1 :
名74系統 名無し野車庫行:
港、ナ車庫 上六、三ノ瀬操車場廃止
赤バス廃止 ポンチョ緑帯化
酉島大正区上陸
ツ 出戸バスターミナル上陸
新4 73等62並のロングラン系統誕生
新72 99大増発
去年のサービス向上29 80等パターンダイヤ崩れる
ライバル日本城バス新路線誕生
今年も色々あります大阪市バスを語るスレです。
過去スレ
>>2以降
2げっと
4 :
1:2013/04/12(金) 01:13:06.95 ID:9NES66mH
追加 横堤バスターミナルも廃止
99は50%位の増発かな?
前スレから思ってるが、
>>1の書き方って近鉄バススレのパクりだよな?
フルフラットノンステ
228の他に229も確認
8 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/12(金) 18:31:27.22 ID:z75M/qbM
布施から12に乗ってみた。
布施で10人ぐらい乗った。
早くも客がついているようだ。
86を待ってる人も、あべの行きのバスもできたんだ、と言ってた。
三ノ瀬の操車場を廃止したうえに客も増えて大成功だな。
>>8 そりゃなによりで。
三ノ瀬の転回地を廃止するためという名目だけど、
昔から三ノ瀬は中途半端過ぎるという話はあったからなぁ。
とはいえ、12も毎時1本に減便されたもんなぁ。明るい話題ばかりではないよね。
元々40分間隔ってどうよと思ってたけど、1時間間隔はあかんでしょ。
不採算路線の減便は妥当でしょ
赤字なんだから
11 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 02:58:13.15 ID:h0NyZxeH
西成ループ廃止するねんやったら旧87復活させんかい( ̄+ー ̄)
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 07:24:00.64 ID:9xdLuLWQ
うーむ日本城の新路線。全然客が乗ってない。
成熟した街で、元々市バスも閑散区間な上に同じ200円だから厳しいかも。
割引が無いから日本城⇒地下鉄乗換とはならないんだよなぁ。
天美線が設定当初から盛況なのとは対照的。
13 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 10:07:44.01 ID:2C0O64e4
14 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 12:26:42.77 ID:feKmZTls
40分間隔よりは30か1時間間隔の方がまし
30分:ダイヤも覚えやすいし便利
40分:ダイヤがいびつだけど何とか使えるかな・・・
1時間:1時間に1本は使いにくい・・・
って感じかなぁ
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 19:36:32.08 ID:rh3islno
乗ろうとステップを踏んでる途中で扉を閉めようとしたから挟まれそうになったのに謝罪もない運転手
ありがとうの意味を込めて客が会釈してるのに、ふんぞり返って無反応な運転手
意味もなく急ブレーキ踏みまくる運転手
マイク腰に咳払いがうるさい運転手
運行前に車内で喫煙して車内を煙もくもくにさせてる運転手
タヒばいいのに
@守口車庫
そういうのは事実だとすれば文句言われるべきだけど、
昨日はすげー理不尽なクレーマーに出くわしたな。
36の大阪駅前行きの一つ目の京橋北口のバス停
ここで降りる人いっぱいいてしばらく停車して、その間ずーっと乗車ドアを開けっ放しにしてたにも関わらず、
発車したすぐの信号待ちでおっさんがわざわざ運転席の窓まで回り込んで来て、
「待ってたのに何で発車すんねん!おまえおかしいんちゃうんか!」って怒鳴りこんできた。
運転手(酉島便だったから振興の社員だな)は「違うバス停におったやないか!」って正論で返すも、
なおもおっさんは「ちらちらバスを見てたんやから気付くやろ!声くらいかけろ!」とかわけわからんこと言ってたな。
最後には「営業所の番号調べて電話するからな!」とか言って去って行ったけど、
営業所だって、そんなクレーマーの相手するほど暇じゃねーんだよ!と思いながら聞いてたわ。
最近「市民の声」に「バスドライバーの態度が悪い!」って投稿が多いけど、
そういうのの逆恨みも多いんじゃないかって思えてきたわ。
>>17 そういうクズどものイチャモンをまともに相手してる管理職がアホすぎなんや!!
どうせ当該は糖質か何かなんだろうな
ダイヤ改悪後初めて出戸に出向いたんだが、
スのポンチョのスクツと化してワロタ
あれだけうじゃうじゃいたCNG中型車が一台もいないとは…
もらいすぎの給与がどうのこうのと、まるで国鉄末期のような反市営キャンペーンがはられているが、全般的には
(特に大阪市)バスの走り方は卑屈すぎるぞ。もっと優先権を主張していい。
それと民営化されようがされまいと、つまらん「おもてなしの心・礼の心」とかいうウソ臭い過剰接客術導入なん
か止めてほしい。
>>17 どっか行ったって、結局乗らかったのか!
迷惑極まりないな
53は延長して野田阪神まで行ってほしい
市場までけっこう歩くし野田駅からも遠いのよな
>>20 でもさ、混乗セドリックみたいな暴走ドラばかりも考え物やしな〜
24 南長居
25
東淀川駅前
>>22 そういや中之島から野田方面へのアクセスってないんだな。
まぁ需要が小さいんだろうから設定されてないんだろうけど・・・。
>>25 赤バス福島ループが堂島川の対岸を走ってたぐらいだし、
53を野田阪神まで伸ばしたら赤バスのフォローにもなるな、と思って見てたことがある。
支27 新森公園
難波〜出戸ロングラン誕生とか言うけど
元々23が、生野区内の経路は違うものの上六〜出戸を走っていてそれが難波発着になった
という感じなので、62(住吉〜大阪駅)のようなインパクトは無いなぁ。
むしろ以前の23の方が、玉造筋よりも道路事情の良くない
疎開道路を経由していただけに余計に
28 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/14(日) 23:55:24.24 ID:dHd7QfAP
>>16 守口営業所管内の利用者だが、対応の良い人も居るけど、守口だけは
他の直営の営業所の運転手よりそーいう運転手多いよな。直営だと住吉は委託
並に良対応の運転手が多いイメージがある。個人的にランキングをしたら良い順に
住吉・中津・守口・東成かな。
>>23 暴走で思い出したが、守口の大●って運転手かなり運転荒い上、対応も悪いよw
俺は直営をランク付けするなら
住吉>東成>守口>中津、かな
中津は最近はマシになってきたけど昔からずっとひどいよ。
30 北巽バスターミナル
31 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/15(月) 08:34:20.50 ID:J/uwAcjm
1644が整備回送表示で鶴町→出庫
転属?
>>31 それは単に酉島の交通局の整備場か、三菱ふそうの整備工場(西区千代崎)までの回送でしょ?
営業運転じゃないから大型二種免許が不要という事じゃないの?
>>29 確かに中津は酷い。
接遇マナーの時代遅れを感じる
以下の系統は廃止しても差し支えないだろう。民間が地域サービス系路線とするには荷が重すぎる。
2・3AB・14・18・21・22・24・39・49・52・69・75
以下の系統は統合した方がいいんじゃないか?
42・92(大阪駅〜十三〜歌島橋BT〜大和田〜出来島駅〜中島公園)
54・65(住吉車庫〜播磨町〜東住吉区役所〜矢田行基大橋〜地下鉄あびこ〜市立大学〜杉本町駅〜南住吉住宅〜住吉車庫)
34守口車庫
>>27 難波〜出戸BT13.7kmで長い部類にはなるんだな。
まあ旧23上六〜出戸BTも11.6kmで元々ロングラン路線だったから
そういう意味では確かにインパクトは薄いのかもしれんが。
もともと長い上に出戸付近で1や3の経路と違って、遠回りしている
(出戸BT〜平野南口間:瓜破東口経由2.6km、西出戸経由1.8km)とか
長くなる更なる条件もあるな。
36[茨田大宮]地下鉄門真南
比較として長そうな系統で
62住吉車庫〜大阪駅(往路・肥後橋経由) 12.3km
86上新庄駅〜布施駅 12.3km
93井高野車庫〜歌島橋BT 13.8km
55大阪駅〜鶴町四 12.3km
15地下鉄住之江公園〜南港南六 13.1km
3地下鉄住之江公園〜出戸BT 11.4km
35守口車庫〜杭全 11.5km
何となくイメージより短いと思ったのが
36大阪駅〜地下鉄門真南 10.1km
>>35 その通り、インパクトだけのイメージの問題。
62だって長い路線には違いないが、73より短いし。
実は住之江区内だけで完結している15よりも短い。
そもそも102+上六-あべの程度、それにあとは
あべの-住吉は大阪駅から来たことを考えれば惰性で走れる3キロ台でしかない。
住吉と大阪駅のインパクトだけの話で思うほどすごい距離ではない。
対して、15は遠回りの西住之江経由ならまだしもそうでもなく、
幹線でも特に短かった幹49が支線がいっしょになって、
さらに南港BTからの支線をちょこっと足しても、
たいして事にはならないイメージだが、62よりも長距離路線になっている。
ただのイメージの問題。何度も繰り返されてる話だけど。
距離の問題より時間の長さだろ
渋滞するし
39 淀川警察署
停留所の間隔というのもあるな。時間のこととも相関するけど。
ちまちま停留所があり、かつ乗降人数が多い→時間が掛かる
で長く感じるというのもある。
>>34 18と24と75は事業性のある路線の方では・・・
18は(23もそうだったけど)、単体では事業性のない部類なんだけど、
事業性ある系統と(査定当時)すべての区間で重複運行する系統なので
事業性がある扱いとしただけ。だったような。
そういうこともあってか、事業性のある扱いながらも、
系統そのものを手をつけないままではなく、このたびのように弄られ対象、
重複関係の系統と調整がはかられるような立ち位置の存在。
92と96の関係みたいなもんか
43 西九条
に戻して欲しいわ。・゜・(ノД`)・゜・。
わかっちゃいる。しつっこいのはわかっちゃいるんだけど…………酉島車庫行きになって減便に拍車がかかってるのが実際たまらん……。
このまま減り続けて路線短縮とか採算性なしで大幅減便とかないだろなと本気で心配中。しつこくてスマソ
44 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/16(火) 22:43:13.15 ID:0BO6UbFa
44[港大橋]南港バスターミナル
経由地に停名以外が入ってた珍しい例。
45 横堤BT
>>43 大赤字じゃないが中途半端に不採算な路線があるお…→そうだ不便にすれば客が逃げて廃止できる→
>>41 18はいらんだろ。
鶴橋、上本町方面なら千日前線があるだろ。大池橋、勝山あたりなら73だってあるし。
>>40 24は存在意義がわからん。40とほぼ経路が同じやし。近くに御堂筋線あるし。
75もほとんど四ツ橋線と近接。
>>44 現在では…
・44 [咲洲トンネル] ポートタウン東駅
・72 [なみはや大橋] 天保山
・108 [千歳橋] 鶴町四
などがありますね。
はじめに108の表記を見たときは違和感がありましたが、
今となっては地元という事もあり珍しくは思わないようになりました。
車体側面でも前後面と同じように白抜き文字で表記されていますから
わかりやすくなっていますね。
48 あべの橋
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 19:52:36.03 ID:P+nYFDcC
昨日の出勤時に34乗ったら、去年の秋にタクシードライバーに暴行して
逮捕された運転手やったわ。
>>46 地下鉄と近接して走るというだけならば62だってそうなんだけど。
なにわ筋も四つ橋線の駅から歩くには少し遠いし、本数さえあれば重宝されるんだろうな。
ただ、残念な事になにわ筋沿線ってオフィスだからねぇ。
なんば発着になったけど、てこ入れになったのかなぁ。
51 地下鉄桜川
>>50 難波発着なのは、かつての難波−信濃橋−難波
四つ橋筋〜中央大通〜新なにわ筋循環ルートが根底にあったりして…
まぁあれこそ、今となっては設定理由が見えない部分もあるけど。
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 23:08:09.86 ID:/REy9AmY
52 出城二方面 なんば行き
>>51 何だろうな。
市電廃止→四つ橋線のときに、難波駅(当時は難波元町)が遠いので、四つ橋筋沿いの利用者から
代替的にバス路線を運行しろという要望でもあったのかな。
3号(現103)新設の時に廃止されたところをみると、難波→新なにわ筋への輸送は考慮してなかった
とも見なせるし、今度それなら別に新なにわ筋を通らずとも難波→四つ橋筋→信濃橋→御堂筋→難波
のようなルートでも良かったんでは?て事になるし。
53 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/17(水) 23:37:27.00 ID:abxQoq9l
に〜よんバスはどうよ?
54号系統 地下鉄西田辺方面 矢田四丁目行きです
55 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 01:44:24.25 ID:QSLkvUF0
幹線55 西船町
西船町もドーム行のみに…
56 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/18(木) 06:45:20.48 ID:Op4HA47V
56 酉島車庫
だけど、自分の家の目の前が住吉車庫。
今になって思えば75の運行経路短縮は、
将来的に港営業所の閉所を見据えて鶴町操車からなんば操車に切り替えて、
主担当を鶴町から東成にシフトさせようとした
…というのは考えすぎか?
つーか、75ってどんな人が乗ってるんだよ?
あみだ池筋の55に吸収した方がいいだろう
59 酉島車庫
>>58 大阪駅〜新なにわ筋沿道での利用が結構あるぞ。時間帯によっては立ち客も。
休日は、新なにわ筋〜難波の利用もある。
それに103崩れの大阪駅〜難波通し利用の人が加わる感じかと。
>>34 久々に来たらツッコミどころ満載なレスがあるな。
2:営業所がなくなっても路線が存続してるってことは、イコール需要があるってこと。普通に考えれば分かる。
3AB:3A一本化はあっても両方廃止はない。
14:これは5や66をいじればなんとかなる・・・か?
18:経路変更後も立ち客が出る混雑。イコール疎開道路の需要があるってこと。
21・22:単独で効率が悪いのは確か。統合して医療センターー諏訪神社ー玉造ー東成もありか。
24:これは暫定系統と読む。将来的には54・63.64.65あたりと絡めて再編するのでは?
39:そこそこ需要もあり代替え系統もない。廃止する意味が分からない。
49:これくらいかな廃止でもいいのは。今の本数ではないも同然。ただし朝夕ラッシュの15増便は必須。
69:十三病院への唯一の市バス。病院自体が廃止か移転でもしない限り廃止はあり得ない。
52・75:なにわ筋の需要も手堅い。難波を切る覚悟があるなら統合もありか。
3Bと49以外は廃止はあり得ない系統ばかりじゃねーか。
61B [市岡元町]弁天町バスターミナル
62 上本町六
39と69を廃止だなんて淀川区民の俺が絶対に許さん
まあ昼間の39はポンチョでちょうどいい
>>60 長吉営業所跡地は今後も使えるのだから、
来年まではとりあえず維持しておこうというのが今の2なのかなぁと。
もし転回地が確保できなければあっさり廃止されてしまったのかもしれない。
今後もこのままでいいのかといわれると疑問はあるが。
けどそのまま1ABCDで代替出来るわけではないだろうしな。
64 おりおの橋
>>63 それは無いと思う。
その論法でいけば、上六も「転回地」として少なくとも今回の改編では
残ったと思われるし…
乗客の割合のみで、本数決めてるのに、21や45の様な病院輸送路線が継続されてるのは、おかしいだろ。
>>65 21や45は病院輸送路線ではないよ。
元々地下鉄都島発着の系統だったのが
操車場のところに総合医療センターが建設された事で
停留所を新設して営業運転区間を延長しただけだよ。
もっと歴史をよく勉強してね。
>>65 病院輸送と年寄りの自転車代わりて側面があるかな。
短距離乗車が多いし。
意外と駅や医療センターで大半が降りるんじゃなくて、間でもまんべんなく降りていくような。
だから9時台が混んだりするかな〜そのわりには中型がくるし。
市バスの大半は福祉 路線かと。
68 新森七東
>停留所を新設して営業運転区間を延長しただけだよ。
そう言い切ると、いかにも運行の都合だけで置かれた例かのように言うけども、
あれは明らかに客を当てにして置いてるでしょ。
72 天保山
今春のダイヤ変更で大増発!
73 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 09:51:10.36 ID:wR0HKJ0Z
73 杭全
>>66 45は、地下鉄都島〜新森七東が元になっていて、総合医療センター開業時に、西側は医療センターまで延伸、東側は今はなき横堤BT発着となったが、
21は、病院へのアクセス路線として遠い諏訪(折り返しの関係?)から新設した路線ではなかったか?
>>71 両方あるだろうとは思うけどね。
操車場近くに便宜をはかる施設がなければバス停はなかったかもしれないし、
病院へのアクセスのためだけに延長運転するほどのものではない。
赤バスは病院へのアクセスのためだけに総合医療センターに入ってたけど。
じゃあ、ドーム前千代崎発着のバスは大正橋発着でいいのではともなるが。
84に大型車が走ってる
ポンチョから大型まで三種混合なんやな
76 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/20(土) 19:44:17.21 ID:cCV51SCx
>>76 あら、天王寺〜難波に留めるんじゃなかったのかw
しかし、所要時間が結構掛かりそうだな・・・
78 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 00:55:50.19 ID:bjOfAXH6
78 守口車庫
守口車庫前、大阪駅前、天満橋、杭全、総合医療センター前方面へお越しの方は、ゾーンバス乗り継ぎ券をお取りください
>>76 赤バス浪速東ルートの代替えと言うよりは、かつての87系統の復活に近いな
阪堺線と直通するかしないかも含めてこれからの話だろうけど、出来たら利用するだろうな。
地下鉄だと乗り換えになるから意外と面倒なんだよ、天王寺とでんでんタウンって。
ところで、東京の方では一部系統の夜間運行とかって話題になってるけど、
大阪でも71,34,62、103(地下鉄の終夜運転が出来ない場合)くらいはやるべきじゃね?
各系統、毎時1〜2本程度でいいから。
運賃箱の表示に出る
共通ICカードと他社ICカードの違いって何??
82 高見二
>>73 諏訪発着になったのは、他に折り返し出来そうもないし
とりあえず22同様ループさせておけ
みたいな感じだったんかな。
当時、東深江に操作場があったから、そこ発着でも
良かったんじゃ?とも思えたが
>>80 そういや名古屋市バスで地下鉄東山線に平行した深夜バスを終電後に1〜2便走らせてるけど、
ああいうニーズって大阪でも見込めるのかな?
けどあれは都心から郊外の住宅地を結んでるから意味があるのであって……
都心だけ走らせても仕方ないよなぁ。
>>83 東京都が渋谷⇔六本木で深夜やるみたいだが、大阪でこれをやると、おそらく梅田⇔なんばになるだろうが、折り返しが四つ橋筋になるのが致命的だな。
>>80 >赤バス浪速東ルートの代替えと言うよりは、
言うよりは、っていうか
だれも赤バス代替とは言ってないのに、
絡めて言ってくるのはいつもあなただけ。
勝手な認識を前提に、いや87に近いな と自分自身で突っ込みされても…
>>84 四ツ橋筋でもないよりはましでは?
致命的に遠いってものではないし。
87 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/21(日) 14:19:03.26 ID:NHtF+nwk
浪速区の52(復活当初は48A)が復活したのってクレームがあったから?
87は復活しなかったが。
88 [大阪港]天保山
まあ現実には、よほど頻発するなら別だが
深夜にちょろっとバス走らせたところで、急ぐ人はタクシーに乗るし
そもそも、あまり需要ないだろうな。夜中にそんな往来ないわけで
需要に合わせて1時間に1,2本運行させると不便ってんで乗る人があまり増えず、かといって頻発させると供給オーバーで赤字になる・・・
どのみち明るい展望は望みにくいわな。
深夜便ならターミナルから、郊外に抜ける路線の方が、103とかより寧ろ利用されるか…。34・36・71・88あたりなら、20分間隔でいけないかな?
>>90 だな。
深夜便なら103と29をくっつけて大阪駅前−JR難波駅前−地下鉄住之江公園のほうがいい。
62も大阪駅前−住吉車庫−長居−地下鉄あびこ で。
将来的に民間移譲するつもりなんやろ?
鉄道会社系バス会社なら系列にタクシー会社もあるから深夜バスなんて絶対に無理やな
93 福町
20や49も夜間20分間隔でオナシャス!
住之江区の赤バスの代替え措置ってどうなったの?
7月から何かするとかいう情報書いてる人いたけど
以後何も報道されないし・・・
奈良交通や京阪が、運賃倍にして0時台に走ってなかったか?せめて、大阪駅が稼動してる時間帯なら、割増とったらいけるんじゃないか?
97 神崎橋
>>97 阪急もそうだけど、なんで毎時1本だけ加島より先に行ってるんだろうね
特に市バスの場合神崎橋折り返しだけど、加島駅から神崎橋まではわずかに500メートル程度
加島駅折り返しでも何ら問題ない気がするが・・・
>>96 終電の少し前に接続するように深夜バスを設定するのはよくあることか。
といっても駅を出るのが0時を10分程度越える程度だからな。
71の最終は23時59分発で、これはかなりがんばっているが、
34でもこの程度の設定があってもいいのかなと。割増取らずには難しいかな?
23時台でも割増取ってる事業者はあるようだけど。
99 酉島車庫
>>98 加島線は、大阪市と阪急との間で
協約があったはず。今も生きてるのかは分からないが
101 天満橋
大正は深夜近くに満員になるのに対し、34とかは曜日による波動もあるが意外とそれほどでもなかったり
その辺が早々と最終切り上がる原因としてあるのかも。
谷町線の最終とかの絡みもあるのかも。地下鉄はようやく最終繰り下げの方向へ行ってるけど。
34の最終が71より早いのは守口が直営であることも関係あり?
郊外〜繁華街の終夜運転なんてPTAや全自交の猛反発にあって実現しないよ
104 榎木橋
>>102 鶴町直営の頃からそうだから
委託とかはあまり関係ないんじゃ?
105 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 01:54:20.84 ID:7XYdMQL+
そーいえば
35、36、78の終バス全部井高野(南海)じゃなかった?
守口のがちかいのに
そーいえば
29、48、76、89の住吉担当便ってなぜまだあるのかな?
住之江の配置車両数大幅に増加したのに。
107 弁天町バスターミナル
>>106 単純にそれだけでは足りないから。
ポンチョ等小型の配属も多く、その分の大型設定路線に
応援を貰う事が必要となる。
>>106 そもそも>住之江の配置車両数大幅に増加したのに。って言ってるけど
実際は、増えるどころか住之江の配置数は2両減だしな。
小型差し引きで換算しても増加は5両強程度だから
決して>住之江の配置車両数大幅に増加 なんてしてないからな。
>>107 >ポンチョ等小型
っていうけど、小型はポンチョしかないから。ポンチョ等の等は必要ないけどな。
その住之江のポンチョって大半が出戸ローカルに使ってるんだよね
毎朝毎晩大挙して回送してるって考えると勿体ないなー
110総合医療センター
すいません。
総車数は予算請求を元に、更に赤バス所属数を少なく見積もってしまいましたが、
それでも小型を抜いて15両増ですね。
>>109 朝は住之江→出戸、夜は出戸→住之江で、3や4を回送実車化してもあまり意味ないしな。
長吉営業所を維持するコストと、毎日バスを住之江から出戸まで回送するコストを比較してどうかって
ことになるけどね。
>>113 営業所、までは行かなくても、車両保管だけの支所、って形じゃダメなのかな?
昔はそういう場所もあったみたいだけど。
そういえばさ、22の鶴橋駅前(北行き)、あの位置で意味あるの?
下味原の交差点に置くにしても、もう少し南じゃないと意味ないよ。
なぜなら、あの位置だと、次の「舟橋町」停留所まで100mくらいしかないから。
赤バスじゃあるまいし、あんな近距離に停留所おいても意味ないよ・・・
>>115 北行き29・76の
北加賀屋(Wストップの1つ目)なんて…
まあ最近は交差点近傍に停留所を置かせて貰えないんだな。もともと
交差点の近くにあっても、何らかの機会に遠ざけられてるケースが多い。
歩道の舗装工事とか直接バスに関係ないことが絡む場合も。
>>116 >まあ最近は交差点近傍に停留所を置かせて貰えないんだな。
>もともと交差点の近くにあっても、何らかの機会に遠ざけられてるケースが多い。
なぜ・・・?
地下鉄の出口は大概交差点にあるし、バス同士乗り継ぐのも交差点近くに集約されてた方がやりやすいのに・・・
一律に離されてるんなら、周辺住民がーってのも関係ないよね。
118 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 13:41:23.04 ID:/4182z1S
>>117 安全上の問題じゃないの?もともと、交差点近くは駐停車禁止っていう交通ルールじゃなかったっけ?
うるおぼえですまないが。
119 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/23(火) 15:16:41.28 ID:ahVqbmvs
道路交通法知ってりゃ分かる事。
道交法もあるし、乗用車側からしたら交差点近くで止まられると迷惑極まりないしなぁ・・・
バス停の位置を考えろって苦情がコンスタントに来てるって結構前のスレで見かけたような。
大阪市バスは交差点の手前に停留所をもうけてる場所が多い気がする
左折車と交錯して危ないからね
交差点の「手前」はまずいが、
通過後には特に規制はないと教習所で習ったような記憶があるんだが・・・
交差点とその前後5mが駐停車禁止だから、極端に交差点の近くは置けない。
とはいえ、もっと離したところにバス停が置かれるのが最近の傾向かなぁ。
特に交差点の手前は邪魔だからなぁ。手前に置くとなるとずいぶん離れたところになるかな。
利用者からすれば交差点に近い方がいいし、信号より手前で乗り降りできる方がうれしい。
けど、交差点の交通の妨げになりやすいからねぇ。こればかりは仕方ない。
35の蒲生四丁目なんかは南北とも交差点ギリギリだわ。
バスが路肩による分、歩道も狭くなって北行きは三井住友銀行、南行きはダイコクの利用者と、あと無謀走行のチャリとも交錯して年寄りには危ない停留所だと思う。
125 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 12:49:02.08 ID:exx0pJzN
大阪市バスの主担当営業所以外が担当するケースをまとめてみたのですが、以下でよかったですか?
井高野の守口操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
東成の守口操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
守口の36代走:早朝・深夜のみ
東成の86代走:早朝・深夜のみ
東成のあべの操車系統支援:早朝・深夜のみ
酉島の駅西操車系統支援:時間帯不明
酉島の急91代走:朝夕ラッシュ時のみ
酉島の天保山操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
鶴町の弁天町操車系統支援:早朝・深夜のみ
鶴町のなんば操車系統支援:早朝・深夜のみ
住之江の鶴町操車系統支援:終日
住吉の住之江操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
>東成のあべの操車系統支援:早朝・深夜のみ
これは間違い
平日土曜休日の各日とも、真昼間に東成が12や32で走っているのを見たことがある。
住吉車庫の運転手ってタチの悪いのが多かったけど4月から長吉車庫が無くなったようで
長吉車庫に居た人は全員住吉に行ったの?
