【土電・県交】高知のバス 4系統【MP/RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
落ちてたので

【土電・県交】高知のバス 3台目【JR四国・駅前】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1217233167/
2名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 22:54:44 ID:U6oHd23r
>>1

【土佐電鉄】高知の旧型バス 2台目【高知県交通】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1175792913/
☆☆高知の旧型バス☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095777281/
3名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:05:17 ID:ROUWm09G

166 朝倉経由 桂浜
192 土佐道路経由 桂浜
725.26 スクール
午前 高知駅前
21 医大
522 岩目地
229 杉の川
午後〜夕方 県庁前
889 土佐塾
364 宇佐
142 長浜経由 桂浜
231 高知営業所
68 潮見台3丁目

移籍の県交通の502(ミディの前後ドア)17:00に高知駅前で領石〜県庁前行きで走っていた。
後の乗車中?の表示ボックスが外してあった。
4名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:10:50 ID:c0UDXv71
今日、高知に帰省したが5E、RJ、RUばかりで15年前の風景だった
5名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 22:36:18 ID:HALV7jaj
15年前の高知なら8割方モノコックだろ。
6名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:00:25 ID:T0sE8VEw
ミディはレインボーの503〜505と連番で田井方面に使われるのかな?

先週の本社整備庫には955がミディの隣にいた。
恐らく検査だと思うが中型車では最古参クラスになるので確実に廃車対象なんだよな…。
んで、去年の953検査時と同じく66が代わりに高岡で待機してたよ。
7名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 22:56:14 ID:NERC/8pY
マルチな上に投稿動画の宣伝になるのですが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12062650
これはコメントに「土佐電鉄バスではないか」とあるのですが、正解でしょうか?
8名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 07:36:35 ID:+sieUHuj
K-RJの高22か751・752ってまだ居る?
9名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 16:52:28 ID:moNfVDKj
750廃車
751、752も三菱新車導入により廃車だそうです。
10名74系統 名無し野車庫行:2010/09/19(日) 17:05:39 ID:oxp/D5xg
>>9 その3台以外でK-RJで現役なのはいたっけ?

ところで最近ブルドック走ってる?
11名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 18:48:46 ID:yu3XNxbO
>>10
9ではないが、戻りの桟橋車庫行きで走ってるのを今日見たよ。

K-代RJは796、797もいたけど最近は全く見ないから廃車されたんじゃね。
750はついこの間までサテライト送迎や種崎で結構見かけたけど、751や752は動いてる所を全く見たことがないんだが、どこの運用に入ってたんだろう?
12名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 20:04:41 ID:uSNWr/Zl
951.952の間違いじゃね?952はもう部品取りしてたみたいだけど。
13名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 21:23:50 ID:2AeCvRIc
10:30 はりまや橋
502 田井

>>11
ブル、9:40頃に桟橋で安芸行きでみた。
751.752はすでに廃車。 今回は新車購入ですが。

それと、日野本社にサンプルカラーらしきセレガの9mがいた。(茶色?)
14名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 23:48:17 ID:bQa4RH82
k-rjというのは一つ目のことかな?750番台はテールランプが縦三列だったけど。他にも一つ目はいるけどK-RJではないのかな?
一つ目はおととい950とか11走ってたけど。
モノコックは動態保存してほしいが廃車するときにはサヨナラ運転とかイベント位はやってほしいな。

あと全部新しい緑のペイントにするのかな?
15名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 00:05:12 ID:+Rt6Fcb6
>>9
その三菱の新車というのが気になるな…
中型ラインナップに無いはずだけど
16名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 11:00:08 ID:uCjIoeaa
三菱の新しいのだとエアロミディMKくらいか?
17名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 19:33:39 ID:TQEHxdxb
ミディといえば、過去スレで県交通に一台入ったと書かれてたけど、
県交通のふそう車って過去に存在したっけ。
18名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 00:00:11 ID:3PBiensm
>>14
750廃車によって高知では一つ目レインボーRJのK-代はもう居ないと思われ。
ただ、ふそうのMKにK-代(812)がまだ残ってるかも。コイツがいなければK-代はモノコックだけになるね。
>>17
県交でミディ以前の三菱ふそう車は見たことないなあ…。恐らく大昔の話では?
19名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 21:31:51 ID:aIKfKwJ0
17:00 はりまや橋
192 西孕住宅前
62 長浜経由 桂浜
20名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 20:30:33 ID:fhQVgV7x
夕方
439 安芸駅
53 岩目地
146 領石〜中島〜宇佐

943.109.110 土佐高グランド輸送

高知中央公園のイベントに西南と東部のボンネットが来ていた。
21名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 22:59:14 ID:s5hGsGwM
午前
260 サテライト送迎
22名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 20:13:23 ID:pxrf04Lx
最近、県交通の4 .5を全く見かけないが高岡の予備? 66はよく見かけるけど
23名74系統 名無し野車庫行:2010/09/28(火) 21:00:20 ID://ubWdSD
>>22
4と5は本社所属で変わってないと思う。
予備車は車庫で寝てるのが基本だしな。

5なんかは代走対象車が新鋭のPDG-RM3台(139.140.141)だから出番は少ないだろうね。
他のデジタル運賃表の車両でも杉の川まで運行することが可能になったのも大きいだろうな。
まあ、梼原をこなせる唯一の予備車には変わりないから今後もポツポツは稼動すかも。
24名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 22:46:41 ID:QLUdJtMZ
948、950〜952廃車らしい…
25名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 23:04:31 ID:L97LifUq
8:00 はりまや橋
166 西孕住宅前
12 桟橋車庫
369 岸壁

26.725 スクール
>>24 952は廃車済み
26名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 08:14:07 ID:gtv3dDe0
「龍馬博バス」ミニカー完売ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014297831.html
「土佐・龍馬であい博」の広告が描かれたラッピングバスをモデルにしたミニカー・「おもちゃの小さな車」の販売が
1日から始まりましたが龍馬ブームを裏付けるように販売直後にほとんどが売り切れました。
全長10センチほどのこのミニカーは、高知ー大阪間を走っている「土佐・龍馬であい博」をPRするラッピングバス
をモデルにしたものです。
水色の車体には、「龍馬博」の開催期間と坂本龍馬や岩崎弥太郎など「龍馬伝」の主な登場人物の銅像やイメージ
キャラクターなどがデザインされています。
1日はこのミニカー3000個が高知県内の高知県交通グループの13か所の営業所などで販売されました。
このうち、午前8時から販売の始まった高知市のデンテツターミナルビルでは、開店前からおよそ20人が行列を
作りました。
70代の女性は、「県外の子どもと孫にプレゼントします。龍馬や駅前のであい博がデザインされていて、高知らしく
てよいと思います」と話していました。
販売した高知県交通によりますと、龍馬ブームを裏付けるようにほとんどの営業所で完売したということです。
27名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 20:15:32 ID:gkBrX9pG
最近、明徳スクールバス須崎コースにマイクロ(日産シビリアン)が走ってたりする。
>>26
今回のは音が豊富らしいね。ドアも開くようだし。
ワイも買いたかったが、前回のチョロQ同様空振りだ…orz
次はバスコレを出して欲しいな。
5Eなら後期のK尺がプロトタイプだから943〜945、58.59(東部)でピッタリだし。
28名74系統 名無し野車庫行:2010/10/06(水) 11:50:40 ID:tw66i126
心のバリアフリー身につけてttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016685221.html
バスなどの公共交通機関を利用する高齢者やからだの不自由な人への手助けを身につけてもらおうと5日高知
市内の小学生がアイマスクで目隠しをしてバスの乗りかたを体験しました。
この体験教室は、高齢者やからだの不自由な人が困っているときに理解と協力が出来る「心のバリアフリー」を
身につけて欲しいと四国運輸局が行ったものです。
5日は高知市の横内小学校で体験教室が開かれ3年生84人が参加しました。
子どもたちは、最初にアイマスクを付けないで、バスに乗って、日ごろのバスの乗り方を確認しました。
この後視覚に障害のある高知市の丸山陽子さん(29歳)が、「バスが来ても行き先の分からないことがあります。
戸惑っている人を見かけたら勇気を出して声をかけて下さい」など普段生活していて感じたことを子どもたちに
話しました。
丸山さんの話しを聞いた子どもたちは、2人1組になって、1人がアイマスクで目隠をして不自由な人の疑似体験をし、
もう1人が介助をして、バスの乗り降りを体験しました。
アイマスクを付けた子どもは介助役の子どもの腕や肩に手をおいて、1歩1歩確認しながら、おそるおそる歩いて
いました。
子どもたちは、「段差など足もとが見えなくて怖かった。これから困っている人がいたら、ここは段差がありますとか
声をかけたいです」などと話していました。
バス雑誌で土電のリニュみた 本体乗合だけかな?
29名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 01:42:58 ID:8jxsp2wa
新車はオートマのエアロスターだって。新ペイントはいまいち好かん。
30名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 18:22:57 ID:VIpVgqHF
なんで今更大型?
大型なら新車じゃなくても排ガス規制で廃車になったのがウヨウヨしてるだろうに…。
31名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 22:10:09 ID:qUvOnQgb
>>29
新車、夕方高知駅前で見た ナンバー217
32名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 23:15:52 ID:UfRaKQPP
216もいるから二台だな。国か県から補助がでてるのかな?モノコックはまだ大丈夫かな。
33名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 22:02:05 ID:iLmez/d/
15:00 高知駅
217 空港連絡(エアロの代走の模様)

16:00 桟橋
725 比島
34名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 01:19:00 ID:C4xHf+Vc
だいぶ前に土電におったボンネットが先週走りよった。
白ナンバーやったけんど誰が買うたがやろう?
35名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 06:00:53 ID:z/RQeIfN
>>34
5月の桟橋イベントに車庫へ乗りつけてきててびっくりしたw
確かに白ナンバーだったね。個人の手に渡ったと風の噂で聞いたが・・・
36名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 22:07:40 ID:gyxJeod4
17:00頃
111 宇佐〜中島〜領石
37 長沢
260 競輪場送迎(須崎)

>>35
ボンネットバスを個人で所有なんてマジすごいな。
維持費だけでも普通車の倍はかかるだろうし。

そういえばRCの497辺りも個人が引き取ってなかったけ?
37名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 23:43:18 ID:1af6SC41
技研が引き取ったのかな?
497は奈良県に個人が引き取ったみたいね。
38名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 00:42:16 ID:hcwpVNAB
高知県交通に一つ目はまだ残ってますか?
39名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 05:57:00 ID:GBqbHF+s
>>38
スクール用に元嶺北観光のトップドアが一台だけ。他は全滅。
40名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 00:39:16 ID:2LZN95/N
>>39 どうもありがとう今週の土曜日にでも撮影しに行こうかな。


こないだ一宮営業所行って撮影許可もらおうと思ったら、住所と氏名を記入するようになってた。
41名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 04:39:30 ID:zEl0hswO
流れ切ってスマン。

15年位前の土佐電鉄のバスに今とは違う路線番号が付与されていたんだけど、
(例 3番→宝町経由 奥福井)
栄えある(?)1番系統の新屋敷線の運行本数ってどんな感じだったんかな?

幼いころにバスの系統番号に興味を持って、いろいろ探検してたんだけど
その頃には上記路線は廃止されていたもんで…
(時刻表を剥がされた状態で、円満橋バス停が放置されてた)

どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
42名74系統 名無し野車庫行:2010/10/15(金) 21:10:27 ID:7C/6N9IR
>>40
俺も、見に行かなくては。 移籍の大型の情報がないから。
その、ノートよく見たら、常連の方がいる。
43名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 20:35:29 ID:lHSC/dLK
夕方
66 県庁〜横浜〜春野運動公園〜高岡
1 花街道経由 桂浜
4 宇佐〜中島〜領石
8 鳥越〜仁野〜宇佐

高知発〜梼原行きの動画を偶然見つけたけど、なぜか8Eが充当されてるW
近頃、近郊路線の運用から外れた146辺りのような気も…。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=q_4lTwAliBg


県交の922、巨峰の17(15型R3)、須崎の960(9mブルリ)ら古豪が貸切運用に就いていた。
他にもグレース浜すしの84〜86年製の日野レインボートップドアも走ってた。
44名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 21:46:16 ID:7/Gipo/E
10:00前 高知駅
179 (県交通) 医大
231 須崎

夕方 はりまや橋
165 (県交通) 教習車
217 安芸

24 ぐるりん
45名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 13:44:36 ID:4A81mho3
>>44
216の安芸行きもチラっとみかけた。ブルはもう引退しちゃった?
46名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 16:08:09 ID:lb+UDqiq
>>45 ブルはまだ生きてるが、最近は桟橋で寝てるのをよく見る。

2006年に古いバスに乗りたくて、安芸線乗りに行った時にブルドックが来てハズレだと思ったよ。
47名74系統 名無し野車庫行:2010/10/18(月) 18:27:34 ID:pjnq4/7q
バス未だに一人で乗れない
http://www.fasturl.co.za/981
48名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 00:41:02 ID:3YE4sQEi
ブルが5月ごろ教習車で使われてるの見てビビった。
49名74系統 名無し野車庫行:2010/10/19(火) 21:36:46 ID:ypuxhClp
12:30 高知駅
216 高知空港

17:00 桟橋
217 桟橋車庫
50名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 22:11:19 ID:95XGDS1X
須崎にまだRLが残っていた頃、
その代替としてまず6Eのトップドアが導入され、
仕上げは8Eの中引戸車だったな。
今から20年も前になるんだな・・・(遠い目)
51名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 22:49:03 ID:0K/INGYb
11:30 はりまや橋
6 杉の川

110サテライト送迎
24 ぐるりん

昨日、夢の484が空港連絡で走っていた
52名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 23:52:09 ID:NBrMbQTo
>>50
あのRL、晩年は県交北部交通に籍を変えて何台かは矢井賀〜宇佐で走りまわってたような…。平成7〜8年頃にレインボーとリエッセを1台ずつ導入して全滅した記憶。
それも今や須崎−宇佐間アボーンでトップドア6Eが1台リストラされてしまい残ったのはトップドア6Eの生き残りとリエッセ、レインボーの3台だけという…。

>>51
6の代走が週末まで続けば、土日は杉の川ニ往復の運用に入ると予想。
それにしてもこの車は相変わらず短距離〜長距離問わず様々な路線で重宝されてますな。
常用時代はどこの路線担当してたんだろうか?
53名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 01:18:53 ID:qnxm+YFy
県交のRLは一番思い入れがある車だった。
1977年製頃から冷房が付いたが、須崎向けの車は最後まで非冷房だった。
真夏でも窓全開にしていた想い出。
54名74系統 名無し野車庫行:2010/10/24(日) 23:41:04 ID:umtQwhky
昼前
6 杉の川〜高知営業所

>>53
須崎のRLのうち小型幕の一台は草ヒロとして今も余生を送ってるよ。
もう一台の廃車体は近頃消えてしまった…。

今年春のダイヤ改正頃まで杉の川のレギュラーだった954は看板が外され一気に老け込んだなあ…。
高岡予備の955は他の6Eと同じく新品のナンバーに取り替えられ、車体更新を受けたのか綺麗になっていた。
55名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 16:06:02 ID:pqlXQDeG
今考えても4〜5年前の高知はすごかったんだな。土電は普通に53年式とか走ってたし
県交には当時緑ナンバーでは最古参だった52年式なんてのもいた。
56名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 19:22:44 ID:WRzVmBE2
18:00頃、ゆすはら発高知営業所行きに5が走っていた。
>>55
西は市野々、東は甲浦までをモノコックが比較的最近まで普通に走ってたからなあ。
須崎では当時既にモノコックの路線運用は終了してたけど博打輸送専用車はまだ3Eが使われていて、たまに470(当時の最古参の77年式3E)も充当されてたよ。
57名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 19:52:18 ID:gXGU8ksV
甲浦急行線懐かしい。夜の甲浦を去るMSが忘れられないよ。
あれってかなり朝早くから動く便もあったよね?一度乗った記憶が。
東部の車両も好きだったな。甲浦も今はノンステばかり・・・
58名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 21:05:11 ID:kilgEFrz
8:40 朝倉
6 杉の川

10:10朝倉
230 須崎
116 高岡ー横浜ー高岡
414 八田経由 高岡

11:30はりまや橋
21 医大
1 船岡南団地

15:40上町2丁目
83.231 高知営業所
888 土佐塾
59名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 17:43:54 ID:NkpYEAWo
昔、足摺行きの急行って、なかったっけ?
60名74系統 名無し野車庫行:2010/10/26(火) 22:44:11 ID:BtmyExGB
>>59
県交の5B+P-UA32Kが担当してた頃の足摺行きは特急だったような…。
10年前は元四国高速バスのセレガGDも担当してた記憶。
他にも梼原−高知直通便の6B+P-RM81Gや田井準急の3E+UA30Lといった長距離専用のバスが存在してたけどこれらも4、5年前には消えてしまったなあ…。
それぞれ車体には花の絵が描かれていた。
61名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 01:17:10 ID:4m7jQmw8
たしかに足摺に急行ありましたね。3Eで椿だったような。
今も土佐清水って東京から公共交通で一番時間かかる市みたいですね。
3Eで片坂・久礼坂・七子峠・伊豆田峠をこえてたのか・・・。
56号が1車線のころは路線バスとかあったんだろうか・・・。
62名74系統 名無し野車庫行:2010/10/28(木) 22:28:40 ID:P9wqHGG4

今日県交の貸切LKGセレガ見たんだか何時入れたんだろ?
63名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 07:00:23 ID:7pR0pQxR
一昨日かなり久々に土電バスに乗ったんだが、放送の声変わってるよね。
電車は前と同じようだけど・・・
64名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 20:06:11 ID:H+tAkZXD
朝7:00〜9:40
1 船岡南団地〜トーメン団地
2 中万々経由 鳥越
4 宇佐〜中島〜領石
6 須崎〜高知営業所
7 西高校〜春野運動公園
9 高岡〜土佐道路〜南ニュータウン
409 船岡南団地〜高知営業所
611 川口〜高知駅

>>63
テープ時代はその日の運転手によって声がババアになったり、ガキになったりしてたような…。
なぜか「須崎プリンスホテル前」だけは上品なお姉さんの声で固定されてた記憶W
65名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 22:32:22 ID:hfDUOHKW
>>64の援護
10:00 はりまや橋
6 須崎

17:10 枡形
954 上町5丁目〜長浜〜みませ

17:30 蛍橋
6 高知営業所

24.29 ぐるりん
日野本社に車検で西南の224レインボーの路線がいた。
66名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 18:41:19 ID:hrEWYC9V
県交通の高速バスはカラーリング変えたのか
茶色から白になったら全然違う。
67名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 23:55:25 ID:F7y4ESmq
こちらもマイチェンしてみた…。
17:00〜19:00
7 南ニュータウン〜蒔絵台〜朝倉〜八田〜高岡
261 医大病院〜朝倉〜高岡 140 高知営業所〜朝倉〜北原〜須崎〜布施ヶ坂〜新田〜ゆすはら
141 高知営業所〜朝倉〜北原〜市役所〜須崎
44 須崎〜布施ヶ坂〜新田
68名74系統 名無し野車庫行:2010/11/04(木) 22:26:49 ID:7VMkSLoH
11:40〜12:20 高知駅
24.29 ぐるりん
166 高知営業所
261 高岡
364 宇佐

(夢)484 空港連絡 ファンの方が撮影していた。

日野本社、西南の224の入れ替わりで293が車検でいる。
69名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 20:14:43 ID:u+myTLFE
はりまや橋
10:00 6須崎
14:00 726桟橋車庫
16:10 216空港連絡

16:30 上町2丁目
166(夢)スクール
70名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 22:41:15 ID:if+MMnjB
須崎駅前 
17:25分頃
361 矢井賀〜上ノ加江〜久礼駅前〜須崎

>>61
知り合い(年配)の方に聞いてみたところ、大昔の中村方面行きの急行はトレーラーバスを使っていたとか。
>>68
レインボーRJで中村から高知へ来たのかよ。
回送するだけでもかなり大変そうだ。
7161:2010/11/07(日) 02:07:50 ID:8mtAB8nH
>>70
トレーラーバスですか。はじめて聞きました。
ちなみに東京から公共交通で一番時間かかる日本の自治体の役場は三原村みたいですね。
72名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:00:33 ID:mKd/4epn
終末期(2001年頃)の白木谷線や横町経由学芸線で活躍してた
土佐電の小型バスの車種って何だったっけ?

自分の記憶では、
・2001年の時点で、「古っ!」って思うくらい、高齢のバスだったこと
・扉は、出入口共通のものが1か所
・運賃表は幕式

くらいしか覚えてないもんで…
73名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 18:52:31 ID:AKloTn/l
日野のAM100かと。いつの間にか居なくなっちゃったね。
74名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 00:21:31 ID:ZBV/GnAD
15:00頃
4 鳥越〜蛍橋〜長浜
92 県庁前〜横浜〜春野運動公園〜高岡

>>73
マイクロのRBもそろそろ引退が始まりそうな時期にはなってきてるね。一番古いので92年式だし。
アレの顔がデーキャブレンジャー(ショートキャブの4tトラック)に似てると思うのは自分だけ…?
75名74系統 名無し野車庫行:2010/11/08(月) 16:57:33 ID:igsqx38K
>>73
先ほどwikiで確認して来ましたが、レインボー・AM100で間違いなさそうです。
>>72の路線のほか、宗安寺・行川線、岩屋線なんかでも走ってましたね。

AM100が走ってた土電バス線が、TDS設立前後の路線整理で
近隣の路線に統合されたり、北部交通に移管(?)されたりして、
軒並み廃止されたのも、廃車が進行した要因でしょうね。

教えていただき、ありがとうございました。
76名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:25:14 ID:MyjR+XTW
公共交通活性化で計画案ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014910131.html
地域の公共交通機関の活性化と再生のあり方を検討して計画を策定する高知市の協議会の会合が9日開かれ、
JRやバス、路面電車などの交通機能の分担や円滑に乗り換えできる連携の促進などを内容とする計画案が
示されました。
今回で3回目となる協議会には、高知市内の公共交通機関の事業者や利用者側の市民団体などから委員21人
が出席し、はじめに協議会の会長で高知市の岡崎市長が「高知市にふさわしい地域交通のあり方を答申願いたい」
と、あいさつしました。続いて事務局が地域公共交通のあり方を示す「総合連携計画」の素案を説明しました。
計画案は、高知市の現状を踏まえて、▼広域交通の鉄道、隣接都市を結ぶ路面電車、それに市街地を循環する
バスなど各交通機関ごとに機能を分担する、▼その上で、これらの交通機関で円滑に乗り換えができるよう主要
ターミナルや地域のターミナルなどで連携を促進するとしています。
▼さらに新たに乗合タクシーなどを導入して、中山間地域などの交通手段を確保するとしています。これに対して
委員からは「環境にやさしい公共交通機関を積極的に利用するよう、利用者の意識の変革を促すべきだ」などの
意見が出されました。
高知市はこうした意見を参考に今年度中に計画をまとめる予定で、計画が国に認定されると事業費の半分が補助
されることになっています。
西南地域は先行してるな
77名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 18:23:45 ID:P+YthIoJ

54 北秦泉寺〜イオン〜朝倉〜伊野駅前〜岩目地
66 みませ〜長浜〜土佐道路〜天王ニュータウン
8 領石〜医大病院〜高知駅BT〜朝倉〜宇佐
409 船岡南団地〜バイパス〜高知営業所

146 宇佐〜朝倉〜高知駅BT〜医大〜領石

15:00過ぎに津野町のR197で巨峰の17(15型R3)が高知方面へ走っているのを見た。
78名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 20:54:54 ID:skn4uEho
13:00 高知駅
502 高知営業所 (側面 リアに広告が付いてる、ちら見だったが須崎の病院のがあったみたい)
日野本社
西南の路線バスが順番に車検 225→10が入っている
79名74系統 名無し野車庫行:2010/11/18(木) 17:36:07 ID:Xfc/pOtk
車検くらいでわざわざ中村から高知まで行くものなのか??
80名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 16:27:50 ID:pIWYlSOZ
>>72
角目のAC101かも。
8172=75:2010/11/23(火) 20:33:01 ID:GWXgTjKQ
>>80
ありがとうございます。
82名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 19:49:38 ID:X9s4WZ4k
8:40 朝倉
502 杉の川

11:00 高知駅
5 高知営業所
83名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 14:16:42 ID:IunfSdNo
若井駅の最寄って高南観光バス北の川線の丸山バス停なんだな 橋渡って4-500mってトコか
分岐の南川口-天ノ川口-立目-丸山-口神と、アクセスこうちでは細かい時刻表まで出る
84名74系統 名無し野車庫行:2010/11/25(木) 20:34:27 ID:rq1GCOMt
16:30 朝倉
230 天王ニュータウン
85名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 21:26:57 ID:9SYOHwpf
8:40 朝倉
502 杉の川

217 空港連絡
86名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 00:07:46 ID:ngS8qvMB
ですかで検索したら出てきた、今日も自転車は走るを読んだが、
ICカード「ですか」に導入当初から付加されている、
バス路線の市内均一区間が500円(小児250円)で乗り放題となる「オートワンデイサービス」

携帯カメラで1日で何台乗車できるかってレポして動画サイトあげてみたら、
確かに映像/静止画&車内放送だけでもおもろいかも 電車一日乗車券や 市内均一区間一日乗車券
だけ紙の別途って配分の問題があるんだろうな ttp://www.tosaden.co.jp/new/news-188.html 
高速バス乗車券購入方式でチャ-ジ差し引き?

さんSUN高知 平成21年1月号[県政ピックアップ]
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H20/090102.htm ここの用語 
って公式ではオート1day(ワンデイ)サービスなんだな
ttp://www.desuca.co.jp/service.php
87名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 00:44:53 ID:vRdWoRTt
住民がバス停手作り 四万十市
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=267245&nwIW=1&nwVt=knd
88名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 20:36:45 ID:Q7mKzddC
どなたかブルの近況を教えてください
稼動してる?
89名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 21:37:54 ID:KOHZLozs
>>88
こないだカシオやってた時は見かけたけど、それ以外はとんと見かけなくなったな。
新車2台も入ったし、今度こそ予備落ちでは?

それによく考えろ、あれ来年で30年だぞ。いい加減ヤバいと思う。
90名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 11:05:48 ID:SyBdSmCB
>89
ついに来年で30年になるのかよ…
どうもありがとう
91名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 13:53:39 ID:T8jk0qYq
ブルより725三菱K−MM116Hの方が気になる
92名74系統 名無し野車庫行:2010/12/05(日) 14:57:23 ID:mZ6X1KH7
725はまだブルより元気なんじゃない?平日だったらたまに見かけるよ。
でも、あれもナンバーから分かる通りブルと同期だからこの先長くないだろうね。
93名74系統 名無し野車庫行:2010/12/10(金) 21:53:22 ID:XaKJh0zl
24.954 ぐるりん

16:20 上町2丁目 12 学芸高校
94名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 21:37:00 ID:jYnZHEwq
954 ぐるりん
484(夢) 空港連絡

11:30 はりまや橋 5 杉の川
95名74系統 名無し野車庫行:2010/12/13(月) 21:09:55 ID:vHhX1ISh
11:30 はりまや橋 229 杉の川
12:30 上町2丁目 415 みませ
96名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 21:11:59 ID:xmYLfKvZ
14:00 高知駅 146中島経由宇佐

954 ぐるりん
97名74系統 名無し野車庫行:2010/12/15(水) 15:45:49 ID:gNjk8mxf
はりまや観光btが路線高速バスに利用されずに、
逆にスマイルライナ-とかのッァ-バス乗降場になってるってw
98名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 14:29:15 ID:u1BkgvUn
はりまや橋観光バスターミナル 年間目標2800台達成
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268565&nwIW=1&nwVt=knd
バス路線の再編検討 買い物難民対策 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268489&nwIW=1&nwVt=knd
高知県西南地域「のりのり支援隊」 公共交通応援へステッカー
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268432&nwIW=1&nwVt=knd
高知県内市町村 住民の足♀m保に負担感
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268347&nwIW=1&nwVt=knd
99名74系統 名無し野車庫行:2010/12/19(日) 10:15:19 ID:0+RdsbPh
空港バス「土電VS駅前」乗客争奪戦 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268668&nwIW=1&nwVt=knd
土電の低床って乗合普通便が優先なの?
100名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 21:11:03 ID:stPae9oS
朝 朝倉502杉の川
13:50 はりまや橋 230 横浜ニュータウン経由南ニュータウン
101名74系統 名無し野車庫行:2010/12/25(土) 09:18:31 ID:SHUYL+du
8:10 西高前 230 横浜経由春野運動公園
8:20 上町5丁目 502 杉の川
8:40 蛍橋 8 鳥越
102名74系統 名無し野車庫行:2010/12/25(土) 18:57:06 ID:IaKcThIh
103名74系統 名無し野車庫行:2010/12/26(日) 12:07:11 ID:ChiUeHxa
デマンドバスの運行拡大へttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015933831.html
高知県四万十市は、10年前に全国で初めて導入した利用者が必要に応じて電話で呼び出すデマンドバスが安定
した利用状況を維持していることから今年度中に新たに中山間地域でも運行する方針です。四万十市は、バスなどの
交通機関の利便性を高める国の「高度道路交通システム」の実験地域に指定されたことから平成12年4月に利用者
が減っていた定時運行バスを利用者が必要に応じて電話で呼び出す全国で初めてのデマンドバスに変更しました。
四万十市によりますと定時運行バスの時代は1日平均の利用者が7人でしたが、デマンドバスとした平成12年度以降
の9年間で見ると、1日平均の利用者は3倍以上の26.5人に増え、安定した利用状況を維持していました。
デマンドバスは現在、市街地の3キロ四方を所要時間が最大で15分程度で運行していますが、安定した利用を受けて
四万十市は市街地だけでなく今年度中に高齢化が進む中山間地域でもデマンドバスを運行する方針です。
また来年度には現在の市街地の運行エリアの拡大も検討することにしています。
104名74系統 名無し野車庫行:2010/12/28(火) 14:13:02 ID:Lg6pz3q3
観光バス駐車場も龍馬伝効果ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015933841.html
高知市の「はりまや橋観光バスターミナル」は、ことしの「龍馬伝効果」で観光バスの利用が急増し、年度の利用目標
台数の2800台を今月初めて達成しました。
「はりまや橋観光バスターミナル」は、高知市が観光の活性化のためにおよそ16億円かけておととし5月に市の中心部
に整備しました。高知市はターミナルの利用目標台数を年度単位で2800台としていますが、初年度の利用は552台
しかありませんでした。
去年7月に無料で駐車できる時間を30分から2時間に延長した結果、昨年度の利用は1609台に増えたものの目標
には届きませんでした。
しかし今年に入って利用が急増したことから今年度の利用は今月11日で2803台となり、今年度をあと3か月残して
利用目標台数を初めて達成しました。
高知市は、利用が増えたのは大河ドラマ「龍馬伝」の放送で、高知に訪れる観光客が増えた効果によるものと分析
しています。

っぁ-バスの格好の集合地---
105名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 14:19:22 ID:OvBg0QpS
上げ
106名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 19:17:24 ID:jG5fkVg8
お、西南交通のロ-カル路線が年末年始運行に触れてる 最近がんがってるな
107名74系統 名無し野車庫行:2010/12/30(木) 20:04:02 ID:jPZ36nge
>>103
「中村まちバス」と同時期に高知市内でも
「よさこいDバス」っていうのが走ってた希ガス。

よさこいぐるりんバスに発展的解消したんだっけ?
108名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 22:16:46 ID:X2bIT5c+
230が市内用に入ったから955が廃車になりそうだが...
今年も、移籍車両が来るのか? 県交通
109名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 16:35:11 ID:f9Chi0gl
高知市の公共交通「計画に具体性を」
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=269356&nwIW=1&nwVt=knd
110名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 23:08:05 ID:1AfKPd4l
日野本社、数日前から、竜馬博のラッピングバスが3月から開催されるイベントに貼り替え中。
111名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 18:35:48 ID:SglD0uvf
県内初のトイレ付き路線バス ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=269635&nwIW=1&nwVt=knd
高知西南交通は17日から、中村駅―足摺岬など2路線でトイレ付きバス運行。高齢者らに快適な乗車時間提供。
生活路線バスで高知県内初。

トイレ休憩取ってなかったの?
112名74系統 名無し野車庫行:2011/01/15(土) 22:33:47 ID:iCF0CebW
>>111
中村−清水間をよく利用するが、トイレ休憩は無い。

中村駅においてあったパンフレットによると、車両は中型ハイデッカー(高知22き126)。

月曜〜土曜は中村駅−足摺岬2往復で中村駅発が10:14と15:41、足摺発13:12と17:46。
日祝日は中村駅−足摺岬1往復で中村駅発15:41、足摺発17:46に加え中村駅−宿毛駅1往復で中村駅発8:00、宿毛駅発12:40。

これと別に路線車の優先座席を1人掛けリクライニングシートへ改装。すでに何台か改装済み。
113名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 14:09:21 ID:E7xDMbEn
725、726はまだ大丈夫?
726は3月に車検だった。
114名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 16:26:30 ID:vIJ6h6o3
中村−足摺・宿毛路線バスにトイレ ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=269658&nwIW=1&nwVt=knd
 高知西南交通(小松邦彦社長)は17日から、中村駅―足摺岬など2路線でトイレ付きバスを運行する。
乗客数が減少する中、高齢者や観光客に乗車時間の長い路線を安心して利用してもらうための配慮で、
高速バスなどを除く生活路線バスで県内初。 
ttp://www.kochinews.co.jp/NewsImages?&ss=&nwSrl=269658&nwIF=1
【写真】バス車内の左後部に設置されたトイレ。生活路線バスでは県内初(四万十市佐岡)
115名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 18:22:17 ID:V2/SXnML
中型ハイデッカーで高知足摺岬特急復活してくれよ!
JR特急糞高くて乗る気せんわあ!
116名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 07:13:59 ID:dJ6MsY5Y
出張で高知駅バスターミナルから空港行バスに乗ったけど、
空港行の乗客の案内(客引き?)してるおじさんがいたわ。

なかば強引にE社のバスに乗せられたけど、
この案内係って、各バス会社のまわしものなんかねぇ?

