沖縄のバスを語ろう4【4番ホーム 97番 琉大線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
前スレ
沖縄のバスを語ろう3【B工高(泊経由)】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1124991729/l50
過去スレ
沖縄のバスを語ろう@
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093479693/
沖縄のバスを語ろうA
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1108395900/
2名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 18:24:33 ID:EVuFHR/O
>>1

4番が無いからどうするかと思っていた。
3名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 23:46:11 ID:lPxzb6hk
>>2
スレ5からは系統番号フカーツということで。
4名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:58:21 ID:Ap81jFNT
>>4
了解
5名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 00:59:21 ID:bsxwlrpA
私の勘違いじゃなければいいが、三重城は終点じゃないよ。
新川に営業所が増えたんじゃなくて移転したんだからね。

那覇交通時代の12番で「首里城前」が終点だから時間取れって言ってる感じがする。
まあ、出来るんならやってもいいけど、無理を言ってもね。
6名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 01:22:04 ID:i8QoIMyy
B番も45番も、昼間の路線復活したね。よかったよかった。
101番は無理なんだろうか…。
75:2006/09/26(火) 01:46:25 ID:bsxwlrpA
> 私の勘違いじゃなければいいが、三重城は終点じゃないよ。
勘違いだったかも。三重城みたいな、ただの折返し点も終点と呼べるみたいね。

58号線から西側を循環線にして、三重城は通過である事を分かりやすくすればいいのに。
85:2006/09/26(火) 01:54:50 ID:bsxwlrpA
>> 私の勘違いじゃなければいいが、三重城は終点じゃないよ。
>勘違いだったかも。三重城みたいな、ただの折返し点も終点と呼べるみたいね。
那覇バスのHPでは、起点終点共に新川営業所となっていて勘違いではなかったようです。
何度もレスしてごめんなさいです。
9名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 08:10:13 ID:SdnpwRKO
>>5
終点か循環かじゃなくて、こういう路線は運行整理上本来は一度三重城で打ち切るんだよ。
待機場所がないから循環って扱いなんだろうけど。
もともと循環することを意図した12とは話が違う。
仕方ないから往復をひとまとめにしているだけで、循環を分かりやすくするためにループ汁とは本末転倒。
10アホ吉:2006/09/26(火) 16:07:16 ID:LnmGjeFs
首里東高の乗継に百円バスはどうかと書いたけど、
そういえば琉球バスも那覇バスの系列に入ったので
いずれは同じ定期で乗継出来るようになるかもね。
11名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 21:23:27 ID:i8QoIMyy
B番に乗ったけど、少し混乱ぎみだったな。
「崇元寺は?」「真和志小は?」「開南は?」とか…
新川の乗継券配る人も慌ただしかった。まぁ、最初はこんなもんだろうけどね。
12名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 02:18:05 ID:5CnLJiCE
「いは軍払い下げ品店」の広告がだいぶ大人しくなった。
あの放送聴くたびにもうやめてくれ、と思ってから、
これで安心した、まじで。

>>11
一番路線が変わったからね。
でも、早速新都心から結構利用があったよ。
若狭から松川まで乗っていた身としては、
本数が増えた分時間がかかって痛し痒し。

新川は、バスが着いたらドアの前に職員が待機。
「どちらまででしょうか?」と聞かれる。。。
客引きみたいだったw

13名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 03:40:00 ID:4X9I/6sM
「伊波・軍払い下げ品店に行こう!なぜって?(ry 御用達!御用達!」
大人しくなったのは、今回の変更路線のテープだけだろうな、たぶん。

新川営業所の職員だけど、バスが新川に着いた時に
ちょうど出発するバスがあるときは、ドアが開いた途端、中に入って聞いてくるよ。
焦った感じで「どちらまで?」「そちらは?」「そちらは?」ってw
14名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:35:25 ID:kCMWJfVI
3番も45番も昼間運行復活したのか。
渡橋名辺りのおじぃ、おばぁも良かった良かった。
101番は残念だけど、豊見城市内は琉球バス交通が我那覇から走らせたし、
このままか、具志から新17番ルートで県庁・牧志・安謝へのルートで、短縮も有り得るかも。
中高校生の頃は家の目の前から、牧志行くのに良く乗ったな。帰りも23時近くまであったし。
15名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 23:32:24 ID:FOdhxRu+
今日45番に乗ったんだけど、車内放送が変わってた。
新しい車内放送の声は何か馴染めないなぁ・・・
16名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 01:27:37 ID:aws9iICX
45番も少し変更があったからな。メイクマン前とか
1790系統沿線住民:2006/09/28(木) 03:17:16 ID:3P+UBxOT
今日昼過ぎ羽地で那覇バスのポンチョと元都営7E、琉球バスのアステローペと
新塗装元軍バスが並んで走っていました。会社案内か何かの表紙撮影でも
したのかな・・・路線系は「回送」表示でした。
18名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 23:14:40 ID:OoCPUXt4
>>15-16
中途半端なアニメ声みたいでワロタよ
19名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 05:43:26 ID:VEVn6UyM
「伊波・軍払い下げ店」聴いてみたいで砂。
バス放送テープ払い下げキボン。
20名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 01:07:54 ID:1Wd1J0Bk
やっぱり全社で聞ける、
あの声がいいね。
誰なんだろう?
あの声のかなり前の人は
松原さんで確定だけど、
松原さんのは
今は分からんが54番で聞けるよ。
前スレで沖縄テレビの本橋アナに
似てるとか言ってたね。
まぁ人それぞれだけど、少し似てるかな?
アニメ声は他に何線で聞けますか?
21名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 14:13:33 ID:xYBOLtOz
今度那覇に行く用事があり、翌日朝から夕方の飛行機までという短い時間に
モノコックのバスに乗りたいと思っているのですが、

那覇バスターミナル(37)馬天営業所(91or191)屋冨祖

というルートなら今でも東陽のモノコックには結構乗れるでしょうか?
22名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 19:17:58 ID:mk8FJ87s
>>20サン
あの声、沖縄から離れた北海道でもきけまつ。
北海道は部品即売が盛んなのになぜか沖縄は無いでつね。
2320:2006/10/01(日) 22:40:05 ID:J5gkTWVl
>>21
南風原町の兼城十字路停留所で
タバコ2本くらい吸って立ってれば
乗れるはずです
(多分)
か、馬天辺り

>>22
サンクスでつ
沖縄で即売会は皆無でつね
これを見てる第一関係者様 様
期待してまつ

24アホ吉:2006/10/01(日) 23:09:00 ID:2GEUgFpv
那覇バスに大きく具志と書かれているが新しい路線か?
25名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 23:23:04 ID:ALz7hkWV
>>21
それが一番いいでしょうね。
ただ、前スレに書いたように37番は本数が少ない上に、2本しか入っていない状況だから、
バスターミナル正面か、裏手に37のREがいなければ、早めに馬天に移動した方がいいよ。
38系統で馬天入り口下車でも徒歩10分程で営業所に着きます。
最近REも静かな運転をする人が多いから、迫力ある運転士にあたればいいですね。
昔っからいる人は、かなり回転数を上げてからギアチェンジするから迫力がありますが、
老若問わず最近入った人は早めにギアチェンジしてしまいますね。
2621:2006/10/03(火) 01:36:26 ID:aaKGhdlm
>>23 >>25
レスありがとうございます。
バスターミナルに37のREがいるかどうか確認して、いなければ馬天に行こうと思います。
REの乗車はとても久しぶりなので楽しみです。
迫力ある運転手さん、いいですねえ。
2725:2006/10/05(木) 17:24:02 ID:vhRVxB7x
ちょうど那覇に来ていたので馬天に逝ってみたら、もう中型車走ってたよ。
近々もう1台くるらしい。
あぼんは1558だったかな?
だんだんと、小型幕がいいとか、エンジンに迫力あるのがいいとか、あの系統で乗りたいとか贅沢は言えなくなりつつあるねー。
中型車の画像は夜アップします。
それにしてもXデーはあっと言うまに来ちゃいましたね。
乗るならほんと今ですよ。
大型車も某社の車が準備中ですね。
28名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:40:12 ID:n9FA5HRD
>>23
第一さんの関係者に聞いたところ、以前のような車体の払い下げを含めて
今後は物品を販売するような可能性は皆無だそうです。悲しいな。
2925:2006/10/06(金) 01:59:21 ID:RgKWc/IX
3025:2006/10/06(金) 02:10:17 ID:RgKWc/IX
REの並びのURLが間違ってました。スンマソ
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20061005225450.jpg
31名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 05:24:41 ID:/OCoB+bk
>>25サン
GJ

>>28サン
沖縄ってバスマニアが多数参拝するわりに、そういう香具師をターゲットにしたバスグッズが少ないね。
出せば絶対買いに来ると思うけど。
32名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 14:54:33 ID:RBhBkp9m
>>31
沖縄って言ってるけど、こっち(本土)でもやってないところが
大半だからw
変な誤解を生むから気をつけて。
33アホ吉:2006/10/09(月) 15:15:27 ID:shbHK6ty
きのう安岡線に乗って那覇まつりに出かけました、
出かけたのがちょっど大綱挽きのピストルが鳴った時なので
はたして7時のライブに間に合うかと思っていたら
思いのほかスイスイ行きましたな。
途中泊から安里に曲がった時は焦ったな
祭り限定なのか路線変更なのか分からなかったんだなこれが,
マイクで説明すべきではないのかな。
34アホ吉:2006/10/09(月) 20:50:10 ID:shbHK6ty
そういえばDFSのシャトルバスがあった、
ただで乗れるんだろうかね。
35名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 02:15:33 ID:uX9vHW9s
>>33-34
そんなくだらない事を書き込むなよ
リアルにチラシの裏にでも書いておけ
36ナホーギー:2006/10/10(火) 02:42:48 ID:4gKsbB4T
DFSは女子高生あたりが上手に利用しているんだろうね。
37名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 19:58:47 ID:PBMJuuu1
>>33
相手にもしたくないんだが、一応言っとく。
新聞(両紙)に載ってたぞ。
38名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 22:20:13 ID:rA+yYRNc
市内線の路線改変で、那覇バスHPなどのコメント見てワロタ。
彼らには「乗り換える」「ほんの10分歩く」といった選択肢は無いのだろうか?
39ナホギー:2006/10/11(水) 07:03:24 ID:pcXUc13A
新聞は取ってるが新聞取らない人間には説明しないといけないだろう。
きめ細かさが足りないんだな、
本土の会社ではあるが本土並みとはいかないようだ。

きのうもDFSのバスを見た,
どうやらnaokiは病院から戻ったようだ。
40名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 16:27:37 ID:XhewmyLz
東陽バス30番にて今俺の隣におば
41名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 00:27:19 ID:HKQFLcml
今テレ朝でやってるタモリ倶楽部は必見
今日は自家用路線バスオーナー大集合です。
沖縄のバスも登場していますw

沖縄では2,3週間後かな?楽しみにしてください>沖縄の方々
42名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 20:19:35 ID:/TEHVWCq
先日 NahaBusにカメラ忘れたかもしれないんです。
赤いやつで・・・見かけましたらご返事ください
43名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 21:41:54 ID:H1MhE0JX
見かけるなんてほぼ無理だ
路線がわかってるなら、新川・具志・石嶺・西原営業所等に電話。
44名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 22:09:12 ID:/TEHVWCq
いや、修学旅行だったんでわからないです・・・

ちなみにバス側が落し物を学校に電話するってことはないですよね?
45名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 23:14:07 ID:6y5JMTKU
>>44
電話することあるよ。バス会社側からしても忘れ物は迷惑だったりすること
もある。会社側がどうのというか、担当者が遺失物の台帳つけたり、まとめ
て警察届けたりとか結構面倒なのよ。
46名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 00:07:00 ID:dBTA56/C
観光バスだと具志かな。
教師とかに連絡先聞けばいいんじゃないの?
47名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 21:23:23 ID:2GZyRNGr
>>45 >>46
ありがとうございます!!

>>45
うちの親もいってました
>>46
明日そうしてみます
48名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 23:35:22 ID:IWTSVh+F
今日、7時頃故障して58号線渋滞にしただろう?
朝、点検しないのか?
49アホギ春恵:2006/10/20(金) 03:31:33 ID:OhkxtoAP
きのうのとくダネで横浜市営バスの廃線の問題を取り上げていた、
東京と沖縄以外はすべて赤字路線地域だった
沖縄って黒字路線だったのか。
50名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 15:35:42 ID:00tsz2tk
県の基幹バス&市外線再構築素案ってのを見たけど、
きっとバスなんか乗らない人が考えてるんだろうな〜って思った。
51名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:11:20 ID:DJB9u4YT
タモリ倶楽部のバスのやつって今日かな
52名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:21:17 ID:ehnG+iqh
おまいら、今からQABで放送するタモリ倶楽部、見逃すなよ!

>>51
今日
53名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:35:42 ID:DJB9u4YT
琉球バスのキター
54名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:53:01 ID:DJB9u4YT
オワタ
55名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 11:22:04 ID:eX1D0Mpd
沖縄バスの36番線富盛経由は学生御用達路線なのに一日一本しか来ない、本当に不便な路線だわ。一日3本に増やしてほしい、それと91・191番線はずっと日野の旧型使ってるよ、新車に替えてほしい
56名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 19:12:33 ID:Xp7mQVfG
>>52
見逃した。
どんな内容なのか?おしえてくれ
57名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 20:11:02 ID:90jg1Toa
>>55
旧型の方がいいだろ。
58名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 10:31:07 ID:3SAMyVd1
好みは人それぞれ
59名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 02:39:46 ID:Si+pnTkz
>>55
某工業高校御用達路線だけど未だに一往復なんだ・・・
豊原経由を一日一往復にした方がまだ採算取れそうだが。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 15:44:47 ID:xH+aH+eG
>>42 >>44 >>47です

カメラ見つかりました
61名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 18:54:50 ID:PUcPI9Hj
>>60
良かったな!
今後は気をつけなよ
62名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 01:52:10 ID:kwrlBVBL
ケーブルテレビの沖縄ニュースで、11月6日から那覇市で2つのコミュニティバスを
3ヶ月間(?)運行ってニュースをやってた。

◎小禄巡回(20〜30分間隔) 大人:150円 小人:80円
産業支援センター→金城小中→ジャスコ→小禄市営団地(・JA小禄)
→前原郵便局→海軍壕公園(・宇栄原団地)→さつき小or高良市場(2つのルートあり)
→赤嶺駅(・赤嶺ホットスパー)→金城小中→産業支援センター

◎真和志巡回 大人:200円 小人:100円
那覇BT→…

…小禄のを書いてるうちに映像が終わっちゃった。
前スレの終わり近くに書いてあった、識名や松川とかの学生向けの
路線なのかもしれない。もしかしたら違うかも。
今日の新聞に載るのかどうか。
63名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 10:36:42 ID:pgC23d6h
高良市場ってどこだ??
64関係者:2006/10/26(木) 13:53:46 ID:dlkous8g
>>62
真和志ルート
バスターミナル → 上泉 → 県庁南口 → 那覇高校前 → 第一地方合同庁舎前
→楚辺2丁目 → 与儀小学校前 → 与儀 → 与儀郵便局前 → 国場北 → 国場南
→女子短大前 → 長田公民館前 → 長田西公園前 → 寄宮 → 旧黒マルソウ通り
→大石公園前 → 繁多川入口 → 三原2丁目 → 三原3丁目 → 三原 → 松川公園前
→大道小学校前 → 栄町 → 安里駅前
の折り返し運行

乗客増に期待!!
 
65関係者:2006/10/26(木) 13:58:20 ID:dlkous8g
真和志ルートの補足
おもろ町と同一型の小型バス2台と観光バス改造のバス3台で運行されるみたい
小型バスは新川営業所でさっき見た。おもろ町よりデザインがいいかも?
66名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 16:14:36 ID:301SPZWm
最近まで昼間にバスの無かった三原に二路線目か。
今住んでる、何路線も廃止する某市交通局も、見習ってほしい。
地元帰ったら楽しみだなあ。
67名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 17:35:41 ID:kwrlBVBL
>>64
補足d
新聞にも結構大きく載ってた。お年寄りの利用とか書いてあったけど、
右回りしかない小禄ルートは、最後もジャスコに行くようにした方が
いいと思うんだけどなぁ…。正式路線になったら、番号はI番かな。

>>63
H大嶺廻りも通ってるバス停。松川方面に少し行くと、宇栄原廻りと合流する。
68名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 02:11:50 ID:2rh+FzOq
小型車だからか、結構狭い道や信号がない所も通るんだな
69名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 18:36:25 ID:6gu4c3dt
そういえば東陽バスの60番線は日野のレインボーの小型を使ってる、あと91番線もレインボー使ってる。千葉の団地交通からの移籍車
70あこぎ春恵:2006/10/27(金) 19:21:32 ID:A0/I7U2/
那覇バスの路線変更の路線図の新聞チラシが今頃入っているよ、
対応が遅いんじゃないか。
71名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 21:15:19 ID:fp3WsAHl
東陽バス新車入れたの?
72名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 22:36:17 ID:6gu4c3dt
新車ではなく、厳密に言えば本土からの中古車。小型は団地交通から2台程度で、大型は不明。ちなみに730車はまだ現役。
73名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 22:45:59 ID:GZrmRG4l
そういえば東陽って廃車体払い下げは見かけないね。解体処理なのかな。
74名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:48:56 ID:6gu4c3dt
こないだ派手に事故った車両を整備センターで見掛けたが、復活したか廃車になったかは不明。後部が潰れてるから多分廃車
75名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 11:09:17 ID:0Ng2WzSL
西東京からきた富士5Eも事故後部品取り共々あぼーんした様子だし>東陽
76名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 06:29:41 ID:k3VoNe+p
>>75
3台購入して早々に残存車1台か・・・
77名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 12:43:03 ID:gDMvYFup
那覇バスの市内線だけ、中扉が開くのは市街地線乗ってる者には羨ましい。那覇バスは市内線はほとんど中古なんだよね、新車入れてほしいよ。第一交通がバックに付いたんだし
78あこぎ春恵:2006/10/30(月) 15:30:47 ID:HHu5R/Od
来月から那覇でコミュニティバスの実験が始まる、
真和志と小禄の2ルートだな。
79名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 17:31:30 ID:G077mwyT
>>77
中古が多いのが沖縄の魅力だろ。
80名74系統 名無し野車庫行:2006/10/31(火) 04:47:48 ID:skCl9wen
>>78
何言ってんの
8178:2006/10/31(火) 07:10:07 ID:Bb4iUYyN
>>62
>>64
で書いてあったか。

路線図は市民の友に載っているけどな、
ふたつ同時にやるというのが理解不能だな。
82名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 10:59:13 ID:g5+NFjOL
>>80
何言ってんの:2006/10/31(火) 04:47:48 ID:skCl9wen
83名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 15:46:37 ID:MkeNshp+
なかなかカキコないね
みんなスレッド変わったのは知ってるのか
新しいコースの話題とかたくさんあるから必ずだれかが書きそうなもんだが
84名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 17:36:56 ID:74c9S5rA
路線はともかく、観光バスは高速我がもの顔だな。
事故起こらないのが不思議だ。
85名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 19:17:43 ID:ZaHgzKLO
那覇バスにエルガノンステ導入マダー?
86名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 20:57:44 ID:hU2JY4uA
コミュニティバスは2つとも那覇バスなのね
金城小近くをテスト運転してた
87名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 21:13:28 ID:oqHAFPjQ
>>85
いらない
88=83:2006/11/01(水) 21:25:02 ID:MkeNshp+
那覇バス180、273、281は本社隣接の新川営業所の配属なのになぜ横と後ろの表示を出さない?
本社はなぜ改善しようとしない。
三重城配属のときからずっと疑問である。方向幕装置が壊れたら治すという考え方に持っていくのが、乗客に対するサービスというもの。
50は治してあるのに。
@だけは旧方向幕で十分対応可。「牧志パレットくもじ久米三重城」と「牧志首里当蔵新川」の2種。
89=83:2006/11/01(水) 21:34:45 ID:MkeNshp+
琉バスの74、77、101、107、576、東陽の295(中古のほう)は導入当時とエンジン音が違う。
74、77は横浜市営、101、107は神戸市営、576は都営、295は千葉交通。
それぞれ、同じ出身の同車種と乗り比べてみてよ。
例えば74と72の乗り比べ。107と103の乗り比べ。295と303の乗り比べ。
90名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:42:31 ID:PFiVD7PE
へー、元横浜市交通局の74・77って確か日野の88年式だったような?
こんど帰ったら乗ってみたい。
横浜から離れてもう8年も経つのか、早いなあ。
91名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 08:15:25 ID:Z5LiEoUw
那覇バスのコミュニティバス専用(小禄ルート)、中型車両にレインボーと8Eがありますけど、元々何処の事業者だったかわかりますか?
いろいろ検索したんですが見当たらないので・・・・・・・

あと新川営業所に元琉バスの小型貸切車(レインボー)がナンバー外されてあったんですけど、これもコミュニティバスに使うのでしょうか?
92名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 09:25:18 ID:UfhUNx3T
そのバスは俺も見ました、多分廃車されるか方向幕を付けて路線に使うのかも。それと東陽バスの整備工場に新たな車両入ってました、京成バス?からの転入車
93=83:2006/11/02(木) 16:36:39 ID:YWklHluZ
琉バス交通にいすゞははいるのだろか。

那覇バス中型8Eグループにはは琉バス交通473号車UDRM210と同じのがあるらしい。
前中ドアはめずらしく東急から来た中古。日野はわからない。
94名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 09:10:08 ID:4LxDNBsL
昨日、東陽バスの整備工場に南海バスの中古が入ってました。
南海バスの表示は黒のスプレーがかかってた。
95名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 18:06:15 ID:iU0fMrrT
沖縄のバス屋は縄張りがあるみたい、さっき東陽バスを使ってあるバス停で下りたら「このバス停使うなら、次から沖縄バス使ってね。ここウチのバス停じゃないから」と言われた。ふざけんなゴルァ
96=83:2006/11/04(土) 22:45:17 ID:c9/kaVt3
>>95
あのさ、こないな状況沖縄だけじゃないはずよ。
内地は同じところにバス停があってもポールが各社ごとに建っててゴチャゴチャしとる。
97名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 23:02:35 ID:A7eBue5S
>ポールが各社ごとに建っててゴチャゴチャ

卒塔婆の乱立
先祖供養が賑やかなのはいいことではないか?
98名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 01:08:32 ID:Rz1xIsvl
>>95-97
ん?降りるときに言われたてことは、ポール位置の問題でなく
やっぱテリトリーの話なんではないか?短距離利用で遠回しに乗車拒否られたとかいうような
もう一度詳しく話してくれないか>>95
99名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 07:41:45 ID:hVQdDVKW
ポールの話題で思い出したが、
既にバスが通らなくなってるのにポールが放置されてる所がある。
宇栄原一丁目ってバス停で、何年か前は高良行きのH田原廻りが使ってた。
コミュニティバスも関係ないみたいだし…。取り外さないのかな。
100名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 08:00:41 ID:oGWVUQi7
昨日の事ですが、那覇市内で東陽バスに乗り目的地に向かった。そして目的地のバス停が近付いた為ブザーを押すと、『(交差点)曲がるよ』と運転手に言われた。それで沖縄バスと東陽バス共用のバス停で降ろしてもらうと、先程の話のようになった。
101名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 19:49:50 ID:zLqRoa1i
>>100
何番のバスに乗って、どこのバス停で降りようとしたのか。
最低限これらの情報を書いてくれないと判断しかねる。
102名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 09:43:16 ID:w18eo+fF
37番新開線で、一日橋から新里まで乗った。
103=83:2006/11/07(火) 17:50:23 ID:sGtSVs9d
>>102
わかった。そっち新里ビラ向け信号手前の新里バス停で降りただろ?
そっちだったら完全なる沖バスエリア。東陽はその信号を右折したところのバス停。


違う?
んなら当添を過ぎた時点で客があなた一人じゃなかったかい?
客がゼロならそのまま右折して、ショートカットして馬天営業所に行けたのに、あなた一人がいたために新里までわざわざ行かないといけなくなった。
あんまさい。だから運転手はチルダイして「沖バスに乗って」と発言した。
チャンチャン・・・
104名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 18:11:10 ID:JNav0Ol6
何であろうと客に対してそんなことをいう事自体が間違っていると思うんだがな。
105名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 19:10:21 ID:w18eo+fF
>>103
そうです、客が私一人だけになってから、新里ビラ向けのバス停で下りたらそう言われました。前乗った時は運転手に何も言われませんでしたが、今回は言われました。ちゃんと車内かバス停に注意書きを貼ってほしいです。
106名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 21:00:38 ID:RcbhtAYb
沖縄に限らずバスって縄張り意識というか他社のエリアへの干渉とかを嫌う
風潮があったりする。
それも運転士個人のレベルではなく会社間での意識。
107名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 10:03:10 ID:V+aPLiTV
>>105

縄張り云々の問題じゃなくその運転手の資質の問題だな。路線バスなんだから,指定された
経路を通るのが当然。客が誰も乗っていなければショートカットしても実害はないが,
それは「ラッキーだった」と思えばいいだけの話で,客が1人でもいたら経路通り走って
当たり前。客によそのバスを使えと言うなどサービス業としてありえない。そもそも,
よその会社のバスを使えと言って自分は横着したいなど社会人失格。
こんなバカウテシがいるから沖縄のバス全体のイメージが悪くなる。

一日橋を乗った時間を覚えていれば会社と総合事務局に通報してみたら?
108名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 11:43:41 ID:4DHD5SiA
沖縄のバスって手を挙げないと停まらないんだね
知らなかったから3台くらい素通りされたよw
109名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 20:44:50 ID:W4zSNSiK
故障などの理由が無い限り、

営業運転を取りやめて終点まで回送 → 違法
ショートッカットや経路変更  → 違法
所定場所以外での客の乗降 → 違法

なんじゃなかったっけ?
110名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 01:51:34 ID:Q0cmIUnc
沖縄バスは新車また入れないかな?、ワンステ車をあと9台ノンステップ車を3台程。高速バスも9台位新車に更新。那覇バスもいすゞと日野の新車入れなよ、市内線車だけで良いから。
111名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 02:12:47 ID:bE7Ee41m
給料幾ら?
40くらいで。
112名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 12:04:49 ID:QNZvNlvg
>>110
死ね
113名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 13:24:21 ID:Q0cmIUnc
珍しい車種ないのよ、沖縄は。本土からの中古車多いし、ワンステップ車は乗る機会少ないから。それか富士重工ボディ車を1〜2台程導入してほしいな。
114名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 13:29:28 ID:fUXBrfHi
>>108
沖縄は行ったことないんだが、台湾みたいだな。
115名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 13:35:11 ID:e9UiLWkY
>>114
○ 停留所で手を上げる
○ 無ダイヤ状態 
○ 車両が系統ごとの固定運用
○ 爆走運転

とか、台湾や半島のそれに近いな。
116名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 14:21:55 ID:KkTbvzH/
>>114-115
ハイハイ。
117名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:01:54 ID:QNZvNlvg
>>113
首都圏の人間からするとツーステップが珍しい。
ノンステ、ワンステは屑。沖縄か高知か岩手に生まれたかった。
118名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 20:59:05 ID:6sLd9vvj
内地の元琉球バス730が解体されたらしい。
119名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 22:31:28 ID:BOFP1l3d
無ダイヤで思い出した。
去年帰省したとき、琉球の89番乗ったら、
なんと、時間調整した!

