●●●文學界新人賞に応募 第25章●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
前スレ

●●●文學界新人賞に応募 第24章●●●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1106747805/
2名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 21:54:15
3名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 21:54:22
2だったら2次は通過!!
4名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 21:54:51
この7秒が俺の運命か……。
5名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 21:58:37
第100回は俺様のもの!
島田や浅田は渋るかもしれないが、川上先生が支持してくれるはず。
6名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:02:41
>>5
最終候補に残ったのか!
いつ電話ありましたか?
7名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:16:35
ブラックリストなんて本当にあるの?
都市伝説みたいなもの?
今はしてないけど書き始めた頃は
当然のように二重投稿してたから心配。
8名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:20:18
>>7
ペンネームとか変えた方がいいよ。
9名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:24:28
>>5

最終候補者 キターーーー(AA省略)ーーーーー!
10名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:28:04
>>8
ペンネームだけでいいの?
本名も偽名を使った方がいいかな?
11名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:34:02
引っ越してしまえば、同姓同名の人だと思われるだけじゃないの。
12名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:42:05
長嶋有のときのデータって知ってる人いますか?
13名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:43:11
>>12
のときのデータ?
14名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 22:59:08
どうせまた20日でしょ。毎年おんなじだってば。
15名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:01:56
ブルボン小林のエッセイに載ってたはずだが、
正確には覚えてないが、たぶん同じだよ。
16名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:07:17
篠原は20日じゃないそうだが…まあ…そうは言ってもね…
17名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:18:09
そういえば今日も電話はなかったな。
そりゃ昨晩あったのだからあるわけない。
だが決定的に諦める要因にはなった。

文藝賞用の原稿がちっとも終わらない。
18名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:19:35
二重投稿をする馬鹿はいないと思うけど
再応募も絶対やめといた方がいい。
業界は狭いから。
3月〆切に同じ原稿を送ってしまうとブラックリスト入り。
非常にやばいです。
文學界で落選した原稿は寝かせておきましょう。
19名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:21:55
>>11
珍しい苗字だからブラックリストに入ってたら
一発で弾かれると思うんだよね。
20名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:23:21
群像と文學界の落選原稿があるわけだが、
非常に思い入れが深い。
なぜに残らなかったのかわからない。
新作をすばるに応募するつもりだが、新潮と文藝へ
群像と文學界の落選原稿を応募してもいいだろうか。
やはりブラックリスト入りか。
何かの間違いでどうにも下読みで当たった人と相性が良くなかったとか
考えられないものだろうか。
21名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:24:17
>>18
書き直したから大丈夫だよ。
文学界の一次にも通らなかった作品を、最初から原稿も見ないで書き直した。
同じ題名と主題を持つ、まったく別な小説を書き終えた。
22名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:24:16
来月7日発売の文学界を見れば、一次二次の結果がわかるのでしょうか?
23名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:25:01
なぜ、7日という日がこうも出て来るのかがわからない。
8日の間違いではないのかな?
24名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:26:04
>>21
そこまで直したならさすがにOKだな。
やっぱまんま出したらよくないだろうね。
25名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:27:40
あれ、文学界のHPを見て、毎月7日発売なのかと思ったんですが…
26名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:28:39
>>18 コピペうざい。
27名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:28:59
ブラックリストって本当にあるのかな。
だいたい、同じ下読みが同じ作品を読むことになるわけでしょ。
すごい確率だと思うけど。
ましてや、一年前とかの作品だったら覚えてないだろうし。
覚えてくるくらいの作品なら落とす理由がないように思うし。
28名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:29:11
時間をおけばいいんじゃない?
半年とかさ。
昔、同じやつを「文学界」一次→「海燕」とやったけど、
どちらも同じ結果、一次通過止まりだった。
評価はどこでも一緒かもよ。

29名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:30:47
>>28
それは再応募が意味ないからやめろという教訓なのか
再応募ぐらいじゃブラックリストに載らないって大丈夫という
励ましなのか。
再応募しちまうか?
30名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:30:49
ブラックリストは存在しません。
二重投稿をするくらいの厚かましさがないと、
いつまで経ってもデビューできないですよ。
31名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:31:55
>>30
二重投稿はさすがにしないけど、再応募はありかな。
今の時点で文學界と群像の落選原稿抱えてる人は多いだろうし。
新作は送っても一作。
さあどうするねんや。まだチャンスはあるんかのう。
32名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:33:40
応募期間の重なる二つの賞に同時に応募することを、二重投稿という。
再応募は二重投稿ではない。
33名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:34:53
正確なブラックリストなる存在はありませんが
同じ原稿を色んな賞に送り捲くってる人間の名前は
数十人分あって有名ですよ。
その人らは読まずに落選。
下読みのつながりで勝手にそうしてるだけだけど。
編集部にはそういうのは内緒。
34名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:36:30
大量に書けてたくさんの賞に応募できる人は、二重投稿者と間違われないように注意が必要。
一度でも同じ原稿を再応募してしまったらアウト。
その他の違う原稿ですら、同じものと扱われる。
35名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:38:35
文學界と群像の応募期間は4/7発売の5月号をもってして当落が一応わかる。
それより前の3月〆切に応募する行為は
再応募ではなく二重投稿です。
36名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:41:18
そんなに二重投稿ってタブーだと思う?

そんなリスト本当にあると思う?
37名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:43:17
>>35
こういう細かい奴ってどこにでもいるよな。
中学の教頭みたいなタイプだ。
38名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:43:20
「下読みのつながり」を説明してもらいたい。
そんなリスト作る暇な下読みがいると思うか?
39名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:43:47
ぶっちゃけたはなし、みんな再応募したいんだよね?
俺はそう。出しちゃおうかなあ。
40名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:43:57
まあ、運も才能のうちだからね。
よっぽど自信があるなら再応募もありだよ。
ちなみに、オレのダチは下読みやってたけど、
あまりのアホくささに1年でリタアイア。
同じ下読みがずっとってありえんだろうな。
ただし、一次通過もしないようなやつは可能性は
限りなく透明に近いブルー打。
一次通過してなおかつ未練&自信あるならトライ。
じゃなきゃ、新作&仕事を考えれ。
41名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:44:32
>>34
金原ひとみが文藝の二次だかに残って、そんな疑惑が持ち上がったことがあるよな。
「金原韓国人説」みたいなもので、2ちゃんでも根拠のない言いがかりだったようだが。
42名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:45:03



まあ、せめて半年寝かして読み直してみるべきだろうな。
何かしら欠点があるだろうし、それを見る目を養うのも大事だ。
それに再応募を繰り返すのは、新作が書けないということでもある。
しかし二重投稿禁止はたいてい応募要項にも書いてある常識、
あちこちのスレで何度も書き込んであるのを見るのはうざい。
本人の責任だからほっといてやれや。
43名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:50:14
いい作品が残る。それだけだよ。
44名無し物書き@推敲中?:2005/03/23(水) 23:54:39
大川氏も色んなとこに送る人は駄目だって言ってたくらいだしね。
やめとこ。
45名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:23:14
>>37
おっ、例え下手みっけ。
46名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:24:53
そろそろ頭が沸騰しそうです。
47名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:26:49
電話まだー??
48名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:43:22
落ちたら文芸社に持っていこう
49名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:49:38
>>48
もう落ちてるから。
50名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:56:49
だったら、最初から文芸社にもってけって。
ところで、文芸社ってナニ?
三交社かなにかなの?
51名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:57:34
よし第二の山田悠介になろう!
52名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:58:11
火曜日の夜に連絡を受けた人をねたんでみます。
53名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 00:59:32
山田悠介は年収1000万を維持している。
54名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:00:56
二次落ちくらいなら、協同出版してくれるよ。文芸社。
55名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:05:36
金があるなら自費出版!
そこから出発した大作家もたくさんいるぞ!
56名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:08:09
たしかに、二次落ちくらいならハクがついてるからねえ。何度も二次落ちしてるような人は、それらを自費出版系に売り込めばいい。
金高そうだけどね。俺なんか貯金が150万くらいだから、一気になくなるかもW
57名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:08:47
>>55
具体的に、
58名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:16:29
自費出版から売れっ子になった人って?
59名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:21:51
ふと聞いてみたい。
最終候補者、受賞者、選考委員、編集者で、
こんなとこにマジでカキコするやついると思うかよ?
ありえんだろうな。な?

60名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:28:05
>>59
いませんよ。だから、何を言いたいの?
61名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:28:17
>>58
北杜夫
62名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:33:58
歌人斎藤茂吉の次男、本名:斎藤宗吉 こんなのはコネだよ。参考にならない。
63名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:34:32
マンボウって
夜と霧の隅で
がデビュー作じゃないの?
64名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:41:07
自費出版→売れっ子、とは言ってない。
大作家と言った。
たとえば、小川国夫とか言っても君ら無知な
アホにはわからんだろうな。
65名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 01:53:05
マイナーな人を取り上げるのは悪くないけど、そんなのは目指していない。
福田和也に語らせとけ。役立たず。
66名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 02:08:37
やっぱり山田悠介だけかwww
67名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 03:17:39







                    もうあきらめようか
68名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 09:06:59
むかしは同人誌が主流で、
印刷所に頼んで自費出版したものが太宰治賞に選ばれたりとか
同人誌から文芸誌へという流れがあった。
今の文芸社システムとは大きく異なる。
69名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 10:46:40
>>62
コネを使って自費出版?

>>64
どうしちゃったの? だいじょうぶか?
70名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 11:35:31
落選のショックはでかいでなあ。
71名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 14:29:32
3:@
72名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 15:09:15
初子さんよりはおもしろいはずなんだが、
なぜ落ちたのだろう
73名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 15:42:46
>>72
おもしろいの嫌いなんじゃない? 文學界編集部。
74名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 15:53:57
初子さんみたいにコテコテに作りこまれた人情話も一つの枠としてあるのだろう。
浅田彰はああいうの好きみたいだしね。
でも初子さんの作者に未来はないわな。
技術力はあるのかもしれんが、あの話を積極的に読みたい人が
現れるようには到底思えない。
まさに時計仕掛けのオレンジだ。
中身がない。
小説を書くことをしたという行為。
何か伝えたい情報があればこそ小説を書くという村上龍的な
発想から一番遠いところにある作品だ。
75名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 17:09:16
何から伝えれればいいのか分からないまま時は流れて
76名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 17:11:31
>>74
初子さん、すごくテーマ伝わってきたけど。
77名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 17:12:31
穏やかな日常生活から抜け出したいけど、
他人の不幸を見るとやっぱ退屈な日常でええわあっていうテーマ
78名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 17:46:53
初子さんは、あっさり、薄い。
だから敢えて初子さんにはない濃いものを書いたというのに。
もう、はっきりいってシンプルなモノでいいのかな、と思うね。
79名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 17:57:36
そろそろ電話があった奴のブログをアップしてくれ。
80名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 18:23:57
だがある日、苦闘の果てに文学新人賞に応募。
...そして運命の電話が鳴った。それは深夜に近い時間帯だった。
その電話をとったのは僕だった。

 「長嶋有さんはいらっしゃいますでしょうか。
新人賞の候補に残っているんです。
夜遅く失礼なこととは思いますが、本人とお話しさせて下さい」
ちょっと待て   っ?!
「それは、僕です!」
きっぱりさっぱり言いきってしまった。
81名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 18:34:03
>>80
何日の日記?
82名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 18:35:54
>>81
ブルボン小林の「末端通信」というエッセイからの抜粋。
83名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 18:43:32
一昨日の晩にも電話があったんだろうね。しかるべき人に対して。
84名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 18:50:06
間違いないな。
85名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 19:05:38
初子さんのテーマは深いよ。
ちっともあっさりしていない。
おっさんになると分かるかも。
86名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 19:14:36
>>80
ぐぐってみたが、篠原一「ゴージャス」みたい。
87名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 19:17:24
>>83

なるほど、あんた電話有ったんだな?
正直にゆうてみい。
8883:2005/03/24(木) 20:30:52
正直に言って、電話がない。
文學界と群像の両方に応募したのにどっちもない。
ないのじゃ。
89名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 20:39:12
__
タヒ

ネ申
90名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:12:15
ここでもそのうちさゆみに電話がなんて言い出すんじゃないだろうな?
91名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:24:53
>>88
私も〜♪
今度は、すばると文藝賞に出すよ!
寝不足でテンション高い!!
新潮には間に合わなそう…
92名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:29:52
●● 新人賞公募のみなさまへ ●●

第100回の公募作品を3月締め切りの新人賞に送ると二重投稿になります。
くれぐれも同一作品を投稿することはお止めください。
二重投稿がわかった場合は、即刻失格となります。
93名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:32:50
群像はもだえて大変なことになってるな。
オレは文芸誌から倶楽部雑誌に行くぞ。
なあに、そこで覆面作家しながらピンチョンになるのさ。
みんなもオレに続け!!
94名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:42:59
規約に「二重投稿不可」とある文学界はまだしも、
そういう規約のない賞の二重投稿までチェックしている下読みって、
ウザすぎ。

トロイ主婦とか、メガネ面の嫌な奴とか思い浮かぶ。
綿矢りさを嬉々として選んで「ほら、顔がまともですね〜」とか言ってる奴らとか。
も、本当にウザイ。お前らの顔はなんなんだよ。カマキリ顔晒すなよ。

俺は、もっとわくわくする作品が読みたい。
書店に行っても、読みたい小説がない。
けだるくて、人を見下したようなものばっかり。 とかなんとか。
95名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:43:42
92さん
後で出したのが、失格になるんですよね?
96名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:45:40
>>95
両方
97名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 21:49:30
>>94
あいかわらず本読んでないな。
98名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 22:16:18
ただ一度落選した作品を再応募するのは
再応募お断りとしている賞以外ならOKである。

しかし今回の群像と文學界は4/7の予選通過発表号をもって
落選となるので
3月〆切に送った場合、二重投稿となります。
4/7以降〆切の賞へ再応募してください。
99突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/24(木) 22:20:15
昔というか25年ほど前、NHKの松山放送局で、
アマチュアによるフォーク・ソングの発表会を中継することがあった。
土曜日の午後、「リクエスト・アワー」の時間を利用して、それは行われていた。
レコード・デビューを果たしたグループもその中にはある。
自作の曲をプロ歌手のLPに収録してもらった者もいる。

だけど、私が一番印象深かったのは、
「あなたは歌に夢中で、私のことなんか二の次三の次だ」という内容の、
あまりにもくだらない男性シンガーの曲であった。
愛だの、恋だの、自然の美しさ、親子の情愛をテーマとした曲の中で、
これだけは本当につまらない曲だったのだ。

ただし、この時の男性シンガーは「チャゲ&飛鳥」のどっちか一方だったのである。
なぜなら、この曲はこのグループの初期のアルバムに収められているのだから。
世の中はわからん。

100名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 22:37:21

ここで二重投稿を必死に止めようとしている人達はどこの応募者なの?

今月末の新人賞というと、え〜っと・・・
101名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 23:15:04
>>100
教えてやらねぇよ。
102名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 23:17:37
俺は諦めたよ。もう純文学は止める。
SFを書く。文學界も新潮も、二度と買わねえ。
103名無し物書き@推敲中?:2005/03/24(木) 23:59:25
SFかぁ。
面白いの書いてくれよ。
104名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:00:35
編集部は経費が余計にかかるくらいにしか再応募問題を考えていないだろうが
下読みやってる身からすれば
コンビニでバイトしてるのと変わらないギャラで
大量の原稿を読み続けるんだ。
他所で落選したのを送りつけてくるなんて論外。
下読みやらないと仕事を回してもらえないからやってるけど
二重投稿だけでなく再応募も論外だからな。
105名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:08:16
>>104
嫌ならさっさとやめろよ。
そんな低い志でやられちゃ迷惑だ。
106名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:13:43
>>105
禿同
107名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:14:29
>>105
そんな末端にしか見られないレベルなんだから。
こっちも下読みなんかやめたいし
応募者もプロ作家になりたいし
互いに上へ必死になって登っていくしかない。
108名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:15:47
>>107
それにしてもひどい日本語だね
109名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 00:19:32
>>107
下読みが読んでる作品からアイデアを得ることあるの?
「おお、これ斬新だ。けど構成がね」という作品から
アイデアだけ拝借しちゃう、みたいな。
110名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 01:17:01
>>107は下読みじゃないよ。文章が下手すぎる。
たぶん高校生。
111名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 01:29:46
いやリアル厨房だと思う
112杉江松恋:2005/03/25(金) 01:43:56
下読み関係では、毎年恒例の「小説すばる」や「このミステリーがすごい!」の連絡がそろそろ来て心の準備をしているところ。
他にもう一つ新規に参加させてもらうところがあるのだけど、正式決定かどうかわからないのでこの場では内緒です。
それにしても最近の応募作は、他賞落選作の使いまわしが多いと言って担当編集者が頭を抱えていた。どうなんですかね。
A賞の二次ないしは最終選考で落選と決まった作品を即座に他のB賞に応募するというのは、編集者の心証としてはあまりよろしくないと思うのですが。
せめて一年ぐらい寝かして手を入れてはどうかと思うのである。
下読み担当者としては渡されれば読むだけなんだけどさ。
非常に瑣末なことで注文をつけさせていただくと、応募原稿にパンチ穴を空けて紐や環で綴じられる方が多いのだけど、あれは個人的には読みにくいと思う。
読了したページをめくりながら読んでいくわけだが、枚数が多くなると綴じている部分に紙の重みがかかるので、ページをめくりにくくなるのである。
綴じ穴になんの処理もしていないと、穴のところから破れてくる場合もあるし。私が好きなのは、大型のダブルクリップなどでただ挟んであるだけの原稿。
読みかけを持って外出するときなど、途中からばらして持ち歩けるので便利なのである。
二次以降に進むと編集者が選考委員の数だけコピーをとることが多いので、ばらしやすいようにしておいたほうが親切だと思うのだけど、どうでしょう。
113名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 02:04:55
>>112
貴重なお話ありがとうございます。
「右肩をよく綴じる」とはそういう理由からだったのですね。

右端にパンチで穴をあけて紐で綴じてしまいました。どうしましょう。。。
それだけで、選考の対象外になったりするものなのでしょうか?
おしえてちゃんで申し訳ありません。
114名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 02:21:45
107=112=113
ヒモで綴じて落選になるわけねーだろがアホ
115名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 03:24:16
まあ俺は関係無しに再応募するから。
自信あるもの。
落とした文學界は文學界の勝手。
俺が再応募するのは自由。
116名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 03:30:44
>>115
それで2回落ちたら納得するのか?
それとも……
117名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 03:43:23
去年最終選考まで残ったけど駄目だった。
会計士補の資格取ったのに働かないで頑張っている俺がいる。
今年もだめぽ。働くことにする。。。
落ち着いたら、金融物でがんばるよ。さいなら
118名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 03:46:36
117ってネタでしょ?
最終選考残れば、シード権が手に入るんじゃないの?
119名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 03:53:35
もし本当なら、そこらへんのことを117が解説してくれるだろう。
さあ、117、教えてくれ!
120名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 04:04:43
>>117
去年はいつ電話あったの?
121名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 04:51:35
シードなんてないよ。
受賞しても芥川賞候補にならないと黙殺するくらいだしね。
落選の電話を受けて以降は何の音沙汰もなしです、はい。
122名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 04:52:32
121は117じゃないな
123名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 05:04:16
121と117が違うって当たり前じゃん。
4つも差がある。
124名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 05:35:28
つまんね
125名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 09:54:49
まあ、片山のケースを見ても、たとて受賞してもフォローは激しく悪そうだな。
イトやんみたいによほど才能が無い限りは。

