西工スレッド その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
2名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 23:41:59 ID:vwWWX7PA
>>1


日本のバスがどんどんつまらなくなるなあ・・・
3名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 00:51:03 ID:ZTZwgwnS
前スレみたいに、
西鉄が、三菱・UDに、
「西工にシャーシを供給しないと、お前のバスは絶対買わない。」
と言えないのだろうか。

無理か…。
最近は、はかた号がエアロエースを買い、エアロキングまで買おうとしてるし、
日野のエコハイブルリを入れて、
西鉄自体が、明後日の方向に向かってる様な…。
地元の亀も西工を入れたんだけど、変わりそうだな。
4名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 01:21:37 ID:q72AXf40
はかた号はエースじゃなくてクイーンだろ?
でも西工にシャシが供給されないとなったら桜島、フェニックス、
ひのくに、とよのくに他、エアロエースかセレガーラになっちまう
だろうな。
5名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 02:01:25 ID:aqO6Vfov
>>4
セレガーラなんて高価なもの買ってたら、
とても収益あがりません。

セレガーラの半額で買えるヒュンダイユニバースを、
大量投入することになるだろうね。
6名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 02:50:49 ID:tweHrG0M
故障時の対応が悪いので西鉄は絶対にチョンバスは買いません。
7名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 03:57:34 ID:aqO6Vfov
>>6
車両代金が今までの1.5倍に跳ね上がるのだから、
そんなことは言っていられなくなる。
8名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 06:30:23 ID:K4n2EwtP
>>2
80年代までが全盛で、バブル崩壊以後は少子高齢化・バス離れ・不景気などで、バスは事業者・メーカー共に衰退の一途だな。
80年代なんてスケルトンに切り替わりDD・SHDなどが登場して車種・エンジン・ボディなど多彩、それでいてモノコックも残存。

時代の変化っちゃそれまでだけど、寂しいね…
9名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 09:26:33 ID:e4umJjFf
西工はすぐに錆びる欠陥ウンコバス。早く潰れろww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1242560138/159
10名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 11:45:08 ID:zp+pf1Vs
>>7
エアライナーをE高で入れてた大分交通も、ここ2年はガーラなんやけど。


実勢価格はあまり変わらないんかなあ?
11名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 12:30:29 ID:j2kK49N2
159 :名74系統 名無し野車庫行:2009/06/28(日) 23:00:39 ID:yOTHPWjm
うちに西工路線仕様の特定車あるけど、新車で2万キロしか走ってないのに、既に錆びてる。
エンジンルーム開けたら、一昔前の日野とか三菱のレベル。 
観光のほうは、中古で買ったふそうのほうが、外板がしっかりしてるように見えるくらい。
たぶん、町工場で作ってるから、平面出しをパテで出したり、塗装が、板金屋レベルっていうか、電着塗装じゃなく
上から吹き付けるだけだから、根本的な耐久性が、ヒノ、ふそうに劣るんだと思う。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 12:31:04 ID:/HcEfoOA
>>10
多少高くてもサービス面を考慮したんじゃね?
13名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 15:21:02 ID:kpvrbgeC
>>7
まず、ありえないから安心しろ(笑)

14名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 15:49:30 ID:gjwxuvyj
安物西工がエアロエースに勝てるわけがない!!

廃業おめでとう!!
15名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 16:13:50 ID:V7bqMq6g
>>14
本田しね
16名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 16:18:39 ID:ZTZwgwnS
>>14
はいはい。
タクシードライバーの本田君。
黙りましょうね。
17名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 16:30:25 ID:jcHScw0B
廃業反対!!!!!。
18名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 16:43:48 ID:G1RjSJ2Q
西工が今後もボディの架装を継続するのであれば、
今回の統合の発表がある前に、今後のシャシー供給について既にUD・ふそうと話をしているはず。

以前のように、九州・西日本中心のボディメーカーに戻りそうだな...
19名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 19:27:22 ID:JPL8tCxf
西鉄がある限り、西工廃業はないだろ。
西工が廃業すれば一番困るのは西鉄時点なんだからw
20名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 21:00:48 ID:o6Zdxqyr
国内のメーカーはシャーシを出さないだろうからこれからは輸入で
ダイムラーか京成の連節のようにボルボシャーシだな
21名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 21:56:26 ID:PEC5zgXd
シャシー供給は受けるでしょう、メーカーが渋っても関西以西の販社は西工架装させてでも売りたがる
22名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 21:58:56 ID:1kQ/PQ2/
にぎやかですな!廃業するのは勝手だけどアフターメンテに必要な部品の供給は今後最低10年くらいは
続けてもらわないとね。バンパーと腰下外板は事故での交換率高いのでね。よろしく。
23名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 22:00:09 ID:KBF4RWqh
しかしそこまで意地になって西工にこだわる事業者も
減っていくだろうな。
特にJ-BUSと西工の両方を同じような仕様で入れてる
ところなんかJ-BUSだけになってもそこまで困るまい。
24名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:05:30 ID:5SEwh/+a
>>18
UD・FUSOのシャーシ供給を中止する代わりに、
西工にはボルボ・ベンツのシャーシ供給だったら釣り合い取れそう。
25名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:10:18 ID:96fxIxeZ
ボルボは、香港向けの現地生産シャーシ(上海や江蘇で生産)
ベンツは、タイ向けの現地生産シャーシ

どちらも、右ハンドル。
26名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:16:01 ID:1kQ/PQ2/
隣国中国ではボルボ・ベンツ・MANなどヨーロピアンスタイルのやつ相当数
走っているが、あれってシャーシの供給受けて架装しているはずだが?
27名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:32:51 ID:96fxIxeZ
ボルボ 上汽申沃
ベンツ 安徽揚亜
MAN 金龍連合

シャーシも、合弁会社が現地生産している。
日本メーカーのも、日産系が武漢 日野系が遼寧 いすゞが広東で現地生産。
ライセンシーの無い車体メーカーは、意匠の無効審判されたり
民事訴訟されたりしている。訴えは、合弁会社が間に入って行われること多い。
ネオプランは、最近の例だな。
28名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:48:03 ID:ickxKiXO
>>9 のコピペは、当たってる。加越能の小型ノンステップ車の入り口付近が 早くもサビがでてきてるぞ。
29名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:49:30 ID:gdm68cFi
>>14
アンタのお気に入りだった元祖長浜屋が休業したな・・・

本田、ファビョるなよwww
30名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 23:54:41 ID:1kQ/PQ2/
旧式ガーラは日本で使っていた生産設備をそっくり送ったのかな?
中国では小型乗用車メーカーだけでも数十社あるらしいからバスにも当然
怪しいメーカーがある訳ね。
31名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 01:17:46 ID:gvUWtebo
昔岐阜の川重で架装していたいすゞジャーニーは生産中止後に生産設備を中国に売ったと聞いたことがある。
32名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 06:59:11 ID:ZL5T23pk
路線系シャーシではなんとかやっていけるだろうが、問題は観光系シャーシだろう。

CとSDは、2011年で消滅濃厚だろうな。(場合によってはE-3も)
33名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 07:24:57 ID:M1Ua3RmY
根拠は?
34名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 07:34:37 ID:hbjvoVlh
プレス工業が、キーデバイス握っているんだけどな。

最近では、ふそうが内製断念して、プレス工業の標準品を
買うようになった。

恐らく、バスを作るのは部品メーカーの標準品を買い集めて
ユーロ5のエンジン乗っければ、西工の設備と人材使えば
できるんだろうけど、型式取得が大変なんだろう。
35名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 12:32:06 ID:gIRF2c6P
>>14
昨日京都で屍公の馬鹿本職に
「何チンタラ走ってんねん、このボンクラが!」
と言われてムカつきました。


とまでは読んだ。
36名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 12:36:54 ID:gIRF2c6P
んでもって・・・

本職様を怒らせたら怖いでぇ〜w

37名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 17:53:32 ID:aB4AdMlK
RM、JP系も富山で生産?
38名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 18:45:22 ID:qEq4HkGt
記事の内容だとそうなります
39名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 18:51:08 ID:ZL5T23pk
RA・RM・JP→製造中止?

AA・AR・AJ→統合まで西工で製造?

AP・AS→統合までMFBMまで製造?
40名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 19:22:48 ID:qEq4HkGt
生産委託している全ての車両と解釈出来ますが実際どうなるかはわかりません。富山でローザ含めた全ての生産能力が有るかどうかですね
41名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 21:33:18 ID:z8sNxKqK
西鉄本体、グループ会社
西工に路線バス用シャーシーを供給したメーカーからB高をのぞく高速バスを調達と揺さぶりをかける。
供給しないメーカーからは買わない。なんやかんや年200台ぐらい購入するからなぁ。
最悪、両方とも供給しなければ、短距離高速用は現代から調達の覚悟もあるかも。
ガーラ、エアロの価格の6割がB高で半額が現代との噂。
42名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 21:48:05 ID:QECgOWPJ

    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i  >>41
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
43名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 22:18:18 ID:RwlD3zSm
新会社できれば同時に路線系もフルモデルチェンジするだろうからMFBM現行の
生産設備の譲渡受ければ最低限の条件をクリアーできるのでは?
設備のリサイクル・・・
44名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 23:50:33 ID:O1i7zxw0
逆に、西工廃業となったあかつきには、「日デ、ふそう車は
西鉄グループ会社を含め一切購入しない。」と恫喝すればいい。
45名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 00:04:53 ID:yGgsnX3y
そんなことしたらJバスに足元見られて西鉄涙目にならんか?
46名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 00:09:04 ID:7i2O3VMp
となると西鉄のラインナップは

夜行 GALAハイデッカ

九州長距離 セレガ ハイデッカ

県内近距離 エルガトップドア

路線ノンステップ リボンシティ ハイブリ もやしHR

路線ワンステ エルガ ブルリ2

路線中型 エルガミオ レインボー2
路線小型 ポンチョ リエッセ

貸切 セレガ GALA SHDとHD

でキメる?
47名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 00:14:19 ID:7i2O3VMp
大口のお得意さんになる可能性のある西鉄の足元を見ようものなら、一切の取引打ち切られたりして。

そこまで馬鹿じゃあるまい?
48名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 00:38:48 ID:x2+xX8tC
>>46
いくら西鉄とはいえ一応日本最大のバス会社なのでその力で
天井凹ませた倅SHDを作らせるぐらいのことはしてほしい。

あとB高後継として、蛙高出力に6UZ1積ませるとか。
49名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 01:18:22 ID:33nU8w8G
>>46
セレガーラだけではコストが掛かりすぎるので、これを追加。

夜行 GALAハイデッカ・ヒュンダイユニバース 夜行仕様

九州長距離 セレガ ハイデッカ・ヒュンダイユニバース 都市間高速仕様

貸切 セレガ GALA SHDとHD・ヒュンダイユニバース 貸切仕様

で肝心の取扱い先はここ
ヒュンダイユニバースいわさき 福岡支店
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.24.27.4N33.35.27.1&ZM=12
50名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 03:31:11 ID:ItEl/Y0C
不細工な西工は一刻も早く廃車すべきです!!
51名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 05:59:52 ID:7i2O3VMp
韓国車イラネ。
52名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 06:11:59 ID:7i2O3VMp
だいたいヒョンデとか買っても、出先や夜間運行中に故障したとき、部品もってすぐ駆け付ける体制取れんの?日野とかいすゞだったら夜中でも来るし、地元のバス会社にも依頼してある程度の修理も出来るだろうが。

韓国から飛んで来んの?鹿児島から飛んで来んの?韓国厨さんよ?
53名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 09:46:44 ID:X9mFypN9
>>48
B高後継に蛙高出力、6UZ1搭載で…。
いいアイデアですね。
蛙の長尺車(Q尺、WB5.8m)をベースに、WBを6.4mぐらいに延長するとか…。
54名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 15:47:10 ID:kFOQc8EJ
いすゞも供給中止?
55名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 16:14:42 ID:wmW5KVCk
>>53
実現すれば高出力ヘビーユーザーの長崎バスも助かるな。
56名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 17:09:34 ID:SIid9+5A
9.8lならMD92と同クラスでちょうどいいな。
57名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 17:10:42 ID:C6DqaXQb
>>52
西鉄が導入するなら、
熊本など主要都市に部品供給拠点を設けることを条件としての導入となるだろう

ただでさえ高速料金値下げで乗客減少の中で
車両単価が現行のE-Vの1.5倍に跳ね上がることは、
許容の範囲を超えている。

なんのために、西鉄が
ほぼ西鉄専用のB型高速やE-Vを開発してると思ってるんだ?
58名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 17:16:32 ID:DIhkpo8E
>52
チョソダイなら ふそう互換機みたいなモソぢゃん カンターン

チョソダイ指定日本車体架装メーカー 西工 チョーカコヨロス
ガラパゴス日本製バスより世界が認めるチョソダイだお
59名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 19:19:52 ID:pR8swpNt
ここでカタカナを半角で書く奴って同一人物?
60名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 22:31:54 ID:YF/z95I6
>>59
厨房てのは分かるw
61名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 23:18:18 ID:blw4m2p7
汚物現代自動車は途中から自社開発に切り替えたからまともな代物なんか作っちゃいないぜw
例えば某KYタヒ營バスで採用したら一週間しないうちに故障多発だろうなw

まあ半島製とか支那製(台湾含)のシャーシに96MCのっければ少しはマシな代物ができそうだがw
62名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 23:56:35 ID:33nU8w8G
少なくともユニバースを入れた
いわさきグループは良く頑張っていると思うよ

一応新車で経年車を置き換えたんだから
63名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 00:56:56 ID:7ABUJSLn
自分だけが頑張ればいい、という考え方はよくないと思う。
寿司太郎も寿司太郎なりに頑張ってはいるんだろうが・・。
64名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 01:10:00 ID:+hQhYb77
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%BBFJ
おそらくこいつも廃止だろうな。

西工、どこかの連接の代替のシターロのボディ作るとか名乗り出ればいいのになw
特例が必ず通るとは言い切れないし、完成品を輸入するにしろハンマー脱出方式を非常扉方式に改造するのが望ましいと思うな。

>>61
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9
一応「体制自体は整ってる」ぽいが、あてになるとは思えんなこれは。

ユニバースのシャーシ(RD00)とかデウのシャーシ(BX212)にE型/C型/SD型のボディ載せたのも見てみたいけどね・・・w
65名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 15:00:45 ID:6h52ONV1
韓国車入れるなら中古車の方がまだマシだな
66名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 15:16:15 ID:IPw5w2gK
ユーロ5で、国交省型式取得してあるなら、
首都圏1都3県や京阪神で、中古車なんか選ぶ業者はいないだろう。
稼働率高ければ、リースも使えるから新車使うよ。
67名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 15:18:41 ID:Xeyrz+fy
>>63
誤爆?
ただ寿司太郎とか山田うどんはただの手抜きなのはガチだろ、あれが頑張ってるとか笑うしかないw

>>64
(新造時点からの)梯子車は下手したら日野の独壇場かもな

確かに外車に西工車体架装したのは気になる
国内のメーカーが供給してくれなくなったら西鉄が生存させるためにやるかもね

京成自動車工業みたく特装専門になるっていう選択肢もなくはないけど
68名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 16:55:46 ID:Gs204TUU
最終的には、トヨタグループしか、
日本のバス製造会社が残らない気がする。

マイクロバスはコースターが生き残り。
小型・中大型バスの製造会社で最後の生き残りが、
一時は倒産寸前まで追い込まれたことすらある、かつての
金沢産業→金産自工(現.Jバス小松工場)のみになる可能性大。
69名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 17:48:13 ID:Xeyrz+fy
>>68
その頃に競合するのは外車だけになるだろうか?
それとも外車が参入せずに日野が独占とか?
まあ某アンチの先鋒がやってたタクシーも今は日産の車種は全滅フラグ立ってるしな
70名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 17:54:17 ID:ZsEvlXfU
>>67
京成はバスを捨てて今や中継車のトップブランドだもんな
北村もバス亡き今コカコーラというお得意様のお陰で安定してるし
西工も献血車に特化という手もあるな 但し東京特殊車体という
強力なライバルがあるが

ところで山田うどんって何処の事?
71名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 18:06:18 ID:Gs204TUU
>>69
また日本独自の排ガス規制をかけて、外車締め出し。
日野しか選択肢のない、暗い時代がやって来ると見た。
72名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 18:35:04 ID:4AQ/9tUO
がんばれNSK。
73名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:03:52 ID:pHVkpJN1
>>71
排ガス規制もそうだが、非常口だとか車体のサイズだとか
すでに日本独自の規制がいろいろとあって、
それが輸入車の導入が困難にしてるという現状は何とか改めてほしいと思うな。
日本の場合、今後国内メーカーの寡占化がさらに進んだら、
その分海外メーカーの参入をしやすくしておかないと、
ユーザーの選択肢も狭まる一方だし、市場も活性化しないと思うな。
74名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:04:07 ID:WDvoO3Km
俺みたいに生まれも育ちも神奈川なのに西工大好きな奴も珍しいか。カマボコを初めて見た時に感動しそれから西工一筋
75名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:10:03 ID:Gs204TUU
>>73
日野の親会社Tが、そういう規制緩和は認めないよw

バス●マ編集長の期待するようなシテーバスやコーチは、
日本には出てくることは今後もないでしょww
日本国内では、大人しくセ●ガを買っていろとwwwwwwwwww
76名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:20:18 ID:IPw5w2gK
>>73
そこで、中国現地組み立て車です。
日系・韓系・欧州系入り乱れて
ローカライズされている。

非常口(太平門)や車体サイズは、
日本メーカーが持ち込んだ規格が通ってたりする。
排気ガス規制は、現在ユーロ5。
77名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:23:41 ID:AhQUHMxi
>>74
生まれも育ちも東北地方で西工ファンの私が通りますよ〜
78名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 19:25:52 ID:IPw5w2gK
山形県は、鶴岡とかで実車を見る機会が昔からあったわな。
79名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 21:04:28 ID:fpiqgYcw
>>70
東京特殊車体は私鉄系(京王)だから、西工と提携しているんじゃないか?
大型の献血車は西工と同じデザインだし。。。

そういえば、かつて京成車体もカマボコ作っていたね。
80名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 11:52:47 ID:U8tC/GdE
バスラマ和田はヨーロッパ(大陸)のバスを右ハンドルにしたものを日本で走らせろって言ってるだけ。
二言目には「日本のシティバスは....」と言うが西工があんなもの作らなければもう少しましだったはず。
81名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 12:08:58 ID:FIvzNRpt
>>80
それをパクったJ陣営が大量生産(ry
82名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 12:39:55 ID:AV0iV5Kp
扶桑やJとてヨーロッパのコーチのセンスには足元にも及ばない
83名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 18:51:35 ID:h8qDTCGb
>>79
東特の献血車やレントゲン車のネタ車に西工が多いのは確か。
でもレトロバスのネタはJが多い。
84名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 23:33:04 ID:tY2KKo/0
>>64>>67
韓国メーカー以外に国内メーカーの輸出用シャーシって選択肢はどうかな。
国内向けは利益率やら品質管理やらの都合でメーカーとしてはエルガやエアロスターのような完成車として製造・販売したいのだろうけど
輸出向けは最初から現地架装前提のベアシャーシ状態での販売が基本だからメーカー側もそこまで渋らないんじゃないかと思う。
問題は排ガス規制だけど、EURO5適合モデルを選ぶとか尿素SCR装置を組み合わせるとかすれば何とかなるんじゃないかな。
85名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 23:44:10 ID:DlQ9NUnJ
>>84
輸出用シャーシを国内で使うという、ある意味逆輸入のこと?
86名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 23:54:37 ID:68Md0CoR
でも輸出向けシャーシも供給を渋りそうじゃないか?
バスメーカーの統合が進んだのも、シャーシだけでは
儲からないからって事情があったわけで、
そういう経緯もあって今や完成車以外は売りたくない、
しかも特注も受けたくない
メーカーが作ったものを黙って買えって方針になって来てるわけで、
とくにJバスなんかバックに
財界で強い地位をもつトヨタがついてるんだから、
また何か変な規制をかけて逆輸入させないようにしかねないよな。
87名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 23:59:10 ID:Z7plk/gG
輸出も減っていて、キットで輸出したり
現地生産部品で現地生産していたりするんだが。
88名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 00:13:59 ID:TrajxEZN
>>85
平たく言えばそうなるかな。逆輸入か、確かにそうとも言えそうだね。
>>86
やっぱりそうなってしまうのかねえ…。正に殿様商売だな。

>>80
少数なら九州産交のネオプラン・セントロライナーのように輸入車が一般路線バスで使われている例もあるけど
価格だかメンテナンスだかの問題で普及してないね。
まあ国内メーカーが初期ノンステのようにエンジンをオフセットしたり横置きしたりしたような革新(ある種の冒険)をしても
受け容れられず、結局(駆動系の構造的にはツーステ時代と基本的に一緒の)ワンステベースの前中ノンステに落ち着いてしまったように
多くのバス事業者が保守的過ぎるからと言うのもあると思うけれど。
確かに、輸入物や初物には特有の問題がある場合も多いけど、そこは不評だった対面シートをモデルの途中で前向きシートに変更したように
ローカライズするとか熟成させて改善するとかの方向性があってもいい筈なんだよなあ。
金が掛かるから嫌なんだろうと言ってしまえばそれまでだけどね…。
89名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 00:18:54 ID:0k/UBJPj
あと、ノンステは標準仕様を決めてしまった以上、
やたらに改良ができなくなってしまったってのも
今後の課題だよな。
たとえばフルフラットノンステなんかも当初はあったのに、
床の傾斜がダメだとかの理由で、それ以上の改良ができなくなって
結局ラインナップから外れてしまったもんな。
90名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 00:28:01 ID:M8TefZcL
輸出用シャーシに国内排ガス規制適合の
エンジンを載せて逆輸入した例というと、

フィリピンで架装した日産ディーゼル「JA」系があるな。
91名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 01:12:21 ID:KwHhefbH
床の傾斜は雨の日の混雑路線では危ないもんな。
事業者によってはフルフラットノンステをわざと段差付きに
して導入するところさえある始末。
それに対面シートを前向きシートにしたのはいいがデッド
スペースが増えて座席定員が減少してしまうし。
そんな試行錯誤を繰り返してるうちに前中間ノンステが
いろんな面で無難な選択になってしまったんだろう。

標準仕様を決めたのは俺も反対だけどな。
バスに求められる仕様には地域差や事業者の考え方の
違いがあるもんな。
92名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 01:22:24 ID:FHH5zdL4
>>91
標準仕様がなかったら京都や大阪なんて多分今もフルフラ投入してるわ。
93名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 07:03:51 ID:zgBhctyW
前後扉の改良型もできてたかも。
94名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 07:16:14 ID:Vh9zXE9F
西工のシフトノブが欲しいのですが新品でいくらですか?
95名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 07:43:16 ID:4vNieNrl
国土交通省自動車交通局技術安全部の国家一種技官は糞。
役職が限られているから、と道路運送車両法施行規則・保安基準を厳しくしすぎて
日本独自の規制に拘りすぎ。小型車枠・軽自動車枠(制度)もそう。
軽自動車検査協会・日本自動車工業会・日本自動車連盟、メーカー、運送事業者への天下りしか能の無い連中。
96名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 09:25:18 ID:0k/UBJPj
>>92
確かに京都はフルフラマンセー主義だったからな。
あと都営とかも。市民団体に叩かれてモヤシを大量導入する前までは
フルフラのみ導入してたからな。
どうも、フルフラの導入を促進して、一層の技術開発や改良を促すって
意味もあったとかいうが。
>>95
今や税金の体系とかも一元化されて、
乗用車の3ナンバーと5ナンバーをわざわざ分別する意味も
薄れてきてるもんな。
小型車枠があるせいで、乗用車でも
5ナンバー枠に拘りたいユーザーのために
わざわざ日本専用車を作ったりしてるもんな。
97名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 10:45:42 ID:LmzrDG5f
>>96
5ナンバー枠にこだわる人は車庫や駐車場、道路の幅などの
理由のほうが大きいと思う。
98名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:23:37 ID:dj6x6g2m
西日本新聞から かなりやばい?