最終でさえ、10分くらい早発して泣きを見てたから、ちょっと感動。
このような考えになること自体おかしいが(笑
120名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 00:00:57 ID:bE7Ee41m
このスレ3人くらいか?

まじ、沖縄のバスどうでもいい。
乗るか?学生ならともかく、みんな車だろ?
121119:2006/11/12(日) 01:00:02 ID:CeZHQZYH
>>120
帰省時、親が車使って自分の分無いから、都心に出る時は、バス利用します。
帰りは友達の代行に同乗か、タクシーですが。
確かに、平日の昼間に自分と同世代の客は皆無。今住んでる横浜なら、結構居るのに。。。
まっ、そこである意味、沖縄らしさを満喫するわけですが。
122=83:2006/11/12(日) 09:55:40 ID:fKSzYYhj
>>120
>>121

結論

誰かが乗るからある。誰かが乗る=必要。
123名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 10:21:00 ID:noNKGfm9
よく利用している者から、本音を言わせてもらうと。乗務員の態度改善も乗車率を上げる事の一つ、急加速・急発進に信号無視にぶっきらぼうな対応を止めろ。あとはちょっと新しい中古車を予算があるなら入れてくれ、ツーステップでいいから。
124=83:2006/11/12(日) 12:45:39 ID:fKSzYYhj
>>123
新しい中古車自体が流通していない。
都バスは廃車の国内流通中止をまだ解除していないのか。
125名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 17:09:36 ID:8+xq82uF
>>123
何を今更
126名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 06:52:06 ID:xka4YWKb
時間調整は2〜3ヶ月に1度は見るな
127=83:2006/11/13(月) 07:47:21 ID:J0URkbu9
>>126
22番は毎日やってる
128名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 18:32:52 ID:kBJb5Mby
ワンステ氏ね
129名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 21:38:27 ID:OFupA0GV
神奈川中央交通の車両は沖縄バスでは結構見るが、何故か他の会社ではみた事が無い。いすゞか日産ディーゼルの車両を沖縄に持って来れないかな?。法医学教室で爆破した物と同じ奴を。
130名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 23:15:39 ID:kBJb5Mby
>>129
神奈中は殆どふそうだから。
131名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 07:41:28 ID:D2b7tkH5
神奈中のワンステップ車を中古車で沖縄バスに回せないかな?
132名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 17:38:08 ID:GEX1AcWC
>>131
2000年までツーステだからだいぶ先になる。
133名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 23:59:33 ID:D2b7tkH5
もし都バスのお下がりが沖縄に来たらどうなるのだろう、琉球バスにかなり前の車両があるけど、沖縄バスと東陽バスには無いな。東陽バスには、都バスのお下がり是非入れてくれ。
134名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 02:13:45 ID:wguUh7ms
>>131
つ京急ワンステ
135=83:2006/11/15(水) 09:26:09 ID:QL7eIkT0
>>131
しっかりと3台在籍している。
中ドアはなくなっているが。


前にも聞いたが、都バスはまだ中古車流通規制を解除してないのかな??だれか東京人こっちにいないか?
136=83:2006/11/15(水) 09:33:58 ID:QL7eIkT0
ちなみに135は東陽の話ね。
137=83:2006/11/15(水) 09:35:51 ID:QL7eIkT0
スマソ135は133へのレスポンスだな
138名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 12:58:32 ID:pj3BijF5
東陽バスにも都営バスの中古車あるよ。中ドア埋められているからわかりにくいけど。
139名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 14:45:33 ID:mH5rfIpA
東陽で使ってるワンステ車と沖縄バスのワンステ車の出所がちょっと不明、どこからきたのだろ?
140名74系統 名無し野車庫行:2006/11/15(水) 15:45:15 ID:4QM6DnTp
>>139
keikyu


omaira chishiki nasasugi
141=83:2006/11/16(木) 12:47:41 ID:q9srG4mL
>>138
同じことを既に私が書いてある。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 16:47:46 ID:akovm/PL
>>135
まだ規制中
143名74系統 名無し野車庫行:2006/11/17(金) 08:31:32 ID:8AXlv7Gs
東陽バスは間違っても、日産ディーゼルやふそうは多分入れないよな。いすゞは入れても大丈夫だが、ふそうは間違っても入れて欲しくない。
144=83:2006/11/17(金) 19:21:07 ID:XFdIMVLM
>>143
ふそう万歳
ただし中型車のみ
大型は日野マンセー
145名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 08:18:22 ID:9fGBcmgl
元々観光バスだった小型を改造して、路線バスに転用しないかな?東陽バス。37番線は本数少ないんだし、せめて小型で良いから入れてくれ。
146名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 14:28:06 ID:6Nce1yHV
いつの間にか一部路線でバスロケーションシステムが始まっていたのね…。
早く多くの路線でやってくれないかなぁ。
147名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 07:26:41 ID:Wa7So1dD
沖縄の地名って沖縄の人なら一通り読めるの?
以前に観光で行ったときに全然読めなくて焦ったんだが。
148=83:2006/11/19(日) 11:56:31 ID:Cm7XjPmQ
>>147
おもて掲示板に兼箇段のこと書いたのアンタか(笑)???
そのまま読めるよ。東風平や今帰仁みたいにウチナー独特の読み方は兼箇段には一切ない。
まづはここで読んでみて、合ってるかどうか住人に確かめてみよう。
149名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 19:50:57 ID:ZoYpwbke
よくよく考えてみれば、東陽バスの730車は偉いよ。沖縄バスと琉球バス交通が1台になり、貴重品扱いされてるが未だに現役で91・191・37・38番線で使われてるのは凄い。
それと沖縄バスの三菱MP型は、古いモデルで20年落ちとはな。ある意味沖縄も岩手・高知と同じ旧車天国だ。
150名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:46:29 ID:pZnMEeak
>>148
147カキコしたの俺だけど兼箇段カキコの件は俺じゃないよ。おもて掲示板
見てカキコしたのは事実だけどな。
151名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:17:12 ID:OuEDA88J
>>143
多分、いまの偉いさんがいる限り今の方針は変わらないよ。
「日野の中型」にこだわって、今回やっと入れたみたいだから。
いすづも今のところ入れる気はないらしい。
キュービックは、みんなが乗りたくなくて結局予備車になってしまっているから。
社内の人はいろいろ言いたいだろうけど、
今の経営者の人は、社員のこと考えてるみたいだね。実際そういう声をよく聞くし。
一度少し話しをしたことあるけど、「社員が働きにくい会社でいいサービスができるわけはない。」
って仰ってたよ。「あ〜、こういういい経営者ってもいるんだな。」って思ったよ。
同じ交通業界で働いてて、うらやましく感じたよ。マニアにも優しいし。(^^;)

だから、皆さん、是非REに乗りにいってください。m(_ _)m
今の偉いさんなら、バス好きがたくさん乗りに来たら絶対いい企画を考えてくれると思いますよ。

>>145
37番の車は、朝or昼に38系統の運用を持ってるから、無理でしょう。

>>149
整備士さんも、運転士さんも「このバスは、まだまだいけるよ。」
って言ってたよ。
車内も本当に綺麗だもんね。
152名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 21:25:07 ID:OuEDA88J
58って、普段REじゃないけど、たまにREが走ります。
某営業所の58担当(ほぼ毎日?)の運転士さんのREに当たったら、涙もんです。
ホント、あの人の運転するREに当たったらエンジン音が感動的。。。
2→3、3→4速を絶妙なタイミングでシフトチェンジされます。
俺は、あの人のRE乗ってから、他の人の乗っても「う〜ん。」って物足りなくなりました。
運転は優しいし、親切だし、最高です!
153名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 23:42:11 ID:4PWuw0mt
中古は神奈中のふそうバスが最高、でも小田急グループ(東海バス)が程度が良い奴は持っててしまう。神奈中も小田急グループだから
都バスは力が無いから急発進急加速大。
京急のバスは最初にお金をかけていないからボロだぞ。
関東圏も最近は最低10年は使うみたい
154=83:2006/11/20(月) 00:24:46 ID:7HYukpKv
中古バスといったら神戸市営か南海でしょう!
いすゞでも神戸市営の高出力型だったら走るんじゃない?
横浜市営もオートマじゃないのだったら最高だと多くのウテシが語る。
155名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 14:43:16 ID:HLlVmANk
横浜市交の路線削減で放出されないかな?
156名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 16:59:56 ID:mYWnwCmo
>>155
横浜市は95年式までと中型の殆どがオートマ。
マニュアルの96年式が廃車されるのが07年か08年のため、暫らく入らないと思う。
でも後ろ扉が折戸だし、そもそも最近オートマとはいえ放出も無いし、
中古流通させる気があるのかな?
157=83:2006/11/20(月) 17:44:01 ID:7HYukpKv
154に追加
これからは中間尺より長い車は使えない
なるべく短尺
長尺車とか観光タイプは論外
158名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 19:08:17 ID:X8eY5sN7
いわさきグループや、鹿児島市交通局からの転籍は来ないかな?。三菱もあるし、日野もあるし。輸送費は安くなると思う。
159=83:2006/11/21(火) 16:21:23 ID:O235CqYF
大阪市営のぶるりとLV好きだからまた入らないかって期待してるけど、ウテシや整備士からは評判よくないみたい
確かにオートマはマズいがギア車ならよく整備したら普通に使えそうだけど。
大阪市営いれるなら前方向幕サイズの拡大求む。

あと第一さん、丸長と又吉も買い取って!
160名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 00:59:26 ID:3j2Fv5uc
最近は日野のツーステを中を改造してワンステもどきも見るぞ沖縄には無いか
オートマはいすゞ車ふそう車は良くないけど、UD車の物は良いらしい

ところで沖縄のウテシは初任給幾ら位貰えるのか誰か教えて。沖縄で仕事したいな
161アコギ春恵:2006/11/22(水) 10:55:54 ID:JIFtO1KK
きのうはコミュニミティバスの真和志線初めて見た、
客はチェック出来なかった。
162名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 12:43:53 ID:Xl1fBFr4
38番志喜屋線で使ってる車両を37番新開線に転用して、37番線の本数を増やせないかな?。朝7時30分を一本目で最終が20時位に出来ないかな?、大型無理ならレインボー位の中型を使っても良いし。それより先に36番富盛線の増便が先だと思うけど
163=83:2006/11/22(水) 20:23:33 ID:Q3uoB9Rw
>>162
38番用、特にセンターと久手堅配置車は30番にも必ず入るので簡単に車両を増減するわけにはいかないだろう。
車両を増減するならダイヤの大改正が必要。
164名無し募集中。。。:2006/11/22(水) 21:20:12 ID:xSywHQ8v
>>158
いわさき自体が京成系列などから中古車漁ってる状態ですから^_^;
165名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 21:18:41 ID:khYSxthQ
琉球バスと沖縄バスが36番糸満線の共同運行をする事は出来ないかな?、志多伯経由のみ沖縄バスで富盛経由は琉球バスでそれぞれ役割分担。南部工業経由は沖縄と琉球で運行
166=83:2006/11/23(木) 23:57:21 ID:5OZZ5+Tl
>>165
こんなことするより、早く会社を合併したほうがいい。
167名74系統 名無し野車庫行:2006/11/25(土) 15:15:24 ID:/IcB12iJ
いま浦添市内にいるんだが、バス路線でマジ迷った。55番牧港線に乗る為、大平で91番線を下車したがバス停探しまくり、やっとバス停見つけたけどコンベンションセンター方面とは逆方向だった。結局歩いて安波茶バス停に来て、いまバス待ってる。
168名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:38:14 ID:q8Bd2y3+
だれかU20買いませんか?
169=83:2006/11/29(水) 21:18:05 ID:w0xt5iM/
久手堅連絡所明日まで
170名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 21:33:04 ID:QBlQ42T1
バスコレの琉バス入手したが、ホイールは青だった。
ボックスパッケージにも描かれている白塗装はいつ頃消滅したのだろう?
171名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 18:25:48 ID:dsqHjZHH
久手堅連絡って閉鎖されるの?、って事は志喜屋直行になるの?。
172=83:2006/11/30(木) 23:50:03 ID:3K4PC9W4
>>171
38番は37番とミックスダイヤになり久手堅車は馬天に移る。
だから交替時は志喜屋についたら馬天まで回送。
926、936、939、1540も運用今日いっぱいだったんじゃないか?
173名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 00:01:50 ID:QyYKry3Y
今日から37番線のダイヤ改正だ〜
174名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 00:26:13 ID:8Nbodqc5
沖縄でバスコレ売っているところあるの?
175=83:2006/12/01(金) 07:29:17 ID:lGc9rGA+
みなの衆はバスコレとクラブバスラマどっちが上等と思う?
176名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 11:05:11 ID:6WpUZAyX
うわぁ、久手堅がなくなるとは知らなかった〜。
83さんの書いてる730って37番でよく走ってますよね。
3ヶ月ほど前、1540の38番に乗りました。
37番ではいつでも乗れるからって思ってたけど、あっけなく終わっちゃいそうですね。
177=83:2006/12/05(火) 18:13:14 ID:VrJy0zuE
昨日からOTSが貸切バス事業開始
178名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:58:43 ID:pRPPzhSb
今日36番線富盛経由の車両を見たが、中古ワンステ車から観光バスを改造した小型バスに変わってた。乗ろうと思ってバス停にダッシュしたが、着く前に発車してしまった。今度いつ乗れるか分からねぇ〜。Orz
179名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 00:58:07 ID:s8QgQWhg
思ったんだけどさ。
東陽バスって国際興業が買収すればいいんじゃない?
沖縄県の観光事業により深く進出出来るし、国際興業はヲタを大事にする会社
だから730車もある程度残してくれそうだし。
180名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 01:39:05 ID:QXT1iBXC
内地の会社が東陽バスという小さな会社を買収してメリットはあるのか?、それにその会社の傘下になったら内地からお下がり送られる可能性があるぞ。
181179:2006/12/09(土) 02:14:46 ID:s8QgQWhg
>>180
いろんな事業のとっかかり。観光バス事業の拡大ってのも出きるし。
182名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 07:37:13 ID:lVAzrv+T
>>179
肝心な国際興業はBUを手放してるけどね。
そんでもって米軍輸送絡みでは沖縄でバス事業の経験あるけどもこれだけの
再編が行なわれている中、一切手を出さない。
まああそこは総合商社だからそのあたりの見極めは知っているはず。
183=83:2006/12/09(土) 08:34:52 ID:xHhWtqZ3
>>178
あの小型バス
沖バス観光からきたのではなく元々内地の路線で使っていた中古車
バスマガジンでのこのバスの紹介はマチガエ。


国際興業
会社は買わないでいいから、那覇バスと琉球バスに廃車車両を20〜30台ゆずってやってくれんか?
184名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 09:22:49 ID:s8QgQWhg
>>183
それだったら、まだ支援してもらう会社が見つからない東陽にやった方が。
185名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 09:56:23 ID:QXT1iBXC
東陽バス支援会社はいつ現れるんだろう、最後の手段は第一交通の傘下に納まるのか?それとも京成バスが買収か?。第一としては南部路線強化できるメリットがある。それと沖バスの小型バスは数台また入れないかな?、富盛線を一日3か4本に増便し朝以外は小型バスで運行。
186名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 12:23:44 ID:5DZQawd/
>>183-184
バスは古い方がいい。
187名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 17:08:02 ID:s8QgQWhg
>>185
沖縄がみんな第一傘下になるのは嫌だな。・・・KKK、買わないかな。

・・・まさかMKが狙ってたりしないだろな。
188=83:2006/12/09(土) 20:20:47 ID:xHhWtqZ3
セノンに東陽と中部観光買わして軍バスとともに儲かろう
189名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 21:07:15 ID:QXT1iBXC
沖縄バスのコンベンションセンター線には三菱ふそうの中型が使われてるが、あれの車名わかる奴いる?。36番線の小型よりかはマシだと思うが、36番専用であと2台は入れてくれ。そうしたら富盛をちょっとは増やせるだろう。
190=83:2006/12/10(日) 08:41:58 ID:ypLSyzeH
富盛は34、50、83が今の便数ぐらい通っていたらそれで充分。
しかし車両はマイクロではなく中型サイズがいいという意見には同感。
今与勝線で使っている短尺の中型をあてたらいいのに。
191名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 08:53:27 ID:uB0oXnY3
そういえば沖縄バスは内地企業の支援受けなくても大丈夫なんだよな?、県内最大の路線ネットワークを持つ会社だし三菱ふそうに出資してたら倒産は免れるかな?。
192アコギ春恵:2006/12/10(日) 21:35:36 ID:M/A/RsyO
ジャスコのチラシを見てるとイオン南風原のシャトルバスは
小中校生のみの利用は出来ませんと書かれている‥
土日や休日は中学生が暇つぶしに行ってるみたいなんで
金使ってくれる大人は利用出来ないでいた。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 23:04:13 ID:uB0oXnY3
そのバスは俺も一年前まで使ってた、91番線で南部保健所前まで乗りそこからゆいレール首里駅まで行きおもろまちに遊びに行ってた。
194名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 02:51:43 ID:NxilFIgw
イオン南風原のバス俺も使ったことあるけど、店で首里行きを待っていたら、大量の学生が降りてきた。
店舗に入るふりして、引き返して来て店に入らないモノ多数。
だいたい、学生の分際で通学に、買い物バスに乗るって発想がおかしい。
ちゃんと金払って路線バスに乗れや。
バカ高校の先公どもは注意しないのかな?
あれじゃぁ、ホントに必要な人が乗れないケースもあるだろうね。
195名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 18:47:15 ID:DJes7nb7
学生というより人としてやっちゃいかんだろ。それは。不正乗車じゃん。
本人たちは「俺たちって頭いい!」ぐらいにしか考えてないだろ。
先生たちは知ってるはずもない。見つけたら学校に即通報!
ジャスコの店員もバス乗り場で見張るぐらいしかできないかなぁ。
196名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 19:04:18 ID:le80MKCx
国際興業バスが沖縄県のバス事業者を買収するのなら、田中角栄・小佐野賢治の
刎頚の友が威勢のいい時代に買収している。国際興業は現在、アメリカの不動産投資ファンド
サーベラス社に買収され、経営を再建中。もしかすると、北東北のバス・鉄道事業者などほしい所が
あれば、売却かも。沖縄県のバス会社を買収する余裕はありません。

アメリカのサーベラスは傘下企業
あおぞら銀行(元日本債権信用銀行)
昭和地所・・南青山の土地問題で有名な企業・・国民新党糸川代議士を攻撃中。
国際興業(株)・・路線バスなどを運行
昭和地所・国際興業(株)の代表取締役副社長は同一人物
西武HDにも出資しているので、その人物は西武HDの取締役にも就任している。
毎日新聞が今年の初めスクープした問題の人物。
197名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 19:12:10 ID:le80MKCx
本土に負けないよう、地元の努力で頑張ってください。
誰かしら、やりたい人はいると思うよ。
198=83:2006/12/12(火) 20:38:46 ID:560VpJzQ
やはりセノンに東陽と中部観光買ってもらって、軍バスとともにもうかろう!
199名74系統 名無し野車庫行:2006/12/13(水) 08:42:43 ID:JtihPqOb
東陽バスは琉球バス買収に名乗りを挙げた、沖東交通に譲渡するか?。実現すれば県内初のICカードのバスカードが実現出来るかも、Edy決済をタクシーには導入済みだから東陽バスにも。
200名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 21:12:13 ID:bPxBx7I5
>>170サン
あれって京都市営の差し替えでそ
本当は経由地がでる前窓サボ受けにワンマン表示なんて出ているし。
201名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 01:33:28 ID:Z4nmAz9k
36番線はたまに34番線や35番線で使ってる車両が入るけど、牧志とか開南と行き先表示板がワンマンに変えられずに運用されてる。
202名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 11:22:04 ID:LK80cTaJ
沖縄に730以外のモノコックはいるの?
203名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 11:40:44 ID:EhTeg+XP
>>202
沖縄バスに82年製MPがいたはず。
204名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 14:46:28 ID:bCK7YfE+
>>203
ブルはとっくに全車廃車ですよ。
205=83:2006/12/16(土) 17:48:29 ID:ulQ+r0i7
>>202
ないな。


あとオモテ板で整理券だか回数券だかってネームで投稿してるやつ、かなりうざい。
206名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 18:59:34 ID:M7t/DEzc
MP117が現役だった頃は系統ごとに車両が固定されていたけど、
現在って系統ごとに車両は固定されていないの?
207名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 13:38:01 ID:6+a2yVSf
たまに車両はコロコロ変わるよ、東陽バスの38番志喜屋線で使ってる車両はテープと方向幕入れ替えされて30番泡瀬線や37番新開線にも使われてる。沖縄バスの34番東風平線と35番志多伯線で使ってる車両もたまに36番新里線に使われてる
208名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 00:57:04 ID:LsVWJ5oT
正直、UDよりいすゞシャーシの方に力を注いでいた気がする。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 16:50:12 ID:RTt405LQ
名古屋にあるガイドウェーバスだけどさ。
あれって名古屋より、沖縄の方が向いていた様な気がするんだが。