住吉は前から直営の中ではかなりいい方だったよ
あと、住吉は直営のまま、長吉は委託の営業所だったから、
大阪市の正職員になってない限り住吉に行ったってことはあり得ない。
振興委託の鶴町、酉島、住之江のどこかに行った可能性はあるけど。
>>128 >委託の営業所
だから質が良かったのね? 住吉は本当にタチの悪いのが多かった。
出戸ターミナル〜浅香 長吉車庫
出戸ターミナル〜住吉車庫 住吉営業所
車いす乗せるシーンは何度も見たことあるけど、
直営振興問わず、イスを跳ね上げて車いす乗せる手伝いしてどこで降りるか聞くだけだもんな。
ベルトの存在すら知らず、動かないように必死に手すりをつかんでる人も何人か見たよ。
握力も無ければ車椅子が動くのを止める力は無いからなすがまま
リフトバスが有った時代に車椅子の介護の人に教えられたこと
車椅子の前に立たないように乗客に声を掛ける。車椅子の足置き(ステップ)に加速度加わると凶器になる
住吉はマシな方では?
今は中津が酷い。
以前は中津は良い方で、港(九条)が酷い時代があったが
× 市バスの床車(椅子固定位置)
○ 市バスの床(車椅子固定位置)
137 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 00:00:45.67 ID:oSwzWGpc
>>125 井高野の守口操車は昼間にもある。鶴町の難波操車も昼間も確認した。
>>128 先日、71乗ったら去年まで守口に居たウテシが振興の制帽被って運転してたけど
この春から大阪市辞めて振興に行ったってことになるの?
休日は鶴町の難波操車が目立つ。
139 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 02:48:57.87 ID:vZqInU/K
55にフルフラット使わんといてくれよ´д` ;
43も結構フルフラット率高い気がする
140 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/25(木) 07:51:32.85 ID:CE2Tu3PY
>>139 朝の70急行に最近よく入ってるけど、55にも入るんか。1度乗ってみたいが、91急行利用者なもんで、なかなか乗る機会がない。
先月までの43と59のフルフラット率の高さは異常
51-のMPが死んでからは多少下がったかな
赤バス以外の廃車40台は、51-のMP、71-/72-/73-のRM、14-のLRの一部ですべてCNGなのか?
本来廃車になるべき11-や31-のディーゼル車が命拾いしたから死んだのは全部CNGだな
つか14-澪までも廃車ってマジかよ
>>143 元(港)のCNG-MPてっきり見なくなったと思ったが廃車?澪にしても公売に出るんじゃない?
>>144 廃車は去年酉島に集結した51-のMPだな
先月まで港にいた54-以降は中津や酉島辺りに飛ばされたんじゃないかな?
>>145 中津はないんじゃないかな?
あり得るとしたら酉島か?数日前、鶴町方面に回送で走って行った標準尺のCNG-MPを見た。
ところで、昨日住吉の中型が回送で上六交差点を北に走っていくのを見たけど・・・
あれはなんだったんだろう。上六より北で住吉の系統って62しかないはずなのに・・・
148 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/26(金) 12:31:51.74 ID:IZ4ht51s
>>126 >>137 情報ありがとうございます。
再度まとめてみました。
井高野の守口操車系統支援:主として朝夕ラッシュ時、一部昼間
東成の守口操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
守口の36代走:早朝・深夜のみ
東成の86代走:早朝・深夜のみ
東成のあべの操車系統支援:早朝・深夜と昼間
酉島の駅西操車系統支援:時間帯不明
酉島の急91代走:朝夕ラッシュ時のみ
酉島の天保山操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
鶴町の弁天町操車系統支援:早朝・深夜のみ
鶴町のなんば操車系統支援:早朝・深夜と昼間
住之江の鶴町操車系統支援:朝夕ラッシュ時と休日昼間
住吉の住之江操車系統支援:朝夕ラッシュ時のみ
民営化後の予想
中津→阪神に移管(34・38・42・43・58・92)
井高野→阪急に移管(11・27・37・39・41・50・69・93・95・97)
守口→京阪に移管(21・31・※33・35・45・46・53・57・78・83・110)
東成→近鉄に移管(9・10・12・13・18・19・22・30・32・36・73・85・86)
住吉→南海に移管(1・3・4・5・6・24・54AB・62・63・64・65・67)
酉島→運輸振興そのまま(44・51・56・59・60・74・79・81・82・84・98・99・103・108)
鶴町→運輸振興そのまま(55・60・71・72・80・88・90・91・94)
住之江→運輸振興そのまま(1AC・2・3A・14・15・16・17・29・48・49A・52・70・75・76・89)
※33は110Aを総合医療センターから大阪駅まで延長
73に鶴町が入ってるな。難波操車か。
喜連東あたりの停留所位置が分かり難いみたいで
信号待ちの時に地図を確認したり、かなり徐行気味に走ってた。
>>150 >喜連東あたりの停留所位置
挨拶もなしで勝手に決めたくせに何をいうやら大阪市交通局。
そもそも嘘まみれバス停設置の場所決め問題。
なんば行き
3丁目は玉出の真ん前
1丁目は業務スーパー駐車場前
障害物無いから標識が見えない筈ないよ?
出戸バスターミナル行き
3丁目はスポーツセンターの横
1丁目は右手田んぼ左手マンションが見える信号を渡った場所
バス停が間引かれたような位置になったのは表向きの理由(歩道に面した住人の承諾を得られなかった)
野菜を作っている実質空き地や大阪市の児童公園の前など許可が得られなかったなどチョンバレな理由しか言えんアホな交通局
南向きに関しては、利権その他絡みのバス停設置だった筈。
出戸バスターミナル行き
× 3丁目はスポーツセンターの横
× 1丁目は右手田んぼ左手マンションが見える信号を渡った場所
○ 1丁目はスポーツセンターの横
○ 3丁目は右手田んぼ左手マンションが見える信号を渡った場所
愚痴はチラ裏に書けw
>>151 よくわからんが、片方向バス停かのような偏りある設置で
使い難い(分かりづらい)のは確か。
(まあ無理やり新道にバス通したかっただけで元々使う必要もない所で
23にしても14にしても経路変更して不便にさせただけ、
旧喜連などとも離れてて大した意味ないし)
しかし>大阪市の児童公園の前など許可が得られなかったなど
その近くって歩道には道路にない勾配があってそもそもバス停置けんあたり
ちゃうの?
>>153 愚痴る必要なんて何もないし
知らないくせに知ったかぶってる人への情報ですよ。
>>154 >まあ無理やり新道にバス通したかっただけで元々使う必要もない所で
たまたま昨日我が家でその話題が出たので書いておくけど
あの瓜破平野線の計画は、たぶん半世紀も前から出てたんじゃないかな?
平成の始め。それ、すでに四半世紀。
その何十年も前に道路になればバスが通るという説明
市が土地所有者に向けた説明の中にその項目もシッカリ含めて言ってる内容。
こちらもたまたま昨日ひょんなことから出た会話で説明した内容
話題の発端は「アイスクリーム食べます?」「最近ジェラートをよく食べる」「ジェラートのお店知ってますよ」
2年前までバス通りだったそこにあるジェラートの店
加美2丁目行きが1年間。上六行き一年。現在なんば
> 23にしても14にしても経路変更して不便にさせただけ、
> 旧喜連などとも離れてて大した意味ないし)
新しい道をバスが通る前、区役所から地下鉄の駅方面へ行くのと地下鉄〜区役所方面に行くバスのコースは違ってた
そんなところ通れます?という元ワンショップが有った北向き一通をバスが通っていたらしい(お地蔵さんで右折しないで直進すればそのコースになる)
支線バスという呼び名ももう無くなってるけど幹線バスよりも少し小さいらしい などなど
ついでに書いておくけど
>>151に関しての詳細な(事実は別だろうけど・・・)交通局からの正式な書面ありますよ。
機会があればそれうpする
>>154 >歩道には道路にない勾配があってそもそもバス停置けんあたり
あの新道そのもの買収に関して欠陥だらけ
バス板と直接関係無いしですが…
そもそもその勾配は神社の木を切らずに残すというので計画と違ったものになった。
(樹木を残す。それもたまたま昨日出た話題なんだけど喜連の一戸建て市営から高層になったとき桜の木は全部消えた)
喜連東の5階建て市営団地に大きな桜が一本残されていた
あれ?この筋じゃなくてもう一本中の通りだっけ?
此処。
あれ?桜は?
エレベーター設置で切られた。
南側車線GEOの手前歩道に飛出した1mほどの金網フェンス
歩道のブロックと同じ色なので目に入らないフェンスに激突自転車転倒。
ま、自転車は茶色のブロック車道側を通らなきゃならないから人用歩道を走った者の自己責任
>あれ?桜は?
>エレベーター設置で切られた。
たぶんもう一本南側の貯水タンクのところだと思います。
地元民ではないおぼろげな記憶での会話ですので適宜スルーでよろしくです。
結局はなにが言いたいのかわからない。
何十年も前に道路になればバス通る話があったからこそ
だから無理やり新道にバス通したかったから って既出で、
更に経路変更して旧喜連などとも離れてて って既に言ってるのに
加美2丁目行きが1年間。上六行き一年。とか前は道が違ってたとか
わざわざ既に出ている話を言い換えで繰り返したり、
皆が知っている話を繰り返してるだけで、その意図がわからない。
そもそもは、上下でバス停が偏ってたり分かりにくい所を
走り慣れてない運転手が慎重に走ってた話なだけで
焦点は走り慣れてないって事だし。
>会話ですので
あんたがしてるのは、対論でも補足でもなく
人に乗っかって同じ話を言い換えで繰り返した独り言なんだから
会話じゃない。しかもはじめから
>>151焦点がずれている。
>>161 >無理やり新道にバス通したかったから
それがそもそも考え方が違ってるということ理解できませんか?
あなたは根本的に否定的な考えしか出来ない人でしょ?
ただ闇雲にバスを通らせるなんて話を持ってくるわけないでしょう。
その説明を聞いた世代は遠の昔にこの世から消えているし
説明した役所の者も生存している世代では無いと思う。
「喜連」それって喜連瓜破方面行がパチンコ屋の駐車場のところにあったバス停?
逆まわりは酒屋の斜め前の信号のところ?
あそこって喜連住宅前と殆ど同じような場所なのにバス停が有ったのね?
その次が神社前の歯医者のところだったように思うし
喜連幼稚園の向かいだとかそのあたりから業務スーパー前だとか
スポーツセンター横北池団地のハズレが代替駅(バス停)なんてお話にならない3年前のコース変更。
市の構想で実現していない敷津線の住之江までの地下鉄など
敷津長吉線(仮称)の住之江公園 - 喜連瓜破間の建設(未着工の計画路線)ウィキペディア
敷津線にモノレールだとか
直接聞いた者ではないけどいちおう正式な話として発表されたことでも市が公開していないから話題にもならないことはたくさんあるということ。
>>163 >信号待ちの時に地図を確認したり、かなり徐行気味に走ってた。
それはたまたま貴方?が乗ったバスの運転手の様子を書いたその日の日記
ですね?
だから大昔の予定のまま、今完成したらそれを実行ってことでしょ。
その上でこそ意味なく無理やりと表現されてるんでしょ。
それを昔からの予定でしたとか出してきても、もう既にそれ前提で一歩先の話してる所に
今更指摘にも補足にもならないし、他にも お話にならない3年前のコース変更が どうとか、
どこどこがどこの代替にならないとかも、
>経路変更して不便にさせただけ、旧喜連などとも離れてて大した意味ないし
と、 すでに出てる話じゃん。
それをあんたが無意味に
>>159で上乗せした上に、また
>>164繰り返してるのか?
結局、「誰に対して」「何が言いたいのか」かがわからないのよあんたは
(自分自身にレスもつけるしな)。
大阪市に不満があるのか、独り言なのかどっちか。会話ではないようだし。
しかも、全部既出でわざわざ言葉の言い換えして繰り返してるだけなんですけど。って
指摘を
>>161したとこなのに、その矢先の
>>164でまた同じ話の繰り返しですか?
なにがしたいかわからない。
で、その粘着・執着ぶりは何処から?
バス停が分からなくて徐行を否定されたから?
いい加減やめない?
傍から見たら非常に下らないw
>ID:V98UgAiq
>バス停が分からなくて徐行を否定されたから?
ちょっと私に言う意味?も 何の話か誰のことかもわからないけど
これは相変わらず意味がわからないけど。
粘着ってえっ?どっちが粘着してるのだか
的ハズレにはじまり尚且つ繰り返し粘着したのは誰か?
結局なにが言いたかったのかは誰にも伝わらず
更には反省もせずに、袋叩きにあってるのに懲りずに
意味が伝わらないことを繰り返すのは止めれば?
(独り言がしたかったのならよそへ、粘着するも禁止)
他の人も指摘してるけど、そもそも最初に議題なってないこと
振りかざしはじめてあげくに
>>155で大口叩いた割には
些細なことだから大目にみていちいち指摘しなかったけど、当人は間違いだらけしてる。
そのくせまるで開き直って常識人かのように装われても呆れるわ。
今は規制議論が熱い。
いっぷくするには丁度いい塩梅のこのスレなんだけど
お話にならないのはレスされたそのレス内容にレスすると既に出た話題だとか???
その人自分の世界しか知らない人なのね?
一週間前の話題を初めて見る人もいる。一ヶ月に2度程度入って来る人も。
そういう匿名掲示板で何を書けばいいのか?もう少し学んだほうが良さそう。
いわゆる半年ROMれ!
もともと新道に路線が移ったことが気に入らず
日頃からイライラしてた
↓
今回参入したツの運転士で、たまたま停留所の位置があやふやな人がいた
という書き込み
↓
ここぞとばかりに「大阪市のやることは…」と大発奮
んな感じか。
もともと新道に路線が移ったことが気に入らず日頃からイライラしてた
↓
今回参入したツの運転士で、たまたま停留所の位置があやふやな人がいたという書き込む
↓
なんば行き
3丁目は玉出の真ん前
1丁目は業務スーパー駐車場前
障害物無いから標識が見えない筈ないよ?
出戸バスターミナル行き
3丁目はスポーツセンターの横
1丁目は右手田んぼ左手マンションが見える信号を渡った場所
↓
わかりやすいのに?とレスが付いた
↓
わけわかめな応戦
そんなところじゃない?
加美2丁目行き一時間に一本。昨年3月末までの1年間はずいぶん利用した。乗り継ぎ無料。
現在なんば行きで一時間に2本は必ずある。千日前への地下鉄乗り換えが不便だった谷町沿線嬉しい(*´∀`*)
長居で長居公園通りを東西と回送するバスをよく見るようになった気がする。
あれこそ営業運転して、一部を浅香方面に行かすとかしてほしい。
バス通りではない道路を回送が走ってたので驚いた。
>>172 >「大阪市のやることは…」
批判したいならそうハッキリ言えばわかりやすいんだけどね、
あるいは関連して実はこうなんだとかで話の展開してくれればいいんだけどね。
それなりの話もって行きようがあると思うんだけど、
実態はレス付ける格好で、返信になってないこと言い始めて
意図不明にああだこうだひとつひとつを羅列してくるだけ。
噛み合ってないのに当人は得意げにレスした気になって返してくるから困ったもの。
それじゃ何が言いたいか分からん。つっても同じこと繰り返すし
自分自身に突っ込みいれだしたり、独り言しだす
で、肝心の何を意図してるかは言わずのままw
177 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/28(日) 19:16:14.41 ID:24ieaBbd
増発と引き換えに魔改造された72の乗車率はどれくらいやろ?
178 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 07:45:22.42 ID:9p6PRhHm
暇だったので弁天町BTから朝潮橋まで43に乗ってきた。標準尺の16-0768だったけど、わざわざ標準尺にする必要があるほど、平日朝夕の需要あるんかね?
ちなみに酉島に転属済み、5台いるんだよね標準尺。
>>178 43は朝潮橋に行っておりませんが何か?
間違えといてさらに、ただでさえ減便と経路変更で不便まっしぐらな
43をディスんなよう……。(つД`)ノ
>>177 とある平日の朝8時台に鶴町3丁目から72に乗り込む乗客が10名程度いた。
おそらく鶴町四丁目行きに乗車して鶴町3丁目で乗り換える人が殆ど打と思うが…。
これを多いと見るか少ないと見るか?
181 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 13:00:03.98 ID:KwL2f/Sv
179 西九条
182 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 19:01:13.09 ID:9p6PRhHm
>>180 すまん間違えた44だ(汗)
車両厨あんまいないな、このスレ。
余談ですがスの228と229、朝の70急行に固定されとるね。昼間と土休日祝日は、どっかにお出掛けかな?
撮影しときたいので、土休日祝日の運用キボンヌ。
183 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/30(火) 20:11:53.73 ID:xGytD9pj
住之江228 229と74−の日産は出戸バスターミナルで見たことない。
民営化後の予想
中津→阪神に移管(34・38・42・43・58・92)
井高野→阪急に移管(11・27・37・39・41・50・69・93・95・97)
守口→京阪に移管(21・31・※33・35・45・46・53・57・78・83・110)
東成→近鉄に移管(9・10・12・13・18・19・22・30・32・36・73・85・86)
住吉→南海に移管(1・3・4・5・6・24・54AB・62・63・64・65・67)
酉島→運輸振興そのまま(44・51・56・59・74・79・81・82・84・98・99・103・108)
鶴町→運輸振興そのまま(55・60・71・72・80・88・90・91・94)
住之江→運輸振興そのまま(1AC・2・3A・14・15・16・17・29・48・49A・52・70・75・76・89)
※33は110Aを総合医療センターから大阪駅まで延長
185 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 01:59:17.07 ID:OICp6DbC
スのドアガラスの数が多いフルフラットは昼間70各停で見かける
186 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 03:07:27.10 ID:3iskphb2
>>184 南海に渡してる井高野を、なぜ阪急に譲渡するんだよ。あるわけない。
187 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 04:04:29.26 ID:pGwhr8tw
未だに難波操車の東成便で中型車入ってるけど108とか73にも入ってるの?
もう民営化自体が「あるわけない」と言っても良い。
189 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/01(水) 15:05:59.04 ID:VI/sKXNk
>>186 井高野は南海に渡してないよ。あくまで運行と車両整備を業務委託しただけ。
つーか、実際はどのような形で民営化されるのだろうか。
札幌市などのように既存事業者に完全引き渡し(当然車両の塗装やバス停のデザインなども譲渡先のものに)か、豊田市のように計画そのものは大阪市が立てて、バス停はそのままで車両などを民間事業者に貸し出して運行する方式とするのだろうか。
>>189 札幌市の方法を想像してたがどうなんだろね。
とにかく現状では具体的な方法が見えてないからなぁ。
引き受ける民営バスの意向もあるでしょうし。
営業所の委託から譲渡というのもないわけじゃないけど、
現状の委託は譲渡を前提とはしてないし、改めて選定しなおすことになるだろうから、
井高野営業所のエリアが南海バスに譲渡される可能性は低いだろうと。
確かにないとは言えんけどね。
>>186 その可能性もないわけじゃない。
ただ
>>184の妄想は現体制の運輸振興をいっぱしの民間企業扱いとする、
事業拡大の意向のない阪神バスを入れるとかおかしな点は相変わらず。
まぁ
>>184はわざと分かりやすい妄想を掲げ、
真実のレスを引き出すいつもの手口なんだろうけどね。
だからレス付けるつもりもなくスルーしてたんだけど、
しつこく繰り返し投稿してくるし、レスつけちゃう人も居たもので…。
>>189 すべては未定だけど計画では基本前者ですが、土地・施設等の賃貸の可能性は
計画に含まれてますね。
バス停はわかりませんが、多分標柱自体は受け継ぎますが、
管理は各社で仕様も各社のものになるでしょう(市から共通掲示物の指示なんかの
可能性とかはあり)、
いずれの改修の機会には標柱も各社のものに置き換わるでしょう。
ただし、今はすべてがSTOP状態で、現段階では一旦
>>188です。
ない話を
何を真剣に論じとんねん
有ろうが無かろうが真剣に言い合うのがここじゃないかw
運賃泥棒キタァー
195 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 15:15:35.70 ID:RxTepodD
こんなしょうもないことで解雇なんて、本当にもったいないね。
給料は安いかもしれないけど、安定した収入を得られる職に就けているだけでも幸せモノなのに…。
66号系統を出戸バスターミナルから乗りましたが、ガラガラでした
197 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 16:28:23.67 ID:0nSaREnP
大阪市バスの運転手はグズばっかだな(笑)
近鉄バスを見習えよ大阪市バスグズ運転手共ちゃんW
198 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 17:19:00.96 ID:VXurW9KF
↑君よりマシ
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 18:21:41.88 ID:bM9B1JA7
ひさびさに大阪駅逝ったら
屋根なくなってるやんけ
>>200 名前は知らんけど大丸の東のターミナルのところ
いつの間に(´・ω・`)
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/03(金) 20:17:13.29 ID:Z/zpGkuo
しかもバスロケも電気通じてないorz
203 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/04(土) 00:48:44.97 ID:R9kUKjFj
運賃を着服したような奴を雇っている委託会社なんかに二度と委託なんか
するな。それしたら終わりやぞ
>>201 2月にはもう一部撤去されてたからねぇ
あの環境に慣れたせいか、上に建物がなくて見通しが良くなると間抜けに見えるw
205 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/05(日) 12:02:28.67 ID:RCgCNNsd
大阪市バスの運転手って態度デカイ奴が多いんだよなぁ
おまけに汚ない長髪の運転手までいる始末終わってるよマジで
大正橋の運賃泥棒はツ?ス?
207 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 00:04:47.93 ID:vlHd8eC6
酉かヒの可能性も
住の可能性もあるのが
何とも…
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/06(月) 18:26:48.63 ID:KGcEV3D0
「今宮戎駅」よりも「戎神社前」の方が
駅に近い奇怪…
ごふごぶで6号系統
新大阪駅から大淀〜福島に移動するのに初めて市バスを使ったが、えらい所通るのな。
今回は真昼間なのでスムーズだったけど、朝夕は時間が読めなさそうな印象。
しかし昼の市バスは走る養老院だな。半数以上が敬老乗車証とは。
他の路線もこうなら、真面目にやっても赤字じゃないかと少し同情したわ。
大阪市の養老員パスは甘い汁吸わせ過ぎたよな
人生の先輩なら、経済情勢に応じた大人な手本を見せていただかないと
運輸振興の活用というのが民営化プランに盛り込まれたか。
ただ、具体的にどういう路線を運輸振興に引き受けさせるんかね?
港区・大正区とか他の民営バスのエリアから離れた地域かな?
橋下政権下
お仕事してますのパフォーマンスのため適当なタイミングでプランの発表。
真に受けて解析するのは野暮。
報道によると、
路線譲渡を民間よりも振興に
選択の優先権を与え経営を有利にさせる。その代わり、民営化後、もし民間が投げ出したくなった路線が出たら
振興に引き受けさせる。
要するに民営化すると
つきまとう廃止になるかもしれんから反対。に対するセーフティありという答えと
民間にとっても逃げ道を用意することで
民営化に乗って来やすくなる狙い
梅田・なんば・アベノに行かない路線を振興が請け負えば、廃止を危惧する度合いが小さくなるような。
221 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 14:39:26.98 ID:cFFyktXQ
まーた大阪市バスのボケ運転手やらかしてやがるよ(笑)
刺青してるんだろだからまだ拒否してるんだろしてないなら見せろよ!
さすが大阪市バス!!!
>>219 振興に丸投げする公算も大きいんだろうなぁ・・・
223 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 20:09:58.44 ID:cFFyktXQ
55歳でなにやってんだ(笑)
刺青してないなら見せればいいだろうが!
それを強制力を以て調べようとすることが問題なんでそ。
そこに気づけ中二。
225 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 00:13:26.22 ID:s8ESFvJl
9A廃止やめて!
226 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 00:19:51.02 ID:s8ESFvJl
96号系統廃止やめて!!!
96が無くなっても43と42があるから別に・・・
69廃止は俺が絶対に許さん
69が無くなっても41と97があるから別に・・・
230 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 08:31:21.85 ID:dox1bnEY
105号系統廃止やめて!!!
231 :
卍3286卍ss:2013/05/10(金) 08:40:25.29 ID:LjiIBHdg
運転手の入墨は 日本の社会ではダメ! 一般の市民が 嫌がるコト。。判るよね お客さんが大事!
個人の自由や 見えないからイイは関係なし。。線引きが無くなる。。訴えるって..市民が迷惑!
オトコなら グチグチ言わず。。入墨に信念アルなら黙ってヤメロ!m
232 :
卍3286卍ss:2013/05/10(金) 08:43:37.85 ID:LjiIBHdg
因みにオレ。。和彫の色 大好き。m
233 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 11:16:02.30 ID:dox1bnEY
68号系統廃止やめて!!!!!
234 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 16:52:38.03 ID:TIQ6ygQU
63号系統廃止やめて!!!!!
235 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/10(金) 20:16:28.99 ID:FGBSBIOQ
>>174 4の浅香廃止は失敗。結構利用者いたからな。
あそこは需要云々ではなく、運用の都合で廃止。
長居−住吉車庫は24にまかせて、40は住吉車庫でなく浅香に行くべき。
63と絡ませれば運用面でもなんとかなるだろ。
>>235 4は昔から浅香に行ってたんだよね。慣れ親しんでいたルートがなくなった影響は大きいか。
40はもともと地下鉄長居発着だったのが住吉車庫に伸びたものだから、
あまり住吉車庫にもこだわりはないんだろうが、車庫発着は効率いいしな。
住之江公園発着の新4ともども、出戸への車両送り込みにも活用されてるんだろうが。
上新庄駅〜淡路5〜東三国〜江坂ルートきぼんぬ
238 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 12:38:57.47 ID:3O97BDhC
吉松恵
4浅香こと特4は、幹4本来の支線側は長吉地区なのを
住吉車庫発着の浅香長居等々の支線改正の影響対処のために
直接関係のない幹4にそれを引っ付けて延長しただけの物。
なので浅香―長居は、24南長居の吸収共々65の変更等で拾うことは可能。
あびこ大橋北詰から喜連瓜破に行くのに旧4系統使ってたから、無くなってから痛手になってる。
今は基本、地下鉄あびこ駅まで歩いて54Aで鷹合団地前→(歩き)→長居公園南口で4・40に乗り換えて行ってる。
もしくは63で千躰まで行き、4・40に乗り換えるときもあるが。
>>239 当初は全便が浅香発着
↓
約半数を地下鉄長居折り返しに
↓
長居発着便の路上待機に対するクレーム対処
阪和線高架の完成もあり、長居発着を住吉車庫へ変更
↓
今回の変更
結構、複雑な経緯があるんだな。
出戸〜住之江
出戸〜住吉車庫 → 出戸〜浅香
住吉車庫〜南長居
の3本立てで良さげ(住吉出入庫は千躰止めで対応)だと思うんだが
ナの廃止の影響もあるんかな?
