かな入力VSローマ字入力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かな入力派
ローマ字入力がスタンダートだとよく言われますが、日本語の小説を書くならかな入力の方が良いと思います。
あなたはローマ字とかな。どっちで入力してますか?
なんでかな入力の方が良いと思うの?
3かな入力派:04/06/16 20:59
>>2
使うキーの数が少なくなりますが。
例えば「日本」と打つ場合。
かななら三つ。ローマ字なら五つのキーを使います。
4阿呆田 狸:04/06/16 21:02
ローマ字で打つのは、頭がついていかないから駄目です。
5かな入力派:04/06/16 21:04
もちろんローマ字入力になれてる人が、いきなりかな入力で打っても遅くなりますがどっちも同時に習ったら、かなの方が早いのではないでしようか?
でもかな入力の方が指が動く範囲が大きくなるよ。
7かな入力派:04/06/16 21:13
>>6
確かにそうだな。
だが、ローマ字入力に直せと言われても、あまりメリットがないような気がするが。
どっちが優れているということはないのかな?
慣れている方を使えばいいのじゃないのか?
そう思うよ。
9かな入力派:04/06/16 21:20
ローマ字入力がスタンダードとよく言われるが、何か違うような気がする。
パソコンを何に使うかにもよるが、この板の住民は小説を書くのに使っているのだろう。
小説というより、普通の日本語文章を書くのなら、自分がなれている方を使えばいいと思うが。

10名無し物書き@推敲中?:04/06/16 21:30
確かにかなのほうが早いけど。
ローマ字入力のほうが
英語の為にもなる。
PCで英語書くときローマ字入力覚えてると結構楽だよ。
11かな入力派:04/06/16 21:32
>>10
なるほど。
では日本語の文章しか書かない場合はかな入力で問題ないですね。
12名無し物書き@推敲中?:04/06/16 21:34
>>11
うむ、問題ない。
けど将来HP作ったり、
プログラミング言語を学びたい人は
ローマ字入力のほうがいい。
13名無し物書き@推敲中?:04/06/16 21:35
>>11
まあ確かにそうだな。けどローマ字入力の方が頭のためになる
とりあえず、かな入力には問題なし。
親指シフトを忘れるなっ!
などと書き込んで、話をさらに混乱させてみる。
>>15
携帯のことでつか?
17名無し物書き@推敲中?:04/06/16 22:49
>11
揚げ足取りに違いが、日本語の文章でも関係ある。
PTAとか、JRAとか、何かアルファベッドを書く機会がある時は、
迷うことなくスムーズに入力できる。
18名無し物書き@推敲中?:04/06/16 22:54
日本語を書くのにローマ字を思い浮かべるのがイヤです
しね
と書きたいのに、SINEなんて一瞬でも脳裏に浮かぶのは気持ちわるいです
頭固いですね
>>18
うかばない、うかばない。
「し」だったら、「しはSHI(あるいはSI)だから…」というんじゃなくて
「左手くすり指→右手くすり指ちょっと左→右手中指ちょっと上」という一連の動作が
それで一つの「し」という文字を表すものとして自分の中に定着するから。
ローマ字の字自体は、練習中のときには必要だけど、
入力が身についてしまったらもう関係ないよ。
21かな入力派:04/06/17 08:33
>>17
そんなたまにしか使わないアルファベットのために日本語までローマ字入力の必要はないと思います。


それに私はPTAと打つときはこうします

ぴーてぃえー →PTA

一々入力モードは変えません。

22かな入力派:04/06/17 08:38
>>20
>入力が身についてしまったらもう関係ないよ。

それは分かります。ただ、身につくまでかなりの時間がかかるはず。
まったく使えない状態からやるならともかく、すでにかな入力を覚えてしまった人が時間をかけてまでローマ字入力に直すメリットはあるのでしょうか?


23名無し物書き@推敲中?:04/06/17 11:52
>すでにかな入力を覚えてしまった人が時間をかけてまでローマ字入力に直すメリットはあるのでしょうか?


結論が出たので、











                  終                   了            






24名無し物書き@推敲中?:04/06/17 12:24
親指ちんこシフトが一番。俺はローマ字入力だけど。
25名無し物書き@推敲中?:04/06/17 12:32
親指シフト入力に関して、詳しい説明ができるものはしてみよ。
結論が出たので、











                  終                   了            







27名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:28
かな入力   = PC初心者
ローマ字入力 = PC上級者
28名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:30
どちらにしても、手書きしなくなった段階で
脳の機能は低下・退化していくわけだが。
29名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:35
手書き派   = 脳が未発達
キーボード派 = 脳が退化
使い分け派  = 正常
30名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:40
言語イメージが喚起・拡大されない=ローマ字入力
辛うじてイメージを保てる=かな入力
五感をフル活用しなければ脳は退化の一途をたどる。
たしか、指を動かす範囲がローマ字入力と同じくらいで済む、かな入力のキーボードがあったような気がする。何だったっけな、あれ。
32名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:45
ローマ字入力:キーを睨んで言葉を探す初級レベル
かな入力:モニターだけを見て言葉を操る上級レベル
3332:04/06/17 17:45
しまった逆だ
jyoukyou

し ゛ SHIFT よ う き SHIFT よ う 

と、うってみるTEST

ちなみに、ローマ字派
大学でパソコンやってなきゃローマ字なんぞまどろっこしい入力方式使わずに
親指シフト使うんだけどな。他で使えないのが難点。
ローマ字⇒親指シフト⇒ローマ字⇒親指シフト⇒ローマ字って感じだけど
一つの入力方式に慣れると片方の方式は綺麗サッパリ忘れてしまうんだよな。
かな入力=エース級のニュータイプ用
ローマ字入力=弱い一般兵士用
かな入力=オートマチック車
ローマ字入力=マニアル車
ワープロで書いてたときは、かな入力だった。
パソコンに切り替えてから、ローマ字入力になった。
かな入力に戻す気はない。
39かな入力派:04/06/17 21:57
>>38
別に今更直す必要はないですよ。
ただ、パソコンに切り替えたときにローマ字入力に直す必然性があったのですか?

結論が出たので、











                  終                   了            








ローマ字から転向した親指シフト派

かな系の入力法は、脳内のまだ言語化されていないイメージを
言語にする前に手が勝手に打っていくような感じのときがある。

ローマ字入力の場合、イメージを言語化する際に、
アルファベットのイメージもやってくるのがいやだった。
外来語(特に英語)の場合は特にそう。
例を挙げれば、「テープを切った」と書こうとして、tapeという単英語も
打たないまでも見えてくる感じがして、気になった。

気のせいかもしれん。でも、自分が納得したからいいのさ。
漏れはローマ字から漢字直接入力に転向しますた。

ローマ字入力の初心者は、
・書きたい言葉←その読み方←そのローマ字表記
という2段階を踏まなきゃいけない。

慣れれば、
・書きたい言葉←その読み方
だけですむけど、それでも「かな漢字変換」というプロセスからは逃れられない。
(これは、かな入力でもいっしょ。)

漢字直接入力なら、手書きと同じで、漢字を書くときに一々
「読み方→変換→合ってるかどうか確認→違ってたら再変換→」
なんてしない。

書く文字に対して少しでも直接的な入力を良しとするなら、
こういうのも一つの選択だと思う。
>>42
漢字直接入力があるとは知りませんでした。
http://t.pos.to/tc/
これの問題は慣れるのに時間がかかるということですね。
結論が出たので、











                  終                   了            









45名無し物書き@推敲中?:04/06/18 14:59
中国語はどうやって入力すんだろう?
>>45
一つは、PingyinかBopomofoで入力して変換。
これは邦語のローマ字入力にあたると思う。

あと、王碼とか言って、漢字の点画をキーに当てはめて、
それを組み合わせて入力する方式もある。
たとえば、「輯」なら、「車」「口」「耳」みたいな感じで、
それに対応したキーを押していく。
これは邦語で言ったら漢字直接入力の「NIKコード」方式に近い。

他には、四角号碼入力もある。
四角号碼は、字書とかで漢字を検索するために使われてる、漢字のコードづけで、
それぞれの字について、漢字のすみがどんな形になっているかを0〜9の数字で表し、
4すみの分を集めて、「0763」などと表記するもの。
これを入力して変換。
ただし、一対一対応じゃないから、「次候補?」とかが生じる。(王碼も。)

直接入力もありそうだけどねえ?
結論が出たので、











                  終                   了            










>>46
ありがとう
思うに昔のキーボードはかな入力ができなかった。
ローマ字入力しかなかったわけだ。
パソコン教室でローマ字入力を教えるのは教師達がその頃にローマ字入力で覚えてしまったからではないのか?
昔のキーボードは漢字直接入力だろ。
タイピストとかワープロ代筆者とかも、だいたい「かな」じゃね?
51名無し物書き@推敲中?:04/06/18 21:04
小さい頃はかなだった。
今はローマ字。
根気がないから覚えきれないんだよ。
もうローマ字とかなんとか意識せずに打ててるしな。
>>51
ageるな、カス。











                  終                   了            













53名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:19
終了厨は消えろ
なぜそんなに必死になって終わらせたがる?
終了厨は日本人じゃないんだろw
かなだろうがローマ字だろうがそれぞれの利点がある。
自分にあったほうを選べばいい。

ただ、俺はいまからかな入力をすすめる気にはなれない。
以前に比べインターネットの普及により、アルファベットを入力する機会が
格段に増えたからだ。
英数字を打とうとしたら、勝手に日本語に変わってしまった。
よく見たらローマ字入力の状態になっていた。
58名無し物書き@推敲中?:04/06/19 12:10
このまま終了させるのもアレだから話題を振ってみる。

みんなはハードとソフトは何で入力してるの?

