム)側の設定で、如何様にも実現可能と考えます。
513名74系統 名無し野車庫行:2014/06/03(火) 22:49:23.14 ID:jnJ7ohpd
>>512
ん?全体統一サービス自体はPiTaPaが片利用出来るのだから問題は無いだろう。
強いて言えば相互利用カードは静鉄でのチャージが不便だが、センター等で無くても駅やコンビニなど
好きな所で出来るのだから実害はほぼない。相互利用カードもJRの最寄りの駅でTOICAが入手できる。
この時点で静鉄は全国共通のサービスをほぼ提供している。
提供者の利益は静鉄が判断する事で利用者が知った事ではない。提供者が今の方式を良しとしている訳だしな。
それにバス特(そもそもバス特はPASMOエリアにおける地域固有のサービス)は頻度・金額の問題だけでなく、
頻繁に使っても月毎リセット・1000bp毎でのチケット付与だから端数で損する問題もある。
これはカネの問題だから、静鉄エリアに住む利用者の殆どは金銭的に損をしない方が良いに決まっているだろう。

相互利用に対応して事業者毎の柔軟なサービスを提供出来ているのはPiTaPaの片利用エリアなどに限られるから、
地域固有サービスと全体統一サービスの両立の結果がPiTaPaの採用でしょう。そもそも今更どうこう言える話でもないし。
514名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 04:55:11.59 ID:rSs8zoFv
>>513
結局、バス乗車カードとしてのLuLuCaを肯定してますか?否定してますか?
私は否定してます。不要と思ってます。独自開発に意味があったとは思えません。
後付けの理由はどうでも良いです。独自開発の狙いと、その効果が何なのか?
何だったんだと思います?(簡潔に書いてね)
515名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 07:51:58.86 ID:TQItyIQR
横道に話がそれるが、遠鉄のように他社カードとの互換性を持たずに自社のみのカードという選択をした会社もある。
しずてつも遠鉄のように、自社のみのカードというままというケースもありえたかもしれない。
516名74系統 名無し野車庫行:2014/06/04(水) 20:54:10.28 ID:uvmvdcDD
>>508
丸子線・中部国道線を利用してるが、岡部車がLuLuCa対応になるまでパサール使い続けたから、そういう人も少なからずいるのでは?

>>514
何故LuLuCaをバス乗車カードとしか見ないの?電車・バスの乗車、ポイントカードが含まれて成り立ってはいけないの?
例えば、同じPiTaPa加盟のHarecaよりは利便性の高い独自色を出してると思うが。
517名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 09:13:50.86 ID:YKPmyfth
しずてつストア等を利用しない人にはポイント制より
従来の割り増しチャージの方が簡便でわかりやすい。
518名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 10:52:00.12 ID:MNJwHQR1
>>517
年収200万円のおめえに言われたくねえよ
519名74系統 名無し野車庫行:2014/06/05(木) 21:42:13.65 ID:dbOqGMNH
>>518
俺、昨年の年収994万だった。
桁が減ってショックです。
520名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 19:33:44.57 ID:6Jo59Isz
>>516
世の中は、広いんだぜぇ〜
521名74系統 名無し野車庫行:2014/06/06(金) 22:04:10.76 ID:kzGM4/OB
甲府行きバスでフルーツ狩り無料サービスが始まるみたいだけど、そんなに利用率悪いの?

>>507
d
522名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 01:50:06.35 ID:Hp1R+vub
>>518
涙目wwwww
523名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 02:07:42.94 ID:8/eBfvfE
>>520
「あの人は今?」のオファー待ち乙

>>522
年収200万円の人乙
524名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 06:30:38.35 ID:/tWh2T3W
>>523
杉ちゃんのことだろ?
先週、笑点に出てたぞ。
525名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 07:34:57.77 ID:FI2dPwVz
>>521
普段はJRの特急だって客がそれほど多くないし
車を運転できる人なら甲府へ行くのにバスには乗らないもんな。
526名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 08:36:59.81 ID:7J7KWRdo
各方面に出してますよアピールのためだけに作られた路線なんだろ
527名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 18:24:49.41 ID:/Il1XgpB
↑ そういう書き込みして楽しいのか?
528名74系統 名無し野車庫行:2014/06/07(土) 18:33:45.09 ID:uHAJR8w/
最近は、電車とバスの「教習車」を見かけます。
電車は午前によく見ます。
バスは先日ワイドドアの幕車(鳥坂車?)を久しぶりに見ましたが、
22日、車体がクリーム色で「しずてつジャストライン自動車教習所」
と記載されています。どこの営業所で管理しているかは??ですが、
乗降扉を見ると「旧神戸車」のようにも見えました
529名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 11:56:12.38 ID:ueuWhbpG
乗車率の悪い成田空港線と甲府線は休止して、浜岡・相良⇔新宿を運行すればいいのにね。
530名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 12:08:13.53 ID:BuKXaSaF
西のヲタが出しゃばってきました
531名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 13:37:11.60 ID:LwGjgIA1
人口はあるが密度が低い志太榛原東遠の客を掻き集めたいならアルピコとか県外の
高速バスのように掛川辺りから焼津までの東名沿線に巨大駐車場をいくつも作らないと無理じゃね
532名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 21:30:39.10 ID:3uFAwsVh
>>525
>>526
中部横断道開通まで休止だな
新清水から増穂まで1時間以上ノロノロ運転じゃーな
533名74系統 名無し野車庫行:2014/06/08(日) 22:05:29.81 ID:CqRD7+ab
>>531
それなら岡部営業所を活用した方がよくない?