>>111-112
自分が中村駅〜足摺岬を利用した時は、清水バスセンターで
トイレ休憩がありましたよ。

>>115
途中で会社が変わるから、距離の割に高くつくんだよね…
ただ沿線自治体がくろ鉄を運営している以上、
バスを走らせてくろ鉄の客を食うようなことはさせないでしょ。
117名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 14:04:20 ID:eXYTvg0Q
路線バスにトイレ付きバスttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013431191.html
高知県内の路線バスにはじめてトイレ付きのバスが登場しきょうから運行が始まりました。
トイレつき路線バスの運行が始まったのは四万十市に拠点を置く高知西南交通の▼中村駅と足摺岬、それに
▼中村駅と宿毛駅を結ぶ2つの路線です。
なかでも中村駅と足摺岬の路線は所要時間が1時間40分と長いことに加えお年寄りの利用も多く運行中に「トイレに
行きたい」という声が時折寄せられていました。このため地元の7つの市町村などで作る協議会が補助金を出し、
貸し切りバスとして使っていた1台を28人乗りのトイレ付きバスに改造しました。
バスの車内後方に設けられたトイレには手すりが設けられ、安全に配慮した設計になっています。
仕事のため土佐清水市までこのバスを使っている40代の女性は「距離が長いのでトイレがついたことはとてもいいと
思います。」と話していました。
高知西南交通の岡本正雄総務部長は「長時間でも快適にバスを利用できる環境を整えました。県外の客の方にも
利用していただきたいです」と話していました。

ノンステとのバランスだな
118名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 20:53:01 ID:JT93NJ44
月曜日の日野本社
361 整備していた
県交通に移籍のネオロイヤルが高速カラーで整備

裏に移籍車両の旧セレガ2台 (219.220かな?旧事業者名あり )がいる。
119名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 21:04:41 ID:Ymvgy4g+
>>112
路線バスにトイレ設置はいい試みだと思うが、
車齢21年の老朽車両に設置してあと何年使うんだろうか?
路線型車には取付できないとか、他に適当な車両が無いとか理由はあるんだろうけど、
自前の金ではなく市町村からの補助金で取付したんだから、
もうちょっと何とかならなかったのか・・・。
120名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 22:08:26 ID:xIdmMLSX
>>119
まあ宇自動も既存車は改造で入れたからなあ 改造用ならユニット式になってるはずだから、
売却時には復元して別車両に付けることもできるし
121名74系統 名無し野車庫行:2011/01/19(水) 22:32:17 ID:Ymvgy4g+
>>120
宇和島の改造はほぼ新車状態からだっただろ…。
122名74系統 名無し野車庫行:2011/01/20(木) 11:48:57 ID:lwLnqq6M
ふるさと博ラッピングバス披露ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016707251.html
「志国高知龍馬ふるさと博」をPRしようと坂本龍馬など高知の偉人のイメージキャラクターが描かれたラッピング
バスが完成し、高知市で披露されました。
このラッピングバスは、高知県や市町村、それに観光団体などで作る「志国高知龍馬ふるさと博」推進協議会が
イベントを全国の人に知ってもらおうと企画したものです。
高知市のはりまや橋観光バスターミナルに関係者およそ60人が集まり、テープカットをして完成を祝いました。
バスの車体には龍馬ふるさと博の開催期間と、坂本龍馬や武市半平太など高知の偉人8人のイメージキャラクター
がデザインされ、県外の人たちに高知県の観光の魅力を伝える内容となっています。
このラッピングバスは、高知と東京、大阪を結ぶ高速バス路線で運行されます。
  (R用 また、「志国高知 龍馬ふるさと博」を(しこく)PRしようと坂本龍馬など高知の偉人のイメージキャラクターが
描かれたラッピングバスが完成し、きょう高知市で披露されました。このラッピングバスは、高知県や市町村、それに観
光団体などで作る「志国高知 龍馬ふるさと博」推進協議会がイベントを全国の人に知ってもらおうと企画したものです。
きょうは高知市のはりまや橋観光バスターミナルに関係者およそ60人が集まり、テープカットをして完成を祝いました。
バスの車体には龍馬ふるさと博の開催期間と、坂本龍馬や武市半平太など(たけち・はんぺいた)高知の偉人8人の
イメージキャラクターがデザインされ、県外の人たちに高知県の観光の魅力を伝える内容となっています。
このラッピングバスは、高知と東京、大阪を結ぶ高速バス路線で運行されます。
 であい博みたいに西南と、追加して東部にもするんだろうなあ
123名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 22:19:54 ID:pwLIlkdu
>>116
E社が雇った、シルバー人材センターのおっさん。
はりまやばしにも居るね。朝早くから。

自分としては、ですかを使いたいので、TDSに乗りたいのに、Eにしつこく勧誘された。
うざい。
124名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 10:27:00 ID:D1i4CvLJ
交通機関を支える取り組みをttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016707341.html
利用客の減少が続いている県内の公共交通機関をどのように維持していくかを話し合う検討委員会が開かれ、
今までの対策では限界があることから今後、住民を含めた関係機関がひとつとなって支える仕組みを考えていく
ことを確認しました。
この検討委員会はどのようにして県内の公共交通機関を維持していくか専門家などが2年かけて検討するため、
高知県が去年2月に設置しました。
高知市で開かれた会合には、学識経験者や事業者、それに行政の担当者などおよそ20人が参加して抜本的な
対策をどのようにするか議論が行われました。
この中で事業者単独の努力や行政のみの支援だけでは、交通機関を維持するのは、困難だという認識で一致しました。
今後、▼公共交通機関を利用するキャンペーンを行ったり、▼経営を支援する基金を作ったりするなど住民を含めた
関係機関がひとつとなって支える仕組みを検討していくことを確認しました。
検討委員会では、ことし3月に中間報告をまとめて、1年後には知事に対策を答申することにしています。
検討委員会の会長を務める高知工科大学の熊谷靖彦教授は「高齢化や環境問題を考えると、公共交通の維持は
欠かせない。今後は、より具体的な議論をしていきたい」と話しています。
125116:2011/01/22(土) 13:37:14 ID:DLCqFjm7
>>123
やっぱり回し者だったのか…
自分は3列シートが好みだから気にならなかったけど、
ですかユーザーから見たら嫌だろうな。

新聞で空港バスの競争激化の事は知ってたけど、
行き過ぎたサービスは考え物だね。

単独運航時代のT社は、
日中の便にジャンボタクシー充当、というなめたマネをしてたけど。
126名74系統 名無し野車庫行:2011/01/22(土) 16:14:30 ID:D1i4CvLJ
高知県産業振興推進部公共交通課に通報シルttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121101/
127名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 22:29:05 ID:+d1+tb3W
夕方
4 鳥越-中万々-六泉寺-長浜-仁野-宇佐
7、29 ぐるりんバス
988、58 ドラゴンバス

高陵に361が帰ってきていた。
最近は高知市外の日野製路線バスも高知日野へ入庫するようになってるね。
128名74系統 名無し野車庫行:2011/01/25(火) 01:53:54 ID:0Rm16/E5
交通機関を支える取り組みをttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016707341.html
利用客の減少が続いている県内の公共交通機関をどのように維持していくかを話し合う検討委員会が開かれ、
今までの対策では限界があることから今後、住民を含めた関係機関がひとつとなって支える仕組みを考えていく
ことを確認しました。
この検討委員会はどのようにして県内の公共交通機関を維持していくか専門家などが2年かけて検討するため、
高知県が去年2月に設置しました。
高知市で開かれた会合には、学識経験者や事業者、それに行政の担当者などおよそ20人が参加して抜本的な
対策をどのようにするか議論が行われました。
この中で事業者単独の努力や行政のみの支援だけでは、交通機関を維持するのは、困難だという認識で一致しました。
今後、▼公共交通機関を利用するキャンペーンを行ったり、▼経営を支援する基金を作ったりするなど住民を含めた
関係機関がひとつとなって支える仕組みを検討していくことを確認しました。
検討委員会では、ことし3月に中間報告をまとめて、1年後には知事に対策を答申することにしています。
検討委員会の会長を務める高知工科大学の熊谷靖彦教授は「高齢化や環境問題を考えると、公共交通の維持は
欠かせない。今後は、より具体的な議論をしていきたい」と話しています。
129名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 21:31:12 ID:T7uXs1XW
15:30 高知駅 726 桟橋車庫

7 ぐるりん

先日、日野本社に納車前ナンバーが付いていない青色のポンチョ?が置いてあった。
130名74系統 名無し野車庫行:2011/01/28(金) 23:27:18 ID:Xnz0IR5z
既出とは思うが、しまんとブルーライナー減便のお知らせ。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=270140&nwIW=1&nwVt=knd

宿毛―大阪バス昼便廃止
2011年01月28日09時33分
 県西部と関西圏を結ぶ高速バス「しまんとブルーライナー」(1日2往復)は、
昼便の「宿毛―大阪」間が不振のため、昼便のみ31日の出発を最後に廃止されることとなった。
共同運行している高知西南交通(四万十市)と近鉄バス(大阪府)は
既に近畿運輸局に届けを出しており、了承を得ている。

日中は本数と所要時間の面で、鉄道に軍配があがったんかねぇ…
131130:2011/01/28(金) 23:28:17 ID:Xnz0IR5z
やっちまった。
直リン貼って申し訳ない。しばらくROMります。
132名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 08:44:44 ID:wTdfP3P8
今日の高知新聞に県東部−関西高速路線 記事出てます 
2月4日運行開始 名称は国虎号 
高知東部交通には近鉄からセレガR GDが移籍の模様 
133名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 16:14:59 ID:BWW9mPjA
2011年01月28日 【NEW】2/4から京都・大阪・神戸〜高知県(安芸・なはり)行き夜行高速バスの運行を開始いたします♪
ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=555
2011年01月28日 安芸・なはり行き運行開始記念!「安芸市営球場でのオープン戦チケットプレゼント」
ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=554

東部交通はサイト更新無し
134名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 19:05:14 ID:eNKyKnZn

361 須崎(営)-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

502 杉の川-須崎(出)-北原-朝倉-高知駅BT-高知(営)


367(日野HU)がいつの間にやら土佐電ドリームに移籍。主に安芸線で使われてる。
135名74系統 名無し野車庫行 :2011/01/30(日) 01:01:33 ID:9Ub+2Yml
>134
367(日野HU)主に安芸線で

もしやブルの代替?
136名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 19:22:06 ID:KX+yU6be

6 須崎
502 杉の川

11:10 県庁前
4 中島経由 宇佐
66 長浜.花街道経由 桂浜

11:20はりまや橋
65 船岡南団地
115 天王ニュータウン

29ぐるりん
137名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 06:14:52 ID:YhpYvBbO
367はだいぶ前からドリームに移籍してるよ。
相方の366は今も本社所属なんだろうか?
138名74系統 名無し野車庫行:2011/02/03(木) 02:17:31 ID:0lDqchOp
であい博ラッピングで導入された新車の代替車両が気になります。。。

黒岩、嶺北、香南、東部等それぞれどの車両が廃車されたのでしょうか?

とくに黒岩のGJとかまだ使えそうな気がしますけど。。。
139名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 18:52:14 ID:wc92pnpF
140名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 00:57:31 ID:2oAaUp0D
のいち駅スタッフブログ
ttp://kounan2009.blog54.fc2.com/ 夜行バスがゆく 2/3 確かにのいち駅前だな
安田町、清流土佐日記
ttp://yasudacksk.blog72.fc2.com/blog-entry-509.html
チラシ裏面
141名74系統 名無し野車庫行:2011/02/05(土) 23:24:35 ID:2oAaUp0D
高知県がエコ通勤優良認証を取得ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=270480&nwIW=1&nwVt=knd
142名74系統 名無し野車庫行:2011/02/06(日) 01:44:40 ID:SaPp+ikL
2011.02.04?高速バス 国虎号(高知東部⇔神戸〜大阪〜京都)運行開始!
ttp://tobu.kenkoutsu.net/document/?group=grp01
直前にうpかよ
143名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 06:44:39 ID:N4TDVbgh
居酒屋葉牡丹の広告バスをスクールバスに使うとは…すごいな中央高校…
144名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 22:23:57 ID:eAYycJWG
幡多実験バスがらがらttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=270731&nwIW=1&nwVt=knd
ttp://www.kochinews.co.jp/NewsImages?&ss=&nwSrl=270731&nwIF=1 【写真】実験バスの利用を訴えるチラシ、
ttp://www.kochinews.co.jp/NewsImages?&ss=&nwSrl=270731&nwIF=2
(下)乗客が1人も乗らないまま走ることが多い実験バス「幡多けんみん病院―土佐くろしお鉄道平田駅」往復便
(宿毛市内) 
デマンド化したらいいのに 意外と愛南町からの宇自動接続とも連携しないと
145名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 22:29:20 ID:eAYycJWG
146名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 17:36:03 ID:cSXlQgda
土電のK規制の車両はモノコックの2台だけ?
147名74系統 名無し野車庫行:2011/02/14(月) 20:06:53 ID:WRMUM+Xw

6 須崎(出)-市役所-北原-朝倉-高知駅BT-高知(営)
231 須崎(出)-杉の川
杉の川-須崎(出)-北原-朝倉-高知駅BT-高知(営)
夕方
114 矢井賀-上ノ加江-久礼駅前-須崎(営)

>>146
812(三菱ふそうMK)がまだ生き残ってるはず。

>>143
中型車の最古参だけど、去年までは船岡線のレギュラーを張ってたね。
148名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 10:11:12 ID:fFfm7uEG
お尋ねしたいのですが、JR四国バス高知地区には元南海バスのエアロスターがいます。国内他事業者では滋賀にいるということですが、事業社名がわかりません。誰か教えて下さい。
149名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 14:24:37 ID:TsqsFzKg
帝産湖南交通
150名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 00:25:46 ID:Rn24D2jw
ん?ブルドックもういない?
151147:2011/02/16(水) 10:15:09 ID:8iHRm8XS
>>150
K-代はモノコック2台とMK1台の合計3台が生き残ってると思われ。
152名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 17:46:18 ID:n1f0zwCs
812はもう居ないと聞いた。
モノコックの2台も、ついに近々廃車だそうで・・・
153名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 13:07:14 ID:DqsRY5ot
幡多の実験2路線「空っぽバス」来月廃止 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=270955&nwIW=1&nwVt=knd
 高知県西部の公共交通活性化のために高知県と高岡郡四万十町以西の7市町村などで構成する高知西南地域
公共交通協議会(会長=田中全・四万十市長)は16日、同市立中央公民館で2010年度の第2回総会を開催。
1年以上前から空っぽ同然で運行している実験バス2路線を3月中に廃止することを全会一致で決めた。

平田駅-けんみん病院はデマンド化してたら---
154名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 17:18:40 ID:fbpmTN8M
155名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:13:29.93 ID:odAmykp1
夕方
3 宇佐-朝倉-高知駅BT-高知(営)-医大-領石
360 高知(営)-高知駅BT-朝倉-伊野駅前-柳の瀬-土居-長沢

206 競輪場送迎(須崎)
1004 競輪場送迎(越知)
156名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 20:52:55.11 ID:yzxrI8Qb
>>155の支援

13:45 はりまや橋 5 ゆすはら
157名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 12:21:08.17 ID:rjJowuCi
>>152
ブルはいつ頃廃車とか聞いてます?
今月中位なら未だ乗れるのかな。

国内最後?の路線ブルも、ついに引退か…
158名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 21:24:49.35 ID:G+9Yb7BX
>>157
>>152ではありませんが、今日見に行ってきました。
昼前に726が戻ってきました。 725も車庫にいました。
車検は725は3月、726は4月のスッテカーが貼ってありました。
159名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 21:19:25.42 ID:PO8GlYJd
16:10 はりまや橋 726 県庁経由比島

29.7 ぐるりん
160名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 16:00:26.56 ID:tU5L7WJw
運転免許返納者、運賃半額に JR四国バス 2011/2/23 2:57
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E3E2E0828DE0E0E2E0E0E2E3E39E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB
 ジェイアール四国バスは、運転免許証の返納者を対象に路線バスの運賃を半額にする取り組みを3月12日から
始める。増加傾向にある高齢ドライバーによる交通事故を減らす狙い。
 適用対象はJR四国バスが運行する松山(松山市)―落出(愛媛県久万高原町)間の松山高知急行線と、
土佐山田(高知県香美市)―大栃(同)間の大栃線の2路線。バスを降りる際、免許証を返納した人に発行される
「運転経歴証明書」を乗務員に提示すれば、運賃が半額になる。
 高齢化が進むなか、自治体などは高齢者の事故防止のために免許返納を求めている。四国では琴参バス(香川県
丸亀市)も昨年から免許返納者への運賃の半額割引を実施している。
161名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 23:46:48.17 ID:lg+xY+Fy
>>158,159
情報ありがとう。
726ブルは以前は安芸線に多く運用されてたみたいだけど、
今は神出鬼没みたいだね。
予備落ちで、土日は寝てるのかな。
162名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 17:19:43.90 ID:vWOTt8f3
今日、東京から帰ってきてたので桟橋行ってきました。
725のナンバーが・・・ない。726はおばちゃんが掃除してました。
同じく撮影に来てた方が957は運転手さんがもうすぐで廃車と言ってました。
958、931もナンバー再発行で高 22に。
早く撮りに行ったほうがいいと思われる。事務所に声かけてからね。
163名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 20:20:49.14 ID:jy8OAc91
>>153
柏島線は既存路線をダイヤ改正して休日昼間でもふれあいパーク乗り換えでもバスで往復できるようにすればいい。
三原線は村営バスは平田駅までだっけ?
ポンチョは一般路線の老朽化代替にまわすのかな?

164名74系統 名無し野車庫行:2011/02/27(日) 20:54:01.11 ID:0GCKEjWG
>>163
>>144
 柏島の土日祝直通は昨年10月-実験始めたばかりで対象外のはず 
西南交通サイトや三原村サイトの黒■時刻表を見れば分かるが、
ttp://www.vill.mihara.kochi.jp/life/basu.html
幡多けんみん病院-平田駅と、三原村-平田駅-入野駅3往復の2路線を指すと思う
165名74系統 名無し野車庫行:2011/02/28(月) 01:11:05.37 ID:pdoQr9ky
>>157
自己レス。
失礼、国内最後ではないね(松電赤バス、熊本バス)。

>>162
ブルの前でお会いした方ですな。
県交通モノコックの情報ありがとうございました。

726ブルはスクール線や安芸線での運用が多いとのこと。
166名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 00:17:06.36 ID:sMBRFx1o

2 吉野-長浜(出)-中学校-桂浜
6 鳥越-中万々-六泉寺-長浜(出)-仁野-宇佐
167名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 10:16:45.97 ID:Qum2/Ndb
高知県最後のモノコックバスはグレース浜すしの送迎車となりそうだ。
168名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 15:57:30.59 ID:ZxPO91it
>>167
あそこってRJの他に何か持ってんの?
モノコックは他にも2台あるよ。最近見てないけど。
169名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 20:20:38.35 ID:bHApjI6Z
夕方
66 県庁前-横浜-春野運動公園前-高岡(営)
6 トーメン団地-高知(営)-バイパス-船岡南団地

>>168
スクールのRCは県交通本社で寝てる。先週は土佐市で走ってるのを見た。
170名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 22:34:29.80 ID:pg6RXRey
>>167
高22の185以外に持ってるの?
171名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 22:35:25.44 ID:pg6RXRey
モノコック2台は明徳義塾のRCとスイミングスクールのRLか

ってIDがポンチョorz
172名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 21:12:15.74 ID:OesQu3IF
15:00 はりまや橋 5 杉の川
173名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 12:31:30.07 ID:zRJBvSl9
県中央域のバス一元化「望ましい」 高知県議会ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=271791&nwIW=1&nwVt=knd
174名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 20:49:49.84 ID:ZTbwwYQK
夕方
5、114、361、38、141
津波警報発令による運休の関係で天満宮付近にて待機中。
須崎港は最大2m20cmの津波を観測。@さんさんのニュース
175名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 22:50:08.72 ID:g5IGhl+D
本日も大津波警報が発令されていたため、
一部バスが折り返し運転を実施した模様。

http://imepita.jp/20110312/819990
↑長浜は幕の設定があるけど、
チチ川とかだせるんかねぇ…
176名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 14:00:49.15 ID:RS7LHFxX
>>175
高知(営)〜チチ川ならやろうと思えば本社で応急的にセットできるんじゃないかな?>チチ川

梼原〜天満宮止まりのバスはチリ地震の津波ん時と同様、
「高(一宮車庫)知」や「須崎」幕のままで走ってた。

それにしても今回の東北地方の被害パネェな。
南海地震が発生するとリアス式海岸の須崎は一瞬でああなっちゃうんだよな…。
177名74系統 名無し野車庫行:2011/03/18(金) 20:16:51.53 ID:J4Xefmys
日野本社に、納車待ちの西南の小型路線車がいる

29.954 ぐるりん
178名74系統 名無し野車庫行:2011/03/19(土) 22:05:38.69 ID:BD/dFqGA
県交通本社
ネオロイヤル 戻って来ていた。(ナンバー、リヤバンパー、会社名はまだ)
整備庫の横に、エアロ (リヤバンパー、テールランプが抜かれている) が置いてある。

夢に、空港連絡の新車導入 ナンバー224
179名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 12:34:15.01 ID:jr14wA+1
>>178
空港連絡の新車ってエアロエース?エアロスター?
180名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 22:05:49.54 ID:j6rvyZPq
>>179>>178です。
今日も、午後、車庫〜高知駅?〜車庫で走っていた。
おそらく、四国初納車かもしれないよ。

地元の、追っ駆け坊や頑張ってね。
181名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 03:17:55.69 ID:JDhGcPvo
とでん新車はヒュンダイユニバース 224 観光ペイント
182名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 19:29:05.14 ID:A1Toz6/Z
さて、今も空港連絡で走っているブルリやセレガみたいに25年持つかね。
価格が3分の2でも寿命が同じく3分の2では意味がない。
故障も国産車以下になればいいのだが。
183名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 20:37:03.52 ID:9bIrAMaU
夕方
6 杉の川-須崎(出)-北原-朝倉-高知駅BT-高知(営)
230 南ニュータウン-横浜-朝倉-天王ニュータウン-八田-高岡(営)

そういえば、最近ぐるりんバスの右回りコースは予備車の6Eで凌いでるけど、半プジョー製な初代ポンチョ「ゆーず号」はまた故障かな?
184名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 11:46:37.34 ID:tQJQcre8
185名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 15:06:43.60 ID:svVsYr2o
チョンダイきたね
というかその色かよ
186名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 19:23:11.55 ID:wOe9q3jO
県交通が4月より一部ダイヤ改正の模様。
みつき坂線、朝の高知営からの送り込み1本が客扱いをする模様。
(現在は回送)
187名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 23:28:55.05 ID:MkB5rBtF
土電本体、県交通でノンステ、ワンステがよく来る路線はあるのでしょうか?
188名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 13:37:52.68 ID:IrTf89SL
西南交通の3/12改正、早見用より 大月町内は新学期に発表と宿毛出張所のコメ
ふれあいパ-ク大月9:40発宿毛駅行が月-金になり 土日祝はふれあいパ-ク大月9:10発宿毛駅行の30分早発
宿毛駅10:50発ふれあいパ-ク大月行が月-金になり 土日祝は宿毛駅10:20発ふれあいパ-ク大月行の30分早発
土日祝実験運行柏島発宿毛行11:50が4分早発の11:46に 平日夏大月小中学校発柏島行19;00が10分遅発の19:10に
宿毛駅発中村駅行が15分早発の10:35に 3分早発の12:37に 15:22発が土日祝のみ運行になり16:00発増便
中村駅10:14発西回り足摺岬行が清水プラザパル以降4分遅発
中村駅11:15発西回り足摺岬行が27分遅発の11:42になり清水出張所/バスセンタ-経由で全日運行
中村駅11:55発西回り足摺岬行が40分遅発の12:35になり清水出張所/バスセンタ-寄らずに月-金運行
中村駅13:42発西回り足摺岬行が3分早発の13:39に 中村駅17:46発西回り足摺岬行が4分早発の17:36に
片島17:50発宿毛駅行が3分遅発の17:53に

宿毛→中村が土日祝1便増えてる 逆が無い
189名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 11:35:40.05 ID:vjKQweyW
190名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 22:51:30.63 ID:nOgn26ME
日野本社、県交通に納車待ちの虹2?が2台がいる。 ナンバーはまだ付いていない。
191名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 23:36:18.49 ID:z4U9VROK
県交通も汚らわしいジェイバス中型で汚染されるのか
192名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 02:59:10.42 ID:eSmia+zA
奥福井・万々線統合バス、南国市の路線と一体化され走行距離が伸びたせいか、
単独時代に比べて、遅延の頻度や幅が拡大してるような…
193名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 12:28:34.25 ID:H1R6zrn1
空港バス戦争収束?交互運行開始 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=272618&nwIW=1&nwVt=knd
194名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 22:09:49.11 ID:eyNktA3z
13:00 高知駅 58(5E) 土佐塾
24 ぐるりん

>>193 駅前の156の珍改造車両出現で行政も動いたかな? 客引き行為も止めてくれるかな
195名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 23:36:17.09 ID:0L6PgUcQ
>>194の支援。
夕方
615 川口-鳥越-蛍橋-高知駅
672 高知(営)-高知駅BT-朝倉-伊野駅前-柳の瀬-若宮

県交通の例の場所にナンバー無しで回送幕のレインボーRBがエアロの隣にいる。
196名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 11:35:43.83 ID:QctAqBu1
土佐電ドリームユニバース登場@空港
197名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 20:54:38.37 ID:IP35Gtah
東部交通の一件ワロスwww
198名74系統 名無し野車庫行:2011/03/31(木) 22:01:11.42 ID:fDD33U+O
12:25 はりまや橋 954 トーメン団地
13:40 はりまや橋 3 トーメン団地
110 教習車 (団地名の所だけ消していた)

廃車のレインボーRBは東部の車両
199名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 16:53:56.63 ID:QL4YbAjQ
>>197
昨日の朝刊に出てたね。
ウテシ8人減給、バス1台を10日間使用低床だとよ。

外部の人の通報で発覚した時点で終わっている。
どんだけ腐ってんだ…
200名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 16:58:18.11 ID:qWjcOCM8
×低床
○停止

自分の頭も腐ってるみたい、スマソ。
201名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 17:12:52.82 ID:Lps/yvZ9
低床バス1台を10日間使用 と詠んだw
202名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 22:14:19.46 ID:8tQu9NQz
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=272769&nwIW=1&nwVt=knd
これだな。
8人も揃って同じことしてたのかwよくバレなかったもんだよ。
203名74系統 名無し野車庫行:2011/04/01(金) 22:30:22.74 ID:JluJoBbA
下のピンクのバスの広告がアクセントでいいなww
いわゆるエスプリって奴
204名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 11:01:11.87 ID:DmjUOj54
>>201

補助金絡みの車両は使用停止にならないのでは?

