沖縄のバスを語ろう3【B工高(泊経由)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 09:36:51 ID:zIp2yju3
狭隘路線でないと中型のメリット無いですね。
運転士の数が減るわけでないし、
終日、中型で運用できる路線があって初めてメリットが。

朝夕ラッシュと昼間に車両を差し替えて
平気な路線って、枝線にはあるんだろうけど
殆どが、
R58/R330(宜野湾−那覇)
R331(糸満−那覇) の幹線に乗り入れるなら
全然入れられない。
953944:2006/09/17(日) 16:56:37 ID:SNIpqYmC
>>948
いや、私もてっきり循環線用かと思ったら違うらしいです。

>>951
そのまさかです。

今まで、日野中型の中古がなかなか出回ってなかったから730が
生きながらえた模様です。
いすづは導入しても慣れなくて結局みんながいやがって乗らなかったから
いまさら、他メーカーは導入したくないのでしょう。

ここをご覧の方で730好きな方、是非足を運んで乗ってあげてください。
っていう俺は、本島行ったら必ず91,191で2周します。(W
954名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 20:31:03 ID:/iLHQCOc
>953
じゃ、なんで淡路の塩漬け立方体買ったの?安いから?
955944:2006/09/17(日) 21:14:07 ID:SNIpqYmC
>>954
結果として稼働率がよくなかったからから
同じ経験はしたくないのでしょうって言う意味で書きましたが?
956944:2006/09/19(火) 16:44:34 ID:Vv+tUYQe
琉バス11-33は、全くと言っていいほど動いていない模様。
沖バス730は、バスターには姿なし。
明日東陽循環線にRE入らないかなぁ。
でも、美津呂前で待つときの間がなんとも。
地元の人以外絶対行かないようなところですもんね。。。
957944:2006/09/19(火) 20:03:08 ID:Vv+tUYQe
と書いた後にバスターミナルに行ったら沖バス730が
糸満を往復して帰ってきました。
明日も走らないカナー。
958名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 21:31:36 ID:pUL0xo0V
>>956
琉バス1133はこのまま廃車になるだろ。残す理由が今の会社にはない。
959名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 22:43:29 ID:PrlNgAeS
1133は、朝の東江中スクールバスとして動いてる模様。
だいたい8時頃に58を走っている。
路線としては使ってないみたいね。
960名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 23:23:54 ID:pUL0xo0V
>>959
要するに虫の息ってことだね。多分、どこかから突然置換えの車両がきて
廃車解体の運命でしょ。
復帰できそうな車は丸長車体の放置車くらいかとも思ったけど、肝心な琉
球バスが無くなってるんじゃ書類も出ない。
今の車が消滅すれば長年の琉球バスカラーも消滅だね。一部の軍輸送転用
車がパターン反転の塗装をしてるけど、順次塗りかえていってるしな。
961名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 04:50:43 ID:rs+Ddd8+
新聞の折込チラシに那覇バスのもあって、ちょっと驚いた。
三重城営業所、新川に移転のお知らせだった。
9/25からいろいろ変わるみたい。あとは@〜Dの新川での乗り継ぎシステムとか。

@首里牧志線  (三重城→牧志→首里→新川)
A識名開南線  (三重城→開南→識名→新川)
B松川新都心線 (三重城→泊→おもろまち→大道→真和志支所→識名→新川)
D識名牧志線  (三重城→牧志→識名→新川)

P石嶺(開南)線 (具志→小禄駅→壷川→県庁前→開南→大道→石嶺)
45与根線     (具志→瀬長→メイクマン?→与根→…三重城)
962名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 13:47:35 ID:uopazSc3
次スレのスレタイは
沖縄のバスを語ろう4【4番ホーム 97番 琉大線(首里経由)】
キボン。誰か>>980あたりでエロい人
963名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 22:58:57 ID:Vhm7r8Ci
>>961
B番の泊から新都心を経て大道へ至る経路はどうなってるんですかね?
普通に58からバイパスへ抜ける幹線道路を横切って、安里バイパス交差点左折というんだったら、渋滞の真ん中に突っ込むようなものなんだが。
964名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 23:35:29 ID:rs+Ddd8+
>>963
まさにそれ。
965名74系統 名無し野車庫行:2006/09/21(木) 22:54:24 ID:LVx5rKuv
45番のメイクマン(マックスバリュ)も凄いなぁ。
マックスバリュの前の細道(今は広いのかな?)にバスが走るなんて、15年前では考えられなかった。
今回を期に、45番と3番の平日昼間の運行は復活するのか気になる。
966名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 12:55:16 ID:JJBoLIe5
>>963
もうちょい詳しく書くと
三重城→とまりんまでは現行3番のルート、
泊高橋直進→新都心、楽市前→メインプレイス→おもろまち駅右折→
安里高架橋下左折→真和志小まで現行ルート→寄宮左折→あとは現1番の開南廻りルート→新川交差点右折→新川営業所
967アホ吉:2006/09/22(金) 18:47:20 ID:HML7dibU
那覇バスの新社屋が新川に完成した、
これにともない本社を三重城から新川に移転した。