・・・もう少し早く第一が買収に来てくれれば、各会社の意見をまとめてガイ
ドウェーバス、沖縄にも作れたのに。
210名74系統 名無し野車庫行:2006/12/21(木) 18:18:34 ID:TVSTEE/t
城間線の中型が1台ふえた
211192:2006/12/21(木) 18:58:39 ID:GRhNP6zT
イオン南風原は夏休み以来行っとらんので分からんのだが、
来年の夏休みの様子みない事には改まっているかは分からんな‥
規制くらって書き込みが出来なかった。
212名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 08:39:26 ID:jaXefn+3
今日東陽バスの整備場前を通ると、観光バスがズラーっと並んでた。どうやら近くの中学校と小学校がチャーターしたみたい。
213名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 15:30:36 ID:x74vDtiA
まだJRカラーの観光車はあるの?(沖・那)
214名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 00:24:05 ID:w+LjtAxw
>>213
沖バスにはまだあるが、那覇バスのは那覇交通時代に契約先とともに塗装が変わった。
いまそいつはギャラリアの送迎専門。
215名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 19:25:06 ID:tG9oh13o
東陽バスにいすゞ車あと数台入らないかな?、JR四国バスに同型あるから入れれば良いのに。いすゞを混ぜて志喜屋線と新開線の本数を同じにすれば良いのに。
216名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 00:18:01 ID:TgI0ZRJh
>>215
絶対ないね。
中型も日野を探しまわったぐらいだから。。。
今の、いすづ車の使われ方を見たら、誰も入れようとは思わない罠。
217アコギ春恵:2006/12/25(月) 21:44:25 ID:FDWejMyi
第一交通は新たにタクシー2社を買った。
218名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 19:15:45 ID:a/xj1k2/
県内で富士重工のボディ使ってる会社は、琉球バスが最大かな?。沖縄バスと東陽バスでは1台だけだよ
21998番系統沿線住民:2006/12/27(水) 16:32:12 ID:7prxrv3g
>>218
率でいうと中部観光では?
大型にエアロが少々、中型はレインボーですがそのほかはすべてFHIだったはず
220名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 20:52:28 ID:KCAmKnvm
沖縄のバス(運転手)で、本土と違うと驚かせられるのが、
公共機関としての、マナー(自覚)が無いこと。
221名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 22:35:48 ID:8Mg6YjJj
>>220
こいつ何様?
222名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 23:00:56 ID:QCw+AD4j
>>220
一言。
沖縄のバス運転手は沖縄人だけではなく内地人もたくさんいる。
223名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 00:25:22 ID:HeNFO/r6
琉球バス
224名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 11:24:01 ID:Jq1imVGp
那覇バスは05年には黒字出したみたいだが、新車は入らないかな?。観光バスには新車入れたけど、路線にはまだまだ。いすゞと日野のワンステかノンステ車に車両入れ替えしてほしいな、これまで使用した車両は海外に中古車で輸出
225名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 12:12:01 ID:rM0ZUPwX
>>224
何であんなもの入れてほしいの?最近は新車なんか入らない方がいい。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 12:52:49 ID:g0EFNABk
>>225
いや〜新車は入れた方が良いでしょう。 ただ、ワンステ車でね。
227名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 13:37:48 ID:VuaUL9gX
元東武車と新車なら新車だなあ。
あれは無駄なスペース多すぎ。
他の中古車なら中古の方がいいかな。個人的な感想だけど
228名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 17:55:44 ID:rM0ZUPwX
>>226
縦目しか入らないから中古の方がいい。
229名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 20:30:31 ID:Jq1imVGp
もし入れるなら、琉球バスもついでに日野か日産ディーゼル車の新車を導入してほしい。あともし出来たら、東陽バスにも新車ワンステを。
230名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 00:11:00 ID:9Cu6MZ2X
新車なんか絶対入らない方がいい。
今は新車より中古の方が豪華。
231名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 03:09:26 ID:gF0jd2t3
もう、GIN BUSは走っていないのですか?
232名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 13:57:07 ID:D0Pn3k1A
高速バスには新車は必要。
琉球バスならUDスペースランナーRAがいい。西鉄で走っているような。
東陽ならブルーリボンU。JRが使っているような1ドア仕様。
沖バスならエアロバスのエアポートライナー。
那覇バスはエルガ。
いずれも高出力を選択。
233名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 15:15:40 ID:T2zqmoS/
新車不要。今のままでいい。どうしても入れるなら中古入れろ。縦目や小便なんかいらん。
234名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 15:43:05 ID:fNrEaet5
台湾から新車を仕入れたほうが安い気がする。
235名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 22:07:45 ID:pUXdmh2u
>>232
エルガ・ブルーリボンUの自家用仕様(6速パワーシフト)が
ちょうどいいんじゃないのかな。これにワンマン機器取り付けで。
PJ-LV(KV)234Q1[11.3m(5.8m)]

ttp://www.hino.co.jp/j/product/bus/blueribbon_2_jk/index.html
236名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 22:21:52 ID:lWqB4Crq
実験中の真和志線と小禄線は予定より早く打ち切りか。
那覇市の計画が甘かったな。
237名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 00:06:43 ID:d+v+f/03
>>235
短尺か中間尺がいい。11m以上はいらない。
いま活躍中の車両で、全長だけに注目して、最適と思えるのは東陽の621。
238名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 21:08:17 ID:rmE3w6b2
>>236
車両がどうなるのか気になるな。
239名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 10:01:52 ID:pZqa4yz0
鹿児島交通か鹿児島市交通局のバスを沖縄バスや那覇バスと琉球バスに入れること出来ないかな?
交通局の日野の中型は、東陽バスと琉球バスに入れる事出来ると思うけど。鹿児島交通のふそう車は沖縄バスに
240名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 22:44:02 ID:fFXYRfx7
どこのメーカーに限るとか言っているうちは、話にならないだろ。
241名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 16:11:40 ID:U1TfeglY
113番最終早すぎ 那覇BT18時55分発があればいいのだが
242名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 17:40:37 ID:C3OvsO3f
>>241
平日は20時前まである。
243名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 01:16:20 ID:0kML1M39
>>237
PJ-LV(KV)234N1

全長:10.780m
定員:詰め込み12列で、49名+補助11名+運転席。
性能:6速MTで、最高110km/h程度。沖縄なら十二分な高速性能?
トランク:OPで床下に2箇所

沖縄なら、十分に高速バスとして通用しそう。というか、三重交通あたりが既に入れていそうな。
244名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 00:43:42 ID:Yxfga2YZ
あけおめことよろ

真和志みぐい線に乗ったら、”とまります”のブザーが
車内に1個しかなくてちょっと焦った。
そういえば、真和志・小禄みぐい線両方とも1/12で運行終了らしい
(当初は2月上旬までの予定だった)。客が少なすぎるみたいで。
245名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 01:08:28 ID:Yxfga2YZ
専ブラの板更新するの忘れてて、>>223以降表示されてなかった。
書き込んでから>>236に気づいた。スマソ
小禄の方はいつも0〜5人ぐらいしか乗ってなかった気がする…
246名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 19:22:49 ID:7RHohDhm
某社高速バスは普通の路線エンジン車で120キロだした記録がある。
247名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 19:44:53 ID:8vRbqY/O
>>244
もしかして、中型観光車両かな?
それだったら、各座席の上を通っているひもを引っ張るんだよ。
248名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 21:41:01 ID:Yxfga2YZ
>>247
それですね。降りるバス停が迫って、焦ってた所為か気づかなかった。
次乗る時は…といっても、もう乗る事はないかも…。
249アコギ春恵:2007/01/09(火) 21:53:42 ID:YAGKhkk4
最近,第一交通のタクシーのTV・CMしてるな、
TV・CMって三和交通ぐらいしか知らん。

カンポレクセンターのバス見たけど
手を挙げたら止まるんだろうかね?
250名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 19:18:07 ID:FjEWL0GK
36番糸満線で使われてるふそうの小型バスは、目的地ブザーとか吊り革はちゃんとあるよね?。富盛経由でいつか乗れたら乗りたいんだけど。
251名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 21:07:08 ID:uPq+43kh
112番最終早杉
252名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 07:24:27 ID:NbzEoTPT
>>251
遅い時間まで走らせる必要がない路線はいっぱいある。
253アコギ春恵:2007/01/13(土) 20:35:03 ID:GPp68iZ+
那覇市が実験してた小禄,真和志のコミュニティーバスは
予定より1ヶ月早くきのうで終了した。
利用客が当初予想の22〜36%と低迷して国の補助金が出ても赤字だそうだ。
254名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 23:57:55 ID:Xi2shK/9
1月下旬に沖縄に帰るときに、コミュニティバスに乗ろうと思ってたのに
orz
255名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 12:32:01 ID:B4L32WaX
沖バスの路線業務って距離手当てつくのかな
256名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 11:23:47 ID:+Kf/Sns/
ゆいレールで牧志の琉球バス交通の車庫が見えるのだが、
最近、那覇バスの新型ガーラがかなり駐留してますね。

あとクマノミカラーのバスが、ラッピングの貼りなおし作業もしてました。

単なる場所提供なのか、業務移管なのか・・・
257名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 11:59:47 ID:nqdWdwqQ
昨日、東陽バスのいすゞキュービックLVに乗ったがちょっとヤバいと思う箇所が幾つかあった。まず、ブレーキを運転手が踏んでても前に進んでしまったり何か加速が物足りないと思ったり。ブレーキは雨で路面が濡れてたから仕方無いが、加速は不満だな。
258名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 12:22:39 ID:hvH7Oy73
>>257
車齢と、そのときの運転の問題じゃね?
俺のときは何でもなかったから。
259名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 21:47:04 ID:0XjNTDZz
>>256
たしか、那覇バスカラーなだけ。
琉球バス交通のロゴあり。
県庁前で見かけたよ。たしか・・・。
260名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 10:08:26 ID:Enu+6JT3
キュービックはそろそろ引退時期なのかな、淡路から沖縄に嫁いで来たみたいだけど流石に古さは隠せないし…。2代目キュービックの導入キボン
261名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 13:29:47 ID:8LOAQDYD
キュービックは車体が弱い。富士重工と比べると劣化が早い。
262名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 14:37:20 ID:zrdKM1SR
ある鈑金工の話。
車体を溶接で修理した車両は、いくら防錆塗装をしても腐食が早い。
263名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 18:37:34 ID:Enu+6JT3
今日東陽バス整備センター前を通ったら、車番1543か1545だったと思うけど730車のリアテールランプを外してた。更に730車の貸切車を見たが、数時間後整備センターに止まってた。多分バスマニアのツアーかな?
264名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 23:59:10 ID:YhKbsHud
265名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 23:46:16 ID:oivvk9YR
初めてスカイマーク使ったら、那覇空港の搭乗口がバス。
降りていったら、目の前に那覇バスが居てビックリ。
この航空会社だけ、那覇空港内のバス会社と契約してないのかな?
(それだけ那覇バスの貸切のが安いのか)
266名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 02:23:45 ID:tEffwC6Q
那覇バスが電照式バス停を導入、県庁前と大道で工事してるのを見た。
267名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 13:17:59 ID:JM5f6Lma
>>266
県庁前で設置工事してますね
どんな感じになるのかwktk
268名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 17:19:08 ID:WqX6ZVXn
那覇バスと琉球バス交通、どうせならひとつの会社にしちゃえばいいのに…
269名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 19:03:50 ID:oeDRi7jM
>>259

確かにいた。あと、クマノミカラーもロゴ変わってた。

>>264

だから”新型ガーラ”だってw
270アコギ春恵:2007/01/24(水) 10:36:05 ID:qJChuqt6
第一産業とマツダレンタカーが夏場だけの季節限定で提携する。
これは全国規模なのだが県内では空港からレンタカー営業所まで
バスガイド付きのバスで送迎サービスをする、
那覇バスと琉球バス合わせて638台。タクシー,ハイヤー3社合計で64台を所有。
夏場はタクシーとバスガイドは暇なんだそうだ。
271名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 17:36:25 ID:y6mEik/O
ああ沖縄行きたくなっちまった
272名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 18:06:38 ID:5Am0fErX
>>267
現在までに確認したバス停
県庁前(開南向け)、市外線牧志(BT向け)、市内線牧志(久茂地向け)、大道(首里向け)
市外線牧志では、既存のバス停と並列して設置していた。
273名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 23:09:02 ID:TdZaRQ1F
>>272
パレットくもじ前も
274名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 00:19:48 ID:mlC9kxfz
>>272-273
その新型バス停に張ってある工事用の仕様書を見たら
「LED表示(4段)」の文字が。まさかバスロケ導入?
275名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 00:23:25 ID:/sQUw2HZ
あと沖銀前も工事してたや

>>274
バスロケ自体は実験的にやってるみたいだから
本格的な導入に備えてかな?
276名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 10:35:07 ID:lRlD2lf0
市内線牧志の首里向けも設置された。
でも、今のところ中心部だけだね。
首里、識名、小禄方面はどうなんだろう。


設置場所まとめ
県庁前(開南向け)、パレットくもじ前、沖銀本店前、市外線牧志(BT向け)、
市内線牧志(両方向)、大道中央病院前(首里向け)=7カ所
277名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 11:01:19 ID:Gj63sqc8
パレット前のバス停のカバーが外されてた。
LEDも4段設置されて、スピーカーもついてた。
wktk
278名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 15:55:41 ID:fyJRH/+V
一日乗車券ってまだありますか?
279名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 21:12:52 ID:ibIJ6lo3
琉球バス交通に移ったガーラ塗装かえろ
280名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 01:10:33 ID:LCyo3hJf
>>278
那覇バスの市内区間のやつならある。
281名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 15:56:35 ID:+l1S4jEj
昨日37番新里線に乗ったが、乗ってから驚いた。なんと運ちゃんが38番志喜屋線のアナウンステープのまま車内アナウンスをしていたのだ。降りる時に指摘したら「大丈夫よ」の一言で終わった。
282名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 20:37:36 ID:OVNa9E1j
>>281
那覇〜新里入口までは路線全く同じだし、残りのバス停は口頭案内で十分だから問題なし。
110番も屋慶名と同じ放送する場合があるがこちらも全く問題なし。
283名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 21:01:51 ID:z+4haK+d
>>281
120番も前は20番のテープに付け足してたな。
37番が増えてテープが足りないのかな。
284名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 03:20:18 ID:uPvcz3Ts
問題なしと言ってるところが沖縄の悪いところだな
285名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 08:37:44 ID:mbOCh9qK
>>284
東京でも東急バスはテープ時代は、
途中営業所止まりは終点行きのテープをそのまま使って、
行き先部分は早送りで飛ばすなんてことをやってたな。
テープ自体なくて肉声案内のみなんてのもあったし。

いまでこそ音声合成で、営業所行きも用意されてるみたいだが。
286名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 10:35:58 ID:PkO9wwF1
>>284
だって本当に問題ないから
287名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 14:11:52 ID:w0AW1zb0
今日も用事があり、37番に乗ったがやはり38番のテープを使ってた。37番が増えたから苦肉の策か
288名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 20:21:52 ID:e2E1rHqL
289名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 08:23:33 ID:BEc/EegK
去年秋ごろに沖縄日野にあった多摩バスはどこへ?
〇川自校や名〇自校にあるやつとは違う。新しくどっかが仕入れてるはずだ。
京阪バス中型は沖バスも導入。
290名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 11:05:40 ID:KSVPkWLs
LED付の新型バス停はいつから稼働するんだろう?
電気も引かれていないみたいだからまだまだ先か?
291名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 11:09:29 ID:XxE2YuqK
>>288
> ttp://www.george24.com/~tc103-1/DSC_0007.jpg



5Eとブルリが廃車になってますけど。ナンバー分かる方お願いします。
292名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 12:36:12 ID:M3oj+Axz
>>281
それ、俺も言ったことがある。
優しそうなおじさん運転士でしょ?
293名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 17:15:13 ID:TC50ua3S
LEDいらない。幕の方がいい。
294名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 19:05:52 ID:hfXzeMSN
>>291
 ハッキリわかりませんが、ブルリは、元米軍塗装のヤツではないでしょうか。
違っていたら、スマソ
295名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 21:10:30 ID:dHOmblJi
ブルリは琉球バスのマークが付いたままだね。
296名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 21:47:22 ID:h0eBtpho
琉球にいすゞとふそうが入ったらすごいな。
京急ワンロマは座席も多いし、沖縄にもってこいの車だね。

東陽の中型はREの置き換え用かな。
一昨日、329を走ってる所を見たけど。近いうちに・・・。
297名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:06:09 ID:TC50ua3S
京急ワンロマが入って羨ましい。廃車になる前に井30に乗っておけばよかった。
298名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:32:37 ID:BEc/EegK
座席数重視だったら南海もいいかも。
京阪の貸し切り兼用とか来ないかね
299名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 23:16:20 ID:lOfqnEuV
>>290
牧志は電気が引かれてた。
パレット付近も地下化されてるから電気は引かれているはず。

今日パレットくもじ前でアンケートやってたな。
設問に「間もなく当社ではバスロケーションシステムを導入〜」というのがあったから、
バスロケが入るのは間違いないはず。もうwktkしまくってる。
300名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 12:41:04 ID:fyyuVAqR
国際興業の東京都内仕様のファンです。
あれ、大量にお願い致します。
那覇バス様。
301名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 14:02:45 ID:uPCiCJU8
最近の中古車は殆ど手をかけないみたいだね。
琉球の元都営7Eも、車内がそのまま。那覇近郊路線なら良いけど。
今乗ってる元横浜市営は、椅子が廃車発生品に交換されてる。
いっそのこと、塗装も(ry
ところで、那覇バスのEEドライブ車って健在でつか?
302名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 19:38:52 ID:KLbaMGpw
>>301
日野の2台は現役稼働中だがいすゞはデンソー沖縄にこもりっきり。


琉球バスはガーラを10台入れたが代替廃車は出たのかな。
どうせなら廃車貸切車から京急中古にシートを移設してほしい。
303名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 21:02:27 ID:L++YK+ov
3月頃沖縄に行く予定なんですが、REはあと何台ぐらい残ってますでしょうか???

このスレで、大森で散々見かけた京急バスの写真を見るとは思わなかったなw
304名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 23:35:52 ID:ZSJ0VqIe
>>291
市外線の牧志バス停が点灯してた。
305301:2007/01/31(水) 02:04:41 ID:EWN3O45/
REは191番・91番で動いてますが、数は少なくなってるようです。
今日は、すれ違った5台のうち2台が中型でした。

私は最初の一台目で当りましたが、運が悪いと1時間以上の待ち時間もあるかも。
>>302
情報サンクス!
沖縄最終日でしたが、残念ながらEEドライブは捕まえられませんでした。
次来る時に、残ってることを祈ります!
306アコギ春恵:2007/02/04(日) 11:11:22 ID:S8wewu+R
うるま死のコミュニティバスが頓挫している。
新市建設計画の基本方針に掲げてきたそうだが
津堅島のバスは勝連町で補助金出てたが合併したら補助金を無くした、
何をか言わん。
307名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 01:15:43 ID:VzmjCvSS
sage
308名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 12:34:48 ID:RnKVyV5c
ラジオライフの今月号の読者のコーナーで、730車の読者投稿が掲載されてる。それとイラストレーターによる日野REのイラスト付。何故か30番線が描かれてる
309名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 13:53:44 ID:o7hOtzwp
10番牧志新都心線運転開始、11日から。
だいたい20〜25分間隔で運行。
310名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 21:18:23 ID:zsHC8hHm
新型バス停、すぐ始まるのかと思ったら3月からだって
ttp://a-draw.com/uploader/src/up14127.jpg
ttp://a-draw.com/uploader/src/up14128.jpg

新川行ったついでに貰ってきた
I牧志新都心線
ttp://a-draw.com/uploader/src/up14129.jpg
311名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 23:15:14 ID:zsHC8hHm
Iの経路は
那覇BT→国際通り→崇元寺→中之橋→上之屋一丁目→おもろまち駅前広場
312名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 00:45:40 ID:WvOkp053
そういえば、今は市内線を丸数字で表記しないね。

>>310
そんな簡単なものじゃないでしょ。
でもまあ、新川には「2月開始」とでっかく書いてあったけどw
今日試験表示してたけど全く狂ってたから、何か問題があって遅れてるのかな。
313名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 02:18:05 ID:+J2M8vtz
国際通りのトランジットモールってやつ、いつの間に毎週やるようになったんだ?
…と思って調べたら、その11日から始めるのね。
ttp://www.kokusaidori.org/transit/plan.html

真和志みぐい線に使ってた車両、もしかしたら牧志新都心線に使うのかも?
314名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 02:25:12 ID:WvOkp053
>>313
なんかパンクしそう。
315名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 18:55:53 ID:4B4iz6o4
316名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:10:16 ID:5faEBf7z
10番、あまり乗る人が居ないような。。。
モノレールあるし、バイパス走るバスや、99番もあるし。
317名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:30:39 ID:vchHUMYO
トランジットモールの時に儲けるつもりなんじゃないの?
小さい子供連れやお年寄りは、久茂地川や姫百合までは行かないだろうし。
ただ、平日はダメかもな。

99番は国際通りもメインプレイスも通らないから、あまり関係ない気が。
318名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:44:28 ID:4B4iz6o4
ヒント:補助金
319名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 01:10:45 ID:Gh2GY2u+
むかし儀保で91番に乗ろうとしたら、フロントには91って書いてるのに
ドアの右がわに刺してあるプレートが96になっててびっくりしたよ
320名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 01:24:35 ID:TyLvGft6
むかし旭橋で32番に乗ろうとしたら、フロントには32って書いてるのに
ドアの右がわに刺してあるプレートが89になっててびっくりしたよ

むかし牧志で9番大嶺廻りに乗ったら、フロントには大嶺って書いてるのに
小禄前原で宇栄原の方に左折しようとしてびっくりしたよ

むかし安謝で久茂地経由のバスに乗ったら、久茂地って書いてるのに
泊交差点で牧志方面に左折してびっくりしたよ
321名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 01:47:03 ID:Gh2GY2u+
運転手が道を間違えたら、ドキッとしますよね
カーブを少し曲がって気付いて慌てて修正みたいなパターンは何度かありますね
322名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 01:52:27 ID:TyLvGft6
ドキッとするし、おばちゃん達が騒ぎ出すし…
323名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 15:07:11 ID:yk8q1gV8
最近ターミナルで32に乗ろうとしたら、一本松小学校行きなのに
ドアの右側に表示されている方向幕が89になっててびっくりしたよ
324名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 19:24:23 ID:dZ08ZzdK
>>323
中田氏市長によろしく
325名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 19:33:53 ID:gpzU4jid
77系統ワンステ増車
326名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 20:32:48 ID:c+kuh0h9
10番の行先表示も「牧志新都心線」だけ。
この路線名だけの行先表示なんとかならないの?
327名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 22:03:57 ID:r0KVPdJe
何とかならないの?って言われてもねぇ・・・。
328名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 22:38:36 ID:00tDlQgs
329名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 22:50:09 ID:TyLvGft6
那覇おもろまち線とかはともかく、牧志新都心線はこれだけでも問題ないでしょ
琉大(首里)線なんて…
330アコギ春恵:2007/02/11(日) 23:49:52 ID:Pp9b7uHL
新都心と牧志を走るコミュティーバスはトランジットマイルに合わしたと
TVでいってた,トランジットでも走っていたし。
331名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 23:56:24 ID:EbCTDUPl
>>328
Y7442だよ。能見台にいた頃はよく乗ったな。Y1423は杉田に来て半年で廃車になって悲しかったな。
つい最近まで近所を走っていた車両が遠くに行ってしまって寂しい。
332名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 00:24:09 ID:sA26xPRm
そういえば、久茂地川沿いをバスが通るのって10年ぐらい見てない
333名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 02:21:12 ID:tuoEPPUr
また変なのが湧いて来たな。
334名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 02:49:27 ID:sA26xPRm
んー、10年ぐらい前に那覇まつりで、路線バスの一部を久茂地川沿いにも
迂回させてた年があったような気がするんだけど…無かったっけ?
335名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 08:05:27 ID:bAy40hqs
>>329
97系統
琉大線は上下別の方向幕だから問題なし。
336名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 09:25:20 ID:6Pc/3rpB
>>333
変なのはおまえだけ
337名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 09:53:07 ID:v+H2C//0
今年帰省したけど、幕でキツイと感じたのは9番の「具志」。
豊見城市内は全て通過だし。宇栄原・大嶺表示が小さいし。
89番待ってる時に通過されると、腹が立ったな。
338名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 12:25:48 ID:wGDB88dG
>>331
C1321もある意味貴重な車だったぞ。
93年式車で唯一寿命が長かった上、晩年は鎌倉・堀内で訓練車として湘南京急のウテシはお世話になったもんだ。

>>328
いすゞ車はグループの那覇バスじゃないの?
エアロスターが琉球バス交通ってのが未だに信じられん・・・
339名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 19:18:22 ID:tuoEPPUr
>>336
プ
340名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 21:11:37 ID:bAy40hqs
>>338
今回UDはなし。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 02:00:00 ID:1fUZiQ0o
>>337
今は宇栄原・大嶺って書いてあるプレートがドアの側に置いてある
342名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 08:21:56 ID:bzBtTmoc
今さっき36番線富盛経由に乗ったが、52番線と61番線と27番線で使ってると思う車両が使われてた。
車両の配置変えか?
343名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 19:59:16 ID:KUPxfCak
>>341
本末転倒w