西鉄子会社 派遣213人雇い止めへ バス製造事業 来夏大幅縮小 業界再編で苦境に
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120403
99名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:29:06 ID:pjixF34Q
NHK福岡のニュースによれば、
西工は11月末で契約切れの派遣社員200人以上の契約の更新をせず、さらに正社員も大幅削減し、
事業の大幅縮小を行うとのこと。
日産ディーゼルと三菱ふそうのバス製造事業統合に伴うもの。

社員の再就職先については西鉄や、日産ディーゼルにも協力を求める方針。

西日本新聞にもソースあり。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120403
100名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:31:41 ID:pjixF34Q
あ、ごめん、>>98とかぶってしまった。
101名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:36:20 ID:LmzrDG5f
バス車両の標準化が進み、従来の顧客の純正移行が進む中
うd純正指定で生きのころうとしていたように見えるけどそれも
切られるとなると相当苦しいだろうな。

うd純正指定の頃の西鉄のKL-UA452の台数はハンパじゃなかった。
KL-LV280NとかKL-HU2PMEAとか極端に少ないもんな。
102名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:48:44 ID:d8S3ScpK
福岡のNHKにトロッピーが2台ほど映ってたね、あれ最近の映像かな?
103名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:51:21 ID:2elY58+w
1202、1203になる予定のRAワンステだろうか
104名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:52:02 ID:2elY58+w
1302 1303か
105名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 13:14:49 ID:tOKLMN6K
徳電さんショックで立ち直れないんじゃね?
106名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 13:17:42 ID:7D/ttwR0
西工\(^o^)/オワタ
107名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 13:26:56 ID:yT1/MggE
西日本車体 派遣更新せず nhk福岡/北九州
北九州市に本社があるバスの車体メーカー「西日本車体工業」は、バスの需要の落ち込みで生産を
大幅に縮小することになり、200人以上いる派遣労働者について契約を更新しないことを決めました。
「西日本車体工業」はこれまで「日産ディーゼル」などから委託を受けて年間およそ900台のバスの
車体を製造してきました。
しかし、地方を中心にバス路線が縮小するなどバスの需要が落ち込んでいるため、「日産ディーゼル」
は「三菱ふそうトラック・バス」とバス事業で統合することになり、車体の製造をさ来年1月に発足する
予定の合弁会社に委託する方針です。
このため、「西日本車体工業」は受注が大幅に減ることになり、213人いる派遣従業員の全員の契約
を今年12月以降、更新しないことを決めました。
また、およそ300人の正社員についても大幅な人員削減が避けられない見通しで、「西日本車体工業」
は『親会社の西鉄などに再就職の協力を求めていきたい』と話しています。
108名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 13:28:37 ID:LmzrDG5f
それにしてもうdは車体メーカーを散々振り回してるよなぁ。
109名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 14:07:16 ID:PuYdjgoo
しかも、増産体制にさせてから、これだからなあ。
まあ、製造業の下請切りそのものだな。

本来、シャーシ屋とコーチ屋は対等のはずなのにね。
110名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 14:18:36 ID:ABj/tNZ1
廃業♪廃業♪さっさと廃業〜♪
111名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 14:39:31 ID:UDlr4fno
しかし ポッポがCO2の25l削減を打ち出したからな
電気バスやハイブリッドバスでナンとか活路を見出して欲すぃ

西工の柔軟な対応力は新技術バスに必要だ と 日記には書いておこう
112名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 14:52:35 ID:MpMIum9q
またボンクラタクドラがファビョり出していまつね。
113名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 15:26:25 ID:fCXlw9Gg
>>109
海外だったらこんなことにはならなかっただろうな

114名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 16:12:39 ID:m8iQUIpx
民主党の政策のなかで、「下請けいじめ禁止」法みたいなの作るらしいから、
成立したらこういうことは出来ないんだろうな。

それまで残れるか、北村化か。
115名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 17:26:18 ID:+ruPAq44
>>110
お前がこの世から逝け。
116名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 18:52:11 ID:CHec6kuq
もし西工がバス架装から撤退してしまったら、寡占状態になって競争原理が働かなくなるのが危惧される。
117名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:05:25 ID:84Exsdq9
日産ディーゼルとの提携解消か
もう駄目かもわからんね・・・これでB高やE-Vも消滅ですね
118名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:11:45 ID:RibsdYSw
西工ざまあぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww
119名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:16:04 ID:ymCjtTLz
西鉄が、2002年の純正指定の広報発表の時に
西工の株式を日デに譲渡してれば、話は違ったかもな。

北九州市の雇用を守るという意識があって
そうはいかなかったんだろうな。
120名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:16:31 ID:oia+4X8s
今後の三菱ふそうと西工の関係については、まだ何も報道されていない件


AAやAJを、ふそう車とみるか、うd車とみるかで今回の記事の認識がかなり変わってくると思う。
121名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 19:34:31 ID:MpMIum9q
MP/APよりもRA路線車が富山に継承されて生き延びそうな悪寒w
122名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 20:10:18 ID:bM0GbnXJ
>>121
RA路線車なんて、MPに統合されて消滅→MPとAPに統合がオチ
123名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 21:04:06 ID:aYdCKX0k
UD自体、他社より販売台数が少ないので市場から退場させられそう。
124名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 21:24:28 ID:iDODrg8N
RA路線のエンジン自体はよく走るし素晴らしい。
ただボディがな…

RA貸切はこのまま廃止でいいけど。
125名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:22:24 ID:/2fyU0z0
年間約1000台の製造で売上100億って新車販売価格の半分以下だね
126名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:24:47 ID:8LPxQ0nJ
どうなんだのう!今流行のチェンジを怠った気もするが。要するにUDの要求する
車の開発をしなかった。魅力ある高品質の商品を開発すれば継続できたのでは?
127名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:36:04 ID:pfjDj6Nw
>>125
そこでユニバースの出番ですよ
国産車の半額に近い値段で、
西工よりも耐久性のあるボディの新車が買えるのは魅力ですよ!
128名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:45:19 ID:pjixF34Q
>>127
だから整備や修理のとき大丈夫なのかっていう話
129名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:55:39 ID:XHGmi6Nj
今回の件に伴う、Jバスサイドの動きが楽しみといえば楽しみ。
たとえば、これ位はやってほしい。

1.セレガにAT設定(オプション・アリソン6速リターダ付)追加
2.エルガ(ブルーリボン2)に標準床12m仕様設定
(PKG-LV234S1:300PSエンジン、全長12m、近距離高速仕様)
3.特注で、サブエンジンエアコン設定。(ただしPKG→PDGに)
130名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 00:16:47 ID:3OreALCM
最近 西鉄がUDの中型を積極的に増やさなかった理由はここにあったのか?
131名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 00:22:21 ID:ICan7PHX
>>75
セレガはまだいいが手抜きのエルガもどきはいい加減改善しろよ
132名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 00:23:54 ID:M1YXBt+w
>>129
1って、モロ輸出仕様じゃん。
中国市場やEU市場に、ドンぴしゃ。
133名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 01:00:30 ID:/p/fsIlH
>>129
セレガーラのサブエンジンエアコン仕様はあってもいいと思う。
現在はSHDでも直結冷房仕様しかないから、車高制限の関係とかで
SHDを導入できないところもあるし、
空調使用時でも勾配とかでパワーが落ちないっていうメリットもあるんだから、
まだまだサブエンジン式の需要はあると思うからな。
あと、もう少し特別仕様に柔軟に対応できるようにしてほしいと思う。
いまみたいにカタログ仕様しか受けないっていうんでは
事業者や地域ごとに異なる細かい事情に十分対応できない面はあるし、
そういうところだとわざわざ二次架装してたりするんだから、
たとえば支給品対応ぐらいまでなら認めるとか、
もう少しユーザーの要望に柔軟に応えられるようにしておいたほうが
いいとは思う。
134名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 01:29:53 ID:5kowmhvI
よし、生産打ち切り前に大量導入して
打ち切られたらしばらく新車はお預けw
135名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 02:02:23 ID:M1YXBt+w
>>134
まるで、小湊鉄道や京都市交通局だな。
モデル末期のブルーリボンシティを、大量に買い付けた。
136名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 02:22:22 ID:ajAI0ILs
>>97
5ナンバーサイズと言う区分は一つの目安ではあるけど、幅が1700mmを少しオーバーして3ナンバー扱いになっているコンパクトカーとかだと実質的な扱いの面では変わらないんだけどね。
ただ、最近の欧州Cセグメント車のように前モデルでは上に挙げたような1700mm代前半から半ばのサイズだったものが、「たが」が外れたように1800mmオーバーのサイズに肥大化しているのは気になる。
>>129
サブエンジン搭載でどうして排ガス規制記号が悪い方に変わるんだ?
メインエンジンの負荷は減るし、重量もエアロエースの例だとサブエンジンの方が軽かった筈。
もしかして軽量化で燃費の基準となる重量区分が変わって不利になると言いたいのかな。
>>134
そうなったら排ガス規制特需で量産した時期の様に、品質の低下やばらつきが心配だな。
137名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 02:56:18 ID:PVTbV/q+
>>126
うd自体が車の開発に(ryとも思うけどな。
かつてのRBなんかはうdと西工のタイアップだったが・・。

>>136
地方都市の中心部のタワーパーキングだと(ry
実質的な扱いとか以前の問題だよ。
138名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 08:28:06 ID:JVV0B4Vd
>>126
あの町工場見たことないだろ?
あれを見たら「魅力ある高品質」なんて誰もが感じないw
139名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 08:29:39 ID:vplpE7rj
来夏の事業停止が出たね。
140名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 09:25:36 ID:pcsPLO6a
どこ?
141名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 09:45:26 ID:eAJoeohP
>>114
「下請けいじめ」をやっていた張本人。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.december/08121102.pdf#search='西日本車体%20報道'
142名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 10:18:33 ID:QK3A85Le
今朝の朝日に出てる。
143名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 10:30:46 ID:bR5oe1Oj
関東に安普請の西工車が一気に増加した時期があったんで、
非常にウザかったんだが
これはざまあwwwwwwwwwwww
消えるまで後10数年か。富士重の出来の良さから比べると、
糞以下だったからな。
144名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 10:49:32 ID:TG/0L5mY
↑と基地外が(ry
145名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 10:55:32 ID:bR5oe1Oj
基地外扱いする前に、ノンステップバスのシャーシを何とかしろ。
何で座っての景色を見ると首が痛くなるんだよ。
格好を優先して、実際の使い勝手が悪いなんて最低だろ。
146名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:03:16 ID:E3LQtvNL
西鉄子会社 派遣213人雇い止めへ バス製造事業 来夏大幅縮小 業界再編で苦境に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120403
147名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:03:40 ID:TG/0L5mY
そんな格好で景色見る自分が悪い癖に、シャーシのせいですか
とんだクレーマーだなwww
148名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:06:24 ID:bR5oe1Oj
>>147
?自分の格好の話ではなく、バスの見てくれの話なんだ。
西工のバスは、ワンステとノンステの車高があまり変わらないだろ?
それで、座って外を見ると、視線がかなり上になるって言うこと。
149名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:14:33 ID:vLzLjAkb
>>148
それに伴って窓の位置下げてなかったっけ
150名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:19:24 ID:LwbrKwsY
>>146
バスは、AGMAのATに統一されるのか?
ZFのAT好きだったんだけど…
151名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:28:34 ID:LwbrKwsY
>>149
見た目でも窓の大きさ違う>ノンステとワンステ
幼稚園児が座るとさすがに外は見えないがw
というか、自分が移動すれば済む問題なのに…
152名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:40:32 ID:bR5oe1Oj
>>149
下がってはいるけど、扶桑やJ-バスに比べると全然ダメ。
移動すればいいって言うが、ノンステ部分全滅だったら席が埋ってる可能性は高い。
それに移動する必要が無いのが一番いいはずなのに、移動しろってw
153名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 11:40:38 ID:O822rCcv
>>148
ノンステは車高低いですよ、Jバスよかはやや高いかな?
154名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 12:02:12 ID:pfD6Fyoz
155名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 12:09:57 ID:orR6NtK5
バスのノンステ化によってエンジンの搭載位置などシャーシの構造が根本から変わることに対応できないのが西工。
京都市から依頼がなければフルフラットは作ってないんじゃないの?
156名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 13:07:03 ID:Uwp/37q1
フルフラットノンステっていつの話だよ
157名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 13:31:31 ID:O822rCcv
シャシーは基本的にメーカーが作る、ボディメーカーはそれに組み立てるので作るのは可能
158名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 17:45:10 ID:imc1H9ny
ってか西工がシャーシも造れば全て解決w
159名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 17:49:54 ID:isxFJLFD
今回の件で、昔ながらの西工に戻るんだろうね。今後は実質2メーカーのみになるから見分ける楽しみは減るわけだけど
160名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 19:41:55 ID:XosCwVQT
福岡ってだけで終わっている会社だな。
県職員やお回りが飲酒運転するし
DQNが町中を走り回る(さっきのTV)

あ、麻生も福岡だっけ。

福岡涙目だな。
161名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 23:23:33 ID:3OreALCM
別によかろうもん。
162名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 00:13:51 ID:VjL6IboA
しっかしこんな非常事態になったのもUD純正指定なってからだよなぁ・・・
それまでは、西日本を中心にちょいちょいやってたのに、
今や大口阪急だって純正ばっかり入れてる始末
163名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 00:27:02 ID:D22G9YNC
まあ、もともと町工場レベルの会社だったんだから、
そこに大手メーカーの仕事を一手に任されるようになれば
対応能力をはるかに超えちゃって無理が出てくるわな。
ちょうど排気ガス規制強化の時期で需要が増えてた時期に
重なったのも運が悪かったよね。
でも、富士重工も赤字続きで撤退したがってて、
後はすでに他のメーカー系列化のボデーメーカーばかりだったから
西工を純正車体にするしかなかったのだろうけどね。
164名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 01:30:45 ID:lg4s4fbS
>>163
2002年頃の富士重工は、ルノー・ボルボ・アライアンス傘下から外れて
GM傘下になっていた。
当時のいすゞも、GM傘下だった。

富士重工は、GM傘下から離れて、トヨタグループと提携した。
GMはいすゞ株を、三菱商事などに放出、その後トヨタグループと提携。

日産が、傘下から富士重工を失ってしまったから、西工を指定した面もある。
165名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 01:51:29 ID:mXip3HYe
>>159
普通に考えて戻らないだろ。UDふそうは富山に集約なんだから。
いすゞ路線シャーシの西工供給も残るかどうかわからんし。

富士重工みたく、新車のバス製造は辞めざるを得ないんじゃないか。
166名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 02:20:05 ID:YTS6Ido6
というか新車製造撤退の流れだと解釈してたけど。
朝日の報道は操業停止って記事じゃなかったっけか。
167名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 03:29:04 ID:tCO4JqNK
MFBMも、以前の呉羽の頃は、今の純正に対する西工みたいな言われ方してたけどな。

名自>>>>>>>>>>呉羽みたいな感じで。
168名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 04:23:03 ID:LPKgg+zf
>日産が、傘下から富士重工を失ってしまったから、西工を指定した面もある。
日産ディーゼルって日産て名前は入っているが日産の資本はゼロ。ボルボトラック100%だっけ。
この会社、トラックの方も販売減で危なくない?
169名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 06:54:54 ID:po2oqC9w
>>168
SCRの技術を持っていかれて、ボルボに潰されるかもな。
今の日デ販社は、ボルボトラックの販社に模様替えで。

いすゞもそうだが、悲惨な末路を辿りそう。
170名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 07:51:27 ID:QSrk+lIn
>>168
トラックは三菱を抜いた
171名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 10:21:09 ID:lg4s4fbS
>>168
ボルボはルノー傘下だから、ルノー傘下の「もともと日本企業」は全部「日産」にしているみたい。
販売台数からいうと、日デよりも、ふそうのほうが小さいのに会社の規模がでかい。
2009.8の月間販売台数
大型+中型トラック
 日野      967台
 いすゞ      924台
 日産ディーゼル 509台
 三菱ふそう    493台
ttp://response.jp/issue/2009/0903/article129122_1.html

日産ディーゼルは、日野のエンジンの車種の製造が続いている。
http://www.nissandiesel.co.jp/LINEUP/CONDOR/clean.html
172名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 12:34:32 ID:tpROZvxT
今後は、いすゞと日野の路線タイプ(日野は大型のみ)しか架装しないからどうなるか?
一発大逆転でサブエンジン仕様で観光タイプ継続もあるかも。
173名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 14:29:14 ID:Pl7WptEe
>>172
それすら残らないんじゃないかと言われてるわけだが

日野はエンジンはいすゞでシャーシは日野で統一ぽいし
174名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 18:05:27 ID:p840cSX8
NSKは永久に不滅です。
175名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 18:13:58 ID:FSa/SMac
パジェロバスの復活です。
176名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 18:50:12 ID:WS22fvyj
>>170
スパグレはクオンより売れていないのか。
あともしかして西工の純正指定解除はユニバースを売り込みたいいわさきの陰謀だったりしてw
177名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 21:56:02 ID:8tOzmqlA
日デはクオン4WDを日野・いすゞにOEMしてる
178名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 23:24:31 ID:UBoaY5X+
>>169
悲惨な末路を辿りそうなのはふそうも同じ
179名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 23:54:04 ID:VjL6IboA
阪急が最近純正ばっかり入れてるのは、こういう成り行きを想定していたのか?
それとも新車価格?品質?
180名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 00:40:52 ID:bqFfjcbr
>>178
唯一日野だけが、独り勝ちしそうだ罠
181名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 02:51:25 ID:xloaUQCz
しかし、エンジン・シャーシーメーカー同士の意向次第で
事業縮小や撤退って、なんか車体メーカーって切ないねぇ。
多くの従業員が路頭に迷うわけだしね。
182名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 03:48:38 ID:IK+Cmulx
アルナ工機や武庫川車両もあっさり新車製造やめちゃったし。バスじゃないけど。
同じ道(メンテ会社化)を辿りそう。
183名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 09:38:21 ID:TF1ZWdVu
本年度は京都市も無し(HV2台のみ導入)。
08年度で京都市も終了ですね。
184名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 11:37:36 ID:sOoJ//I3
>>183
恐らく4年後までないと思う。
車両更新が14年→18年に変更されたらしいから。
京都バスも入れるかどうか…(こちらは、LV・KVに偏る年もあるから)
既存だけど、阪急バスも最近は純正車体…

京都に排ガス規制がかかれば、わからなくなるけどw
185名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 14:11:23 ID:IK+Cmulx
西鉄の場合、純正に切り替えると陸送代がバカにならないだろう。
まして、1回で50〜60台まとめて入れるわけだし。
人件費も含めたら・・・

そこをどう天秤にかけるか。
186名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 15:47:34 ID:cJKDscwU
ふそう製シャーシー供給復活希望。
187名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 17:07:31 ID:Kzm3GPDm
回送の人員は販社もしくは委託先の運輸業者が行うので西鉄側には関係ない。
扶桑、UDは共同シャシーになるのでJ共に観光系シャシーの供給を受ければ製造可能だがどうなるか?
188名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 18:39:36 ID:Y8eBZR/V
阪急なんぞはRA止める口実が出来たんぢゃね?
中途半端にRA入れる位ならさっさとAP入れて貰いたいもんだがw

神戸市は「コンペ」で直営向け大型ノンステに2回連続で日産入っとるけど3回目以降は恐らく富山でやるやろな。
189名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 23:08:51 ID:F8xluNvB
>>187
輸送経費は販売価格に乗せられてるだろ。
190名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 01:17:37 ID:DL4zqo7l
でも西鉄なんか西工があるおかげで
B高とかでコストを極限まで切りつめてやってるのに
西工より価格がかなり高い
純正のセレガーラやエアロエースなんか入れたら確実に
運賃値上げになりそうだよな。
191名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 02:19:14 ID:u7AvtL3D
最近流れが速くて追いつけてない自分がいるんだけど、
結局は、今後ふそうとUDが共通シャーシで富山一本化
日野といすずは、OEMシャーシでJバス車体ってことでOK?
で、西工にシャーシ供給されなくなって西工が危ないということだよな?
192名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 02:43:26 ID:4q5fKkma
>>190
そこでいわさきが販売するユニバースの登場だ

韓国車は質が悪いとか耐久性が無いとか言われるが
日本と韓国の道路事情を比較したら韓国の方が断然道路事情は悪い
ましてや走る距離は日本よりも長いので、耐久性が無ければ直ぐ壊れてしまう


車体に付いてもそうだが、西工の場合溶接は手作用がメインだが
ユニバースは乗用車と同じロボット溶接システムで作られているから正確で高品質かつ安く作れる
つまり大量生産が出来るので、車体の製作コストも人件費も抑えられ車両単価が安くなり導入しやすくなると言う訳だ


西鉄だってコスト削減を進めてるわけだから
少ない投資で利益が上げられれば会社は大満足なんだよ

メンテナンスや部品の供給の面で不安な点が見受けられるが、
西鉄自体で代理店を持ち、尚且つ認定工場を設ければ問題ないじゃない
193名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 04:09:23 ID:Q1N/283t
>>191
うdとふそうがふそうベースで一本化、日野といすゞが日野ベースで一本化だな。
後者はエンジンはいすゞになりそうだが、前者は国産継続説、輸入説、ライセンス生産説とかあると思う。

>>192
それが正しいなら西鉄はいわさきごと買ったりした方が得ってことになるが
194名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 05:53:10 ID:jy0hBYPQ
>>192は西鉄がユニバース大量採用するって情報でも持ってるの?
そうでなけりゃ、単なる願望を言ってるに過ぎない訳だが。
195名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 06:07:34 ID:+F+idpkJ
ヒュンダイ厨いい加減うぜえな
196名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 06:49:53 ID:rBPxdCvq
だいたい韓国読みならヒョンデだ。ヒュンダイなんてローマ字読みするのは倭人ぐらいなもんニダ。
197名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 06:57:34 ID:jn5S3tIq
はかた号 エアロキング
夜行高速 エアロクイーン
宮崎・鹿児島等 エアロエースorセレガーラ
熊本・大分等 セレガーラリミテッド
県内・近距離高速 ブルリIIトップドア

こんな感じか

198名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 08:03:12 ID:rBPxdCvq
西工を廃業に追いやった三菱、日デの購入はないと思われ。

夜行と昼行長距離はセレガHD(燃費や出先ターミナルへの出入りを考慮するとSHDはない)ではないか。阪急や京阪、高知県交通をみてもその流れだ。
199名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 08:53:56 ID:tE2fkM6O
>>193
西鉄がいわさき買収しても不採算ローカルは多いし鹿児島市内は市営と競合激しいし
西鉄にとってはデメリット多過ぎだろ
寿司太郎は大喜びで西鉄に売るかも知れんがw
200名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 09:25:00 ID:0HKk+akT
>>198
>西工を廃業に追いやった三菱、日デの購入はないと思われ。

それが一番あり得るな。まあ、廃業するかどうかは分からないけど。
同一規格のエルガ/ブルーリボン2を、大量に発注するように
なるんじゃないかな。
結局、Jバスの独り勝ちになりそうな気はするね。
201名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 09:54:09 ID:rBPxdCvq
西鉄の「お願い」を一蹴したメーカーの車を買うとは到底思えん。プライドの塊りのような会社だから。
202名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 10:06:59 ID:u7AvtL3D
>>193
ありがとう
203名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 10:12:08 ID:NUKq4BK7
>>201
西鉄と福岡日野との関係は良好。
今後の流れでは、
大型路線はいすゞと日野。
中型路線はいすゞ。
小型路線は日野リエッセ。
近距離高速はいすゞエルガ。
中・長距離高速は日野セレガーラ(純正)。
今のセレガーラには無いサブエンジン仕様を
NSKで架装出来れば、日野といすゞのシェア
はもっと上がると思う。
204名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 11:47:59 ID:6lHTb3Lw
夜行はふそうで統一されとるからエアロクィーンは増えるんじゃないか?