でも取りたいなあw
126名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 10:09:44
絲山は凄すぎるよ。
その前後の受賞者がどういった現在を過ごしているか。
127名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 11:13:47
芥川賞受賞者ですら絲山の快進撃には到底及ばない。
128名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 13:45:26
最終に残っても、何から何までめんどう見てくれるわけじゃないのだな。
編集者の名前と電話番号くらいは教えてもらえるのだから、
自分から次の作品を売り込まないといけないわけだ。
当たり前といえば当たり前だけど、結局はチャンスを利用して、
良い人間関係を作れるかだな。
129名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 14:09:24
それぐらいが良いんじゃないの。
書け書けといわれてもそんなに書けないし。
仕事もあるし。
最終的には専業ぐらいの夢を持つのはいいけれど、
本を何冊か出してからの話だから、じっくり書いて
いいのはこちらから編集者に渡してみてもらうぐらいの
やり方で。
130名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 14:30:15
最終に残ったぐらいじゃ電話番号もあやしい。
非通知でかかってくるようだし。
文學界で佳作で小学館からデビューした人がいたけど
もう何のコネもできないみたい。
その人はテレビのディレクターなんだけどね。
131名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 14:55:27
辛いところだな。一方で選考委員の教え子たちは、
ごり押しがきくみたいだし。
コネのない香具師は精進して圧倒的な作品を書くしかないかな。
132名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 18:23:59
こねなんか全然ないもんね。
133名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 18:24:43
いくら大川氏が勤勉を装っても、
元ナンバー編集者として
今日一日はサッカー漬けであろう、間違いない!
134名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 18:40:06
北朝鮮があと一歩なのは日本戦でもバーレーン戦でも同じだな。
でもこの差が大きいんだよ。
135名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 18:44:35
小説も同じだな。
136名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 20:41:56
文學界新人賞のファイナリストは明日辺り出社ですかな。
137名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 21:06:39
誰か見張ってみたら。
顔のにやけたヤツがそうだろう。
138名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 21:39:13
麹町で張り込みか。
そういえば日テレが新社屋にもう移転したんだっけ、まだだっけ?
麹町もすっかすかになりそうだな。
139名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 21:47:13
ぶんぶんぶぶぶん文學界
140名無し物書き@推敲中?:2005/03/25(金) 22:04:06
うあぁぁぁぁぁぁ
141名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 01:46:18
もう二度と出さないよ
142名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 01:50:51
いいよ
143名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 02:36:26
敗戦を観るにつけ、俺の原稿もこうやって負けたのかと
ジーコジャパンと自分を重ね合わせてしまった。
負けるときは負けるのだ。
また次だな。
144名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 02:37:39
イランには負けたが五日後にはバーレーン戦がある。
俺にもあと一週間の三月〆切がある。
リベンジだ。
今度は確実に勝ってやる。
145名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 02:49:01
たとえるなら性懲りもなくトラップミスを続ける高原のような心境。
146名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 02:53:31
中田と加地のホットラインは良かったと思うんだけどね。
やっぱ鈴木がいなかったのが痛かったな。
高原も玉田も大黒もFWのなんたるかがわかってない。
最前線に立つDFだと思わねば。
日本の敗戦と自分の落選が重なって仕方ない。
147名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 08:33:39
>>146
禿げ同! 俺も重なってしまった。
148名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 11:18:22
バーレーン戦があるさ!
三月〆切があるさ!
149名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 15:18:44
イランに敗戦したことで
文學界への敗戦も受け入れられた者が多いようだな。
150名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 15:50:51
敗戦の傷を
151名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 16:54:38
結局、コネだったのか。
152名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 17:55:51
>>150
侵略の罪を〜
敗戦の傷を〜
oh oh oh 嘲笑うように〜
153名無し物書き@推敲中?:2005/03/26(土) 19:19:25
じゃあ三月〆切に再応募するか。
154名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 00:43:28
イランに負けたがどんたこす。
バーレーンがやんばれら。
155名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 01:33:55
ここは群像と違ってさばさばしてて好きだ。
156名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 11:13:39
俺も
157名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 13:19:06
わたしも
158名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 14:08:19
あまり好きじゃない
159突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/27(日) 21:05:42
われわれは、今日から特別体制をとって、君たちと向かい合わなければならなくなった。
君らもよく知っているように、われわれは、文学界、群像、すばるとたくさん応募してきたが、
執筆しているときは、賞に選ばれますようにと慎重にやってきた。
君らはそれにつけ込んで、一次で落とす、最終に残さないなどしたい放題。
これを見た創作文芸板住人が怒るのもあたりまえだろう。

君らは、毎月、文芸誌発行に金を払っているが、
文芸誌を発行しているのにわれわれの小説を載せないのか。
よく聞いてくれよ。
われわれを選ばなければだめだ、とりかえしのつかないことになりかねないぞ。
われわれを選ばないかぎり、若い娘の駄作を売ったり宣伝にお金をかけたりしなければならない。
われわれをプロにさせようと言い出せないでいると、
あっという間に会社は倒産し犯罪予備軍になるのだ。
われわれを選ばないことが、君らを傷つけ、一生を失わせるのだ。

残念だが、われわれも全力を尽くして対応せざるを得ない。
そのときには、君らはつまらない抵抗をしてはいけない。
大けがをしかねない。
今すぐに、われわれを選ぼう。われわれが力になろう。
われわれは君らと争いたくないし、
何より君らに幸せな一生を送ってもらいたいと思っているのだから。

160名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 21:13:41
>>159
話しかけてる対象の人間はここを見てないと思うんだが。
残念だけど。
161名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 21:47:33
あははは。
162名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 21:49:39
高山は自己紹介板ではジェントルマンだが
こっちでは好き勝手やってるな、いいぞ!
そういう考えなら同人誌を始めて
菊地寛のごとく自分が出版社を作ればいいと思うのだが。
163名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 09:10:00
やはり学生にここはきついかですかね?
文芸にするか..
164名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 09:36:21
鷺沢萠と篠原一は十代で受賞してる。
165名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 11:27:23
しかしその後、1人は自殺、1人はメンヘラ(公表してる)とろくな人生ではない。

りさちゃんみたいに、肩の力を抜いて、しかし人生をなめてかからずに
書くのがベストだな。
166名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 12:08:54
メンヘラってなぁに?
167名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 12:13:29
メンタルヘライズム
168名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 14:17:34
そのりさちゃんも、芥川賞をとったせいで、
肩肘張って生きてくしかない状況に追い込まれてしまった。
もう書かないんじゃないかな。
書けば騒がれるし、騒がれればストーカーや盗撮が増える。
169名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 15:22:28
アマゾンレビュー リクエスト(;´Д`)ハァハァ3
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1111710202/
ホッカルのレビューまとめ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A1C99T9PEMFPXG/250-9922889-3489014


大学生が読んでもない本を適当にレビューして、ベスト1000レビュアーになってます。
リクエストをした本にさも読んでいるような感想を書いていますが全て適当です。
コテと連携して「参考になった」に投票させたり、やりたいほうだいです。1位を狙うそうです。

ただamazonのカスタマーレビューは参考になるのもあるし、
こういった行為が横行すると、正直なレビューを目にする機会が少なくなるのでamazon利用者としては心配でもあります。

amazonのレビューの質を維持する為にも「amazonに通報する」
http://www.amazon.co.jp/gp/help/contact-us/placing-order.html/250-0203704-0313875
か「参考にならなかった」に投票するかご協力お願いします。

窓際のトットちゃん―Totto‐chan 黒柳 徹子 (著), ドロシー・ブリトン
9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
上品なおばちゃんの童話(;´Д`)ハァハァ2005/03/26
(;´Д`)ハァハァ 上品なおばちゃんが書いた 絵本的小説だわなw

赤本485 ★英知大 教学社編集部 (編さん)
8 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
白紙で出しても受かるわい(;´Д`)ハァハァ2005/03/20
(;´Д`)ハァハァ やめとけ。赤本は必要はない。受ければ、誰でも受かる・・・。名前さえ書いて 白紙で出しても 受かる。
今は『少子化』時代だぞ?!こういう大学は定員割れしとるわい。

赤本519 ★広島国際学院大 教学社編集部 (編さん)
受けたら 受かる大学(;´Д`)ハァハァ2005/03/20
(;´Д`)ハァハァ 赤本は必要ない。受ければ、誰でも受かる。少子化 定員割れ・・・。もう 名前さえ書ければ受かるよ。
170名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 18:14:49
へえ。
ひどい話もあるもんだねえ。
171名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 21:49:51
もう文學界新人賞は諦めた!2000倍とか阿呆か!
織田作之助賞はじいさんしか受賞できないし、同人には
入る気がしないから、春から九州に引っ越して、
九州芸術祭を目指すことにしたよ。

じゃあな!
172名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 22:20:27
たった2000だよ。
そのうち大半が、小説になってないんだよ?
受験勉強したことがあれば分かると思うが、
先頭グループに入ること自体は難しくない。
受験勉強と一緒にするなと思うかもしれんが、どんなことでも
同じだと思う。

1位と2位の差になってはじめて大きな壁を感じるものではないかなあ。
173名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 22:48:59
>>172
でも、数が多くなればなるほど、一作品に対する意識の度合いが減っていくのも事実。
「運」の要素が強くなっていくのは仕方ない事だと思われ。
174名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 22:50:42
>>172
言いたいことはよくわかるし、もっともだと思うが、
この文章の流れはどうにかならんもんか。

またスレの流れのなかでも完全に浮いているような。
175突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/28(月) 23:02:38
もう文学界には見切りをつけて、もうちょっと長い小説にチャレンジ! と思っていた。
そうしたら何と、今年のゴールデン・ウィークは10連休になることが確定した。
誰にも邪魔されぬ240時間の日々・・・。
いくら私が遅筆でも、百枚程度の小説ならば、ほいっと書けてしまいそう。

てなわけで、今回も文学界新人賞に応募することになりそうです。
176名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 23:16:06
>>175
プロットしっかりと書いておけばなんとかなりそうだね。
がんばれよ。
177名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 23:31:33
10連休すごいね。そんなに安定してる人が作家なんかに向いてるわけがない。
178名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 23:35:12
ほいっと書いた小説なら、せいぜい一次通過がいいとこだと思うけど
179突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/28(月) 23:46:33
>>176
ありがとう。
10連休になるとわかった途端、ストーリーもテーマも湧いて来たのが不思議。
それを職場で思いついたことは内緒にしておきたい。

>>177
昨年は無職だったので、10連休どころか・・・。
なのに書きかけの小説を完成させることもなく、6月末締切のには応募していないのです。
安定なんてしてないですよ。6月から、もっと長い連休になるかも知れないし。

10連休で金もそこそこあるのに、遊びに行かない私。
作家に向いてないかも知れないが、小説は書きたいのでした。
180突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/28(月) 23:47:16
>>178
一次落ちが何回も続いているので、それでも御の字です。
181名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 01:03:33
>>178
そんなの人によるし、場合にもよるだろ。
俺なんて、死ぬほど頑張って書いても一次通過すらしないよ。
182名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 06:18:13
よしタイトルだけ変えてすばるか新潮に出すか。あと誤字も直して。
183名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 08:04:33
>>182
ブラックリスト入りおめ!
184名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 11:42:54
このスレ、すばるや新潮の応募者の工作活動が盛んだが、

他賞(文學界新人賞)の落選作がいくら回ってきたところで君の作品の受賞確率
が上下することはないよ

と言ってやりたい。とりあえず落ち着け。
185名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 11:45:43
今日文藝に出してきた。
ネクストターゲットは6月締め切り文學界。
プロットから練り上げちゃうもんね。
186名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 11:52:34
>>185
無駄かも?
187名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 12:43:36
>>186
お前だったらそうだろうなw
188名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 12:45:32
>>187
お前だよ
189名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 12:48:53
>>188
いや、お前だな
190名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 12:51:52
>>189
waraeru
191名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 14:01:33
185> 私も6月に向けて今からプロット練ります。
  
192名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 14:33:03
>>191
無駄かも?
193名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:03:48
>>192
お前だったらそうだろうなw
194名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:11:36
>>193
お前だよ
195名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:18:46
いや俺です!
196名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:22:00
>>195
お前つまらんやつだな
197名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:23:11
>>195
madafurinodankainanoni...
198197:2005/03/29(火) 15:23:49
>>196
かぶった。ごめん。
199名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:24:36
185> 俺も6月に向けて今からプロット練ります。
200名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:29:09
        ミミ プッリノ//リノノノ
      ミ   プ、,,、,、ハァハァ,、、 彡  
       l  i''"        i   このスレが糞スレ化したのも
       | 」  \゚ ゚/  |  すべて想定の範囲内だ!!
      ,r-/  <・> < ・> |  
      l       ノ( 、_, )ヽ |    
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `:--一''       \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
201名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:30:21
>>200
この使い古されたAAがいまさら出てくるとは、正直、想定してなかったよ。脱力。
202195:2005/03/29(火) 15:39:23
リアルでもつまらないていわれるよ
203名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 15:40:55
        ミミ プッリノ//リノノノ
      ミ   プ、,,、,、ハァハァ,、、 彡  
       l  i''"        i  
       | 」  \゚ ゚/  | 今日文藝に出してきた。
      ,r-/  <・> < ・> |  ネクストターゲットは6月締め切り文學界。
      l       ノ( 、_, )ヽ |  プロットから練り上げちゃうもんね。
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `:--一''       \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
204名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 16:11:13
正直ブラックリストなんてないからね。ブラックリスト入りがどーのこーの言ってる奴は
ライバルを蹴落としたいだけだろ。
205名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 16:21:45
自分がブラックリストに入ったからって、仲間を増やそうとするなよ。
206名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 16:43:22
>>204
それは皆わかってるよ。
207名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 19:58:05 ID:
        ミミ プッリノ//リノノノ
      ミ   プ、,,、,、ハァハァ,、、 彡  
       l  i''"        i   >>204>>205
       | 」  \゚ ゚/  |  それも想定の範囲内だ!!
      ,r-/  <・> < ・> |  
      l       ノ( 、_, )ヽ |    
      ー'    ノ、__!!_,.、|
       ∧     ヽニニソ  l _
    /   ヽ         /   \  
  /   _   `:--一''       \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
208名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 23:37:40
こういうAAを貼る人って何歳くらいなんだろう。
大人ぶった成績の悪い中学生の気配がする。
209名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 00:57:10
大人でもごく稀にいるよ。

創造性がないのはもちろん、コミュニケーション能力をはじめとする社会性
に欠ける、ちょっとかわいそうなタイプの人間。下手に突つくと暴れるから
そっとしておきましょう。
210名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 04:03:56
6月締め切りの選考委員って誰ですか?
211名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 04:11:16
>>210
赤川次郎、大沢在昌、北村薫、高橋克彦
212名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 06:02:39
>>209
元荒らし乙。
213名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 11:24:52
AAでもセンスいいのを貼る人もいるんだけどねぇ。
214名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 11:37:03
やっぱ>>209つまんね

━━━━┓⌒ζ
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
┓┓┓┓┃
215名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 12:52:36
━━━━┓⌒ζ
━━━━━━━━━━
216名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 20:48:48
一気に冷えたな。
217名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 21:12:16
そっか、209って中学生だったんだ。
218名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 22:48:20
AA厨しつこいな。
>>209が余程こたえたらしい。


死ねばいいのに。
219名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 23:16:55
>>218って209なんだな。
独創性あるね。すごいね。
220名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 23:18:03
218ってかわいそうだな。
自分では頭いいって思ってんだろうな。
221突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/03/30(水) 23:30:19
ハニロウ叩きに疲れたペンギンが、ターゲットを変えたか。
222名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 23:54:17
死ねばいいのに、って嫌な言葉だな。
心が貧しくなりそう。
風俗嬢やキャバ嬢なんかが言うと似合いそうなイメージ。
223名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 00:53:49

なんだか哀れになってくる・・・
224名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 08:15:55
ハニロウを叩いているのは一人ではない。

俺はどっちでもいいけど、事実をまげて願望を言う人が苦手。
225名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 08:24:47
この板全体にあわれな感じが漂っている。
だから斜めに読んでる人が多いと思う。
226名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 10:04:36
どうせだから>>209にもっとスポットをあててあげよう。

俺は208で209に応えたのは事実。
口下手ながらも必死に生きているんで。
文章書くのもコミュニケーションのコンプレックスがあるからだよ。
そして、話の通じなさそうな人が苦手。
普段から近づかないようにしている。

で、あとの>>209に対するレスAAは知らない。
209自身もたぶんまともに働いてなくて(ry
227名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 10:06:38
↑途中だったorz

209は、この板の複数の人を傷つけているって言いたかった。
228名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 10:40:43
209が何をしてしまったのか、いまいちよくわからん。
229名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 10:48:18
AA好きの人を侮辱したんだよ。
230名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 11:13:52
>>226
あんたが本当に>>208なら、まずその読解力をどうにかするべきかと。

>>228-229
たぶん粘着してるのは1人か2人だろ。無意味なAAを連貼して荒らすよりは
マシだが、こんな些細なことでこれだけしつこく粘着する奴(ら?)ははじめて見た。
231名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 14:54:05
どうでもい〜ですよ〜。
232名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 15:04:44
ね〜
233名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 15:36:05
漏れのメモ帳AAのストックで一杯だぞ(´・ω・`)
234名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 17:54:40
>>233
ついに報われる時がきたな。
じゃぁドゾー。
235名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 14:42:09
スレ全体がどうでもいいということに気付け。
236名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 14:43:06
多分、粘着で悔しがりな人がプロに向いてる。
スポーツでもなんでもそうだよ。
237名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 14:44:15
230も読解力ないよ。
冴えないおっさんぽい言動どうにかしろ。
238名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 15:14:55
>>235-237

( ´,_ゝ`)プッ
239名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 17:48:47
はいはい仮性包茎はだまって、
240名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 17:51:26
俺は真性だよ。チンカスバリバリ
241名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 19:53:47
>>235-237>>238

( ´,_ゝ`)プッ
242名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 21:35:04
なんか、必死ですね。
243名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 05:06:40
落ちたのを、書き直して同じ賞に送ったらダメかな・・・
文学界だしてたやつダメなので直して来年つーか今年のやつにだしたい・・・
244名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 09:11:28
このスレの利用価値は年二回しかしない。
次号発売日はさっさと予選結果をうpしろよ。
245突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/02(土) 09:35:21
やだ
246名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 22:00:43
>>244

( ´,_ゝ`)うp
247名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 10:01:39
>>243
そんなに書くネタないの?
248名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 00:00:45
>>243
プロになる気あるのか?
受賞できたら、それこそ一定レベル以上の新作をずっと書き続けていかないといけないんだよ?
それでも、片山みたいに没になり続ける香具師のほうが圧倒的に多い。
イトやんみたいなのは例外中の例外。

そんな世界に飛び込もうとするなら、チマチマ後ろ向いてんじゃねーよ。
売れっ子作家なら、昔の没作品いじくったの出してもそれなりに売れるだろうがな。
249名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 00:24:00
↑何やっても中途半端
250名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:54:50
予選通過発表近くなのにどうしてここはこんなに寂しいのか?
みんな次ぎに向けて書き始めているからだろうか。
251名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:34:30
二次通過の中に中学生がいる。14歳だ。
くそくそくそ!俺様さえできないことを・・・
252名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:36:02
なぜ中学生だとわかったのだ。
253名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 18:04:18
>>251
予選通過一覧に年齢は出ません、あしからず。
ってか、応募したことないの?
254名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 11:38:54

この賞の傾向教えてください。
話題性、インパクトのあるストーリーが好まれるのか
それとも平凡なテーマで味のある文章で勝負するのか、どっちでしょう。

図書館で探してみたんですが、この賞を獲得してる人の作品がほとんど無いので困ってます。
これまでは、どんな作品が受賞したんでしょうか?
255名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 12:26:14
>>254
> 話題性、インパクトのあるストーリーが好まれるのか
> それとも平凡なテーマで味のある文章で勝負するのか、

どっちでもないんじゃ?
この二者択一は純文系誌と大衆系誌に対する世評の違いを示しただけのような希ガス。

> 図書館で探してみたんですが、この賞を獲得してる人の作品がほとんど無いので困ってます。

つーか、基本的に探す気ないよね。君。
256名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 12:28:09
>>255
詳しそうだねw
じゃ、お前が傾向語ってみろよw
257名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 12:50:20
>>254=256なわけだが。

でも、どうせ顔真っ赤にして否定するんだろうなぁ。
馬ー鹿、あれは俺じゃねーよ(プゲラ、とか言って。あーあ。
258名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:01:13
オレオレw
259名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:39:48
>>254
絲山秋子「イッツオンリートーク」(芥川賞候補)
モブノリオ「介護入門」(芥川賞)
鷺沢めぐむ「川べりの道」(本人自殺)
片山恭一「気配」(その後、長きに渡って日の目を見ず)

あとは「クチュクチュバーン」てところだな。他にもあるけど自分で具具ってくれ。
傾向なんて無いと思うよ。いかに自分の言葉で勝負するかだな。ウケ狙いは見破られる。
260名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 14:39:36
吉田修一「最後の息子」
長嶋有「サイドカーに犬」(「猛スピードで母は」に収録)
若合春侑「脳病院へまゐります。」
石原慎太郎「太陽の季節」
たいていの本屋にはこれらの文庫が置いてある
261名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 14:47:37
いまいち、ここの最終候補基準もわからんな。
イッツオンリートークと初子さんを同一線上に考えているならば
こてこてに作りこんだ正統的なものを好むといってもいい。
長嶋有や青来有一みたいな
社会に必要とは思われない正統的なお話。
262名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 15:36:25
明後日はしゅくしゅくと中間発表。
263254:2005/04/05(火) 15:57:59
>>259-261
情報ありがとうございます。
イッツオンリートークや介護入門、クチュクチュバーンは
自分の行った図書館のOPACで検索したんですが、ヒットしませんでした。
今度はもっと充実したとこで探してみます。
264名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 21:21:38
そんぐらい本屋で買えよ。
ちまちま傾向と対策とかいってばかみたい。
なにが書きたいの?
265名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 21:41:44
傾向を探っている時点で、書き手としても読み手としても終わっていると思うんだが。
しかも書き込み見る限り小説、ほとんど読んでなさそうだし。

