仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(5台目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
仙台市営バスの基幹スレとして圧倒的支持を集めていた
「仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ」スレ。
復興を願って5台目(続)を建てさせていただきました。
前スレ同様、仙台市営バスを主体として、仙台都市圏の
交通政策全般にわたって積極的な書き込みをお願いいた
します。
2名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 20:48:48 ID:DtoOw+e3
前スレがdad落ちたしたため、改めて建てさせていただいたものです。
より良い仙台市営バスとして、今まで以上に市民の信頼を獲得できる
交通機関として、また職員がより働きやすい職場とするため
皆様のアイデアをお待ちしております。
3一定以上の事業規模確保を:2008/09/12(金) 23:25:39 ID:CrsRPbAm
規模が小さい市営バスは民営化が促進されていった。
一定規模以上になると事業廃止後の受け皿事業者の問題もあり、民営化は容易ではなくなる。
複数社に分割して事業廃止は例外。
宮交に路線移譲を繰り返してきたが、この措置に対する市民の反発も強い。
市営には環境面や福祉面など公営としての役割があり、市民も市営としての存続を望んでいると思う、
4>>3の3行目の訂正:2008/09/12(金) 23:46:05 ID:CrsRPbAm
(誤)複数社に分割して事業廃止は例外。
(正)複数社に分割して事業廃止した札幌市は例外。
5名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 07:30:30 ID:3FCju5Ea
六本木と渋谷間は電車で移動するのに5通り位のコースがあると言ってた人がいるが、四谷〜新橋間だって
「四谷(中央総武)浅草橋(都営浅草)新橋」「四谷(中央総武線)秋葉原(山手線)新橋」
「四谷(中央快速線)神田(山手線)新橋」「四谷(丸ノ内線)赤坂見附(銀座線)新橋」
「四谷(南北線)溜池山王(銀座線)新橋」
等いくらでも方法がある。

仙台でも、仙台と北仙台間なら
(仙台…北四番丁経由…北仙台)(仙台…東照宮経由…北仙台)
がある。馬鹿にスルナー。
でも東京と比較するまでもなく鉄道は足らないナー
貨物線の営業化、新駅設置、東西線etc
でもまだまだ不便サ

回送が高頻度で運行されている。

営業化は得策でないから回送にしてるんだろ
ワガママはダメヨ
6名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 07:30:55 ID:ex51uSUD
>>3
絶対ありえない。
市民のために仙台市は一日でも早く自動車運送事業から
退出すべき
7名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 10:12:35 ID:4xnZm2Ej
(市内を赤色一色の車で埋めるわけにはいきませんよ)

共産独裁都市じゃないんですからね。
これからも私たちは体を張って青いバスを守り続けていきますん。
仙台市営交通は未来に受け継ぐべき遺産。
仙台市営バスは永遠に不滅です。
8名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 11:02:07 ID:rt16MCnC
前スレの>>68
八木山はいいよ。景色がすばらしい。
向山から霊屋へ下る鹿落坂、左は経ケ峰霊屋の鬱蒼とした樹木
右は広瀬川の清流
循環線に乗って青葉山から川内に下る時、視界が急に開け市街が一望できる。
賃貸の人は住居を自由に移動できるんだから、風光明媚な場所に住めば
心も洗われるよ。
9名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 15:42:49 ID:X/WcIzD1
>>1
このスレは実質6台目だよね?
つーか、長々と前口上を書くよりも、過去スレの履歴を貼っておきなよ

≡仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(5台目)≡
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219424068/
仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ 4台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1200979226/
仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ 3台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1181898842/
仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎA
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1163165595/
仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1138088634/

●持ってないけど過去スレを見たいって人は、
ガ板有志による下の変換機でミラーを探してください

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
10名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 19:26:22 ID:ex51uSUD
>>7
遺産ではなく負債。
膨大な赤字を吐き出す装置
11名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 20:59:58 ID:TPYDV/7p
【大阪市のゾーンバス概念図】
乗り継ぎが、支線バス→幹線バス、幹線バス→支線バスに限られているのがゾーンバス
http://ss4.inet-osaka.or.jp/~tochio/osakakotsu/zonebus.html
現在は、どのバスでも自由に乗れるシステムに改良され、より便利になり
「ゾーンバスシステム」は発展的に解消された。
12名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 19:41:08 ID:e+iJaDHJ
>>11の引用画面を捲っていったら 大阪市営バスの歌 なんてあんのな。
高校の修学旅行で25年位前大阪行ったら
歩道でもないバスプールでもない
歩道から信号無い横断歩道少し渡ったとこに
小島のようなとこあって、そこバス停だってよ 変わってるね
行商人のようなかっこのおばちゃんいて回数券買わないかって
買ってる人居たけどチケットショップで安く買って売ってんのかね

バス乗ったら運転手が発車待ちの間、回数券の束を運賃箱に何度も
叩きつけながらブツブツ よく聞いたら回数券買わないかと勧めてた
変なの
13東京情報:2008/09/14(日) 22:36:20 ID:BnP0HRtR
私の書き込みに「仙台市バスの廃止は構わないが、都バスは業界をリードする事業者だから民営化に反対」
との意見をいただきました。
こちらでは一般的に、
*日中10分間隔以内の系統 =【頻回系統】
*日中10分〜20分間隔の系統 =【標準系統】
*日中20分間隔以上の系統 =【閑散系統】
と区分けされることが多いですが新宿駅西口発着の都バスと京王バスの全系統の運行間隔を比較して見ると
§京王バス…5系統すべてが頻回系統
§都バスと京王バスの共同運行…1系統で頻回系統
§都バス…8系統中、頻回系統1、標準系統4、閑散系統3
で、都バスの頻回系統はわずか1系統だけです。
ダイヤ改正でも東急・西武などは増便することが多いのに、都バスは減便が続いています。
運行頻度やダイヤ改正の傾向だけで判断するのは早計ですが、人件費等の問題もあり、公営で維持すること
は困難になりつつあると言えるのではないでしょうか?
14商売下手、サービスがわからん宮城の企業ですから…:2008/09/14(日) 23:07:40 ID:6WiSRY4f
民営化と言っても、
仙台の民間バス会社は
東京の私鉄系会社のようには
行かないよ。
未だに系統番号を付けて無い
田舎バスだしね。
泉のパークタウンや将監線は
宮城交通に代わって、
サービスが悪くなったのでは?
15名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 23:13:16 ID:y7zFCFUy
仙台交通労組がガン
16商売下手、サービスを知らない宮城の企業ですから…:2008/09/14(日) 23:24:32 ID:6WiSRY4f
私も民営化は賛成です。
ただし宮城交通への移管には
大反対です。
植民地化と批判されようが、
大手私鉄系が腕を振ってくれないかな。
※センスの悪い名鉄・京成・西武を除く。
17名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 23:58:43 ID:BnP0HRtR
>>14
あれ、宮交のHPには「10月から泉パークタウン方面を大幅に増便する」旨、記されてますよ。
18名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 08:04:58 ID:RBCSIz8+
>>11
大阪市バス、1台目乗るときに200円払って乗り換えの旨申告すれば2台目無料になるんだっけか?
そうなんだったら殊更しく幹線バス・ゾーンバスと謳わなくても路線配置的には、
幹線路線・支線路線のようなの自由に配置できるわな。
客にしたって都心部から郊外までの長い線で回数が少ないのより、
郊外だけを走る短い線で数多く走ってもらったほうがいいだろうしな。
19MKタクシーの野望:2008/09/15(月) 19:43:34 ID:AtECxjIf
規制緩和により、MKタクシーは京都市営の循環バス路線に乗り入れる計画を発表。
記者会見では、将来的に京都市バスの全路線を引き受ける意向を表明、
バスとタクシーの乗り継ぎ割引も導入すると発表した。
当初の循環線乗り入れ計画は、
運賃100円、通勤定期1カ月5000円、始発5時00分、終発24時00分、運転間隔10分(終日)
というものだった。
運賃、定期運賃、営業時間、本数とも京都市はとても太刀打ち出来るものではなかった。
各地の公営バス衰退も需給調整の規制緩和とあながち無縁ではあるまい。
20名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 21:48:28 ID:MqlqTyCr
仙台市バスの一極集中ってそんなに極端なの?

「新潟のバス交通を便利にするには」スレの21番には、仙台のように駅に一極集中したら、とあるし
他のスレでも、仙台は極端な一極集中と書いてあった。
よそは一極集中の傾向はあるが、そうでない路線もあるんでしょうね。
21名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 21:55:13 ID:taiGoCZl
バス停の名前が長すぎるのを何とかしてください
22名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 22:01:49 ID:uMGSkoZL
大は小を兼ねる、の諺のように、短すぎて判りにくいのよりは良いんじゃないか。
ほかの土地の停留所では、<車庫前><局前><学校前>なんてのもある。
局前なんて停名は、郵便局なのか交通局なのか建設局なのか判らない。
動物園は市内に一ヶ所しかないから<八木山動物公園前>に改称しなくても旧称の<動物公園前>で十分通用するのに。
23名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 22:17:15 ID:x/8spfsM
江ノ電バスが停留所表示ダイヤより、かなり多い便を走らせていたと住民から苦情が出て、国の指導を受けたで
しょう。あれバス会社を気の毒に思うよ。
多くの観光地を抱え、渋滞状況も乗客数も季節的変動が著しい地区。
全時刻表記方式で運行すれば、1時間に4便(15分毎)程度にしなければならず、ダイヤが硬直してしまい、その時
その時の状況に応じた弾力的な運行は出来なくなる。
そこで1時間に3便(20分毎)と表示しておき、状況に合わせて1時間で最大3便まで臨時を出してたんでしょう。
1時間3便の路線で6便来れば客にとっては非常にありがたいが、バスに乗らない人には迷惑だったのだろうね。
24名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 22:41:22 ID:x/8spfsM
仙台でもレイニーバスを運行するようで需要の変動に対応した弾力的運行には賛成。
東京のバスを利用していた頃、レイニーバスとは関係ないが、白61系統の停留所に
「平日の17時〜19時の間に2便増発します。この時間帯は増発便との間隔調整の為、表示時刻とは異なる時刻で
の運行となります」との表示があった。
運転士同士の会話から推察すると、五・十日や金曜など混雑が予測される日は早め出庫で運行に入るので、
増発ダイヤも毎日同時刻ではないとの事。客には判らない裏方の苦労があるんですね。
25名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 20:23:43 ID:AqeZ52lF
>>24 雨の日は混むんで臨時バスの運行は助かるね。
  ほかの路線にも拡大してよ
26名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 21:26:55 ID:+AqmHN/F
転勤になって本沢からバスで北仙台まで、地下鉄で長町南まで来てんだけど長町南あたりでラッシュ時に見かけるバス
ガラガラであんなんで通えたらホント楽だと思うわ。本沢方面から見たら丸で別世界のようだ。
桜ケ丘中山は、あったに込むのに。
27名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 23:15:39 ID:FXbJ+UHJ
積雪時はどうせ遅れるんだから、市役所・交通局まで行く一部ダイヤを仙台駅止りにしたらどうよ?
通常、交通局まで行くダイヤの場合、時刻表には
※730 ※悪天候時には仙台駅止りになる場合があります。
または
◇仙730 ◇交通局まで運行する場合があります
と注記しておけばよかろう。
朝はバスが続いて来るし、積雪時だけ一部を仙台駅止りにしてもいい。
遠距離は末端区間の運行が少ないのが常。
折り返し遠距離運行に入る便の遅れをなくすように。
近距離は遅れたなりに次々来るからいいけど。
28名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 07:27:22 ID:vMPVYTYD
>>27提案はいい発想かもしれないが、東京のバスのようにバスの投入路線が固定されているわけじゃないから
  それから1つの路線単独で10分とか15分ヘッドのような高い運行密度でもないから
  いろいろな面で難しいだろうな
29700系統:2008/09/20(土) 10:28:40 ID:7+ELxcV5
>>28

>>27じゃないが、固定とか運行密度とか関係ないだろうが。
出勤時間の運行を言ってるわけだし。
こうした提案を待つまでもなく、六大都市の都営。市営バスなら利用者により便利になる
サービス改善策を企画するものだが、仙台市はもっともらしい理由をこじつけて何もやろうとしない。
笑ったのは、ずいぶん前、
1直通利用者の利便向上 2車両の効率的運用 3重複運行による電力ビル前の混雑緩和
のため、郊外・市内・郊外の直通バスの意見が強かった時、
時間調整する場所がないの一言で門前払い。
問題があるなら問題を解決すべく知恵を絞り、警察に働きかけるべきと思うが
何もしないで済ませられるんだからいいよね。
30名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 11:03:33 ID:8NQ/PYkn

こちらに来て日が浅いんでよくわからないけど
レイニーバスやバスちかサポーター、パークアンドバスライド
や大学生全線定期など一所懸命やってるようで
いいんじゃないでしょうかねえ
仙台市交通局というところは
31名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 22:07:03 ID:+Qhi3nDg
>>27
七夕期間の効率的輸送方法が検討されてもいい。
北からの仙台駅ゆきは通常通りとして、南からの市役所ゆき、交通局ゆきは全部
仙台駅で運行を打ち切る。
その代わり、都心部を循環する無料バスを頻発させ、それに乗り継いでもらう。
32名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 22:14:22 ID:L9CymQZT
>>31
夕刻は定禅寺通りの通行止めによる渋滞があちこちで発生するのでムリポ
33名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 07:05:30 ID:siBVT7Xn
ゴールデンウイークの八木山規制のように七夕の三日間も
規制の網をかぶせるべき。
市全体で取り組むべき課題でしょう。
34名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 21:53:33 ID:vL0wz2Qp
>>33
七夕は平日でも決行ですが、なにか
35市バスはサービス上手?:2008/09/22(月) 20:28:46 ID:h9nrl2Su
誰も平日と休日に分けて議論などしていない
わけだが、ずいぶんピントのずれた
お方でつね。
36名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 21:28:35 ID:E5FNU2St
>>24
白61系統の停留所に
「平日の17時〜19時の間に2便増発します。この時間帯は増発便との間隔調整の為、表示時刻とは異なる時刻で
の運行となります」との表示があった。

白61だけ話が通じるのは系統番号がそれだけ定着してるんでしょうね。
改番したからもっと定着すると思ったんだが。
ホームページみても相変わらず経由行先主体の案内で系統番号は申し訳程度に添えられているだけ。
これじゃ普及しないよね。お膝元の交通局から変わらなくっちゃね。
系統番号だけで案内して、凡例に系統番号に対する行先を入れてみたら?
37名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 22:13:08 ID:PMaD4K2Y
>>35
ほぉ。
八木山規制ってパークアンドライド+一般車進入規制なんだが、
アレのようなものが平日休日お構いなしの七夕で導入できるとお思いか。

しかも、八木山規制は広瀬川の外側だが七夕は都心部がかかわる。
七夕観光に関係ない業務車まで規制するわけにはいかんだろう。
38名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 22:43:22 ID:xfJUdmiy
>>35の意見に同意。

>>34>>37のような場の空気を読めないようなのが自動車部にのさばっている現実
39名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 22:53:22 ID:PMaD4K2Y
>>38
あーあ。それって工作員扱いかよw


じゃあ、七夕期間中に実施できそうな交通規制ってどんなのか教えてくれよ。
七夕に関係ない車や夕方の通勤客が影響を被らない内容ならむしろ賛成だ。
40名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 00:48:28 ID:nAWLRzvg
いつも東京情報を書いてる者ですが、↑上の方は「回送に乗せろ」とか、
いつも物議を醸す方ではないでしょうか?
間違っていたらお許し下さい。
41名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 07:22:10 ID:b1B9OCEW
七夕期間は激しい交通渋滞に見舞われ、バスの定時運行が阻害されているから何らかの規制が実施されてもおかしくない。
バスのダイヤも平日ダイヤをそのまま適用するには相当無理があると思われ、
七夕期間は混雑の実情に適合した特別ダイヤが設定されてもいい。
朝は夏休み期間なので通常の平日ダイヤより若干減らし、逆に夕方〜最終にかけて増発、
交通局行きを減らして仙台駅止まりを増やして、仙台駅〜各終点間の回転を良くし、
木町休憩の車も回送にして、より渋滞の少ない道を選んで少しでも早く到着できるように
すればいい。
42名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 08:32:33 ID:E2pg8uHB
>>36
昔、首都圏の民鉄バスで前面フロントガラス下にバカデカイ四角形の
系統専用幕を装備した車があったでしょう。
仙台市電の@とかHといった看板式系統番号の3倍以上の大きさ。
それぐらいしないとダメだよ。
電光式でも幕式でもいいからさ。
43名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 10:15:48 ID:F7wdgrMy
>>36
まあな、新番号化になって2年になんなんとしてるとこだからな。

漏れの会社の東京本社案内

四谷三丁目駅(丸ノ内腺)から1分
四ッ谷駅(中央線・総武線・南北線・丸ノ内腺)から10分
信濃町駅(総武線)から8分
曙橋駅(都営新宿線)から8分

バスご利用の場合
新宿駅西口から品97
品川駅から品97
渋谷駅から早81
いずれの場合も四谷三丁目下車

の表示だけで行き先は書いてないぞ

平成16年発行なんで今と違うかも知れんが
44名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 10:56:46 ID:qTyVff6R
長年運賃を1円も上げず逆に100円パッ区など引き下げるし利用が減っても回数も減らさず頑張ってきたが限界がある
市では運賃を上げないと言明しているが物価の変動に対応した適時適切な運賃改訂が必要である
少子化や住民の高齢化で通勤通学利用者の落ち込みが激しい古い団地については運行回数の削減など適正な輸送に努め
六大都市中最低になっているバスのキロ当たり輸送人員を増やす必要がある。
4539:2008/09/23(火) 13:41:23 ID:hHEmmEqZ
>>40
もー勘弁してください。orz
いつもどころか、もう何ヶ月ぶりにレスしたかわからんです。


ただ、ゴールデンウイークというド休日の、都心から外れた八木山という特定ポイントに絞って
実施している交通規制を引き合いに出して、七夕期間に規制の網なんて
あまりに安易なこと書いてるのに無性にハラが立っただけw

誰も平日と休日に分けて議論してないっていったって、誰もがゴールデンウイーク中平常勤務で
朝夕通勤してたり日中営業車転がして駆けずり回ってる、んだったら俺が謝りますよ。
でもそれはいくらなんでも違うべ?
4639:2008/09/23(火) 13:43:14 ID:hHEmmEqZ
七夕対策の妄想です。
---
・南方面からの一般路線は仙台駅で打切か、間引き(>>31,>>41
・北方面からの一般路線も一部県庁市役所と大学病院→交通局で打切

・打切の代替として無料シャトルバス運行
・北からの仙台駅直通便も、シャトルと同一化のため都心部無料(0円パッ区)

・都心部に臨時の専用レーン設置、バスの右左折が多い交差点で信号制御(手動PTPS)
・↑のため、一般車の車線規制または通行規制(東二番丁と晩翠通?)
・更に、一般車の総量規制(乗用車の都心部乗入を原則禁止)
・周縁部に臨時駐車場設置してP&R(夏休み中なので、小学校の敷地がそれなりに使えるはず)
---
市全体と警察が本気出したら、これだけの妄想でもできるかもしれない。
47名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 23:02:37 ID:sh3wa1yx
東二番丁の観光バス乗降許可を何とかせよ。なかにはバス停ギリギリの所で待機してる奴もおるし。
市は地元のバスより県外のバスのほうが大事なのかい?
48七夕輸送:2008/09/24(水) 17:36:52 ID:jqlL2CPh
>>31>>41>>46 夜間増発、都心循環無料バス、いろいろ出たけど、特に共感できるのは、
「交通局行の一部を仙台駅行に変更、回送で局に向う」「間引きダイヤにする」
向山方面からの車、青葉通と東二交差点手前から仙台駅を通って広瀬通と東二交差点を渡るまで9ケ所の信号が
あり、七夕時は歩行者横断待ちで時間がかかりすぎるんで、「緑ケ丘発東二直通交通局行を夕方も運行する」
「夕以降は、七夕時の過去の運行実績に合わせ所要時間をタップリ採って、遅れ幅の少ないダイヤとする」
49名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 09:44:14 ID:QLtLdbq7
>>20
新潟市はバスセンターが新潟駅から離れた場所にあり、バスセンターから新潟駅を通らないで
各地に行く路線多い。新潟駅からバスセンター始発の路線の目的地に行く場合、乗り換えが必要。
松山市はJR松山駅を通らない私鉄の駅やバスターミナルや県庁終点の路線が結構ある。
両市ともJR駅に行くには多少不便な場合もあり、路線も複雑だが、中心部の各地域をうまく
結んでおり、中心部内の回遊や業務利用には便利かも知れない。
50名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 19:46:10 ID:kT3OrLy7
七夕に間引きダイヤって?

普段より客が増えるんだよ。しかもバス利用に便利な都心部での祭り。
逆に増便すべきじゃないの。

例えば大和町線の仙台駅前から大和小学校東までの区間を増便し
利用が少ない大和小学校東から霞の目営業所までの区間を減便する
というのであれば納得
51名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 19:37:38 ID:UdM4lNkA
>>50
間引くのは仙台駅〜交通局の区間じゃないかと
52名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 20:30:02 ID:XQPoImxF
所要時間が延びているのに投入台数が変わらなければ走行キロは減り便数は減ります。
所要時間が延びている状況で通常の便数を確保するには増車が必要です。
長距離線とか観光地を抱える路線、中山や南吉成などの込む路線は別として
全体的にやや便数を減らしたダイヤにしても積み残し等は出ないと思いますよ。
53名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 21:47:31 ID:M8aHu+hL
>>49 
私の出身地のバスもそんな感じ
県庁所在地で、都心に入る路線で拠点JR駅へ行く路線は8割位だったかな
あとは
a北方面から市随一の繁華街に入ってから市街地の西のはずれのほうに行く路線
bバスターミナルを中間点にして市内の北と南の住宅地を結ぶ路線
c市の東側から入って県庁を通り大回りして繁華街が終点の路線
いろいろバラエティーに富んでいた
abcは駅を通らないが、どれも1時間に2本〜4本と結構な頻度
仙台より路線単位の運行は多いようだ

仙台は放射状でわかりやすいが都心部内だけのの用務・買物などの移動には不便

54昭和40年代前半の都心のネットワーク:2008/09/27(土) 18:55:42 ID:s2XcYSSu
>>49>>53 昔は当市も交通局・電力・仙台駅への極端な一極集中ではなかったんですが。
@国分町通も相互通行でバスの幹線道路だった
A本沢方面はNHK経由だった
B北山〜霞の目営方面の直通運転で都心部での両方向からの重複がなかった
C南東方面や東方面からは仙台駅止まりや青葉通一番町行きだった
D東仙台や小松島方面からの市役所経由は広瀬通一番町行きだった
等から電力前を経由する便は今より非常に少なかった。(おそらく今の2/5程度)
今はバスがなかったり少なくて不便と言われる
・南町通や錦町方面には市電2路線(昼間各8分間隔、2路線合わせて4分間隔)
・市役所〜宮町二丁目間の北一番丁通には循環バス(昼間30分間隔、両回り合わせて15分間隔)
・河北新報方面は深沼方面、井戸浜方面の全便が経由
・Χ橋方面は燕沢線、塩釜線、新屋敷〜仙台駅循環が経由
これだけ経路が分散されて運行頻度もそれなりにあったので都心部の交通が不便との声は
ほとんどありませんでしたね。
55名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 19:00:16 ID:FBLIZ1Yd
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
56名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 11:07:26 ID:hRgYr9iN
>>42
専用の系統窓じゃないが…京都市交通局の表示例
オレンジは循環系統
白は多区間の整理券系統
青は一般系統
http://mito.cool.ne.jp/busbybus/KCBmaku.JPG
57名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 18:48:32 ID:hRgYr9iN
ついでに側面幕も
これだけ大きければ一目瞭然。
幕車も少なくなってるんだろうけど。
http://url.skr.jp/nkh/report/007/4-10.jpg
58昭和40年頃の循環線の所要時分:2008/09/29(月) 21:01:35 ID:yTyR7Ucd
【動物公園循環線】
・仙台駅前(霊屋下経由30分)動物公園前(青葉城址経由20分)仙台駅前
・仙台駅前(愛宕橋経由30分)動物公園前(青葉城址経由20分)仙台駅前
〜青葉城址側は東北大側に入らず隅櫓側経由〜
【向山循環】
仙台駅前(愛宕橋経由15分)向山(霊屋下13分)仙台駅前
〜向山は今の向山二丁目〜
【半子町→北山、北山→半子町】
霞の目営業所方面…略…仙台駅前(20分)半子町(10分)北山(20分)仙台駅前(20分)…略…霞の目営業所方面
〜半子町は今の子平町寿徳寺前、北山は今の北山三丁目〜
59名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 15:38:08 ID:B0iRlEiD
パークタウン線は、
今までがヒド過ぎだろ。
東京の感覚なら末端部も
日中10分間隔だよ。
アウトレット絡みで、
三菱から補助してもらったと思う。
三菱
60名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 20:02:30 ID:tgVBeHCm
>>59
東京の感覚なら南町通西公園線も日中10分感覚じゃないかと妄想してみる。
鉄道駅から離れ鉄道の恩恵に浴さない系統であること
西公園〜中央三丁目は他系統との重複がなく単独の系統であること
南町通り界隈はビルの立ち並んだ業務商業地域で昼間人口が多く発生交通量も多いこと
やる気のある民営バスで他社とのエリアの境界に近ければ10分間隔どころか数分間隔で出すかも

とは言っても都心の業務交通といえども自動車主体の仙台と公共交通のシェアが圧倒的な東京と比較するのは
ナンセンスなことではあるが
61700系統:2008/09/30(火) 22:16:53 ID:xjjTYQbL
>>60の最終行
鶏が先か卵が先かになっちゃうけど、それを容認しちゃ何も進歩はないよ。
人口分布が希薄な郊外住宅地と違って、南町通は熟成した市街地ですからね。

話は変わるが、河北のアンケートあったでしょう。
あれ路線に対する苦情、それも郊外ではなく、「旧市電通を走るバスを増やして」
「都心部内を効率よく回る循環バスが必要」「仙台駅にばかり集めないで都心各所に分散させて」
とか都心路線への不満が多かったのが印象的。
東京に戻ったけど当時の上司が河北の記事読んで、
「どこの都市でも一番便利な都心のバスが不便だなんて変わった街だね」
と言ってましたよ。
62名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 18:54:32 ID:GvYW7IYv
そうです、変わった町ですよ仙台は
一風変わった人のほうが仙台に馴染み易いかもしれません
元日の6時ころ終わるバス、お盆のギュウギュウ積み残し
南町の時間1本だけのダイヤに慣れれば
あなたも立派な仙台人
63名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:02:40 ID:+aDtjf3d
交通局大学病院‐商工会議所‐仙台駅にあれほどバスが重なり、何台も続けて来て乗りにくい、過剰だと批判を浴びているのに南町通沿線の人はバスの不自由さに苦しむなんておかしな話です。
64名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 20:28:05 ID:iqF96AVO
交通公園の青葉通経由と広瀬通経由は近接して走ってるでしょう。
青葉通経由を南町通経由とするのはどうよ?
東北大北門・大日如来・花壇方面の人は便利になるよ
65名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 22:13:23 ID:I0V6ppM4
管理はしっかりしてるよ市営バス
ダイヤ改正すれば時間表は即座に書き替えるし
施設が移転すればバス停名も変更する
ある地方のバスなんて施設がなくなってもその施設名をそのまま使っている
仕事でその地域にたまに出掛け暇があったら停名にある施設に行こうと
取引先の人に聞いたら2、3年前にその施設はなくなったとか
ダイヤ改正の貼り紙はあるんだが肝心の時刻表は修正しないまま
問い合わせの折、時刻表の件を質問したら、停留所の数が多いので全部の停留所の書き替えが済むまで日数がかかるとの返事
路線図もなく運輸規則違反のバス会社だ
66名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 22:34:48 ID:I0V6ppM4
65の追記:
貼り紙には、当停留所□時×分発を□時△分発に変更します、とは書いてあるんだけどね
67いち運転手:2008/10/02(木) 23:19:40 ID:TTZXqGJA
何に対しての苦情も、直接面と向かって、しかも運転中に言われるのは運転手。
市、局、営業所では殆どが電話での対応。
事故を起こさぬよう神経を擦り減らしながらの運転中に、路線の不便さ等を言われてる運転手の事も少しくらい労っていただきたいものです。
68名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 07:07:56 ID:ttk9Z5Ik
>>64-64
今までにも、そういう事を言うとすぐ、中の人とか言われたり、採算のあわない事は却下とか言われたりしますが、
県庁市役所経由を減便して南町通経由に変更すれば所要時間が短くなり人件費も節約になるはずだ。
回送のバスが南町通を多く走っているし。それと、仙台駅ゆきの南町通経由は郵政ビルから仙台駅に向かってわざわざ左折と右折をしないでそのまままっすぐ来ればいいじゃないかと思う。
69名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 07:58:43 ID:phtBrC0v
一日でも早く国家国民、市民のために自動車運送事業から
仙台市は退出してほしい。
70名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 09:05:22 ID:y5JARzz4
>>68
終点はどこにするのかな?
71名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 09:08:37 ID:ttk9Z5Ik
>>70
高速バスかるーぷるの降車場所。
72東京情報:2008/10/03(金) 21:10:04 ID:fj1oScOY
東京都の一部停留所ポールの車道側に運転手向けバスロケがあり、バスが近づくと、系統の違う前のバス
ではなく、同じ系統のバスが何分前に通過したか表示されます。
10分間隔位の系統で「前車通過6分前」と表示されたら前のバスが遅れたか、このバスが早着している
ことになり運転手の判断で1〜2分くらい時間調整することもあります。
逆に「前車通過14分前」と表示された時はバスが遅れているので先を急ぎます。
あれば便利な機能ですが、仙台での導入は経費面だけでなく運行システムの違いから難しいんでしょうね。
73名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 08:19:34 ID:WzQyTRgL
>>65
それはありだろ。
停留所名は地域に親しまれている俗称の場合もありうる。
うちだって停留所の真ん前にあった沼が埋め立てられてから
向山保育所が建てられるまで間があったが、向山保育所が
できるまで沼が埋め立てられた後も「沼前」のままだったろ。
74名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 09:31:03 ID:sKRW5pKz
メディアテークにバスで行こうと、案内板を見たら、
「せんだいメディアテーク 地下鉄勾当台公園駅」
って、ぼったくる気満々だね
75名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 09:42:06 ID:EmANZMbg
>>69
あなたは、あちこちのスレで、しかも再三再四にわたり
馬鹿の一つ覚えのように同じ発言繰り返してるけど
市バスが撤退したらマイカーない人はどうやって
通勤通学すりゃいいのさ?
市民の誰も撤退を望んでおらず宮城交通も全面引き受けの意思も能力もない
言いっ放しでは無責任
どうやって市民の足をかくほするのか処方箋示しなさいよ
76名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 10:50:38 ID:ogSfbD+L
>>75
つぼぬま号に引き受けてもらおう。
77よその事業者の携帯バスロケ:2008/10/04(土) 17:17:18 ID:1ZgD7ARC
・系統単位で走行中の全部のバス位置がわかる
(車間が開いた団子の先頭は混むので後続車を選ぶなど参考になる)
【停留所名をクリックすると】
・次のバスは何分後にくるか数字が出る
・自分の目的地まで何分かかってるか数字が出る
http://www.busnavi.net/cgi-bin/tksection.cgi?m=TK&a=k&s=&k=TKAS010401&f=s&w=&d=m
※携帯から見てね(パソコンからは見れません)
78名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 07:28:58 ID:BfmX3r5h
仙台初心者でカード利用してるんです
定期買う心得というか三角定期みたいなの仙台にあります?
家は動物園、勤めは博物館国際センター
朝は勤務先まで最短コースの仙台城を回っての循環バス
帰りは博物館国際センターから青葉通一番町、
そこで買い物
青葉通一番町から本数の多い霊屋橋経由で動物園まで帰りたいんです
つまり動物園→博物館→青葉通一番町→動物園
の一方通行でしか利用しないわけです
前いたとこは通勤定期でどこでも区間に関係なく乗れたんだけど
仙台は市内でも制約があって使いにくいようですね。
79名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 08:48:12 ID:y0Nirw1o

ほんとそうだよなー
平日の通勤にしか使わないなら月20日位だからカードのほうが得

休日の買い物などフルに使ったり乗り換えて1日4台に乗るのなら

定期でもいいかも知れんが

大学生向け全線定期を5000円で売るらしい
その3倍の値段でもいいから通勤用の全線定期つくってほしい
80名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 11:13:35 ID:mygZEPty
>>78
平成元年の運賃制度変更前でしたら〔動物公◆仙台駅〕の定期で、動物公園循環(青葉城址循環)
の全区間自由に乗り降り出来たのですが。ちょうど動物公園前までが市内均一区間でしたので。
当時は工学部側は広瀬通経由でしたので、二高宮城県美術館・動物公園・愛宕大橋といった動物公園
循環沿線だけでなく、青葉通一番町・片平丁小学校・春日町などでも乗降できました。

指摘の三角定期は一方向のみか相互利用可能か失念しましたが、勤労学生用に昔は発売していましたが
今はありませんね。ただ片方向定期は発売してると思いますよ、多分。
朝はマイカーでの送りで帰りだけバスを利用する人とか、朝はバスを定期で利用するが、
帰りは地下鉄とバス乗り継ぎでカードを利用する人のために。
もう発売は中止したのかな? 局に問い合わせて見てください。
81名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 11:59:01 ID:6WvkWVP4
交通局だけの問題ではないが

東五・青葉通り、東二・青葉通り交差点
東二・広瀬通交差点をレーン改善・信号制御の改善(歩車分離等)にすれば
ある程度解遅延の解決になると思うがどうよ


定禅寺・国分町交差点のムダなスクランブル化よりよほど効果的

82名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:32:01 ID:No+lF2BX
八木山方面は最寄停まで10分以上かかるバス空白地帯もあるし、八木山神社側も緑ケ丘側も
尾根伝いにバスが走っている為、バスに乗るには必ず急坂を登らざるを得ない。
高齢者等のバス利用の大きなバリアになっている。
狭い道にも入れる小型バス路線新設を長年、市に要望しているが、市はまったく要望に応えようとしない。
鹿野本町にバスを通るようになったのは朗報だが。
83名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:21:40 ID:qmwosA1g
>>81

趣旨同意

事業の円滑な運営には警察公安当局の理解と協力が欠かせない
84名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 21:58:09 ID:O2ValFe6
>>75
市議会で常に民営化の話が出ていますが何か?
補助金+高齢者パスという膨大な税金が垂れ流されていますが何か?
東西線で年間100億を越える現金不足。
交通関係で年間200億円も垂れ流すことになるのですが何か?
仙台市がほぼ財政破たん確定ですがそんなこといえるのでしょうか?
85名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 22:00:50 ID:O2ValFe6
仙台市バスの運行経費は民間の倍以上。
1kmあたり600円
民間300円
86名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 22:23:19 ID:v21CzplX
>>82
40年位前、恵通苑線が長町恵通苑までしかいっておらず、八木山側と緑ケ丘側がつながっていない時代に
仙台駅〜愛宕橋〜八木山神社〜電子高校〜聖書神学校〜長町恵通苑、の新路線を検討したが、
実現には至らなかった。八木山線も恵通苑線もツーマンだった時代。
計画した新路線の経路には狭い急カーブがあるのでワンマン運行は困難。
既設路線のワンマン化を強力に推進していた時代に、その足を引っ張るようなツーマン路線の新設は
許されなかった。
87名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 05:23:32 ID:qxPEUstx
>>84-85

>>75ではないが
周知の事実、分り切った事を羅列しているだけで、市バス亡き後の市民の足を
如何にして確保するつもりか、という>>75の質問の答えにはなっていないだろ。
仙台交通労組にも聞きたいが民営1社の運行になった場合、競争原理が働かず
事業意欲に欠けて輸送サービスが低下する懸念はないのか、現に秋田市ではあらゆる
面で市バスのほうがよかったという声が絶えない。
88名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 20:28:37 ID:G1tWtSaU
>>69 国家国民のためにってどういうことなの?
   主張内容はともかくとして
    こうした書き方は真面目に働いている交通局職員に
     あまりにも失礼でしょう
89名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 21:12:27 ID:FqnC3yCI
>>88
交通局の内情を良く知った上で書いていますが何か?
外郭団体に職員の奥さんを大量に採用させていますがなにか?
膨大な税金をたれがなしているのを同説明するのですか?
東西線は費用便益比を偽装して国家をだまして許可を得ましたが
なにか?
交通局は仙台市を破たんに追い込もうとしていますがなにか?
>>87
市バスのサービスは非常に悪いと思うが何か?
首都圏、関西圏、中部圏、広島、福岡等々いろいろ乗ってきたが
ここまでサービスが悪いのに市交をもう助けたいとは思わない。
昔、河北に市交がんばれと長文の投書をしたが失敗したと反省している。
 それにどこに競争原理が働いているのか。なんで民間の倍以上の
費用がかかるのか?
 市バスのバス事業を競争入札で売ればよい。いくらでも民間事業者が
やりたがっている。(実際、聞いている)
90名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 21:24:57 ID:VIE9M1bw
それはお前の個人的考えな。
それを市民の合意のような書き方するところに無理があるんだろ。
そんなに不満なら乗るのやめれば?
91名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 17:43:34 ID:DN1pygjZ
>>90
あなたは共産党ですか?
92名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 18:13:39 ID:fmifBY8Y

アフォ
93名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 18:22:37 ID:DN1pygjZ
>>92
あなたも共産党ですか?
ここは非常に共産党の主張が跋扈していて
すごいと思います。
94退出厨の八つ当たり:2008/10/08(水) 19:51:47 ID:bq8mi4pV
>>89>>91

自分の主張に共感する者が誰もいないから八つ当たりしてる。

ま、負け犬の遠吠え
気の済むまでほえてなさいよ
95名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 20:36:58 ID:DN1pygjZ
>>94
議会の議事録みたら?
市バス保護論者は共産なんだが。
あなたも共産党
96名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 20:45:16 ID:euomM8Q5
自家用車や自転車を利用していたり、行動範囲が歩いて行ける範囲だったりして、市営バスや地下鉄を全く利用していない人としては交通局の赤字を税金で埋めることに納得が行かないこともあるだろう。しかし、
もしも市バス、地下鉄が無かったら、その利用者が一人ずつ自家用車で行くと長さが3.4メートルの軽自動車でも20台で68メートル。車間距離も必要なため、すごい渋滞になるだろう。大気汚染や地球温暖化も深刻だ。
それだけの交通量を捌くことができるように道路を開通させたり拡張したりすればそれも税金が掛かる。
したがってバスと地下鉄を全く利用していない人も間接的に恩恵を受けている。
交通局は税金の使い道として有意義な使い方だ。
それよりも日教組の方が税金の無駄遣いだ。
97名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 21:02:51 ID:2fp1QpTQ
>>95
あなたの一連の独断独善的見解に驚かざるを得ない。
こういった意見が罷り通ると思ってるんだから世の中を甘く見過ぎ。
少しは>>96のような意見を読んで勉強すれば。
98名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 21:28:36 ID:euomM8Q5
おれも首都圏、関西圏、中部圏、広島、福岡等々いろいろ乗ってきたが>>89はおかしい。
仙台は委託することによってJRと宮城交通と直営の営業所が互いに切磋琢磨しサービス向上を推進している。しかし、他都市の場合、交通局の天下り特殊法人が受託してデメリットが目立つこともあるだろう。

>>96の続きとして広島、福岡等のように民営だけでも十分に需要のある大都会なら全部民営にしてもいいし、バスに客が2〜3人しか乗ってなくてその客が自家用車に変わっても渋滞しないようなド田舎だったらバスは要らない。
仙台ぐらいに中途半端な規模の都市だからこそ交通局が必要なのではないだろうか。
99名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 21:48:31 ID:DN1pygjZ
>>98
だったら民間に補助金を出した方が何倍もいい。
そもそも民間の倍の費用がかけているのだから
補助金なんて要らないし、民間でやれば
もっと良くなる。
仙台が中途半端?どこが?大都市そのもの。
>>96
民間でやれば補助金がいらない。市バスの半分の経費で
運行できるから。
日教組は今では文科省と強調路線をとっているし、なんら問題ない。
市交通労組の方が問題がある。なんで東西線を推進するのかわからない。
>>97
全然、説明になっていないね。
民間が1km300円で走らせている時代になんで
600円で走らせるのが許されるのか?
議会では公営公営と言っているのは共産だけ。

そもそも、東西線で年間数百億の現金不足が生じる。
もうバスなんか維持できなくなる。
議会で大Feが常に民営、民営と言っている。
(大Feもわからなければもう話にならないが)
100名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 22:01:54 ID:euomM8Q5
おれは自民党だから。
101名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 22:58:50 ID:ex81eHDV
>>99
ヒント:民営の安月給嘱託ウテシ
102名74系統 名無し野車庫行:2008/10/09(木) 21:48:37 ID:/F8bmaFN
>>89
そうは思わない。

>>69
>>88 市バスが市民の足確保のため運行していることが、国民に迷惑をかけている
という件について、>>88の質問に答えてやれよ。
仙台市バスとは縁もゆかりもない四国や九州の人たちにどんな損失をあたえているのか、
俺も興味があるからさ。
103名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 19:07:33 ID:YBAILoFd
どうせ、いろいろいっていられるのも東西線ができるまで。

東西線
隠蔽されている需要は実は3万人/日
収入年間20億

運行経費60億
建設費償還30億+利子
関連事業費償還30億
接続バス赤字20億円
そのほか沢山
年間100億円を越える現金不足。
財政逼迫確定
バス事業存続危機
104名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 20:36:54 ID:qiyiCoYb
それにしてもねえ


自分の意見と違う者を全員共産党員と決め付ける
異常な考えの持ち主にはワロタ
105名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 21:41:09 ID:H7EHGAR7
そういうアホは放っておくに限りますよ
話は変わりますが、系統番号を普及させるために、停留所標識に大きく系統番号を表示してはどうでしょうか?
首都圏では標識の種類にかかわらず、系統番号と行き先を大きく表示していますね。
仙台でも可動式標識等は除外して、表示スペースの多い固定点灯式に限り、遠くからでも
はっきり認識できるよう、営業所を示す動物マーク位の大きさで系統番号を標識に表示してみては?
106名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 21:49:21 ID:Olv/H4Yz
>>104
>>105
公営堅持を主張しているのは議会では共産党だけです。
107名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 21:59:18 ID:NDVgMP0P
>>106
坊や、ねぇ、
ここで議会の話してんじゃないのよ。
もっと日本語を勉強して、まともに議論できるようになろうね。
ところで国家国民の件は答えられないの?
108名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:01:57 ID:Olv/H4Yz
>>102
国庫補助でいろんなもの・ことをやっているから。
市民の足ではなく自分達の利益しか考えていないから。
 交通局の外郭には市の職員の親族だらけ。
 職員の給与と嘱託の給与の差が著しい。
 東西線の各種数字を偽装しているから。
 他の都市では考えられない税金漬けの運営だから。
 (補助金+高齢者パス)