路線車はLVとKVばかりになりそうな気がする。
B高カテゴリは あれはUDがいい仕事してただけに後継が思いつかないね。
205名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 13:12:10 ID:rBPxdCvq
西工裏切った三菱から買うとは思えんな。W

B高はエルガのシャシーからでも造れるから、発展は見込める。
206名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 13:21:13 ID:ViwWzwVS
大口顧客の力を利用してJ-BUSに今までにないラインナップを
作らせるだけの力があれば面白いけどな。

セレガーラSHDのサブ冷もしくはビルトインクーラー仕様

とか

エルガ自家用をUDのB高同様に高速路線に最適化した仕様

とか・・西鉄以外の事業者にも確実に売れるだろう。
207名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 13:34:03 ID:eq9yWpAe
J-BUS西日本
208名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 14:21:18 ID:6lHTb3Lw
>>206
後者はすでに事例があるよ。
芸陽バスとか中国JRバスとか名鉄にいるエルガがそれだ。

ただこれを西鉄がすんなり受け入れるかどうかはちょっと疑問。
209名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 14:47:46 ID:rBPxdCvq
それベースでB高造るんでしょうよ。
210名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 16:35:06 ID:GeaELj8e
>>205
阪急バス特定車のみ発注生産。
211名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 16:43:57 ID:B/MoyKF/
>>205
>西工裏切った三菱から買うとは思えんな。W
はかた号のダブルデッカー2台は買うみたいだけど。
212名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 16:54:36 ID:vCeLBXHc
西工川柳

すぐ錆びる NSKの 粗悪バス
デザインは 四半世紀も 変わらない
完全に エアロエースに 負けました
西工も ついに廃業 おめでとう
213名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:05:24 ID:YSjMG7El
山田く〜ん、>>212の座布団全部持っていきなさ〜い!
214名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:10:59 ID:nqMWPUtz
九州地方のユーザーは地元企業支援ということでもっと西工製を導入すべき。
215名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:17:19 ID:JfpE1vZf
>>212
頭お(ry
216名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:17:29 ID:vCeLBXHc
西工をクビになってワーキングプアやニートが続出ですね!!
217名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:24:14 ID:YWH38lCL
ライオンや神経性はあてになりそうもないから敢闘・ケチ王・エロ電・109・総鉄に今のうちにどんどん西工車を買って貰おう。
218名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:34:37 ID:VvUaHOL4
>>208
それをベースに12m化して、車内やトランクなどを改良する
必要があるな。
今のところその手の自家用送迎車ベースの高速車は西工に
一日の長があると思う。

>>214
九州地方の事業者にそんな体力はないだろ。
毎年新車をたくさん買えるのは西鉄とか長崎自動車ぐらいかね。
219名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:44:03 ID:ucTX81Nt
と、他人の不幸でメシウマとほざく、人でなしの>>216がほざいてます。
220名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:50:21 ID:bs7M5CUl
B高に関してはUDそして扶桑との統合後も12Mシャシーが残るならそのまま継続するでしょうがJバスが12Mシャシーを追加発売したらわからないですね
221名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:59:59 ID:qJfBG71+
そもそも西工って利益出してるの?  連結ベースで収益に貢献していない
んだったら、ニシテツとしては操業停止で問題ないのでは?
222名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 19:05:40 ID:W3RJQ53S
ボンクラタクドラは狂徒屍公の本職様の転がす西工車に磔になってろw
223名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 19:19:13 ID:31qXsqUo
>>221
UDの指定になってから生産能力が足りない状況が続いてきたんだから、赤字じゃ
ないだろ。それに西工がなくなると、西鉄はバスの調達に関してコスト面だけでない
制約が出てくるから、バス事業の採算性や柔軟性に影響がでるはず。
224名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 23:15:36 ID:XcS7UcFH
>>206
たしかSUNQパス加盟バス会社が、
J-BUSにセレガーラの西工架装を懇願したけど断られたって話を聞いたから無理じゃないかなぁ。

せいぜいエルガシャーシ+西工が向上の能力的にも妥当じゃないかと。
225名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 23:44:17 ID:31qXsqUo
>>224
技術的、生産設備的にセレガーラシャシーに架装するのは難しくないはず。
考え方ははふそうが20年以上前から作っているスーパーコンプストラクチャと基本的に同じ。
ある程度台数がまとまれば西工も商売になったんだろうけど、その台数でシャシー供給側の
日野が商売としておいしいかは別だしな。
226名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 00:29:45 ID:Hhwgp/6V
>>217
関東はMP35U買ったからいつ捨ててもおかしくないけどな
227名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 02:37:56 ID:XMGjyJO7
個人的には
高速長距離:新しい合弁会社(元々ふそう車ばかりのカテゴリ)
高速九州内:J-BUS セレガもしくはガーラのチープ仕様/長距離は普通のグレードで。
高速短距離:駆け込みでB高を必要数増備の上しばらく新車投入停止 その間に新車種選定
貸切:J-BUS
となるのではないかなと観測しとるけどね・・・
そもそも西鉄の経営状態が悪化しとるから以前みたいに新車を大量に入れることがなくなるんじゃ?
最悪 以前下関線で行ったように短距離の高速車は貸切を転用することも考えられると思う まぁグループ間移籍が必要になるけど。
228名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 03:18:38 ID:Hhwgp/6V
もう西鉄すら中古に頼るようになるんじゃね?
229名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 04:41:36 ID:KSW18YSo
>>211 それは西工切りの話が出る前に発注したもんだろ?
これからの話をしてんだよ。
230名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 07:12:03 ID:B0e71mFq
>>203
>西鉄と福岡日野との関係は良好。
でもいすゞは中型のシャーシを西工架装させたけど、日野の中型は純正で西工架装おことわりみたいだし。
>>227
>高速短距離:駆け込みでB高を必要数増備の上しばらく新車投入停止 その間に新車種選定
B高の後釜にJ-BUSのエルガ自家用シャーシの西工架装ができなければ、あれしかないけど。
231名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 07:12:25 ID:AcEU+TKR
西工川柳

すぐ錆びる NSKの 粗悪バス
デザインは 四半世紀も 変わらない
完全に エアロエースに 負けました
西工も ついに廃業 おめでとう
232名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 08:25:34 ID:k9bBQWLi
今日もボンクラタクドラがファビョってまつねwwwww

(圓樂師匠)「お〜い、山田君!231をこの場からしょっ引いてくれw」
233名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 08:39:34 ID:/bFIcaO7
>>231
キチガイ乙
234名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 12:10:24 ID:ZV1HMBgZ
>>231
あホ○ダ臭いw
235名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 12:38:52 ID:7kQsxZS1
西鉄は次の発注の新車からLVKVばっかになるんだろうか
236名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 12:52:10 ID:oDcLXd8G
その後HU+6HK1ですねわかります
237名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 13:15:29 ID:uMryTnTS
高槻に居る奴を中四つ折+後部傾斜にしたような奴ぢゃね?

ボンクラタクドラへ
当局選りすぐりの本職様と敗方・DQ川仕込みの刑犯軍団が舌舐め擦りして首を長〜くしてお待ちしております。
あなたの苦手な西工車も多数取り揃えております。

狂徒屍公痛棘
苦情營業所・梅酢營業所
238名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 13:20:26 ID:CWY5sSgu
>>237
今年の京都市交通局は2台のみ。それもハイブリッド。
J-BUSかMFBMでないと作れない。
239名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 13:31:26 ID:FqPGTlNh
>>231
田くん
エアロエースで
オナってろ

リアル話
エアロエースは嫌いではないが、本のせいで見たら気分が悪くなりますた。
240西鉄は福岡県の汚物:2009/09/13(日) 13:40:07 ID:v4NH+qUh
西工川柳

すぐ錆びる NSKの 粗悪バス
デザインは 四半世紀も 変わらない
完全に エアロエースに 負けました
西工も ついに廃業 おめでとう
241西鉄に天誅がくだった:2009/09/13(日) 13:47:56 ID:v4NH+qUh
西工川柳

すぐ錆びる NSKの 粗悪バス
デザインは 四半世紀も 変わらない
完全に エアロエースに 負けました
西工も ついに廃業 おめでとう

アハハハハハ ざまぁ〜 散々調子こいた罰じゃ。
242名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 13:56:33 ID:R/muBVPh
>>240
>>241
精神障害の雲助に天誅が下りますように
243名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 14:17:57 ID:uMryTnTS
>>238
既存車だよ、既存車w
244名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 16:30:50 ID:pyYjDxj0
>>240-241
必死だなwwww
245名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 17:23:06 ID:L+BaHlCU
B高はもともと高速に向いてないような気がする。
246名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 17:59:34 ID:uMryTnTS
B高=高頻度短距離高速路線向け
だと何度言ったら・・・
247名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 20:00:40 ID:egS48uxJ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kbus2462/kumasi_200ka447.htm
この車両、UD名乗ってるが実際は日野のエンジン積んでるって聞いたんですが・・・
248名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 20:14:43 ID:j+g77zi6
RM360はエンジンだけ日野製だよ。
あくまでもエンジンだけな・・・。
今のMPにUDエンジンが載ってるのと一緒。
249名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 20:45:16 ID:525A2HCo
こっちにも書いちゃお。
本田さんみたいに悪口だけ達者でたいしたことないドライバーばかりの西鉄では
西工の適当な仕様でよかったのだが。
関東トロピカル連合のハードなドライビングや融雪剤を大量に使う北海道では
西工ではもたないってことでしょ。
250名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 20:50:52 ID:oDcLXd8G
しかし、西鉄が西工維持を拒否ったからってJ厨に化けるって書いた奴がいるがそれって西工の社員とか引き取る恩を仇で返すものだぞw
好きで西工を切るわけではないんだから
251名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 21:12:40 ID:XMGjyJO7
>>250
完全にその角度での見方を忘れてた。
252名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 23:31:30 ID:bu1pviRZ
>>250
そうなると逆にKUSO買うようになるのか?
特に観光型だとKUSOは長年現場に支持されてたみたいだしな。
夜行はキングとクイーン、桜島からひのくにまでエース大増殖と・・。
253名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 00:44:35 ID:jnGtW397
夜行高速は最後までUDは入れなかったからね。西鉄は。
254名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 01:05:39 ID:s+HaScEr
夜行車両は運転時のスイッチ類等の操作を合わせる為扶桑で統一している、今後も変わらないと思われます。DDはどこまで製造進んでますかね
255名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 01:06:50 ID:s+HaScEr
夜行車両は運転時のスイッチ類等の操作を合わせる為扶桑で統一している、今後も変わらないと思われます。DDはどこまで製造進んでますかね、博多には習熟運転の準備もあるので早い時期に納車されるはずだが
256名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 02:35:01 ID:5norcBqw
>>253
続行用の貸切車は?
257名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 20:39:00 ID:gAFcktSV
>>256
それはあくまで貸切車だから、目くじらを立てる必要なし。
258名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 10:17:04 ID:uh108lVz
ロイヤルハイデッカーを採用しているバス事業者は西鉄以外にありますか?
259名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 10:36:28 ID:zjZdCDoa
昔というか、初代C型の時代は九州では福岡県、大分県を中心に
結構あったけど最近はどのぐらい生きのこってるだろうな。
ネオロイヤルになってからは少なくなったもんなぁ。
KL-だと別府はとバスの1台(これが最終生産車)しかなかったと思う。
260名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 16:01:10 ID:1mogWBa/
昭和、亀の井。中古ではささぐり、東彼とか
261名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 17:15:40 ID:/B1PFoh1
大分バス、広交観光、下電
こんなもん?
262名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 18:06:27 ID:oR53KWXS
廃業はないらしいね。
263名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 19:02:43 ID:fRgR/lw+
>>262
中大型バス車体の生産から撤退する可能性もあるのかな?
264名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 19:28:10 ID:ItqU42oS
つ奥道後温泉観光(ウィキに画像があって噴いたww)

>>261
シモデンはネオロイヤルC-IIでもいれていたやうな


265名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 19:32:51 ID:/B1PFoh1
>>262
廃業してしまうと、部品供給の面でにっちもさっちもいかなくなる。

もしボディ製造から撤退したとしても、共栄(旧渡辺)と統合するなりして、会社自体は存続すると思う。
266名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 22:05:14 ID:jAldxRs6
コーチビルダーなんて、シャシーさえあれば誰でも。。。
267名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 22:17:54 ID:KgET6Bwp
>>266
じゃ、お前やってみろや












等という煽りはともかく、日本の制度上、「コーチビルダー」は「バス車体製造業者」
としか扱われていないからさ。あくまでシャシーメーカーの下請け。
268名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 22:24:55 ID:Pb0zetXO
派遣全斬り、正社員もかなり解雇されそうな状況を見ると、富士重と同じくボディ生産は終了しアフターサービスのみになるんじゃないのかね
269名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 00:52:46 ID:QLEppXld
最低アフターサービス、やって特装車じゃない?
あとは他社製でも車体更新とかはやりそう
270名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 02:01:52 ID:TZABlQhu
>>269
俺もそんな感じだと思う。
九州ではとんでもないボロを使う事業者が増えてるので
車体更新ビジネスは需要がありそうだね。
271名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 12:03:47 ID:s9eozUzj
献血車の西工架装シェアは高いからこのあたりで生き残り懸けるじゃないか
272名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 12:46:32 ID:gY3HjQ2l
九州飛行機の末裔は、渡辺鉄工だけになりましたか。
273名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 13:19:46 ID:6Is3HL0U
>>264
あれは呉羽特注 西工ではない

  三菱大好き〜 でも西工? な奥道後が三菱にむりやり作らせた一品
  その後 エアロクーンWを大量導入 15台くらいかな
  おそらく日本一のエアロクイーンW台数と思われ


   
274名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 14:08:37 ID:cg3e/yLS
クィーンWといえはエムテック小倉工場内(新車完成車置場だった所)に北港の車が長らく置かれていたがどうなった?
275名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 14:48:15 ID:6LRtOzrp
採血(献血)車で生き残りを懸けるって年間何台の受注がある?
検診車や馬匹車の特装車をやろうにもノウハウがないしね。
276名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 17:16:44 ID:6aVuP63y
献血車とかの特装車に特化するにしてもシャーシの供給が受けられるのかが問題だろうね
逆にシャーシの供給が受けられるのであれば西鉄その他向けのバス車体の生産は継続できるだろうし
277名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 17:22:54 ID:2JEfUw6N
アフターサービスと車体更新だけで生き残るかもね。
278名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 18:41:16 ID:XKbhSLfX
クイーンWなんて九州じゃマイナーだわな。
熊本の某タクシー系が数台持ってはいるけど。
279名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 21:46:32 ID:mk7JrGeQ
中島飛行機(現冨士重)川崎(現川崎重工)西工も九州飛行機(現渡辺鉄工所)の工員や設計者
も加わってバスの製造を始めた経緯があるはずである。その時代においてはどこのメーカー
も似たり寄ったりのバスを製造していたはずである。
戦後復興でお互い協力し合っていた時代もあったはずなのに。
ボディー屋有ってのメーカーだったのに。
280名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 22:28:17 ID:aBuMZc9Z
戦時中の会社の規模は、三菱>中島>>>川崎>川西>愛知>立川で、
九州飛行機は最低レベルだよ。だからゲテモノ震電ができたんだけど
その下に2次メーカーとして呉羽、金産とかがあって、帝国は根っからの馬車屋。
>似たり寄ったりのバスを製造していたはず
ちょっと違うな。
フレームレスモノコックが最初からやれたのは富士、川崎、三菱(≠呉羽)だけな。
それ以外はフレーム付きのボデー積しかやってないから。
日野はそれでリヤエンジンが長らくできなかったんだから。
日国も民生垂れ流し富士図面がなければイーグルできなかった。

最も航空機技術者がバスやってたのは日本くらいだから
フレームレスモノコックバスは当時としては世界でもアメリカに次ぐ最先端で、
欧州ですらスケルトン(馬車屋)しかなかった。
それが元馬車屋の日野ボディで日日本もスケルトン主流になったのは
軽量高剛性の見地からは皮肉以外の何者でもないがなw
281名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 23:53:12 ID:pOhIGJxP
>>273

奥道後にも西工C-IIちゃんといたぞ。
wikipediaにも画像ちゃんとあるし。
それを見て三菱(呉羽)が対抗してC-IIもどきを造ったらしい。


似たような例で、両備の渋川特急E型を見て、MFBMがうちにやらせてくれと売り込みかけたとか。
282名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 00:24:34 ID:13mBYNpA
ゼロ戦や隼はアメリカでレストアされてエアーショーなどで現役で飛んで
いるが九飛のJ7(震電)も確かアメリカのスミソニアンに放置されている
はず。三菱で秋水復元したみたいに震電も復元すればいいのに。
283名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 01:16:27 ID:4P2K/ElT
>>281
呉羽=MFBMな訳だが・・呉羽も昔を思うと寂しいな。
基本的には名古屋>>呉羽で悪く言われることも多かったが、
呉羽もゲテモノ担当役となるとなかなかの力作を作ってくれた。
サロンバス全盛時代の名車は呉羽の手になるものが結構あった。
284名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 07:55:38 ID:y0lotkHZ
呉羽は錆びに弱かったね。車体メーカーでも上位メーカーほど
錆びに強かった気がする。
285名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 12:37:13 ID:CkwWVFEn
>>281
呉羽のステップアップルーフは実在しました。S60年頃名古屋で目撃しました。エアロ登場後日本急行に登場した車両が発展型となっていく
286名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 13:20:44 ID:CkwWVFEn
JRQにE型マスクのリフト付きUAいましたか?
287名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 16:06:07 ID:74AzCnuu
>>286
北港中古
288名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 16:35:59 ID:rCpNl7sb
北村化か
289名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 17:53:23 ID:p+dQjRWr
車体の更新工事を請け負いながら、トラックシャーシーに架装する
競走馬運搬車をやれば生き延びられるかな。
今までやってきたバス車体の技術を生かして、観光バス形のカッコ
いいものにする。
馬運車ってなぜかトラックっぽいものよりバスっぽいもののほうが
好まれるんだよね。自分にはなぜだかわからないけど。
オーダー受ける時、バス顔にしてくれって注文が多いらしい。
290名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 18:16:40 ID:HfXTwpsU
>>284
確かにエアロスターでもMとKでは、Kのほうがガタがきやすいみたい。
291名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 18:18:29 ID:CkwWVFEn
>>287
その車静岡の某中古屋サイトに載ってました
292名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 21:01:36 ID:InGoWKQq
>>289
競走馬は超デリケートなので4軸フルエアサスのシャーシが基本。
全国の競馬場で気分良く勝てる様に気を使っているんだよ

なぜバス顔かというと
エラソーなクルマとショボイ軽が細い道で対向したら、ショボイ方が道を譲るでしょ
それと同じでトラックやダンプに対しても観光バスはエライから
293名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 21:09:16 ID:InGoWKQq
富士か撤退した時も
バス技術者が宇都宮や小松や富山に行った、という話は聞かなかったね
西工はどうするんだろ?
スバルカスタマイズの様に10年やそこらはアフターサービスが必要だと思うけど
西鉄がMFBMに売却、とかするんかね?
294名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 01:03:20 ID:CooHmjm6
>>293
今回みたく引き受ける話があるなら行くかもな。
295名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 09:07:25 ID:QJp61oZx
神奈中が受け入れるかどうかだなw
296名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 09:34:54 ID:SMfTLhgy
ガタガタ言ってないでさっさと廃業してください!!

三菱ふそう>>>>>>>西工であることが証明された!!
297.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww :2009/09/19(土) 09:39:07 ID:2qZ5mfxu
>>296←馬鹿
298名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 09:40:08 ID:qjHHbRIv
三菱ふそう>>>>>>>西工

またまたご冗談を
299名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 10:14:09 ID:MVsJdsSL
>>298
荒らしに墜ちた哀れなオッサンおつ
300名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 10:17:03 ID:XFymPfEf
>>296
>>298
渋滞厨死ね
301名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 12:53:07 ID:3DwWCiH+
ボンクラタクドラちゃんへ

当局選りすぐりの本職様と敗方DQ川仕込みの刑犯軍団が舌舐め擦りしてお待ちしております。
そちらの大嫌いな当局伝統の西工車も手元に大量に用意しております。

狂徒屍公痛棘
苦情營業所・梅酢營業所
302名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 13:15:44 ID:7Iedb/a5
>>296
戦時中の規模は>>280の通り
九飛>>>超えられない壁>>>呉羽なわけだがw

社風というか従業員の風土みたいな物は3〜40年経っても変わらない物
生え抜きが社長役員になるまでがそのスパンだし、その意向を継いだ
後輩たちがそれに続いていく
途中で親会社の意向で役員総入れ替えしたって、付いてくる部下たちは
生え抜き中心。どうやったって「郷に入れば郷に従え」は色濃く残るもの
ヘタすりゃ50年100年以上だって組織とはそういうものだろうし>各国の歴史参照

というわけでフレームレスモノコックの考え方は
フレームに強度を期待できないノンステップバスの完成度にそのまま直結していた
というオチだよw
303名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 13:38:27 ID:7Iedb/a5
おっと言い忘れ
航空機でも
モノコック(全金属製単葉とか格納脚とか艦上機とか急降下とかが技術度高い)

鋼管羽布張(複葉の練習機とか。WWT時の主流構造)
他にも木造とか(デハビラント・モスキートとか剣とか)
があるから注意なw
304名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 23:18:50 ID:qjHHbRIv
>>299-300
日本語読めないんなら無理してレスしなくていいよ
305名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 23:53:21 ID:2qZEXuqV
>>304
キチガイ死ね
306名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 00:21:50 ID:Cqmrt96I
ふそうMP37とUD-UA460KAM Fタイプは失うのには勿体無いモデルだった
それに引換えMP35 Gタイプときたら…orz
307名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 00:27:40 ID:Vhw7tF9k
今目が覚めた。
ふそう大好きのID:qjHHbRIvが猿轡をかまされ、
手足をロープで縛られて


西工製AA274で引きずりまわされる夢をみてしまった。
おかげで、眠れないorz
308名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 02:50:31 ID:VA9j3cnF
>>307
それは狂徒屍公は梅酢の本職車でつ。
そのボンクラは北白川仕伏町で放置と相成りました。
309298だが:2009/09/20(日) 09:27:32 ID:/3gb2XUO
ふそうの方が汚物だと言いたかったんだが、勝手に渋滞厨だのふそう信者扱いされてて吹いた
俺むしろふそう嫌いなんだが
310名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 16:40:02 ID:EHT/s3e4
ふそうシャーシー供給復活と嘆願書を送ろう。
311名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 20:17:59 ID:Dpp6JW24
>>309
>>勝手に渋滞厨だのふそう信者扱いされてて吹いた

とんだ災難だったな・・・

まぁ、渋滞厨こと本田は天神BSでひのくにの産交車のバンパーにぶつけて
西鉄をクビになって、それ以来西鉄と西工ボデーを憎んでいるからなぁw。

ちなみに本田は西鉄に居た頃ふそう車ばかり乗っていたらしいwww。
312名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 10:08:52 ID:SkrTaj0n
大阪のHS観光にいるSD-Uは元阪急とサイドガラスの下側に西鉄のような遮光パネル貼られている車両は何処の
313名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 10:40:26 ID:KAm7dmld
>>312
おそらく、元サンデンのふくふく東京車。
314名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 13:56:17 ID:SkrTaj0n
そうですか、MS8と表記してましたので、サンデンのはSD-1じゃなかったでしょうか
315名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 14:09:28 ID:8kLj5Ouq
参殿のはSD-IIのスペースウィング(KC-RA550RBN)だったな。
高さはともかくMS8ではない。
316名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 16:36:12 ID:sjVlaQs5
ホンダは偽名?実名?
317名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 12:08:20 ID:OOrG3hFI
>>311
HONDAくんは
西工恨んだって、
仕方がないと思うんだがね。
仮に、西工がなくなってって、
西鉄バスは生き延びるんだから…。

318名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 14:02:47 ID:OKKwRSB3
>>225
かなり困難らしいぞ。
スペースアローがMD92みたいな小排気量載せることになったのもC-1にふそうや日野のような13?級エンジン載せるのが困難だった為らしい。
319318:2009/09/23(水) 14:03:57 ID:OKKwRSB3
?の所は?に訂正。
320名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 16:33:32 ID:jptBCzZT
>>318
それは車体のせいではないだろ。

日野とKUSOは長いエンジンを載せるためにWBを短縮し、
ROHを延長しているがうdはそれをしていないというだけ。
PJ-クイーンなんか見た目は灯火規制対応でケツがださく
なっただけに見えるが実際にはかなり手がかかっている。
321名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 19:39:31 ID:qy35W1Qy
ケツに関してはPJエアロより、尿素アローの方が酷いぜ
322名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:49:04 ID:T/YAKX63
エアロは輸出仕様に直6エンジンのシャシがあったはずだから
PJ-になったときに流用したんじゃないだろうかと思ってるが。
323名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 00:20:11 ID:AGpu/SDH
C-1ってKLまでは全シャシーに対応していたんじゃないかと
特に排気量に制限があるという話は聞いた事もないが

物理的にボディを乗せることの難しさもあるだろうが
それよりもセレガーラの売りはボディとシャシーの接合構造にあるわけで
それを捨てる位なら特殊依頼に応じた方がマシじゃないのかと
324名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 01:04:31 ID:OxXXAgP+
尿素ノンステップまで買ってしまった
山陽電気鉄道…。
325名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 01:20:01 ID:yWObjdLs
>>321
うん。
前はカッコいいのに、なんで後ろはあーなっちゃうんだろ。
見る度に酷すぎて目を反らしてしまう。
326名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 04:08:00 ID:UOyTAvnl
>>321 >>325
尿素ウィングはさらに醜悪w
売れ行きも富士1S、KL-代SD-II、尿素SD-IIとみるみる悪化。
そんな中BKG-ウィングA(実質クイーン)が出た後で尿素PKG-
SD-IIをあえて買ったエロ電w
E高の顔面を変えてしまう事業者だけのことはあるw
327名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 22:47:06 ID:u0z63yDm
リアスタイルは下電みたいな処理ならまだ見られると思ったけど
あれも灯火規制に引っかかるのかな。
328名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 23:40:23 ID:FibzVGLo
>>320
一応WB短縮とROH延長は尿素の際行ったらしいがこれ以上は無理だったらしい。
329名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 23:46:07 ID:FibzVGLo
>>323
排気量が小さくてもV8より直6は長さが長い。
330名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 00:59:01 ID:bGXf3Mvf
>>327
増設テールはひっかかるかもしれんが、バンパー部分のテールは問題ないはず。それでも後ろのぬりかべ状態は避けられんが。
331名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:26:20 ID:xXY9c2oR
>>328
WBはこんな感じだね。
KL-MS86MP 370/430ps 6.15m → PJ-MS86JP 350/420ps 6m
KL-RU1FSEA 450ps(RU4Fは360ps) 6.2m → ADG-RU1ESAA 380/460ps 6.08m
KL-RA552RBN 360/430ps 6.18m → ADG-RA273RBN 350ps 6.15m
332名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 01:37:17 ID:erB+ymp/
リアテールが下に似たような形でついている7S後期や1Sは特別見栄え悪くないのに・・・
デザインの違いでここまで酷評される西工はある意味ネ申
333名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 06:52:39 ID:r73A77uC
つーか、13Lクラス直6+6速トランスミッションは昔から普通に対応してるんだが。
例・・・UAのB高
Bで出来てネオロイヤルが対応出来ない訳ないだろ。
シャシーの仕様を決めるのはシャシーメーカーであって、西工にはこの仕様で作れと
言うだけだよ。下請けの西工が駄目出ししたから仕方なくエンジンをちっちゃくしました
・・・なんて話があるもんかねw
334名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 07:09:32 ID:bGXf3Mvf
PJ-,ADG-移行の時にFMCするべきだったな。