> じゃ、お前が傾向語ってみろよw

・・・・・・・ってさぁ(ry
266名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 22:00:22
芥川賞受賞作を置いてない図書館ってあるのか?
267名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 23:00:35
CDなどど違って、書籍は発売日当日にならないと
店頭に並ばないんでしたっけ??
268名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 23:35:07
>>267
本屋さんに行って聞きなさい
269名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 23:47:48
>>266
あるよ。
うちスゲー田舎だからさ。
検索してもヒットしない本、沢山ある。
270名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 00:10:48
だから本屋に・・・
271名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 08:42:48
>>265
傾向を考えて送りなさいと言ったのは、大川編集長だけどな。公募ガイドのインタビューでこたえてる。
272名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 09:32:57
浅田彰の推す作品ってオーソドックスなのばっかだな。
273名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 12:30:29
>>271
編集長がウンコ食えっていったら食うのかよ!
274名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 13:06:15
>>273
それで作家になれるなら喜んで。
275名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 15:10:52
>>271
編集長の言った傾向と君の言ってる傾向は意味が違うと思うのだが?
276名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 16:08:46
>>275
じゃあどんな傾向なの?
あたまのいい人おせーて!!
277名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 16:42:43
俺もこの賞の傾向はわからないな。
モブの時の、モブともう一人の受賞者の共通項が見つからない。
278名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 19:12:31
多分既出だと思うのですが、教えていただきたい。
「400字詰原稿用紙100枚程度」との規定ですが、一体何枚まで
許されるのでしょうか。
6月に出したいやつを書こうとしているのですが、100枚は絶対超
えそうです。150枚くらいは駄目ですか?
279突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 19:36:45
文学界の発売が明後日以降となる、中四国・九州沖縄の予選通過者、
県名と題名の上二文字を挙げます。

(山口)美人 (福岡)末黒 (宮崎)なん (宮崎)本当 (沖縄)異物

あと広島一名しますが、省略。
山口の人が二次通過です。
280名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 19:42:29
>>279
広島ってだれですか?
気になります。省略しないで下さい。
281名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 19:50:45
>>279
>あと広島一名しますが

手がふるえてるぞw
とりあえずおめでとう。
282名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 19:59:26
わーわーやね
どきどきするわぁ
283名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:29:50
優しい人、全部挙げてください〜
284名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:35:00
あしたまでとっときましょうや
285名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:35:42
予選通過してたらどっかにうpしてくれるひといる?
286突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 20:40:59
>>280
本人が知っているので不要だと思った。

>>281
どうも。

明後日以降発売、北海道、東北(宮城、福島除く)、新潟、北陸の通過者。

(北海道)夢見 (新潟)無情 (新潟)あー (秋田)ブギ
(北海道)イタ
二次通過はなし。

明後日どころじゃない外国の人。

(スイス)花子 (韓国)箸男 (メキシコ)人を
スイス、韓国二次通過。

見落としていたらすまん。実際に本を買って確認してください。
287名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:42:38
>>286
群像はないの?
288名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:43:51
>>286
乙&おめ!
とにかくハードルを1つクリアしたわけだ。ちょっとくやしい。
289ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/06(水) 20:46:45
ズンさん、予選通過おめでとう。
すごいや。
おいらも実は応募したんだけど、どうだったかなあ。
290突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 20:51:42
>>287
定期購読してないのです。

>>288
どうも(やや照れ加減に)

>>289
これでどっかの荒らしに「万年一次落ち」と書かれなくて済むよ。
ハニロウ、何県?
291突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 21:16:15
ハニロウ、いなくなったのか。

私はここで文学界を買えばわかる情報を、小出しにしてしまったわけですが、
営業妨害のつもりは毛頭なく、逆に発売日に本屋で購入出来ない応募者のために、
「私みたいに定期購読したら?」との提案を暗に示したのでありまして、
関係者がもし見ていたら、大目に見てください。
292名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 21:27:21
許しがたい暴挙だな
293突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 21:31:32
すみません、以後、気をつけます。
294九州在住:2005/04/06(水) 21:37:52
>>279
ありがd。俺の名前はなかったが…。
これで何日ももやもやしないで済むよ。

ちなみに、君の正体がようやく分かったよ(遅い?)
295九州在住:2005/04/06(水) 21:41:16
>>279
連続レスごめん。ひとつ質問していいですか。
沖縄の方は永○って苗字じゃないよね?
そうだったらちょっと問題なんだが。

気が向いたらレスください。
296突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 21:48:21
>>295
そうですけど。
どういう問題でしょうか?
297名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 21:53:51
>>296
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

その人、まったく同じタイトルで某文学賞に選ばれてるよ。
大賞とかじゃないけど、賞金とかはもらってるはず。
二重投稿もいいとこじゃん。
298名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 21:56:50
400字×70枚ぐらいで出したらどうなる?
299名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 21:56:53
文學界新人賞は頂点だからいいのさ。
300突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 21:59:56
中身を書き直せば、問題はないと考えたいのですが。
彼の作品の題名が同じであっても、同じ作品であるという確証はないし、
たったひとつの作品を発表したいがために、
何度も書き直す人がいても私はそれを異常だとは思えません。
301名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:00:55
>>291
これ以上はやめたほうがいいな。だって君は、編集部に個人情報がばれてるわけだし。
302突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/06(水) 22:05:25
>>301
以後、気をつけます。
303名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:09:22
>>302
気にすることはないさ〜
とにかく予選通過おめでとう

ところでどなたか全部をうpしてくれるかたいませんかね?
304名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:31:21
1次通ったやつおめでとう! ぶっちゃけうらやますい。
305名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:45:45
それですむと思ってるのかな?
投稿した該当の箇所が消えないと困るんだよ
削除依頼だしてくれるよね?
306名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:50:07
>>305
見苦しい
307名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:51:02
まあそうカリカリすんなって。
308名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 22:52:44
>>305
君が削除依頼だせばいいじゃん
309名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 23:03:12
>>303
ちゃんと本買えよ
それぐらい出せ!
310名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 23:07:11
毎年うpされてるけど、今年は無理のようですね。
この板にもモラルがでてきましたね。
311名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 23:07:23
東京の情報を希望。
312名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 23:18:44
>>297
へー。なかなか面白い話だな。

しかし裏を返せば、どこの編集部(及び下読み)が審査しても評価はある程度
一致するってことだな。

「俺の作品も他所で読んでもらえれば」なんて夢を繋いでいた俺なんて死んじまえ。

>>311
それくらい(ry
313名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:00:47
コテで誰か自作の内容書いてた憶えがあるんだが……
あれはズンだったっけ?
故郷に戻って知り合いの女の子がどーたらってやつ。

あれが通ったの?
(記憶違いだったらごめん)
314名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:01:17
>>297
本当だったらそいつが受賞することはまずないよ。
315名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:06:51
東京は今日文学界出てるのか?それとも定期購読が早いだけ?
316名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:08:19
本屋には売ってなかったよ。定期購読は1日早いみたいだ。
317名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:12:20
>>316
そうだよな。俺も今日自由が丘の本屋で探したけどなかった。
でも定期購読が早いなら、どっか置いてる本屋ありそうだけどね。
318名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:21:41
俺も本屋をいくつか見たけど売ってなかった、残念。
あ、東京都内ね。

ああ、気になる。2ちゃん以外のページを探しても、
うpされている可能性は低いかなあ・・・
万が一見つけたら、報告するね〜
319名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:24:48
ズンさん、応募総数はどれくらいっすか?
320名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:38:19
どれくらいっすか?
321名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:42:25
2000ちょいぐらいだろうなー
322名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 02:16:42
本屋で立ち読みしてきた。
やはりなかった。
思ったより、人数絞っているという印象。
70人も選んでなかったが、これはいつもそうなの?
初めて出したので。
323名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 02:22:53
>>322
毎回そんなもんだよ
324名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 03:46:42
>>323
そうですか。1次通過でも結構自慢できそうですね。
とりあえず出すぐらいの私にとっては特にね。
ちなみに総数は書いてなかったですよ。
325名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 07:02:04
毎回出しても手応えなし。
今度くらいはなあって。
326名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 09:47:27
ttp://chikuden1978.blog3.fc2.com/
ここのブログを書いてる人の友人が最終選考に
残っているそうだ(4月3日の記事参照)
327名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 12:04:36
全員の名、UPして!
328名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 12:36:51
>>327
はぁ?

死ねよ。
329名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 13:31:34
ニュースその1/大学時代の友達が、文学界新人賞の最終選考に残った
■ニュースその2/ローマ法王が危篤状態に陥った

えーと、その1は個人的な話題ですみません(笑)
大学時代の友達(女の子)で、小説を書いてる人がいるんだけど、なんでも文学界新人賞の最終選考まで行ったとか。まだ最終結果は出てないんだけど、ぜひ大賞を取って欲しいですね。頑張れ、姉さん!

あ〜あ、落選だね。予選通過できず。
だめだこりゃあああ。
高山は凄い。すき焼きをたらふく食ってくれ。おめでとう。
330名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 13:32:41
毎回50名の通過だから今回の70名は多いね。
331名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 14:19:00




    /\___/\
  / ⌒   ⌒ ::: \
  | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 高山やるじゃん
  |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\
332名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 20:03:09
まだ見てないんだよなぁ。
333名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 20:38:48
今回は『文学界』も『群像』も通過作品をアップされませんね。
買いたくても買えない人のためにもボランティア精神でお願いします。
334名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 20:46:12
>>333
群像は作者にはわかる程度にUPされてる
335名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 20:53:57
ちょろっとUPした高山を叩かなければ
たぶん全部UPされてたぞ。
相当機嫌よさそうだったし。
あそこで早々と叩いてしまうのが残念。
336名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:14:53
『文学界』って田舎には売ってないんだよお。
誰かUPしてくれ。
337名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:19:44
>>336
なら応募しなきゃええやん
338予選通過者名UP:2005/04/07(木) 21:27:52
桜樹ルイ、藤本聖名子、浅倉舞、白石ひとみ、小林里穂、野村理沙、
伊藤真紀、小林美和子、愛本美穂、水沢早紀、杉本ゆみか、小森まみ、
藤村真澄、氷高小夜、西田舞、藤谷しおり、美里真理、高倉みなみ、
有森麗、君矢摩子、かとう由梨、西野美緒、水野さやか、青木詩央里、
朝岡美嶺、憂木瞳、森川いづみ、高見沢杏奈、細川百合子、岡崎美女、
日吉亜衣、希志真理子、野坂なつみ
339名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:30:42
結構聞いた事ある名前が多いような……
340名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:31:00
載ってなかった(泣)
341名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:31:49
昔は良かったな・・・
最近の文学界スレはぎすぎすしたやつが約一名いるみたいだ。
342突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/07(木) 21:39:57
じゃあ、こうしよう。
県名と題名の頭2文字を、応募者がうp。
それに対して文学界を持っている人が、「一次通過」「二次通過」「残念」で答える。
343名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:42:31
>>342
受賞者は2ちゃんねらー!とかってバレるぞ、それ。
344名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:01:06
ここの常連は全部アウトか。縁起悪いな!!
345名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:01:14
>>338
ああ、俺の名前がない・・・・・


抜いたことある名前ばかりだ
346名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:07:12
>>338
一瞬、マジで自分の名前さがしちまったよ。
347名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:35:35
事情があってしばらくどうしても買いに行けません。
図書館にも行けません。
秋田・岩手・宮城・福島に予選通過者はいるでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
348名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:38:08
>>347
カムフラージュすんなwwwwwwwww
349名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:45:48
>>338
これが通過者か。女ばっかしだな。
しかもほとんど知ってる名前だぞ。
350突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/07(木) 22:45:56
>>347
秋田、岩手に関しては、>>286で報告済み。
もっと、しっかりとレスを読んで欲しい。

(宮城)女の (宮城)傾い (宮城)眼底
351名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 22:50:15
>>350
ありがとう。
福島はいないんだね・・・。
352突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/07(木) 23:19:07
頑張りましょう。
私もたかが一次通過ですし、過去6回、一次も通ってません。
353名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 00:43:30
愛知ねぇ?
354名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 01:21:58
>>347-348
ワロタ。
自意識過剰なヒキーかな。
355名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 19:34:53
>>352
おめでとうございます!
あなたの通過はとても励みになります。
希望をくれてありがとう。
356名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 19:51:23
海外だから売ってません

アメリカで通過者いるか教えていただけますか?
357名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 19:52:33
あ、ごめんなさい 

>>286を見落としてました
うはwwwwwのってないwwwwwwwww
358名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 21:16:24
>>352
夢をあきらめずに、こつこつ積み重ねてきたおまいの勝さ。
このままテッペンまでめざしてくれや。
もしかしたら俺が追い抜くかもしれないけどwww
359突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/08(金) 21:17:13
95回 二次通過「オレンジ」由真直人→97回文學界「ハンゴンタン」で受賞
94回 一次通過「人生の鳥」脇坂綾→46回群像「鼠と肋骨」で優秀作
92回 二次通過「冬の惑星」正木としか→群像「天国日和」でデビュー
90回 一次通過「美しい生活」都筑隆広→91回文學界「看板屋の恋」で受賞
90回 二次通過「ポケットのなかの金魚」正木としか→群像「天国日和」でデビュー
90回 二次通過「三十歳」長嶋有→92回文學界「サイドカーに犬」で受賞
89回 一次通過「終わりのない青春」浅尾大輔→35回新潮「家畜の朝」で受賞
89回 二次通過「世界の終わりという名の雑貨店」嶽本野ばら→小説すばる「コルセット」でデビュー
87回 二次通過「飴玉少女」都筑隆広→91回文學界「看板屋の恋」で受賞
87回 一次通過「ロマンス」永嶌有→長嶋有→92回文學界「サイドカーに犬」
85回 二次通過「モディリアーニ・モデラート」鈴木清剛→34回文藝「ラジオデイズ」で受賞
85回 一次通過「ヒーリング・エスケイプ」正木としか→群像「天国日和」でデビュー
81回 一次通過「普通の日」藤野千夜→14回海燕「午後の時間割」で受賞
360名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 21:28:09




    /\___/\
  / ⌒   ⌒ ::: \
  | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 高山やるじゃん
  |   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
  \  `ニニ´  .:::/
  /`ー‐--‐‐―´´\

361名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 21:36:34
>>359
これ見てなんか希望出てきた。
おまいっていいやつだったんだな。ありがとよ、ズン。
362名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 22:04:58
ずっと予選落ち 第96回文學界新人賞「イッツ・オンリー・トーク」絲山秋子→第129回芥川賞候補→第30回川端賞受賞
363名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 22:49:20
絲山秋子と秋山絲子の違いがわからん。まぁ、どうだっていいが、こんなもん。
364名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:01:48
100回 一次通過「亀の甲羅」高山昇→101回文學界「亀の甲羅rts」で受賞予定
365名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:22:47
あれ、しゃぶしゃぶ大好きじゃなかったっけ?
366名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:34:51
すき焼き大好きだろ
367名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:44:39
わかった、すき焼きおいしいだ!
368突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/08(金) 23:54:24
「愛する、愛する、アイス・ティー」が正解。
369名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:55:21
それだ!!
370名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:08:09
「一番美味いインスタントラーメンは?」の問いに、絲山は答えられないだろう。だから中途半端でダメなんだコイツは。「パスタ」ばっかり茹でやがって。正解はサンヨー食品の「サッポロ一番・塩味ラーメン」だ。
ったく、文藝春秋はダメだなぁ、、、文学を殺す気か!
それはそうと……オマエら、なんかテンション低いぞ!
371名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:08:32
アイス食いたい。
372名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:11:20
>>370
ばーか。チキンラーメンだよ。
373名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:15:48
わんたんお湯割り
374名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:16:51
ここの編集部はダメだね。頭固すぎ。
375名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:22:02
>>372
日本初(世界初)のインスタントラーメンである「チキンラーメン」といえば日清食品だが、いま、文春はそんな「エポックな役割」を果たせているのか! それが問題だ!
376名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:24:01
そういや今月号の文學界は、中間発表と古井由吉の芥川賞批判以外は読むべきものがないな。
377名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:24:10
>「一番美味いインスタントラーメンは?」の問いに、絲山は答えられないだろう。だから中途半端でダメなんだコイツは。「パスタ」ばっかり茹でやがって。

パスタばっか茹でてりゃいいってわけじゃないけど、
370は、インスタントラーメン=貧乏=文学みたいな単純な図式ない?

378突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/09(土) 00:25:35
一番美味しいインスタント・ラーメンが存在したら、
みんなそればっかし食べるようになって、つまんない世の中になる。

だから、うまかちゃんの高菜風味は西日本限定販売なのだ。
379名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:39:38
>>378
>「うまかちゃんの高菜風味」
 いい!
 俺は「西日本人」ぢゃないから、なにを云ってるのかよく判らんが、取り敢えず「面白い事を云ってる」雰囲気なら解る!
みんな、「透明な文体」に騙されるな! 「体臭のない文体」に意味はない!
みっともなく生きてるヤツが滑って転んで、みっともない文体を書いて何が悪いんだ!
380名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:43:45
>>379
え、もしかして笑うとこ?
381名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:47:16
自演に付き合うなよ>>380
382名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 00:56:08
>>381
 自演だぁ? バカ野郎。「真実」は書き込みした人のみが知っている。
「うまかちゃんの高菜風味」を食べた事もないヤツが利いた風な口叩くんじゃねぇ、ばか。
 オマエは前回の新人賞受賞者の“続きを今回の受賞者が書いている”事に気付かんのか。ばか。
383名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:07:47
>>379>>382は文章からして同一人物だろ。
前者は「うまかちゃんの高菜風味」を食べたことはないと言い、後者はさも「うまかちゃんの高菜風味」を知っているような口ぶりだ。
さて、この矛盾はいかがなものか・・
384名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:09:43
>>370
サッポロ一番みそラーメンだ!
385名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:11:01
>>382
考えるまでもなく同一人物の「俺様」だ、バカ野郎。
なぜ俺が「複数」を装わなければならんのだ?
オマエの病名は「2ちゃん病」に決定だ。
386名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:13:07
>>383
そこはつい失敗したんだろう。
突っ込んじゃダメだ。
387名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:18:28
>>386
「僅かなタイムラグ」で、“同一人物”でマヌケなオマエ。
388名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:20:22

          _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩     ∩
        ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡      たがやせ♪〜
      _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩  _  ∩   _  ∩ 
     ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡      世田谷♪〜
    _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩   _  ∩ 
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡      
  (  ⊂彡 (  ⊂彡  (  ⊂彡 (  ⊂彡  (  ⊂彡 (  ⊂彡 (  ⊂彡 
   |   |  |   |  |   |   |   |   |   |   |   |  |   | 
   し ⌒J  し ⌒J   し ⌒J  し ⌒J   し ⌒J  し ⌒J  し ⌒J
389名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:25:07
インスタントラーメンの話は、みんな切実なだけに荒れるな!
390名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:25:47
>>388
ちんしゃぶスレへ帰れ。
391ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/09(土) 02:00:23
高山さんは予選通過したのに、おいらはだめだめなのさ。
むっふっふ。
プロになれんもんかんの〜
392名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 02:42:48
なぜだれもしょうゆ味だけ触れないのか、
サッポロ一番しょうゆ味、
スーパーで五個入り200円買って
主食にしているが、決して飽きが来ない伝統の名品。
393名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 04:43:36
259 :レナ ◆1k2RtIK3HM :2005/04/09(土) 01:35:51
純文の賞は一個くらいとっておきたいなーって思う。
394名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 04:54:36
チキンラーメンに湯を注いで15分待っていた。
「よお、あんちゃん面がツユを吸っちまってるんじゃねーか?」
「構わないさ、結局全部食っちまう」
「少しは僕チンのことも思いやってほしいな」
「知ったこっちゃない」