>>101
民間が安月給なのではありません。民間が普通なのです。

はっきりいいます。私は小さいですが会社を数十年経営しています。
選挙も当然なんども経験してきました。何人も議員を知っています。
ここはあまりにあさっての議論・机上の空論ばかりです。
現実は毎日多額の金が動いています。なにが補助金でやればいいとか
わけのわからないことをいっているのでしょうか?
民間でやっているバス事業者を馬鹿にしているとしか思えません。
109名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:04:52 ID:Olv/H4Yz
>>107
あなたに坊やよばわりされる年齢ではありません。
あなたは従業員に給与しはらう責任のある地位・会社を
経営したことがあるのですか?
110名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:05:52 ID:Olv/H4Yz
>>107
議会の議論も見ずに公営事業の話をしてもまったく意味がない。
111名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:12:40 ID:Olv/H4Yz
確認したいが議論の前提として交通局の事業概要ぐらいは
読んでいるのでしょうかね。
私は昭和30年代から一通り目を通してきましたがね。
112名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:14:41 ID:Olv/H4Yz
ついでにここ10年の予算書・決算書には目を通していますよ。
それでないと議論できないと思いますので。
113名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:28:55 ID:NDVgMP0P
>>109
それなら本筋をそらさないで早く国家国民の件について答えてください。
114名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:33:07 ID:Olv/H4Yz
>>113
すでに108に書いています。
国民の税金を使った国庫補助を受けている。

115名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:35:34 ID:NDVgMP0P
ぜんぜん答えになっていない。
たんなる言い逃れ?
116名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 22:44:13 ID:Olv/H4Yz
>>115
十分答えになっている。
もっと書けば、28億円の市の補助金にも地方交付税という
国民の税金分が入っている。

国家国民に負担をかけて運営している。

国庫補助金制度を一度勉強した方がいい。
地方公営企業会計制度を一度勉強した方がいい。
地方財政制度を一度勉強したほうがいい。

このぐらいの基礎知識がないと補助金をいれていいなんていう
議論はできない。
@民間でやれば補助金をほぼなくすことができるということ。
Aいまのうちの民間譲渡をやっておかないと東西線完成後の極度の
 財政難で最低限の市民の足さえが存続が危ぶまれること。
B現状では過度に政治介入が行われている実態があること。
117名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 00:08:28 ID:rPZzj/kW
>>108
従業員から搾取してワーキングプアを作り出している経営者なんですね。わかります。
118名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 09:24:17 ID:sM7LmV81
>>109>>108何あんた責任ある地位で会社を経営しているとかあなたは人を使ったことがあるかとか
自慢話して民営化の議論と何の関係もねえだろ自分に反対する者を共産党のアカ呼ばわり
そんな単細胞的発想はおどろくよ自分は市バスを詳細に研究している精通していると得意になって
自説を開陳してるようだがこれじゃ共感者が少ない(というより皆無に近い)のも
当然だね
119名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 10:16:55 ID:Q+ZRBB5C
>>89
市バスのサービスは非常に悪いと思うが何か?
首都圏、関西圏、中部圏、広島、福岡等々いろいろ乗ってきたが
ここまでサービスが悪いのに市交をもう助けたいとは思わない

サービスがいいかどうかの判断は主観的要素が大きく結局個人の判断に
なると思う。
名古屋市営は仙台市営の南町通西公園線のように1時間1〜2本しか
走っていない道路がたくさんあり頻度の面で便利とは思えない。
終バスも基幹バスを除けば、ほとんどの系統が夜の9時台で運行が終わる。
京都市営は、通年観光客が多い土地柄のせいか時間帯を問わず満員の系統
が多く、積み残しも日常茶飯事。

このように仙台市営を日本で最悪のように書き立てるのは工作員の常套手段
120名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 15:21:34 ID:ild6YKFv
財政破綻の市バス事業の撤退はよしとしても、民営化後のサービスの在り方に関する視点が欠けている。
宮交に全面移管されたらどうなるか、移管済の将監団地線・閖上線・名取ケ丘線等を充分検証する必要がある。
札幌市の場合、複数社に分割移管後、一定期間は市バス当時と同じ便数が維持されたが、今は減便の嵐。
このバス・バス路線板でもこの民営化後の札幌のバスサービスに関する話題が尽きない状況だ。
宮交が市営全路線を引き受けたら、泉ビレジ線のような儲かる線は昼間20分間隔程度に大幅に増便したり、
泉ビレジ〜長町たいはっくる線など新系統を新設したりして、利便性は飛躍的に拡充するかも知れない。
不便との声が絶えない都心の交通公園〜南町通〜仙台駅も20分間隔程度に大幅増便されるかも知れない。
他方、余目線・八ツ森線をはじめとする郊外の大幅赤字路線は軒並み廃止か大幅減便は避けられない筈。
私企業である以上、収益性確保が第一義であり、公営企業的な公共性確保の観点からの大幅赤字線の放置は
できないと思う。
こうした民営化後のサービスの在り方についても市民のコンセンサスを得る必要があると思う。
121名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 18:14:08 ID:6hLoPd5h
>>120
現に賀茂神社の系統が休日運休になるしね。
122名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 20:01:43 ID:KABcOE6O
共産と検索したらこの板がでてきました。
見ましたら公営企業の民営化反対とのこと
その通りですね。みなさん蟹工船を読もう!!
議事録を読んで見ろとのことで見ましたが
本当に民営化反対なのは、共産だけでした。
私も民営化反対です。共産万歳!!
123名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 19:28:46 ID:JgCj4CfA
>>89>>119求めるサービスは個々人で違うはずだよ。
元気な若い人は、多少歩いても密度が高い運行を求める人が多いだろうし、
年寄りは、家や目的地のすぐ近くで乗降出来るよう、系統単位の便数は少なくても総花的路線を求めているはず。
昼間利用する主婦は、最終便は早めてもいいから昼の運行を充実させてという声が強いだろう。
夜の商売の人は、昼の運行を削ってでも最終バスが遅くしろ
市としては利用者全ての声に応えるのは困難だから、要望を集約し、より多くの人に満足してもらえる
最大公約数的なサービスを提供していく他ない。
124特定道路にだけ極度に集中する都心のバス網:2008/10/13(月) 15:58:15 ID:+wFtjmIP
《平日の日中1時間当りの通過便数》
・北四番丁通り(大学病院→木町通二丁目間) 6便〜9便
・定禅寺通り(市民会館→メディアテーク間)30便〜37便
・広瀬通り(立町小学校→東北公済病院間) 5便〜6便
・青葉通り(大町西公園→晩翠草堂間) 4便〜6便
・南町通り(片平一丁目→高等裁判所間) 1便〜2便
125124に関連して:2008/10/13(月) 21:34:14 ID:+wFtjmIP
他の大都市であれば、南町通りのような公共交通不便地域を放置せず、
既存系統の再編もしくは頻繁に通る都心循環バス等を新設して、
地域の利便確保を図っていると思われる。
都心に近い地域なら、徒歩7〜8分以内に、最低でも1時間4便以上の運行があるバス幹線道路を配置
しているのが標準のように見受けられる。
南町通りの一つ南の高等裁判所〜中央〒局にかけての五橋通りにもバス路線がなく、
片平一丁目以南の花壇地区もループル以外のバスがない現状。
都心に近い地域のバス交通を不便なまま放置しているのは、他の大都市の感覚では考えにくいこと。
公営バスがなく、民営バスが都心運行を担っている都市でも、仙台市営バスよりは
遥かに充実した都心部の路線整備を行なっていますね。
公営バスがある地域なら、更に輸送網が四通八達し、便利すぎる位なのが現状でしょう。
仙台は市バスがありながらバス供給網があまりにも硬直しており、
都心部でも移動に不自由さを感じるのは残念なことだ。
126名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 19:46:57 ID:Bv2esTbe
>>54昔は当市も交通局・電力・仙台駅への極端な一極集中ではなかったんですが。
@国分町通も相互通行でバスの幹線道路だった
A本沢方面はNHK経由だった
B北山〜霞の目営方面の直通運転で都心部での両方向からの重複がなかった
C南東方面や東方面からは仙台駅止まりや青葉通一番町行きだった
D東仙台や小松島方面からの市役所経由は広瀬通一番町行きだった
等から電力前を経由する便は今より非常に少なかった。(おそらく今の2/5程度)
今はバスがなかったり少なくて不便と言われる
・南町通や錦町方面には市電2路線(昼間各8分間隔、2路線合わせて4分間隔)
・市役所〜宮町二丁目間の北一番丁通には循環バス(昼間30分間隔、両回り合わせて15分間隔)
・河北新報方面は深沼方面、井戸浜方面の全便が経由
・Χ橋方面は燕沢線、塩釜線、新屋敷〜仙台駅循環が経由
これだけ経路が分散されて運行頻度もそれなりにあったので都心部の交通が不便との声は
ほとんどありませんでしたね。

亀レスではありますが
昔はずいぶん便利だったようですね。
こちらに来て間もないので詳しいことはわかりませんけど。
新車が多いようだし夜遅くまで走ってるし朝は仙台駅行が何台も来ますし。
ただ郊外はあんなにきめ細かく枝分かれしてんのに中心部方向は東二番丁仙台駅しかないんですね。
仕方ないから公済病院のほうまで歩ってますがね。
路線が便利だといいですね。
127名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 21:18:03 ID:FixmmtfK
市バス運転手が酒気帯び出勤
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20081014_08063.htm
 仙台市営バスの運転手が、また酒気帯びで、出勤していたことが分かりました。
 酒気帯びで出勤したのは仙台市交通局の57歳の男性運転手で、乗務前の検査でアルコールが検出さ
れました。仙台市によりますとこの運転手は、道交法の酒気帯び運転の基準は下回っていたものの、14
日午前0時頃500ミリリットルの缶ビール1本を飲んだということです。運転手は、辞職願いを提出し受理
されました。
 市営バス運転手らの酒気帯び出勤は、この3年間で、8件目となり歯止めがかかっていません。
128名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 21:26:31 ID:QB0DOHup
>>108亀レスではありますが
のび太くんみたいに、どこの会社にも雇ってもらえないから自分で会社を作ったとかいうこと?
129名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 21:38:06 ID:FixmmtfK
仙台市営バス運転手が酒気帯び出勤
ttp://58.157.70.55:8088/nc-photo/20081014/6H.asx  仙台放送スーパーニュース
 仙台市営バスの運転手が、乗務予定の前の晩に酒を飲み、酒気帯びのまま、出勤していたことがわ
かりました。この運転手は、14日付けで辞職しました。
 酒気帯びのまま出勤していたのは、仙台市交通局・東仙台営業所に勤務する、57歳の男性の嘱託
運転手です。この運転手は14日午前7時32分発のバスに乗務予定でしたが、午前0時ごろにビール
500ミリリットルを飲んだあと就寝。運転前の「呼気検査」で、交通局の基準を超える「酒気帯び状態」
と確認されました。この運転手は、14日付けで辞職願いを提出し、受理されています。
 仙台市交通局では午前勤務の前日の飲酒を禁止していますが、今年に入り仙台市営バスの運転手
の「酒気帯び出勤」が発覚したのは、これで3度目です。
130名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 21:57:00 ID:Np6OfmWo
>>125
五橋通というのは旧柳町通かね?
ここと花壇、どっちも昔は市バス通だったらしいが、ここにバスはいらないっしょ。
その代わり南町をバス幹線化すれば。
やり方次第では幾らでも需要を開拓できる中心市街地の路線を
郊外バスと同じ手法で便数を減らしたから客が急減したのさ。
電車、グリーンバス時代のように投入台数増やせば客は付き客が増えるのさ。
中央循環になっても本数の多かった時代は通勤時間満員だったさ。
131名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 18:14:27 ID:a5bEzwKc
民営化反対です。共産万歳!!
132名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 20:24:59 ID:MD/ojkHC
>>126
北一番丁にバスがあったとは。
あのへんに行くとき北六まで行くと、遠回りで戻るようになっちゃうんで
歩くしかないんだよね。
あのへんの人は一番町に行くにも仙台駅に行くにも歩くらしい。
小型の循環バスでもあれば
133名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 22:11:18 ID:XsB0/ZNt
市営交通モンロー主義を貫く大阪市交通局は、どの家庭からも徒歩5分以内に駅かバス停があることを目指し
道が狭くてバス運行が不可能だった地域に外国製の斬新な小型バスを導入、15〜20分ヘッドで運行している。
134名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 20:43:57 ID:qva4XBcl
>>133
大阪市営は一般会計から莫大な補助入れてるし、
B対策の面もあるから勘違いしないでね。
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/jigyougaiyou/jigyou/yosan_kessan.html
135名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 20:49:19 ID:AEO5rK6t
私は地域への貢献度、福祉・環境面に配慮した車両の率先導入で先導的役割を果たしていること、
住民の声の反映のしやすさ、等から公営バスは必要と考えていますが、仙台市バスに関しては
次の理由から存在意義はないと思っています。
@公営バスがありながら、バス輸送に対する住民の満足度が非常に低い都市であること
A元日の極端な間引き・終車大幅繰り上げ、旧盆の超満員のり残しなど住民不在の運営を行なっていること
B運営が硬直化して市民の意向が事業に反映されにくいこと
136名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 19:56:06 ID:YaRrIFnT
硬直してんのはダイヤじゃないの?
年1回ダイヤ改正してもほとんどの路線は前年と同じダイヤ。
交通事情や利用実態など常に変動するのに信じられない。
都営など年1回の年度末の改正は大規模だが全路線ではなく7割位だが
随時、個別路線毎にダイヤ改正を行っている。
始終発や便数は変わらなくても道路状況に応じて所要時間を見直している。
パターンダイヤだから修正が困難なのはわかるけれども
137名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 21:09:30 ID:rxUuc+v7
>>136
東京都は車が固定だから部分改正ができるの
時刻表も仙台市は平日用・土曜用・休日用に分けてるけど
東京都は系統毎に東00・橋00・渋00のように系統毎にわけ
それぞれに平日・土曜・休日に分けてるから
改正の系統の時刻表だけ差し替えればいいけど
仙台市は部分改正しても全時刻表を書き換えなければならないのよ
なお、仙台で系統毎に時刻表を作ることは電力など多数の系統が通る
系統が多く困難だからこれも承知しておいてね
138東京情報:2008/10/17(金) 22:43:35 ID:90yYvk6G
都バスの運行のキメ細かさには感心させられることが多々ありますね。
錦13の最終に乗れば終点の豊洲駅で門19に乗り継ぎできるダイヤになってますし、
亀26の始発に乗ると終点の亀戸駅で上26の始発に間に合うダイヤ設定で、先方のバスが遅延した場合、
大幅遅れでない限り発車待ちしてくれます。

都営地下鉄船堀駅には、今は運用中止になりましたが、バスレールシステムがありました。
この地域は1時間3回以下の系統が多いため、地下鉄から降りて地上のバス乗り場に出た途端、
バスが発車してしまうことのないよう、地下鉄が遅れた場合は自動的にバス運転手に指令を発し、
通常の速度で歩けば必ずバスに間に合うよう、バスの出発時刻を調整するシステムでした。
139名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 00:14:47 ID:PL9VY0oG
>>136-138
都営バスを見習って、委託と並行して局本体の正社員の募集も再開してほしい。
140名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 23:35:01 ID:YR1d5tYc
昔は全国を転勤して歩いた国家公務員の多くに「退職後は仙台に住みたい」と言わしめる程、仙台の
評価は高かった。自然環境の良さ、市内交通の便利さが主な理由。
市中心部の北部・南部・東部を直通する市電があり、北山〜南小泉のような北部と東部を直通する
バス路線もあり、澱循環のように仙台駅を通らないで住宅地と一番町を直接結ぶバス路線も充実。
便利なネットワークを更に補完すべく、中央循環や北六循環といった循環バスが放射状各線を串刺し
する形でカバーしていた。
主要各施設・病院の郊外拡散前で中心部に凝縮されていたのでバス市内均一区間や市電で用が足せた。
交通ネットワークの理想形を保持していたように感じる。
141名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 00:01:16 ID:Dazx8/hR
公務員(仙台市営バスの運転手)を定年退職後に、そのまま嘱託か何かでバスの運転手をして仙台に住んでいたりして。
142名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 09:46:25 ID:Fo0Dm35O
>>130
五橋(柳町)通ってどこの路線が運行してたんですか。
木町通の北四番丁〜南町通もかなり昔の地図には
バス道路になってますけど、ここと同一路線でしょうか?
143名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 11:11:28 ID:kgMpjy2a
上のほうで片道定期の質問があったが販売してるよ。
北山の人なら朝は早くて渋滞のない仙山線で
帰りは藤崎などで買い物するため市バスでということが
多いと思うが片方向の定期を買えばいい。
ただし土日も同じ方向で出かけるのであればね。
144泉パークタウン線大幅に増便:2008/10/19(日) 20:22:12 ID:oRsFFoo8
今回のタピオ、アウトレット街びらきに伴う宮交泉パークタウン方面の大判振る舞いはスゴイね。
対仙台駅の快速バス路線の新設、仙台駅〜泉パークタウンの往復割引乗車券の新設、
泉中央駅〜泉パークタウン車庫間の大幅増便 他
もし、市営担当のままだったら数往復程度の増発はしただろうが
宮交のような大幅増便はとても出来る状況ではなかったと思うな。
145名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 21:05:33 ID:MoEksEft
近隣のミヤコーバスまで総動員、というか、動員できる能力がいざとなれば違うしな。
いい意味での民間マインドを発揮し、土休日でも平日比で余剰となる分を投入してでも
稼ぐときは稼ぐ、という思い切りが感じられていい。(例え開店初期のお祭りと分かってても)
村田の陶器市での蔵王町特急での続行便手配の話も聞くし、いい意味でがんばってほしい。

スレチスマソ
146名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 21:50:00 ID:oRsFFoo8
同感。
各営業所総動員だものね。
それにしてもすごいなぁ。
アウトレット前の便数が平日239便だなんて。
宮交には頑張ってほしいと俺も思う。
147名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 22:02:13 ID:hP4PstyX
>>144-146
かつてのように、この路線に市営も乗り入れていたら、路線体系や便数など
全然別の展開になっていたかも知れませんね。
148仙台駅〜交通局に新経路は?:2008/10/21(火) 20:10:36 ID:3JosYMZF
交通局〜定禅寺〜電力〜仙台駅の路線多すぎ。昔は南方方面は交通局〜広瀬通〜仙台駅と分散されていたが。
現ルートを(a)、他に(b)として、交通局〜春日町〜青葉通一番町〜仙台駅〜、を作ってみては?
  岩切・新田…(a) 高砂・蒲生…(b) 新寺小路…(a) 連坊小路…(b) 
  荒町…(a) 古城ニ…(b) 若林…(a)
というように交互に運行。
(b)ルートでも一番町は藤崎の真ん前の青葉通側から、市役所は裏手の春日町から十分カバーできるし。
公済病院への足も格段に便利になる。
新寺小路と連坊小路の中間居住者なら、
  藤崎や公済病院に行きたい時は連坊側の停留所から、
  三越に行きたい時は新寺側の停留所から
と使い分けができ、より目的地の近くまでバスで行けるようになる。
線的輸送だけでなくバスの特性の一つである面的輸送機能も充分発揮できるようになると思うのだが。
149名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 15:00:32 ID:CL1/BEzE
>>144-147
七北田を受託するつもりで乗務員を大募集していて要員に余裕があるとか?

>>148
830系統は朝の通学時間帯以外は乗客が少ないので減便して、その少ない乗客はX200系統を増発してカバーしたら効率がいいと思う。
(200系統をX200系統に変更して、不足する乗務員と車は830系統を減便する)
150名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 22:07:19 ID:nTFoTuTa
泉とは対照的に仙台港のアウトレットはバス利用が少なく閑古鳥が鳴いているらしい。
北根〜仙台港線を平日24便→47便に、土休日17便→44便に増やした他、
仙台駅〜アウトレット間のノンストップまで出すなどかなりの力の入れよう。
仙石線中野栄駅からも徒歩圏内なので、駅から歩く人が多く、
バスオンリーの泉パークタウンと明暗を分けたね。
151名74系統 名無し野車庫行:2008/10/23(木) 16:40:09 ID:224hDdiI
市交泉パークタウン出張所→宮交泉営業所の移譲から丸5年が経過。
泉パークタウン線は増便、将監団地線は現状維持、加茂長命ヶ丘線は減便と明暗が分かれた。
また、3年半前に移譲された、尚絅学院線はほぼ現状維持、宮城学院線は大幅増加といったところ。

この5年間宮交は地方の赤字路線を大幅に廃止して、採算性の高い路線の拡充を図ってきた。
儲かる路線は増便、赤字路線は減便が今の宮交(民営各社同じ)のスタンス。5年前よりこの方針が明確になってる気がする。
一概に公営がいいか民営がいいかとは言い難い。
152名74系統 名無し野車庫行:2008/10/23(木) 22:16:55 ID:0LUkb8z1
>>151
確かに営利企業である以上、大幅な赤字を垂れ流しながら運行するわけにいかないからね。
市バスなら今回の泉パークのようなケースでも、必要最低限の手当てしかできなかったでしょうね。
逆に地方公営企業として公共性確保の観点から、赤字線でも急激な利用減がない限り、
減便せず運行を継続している面もある。
市民はどちらを選択するか?
153名74系統 名無し野車庫行:2008/10/24(金) 20:21:52 ID:OeHKpZ6L
>>133
市営交通モンロー主義って何?
154名74系統 名無し野車庫行:2008/10/24(金) 21:22:36 ID:vIt5L+5h
マリリンモンロー 帰らざる傘

雨上がりは地下鉄バスに傘を忘れないように注意してね
155名74系統 名無し野車庫行:2008/10/24(金) 21:29:36 ID:NhMLuvcz
>>153
昔、アメリカの大統領のモンローという人がいて、アメリカの平和を守るためにアメリカは中立の立場をとって
外国に干渉しないから外国もアメリカに干渉しないでもらいたいという主義。

それを応用して、市内は市営バス、市外は他社という縄張りを死守する主義。
156名74系統 名無し野車庫行:2008/10/24(金) 23:39:54 ID:EVAecsTQ
>>148>>149の路線改編案はなかなか良いアイデアではないでしょうかね。
157名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 00:15:35 ID:8Pj/2qQC
電力ビルと県庁市役所を外した路線が殆ど成立しないのは、
過去の経験から解っているわけだし、
市直営より民間を補助金でコントロールする方が妥当と前スレで結論が出たはずだが。
158名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 00:46:05 ID:zi8jrHCT
誰でも自由に発言できる2チャンネルに結論などあろう筈もない。
誰が独断的に結論と位置付けたのか知らないが、そう思っているのは貴男だけの可能性が強い。
ある意見が多数でも、それが結論ではない。
その多数の意見から派生して、更により現実に即した意見、新たな発想の意見が飛び出し、
それが市バスと市民に有益なことだってありうる。
直営か民営かのうんぬんのくだりだって個人的には貴男の考えと同一だが、
この件にもて多様な考え方が存在する。
あなた一個人の見解を、このスレ住人の結論とするような思い上がった言動は慎んでほしい。
159名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 10:48:40 ID:yABWzjBm
>>157
なにこいつ、自治厨気取りで
過去スレでさんざん独善的意見を得意になって
披露したアンチ南町厨のように思えるが
極端な電力集中を肯定するあたりがな
160名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 12:18:48 ID:zyrpFfSa
>>148
電力ビル前・商工会議所前への集中は指摘の通りであり、一昨年のダイヤ改正
で通過便数を調整した。
両停留所への過剰集中を排除するため、更に通過便数を減らすべく、現在、局
内部で検討中。
161名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 13:01:07 ID:RGDkYsYI
>>157
電力・県庁市役所どちらも通らず、それなりに健闘して客も多い国見方面線、
子平町線の存在を知らないのか?
162名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 20:27:43 ID:8Pj/2qQC
そういや乗継ネタって出なくなったな。
163名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 22:26:54 ID:zi8jrHCT
164名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 05:58:56 ID:o9Lh4xOV
>>157って自分の意見だけが絶対と思ってる危ない人だな。
消えればいいのに。
165名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 07:02:08 ID:g1dSyZQ+
他の大都市であれば、南町通りのような公共交通不便地域を放置せず、
既存系統の再編もしくは頻繁に通る都心循環バス等を新設して、
地域の利便確保を図っていると思われる。
都心に近い地域なら、徒歩7〜8分以内に、最低でも1時間4便以上の運行があるバス幹線道路を配置
しているのが標準のように見受けられる。
南町通りの一つ南の高等裁判所〜中央〒局にかけての五橋通りにもバス路線がなく、
片平一丁目以南の花壇地区もループル以外のバスがない現状。
都心に近い地域のバス交通を不便なまま放置しているのは、他の大都市の感覚では考えにくいこと。
公営バスがなく、民営バスが都心運行を担っている都市でも、仙台市営バスよりは
遥かに充実した都心部の路線整備を行なっていますね。
公営バスがある地域なら、更に輸送網が四通八達し、便利すぎる位なのが現状でしょう。
仙台は市バスがありながらバス供給網があまりにも硬直しており、
都心部でも移動に不自由さを感じるのは残念なことだ。
166名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 09:27:31 ID:2ZFEDCzd
都心部ではチャリ。
167名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 12:21:11 ID:uOmFDVRn
>>165
ヒント中央循環
168名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:37:44 ID:98X2IgxW
南町通西公園線は出入庫も兼ねているわけだから、客が少なくても効率性もそんな悪いわけでもなく、
そんなに気にすることはないんだが。
ま、そこはいろいろあってな。
今の体制下では増便することはないと思う。
物価は上がる一方だが、運賃は長年を据え置いたままであり、それだけ環境が厳しいんだな。
169名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 22:18:32 ID:eC5Opniq
>>144>>150>>165
これらの書き込みを見て市バスに未来がないことがよく理解できた。
宮交は運行回数を2倍に増やしている路線もあるのに、市営は込む中山方面ですら1便も増やしてないでしょ。
南町通の輸送改善にしても市は何もやろうとしないから、宮交にお願いする他ないよ。
170名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 15:19:51 ID:mysg6ZHA
fusianasan って何ですか?
171名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 19:03:58 ID:xy2kVLrk
>>169
宮交と市営の違いは人件費の差なんだろうな。
宮交は下から数えたほうが早いレベルで、すぐ損益点をクリアできる。
市営は公務員で増やせば増やすほど赤も増える。
市営は税負担も無いのでどんだけ差があるんだよって感じ。
172名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 19:57:15 ID:DRPBKTlc
>>126
>>昔は当市も交通局・電力・仙台駅への極端な一極集中ではなかったんですが。
@国分町通も相互通行でバスの幹線道路だった
A本沢方面はNHK経由だった
B北山〜霞の目営方面の直通運転で都心部での両方向からの重複がなかった
C南東方面や東方面からは仙台駅止まりや青葉通一番町行きだった
D東仙台や小松島方面からの市役所経由は広瀬通一番町行きだった
等から電力前を経由する便は今より非常に少なかった。(おそらく今の2/5程度)
今はバスがなかったり少なくて不便と言われる
・南町通や錦町方面には市電2路線(昼間各8分間隔、2路線合わせて4分間隔)
・市役所〜宮町二丁目間の北一番丁通には循環バス(昼間30分間隔、両回り合わせて15分間隔)
・河北新報方面は深沼方面、井戸浜方面の全便が経由
・Χ橋方面は燕沢線、塩釜線、新屋敷〜仙台駅循環が経由
これだけ経路が分散されて運行頻度もそれなりにあったので都心部の交通が不便との声は
ほとんどありませんでしたね。

今はバスがなかったり不便なところにバスや市電がきちんと走ってた
ようで便利だと思うけど、仙台駅止まりや青葉通り止りが多いようで
電力や市役所に行くのが不便じゃなかったんですかね?
173名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 19:57:57 ID:SmwWozYk
>>171
市営バス岡田に限っては宮交と差が無いから宮交なみに増発してほしいな。
174名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 20:37:03 ID:xy2kVLrk
>>173
車両が無いし、他の営業所と足並み揃えろとか市交労から文句が出るだろ。
それ以上に今の待遇で仕業増やしたら…。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 22:28:11 ID:o8dRrP/D
>>157
「民間を補助金でコントロールする」といっても市が主導権を握るのでは、現在の市中心部の
路線網は変わらないでしょう。
民間に全路線を委譲して、中心部の路線を引き直してもらわないとね。
市営はあらゆる方面から中心部に入るのに、特定の道にだけ偏重した路線、
宮交は限られた方面からしか中心部に入らないのに、中央郵便局経由やΝΗΚ経由などの路線
も充実しているし、北根車庫〜郊外の郊外〜市内〜郊外の中心部で途切れない直通輸送も充実している。
176名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 00:36:06 ID:OQprLrHS
あとは宮交のストライキ時代を知っている団塊の世代以上がいなくなれば、市民に根強い「市バスマンセー」の意識は
だんだん市営にも宮交にも公平な目を向けていくことだろうよ。
177名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 20:28:48 ID:jpEkBqhg
>>漏れの会社の東京本社案内
四谷三丁目駅(丸ノ内腺)から1分
四ッ谷駅(中央線・総武線・南北線・丸ノ内腺)から10分
信濃町駅(総武線)から8分
曙橋駅(都営新宿線)から8分

>>六本木と渋谷間は電車で移動するのに5通り位のコースがあると言ってた人がいるが、四谷〜新橋間だって
「四谷(中央総武)浅草橋(都営浅草)新橋」
「四谷(中央総武線)秋葉原(山手線)新橋」
「四谷(中央快速線)神田(山手線)新橋」
「四谷(丸ノ内線)赤坂見附(銀座線)新橋」
「四谷(南北線)溜池山王(銀座線)新橋」
等いくらでも方法がある。

東京はそりゃ日本の顔だから、徒歩10分圏内に3つ〜4つの鉄道駅があったり、
ある場所からある場所に移動する方法が4通り〜5通りあってもおかしくない。
だからと言って、それを仙台と比較するのは如何なものか。
人口数万の田舎町に新幹線の駅を作れ、30万都市に地下鉄を走らせろというのが
のと理屈的には同じではないか。
仙台の現実を見据えた節度ある要望を期待する。
178名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 22:22:57 ID:KxmRGDaz
↑ ん、それは仕方ないよ。ほとんどの者が電車を使う東京は公共交通は著しく便利で当たり前。
 歩いて行ける範囲にいくつもの駅があったり、どの鉄道線も4〜5分間隔で待たずに乗れる、
様々なルートが選択できる。
 公共交通の発達しきった東京から仙台に転勤した人が、仙台の実情を見て、
10分歩いても1つの駅どころか1つのバス停にも辿り着けない所もある、やっとバス停に
行っても1時間に1〜2便しか来ない過疎バス停だったら文句の一つも言いたくなりますよ。
179名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 23:25:30 ID:2OxIujwO
東京は都心が過疎化しているのに対して仙台なら繁華街まで自転車で行けるぐらいの距離に庶民でも住むことができる。
六本木ヒルズとかに住んでいる人はホリえもんみたいな特別な人たちだけだから東京で活動する一般の人は交通機関を利用して東京まで行くことを余儀なくされている。
180名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 23:44:32 ID:3xEwnkyV
旗枠って何て読むの?
181一連の書き込みを読んで:2008/10/30(木) 15:42:56 ID:R/mILl+q
東京と比べて便利か不便かは主観的要素が強いと思う。
「徒歩10分以内に3つの鉄道駅がある」「目的地まで1回乗換で行く経路が数通りある」
というのは、あれだけ緻密に鉄道が走っていれば当然のこと。
しかし東京人でも殺人的混雑や1時間半〜2時間の長時間通勤を嫌う人が多い。
仙台勤務してバス1本だけ、たった30分で通勤できると喜んでましたよ。
身近に海も山もあり、車1台あればどこにでも気楽に行けるのも気に入ってたらしい。
山形の終バスは20時台が大半だが、市民も特に不満はないらしく、
この件に関しての新聞苦情も見たことがない。
逆に静岡は主要路線のほとんどが23時台になっているが、市民の半数以上が
「終バスをもっと遅く24時台まで走らせてほしい」とのアンケート調査が地元新聞に載っていた。
仙台のバスの運行頻度や路線配置は大方の市民が納得しているから現在の便数や路線体系にしていると思う。
公営交通はそれだけ市民の意向を最大限に配慮した運営をしているものですよ。
182名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 20:19:39 ID:LKbzCjYh
>>181
仙台市はそうじゃないんだ。
過去スレ読んでくださいよ。
183名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 06:21:00 ID:Uj6AiWqh
大声で「いやぁ〜ん」「そこはだめぇ〜」とか
つぶやいてるおっさんが乗ってきて参った…

降りる時に運転士に注意されたら「うわぁぁぁぁん」って降りて全力疾走していった
184東京情報:2008/10/31(金) 20:47:01 ID:3Bf7+PBc
【ダイヤが乱れた時の調整】路面電車(都電荒川線)の例ですが、
@〜A駅〜B駅〜C車庫〜D駅〜Eという1本線で、日中は全線通しの運行で5分間隔。
@→E方向のダイヤが乱れた時の調整方法として、
★団子の先頭車は各停に客が溜って更に遅れる為、団子の先頭車の直前に、C車庫発→E行きを臨時運行、
E到着後は、E発→@行きとなって仕業に入る。
遅れていた団子の先頭車はE到着後にC車庫止まりになって入庫。
☆増発の手配が付かない時は、何台も連続して@発→E行きを運行しても後続車はガラガラなので、
団子の後続の1台を車間の大きく開きそうな地点を予測してB駅やD駅折り返しとし、
全線にほぼ等間隔で電車が走るよう調整。
(★の場合は、C車庫〜E間が通常より1往復増回、☆の場合は、B駅〜E(orD駅〜E)が1往復減回)
バスの場合は、民営が積極的に増発便を投入して渋滞対応しているように見受けられます。
仙台では車両を多路線に回す、系統当りの回数が少なく不可能との事ですが、東京方式は無理としても
何らかの方策を考えないとバスは当てにならないと客の信頼を更に失ってしまうのではないでしょうか?
185名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 21:56:34 ID:5K63sx30
>>173
何の為に営業所の管理委託してるか理解していない発言だな
186名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 22:32:12 ID:6Vg5BkNB
>>184
車両を多路線に回す、系統当りの回数が少なくても可能な方法はある。
川内〜各方面へ回送で出て行くバスを実車にして本便の前の客を拾って行けばいいんだ。
187名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:05:42 ID:KdtxddAN
>>186
ヒント労働基準法
188名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:22:19 ID:jbF2uItg
【変態】スーパーでなめこのパックに陰茎を挿入して自慰行為をした男逮捕
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1221810784/
189名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:33:59 ID:6Vg5BkNB
>>187
宮交ならまだしも、局のことだから、少しぐらい勤務時間が長くなったくらいで基準をオーバーしてしまうような余裕の無い労働条件には作っていないはずだと思う。
190名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 12:57:11 ID:vEwOQGJx
こちらに誘導をいただきました。携帯から市営バスのページで路線図が分からないのでお願いします。

東北福祉大から仙台駅前15:26発S899系統、15:36発県庁市役所経由S990・999系統、東北福祉大前駅15:47発S870系統の内

フォーラス近くの広瀬通りと大通りの交差点で降りられるのはどこですか?フォーラス前で高速バスに乗ります。

191名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 13:53:20 ID:vEwOQGJx
と思ったら交通政策のスレですか?

路線系統を打ち込んだらそこの全停留所が表示されるごくシンプルな公式サイトを教えて頂けると自分で探せて助かります。
192名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 14:13:48 ID:atKHjUA0
JR東北福祉大駅から出る870系統と東北福祉大学前から出る899系統は、
途中から合流して「青葉通一番町」に停まります。
フォーラス前の高速バス乗り場の一つ南の通りです。
ここから歩いて3分位。
東北福祉大学前から出る890系統は、フォーラス前より東の東二番丁を通るので、
「商工会議所前」か「電力ビル前」で下車することになります。
高速バス乗り場までは徒歩5分位です。
193名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 14:18:24 ID:vEwOQGJx
>>192
すばやい解答ありがとうございました。これで試験に全力投球出来ます。
必ず合格出来るよう勉強します。
194名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 22:12:25 ID:rfVJ4sqk
>>193
ガンバレ!
195名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 07:06:48 ID:yxFwXEXi
>>13
>>*日中10分間隔以内の系統 =【頻回系統】
*日中10分〜20分間隔の系統 =【標準系統】
*日中20分間隔以上の系統 =【閑散系統】
と区分けされることが多いですが新宿駅西口発着の都バスと京王バスの全系統の運行間隔を比較して見ると
§京王バス…5系統すべてが頻回系統

新宿に乗り入れている5系統全部が10分ヘッド以内で運転してるなんてすごいな。

電車が発達してバスには乗らなくて済む東京でさえバスを頻繁に動かしてんだから

バスが主要な交通機関となってる仙台でも10分ヘッド以内で走る路線があっていい。
196名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 10:23:07 ID:I29ZskwS
>>195
新宿に引っ越せ。
197名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 10:37:26 ID:hrQohkMi
>>195
つ関東バス、ケイビーバス
198名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 11:55:16 ID:VcUUKtAu
仙台市はバスが本当に貧弱だよね。
静岡市だって市内線で一番多いのが、昼15分間隔。
西部循環など昼12分間隔の路線も結構あるよ。
仙台市では10分間隔・12分間隔の路線なんて一つもないでしょ。
大和町線が15分間隔のようだが、これが一番頻度が高い路線だなんて地方都市よりも見劣りする。
昼10分間隔位で市内線を走らせている都市はたくさんある。
199名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 19:34:47 ID:AgCSI5eo
>>197 いい意味で運転士が威張ってるトロッピー様な。
この会社もダイヤ超充実。6分おき・8分おきの系統ザラ。
朝8分・昼6分・夕8分とか朝8分・昼8分・夕10分とか
仙台の常識では考えられないような設定もあって面白い。
仙台も東京のように9割の人が電車バスを使えば
花壇や錦町にもバスが走り、南町も8分おき位に
テナコトナイカ
200名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 20:13:48 ID:DTnrGPAE
仙台は値上げ→乗客減少・バス離れ→更なる値上げの繰り返しを辿ってしまった。

都市部のほうが運賃安くて地方部が運賃が比較的高いバス業界にあって仙台は逆だからね。
たとえば宮交の初乗運賃は仙台市内が仙台市営バスに合わせて150円、それ以外は130円。
10年前まで仙台市営は殿様商売だったから、平成9年までの10年間の度重なる値上げ攻勢が一気にバス離れを招いてしまった。
バス事業が自由化されてから愛子観光の参入などで流れが変わり、仙台市営も運賃値上げしにくくなった気はするけど。
仙台に限って言うと、自由化は正解だったかも。宮交も仙台市内の儲けで郡部路線の赤字を埋める内部補助やめたし。
201名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 20:28:10 ID:TRGqfW56
東京都心である地点からある地点に1度乗り換えて行く方法が 5通り くらいあるのが普通と
かかれていますけれど、それは電車だけでの移動の場合で、電車とバス、バスとバスを
含めたら10通りくらいあると思いますよ。
仙台に視点を向けてみると、国見方面から台原方面にバスで乗り換えは仙台駅1箇所しかありません
二軒茶屋方面から薬師堂方面に行く場合もJR東日本1箇所しかありません。
都心各地点を結ぶ循環路線があれば仙台駅あたりまで出なくても中心部の入り口で循環路線に乗り換えて
能率的な移動ができます。考えてください梅原市長様。
202名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 21:56:51 ID:I29ZskwS
>>198-199
仙台のスレだと東京の方がいいとか静岡の方がいいとか言ったりしていますが、
東京なら都内でも細かく、
京王よりも関東バスがいい。とか
バス会社がたくさんあるので仙台から見るとピンポイントな範囲で盛り上がっていると思います。
203名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 04:21:13 ID:+lTuBXij
仙台は、兎角バスの本数が少ないと言われるけど、
実際に乗ってみると程よい混雑が多く、利用実態に合っていると思うんだけど。
ただ、平日でも、愛子から先、熊ケ根まで30分間隔というのは輸送過剰だと思う。
204名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 07:14:43 ID:KUKvF+5O
仙台は電車は運転回数多い。
東北線の名取〜仙台は日中約10分毎
仙石線の多賀城〜あおば通は日中約10分毎
地下鉄は7分毎
電車本数は増えることがあっても減ることはないからいい。
205名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 10:36:00 ID:vatg7cIF
バスなんて遅くてダメだ 揺れるしカーブも多いし信号待ち 電車のようにスーっと行かない
206名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 12:27:41 ID:fgTiOOPy
そんでは、路面電車復活させますか?
207名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 12:50:40 ID:drYerclK
真面目な話、富沢以南または以西と八乙女以北には、
軌道系交通機関が必要かつ適していると思うのだが。
特に八乙女以北は、自治体をまたがると言う問題もあるが、
3セクなどを用いてでも建設する必要が
(東西線や空港連絡鉄道よりも)あったのではなかろうか?
208名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 13:26:47 ID:fgTiOOPy
仙台市・(名取市・)黒川郡4町村一部組合、もしくは県交通公社(現在の県道路公社を発展解消)でも作って
下の部分を公設にし、上の部分を全線民営(営業費だけ持つ)にするくらいの考えでないと、泉中央以北別運賃
加算は免れないね。別運賃加算だったら富谷の団地住まいの人は誰も乗らないよ。仙台市交通局は地下鉄部門
を放して上物会社に職員転じさせてバス専業か、バスも宮交に譲渡して解散。上物民営or三セク会社は岡電か
名鉄に支援を仰ぐ、とかね:あまりにも利害関係者が多すぎるのと市・県財政逼迫だからただの妄想です。
・・・でも、市ガス局を市が手放す時代だし。
209名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 16:35:36 ID:umqYWOWp
>>201
>二軒茶屋方面から薬師堂方面に行く場合もJR東日本1箇所しかありません。

それは徒歩圏内だろw
210名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 21:53:20 ID:VYhPs7yF
>>207-208
市町村合併で公務員の人数を合理化!!
211名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 22:09:24 ID:h3RFlYUF
定義ゆき乗ると白沢車庫あたりから車掌が乗ってくる。ワンマンだから仕事するわけでもない。だだ立ってるだけなんだから。人が余ってるというか。うまくいってないんだろうね労使の話し合い。今はなくなったんだろうか?
212名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 23:04:00 ID:VYhPs7yF
県庁や市役所の職員、仕事するわけでもない。だだ給料もらっているだけなんだから。人が余ってるというか。うまくいってないんだろうね労使の話し合い。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 00:08:22 ID:+/riEbSi
旗枠って何て読むの?
214名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 15:23:29 ID:quOC6mDN
>>199
昔はどこでも威張ってたのっしゃ。
昭和45〜47年頃、宮交で学校に行ってたけど中々詰めない高校生集団にごっしゃいで
「へってげ」って車掌が紙屑をぶつけた事もある。
帽子を斜めにかぶった車掌を勤め人風の人が見つめていたら、
その客に聞こえるように「何だこいつ、ジロジロ見やがって」と文句言ったり。
今はお客さんは神様とかで、全然変わったね。
バスさ乗って物ぶつけらんねだけでいい。
215名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 19:41:49 ID:RWo3okau
大学生全線定期売れ行き好調のようだが通勤定期にも拡大キボン
216名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 20:25:30 ID:17qnf2Bc
>>東北福祉大から仙台駅前15:26発S899系統、15:36発県庁市役所経由S990・999系統、東北福祉大前駅15:47発S870系統の内

フォーラス近くの広瀬通りと大通りの交差点で降りられるのはどこですか?フォーラス前で高速バスに乗ります。

>>JR東北福祉大駅から出る870系統と東北福祉大学前から出る899系統は、
途中から合流して「青葉通一番町」に停まります。
フォーラス前の高速バス乗り場の一つ南の通りです。
ここから歩いて3分位。
東北福祉大学前から出る890系統は、フォーラス前より東の東二番丁を通るので、
「商工会議所前」か「電力ビル前」で下車することになります。
高速バス乗り場までは徒歩5分位です。