>>528
普段は丸子に置いてある。
534名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 23:06:21.70 ID:OyuzAGAP
>>529
トイレ無しのバスと、トイレ付きの鉄道。
所要時間が変わらないなら、ちょっと高くても鉄道に勝ち目あり?
535名74系統 名無し野車庫行:2014/06/09(月) 23:27:27.02 ID:oOyeqz6O
今時トイレが無い高速バスは無いわな。
距離は短いし休憩もあるけれど時間は3時間掛かるし。
536名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 04:36:24.48 ID:2hlRLg5F
「ないわな」ってどういう罠?
537名74系統 名無し野車庫行:2014/06/10(火) 09:47:24.92 ID:wLRb3l/g
>>534
東京や大阪は駐車場が少ない、自分で運転するには遠い、渋滞や道に迷うなど
高速バスに有利な環境。
静岡⇔甲府は自分で運転していける距離で、バスを降りてからの交通機関が貧弱だし
東京ほど駐車場や渋滞で苦労しないので車で行く人が多いと思う。
特急ふじかわは目的地が甲府というより松本方面への乗り継ぎで利用する
人も多いと思われる。
中部横断道が全通して鉄道より所要時間が短く且つ本数を増やさないと
甲府線は難しいのではないかな?
538名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 01:31:28.35 ID:GA3TAKcQ
甲府線は、運行開始のタイミングを誤ったな。

それよりも三十年も前に、一般路線車で静岡〜甲府間の特急が
あったことがすごい。
もちろんトイレ無し。

現行は安倍線(梅ヶ島)が最長で、途中休憩もないけど、
旧甲府線は途中で休憩とかあったのかな?
539名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 06:14:40.57 ID:gORjmUPt
静岡甲府線は戦後すぐからあった路線(当時は急行、所要4時間15分)なので
思い入れもあったのかも・・・・
540名74系統 名無し野車庫行:2014/06/11(水) 10:04:08.32 ID:GPimh/bw
甲府線は、中部横断道の開通のタイミングだと富士急+JR東海バスとのダブルトラックに
なる可能性があるから焦っていたのかと推測。
541名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 06:56:05.24 ID:0bLOH7rW
富士急が博多便申請中だそうだ。静岡経由もありえるね(金沢便のように)
しずてつがやるって聞いてたが取られちゃったのか・・・
542名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 08:31:11.85 ID:l6Ey/2as
京阪神ドリームと競合しないように京都・大阪ライナーは、岡部・藤枝・島田停車に
して金谷ICから新東名経由に変更したらよくないか?
ツアーバスも吉田・焼津経由で藤枝・島田スルー多いから有利だと思うけどね。
543名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 08:39:00.29 ID:7HZSEBMD
今のしずてつは動きが鈍い。
最近挑戦的な遠鉄が西から、東からも富士急、
そしてJRが美味しい所を持っていきそう。
一般路線バスと違って1社独裁と言う訳にはいかないから、
しずてつがやらないならば他社がとんどん攻めてくる。
544名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 18:48:32.39 ID:lzyFapDL
人がいないから、やりたくてもできない
昇給0円で退職者続出中
545名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 19:56:14.39 ID:l6Ey/2as
15年位前の静岡鉄道時代は入社希望者を散々待たせたりしたからね。
運転手や入社希望者も大切なお客様だという意識が本社にはなかった。
そのツケが回って今では毎日のように求人広告…
分社化した割にフットワーク悪いよね。
546名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 20:37:57.63 ID:Mn1465bO
清水・静岡〜名古屋便も1日2往復くらい、単独運行でもいいからやってほしいな
セントレアじゃなくて、栄と名駅方面ね
547名74系統 名無し野車庫行:2014/06/12(木) 21:11:25.94 ID:lzyFapDL
だから人がいないっつーのに

高速線登用資格も厳しいから、なり手がいない
資格を満たしてても、拘束時間が長すぎるからみんな避けてるし
548名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 08:41:17.11 ID:nPVRwFf5
>>547
人がいないならジョイステップに一部の便を委託するか移管すればいい。
ジャストラインだけで維持が困難なのは目に見えている。
ジョイステップも安定収入になるからメリットあると思うけど。
549名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 09:59:53.14 ID:8N7gErdx
遠鉄はセントレア行きのバスを一部浜松観バスに担当させている。
相良営業所発着の静岡成田空港線をジョイステップの焼津営業所か掛川営業所に担当させればよいのでは。
静岡競輪場の無料送迎バスの長距離便、浜岡営業所〜桜が池入口(R150のコンビニ前の専用バス停)〜相良営業所〜静波海岸入口〜(東名高速)〜競輪場は
ジョイステップの掛川営業所が担当しているし。
相良営業所の成田空港線担当経験者を転勤させて、他の高速路線バスの担当に回せばよい。
550名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 11:34:19.18 ID:7CrNu6nq
おいおいジョイステップだってそんなに暇じゃないんだよ
551名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 11:48:03.76 ID:o7e1Afx5
>>550
西部のヲタの相手するな
552名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 13:25:14.68 ID:DmnkGXPC
業界全体が慢性的な人不足なのが問題。
だからと言って待遇はそう変えられない。
基本的に詰んでいるだろ。