医療法人寺西報恩会 長吉総合病院へお越しの方はお降りください
ツ
54-0508
39-1332
疎開道路厨と浅香厨は手短に
245 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 12:45:28.17 ID:9l7meQ5O
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/20130220_mineika_an/rosenzu.pdf これによると以下の系統の改変がまだだね
3A・3B:両者を統合
9A:廃止
10:廃止
18:清水谷周辺へ延伸化(68と統合?)
19:加美地区乗り入れを廃止して平野駅折り返し、北巽から今里方面へ延伸化
21:28の経路で天満橋乗り入れ、東中浜周辺巡回化
26:廃止(6へ統合)
28:廃止(21や46で代替)
30:北巽方面を廃止して加美地区へ乗り入れ(加美地区での近鉄バスとの重複回避)
44:ポートタウン乗り入れを廃止して池島周辺を巡回化
45:諸口周辺巡回化
46:徳庵周辺経由化
49:廃止
57:大東町周辺での巡回化、大阪駅乗り入れ廃止
78:太子橋三丁目巡回化
79:安治川駅経由として桜島梅町経由廃止
93:新大阪駅経由化
96:廃止(92へ統合?)
99:廃止
105:廃止(代替は中央区のバス?)
246 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 12:53:22.41 ID:t/WDvvku
車内での飲食はご遠慮下さい。
247 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/13(月) 20:12:06.43 ID:+bm0fdbP
16号系統、小型ノンステップです。降車の方が降りてから、ご乗車下さい。危険物の持ち込みはお断りいたします
96潰すと大和田の街が不便になるなぁ。遠くなっても42使えってことか。
>>245 この辺は引き継ぐ民営バスの意向もあると思うけどね。
18が上本町四まで行ってるのは、もしかすると上六操車場廃止する代わりに循環経路で折り返すかと考えた結果かな。
実際には上六で路上折り返しすることにしたので、この経路変更はなくなったのかも。
>>248 遠くなると言っても何だかんだで42が淀川通と近い所を走ってて。
96と付近の42・43のバス停って300m前後しか離れてないから一応は徒歩移動可能な距離。
ただ、大和田橋から出来島じゃなくて出来島駅前に行こうとすると500mほど離れてるのが癖くらいか。
ただ、42を使うと96と比べて本数は多いけど梅田方面へ乗り換え無しで行けなくなるというデメリットが。
とは言っても旧93Aが歌島橋止めだったからアレだが・・・。
半ば無謀だけど、96の救済でいっその事42を梅田まで直通させたら・・・
>>249 18の上六、いまUターン折り返ししてるの??
>>249来年68を廃止にするからそれを受けてからの空白地をカバーする案なんですけど。
ただ
>>245は古い情報で既に色々と修正されていますけどね。
そんなことより、某やる気ないと言われる会社が
大阪市内で新路線をやるようだ。
>>253 舞洲でサマーソニックやってるときに、
コスモスクエアから舞洲までの臨時バスを出してたな。
桜島からだとUSJの客とぶつかるということか、コスモスクエアからのルートを推奨してたようだが。
このルートで路線バスが走るようになるとはねぇ。しかも平日は20分間隔ですか。
舞洲での市バスの存在感は薄れる一方だな。
前にATC(今の南海の所)から舞洲まで無料送迎バスに乗ったけど北港だったな。
認知もなく客は少なかった。
ちなみに
>>252の新路線はこれではない、だって北港はやる気がある方の会社だからねw
某やる気ないと言われる会社ってどこ?
大阪市交通局?
近鉄?
大交はやる気があると言いたいのだろうか
大交が下手にやる気出して
フ ェ ス テ ィ バ ル ゲ ー ト
オ ス カ ー ド リ ー ム
今 里 筋 線
のような失敗を繰り返されてもコマル
>>260いや、市バスじゃない話題(市バスはさておき)が前提の場面なのに、
そこで市バスを持ち出してどうこうの指摘は意味を持たないでしょ。
263 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/15(水) 23:36:35.56 ID:qkl7PhV6
>>241 その3系統がベストだな。
まあ1年後には修正をするだろうし、案外復活するかもよ。
減便だろうがw
>>262 でもここは市バスのスレだったような気がするの。
265 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/17(金) 15:35:14.85 ID:VTdIPhAq
それにしても赤バスも廃止されてしまえば
地域の皆様もおとなしいもんだな
>>263 近年、廃止→減便のうえ復活
というようなパターンも少なからずあるからね。
声を汲んで(本数は減るけど)復活させました
みたいな体の良さがあるな。
>>266 あの市長の噛んだ組織がそんなことしてくれるとでも?
何だかんだで橋下さんも声や体には敏感だから意外とやりかねんぞw
民営化後の予想
中津→阪急に移管(34・41・43・58・75・82・97・103)
井高野→阪急に移管(11・27・37・41・50・53・69・93・95)
守口→京阪に移管(31・34・35・45・46・57・83・110)
東成→近鉄に移管(1・1AC・9・12・13・18・19・30・32・36・85・86)
住吉→南海に移管(3・4・5・6・24・29・40・48・62・63・64・67・76・89)
酉島→運輸振興(38・39・42・44・51・56・59・74・78・79・81・84・92・94・98・99)
鶴町→運輸振興(55・60・71・72・80・88・90・91)
住之江→運輸振興(2・3A・14・15・16・17・21・22・49A・52・54AB・65・70・73・108)
酉島と住之江を掃き溜めにww
270 :
252:2013/05/18(土) 23:03:44.17 ID:WHVdRMcG
やる気とかまわりくどく言ってすんませんw
近鉄やわ。
>>265 復活運動してるところもあったと思う。
民営化反対とセットみたいなところは胡散臭さもあるけど
>>270 最近は近鉄バスも新路線開設したりなかなか気合いは入ってると思うが。
赤十字病院線・警察病院線も市バス(赤バス)のいるところにピンポイントで参入してきたわけだが、
継続的に運行できてるんで、ようやってるのかなと。
>>271 赤十字病院線、日赤病院線、市外だが東大阪病院線、
みんな路線バスではなく、有料の病院送迎バスなのだが。
赤字分は病院が補填してくれるが満員で黒字になっても
近鉄バスの儲けにはならない。
別に頑張っている訳ではない。
赤十字線は自主路線です。あと路線は補助されるが
収入が経費を上回った場合(実際にはない)には儲けになるよ。
修正 あとの路線
停留所で、乗車扉が開いたときに流れる放送
系統番号が「なな じゅう さん 号系統」という感じの途切れ途切れで、いかにも音声合成な特徴があるけど
40に乗ったら途切れ途切れでなく「よんじゅう号系統」と1フレーズになってた。40だけ録り直したのかな?
277 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/19(日) 22:50:47.64 ID:oSF8bkxL
ゼブラバス2両目デビュー 今度はくじら号が、部分セブラだけどね こっちは本日、瓜破西運用だった
相棒のつばめ号は本日夕方、珍しく天美運用で目撃 休日の輸送量ならばOKか
>>277 一応スレチ。
まあ構わんのやろうけど。
279 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/19(日) 23:16:04.26 ID:6Hx2NanH
>>276 正確には「ななじゅう さん ごうけいとう」だな。
40の件は「よんじゅう ごうけいとう」という風に
数字と「号系統」が分かれてなくて、一続きだったという事??
280 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/20(月) 03:17:42.21 ID:a2pqzgOA
>>276 「よんじゅう ごうけいとう」の案内だと
「40号系統→45系統」と聞き間違えるから改善されたんじゃね?
50号系統もなんで55系統っていってるんだろ?とずっと思ってたしw
系統番号案内するようになっただけでも市バスもわかりやすい
と思うけどな。なぜか関西の民間のバスって系統番号案内しないところ
が多いし
>>269 >酉島と住之江を掃き溜めにww
これで思い出したけど、2002年1月に赤バスを運行開始した時に、古市と住之江に不採算路線を集約させてなかった?
確か
古市:21、25、41、45、46、57、68、78、104、105、赤バス
住之江:7、29A、54A、54B、64A、64B、66、66A、84、99、106、109、赤バス
だったと思うんだけど、覚えてる人いる?
>>280 ちょっと違うだけの系統にいちいち番号を付けるから、さっぱりわからんのよね。
だから系統番号じゃなくて行き先で見ている利用者が多いんだよね。
市バスもどうなんだろ? とは思うけど、
行き先が同じでも経路が違うとかよくあるし、系統数もそこまで多くはないから、
系統番号で見るのが現実的ということなんだろうね。
てすと
おお!ここも解除されてた。
さて、今日上六から18に乗ったら、循環系統扱いになっているのに気付いた。
普通、始発なら表示板には、「始発バス停→中間バス停→終点バス停」って表記になるけど、
今日見たら「このバスは 北巽バスターミナル 行きです」って言う、中間バス停での表記になってたんだ。
妙だなと思って運転席のタッチパネル見たら、「18 往復」ってなってたわ。
操車場がないんだから往復扱いにならないってことなんだろうけど、
ほんとどこをどう回って転回してきてるんだろ。
住之江区の赤バス後の代替交通路線どうなりましたか?
前に7月から何か始まるとか書いてたけど・・・・
アンケートを行いました。 抜粋 誤字等はそのまま。
住之江区(自由意見)
・ とにかく利便性をよくしてもらいたい。(本数増、最終バスの延長など)
・ 平林北1を回る路線は人が乗っていない。早く廃止すべきだ。
・1時間に3〜4本にしてくれれば通勤にも使えるのに、とても残念です。南港に働きに行きたくてもこのダイヤでは難しい。
市バス民営化には反対です。交通局民営化にも反対です。
市バスであることに別に不満はありません。維新、橋下には投票しないからね
・住之江公園より 咲洲→夢洲→、舞洲(スポーツ・散策・桜・陶芸・キャンプ・ログハウス)、USJ ・咲洲より夢洲の市
バスを通していただいたら助かると思います。USJに行くにも高速代もかかりません。15分以内で行くこともできます。
・毎日44号線を利用しています。いきなりの廃止案には反対です。私のほかにも当社で利用している人がかなりいます。17号
だけではまちがいなく不便で17と44があってこその南港です。44で港区方面へ抜けて大阪駅なんばまで安くいけることか
らかなり便利です。ニュートラムや地下鉄の混雑はひどくバスなら安くて便利すぎます。
44号はニュートラムより断然便利なのでこのまま残してください。
・赤バス廃止絶対反対。私は赤バスを利用して住之江スポーツセンターまで行きますが利用しているのはほとんど高齢者です。
50m歩くのがすぃんどい人がたくさんいます。
これらの人は赤バスが廃止になれば高齢者、車イスの人いわゆる貧者といわ
れる人は非常に困ります。
>1時間に3〜4本にしてくれれば通勤にも使えるのに、とても残念です。南港に働きに行きたくてもこのダイヤでは難しい。
これは全市的に言えるね。
最低でも毎時2本(30分毎)はないと話にならん。
こういう「増便さえすれば使えるのに!」という需要を取りこぼしてる
どころか、逆に減便で利用者減らしてるんだもんなぁ・・・
もちろん、機材も人員も必要だからやすやすと増便できない、ってのは分かるよ。
分かるけどさぁ・・・、だからってこのままじゃ・・・
1時間に1本なら、それに合わせて利用すれば良いだけじゃないの?
なんか贅沢な話だわ
路線図に「約30分に1本程度運行している系統」はきちんと30分間隔を確保してほしい。
多くの系統が40分毎とか使いづらくなっている。
29や55や83は、30分毎ではなく20分毎を確保してほしい。
はっきり言って毎時1本はないも同然だからなぁ
1時間待つくらいなら歩いたりチャリンコ使ったりするわな。
理想を言えば毎時4本
だけど、それじゃあ供給過剰な系統も多いから、最低ラインで毎時2本。
これを割り込んでは使い物にならんよ。
>>288 2時間に1本でもいいから赤バス残して欲しかった・・・
でも市バスの乗客の大半は年寄りやん。特に毎時1本しかないローカル路線は。
年寄りは暇だから1時間に1本でも差し支えないと思うよ。
でも、年寄り以外。
敬老優待や福祉優待以外の客を維持や呼び込もうと思うと、今のダイヤじゃダメやろうね!
>>292 暇だからっていうより、時間にせっかちな人が多すぎ
どこ行くとかスケジュールちゃんとたてて乗ればいいじゃない?
>>293 でも、ローカル路線は通勤・通学には使いにくいかな。
遊びならバスの時間に合わせて予定を立てれるけど。
路線によっては年寄りが移動しない時間帯は激減するしね(笑)
2営業所廃止したからて言うのも激減の原因やけど。
本数が少ないのは需要が少ない証拠
大正区や城北公園通りはバスに頼らざるを得ず需要が多くて本数も多くなっている
需要が少ないから本数が少ないのか、
本数の少なさゆえに本来取れる需要を取りこぼしているのか
沿線の様子を見る限り、後者の系統ってかなりあると思うよ。
>>296 後者のような採算のとれる地区があるなら民間が参入すると思うよ
採算のとれない地区を過剰優遇する必要はない
積み残し出さない範囲内で本数は少ないほうが効率的
>>297って言う発想で年々規模を縮小してきた結果が今の惨状なわけで・・・
果たして今の市バスが公共交通機関として機能していると言えるのかって言うと、
非常に首が傾くところだよ。
それこそ、大正区とか城北公園通りとか井高野地区とかって言う、
非常に限られた地域限定の話になってしまってる。
>>298 無駄に規模を大きくしたら赤字額が増えて困るわけで
今の現状を見てると
>>297は暴論だと思うけどねぇ・・・
需要の開拓・・・は大袈裟かもしれないけど、社会実験的にもう少し増便してみるのもいいと思うけど。
民間なんか参入せんでエエよw
>>300 現状を見てると赤字を削減する方向に動いてるでしょ
増便してコスト以上に収入が増えそうな路線なんてあるか?
むしろ増便してコスト増により赤字額が増えたら誰が責任取るんだ?
97や36などは民間並走のおかげで総本数が増え利便性が増してるし、
53に至っては、民間の方が本数も停留所数も多く完全に負けている。
となると、逆にこれらの路線は民間にゆだねて撤退し、
そのリソースを他路線に回す、っていう方法も一つの手ではあるのかも。
>>296 4月から、40分間隔→1時間間隔になった系統は大半がそうじゃないのかなぁ。
40分間隔だって多いとは思わないけど、1時間間隔じゃさっぱりですわ。
幹線バスとして選んでもらおうと思えば30分間隔では走ってもらわんと。
系統を集約してまとまった本数が確保できるのなら、それも1つの道だが。
>>303 神戸市バスはそれを選んで、阪急バス・神姫バスとの共同運行路線をその会社に譲渡したな。
敬老優待乗車証の問題だけ解決すれば全く問題は無いんじゃないかなとも。
>>304 系統集約はすでにあらかたやった後だからねぇ
「増便」が伴わないケースがほとんどだったけど。
あと残ってるのは、
「部分的に重複しているけど末端が異なる(3ABなど)」とか
「どちらか片方が入出庫系統である(4と40など)」とかばかりじゃないかと。
>>304 単なる慣れ・不慣れの問題じゃないかな?
それに
>幹線バスとして選んでもらおうと思えば……
こういうのはヲタの理想論と思われ、利用者に直接関係する事かどうか疑わしいが?
下手な田舎より大阪市内の方がバスの本数少ないってことなんか山ほどあるしな
八戸駅〜中心街とか10分に1本走ってるし
あんだけしょぼいしょぼいと言われてる近鉄や南海ですら、
途中どまりとか小型車とかを駆使しながら本数を維持してるわけだしな
はっきり言って市バスが一番しょぼいよ、本数に関しては。
そりゃ都市規模に比して鉄道のカバー度が非常に高いのが大阪だからね。
バスの街、京都みたいなあり方が果たして幸せなのかどうか。本数は多いよ。ほんと。
でも単に趣味としてバスにのんびり乗る分にはともかく
本数の少なさばかりが強調されているけど、2、11、16、24、59、66、68、69、78は逆に本数が多すぎると思う。
>>309 >鉄道のカバー度が非常に高いのが大阪だからね。
同意。
要は、バスを頻繁に走らせなくとも良い環境があるって事だよね。
鉄道でカバーしきれないところを走るのがバス。
>>309 確かに鉄道のカバーが高いから。
通勤・通学よりかは年寄りや障害者が利用する福祉バス色が強いね。
田舎のコミュニティーバスみないな感じはしますね。
敬老優待や福祉優待で一定の乗客数が見込めるのも努力を怠る原因かな。逆にそういのが無くなれば路線数はもっと激減するやろうね。
水道統合案が否決で、民営化案の検討開始だそうな
民営化と言えば交通部門だけど、地下鉄はまだしもバスは市営でこの状態だから、
民営化したって変わらないと言うか、却ってよくなる可能性すらある気が・・・
>>309 京都市は鉄道が貧弱な上に会社が分断されてて使いにくいからなぁ。
それだけに市バスは本当に重要なんだけど、大変だよねぇ。
大阪市は確かに鉄道がよくカバーしてるけど、それでも鉄道空白地帯はあるからね。
大正通・城北公園通・あべの筋とか需要が集中してあるエリアはいいけど、
生野区内が典型的だけど、需要が集約できてないが、確かな鉄道空白地帯はあるからな。
鉄道空白地帯ではないが淀川三区は東西方向が貧弱
なんで93減便する必要あるんですか
生野区内にしても淀川三区にしても需要が少ない系統ってその程度なんだよ
93なんて逆にいえば待ってでも移動として価値がある路線だから、
それは本数を減らしてもそれでも乗ってもらえる意味でもある。それは1時間1本になっても。
加えて基本的に路線バスは長距離になればなるほど非効率になるが、
他系統との関係から言ってもこの路線に意味を見出す客は
必然的に長距離乗るから、仮に席が埋まってもおいしくない客でもある。
どうせ乗らざるを得ないから減らしたっていいさ
こういう考え方では、マイカーやタクシーに客を奪われるばかりか、
それらの車が渋滞を作り、運行の邪魔にもなってしまうぜ
「ノーマイカーデー」というフレーズも実にむなしいものになる。
バスが便利でも枚方近辺のように渋滞はするけどな
ドアtoドアの車に慣れたら、いくら本数の多くて便利でもバスを利用する人は少ないかもね。
小さい子供連れやベビーカーでバスに乗るのも至難な技やし。
郊外の住宅街から駅を結ぶ路線の多い在阪私鉄系のバス会社以外のバスに乗ってると、市バスは年寄りの乗り物なのかな〜て思うわ。
>>316 西淀川区って本当に東西の交通弱いですよね。バスしかないのに減便減便って…
タクシー代がかさんでたまらん。姫島から直で新大阪行きたいお。
姫島通り(福町ー新北野中学校前)なんて結構客積んだタクシーが走っている。本数増やせお。
>>323 その道は阪急の高架が完成するまで通れないので最低8年は実現不可能
>>323 93が新大阪経由になっても姫島からじゃ一本じゃいけないんじゃ?
西淀は緑陰道路があるせいか、バスが少しでも不便になるとすぐチャリに流れるからねぇ
御幣島から福までだと15分もあれば辿り着けるし。
姫島通りと佃の中央通り以外の幹線の歩道がしっかり整備されてるからチャリが走りやすくて便利ってのも尚更かね。
んで、乗客が減って更に減便、と。
他の系統は兎に角、43だけは福町止めを含めて3/1hに戻した方が・・・
そこで特93の復活ですよ
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/23(木) 22:11:50.80 ID:Hr4UTgKH
幹96廃止しないで!!!
11は新大阪駅から41の経路で、42は歌島橋BTから92の経路で大阪駅に乗り入れたらいいと思うんだけど。
>路線図に「約30分に1本程度運行している系統」はきちんと30分間隔を確保してほしい。
その対処法は、当然のことながら線の方に合わせて30分間隔になぞはしない
線のほうを実線→点線に書き換えるだけですわ。それか凡例を表記を変えるだけ。
>>329 この前、1ABCDの表記が太線から破線に変わったなぁって。
30分線が嘘ついてないのは、まず思いつくのは元赤バスぐらい。
332 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/24(金) 00:51:05.37 ID:yd5T0aWI
近鉄バスにヤル気負けちゃったね( ̄Д ̄)ノ
333 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 00:13:34.82 ID:2Z4/9gDj
>>315 JRか南海の普通しか停まらないとこも鉄道はかなり弱体化している。
昼間15分間隔ってどこの神鉄?近鉄御所線?
>>333 なぜ、15分間隔=弱体化となるの?
どういう根拠で?
確か、川島冷蔵庫が著書で似たような事書いてたよな、15分毎は長いとか。
335 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 07:41:58.68 ID:7wvitvda
>>334 むしろ阪和線に普通が1時間6本も走ったることの方が優等列車の妨げになって邪魔なだけ。
大阪市内は地下鉄に任せ、近郊や都市間は私鉄・JRが担うのが本来の姿。
まあJR阪和線の場合は普通を減らしても都市間も全く便利じゃないけど。
15分間隔でも鉄道があれば十分便利だと思うけどね。
それでもバスよりは早く目的地に着けるでしょう。それぐらいの差はある。
もっとも上町筋・みなと通のように鉄道が近接しているはずなのに、バスが活用されているエリアもあるが。
338 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 16:27:57.01 ID:wGepRTsF
>>336 そだな、しかも上町筋の62は観光路線でもあるし。
339 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/25(土) 19:21:37.43 ID:2Z4/9gDj
>>335 もはや和歌山へ行くのに阪和線は選択肢にならない。
紀州路快速に乗るよりもサザンの時間にあわせて行動する方がトータル速いし。
22→73の乗り継ぎで、なんばを目指している東大阪市民です。
行き先が変わっただけでも驚愕なのに、
下味原交差点を上六方へ右折する手前の鶴橋駅前停留所まで無くなっているではないか。
延々と逆方向に運ばれてしまった。
これにはぞっとしない。
以前の下味原交差点の鶴橋駅前を復活するよう苦言を呈しておく。
旧22の鶴橋駅停留所は
交差点を右折してすぐの所かと。
>>336 大阪駅から僅か二つなのに日中は15分に1本しかない野田駅とか。
この、15分間隔に否定的な人を見てると、それがどうしたの?って思う
344 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/27(月) 19:32:40.98 ID:KPrU0mUl
>>343 それはやはり、15分間隔ではちょっと不便、、、てことではないでしょうか。汐見橋線を除外すれば15分間隔が一番、市内で運行間隔が開いてる状態ですし。
なぜ除外した
大阪市内と言えども野田など客の多くない駅は15分間隔で妥当でしょ
その程度の需要しかないのだから
大正など客の多い駅はそれなりの対応がされているわけで
汐見橋線 vs 29
今となっては29よりは汐見橋線の方が本数多いよね。
というか29って市電代替なのに、そんなに本数多くないよな。
住之江区内は四つ橋線もあるから、そこまで重要な路線では無いということか。
地下鉄津波対策啓蒙?&赤 バス存続運動に遭遇。
あの調子だと適時各区廻ってそう。
>>347 汐見橋線も減ったんだよな。
今じゃ「ラッシュって何?」ってダイヤだしw
351 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/28(火) 19:03:00.68 ID:8vgVR98A
久しぶりに大阪駅の蛸壺に寄ってみたが、惨憺たる状況だね・・・。
各路線減便の上、意味不明な経路変更・短縮、おまけにバスロケも使用停止・・・。
これが橋下効果ってやつなの?? 何かプラスになってんの??
よく分からんけど赤字が減ったんじゃないの?
これで赤字が増えてたら批判派市議がドヤ顔で指摘するのでは?
なんば〜住之江と言えば今は29だけど、なんば〜(国道26号線)〜西住之江に幹49とかいう系統無かった?
かすかな記憶では、トロリーバスとか都市新バスとか検討されていたと思うんだけど、いつの間にかなくなっちゃったね。
354 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/28(火) 20:24:50.38 ID:cnq7LpXn
>>351 バスロケは、橋下市長関係なくJRの大阪駅再開発のせいでは?旧フロートコートの真下だし。旧フロートコート直下でない34のバスロケは稼働してますからね。
355 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/28(火) 20:48:27.60 ID:lc5+o3dE
関西線15分ヘッドはきついです。
1に付け込むスキあり?
なるほど、バスロケが止まる時が橋下効果の出たときだな。
>>353 幹臨49号にとってかわり、その番号が今は47に。
360 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 00:51:03.37 ID:iNymdbpM
西成高校生御用達の汐見橋線
361 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 04:45:01.45 ID:FBude+B+
港車庫の跡地って何になるんや?
>>358 君が言っているのはあべの橋-西住之江(当時)の幹臨49の話じゃないの?
>>353が言っているのはなんば-西住之江の幹49の話。
確かこの幹49は特49(地・玉出-地・住之江公園-平林北1)と共に
廃止になった系統ですよね。
この時に特49は地・住之江公園を境に幹49(幹49Aからの改番)と
支49(この当時はまだ泉1経由)で分断された記憶が…。
この時から地下鉄岸里より北側を運行する市バスがなくなったんでしたっけ。
ただしこの当時はまだ「地下鉄○○」という停留所名はなかったかも知れませんが…。
住之江区の赤バスの代替のバスどうなったの?