こういう系統番号だけのやりとりはいいよ。
質問者は系統番号定着している都市にすんでるのだろう。

217名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 20:39:06 ID:LxA4U7Ol
そこで仙台市交通局協力会を設立ですよ。
218名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 22:09:57 ID:XQBkChC/
>>184はダイヤ大幅乱れ時の臨機の運用について述べた意見と思われるが、
>>186は通常ダイヤを増やせとの主張で、>>184の内容とは何の関係もなかろう。
相変わらずの回送に乗せろ厨ウザスギ。
219名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 22:24:05 ID:Wvr9sdBJ
>>218
却下厨ウザスギ。
220名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 05:22:58 ID:eUkDVNqu
>>219
いつまでもグダグタ粘着してしつこい。 過去スレでもおまえに賛同する者だれ一人いなかったじゃないか!
腐った女のような奴だな。
営業キロを微減させていく計画を立てている以上、これに逆行する施策は、地球が逆回転しても取らない。
ただ、それだけの事だ。
221名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 20:32:51 ID:ZDgzUPY/
仙台駅西口バスプール混雑解消のため市でも努力してほしい
パスプール始発系統が多いため、待機・時間待ち等のバス滞留が多く
混雑に拍車を掛けている
極力バスプール途中通過型の路線にしてほしい
混雑する系統では始発から乗らないと座れないということで
電力など他の停留所利用者がわざわざ始発のバスプールから
乗る傾向が強い
夕方は状況に応じて商工会議所や市役所始発便を出せないか
運行区間も短縮されて相当な時間短縮にもなる
222名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 21:49:49 ID:kUXDhLJI
>>220
市営バスは、経費が掛かり過ぎて、かなり混雑しても赤字、宮城交通は借金が多くて行き詰まり。
愛子観光バスに期待する。

>>221
東京などの仙台よりも大きい都市の例を挙げれば仙台では実現不可能な事が多いが・・・
仙台よりも貧しい青森の真似をして目的地の反対側の営業所から出発して中心部を通って営業所と反対側の目的地へ行く路線がいい。
それと、青森市に走っている路線バスの会社は弘前、十和田、仙台に本社があって青森市内に本社があるバス会社が無い(観光バス専門の会社は除く)。仙台では山交バスにもっと頑張ってほしい。
宮城県では市営バスを除くと宮交グループがほぼ独占状態のため、独占のデメリットがあるのでは?
223名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 22:05:18 ID:IMEO6F6C
>>222
宮交が何故発足したか調べてから出直して来いや。
224名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 01:14:08 ID:ElN2pAHh
>>222
青森型となると昔の仙南交通仙台ターミナル(商工会議所北の小田急ビルのあたりだっけ?)の場所が残ってたらそれがあったかも。
宮交の旧北仙台ターミナルからだと少し距離が長いかな?まあ、現・仙台市役所がオンボロだから、全取り壊ししてバスターミナル
にする英断はとても期待できませんね・・・もう寝ます。
225名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 17:12:31 ID:50jh8mzb
>>222

>仙台に本社があって青森市内に本社があるバス会社


あるわけないだろ。
226名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 20:27:01 ID:iHu4m/bE
最近見始めたんだが
程度の高い交通政策スレだな
227名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 21:14:15 ID:DFZZFz7D
>>222
むつ市の会社が可哀想。
228名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 21:30:49 ID:dgDafS6F
>>221
>>222
駅西口を始発ではなく経由型にすれば本当に西口に用のある者だけの利用に
なるし、周辺のバスラッシュも避けられて効果的とは思うが
わざわざ路線を延長すれば他路線の競合区間では互いの乗車率を下げてしまい
逆効果。
効果あらしめる為には、延長分を既存の路線と併合統合するなどして、
全体の走行キロを削減させ、減台するなど経営健全化に資するもので
なければならない。
229名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 22:26:30 ID:DFZZFz7D
路線距離を伸ばせば定時性が落ちるし、
折り返し休憩時間の確保が大変になるんだけど。
230名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 23:12:01 ID:gHoJhAea
無い知恵を絞って
そこを何とか上手くやってくれ給え!
231名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 08:53:10 ID:h29bVR0Z
>>228-229
この話題の出始めはバスプールや電力ビルでバス自身が渋滞の原因になって遅れることなので、路線の距離が増えても渋滞が減れば良い。
既出の繰り返しだが830系統を統廃合して減便していいのではないか。地下鉄の工事もあって駅周辺の混雑が前よりも激しくなっているのでバスプールよりも駐車場のあるところで折り返しした方が定時に出発できるのではないか。
市営に限らず宮城交通の県庁市役所も同様。乗客の流れは中心部は通り過ぎるだけなのに、乗り換えのための停車時間がかかることも渋滞の原因に見える。

>>227
むつ市の会社は青森市内が「乗車専用」「降車専用」じゃなかったか?
弘南バスとJRバスと十和田観光は青森市内も利用できたな?
仙台市内は高速バスもやたらと多いので高速バスの「乗車専用」「降車専用」を無くして普通のバスを減便してもいいかも。

インターネットでやたら威張っているやつがいるけども我々にはバス会社の経営に対して何の決定権があるわけでもないし、ここで色んな意見が出ても趣味で語ってるだけだから、この場所で威張っても何にもならないんだよね。
232全線定期を通勤にも:2008/11/08(土) 14:39:36 ID:q2CPoNV5
家が荻窪、勤務先が市谷仲之町交差点停留所近くだったので
電車定期(荻窪〜新宿・千駄ヶ谷・四ツ谷経由〜市ヶ谷)と都営バス通勤定期を購入
帰宅時は市谷仲之町交差点で系統を選ばず一番先に来たバスに乗り
白61が来たら終点新宿で、高71が来たら市ヶ谷で、宿75が来たら四ツ谷で
早81が来たら千駄ヶ谷で、それぞれ電車に乗り換えている。
全線使える定期は便利だよ。
仙台市でも検討してほしい。
233名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 15:57:07 ID:3gVqSF1L
>>149
大学病院経由交通公園線は出入庫を兼ねており、客が少なくてもそれなりの
意義のある路線だ。回送運行にしたら利用者に不便になる。
蒲生線の川内営業所発着を増やして代替せよとは極論。
市内居住者の郊外移住に合わせれば、同線はむしろ市内乗り入れを減らし
高砂駅〜蒲生終点間を増強していくのが筋だろう。

>>231
バスプールの混雑緩和のみを目的に走行距離が増えてもかまわない、とは
あまりにも経営状況を無視した極論だ。
234名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 16:07:38 ID:3gVqSF1L
下は過去スレからの引用であるが、自分もこの意見に賛成。
比較するなら東京ではなく札幌・広島・福岡などの類似都市がベター。

>>行政も公共交通利用促進策を講じてきたが、利用減に多少なりとも歯止めがかかる程度の現状だ。
東京で公共交通が積極的に利用されるのは東京の特殊性を考慮する必要がある。
@徒歩10分圏に路線の異なる2〜6駅に着けるほど鉄道網が網の目状に発達している。
Aその鉄道はどれも高頻度運行で昼間でも5分間隔程度で運転している。
B駐車料金が驚くほど高い。
C地価の高い都心では客用の駐車スペースがない施設が多い。
D集合住宅でも電車利用を前提に駐車スペースがないものが多い。
E電車を乗り継いだほうが車で行くより早い。
F集合住宅の地下に駅があり、会社は駅のプロムナードとつながっているケースも増え、雨でも傘なしで職場に
 行ける。
Gバスは全線均一運賃、地下鉄も私鉄も運賃は安い。一番高いJRも大都市特例運賃で仙台の賃率より安い。
 このような様々な要因が絡み合って公共交通が積極的に利用されているわけであり、仙台のような地方と
同列に論じるわけにはいかない。


235名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 20:00:00 ID:CLxao4Xb
>>231
客の流れが通り過ぎるだけなら、
ほとんどの路線が仙台駅〜電力ビル〜県庁市役所のルートを通らない路線を引く筈なんですが。
ここが一番本数多いんですよねえ。
どうしてなんでしょうねえ。
236名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 22:39:22 ID:h29bVR0Z
>>233
バスは終点(仙台駅)に着いたら終わりではなく、折り返し次の行き先へ行く。
川内〜仙台駅は走行距離が短いが、何回も往復すると、塵も積もれば山となる。
短い路線を何回も行ったり来たりしているのを、長い路線を少ない回数行くようにしても、そのバスの距離はトータルで伸びないし、むしろ効率が良いのと違うか?
237賛成です:2008/11/08(土) 23:29:38 ID:vt8k893C
バスターミナルを中間点として南北間あるいは東西間を直通運転しているとこ多いよね。
しかし仙台市は組合との調整ほか面倒なことをしたくない為に、何かと口実を作ってやろうとしないのです。
南北間を併結すれば市役所〜仙台駅間のダブリによる無駄な運行も整理されるのに。
238名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 09:32:52 ID:OB6haRHs
>>235
やっぱり、許認可とか補助金とかのために、公務員への便宜を図っておきたいのでしょう。
239名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 12:39:07 ID:6w5Zp2uI
脳に電波が命令するんですね。
わかります。
240名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 13:55:53 ID:OygrMMTu
>>144
>>150
>>169 宮城交通も儲かる路線では大幅増発など市バスにはない積極的な攻めの姿勢が見られる。

東京の京王バス沿線に住んでいた当時は、増発・終便繰り下げ・深夜バス充実など
積極的なサービス改善の恩恵に浴したものだ。保存しているリーフレットやチラシの文面だが、
『宿32・宿33 多田小学校〜新宿駅西口は4分間隔で更に便利になります』
『宿33 深夜バス大増便!! 4便→7便に』
『中91 利便性大幅アップ 
 ◇朝通勤時間帯増回
  平日…6時台2本増回し5分間隔に、土曜・日祝…始発繰り上げ1本増回。
 ◇日中買物時間帯増回
  平日・土曜…中野駅発15時20分以降8分間隔で運行
 ◇深夜時間帯増回および運転区間延長、終バス繰り下げ
   …(略)…  』
待たずに乗れる頻回ダイヤ、時刻調整多く比較的正確な運行、大幅遅延時は更に臨時便、
ラッシュ時の混雑も激しくなく、昼間は全員座れる程度のサービスぶりだった。

仙台に来て、京王とは正反対の
減便・遅れがひどく不正確な運行・すし詰めの車内・高い運賃
に慣れるまで、バス通勤は本当に辛かった。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 17:23:45 ID:OB6haRHs
県庁市役所〜仙台駅は多田小学校〜新宿駅西口よりも、安くて高頻度。
県庁市役所より遠くでも180円区間まではまだ安くて便利。
220円区間になったら金額では負けるが距離が長いから率はいい。
242名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 18:05:12 ID:FOrIrFPU
宮交に至っては仙台駅前24:02発地下鉄泉中央駅経由富谷営業所行ほか3系統・計4本の24時台深夜バスを昼間の運賃と同額で
運行しているのは経営体力からみてもボランティアに思えてくるときがある。これでもいろいろ試行錯誤の末にこの形態に
落ち着いたと中のひとからきいたことがある。(街中で飲んだあとは助かるときがある)
243名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:13:44 ID:9VW0x9lZ
深夜の酔客の為に乗務員に割増手当まで払ってバスを動かす余裕があるなら
昼の輸送(混雑区間の増車や路線新設等)をきちんとやってほしい。
深夜は混んでいるように見えても都心部以外からの乗車はほとんどない上、
上り方向は客が見込めず回送にするほかない。
バス事業はボランティアじゃないんだから、深夜運行に見合う割増運賃をきちんと収受してほしい。
244名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:17:57 ID:DOYvL7Nu
宮交と市営の人件費の差が全て。
245名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:55:04 ID:XdHeUthD
>>240-242
仙台は路線バスの事業者が寡占状態なのに対して東京はバス会社が多くあるので、仙台VS東京という比べ方で比べても単純には比べられない。
東京はバス会社が多いので都内でも場所によって仙台よりも良い場合と仙台よりも負ける場合がある。
京王と比べると仙台市の方が良い。しかし東急と比べると東急の方が良いというようなこともあるだろう。
また、東京と比べても比べられないからということで、青森や札幌と比べようとする場合もあるが、青森や札幌は確かにいい。
名鉄が持っている株を、もし国際興業や東急が持っていたら違った結果になっていたかもしれない。

>>243
帰りの手段を確保することによって往きも利用してもらえるので、帰りのバスが無かったら往くときもマイカーを使われてしまうだろう。
>>242の言う試行錯誤とは、そのようなバランスのことではないだろうか。
246名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 23:26:09 ID:9VW0x9lZ
深夜輸送のコストの問題と、深夜利用者の往きの交通手段の問題は、何ら関連性がない。
247名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 22:35:47 ID:1q9dfEWB
>>233の書き込みのうち蒲生線の在り方については賛成。
大雑把だが、
「交通局〜仙台駅〜宮城野区役所〜高砂駅〜蒲生」を2往復する時間で、
「原ノ町駅宮城野区役所〜高砂駅〜蒲生」に短縮すれば同じ時間内で3往復できる。
さらに短縮して「高砂駅〜蒲生」とすれば5往復できる。
1時間に1本の通し便より、仙石線乗継ぎの短絡線にして1時間2本走ったほうが住民には便利なはず。
局にとっても減車できて好都合。
248名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 22:51:10 ID:OO8eYUVY
>>247
だって敬老パス使った大学病院通院者しか使わないんだもの。
本数は増やさなくても蒲生〜高砂駅あたりにすればいいと思うんだが、
短くすると公め…あれ誰か来たみたい…
249名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 23:54:10 ID:ha6s5wgg
公め?

250名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 00:24:53 ID:+EERfw38
ナンミョーホーレンか。
251名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 16:52:41 ID:omR2+0MS
>>247-248
その話は仙台駅〜県庁のバスが多すぎるので830系統を減らすための意見なので
交通局大学病院の路線で現状では200系統だけ川内営業所の便があるので200系統にこだわらず、交通局大学病院ゆきのバスを川内営業所ゆきにして830系統を減らすことが目的の意見。
252東京情報:2008/11/12(水) 22:04:15 ID:FaJdZKSK
>>247
今回は東京情報ではありませんが、原ノ町駅〜高砂駅〜蒲生海岸という路線はいいんじゃないでしょうか?
バス&ライドを実践するとしても、結節駅を跨ぐ短距離利用者は乗り継ぐとかなり割高になるし、
所要時間も増えるケースも多いでしょう。
それを調整する意味で原ノ町駅〜苦竹駅間は電車とバスを重複させるのでしょうが、
合理的なバス運用のためには重複区間を少なくした小鶴新田駅〜蒲生海岸でいいかも知れません。
253名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 22:30:04 ID:FaJdZKSK
あ、すみません。
3行目の原ノ町駅〜苦竹駅は誤りで、原ノ町駅〜高砂駅でしたね。
254名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 17:29:53 ID:DW1y013s
野草園線、愛宕中〜萩ケ丘の間で舗装工事をしているため、KK-RJでもギリギリでした。
その734は実沢の車だと思ったが、いつの間にか長町に転属してた様子。
255名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 22:15:02 ID:DhmjlPic
>>248 大学病院に行くのは原町とか小田原の近場の奴だろ
蒲生線沿線には厚生年金病院あるし国立病院も遠くはない。
仙石線乗換にすれば宮城野原駅下車で病院はすぐ。45号線のバス停から歩くより随分近い。
256名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 21:08:46 ID:Gy4b7mrz
本当は仙石線を西公園まで延長して、そこから動物園まで東西線。
仙石線と東西線は相互乗り入れする計画だったんじゃないでしょうかねえ。
仙石線は昔から東北地方では異色の国電型ダイヤと呼ばれ
朝は5分ヘッドで超満員。この線からの客が東西線に乗り入れてもらえば
客数の多さから東西線もある程度、経営も好転すると思うんだけど
荒井からのわずかな客よりはね。
257名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 21:51:26 ID:hvhsRldN
>>256
今頃何言ってるんだ?
東西線の初期計画は仙台〜西公園で仙石線が乗り入れだった。
西公園〜動物公園〜茂庭台〜愛子がモノレールだったんだよ。
258名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 22:16:38 ID:e9qwFvrm
2008/03/18(火) 12:05:48 ID:rjwRHqZ6
ループルのような仙台駅で打ち切りにならない
エンドレスの循環バスがあれば便利だと思う。
奈良交通の市内循環バスは駅前で打ち切りになら
ないで山手線のように何度もグルグル回る。
7分〜8分毎に次々とやって来て市民の信頼も厚い。
車間が10分以上に空きそうになると団子の先頭車
が満員になるので、先行車に無線で1分〜2分時間
調整するよう無線で指令を出したりして出来るだけ
等間隔の運行になるよう配慮しているし。
これからの新しいバス運行体制を考える際には市でも
参考にしてほしい。

このようなバスが当市中心部にもほしい。
7〜8分間隔とは羨ましい限りだ。
259名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 22:33:55 ID:e9qwFvrm
2008/10/31(金) 20:47:01 ID:3Bf7+PBc
【ダイヤが乱れた時の調整】路面電車(都電荒川線)の例ですが、
@〜A駅〜B駅〜C車庫〜D駅〜Eという1本線で、日中は全線通しの運行で5分間隔。
@→E方向のダイヤが乱れた時の調整方法として、
★団子の先頭車は各停に客が溜って更に遅れる為、団子の先頭車の直前に、C車庫発→E行きを臨時運行、
E到着後は、E発→@行きとなって仕業に入る。
遅れていた団子の先頭車はE到着後にC車庫止まりになって入庫。
☆増発の手配が付かない時は、何台も連続して@発→E行きを運行しても後続車はガラガラなので、
団子の後続の1台を車間の大きく開きそうな地点を予測してB駅やD駅折り返しとし、
全線にほぼ等間隔で電車が走るよう調整。
(★の場合は、C車庫〜E間が通常より1往復増回、☆の場合は、B駅〜E(orD駅〜E)が1往復減回)

東京は利用したことないんでよくわからないけど、一定間隔に調整するというのはいいんじゃないか。
仙台では応用できないの?
260名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 23:28:57 ID:N8K/ZJ+g
>>259
それはバスじゃなくてチンチン電車な。渋滞のメッカと言われる環七を通過する渋66の調節なんか
全然ダメだったぞ。阿佐ケ谷駅前のバス停はバス4台止まれる広さ。遅れるとバスは2〜3台いても
休憩の為、発車時刻を過ぎてもバスを出さない。バス停前で、都営と京王の操車係が次とその次の発車時刻
を何分にするか話し合う等、まったく悠長そのもの。客は
「引っ込んだまま、なかなか運転手出てこないからね。流れなんて変わるんだからドンドン出せばいいのに」
とブーブー。運転手も嫌と言われて組み直して待ち客に告げた臨時ダイヤを更に変更したりしてんだよ。
仙台の八木山方面に例えれば、正規の行き先にはない「松が丘ゆき」「向山高校ゆき」のような便を出して
みたり…。
とにかく不便という印象しかなかったぞ。
261名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 10:12:06 ID:T7O2UOyv
12月31日は全国でも類例がないと思われる終バスの繰り上げ
1月1日は通常の休日ダイヤのわずか1/3程度しか動かさない超間引きダイヤ、
しかも普通の休日は9時半ごろまである終バスが6時前になるという物凄い終バス繰り上げ
運行調整や南町の輸送をどうこう言う前に、こんな市民不在のダラケタ交通企業体は信頼できない
262名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 12:25:45 ID:IQKuuVmB
>>260 東京でバス会社は忘れたが、11時頃、時刻表とは全く違う時間に朝の
   ラッシュにしか来ない途中折返しが来てビックリしたことがあります。
   確か4分の次は29分発だったと記憶してるけど、17分発と運転士が
   アナウンスしてまたビックリ
   
   
263各地の元日運行:2008/11/15(土) 21:28:35 ID:0i2a1GuJ
>>261
【京都市営】
一部系統で、大晦日終便〜元日始発の間に結構な頻度で臨時便を出して終夜運行。
【神戸市営】
一部系統で、元日に始発繰り上げや増発を行なって初詣客の足を確保。
【東京都営】
ほとんどの系統が休日ダイヤで始発から終発まで通常通り運行。
正月ダイヤを組む系統も微減程度で利用者はほとんど気づかない程度。逆に通常より増発する系統もある。
始発・終発も通常ダイヤと同じ。

仙台市営は、職員の福利厚生の為、夕方以降のバスは全く出さないという驚くべきダイヤ。
客が少ないことを口実に市民不在のダイヤ組めるんだから素晴らしい交通局ですね。
264名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 01:07:17 ID:xDh9SrjG
>>258
ヒント:カーバスくん
265 ◆F1hbQdCZt2 :2008/11/16(日) 15:13:27 ID:oJa5JATs
http://c.2ch.net/test/-/bus/1220100743/13-14
県外スレからの引用だが、1時間に8〜9便運行の系統もあり、最低でも1時間3便ある横浜と比較し、
仙台市の1時間2便程度の低密度運行に批判的。
http://c.2ch.net/test/-/bus/1220100743/13-14

266名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 21:36:34 ID:g124NIlG
>>264
カーバスくん、1年目は1運行当り約5人、2年目は1運行当り約14人、当時ながまちくんが約10人だったから、
裏方で協力していた自分としては結構やれるかなと思ったんだけどね。
あの距離で14人ならは宮交だったら本路線化出来たんじゃないかな。
運賃も100円じゃなく150円200円なら高額化に伴う逸走を差し引いても市バスでも採算ラインに乗せられたかも。
市バスは社会実験ということで参加はしたものの元々積極的じゃかったようだけど。
267名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 21:43:10 ID:WQc99TEv
宮交も川内循環という黒歴史があるからねえ。
268名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 16:09:59 ID:264JWt2h
>>266 宮交に期待しましょう。市営消滅後、
1 23時24時過ぎまで運行する深夜便が大幅に増えるでしょう
2 大晦日・元日も普通ダイヤの運行になるでしょう
3 市内線と近郊線の多くの系統で増便になるでしょう
4 卸町〜桜ケ丘、沖野〜鶴ケ谷のように仙台駅を挟んだ直通系統も出来るかも知れません。
5 都心買物循環の誕生や中央循環の復活があるかも知れません。
269名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 18:00:57 ID:Nq0aM/LM
>>268
そして、八ツ森、余目、野尻、朴沢辺りからはそそくさと撤退することでしょう。
270名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 21:47:18 ID:XhpNtrAI
>>269
「奥新川」と「面白山高原」よりも「八ツ森」と「仙台ハイランド」の方が栄えているのに、列車が停まらないのはバスがあるからだ。
思い切って愛子以西のバスを全部無くせば、八ツ森と仙台ハイランドに列車が停まるようになり、熊ヶ根と陸前白沢も停まる列車が増えて便利さが向上するだろう。
271名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 22:04:19 ID:48Ssg2g2
眼球刺される
272名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 22:28:28 ID:iSNI8C1H
>>268
1 団地路線はあり得る
2 団地路線の休日ダイヤ化はあるが過疎路線は元日運休もある
3 団地絡みは増便だが過疎路線は容赦なく減便
4 独占すれば効率化とバスバス乗継で稼ぐため短路線化して地下鉄JR駅でぶつ切り
5 買物循環はあり得るが中央循環は過疎部分があるのでありえない
273昭和50年代当初と記憶しているが:2008/11/19(水) 21:21:16 ID:VEmdesgU
仙台陸運局が市交・宮交にサービス向上の為、下記の施策を実施するように指導した。
@系統の改廃を進めて系統数を80数系統に大幅に減らし、昼間10分間隔以内で走らせること
A深夜バス・早朝バスを運行すること
Bビジネスバスを運行すること
C市営と宮交の共通定期を導入すること
【宮交の回答】
@ACを前向きに検討
【市交の回答】
@将来の話であり現状では無理
AB労働組合の合意は得られまい
C趣旨はわかるが内部事情から応じられない。

Aについては実施不可能論に固執する市交に肩代わりして、宮交の深夜バス・早朝バスが、
北六〜中江〜鶴ケ谷経由
で運行された。
274名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 23:07:04 ID:x7QmOoxY
>>273
ビジネスバスか。
朝初電のひばりに接続、夜終電のひばりから接続だったな。
二の森や鶴ヶ谷の宮交ポールは浮いてた。
ツーマンだったせいもあるし今程需要が無かったので廃止になったんだよな。
275名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 01:17:41 ID:LIB0W3NZ
東北新幹線大宮開業で大宮行き朝一接続の早朝バスを動かしたのは逆に市交だった。
"市民のあし"か何かで鶴ヶ谷や七北田営からの時刻表を掲載していたことを記憶している。

今やそれもなく、終便も各路線とも繰り上がってしまい、代わって宮交が深夜帯に力を入れている感じ。
276名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 09:46:14 ID:nVtnDkTG
>>270
市バス路線の動向に関わらず仙山線列車の停車駅・停車本数を増やすつもりは全くありません。
    JR束先代死者
277名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 16:08:31 ID:ozkFU51z
>>273-274関連
民間との協調・サービス改善などは国からの指導を待つまでもなく、本来なら公営側から率先提唱すべき
もの。住民の期待に応える運営をしていないから国から言われるわけで、それにも従わないとはね。
当時の陸運局職員が、「運輸行政に協力的でなく、事業意欲もない」と市交を批判していたのが印象的。
278名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 19:03:40 ID:FYJhxmpU
宮交は結構実験的路線多いんだよな。
川内循環もそうだけど、
苦竹バイパス経由の鶴が丘NTとか、
秋保森安とか。
市営は人件費と出世かかるから無理なんだろうけど。
279名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 16:51:22 ID:trV8k5ar
>>269
るーぶる仙台は運行開始当初に比べてバスの数が倍増している。
しかし、やがてブームが去るだろう。
るーぷる八ツ森、るーぷる余目、るーぷる野尻、るーぷる朴沢として活用されるかも。
280名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 21:16:37 ID:BZkkjz4W
ループルが過疎路線に転用はありえない話
281名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 21:35:46 ID:pWsmQT3d
なぜにマジレスしてんの?
282名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 22:35:09 ID:YH7vNjFf
>>278
川内循環は実験的位置づけではない。
国の指導により実施したもの。
今なら、その気になれば自由に市バスエリアに宮交路線を敷くことが出来る。
当時は規制緩和以前であり、市中心部に近いエリアで路線設定するとすれば
この経路しかなかったと思う。
283名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 23:59:07 ID:Ohr4IH+/
運輸局なんてもともと業者寄り
それなのにサービス改善を指導されるとは、
よそと比較して、よほどひどかったんじゃね?
10分間隔以内の運行なんて30年以上経った今でも実施されてないし、
かえってサービス内容が劣悪になっているような…。
規制緩和とやらで様変わりしたのかも知れないが、
仙台市交通局には厳しい監視の眼を光らせてほしいもんだ。
284名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 00:19:47 ID:EtFFSXaM
ガス局は民間に渡すんだから、交通局も民間に渡しちゃえばいい。
285736:2008/11/22(土) 11:16:53 ID:RiAxpac1
ハイグレード専用車・停留所改良・バスレーン拡充・頻繁運行等の上質な運行を指向して誕生した【都市新バス】。
昭和末期の「市政だより」には導入を検討する、と公報されたが、車社会の仙台では高値の花だったようだ。

http://greenshuttle.loops.jp/gs/gs1/gs1.html
286名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 12:34:37 ID:ma67jiqd
一応2389と2390はグレードが高かった。
287市営各スレ書き込み数:2008/11/22(土) 18:14:32 ID:6KPZ2USm
11月1日〜
・愛子観光バス…9件
・地下鉄乗り継ぎ…97件
288名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 18:34:58 ID:2I0p39G+
>>286
 アレって、定期観光もやってたな。灰皿も付いてたし。

置く場所とゼニが有ったら、1台引き取りたかったぞ。
289名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 21:55:15 ID:rFdDnKQZ
>>288
一時期、ツーマン専用車にもなってたな。
290名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 22:33:48 ID:ma67jiqd
もっとも今宮交で増殖中の元名鉄車と似たようなもんだけどな。
291名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 22:57:21 ID:6KPZ2USm
>>285
停留所バスロケの「〜まで12分で走ってます」「前車通過時間11分前」の案内はいいね。
スイスイ流れているのか渋滞しているのか把握できれば非常に便利なんだが。
運転手に同じ系統の前車の通過時間を知らせて、自発的に間隔調整するのも良いサービス。
292名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 09:44:51 ID:mWcnsDY6
>>41>>46>>48 七夕ダイヤ設定の意見に賛成。
昔住んでた所は結構弾力的な運行してたけどね。
よく利用したのは標準10分ヘッドの系統だったが、時刻表は「この間8分〜12分毎」と表示。
お祭り、歳暮・正月準備の買物など多客期には8〜9分ヘッド位に、旧盆や正月など少客期には11分〜12分ヘッド
位にと、停留所表示時間の範囲内で輸送力を変えて運行していた。
だから特に貼り紙などで告知もしていなかった。

これとは異なるが、元日ダイヤのように、七夕ダイヤ・旧盆ダイヤを設定してはどうか。
293名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 22:24:52 ID:mWcnsDY6
いろいろ転勤して歩いたが都心部の業務交通が一番便利だったのは東京かな。
今でも出張で度々行くが、とにかく都心相互間の移動ルートが幾つもあり、電車だけでどこにでも行ける。
渋谷から御茶ノ水あたりに行くのなら、
「渋谷<山手線>代々木<中央総武>御茶ノ水」約20分
「渋谷<埼京線>新宿<中央快速線>御茶ノ水」約20分
「渋谷<半蔵門線>大手町<丸ノ内>御茶ノ水」約25分
「渋谷<銀座線>赤坂見附<丸ノ内線>御茶ノ水」約25分
「渋谷<半蔵門線>表参道<千代田線>新御茶ノ水」約20分
「渋谷<副都心線>明治神宮前<千代田線>新御茶ノ水」約25分
と、とにかく多様なルートがあり、迷ってしまう程。
京都は鉄道はそれほど発達していないが、バス路線が碁盤の目状に整備されているため、いろいろな交差点
で乗換可能であり、最短コースで目的地に行ける。
もっとも乗換なくても主要地点間のほとんどは直通バスがある。
人口20ー30万程度の県都クラスだと都心部が狭く、徒歩だけの移動で事足りる。
仙台は南は五橋通、北は北四番丁、西は晩翠通、東は駅前通に囲まれた地域を都心と捉えれば、
バスが各地点相互間の連絡を配慮したネットワークとなっていないため移動に不便を感じることが結構ある。
294名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 23:19:22 ID:37lgHAyA
>>279-281
ルーブルの今年の増えた2台は従来の4台に比べて、大幅に手抜きっぽい。
ブームが去ったら一般車として使うのも、有り得ないとは言い切れない。
295名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 07:05:36 ID:APiXh/Bu
>>293 東京のように行き方が、5通りも6通りもあったら市民が
困惑してしまう。仙台駅に出れば必ずどこにでも行けるのが仙台

>>294 ここは妄想スレじゃないよ。こんな非現実的なことは
ありえないことは子供でもわかると思う。
296名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 12:38:02 ID:XVWThud0
>>293
路線図と乗継検索しか見てない厨のいるスレはここですか?
実際に利用して乗換駅の利便性知ってたら、その中で使い物になるのはせいぜい1〜2通りと分かるはずだが。
例えば埼京線の渋谷なんて、使える状況は限られてるだろ。

前にも、市谷仲之町から宿75で四ツ谷駅なんて書いてた奴いたなあ・・・16時前後に終わっちまうのに。

>>294
ちょw2台って、1台はただのリエッセ塗り替えただけの予備車じゃないか。
とりあえず、>>295が釣れただけでおまいさん的には満足か。

もう1台の113が、手抜き仕様なのは同意。だからといって一般車に再改装は無いと思うが。
297名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 13:35:10 ID:BO3pA7t4
仙台市は東京都のように中心部が広大なわけではありません。
ですからどこかへ行くとしても東京都のように5〜6コースがなくても十分なんです。
自転車があれば町中を回れますからね。
298名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 14:15:36 ID:XVWThud0
1年中温暖な街だったら、自転車で回るには丁度いい広さなんだけどね。
オフィスに業務用自転車を常備して、市内の営業先回るとか。

でも、冬季に月のうち何日かは確実に道が凍ると思うとやっぱりバスは必要なんだよね。
そのバスがさっぱり使えないときたもんだから(ry
299名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 19:03:45 ID:H8AAR6jP
293
郊外からの通勤も色んな回り方がある それが東京だ
最低でも3つ 多いと7つ位ある
4月に上京したら色んな回り方を一通りしてみて自分にあった回り方を見つける
できるだけ高い定期代を申請しておいて 安い回り方 早く着ける回り方 混雑の激しくない
回り方 好きな回り方して交通費を浮かすんだよ
しかしさあ、少しスレチじゃ内科医?
さっぱり人が来ない本スレと違って  こっちは鉄道新駅とか昔の秋電市電や
歩行者天国とか扱う話題は広いようだけどさ


300名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 21:05:30 ID:Ty+LSSSE
もうすぐ年末年始です。
みなさまの地下鉄・バス関係の時刻・ダイヤ情報をお待ちしています
301名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 21:12:27 ID:mvVzbU0z
北山トンネル開通時にひとつの答えが出るだろうね:もっとも、
@宮交の運賃戦術+泉の団地群の一部発を快速バス化してエアロ投入(兼・高速バス送り込み回送)
A県警の協力:パークタウン口から大学病院前まで朝ラッシュ時左車線完全バス専用化
となればやりようによっては地下鉄も減収に転ずるかもしれない。

実際、そこまで待てないが。
302名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 22:06:06 ID:BO3pA7t4
>>299
仙台市の場合はそうしたメリットは少ないですね。
本当は仙石線で通勤しているのに宮交バスで通っていることにしてバス定期代をもらってる人がいます。
バス1本で通っているのに地下鉄とバス乗り継ぎの定期代もらう位がせいぜいではないかと思うのです。
一番多いのが、定期代もらっていますが、実際にはバスカード利用でお金を浮かす方法でしょう。
303名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 01:20:18 ID:MBSKAWA8
>>301
@宮交もラッシュ時に乗り降り遅くするほど間抜けじゃない。エアロスター快速ならありうる。
A北四の右折問題を先にやらなきゃ糞詰まり状態になるだろ。ホント馬鹿だな。
304名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 18:09:04 ID:ASxRoMIO
>>299
姪っこがいるんでたまに東京行くんだけどせかせかして東北人には合わない。
「東京駅から新幹線で帰るんだからこっちの駅のほうがいいね」なんてゆってるけど
10分くらい歩くとそこにも駅あって3つの駅使えるんだと。
東北でゆったり暮らしてきた自分には別の県さ行ったみたいでやんだお。
>>302
お客さんってそういうもの。
北山大和町直通あった頃、この区間市内均一で駅前まで買っても北山まで買っても値段おんなじだったため
北山大和町の定期買う人ばかに多いってゆってたよ。
305名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 18:10:04 ID:ASxRoMIO
>>299
姪っこがいるんでたまに東京行くんだけどせかせかして東北人には合わない。
「東京駅から新幹線で帰るんだからこっちの駅のほうがいいね」なんてゆってるけど
10分くらい歩くとそこにも駅あって3つの駅使えるんだと。
東北でゆったり暮らしてきた自分には別の県さ行ったみたいな感じがする。
>>302
お客さんってそういうもの。
北山大和町直通あった頃、この区間市内均一で駅前まで買っても北山まで買っても値段おんなじだったため
北山大和町の定期買う人ばかに多いってゆってたよ。
306名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 19:54:35 ID:FDqI1LMq
当局に客を待たせないでサービスする考えがない限り
仙台市営の客は絶対増えない。
バス・バス乗り継ぎにしても、幹線バスにしても
307名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 01:40:52 ID:pgbDMWao
>>303
大学病院前→二日町交差点の左車線を常時路線バス専用にして二日町でバス専用右折信号を出せばよい。
熊本交通センター前がそれ式でやってる。県警の決断ひとつ。一般車は中と右で我慢。それくらいで丁度。
308名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 11:10:39 ID:4MOVjOqi
二日町て…。自分で>>303を証明してますがな。
ヒント:宮交
309名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 21:54:08 ID:d3OCdePe
市バス民営化反対は共産党だけだって?…共産党だって今の市バスの運営内容を肯定してるんじゃないんだ。
私企業を認めない共産党にとっては公営で存続してもらったほうが将来の日本国有バスにする時に好都合。
職業選択の自由がなく国が指定する職業に就かざるを得ず転職もできない共産主義。浮浪者はないだろうが。
国を少しでも批判すれば公開銃殺が待っている思想が国民を幸せにするかどうか。
310名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 22:02:59 ID:ZrcRPx+/
たしかに二日町交差点右折する宮交は無いな。
宮交が右折するのは木町通二丁目交差点だ。
ただどちらにしろ左車線バス専用にしても直前の木町通二丁目及び(木町通)大学病院前がある限り意味は無いな。
車線を一気に跨がなきゃならん時点で一般車の車線も流れなきゃバスレーンに辿りつかないし。
311名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 22:55:09 ID:NMzQOU5s
県道264号大衡・仙台線(都市計画道路北四番丁・大衡線)を
今よりももっとバスが使うと言う前提ではなくて、
北山トンネルへは一般車を誘導して、
逆に県道22号仙台・泉線(旧国道4号線)を、
終日上下1車線ずつバスレーン化って言うのは
どうでしょうかね?
リバーシブルレーン(中央線変移規制)復活させれば、
可能のような気もするのですが。

264号と22号の役割分担を明確化して、公共施設の多い
22号の方をバス幹線化するといいと思うのですが。
312名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:14:03 ID:5tPEnJDm
確か郡山市だったかなぁ、
左端の車線がバス専用レーン。で、交差点にはバス用の信号が有る。
多分、バスレーン感応式だと思うけど、一般車用信号を赤にしてバス用信号を青にするって具合だ。
これなら多車線でも余裕で左端から右折出来るってもんだ。
313名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:31:53 ID:hcJ49s9Z
北二番丁二日町が脚光を浴びるといいねえ。
314名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:34:42 ID:L8j10kBM
バックの人口から言って北四大衡線(北山TN)の方がバス優先施策の効果が高いと思う。
仙台泉線のバス優先で恩恵得られるのは、東勝山・虹の丘周辺位。その先の地域は基本的に地下鉄接続地域だからね。

北山TNは中山・桜ヶ丘・川平・長命ヶ丘などからの直通バスの需要が見込める。
晩翠通りや通町2丁目経由に分散させれる案があるが、仙台市営だと1点集中が好きだから二日町北四番丁に集結させちゃいそう。

3年後のトンネル開通は市営だけでなく北山地区新規乗り入れの宮交も絡んだ大規模な改正になるのは間違いなさそうだ。
315名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 00:39:22 ID:hcJ49s9Z
まあ今後県や県警はトヨタ様に不利になるような施策はしないと思うけどなw
316名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 22:12:16 ID:Yp9UGUZG
雪見酒に湯豆腐の季節ももうすぐ。
317名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 22:55:10 ID:/22lfPle
ふそうに代わって日野のバスをたくさん仕入れればトヨタ様のご機嫌を損ねない・・・ほど単純じゃないかorz
318全く反省の色なし:2008/11/28(金) 19:47:50 ID:KKOaJ4Lm
今年も顰蹙浴びてる大幅縮小の元日ダイヤをやるんでしょうなあ。
319名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 20:47:30 ID:HVo9ag8m
台駅〜交通局に新経路は?:2008/10/21(火) 20:10:36 ID:3JosYMZF
交通局〜定禅寺〜電力〜仙台駅の路線多すぎ。昔は南方方面は交通局〜広瀬通〜仙台駅と分散されていたが。
現ルートを(a)、他に(b)として、交通局〜春日町〜青葉通一番町〜仙台駅〜、を作ってみては?
  岩切・新田…(a) 高砂・蒲生…(b) 新寺小路…(a) 連坊小路…(b) 
  荒町…(a) 古城ニ…(b) 若林…(a)
というように交互に運行。
(b)ルートでも一番町は藤崎の真ん前の青葉通側から、市役所は裏手の春日町から十分カバーできるし。
公済病院への足も格段に便利になる。
新寺小路と連坊小路の中間居住者なら、
  藤崎や公済病院に行きたい時は連坊側の停留所から、
  三越に行きたい時は新寺側の停留所から
と使い分けができ、より目的地の近くまでバスで行けるようになる。
線的輸送だけでなくバスの特性の一つである面的輸送機能も充分発揮できるようになると思うのだが。

岡田出張所の委託期間が満了したら、岡田車庫と担当路線を宮交に譲っちゃえばいい。
そうしたら宮交が自由に路線やダイヤの線引きができる。
そうなれば上記のような弾力性に富んだ路線が実現するのもあながち夢ではないよ。


320名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 21:40:41 ID:BwQrAzpY
>>319
宮交が交通局とか。
県庁市役所で折り返しかそこから大学病院経由で川内亀岡だろ。
移管したら速攻で無駄な区間打ち切るから現ルートすら残らないわ。
321名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 22:26:32 ID:e09xYYZJ
>>320
市バス擁護者の典型的な言い草。
浜松市バスが廃止になる時、民営化したら赤字線は廃止されるのでは、と不安の声が強かった。
実際、遠鉄バスになったら
一、20時40分〜21時に集中していた多くの路線の終バスが21時過ぎに繰り下げられた。
二、大部分の路線が市バス当時より増発された。
三、旧市バス路線と遠鉄バス路線が併合され、乗換なしで行ける地域が増え利便性が拡大した。
四、市民からは、もっと早く民営化してもよかった、と感謝の声が寄せられた。

札幌で民営化されて不便になった、という声が根強いのも事実だが、
これは札幌市バスの運行水準が民営に比べて高かったことに起因するものであり、
大したサービスも提供していない仙台市には当てはまらない。
322名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 22:44:48 ID:BwQrAzpY
>>321
誰も市バス残せなんて言ってない。
無駄はそぎ落とすのが基本。
そもそもペイできないところに走らせろというのが間違い。
323名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:02:59 ID:e09xYYZJ
>>320>>322も書き込みに対するコメントとしてはピントがボケてるようだけど、内容把握できてるの?
324名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:19:26 ID:BwQrAzpY
お前がバカだということは十分把握できた。
325名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:23:46 ID:tbCBFIcI
財政的裏付けのない脳内妄想なんだから、
相手するだけ無駄。
ほっとけよ。
326名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 23:57:26 ID:e09xYYZJ
>>324
書き込みの矛盾点を指摘されたら素直に反省するどころか、逆に開き直りですか?
市バスのイロハから謙虚に勉強なさることをお奨めします。
327名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:11:40 ID:mvi2/HOW
WARNING! 基地外警報

住人は速やかに他スレに非難してください
328名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 07:43:31 ID:Tw+mVKyb
>>318
一度元旦に運転台に座ってみろや
どの位客乗ってるか分かるから
>>319
電力あたりはバス繋がって時間掛かって
しょうがないから何か工夫があってもいいわな
遅いと運転士に文句言われてもどうしようもない
>>327
他人を基地外呼ばわりするあんたが出ればいいんだよ
329名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 15:41:58 ID:lcxrvHiL
>>324(=>>325>>327
真面目な書き込みの揚げ足を取る掲示板荒しに該当
通報しておいたからな。
330脂原あゆみ:2008/11/29(土) 17:02:47 ID:+MEUEFtl
>>327 このスレおまいには程度が高すぎるんじゃね?
331名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 17:34:58 ID:Sld5haLJ
また痛いのが現れたな。
仙台関係スレは必ずといっていい程妄想に拘る奴が現れて、
そいつが自分の妄想に拘るあまり自演しまくって廃れる。
今回の奴はTHEある日こと○引○太を思い出した。
332名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 19:19:05 ID:Shcb6BXH
>>331