あまり冒険せずに儲かりそうな中近距離路線に偏らざる得ない。
553名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 21:02:59.18 ID:hBGcBYBr
甲府行きのバス、良いじゃねーか。
自分で運転していくより楽チンだろ。
寝られる、読める、飲める。
自分が事故の当事者になることもないしな。

もっと増発しろ。
554名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 21:44:42.06 ID:EU1/bg+i
というか甲府線は永楽町経由(清水ICまで駿府とかと同じ経路)のほうが
いいのでは?山梨には清水の人のほうが行き来がありそうだし。
ふじかわを意識して+新東名開通特需(ものめずらしさ)
を意識しての今の経路なんだろうが・・・
555名74系統 名無し野車庫行:2014/06/13(金) 22:34:58.43 ID:DmnkGXPC
妄想レスが止まらないなあ
それくらいしかネタが無いのも分かるが
556名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 08:01:31.76 ID:Sw8+J7+D
ただでさえ国道52号がだるいのに、これ以上だるい区間を増やさないでくれ。

中部横断道が清水まで開通すれば話は別だが、それまで持ちこたえられるか・・・
557名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 09:15:37.44 ID:8wN6eB2q
「静岡日本平線」は「日本平線」に路線名を変更と告知されたのに
しずてつジャストラインのHPの時刻表等は放置したまま。
だったら変更するなよ!
558名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 13:05:00.51 ID:dHnVYLSq
成田空港線って客乗ってるの?
深刻な人手不足らしいけど、今のジャストラインで運行を維持するだけの
価値のある路線だろうか。
収支や人員を圧迫してるのならすぐに休止した方がいいように見えるけど。
559名74系統 名無し野車庫行:2014/06/14(土) 15:32:04.94 ID:fUaf+t4F
深夜出発ならばドリーム静浜と始発のリムジン乗継で6:40〜6:45には成田に着くし、
必要なら前泊するだろうし、無理して走らせるような路線ではないな。
560名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 01:44:33.01 ID:KY3XyyVT
>>558
ムーンライトながらが満席のとき使った
561名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 14:42:53.74 ID:/3laTXbC
>>559
>必要なら前泊するだろうし

それを言い出すと早朝到着のリムジンバス全てが不要ということに
562名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 17:51:15.53 ID:ZvvpP+VJ
遠鉄は横浜線で羽田やTDRへの連絡切符を出して成田へもYCATで
乗り継げる旨を宣伝しているが、その方が合理的かもしれない
563名74系統 名無し野車庫行:2014/06/15(日) 17:54:30.90 ID:M8yrFj7c
静岡空港絡みで出来ないんじゃないっけ
564名74系統 名無し野車庫行:2014/06/18(水) 09:35:14.16 ID:Fg5Ltrp8
>>563
県で圧力をかけているのか?
565名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 13:37:00.38 ID:ipIubL+g
圧力というか県に気を使ってる感じじゃないの
566名74系統 名無し野車庫行:2014/06/19(木) 15:02:46.03 ID:1Ps9nVho
ふとこのネタ思い出した



【中部】名鉄、静岡県内へ乗り入れ。中部国際空港〜静岡間【静岡】

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/

JR東海と名古屋鉄道は9月6日、合同で記者会見を開き、中部国際空港開港時から
静岡県まで特急列車を乗り入れることについて合意したと発表した。
両社は今月中にも国土交通省に許認可の手続きを行い、
中部国際空港開港時から運行を始める予定だ。
使用する車両は名鉄2000系で、本数は中部空港〜浜松間10往復と
中部空港〜静岡間の5往復を予定している。
また、JR東海管内の運行については一部指定席の快速列車扱いとし、座席指定料金以外は徴収しない方針。
このことについて石川嘉延静岡県知事は「静岡空港を形骸化する暴挙」として不信感を表明。
静岡県は今月中にも許認可を認めないようにと国土交通省に請願へ向かう。
567名74系統 名無し野車庫行:2014/06/26(木) 06:04:46.53 ID:sdp9NOrG
HP上で高速バスの増車情報をUPするのをやめたのかな??
568名74系統 名無し野車庫行:2014/06/27(金) 19:39:08.41 ID:LdOnUOXx
みんな、この会社助けてあげて。
人間関係は最高。
でもね、安い
569名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 09:07:52.20 ID:bMIJYqf0
>>568
その前に自助努力して下さい。
570名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 20:09:26.00 ID:JHxDAtMx
助けてるじゃん市が補助金を3億だしたり
571名74系統 名無し野車庫行:2014/06/28(土) 23:08:03.85 ID:UfxhnGtJ
>>570
採算の悪い路線(安倍線の相淵以北、美和大谷の足久保以北)と市の自主運行路線に
に切り出すなどで、経営効率化を優先すべきだな。