7月から何かやるとか書いてたけど
364 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 19:45:14.80 ID:dlQ4U7vM
昨日 井高野営業所にメルセデス ベンツ 赤バスが数台 留置してあり、
廃車かどこかで活躍するのでしょうか。
住之江区は福祉交通運行へ向け、需要動向を探る為の試験運行をする予定の筈。
予定通りだとそのうち何か言うたろう。
366 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/29(水) 21:29:29.75 ID:ZN7/J4b7
>>364 スクラップになるか、地方に買い取られると思います
ちなみに赤バスの利用が少なかった福島区は代替措置・予算なしだが
民間に参入を呼びかけ、現在、北港観光が新路線を検討している。
代行バスの実績も気になるところだね。
この間歌島BT行ったらちょうど代行バスが出て行ったけど、
赤バス時代より本数が減っているにもかかわらず、乗客1名と言う状況だったが。
これでは走らせるだけ無駄だよねぇ・・・
ってことは、赤バスをそのままなぞっても意味がないってことだ。
コミバスを出すにしても、ルート、運行時間、料金など、全部白紙に戻してゼロから構築しなおさないとだめってこと。
無駄に大周りするルートも赤バスが死んだ要因の一つなんだろな
ルートそのままでド田舎ローカル線なみの本数しか走らない某淀川区の代替バスは利用者いるのか?
>>368 交通不便地帯を効率よく埋める経路を決めると巨大なループになりがちだったが、
巨大なループ経路は沿線住民からも使いにくいと見放されていた、というところが1つ問題だったのかなと。
とにかくルートの問題が大きかったと思うよ。運行頻度は最初は申し分なかったわけだし。
巨大ループをある程度分割するだけでも大分違うと思うんだけどね
駅や区役所など、区の出来るだけ中心部にある大きな施設を中心に、
北東、北西、南東、南西でそれぞれ1つの系統。相互間の乗り継ぎは起点となる中心施設で、って感じで。
とくに、「同じ道を2回通っている」という系統はそれが出来るはずだよ。
巨大ループは、行きはよいよい帰りは苦行、ということがどうしても起こってしまう。
であれば、それなりの本数があるという前提で、乗り換えがあっても却って早く目的地に着くということは全然あり得るよ。
372 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/30(木) 00:27:46.13 ID:8upPoQBw
確かに巨大複雑ループは、路線図見ても何がなんだかわからないわけで、外部者どころか住民すら理解が難しかったと思うよ。だからといって路線分割すれば路線数分のバス台数が必要となるわけで、コストが上がる(巨大ループなら1台で済むんで、効率よい)。
これがバス路線設定の難しいところじゃないかなー。
ま、乗ってもらわないと話ならんから、分かりやす路線が一番だとはおもうけどね。
分割よりは両回りだろ。どちらかといえば大事なのは。
区域内で小回りループをチマチマ走らせても流石に守備範囲が狭すぎるし、乗継ぎと言っても…
同じ所を2回通って別地域を循環するのは、年寄りだったり車椅子とか
降りてまた乗ってが難儀な人対策だな。そういう福祉と一般との妥協では
両回りしかなかったんじゃないかな?両回りとすることで本数が1/2と
なってしまう事に抵抗感があったのかもしれないが。
両周りは無理。
赤バスって一般バスでは入れない路地裏とかにもガンガン突き進んでいってたけど、
そういう道って一通が多かったりするんだよ。
それに、東成区や東淀川区のように、両周りになってるのに死亡っていうケースもあるから、
両周りが必ずしも有効手とは言い難いかと・・・
>>370 >巨大なループ経路は沿線住民からも使いにくいと見放されていた
ループで交通の過疎地域をまわるのがいいんじゃないの
使いにくいって・・・無い地域と無い地域を結ぶのが目的なんだからさ
交通弱者にとっては過疎地域こそが一番バス欲しいとこなのに
>>371 >巨大ループは、行きはよいよい帰りは苦行、ということがどうしても起こってしまう。
しかたないでしょ、ぶつ切れの小さいループ維持するには
車体も人件費もかかるし
まったり移動するためのコミニュティバスだよ
急いで行きたい人は自分でなんとかすればいいじゃない?
巨大ループでもうめぐるバスは結構好調らしいね
交通空白地域を埋めるだけというのは、全国のコミュニティバスの典型的な失敗例。
交通空白地域を埋めるというのは、役人の自己満足に過ぎない。
ルートやダイヤが使い物にならなかったら、いくら交通空白地域を埋めても意味ないんだよ。
まさしく、赤バスはその典型。
また知ったかの超上から目線か
何を偉そうにw
「空白地域?んなもん適当にバス停置いてりゃいいだろ(キリッ」
↑これが市営交通の改革(笑)
バス停があるだけではだめで、
そこから「どこに行けるか」が重要なのにね。
いろんな意味で黒歴史と化した赤バスだったが、
しかしこの失敗を次に活かせるのならば、無駄なものではなかったのかもしれないが・・・
まぁ、今の状態じゃ期待できなさそうだね。
無意味に官公庁と空白地の住宅街を一筆書で結んでみましたってルートじゃダメやわな
駅とか病院や商業施設の送迎バス的なルートに徹してたらちょっとはマシやったんかな
ループにするのが運営上効率的やけど利用者からみると不便極まりないって問題もあるしな
こう言うのって難しいね
赤バスの一番の問題点は企業会計にその負担を強いる仕組みであること。
バス事業者(交通局)が運営するには仕組みとして成立してないわけです。
これでは継続におのずと限界がある。
これは赤バスが所謂コミュニティバスの典型例には当てはまらない最大の相違点。
赤バス、昭和50年ごろに走ってた
区内循環バスの生まれ変わりなんだな。
区内完結、概ね片回りで同じ停留所を2度通る点なんかは似ている。
但し料金は一般バスと同じ。
ゾーンバスになったときに支線として存続されたり(一部のみ存続もあり)
当時は、あまり病院輸送という観点は無かったようだが、区役所等の施設と
区内を循環する点で第一次的な発想は類似している点もある。
区巡(区内)系統のいくつかは新区制に合わせて運行されました。後の40号誕生に近いものと言える。
これも赤バスに吸収されたね。
>>378 >交通空白地域を埋めるだけというのは、全国のコミュニティバスの典型的な失敗例。
失敗なんかしてないだろ、もともと利益を度外視したコミュニティバスなんだし
地域の交通不便な箇所をループして要所を結ぶ路線
もっとデカイ箱物行政が生み出した膨大な赤字のせいで
本当に交通弱者に必要な路線をぶった切っただけだよ
>>382 交通弱者から見れば不便でもなんでもないよ
時間さえ余裕持てば区域をまわってくれるんだし
時間が忙しくてループ路線に不満な人はすでに交通弱者じゃないし
赤バスも西成東ループはあべの橋の近くまで行ってるんだからと、
西成区を飛び出してあべの橋発着になったけど、あれは珍しい例か。
区内完結なのは一般バスとの役割分担なんだろうが、
赤バスの犠牲になった11なんてのもあったわけだしな。
あべの橋まで行ってたのが昼間は赤バスに代替され、そして朝夕の運転もなくなった。
そして赤バスもなくなり、なにもなくなってしまったという悲惨な例か。
11→生野ループ→廃止
87→浪速東ループ→廃止
生野区民と浪速区民は絶対にキレていい。
で、この2つは赤バスがらみの極端な例として挙げたけども、
それ以外にも絶対にあるはずだよな。似ても似つかない近隣系統との集約を口実に廃止された系統が。
今回の改正でなくなった旧4の長居ー浅香間なんかも、このスレで散々クレームが書かれてるし、
入出庫の都合があるとはいえ、43や72も元に戻せという声は少なくないっぽい。
ほんとに実地調査をしたうえでの再編なのかと声を大にして指摘したくなるような改変ばかりだ。
赤字なんだから過剰気味だったサービスの削減は仕方がないのでは?
地下鉄今里筋線が大苦戦して赤字を垂れ流しまくってるからそのしわ寄せがあるのかも?
「市営交通」という簑で、あやふやに時には都合よくも解釈されがちだけども、
赤バスは行政が主体となって市民サービスとして始めたものではなく、
事業者である交通局がバス事業の一部として始めてしまったものだから、
成り立ちや仕組みからどうしてもギャップが生じていたわけです。
なので、区バス(有料型)でもって、ようやく余所の一般的なコミュニティバスと比較できるスタートにたったとも言える。
真面目な話、橋○が最近バッシング受けてるから、
もし次の市長選で維新が取れなかったら削減計画の大幅な変更あるかな?
今里筋線延伸に金を使って余計にバスが削られたりするかもよ?
>>392 運行当初は交通局の自主的な取り組みだったんだよな。
それが制度の整備が進められて、コミュニティバスとなっていったわけだが。
一律に全行政区で運行を始めたというのはどうなのかなぁとは思ったが。
実際には早い段階で廃止になった系統もあったけど、
大概はずるずると運行を続けてきたものの、思ったような成果が上がらずということだよな。
住吉区だとか、元から一般バスが充実しているところでは、
あえて赤バスが割って入るところはほとんどなかったわけだし、
必要性があるかあまり考えなしに運行を開始したのはよくなかったよね。
まして、一般バスを置き換えてまで赤バスを走らせる必要もあったのかなぁと。
浪速東ループは赤バスの特徴を上手く生かしてたし、一般バスの置き換えがすなわち問題とは思わないけど。
ベンツ赤バス「俺の人生って一体…」
397 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 09:26:16.85 ID:UdSynVxb
赤バスで、使用してたオムニノーバーとベンツ車の、廃車車両はどこに留置されてるのかな
>>397 オムニは港
ベンツは井高野
じゃなかったかな
オムニノーバーとベンツは地方のローカル路線用などに格安で売りさばかれるんだろうなー
103に使われてる中型バス。
右前から二列目の座席は、足元空間がほとんどないから座りにくいな。
路線バスだから仕方ないのかもしれんが・・
それを言ったらノンステップバスだと何処かの席にそういう場所があるわけで・・・
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/31(金) 22:53:38.38 ID:5m3BzVwm
フットサル台場でぐぐると元赤バスの
画像が見れる
PA以降の澪や虹Uに座るなら後部左列だな
あそこの前後間隔の広さは異常
右列はクッソ狭いのに
日中毎時1本の75や85とか、もう切りたいんだろ?未練たらしく存続せず、そんな路線は早く廃止したら?それが橋下改革なんだろ?
毎時一本は、大市交の基本均等ダイヤです。
406 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 12:58:00.03 ID:9oeLRBF1
>>402さん、フットサル台場のHP見てきました。もうトップページから写真が
しっかりありまして、初代のオムニノーバの後部ドアを使っているのを初めて見ました。
現役時代では後部ドアは使わないままでしたので新鮮です。
台場で使用のオムニノーバは元・大阪の赤バスですよね?
現役時代であの色で大阪以外で走っていた地域ってありますか?
>>406 浜松で遠州鉄道かどこかが赤いオムニノーバを走らせてたよ
去年廃車の00-0024か
澪つくしの跡がくっきりと残ってるなw
バスとしてじゃなく、休憩所の建物としてか・・・。屋根と囲いがついてれば何でもよかった!
410 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/01(土) 19:40:41.75 ID:9oeLRBF1
>>407さん、滋賀県?でしたでしょうか、ブルーカラーのオムニノーバは見かけたのですが、
同じ赤色で他県でも走っていたのですね。
情報をありがとうございます。
411 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 03:16:01.09 ID:ZA2zptVg
>>335 その快速も熊取から各停で和歌山への足としての機能は惨憺たる状態なんだが。
412 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/02(日) 17:00:41.97 ID:+BX/LJ85
大阪市バス 紙券 今 使ったりしていますが、
10年ぐらいは廃止されることはないでしょうね。
新世界バス運休だと
日付は見そびれたが、運休の旨を記した幕が掛かってたのを目撃した。
そんなの4月に告知済み。
片言な日本語だよな
416 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 11:28:05.18 ID:jiDnEeSM
12が1時間に1本になって区役所や阿部野橋へ買い物に行くのが不便になった。田舎の神姫バスでさえ30分に1本なのに大阪は田舎以下か?
バスの街、京都に住んでみることをオススメする。
418 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 14:20:50.65 ID:jiDnEeSM
>>417 でも、河原町や京都駅へ行くのに時間読めないぞ。
>>417 そうそう!
行楽シーズンは車内は混雑。
道は大渋滞で乗れたもんやないで。
420 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/03(月) 20:08:56.93 ID:Tdb4dnmw
>>416 気持ちはわからないでもないけど、鉄道密度の高い大阪と神姫バス沿線をくらべてもしょうがないですよ!
12の沿線のどこに住んではるのか知りませんが、30分ほど歩けば、最寄り駅か別のバス停につけるのではないですか?
大阪市バスの赤字はやはり、地下鉄を発達させすぎたからでしょうね。地下鉄とバスの経営を分割するのは、ナンセンスだとおも
地下鉄を作るなら作るで、
自宅から駅までと、駅から目的地までをバスで、って流れにしなきゃいけなかったのに、
今は自転車利用が主流。市内の鉄道駅はどこも自転車であふれかえっている。
そういう意味では、取れるはずの需要をとりこぼしてると言えるよ。
まぁバスに乗るほどの距離じゃない場合が多いからね。
乗り継ぎ使えば往復200円とちょっとした運賃でも、短距離でバスを使うのも何処か馬鹿馬鹿しいし。
チャリだとバスの時間に合わせなくても良いし、帰りにちょっと寄り道もしやすいし。
大胆にいえば、路線を短縮すればいい仮に半分にして回転率を上げれば
それならば 30分以下の間隔にできますが、それでご満足でしょうか?
つまり、重複する系統があったり、他にあべの橋行きのあるところは止めて
あべの橋に行かなくしてよろしかったでしょうか?
というか、そういう趣旨で切った路線も今や間隔だけを拡げてしまっているから
そういう意味では、12はまだ贅沢でしょ。
ちなみに12全体での客数はまだ多いほうだけど、
12が12である本来の区間(要するに中川西以東)の実力で言えば
悲しいけど今の水準だと1本は妥当なラインになってしまう。
まぁ、部分的な重複を理由に叩き斬りまくったのが去年の改正なわけだが。
(11廃止、9短縮、75短縮、25廃止などなど)
というか、11斬ったなら朝晩は12減便しちゃだめでしょ!
>>421 今里筋線の新駅に駐輪場が設けられたことからしても、
駅から少し遠い人は自転車で駅に行き、そこから地下鉄というのを推奨しているように見える。
短距離でバスを乗るメリットって薄いから。
そういう視点で見れば都心ターミナルに至るバスってのは価値が高いんだよね。
そういう視点で見れば武庫之荘駅発着の尼崎市バスってすごいな
武庫之荘は商業施設もそれほど充実してないし電車乗継割引もないのに結構客がいる
大阪市内の郊外だと乗継割引があっても出戸や弁天町など発着の市バスは空いている
本数減らし過ぎた。短距離で本数減らすとか平気でやるようになっておかしくなって来た。
それでいて電車到着と直発車で客乗せずに置いてけぼりとか、
重複系統接近したダイヤにするとか。そりゃ順調に客は減っていくよ。
武庫之荘の北の路線でいえば、川に阻まれ逃げ場ない地域から
自然に武庫之荘に向かう流れだからね。
自転車乗るとしても武庫之荘、バスに乗っても武庫之荘。結局同じ流れ。
大阪市内の場合、バスだったらA駅、自転車ならA以外にB駅の選択もあるというケースが多い
結局自転車が便利ならそっちを使うのは当たり前
乗継割引など大サービスをしても住民に選ばれない赤字路線はもうどうしようもないわな
利用者の少ない赤字路線は減らされて当然かと
混雑してて赤字という路線は運賃設定に問題があるんだろうね
429 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/04(火) 10:04:09.12 ID:doo/qosH
>>420 まあ、たしかに駅まで歩けば10分くらいだけど、おいら
心臓悪いからエスカレーターかエレベーターないとつらい
のだよね。まあ、わがままなんだけどね。
12と13を統合して
あべの橋〜林寺三〜大池橋〜中川公園前〜地下鉄小路〜布施駅前
なんて系統はダメですか?
あべの橋〜勝山三〜大池橋は32を以前の経路に戻すとして。
今日梅田行ってびっくりしたんだけど。
バスターミナルの上の商業施設が閉館したのは知ってたけど、
あれ建物自体が跡形もなくなくなって、えらい広大な敷地が出来てたわ。
これだけあれば高架下出発の系統も戻してちゃんとしたバスターミナル作れそうだけど、
まぁその辺はJRとの協議次第か。あそこって確かJRの土地だもんね。
432 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/04(火) 21:05:07.69 ID:doo/qosH
<<431
大池橋から北の人には区役所へ行く手段がないので12はこのまま。
12と13は30分間隔にしてほしいね。
>>431 個人的には高架下のままで良いんだけどなぁ・・・
大阪駅の直ぐ横で何だかんだで楽だしw
434 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/04(火) 23:25:58.40 ID:BTUT8Erw
>混雑してて赤字という路線
でも、仮に220円240円…取っていっても改善されても決定打にはならないな。
長距離路線はなにかとコストがかかるので。
元から効率の良い短距離かあるいは空いていても入れ替わりが激しいのと比較して、
席が埋まってても実は延々乗って来た客ばかりというのも確かに困るが、
まず本当にそういう客がどの程度いるのか、仮に最終的に混んでも路線の半分が空いていれば
問題の根本は長い路線そのものにあることになる。
また、混雑する路線は既に相応の経費をかけているので
客の少ない路線よりも全体の赤字額が大きかったりもする。
京都市バスの長距離路線である5は最大350円取っている
大阪市バスの長距離路線が最大200円では安すぎだし赤字額が大きくなるのは当然だな
ただ、運賃を距離制にしたところでどれだけの乗客が減るのか。
距離制にしたら敬老パスの割合だけが上がった・・・となるのも少し困りものだし。
赤字路線の場合は客が減れば減便できて経費も減るので赤字額も減る
バス乗継ぎ0円は撤廃しないのかな、100円負担するとか。
儲けがあるかどうかは知らんが、京都市バスは27系統関連を除いて初乗り、一日券で代用してる感じだよね
440 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/05(水) 21:15:51.23 ID:hWVxQNHB
なんか、赤字を減らすという目的にはかなってるんだけど、、、
赤字額を減らして経営状態を改善させたいのか、
経営規模を小さくしてもいいから赤字を減らしたいのか、
そのあたりの目標設定がみなさんごちゃごちゃでないかと。
現実に営業所減らして経営規模を小さくして赤字額を減らし経営改善させてるわけで
>>436 長距離走るバスがあることと、長距離乗る客が圧迫していることは違うぞと。
62なんて典型だけど、長距離のバスでも乗り通す人がいるかは別問題だから。
結局、都市部のバスだといちいち区間ごとに運賃を取るより、均一制でやったほうが簡単で便利だということなんだろう。
>>439 大阪市バスの乗り継ぎ制度はゾーンバスが発祥だからな。
最初は京都市バスの203〜27のようなところから始まったわけだ。
それが細かい事考えるのはめんどくさいと、どこでどの系統に乗り継いでもいいことになったわけだけど、経緯からするとね。
>>442 37や36や55など長距離乗り通し客が無視できない路線があり現実に赤字出してる以上均一制は問題がある
むしろ黒字出してる長距離路線が例外的では?
距離制とひとことでいうけども
長距離客から相応取ることを目的に思えば、
本来対キロ制にでもしなきゃいけないだろうが、
大都市圏においては通常は区間制か特殊区間制とかだからそれほどの効果はない。
市バス長距離路線に当て嵌めると概ね200円台内だから
それでも長距離客を安く乗せていることになる。
加えて元々その客が多くなければ運賃設定だけ取るようにしてても実際には大して取れない。
赤字対策としてそこへの負担を求めても効果的ではないという見方が多いのもその為。
ちなみに対キロ制だと400円越えもあり得るだろう(南海のように)が、
計算上の取るべき額と客が払うに相応しいと思う感覚が遊離し過ぎて今度は客が更に減る。
梅田難波天王寺の3大繁華街につながる路線は、ほとんどが乗車地点→ターミナルの需要じゃないのかね。
だから、繁華街出発時点では満車なバスでも、末端部付近ではガラガラの空気輸送になるんだよ。
ということは、こういう路線でこそ途中どまりや一部路線変更を活用すればいいんだよ。
一例として59が一部酉島車庫どまりになったが、他にも、
1:一部を加美南地区に回して9を統合(杭全ーあべの間経路変更の上で9のあべの直通復活)
34:減便し57A復活(折り返しが中途半端なら医療センター発という手もあり?)
36:一部を焼野行きに変更して46と28を統合。(21を天満橋発に変更し、片町ー放出住宅間の経路違い部分をフォロー)
37:一部を守口行きに変更し旧27復活
71:減便し、70をなんば行きに変更
とかやってみたらどうかね?
利用が低迷している他系統のテコ入れをしつつ、需要が多い区間には適正な供給量を維持と。
>>444 値上げで客が減ったら減ったで減便できるから赤字対策にはなるわな
残った客からは単価が上がる分これまた赤字対策になる
62なんて、大阪駅から乗ったら、天王寺着く頃には地下鉄の運賃超えてるんちゃうか?ww。しかも時間掛かるし
>>446 バス事業を完全にやめてしまえる環境があれば、そういう縮小傾向(やがてはゼロを目指す)が
正しいあり方と考えられるけど、現状で交通局が行ってる施策がまさにそうなんだが、完全撤退
できない中で縮小化を狙うための客減らし策を行い、結果的には減少による赤字減らし(支出の削減)
よりも収入減が上回ってしまって、余計に傷口を広げてしまってるんだよな。
敢えて不便にして削ぎ落としという策がとれない所が辛い面なのかと。
>>448 不便にして削ぎ落としという策をとってるのが現状では?
赤字減らし(支出の削減)よりも収入減が上回ってしまっているというソースは?
均一制をやめれば収入が上がるというソースもなければ
路線をいろいろ組み替えて乗客が増えるというソースもなく
赤字路線は減らされて当然といいいながら、では減らしてどのくらい
赤字が減るのかというソースもなく
乗り継ぎ割引撤廃はやめてくれ。
自分は定期代もらったら定期買わずに回数カードで
往路は地下鉄「あびこ→梅田」
復路はバス「62→住吉車庫→63→あびこ大橋北詰」
やってるんだから。
452 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/06(木) 13:46:29.88 ID:bAnVUOEd
>>447 もともと環状線の方が安いから、意味ない話では、、、
>>450 実際に赤字路線は減らされまくっているわけだが
それによって赤字額が増えたという話は聞かないよ?
赤字路線削減で赤字額が増えたなら橋下批判派労組か市議が指摘するはずでは?
>>453 一先ず話なんてきかない・・・云々よりここ数年の関連資料を出す方が手っ取り早いような・・・
まぁ便所の落書きにそんなは資料を出しても不毛かもしれないがw
455 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/06(木) 20:48:33.57 ID:W8yW+G9E
>>432 生野区南部の人はどうやって区役所行けばいいですか?
赤バスも無くなったし。
456 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/06(木) 22:13:18.94 ID:bAnVUOEd
>>455 それは新71で。
それか、18と19を連結してもいいかも。郊外の終点でしかない北巽BTは廃止、他は布施北に乗り入れてみては。
現状、北巽ターミナルに乗り入れてる系統は、18.19.30.32か
廃止するなら18と19の合体と、あと30と32も合体させて環状系統にするってのも面白いかも。
あと
>>456よ、新71とは何ぞ?
71って言えばなんばー鶴町線という大正区の基幹系統で、
生野区にはかすりもしないんだけど。
>>453 その「関連資料」って、具体的には何を指してるの?
460 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 01:03:57.70 ID:eU0Whs/m
今、バス1回乗り継ぎで一番長距離になるのはどこからどこ経由でどこまで?
出戸BT−上本町六−大阪駅前あたり?
>>460 井高野車庫―大阪駅―住吉車庫 の方が長そうだがどうだろ?
守口車庫〜杭全〜三宅中がふと浮かんだが
大阪市外〜大阪市外なだけで距離自体は大したことなさそう
>>460 そんなのは大昔だったら、ひとつの路線でもおかしくない距離で、
大昔大阪駅から加美か喜連ぐらいまでの路線があったんだから
長い二つの合計である筈の答えの候補としては話にならない。
だいたい、なんば乗り換えから天保山の方が遠いじゃないですか。
出戸―天保山ならひとつの路線ではあり得ないものなと想像も付く、
ちなみに早くも答えは
これもひとつの路線ではあり得ない布施―(上新庄)―歌島ですね。
ややこしく言ってしまってスマンが、
要するに、長い路線同士目一杯(に近く)使わんと、
答えの候補にはならんでしょと。
ざっくり見積って大阪駅から平野宮なんとかあたりと
大阪駅から鶴町4が同じぐらいだから
仮に鶴町スタートとして大阪駅から更に井高野までいけるんだから、
平野からちょいプラスの出戸―大阪だけで乗継消化済みでは最長競いでは話にならないと。
単純に最長路線を往復したら……
それぞれの経路変更によって、
4+73ってのも相当長くなったっぽいけどね。
住之江発出戸経由なんば行きって。
あとは55と大阪駅発着系統を乗り継ぐパターンかね。
大阪駅発の長距離路線っていうと36.37.59.62、88あたりがあるが。
468 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 12:06:34.63 ID:eU0Whs/m
>>463 布施−上新庄はわかるけど、上新庄−歌島橋BTってそんなに長いっけ?
>>465 鶴町四−大阪駅前も長いよね。
ちなみにバス乗継券って受け取ってから90分制限ってまだあるの?
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 12:56:16.92 ID:+yi0/21f
南港南六―地下鉄住之江公園―出戸BT
>>468 ある
現金でもICカードでも1台目降車から2台目降車までの間で90分って変わってないよ。
公共交通機関なんか過疎地域も網羅してる関係で赤字で仕方ないでしょ?
黒字なら儲けすぎだよ
もっと巨額の赤字してる大阪市の事業あるのに
なんでそっちの方を先に削らずに
市民生活に直結する公共交通をどんどん削減していくの?
>>471 住民サービスを低下させると改革してるように錯覚させることができるから
473 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/08(土) 18:32:35.01 ID:+yi0/21f
>>471 交通事業は、民間がやって利益を出すもの、という考えなんじゃないでしょうか。移動権とか福祉とか、移動困難者とか交通空白地域とか、そのような観点が橋下市長に限らずない人が多いのだと思います。地方の高速道路のことを思いのと一緒。
かといって過剰に赤字を垂れ流せば国鉄や日本航空のようになるわけで・・・
赤字路線を全廃しちゃったわけじゃないし削減程度なら妥当では?
JNRもJALも、路線の赤字よりむしろ組合のクソさがガンだったような。
人件費だとか、そもそもの人員数とか、組合活動とか・・・
新73が誕生した時だったかに、長距離系統の距離が書き込まれてたな。
36や62は、イメージほどは長くなかったように思う。
73を絡めた最長だと73+3。途中で重複があるけど。これは布施〜上新庄(瑞光二)〜歌島より長い。
両方とも潰れて結局赤字路線を合理化したわけで路線の赤字が問題だったのは間違いないのでは?