それにしてもいつまでも粘着してしつこいですね。
あなたはみんなに歓迎されると思って得意になって仕切っているのと違いますか?
勘違いしないでください。みんなの迷惑となっているのです。
このスレは扱う範囲が幅広く妄想でも大いに結構ですよ。
局関係者ばかりでなく素人・中学生も書き込んでいるのですから。
自分の思うようにスレが進行しないからと荒らすのでしたら、どうぞ来ないでください。
頭を下げてお願いするよ。
333名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 20:17:51 ID:Sld5haLJ
>>332
同一人物と妄想するのは勝手だが、
書いてて恥ずかしくないか?
自己紹介にしか見えないぞ。
334名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 21:24:21 ID:/KuzdND6
331� 333みたいなのへりくつっていうんだよね
死ねばいい
180・213旗枠って何と読むのと2回聞いてる人いるのになんでおしえてあげないの?
335東京情報:2008/11/29(土) 22:44:33 ID:IDIDi2qL
こんばんは。仙台はもうだいぶ寒いのではないでしょうか?
早くも都営交通の年末年始運行内容が発表になりました。
【都営バス】
例年より正月ダイヤで運行する系統が減り通常ダイヤで運行する系統が増えたような印象です。
12月29日(月曜)を例にとれば、
平日ダイヤの系統、土曜ダイヤの系統、休日ダイヤの系統、臨時ダイヤの系統と相変わらずまちまちです。
【都営地下鉄】
年末年始は休日ダイヤ適用ですが、12月31日終電後〜1月1日初電前に増発便を運行して
全路線で終夜運行を行なう。
(仙台のような元日の間引き運転はありません)
336名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 23:13:43 ID:CoA/TxW8
東京と仙台ではレベルがちがい過ぎるから、せめて新潟や浜松、指定都市なら札幌や広島・福岡クラスに
レベルを下げてください。
・・・北に行くほど、バスの、運行スタイル・ダイヤからマイクの使い方までサービスレベルが下がる感があるが。
337名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 19:36:32 ID:nAkSAfDN
市バスカレンダー売ってほすい。
キーホルダーとかおもちゃとかいろいろ出してっけど、年寄り向けじゃないからね。
カレンダーは老若男女だれでも親しめるし、頻繁にみるからね。
イメージアップにもなんだよ。
定期売場での客とのふれあい、裏方の整備、など題材はいくらでも。
338名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 21:23:02 ID:7swGjR1z
>>336青森と函館はかなりレベル高くないか?
339名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 19:49:51 ID:pfMp+aWC
青森って便利かね?
距離の割りに運賃がとても高いような印象受けた。
元日も始発から終発まで通常運行なのには好感が持てた。
通常の休日と全く同じダイヤだから、さぞガラガラかと思いきや
昼間は通常より多少少ないかなといった感じで結構乗ってる。
運転手があと2、3人ですから詰めてください、というバスに乗った。
仙台は、市民が、不便な元日ダイヤを
はなから諦め見放しているから元日に客がいないのではないの?
340名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 20:25:04 ID:QxzxsjGx
>>321
あんなクオリティ高いところと比べる君もピントがボケてるよ
341名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 20:38:05 ID:tHvKmBGF
>>339
市営バスと弘南バスとJRバスと十和田観光電鉄が切磋琢磨し、市営バスもまだまだヤル気マンマンな印象を受ける。
342名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 21:33:23 ID:jImiG6jr
>>339
昔と比べれば年末年始ダイヤも多少はマシになった。
初売りが3日の時代、2日と3日は基本休日ダイヤだが8時以前の便と19時30分以降の便は全便運休だった。
初売りで早朝需要が旺盛になり始発繰り上げや早朝増発が期待されていい日に始発繰り下げだから、
混雑路線では朝に積み残し。
元日ダイヤも、出庫8時〜入庫17時の範囲内の特別ダイヤだったから、仙台駅15時30分〜16時頃が
最終バスになる路線が多かった。
すべては乗務員の福利厚生のために。
343名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 22:13:04 ID:4+D3UP/3
>>339青森元日客多い理由を独善的に考えてみた
仙台なら青森等へ帰省する人、東京等から帰省してくる人で元日の人口は変わらないだろうが
 青森は東京や仙台から帰省してくる人ばかりで元日は人口増える
地方では年始廻りが盛ん。酒をご馳走になるからバス使う
344名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 22:37:53 ID:Mjx8MRG3
>>343
弘南バスがあるから。
345名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 20:24:14 ID:Vf/XNLch
>>343
そんなことはない
その理屈が成り立つなら、山形の元日全面運休などからろう
元日に住む人が極端に減りゴーストタウン化する東京など全面運休していいはずだ
東京の電車バスがそれをしないのは、企業としての節度・倫理観・使命感があるからだろうが
346名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 20:41:21 ID:oXBMjP/v
>>345
倫理観でも使命感でもなく、
初詣と飲み会明けと正月飽きた奴狙い。
347名74系統 名無し野車庫行:2008/12/03(水) 22:37:39 ID:8U/FEbCV
(初のお盆ダイヤ)
初実施は職員部からきた手戸さんの時代じゃなかったかな。
陸運局からNGが出て暦日通り運行する羽目に。
14日〜16日は休日時刻表で運行します、の掲示済だったのに。
(運賃改訂で国から呼び出し)
詳しいことは失念したが、国の指導に従わなかったため公営事業者としては異例の呼び出しを
受けたのもこの頃。区界の件だったと思うが。
348名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 01:56:51 ID:Mm40Xcdp
昔は仙台の全部の店が元旦休みで2日(ある時期は3日)が初売り、というのが永らく続いていたけど、
今じゃ元旦関係なく大型スーパーやってるし、家庭でも元旦は元朝参りしたあとは餅を食べて静かに
しているという風習だった。でも今はみんなばらばらに動き、車も持ってるし、元旦という感覚も
薄らいできていると思う:そんな流れに関係なく、仙台の元旦はともかく休むのっしゃ、って伝統
にあぐらをかいている市交の姿勢は、どうせ元旦客なんていないだろ、というあきらめでしかないの
だろうか?
349名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 15:29:00 ID:4Xm3ydIB
地下鉄東西線の開通で系統が大幅に統合されることを期待したいな。
現状じゃさっぱりどこを通るのかちんぷんかんぷん。

>>319
いい案だとは思うけどそんなこと市バスがやるわけないだろ。
それに経路変わるとそれまでのになれた住民からの反発あるかも
350名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 20:29:41 ID:Zv1ZGhY1
>>319
俺もいい案だとおもうけど、今の局の執行体制では難しいね。
351名74系統 名無し野車庫行:2008/12/04(木) 22:06:02 ID:PzPxYWD/
>>319<一OΒより>
いいアイデアではないでしょうか?
市の発展に伴い、利用が順調に増加していた昭和50年代半ばまでは、ほぼ5年毎に
路線の大規模な見直しを行い、その他の年は必要に応じて小規模な見直しを行なってきたものです。
都心周辺の見直しも不可欠とは思いますが、利用が減り続け、都心部の渋滞も激しさを増す中で、
効率的で利便性の高い都心の路線体系を練り上げるのは、なかなか難かしいと思いますよ。
352名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 23:20:18 ID:NzDShnJ8
青森の話が出てきたが、青森市営では、路線の短縮再編成を前提に、
全線均一運賃の導入も検討しているようだ。
ずいぶん大胆な発想のように思えるが、民営化の考えはなく、
あくまでも市営として存続させる考えのようである。
353名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 14:05:35 ID:tEFBHOGP
>>318
やるよ。
利用が少ないとか赤字を減らしたいというのは表向きの理由。
運転士が休みたいから仕方ない。
あんたたちだって元日に出勤しろと言われたら嫌だろ?
354名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 16:48:19 ID:18zwOqIM
>>353大都市では極めて異例ですね。
   公営なら正月ダイヤ組んでも始終発時刻は休日ダイヤと同時刻
   運行内容も、よく見ないと普段より減っているのか分からないほどの微減がせいぜいでしょう。

355名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 17:31:22 ID:vuIRG2Tt
広告付き停留所、都営では100基を最終目標としているのに、仙台市営は500基とは凄まじい。

ただ、新型停留所の整備に合わせ、運行系統図など、都営ではよりデザイン的に美しく洗練された
ものに更新しているが、仙台市営はこうした面での配慮に著しく欠けている。
356名無し募集中。。。:2008/12/06(土) 17:36:59 ID:36SNCAil
疑問なんだが、
この広告付き停留所に接近表示システムって付けられるの?
今ある奴で付いてるの見たこと無いんだが。
357名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 17:48:08 ID:vuIRG2Tt
>>356
都営の場合、本格的な
「〜まで約〜分で走っています」「前車通過時間〜分前」という
のは不可能だが、一部停留所で、何停前を出たかを知らせるだけの
簡易バスロケはあるみたいだけど。
358名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 18:16:33 ID:T4vZ2fdj
仙台って田舎だなあ。
運行システムも遅れているしね。
359名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 20:12:15 ID:E/aY63Pw
大学受験で春に初めて東京に行きました。
東高円寺駅前から35番のバスに乗りました。
電光ニュースのようなテロップで
あと6分で到着します
あと5分で到着します
あと4分で到着します
    :
あと1分で到着します
そしてバスが来たのには感激しました
正確な到着時間がわかったのでコンビニに入ってタバコを買う余裕もありました
あと
360名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 20:56:08 ID:YW0q5d+7
仙台市は遅い時代まで車掌の乗ってるバスあったと思うけど
一番遅くまで残ってたのはどこなのかな?
野草園?高松?恵和町?
361名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 21:39:08 ID:9cz3owhH
>>359
大学受験でタバコ買うなんて、お前いくつよ?
362名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 22:40:06 ID:hZDPFDDb
>>360
新浜モナー
363名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 01:33:52 ID:Obvs7YPJ
>>357
都営のバスロケは簡易版が多いけど、携帯電話ひとつあれば
強力な運行情報サービスが使えるので困らない。

指定した停留所を通る系統ごとに、全区間のバス現在位置と
「あと何分で来るか」の情報がリアルタイムに得られるので、
いわば動的な時刻表として機能する。
道路混雑でダイヤが乱れても、いつバスが来るか確実にわかるので
全くストレスにならない。

ただ、単一のアドレスにアクセスさせてから携帯PCを判別する仕様なので
スマートフォン泣かせなのが玉にキズ。
(ウィルコムでも電話端末ならちゃんと携帯用画面に飛ばしてくれるのだが。。)
364名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 07:10:18 ID:e48vepvZ
>>354
つーか、六大都市の公営バスで元日の営業時間大幅短縮や大幅減便してるの仙台だけだよ
ほかは普通ダイヤで運行。大晦日の終夜運行、終便繰り下げ、元日の始発繰り上げ、早朝増発までしてる交通局もあるんだが
365名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 08:24:47 ID:76Olr6DG
暮れの31日は夜は利用が少ないが昼過ぎまではお正月準備で町に出かける人が多いんだ
なのになぜ土休日ダイヤ7分ヘッドの地下鉄を14分ヘッドと半分に間引きすんだよ?
3日初売りで2日に間引きできないから31日に横滑りさせたんだよな?
以前は土休日ダイヤだっただろ。改善しろよ。出来ない?ああ、そうですか。
366名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 13:43:43 ID:hWdlkfjw
キレる高齢者急増 粗暴犯12倍にも 東北
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081207-00000008-khk-soci
367名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 20:35:42 ID:PJxn5qRj
〜昭和40年代の車両の帯の意味〜

・青…前向き二人掛け座席仕様のツーマン車
・白…横向き向かい合わせ座席のツーマン車
・黄…前乗り中降り運賃先払いのワンマン車
・赤…中乗り前降り運賃後払いのワンマン車
368名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 03:19:08 ID:PZdjDP7U
先日とある番組で、宮城県は全国で二番目に渋滞時間が長い都道府県として紹介されていた。
で、渋滞解消のために東西線が建設されている、のだそうだ。

んなことあるわけないわな。ホント東京のテレビはいい加減なんだから。
閑話休題、もそっとバスが便利なら、改良の余地はいくらでもあるのでは?
369名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 12:04:06 ID:nJVbonvf
定禅寺通りを東上中。
双葉ケ丘に行きたいのですが、市役所前で北根でいいかな?
地下鉄の方がいいだろうか。
370名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 20:23:05 ID:OL/FdelD
>>359
>>363
よその土地のバスロケがあまりに便利で浦島太郎になってしまいそう。
秋田なんかは昭和の時代からあったそうだね。
後発の利を活かして便利なシステムにすればよかったのに。
371名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 20:45:28 ID:j6GTGmjO
その秋田は民営化したらバスロケもあぼーん。
372名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 22:00:36 ID:ptoidPAs
秋田市はやる気マンマンDATTA
373初心者:2008/12/08(月) 22:55:37 ID:hwn9CgbG
市営地下鉄運転士募集してますね。運転士の仕事内容や給料に詳しい方いますか?
374名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 00:20:42 ID:wWUrZakm
宮交が年末年始の運行計画を公式で発表したが、元旦でも一部を除き休日ダイヤ。
今度も市営は相変わら吉岡行最終より早く終わる路線が多数なんだろうな。
375名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 19:40:31 ID:rU4WgZH8
函館市もやる気マンマンDATTA
376名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 19:43:24 ID:oAXh/8dJ
函館市は函館バスに出資してコントロールしようとしてるからな
377名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 22:15:19 ID:nI9S0vmh
>>375-376

市バスは函バスのエリアに入れない。
函バスは市バスのエリア内に営業所がある関係で乗り入れ自由。
市バスも市民の利便の為、函バス乗り入れを容認してきたんだろうけど。
378名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 20:19:15 ID:t2zNnu3B
そりゃ、秋田市だって函館市だって札幌市だって
仙台市と比較すりゃねえ。
やる気満々と感じるでしょうね。
379名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 22:18:26 ID:hjEc67NP
札幌方式でJR宮交愛子の分割移譲でも、
函館方式で宮交に出資でもいいから、
市交には退場願いたい。
380名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 22:23:24 ID:VF9QBJiG
この板の他の公営事業者スレは、公営バス応援団的書き込み多いのに、
仙台は民営化の大合唱。それだけみんなに見放されたんだね。
議会もそうなら四面楚歌。
市営では絶対残れないね。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 22:51:23 ID:A0THSFYY
>>373

知ってるけど教えてやんない
382名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 00:55:37 ID:Po6VgHCc
この議論、東の仙台市交、西の京都市交:
いずれも地下鉄ぱっとせず、バスも一部委託化。でもどちらも手放すつもりはない。
初乗り170円か均一220円の差くらいか:京都駅烏丸口BTの週末観光客数はすごいが。
383名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 22:24:59 ID:ema8nThf
だれも京都市とは比較してないと思うけど。
384名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 01:13:41 ID:tfpmDc+o
両方ともだめぽな公営、とでもいいたかったんだろ。
赤字もすごいし。
385名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 22:26:01 ID:WFsBXCjo
市長、バス使え。
386名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 22:53:38 ID:XbceuCrM
>>385
駄目だ。
バスカード譲渡されるぞw
387名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 23:59:31 ID:ba5FNLbl
【都区内運賃の変遷】
昭和52年5月…都営・民営とも90円
昭和53年10月…都営110円
昭和54年10月…民営100円
昭和55年9月…民営110円
昭和56年5月…都営130円
昭和56年10月…民営120円
昭和57年2月…都営140円
昭和57年10月…民営130円
昭和59年4月…民営140円
昭和60年4月…都営160円
昭和61年4月…民営160円
平成元年10月…民営170円
平成2年4月…民営180円
平成4年2月…都営180円
平成5年10月…民営190円
平成6年10月…民営200円
平成7年3月…都営200円
平成9年12月…京王を除く民営210円
※急激な引き上げを避けるための一定期間の暫定運賃も含む。

規制緩和以前から都営と民営は別運賃。
同じ区間を走るバスでも。
市営と宮交も自由な競争すれば?
388名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 00:09:49 ID:5o/GGIg2
事業者間の自由な競争を促し、バス事業を活性化させることを主眼に需給調整の規制緩和が施行された趣旨を踏まえればいいことかもしれません。
389名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 01:20:40 ID:IJ4w1DVy
仙台市内初乗り\170・一方ミヤコーバスのテリトリの郡部は初乗り\130円。
初乗りだけ比べれば富山地鉄富山市内\200より仙台市内のほうが安い。
390名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 19:32:39 ID:k5GGjYFa
南町や上杉の不便さがよく話題になるが、
バスの恩恵の低い地域については近くの停留所まで何分位までなら歩いてもらえるか、
その停留所から出るバスは最低どれ位の頻度が必要なのかから議論しなければ意味がない。
それも都心部・市内近郊・郊外に分けて。
都内では徒歩10分の地域に2つ以上の複数駅があるとか、
目的地まで公共交通で数通りの行き方がある、
と言われるが、仙台では行き方以前の問題に目的地まで行ける公共交通自体がないんだから
真剣に考えてもらわないと。
391名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 21:36:19 ID:/Ax3aWms
↑この件については前にも書かせてもらったが、大阪市ではどの場所からも5分以内に
市営の交通機関(地下鉄・バス・ニュートラム)の駅や停留所に着ける状況に、
尼崎市ではどの場所からも300m(約5分)も歩けば最寄りバス停に着ける状態になっている。
東京都では、鈴木知事の時代に山手線内はどこからでも10分以内に駅にたどり着けるよう
鉄道整備を進める方針が打ち出された。現実には計画以上に整備が促進され、100%の地域が
10分以内に駅があるばかりでなく、うち7割の地域が10分以内に2つ以上の駅に着ける程の
充実した鉄道網となった。
392名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 19:54:56 ID:l9UJ2qxa
仙台は図体ばかりデカイ田舎ですから。
393名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 22:03:48 ID:69FRBh71
>>373
よその都市のある区の施設でアルバイトで働いていた職員の娘を職員にするのにそのまま採用したのでは縁故採用との批判が避けられない。
そこで形式だけ公募する形を採った。
採用されるのは職員の娘にきまっているのに、カモにされて応募してきた30数名がかわいそう。
仙台市はこんなことしないだろうけどさ。
394名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 00:10:23 ID:XjM0n+oB
>>393
この前募集してた地下鉄運転士採用(若干名)てのが怪しいぞ・・・
395名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 15:43:49 ID:p58wnoIy
最初から、地下鉄の免許を取っておくんだった。大型二種を先に取っちゃったよ。
396名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 15:51:10 ID:XjM0n+oB
>>395
動力者免許を個人で取得するのか?
そもそも公営交通の運転士に動免は交付されないし
397名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 22:09:26 ID:rcmigwzW
JRなんかもそうなのかね?
398名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 16:37:43 ID:nMWud+yM
>>397
JRは動免あるお
399名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 20:28:30 ID:nTcZ2k1N
なるほど。
400名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 20:55:32 ID:5SWf5FgN
>>396
実習で東京メトロの電車を運転するために交付されるんぢゃないの?
401名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 21:23:09 ID:nMWud+yM
>>400
メトロにいる間は養成期間だから免ナシだよん
402名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 22:08:43 ID:YZywUaMf
>>390-391
これ見て思ったんだけど日中走らない余目線沿線などは日中バス乗ろうとすれば20分以上歩かなければならない地区あり。
郊外集落地域や山間部は徒歩20分以内に運転間隔1時間間隔以内の路線があるのを目標とすべきじゃないか。
ムーバスを走らせた東京都武蔵野市は、徒歩10分以内に鉄道駅が一つもない地域を交通空白地帯、
徒歩5分以内に片道100便(往復200便)以上運行するバス停留所がない地域を交通不便地域と位置付けしたようだが、
都心部はこれに近いバスサービスを求められるかもしれない。
403名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 22:17:34 ID:dB7dQkyb
渋滞だらけで車所有者が少ない都内と同レベルで語るとか。
自家用車で済むからバスに乗らないんだよ。
なぜそういうダイヤになったか考えもしないのかよ。
404名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 02:39:09 ID:0Mw5S2ry
泉アウトレット〜仙台駅前で快速バス640円、バス320円+泉中央から地下鉄で290円=610円。
仙台駅からヨーイドンすると地下鉄八乙女駅でバス賃が地下鉄運賃を上回ってしまう構造。
仙台の住宅団地はみんな丘の上だし、そこから都心部にいくのに片道500円玉・往復1,000円札
が軽く吹っ飛んでしまう・覚悟を決めて乗らねばならないようではだれもクルマを捨てない。
泉区で500円(できたら旧市で200円・泉区で300円位)でキャップ(上限)をはめなければ増客は
望めない・・・バス乗っても地下鉄を組み合わせてもキャップをはめたゾーン運賃制を引くと
実は宮交の出る幕がなくなり、公営交通一本に絞らないとそんな理想は達成できそうもないのが痛い。
405名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 07:10:16 ID:WR4mAT+y
乗務員採用試験は出来レース?
406名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 13:12:28 ID:HYNND9Ay
>>404

運賃を安くしたって、
クルマは捨てない。


仙台くらいの都市であれば、中心街の駐車料金を高くするのが効果的。
407700系統:2008/12/18(木) 13:43:04 ID:GyHWVJ/m
>>402 20分歩かせるなんて常識外。仙台駅から市役所位の距離を歩いてまでバスに乗りたいなんて誰も思わん
中心部とその隣接の住宅街なら歩ける限度はせいぜい10分位だろうが
東京などで大規模な都営や公団住宅が建てられ、最寄り駅まで歩いてまで歩いて10分以上かかるようだと
バス路線新設の要望が出され、私鉄バスがそれに応えているというか゛仙台はそれに相当する距離を平気で歩かせるのか。
408名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 20:17:59 ID:ENLgeziH
>>407
地方都市はバス路線の要望より駐車場の要望が多いんだよ。
なんせ歩く行為そのものが必要ないから。
409名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 22:00:42 ID:i0lUtfrK
駐車場を潰す以外に無いな
特に土日の駐車場待ちの渋滞は大迷惑
410名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 20:29:05 ID:NnIrMtg9
路線配置のキメ細かさ、バスロケ、運行頻度、元日輸送
どれも他より相当劣悪だってことは理解できた。
逆に仙台が優れているものってあるのかいな?
411名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 20:59:27 ID:3YwFHk7/
>>410
発車ぎりぎりで来る客の見捨てっぷり
412名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 21:11:01 ID:15B4kfPB
>>410
宮交の波動輸送増発の柔軟さと、
運転手の労働条件の劣悪さ。
413名74系統 名無し野車庫行:2008/12/19(金) 22:09:33 ID:aeGxQxih
>>410
優れた点は見当たらない劣る点は
○都心部を貫通して南北間、東西間を直通する路線が一つもないこと
○観光循環はあるが、ビジネス循環・買い物循環がないこと
414名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 01:15:05 ID:wJZdI9p0
100円パッ区
西鉄バスと福岡市ならともかく、同じ市交内の地下鉄部門と自動車部門とで何で倍半分の
運賃設定して少ない需要を共食いさせているのか?
415名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 18:42:51 ID:SLGy7ZIq
>>414
対キロ区間制の市バス運賃の賃率はほぼ全国平均と同じ。
山村部の過疎路線を含む社も含まれているから
一定規模以上の都市を社局とだけと比べればかなり高い部類
100円パッ区などいらないから最低運賃を地下鉄と同額の200円に
引き上げ、その分、高額運賃の引き下げを行なうべきだ。
最高運賃を500円〜650円程度に定め、それを超える運賃を
最高運賃額まで引き下げた新潟交通・静岡鉄道バス・石見交通・
松江市営などを参考にしてほしい。
416名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 21:36:09 ID:95x9Hhn+
>>415
100円パックいらないじゃなくて
遠距離も割り引くし近距離客もドゾーとすればいいべ
417名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 23:59:02 ID:Ptq6j/dY
>>414
地下鉄はバスよりも速いから特急料金みたいなものと思え。
418名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 23:59:20 ID:ZoRZSZfC
>>413
観光循環・ビジネス循環・買物循環と分けて整備する必要などない。
都心の路線が何れにも便利なようにうまく引かれていればね。
交通公園線の広瀬経由と青葉経由は近接しすぎで意義がない。
分けるなら広瀬経由と南町経由にすればカバーできる地域もひろか゛る
419名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 08:45:55 ID:RN8eFyjE
南町通と広瀬通に すれば両側から青葉通に行けますからね。
五橋のほうに行くにも便利になるでしょう。
青葉通と広瀬通なら分離する意義もないでしょう。
420名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 22:13:15 ID:5GYt6llv
片平一丁目検察庁を通るバス、あんなに少なくなったとはねー…。
中体連や高体連で評定河原にいったけど片平一丁目停利用しかバスないわけ。
グリーンバスや他のバス路線もあって時間5〜6本はあったはずだよ。
あんなにバス減って今はどうやって試合の応援行ってんだろ。
もっとも住宅地で住んでる人も多いわけだが、都心に近いから歩きとか車を使うことが前提でバスは最初から
あてにされてないのか。
421名74系統 名無し野車庫行:2008/12/21(日) 22:50:15 ID:HzrUd3kP
>>420
今時、評定河原へは片平小下車だろ

裏ワザで花壇自動車学校の無料護送車もあるけどなwwwwwwwww
422名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 19:23:16 ID:JT/laNPr
>>421
爺婆は、るーぷるに乗って、瑞鳳殿前で降りるみたいだ。
423名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 19:31:43 ID:MPFZXbYl
表情河原に用事があるのが珍しいな
花壇や御霊屋下ならわかる気がするけど
424名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 22:02:03 ID:5myfxIWQ
花壇あたりより上杉錦町のバスなし地帯をなんとかしろよ
昔は北一を初代中央循環が走り、錦町を市電@Hが走っていただろ
どっちもなくなったんだぜ
高松安養寺が中型なんで北六経由を北一と北二の一通を使って
経路変更してほすいもんだぜ。
425名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 23:23:50 ID:1oY9EGzd
>>415>>424
昔、上杉に住んでいたけど、そんなにバスの本数少なかったかなぁ?
家の近くのバス停からは毎時6本バスが運行されていたし、
今の仙台放送の前まで行けば毎時2本(今は4本か?)あった。
ちなみにそれぞれ徒歩2分、徒歩5分。
同じ都心住宅地でも、角五郎や川内と比べたらはるかに恵まれている気がするんだが。
426名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 23:56:23 ID:3Ca+K20M
上杉というより、もっと東〜南にかけての地区は確かに市電市バスの撤退が相次ぎ公共交通網に
恵まれない地域です。
指摘のように地域を東西に結ぶ市電路線と中央循環線が廃止になりました。
さらに昔は45号線と北六番丁通間の二本杉通を南北に結ぶ北六循環もありましたが、これも廃止になりました。
今のバス路線では宮町二丁目三丁目から市役所一番町には出にくいでしょうが、
一つ西の二本杉通のバス停に出れば市役所を通るバスがありましたし、
北一番丁通のバス停からは西公園方面への直通便もあって都心のどこへ出るにも便利なネットワークでしたね。
427名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 22:29:34 ID:ssW6kZwb
乗らないから減る。
減るから乗らない。
しかも固定費だけは下がらず上がる。

つまり市営である限り何もできない。
428名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 22:34:20 ID:cKoARdrY
他都市は公営バスだからこそ積極的な事業展開してるのに。
429名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 01:31:10 ID:kc7xXsFD
積極的に路線移譲や民間委託してるからな。
それ以外は赤字が雪ダルマになってる。
430名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 07:39:21 ID:EFpk0b9a
名取みたく複数の事業者に運行委託して競わせて
交通局は金と口だけ出せばいいのかなぁ?

ま、その過程で天下りが必ず発生するんだが
431名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 18:29:29 ID:gcyn63vC
JRバスへ委託はいつから?
432東京情報:2008/12/24(水) 20:55:20 ID:X9r/mFNe
公営ゆえの使命感溢れてるように感じますすね、東京都は。
都区内を走る東京都・民営各社の通勤通学定期は区間指定がなく、全路線に乗れるますが、バスの
中で運転士が定期券(一部券種)を発売しているのは東京都だけです。
多区間運賃の都下で、定期券の予約販売(電話予約で希望する便の運転士から現金と引換で購入)を
実施しているのも青梅地区を走る東京都のみです。
休止してますが、バスレールシステムという独創的な乗客利便拡大策を実施したのも東京都のみ。
都内には鉄道とバス兼営事業者が多いですが、追随する社はありません。
433名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 21:35:41 ID:K7bbGbRR
公明共産票の為の政治主導で、
一般会計からの潤沢な金があるからできる罠。
民間でそんな垂れ流しやったら株主訴訟もの。
434名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 22:02:26 ID:dpEekUQv
>>430-433
都営バスも関連会社への天下りがあって、偉い人が美味しくて、利用者と従業員は吸い取られていると聞く。
435東京情報〜続〜:2008/12/24(水) 22:34:31 ID:X9r/mFNe
東京では、鉄道の相次ぐ整備・充実でバス利用者は微減傾向は続くものの、公共交通全体の利用者
は増え続けており、バス市場も開拓の余地が多いのかも知れません。
民営事業者の中でも先導的役割を果たしている東急バスでは、目黒駅前に画期的なバス運行管理
システムを導入しています。
ダイヤが大幅に乱れた時には、通常の系統毎の混雑状況を把握したコンピューターが、
自動的にダイヤや系統を組み替えた臨時ダイヤを作成し、運転席と停留所の表示板に
行き先と発車時刻を表示するシステムです。
操車係の勘に頼る部分が大きかった運行調整か゛、より精度が高く、かつ効率的に実施されるようになったわけです。
運転士の帰庫時間も配慮されたスグレモノと聞いています。
436名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 15:44:27 ID:Wks0s5MA
西口プールで先発の中山の方面のバス遅れてなかなかこない。後発の同じ中山方面は、早
くから待機してんのに、こっちは一向に発車しない。その結果、間隔の開いた車は満員、
続行車はがら空きになっちゃうんだよな。気を利かせて待機していた車が先に出してく
れると助かると思うのは俺だけではあるまい。上の東急バスのような例はいいなぁ。
泉ビレジのように最遠区間まで行く便は回数が少ないからダイヤ差し替えで5分早発に
なっちゃうと困るから、仙台ではやはり無理っぽいな。
437名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 20:44:25 ID:QgKGDuue
435・436
システム的に全国で最上クラスの東急バスと比較してもなあ。
自動にせよ人力にせよ仙台市営はこのような調整はできない。
昔の市電のように長町〜八幡町系統・原ノ町〜交通局循環系統
のように市バスもどの系統も運行回数が多ければ可能。
○時○分の市電に乗ると電停に行った人はいない。
電停には時刻表自体がなかったし。
市バスは違う、運行回数の少ない系統が集合して運行回数が
多くなっているだけで、枝分かれして少ない系統を利用する
人は時刻表に合わせて家を出るから。
それに中山だけでなく吉成やいろんな系統との組ダイヤに
なっているから、こうした点からも調整は不可能
438名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 21:55:09 ID:CWepEhRa
> 気を利かせて待機していた車が先に出してくれると助かる
運転手の判断でこれをやったら違法
439名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 23:34:13 ID:BplCc5dS
東京のバスなんて結構いい加減だぞ。
 まず都バス
57分発なんで時間があると思って灰皿のある所で煙草吸ってたら係員がウテシに「うしろつかえてるから54分に出して」と早発を指示したり…。
 関東バスなんて増発なしで調節、所要時間が大幅に延びてんのに台数おんなじ、これじゃ間隔開くわな。
いくら遅れてても運転手はいつもと同じ時間に勤務終了とするから1時間5本が3本しか運転されないなどよくあること。
ずいぶんマスコミに叩かれたな。
440名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 09:11:53 ID:APQy+vYb
>>439
都バスのは合法
係員に運行管理権を持たせてるから
(実はるーぷるの臨時運行時にも仙台駅に管理者が常駐し随時ウテシに指示を出している)

トロッピーのは・・・うーん
441名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 18:50:51 ID:qH40Yxk+
昔の市電でもやってたでしょう。
本来なら県庁経由で八幡町に行った便が折り返し南町経由長町行きになるべき
所を、県庁方面から八幡町に入らず大学病院から左折して南町・長町行きにしたり、
原ノ町行きも交通局前で指示を受けて国立病院止まりにしたり。

通常仕業ではいつまでも正常ダイヤに復帰できない。
夕方に運行してこそ利用価値のあるダイヤも夜間にずれ込んでは客も少なくなって
意味がありませんからね。
利用の少ない末端区間の回数を減らして利用の多い区間の多い運行を極力確保する
意味もあったでしょうね。
442名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 20:03:04 ID:bYfpCvRj
上から全部読んでみたけど
同じような東京の運行の書き込みにワロタ。
仙台では考えられぬことじゃあるまいかw。

260 :名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 23:28:57 ID:N8K/ZJ+g
>>259
それはバスじゃなくてチンチン電車な。渋滞のメッカと言われる環七を通過する渋66の調節なんか
全然ダメだったぞ。阿佐ケ谷駅前のバス停はバス4台止まれる広さ。遅れるとバスは2〜3台いても
休憩の為、発車時刻を過ぎてもバスを出さない。バス停前で、都営と京王の操車係が次とその次の発車時刻
を何分にするか話し合う等、まったく悠長そのもの。客は
「引っ込んだまま、なかなか運転手出てこないからね。流れなんて変わるんだからドンドン出せばいいのに」
とブーブー。運転手も嫌と言われて組み直して待ち客に告げた臨時ダイヤを更に変更したりしてんだよ。
仙台の八木山方面に例えれば、正規の行き先にはない「松が丘ゆき」「向山高校ゆき」のような便を出して
みたり…。
とにかく不便という印象しかなかったぞ。


443名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:42:45 ID:F68jOav5
>>415
同感
仙台の運賃は本当に高い。
仙台に赴任してバス乗ってる人みんな言ってるよ。
全線均一の大都会から転入した自分にはタクシーメーターのように頻繁に上がる
バスは出費が心配です安心して乗っていられない。
444名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 09:28:22 ID:4uhdAInZ
仙台は田舎ですから。
政令指定都市なんて云ってるけど、旧市だけでみれば人口は70〜80万のなんちゃって政令都市。
県下から仙台に集まる高速・特急バスの方が距離に比べてまだリーズナブルな運賃で納得する。
445名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 09:39:25 ID:sOGBCyn5
>>440
関東バスは操車係が指示出してるお
446名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 12:23:49 ID:jWRYRSPH
>>445
トロッピーが操車に「次どうすんだよ!」って怒鳴ってるからなw
447名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 14:04:45 ID:EtcvS3x3
ほんとほんと仙台市営は運賃高すぎ。
仙台〜山形800円の時代に、その半分の距離もない。
仙台〜作並1110円とはボッタクリだよね。
仙台〜山形の運賃に合わせれば400円だっておかしくない。
東京の青梅地区で30キロ以上のっても500円台だった。
448名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 14:51:08 ID:YzYSiRK1
じゃあ文句言ってるやつが赤字分埋めてやればいい。
ペイできるように運賃設定するのが独立採算だろ。

一般会計補助28億越えてるんでよろしくね。
449名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 15:03:15 ID:cGzJ6bCK
>>443
>>444
>>447
全く同感である。
1人当たりの乗車距離は短いといっても全線均一運賃でサービスしてんだからな。
都バスの平均系統キロは8キロ弱であり仙台市営とそんなに変わらない。
都市新バス・都電代替系統を中心に10キロを超える路線も多数。
中には18キロを超える路線も。
それでも始発から終点まで1時間20分乗りとおしても200円だ。
仙台市営がいかに高水準の運賃を収受してるかわかる。
450名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 15:34:00 ID:eUurTIS2
東京・名古屋・大阪といった巨大都市だけでなく、県庁所在地でもない伊丹市や尼崎市の市バスも全線均一運賃。
仙台はごく近距離のみ安いものの相当に割高。高くてもそれに見合った質の高い輸送を提供していれば文句も出ないでしょうが、
南町通や錦町のような過疎路線並みの運行、花壇などバスなし地帯の放置、全国で類例のない大晦日の終便繰上げ、
元日の極端な間引きダイヤ、とてもこれでは文句を言うな、というほうがおかしいわけで。
451名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 16:13:38 ID:xtxdmnws
一番町ー緑ヶ丘340円なんて絶対とり過ぎだよね

札幌なら間違いなく200円で行ける。札幌は均一じゃないけど大体のところは200円。その外周が230円。
定義とか新浜など別にすりゃ仙台市営の路線域ほとんど全部230円で行けるんじゃないかな。
その外周は対キロ運賃だけど市民の日常の移動とは無縁といった感じなのさ。
452市営主要スレ書き込み数:2008/12/28(日) 17:40:18 ID:S9/rPMVN
前回締め切りの11月22日以降分
【地下鉄乗り継ぎ】164
【愛子観光バス】  16

>>449 東京って全線均一200円のほか乗継カード使えば半額の100円
    になるんでしょう?
   ほんとに安いよね。
453名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 23:46:49 ID:x9++KWT0
(運賃)六大都市と比較すれば割高なのは今に始まったことではない。
(調整)遅れれば休憩時間を切り詰め、帰りも遅くなる仙台とは根本的に違う。
454名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 00:21:37 ID:GXnOWWb1
年が明けてもこの調子で仙台市交はだめだぁ、って続けるのも何だか疲れるというか、芸がないというか・・・
455名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 10:49:30 ID:3Ki9+Cyy
元日のダイヤひどいわ
456名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 14:38:29 ID:yumzaFqZ
>>455

山交のか?
457名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 15:24:49 ID:GX2UIfpu
年末年始休暇でいま横浜に旅行にきてる
横浜市営、地下鉄は両路線とも、バスは計11路線で終夜運転する旨の知らせ出てるぞ
同じ市営でも年末年始は輸送力を増強しての輸送する横浜、終夜運転どころか逆に輸送力を低下させる仙台
どうしてこうも違うんだろうか
458名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 22:59:34 ID:6v2Ftmvs
>>457
横浜は仙台じゃないから。
459名74系統 名無し野車庫行:2008/12/29(月) 23:00:43 ID:DvMFLHGD
都会から来た人は驚くだろうけど田舎では元日運休は当たり前。
実際、それで何とかなっちゃってるんだから。
上に出ている伊丹や尼崎なんかは全域が都市化してるでしょ?
県庁所在地だとかそんなことは関係ない。
460名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 21:12:56 ID:C4ogEYwh
仙台市バスは運行が少なく運賃は高いと言われるが経営状況を考えれば改善は困難だろう。
運賃に関しては、全線均一にするのは路線の長さを考えれば実際的じゃないし、
最高運賃を定めて高額運賃を引き下げる方式も利用増より減収になる可能性大。
461名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 18:47:35 ID:jwgJSrV/
>>459
田舎なら地下鉄ないはずだけど。
元日運休は当たり前って、確かに松江市・呉市・八戸市ほか
中小都市の市バスでも特別ダイヤ組んでるけど、ほとんどは
営業時間短縮はしてないでしょ。
仙台のように極端な間引きでもないし。

462名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 11:31:58 ID:pVQik6lz
(鉄道路車板・東北新幹線スレ)
675 :名無し野電車区:2009/01/01(木) 09:26:53 ID:/B08BtW2O
今日の仙台はもぬけの殻同然。
21世紀になり、平成も21年になった現在の日本で、
このような昭和の遺物と化した光景が見られる都市は仙台だけwww

・・・やはり、仙台だけは間引きが正解?
463京都市営バスも大幅増便:2009/01/01(木) 21:02:45 ID:vvW/D8+5
サービス改善に意欲的な京都市営、回送の営業化を中心に大幅増便したことは記憶に新しいが、
昨年冬の改正でも、臨時系統だが銀閣寺関連20便、金閣寺関連10便それぞれ増便。
2013年までの将来計画でも、地下鉄は運賃値上げ、バスは臨時便増便を柱としている。
仙台は走らせれば赤字と何もしなかったら益々客は減ってしまう。
少しは先進都市の輸送実態を参考にしながら市民に益となる運営をしてほしい。
464名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 07:04:27 ID:MlDB2k+h
京都は観光客でいつも満員だからね。
465名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 10:06:19 ID:chYybOVh
仙台市民はマイカーがあるから不自由しないでしょう
466名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 21:38:36 ID:js8pEf7u
大都会は大都会、仙台は仙台ね。
京都はそれだけ大衆交通機関を使う人が多く、鉄道は東京大阪ほど多くないから勢いバスは混む。
都内は殆どの地域が歩いて駅に行ける。山手線(環状線)の中に至っては100%の地域がそう。
歩いて幾つもの駅に行ける地域も多数。バスは、鉄道では乗換必要な駅と駅の合間を縫って直通する
など鉄道の補完機能に活路を見いださざるを得ないわけ。
仙台は違うでしょ。大都会で鉄道が担っている都心への放射輸送をバスがやってる。
この放射輸送に力を入れてる関係で、中心部を循環するような路線を作る余裕がないし、
錦町や片平の如く都心に出るのに迂回となるような路線は非行率だし客も付かない結果となる。
467名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 07:06:59 ID:18K9Kj+8
狭い範囲だが昔は仙台にも市内均一区間があった。
薬師堂〜北山、燕沢〜二高仙商間などが均一運賃で行けた時代が懐かしい。
468名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 23:17:58 ID:mWx4CNZY
>>450
だって乗っていないジャン。

>>457
横浜の終夜運転は今年から。実際は乗っていないしヲタは調査・考察能力が
低いからどこに不満をぶつければいいのかわかっていない様子。

結局、走っているという自己満足なんだろ。
乗らなければ経費削減で間引くのも当然だろ。

実際、大晦日・元日はどこの路線を増強すればいいんだ?
需要調査とかしているんだろw
469名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 02:39:58 ID:LdJRO6r+
不満は国土交通省に話を通すと有効かも知れません。
470名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 04:20:27 ID:hdPPsx4W
>>467
 台原〜長町・苦竹とかな。
471名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 10:54:28 ID:R3YY0GvM
>>468
これは詭弁だな。
なら何で初売り3日の時代、通常の日曜より大幅に増客が見込める初売り当日に
増発するどころか逆に8時以前の便を運休してたんだ。
乗務員の福祉対策にほかならない。

実際、大晦日・元日はどこの路線を増強すればいいんだ?