Cは15年以上、Bは25年以上前から基本的には変わってないんだから・・・
それじゃUDの販売力どうのこうの以前に売れん。
335名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 08:50:44 ID:tR4PeKWA
塗りカベ、後ろを車高の高めの乗用車(RVとか)で走ってるとテールランプやストップランプが視界に入ってこないんだよな。
何度か追突しそうになったことがある。
7S〜1Mや旧ガーラではそんなことはないのだが…なんでだろう。
336名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 09:41:25 ID:2WaUaONI
それはあなたの注意不足なだけ、車間距離をしっかりあけていれば良いだけの事、なお来月より道交法改正で高速道路等で車間距離不保持車に対する罰則が厳しくなり現行犯逮捕もあります。またビデオとか撮影での摘発も有ります
337名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 11:02:00 ID:X+an3Qs/
>>335
乗用車だと旧型キューブなんか凶悪な例だね。
338名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 12:23:38 ID:tR4PeKWA
>>336
誰も高速道路なんて書いてないのにね
揚げ足取り乙
339名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 13:39:02 ID:gwSKMzx0
>>333
あなたの思う通り、単に車体を架装するならオーバーハングの長さに
かかわらずできるよ。
純正ボディみたいに車体の柱にあたる骨格の部分とシャーシーとの
接合部分がピタリと一致しなくても角パイプを接木するようにして
溶接する。ただ、それだと強度的に不安だから、さらにあて板みたいな
鉄板をあてて、その板も強引に溶接する。
スパクルUFCのの富士重ボディなんかではそんな感じで組み上げて
いたよ。
セレガーラみたいなボルトによる接合方式だと話は別で、接合部分の
車体側を純正同様の形状で設計する必要がでてくるけどね。
ただ、これは西工にシャーシーを卸すかどうかとは別の話になるが。
340名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 15:19:06 ID:2WaUaONI
基本的にはあらゆるシャシーに架装することは出来るが軸重10tをクリア出来るかどうかです、PJエアロもそれがひっかかって製造出来なかったのでは?
341名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 15:32:04 ID:RJFI5U1s
軸重の関係で架装できないこともありうるけど、PJエアロに限って
それはない気がする。
やはりふそうがシャーシーを卸すのを嫌がったんじゃないかな。
342名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 15:44:43 ID:72xWWpUv
実際ネオロイヤルは重いもんなぁ。
事業者によっては、西工だけアルミ掃いてたり補助席が
削られたりしてるようなところもある。
343名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 19:04:21 ID:nEZeRsx4
>>340
PJエアロは軽量化の為窓ガラスなど見えない部分で努力しているらしいぞ。
要は西工にやる気がなかっただけではw
セレガーラの西工架装は無理だと思うがふそうやうdの大型エンジン搭載は西工の努力次第で可能だったかも試練。
344名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 19:18:57 ID:zgM/gVmd
努力も何も、シャシー供給がなけりゃどうにもならん
345名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 19:28:58 ID:2WaUaONI
リヤオーバーハング伸びるとどうしてもリヤの軸重は増えるので、その上に路線車の製造で一杯なので敢えて作らなかったというのが現実的
346名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 19:29:37 ID:nEZeRsx4
>>344
シャシーはメーカーが供給しないのではなく西工側が対応できないから断っているのかも試練。
技術的なことやうd純正指定のこともあるから。
347名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 21:14:51 ID:4OALn8Sm
セレガはポンのせだから無理ぽ
348名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 21:24:26 ID:ckDfwyEn
PJ-MSはシャーシ供給にはOKが出ていたものの、当時西工側が相次ぐUDの仕様変更に追われていて
結局対応できなかったと西鉄の人が言っていた。
349名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 22:36:52 ID:zgM/gVmd
>>348
それは惜しいことをしたもんですね。
350名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 22:45:19 ID:r73A77uC
セレガーラの「ポン載せ」が何か画期的なモノみたいに思ってる人が多いけど、三菱ふそうがエアロバスで
20年以上も前から同じ事をやってるんですが。もちろんボディとサブフレームはボルト接合でね。
そのMS7・MS8に西工が架装していたのは言うまでもない。サブフレームそのものも西工で作ってたから
接合部の問題はなかったわけ。それとボディのトラスの組み方もある程度融通がきくし。
それと、>>342が挙げている例は後部トイレ付の前後12列座席等の極端な例だと思うが。
ちゃんと対応したメーカーもあるから、それに比べて西工が「重い」のは間違いないが、それだけで直6エンジン
搭載に疑問符がつく訳ではないと思う。
351名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 22:45:53 ID:E/mgMXko
質問。日産ディーゼル中型CNGノンステは呉市交通局(中古)、松江市交通局、大阪市交通局、
しずてつジャストライン、富士急行の他、神戸にもいませんか?
352名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 22:47:18 ID:2WaUaONI
また自由に架装出来るようになるのでこの先が楽しみです
353名無し募集中。。。:2009/09/25(金) 22:55:08 ID:UPSREL4z
MS9+西工ボディの夜行車が登場するといいね
354名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 23:20:56 ID:/ANiA82O
>>351
石屋川に1台だけ。
六甲道で網張ったら比較的簡単に捕まる。
因みにこれ↓
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103277.jpg
>>352
今度はUDが供給見合わせというオチ・・・
355名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 23:42:59 ID:0jz9U1zE
>>350
直結クーラーだと軸重をクリアするのに苦労するようだね。
356名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 00:45:05 ID:kk7kL76O
>>351
西鉄に6台(KK-RM) 9128・9129・9401・9402・9534・9535 おるよ。
357名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 01:11:07 ID:JmSVWL/K
>>355
サブエンジンの方が思い罠
358名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 01:15:13 ID:TtCw4r/X
重心か前方に配分されるから、サブエンジンのほうが楽なのでは?
重心移動のため、燃料タンクだって、前方に配置されるようになったのだし。
359名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 03:34:30 ID:UQ09OqVv
>>357
エアロエースの場合だけど、サブ冷の方が直結より軽いよ。
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_ace/07/pdf/spec.pdf
360名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 03:36:43 ID:TtAJyN/L
直結ばかり大量に入れてるリムジンなんかいろいろ
試行錯誤を繰り返してるね。

でも最近の車は厳しいのかね。
11列補助席・トイレ付きは長らく52席で、西工だけ50席
だったけれどエアロエースも50席になってしまってる。
セレガーラだけは52席のままだがアルミ履いてる。
361名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 12:15:49 ID:wvNKm/4T
直結はエンジンルームにコンプレッサーがあり屋根上のエバポレーターを繋ぐ配管があるから重くなるのだと思う。
今のバスはコンデンサも屋根上かな?以前は右側面だったが。
362名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 12:59:41 ID:4+kwyYTw
>>351,354,356
日産ディーゼルRM天然ガスノンステ
つ都営バス
363名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 16:05:16 ID:eamkPJ/v
ケチ王新宿WEバスのRMは計画立案だけで納入倒れ?
>>351
川越観光・協同観光(上尾コミバス用)モナー
川越観光の元桶川コミバス用は一般車になったな。
364名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 08:55:27 ID:rcyJ1zxb
  サブエンジンユニット

= 直結と同様の部品構成 
      +
  1.6程のディーゼル猿人

∴ ディーゼル猿人より重い「長い配管」って…
365名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 09:00:49 ID:rcyJ1zxb
366名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 12:51:39 ID:ZP+ObfjQ
>>364
直結はエンジン駆動を利用できない分はサブより余計モーターがついている。
そして理由はわからないが直結はコンデンサやエバポレーターが大きくなっている。
367名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 12:57:37 ID:hcbkvPkl
>>366
>そして理由はわからないが直結はコンデンサやエバポレーターが大きくなっている。

渋滞時や駐車場での待機時などでのアイドリングでの低い回転数でエアコンが
効くようにするためじゃないかな。

368名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 14:13:37 ID:XZx6fgQT
>>366
それなら、バッテリーやオルタネータも余分な容量があるということだし
モーターとVベルトのギア切替え装置までついていることになる。
サブエンジンのほうが、価格的に安くなるよ。

そうなると、直結は、メカ的にめちゃくちゃ複雑だよね。
エンジン止めても、ある程度エアコン動かせることになる。
369名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 19:32:16 ID:rcyJ1zxb
>>366
ソースキボンヌ
370名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 21:27:28 ID:9q3C2Emo
【デンソー】クーラーについて語ろう【サモキン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1200270260/

誘導(転記済みです。)
371名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 19:34:10 ID:OAefk8Qv
>>368
>エンジン止めても、ある程度エアコン動かせることになる。

それはありえない。エンジンかけてコンプレッサー回さない限りは冷風は出ない。
ファンは回るけど数分経つと冷気がなくなりぬるい風になる。

>>367
コンプレッサの能力不足をコンデンサやエバポレーターで補うという考え方だと思う。
372名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 00:49:13 ID:2PmPHvqw
PDG-JPの所有事業者はは京王だけですか?
373名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 01:19:53 ID:z4KPTRBU
はい?
374名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 03:12:43 ID:f7ifkCbs
↑廃業の「はい」
375名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 14:10:07 ID:Ii8jyMhv
>>372
東急
376名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 17:37:51 ID:GUE3R+vb
>>372
西鉄
377名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 23:05:22 ID:gCpgw13K
東急の96MCノンステみたいなバンパーって他の事業者にある?
378名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 23:50:27 ID:Jjjc0WXF
>>377
ナンバープレートがすこし下の位置についているタイプ?
それなら尼崎市営に大量に居るし、横浜市営にも少数だが居たような気がする
379名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 07:26:33 ID:goJNENWA
>>377
tokudenを隅から隅まで見ろ
380名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 07:35:57 ID:qIu5MyLj
>>378
ありがとう!
381名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 19:52:18 ID:scvsIMao
俺、西工で働いてるけど何か?
382名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 21:55:23 ID:G9MJyBVa
>>381
これからどうするの?
383381:2009/10/02(金) 01:30:01 ID:YaiXbC4T
UD指定以前の体制に戻ります。
384名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 01:40:31 ID:MFswqh4b
>>381
ということは、西鉄が西工のボディを希望してふそうや日野が
エンジン・シャーシーの供給をОKすれば、これまで通りに
バス製造を続けるの?
385名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 04:48:54 ID:zWAPAwHu
今置き場に何がいますか?
386名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 10:03:23 ID:e403SaHE
>384
そうだよ
387名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 12:38:27 ID:1YzHXqap
かつて同じ時期にいすずのCJMが58MCと川重モノコックで導入されたが
58MCのがかっこよかった。
388名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 16:00:07 ID:l1BS5/ZX
西鉄車体工業に改称?
389名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 16:19:02 ID:fdd5CHI/
>>387
ふそうはまだブル作ってたし、5Eもまだモノコックだったからね。
スケルトン化においては、C型も含め先発の部類にはいるからね。

しかし、そこから進化してない・・・
390名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 18:12:46 ID:sLC9t/+E
53MCのRT225AAは何故わざわざダサくする?と思った。
391名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 21:30:05 ID:vr7ravWj
>>386
80年代のFHIを目指すのか?
排ガス対応はディーゼル4社系列が先行するだろうけど
自力でコンポ調達、後追いで先行4社を凌ぐクルマが造れる実力があるのか?
あったらベルギーあたりのコーチビルダーみたいでカコイイけどねぇ
392名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 22:45:34 ID:I+mmRBpZ
UDのしがらみが外れるってことは、中韓シャーシを使った廉価路線車とかも視野にあるんかな。
そんなのが出てきたら、別の意味で台風の目になりそうだが。
393名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 23:16:05 ID:j76qHD1o
中国で、輸出先の外国のシャーシ型式とれそうなのは
EU圏のライセンス生産品だけだよ。高いよ。

中国オリジナルの低廉なシャーシなんか、広西玉柴や山東維坊の
低出力エンジンとの組み合わせしか想定してないよ。
まるでいすゞの6B系みたいな6リッターのを10.5mに積むのが、普通だよ。
日本みたいな過酷な使い方すると、オーバーヒートしちゃう。

CumminsやDeutzの高出力エンジンのライセンス品は
やはり、EU圏のライセンス・シャーシ向けになるよ。
直結冷房のや低床は、ライセンス品じゃないとコーチビルダーでも対応難しいすぎる。

ぜんぜん中国の安くなんかないよ! (韓国のほうがトータルでは安いかも。)
IVECOやVOLVOやCumminsやDeutzへのライセンス料が要るのが障害。
直接、EUのシャーシ屋と米国のCumminsと日本のプレス工業を相手にしたほうがいいよ。
394名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 00:41:29 ID:Z30jOYwd
チャイナの連接バスって6HK1と変わらんサイズのエンジンだったりするからな
395名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 02:21:13 ID:Zk+siOU8
「西日本車体工業が品質保証致します」じゃはっきりいってどこも買わんよ。
西工オリジナルで開発したプレビスもいすゞブランドで出さざるを得なかった。
輸入シャシーの買付けで、日本のボディメーカーが独自の販売網で成功したのは
アステローペだけでしょ。
396名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 09:27:02 ID:FAxzs6qB
富士ーボルボB10シャーシの発端は、富士だけで決めたワケではないよ

科学万国博覧会つくば'85の常磐線臨時駅と会場を効率よく運びたい
    ↓
18m級連接バス100台案浮上し国際入札
    ↓
ベンツ、ルノー、ケスボーラー、MAN、スカニアは完成車を輸入する案
富士のみ連接シャーシを輸入して国内で完成させる案(当初はMANを想定したが、完成車輸入案とMAN2案あるのは×→Volvo化)
    ↓
価格で富士案圧勝。しかし納期が激短。シャーシ受取から3ヶ月で試作車完成、半年でタイプテスト受診という殺人的スケジュールをこなす


…という数奇な運命をこなして実現。NSKにできるかな
397名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 10:08:50 ID:cHbJs36Y
でも考えてみると、海外のバスメーカーは殆ど車体メーカなんだよね。
ネオプランにしろMCIにしろエンジンは自前じゃないし。
車体メーカーがあくまでトラックの荷台と同じような架装メーカーで
完成した自動車としてのバスメーカーとして認められなかったことが
日本の車体メーカーの悲劇だね。
たとえば、富士の7Sがスペースウィングという独自の車種のバスで、
エンジンは日デ、いすゞ、ふそう、日野から選べますっていうスタイルで
販売できれば、日本のバス業界も全く違っていたと思う。
398名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 10:33:47 ID:MehGtvaQ

 形式番号はシャーシに付くからね
 
 海外のコーチビルダーも同じ
 ベンツのエンジン積んでいればベンツな扱いうけているみたい 
399名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 11:14:54 ID:cHbJs36Y
よくよく考えたら、富士重工はインプッサやレガシィを製造してる
れっきとした自動車メーカーだった。
西工はただの車体架装会社だけど。
400名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 17:03:36 ID:7MI+rAYx
400
401名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 20:47:28 ID:FAxzs6qB
>殆ど車体メーカなんだよね
ベンツ、スカニア、ボルボはそのまんま
事情はメーカーによって様々だよ

というか、そういうのは乗用車でいうとバスだけ取り残されてる。
エンジン/シャシメーカーがトヨタ日産いすゞ等とすれば
ボディメーカーは関連会社。いい例が日産車体(元はバスもやってた日国ボディ)
提携から出資、やがては親会社化して取り込んだのが乗用車。

大量生産T型フォード(安価)以前の、
完全受注手作りボディ(高価)のやり方がそのまま温存されていたのがバス。
それはある意味90年代まであったスーパーカーのカロッツェリアと同じ。

というかもっとマクロな目で見て、トラック架装や航空機や船を思えば
乗用車がおかしいのかも知れないけど。

いずれにせよ「大量生産で安価、高品質が容易」と「少量生産の高価、高品質は難しい」の境界線
にバスはある事は間違いない。
402名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 00:30:31 ID:VPxeQ5Dz
>>397
ネオプランの場合は車体だけじゃなくサスペンションやシャーシも自前で作っている所が日本の一般的な車体メーカーとは違う所だね。
富士重工の場合、シャーシこそボルボからの買い物だけど独自に企画した車種であるアステローペを忘れてはならない。
403名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 01:29:39 ID:JhFdwCr8
中国はいろいろ複雑だな。

エンジ(柴機)・・・玉柴,維柴,康明斯Commins, 道依茨Deutz, 上海VOLVO, 揚亜Dimler
シャーシ(底盥)・・・東風,一汽,金華NEOPLAN, 安凱SETRA, 上海VOLVO, 揚亜Dimler
ボディ(客車)・・・武漢揚子江, 金龍聯合(MAN), 申沃(Volvo), 常州(Iveco), 金華(NEOPLAN)
      京華, 金龍厦門, 丹東黄海 〜 100事業者ぐらいある。

どんな組み合わせで、納車されているのか、ようわからん。
404名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 02:43:49 ID:XBuWyvjU
>>403
しかもやたらと弱い猿人をATで使うという、日本で例えるならJ05Dを使ってLVを走らせるような感じだからなw
405名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 03:31:07 ID:JhFdwCr8
まあ、ダッジRAMピックアップトラックのカミンズ5.9gが、
GVW12tの30フィート(9b)のバスにも使われている
アメリカの基準からすれば、別に変には思えませんがw
406名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 04:12:19 ID:IMrF7Ea8
アメリカに9mのバスなんて走ってたっけ?
スクールバスのことかな・・。
ガキの頃乗ったことあるけどとにかく非力だったなぁ。
407名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 22:06:11 ID:XBuWyvjU
>>405
日米比較は反則だろw
日本ほどの起伏はあるまい
408名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 22:49:55 ID:JhFdwCr8
>>407
米米比較ですよ(笑)

>>406
まあ、スクールバスですね。直結エアコンが付けられません。
BLUE BIRDとかのCOEボディ。
そのCumminsQSB5.9が、日本でいうとパジェロみたいな車にも
載っているというのは、違和感ある。
409名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 11:08:14 ID:8Fqs3B3w
>>403
  西工のアスクルは買っているけどシャーシは作ってる

  ネオプランもサスペンションは作っているわけではないよ 
  自分のところで作ったシャーシに 外注品のエンジン ミッション アスクルなんかを
  組み付けているだけ
410名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 21:01:41 ID:XPfYXQ9M
>ネオプラン
アクスルは買ってるかも知れないけど
あんな独創的なサスペンションは多分自前でしょ
そうじゃなきゃダブルデッカーの連接とか造れないでしょ

>西工シャーシ
ってはしごフレーム、つまりばね上全て、ってことでしょ
要は乗用車でいうドンガラ全てがボディ持ち
というのは90年代頃から国産バスではあたりまえ。
(北村あたりは怪しいけど。東京特殊車体はフレーム付しかやらんし)
411名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 22:15:30 ID:uPFRYKW7
>>409>>410
まあ、その辺言い出したらキリがないからw
いずれにしろ、富士重が自前でボディ、シャーシーを作ってスバル
ブランドでバスを出したらいいものが出せたかも知れないとは思う。
例えば7Sでスバル・スペースウィング。 エンジンは国産4社の他、
ベンツやカミンズなども選択可能。ミッションも6速の他にトルコンAT
も選べ、電子制御サスやディスクブレーキも装備とかね。
実際には作りたいと思ったところで政治的な力関係で無理だったろうし、
いまとなっては夢物語でしかないが。
412名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 22:23:34 ID:QWm3xiMo
>>411
ボルボシャーシで、普通の路線車作っていたらなあ・・・。
413名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 23:16:30 ID:GVFDMVjU
外製猿人って、整備的にはどうなんだ?
ディーゼル機関車なんかは途中から内製にしてるけど
414名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 23:46:03 ID:XPfYXQ9M
整備というより排ガス規制でしょ
鉄道や船、飛行機は規制無いしw
やっと最近公道自走建機がカテ入りした?
415名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 23:49:24 ID:XPfYXQ9M
>>411
>政治的な力関係
いや、1台一億で50台/年も買ってくれれば
今すぐにでもフカーツするんじゃね?
416名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 03:23:35 ID:wt9NvsaA
7Sは名車だったと思う。
ネオロイヤルではまず勝てまい。

なんていうとFHIヲタに思われるだろうが、俺は初代C型は
もっと評価されていいと思う。
C型当時FHIがどんなのを作ってたかを思えば(ry
路線だと58MC初期なんかも凄かった。
417名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 07:33:44 ID:HD3tUEQo
>>414
いやいや整備の方も
安易に結びつけるものではないが
同じ車種が立て続けに高速道路上で全焼したり
日デが売りこんだ亡国製の小型バスの様に年がら年中故障してたりと

そして小手先では修理できなくなった頃には会社が存在しないオチ
そりゃ外国車には手を出したがらんって
安さ一番の新免でも半島製のバスを継続購入なんて話も聞かないしね
418名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 09:09:23 ID:2u0ECVkO
>>415
  いわさきグループ

  
419名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 09:15:09 ID:ocD3NEMw
半島系のバスは継続して購入する会社ないね
420名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 10:38:04 ID:umme9EAd
デウは、型式取得していないから、並行輸入扱い。
継続して買うにも、買いようがない。
特例で50台輸入したが、国土交通から「型式とってください」みたいになってしまった。
421名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 11:37:01 ID:8rcRIqmv
>>420
型式を取得するってそんなに大変なのかね。

422名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 11:48:00 ID:umme9EAd
>>421
お金があるなら、外注できるので、それほど大変でもないだろうね。
翻訳・技術サポート・整備・行政文書などワンストップではないだけ。
自動車販売会社なら、そういう業務をコントロールできるけど
ウィラーには、ノウハウも何もなかったのだろうな。
423名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 16:31:06 ID:TiwQ+zBu
>>405
中華ではその5.9Lエンジンを18m連接バスに積んでるからなw
424名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 21:38:06 ID:BW83jemk
デウにしろヒュンダイにしろ、
韓国バスはなかなかいいらしいね。
騒音とか問題点はあるけど、運転手には概ね好調だとか。
425名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 21:53:13 ID:5yuaECrS
峠越えの最中にターボが壊れて立ち往生したり窓枠がずれて雨水で水浸しになったりするやつが「好調」ですか。
426名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:01:09 ID:0X3iZ4t9
そういえば、車体からして違って制約目白押しな路線車はともかく、高速路線での採用が皆無ってのは何だかだな。
高速路線で3年以上継導入事例が出てきたら、>>424も素直に認めていいかなという気がするが・・・。

候補になりそうなのは、西鉄(B高後継として費用対効果が出れば)、東空交(ユーロ大量導入の実績があるから
営業努力次第で押し切れそう)、京王グループ(ここも営業努力次第な雰囲気)あたり?
427名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:04:28 ID:/Q/B/RNO
>>426
いわさきが鹿児島〜熊本で現代ユニバース入れているけど。
428名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:15:03 ID:pE+Q4NF9
その距離が限界なんかな。メンテ網で面倒みれるのは
429名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:29:55 ID:BW83jemk
>>425
値段の割には、ってことだよ。
名古屋かどっかの業者(たしかウィラー用)もユニバース入れたって聞いたけど・・・。
ハイエンドユーザーはエアロやセレガーラだろうが、
廉価版としてユニバースは日本車にとって脅威になりうるだろうね。
ただまあ当の西工は外国勢がどうなるとも今後厳しいだろうね・・・。
430名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 23:30:13 ID:wpaUCGZG
先日前を通りかかったら黒塗のフーガに乗ったやっちやん風の男が出て行った。
社員かい?
431名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 00:20:39 ID:uDimES7U
韓国本国でも法律でバスは10年までしか使えないんでしょ。
そんな国のバスに耐久性を求めてもしかたないと思う。
432名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 15:20:48 ID:KFRYh5rV
日本のバスは、法定耐用年数5年だよ。
433名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 16:34:33 ID:e913C6OI
>>432
韓国とは事情が違うでしょ
向こうは10年たったら廃車せにゃいかんはずだし

地方は古いのが居るとか聞いたことあるような気がするから分からんけど
434名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 19:58:40 ID:b3hc4OZK
韓国の中古はベトナムやカンボジア、ロシアなどで走れているので、
結局は日本製と大差なし。ロシアのように右ハンドル車輸出制限
を掛けているような国では、特に有利となる。
435名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 22:44:17 ID:5mXi4fb1
そろそろ関係ない話は別スレでやってほしいな。
436名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 00:47:00 ID:5gRg8xmx
>>430
西工にそんな社員いないだろjk
西工が借金まみれなんだろ
つまり、不景気のせいで今回の提携がなくてもすでに金銭面で死亡フラグは立ってたってことだな
437名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 03:19:41 ID:csIOBq4k
>>409-410
最近のバスの場合は、サスペンションが取り付けられている井桁状のサブフレームが型式番号の付いたシャーシじゃなかったっけ。ここまでが自動車メーカー側の製造分。
その、前後で2つに分かれているサブフレームの間を渡すように車体部分を被せて結合するのが車体メーカーの役割。当然車体部分の下にも従来のフレームに相当する骨組みは通っているけど、こちらはフレーム扱いにはならない、と言った具合じゃ。

せめて、そのサブフレーム部分まで国内のコーチビルダーが作って型式取得できるようにしていればなあ、って話じゃないのかな。
サスペンション部分は自前で開発するのが望ましいけど、無理ならエンジニアリング会社に外注に出すか、既存の自動車メーカー製のASSYを流用するかして調達すると。
>>411
ふじ号の路線のまま行っとけばねえ。
政治的な力関係と言うけど、トランスミッションなんかは自動車メーカーでも専業メーカーから買っている場合が結構あるし、自動車メーカーからは最低限エンジンを供給してもらえれば何とかなりそうなのにな。
何なら、自動車用から派生した産業用扱いのとか、海外メーカーからでもいいし。
もっと早く電気(ハイブリッド・EV)化の時代が来ていれば、それこそエンジンが必要無いか、有っても発電専用なら小排気量の物でもいいから調達する際の選択肢が増えて、自前で大型車用エンジンを開発できない会社でも活躍できる余地があったのに・・・。
>>413
鉄道の話だとJR東海なんかはカミンズエンジンを積極的に採用してるね。
なんでも、当地の漁船である程度シェアが高くて整備体制が良かったからとの説があるみたいだが。
物にもよるけど、今時の物なら要は整備士の慣れとパーツの供給体制ぐらいじゃないか、ネックになるとすれば。
>>434
ロシアの右ハンドル車の輸入制限って、検討はしたけど現時点では実施見送りの筈だけど。
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/090908/40511.html
仮に実施されたとしてもミャンマー向けなどの輸出用中古バスのように左ハンドル化改造すればいいだけだよ。
438名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 04:03:54 ID:ZHFGKCT/
ロシアは「来年秋以降、日本製の中古車の輸入を禁止する」と発表したんだが…
国内自動車産業の保護が目的だから左ハンドル改造しても日本車の輸入は認められなくなるんじゃ?