ちなみに俺はPowerBookG3 Pismo。
ソフトは普通にテキストエディットを使ってます。
Macはフォントが奇麗なので読み直す時に楽しい。
未だに小説には東芝ルポを使ってます。
そろそろパソコンに切り替えなきゃと思っているのですが、なかなか・・・・・・
60名無し物書き@推敲中?:04/06/19 13:31
ハード  東芝ダイナブック
ソフト  ワード
61名無し物書き@推敲中?:04/06/20 23:44
あげ
62名無し物書き@推敲中?:04/06/22 00:52
別にどっちでもいいですよね。
私はたまたま「かな入力」ですけど。
とりあえず今はどちらでも入力できるようになっているんだし。
63名無し物書き@推敲中?:04/06/22 12:40
ただね、ローマ字入力の人はかな入力に偏見を持っているような気がしませんか?
64名無し物書き@推敲中?:04/06/22 12:46
あるねー。両方やってみて「やっぱローマ」だったら別にいいんだけども
やってみもしないで「カナはダサイ」とかいうヤシ。
両方やってみた人は大抵カナに落ち着くもんだけどね。
かなの配列って昔はまるっきりあいうえお順に関係なく並んでた配列が今のとは別になかったっけ。
>>65
昔は会社によって違ってたと思う。
試行錯誤の末に今の配列になったんだよ。
>>65
それは、親指シフトだと思うぞ。今でも少数ながら売ってるらしい。
カナ入力の効率が、JISよりも良いそうです。OASYSのワープロソフトなら、今でも対応していたような気がします。
MSXはあいうえお順。
当時はそもそもローマ字入力の概念が無かったような。
ま、結局98でローマ字入力に慣れた訳ですが。
日本語だけ打つ訳じゃないし。
カナ慣れしてたときはソース打つのにも戸惑ってた。

ローマ字入力の方が英字の並びさえ馴染ませればよいという状態で、
覚えることも少ないしテンプレート化される。
キータッチ数減らした上に、無意識野に押し込んでる翻訳作業による
苛立ちを抑えるにはカナ入力より親指シフトの方がまだ合理的。

みたいな感じでカナ入力が差別されていったんだろうな。
今となっては、懐パソソフトをエミュる時くらいしかカナ入力なんて使わんな
69名無し物書き@推敲中?:04/06/23 00:45
>>65
新JIS配列のことじゃないかな?
http://e-words.jp/w/E696B0JISE9858DE58897.html
70名無し物書き@推敲中?:04/06/23 08:23
>>69
幻のキーボードになってしまったのか。惜しかったな
結局、両方極めないとどっちがどうこう言えるところまでもいかないし、
かと言ってそのためだけにわざわざ両方極めるのも無駄ですね。
少しでも両方やってみれば、どっちが自分に合ってるかぐらいは
感じでわかるから、それで選べば良いと思う。

いろんなところで何度も同じ論争が繰り返されても決定力がない
ようにどっちを選んだからってあとで後悔するようなことも
ないですしね。
結局はどっちを使うかは好みの問題ですね。
ただ、偏見を抱くのだけはやめましょう。
かな入力はダサいとか。
ローマ字入力は非国民とか。
ローマ字入力は非国民
>>73がやってはいけない事の例です。
良い子は真似しない。
そうそう、どっちみち言い合いすれば間違いなく数で負けますしね。
両方やってみる奴がどのくらいいるんだろう。
趣味でやっている人ぐらいですかね。
タイピング関連のサイトとか速さのランキングのサイトがたくさんあるので
それに参加している人たちとか。本来、特に必要ないから両方まじめに
やっている人なんてキーボードさわる人の1,000人に1人もいるかどうか。
ちょっとやってみるだけならもっといるでしょうけど。
小説を書くだけならかな入力で十分だろ
小説書かなくても「かな入力」だけで十分ですね。私がそうですし・・・。
毎日パソコン使って仕事していても全く困ることはありません。
とにかくどちから一方で十分なものですから。
かな入力の人たちはキーボード見ないで打ってるの?
私はかな入力にしちゃうと、目隠しで打てないよ。手が小さいのかもしれん。
キーボード見て打つとタッチタイピングにならないですね。
かな入力でも全く問題なくタッチタイピング出来ます。
ローマ字入力に比べてややミスする確立が高いことだけは
否めませんが・・・・。
それにローマ字入力でもタッチタイピングが「出来る」と言える
には上段の数字まで含めてのことですから結局は同じですよ。
>>80
身を入れて努力すれば三日くらいで早く打てるようになれそう。実際にこれも見ないで打ってるし。
アルファベットがタッチタイプできると、
ローマ字入力のタッチタイプの習得が容易になるというのはわかるんだが

ローマ字入力からタッチタイプを覚えてしまうと、
アルファベットのタッチタイプには「よろしくない」のではなかろうか。

ローマ字入力を使いたい者は、
アルファベット・英単語・英文がタッチタイプできるようになるまで、
日本語のタイピングは禁止すべきだ。
慣れた物が早くなるだけだろ。何も禁止する事は無い。
おれなんかベーマガ世代なもんで、BASICの構文なんかは日本語程度に早い。

ハニリイト
syntax error
ok

あちゃ。
漏れは消の頃PC98版ウィザードリィにハマっていたから
「POISON NEEDLE」とかは日本語以上に速い。
どうでもいいがダンジョンでTILTWAITってやりすぎだろ
核爆発て
今話題の「使用可能な小型核」というようなものかも。
きっと、ダンジョンには魔力がかかっているからへっちゃらなのでしょう。

でも「さいわい味方に害をあたえることはない」ってご都合だよな…。
ベーマガ世代なら、当然「かな入力」だろ?ローマ字入力なかったし。
まあ西部労働レストランには関係ないことだが。


>>84
まあ漏れなら一瞬だけどな。
[vf・1]
90名無し物書き@推敲中?:04/08/06 08:51
あげ
親指シフト>>かな入力>ローマ字入力

自分が『今』一番慣れているやつが早いってのは否定しないけど、
同じ慣れなら叩くキーの数からしてこの順位になるのは確実かと思われ。
親指シフトを極めれば、思考と同時に文字を打ち出すことができるようになる。
聞き取りと同時に文字出力も可能。

え、聞いてないって? そりゃ失礼しました。
慣れれば、どれでも思考と同時に文字打つくらいは出来るぞ。
聞き取りもそう。
親指シフトはその比じゃねえよマジ
ローマ字入力はクズ
そりゃ「慣れれば」いかなることも可能になる。
慣れることができればだが。

「慣れる」とはどういう意味なのだろうか?
ローマ字入力では、思考と同時に文字を打つことは非常に困難である。
思考を文字に対応させ、それをローマ字に変換、
アルファベットに位置を認識して、打鍵。
それが「無意識」であろうともかな入力よりも手順が多いことにかわりはない。

つまり、ローマ字入力では「慣れる」ことが難しいのだ。
>>95
だから、「ローマ字に変換」とか「アルファベットの位置を認識」なんて
しないんだってばさ…。

打鍵数が多いというのをもって「手順が多い」って言うならわかるよ。
たしかに多いし。(そのかわりに、動く範囲が小さいけどね。)

何度も出てるけど。たとえば「さ」という音を入力しようと思ったときに
カナの人なら自然に、左手の4の指がちょっと下がって押すよね。
その動作が「さ」だって、体が憶えてるから。

それとおんなじで、ローマ字の人なら、「さ」という音を入力しようと思うと
左手の4の指がその場で押し、直後に左手の5の指がその場で押す。
ローマ字の人は、この動作が「さ」だって体が憶えてるのよ。