ふたをあけ、湯気の匂いを嗅ぐ。スープが染み込んだ麺が、ぐったりとしている。
「ばか、あんちゃんのばか」
「個人的趣味だ」
「だから僕の彼女にも手をつけたんだね」
「ああ、体も心もだ」
395名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 08:27:28
つまんねえよ
396名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 08:57:15
半年後の予選中間結果まで荒れ続けます。
397名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 11:18:57
いや、締めきり前は落ち着くんだよね。
皆、やけに前向きだから。
398名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 12:37:41
なんか自信喪失してかけなくなっちまった…
自分が面白いと思ってても受入れられないんじゃ何信じて書きゃいいんだ…
399名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 12:43:59
自分の小説を粛々と書いていくしかない。プロになったとしても、殆どの作家は様々な悪口や黙殺を経験することになるのだから、
書き続けるという行為以外に、何も残されていないのが作家です。
400名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 12:57:19
誰かに見てもらえるかどうかという点でプロであることは重要だよ。
べつに金はいいからさ…
落ちた作品はどこに葬ってやればいいんだ…
401名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 13:07:23
作家にも犬好きと、猫好きの2種類がいますね。
犬好き作家は、とにかく自分の作品を誰かに見てもらいたい。そして人に喜んでもらいたい、褒められたいといった願望の強い人です。
エンタメ作家に多い傾向です。
猫好き作家は、もう自分の好きなことを書いて、おまえら読んでみな。すごいこと書いてあるから。といった態度の人です。
純文学の作家に多い傾向です。
>>398さんとか>>400さんはエンタメ傾向の作家さんだと思いますね。
402名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 13:49:03
>>401
鳥好きはどうなんだよ?
403名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 13:50:12
い、いたち好きだが
404名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 14:10:08
おれは女好きだが
405賭博者:2005/04/09(土) 14:13:07
ドストエフスキーだが。
406名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 14:16:19
鳥好き  =犬好き
いたち好き=犬好き
女好き  =猫好き

こんな感じで納得してください。
ちなみに鶏好きの場合は猫好きになるので注意してください。

407名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 14:27:29
おれはパンダが好きだ。
408名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 15:07:58
オレはお前らが好きだ!!
409名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 15:12:26
わたしはあなたが思っているほどの、熊じゃありませんよ。
410名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 17:09:29
叶姉妹が好きなのは俺だけか。
411名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 17:31:22
むっちりりさたんが好き。
412名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 21:30:36
先月まで叶姉妹が本当の姉妹だと思ってたのは俺だけだろう
413名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 21:35:33
本当の姉妹ですが何か?
414名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 21:36:57

         +      +
\. .     |       |
        | ∧_∧ | .  ┌────────────
  △    Φ( ´∀` )Φ < 僕は、神山満月ちゃん!
.  \\   \´  `/. / └────────────
    \\ _/    \./ /        /
\    \\/ ⌒`\/ /   /   /
.    \  \\ lll / /  /
415名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 21:53:27
>>413
おまえ、2人とやっちったのか?
416名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 08:54:08
ここはいつも保守的。構成も文体もいまだ、近代レベル。
417名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 09:26:23
ムフフ…(^^)
418名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 10:54:25
わかいおめこが最終に残っているそうだな。おめおめ。
419名無し物書き@推敲中?:2005/04/12(火) 01:32:36
へへへ、過去3回予選おち。けど次はいけるぜい。
書き始め10ページの万能感はヤバイけど、うれしい。まだ次にいけそう。
420名無し物書き@推敲中?:2005/04/12(火) 11:17:11
> 書き始め10ページの万能感

意味わかんね。
物語としての必然性がないってことか?
としたらたしかにヤバイね。
421突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/15(金) 00:06:44
そろそろ文学界新人賞の発表かな? と思って、イトヤマ氏の日記を見に行ったところ、
2年前は4月14日の発表であったことを知った。

その前日、彼女はエリック・ホッファーの本をもらっているんだよね。
おれも読んだことがあるのだが、今日初めて気づいた。
422突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/15(金) 00:07:28
縁起をかついで、エリック・ホッファーを読もうぜ!
423名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 07:56:11
戦後、強くなったのはパンティー・ストッキングとイトヤン。
424名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 08:51:00
パンストはそんなに強くなってません。
安価で買い求めやすくなっただけです。
425名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 13:38:21
>>423
その言い回しをよく高齢の担任教師が言っていたよ。懐かしい。
426名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 16:42:00
>>425
 言い回しが「高齢」か、、、。
 僕なんかはむしろ、若い世代の口から聞きたいセリフだけど、
良い意味でも悪い意味でも今日的だな。
427                 :2005/04/15(金) 17:19:50
一次にはとりあえず通っていた・・

六月末にまた応募してみっか
坊っちゃん文学賞に出す予定のやつを
428名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 17:21:15
ここって、写真とかUPしないのかなあ?
受賞者の
429名無し物書き@推敲中?:2005/04/16(土) 15:41:26
>>428
???

サイトに、ってこと?
430突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/18(月) 21:19:55
川端賞は決まったのに、文学界新人賞はまだか。
431名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 04:56:04
皆さん、6月末に向けてがしがし書いてますか?
432名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 04:58:16
文學界には写真ってアップするの?

>>431
がしがしですわ
433名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 06:12:10
文學界の写真は昔は大きかったのに、今は小さくなったな。
なんでだろう?
434名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 06:37:39
ここって内容は勿論のこと文章とか斬新なことしないと駄目なんですかね
最近の受賞作みると目立ったもん勝ちみたいな感じで。。。
やっぱ本たくさん読んで、それからそれとは違うへんてこりんな文章かかな
あかんのかなー 
初めて送ろうと思ってるけど、農学部卒で本も読んでないし2000倍なんて
無謀すぎるよな モブ先生とかわからんし。。てゆーかこれ真新しさしか
感じんやん なんで一番なわけ?とか思ってるし。。。無理かやっぱ。。。
435名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 06:41:48

第100回文學界新人賞は史上初4作受賞に!!

津村 記久生 マンイーター (大阪)
吉埜 一生 シュミット親方の夜なべ仕事 (東京)
吾妻 夏名 刺繍 (東京)
鈴木 智之 こころがわり (千葉)
436名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 07:40:01
>>433
つーことは、顔に自信のないやつは、写真アップしない群像の方が
いいのか
437名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 09:09:35
群像もアップするぞ。アップしないところはない。まあ断れるのかもしれんが。
438名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 10:53:10
モブはおじいちゃんの写真を自分でアイコラして載せちゃったw
おれも自分でイケメンにして載せてもらうwwwwぅぐっw
439名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 11:31:53
>>438
「アイ」=・・・
440名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 14:38:57
誰かに見てもらえるかどうかと予選通過したのに、
書き続けるという行為以外に半年後の予選中間結果まで
だと今日初めて気づいた。
441名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 14:40:45
>440
文が難解すぎる。
442名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 14:46:01
去年最終選考まで残ったけど駄目だった二重投稿、この文章の流れはどうにかならんもんか。
馬鹿は馬鹿で、可能性は低いがしかし、何かしら欠点があるだろうし、
言いたいことはよくわかるし、もっともだと思うが。。。
443名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 17:42:03
>442
そりゃいかんな。通過作品をアップされないし、
二重投稿までチェックしている工作活動もあれだし
今の時点で文學界と群像の落選原稿抱えてる人は多いだろう
444名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 17:46:37
群像は連絡がないっていう噂があったから
もしやと思って3月〆切に再応募はしなかったよ。
今から思えば釣られたな。
もしかして再応募を迷惑に思う3月〆切の各誌による陰謀だったのかも。
まあそれでいいか。
落選原稿送りなおしても結果は変わらんだろうし。
445名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 04:42:09
みんな文学界買って読んでる?
はげしくおもんナイト感じるのは駄目なことんでしょうか?
446名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 06:16:30
新人作家の渾身の一作は面白いが
べテラン芥川賞作家のどうでもいい駄作は本当やめてほしい。
447名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 15:21:27
最近買ってるのは群像と新潮が多いな
448名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 15:32:52
芥川賞はほしいけど
ここの雑誌は詰まらん。まだ、問題小説とか、のほうが、ま、し。
449名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 15:34:11
新潮は何で舞城をよく載せるんだろう。
おれの中で舞城はとてつもなく評価低いんだけど。
450名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 15:35:59
>>448のおかげで完全に誤爆になってしまったわけだが。
451名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 15:41:12
い、な、か、の、じ、け、ん


452名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 16:31:52
新潮がいちばんオモ!
453名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 16:46:55
文学界は載ってる小説がうんこだけど
評論や対談や随筆やコラムや特集が面白いよ!
454名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 17:33:43
文學界は何で中原をよく載せるんだろう。
おれの中で中原はとてつもなく評価低いんだけど。
455名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 17:43:43
知らん。編集部は評価してんだろうね
ま、おれの中でも中原はとてつもなく評価低いんだけどな。
456名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 17:47:25
文學界は何で島田をよく載せるんだろう。
おれの中で島田はとてつもなく評価低いんだけど。
457名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 17:48:14
>>455
中原は大川編集長の友達らしいよお!
458名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 18:33:39
わたしの中でも中原はとてつもなく評価低いな。
島田が高いわけじゃないけど、中原はなあ。
459名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 19:08:42
結局、全員評価できないのね。
他誌に応募した方がいいんじゃないの?
460名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 19:20:58
文學界の評論なんて意味わかんの?
おれさっぱり というか興味ないことおっさんが書いてる
すごいなー 本よむんだね とは思うが。。。激しくどうでもいい
461名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 19:26:27
>>460
真面目に投稿しているやつなら、わかろうと努力するのでは。
そこの賞に応募する以上、そこの価値観に自分をあわせる努力も必要。

まあ、わからないことを「興味ない」とか「激しくどうでもいい」とか
言うのは、ゆとり教育の弊害らしいから、君に罪はないがね
462名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 19:52:32
>>459
名前出てんの、俺が読む限り2人だけだけどな。
しかも島田を挙げてんのは恐らくネタだし(島田をよく載せるのは他誌も同じ)。

>>461
w

わかろうと努力する必要まではないと思うが、>>460がネタでないとしたら(ry

しかしなんでも教育のせいにするのもどうかと思うよ。結局は個人の資質だからな。
ダメな奴はどんな教育を受けたってダメ。
463名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 20:00:34
>>462
>まあ、わからないことを「興味ない」とか「激しくどうでもいい」とか
言うのは、ゆとり教育の弊害らしいから、君に罪はないがね

って皮肉なんだろうなあ。純文系のスレの皮肉って痛いね。
464ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/21(木) 20:07:08
島田さんの小説は喜遊曲から彼岸先生、自由死刑に到るまで
割と面白いんだけど、ちょっと出世しすぎて名前勝ちしちゃってるかな。

川上弘美さんは筒井康隆先生が発掘しただけあって
芯がしっかりしてますな。
蛇を踏むからセンセイの鞄まで、斜に構えた清清しさ。

辻原さんは川端賞おめ!ってことで、
村の名前くらいしか読んだことないけど、おいらはちょっとあんまり
ぴんとこないや。

浅田彰さんはなんだかんだで赤染さんや吉田修一さんみたいに
オーソドックスな感じが好きみたいだね。
465名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 20:32:50
中原の中途半端な駄文を載せるなら新人の短編載せろよと言いたいね。
赤染さんは群像に書いちゃったし、中原なんか載せて新しい才能の発掘もないだろwばーかw
466名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 20:42:13
中原さんて評判悪いね。最近駄目なの? それとも、全部駄目?
467名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 21:24:24
>>466
まあ、読んでみなよ。
人それぞれだからね。
468名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 21:43:15
中原は対談、というかインタビューの方が面白いよね。
469名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 22:02:24
掲載してもらえるようなものを書けない新人のほうが悪い
470名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 22:53:54
中原みたいな小説書けるやつは世の中に1万人くらいいると思う。
471名無し物書き@推敲中?:2005/04/21(木) 23:02:10
中原って福田がほめてたんだっけ。福田ってどーでもいいような小説を持ち上げては、
それを批評できる自分の評論の凄さを自慢して優越感にひたってるような害虫だろw
472名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 00:10:06
福田の弱点は自分が大好きなところだ。
頭がきれるのと知性があるのとは全く別物だね。
473名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 01:31:49
福田批判なら新潮板でした方がいいよーな…
474名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 03:50:03
なぜか福田批判になってしまったが、要するにあの豚はテクストをネタにして
自分の評論が一番エライと言っているバニティーの塊ってことだな。
475名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 04:02:12
>>474
そんなこと分かりきってるよ。福田より中原のほうがまし。
476名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 04:23:15
中原は小説書かなきゃおもしろい人かもしれない。
477名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 04:54:15
メール下さい☆
http://pr1.cgiboy.com/S/0445999
478名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 05:08:42
中原っていっつも金欠のイメージがあるけど
479名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 05:09:23
某有名詩人に名前が似てるのも反感を買う潜在意識レベルでの原因か。
480名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 12:07:33
いや、ただつまんないんだと思う
481名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 13:00:29
中原>バロウズ>ソローキン>パラニューク>エリスン
482名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 15:26:25
中原って少し前に家賃滞納してて部屋追いだされそうって言ってた。
今どうなったんだろう。
483名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:05:19
実際に追い出されて、一時期、出版社の施設を泊まり歩いていたから、
文學界や新潮に毎月のように作品を発表するはめになってる。
484名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:23:07
他人事ながらこの先が心配になってくるな。
485名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:25:15
家賃のために駄文を売り歩く。まるで腐った蜜柑を売り歩く乞食のようだ。
486名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:26:40
中原叩きでスレ伸びてもなあ。
487名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:39:30
>>485
駄文だろうが腐った蜜柑だろうが、売り歩こうって意思がある限り乞食より立派。
488名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:49:35
三島賞獲っても食えねえな。
489名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 22:59:08
そろそろ受賞者を教えなさい。
490名無し物書き@推敲中?:2005/04/22(金) 23:07:24
中原なんかどうでもいいよ。そんなことより人権保護法案を阻止することのほうが重要だよ。
【政治】人権擁護法案、「古賀氏に一任」…与謝野氏裁定、平沢氏に伝える★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114175973/
491名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 02:29:26
人権保護法案が通ったら週刊文春は完璧につぶれるな。
492名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 03:10:25
>>490
おまえこそ関係ない。失せろ、ボケ。
493名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 03:55:07
もしかして文学界の本読まないで傾向知らないで応募しても駄目ですか?投稿自体初めてです不安です自信はあります
494名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 04:06:22
>>493
まずは坊ちゃん文学賞に応募しろ。
話はそれからだ。
495名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 04:12:28
>>494
坊ちゃん文学賞応募して大賞とって200万貰っても新人賞とれますか?坊ちゃんの方がレベル高いと思ってました
496名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 04:14:35
>>492
たしかにねらーじゃないから、2ちゃんねるが無くなっても関係ないw
497名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 04:52:05
坊ちゃん文学賞の存在を初めて知った。
募集要項に「斬新な作風の青春文学小説。」とか言ってかなりのオッサンが受賞してたりするのが少し笑えた。
498ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/23(土) 09:33:43
おいらも予選通過したいなあ。
芥川賞は遠き夢なり。
499名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 12:16:46
>>497
「斬新な作風の青春文学小説」
は、年齢で書けるものではありません。
きちんと青春を相対化している人が書けるだけです。
500名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 13:20:22
>>496
そういう問題じゃねーだろw(と一応つっこんどきます。お約束で

>>497
俺にはお前の無知無能ぶりの方が笑える。
501名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 18:47:54
>>500
おまえの無知無能ぶりはさらに笑える
502名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 19:42:54
>>497
おれも受賞して笑われたいなー。
503名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 19:58:59
人権保護法案は嫌ですって自民党に電話かけちゃった。
だって層化パッシングの文藝春秋社がなくなったら困るもん。
504名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 20:12:13
>>503
もうそのネタやめません。マジで
505名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 20:38:03
>>504
失礼しました。ごめんなさい。
506名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 21:08:39
パッシングな。
507名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 22:17:14
創価のタレントがCMやってる商品なんか絶対買わないもんね。
508突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/23(土) 22:24:18
そうか。
509名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 22:57:07
>>507
人権侵害!家宅捜査!取調べ!
510名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 23:19:22
>>507
あなたの発言は人権擁護法に違反している可能性がありますので、人権擁護委員会へ通報いたします。
おって、事情聴取および、家宅捜査にご協力いただけるようお願い申しあげます。
511名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 23:26:04
そういうのは他所の板でやってよ。
512名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 23:41:12
>>511
そういう君は何者?
513突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/23(土) 23:52:24
たぶん、石原さとみだと思う。
514名無し物書き@推敲中?:2005/04/24(日) 00:07:34
だったらやめます。さとみたんごめんなさい!!
515この中でどれが受賞作なの?:2005/04/24(日) 00:49:45
秋枝のぞみ「美人のはらわた」 幾野りか「街角のロータス」 内村天番印「砂嵐の中のペンギン」 
太田川太郎「在る光」 大村アトム「ひるねミサイル」 小笠原誠二「ベテルギウスが遭遇する未来」 
門倉ミミ「花子ちゃん」 桑原暢「点滅」 小林麻紗「鷹のゆくえ」 今野智彩「めん棒」 
崔琵歌「箸男」 佐久吉忠夫「末黒野」 紗原なぎ「遺影写真」 四戸昴「一mm」 
曽原紀子「なんとんしれん」 立花ひなた「花かんむりの心地」 田中正紘「身体論」 
西山由美「愛情の乞食」 森野悠一郎「丘の上の太鼓奏者」
516名無し物書き@推敲中?:2005/04/24(日) 01:36:38
誰でもいいさ。もう俺じゃないのは決定だしな
517名無し物書き@推敲中?:2005/04/24(日) 02:18:40
小林麻紗「鷹のゆくえ」
518名無し物書き@推敲中?:2005/04/24(日) 21:17:25
最近思うんだけどさあ、ズンの書き込みってこんなにレベル低かったっけ?
519名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 00:04:17
好き好きすき焼き、をアップしなさい、高山君。
520名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 05:09:02
>>519
いらね
521名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 10:07:11
好き好きすき焼きをアップしないさい、ズン君。
佐原君は透明な輪郭を応募前からずっとアップしっぱなし。
522名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 17:01:37
アップしなさい、高山
これは義務である
523ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/25(月) 18:05:20
AERAの新人賞獲得スペシャルを読んできたよ。
小説すばる新人賞の場合は応募された1100作すべてを
20数名からなる書評家たちに渡す。
日記や詩、枚数オーバーなどが弾かれて
編集者に戻ってくるのが90作だけ。
その90作を編集部員が一人ずつ読んでいって、
○×をつけていくんだけど、二人×がついた時点で落選。
×が一人までだった作品が12作。
そこから最終候補3作を選んで選考会だそうだ。
豊崎社長によれば、選考委員や受賞作を見て、
自分の作品にあった賞を選ぶのが大事だと。
豊崎社長も某賞のニ次選考をしているが、
どんなに良い作品でも賞の傾向に合わないものだと、B判定しか付けられないと。
AERAの文章では再応募もありだというニュアンスであり、
新潮の出版部長の人も落選作はデビュー後のストックであり、
落選にめげずに書き続けて応募し続けてほしいと。
524ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/25(月) 18:08:51
伊坂さんが新潮に応募してきたときは
これはミステリーではないと、ジャンル違いに疑問をとなえる編集部員も多かったが
荒削りでも良いのは残すと。
あそこで伊坂さんを落としてたら怖かったでやんすと新潮部長。
春樹が流行れば春樹系のまねっこばかり、宮部なら宮部ばかりと
応募作の傾向が出てしまうのは常。
ならばまねっこする作家を10人にも20人にも増やしていって
ほしいと作家でありカルチャー講師の盛田隆三氏。
525ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/25(月) 18:09:53
おいらは新聞広告にひかれてAERAを読んだけど
最初の予想通り、これといったアドヴァイスはなかった。
まあ書かれていることは全て正論であるし、
結局たくさん読んでたくさん書けという王道につきるね。
526名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 18:22:56
ハニロウたん、本谷さんが三島賞ノミネートだって。
我らもがんばらないといかんね。
527名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 14:20:44
応募作から日記や詩を除いたり、枚数オーバーや理解不能な文章を
除いただけで
1100→90になるというのだから
いかに
とんちんかんな作品ばかり応募されるかわかるというものだ。
528名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 14:46:35
日記って文学じゃん。
日記文学を何故掃けるのだ。
529∪・`ω´・∪:2005/04/26(火) 15:16:04
売れないから。
530名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 15:30:48
>>528
日記はただの記録で、私小説と同じで、誰にでも書ける。
日記を書けない奴はいない。
そんなものを文学なんて言わないでくれ。
そんなものまで選考してられないって。