あとは、安東循環あたりもそろそろ廃止してもいいと思うが。
572名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 00:09:16.83 ID:6rahCZ6u
>>571
安東はどっちか周りだけ残せばいい
両方はいらない
573名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 07:57:46.22 ID:K/Z+hM/B
周囲だけ残してどうする?
574名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 12:14:24.18 ID:9KxF3GMS
>>572
安東循環、午前は中町まわり、午後は水落町まわりにして不評だったから元に戻した。
575名74系統 名無し野車庫行:2014/06/29(日) 22:24:37.13 ID:6rahCZ6u
>>574
じゃあ逆にすれば?
576名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 09:38:40.07 ID:DzTay7os
静鉄不動産の西千代田町の分譲地の広告に
クルマの方が便利なことをわざわざ書いてある。
(関連会社なのだから、少なくともバス路線の案内ぐらい書くべきだろ)
親会社自身が安東循環なんか不便だから利用するなと言っているようなものだ。
577名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 11:45:06.74 ID:AioeomiL
>>575
朝は通勤通学で両方向乗ってる。

>>571
安東循環の沿線は老人が多く、福祉エリアでの乗降も多い。
これから高齢化が一層進むのに廃止は賛成できない。
浪漫バスを福祉エリアに乗り入れなど対策は必要。
578名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 18:19:05.99 ID:C5dysnP7
>>576
タクシーに乗って来てくださいって事だよ
579名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 20:36:52.09 ID:DzTay7os
>>578
たとえそうだとしても、バス会社が子会社なのだから
バス路線の案内も併記するぐらいするのが普通だろ。
580名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 21:16:47.05 ID:C5dysnP7
>>579
フォートタウン西千代田
http://www.shizutetsu.net/home/forttown/location.html
「安東二丁目」バス停 200m 徒歩約3分

最早、安東循環は眼中に無い様だ
581名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 21:38:57.67 ID:z5VuHBle
>>577 同意。老人 障害者 児童も多いね路線だから廃止じゃなくて、
路線を改良して市内の公共施設とか経由するような
もうちょっとエリアを広げた循環路線にすれば良いと思う。
582名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 21:44:52.13 ID:N5We3QF3
>>577
だから片周りにすればいいいじゃん

福祉エリアを100円区間にするなんてとんでもない
583名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 21:50:28.64 ID:AioeomiL
>>582
片周りにして一度失敗してる。

福祉エリアを100円区間にしてはいけない理由は?
584名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 22:04:23.16 ID:N5We3QF3
>>583
失敗してたらもうやったらあかんの?
100円区間にする理由は?
585名74系統 名無し野車庫行:2014/06/30(月) 22:44:39.89 ID:dLWh5yRJ
1970年代、西千代田町、安東二丁目など、企業の社宅が多かった。
その当時の柳新田富士見線(新静岡〜柳新田)→県立総合病院線→県立病院高松線の始発の時間が今より遅かったらしく、(担当は国吉田営業所)安東循環の需要があった。
日中は水落まわり、中町まわりとも10分間隔で、それぞれ3台で運行していた。
その後、単身赴任が当たり前になり家族用の社宅がなくなり、元々いる住人も高齢化でと、状況も変わった。
西部循環も同様で、両方向8分間隔の時代があった。
586名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 01:19:17.57 ID:cZ7uIXni
>>584
何故片周りに拘るのですか?
両方向に需要があるから両方向で運行してるのですよ。
元に戻したのには理由があるのです。
片周りに拘るのなら浪漫バスの乗り入れなど代替措置も必要でしょう。
浪漫バスは市営、福祉エリアは市の施設であり障害者や高齢者が多く利用する。
もし浪漫バスは100円ですが、安東循環を100円にしろとはどこにも書いてないですよ。
587名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 01:32:34.55 ID:09YFacTw
>>586
今現在の乗降人数を考えれば、両周りなど赤字の垂れ流し同然
よって代替措置など全く必要ない
588名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 02:21:16.50 ID:7hwUlq4S
静鉄グループにおけるバス鉄道事業の位置づけを理解してないね。
589名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 08:31:12.78 ID:Kq+uhdSV
何処の鉄道・バス会社も本業は厳しい。
乗り物以外のスーパー、不動産屋、保険の代理店で収益を得ている。
10年前の話だが、遠鉄は保険の代理店、しかも神奈川県の川崎支店が一番の利益をだしていた。
590名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 09:07:00.26 ID:cZ7uIXni
>>587
代替措置は全く必要なしという根拠は?
まさか自分が使わないからじゃないでしょうね。
赤字とはいえ客はそれなりにいる。
しずてつも乗降客数を把握して必要と判断してるから両周りを維持してる。
591名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 13:27:23.24 ID:q/oVFIRf
経営陣もはっきりいうからな。
静鉄グループは自動車代理店も主力事業だな。
都市部の道が狭い路線空白地帯を小型バスが走る事はよくある。
あそこらへんはDID値が高く、これから高齢化で運転をしたくない
人も増えて来るから需要はありやり方なんていくらでもある。
592名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 20:50:11.94 ID:09YFacTw
>>590
それなりにいるなら、それなりの本数でよい
593廃止になった循環バス1:2014/07/01(火) 22:07:09.44 ID:Kq+uhdSV
系統番号3 大岩安東循環
*片まわりのみ、廃止直前は朝夕のみ運転。
新静岡→県庁前→中町→八千代町→赤鳥居→浅間神社前→丸山町→大岩本町
→臨済寺前→大岩町→大在家→記念碑前→安東小学校前→安東一丁目→長谷通り
→英和女学院前→NHK前→中町→県庁前→静岡駅前→新静岡
※安東二丁目北バス停はまだ、無かった。大岩町は今のバス停名で昔は違った。
594廃止になった循環バス2:2014/07/01(火) 22:20:10.69 ID:Kq+uhdSV
中部循環 4七間町まわり、5水落町まわり。
廃止直前は七間町まわりは朝夕のみ。水落町まわりは一時間に2本。
七間町まわりは、その当時、国道1号線から昭和通りへ右折する際に時間がかかることで、延滞がよく発生していたために、朝夕のみになってしまった。
※水落町まわりのルート。七間町まわりはこの逆。
新静岡〜市民文化会館入口〜水落町もくせい会館入口
〜城東町〜東草深〜長谷通り(駿府浪漫バスのバス停と同じ位置)〜西草深(現在の静岡高校入口バス停)
〜浅間神社前〜赤鳥居〜安西一丁目〜安西二丁目〜安西四丁目〜一番町〜屋形町
〜本通三丁目(現在の梅屋町)〜七間町〜宝台橋(現在の宝台院)〜静岡駅前〜新静岡
595名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 22:57:30.74 ID:QtWxhSRE
>>585
昔の西部循環は、確かに大型車両で8分間隔だったよな。
懐かしいな。
その後、全車RJに置き換わり、気が付いたら本数も半数に・・・。
596名74系統 名無し野車庫行:2014/07/01(火) 23:02:40.71 ID:QtWxhSRE
>>581
静岡駅〜城東保健福祉センターとの往復運行で足りるのでは?
安東循環の左側半分って、ほかの路線との重複が多いから、
輸送力過剰だと思うが。
597名74系統 名無し野車庫行:2014/07/02(水) 00:06:00.07 ID:klpZiFQ7
自演ばかり
598名74系統 名無し野車庫行:2014/07/02(水) 09:07:13.30 ID:xtoptG7o
>>596
城北線が廃止になってしまったので、西千代田地区を走るバスは必要。
599廃止になった循環バス3:2014/07/02(水) 17:30:05.23 ID:ZT4hPiLx
城北循環
新静岡→静岡駅前→栄町→日の出町→音羽町→きよみず公園前→東鷹匠町→横内→巴町→保育専門学校前(のちの緑町東→たちばな会館前)
→白百合幼稚園前→千代田母子寮前→北安東→城北高校→中電社宅前→岩成不動前→安東二丁目→長谷通り→英和女学院前→NHK前→中町→県庁前→新静岡
※後の城北線。
600名74系統 名無し野車庫行:2014/07/03(木) 02:53:22.28 ID:IE/2nqDt
 