「さ」に対応して、何らかの指の動きを憶えてる。その憶えてる内容が違うだけだよ。
たとえば親指シフトの人は、また別の動作を「さ」だって憶えてるんだと思う。

ローマ字でも、カナでも、やってることはおんなじ。
「さ」は「S・A」で、「S」はここだから、…とかやってるのは、練習中だけだよ。
非常に困難とかは、やったことない人が見た感じで言ってるだけじゃないのかな。
あー、親指シフトとの比較かもよ。
思考面での負担が確かに減るのが実感できるらしいんだな。
打鍵数とかじゃなくて、QWERTY上でローマ字打つって時点で
相当無理あることやってる訳で。
まあ世間に終わった物と判断されてる規格である以上、
無理に今から覚えるこっちゃねえとは思うけど。

ていうか、かな派だって英文はQWERTYで打つだろ。
ローマ字入力派の俺はかなで打てないが、かな派に
ローマ字入力の実情を説明しても仕方ないんじゃねーかと。
「さ」と「S・A」の位置を続けて打鍵するなんてことを覚えてしまったら、
>>10 のような
ローマ字入力のほうが英語の為にもなる。
が成り立たないではないか。
ここは、しっかりとローマ字の綴りを意識して打鍵するようにしないと
英文のタイピングの習得の妨げになるな。

ローマ字入力は、英文のタイピングができるものが、
日本語を入力しようとしたときに、習得が容易な方法であり、
日本語を入力するために習得する方法としては最適ではない。

だいたい、どうして「日本語」で記述しようとしているんだ?
最初から英語で書けばいいだろうに。
ローマ字入力もかな入力も、かな漢字変換も関係なくなるぞ。


そもそもQWERTY配列自体英語圏で効率を疑問視されてるね
しかし新しい規格が出ては消え出ては消え。
一旦普及しちまうとどうしようもないモンだ。人というものは
不勉強さと惰性で生きる故、慣れた物を変えたがらない。

かなVSローマ字とか言っても誰も乗り換える奴は出ないんだろうなあ。
変わりにスレタイに上がってない親指シフトが気になってしまってる俺
銀行システムなんかのデータ入力は
今でもカナ入力が主流らしい。
あいうえお配列なcobolのシステムとか大量にあるからな
ローマ字入力の普及はゆとり教育
103名無し物書き@推敲中?:04/09/02 17:53
ネットカフェによっては、ローマ字入力で設定しているところと、かな入力で設定しているところがあります。
これって店によって決まっているのでしょうか?
104名無し物書き@推敲中?:04/09/02 18:08
かなキーとAltキーを同時に押して入れ替えろ
105名無し物書き@推敲中?:04/09/25 20:33:11
ブラインドタッチをはやく習得するには、ローマ字入力のほうが向いている。
指が感覚的に憶えるキーの数が少ないからね。
それと指を動かす範囲が狭いから、入力数は多くても瞬間的な入力スピードは
けっこう速い。
106名無し物書き@推敲中?:04/10/28 14:50:25
>>103
漢字キーを押した後、ALT+ひらがな でローマ字入力/かな入力の切り替え。
107名無し物書き@推敲中?:04/10/28 14:52:33
あまり文字入力しないし、マウスも良く使うからブラインドタッチはできないなー。
108名無し物書き@推敲中?:04/10/28 15:40:36
音声入力の奴は居ないのか?

俺は、一時期オモチャのつもりでVoice一太郎を使ってたけど、
ソフトを鍛えると、けっこう実用的に使えるようになって、驚いたよ。
ただ、当時のHDがクラッシュしてソフトの成長が消去されたうえ、
ハードの事情でマイクにノイズが入るようになり、
使用不能になっってしまったから、今のところは使ってない。

でも、ハイスペックなパソコンを持ってたら、
予想よりは実用的に使えるよ――と薦めておく。
109名無し物書き@推敲中?:04/10/28 16:22:01
かな入力なんて一文字探すのに何秒かかるんだよ。
ローマのほうが速くていい。
110名無し物書き@推敲中?:04/10/28 16:26:08
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ


111名無し物書き@推敲中?:04/10/28 19:51:00
入力方法なんて、創作にはあまり関係ないように思うけどな。
俺は、親指シフトとローマ字入力の両方を使うけど、どっちが
いいかは分からんな。スピードだけを言えば親指シフトなんだが
、結構入力ミスが発生する。原因は、自分のタッチミスもあるけど
キーの形状が悪いせいでミスする方が多い。これが非常に妨げになる。

ワープロの親指シフトキーで入力したこともあるけど、あの技術が
さっぱり活かされていないなあ。富士通もせっかくの技術を活かす
余裕がないらしいな。
ちなみに今使っているのは、FKB8579-661(富士通コンポーネント製)、
USBコンパクト661という呼び名の方が知っている人には分かるかも
しれないな。今は、662になっているらしい。

まあ、親指シフトに興味があって金に余裕がある奴は買ってみるのも
一興かもな。アルファベットの配列は、JISキーボードと同じだから、
親指シフトに馴染めなかったら、ローマ字入力も普通にできるし。
ただし、値段も高い。三年前にビックカメラで14800円だった。

ああ、もっとちゃんとした親指シフトのキーボードを作ってほしい。
112名無し物書き@推敲中?:04/10/28 21:28:51
>>111
普通のキーボードでキーアサイン変えまくったらいいんじゃないの?
「猫まねき」とかぐぐってみ。
113名無し物書き@推敲中?:04/10/28 22:00:23
>>109

そりゃあ、探して入力してたらだめだろ _| ̄|○
114名無し物書き@推敲中?:04/10/28 23:22:48
>>112
親指キーの位置が重要なので、普通のキーボードをエミュしても
使い勝手がいまいちなんだよ。まあ、しょうがないかと諦めつつ
使っている。
115名無し物書き@推敲中?:04/10/29 08:29:42
>>109
ローマ字(英字)より仮名の方が早く探せるキーボードがあるよ。
116名無し物書き@推敲中?:04/10/29 08:35:41
http://ja.wikipedia.org/wiki/キー配列

こんなのあるぜ。
日本語の文字はリンクされないからコピペで。
117名無し物書き@推敲中?:04/10/30 08:35:23
>>116
ここは分りやすくて為になるね。
118名無し物書き@推敲中?:04/10/31 09:46:47
119名無し物書き@推敲中?:04/11/01 11:09:11
>>118
これを分速300文字とかで打ってる子供見たいなあ
120名無し物書き@推敲中?:05/02/03 22:33:14
あげ
121名無し物書き@推敲中?:05/02/15 10:29:37
400人程いるソフトウェア会社におりますが、カナ入力は自分だけ。
周りからは物珍しそうに見られます。
「もう、そんな入力方法なくなるよ」と度々脅されます。
本当なんですか?
122名無し物書き@推敲中?:05/02/15 21:53:58
>>121
んなことない。
かな入力は決して少なくない……と思うよ。

たぶん……
123名無し物書き@推敲中?:05/02/15 22:01:13
昔は親指シフトだったなあ。あのときのタッチタイプは最速だった。

まあ別にもの書くのに神速のスピードが要るわけじゃないので、いまはローマ字。
でも時々、OASYSを買おうかどうか迷ってる自分がいる。
124名無し物書き@推敲中?:05/02/16 00:37:33
カナ打ちはローマ字打ちも出来るでしょ。
ローマ字打ちはカナ打ち出来ない人が多いみたい。
私は初めて『ワープロ』使ったときが英文のレポート作成だったから、初めは英語のみだった。
だけど日本語を打つようになって単純に打つ回数が少ないほうが楽だろうと言うことでカナ打ちになったね。
人のPC使うときやちょっと借りる時はローマ字でもやるし…ちょっと長めに使うときはカナに変えちゃうけど。
でもアレくらいの指の動きくらいなら別にローマ字打ちでもあんまり替わらないかもしれないね。
むしろ指をうごかしまくったほうが、脳が活性化して良いかもしれん
125名無し物書き@推敲中?:05/02/16 23:35:13
こんな板にもカナVSローマ字スレが。

親指シフトは有名みたいですが、それ以外にも日本語入力用配列は
沢山あります。少なくともJISカナ入力やQwertyローマ字入力よりは楽ちん。
ただしマイノリティー。

よろしければ配列について教えろ その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078669383/
126名無し物書き@推敲中?:05/02/17 12:59:36
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9958/type2.html

http://nicola.sunicom.co.jp/thumb4_1.html


↓のグラフは、(社)日本能率協会が3つの入力方式(親指シフト、JIS、ローマ字入力)について行った
「打鍵数」と「入力速度」の比較。
※実験内容は、朝日新聞の「天声人語」(約700文字前後)をキーボード経験3カ月以内の10〜50代の男女18人で調査。
http://nicola.sunicom.co.jp/image/thumb4_img1.gif