>>342
結構前から。
那覇発着路線が小型でどうしょうもないローカル線が大型なのは矛盾してるから、
これで良いんじゃ?
344名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 20:05:21 ID:6xnUML0X
>>343
342が言うのは、多分あなたが言う小型車38号ではなくて、東運輸から新たに入ってきた車両のことではないかな?
345名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 23:16:44 ID:fOcDwmvN
沖縄の観光バスぼろかったんだけど
346名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 01:17:39 ID:lNRP+8I9
>>345
どこの会社でどこがどうボロかったのか説明してもらおうか
まずはそれからだ
347名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 08:03:55 ID:f8AmMavw
>>346
まあ20年選手が多数あるからな。どの会社にも。
未だに「沖22か」のナンバーが修学旅行に回されるぐらいだからな
そういうバスだと修学旅行生かわいそ。

345もそんなバスに当たったんだろう。

346みたいにあれこれ根掘り葉掘り話させようとするのは時間とスレッドの無駄使い。
348名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 14:27:34 ID:lNRP+8I9
>>347
まずはそれからだ の意味がわからないならレスしなくていいよw
349名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 14:52:09 ID:znxrnKv4
>>344
いや、普通のMP型。中型車ではなくて大型、今日も使われてたけど中のルート表に与勝線の運航ルートが載ってて、方向幕にも27番と227番が入ってると書かれてた。
350名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 17:27:41 ID:fnDJJBY4
>>347
学生なんかバスの違いはわからないだろ。
351名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 18:26:44 ID:f8AmMavw
>>350
錆とか塗装の焼け、座席の色あせは利用者の目につきやすいところ。
352名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 00:21:56 ID:B371PxPk
>>351
単価の低い客なんてボロで良いんだよ
353名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 14:00:50 ID:MaLyXFrI
>>352
ボロの方がいいよ。
354アコギ春恵:2007/02/17(土) 15:37:19 ID:pSaNVs/Y
タクシー代値上げだそうだ、8月3日以降
初乗り450円→500円(距離も短くなり加算料金の距離も短くなる)
バスも値上げするのかな。
355名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 23:38:09 ID:9oMZkvYD
沖縄バスは何故三菱ふそうの新車を導入しないんだ?、路線はかなちゅうからの中古で良いが観光や高速を通る車両は新車入れた方が良い。
ふそうが出資してるなら出来そうだけどな
356名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 23:43:26 ID:MaLyXFrI
PJエアロよりボロの方がいい。エンジンがつまらん。
357名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 21:23:08 ID:m8o8RMWB
今日トランジットモールをやってる時間に、久茂地川経由の52番に乗った。
道は空いてたんだが、安里〜泊高橋で大量の客が乗ってきてかなり時間がかかったよ。

考えてみれば、崇元寺通りを通る中部方面行きの路線って
この52番と31番しかないんだよな。
久茂地川を通る路線を、もう1つか2つ増やした方がいい気がする。

あと10番はやっぱり真和志、小禄みぐい線の車両を使ってた。
358名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 06:59:11 ID:82PBO5iv
テレビのトランジットモールのしーえむではコミュニティバスとして白ナンバーのマイクロが映っていたが!?
359名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 13:36:01 ID:yhqpgqhN
あれ、昨年の時の映像じゃん
360名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 15:33:22 ID:82PBO5iv
あのしーえむは嘘つきなんだ。
コミュニティと言ってるが那覇バス完全出資の路線バスなんだよなIって。
那覇市が共同運行しているわけではないんだろ?
那覇市はコクサイの通行許可を出すだけじゃね?
361名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 20:45:43 ID:PNrrwukm
新たな元京急車発見。
ttp://www.george24.com/~tc103-1/DSC_0001.jpg
362名74系統 名無し野車庫行:2007/02/19(月) 22:32:19 ID:QO+OC/UG
>>361
琉球?那覇?
363名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:06:40 ID:eHi53UuK
パレットくもじ前と県庁前のバス停ってまだ電気線引かれてないんだな。
今日可搬型の自家発電装置で電源入れて試験運用してたw
364名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 13:20:18 ID:1n7aSMHF
トランジットモールん時に、
33番の美栄橋経由乗った。

そしたら、牧志で左折するときに詰まってた。

橋のかけかえなのか、ちょうど工事のとこが邪魔で曲がりにくい、
あれは何とかならんかな。
365名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 15:56:51 ID:66xi+uQh
>>361
これってどこなの?
366名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 16:57:00 ID:293omHrx
 
議員選挙の板が解除された。
367名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 21:15:55 ID:vOlOwMJy
今日与那原交差点近くで見たが、30番泡瀬線に日野の中型を使ってた。91番や191番で使ってる車両、あれを使って38番増やせないかな。
368名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 21:14:03 ID:TTnaw0PT
昨日はおきなわマラソンの交通規制でたくさんの琉球バスが高速を走ってた。
謝苅とか国体道路線までも。
屋慶名は午後番から走ってた。
369名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 21:09:24 ID:PlbWysZ6
10番の経路教えて
370名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 21:13:34 ID:EGnPOQbH
沖縄は内地会社からの中古買っても輸送代が高そうですね
371名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 21:54:32 ID:VfU0mYTS
>>370
そんなでもない。個人でも1台15マソくらいから可能だと思う。
372名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 13:54:59 ID:u0dGxHXr
那覇バスのバスロケが今日から開始。
県庁前など3カ所の停留所で作動しないないトラブルが相次ぐ。
復旧は早くても明日になる見込み。@NHKニュース

初日からグダグダかよ

373名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 13:56:27 ID:u0dGxHXr
しないないって何だよorz
374名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 16:57:10 ID:sy6/e74H
設置場所は
>> 276
のみでOK?
375名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 17:35:46 ID:u0dGxHXr
真和志小学校前(開南向け)にもあるよ

あとニュースでは10カ所の停留所に設置って言ってたけど
他はどこだろう?
376名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 17:37:36 ID:u0dGxHXr
県庁前(開南向け)、パレットくもじ前、沖銀本店前、市外線牧志(BT向け)、
市内線牧志(両方向)、大道中央病院前(首里向け)、
真和志小学校前(開南向け)=8カ所

あと2カ所はどこだ
377名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 18:37:13 ID:24lCbkkz
今、ニュースでおもろまち駅前にも設置予定と言ってた
どこ向けにとかは言わなかった
378名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 19:10:18 ID:24lCbkkz
おもろまち駅のはバス停には無いのかも。
駅に大型画面を表示って書いてある。
ttp://ryukyushimpo.jp/modules/news/article.php?storyid=21572
379名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 22:02:33 ID:tx7oLgJX
バスロケの話で盛り上がってる所申し訳無いが、今日から36番富盛経由糸満線がいつもの「193」号車に戻った。何かデカい事故でもやらかしたのかな?
380名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 22:21:55 ID:8dKbmT4c
>>379
前から気になっていたが、そちらが言う「富盛経由」って午前番のやつね?それとも午後15:55糸満発のことね?

午前番のやつだったら、東風平線志多伯線(地方側)の飛び出しダイヤ。
だから34や35番用の車両(糸満所属)がいつも使われるが、たまたま那覇から借りた予備車を出すこともある。
こないだ言っていたのは那覇から借りた予備車98号ではないかな?
98号は元々与勝線用だった。
36番で与勝線の経路図が貼ってあった、それなら98号しか考えられない。那覇の予備車で与勝線の経路図があるのは、やはり98号のみ。
ちなみに193は糸満所属の予備車。

午後番の富盛経由はいつもの小型車が出ている。
381名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 12:10:42 ID:HGZXYBmM
教えて欲しいのだけど、
琉球の5E中古は都営と横浜、西武以外でどんなのがある?
382名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 14:52:38 ID:kaBb25wf
>>381
自社発注
383名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 15:07:36 ID:2zNmVefc
>>382
5E中古って書いてあるのを見落としてるぞお前さんw
384名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 16:02:20 ID:kaBb25wf
>>383
米軍特定の中古ですがw
385381:2007/03/02(金) 16:35:42 ID:HGZXYBmM
米軍スクール落ちとか、元々琉球関係のものは重箱の隅なので、
5Eの中古で外部から入ってきたやつの話が知りたい。
386名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 19:01:53 ID:lNlBhDk5
>>381
琉球にはあなたが挙げた3社以外からの5E中古はないが、東陽には西東京、那覇には臨港と小田急があるが。

ちなみに沖バスで1型式1台のみだった7Eが廃車された。
387381:2007/03/02(金) 21:07:33 ID:HGZXYBmM
サンクス
388名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 21:28:11 ID:BmSTQu1u
沖バスの7Eは調子悪かったの?
389名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 22:03:05 ID:s52AKeT0
>>388
三菱と富士重相性問題もあるんじゃね?
390名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 22:13:38 ID:2zNmVefc
琉球にはどっかの自家用5Eの中古いなかったっけ?
391名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 22:20:00 ID:s52AKeT0
>>390
米軍特定からのやつだけじゃね?
あとは一般路線中古だな。
392名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 23:39:29 ID:+V7slssP
上のレスにもある通り、琉球の5E中古に自家用があったはず。
角目ライトでトップドアの車。後ろのルーバーから84年から85年式かな。
どこかのサイトで、食品メーカーの送迎用と出てたと記憶してる。
ナンバーは沖縄22の3ケタだったので、中古入れ始めた時の車。
393名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 23:42:03 ID:s52AKeT0
>>392
ゴメソ。思い出した。メッキバンパーのやつね。
394名74系統 名無し野車庫行:2007/03/02(金) 23:54:21 ID:2zNmVefc
調べてみたらエースコックいたお

http://www2s.biglobe.ne.jp/~chuko/ryukyu-1.htm


395名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:08:55 ID:58rGcLgZ
10番の経路だが上之屋1丁目と中之橋の間にバス停があればいいのに泊小学校前あたりに
396名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:11:52 ID:+d3GyS2S
風前の灯火なのにREの話題があんまり出ないのはみんな散々乗ったり撮ったりしたから??
397名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:29:39 ID:z01r+pKn
>>396
風前の灯火ならU20Hじゃね?
本家もいよいよあぼんだぞ。東京のやつももう解体されたらしいし。
398名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:32:21 ID:+d3GyS2S
あれ?3Eってまだ生きてるの???
去年あたりから引き取り手募集の話が出てるが…

来週RE狙いで沖縄行こうと思ってるんだけど、3Eもまだ生きてるならぜひ見たいな。
399名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 00:34:55 ID:z01r+pKn
残り1台生きてる気がした。でも年度末くらいにはなくなるんじゃね?
400名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 01:40:58 ID:0CV+A/7P
路線とは関係無いが、OTSレンタカーが送迎車にいすゞのワンステップ車を導入した。
この勢いで那覇バスもワンステップ車を10台位入れてくれたら。
401名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 12:50:46 ID:Zmm7HX85
>>400
いらない。京急中古ワンステならほしい。
402名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 17:38:48 ID:2UMzQdGo
ぜひ沖バスに京急ワンステ導入を
403名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 17:48:40 ID:s8/QhaPk
沖縄は人種・言語・文化のどれをとっても「古日本」直系、「縄文」直系である
本土は、縄文と弥生の混合だから、本土と沖縄に異なる個性があるのは当然である
地域によって異なる特性があるという現象は日本中に見られる
むしろ沖縄こそが「元祖日本の風景」なのだ
なお、「琉球」という語は中国語で、明朝が海洋進出した時代の一時的朝貢関係の下での呼称に過ぎない
アイヌも、沖縄の人々と人類学的共通点が多く、もうひとつの「古日本」直系、「縄文」直系である

沖縄もアイヌも日本そのものだ!
404名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 21:10:12 ID:is1wjkF1
>>394
525でしょ?これ88年式96年琉バス納車。
よく走るらしい。
1133は来週に貸切されるとのうわさを聞いた。
405名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 22:53:03 ID:GQ+hsemn
>>404
事実上のさよなら運転?
406名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 23:17:38 ID:NLc+S6mu
>>403
誤爆乙
407名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 23:20:51 ID:BCePUlph
>>400
OTZのは青いガミオだっけ?
408名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 00:30:27 ID:py+ddNA5
今日32番宜野湾コンベンションセンター行きに久々に乗ったが、車両が大型化してた。前まではエアロミディが使われてたのに、時間帯によって車両変わるのか?。
それと糸満営業所ベースに活動していた、沖縄バスで唯一の富士重工業ボディ車はどうなった?。
まさか引退したのか?
409名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 02:14:44 ID:2copOutN
>>408
32番は車両は変わるよ
410名74系統 名無し野車庫行:2007/03/05(月) 21:57:49 ID:AWOLSWCN
>>408
386参照
411名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 12:05:38 ID:B7SOS2N7
あくまで、オタの視点からって話しだけど、
なんか、北九州のDQNにバスの大半を牛耳られてから、
乗りに行こうっていう気がしなくなったな。
行っても東陽にばっかり乗ってるな。できるだけ琉、那は乗りたくない。
いつも利用している人からみたら、良くなったかもしてないけど、
バスオタからしたら、20番に乗れば、15分前のバスに追いついたり、
旧道をジェットコースターのように5Eで駆け抜けたのが懐かしい。
あの「第一」のマークを見ると、吐き気がする。。。
412名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 12:13:27 ID:jP1BDFdY
那覇バス観光塗装のエアロバスをみたんだが...気のせいか?
413名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 15:35:13 ID:0AsAc2L1
>>411
沖縄バスはどうなの?
414名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 16:19:26 ID:tjN8x10d
>>411
いわさきより幸せ。

第一はDQNだが、バスは若返りはじめたし、
乗務員も態度がよくなった。
415名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 18:31:03 ID:VNiTiaAi
NHK「おもろてれぐすく」の昔の番組を流すコーナーで
昭和61年の開南バス停が出ていたんだけど
当時はバス協会?の人がバス発着・行き先の案内等を
していたんだね。いつからこのサービスは無くなったのかな。
416名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 18:32:39 ID:VNiTiaAi
>>414
そして第一(那覇バス・琉球バス交通)に影響されて
沖縄や東陽でも少しずつだけど、接客態度も良くなってきてるよね。
417名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 18:39:00 ID:0AsAc2L1
>>414
だから嫌なんだが。
418名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 19:45:45 ID:i1jr+d9W
>>412
これの一番上にあるやつじゃないか?
419418:2007/03/06(火) 21:07:17 ID:i1jr+d9W
>>328の上のやつね。書き忘れてたw
420名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 21:23:03 ID:tjN8x10d
>>417
なるほど、

いままで乙。
421名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 21:58:58 ID:AWfnB9M9
>>417
気持ちはわかるけど、商売として、昔のままではまずいだろう。

昔の琉球・那覇の運転手のおっちゃんは話し好きだったり、
たまに料金まけてくれたり(それはまずすぎるんだが・・・)

古き良き時代だよ。
422名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 22:27:35 ID:VNiTiaAi
那覇バス45番を運転している
声の大きな名物オジー運転手好きだなー。
423名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 11:40:51 ID:/60PyZ07
東陽の58MCを追っているんだが、
大阪市中古のナンバー58の他には何がいるかな、
この間那覇BTで58はキャッチできたんだが、他にいるという奴を見かけていない。

今度沖縄に行ったときに押さえておきたいので、
ナンバーとか走っている路線を教えて欲しい、
分かる人頼む。
424名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 20:08:06 ID:Yci4aoxg
>>423
52と70があるが、31番線の中休ダイヤ専用なので平日の早朝か昼3〜5時の間にしか那覇にこない。
土日祝の出没は大変珍しい。
それとこの2台は30番線泡瀬行きと37番線の方向幕がないため他の路線には使わない。

ちなみに58MCは一昨年増車される予定だったが、車体の耐久性の問題からキャンセルされた。
南海の西工が工場に入ってきてはいたんだがね。
425名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 21:33:23 ID:fEuRH6rx
>>424
そういえば、日野のディーラーにプライスボードを掲げて長いこと放置されていた元南海の西工がいたけど、
これが東陽の注文流れだったのかな?
426名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 23:30:20 ID:/60PyZ07
>>424
ありがとう、謎が解けた。

31番なら泡瀬西線だから、
動いてないときは泡瀬で寝てると考えて桶?
427名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 08:11:38 ID:aR9Jg6EC
>>426
平日の昼間や土日祝はほとんど間違いなく泡瀬にあるが、いつも他の車両の影に隠れて撮影はキビシイかもな

キレイに撮影したいなら平日昼1〜2時に泡瀬に行くと撮りやすい
428名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 17:58:42 ID:z5rjPBYE
>>376
パレットくもじ前、県庁前(開南向け)、市内線牧志(両方向)、
市外線牧志(両方向)、開南(与儀向け)、真和志小学校前(開南向け)、
大道中央病院前(首里向け)、沖銀本店前
+おもろまち駅に大型ディスプレイ

ttp://www.geocities.jp/okinawa3420/_gl_images_/image019.jpg
429名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 21:18:45 ID:0glzgxXj
沖縄バスの車番「190」は、元々自家用で使われてたのか?、中扉や後部扉が無いし吊り革も無いから。
それと呉羽車体の四角ヘッドライト車は、神奈中からの導入車?。
430名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 21:26:17 ID:zlnPXVH7
>>429
角目は川崎市ジャマイカ?
431名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 16:56:38 ID:lFW6l4mF
いま36番線の富盛経由に乗って来た、登録番号『38』の小さい車両だったよ。
以前にも東陽バスの中型に何回か乗ったけど、今日乗った奴も良かった。運転手さんも気さくな方で、降りる前に客が俺一人だけになったからちょっとした話をした。
前まで下り路線はワンステ車使ってたが、これからはこの車両をずっと使うらしい。それとこの車両は神奈中から移籍か?、シートがそれっぽい。
432名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 20:02:29 ID:tiFbBKRN
>>431
シートは納車前に張り替えられている
433名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 03:57:20 ID:Y7zCGJ8U
ここの大型二種用教習車は兵揃いだと聞いたが、どんなのがある?
http://www.cptown.net/edu/kitaoka/
434名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 15:01:24 ID:j41Wfbrd
435名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 16:53:43 ID:bML4UO7r
>>431
南工生!!!
436名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 19:00:48 ID:PRYMJi4h
沖縄にも新型セレガ登場ですね。ANAスカイホリデーって書かれてますた。
琉球バス交通向けなのでしょうか?
437名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 21:56:43 ID:4H2dvy2k
那覇交通に既にいるじゃん

・・・ってそれは新型ガーラか
438名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 22:57:57 ID:PRYMJi4h
>>437
確かにセレガで、アクセントピラーがその証。因みにナンバーはまだなかったです。
439名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 23:21:38 ID:OQo8/dDd
クマノミ塗装萌え
440名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 16:34:07 ID:rF2LNe7G
東京の京王電鉄バスでノンステのUA460KAMが廃車になったらしいぞ。
いよいよ沖縄にもノンステの中古車が流れてくる時代になるのか?
441名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 16:53:01 ID:NaTR6iul
>>440
あんなもの買わない方がいい。燃費がすごく悪い。車内も出来が悪すぎ。
442名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 00:12:20 ID:F8Y80bwV
>>431
そこの周辺食堂ってめちゃ(゚д゚)ウマ-なんだよな。
他校からわざわざ食いにくる香具師もおった
そういえば商業と合併して総合高校になる話はどうなったんだ?
10年以上たっても残ってるようだが

36番って豊原周りは廃止してすべて富盛経由にした方がまだ乗客が多いと思うのだが。

>>440
京王ノンステより京急ワンステを大量導入するべし。
443名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 00:45:41 ID:23wiw+nO
昔の琉球バスと那覇バスに戻ってほしい。
444名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 09:08:47 ID:9tofGaI6
10番 泊高橋と上之屋をショートカットしている。
445名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 12:02:10 ID:Yu100T3d
>>443
一般乗客と一部従業員の立場からすると、いまの第一交通グループのほうがよい。

>>440
京王路線バスはすべてオートマじゃなかった? そないやったらワンステだろうがノンステだろが標準床であろうが、購入しないほうがいい。
446名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 12:40:45 ID:pzCMcsbD
>>442
噂だけど、南工は南農の合併という話になってる。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 13:08:27 ID:23wiw+nO
一般乗客は頭おかしい。第一グループなんか消えろ。
448名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 13:37:29 ID:m2eegkHx
>>443>>447はチバラギの2ステ厨
自分の考えに沿わない意見はすぐ基地外扱い
449名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 14:24:04 ID:23wiw+nO
>>448
死ね精神障害者
450名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 18:02:48 ID:86h9k6BF
>>444
何を今更
451名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 10:23:02 ID:J6jCfVI6
>>447

バスは一般乗客が利用する交通機関であり,ヲタのおもちゃではない。
452名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 19:31:58 ID:+ZUmlrnk
脊髄反射するな、スルーしとけ。

時間は進むもの、戻りはしない。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 23:10:03 ID:kMtYlIv2
>>451
沖縄では一般乗客すら(ry
454名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 20:21:11 ID:Z8XjGqOu
高校生ですら、ウテシに行き先聞いて乗る始末。
このカオスさが沖縄のバスを倒産に追い込んでいる。

っつうか、情報提供不足による自爆とシカ。
455名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 21:01:48 ID:Ry9kg7qp
>>453-454
ハイハイ
456名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 22:16:30 ID:X5gGSj9s
地元の人がバスは全然分からんと言うてたもんなぁ。
ダラダラバス走らせてても儲かりはせんさ。
457名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 23:28:45 ID:OiLAaW3X
最近琉球バスに大量に導入された元京急は走っていますか?
458アコギ春画:2007/03/24(土) 10:21:36 ID:q7ebyr+x
イオン南風原のシャトルバスは石嶺団地内を通っている、
相変わらず国和観光だけどバス免許とったのかな?
5月までの運行らしい。
459名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 19:45:05 ID:VnzQf5P2
沖縄バスの中古ワンステップ車は、糸満で待機してる「280」だけ?。もっと入れてそうなんだけど、他は新車使ってるの?。
460名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 22:39:41 ID:seUhm7Ba
>458
今日みたら那覇バスの小型貸切車が使われていました。

あと那覇バスの既存車両にも音声合成装置が装備されてきてますね
461名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 20:24:46 ID:INm7ilnb
私の親も自宅前に新路線が出来たのに、
私が帰省して教えるまで、経路をまったく知らなかった。
国際通りや新都心まで一本で行けるので、飲むときは利用しようと言っていた。
新聞に折り込み入れたりして宣伝するだけで、結構変わると思う。
(うちの両親は内地で暮らしてたことがあるので、例外的かな)
462名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 21:07:40 ID:xjA9X/5Y
>>461
新聞やテレビで散々やっていたのに、お前の親がアレなんじゃないのか?
463461:2007/03/25(日) 22:31:56 ID:INm7ilnb
>>462
本当ですか。。。
新路線が元の路線の延長なので(55番・88番・98番沿線)、
てっきり貼り紙一枚で、何も宣伝してないと思ってたが、ただ記事をスルーしてただけなのか。
464名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 07:43:16 ID:FCWi8Do6
>>461-463
浦添や宜野湾線の路線延長の話はマスコミでは発表されてない。
バス停や車内などへの貼紙と、ネットでの告知のみだった。

462は那覇バスの路線再編と勘違いしたんじゃないか?図星だろ?
誰にも彼にも見下すような発言をしたがるほうがどうにかしている。
話をよく聞いて、早とちりをなくそうと努力しような。
465名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 09:42:48 ID:8lm95G7j
今日、通勤中に浦添のいすゞで、琉球バス交通ロゴ入りの
キュービクル発見。
どこに配属だろうか。
466名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 10:18:29 ID:w6qaZfl1
55番は国際通り通らないよん
467名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 11:25:01 ID:wyD4ZlDO
>>466
早とちりしなさんな。
55、88、98の小禄側沿線に居るってだけでしょ?
確かに55じゃ牧志には行けないな。