全路線、普通の休日ダイヤで運行しろよ。宮交の八木山方面など市バス運行終了後、長蛇の列だ。



472名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 11:23:11 ID:ckB/w5Aa
>>468 乗ってないってアンタ、あまりにも間引きが酷く不便で使えないから
   自然に乗らなくなったんだろうが
   自分たちの正月休暇確保の為市民に迷惑かけてるのに申し訳ない
   って気持ち持たないのか
   少しは横浜とやらの職員の爪の垢を煎じて飲ませてもらえば
   自分たちの都合で市民に迷惑かけてるのに反省せず開き直る
   に至っては言語道断
   その神経の図太さに驚かざるを得ない
473名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 21:20:50 ID:16rGcBFA
>>471-472
だったらその路線を要望すりやいい話だろ。

地下鉄なんか元日の夜なんか乗っていないだろ。
あれで乗っているなんて言うなら呆れるぜ。
神経の図太さって全国見てくりゃわかるぞ
名古屋だって札幌だって地下鉄もバスも正月は間引きだ。

で初売り二日の今は休日ダイヤなんだろ。改善されてるじゃん。
知識レベルの低さもいいかげんしろよ。
474名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 21:23:04 ID:16rGcBFA
>>472
ついでに横浜のヲタたちの要望していた大晦日終夜運転は
ほとんど乗らないので自分たちの愚かさに気がついた
ってよりいかに他のせいにしようと躍起になっています。

浅間町大好きとかいう奴は寒くてカゼ引きたくないとか
そんな理由みたい。

ちなみにオレ職員でもなんでもないから。
特別ダイヤとかに興味あるだけだからw
475名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 21:43:47 ID:LdJRO6r+
>>471-472
全く同感。
>>468は、全く市民を舐めきってるね。
退職した運転手の話では利用が少ないとかいうのは表向きの理由で、最大の理由は運転手が働きたくないかららしい。
中の人が言ってるんだから間違いない。
476名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 21:39:40 ID:/FQbyND6
そもそも市議会で無駄を無くせって言われたから減らしたんだろ。
宮交みたいに給料がコンビニ並に安いとかならいざ知らず、
今の人件費じゃ減らすしかない。

でもヲタは市議会が市民の代表じゃないとか言い出すからなあ。
477名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 22:00:53 ID:J8uCleeo
きょうは仕事始め
挨拶回りして早く変える人が多いんでしょうね。
昼間のバスが結構込んで、
夕方以降は通常より空いていた感じがした。
478名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 03:00:27 ID:or4ecX3S
よく最低運賃200円に引き上げて郊外運賃引き下げろっていう奴らいるけどさ、
仙山線圏内の住民にとってはそれは非常に困る話。
479名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 05:53:00 ID:8CW/9LKS
なして?
480名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 10:51:10 ID:MlBzFjZ7
そういや栗原市がそれやってんだよな
最低運賃200円、最大運賃500円で100円刻み

グリーン観光、ミヤコーバス両社とも同じ運賃で
挙句の果てには高速バス(ミヤコー栗駒、東日本は一迫、金成)も市内は同じ運賃体系

ただ、それやると間違いなく市の負担が増える、まさに諸刃の剣
481名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 20:24:03 ID:C0uLb6l5
>>476
それは当市のバスは回送距離が多いこと、交通局〜仙台駅間の
重複運行のムダ等について言及したんじゃないの。
それを正月ダイヤを正当化するための言い訳と摺りかえるとは
482名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 22:18:50 ID:sWXll5ox
>>477
よくわからないけど1月4日フルに働いてんのは公務員位でしょうかね〜。
民間は休みにしてるとこ多いし、御用始めの会社でも、ゆっくり出勤してトップの訓示を聞いて
一杯やって、おひらきなんでしょうねえ。
子供の頃、父が新年初出勤の日に会社からもらってきた紅白の餅と折り詰めをお土産に持ってきてくれたのを覚えている。
公務員は窓口のある部署の職員はきっちり5時までいなきゃないんでしょ?
483名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 22:42:31 ID:nY56k2f+
>>481
全路線の営業係数が高すぎるって話。
全路線赤字なんてそうそうない。
キモヲタ脳みたいなので言っとくが、
回送減らしたからって路線毎の営業係数は変わらない。
回送バスを営業にまわせば逆に営業係数は上がる。
484名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 20:27:29 ID:kVqTvM7d
>>483
自分たちの路線設定技術の未熟さ棚上げして馬鹿じゃね?
営業所周辺の路線を白紙から引き直して効率的な路線網に
すれば回送距離も減り、効率も上ると思うが今の輸送化の
メンツ見ると能力ない奴ばかりだし。
昭和51年の市電代替輸送計画は練り上げられず結局国主導
で実施したし、昭和62年の中央循環線新設の際も、晩翠草堂
・電力経由にして余りにも客が少なく、半年も持たず
南町・錦町経由にするという大失態を演じたのは記憶に
新しい
485名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 20:46:57 ID:4Wruw8bA
黙れ。
調査・考察力のないキモオタ・市民に市・局の方針を説明するのは当然のこと。
思い上がるなよ、生意気だ。
486名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:39:14 ID:Hlfhpc+r
市営住宅絡みの路線の変更はアカと生保でアレしてる学会が許してくれません><
487名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 22:39:12 ID:gGG7KKQn
横浜はよく住民の声を反映させて終夜運転するよな。
町内会などから要望が出るとダイヤ改正日を待たずに直ちに増発したり。
バブル崩壊後、首都圏でも多くの社で減車したが、横浜は台数は横這い、
走行距離など増やしてきたんだからね。
それだけ市民の意向を反映させた運営をやってきた。
そのツケがいま回ってきた。
事業姿勢で、その対局にあるのが仙台市営。
要望も門前払い。組合の利益のためなら市民の犠牲も何とも思っていない。
488名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 23:02:42 ID:Hlfhpc+r
>>487
横浜市は競合路線は片っぱしから民間に移譲してるし、
その他の路線もどんどん交通局から切り離して横浜交通開発に委託か移譲してるから。
489名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 23:50:53 ID:iXzSkoLP
>>485
オタク誰に言ってるの?
490名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 01:41:57 ID:aEOHzV99
>>485
中のひとですか?
491名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 22:21:21 ID:vNBF4n//
>>478
個人的なワガママを言い出したら切りがない。
短距離運賃を他の大都市の均一運賃(200〜220円)程度に引き上げて、高額運賃を引き下げよ、という考えもある。
492名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 22:33:04 ID:4P2qS0t0
100円パックの区間は乗客の人数が多いので、乗務員の自給や燃費などを乗客の人数で割れば運賃が安くなるのは当然だ。
末端の区間は弩田舎なので運賃が高くても仕方が無い。
493名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 20:24:00 ID:LGmppm2d
100円パックなど愚の骨頂
地下鉄の利用にも悪影響
昔みたく市内均一区間設定汁
現250円区間までを200円均一に
でなかったら現340円区間までを250円均一に
増収になるだろ?
494名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 20:40:30 ID:dBLTz5aH
ポイントは100円パックの差額分70円が都市整備局の一般会計から充当されてることな。
交通局の腹は痛んでないわけだ。
あとはわかるな。


>>493以外は。
495名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 21:11:54 ID:4D0aQgqE
仙台のバスの運賃は確かに高いな。
京都バスの整理券区域・札幌・大阪位しか知らないが。
友人も西鉄バスよりかなり高いと言ってる。
市街地を少し離れた住宅から都心部まで400円近く
取られるとは驚き。
均一区域も昔はあったらしいが、この地域も均一区域
に含めて安くしてもらわないと、とても自腹では乗りたい
とは思わない。
496名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 23:42:51 ID:O4JWrDC8
自分は短距離は安くなくていいから遠距離を安くしてほしいと思うけどね。
将来計画に【遠距離運賃の逓減】があったでしょう。
約束したことは確実に実行してほしいね。(;¬_¬)ジー
497名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 16:08:42 ID:LWjLOdTR
短距離が安くなかったら歩く。
498名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 19:05:40 ID:ONDQ5wQx
歩いても行ける都心短距離なら必ずしもバスを使わなくても済みますね。
地下鉄もありますし。
このような地域ではなく、バスが必須の輸送手段となっていてバスに
頼らざるを得ない近郊の住宅団地と都心間の料金体系を見直し
割高感の解消に努めてほしいものです。
499名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 19:38:37 ID:9ip+guYW
ウテシにしたら街の真ん中は均一に戻してほしいわ。
あんまし細分化されるとねえ。
始発停で発車待ちしてると
どこどこ行きもここでいいんですか?はいいんだが
どこどこまでいくらかしら?自分の行かないとこはわかんねえよ。
行ってるとこでも複雑すぎてわからんことが多いのだよ。
停留所着いて、ここで降りなくてグルッと回ってあっち側で降りても同じですか?
乗車停によって同じの場合もあるし違う場合もある。
客にとっても広大な均一のほうが便利なはず。
500名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 19:41:00 ID:9ip+guYW
客の多い均一に戻ると、大体のとこは均一だから自信をもって案内できるんだわ。
501名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 20:05:26 ID:mSM8nECT
>バスが必須の輸送手段となっていてバスに
頼らざるを得ない近郊の住宅団地と都心間の料金体系を見直し
割高感の解消に努めてほしいものです。

近郊区間の値下げは難しいんじゃなかろうか?
行政からの援助があれば別だが、自前で調整するとしたら
どこかを値下げしたら、どこかを値上げし、帳尻を合わせにゃならん。
初乗りを引き上げる代わり、均一区間を拡大して、あなたの住む地域も
市内均一区間に入るようになれば別だがな。

バスとバスの乗り継ぎに行政が補助して、乗り継ぎ客の高負担館を解消
する方法もある。
502『運賃制度に物申す』スレッドより引用:2009/01/10(土) 21:36:39 ID:zL8rbwmL
運賃の在り方についての議論が活発なようだが、100円パック・対キロ区間運賃・均一運賃のみならず
特殊区間制運賃や地帯制運賃にも目を向けてはどうか?

319 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 23:26:52 ID:vz9/4H4w
前スレ含めて何度か話題になってる、金沢の地帯制運賃だが
検索してたら金沢市の資料で興味深い資料を見つけた。
ttp://www4.city.kanazawa.lg.jp/mpsdata/web/8561/riyosokushin.pdf
地帯制運賃の割高感とか、地帯制エリアを出たら運賃が一気に上がるとか
もし地帯制から対キロ区間制に変更したら運賃がどう変わるか、とか
やたらと細かく指摘されている(P145-151)

320 :名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 03:57:13 ID:+/bqx9n0
本気でやるなら10キロ300円以内20キロ500円以内
が上限だと思うんだよね。それを超えるとどうしても割高感がある。

3 :名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 22:03:05 ID:DfPLiMKJ
>>2
そんなもんだと思います。
内閣府「公共料金の窓」
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/bus/bu_index.html
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/bus/bu01.html

503名74系統 名無し野車庫行:2009/01/10(土) 23:30:04 ID:ijYkvkpr
>>499-500
一理あるな
504:2009/01/10(土) 23:35:13 ID:3+/nF9DH
上の内閣府の「公共料金の窓」にバス運賃の種類と仕組みについての解説あるでしょう。
そこに地帯制運賃について
「一定区域内の運賃は距離に関係なく同一運賃とするもので複数の均一地帯を設けるもの」
とあったけど関心あるな。
市営路線全域を1〜5地帯位に区分けして広い均一区域の複合体にすれば、わかりやすい体系に
なるんじゃないかね。
505名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 05:01:03 ID:i+rUA5VJ
というか仙台市の場合郊外いくと起伏が激しいし
といって市中心部は渋滞が多いのでバス需要は高いわけで
都営バスみたいに一定額乗り放題の定期券を売るってどうだろう。
頻繁に利用する人はかなりお得だし,市交通局も一定収入をあらかじめ確保できて
いいのじゃないか?

運賃単価については,「市内」と「郊外」をわけるにしても何にしても
ここまで路線が錯綜としてしまうとなかなか難しく結論はでないと思うよ。
506名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 17:27:28 ID:/JAOe5Fc
昔の都営は地帯制。
区界は国電山手線と都県境(その間に1ヶ所位)と極めて大雑把で
均一区間を寄せ集めたような形だった。
運賃区界を超えない(=同一地帯のみ走る)20キロ以上の運賃より、区間を超える(=2つの地帯にまたがる)
10キロの運賃のほうが高いという不均衡も生じた。
札幌は特殊区間制だが、運賃に刻みが粗く(200円区間と230円区間しかない)限りなく地帯制に近い感じがする。

507名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 18:55:58 ID:NVjuWODr
仙台はガードレールの整備に力を入れていないね。
昨日も、バス停前の歩道に乗り上げ駐車で邪魔でしょうがない。
ガードレールあれば、こうしたことも物理的に不可能。
歩道乗り上げによる歩行者事故もガードレールが防波堤となって相当数抑止できる。
雨の日の水跳ねも歩行者の横断歩道以外の無謀横断も、すべてこのガードレールが
防波堤になってくれて、かなり防げる。
一石四鳥のガードレールの整備を交通局さんに是非お願いしたい。
508名74系統 名無し野車庫行:2009/01/11(日) 20:27:38 ID:M7JX9Jtk
>>499
瞑想の松循環全区間、子平町北山循環全区間、交通公園循環全区間、
青葉城址循環全区間、東仙台交通局循環全区間、澱循環全区間、
といった具合に市内の主要な循環線はスッポリ市内均一区間の輪の中に
入ってましたからね。
博物館・県スポーツセンター・県民会館・市民会館・動物公園・野草園
・大崎八幡・瑞鳳殿・宮城野原運動場・評定河原グランド・県美術館・
ベニーランド・戦災復興記念館・県庁・市役所・青葉神社・市民図書館・
県立図書館・
主な施設はほとんど均一区間内にあったからわかりやすくて便利でしたね。
509 ◆AdKeSZp7eg :2009/01/11(日) 23:58:22 ID:P0x4Q2a9
>>499 >>508
仙台市以外の八大都市の公営バスは全て均一制。
基本的に都市型路線体系なので、一路線が起点から終点まで運行する間に、
他路線と複雑な合流・分離を繰り返し、他路線と頻繁に交差するので、
対キロ区間制にしたら、調整が大変で例外だらけとなり、現実的でないのだろう。
簡便さ・わかりやすさも均一制の魅力。
均一制と対キロ区間制を併用していた関西の民営バスが、
乗客サービス向上と経費削減の視点から、全線均一制に切り替えた例もある。
全線均一制に変更することにより、
カードリーダー(2基→1基)
整理券機(1基→廃止)
運賃表(1基→廃止)
が可能になる。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 00:25:13 ID:uXq4lBXF
均一制の都市は鉄道が発達していて、「バスに乗るのは最寄駅までの10〜15分」みたいな
乗車が基本だから、均一制が成立するという事情もある。
中心部から郊外住宅地までだと、鉄道−バスと乗り継ぐのが一般的。
系統自体が長距離でも、途中の駅ごとに大半の乗客が入れ替わる。

仙台の場合、中心部〜郊外住宅地までの遠距離系統・通し乗車も多いから、
中心部エリアの均一制は可能でも、郊外住宅地エリアまで均一運賃を適用する
のは不可能だろう。
運賃を分かりやすくするなら、上に出てる地帯制が限界だろうな。
200円均一エリアをいくつも設けて、境界を跨ぐごとに100円加算、とか。
ただこれが利用者に支持されるかどうかは疑問(境界付近での割高感がどうしてもつきまとう)
511名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 12:42:31 ID:jY/kaa8O
仙台のお均一運賃っていつころまであったの?
あと特殊区間制って対キロと同じように思うけどどうちがうの?

教えてエロイ人。
512名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 13:10:42 ID:bCB51IMb
>>507
ガードレールの整備が
交通局の仕事だと
本気で思ってるのか?
513名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 22:03:51 ID:jX+hARhR
ガードレール整備だけでなく、バスレーンの延長と時間帯の拡大、駐車場違反取締りの徹底、歩行者専用道路の充実等も実施してマイカーを使いにくい環境整備を行い公共交通に誘導する施策も必要。
514名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 23:15:44 ID:5gCp1CFv
朝の地下鉄も雨降りバスも混み過ぎ
んで痴漢やめろ!
515名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 19:53:37 ID:QNWld9yN
雨天時の混雑は仕方ない
516東京情報:2009/01/13(火) 22:19:10 ID:5JLo0daB
東京のバス利用の実態は>>510に書かれている通りですね。
23区内だけでなく、町田市・三鷹市・調布市・武蔵野市など市部の多くも均一運賃です。
郊外でも大部分の地域は徒歩圏内に駅があり、全体から見ればバスと鉄道を乗り継ぐ人は少数派です。
提案にあった均一運賃+地帯制運賃は仙台の都市構造とバス体系を考えれば良いアイデアと思います。
517鉄道6路線で陸の孤島とは:2009/01/14(水) 21:51:19 ID:oHCaHPGN
私は学生時代だけ東京の足立区という所で生活しました。
鉄道が、常磐線・東武伊勢崎線、京成線、千代田線、つくばエクスプレス、日比谷線の6路線も走っているのに、
区や地域の人は都内の区で一番鉄道の便に恵まれない陸の孤島というのを何度も聞きました。
僕は仙台の桜ヶ丘の自宅付近と比べたら鉄道もバスも格段に便利だと感じたのです。
保存している某政党のチラシには足立区の鉄道の不便さを強調する為
「港区には山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・銀座線・南北線・半蔵門線・日比谷線・丸の内線・
千代田線・都営浅草線・三田線・大江戸線・モノレール羽田線・ゆりかもめ、と都市鉄道が15路線も走っている」
と書いてあります。アパートに足立区の鉄道整備の改善を求める署名に回ってきましたが、仙台のような政令市
でさえ鉄道がわずか4線しかなく、経営難でバスでさえ十分なサービスがなされていない状況を思い浮かべて、
あまりにも贅沢な要求と思わざるを得ず署名は拒否しました。
国も東京偏重ではなく地方交通の整備に力を注ぐべきでしょう。
518名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 00:11:11 ID:ilEXteS2
なんと平均年齢の高いスレw
519名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 01:13:41 ID:KP1P8VMP
>>517
政令都市前夜に20万の人口を底上げした仙台と
東京を比べるとはいい度胸だね。
520名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 06:00:49 ID:KP1P8VMP
>>517
ついでにいえば足立区の人口は60万ちょい。
政令合併以前の仙台市と同じくらいだよ。
521名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 22:15:14 ID:Ot5hEptY
東京都足立区が「陸の孤島」なら、鉄道が地下鉄南北線たった1つしかない泉区は何なんだよw

「人の住めない未開の秘境」かね?
522名74系統 名無し野車庫行:2009/01/15(木) 23:56:14 ID:QxgfeUqA
だからあれほど鉄道交通機関の発達した首都圏と仙台とを比べるなと(ry
523名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 00:24:09 ID:4wvjlKhg
だよなぁ。人口も人口密度も都市形態も違いすぎる東京と比較しても何の意味も無い。

比較するのに適当な街は、同じ地方の中心都市で人口も近い広島あたりだろう。
ただ広島は地下鉄なし・路面電車多数と現存の交通機関が仙台と異なりすぎて
比較しにくいのが難点でが。
524名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 13:44:56 ID:Q9w9BsIg
>>517
>国も東京偏重ではなく地方交通の整備に力を注ぐべきでしょう。

こういうバカが地方には多いから困るんだよな。
仙台市内の鉄道を整備したからといってどれだけの人が利用するのですか?
国から補助金もらっていちいち地下鉄をつくったとしてその費用対効果は
どれほどですか?
渋滞の中を走るバスが嫌だという気持ちはわかりますが,それならば
路面電車が健在なころから広島市のように電車と車をうまく棲み分けるような
行政をしなかったのは他でもない仙台市です。

525名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 13:46:57 ID:Q9w9BsIg
仙台市は戦争罹災都市なので,せっかく3車線道路があるのに
それをうまく活用しなかったということです。
そういう市の市長なり市会議員を選んだのは他でもない仙台市住民。
あなたたちの責任です。
526名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 20:38:46 ID:XEhSJjkw
>>525そういう市の市長なり市会議員を選んだのは他でもない仙台市住民。
あなたたちの責任です。

戦後の仙台市政ににおいて交通政策において失政の市長は存在しなかった。
後から見れば別の手法をとればよかった、ということはあろうが、当時としては
最善の選択をしたはず。
良き市長を選んだ市民も賢い選択をしたと思う。
>>525は偏屈した思想の持ち主。


527名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 21:14:09 ID:LzuKDaPd
規模の違いすぎる都市を比べたら便利と不便の差が歴然とするのは当然。
下記は他スレの東京の交通に関する書き込み。東京との違いをどうこう言う前に
東京についての理解を深めるべし。
214 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 20:29:44 ID:dEOVFqPl
山の手線内なんて鉄道だらけ。7割以上の地点が徒歩5分圏内に駅があるらし。
会社の目の前に駅があるし、一つ北のとおりにも別路線の駅があるし、東に3分も歩けば更に別路線の駅。
南西に7分歩けば更に別路線の駅。 東京ばかりにインフラを投下しないで地方の主要都市の鉄道整備に注力すべし。
215 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 11:15:14 ID:2ARqy9Ev
東京はマイカーが使いにくい環境にあり、都心にマイカー通勤する人は皆無
と言っても過言ではない。 その代わりとして公共の乗り物が至る所に走るのは当たり前。
217 :45:2006/12/29(金) 18:57:56 ID:odyJ3U3C
都心の駐車料金がべらぼうに高い、電車利用を前提にマンションなどを建てるから駐車スペースのない集合住宅が多いのも東京の特徴
218 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 20:43:38 ID:WZSpDmRQ
>>215
社長とかぐらいだろ?マイカー使えるのは
こないだ乗せてもらったら、渋滞にはまって普段の倍以上かかった
220 :名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 04:34:58 ID:juaSiR75
東京人には車で移動する、という感覚がもともとないような気がする。
『○○へ行く』と言えば電車で行くというのが常識。
殺人的ラッシュとみんな言うけど、どこへ行くにしても何通りものコース選べて便利だと感じたな。
528名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 21:17:33 ID:LzuKDaPd
(上からの続き)

今は地方勤務で会社の駐車スペースが広いこと、バスの便も悪い事からマイカー通勤している
が、地方といえども渋滞は激しく、東京のように渋滞を避けて電車に移行することも
できず、東京より交通問題は深刻かも。
221 :東京の通勤事情:2006/12/31(日) 19:29:32 ID:Bd2vhyj6
買物・用務等なら別だが。
社長等送迎がある場合以外の通勤のマイカー利用なんて考えられない。
稀に営業車をそのまま通勤に使うのがせいぜい。
3000人規模の企業のビルでもマイカー通勤の社員は0名。
529名74系統 名無し野車庫行:2009/01/16(金) 23:37:51 ID:b02Jqz07
自分は東京苦手。駅も街も、どこから沸いてきたのと思うほど人がいっぱい。ぶつからないように歩くのに苦労するでしょ。
新宿駅一駅だけで1日300万人も利用するなんて異常すぎる。
かといって町村部に行けば公共交通はないに等しく自家用車は必需品。車がなければ、どこにも行けず生活が成り立たない。
仙台のような中都市は電車もバスもそこそこあって、通勤は電車バス、買い物や娯楽は自家用車と、どっちも使えるからね♪
530名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 21:11:35 ID:hk8LesyD

東京から来た人間に通勤ラッシュの話を聞いて、
「じゃあ車で通えばいいじゃないか」と、
マリーアントワネットな返答を素でしてしまったことがある…
531名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 23:34:17 ID:yhPaGCcJ
>>530
俺の勤務先(東京近郊の郊外立地の事務所のため、車通勤OK。駐車場完備)には
「車で通勤したい」という理由で、転職してきた人もいるから
個人のライフスタイルとして何を重視するかで、そういう返答も間違いではないかと。

東京に住んでいても、満員電車で都心オフィスに通勤している人ばかりでは無いから。
532名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 06:42:43 ID:ZYqRrS/n
仙台で鉄道が少ないから不便だといっているのは
青梅線五日市線沿線住民が地下鉄がないから不便というのと同じ。
青梅線五日市線沿線住民だけで軽く100万程度いくからな

仙台市全体と東京の田舎市町村でいい勝負
533東京情報:2009/01/18(日) 13:37:36 ID:fG66qnF4
東京都都市整備局作成の資料によれば、東京都における交通機関別移動割合は、公共交通87%
(鉄軌道系86%、バス1%)、乗用車11%となっています。公共交通利用者は乗用車利用者の
約8倍にもなっています。
買物・用務・通院・行楽等を全て含めた統計で、かつ東京都全域を対象としていますので、都区内
だけ、通勤だけを対象にすれば公共交通利用の割合は更に高くなると思われます。
仙台に比べ鉄道が多すぎるとの指摘もあるようですが、通勤時には路線・区間によっては、押し屋
にギューギュー押されて、体が斜めに傾いても身動き一つ出来ず、苦難の通勤を余儀なくされてい
る現状であり、まだまだ輸送力不足を感じさせられることも間々あります。
御市のバス網と比較して、仙台では仙台駅前で乗り換えるより方法がないのに、東京では目的地ま
で5〜6通りの経路があって恵まれている、との指摘もあるようですが、鉄道網がこれほど緻密に
なれば、こうした現象が生じるのは当然であり、複数経路選択の余裕がなければ特定区間ばかりの
混雑が激化し、混雑の逃げ場がなくなってしまいます。
534名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 19:51:37 ID:aKCNwM/e
>>525
戦災罹災都市だなんて、どごさ書いであったの?
535名74系統 名無し野車庫行:2009/01/19(月) 21:59:51 ID:4/Jc+9ed
>>510
系統は長距離でも短距離乗車が主
昔の塩釜線を思い出したわ。
仙台駅〜本塩釜間と系統のほとんどが仙石線と競合。
長距離乗車は仙石線、短距離はバスだった。
ラッシュ時も昼間も関係なく終日20分ヘッドだった。
536名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 00:24:03 ID:RFgTkJzb
>>534
どこに書いていなくても
そんなものは歴史的事実だよ。
戦争で焼かれなかった弘前,会津若松といった城下町は今でも道がゴミゴミしている。
戦争で焼かれた仙台のような都市は焼かれたついでに道路を整備できたってことさ。
537名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:34:31 ID:jzrlilZb
>仙台駅〜本塩釜間と系統のほとんどが仙石線と競合。
長距離乗車は仙石線、短距離はバスだった。
ラッシュ時も昼間も関係なく終日20分ヘッドだった。

自分が仙台に来た時は廃止直前の末期症状時で2時間に1本もなかったけどね。そんなにあったとはね。


538名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:48:03 ID:mFYbUd8y
宮城交通と合わせると10分間隔だった。
539名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 22:41:37 ID:/B1FaGyj
いま仙台じゃないんだけど ここ除くと 仙台でバス通してたこと 思い出すのよ
あたしが乗ってたのは 向山のほうね
左に経ケ峰霊屋の鬱蒼とした樹木 右に広瀬川の流れ見ながら 鹿落坂下るあたりは 絵になる風景ね
540名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 22:30:59 ID:WwYkbdDV
食堂のババコage
541名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 20:35:33 ID:5+wapUtD
将監団地線も市営20分間隔、宮交20分間隔、合わせて10分間隔、
動物園経由西の平線も市営20分間隔、宮交1時間3回、合わせて約10分間隔。
運行頻度が貧弱と批判の絶えない仙台市営だが、昔は競合路線に限れば
頻度が高い路線もあった。
542名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 22:32:30 ID:p1GpFhXf
俺、八木山住んだのは平成2年まで。昼間、通学で工学部〜動物園乗換〜青山をよく利用した。
当時は緑ヶ丘の居住人口も多く、西の平と緑ヶ丘の交互運行だったが、動物園あたりで見てると、
市営の西の平行きは、座席ががら空きなのに、後続の緑ヶ丘行きは大勢の立ち客があることがよくあった。
上り方向も同様、動物園から乗る人は「緑ヶ丘から来るバスは混んでるね」と会話したりしてた。
造成時期が古い緑ヶ丘など人口が減っているのに日中便は減らさず20分毎の運行を維持し続けてるし、
過剰だった西の平線は大幅に減らし、今のほうが実態に合ってると思うけど。
543名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 20:23:59 ID:LFmdRYRg
>>542
団地の人口バス利用が減ってるのに供給が同じというんでしょ?
=団地の人口バス利用が変わらないなら供給が増えた(=増便)と同じこと。
あんたの希望通りになってよかったジャン
544名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 20:53:11 ID:LEqic6OL
来年度の車両購入・移動をこうしてほしい。

基幹1で使っている、NKN/NKH/NKSをNRN/NRH/NRSにする

五十鈴のCNGノンステを60両購入し、鳴尾と中川に配置

鳴尾と中川にある軽油車を、他営業所に移動

都心ループ車の代替として、現在あるNMFとNMNとNMSを使用

都心ループ車代替として不足した中型のかわりに、全幅2.3全長10.5のもやしを購入
545名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 20:59:58 ID:lHDSaAyo
↑何故仙台市営スレにまで書き込む?
546名74系統 名無し野車庫行:2009/01/23(金) 23:42:10 ID:ASjbYVo2
>>542-543競合区間の乗車率を均一化するのは困難。関西の例。
a@ターミナル駅〜A〜B百貨店・病院〜C〜D古い住宅地
b@ターミナル駅〜A〜B〜C百貨店・病院 〜E新開団地
という重複区間が長く末端のみ分岐する路線あったんだけど、
aのほうはDに大きな商店街や病院が少ないため、B〜Cの利用はbよりかなり多い。
ただ終点のDから逆方向の私鉄の駅への別路線もあるため時間のかかる@まで出る人は少ないが、
Eから鉄道駅へは@しかないため長距離を乗り通す人が多いため、@〜Aの客は逆にbのほうが多くなる。

E行きの車はいつも空いてるのにD行きはいつ乗っても座れない、という主婦の意見が新聞にのり、
バス会社が上のような回答して、なるほどと思った。
547:2009/01/24(土) 18:02:23 ID:YYWj/AGN
同一区間を走る路線同士の需給の不均衡などどこの都市でもあることだ。仙台は均衡が採れているほうかもしれない。
おまえらが、よく羨ましがる東京の電車だってそうだ。
品川〜田端間は山手線と京浜東北線が重複して走ってるが、どの時間帯も京浜東北線のほうが混雑している。
なのに日中山手線は3分間隔、京浜東北線は5分間隔だ。込む路線のほうが間隔が開いている。
また、民営バス同士が競合する相互乗り入れ系統では、新車が入ると真っ先に競合系統に投入し、単独系統は競合系統の
お下がりばかりといったバス会社もある。
548名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 18:47:40 ID:Af4/rQIZ
下記は2ch以外の掲示板からの引用ですが、仙台って秋田よりもバス網のネットワークが貧弱って書かれてますね。秋田市内のバス網は充実してるんですか?

今度、秋田から仙台に引っ越します。秋田は車社会ですので今は軽自動車に乗ってい...mapletownpatyさん
今度、秋田から仙台に引っ越します。秋田は車社会ですので今は軽自動車に乗っているのですが、仙台市内でも車は必要でしょうか。
仙台は都会のイメージなので必要ないのなら車を売って引っ越そうと思っています。
住むのは仙台駅から電車(地下鉄?)で数駅の場所になると思うのですが・・・。
不安もありまして・・・

質問日時: 2008/2/11 20:42:51 解決日時: 2008/2/17 18:08:23 回答数: 3 お礼: 知恵コイン 50枚 閲覧数: 566
住む場所によって違います。中心部と思われる青葉区でも、仙台駅前から作並などの山形との県境まで、青葉区です。
泉区も若林区も、太白区も、宮城の区も。でも、6年仙台に住んでますが、やっぱり必要かなと。
いらなかったのは、仙台駅すぐそばの花京院に住んでるときだけでした。秋田にも住んでましたので…
秋田市との違いは、バス網が秋田ほど進んでないことです。その代わり、地下鉄があることぐらいかな。
地下鉄で移動しても、その後、バスだったり。車なしの仙台2年間は、大変でした。
駐車場代は、中心部では2万〜3万くらいですが、ちょっと離れると5,000円もざらにあります。
あとは、バイクがすごく多いです。
東北大はじめ、大学が多い上に、坂の途中、上に建っている大学ばかりなので、学生が、バイクを乗り回しています。
雪も積もりにくいので、冬でもバイクでほとんどOKなんです。

車なしでOKなのは、仙台駅から半径1Kmくらいです。東口は、榴ヶ岡周辺。西口は、花京院、宮町、五橋、片平周辺。
あとは、長町界隈。長町駅から、太白区役所周辺。
案外、いらしたら解りますが、都会なのは、本当の中心部だけです。うちの親父いわく「大いなる田舎」だそうです。

549名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 21:57:43 ID:scgNCA5B
>>526
東西線は膨大な赤字、費用便益が大きくマイナスですが?
550名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 23:58:33 ID:B3QwC0Hy
>>548
旧秋田市営は、
○AT車の積極導入
○デザイナー考案の路線カラー
○都市新バス並みのハイバックシート
などサービス向上に一生懸命だったから。
路線はよく知らないが、市民本位の路線だったんだろう。
551東北電力・東京ガス・ほか1社:2009/01/25(日) 01:01:02 ID:Ted8fNl9
ガス局もJRバス東北と宮城交通に委託すれば良いのでは?
552名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 13:43:10 ID:AlU1CZWX
>>517>>522
仙台と東京の鉄道整備状況比較は無意味。東京は徒歩数分圏内に複数駅があると言っても、整備の
過程で結果的にそうなっただけであり、利用状況を勘案すれば、まだまだ鉄道不足と思われる。
>>546-547
画一的な平準化は困難だろうが、客に不公平感を与えないダイヤにすることは事業者として当然の
責務。
553名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 19:48:19 ID:T5hL784I
>>539
霊屋下、霊屋下(おだまやすた)んどごな。
554名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 22:15:17 ID:dpJOi6VL
>>552

昭和50年代に鈴木俊一知事が、山手線内の地域については、どこからでも最大10分歩けば最寄り駅に辿り着けるように、
というコンセプトで電車路線建設に力を注いだのをご存知ですか。
決して結果的にそうなったという偶然の産物ではありません。
555名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 20:22:29 ID:5ZvOzNc7
>>645
ここ二十年来は年度末改正で定着している様子
556名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 20:50:54 ID:7jCqT8vJ
>>550
山登り路線の多い仙台市営でAT車を入れられる路線数は大分限られるかと。
霞の目、岡田の管内はまだしもそれ以外は・・・。
557名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 21:57:15 ID:P1dOVz9H
担当路線を組み替えればもっと出来るだろうけど、そこまでするのもねぇ。
それに適宜なAT車も少ないしね。
558名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 22:42:03 ID:B/9otreW
中型は頑なにATを入れてるな。山間地を走る実沢、白沢向けはMTで新製配置するけど。
559名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 00:39:26 ID:t7pRfYU+
>>557
でもあの実沢でさえいすゞエルガのAT車が入ってるんだよね。
一般競争入札になってから各営業所・出張所毎に入るメーカーが限定されなくなった事があるからなのかな…?

>>558
長町はATとMTが混在してるよね。東仙台の中型運用は専ら仙台駅−安養寺二丁目間の往復でそこまで路線環境が厳しくないからかAT車だけど。
560名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 19:54:27 ID:11MjFmmX
系列の親企業で長期研修受けてまつ
東京は最低でもプラスの気温お昼は春のようポカポカ
でもバスの中、あさ寒いよ
右側の席に座っても暖房の配管ないんだもの
少しは暖かい床暖房なの?
と思ったら電気コンロのようなものが置いてあるバスあったり。
暖かい仙台のバス恋しいよ
561名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 19:54:54 ID:11MjFmmX
系列の親企業で長期研修受けてまつ
東京は最低でもプラスの気温お昼は春のようポカポカ
でもバスの中、あさ寒いよ
右側の席に座っても暖房の配管ないんだもの
少しは暖かい床暖房なの?
と思ったら電気コンロのようなものが置いてあるバスあったり。
暖かい仙台のバス恋しいよ
562名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 21:55:47 ID:Q4ADl4vN
↑それが標準仕様。
仙台市のようなのは寒冷地向けの特集仕様。
563名74系統 名無し野車庫行:2009/01/29(木) 21:59:16 ID:Q4ADl4vN
×特集仕様
○特殊仕様
全国的に見れば大半が標準仕様であり、仙台市のような寒冷地仕様は少数派。
564名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 20:26:45 ID:/lyUWMbN
>>548
旧秋田市営は、

○都市新バス並みのハイバックシート

仙台市営の昭和47年納車の日野・帝国ボディの車は、
背もたれが高く、クッション抜群の名車だった。
第1入口〜第2入口間は1人用シートにもかかわらず
座席定員は32もあった。
長町とかに入れたんじゃなかったかなあ?
565名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 22:30:40 ID:QrY28q04
でも終バスは夜8時〜9時頃の線多かったよ>秋田市バス
566名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 18:31:14 ID:09bQsztv
>>561
>>562
北海道や北東北ならいざしらず仙台あたりで強力出力の暖房はいらないでしょう。運転手はわれわれお客様のことを考えず自分に合わせているから暑くてしょうがないよ。
567名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 18:57:14 ID:b04qC4ne
>>566
自分でお客様とは、お高くとまってるんじゃねえか。
運転士がバスを動かしてるんだから運転士の適温にするのは当たり前
568名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 19:33:37 ID:EFN0f51e
>>548>>550>>565
便利か否かを図る尺度は人によって違うでしょ?
運転間隔は長くても目的地のすぐそばから乗り降りできるよう
蜘蛛の糸のように稠密に張り巡らされた路線がいいという人もいるし、
仙台のように花壇や錦町など小さな需要は無視しても、
電力などに路線を集結させるのがいいという人もいる。
運賃は高くてもいいから運行頻度を充実させよ、という人がいる反面、
本数は少なくてもいいから安い運賃で運んでほしい、という人もいる。

全般的傾向として秋田市営のサービス全般については評価が高かったし、
熊本市営は接遇の良さで定評がある。
569名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 23:44:28 ID:cvRA5fKf
僕は現状路線の頻度等はそのままで、これに放射状各線を横断する幹線バスのような路線があれば
理想的だと思うけどね。
仙台の人って、系統単位の頻繁運転には馴染みがないかも。
でも幹線バスだから長くても10分おき位に間断なく流す。
こうなれば各地域から乗り換えなしで行ける範囲が広がるし、乗り換える場合でも都心に出なくて
も近場で効率的に乗り換えできるようになる。
業務量の純増になるので交通局の力では解決できない。
一般会計から助成してもらう他ないが、市の懐具合を考えれば夢のまた夢かも。
570名74系統 名無し野車庫行:2009/02/01(日) 20:57:43 ID:bVJsNjJ4
中江駅新設はほぼ確定のようであるが
東北線古城・東北線小田原あたりもバス交通不便地域なので、新駅があれば
地域も活性化すると思う。
571名74系統 名無し野車庫行:2009/02/02(月) 22:20:27 ID:C5lksqku
東照宮駅なら宮町五丁目交差点から花京院経由も市役所経由もあり、バスの優位は揺るがない。
中江だとバスは市役所経由しかなく、そこに仙台駅まで4分で行ける駅が出来るとなると、市バスから
かなりの客が流れてしまうのは避けられない。
日中20分〜30分間隔の仙山線だから、まだ救われるが、運転回数の多い東北本線や仙石線だった影響は甚大。
572(都市政策)仙台市周辺のまちづくり:2009/02/03(火) 20:29:32 ID:NFzpZuYf
地下鉄への移行に関して私見を

まず、八木山
八木山本町、桜木町、松ヶ丘付近の人は十分な移行がある見込みがある(動物公園駅への移動が楽)
他方、それよりも南や東からの移行率は高くはならない見込みが強いと思われる
特に東部、八木山香澄町や弥生町などからはそのままバスを使う人も多いと考えられる(乗り継ぎなしで行けるし…)
通学に関して、東北大生は動物公園循環の廃止(なるだろうな)や地下鉄が実質値上げになることから、すでに原付・車を利用している層はそのまま、バス利用者はかえって原付・車への移行を強める可能性がある
逆に中心部付近から東北工大の通学には便がまずまずとみることも可能
値上げ幅小さいし
高校生は難しいところがあるが、移行率は3分の1行けば万万歳か

次に川内〜中心部〜薬師堂
ここらへんだと自転車でもどうにかなっちゃうしなぁ
使うのは南北線必要な時くらいなのかな…

最後に東部
ちょっと遠いが自転車でもなんとかなるが、それなりに移行は起こるかな?