ローマ字打ちダサッw
127名無し物書き@推敲中?:05/02/17 22:35:44
悪いことは言わない、かなでもローマ字でもNICOLAでもいいから、
これからタッチタイピングを“正しく”覚えたいやつは「増田式」で練習しとけ。

サイト見てタダで覚えるもよし、この人の本買って勉強するもよし、
(増田式メソッド採用のタイピングソフトもあるがこんなの買うまでもない)

若いやつなら3時間、遅くても1日あれば基本はすぐ身に付く。
もちろん今の自分の打ち方のクセを矯正したいヤツにもオススメ。
だまされたと思ってやってみれ。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-39,GGLD:ja&q=%E5%A2%97%E7%94%B0%E5%BC%8F
128名無し物書き@推敲中?:05/02/17 23:16:02
>>127
いちおうサイトは見たけどさ、
趣旨的にはいちおう分かるものもあるんだけど…、うーん。
少なくとも、ローマ字入力のタッチタイピングは、
みんなもっと超簡単な覚え方をしてると思うよ。
最初に、あいうえお を覚える。
次に k のキーを覚えるだけで、かきくけこ が打てる。
次に s のキーを覚えるだけで、さしすせそ が打てる。
以下、同様。
タッチタイピングを覚えるのは、ローマ字入力が一番
覚えやすいと思うんだよね。
日本語だけなら、26キーどころか、16キー程度を
覚えるだけだし。
129名無し物書き@推敲中?:05/02/18 00:16:54
SKYやPhoenixの方が覚えやすい。
130名無し物書き@推敲中?:05/02/18 01:35:45
>>128
「覚える」と書いたけど「身に付く」といった方が正しい。

画面に表示される文字と特定の指使いの条件反射形成が主だから
「覚える」とか「考える」といった要素とはまったく無縁。
キーボードも最初から最後までほとんど見ないでOK。

カナやローマ字だろうと親指シフトだろうと基本は簡単に身に付く。
使用するパターン数の違いで練習量の差は出るけどね。
あとは条件反射の定着と維持。それも毎日3分の運指練習でOK

無理強いはしないけど、入力が思考や創作の妨げになってるとか、
自分の入力のクセを直したいなぁって人は練習してみるといい。
131名無し物書き@推敲中?:05/02/18 04:15:41
ローマ字入力派が多いのはゆとり教育の弊害
132名無し物書き@推敲中?:05/02/18 08:55:37
プロのキーパンチャー曰く、かな打ちのほうがローマ字打ちの約3倍速く打てるらしい。
133名無し物書き@推敲中?:05/02/18 08:59:31
>>127
 ちょっと待って下さい。皆さんが、かな入力を毛嫌いする理由を良く考えてみて下さい。
 押したい仮名文字を捜して押そうとするから大変なので、タッチタイプで打てると断然楽です。
一文字1回押しですから。
 その観点から言えば、ローマ字入力なんてナンセンスです。一文字画面に出すのに、2回もキーを押すなんて。
 何と言っても、仮名一文字を画面に出すには、キーを1回押すのが基本です。入力する文字数が増えれば増える程、
運動量の差が大きくなります。つまり、かな入力なら楽なのに、ローマ字入力だから疲れるのです。

134名無し物書き@推敲中?:05/02/18 23:30:14
>133
なんで>127に言っているのかはよく分からんなあ。
打鍵数の増加はだいたい1.6倍ぐらい。文章にも依るけど。

ローマ字は確かに打鍵数は増えるが、その分指の動く範囲が狭い。

カナは打鍵数は少ないものの、4段使うし右手の小指の範囲が広すぎる。
数字や一部の記号もローマ字に比べると入力に手間がかかる。

どっちかしか打てない人が、もう片方の配列を毛嫌いするのは
酸っぱいブドウだと思う。
135名無し物書き@推敲中?:05/02/19 00:30:22
そこで新JISとか月とか花とかカナタイプ式の出番ですよ
136名無し物書き@推敲中?:05/02/23 09:39:46
137名無し物書き@推敲中?:05/02/23 19:30:15
>>134
かな打ちはローマ字打ち出来るでしょ。私も出来る。
英語で打つ必要もあるから英字の位置は把握していないといけないし、初めて習うときは強制的にこれにさせられることも多いし。
範囲はちょっと広いかもしれないけど、これはよっぽど手が小さい女の子とかじゃない限り許容範囲内だと思うなぁ。
私はナチュラルキーボードという手の形に広がったキーボードでかな打ちしている。
話すくらいの早さで打つのはさすがにローマ字だとちとシンドイし、頭から一気にアイデアが溢れているような時、ちょっとでも早く打てるほうが私的には嬉しい。
138名無し物書き@推敲中?:05/02/23 20:04:39
かなが打てるからと言ってローマ字入力出来るワケじゃないよ。
Qwerty配列を覚えていれば、頭でローマ字に変換しながらの入力は出来る。
が、ローマ字入力者のやっている、小脳変換入力(大脳で日本語をローマ字に
分解しない入力)は、ローマ字入力として練習しなければ入力出来ない。

何を持って許容範囲とするかは知らないが、範囲が広いよりは
狭い方が、ミスも疲労も少なく済むのには同意して貰えるだろうか。

話す速さでローマ字入力するのがしんどいのはあなたにとってであって、
熟練者ならローマ字入力でも話す速さで入力出来るだろう。確かに両方の
入力を熟達した人は、カナの方が速く打てる人が多いようだけど。

ちょっとでも速く打ちたいんだったら、SKYとか親指シフトとか新JISとか、
あるいは漢直とかSKKとかはやとくんとか使った方が良いかもね。
今どのくらい速く打てるかにも依るけど。
139名無し物書き@推敲中?:05/02/27 22:50:46
おれはかな入力派でコンパクトキーボード派なんだけど
ローマ字入力に比べるとキーボードを選ぶんだよなあ
140名無し物書き@推敲中?:05/03/10 10:48:35
スレ違いだけど、関西弁をスムーズに打てるソフトはないでしょうか?
141名無し物書き@推敲中?:05/03/10 10:52:15
ATOKの方言モードを使えば、変換は容易になると思うよ。

ただ、本当に「打つこと」というか、たとえば文字のつながり方や
出現頻度なんかが関西弁に合わせて最適化してある
キー配列っていうことなら、多分自分で「繭」とか使って
作るしかないんじゃないかなって思うよ。
142名無し物書き@推敲中?:05/03/10 11:20:29
あまりこういうスレは覗かないようにしてるんだけど、やっぱり気になるなあ。
や、ローマ字打ちがカナ打ちを非難する意見が多い経験があるものだからね。
おいらはカナ打ち。ローマ字打ちもできるけど、遅いのは確か。でも滅多に長文打つことないんで構わんが。
143名無し物書き@推敲中?:05/03/10 19:42:54
個人の習熟具合はどうしてもあるから、
「俺は両方できるけどやっぱりこっちの方がいい」っていうのは
あんまりあてにならないんだよなあ。
両方できる人でも、どうしたって「どっちの方が得意」とかあるからねえ。
144名無し物書き@推敲中?:05/03/11 11:10:01
>>141
サンクス。
145名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 22:46:45
3/11で止まっているのか?
146名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 01:27:37
正直、入力方式は各自の好みもあるし、慣れもあるでしょう。
俺の場合打鍵数よりも、漢字変換がネックだな。
打鍵は無心でできるからたいして気にならないが、
カナ漢字変換では頭を使わざるを得ないから、
そこでひっかかるとモノスゴいらいらする。
アルファベット圏って単純でイイよな。うらやましいよ。
147名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 01:32:56
そこで漢直ですよ
148名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 18:28:57
>>147がいいこと言った
149名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 16:58:45
昔の和文タイプはキーボードひとつに文字ひとつが対応してた。
おそらく習熟すればこれが最強かと。
150名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 13:13:45
プログラマな俺は英字の配列を覚えてないといけないという罠。
親指シフトか……気になるな。
151名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 19:13:42
かなやってる人はふつうQwertyも覚えてるって。
152名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 22:10:13
いや、いちいち「えー」「びー」などと変換して入力してる奴とかw
153名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 23:04:47
>>152
やっていますが。なにか?
154名無し物書き@推敲中?:2005/04/16(土) 11:25:46
かな入力って、四段、右手の小指の範囲がいように広い、濁点が面倒そう、
ってことで、つい敬遠してしまうのだが、魅力はあるな……。
155名無し物書き@推敲中?:2005/04/16(土) 19:24:23
そんなあなたに新JIS配列。
156名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 12:11:58
ところで漢直って何? どういうメリットがあるの?
マカーでも使える?
157名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 18:12:04
ググれ
158名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 22:50:19
昔ワープロが出た時は結構ローマ字入力の人も多かったんだが、ローマ字入力を
知らないうちに推奨されていて、学校でも半強制的にローマ字入力にしらるる。
これは日本人をおとしめる「石屋の仕組み」ではないかな。
159名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 07:56:58
かな入力は、四段+右の小指の範囲が広い+濁点、半濁点が面倒、ってことで使ってないのだが。
……親指シフトにすれば何の問題も(ry
160名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 09:55:00
>>158
かな入力は習得に時間がかかるという点でプロ向けの入力法だから。
それを学校で教えるのは国語の時間に文語体だけ教えるようなもんだ。
日本語のプロ育てたければ小学校から漢文暗記させるのもいいだろうが、
誰もがプロ目指してるわけじゃないし、それはワープロも同じことだろ。
161名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 10:16:34
>>160
 てか、英字配列も覚えた方が、汎用性があるからな。
 最近、執筆速度の遅さに、愕然としている俺がいる……orz
162名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 17:35:39
>>156
マカーでも使えるよ