ロシア、日本の中古車の輸入禁止へ
ttp://www.news24.jp/articles/2009/10/07/10145171.html
439名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 10:23:06 ID:T3kbM1Cs
>>413
鉄道でカミンズのエンジンを最初に採用したのは大井川鉄道井川線のディーゼル機関車で
日本の機関に不満があったのと、静岡県内の漁船で使われていてアフターサービスの問題なし
ということで採用した。

そして、JR化後、国産のエンジンは見向きもされなくなった・・・と。
440名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 11:26:22 ID:/oSTZOEp
カミンズというより、コマツの販売網が強いんだよ。
カミンズのボア径12.5のMシリーズ ボア径140のNシリーズ
コマツもボア径互換で共通部品使ったやつを作っている。

コマツのは、潤滑油が日本のヤンマーやいすゞと同じ規格のを
使うようにローカライズされている。

いくら内製に変えたといっても、ニイガタなんか選ばないで
コマツかヤンマーだろうな。
441名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 17:16:55 ID:pwTdHJmS
>>438
日本車の輸入を禁止しても、同じ左ハンドルの韓国車が出回るだけ。
442名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 16:15:08 ID:pUvWM/YA
似鉄、困っの代理店やってんじゃん?



フォークリフトだけどWWW
443名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 19:51:29 ID:PyxJ6/Eg
日東交通スレより

941 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 22:42:22 ID:eE59PIZP
本体高速車にも新車!

袖200か789(館山・西工)
袖200か799(貝渕・エアロエース)
444名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 00:42:01 ID:2zft6bHG
≫736

それは労働組合の書記長だよ!!

ナンバーが「2○56」西工労組になっとっただろうが。

社員は御用組合に組合費を搾り取られ、彼らはいい車に乗って酒を飲み歩きいづれ出世するだけ。
445名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 01:25:43 ID:4u+fgStd
>>444
出世するべき時に会社がないかもw
446名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 12:41:32 ID:lYeUEkUf
九州産業交通や堀川バスのS型に三菱ふそうシャーシいましたか?
447名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 13:17:43 ID:D9WZOpiq
九産交だったら92年式MS726が4台いる。
元々ひのくに用(現在も1台は青十字塗装のまま)だったが
ここ5年ぐらいは天草快速で使われてる。
448名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 14:51:37 ID:9eiQWsew
読書灯、洋服掛け、簡易テーブル、一枚ガラスを標準装備していないどこかの高速バス会社はコストダウンではなくただの『手抜き』であることをお忘れなく!!!!!!!!

最近になってバックアイやウインドヒーター、ミラーヒーターさらにはコーナリングランプを付け始めたな!
449名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 16:21:52 ID:d7IF8oZ7
まあコーナーリングランプはB、E共に標準装備なので。
450名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 16:47:39 ID:tujS43GK
福北くらいで読書灯やテーブル使うヒトはいないぞ、本田くんw
451名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 17:38:22 ID:d7IF8oZ7
その他でも読書灯使う人殆どないのでわ、テーブルも要らない
452名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:04:54 ID:WmIM6TAc
RA路線向けMD92系エンジンを横置きできないかな?
453名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:18:25 ID:0m89YkCX
廃業が決まったのにお馬鹿さんたちが必死にスレを盛り上げようとしてて楽しいですね!!
454名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:21:02 ID:VzpZTOGS
このスレに出没する西工・西鉄叩きの正体とは?

本名→本田

・元西鉄のバスウテシ
・ホラ吹きで有名
・産交バスに突っ込みバス大破
→言い訳は「バスが悪い」
・バックして後続車に特攻
→言い訳は「バックアイがないから」
455WmIM6Tst:2009/10/12(月) 18:37:14 ID:9vB4s8ip
西工廃業決定したの?
456名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 18:48:49 ID:0m89YkCX
廃業が決まってから毎日飯がうまくて仕方ないな!!!
457名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 21:35:03 ID:/9cNAdY9
>>448
装備の有無と事故は関係ない。ヘタクソは何に乗せても事故る。
458名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 21:45:01 ID:YFL0uZcE
>>444
あいつのは黒じゃないだろ!
459名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 21:52:33 ID:YFL0uZcE
>>444
あいつのクルマは白だろ!
460名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 23:13:00 ID:KaVyJN7X
>>456
キムチ丼マジ旨い。
461名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 15:36:47 ID:L1WdiMO+
副委員長のクルマだ
462名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 22:06:46 ID:4viNFg0K
組合幹部てそんなに贅沢できる程報酬もらっているのか?
会社の存続がかかっているのに呆れるな!!
463名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 22:31:21 ID:L1WdiMO+
それが西工だぜ
464名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:16:22 ID:6+FTdWto
>>459 ゴメン!あいつのは白の方やった。

揃いも揃って、“準”高級車に乗って積立金を喰い潰しちゃってから・・・。エルグランドか何か知らんけど、あの黒いワンボックスカーなんか絶対に要らんやろ!!

465名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:43:21 ID:p8KF4+fX
>>462
ここで吠えてないで直接いちゃもんつけてこいよ
466名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 00:54:20 ID:mRxLe+uh
>447
サンクス。
九州産交のS型のシャーシはどのシャーシメーカーが一番多いですか?また、西鉄の福岡〜北九州のS型はどのシャーシメーカーを使っているでしょうか?
サンデン交通にもS型いましたか?
467名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 18:07:46 ID:CcKH6OrW
いいかげんググろうよ
468名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 20:33:24 ID:qkCQcfH7
千葉駅のロータリーの歩道を夕方歩いていたら九十九里のE-Uがロータリーを走っていった。
シルエットだけ見ると送迎用だね。
469名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 20:37:54 ID:2JTyKK8Z
>>468
車内もほとんど送迎用だけどね。
470名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 21:19:10 ID:V/b8kq6j
くじゅうくりのは西鉄のB高やエロ電・KQのE高とは別物だからなぁ。
471名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 04:45:52 ID:XSFZz+99
くじゅうくりの同じ路線には西鉄にはないLEDのB高もどき?がいるけど
472名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 08:12:07 ID:O1pK/Yi/
12mフルサイズのB・EがB高・E高で、それ以外はただ単にトップドア仕様ってことでいいと思う。

E高もどきって言葉を使うなら両備の渋川特急が最適なのでは?
473名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 13:24:33 ID:BpFrE+1a
長さだけでなく仕様も大幅に違うよね。
474名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 07:17:11 ID:+PhjOs/f
一番存在が地味なE高って蒲原?
475名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:19:52 ID:l0Cfcup4
>>464
彼らだけ西鉄グループのどこかに再就職だな。
他の社員を残して。
476名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:42:48 ID:sdclRHdz
>>475
あんなの西鉄以外に流出させたら他の会社が迷惑w
477名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 06:46:06 ID:ynFExvhf
組合役員にもなれない奴が組合批判するな。金の使い道知りたいなら役員に立候補しろ。影で噂しか流せない弱虫野郎。所詮負け犬の遠吠え。
478名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 07:36:35 ID:y9gs6beq
>>476
MBMでこき使われる「奴ら」を想像してMAXコーヒー噴いたw

>>477
労働貴族おつw
479名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 13:18:00 ID:OLbZ4Bcf
>>477
役員乙
480名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 21:26:06 ID:M9y8jpxv
>>477
蛆虫役員乙
必死だなwww
481名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 07:28:47 ID:1+9wwfEA
蛆虫役員にもなれない蛆虫乙。
482名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 21:30:12 ID:0xKrU8nD
たかが役員風情が生意気なんだよ
渋滞厨に付け狙われてタヒね!
483名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 22:35:14 ID:4WVJe100
同意。
西工役員なんてそこらのニートとかホームレス以上に社会の屑だな。
484名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 22:44:56 ID:/7ylX/Oq
と、人間の屑が(ry
485名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 23:05:41 ID:0xKrU8nD
人間の屑が必死だなwww
そのうちここのスレ民に狙われんじゃね?w
486名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 01:06:23 ID:xwr42c67
>>485
だれもあんたのこと指摘してないのに、何必死になって噛み付いてるのやら
487名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 19:04:04 ID:IhKVuGfu
本人たちに直接文句言えば?どうせ言えないんでしょ?
488名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 15:55:18 ID:uvN3LFcB
2011年以降も生産続くよね。
489名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 20:11:29 ID:EwabvCLM
2011年8月末までは仕事あるって
490名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 12:34:37 ID:OlmF6/Yx
転職先あるかな…
491名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 13:52:29 ID:yG05tsDA
来年以降は西鉄向けもKV、LVが増えていくでしょう。
492名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 19:21:02 ID:eWuRtP0a
>>491
それやったらうd・三菱・合弁会社が西工従業員の引取り拒否るぞw

でもまあ冷酷な西鉄のことだから平気で路頭に迷わすだろうけどw
493名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 19:44:32 ID:JHijShY7
>>491
ルノーが日産九州工場があるから、西鉄グループに
同じルノー・ボルボの日デを買えという働きかけをした経緯があるのだが。

カルロス・ゴーンが福岡に出向いたというではないか。
494名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 20:52:03 ID:6hMAs/ZL
トヨタ九州もあるのにトヨタからは何の働きかけもなかったのだろうか?
お膝元の路線バスは長年ふそうオンリーだったからあんまり気にしてなかったかもしれんが
495名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 07:31:46 ID:BE6joWZj
>>494
トヨタグループ、九州シェア巻き返しのチャンスです!
496名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 13:40:23 ID:MNYzVxEL
このスレも徳電も完全にネタ切れだな。


大分バスのKVワンステとかネタがないわけではないのだが。
497名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 17:48:49 ID:Er4iN0Oc
KVワンステを臼杵線、KVノンステを佐伯線とかに入れるのは勘弁してほしいですな。
498名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 02:14:43 ID:HPcssPwK
てかピーキーなエンジンに剛性の低い車体の組み合わせはorz
産交の空連ノンステも乗り心地は悪い。
499名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 08:05:11 ID:UWd+8LOX
産交のはシートがハイバックだからまだマシ。
500名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 15:44:54 ID:RGuaKFJF
12Mワンステの乗り心地は如何に
501名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 17:57:55 ID:MZYM9qV1
E-VはS型に比べてフロントガラスの天地幅は増えたのに
ボディーの剛性は変わらない為、捻れたボディーに引っ張られたガラスにヒビが入る。
ダメだこりゃ
502名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 18:01:57 ID:K6kL2c9p
C型だと最拡大窓にしないと側面が不恰好極まりない

503名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 19:11:33 ID:5ag9cEGt
>>448を数京回読んで覚えておくこと!

絶対得すること間違いない!
504名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 23:25:08 ID:nMPzMO3V
>>502
安全基準の関係で今は無理なんじゃなかったっけ。
505名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 15:15:27 ID:azPzU2di
ふそうK末期、P初期のMP118/518な58MCってどっかに現存したりする?
あのお尻が大好きなんだが…
506名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 19:01:19 ID:M6XIUoVq
ブルドッグならいなくもないけどハンペンは絶望的だろ。
507名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 12:13:04 ID:6KmuzpZ7
58MCでしょ。西肥は全滅か…九州内はもういないでしょうね
508名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 12:26:00 ID:SHCGWJor
東南アジアとかに1台ぐらいいたりして・・。
509名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 12:33:39 ID:aXx0Aowz
>>507
情報ありがとう、やはり絶望的か…
510名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 13:36:43 ID:b/uvueQH
>>505
58MCに限らず、あの時代は新しいスケルトンタイプのボディと
モノコック車とほぼ同じ運転席まわり(特にハンドル)との落差がおもしろかったな。
511名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 14:49:32 ID:iypBVUhR
計器盤廻りとステアリングはシャシーにくっついて来るのでそうなります。佐世保市営にも58MCにモデルチェンジしたてのMPが2台入ったが比較的早くに引退。フロントの標準サイズの小さな方向幕もあって車が大きく見えた
512名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 15:34:17 ID:3kCtspa1
俺はMP218になってからの、トラック用を流用したメーターパネルが本家のエアロスターのメーターより好きだった。
513名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 17:02:24 ID:61WFwZwN
58MCのU31〜U32初期も雰囲気的にはMP118に近いね。後グリルありだし。
514名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 20:32:20 ID:2bRI0yOP
>>510
モノコックの癖に爆音たてる53MCのRTも面白かった。

ただ日野は純正K-RTでも運転席まわりはK-RCと大差なかったなぁ。
P-RTになって変わったけれど。
515名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 09:40:59 ID:9NryODR6
>>513
P-U32L初期はまだ熊本バスにいるね。
昨日も甲佐まで走ってたようだけど、もう流石に骨董品の部類に…
516名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 12:49:20 ID:54DTvGUM
元北九州市営の車はさすがに廃車か
517名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 15:16:30 ID:enTIO+Ws
まだ走ってますよん!
518名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 17:52:28 ID:snqBY9R6
未だに85年式とか普通に使っていて路上故障しないのかな。茨交も今にも壊れそうな古参車が大量にいる。
519名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 19:04:29 ID:Zsva0dGQ
熊本は熊電も86年式がいるね。
MP218をたまに見る。
520名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 06:31:05 ID:eYXq4xz+
この前スカニアのハイデッカー(海外のバスにはあまり興味ないので
モデル等はわからず、でも新しいはず)に乗ったけど。 窓枠兼用
アームレストになっていて西工を思い出した。
521名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 17:00:28 ID:E8kDr8Vi
合理的に造ろうとすれば、おのずとそうなりますわな。
522名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 14:23:38 ID:MwMewzqD
>>520
まあ海外の鉄道の板があるんだから海外のバスの板ができればそっちに書くっててもあるだろうに・・・
そんな感じで海外のバスは需要がないのかねえ?
523名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 14:33:45 ID:kEhRk1P6
ヒュンダイをいわさきが買うくらいしかないでしょうなぁ
524名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 16:56:02 ID:pbmxBi7D
>>448を数京回読んで覚えておくことだな!
525名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 18:17:59 ID:3Kkln8oG
いわさきがヒュンダイの路線車も輸入したら面白いけどなw
526名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 23:13:04 ID:jhV2BaHZ
組合役員様。私たち派遣も正社員同様に深夜までの残業に休日出勤と生産に協力
してきました。せめて今後短期アルバイトで雇用するのであれば中間搾取されない
様交渉して下さい。
527名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 23:39:35 ID:rrSBZeZN
と偽物が申しています
528名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 06:52:23 ID:09h5OQ1Y
今時期アルバイトで継続雇用されるだけでもありがたく思わんな
529名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 08:01:42 ID:Ks4mUX6y
産交のエアポートシャトルバスにC型が専用カラーで走っている、元貸切車らしいが産交カラーのネオロイヤルは見た記憶が…?
530名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 20:11:09 ID:Gy5kvosz
おったやんか、いすゞのが。
531名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 02:53:25 ID:rgkUfA85
そういや、KCセレガシャシーのひのくにも結構な車齢だよな。
532名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 17:03:32 ID:eDphy9Ob
結構な車齢とはまたご冗談を。
平成11〜12年式だからまだ10年程度だよ。
まだ3〜4年は高速で使えるだろ。

と言いたいところだが、年式の割に程度はあまりよくない。
で、産交のことだから青十字セレガのような惨状になるまで
使い倒したりして・・。
533名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 22:40:22 ID:raB1Bx+1
産交といえば、スーパークルーザーがベースのS型を未だにやまびこに入れてるけど、やっと動いてるような印象w
534名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 23:37:20 ID:NJ0FvM2Q
スパクルシャシのS型といえば天草快速の旧マスク。
平成2年式の3列車がまだ3台ぐらい生きてると思う。
やまびこのは最近あまり見ないね。

天草快速のこの時期の車は、元高速のS型でも新製時から
使われてきたE型でも何故かいすゞの生存率が高い。
535名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 17:09:28 ID:kUw95iTo
kitamura化?
富士重化?
536名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 17:17:22 ID:Gnf8vVhG
>>448を読めば得すること100%間違いない!
537名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 18:09:00 ID:mnw+V8aF
>>448
統合失調症の本田さん、新しい仕事は見つかりましたか?
壊したバス代は払い終えましたか?
538名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 23:19:07 ID:ciCjTOha
>>537
しょうがないよw
本田は統合失調症で人とのコミニュケーション能力が皆無なんだからwww

壊れたラジオみたいに同じ事しか言えないのさwww
539名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 23:48:45 ID:Gnf8vVhG
最低でも簡易テーブルや読書灯、一枚ガラス、客席から運転席が見えないように施した高速バスこそ正真正銘の『高速バス』と言えるのだ!

最近になってバックアイやコーナーリングランプ、ミラーヒーターやウィンドウヒーターを取り付けた『コストダウン』の意味を履き違えたどこかのバス会社とは『月とスッポン』だね!
540名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 00:56:28 ID:jFMhy1bQ
>>539
やあ本田w壊したバスの修理代西鉄へ払ったかwww
541名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 01:16:32 ID:b4KMqBOn
本田さん知ってるよー。
同じ営業所だったんだけど、産交のバスに突撃したり、交差点で人は○たりしたんだよね。
542名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 08:01:34 ID:BxRUUr5v
最近植田観光福岡にネオロイヤルの中古が入ったらしい
543名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 18:06:43 ID:jFMhy1bQ
>>541
>>交差点で人は○たりしたんだよね。

詳しく。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 19:10:04 ID:BxRUUr5v
うるせ、他のスレよく見れ。いい加減その話題は封印せよ
545名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 13:06:09 ID:R6T4w3vs
>>542
元広島空港リムジンバス?
546名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 19:39:28 ID:wPiEubGy
「福岡高速営業所の本田です安全運転に・・・」
↑目的地付く前に事故を起こした男てこのアナウンスやる前に接触事故かよw
547名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 15:54:06 ID:HTTbgGQO
>>546
きっと、
HONDAは天神バスセンターに入るまでは、安全運転だったんだよ(笑)。



まぁ、人はねたら、
安全運転もへったくれもないか。

548541:2009/11/19(木) 18:11:14 ID:evp5I9qT
本人が釣れると思ったら釣れなかったw
549名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 12:00:21 ID:K1mOddbV
バスボディーの製造やめるって噂聞いたけどいつまで稼動するの?
550名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 08:44:43 ID:QZAtDLkU
再来年らしい
551名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 20:39:31 ID:oeEB3Rhp
高槻にサモキン載っけたRAだかAAが入った。
AAやったような希瓦斯。
552名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 08:04:30 ID:5wNbgBZa
かな中厚木はRAワン捨て引き続き導入中。
北村、富士重の時と同じように最後まで車体メーカーを
見捨てない会社。
553名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 11:18:18 ID:HQ34p51w
549 >>
来年8月予定だが、実質来年3月終了らしい!
554名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 21:04:27 ID:LTtTVpLs
>>550>>553
ありがとう
555名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 08:03:14 ID:4f5Mfvsf
新車のキング数日前に工場を出発、おそらく西工へ車内装備作業とかで入工すると思われ
556名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 08:06:28 ID:mq2pIgCm
>>552
新MPノンステやLR集中配車したから去年と比べて西工車全く入って無いよ。
557名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 17:19:43 ID:Q6gYhJJH
○高に新車がいるらしい
558名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 17:59:37 ID:Cf66puq+
個人攻撃止めたら?
559名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 18:37:24 ID:dsqtSoIx
>>558
渋滞厨ホンダへの個人攻撃は例外的に許可
560名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 19:57:10 ID:ykU6A/rj
>>557
C型?E-3?
561名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 21:02:15 ID:rCtVXPV6
C-Tだよ かなり大量
562名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 21:07:00 ID:cw9ngu4h
C型8、EV10と書かれていたが
563名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 23:31:23 ID:73jo+06X
これでS型青十字あたりはいなくなるかねorz
564名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 00:14:09 ID:3NRqEoUy
>>559
渋滞厨のケツを追い回して、無職の方はいいね。
565名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 07:37:07 ID:ttDJiCgQ
>>562
リストラ前の最期の大量増備?
566名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 16:12:07 ID:9b4yB8qc
運転席シートベルトが左側から右側に換わったね。
567名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 20:36:09 ID:rmnX1n9f
>>564
マルチすんなよ、アホw
568名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 00:06:50 ID:pCiZLBhd
>>562
ってことは、最後の西工高速車なのか。。。
569名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 14:40:23 ID:LAN2E16U
純正指定引き受けて劣化した西工が、今のレベルのうちに有終の美をもって役目を終えるのはよいこと
もしMFBM側が廃業で西工が生き残るならさらに劣化してたかもしれない

西工が純正車体になるのは荷が重過ぎたんだ
570名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 15:02:44 ID:Z/mcD4as
廃業と発表されたわけではないのに。妄想乙
571名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 18:51:39 ID:HnVwV7NN
廃業じゃなければ単なる大幅減産?
572名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 18:58:40 ID:k8/ISSNQ
京成車体みたく、バスボディの製造から撤退って事じゃない?
573名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 20:07:58 ID:snFV/BqF
J-BUSからのシャシー供給が可能なのでバス生産は続くでしょう。ただ観光系シャシーは現状供給されてないので今回の駆け込み生産と思われます
574名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 22:18:10 ID:grveDx8D
>>573
末期の北村化か?
575名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 23:10:41 ID:j7ntneCP
福岡市内の消防署に96MCみたいなバンパーをつけてるはしご車がいたんだけど、
ああいう特殊車体も作ってるの?
576名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 23:29:30 ID:4Oah7iEN
特装作ってるよ。身近なところで献血車
577名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 00:57:17 ID:E6rYNLKg
>>573
さすがにJ-BUSも次の排ガス規制じゃシャーシ供給は打ち切るんじゃない?

生き残るとしたら特装一本化だろうな
J-BUSのシャーシに96MCを積む僅かな物好きの為にライン維持とかする方がコストが嵩む
578名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 07:32:42 ID:KOKYEJs2
>>576
東京特殊車体なんかも、同じ図面で作っている。
579名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 09:48:33 ID:Vnb/+rGO
>>578
西工で架装した車両を東特で二次架装しているんだよ。
※消防車のキャブは図面流用だけどね。
580名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 17:03:38 ID:fvwJ/37u
逆に最近は96MC顔以外の献血車ってでてる?
もちろん大型の話で。
581名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 14:14:21 ID:fDSuK3B8
来年以降は西鉄もKV、LV架装車メインになりそう。最後部のデッドスペースがRAより小さいので好まれそう。
582名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 16:20:35 ID:HZNWNBYc
はたして、KVやLVだけでラインを維持できるだけの受注あると思う?新排ガス規制のモデルチェンジで終了だろ。
583名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 18:03:11 ID:KimXGh1R
MFBMとNSKが提携とはいかないかな?ライセンス生産でもいいけど。
584名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 18:23:41 ID:rSkVCz7t
>>582
西鉄向けと狂吐死絞向け+@で年間200台程度、まぁ無理だわな
>>583
富山に集約することでスケールメリット→コストダウンを図ることが狙いなのだから小倉で作らせる理由が無い
585名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 18:58:35 ID:2T3Kw5aC
>>584
数年は注文来ないと思うぞ>京都市
京都南部(京都市と周辺都市含む)で排ガス規制やったら、阪急バスから来そうな気はするが
586名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 19:14:52 ID:QtD6NkPI
阪急も最近MFBMとプレハブばっかだよな

あんな車ばっかり入れてるのは安いというだけ?
587名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 20:52:58 ID:eBRmRL5s
>>582
ん? 昔に戻るだけじゃないのか?
観光車のボディの架装は、どうなるのかわからないけど・・・
588名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 21:02:15 ID:xRnvKqDO
>>587
来年夏のは一つの区切りみたいなもんかと。
廃業・撤退についてのアナは無い訳やし。
589名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 21:11:08 ID:sLfn5t8c
相棒に立川AA出演中
590名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 09:25:44 ID:W714FDCc
西工、派遣213人雇い止めへはどうなったんだろう? 
591名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 16:09:10 ID:upQJJA5F
メーカーにはできない発注はこれからはどこでやるんだろう?
592名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 19:18:52 ID:KKVc9fmI
東京特殊と京成が あるじゃマイカ
593名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 19:23:50 ID:R7056sxt
西工ボディの日産ディーゼルRPは京急だけ?本家西鉄はないの?
594名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 19:29:25 ID:18amFjkw
北海道中央も買った。
路線の大型9m車は需要が無いからもう作られる事無いと思う
595名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 20:17:28 ID:kIiHNxsD
>>593
江ノ電にもいると思う
596名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 21:15:51 ID:vNw6EuLe
>>589
あれAAだったのか
番組の中でも社名が立川バスになってたけど、あれはいいんだろうか?
597名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 10:02:50 ID:bAsq+I14
>>596
エンドクレジットに社名が出てれば問題ないんじゃない?