全体として結構微妙に思います

#まあ、八木山-青葉山の通学の移行についての一番の問題は、駅が実に微妙な場所にあることですが


573名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 22:32:20 ID:9P5P/XV7
>>556-559
組合の意向でそうなってんでしょ。
こればかりは、実際に車を動かす運転手の希望を第一に考えないとね。
混雑する市街地ばかりを走る路線なら、絶対AT車のほうが楽だと思うけどね。
574名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 03:28:25 ID:VPp+/ZrA
>>573
組合が各事業所毎の車両配置を決めてるとは初耳だ・・・。

だとしたら一般競争入札以前の特定車種配置も、それ以後の変則的な配置も、全部組合の意向で決まっているのか・・・?
575名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 07:55:53 ID:OsO8t1w9
全てとは言わないが
ある程度は局への要望という形で組合の意向を伝えている筈だ
576名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 20:22:53 ID:ph4bRvZF
仕様作成に当って最も要望が出されるのが
運転席まわりの機器配置等のレイアウト。
最大限に尊重している。
577名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 22:25:13 ID:pMSqknOY
労組の協力があって事業が成り立っているわけですから円満な労使関係を築くことが大切かと。
かなり古い話になりますが、昭和50年頃、21時25分〜21時35分の間に集中している
利用者の多い鶴ヶ谷七丁目線、南光台線、緑ヶ丘三丁目線の終便を21時40分頃にしたいと計画したが、
労組の反対で実現しなかったことが、なぜか記憶に残っています。
今の終便時刻と比較すると隔世の感がありますが…。
578名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 21:52:33 ID:/Ou/ppHd
>>574

>>573だけど、市民としての推測であって、中の人間ではないので、勘違いしないでね。
579名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 22:32:20 ID:KjbczVxa
仙台市営バス運転手 今年度4件目また「酒気帯び」出勤
ttp://media.ox-tv.co.jp:8080/nc/movie/20090205/11H.wmv
 仙台市営バスの運転手が、乗務予定の前日の夜に酒を飲み、酒気帯びのまま出勤していたことがわかった。
 酒気帯びで出勤していたのは、仙台市営バス東仙台営業所七北田出張所に勤務する61歳の男性の嘱託運
転手。この運転手は今朝、乗務前の「呼気検査」で、交通局の基準を超えるアルコールが検出。交通局は、午
前勤務の場合、前日の飲酒は禁止しているが、この運転手は5日午後8時ごろから30分ほどかけ、焼酎のお
湯割り200ミリリットルを2杯飲んだという。この運転手は、きょう付けで辞職願いを提出し受理された。
 市営バスの運転手の酒気帯び出勤は、今回で今年度4件目となり、交通局は7日から、すべての運転手の自
宅を訪問し、家族にもルールの徹底を呼びかけたいとしている。
580名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 20:39:33 ID:UwT2iwEp
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/seibikeikaku.html#jigyounogaiyou
■事業の概要
建設区間 動物公園駅〜荒井駅
営業キロ 約13.9km
総建設費 2,735億円
機   種 リニアモーター地下鉄
開業予定 平成27年度(事業期間 平成15年度〜平成26年度)
当初利用者見込:119,000人/日

建設を推進する仙台市の主張
・たくさんの人が利用します、お金の工面も万全です、貯金もあります。
 http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/gaiyou/zaisei.html
・移動時間が大幅に短縮される上に正確、乗り換え・乗り継ぎも便利、行けるところが広がる、地下鉄利用で得します。
 http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/gaiyou/tozai_benri.html

反対している側の主張
http://keyaki-aoba.cocolog-nifty.com/keyakiaoba/files/hayawakari-teigashitu.pdf
581名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 22:36:55 ID:A8IKUZJu
仙台市営バスにはねられ重傷
ttp://media.nikonet.ne.jp/mmt/news/news090204B.wmv
 3日午後5時半頃、太白区袋原で道路を横断中の主婦(59)が仙台市営バスにはねられた。主婦は頭を強く
打ち重傷。バスには乗客4人がいたが、ケガはなかった。バスの運転手(48)は「バス停を確認していて、気付
くのが遅れた」と話しているという。
582名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 23:21:02 ID:u5EcFOD3
八木山方面の再編は、
1 長町営業所〜鉤取ニュータウン〜八木山南団地〜動物公園駅
2 緑ヶ丘三丁目〜松が丘〜動物公園駅
3 動物公園駅〜霊屋橋〜仙台駅〜交通局
4 動物公園駅〜愛宕大橋〜仙台駅〜交通局
等となっているが、
緑ヶ丘方面は、上記2と既存の「長町営業所〜瀧沢寺〜恵和町」 が走ることになると思われる。
しかし、恵和町線と短縮後の緑ヶ丘線を統合し、「長町営業所〜瀧沢寺〜緑ヶ丘〜動物公園駅」とした
ほうが、南北線と東西線を結ぶ駅間路線となるし、緑ヶ丘三丁目〜青山二丁目間の両線重複による
無駄も排除できて効率的でないだろうか。
別々の運行では、緑ヶ丘一丁目付近から動物公園駅へは行けないし、松が丘から最短距離の緑ヶ丘
経由で地下鉄長町南駅やJR長町駅には行けないという問題がある。
583名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 07:34:39 ID:tn/W++oR
蒲生線を堤防沿いから東側の道に変更したのは最良の策、片側が川では西側からの需要は全く発生しない。
都心でも西公園通増強の意見もあるが、西の公園側からの需要発生は極少。
むしろ廃止して両側から需要の発生する晩翠通に移すべきと思う。
東西方向は、北四・北二(→)・北一(←)・定禅寺・広瀬・青葉・南町にバスが通っているが、
北四から北・南町から南に東西に走るバス通はないことから北四・南町をバス幹線に位置付けしてもいい。
南町・広瀬・定禅寺・北四に集約していいと思う。


584名74系統 名無し野車庫行:2009/02/07(土) 23:17:25 ID:GHM88Jhi
>>583

 というか晩翠通は北からのバスだけ。南からもあれば。

 上りは駅前から青葉通、国分町経由で国分町市役所裏あたりが終点のバス、
下りは春日町始発で公済病院、青葉通経由の路線でもあればね。
 交通局〜駅前間の乗る人が少ない古城二丁目とか、商工会議所は別系統で行けて、あまり影響のない
一本杉経由沖野とかで、変更してもらえると有り難いんだけどね。
585名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 20:09:19 ID:C1o+BoHM
>>582
既存路線を動物園で分断する形じゃ不便。
長町方面のようにバスと地下鉄が重複して走る形なら、結節してバス運行区間を短縮するのも
アリだろうが、八木山はそうじゃないんだ。
八木山南から八木山神社へ、緑ヶ丘から東北大学正門といった需要も結構あるでしょう。
変な再編したら客減っちゃうよ。
それに動物公園始発の交通局大学病院前線を作るなら、いまのように通しで運行しても
運行経費は変わらないと思うけど?
586減るのは勘弁。:2009/02/09(月) 08:39:03 ID:I9S87VTs
中江新駅できたら、北六経由の東仙台・鶴ヶ谷系統減るのか?
それとも一部は東照宮一丁目・二の森経由に変更で現状維持か?
587名74系統 名無し野車庫行:2009/02/09(月) 22:33:24 ID:Rjr4m/Fs
>>582の動物園始発の仙台駅市役所方面の車を出せば、動物園以遠の人は動物園止まりのバスから
動物園始発のバスに乗り換えてしまい、地下鉄には流れません。
>>585の現形態のままの存続では桜ヶ丘中山方面の北仙台の二の舞となってしまいます。
八木山と向山に分け、八木山地区は動物園乗り継ぎ、向山地区は向山循環を復活させて対中心部輸送
を行うべきでしょう。
動物園から八木山神社方面に向かう路線は、根岸経由長町行きとか、この地区の狭隘路を回る小型バス
路線新設、向山あたりの折返(適地があれば)とし、これらの路線すべて合わせて八木山神社〜動物園間は
昼間1時間4〜5本あれば十分ではないでしょうか。
始発地を多様化させて地域の面輸送を充実させ、終点付近で路線を集結させて便数を確保する方策です。
588名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 20:38:33 ID:d2DhEc3j
>>586
新線開業じゃなく、ワンポイントの整備だからね。路線の変更は特にしないだろう。
589名74系統 名無し野車庫行:2009/02/10(火) 23:57:40 ID:L5wha6Km
>>566
都市計道路完成に合わせ、陸前原ノ町や台原駅前広場の活用を図るべく、
高松線・安養寺線・鶴ケ谷線・南光台線を再編する計画なので、
それとの絡みで中江地区の運行形態や便数の見直しも予定されている。
590名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 14:11:45 ID:fDoHKwqQ
鉄道の効果は大

北山・国見の新駅で、国見居住の主婦層が仙山線に乗って
物価の安い北仙台の仙台浅草で買物する光景が定着した。

591 ◆QIV/9usseI :2009/02/11(水) 16:42:56 ID:Sy9XmiMv
放射路線はそれなりに便利で活気があるように見かけるけど
中心部の主要地点を結ぶ環状系統のようなものがあったら
自分のように営業やってていろんな所に出かける人間は重宝する。
中央郵便局・東北大北門周辺とかX橋周辺とか小田原の線路沿いとか
バスがないんだよね。
仙台はみんな車で移動するから需要がないんだろうね。
中心部が激しい渋滞じゃ、市民の時間的損失は大きいことを
市民みんなが考えないとね。
592名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 17:24:16 ID:gGLjYBe0
>>542

こうした不満解消には、仙台駅〜八木山動物公園の幹線バスと
八木山動物公園〜各終点のゾーンバスに分離、
乗り継ぎを前提としたシステムが効果的。
南団地行きや西の平行きを見送って長い時間、緑ケ丘行きを待つより
頻繁運行の幹線バスに乗ればいいんだからね。
593名74系統 名無し野車庫行:2009/02/11(水) 22:05:26 ID:Ots47HpA
>>592
ゾーンバスシステムは、机上では良いものに思えるけど、実際成功した事例があまり無いんだよな。
郊外部・結節点に立派な乗継バスターミナルまで建設して、大々的に導入した大阪でも
徐々に幹線支線直通系統が幅を利かせるようになり、結局ゾーンバスシステムを完全廃止した。
盛岡は今のところ継続中だが、やはり直通系統に乗客が集中する傾向があるようで
支線系統の利用は芳しくないらしい。

ゾーンバスシステムの頃に大阪に数年住んでいた経験からすると、やはり中途半端な場所で
強制的にバスを乗り換えさせられるって言うのは物凄く面倒というか、バスに乗るのをやめようか
と思うくらい抵抗感があった。
幹線・支線とも10分間隔くらいならそうでも無いんだが、大阪ですら支線は30分間隔が
標準的だったから、10分間隔の幹線バスに乗ったところで、寂しげな乗継ターミナルで
20分待つこともあり、もうそれだけで嫌になったものだよ。
594東京情報:2009/02/11(水) 22:12:16 ID:TKEmLgqR
こんばんは。都バスは、系統によっては停留所表示時刻より若干早めに通過してしまうことが多いよう
です。それを防ぐ為でしょうか
<一>新宿駅西口ターミナルで、同じ方向へ行く、王78と宿91が並んで停車していたので、宿91の運転者
に「どちらが先に出ますか?」と尋ねたら「発車時間過ぎてるけど早く着きすぎるので、前の車(王78)と
一緒に出ようかと思って」。
あとでダイヤを調べたら王78は11時31分発、宿91は11時27分発でした。運転者の判断で4分延発ですね。
<二>田町駅東口発19時32分発の田99、湾岸部を走るため、夜間で道も車内もガラガラ。
300〜400b位に停留所があるのに、始発停から3つ目の江南三丁目が39分発で、この間7分とってます。
客は僕の他一人だけで、途中乗降ともにないのに、二つ目の浜路橋(時刻調整停ではない)では臨時に
時刻調整までして、ノロノロ走っても江南三丁目には37分に到着、そこで時刻調整して39分に出発する
など余裕ありまくりです。
仙台だったら19時39分ではなく、それより5分早い19時34分位に停留所表示して、バスも飛ばして35分頃
通過するのにと思いながら乗っていました。
いつもくだらない話題で失礼しました。
595名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 01:54:31 ID:80bvEVaw
>>594
話の流れと全く関係ない、細かすぎる東京情報は正直迷惑なんだが
出てる話題に対して、「東京はこうやっている」というような情報なら分かるけど
話の流れに関係ない東京情報をこのスレに投下する意味って何?
596名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 21:54:35 ID:ioppUG5P
>>569
東西線が出来れば、市南東部方面は、現在の都心直通路線の他、六郷地区などから薬師堂駅への接続路線もできる。
となれば、南小泉線と交差して大和町線の走る道に出るわけであるから、あなたの言う横断路線の役目を結節路線
が担うことになり、これまで、若林方面から五橋で乗り換えて連坊小路方面に通勤していた人も、薬師堂駅乗換で
連坊小路に行けるようになるわけだ。都心部の入口まで出ることもないから、通勤時間も
短くなり、便利になる人も多くなる。
597名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 17:12:05 ID:j9PC/uDr
>>596

荒井駅〜薬師堂駅の路線も新設される。こっちのほうは上手くいきそうな気がする。西側と較べれば。

南北線開業の時も、路線を大幅に見直して旭ヶ丘駅につなげた鶴ケ谷・南光台は予想を上回る利用があった。
598名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 20:03:03 ID:QqH5Vxa3
昔X橋にも路線バスが走っていたと
聞きますが、いつころまで走っていた
のですか? それはどことどこを
結ぶ路線だったのでしょうか?
599名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 20:29:46 ID:/ZQ4Eeso
>>598
 菖蒲田(宮交)
 岩切・亦楽小(市営)

東北石油(宮交)は花京院経由だっけ?
600名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 21:52:14 ID:9YrogvH9
>>595
宮城から上京したアホが「東京はすげえんだぞ」と自慢したいだけだろ
601名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 22:27:06 ID:j9PC/uDr
そう、市バスは平成2年まで岩切線が通っていたね。

その前は燕沢線が通っていたが、昭和52年に原の町線のグリーンバスとの統合の為に、
花京院を経由していた岩切線と経路交換になったんだよ。
602名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 09:15:39 ID:xKjHICZR
>>599
大学病院からX橋経由 45線 SONY経由 菖蒲田 花淵 
下馬  本塩釜  塩釜営   宮城交通でした。
603名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 16:04:18 ID:MVhr16w4
>>591>>608
昭和40年代前半ですと、塩釜線も通っていました。
大学病院始発で、国分町通り・青葉通り・仙台駅・X橋・原ノ町本通り経由でした。
原ノ町地区も仙塩街道ではなく、一つ北の商店街を通っていたわけです。
理由はわかりませんが、市電との競合を避けたいという意向があったのかも知れません。
604名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 17:00:46 ID:KDtqzq3i
587
>>582の動物園始発の仙台駅市役所方面の車を出せば、動物園以遠の人は動物園止まりのバスから
動物園始発のバスに乗り換えてしまい、地下鉄には流れません。
>>585の現形態のままの存続では桜ヶ丘中山方面の北仙台の二の舞となってしまいます。
八木山と向山に分け、八木山地区は動物園乗り継ぎ、向山地区は向山循環を復活させて対中心部輸送
を行うべきでしょう。

いや、動物園駅は始発で必ず座れるんで地下鉄乗るよ。おまけにバスも終点で全員おりるのであらば。
葉山町・北仙台は、朝は満員の地下鉄に乗ることを考えればバスでそのまま行ったほう楽だろう。
バスだって終点じゃないし後ろのほうに座ってると乗継で出口に行くのが大変なんだ。
全然事情が違うってこと。
605名74系統 名無し野車庫行:2009/02/14(土) 17:27:15 ID:ogA94QXG
・信号でひっかかりすぎ
・停留所多すぎ
・どの系統でも馬鹿正直に全停留所にとめる必要があるのか
・ダンゴ運転で余計に遅くなる
・バスレーンがまったく意味をなさないところが多い
・椅子がすわり心地悪い
・定期代が高すぎる
・バス停が駅と離れすぎ。駅の高架真下やホーム隣接などを考えるべき

こんな簡単なことすらわかってない時点で、バスに未来はないと思う。



606名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 15:09:13 ID:NWLferRb
>>602
 宮交で大学病院方面発は無いんじゃね? まさか亀岡発とか? 激しく有り得なさそうな希ガス。
北仙台ターミナルor泉〔営〕発じゃね?
 で、菖蒲田経由塩釜〔営〕って有ったっけ?
607名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 20:51:03 ID:H8IUuVdM
ある程度、ネットワークが完備している都市じゃないと路線集約は効果が薄いというより逆効果になりやすい。
大行院丁(下り)、二十人町(上り)の廃止で、花京院経由に振替られ、便利になったとは思えない。
見近にバスが通らなくなり、バス利用を諦め、歩いて駅前や一番町に買い物に出てると聞いてるよ。
608名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 21:10:16 ID:blBybbKy
>>606
昭和50年前半までは、大学病院〜仙台駅(丸光前)〜x橋〜福田町〜
45線誓渡寺前〜八幡〜大代〜七ヶ浜ほぼ循環〜下馬〜本塩釜〜
魚市場〜塩釜営業所   宮城バスの時代でした。
609名74系統 名無し野車庫行:2009/02/15(日) 23:40:35 ID:2ztEnIoi
>>608

 宮城交通になったとき、大学病院→川内亀岡まで延長。
 有名なクランクも走ってたよ。

 塩釜行き初発と川内亀岡行き終発はレジャーセンター経由。
 整理券車が懐かしい!!
 
610名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 16:50:10 ID:cF2Pc3Ul
>>607 同一方向への路線が近接おり、両線共30分間隔の場合、統合して20分間隔にすれば、客にとっては
多少歩いても運転回数は1.5倍に増え、事業者にとっては3割減車可能になるメリットがある。
しかし、X橋方面の場合は、常盤木学園前を通る路線・便数があれだけ多ければ、X橋経由からの振替で便数
を更に増やしたところで、客に魅力的に映り乗車意欲を掻き立てるものではない。
X橋周辺居住者は二輪車や仙石線に移行するだけだろう。
原町地区から、X橋経由なら所要時間も短いが、花京院経由は遠回りになり所要時分も増え、不便で運行効率
も低下する。局が非効率で客を減らす再編成はしないと思う。
おそらく橋や道路の工事、あるいは警察や地域の要請でやむなく変更したのではなかろうか。
八幡町地区の角五郎を走る路線が48号線に統合されずに存続していることを考えればわかると思う。
611名74系統 名無し野車庫行:2009/02/16(月) 21:04:50 ID:5sGHRYBR
>>595
青森から上京したアホが「宮城はすげえんだぞ」と自慢したいだけだろ
612名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 16:12:14 ID:cl8c3F60
>>605
・信号でひっかかりすぎ→そんなの当たり前
・停留所多すぎ→おまえが利用する停留所だけあればいいというわけじゃない
・どの系統でも馬鹿正直に全停留所にとめる必要があるのか→ある
・ダンゴ運転で余計に遅くなる→渋滞あるからしょうがない
・バスレーンがまったく意味をなさないところが多い→お前ら市民が悪い
・椅子がすわり心地悪い→たっていればいい
・定期代が高すぎる→普通運賃と比較して特に高いわけじゃない
・バス停が駅と離れすぎ。駅の高架真下やホーム隣接などを考えるべき→むり


こんな簡単なことすらわかってない時点で、バスに未来はないと思う。
613名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 19:50:40 ID:jom4vxC1
仙台の悲劇はバスの最も集中する都心部の渋滞が酷いことだ。
これ以上酷くなったら、木町と新寺の休憩場所をチェンジしないとな。
北からは市役所までの本数は今と同じでも市役所あたりでの折返し
作って仙駅〜市役所間を減らす。木町休憩

東からは一部、花京院〜錦町〜商工会議所〜電力〜仙駅とし
仙駅〜定禅寺市役所〜交通局を減らす。

どちらも走行距離は減るし、市役所・一番町方面も不便に
ならない。
614606:2009/02/17(火) 21:01:41 ID:BYckuoj+
>>608
 ちょっと待て。昭和50年代なら、俺は誓渡寺前をよく利用していたが、
菖蒲田→塩釜〔営〕は記憶に無いな。
#牛生経由塩釜〔営〕は記憶に有るけど。
 もしかして、それは40年代の話じゃないかな?何せ「宮城バスの時代」の話だろうから。

>>609
 レジャーセンター前経由って事は、仙台駅前・電力ビル前・市立病院前スルー?
615名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 21:53:41 ID:xUiDJPum
>>614
昭和40年代だと宮城バス
仙台〜七ヶ浜(菖蒲田・花淵・仙台火力・亦楽小学校・要害・北遠山
三中前・下馬・本塩釜・魚市場・塩釜営業所)の経路では平成に入っても
路線はあった気がする。昭和51年ごろまでは、この路線は2マンで運行
されていました。塩釜営業所の若い女性の車掌さんが乗務してました。
616名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 22:29:27 ID:5NGWVrLp
以前、どこかの路線が北四番丁走ってたでしょう。
どの線だったかな?
現在は北六番丁になったけどね。
北六と北四だったら近いし一本化したほうが便利。
それより南側となるとバスが不便なんで、北二番丁と北一番丁の一通を使って、バス走らせてもらえれば
ありがたい。
大型は無理なんで、中型の高松安養寺で出来ないだろうか。
北一・北二付近は便利になっても、北六の輸送力不足になっちゃうかな?
617名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 23:04:52 ID:F5AZzLXZ
>>613
特に720系統、730系統、739系統、820系統、830系統、831系統、839系統は減便してもいいと思う。
618名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 01:14:25 ID:VS/1qglA
>>616
昔の鶴ヶ谷線が一時期そのルートで走ってた事があったけど不評だったとか。ま、地下鉄の出来た今は状況が違うから有りかも。
北六系統は沿線に附属小学校とか学校機関も多いのでなかなかルート変更は難しいのでは?
619名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 01:19:29 ID:VS/1qglA
>>618
鶴ヶ谷線に関しては>>613に対してです。訂正&連投スマソ。
620【花京院から錦町経由仙台駅の件】:2009/02/19(木) 15:48:11 ID:3wVxEa7+
鶴ケ谷線で、この系統を新設した最大の理由は、市電代替線の減便で不便になった錦町方面の救済策。
鶴ケ谷住民にしたら北六・市役所経由の仙台駅行きが別にあるから、花京院経由の迂回は必要なかっ
たわけだ。
仙台駅止まりの系統を迂回させては無意味。交通局行きの系統を仙台駅止まりにして走行距離を削減
する為の迂回。
岩切や新田、卸町線等を迂回させては仙台駅への速達性に掛けるので、仙石線と競合し、仙台駅まで
は鉄道で短時間移動可能な高砂・蒲生線以外にないのではないか。
621名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 20:37:02 ID:WGbDtklC
原の町のほうから三越に行くの便利そう。
駅を回ると遠回りなのよ。
622名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 21:10:05 ID:VS/1qglA
>>620
蒲生.高砂〜原町〜錦町〜定禅寺通り市役所〜大学病院〜八幡町がベターなのかねえ。。。
福田町から電力ビル方面のアクセスは宮城交通の北根三丁目行きにお任せして。。。
623名74系統 名無し野車庫行:2009/02/19(木) 21:54:21 ID:3wVxEa7+
>>622
指摘の仙台駅をスルーする系統では客がま付かず、全く意味がない。
客に不便にならず、かつ走行距離を減らす等、効率的運行の在り方を議論しているのに…。
624名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 23:49:44 ID:cvx6VsEx
◇花京院から錦町を回って仙台駅というのは、この系統を作らなくても、交通局大学病院まで行く
便を減らし、仙台駅止りを増やせばいいのではないでしょうか。
◇安養寺線の北一番丁通への変更は、走行距離も変わらず現在の事業規模内で対応できるので良い
アイデアと思いますよ。
宮町二丁目からは市役所方面への路線はなく、宮町五丁目や花京院まで歩ける距離でもありません。
この変更が実現すれば、こうした不便も解消されるわけです。
以前、宮町経由のバスの一部が仙台駅から電力経由で広瀬通一番町まで足を延ばしていたこともあ
りますが、走行距離が増え、効率的ではありませんでしたね。
625 ◆NnBHBM9A.E :2009/02/21(土) 09:26:46 ID:1XX0wuFF
>>569
鉄道整備に合せてバス路線の再編整備を行っていく過程で
必然的に放射状路線だけでなく、放射状各線を有機的に
結合する縦断型路線も充実していき、網の目状のキメの
細かいネットワークになって行き、系統数も減り、系統単位の
便数も充実し、いわゆる少系統多便の都市型路線体系に
近づいて行くと思われる。
626名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 20:20:09 ID:4flJnYjG
>>592-593 バス・バス乗継ぎは、双方のバスとも頻繁に来ないと効果がない。
岐阜乗合自動車は、岐阜大学病院を接続点に本線と支線に分け、本線部分も支線部分とも、直通運行時
よりも、どちらも増便し最大10分待てば乗り継げるように配慮した。
特に支線部分は大幅に増便している。
この位しないとバス・バス乗継は成功しないと思う。
627名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 07:09:01 ID:oi6k1MKR
市内線の大幅増便を2回繰り返し、利用者が大幅に増えた
ケースとしては伊予鉄もあるが、輸送コストが低い民間だから
できるのです。仙台市営では困難なことをご承知おきください。
628名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 22:27:22 ID:8k+tgZYo
アウトレットというと泉パークを連想してしまいます。
が、仙台港アウトレットで宮城交通は「北根〜仙台港フェリーターミナル」
平日で24便→47便
休日で17便→44便
と今までの二倍以上の便数に大増発したんだよね。
もし市営がここやってたら1便も増発できなかったんじゃない?
泉パークは別としてもさ。
629名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 22:52:44 ID:5aSg3oui
市営だったら泉アウトレットでも快速便なんてまず想像もつかない話だね。
仙台港でも実際は仙石線と同じ運賃くらいでないと旅客のシフトなんて早々起きない。
ここのところの宮交の意欲は大いに買うのだが。
630名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 11:24:31 ID:jnb9BtdR
>>616
北六は附属(車送迎禁止なのでバス利用が高い)、農学部、盲学校があるから
これ以上の減便は無理でしょう。住民もバス利用率高いです。
631名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 11:42:17 ID:jnb9BtdR
>>629
快速便がいつのまにか市役所経由に変更されていた(涙)
どうせなら、
仙台駅〜仙台放送前〜(無停車)〜アウトレット
にでもすればよかったのに。
632市川昌子:2009/02/24(火) 14:43:45 ID:kbCSe4Ie
仙台市バス地下鉄で検索したらこちらが出てきましたのて゛お尋ねします。
この春から仙台市に住むことになった者ですが、南光台児童館の近くから仙台高校の近くまで行く方法をおしえてください。
また同じ南光台児童館の近くから、国立仙台病院まで行く方法もお願いします。
633名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 21:59:17 ID:tg7H6Xhw
>>632
仙台高校:旭ヶ丘駅→北仙台駅→福祉大前駅、もしくは仙台駅に出て国見ヶ丘方面のバス
国立病院:旭ヶ丘3丁目から原町経由仙台駅前に乗って原町2丁目で下車

てな感じ「て゛」どうでしょう?
634名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 19:50:24 ID:5q8sLKOe
633様、ありがとうございます。今度教えてもらった方法で利用してみたいと思います。
児童館と児童館入口は仙台に行ったとき確認したのですが、旭ヶ丘3丁目という停留所が近くにあるとは知りませんでした。
635名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 20:06:06 ID:LIKHrXKT
>>632>>634
国立病院も地下鉄旭ヶ丘から仙台(あおば通)で仙石線乗り換えで宮城野原のほうが確実かも。地下鉄仙台とJRあおば通駅は直結しています。
旭ヶ丘からのバス便は一時間に一本ですし、原町から国立病院までのアプローチは初めてだとわかりにくいかも知れません。
個人的にはバスを利用してもらいたいですが。
636名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:49:28 ID:0AThA1eM
>>634
まあ、今の時代答えはすぐに見つかるかもしれんが、
自分の街を歩いてみてからでもいいと思うよ

色んな発見もあるだろうし、そのうち仙台になれるさ
637名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 22:43:40 ID:lzpRnhle
確かに国立病院は宮城野原で降りるのが便利。
バス+電車+電車になっちゃいますが、仙石線も地下鉄も数多く走ってるので案外苦にならないものですよ。
国立病院の目の前からも市の中心部に行くバスが出ていますから、雨の日などは重宝すると思います。
638名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 19:09:28 ID:KaHeYkkD
635様
636様
637様
詳しく教えていただき、また励ましていただきありがとうございました。
お礼申し上げます。(市川)
639名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 23:23:24 ID:O0V7jp4I
>>630
北六番丁通は、他のバス通り、たとえば45号線、新寺小路、などと比較すると
よく乗っていて無駄がないように感じるな。
640忘れてはいけない出来事:2009/02/28(土) 17:20:50 ID:nUW48RmU
三菱車の非常口横の座席の欠陥については仙台市交通局が早くから改善を求めていたが、
声が活かされず、大阪市営バスで非常口横の座席に座っていた客が負傷する事故が起きた。
(関連記事)
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fyouzo.cocolog-nifty.com%2Fdata%2F2004%2F10%2Fpost_11.html&hl=ja&soure=m&output=xhtml10&gsessionid=fwgbQ-J-t8EmQ0wiokmclg
641名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 12:07:21 ID:Q+I3Gr1n
バス定期券が割高な感じ。

昔のような土曜半ドンで月24日出勤するなら別だが
月20回前後の出勤日数ならカードのほうが割安だよね。
642名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 21:56:26 ID:t4QOhE2C
>>641 それと指定区間しか乗れないから魅力に欠ける。学都仙台フリーバスの一般向けの
ようなものがあれば理想的なんだが。上にあった南光台児童館〜国立病院を例にとれば、
バスオンリー、バスと鉄道の組合せで利用可能なバスルートは
「旭ヶ丘駅〜旭ヶ丘駅(南光台コミュニティバス)」
「仙台駅〜宮町〜旭ヶ丘駅」
「交通局〜国立病院〜卸町方面」
「旭ヶ丘駅〜宮城野区役所〜仙台駅」
など多岐に渡る。その時の状況に応じて、より便利なルートを選択したいのが人情だろう。
難しいとは思うが、通勤定期のフリー化についても検討してほしいと思う。
643名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 00:29:20 ID:mRn8kol0
>>642
全線均一運賃でない街でも、通勤定期のフリー化に工夫しているところはあるので
ぜひこういうの↓を参考にしてほしいなと思う。

京都市の例(市内中心部エリアは均一だが、下図のオレンジ色以外のところは整理券方式)
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019525.html
全線フリーでは無いけど、自分の居住地周辺エリア+中心部がフリーなら十分。
こんな定期なら、定期券を買おうかという気になる。

644 ◆EZ4WTnLqXc :2009/03/02(月) 22:30:55 ID:9s0Zv/ro
首都圏でバス定期券の全線フリー化を最初に実施したのは昭和53年の運賃改定時に実施した東京都交通局。
従前の系統指定通勤定期は割引率が30%だが、フリー定期は割引率25%に引き下げられた。
当初は割引率の高い系統指定定期と割引率の低いフリー定期を並行して発売したが、
客の9割以上がフリー定期を購入したため系統指定定期は、民営との相互乗入系統を除き廃止になった。
民営との相互乗入系統でさえ、都営と民営どちらにも乗れる系統指定定期よりも
都営または民営のフリー定期を購入する傾向が強いと聞いている。
相互乗入系統でも都営のフリー定期を購入、民営バスが来たら1台見送ってでも都バスを待つわけだ。
それだけ全線乗れる定期は魅力的なのかも。
仙台でも東京式の全線フリーは困難でもって、京都式の部分フリーは可能だろうし、
フリー化されることで、バスの固定客とも言える定期利用者が増えることが期待できる。
645名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 22:05:48 ID:pViACeUx
>>640

大阪市バスも仙台市バスのように納車前点検をきちんとしてれば
事故は防げた。仙台市バスも大したもんだ。
646名74系統 名無し野車庫行:2009/03/03(火) 22:25:05 ID:pViACeUx
>>644

カードだと期間制限ないから、持っててもバス使うのは帰り
飲み会あってマイカー使えない時位でさっぱり利用促進にならない。
どこでも乗れる定期あったら、どうせタダだからと通勤だけでなく、業務にも、
日曜の買い物など目いっぱい乗っちゃうよ。
マイカーの出番減って渋滞も減ると思うよ。
647名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 19:16:15 ID:Gz/wJXcq
カード回数券は、5000円券でしたら、250円区間のみなら23回強で乗車できる回数も決まっていますね。
定期券は、乗車回数に制限がなく、乗れば乗るほど得になります。
定期券利用者を増やすことがバスの利用者増につながる、という意見には賛成です。
648名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 21:01:34 ID:59HodW9S
収益が下がっちゃ話にならないわけで。
649名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 22:31:14 ID:pJ361mZ5
>>648
定期が売れて収益が下がる、なんてことは無いだろう。
例えば>>643のような定期券の部分フリー化をしたところで、乗りまくるヲタでも無いかぎりは
常識的な利用になるし、そういう人が今までカードで定期券代以上にバスに乗っていた、
とは考えにくい。

使いたい時にしか使わなくなるカードより、月額固定の定期収入のほうが結局は上になるよ。
650名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 22:18:49 ID:Po7t0Qi1
バスの中、暑すぎないか。
新車の仕様を決定する際、
運転席まわりの吹き出し口を増設し、座席の吹き出し口は逆に減らせないか。(特に温度が上がりやすい後部席)
651名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 10:01:56 ID:5LlKl3KY
仙台駅−長町営業所(三女高・286経由)はいつもガラガラ
存在する理由は何でしょう?
652名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 19:57:18 ID:vxQksWIP
>>530
遠州鉄道バスでも定期券は乗車区間を指定しないフリー方式になっているようです。

http://bus.entetsu.co.jp/work/omnibus/track.html#fare





653名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 21:08:36 ID:RG8FfHFR
>>652
その書き方だとちょっと誤解を招く。
正確には通常の区間指定定期券の他に、1ヶ月23000円の全線フリー定期券がある形(遠鉄電車バス共通)。

片道580円区間以上の定期券を買うのであれば、全線フリーを買った方が安くなる。
ただし遠鉄バスの上限運賃が630円なので、事実上ほぼ最高運賃の定期代を出せば全線フリーになるというもの。

主に利用する区間が片道300円程度の人がこの定期を買うとなると、通常の区間指定定期の
約2倍の定期代になるから、金額的にあまり多くの人は使えない制度のように思う。
654名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 21:22:07 ID:t6re7ZKq
>>651
ヒント
三女高の隣に住んでるのは誰かな?

そうじゃなかったら単なる出入庫回送になってる罠。
655名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 23:49:55 ID:oHrSx+k2
>>644
系統指定定期ってどういうの?
>>646
大雪の日もバス。自分で運転は大変だもの。
>>653
なるほど。全線均一都市のfree定期とは似て非なるものってわけね。
上限運賃や中距離運賃値下げで、安くしたのはいいと思う。
656名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 22:40:08 ID:Z8AbuAWz
>>652の引用の遠州鉄道HPにあった
「路線図リニュアール〜手書きに近い形であったものを地図上に落としわかりやすくした」
は仙台市でも見習ってほしいもの。
路線図に限らず、停留所表示はお粗末で見にくいものだ。
デザイン的にも洗練されたものに改良してほしい。
657名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 07:10:07 ID:RYhAAl6w
>>655
1系統の全区間に乗車できる定期券
仙台市営に例えれば、松が丘〜東北大正門の定期券を希望しても
緑ヶ丘三丁目〜交通局大学病院の全区間の定期になってしまう
動物園〜交通局間が競合する八木山南団地線は系統が違うため乗れない
658名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 11:57:58 ID:t4UMvDYF
>>654
わからん。大年寺?プール?
659名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 20:55:12 ID:8hXG49LO
>>658
一力一夫
660名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 21:13:00 ID:FMCQDox6
>>659
今もいるんですか?
661名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 21:41:28 ID:8hXG49LO
>>660
表札出てるし。
662v(^o^):2009/03/08(日) 22:12:15 ID:yqPhyoDo
学都仙台市バスフリーパスの破格の価格設定にビックリΣ( ̄□ ̄)!
対キロ区間制で1110円区間まであるのに、5000円/月とは。
全線200円の都バスでも大学生通学定期は7200円/月だからね。
それだけ交通局の強い意気込み感じちゃうよ。
v(^o^)
663名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:32:50 ID:NAcCvUHm
大阪市バス、1台目乗るときに200円払って乗り換えの旨申告すれば2台目無料になるんだっけか?
そうなんだったら殊更しく幹線バス・ゾーンバスと謳わなくても路線配置的には、
幹線路線・支線路線のようなの自由に配置できる。
客にしたって都心部から郊外までの長い線で回数が少ないのより、
郊外だけを走る短い線で数多く走ってもらったほうがいいだろう。


664名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 22:39:02 ID:TQIAKGwF
フリー定期が需要喚起になるとは思えません。

遠州鉄道バスのように行政と一体になって、ゾーンシステムやトランジットモール
を整備したり、四方を壁面で覆った雨や風を完全に防げる停留所施設を
整備したほうがよいと思います。
665名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 19:55:06 ID:K+4Nhu04
知り合いの足の悪い人が、ちょうど北山線の輪王寺前と子平町線の星陵町の中間の
新坂通に住んでるんだけど、緩い坂道でも体にこたえ、朝の乗車は星陵町から帰りの
降車は輪王寺前、行きと帰りで乗る路線が違う。だから定期替えないらしい。
買いたくても。一定地域は広域ゾーンににして乗り降り自由にしないと定期の利用者
は増えないと思う。
666名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 20:09:15 ID:Fe9+vYV3
>>665
マジレスすると路線名はどちらも北山・子平町線だし、
福祉大まで定期買えば無問題。
667名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 21:18:34 ID:0kL2ftAy
>>664
フリー定期券などの利用しやすい運賃制度整備と、停留所・走行環境整備って二者択一じゃないだろう。
遠鉄だって様々な側面の改善を実施している。

人によってバスを利用する動機付けは様々なんだから、自分の感覚だけでこれは意味が無い、
こっちが有用だ、というのはどうかと思う。
668名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 21:41:02 ID:2RaW/RHr
>>667
同意。都内の京王バスのフリー定期利用して本当に便利だと思ったけどね僕は。
住んでたとこの最寄り停には、渋63渋谷駅行(昼間約10分毎)、宿45新宿駅行(昼間約10分毎)
の2系統来てたけど、デパートにちょっとしたもの買いに行きたいと思った時、
渋63が来たら、渋谷の西武百貨店に、宿45が来たら新宿の小田急や伊勢丹に
と、買い物に行くデパートも先に来たバス次第。
どこでも乗れる定期は本当に便利だったよ。
停留所施設の整備で恩恵を受けるのは、その停留所を利用する人だけだけど、
フリー定期は買おうと思えば誰でも買えるわけだからね。
669名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 23:18:11 ID:Fe9+vYV3
都内均一区間内じゃ収入に影響ほとんど無いだろうけど、
市交はただでさえ赤字だから致命傷になりかねない。
ごねれば一般会計から湯水の如く金注ぎ込んで貰えるとか思うなよ。
670名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 21:33:34 ID:g9EKPZ3G
>>668
京王の定期は都営の定期よりも使える範囲がものすごく少ないのに値段が同じだから都営の定期を買った方がいいね。

>>669
ごねる人がいるから変な所に路線が多いよ。混んでいる所は混んでいるのに赤字だよ。
671名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 22:27:00 ID:UgM0oIc+
>>665
片道定期あるから往路用と復路用の2枚買えばいい。2枚で通常の定期と同じ値段。
出勤は家族の送迎、帰宅はバス。
出勤はバス、帰宅は付き合いが多くタクシーがほとんど。
出勤は速いJR、帰宅は買い物するので一番町に近いバス
とか多様なパターンがあるだろうしな。
672名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 02:50:55 ID:cWH6jVSs
都心のバス何とかしろよ。
東二番丁や勾当台通は地下鉄以上にバスが走っているのに、
南町通や休日の上杉山通は毎時1〜2本と、各団地の末端並の本数。
どうせ大半のバスは地下鉄とルート被っている上にあおば通駅止まりだから、
西公園・南町、上杉経由にしたり、
北仙台止まりにして地下鉄乗り継ぎ運賃を160円引きにしたりするべき。
673名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 22:36:46 ID:fA2Yz4iu
利用者に不便になり客が減るルートへの経路変更はできない。
本沢方面からの路線を北仙台止まりにして地下鉄乗り継ぎにしても、所要時間短縮にならず
客にとってメリットはない。
674名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 00:00:39 ID:BeOeZ4Dz
ダイヤ改正age

宮町五丁目が遂に「宮町五丁目・東照宮駅入口」になる!!
盲学校前が「資格支援学校前」になる!!
675名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 20:24:29 ID:ji4ebNpf
>>671
そういう定期あるとは知らなかった。
役所ももっと宣伝すればいいのに。
676名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 23:41:07 ID:Xjlh7RrB
仙台の循環バスって全部仙台駅終点。仙台駅を越えての乗車できなくてあまり便利とは思えないような。
関西では、一周だけでなく、…●→□→▼→◇→◎→●→□…のような何回も回る循環線(山手線式)あったし、
一周で終わりでも、両側に起終点のある循環(A→B→C→D→A、C→D→A→B→C)もあった。
仙台の線に当てはめれば交通公園線で
#仙台駅〜広瀬通〜交通公園〜大学病院〜仙台駅
#交通公園〜大学病院〜仙台駅〜広瀬通〜交通公園
の2つがある感じ。
677名74系統 名無し野車庫行:2009/03/13(金) 23:59:42 ID:wfWOVM0K
>>676
南光台循環、澱循環(現・広瀬通一番町線)は仙台駅終点じゃないです。
宮交も含めれば将監団地循環、松陵ニュータウン循環、松森団地循環も仙台駅終点じゃないです。
678名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 00:24:27 ID:pz8b+ed1
>>675
休日に定期券を持つ人に同伴する家族が100円でいい制度も知られていない。
679県ノハ庁 ◆vqMakoPv5A :2009/03/14(土) 10:34:09 ID:+6QsQ5yJ
>>678
昔はカルガモ家族って宣伝しまくってたんだけどな
680名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 16:25:42 ID:JE0kdIJ6
カルガモが始まった当時、『私の妻と息子です』、と断って降りていく家族連れを見て、
(なんでこの人は、家族を運転手さんに紹介しているんだろう?)、と不思議に思ったことがある。
681名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 16:31:17 ID:8IUyNyeL
>>677
>>676は文面から判断すると仙台駅前を経過地とした路線を希望してるんでしょう?
仙台駅と縁もゆかりもない泉区の循環路線を持ち出すとはピントがずれてるというか。
>>677
以前は東仙台営業所〜交通局循環、交通公園〜中央循環が仙台駅前を途中経過地として
運行していました。
682名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 22:06:44 ID:pkUbPTiN
路線やダイヤには関心あるんだけど定期とかcardは意識して買ったことあまりないかな。
cardleaderに通すのメンドイから見せるだけの定期買うほう多いと思う。
休みの日の外出cardの時はcard節約のため車で行くが、定期ある時は元を取ろうと定期使うから人間の心理って不思議だよね。
683宮城交通ホームページによると:2009/03/16(月) 22:21:11 ID:X4esJUvO
4月から、市内の一部で運賃が下がり、東北工大線の長町南駅―瀧沢寺前・鹿野小学校前は¥180→¥150になるみたい。
同区間は恵和町線の市営もあると思うけど、市営も宮城交通に同調するの?
それとも市営が今まで安くて宮城交通がそれに合わせるんですかね?
684名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 23:16:54 ID:yH40xR2L
>>683
ながまちくんができた時、四郎丸線や尚絅短大線が値下げしたかね?
685名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 20:23:59 ID:GqtOINSr
ながまちくんのような運賃体系が根本的に異なるバスと一般路線の運賃を比較しても何の意味もない。
686名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 22:44:38 ID:ivhXXAnE
>>685
宮交が東北工大線でやろうとしてることはそういうことなわけだが。
687名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 22:49:42 ID:ROsrUNxz
市営と宮交の競合区間は、宮交の運賃も伝統的に主たる事業者である市営の運賃に合わせてきたが
必ずしも協調する必要はなく独自の運賃を設定しても差し支えない。
都内では、都営と民営で常に運賃改定時期が異なり、たまたま同運賃の期間もあったが
基本的には運賃が異なっていた。
平成7年までは民営各社は運賃改定時期や改定内容の足並みを揃えていたが、
以降は運賃改定を実施する社と実施しない社、普通運賃のみ改定して定期運賃を据え置く社、
フリー定期の他に近距離の安い定期を発売する社としない社など各社によりマチマチになった。
688名74系統 名無し野車庫行:2009/03/18(水) 22:38:38 ID:Kxy+AnfQ
東北工大線の話が出ていたが
これまでバスの恩恵に浴さなかった地域にバスが通り
沿線住民の利便は飛躍的に拡大した。
緑ヶ丘側しろ、八木山側にしろ、野草園側にしろ
尾根伝いがバス道路になっていて、
急坂を登らないと停留所にたどり着けなかった。
689名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 08:28:02 ID:2MvWXqb2
>>676>>677
大学病院西公園片平あたりの中心部西側を通る循環線は、北山子平町線、交通公園線、動物公園線位だが、
地下鉄開業前は、これら3循環線に加えて、東仙台交通局線、澱線、中央線、向山線、西の平線などもあり、
循環線のオンパレードであった。
690名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 09:33:25 ID:iDnyyWC9
砂押地区の宮交運賃を30円下げても客は増えないと思うよ
691名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 11:45:45 ID:PO/10kl8
宮交の地域差別ボッタクリに辟易

仙台駅前〜宮城大学640円
仙台駅前〜尚絅短大430円

仙台北地区利用者をおちょくってんのか?
時間とお金の節約になるマイカー通勤したくなるわ
692名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 11:57:17 ID:+xcxz+Dl
>>691
泉区北部は仙台市との協定で地下鉄使った方が安くなるように設定されてるんだよ。
693昭和40年当時の循環系統:2009/03/20(金) 23:22:20 ID:Ktc1NFwG
薬師堂〜半子町北山循環
南小泉〜半子町北山循環
亀岡循環
(初代)中央循環
動物園循環
向山循環
花壇循環
ビジネス循環
北六循環
澱循環

その他、循環系統ではないが、新屋敷→X橋→仙台駅→新屋敷といった系統もあった。
694名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 23:27:42 ID:y56WUVPd
>>692
そういう民営会社に対する懲罰的な決め事はやめてしまえ。
福岡なら市交(地下鉄)と西鉄バスは激突だぞ。
695名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 07:49:56 ID:QGF1eyCL
>692 694
この地域の運賃も対キロ区間制の賃率に則り適正に設定されており、指摘のような事実はない。
696名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 12:34:33 ID:TT9feEoZ
>>695
仙台駅前〜宮城大学 640円
仙台駅=泉中央駅〜宮城大学 620円

地下鉄ができたときに地下鉄誘導対策で八乙女と泉中央はそうなってるんだよ。
新参は知らないかもしれないけど。
697名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 18:37:19 ID:5ae/4cuI
そうなると北山トンネルが開通しパークタウンや長命ヶ丘方面から仙台駅前方面への
直行快速バスができても宮交はその協定の存在により安くできないのか。実キロ程
はたぶん北根三丁目経由より短くなるのではと思うが、それではお客を呼びにくいね。
698名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 19:15:23 ID:TT9feEoZ
>>697
仙台市からの営業所や車両、運行の補助を切るつもりならできる。
まあ今の宮交には無理かな。
699名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 21:00:38 ID:uacLP6Zq
大体、地下鉄保障で市は大盤振る舞いし宮交は大金を手にしたんだからな。
陸運局でさえ、「余剰車両の引取りと路線開放がせいぜいじゃないか」と
仙台市の対応にビックリしていたくらいだ。
鉄道路線があれほど緻密に迷路の如く張り巡らされている上に、毎年のように
新線開業している都内など保障など一切なし、と聞いている。
新線開業で、この新線に接続する既存線の利用が逆に増えたりする土地柄ゆえ
需要がどう流動するか予測さえつき難いんだろうな。
700名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 23:59:22 ID:uS+XyOxE
俺が知ってる循環で面白いなと思ったのは、
恵和町発で、長町中学校、若林小学校、北日本電線、長町中学校経由恵和町行きの循環バス。
近郊、市内、近郊、市内、近郊と市内均一区間と近郊区間を行ったり来たりするんで、
前から乗ってた人の運賃があとから乗った人の運賃より安かったり。
701他都市の実例(東京都):2009/03/22(日) 20:07:10 ID:94WlNe6P
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_p_200705101_h.html
以前から、座席なしのフリースペースや一部後ろ向き席の採用を試行してきた事業者であるが、
果たして日本に定着するか?
702名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 20:33:21 ID:iJeAf9GK
若林通ってたか?
恵和町〜長町駅〜飯田団地の1本線のような気がするが
703名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 22:16:19 ID:Dwm4n6xs
こないだ安養寺経由東仙台に乗ったら、高松でいきなり無線連絡してびっくり。
しかも仙台駅行きはこっちの通過をずっと待ってるみたいだったし、異常事態かと思ったよ。