ローマ字入力では、
たとえば「KA」は「か」、「JI」は「じ」というふうに、
複数のキーが一つの音に対応して、
そのあとそれを変換して漢字にするけれど、

漢直では、たとえば(方式によっても違うけど)
「JF」は「村」、「IU」は「山」というふうに、
複数のキーが直接一つの漢字に対応する。

メリットは、ほとんどそこに書いてある通りだけど
変換をしなくていい、ということにつきると思う。

> 打鍵は無心でできるからたいして気にならないが、
> カナ漢字変換では頭を使わざるを得ないから、
> そこでひっかかるとモノスゴいらいらする。
たとえば「漢字を含んだ文を書く」というのを入力
するだけでも、「KANJIWOFUKUNDABUNWOKAKU」
とタイプするのは何も考えずにできるけど、
そこで一旦画面をよく見て、「感じ」とか「分」とか
誤変換してないか確認しないといけないのは、
思考がさまたげられてストレスになるよね。

あと、物書き的な視点で言えば、「という」とか「ない」
みたいに漢字で書いたりかなで書いたりする言葉を
漢字で書くかどうかについて、変換を使っていると
つい慢然と変換まかせで確定してしまうことがあるけど、
漢直だと自分の感覚で漢字ならはじめから漢字を入力するし
かなならはじめからかなを入力するので、そういう問題に
気を取られることがない。
163名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 18:16:30
その代わりストロークが思い出せないことがあるけどな。
164名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 18:20:54
>>163
こんなだっけ? あー違う。こんなだっけ? あー違う。
あーこれか。

とかね。

漢直スレ貼っとくよ。

【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/
165名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 04:57:11
かな入力を、練習してみたいんだが、お勧めのフリーソフトとかある?
ベクターいったけど、なかなか、いいのがみつからなくて……。
166名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 05:17:59
ここで探すといいかもしれない

よろしければ配列について教えろ その3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078669383/
167名無し物書き@推敲中?:2005/04/20(水) 07:30:26
ミカタイプあたりが無難では。

よろしければはマイナー配列の話題が中心だから、こっちのが良いんじゃないの。
★★最強タイピングソフト★★かな入力編★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1033637699/
168名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 21:14:22
ローマ字入力には反対します。
169名無し物書き@推敲中?:2005/05/22(日) 21:24:03
>>168
理由を述べてくださいな
170名無し物書き@推敲中?:2005/05/24(火) 15:19:41
>>165
かな入力ならこれが速く打てそう。
http://bcnranking.jp/products/01-00002314.html
171名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 18:49:50
そんなものを開発するなら、カナ印字が無刻印の106日本語キーボードを作る方がマシ。
私はローマ字派なのでアルファベットだけで十分。
172名無し物書き@推敲中?:2005/06/02(木) 18:55:14
> 小学校低学年の児童、高齢者、障害者、パソコン初心者、
> ローマ字入力が苦手な人などが対象。

対象がこれだからね。
速さとか楽さを追及する試みとはベクトルが違う。

まあこういう目的には、こんなのよりも
思いきって五十音順配列とかのほうがいい気はするけど。
173名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 00:09:45
音声認識を使っているのは俺だけかな?
ドラゴンスピーチを使っているけど、想像するよりも認識精度が高いよ。
ソフトを期待さえすれば、キーボードよりも確実に速く入力できる。
認識精度を判ってもらうために、誤変換もあるけど、帰って修正しないまま書き込むことにする。
174馬太郎:2005/06/04(土) 00:19:55
かな入力(プ
175名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 00:49:19
音声入力おもしろそうだなあ。
「ききがきタイプライター」の時代はもう現実のものとなってんだよね。
口述筆記ってスタイルで物を書いたことってないけど、
職業作家とかでも好む人が多いってことは、やっぱ利があるのかな。
キーボードで打つのと、何が一番違うんだろう。

まあ、こんな俺は漢直派なんだけど。
176173:2005/06/04(土) 01:07:40
音声入力の最大の利点は、必要な精神的努力が少ないことだと思う。
例えば、夢を記録しようとしても、文字の手書きやタイピングだと、
記録するために意識の覚醒が必要になってしまうので、
朦朧とした夢を朦朧としたまま記録するということはできない。
ところが音声入力だと、意識の一部を眠りの側に残したまま記録することができる。
記録するまでの中間段階のフィルターが少なく、
意識とテキストが直結しているのに近い感覚。
177名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 01:41:58
なるほど。たしかに、いかにもそんな気がするね。
178名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 21:02:27
ローマ字入力やっている人と見ると、打つの速くても画面に文字が出て来るのが遅い。
かな入力だと会議などの時議事録作るのに重宝しますよ。
179名無し物書き@推敲中?:2005/06/04(土) 21:06:36
>五十音順配列キーボード
なんかは入力しにくくて最悪。
図書館の図書検索タッチパネルも五十音順配列になっているけど文字入力にはいらいらする。
180172:2005/06/04(土) 22:58:06
>>179
うん、同意
ただ>>172で言ったような対象者には
それなりに意義あるものだと思うよ
181名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 00:47:18
>>179
そそ、>>180の言う通りだ。
50音配列はたしかにタイプに慣れた人間にはイライラするだろうけど、
だからって子供やお年寄りより入力がことさら遅くなるってわけでもないだろ。
公共機関なんだからそのほうが公平でよろしい。
182名無し物書き@推敲中?:2005/06/05(日) 23:25:33
50音配列も旧JISカナも、配列の性能としては大差ないと思うが。
イライラするのは慣れてないだけで。
183名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 00:59:55
カナなんて使ってる人まだいるの
184名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 01:16:21
ローマ字入力を使ってる自分は進んでるとでもお思いか
185名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 01:18:52
この板にしては結構すぐに釣れたな
186名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 01:28:27
漏れがへばりついてるから
187名無し物書き@推敲中?:2005/06/25(土) 23:57:30
もの書きでvimとか使ってるよ〜って人はいないのか。。
188名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 00:18:16
日本語書くだけならオーバースペックだとおもうし、そもそもスレ違いくさい。
189名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 11:14:06
エェ~
確かにスレ違いかもしれないけどね。
オーバースペック??って。。
ワープロソフトだとかその辺のエディタより軽いし簡単なような。。
悪くないと思うよ。。。
そんな俺はローマ字入力しか出来ないけど。。

でもスレ違いだきっと。。ごめんちゃい。
190名無し物書き@推敲中?:2005/06/26(日) 14:02:13
エデイタスレに池
191名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 11:36:51
カナ入力派です!!
ローマ字入力&カナ入力、両方ブラインドタッチでダーッと打てるけど
絶対カナが早いし、らく!!