余談だが日テレ系の連ドラ系映画は終盤にあの会社が出てる
598名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 19:26:19 ID:4/hGlx8i
>>596
あんだけ協力してて社名出し禁止の方がおかしい
599名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 19:44:31 ID:5xmM4zfk
ちなみに出演していた助役や職員もエキストラ出演
600名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 01:37:27 ID:UYEFmcal
600get!
601名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 18:42:21 ID:68gN1eaf
ライセンス生産決定?
602名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 19:18:17 ID:QOTl8b3y
筑前うさぎ
603名74系統 名無し野車庫行:2009/12/16(水) 15:30:19 ID:qg8gUaDu
>>601
するわけないだろjk

>>602
渋滞厨の正体がそいつってことはないのか?
604名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 23:59:16 ID:7GTCrzYs
イブイブ
605名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 07:17:08 ID:Nvmlvdm+
渋滞厨は、本田司郎くんw
606名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 23:58:53 ID:TXs8rJZy
渋滞厨と本田と筑前うさぎは同一じゃないのか?
607名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 01:36:54 ID:SWR0+yss
>>606
いや、違うw
本田は福交無線系の某社のタクシードライバーw

うさぎはプー太(ry
608名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 07:50:51 ID:3fRR1LZo
>>607
畜生うなぎはあの悪名高い天馬はるかだとか聞いたことがある
確か頭がリアルで逝ってる筈だから真っ当な仕事は出来ない
609名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 18:47:14 ID:0cBMrtzh
西鉄は今後、純製を発注しその後西工で大改造するのかな?
610名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 22:19:21 ID:ux5/aCbF
>>609
まあそうなるんじゃないか?
その方が自前とかだけのためのライン維持よりは安いだろう。
611名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 11:24:54 ID:o0qyaxdh
>>609
車体だけ純正で作らせて西工で艤装しそうだな
612名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 13:29:30 ID:NeTtzrzX
>>609 >>610
スマートループと言う車両を唱ってるんだから、車内もそのようにしなきゃ。
613名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 18:34:13 ID:ucC+EwcD
大分バスの最近の新車は西工ではなくジェイ・バスレインボー
神戸市交通局は正真正銘の日産ディーゼルRAノンステ。
614名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 10:39:54 ID:bBSC+6I1
昨日のみんな見とうか?
615名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 17:36:29 ID:HdMDq6LD
西鉄向けのB特急車なんか他では造れない気がするけど。
616名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 18:22:46 ID:77wd9vNa
EVは西鉄グループ以外では納入実績あるの?
617名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 18:43:39 ID:nGwxBOLH
>>616
⊃江ノ電バス藤沢
618 【凶】 【110円】 :2010/01/01(金) 18:33:28 ID:DtcDaE2w
  ↑ 本年の西工の運勢
619名74系統 名無し野車庫行:2010/01/01(金) 18:39:57 ID:okGnbyCY
>>618
お前の運勢。
620名74系統 名無し野車庫行:2010/01/01(金) 18:43:53 ID:8Z+A0wAh
こうしてみると、
西鉄系以外で稀少車種があるのって
江ノ電ジャマイカ?
江ノ電の車輌担当者は、マニアなのか?
621 【ぴょん吉】 【628円】 :2010/01/01(金) 18:49:20 ID:f50L7Mc9
希少車種が必要な地勢なんだよな
片田舎もビクーリな道路状況なのに大都会のベッドタウソなのら
622名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 00:39:49 ID:9ozkJFXx
そういえばEUの空港リムジンなら大船駅のガードの高さ制限からハイデッカー
が入れないから標準床で共同運行の京急も入れていたが。EVは車両を選んで
いる人がよほど希少種好きとしか思えない。
623名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 00:45:12 ID:suC8hYWn
>>617
産楠。
624名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 19:38:38 ID:naef/RFS
>>617
あのE-IIIは路線シャシってのも興味深いところ。

>>622
ぺったんこエアロが生産中止だしね。
ただ京急は残りのエアロがまだ新しいので当分1台だけ
って状態が続くだろうと思う。
625名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 02:31:34 ID:hzxBMpfF
北九州空港でサンデンのEUに乗った。西鉄のB高の内装のチープ差がよくわかった。
626名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 07:22:40 ID:dLssR6tR
age
627名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 07:29:44 ID:N+AdzEIJ
>>625
そういう仕様だし
628名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 16:00:16 ID:Jr2lDAPM
阪急特定を西鉄B高どっちがチープ?
629名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 23:00:27 ID:+0GVJDXj
>>628
日本語でおk
630名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 17:52:33 ID:gDrvcNBP
>>629
阪急特定と西鉄B高どっちがチープ?
631名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 09:55:51 ID:eJYFE4jk
西鉄B高が一見チープだけどもよく見ると意外とカネかかっている

 床敷物の柄とか化粧板が路線と同じものを使っているので損している感じ
632名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 16:43:42 ID:8S+mmcBm
西工今年8月末で解散だそうです。
西鉄WEBサイトに載ってました。
633名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 17:12:51 ID:6/x41SPN
廃業じゃないみたい。
634名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 17:16:25 ID:YaGWfxCP
ついにこの日が来たか・・・
635名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 17:28:24 ID:h/lYlqTQ
ttp://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/100121_01.pdf

日産ディーゼルも社名変更するようだが、バス製造自体
辞めてOEMに一本化するのかね。
636名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 17:36:35 ID:DzvLvQGC
>>635
日産ディーゼルと三菱ふそうがバス事業で合弁の新会社作るからJ-BUSのような統合車種化が正しい
637名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 17:47:49 ID:h/lYlqTQ
しかしJ-BUSは小松も宇都宮も残ったのにふそう・UD連合は
富山だけになって、シャシも三菱となると・・。

統合車種化と言ってもJ-BUSとは異質なものがあるね。
638名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 18:12:59 ID:hH5MBdqe
西工が解散と聞いて飛んできました。
そんな・・・。
639名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 18:25:30 ID:c9jexzLR
記念真紀子
640名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 19:14:32 ID:8kitWlRB


          orz
641名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 19:15:12 ID:e0k2UAk5
事実上UDトラックス(旧・日産ディーゼル)のバス事業撤退だろw
642名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 19:15:23 ID:O6+N2AYW
EV高速が大量に増産されなくなると聞いて
西鉄ひのくに号もセレガになるのか
643名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 20:10:26 ID:JhlWULUw
西工なんて時代遅れ!

車内装備を手抜きして浮いた費用は合○爺のリベートとして流れて行く
644名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 20:32:26 ID:tdKNyMzd
西工解散か・・・
やっと名古屋市交通局でも見られるようになったのにな。
九州を知るものにとって、あれが名古屋市内でも見られるのはチト嬉しかったが。
あの塗装は決して似合っているとは思えんが、基幹バス塗装なら似合っただろに。

最近の車の内装、窓枠など日本建築を思わせなかなか良いが、残念だな。

645名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 20:52:56 ID:HFpVnH0/
ttp://response.jp/article/2010/01/21/135184.html

西日本鉄道も解散するの?
646名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 21:06:43 ID:8xiXooXj
IT系大企業なんかよりずっと歴史がある会社がなくなるってのは寂しいもんだ。
でも時代の変化だし仕方ないわな。

富士伊勢崎みたいに、改造・補修事業なんかだけでも残るかな、と思ってたけど…
647名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 21:06:49 ID:w6dXr7c7
西工あぼーんか…
予想されていたとはいえいざ聞くと寂しさを禁じないな
648名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 21:30:15 ID:hH5MBdqe
>>645
>西鉄は西日本鉄道の解散で今期、11億円を特別損失に計上する。
なんじゃそりゃww

西日本車体って略すあたり、バス業界にはあまり詳しくない人が書いたのかな。
649名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 21:50:38 ID:DzvLvQGC
>>637
ただ路線車のは日産ディーゼルの設計したシャーシを三菱で作るのかも
中型はRMが生き残ったし、大型路線もMD92の適切な配置やデッドスペースの面でRAシャーシが望ましい
そうなればゲテモノノンステの解消にも繋がるしね
その場合ハイブリもすぐではないだろうがいつかはRAベースになるのでは?

>>642
エアロ系だろ

>>646
西鉄的にはその部門は元々別会社だしな
650名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 22:15:45 ID:5b4+bhID
>>643
渋滞厨本田乙w
同僚の携帯借りて書き込むなよw
651名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 22:41:41 ID:gCmNKMWB
>>19
あったじゃん。
652名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 23:21:09 ID:fGlMS4l6
UDの純正指定になってから歯車狂ったなあ・・・
J-BUSのプレハブっぷりと富山のガラクタっぷりには愕然とする
653名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 23:44:02 ID:YLQHKyz/
この国からバスのコーチビルダーというものが事実上消滅するのだな。

なんかやるせないな・・・。
654名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 02:05:36 ID:Ap19RwSc
本当、UD指定になった時は嫌な予感したんだよな・・・
655名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 02:15:58 ID:I7jna/EY
しかしUD指定にならなきゃもっと早く終わってたかも知れん。
でもUDもUDだよなぁ。
656名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 07:11:22 ID:Ze88DXQU
次はUDも三菱もろともバスから撤退だろ。
そして、日本のバスは宇都宮製路線車と小松製貸切&高速車だらけになる。
657名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 08:10:14 ID:LQ2GNuov
>>656
精神状態大丈夫か?
 
658名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 10:11:06 ID:Gt4Emiaq
西工無き後も、スマートループ内装は続くのだろうか?
659酒丼法子:2010/01/22(金) 15:14:44 ID:coxwbKGz
徳電すあん、さぞかしお困りでしょうね♪
 
660名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 17:59:20 ID:0wkUa7KI
>>649
三菱一本化と同時期にモデルチェンジするんじゃないの?
661名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 17:59:44 ID:uJ8Zo+oz
↑失せろ!
662名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 19:00:49 ID:np5MN/ht
>>645
【交通】西鉄、子会社の車体メーカー・西日本車体を解散へ--日産ディーゼルからの発注中止で [01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264071374/
663名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 19:45:57 ID:hbUJc/Z4
>>648
11億円なら、中国の宇通客車とか黄海汽車が投資として、買える範囲だな。
コマツなどのサービス網使って、販売網を作るほうが高くつくけど。

MANとかSCANIAとの提携で、TUV規格通してあるシャーシを持ち込む手がある。
もちろん、右ハンドルの実績があるところなので、日本市場に参入できるポテンシャルはある。

でも、日本市場はガラパゴスとして、敬遠してるんだろうな。
664名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 22:37:45 ID:dZR9f1dv
おそらく西鉄が必要とする低価格高速車は、
ヒュンダイユニバースにすることに決めただろう

B型高速より安い値段で買えるんだから
わざわざ工場抱えることもない。
665名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 00:20:42 ID:CBFAJ6KR
666名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 01:05:46 ID:8jkrC3Tr
>>664
どうせデウだろ
667名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 01:46:25 ID:9ij0PjLr
>>666のカキコが”デブ”に見えた

吊ってくるかorz
668名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 06:59:04 ID:LUViv92Z
ヒュンダイ(HYUNDAI)とか大宇(DEWOO)って
TÜV基準(Crash Test)満たしているんか?
669名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 08:32:52 ID:8jkrC3Tr
>>668
衝突試験用車は満たしてるだろうけどな
実際の製品が満たしてるかどうかはそれこそ運次第じゃない?
670名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 10:01:14 ID:95wu9gLq
ドーンといこうぜ、ドーンと!!


会社もろとも・・・あぼーん!!
お気の毒様ですw
671名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 18:58:54 ID:T1jTz3gD
西工がきっかけでバスの世界に入っただけに、今回の決定は残念だ。

バスといえば西工がデフォっていう福岡の光景もいずれ見納めか・・・。
672名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 00:48:11 ID:kgoE5ZQx
B型高速は1台いくらするんだろうか?
673名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 08:03:26 ID:MWLjkT12
北村・富士に続いて西工もか
ふそうとの相互OEMで西工側でのノンステの納期待ちが発生して
ゲテモノMPノンステが登場した時点で何となく嫌な予感がしたが

出来れば東武・京成塗装の西工KVを見たかったが
コラでやるしかないかw
674名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 10:09:25 ID:dsaQHGL1
車体メーカーがバラエティに富んでいた時代を知っている身からすると、寂しいニュースですね・・・
675名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 10:44:26 ID:HLB9p346
676名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 14:35:47 ID:N708Nmah
とうとうサンデン交通にも、
(最初で最後の?)
西工尿素ノンステップ進出。
677名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 15:10:40 ID:buPYITn3
最近、AA大好きだったカナ中もゲテモノノンステ大量導入に傾いたから
いよいよかという感じ。
ニューエアロよりも96MCのほうがバスらしさがあって好きだったんだけど。
678名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 15:36:23 ID:ke++7Nxi
西工は、欧州の路線バス的デザインなので、高級感がなかった。
角の取れたキュービックなデザインということで、人気がでたんだろうか。
まるで観光バス(コーチ)のようなデザイン。
679名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 19:38:59 ID:XJFwQ3zX
自家用によさそう、年式からして排ガス規制も適合してそうだから都内でも使えるかも
ttp://autorama.jp/nmauto/jp/eshopitem.asp?xi=20276&title=&mi=68
680名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 19:49:17 ID:hcZj7KCm
>>679
これはハウステンボスのか?
681名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 19:53:44 ID:LAwqm3Zq
>>677
ゲテモノノンステを都内で真っ先に入れそうと思ってた東急が
今年度に入ってからもAA継続だったのも意外だけどね
682名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 22:28:35 ID:sneMA7Tr
ttp://autorama.jp/nmauto/jp/eshopitem.asp?xi=18171&title=&mi=68
これって、立川バス最後のエアロM?
683名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 22:29:15 ID:sneMA7Tr
って中古車スレと間違えたスマソ
684名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 22:43:15 ID:feYf03s7
>>673
APが出たのにもかかわらずそのAPに誘導し切れなかったのも一つではないか?
685名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 23:02:42 ID:3Jhpxb9v
高槻市営にもついにエルガフェイスが入るのか。市民の一人として残念だ。
686名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 23:55:53 ID:ke++7Nxi
富山に一本化しても、ゲテモノMP作っていたら、売れないように思える。
エルガvsエアロスターになってしまうと、エルガのほうが格好いい。
687名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 00:13:29 ID:+H7NXE9T
>>686
中型の都合もあって富山の路線車シャーシがうdベースになる説もあるけどね
つまり、MKに引き続きMPも廃止で生き残るのはエアロスター車体のRAとか
688名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 00:31:02 ID:sj79VVRZ
>>687
ATに対応しているのがRAしか無いんよね。
後はサモキンクーラーさえクリアすれば問題ないような。
689名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 05:29:32 ID:61sudeoo
B高の継続は2ステ自家用のエアロスターのPKG-MP35UPGか
J-BusのPDG-KV234Q2で造るのか?

西鉄本体はJALの株の損失の方が大きいだろう。だいぶ持っていたはず。
690名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 08:42:05 ID:hQs1r7xl
>>688
尿素対応もUDエンジンだし、基本UD主導かな
691名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 09:47:35 ID:+H7NXE9T
多分RAにエアロスターを載せるようになればエアコンは新しくなるでしょ
中型も新しくなるかもしれないし

>>690
MS後継は舶来設計なHDEPらしいが、ユーザー次第でGE13選べるとありがたいかも
まあ尿素は余程仕組みに差がなければHDEPのも実はうd系の機構とかありそうだが
692名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 12:31:17 ID:SKfZHPbK
>>689
>>西鉄本体はJALの株の損失の方が大きいだろう。だいぶ持っていたはず。

日航の創立時から株を大量に持ってたし、役員・社員の東京出張時は
株主優待券使ってたからなぁ・・・。

日本エアシステム→日航の株を持ってた東急でさえ全株放出で大損失を・・・。
693名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 16:32:07 ID:Y88pbto+
>>691
GE13と6M70は、ボア*ストローク共通なんだよね。
694名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 23:56:23 ID:0AkUY314
>>681
北村・金産が消えた後の東急は意外にも「純正主義」で
一般路線車は、メーカー純正のシャシ+ボディ組合せしか買ってないんだよな。

非トルコンノンステが欲しくて
KC-UA460ワンステ改ノンステ(西工)を入れたときと違い
「特別仕様」のMPワンステ改ノンステには全く興味なかったかと。
695名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 11:02:28 ID:4EgWI3AM
>>684
PDG-APも、PDG-JPもあんまり売れなかったな。
PDG-APは、PDG-JPに合わせてワンステも設定してたと思うが、導入した事業者あるのかな。
そもそも、PDG-JPのワンステ自体思い当たらない。
696名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 18:26:34 ID:K8YgMNdh
AJ…だよな?
697名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 19:03:57 ID:MiWmQrk5
>>695
PDG-APじゃなくPDG-AJ
698名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 20:27:19 ID:CFKWM1aB
>>693
同じなのはRH8と8M21。GE13は13.1Lで6M70は12.9Lだから当然違う。
他にはPE6と6D22が同じだったと思う。
699名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 21:00:56 ID:CFKWM1aB
訂正
同じなのはPD6と6D20だった。
700名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 21:38:42 ID:p8Z7epX5
700get!
701名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 21:49:21 ID:jVUD0iUX
おおかた車体をもっていた大阪の高槻市は今年からどうするんだろう。いずず車の割合からするとMFBMよりエルがを購入かな。
702名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 22:52:40 ID:53MaAMEv
>>701
仕様書で“宇都宮厳禁”とか出たりしてw
703名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 00:12:43 ID:mR6YIjOq
結局公式ホームページができないままあぼーんしちゃったね
704名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 00:56:01 ID:rXOGX5kf
前にリコール出したときも西鉄のトップページでお知らせしてたよな。
西鉄が何のリコールだよwwと思ったよ
705名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 12:24:30 ID:esTVbqAX
>>695
PDG-JPは西工美に反するバックデザインだったからなあ。
現場に聞いたが、車体の違いからメンテ手順も違うようになったらしく嫌がられたらしい
706名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 13:44:53 ID:1l3bUinY
25年後位には国内最後の西工お別れツアーとかあるだろうな。
707名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 13:54:13 ID:tQrdyiLc
バスラマ和田は発狂してるだろう。
708名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 14:34:12 ID:mR6YIjOq
その前に25年もあの車体が持つんだろうか
709名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 14:40:51 ID:YPQ6H/SB
58MCはどの会社見ても状態は悪くない希ガス
広島交通なんかは状態良いのがけっこう居たと思うが、他はどうなんだろ
710名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 15:10:38 ID:y8wMTKM1
年数が年数だけに状態の悪いのはいくらでもいるだろ。
だが西工に関しては昔のほうが丈夫だったと思う。
15年落ち58MCが結構ピンピンしてるのに数年しか経ってない
96MCがガタピシ(大抵ノンステだけど)なのはよくある図。
711名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 21:55:35 ID:NvD4L0jo
>>707
鈴木文彦氏モナー
712名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 00:31:02 ID:4cd+OYOW
>>710
特にUD指定後の96MCな
713名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 12:37:05 ID:A/XtC0SH
都営とトロピカルには富士と西工両方の「前だけノンステ」がいるが、
ガタピシうるさいのは新しい西工の方。
714名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 15:54:58 ID:BcQDpmXl
この夏にも最後の西工ボデー納入事業者探しが始まるのですか?
715名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 16:04:03 ID:QaFer+1E
都内とか西工といえばKL-以降のノンステばかりなのかね。
個人的な感覚だとガタピシな車が目立つようになったのは西鉄が
ケチ路線に走り出した99年式あたりからのような感じがする。
UD純正化でさらに顕著になり、ついでにノンステはボロが出やすい。
716名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 19:47:16 ID:Octa6M36
京都市交、急遽1台お買い上げ・・・てか?
717名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 20:41:07 ID:BcQDpmXl
>>716
京都市交、あれは全損だろうな。
急遽お買い上げも有り・・・かもね。
718名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 21:04:51 ID:BcQDpmXl
そーいや京成から西工OEMが消えたのはいつ頃だろ?

俺40歳なんだけど幼少期に母の実家に行くときに
市川駅前からよく乗ったもんだった
当時当然西工ライセンスなんて知らなかったけど
あのアクの強いデザインはよく覚えてたぜ
719名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 21:53:38 ID:qHOQuPHf
京成ボディは昔上野で見かけた。基本カマボコだけど後ろがのっぺりしてたな。
720名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 22:34:17 ID:raDYixpz
Wikipediaによれば88年に全廃のようだ。
文字通り昭和とともに消えたって感じだな。
721名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 02:14:43 ID:liBqWnPB
餓鬼の頃に稲毛区内で千葉営のカマボコを見つけたんだけど、
田舎がカマボコだらけの九州で、しかも京成カラーのカマボコの実物を見たのは
後にも先にもこれきりだから
(そのせいで「カマボコなんてやっぱ千葉にいるわけ無いよな」と思っていた)、
単に田舎と千葉の風景がごっちゃになって記憶違いを起こしていたと思ってたら、
バスラマの京成特集を見て謎が解け、嬉しかったよ
722名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 13:15:30 ID:jQBocaSH
>>714>>716
西工の最終号車はドコが買うのか非常に気になるなぁ〜
個人的には地元で親会社の西鉄にぜひとも
最終号車を購入して欲しいなぁ〜o(^-^)o


ちなみに2003年3月末で、バスボディーの新車生産事業から撤退した
富士重工の最終号車は、岐阜県・東濃鉄道(とうてつ)の貸切車だけど…
723名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 15:26:25 ID:8H1pcs7e
8月の解散ギリギリまでめいっぱい生産するのか、8月に向かって減少していくのかも気になるな。

724名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 17:22:02 ID:Nybfkpx6
徐々に減らすんじゃないか?
それを見越してか阪急とかも純正が結構増えてきたし。
725名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:05:35 ID:lpHg+LG+
ふそう買わないところだと新車はもうエルガだらけになりそう。
エルガ自体はどちらかと言えば好きなほうだがそればっかりってのは悲しい。

地元では既に貸切・高速がセレガーラだらけなのに・・。
726名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:35:32 ID:wdhInmQN
>>725
西武が異質とでも言いたいのかい
(断絶状態だったのが今ではKUSOボディ車が一部で大繁殖中)
727名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:47:57 ID:8R60IOyW
ノンステはエルガ。ワンステはエアロスター。
これが、ベストな選択だと思う。
728名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 00:00:08 ID:fyoO7pn0
エルガのワンステは不恰好だよなあ
729名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 01:47:49 ID:W+8K53FZ
ところで現行のRM/AR系には西工撤退後に備えた動きってあるのか?
カナ中もARの導入を見送っていすずLRばかり導入を続けているが・・・
730名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 07:12:09 ID:0olQc01T
>>729
インサイダー情報が流れてるとか?
731名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 08:05:48 ID:9+h/C2Xc
扶桑HPから中型路線バスのラインナップ消えている
732名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 10:55:45 ID:gwS/ogmz
以下のページで、カマボコ〜ハンペン時代のバスの写真が掲載されてます。

この人、某バス研究会の会員さんで、古くから関西地方のバスの写真を撮られている方です。

ttp://drfc-ob.com/wp/?p=6775
733名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 12:08:17 ID:y82npBnJ
>>729
アフターサービスの態勢が分からないからな。

今の状況じゃ、J-bus買った方が無難でしょうね。
734名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 12:32:46 ID:5U5TdZ0w
JbusのDPR装着車を大量に持ってる事業者ってどうしてんだろ?
うちは数台しかいないのにほぼ毎日のように除去のためにアイドリングしてる。
しかも所定の20分過ぎでもランプが消えない上に、近隣住人から苦情殺到。

あんなクソ装置使えたものじゃない。
尿素水入れるだけのほうが全然マシ。
735名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 13:34:16 ID:FLru0rgC
>>734
そもそも、エコのために信号待ちとかでアイドリングストップとかやっているのに
DPRのために20分以上アイドリングしないといけないのはちょっとな・・・
736名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:21:09 ID:THa/CvuE
腐った廃油を20分も煙モクモクで燃やし続けるって どんだけ環境破壊なんだよ
どんだけ近所迷惑なんだよ どんだけ資源のムダなんだよ
737名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:49:52 ID:vK8WdgT2
>>734-735
DPR対策で、信号待ちや起終点でのアイドリングストップ禁止という事業者も出てるね。
738名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:54:08 ID:9+h/C2Xc
>>736
いや廃油じゃなくて排気ガスに含まれる粒子なんだけどね。
739名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 21:14:31 ID:PeHKb6F9
>>734
ウチも同じく。
送迎・観光で新型ROSA2台入れたけど、頻繁に焼かないといけないから困ってる。
それなりに距離走るし、高速走ったりもするけど、ほとんど手動で焼いてる。
しかも不定期に焼きランプつくから、車両の手配に困るわ、下手に観光で遠くまで走れないわ・・・
急遽中古で焼かなくていい車入れたわ。