でも、結局JNRは分割民営化
JALは会社更生法で銀行団から強いられての結果だからなぁ・・・
市バスの場合はどうするのがベストなんだろうね。
このまま減便スパイラルを続けるのは絶対に良くないと思うけど。
市バスだって累積赤字がかさんでいるわけで・・・
減便で赤字が減るならその方向でいいと思うけどね
こんなところで
減便を喜ぶ書き込みをしてるのは、傍目には滑稽に映る。
俺様評論家なんだろ。
数字だけを見てていいのかって話でもある。
減便スパイラルって、要は
赤字発生→減便→利便性低下で乗客流出→赤字拡大→さらなる減便→さらに乗客流出→さらに赤字拡大→さらに減便
という負の無限ループに陥っている状態のこと。
このまま繰り返せば、いずれ誰もバスを見向きもしなくなって廃業に追い込まれるだけだぜ。
需要に供給を合わせるのは悪くないと思うけど?
過剰サービスで赤字を垂れ流してもその穴埋めに結局負担が発生するわけで・・・
過疎地のコミバスのように最低限の足は必要だと思うけど過剰サービスの縮小は妥当かと
だーかーらー
需要に合わせた減便したつもりでも、
減便によって需要自体が減少してるんだっての。
例えば、毎時2本のときに10の需要がある系統があるとして、
これを40分に1本に減便すると、10あったはずの需要が減便により減少、需要は8になってしまった。
需要8に対して40分に1本では過剰なので50分に1本にしました。これでつり合いがとれるはずが、8あるはずの需要は6になっていました。
しょうがないので6の需要に合わせて毎時1本に減便すると、6の需要はさらに減り4になってしまいました。
というのが現状だから、はっきり言って取れるはずの需要を捨てていると言って過言じゃないよ。
しかも、その流出した需要が自転車やマイカーに流れてるから、交通量増で運行の邪魔になっているというダブルパンチ。
>>483 だから、そういう俺様満足論は要らないっつーの。
>>484 それは需要がその程度しかないってことでしょ?
採算ベースを無視した話なんて取れる「はず」の需要とは言えない
実際に需要が取れていれば減便する必要なんてないからね
>>485 俺様満足論ではなく実際に市バスが減便しまくってるのが現実なわけで・・・
>>485 この手のバトルは大抵
自演なので、スルー推奨。
>>486 違うね。
年々バスの利用客が減り続けており、それに反比例的に自転車の台数が増えている。
その事実が、市バスが取れる需要をかなぐり捨てているという何よりの証拠。
>>488 採算ベースを無視した話をしてたら結局国鉄や日本航空と一緒じゃないの
>>489 わざと不便にして需要を減らしておきながら
「需要がない!廃止すべきだ!」とは随分な言い分じゃないのさ。
本来なら取れるはずの潜在需要はあるんだよ。
それを取りに行ってないから余計に採算が悪化するんだろうがよ。馬鹿か。
>>490 本来なら取れるはずの潜在需要があるという証拠は?
もしそんなのがあるなら民間が参入するのでは?
>>492 そのアンケートは
>60歳代以上の比較的高齢層からの回答が多く(67.6%)、
と偏ってる声だよね?
「減便されなきゃ、ボクの脳ミソ爆発しちゃう!」
の類いだろ。相手せんに限る。
ファンならみんな本数が増えると喜ぶ
減ると悲しむと思ってた
>>492のアンケートのサンプルが高齢者に偏ってるにも関わらず
採算性や公共性を考慮して不採算なバス路線は運行回数を減らしたり、路線の廃
止を行い、その代わりに利用が多く見込まれる路線の運行回数を増やすなど、メ
リハリをつけるべきだ。
という声が6割か・・・
不採算路線合理化はその声を反映してると言えるけど
利用が多く見込まれるうめきた巡回バスは参入せず放置ってもったいないな
北区赤バスは利用が多く見込まれる梅田に寄らないまま廃止され悲しかった・・・
メリハリか…
個々の需要次第では、同じ本数/日でも等間隔(始発〜終発)より朝夕に特化させる方が利便性は向上するな。
明らかな不採算路線が減便されるのは当然と受け止められるが、
むしろ減便されたのは幹線バスと思っていた系統だから本来取れる需要も取れないという話になる。
>>491 市バスがある現状では参入しないだろう、というのはともかく、
民営バスは市バスに比べると運行頻度には気を遣っている気がする。
ただ、東大阪市内が特にそうだけど、系統数を絞り込む傾向にある。
市バスを完全になくして、そこに新しく走らせるのならと思う会社はあるだろうけど、
それがその地域にとってプラスになるかマイナスになるかはなんとも。
途中どまりを作るとか、ダイヤをもう少し考えるとか、
それだけで格段に便利になるのになぜやらんのだろうと思うことがある
A発B経由C行きって言う系統があって、A−Bの需要がB−C間に比べて多い場合、
今みたいに系統全体をB-C間の需要に合わせた本数に設定すると、A-B間の利用客は割を食うことになる。
そうでなく、A-B間のみを運行する便を設ければ、全区間で需要に適した供給が可能。
もうひとつ、ダイヤの調整ってのは、
D−E間は並走して、Eから先が分かれてF行きとG行きって言う系統がある時に、
起点Dの発車時刻を適当に設定すると、F行きとG行きが団子で来たと思えばしばらくどっちも来ない、なんてことになる。
これではD-Eで並走の恩恵がないに等しいので、例えば双方毎時1本の系統ならD-E間は30分ヘッドになるように調整する
(往路はDの発車時刻を調整、復路は出来るだけEで時間調整)と、結果としてD-E間の利便性は増す。
たったこれだけのことで格段に便利になると思うんだけどな。
どっちも民間バスでは当たり前のようにやってることだし。
>>499 後者は92と96の関係か。
しかし、系統の枝番が一応整理されて案内的には分かりやすくなったと思ったら、今度は区間便を柔軟に設定できなくなり・・・
ややこしいもんだねぇ・・・
昨日、舞洲ゆり園がカオスで此花大橋が渋滞、渡るのに30分以上かかり、対向からだが81が満載のが3台すれ違ったw
当然西九条ではそれに乗る人でごった15時過ぎまでごった返し。
終点まで1時間かかってお疲れさま。
502 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 12:22:30.62 ID:pgEw+bwU
503 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 12:27:30.81 ID:pgEw+bwU
>>34 97ももう廃止でいいわ。
阪急バスの尼崎市西川に行く路線と完全に被っているし
504 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 12:52:52.86 ID:HNDg40bO
>>503 確かに!97赤字なんだったら、バッサリ廃止したほうがよいな。その赤字分まるまるなくなるし、経営改善につながる。
沿線利用者はバス乗り継ぎや地下鉄乗り継ぎの割引がなくなるから猛反発するだろうが。
>>499 後者のパターンを「ダンゴ」とマイナスに捉えがちだけど、1便の輸送力を増強してると考えれば、案外使えるかもよ。
逆方向(同じ行き先)で先行が満車なら、追い越して欲しい気持ちはあるが
506 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 19:33:38.31 ID:TqDGGFze
>>504 交通局のカード読み取り機を設置してもらって、
ICカードに限り割引適応、とかなら交渉の余地はあるかもね。
1日券の類も、販売はしないけど利用は可能とか。
航空業界で言うところのコード・シェアーと言う考え方に近いかも。
A社運航の便にB社の名前を付けて、
B社便として利用してる乗客にはB社のサービス(マイレージなど)が付くって言うあれ。
それが可能ならば、97以外に36と53からも撤退可能。
>>504 敬老優待乗車証さえ使えれば別にいいやって話になるんじゃないの?
元々97は阪急バスの方が本数が多いから、
市バスにこだわっているのは敬老優待乗車証を使う人ぐらいという話も。
97・36は民営バスに集約でいいと思うけどね。
36は茨田大宮方面へも近鉄バスに運行してもらうのが前提だが。
509 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 22:37:33.80 ID:Vu6Xn52i
難波
鶴町方面行き乗り場の横にあるファミマ
ちょっと頭おかしい(夜の時間帯)。
97が廃止になって困る所と言えば阪急バスの加島行きが中津の済生会を通らない所か。
それを除けば確かになくなっても問題は無いか。
97もいつの間にかめっきり減ったもんなぁ。
時間帯によっては3本/hだもんな
三津屋以南は69が加わるとは言え4〜5本/h
それより93の減りっぷりにクソワロタ
十三駅東口じゃ平日昼間ならローカル系統の41のほうが多いとかもうね、
512 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/10(月) 22:58:21.73 ID:HNDg40bO
36廃止しないで!
>>507 逆に民間側から市営へ路線を渡し
民間側が撤退という方法もあるんよ。
とにかく頭ん中に「撤退」しかなくて、そもそもの目的が何であるのか
見えんようになってるんとちゃうかな?
>>513 民間と重複して無駄にリソースを使うより、
民間がある路線は共同運航の道を選んで、そのリソースを他路線に充てて欲しい
という思いがあったりする。
97はご存じの通り客が多い系統だけども、本数も多くコストもかかる為、
年間1億2〜5千万程度の赤字を出していた。
これは赤バスのどの系統の赤字額(最大で北や住吉の1億〜8千万だったかな)よりも上回ってたりする。
>>513 民営バスを撤退させるなら、相応の路線を渡さないと納得してくれんだろう。
それが97・36で競合が続いてる理由だと思うけど
58のように市バス優位ならそういう線もあるだろうけど、今してるのはそういう話ではない。
そこで競合してまで市バスを走らせる理由があるかというのが問題で、
特に97については阪急バスが現状でも高頻度に走らせてるし、敬老優待乗車証が使えないことぐらいだなと。
阪急バスに一本化することによって利便性がよくなることもあるだろうし、
市バスとしては他の路線にリソースを割けるのでお互いメリットはあるかと。
市営解体論に考えを引き摺られ過ぎて内科医?
518 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 01:01:14.82 ID:tkEHr9ie
34系統は黒字安泰ですか?
>>518 大東町以北は赤だったとオモ
客が多くても本数も多いから経費がかかる。
民間追い出しの方が面白いかも。
近鉄の梅田〜稲田車庫なんて実質免許維持やからね。
あれは勝手に出て行きよるかも知れんが。
>>520 あの本数で免許維持やとレッテルを貼るのはいかがなものか
にしても、昔は登山口直通があったのに、
住道だけになり、その住道も週1便・・・
年々規模が縮んでるのは事実か。
さすがにこれ以上は減らないだろうけど。
しかも毎時3本と本数も充実
62はおろか、谷町線も食われるなこりゃ
>>522 36が混んでるから、特に梅田行きは若者が結構近鉄バス使ってるよね。
34号も構造的には97と同じ。23年度には年間1億以上の赤字も。
>>524-525 これイオンの送迎バスと一緒だろ。
近鉄大阪線・奈良線沿線の客をハルカスに集客するのが目的。
ハルカス専用なら無料でもいいぐらいだが、ハルカスに行く人以外も乗るから100円取るが、
バスじたいで利益が出るとは思ってないはず。
529 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 13:36:01.46 ID:17jJ2n82
あべのハルカス〜上本町のバス路線
近鉄バスすれでは、誰もつかわんだろと評判悪いけどな
JR環状線鶴橋〜天王寺は120円だし
530 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 15:18:03.04 ID:hMg6GT7F
>>526 そうそう。乗継券使えないから、着席整理券のようなもの。
とはいえ、近鉄沿線からの移動なら、JRより安いわけで。
南大阪線→上本町の向きなら、鶴橋での乗り換えも生じるし。
532 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 21:02:16.51 ID:LxEZXS5h
>>509 行ってみて意味がわかったw
あんなの、怒られないのかなと勝手に心配
>>528 実はあべの橋から上六に行くのに使う方がメリットあるんじゃないの、
と思えるほど大阪線・奈良線沿線の人にはメリットはないが。
途中停留所が設けられれば62の補完的に利用する人もいたのかな、
なんて思うけど、さすがにノンストップだとそれほどのことはないか。
534 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/11(火) 22:25:48.38 ID:OE7d+Ipq
62、73に続くロング系統。
18、19、9Aを集約します。
新18
玉造2〜上本町6〜大池橋〜地下鉄北巽〜JR平野駅〜加美神明東住宅〜近鉄八尾駅
一月前に
>>252他でやる気のない近鉄が市内で新路線やるぞと
早々盛り上げようとした身で言うのもなんだけどw
あんまり乗らないと思う。まず、どれだけ認知させる策を打てるか 打つ気なのか(ポスターは作った)が鍵。
(特急で来るような田舎客向けに連呼案内でもしてくる気かね)
でも、この性格の路線だと20分でも空きすぎる、10-15間隔ないとしんどい。
上本町でおりてバスの時間の事考えてどうこう…面倒でしょ
影響区間調べてないけど、鶴橋より上本町まで来ると電車代上がる範囲もあるからね。
まあ3年はやるようだけど
>>534 ネタならもっと現実味持たせようよ
玉造2なんてとっくに廃止されたし、仮に復活するとしても
あの辺はループだから、起点が八尾になってしまうし。
537 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/12(水) 10:32:56.67 ID:K3TlN5/4
距離ネタを蒸し返して申し訳ないが、さっきマピオンのキョリ測で
測ってみた。
鶴町四−立葉−大阪駅前:11.5q
大阪駅前−上本町六−住吉車庫前:12.2q
地下鉄住之江公園−地下鉄西田辺ー出戸BT:12.2q
布施駅前−地下鉄新深江−上新庄駅前:12.0q
地図上の測定だから誤差があるし、大阪駅前→住吉車庫前は御堂筋経由で
逆向きなら四ツ橋経由だからもう少し距離が延びると思う。
舞洲ゆり園へ行く人で81が常に満員。
よくみたら判定OK客ばかり。便によっては増車してるみたい。
539 :
537:2013/06/12(水) 16:10:05.53 ID:K3TlN5/4
・歌島橋BT−上新庄−井高野車庫:13.6q
・なんば−大池橋−出戸BT:13.1q
なんば−出戸BTが思ったより長かったw
>>523 昔は阪奈越えて奈良駅までいってたのにな
走行距離ではなく、単純に出発地から目的地までの直線距離で考えると、200円で最も遠くまで移動できるのは、鶴町四〜井高野車庫(大阪駅乗り換え)になるのかな?
対抗は、住吉車庫〜井高野車庫(大阪駅乗り換え)かな?
出戸バスターミナルから同じ距離を移動しようとすると、必然的に新淀川以北になっちゃうし、布施駅から同じ距離を移動しようとすると、尼崎や豊中までの距離になってしまう。
>>542 直線距離なら鶴町二のほうが少し遠いだろうなw
544 :
妄想:2013/06/12(水) 20:48:32.40 ID:qjZa9XOs
新105
焼野〜横堤〜徳庵橋〜放出住宅前〜新喜多大橋〜京橋駅〜天満橋〜内本町2〜なんば
545 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 08:12:31.52 ID:h0exM8jg
実際、長距離乗車を目指して鶴町四から大阪駅前へ行き、バス乗継券を
もらって住吉車庫前へ乗り継ごうとしたとして、90分以内にたどり着ける
のだろうか?
50系統の乗車口アナウンス(番号)はスムーズな発声だな。羨ましいわ
547 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 10:11:40.33 ID:a1GM9uhX
>>545 昼間なら62が約20分間隔で運行してるからよいけど、夜は厳しそうだな。。。
まぁそれで乗り継げないやろ!と文句を言っても80であべの橋で乗り継げば?と言われたら終わりなんだけど。
夜は逆に、所要時間が縮むから問題ないのでは?
段落ちで単純往復とか、渋滞他で大幅遅延とか無い限り、長大路線でも
殆どの場合90分あれば乗り継げるような
>>545 念の為。鶴町からかどうかは関係ない、
条件は例えば十三発でも一緒。
最長に拘ってるけど、一本目の長さはどうでもいいので。
大阪駅から先、住吉車庫までがいけるかどうかだから。
>>549 じゃあ最初からそう書けよ
そういうのを小出しっていうんだぜ
子だしって?なにが
>>549をした意図を理解されてないような(
>>550は読解力なしかとw)
乗継時間は2本目だけの問題よ。と念の為指摘しただよ。
553 :
545:2013/06/13(木) 12:09:55.85 ID:h0exM8jg
2本目ってことはわかってるよw
次のバスの待ち時間+バスの所要時間を考えると、5・10日とかだと
終点に着く前に降りる羽目にってことがないかなって…
大阪駅前−住吉車庫前の系統だと、松虫から南あたりに到達すれば
そんなに混雑に巻き込まれることはないんだろうけど、淀屋橋、天満橋
上六、あべの橋あたりは結構混雑してたりするからさ。
>>553 紙乗継券の場合は、バスが遅れて90分を超えてもそのまま乗せてくれるだろう。
磁気カードやICカードだと、どうなんだろうね。
本来なら90分以内で着くのに、バスが遅れて90分を超えても機械的に200円取られるのかな。
時間1本が出た直後で待って30分以上乗る場合、あるいは
30分待ちして1時間以上乗る場合が危険ライン。
ぶっちゃけ長距離より、杭全→近鉄八尾とか不可能な時間帯も
556 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 14:55:33.86 ID:HpxlY20e
97は済生会病院以外は他社と重複しているから廃止でいいよ。
36も安田折返時代だったら廃止でいいが門真南延長で茨田からの客が多く乗っているし廃止は難しいだろうな。
>>554 杓子定規に90分、というわけでは無いようだ。
まあ誤差込みなんだろうけど。
さすがにIC・カード類の場合で、渋滞を織り込んだ乗継割引は行われてない模様。
今はドライブコントローラで各停留所の発時刻が組み込まれているから
渋滞があっても、本来の時刻で90分以内であればOKとか出来そうではあるが…
まぁ、そこまでせんか。
>>556 では済生会から乗る年寄りをどうするか、だな。
病院への輸送ってバスの主な役割だと思うが・・・
559 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 18:22:36.14 ID:a1GM9uhX
>>556 安田折り返し時代?じゃあ、京橋発の便は茨田大宮まで存続させるつもりですか。
>>557 どこかで、カード類は100分まで適用されるプログラムになっていると聞いたことがある。真実はわからないが。
>>558 その場合は阪急バスに市バスターミナル乗り入れを許可させて、大淀経由やめれば?
560 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 19:23:19.77 ID:2CtQUs0h
28と45が天満橋止まりというのは中途半端でないかな?
28は105と統合して難波発着、45は62のルートで大阪駅発着でいい。
561 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/13(木) 21:09:05.59 ID:a1GM9uhX
46は、片町線沿いだから、あまり梅田まで行く人は乗らないような、、、
105は、あの本数でも固定客がいるから廃止はもったいないと思いますね。ぜひ天満橋発着系統とつなげて欲しいです。
天満橋〜なんばは、うまくアピールすれば観光路線にもなりそうだし。うまく活かして欲しい。
観光路線
564 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 02:02:24.52 ID:K6uXiMBv
565 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 13:49:14.56 ID:9CyBS3wS
この暑さのせいか、市バスが平日の真っ昼間にもかかわらず乗り具合がいいぞ。
車内も地下鉄とちがってめちゃくちゃ涼しい。この調子でバスは盛大にガンガンクーラー入れてくれ。
566 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/14(金) 21:58:34.65 ID:K6uXiMBv
ハルカスバス開業で、62に影響でないかな??
>>565 >平日の真っ昼間にもかかわらず
一日中晴れの日なら、だいたいは昼間の気温が高いからね
568 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/15(土) 17:05:36.78 ID:HONe58ql
大阪市バスも距離別運賃が導入されるのでしょうか。
569 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/15(土) 17:36:15.39 ID:iwlZoPsx
なぜ、あべの橋の5系統三宅中行き、平野区役所経由と携帯サイトの時刻表に書いてあるのかな。6と26、47と48のような経由違いがあるのならともかく。
>>569 5は元を辿れば幹線2(出戸〜平野区役所〜杭全〜桑津西口〜あべの)。
94年の住吉区大改造の時に喜連瓜破から出戸に流れていたのを瓜破南方面に付け替えた。
要するに幹線2の名残。
ノンステバス公営導入進む 大阪市93.8% 鉄道BF化100%は10路線
2013年6月8日 by 交通毎日新聞社
公共交通機関の快適性や安全性向上への取り組みを促進するため、
国土交通省が提案する快適性・安全性評価指標に基づき、
近畿運輸局はこのほど2011年度末現在の近畿管内の数値をまとめ、公表した。
それによると、鉄道でのバリアフリー化は全体23路線のうち10路線で100%を達成し、
ノンステップバスの導入は大阪市交通局が93・8%など公営バスの導入が進んでいる。
この中でピーク時の車両混雑率は、JR環状線が前年度より12ポイントの緩和、
JR神戸線も11ポイントの緩和となり、多くの路線で混雑率が緩和している。
また段差解消へのバリアフリー化は、JR環状線や大阪市交通局が100%を達成するなど
全体の23路線で10路線が100%となった。
ノンステップバスの導入では、大阪市交通局が93・8%、京都市交通局が78・9%、神戸市交通局が76・7%で公営バスの導入率が高い。民間では京阪バスが45・6%。特に大阪市交通局は前年度に比べて9・2ポイント、
神戸市交通局が8・5ポイント、近鉄バスが6・2ポイント導入率が伸びた。
http://busfan.jp/archives/1419
572 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/16(日) 17:37:33.52 ID:r7eWEcaC
>>571 大阪市営バスは2012年4月にノンステ率100%になったんじゃないの?
今更何をいっているのやら・・・って感じなんだけど、まだどこかにツーステ車が残っているの?
>>573 交通毎日新聞社のHP
http://www.koumai.co.jp/ の「会社案内」を見ると、
『創業大正13年 わが国で最も歴史ある自動車・交通産業の専門紙です!』
とあるが、その存在自体を全く知らなかった…
元記事を見てみないとよくわからないが、ニュースソースが古いか、
記者の資質が低いか、等の理由で、こんな記事がネットに流れる
典型的な例だったりしてw
>>574 自己レススマソorz
「2011年度末」の数字なら、赤バスが入ってる…ということか?
576 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/17(月) 11:38:17.80 ID:niC1HRpc
住之江のユニバ専用車が含まれてるからじゃないの?
要するに「役所の仕事の遅さ」だよ。2011年の取りまとめを13年6月に発表したっていう。
2011年度末なら2012.3/31現在ってことだろ
で、全車ノンステ化はその次の日からだからまだ一応ツーステが残ってた時点での話ってことになるな
4/1以降も実際に廃車(登録抹消)になるまで台数として計上されるだろうし
579 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 04:48:46.61 ID:kqa2kLbh
>>457 18+19→昔の特18
30+32→昔の30
北巽BCなんかいらんかったんやw
>>575 赤バスはノンステ車だよ。
もし赤バスをノンステ車としていなかったら、ノンステ率は80%前後になると思うが…。
>>576 USJシャトルバスは運輸振興所有のバスだから、
交通局所有の車両としては算出していないと思うよ。
赤バス:寂しい空気 あすで廃止・民間委託−−大阪
毎日新聞 2013年03月30日 大阪夕刊【津久井達】
「赤バス」として親しまれてきた大阪市の地域密着型バスが、31日の運行を最後に廃止される。
市の調査で、利用者数が基準を上回った東淀川、天王寺、平野各区を走る3路線は一般バスとして継続し、
残る26路線を3月末で廃止することになった。
◇住吉区の廃止路線 最後まで乗客は記者1人 客「生活に欠かせない」
29日夕、廃止される住吉区の赤バス「住吉南ループ」に乗った。午後6時過ぎに区役所前の停留所に着いた最終便に乗客の姿はない。市営住宅が建ち並ぶ地域や、
スーパーなどの集客施設が集まる幹線道路を走ったが、
終点の住吉車庫前に着くまで乗客は記者1人だった。
区役所近くを散歩していた無職女性(77)は通院や買い物などで
週2回程度利用するといい、「生活に欠かせず、本当に困っている。
タクシーに乗ることを考えて節約をしないと」とため息をついた。
住吉区は13年度からの代替手段導入を見送った。
赤バス29路線のうち1キロ当たりの利用者が最も少なく、今後1年かけて結論を出す。
584 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/18(火) 16:58:29.75 ID:I+oZmXEL
>>581 BCって、バスセンターの略を言ってるのかな。
それにしても北巽の存在意義がわからん。ここでバス乗り継ぐ人も少なすぎるだろうし、大阪の東端だから、後背地があまりにもない。地下鉄からの乗り継ぎで迎えるところは、旧18Aの今はなき久宝寺6や、加美神明住宅しかなく、あとはみんな市内ターミナルに向かう路線。
>>584 北巽BTは地下鉄ができてからできたんか?