だいたい、前者は、言葉を頭ん中でローマ字に転換しなきゃならないし、
キーも、カナに比べてたくさんの数打たなきゃならないでしょ。

 例 
 ありがとうございました→ 打つキー11個
 ARIGATOUGOZAIMASHITA → 打つキー20個

長文打つとなると、時間が2倍以上の差が出ます。
仕事効率面でこれ重要。
 

192名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 13:37:33
また低レベルな釣りですな。
193名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 14:09:38
> 言葉を頭ん中でローマ字に転換しなきゃならないし

あなたは多分まだローマ字は「ダーッと打てる」レベルになってません。
194名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 15:23:24
打鍵数は1.4倍程度。もちろん文章によるし、シフトをどう数えるかにも左右されるが、
2倍も差がつくことはまずない。打鍵数が少ない分、カナは使うキーの範囲が広いし、
英数も若干打ちにくい。

実際にはどっちで打ってもそれほど時間の差は出ない。そもそも律速は
指にないから。極限まで行くと、カナの方が若干はやいというデータはあるけどね。
どっちでも好きな方使え。

ありか゛とうこ゛さ゛いました 14鍵
arigatougozaimasita 19鍵
195名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 18:19:30
まあここは創作文芸板だから、そんな速いスピードで打つ必要もないんだよね。
手書きより若干早いくらいでも十分実用に耐える。
また、売れっ子作家の例を見ても、口述筆記なんかにして執筆のスピード上げると、
逆に文章が荒れちゃうことが多いと思う。
完全に好みの問題ですな。
196名無し物書き@推敲中?:2005/07/02(土) 18:21:54
かな入力は指を動かす範囲が広すぎる。
結局、かなが好きな人はオアシスの親指シフトにかなわないんだよ。
マックでも親指シフトが使えれば転向するんだが。
ロクなのがないんだ。
197名無し物書き@推敲中?:2005/07/03(日) 00:49:13
JISカナが親指シフトにかなわないとは思わない。嗜好の問題。

親指シフトは親指シフトでいろいろと批判もありますがね。
問題は、>>196が指摘しているとおり、キーボードや環境を選ぶと言うこと。
あと一部コミュニティの暴走。
親指シフトという仕組みの是非はともかく、NICOLA配列自体はたいして
いいとも思わない。もっと洗練できるはず。
198名無し物書き@推敲中?:2005/07/03(日) 01:24:17 BE:157796238-
>>197
だね。
濁音のこととかでは早さよりも分かりやすさを取ったんだろうけど、
早さをねらう人だったらそのへん手を加えるべきなんだろうし。

中指ニコラとかいろいろ、そういうニコラ派生の配列が
研究されているみたいだけど。
199名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 14:21:50
NICOLA配列を改良して打ちやすくした飛鳥配列というものがありますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E9%85%8D%E5%88%97
200名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 14:50:46
いやいや、しかし俺はもうカナ打ちしか出来ねぇ。
慣れると見んでも打てるし字数も少ない。
ついでにワープロ検定二級もこれで乗り切った。
まぁ俺の場合は左手が殆んどshift専用で右手打ちなんだがな;
職場PCを一々カスタマイズし直して帰らんにゃアカンのが難。
201名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 15:14:33
俺は左腕しかないからひらがな打ち
その方が楽なんだ
202名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 21:53:40
>>201
あー。たぶん片手の人用だったら
そういう人に特化した配列もあると思うけどね。

すぐ思いつくだけでも「片手チョイ」とか、ミサワホーム配列とか。

両手がある人でもマウス使う時とかは片手になるから、
けっこう需要はあるって思う。
203ドラゴンスピーチによる音声入力:2005/07/08(金) 22:36:29
タッチタイピングのできる上級者も含めて、
キーボード入力よりは音声入力の方が楽で早いはずだが。
今の標準的なパソコンなら、音声入力は、
お遊びじゃなく実用的なツールとして使用可能だよ。
まして、キーボード入力にハンディキャップのある人なら、
音声入力システムが合理的な選択肢だと思う。
204名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 23:12:32
>>200
カナ打ちの方がキーは多い。

オレもカナ打ちだが、やはり発想力は違う。
思いついた言葉をそのままキーに打てるのは、良い。
「と」と打ちたいのに「to」と打つのは、いらんところで脳を使いすぎる。

ただ、数字とか英単語を打つときは非常に不便。全角をいちいち押すのは嫌。

まぁ、日本語中心で文章を打つんなら、カナ打ちの方が間違いなく早いがね。
205名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 23:20:49
ループしてるような気がするけど…

ローマ字の人が「と」って打つとき、
「T」「O」っていうふうに分けて考えてるのは
ごくごく最初の練習段階だけ。

たとえばペンで字を書くときでも、
「と」っていう字を習うときは
縦線みたいのがあって、それからカープみたいのがあって、
って分けて考えるけど、
いちど慣れてしまった人はもうそんなふうに分けて考えないで
「と」で一つの文字だって感じる。

同じで、ローマ字を使っている人は、
「と」は「TO」だから、まず「T」、それから「O」、みたいなふうに
考えながら打ってるんじゃなくて、
「TO」を打つ指の動きを一つのものとして「TO」って打ってるんだよ。

たとえばカナキーの人は、「を」って打つとき、
まず「SHIFT」を押して、そのまま「わ」を押して、…なんて考えないだろ?
一連の動作が、「を」っていう一つの文字として認識されてるはず。

そういうことだよ。いちいち脳を使うのは、ほんとに最初だけ。
206名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 23:26:31
そうでもないさ。言っていることは、わかるがカナ打ちをしてみれば、
いらん所に脳を使っている意味が分かるさ。
オレもローマ字打ちはそこそこ打てるから
そんなに意識しなくても打てる。
207名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 23:31:12
ローマ字がそこそこしか打てないから分からないんだと思った。
208名無し物書き@推敲中?:2005/07/08(金) 23:32:43
>199
飛鳥はNICOLAを改良した配列ではないよ。親指二つのシフトという仕組みはNICOLAから
拝借してるけど、配列そのもののベースは、あえて言うならJISカナ。
209ドラゴンスピーチによる音声入力:2005/07/08(金) 23:39:33
十何年か前、富士通のワープロを使っていた頃は、
オアシスキーボードで、親指シフトのカナ入力だった。
Windows 95が出た頃、パソコンを買ったが、
当時はパソコンで親指シフト入力する手段がなかったので、
ぼやきながら、アルファベット入力を練習した。
タッチタイピングできるようになったが、
親指シフトの時の効率には届かなかった。
アルファベット入力と親指シフト入力の両方を経験した人なら、
親指シフトの方が効率が良いと全員判断するはず。

比較的最近、音声入力を始めたが、
何年も練習したキーボード入力の効率を数日で超えた。
単に作業が楽で速くなるというだけでなく、
文章を書くという行為への壁が低くなり、
思考と文章が直結している感覚になるのが心地よい。
210名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 04:36:24
>思考と文章が直結

これって文章にとっていいことか悪いことかよくわからん。
俺は言葉を咀嚼する上でそんなに早く入力する必要はないと考えてる。
実際、口述筆記にしてトンデモ度に磨きがかかった例が・・・

志茂田景樹とか。
211名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 05:53:38
まあつっこみどころはいくつもあるんだけど。

一般論として、

「俺はカナもローマ字もできる。両方試したが、やっぱりこっちのほうが早い。」

っていうのほど論拠にもならないものはないよ。
個人の特性(手が大きい小さい、指の動きが速い遅い)もあるし、
ぶっちゃけただ単にその片方の方式しかできてないだけだったりする。

たとえばいらん所に脳を使わないと入力できないってのは、
ローマ字入力ができてないっていうだけのこと。

そういう主張をする人はカナキー派に多いような気がするけど、
それはおそらくこういう背景があるんだろうって思ってる。

カナキー派の人でも、英数字を入力する必要性があるから、
(多くはQWERTYの)アルファベットの配列は知ってて、
アルファベットのタッチタイピングができたりもする。

だから、ローマ字入力モードでも、脳内で「と」→「TO」→「T」「O」
っていう変換をすることによって、キーボードを見ずに打てる。

でももちろんそれは、キーボードを見てないっていうだけであって、
ローマ字入力ができてるとは言えないわけなんだよね。

まあ、あれだ。漢字変換なんてやってる時点で
明らかにいらん所に脳を盛大に使ってるわけなんだから、
カナだろうとローマ字だろうと思考の中断って意味では同じだよ。
212名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 06:06:28
現代の技術で本当の意味で思考と同等になってほしいと思ってる
213名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 12:44:41
未来の技術だろ。
思考そのままとか、ノイズが多すぎて無理だよ。
214名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 23:37:11
>>211
そんなお前は、カナ打ちができるのか?
215名無し物書き@推敲中?:2005/07/09(土) 23:55:20
>>214
できないよ。
一応キー配列は頭に入ってるから、
「あ」はどこだっけ、あーここか、みたいな感じで
キーボードを見ないで打つことはできなくはないけど、
正直キートップを見ながら打った方が早い