因みに、安養寺で290円になるのに、より遠い東仙台で降りたら250円に値下がり。
なんでこうなっているの?
704名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 22:55:54 ID:XTFlf5r/
花見は市バスで

「省エネルギー家族揃って電車バス」
705名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 23:03:58 ID:14oBI8hB
>>701
立席スペースは札幌市営にもあった。

>>703
市営最後のツーマン路線ですから。
東仙台(営)までが市内均一区間の名残では。
706名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 01:18:30 ID:KD26jVeB
立ち席専用スペースは横浜市営にも。
混雑時の輸送力確保の他、昔と違って、ベビーカーや高齢者の手押し車も多いから、
こうした多目的フリースペースは重宝すると思う。
707名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 10:33:00 ID:PbdZF/mq
>>703
中江経由が250円だから。

鶴ヶ谷経由だと鶴ヶ谷で340円くらいまで上がるが営業所に着くと250円になる
708名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 10:34:06 ID:PbdZF/mq
補足

小鶴新田駅経由では250円にはならなかったような気ガス
709名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 19:48:05 ID:DeP42c64
恵和・若林循環と恵和町〜飯田団地線は運行時期が異なっている別路線
710名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 00:36:37 ID:+aBYwR61
地下鉄開業したらバスも値上げするのかなぁ。
仙台駅〜農学部:260円だったりしてw
711名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 20:24:26 ID:f5LK/eMA
4月の利用が多く5月になると減る。引き続き市バスを愛用してほしいね。
よそでは必ずしもそうではなく、4月よりも5月が増えてるとこもあるからね。
712名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 23:01:32 ID:bSG4rUGI
>>700
恵和町から恵和町までの循環でしたね。
若林地区から八本松地区へは行けたが、逆回りはなく、八本松地区から若林地区へは行けなかった。
当初予定していたのは、仙台駅〜若林〜八本松〜恵和町でした。
しかし仙台駅から若林までは多数の便があることから効率性等を考慮して
恵和町からの循環系統に決まったものです。
713名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 17:47:39 ID:IHxCPPut
犬や羊のシール窓にはってあるが以前は全面プレートにでっかく表示してあった。
七北田は鼠、南仙台は馬だったような気ガス。
パンダも見たことあるが、該当営業所ってないよね?
何かのイベントのプレートだったんだろうか?
714名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 20:33:01 ID:mflN0dII
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/seibikeikaku.html

東西線は、南西部の八木山動物公園付近から都心部の仙台駅付近を経て、
仙台東部道路の東インターチェンジ付近に至る約13.9kmの路線です。
沿線の環境や景観などへの配慮や道路交通への影響を考え、河川などの
横断部を除き、地下トンネルを主体とした方式としています。

このうち仙台駅から西側の区間は、動物公園付近を起点として、青葉山地区
及び川内の東北大学キャンパス内を通り、広瀬川を横断した後、西公園、
一番町を経由して仙台駅で地下鉄南北線やJR線と交差します。
仙台駅から東側は、既存の住宅地が続く新寺、連坊、薬師堂を経由し、
卸町地区や東部流通業務地区を経て、東部道路の東インターチェンジがある
荒井地区に至るルートとなります。

そして、地域生活拠点へのアクセスの利便性や、地下鉄の特長である速達性
や効率を生かすよう十分配慮し、13の駅を設定しています。
715名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 21:09:30 ID:q2uYKdQD
>>713
窓に貼ってあるのは営業所名の頭文字のシールだよ。
後パンダは今は無きグリーンバスだね。
716名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 11:58:51 ID:mZYMKm7K
>>712
あれは八本松、〆木住宅あたりの区役所対策じゃなかったっけ?
717名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 20:23:45 ID:FlHbWN1X
区役所利用って案外少ないんだよね。
若林住民にとって、近場で物価の安い長町商店街に行くのに絶好の路線。
緑ヶ丘の方だって、まとまった商店街がないから長町方面へ買い物に行く利用が多かった。
718名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 20:52:33 ID:Ls6O7dOx
224 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:23:46 ID:0ZZLL7zQO
今すぐTBC見ろ。
迷走する東西線やるぞ。


225 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:44:03 ID:0ZZLL7zQO
TBC特集の要旨

・荒井開発が見なおされることになった。開発面積は半減。市からは「なるべく削れるだけ削れ」と指示。
・今回の開発面積半減は市が主導。理由は景気の悪化による中心部の空洞化と、人口減が想定以上に進むから。
・市は「郊外の住宅開発はもういらない」と明言。高齢化が進む荒井の住民はがっかり。
・荒井の住民は地下鉄や開発よりも「スーパーが欲しい」とクレクレ。
・東西線建設本部では、荒井駅の利用者1日15000人達成できると断言(笑)
・市の計画縮小の意志は堅く、東西線計画全体への影響は甚大だ。
・そもそも、数年前には人口減とか分かったはすだろ?なんで今になって言い出した?
・莫大な予算を使うにしては計画性なさすぎ。
719名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 23:56:51 ID:dij8QHv6
>>717
対都心は緑ヶ丘線が主流で、恵和町線は傍流。
だから、恵和町線は団地から長町一丁目あたりまでの利用が多く、都心部に近づくとガラガラになった。
仙台駅方面に行かない循環バスを間に入れることで、都心区間の便数を減らし、
郊外区間の便数を増やすという調整的な意味もあったんでしょ。
都心部に近づくにつれ客が増える路線が多い市バスでは珍しい路線だったな。
720名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 22:28:07 ID:t/cJ0NDE
>>719 動物園循環も朝の8時9時は八木山から川内までの区間が超満員、仙台駅から八木山までは、そこそこ乗り、川内から仙台駅まではガラガラ。
仙台駅から離れた区間のほうがよく乗っている。この路線、時間帯や区間によって利用状況が極端に変わる。
朝の通学時間、八木山橋を渡る頃、外回りは積み残しを出す程乗っているのに、内回りは誰も乗ってないことも。この著しい格差はなんなの?
721名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 22:35:33 ID:b4hgaMba
>>720
るーぷるが出来る以前は観光路線でもあったんだよなあ。
ゴールデンウイークや七夕期間は両廻りとも観光客満載だった。
722名74系統 名無し野車庫行:2009/03/29(日) 09:04:25 ID:LVBP7Gsc
>>713
市役所から見た営業所の位置で、
動物は北から順に子丑寅…と干支になっている。
パンダは715の言うとおりグリーンバス(市電代替系統)。
723名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 20:24:07 ID:QoxILmst
宮城野原貨物線の旅客化                         
                                ●利府     
    北  東                      ┃         
山  仙  照                      ●新利府    
形  台  宮            東仙台    ┃    東北本線
←━●━●┏━━━━━━●━━━●━━→小牛田
        ┃┃            ┃      岩切      
        ┃┃        宮  ┃              
        ┃┃    榴  城  ┃             
        ┃┃    ケ  野  ┃陸前    苦      
あおば通┗┫    岡  原  ┃原ノ町   竹  仙石線
    ●━━●━━●━●━●━━━━●━→石巻
          ┃仙          ┃                      
        東┃台          ●宮城野原運動公園
        北┃            ┃(Kスタ宮城前)    
        本┃            ┃(宮城野原貨物ターミナル)
        線┃            ┃
          ┃            ●若林区役所前
      長町●━━━●━━┛           
          ┃    広瀬橋                   
    太子堂●                             
          ┃              
724名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:51:09 ID:gtIbXEoY
>>722
描きにくい「辰」があったり、描きやすい「丑」や「申」がないのも方位の関係なんだな。
十二支から適当に選んでいたのかと思っておった。
「酉」は結構グロテスクではあるが、こうした動物生態図鑑的描き方もなかなか味があるものだ。
725名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 00:32:55 ID:A285I8Zf
>>713
現在「犬」の実沢はもともと北仙台のマークだった。
726名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 22:37:59 ID:yTFsawUY
>>720
僕も学生時代にお世話になったこの路線が大好きです。
青葉山キャンパス過ぎると、動物園まで建物がぜんぜんなく、とても旧市内均一区間内とは思えない風情。
工学部内を走行中、観光客が「すごい、こんな広いとこに学部毎に停留所ある」と感心していた、
と思ったら、構内を過ぎ動物園へ向かう道は急に道が狭くなり、鬱蒼と生い茂る樹木がバスの窓を直撃、
「ヒャー」と悲鳴をあげていた光景を思い出します。
今でも、この道は当時のままなんでしょうか?
今度、仙台に行く機会があったら乗ってみたいです。
727名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 22:43:47 ID:0FdBApKd
>>726
天守台付近は若干拡張されましたが鬱蒼とした雰囲気は健在です。八木山橋停留所ももちろん健在。
728名74系統 名無し野車庫行:2009/03/31(火) 23:01:51 ID:yTFsawUY
>>727
そうですか、早速レスありがとうございます。
まさに杜の都・仙台を実感できる路線ですね。
懐かしいです。
729名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 12:03:10 ID:b3WgqgGY
>>726
「この先、カーブが続きますのでお立ちの方はご注意ください」
みたいな放送があった希ガス
730名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 20:22:26 ID:JeinL8Q3
>八木山橋停留所ももちろん健在。

ここで降りた人見たことある?もう6年以上おそらく何百回ここの路線乗ってると
思うけどここで降りた人一度も見たことない
731名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 20:25:23 ID:IBDagbgd
>>730
俺降りたよ。
その後ね、橋から飛び降りてみたの
732名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 21:24:13 ID:b3WgqgGY
今日から、七北田がJRバス東北に委託。
制服も変わらないから、名札で見るしかないのだが。
733名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 22:40:07 ID:iEqDapxd
>>730 誰かは利用するんだろうな。でなきゃ廃止になってる筈。八木山橋を管理する役所の人がバス乗って橋の見回りするとか。テナコトナイカ
昼間なら橋からの眺めを見るため乗り降りしてもおかしくないでしょ
夜遅くピンポーン♪されたら、みんな驚いて心臓に悪いから、これだけはやめてほしい。
734名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 14:12:25 ID:AIhCUDrA
八木山橋のような利用が皆無に近い停留所があっても別に構わない。
■行楽等で渋滞時に、ここで降りて歩いて行こうという客があるかも知れない。
■仙台城を訪れた観光客が、バスの待ち時間があるので八木山橋を見物した後、八木山橋停から
仙台駅方面に戻ることも出来る。
■車内の客が皆無の場合、動物園の発車時刻に間に合うよう、ここでバスを停め、車外で喫煙する
ことだってできるでしょう。
■仙台城から徒歩で動物園に行こうとしている人が、八木山橋停近くでバスを見かけ、急坂なので
1停間だけでも乗ろうという客がいるかも知れない。

こうしたことも停留所がなければ出来ないでしょう。
735八木山橋:2009/04/02(木) 20:26:54 ID:L6u1z3KQ
もっとも達磨ポールの質素な停留所だからな。
電気が点いたり屋根があるわけでもないので
維持管理費もかからんだろう。
ダイヤ改正でも書き換えしなくていいように
始発時間と終発時間と運転間隔だけを記載すればいい。
始終発時刻でも変わらない限り10年は手入れしなくて済む。
736名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 20:00:47 ID:KFSIq98W
仙台市交通局さんの事だから、八木山橋停を照明付にするかもしれませんね。
市民の血税を湯水のように使えるのです。
厳しい事業環境の中を骨身を削って輸送サービスに努めている民営企業では考えられない
ことなのです。
737名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 20:03:50 ID:Wz8EUoNE
>>736
むしろ広告付バス停(ry
738名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 20:33:09 ID:V8tZeOcg
市民の血税を湯水のように使って広告付きバス停をわんさと建てておきながら
時刻表は相変わらず字が小さい殿様商売の公営企業はここですね。
739名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 00:35:13 ID:b23jQjF7
八木山バス停に時々自転車やスクーターが置いてあるが
そこからバスに乗ろうと置いていったか それとも・・・
740名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 09:13:23 ID:OiCcqlBZ
結構景色いいとこ通るよね青葉城循環 
八木山向山のほうの眺めもすばらしい   
大橋、八木山橋、愛宕大橋、三つの橋を渡るし
741名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 22:04:35 ID:QpoL4eZX
青葉橋を渡ることも忘れないで下さいませ。
一号道路(工学部方面)と二号道路(理学部方面)の分岐三叉路付近にある小さな橋です。
742名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 07:26:50 ID:8/BDCnCR
>>740 >>741

あっちのほうはよく判らないが五橋とかも渡るんじゃないの。
子平町北山循環は一つも橋を通らなかったような気ガス。
743名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 17:51:50 ID:LAugbeKv
自転車・スクーターのパーク&ライドだろうね
744名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 23:59:13 ID:lxLIDEZ0
なるほどね。
745名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 00:24:16 ID:M8A1wLrU
夜景は、野草園線の長町営業所行が東北工大の敷地に入ってからが最高だと思う。
746名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 15:49:59 ID:skxB3Zjz
HPを見ると、聖和短大や宮教大、動物園など通学路線で軒並み増便とのこと。久々に明るい話題ですね。
こちら東京の都バスも減便主体のダイヤ改正が続いていましたが、今春は一転して増便改正になりました。
学02系統は始発の高田馬場駅発の東行きが平日21便増便で、昼間約4分間隔に増強されたし、
池86は伊勢丹発北行きが日中に限れば約15分間隔から約10分間隔へと50%も増便。
直営乗務員は減っているが、委託乗務員が大幅に増え、全体の乗務員数が増えているため
増便改正が出来たと聞いています。
東京は公共交通全体の利用は増え続けているものの鉄道整備の影響でバス客が減っているが状況で
マイカーの影響で利用が減っている仙台とは事情が異なりますが、公営バス事業にとって暖かい春
が訪れることを期待したいものです。
747名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 20:30:20 ID:jOlutt3L
鹿野小学校前の市道から緑ヶ丘への道はものすごい傾斜の坂。
年寄りなら最初の曲がり角まで3回くらい休憩しないと登れないのでは?
子供のころ、この急な坂を市営バスが下りてくるのをみて驚いた体験がある。
市内広しと言えども、これだけの坂はなかなかないのでは?
あと、話題になってる天守台・八木山橋のヘアピンカーブ大好き。
スピード出して曲がってくれる運転手に拍手。
片平丁から晩翠草堂にかけての直角よりも鋭いカーブの連続も魅力的。
中心部に近い営業所ながら凄まじい箇所を通るな長町は。
748名74系統 名無し野車庫行:2009/04/06(月) 23:15:13 ID:R9z8BTvS
交通局サイトに新しい系統図がうぷされている。
相変わらずわかりづらいが、いくつか変更点が。

・新田二丁目東線に川内が参入。昔の新田北町五丁目線
・七北田受け持ち路線が増加。
749名74系統 名無し野車庫行:2009/04/08(水) 20:52:06 ID:gvImKzRK
宮町・花京院の仙台駅系統は、なんで北口を終点にしないの?
交通局系統は経由するのに。

駅前通りから広瀬通りに右折するのって正直いみふめい
750名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 08:23:59 ID:e2A28Itu
通学路線増強なら、農学部系統も増便してほしかった。

通学快速
仙台駅前―県庁市役所―農学部前―附属小学校―視覚支援学校―東照宮駅―東北高校―旭ヶ丘駅

お荷物文系や青葉山ばっかに力を入れるなんて・・
医学部は交通局の恩恵モロに受けているし
751名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 08:57:36 ID:K/pfzPJC
>>749
あそこ改善してほしいよな
広瀬通の混雑区間だし、駅前通り直進→バスプール直接乗り入れ位してくれてもバチあたらんだろと思ふ
南方面から来るバスは仙台駅付近の混雑回避にJR東日本前で下車っていうことができるが
さすがに花京院じゃ駅に遠すぎるorz
752名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 10:16:35 ID:cpNgJmGE
農学部は北四番丁駅があるから、放置ですね
753名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 16:42:11 ID:ba3/ai9E
上杉はチャリでいけよ
754名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 20:36:26 ID:kZxgVBtK
>>746
>HPを見ると、聖和短大や宮教大、動物園など通学路線で軒並み増便とのこと。久々に明るい話題ですね。

東京のような大幅増便じゃないよ仙台は。
学都パス実証実験の関連で若干増えただけ。
ほとんどの路線は前年と同じダイヤ。
この傾向は数年続いている。
パターンダイヤだと35分間隔とか25分間隔には出来ず、
よほどの需要の増減がない限り30分間隔を維持することになる。
ダイヤの硬直化は避けられない。
755名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 22:27:08 ID:QZ7fWYby
>>748同感 局サイトもそうだが停留所のも見にくいし分かりにくい。
今まで転勤してあるいた都市でワーストクラス。
系統図も時刻表も地色がなく透明の用紙をベースにした都市があったが、夜間電気が入ると文字だけが浮かび上がり、大変に見やすく、美くしかった。
仙台市もレイアウトに工夫がほしいところ。
756東京情報:2009/04/10(金) 16:20:04 ID:XSxHbV9b
都内の十事業者中、停留所の運行系統図が優れていると思ったのは東京都交通局ですかね。
系統毎の単独系統図、JR線を図示した中に、系統毎に色別に運行区間を示した系統略図、
この二つはどの停留所にもあります。
主要JR駅や地下鉄駅前には、これに加えて、その停留所から出ている全系統の全停留所を表示した
停留所標識とは別建ての専用標識もあります。
さすが公営事業者だな、と感心させられます。
ここまで徹底している民営事業者はないようです。
757名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 01:14:48 ID:3vbMVFlD
>>755
工夫どころか、根本からやり直せってとこだね。仙台市営のは運行系統「図」ですら無い。

正直、バスの路線図・系統図の類で一目見て「無いほうがまし」と思ったのは仙台市くらい。
758名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 07:10:12 ID:RsYQqiHC
行き先が青葉城址から動物公園に変わってから、仙台城への観光利用のバス利用がが減ったんじゃないか?
759名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 08:28:27 ID:ObKPvGh+
俺が小学生だった20年以上前の仙台駅から出る青葉城址循環は
広瀬通・愛宕大橋・霊屋橋と青葉通から博物館の方を通る4つの系統があったのが懐かしいな〜
760名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 20:47:52 ID:9rKSD41p
>758
青葉城は循環利用者がるーぷるに流れただけだと思う。
仙台城址前と青葉城址前じゃ前者のほうが便利だし。
761名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 20:49:39 ID:9rKSD41p
>753
農学部は雨宮ですが?
762名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 22:37:38 ID:W9Z8Au4a
>>758
そりゃそうですよ。
正面に「青葉城址」の文字があるか否かで、青葉城址観光客の利用は相当違ってくる。
763名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 23:07:10 ID:AmeNbeyx
それだけ市バスの宣伝というか、稼ぎ方が下手だということで。
764名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 21:52:38 ID:h4qI8VeZ
昭和41年の動物公園循環開業時の停名で今も変わらず残っているのは、「仙台駅前」を除けば、話題
になっている「八木山橋」と「八木山神社前」だけになっちゃいましたね。
(当時の停名)―霊屋下経由のもの―
仙台駅前〜青葉通東二番丁〜青葉通東一番丁〜狐小路〜西公園天文台前〜大橋仲ノ町〜博物館前〜公務員宿舎前
〜青葉城址〜八木山橋入口〜八木山橋〜動物公園前〜工業大学前〜東北放送テレビ局前〜東北放送送信所前
〜八木山神社前〜八木山住宅前〜電波高校前〜八木山入口〜向山〜霊屋下〜米ケ袋中丁〜大学正門前〜
片平丁〜南町通仙台郵便局前〜青葉通東一番丁〜青葉通東二番丁〜仙台駅前
765名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 20:28:18 ID:Md7MnFF0
桜の季節になっても今年は花粉症で苦しんでいる人多いね。

ウテシにとって涙目での運転は危険なので注意せよ。
766名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 23:02:09 ID:chUul+JU
広瀬川に架かる
牛越橋・澱橋・仲の瀬橋・大橋・評定河原橋・霊屋橋・愛宕大橋・愛宕橋・宮沢橋・広瀬橋
で市バスが一番通るのは霊屋橋だろうか?
宮交は愛宕大橋だろうね?
767名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 00:03:12 ID:G48FAeSe
>>766
千代大橋のことも、たまには(ry

牛越橋〜広瀬橋だと、愛宕橋と宮沢橋以外は一応市バスが通ってるんだっけ?
768名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 12:48:01 ID:9sJ4YUpV
>>766
毎時3本以上は通るのに私ってやっぱりマイナーなのね@生瀬橋
769名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 20:33:08 ID:TcHkjBYd
>>768
そんな橋あんのかよ?
どこ? どこ?
広瀬川の上流?
それとも名取川?
770名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 21:00:34 ID:HZ/ze3yu
771名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 21:02:33 ID:HZ/ze3yu
772:2009/04/16(木) 23:34:19 ID:rLCtvN13
(様変わりした広瀬橋の光景)
地下鉄できる前は堤防から橋を見上げると、朝などはグリーンバスや宮城バスが4〜5台続いて河原町のほうに行ってたりしていた。
あの頃の市バスの客、今は地下鉄で川の下を潜って通勤してる。
宮城バスの客だって、大半は増発で便利になって、しかも速いJRに移ってしまい、橋ではなく、一つ東の鉄橋を通るようになってしまった。
橋を渡るバスは減り、時代の移ろいを感じるよ。
773名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 00:19:32 ID:13l6GMTO
エコきっぷ乗り放題で市内1周するんだ
1日中バスに乗りっぱなし
774名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 23:16:27 ID:dy0RkbkE
ホームページに「幹線バスの導入を検討する」という趣旨のことが記されておりますが、
この幹線バスとは、どのようなバスなのでしょうか。
一部の大都市で実施している都市新バスのようなものなのでしょうか。
詳しい方よろしくご教示下さい。
775名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 00:57:52 ID:C27aOt9i
市営の路線で、堂々、王道をゆく幹線(都市新バス)候補はどれだろう?
776名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 07:11:08 ID:ZqFA1ltT
>>775
無い!
昔だったら真っ先にグリーンバスが候補に挙がるんだろうけどね。
777名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 09:08:08 ID:Z6vFL3Va
無理やりこじつければ
仙台駅=交通局の区間だけどな
778名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 12:16:19 ID:7Dd3tYHt
>>774
国道4号と県道大衡仙台線とに急行バスを導入するという話だったような
779名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 18:54:49 ID:Q/xJAyHs
あの区間に急行走ったら北仙台経由大幅減便じゃん。
780名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 19:04:44 ID:sEVleZ2K
都市新バスを整備するなら
1 昼間でも1系統だけで7〜8分ヘッド位の頻繁運行
2 ハイバックシート等のハイグレード
3 ほぼ全区間に専用レーンの設置
4 接近表示停留所の大幅増備
が必要と思うが。
バスとバスの乗継割引、既存系統の新バス停での打切りでもしないと
仙台ではなかなか難しそうだ。
781名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 19:08:21 ID:sEVleZ2K

2 ハイバックシート等のハイグレード車両の準備


782名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 20:39:20 ID:YH/ANi2F
都市新バスの元祖、都営の都01系統は都市新バス化による大幅な増回で、客が約20%とか大幅に増加し
全国的に注目されたんだからね。増回で便利になったと更に客が増え、また増回。
利用減→減回→利用減→減回、の一般的流れとは正反対。

市で計画しているという幹線バスは都市新バスとは違うと思うけどね。
783名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 21:05:45 ID:8yZ0J2yE
国際センター・博物館あたりから県庁・市役所方面の系統がないので不便。
かと言って既存の系統を市役所まで延長すれば走行距離が増え、
現行車両で現行便数を維持できなくなるし、飽和状態にある商工会議所の
混雑に拍車を掛けるし、既存系統の乗車率も更に下げてしまう。
だから広瀬通経由を一つ南の青葉通経由にしたらどうかな。
博物館から交通公園・大学病院経由で市役所に行けるし。
青葉通の本数が過剰になるのであれば、南町通経由でもいいと思う。
784名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 21:37:48 ID:7Dd3tYHt
市交のページに宮交のバナーっていつからついたんだろう。
つうか宮交のスレに県の案も出てたのな。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1226443843/138
785都市新バス:2009/04/18(土) 23:33:39 ID:otqcYtRy
http://greenshuttle.loops.jp/gs/gs1/gs1.html
バスロケ充実はいい。
客向けバスロケ 「主要停まで前の車は何分で走ったか」
運転者向けバスロケ 「同じ系統の前車は何分前に通過したか」
786名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 23:37:39 ID:sLk7Omya
ウテシ的にはヲタロケ、池沼ロケが欲しいw
787名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 19:46:55 ID:1IZfRQH9
質問。
よく長い休み期間に出てるフリーパスだと、市営と宮交の「市内区間のみ」乗り放題じゃん。
それで一日バス乗り潰しっていうのを想像してるんだが、ルートが思いつかなくなった。
なるべく

地図見ると仙台駅→(長町経由)→秋保温泉→(錦が丘経由)→愛子駅→作並温泉→北四番丁→
泉案内所→北根→仙台港→原町→岩切駅→商工会議所→?(霞目系の南東端に近い終点)→仙台駅

・ゆりあげ(なぜか変換できない)行きで市内区間はずれるのってどこのバス停でしょうか
・市内を走る最長路線は仙台駅→作並温泉?
・市内を走る最短路線は台原駅→旭ヶ丘駅でいいんだよね?

あと、一時間以上乗れる長い路線があったら教えて欲しい。
前は急行古川の往復で一日潰せたけど、今は市内区間のみの縛りでそうもいかなくなった。
788名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 19:49:44 ID:1IZfRQH9
×なるべく
○なるべく北西除く8方向の端を通れて、仙台駅から出る終電に間に合うよう時間を調整して
789名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 20:06:24 ID:GTBVIETA
市交の閖上線は全区間乗れる。
ミヤコーの閖上線は全区間乗れない。
つうか市交通局と宮城交通の一般路線は全線乗れる。
ミヤコーバスは全線乗れない。
良く読めよ。
790名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 21:54:41 ID:kMCVlfLv
>>787
この種の企画乗車券発売の目的は、より多くの人に市バスの便利さを実感してもらい、
マイカーから公共交通への誘導を促すことにあるわけだ。
ヲタが用もないのに乗り回すことを主眼としているわけではないので、そこを勘違いしないように。
791名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 22:02:23 ID:tNhoEd/b
年々この切符の存在意義が薄れつつあるな。秋保方面も減便されたし。
とはいえ今年もオイラは新車乗り潰しに利用させていただきますけどね。
792名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 07:59:07 ID:OW/YOG77
ヲタが乗り回しても、空輸送よりいいんじゃない
793名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 11:43:18 ID:UNVbeGR6
ヲタは迷惑
勝手に営業所に入って写真撮ったりウテシに質問したり
お前はどうか知らんが、込んだバスでヲタが座席占領すりゃ
本当に用があって乗ってる人一人座れないんだぞ。
794 ◆.w9Dg211dU :2009/04/20(月) 18:09:27 ID:+xqZZTU/
>>787あなたは質問しておいて、一部ですが回答(>>789)もらって、お礼の一言も言えないんですか?
私も答えられる質問もありますが、このような方には教えたくありません。
795名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 07:42:44 ID:slF2AVft
仙台市営バス運転手がまた酒気帯出勤だって
http://ox-tv.jp/supernews/index.aspx
796名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 21:40:16 ID:/RZLoY9e
幹線バスは、地域的に見て宮城交通が運行すべきもの。
797名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 23:15:14 ID:1Tak8jfL
>>796
わかります。 
県道仙台泉線を中央走行式にして名鉄仕様車を走らせ基幹バスにするんですね。
798名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 22:41:19 ID:QNuj+2Bj
>>797
わかればよろしい。
少しは勉強になったか?
799名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 20:35:00 ID:8Uk45T2j
基幹バスや都市新バスを運行する計画はありません。
800名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 22:13:45 ID:MMYf4nMU
ここは陰気でお役所臭いスレですね
801名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 22:39:52 ID:wUkXNKtH
だって、景気の低迷でホームレスや自殺者が増えてるんですもの。
あなたの禿げ頭で明るく照らして下さいな。
802名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 23:16:19 ID:eaKuXz/V
結論は「宮交がんばれ!」というところでしょうか?
803名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 05:14:08 ID:Qr1BT4Fv
バス事業にとっては逆風の冬の時代だからこそ宮交にも市交にも、互いに協調して頑張ってほしいね。
804名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 18:43:31 ID:UUxU8Cnj
おいしいところはJRバスとツアーバスが持っていく時代になりました。
805名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 20:27:49 ID:Om6b9HgZ
バスの問題
1 速度面の壁
 @バカ正直に全停留所を各駅停車→郊外方面系統は市内を快速運転するなど、緩急分離
 A交通信号→バス優先信号の導入など
 B一般車両の渋滞→バスレーンやバス専用道(既存道路を専用道に指定)の整備
2 運賃収受面の壁
 @ICカード・プリペイドカードへのインセンティブを与えることで、カードへの意向を促進
3 乗降面の壁
 @わかりにくい停留所(特にターミナル駅など)→駅前ロータリーがあるにもかかわらず縄
  張り争いでロータリーに入れないバス→行政指導などで調整
 A表示がわかりにくい→わかりやすい表示の工夫、携帯電話の活用
4 輸送力の壁
 @立たされる→連接バスや超大型バスの導入
806アズマックス:2009/04/24(金) 21:18:25 ID:gpUsbXc+
市営水上バスの導入を!」

現在ネオ・ヴェネツィア市内に於いて多数のゴンドラが航行しているが、
公共交通として機能するのは稀で、専ら観光用タクシーの形態をとっている。
一方で、市内の陸路は水路によって各所で分断されるうえ、道幅も狭く、
路面電車はおろかバスでさえ運行することが難しいのが現状である。
しかし、増え続ける移民による今後の都市の発展を考えると、
市内における中〜大容量の、かつある程度の定時性を持った、公共交通機関の整備は不可欠である。
そこで市内に縦横に発達した水路を利用した水上バスの運行を提言する。
詳細として、
 1.基本的には人力、補助動力として電気モーターの使用
 2.水深の確保できる主要水路に於いて実施
 3.既存ゴンドラ事業者の経営を守るため有料とする
の3点を挙げておく。


807名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 23:59:36 ID:Qr1BT4Fv
>>806 それが市バスと何か?
水上バスが発達しているのは日本じゃ東京くらいでは?
最も運行密度が高い系統でも浅草系統の1時間に2本位。
ほとんどが観光客で業務利用はわずかでしょう。
高架・地上・地下と至る所に鉄道がある東京では水路の利用など、ごく僅か。
808スレ違いだと思うが:2009/04/25(土) 23:30:11 ID:8OOSmLTS
都内の公共交通の輸送シェア

鉄路(無人運転の新交通システム、専用軌道の路面電車、モノレール含む)
>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>
道路(路線バス)
>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>
水路(水上バス)
809名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 10:25:17 ID:X8eAH9nH
97 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 21:29:38 ID:QNuj+2Bj
「北駅山銀前」という停留所か゛あった。 北駅=北山形駅 山銀=山形銀行
98 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 17:01:45 ID:pXzwwvd8
>>97 「北駅山銀前」の前にあるのが実は山形相互銀行→しあわせ銀行で、山形銀行の前は「北駅東口」。
実際、客が間違うトラブルが発生して「北駅角」に改名。
99 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 22:03:59 ID:wUkXNKtH
隣の宮城県の仙台市営のバス停留所名は、とにかく長い。
「尚絅学院女子中学高校前」 「東北大川内キャンパス萩ホール前」「東北公済病院戦災復興記念館前」 などなど
101 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 08:52:31 ID:BCkkI5M9
地元の利用者が大半なら、停留所の名称は略しても問題なさそうだけど、
略せず長い名称は確かに場所のイメージが掴みやすい。 まさに一長一短(笑)
102 :仙台式にしたら:2009/04/25(土) 12:18:47 ID:8OOSmLTS
旧称だが 【北駅山銀前】→【北山形駅山形相互銀行前】となるの?
103 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 20:50:05 ID:0G9/Hh+S
山形相互銀行は略したら 「山相」。「山銀」と略 すのは今も昔も山形銀行しかない。
つまり「北駅山銀前」は間違い(?)名称。
104 :名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 21:03:18 ID:0G9/Hh+S
ちなみに山交は略しかたが仙台より激しいな。
「…郵便局前」はたいてい「…局前」。県外者は郵便局だか電話局だかわからない。
県外高速も停まる「南高前」。「なんこうまえ」が不可解だから庄交では「南高校前」にしてしまった。

810名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 21:59:47 ID:F4SgsN6i
>>767
ずいぶん昔ですけど、宮沢橋を経由する宮交の定期路線はありました。
長町郡山〜長町小学校前〜根岸〜河原町(分離停)〜仙台駅〜放送局〜県庁市役所だったと思います。
811名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 19:47:26 ID:OtrMAhDK
>>809
長すぎるのも困るけど短すぎて意味が判らないのもなあ。
今にこうなる。
仙台駅前→JR東日本仙台駅西口バスプール
812名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 22:12:32 ID:MQD0p1y+
山交式に短くしてみたらどうか。
北仙駅前(北仙台駅前)
県合庁前(宮城県仙台合同庁舎前)
雨宮町(堤通雨宮町)
北四駅角(二日町北四番丁)
813名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 23:36:41 ID:WNNmY2hT
停留所は正式名称にこだわるが
行き先表示は適当なのが仙台市営バスクオリティw
814名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 00:10:15 ID:nv8DjHEM
行き先「仙台駅」は仙台駅まで行かない。
815名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 00:35:40 ID:PJiHRD51
「〔地〕仙台駅」と考えるんだ
816名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 00:39:54 ID:PVv/xgZD
瓜塚ゆきはどこのバス停からでますか?w
817名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 20:39:06 ID:WCYMAid6
最近まで『学校入口』あったよね。
『教会前』というのは今でも健在だし。
いま新たに命名するとしたら、絶対付けないと思える名称。
818名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 21:02:24 ID:ekEMQpTN
「二口山荘前」

山荘亡き今「二口」に。
819名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 02:23:02 ID:SEYflRqY
>>816
 狐塚じゃね?


東部工場団地行き(04)(32)or賀茂皇神社経由岡田〔車〕行き(04)を御利用下さい。
820名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 22:10:39 ID:gYoA9TLs
【川崎市バス】〜適宜な名称がない場合は住所を停留所名称にしている。(「東扇島二十三番地」など)
【夕鉄バス】〜適宜な名称がない場合は個人宅名を停留所名称にしている。
(「星前」など←星さんの家の前の意)
821名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 22:43:59 ID:gYoA9TLs
>>820
「住所」を「番地」に訂正。
(パソコン1行目、携帯2行目)
822名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 20:50:33 ID:eFxXVbR2
短いほうが客の脳裏に焼きつき効果的だと思うけどね。
仙台放送前  → 茂ヶ崎
市民プール前 → 大 橋
はGOOD
823名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 22:40:42 ID:5E/21jGD
こっち来てまだ一年ちょっとで話についていけないけど、ここに限らず仙台のスレは真面目な書き込み多いね。
前いたバス会社のスレは総合スレと乗務員スレあったけど、
内容は伏せ字の個人批判を、組合執行部批判、他愛もない情報、車両の話題がほとんどだったような。
ダイヤ改正があると、その話題で埋め尽くされたけど、仙台では全然話題にならないんですね。
824名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 00:20:36 ID:anOLlk7N
あの、突然スレ違いな内容ですみません。
今度ecoきっぷを使って秋保か作並に行こうと思っているんですが
きっぷを買ってみたら、降りる時に運転士に見せてくださいと書いてあります。
この場合は整理券を取ったほうがいいんでしょうか?
825名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 19:23:50 ID:AJqz7yaS
826名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 20:22:25 ID:sva+M8vd
>>823
こちらは基本的に路線中心の交通政策的色彩が強い。
むこうは車両中心の雑談スレ。
別に厳密には別れていないけどね。
827名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 20:47:50 ID:KJbxqFVN
「金山」「桃畑」「沼前」「諏訪」「扇坂」
二文字で覚えやすい停留所名はどんどん消えていったね。
828名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 23:44:21 ID:anOLlk7N
>>825
ありがとうございます!ecoきっぷのところは何回も見ていたんですが。。。
明日か明後日使おうと思います。
829名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 23:56:32 ID:jvj9fqcJ
>>819
あと、本数は少ないが、地下鉄長町南、地下鉄旭ヶ丘、JR長町、JR小鶴新田など
いろんな駅から狐塚へ行くバスが出ている。
830名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 18:15:14 ID:jYl3zxUw
山交だの東日本だの皆だよ。>>780
831名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 08:27:06 ID:5vOcjwKR
都内を見てると、
5分間隔の系統だと客が着いて各停ごとに頻繁な乗降がある。
20分間隔の系統だと時刻表を見てすぐ来ないことが分かると客は地下鉄出入口に吸い込まれて行く。
リスクは伴っても頻繁に走らせることが需要の呼び水になる。


832名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 10:06:47 ID:423OEsG6
仙台駅前→あおば通駅、名掛丁・仙台駅前、仙台駅前、仙台駅バスプールに改称
833名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 11:06:28 ID:hLuLz4cA
バスプールとロフトの間の道路を封鎖して、交通実験をするようだけど
バスプール増設の計画を詳しく知りたいな
834名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 15:29:29 ID:423OEsG6
それってバス専用道路になるってことか。
北六ユーザーの俺には朗報だ
835名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 15:31:27 ID:/ssyvuB5
>>831
競合が成立しない仙台じゃ無意味。
宮交に移管してやるというなら別だが。
836名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 15:46:01 ID:423OEsG6
交通局←→長町営業所の便さ、共同運行しているんだから、
広瀬通駅、長町駅東口、たいはっくる前は市営・地下鉄共にどっちも停車してほしいよな。
特に広瀬通駅は一日数本しか停車しないとか・・・
不便だ。
837名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 23:21:23 ID:BRawD3Tn
>>833
期間限定じゃなかったか?
永久的にしてほしいけどさ
青葉通り・仙台ホテル前の山交・宮交・タクシーが入り混じるの改善されればいいけどな
838名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 23:35:47 ID:IIgONYQ9
市バス、
通勤通学や中心部での買い物にはいいんだろうが、業務や大きい病院への通院には使いにくいでしょ。
観光ループルのように小型車使っての片回り250円均一のビザネスループルが15分〜20分おき位に走るんだったら
喜んで乗るんだけどな。小型なら一通の良覚院丁や東三番丁、東四番丁のような細かい道にも入れるでしょ。
民間でもいいから走らせてくれないかな。
839名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 23:47:14 ID:/ssyvuB5
>>838
その昔カーバス君というのがあってな、
中型使って国分町通りとか循環してたんだが、
100円ですら乗らなかったんじゃよ。
840名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 00:21:56 ID:Qn7OmNb2
カーバス君、1年目こそ1運行あたり5人と少なかったが、2年目は14名と着実に客は増え、
運行距離を考えたら客は多かった。
他都市で運行している小型コミュニティーバス等と比較しても上々の乗車率。
知名度が知れ渡り市民に定着して行けば、民営なら採算ベースに乗せられるだろうし、
市営でもやりかた次第では継続運行可能な数字だった。
交通局が諸事情で運行に消極的だったから実現しなかったのが真実。
>>268参照して。
841名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 00:25:54 ID:Qn7OmNb2
ごめん、>>268じゃなく>>266
842名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 16:04:53 ID:4XN2mc3Z
>>840
諸事情kwsk
843名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 21:07:04 ID:FqPhZOC3
都心部の業務循環というよりも、1回仙台駅に出ないとどこにも乗り換えられないバス体系を何とかするほうが先決でしょう。
844名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 21:18:47 ID:+2hEXmwH
>>843
ペイできるほど人の流れが無いんだよ。
それ以外は自家用車で足りてしまう。
845名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 06:36:19 ID:qTRTIUyr
まずは、宮町系統を交通局まで遠心することから始めよう。
846名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 08:09:03 ID:Rjpqjvi7
>>843下記レスを参考に
596 :名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 21:54:35 ID:ioppUG5P
>>569 東西線が出来れば、市南東部方面は、現在の都心直通路線の他、六郷地区などから薬師堂駅への接続路線もできる。
となれば、南小泉線と交差して大和町線の走る道に出るわけであるから、あなたの言う横断路線の役目を結節路線
が担うことになり、これまで、若林方面から五橋で乗り換えて連坊小路方面に通勤していた人も、薬師堂駅乗換で
連坊小路に行けるようになるわけだ。都心部の入口まで出ることもないから、通勤時間も
短くなり、便利になる人も多くなる。
625 : ◆NnBHBM9A.E :2009/02/21(土) 09:26:46 ID:1XX0wuFF
>>569 鉄道整備に合せてバス路線の再編整備を行っていく過程で
必然的に放射状路線だけでなく、放射状各線を有機的に
結合する縦断型路線も充実していき、網の目状のキメの
細かいネットワークになって行き、系統数も減り、系統単位の
便数も充実し、いわゆる少系統多便の都市型路線体系に 近づいて行くと思われる。


847名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 21:31:36 ID:LslPS8+6
>>843
市バスが都市交通としての理想形を備えておらず、極端な一点集中の田舎型となっているのも、
大都市とは思えぬ程のマイカー依存の強い都市であることや、人口が低密度であることを考えれば
抜本的な改善は無理。
東京の都バスは、拠点の東京駅に集まる路線は全路線の1割にも満たず、仙台に当てはめれば
長町駅〜国見駅、小鶴新田駅〜旭ヶ丘駅、陸前原ノ町駅〜長町南駅、北山駅〜旭ヶ丘駅、東照宮駅〜岩切駅等、
多様な仙台駅を通らない駅間路線が存在するわけだが、
こうした東京型の完璧な都市型バス体系とすることは、東西が開業しJR線の新駅設置や輸送力増強
が進んだとしも仙台では不可能。
848名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 21:59:06 ID:qjP2TEXW
>>847
南北線の前例があるから、東西線が出来ても霞の目方面から仙台駅直通の路線が減るとは確かに思えないな。
尤も、南北線は宮交との競合も関係してるのだろうが・・・。

例に挙げられている路線の起終点で、バスターミナルが整備されて拠点となる駅は限られているし、利用者の存在も疑問があるから、これが不可能なのも同意。

JRがJR東北として独立してれば、仙台近郊に駅が増えて市バスに重い腰を上げさせる程の利用客を奪えていたのかねえ。
利用客を奪えば、仙台直通では意味が無く鉄道との共存が必要と考えて鉄道との接続を考慮に入れた路線を展開していたか。
東は東京圏以外の在来線と新幹線以外に力入れてない印象があるからなあ。