しかしバスターミナルってバス-バス乗り継ぎの拠点という位置づけなんだろうけど、
今になってみれば鉄道との乗り継ぎターミナルとして使われるのがメインだよね。
そりゃ鉄道がつながったからというのもあるんだろうけどさ。
それにしても北巽BTの存在意義はわからんが。
586 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/19(水) 21:19:32.53 ID:ZhaOSSb0
確か北巽は地下鉄が延びてきた時にできたと思う。
当時のラインアップは幹18支18特30幹32に
幹63(北巽〜勝山〜上六)
支30(11のルート+30のルートで北巽〜北巽)
北巽じゃなくて南巽にあれば10も支9も巻き取れたろうに。
北巽はほんと微妙な位置だわ。
内環を北に上がって都島とかに行くやつとか内環を南に下って地下鉄平野から南港通・公園通を西進するやつとか設定していれば多少存在意義はあったのかも。
587 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 02:00:52.90 ID:kXWbEhp4
歌島橋もそのうちなくなりそう。
588 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 13:37:51.74 ID:8r4EcHkN
>>587 歌島橋BTを、他事業者にも解放すれば、阪神バス、阪急バス、尼崎市バスが乗り入れ、、、、
ないか。。。
個人的には、杭瀬北止まりの阪神バスが歌島橋BTに乗り入れてもいいかな思うんだけど、そこまでするなら野田阪神まで行くか。それから伊丹空港行き連絡バスを。
歌島も北巽も昔からしょぼい。
湊町BTに行ったら市バス居なかった。
湊町BTに市バスがいたのは
97年まで
593 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/20(木) 21:41:55.84 ID:8r4EcHkN
横堤BTに行ったら市バス居なかったどころか閉鎖されていた。
逆に立派なバスターミナルってどこだよって。
出戸BTはたくさん乗り場があって、地下鉄直結だし立派か。
いずれにしても古くさい印象を受けるバスターミナルが多いよな。
ゾーンバスって言わなくなって何年か考えれば当然なんだろうが。
幹支とも頻繁。どの系統も10〜15分程度か、最も本数が少なくて
待たされたのは幹3や幹9の30分間隔ぐらいか。
地下鉄からバスターミナルに上がってくると、支線のりばには列ができている。待機中のバスは
駐車場が一杯で枠外に止めるバスも多い。出戸の日常の光景だった。
幹3出戸ゆきは歯医者の帰り流町からよく乗ったが
当時としては本数が少なく、遅れることも多くやたら待たされる印象が強かった。
なので本数が増える平野南口まで歩くこともあった。
待ってる間たまに特10なんかが来るが、当時から客も少なく影が薄い存在で相手にせず。
近鉄八尾で見かける市バスも当時一時間に1本ぐらいだった。
そんな頃、加美から支18北巽も30分に一本しかなくて、ボロい近鉄バスを
何台か見送った。すでに加美に車庫はなく、当時は目の前にあったことも知らぬまま
長く待たされ、やっとの思いで降り立ったバスターミナル。
正確にはバスターミナルの外で降ろされ、バスは明後日の方向へ消えた。
唯一、日デ中型がメインの出戸界隈からすれば見慣れない東成の中型は
カッコよく思えたのが収穫。そこにはバスは一台もなく、
薄暗い駐輪場の下にやってきたバスはこれも馴染みのない(木)はボロかった。
メーカーは違えど単にボロなら、まだ出戸でも見かけたが、
北巽に全体漂う雰囲気(今とそう変わらないw)や謎の誘導員に
華やかな出戸こそがバスターミナルと思っている子供にとっては
北巽にはカルチャーショックをうけたものだ。
>>588 阪神バスが市内乗り入れを増やしても肝心の需要が・・・
尼崎から見たら歌島橋なんて中途半端な位置だし
歌島橋BTは味があっていいねぇ
598 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 00:45:36.61 ID:/aJEJkHa
>>594 住之江公園も、一応バスターミナルかな。野田阪神は、阪神も乗り入れで明るい。
弁天町はなんか陰気な感じ。
あとは、浜、、、、
いや、なんでもない。
歌島BTはくさい(断定)
トイレの悪臭が待合室まで充満してる
600 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 01:13:47.11 ID:b3Jd70a0
>>599 ほんと、あのトイレの臭さはどうにかならないものかw
一応は掃除してるらしいけど。
ホームレスも居ついてて更に臭いし・・・
602 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 01:59:26.82 ID:AYEuzCR7
そだね。キレイ目なバスターミナルといえば、
野田阪神、住之江公園、くらいかな?
あと話変わるけど、数年前、大正橋の南行きの乗り場が変わったけど、あれもとに戻して欲しいな。
今の2番鶴4行き時々大行列になって列が折れ曲がってチャリと歩行者でカオスになってる時があるwww
2:76 94本数少ないから改札から近い目で
3:70
4:55 71 90 91
5:急行
>>594 出戸は地下鉄のエレベーター設置工事のため、乗場が半分くらいに縮小され、地下鉄直結の階段も閉鎖されたよ。
今の利用状況を見た限り、工事が終わっても元の大きさに戻らず、駐輪場の増設になる可能性が
(阪和貨物跡地の仮設駐輪場を移設)。
604 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 08:33:08.56 ID:oqDNr/ow
南港バスターミナルの末期もひどかったな
それにしても市バスの案内板くらいちゃんと整備して欲しい
今はリーフレット貼ってるだけだしw
井高野で、真っ昼間にスモール(ヘッドライトは消灯)を点灯させてるウテシって、同じ人物かな。
LEDの行先表示が全く見えんのやけと、気付いてないんやろか・・
南港は代替停留所の確保に手惑い閉鎖が一年延長されてました。
私が子供の頃は、冷房が効いた快適な待合室が遊泳場への
増発バスを待つ客で賑わい。
空港のアナウンスのようなチャイムの独自の案内放送が響き渡っていました。
607 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 20:55:30.06 ID:/aJEJkHa
都心ターミナルだから話題とはずれるかもしれんが、なんばバスターミナル(高架下)も、もう少しきれいにならんかね。。。あと、ターミナルへ至る地下通路も微妙、地上の道も微妙。
なんとここまで桜川バスターミナルや浜バスターミナルの話題はなし!
朝潮橋も
610 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/21(金) 23:42:36.21 ID:/aJEJkHa
611 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 00:36:28.05 ID:hWk+Le04
桜川にバスターミナルがあったとは知らなかった
いつくらいの話?
大阪市営バス もうだめかもしれんね。
おじいちゃん、とっくの昔から駄目だったでしょ。
614 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 10:22:21.83 ID:WqJNBU+i
もう、あかんわ。
615 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 12:18:42.11 ID:NkseTph8
天満橋はまあキレイな方かな
>>615 天満橋の31系統の乗り場のベンチによく浮浪者が座ってるで。
>>601 ターミナルの上はマンションだが
バスターミナルのトイレの鉄扉を閉める度、バタン!と物凄い音がするため、常時
開としたので、ああいう事態に。
歌島も、完成当初は冷暖房の効いた広い待ち合いスペースでずいぶん立派な印象があったが
完成して4〜5年も経つと、そのトイレの件も含めて劣化してきてたな。
>>607 まあでも、難波に集まる鉄道駅からもそれなりに近くて、まとまった場所というと
結局は今の場所しかないもんなぁ。
一度、タイル貼り替えとか行って綺麗にしたことがあったけど
場所柄なのか、やはりすぐ酷くなってしまった。
南海難波の更に南側とか、湊町の方とかに行けばある程度は用地確保は
出来るかもしれんがそんな場所に移転しても…だしなぁ。
かといって、高架下は操車機能だけ持たせて、阿倍野橋のように、ターミナルなしで
路上乗降という方法もあるが、そう考えると大阪駅前が恵まれ過ぎてるとも思える。
>>618 なんばバスターミナルは機能的には申し分ないのだが……
あの高架下だとどうしょうもないよね
ところで103・84・85はともかく、60はなんで高島屋前発着なんだ?
わかりやすいのはいいんだけどさ
620 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 20:05:07.08 ID:6H1v0H6N
天満橋発着系統再編案
28・46・105を統合、今津・徳庵付近路線再編
(21を城見1・片町・地下鉄都島経由化)
31→据え置き
110→62と並行であべの延長
>>619 市電がバスに置き替わったとき、元の市電の系統をバスのルートが踏襲した名残りとか
過去に読んだことがある気がする。
バスのルートが踏襲時のままなら理由が分かりやすかったが、更にそのあと地下鉄の開通その他で
ルート短縮や統廃合があって、今の姿だけみると何故60だけ?という風に見えるとか何とか。
しかし難波の高島屋前のあの乗り場自体は
昭和50何年々後半(だったかな)になって移設整備されたもの。
624 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/22(土) 22:05:13.73 ID:SVA+nA3Y
engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1296400940/
昔話はこちらで
懐かしスレあるしな
リンク貼るんだったら、文字列省略せずに貼れよ
626 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/23(日) 13:36:27.95 ID:AytMHZ+p
昨日、西中島南方の駅長室で大阪市バス 昼間割引回数券を買いましたが、
今後は廃止されることはないと思いますが、
カードを買うより昼間以外の回数券もあって便利のいいです。
何が言いたいのやら
脱字ばかり
>>623 木津原液当時は71番も難波高架下が拠点だった名残かも
難波のBTに関しては、
西行きを高架下、東・北・南行きを高島屋に集約してもいいと思うんだ。
つまり
1番:60
2番:84
3番:71
4番:108
5番:52・75・103
6番:73・85・105
ってな感じに。
特に、75と103は同じ場所から出したほうが、
梅田に行きたい人が1か所で先発を確認すればいいだけになるから楽になる。
73と85もしかり。今里筋行きが1か所に集約される。
630 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/25(火) 00:48:58.45 ID:nAGpubNi
29をディスんなよ( ;´Д`)
52は高架下のままでいいだろ?
高島屋前は維新LRTのりばになるのでw
バス乗り場は排除よ
634 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/25(火) 02:35:54.45 ID:nAGpubNi
ウィラーもあるぜよ
>>629 現状では無理。
少なくとも52・73・75(と108)はなんばが起点で操車もなんばになっている。
という事はなんばでの長時間待機が必要になるので、そういった系統を高島屋前発着にすると待機車両でパンクしてしまう。
高架下のいちばん北側(千日前通側)に待機しているバスがあるのがその証拠。
高島屋前発着の系統はすべてなんばが終点で起点側に操車場(待機場所)が備えられている系統ばかり。
百歩譲って操車場をなんばから幸町に移設するのであれば可能性はなくもないが、
往復の回送時間だけで30分は見ておかないといけないだろうね。
これでは幸町での待機時間がないのと一緒になるのでやはり無駄になってしまう気がする。
>>676 あー、そうか。操車の都合を忘れてたな・・・
裏を返せば、105が高島屋発着になったってことは、
なんば操車に戻す気は毛頭ないと言う意思表示でもあるのか。
あ、そうそう。面白いものを見つけたのを忘れてた。
絶賛工事中のあべの筋だけど、キューズモールの前あたりに、
バス停らしきベンチと屋根が設置されてるのを見たんだわ。
ちょうどこの辺に
http://chizuz.com/map/map148552.html 現行のあべの筋4とあべの橋降り場のちょうど真ん中くらいだし、
工事終わったらあべの橋(南)として新設されんのかな?
地下鉄阿倍野駅の出口もこのあたりで掘ってるらしいし。
>>637 どちらにせよ105は民営化時に廃止予定です
640 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 01:50:25.82 ID:F+vNRVSD
80のアポロビル前の降り場はいつ復活するんや( ;´Д`)
91急の酉島車はいつ走ってるんやろ?
641 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 11:29:21.24 ID:VcAjFSKx
今梅田11:10の京橋行き乗ってるが、東成にしてはやたら運転が荒いような
やたら飛ばすし右左折も高速だし、なかなかにスリリングだわ
>>636 時間に余裕がある場合に、105が難波操車で時間調整している時があるな。
105は難波操車では無いけど、そのやり方で難波操車の路線を高島屋前へ
持って行けない事もないな。
かつては(系統名は現行)
高架下:73・105/29/52/71/108
高島屋前:103・84/60
と60が高島屋前に来てるとか以外は、割と方向別に分かれてたんだが
今は73と52が一緒だったりで、ちょっと一貫性がなくなってしまってるね。
南深江−新深江−深江−北深江−深江橋
Uzeee!!
644 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 15:56:41.16 ID:Nzb9Ilyu
上本町六丁目―上本町六丁目―上本町六丁目
3連続同停留所って62の北行ぐらいしかないのか
確かに、2回はそこらじゅうにあるけど3回ってないよな。
歌島の方にも1か所あったような気がするけど、今はないんだっけ?
647 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/26(水) 18:53:51.62 ID:Nzb9Ilyu
佃六丁目―佃六丁目―佃六丁目―
同じ交差点を2度通るwww
そうそうそれそれ。
一回だけ何かの時に乗ったことあるけど、
一体何をグルグル回ってんのかなと思ったもんだわ。
しかも、3つのうち2つの停留所は
往路、復路共用という
そこにしびれる、あこがれる、
栄光の大市交よ。
>>646 なんで上六の北行はトリプルストップなんだろ?
一番南側の停留所の意義がいまいちわからんのだが。
>>647 佃六のトリプルストップは経路変更でなくなったが、
そもそも、なんであの交差点を二度通るルートをとってたのかというのが問題だ。理由はあるんだろうが。
時期が時期なら赤バスのように○丁目北だの付けて別名の停留所にしてる。
当時の慣例からそれをしなかっただけの話。
元終点の転回経路にバス停を置いたんでしょう。
あべの橋側からの上六行きで終点まで乗ったことないから分からんけど
多分交差点のすぐ南側の停留所からだと操車場のある方に向けて右折できないから手前に停留所があるんだと思う
起終点由来の停留所は結構あるんじゃない
いや、操車場跡の方に向かうにはむしろハイハイタウンからの方が、
強引な車線変更をする羽目になる。
操車場は千日前通り沿いだったからね。
古い乗り場案内みると
>>653は一理ある。
右折路線もあったし。
ただ旧62の終点扱いが
二つ目だと既に無効化してたことにはなるけど。
>>651-652 そういや一時期、出来島行きがR43西側の2箇所に止まって、佃止めの38Bが東側の1箇所だけに停車するって言う謎な運用してたよなぁ・・・
38B廃止後のトリプルストップよりそっちの方が不思議だわ。
657 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 00:08:55.92 ID:XwhuLOVb
佃六は出来島駅まで延長した時にトリプルになったはずだけど、
支線43の福町→佃六と歌島橋方面→佃六のそれぞれの終点はどんな経路だったんだろ?
あとダブルストップが多い系統って98弁天行きの3箇所かな?
昔は九条車庫時代の幹線76の4箇所かな?
>>655 旧62の北行き上六終点も2つ目だったな。
なので右折の可否は、あまり関係なかったのかもしれない。
右折路線は上町筋で2か所、右折後に千日前通で更に2か所停車していたな。
>>657 38号トリプルストップ時代のルートが、それぞれ転回ルートだったかと。
支43号って、西淀川区内で国道上を行ったり来たりするだけの謎設定系統だったな。
せめて弁天町方面にでも向かっていれば、まだ存在価値もあったのかもしれないが…
>>657 ダブルストップの停留所ってあちこちにあるものの
言われてみると1つの路線で3か所以上に存在するのって意外とないな。
ダブルストップするか否かも微妙で
ルートの関係等で、交差点近くで2か所の停留所を通る場合でも
停車する場合としない場合とがあったりで。
>>657 98系統は大正区役所前、大正橋、辰巳橋、弁天ふ頭の4ヶ所じゃない?
この98系統の大正橋での二段階右折は廃止になったみたいやね
661 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 13:44:18.04 ID:lPIRyl5o
86がダブルストップ4つ
布施行きが、地下鉄太子橋今市、旭東中学校前、地下鉄今福鶴見、地下鉄深江橋
上新庄行きが、地下鉄今福鶴見、緑一丁目、旭東小学校前、地下鉄太子橋今市
ダブルストップと言えば、
73東行きの上6のダブルストップ、今はもう意味がないよな。
操車場がなくなって、18が回送でローソンの前のバス停も通るようになったんだから、
ローソン前のみを上6(東行き)にして、操車場の奥のバス停廃止でもいいんじゃない?
バスロケと広告シェルターはローソン前のバス停に移してさ。
>>662 まあ強いて言えば、上六〜大池橋・生野区役所へ行く人向けに…
西行きは、遥か交差点の西側まで連れていかれるのにな。
往路と復路で扱いに差が激しい。
そう。西行き23の感覚だと前のおりばで下ろして欲しい。
ちなみに昔は交差点手前にも73西行きあり、そして東行きは二回目スルー
真にダブルストップにすべきはどう考えても西行き
18の降り場と、既存のハイハイタウン前の両方で客扱いでOK
で、東行きは18ともどもローソン前移転で東側のバス停は廃止。
操車場のあった頃から
上六始発(東向き)は、1周回って天山閣の前から出発して欲しいと思ってた。
とうとう操車場が廃止されて上六折り返しが18だけとなったので、それも可能か?
というか18の上六折り返し、転回ルートはどういう風にやってるんだろうか。
北巽発が上六到着後、客を降ろして交差点を右折し上町筋を北へ向かってたという話もあるし
今まで操車場へ入ってた中央分離帯の切れ目でUターンしてたのを見た!とか色々あって。
前者は何処から転回するのか分からないが、後者の折り返しが正規だとすると
東向きの東側は廃止できないわけで
667 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/28(金) 03:37:41.12 ID:Ow/Ieonn
上六でUターンするのと上六から62の区間便として
天満橋やあべの橋に行く運用があったりして。
亀レスですが…
>>640 少なくとも17時過ぎに鶴町1付近で
酉島車のドーム前千代崎行きの91急は何度か見かけた事あり。
ただし午前中に関しては未確認ですが。
669 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/28(金) 10:48:04.68 ID:QuL3bOHk
今謎の回送を発見
東成の大型が、桜川と幸町1の間の道を右折して行った
定期便の道じゃ無い上に、何処へ行くのかさっぱりだ
>>669 「整備回送」の方向幕かプレートが出てなかった?
672 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/28(金) 23:53:50.36 ID:Ow/Ieonn
今度廃止されそうな施設はどこだろう?
>>669 幸町(桜川BT跡地)へのUターンじゃないの?
>>668 17時台に酉島車の91急行あるよ。だいたいエアロスター846が入ってて、たまにエルガも入る。どっちも天然ガス車だね。
676 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/29(土) 08:59:43.40 ID:lksNpJgB
>>672 北巽バスターミナル、神崎橋転回場かな。
>>676 神崎橋〜加島駅なんて大した距離じゃないので、
神崎橋折り返しと加島駅折り返しを混ぜることにしたんだろ。
別に加島駅折り返しでも問題ないんだろうが、そしたら神崎橋転回地いらんという話になるし。
11の上新庄延伸キボンヌ
住吉区の苅田3(旧4用)とあびこ中前のバス停、撤去せずビニールみたいなので隠してあるだけだな。
やっぱり復活の見込みありか。
逆になんでそんなに早く撤退できる(してないと何かあると誤って勘繰る)と思うの?
更に何年も前の廃止バス停も隠して(処理済み)そのままのあるのに。
埋め込んでるのは予算も付いてないのにすぐに撤去できない。そのままでも何の不思議はない。
逆にいえば簡単に撤去できるタイプは例え撤去されてても、復活する時は復活するし。
北巽は、いざ無くすとなると意外に困難な点も多い。
なまじターミナルを名乗ってるから廃止厨さんの標的になるのかもしれんが、乗継ぎより
折返し場としての機能が少し立派なもの程度に捉えれば、存在意義もある程度は理解できるかと。
あのあたりの拠点は東成まで行かないと無いし、路線の付け替えや統合も難しい。
何故あんな場所にターミナルを設けることになったのかという事由として
生野車庫を廃止したことの拠点の補完意味合いも当時あったようで。当初から
乗継ぎ自体は意識されてなかったようだね。
>>679 今は段階的に、神崎橋を加島駅に切り替えてる途上でしかなく
全て加島駅折返しが達成されれば、な。
まあ少なくとも「今度」廃止されるというような早い段階のものではないな。
残念だけど。
>>660 二段階右折は交通違反だと申し立てた人たちがいたので、行わない方針に。無理しても
右折車線へ割り込むようになっている。んで却って危険が増大するので、停留所の位置を
交差点のかなり手前に移設したり、それも難しい場合は停車しないという荒業にも出たり。
>>681 重しコンクリートに標柱を生やしていた時代はともかく、電照式とかバスロケとかなると
一筋縄にはいかんのよなぁ。道路管理者やらその辺との調整もあるし。
まあ一応は、もし将来に復活することがあれば…というのも全く考慮がないわけではないんだけど
別に復活を近いときに具体的に考えてる訳でなく、もしも復活することがあれば流用できて便利
程度の話だけどね。実際的には給電の復旧やら諸々で流用といっても面倒が付き纏うんだけど。
685 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 00:01:15.64 ID:Z/+bRwrJ
いまでもたまに29 52 71 108が湊町駅前発車後交通量多い時に二段階右折やってるな。
98の大正区役所行きの大正橋はもうやってないのかな?
686 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 01:52:44.39 ID:izm6EsQG
>>685 JR難波ではなく湊町って、わざとですかw
ま、その方がしっくりきますがね。
逆に昔あまりやってなくて最近よくするようになった印象があるのが、92(お福延伸後の96含む)大阪駅行きの新北野の二段階右折。十三ガード開通による、新北野の信号制御および右折車線変更による。
交通事情により曲がりきれないなら二段階右折もやむなしとは思うけど、
98の大正橋とか無理してまで交差点手前のバス停に停まる必要はなかったよね。
いずれにしても大阪市バスは無理しすぎと思うわ。
どうでもいいけど、JR難波駅前のバス停って、西行は確かに真ん前だけど、
東行はバス停近くの階段降りたら、四つ橋線難波駅なんだよなぁ。
え? JR難波駅じゃないの? と思った覚えがある。
>>687 98の大正区役所前行きの大正橋は昔も今も大正駅の所だけやよ
交差点手前のは60しか止まらん
でも何故か伝統的に二段階右折をやってた
最近酉島の車が入ってからは直接右折になった
>>687 98大正橋は、元から交差点手前の停留所は通過してたよ。
でも二段階右折してた理由は、あの交差点の形状や信号順序が特殊という要因からなんだけども
それを文字にするには非常に大変で…現地で見てれば百聞は一見に如かずで、一発で分かるんだが
>>686 俺は逆の印象が強い。
十三ガード完成前は必ず二段階右折してたけど、今は運転士の判断でやったりやらなかったり。
無理矢理車線変更しようとする運転士もいるから危ないと思う場面は多いが・・・。
>>688-689 バス停の都合じゃなかったのか。勘違いしてた。
ちゃんと車線変更もできるはずなのに二段階右折してたのか。なんというか。
692 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 19:03:31.63 ID:jn1YGVwJ
>>651 上六は62北行き以外にも68あべの橋行がトリプルストップだぞ。
上町筋北側→千日前通東側2回の合計3回だぞ。
あと以前ロングラン系統が話題になっていたが、陰のロングラン系統としてこの68系統も意外と長い距離を走っているぞ。
693 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 19:06:18.69 ID:jn1YGVwJ
>>672 北巽BTも意外と廃止されそうな感じするぞ。
発着地を布施駅前に変更すれば回転の必要もなくなるしな。
意外と北巽には系統が集まってて、それを全て布施に持って行くのも難しそうだし
廃止の優先順位としては低いんじゃないの?いずれは順番が回ってきそうではあるけど。
歌島橋の方が早かったりして。
695 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 20:44:26.98 ID:jn1YGVwJ
>>694 あそこは酉島にも近いし福町にも近いからなぁ。
BTで最後まで残るのは弁天町と言うことになるだろうな。
696 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 21:51:11.74 ID:qyHLRV3L
>>694 北巽はバスターミナルできる前の状態の30+32、18+19でいいんじゃね?
それか30、19は布施駅もしくは東深江、地下鉄今里、
32、18は平野駅前もしくは平野区役所に終点を変更。
697 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 22:40:14.49 ID:yQsVqcGb
開設前の系統は地下鉄が無い状態での設定だからなぁ。
三ノ瀬、東深江を先になくした時点で北巽は取敢えず存続の方針なんだろうな。
九条→港廃止で、弁天町を残したように。
>>693 >布施駅前に変更すれば ってしないし、
自ら、>意外に って言って可能性が低いことを自覚しているようだけと。
もっとも意外でもなんでもなく普通に廃止されても不思議ではないんだけどね。いずれ実質32だけの発着になるので。
あっ18の存在忘れてた。
そこまで必死に
北巽を廃止させたいボクの主張を頑張って書き込むことに、健気さを感じるな。
実際のところ、廃止できる箇所はもう廃止してしまってるんだよな…
はて次はどうしたものかという状態で。
701 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 23:07:21.50 ID:qyHLRV3L
>>700 いやあ、うちの実家バスターミナルができて系統が分断されたおかげで、生野区役所に一本で行けなくなったの。
生野区東南部から区役所は赤バスが無くなった現在行きにくいのでならバスターミナル廃止して、便をよくしてほしいと思ったわけ。
願望(笑)
703 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/30(日) 23:18:07.84 ID:qyHLRV3L
願望駄目?
先になくした時点とか港がどうとかは比較としてよくわからん理論持ち出されてるけど、
路線があるので北巽は取り敢えず残ってる、ただ路線を減らすので
そうなればその限りではないってだけ。
減らすなら
とっくに減らしてるだろ。
706 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 04:00:17.89 ID:T/IRnaDW
73が出戸まで行くようになったので、杭全の折り返し場もなくなりそう
707 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 10:36:38.41 ID:5fkF8jf/
無理無理
35と85の行き先がない
難波/守口−住道矢田/三宅とか、面白いが非現実的だし
708 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 15:39:58.78 ID:F+C+Fslo
浜、南港、横堤等のBTがここ20年の間に消えたのね…。
ところでバスコレの本に大阪市バスのページが3ページほどあったな。
709 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 15:42:06.36 ID:F+C+Fslo
4、62、68(旧・赤天王寺ループ)、73以外のロングラン系統って他には何があるんだっけ?
710 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 15:44:14.37 ID:F+C+Fslo
連続投稿悪い
>>667で思い出したが、62/101/102を統合する際に何故62とモロ被りの67も統合しなかったのか疑問だな。
67も統合して62の区間便で良かろうよ?
711 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 16:48:32.71 ID:5fkF8jf/
>>710 というか、63の区間便扱いだったのを、わざわざ独立させたのよ67は
理由は知らないが
67はできてまだ1年しかたってないから
それまで63の区間便として63Aだったのを去年わざわざ分離した
713 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 19:37:21.10 ID:UX8H5N5s
19の今里延伸、30のルート変更はほぼ決定のようなもんなんだから、北巽の話はそれを前提で考えた方が、、、
東深江は廃止したから今更ないですよ。
そうですよ。最も先の案は既に修整されていますが、
北巽については(廃止かどうかはわかりませんが)
路線を減らすことに変わりありませんからね。
減らすならとっくに減らしてるだろとか
よく分からない事言ってる人がいますけど笑。
はぁ、えらく必死に減らしたいんだな。
>>711 独立前は63が路線図で細線で描かれていたところ、
独立後は67が路線図で太線で描かれるようになったので、
62・63・64とあわせて、あべの橋〜住吉車庫ではバスが頻発しているということがわかりやすくなった気がする。
完全な区間便で独立した系統番号が与えられてるのは91もそうなんだよな。
90と完全に重なるが独立の番号が与えられた。
まぁ利用者は71の区間便と思ってるような気がするけど。
717 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 22:10:37.23 ID:F+C+Fslo
>>711-712 サンクス。しかし67を作る位なら62への統合で良かった気がするよな。
>>716 では91/91急も90か71の区間便として運行すれば良いと思われ。
718 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/01(月) 22:39:53.79 ID:5fkF8jf/
91に関しては、各駅停車は90Aとして、
急行系統を91にする(つまり、91と名乗るバスはすべて急行)って手もあるよな。
ただ、それをやると70との扱いに違いが出るが、
空いてる番号はいくらでもあるんだし、70急行も系統番号を分けてもいいのかも。
>>715 別に減らしたいんじゃなくて、減ってしまうんですけどって話。
さて
>>367で検討中と予告しといた路線ですけど、協議の結果ふららの延長で対応するようだね。
減ってしまうというのが何のソースから来てるのか分かりかねるけど
分会の資料みる限りでは、全く違うところが削減されるみたいだね。
自信を持って書き込んでるようなので
その辺りのソースも当然加味した上での投稿なんだろうけど。
もう昨日になってしまったが、す・またん!の特集で
バス・バス乗継が裏ワザとしてけっこう詳しく紹介されていた。
>>709 86と93がロングランじゃなかったっけ?