だけどもちろん、俺がカナができないからって
「カナはだめだ」なんて言うつもりはないよw

ちなみに俺は別にローマ字好き派ってわけでもないし
ローマ字入力を日常的に使ってる人でもないんだけどね
216名無し物書き@推敲中?:2005/07/10(日) 00:19:07
 暇つぶしに小説を書こうと思った時にふと、オレはローマ字打ちに違和感を感じた。
それ以外で特に違和感を感じることなんて無かったし、むしろ楽しい位だった。
ローマ字打ちは必然的に打鍵数が多くなる分、少しの文章でも物凄く沢山キーボードを叩くことになる
けど疲れるというよりもむしろ、心地良くもあるといえないことも無い。まるでピアノの伴奏でも
しているのに近い、、打つのが早くなるとそれに似た感覚はある。
 
 
 
 
217ドラゴンスピーチによる音声入力:2005/07/10(日) 01:59:23
「道を極めた達人のレベルでは、あれが可能になるんだから、
そのレベルに達してない素人が『できない』と言っても本人の責任だ」
という種類の論法は一般的にくだらない。
達人のレベルに到達するための時間労力を考慮した
[コストパフォーマンス]を問題にしなければならないのだ。

適切なキー配列のカナ入力を体に覚えさせることができたら、
最終的にはローマ字入力よりも効率が高くなる。
しかし、体に覚えさせるまでの時間労力や、
自分のパソコン以外のマシンで入力する場合の通用性を考慮すると、
ローマ字入力の方がコストパフォーマンスが良い──
というのが、ローマ字入力を使っている多数派の判断であり、
それはそれで合理的な考え方なのである。

究極的な入力効率が高いのは当然として、
インターフェイスを意識しないで済むレベルに早い段階で到達できる──
というコストパフォーマンスの高さも、音声入力の利点である。

ある程度の長さの文を書いてしまうと、書いた労力がもったいなくなる。
文章の全体的な主旨とずれていたり悪文だったりしても、捨てられず、
何とか残そうとして、文章全体をねじ曲げてしまう。
入力が簡単だと、そういうときに悪文をためらいなく捨てることができる。
創作板という条件では、音声入力の根本的利点はそういうことだろう。
218名無し物書き@推敲中?:2005/07/10(日) 02:18:43
>自分のパソコン以外のマシンで入力する場合の通用性を考慮すると、
>ローマ字入力の方がコストパフォーマンスが良い──
>というのが、ローマ字入力を使っている多数派の判断であり、

もちろんそう言う判断をする人もいるだろうけど、ほとんどの人は
なんも考えてないだけだと思うよ。
219名無し物書き@推敲中?:2005/07/10(日) 18:41:44
>.>271
小説創作で必要なのは、
「ある程度の分量を労力をかけて書き、なおかつそれを惜しげもなく捨てる」
ことだと思うのだが。

「労力そのもの惜しんでたら小説なんか書かなかったよな」
と、かつて俺の指にあったペンダコはいつも語ってたような気がする。
220名無し物書き@推敲中?:2005/07/10(日) 21:50:28
2ちゃんといえどもアンカー確認するぐらいの労力は惜しむな
221名無し物書き@推敲中?:2005/07/11(月) 04:33:44
ふと思った。
あと何年かしたら、音声認識ソフトはIMEの標準部品として、
OSにデフォールト装備されるようになるんじゃないか。
それでみんな音声入力するようになったら、日本語の文体が変わるだろうな。
書き言葉と話し言葉の違いは、更に縮まることになる。
その時代にも2chがあったら、だらだらとした長文の書き込みが増えてるわけだ。
222名無し物書き@推敲中?:2005/07/19(火) 03:40:14
age
223名無し物書き@推敲中?:2005/08/14(日) 00:53:59
ところで、ローマ字入力の場合、[キーボードのゾーンごとの指の割り当て]
という教条を、どれくらい忠実に守ってる?

例えば「yu」については、
ゾーン割り当て方式だと、人差し指を y から u に動かして二回打鍵することになるが
最適動作は、[y に人差し指、u に中指を乗せ、ほぼ同時に押す動き]だと思う。
今まで、自分はゾーン割り当て方式で打ってると思ってたんだけど、
自分の指の動作を意識的に観察してみたら、
指とキーの対応が字ごとにかなり違っていることに気づいた。

みなさんはどうですか? とりあえず「yu」をどう打ってます?
224名無し物書き@推敲中?:2005/08/14(日) 01:00:41
あのぅ、半角のカタカナってどうしたら入力が出来ますか?
225名無し物書き@推敲中?:2005/08/14(日) 01:02:20
>>223
普通に人差し指だけで打っている。
ポジションは頑なに守っている。

タッチタイプ練習ソフトでタッチタイプを憶えたからポジションをはずすなんて考えられない。
最適動作とか高速タイパーぐらいしかやらないと思っている。

>>224
変換のときF8を押す。
226名無し物書き@推敲中?:2005/08/14(日) 01:13:49
>>223
漢直に乗りかえたから今はもうローマ字使ってないけど、
俺は「YU」とか「[PO」とかは余裕で指を変えて打ってたなあ。
でも英語とかを打つときは原則通りで打ってた。
多分、「ゆ」っていう日本語の音にその指使いを対応させてたって
ことなんだろうけど。
227224:2005/08/14(日) 01:58:43
>>225
アリガトウゴザイマス
228名無し物書き@推敲中?:2005/08/17(水) 05:58:12
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

KeySwap というソフトで、キーの意味する文字を変えることができる。
切り替えを一度やると、いろいろ実験してみたくなりキリがないが、
とりあえず、[左Alt]キーに[Enter]の機能を割り当てるだけでも、
タイピングはずいぶん楽になった。

ローマ字入力の場合、[J]と[Y]、[F]と[H]を入れ替えるのがお勧め。
229名無し物書き@推敲中?:2005/08/19(金) 19:34:46
QWERTYでアルファベット、JISかなでひらがなを入力しているが、キーボードのゾーンごとの指の割り当てを外すことはない。
入力する言葉によって指使いを変えるのは、タイピングゲームなど出てくる言葉が限られる特殊な事例でないと有効ではない。
最上段の割り当ては独自というかタイプライタの教則本で覚えたので今時の斜めにまっすぐ割り当てる不合理な割り当ては使わない。
|1|2|34|56|7|89|0−|^¥| −が右薬指になっているのが変則だ。
例外が マウス使用時の CTRL + Z X C V 左CTRLを小指 Z薬指 X中指 CVは人差し指である。

230名無し物書き@推敲中?:2005/08/26(金) 13:03:52
YUを人差し指+中指で打つのは、タイピングゲームをやる人たちの間で
「最適化」と呼ばれていて、競技タイピングに関するスレッドでいろいろと
考察されていたりするよ。俺自身は子音と母音を右手左手に分けた
配列の方が効率的だと思うけど。
231名無し物書き@推敲中?:2005/08/29(月) 23:24:58
それは非効率だろう
232名無し物書き@推敲中?:2005/08/29(月) 23:36:34
映画とかで眼鏡をかけた神経質そうな女がタイプを打ってるのを見ると
アルファベットってステキって思ってしまう。
233名無し物書き@推敲中?:2005/08/30(火) 00:13:20
>231
「それ」ってどれのこと?
234名無し物書き@推敲中?:2005/08/30(火) 02:06:34
>>230
rogue likerな私は移動操作時のみ、Y・人差し指、U・中指です。
普段はプログラムも書くので「;:[ ]_」なあたりから手が離れると困るのです。
235名無し物書き@推敲中?:2005/08/30(火) 02:48:04
ゲームをする時だけホームポジションが「JKL;」から「HJKL」に変わるという人は多かろう
236名無し物書き@推敲中?:2005/09/07(水) 14:44:14
テスト
237名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 11:23:41
仮名打ちの場合キーが小さいキーボードだと早く入力出来ます。
標準キーだと手が疲れます。
238名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 15:42:44
ローマ字入力でやっています。
確かにかな入力のほうが打つ数は少ないかもしれません。
ですが、
必死でブラインドタッチができるまでになり、速度も速くなったローマ字入力と、
今から配列を覚えていかなくてはならないかな入力とでは、
私は間違いなく前者を選ぶでしょう。
数年かな入力を使い続ければ変わるかもしれませんが、慣れていたほうがはるかに速いですから。
239名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 20:28:06
ローマ字を習う前からワープロに親しんでいたのでかな入力。慣れれば早い。
何だかんだで英文ブラインドタッチもできるけど、ローマ字入力だけはできない。
周りからは「気合いの問題だ」って言われるけど、真相は

          ローマ字の綴りがよくわからんのよ。

「ティッシュ」で挫折しました……orz (自分ルール:xを使うのは邪道)
240名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 20:53:20
>238のようになっては手遅れだ。
最初に教えられる入力方式の選択が重要だってことだ。

とはいえ、いまからでも遅くはないぞ、>238よ。
かな入力を必死で覚えるのだ。


241名無し物書き@推敲中?:2005/09/16(金) 22:16:10
新JISの方が良いよ
242名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 22:55:37
ローマ字入力がいいという奴の気がしれん。

>2 :名無し物書き@推敲中?:04/06/16 20:55
>なんでかな入力の方が良いと思うの?