最近第一交通のロゴのタクシーを見かけるが
三洋交通のだろうな。
968名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 19:11:51 ID:p7NRB1eI
>>967
きっと琉球バス交通もここに移るんだろ?
969名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 21:46:25 ID:T86lGZbS
きっとそうかも
あのあたりは再開発区域になっているから、数年のうちに立ち退きに
そして那覇バスと同じ敷地に移転。
将来は合併するかも。
970名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 01:56:24 ID:sB54TMkk
お年寄りとかは少し混乱しそうだな、路線変更+新川での乗り継ぎシステムは
971名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 12:50:43 ID:3eme4V7S
新川での乗り継ぎ
詳細きぼん
972名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 21:39:17 ID:zVvDiojC
>>971
新川で乗継券くれる。
15番以外全部の系統相互で乗り換え可能。

しかしねえ、いくら乗り換え可能たって、識名園前からわざわざ新川まで?
5番は識名園前またぐ需要も多いのにね。
識名方面は那覇バスになって以来激しく冷遇されているような…。
973名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 23:00:19 ID:En2UY00/
今回の路線再編は、識名から首里高、首里東高に通う生徒には痛いね。
5番で松川まで乗って、坂下で9番に乗り替えってパターンがデフォだもん。
特に新川から石嶺方面に行く路線がないからね。識名から東に通う生徒はどうすんだろ?
974アホ吉:2006/09/24(日) 00:09:15 ID:bIbExU/J
三重城は24日迄だとさ.玉に間違えて行ったけどね‥
廃止路線には無料乗継券をあげるそうだ。
識名・開南は新川営業所で残る。
975名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 02:08:27 ID:BDEbNnyq
>>973

もともと路線の無かった識名から首里東は別問題でしょ。
新川からなら、東陽バスに乗るらしいし。

あとは運行本数と間隔なんだけど。
何も情報がない。
976名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 02:31:27 ID:WyK637+l
>>975
那覇バスのHPの時刻表検索システムが24日までに更新されるみたいよ。
「新路線9/20〜9/24メンテ中[仮]」って書いてあったから。[仮]の意味が分からないけどw

それにしても沖縄ではインターネットの地位が低いよね。
那覇バスの対応も遅いと思うけど、他のバス会社に比べればマシな方だし。
地方なんてそんな物かもしれないけどさ。
977名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 04:06:36 ID:Rvltt13y
[仮]
今日中に終わらせたいけど、もしかしたら無理かもって事じゃないの
978名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 05:41:06 ID:IaaU/yc8
730に絶対乗れるアノ系統についに中型車が。
なんと一挙に7台もはいるらしいです。
昼間はその7台でまわせてしまうらしいです。
土日の休みを使って乗りに来ていた人もいよいよ乗りにくくなってしまいますね。
営業所に行くときはバスで行ってあげてください。
979名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 07:24:31 ID:/IuVGq6L
>>978
ついに確実なカウントダウンがはじまったか・・・・・・
980名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 09:37:56 ID:UxzWpS+y
ていうか、バス車庫行くならバスで行くのがルールでしょ。
泡にしろ馬にしろ、バス便あるんだし。
981名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 11:04:00 ID:99mmej9O
>>973ではないが…