…考えたら、この3系統は全部バイパス経由か。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 13:26:55 ID:/IQFY0iB
>>461
豊見城じゃ白黒のチラシも入ってたんだけどな。
少なくとも平和台辺りは。
469461:2007/03/26(月) 22:43:53 ID:bqcHQjj/
私の書き込みで、レスが増えるとは思いませんでした(汗
実家は我那覇が最寄です。20年前は101番が約20分おきに出てたのが懐かしい。
もしチラシが入ったのなら、スルーした可能性が高いです。
自分は沖縄に帰っても、お小遣い制で親が車を使い、更にバスが好きなので、延長のことはネットで知ってました。
あの場所が(実質)起点の路線など数年前なら、夢にも思いません(笑
101番がほぼ死亡な中で、国際通りや新都心に行けるとは、便利になりました。
でも、夜に下りに乗ると自分を残して車内に誰も居ないのは今も20年前も変わらず。
銀バスの頃は平和台過ぎたらタバコ吸い始める人も居たなあ。(制服着た自分にも、きちんと断ってたけどw)
470名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 07:00:15 ID:tQq2R2Tj
>>465
2台が糸満線与根側に配置された。
車体が長いが糸満線でよく通せるな。
今まで短尺車を使っていただけに、ドライバーは四苦八苦しているようだった。
471名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 18:24:44 ID:m3xDOnot
那覇バスが新車導入するとしたら、いすゞキュービックLVのワンステップ車になるのかな?。
自分としては、5台位入れてほしいな。
472名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 18:46:12 ID:+QIszLfu
キュービックはとっくに製造終了しているんだが。
今の新車はつまらないから入らない方がいい。
473名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 22:12:47 ID:BxGCCbJM
>>469
最近は、奥武の山駅(友愛館)前から乗られるらしいよ。便利になったね。
474名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 12:15:59 ID:Q27nR/jt
>>436
大東交通
475名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 22:06:14 ID:wMYWkQCQ
>474
大東交通でしたか。意外でした。
あと、元京急は今の所琉球バス交通しか見えないですけど那覇バスにも来て欲しいですね。
476名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 11:36:32 ID:9++ip6RR
>>475
京急は中型の547が那覇バスに登録されてるよ。
ナンバーは一気に550番台まで行ってる。
ちなみに大東のセレガは539。
477名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 16:20:21 ID:YJncatqk
>>476
中型という事は、市内線用ですよね?
那覇バスはLED幕?車を増やしてますが、琉球バスは増やす気配がありませんね。
478名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 21:22:29 ID:JMQr4x8e
沖縄U20Hの長い歴史に幕か…
479名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 20:36:54 ID:/s02oPbe
那覇バスターミナルにU20Hと、そのさよなら運転?を楽しんだと思しき集団
がたむろってました。
私がそばを通ると、運転手さんと思い出話にふけっているようでした。
480名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 22:11:38 ID:qoC7vEur
とうとう、U20Hも終わりですか。
第一が乗っ取ってからは、名護に見にも行かなかったな。
なんだか、写真であのマークが付いてるの見ると気持ち悪くて。
名護で末期に担当車のように月〜金乗ってたおじさん、どうしてるかな?
月の前半と後半で沖と担当路線を変えてたな。
そんで、沖もブルが当たり前のように走ってた。
ほんの一昨年ぐらいだと思うけど。
481名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 22:17:24 ID:rqYfppmq
これで今後も残るのは県内各地の廃車体と内地に行った保存車だけなんだよな。
保存車の近況誰か知ってる?
482名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 22:24:06 ID:it/lqoX/
沖縄の会社は東陽以外はダメだな
483名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 00:20:36 ID:Eu+rBUpQ
17番、今日から(?)ルート変更

今まで …具志→赤嶺→ジャスコ→壺川→那覇BT前→開南→…
これから…具志→松川→高良→宇栄原入口→赤嶺→ジャスコ→壺川→県庁南口→開南→…
484名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 23:42:53 ID:csLiq0bi
新しい17番は、昔の9番にあった田原回りの経路だったら良かったと思う。
485名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 07:08:59 ID:E0ECbPls
モノレールとあまりにもかぶるんで、絶対に不可能
486名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 08:31:48 ID:E+64v/ZL
>>484
どこが違う?奥武山公園の交差点から先は同じに見えるんだけど。
つまり、那覇大橋渡ってから赤嶺駅までは並走していると思うが。。。
手持ちのH12年版時刻表では少なくともそう見えるよ。
487名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 14:19:36 ID:E0ECbPls
ジャスコと牧志を通るのがいいって事じゃないの
開南よりは牧志がいいと。開南へは89番もあるし
488名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 01:21:18 ID:BeJGtUdA
今年のゴールデンウィークもフリー乗車券を売るみたいだね
489名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 07:28:32 ID:HJoeokUB
琉バス交通U20Hがそろそろ車検時期だったんだがどうなった?
もしかして抹消?
490名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 18:51:01 ID:kpIVEp2n
730を除くと最古参は何年式?
491名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 01:06:55 ID:UGnNvLWC
>>488
もちろん売る。

フリー乗車券
http://www.rosenbus.com/NEW/BUSDAY200705.jpg
492名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 01:09:18 ID:MtPAHzrR
かりゆしウェアについて詳しく知りたいのですが
こちらのスレッドで構いませんか?
493名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 08:57:55 ID:Ia/Qa9S2
だめだろ・・・常識的に考えて。
494名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 09:47:47 ID:ZcEPLuUA
琉球バス交通のふそうやいすずの画像を見たが、
レインボー塗装と相まって、違和感ありすぎ!
とうとう中古を中古での置き換えが本格化してきたか。
495名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 12:42:43 ID:Kne2FCm2
観光格下げを路線転用(除111)しているのは、琉バス以外
皆無になったのかな?
496名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 11:59:38 ID:Dn0t7CwF
GWのフリー乗車券、前期・後期一枚ずつ買ってきた。
さて、おまいらならどんな路線バスの旅をする?
参考にしたいのでよろしく。
497名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 19:47:48 ID:qLhED7yY
>494

それどこで見れる?
498名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 14:26:38 ID:cNvbIZxa
>497 このスレ全部見て逝くと画像URLがあるぞ
499名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:12:51 ID:/siSovUo
フリー乗車券のついでに、時刻表の本を貰おうと思ってたが
今年は作らないって言われた…
500名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:19:12 ID:u8kO4TD7
>>499
それなら自分で作るしかないね
501名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:20:11 ID:5EzUVcDs
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。


502名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:18:20 ID:/siSovUo
あんなのを自分で作ってたら、2008年版のが出来上がる時期になってしまう
ここ1年で変更された、20路線ぐらいの時刻表を持ち歩いてるが
これだけでも結構重いんだよなぁ
503名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 03:21:37 ID:RTPgkzXp
フリー乗車券って例年当日までに売り切れちゃうもの?
504名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 05:24:19 ID:API/kVEY
売り切れはしないんじゃないの
あと、当日は売らない
505名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 12:24:53 ID:Vf5z8BTY
営業所によっては割り当てられた分が
売り切れる事があるので注意。
506名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 22:33:24 ID:sHFb1b78
10番の泊小学校前付近バス停されるみたい。バス停は7番で使用されているミニサイズ
507名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 15:19:44 ID:Yz9rLSke
>>506
10番は経路変更もあると聞いたけど、バス停作るってことは変えないのかな。
508名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 15:32:51 ID:5/ZJwbX9
>>507
経路変更?
詳しく
509名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 14:48:23 ID:xZbGkk4c
琉球の自社発注の5E(2048か2049)もレインボーカラーになってました。
510名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 22:00:23 ID:vmRxyi6b
琉球バス交通 つり銭方式運賃箱から両替式に切り替えている
511名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 22:08:37 ID:7GG1koAO
>>510
マジで?何で切り替えるかなぁ・・・
釣り銭方式が断然便利なのに。
512名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 00:20:03 ID:iUC8t32J
10番乗ったけど、車内にもバス停にも経路変更とか書いてあるのは無かった
513名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 04:59:31 ID:28ltDpDJ
BS日テレ 28日(土)20:00〜20:54「沖縄楽園スタイル うちなー亭」
という番組で、沖縄路線バスの旅が特集であるね。wktk
514名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 22:09:35 ID:Zb9IhF1m
>>511
整理券を折り曲げて入れたり、整理券を先に入れずにお金から先に入れて
誤作動起こす客が多いからじゃないかな?
515名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 00:15:32 ID:8ALn0vPc
たしかに、そういう客をちょくちょく見るね
516名74系統 名無し野車庫行:2007/04/27(金) 22:20:11 ID:O0elRHze
フリー乗車券の前期は酷い天気になりそうだな
517名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 08:28:45 ID:ADd2Q6dd
琉球バスと那覇バスがすれ違う時に挨拶していた。
518名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 18:11:41 ID:Wda58XWZ
新聞(朝刊)に、今年度中に廃止・変更される路線が載ってた

廃止:101、180番

変更:21番(運行回数変更)
    56番(道路拡張工事に伴い、一部区間廃止)
    99番(起点を具志から我那覇に変更。我那覇〜那覇BTまでは55・88・98と同じ?)
519名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 23:25:17 ID:Q6b5nKeA
>>518
99番が我那覇発着で、55番などと同じルートだと空港に行けないな。
331から旧道を通って、89番と一緒かも。それとも、空港方面を廃止にするかな?


101番がいよいよ廃止かぁ。朝10分・昼25分・夕20分毎に走ってたのが懐かしい。
小禄営業所向けは、遅れてダンゴ作ってたな。
520名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 02:22:45 ID:mU6Lpsa+
旧道だと、名嘉地周辺は9大嶺・9宇栄原・11・17・89・99(・101)番が通る事になるが
それだとバスの量がちょっと多すぎやしないか?
521名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 05:03:03 ID:kPVvEiKv
99番は名嘉地で間違いないんじゃない。第一さんはさっさと他社を潰したいのさ!
522名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 05:20:39 ID:mU6Lpsa+
需要とかじゃなくて、道が混んで大変じゃないかってこと。
今でさえ、我那覇〜赤嶺までは出勤時間や夕方はかなり混むというのに。
523名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 09:04:03 ID:zODlPaac
そういえば小禄営業所って、いつ頃まであったっけ?
524名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 20:25:47 ID:fWBrpJb6
本州から来た旅行者だが、たまたま那覇バスターミナルを見物しようと思ったら、GWフリーの告知が。。。
明日から有益に使いますわ。これって毎年あるの?
525名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 20:36:10 ID:mU6Lpsa+
だいたい毎年やってる
バスの日である9月20日前後の週末(もしくは連休)にもやってる
526名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 13:09:01 ID:+V+JXYi5
>>525

そうなんですね。次回からも有効活用したいものですな。名護行きバスのほとんどの乗客がフリーきっぷ利用でした。

早速後部ドア埋めの車に乗車。違和感ありありですな。
527名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 17:23:57 ID:H/Sy1jTD
石垣島で東運輸の空港ランプバス(元西武)が廃車体になっていた画像があったけど、
今も島のどこかに存在しているのかな?
528名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 18:34:32 ID:Dwp1VBrk
最近は20番・120番にも中古が充てられることが多いみたいですな。
一昔前は、自社発注の車ばかりだったのに。
中古の方が生え抜きよりも新しめだから仕方ないか。
529名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 19:58:12 ID:U2OLkozj
U20 ぜひとも保存してくだせえ           ↑記念安ゲ名
530名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 23:42:09 ID:bJbRTuCu
車体ヲタじゃないから車種名はわかんないけど
東陽バスで最近よく見かけるバス、後ろの「乗降中」の
表示がずっと出っぱなしなんだけど・・・。
よく見ると壊れてるみたいだけど、直さないのかね?
531名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 07:15:23 ID:XaILCH+X
>>529
もうないんじゃないの?
532名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 17:05:58 ID:8xPvgKHl
最近琉球バス交通のレインボー車両が増えましたね
沖バスと東陽バスが田舎臭を感じる今日この頃
533名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 17:08:14 ID:e+SJpUFu
東陽バス>>越えられない壁>>沖縄バス>>>>琉球バス交通>那覇バス
534名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 17:10:07 ID:8xPvgKHl
>>511
つり銭識のやつ故障が多い気がするよ
バーコード読み込みに時間かかったり、つり銭がでなかったりと
那覇バスの高速両替機の方が千円札も両替しやすいし
535名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 17:16:08 ID:8xPvgKHl
連続スマン
観光バスのレインボー琉球バス交通車両発見
牧志駅のホームから見えました
536名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 22:30:46 ID:Izln9m59
レインボーのU20とか・・・でたら嫌だな。
537名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 19:25:29 ID:w44cK2+j
琉球バス交通の路線バスのカラーパターンて4種類?
538名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 01:42:29 ID:H3v4A17y
那覇バスの「近所の学生御用達、御用達〜」の車内アナウンスもやめてほしいが、
それ以上に酷いのを大謝名で聞いたぞ(27番で)。
かなりのハイテンションで「みなさ〜ん!」と言って始まって
「ナウい」とか言いつつ、最後は「以上!」で締める…
539名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 07:29:21 ID:EDsM5qGk
お伺いします。
今度沖縄に行くのですが、沖縄バスの730車はどこに保存されていますか?
稚拙な質問で申し訳ありません。
540名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 09:57:07 ID:jPeCKaPq
それ詳細教えてw
541名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 13:02:27 ID:LPYnGG8/
>>539
那覇BT向かいにある沖バスの車庫にある。ただし関係者以外立入禁止。

北部線から東風平線に異動してきた車両に730車の方向幕!しかも2台ある。
542名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 14:58:04 ID:bV0/u4yP
>>541
沖バス730車って2台もいるのか?
それとも方向幕だけの話?
543NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 16:59:51 ID:sQsAAPBE
スジャ〜タ〜♪スジャ〜タ〜♪
544NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 17:11:58 ID:sQsAAPBE
BS鉄道ファン倶楽部って番組があるのかww@BS2
545NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 17:19:57 ID:sQsAAPBE
標茶駅@BS鉄道ファン倶楽部
http://projectsex.net/clip/img/16351.jpg
546NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 17:26:21 ID:sQsAAPBE
正育と千秋が司会か。
http://projectsex.net/clip/img/16355.jpg
547NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 17:44:44 ID:sQsAAPBE
さすが鉄優N。
内容が濃いや
548NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 17:45:55 ID:sQsAAPBE
緒川たまきも鉄だったのか
549名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:06:59 ID:kPxUlKlz
>>538
昨日聞きました
吹き出しそうになりました
大蛇南付近で事故の影響で渋滞、イライラ
ようやく事故現場を抜けた後だったので〔ナウイ〕で和みました
550NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/06(日) 19:18:37 ID:sQsAAPBE
>>543-548は思いっきり誤爆だから(゚ε゚)キニシナイ!!
551名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:27:17 ID:9VI+ncbp
>>543
m9(^Д^)プギャー
552名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:31:34 ID:DVdcwmC3
東陽バスが東武中古をお買いage
ttp://www.george24.com/~tc103-1/DSC_0079.jpg
553名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:33:27 ID:GXRE3ToS
日光か。傷んでないのかな?
554名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:37:37 ID:Q7HH/TCc
融雪剤で足回りボロボロ錆錆の気がするが・・・
555名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:40:37 ID:V1MssFWw
琉バ交のU20H解体だと?
556名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 19:46:43 ID:GXRE3ToS
琉バ交って変わった略し方をするな
557NHK沖縄放送局 ◆jvBtlIEUc6 :2007/05/07(月) 02:26:31 ID:LRpgmhnn
45番与根線で「はい 次は○×でございま〜〜す」と
マイクで陽気に案内する運転手がいたと思うんだけど
まだいます?
558名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 02:37:04 ID:SfinGphg
>>557
居るよ。俺はあのおじさん好きw
559名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 02:55:14 ID:LRpgmhnn
>>558
早速のレスありがとうございます!
まだご健在なんですね。今度乗ってみたいと思います。
560名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 11:21:31 ID:9e6Jfosn
>>542
方向幕だけの話。
730車で前面に使っていたのを、横浜市中古車の後面に利用されてる。


北部のバスに乗ってて気付いたんだが、琉球より沖のほうが客当たりが悪くなっている。
561名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 23:51:13 ID:rGEnBJVo
今度、一人旅で石垣島に行くんですが、島内で使われてる路線バスはどんな車両がありますか?。
三菱ふそうのワンステップバスがあると聞きましたが、市内一周路線には使われてますか?
562名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 01:51:18 ID:dpjEIgB1
>>561
ワンステは白保線のみ
563名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 17:24:20 ID:IKzJ0fK8
せっかく沖縄行くんだからワンステなんか乗らないで珍車に乗れよ
564名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 23:00:26 ID:LdUZAdo2
>>538
23番 223番でもあり 

屋富祖で突然犬が吼えたり面白すぎw
565名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 08:50:10 ID:RGtgw5D8
>>560
琉球バスの運転手良くなりましたね
566名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 16:31:22 ID:PP+4tblR
内地企業または内地資本と聞いただけで拒絶反応を起こすヤシが多いが、
要はサービス業とは客あたりがよくて、従業員にそれ相当額の見返りがあれば、ウチナーでもナイチャーでも一緒。
567名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 16:49:09 ID:U+drkJ+j
車両も運転手も昔の方がよかった
今の琉球バスと那覇バスは沖縄らしくない
東陽バスマンセー
568名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 19:13:39 ID:reuEhc4E
>567
>今の琉球バスと那覇バスは沖縄らしくない


つまり、沖縄らしい琉球バスと那覇バスとは
一体どんなものでしょうかか?
569名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 20:02:24 ID:BxA9ztGB
今の沖縄を取り巻く情勢考えると第一はババ引いたかもと今更ながら思う内地人の俺。


内地からしてみれば
沖縄は米帝日帝に虐げられているために人民が反米反日で一枚岩に結束している
…というイメージ。
てゆーか、マスコミそういう路線でしか報道せんもん。
570名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 20:58:35 ID:U+drkJ+j
>>568
モノコックが大量に走ってて、接客がいい加減で、爆走してた時代。
571名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 00:44:45 ID:0ImvGs00
570に追加。
時刻表がなく、ウテシが走りたいときに走っていた時代モナー。
572名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 07:23:40 ID:uqfmeiyS
>>570
よく言えばのんびり
悪く言えばいい加減

バス停なんかも潮風に晒されまくりで文字読み取れないしw

客も客で来るものは来るし、来ないものはいつまで待っても来ない。
時間書いてあって来なければイライラするだけなんて言ってた。
573名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 09:23:16 ID:70v74Plm
昨日の昼くらいに城間付近で尼崎市営中古のブルーリボンが2台連ねて
走ってるのをみかけたぞ。どこが買ったのやら。
あといすずの販売店に京急のキュービックも1台見た。
574名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 21:47:02 ID:rQ23Wllh
東陽バスなら良いんだけど。
575名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 21:59:03 ID:5+EmNtbl
>>574
なんで?
576名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 22:06:14 ID:b64MY0HK
むしろ東陽で無ければ良いのだが
またREが…orz
577名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 22:55:52 ID:sD5OtHqh
銀バスなんて、平日ダイヤしか記載が無かったからなぁ。
停留所のが剥がされた後、家に貼ってあったワープロで自作した時刻表を、某停留所に貼ったら、
その後、偶然なのか非常に似たフォーマットで作られた「本物」が貼ってあって、ビックリした。
578名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 21:28:22 ID:zLbT5YPI
>>577
約20年前、時刻表が手書きだったころはどのバス会社も平日しか記載がなかった。

現在も本部の渡久地バス停に手書きバージョンがあるが、通常のよりわかりやすく書いてある。
579577:2007/05/13(日) 22:45:10 ID:OBHT/3gm
>>578
時期が一致しますね。銀バスが手書きから上下に平日・休日の二段になったのが約15年前。
この時期に我が家の時刻表(上に番号と線名、その下に経由地。左に平日・右に休日)を停留所に貼った。
琉球が一番早くワープロ打ちになり、沖バスは手書きだったな。(沖バスは平日の間引きダイヤだかは一枚でも良いけど)
今でも手書きのとこが有ったとは思わなかった。
580名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 09:24:03 ID:6B5/RcX4
開南、牧志経由ばかりでバカみたいですね
那覇バスは独自路線増やしてきたけど
581名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 12:43:11 ID:oJ2u8O9d
各社への意見・要望に「開南、牧志経由ばかりでバカみたいですね」
って書いてくるといいよ。ぜひ書いてくれ
582名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 09:44:32 ID:FIj8kuDU
つーか、那覇周辺じゃ、牧志、開南以外を通すほうが難しいだろ
583名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 20:20:50 ID:3aZRuSNF
沖縄本島にも、東運輸で使ってるような小型車を増やさないかな?。
沖縄バスが運行してる36番線や109番線を、小型に変えたら採算合いそうだが。
584アコギ春恵:2007/05/15(火) 23:42:49 ID:0pl389uF
イオン南風原の石嶺線のシャトルバスは那覇バスの大型が走っていた、
そろそろ終ワイガーターだけど。
585名74系統 名無し野車庫行:2007/05/16(水) 23:56:46 ID:hDSJMIku
那覇バスの元大阪市交通局車、
市内線車輌の後扉の開閉時の音、
一般的な「ブザー」に取り替えたのかな?
それとも大阪市バス独特の「♪ピンポンパンポン」のまま?
586名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 10:48:17 ID:uaO+h/aB
那覇バスのバスロケ琉球バスでもするかな?
バスロケ自体がすでに死んでいる気がする。
587名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 13:37:13 ID:KNFVPxrF
>>586
おまいが心配しなくても大丈夫だから安心汁
588名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 13:50:21 ID:fJSml3qg
昨日琉球バスの新原ビーチ行きの車両をみたが、カラーリングが那覇バスのレインボーカラーの車両だった。一瞬那覇バスと間違ったよ。
589名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 14:07:17 ID:7EnJHv/8
>>588
何を今更
590名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 12:47:26 ID:Kd55GCG7
那覇バスは高速もデジタル音声放送かな
591名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 23:48:11 ID:E80fO1ac
最近思ったが、東陽バスは車両を何気に増やしてないか?
ブルーリボンが結構入ってるし、730車後継のレインボーも大量にどっかから来てる。
沖縄バスも神奈川中央から中古入れたら良いのに、10年落ちはもう廃車されてる頃だろ?。
592名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 23:55:09 ID:Kd55GCG7
>>591
「何気に」×→「何気なく」〇
ジャポニカロゴスは勉強になる

それから神奈中は中間尺車や長尺車ばっかりだから、今後の沖縄バスには向いてない。
もう少し待って横浜市から短尺だけ選んで入れるか、南海や大阪の短尺車を入れるか、中型を入れるかだな。
593名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 00:06:47 ID:Prta85Xl
730からレインボーってひどい
594名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 00:34:29 ID:sBRu9N5S
>>592
つ 川崎市
つ 東急
どちらも座席増設必須だが
595名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 21:07:33 ID:ysoLCcOm
神奈川中央のMPの最終型とかを沖縄に入れる事は出来ないかな?、そろそろ償却始まってるだろ。
他は、ワンステップ車を数台導入とか。
596名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 21:33:09 ID:sGOIUycm
>>595
程度のいいのはグループ内(小田急系)で消費じゃね?
597名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 22:51:21 ID:kLb3FFPi
>>595
592をもう一度熟読すべし。
中間尺車以上の長さの車両は沖縄に向かないったら!
598名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 23:06:48 ID:sGOIUycm
>>597
選択できるほどの余裕が無いんだよ。需要に適した車両を手に入れられる
事業者なんて新車買うほどでなくとも金に余裕ないとできないからな。
全国各地域からあれだけのバリエーションの車両が入ってるのを見れば一
目瞭然。全国から中古の余りモノを(ry
599名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 23:08:21 ID:Prta85Xl
沖縄バスの最古参は何年式?
600名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 05:49:19 ID:ZMTOKzKM
那覇バスターミナル\(^o^)/
601名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 05:56:22 ID:LlIL3iDj
>>599
1033が昭和53年式だろ。
602名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 13:18:58 ID:wJsIVL7q
>>601
稼働してるの?
603名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 17:08:00 ID:rB2Nod6V
>>602
してなくはないw
604名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 20:14:47 ID:9AAriGsI
>>599
沖?1033は10年前にとっくに廃車。1064ならあるし。
琉の1133が今日廃車回送。U20営業用は全廃。

那覇バスターミナルが内地企業に買収されたな。
605名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 20:18:20 ID:wJsIVL7q
普通に稼働してるやつで一番古いのは?
606名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 21:12:30 ID:jdAhGKBD
>>604
今日の夕方、名護BT前を通ったら、入り口のすぐそばにナンバーが取られた(元)1133があった。
塗装し直したのか、めちゃきれいな状態だったんだが、誰か買ったのか?
607アコギ春恵:2007/05/25(金) 06:21:05 ID:3njhpoMv
イオン南風原のシャトルバスの石嶺線は6月20日まで延長だそうだ、
このまま定着しそうな予感。
608名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 10:37:14 ID:sHb4WYr7
沖バスなら、二段銀サッシの生え抜きが1984年式だったような。
つーか、まだ居たっけ?
沖22 ? 18-??台がコレに該当。
609名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 15:21:22 ID:VEcYrAF+
>>606
あれって一昨年だかの修繕で全塗装しなかったか?
610名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 15:28:30 ID:J6tR4xu7
>>605
>>608
沖の普通に稼働してるので最古は86年式。1800番台は昨年沖縄県内から全滅。
西町の試験場に沖の中古あり。ナンバーは8ナンバーに変更済み。
611名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 17:56:43 ID:TdvjRG/h
某金融会社カラーの名護BTの物置(RE101)はまだ残るのかな?
1133亡き後、琉バス所有唯一の730車になったりして。
612名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 06:35:04 ID:+eXqzLFV
サラ金業がこの世から消え去ることを願う今日この頃。
613名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 07:31:25 ID:18dQCTz4
>>610
意外と新しいな。茨城と変わらない
614名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 09:42:40 ID:uuAXFv8o
東陽を除くと、路線車の最古参は86年式か。
ちょっと前まで、モノコック車がたくさん居たのに。
615名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 11:20:43 ID:+r8KSE2A
沖縄のバス会社って運転士募集してないの?
関東で路線やってるが都会に疲れた…
616名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 17:33:59 ID:Ny0hkM0X
>>614
沖というのは沖バスのこと。
沖縄本島内路線全体の最古は85年式。なんとそれが高速バス用だったりする。しかも同年式が2社にある。