600GET
601名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 21:22:19.35 ID:N/KIHAFI
◆第3次静岡市総合計画・中間素案
「中間素案」に対するあなたのご意見をお聞かせください
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kikaku/design3.html#AT1
なんか良い案を送付して
602名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 22:59:50.19 ID:Mag4pP+T
現金とパサールを廃止して、すべてIC払いにする
両替がなくなり遅延が減る
603名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 23:04:59.22 ID:NeI4lEze
さすがに現金使用不可は公共交通機関としてやっちゃダメだろ
ヲタの妄言にしても酷すぎる
604名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 23:36:45.81 ID:Mag4pP+T
>>602
どうせ無理ってわかってるからここにぶちまけたのさ
ちなみにヲタではなく中の人のささいな要望です
605名74系統 名無し野車庫行:2014/07/04(金) 23:37:55.42 ID:Mag4pP+T
>>603
606名74系統 名無し野車庫行:2014/07/05(土) 00:17:29.02 ID:RKicg1S6
>>602 クリチバのbrtもその為にああいうアーチ型のホームをわざわざ作ったからね。まぁ現金使用不可はあれだけど、他の電子マネーとかお財布携帯とかみたいなのでも支払えれば良いんじゃない。
607名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 05:26:40.56 ID:vlAH6FFE
それよりパスモにしてくれ。
608名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 11:35:55.92 ID:Dt+PacHp
将来的には磁気カードの昼間パサールが廃止で、現金かICカードになるだろうな。
遠鉄も富士急も磁気カードはすでに全廃しているし。
609名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 13:11:11.68 ID:B0cPWUn9
地下鉄とバスを運営してる市営の磁気カードは普通にある。バスでもチャージ出来るしパサールカードも買える、駅の券売機でもチャージ出来るしそういうのに上手く誘導するのも手かもね。個人的にバス車内で180円区間の乗り放題の570円の売って欲しい。
610名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 13:32:33.83 ID:vlAH6FFE
>>609
190円の均一区間のこと?
611名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 15:14:48.00 ID:B0cPWUn9
間違え その通り
612名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 15:34:47.96 ID:U6AiexRV
横浜市営や名古屋市営の磁気カードって1日乗車券系だけじゃね。
613名74系統 名無し野車庫行:2014/07/06(日) 15:57:01.53 ID:B0cPWUn9
パサールカードを買うおばちゃんよく見るし、自分も買う。
磁気を廃止しても、パサールカードをic化すれば済む話だとも思うけど。
でも都心部でも使われてるし、わざわざ磁気の読み取り機を無くすのもどうなのか
614名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 09:48:36.07 ID:PxSRZhUl
運賃箱や整理券発行機の磁気カードの入れるところを塞いで使うとか。
伊豆箱根バスの三島営業所のバスだと、入口の整理券発行機の横の磁気カードの入口をステンレスの板でふさいである。
おそらく、首都圏の磁気式カードを小田原営業所で発行していた時の名残で、機械の再利用のためだろう。
615名74系統 名無し野車庫行:2014/07/07(月) 15:03:07.76 ID:MYqVIGiL
整理券って何番が最高?
616名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 17:11:06.52 ID:VJ1SULzr
今朝、臨済寺前のバス停に普段は見ない大浜麻機線の26番系統が止まっているのをみたが、気のせいかなぁ…
617名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 17:59:45.75 ID:YRID/pGi
池ヶ谷で左折せずにまっすぐ行ったのか?
小鹿は関係ない路線だから、唐瀬か
618名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 21:15:30.30 ID:an4X5OBp
>>↑
@ 経路を間違えた。
A 正規のルートで、火災や交通事故などて通行できないための臨時の迂回運転。
のどちらか。
619名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 21:30:16.28 ID:dQufIyYo
所用で金谷へ出掛けている際に静岡空港近くで久々に教習車25-52とすれ違いました。ふと思ったのですが、教習車ってどのようなコースを走行するのでしょうか。
620名74系統 名無し野車庫行:2014/07/08(火) 23:03:51.70 ID:YRID/pGi
>>619
教官の思いつき
621名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 00:12:32.35 ID:5u+VZuV7
>>615
安倍線で42か43まであったような気が
622名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 00:13:15.58 ID:THQIDz7l
>>616
逆パターンには遭遇したことはあったな。
71に乗ったのに、うっかり唐瀬方面に向かわず、麻機方面に行ってしまい、迂回して入庫したけど。
623名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 07:49:06.57 ID:Dvyl2H/T
>>615,621
安部線は43まであるね。