205名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 20:51:08.91 ID:EPiDlrjQ
>>190
ナンバー 143.144
206名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 00:05:11.05 ID:/MYIUIkK
>>204
使用停止にするのは観光車じゃね?
路線車でなくても社内のどれか1台犠牲にすればいいんだから…

>>205
シリビアンテールの138の連番を希望でいっているな。
どういう訳か、ふそうOEMのは500番台を希望で取っているからイマイチ番号の取り方が判らん。
207名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 00:07:37.81 ID:U3mlDNNA
使用停止って何の意味があるんだ?
208名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 11:52:32.01 ID:z4CzlPBd
726は今年の車検のりきったんだろうか?
209名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 16:53:33.95 ID:LOkmmnHq
>>207

単なる嫌がらせだろ

>>206

先に登録済ましていた近鉄譲渡車両かも…

210名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 19:16:45.11 ID:w93QuQwk
ブルもナンバー切られたみたい。営業モノコック消滅age

ところで東部と言えば県交本社の111(6E)が移籍してた。
211名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 19:41:06.82 ID:cjQMYAEQ
マジですかorz
沖縄は生きてるみたいだけど@モノコック
212名74系統 名無し野車庫行:2011/04/06(水) 21:09:36.45 ID:I17Q2JAk
>>210
うわ!マジか…。四国のモノコック営業車もいよいよ伊予鉄南予バス大洲営業所のRLを残すのみか(ダジャレではないW)。

6Eの111は、廃車のレインボーRBの置き換えで移籍と思われるけど、レインボーRBの方もまだまだ活路はありそうなんだけどな。90年式6Eの111〜115グループより5年も若いし。

一方で高陵のトップドア6Eの114は、須崎本社営業所〜矢井賀行きの定期運用で相変わらず元気に走っていた。
213名74系統 名無し野車庫行:2011/04/07(木) 16:16:14.04 ID:b988cwSh
>>212
111はRBじゃなくて元急行用の993を置き換えたかも。今年1月に見たけど、
一昨日は安芸にも室戸にも居なかったのでな。RBはまた別の理由だろう・・・
214名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 19:09:01.80 ID:PdzHNXE9
>>213
993逝ったかもしれないんですね…
今は亡きはりまや橋(とでん西武)ターミナルで993を初めて見たときは、
「なんで土電の縄張りに県交通のバスがおるんや?」って思ったわ。
215名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 20:48:45.41 ID:zVQt40wo
朝 蛍橋
13(リェッセ) 付属スクール
206 中央高校のスクール
216名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 21:56:39.81 ID:um08QMDo
224 空港連絡

駅前が今度は、博打送迎にも進出。競輪場<=>越知 水色の幕 485?を使用していた。
競馬場の送迎は土電の車両
217名74系統 名無し野車庫行:2011/04/09(土) 22:56:34.81 ID:8TSZOz/5
空港連絡バトルが終止符を打とうとしているのに
これでまた関係がこじれなければいいが…。
218名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 01:24:57.19 ID:/aHIwYGy
>>217
あの手の輸送って入札じゃなかったっけ?
219名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 10:12:25.96 ID:gndYoHpW
>>218
入札で決まるね。

これでますますボロが廃車になるな。
220名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 14:49:23.16 ID:uN6c1Ob1
>>217-219
今までK社とT社で上手く棲み分けができてたところに、
E社が参入して勢力図が変わりつつありますな。

空港バスも共同運行にしたら効率よさそうだけど、
T社から見たらドル箱路線に割り込まれた格好だから、絶対にやらないだろうな…
221名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 17:44:09.08 ID:ysMaiek0
朝、須崎方面から駅前の150(セレガGJ)が競馬場?送迎の運用で走ってるのを土佐市内で確認。

仮に県交が博打輸送から完全撤退の場合、
ブルリの920は、貸切落としの古参車なのでそのまま廃車にされる可能性高いけど、7E・U-UAの260は一般路線に転用するとかでもして残留するんじゃないかな。
222名74系統 名無し野車庫行:2011/04/10(日) 21:34:18.40 ID:QLWktzDk
224 空港連絡
24.29 ぐるりん

8:20 朝倉 6 杉の川

>>221
高知駅<=>サテライトの送迎は、K.T社のままかも?
223名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 09:32:53.80 ID:56FJHvMt
ふれ愛号に伴って、西土佐バスも減便改正したとのこと
西南交通サイトは下田線の奥鴨川発着が利岡折り返し改正になったのに
肝心の口屋内・竹屋敷・鴨川がh21.4,01改正のままだったw 
緑ヶ丘団地-中村駅は西南交通撤退?
224名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 14:22:50.00 ID:vKmH1W/m
>>220
E観光って美味しいとこどりでまるで禿鷹かハイエナですな。
空港便は路線で参入、夜行高速は路線だと経費がかかるんで、糞ツアーで参入。儲かる所だけしかしないから、次は名古屋と京阪神を糞ツアーで参入か?T電じゃなくても関係者なら腹立たしいわな。
225名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 16:46:51.82 ID:56FJHvMt
>>224
似たようなのが大洲の肱南観光
空港便とコミバスを路線で 長距離はッァ-
226名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 17:19:12.55 ID:e8sn0nhN
駅前の車内には液晶テレビの横に博打開催日のカレンダーが掲げられてる。
開催者の宣伝かと思ったら、観客が乗るのか。
227名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 21:44:40.86 ID:j0wa2cbC
高知駅前で、サテライト送迎で駅前の150が出てきた。
228名74系統 名無し野車庫行:2011/04/12(火) 02:28:41.94 ID:vw1Ku36o
県交通に5Bと5Eは残ってますか?
229名74系統 名無し野車庫行:2011/04/12(火) 02:47:59.44 ID:maY9OAX5
>>224
新規参入によって
高いレベルでのサービス競争が始まれば利用者としてうれしいけど
現実は空港バスでの>>116>>123みたいな醜聞が聞こえてきましたな。

今後県内のバス事情はどうなっていくんですかねぇ…
230名74系統 名無し野車庫行:2011/04/12(火) 07:59:25.67 ID:SRSVkhAv
>>228
最近は、5Bがいたはずの駐車位置に特定用の6E(902)がいた。元急行用のHU(992)は明徳スクールで走ってるのを日曜日に見た。

5Eは相変わらず土佐塾スクールをメインに運用されてる。7Eの大半が一般路線に集中してるからまだ大丈夫かもしれんが、新たに大型路線車を新車or中古で買うとか、大型を使ってるスジを中型に置き換えるとかしたら危ないだろうな。
231名74系統 名無し野車庫行:2011/04/13(水) 12:20:12.85 ID:Qw+wt9/j
232名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 20:47:51.59 ID:Ig9Ix3fP
競輪場<=>越知 送迎 駅前の485
233名74系統 名無し野車庫行:2011/04/19(火) 18:42:04.92 ID:cP/D9wvU
これを機に、赤字路線を切り捲ったらえいがよ…

234名74系統 名無し野車庫行:2011/04/21(木) 21:06:10.56 ID:q4YRhmPL
サテライト送迎 駅前の150.79

県交通の922(観光ブルリ) ガイド付きの観光周遊バスのラッピングになっている。
235名74系統 名無し野車庫行:2011/04/21(木) 21:37:28.21 ID:xgtZP0/T
車齢25年のボロ観光車にラッピングして営業というのも凄いな。
236名74系統 名無し野車庫行:2011/04/21(木) 21:51:59.88 ID:uqLwJCR3
須崎駅前 7:43
114 須崎(営)-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

今更だが、日曜日のMY遊バスに87(昭和61年式P-RM81Gのラッピングバス)が入っていた。
月曜日の須崎〜競輪場送迎バス担当は、駅前の486(セレガGJ)。
237名74系統 名無し野車庫行:2011/04/22(金) 21:52:41.24 ID:n1tfiGFd
高知市内

230 西高校 259 高岡−花街道−桂浜 402 西孕住宅前 403 高知港
217 桟橋車庫 26.950付属スクール
午前
54 岩目地 217安芸
65 高知駅−花街道−桂浜−吉野 146 中島経由宇佐 401朝倉−高岡 231杉の川

944 土佐塾 261朝倉−高岡
夕方
378 鳥越−西孕住宅前

1005.224 空港連絡
サテライト<=>高知駅送迎 駅前485
238名74系統 名無し野車庫行:2011/04/23(土) 21:04:43.70 ID:trK3IpjN
県交通のネオ ナンバー196?が付いていた。
239名74系統 名無し野車庫行:2011/04/24(日) 08:56:43.11 ID:17mawwvX
土電も県交通も金も無いくせに希望ナンバーばかりで
高知の通常ナンバーはさっぱり進まないな…。
240名74系統 名無し野車庫行:2011/04/24(日) 11:34:16.73 ID:QdRy9pID
J四は希望取らないな
241名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 13:43:28.77 ID:Oy0O2v2D
ラッピングバスが運行開始ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015209611.html
路線バスに親しみを持ってもらおうと車体に沿線の市町村のゆかりのデザインを描いたラッピングバスの運行が、
高知県四万十市に本社がある高知西南交通のバス路線で始まりました。
ラッピングバスは、観光客や地域の人たちに県西部地域で運行されている高知西南交通の路線バスに親しみを
持ってもらおうと企画されました。
ラッピングバスは、ピンクと水色の2台のバスの車体に土佐清水市出身で日米交流の先駆者となったジョン万次郎
や室町時代に応仁の乱を逃れて現在の四万十市を治めた一條教房公と玉姫、それに宿毛市で毎年開かれている
花へんろマラソンのキャラクター、「はなちゃん」など、沿線の7つの市町村にゆかりがあるデザインが描かれています。
ラッピングバスの乗客は、「バスがかわいい。観光地にきた気分がしていい」と話していました。
高知西南交通の岡本正雄総務部長は「路線バスは乗客の減少が続いている。バスに親しみを持ってもらうことで
利用の増加につなげたい」と話しています。
このラッピングバスは、四万十市の中村駅と宿毛市や土佐清水市の足摺岬を結んで毎日運行されています。
242名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 22:00:03.04 ID:xryKWjqC
8:00 針木で高知営業所戻りの144を見た。 須崎方面の運用?
243名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 22:32:16.42 ID:GxYiA16G
>>242
宇佐出張所7:30出発便の可能性高い。
7:59に針木を通過するので。
244名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 20:45:05.98 ID:m8A9pVse
>>243
>>242です。 情報ありがとうございます。 ちゃんとした行き先が分かったらカキコします。
245名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 22:36:00.23 ID:gZFJVh9+
246名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 22:51:23.70 ID:osJLjx/q
12時過ぎに高岡付近を144が杉の川行きで走ってた
247名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 11:02:10.10 ID:+THexynV
大型連休 桂浜で渋滞対策ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015433651.html
龍馬ブームの影響で、去年の大型連休中、多くの観光客が訪れた高知市の観光名所、桂浜の周辺で高知県は
ことしも臨時の駐車場を設けて、観光客を無料のシャトルバスで送迎する渋滞対策を行うことになりました。
去年、大型連休の7日間に高知県内の観光施設を訪れた観光客は、龍馬ブームの影響から25万人あまりと、
過去最高となりました。高知県ではことしも高知市の観光名所、桂浜などに向かう道路で大規模な渋滞対策を行う
ことになりました。
それによりますと、期間は4月30日から5月4日までの5日間で桂浜から4キロ離れた場所におよそ1000台分の
臨時の駐車場が設置されます。
現地へは無料のシャトルバスが午前9時から午後4時まで10分間に1本の間隔で運行され観光ガイドのボランティア
も同乗することになっています。
ことしは桂浜への一般車両の進入を禁止にはしませんが、シャトルバスが通行する市道で一部、一般車両の進入を
原則、禁止します。このほか▼高知市中心部の街路市、日曜市が行われる5月1日は、周辺におよそ350台分の
無料駐車場が用意されます。
高知県は「渋滞をできるだけ解消させて県内外の観光客にできるだけ多くの観光地を訪れてもらいたい」と話しています。
バスを追っかける輩がいたか
248名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 11:14:54.49 ID:+THexynV
249名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 20:53:50.70 ID:Ocz8RGHp
18:00 高岡高校通
231 高知(営)-高知駅BT.堺町-朝倉駅前-北原-市役所-須崎(出)
18:20 家俊
140 杉の川-須崎(出)-北原-朝倉駅前-堺町.高知駅BT-高知(営)

夕方、高岡営業所に143がいた。運用は、八田・横浜循環、みませ辺りが中心だろうか?
955は相変わらず車庫で寝てる。988はいなかった。
250名74系統 名無し野車庫行:2011/04/28(木) 21:02:24.75 ID:bQdAMRfz
>>242です

660.368 付属スクール
はりまや橋
9:55 144 須崎
12:15 6 東六秦寺−長浜−仁野
16:30 143 高岡−春野運動公園−高岡

992 明徳スクール
978? 中央高校スクール
251名74系統 名無し野車庫行:2011/04/29(金) 21:53:53.01 ID:9TkAeWhs
8:10 西高校 229春野運動公園
9:40 桟橋4丁目 143 長浜

競輪場<=>越知 駅前485
252名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 01:41:57.11 ID:V4sWUwNT
>>239
四国他県の代表的なバス会社は希望を選んでないのに対して
高知は代表的なバス会社が2社とも希望番号だからねぇ。
払出枚数自体他県より少ないのに加えてだから余計通常番号が進まないよね。
253名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 09:38:58.81 ID:TzOVmW4M
 取替ペースが遅い(良く言えばライフサイクルが長い、物持ちがよい)のとバスの
絶対数が少ないのが原因で番号が進まない。さらに「高知200」になってからもス
ローペースだから「高知22き」と被る事態が発生したから希望取って凌いでるそう
だ。
 
 高知県交通に、高知22き・161(初代セレガSHD)と高知200か・161(セレガーラSHD)
が重複してたからな…
254名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 10:56:51.72 ID:l8ST3T4A
>>252
富山県も似たような状況。
255名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 18:26:13.74 ID:yXugPyjC
じゃあ高知22きが廃車になるか、愛媛ナンバーみたいに一挙に5000番台まで飛ばす配慮があれば
希望ナンバー取得を止めるのかな?
256名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 18:53:21.27 ID:V6Wr5xya
愛媛は字体変更だったからねえ
257名74系統 名無し野車庫行:2011/04/30(土) 23:23:44.45 ID:IHV5snSt
8:10 西高校 230春野運動公園
17:00 上町2丁目 143 みませ

24.29 ぐるりん
9 長浜<=>桂浜の無料送迎 シャトルバス (Nに映っていた)
258名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 19:56:04.38 ID:Z7Xp03K7
259名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 20:30:03.33 ID:9zxKtCUO
桂浜へ遊びにきてます。
夕方
1010、13、127 MY遊バス

桂浜無料シャトルバスは、2、6、7、9、409の他、高岡所属の竜バス予備の988も担当。
土電は67、390、393、395までは確認。
260名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 19:54:31.12 ID:23fv/Frx
今日桂浜で 12:00-14:00
無料バス
土電 368、369、392、67
県交通 6、7、9、988 までは確認。
261名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 20:42:10.51 ID:ukdc/sOQ
87、13 MY遊バス

高岡 16:27
402 高岡(営)-中島-朝倉駅前-堺町.高知駅BT.比島-高知(営)-医大-南国オフィスパーク
262名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 22:09:13.35 ID:DQbq5NSQ
>>258
今日の14時ごろ土佐市役所前を通ったけど、
買い物帰りのおばちゃんやお遍路さん等5〜6名が乗車してたわ。


611 川口→程の窪→川口
615 川口→柿の又→高知駅

夕方 17時35分
615 川口→程の窪→川口

611は狩山・程の窪系統専従、615は畑川・柿の又系統専従で原則固定されてる模様。
どちらも旧鏡村が出資して購入したバスらしい。
263名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 21:07:59.83 ID:8OUIJNb5
越知<=>競輪場 駅前150
牧野植物園無料バス 445
MY遊臨時 390

13時前のMY遊 127立ち客多数で87が応援で2台で走行
264名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 20:49:22.82 ID:5b08LEN+
13:25 天王ニュータウン
230 天王ニュータウン-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

16:45 市野々
144 須崎(出).市役所-市野々.北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

17:27 葉山役場前
502 杉の川-中村分岐-須崎(出).市役所-市野々.北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)
265名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 19:01:10.47 ID:5AO5BdEt
7:45 須崎駅前
638 須崎-中村分岐-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

17:48 須崎高校前
3 杉の川-中村分岐-須崎(出).市役所-市野々.北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

高知−須崎直通の西大間〜須崎駅区間は、県道313号線経由が廃止になり須崎市役所経由に統一された模様。
これにより杉の川・ゆすはら発着便は、川端シンボルロードを二度通過するようになった。
266名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 21:43:33.73 ID:oZkNxbd7
>>265
須崎駅前〜日本タバコ前〜県造船前〜市役所通〜西大間が廃止ということでおk?

須崎駅周辺のバス経路って、余所者に対する嫌がらせかと思うくらい経路がややこしかったんだよな。
これで少しは改善されればいいけど…
267名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 23:30:36.76 ID:5AO5BdEt
>>266
高陵交通の多ノ郷駅前−須崎・矢井賀のみ引き続き県道313号経由で運行でつ。

宇佐まで走ってた頃は市役所経由だったような記憶。
268名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 18:59:54.38 ID:TpvqRJXP
1010、29 ぐるりんバス

11:05 笹野
38 須崎-高校前-杉の川-上桂-新田-梼原

16:17 ゆたか前
3 高知(営)-比島.BT.堺町-朝倉駅前-中島-北原.市野々-市役所.須崎(出)-高校前-杉の川
269名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 20:20:25.43 ID:UTT0y7m9
>>267
勘違い失礼しました。

手元に2004年版の須崎駅周辺の路線図があるけど、2004年当時は

@市役所前を経由する便
須崎出張所〜高知・宇佐線

A日本タバコ前・市役所通りを経由する便
梼原・杉の川〜高知直通便
矢井賀〜宇佐線

になってた。@は須崎止まりの便、Aは須崎をまたがって運行される便だから、
多ノ郷駅前〜矢井賀は市役所通り経由で残置されたんだと思われる。
270名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 21:04:06.22 ID:geydVL0R
9:40 枡形 470吉野
10:00 高知駅 471 医大 178中島経由宇佐
11:10 上町2丁目 143長浜
15:30 上町2丁目 448スクール

364 教習車
271名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 00:12:33.19 ID:uN08h3H9
自家用RC、高知日野に入庫中
272名74系統 名無し野車庫行:2011/05/12(木) 21:27:39.98 ID:ewcr9ycp
>>269
さらに20年以上前に遡ると『須崎ゆたか』敷地内のバスターミナルにバスが乗り入れしていたことを覚えてる。
当時、宇佐−須崎−矢井賀、須崎−梼原区間用はRL320で統一されていて、たまに乗り間違えそうになることもあった幼少時代…。

>>270
宇佐系統に178が転用なら、4か8辺りが落とされたんだろうか?
初期の8Eも気がつけば20年選手。

>>271
明徳のトップドア?
273名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 21:59:43.74 ID:IpUeAf55
午前 高知駅
258 高岡
144 杉の川

12:30 はりまや橋
230 天王ニュータウン
6 市野々

1010ぐるりん

>>272
4 、8 落とされていない 1も市野々線に入っていた。 日野本社ポンチョも整備(火曜に見た) RC 明徳車
274名74系統 名無し野車庫行:2011/05/13(金) 23:32:29.28 ID:r3Yscn/8
RC通常任務に復帰、晩方土佐道路を走っていた
275名74系統 名無し野車庫行:2011/05/14(土) 10:06:17.46 ID:HU1TN1l2
県交通、阪急車両を新たに購入
276名74系統 名無し野車庫行:2011/05/14(土) 22:01:27.35 ID:JLcgi+QJ
10:15 上町1丁目
415 吉野
64 船岡南団地

11:00 はりまや橋
8 中島経由宇佐
277名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 21:14:43.53 ID:e764JRI5

高知駅前
503 田井-北岸-大杉駅-領石-医大-高知(営)-杉井流.BT.堺町-県庁前

上町一丁目
62 船岡南団地-堺町-バイパス-トーメン団地

はりまや橋
304、364 宇佐-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-医大-領石


1010、29 ぐるりんバス
485 競輪場送迎(越知)
486 競輪場送迎(須崎)
278名74系統 名無し野車庫行:2011/05/16(月) 21:05:21.51 ID:OK4v+kaH

2 西高校〜高知営業所
3 杉の川
68 学芸高校
午前
6 鳥越
261 医大
62 船岡南団地

888 土佐塾

372.890 教習車
279名74系統 名無し野車庫行:2011/05/17(火) 21:59:36.44 ID:8bCwJzOr
12:50 朝倉
6 北原ー市野々

18:00 上町5丁目
7 天王ニュータウン
8 中島ー宇佐
2 吉野

371教習車
280名74系統 名無し野車庫行:2011/05/17(火) 23:37:48.47 ID:EfcUw3WT
889(教習車) が昼過ぎに根曳峠から降りてきた
281名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 11:51:16.20 ID:GnO7kLEr
R33佐川方面はJRの高速バスが教習車で走ってる。
282名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 20:08:40.70 ID:lhIWIJs6
高知駅<=>サテライト送迎 駅前150

371 教習車
283名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 21:50:05.85 ID:IFGlaikx
RCは相変わらず力強い走りしてますな〜。
昨日は992も土佐市で見たけど、連れは明徳のトップドア(HU?)に変わっていた。
一方で県交の2は今年に入ってから吉野・桂浜 等の運用に専ら使われ続けてるけど定期持ちに格上げで桶?
66もまだ定期運用を持ってるんだろうか?
284名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 21:28:38.84 ID:CdqB1lyr
競輪場送迎 越知 駅前485

109、110、206 グランド送迎
285名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 06:49:16.92 ID:GYMxJhI+
県交の5Bは最近見かけないけど、廃車になった?
286名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 11:47:45.81 ID:W/Ajo49+
観光バスターミナル利用2倍増ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015433961.html
高知市中心部にある「はりまや橋観光バスターミナル」を利用した観光バスが、昨年度は3900台あまりと「龍馬伝効果」
から前の年度の2倍以上に増えました。
「はりまや橋観光バスターミナル」は、高知市が観光の活性化のためにおよそ16億円かけて平成20年5月に市の
中心部に整備しました。高知市は、ターミナルを利用する観光バスの目標台数を年間2800台としていますが、初年度
の利用台数は552台しかなく、2年目の平成21年度も1609台と達成出来ませんでした。
しかし、昨年度は利用台数が3928台と前の年度の2倍以上に増え、目標台数を初めて達成しました。利用台数を
月別に見ますと、坂本龍馬の誕生祭など「龍馬月間」としてさまざまなイベントが開かれた11月が517台と最も多く、
次いで10月が463台、12月が332台などとなっています。高知市は、利用が増えたのは大河ドラマ「龍馬伝」の
効果と分析していて、今後も県外の観光バス会社などへのPRを強化して利用の維持を図ることにしています。
287名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 15:24:28.94 ID:2D+jXs6N
あんな使えないバスターミナル、市の職員の給与で維持費建設費賄えよ!
288名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 20:28:36.34 ID:FmGVA0RE
はりまや橋
9:50 2吉野
10:25 143天王ニュータウン
13:40 141 ゆすはら
15:00 502 杉の川
289名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 21:40:09.21 ID:ElQDrJ3v
1010、29 ぐるりんバス

17:55 はりまや橋
 615 高知駅.堺町-蛍橋-鳥越-川口-畑川
18:30 鳴川通
 230 南ニュータウン-横浜-堺町-朝倉駅前-天王ニュータウン-八田-高岡(営)

>>285
元 特急用で5Bの最後の生き残りの998は、レインボーUの143、144導入で廃車でしょうな。
高知〜中村・足摺岬の往復の運用に長年就いていたから相当な距離を走ってるし。
トップドアRCは現在も須崎コースで使われてる辺り機関は良好な状態をキープしてるものと思われる。
290名74系統 名無し野車庫行:2011/05/25(水) 21:05:11.03 ID:3kERfKuF

1 旭駅
10:35 枡形
62 船岡南団地
360 長沢
323 六泉寺経由 西孕住宅前

7 ぐるりん
326にノブタの全面ラッピング
291名74系統 名無し野車庫行:2011/05/27(金) 21:01:55.19 ID:3RBHvxRR
昨日 日野本社 144.884が整備に入っているのを見た
292名74系統 名無し野車庫行:2011/05/27(金) 21:55:15.89 ID:Y7HqKCwx
20:05 鳴川通
402 南ニュータウン-横浜-堺町-朝倉駅前-天王ニュータウン-八田バイパス-高岡(営)

昼、144の代車として3が須崎出張所に来ていた。
293名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 19:17:23.94 ID:T2Z4yrEs
18:10頃 新土居
140 ゆすはら-高野-新田
杉の川-中村分岐-須崎(出)-市野々-北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

夕方、ブルリの920が貸切のお仕事で須崎に来ていた。連れは9mセレガの343、344
294名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 19:41:53.14 ID:HEXyogHq
高知のバスはオンボロすぎて笑える。
俺の地元の長崎バスの場合昭和53年式のバスが
平成3年まで1台だけ残っていたという事を
知っただけで驚いたのに。
昭和54年式の長崎バスに最後に乗ったのは
平成4年だっけか。
その時には昭和54年式のバスはいすゞ車が数台残るだけだった。
(昭和54年導入分一般路線車、いすゞ66台、日野5台、ふそう2台、計73台)
現在長崎バスでは平成6、7年式が
少しずつながらも廃車進行中。
295名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 20:20:45.54 ID:HOwDB4GW
ちなみに、長崎バスのモノコック車最後の1台は
平成9年に廃車された
296名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 23:21:39.32 ID:HfDZiXLf
長崎や鹿児の話題はスレ違い
297名74系統 名無し野車庫行:2011/05/29(日) 19:55:51.63 ID:XczasPuH
杉の川に固定で活躍中のエアロミディ502、LCD運賃表に更新。
いずれは梼原にも使われるのかな。
298名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 19:06:08.64 ID:A+Hh/LaI
高知のバスは運賃が高くて笑える。
299名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 21:34:06.11 ID:Er17lZd/

56 旭駅

15:00 はりまや橋
66 土佐道路経由天王ニュータウン
143 花街道経由桂浜

948.950 教習車
300名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 22:06:49.52 ID:zRKXp7f/
長崎バス
中央橋〜市役所〜西町〜虹が丘線
中央橋からの運賃

県庁前 150
興善町 150
市役所前 150
桜町 150
長崎駅前 150
八千代町 150
宝町 150
銭座町 150
ココウォーク茂里町 150

301続き:2011/05/30(月) 22:08:55.01 ID:zRKXp7f/
浦上駅前 160
岩川町 160
浜口町 160
 松山町 160
大橋 160
上大橋 160
三芳町 160
西町市場前 160
302更に続き:2011/05/30(月) 22:11:09.99 ID:zRKXp7f/
西町 190
切通し 200
南柳谷 220
柳谷 220
若竹橋 220
西北小学校前 220
下新成橋 220
岩屋口 220
岩屋通り 220
葉山 220
工業高校前 260
虹が丘中央 260
虹が丘 260
303名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 21:47:06.10 ID:ls2BMbsY
16:10 梅の辻
451 県庁前
6 吉野

526教習車
304名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 05:29:00.49 ID:fjgRHZDe
高速バス以外で一番高い路線どこ?やっぱりゆすはらかな?
305名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 08:49:52.15 ID:vNOpsolx
梼原-高知駅3160円
安芸本社-甲浦岸壁2880円

アクセスこうちって運賃までは分からないんだっけ?
306名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 03:16:14.20 ID:gC3t0UtL
↑基地外にレスする宇和島の新聞コピぺ君
307名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 12:55:56.23 ID:tbYF747o
安芸〜甲浦ってそんなに高かったのか

大阪〜名古屋よりも高くて(゚д゚)!
308名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 13:22:15.51 ID:Se0JjyC0
奈半利駅前-甲浦駅前でも2340円のようだな
高知から直通があった頃は4000円近くになってたはず
309名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 05:23:17.85 ID:W0VVlyWK
高知〜足摺岬の急行はいくらだったの?
310名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 10:38:22.70 ID:S12pP6Wc
長崎市の宝町停留所 長崎バス時刻表(平日)にて
大波止経由長崎新地ターミナル行き
7時から19時のところに
この間2〜3分間隔にて運行
他にも多数の行先のバスはあるので
長崎バスだけで一日に1600本以上のバス時刻表やって来る。
実際にたった1分間で8台のバスが来た。
311名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 10:40:41.60 ID:S12pP6Wc

1600本のバス時刻表やって来る。

1600本以上のバスがやって来る。
312名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 20:31:37.87 ID:px6OtKQx
313名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 22:52:05.28 ID:+xSt0HUn
朝 上町5丁目
56 旭駅
7 朝倉〜高岡

363にノブタのラッピング
314名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 09:55:21.84 ID:j2gYEI3x
だから高知のバスは

・車両が古い
・本数が少ない
・運賃が高い

長崎とは大違い。



315名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 16:14:04.03 ID:gykt/vXf
長崎云々粘着してる奴って、福岡か広島あたりでいじめられたんだろうね。
316名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 20:26:12.88 ID:/Cr0D5l0
朝 蛍橋
3 杉の川

29.1010 ぐるりん 24は日野で整備中
高知駅<=>サテライト送迎 駅前150

401にもノブタのラッピング
317名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 23:23:22.53 ID:OLOFZfok
>>310
長崎でバスを待ってたら時刻表が飛んでくるんですね。

長崎のバスってカステラで動くんでしたっけ?
え、ちゃんぽん?
318名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 20:27:49.93 ID:MKshh37I
10:10 はりまや橋
146 中島経由宇佐

11:20 はりまや橋
63 吉野
64 船岡南団地

1010 ぐるりん
409 教習車
470にもノブタのラッピングバス
319名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 20:37:48.79 ID:flNim9Ii
ノブタの広告って、西武百貨店跡の123でおk?
ついこないだ初めて見たが、場違い臭漂いすぎててフイタw

旧ターミナルの時代は良かったもんだ。
320名74系統 名無し野車庫行:2011/06/06(月) 23:50:32.89 ID:MLyZnODd
最近、唯一の旭駅行、ノンステからツーステのRMで走っているね。
 
桟橋から孕系統に変更になって混雑していたから車種変更したかな?
321名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 00:48:08.98 ID:Ss0q0ytJ
高知のバス(土佐電気軌道、県交通)と違って
長崎自動車(長崎バス)は金持ちですから。
322名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 08:34:16.65 ID:bVsDUt1N
旧ターミナルの昭和の雰囲気、タイムスリップした気分だったな。
323名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 14:24:37.56 ID:Ss0q0ytJ
もし長崎駅前にバスロケシステムが出来たら

時刻     行先                              経由地
17:02  ココウォーク茂里町
17:03  桜の里ターミナル          福田・式見・漁港通り
17:03  女の都団地                     住吉
17:03  相川                                城栄町・小江原団地・式見
17:03  堂崎                                北陽台高下・榎の鼻
17:03  石原                                光風台・長崎漁港・マリンヒル
17:04  下大橋                            ロープウェイ前・西城山小学校前
17:04  上床                                道の尾・滑石団地内
17:04  虹が丘                            大橋・西町
17:05  神の島一丁目                 飽の浦・立神
324名74系統 名無し野車庫行:2011/06/07(火) 20:59:13.72 ID:piZT4d6g
土佐電のモノコックで現役車ってまだ居ますか?
325名74系統 名無し野車庫行:2011/06/08(水) 03:31:25.74 ID:Xg1zFt27
>>324 数ヶ月前まで2台いたが、今は全滅…。


スイミングスクールのRLはまだ現役?
326名74系統 名無し野車庫行:2011/06/08(水) 16:11:56.70 ID:bBiL5RtX
>>325
サンクス
スイミングスクールのは現役らしいけど、詳しくは分かんない
327名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 20:55:04.17 ID:cTknX289
10:00 枡形
231 須崎

14:00 朝倉
5 ゆすはら

888.948 教習車
328名74系統 名無し野車庫行:2011/06/10(金) 19:35:52.45 ID:bdC8v9aL
越知を県交通のバスが走ってるから一瞬びっくりしたよ。
329名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 05:46:48.44 ID:ijIwq1AL
高知のバス(土佐電気軌道、高知県交通)は
貧乏すぎて新車を買うことが出来ない。
中古車で精一杯。
金持ちの長崎バスとは大違い。
330名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 16:30:42.90 ID:1Sol7pqB
高速休日1000円が終われば…
331名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 17:09:47.79 ID:N4siQKay
高知県交通局
332名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 22:05:41.68 ID:0wu8c8F3
長崎バスは金持ちな件について
1989年から自動読取式運賃箱を数年かけて全車両に導入
その運賃箱を2002年の共通ICカード「長崎スマートカード」
導入の際に、カードリーダーを取付不能だった為に
カードリーダー一体型の新しい自動読取式運賃箱に交換

333名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 22:20:53.70 ID:8NZDdtxr
51.367 教習車
夢に移籍のミディ ナンバー229