もちろん太宰のように日記を題材にして文学に昇華させた作家もいるが、
太宰の小説を読んで「これは日記だ」なんて言う人はいないだろう。

「日記は文学」と言うのなら、おまいがここで実践してみてくれ。
今日一日を「日記文学」として書いてみてくれ。
531名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 17:01:36
ハニロウさんのレポ読んでアエラ読みましたが、
なるほど、体よくまとめられているなぁ、と。あとハニロウさん、まとめ上手すぎw
でも、ハタと気付かされる点もありましたよ。
落ちた作品がいつかのためのストックになってるとのくだり。
浅田次郎さん思い出しました。さ、書こ。
532名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 19:25:13
>>527
公募ガイド見て応募するからね
533名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 19:36:13
文学は元は日記や記録から始まったんだよ。
詳しく知りたかったら文学史の年表見れば載ってるよ。
近代になって小説に変化してきただけ。
でも賞に日記送るのは新人賞の意図から外れすぎてるね。
534名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 19:39:40
つまり「小説に変化してない日記が山のように届く」と。
そういうわけだな。
535ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 19:45:23
中村文則 「悪意の手記」 (新潮5月号)
本谷有希子 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 (群像12月号)
青木淳悟 「クレーターのほとりで」 (新潮10月号)
鹿島田真希 「六○○○度の愛」 (新潮2月号)
三崎亜記 「となり町戦争」 (集英社刊)
黒川創 「明るい夜」 (文學界4月号)

三島賞選考会は5/17、虎ノ門ホテルオークラで

>>526
本谷さんみたいな才女には引け目を感じますです、はい。
新人賞上がりではなく、他ジャンルから才能を引っ張ってくるのは三島賞の特徴だね。
三崎さんは純文学に引き込んじゃえと。
すばるは遠慮して、新潮が執筆依頼をして芥川賞をゲットというシナリオも。
>>531
耳年増なおいらには新情報は皆無でごんす。いいのやら悪いのやら。
536名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 19:49:37
>>535
「となり町戦争」は読む前が一番面白かったなあ。
タイトルと選考員の帯がヒットだったね。

内容は文学文学してて、ちょいと期待はずれだったよ。
537名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 20:24:45

毎日新聞に第100回文学界新人賞発表。

受賞者なし。

奨励賞に、1971年生まれ長崎県の無職。苗字は漢字3文字。
538537:2005/04/26(火) 20:26:12
横から覗き込んで読んだから

細部は覚えきれず。

他の誰かうpしてください。
539突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 20:32:36
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20050426dde014040030000c.html
ほんとうだ、受賞者なしだ。
どうせなら参考作として、2ちゃんで話題の「好き、好き……」を掲載すればいいのに。
540537:2005/04/26(火) 20:35:44
>539
ありがとう。

長崎出身の福岡在住だったか。スマソ!
541名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 20:55:14
俺もAERA読んできたけど、
「自分と周囲のことを語り続ける」純文学が多いとかあったな。
それは>>534の「小説に変化してない日記」とイコールなんだろう。

つまり、小の「Avalon」とか罧原の「平日」みたいなのは駄目だってことだね。


記事は読んで損はないけど、豊崎の
「選考委員や受賞作を見て、自分の作品にあった賞を選ぶのが大事」
「どんなに良い作品でも賞の傾向に合わないものだと、B判定しか付けられない」
と、
「荒削りでも良いのは残す」と言って「ジャンル違い」の伊坂を残した新潮部長の言動は、
相対しているように思える。

選考側の姿勢がここまで違うと、応募する側は困るではないか。
そのへんはどうですか?ハニロウたん!


しかし第100回なんていうと景気づけに大盤振る舞いでもするかと思ったが、
むしろ通常より審査基準が厳しくなったのかもな。
応募した人、お気の毒様。
542名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 21:25:29
おれのが一次落ちで受賞作なし
ダブルパンチでつ...orz
543名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 21:33:21
 随分具体的な板作品を持ってきたが、ここの人は知っているのだろうか?
自分も「小説に変化してない日記」を書くことしか出来ない。
作家になりたい人間なんだろうな。小説を書きたいのではなく。
544ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 21:47:06
文学界新人賞:
受賞作は該当作なし
 ◇第100回文学界新人賞

 受賞作は該当作なし。辻原登・松浦寿輝奨励賞に佐久吉(さくよし)忠夫さんの「末黒野」(すぐろの)が決まった。
佐久吉さんは71年長崎県大村市生まれ、無職。福岡市在住。
「末黒野」は5月7日発売の『文学界』6月号に掲載。

毎日新聞 2005年4月26日 東京夕刊

せっかくの第100回記念大会なのに、受賞作なしとはしょぼしょぼ〜。
司会の大川さんは受賞作が出せずにがっくしだろう。
文春の上司からも相当厭味を言われたに違いない。
奨励賞の作品は受賞作にできなかったのかな。
辻原さんは弟子の都築さんをごり押ししたり、デッドエンドスカイを一人推しで受賞させたり豪腕なのに。
545ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 21:53:09
>>541
賞の傾向と言われてもねえ。
書けるべき作品しか書けないし、何かを意識するなんて無理で
応募先を選ぶといっても、ホラーやサスペンスで推してるわけでもないし、
ど〜でござんしょう。
まあ沢山書けてしまうおいらは次々に応募していくだけでごんす。
最初の下読みの人がつまらないと思ったなら、捨てられるだけだろうし、
おいらが書いた情熱の塊は、ドライにクールに選別されるだけでごんす。
546名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 21:53:30
>>541
俺も記事は読んで損はないという印象。豊崎の言葉と新潮部長の言葉が
相反するのは同様に感じたけど、どちらかの言葉を切らずにそのまま記載
したことは評価に値すると思う。地の文内での意見の対立じゃなかったしね。
出版社によって違いがあるのか、それを凌駕する力が伊坂にあったのか。
たぶん選考側にも明確な答えなんてないんだろうな。
だけど、少なくとも俺は自分の文章をもう書く文章の色を見極めたいと思ったよ。

日記についても同じ気がする。誰もが震えるすごい日記なら、そりゃ受賞すんじゃないの?



547名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 21:54:52
ま、こんなとこには応募するなって琴田ワナ。
548ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 21:58:18
やっぱねえ、応募作が多いと良作が淘汰されちゃうんですばい。
応募数が多いときは最終候補のレベルが低いとは島田雅彦が言う定説だが
これは応募された作品がどれもレベルが低いのではなく
良作が応募されても生き残れないせいなのだ。
549突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 22:04:26
>>548
一次通過の多さを見れば、ハニロウの意見は説得力がある。
ただ、選評と奨励作として掲載された作品を読まなければ、
その意見が本当に正しいかどうかはわからない。

いずれにせよ、受賞作なし、という結果はいささか寂しい。
550名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:04:50
>>548
んじゃどうすればいいんじゃー!と突っ込んでみる。
551名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:07:43
あ〜。おれのも淘汰された良作かあ〜

552名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:10:39
たぶん俺の傑作をどこかのバカな下読みがろくに読まずに落としたからだ。
553名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:11:38
そうだといいね。面接受かる方が大切だと思うけどね。
554名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:16:45
あんまり応募作が多いとノルマがきつくて、最初の10行読めば作品の質はだいたいわかると普段から公言している下読みは
その法則に従ってたんたんと処理してしまうんだな。まあラノベ出身の下読みはだいたい最初の10行で決めるかな。
まあいくら純文学とは言っても、ラノベと同じように出だしは重要でしょう。
555名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:18:45
>>546
「誰もが震えるすごい日記」ってどういう日記なんじゃー!
とズンのかわりに突っ込んでみる
556名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:19:00
ハニロウはあれだけ応募したんだから、
一個くらいは最終に残ったんでしょ?
じゃなかったら、恥ずかしくて顔なんて出せないよね。
557名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:21:18
アエラの記事、朝日のアスパラクラブで読めるようになってる
会員じゃなきゃ無理みたいだけど
558ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 22:22:31
>>550
応募し続けるのじゃよ。
>>555
おいらが読み終わったばかりの清水博子「カギ」はネット日記の小説。
まずまずのひろぽんぽん節。
>>556
全滅ですわ。それほど落ち込まずに済むのは常に結果待ちの賞があるためか。無限ループ。

どうにもなりませんな。
559名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:23:37
ハニロウたん、なんかひとつ晒してみな。
560ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 22:25:05
やなこった、ぷ〜ぷ〜
561名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:27:25
あ、そう。だったら一生投稿してな。
562ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/26(火) 22:29:27
ぎゃっふん!
563名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:34:33
ハニロウは年に三四作投稿してるんじゃないか。

推敲する時間がとれるのか。

書けるのが悪いとはいわないが、エンタメ向きじゃないのか。
564名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:34:45
応募者全員が敗北した瞬間だった。
565名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:35:10
てかさ、ハニロウはそんなに多作してどうすんの?
下手な鉄砲なんて、幾ら撃ったって当たんないぜ。
なんで命中精度を高めようとしないの?
566突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 22:44:56
西日本最強の種馬と呼ばれるハニロウさまを忘れるな!
567名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:50:56
おお、AERAの話題やっと見つけた。どこかにあると思って探してたんだ。なんで文學界スレにあんのか不思議
568突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 22:56:08
西日本最強の要約師ハニロウさまを忘れるな!
569名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 22:56:25
>>566
それより予選通過の栄誉を得たズンのすき焼きをアップしてくれよ。
570突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 23:04:10
あれ? ハニロウって西日本在住じゃなかったのか。
571名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 23:14:04
>>570
すき焼きをごはんにでもどどんと、はようしとくれなはれ。
572突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 23:15:32
おれ、すき焼きの時はビールを飲むけど、ごはんは食べないよ。
573名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 23:17:32
そいつはいけませんな。
俺は中華料理屋に行って、餃子だけ頼んでビールを飲むけど。
574名無し物書き@推敲中?:2005/04/26(火) 23:19:31

「すき すき すき焼き」高山和彦

のアップを求む署名運動が発足。
まずは俺が署名しよう。

たんこぼき
575突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 23:27:46
>>574
「好き、好き、すき焼き」だ。paka野郎。
文学界編集部に署名を持って行け。paka野郎。

 家路に着くために校舎の北側にある門から出て行こうとすると、
さっき通り過ぎたばかりの自転車置き場の方から、下級生の女の子が駆け寄って来て、
「鈴本先輩は二葉里高校へ行くんですか?」と僕に訊いた。
「うん、そのつもりじゃけど」
 あまりにも唐突な質問に、僕は心に何の予防線も張ることなく、素直に自分の願望を口にしていた。
実際のところ、当時の僕の成績では、県下有数の名門校と目される二葉里高校への入学は、
かなり厳しいと言わざるを得なかったのだが。
「そうですか……」
 質問はそれだけで終わってしまい、会話は呆気なく途切れた。
いや、これではまだ会話なんて始まったうちにも入らないであろう。
俯いた切りの彼女は、前に下げた鞄の把手を、
せわしげにあれこれと握り替えたりしながらも、そこからはもうずっと無言のままであった。
僕は続く彼女の言葉を待っていたのだが、それにも倦み、仕方なく背を向けてその場から立ち去ろうとした。
しかし、その時僕は学生服の裾を後ろから軽く引っ張られ、と同時に「好き」という弱々しい声を耳にした。
 自分の耳を疑いつつも慌てて振り返った僕は、
今度はしっかりとこちらを見据える彼女の瞳と向き合いながら、もう一度「好き」という言葉を聞いた。
 何か喋らなければと思い、口を開きかけたものの、
焦りのあまり気の利いた言葉も見つからず、僕の唇はむなしく硬直した。
途方に暮れた僕は、この場に相応しい振る舞いを演じることもかなわず、
もしかするとすがるような目で彼女に助けを求めていたかも知れない。
彼女はひと呼吸置いたのち再び口を開き、
全神経を集中して次なる言葉を聞き出そうと身構えた僕に、「すき焼き!」とだけ短く言い放った。
 彼女が猛ダッシュで仲間の待つ自転車置き場の方へ戻って行ったため、
僕はなすすべもなくそこに立ち尽くしていた。
下級生の女の子たちが視界から素早く消えて行くのを、僕はただ不思議な気持ちで見送った。
576突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/26(火) 23:42:59
あまりの反応のなさ(放置)に、
「私のこと、遊びだったのね」と泣き崩れるワシ。
577名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 00:15:45
これは話のどの部分?最後?
つーか…>>576わろたw
578名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 00:23:51
若いのお〜。こんな青臭い人だったんだ!
いいじゃん
579名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 02:17:43

辻原登・松浦寿輝奨励賞に佐久吉(さくよし)忠夫さんの「末黒野」(すぐろの)が決まった。
佐久吉さんは71年長崎県大村市生まれ、無職。福岡市在住。

文學界新人賞の伝統はある意味で守られた。
やはり無職だ。
吉田修一、絲山秋子、その他もろもろ、無職が上がってくる。
他の文学賞に比べて
圧倒的に無職採用率が高い。
580名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 02:19:40
そういえば、友達の女の子が最終候補に残ったという
ブログがあったけれども
落選だったようで、ご愁傷様。
581名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 09:44:39
第100回の記念大会を踏みにじる選考委員たちよ。
君達は50年間続いたこの新人発掘の修羅場を否定するんですね。
第100回を蹴飛ばすことでツワモノ顔ですか。
呆れました。
川上弘美先生のおっぱいみ〜もみ〜も。
島田雅彦先生の金玉ぎゅっぎゅっ。
大川編集長は第100回を該当なしで終わらせて随分な下読み選考だったようですなあ。
はっきり言おうか。
大失敗だよ、この第100回に携わった人すべてが。
582名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 13:45:35
AERA読んできた! ファンタジーノベル大賞=銀林みのる! 激ワロタ!!
読売主催に対する当てつけなのか。はたまた高等なニヒリズムなのか。
まぁ、『鉄塔 武蔵野線』は紛うことなく傑作なんだけどね。
583名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 14:42:21
ん?
話の流れがつかめなくなってきたわん。

100回該当作なしなの?
584名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 14:45:48
でもホント作家って者になってみたいね
585582:2005/04/27(水) 15:03:26
すいません。僕が流れぶつ切りました。
とりあえず第100回の該当作はなしです。
586名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 18:19:49
>>581
>川上弘美先生のおっぱいみ〜もみ〜も。
 島田雅彦先生の金玉ぎゅっぎゅっ。

これはサービスですか?
587名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 18:45:21
ズンのラブコメ小説好き、好き、すき焼きを全部読ませろ。
588名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 18:54:49
>>587
発売まで待ってください。自費出版するそうです
589名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 19:25:20
>>588
いつ発売なのでしょうか
590名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 02:26:11
>>587-589
もうズンちゃんは引退してしまいました。残念ながら。
コピペをさらにコピペしたので、何があったのか知りませんが。


109 名前:ズン ◆ieCndECQ1E :2005/04/27(水) 23:45:33
お前は>>99だけを取り上げているけど、>>63での名指しでの批判に
答えているだけなのだが。
お前もろくに文章を読めてないようだね。馬鹿ですか?

>少し頭を冷やして、しばらくコテ自体をやめたほうがよさげ。

来ないって言ってるんだから、構わないでもらえますか?

これが最後の書き込みです。
創作文芸板のみなさま、さようなら。一部の人にはありがとう。
591名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 02:49:36
>>590
それはネタですか?
592名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 06:30:26
>>591
さよならズン(高山・旭川)。いままでありがとう。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【15】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1114169358/
593名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 08:14:24
ズンは学会のアイドル石原さとみをバカにしたので、どうも粘着君に絡まれてしまったようだw
594名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 08:29:01
ズンはバカにしてないだろ。石原さとみかわええし。
595名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 11:31:53
現役の創価高校生だものな。
もうなんの隠し立てもいりません。
自民党もすっかり選挙で創価に依存する体質ができたし。
そろそろ創価から総理が出るな。
大先生が選挙にでるかも。
596名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 14:46:27
お勧めの小説の書き方みたいな本ないですか?
597名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 15:40:48
高橋源一郎の一億二千万人の小説教室(新書)
保坂和志の書きあぐねてる人のための小説入門(単行本)

この2冊ぐらいかな。
他にも大家の書いたいいのがあるけど、時代を反映してないので
ここ二年くらいに出たのでいえば上記の二冊。

でもね、どの本でもそうだけど、
たくさん読んでたくさん書くのみ。
自分で創作法を探して見つけて試行錯誤して前進していくだけ
というメッセージがこめられているだけ。

手取り足取りがいいなら下読み嬢の本もいいけど
読んでも自分が潰れるだけだよ。
598名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 18:47:47
>>590-592
最後のズンちゃんの仕事が
女子高校生のパンツを晒したことだったのですねw
599名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 18:49:55
ズンはどうでもいいけど、パンツはどこ?
激しくスレ違いですまん。
600名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 18:51:56
>>599
どうして、パンツネタだけ反応が早いんだ?
もっと真面目に文学のことを考えろよ。
次作を書かなきゃ駄目でしょう?

といいながら……

ttp://www.fk-harejo.com/zaiseki/natuko/4.jpg
601名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 22:00:53
http://shinchosha.co.jp/mishimasho/index.html
三島賞の文學界代表は黒川だって。
イカロスの森からシンポがないのだが。
なぜ黒川か。
くろくろ
602名無し物書き@推敲中?:2005/04/29(金) 01:27:31









        第100回は該当なし


603名無し物書き@推敲中?:2005/05/01(日) 22:39:06
該当作なしか
604名無し物書き@推敲中?:2005/05/02(月) 00:04:59
小説「ティールーム」で関西文學新人賞を受賞した野崎雅人さん(34)=尼崎市
605名無し物書き@推敲中?:2005/05/02(月) 16:25:59
この章の最年少ってダレ?
606ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/02(月) 16:49:18
篠原一の16歳じゃなかろうか。
最高齢はハンバーガー爺さんの62歳かな。
607名無し物書き@推敲中?:2005/05/02(月) 22:37:53

 文學界6月号

恋蜘蛛  松井雪子
ハンモックの揺れ方 片岡直子
小鳥の母  楠見朋彦
卯辰 二〇〇五年上半期同人雑誌優秀作 寺本親平
【辻原登・松浦寿輝奨励賞】末黒野 すぐろの  佐久吉忠夫

この中から1作は芥川賞候補に選ばれるだろう。

意外だったのは絲山秋子の新作が載らなかったことかな。
608名無し物書き@推敲中?:2005/05/03(火) 16:58:36
ハンバーガー爺さんと飴玉の時以来、中高年は見限られた気がする
609突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/03(火) 22:57:05
今回は1659編の応募があったようだ。
610名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 02:09:25
GWまとめ書きしてたら、そこそこまとめてたのが途端に嫌になった。
前にかいたひどいのをリライトしたくなった。
経験的にこうゆうことはやった事がいいような気がするからやりなおす。
611名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 04:01:55
定期購読者にはもう届いたのか。
選考委員が高飛車な態度で落胆している選評なんだろう、どうせ。
612名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 05:52:12
川上弘美は毎回すば文では熱心に推せる作品が見つかっているのに
新潮や織田作では
ちっとも面白くないと選評で告白する。
それだけ
すば文との相性がいいのだろう。
文學界との相性は良くなかったようだ。
613名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 09:55:46
>>579
絲山秋子って無職だったの?
なんでアパート借りて一人暮らしできるんだ?
614名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 11:29:03
>>613
仙人だから。
615ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/04(水) 18:20:44
>>613
INAXに10年勤めて貯金もありやした。
障害者年金も受け取ってやした。
トイレにシャワーつきの湯船なし物件、木造ワンルームだった。
なんだかんだで世田谷に実家。
616名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 18:24:44
障害者なの?
617名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 18:26:45
>>616
そうした事情も知らんようでは、お話になりませんな。
618名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 19:43:07
ハロニウたんも無職なの?
619名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 20:25:52
障害者年金は受け取ってないぞ。一番下の級だろ。
確定申告のときに控除が受けられるくらいだ。
そんなに年金がうらやましいのか?
620名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 20:29:33
3級だ。控除額は27万円。あくまでも控除であって、
この額がもらえるわけではないのよん。
621名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 20:34:05
年金って、あこがれるよね。働かなくても、毎月もらえるんだもん。
作家になれなくてもいいから、年金ほしいな〜。
622突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/04(水) 20:36:07
作家として大成して文化勲章をもらえばいい。
623名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 20:44:12
所詮、金持ちのお嬢様じゃん。作品がどっかウソ臭いのはそのせいか。
2冊しか読んでないけど。
余裕のある人間はまともなものをかけないんだな。
624名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 21:12:57
芥川賞受賞者予想投票サイト
http://www.geocities.jp/judenet072/
625名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 22:24:46
>>624
イトヤソに投票してきますた
626名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 22:28:32
ブラクラだったな
627名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 23:35:28
さて101回受賞に向けて書くかな
628ハニロウたん ◆TQ9QU0YDIw :2005/05/05(木) 02:11:22
>>618
おいらは無職だあよ
629ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/05(木) 04:31:39
>>628
ごくろうたん!
630名無し物書き@推敲中?:2005/05/05(木) 18:09:34
今の文學界新人賞のトレンドってどんなのかい?
631名無し物書き@推敲中?:2005/05/06(金) 00:44:40
若い女
632名無し物書き@推敲中?:2005/05/06(金) 02:09:33
文學界の定価高すぎるよ
633名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 00:30:09
図書館で読む。
文芸誌は、有効情報量と定価が見合ってない。
(俺にとっての有効・無効だけどな)。
634ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/07(土) 14:23:07
第100回文學界新人賞選評