いつも思うのだが、整理券番号の機械は途中番号から表示できないの?

安部線乗って、駅方面にいく方は前の表示機並みに小さい。梅ヶ島始発とかだったらいいけど、免許始発は36番スタートなのに、1から表示してから馬鹿すぎる。
624名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 10:00:16.96 ID:yKuyPVBG
秋葉バスは気多からの袋井行きが60番まである。
625名74系統 名無し野車庫行:2014/07/09(水) 10:58:57.42 ID:IQqDXYxw
>>623
安部線でなく安倍線と書きこんでね!
626名74系統 名無し野車庫行:2014/07/10(木) 21:41:57.82 ID:KKSXkp52
ここにいる皆さんには必要ないのかもしれないが、HP上で路線図をgoogleマップと連動させて
載せてくれないかな。たまにバスを利用するのに、バス停の位置を調べるのが面倒なんだが。
経路検索で出てくるようになれば外部からの利用者も増えるかも知れんのに。
627名74系統 名無し野車庫行:2014/07/11(金) 17:28:21.24 ID:zo4YlZHf
そもそも始発関係なく同一路線で同じ整理券番号を使わなきゃダメなのがどうかと思うのだが
628名74系統 名無し野車庫行:2014/07/11(金) 20:33:53.92 ID:q7s/dIG2
でも同じバス停から乗るたびに整理券番号が違うってのもマズイんじゃね?
安倍線の上りなんか何種類になることやら
629名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 09:13:55.56 ID:pSE3RMRy
>>628
下り便は始発が1番から、上り便は逆に始発地点で大きい数字から始めて減数式に
最後が1番となるようにすればいいのでは?
県外のバスでそういう番号のつけ方をしているバスに乗ったことがあるので
技術的に難しいことではないのでは?
630出羽君:2014/07/12(土) 09:31:49.96 ID:owHQjOsg
14 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/06(日) 22:39:18.81 ID:AydU6hb3
>>11 バス事業から撤退したUD車が壊れた場合、壊れ方によるが廃車にする確率が多くなるのでは?
バス用の部品がいつまで、メーカー側で持っているかによるけど。

58 :名74系統 名無し野車庫行:2013/10/29(火) 22:37:47.19 ID:+Je9sYMj
梅ヶ島温泉、横沢、上落合行の場合。冬季の積雪の関係でノンステップエルガがはいれないのでは?
ワンステップやツーステップの場合チェーンが装着しやすいとか?
あと、フロントオーバーバンクが長くてカーブで難しい区間があるとか?

472 :名74系統 名無し野車庫行:2014/05/14(水) 09:45:22.77 ID:D0dVPdBc
>>471
静岡駅北口側からの登呂コープタウン行は、かつては国道1号沿いのエクセルワードビル前で
静岡駅構内からは不便だったが、今は北口を出たすぐの11番乗り場なので
一般路線バス利用なら南口にこだわる理由もないのでは?