扶桑も自社エンジンじゃ尿素対応できないからUDエンジンだしな・・・

DPR車ばっかり入れてる事業者は一体どう対処してるんだろうな。
740名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 21:16:01 ID:PeHKb6F9
>>735
しかもただのアイドリングじゃなくて、高回転で長時間だからな
741名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 21:48:50 ID:5U5TdZ0w
>>739
尿素のUDエンジンは路線で使うにはいい走りをしてると思うが。
いすゞエルガとは比べものにならないほど走る。
うちの営業所じゃエルガは配車されても置いていく運転士が多い。

DPRはリエッセしかいないけど、折り待ちも長くないから強制燃焼しないのなんのw
DPRのせいで予備車(もちろんリエッセw)と車両交換なんてのもよくある。

HR入れまくってるとことかどうしてんだろw
742名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 22:18:57 ID:siihLBk1
>>734
手動再生するまでもなく、走行中とアイドリング中に自動再生しないか?
うちにもPKG代のエルガあるけど、手動再生なんて一度もしたこと無いけどな。

743名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 23:38:28 ID:PeHKb6F9
>>741
平坦走る路線ではいいかもな。中高速域の伸びもいいかと思うけど。
ラッシュの満員でちょっとでも坂登らせようなんてもんなら力がなくて嫌になる。
ガラガラうるさいし。

本部に戻ってきた車をすぐ返しで出ていく予定だったのに再生ランプついたからといって
予備車で出て行くということが頻繁にある・・・
744名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 19:49:31 ID:ftcYSLxc
>>732
いやぁ、カマボコ懐かしいですね。
GJです!!
745名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 22:05:29 ID:o+5NQDiP
>>743
ARのことですねわかりますw
746名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 20:56:36 ID:NjhBBw1F
西鉄は、一般路線削減で路線バスは余るし、高速バスの老朽化、B高の継続車選定まで時間がかかりそうなので、
西工解散まで、B高集中投入?
747名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 00:00:53 ID:fej1CYzq
羽田−大船・藤沢も今後どうなるんだろ。

ぺったんこエアロもE-IIも消えて、かつて大不評だった
エアロスター長尺観光顔に先祖返りかね。
748名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 04:11:02 ID:4Vkm7KCw
ttp://homepage3.nifty.com/keikyubus/zukan/7944.htm
京急バリアフリー対応のワンステップ車。
こういうバスはもう出ないのだろう。

路線系以外で大船の横須賀線のガード?下を通れる車両ってあるの?
749名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 08:51:42 ID:k6M6pNpc
>>748
観光系だとないよな。
以前KL-まであったぺったんこエアロがなくなって、それから
エロ電がE高を入れるようになり、京急も1台買った訳だが。

西鉄のようにコストダウンだけが理由だったらエアロエース
とかにいく可能性もあるな。
内装その他を思いっきりチープにはするだろうが。
750名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 21:07:21 ID:4Vkm7KCw
>西鉄のようにコストダウンだけが理由だったらエアロエースとかにいく可能性もあるな。
現代ユニバースの方が安いらしい。
Hマークのところに行き先表示板を付けたら韓国製と気が付く人は少ないかも。
西鉄が大量導入したなら福岡の地形を生かして、翌日の昼は、部品は届くでしょう。
(関釜フェリー+通関+トラック輸送)
751名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 01:03:58 ID:DJLAYNQR
UDトラックスの銘板はどうなのでしょうかね?
752名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 01:26:03 ID:501XUDu7
スペースアローC-1ってリアが路線バスみたい・・・
753名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 18:15:24 ID:t5oinf8w
西工が廃業となれば、UDはバスシャシーの生産をやめるかもしれないね・・・
754名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:02:34 ID:HzVOgjz6
昔バスラマで西工社長(当時)が言ってた。
「載せていいならいすゞのシャーシに日野やふそうのエンジンを載せることは可能。
メーカーがだめって言うからやらないけど。
寸法が各社で微妙に違うだけで構造に大差はない。」
ノンステが登場する前のことだが。
755名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:51:44 ID:w0EMS2Cd
30年前までは普通に架装していましたがね
756名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:27:07 ID:li9i5+3d
>>754
そこんとこF1の世界と共通してるw
757名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 18:09:23 ID:dM9gfPoa
工場売却らしいけど。
758名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 18:36:03 ID:jl6/n4XN
>>754
リアエンジンバスの場合、エンジンとミッションがエンジンルームに収まれば、
あとはスペーサーかシャフトの接続、それにリンケージだけ何とかすればいいんだろうな。

「オールドタイマー」でダイハツオート三輪(本来2000ccガソリン)をバッテリー駆動に改造して、
更に事故車タイタンの中古ディーゼルに載せ替えたマニアが言っていたが、
「ラダーフレームのトラックの別種エンジン換装は、エンジンがフレームの内幅に収まるならあとは大体何とかなる」
ってことらしい。
そのダイハツは、実際にペラシャぶった切って帳尻合わせて、シフトは新ミッションがワイヤーリンケージだったんでそこで調整しちゃってた。
759名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 18:52:30 ID:V3HC39WC
中国へ行ったら、三菱の4G6*系 いすゞの4J*1系
現地の一汽や長安や東風のライセンス生産したやつが
いろんなローカルメーカーの車に搭載されている。

トヨタが提携している一汽集団は、
瀋陽金杯から出しているハイエースに、三菱由来のエンジンを載せて
一汽華西から出しているコースターには、いすゞ由来のエンジンを載せて出荷している。

三菱が提携している東風柳汽と現代が提携している江准が
同じスペースギアベースのミニバンを出していて、どちらも三菱由来のエンジンだったりする。

中国企業いわく、互換性で重要なのは、右回転のエンジンかどうかなのだと。
彼らが、ホンダからは、四輪用エンジンのライセンスを買わないのは、左回転だから。
760名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 21:04:48 ID:4nm2+xCZ
>>753
案外路線はUD維持かもしれんぞ
761名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 21:37:13 ID:jl6/n4XN
>>759
左回転なんて、ホンダ以外にはシトロエン・トラクシオンアバンの6気筒型「15six」前期モデルぐらいしか思い出せんわ。

まあ、どこのメーカーも(特に日本メーカーは)他社のエンジン参考でスタートしたから、
大勢が右回転ならその方向に倣うわなあ。
いすゞ&日野は遙か遡ればイギリスとドイツのトラックが源流にあるし、
三菱の大型はサウラーやホワイトの流れがあるし、
UDは元が2スト発祥だから回転方向揃えることに面倒はなかったろうし。

あのシトロエンですら直した回転方向を、ホンダは直さない。
ホンダの左巻き加減がよくわかるなw
762名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 22:18:39 ID:MS9wlcry
>>760
前構をエアロミディベースにすれば一般路線から標準床高速代用まで
アレンジだけで対応出来るな。
763名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 20:47:50 ID:FnbEo5zf
スレ違いだが
>あのシトロエンですら直した回転方向を、ホンダは直さない。
>ホンダの左巻き加減がよくわかるなw
ホンダは先シビックからいすゞのディーゼルエンジンを搭載したから回転方向を変えたよ。最近エンジンルーム見た?
三菱も搭載位置をEUでディーゼル搭載を考えEUで生産したカリスマから直した。
764名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 09:04:24 ID:n7hTLNck
エンジンだけメーカーから買って、車台は自前で作るのは無理だったんだろうか?
車台を内製化すればボディと一体化した設計も可能になったし。
今となっては全て遅いけど。
765名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 09:22:54 ID:yyxcYqp2
他所も外注して車台組み立てているけど
いろいろ型式認証通したり、大変だからやらなかったのではないかな?
766名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 11:44:50 ID:dHESOQqi
シャシーもほとんど自前に近いと聞いたことがあるよ
767名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 12:33:21 ID:l2+LtWzA
今のバスはほとんどフレームレスモノコックなので貫通するフレームは持たない。
足回りはサブフレームに組みつけられ、そのサブフレームがボディに取り付けられるが、
西工ではサブフレームも独自に製作した車種が多いのは>>766の指摘通り。
それはシャシメーカーによって供給するパーツの範囲が異なるから。
768名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 09:50:40 ID:xRbd5bb1
そのそも西工の場合はシャーシはほぼ自前=いろんなもの作れる

 メーカー支給はメーター フロントアスクル エンジンとその補機 ミッションだけだったと思う
 自前のシャーシに上記部品をポン付けしている
769名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:14:53 ID:0bTzOxiu
プラモデルみたいだな
770名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:38:57 ID:Urhj1ht4
高速車のドア横に緑地に白字でNSKと書いてあるステッカーをよく見るが
純正エアロにもあったから西工製という意味ではなさそうだ
771名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:42:59 ID:Z323fe4v
>>770
それ日本バス協会じゃ…
772名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 20:38:55 ID:SX+K5lWQ
NBA
773名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 22:35:10 ID:BIe+VmzP
日本精工、なわけないか
774名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 09:07:10 ID:o6P5kFym
>>770
ウチの地元じゃ路線、子会社にもれなく貼ってる
775名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 19:14:33 ID:m9KNrfXW
NBKだったらウケるんだが>日本バス協会の略称
776名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 07:35:06 ID:5MJ3yVoD
>>768
そこまで自製できるのに撤退ってことは、もはやエンジンを売ってすらくれないってことか。
ベンツとか海外メーカーならエンジンだけ輸入とかできそうな気もするけど。
777名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 09:27:41 ID:VRsMDYYM
>>776
道路運送車両法 第七十五条
 国土交通大臣は、自動車の安全性の増進及び自動車による公害の防止その他の環境の保全を図るため、
申請により、自動車をその型式について指定する。

これが必要なので、法律に基づいた文書作成や
保安基準に適合している旨の技術データが必要。
自前でやれない場合は、外注するしかないので、金が掛る。

輸出に、TUV認証とかもやりだしたらきりがない。
778名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 19:04:05 ID:z0b6/Kfj
横浜市営JPは岩手県交通だけ?
779名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 22:25:49 ID:J/mjsI8Y
>>778
関東自動車も買っていますよ
780名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 22:28:27 ID:J/mjsI8Y
あ、西工は買ってなかったか・・・
781名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 00:18:21 ID:WGHhSdUO
>>780
はまりんの西工JPも買ってる。>>栃木関東
782名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 13:46:03 ID:kgOPpeNk
>>777
最近のバスでTUV受かったのってある?
783名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 00:24:27 ID:nkPGbyO1
>>707
今日バスラマ届いた
本当に発狂していた
784名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 00:50:45 ID:gg+sM8nR
>>783
日頃からだろあれは
785名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 14:09:02 ID:ptt8NVMH
簡易テーブル、読書灯、洋服掛け、コーナリングランプ、一枚フロントガラス、バックアイの装備品を着けず、さらには客席から運転席が見えないようにしていない高速バスは絶対に嫌だ!!

特に日本一のバス会社のバスはね!
786名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 16:03:55 ID:MfPedU0f
>>785
>客席から運転席が見えないようにしていない高速バスは絶対に嫌だ!!

巡視から不適をもらった渋滞厨本田乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
787名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 21:50:23 ID:5ea3VL8j
会社を解散だなんて…酷い話だよまったく!
788名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 14:29:37 ID:7Tf9WmHO
>>786
それは偽本田の書き込みw

まだドコモ規制中だから書き込めないしwww
789名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 00:05:58 ID:rPLMS8GP
>>787
誰ひとりとして景気には逆らえないのさ
790名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 18:18:10 ID:bGRQ69Dc
バッドデザイン賞受賞。
791名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 19:32:26 ID:Qd0HDtLe
渋滞厨本田乙
792名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 00:10:15 ID:LtjubBmE
アフォン田の最後っ屁が始まりますたwwwww
793名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 00:46:16 ID:Zo4oklZT
徳電氏どうしてんのかな?
もう2ヶ月更新ないけど。
794名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 20:10:52 ID:aNmsb1No
西工消滅がショックでページ更新の気力も出ないとか。
795名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 20:35:56 ID:+gSQgkbK
あそこが数カ月更新がないのは珍しいことではない。
まあ、ショックなのは間違いないだろうけど。
796宮沢りえッセ:2010/03/05(金) 22:38:31 ID:Tg2io7ca
最近愛車のランエポも調子イマイチだとか。。。
徳電さんガンバッ!!
797名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 12:31:14 ID:UA0XQ9+8
バスラマの和田は日本の型式認証制度はおかしい、バスも乗用車やトラックと同じシャシー(車台)メーカーの製品としたのは何故かと前原、辻元、三日月辺りに聞くべきだった。

798名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 21:58:08 ID:24wlY9af
バスラマの和田は自身の「西工ひいき」が尋常でないことに気づくべきだ。
799名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 23:50:01 ID:OZor7sWu
佐世保市交通局の新車って西工ですか?
800名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 18:26:53 ID:TJvvmWfX
801名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 22:25:22 ID:Ngdu2eWs
別に。
802名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 00:06:56 ID:f7vvWfLh
00年代のバスなのに内外装が古臭いのが西工クオリティ
803名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 00:09:07 ID:Oe3L9X/f
またお前か
804名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 16:41:07 ID:EcqF4sYa
共栄小倉はどうなるの?
805名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 17:51:04 ID:1XLZR2d4
>>804
電車の車両基地か何かに引っ越して生き残るか、余所に売却か、廃業かのどれかじゃないか?
806名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 13:49:12 ID:UFSReFDG
共栄車体はまだバスの車体更新や中古車両の売却などの
取引があるからそう簡単には廃業出来ない。
807名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 18:18:34 ID:HXD300sH
>>806
ならバスの営業所とか鉄道の車両基地とかに移転して存続だろう
車体の面倒見られるところに設備を集約するのが濃厚だろうな
808名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 13:19:29 ID:ovh+RsOS
NSK(笑
809名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 20:30:36 ID:FxNIv6V4
おっとベアリングメーカーの悪口はそこまでだ!
810名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 22:21:00 ID:Ijh8jspB
おっと日産車体九州の悪口はそこまでだ!
811水嶋ビロ:2010/03/17(水) 22:24:21 ID:DCyIrVep
聞いた話によると3月末受注分で終わりらしいね。
最終ロットはどこにいくんだろ?
観光は既に終わってるみたいだけど。
812水嶋ビロ:2010/03/17(水) 22:26:33 ID:DCyIrVep
↑生産が終わりっていう意味じゃないよ。念のため。
バス一台作るのに2ヶ月くらいかな。ということは、工場稼動は初夏の頃までか
813名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 22:48:55 ID:y4i58Bh3
博多駅筑紫口で見かけたドラゴンゲートの選手バス。真っ黒のSD2で元阪急ぽい。
814名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 09:38:28 ID:/aLEGdS+
>>810
>日産車体九州
だれうま
815名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 22:43:39 ID:dbDfl2hE
簡易テーブル、読書灯、洋服掛け、コーナリングランプ、一枚フロントガラス、バックアイの装備品を着けず、さらには客席から運転席が見えないようにしていない高速バスは絶対に嫌だ!!

特に日本一のバス会社のバスはね!!
816名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 22:52:41 ID:u2fKh2Rm
>>814
だれうまって?
817名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 23:20:29 ID:KD8YtD4H
>>816
「誰がうまいこと言えと」の略でしょ。
818名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 23:46:12 ID:BAyHLISX
司郎さんは西鉄が「日本一」のバス会社であると認めてるんですね。
私は認めませんが。
819名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 05:29:09 ID:jfU+1zd2
>>815
自分がぶつけたのをバックアイがないせいにしているヘタクソ乙
自分がぶつけたのをフロントガラスのセンターピラーのせいにしているヘタクソ乙


ちなみに、コーナリングランプはB高にもついてる
820名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 11:28:17 ID:+3KpyYKi
>>818
>>819

偽本田に釣られすぎw
ドコモ携帯規制中で書き込めんし・・・
821名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 16:04:40 ID:mbFvjkT3
>>811-812
西鉄から最後の発注はもうないのかな?
822名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 17:46:07 ID:E7lCl+Ab
西鉄に日野ブルリUが増えていくのは時間の問題。
トヨタグループが九州地盤を使って売り込む。
823名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 21:16:32 ID:M3BxzQxu
>>820
この前の騒動で全IP規制解除になってドコモの携帯からも書き込めるようになったそうだな
824名74系統 名無し野車庫行:2010/03/20(土) 22:03:39 ID:8RfpLcIk
>>823
ところが、あの後au共々すぐ再規制になった・・・。

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1267111422/
43 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:2010/03/09(火) 14:49:35 ID:soA9HP/O
一時規制解除になって、一昨日らへんから一部板で携帯規制が起きていたが・・・また全規制か。

よっぽど某ちきなんとかは、携帯で嫌な事があったとみえるwww

現在はソフトバンク携帯のみOKの状態。

825名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 22:51:01 ID:GvOdu2uj
簡易テーブル、読書灯、洋服掛け、コーナリングランプ、一枚フロントガラス、バックアイの装備品を着けず、さらには客席から運転席が見えないようにしていない高速バスは絶対に嫌だ!!

特に日本一のバス会社のバスはね!!
826名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 22:55:59 ID:mPlCOV7u
>>822
BRUやエルガが入っても4枚折戸で入れてくれるか疑問。
レインボーUが引戸だったからな。
827名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 00:32:23 ID:6T+nMhMj
>>825
嫌なら乗るなボケ


あ、統合失調症になって乗れなくなってしまった方ですね、失礼しました
828名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 07:33:21 ID:h0qNOH2z
>>826
ノンステだから引き戸なのよ。
829名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 12:21:25 ID:NVeyqD0K
>>827
偽本田に釣られるなよw
ドコモ規制中で書き込めんし・・・
830名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 12:29:13 ID:naxrqFLx
ttp://ta111.moo.jp/nj866.jpg
これを少し短くしたようなのがお望みかね?
中型も大型も中4枚折戸の設定があるのはワンステだけだな。

しかし首都圏でも中4枚折戸減ったな。
終点の駅や団地で客が一気に降りる、というような路線が多くて
福岡とは違った意味で合理性があったのだが。
バリアフリー法のせいでバスがどんどんつまらなくなっていく。
831名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 12:58:20 ID:vW+KPCNm
>>830
俺の近所の連節バスと4枚折戸のワンステばっかり走ってる路線は、とっても異常だったのか・・・
832名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 13:26:33 ID:naxrqFLx
>>831
それだけの情報でどの路線か特定されてしまうレベルだな。
野球場とか免許センターとか高層ビルとかあるね・・。
833名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 14:46:53 ID:hw/bxir4
佐世保市営にRM?AR?の中型
834名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 14:54:58 ID:TrcX6zbK

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |           |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ()  ()   |  < ■西工惜しまれつつ終了■
  |    ∀     |   \________________
  |           |
  |           |
  └.─.─.─.─.┘


835名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 17:22:43 ID:Gdu1pP48
>>830
ハトミミ.comにバリアフリー法の見直しを要望してみれば。
836名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 18:26:40 ID:g+spDbkd
>>830
日野のフロントライトのデザインがどうも好きになれん
837名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 20:09:52 ID:vW+KPCNm
>>832
うっ、バレたかw
ついでに、このあたりで西工の路線車を見るのはかなり困難だ。
838名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 20:35:18 ID:jryJBkv9
中4枚折戸って、J-Busでも対応できる仕様なんだね。
839名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 21:06:57 ID:1S58vWMD
西東京バスに、
久々のRAノンステップ。
840名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 21:32:51 ID:P8FXQSrs
>>830
ノンステの中折戸は、ドアの動く範囲とそれ以外の境目がわかりにくく
ドア挟みの危険性の問題があるのか
三菱試作車(外開き)以来ずっと避けられている。

西工の非標準ノンステ(後部座席削減仕様)、見たかったな。




841名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 21:48:14 ID:h0qNOH2z
標準仕様車の後ろ5列は西工にしろ、Jバスにしろレッグスペースが狭すぎだからな。
842名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 22:08:17 ID:lGzCBEjK
>>828
西鉄のレインボーUはワンステのはずだが…
843名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 22:57:43 ID:oEcQXT/w
>>841
前乗り路線だと、レッグスペースよりも、中扉から後ろに立ち客が入っていかない
方が問題なんだよ。段差の所から後ろが2人席だから、スタンションポールのせい
もあって、関門のようになってしまっている。
前扉・中扉間で押し合いへしあい牛牛なのに、後ろはガラガラなんてよくある現象。
844名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 23:24:28 ID:AbT3KcRA
前乗りってどこで金はらうんだ?
845名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 23:25:06 ID:P8FXQSrs
>>841
関東方面で入れている後部座席削減仕様は
段上の列を減らすのではなく
5列のうち前3列を1人掛けにしている。

>>843
削減仕様は、段差がきついものの後に入り込む効果絶大。
MPの場合は背高が役立って圧迫感もないし。
846名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 12:36:33 ID:RIeBK6PN
>>837
赤かったのに青くした会社かね?>西工路線車

>>844
釣りか?
普通はバスが来る前に運賃を用意し、乗ってから運賃箱に放り込んで席へ行くんだが。
乗ってから財布を開ける輩とか両替する輩とかいると簡単に遅延する(特に信用乗車の場合)。
847名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 13:33:46 ID:o4I3oezx
釣りじゃないとしたら、後乗り後払いしか乗ったことない>>844は相当の田舎者だな
ちょっとは旅に出て都バスにでも乗って来い
848名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 15:43:05 ID:Zf8uPVwV
全国的には中乗り後払いのほうが多いだろ。
地域によっては馴染みがなくても不思議ではない。

>>844
東京でバスに乗るときは他に並んでる客がいないか
気をつけろよ。
849名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 20:15:51 ID:qEnEy6zs
整理券にも、両替にも馴染みの無い地域に住んでます
850名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 20:22:38 ID:88EG5yP7
>>849
80条バスか。
851田舎者:2010/03/23(火) 20:25:58 ID:9TAppM5w
≫846、≫847
東京の常識は、日本の非常識
852名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 20:41:07 ID:36a2g9Ih
前乗りは東京だけじゃないんだが…
853名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 21:06:10 ID:6We/auWt
関西にも前乗りのバスが走ってるしな
854名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 21:11:57 ID:uLmeT4GX
神奈川(一部東京)には事実上「トップドア」状態の会社もあるんだが・・・ (コミュバス除く)
855名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 22:02:16 ID:Z1tYP8tu
>>851
東京じゃないんだが
856名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 23:33:16 ID:0xrNhzbe
>>854
仮名虫出常wwwwww
857名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 08:40:12 ID:dpo2MXJ2
地方から東京へ観光で行くと一般路線バスって
使う機会案外少ない気がする。
ここの住人なら電車で行けるところへあえてバス
で行く奴も多いだろうけど。
858名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 10:50:51 ID:odiubtYr
江東区北砂、北区豊島とか、地方の人が知らない穴場スポットがあるけどね。
859名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 17:54:36 ID:noWbOPJ4
58MCの図面って普通の人でも入手できますか?
860名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 18:01:20 ID:NBd89w1r
匿名では入手できない
守秘義務を負わされる図面はライセンス料支払いが要るだろう
861名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 18:10:55 ID:WZj9CmuK
解散してからもライセンスは継続するのか?
862名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 18:48:44 ID:hfRC01GQ
>>861
承継する者がいれば、その承継した者が要求するであろう
製造ノウハウについては富山が承継
特許・実用新案は西鉄が承継が妥当なセン
863名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 21:50:55 ID:3cKz2M8a
亀の井バス、エルガミオ3台西工で導入。
864名74系統 名無し野車庫行:2010/03/30(火) 12:36:53 ID:f/NSjXul
>>859
京都市交の納入図面なら持っているが
865名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 06:04:24 ID:E5WTUcHI
フロントがスパクルの劣化コピーなE型
亀の井ではまだまだ減益
866名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 10:14:08 ID:mT6eprhy
車体の設計については富山より新しいものはないし
製造ノウハウに関しても同じ。ただ補修に必要な場合があるので
特許、実用新案共々西鉄がキープするだろう。
867名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 19:10:58 ID:6/KIKrJf
あと1年で跡形もなく閉鎖?
868名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 19:36:52 ID:+7xdYonl
>>867
共栄が移転するかによるんじゃない?
もしかしたら共栄に必要な分だけ残る可能性はある。
869名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 21:20:43 ID:rw2WOvOe
今日からは西工で発注できないんだね。
870名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 16:04:33 ID:101GOM7e
いきなりJ-BUSかふそう製造と提携なんかあったりして。
871名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 17:15:09 ID:4BPGeVlp
ヒュンダイに施設売却なんかあったりして。
872名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 17:27:31 ID:WIZ5aSnZ
いやいや大穴で大宇だったりして。
873名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 19:03:20 ID:dVAuKfsy
共栄は電車の車両基地に同居できないのか?
電車の車体の面倒も見るってことで
874名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 20:57:41 ID:6dsA26ob
>>871
それと関係有るのか知らないが、
ここ最近ユニバースを見かける頻度が高くなってきたぞ
875名74系統 名無し野車庫行:2010/04/02(金) 22:04:05 ID:WIZ5aSnZ
>>874
西工の敷地の中でか?
876名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 18:05:54 ID:KQ3UvoXe
877名74系統 名無し野車庫行:2010/04/08(木) 07:13:50 ID:mhqmXwJR
九州各社の昔の急行、特急バスなんてこんなんばっかだったけどな。
878名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 18:22:45 ID:Z9ciLk3n
西日本車体工業96MCの運転席に日野自動車のHマークありませんか?
879名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 18:31:09 ID:Qc10g0+q
当然ありますが、何か?
880名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 08:00:32 ID:uEm2e6X/
上げ
881名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 09:23:53 ID:HfJ1bKs9
>>877
高速道路が未発達で国鉄が殿様商売だった時代は
これで十分だったんだろうな。
882名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 09:33:30 ID:OUIDMCba
B高の後継どうすんのかなあ、ブルリUトップドアか、ユニバースかなあ
883名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 10:13:54 ID:GVeujZUi
>>882
ブルーリボンUのツーステップトップドアの高速車なら既にいるぞ。
千葉東金道路とかでは、E-UもB高(いずれも九十九里)も、
そのブルリU(こちらはちばフラワーバスだが)も見られる罠。
884名74系統 名無し野車庫行:2010/04/10(土) 11:29:44 ID:LdCrp6mK
JやMは確かに自家用ベースのはいるが全長が共に短い、西鉄はフルサイズを求めるでしょうから対応するほうを選択するでしょう
885名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 00:57:37 ID:Y3NbKhOm
メーカーがどっちも対応せずに結局観光型に回帰、
なんてオチもあり得るかも。
886名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 01:37:51 ID:vRS9WcqU
西鉄がB高を使ってる路線って、常時12m車じゃないと積み残しが出るほど乗ってる?
高速道路の値下げの影響で客も減少してるし、
自家用ベースの車両で事足りる路線もいくつか出てくるんじゃないかな
887名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 07:05:37 ID:Y3NbKhOm
いざとなったらシートピッチ詰めるのも手かも知れんな。
カタログモデルの自家用長尺は11.3mあるが、これに11列だったら
どうだろう・・。
>>876の画像にあるような車は10.5mで11列とかだったもんなぁ。