辻原登 私はいつも候補作を読むとき気になった作品は繰り返し読むがつまらない作品は一度しか読まない。
今回は五作の候補全部がつまらなかった。しかし選考会で松浦寿輝氏のスグロノに対する選評を聞いて
そんな名作が候補にあったのかと耳を疑った。余りに心配になってしまったので掲載作として推した。
選考会のあと読み直したが名作だった。私はどうかしていたようだ。

松浦寿輝 文學界新人賞といえば名門中の名門と思っていたので、今回の五作にはがっかりした。
だが小心者の私は浅田氏や辻原氏のように全部に×をつける度胸はなく
すぐろのに△をつけた。理由は作者の美学をつめこんでいるからだ。その美学に決して共感しないが。

川上弘美 今回からお仲間入りさせてもらいますが、五作ともちっとも面白くなかったです。
もっと作者はずうずうしくなってください。小説は書いているときは楽ですが読み返すのは
大変でちっとも上手くいかず削るわけです。小説はこう読んでほしいという作者の矢印を読者が
見つける作業ですが、どうも五作は矢印が分かりづらかったり簡単すぎたりしたようです。
635ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/07(土) 14:28:15
浅田彰 第100回ということで期待したが最悪の候補作となった。
10年以上この賞の選考委員をやっているが、これまでで最も水準が低かった。
掲載作すらないだろうと思ったが、一応一作はテクストを載せる義務があるようなので
辻原氏と松浦氏の推す作品が掲載されることに異論はない。
全作×をつける羽目になった。
21世紀が2001年から始まるように第101回から新しい歴史が始まることを期待。

島田雅彦 最近の文學界新人賞は高打率だった。絲山秋子、モブノリオときて
非常に良いムードだっただけに、今回の候補作には失望した。
各文芸誌の応募作は2000を超えると聞いている。
した読み編集者の苦労がしのばれるが本当にこの五作を下回る駄作しかなかったのだろうか。
そういうと下読みからやれと言われそうなのでこのくらいにしておく。
636ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/07(土) 14:35:33
受賞作 スグロノ 九州在住30代無職男が奨励賞
年差が余りない少女と母の両方を主人公の男は愛する。
肉体関係も結ぶ。ときを経て、母が少女の首を切ってもってきた。
男は顔が母で肉体が少女だったりする人間の幻想に惑わされる。

綿棒 男のペニスより綿棒で耳掃除をするのが好きな女性。耳がただれているのに耳掃除。やめられない止まらない。
最後克服して耳掃除を辞めて自立(できるわけねえじゃんと島田)

はらわた 部屋が汚い女。親族がオカマの男。人には内緒のはらわたがあるのです。
そのはらわたに干渉があってこその話じゃないか(島田雅彦)

箸男 突然箸を使えなくなってしまった男が秘密結社に迷い込む。
そこには突然はさみを使えなくなってしまった女だったり色々いる。

遺影写真 遺影写真を生前から撮っておくサービスをする会社の話。
毎年遺影写真を撮る母子。撮ることで逆に生きていることを確認。
637ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/07(土) 14:40:13
ペンネームから一名だけいまいち性別があやふやだが
多分、最終候補五人は前回と同様
女四人に男一人という割合でした。
その男が奨励賞。

選考委員は予想通り非常に落胆していて、大川編集長をはじめ編集部員のみなさんは
なにがどうしてこうなってしまったのでしょうか。
第100回だってことでたくさん応募があったのにとっても残念だね。
浅田さんをしてこれまでで最低水準の候補作とな。
今回は芥川賞受賞者を多数輩出している栄えある上半期だけに。
設定だけが光る作品を書いてくる作者は第一作が出ないということを
島田雅彦は気にかけている。登場人物の関係性とその発展が描けない作品は駄目だという
各選考委員のメッセージは編集部に届いたでしょうか?
638名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 15:33:30
酷評ですなぁ。きっと候補作以前に落とされた名作があるんだろうなぁ。
639名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 15:37:29
ハニロウたん乙
640名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 15:45:08
>>634-637
ハニロウたん氏のまとめ
641名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 17:40:15
ハニロウたん、お疲れー
642名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 17:41:47
第100回文学界新人賞2次予選通過作品

秋枝のぞみ「美人のはらわた」 幾野りか「街角のロータス」 内村天番印「砂嵐の中のペンギン」 
太田川太郎「在る光」 大村アトム「ひるねミサイル」 小笠原誠二「ベテルギウスが遭遇する未来」 
門倉ミミ「花子ちゃん」 桑原暢「点滅」 小林麻紗「鷹のゆくえ」 今野智彩「めん棒」 
崔琵歌「箸男」 佐久吉忠夫「末黒野」 紗原なぎ「遺影写真」 四戸昴「一mm」 
曽原紀子「なんとんしれん」 立花ひなた「花かんむりの心地」 田中正紘「身体論」 
西山由美「愛情の乞食」 森野悠一郎「丘の上の太鼓奏者」


結局、最終候補はこのうち「美人のはらわた」「セレモニー」「箸男」「末黒野」「遺影写真」
643ハニロウたん:2005/05/08(日) 00:53:26
おいらが色々考えた末、思ったのは島田雅彦の動向である。
島田雅彦が一番マスコミへの露出が多いので、彼の考えについて知る機会が多くなっただけかもしれないが。
島田雅彦の選考基準、これはかなり明白になっている。まず設定きらめきドカンは嫌いだということ。
かつてすばる文学賞で珍問屋のコントが候補に残り、高橋源一郎が絶賛したが
島田は、あんなもの一回きりで次が出ないだろうと予測。結果、その作者は第一作がでなかった。
島田が大事にするのは、登場人物同士の関係性、干渉することによって生まれる絡み、発展である。
それが欠落している小説に対しては非常に厳しい点がつけられる。今回の候補作はどれも設定がきらめいている。
ハサミや箸をある日使えなくなってしまった人達であったり、耳かき依存の女性であったり、遺影写真ビジネスであったり
大川編集長をはじめとする編集部員が、そうした設定重視で選んだことが窺える。
だがふたを開けてみると、浅田氏がオール×をつけたのをはじめ、さんさんたる結果となった。
島田、辻原、浅田の三氏はすでに10年以上文學界の選考委員をしており
彼らを留任させたにもかかわらず、彼らがオール×をつける候補作を残すのは編集部に歪みが生まれている。
安易な展開を拒み、登場人物同士の干渉を大切にする各氏。
そういえば早稲田の講演会で大川氏は、海水浴中に水着がとれてしまい浜に上がれなくなった女性の話を上げていたが
大川氏の観点からすれば、そうした設定をかなり重要視しているのかもしれない。
確かに水着をなくした女性の話は面白かったが(後日読んだ)それは設定の力よりも内容であり、
もし大川氏が大量の応募作を設定うんぬんだけで判断してしまっているようでは、今の選考委員と逆に向かってしまう。
644ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/08(日) 00:57:47
>>643
おいらだよ、トリップつけ忘れ。
もし設定うんぬんだけでやっていくとしたら、
それは小説ではなく、お笑いの3分逃げきりのコントのほうが
適切な場所かもしれない。
毎回そうした画期的な設定を送り続けることができればいいのだが。
それにしてもなぜにこんなことになったのか。
前回でもベランダ女を島田氏が評したのは、都会主婦の孤独を表現しえたからだし。
斬新な設定だけを文學界新人賞が求めるのならば
吉田修一、長嶋有、絲山秋子、モブノリオ、赤染晶子など
地味な設定で日常を淡々と描いた作家たちを送り出してきた
この文學界新人賞をいっぺんさせたいと願うならば
大川氏の今回の候補作選びは選考委員への挑戦状だったのかもしれない。
645名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 01:57:33
問題は、大川編集長をはじめ文學界編集部員が、今回の最終候補はレベルが低いと思っていたかどうかだね。
646名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 02:05:55
乙。しかし、設定を読んだだけで、つまらなそうだと思うのは俺だけか。
『野ブタ』や『となり町』が売れたのを見て、うらやましくなったのか。
647名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 09:23:08
>>643
チンドン屋さんの小説を書いた男は、全部で3冊の小説を出している。
648名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 11:14:23
89年にチンドン屋のコントを書いた男は、同時受賞の辻仁成と同じく
受賞作を90年冒頭に発売し、同じ年のうちに辻と同時に第一作も発売している。
だが91年に三作目を出して以来、13年間沈黙している。
この13年の沈黙は
大作の登場を予感させる。物凄い名作が文学史に刻まれるであろう。今年辺り。あくまで推測だが。
649名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 11:18:02
当時はバブルだから幾らでも出せたな。
今じゃ芥川賞候補になっても単行本化が怪しい。
それより織田みずほはどうなった。
スチール以来三年完全沈黙。第一作も出ないなんて……
バディに短篇は載せてるから活動はしてるんだろうが。
650名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 11:28:50
>>645
もしかして
面倒も見ている在京の作家志望者や
過去に予選通過を何度もしている待望のファイナリストや(一人知ってるのがいた)
担当ついてる業界人の小説デビュー作やらを用意して
第100回を記念して
全候補作が受賞でもいけるような最強のラインナップを組んできたのかもしれない。

大川氏にとって衝撃の結果。
選考会を開く前→自信満々、全候補作受賞でも一向に構いませんと言おう
選考会序盤→採点表が×ばかり。○がゼロ。新任の松浦さんが△をつけてるだけだ。
選考会中盤→受賞作がでないのは明白だが、掲載なしになってしまう。
選考会終盤→辻原さんを神輿に乗せて、なんとか掲載作を確保。

文春のお偉方に報告。すんません、どうかしてました。家に帰ってから発狂。
651名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 11:47:55
>>645
なるほどね、群像の新人賞は袋男の話だ。設定の突飛さという点は
文學界の候補と同じ。しかし、群像はそれが受賞し、文學界はでき
なかった。松浦さんはどちらの選考委員も務めている。
箸男やベランダ女なんかは安部公房的。群像スレではパクリパクリ
と騒いでいるやからがいるらしいが、小説の世界が淡々とした日常
系から奇抜な奇想系に変わってきているのかもな。
652ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/08(日) 12:18:14
候補作の設定を選評から読むに、
設定だけならどれも合格点なのだと思う。
その設定を用いてどれだけ書けるかなのだろうなあ。
突拍子もない設定ほど話が続かないのが常。
ハサミや箸の使えなくなった男の話を書くなら、秘密結社よりも
使える生活のアンチテーゼとして骨組みを作っていくべきだったか。
耳かき女、はらわた、遺影サービス、一見して華やかな小説に見えるのだが。
そういえば前回の入選であるベランダ女は箱男の女版であると
言われていたが、今回の群像で袋男が登場してもふもふ。
箱男といえば電波少年で実演したくらい支持者がテレビ業界にも多いのであろう。
653名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 12:34:31
きわどい設定がなくても成り立つ文学が書ける才能、
ほんとうはそんな才能がほしいんだろうけどね。

どうでもいいような作品が文学賞を取り続ける現状を考えると、
今回の受賞者なしは英断だったと思うな。
654名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 12:44:46
設定というよりも、ちょっとしたアイデアで終わってるということだろう。
地味なものより、奇をてらった物の方が話題性がある。
だから、一番いいのは若くて綺麗な女の子ということになる。
赤字雑誌で肩身が狭いのか、新人賞の時くらい売れてほしい、というのが
編集のいつわらざる心情だろう。
所詮サラリーマンだから、文学という志より我が身の安泰、立場が大事だ。

小人のドラマーを主人公にした設定で、
一つの時代を描くなんて物が書けたら、
そりゃあ、新人賞なんてちんけな物じゃなくてノーベル賞ものだわな。
655名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 12:48:08
今回の事態は文春としても大失態だな。
656名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 13:07:37
第100回が受賞者なしとは、オリンピック開催国が一つもメダルをとれないようなものだ。
もしくは寿司屋に行ったら、マグロが品切れですといわれるようなものだ。

業界中の注目がせっかく集ったのに、水に流してしまう大川さん。

週刊文春、Numberで鍛え上げられた編集能力は文學界では通用しないままか。
657名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 13:11:11
揉めまくって当選なしだったらわかる。
一人の選考委員でもいいから強く推した作品があるならいい。
全選考委員がほとんどの作品に×をつけるっちゅうのは異常事態だ。
選考委員の面子が変わって、編集部の意向と合わなかったのなら仕方ない。
だが三人の選考委員はすでに10年以上も同賞の選考をし続けているという。

なぜこんなことに……
658名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 13:21:54
選考委員がなめんじゃねえぞ、編集部と思ったがどうか……。
659名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 13:37:19

アイポッド・シャッフルが今だけ激安大奉仕!

http://choutokka.seesaa.net/

512MBモデルが実質8980円。
1GBモデルが実質13480円。

期間限定につき、お急ぎを!
660ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/08(日) 13:48:42
おいらはまた負けるのか……
山田詠美も奥泉光もいなくなった文學界
手書きだったおいらは最強に強い仲間(パソコン)も手に入れた
だが文學界は強かった
おいらは予選のあと、早稲田で開かれた星野助教授の執筆スクールにも参加した
血のにじむような努力もし、最強の仲間も手に入れ
それでもおいらはまた文學界に負けるのか
おいらはもう文學界に負けるのはたくさんだ
でもおまえと対戦しておいらは初めて気づかされた
小説を書くのは楽しいんだよな
キーボードは友達だ
小説は自由だ 書き始めれば誰にも干渉されない その瞬間瞬間の判断で自由に書けばいい
661名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 14:06:20
>>660
だからそういうのを小説にしろよ。タイトル「埴輪(はにわ)男。は負けないぞ!」。

しかし群像が新編集長になって華々しく打ち上げた企画が新鋭14人競作短編「日常」
でも新人賞ではあっさり非日常な小説が受賞。すれ違いスマソ。
662名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 14:38:02
>>650
島田がめずらしく下読みさんに嫌味を言っているようだが、実は全部シード選手でしたってオチかw
だったらオモロイな。まあ、中原を強力に掲載している大川編集長だからなあ。
663名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 15:30:07
全員シードってことはないだろうけど、何人かはそうだろう。
下手に工作して失敗する典型だな。
664名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 15:34:11
単に応募作のレベルが低かっただけかもね。
665名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 16:06:42
率直に「末黒野」を読んだ感想を聞かせてよ
666突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/08(日) 16:47:30
自分の作品が最終よりももっと前ではじかれてしまっているので、
なかなか批評しづらいのではあるが、
話の途中からリアリズムが崩壊する、というのが痛ましい。
667名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 16:52:38
こうまでレベルが低いと言われると買ってまで読む気がなくなるな。
668名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 16:55:55
>>666

俺はクソ小説だと苦痛で最後まで読み通せないんだけど
最後まで読めたんだ。面白かったか詰まらないかでいうとどっちだった?
669名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 17:10:39
はっきりいってつまらんかった。ただ、読んだことない文体という感じはした。
670名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 17:14:42
選考委員も編集員も下読みも出来る限り多くの才能を世に出そうと
前向きにやってるれてるはずなのに
なんで俺の作品が毎回一次落ちなのか不思議だ
671ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/08(日) 17:16:45
>>660の元ネタ

俺はまた負けるのか
若林も岬もいなくなった南葛
貧乏だった俺は特待生となり最強の仲間も手に入れた
だが南葛は強かった
俺は都大会のあと吉良監督のいる沖縄サッカースクールに行った
そこで血のにじむような訓練をし最強のシュートもあみだし
それでも俺は南葛に負けるのか
俺はもう翼に負けたくない
でも翼と対戦して俺は初めて気づかされた
サッカーって楽しいんだよな
ボールは友達だ
サッカーは自由だ 試合開始すれば監督にも干渉されない その瞬間瞬間の判断で自由にプレイすればいい
672名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 17:16:48
>>670前向きにやってるれてるはず
 おそらく誤字が原因だろう
673名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 21:19:53
>>671
なんだパクリか。どおりで旨いとおもったw
674名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 21:31:19
決して今のサッカーは自由ではないが
675名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 21:37:27
それさえも軽々と芸術という翼を持つ者たちによって無血革命が
すみやかに成就される。 組織が個によってその世界をいやおうなしに反転させられる
それがフットボールだ
676名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 22:25:07
自由なフットボールができているのはホナウジーニョだけ。
677名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 23:37:53
文學界に限らずかも知れないが、やたら自費出版系の広告が多くないか?
これは、下らない作品を送ってくる前に、こういう手段も考えろという無言の圧力かも知れない。
678名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 00:11:57
赤字である文芸誌において、広告は貴重な収入源だろう。
679ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/09(月) 04:40:05
でも広告って1ページ全面で5000円。
栞大なら3000円だから、あんまり集らないような。
やっぱ自費に送れということか。
小説読んでると最後のページの前に半ページの広告が入って
気がそがれるが
サブリミナル広告なのだろうか。
680名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 08:46:07
ところで島田雅彦のコメント、
>最近の文學界新人賞は高打率だった。絲山秋子、モブノリオときて
>非常に良いムードだっただけに、
って、ここでも奇数回の受賞作は無視なのね。
選考委員の間でも上半期と下半期は別物という意識があるんだろうか。
681名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 09:21:48
織田作之助賞も大賞なし、
九州芸術祭も大賞なし、
そして、文學界新人賞までも大賞なし。

これは、芥川賞候補の文學界枠を黒川氏に
絞りたいがための謀略と判断していいだろう。
682名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 09:40:57
黒川の担当編集者はうれしいだろうけど。
大道のときは九州の選考委員に文學界の編集長が入ってたけど
大川になってから外れちゃったからな。
週刊文春とナンバーの経歴は相応しくなかったのか。
九州から引っ張ってくることがなくなってしまったでしょう。
織田は川上、辻原と文學界の選考と面子が被ったな。
なんだか該当なしの気配。
もしくは文則ペース。
683名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 10:16:32
http://www.shinchosha.co.jp/r18/images/4jyushosiki.jpg
桐野夏生って太ってるな。
684名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 11:14:45
しかし、ホント他になかったのかね、良い作品。
685名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 11:32:30
良い作品、無いよ。なぜなら、俺が応募しなかったからさ。
686名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 11:43:24
>>679
まあそっちを勧めたくなる応募作が多いのは事実かもしれん
しかし、千数百の応募から絞られた候補作がこれほど不評では、
本当にこんなのしかなかったのかと思うのも当然だろう。
687名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 12:19:01
だが島田雅彦の苦言は、した読み選考に対する不信感だと思う。
688名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 12:41:27
数年前群像にて頼タンも下読みに不信感書いてたね。
689名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 12:47:59
玄月なんか文學界に応募して予選も通らなかった奴が
同人誌に載せたら一番に選ばれて
文學界に掲載されたわい、あっはっは、と高笑い。
690名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 14:02:47
他の文学賞の応募も爆発してるので下読みの能力を
はるかに超える量を押しつけられてるんじゃねえの
やっぱりコネが欲しい
691名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 14:05:14
バブルの頃は新人賞を経ずにデビューする作家が多かったが
今も体質は同じで編集部が面倒みてる作家志望の業界人は多いのだが
新人賞の最終選考にぶちこむことが多いようだ。
新人賞受賞の箔がないと、無名の新人を売り出せない。
692名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 15:33:18
受賞と作者の年齢、容姿、生い立ちなどの話題性が欲しいのは確かだろう
売れないんだから、純文学は
693名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 15:41:29
それか突飛な設定
694名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 19:09:14
下読みは悪くない。
彼らは言われたとおりたんたんと作業しているだけだ。
悪いのは方針を打ち出した人だ。
695名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 20:22:58
とにかく設定が大事だからね、いいかい。
設定が面白いのを選ぶんだよ (大川ヘッド)
696名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 20:25:28
選考委員が変わって以前のようなノリがなくなりましたね。
さみしい気もするはw