それより4ってそれほど長くない気もするけどなあ。
そもそも遠回りしてる3の方が長い
>>721 裏技って程ではなかったけど、往復乗車についての
関係者のコメントがあったね。
このスレでは批判してた人居たけど。
やるつもりなくてもカードで乗車すると自動で片道分の引き落とししかされないから仕方がない
>>709 4をロングラン…といっておきながら、3を含めない段階でお話になりませんね。
そうですね。恐らく
>>709は
>>705と同じようにわざとおかしなこと言って
正しい情報を引き出そうとする手口なんでしょう。
>>723 バスの特集をする日は、番組名を「く・またん」に変更すべき
>>688 >>689 これは今の現状だけで説明する事は難しいですね。
大正区のバスがまだ大正橋折り返しだった頃まで遡らないといけない話です。
・早朝・深夜を除き、大正橋折り返しの系統55A・76・91Aなど(大正区ゾーンバス制導入の1979年以前)は九条車庫で方向転換をしていた。
・大正橋交差点では千日前通西行き(桜川方面)からの左折車が青信号(矢印信号を含む)の時間が長い。
・大正橋南方向(特に現在の4・5番のりば)へは2段階右折をしなければ停留所にたどり着けない。
・この当時は現在の98はなかった(あったのは現在の108…新千歳発着のみ)
後にゾーンバス制度が導入され支98(境川-弁天ふ頭)が大正区役所まで延伸された際に、
大正橋交差点を右折する段階で支98が二段階右折のバスを追い抜いてしまわないように
支98も二段階右折をするようになったものと思われます。
それから時は流れ九条車庫が廃止になり、転回場が(大阪)ドーム前千代崎になり、
さらに大正橋停留所ののりば変更もあったことも含めて98だけなら二段階右折の必要なしという事になったのではないでしょうか?
>ID:4CX897PQ
昨日の晩から、なんでそんなチンコビンビンなの??
730 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 12:53:09.91 ID:Qwqw8IFg
諏訪神社行きがあべの橋発着時代、上六の上町筋のバス停には
停まってましたか?
>>728 境川方面からだと右折信号が無いとか
大正橋交差点南側でUターン転回していたときに、Uターンした大正橋始発のバスが
通し運行の支98の進路を塞がないよう、信号順序の関係から調整が必要だったとか
色んな事情が重なっていた様ですね。
営業所が違うと2段階右折を行わなくなる例は、過去にもあったようで
幹38北行きの歌島橋など中津と酉島で異なっていました。
>>730 上町筋2箇所+千日前通り2箇所のカルテットストップ
トリプルでも大概珍しいけど、恐らく史上最多でしょうね。
>>732 × カルテットストップ
○ クアドラプルストップ
『カルッテト』は4人組。
デュオ<トリオ<カルテット<クインテット…
という使い方が正しい。
734 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 14:23:15.32 ID:UCDJi0lP
デュオとはコンビとも言うw
>>36 68ももしかしたら10km超えているのでは?
違っていたらごめんだがなw
>>733 勘違いしてました。申し訳ないです。
1.シングル 2.ダブル 3.トリプル 4.クアドラプル 5.クインティプル
6.セクスタプル 7.セプタプル 8.オクタプル 9.ノナプル 10.ディカプル
のようで…
73号=13.7(因みに旧23号が11.6)
62号=往12.3 復11.7でイメージほどは長くないかも。
68号=15.6(!)
よく出てくる長距離系統
86号=12.3、93号=13.8 55号=12.3(大正橋以南だけで6.1もある)
印象が薄いが長距離
15号=13.1
それで…
4号=8.0 3号=11.4
737 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 16:03:52.61 ID:UCDJi0lP
68って62よりも長いのか。
サンクス!!
循環系統唯一の15km超えとは恐るべしだなw
738 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 16:06:01.37 ID:UCDJi0lP
ってかもしかして現在の市バス最長距離系統は68号ってことか?
昔はくまた-弁天埠頭が最長だったんだけどな
>>729 残念ながら、その予定は今の所ないようです。後で一応確認しておきますが
あとは、やる気のない会社が東大阪でちょっとかな…いつ頃具体化するかわかりませんが。
長距離でいえば15はホント忘れられるよな
62より長いって言い言われ続けてるのに。
先の話だと計画通りいけば30が最長路線になる事になりそう。
すいません、20何キロっ数字て往復分で計算されとったわ。さすがにそこまでは長くならないか。
でも片道12.3キロだからそれなりに長くはなるみたい
742 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/02(火) 19:28:54.76 ID:BinJtWKI
夜の歌島橋バスターミナル、暗すぎる、、、
743 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 11:38:18.39 ID:ZLjvwt9y
昼でも大概だぞ歌島は
というか、市バスのターミナルはどこも薄暗いし不衛生
これだけでも相当客足は遠ざかるぞ
>>736 >55号=12.3(大正橋以南だけで6.1もある)
55号は大正橋を通りませんよ。
いったいいつの頃の話やら…。
確かに大正区域だけでも距離あるんだよな。
71なんかだとそうでもないが、90あたりは結構長いな。
せっかくドームにイオンができたのに鶴町からドーム行きのバスが昼時間帯に94号しかない
野田行きでも行けるが本数少なすぎ
住之江にも一本で行けなくなって、バス路線が多いしか取り柄がない鶴町だったのに不便になったわ
って、うちのばあちゃんが愚痴ってたわ
747 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 19:16:13.27 ID:ZLjvwt9y
全体を増便せずにドーム行きを増やす方法は無くは無い。
1 70を難波行きに変更する
2 70の分だけ71を91に置き換える
以上
70を難波に持っていく意味があるのかと言う話は出てくるが、
難波ー大正の本数を維持しつつ、鶴町ードームを増やすにはこれしかないでしょ
748 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 19:54:25.44 ID:YJkTcFDm
>>747 それはそれで、鶴町から難波へ行く本数が少ないって言われそうだな。難しいねー。
こんなの出てきたよー
今も停留所のあたり変わらないのだろうか...
sakuraweb.jpn.org/imgboard/img-box/img20130703205354.jpg
>>748 マイナス面も織り込ん上で一部を鶴町〜ドーム〜なんばという設定選択も乗合バスとしてはあり得る。
昨日、旧港に留置していた赤バス何台かが旅立った。
ところで、千鳥橋バス停からダイレクトで西九条へ向かう道路に半ば無理矢理行くことで、野田阪神方面の直進が詰まり渋滞の原因になってるし事故の危険性高い。
高見のルートで千鳥橋交差点先の信号右折の方が少しは車線変更に余裕あるのでは?
752 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/03(水) 22:16:46.75 ID:0qpZ/K2y
意外にも元赤バスの方が走行距離長いとはwww
しかし調べてみれば現在の最長系統は
>>736の通り68の模様。
病院を3回寄っている(大阪赤十字病院、大阪警察病院、桃谷駅前のNTT西日本大阪病院)から
赤字でもそれなりの客はいるみたいだが。
>>747 確か、かつては難波〜西船町のバスがあったところ、
難波発着は鶴町四に集約して、昼間の91の運行がなくなったんじゃなかったっけ?
メインとなる難波〜鶴町四の本数を最優先にした結果だな。
まさかドーム前への需要があるとは思ってないってことよな。
元々は鶴町四〜大正橋交差点南側で転回していたのをドームまで延長したので、大正橋〜ドームは
折返しの為のおまけみたいな感覚なのかな。野田阪神発系統も、ドームの区間便発着に立寄らないので
停留所がバラけているし。ドーム〜鶴町方面の人を積極的に拾う気は、現状では薄そう。
>>750 最近多用している「立ち寄り方式」も1つの手
だけど幹線系では採用がないところをみると、やはり困難か…
昼間のみ一部をとかなら、やれそうな気もするけどね。
>>751 千鳥橋の所は二段階右折も無理だしな。尤も二段階右折自体が行わない方針になってるけど。
危険防止のためルート変更とかいう話になると、千鳥橋と側近の四貫島二丁目と停留所統合とか
そっちの方向にも行きそうだな。
>>752 赤バスも入れていいなら、現役当時、元々上位には赤バス路線がいくつか入ってたと思うから、
赤バス(それを継いだ元赤バス)が長距離でも、意外でもなんでもないよ。
そういえば、大阪市営は同一名停留所が交差点の「あっち」と「こっち」複数あっても
いちいち全て停まるのね。京都市営なら22の菱川で見られるけれど、
普通は乗り場が分かれていてもどれか一つにしか停まらないから不思議な光景だわ
758 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 01:30:24.11 ID:niAMI7h7
西船町土日昼間あんなに本数いらんのんちゃう?
半分位91にしてあげてもいいんとちゃう?
759 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 03:51:33.45 ID:8TjLp9JN
>>752 桃谷駅と警察病院は2回寄っているから正確には大きな病院は5回通っているよな。
逆に一番短い系統は27号の井高野車庫前〜相川駅前ではないかと予想。
大淀の会社から新幹線利用する時、歩かなくて良い41を重宝しているのだが、
何故41だけなにわ筋経由なのかご存知ですか?
淀川区役所あたりはよく事故が起きないものだと乗る度に感心する。
区役所で降りる老人多いし意味のあるルートだろうけどね。
>>751 そのルートを取ると此花朝日橋のバス停が設定できなくなっちゃうからなぁ。
横道の歩道は狭いし、元のルートに戻ったら即上り坂で、しかも歩道は完全分離。
橋の歩道は自転車同士が擦れ違うのもギリギリな幅。
762 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 11:56:17.46 ID:p0nkADTy
763 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/04(木) 12:13:24.91 ID:E8LEM/nk
鶴四からなんばまで乗り通す客は108を使ってるんじゃない?
ボンチョ以外の元赤バスのマルチライダーとスプリンターは港営業所跡に、留置されています
然し何処に売却されたのか、続報がありません。
丸健自動車か近江鉄道(あるいはミャンマー)に、売却するのでしょうか?
>>763 5分くらいのあいだに後続の108があるならそういう人もいるだろうけど、
皆が皆20分近くも108を待ったりはしませんよ。
>>762 これはよい和歌山バスの492&493号車の車内。(もと大阪市バスの1999年式の、日野ブルーリボンのツーステップ車。)
>>762 あなたは特徴あるのでわかりますが、前から何か根本的に勘違いされているようです。
それとついでにあのベンツの国内向けバス仕様はスプリンターではないでしょう。
まあオムニノバをなぜかオムニバスと言う人もいるぐらいですが、
768 :
762:2013/07/04(木) 23:18:00.90 ID:RsmkP0Nc
>>766 やっぱり。乗った瞬間すごい懐かしい雰囲気がしたから。
>>767 ???
ベンツの話なんかしたことないが
770 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/05(金) 19:00:08.36 ID:7ps5uzaJ
>>760 41が大淀経由な理由、知りません。なぜですか?
枯木町age
772 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/07(日) 21:34:22.98 ID:S2l4+DCo
今日のような暑い日は、多少時間が掛かっても
冷房の効いた涼しいバスで、うたた寝しながら移動するのも
また一興。
773 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/08(月) 16:44:15.77 ID:SWrym3Tf
出戸〜住之江公園は競艇目的のおじさんで大盛況や
路線変更して大正解
以前はどんな路線だったの?
775 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 00:55:29.14 ID:GOb3JGUN
日曜日に34乗ったらウテシがかなり前のスレで話題だったF本だったわ。
まだ運転手やってたとは驚いた。
776 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 02:35:15.53 ID:g4wVqOeb
>>774 24地・住之江公園〜南長居
40地・長居(後に住吉車庫に延長)〜出戸BT
4 浅香〜地・長居〜出戸BT
>>775 セドリックの運転操作はどうだった?
相変わらずの荒くたいハンドル裁きだった?
地下鉄住之江公園から地下鉄西長堀(市立中央図書館に用事がある)まで、バスに乗ったらどれ位かかりますか?
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/09(火) 22:13:06.13 ID:N8lTMKCh
バスだけで乗継ぎして西長堀まで行こうとするのか
あるいは例えば桜川から地下鉄の1駅分弱を徒歩とかも考慮するかで
随分と結果も変わるんだが。
よく読むとバスに乗ったらと書いてあるな。スマソ。
互いの乗り継ぎのタイミングに拠る。下手すると1時間の誤差が生ずる。
>>778 中央図書館に最も近い停留所は「あみだ池」。
29→55で、「赤手拭稲荷前」での乗り継ぎが便利そうだが…
あとは公式HPの時刻表検索で調べてみては?
782 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/10(水) 20:13:16.71 ID:mO8xhZMT
9A廃止やめて!!!
春以降14-の澪を一台も見てないなと思ったら全車廃車になってたのね…
難波のバスターミナル
昔、杭全行きや天満橋行きが停まってた辺りが
タクシーに占拠されて完全に待機場と化してるな。
昔なら、あんな所にタクシー止まってたらバスターミナルにいた
回数券とか販売してたおっさんが注意しに来たんだろうけど今は無人だもんな…
785 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/11(木) 22:55:48.99 ID:hfbW7+JV
地下街から難波バスターミナルへ出たあたり虫・ハエが多くてたまらんわ
梅田は梅田で仮設屋根が申し訳程度に日除けになってる灼熱ターミナルだしな
788 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/12(金) 00:29:02.77 ID:BY8b060N
出戸BTでリュックサック背負って、帽子被っていた人が口笛吹きながら、「スーダラが〜」と言っていました
付き添いの人もいました
>>788 バスターミナルでの回数券販売は全部なくなったのよね。
地下鉄駅に行けば買えるんだし、バスターミナルで売らなくてもとなったんだろう。
791 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 11:45:29.06 ID:m2WrYH9A
キューズモール前(仮称)は北行のみかな?
あと7 48 52 80のアポロビル前の降り場はいつフカーツ?
792 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/13(土) 19:05:43.87 ID:wBogQj7I
片町南行きバス停廃止をキボンヌ。
今日某市内の解体業者を覗いたら西工車体のNGV(ハイブリッド?)が居た
やっぱり引き取り手もないか
>>786 梅田はJR高速バス乗場が立派に成り過ぎ、市営バス乗場が悲惨に感じるよ
795 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/15(月) 03:02:29.05 ID:vUWbXnjT
一番キレイなバスターミナルは住之江公園か野田阪神あたりかな?
>>784 108や75乗り場の信号の所から、伊丹空港リムジンバス乗り場の方へ
ターミナル内を堂々と通過していくのもいるな。
ターミナル西側の道路が一方通行なので、一周する手間を省いてるんだろうけど。
>>794 高架下乗り場は薄暗くてみすぼらしく感じるけど、あとはそれなりな気がする。
確かにJRバスのターミナルの立派さにはかなわないが。
>>796 JRバスターミナル内に降車場があるバスじゃなくて?
37の長柄橋北詰と南詰の車内表示の仕方が違うが、降り間違い防止を目的に変えてるのだろうか
>>797下段
不届きなタクシーの話ではないか?恐らく
800 :
筆頭与力:2013/07/17(水) 01:18:08.58 ID:uJk9izaL
散々概出かも知れんが急行バスのドライバーが「真ん中のドアからも降りて下さい」って
アナウンスしてるが運賃徴収できるの?
801 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 02:31:06.82 ID:wGlJAPRf
昔34でよくあったが、真ん中で降りて前まで払いにくる。
昔の2ステ車時代の44もやってたよ。
ポートタウン東で前後扉開けて、降りる客が後扉から降りて前扉まで行き、運転手に定期見せるなり金払ったりしてた。
まだ、シャトルもなく朝潮橋始発だった頃の話。
803 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 13:39:20.31 ID:0uWV/253
71鶴4行の最終特に1本前でもやってるな。
ウテシによっちゃ中扉開けてくれないヤシもいてるが。
あみだ池〜住之江公園経由で出戸バスターミナルなら早いですか?
あるいはあみだ池〜大阪駅前〜住吉車庫経由〜バスターミナルの方が早いですか?
携帯なので公式サイト見れない
806 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/17(水) 18:30:38.03 ID:wGlJAPRf
明後日からヤフオクに赤バスを出品するってよ
810 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/20(土) 18:55:18.46 ID:O6CHTsQC
大阪駅発の36の平日の最終1本前は井高野担当の模様。
最終は守口か?守口も36管轄している模様だし。
昼間時は中津が多いものの酉島も意外と来ているが。
811 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 00:37:49.89 ID:2xRVYr8p
酉島は時々フルフラットが来るから困る( ;´Д`)
812 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 00:54:59.50 ID:Mkri/nUw
>>810 あと、門真南発の36の始発は守口担当。
守口って担当路線多くない上、36と83なんかは朝晩の一部だけで
担当している全路線が他営業所との共同担当だから次の営業所閉所候補かもな。
守口潰すと34キツくないか?
34を廃止するなら話は別だがw
814 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 02:04:53.67 ID:1R6YQI+Q
諏訪神社とか古市のへん走るのは守口のみ担当路線じゃなかったっけ?
廃止はないにしろ南海受託になったりして
815 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 02:59:16.70 ID:WQg1FPEy
.
堺市長選、維新が読売テレビアナ・清水氏に出馬要請も断っていた
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130720-OHT1T00035.htm 任期満了に伴う堺市長選(9月15日告示、29日投開票)に、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長率いる
地域政党「大阪維新の会」が、堺市出身の読売テレビ・清水健アナウンサー(37)に出馬を要請し、
断られていたことが19日、分かった。
清水アナはこの日、自身がメーンキャスターを務める生番組「かんさい情報ネットten.」(関西ローカル)
の冒頭でこの話題に触れ「打診があったのは確かですが、ただちにきっぱりとお断りしております」と明言した。
同局によると、出馬要請があったのは1か月ほど前だったという。
816 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 08:06:35.39 ID:Mkri/nUw
>>814 都島操車(21、45)は守口メインで東成も担当してるよ。
京橋操車ってもう要るか? 57しかないから大阪駅起点にしても
いいような気もするけど。
817 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 12:33:41.19 ID:vKH9EqWz
栄光をほこっていた、京橋駅前バスターミナルもついに57だけか。(28除く)
さびしいね〜〜。
818 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/21(日) 20:28:12.19 ID:yqUzSLPb
今日、此花区に赤バスが自動車の横に留置してありました。
バスの最後列のシート暑過ぎる。
V8エルガの最後列は暖房座席
821 :
このばか:2013/07/22(月) 13:02:32.58 ID:DdkieYB+
>>818 此花で回数券どこに売ってますか?
酉島のバス車庫に買いに行かないといけないんですかね?
822 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/22(月) 23:29:07.80 ID:tHU+dak6
春日出車庫で売ってますよ
春日出から酉島に移転して半年も経たないうちに阪神大震災が起き
液状化で営業所構内が波打ってその補修に難儀し、バスの出入庫も困難をきたした不幸
(旧春日出営業所はそこまでの被害を受けなかった)
824 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/23(火) 07:58:07.53 ID:aK0YYiYy
>>812 大阪市内ではないこともあるので閉鎖候補になるだろ。
運輸振興にも引き継がれずそのままあぼーんだろうな。
>>813 守口車庫から京阪守口市駅前まで路線を延長させたらって話もここであったような気が…?
それなら守口車庫が廃止になってもどうにかなりそうだけど、
そうなると受け皿は中津・東成・酉島あたりになるのかな?
826 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/23(火) 10:08:34.60 ID:TEL5OL0J
いつぞやかこのスレで次の廃止候補は中津とも言われてなかったか?
827 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/23(火) 18:41:32.29 ID:1s0Clijv
>>824 けど、守口と井高野はこの春に給油所を新しくしたみたいだから
暫くは残すんじゃないかな?
>>826 中津は大阪駅発着路線しか担当してないから守口、酉島、井高野辺りで分担
することもできるな。
36 酉島、守口、井高野
41 井高野
53 酉島
69 井高野
92 酉島
97 酉島
103 東成 とかかな?
大阪駅ほど系統の終結度は大きくないが、
阿倍野や難波なんかも、近くに営業所なしでそれぞれ発着の路線を捌けてるから
まあ中津の代替は何とかなりそうだけど。
ただ、大阪駅の場合は阿倍野(北)や難波と違って
専用地の操車場を持たないのがネックか。
駅西では、ちょっと心もとないし。
829 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/24(水) 02:20:59.85 ID:Ok5qbr0e
胃袋も狭くなったしね
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/24(水) 22:51:20.55 ID:nTDASfEG
布施から平野に行く市バスはありますか?
832 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/25(木) 19:01:11.49 ID:O+db8frB
>>830 市バスだけで行きたいなら布施から12に乗って終点あべの橋で1に乗り換え
だだし時間は大幅にかかるが
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/25(木) 21:56:40.50 ID:MyeuoaUO
>>830 近金失バス40番で、270円出して下さい
地下鉄の平野かもしれないじゃないか。
それだと近鉄でも無理なんだが…
>>832 あべの橋までいかなくても、
途中で無駄に中型で空気運んでるだけの10に乗り換えてもいい。
836 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/25(木) 23:58:44.43 ID:eKTrvbZN
837 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/26(金) 02:21:45.49 ID:Mkb6+9Ri
淀川花火大会時の運行変更の概要が出たけど、十三の41が停まるバス停での39以外の系統の客扱いを止めたのか。
81系統って野田阪神からじゃなくなっのか。
神戸に引っ越してから、使ってなかったから知らなかったわ……。
阪神電車からの乗り換えとか便利だったのに。
840 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/27(土) 07:43:54.30 ID:SPchPVI/
阪神なんば線西九条からどーぞ
出戸の天然ガス充填所
撤去されるようだな
高校野球予選の決勝があったからか、81や北港観光のバスは臨時便を出したんかねぇ?
流石に40分に1本じゃ賄いきれなさそうだが・・・
843 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/28(日) 21:14:39.21 ID:cgIZ4GX6
天然瓦斯といえば、ツに瓦斯車が再配置されたが、
どこで入れてるんやろ?
赤バスを一台自家用車として買おうと思う。
>>843 営業所や操車に交通局で専用の充填所を置くわけでなく
一般のGSで天然ガス充填に切り替える方針だったような。
将来的な施策なのか、当面そうするという処置であるのか不明確な部分はあるが
847 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/29(月) 15:14:26.61 ID:mqCdVohl
>>842 湾岸部は、完全に北港観光に侵食されはじめてるな。
南港〜舞洲のバス開設にはビックラコイタ。
北港観光バスはガラガラじゃないの?
料金も市バスと全く同じだし
849 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) 00:19:37.45 ID:fsTJadoY
ベイエリアは鉄道もないし市バスもやる気なしで、入れ食い状態じゃないの?
桜島駅ー舞洲のバスとか、高校野球の時期ならずともそれなりに乗ってそう。
一方で、市バスや鉄道がある場所はさっぱりだな。
まぁ、中之島巡回バスのことだけど。毎時1本で利便性が著しく劣る53より乗ってない。
もっとも、ここは鉄道も閑古鳥だから、中之島エリア自体がorzなのかもしれないが。
850 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) 05:39:44.81 ID:G0o+/YwK
>>848 先日、ゆり園の時期に乗ったけれど、桜島・コスモスクエアともに満員だった。<北港観光バス
851 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) 09:51:08.77 ID:jAB4/IP4
ふららは鉄道接続駅が淀屋橋しかないのがなぁ
中之島巡回バスは、距離的にも梅田には近いんだから、とりあえず経由しなきゃな。
マルビルのところでも十分。
地下鉄・バス事業民営化方針 利用者と直接意見交換
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130730/20130730026.html 大阪市交通局は29日、地下鉄・バス事業の民営化について利用者との意見交換会を
8月24、25日の2日間、大阪市城東区の同局森之宮検車場で開くと発表した。
同局はこれまで利用者の意見聴取を目的にアンケートを行っており、意見交換会を
開催するのは初めて。
市営交通事業の民営化をめぐっては、橋下市長の方針の下、同局が「民営化基本プラン(案)」を策定。
ただ市議会の反応は厳しく、民営化には3分の2以上の賛成が必要だが、3月議会に続き
5月議会でも継続審議となっている。
意見交換会は約2時間を予定しており、前半は検車場内で車両の整備などを見学。後半は同局の
幹部職員が民営化の考え方や意義を説明し、参加者の質問には藤本昌信局長も対応する。
対象は18歳以上の地下鉄・バス利用者で、各回20人、合計60人。24日午前10時からは18〜30歳代、
同日午後2時からは40〜50歳代、25日午前10時からは60歳代以上。応募は8月8日必着、定員を上回る場合は抽選となる。
同局は9月上旬〜中旬にも、市民を対象にした意見交換会を区役所と連携した形で計4回開催する予定にしている
855 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) 13:53:23.68 ID:/CTo8xlQ
>>853 梅田⇔中ノ島の巡回バスがあればかなり便利だよなぁ。
200円でも高頻度に運転されるのなら乗りたい。
856 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/30(火) 15:58:38.46 ID:tbvea/5R
リーガ乞食バス
北港は古事記ホテルバスIKEAバスもやってたよね
路線はそのついででしょ
>>855 梅田〜中之島といえば53ですよ。
日曜日に中之島に行ったんだが、市バスの本数も少ないし肥後橋から歩いてたんだけど、
途中でがらがらの中之島ふらら と 満員の53 を見たんだ。
休日の53は本数絞りすぎと思う。20分間隔あればいいけど、とりあえず30分間隔ぐらいできんか?
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/31(水) 10:16:31.21 ID:clK2LAAb
日曜の53って、あんな本数少ないのにそんなに乗ってるの?