324も123のラッピング
334名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 12:59:16.09 ID:KzOpvMW5
335名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 17:01:33.16 ID:XqMnkAsK
グレース浜すしのモノコック?ってどこに止まってます?
昨日見にいったのですが駐車場が見当たらず。
みかづきのは健在でした。
336名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 18:41:18.86 ID:Gi4LcyDZ
長崎電停前にいるよ
337名74系統 名無し野車庫行:2011/06/15(水) 23:04:37.23 ID:2rqmMdNX
988.1010 ぐるりん
338名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 11:10:46.36 ID:UD1slxdU
【過疎地有償運送】「移動の足」を増やしたい ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=275811&nwIW=1&nwVt=knd
339名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 12:24:43.11 ID:zJffcFbQ
つまらん新聞記事ばかり貼り付けてる奴って一体何なの?
340名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 17:30:13.37 ID:xje1hlPl
廻送
341名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 00:03:23.53 ID:Px9ZgGvi
>>336
ありがとうございます。次回帰省時見に行きます。
車種は何でしょうか?
342名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 21:36:14.93 ID:SzfsHMwq
11:30 はりまや橋 5 杉の川
11:35 梅の辻 230 県庁前

29.1010 ぐるりん
343名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 02:40:26.37 ID:2LxBhHn4
土佐電、県交通バス車両のICカード読取機、運賃箱メーカーを教えて下さい。
344名74系統 名無し野車庫行:2011/06/21(火) 07:38:00.94 ID:u9M9N7ut
>>341
長崎厨のガセだろ
345名74系統 名無し野車庫行:2011/06/24(金) 23:56:21.96 ID:dta73oPZ
県交通 165 教習車
346名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 12:40:35.64 ID:MeVKWmZK
土電、県交通とも3期ぶり赤字ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=276194&nwIW=1&nwVt=knd
347名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 13:15:12.29 ID:pGEE9/G0
>>346
少しは自分の言葉で書けないの?
バカなの?
348名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 15:23:50.93 ID:KVp4842n
>>347
JR四国スレで叩かれたのにこのザマです。
放置しましょう。
349名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 21:49:06.46 ID:K/XVRdI7
7:05 横町
6 須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

11:10 西支所前
231 杉の川-中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)

14:10 オソ着
166 市野々-北原-中島-朝倉駅前-堺町.BT.比島-高知(営)-医大病院

15:54 石立十字路
2 吉野-五丁目-堺町-長浜(出)-塩谷-桂浜
350名74系統 名無し野車庫行:2011/06/25(土) 23:49:10.97 ID:K/XVRdI7
連投失礼。
>>343
ICカード読み取り機はレシップ。
運賃箱・整理券発行機は小田原機器が多かったように思う。
351名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 06:42:46.13 ID:rlHE9u7t
いつの間にか東部交通に新車が入ってた。ナンバー230のレインボーU
6E居なかったので新車来るまでのツナギだったかもね
352名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 21:50:49.89 ID:srnPjiki
1010 ぐるりん
駅前 486 高知駅<=>サテライト送迎
県交通 165 教習車

日野本社、海洋堂のラッピングバスが製作中 高陵?の232
353名74系統 名無し野車庫行:2011/06/28(火) 23:13:21.45 ID:jcAqQOwd
0:50辺りから6Bも登場。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ARlbloMCwSw

>>352
232は高南観光(四万十町)の車両。
数年前は久礼駅前〜大野見〜船戸で使われてたような気がする。
354名74系統 名無し野車庫行:2011/06/29(水) 21:14:02.98 ID:D2MaFTG6
16:15 上町5丁目 955 土佐道路経由高岡
355名74系統 名無し野車庫行:2011/07/04(月) 20:36:18.33 ID:ksksW3in
県交通のミニカー発売予定。
356名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 12:19:48.82 ID:BC4EZYdu
高南観光しゃとるって、北の川から西の路線を持ってる北幡観光と共同運行になるんだろうか
357名74系統 名無し野車庫行:2011/07/05(火) 21:30:28.20 ID:dbUMZMrE
ちら見だが、2日前に日野本社にコウバン?の79もラッピングされていた

駅前 486 高知駅<=>サテライトの送迎
358名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 00:38:22.44 ID:0UJpeZjK
高知県交通に長らく放置されていた阪急から買ってきた純正車体のエアロバス

高速カラーに塗り替え完了
359名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 20:54:05.25 ID:NIz3bqkp
黒岩観光には制服というものが無いのだろうか?
360名74系統 名無し野車庫行:2011/07/06(水) 21:48:34.60 ID:S1zDuumO
16:10 高知駅
142 県庁前
326 朝倉〜天王ニュータウン

110 中央スクール
361名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 19:00:21.68 ID:yIZSWJjU
大学進学実績比較@高知県
http://www.geocities.jp/edu_kochi/
362!touhoku:2011/07/09(土) 21:49:10.05 ID:A22IJcaE
l
363名74系統 名無し野車庫行:2011/07/10(日) 20:41:08.98 ID:dnw0LMbe
502 鳴川通15:45-北原-市野々-市役所前-須崎(出)-中村分岐-役場前-杉の川

6  久万川大橋17:10-高知(営)-医大-歴史民俗資料館
4 上町五丁目17:20-堺町-東六泉寺-長浜(出)-仁野-宇佐
92 市野々19:10-波介-八田-天王ニュータウン-朝倉駅前-堺町-横浜-春野運動公園前-高岡


956号車も登場。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=BIZiUkDex_I
364名74系統 名無し野車庫行:2011/07/11(月) 18:52:27.67 ID:t5jxM8t+
車と電車が正面から並走してきたら、どうすればいいの?教習所はどう教えてるのかな?あそこコースに入ってるよね?
365名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 01:11:11.70 ID:+1zl0WFj
>>364
速やかに停止してやり過ごすのが無難かと。

まあ、こういうケースは電車側がスピードを落とすなり一時停止するなりの対処をしてくれることもあるよ。
366名74系統 名無し野車庫行:2011/07/12(火) 08:05:58.79 ID:Z7afNTHS
>>364
電車を避ける。理由は三つ。
-電車は進路変更できない
-鉄輪の減速にはゴムタイヤより距離が必要
-道交法的には公共交通優先

車が電車の後ろを走って右側通行ですれ違う事もある。
367名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 22:03:46.53 ID:YGX2jbld
16:05上町一丁目 890 堺町.BT.比島-高知(営)

16:32西芝 506 中島-土佐道路-堺町-長浜(出)-塩谷-みませ

24、29 ぐるりんバス
150 競輪場送迎(須崎)

某スイミングスクールのトップドアRLも稼動。
丸型のテールランプがなんか萌える。
368名74系統 名無し野車庫行:2011/07/19(火) 14:43:07.90 ID:sXGJRnGt
台風6号の影響で、県内の路線バスも12:00〜14:00前後より運休。
369名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 07:57:56.30 ID:DsisvUsZ
6:58 大川第一 38 杉の川-役場前-中村分岐-須崎

県内のバスは始発より運行再開の模様。
370名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 08:08:11.75 ID:aFvFaucD
6:25 上町2丁目 82 吉野
6:50 はりまや橋 177 西孕住宅前

明徳のRCも出勤
371名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 11:43:00.26 ID:RbnQfaQK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/610-
海が聞こえるをきっかけにバスネタもやってたか
372名74系統 名無し野車庫行:2011/07/20(水) 23:36:43.06 ID:X9KiPVZK
>>367
みかづきスイミングスクールだったっけ
373名74系統 名無し野車庫行:2011/07/21(木) 21:09:43.11 ID:qgreMjSp
>>372
うん。
でもあれだけ古いわけだから実際に公道を走ることは少ないだろうね。
374名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 21:04:04.69 ID:d2x4tXzz
16:30 蛍橋 402 朝倉経由天王ニュータウン
17:20 はりまや橋 177 吉野 3 須崎

414にノブタのラッピング
375名74系統 名無し野車庫行:2011/07/27(水) 21:13:01.41 ID:DdGsY9wp
11:30 はりまや橋 231杉の川

224 夕方貸切で桟橋車庫から出てきた
376名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 19:52:17.16 ID:oQalUFY/
8月に高知行くんだけど土佐電も県交も
バスの一日券は売ってないのかな
ホームページ見ても電車一日だけだし
377名74系統 名無し野車庫行:2011/07/28(木) 23:21:11.24 ID:BawYTbup
>>376
>>86
「ですか」の発売額は2000円(うちデポジット500円)で、払い戻し時には200円の手数料が必要。但し、残高が0円で
返却すると他社のICカードではデポジットの500円が払い戻されるが、「ですか」はデポジットから200円を差し引いた
300円が払い戻される。

3日滞在すれば
378名74系統 名無し野車庫行:2011/07/29(金) 09:37:59.65 ID:9QkA8q+8
>>>377
なるほどthx
一日しか滞在しないし、諦めて現金で乗る
379age:2011/07/29(金) 23:38:44.43 ID:TLaah1ek
>377
払い戻し手数料の200円は、苦情殺到のためじきに取らなくなったという噂だが。

>376
もしあなたが小学生なら、県交通のサマーキッズ定期券がおすすめ。
夏休み期間中、県交グループの全路線乗り放題
380名74系統 名無し野車庫行:2011/07/30(土) 01:47:38.56 ID:NeaA00/x
>>379
残念ながら成人してしまった
まあ目的は県交一宮の明徳RCだから、乗りバスは二の次
381名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 20:50:14.91 ID:3JPmPu6h
15:24 天王東口 230 朝倉駅前-五丁目.堺町-横浜-南ニュータウン
15:55 堺町 472 中万々-みづき坂
24、1010 ぐるりんバス

>>374
U-代の8E(146〜415迄)から車体広告車が登場するのは初じゃないだろうか?

ノブタといえばK社のタクシーでもコンフォートから古参のギャランΣまでもが郷さんに化けてる。
382名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 15:34:00.97 ID:jsPcQWib
夏休み中に土佐電の空港連絡のユニバースに乗りに行きたいんですが
乗合で稼動してる確率はあまり高くないですか?
貸切でも運用してると聞いたもので…。
383名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 17:15:48.56 ID:OmXbhHD6
万々って何って読むの?ばんばん?
384名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 18:12:38.90 ID:agVPKpKT
ママ
385名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 19:21:16.80 ID:SIIRNWgd
15:20 堺町 92 長浜(出)-西諸木-春野役場前

16:10 高岡高校通 192 北原-市野々
58(ノンステ) 中島-竜-宇佐(出)-塚地-高岡(営)

165 教習車
386名74系統 名無し野車庫行:2011/08/05(金) 22:08:24.83 ID:QRj36O4R
最近、バス雑誌にまた投稿始めたキモヲタ長野のハゲ加減が笑える
387名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 08:22:14.20 ID:LlkWCNPA
>>386
最近、はりまや橋で路面電車も撮ってるよ。
今日から、期間限定のイベント電車(午前中のみ)が走るから、いると思うよ。
388名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 08:24:04.05 ID:LD8bXaZe
と、頭はフサフサだけど巨ブタなヲタが申しております。
389名74系統 名無し野車庫行:2011/08/06(土) 12:07:48.90 ID:LlkWCNPA
9:50 はりまや橋 112(県交通) 教習車
イベント電車には現れなかった
390名74系統 名無し野車庫行:2011/08/07(日) 21:40:39.32 ID:upLbw+n9
2日前に、上町で 415のノブタのラッピングを見た

午前にはりまや橋でイベント電車を撮っていたぜ。横で撮り鉄の3名様と一緒に
391名74系統 名無し野車庫行:2011/08/08(月) 18:33:58.99 ID:0awIOPkG
何でそんなに顔を知ってるの?
392名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 06:37:22.35 ID:dUj9/ZE7
長野の基地害、某ブログでボロクソに叩かれたから電車に移行か?バスのウテシにけっこう敵がいるのに、電車のウテシにも敵作る気か?
393名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 07:54:07.52 ID:mxSVm/jZ
ウィラーがきたか
394名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 15:56:25.00 ID:QGykm3m0
この時期限定で地方路線バス走らせてほしい。
395名74系統 名無し野車庫行:2011/08/11(木) 20:37:05.02 ID:1sBx7JCu
16日って明徳RCは一宮にいるかしら
396名74系統 名無し野車庫行:2011/08/11(木) 22:00:38.64 ID:1+FoEcOz
116にも ノブタのラッピング
>>392
午前中に、はりまや橋〜高知駅にいたよ。 整理の電車ウテシに話し込んでいた。
バスじゃなく花電車でも撮りに来たのかも? 鉄道雑誌の投稿も2人ぐらいしかいないし
397名74系統 名無し野車庫行:2011/08/12(金) 20:31:47.22 ID:P+pCUSg7
須崎駅前の空き地に京都の日本観光?のエアロエースが止まってたな
398名74系統 名無し野車庫行:2011/08/13(土) 22:26:20.47 ID:wynOMsYa
多分ツアーバスだろよ。
色んなとこに出没しやがるな。
399名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 19:32:35.97 ID:3aBNVo7/
高知病院西側にオリオンが寝てる
400名74系統 名無し野車庫行:2011/08/22(月) 20:27:58.03 ID:+35J26qL
横町 7:45
114 中村分岐-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

市野々 18:56
5 北原-中島-朝倉駅前-五丁目.堺町.BT.比島-高知(営)

955が本社へ入場のようで代わりに看板付きの6E(宇佐の4か8辺りっぽい)が高岡で待機していた。

あとこれは今更だけど、県交の206(西工)が教習車で駄馬公園に来てたのを16日に確認。
休憩後、梼原方面へ行った。
401名74系統 名無し野車庫行:2011/08/22(月) 20:28:24.75 ID:Q1sVki52
110、165 教習車
303にもノブタのラッピング
402名74系統 名無し野車庫行:2011/08/23(火) 22:59:43.80 ID:oEKcGdt6
11:40 上町5丁目 62 吉野 144 杉の川

日野本社
ドラゴンバス、みかづきのRL、海洋堂ラッピング79が整備中
納車前の[四万十]と書かれた水色のポンチョ ナンバー63 がいた。
403名74系統 名無し野車庫行:2011/08/24(水) 19:44:02.48 ID:QABF3UOD
高岡(営) 12:01
955 中島-竜-宇佐(出)-塚地-高岡(営)

中島 17:12
362 朝倉駅前-五丁目.堺町.BT.比島-高知(営)-医大-領石(出)-奈路

代走の955は公式側にドラゴンバスのステッカー。
塚地の上り坂も無難にこなしていた。

また、高岡(営)に送り込まれた6Eは1。リアの看板はこの前まで無かった筈…。
404長崎市民:2011/08/25(木) 18:34:42.83 ID:YSIoxJL5
この間、長崎バス松ケ枝営業所の最古参格である1317号車に乗った。
こんなめちゃめちゃ古いバスに乗れるなんて、と感動してしまった。
ちなみに1317号車は1993年(平成5年)式ね。
高知にもこんなにも古いバスは走ってますか?

405長崎市民:2011/08/25(木) 18:44:46.57 ID:YSIoxJL5
1993年(平成5年)に導入された新車36台のうち、
未だに8台残っています。
1992年(平成4年)に導入された新車30台ですら
そのうち3台も残っている。

406名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 21:11:44.21 ID:doc8AdLe
高知は去年から排ガス規制が急に厳しくなり
モノコックどころか平成12年式のバスまで全部廃車になりました。
長崎もそんな排ガスまみれの古いバスをいつまでも使わないで
さっさと廃車にして下さい。
407名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 17:36:18.59 ID:z5guqwWY
>>406
長崎バスは高知のバス会社みたいにお金がないので、
毎年の様に新車をたくさん導入したり、
10年位前に音声合成を全車両に導入したり、
2002年のICカード対応の際、当時12年程経っていた
従来の自動読取式運賃箱にはカードリーダーが取り付け不可だった為、
ICカード対応の新しい自動読取式運賃箱に順次交換したり、
2000年式から以前の方向幕を全てLEDに改造したり、
(2001年式からはLED標準装備で、現在大型車はすべてLED化完了)
LEDに改造されて一ヶ月位しか経っていないのに廃車したり、
とある営業所が別の営業所の一部の便を担当することになり、
毎日ほとんど同じ車両が使われていたが、その車両にはその路線にあった幕が無く
番号なしの方向幕をしばらく使っていて、ようやく新しい方向幕が追加されたが、
その車両は約一ヶ月後にLED改造されたり、
2008年、営業所の跡地にバスターミナル併設の大型商業施設を建設したり、
デジタル運賃表を液晶運賃表に交換したり、
(音声合成などワンマン機器も交換、現在進行中)
くらいしかできない。
408長崎市民:2011/08/26(金) 17:40:34.29 ID:z5guqwWY
長崎バスは高知のバスみたいに
中古車買うお金が無いから
新車しか買えない。
409名74系統 名無し野車庫行:2011/08/26(金) 21:33:47.13 ID:h251B5xg
9:15 はりまや橋 301 吉野
11:30 県庁前 988 トーメン団地
18:30 蛍橋 6 鳥越

110 教習車
445 競馬場送迎
410名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 20:02:13.43 ID:YTiHHs0q
高岡(営)12:01
1 中島-竜-宇佐(出)-塚地-高岡(営)
411長崎市民:2011/08/28(日) 21:43:08.52 ID:0lHFIfyV
長崎市中心部からバスで北へ30分程の所に
滑石(なめし)という長崎市の町がある。
そこには団地もあり、町の中心にある大神宮前バス停から
長崎市の中心部方面へバスで行こうとすると、
高知のバスと違って本数が少ないから一苦労だ。


412名74系統 名無し野車庫行:2011/08/29(月) 21:16:30.20 ID:BXIKB/78
14:10 はりまや橋 6 宇佐

951MY遊
413名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 09:04:20.94 ID:Z7NOWW7n
知寄町廃止
高知着の停車順も高知駅→はりまや橋
何のため
414名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 18:01:54.96 ID:LIprc5jg
NG推奨ワード:長崎
415名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 23:38:05.61 ID:rr7+VRid
>>413
高知インターを降りて、一宮→駅→はりまや橋→桟橋 がルート的に最短だからじゃね?
知寄町は、残念ながらそのルートから外れてしまいました。
はりまや橋→桟橋間を鏡川大橋経由にして宝永町あたりに寄ってくれてもよかったと思うけどね。
遠回りするほどの需要もないにかーらん。
416名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 13:46:31.37 ID:mZNhJyoJ
長崎ネタ書いてる奴、長野のホモだちのアイツじゃね?
417名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 19:16:37.89 ID:QL/Jb8tv
既出かもしれんが、ぐるりんバスがアボーンされる模様。

ポンチョはどうなるんだろ?
ドラゴンバスに転用?
418名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 19:17:22.54 ID:QL/Jb8tv
連投・sage忘れスマソ。
419名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 20:49:01.49 ID:oJICynAZ
休止だね。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=279187&nwIW=1&nwVt=knd

>>417
ポンチョが竜バスに回るとさらに故障しまくって毎日のように6Eが代走してるのが目に見える…。
それに竜バスは結構利用客多いらしいよ。

むしろLED行き先表示器付きの左回り用のHR7m車の方が土佐電DSの26みたいに他の路線へ転用で生き残るんじゃないかな?
他社に転属もありそう。
420名74系統 名無し野車庫行:2011/08/31(水) 22:55:44.18 ID:066r8K0C
>>415
薊野バイパス経由っってことか・・・・
高知発はルートが変わるわけでもないだろうに(むしろ変えたら大回り)
421名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 20:12:49.25 ID:feRK3r1b
鏡大橋経由の路線がひとつもないのは以外だな。交通量は、かなりあるのに。
422417:2011/09/01(木) 22:40:02.98 ID:9CHztTH8
>>419
直リンクは貼ったらいかんぜよ。

それはさておき、あのポンチョってそんなに調子悪いのか…
定員も少ないし、使い道が無くなって廃車の可能性も?

>>421
今じゃ路線バスも虫の息ですぜ<鏡川大橋経由便
昔は北秦泉寺線などがあったけど、
得月前始発便が、廃止・統合されたせいでこのような事態に…
423長崎市民:2011/09/01(木) 22:53:11.50 ID:uklw4WRb
高知のバスで本数が多い路線はどこですか?
424名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 00:32:57.21 ID:B2fbgcxx
>>422
スマソ。
ゆーず号は最近よく動いてるけど、日野に入院しがちだったからねぇ…。
土佐電DSにいたヤツは既にアボーンしてるからなぁ…。
今から行き先表示器を追加しても使われる路線はかなり限られそう。

仮に2台共路線扱いのまま県交に残留場合、
みづき坂〜高知駅〜みづき坂循環線、船岡〜トーメン団地線
のような比較的短距離路線に回ると勝手に妄想してるが今後どーなるだろうねぇ…。
他の路線にも減便が発生するようだし。
425名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 03:04:57.00 ID:ghYK70L9
>>424
土佐電のポンチョっていの町営バスに再就職したはずなんだけど、
すでに逝ってしまったのか…

みづき坂線は日中は捌けるかもしれないけど、
朝のラッシュ(特に雨の日)は471・472じゃないとまず無理だしなぁ。
何かホント、帯に短したすきに長し的な車ですな。

関係ないけど、香美市営バスの大栃⇔土佐別府に
新型ポンチョが入ってるね。
426名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 07:20:38.07 ID:B2fbgcxx
>>425
いの町営バスは、1年前にポンチョから新車のハイエースコミューターに更新されてる。
その後、ポンチョはトヨタの敷地内にナンバー無しの状態で留置された後に姿を消した。
427名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 11:35:41.46 ID:ghYK70L9
>>426
解説サンクスです。

よさこいぐるりんバス南北コースなんて、最初からいらんかったんや。
428名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 19:18:02.09 ID:B2fbgcxx
今朝、土佐電DSの227(どこかの中古ミディ)が貸切のお仕事で須崎に来ていた。

ポンチョとHR7m車の考えられる今後をざっと予想するとこんな感じかな?

@新たに新設された短距離路線、循環線に専用車として復活
AMY遊や竜バスを含めた他の路線に転用、あるいは特定輸送や貸切車に用途を変更
B県内または県外の各バス会社や市町村、学校、中小企業等に売却・移籍
C海外で第二の車生・バス以外の用途に生まれ変わる(教習車・バスコン・集配車等)・物好きが買う・廃車・その他
429名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 19:19:53.94 ID:reVP0f3y
高知から東京行きの夜行バスって1100円であるんだけど本当なの?

http://www.bushikaku.net/search/kochi_tokyo/_/d20110925ntipo/
430名74系統 名無し野車庫行:2011/09/02(金) 21:04:44.03 ID:9IwW59Rw
朝 958 12(リエッセ) スクール

俺の予想は
ポンチョは廃車 HR7mは 北部に移籍
431長崎市民:2011/09/02(金) 22:16:34.97 ID:1ChULjCy
報道ステーション(高知では見れない)で高知駅前からの台風の中継が…

午後7時以降発着のすべての電車が運転見合わせ

とか言ってた ワロタ

高知駅に電車が来るのか?
432名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 01:33:16.84 ID:RJvPBT9d
>>428

227は安芸観光のお下がりです
433名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 11:08:25.34 ID:ys1AqaeS
台風12号の影響による定期路線バス一部運休のお知らせ 平素は高知県交通をご利用くださり誠にありがとうござい
ます。 この度、台風の影響による越波のため海岸線の通行止めにより、下記定期路線バスの一部区間が運休する
こととなりました。お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
○運休区間・・・西の宮〜仁野間 ○長浜・仁野・仁淀川河口大橋経由宇佐線仁野行き・・・・長浜(出)止め
長浜(出)〜新居立石 迂回運行
平成23年9月2日および3日 台風12号接近による高速バスの運行状況について平素は高知県交通バスをご利用下さり
誠にありがとうございます。 本日、台風12号の接近のため、運休状況は下記よりご覧下さい。
また明日(3日)の運行分について、現時点で決定済みのものを発表させていただきます。
運休状況 ↓ (2日分の次貢に3日分がございます)
ttp://www.kenkoutsu.net/file/?mode=file&group=grp01&file_category=%A3%B1%A3%B0%A1%A5%
434名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 11:12:13.95 ID:ys1AqaeS
平成23年9月2日ならびに3日 運行状況 容 量 113.0 KB  本日、台風12号の接近のため、運休路線は別紙のとおり
でございます。 また明日(3日)の運休について、既に決定したものをお知らせいたします。
お間違えのなきようよろしくお願い申し上げます。http://www.kenkoutsu.net/file/downfile.php?id=162
なお、別紙運行状況表の「●」について、この先、対象経路の高速道路の通行止めが解除されれば、通常経路での
運行へと変更いたします。※18:00現在の運行状況ならびに予定表です。
※3日運行分は、2日運行表の次貢にございます。( 公開日:2011年 09月 02日 )
  一方土電台風12号接近に伴う、高速バス運休・運転見合わせについて/路線バスの運行状況(高速バスは除く)
/松山線終日運休のお知らせ/大阪線運休追加のお知らせttp://www.tosaden.co.jp/new/important_list.php

>>431
catvでksbが見れるようになった tsc再送信から切替えで   携帯で見れないpdfなのはねえ 
435名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 11:30:00.66 ID:ys1AqaeS
2011-09-03 土佐電気鉄道 【土佐電気鉄道(株)バス】台風12号に伴う運行情報 本日、
9月3日は台風の影響も少なく通常どおり運行します。http://accesskochi.com/ajax/TrafficInfo?actn=actIs&sral=38
2011-09-03 土佐電ドリーム9月3日 土電路線バスの運行状況(高速バスは除く)台風12号の影響により、
9月3日(土)の安芸駅6:10発 県庁前行 始発便を運休いたしております。平成23年9月3日(土)6:30現在 その他の
路線バスにつきましては、平常通り運行いたしております。ttp://accesskochi.com/ajax/TrafficInfo?actn=actIs&sral=39
2011-09-02【システム管理者】台風12号の影響による県内公共交通機関(路線バス・路面電車・鉄道等)の運行状況について
 台風12号の影響による県内公共交通機関(路線バス・路面電車・鉄道等)の正確な運行情報につきましては、お手数
ですが各交通事業者に直接お問い合わせをお願いいたします。  各交通事業者へのお問合せ先は、当サイト内の「路
線案内」メニューページの「お問合せ先一覧」に掲載しています。http://accesskochi.com/mobile/BusMenu.jsp おいw
436名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 11:41:20.14 ID:ys1AqaeS
とぶ交は  地域バス情報 バスの運行をお知らせ致します 現在、平常運行しています。 で確認したら、
ttp://tobu.kenkoutsu.net/document/index.php?group=grp01
野根-たかしま方面で抑止とのこと
437名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 19:49:43.16 ID:pYBMRCVr
堺町12:30
4 二丁目-中万々-鳥越
360 五丁目-朝倉駅前-伊野駅前-柳の瀬

24、988 ぐるりんバス
485、486 サテライト送迎

ぐるりんバス左回り担当の29は先月から姿を見てないような…。
58は竜バスの運用に復帰。
438名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 21:45:07.93 ID:orENvYoo
梅の辻 15:55
324 医大病院
191 中万々−鳥越

402にもノブタのラッピング
439名74系統 名無し野車庫行:2011/09/05(月) 22:17:58.80 ID:mSoGdoga
10:50 はりまや橋 470西孕住宅前
988.24 ぐるりん

109.71教習車
440名74系統 名無し野車庫行:2011/09/06(火) 21:51:02.54 ID:vMgE32Oi
2日前に、土電の101(観光ブルリ)ガイドつき観光周遊バスのラッピングになっている。
半年契約運行なのか?

224 空港連絡
441長崎市民:2011/09/08(木) 10:25:34.19 ID:wuihOGmJ
高知って、駅前とかでバスが続けて来ることってあるのか?
442名74系統 名無し野車庫行:2011/09/11(日) 10:16:55.16 ID:yTUgfb2O
一宮車庫は立て続けだろ。路線も高速も乗り場が同じってのは考えてほしい。待合室のレトロ感も半端ではない。
443長崎市民:2011/09/13(火) 18:25:36.77 ID:Bw+EFdJu
長崎駅前の高架(歩道橋)下なんて、長崎バスだけで一日1600本以上来るのに
国道上にあるからか行き先とかで分かれてないんだぜ。
(長崎バスと県営バスの乗り場は分かれているが)
反対側のバス停なんて同じく、1600本以上来るから降車専用。
http://www.youtube.com/watch?v=8xPBKrgK0YU&feature=youtube_gdata_player
444名74系統 名無し野車庫行:2011/09/16(金) 00:15:48.68 ID:syRKee8x
NG推奨:長崎
445名74系統 名無し野車庫行:2011/09/18(日) 18:58:05.22 ID:yx0hzgYH
長崎市民って奴、そんなに構って欲しいのか?長野に相手にしてもらえよ。
446名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 00:06:51.04 ID:gP9DQgAC
>>445
長崎と長野はスルーで…
 
10/1〜の高速バスのルート、
 上りは、はりまや橋〜一宮間は、かるぽーと前北上、比島橋か?JRグループの中宝永町から北上か?
 下りは、高知駅〜はりまや橋が7分かかっているからレクサスのところからかるぽーと前に南下かな?