しかし今までのB高でやってた床の嵩上げとかはエルガやエアロ
スターで対応できるのか・・それも気になるところだ。
888名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 11:37:06 ID:+OL8czlH
>>887
メーカーで対応しなければ共栄で毎回弄るんじゃないか?
889名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 15:39:15 ID:yNNV5/tQ
>>885
エアライナーにE-U入れてた大分交通がガーラにしたパターンやね
890名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 15:50:56 ID:v5H5m1EI
B高はほぼ各路線に行き渡ったし、差し迫って代替の必要性ないと思うけどな。

891名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 20:43:26 ID:6IUsLbPw
>>887
ちばフラワーバスのMPやKVの高速車は嵩上げしていないから特に後部席の段差が結構気になるね。
九十九里のRAも同じだけど。
892名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 14:23:22 ID:suvvvC3A
>>822
西鉄ってエルガ入れるって聞いたけど…。
亀の井もそれを見越してエルガミオって聞いたし。
893名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 20:30:55 ID:fO0C6isv
じゃ、中距離高速はガーラ?
894名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 10:45:13 ID:FSxTiYEk
Egのパワーと今までの採用実績からするとやはりUDか扶桑が最有力だがトランスミッションが高速仕様になっているかやボディ構造でどうなるのかでし
895名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 13:14:31 ID:AE0wE1qz
>>894
GE13かHDEPが載るだろうな。
896名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 17:40:57 ID:a10Gz+9k
>>891
くじゅうくりのE型やB型はエロ電あたりのとは違って
自家用そのまんまに近い仕様だもんな。
897名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 22:17:15 ID:U+tg39Fw
>>895
いや、B高タイプならMD92TJとOD6速で十分。
ただしエアロスターベースのT尺を富山で対応するかが問題。
さらに床かさ上げ・トランク高さの確保も西鉄やサンデン・昭和あたりは必須だろうし、
B高がいかに凝った造りをしていたかって事だろうな。
898名74系統 名無し野車庫行:2010/04/13(火) 23:14:24 ID:AE0wE1qz
>>897
そこでRAにエアロスターの車体を(ry
899名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 01:50:48 ID:MFL7Kpr5
>>897
ふそうでそこまでやるくらいだと、セレガのLEとかユニバースとかあたりと有意差が出ない、なんてことになったりして。
900名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 06:52:35 ID:+M9b+PAc
後継が問題になるのはエロ電だろうなぁ。
ハイデッカじゃガード下くぐれないし。
京急は現在のぺったんこエアロが生産中止前の駆け込み
購入なので代替はまだだいぶ先だけど。

ふそうはエアロスターの仕様や価格を渋ってエアロエース
を大幅値引きで西鉄に売り込む可能性もあるね。
西鉄ぐらいの大口客なら前折戸仕様あたりは対応したりして・・。
901名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 15:52:40 ID:2lLmamZJ
中距離高速だったらグライドドアでも困らないが
902名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 19:23:34 ID:+8Ub/yzB
B高が使われてるような路線だとスイングドアは
使いにくい局面も多いと思う。
今観光型で折戸だとセレガーラ一択だな。
903名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 19:39:54 ID:SQ14WttN
セレガーラだとB高やE-3のような幕表示はできんからなあ。
近距離(福北・県内)はブルリ2/エルガ、中距離(ひのくに)がセレガリミテッド、九州内長距離がセレガーラorエアロエースってな流れになると思う。
904名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 11:18:07 ID:9e1R/EDw
引き続き短距離高速路線を自家用ベースにするとしたら今より
グレードが下がってしまいそうだね。
所要約1時間、料金1000円少々の路線だったら少しぐらい車両が
ダメでも今まで乗ってた客が乗らなくなることもないだろう。

でも既に夜行車はそうなってしまってるけど、良くも悪くも西鉄
ならではの個性はなくなっていくな。
905名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 21:23:42 ID:4RfenK4M
阪急田園にPDG-ARワンステ
906名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 23:34:53 ID:wPbAMVY8
社ごとの個性⇔調達コスト って現実を考えると、ある程度はやむを得ないのかもしれないが…。
そう考えると、会社別の個性丸出しで運営している台湾らへんは大したものだな、とか。
907名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 01:39:24 ID:9P89/FPW
>>904
自家用ベースで値下げするのと、価格据え置いてエースとかセレガーラとかユニバースとかBX212にするならどっちがいいんだ?
908名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 01:48:01 ID:wHF9Knyh
BX212は並行輸入で型式がないから勝負にならん
909名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 13:52:50 ID:nXQ05lD8
他社で路線ベースで派手な特注仕様ってあまり例がないな。
MFBMの両備の特急車なんかかなりのものだけど西工の奴
と比べると(ry
あと西工の場合西鉄傘下なので多少は無理も利くけど他で
下手に特注すると価格が上がってしまい、観光型と大差なく
なってしまうという懸念もある。
910名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 17:17:57 ID:yrvOXL2b
KV11列じゃ 眼の肥えた西鉄の客には不満だろな
やっぱ ユニバースじゃね? 富山金沢より近いしw
911名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 18:18:30 ID:9P89/FPW
いっそのことデウの代理店始めちまえよw
とか言うとマジでやりそうだな・・・
912名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 19:27:16 ID:6W0hyGvh
いわさきがゴネるだろw
913名74系統 名無し野車庫行:2010/04/16(金) 21:27:20 ID:cJVJ1yxX
西濃運輸や福山通運みたいな大量発注でメーカーに専用仕様を作らせるとかの可能性はあるかな?
914名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 01:13:22 ID:QFekurKb
>>909
あれ(渋川特急)は西工製MPみて、ウチにも作らせろとMFBMが売り込みかけてきたらしい

西工製は派手に弄った結果、座席定員大幅減になってしまったんよね。
(12mサイズにも関わらず、34席しかない。前輪直上に座席を置けなかった。MFBM製は、全長は短くなったが、座席定員は逆に増えている。)
915名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 01:13:41 ID:T2DrZOn+
八戸市営バスに西工車いるがどこからの中古?シャーシメーカーは?
916914:2010/04/17(土) 01:20:22 ID:QFekurKb
訂正 34→35席

続きになるけど、あの西工MPは1台3500万円とか。
おそらく西工MPが今も継続していたとしても、後(他社への採用)は続かなかったと思うよ。
917名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 06:46:32 ID:WLvK8160
西武総合企画も自家用ツーステ仕様に中ドア付けた車が多数いたがMFBM製が多数になるとバリエーションも減るんだろうな。
918名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 08:15:17 ID:OomxY7GX
>>915 高槻市営よ
919名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 11:28:23 ID:wwI2kkle
>>914
前扉からの車椅子の乗降を諦めて扉を増設したりしてるな。
でもあれが出た頃はふそうの西工への供給は既に止まってたな。

かつてのゲテモノ担当呉羽の伝統がまだ残ってはいるのかね。
920名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 18:51:05 ID:H4oualgH
>>919
FOH延長が純正で対応できなかったらしい。

あの車椅子扉も、まずP尺トップドアの構体を作ってから、改めてドア増設改造みたいな手数を踏んでるらしい。
921名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 22:28:14 ID:oGwcZ9/U
三重交通スレに少し気になる話が・・・

508 :名74系統 名無し野車庫行 :2010/04/13(火) 06:10:01 ID:QieHf2Hp
車両が間に合わんから、西鉄から借りるんだか、買うんだとか、言うとった。
922名74系統 名無し野車庫行:2010/04/18(日) 23:23:53 ID:e5lMfnfs
ああ、道理で3332が幕抜かれたまま今日の夕方回送されよったわけやね。









って、なんぼなんでも2-1シートはなかろうけどw
923名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 02:20:53 ID:Vrca57VY
共栄車体名義で西鉄向け車体を細々と作り続けたら吹くよなw
924名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 19:04:18 ID:s5I/Wy+x
いいね、それ。
925名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 21:20:15 ID:paitayMD
だけどメーカーがシャーシくれないだろjk
926名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 20:24:02 ID:USTmVlPg
>>925
いすゞなら路線車シャシーを供給するかもしれないが・・・
927名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 21:51:03 ID:Evw5xz7W
>>926
いやそれはありえない。
流石に打ち切ると思うぞ?
928名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 23:36:10 ID:MSeACTHb
つーか、西工存続を模索した際に結論出てるし。
もはや西工のラインを存続できる程の仕事を出すシャシメーカーはないから廃業
なんでしょ。共栄で生産って・・・フレーム通しのシャシ据え置きで、大工みたいに
一品モノのボディを組み上げる事すらやろうと思えば投資はかなーり必要だぜ。
929名74系統 名無し野車庫行:2010/04/20(火) 23:43:31 ID:jaN/hTcn
MPやLVの送迎仕様を買ってきてB高並に改造するのは共栄でも可能かな。
930名74系統 名無し野車庫行:2010/04/21(水) 00:59:00 ID:gehH5jqO
>>929
まあそれがやっとだろう
931名74系統 名無し野車庫行:2010/04/21(水) 03:11:07 ID:zrcD4Tu2
MPとLVなら、MPのほうがまだ融通利きそうな気がする。
前身の呉羽はサロンバス全盛時代のゲテモノ担当だからな。
(中央観光、新姫観光、kmあたりは凄かった)
両備のPJ-エアロスターなんかを見る限りその伝統がまだ残って
はいると思う。
特注仕様は金がかかるが西鉄ぐらいの大口顧客なら大量発注
によるコストダウンは可能かも知れない。
需要が多ければ独自仕様もカタログモデルに昇格、もあり得る。

宇都宮はIK時代からあまり特注仕様の実績はないからな。
IKコーチ→いすゞバス製造→J-BUSと来て、目立つのはガーラ
のぽっぽ仕様ぐらいかね。
だがそれも不正車検問題が出てきたりしてるし・・。
932名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 16:08:57 ID:H0AFdAGn
当分の間は亀の井がいすゞと関係強めるって聞いて、時刻表の広告にいすゞエルガミオが有った。という事は西工終われば西鉄もいすゞ…?
ちなみに、5月にまた亀の井に西工の新車来るらしい。
933名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 18:30:07 ID:qJ6LlS6i
西鉄は
路線:KV&LR
観光:セレガーラ
高速:エアロシリース
で決まり
934名74系統 名無し野車庫行:2010/04/24(土) 20:22:18 ID:czHD7l9C
西鉄はUDに散々振り回されたから大量にOEM車を買う事はないだろうね。
UDはKL-規制車ではかなりシェア伸ばしたのに、富士重架装中止から始まりCNG車を販売取りやめ、トルコンAT観光車や日野エンジンの5気筒ターボ中型といった迷作を出してしまった事でとことんユーザーが逃げてしまったよな。

935名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 19:47:13 ID:KqgmEkzg
>>932
じゃ、9月以降?亀に純正ガミオ(虹2?)も登場しそう
936名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 19:49:19 ID:nMZHLiGk
>>934
そうだよな。もうUDなんて買う必要なし。
937名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 20:18:39 ID:m/erBsDG
>>936
散々振り回されたあげくにボロ雑巾のように捨てられたんだから、
今後は全部J-BUSにするくらいの仕返しをしたってばちは当たらんだろう。
938名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 21:38:26 ID:cMOhLWh5
結局夜行高速用には1台も買わなかったから>>UD
そこまで信頼してはいなかったのかな?
939名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 21:49:40 ID:uAK3mA7w
>>934
RA552はそれなりには売れてたしな。
あの時GE13+6MTを出してればユーザーが逃げることも
なかったんじゃないかと思う。
今後エアロエースになるならドライバーも大喜びでは。
940名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 22:04:09 ID:XfphRJT6
>>938
やっぱり燃費重視の西鉄だから、長距離になればなるほど効いてくるからな。
まあ、夜行はセレガーラは止めて欲しいな。
直結クーラーの音が五月蝿い、特に夜行だと気になる。→ウィラーとかホットドックでの乗車感想
941名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:00:52 ID:GserGzK3
>>936-937
もしそうしたら西工の従業員の受け入れを拒否りますが何か?
942名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:10:40 ID:nMZHLiGk
あんな糞会社になんか行くか!
943名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:21:07 ID:WHYgGRyi
↑糞がそう言っております
944名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 23:47:50 ID:nMZHLiGk
↑糞の糞がそう言っております
945名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 00:34:57 ID:2apg+5pq
屑が必死になってる件
946名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 18:12:48 ID:aq9NWefI
>>942-944 ゴミ屑が申しております。
947名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 19:20:31 ID:DI8Ju/KA
>>937
西鉄/西工が努力して作り上げたワンステ中ロン
これの評価は分かれるところだが、他メーカーからも出てきたところを見ると
成功の部類に入るだろう。
この時の、UDとの結びつきが西工の首をしめる事になったような。

「類まれな才能は自分の首をしめる」を立証したような中ロン開発だったな。
948名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 19:34:35 ID:TeSxPCqt
西工や富士重からすれば
常にビリの四流メーカに振り回されて
撤退させられた悔しさがあるんだろうな。

うdの罪は大きいぞ。
949名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 19:38:24 ID:i5D8heeS
トラック業界では、ふそうがビリになってしまった模様・・・
950名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 20:21:12 ID:GgYBwHY/
>>938
夜行高速車は従来からふそうで統一していたので
たとえ西工ボディでも、UDは採用しなかったようだね
951名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 20:33:14 ID:dSdFFLo6
>>939
富士急はKL-RA552を西工、富士重合わせて80台以上購入したんだな。
ASは3台、ADG-RAは1台という極端な落ち方
952名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 20:33:34 ID:PtIbmst5
「UDに振り回された」以上に、あまりにも急激な市場縮小が最大の要因だろう。
大型車に限れば、ここ20年で半分近くにまで需要が減っているわけだし。
それによるシャーシメーカーからの供給停止(それによる顧客離れ)も痛手。
シャーシメーカーとしては、アウトサイダーより自社系ボディを売りたいワケだから。

FHIもNSKも、自社系ボディを持たないUDに頼るしか生きる道がなかったんだね。
結局はUD再編の過程で、いずれも命脈を絶たれることになったんだが・・・

実質的に国内のバスメーカーそのものが、「いすゞ=日野」と「ふそう=UD」のグループに再編(半減)されてしまった。

最近の動向を考えると、日本の自動車業界そのものが、斜陽産業になりつつある気がする。
953名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 20:57:48 ID:i5D8heeS
ミャンマー パラレルワールドでは、NSKもFHIが相当数生きている。
http://www.geocities.jp/harunet55/Dscf3430-a.JPG
http://www.geocities.jp/harunet55/Dscf3439-a.JPG
954名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 21:41:33 ID:qAcI0RLP
>>938>>940
逆に桜島やフェニックス、そして九州号は相当数がふそうからUDに更新
こういう中距離の高速バスは燃費よりも車両価格が優先するのだろうか?
955名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 21:52:45 ID:alyWWcd9
車両価格から言えばふそうの方が安かったのでは?
956名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 22:49:04 ID:fZboYrbg
要はふそうが西工に仕事を出さなくなったから、西鉄も九州急行もUDにシフトしたって
だけで。特に西鉄は西工の仕事量確保が大事だし。
それにハイデッカなら特別燃費が悪くないようだが、くそ重たい西工製西鉄夜行仕様
となると燃費は相当厳しいかも。
もうひとつ、UDの高速車が西鉄で評判悪いのはミッションが糞すぎるってのもある。
RA52/46の他社とパターンが違うロッドシフトに、RA552のぐにゃぐにゃワイヤシフに。
ATは導入当初、特に減速時の違和感を訴えるドライバーが続出したしな。
957名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 12:13:41 ID:/6IEmpUE
>>954
桜島もフェニックスも九州号もアップダウンの激しい
区間を通るしね。
非力なエンジンにATが向いてるとは思えん。
だがここで西鉄がMFBMに切り替えたりしていたら西工の
観光型はもっと早く終わってただろうと思う。
958名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 17:01:35 ID:h/joda+l
西工川柳

すぐ錆びる NSKの 粗悪バス
デザインは 四半世紀も 変わらない
完全に エアロエースに 負けました
西工も ついに廃業 おめでとう
959名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 20:08:45 ID:cqRij7jQ
>>958
西工の 味わい知らぬ 無粋者
渋滞厨は  早くくたばれ

悪くても そこが魅力の 西工車
渋滞厨は  西工以下

・・・以上返歌でレスw

960名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 20:48:00 ID:7uqI2ov8
961名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 23:19:39 ID:cqRij7jQ
ttp://www.1999.co.jp/10116404

バスコレで西工ノンステ5台セットがでるらしい。
962名74系統 名無し野車庫行:2010/04/28(水) 23:53:41 ID:p3XIY7Hn
>>958
必死だなw
963名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 00:11:08 ID:GfAKpBZP
一つ聞くが、この渋滞厨ってのは何処から出てきたの?
それにこの渋滞厨って何者なのか教えてくれると助かる
964名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 00:24:53 ID:EpSgKKMK
>>961
佐世保市営かよ!w
>>963
どうも以前は西鉄高速の運転士だったらしいが、事故を起こして福岡交通系だったかのタクシー運転士に
福北高速線と赤間急行線に恨みがあるらしく、渋滞の原因はそれらだから廃止しろだの何だの騒ぐから"渋滞厨"
で、本名?が漏れて"本田""アホンダ"とも言われる
965名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 00:43:56 ID:5NE2MkvP
>>958
偽渋滞厨本田乙www

>>959
>>962
偽本田に釣られるなよwww
本田はPC持ってなくてドコモは再規制で(ほぼ)永久に書き込めんし・・・
966名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 00:59:53 ID:4ogs+Owj
名古屋人だが、久留米市(最近久留米市になったところ)に半年居たので、
西工の路線バスがごく身近で見れるのは気分がいい。
出来ればツーステ時代に導入されていれば最高だったが。

結局2回の投入のみ(大型)で終わってしまったな。
内装が一寸日本風で良かったが、これで途絶えるんだな。
正直、蛙は飽きた。
967名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 04:05:11 ID:ld/k92iA
スピーカー内蔵丸型室内灯ってもうないのですか?
968名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 04:12:01 ID:ld/k92iA
(株)三陽電機製作所@岐阜県本巣市
今は、Lecipだと思いますが、もう作ってないのでしょうか?
969名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 05:04:36 ID:GfAKpBZP
レシップはもう作っていないはず、
ゴールドキングならまだ作ってるぞ
http://www.goldking.co.jp/products/products_05_02.html
970名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 09:14:48 ID:+KhZ45ej
>>967
帝産が今でも採用してたはず。
971名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 04:59:10 ID:FEoKIinM
>>969
THNXです。
あれって後半部分で尺が合わないと採用される傾向ありますね。
直線蛍光灯を垂直に付けたりでもいいんだけど、
真ん中のドーナツ部分にスピーカーを入れるのは、上手い空間利用だなと。
後部はファンも設置したいし、そんなにスペースに余裕がないです。
972名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 10:41:45 ID:eKpsozdw
       西  工
⌒ヽ    |□□□□| ::   ,⌒`.
 "⌒ヽ . |□□□□|   /⌒Y
   Y⌒ヽ□□□□|.(⌒ヽ.、 _
     ⌒ヽ、 ̄ ,'''"⌒Y⌒ヽ;;,_
              `---------、      ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
         J(  )し    l|l    `ー---、 カチッ(゚∀゚ )    ヾ(゚∀゚)ノ
    ('A`)    ( )  <(  )>      |  ┳入 )      (  )
   ノ( ヘヘ     | |    ( )        `、| ̄|<<       < <
973名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 13:02:51 ID:UH8Qjry+
また基地害か
974名74系統 名無し野車庫行:2010/04/30(金) 21:53:39 ID:R8/U2Hjg
つか、ブレイク工業は既にブレイク済みだし
975名74系統 名無し野車庫行:2010/05/02(日) 13:23:33 ID:5LXhwV3S
>>974
経営陣の横領でセルフブレイクしたしな>日本ブレイク工業
976名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 11:05:17 ID:mprTCsqe
うめ
977名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 17:36:13 ID:zFnkErxn
まぁ手作りから機械でやるならマシか。
978名74系統 名無し野車庫行:2010/05/08(土) 20:19:34 ID:Q7mk3DwQ
さみしくなったねぇ
979名74系統 名無し野車庫行:2010/05/09(日) 12:41:08 ID:G+Hi9F3P
あとは西鉄だけか〜
980名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 18:32:39 ID:b2pV6/6x
もうすぐ終わり
981名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 22:04:43 ID:SBupND20
渋滞厨の人生もあと少しで終わりだといいな
982名74系統 名無し野車庫行:2010/05/11(火) 19:05:36 ID:ahMLhUEd
そうだね
983名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 18:45:23 ID:rwM9ii1R
うん
984名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 18:56:06 ID:vJZwzwL4
>>965
一説には畜生うなぎとも云われてるが…
985名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 19:24:25 ID:dwT3dLmU
筑前うさぎは近所(九大学研都市駅周辺)を走る昭和バスが
中古ばっかりで嫌いだから西鉄を妬んでるんだよ
986名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 20:12:28 ID:ib/9+e+3
>>984
ヒント・・・筑前うさぎはPCを持ってるが渋滞厨本田はタクドラでPCは持ってないw
987名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 20:15:12 ID:qEAFwk4/
今工場には西鉄向けしかいない?
988名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 22:58:06 ID:yx2KS0rj
西工車体の魅力教えてください
989名74系統 名無し野車庫行:2010/05/12(水) 23:53:51 ID:09LQE4+W
同じ物がありそうでないところと

クーラーのメーカーが事業者ごとに仕様が事細かく分かれている点かな?
990名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 11:07:31 ID:Mnn+9cWt
共栄の機能を移転させることができそうな営業所とか車庫ってあるのか?
991名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 11:19:22 ID:9yOcbxjB
>>988
日デに限っていうなら、エンジン音が低音で響く点かな
いすゞは逆に音が若干軽く聞こえる
992名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 18:41:42 ID:lpNJJ6cI
>>987
そうだよ。西鉄しか残ってない。
ちなみに3月いっぱいでかなりの社員がやめたからね。
993名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 19:24:22 ID:LTFc+d6E
42MCの採用事業者教えてくんろ
994名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 19:56:19 ID:re2n5xSU
もう、このスレッドも終わりですね。
次スレは存在しないでいいですか?
995名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 20:28:44 ID:j0DXsD32
次…西工スレッド その16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272455104/
996名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 20:29:09 ID:j0DXsD32
>>992
結局UDとかふそうに引き取られた社員っているんだろうか?
997名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 20:43:06 ID:u1nwPDz0
>>993
関西以西では、かなりの事業者が採用してましたが、関東では少数派。

京成バス(京成車体が多いですが)の他に、静岡鉄道や千葉交通におり、岩手県交通(元岩手県南バス)
にいた42MCが、一番東(北?)にいた車両の様ですが・・・

バスコレの試作品は、車体後部のダクトの配置から、いすゞBU20ではないかと思います。

998名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 22:48:44 ID:lpNJJ6cI
>>996
いや、ほとんどの人が自力で仕事探したみたい。
特にUDには行きたくないみたいw

西工社員にはUDはめっぽう嫌われてたからね。
999名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 22:53:55 ID:j0DXsD32
>>998
やっぱりね。

UDは自社内でも相当評判悪いそうだから避けるのも無理はない、ってか。
1000名74系統 名無し野車庫行:2010/05/13(木) 22:55:12 ID:j0DXsD32
しかし、それを考えると西工がUDと手を切ったのもあながち間違いじゃないってことなのかもな。

ついでに1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。