697名無し物書き@推敲中?:2005/05/09(月) 23:02:49
川上は思いっきり、非日常作家なのにな。
698名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 00:57:09
やはり下読みは上の方針に従ってるのか   
たしかにそうだろうな
もし年齢制限があるなら要項に明記してほしい
699名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 01:52:42
中原なんかを読むと、純文にストーリーなんて要らないと思えてくるのにな。
あ、設定とストーリーは別物か。
700名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 08:33:36
>>698
そんな露骨なことできんだろ。
叩かれるだけ。
701名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 09:36:39
ハンバーガー爺さんの受賞を考えると年齢制限はないだろ 
今どうかはしらんが
702名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 09:50:15
文芸賞はあると、さる本にはあからさまに書かれていた。
703名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 09:56:11
過去の受賞者を見れば、俺の年齢ならセーフだな。
ゲイやデビュー済だったり特殊な条件を除けば
中村航の受賞年齢が上限一杯一杯のようだ。
704名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 09:56:23
実際はあるんだろうが、明記はできんだろ
705名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:24:26
>>702
その本には何歳が上限だと書かれてたんだい? 25歳くらいか? 文藝 
706名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:25:44
中村航の31歳(応募時)がぎりぎり。
707名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:26:06
そんなんで制限してるとこは



708名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:26:59
軸見勤という本名を持つW中村
709名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:33:38
童貞の方の中村か、それとも角田の情夫の中村か。
710名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:33:59
656 名前:ペドラー伯爵@ガソリン式バイブ発案者 ◆H/kcQzG5gU [] 投稿日:2005/05/04(水) 04:55:27
パビリオンで1時間待ちで並んでいた時のこと
俺の番まで後5人位になったとき オバサンの友人が二人現れ、
こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ私の前へ 何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」と並んでいたオバサンに平然と言い返されたれた。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が
私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言
「いやー久しぶりです 皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
それを聞いてオバサン達は「なんて白々しいことをするの」と学生さんに言ったら
突然学生さんの体が光りだしたかと思うと、その弱弱しかった体がみるみる太くなっていき
ついには上着を脱ぎ捨て、ボディービルダーと間違うほどのマッチョになってしまった。

学生さんはオバサン達に「だめだよ、順番は守るものだから。」というと、オバサンの一人を
持ち上げると、右手で握りつぶしてしまった。
そしてそのままもう一人のオバサンの顔をつかむと、「悪い子はおしおきだよ。」といいつつ
パビリオンのドアにオバサンの頭を叩きつけた。 一回、二回、三回・・・十回ほどぶつけられると、
おばさんの肉体は木っ端微塵になった。
最後のおばさんは悲鳴をあげて逃げていった。
しかし学生さんは見逃さなかった。目にも留まらぬスピードでおばさんを追いかけ、そのまままわし蹴りを放った。
おばさんは愛・地球博の会場外まで吹き飛んだ。

「最近の若いもんは・・・」こんな言葉が蔓延っている。
だがこれは間違いだ。俺にそれを痛感させる、そんな痛快な日だった。
711名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 11:58:45
>>710
うん、けっさくだね。
712名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 13:44:59
>>710
推敲を要す。
713名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 13:48:54
まあ年齢制限はないだろう(有利不利はあるだろうが…)
714名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 13:57:29
考えてみれば、この板だけなんで背景が原稿用紙なんだか。
別にいいけど、サービスがいいな。
715名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 14:05:30
2ちゃんでは古い板だからな
716名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 14:10:21
そんなに古いのか。
そいつは初耳だ。
てっきり新しい方から三番目だと思ってた。
717名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 17:48:42
今日、選評を読んできたよ。
かなーり、へんこんだよ。言ってる意味がわからなかったよ。
矢印ってなんだかなぁ。
718名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 19:23:51
選評というのはいつだってわからん
719名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 19:40:52
矢印っていうのは川上先生にとっておちんちんのことだよ。
前に新潮の選考委員をしていたといも
募集要項の言葉でおちんちんについて語っていた。
そういう人。
720名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 19:56:36
川上たんは選考委員としては、まだまだだね。
その点、島田は選考委員長といってもいい地位を占めてる。
受賞できなくても、島田に気に入られれば文學界に載せてもらえるもんね。
とにかく島田の選評は要チェックですよ。おまいら。
721名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 20:46:27
>>719
ワロタ
722名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 20:52:30
一本の棒の、先っぽのことだけを書いているのに、棒全体が見えてくる心地のする、…そういったものを、読みたく思います

これか。確かにおちんちんのことだな。
723名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 20:57:46

川上弘美

一本の棒の、先っぽのことだけを書いているのに、
棒全体が見えてくる心地のする、
また、一本の棒の、全体を遠望しながら、
その棒の先っぽの微細さが見えてくる心地のする、
そういったものを、読みたく思います。
724名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:02:43
なら、火薬となんたらかんたらみたいな作品を書いた場合、
川上センセはオレのおーちんちんをしかるべき場所に導いてくれるってことだね。
725名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:03:35
おまいら、川上ちゃんの歳を知ってていってんのか?w
726名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:05:27
女は四十代だよ
727名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:11:55
下読みの人たちにアンケート「好きな作品3つ」あげてとかしたら、
安部公房とか稲垣足穂とかになるのかしらん。
下読み疑惑するなら偏り具合を調べるとか。
728名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:37:02
選評を読むと、自分の書いている小説がものすごく駄目に思えてくる。。。
729名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:56:46
気づいてよかったな
730名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 21:56:47
安部公房にしてもその設定をどう生かすかということだからね。
設定だけで中身無しの逃げ切りになってしまっているからNGなわけで。
まあ下読み選考のもんだいだろうから
大川君にかかっているよ、すべては。
731名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 23:50:29
釣りかもしれんが、「先っぽ」なんて言ってたっけ? 
732名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 04:45:59
733名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 04:52:00
>>732
町田康の写真だけ変化するのが怖いぞ。
734名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 08:09:46
>>732
サンクス。前の選考委員なのによく分かったな。
735名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 20:47:54
「末黒野」を読みました。
細かいツッコミがしたい! ドン・キホーテ、福岡にもあるよ。
×看護婦
○看護師
736突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/11(水) 20:54:11
>>735
www.kangofu.co.jpのページに行けば、「看護婦」の意味がわかるさ。
737名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 21:09:56
うけ狙い?
738名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 22:20:25
文學界立ち読みしてきた。
川上の選評の写真が幽霊みたいで怖かった。
739名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 22:56:49
文學界、書店で手に取ったが、開かなかった…
740名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 23:53:40
文學界、買っちゃったよ・・・
中開かずに買ったら、受賞作品無し・・・_| ̄|○
一緒にかった群像の方から読んでます。
741名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 18:39:02
ある同人誌の元編集人が「今回低水準だったと選考委員は嘆くが、そういう受賞作ばかり選んできたツケが今回出たんだ」と語ってました・・・・
742名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 18:58:20

同人誌の元編集人……物凄く普通の作家志望だ!

初子さん、介護入門、ハンゴンタン、イッツオンリートーク

いいんじゃないの別に

まあハンゴンタンはなしにすべきだったかもしれないが。
初子さんは正直良さがわからない。
ハンゴンタンや初子さんでいいんだとすれば、あれだが
介護入門やイッツならいいではないか。
743名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 20:42:50
ハンゴンタンは史上最多の応募作から選ばれた大傑作ではなかったのか



読まなくてよかった…
744名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 21:09:40
ハンゴンタンのにいちゃんは以前にも2次通過してたから、
ストックはあると思っていたけど、どうしたんだろ。
作家になるのをやめたのか、いまだ放浪中?
745名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 21:11:27
ハンゴンタンがゴンケンリュウグウに見えるのは漏れだけ?
746名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 22:47:44
ハンゴンタンのひとはもう一番になってビールで乾杯したから思いこすことはないのだ。
747名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 22:58:06
応募総数が多い限り、どうでもいい駄作ばかりが残ってしまう。
センスのない下読みが、まあこれも残しておくかって
なんとなく残すのが傑作なのだから。
編集部が一つくらい変わったのを入れておくかと
入れたのがプロ作家の誕生なのだ。
748名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 23:13:41
文学界新人賞もすばるみたいに受領葉書くるの?
749名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 23:16:09
来ません、集英社だけです。
750名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 23:25:24
>>748
ありがと〜
751名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 03:48:49
>童貞の方の中村か、それとも角田の情夫の中村か。

ここのところ詳しく。。。。
752名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 12:41:49
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…角川NEXT賞もやっと終了)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

http://www.kadokawa.co.jp/contest/next/index.html
753名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 16:12:33
連作形式で系100枚みたいなのは、形式的にはねられちゃうかしら?
754名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 18:07:12
質がよけりゃ大丈夫だろ
755名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 02:01:02
書きたいけど、現実の忙しさと折り合いがつけにくい。つらい。
どこまで書けるだろう。
756名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 19:17:19
まだ一ヶ月以上ある。ぎりぎりまで粘れ。
757名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 20:14:02
俺はこれから書く
758名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 23:01:38
今日から書きはじめた後90ページだ
759名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 23:22:58
とりあえず82で終了。あとは肉付けして100くらいにするかな。
760名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 02:57:43
誰でも知ってることだが、
作品ってのは肉づけして太らせるよりも、
削って調整していくほうが良い作品になる。
761名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 12:12:59
そうとも限らない
762名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 12:40:10
日本近代文学を代表する文豪のデビュー作も、
(漢籍の素養がふんだんに散りばめられているとはいえ)
40近いおっさんの書いた猫がしゃべるパロディ話、なわけだから、
広く拾っていかないとやせ細っていく気はする。。
それぞれの思ういかにもブンガク、っていうのから少し守備範囲を広げる感じで。
763名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 21:30:31
6月締め切りかあ、どうしようかなあ・・・・
764名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 00:09:44
吉行淳之介とか開高健とか一、二昔前のようなしっかりとした作品は
もう出てこないのかな。それともそういう作品は受賞しないのかな
765名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 00:38:44
選ばれないのかもね。下手な素人がやったら「〇〇氏の影響を強く受けている」と二番煎じ扱い。
766名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 02:16:24
じゃあそこにオリジナリティを含められれば完璧ってことだな
767名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 12:12:32
群像なら評価されるから、そういうのは群像だな
768名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 12:50:20
>>763
がんがって出せ。
まだまだ間に合う。
769名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 15:23:51
次回の文学界受賞は期待大きくて目立つかもね!
770名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 18:08:41
質問があります。

1.次は奇数回なんだけど、やっぱりみんな気にする?
2.フリーターは職業やっぱ無職って書くべきなんですかね・・・。
771名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 19:01:32
アルバイトの職種とかでいいんじゃない
772名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 22:44:56
むしろ【無職】で勝負すべき
773名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 22:52:30
しっかりしていればむしろokでしょ。たしかに猫が語る小説なんて今ならエンタメ系だからって落っこちるかも。
設定の妙ならショートショートへとか。ジャンル狭めたら先細りしそう。
774突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/16(月) 22:59:52
漱石に小説を書くことを進めた正岡子規の方が、
実は作家志望で、猫にも手を入れていたという真実。
775名無し物書き@推敲中?:2005/05/16(月) 23:30:57
奇数回を何で意識するの?

776名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 05:12:52
この会社は世間と乖離していることに
そろそろ気がついたらどうだ。
777名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 11:19:14
奇数回のほうがライバル減ってチャンスあるから俺はおくる。
778名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 15:02:00
俺と同じことを考えてる奴が、ここにも一人……
779名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 15:34:28
>>764
待っててくれ
780名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 21:20:44
下読みやらされたら大量に読むの面倒なんで
奇矯な実験的文体に幻惑される傾向ありそう。
よく知らないけど。
781名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 22:52:08
奇数回だし気楽にやるお
782名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 23:12:14
>>780
若合春侑の文は実験的と言うかなんというかだが
783名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 00:37:05
12月を目指して書いてたんですけど、以外に早く終わってしまいそう。一度目の推敲が終わったから、このままでは六月、間に合うかもねん、
784名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 07:34:47
吉田修一の「最後の息子」っておそろしく巧いんだけどさ、
初応募で受賞したのかな?
執筆歴は長かったんだろうか。
785名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 09:47:16
吉田修一はその前のとき、最終候補に残っている。そこでアドバイ
スを受けた、と語っている。
786784:2005/05/18(水) 12:09:01
>>785
なるほどねえ、納得。
まあ、その前に最終に残ることじたいすごいけど。
最後の息子のレベルの高さに自信喪失。

彼の執筆歴はどのくらいなんだろう。
787名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 14:20:58
Waterが最終に残った作品じゃなかったっけ?
執筆歴は3,4年書いてたって記事をどっかで見たなあ。
788名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 14:49:46
受賞したときの写真が面白い。髪がふさふさで笑顔。
受賞の言葉には小説らしきものを書き始めて5年経つがと書いてある。
漸く渋滞から抜け出せたけど、どうなるかなんてわかるもんですかとも言っている。
その前の回は二次通過。
その前々回は最終候補。WATERは辻原が推したものの、その回は該当なし。

だがのちのインタビューでは初の小説であるWATERがとなっていて
果たして小説らしきものとはなんだったのか、5年の間の小説らしきものを書いていたとは
なんなのかは謎である。
789名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 15:06:53
小説と呼べるものではなかったということなんじゃないのかね?
790784:2005/05/18(水) 16:12:32
もしかしたら「Water」が「最後の息子」よりも先に書かれたものじゃないかって
思っていたんだけど、やっぱりそうだったんだ。
Waterは普通にいいと思うけど、最後の息子でパワーアップしてるもんなあ。
791名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 16:14:08
完成しない断片とか短い習作だったのでは?
792名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 16:15:26
やはり、うまい人、吉田修一や長嶋有はその後も活躍してるなぁ
793名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 16:16:55
吉村萬壱がどうなるか 1作掲載されたようだが、もうおわりか?
794名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 16:19:55
ついでに、吉田の『息子』『パーク』『熱帯魚』のレベルなら、
そりゃあ、受賞するだろうな
795名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 18:24:49
でもパークライフが下手に評価されてしまってから
ストーリーない系の短篇が増えてしまった気がして残念。
796名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:07:51
>>793
なぜか早川書房から分厚い新刊が出ました。
Amazonではヒットしないのですが、他でヒットします。
芥川賞で名誉を得て、エンタメで稼ぐみたいです。
797名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:16:34
おまえら凹みすぎじゃね?

吉田修一よりゃオレのほうがよっぽどいいもんかけるわい って思ったほうがいいよ
798名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:21:50
吉田修一は上手すぎる・・
799名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:35:59
>>796
クチュクチュバーンみたいなのだったら応援するかな
800名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:37:51
吉村は元々SFだと思うのだよ。
文學界で三作目はもう駄目ですと言われて
SF以外で渋々書いたハリガネムシが芥川賞。
でもやっぱりSFが書きたいわけだよ。
だったらSFの出版社で書くのが順当。
801名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:42:19
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
802名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 01:17:31
吉村萬壱はもともとあっちの人よ。
氏賀Y太の単行本にお祝いを寄せてたのはマジで笑った。
803784:2005/05/19(木) 02:38:33
んでさあ、思うんだけど、
「破片」って「WATER」よりも先に書いたんじゃないかな。
誰か知ってる人いる?
804名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 02:47:46
どっちも終わってるよ
805馬太郎:2005/05/19(木) 03:02:54
パークライフか。東京湾景の人か。
面白そうだな。読んでみよう
806名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 15:42:24
吉村、ハヤカワかぁ。稼ぐったって教師だから、無理することもなさそうだが…。
おそらく芥川賞の選評で、一部の委員にひどくけなされたのが応えたのではないか。
807名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 16:15:33
教師の副業はいいのかにゃ?
808名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 21:53:37
>>807
創作、芸術関係とかは大丈夫なんだろ。美術教師なんて
絵とか彫刻とか売りまくってるのいるからなぁ。
吉村の場合、税務署にちゃんと申告してあればOKだと思う。
809名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 21:59:51
>>802
だって双子の弟じゃん
810名無し物書き@推敲中?:2005/05/19(木) 22:12:17
吉田は龍と春樹の中間くらいのところを進んでる。それもまたうまい戦略。
811名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 00:27:22
弟はTHE SEIJIだったような気が
812名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 06:59:22
噛ませ犬が芥川賞を獲ってしまい文春も困惑。
813名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 21:42:28
応募作の話してくれない
814名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 21:52:07
>>800
なんか応援したくなってきた
815名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 21:57:03
やっぱ、主人公が、こんなこと考えました、あんなこと思いました、っていう
だけの作品(心境小説っていうのかな?)じゃ、選考委員はご不満なのかな?
816名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 22:20:30
応募規定みたら、表紙に題名とか個人情報とかいろいろ書けって書いてあるけど、
その次のページにもいちおう題名書いといたほうがいいのかな?
(表紙は切り離すかもしれない、ということを考えると。)
817名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 22:21:35
選考委員っていうか読者が不満
818名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 23:24:21
読者の年齢層がわからない
819名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 01:38:59
「第100回=受賞作なし」
文学界に応募者を呼び寄せるための
大川氏のテクニックらしい。
820名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 01:42:50
受賞作なしだと、次の回、応募者増えるの?
821名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 01:51:53
増えないよな。
822名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 02:09:41
町田康氏の小説も以前は筋らしい筋はなかったけど、あーいうのは
新人賞だと、どう評価されるのかなぁ。
823名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 02:23:23
>>822
評価高かったよ。文体がいいらしい。書評家のみなさんが
おっしゃっていました。
824名無し物書き@推敲中?:2005/05/21(土) 02:52:10
芥川賞になるとボロクソに言われたけどな。
きれぎれの時になって石原が急に「やっぱりいいかもしれない」と言い出して受賞
825ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/21(土) 03:51:42
町田さんとかだと新人賞からは出にくいよね。
保坂さんとかも。
文学賞を総なめにしているような作家が
新人賞からは絶対に出ないであろう作風というのも変な話。
826名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 01:22:42
島田は権威が失墜したことに気がついてないのか。
古井は気がついたようだが。
827名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 02:21:06
あんまり書き込みないね。
みんな執筆中?
828名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 02:24:56
石原シンタロウが出たとこだ
権威は下がらんだろう
829名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 03:21:08
石原が出たからこそ文学的権威が下がるんじゃないか
830名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 03:22:46
沖の鳥島を譲らん姿勢に萌えたぞw
831名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 12:56:54
政治家として領土を守るのは当たり前でしょう。
832名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 16:55:09
なんか書くまえから自信なくなってきた。
833名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 17:49:34
じゃあやめろ。経費の無駄だ。
834名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 23:32:57
がーっと書いてるとさ
フッとどうでもよくなるときがあるね。
疲れたんだろうな
寝よう
835名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 01:13:38
投稿家の人たち、どうよ? 調子は
暇な人、何かアップして。
836名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 01:29:39
りさタンで抜いた事ある人

(´∀`)ノシ
837名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 07:51:53
>>836
またお前か
838名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 12:41:39
2ちゃんにくると一日没になる。。。
839名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 15:45:07
じゃあ来るな。時間の無駄だ。
840名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 16:50:46
ttp://oliinkai.hypermart.net/randay.shtml

ランディ 笑 
気が向いたら上のいっぱい貼り付けてください 笑
841名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 18:40:42
売り逃げたランディの勝ち
842名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 21:24:57
沖ノ鳥岩
843名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 21:54:38
岩じゃない。島だ。
844名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 02:29:07
本日3枚かけた。
ラストまで構想は固まっているからスラスラかけるかと思ったがそうでもないね。
845名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 04:02:05
文學界新人賞の細かい応募規定が見られるページってあります?
ホームページ行っても詳細載ってなくて・・
846名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 06:06:21
>>845
文學界を買え
847名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 06:10:56
最寄りの図書館で借りればいいさー
848名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 06:16:06
>>845
ヒント:公募ガイド
849名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 09:08:59
850名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 11:10:16
概要書かなくていいのか。
851名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 12:00:20
しかし推敲は疲れるねー やってるうちにまったく違う文章になるよ
852名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 13:39:25
もう推敲してんの?はやいね。
853名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 14:37:35
>>851
じゃあ、二つの作品になるな
854名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:39:23
>>851

おれ、時間かける割り合いが概要 : 1 執筆 : 2 推敲 : 7 ぐらいなんだよね

>>853

ならん
855名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:44:28
真性の厨房だろうがネットに繋ごうと思うんですが…
全くの初心者なので、どこをかなり彼らに見下されている。
856名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:51:12
なんという名文!!!天才の出現だ
857名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:54:04
w
858名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:55:47
100枚程度って、曖昧だな。90枚でもいいのか?
859名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 17:29:06
今度オバーチャんの遺産が入ってくるんだけど
100万じゃなくて90万なんだよ
ネオニートになれるかな
860名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 18:39:25
>>858
あそこの編集長によると、原則として80枚から120枚らしい。
公募ガイドのインタビューに答えていたよん。
861名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 19:15:41
サンキュー・けっこう幅広なんだな。
862名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 19:23:22
>>860-861
内容がよければ150枚まで可らしいね
863名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 19:47:48
逆に内容が良ければ50枚でもいいってことか?
864名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 19:54:57
>>863
選考員の誰かが昔、大丈日だと言っていたよ(たぶん)。