知寄町のベスト電器前を窮屈そうに曲がるシーンは見納めっぽいね。
447名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 21:16:05.20 ID:KlRIHeKs
11:15 鴨部 1 宇佐
448名74系統 名無し野車庫行:2011/09/20(火) 20:37:53.23 ID:O+tOL7W0
土佐電鉄のサイトに医大線と宇津野線の経路変更のお知らせが来てます。
(先に言っとくが、コピペしたらいかんぞ@いつもコピペ貼ってる人へ)

加賀野井団地に知人によると、30年以上前に団地が完成した時には
加賀野井第四バス停付近にターミナルができる構想だったらしい。
(ところが実際には、もっとその手前で折り返すルートになった)

医大線共々、新しいルートで需要の新規開拓ができるといいね。
449名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 20:49:50.24 ID:3R4loNrq
今日、県交通本社見てきた
ネオは整備庫の横に置いてあった。
>>275?のミディは、塗り替えも終わり、ナンバー232を付けて置いてあった
450名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 14:34:38.61 ID:Dz9T18BI
ttp://hatafes.com/access.html
堺町から中村駅まで高知県交通バスが残ってると思ってる中村青議所ワロタ
451名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 20:03:41.71 ID:ydZ+xe3p
実際に高知〜中村をバス使って移動した人っていたの?
452名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 23:25:13.55 ID:PZVBPGFM
特急バスは時間はかかったけど片道2880円と安かったから使ってたよ

特定回数券だと更に安くなって良かったが末期のアノ乗車率じゃ…
453名74系統 名無し野車庫行:2011/09/23(金) 19:40:04.84 ID:2KvpNt+S
夜、955が高岡(営)-八田-天王-朝倉駅前-五丁目-堺町-横浜-運動公園前-中島-高岡(営)の運用で稼動してるのを見た。

>>449
232か。
来月の改正で須崎・杉の川にでも投入されるのかな?
454名74系統 名無し野車庫行:2011/09/23(金) 23:32:36.04 ID:Xjzx93BG
日野本社、西南に納車前のセレガ ナンバー233?がいる。
最近 953.954 5Bを見かけなくなったが予備車?
455453:2011/09/24(土) 00:08:08.45 ID:HpYRna5b
>>454
953は2010年に廃車。
954は自分も全く見かけてないので不明(もしかすると廃車されたかも…)。
5Bの最後の一台だった998は今年の春頃に廃車したはず。
しかし、高知の5B自体は某ゴルフ場が所有する送迎バスで去年目撃したことがあるので今もご存命ならば全滅ではない。
恐らく日デのUA系だったはず。
456名74系統 名無し野車庫行:2011/09/24(土) 12:40:04.15 ID:FpcvSVRX
>>455
某ゴルフ場=高知県西部かな?
だったら去年辺りに行ったときにナンバー切って駐車場の片隅に置いてあった。
(未だ日が浅くてコケが生えたりしていなかった)
隣に真新しいリエッセIIが居たよ。
457名74系統 名無し野車庫行:2011/09/24(土) 19:00:05.52 ID:HpYRna5b
>>456
IDが5bな自分の記憶が正しければ、東部の有名ゴルフ場だったと思う。
貸切車みたいにスタンダードキャップを装着した綺麗な個体だったことを覚えてる。
「高知22ゆ」の若番車だったので中古でなければ88、89年式辺りだろう。
県交のと同じメトロ窓だったような気がする。
458名74系統 名無し野車庫行:2011/09/24(土) 21:11:15.33 ID:kxBVbk1K
駅前観光 79 越知<=>競輪場送迎
446 競馬場送迎
459名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 19:23:35.33 ID:6NPFUL+T
24、29 ぐるりんバス

1010 スクールバスに転用の模様。902は不明。
土佐塾の5Eもそろそろヤバイんじゃないのか?
460名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 23:52:55.05 ID:EWsKSplh
県交通のサイトに10/1改正の時刻表UPされてた
461名74系統 名無し野車庫行:2011/09/26(月) 21:59:02.10 ID:g1RKLPnE
9:40 上町2丁目 64 トーメン団地 470 吉野
10:35 はりまや橋 2 高知駅ー花街道ー桂浜
12:30 はりまや橋 7 市野々

駅前 486 須崎<=> 競輪場送迎
462名74系統 名無し野車庫行:2011/09/28(水) 07:07:45.64 ID:jAiSzHiH
質問です
次の競輪場送迎の入札は 何処が 落札したんですか??
463名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 10:10:15.25 ID:DIpitohp
ぐるりんバスは今日で終了か。
464名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 10:56:18.33 ID:BVjsY14c
減便
465名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 18:33:32.45 ID:Gb5H46Ba
レインボーUの144がゆすはら線にデビューのようで、ゆすはら17:20発の高知営業所行きで走っていました。
UDの139、140、141と4台体制での運用なのかどうかは現時点では不明です。
466名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 21:30:02.97 ID:C2q4PdwK
3日前に、日野本社に整備中のオレンジ色のポンチョ(現行型)の白ナンバー91?がいたが、自治体の購入車両?
467名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 14:03:51.83 ID:MoD/A0lu
>>466
>>425のポンチョが、車体がオレンジ色、ナンバーが白の91だね。
側面にキャラクターのラッピングがしてあれば、まず間違いないと思われ。
468名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 21:54:35.22 ID:hY9jfr9a
16:15 高知駅 57 花街道経由桂浜 1010スクール
18:10 朝倉 229 横浜ニュータウン−天王ニュータウン−ハ田バイパス経由高岡
469名74系統 名無し野車庫行:2011/10/02(日) 22:29:31.15 ID:+TjCgZmq
高岡高校通 17:44
56 八田-天王-朝倉駅前-五丁目-堺町-横浜-運動公園前-中島-高岡(営)

須崎便も減便の模様で、平日朝の高岡〜須崎とその折り返しの須崎〜高知も廃止。
470名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 22:04:02.74 ID:Tlyh/1FP
>>467
>>466だが 後しか見えなかったので。ありがとうございます。

921 教習車
978 サテライト南国の送迎
471名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 22:35:45.76 ID:K3VN4prd
931 競輪場<=>越知 送迎
夕方 217 付属スクール
472名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 20:20:53.92 ID:HInCfS1f
池尻 7:46
114 中村分岐-安和-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

978 競輪場送迎(須崎)
473名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 00:29:44.60 ID:jrC4arRV
 昨日の15時過ぎに知寄町2丁目でライトや行先表示器を外された
県交通の6Eが臨時ナンバー付けて走っていた。恐らく桟橋の某解体
屋に自走で向かっていたと思われる。
474名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 14:59:31.97 ID:3Gp1DbVE
臨時ナンバーとはいえ、灯火外して走っていいの?
475名74系統 名無し野車庫行:2011/10/06(木) 23:23:30.44 ID:D9cH8LV0
大川第一 17:50
144 新道-新田-高野-ゆすはら

>>473
部品を剥ぎ取られた痛々しい姿で本当のラストランを終えてしまったのか…。
476名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 12:07:24.77 ID:AQXt+044
>>473

道交法違反?
477名74系統 名無し野車庫行:2011/10/07(金) 12:08:32.42 ID:Z9uIKy+Z
478名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 22:34:55.06 ID:wE3hi7cd
13:45 はりまや橋 144ゆすはら

978 競輪場<=>須崎 送迎
479名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 23:39:11.12 ID:la1/wj82
堺町 19:05
229 横浜-南ニュータウン-平和リハビリセンタ-

66は高岡(営)で待機中。
本社には非広告の86年式6Eが寝てたが恐らく955と思われる。
また、元ぐるりんバスの2台は本社裏に留置。新たな就職先が見つかるといいが…。
480長崎市民:2011/10/12(水) 21:08:21.18 ID:mOAk78cw
長崎バスの86年式は全廃ですけど何か?
481広島市民:2011/10/12(水) 21:20:06.64 ID:LKX7/A3r
広島バスの86年式はまだいますけど何か?
482長崎市民:2011/10/12(水) 21:22:30.21 ID:mOAk78cw
長崎バスの93年式が残りわずかな状態に…
86年式はとっくの昔に全廃。
長崎バスの86年式いすゞ車って何台あったっけか。
483名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 22:46:14.40 ID:LKX7/A3r
>>482
小田急なんか九州の果ての田舎と違って2002年式のエルガすら廃車が出てる。
484長崎市民:2011/10/12(水) 23:04:55.62 ID:mOAk78cw
じゃあ小田急は何台新車が出たのさ?
485名74系統 名無し野車庫行:2011/10/13(木) 18:48:25.82 ID:MXmqU2w5
13:55 鴨部 5 ゆすはら

110 中央高校スクール
486名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 03:19:59.69 ID:Dw7ka2aS
土佐電鉄バス西工中古が入ったって本当?
487名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 07:29:49.78 ID:guC6l79z
>>486
他板でも、同じ質問があるけど、県交通の高速カラーのネオ(196)と間違えてない?
今日、電車の車庫の見学会だから、見て来ておくよ。
おそらく、あの坊やもいるだろうし..
488名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 17:28:45.44 ID:Dw7ka2aS
土電、県交の路線バスって後方幕ある?
489名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 12:04:52.47 ID:8qfNDFUN
>>488
 2000年代に入ってから導入したノンステ、ワンステには後方にも幕じゃない
けど行先表示器はあるよ
 
 
スマイルライナーのアメニティーグッズのうちエアー枕が貸出に変更されて
いる(楽天で調べてたら…)。8900円の日も減ってきてるし…
490名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 20:01:33.23 ID:qFMZ1o2s
堺町 17:24
231 東六泉寺-長浜(出)-仁野-宇佐(出)

>>488-489
高知高陵交通の梼原担当車(リエッセ)は後方幕も装備しちゅーぜよ。
491名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 22:02:33.54 ID:eoP1udrt
>>486
昨日見てきたが、見当たらなかったよ 中古車
坊やも見なかった。
492名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 22:28:06.20 ID:qFMZ1o2s
>>491
中古車といえばまた県交に阪急からのお下がりが入ってた。
ちら見だが、ジャーニーKっぽかったように思う…。
493名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 18:32:56.81 ID:ciKhSXaf
市野々 14:10
83 北原-中島-朝倉駅前-二丁目-堺町.BT.比島-高知(営)
市野々 14:25
506 波介-八田-天王-朝倉駅前-二丁目-堺町-横浜-運動公園-中島-高岡(営)

15:00頃、高陵のレインボーRB(616号車)を載せた重機回送車が梼原から東方向に走っていた。
494名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 20:31:17.32 ID:rlTPSMuX
9:40 はりまや橋 1 船岡南団地 66天王−八田−高岡
昨日、県庁前でみかづきのRLを目撃
495名74系統 名無し野車庫行:2011/10/22(土) 18:53:24.79 ID:iudblG+r
基地害のNさんが、高知空港のランプバス撮りたいが為に空港施設に入ろうとしてる。米軍基地なら射殺モノなのに・・・長崎市民と一緒にタヒにばいいのにね!
496名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 16:52:25.41 ID:iYfRDi5V
>>495
 あやつ、そのうち新聞沙汰になりそう。
 周りの注意確認が出来ないのか車道に飛び出して
運転士にガン見されていたことあったわ。
497名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 17:11:28.00 ID:KItjtxLl
>>492
南芦屋浜病院に使ってたジャーニーEなら面白かったのに。
498名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 21:17:20.97 ID:M4u3kGvS
昨日の昼過ぎ、6Eの3が土佐道路経由高岡行きで走っていた。
梼原系統はミディの高知〜杉の川の1往復運用以外はワンステに統一の模様。

>>497
フロントにエンジン乗っかってるから乗務員の横に従来の運賃箱を置くことができないし、ドアが中折戸のみだから乗り降りの多い市内一般路線用にはあんま向かんだろうな。
しっかしパークウェイといいトラックをそのままバスにするとは恐るべし西工。
499名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 22:16:20.95 ID:o09bVEo3
15:45 はりまや橋 139高知営業所 141ゆすはら

>>493
日野本社に、白色でゆすはら幕の車両が見えていたから高陵の616かね?
>>496
あやつ、今日15:40に高知駅から電車にダッシュで乗車していた。カメラぶら下げていた
500名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 23:11:19.43 ID:M4u3kGvS
>>499
情報ありがとう。
回送車に載せられてた時は梼原の白幕も確認できたので恐らくそれだと思う。
自力で走行ができなくなってしまったのかなぁ。
501名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 22:52:55.26 ID:fyRrQ/i3
15:00 はりまや橋 5 杉の川
16:20 上町5丁目 166 朝倉−天王ニュータウン (夢)229 付属スクール

夕方、114が、回送幕ではりまや橋を通過、整備の人が運転していたから車検かな
502名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 21:24:36.23 ID:uN1kuIYe
10:50 はりまや橋 5 杉の川
11:15 はりまや橋 177 高知営業所 362 朝倉−医大−奈路 63 船岡南団地
16:30 朝倉 401 天王ニュータウン

978 競輪場送迎 (須崎)
217 空港連絡
503名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 22:12:46.84 ID:R6u9Dd9r
>>501
今日の矢井賀系統担当車は361と638しか見てないので自分が確認する限りでは恐らく予備車の借り入れはなくこの2台のみで凌いでると推測。
504名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 21:43:25.53 ID:Hb6ypg0M
杉の川 7:30
5 役場前-中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

114は高陵交通須崎本社に戻っていた。矢井賀の幕を掲げて車庫で待機中。
505名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 22:49:32.49 ID:LsxuHYk1
15:55 はりまや橋 1 吉野

931.978 サテライト送迎
日野本社に、納車前の西南の観光セレガ(短尺)がいる。ナンバーは付いてない
506名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 23:31:26.83 ID:B/ElMl1W
西南交通、規模の割にセレガの導入ペース早いな既に5台は行っているし…

189(SHD/4列/後方WC)  198(HD/4列/後方WC)
209(HD/3列/,高速仕様)  228(HD/4列/後方WC)
233(HD/4列/後方WC&洗面所)
 
安価なリミテッドエディション入れていないし便所付なのが凄い…
セレガショートは高知県初では?
507名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 12:05:18.86 ID:y2pBcRhv
>>506
ボロリもまだ残ってると思うけど、増車した?
貸切セレガRも2台あるし、大阪排ガス規制も心配無用だな…。
508名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 19:18:19.43 ID:1g9FsCXi
>>492
写真が、愛する会のHPにUP
県交通4代メーカー揃い踏みか
509名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 03:05:57.04 ID:gKVZ6eIL
最近の愛する会もやる事ないから、バスネタに結構手を出してるな。活動内容もだんだん矛盾してきてるな。
510名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 20:12:20.80 ID:r3LcBCXv
15:00 はりまや橋 140 杉の川
16:00 上町5丁目 139ゆすはら

978 サテライト送迎
511名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 19:36:49.61 ID:i56HPSSN
9:20 はりまや橋 888 横浜ニュータウン
12:45 県庁前 91 吉野

978.931 サテライト送迎
512名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 21:47:02.38 ID:YWTZGhfC
市野々 19:00
5 北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

まだ早いかもしれんがとりあえず6Eの残りをまとめてみる。
【高22か】
955(廃車?)、988、1010(スクール)
【高知22き】
1〜9、62〜65、112、114(高陵)
【高知200か】
66(高岡)、87(MY遊)
513名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 00:57:04.85 ID:QAikxnj1
>>507
まだ何台か(片手で足りるくらい)居るけど、幡多観光と元北幡のしか居ない。

宿毛に大月町内学校輸送の関係でブルリが常駐している。
さすがに初代セレガGJ/GDには廃車が出ていないみたい。
514名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 07:55:42.55 ID:M8uxP4HF
ブルリは市内以外だと嶺北や竜串、9mは巨峰、須崎に生き残りがいるね。
東部交通には元梼原の9mがいたはずだが最近は全然見てない。
まだまだ他の事業社にも残ってるかもしれないね。

県交にも一台だけ貸切ブルリの転入車で二分割ガラス+合掌ワイパーな異端児132号車がまだ生き残ってるがアレは元々どこの事業社だったんだろ?
515名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 22:26:02.38 ID:QAikxnj1
>>514
あれは小豆島バスのお古、同時期に東部交通にも入ってるよ
516名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 19:10:11.17 ID:xVSLMMAN
>>515
レスありがとう。
東部交通の個体は、手持ちの2006年版BUSRAMAのリストによれば、
高知200か143 P-HU235BA 87 東部
と記載されてるがこれなのかな?
まあ、このリストは高陵の361が961になってたりとか所々誤植が見られるのが気になるが…。
517長崎市民:2011/11/01(火) 19:28:50.48 ID:Omyhasc9
518名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 21:52:59.19 ID:LmzOgcsG
>>512
【高22か】 954(廃車?)
【高知22き】 111(東部に移籍)

西南の新車は 234
519名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 22:55:05.03 ID:dEORwQYU
>>516
それはP-HUだから991〜994のどれかの間違いじゃない?
143ナンバーは東部では見たことないな。
>>518
111は東部が虹2新車(230)入れてからめっきり見ないので廃車か本社に帰ったか。
520名74系統 名無し野車庫行:2011/11/01(火) 23:39:44.91 ID:xVSLMMAN
>>519
991〜994グループに目を通してみると991だけは空欄になってた。
何らかの事情で再登録して991→143になったかも。
111は予備車とかになって東部本体で寝てたりしないのかな?

>>518
ぐるりん休止や相次ぐ中古車導入、減便などがある現状、高22か9**番台は時期的に淘汰されてもおかしくないはず。
個人的に86年製車で唯一原型状態をキープし続けていた955は生き残っていて欲しいがそうもいかんだろうしな。
521名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 00:09:10.01 ID:QMxs0AZR
>>519
確実に2年くらい前まで143番は確かに東部いたよ。
山田養護学校のスクールに入っているので見かけることが少なかった。
10.7mの標準床でホイルベースが長いから本社のブルーリボンと似てたけど違和感があったよ。

県交通ここ何年か中古の転入が多いね。東京造形大、明徳、小豆島、阪急…(グループは割愛)
522長崎市民:2011/11/02(水) 18:31:39.77 ID:FOf62GXG
長崎バス 79年式1820号車が
他の79年式が廃車された中
91年1月まで在籍していたのを知って
びっくりしたんですけど
どうしたらいいですか?
523名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 19:24:27.82 ID:S0bjIQkL
>>521
そうだったのか。もし991だったらわざわざ登録変えてまで使ってたんだな。
そういえば、本社の992はまだ居るの?5Bが廃車と聞いたけど・・・
524長崎市民:2011/11/02(水) 20:20:05.14 ID:z0XI+H8N
訂正
長崎バス 78年式1820号車が
他の78年式が廃車された中
91年1月まで在籍していたのを知って
びっくりしたんですけど
どうしたらいいですか?
525名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 20:25:04.04 ID:5dDczZ8E
>>523
本社の992は明徳のスクールで運用
526名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 21:06:35.29 ID:vkCQpi2I
>>523
5Bは半年以上見かけてないうえ、駐車されてる様子もないので廃車だと思う。
5Bのいた駐車位置にはスクール落ちの6Eが配置されるようになった。

ところで東部の111はLED方向表示器のままで移籍したのかな?
また質問になって申し訳ない。
527名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 01:07:25.00 ID:pfiYdm3S
992まだ使ってるのか。東西特急時代の最後の生き残りだな・・・

>>526
車庫をチラ見したくらいだから確実じゃないけど、黒かったから多分LED。
というか先週改めて見てきたが、少なくとも安芸には居なかった。
ちなみに、同じく本社お下がりの59(5E)は幕のまま。
528名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 20:20:24.17 ID:Un9F7RSL
>>517 >>522 >>524 構ってちゃんは、ママのおっぱいでも飲んでクソでもして寝てろ。一生ね!
529名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 20:53:32.66 ID:kCdXQJ6x
9:00 朝倉 5 高知営業所
9:35 朝倉 2 天王ニュータウン
13:45 はりまや橋 5 ゆすはら

390マイ遊
昼過ぎに、技研のボンネットが走っていた
530名74系統 名無し野車庫行:2011/11/03(木) 23:10:02.76 ID:wvCYZ6pq
堺町 17:33
8 BT.比島-高知(営)-医大-領石(出)

>>527
昭和生まれの中型車や特急車が次々と淘汰されてくなか5Eは相変わらず元気だよな。
県交のはさすがに土佐塾系統専属になった感があるが、ルーバー付きの初期車も含めてまだ廃車が出てないようだし。
東部の5Eは実際にリアルで見たことがないが、乗り物全般を取り扱ったサイトの記事にも数回登場してるね。
531名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 20:54:38.06 ID:TurzFYDW
445 高知駅<=>競馬場送迎

10:00前にはりまや橋でカメラぶら下げてウロウロしてたぞ
532長崎市民:2011/11/06(日) 21:41:45.86 ID:HG+/iDYw
高知には長崎みたいに30分間隔で運転の路線はあるのか?
高知市内の路線はどれも1時間に1本らしいが…
533長崎市民:2011/11/08(火) 19:09:48.62 ID:UUNufxQk
高知にも液晶運賃表の車両があるらしいな。
長崎と違って金がないから、
一部路線の車両だけ。
534名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 19:18:21.44 ID:+YBt3gxS
高知日野でコースターまたはリエッセIIをが塗装中
何処からか中古を入れたか?
535名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 03:24:20.52 ID:dQDRZ1Ia
長崎市民の正体判ってしまった…さあどうしよう…
536名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 03:32:56.96 ID:dQDRZ1Ia
そういや、長野の基地外を全否定する掲示板があるらしいけど、どこにあるんだ?
537名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 19:36:56.96 ID:tOtYyrCB
>>534
入口に、ナンバーが付いてない送迎のメルファ?もあるで

NHKのNの空港の訓練に長野が撮りたい空港のバスが飛行機役で登場
538名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 20:45:58.06 ID:vx4NIn5e
横町 7:45
114 中村分岐-安和-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

リエッセって生産中止になってたのか…。
539名74系統 名無し野車庫行:2011/11/10(木) 22:29:12.30 ID:Zrp5t/R8
>>538
ついでに最後まで残っていた10.5mレインボーも消えた。
セレガもショート以外は尿素必須になったし…

西南のセレガショート、何と中央床下トイレ付らしい
540長崎市民:2011/11/11(金) 20:20:40.25 ID:sI/1a25D
541長崎市民:2011/11/11(金) 20:23:01.79 ID:sI/1a25D
542名74系統 名無し野車庫行:2011/11/12(土) 01:44:49.91 ID:A0wawUVt
さらなる基地外が住み着いてしまったか
543名74系統 名無し野車庫行:2011/11/13(日) 22:32:40.21 ID:Qx/ebUtd
JA病院の近くで7mのHRが土電カラー(緑帯タイプ)になって走っていた。
ナンバーは失念…元ぐるりんor空港用どっちが塗り替えられたのか?
544名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:18:02.74 ID:NYIKILpb
10:55 はりまや橋 144 杉の川
14:10 はりまや橋 304 中島−宇佐

>>543
ナンバーは93 元ぐるりん26は塗り替えずそのまま使用中
545名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 20:32:36.37 ID:tyuWo5zS
>>543
空港用も、もとのままでいるのを最近見かけたが、果たして…
546名74系統 名無し野車庫行:2011/11/14(月) 21:05:01.35 ID:I3eDTBId
978 競輪場送迎(須崎)

県交の7m(29号車)は先週も本社裏で干されてた。
547名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 20:00:59.37 ID:JHWfBLE4
548名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 22:48:41.35 ID:mv+6F1w/
>>544
賑やかだった後免〜空港線は消滅したのね…
しかし、今更、旧カラーを採用する事が判らん。
549名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 05:55:22.40 ID:M6Vdi+eA
>>547
長崎涙目
550名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 06:37:11.51 ID:qwJQimEp
土電系のバスは車両の塗装が統一されてなくてややこしくなったね。
新しいパターンの色もなんだかよく分からないし。
551名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 18:59:10.45 ID:KQyF0dTl
高知のモノコックバスは現役ってことかな?
552長崎市民:2011/11/18(金) 18:04:39.25 ID:Ye7xwX/d
>>547
>>549
電車が来ない高知駅。
駅ビルがない高知駅。
ICカードが使えない高知駅。

553長崎市民:2011/11/18(金) 18:12:51.25 ID:Ye7xwX/d
ですか
2009年1月25日供用開始

長崎スマートカード
2002年1月21日供用開始

なんでこんなに遅いの。
長崎ではドコモのおサイフケータイまで使えると言うのに。

554名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 22:15:13.51 ID:bwf1mUFj
この前、最終の南風で高知に着いたら駅前交差点をウィラーのバスが走っていた。
遠目からだったけど感じからして車種は出宇っぽかった。
須崎−高知−大阪に直営で参入してたんだな…

高知でウィラーといえば提携しているコトバスの東京線だけかと思っていた。
555名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 12:17:01.86 ID:8LDlnFRd
555
556名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 20:23:09.67 ID:gQGdpfO/
トデンの路面電車は警笛の鳴らし方が上から目線!
557名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 20:24:03.15 ID:gQGdpfO/
おっと失礼、ここはバスのスレだったな
558名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 22:47:18.98 ID:/gzMImlR
長崎市民は、的を得ない事しかしないから、何が言いたいのかよくわからん。
559名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 11:54:46.96 ID:blFkr7uP
県公共交通検討委:「土佐電支援は困難」 バス事業事業廃止・路面電車縮小へ /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20111119ddlk39010637000c.html
560名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 18:35:28.28 ID:CttCVuZ9
 大津バイパスを県交通カラーのエアロミディのショートタイプが「回送車」の
表示を出して走っていた。対向車と被ってナンバーは未確認。
 
 阪急からのお下がりの改造が終わって陸運に行っていたかな?
561名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 20:51:18.20 ID:FwJSi7Hs
931 高知駅<=>サテライト送迎

>>560 おそらく232かな?
>>559
高知県交通に吸収して、電車は3セクで運営しろか
562名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 22:39:58.04 ID:HLpfSgqj
土佐電鉄のMP117型車は沖縄バス同様長くもったな。黄土色の銘板「KUREHA 呉羽自動車工業株式会社富山工場」って打ってなかった?
563名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 21:06:35.22 ID:TgZmGXIG
日野本社の裏に、塗り替えが終わった県交通の高速エアロがナンバーなしで置いてある
564名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 21:43:57.46 ID:vhqYEG0q
土佐電ヤバいのか。
565名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:22:10.18 ID:Uv2568HC
11:00 はりまや橋 202 宝永町〜イオン
11:45 はりまや橋 443 宝永町〜イオン

10:25 得月前 夢 165 桟橋車庫 横にN氏がカメラぶら下げてダッシュしていた。
それと、堀詰バス停で、交代のウテ氏にネタ収集してた。 バスの模型?を袋の中に入れていた
566名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 22:56:37.97 ID:vaDocpiI
今朝、巨峰ラインのR3が仁淀川橋入口で車体を橋のガードレールに思いっきり引っかけ(ものすごい轟音だった)、
その後慌ててハンドルを右に切ったのか、対向してきた土佐電貸切ブルリとミラーが接触してた模様。
567名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 23:47:45.35 ID:3fWnPzIc
>>566
居眠りか脇見運転でもしちゃったのかねぇ。
R3はこのまま廃車コースかな?土佐電も苦難続きだ。
568長崎市民:2011/11/28(月) 12:18:54.12 ID:kJPpxfjc
長崎駅前(北部向)停留所で、昼の12時過ぎという
バスの本数が少ないであろう時間帯に、
10分間で長崎バスだけで何本来るか測ってみた。
569名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 20:02:29.59 ID:bJ2Q0CCZ
>>567
ぶつけたのは多分左側後部だけだから復帰はすると思う。
それよりガードレールをかなり剥がしてるから、そっちの修理代のほうが高そう(保険から出るんだろうけど)
原因はスピードの出し過ぎ。入口が急な左カーブだから速度を落としてゆっくりハンドルを切らねばならない。
570名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 22:46:44.09 ID:KomBOyss
 旧普通免許取り立てで4tロング乗っている素人じゃあるまいし恥ずかしいよな。
 
 県外の業者ならともかく県内の業者ならある程度は道路状況を把握している
だろうに…
571名74系統 名無し野車庫行:2011/12/01(木) 13:44:07.27 ID:zqlwmzKF
ぐるりんの車両って売却されたのかな my遊に転用できなかったのかなあ
572名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 20:19:04.07 ID:Tr8b62VB
夢の166 ブランドカラーに塗り替えられていた
573名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 20:50:15.15 ID:jbGjA814
12:35 はりまや橋 229 朝倉〜天王ニュータウン 475 田井
12:00 堀詰 144 高知営業所 (特等席にN野が乗っていた)
574名74系統 名無し野車庫行:2011/12/04(日) 20:46:31.67 ID:IowDW2Hb
14:50 はりまや橋 53 愛宕〜イオン(N氏?が乗車) 394 桟橋車庫
575名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 08:47:50.60 ID:Wneh/AHp
宇和島自動車 その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1255225294/
で太川陽介、蛭子能収、ゲストのエンクミのトリオで四国一周バス旅ネタやってます
576名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 21:03:57.11 ID:hZnbFsNG
市野々 14:25
506 波介-八田-天王-朝倉駅前-五丁目-堺町-横浜-運動公園前-中島-高岡(営)

大間 15:05
361 市役所通-須崎(出)-中村分岐-安和-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀



>>575
エンクミ懐かしいw
昔はドラマやバラエティでよく見たんだがなぁ。
577名74系統 名無し野車庫行:2011/12/08(木) 22:36:42.27 ID:w6wa27CI
高矢口日里予にグリーンのポンチョが納車待ち
578名74系統 名無し野車庫行:2011/12/09(金) 21:23:48.74 ID:h19YIJYs
15:50 はりまや橋 5 ゆすはら 62船岡南団地 177吉野
16:35 はりまや橋 258 吉野 291 愛宕〜イオン

978 競輪場<=>須崎
579名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 17:29:12.75 ID:nQad1gpn
県交通で堺町で乗務員交代するときには事前に放送を割り込ますようになったな…

あと県交通の231番に乗ったら運賃表の枠が足らなくなる系統があるみたいで枠外に「50…140」と書いた紙を貼ってた。
580名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 20:25:10.92 ID:Zydo0pxw
>>579
231号車は10月まで須崎や杉の川の中長距離路線を担当してたけど、4月頃から大間〜須崎駅前区間が市役所前経由に統一され区界停留所が増えたことで現状のデジタル運賃表では杉の川まで走ると入りきらなくなり宇佐線に転用するまで応急的に紙で貼付けて凌いだ名残とか?

現在も杉の川で運用中の502号車は市役所前経由に統一されてからは運賃表が梼原車と同仕様の液晶タイプに更新してる。
581名74系統 名無し野車庫行:2011/12/14(水) 21:37:36.01 ID:E3cO4gfN
18:10 鴨部 178 中島ー宇佐
582名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 11:16:13.11 ID:kRKXZrba
阪急お下がりの県交通エアロミディ232がトーメン〜船岡に入っていた。
583名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 20:26:02.46 ID:uuCjkQ9e
県交通 165 教習車
584名74系統 名無し野車庫行:2011/12/18(日) 09:17:18.38 ID:tjZ45PI0
サンピアの送迎車に白いメルファが入っていた。

新車入れたかな?
585名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 20:10:57.85 ID:uSyaQAi1
土電担当の岡山線、一番乗り得だね

セレガーラか新エアロ、何故か京都には3列で一番古くなった30というオチがあるが…
586名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 13:39:30.62 ID:haEulyEc

県交通196教習車
587名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 19:56:12.77 ID:0ehd763I
931 競輪場<=>越知
588名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 21:03:45.67 ID:YjaIcptX
ゆすはら線にデビューしたばかりのワンステレインボー144号車が今日は雪の積もった国道197号線を無難に快走していた。
須崎〜上桂経由〜梼原線には先週、レインボーRJトップドアの295号車が代走していた。
梼原町内の空き地には高陵交通のレインボーU-RB系の廃車体?が置かれてる。
589名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 00:29:08.28 ID:6eyL+yQM
先週、久々に仕事で土佐町に行った。

昼飯を調達するついでに嶺北観光をチラっと見たらレインボーRBが淘汰されてリエッセUが幅を利かせてた。

590名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 19:55:16.70 ID:87ItHNQ0
9:40 はりまや橋 988 朝倉ー天王ニュータウン
13:40 堀詰 232 トーメン団地
591名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 07:13:38.40 ID:t37P91IY
日野に入ってる県交通エアロバスなかなか出ないな…
592名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 20:19:19.30 ID:7ipvoGK1
17:40 朝倉 144 須崎
>>591
エンジン外して見ていると思う。
県交通本社は、1台塗り替えが終わっていた。
593名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 20:59:55.04 ID:9LbWZkdr
>>592
確かにエンジン部分外してるみたい。高速で使ってたからエンジン回しきっててオーバーホールしてるかな?

昼頃、高知道上りを回送幕の神姫プリンセスロードが走ってた。
594名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 06:11:57.69 ID:coFdoDi6
高知県交通ブルーメッツ続行便(12/29新宿発)
高知230う222 LKGセレガ貸切新車
595名74系統 名無し野車庫行:2011/12/30(金) 21:36:11.45 ID:ACQUwJK6
堺町 15:15
615 五丁目-蛍橋-鳥越-川口
堺町 15:20
232 二丁目-船岡南団地

須崎市営バスに新車のローザが入った模様で文化会館〜中ノ島系統の路線バスとして運用中。
これにより長らくこの路線を担当してきたリエッセ、レインボーRRはとある駐車場に送迎車両と一緒にナンバーが付いた状態で寝てる。
今後も恐らく送迎や他の車両の代走など多目的に使用するものと思われる。
596名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 18:27:51.73 ID:VFHOTQPN
高知交通バスの運転手ってDQN多くない?気のせい?
597596:2011/12/31(土) 18:28:54.52 ID:VFHOTQPN
ごめん、高知 県 交通バス だったわ。失礼しました。
598名74系統 名無し野車庫行:2012/01/02(月) 08:47:39.19 ID:j1zZrKL6
荒い運転手いるのはどこの会社も同じでない?