>>615
10月ぐらいからまた募集するんでない?
それまで待てないなら沖宮観光バスやカリー観光バスなど小さな観光専門会社に行くとか、レンタカーやホテル、役所などの送迎バス運転手なるとかね。
617名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 19:33:07 ID:seYEwPI+
琉球バス交通の89番に乗ったんだが、運賃箱が変わっていてびっくり。
デジタル式っていうのかな?投入された金額が表示されるようになっていた。
これだけで都会のバスに乗っているかのような気分を味わえたよw
618名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 19:43:20 ID:Fs5upiJs
液晶付き運賃箱なんか嫌い
619名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 21:15:40 ID:Ny0hkM0X
>>618キセル常習してるからか
620名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 21:50:28 ID:Fs5upiJs
>>619
馬鹿野郎。キセルなんかするわけないだろ。運賃を支払うのも楽しみの一つだ。
ベルトコンベア式で若干錆びてる方がバスらしくていいだろ
621名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 22:32:10 ID:uuAXFv8o
89番かぁ。
自分が利用してたときは、琉球は全て730。沖バスは、たまに新車(248・249・1893)があった程度。
琉球のREが極稀に入り、コイツが琉球唯一のデジタル運賃表示。
あれから10年経つが、イスズや日野ブルリが入るなんて、夢にも思わなかった。
あと、最終が10分前に通過しそうになり、必死で手を挙げて捕まえたのも良い思い出(笑
622名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 20:37:17 ID:DfgkW4bb
>>620
その気持ちはよくわかるが、バス運転手は大変じゃないかね。。。
623名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 23:04:09 ID:6oih8BHJ
>>616
それって琉バスのR3東陽のパイナップル号Or観光顔ブルリ?
624名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 10:07:11 ID:TRueO59/
>>623
琉球には高速と黄色塗装の観光に85年式がある。
東陽のは観光から高速に移ってきた1台が85年式。
625名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 12:05:04 ID:udmh6fbL
琉球バスがなくなってから、ホントに沖縄にバス乗りに行かなくなったな。
たしかに、空港から乗っても琉球交通の運転士は感じがいいけど、運転中ミラー越しに
眉間にしわ寄せて一生懸命運転していたよ。。。
タクシー会社ごときに乗っ取られてしまった、バス会社はバス好きからすれば反吐が出ます。
なんか、第一ってタクシーもそうなんだけど、キモイんだよなぁ。
今度、久しぶりに東陽に乗りに行こう。
626名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 12:18:22 ID:OE8oFBye
>>625
お前は徒歩で移動してろ
627名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 16:48:11 ID:uRX2T6iL
>>625

内地出身で沖縄在住の者からすれば,第一グループは大歓迎。
やっとまともなバス会社,タクシー会社ができたという感じ。
10分の早発,ウテシの車内喫煙,路線でラジオを聴きながら運転する
ウテシ,タメ語での応対などがなくなり,気持ちよく乗れるようになったよ。
ヲタは730車がどうとか言っているけど,自家用車だって30年近い
車に乗っている人はそうそういないんだから,内地からの中古車で
ボロバスが一掃されたのは利用者にとっては喜ばしい限り。
ぜひ第一グループは沖バスと東陽も買収してほしい。
628名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 17:56:59 ID:eMtGIlrx
>>627
死ね
おまえは京王にでも乗ってろ
629名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 17:58:13 ID:eMtGIlrx
第一グループなんか倒産しろ
630名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 18:04:19 ID:zGLdK563
沖縄バスも新車入れたからまともな会社は東陽だけ
631名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 19:18:10 ID:4UCibSnC
…ったく、まーたはじまったよ…。
そんなに日本の資本が入ってくるのが嫌なんだったら
那覇交通が倒産したときに琉球の企業でなぜ結束して
引き受けなかったのかと小一時間。

632名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 19:55:47 ID:TRueO59/
第一交通グループ(もしくは内地資本)を毛嫌いする方々へ質問。
どこがどう気持ち悪いのか、どういう理由で嫌うのか、なぜ批判したがるのか、具体的に述べてくれないか?
「なんとなく」などと気分的な要素が入る答えはなしで。
わたしとしては627意見に賛同する。
633名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 20:24:10 ID:eMtGIlrx
>>632
接客重視だから
廃車が早くなったから
新塗装が嫌いだから
634名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 22:07:28 ID:OE8oFBye
>>633
はいはい。730車でも買い取って運転してろ
635名74系統 名無し野車庫行:2007/05/30(水) 23:45:40 ID:eMtGIlrx
>>634
殺すぞ
636名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 00:50:10 ID:K0zx/vXu
>>635
あ、そうですか
637名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 01:14:04 ID:qpXeg0bh
内地では接客重視の会社は叩かれるのに何で沖縄だとマンセーされてるんだ?
638名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 07:53:42 ID:M42xNe2O
沖縄人って、接客重視そのものが嫌われてるの??

散髪屋がもし、接客重視しないとこだったら嫌だろ?


でーけーな風土なのはわかるが・・・。
639名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 09:22:16 ID:SIyncb84
>>637

内地基準の「接客重視」のバス会社(西鉄とかね)はマイクアナウンスがうるさすぎたり
ということもあるから,とくに接客重視を前面に出さない平均点なバス会社が評価される
こともあるかもしれん。沖縄の場合,第一のような(沖縄では)接客がよいとされる
会社が,内地の「平均点」の会社と同じぐらいの水準だということ。ということは,
第一以外の沖縄のバス会社の接客レベルがいかにとんでもないものか,ということ。
640名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 09:24:41 ID:SIyncb84
>>633
典型的なヲタの発想だなw バスは一般市民の移動のための道具。ヲタのオモチャじゃない。
641名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 20:17:29 ID:X1/9TOjg
うちなースタイル=良く言えば「のんびり」悪く言えば「いいかげん」
642名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 22:15:59 ID:4y7/6jI1
>>632
日本語不自由なんで、移管の時にクビになつた

指名解雇のオチコボレ運転手さんなんだよ。グ

チの一つも言いたいんじゃないかな、きっと。
643名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 22:26:42 ID:OEipdTHE
>>642
辞めさせられた運転手いるの?気の毒だな
644名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 23:54:27 ID:Zz1Kqo0n
部外者ながら、
>>642のような第一の犬に言われても、なーんも感じないな。
なんか、キチガイがバーカ、バーカって町中でさけんでいる感じかな?
あー、かわいそうにって目を背けたくなるよ。第一マークの犬には。
645【観光でも】不人気・ワーストワンの沖縄【ダメ県w】 :2007/06/08(金) 01:39:09 ID:EY46Me2j
入域宿泊観光客統計(年間のべ人数)
47位★沖縄県 452万人 ←34年間連続ワースト記録、独走更新中w
46位 高知県 502万人
45位 島根県 837万人
44位 鳥取県 860万人
43位 鹿児島県960万人

※ ちなみに観光ベストワン県は,極東最大のテーマパー
ク会社「東京オリエンタルランド」を擁する千葉であった
646【くず・カス】不人気・客来ない沖縄w【負けイヌ県】:2007/06/08(金) 01:41:42 ID:EY46Me2j
>>645
列島縦断名無しさん :2007/05/11(火) 19:03:45 ID:ojXzFMff0


 観光業でも,やっぱり沖縄は全国最下位47位のダメ県・・・・。今年も沖縄の観光業関係者
に,戦慄の衝撃が走った。
 国家公共事業工事・米軍基地産業以外にろくな産業が育ていない南九州離島県の沖縄だが,自
慢の観光業ですら,まったくの不人気で,全国最下位の動員力であることが,2日集計を終えた
K産省の昨年度「入域宿泊観光客統計」で分かった。「ダサ・イモ・いがくり高校生」の三重苦
で知られる,代表的不人気県=高知(502万人)や鹿児島(960 万人)にすら,人気度・動員力
で沖縄は遠く及ばなかった。
 分析によれば,多様な原因が考えられると言う。
 例えば,観光客は口先だけのアンケートでは「沖縄へ行ってみたい」と答えるがそれは単
なる建前で,本音でお金を出して行きたい県は別の県である事。劣悪なサービスレベルと貧弱な
設備,高価でボッタくり気味のガソリン代とタクシー代,不愛想で愛嬌のまったく無い現地人の
性質,自殺多発県,すぐに水死体の上がるドザエモン体質,行った客が沖縄の酷さに懲りて二度と行
かないと言うリピーターの少なさ等々の,複合的要素が折り重なった結果と言える。この47位
の座は不動のもので,この34年間連続ワースト記録を,続々更新中であるという。

 しかし記者は,沖縄県民達の名誉のために声を大にして言っておきたい。行った人がまだ少な
いという事は,今後の行く人数の残は多いという「負けイヌの発・・・」,じゃなかった「逆点
の発想」w が今こそ必要であろう。今後の,沖縄県民の汗と努力によっては,いつの日かきっと
あの46位高知県に追いつく日が来る事も,決して夢では無いのだと・・。w w w
647名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 11:09:23 ID:wEDTw+zD
>>644
荒らしに反応するなって
悔やしがる気持ちは、俺も
解るけど
648名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 20:37:45 ID:uEYgj0zf
公安の中型2種免許試験車はあのおんぼろか?
649名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 21:24:59 ID:otcRmDSR
650名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 10:51:18 ID:7eZ4aMkX
>>645
鳥取みたいなクズ県くらいは頑張って抜けよw

651名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 11:57:15 ID:4yjROSHl
>649
リンク先は、南海バスの個人ページ。
激しくスレ違いなので、スルー推薦。
652名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 13:52:36 ID:RIAWQyxK
>>645
がんばれオキナワ、いつか高知抜くその日まで!w
653名74系統 名無し野車庫行:2007/06/10(日) 13:24:12 ID:M5snORbd
一昨年沖縄に行ったら古い車体ばかりだった。
今は変わったみたいだね。
654名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 02:26:26 ID:fs1zyzY1
バスって聞いて覗いてみたら車のバスでしたか^^;
655名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 14:41:13 ID:QB7z/GUw
那覇バスにもエアロスターキター(・∀・)それも市内線用(@_@)
656名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 14:47:53 ID:bQozPyL9
>>655
どこの中古?
とりあえず画像マダ?ワクワク
657名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 14:52:40 ID:6bDnoFWM
658名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 16:13:58 ID:QB7z/GUw
>>655
もちろん京急から。他に市外線用のブルリと7Eもいだが、前がLEDなのに後は何故か方向幕だった。
659名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 16:17:09 ID:QB7z/GUw
>>655じゃなくて>>656へだったスマソ
660名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 06:39:10 ID:pdScUxDp
661名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 12:50:32 ID:XLNPxZr3
>>660
うわwwwすげーな。
今度はレインボーカラーのニューエアロ期待。
662名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 21:08:27 ID:WRoNlGH3
急遽、仕事で沖縄に行くことになった。
夜8時から2時間位しかないけど、中古の5Eや横浜や大阪のP代HTに乗れれば良いなぁ。
某サイトで、置き換えが進んでるとのことでラストチャンスかな。
663名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 21:26:16 ID:wqPAEc1p
>>662
もうP-代絶滅の危機?
664名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:35:28 ID:RZDTKQ8X
>>663
かもね 第一の京急大人買いもあるし
665662:2007/06/16(土) 22:41:37 ID:WRoNlGH3
>>663
来年結婚するので、一人で沖縄へ行くことが難しくなるので、ラストチャンスかなあと、
すぐ上の画像を提供してるサイトの情報だと、第一系2社は中古5Eを淘汰してるらしいし、
いつ86年式の元大阪や87・88年式の元横浜が淘汰されても、おかしくないかと。
私は以前沖縄に住んでて、730や生え抜きの車には頻繁に乗ってて、
むしろ、今住んでる所の中古に興味があります。
666名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 23:18:52 ID:ingVq6+l
東陽バスの運転手の態度の悪さは以上
内地に来て運転手の人の良さに驚いた
667名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 23:47:07 ID:wqPAEc1p
やっぱり第一はダメだ
668名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 23:10:24 ID:kcdkEXi0
56番、那覇西高校⇔ジャスコ⇔高良。第一さん色々仕掛けて来ましたね。17番に続き糸満線潰し(沖縄バス潰し)本格化?次は何をしますか?
669名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 23:20:48 ID:2oD8klhO
第一うぜー
670名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 02:17:08 ID:+Kmgyy0W
56番のルート変更は25日から。起点は我那覇
99番は今のところ変更なし?
671名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 05:59:28 ID:B8Mj0L4y
第一は、短期間の間に何度もルート変更するが、今は認可制だっけ?届け出制?総合事務局とグルって噂が…
行政も金には弱い。
672名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 08:19:10 ID:l57NNYUV
>>669
お前が一番うざい

>>671
噂にしかすぎない
673名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 18:22:59 ID:mJpmOo7n
琉球バスから第一に移籍しなかったウテシが小さな観光専門バス会社に結構流れてるな
入れたヤシはシアワセだがいまだ無職のヤシも、、、
674名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 18:29:38 ID:7eevicx/
>>672
殺す
675名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 19:25:29 ID:l57NNYUV
>>674
警察に相談する事にした
676名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 19:39:12 ID:7eevicx/
>>675
勝手にしろ
早く死ね
677名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 21:18:06 ID:OpSFcqTP
>>668
糸満線って琉バスも運行してなかった?
678ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/19(火) 22:02:26 ID:BiNkgJa5 BE:60354634-2BP(210)
            、          
           ) |  僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
         ( ノノ   米軍はアラーに敗する!!
       , --" - 、  米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ    / 〃.,、   ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i   
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ −僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する−
679名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 01:05:12 ID:bW3flyPN
久しぶりに沖縄バスに乗ったら
那覇バスの市外線や琉球バス交通と同じ
運賃支払い機になっていてビックリした
いつから沖縄バスにも導入されたの?
680名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 03:05:38 ID:1DiaDlvV
>>677
してる。半々でやってる
681名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 17:35:28 ID:6w/4Rync
沖縄のバス乗務員サンは郵貯のスタンプ押しやっていますか?シーサーとかのスタンプの郵便局とかありますか?
682662:2007/06/20(水) 20:14:42 ID:3PW/aKA0
結局、約二時間で
・元東京都86年式日野
・元横浜市88年式日野・UD・元小田急87年式いすゞ
それそ゛れ乗ることができました。
今日の午前、東陽の730が2台那覇バスターミナルに止まってるのを目撃。
しかも一台は31番を表示してたのは、貴重な姿だったのかな?
683名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 20:38:47 ID:lA5bGIJd
>>679
知っている限りでは2年ほど前、琉バスが第一になる前にはもう導入されていたようだった。
但し、実際に見たのは1台のみ。試験車両だったのかもしれない。
684赤木春画:2007/06/22(金) 16:50:56 ID:/fbO5EG2
>>458
のは国和観光では無くて国和ハイヤーの間違いだった‥

イオン南風原の石嶺線はまだ運行しているがハイウェイ沖縄のが走っている

バスの種類は分からない。(日産ディーゼル系のような気がする)
685名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 20:15:56 ID:8Vjaw/CZ
流バスのアメスクールバスあがりは?塗り替えする?
686名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 21:56:33 ID:vZ5xiW6P
>>685
1台塗り替えられた
去年9月に
687名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 01:53:23 ID:dV4jnKOh
沖縄のガイドになったらやっぱり沖縄弁つかえないとだめ?
688名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 15:34:11 ID:YBWRxUQR
>>684
この前那覇バスの観光車両がイオンシャトルバスとして走っていた。
あと、今は首里駅経由と石嶺線を合体させて、首里駅、石嶺経由として走っているらしい。
689名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 15:38:10 ID:YBWRxUQR
明日の浦添線の経路変更は、西原発着便の廃止も兼ねているの?
690名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 17:34:02 ID:+RSklPvO
明日じゃなくて明後日
691名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 01:45:35 ID:e06aFoWv
>>646
がんばれ!沖縄。いつか高知ぬく、その日まで。
692名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 12:25:40 ID:SvWBCfWJ
那覇バスの元東武3扉車が空港とレンタカー会社の往復に充てられていた。
市外線カラーは路線充当の姿をどこかのサイトで紹介されていたけど、
市内線カラー車も居たんだね。
693名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 18:37:05 ID:vTa5/8FH
7月1日より30番、33番、38番、46番にてダイヤ改正。
694名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 22:16:30 ID:vTa5/8FH
>>689
西原発着便は存続されるらしい。
695名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 23:17:36 ID:C2OYKeak
696名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 11:28:19 ID:zJ1A3IZy
>>645
ヒント:滞在日数、客単価
697名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 12:23:28 ID:l2sfeplp
>>696
のべ人数だから、滞在日数は入っているかと。人日が単位ですから。
698名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 09:03:18 ID:CvkOljfu
名護の教習所に西工の日野がいてるけど、リアバンパー中央にナンバーがあるからもし蚊したら元南海で東陽の注文流れかな?
699名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 04:23:21 ID:yuwuwtND
30・38番、微妙にルート変更
30番はこれで2〜3分は時間短縮ができるらしい
ttp://up.tseb.net/src/up22743.jpg
ttp://up.tseb.net/src/up22744.jpg

あと、5番も7/1にダイヤ変更
糸満西原線は最終発が20分早くなるので注意、とか。
700名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 08:15:14 ID:jBJfqcCf
700Get!!
701名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 17:49:46 ID:ge9b5Bin
>>699
その30番に乗ったけど、案内テープはすでに新ルート用になっているからか
ひめゆり橋から安里までは車内放送が流れなかったな。
代わりに運転手のマイクによる案内をやればいいのに、それも一切
無かったのが不親切だったけど。(東陽らしいといえばらしいが・・・)
702名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 09:14:00 ID:nKafbQku
>>701
おれが乗ったときは案内してた

昨日沖の1064に路線で乗った。
新しい運賃箱を装備。
703名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 16:47:09 ID:uRvk/oML
>>646
がんばれ!沖縄
あの高知県(46位)が相手なら、もしかしたら勝てるかも。
704名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 07:07:21 ID:MJsQXpyZ
>>698
おっしゃるとおり。
某自練には高槻市営のいすゞも。
705名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 17:32:52 ID:IeV0HyS3
今帰仁は仮名中まんまのMP218もあり。
ありゃあクレーム入るのでは〜いくらてーげーでも・・・
706名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 06:49:39 ID:jmsiOtMp
那覇バスの市外線車両は後方にも方向幕がついてる(又はスペースがある)にも拘わらず何故利用しないのでしょうか?後方が無くても、せめて側面の行き先表示をどうにかしてほしいですね。ほとんどが系統番号のみでわかりにくいです。
707名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 19:51:29 ID:Ci/49nQQ
東陽バスは愛想が悪くても飛ばすから乗るな。
話すと運転士も悪い人じゃないし、無愛想な所が仕事人っていう気がする。
表面的な接客態度を求める人には向かんが。
一昔前の沖縄のバスを思い出すね。
もっとも、一昔前は毎日乗ってた銀バスに怒りを覚えることも多かったけど。
いざ無くなるとなんでもなつかしく感じるのな、人って。
708名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 20:16:38 ID:jY4ZERIy
>>706
経費削減では?方向幕の制作費はかなりかかるらしい。
または、昔(730時代)からなかったのでその名残では?
ちなみに、33番・46番では一部使用している車両もある。また、もう廃止されたが124番、125番にもあった。45番、97番は見たことがない。
側面は730にはあったが、730代替車両の導入の際にすでに他社が導入していた代替車両に倣って設置しなくなったらしい。
709名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 21:40:42 ID:1LnJbWfQ
>>708
琉大線にも与根線にも、それぞれ専用車1台ずつに実は入っているのがある。119と408。
フユーして表示してないだけだ。
710名74系統 名無し野車庫行:2007/07/04(水) 23:26:14 ID:BqZwI9+D
45番や101番、95番は、市内線仕様の730や専用のキュービックでは
きちんと後方の幕も使ってた。
市内線仕様が転出され、市外線仕様車ばかりになり、その後の中古でも無しということかな。
沖バスが一部730の廃車発生品を使って中古の後方幕も活かしてるから、
各社も追随してほしかった。
711名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 01:39:04 ID:CvhAd4vo
沖縄の場合、方向幕の操作は手動が多いから、特に後方方向幕は変更し忘れたまま走っているのがいる。
この前見た11番は具志行きなのに、石嶺行きのままだった。
ひどいのになると糸満行きの46番が、西原行きの33番の方向幕を提示していた。まあ、那覇〜糸満はほぼ同経路だから問題ないと思うけど。
712名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 07:04:03 ID:CUQRqWou
>>711
那覇バスになってから市内線用にも手動式が出たからなぁ
東陽ではごくまれだが、路線運行中の車両が後面だけ回送を出しているときがある。東陽は3方方向幕の場合は全部自動なのに。
713名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 09:08:11 ID:8ZO21KJJ
那覇バスの場合、最近の転籍車は、全てLED式なのに市外線車両は側面・後面は付いていない・・・・・・・・
東陽バスも最近の車両からは側面・後面幕は撤去していて勿体無い気もするが、何故か515だけは3方方向幕になっている。516と同タイプなのに・・・・・
714名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 18:58:26 ID:segYe5fk
誰か第一の運転手にハザードのたきかた教えてあげて。
715名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 01:22:56 ID:pum/VKRr
>>714
お前が教えればいいじゃん
何で人に頼るんだよ
716名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 06:52:05 ID:t91LAxxX
>>714
ハザードランプは必ず使えというものではない。
そっちが心配しなくてもイインダヨ。
717名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 09:20:53 ID:GgkmIqaB
違う違う。交差点進入の際に赤信号に変わる場合や、道を譲った場合。他社に比べマナーが良くない感じします。
718名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 09:26:25 ID:GO2Zclz4
>>645
あの高知に負けてるよ。島根県にも。
719名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 09:40:39 ID:VgPUC/9k
沖縄には沖縄のルールがあるから、それはそれでいいのです。
ないちゃ〜から見ればうちなんちゅ〜が運転する車はみんな
下手糞なので。
他府県走る機会がないんだから我慢してあげて・・・
井の中の蛙なのが沖縄のバス運転手なんですから。
720名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 16:15:32 ID:t91LAxxX
>>717
前半はそっちが正しいが、道を譲ってもらったときの合図はハザードやクラクションではなく窓からの手出しで行うのが道交法。
721名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 14:21:55 ID:o8mIqUes
>>646
がんばれ!オキナワ。
いつか高知抜く、その日まで。
722名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 19:44:58 ID:CdYTRp8Y
>>720
道を譲ってもらったときの合図はハザードやクラクションではなく窓からの手出しで行うのが道交法。
譲ってもらったときの合図なんて、そんな事道交法には書いていない
723名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 01:28:36 ID:D+W1lteZ
黒煙を平気で撒き散らかしてる様なやつらにマナー云々言ってもしょうがないよw
724名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 09:16:51 ID:QNcXGgZW
黒煙撒き散らしてるのは運転手のせいじゃないだろ
725名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 12:16:05 ID:TPYoDYqk
琉球バス交通の高速バスが女性を轢いちゃいましたね・・・
女性は意識不明の重体だって・・・
各社安全運転でお願いしやすよ
726名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 12:57:19 ID:FP7WLjNb
東陽バスが整備士募集中。正社員。
727名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 13:33:55 ID:KIWgG+LD
>>725 kwsk
沖タイ辺り記事出てまつか?
728名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 14:06:14 ID:D+W1lteZ
729名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 17:46:19 ID:MD9tS2tH
第一交通、身内殺しに飽きたらず第三者まで殺す気かよ。
730名74系統 名無し野車庫行:2007/07/09(月) 18:04:41 ID:OuNUTqyj
勝手に止まる馬鹿女が悪い
731名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 18:05:14 ID:Z7/IWMsH
道路は正しく横断しましょう。