嫌、乗換を好まず直接目的の場所に行きたい仙台人の気質上市営も腰を上げなくて結局マイカーが増えるだけか。
849名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 09:39:02 ID:gxDabnvB
結局は、仙台が他の大都市ほど「自家用車の保有・利用に障害が無い」ことが原因。
公共交通が不便だから自家用車の利用が増えるという説は嘘。
いくら公共交通を便利にしたところで自家用車(渋滞や駐車場の問題)にとって障害が無ければ自家用車利用は減らない。
850名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:54:39 ID:DKrrF3j+
長文が多く熱いね、ここのスレ。

バス・バス路線板でも硬派で異色の存在じゃないかな。
851名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 21:24:05 ID:j2R6SSwg
地下鉄乗り継ぎ駅ってなんで全駅適用にしないんだ?
向山→市役所(勾当台)→泉中央とか
東仙台→北四番丁→長町南とか、
需要はあるとおもうんだが。
852名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 22:42:30 ID:tv72MKEC
>>851
>需要はあるとおもうんだが。

だが。じゃなく需要ありまくりダロ
需要=金儲けのチャンス
853 ◆.w9Dg211dU :2009/05/07(木) 23:53:31 ID:PPbtLeL3
>>849 正論であり基本的に同意。ただ例外もあるけどね。
@伊予鉄バスが2度にわたり市内線の大幅増発、2度にわたり運賃引き下げ→市内線利用者が二桁増と驚異的伸び
(路面電車客は変化なし、郊外バスは微減に留まったというからマイカーからの移行だろう)
A仙台にいた時は必要ないと専ら電車ばかり利用していた姉が、山間部に嫁いでからは
車がなければ生活できないと頑張って運転免許を取得、車で動き回ってる様子
(公共交通が不便だからマイカーに移行)
指摘にもあったようにマイカーの利便性・快適性を享受した者が公共交通を多少便利にしたところで
マイカーを捨てるとは思えない。
仙台の場合、バス専用レーンの大幅拡充、バス専用道路の新設、都心一定地域へのマイカー乗り入れ制限など
大胆な交通規制でもしない限りマイカーは減らない。
854名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 17:18:08 ID:2gHyoo2L
附属小と特別支援学校、ドミニコ学院前と角五郎一丁目はバス停間隔短すぎじゃね?
あれだけ短くできるなら、あおば通駅→仙台駅前→仙台駅北口→X橋→仙台駅東口
って延長運転してもよさそう
855名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 23:44:34 ID:CUHkM3Ti
>>853
公共交通充実具合とマイカー利用度はやはり関連あるよ。
あんたが引き合いに出した@Aがその好例じゃん。
856名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 00:30:00 ID:efrBMjyj
>>855
ん?>>853>>849の「公共交通が不便だから自家用車の利用が増えるという説は嘘。」という意見を肯定した上でその例外を述べてるんだから文章上おかしい部分は無いのでは?
857名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 08:39:25 ID:UBx1jubD
>>848
東西線とバス共倒れするのではないか?
東西線は100億円以上の現金不足
バスは50億円以上の現金不足
858名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 11:33:30 ID:efrBMjyj
>>857
地下鉄開業当初から地下鉄駅近郊全路線の地下鉄駅発着を基本とした路線体系の確立と比較的高額な乗り継ぎ割引額・地下鉄乗継対応のカードのプレミアム付き・乗継割引対応物への一本化、
そして何より運賃体系が均一運賃制だったらなと感じる。

現在札幌に在住しているがこれらの条件が揃っていて少なくとも仙台に比べて公共交通の利用に不自由しない。
現在住んでいる場所が旧・新1桁国道の沿線で仙台なら国道4号線・県道仙台泉線に相当するんだが、旧市営バス時代この道路を電力ビル−台原並の距離に渡って走る市営バスは無かった。
逆に言えばそれらの路線は民営バスが担当していた。
中心部から掛け離れている地域では嘗て市営が担当していた路線はほぼ全てが地下鉄駅接続。
仙台で言えば鶴ヶ谷団地の路線は全て台原や旭ヶ丘、黒松団地なら旭ヶ丘や八乙女、桜ヶ丘団地なら北仙台に集約される。
仙台駅に直通する路線は旧市営に限って言えばほぼ皆無。

スクール便も全て地下鉄駅に集約される。
明成高校なら旭ヶ丘や北仙台や台原、宮城学院も同様。

地下鉄が敷かれていない地域ならともかく、地下鉄駅が近い地域なのに未だに中心部直通の路線が多過ぎる。
民営ならともかく、市営ではまず有り得ない。
スクール便にしても地下鉄駅に接続する路線のみ市営がやって中心部から直通する路線は民営任せ。

尤も、一番上に挙げた事を解決しない限りこれらの実現は不可能かも知れないが。
札幌と仙台は地下鉄の路線数と民営バス会社の数とJR駅のバスターミナルの充実度以外では条件が酷似している様に思えるんだがなあ・・・。
859名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 14:43:49 ID:wKuSrMAH
札幌は北海道中央バスが力を持ってるからなぁ。
仙台は地下鉄乗り継ぎを下回る運賃つけるなを飲まされている宮交だし。
いい意味で力をつけて市交と競争してもらえればいいんだけど。
860名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 19:10:46 ID:efrBMjyj
>>859
札幌の旧市営バスの路線網と民営バスの路線網を考えた時にまだまだ仙台の市バスは宮交と競争してる節があると感じる。
特に仙台−長町、八乙女間の完全に地下鉄と並行していて尚且つ旧・現国道4号線[1桁国道]の区間。
この区間は>>858でも述べたのだが札幌であれば旧市営は旧・現1桁国道をこれ程長い距離を走る路線は皆無だった。
例えば手稲・小樽方面は2民営事業社が旧・現国道5号線を走行する路線を展開しているが路線バスはほぼJRバスの独壇場で中央バスは高速バスに重きを置いている為、
一般道(国道5号線)を走るのは嘗ては小樽駅まで高速仕様車を用いて運行していたものの
現在はJRバスの需要に押されて区間を短縮、使用する車両を中型路線車化した1路線(札幌−薬大前)のみ。
その路線はJRバスの66番系統(札幌−張碓)を少し短縮した程度で区間はほぼ丸被りするのだが、
同じ区間でも中央バスの方が停留所が少ない為僅かながら到達時間が早く、且つ薬大のある桂岡の奥地に乗り入れるのが中央バスのみという事もあって何とか共存している。
高速バスに関しては共同運行で実質共存している。

こういう事例を考えた時に仙台はまだまだ市バスと宮交が競争してるのではないかなと考えてしまう。
861名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 22:07:51 ID:c/YlVZAa
>>860
宮交の最近の新車はほとんど仙台市の補助だし、
泉営業所や野村車庫は仙台市から貸与されてる。
862名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 23:23:54 ID:aog4Ndav
うちの大学の教授に仙台の交通、勉強するならここ参考なるよと教えられた
863名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 23:40:59 ID:efrBMjyj
>>861
補助金での新車購入、営業所貸与の事例なら札幌にも存在する。

旧市営バスの事業所でとりわけ赤字が多かった新川・東の両営業所は2004年の中央バスによる事業引継の際、散々市と話し合った揚句無償貸与。
市営バスが完全に撤退する以前2000年に中央バスが市営バスから引き継いだ白石営業所も新川・東の両営業所同様赤字が多く無償貸与。

但し市の財政負担が大きく何年前からか市が中央に買い取るか有償での貸与を要求したのだが、中央は「そんな余力ない」と市を突き放す。
しかしこれ以上財政負担を増やしたくない市は白石営業所の有償による貸与を強要し、その時は渋々同意。

だが赤字の事業所を3つも抱える中央に土地使用料は大きく、3事業所中最も乗車人員の少ない白石営業所の廃止を市に通告。
以降様々な悶着があり結局は市が赤字路線に補助金を出し白石営業所の路線も引き続き中央が担当する事で合意。

一部記憶が曖昧なので仔細を知りたい人は中央バス関連の過去スレを漁って見る事を推奨。
864名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 00:51:47 ID:Lpyps+/C
>>863
中央って北海道最大のバス会社じゃん。
日本一の赤字を記録したことのある宮交と比較するとかありえないから。
仙台市の助成を廃止されると即倒産なんだよ。
865名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 23:34:06 ID:Yc5a3GVP
>>852
それは何を根拠に?
各駅を指定駅にして乗継割引を実施したところで需要が増える要素は全くなく、
現金・定期・カードの総合計額は若干の増減はあっても現在とほとんど変化ないはずですが。
866名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 08:21:27 ID:DygVXFfg
>>865
上げ荒らしキチガイは黙ってろ
http://hissi.org/read.php/bus/20090511/WWM1YTNHVlA.html?thread=all

お前の規制依頼を出すから。
867名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 13:42:28 ID:wd8j2Sxk
>>861
本来、こうした助成は市ではなく
国や県が出すべき性質のものではなかろうか。
市バスの運営が一民間バスの運営に大きく左右される
こと自体が問題だよ。
868名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 13:47:05 ID:wd8j2Sxk
>>856
結局、若干のサービス向上策では自家用車から公共交通へは
移行しないということだろ。
100円パックとか泉ビレジ線の深夜便では需要が増えただろ。
もっとも前者は徒歩や地下鉄からの移行、後者はタクシーからの移行
が主で、自家用車からの移行ではないかもしれないが。
869名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 22:47:45 ID:HzKST5hX
次は、仙台駅前、
「ボク、タラオも待ってるニャン♪」

あの声であれは止めてほしい。
870名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 23:23:27 ID:Bvgf8WFl
>>863
市営移管問題でJRバスとじょうてつが営業所用地を市から購入しているんだな。
とりわけJRバスは市街地のため、価格は3億円。同時に移管に際して嘱託職員の
再雇用も引き受ける。なんだかんだいってJR北海道が親会社だけはある。

>>861
共存関係にあると言えなくもないですね。

871名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 23:40:01 ID:AXpbtR0G
>>851
大阪市のごとく100円割引、プレミアカード利用可といった高割引ならいざ知らず、僅か40円の割引は
魅力に乏しい。5850円分使える5000円のバスカード等、地下鉄もバスもカードを使ったほうが得。
872需要喚起に停留所充実:2009/05/13(水) 00:53:27 ID:ZkpjYSCY
情報機能が強化された名古屋市交通局の新型標識
http://p.pita.st/?m=cwyz0xc9
873名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 21:23:31 ID:iRjYT3gW
>>870
宮交に補助をしてるのは都市整備局で、
一般会計から企業会計の交通局にも補助を行っている。
そのため交通局との関係も微妙。
都市整備局の軸足は宮交に移りつつある?
ttp://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/index.html
874名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 23:02:49 ID:ebKrZeDX
安養寺線徐々に東仙台延長便増やしているね。
やっぱり高松・安養寺じゃ客がたりないのかな。

そういや昔、宮町経由もあったけど、あれってなぜ廃止になったの?
875名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 23:45:25 ID:ZkpjYSCY
>>845 市バスネットワークのバランスを考慮すれば、宮町経由の路線の起点延長はありえない。
876名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 13:49:13 ID:kQtiyStG
札幌のバスに詳しい人が多くて参考になります。
札幌にはいろんな地下鉄線があると思いますが、バスとの接続はどんな形が多いですか?
車庫や団地発で一つの地下鉄線だけでなく、複数の地下鉄路線に接続して車庫や団地に
戻る路線が多いのでしょうか?
それとも地下鉄が東西に走るとしたら、それと交差する南北を結ぶバス路線があって
中間地点で接続し、地下鉄を利用しない人でも中心部でバスを乗り換えなくても
南北間を直通で行き来できるような路線が多いのでしょうか?
877名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 23:24:52 ID:WZlXk3n0
東西線が開通した暁には、
南北線〜仙石線〜東西線のような鉄道3線を結ぶ路線が誕生する可能性も無きにしも非ず。
かような路線が出来れば、一度仙台駅に出て乗換なくてもいいわけであるから効率的な移動が可能になるわけだ。
878名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 23:35:55 ID:pjV6/acm
>>877
地下鉄造った意味ねーだろ阿呆。
879名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 00:11:37 ID:NFEC+zpK
>>878
いやいやw
やりそうだから怖いよ
880名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 09:06:43 ID:/GZqY588
>>877
都内の場合は地域によってはバス停一つか二つで鉄道駅と交差しているような感じ。
一例をあげれば、都03系統の場合、
四谷駅方面

・麹町二丁目(有楽町線麹町駅接続)
・半蔵門(半蔵門線半蔵門駅接続):
三宅坂
・警視庁前(有楽町線桜田門駅接続)
・日比谷(日比谷線・三田線日比谷駅接続)
・数寄屋橋(丸の内線銀座駅接続)
・銀座四丁目(銀座線・日比谷線銀座駅接続)
・築地(都営浅草線・日比谷線東銀座接続)
・築地三丁目(日比谷線築地駅接続)
・築地六丁目
・勝鬨橋東詰(大江戸線勝どき駅接続)

晴海埠頭方面

鉄道の影響で本当に影が薄いのが都内のバス輸送の現状。
881名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 13:54:06 ID:56yMTNIN
>>868 地下鉄とのパイの奪い合いは困るが、タクシーや徒歩からのバスへのシフトは大いに結構
>>877 JR絡みは知らないが、長町南駅と動物公園駅を結ぶ南北線と東西線の駅間路線ができる
>>880 レール交通が著しく充実している東京は、公共交通におけるバスの位置付けが地方都市とはまるで異なる
882名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 22:05:22 ID:3K7Un0ez
長町〜動物公園だったら、今でも普通にあるやん。

883名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 12:14:53 ID:IJ88fwcH
>>873
引用された「公共交通利用促進〜委員」の局側の委員、石川英一氏となっているが、長町にいて
南仙台開所と共にそちらに移った石川さんかなぁ?
山田線や八木山線、恵通苑線などににツーマンで一緒に乗務したものです。
誠実な人柄で、客に親切だったのが印象に残っている。
自分は早い時期にやめたので役所のことには疎くなったが、彼ならいい働きするでしょう。
まぁ、石川さんも英一さんもよくある名前なので別人だったらご容赦を。
884名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 13:20:46 ID:SoDBC5AU
>>877
いくらなんでも南北線〜仙石線〜東西線の3線連絡は無いだろ、と思うが
長町〜動物公園(既存)とか小鶴新田〜卸町みたいな2線連絡はあるだろうね。

>>880
都03は極端だと思うがw正確にはこうな。
○四谷駅・四谷駅前(中央線・南北線・丸ノ内線四ッ谷駅接続)
|麹町五丁目
○麹町四丁目(有楽町線麹町駅接続)
|麹町二丁目
○半蔵門(半蔵門線半蔵門駅接続)
|三宅坂
○警視庁前(有楽町線桜田門駅接続)
○日比谷(日比谷線・三田線日比谷駅接続)
○数寄屋橋(丸ノ内線銀座駅接続)
○銀座四丁目(銀座線・日比谷線銀座駅接続)
○築地(都営浅草線・日比谷線東銀座接続)
○築地三丁目(日比谷線築地駅接続)
|築地六丁目
○勝どき橋南詰・勝どき駅前(大江戸線勝どき駅接続)

晴海埠頭方面
885名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 14:14:58 ID:b1paU/uE
>>882
東西線と南北線の駅間路線ということで、長町〜動物公園の話を
してるのに、現行系統の話を持ち出すとはピントのずれた方ですね。
>>884
○の付いている停留所が鉄道接続停留所っていうことかね?
○の付いてない停留所のほうが圧倒的に少ないじゃん。
こんなに鉄道だらけのとしでも路線バスは必要なんだろうか?
886名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 16:09:53 ID:KZF+jutt
>>885
都営以外の鉄道→正規運賃支払
バス→無料パス

そういうことよ
887名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:16:20 ID:AfGFpo7A
>>884>>877
旭ヶ丘〜鶴ヶ谷〜東部工場団地の短縮で
旭ヶ丘〜鶴ヶ谷〜宮城野区役所(原町駅)〜卸町の路線ができる気がしないでもない。
888三度目の正直:2009/05/17(日) 14:03:59 ID:CDEJloHS
>>877
旭ヶ丘駅(南北線)〜陸前原ノ町駅(仙石線)〜卸町駅(東西線)ができたら
三度目の短縮になる。
泉パークタウン〜狐塚 → 八乙女駅〜狐塚 → 旭ヶ丘駅〜狐塚 → 旭ヶ丘駅〜卸町駅
889名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 23:45:42 ID:0lQg685e
888
地下鉄保障で路線開放が議論されていた頃、宮交乗り入れが予定されていた地域の路線防衛の
経営戦略の為に設定された路線。
もちろん市造成の鶴ケ谷団地と市造成の東部工場団地を直通させて利便性を向上させる目的もあった。
890名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 13:58:14 ID:ZAIh7MwG
広告付き停留所は広い掲示スペースあるんだから
車道側に反対側からもはっきり認識できるよう
系統番号と行き先を大きく表示してほしい。
891名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 21:01:42 ID:+G+gVKAE
首都圏から来た人間として同感。
乗り場が分散している場合、一つ一つの標識を個別に確認しないと自分の待つべきバス停が判らないのは不便極まりない。
市に問い合わせたら、首都圏のように一つの停留所から出る路線数が少なくて便数が多い体系ではなく、
郊外方向は多数枝分かれするので路線数が多く、スペース的に無理とのことだった。
新型はスペースが有り余ってるので十分できるでしょう。
892882:2009/05/19(火) 05:34:59 ID:3MoxgdwP
>885
そんなに怒んなくても・・
ただ、そういえばいまでもあるな的な感じでコメントしたのに。
ピントずれてるなんて言われるとは心外
893名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 23:32:00 ID:fpBFTiNz
>>890-891
系統番号・行先等を大きく表示することは義務づけられておらず、実施するか否かは各事業者の判断によります。
市ではこうしたサービスは必要ないと判断しているからやってないわけです。
実施するとなるとダイヤ改正で路線の変更がある都度、書き換えなければならず、膨大な作業量と経費が掛かります。
894名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 10:10:08 ID:KWM+5Fdp
所詮論者のたわごと。
895名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 10:24:03 ID:CuNOyz+V
先進大都市の民鉄バスだと仙台駅前のような拠点駅を通らない「▲JR駅〜A〜地下鉄駅〜〜B〜私鉄駅〜C〜△JR駅」
のような4線位を連絡する路線が結構充実。
▲JR駅〜B、A〜私鉄駅、地下鉄駅〜C、B〜△JR駅、など多様な需要が発生している。
片荷輸送や郊外ガラガラ都心近くギューギューの非効率運行にもならず、
始発停から終点まで、空いたり混んだり空いたり混んだりを繰り返し、結構乗っている。
時間帯を問わず同じ傾向であり、逆方向も同じ。
沿線は熟成された市街地で駅周辺には大型スーパーや商店街も充実、バスも10分間隔位に間断なく来るから、
こうした駅間路線が成功しているんだと思う。
896名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 13:56:36 ID:R69Nn5Hk
>>887-888
この泉パークタウン車庫〜東部工場団地は、長町南駅〜東部工場団地と同時期に
新設されたけど、主方向への運行はどちらも朝夕各1本のみというのは新設当初
から変わっていない。
廃止にならず継続しているということは、一定の固定客がいるのだろう。
増便にもならないところを見ると、固定客はいるがそれ以上は増えないんだろうな。
旭ヶ丘と長町南、どっちが客が多いんだろう?
897名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 21:35:12 ID:vL91rEAO
>>896
路線的にはどちらも宮交参入防止用の免許維持路線にしか見えないなあ。
898名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 23:50:37 ID:RgcszujP
東部団地と塩釜を結ぶ系統もあったよ。卸町入口〜塩釜車庫だったような
仙台〜塩釜線など市営だけでも終日20分毎に走らせていたが区間によっては通勤時間でもガラガラ。
夕ラッシュ時、東部方面からの車と仙台方面からの車がR45で合流するが、
東部からの車は立つ人が出るほど客がいた。
仙台からの車はガラガラなのに。
899名74系統 名無し野車庫行:2009/05/22(金) 21:20:59 ID:jRND+a7Q
>>897

需給調整の規制緩和により、
免許維持路線とか参入防止策といった言葉も死語になっちゃったね。

規制緩和がなかったら市バス路線なども現状とかなり違ってたかもな。
900名74系統 名無し野車庫行:2009/05/22(金) 23:31:35 ID:te+xx/1q
>>899
バス停の設置許可は残ってるので、
嫌がらせにはなったりする。
901名74系統 名無し野車庫行:2009/05/23(土) 13:43:27 ID:PgBwzKKL
埼玉県三郷市谷口地区では東武バス1社だけだったのが
新規参入で東武バス含めて3社の運行になってるからな。
いろんな系統出来たのはいいが、東武バスが減便になり
必ずしも歓迎されてるとは言い難い。
仙台は宮交が市から多額の助成をもらってる関係上
勝手な路線新設はないだろうが
902名74系統 名無し野車庫行:2009/05/23(土) 14:16:43 ID:51OepXPa
>>901
東武は組合が強すぎてコストが高い。
だから減便しまくりでどこかの交通局と同じなんだよね。
東武は朝日等の子会社に移管する方法で増発できるけど、
交通局はどうしようもない。
宮交が新規路線やるって言ったら交通局が何を言おうが、
都市整備局は認めちゃうと思う。
903名74系統 名無し野車庫行:2009/05/23(土) 23:47:07 ID:XhJ/6Vr1
これまで路線委譲を受けてきた経緯から、宮城交通が勝手に市バスエリアへの乗り入れはしない筈だ。
貸切専業社やタクシー・運送業者参入の可能性は無きにしも非ず。
仙台の場合、参入してみようと思う魅力的な市場がないのも事実。
交通局の路線は当分安泰じゃないの?
904名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 13:40:53 ID:40aFeans
都内なら北区のハートアイランド地区へ国際興業バスが殴りこみをかけたね。
都バスも系統の変更、路線の池袋への延長、大幅増便で攻防した。
905名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 13:58:38 ID:HfyJKXrH
>>903
愛子観光だけだからねえ。
交通局の路線が安泰じゃないのは、
都市計画局が大ナタ振る可能性があることくらいかな。
東西線開業絡みで動きがあるのは間違いないだろうし、
宮交の旧路線があった市営の営業区域では宮交復活という可能性もある。
906名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 23:45:25 ID:ZtNfbW+0
>>902

それってどこの交通局なんでしょうねえ。

仙台市交通局でないことだけは確か。

だって最近減便してないも〜ん。
907名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 23:47:37 ID:DbnJz+kz
908名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 23:55:41 ID:dW0PmwP0
でも宮交に地下鉄並行・乗継区間を中心に運賃決定の裁量権が乏しいのもどうかと思うが。市に握られるだけ握られて。
仙台駅前〜泉アウトレット間往復1,000施策なんて北山トンネル開通後は地下鉄を向こうに回して回数券方式でやりたいと思う
だろうよ、たぶん:それに対して、市営のエリアは伸びしろがないところばっかりだから、おとなしく経営するしかないのでは?
909名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 08:06:06 ID:wBuM0qKV
久々に115系統広瀬通一番町行に乗ったが、
あのガラガラ路線に、立ち客がいるとは。
910スレチだが:2009/05/25(月) 11:27:12 ID:7M5vEF2R
市職員ではないが一公務員として昨今のマスコミの過剰な公務員叩きには憤りを感じる。
都内の大企業の本社を訪れる機会があった。トップクラスが交代すれば週刊誌ネタになる大企業だが
話を聞けば役員クラスは年収5千万円前後。本社ビル内には厚い絨毯を敷き詰めたバーまであり、社員は昼休みに限らず、
いつでも低料金で料金できる。執務中はビールかワイン程度で自制している社員が多いそうだ。
社員食堂もデパートの大食堂より豪華で、定食・単品料理の他、寿司・中華・サラダバー等々あらゆるものが揃っている。
飯も白飯・赤飯・雑穀米から選択できるし、接待客用にコース料理を提供する特別席まである。
安かろう不味かろうの職員食堂とは大違い。仮に役所でこんなことをしたらマスコミはこぞって叩き始めるだろう。
911名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 11:50:56 ID:FmniQeJS
>>910
そんな会社聞いたことないし。適当なことばっかり書くな。
妄想はそれくらいにしとけ上げ荒らしキチガイ野郎。
912名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 12:22:53 ID:7M5vEF2R
日雇い労務者の貴方には想像できないかもしれませんが、それが現実なのです。
公務員は決して恵まれた環境下に置かれているわけではないのです。
913名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 12:38:31 ID:FCuCuz3d
>>910
>>912

原資が税金で何を望む?

その分、コンプラ守ってぬくぬくでしょ 藁

と釣られてみるw
914名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 12:39:13 ID:OxGdR3lK
作り話で妄想か。おめでたい人だ。
915名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 13:46:26 ID:NZdsCcP+
>>909
運行回数の少ない路線で客が多いとは聞いたことがない。
その日はたまたま多かったんだろう。
916名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 13:47:08 ID:NZdsCcP+
>>909
運行回数の少ない路線で客が多いとは聞いたことがない。
その日はたまたま多かったんだろう。
917名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 13:48:14 ID:wBuM0qKV
>909
あの路線は東北の頭脳である二高、宮一(の入口)、東北医医、東北農、そして天花の附属中学校を経由するからなぁ
廃止にはできんよ。
918名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 13:49:14 ID:wBuM0qKV
間違えた
>916
919名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 14:19:30 ID:4c5sINdp
桜ヶ丘〜宮教大も大学病院前付近で立ち客が出る。
920名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 21:32:11 ID:cqqoasGp
赤坂、小坂経由で泉中央行きでバスの便を増やして欲しいです。また新たに、仙台駅行きとか作って欲しいですね。
921名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 01:34:58 ID:l4jK1wN3
>>910生活板に同じこと書いて、こんどはバス板に書きやがって。マルチすんな。
書いてあるのは超有名企業のこと
確かに若くて2000万とかもらってる人も多いと物の本にも書いてあったけど
国民の一握りの存在だ。ぜんぜん比較の対象ならない。
いくら躍起になって公務員はつつましいとか言っても誰も本気にしない。
公務員が恵まれすぎなのは本当だから。
922名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 01:56:30 ID:SZqNHskI
>>917
昔は1時間に上下あわせて4本もあったんだが。
923名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 13:29:05 ID:98hLcj36
>>910
ごく稀に社員用バーが完備されている企業があることはテレビで知っていたが
大多数の社員は退勤後に利用し、勤務時間中の利用は極力遠慮してると言ってたよ。
特殊な企業を引き合いに出して民間一般がそうであるかのごとくに言うことはおかしい。
>>917
澱循環は仙台駅前を通らないで都心部に乗り入れる路線の最後の砦的存在だった。
924名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 10:07:26 ID:AawfHf59
民間企業の不祥事はマスコミはまず伝えない。
テレビにしろ新聞にしろスポンサーの機嫌を損ね広告収入の減を恐れるからだ。
公務員になると面白おかしく時によっては誇張してまで報道する。
このような偏向した報道で健全な世論が育つだろうか。
庁舎には夜遅くまで灯がともり、過労心労の為、自ら命を絶つキャリア組も多い。

925名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 18:11:52 ID:ZdAQaxpG
924
はいはい公務員が大変なのはわかりましたよ。
過労で激務なんでしょう?
その合間を縫って執務時間中にメールする余裕あるんですね。
926名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 14:02:19 ID:acq12lai
>>920
>赤坂、小坂経由で泉中央行きでバスの便を増やして欲しいです。また新たに、仙台駅行きとか作って欲しいですね。
市バスは客が減ってるのに減便しないでがんばってるんでしょう。
走行距離を増やせない状況で、提案の増便や路線新設をすれば走行距離が増える。
どこかの路線を廃止・短縮・減便しなければ対応できない。
あなたの提案の代替として、どこの路線を縮小しろというの?
927名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 21:19:23 ID:ZQyYJ8Iv
つーか、あの辺りは増便等の手当てが必要な利用実態でもないだろ。
逆に減らしてもいい位。
将来、開発が進んで利用が急激に増えるのであれば別だが。
928名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 14:10:44 ID:eoUm5ZXN
昔市電に11番系統というのがあったようですが調べてもでてきません。運行区間を教えてくれませんか。
929名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 21:14:34 ID:fmY0mIUB
930東京情報:2009/05/29(金) 23:45:00 ID:Sr/gkNAB
上に書かれていた埼玉県だけでなく都内の東武バスも縮小が著しいですね。
昼間でも6分間隔や8分間隔の系統が多い山手線西側の私鉄バスと異なり、
1時間に1本〜3本の系統ばかりの上、間隔もマチマチで使い勝手はイマイチの印象です。
先日乗った車内ポスターには、数路線でダイヤ改正がある旨のお知らせがありましたが、
「〜お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、引き続きご愛顧の程〜」とありました。
要するに大幅に減便するのでしょう。

系統あたりの便数が少ないとの批判が強い仙台市バスですが、一定間隔の覚えやすいダイヤ設定や
日中便の減便を極力差し控えている仙台市バスの姿勢は評価できるのではないでしょうか。
931名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 23:50:29 ID:Tql4s+H5
>>930
IDコロコロ変えて必死の自演ご苦労様です。上げ荒らしさん。
932名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 07:08:52 ID:MvbsziI2
>>931
ライバルスレ関係者の妬みかね?
愛子観光スレ、誰も書き込まなくなったからって当スレを荒らさないでくれ。
933名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 13:22:44 ID:P5h09b8i
>>926 927
客が少ないから今のままでいいのではないのです。
不便だからみんな乗らないのです。
934名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 13:39:47 ID:kxvx8h7h
>>933
何度も言われた話だが、
市交は固定費が高すぎて、
増発すれば収入増加以上に支出が増えてしまう。
全路線が赤字で一般会計から約28億の補助で生かされてる状態なんだよ。
935名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 13:59:26 ID:Mt7JpVsP
>>933
おじさんたちは遊びでバスを走らせてんじゃないのよ。
ボランティアじゃなく運賃で経営が成り立ってんだから。
こういう言い草はほとんど人の乗らない過疎地帯でもよく言われるわな。
あんなとこ増発するならもっと緊急性高いとこいっぱいあるわ。
936名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 21:20:42 ID:MvbsziI2
現行の地方公営企業法では独立採算を原則とすることが強く求められており、赤字を更に加速させるような増便は不可能。
仙台駅方面への直通バスについても、鉄道とバスの役割分担明確化の視点から、長距離通し路線の鉄道駅結節強化(短絡化)
が要請されており、これに逆行するような路線新設はできない。
937名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 13:24:59 ID:+iamLiiF
やる気がまるでなく、高額給与の上にどっぷり胡坐をかいた職員の戯言だな。
鉄道と関係なく路線をどんどん作り客輸送に徹して欲しい。
それが無理でも、回数が大幅に減った西の平線や南光台線の運行を元の水準に
戻して欲しい。
管理者は運転手達の「やってらんねーよ」の言葉に耳を貸さないでほしい、
そのセリフは、仕事がちゃんとできない、やる気がない、という本性の表れだから。
938名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 14:04:03 ID:Ky71z3fO
>>937
すしずめ積み残しの旧盆ダイヤ、大幅減便・大幅営業時間短縮の元日ダイヤ
をやってる仙台市バスですものね。
大阪から来た友人が呆れてました。
運転士のやるきのなさ、よくわかりますよ。
939名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 20:16:11 ID:LLM8Wcz6
>>937
西の平は宮交が大幅増回してるから、
宮交に乗ればいい話。

これでもよく読んでおくんだな坊や。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009053001000605.html
940名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 21:16:50 ID:1Zd2TUfu
>>936
独立採算が原則って、一般会計から28億円入れてると>>934に書かれてるじゃん。
どこが独立採算なんだか。
941名74系統 名無し野車庫行:2009/06/01(月) 13:39:48 ID:btWkawum
http://www.city.sendai.jp/toshi/touzaisenchousei/nandemo/seibikeikaku.html#jigyounogaiyou
■事業の概要
建設区間 動物公園駅〜荒井駅
営業キロ 約13.9km
総建設費 2,735億円
機   種 リニアモーター地下鉄
開業予定 平成27年度(事業期間 平成15年度〜平成26年度)
当初利用者見込:119,000人/日
942名74系統 名無し野車庫行:2009/06/01(月) 19:54:34 ID:9AXAvL94
>>940
原則独立採算じゃなきゃならないんだけど、
それだと倒産するから足りない分を議会にごめんなさいして
一般会計で埋め合わせする。
湯水のように突っ込めるわけじゃない。
あくまでも足りない分を埋めるのであって、
赤字が増えるなんて以ての外だから。
943名74系統 名無し野車庫行:2009/06/01(月) 23:18:14 ID:iJqhoHIq
>>941
いつの間にこんな計画になったんだか。
当初計画通り仙石線の西公園延長+モノレールでよかったと思うがな。
944名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 11:26:38 ID:7k+FjEq0
来年は東仙台が委託になる模様。
ただし初年度は新寺で営業、委託業務量拡大に伴い次年度から東仙台になるらし。
詳しくはホームページ参照
945名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 13:34:10 ID:IWwj2HG3
市民レジャーバスは消えたし
定期観光バスは消えたし
空港リムジンは消えたし

さびしい限り

そのうちバス事業そのものが消えたりして(笑)
946名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 21:10:38 ID:n1v5sp56
規制緩和による環境変化で公営バス事業はコスト面で維持できなくなりつつあり、廃止が相次いでいる。
交通局(運輸部・交通部)の保有事業数も減る傾向にある。
既存の5事業(軌道事業・自動車運送事業・高速電車事業・懸垂電車事業・水力発電事業)に加え、新交通事業
を新たに開始した東京都交通局のような事業拡大の自治体もあるが。
947名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 20:32:09 ID:CNBb/TE+
>>928
廃止の昭和50年度の時点で、Jは朝ラッシュのみ運行の例外系統であり、運行区間は八幡町〜国立病院。
FGLMは運行整理時に稀に運行する程度で定期運行はなかった。
逆に番号のない系統として、朝のラッシュ時に、
○八幡町〜県庁〜舟丁
○交通局→県庁→一番町→交通局→県庁→一番町→交通局
の運行もあった。
948名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 17:17:30 ID:cTDFUVXx
なら市電11番は、路線両端とも延長になって、東仙台営業所発錦町経由川内営業所ゆきの路線として残っているわけだ。
949名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 18:15:55 ID:rE3DPTpZ
833
>バスプールとロフトの間の道路を封鎖して、交通実験をするようだけど
バスプール増設の計画を詳しく知りたいな

834
>それってバス専用道路になるってことか。北六ユーザーの俺には朗報だ

7月に期間限定で実験するだけね。恒久的に車をシャットアウトしてほしいよ。
バスプールとして一体的に整備するとお金もかかる。
現状のままとし、北側歩道に東行き乗り場、南側植栽を歩道化して西行き乗り場、
車道真ん中に安全地帯を設けて東行き乗り場とすれば、一般街路から車と共用する
一般道路からの仙台駅前乗り場はほぼ消えるのではないか。
950名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 19:17:12 ID:he6DCT8N
仙台の交通政策は自家用車を優遇しすぎなんだよ。
仙台駅西口広場の駅舎に近い一等地の広いスペースが自家用車に占拠されているでしょう。
大体、昭和50年代初めに西口バスプールが落成するまで市営バス沿線にはバスターミナル
のような乗用車を排除したバス専用スペースが全く無かったんだからね。
バスプールは最近あちこちで整備が進んでいるが、バス専用道路は仙台に一つもないでしょう。
ロフト南側の市道をバス専用道路にしたっておかしくない。
951↓続き:2009/06/04(木) 19:24:15 ID:he6DCT8N
他都市に目をやると朝のラッシュ時に中心部の一定地域への自家用車乗り入れを
禁止して、通勤客のバスへの誘導・バスの円滑な通行に資している都市もありますし。
青葉通・東二番丁クラスの大通りを週末に車をシャットアウトして歩行者天国にしている都市も、
中央通・東一番丁のような歩行者モールをゾーン的に整備して、裏通りのほとんどを車通行止めにしている都市も。
仙台でも車規制を真剣に考えてほしいものですよ。
952名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 20:07:46 ID:MdwCSpqT
学生時代に住んだ東京都内〜狭い裏路地から時間限定で車を排除
【午後〜夜】下校後の子供・買物の主婦を対象とした遊戯・買物道路(杉並区)
【朝ラッシュ】電車から吐き出される大量の通勤者対象とした通勤道路(千代田区)
【昼休み】食事に出かけるサラリーマンを対象としたランチプロムナード(中央区)

ほとんどの人が公共交通で通勤や買物や用務に出かけるのでこうした規制ができる。
仙台でこれをやったら都市機能が停止してしまうぞ。
953名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 21:28:34 ID:gajJphre
>>952
都市機能停止

過去の規制緩和のタクシー爆発的増殖より影響が少ないと思うよ。

新たな制度にいつの時代も都市は対応するものでは?
生き物ですよね
954名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 22:39:36 ID:cTDFUVXx
その通り。
様々な交通実験にも柔軟に対応できるのが一定規模以上の人口集積があり、交通機関もそれなりに整備された大都市の特権。
町村部ではそうはいかない。
さまざまな事に果敢に挑戦してみればいい。
955名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 16:30:25 ID:5Q5uoeeH
古城あたりに東北線の駅がほしい。
956澱循環のルート:2009/06/06(土) 08:12:55 ID:EJ4qfL/z
東仙営→二の森→中江→勝山公園→大学病院→広瀬通一番町→県庁→上杉五丁目→中江→二の森→東仙営


これでOK?
確か昔は勝山公園経由だったよな。廃止されたときはマジ泣いた。
957名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 08:29:54 ID:Q0SYjxOA
>>942
あれだよ。
それは表面上で実際には高齢者パスの金額もすごいので
それがなければもう、維持さえできない。
東西線ができればなおさら赤字が増える。
>>950
仙台ほど都市計画道路に冷淡だった都市はないが?
958名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 09:50:38 ID:eSHgK6CH
>>956
澱循環は勝山公園は通ってないだろ。
仙台駅〜中江・二の森〜東仙台営業所だけが
経由してたのでは?
959名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 17:16:19 ID:dfmfzKpT
>>957
都市計道路川内南小泉線完成にあわせ、台原駅・陸前原ノ町駅バスプールを活用した
高松・安養寺・南光台・鶴ケ谷方面の路線再編を計画しているわけだが。
960名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 17:30:29 ID:Q0SYjxOA
>>959
バスの運賃下げないと乗り継ぎで大幅に値上げジャン。
961名74系統 名無し野車庫行:2009/06/07(日) 11:16:58 ID:f2SBIJHj
河北の投書に、駅前のバス停について、
西口広場と隣接する道路を一体的な広場として整備し、
バスプールとして拡大する案を検討しています。と出てるね
962名74系統 名無し野車庫行:2009/06/08(月) 06:53:34 ID:Q89CcLwz
>>956
上杉五丁目ってどこよ?

東仙営→二の森→中江郵便局前→北六小学校前→二日町電停→大学病院前→澱橋通→広瀬通一番町→県庁市役所前→二日町電停→以下逆順
963名74系統 名無し野車庫行:2009/06/08(月) 18:53:54 ID:jChlY4Lj
>>961
是非、そうなってほしいものだ。
964名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 07:21:51 ID:8aMJIl8V
東西線建設で市の財政破綻は確定的
965名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 22:21:04 ID:SzBzTsxp
澱循環は当初循環ではなく、今の停名で二日町北四〜大学病院〜二高〜川内亀岡だったようです。
その後、二高〜川内を廃止、二高〜広瀬通〜二日町北四を延長して指摘のような経路となります。
平成2年の大改正で二高〜広瀬通〜二日町北四が廃止になり、東仙営〜二日町北四〜大学病院〜二高
の運行になりますが、二高〜広瀬通一番町間が延長になって現在に至るわけですね。
966名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 22:29:21 ID:ImHzIO/h
川内亀岡線とどう違うん?
967名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 00:30:29 ID:tyJLFvx8
>>966
 北仙台駅⇔北四⇔澱橋⇔川内亀岡  だっけ?
968名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 07:33:28 ID:x981xbXe
えっ、じゃあ今の仙台駅発中江経由東仙台が出来たのは、つい最近で、最初は勝山公園経由だったの?
969名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 15:48:18 ID:faTDER/z
>>955
あのあたりは駅舎建設に必要な用地もなさそうだし、緩いカーブが連続してるんで難しいぞ。
970名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 20:55:36 ID:K1CkANUr
>>967
そう。
地下鉄北仙台駅ロータリーや川内営業所があるにもかかわらず、
北仙台駅前と川内亀岡でのUターンが見物だった。
971名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 21:45:13 ID:c9TMrrIb
川内亀岡のUターンって宮城交通の専売特許じゃなかったの?
972名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 22:24:35 ID:K1CkANUr
>>971
宮交は亀岡公務員宿舎の工事が始まるまで東北大構内に操車場があって
そっち使ってたんだよ。
973名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 00:09:57 ID:5SPnzzLM
>>970
 アレは市電の代替みたいなモンだからなぁ……
974名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 05:54:11 ID:8jdLsRW/
なぜ廃止されたの?
975名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 21:24:19 ID:DeNMEF4w
>>974
客が乗らなかったから。
976名74系統 名無し野車庫行:2009/06/12(金) 05:28:29 ID:zdxrbORo
幸町一丁目のバス冷遇はなんとかならないのか?
あの場所で1日2〜3本とか・・
977名74系統 名無し野車庫行:2009/06/12(金) 08:50:22 ID:+TLfMA0T
>>976
幸町一丁目(旧・高松下)は、昔は広瀬通東一番丁〜市役所〜高松下〜東仙台営業所の系統が約30分毎に運行(仙台駅は通らない)。

この線の他に、仙台駅〜花京院〜高松〜東仙台営業所線の一部便も高松下を経由した。
これは、道の狭い高松地区で本数が増えるラッシュ帯において、大型バスのすれ違いを極力減らそうとした措置。
仙台駅〜東仙台営業所線でラッシュ時に、ラッシュと逆方向の一部便を高松経由ではなく高松下経由で運行していた。
978名74系統 名無し野車庫行:2009/06/13(土) 20:34:45 ID:iBCfQt6K
昔は高松線と安養寺線が別で、
高松線が高松経由東仙台営業所、
安養寺線が幸町一丁目経由安養寺二丁目だったような。
979名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 01:35:59 ID:IZMCmx41
>>978
 その通り。

で、そろそろ次スレ頼むわ。
 
980名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 04:44:21 ID:E7ti+ID8
>>978
安養寺線の前身の第二自由ヶ丘線は、一番町〜東仙台線の跡を受けて開業したので
一番町起終点で駅前不経由。
一年後に駅前始発に改められた。
981名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 05:09:24 ID:td6muhPd
土手内経由東仙台営業所行きというのもあったね
982名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 07:11:08 ID:Wbsz6tdY
仙台市営バスと地下鉄乗り継ぎ(6台目)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1244449979/
983名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 23:56:52 ID:E7ti+ID8
>>978
高松線と統合前の安養寺線の運行は、市役所回りが日中1時間に1本だった。
統合後は、市役所回りが1時間に1本、宮町回りが1時間に1本、計1時間に2本となり、
安養寺地区住民のバス利便性は大幅に向上した。
現在は市役所回りが1時間に2本となったが、頻度面での利便性は継続されている。
模範的な路線改編例と言えるかも知れない。
984名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 20:08:33 ID:ZqgXWi3t
保守
985名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 20:24:45 ID:iZhxHUSF
勤務があがると無性に甘い物が食べたくなります。
バスウテシは勤務時間がまちまちだから友達となかなか会えない。
986名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 00:04:49 ID:eY5XaH6H
>>985
 まさか客が乗ってる時に飴玉しゃぶりながら運転する訳にもいかんしなぁ……
987名74系統 名無し野車庫行
>>981
そういう系統はなかった。