トラッカーからの転職が多いらしいから…(トラックよりバスの方が安くても給料が安定してる)

一部のDQNがやった行為で皆が同一視されるのがムゴイ。
599名74系統 名無し野車庫行:2012/01/02(月) 09:15:01.41 ID:JBuKkr3b
茶髪・サングラス・夏でも長袖ワイシャツw
600名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 12:22:42.17 ID:8sy9nx9L
会社がDQNだからな。
601名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 13:14:17.53 ID:9bOAnfx1
そういや西南と東部の共同運行が近鉄バスなのってトラッカ-の歴史的経緯があるんだな
602名74系統 名無し野車庫行:2012/01/03(火) 23:26:16.70 ID:SWqXgA7P
なんで土佐山田〜大栃だけJRバスが運行してるの?
603名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 21:01:13.94 ID:o8Z36A+N
堺町 14:50
62 二丁目-船岡南団地
西高校 17:10
57 二丁目-堺町.BT.比島-高知(営)-医大.かもはら
604名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 21:21:52.58 ID:wLQawGv3
国鉄時代に土佐山田から物部方面に支線を作る計画があったから。
605名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 21:59:24.62 ID:19w1ijdE
横町 7:44
361 中村分岐-安和-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

高陵交通の梼原町内線に新車のローザが入ってた。
ナンバーの詳細は雪を被っていたために不明。
RBもまだ残存してるようで616号車と思われる個体が運用に入ってるのを確認。
606名74系統 名無し野車庫行:2012/01/09(月) 21:12:03.10 ID:4PKJqNDA
14:35 はりまや橋 414 長浜
久しぶりに、はりまや橋でNを目撃。カメラぶら下げていた
607名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 20:55:15.40 ID:6JUWtiIK
役場前 18:07
5 中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

杉の川17:20発 高知(営)行きは珍しく502号車が登板。
608名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:56:38.57 ID:NNZ/iYwp
土佐市役所前 18:23
230 中島-運動公園前-横浜-堺町-五丁目-朝倉駅前-天王-八田-高岡(営)
609名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 21:45:09.33 ID:P4aEqTfp
15:05 上町5丁目 325吉野
15:20 朝倉 144杉の川

朝、桟橋でNがバスじゃなく、電車を撮影していたらしい
610名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 20:58:01.92 ID:vc6Q2NdV
土佐市ドラゴンバス 高知22き66が代走中。
611名74系統 名無し野車庫行:2012/01/18(水) 21:42:50.77 ID:1xLsn/65
>>610
高岡営業所の予備の6Eによる代走なら高知200か66じゃね?元は北部の車両のようだけど北部時代はどこ走ってたんだろうか?

最近、9を全然見かけない。
612名74系統 名無し野車庫行:2012/01/19(木) 22:12:29.56 ID:MBEl+W94
>>611
まちがってました…

66番にしろ87番にしろ再登録車の元々の番号が良くわからないね

名札の所を見ても痕跡がないし…
613名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 01:57:02.02 ID:kS8CFSyD
>>604
正確には国鉄時代ではなく戦前の鉄道省の頃に「蕨野線」の計画があった。
614名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 20:43:14.39 ID:70qtgNMH
>>611
確か 939〜941のどれか

高岡営業所に、予備車?で2が置いてある。260も置いてある
県交通本社、整備庫の横に、ナンバー.ライト周りを外された6Eがいた。 (左側.リヤに広告枠付き)
615名74系統 名無し野車庫行:2012/01/20(金) 22:33:52.57 ID:QPLNmy3m
>>614
2は竜バス運用目的で一時的に高岡へ貸し出されてるんじゃないかな?
去年は本社の1が貸し出されるまで高岡の955で凌いでたので。
もしそうでなかったら今回の6E廃車で転属した可能性もあるね。
今回の廃車車両、87〜89年の車両となるとどれも外観が概ね一緒だからナンバー外されると断定が難しいな。特に原型車は。
とりあえず6号車は公式側のみの片側広告車でリアに看板が付いてた個体だったような記憶だが今は忙しくて確認ができない…。

一方で5号車は相変わらず梼原系統でほぼ毎日バリバリ快走中!!
この前は雪の降り積もった梼原のR197を後輪にチェーンを巻いて無難に走破していたよ。
616名74系統 名無し野車庫行:2012/01/21(土) 10:20:01.40 ID:x4r9keGz
>>615
>>614です
壁いっぱいに置くから、反対側が見れないのよ。
書き忘れ、本社の整備庫の中に361がいましたよ。 29.ネオの196もいた。
409 教習車の紙貼り付けていた。
昨日、夕方 988船岡南団地 1 土佐道路経由高岡
本社に5.6.8はいた

954.955も見なくなったら廃車 最近7も全く見かけなくなった。(広告車)
617名74系統 名無し野車庫行:2012/01/22(日) 21:16:50.64 ID:a7Zw3kOV
土佐市役所前 14:06
66 中島-宇佐(出)-塚地-高岡(営)

>>616
3は本社で確認したが、4の姿は見当たらず。1010も定位置にはいなかった。
一方で高陵の矢井賀系統は114と638の2台体制でフル回転。
土電の445と370は団体の貸切運用に入っていた。
618名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 20:24:17.59 ID:/NfGuz71
12:30 はりまや橋 988 土佐道路経由高岡
12:45 桟橋5丁目 3 長浜〜花街道〜桂浜

931 競輪場<=>越知送迎
619名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 20:40:27.09 ID:rymxT3BW
日野裏に塗装したてのブルーリボンが居た。

リアカメラの辺りに違和感あったから良く見たら、高知22き95。

西南から移籍したっぽい。
620名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 21:48:52.61 ID:ivnjtU5S
2 は高岡→天王→堺町→横浜→高岡に

988 は長浜〜天王に入ってた。

621名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 03:13:06.10 ID:4WrYsddf
>>589
RBじゃなくてABじゃない?
622名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 23:06:42.79 ID:tppXj7RB
>>619
子会社がトイレ付セレガばかり入れて
余ったボロリを親会社に譲渡か。

親が死ぬ間際の親子関係みたいなもんだな。
623名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 00:20:28.30 ID:GbKe1szA
>>622

ソノ通り!
624名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 19:51:09.82 ID:6HzLbqFW
昔、東和観光にいたエアロクィーンWのパンダ顔がヤフオクに出品されてる!!
625名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 21:04:28.74 ID:kNzY0dP6
26 競輪場送迎(須崎)

>>616
今朝、矢井賀行きに361が入っていた。
>>620
昨日も横断幕とマグネットを装着した66が竜バスの運用に入った模様。
再登録なだけあって年式の割に状態良さそうだもんな。
>>624
パンダ顔のMU系って激レア車なんだな。
新たな引き取り手が見つかるといいがね〜。
626名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 14:30:57.13 ID:wjpyh+ph
昨日 15:50 はりまや橋 502 ゆすはら

今日
13:00前 旭2丁目 6 高知営業所 すぐ後に2が回送で戻っていた
627名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 22:47:37.42 ID:Vmp7qV1m
朝、土佐電DSの大字ユニバースが貸切運用で高速道を中土佐町方面へ走っていた。
>>626
502号車が前日に梼原へ停泊すると翌朝は本来の杉の川運用には入れなくなるので6Eの6号車辺りが代走起用された可能性高いな。
628名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 21:10:46.25 ID:+voITxVK
14:10はりまや橋 230朝倉〜天王ニュータウン 13(リエッセ)岩目地
15:00はりまや橋 141 杉の川

Nが朝からはりまや橋で活動 県交通高速207を撮影?
629名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 21:59:10.63 ID:Dl6aLbTo
15:05 堺町
615 五丁目-蛍橋-鳥越-川口


502は須崎(出)行きを夕方確認。5や140の代走と思われる。
6は502の穴埋めで午前、杉の川1往復運用に入っていた。
県交通本社整備庫には114が入場していた。
630名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 20:34:26.57 ID:NW6Ejb/F
夕方
367 付属スクール
80 サテライト送迎

日野本社裏に明徳のRCがいた
631名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 21:40:11.09 ID:ZizqJ+RA
日野に西南交通のトイレ付路線車(観光から転用のレインボー)が居た。
632名74系統 名無し野車庫行:2012/02/02(木) 22:03:05.67 ID:KbUIEoEs
横町 7:44
114 中村分岐-安和-久礼駅前-上ノ加江-矢井賀

竜バスの58も高岡(営)に帰ってきてる。
633名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 21:15:43.58 ID:/26CpQ4X
日野本社
29. 明徳RCが エンジン整備中
エアロ エンジンを載せていた

206 高知駅<=>競輪場送迎
634名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 22:35:50.60 ID:zi/nwjFW
土佐市役所前 19:11
5 中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

宇佐(出)には4が待機していた。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 15:01:41.50 ID:vmSX2olf
大月町の西南交通便が、朝大月町中心街行、昼往復、夕方大月町中心街発で、朝に送り込みと夕に返しの回送が多く、
西泊の黒潮生物研究所にもバス通勤さえできないダイヤにやってるのって、回送の燃料代は西南交通の負担、
営業運行は地区会を始めとする沿線住民の負担金や町の補助金が絡んでるからなのか
上場親会社のステラケミファもそういう面でダント-並みのことをやればいいのに
636名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 19:55:43.07 ID:layWHPwN
17:20 蛍橋 66 春野運動公園〜高岡

996 高知駅<=>サテライト 送迎
637名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 21:45:02.83 ID:gKThaFrW
13:35 はりまや橋 1 船岡南団地 144 ゆすはら

165(県交通)教習車
638名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 21:02:35.96 ID:sFTXcNSX
新川通 18:05
15 仁野

明徳RCは本社に戻ってる。最近64を見てない。
639名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 20:24:59.07 ID:BLuqeOu+
10:55 はりまや橋 505 県庁前 5 杉の川
640名74系統 名無し野車庫行:2012/02/12(日) 21:06:58.70 ID:DMcxDsJW
岩田 16:42
367 JA病院-小篭通-後免駅-龍河洞通-赤岡南町-夜須-手結-和食-ヤマト前-安芸駅

宇佐(出)には2が待機していた。
641名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 18:20:59.44 ID:iTEuu2/D
7E後部に付いていた回転式の広告表示、あれよと撤去されて、高知22き109に残るだけになったな…
642名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 20:52:25.02 ID:c6tFTSEr
>>641
それって設置して20年くらい経ってて、10年くらい動いてるの見たこと無いし、広告主もいないからだろうね
643名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 00:04:47.33 ID:knr0vlrI
最近は透明の部分が汚くなって見えづらくなってたしね。1010の後部席とリアガラスの間にあった電光式のもいつの間にかなくなってた…

サニーアクシス伊野の送迎用シリビアンが検査なのか土電本社のリエッセが貸出されてた。
644名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 00:16:08.24 ID:C0VRPWRy
>>643
どうせ稲荷町のサティオで検査じゃない?

県交通の889だけど去年事故に遭ってバンパーが凹んだ状態で留置してたけどその後は?
645名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 01:33:14.48 ID:t/MsB5+z
>>644
一ヶ月以上前に色違いのバンパーに変わって走ってるのを見たことがある。

>>643
実際にあれが稼動してるのも見たことないなあ。やはり定期運用を持ってた頃からの名残かな。
1010がご存命なら最近ナンバーが外された6Eは64または9(共に原型車)ということか?
87年式以降の個体で原型状態の公式側が確認できたことで必然的に原型車に絞られるので。
646名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 01:40:58.21 ID:C0VRPWRy
>>645 サンクス
でも、金属バンパーで色違いって?
647名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 08:00:22.84 ID:t/MsB5+z
>>646
7Eのと同じグレー系だったような記憶。
648名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 20:24:44.68 ID:C0VRPWRy
>>647 サンクス
県交通で一番短い系統って高知→トーメン団地かな?
649名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 01:21:24.48 ID:dD9BLfsf
土佐塾〜幸崎駐輪場
領石〜奈路
長浜〜(南海中経由)みませ

あたりも短いかな?
650名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 21:01:37.71 ID:Qc+wr6r8
県交通の放送テープ(ピンクのラベル)って自前で作ってたの?
651名74系統 名無し野車庫行:2012/02/16(木) 20:30:58.63 ID:XvnYR6Ih
12:50 桟橋5丁目 324 吉野
(県交通)165 教習車

14:30 889 長浜
26 須崎<=>競輪場送迎
652名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 21:06:12.36 ID:hdDPLp/m
13:00 はりまや橋 143 天王〜八田〜波介〜市野々
(夢)177 高知駅BT
653名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 21:52:03.60 ID:jKbFv7Mt
市野々 14:10
138 北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)
二丁目 16:55
4 中万々-鳥越

>>643
尻ビアンではなくてシビリアンですな。
654名74系統 名無し野車庫行:2012/02/18(土) 23:18:02.47 ID:hyOq97zT
いつも思うが目撃情報を投稿されてもどうしろと?
655名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 00:40:29.60 ID:mE2o5plV
>>654
興味なければスルーすればヨロシ。ただでさえ話題が少ないスレだし。
前スレも目撃情報がなければ100レスも行かずに落ちてたかもしれん。人も少ないしな。
656名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 16:18:10.37 ID:v3VivNid
県交通のカラー幕は結局浸透しなかった……
657名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 20:30:57.15 ID:ErA0cRkk
>>641
261にもあるよ。リヤの回転広告 スナックの広告のまま
13:00 県庁前 261 長浜〜花街道〜桂浜

昼に、はりまや橋BTに夢224(高知駅行き)の出発と同時にN野が走ってはりまや橋のバス停の時刻表見ていた。カメラはぶら下げていなかった
658名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 20:33:04.59 ID:Eyj5Z+nj
一時期は良い感じで結構な所まで行ってたけど、やがて文字だけカラーと
なり何とか踏ん張ってたけれど最終的に予備車削減と引き換えに補助金で
デジタル化して消滅したな…
659名74系統 名無し野車庫行:2012/02/19(日) 21:53:43.24 ID:v3VivNid
>>658
そうそう。元々は田井行きのバスを見分け易くする為だとか。でもオレンジと紫の使い方が曖昧だった。
660名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 19:20:29.72 ID:mR/NzCvW
西南のセレガ大盤振る舞いって、広報四万十市1月号に答えがあったんだな
三ッ又・奥片魚・大用の富山(とみやま)方面、中ノ川の竹屋敷方面と利岡区間便が3/17でデマンド交通ふれ愛号と、
安並-麻生延長に伴う中村まちバスの小型化(システムはふれ愛号と当分別みたい)によって路線が3台は浮くからか 
四万十市役所新玄関前付近に停車するので黒潮町方面も含めて平成21年4月以来の全面改正かあ
平成21年10月では導入が見送られた四万十市内の他地区100円刻み運賃が4月-も含めて広報四万十市3月号は注目
661 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/20(月) 20:00:07.55 ID:bepMDgo6
まだ県交バスでナンバーが【高22】が現役で走っているのにはビックリした!
徳島県の方ではボンネットバスがフルレストアをして現役で走っているので県交バスも大事に乗ってもらいたいですな。

所で、土電のボンネットバスは最近は見かけ無いが走っていますか?

教えて頂けましたら幸いです。

m(__)m ペコッ
662名74系統 名無し野車庫行:2012/02/20(月) 21:08:56.95 ID:yu10D5da
県交通の175 520運動のラッピングで運行中
663名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 06:07:20.71 ID:js8hvy7p
>>661

【高22】や【高知22】は主力です。

現行の【高知2**】が一番少ないのでは?

664 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/21(火) 07:16:57.63 ID:O3TzXsjj
>>663
了解です!

【高22】ナンバーは昭和時代では無いですか?

高知は田舎ですので排気ガス規制も無いのでまだ古い車両も現役で走れますね!
665名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 20:28:24.50 ID:3p0g1dsz
15:40 高知駅 943土佐塾 367付属スクール
666名74系統 名無し野車庫行:2012/02/22(水) 19:14:12.33 ID:TJaQFx4V
>>664
排ガス規制で破門されたおこぼれを狙ってます。

今居る車より年式が新しいというオチもある
667名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 18:42:26.37 ID:0InYfRHd
>>666

阪急のお下がりだらけ(笑)

668 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/02/23(木) 20:13:19.98 ID:qbfUnIpQ
>>663
本日、岡豊町『医大近く』で【高知22き・・・1】ナンバーの県交通バスを見ました!

塗装、テールランプ等のプラスチック部品に窶れが有りましたが、まだまだ現役ですね!
669名74系統 名無し野車庫行:2012/02/23(木) 20:48:13.03 ID:HqCRWUS3
15:40 高知駅 889 土佐塾
>>662の175は路線バスの方
670名74系統 名無し野車庫行:2012/02/26(日) 10:50:50.84 ID:Ju6Nx5eJ
JR四国HPによると、「徳島・室戸・高知きっぷ」が4月から値下げされる代わりに
土佐電ドリームの安芸線は利用不可になってる。

安芸線廃止フラグではなさそうだけど、
観光客があまり利用しなくなったってことなのかねぇ…
671名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 21:52:09.52 ID:ffCqetW6
県交通エアロ、エンジン載って整備庫の外に出た。

ナンバーは無し
672名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 21:35:25.59 ID:NJ2AVa+J
>>671
今日見ました。エアロ
整備のところに西南の209 裏にRCがいた

竜馬博の次のイベント、(竜馬の休日)のラッピングバスを順次製作中
673名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 19:35:37.74 ID:kepn8MnL
夕方に76番の土電エアロが土佐エクスプレスの札で回送表示で高知インターから出てきた。

上りは続行でトンボ帰りしてきたかな?
674名74系統 名無し野車庫行:2012/03/03(土) 22:03:44.26 ID:fsIqXGsH
高知のバスで思い出したが乗ってる最中にドアを閉めようとするのやめてほしい!
675名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 22:44:18.27 ID:752ODo2j
瀬戸 14:08
8 長浜(出)-仁野
堺町 16:24
165 高知駅

996 競輪場送迎(須崎)
676名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 18:34:48.73 ID:uKs7Hl/D
>>671 登録完了。ナンバーは、197やった?
677名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 23:19:17.54 ID:sauPwrfg
>>41
1993年導入の路線番号1(新屋敷線)は小津町経由が10本以上あったが末期は二丁目経由の1本のみ
円満橋と城西中学校前は小津町経由が廃止後も附小スクール線の朝倉行きが使用していた為残されてた。
678名74系統 名無し野車庫行:2012/03/05(月) 23:47:17.04 ID:sauPwrfg
土電が昔ナショナルのテープデッキを車内放送が流れた後に通過ボタンを押すかドアを開けて車外放送流さないと次の車内放送が流せないようにしてたけど、どんな仕組み?
679名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 07:21:36.10 ID:5NTYW3pd
1テープに車内と車外放送が交互に録音されててドアを開けるとスピーカーが車外に切り替わり呼び込みが流れる。バス停通過後に「通過」を押さないと車内に呼び込みが流れる。

同じバス停で2回目ドアを開けたら次の車内放送が車外に流れる。

県交通は車内と車外(呼び込み)のテープとデッキが別になってた。
680名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 21:22:28.38 ID:aVSoEi4K
>>679
それは知ってる。
土電のそれは車内放送を流した後に起動ボタンを押しても何も起こらないのはどうしたらそうなるかを知りたかったんだけど…
681 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/03/07(水) 03:52:25.42 ID:Q8KJdCMX
>>674
高知の老舗バス会社名は晒しあげしないが数年前にお年寄りが席に着く前にバス運転手フライング発進、お年寄り転倒し骨折の人身事故が有ったよ!
682名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 15:48:20.33 ID:JoADIBlt
14:25 鴨部 91 平成福祉 針木浄水場
931 競輪場送迎 越知

日野に高陵のリエッセが整備に入っている。(かわうその絵?)

県交通のブルリが、前後バンパー撤去.尾長鳥も撤去の状態で仮ナンバーで桟橋の解体屋
683名74系統 名無し野車庫行:2012/03/07(水) 19:51:56.87 ID:oUHKQODZ
高沖 17:46
5 中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

>>682
先週、978のナンバーが付いたまま各部品が剥がされたブルリが本社裏に留置されていたのでそれかな?
997も既に廃車されたんだっけ?
684名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 21:17:17.97 ID:Dta2Q1jO
西南からブルリ1台入れたから玉突きで潰したかな?

日野に県警のセレガが寝てた
685名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 21:16:01.52 ID:wCcMisKp
18:00 上町2丁目 58(5E) 土佐塾 178 朝倉〜宇佐

931 競輪場送迎 越知
68641:2012/03/09(金) 21:53:54.56 ID:WPqRQRY6
>>677
ぬおおおお、まさか1年以上経って情報をいただけるとは…レスサンクスです。

新屋敷線、やはり最後は1本だけだったんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
687名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 05:21:53.25 ID:Ms5mbFuz
>>686
ついでに新屋敷線は1991年までは種崎線が片方向乗入してた。87年以降も知寄町行きが有ったと思う。
688名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 22:43:11.45 ID:TsDuVtE2
12:30 高知駅
325 長浜〜花街道〜桂浜
945 土佐塾

13:05 桟橋2丁目
58(5E) 土佐塾
689名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 23:07:20.57 ID:XQxSnY+d
横町 9:20
361 須崎-市役所通-多ノ郷駅前
996 競輪場送迎(須崎)
690名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 23:47:41.94 ID:Xyz7tnQo
二丁目 17:24
2 堺町-バイパス-高知(営)-トーメン団地
231 堺町-東六泉寺-長浜(出)-仁野-宇佐(出)
691名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 21:03:29.31 ID:N+Cc0QuI
10:10 はりまや橋
1 上町5丁目〜土佐道路〜天王ニュータウン

16:05 鴨部
140 ゆすはら
692名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 21:58:59.46 ID:d7rTqsll
明徳RC、雨の中でも元気!
693名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 20:51:26.52 ID:aWJ2lZgn
13:40 はりまや橋
65 トーメン団地
141 ゆすはら
694名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 22:06:26.78 ID:AkO8DF7y
上町二丁目 12:00
62 堺町-バイパス-高知(営)-医大-歴史民俗資料館

884 明徳スクール(竜)
695名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 22:59:19.46 ID:fK3SnOmg
サラリーマンが明徳RCに乗る方法はないものか…
696名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 01:00:40.36 ID:XhByN5vu
ゼロではないが、ここではチョット……
697名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 21:27:37.52 ID:Dan3EqPn
県交通 196が日野に入庫中…なかなか営業運転につかないな
698名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 21:43:22.54 ID:AMWbTGS5
11:20 はりまや橋
115 朝倉〜天王ニュータウン

11:40 桟橋2丁目
145 宝永町〜イオン
230 県庁前〜高知営業所

14:05 はりまや橋
395 宝永町〜イオン (朝から桟橋で活動していたNが特等席に乗車していた)
699名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 20:49:30.41 ID:iysF1jYs
県交通の115に520運動のラッピングで運行中
700名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 18:45:11.63 ID:7FvBc47R
北部交通柳野線や若宮線の標柱に何かお知らせの張り紙があったけど何のお知らせやろ…
701名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 22:00:05.39 ID:OD8VmgTl
>>700
1日からのダイヤ改正でしょ
702名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 23:39:51.76 ID:7FvBc47R
>>701
どうなるの?
携帯しかないからPDF見れないし…
703名74系統 名無し野車庫行:2012/03/29(木) 23:55:19.43 ID:ru9NDljb
アクセスこうちに改正当日上がるでしょ
704名74系統 名無し野車庫行:2012/03/30(金) 12:03:04.57 ID:n4dzMT6f
公共交通の活性化を議論ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014002442.html
県内の公共交通機関の利用者をどう増やすかなど活性化策について話し合う、初めての委員会が高知市で開かれ、
今後、乗客の利便性の向上などについて検討していくことになりました。
この委員会は、人口の減少や景気の悪化などの影響で利用者数が減少し、経営状況が悪化している鉄道やバス、
路面電車といった公共交通機関の活性化について話し合うために高知県が立ち上げたもので、学識経験者や自治体
の担当者らおよそ30人が集まりました。29日開かれた初めての会合では、県の担当者から各市町村が来月以降の
新年度に取り組むことが報告され▼四万十市や宿毛市では市の職員が通勤や出張する際に積極的に公共交通を利用
したり▼黒潮町では公共交通について住民の意見を反映できる場を設けたりするということです。
さらに、今後の検討課題として▼高知市中心部ではバスの路線が複雑でわかりにくく、効率が悪くなっているため、
どのバスに乗れば目的地に行けるのか、わかりやすく示せるよう路線を見直すことや▼車内で読み取り面にかざすだけ
で料金が支払えるICカードを県内のすべての地域や交通機関で使えるようにして、乗客の利便性を向上させることなど
が提示され今後、議論を深めていくことになりました。
>西南はくろ鉄中村宿毛線とのりのり探検隊で提携してるな 東部もごめんなはり線と提携しつつあるが
705名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 19:41:27.46 ID:dhKmQSlT
>>702
ダイヤ改正の内容は、吾北系統は名目上、伊野駅前で系統分離。でも車両はちゃんと伊野駅前以北に直通する。
そのため伊野駅前で2分停車する。
706名74系統 名無し野車庫行:2012/03/31(土) 21:53:18.66 ID:mAVQOUp0
高知駅<=>南国岡豊の食のイベントのシャトルバスに、県交通の6E 1.3.6で運行(確認分で)あと2台居ると思う
707名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 22:49:10.80 ID:uULzE6WW
>>705
自分もバス車内の掲示の内容がイマイチ理解できなかったんだけど、
>>705氏の解説で理解できました。ありがとうございます。

いの町系統、将来的には伊野駅以北はバス、伊野駅前〜高知方面は
路面電車or土讃線って棲み分けをするんでしょうかねぇ…
708名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 00:12:52.68 ID:0UMtDz7h
>>707
可能性は低いが否定は出来ない。
補助金対策かな?
でも路上で停車されたら夕方混むよね。
709名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 07:23:06.87 ID:u+NPqTMz
>>708
伊野駅構内に入るんじゃね?

右折車で慢性的に渋滞が起きてる33号線で数分間停車したら苦情きそう
710名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 11:01:25.25 ID:UAhDmeJv
>>705
702です、ありがとう。
711名74系統 名無し野車庫行:2012/04/02(月) 20:08:11.20 ID:DBepVfT5
10:10 はりまや橋 231 朝倉〜宇佐

そういえば、北部の中型の前面の方向幕が小型になってるが
712名74系統 名無し野車庫行:2012/04/03(火) 21:21:59.65 ID:k8ZjR0Ab
北部の吾北系統便、系統分離の関係で[伊野駅前より高知駅行]の表示板を掲出してた。
713名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 21:01:12.51 ID:OtuKK+cY
姫野々上町 18:06
5 中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

貸切の997号車も健在で先週高知市内を走っていた。
714名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 23:26:39.93 ID:H9qwmHB9
堺町 15:08
611 五丁目-蛍橋-鳥越-川口
梅の辻 16:15
950 桟橋車庫
715名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 23:44:58.25 ID:d5E0BXDF
716名74系統 名無し野車庫行:2012/04/09(月) 22:28:39.96 ID:Kbl0gkAM
13:40 はりまや橋 140 ゆすはら 166(土電)愛宕〜イオン
15:50 枡形 260 土佐道路〜高岡

午後に、重機運搬車に県交通の6Eが載せられて桟橋の解体屋
717名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 21:26:52.10 ID:JDGct3iO
夕方
1010 スクール
駅前 150 サテライト<=>高知駅送迎
718名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 21:33:12.30 ID:6b1BkIRi
18:05 上町2丁目
943 土佐塾
304 朝倉〜宇佐
1 朝倉〜天王ニュータウン
115 春野役場
719名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 10:31:33.02 ID:ULknbbus
遂に県交通の運転手もインカムマイクを使い始めたな。
720名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 23:54:54.17 ID:ImB+qzbf
>>719
それが当たり前なんだけどな。横柄な運転士もいるから、どこまで浸透するか不安。
721名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 19:17:58.87 ID:rSBHUWRz
上町二丁目 6:58
8 五丁目-朝倉駅前-中島-宇佐(出)
上町二丁目 7:00
409 船岡南団地

高岡(営)予備車の駐車位置には6がいた。66は未確認。
722名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 11:14:47.92 ID:Y3m44PI1
県東部の新観光コース開発ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016762601.html
四国で初めて世界ジオパークに選ばれた高知県室戸市など東部地域に観光客を呼び込もうと新しい観光コースを開発
するためのモニターツアーが16日、行われました。このモニターツアーは、県東部のバス会社などが企画したもので、
JR四国や旅行会社から観光関係者らおよそ40人参加しました。一行は、まず、奈半利町の港から観光遊覧船に乗り
込み、海からの海岸線の眺めを確かめました。
船の中では、室戸ジオパークでおよそ1億年前からの地殻変動の跡が見られることや室戸沖で盛んに行われている
キンメダイやブリ漁について説明を受けていました。16日は、あいにくの雨で、遊覧船から室戸ジオパークの海岸線を
はっきりと見ることはできませんでした。
船を降りたあと、一行は、観光バスに乗り換え、安田町の染め物工場を訪れ、フラフと呼ばれる端午の節句に飾る大きな
旗の色つけ作業を見学するなど、県東部の観光施設をまわったということです。参加した旅行会社の社員は「晴れたら
いろんな景色が見られるということでもう一度、船に乗ってみて、室戸の新しい観光をPRしていきたい」と話していました。
室戸市観光協会によりますと、世界ジオパークの認定を受けて観光に訪れる人は、大幅に増えているということですが、
日帰りが多いことから今後、滞在型の観光プランを提案したいとしています。
ボンネットの高知東海岸観光周遊バスをリョ-マの休日に合わせてリニュ-アル?
723名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 21:29:59.68 ID:yhPuBcgS
>>722
ソノ程度で観光客が集まるなら、高知県東部地域は、既に日本有数の観光地になっているでしょ(笑)
724名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 22:39:13.40 ID:Y3m44PI1
>>723
調べたら、県を跨いだ阿南市/室戸市/安芸市のamanaviに、間の町や村が加わってないという、商議所/商工会
対立もあるようだね。だから愛媛県を跨ぐ四万十・足摺エリア(幡多地域)みたいに観光圏認定ができないんだよな。
県観光コンベンション協のとさてらすで総合案内も良し悪しだな

南国市生活交通ネットワーク計画地域内運送予定者選定に係る公募型プロポーザルの実施について
ttp://www.city.nankoku.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=2268
行政サイト巡回してたら見つけたので
725名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 00:32:46.70 ID:AYQbWfs+
>>722-724
よそでやってくれ!
726名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 22:02:34.85 ID:JX6MbDjV
>>725スルーしろよ:
727名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 20:16:05.16 ID:L8Av24WO
今日の龍馬Exp、両備担当便で西工3列車が来てた。
728名74系統 名無し野車庫行:2012/04/22(日) 21:03:27.34 ID:DpK2g1Y7
某ブログによれば元ぐるりんバスの29号車が東部交通へ移籍。相方のポンチョは廃車された模様。
最近、8Eの146号車を見てない。
729名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 18:04:42.25 ID:wS8UmTWL
仁野 13:05
988 長浜(出)-東六泉寺-堺町-二丁目-鳥越
仁野 14:30
112 長浜(出)-東六泉寺-堺町-二丁目-鳥越

高岡(営)には66が帰ってきていた。
730名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 22:18:50.86 ID:gEf/2+W1
16:30 上町5丁目
175 土佐道路〜天王ニュータウン

1010 中央スクール 上町5丁目行き 生徒おろして 回送で帰る
731名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 00:50:11.74 ID:dS1jmn2X
>>728

馬路・魚梁瀬に運用か?
732名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 12:07:44.05 ID:qrdRr2QM
桂浜で今年も連休渋滞対策ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014628831.html
坂本龍馬の銅像が立つ高知市の観光名所の桂浜は、大型連休で大勢の観光客が訪れると予想されることから、高知
県はことしも臨時の駐車場から無料のシャトルバスで観光客を送迎する渋滞対策を行うことになりました。
坂本龍馬ブームの影響からおととしと去年は、大型連休前後の10日間に県内の主な観光施設を訪れた人は25万人を
超え、例年を上回りました。
このため、高知県はことしも坂本龍馬の銅像が立つ高知市の桂浜に向かう道路で大規模な渋滞対策を行うことになり
ました。
対策が行われるのは、今月29日と30日、それに来月3日から5日までの5日間で、桂浜から4キロ離れたグラウンド
に、およそ1000台分の臨時の駐車場が設置し、臨時駐車場と桂浜の間を無料のシャトルバスが午前9時から午後4時
まで10分間隔で運行されます。車内では観光ボランティアによる観光ガイドが行われます。
桂浜への一般車両の進入は禁止されませんが、シャトルバスが通行する市道の一部では一般車両の進入が禁止され
ます。高知県は「渋滞に煩わされることなく高知観光を存分に楽しんでもらいたい」と話しています。
 どうしてぐるりん用をmy遊に転用できなかったのかねえ 補助金絡み?
733名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 20:10:44.28 ID:Zv4z5IAd
無断コピペを何度やめろと言ったら分かるんだ宇和島の糞ニートが!
734名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 20:22:31.45 ID:VmP941j8
735名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 22:30:54.30 ID:weYSCWWF
鳥越 17:05
8 中万々-二丁目-堺町-東六泉寺-長浜(出)-仁野-宇佐(出)

485 競輪場送迎(須崎)
960、888(共に須崎観光) 日高養護学校スクール
736名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 20:43:03.65 ID:G1XA/R6y
長浜〜桂浜無料シャトルバス
県交 988、3、6
TODEN 393、395、396までは確認。
737名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 12:55:24.96 ID:LBCo3pzI
竜バス、宇佐のイベントで臨時出すだな…

予備の66が駆り出されるか?