今回の再編で、識名から松川に直行する路線がなくなって、識名方面から首里東に通う生徒はどうすんだろ?ってことでしょ。
実際、自分も石田中→首里東OBで、5番と9番には3年間お世話になったから気になったのさ。
そっか、新川で東陽バス乗り換えという手があったか。
しかし、そうすると本数が減って乗継が厳しくなるし、南風原からの通学生で激混みだし、何と言っても運行している会社が変わるから定期券が使えなくなるというのが痛い。痛すぎる。
せめて、通学時間帯の路線をもう少し考えてほしい。
982名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 11:05:44 ID:99mmej9O
すみません。
>>981は、>>975へのレスでした。
983名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 11:10:33 ID:Rvltt13y
識名から松川ならB松川新都心線でいいんじゃないの
984名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 12:54:04 ID:IaaU/yc8
980さん
そうなんですよ。
車庫に行くならそこのバス利用するのが最低限のマナーだと思うんですが、実際はレンタカーなどで乗り付けて写真だけ撮ってさっさと帰る輩がものすごく多いみたいです。
REはある方の力で今まで現存してるみたいです。
その方はREを今後も残していきたいとお考えのようです。
やっぱりバス好きがその方にちょっとでも協力するには、手始めにその会社のバスに乗ることだと思います。
985名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 13:06:49 ID:IaaU/yc8
連続カキコスンマソ
現在37系統はREは2運用入っている模様です。
うまく行けば38志喜屋→那覇でも乗ることができます。
昼間馬天で38の系統板を付けていれば志喜屋1340頃の那覇行きに入ります。
泡瀬は普段は全く動いていないか動いていても教習車です。
このごろREもエンジンブンブンいわせる人もへっちゃいましたね。
986名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 20:32:28 ID:xBN+4Gwj
>>984
とするとREは今後も残る可能性高いんですかね?
結局は沖バスと東陽だけになりそうな感じですね。
987名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 21:32:27 ID:WFkUWr5y
>>978
その7台はみんな〇地〇通から来たのかな。
琉球バス交通みたいに複数の事業者から導入してバラエティに富んだ車両選択をしてほしい。
車両のバラエティが豊富なほど乗る楽しみが増える。
988名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 23:08:47 ID:KGdODcyl
>>987
バス会社は、君みたいなヲタのために
バスを走らせている訳ではないんですよ
989名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 00:36:55 ID:fkLvRPHu
那覇バスの新路線、三重城で時間調整せずに通過。
つまり、新川向けは全路線でダイヤが不安定。
何のために循環路線やめたのか、バカかよ。
990名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 01:40:19 ID:tvmvL0q6
>>989
991名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 02:07:55 ID:7bDPlXKk
>>989
時間調整? バスを停めておけるバス停だったらどこで調整してもいいんじゃない。
なんで三重城でしなきゃいけないのか意味わかんない。

それに循環路線は一箇所でも事故などで規制されると、すべての便で影響が出る。
国際通り等の混雑箇所の影響を避けられない今までの循環線の方が問題。
992名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 02:18:11 ID:fkLvRPHu
>>991
折角循環をやめたんだから、わざわざ往路の遅れを持ち越すような
ダイヤはおかしい、と言いたい訳だが。
で、普通循環でない路線は一方の終点で時間調整する、それで三重城と書いた。
別に必ず三重城で時間調整しろ、とは言ってない。
お前こそ意味不明な答えするなよ。
993名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 02:32:49 ID:vvM8IzUV
>時間調整? バスを停めておけるバス停だったらどこで調整してもいいんじゃない。
>なんで三重城でしなきゃいけないのか意味わかんない。

本土のバスなら、終点で時間取るのが常識ですな。
循環運行でも無いなら。
994アホ吉:2006/09/25(月) 03:17:08 ID:IJegROjT
>>981
首里東への乗替えなら100円バスという手もある、
北部マートで降りて歩く事になるが。
995名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 03:56:43 ID:pY8Qm6f0
本土の常識は沖縄の非常識!
996名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 04:41:37 ID:giJaduQL
次スレは?
997名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 05:53:12 ID:JN9EDGIx
素で991の方が「意味わかんない」んだが。

998名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 07:00:05 ID:+vlh6ZL4
>>996
>>962
誰かよろしく
999名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 17:29:42 ID:67knhVvT
>>998
沖縄のバスを語ろう4【4番ホーム 97番 琉大線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1159172915/l50
1000名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 18:26:19 ID:EVuFHR/O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。