全交通が円滑に行くような行動を。
732名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 20:33:40 ID:+Msi3nNs
台風接近中〜明日は台風休暇でありますように・・・
733名74系統 名無し野車庫行:2007/07/12(木) 23:08:21 ID:KNbBNIiJ
明日は100%運休ですね
734名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 02:24:32 ID:ZEItBAj6
>>464
がんばれ!オキナワ。
相手はあの高知だ、きっと勝てる。
735名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 07:53:24 ID:BxNuAKMF
今日から通常運行再開。
但し海洋博のパークアンドライドは完全中止。
736名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 10:42:47 ID:ZEItBAj6
>>646
がんばれ!オキナワ。
高知を抜くのは、時間の問題。
737名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 12:18:11 ID:aqwO8G+5
111番運休してるの?
738名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 20:36:18 ID:CGGKiJIT
>>737
昨日までは。
739名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 01:40:47 ID:beZs+/KM
>>738
サンクス
740名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 07:34:20 ID:QDF26zKR
うーん…
レインボーカラーのキュービックで青字幕…
まだ違和感あるなあ。
741名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 10:55:05 ID:0URxBiB+
なぁに、すぐに慣れるさ。
742名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 09:48:46 ID:RQXm9icw
>>740
白幕もアリンコ
743名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 10:14:57 ID:49nFOeW9
先日沖縄帰ったときに89番でいすゞのレインボーカラー見たけど、
違和感ありすぎ!去年の12月には琉球のレインボーカラー自体少なかったけど

この半年で急激に増えた気がする。
それに引き替え5Eや東京都や大阪市の経年車が減った。
確実に置き換えが進んでるように見えた。
744名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 10:17:10 ID:gfBKJzLD
第一死ね
745名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 20:05:11 ID:RQXm9icw
>>744
動植物ではないので「死ぬ」ことはできない
746名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 20:20:39 ID:gfBKJzLD
余計な塗装変更が気にくわない
新免みたいな変な塗装
747名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 22:21:43 ID:qt59xUi0
法「人」はある意味「死ぬ」ことができる?
74890番沿線住民:2007/07/25(水) 23:28:19 ID:9nE58TAo
レインボーカラーは元々日野グランデッカのデモ塗装
749名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 17:47:46 ID:92lZH+5l
新Iと、今度できるKってどこ走るの?
750名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 18:28:36 ID:E2Ls+j6l
>>749
その情報はどこから?
バスターミナルと新川には今のところ掲示は無かったけど。
751名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 20:09:29 ID:FtzhgiJX
>>747
法人の死と言えば「倒産」ですかな
琉球バスと那覇交通は死にました
東陽バスはゾンビ状態ですね
752名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 02:38:10 ID:IpixWiVG
>>750
新10番は、今ある7番と10番をくっつけただけ。
ただ、旧7番ルートは100円・旧10番ルートは200円なので整理券を使うとか

12番国場線
那覇BT⇔県庁前⇔県庁南口⇔壷川⇔国場⇔上間⇔新川営業所
平日のみの運行

ともに8月1日から。情報が載ってる紙は、その新10番と12番のルートになるバス停に
貼ってあるはず。ルート内のバス停全てに貼ってあるかどうかは知らない。
詳細なしの告知だけなら、那覇バス公式の時刻表ページにもある

今日か明日あたり、新川に行って詳しく聞いてこよっと
753名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 14:58:45 ID:jhfmftN+
ぼっきage
754名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 20:56:52 ID:zJso0n1e
>>645
ガセ乙
755名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 22:17:24 ID:LHxBs+4Z
10と12番のやつ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=38501.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=38502.jpg

12番の利点は、新川で1・3・5番の乗継券が使える点ぐらいだよな
数も少ないし
756名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 23:39:07 ID:VRzXsIOI
今は那覇西高校前の通りは56番しか走ってないのですか?
知っている方いましたら教えて下さい
757名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 23:51:12 ID:LHxBs+4Z
今はじゃなく、ずっと前から89番が通ってる
56番の倍ぐらいの量で
758名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 09:35:45 ID:go7bxCYP
>>757
ありがとうございます
759名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 23:13:38 ID:pXJ2O+2L
那覇西高校前に56番か。
あそこから浦添方面まで一本で行けるとは、便利になったな。
某サイトに「113番那覇西高校」の幕の画像があるが、使用実績あるのかな?

自分がここに通ってた頃は沖縄バスの89番金城回りが、琉球の那覇西高校回りと同じルートになった頃。
琉球は100%ナナサンマル、沖縄はたまにスケルトンが入った。
一日三本あった沖縄バスの旧金城回りが懐かしい。
760名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 22:33:55 ID:TP8PrkXL
97番とかでトランジットモール実施中で開南経由のときの為の車内放送ってあるの?
761名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:20:59 ID:Ii/iS4dn
>>760
トランジットモールが始まった頃に乗ったけど、放送は全て通過を押して飛ばして肉声放送。

あ、何も放送しない人がいたっけw
762名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:44:53 ID:bx+gK1ux
小禄市営団地や金城地区からは、
・89番か9番、しかも一日に数える程度。
・89番那覇西高校回り、大増発。
・12番開業でルート選択が可能に。
・89番山下回り増発。
・ゆいれーる
・56番ルート変更で、浦添方面へも一本に。
ここまで、便利になったとは凄い!
そのぶん、住宅や商業地も爆発的に増えたが。
763名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 00:49:34 ID:Tnvrc+82
でも小禄地域で56番を利用してる人、まだ少ないんだよね
1人も乗ってないのをよく見る
764名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 17:26:33 ID:iwWMVCwf
おもろまち発着の200番台の路線はいつまで運行し続けるのかな?
県から補助金が出ていたのでモノレール開通後3年間は廃止してはいけなかったらしいけど、もう4年経つね。今年中に180番が廃止されるから、利用者が少なかったらそろそろ怪しいけどね。
765名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 09:22:42 ID:gyLpraB2
>763
その便利さをもっと周知した方がいいんじゃね?
766名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 08:23:39 ID:jarevyRz
>>764
まじめに考えて、おもろまち便は263を10回くらいに増回(63を減回)、227を全便那覇国経由にすると、少しは客呼べるのではないだろか?

223、288、290、298は、なくてもいいな。
767名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 12:41:35 ID:TRLq4keM
>>766
特に288はいらないと思う。88番自体本数少ないのに、288ができたせいでまた減便している。まあ、88番自体利用者が多いわけではないのかもしれないけど。
ちなみに、220、221、256が運行される予定があったらしいね。
768名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 13:15:05 ID:NKkpjmJ/
>>764,766,767
なんだ、この一人語り
769名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 20:09:43 ID:89gBLH4q
国際通りが祭りの時は、10・30・33・46・52番とかはどこ通るんだろう
と思ってたが、10番はひめゆり通り、30番は久茂地川を通ってた。

んで、与儀で10番に乗ったんだが、おもろまちメディカルセンター内に
バス停ができてた。そういえば、後乗り・前降りのバスは沖縄では初めての経験でした。
770名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 20:46:21 ID:FnIoAplv
>>769
52は単純に久茂地に回せば解決するわな。

しかし33・46が久茂地川じゃなく久茂地経由になってたのは予想外f^_^;
771名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 16:32:51 ID:x8sCFYyh
>>769
メディカルセンターは7番のだったから1年前からある。
772名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 22:32:41 ID:H+3kTKXM
そうなんだ…すいません。
旧10番は目の前にバス停があるのに通り過ぎてたのか
773名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 16:48:20 ID:yzVYfFgI
>>772
旧10番は中型も使っていたから、メディカルセンターに入れると駐車場フェンスとか屋根が車体にあたるためスルーしてた。
だからと言って、道沿いにバス停つくったら今度は警察がウルサイらしい。
774名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 00:32:33 ID:lPBddxW+
東陽バスの某営業所近くに住んでる者だけど、最近730車の台数が激減してる。
城間線もREからレインボーが主力になってるし、他の系統でもブルーリボンばかり。
東陽バスから730が消滅するのも、そう時間は掛からないだろう。
775名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 07:54:52 ID:jeLGj6Nb
いよいよ730車壊滅の危機がきたな。
正規に残るのは沖バス1064だけで、あとは廃車体だけ。
廃車体だと書類すら残っているかわからないから再生も微妙だしな。
776名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 16:00:35 ID:9j6TULHd
よそ者の質問ですが、
こんど県庁付近〜名護(往復)をバスで移動する予定ですが、アドバイスをお願いします。
まず、県庁から那覇ターミナルまで移動して111の高速道経由を利用するのがベターですか?
20や120は本数は多いようですが、所要時間が長くて通しでの利用は避けたほうがいいですよね。
高速道経由も含めて、所要時間が長いので、途中で休憩とかありますか?
子供を連れていくのでトイレ休憩とかあれば助かりますが。
よろしくお願いします。
777名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 17:49:36 ID:6WTP6XLK
>>776
高速バスはトイレ休憩はありません。那覇バスターミナルから名護まで1時間30分程度なので。
トイレは我慢させるか、載る前は水分の取りすぎに注意させるしかないですね。
どうしてもというなら、途中下車してトイレに行って次のバスを待つしかないです。
ちなみに、20番や120番は終点の名護まで約2時間、最悪約3時間程近くかかります。
778名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 20:59:19 ID:/mp2qbHb
>>776
>>777
高速バス乗っててトイレ行きたくなったら、中城で降りてパークエリアのトイレ使うか、北ICで降りて歩いて2〜3分のところのローソンに行くか、どっちかだな。
779名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 21:03:47 ID:YVFEDPcs
百名線ダイヤ改正。
780名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 21:16:00 ID:EzYjGmfw
最近の運賃箱って、ドアが開かないと両替出来ないのね。
定期券使っているので琉球バス以外は乗らないのだけど他もそうでしょうか。

今日、仕事の帰りに乗ったバスで、信号待ちの時に両替出来ないからって、
運転手に逆ギレしているオッサンがいたよ。運転手かわいそうだった。
それを注意して逆ギレされた後に、また、走行中に車内を歩いてきたガキが
両替しようと・・・。もうね、親の教育もどうかと。

運転手さん、かわいそすぎ。。。
781776:2007/08/09(木) 21:28:19 ID:9j6TULHd
>777-778さん
ありがとうございます。
予め途中のバス停で一旦降りても大丈夫なように予定を組んでみます。
782名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 21:39:48 ID:vIuJ7vAB
>>780
配線次第でそのようにできるんだけどね。
ただ車内での転倒事故でも状況によっては運転手の責任になるからね。
運転手の免許に傷がつかないように会社がそういった方針で設定してるのか
もしれない。
783名74系統 名無し野車庫行:2007/08/09(木) 22:02:02 ID:i+cJ0731
>>782
運転手の免許に傷がつかないようにというよりも、車内の転倒事故によって、訴訟沙汰になるのを防いでいるんだろうな。会社側としては。
最近は世知辛い世の中だからね。
784名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 01:34:25 ID:3NJC1QV6
車で那覇空港から沖縄自動車道許田インターまでなら、どのくらいの時間がかかりますか。
785名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 02:14:26 ID:XMCVVVei
>>784
約1時間30分以内
786名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 10:56:17 ID:llaUMZxi
>>774
今年の春には10台ぐらいいましたが、今はどんな感じでしょうか??
787名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 11:30:52 ID:8glhbrJy
REからレインボーってひどい
せめてRUにしてくれよ
788名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 13:28:32 ID:3NJC1QV6
>>785 サンクス。

ちなみに無料?
789名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 14:46:43 ID:8/OhgYtt
両替?お釣出ないの??パスモも使えない?
790名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 15:03:17 ID:8glhbrJy
>>789
パスモ使えるわけないだろ
アホかおまえ
791名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 16:23:12 ID:GZMTD75Y
そうだよ
沖縄といったらEdyだよ
792名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 16:59:31 ID:7OaI2HA+
>>789
>>791
( ゚д゚ )

って言っておけばいいのか?
793名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 21:01:28 ID:GR/IQbOh
パスモとかスイカみたいなの、使えるといいのにね。
794名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 22:42:07 ID:POJBuMno
国際通りの一部が通行止めになってるけど
バスはどう迂回しているのかな?
795名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 23:19:47 ID:4enxn8/K
ぐぐれ
796名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 15:20:38 ID:ooUfmFxJ
10月1日より2階バス運行。
797名74系統 名無し野車庫行:2007/08/12(日) 19:30:19 ID:DQv1iSq8
>>796
英国製の中古?
798名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 20:25:28 ID:WYiVtzcU
バス乗り慣れてないと不安。
799名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 22:17:05 ID:UjHn0CAr
>>797
日ノ丸自動車からの貸与
800名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 22:27:59 ID:00HsR2mo
>>783
ん?沖縄なのにそんなことで訴えるバカがいるの?

沖縄は日本で唯一そういうバカがいない地域だと思ってたんだが・・・
801名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 23:49:27 ID:q8Z6obpX
>>800
確かに。
内地から越してきた奴らが煩いのかな。
802名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 07:21:51 ID:4Zhh7Jyk
>>801
何日か前の読売新聞全国版に車内人身事故が深刻な問題になっている件
について話題になっていたからバス協会が先頭に立って話題をあちらこ
ちらに提供してこのような状況になった。
803776:2007/08/17(金) 21:24:45 ID:tK0DLKLL
>>777ー778
ありがとうございました。
先日行ってきました。
行きは111にて名護へ、帰りは20にて那覇へ。
おかげ様でやっと先祖の墓参りができました。
帰りは知人からの勧めで、時間はかかりますが20で戻ってきました。
バスのネットワークは便利に感じました。
本当にありがとうございました。
804名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 22:14:20 ID:OJ/Dvu70
琉球&東陽ウテシ募集中
805名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 22:01:09 ID:xyCbwl3P
那覇空港のバス用駐車場に那覇バスの市内線車両が停まっているけど何故?
806名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 23:06:36 ID:TCqE08pr
>>805
ランプバスかレンタカー送迎。
807赤木春画:2007/08/20(月) 14:33:17 ID:9rbODPJI
10月からJTB沖縄がオープンバスを導入するとさ、
暑い沖縄には向いてないのではという気がするが。
808名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 20:32:07 ID:qthZGxh6
>>807
今年の暑さは内地が上。
809名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 22:17:31 ID:7fn1Z+9L
那覇より暑い釧路ってどう考えてもおかしいよ・・・・。
810名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 22:17:59 ID:8Qgk+e2c
基幹バスの試験運行へ  ttp://www.nhk.or.jp/okinawa/lnews/  2007年8月22日ハイサイ!ニュース610
 沖縄本島中南部で慢性的な交通渋滞が大きな課題となる中で、県は22日、バスを中心とする公共交通
のあり方について検討する協議会の初会合を開き、市街地と市街地の間を結ぶ「基幹バス」を県が主導し
て構築することを目指し、来年にも、試験的な運行を行うことになりました。
 県庁で開かれた協議会の初会合には、バス会社の関係者や交通政策の専門家のほか、県や市町村の
担当者など20人が出席し、バスを中心とする公共交通のあり方について検討が行われました。
 検討された計画の中では、現在、路線が複雑で利用者から「わかりずらく、不便だ」と指摘されている本島
中南部の市街地の間を結ぶバス網について、県が主導して、那覇市と沖縄市の間で、国道58号線や330
号線を軸に15分間隔の急行バスの他、6分間隔などの普通バスを「基幹バス」として構築すること。さらに、
市街地内や郊外部では「基幹バス」に接続する「支線バス」を運行するとしています。さらに、この「基幹バス」
の構築を目指して、来年にも試験的な運行を行うことになりました。
 沖縄の交通政策をめぐっては、自家用車への依存度が高くバスの利用者数は大きく減少しており、本島
中南部で慢性的な交通渋滞が大きな課題となっています。
811名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 02:54:24 ID:0AuXz0CK
>>810
以前掲載されていた新聞記事によると乗り換え回数が大幅に増えるらしい。そんなんで利用客が増えるか?
812名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 11:43:26 ID:UpLDes7O
第一交通グループが新たに一つ
國和第一ハイヤー
813807:2007/08/23(木) 14:50:55 ID:iMuGiU9T
オープンバスは2階バスなので
>>796
のと同じなんだろうね,JTBのは新型だけど
ロンドンバスは陸橋にぶつかるんじゃないかー。
814名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 20:35:40 ID:a+bi4H0S
>>810
バスロケがあれば、今のバス網でもいいと思うけど・・・。
815名74系統 名無し野車庫行:2007/08/23(木) 23:11:36 ID:d7LvGEgJ
宜野湾の伊佐川バス停さ、車内の表示だと伊差川になってたよ。名護かYO!
816名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 08:27:53 ID:SjIYzHf+
琉球バス交通の社長:N.Gさんは調べると経歴は総合事務局運輸部長だね!!!
ますます、第一の天下!天下りで何でもやりたい放題・・・
817名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 11:33:36 ID:wGFPS8//
>>816
ネガティブキャンペーンですか?
旧労組の方かな?
818名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 12:07:27 ID:oNZZg2HG
系統番号板は223なのに、方向幕は23番・・・。運行開始から4年経つのに未だに不足しているおもろまち系統の方向幕・・・。
819名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 19:13:23 ID:+ccABdQp
820名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 22:55:00 ID:I2X9mEmk
>>818
不足じゃなくてわざととしか思えない。23番と併用してるのは具志川行きだけでしょ
方向幕は「大山→コザ→安ゲ名→具志川」だっけ?
23も223もまったく同じなら、使い分ける必要もあまりない
821名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 23:32:37 ID:oNZZg2HG
>>
822名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 23:57:08 ID:iKwPtiaT
何で沖縄には200ナンバー以外に220ナンバーがあるの?

参考例
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20070824005725.jpg
823名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 01:30:22 ID:OB8JW79d
よく見ろ228だ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
離島事務所(長崎の厳原・鹿児島の大島・沖縄の宮古と八重山)では、
分類番号の下2桁に27を使っている(沖縄の八重山事務所は28)。
たとえば厳原事務所で払い出された5ナンバーは「長崎527」になる。
ただしレンタカーは例外で「長崎527わ」とはならず「長崎500れ」
というように、平仮名に「れ」を使っている
(ただし沖縄は離島事務所が2つあるので「527わ」「528わ」を使っている)。

82490番沿線住民:2007/08/25(土) 13:18:33 ID:OB8JW79d
>>822

228だよ、よくみて〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29

長崎・鹿児島・沖縄の離島事務所(長崎の厳原・鹿児島の大島・沖縄の宮古と八重山)では、
分類番号の下2桁に27を使っている(沖縄の八重山事務所は28)。
たとえば厳原事務所で払い出された5ナンバーは「長崎527」になる。
ただしレンタカーは例外で「長崎527わ」とはならず「長崎500れ」というように、
平仮名に「れ」を使っている(ただし沖縄は離島事務所が2つあるので「527わ」「528わ」を使っている)。

82590番沿線住民:2007/08/25(土) 13:27:27 ID:OB8JW79d
10時間越しの連投すいませんね〜
826名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 19:09:31 ID:3ebzLrWl
那覇空港から111番で金武ICまで乗るんですが、初めてなんで不安です。
バスを降りたら琉球病院の方に行くんですが、やっぱバス亭からタクでも呼ぶのが吉ですかねえ?
827名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 20:11:01 ID:yQSGdN+8
おもろまち交通広場発のバスって本数少ないようですが、那覇バスターミナルから
乗るべきでしょうか?
828名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 20:41:31 ID:kExMGvs6
>>827
行き先次第だろうな。まあ、おもろまちの方が便利なんてのはほぼ無いだろうが、バスターミナル
以外の方がいいという可能性もあるから。
829名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 23:48:04 ID:yQSGdN+8
>>828
名護方面だけど、バスターミナルだと国際通りの渋滞を抜けなきゃって思って。
おもろまちならその心配が無いかと思ったが、本数がコレだけ少ないんじゃと・・・
830名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 00:12:18 ID:ZOp6EAgH
>>829
おもろから名護行き自体がない


基幹バス案たてたヤシ、バス利用客を数年以上経験してから出直せ
831名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 01:27:20 ID:O4eBMtSN
>>830
一度北谷で降りた後名護方面に向かう。とりあえずは読谷バスターミナル向け
832名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 08:23:17 ID:vyJhtOfY
>>831
28・29番の読谷線は?
月曜〜土曜は、国際通りを通らない久茂地経由が1時間に2〜4本ある。
日曜は、12〜18時まで(120番も含めて)全て久茂地経由だけど
833名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 12:06:38 ID:cUo5Zyu6
>>830
まあ、新都心意識しすぎておもろまちにターミナル作ったのがそもそもの敗因だろうしなあ。

安里にバスターミナル作って、国際通り経由するバス全部ターミナルに回してやれば、
「渋滞いやならモノレール」って動線が出来たろうに。
834名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 12:22:38 ID:zxjNETKt
別に勝敗をつける為に作ったわけじゃないし
普通の人にとっては関係ないな
835名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 18:47:11 ID:O3GI1U3g
>>826
その方がよろしかろう。
77番のバスを待つのも、下手すりゃ1時間待つ可能性もあるだろうし、
そもそも77番が止まるバス停が最寄りにあるか不明。(金武インターバス停には111以外は止まらない)


つ【098-968-2220 金武タクシー】
836名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:29:55 ID:zxjNETKt
>>835
電番晒すとあぼーんされるぞ。
例えタウンページ等に載っているやつでもな。
837名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 00:10:52 ID:UecnPFo3
835じゃないが、結構厳しいんだな…

>>826
「インターバス停から金武タクシーを呼べ」
基地のゲート前に待機車がいるはずだから、たいがいすぐ到着するはず。番号はググれば出てくるよ。
838名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 00:30:08 ID:Zd7bx5uF
200番・糸満おもろまち線
ttp://mbup.net/d/30269.jpg

なんか微妙な感じが…
839名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 01:44:54 ID:oOelxY9I
>>838
そもそも糸満とおもろまちを結ぶ意味が分からない。モノレールとの乗り換えは旭橋で十分。。。
840名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 05:17:16 ID:Ikgr8eS+
乗り換えなしで行けるから多少時間はかかっても俺は使う
841名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 11:01:36 ID:KOg84g5R
>>835 >>837
情報thxです。実は一昨日日帰りしてきました。レスがつかなかったんでググって件の金武タクシーを見つけ、
バス停降車時に電話後5分弱待てば来てくれました。距離的には1メーターでしたがアップダウンがあったので助かりました。
ちなみに帰りは仕事が伸びたんで、やはり金武タクシーに空港まで送ってもらって9300円でした。
842名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 11:10:37 ID:N0Ozav8X
来月のバスの日前後の週末で利用出来る、1000円乗り放題パスまた出るみたいだね。
GWの分は逃したから、買ってから名護まで行ってこようかな。
843名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 22:32:48 ID:QoLhLrqe
200番の(100番も載ってる)時刻表を貰ってきたんだが
100番はかなり減らされるんだな。