ただ、下読みや編集部が通すかが問題だね。
下読みと選考員の好みや通す基準が違いすぎる賞だしね。
865名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 20:25:07
ここは印刷方法指定してないけど、もんな文字数×行数、どんなかんじで
送ってる?
866名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 20:28:26
40×40か30×40、30×30のどれかが
多いらしい。
俺は30×40だけどね
867名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 21:45:37
20×20はだめ?
868名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 23:26:38
推敲のしすぎで気が狂いそうになる。
869名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 23:48:01
>>855
もうひとつ何か書いてくれ
870名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 03:52:37
基本的な質問でスマンが、原稿綴じるときって、どうしてる?
右上をクリップでとめてる?それとも、穴あけてひも通してる?
871名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 04:04:01
>>870
ここを読んだらええっす。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1065875542/
872名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 04:35:24
俺も推敲してるんだけど、その度に枚数が増えていく。
今、百二十枚位。
これ以上、増えないようにしなければ。
削っていこう。
873名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 05:21:49
落選する夢を見た。
リアル……。
874名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 08:11:51
クチュクチュバーンを読んだ。SFでもいいんか、ここは?
875名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 08:56:24
ある意味、何でもありなわけよ。
876名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 11:23:09
受賞する夢は何回も見たんだがなあ
877名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 11:27:27
自宅の電話番号かかずに、携帯の番号だけってのは、いやがられるのかな?
878名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 11:48:50
出した当初は電話引いてなかった。。
879名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 13:40:15
>>877
連絡取れればいいんだから携帯でも問題ないだろ。
むしろすぐに連絡がつきやすいので好都合では?
両方書くに越したことはないが。
880名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 14:38:32
メアドは?
881名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 16:48:51
なんか紐使うまでもない厚さだよね。
882名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 19:15:56
>>880
書くのが常識らしいよ。どっかにそんなこと書いてあった。
最近では、メール連絡派の編集さんもいるらしいという話。
883名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 20:19:16
「クチュクチュバーン」て、なんだ?
884名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 23:38:26
純文学
885名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 00:36:22
もし、文学界新人賞を取ったとしても、作家として一本立ちできる
保証なんてなんもないんだよね。
結構厳しい世界だよなぁ。
886名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 00:38:43
そんなのどこでも同じじゃないのか?
887名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 00:48:00
うん、同じだと思う。
賞とっても、次の日から「作家」になれるわけでもなく、
それまでの生活と、何も変わらない日々が続くんだろうなぁ、と思ってさ。
888名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 02:43:41
応募要項の「表紙に略歴書け」ってあるけど、略歴って、生年月日と出身大学くらい書けばOK?
889名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 04:19:24
生年月日なんか書くのかな
890名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 04:51:49
>>885-887
それでも、文學界新人賞は恵まれている方だよ。
結構高い確率で芥川賞の候補作にもなるしね。
まずは受賞目指して頑張ればいいんじゃない。

>>888
出身地、簡単な学歴・職歴くらいでいいんじゃない?
891名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 05:24:53
職歴って<バイトしかしたことないんですが。>>890
892名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 05:29:43
じゃあ、無職でいいんじゃないかな。
そういう受賞者も多いし平気だよ。
893名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 08:49:34
書いたはいいが、プリンターがねぇ。
894名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 11:14:16
>>893
ホント、プリンターって故障しやすいな
もう、漏れは手書きだ!!
895名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 13:37:34
原稿用紙に手書きするってのも嫌だな。
896名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 15:17:58
今はもう手書きだと下読みに相当嫌がられるらしい。
897名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 17:24:05
下読みのくせに生意気な。
下読みって堤防で寝泊りして、藁かついでるんだろ。
898名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 18:20:22
Amazonで2万円のレーザープリンタ買ったら
信じられんくらい調子がいい。
899名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 18:23:00
>>898
嘘吐くな! 2万円で買えるか!
900名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 18:27:20
>>864 通すよ。但し本当に「出来がよければ」。規定枚数には大幅に足りない
    が、と注意書き入れて。
>>865 30×40ぐらいが見やすい。が、別に見やすければなんでもいい。
    が、1行が50W以上になると読み難い。
>>870 個人的にはクリップのほうが扱い易いが、この枚数なら紐綴じでも問題
    ない。
>>877 問題ない。
>>880 あるにこしたことはないが、なくても問題ない。いずれにせよ連絡がつ
    けばいい。
>>888 基本は生年月日、学歴、職歴。ウリになると思う情報があるならそれも。
   
>>896 この規定枚数ぐらいなら、丁寧に書かれていれば嫌ではない。
    むしろ、プリント用紙の節約のつもりなのか1枚に50×80とかでぎっち
    りプリントアウトされるほうが読み難い。

 応募規定は守られているにこしたことはないが、体裁も経歴も実は大して問
題じゃない。要は応募作品の出来がすべて。頑張って下さい。
 以上、堤防で寝泊りしている他賞の下読みの本音。
901名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 18:53:02
うぉ!まじの下読みさん?
ちなみに、最後まで読まれないで落選になるのってどんなのですか?
902名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 19:06:11
第86回の最終候補作「ベランダ」を覚えているひといる?
903名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 19:15:42
昔某社から最終に残った電話を残ったけど、
電話って後に残らないから幻聴かと思って、雑誌に名前載るまで
自分を疑ったことがあったよ。
その点、メール連絡はいいかも
904名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 19:16:14
訂正

電話を残った→電話をもらった
905ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/26(木) 19:31:16
>>900
堤防さん(勝手にあだ名)、こんにちは。
おいらは文學界新人賞に250枚ぐらいで応募しようと思ってるけど
大丈夫かしら?
906名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 19:57:23
>>903

その後は不発ですか?
907名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:10:53
>>906
言うまでもないです。
908名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:15:49
>>907
もしや「ベランダ」? あれかなり面白いと思う。
909ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/26(木) 20:17:34
おやおやスルーされましたな。
こりゃこりゃ爆発。
910名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:21:40
>>905
250枚は文學界の歴史上に残るくらいの傑作じゃないと
通さない。
911ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/26(木) 20:24:10
まあ他の文学賞なら当たり前の枚数だから
文學界にとっては珍しくても全然意味ないやね。

でもなあ、大体受賞作は読んでるおいらからすると
文學界のテイストは魅力的でごんす。
912名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:24:58
文學界には良作が多いね。
913名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:38:20
有を読んだよ。ブルボン小林おもしろいね

ハニロウは、どうして文學界にこだわるんだ?
群像とかにすればいいのに
914名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:38:44
250なら群像に遅れよ。ぴったりじゃん。
915名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 20:40:31
>>912
そうかあ・・・?
ギャル入選させないだけマシだけど
その手の雑誌よか筆料も業界注目度も
低いような・・・
916ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/26(木) 20:47:29
群像ではどうしても傾向が合わないような気がするのです。
たとえば
イッツオンリートーク、ハンゴンタン、介護入門、初子さん
などが
群像に応募されていても最終候補には残らないと思う。

文芸誌全部に応募経験がある長嶋有も群像は全然だめやったと言うとるし。
917名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:03:12
たしかに群像は大学の創作コースで1番になるような優等生小説
―あるいみ金髪の馬鹿編集長が読んでも文学作品だとわかるような
小説ぢゃないと受賞できないかもね
918名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:09:33
じゃあ、ハニロウは群像に出さないんだな?
919ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/26(木) 21:11:03
そんな先のことはわからないよ。
それより
夏前には3月に出した文藝や新潮エンタメの
結果が見えてくるだろう。
920名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:12:19
筆早いんだねえ〜。
ちょっと尊敬さ。
921名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:21:03
文學界から芥川賞という華々しいデビューを夢見るのも多いだろう。
922名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:31:05
それはおれのことか?
923名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:34:18
いや、ここに応募するヤツなら誰だって……
924名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 21:35:38
芥川賞はなあ、すっごく良いし羨ましいけど、
なかなか獲れるもんじゃあないよ。
芥川賞獲った人は得々だけど。
活躍している純文学作家の過半数が獲ってないもの。
アンナ奴でも芥川賞獲れるんだから俺でもって
思うのは大きな間違いで
アンナ奴が獲ってしまうから、
普通の実力ある作家にはなかなか回ってこないのである。
925名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 22:21:06
いちおう、ここの新人賞とれば、芥川候補にはかなりの確率でなれるのかな?
俺、謙虚だから、芥川候補だけで、結構うれしいかも。
926名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 22:25:35
>>925
結構候補になっているみたいね

ttp://homepage1.nifty.com/naokiaward/akutagawa/ichiran81-100.htm
927名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 22:55:16
>>924
アンナ奴って誰? 気になる。
オレの良そうだと綿・・・・・
928名無し物書き@推敲中?:2005/05/26(木) 22:58:18
第122回から7回連続で文學界だ……
929名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 00:55:21
文學界、芥川賞を連覇ってのは何人くらいいるだろ。
石原、丸健、モブ あとは…
930ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/05/27(金) 01:07:12
ねこばばっていうのもあるけど
おいらはちっとも面白くなかった。
ありがちな、まだ見ぬ親を尋ねてものであって、
両親が離婚しておばに育てられた少女が、母には会ったことがあるけど
再婚して別の家庭があるから、会わず、
一度も会ったこともない父に会いに行くという、まあそんだけ。
一緒に載ってた別作品は、財産を盗み取られたボンボンの話。
ありゃあつまんねえや。
ああいうのが芥川賞とっちゃいかん。
931名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 01:57:32
>>924
荻野アンナ……?
932名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 03:26:18
>>916
>>イッツオンリートーク、ハンゴンタン、介護入門、初子さん

残るだろ。どう考えたって
933名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 05:15:13
>>926
おお、芥川賞も直木賞も候補作が見られるじゃん。
すげえや
934名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 06:29:16
文學界に送るやつのきがしれない。芥川狙っててしかも取れる自信あるようなエリートの連中が集まってくるんだぞ。敵うわけない。俺は自分の力量わかってるからあまり知られてない賞に送る。舞城とか見てもそっちのほうがよっぽどチャンスあるし時代は変わってきてると思う。
935名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:05:58
実力も自信もあって、ストックも相当たまってるような即戦力なら、上半期受賞者のような活躍もできるでしょう。
なにせ天下の文春、文学界編集部と日本文学振興会、別機関とはいえ芥川賞への最短ステップですから。
一番キツイのは「これ一作にすべてをぶち込みました」「これを書かずにはいられませんでした」という一発屋タイプだろう。
そういうタイプに対してはかなり冷たいことは間違いない。ここでよく言われてる下半期の受賞作なんかにいえるわな。
芥川の候補にもしてくれなきゃ、本にもならない。新潮なみに悲惨。ハンゴンタンの人みたいに2ちゃんねらーに心配される始末。

936名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:22:27
舞城ってどこからデビューしたの? 群像?
937名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:23:53
メフィストじゃんか。純文学じゃないじゃん。
938名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:35:34
芥川取ったモブも心配なんだが……
939名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:38:22
確かに「介護入門」は体験談のようなもんだからな。
940名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 08:56:14
それにしても最近の図書館利用者は・・・
「介護入門」は予約5だった。「野ブタ。」は予約87だった。
「蹴りたい背中」はいまだに23くらい。
けったいな世の中だぜ。
941名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 10:09:47
新人賞受賞後、活躍出来る人と、音沙汰なしの人ってどこが違うの?
才能? それだけじゃないような気がするのですが・・・。
942名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 10:15:04
芥川賞候補になりやすいのは、すばる文学賞受賞作が一番多い。
文學界の受賞作は芥川賞にスルーされる作品の方が実は多いのだ。
ただ芥川賞受賞者となると文學界新人賞受賞者が一番多い。
一度候補になれば、何度も候補になってくるからね。
逆にすば文受賞者は一度きりのノミネートとなってしまう。

新潮新人賞がワースト1だと言われる場合が多いが
実際は
小説現代新人賞が一番やばい。
最近リニューアルしたが
あそこは40年間ほとんど作家が出なかった。
五木、皆川、志茂田、金城、以上の四名のみ。
馬鹿馬鹿しくもひどすぎる。
943名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 10:19:11
五木みたいにメガヒットの作家が出たから後はいいのだよ。
群像は春樹と龍が出たが
おなじように余りよくはないな。
944名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:33:03
下半期って駄目なの?
945名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 18:18:16
オレは下半期にあえて応募するが。
946名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 18:34:42
ホラー大賞の奇数回と偶数回みたいものか
947名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 19:23:31
奇数回受賞者で活躍してる人って、どこまでさかのぼらなきゃいけないの?
まさか、第一回石原慎太郎まで?
948名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 19:31:09
949名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 19:45:53
吉田修一だって奇数。
950名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 21:02:27
鬼門ですな。
不吉なものだけれど上手いこと波に乗れば万々歳な。
951名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 21:03:13
下半期が振るわないのは、新潮、すばる、文藝と締め切り・発表の時期が被ってることも関係してるのかな?
952名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 21:05:09
>>948
dクス。へえ。
953名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 21:54:36
>>951
下読みさんが忙しいから適当に選ぶってこと?
954名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 22:33:29
さて送ったぞ。
で、電話はいつ頃来るのかね?
955突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/27(金) 22:36:32
9月下旬とのこと。
956名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 22:50:23
>>953
優秀な作品がそっちへ流れるという意味では?
957ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/27(金) 22:50:33
吉田修一さんは84回で偶数だよ。ほんと偶数しかないし、
奇数のときは
文學界の方でも若い女性四人に、男子高校生一人を
候補にしたり
やっぱシフトが違うもんなあ。
名言してないけど。
おいらが奇数に応募してもあかんか。
958名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:07:22
>>957
わけのわからんこと言うな。奇数回じゃ。

「1997年 (第85回) 最後の息子 吉田修一」
959ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/27(金) 23:26:03
『文學界』平成9年6月号に掲載されているのですが。
84回ですが。
いったいどこのソースなんです?
960名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:34:24
あれ? 本当だ。ヤフーが間違ってるみたい。
>>947の出したやつ。
ハニロウ王子さんごめんなさい。
961突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/27(金) 23:36:35
ハニロウの勝ち!
Yahooに勝ったハニロウ、おめ!
962ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/27(金) 23:39:39
ヤフーには勝てても下読みさんに勝てんでのう。
963突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/27(金) 23:41:21
そうやのう。
964名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:44:10
ハニロウ王子がどんなものを書いているのか読んでみたい。
965名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:46:04
少女に首輪をつけて監禁してご主人様と呼ばせる小説だあーよ。
966名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 23:50:05
え、なに?偶然じゃなくって、わざと一発屋系を選んでるって?
マジで?ちょっと自信作送るの躊躇するなぁ・・・。
967名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 00:25:00
1発以前にジュンブン系は
世間と業界の関心と需要がないからなあ・・・
話題性だけの色物も多いし
968名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 00:45:40
でも、第100回が受賞作なし、だったことも含めて考えるに、
回数3桁目からは、流れが逆転するということも考えられるのでは?
969名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 00:51:31
それだ!
970名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 02:50:29
いろいろ勘ぐったところで受賞はしないけどな。俺も含めて。
971名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 05:26:29
なんだ、イロモノ書けばいいのか。
オレの時代じゃんw
972名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 07:16:37
973ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/28(土) 08:19:01
構成といえば、文學界には起承転結のないような作品は
あまり載らないね。
介護入門くらいか。
保坂和志みたいなベテランですら文學界に載ったのを見たことないし。
変則的な構成が幅を利かせる昨今、
初子さんやハンゴンタンを見ると、
丁寧な起承転結を大川氏は好まれるのかな。
974名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 11:02:13
保坂さんは良い人だよ
975名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 11:04:21
ジャンボタニシも気立ての良い子だよ
976名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 12:02:23
>>972 で、最初に3/4に絞ってその後、下読みに渡すって書いて歩けど、
最初に3/4に絞るのって誰が読んでるの?編集部員?全部読むの大変じゃない?
977名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 12:06:10
6月3日六本木アカデミーヒルズ49
講演会「1990年代の日本文学 純文学はどう変わったのか」保坂和志
978名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 13:59:41
>>976
どうも編集部のようだな。前半くらい読むのか、
それともざっと全文を読んで落とすのか、どちらかに思われる。
979名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 16:22:44
あの日本語の斉藤とかいうヤシが、ごきげんよう で速読が出来るとか言ってた。
なんでも200ページであれば10分らしい。コツがあるらしくて、以前芥川賞の二作品について一時間後に
書評してくれといわれて、一時間で読んだらしい。
たぶん、そういうことが出来るんだろう。
980名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 16:50:39
文学作品を速読で読んで何になるんだろう
981名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 17:05:41
「声に出せない日本語」こそが「文学」ではないのか?
982名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 18:07:30
>>972
これってハニロウ王子が書いたネタじゃなかったけ?
983名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 18:42:54
>小説の体を成しえていない作品

具体的に思いうかばねえよ〜
箇条書きとかか?
984ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/28(土) 19:37:46
   へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( ●    ●  )  |   >>982
 / 彡   ▼    ミミ   、 確かに最初はおいらが書いた。
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ   公募ガイドの大川氏インタビューを抜粋。
 `<            ミミ彳ヘ   でもあれから2年近く経ってるから
    >       ___/      また色々変わったかもね。
       /::::::::ヽ
       U::::::U::
       U⌒U
985名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 20:09:51
ハニロウ王子さま、新ネタを下さい。
986ハニロウ王子 ◆TQ9QU0YDIw :2005/05/28(土) 20:31:52
誰か新スレお願いだあよ
987名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:00:14
王子にお任せ
988突っ込みズン ◆ieCndECQ1E :2005/05/28(土) 21:07:39
●●●文學界新人賞に応募 第26章●●●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1117282010/

ハニロウ王子の家臣のおれさまでよければ、ほらよ。
989名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:20:38
王子? いつから?
990名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:48:53
そりゃ、あの王子様が現れてからだろ
991名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:49:50
憧れたのか・・・
992名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 21:52:23
キモス
993名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 22:15:51
マジ?
994名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 22:16:20
994
995ハニロウ王子 ◆T61/rdmlFM :2005/05/28(土) 22:17:07
偽者が多いので、トリップをちゃんと見てね。
996名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 23:18:22
100回目を期に、
奇数回と偶数回の因縁が入れ替わるというのはあるかもしれない。
それはもう編集部の最終候補選びにつきる。
色物だってほしいわけだ。
すばるや文藝みたいに若いのがいい。
大川氏の設定・発想だけを重視した候補作が
選考委員に蹴られるならば、いったい何を残すべきか。
大川氏の意見を聞きたいものだ。
997名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 23:28:09
選考会前

遺影写真を生前に撮るビジネス、こりゃあ面白い職業だ。
職業小説は前にハンゴンタンでも成功したし、こっちの方がもっと面白いぞ。

ある日から箸が握れなくなった男が秘密結社に迷い込む。
こうした妄想系もクチュクチュバーンで上手くいったからいいかも。

母と娘の両方とつきあう男。
これぞ、日常を描いた傑作、まさしく純文学の王道だ。

もしかして○ばかりがついて受賞作の選定に弱るかも知れない。
そしたらはっきり言おう。
全作受賞で構いませんと。大川氏は自信に満ち溢れていた。
998名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 23:30:27
選考会が始まり最初の投票。
その結果に大川氏は愕然とした。
10年以上もこの賞の選考委員を務めている
浅田氏と辻原氏がすべて×をつけている。
島田氏が一つ△を。
新参加の川上氏と松浦氏は二つずつ△をつけてくれている。
そして○が全然なく×ばっかり。
これはいったいどうしたことなんだ。大川氏は我が目を疑った。
999 ◆IYbi.dCFgs :2005/05/28(土) 23:31:27
せんせい!
1000名無し物書き@推敲中?:2005/05/28(土) 23:32:50
選考会での討論が進み、川上氏と松浦氏も実はまったく推しておらず
仕方無しに△をつけていたことが判明。
受賞作無しは決定として、掲載作もないだろうという事態に。
そこからが大川氏の司会手腕の発揮だった。
なんとか奨励賞を出して、掲載作を確保するのだ。
辻原氏をおだてて、掲載にしてしまえ。
それは成功して掲載作は確保された。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。