53 高杉町
Takasugi-cho
>>859 あの本数でもバスを使いたい人は少なくないってことやわな。
実際には本数が少ないから近隣の駅から歩いてる人が多いわけで、
そういうのも含めると潜在的な需要は相当あるのだろう。
そう考えるとガラガラに見える中之島ふららも路線がなり立つ程度の利用は獲得できてるんかも知れんね。
863 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/31(水) 23:48:02.17 ID:clK2LAAb
>>861 そうなんですか、意外です。地域のローカル系統なら時刻表調べてバスの沿線住民が時間に合わせて移動ってすると思いますが、53って来訪者がメインの系統だと思うので。
みんな調べて乗ってるの?たまたまその時間に乗る人だけでそんなにいるの?
53って赤字でしたっけ?
>>863 来訪者ならバスが来るまで待つんじゃないの?
よっぽど急いでない限りタクシーに流れないだろうし。
865 :
忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/01(木) 05:05:11.36 ID:klbuU4TG
53こそ55か75に集約できひんのかな?
[53]は北港のふららと統合しちゃえばいいのに。
大阪駅→淀屋橋→中之島循環(船津橋・中之島センタービル)→渡辺橋→大阪駅
>>865 縦のものと横のものを一緒にしたらややこしくなるだけで何等メリットは見受けられませんね。
53を統合するつもりであれば、53を88の補助系統とする方がスッキリするかも。
6と26の関係のように…。
868 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/01(木) 14:13:06.16 ID:ad3HT/qH
バスは4、50人で概ね混雑ですから。
例えば多くが別手段を取るなか全体の数割バスに廻って来たとも捕えられます。
103号に乗る人、みたいなもんか。
871 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/01(木) 19:48:44.21 ID:ad3HT/qH
105も同じようなもんか、あの系統は、地元の人も多そうなイメージあるけど。
廃止は残念ですね。
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/01(木) 20:28:56.16 ID:ad3HT/qH
なんばバスターミナルに至る道が、臭すぎます。あれ、なんとかしないと市バス・交通局どころか、大阪のイメージまで悪くなっちゃうよ
103は観光路ry
>>871 105って松屋町筋が一方通行のせいで慣れてないと使いにくそうだと思った。
谷町線も堺筋線もあるしなぁ。
875 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/01(木) 22:15:18.43 ID:2dm+0X0h
松屋町筋から堺筋、御堂筋、四つ橋筋と
主要幹線道路が4本連続で一通なのは厳しいね。
件の105にしても、松屋町筋が一通じゃなければ、
わざわざ地下鉄の真上の堺筋を通らずに、松屋町筋往復で設定できたかもなのにな。
それなら、地下鉄まで行くのが面倒と言う層に利用してもらえて、
毎時1本じゃなく、40分に1本くらい走ってたかも。
そこで路面電車ですよ
路面電車を作るとして車のインフラはどうする?
車線減少させたらわざわざ一通にした意味が無くなりかねんぞ、
路面電車導入は都心に流入する車の量を減らす政策とセットでやらなきゃ意味ないだろ
879 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/02(金) 10:43:52.05 ID:9mXLDv+C
105観光路ry
62観ry
93観ry
仕事帰りに某BTで待っていると知的障害の人と付き添いがいる
その人は野球帽を被って、リュックサック(タイガースの缶バッチ)を背負っている。付き添いは口笛を吹いたりして宥めている
独り事をぶつぶつ呟いている。(内容は、ホージツショウガッコウ。野球の話)
誰も注意しない
今日は興奮しながら、ホージツショウガッコウと言いながら、バス亭の看板を叩いて付き添いの人に怒られていた。
884 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/02(金) 21:14:44.40 ID:9mXLDv+C
93なんかに乗ってどこ観光するんだw
>>877 路面電車がいなくても広い道路があれば大正通のようなこともできるわけですから。
京都でのLRTの検討を見てると、結局は道路が狭いのがいけないという話に行き着くように思う。
そういやあべの筋の阪堺の路面走行区間も片側2車線に拡幅されるんだよな。
そしたらバスもずいぶんスムーズになるんだろうな。
886 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/03(土) 02:07:57.08 ID:hEvPpJDm
>>858 その53はJR鶴見線のごとく平日朝はアホほど本数あるのにラッシュ終わると1時間1本だけと言うwww
>>885 阪堺の線路移設してから拡幅するんじゃないのかね?
敷津に市バスが来なくなったのは痛いね。
888 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/03(土) 20:33:05.05 ID:aDE/eIqC
>>886 正確には、北行き道路拡幅→上町線移設→南行き道路拡幅、の順番でしょうね。
890 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/06(火) 00:42:57.57 ID:y6JAC6Yb
キューズモール前のバス停は来春のダイヤ改正からかな?
アポロの前でも新しいバス停出来てるな。
既存の蛍光灯付きポールだけのじゃなく、広告シェルター・ベンチ付きの立派なのが。
言うまでも無くこれは7・47・48・52・80が発着するバス停だけど、
今の位置より歩道側にあるってことは、あびこ筋も拡張するってことか。
892 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/06(火) 19:49:47.72 ID:Wu6wT/7t
>>891 アポロビル前ってあびこ筋だっけ?近鉄前交差点までじゃなかった?
893 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/08(木) 02:12:21.65 ID:kYs4KODg
ヤクザナンバーゲット(−_−#)
平日13時台の50・上新庄行きは、なしてあの間隔で運行してるのやら・・
12:22
13:10
13:14
14:02
典型的回送系統ですなぁ
直営時代の「37B〜95」を彷彿とさせるものがあるな。
897 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/11(日) 05:03:10.85 ID:NHHHk+Vb
土曜の16時台のなんば発の108も適当だな。
16:00
16:20
16:26
16:35
16:41
>>666 千日前通が転回禁止なので、かつての操車場への切れ目を利用しての転回は不可。
操車場へ入るなら右折の扱いとなっても、それが廃止されれば転回となってしまう。
二段階右折も違反だとして行われなくなってる昨今、転回禁止のところを路線バスだけOK
という訳にはいかないだろう。本当に特認を得て転回を解除して貰えればよいが。
難波方面→幸町の操車へは千日前通の西行き車線から転回しないと入れないが、このUターンを
行う交差点では転回禁止が解除されている。でも上六の場合は18の行く末も不明確な状態で
そこまで手続きをとるに至らないのだろう。かといってあまり変な転回ルートをとると
旧4号の長居のように、変なクレームが入りかねんが…
今年のお盆ダイヤ、市バスでは8/13・14・15の3日間は休日ダイヤでの運行となります。
なお大正区関連では朝通勤時間帯に平日との運行本数差が激しいために
臨時便が運行される案内が各停留所に張り出されています。
91号系統往路(鶴町四丁目→ドーム前千代崎)が5本と、
70号系統復路(ドーム前千代崎→西船町)が5本運行されます。
ただし交通局のHPには案内がありませんのでご注意下さい。
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/12(月) 10:55:13.50 ID:yDEpcJ62
62にも上六ー住吉車庫間で臨時出る模様。
901 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/12(月) 10:57:36.17 ID:yDEpcJ62
>>898 18は上六より北に延長して天満橋まで行かせればある程度利用されるとは思うが。
ついでに62の区間便と統合してしまえば良い。
902 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/12(月) 20:53:03.76 ID:IE0Eqcxb
>>898 超亀レスだったな。
結局のところ、18はどうやって折り返してるんだ?
903 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/12(月) 21:47:44.77 ID:IE0Eqcxb
>>901 18は、上六以北は、清水谷循環になる予定。ただ、北巽や鶴橋からそんなとこ循環さしてどうなるんだろうという感じ。
>>901の言う通り天満橋発着で、北巽〜大池橋〜東小橋〜小橋町〜上本町六〜清水谷高校前〜馬場町〜天満橋にすればいいと思う。
62Cは東成営業所担当だから、出来なくはないよな。
ただし、62Cには天満橋発着系統の送り込みと言う役割がある。
それをどうするかという問題は残るか・・・
赤バス=68を廃止にするからそれの変わり(空白地埋め)に思とるんです。
906 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) 16:58:23.13 ID:wf4HEa9Y
>>904 東成車庫から北巽BT間を回送するか大池橋ー北巽BT間を廃止して地下鉄今里発着にすれば無問題。
>>905 お前は68がどれだけの乗客が乗っているのか知らないみたいだな。
大阪病院や警察病院に行く客はどうなるんだ?
それでなくとも市バス最長系統だぜ!?
BTと車庫の違いは何?
908 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) 18:19:50.85 ID:wf4HEa9Y
そんなのも判らない奴はバスを語る資格無しw
>>906 何を反射的(反抗的)になってるのか分かりかねますがw、
私が廃止にするんじゃなくて(あたり前笑)、そのつもりでおるんで設定しとるんですわ。ってのを
説明をしているってのを理解できないのですね。
そんなのも判らない奴は(略 笑
ちなみに
>どれだけの乗客が乗っているのか知らないみたいだな
って
だいたい1日に600人ぐらい乗ってますけど。
知ってますよ悪いけどw
乗客数だけで存廃を決めれるなら、
廃止になってるべき系統は山ほどあるし、逆もまたしかりだ。
公共交通のネットワークってのはそんな単純なもんじゃねーンだよ。
ついでに>それでなくとも市バス最長系統だぜ に至っては最早意味不明だな
>>910その通り(※であればいいんだけど)。
なのに乗客数を持ち出して反論しようとしてきた
>>906笑
しかも即答するとは思ってなかっただろう笑。
さらに、最長系統だぜ。と何の擁護にもならない
悪いほう条件まで出してくる始末(事実だからしょうがないけど)。
ただ、交通局が提示してくるのが…
※であればいいんだけどってのがそこにかかってくる。
913 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) 21:24:18.79 ID:qKgcT7wC
>>912で思い出したが、次のスレ辺りで民営化までに統合、廃止、新設、経路変更、延長、短縮すべき系統を語ろうではないか。
ただ●持ちでないと次スレ立てられなくなったのが残念だがな。
半昔話はダメ? 上の53で思い出したんだけど>865>867
915 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) 22:09:54.60 ID:qKgcT7wC
engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1296400940
ここでやれ
916 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/14(水) 22:45:34.74 ID:R4n0ih9Z
とりあえず、誰がなんと言おうと、68は廃止予定ですからね。
>>916 へぇ、そうなの?
>誰がなんと言おうと…
と言うくらいならせめてソースくらいは明示してくれないと誰も相手にしてくれないよ。
出 発
待 機
先行車
後続車
行先誤
交 信
919 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 15:58:50.25 ID:l3IlAxSQ
>>917 大阪市交通局のホームページを見てください。平成26年度以降の路線案を見れば、わかりますよ。
>>898 長居のケースは折り返しの車が、地下鉄長居の停留所あるいはその側近で待機できれば良かったのが
離れた場所だったために標的になってしまったものかと。上六の18は待機場所は停留所の近くなので
あまりその辺は問題にならないかも。とはいえ結構、転回をどうするかで路線が紆余曲折
することはあるようで…結果的に無理な転回ルートをとるなら敢えてそこで折り返さないで
別の場所まで営業する(85の玉造、かつて84の西長堀など)さらに極ものになると、転回ルート
そのものを営業化(5の三宅中など)と、近年特に色々な苦慮があるようで。
そういえば、結局18って上六到着後どういうルートで折り返してるわけ?
千日前通りをそのまま転回は出来ないから、曲がり角を活用しての折り返しなんだろうけど・・・
むしろ、なんか問題があったような
旧4の長居転回ルートを知りたい。
上六で思い出したが、ちょっと前の平日昼間に上六で南行き62を待ってたら区間便が来た
住吉の中型が千日前通の難波方面から回送で来たんだが、
前運用は何だったんだろう?
難波操車からの回送かと思ったが、今のダイヤじゃ住は難波操車ノータッチだし
924 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 23:31:24.36 ID:/BdQjnjA
>>916 ソースは?
ただ本当だとすると最長系統は62か73になる罠。
ついに15km超えの系統が消滅か…。
昔は大阪駅前〜豊中駅前と言う20km超えもあったが。
925 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 23:33:48.42 ID:/BdQjnjA
いずれにせよ
>>916は意外と乗っている68を力づく腕づくで廃止したいと言うのはわかった。
お前は沿線に3箇所ある病院行きの乗客の心情を無視していると言う罠。
例の路線図はあくまでも計画だから、変わることはあるよ。
ただ、近鉄の赤十字線と桃谷線が土日祝も走ってくれたら、市バスは要らないのは確かなんだよねぇ・・・
近鉄が運休する日をどう対応するかってのが目下の課題か。
927 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 23:42:55.55 ID:/BdQjnjA
あべのや玉造から病院行く客はどうすればいいんだ?
928 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/15(木) 23:54:30.55 ID:/BdQjnjA
ってか
>>916はハズヲタも敵に回していると言う罠w
>>916 先般も私も言ってきた通り確かに68についてはそうだ。
ただ
>>919は、あくまで民営化を前提にしたものだし、
また地元との協議などから既に修整が加えられているので
それは古いものである事を誤解なきように。
>>924 そもそも62なんて長い方でも1、2位を争うまでの最長じゃない。
ちょうど名前が出たけど、それこそ、62を変形するって手も無くは無いんだよな。
大阪駅・・・上八−桃谷駅ー勝山三−天王寺警察・・・住吉車庫、とか
こうすれば、さっきから懸念されている3つの病院のうち、日赤以外の2つをカバーできる。
932 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 01:34:58.45 ID:o3sD846m
933 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 01:58:20.53 ID:xHzPBfU+
>>932 単に路線に掲載していないだけだろ?病院来訪者やハズヲタを敵に回す馬鹿よwww
ってかあの路線は運輸振興の委託路線だから掲載していないと思われ。
大体石が辻の日赤への代替交通機関はどうするんだ?
>>931 玉造からの病院来訪者をどうするつもりだ?
ところで大阪市バスは4月の改正が最後の改正になるつもりであったが民営化が継続審議となったため
来年4月予定の改正でも大阪市バスとしての改正になる模様。
たださすがに次期改正が市バス最後の改正になりそうだがな。
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 03:15:54.43 ID:o3sD846m
>>933 運輸振興の路線は掲載されていない、ってどういうことですか?
これも説明しておきましょう。一言でいえば杓子的な案なわけです。
まず事業性のない路線を取り除きます。それでは残る駅500、バス停300から逸れた空白地に配慮して系統を組み直します。だいたいこれです。
68についてはキロ2、2人達成約束の1年運行延長かつ上記前提設定から外されいるわけです。
ちなみに天王寺ループは路線の短縮を選択したこともあってキロ2、2を達成しましたが、
その為案の中には近鉄の走ってる部分を境に北、南分割させようとした前科もありました。
937 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 10:30:26.95 ID:o3sD846m
>68についてはキロ2、2人達成約束の1年運行延長かつ上記前提設定から外されいるわけです。
外されているという意味がわかりません。何が外されているのでしょうか?
旧赤バスの東淀川や平野は掲載されてますし、68廃止を前提として18の清水谷循環が追加されてるようなので、以前の計画では68は廃止する予定だったんじゃないでしょうか?
当然、その後の検討で変わったかもしれませんが。
あなたの指摘の意味がわかりません。
だから私の説明した通り、空白地となる東淀川、平野があり、清水谷循環があるわけですけど。説明した通りでしょ。
何が言いたかったの?
外されているは存続予定でないということです。
天王寺ループはいかにもコミュニティバスという路線で、
廃止したところで空白地帯はほとんど生じないし(清水谷も上町筋まですぐだろ)、
ぐるぐる回ってあまり使いやすいようには見えないが、通院の足には便利だったのだろう。
空白地帯ということで言えば11・生野南ループが走らなくなった区間の方がずっと深刻なはずだが、
ここは交通局も区も手当をしないし、民営化後の路線構想にも描かれていない。
いずれにしても天王寺ループが交通局の手で運行されるのは今年までだろうし、
空白地帯が生じるから必要という路線ではないので今後も運行されるかはよくわからない。
天王寺区の意向次第だろうな。
941 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 12:45:58.84 ID:o3sD846m
68が廃止予定なのはよくわかりました。
生野区は今年度、区内交通に関する調査研究の予算は取っとるんよ一応。
943 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 18:36:59.64 ID:o3sD846m
>>906 18の地下鉄今里発着て。もう18の存在意義すら怪しいレベルですね。
生野区は、73と13以外は大幅に改変したほうがよいのでは。
生野区は今里筋線延伸という前提ですから
今里筋線延伸ってうまくいきそうなイメージが皆無
これまでの「実績」があるからね・・・
946 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 21:37:39.35 ID:Y92qgszJ
大池橋周辺は病院が多いから
見舞いに来る客で相当需要があるんだよ
バス路線ですら黒字化できないところに地下鉄なんてオーバースペックでしょ
948 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 22:16:19.10 ID:o3sD846m
>>933 運輸振興の路線は掲載されていない、って話は結局?気にしないほうがよいのかな。
949 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/16(金) 22:48:06.66 ID:IlqK353j
>>947 ほんでももう既に工事用地および地下駅入り口も確保してるのよ
後は橋下のGOサインのみ
橋下にとってメリットのある形になれば
急にGoサインが出るかと
>>944 >延伸という前提ですから
というには何についての事何だろう?
例えば上の案は今里筋線延伸を前提にしたものではない、当たり前(いずれは延伸するにしてもね)。
だいたい26年度からの案なんだから完成予定のないものは、まだ前提にしてない事ぐらい分からないと。
運輸振興委託路線だから掲載してない とかも思いつき過ぎる。
今里筋線で橋下知事と言えば、北部どうなってるのよ
北井高野駅とか作ったら、井高野営業所死ぬんじゃね?
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/17(土) 16:38:27.35 ID:yd5TFPL0
昔
18上本町六〜東成車庫
という出入庫系統があったけど今はどうなん?
>>953 上六操車が無くなったからな。
まあ上六の送り込み以外にも過去には
東成車庫(18で営業)上六(回送)難波というような出入庫パターンも存在したが。
今里筋線延伸含みで路線組み立てるのなら、
なぜ、35Bと6を統合しないのかと
計画では今里からまっすぐ湯里まで下っていく計画なんだから、
今里ー湯里と言う系統作って、区間流動チェックしないといけないのでは?
今回の改正で生まれた新4だって、9号線の予定地突っ切ってるわけだし。
>>955 今里筋を真っ直ぐ下るバスというと、
去年流れたガセ情報、新5(上六〜今里〜杭全〜三宅中〜長吉川辺四)を思い出すな
あのガセ情報がどこから出てきたのかはよくわからんが。あれはひどかった。
実際そんなバスを設定しても利用はあまり期待できんだろうなぁ。
地下鉄として完成したら、千日前線や中央線に乗り換えての利用もあるかもしれないが、
やっぱり杭全より南の人はあべの橋に向かうだろと。
なんでもええから、はよう工事を開始してくれ
それからだ話しは
川辺4丁目を5号が引き取る案は実際にあった話。
工事の発注も準備していたし、方向幕も作られたので(過去スレで目撃談もある通り)回転中に見かけた人もいただろう。
今回の新73出戸延長、新10今里発着は、杭全の転回廃止で杭全以北〜以南直通の布石か?とも
思ったんだが、考えてみれば73の件は、上六発着が操車廃止で無理になる、でも出戸発着も(ナ)廃止で
できるだけ系統を持たせたくないが故の苦肉の策
10も(ナ)から(ヒ)に移管した結果ととれば、阿倍野発着の5や6は弄らないし、当面は35(35B含む)や85は
杭全発着のままって事になりそう。南北直通しても阿倍野発着も現状ある程度残さねばならず
35や85の持って行き場所がないんだよなぁ。
>>958 その場合も、現行の5号三宅中を川辺四に延長するという話であって
例えば阿倍野〜三宅中、今里方面〜川辺四をダブルで走らせるという事ではないよなぁ
>>957 今里筋線延伸は赤字確実なんだしなんでもええから建設中止にしてほしい
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/18(日) 23:45:08.12 ID:X/fXhxvJ
赤字なのは
湯里まで延伸しないから
963 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 02:28:23.06 ID:mdsQV9yx
湯里6まで延伸したところで、南大阪線と谷町線に挟まれてるし、利用者はかなり少ないだろうな。
しかも6系統廃止になって阿倍野直通がなくなり逆に不便になるかも、
964 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 02:40:00.52 ID:mdsQV9yx
75は、なにわ筋線のための流動チェック、、、なわけないか。
965 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 12:21:47.61 ID:EXj+7rAD
地下鉄は湯里6丁目と言う中途半端な場所で止めるのなら何故住道矢田まで行かせないのか疑問。
大和川べりに成るから工事が大変になるかも知れないがやるならそこまですべき。
統合で思い出したが、1と2とを統合してあべの橋〜出戸BT〜長吉長原3丁目までの路線を作ってみても良い。
長原地区から乗り換え無しであべのや区役所に行けるので有用だろうね。
>>952 歌島橋に行くバスがあるからまだ持つだろ。
>>959 35は6/26の経路で杭全〜あべの橋間を延長すれば無問題。
(ただし井高野と守口のあべの乗り入れを行うか全便東成移管が必要)
85はJR平野駅まで延長すれば良い。
そうすれば杭全の操車場を消す事が出来る。
967 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 18:05:16.11 ID:o6Wzf76J
住道矢田までいくなら大和川渡って欲しいよね
統合するなら18+19も是非
無理でしょ
加美神明住宅起点じゃ回送距離が長すぎ、上六起点は操車場亡き今難しい
今里筋線は当面の延伸は湯里までであって
長期的には松原〜羽曳野へ延伸という青写真もある
今里筋線延伸は大赤字確実
その赤字負担分を押し付けられる沿線以外の市バスや地下鉄の利用者にとって大迷惑
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 20:08:10.84 ID:ByXqiuB1
地下鉄は排気ガスだしまくりのノロノロトロトロのバスと違って速達性があるし
交通渋滞の緩和という目的もあるんだよ
972 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/19(月) 20:21:53.89 ID:mdsQV9yx
9Aと19を統合し、
7:北巽BT〜加美北八〜JR平野駅〜加美神明東住宅〜久宝寺緑茶〜近鉄八尾駅
を新設します。
まだそのほうがあり得るね
ただ、そこまでして八尾駅を存続させる意味は疑問だけど
9Aって、本来なら近鉄バスが走らせるべき路線だし。
>>971 それなら今里筋線延伸なんかよりもまだ大正や枚方のほうが明らかにバスが多くて効果的だよ
枚方はしらんけど大正はそのとおりやね。
>>973 巽南五はどうしましょう?
18+19+9Aで是非
テスト
>>965 長原地区へ行くのは3ABであって、2が行くのは長原東地区。
地図を見ればわかるとおり、本来、長吉長原バス停は長吉長原東であるべきだろう。
それはさておき、
>乗り換え無しであべのや区役所に行けるので
1と2を統合しても区役所にはいけないよ。
また天王寺(あべの橋)だったら地下鉄に乗る。
ただ、それは出戸止めバス乗って地下鉄乗るのなら最初から長原から地下鉄に乗るって事だし、
それでも直接地下鉄でなくバスに乗る人は(出戸に用がある人か駅に行きたくない高齢者と)
他のバス乗継ぐために出戸に来る人だけだから、出戸止めの意味がなく直通の意味はある。
また幹線より本数を多く出来る意味のあった支線も、2号は今や1時間1本だから、
仰せのとおり出戸で止めてる意味がなくなっているのは事実。
そこでの解は地下鉄で行くあべの橋ではなく、バスならではの東西軸だと思う。
例えば長居方面から区画整理の道路整備・長居公園通りの延長工事を待ってそのまま東進
住吉車庫-出戸-長吉六反経由-長原東3というのもひとつの方法。
さらに言えば長吉東部は(川辺・大堀もそうだけど)共々近鉄バスと組み合わせも、
というか市バスも近鉄バスになってしまう可能性もあるし、
そのへんを再編して昇華させる方法もあるが…。
ところで >そうすれば杭全の操車場を消す事が出来る。
杭全の転回地(操車場ではない)をどうしても消したいわけって何?
売却処分させたほうがよいとの考え?
でも、恐らく地下鉄の出入り口を作る筈だと思う。
これによりバス停は縮小は必要かも知れないけど、
いずれにしてもどの道、交通局(もしくは民営化地下鉄)が維持する土地だから
バス転回地をなくしても売却処分できるわけではないでしょう。
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/20(火) 00:12:37.81 ID:vmjlq+Gp
>>979 地下鉄の出入り口は杭全交差点付近じゃないの?
あそこの北側に既に用地を確保してるし
交差点には歌島橋のような交差点を行き来するための地下道を作る。
歌島橋(御幣島駅)のように駅本来の出入口の他、一部はこの地下道と繋いで誤魔化すかも知れない。
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/20(火) 23:26:33.79 ID:vmjlq+Gp
いや、ほぼ交差点下に作るでしょう、杭全駅。でないと不便だし。
最近は操車場や転回場を廃止する傾向があるから、杭全転回場を廃止したがってるんじゃなしに、自然な話では。
984 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/21(水) 16:12:05.38 ID:UgMz8Hx3
53・62・75・88・103系統の渡辺橋の停留所は、どの辺りに
ありますか?(大阪駅北口行き)
また混雑しますか?
985 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/21(水) 21:01:19.66 ID:xub0W/YB
ここ最近のスレで多い意見は、、、
・43の西九条乗り入れ復活
・出戸〜浅香系統の復活
・18の上町筋延伸
・なんばBTの美化
・97の廃止(阪急バス加島線への移管)
・北巽BTの廃止
というところか。交通局さん、よろしくお願いします。
そんなの、たまたま
このスレに来てる限られた人間が自分の身近で起きた出来事をここに書き綴ってるだけだろw
良くなった事はあんまり書かんし。
個人的には73が杭全以南に行くようになって重宝してるけど、これなんかも乗ってるときに今でも
御幸通に行かなくなったんですか?とか疎開道路で乗降するつもりだった人が運転士に聞いてたりする。
桃谷あたりで聞いてるので明らかに乗り間違えなんだが、こんなのも路線改編の被害に遭った人が
このスレに来て粘着してれば
>>985の1つに挙げられていただろうな。
>>985 そういえば春先に
14が喜連経由から、喜連東の新道経由になったことが不満で集中的に粘着した人がいたけど
一過性だったので、そのリストには入らんか。
18で中川方面〜北巽方面利用の人がいて、たまたまその人がココに来てて幾度かそれを
書き込んでたら、やっぱりリストに入るよなぁ…
988 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/22(木) 00:54:22.68 ID:KvJDYM/X
989 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/22(木) 01:46:27.11 ID:kRgqy7mw
俺の脳内で多い意見は、、、
・完全民営化
・全職員の分限免職
というところか。交通局さん、よろしくお願いします。w