平日の那覇BT発は4〜5本、糸満BT発は3本だけ(200番は10本以上ある)。
休日なんて1つもないよ(200番は9本)
844名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 01:30:43 ID:3tqVFjNP
>>843
200番でも那覇バスターミナルは経由するから問題はないのかもね。
845名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 07:06:55 ID:q51pS30V
>>844
沖大経由にして6那覇おもろまち線と闘わせばいいのに
846名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 10:22:50 ID:SU3mGy3A
他の200番台と違って、途中のルートも少し違うんだな
847名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 12:42:40 ID:1OLj68Dx
早速乗ってくるお
ついでにBTでバスの日のフリー切符買おうっと
848名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 12:43:52 ID:1OLj68Dx
って、フリー切符は3日から発売開始だったな
吊ってきますorz
849名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 09:56:50 ID:MuJ7Vfzh
コンベンション方面行きのバス 真志喜中学校前経由新設らしい
850名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 01:40:18 ID:PvjPubGF
58号線側にも「ハンビータウン前」のバス停を新設してほしい
需要はあると思うんだが、
851赤木春画:2007/09/03(月) 13:19:53 ID:/6CnqGEf
那覇バスの石嶺営業所に新しい建物を建てている、
待合室兼事務所にするんだと思うけど
モノレールが通る事になったらまた壊す事なりやしないか。
852名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 13:21:06 ID:8LcmZiZC
はぁ?
853名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 13:35:09 ID:W7QcQgV5
>>851
延伸予定ルートにはかからないよ
854名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 18:30:55 ID:IANVdbor
>>849
32番だけ? それとも沖バスor琉バスのコンベンション経由路線全てかな?
855名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 19:00:59 ID:b60t585S
>>854
55のみ経路変更。それにともなって、大謝名〜第二真志喜間は通らなくなるとのこと。
856名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 19:55:52 ID:IANVdbor
>>855
サンクス。
857ゆいレールの延伸と沖縄の公共交通の提案:2007/09/04(火) 10:44:04 ID:3xuYPz1f
858名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 19:29:07 ID:xSnJk125
55路線変更なの?新規路線期待していたのに
859名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 21:12:37 ID:E+Tkb9cn
>>858
変更理由は何だろう?55番を変更って微妙な気が・・・。

ttp://blog33.fc2.com/t/tetera/file/change55.jpg
860名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 13:38:22 ID:jsGwxiLJ
>>859
大通りに出るのはいや、うちの前の通り通らないとバス乗らないって感じか。
おかげで派生系統出来まくり、運行頻度は落ちる訳だが。いいのか悪いのか。
861名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 22:44:03 ID:VxNqVbUv
イオンシャトルバスの石嶺線は廃止になったみたいだね。
前みたいに首里駅⇔イオンSCになってる。
862名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 20:33:00 ID:Le2TL6tw
明日、1000円乗り放題券買って来ます。
撮影がてらに、馬天営業所に行くかターミナルで買うか迷うな。
863赤木春画:2007/09/07(金) 22:04:56 ID:tu3ilEc6
那覇バスの石嶺営業所の新しい建物はやっぱりモノレールは通らないな、
4車線がギリギリのスペースだなそれも歩道のスペースは無い。
2車線で済ませば可能なんだがね。
864名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 23:45:03 ID:GL9SR72M
今更ながらなんだが、839のアタマには途中停留所っていう概念はないのか。
865名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 16:12:17 ID:yIam4j83
55最終運行 明日からリニューアル
866名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:30:36 ID:e1fliL+5
56番も10日、起点変更らしい。我那覇→伊良波
867名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 23:41:09 ID:g7I/73bt
伊良波!?
これまた中途半端な所を・・・
868名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 12:04:30 ID:73uFLjP8
テスト
869名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 22:45:26 ID:tz2oVaUZ
那覇バスからオートマ車消えた
870名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 23:42:46 ID:el/q4VdH
>>869
元大阪市営のいすゞ車?
871赤木春画:2007/09/11(火) 21:08:53 ID:IAAS/B88
さっきのNHKニュースでオープンバスの取材していた、
全国で5台しか走ってないそうだ。
872名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 22:43:20 ID:6schkexE
>>870
いすゞはだいぶ前になくなり日野のやつまでなくなった
873名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 23:58:12 ID:zPmeDSx0
>>866
56番は経路変更、起点変更しすぎじゃないか?
874名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 22:46:26 ID:pQs3EBKc
沖縄バス、9月20日より系統番号18番・首里駅線を新設。
併せて、既存の180番・屋慶名線の便数を減便するそうです。
今日バス停に告知が貼られてました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=41865.jpg
875名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 03:00:27 ID:SWPHCcGN
さて、12番と18番。どっちが先に潰れるでしょうかねぇ
昨夜、12番を見かけたが客乗ってなかったよ…

そういえば、>>518の案はいろいろ変更になったのかな
180番は減便されるだけだし、 99番の”起点を具志から我那覇に変更”は
56番に適用されたし。101番は今のところ動きなしか
876名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 10:06:25 ID:gmVQqbvx
>>875
12番の運転手が10番用のバスの新川〜那覇BT間の移動のついでに
運行しているようなものって言っていたから大丈夫じゃない?w
877名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 19:44:30 ID:sGptyeYC
>>874
だけど12番が運行している時間帯は、18番は運行しないね。時刻表見る限りでは。意図的かな?
878名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 18:38:36 ID:oxS3pT0d
台風の影響で、本日の沖縄本島内の路線バスは20時以降全て運休。
879名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 19:53:30 ID:4Dnpzifg
沖縄バスに飛び乗って帰ってきましたよ。
いつもは琉球バス定期使いですが。

沖縄バスは合成音声のアナウンス導入してるのね。
なんか、違和感があったよ。
ピンポ〜ンって鳴らないし。
これからは全部こうなるのかな・・・。ちょっと寂しい。
880名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 00:56:47 ID:FMzlZoyv
>>875
県の審議会にかけられる=廃止じゃないでしょ。
審議結果を基に最終的に決定するから。

>>876
運転手の移動と言うか、バスの出入庫だな。
回送にするよりはマシ。
先日見た時は、12番最終便に4人乗ってたよ。
881名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 07:15:39 ID:CFyeM0vF
>>879
沖バスで音声合成入れてるのは77東線用11台のみ。
882名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 15:18:05 ID:tpofI+Rq
>>881
なんだ・・・そんな台数なんだね。少し安心。
883名74系統 名無し野車庫行:2007/09/15(土) 15:26:06 ID:Bq8v0Jei
>>882
でも那覇バスは(合成放送を)全車導入しているらしいよ
884名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 08:52:26 ID:tgcOTfty
>>881
ごめん12台だ。
新車が4月に追加されたから。

現在、琉球、那覇、沖縄でウテシ募集中。あとゆい、カリー、美ら島もね。
885名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 10:23:23 ID:t9yxDuK/
東陽って、内地のあの会社に買われたの?
886名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 11:20:46 ID:iX0MnLzu
56番の伊良波から与根の車庫まで、どのルートで回送してるのかな?
887名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 12:23:12 ID:sI3rOxKG
>>884
4月の新車って何だ?まさかPJ-MPとか入れたの?
888赤木春画:2007/09/16(日) 14:08:40 ID:UbZwPUyN
来週のジョートーTVはオープンバスからの中継だ、
スカイバス那覇と名前がついてる。

ワラビーで小5のバス博士を紹介している。
889名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 00:13:10 ID:sYuCTKXI
9月25日より110番経路変更らしい
我如古経由→沖大経由
赤道十字路経由→具志川高校経由
=22番をこどもの国経由じゃなくしたもの
890名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 22:44:16 ID:sYuCTKXI
表の掲示板、なんか荒れてるな。幕交換がどうかで、
891名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 22:57:30 ID:Ljpy6j0h
>>890
あれは管理人も悪いな。
「全体的なイメージを良くしようとしている」とか言ってるけど、
運転手からしたら「営業所を我が物顔で出入りしている態度のでかいヲタ」ぐらいにしか思われてないだろうに。
892名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 23:09:03 ID:oiJjy16D
まぁでも逆ギレはいかんわな
893名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 08:33:37 ID:pJg1GItI
いまさっきの出来事何だが、沖縄バスのある路線に乗ったら運転手がルートを間違えた!。
東風平三叉路を本来は直進するんだけど、今日は右折して糸満方面に行こうとしてた。勿論俺が乗り間違えた訳でもなく、運転手も途中で引き返したから良いけどこれって問題になるのかな?。
894名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 12:05:06 ID:khqoIYLr
>>893
過去に与根線でもあったな
豊見城高校経由なのに真玉橋へ直進し、真玉橋(北)交差点で
Uターンして戻ったw
895名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 16:12:25 ID:NN3PV/jH
運転士も人間だからミスもする。
本来の経路に戻ったなら問題ないのでは?
間違えたまま、終点まで行ったら大問題だと思う。
896名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 00:29:52 ID:ILP1miND
沖縄のバスってノンステとかあるんすか?今日みたどのバスも古いのばっかしなんすけど…
あの、アロハシャツ着て運転できる会社いいっすねぇ
バスには乗ってないけれど観光客のボクにはすごくかっこよく感じました

沖縄のバス会社って給料いいんすかねぇ?
ゆくゆくこっちで働いてみたいっすわぁ(^^)v
897名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 01:05:55 ID:MgWrUQF6
>>896
全てが古い車両ではないが、割合的に言うと古い車両のほうが多いはず(10年〜20年前製造の車両が普通に走っている)。
ノンステは5台。全て那覇バスが保有。10番、12番にて運用。

給料は分からん。が、以前は退職金のカットもあったぐらいだから高くはないんじゃないか。
898名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 01:08:26 ID:d/QrMa17
東陽バス>>>>>沖縄バス>>越えられない壁>>琉球バス交通>>>>>>>>>那覇バス
899名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 01:44:40 ID:c0tFsr4n
>>898
またお前か
900名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 01:57:38 ID:d/QrMa17
那覇バスも首都圏の会社と比べりゃ神だが

>>897
那覇バスのノンステの車種はなに?全然話題にならないけど本当にいるのか?
901名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 03:23:16 ID:aEglWpc1
902名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 06:11:38 ID:Yq4uD1ts
>>900
登場時にかなり話題になったが、導入後1年経過した今では見慣れた車両なので皆話題にしないだけ。
2チャンで話題になったのも前のスレッドでじゃなかったか?
903名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 17:36:04 ID:d/QrMa17
なんだポンチョか
中型、大型ノンステはまだいないよな?
904名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 18:46:59 ID:gnd1TYk+
おまいら、乗り放題でどこ巡る予定?
905名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 19:54:35 ID:MgWrUQF6
>>903
ノンステはポンチョだけだな。ワンステなら大型もいるが。
906名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 01:04:12 ID:7rimzcqX
>>904
ここの奴らは車両にしか興味の無いキモいのばっかだから聞いても無意味
907名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 01:04:45 ID:MCAgATQR
>>906
自分はきもくないとでも?
908名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 14:30:04 ID:+DpBIIWh
>>907
同感。
というかこの掲示板見てる時点で、「ここの奴ら」=「自分」 だろ。
909名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 22:58:37 ID:oVumvW8d
沖縄のタクシーの運ちゃんの月収は月8万だという。
バス運転手の給料もそれから類推してみ。
910名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 01:04:41 ID:Ry8JLnCv
>>907-908
「ここの奴らはキモい」って所は否定しないのねw
ま、確かに俺はキモイ。
911名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 03:36:25 ID:F2eEkS9m
三日間乗り放題は既に売り切れだろ
912名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 09:39:57 ID:mUuKA9+T
>>911
今回は新聞にも広告出してるしな。
913赤木春画:2007/09/23(日) 13:12:08 ID:bYZEBiyl
那覇バス石嶺営業所の事務所&待合所は新しい建物に代わっている、
2〜3日前に見たら古いのはとっくに壊されて無くなって
アスファルトが敷かれていた。壊さすところを見たかった。
914名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 14:17:27 ID:wCR5YoFL
ぎのわんコンベンション何かあるの?
物凄い台数のバスなんだけど
915名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 15:24:20 ID:XVkI4fBe
前回の那覇での洪水で水没したバスの即売会だよ
916名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 16:40:07 ID:BdPYqV3u
917名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 21:41:22 ID:dKFsNsZx
>>913
だけど良く考えたら乗車口と反対側に待合所があるって不便だよな。

ところで、石嶺営業所のところ、昔は石嶺団地前ってバス停があったのか?
918名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 14:33:14 ID:mBIAZQPo
いま、屋慶名のバスターミナルにいるんだが、27番線はやっぱキツいわ。
昨日は、120番と77番使って名護まで行ったが今日は屋慶名まで。運転士も大変だが、乗ってる方も大変な路線だわ。

しかし、今日でフリーパスも終わりなんだから来た価値はあるわ。
919赤木春画:2007/09/24(月) 16:30:00 ID:POobEPUo
>>917
西原で折り返しの時の話しかな、
あの期間は短過ぎてあまり覚えてないんだわ
多分団地前だったはず。
920名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 23:13:36 ID:t+89PSA1
>>919
ではなく、市内線が三重城に終結したときの話。石嶺営業所のところは、石嶺団地前っていうバス停で書かれていた。

西原折り返しとは浦添線のこと?
921名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 00:47:00 ID:snY8NPku
>>886
フリー乗車券を使ってついでに見てきた。途中までしか見えなかったが。
ttp://mbup.net/d/31840.jpg
逆の与根向けはたぶん違うルートじゃないかな
右折しようにも信号がないし
922名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 17:43:29 ID:6vr4NG4F
ダイヤ変更ラッシュだな
923名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 19:31:57 ID:NjBbnBuE
>>920
確か82年か83年ごろは石嶺営業所はなく、石嶺団地前というバス停が現在の石嶺営業所敷地にあり、そこで折り返して三重城へ向かっていた。
ただ、730以前は(同じところに)石嶺営業所があったという話も聞いたことがある。
9番が小禄から石嶺に行くようになった時に、石嶺営業所ができた(復活した)。

ところで、今日の沖縄タイムスに、かつて開南バス停で案内をしていたおじさんが出ていたね。
このおじさんのこと覚えている人いるかな?
924名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 19:52:52 ID:FX+Kr0KR
>>922
ダイヤ変更のおかげで、時刻表が貼られててたすかったよ。
仕事帰りに乗ったバス、ほぼ、時間通りにきたよ。

某バスターミナルに定期の継続しにいったのだけど、
そこの受付のおねえさんがかわいかった〜。
925名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 20:18:39 ID:Ho3h+XIz
>>923
サンクス

ところで話は変わるが、
昔はバス停に時刻表なんてものはなかったらしいが、それはすぐにバスが来るから時刻表は必要ないということじゃないか。
昔は1日200本運行(6時〜22時運行だと1時間に約10本)とかいう路線もあったらしいからな。
926赤木春画:2007/09/26(水) 13:21:05 ID:C2UQxBZP
>ところで、今日の沖縄タイムスに、かつて開南バス停で案内をしていたおじさんが出ていたね。
>このおじさんのこと覚えている人いるかな?

ウビトーンドー、
前も新聞にあの人は今みたいな感じで載ってたな。
927名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 14:53:18 ID:m6Dr3d/1
小禄営業所はいつなくなったんだ?ひさしぶりに里帰りしたらなくなってた…
928名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 22:55:59 ID:aDwQPaAU
教えて厨絶賛放置中!
929名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 05:59:19 ID:QovqHAB1
不親切者徹底追放運動実施中
930名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 12:51:45 ID:cMFR8m5J
>>927
相当昔なはず…何年ぶりの帰郷ですか?
931名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 14:39:49 ID:ot5qfaau
>>930、12年振りぐらいです。小学生の時に9番の沿線に住んでたのでよく乗ってました。
932名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 21:45:14 ID:7uGoX4nu
今日の県民大会、参加してきたけど、
バスの台数すごかったな。

私が乗ったシャトルバスは中部観光バスだったよ。

路線バスは激混みだったな・・・。
933名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 22:56:33 ID:PBcoy4cP
俺は城間線乗って、城間三丁目まで行ってからコンベンションセンター行き乗ろうと考えたが、コンベンションセンター行きは全て、人がギュウギュウ詰めの為に乗車拒否された。

仕方無く、一時間半かけて歩いて県民大会行ったが、帰りも混むだろうと思い再び来た道を…。
934名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 01:43:08 ID:hChlRIpv
県民大会までのバスが片道無料だったんだよね?
県民大会については否定も肯定もするつもりは無いけれど、バスを無料にするのはおかしくない?
県民大会だから特別なの?それはどうかと思うんだが。
935名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 02:26:59 ID:rLMmRDTm
無料と決めた人に直接言ってこい
936名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 02:57:49 ID:w/oEc9Ab
表上はバス会社が好意によって無料にしたようにみえるけど、
実際は裏でお金を渡していたりするんだよね、こんな時は。
937名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 10:29:21 ID:y5r1BZwo
裏事情探り屋徹底追放運動実施中
938名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 11:10:06 ID:Lmv/1Dtv
>>934
>県民大会だから特別なの?
そのとおり。
官民マスゴミが一致団結する機会なんてめったにない。
このような大会も12年ぶり2回目だし。
それに、バス片道無料にしたことによって参加者が増えたことも事実。
通常通りだと、参加しないか、コンベンション周辺が車であふれ大パニックになった可能性が大。
939名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 21:57:40 ID:ZmM1kcBY
>>934
>>938

バス片道無料によって、あの大渋滞が少しでも和らいだならいいことだと思うんだよね。
それにさ、バスの存在感をアピールする、絶好の機会だったとも言えないかな。

やっぱり、県民大会(しかも超党派)だから特別でよかったと思うよ。
940名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:42:49 ID:hChlRIpv
>>939
バスにぎゅうぎゅう詰めにされたあげくに渋滞にひっかかって・・・
これで存在感アピールできたかな
941名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:51:28 ID:ZmM1kcBY
>>940

まあね。
以前、神奈川に住んでいたときに都内に通勤していたんだけど、
通勤の電車、まさにあの状態だったよ・・・。
で、1時間以上ゆられる訳よ。弱冷房車で。
今回のバスの混雑はそれ以上だったかもしれないね。

一応、県民大会の司会の方もおっしゃっていたけど、
バスに乗れないから増発してくれないかと問い合わせがきてたらしい。

そういう問い合わせがきただけでも、「本来」県民の足であるバスには
アピールになりはしたんじゃないかと。
942名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 18:30:43 ID:wVJQOHdQ
>>941
まぁ、あまりバスを利用していない人にも利用してもらって、バスの存在感はアピールできたかもしれない。
でも、>>933みたいな例があるということは、普段利用している人が乗れないなどということもあっただろうね。

無料にして迷惑を被る人もいるのだから、その辺の対策はちゃんとしてほしかった。
943名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 19:42:48 ID:sF6auXsW
>>942
つーか、県民大会に11万もの人が集まるなんて想定外。誰も予想してなかったからな。
12年前はあれだけの大事件で8万人だったから、今回は主催者側も5万人いれば御の字と踏んでたみたいだからね。
前回の県民大会も路線バスで会場に行ったけど、あの時は混乱もほとんどなく、普通に座ってバスに乗れた。

944名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 21:00:48 ID:M/z1JJMT
>>942に賛同する。
フリー乗車券の海洋博増発便対応みたいに余ってるバス使って臨時増回すべきだったね。
琉球はたくさんバス余ってたのに。
運転手がいなかったのかな。
945名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 00:44:28 ID:OvCWwnGR
たまに体育着姿の学生で溢れるときもあるが、学校側と連携して臨時だしてくれよと思う。
先週の金曜日だったかな?朝のバイパス路線は酷かった。
946名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 18:15:49 ID:NOoxgJei
>>945
先週の金曜日は県総で中学校の陸上大会があったらしいよ
947名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 10:42:59 ID:1upqqG+D
東陽と沖は第一になるかな?
948名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 10:58:59 ID:HzRQSa0v
東陽REは稼働してますか?
今度旅行時に乗りたいので教えて下さい
949自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/04(木) 17:07:38 ID:JCRc8Wla BE:181062566-2BP(210)
            、             
           ) |  ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
         ( ノノ   我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
       , --" - 、  歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ    / 〃.,、   ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i   
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
   [ニニ〉\/____/      
          
        
950名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 19:39:11 ID:jFWkvhZD
>>948
平日限定で1〜2台が城間線で動いている
951名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 01:25:53 ID:SKQ+yXuY
琉バスと沖バスの27番と227番って共同運行じゃないんだね。どうしてかな。
952名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 16:06:25 ID:0uyGJBYp
>>951
過疎地でないから
953名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 22:45:38 ID:YxhpfVr1
那覇バスが市内線用車両を使って
何度も那覇東バイパスを往復していたけど
新しい路線でも設定するのかな?
ちなみに方向幕は試運転と出てて、運転席の方と後方に
紙が貼られてて何か書かれていたけど、遠くて読めなかった(´・ω・`)
954名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 22:55:42 ID:Bpr+EEw+
>>953
新人研修用の教習車じゃない?
前後に張られている紙には「教習中」と書いてると思う。
たまに見る。
955名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 23:26:17 ID:YxhpfVr1
>>954
張り紙には細い文字で5,6文字くらい書かれてるように見えたけど
教習中だったのかな。ワクワクしてただけにちょっと残念だw
956名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 00:46:36 ID:R9kTCGRr
不発弾処理の為、今日9:45〜午前中(予定)は
9番大嶺廻りが宇栄原廻りに変更(宇栄原廻りが普段の倍の量になる)とさ
957956:2007/10/12(金) 04:08:16 ID:R9kTCGRr
スマン、今日じゃなくて土曜日だ
958名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 01:44:39 ID:DFuWCl29
>>954
実技訓練中と書いてあるはず
それとも省燃費運転訓練か。
959名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 11:29:59 ID:5I0O4svY
がんばれよ。
960名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 14:59:53 ID:Qr8dHe6w
>>959
がんばったよ
961名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 03:26:49 ID:oO0+pKJ+
ho
962名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 02:22:38 ID:mnwUvB2H
10/21に不発弾処理の為、8:45〜午前中(予定)まで
那覇市首里の儀保〜平良が通行止め。バスも迂回
モノレールも、安里⇔首里駅間は休止(空港⇔牧志駅間は通常通り)
周辺道路やバスは、結構混むんじゃないかな

9・17番…大道⇔首里城入口⇔首里駅⇔※首里りうぼう⇔石嶺営業所
11番…古島⇔おもろまち駅⇔大道⇔首里城入口⇔首里駅⇔※首里りうぼう⇔石嶺営業所

25・33・97番…安里⇔大道⇔首里城入口⇔首里駅⇔※首里りうぼう⇔石嶺⇔厚生園入口
91・191番…鳥堀⇔首里駅⇔※首里りうぼう⇔石嶺⇔厚生園入口⇔西原入口⇔前田⇔安波茶

※首里りうぼうがある道を通るけど、8番が使ってるバス停(りうぼう前等)に
停車するかどうかは不明
963名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 01:25:15 ID:UD19/EhC
2番・5番、25日からダイヤ変更
964名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 19:07:59 ID:bwcdBvh0
沖縄バスの、34番・35番・100番・200番が25日からだったかな?
潮崎経由になるって告知が貼られてた。
糸満市役所に関しては「糸満市役所前」というバス停ができるそうな。
965名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 12:41:16 ID:MVr6I6Aq
モノレールスレで、不発弾処理でモノレールが一部区間運休に際に
臨時バスが出たって話があったんだけど、どこのバス会社を使っていたんだろう?
966名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 21:25:33 ID:BQ5LLQNT
>>965
モノレール社が県内4社の市内線共通パスみたいのを発行
967名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 23:16:03 ID:OQRnnnL8
高校生って意外とバス見てるんだな
修学旅行の貸切で琉球のR3が来たけど大不評だった
俺は駐車場にズラリと並ぶR3に感激したが
968名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 20:02:24 ID:H8j1Zk0c
>>967
丸っこい車体に錆が浮いて、日焼けして色がさめたシートの車両が観光で来たら、大抵の人はがっかりするだろな。
969名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 20:05:28 ID:FQH5xNUs
>>968
たとえ旧型でも、内外装を徹底的に更新して、ピカピカに
しておけば不評は出ないだろうけど。
970赤木春画:2007/10/27(土) 12:20:53 ID:Try/sd1K
15日にパレット久茂地付近でオープンバスを見た,
客はひとりしか乗ってなかった。

那覇バス石嶺営業所は待合所にバスが止まるようになった。
帰って来たバスを構内に入れるのは
待合所から左にUターンしてバックで入れると従来通りのやり方。
971名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 02:45:33 ID:4LMwxDNk
そうかそうか
972名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 07:47:23 ID:Bx9wyxPt
>>969
晩年の730車なんかは潮風ボロボロの放置状態が売りみたいだったからなw
昭和枯れすすきじゃないけど。
973名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 01:59:59 ID:mv9453jf
次スレどーする?
5スレ目だけど
路線名?か那覇BTのホーム順でするか?
974名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 09:52:38 ID:qpf0eUCA
あえて
D識名(開南経由)三重城
975名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 12:13:46 ID:X08Y+iPF
>>973
「5555(ゴーゴーゴーゴー)ゴーヤー♪〜」は?
976名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 20:25:04 ID:plGq/s6b
>>974
それでいいんじゃない?私はそれに一票。
977名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 22:22:38 ID:adHdrrc5
今日、与那原にある東陽バスの整備センターの前を通ったら、日野REが方向幕もヘッドライトも外された状態で置かれてた。
730車完全引退もそろそろだな…
978名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 23:17:34 ID:4RNMfFAG
沖縄にKC代の乗合はいないの?
979名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 23:54:59 ID:X08Y+iPF
>>978
琉球に4〜5台
980名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 01:11:14 ID:QSSO5URP
東陽にもワンステップバスがあるんだな
今日37番に乗ったらそれだった
981名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 01:18:49 ID:5qVbpvr1
>>980
京急中古?
982名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 01:54:52 ID:j2bgs2ok
>>974に一票
983名74系統 名無し野車庫行
>>977
沖縄県全体であと何台いるんだ?
下手すりゃ昭和時代のバスいきなり壊滅とかも今の状況じゃありえるからな。
俺の職場で先日廃車になったKC直前のやつも1台は機関を部品取りしたあと
に解体されたし。
中古屋に言わせると少し前なら入荷前に買い手が付いたような車だったらしい。
いまでは売買すれば諸経費の方がかかるということで解体。