ソースは県交通公式より
738名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 15:16:38.09 ID:NseqlObo
高岡(営) 9:41
66 中島-宇佐(出)-塚地-高岡(営)

1010 MY遊バス

競馬場〜桂浜無料シャトルバス
県交 988、3、6
TODEN 66 394迄は確認。
739名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 21:15:31.33 ID:G1Oj7eWU
夢 166MY遊 臨時便

昨日.今日とNを目撃
740名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 17:29:22.26 ID:6BW2UA2C
高知駅前 9:55
232 バイパス-高知(営)-医大-歴史民俗資料館

2、409、371も長浜〜桂浜無料シャトルバス運用。


最近、高陵のトップドア6Eが珍しく檮原へ来ている記事を見つけたけど、この6E、宇佐線廃止後に姿を消した115号っぽいんだよね。

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=jirojourney1750&articleId=11170826123&blockNum=4&frm_src=nextPage&guid=ON
741740:2012/05/05(土) 22:10:43.67 ID:6BW2UA2C
↑の画像を拡大して見直したらバス協会の横断幕を付けてたので114だった。
車両が足りなくなって急遽114に白羽の矢が立ったわけか。
矢井賀専属になって以来、梼原の幕は既に撤去されたのか方向幕は白幕でFガラスに手書きの紙が貼られてるのな。
742名74系統 名無し野車庫行:2012/05/06(日) 21:53:33.55 ID:HISszwU5
13:25 はりまや橋
505 高知営業所

14:10 はりまや橋
363 中島〜宇佐 (県交通)229 高知営業所

高知駅のMY遊バスの乗り場に、周遊券をお持ちのNが桂浜行きに乗車していた。
743名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:35:35.19 ID:Ugz9scrq
1010 中央スクール 上町5丁目行き
(県交通) 165 教習車
駅前 79 越知<=>競輪場送迎
80 高知駅<=>競馬場送迎 (ナイター競馬)
744名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 15:53:36.86 ID:IWJSuqsO
   ∩___∩ 高知を愛する皆様へ朗報。
   | ノ      ヽ 短縮URLの「土佐.biz」がオープンしました。
  /  ●   ● | http://土佐.biz/(お好きな英数字)
  |    ( _●_)  ミ で、短縮URLを作成出来ます。
 彡、   |∪|  、`\ 例 http://土佐.biz/2ch
/ __  ヽノ /´>  ) この機会に是非お試し下さい。 
http://土佐.biz
745名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 20:57:04.68 ID:Zn+Vcs6H
黒岩観光の路線バスに底床やLEDが入る日は来るのだろうか?
746名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 01:47:02.62 ID:ULPPnn7w
>>745
黒岩観光のブルーリボンUはノンステでなくてもワンステでしょ?
747名74系統 名無し野車庫行:2012/05/14(月) 07:32:07.47 ID:T3bKm17f
北幡のコースター大事に使ってるね。
高知市内で貸切の幕出して時々来てる…
748名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 14:07:40.27 ID:oQYAcCOf
>>747
高知市内まで来るんだ
ポンチョが入ったけどまだまとまって残ってるし
何気に結構古いよね
749名74系統 名無し野車庫行:2012/05/17(木) 22:47:35.44 ID:oh+Q9RAV
二代目コースターは平成4年まで生産されてたから20年は確実に経過してるってことだわな。
現時点で県内の最古参の小型車はどこの車両かな?
750名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 21:15:45.58 ID:9JOOyRrv
夢 368.369 教習車
日野に納車待ち?の西南のセレガ ナンバー246が置いてある

今日のめざましTVに駅前のツアーバス 215(竜馬の休日ラッピングバス)が出ていた
751名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 01:00:55.81 ID:3DErIV2x
高岡(横浜→朝倉)高岡に阪急お下がりのいすゞ車が入ってた。
752名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 14:16:42.55 ID:IRWFlGMR
ブルーリボンシティハイブリッドが補助金で夏に2台(土電・県交通)入るって。
753名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 20:46:54.92 ID:Hz8/Yce5
北本町三丁目 15:12
63 高知(営)

>>751
その車両、66に代わって高岡(営)で待機してるのを確認した。
一方で66は先週から本社に戻ってる。
754名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 21:22:02.99 ID:5v/CnVkH
土電の音声合成に未だに廃止になった新改線が残ってるのだが更新って一括じゃなく差分しかされないの?
755名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 21:25:11.92 ID:d84DVb9I
18:10 鴨部
261 花街道〜桂浜
68 いの.岩目地

206 中央スクール長浜行き

>>751 2台のうち1台のナンバーは239
>>753 66は9:30頃上町2丁目で回送で戻っていた
756名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 19:19:55.04 ID:9hUijiZb
須崎の960と県交の884が少年野球チームの送迎で津野町運動公園に来ていた。

>>755
高岡(営)に来ているジャーニーKはまだ予備扱いっぽいが、もう一台はどっかの路線を担当してるの?
757名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 22:01:38.38 ID:F608ouWW
11:00 はりまや橋
291 宝永町〜イオン

992明徳スクール (県民体育館選手送迎 ) と学校の大型2台
朝、桟橋でNを目撃

>>756
稼動しているジャーニーKはまだ見ていない。
1ヶ月前県交通本社に行った時に239はナンバー付けていた。もう一台も塗装は終わっていた。 (廃車になったのは4)
758名74系統 名無し野車庫行:2012/05/20(日) 23:08:14.05 ID:9hUijiZb
>>757
情報サンクス。
高岡(営)の個体は239ということか。
4も最近見ないなと思ったが予備に落とさずにそのまま廃車なのね。
元梼原用の231と久しぶりに同じ職場で活躍して引退か。
759名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 12:09:30.85 ID:uDpQ2fOa
今朝、西南の246セレガが高知日野から出てた。

高速方面に向かってたから納車されたかな?
760名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 21:36:27.45 ID:+rkc4bd2
10:30 はりまや橋 217桟橋車庫
11:55 高知駅 369高知駅BT

夢15 教習車
761名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 22:16:36.93 ID:wON9Q1n6
14:10 高知駅 178中島〜宇佐
762名74系統 名無し野車庫行:2012/05/24(木) 23:43:42.84 ID:JQ5aPk8j
 たまにだけど朝の9時頃に高知駅で[高知行]のマグネット貼った
コトバスセレガGJを見る。
 コトバスツアーは松茂〜高知は美郷観光のシャトルだけど、オリ
オン直通に加え、駅前が徳島経由を始めたから4列スタンダード辺り
で直通始めたかな?
763名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 05:05:48.11 ID:CLqyw1Nq
>>坂出
そのコトバスは香川ナンバーか?徳島ナンバーか?
764名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 19:29:49.73 ID:pAGzuJ47
夕方の龍馬エクスプレス、両備エクスプレス用のエアロバスが来てた
765名74系統 名無し野車庫行:2012/05/25(金) 21:09:24.89 ID:zRqXK2ps
夕方
夢 66 スクール

巨峰にレインボーRR?を購入 ナンバー245
766名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 20:39:04.33 ID:68dP7OX0
13:55 はりまや橋 143 土佐道路〜天王ニュータウン
16:05 はりまや橋 6 土佐道路〜長浜
767名74系統 名無し野車庫行:2012/05/29(火) 21:59:00.18 ID:sM7KFje6
高岡高校通 18:18
6 中島-土佐道路-五丁目-堺町-長浜(出)
229 中島-運動公園前-横浜-堺町-五丁目-朝倉駅前-天王-八田-高岡(営)


高岡(営)の予備車は239(ジャーニーK)で変化無し。
今後は竜バスの代走運用にも入るかもしれんな。
768長崎市民:2012/05/30(水) 18:52:32.31 ID:sZ0QouDr
高知のバスにも液晶運賃表のバスっているの?
769名74系統 名無し野車庫行:2012/05/30(水) 21:16:44.49 ID:xHG0ooPO
13:35 はりまや橋 144ゆすはら
夢 177 教習車
770名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 00:21:32.51 ID:JNGJWEZ5
771名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 03:16:07.18 ID:/UxZFyNc
2、30年前に土電のバスにも「いの」行きってなかった?伊野車庫行きなら覚えてるけど……
772名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 01:04:02.97 ID:BQu5T9+G
きうびっく
773名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 09:18:10.30 ID:MXlZRU2W
8:20 上町5丁目 2 杉の川
774名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 18:05:51.17 ID:Yo2+xWp4
県庁前 14:05
409 堺町.BT.杉井流-高知(営)-医大-領石(出)-大杉駅-北岸-田井(出)

高岡(営) 16:01
239 中島-竜-宇佐(出)-塚地-高岡(営)
775名74系統 名無し野車庫行:2012/06/03(日) 19:06:02.84 ID:QI0t+gr1
高知日野に金色の209高速仕様
776名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 09:12:12.03 ID:RsUNbxB+
土電といえば往年のふそう名車
777名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 10:13:57.35 ID:ZvYrWZv9
iine
778 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/04(月) 19:21:04.48 ID:H5sHoDgC
土電は高知県から補助金を貰わないと潰れるって知人から聴きましたが本当でしょうか?

エロイ人教えて
m(__)m
779名74系統 名無し野車庫行:2012/06/04(月) 19:37:54.75 ID:c1UjFmDX
鉄道部門なら路車板ね
バス部門なら高知県庁 産業振興推進部 交通運輸政策課のサイトにヒントが
780名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 20:46:28.85 ID:YCu1zA90
杉の川 18:00
5 役場前-中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

ところで巨峰ラインのR3は廃車になったのかね?
初代エアロはよく見るが。
781名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 21:03:12.04 ID:OZd4FcKf
447 教習車
782名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 21:45:52.60 ID:B+KbgI/9
9:05 大橋通り
216 県庁前
360 伊野駅前 土居
(県交通) 166 吉野
783名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 22:25:18.27 ID:bZsdlOiU
上町二丁目 6:58
409 船岡南団地
178 五丁目-朝倉駅前-中島-宇佐(出)

明徳のRCを最近見ない。
784名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 15:22:25.47 ID:uuyT4ya7
巨峰に入った高知200か245の出所は足摺交通らしい
785名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 20:47:45.63 ID:IGn3hyPG
高陵の115号車の生存確認。
>>740の写真と同じ外観で梼原町内のとある車庫で寝てた。
フロントガラスには、
[梼原〜坪の田]と書いた紙が貼られており運用固定で平日中心に稼動と思われる。
ついでにレインボーRBの583号車も四万川方面の運用で動いてた。
786名74系統 名無し野車庫行:2012/06/11(月) 21:19:04.92 ID:10fL8VYI
16:35 はりまや橋
(県交通) 66 東六泉寺〜長浜〜仁野
18:10 はりまや橋
988 上町2丁目〜長浜バイパス〜仁野〜宇佐 (だったと思う)

夢 15 教習車

駅前に中古の中型が入っているらしい
787名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 07:37:49.92 ID:iK79f4Jm
エアロミディだったかな?

元々の塗装に駅前のラインを追加してる
788名74系統 名無し野車庫行:2012/06/12(火) 21:50:42.51 ID:TIMwx2Uu
19:00前 鴨部
(県交通) 66 中島〜宇佐

(県交通) 165 教習車
789名74系統 名無し野車庫行:2012/06/13(水) 21:05:47.20 ID:DWcnTX2k
9:20 上町2丁目
115 長浜〜春野役場
141 高知営業所
143 長浜〜花街道〜桂浜

(県交通)165 (夢)15 教習車
790名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 01:52:39.40 ID:341VIHBy
>>789
×花街道→○花海道
791名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 15:03:35.86 ID:exT6HETH
高知はバス祭ってないの?
792名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 20:05:14.22 ID:C+dQLk/m
16:20 白谷
高陵 115 丸太-松谷集会所-四万川-竜王 
その後も梼原中学校前へ戻って学生をほぼ満員まで乗せて坪の田へ山登り。

18:11 新田
県交 141 高野-ゆすはら
793名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 20:53:56.90 ID:3beL1BLy
琴バスのシャトル便、徳島ナンバーのセレガGJを使ってる

はりまや橋バスターミナルでスマイルライナーと並んで止まってた
794名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 23:14:04.81 ID:341VIHBy
>>791
高知はそういうの消極的。土佐電鉄が5月31日に「電車まつり」で一応部品売ってる。
795名74系統 名無し野車庫行:2012/06/14(木) 23:19:03.43 ID:341VIHBy
>>794
5月3日に訂正。
796名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 21:23:40.01 ID:cFy918z3
19:27 上町二丁目
県交 66 堺町.BT.比島-高知(営)-医大-領石(出)

8は宇佐・仁野系統に続投のようで宇佐(出)で寝てた。
797名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 18:53:41.67 ID:DvIQV9+s
17:19 池尻
高陵 114 須崎

竜バス、伊野駅までルート拡大するらしいな。
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=289374&nwIW=1&nwVt=knd

高岡〜伊野区間はリハビリ学院・波川経由って感じになるのかな?
798名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 19:01:40.12 ID:rFwkhx3O
300円均一ってのがねえ
並行路線バスで300円未満の場合は値sageしてくれたらもっと乗りそうなんだが
799名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 20:55:20.83 ID:kANHbg87
11:45 上町5丁目 239比島〜 高知営業所
800名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 22:42:30.74 ID:Haorjez4
>>797
リハビリ学院と中の谷は通らず音竹経由らしい。これもまた県交通が昔廃止した路線。
それよりも高岡・市野々が引き換えで廃止の可能性が……
801名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 19:54:49.85 ID:4wLj+3dt
>>800
八田・横浜循環線は減便はあってもさすがに廃止はまだないんじゃね?
市野々〜波介経由便がアボーンになったら波介地域が公共交通空白地域になるしな…
まあその場合は高知直通便辺りを波介経由にするかもしれんが。
802名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 20:09:58.47 ID:igewCDuF
八田や波介辺りの古めの街中の隘路を行く低床車の姿が何だか好き
803名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 20:26:08.83 ID:Iqn6ZtOk
>>801
説明抜けてた。
廃止が危惧されてるのは波介経由じゃなく北原経由の方(須崎行き、梼原行きは対象外)。10年前から比べたらかなり減った。
804名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 20:35:47.69 ID:Iqn6ZtOk
>>803
度々補足スマン。
竜バスは現行の宇佐ルートに加えて10月に波介・北原ルートが新設される予定。
805名74系統 名無し野車庫行:2012/06/19(火) 21:41:51.51 ID:4wLj+3dt
>>804
今後、竜バスはルート拡大によるダイヤ増で元阪急のジャーニKを加えて2〜3台での運用になるのかな?
初期の8Eはそろそろ予備車になっても良い頃。

余談だが、高知〜須崎線は去年も減便されツーステ車を一気に淘汰してたりする。
高知〜杉の川・梼原線は便数こそ6B/6E時代と殆ど変わってないものの繰り上げ廃止(高知〜葉山役場前→廃止後→高知〜杉の川)はあった。
806名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 00:37:40.47 ID:8Nhz0WG/
>>805
それは路線廃止じゃなく系統廃止。それ採り上げたら高知→中村分岐とか高知港〜梼原とかも含むことになる。
807名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 01:10:38.92 ID:waqWVack
>>806
勉強不足ですた。
中村分岐行きありましたねぇ。アレって中村分岐到着後は須崎高校に乗り入れて学生乗せて高知へ行ったのかな?
808名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 13:34:43.21 ID:eOVkUQmi
中村分岐行き懐かしいね。かなり昔からあった。
子供のころ中途半端な行き先だなぁと思ってたw
809名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 19:52:46.51 ID:waqWVack
>>804
高岡(営)-波介-北原-高岡(営)ってこと?
市野々〜北原〜高知が全面廃止になると余剰になった7Eを土佐塾に転用して5Eを廃車…って流れもありえるな。
ルーバー付きの887〜890なんてあと2、3年もすれば30年目だしな。

>>808
953〜956、4、5、62辺りの6Eの車内の中扉付近に貼り付けてあった幕一覧表をなんとなく眺めたことがあるが、中村分岐も確かに収録されてたような記憶。
リベット6Eの822、823、824辺りも恐らく担当したことがあると思う。
810名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 23:38:45.07 ID:8Nhz0WG/
>>807
中村分岐行きは6時台に高知を出てたから送り込みで折り返しは須崎行きだった気がする。
確かに高岡・須崎系統って無駄な系統があったね。針木→高岡→北原→市野々、高岡〜北原〜家俊とか高岡→平和団地→横浜→五丁目→西高校や高岡→朝倉→鳥越とか。

>>809
始発か終点のどちらかに伊野駅があると思う。

新車から金属製だったり手動式は時刻表の紙で対照表貼り付けてたね。
811名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 23:49:54.67 ID:8Nhz0WG/
>>810
追記で中村分岐行きは6E初期が多かった。
812名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 03:38:47.66 ID:SMDMLcVo
10月にダイヤ改正するとしたら高岡・市野々も危ういが蛍橋経由鳥越も危ういかも。
去年の改正で下りのみになってるからね。蒲原線の上りにある蒲原団地経由が廃止にならないのが不思議。
813名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 21:43:44.46 ID:lLnnlAI5
>>810
中村分岐行きは須高の学生送迎の目的もあったんじゃないかな? それにしても転回はどこでやったんだろう…
家俊行きもありましたね。旧高岡営業所の待合所に掲示していた時刻表には朝6時頃出発だったと思う。
814名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 22:22:24.09 ID:SMDMLcVo
>>813
雨の日ならわかるが、乗車が見込めるのは須崎駅前位かと……

転回するなら須崎高校じゃない?
815名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 23:14:24.83 ID:lLnnlAI5
>>814
まあそうなるよね。あの辺で中型バスを安全に転回できそうな場所ってあそこしかないからね。

ちなみに矢井賀線にも上ノ加江止まりの便が数年前までありました。
816名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 23:27:38.35 ID:SMDMLcVo
>>815
有ったねー!
この路線確か北部交通時代はU33が配備されてたのにはびっくりした。
817名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 23:45:49.62 ID:lLnnlAI5
>>816
マジか!!
U33って108、109、110のヤツだよね。
俺の記憶だと上ノ加江行きはトップドア6Eの114、115が入ってたとこしか見たことないしRLもまだいたけどな。
まあ、この2台の6Eも導入当初は梼原〜須崎の専従車ではあったが。
818名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 00:17:31.91 ID:rCqi1brX
迂回運行の関係で置いてる系統もあるみたい

長浜バイパス〜仁野
浦戸トンネル〜桂浜
桂浜道路〜南タウン
医大西門〜かもはら
八田バイパス〜高岡

工事なんかで通れなくなった時に既存路線があると便利らしい
819名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 21:10:33.88 ID:srd0Kr10
>>817
さすがにRM210と間違う訳が無く、17年前に旧56号で矢井賀表示ですれ違ったの見て不思議に感じて、その後大津のUDに入庫してるのを見て幕の一覧に矢井賀系統が記してあった。車番までは覚えてない。
当時からU33が持て余し気味だった。
820名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 21:22:39.14 ID:+RUQHd/S
10:10 はりまや橋 1 中島〜宇佐
10:50 はりまや橋 (県交通) 177 横浜〜県庁前
11:40 桟橋2丁目 231 営業所 378 長浜〜花海道〜桂浜
821名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 22:34:01.65 ID:NO2YHizJ
>>819
高陵が発足する頃までいたのかな?
しかし狭路が大半を占める宇佐〜矢井賀に7EのU33でよく走らせたもんだね。

そうなるとRLは北部発足当時で15〜16年目だったわけだし大半は廃車か予備落ち、他の地区の路線用にでも転用したのかねぇ…
822名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 22:47:14.36 ID:srd0Kr10
>>821
短期間だと思う。その後リエッセを導入したから。
日野のサイクル短いからRLは廃車だね。高知で岡豊高校線が廃止する前くらいまでだったし、中村もRJに置換してて東部(奈半利)もRJ導入でRL余ってて、安芸に統合するときにはお荷物だったからね。
823名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 18:14:25.31 ID:8XrMQL7w
>>822
レインボーU-RJも平成7年前後に須崎に配属されたので平成5〜平成7、8年辺りまでの在籍か。
しかし不思議なことに梼原方面〜高知のバスに自分が乗車して須崎(出)構内へ運転手交代のために乗り入れる時にその車両が入庫してた様子を見た記憶がない…。
ひょっとして宇佐⇔矢井賀の直通運用に固定で須崎(出)には停泊せずに宇佐(出)あるいは矢井賀に停泊してたのかな?

高知⇔梼原直通の車両が2台で固定運用された頃は、高知と梼原を基本的に1往復半走り、その日の運用が終わると高知(営)と梼原宿舎に1台ずつ停泊するようになってた。
824名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 18:15:09.81 ID:8XrMQL7w
9:40 梼原
高陵 295 西の川-丸太-四万川-坪の田
825名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 20:35:22.92 ID:sGAbY/aE
>>823
おそらくその運用だと思う。
幅員的には柏島にU20が走ってたから問題ない。
826名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 02:51:49.26 ID:Ff+X2/sP
>>818
それ普通に運行してるけど。
827名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 18:59:57.88 ID:Sk3IGWKt
15:25 市野々
県交 2 波介-八田-天王-朝倉駅前-五丁目-堺町-横浜-運動公園-中島-高岡(営)
828名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 00:47:03.57 ID:6q5sj7V/
須崎〜宇佐だった時代に横浪止まりがあったと思うけど
どうやって折り返してたのかな。
あと、朝夕だったか須崎〜白石工業があったなあ。

昔話でスマソ
829名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 02:37:19.12 ID:Jm5b5oVh
高岡〜西佐川
菖蒲〜水源地
針木→若宮町→鏡岩
奈半利〜魚梁瀬
津呂〜室戸少年自然の家
川口〜程の窪〜石原〜地蔵寺〜バイパス〜田井

なんてのもあったぞー
830名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 22:13:04.24 ID:MuxGLBkV
須崎線といえば須崎ゆたか場内へ乗り入れた頃が懐かしい。
同時期に文化会館前〜須崎(出)の区間に新町一丁目廻りのルートがあったような記憶。
831名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 22:41:39.84 ID:Jm5b5oVh
>>830
それってそこに須崎営業所があったからじゃない?
832名74系統 名無し野車庫行:2012/06/26(火) 06:32:11.01 ID:PwrKEPI0
>>831
ゆたかと隣接して営業所があったね。
80年ごろに撮ったRLの写真の後ろにゆたかの看板が写りこんでた。
今のダイワのあたり?

さらにその前は須崎駅前にあって、
駅に向かって両側に分散して車庫があったと思う。
たまに駅舎前の広場にも止めてあった。
にしきハイヤーの事務所は当時の待合室兼事務所。
ハイヤーの出入りする所からバスが出てた。
今もほとんどそのまま使っている。
833名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 00:40:25.83 ID:2DYD7xG+
そういえば針木出張所とか蛍橋営業所、鳥越出張所、上ノ加江出張所、田井営業所もあったね。
834名74系統 名無し野車庫行:2012/06/27(水) 20:51:49.53 ID:WrByJJxn
日野整備庫
127と992が整備していた
835名74系統 名無し野車庫行:2012/06/28(木) 22:21:44.00 ID:J2B8bRBe
>>832
ということは須崎ゆたか発着便なんかもあったということ?
当時、漏れは幼少の頃なんで営業所になってたことは知らなんだ。6EやRLが乗り入れてたのは覚えてる。

ちなみに杉の川・檮原線は今よりも狭隘区間が多く存在し、船野入口〜農協西支所前区間も旧道経由で走ってたことを覚えてる。今の国道経由になったのは平成2年頃かな。
姫野々地区も昔は旧道経由だったという話も聞いたことあるし実際に廃バス停が数年前まで残存してた気がする。
836名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 01:49:28.58 ID:dHp1zzUK
>>835
そう。「ゆたか前」の表示でね。小型幕なら「ゆたか」だったような……
その後85年か86年に現在地に移転し出張所に格下げ。
837名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 21:56:40.18 ID:sWMiT3UO
14:10 はりまや橋 988 中島〜宇佐
838名74系統 名無し野車庫行:2012/06/30(土) 22:44:53.04 ID:9TJJAz6F
18:55 鏡川橋 178 中島〜宇佐

午後、高知駅でNを目撃。貸切電車を撮影、バスターミナルに移動。
839名74系統 名無し野車庫行:2012/07/01(日) 05:53:30.31 ID:hoqng/Xt
県交通の高知営業所行きの表示は何とかなんないのか?
840名74系統 名無し野車庫行:2012/07/02(月) 21:11:18.42 ID:seGtALA7
梼原 15:30
(高陵)65 仲間-中屋敷-日吉(道の駅前)
西の川 16:20
(高陵)295 松谷集会所-四万川-竜王
841名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 21:36:34.08 ID:YF5w1rWu
11:20 はりまや橋 (県交通) 66 船岡南団地
842名74系統 名無し野車庫行:2012/07/04(水) 21:55:55.78 ID:JM8TkTEI
>>839

確かに…

高(一宮車庫)知
一宮車庫
一宮高知営業所

と3種類はあるね。
843名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 01:47:30.32 ID:6S1U34hs
高(一宮車庫)知
は手動式のころからの伝統だけど
LEDにすると見にくいね
844名74系統 名無し野車庫行:2012/07/05(木) 05:19:43.76 ID:ha4d8z13
>>843
幕布時代はそれもあったけど導入や更新時期で色々あった。
古いやつで
高(バイパス)知
高知
高知営業所
高知(営)
これらが混在してた。

いっそうのことLEDは「高知営業所」でいいと思う。
845昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/06(金) 19:27:58.36 ID:Z5peCLuG
龍河洞からの帰るコースに、
ほとんど動けないように閉じ込められている動物(鳥)達がいて、
「『かわいそう』などの意見は結構です」
とか張り紙あったけど、でもあれはかわいそうでは?
動物はああいうの平気なの?
846名74系統 名無し野車庫行:2012/07/07(土) 08:01:11.41 ID:Zpa6XWLb
>>845
つ 板違い
847昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/07(土) 09:13:22.56 ID:Ha+86f9S
>>846
こまけーこたあいいんだよ(AA略
848名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 21:33:28.87 ID:gTkRzhD1
12:40 枡形 996 1010 中央スクール

昨日の14:00頃にはりまや橋でNを目撃
849名74系統 名無し野車庫行:2012/07/09(月) 23:55:22.52 ID:zoYRDOFs
11:30 高知(営)
(県交)138 薊野バイパス-堺町-二丁目-鷲尾トンネル-南ニュータウン-平和リハビリセンター

朝、高岡(営)に乗務員などを数名乗せた409が来ていた。
竜バスの新コースの準備でしょうかね?
850名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 00:24:16.78 ID:jVXKQelb
>>843
高( )知のカッコの中が
比島経由
太古橋西
と2段書きになっているのもよく見た
851名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 00:05:28.77 ID:U9+OFY3f
某ブログにNがコメしてる…

絵文字ないから偽者か?
852名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 21:22:45.24 ID:K1JBXuAm
18:17 国立病院前
(県交)365 天王ニュータウン
(県交)8 中島ー宇佐(出)

一宮本社整備工場には高陵の114が入場。
日野本社裏には北幡と思われる行き先表示器付きのコースターがナンバー抜かれた状態で留置されていた。
853名74系統 名無し野車庫行:2012/07/12(木) 22:51:56.90 ID:sDUvfrbW
今は亡き県交と土電のブルリGDの高速車はなぜツインフォグだったんだろう?
854昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2012/07/13(金) 07:12:49.48 ID:KRAixbhZ
http://www.youtube.com/watch?v=hwpNQ1NWzOU
この動画は実験だけど、実際はこういう場面で文句をつけるのって公務員だ。

公務員は本来障害者雇用を促進する立場だし、
国としても「企業への、精神障害者の雇用の義務化」とか言ってる。

で、表向きでは「精神障害者も働ける環境を作った」とか言って、
いざ精神が働いたら客として罵詈雑言を浴びせるのが公務員。

↓のスレでも、民間企業の「障害者雇用」の「契約社員」を、
正社員と勘違いして罵詈雑言を浴びせ、その社員をクビにした公務員がいる。
公務員は、生活保護を糾弾しながら、しかし、障害者にナマポ以外の生きる術を与えていないではないか。
ナマポを作っている(障害者を社会から追い払っている)のは公務員なのである。

税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1337324006/l50
855名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 21:40:41.53 ID:IP+2IxKi
11:00 県庁前 5 杉の川
16:10 はりまや橋 6 バイパス〜はりまや橋〜県庁前〜横浜〜春野運動公園〜高岡
856名74系統 名無し野車庫行:2012/07/14(土) 21:25:31.41 ID:tuoZ15ye
7:43 須崎駅前
(高陵)114 中村分岐ー安和ー久礼駅前ー上ノ加江ー矢井賀

857名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 21:36:04.21 ID:H0Gkh96I
10:55 はりまや橋 5 杉の川
858名74系統 名無し野車庫行:2012/07/17(火) 21:55:27.57 ID:rf7l29w7
京阪バスの高知着便
セレガRの3列後部トイレ仕様で運転
859名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 03:39:09.09 ID:KLO6I0K5
北部の中型の前幕元に戻ってない?
860名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 21:55:34.06 ID:eCWycZKL
17:32 梼原
(高陵)582 丸太-四万川-竜王
(高陵)583 越智面-太田戸-永野
(高陵)616 川口-初瀬-中平-松原
861名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 16:30:05.76 ID:YXX5U2mi
駅前観光はやはり例のリストに載っていたのか…
862名74系統 名無し野車庫行:2012/07/19(木) 21:53:28.50 ID:l9udgFD6
昼前に、葛島で県交通の6Eが重機回送車に載せられて東の方に走って行った。

正面の方向幕が真っ白
正面と運転席側(2箇所並んで)広告枠
移籍車両?シールの上にマジックで会社名を塗りつぶしていた。

対向車線で見ただけなので後は見ていない。
863名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 12:53:22.91 ID:X6nnn5fP
誰がが物置に買ったかな?