486 :名74系統 名無し野車庫行:2014/05/20(火) 07:01:45.08 ID:kOhFVS0v
>>485
NTTの場合は、2002年まで登記するのにローマ字の使用が認められていなかったから
やむをえずカタカナにしたにすぎないのでちょいと違うのでは?
631名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 11:06:07.23 ID:yWvkSJ/m
ではでは?
632名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 12:16:36.12 ID:pSE3RMRy
>>626
マピオンの地図なら、バス停の位置がかなり正確
633名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 12:17:37.37 ID:pSE3RMRy
あ、書き忘れた。
「では、ごきげんよう、さようなら」
634名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 12:29:50.86 ID:yWvkSJ/m
二度と来なくていいからね
ではとか?君
635名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 15:31:27.04 ID:pSE3RMRy
>>634
低能児のキミは630は全部一人の書き込みだと思っているようだが
少なくとも3人以上だよ。
では・・・・・・
636名74系統 名無し野車庫行:2014/07/12(土) 21:44:36.76 ID:yWvkSJ/m
>>635
一人だろうが複数だろうが、二度と来なくていいからね
超低脳児君
637名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 00:58:09.11 ID:G7HJCPgW
>>628
別にまずくはないと思うが?
日本海側の地域に住んでたが、同じバス停から乗っても始発地が違うと
別の番号が出てたので、7種類くらいあった。
中町とかだってバラバラじゃん。
638名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 13:07:49.90 ID:zt79sV8K
清水病院系統は梅ヶ谷発と蜂ヶ谷発で整理券番号帯は別になってんの?
639名74系統 名無し野車庫行:2014/07/13(日) 23:52:15.26 ID:eeHxvuuS
>>623
今から30年前くらいの安倍線は、番号が途中からスタートしていた。
(運転免許試験場始発とか)

いつから変わったかは知らんが。
640名74系統 名無し野車庫行:2014/07/15(火) 21:37:23.46 ID:5oAq5cTa
集客に本腰 利用低調「清水みどころ観光バス」
http://www.at-s.com/news/detail/1108435973.html
641名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 19:53:08.41 ID:4OzZkbXe
今日、唐瀬営業所の日野レインボーUのワンステップバスの新車に乗車した。
今回何台入ったのだろう?変わりに何が廃車か移籍になったのか?
知っている人いますか。
642名74系統 名無し野車庫行:2014/07/16(水) 21:35:32.22 ID:rDdIWxN4
>>641
言っていることがさっぱりわからんが、763のことか?
だったら廃車は2596と移籍が3001
643名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 10:26:39.68 ID:DVhpxgbD
おまえら なんで「しらん」とか「わからん」とか遠州弁を使うのだ?
644名74系統 名無し野車庫行:2014/07/18(金) 23:53:56.36 ID:x2TvC3zq
ここ近年は見る機会が減った「バスマスク」。
バスマスク装備している車を確認できましたら情報提供お願いします。