電車通沿いのディーラーに青いセレガ新車がナンバーなして待機中
864名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 14:39:23.37 ID:0NA+GxcO
土電バスの整理券って土電電車の整理券みたいにロール紙に予め社名と整理券の文字が印刷されたモノなの?
865名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 20:20:47.48 ID:yX3/K/Bz
船戸 16:00
(高南)40 荻中-大野見-久礼駅前

県交の165の教習車が梼原方面から高知方面へ戻っているのを昼過ぎに大川で見た。
貸切の920も梼原方面へ走っていた。

>>862
トップドアなら高陵の115だろうね。
今月は梼原営業所の車庫にずっと籠もってたし先週は車庫にもいなかった気がする。

866名74系統 名無し野車庫行:2012/07/20(金) 23:13:03.37 ID:eea9KqOM
>>864
そうだよ。但しドリームの216、217はサーマル式の為除外。
867名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 21:35:34.30 ID:kmU1b+qo
9:15 はりまや橋 365 朝倉〜天王ニュータウン

Nさんも活動していた
868名74系統 名無し野車庫行:2012/07/23(月) 23:46:15.28 ID:SDOjBP7i
前スレで申し訳ないが、県交通の円行寺線が廃止したのは2000年、田井線の準急が廃止になったのは1984年(同時に始発を県庁前に変更、高岡線の準急も廃止。)
869名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 00:57:22.40 ID:zTqOsZ50
>>868
前スレで質問した者ではないんだが、(横レス申し訳ない)
当時円行寺線沿線に住んでました。
円行寺線は2000年に北部交通に移管されましたね。

県交通時代はかもはら線と一体になって運行されてました。
本数も平日は今より1本多い、1日5本だったような希ガス。
870名74系統 名無し野車庫行:2012/07/25(水) 19:55:39.15 ID:9yPSCsrW
ゆすはら 17:20
(県交)6 高野ー新田ー新道ー杉の川ー役場前ー中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)
871名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 23:00:05.99 ID:urMPsATg
昼 桟橋2丁目
988 桂浜
239 (おそらく) 高岡 で走っていた
872名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 19:54:31.29 ID:XEXDscyd
きのう電装にボンバスが入っていた
873名74系統 名無し野車庫行:2012/08/01(水) 21:07:54.40 ID:IDHc/eC4
10:55 はりまや橋 144 杉の川 (県交通) 179 横浜〜県庁前
874名74系統 名無し野車庫行:2012/08/02(木) 21:20:05.24 ID:1hAMu63g
8:25 県庁前 6 杉の川
875名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 13:19:10.34 ID:PKGoSqqO
土電バスのNo.522
出発する前に運行前点検をしているか?

ストップランプが全くつかない状況で運行してたぞ!

昨日は土電電車が知寄町で車と接触事故をしていたし…
876名74系統 名無し野車庫行:2012/08/04(土) 22:32:24.29 ID:pV6S3pnH
8:15 鏡川橋 (県交通) 66 杉の川

コンビニの駐車場に、大学のオープンキャンバス送迎に巨峰の17がいた。
877名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 20:36:30.37 ID:W+2dufAN
杉の川 11:10
(県交)66 役場前ー中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

本社整備庫の前には長らく梼原線一筋で頑張ってきた5がいたが灯火類がごっそり抜かれてたのでいよいよ引退かなぁ…
隣には先日液晶運賃表を装備して梼原線の代走もこなした6がいた。
巨峰の17が仕事復帰して走ってるのも確認。

878名74系統 名無し野車庫行:2012/08/05(日) 21:40:52.72 ID:/7ukCLU+
13:40 名産センター前 駅前62 空港連絡の横にNさんを目撃
高知駅BTで高速バスを慎重に撮影されてた。

>>877
5も引退ということは、8も近く引退かも?
今年、廃車が多いような気がするが、また移籍車両でも購入?
879名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:07:57.43 ID:lIF35oap
>>878
新たな移籍車両を確認できなかったが、もう1台の元阪急ジャーニーKがまだ動いてない気が…
まあ、RM81自体どの個体も20年を既にオーバーしてるからいつ引退してもおかしくないと思う。

あと気になるのは5号車引退後の梼原線予備車だな。
RM81勢以外ではまず先に思い付くのは502号車かな。実際に梼原まで走った実績もある。
年数がまだそれほど経ってないから引き続き高知〜杉の川の定期運用を掛け持ちするかもしれん。
あと409号車も田井で鳴らした健脚もあるし梼原線の予備車には丁度良い年頃。

今後どうなるんだろ?
880名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 21:47:46.01 ID:KukFiuH/
18:20 上町2丁目
(県交通)66 長浜〜東六泉寺〜中万々〜鳥越
18:45 朝倉
(県交通)166 はりまや橋〜朝倉〜高岡〜北原〜市野々

(県交通)165教習車

>>879
ゆすはらの予備車は2.3 辺りかな?
今日本社見てきたが、5の横に8がいた。 整備庫の横に座席抜かれた890が置いてある
881名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 07:41:06.10 ID:2xBH7QtP
都市部の低床車が取替時期になり中古市場に出てきたから、ソレを買う可能性もありかな?
882名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 21:46:30.72 ID:0biAQRLu
>>881
短尺じゃないとね。
叩き売りをなりふり構わず買うのはどうかと……
883名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 23:44:26.79 ID:bwAhzm5L
13:10 はりまや橋 6 朝倉〜比島〜高知営業所

北部の21 LED幕になっていた
884名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 05:13:40.24 ID:ukNJAA1+
>>883
北部にも音声合成の波が押し寄せるか?
885名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 06:23:02.89 ID:u94y6eat
北部の26?もLED幕

よさこいで、全国各地のバスが来ているのに、Nさんは撮影に来ないのが不思議?チラ裏でスマソ
886名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 11:57:26.06 ID:yQtVv1BJ
>>885
あの方は県外の観光バスには興味ないみたい

県交通セレガRの61後部に「てんこす」のシール貼付してる
887名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 15:05:00.81 ID:X8m3gmSf
西南交通のサイトがリニューアルされている
888名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 17:31:53.97 ID:jrmzHqry
今日の龍馬エキスプレスの接触事故の詳しい情報ない?代替便が横に並んでた。
889名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 21:13:38.04 ID:Bh22chY1
昼、大手筋のよさこいの演舞場にNさんが、ネズミのキャラクターのオープンバスを撮影していた模様。
890名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 21:25:56.59 ID:wTa8rxMg
杉の川 11:10
(県交)502 役場前ー中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)

891名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 21:27:02.94 ID:W894bU1c
10:15 梅の辻 290 宝永町〜イオン
10:55 はりまや橋 144 杉の川

北部の672もLED幕 午前はりまや橋にNさん居た模様
892名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 21:50:30.34 ID:4gDqs8C8
北部のLED化、やはり補助金の関係かな?
台数削減のために予備車を各系統で共用するとか…
893名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 22:58:08.35 ID:+twcXsHU
北部の車両で極端に稼働が少ない車両っていたっけ?
古参の中型車の294号車は菖蒲行きでよく使われてる印象。
894名74系統 名無し野車庫行:2012/08/14(火) 19:30:10.28 ID:W1zzSYS2
補助金現物支給の車両って、年度末が多いからね-
895名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 07:53:07.26 ID:5YgcaYMG
北部のLED行先表示、吾北系統は「伊野駅前 土居」という感じで高知を出る時点で終点が表示されてるね。
896名74系統 名無し野車庫行:2012/08/18(土) 22:17:01.33 ID:SEbdAw75
>>895
音声合成装置は付いてるの?
897名74系統 名無し野車庫行:2012/08/19(日) 20:41:35.47 ID:G9EL5Uzq
15:00 はりまや橋 360 伊野駅前 土居

Nさん高知駅BT で目撃
898名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 20:38:03.48 ID:SOwxHgnF
15:10 はりまや橋 611 蛍橋〜鳥越〜川口 (LED幕に取替え済み)
899名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 23:37:17.62 ID:rJLHQXR+
>>898
報告乙です。
611にLED幕キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

615ともども廃車されるのか心配でしたが、これで一安心です。
LED化されたから、旧鏡村系統以外にも使用されるか注目ですね。
900名74系統 名無し野車庫行:2012/08/21(火) 21:55:07.94 ID:GzJn5MIP
土電305、車検上がりか全塗されてピカピカだがコンセプトカラーでなく従来色

コンセプトカラーに変えて行く予定はどうなった?
901名74系統 名無し野車庫行:2012/08/22(水) 21:55:04.53 ID:I9f/KN0A
大川第一 17:57
(県交)6 杉の川ー役場前ー中村分岐-須崎(出)-市役所前-市野々-北原-中島-朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)
902名74系統 名無し野車庫行:2012/08/25(土) 09:15:27.43 ID:xQ5+5joX
北部の吾北発高知営業所行きのLED表示、「伊野駅前→一宮高知」となってる。
903名74系統 名無し野車庫行:2012/08/26(日) 22:31:30.63 ID:bpe6U2VO
日野の整備庫にみかずきのバスが入っているぽい(トラックに遮られて屋根しか見えない)
904名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 21:48:00.30 ID:ECejNw/s
13:05 はりまや橋 887 上町2丁目〜土佐塾

県交通本社
移籍車両のもう1台のナンバーは247 890は座席を取り付けていた。

>>903
RLだった
黒岩に納車予定の虹2?がいた。 ナンバーはまだ付いていない
905名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 23:20:11.87 ID:Y98flmvp
17:51 杉の川
(県交)6 新道ー船戸ー新田ー高野ーゆすはら

>>904
5Eは未だ廃車無しか。
東部の近況はどうなってる?

黒岩はKCーRR辺りでも取り替えるんかな。あそこはそこまで古いのはいなかった気がする。

906名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 19:48:28.35 ID:Zek3sJyP
東京専属のイメージがあった県交通セレガ161が岡山に入っていた。
907名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 21:18:31.38 ID:YiN9/hs1
南海地震が来たら土電は廃業だね。
908名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 22:07:14.25 ID:z0w+liWy
北部のLED、回送は「すみません回送中です」と表示される
909名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 11:31:08.03 ID:Od6NRdc/
県交通な161セレガって梅田用じゃなかった?
910名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 21:56:48.30 ID:DtD0Hk5P
県交通の西工SDはどの路線に入るのでしょうか?
911名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 22:38:27.15 ID:0gjlxNHW
>>910
9月からの岡山線県交通担当便のシート配列が
発車オーライや両備の予約サイトで見ると1+2列なので
しばらく岡山線で走るように思われますが・・
果たして本当に来るのかな?
912名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 23:07:48.11 ID:u0XU9zur
南海地震が来たら土電に阪急バス色のいすず西工や県交通に神奈中色のエアロスターが「頑張れ西日本!」のステッカーを貼って走るのかなぁ。
913名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 22:07:25.29 ID:NvXRBSUh
10月1日高知市の鏡・土佐山地区のデマンドタクシー実証運行に伴い、北部の川口以遠(行川線を除く)、円行寺下・円行寺間、土佐山農協前以北を休止。
914名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 00:38:11.64 ID:hOju5i1w
黒岩のKCレインボーが仮ナンバーをつけて高知市内を走ってた。
まだ高知では新しい部類だし、どっかに嫁ぐのかな??
915911:2012/09/01(土) 07:49:51.00 ID:OCt55PDS
7時50分発岡山行き県交通担当便は西工SD来ました。
916名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 09:16:34.87 ID:w638E64Q
残るはエアロバス、島内辺りに入るのが妥当かな?
917名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 21:15:57.84 ID:KprJ+7De
北本町三丁目 9:23
(県交)3 堺町-ニ丁目-船岡南団地
北本町 9:54
(県交)2 薊野バイパスー高知(営)ー医大ー歴史民俗資料館
918名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 20:36:56.56 ID:xeVOO2qU
今朝の7:50岡山行、県交通の新セレガやった。西工は早くも…?
919名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 21:07:08.40 ID:OyiZnBtD
13:40 はりまや橋 63 トーメン団地 6 ゆすはら 3 船岡南団地
13:55 はりまや橋 259 長浜〜花海道〜桂浜

992 明徳スクール 1010高知中央スクール 上町5丁目行き
920名74系統 名無し野車庫行:2012/09/04(火) 12:40:33.09 ID:fd9iWUQb
岡山便セレガは、3列シート?4列?
921名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 19:15:47.61 ID:rcBvtiIo
回送
922名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 22:23:30.20 ID:xeuFSRfU
明徳スクール須崎便はRCに代わってブルリシティが就いている。
あの長距離の往復を30年経った老体でほぼ毎日走るのはかなりきつそうだしなぁ…
923名74系統 名無し野車庫行:2012/09/07(金) 20:31:41.42 ID:k7l9S8M1
14:25 上町2丁目 944 はりまや橋〜長浜
924名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 18:38:29.88 ID:AbVd7/+z
仁野 10:15
(県交)8 長浜(出)-東秦泉寺-堺町-ニ丁目-中万々-鳥越
中島 11:20
(県交)362 朝倉駅前-五丁目-堺町.BT.比島-高知(営)-医大-領石(出)

>>907
県交通須崎出張所&高陵本社、須崎観光は高台移転も考えんとヤバイな…
最悪、深夜に地震発生で津波が押し寄せて来たら停泊している車両も社屋ごとまとめて流されるだろう。
そして引き波で海へアボーン…
925名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 20:35:09.94 ID:AlvGuh8o
昼下がりのゆすはら行き、6が入ってた
926名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 22:08:08.13 ID:2yeaaT0T
16:10 梅の辻 887 土佐塾

(昨日)14:40 桟橋5丁目 239 長浜
927924:2012/09/09(日) 22:25:04.33 ID:AbVd7/+z
×東秦泉寺
○東六泉寺
928名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 21:25:23.64 ID:321SoOhY
13:30 高知駅 2 船岡南団地
13:40 はりまや橋 140 ゆすはら

(県交通)66 988も稼動中
929名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 03:28:35.42 ID:KlY9k729
>>913について、高知県交通のサイトには何も書かれていないうえに、
休止対象区間のバス停にも何も書かれていないので、ガセかと思ったら、
高知市交通政策課のページにばっちり書かれていた…
すまんな、>>913氏。

県交通公式に来ないのって、
あくまで廃止ではなく1年間の休止だからなのかなぁ。
930名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 21:21:07.18 ID:nIOLFihT
12:40 はりまや橋 988 花海道〜桂浜
15:45 はりまや橋 395 宝永町〜イオン

439 付属スクール 1010 高知中央スクール 上町5丁目行き

日野本社 西工 196が入っている
931名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 22:24:17.27 ID:HTI+yOw7
>>929
公表していないのは北部は改正が決定しているが県交通が>>913に書き込んだ時点で決定していないからで、25日頃に公表するそうだ。

>>913で「休止」としているのは市の担当者曰く「デマンドタクシーがコケた場合、その区間が交通空白地帯になる」からだという事。
932名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 21:23:23.60 ID:MsrPc7Z6
12:40 はりまや橋 53 高知駅〜桟橋車庫 1 高知駅〜長浜〜花海道〜桂浜

14:40 はりまや橋 西工196 岡山発?で右折していた
933名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 19:35:06.22 ID:gP3uHfjI
高知200か66 側面の広告が塗りつぶされて後ろの看板も抜かれてる

今日は鳥越に入ってたがそろそろカウントダウンか?
934名74系統 名無し野車庫行:2012/09/16(日) 20:59:27.22 ID:6aPX6FrC
16:15 桟橋2丁目 470 比島〜医大病院

17:30頃に掘詰でNさん目撃 その前に高知駅BTで145イオン行きの特等席にご乗車、横に196が客乗せていた。

>>933 だいぶ前から塗りつぶしている
935名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 11:11:43.86 ID:05goNXPC
土佐市ドラゴンバスリニューアル(・∀・)キター
http://www.city.tosa.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=1589

これにより市野々〜波介経由の八田・横浜循環線が廃止のようなので車両の異動がありそうだな。
66を含めた6Eに玉突き廃車が出るかもしれん。
936名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 19:43:17.66 ID:Vh9F3cz+
>>931
おお、解説サンクス。
名目上は休止であっても、デマンド化される区間は通学生と地元の人、
それ以外では登山客、オーベルジュ土佐山へ行く人、バス愛好家くらいしか
利用がないみたいだから、現行のバス路線として復活する可能性は低そうやね…

ドラゴンバスへの移管といい、今まで生き残った路線も
容赦なく自治体へ移管、デマンド化が進んでますな。
937名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 20:51:42.35 ID:05goNXPC
17:05 鳥越
(県交)8 中万々-上町2丁目-堺町-東六泉寺-長浜(出)-西戸原(手書きでFガラスに掲出)※台風の影響で県道14号線の甲殿〜仁野区間が通行止め
その後、平和-春野運動公園前-中島の迂回ルートで宇佐(出)に回送
938名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 00:35:38.05 ID:EFI4du6b
>>936
ドラゴンバスは自治体路線じゃない
939名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 00:37:15.95 ID:EFI4du6b
>>935
八田・横浜系統が廃止になる訳じゃないだろ!
940名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 07:44:58.19 ID:vh9t05YM
>>939
高岡発着の八田・横浜は存続。
波介経由 市野々の八田・横浜が無くなる代わりにドラゴンバス化するということやろ。
941名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 21:22:09.64 ID:ED93C/oj
ドラゴンバスは10月から何台で運用?
942名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 21:57:58.77 ID:EFI4du6b
>>935
>>940
単に「高岡〜波介〜市野々間廃止」でいい。
その表現では八田と横浜から路線が無くなるような表現になる
943名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 19:13:21.98 ID:dWdTYbhE
>>942
スマソ
>>941
その日になってみないと分からんが2台使用1台共通予備の体制で宇佐・伊野線と市野々・伊野線に入る運用と予想。

新たに竜バス用に追加される車両は阪急お下がりのジャーニーKかダイヤ改正で捻出されるレインボーHRやRM252辺りのどれかになるとか。
944名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 19:57:07.48 ID:u9NM1SWA
県交北部交通を高知県北部交通と勘違いしてしてる奴…
間違いを指摘されてるのに「違う」と言い張っているがどうしたらいい事やら……
945名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 20:55:12.03 ID:B2iIVtCj
土電 66 教習車

日野本社に、納車前の県交通カラーの虹2 2台置いてある。まだナンバーは付いていない
946名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 22:05:34.75 ID:A1gMPXpA
路線車に限ると県交通はポツポツ新車入れてるけど土電は暫く入れてないな…

オートマのエアロスター以降に路線車の新車あったっけ?
947名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 14:38:02.81 ID:sh9VX0aT
県外もんだが万々って「まんまん」って読むの?バスマガジンの表紙で見ていらい気になった。
948名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 20:03:18.27 ID:KPVwdSUo
近くに久万もあるんだな、これが。
949名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 20:16:09.61 ID:eYmKRD7f
>>947
「まま」ね。
テキトーに漢字入れてググれば解るっしょ!

黒岩のレインボーUの登録ナンバーは[高知230あ764] LED幕を装備。
入れ替えで除籍されたKC-RJはナンバーが切られた状態で留置中。
950名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 00:58:36.89 ID:l0J1zJEU
土電の改正情報として神母木線と山田・龍河洞線を統合(約20年ぶりに系統復活。市内からで括れば約8年ぶりに龍河洞行きの復活)。
経路も南国バイパス・本江田橋・中野団地・潮見台ターミナル経由に変更(実質潮見台線をも統合、JA病院〜潮見台間の路線復活。)。

あと駅前観光の朝倉系統が11月より休止。
951名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 04:55:28.09 ID:l0J1zJEU
>>950
追加としてドリームは南国市内で路線を再編。
植田線はJA病院発着・後免町経由に変更。後免町〜立田〜空港間を廃止。
前浜〜JA病院線(前浜〜立田〜後免町〜後免駅前〜小籠二丁目〜JA高知病院間)を新設。(両系統とも実質復活系統)
市内関係では宇津野線のイオンモール高知経由を昼間に運転(下りは新設、上りは増発)、医療センター線に「絶海池橋」停留所を新設、西高須通停留所を交差点北に移設。
952名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 12:12:44.90 ID:toTAh4j6
>>951
>>724
の南国市生活交通ネットワ-ク計画地域内運送も絡んでるのかね
953名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 22:10:49.32 ID:l0J1zJEU
そういう事だろう。
954名74系統 名無し野車庫行:2012/09/23(日) 23:54:59.22 ID:4w3m4Q69
7:28 県庁前
(北部)14 堺町.BT-正蓮寺-久重小学校通-土佐山農協前-平石-菖蒲
>>950
岩目地〜佐川 間はまた空白のようだけどあの辺は利用者がいないのかねぇ。
955名74系統 名無し野車庫行:2012/09/24(月) 04:50:48.86 ID:rAAAtZtw
>>913
訂正で円行寺下〜円行寺間は休止しない模様。

>>954
越知線が旧道経由で走ってたが、国道経由でも旅客が見込めないだろう。賃率高いし。
956名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 01:33:45.99 ID:UNGBkkYR
957名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 21:11:19.39 ID:wQATkWkT
日野本社、納車前の土電ブランドカラーの虹2 がいた。
958名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 05:48:37.45 ID:yM35oJHr
Nさんがバス撮ってて、乗降の邪魔になってて、ウテシに怒られてたww

そういや、最近のNさん、土電電車の人妻ウテシに興味あるっぽいな。
見かけたら、えらいガン見してたし。
959名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 20:33:57.99 ID:LjIdK7jj
大歩危から西祖谷に向けて
平日でも県交通の貸切が頻繁に通るんだが
かずら橋か剣山へのツアーでもやってるのか?
960名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 23:55:37.21 ID:erq0NTU9
そもそもNって何者?
961名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 13:12:16.29 ID:e6rrgCEk
県交通公式に10月改正情報ktkr。

ちなみに県交北部交通区間のうち、鏡地区の川口〜柿ノ又と川口〜程の窪は、
一部のみスクール便として残存の模様。(一般の利用ってできないのかねぇ…)
また吾北方面も、ついに伊野駅止まりの便が登場。

県交北部交通の路線が縮小されるのって、初めてじゃね?
962名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 22:09:15.65 ID:fXddWTeW
>>945
1台は檮原線に配属かな?
前後ドアの502を置き換えて5台全てを低床車で共通運用にすれば今より遊休時間が多くなるはずなので予備車も含めた車両全体の負担も軽くなる。
まあ、田井線のレインボーも導入からほぼ15年を経過するのでここもそろそろ新車を入れてあげても良い頃。

>>961
現在の車両から廃車や予備落ち、他社への移籍は出るのかな?611がLED化されてから615を見てない気がする。
963名74系統 名無し野車庫行:2012/09/27(木) 23:35:03.91 ID:PgHLBfFR
>>961
追加はあったが、縮小は移管を除いて初。鏡・土佐山は1便当たり5人以下だし、デマンドタクシーは会社としては大賛成だけど、それがコケたらどうなる事やら……
964名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 12:25:49.07 ID:O1IlVS7T
>>962
運転士さんによると、畑川・柿ノ又方面は615、
程の窪方面は611をメインで回しているらしいが、
今回の改正で畑川方面が朝1本だけになったから、615廃車の可能性もありそうやね。

>>963
おお、やはり北部交通発足以来、初の縮小ダイヤ改正だったのか…
もともと沿線人口の少ない路線を引き受けてきたとはいえ、
もはやバス路線すら維持できないレベルまで、人が減ったという事やね。

今後もデマンドタクシー化や、
(多ノ郷駅前〜宇佐みたいに)自治体スクールバスへの統合が発生しそう。
965名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 20:38:29.62 ID:fpqrEuxw
9:15 鏡川橋(土電)66 バイパス八代通

>>962
615もLED幕付いてますので廃車はないと思うが
294.360は幕のまま

>>960
バスマガに車庫のバスを投稿する常連?
966名74系統 名無し野車庫行:2012/09/28(金) 22:37:10.73 ID:9hy2vBpG
>>964
書き込んだ後思い出した。鏡・土佐山は廃止がなかったが、すこやかセンター伊野〜波川〜天王があった。町営バスに移管後も北部交通の車両で運行してたけど今は明神観光に委託先が変更になってる。
967名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 01:16:04.43 ID:XVwOK5AP
>>956のブログ書いてる奴も要注意だな。
968名74系統 名無し野車庫行:2012/09/29(土) 08:07:08.05 ID:33y4eS/h
>>965の訂正 (土電)66 は(夢)66 バイパス八代通
>>967
タイトル教えてもらえませんが?
969名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 01:45:09.78 ID:xlZLsrRV
>>968
ころころ変わってるから>>956のリンクからみてほしい。
970名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 18:28:24.89 ID:1O87mSAk
16時頃、一宮車庫(本社)から竜バスラッピングのジャーニーが出てきてた。

竜バス専用HRの相方はジャーニーで予備は今まで通りかな?
971名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 22:11:13.11 ID:xmnQ3iys
(夢)13、(県交)87 MY遊バス

16:40 高岡営業所
(県交)91 中島-春野運動公園-横浜-桟橋通-堺町-上町5丁目-朝倉駅前-天王ニュータウン-八田-波介-市野々

18:50 須崎営業所
(高陵)295 中村分岐-葉山役場前-杉の川-新道-船戸-新田
※295の代わりで高陵の65(リエッセU)が竜王・坪の田系統の運用に入る模様。
972名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 22:34:47.58 ID:Je8Uo9zU
>>960 高知のバスヲタで一番の基地外。

一時期は、本名で高知のバスや電車が載ってるブログに、いかにも基地外丸出しなカキコミしてて、散々叩かれたから、今ではバス研究家と名乗って、懲りずにカキコミしてるバカ。

お仲間は、同じ基地外一人だけで、ウテシ、事業者関係者、バスヲタからは敵視されとる。
973名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 23:01:59.41 ID:xmnQ3iys
>>965
了解です。高知駅系統でLED更新の615を確認しました。

>>970
239はラッピングされてなかったので今まで通り予備車だと思う。
車両が足りない場合は本社から6Eの補充もあるんじゃないかな。
974名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 23:07:08.76 ID:zVA9ilvj
昨日 3がMY遊バスで運行

>>969
再々ですみません。 やっぱりあの子のブログか。今は「土佐電鉄は110周年に」
もう、住まい、学校への通学手段、顔写真までUPしてるんだな。
最近バスにも興味をお持ちなのでNさんに紹介したいわ。ウマが合いそう。
975名74系統 名無し野車庫行:2012/09/30(日) 23:52:16.37 ID:xlZLsrRV
>>974
記事の内容が見ててイタい……
976名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 00:00:15.33 ID:h1btGCCb
>>946
そのエアロスターも整理券器意外が廃車発生品って……
977名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 06:23:51.85 ID:s6nY1KHV
>>956 スマン…見れないので見方を教えて下され
978名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 15:59:57.36 ID:6lDcCurt
>>958>>960>>972
その人は、このスレで定期的にネタにされているけど、
いろいろな意味ですごい人なんやろうな。
自分はまだ見たことないけど、1発で分かりそうやね。

>>967>>974-975
自分も閲覧したけど、おお、もう……としか言いようがないわ。
そっとしておいておこうや。
979名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 21:21:08.73 ID:YXZi2ZDp
>>978
>>974 もう次スレなのでそっとしておきます。
実は、今年県交通の本社に見に行ったら、整備の方がバスで整備庫に移動していたが、Nさんの友達だと思ったのか、[緊急事態発生]を出してた。
980名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 23:07:14.32 ID:h1btGCCb
>>977
アメーバで>>974のタイトルで出てこない?

あと、北部で川又口〜川又も廃止になってたとは……
981名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 23:23:06.04 ID:+k/fqP6Q
今朝、高知日野の前を通ったら、夢の虹2にナンバーついてた。
よくは見えんかったけど、希望ナンバーっぽかった。
県交の虹2は、まだナンバーついてなかったな。
982名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 20:55:18.22 ID:nRWJxn2N
>>980
じゃあ「イレ」「かばの休場」停留所も廃止なのかorz
983名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 21:02:34.13 ID:oYgpPWmN
>>981
県交通の虹2は 250?.251 車庫に置いてあった
整備庫の横に、尾長鳥が外されたブルリの97も置いてあった
984名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:50:56.54 ID:pMjcZxn3
>>982
時刻表から消えてるという事はそうだろう。
985名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 23:53:40.44 ID:/yxCP2Oh
>>974 ただのガキやと思うたけど、ブログ見たら、あれは激しくイタイ子や!
Nと仲良くなる前に、最近鳴りを潜めてる398の餌食になればオモロイのに。

ヤツは、ヤホー以外のブログにも現れたらしいき、ほんとに現れるかもね。

986名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 00:05:32.14 ID:aRkMLGwv
>>985
頑なにバスは土電が大好きなんだとさ。
MKが土電にあるのに県交のMKを「どこのバス?」って……
987名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 06:24:42.69 ID:AV3fiFVF
昨日の夕方、黒岩の虹2がはりまや橋交差点を東へ爆走してた。

>>985 >>986 自分が一番、土電の電車やバスを詳しいと思ってるし、タメ口、携帯撮り、都合の悪いコメントは即削除、まさに、絵に描いたクソガキだねwwww
988名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 21:29:38.57 ID:4O7tX3Cj
夕方 216 付属スクール
17:00 朝倉 142 領石.オフィスパーク (宇佐線に投入?)

Nさん午前にはりまや橋にいた。
989名74系統 名無し野車庫行:2012/10/03(水) 23:23:57.76 ID:52mq1LlO
えらい伸びてるなw
>>988
142のオフィスパーク行きは、高岡線の>>261のような運用じゃ内科医?
大型車にも運用の組み替えや異動とかがあったかもしれんねぇ。
990名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 00:39:19.33 ID:Ln6MO5IC
>>980
1日1往復の路線とはいえ、なんというステルス廃止w

ただその区間はダイヤが不便すぎる上に、
地元の人は無料でスクールバスに便乗できるので、
川又〜川又口はほとんど空気輸送状態だったらしい。

それと夜間の柳野→柳瀬(出)の回送便が、
時刻繰上げの上、客扱いを開始してますな。
その一方で、柳野での黒岩観光バスとの接続はズタズタに…
991名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 02:18:48.38 ID:TD/NbxXx
>>987
実物を電車まつりで見たことあるが、ちびまる子ちゃんの山田みたいだった。
とにかくうるさかった。
>>990
そういう事。接続なんて元々考慮されてない。
992名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 21:53:23.89 ID:lXF16s6S
>>989
>>988ですが 朝倉で見たら、宇佐戻りのイメージがあるからそう思いましたので

12:55 はりまや橋 130 高知駅〜上町2丁目〜中万々〜円行寺下
18:00 上町2丁目 130 中万々〜円行寺

17:00 朝倉 (県交通)143 中島〜医大〜領石〜オフィスパーク
18:00 鏡川橋 390 バイパス八代通

坊やのブログ、削除で閲覧不能。 今日も写真撮影していました
993名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 22:48:51.80 ID:QXfg4lEx
>>992
宇佐発着便が多いなかで高岡のは平日1本のみの結構レアな運用だし割りと最近に新設された系統だったような気がする。

市野々〜医大・桂浜系統も3Eが走ってた頃はもっとあったはずだけど、今はどれも辛うじて市野々発の片道1本が残るだけという…

994名74系統 名無し野車庫行
>>992
あんな支離滅裂なブログ無くて結構!