07月18日現在装備しているのは、
岡部車「車に乗ったら全員シートベルト(交通安全協会藤枝支部地区)」
唐瀬車「夏、スタート!!(牧之原市観光協会)」。
645名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 16:26:58.38 ID:4K+EEzFz
>>644
あんなものは、ない方が見た目はいいだろ?
646名74系統 名無し野車庫行:2014/07/19(土) 17:25:08.73 ID:+0hoaxos
>>644
自分でやれ。何様のつもりだよ
647名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 05:18:50.06 ID:IclEbq5X
>>646
何イライラしてんの?こいつ。
648名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 08:49:10.34 ID:dRAYHg5Y
>>604
運賃区界を覚えて早めに両替するよう案内して下さい。
静岡駅・新静岡・県庁市役所・中町で両替する人を減らせれば遅延は少し減るよ。
649名74系統 名無し野車庫行:2014/07/22(火) 20:18:52.36 ID:vs2TQ2tz
停留所への運賃表示を復活汁
650名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 00:38:27.33 ID:kt3NHBtS
>>648
ICカードの普及促進で用は足りるだろ?
651名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 07:00:14.37 ID:GyLIcut/
>>650
残念ながら、現状は都内のようには普及していない。
以前、静岡市役所の担当者がTVのインタビューで、将来的には市の施設等の利用カードと
一体化させるような構想があるということを言っていたが、その後話題にならないので
断念してしまったのだろうか。
652名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 08:26:08.05 ID:jl70ZYnX
>>650
普段自動車で移動している人はICカード持っていなて割合が多い。
普段電車バスを使わないからルルカやトイカなんて要らないと思っている。
そういう人に限ってたまに乗った時にノロノロ両替する。
カードの普及より運賃の把握と丁寧な案内をした方が現実的。
653名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 19:55:10.09 ID:VxDaqBMJ
セノバになってからの新静岡バスターミナルでも、各乗り場の路線図はすべてのバス停名がのっている路線図でなくなり、運賃も出ていない。
昔、新静岡南口プラザにあったような、新静岡を中心とした全路線図もない。
年寄りには分かりにくい、検索システムがあるが、静岡駅南口起終点の石田街道線は対象外で、たしか新静岡伝馬町と新静岡御幸町の路線も駄目なはず。
アナログ的ではあるが、どこかに全路線図が必要。
654名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 21:43:01.38 ID:rQN8La66
それで?
655名74系統 名無し野車庫行:2014/07/23(水) 23:46:26.35 ID:kt3NHBtS
全路線図を掲示したって、文字が小さいだけで年寄りには分かりにくいのは変わらない。
656名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 05:06:21.52 ID:ZINo2F1q
>>652
東京出張に備えてSuicaを持っている人はけっこういるが?
657名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 08:51:34.14 ID:WtEIKVAf
出張なら領収書欲しいから券売機で買うでしょ。
658名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 14:19:19.73 ID:jVfjqGb0
とりあえず電子マネー機能付けろよ
659名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 21:06:47.67 ID:fNFILsRo
今日NHK静岡の18時台と20:45のローカルニュース内の特集で、路線バスの運転手不足をとりあげた。
遠鉄は女性運転手の積極採用。しずてつは高卒の新卒を積極採用。
だった。
しずてつは普通免許取得三年たったら、自社で養成して大型二種免許を取らせるようだけど、その前に辞めてしまうこともあるだろう。リスクを考えた上だろうな。
660名74系統 名無し野車庫行:2014/07/24(木) 22:16:35.43 ID:+6pwxhTT
>>659
多分思いつきだよ。
この会社は本当に行き当たりばったりだから。
661名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 00:09:17.89 ID:yXDXwO+R
>>659
高速バスに積極的に進出してから超過勤務がひどくなったからな。
少なくとも労働基準法違反のブラック会社には人が集まらないだろ。
662名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 00:10:31.50 ID:yXDXwO+R
今さらだが、西部循環が日中でも30〜40分ヘッドになってたんだな。
人手不足もあるだろうけど、昔の10分間隔の頃が懐かしい。
663名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 00:30:50.59 ID:Byvzd5kX
いいことだ
乗務員も足りないから、どんどん減便して楽させてくれ
664名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 08:02:02.39 ID:/nchvf1e
>>662 昭和55年頃の西部循環は両方向8分間隔だった。平日朝の通勤時間帯はそれよりも多く、2〜3周して新静岡止まりもあった。
新静岡と静岡駅以外のバス停の時刻表は日中は細かいダイヤが表示してなく。
10時〜16時この間8分間隔としか書いていなかった。
ダイヤが乱れると2台続いてきた。
665名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 08:09:43.04 ID:/nchvf1e
連投します。
しずてつ→運転手不足。静岡・清水地区に路線集中。唯一浜松ナンバーの浜岡営業所→秋葉バスサービスに移管。浜岡営業所の運転手を他の営業所に異動。特急静岡相良線は相良営業所に移管。
やっつけで、人手不足を解消するやり方。
666名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 09:12:43.23 ID:Q72Tuj0d
秋葉や掛川も運転士は常時募集している状態だろ。
やっつけで解消するなら減便と路線廃止しかない。
667名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 09:33:45.88 ID:NChFWPlg
>>657
同一市町村内や東京23区内の移動は、事務手続きの煩雑化を避けるため概算で払う事業所も多い。

>>662
西部循環と言えば、駒形回りは国道1号から昭和通りへの右折が困難なため江川町通り経由にしたのだろうが、
右折レーンが2車線となったので、混雑する江川町通り経由よりも宝台院経由に戻した方が遅れが減る。
こういう細かな配慮をしてお客を取り戻す努力をすべきだ。
668名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 12:41:46.55 ID:RWMEiYTa
成田空港線や甲府線は休止、県外高速線はジョイステップに一部を委託する。
669名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 13:36:44.36 ID:1WLeS/Mo
ジョイは人足りてるの?
670名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 15:28:26.91 ID:RWMEiYTa
ジョイステップは価格競争の激しいツアーの下請けより、安定収入の高速にシフトした方が良いと思う。
12mのバスで高速を走ったことのないジャストラインの運転手より慣れてていいんじゃないか?
671名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 17:30:57.39 ID:/nchvf1e
ジョイステップは一度潰れた会社。
静鉄小型バスが受け皿になって引き取って、名前を静鉄ジョイステップバスに変えた。
運転手の給料もジャストラインより低い。
新興勢力のバス会社と同様に大型二種免許取り立ての人を採用することもあるから、観光バス会社だからといって、運転が上手いとか12mのバスを運転しているからは理由にならない。
道を知らない人もいるし。
672名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 19:44:17.06 ID:RWMEiYTa
ジョイステップの運転手全員が運転が下手な訳でもない。
高速専門のJR東海バスでも大型二種取立ての未経験者も多い。
要は教育すればいいんじゃない?
673名74系統 名無し野車庫行:2014/07/25(金) 22:46:31.12 ID:Byvzd5kX
ここで知識を披露しあってるお前らが入社すればいい
歓迎するぜ
674名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 01:05:44.08 ID:E6RymDqM
採用されたって現業じゃんw
675名74系統 名無し野車庫行:2014/07/26(土) 01:31:29.33 ID:VJhQc2Wy
ニートよりはましだろ?
毎日ロータリーでおかしな動きしてるよりは
676名74系統 名無し野車庫行
安倍川花火大会のため今日(26日土曜日)の西部循環は16時以降全便運休だって。
去年はたしか迂回運転で終バスまでやったのに。
運転手不足で、運休した分安倍川花火大会のシャトルバスに回すのだろう。
Jリーグ清水エスパルスのホームの試合と他のイベントが重なると、シャトルバス要員が足りないことがわかった。