こいつはアホか。
かな入力がいいという人は、ローマ字入力もやろうと思えばできる人がほとんど。両方を知っていて、それでかな入力が良いと判断している。
ローマ字入力がいいという人は、たいていかな入力はできない。一方しか知らないのに、どうして判断ができるのだろう。アホだからだ。


>英語の為にもなる。
>PCで英語書くときローマ字入力覚えてると結構楽だよ。

またアホの出現。
もともとかな入力が出来る人は、英語のアルファベットの単語の入力も余裕なの。


かな入力の人は、しかたなしにローマ字入力環境のPCで入力するときに
バカ共にあわせてやってやることもあるが、そのときの苦痛を教えてやろう。

「This is a pen.」を「tieichiaiesu aiesu ei piienu.」と打ってみやがれ。>アホ共
243名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 22:58:23
うんこ
244名無し物書き@推敲中?:2005/10/05(水) 23:06:15
>>242
最後の二行でアホが判明ですな
245名無し物書き@推敲中?:2005/10/06(木) 01:38:18
>>244
最後の二行は釣りだってことを表明してるんじゃないのか
246名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 01:12:16
まあ、ローマ字入力しない人にはわからないだろうけれど、
ローマ字入力に慣れた人にとっては、日本語→目的の文字を出すための
キータイプ順というのは小脳でやってることだ。
頭の中で、「これはペンです」と考えたたなら、それは「koehapendesu」という
タイプをするなんて考えてないわけ。
247名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 17:52:23
それでもrは入れてやれよ。
248名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 20:17:09
まあ、ローマ字入力しかできない人にわからないだろうけど、
かな入力に慣れた人にとっては、日本語→目的の文字を出すための
キータイプ順というのは無意識でやっていることだ。
頭の中で「これはぺんです。」と考えたなば、それはどの位置のキーを
タイプするかなんて考えていないわけ。

でさ、多くのローマ字入力使用者は、反射的にkorehapenndesu.って打てないわけ。
こko れre はha ぺpe んnn でde すsu ってなぐあいにえっちらおっちらかなローマ字変換してるわけよ。
それから、アルファベットの位置はどこだったかなぁと、キーボードを見ながら探してるの。
かな入力は、そのままキーを探すだけでいいんだよね。でもひらがなって数が多いからね。
だから、「探す範囲の狭いローマ字入力が有利」これ、ローマ字入力優位の真実。
249名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 20:19:22
かな入力の使用者が、アルファベットのタイピングも習得している。これはいい。
だからといって、「ローマ字入力もできる」とはいいきれない。
高速で脳内かな>ローマ字変換をして、素早くアルファベットのタイピングをしているだけだったりする。


250名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 20:34:40
>248
 そこまで自信満々に言い切る根拠は何?
 でもおもしろいから、卒論のテーマにしてみようかな。
251名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 20:46:01
まあ、三輪車しか乗れないのはその人の勝手だからいいけどよ。
自転車は楽だよ。すいすい走れる。
オレも三輪車に乗ろうと思えば乗れるけどさ。
別に三輪車がうまく乗れるようになりたいとは思わないさ。


*三輪車しか乗れない人 = ローマ字入力の人
*自転車に乗れる人 = かな入力の人
252名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 21:41:35
キーボードさえよければ入力方式なんてどうでもいいと思うのは私だけですか?
自分に合わないキーボードなら、得意な入力方式でも遅くなりますし。
253名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 21:51:21
自分、プロのオペレーターだが。
かな字入力でも、ローマ字入力でも、日常使用範囲なら変わらない。

高速ブラインドの場合、「音」に指が反応してるだけだから。
1ストロークでも2ストロークでも大差ないよ。
ワープロ検定1級とかなら、やっぱかな入力だけど。

今時、ワープロ検定なんて、需要があるのか謎だしね。
254名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 01:52:32
http://park10.wakwak.com/~gamers-summit/movie_t.html
にある動画を見ると感動するよ。
タイピングなんて結局は個人の技量の問題で、
入力方式がどうこうなんていうのは瑣末な話なんだな……という気がしてくる。
255名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 03:04:28
かな入力のほうが気分が乗りやすい
おれの場合はただそれだけ
256名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 04:08:10
オレは作家だがカナ入力だ。
まだワープロ時代に、店員に聞いたら「みんなローマ字変換ですよ」
とか言われて、「ハァ?」と思ったクチ。
なんで日本人がわざわざ日本語をローマ字に変換せにゃならんのだと。
日本人ならカナ入力、これ決まり。
そもそも早いし、気合いが入る。ぐ゛。
257名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 04:11:54
>>255
俺もそれを期待して、かな打ちをマスターした。
4年間続けているローマ字打ちから、かな打ちへシフトするつもりだったが、
なかなかローマ字打ちが手放せない。喋る感覚でローマ字打ちをしている、
かな打ちも、同じように入力できればいいのだが。最近それは無理なのかと
諦めかけている。気分が乗りやすいという話を聞かせてください。
258名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 04:21:09
>>257
それマスターしてない

>>256
いや変換しないから
脳内で「を」を「シフト+わ」に変換してないのと同じ

まあ漢直派の俺に言わせれば
なんでいい大人がわざわざ漢字を(ry
259名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 05:23:39
>>257
「気分が乗りやすい」というのは、あくまでも個人的な感覚ですので…。
ちなみに、仕事でアルファベットキーを打ちまくりなので、
ローマ字入力もできなくはないですよ。




かな入力のほうが、何か楽器を弾いてる気分に近いのかなあ。
やっぱり、うまく説明できないや(^^;)
260名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 17:52:09
ワープロ専用機からパソコンでワープロソフトに移行するころ
「パソコンを使うならばローマ字入力ですよ。」そう言われていたね。
それ以前のパソコンは、アルファベットでコマンドを入力する必要があった。
そしてファイル名は8.3で漢字は使用できない。
まだ、その時代を引きずってローマ字入力推奨

という仮説を立ててみた。
261名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 22:55:15
>>259
わかるよ、その気持ち。俺はローマ字入力だけだどさ。
カタカタカタカタッという音と、自分のタイピングの早さに酔うというか
思考をそのまま文章として出力してるような感覚というか、
まあそんな感触だよ。

>>260
まあ、コンピュータ技術の中心は確実に英語圏にあるので
英語圏のソフトなんか使うようなときに日本語でファイル名やら
ディレクトリ名をつけておくと、いろいろと想像もしない不具合が
出たりすることもある。
8.3は懐かしいなあ。これのおかげで、無理な略語とかいろいろ
ファイル名が複雑なことになってたよ。
262名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 01:56:56
IEXPLORE.EXE
SAVE2DSK.BIN
263名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 13:36:58
カナ入力を使っての半角カナしか入力できなかった。
FEPが無いので当然ローマ字入力もなかった。
という時代(機種)もある。
264名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 13:56:46
>>251
その例えだと、ローマ字入力⊂かな入力ってことになる。ローマ字入力≠かな入力だろ。
その証拠に、三輪車はどうあがいても自転車に勝てないが、ローマ字入力は「英語を打つ」という点においてかな入力に勝てる。
265名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 15:22:14
漏れは英文タイプができてもローマ字打てなかった人間じゃが。
266名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 17:45:01
>>264
勝てないよ。
ローマ字入力でも、IMEの切り替えしないと英語打てないだろ?
そりゃ、全角アルファベットの文字を打つのは切り替えが少しは楽かもしらんが、
そんな需要がどこにあるというのだ。
267名無し物書き@推敲中?:2005/10/11(火) 19:32:37
>264
かな入力では、入力できる文字はひらがな。これをアルファベットに変換する機能は今のIMEにはないわな。
一方、ローマ字入力では、一旦意味不明にローマ字・かな変換された文字列を、もとのアルファベットに戻すという機能がある。
だがしかし、そんな機能で「英語を打てる」なんて優位性を主張されてもなぁ。

三輪車は自転車と違って転びにくいですよって言われているような気分だよ。

IMEにATOKを使っているが、ひらがなキーを押すだけで、入力する文字種が全角英数になるんだよ。
ローマ字入力ではこれできないんだよね。まあ、英数は1byteの半角文字がふつ〜だけどな。

英語を打つという技能を持っていると、ローマ字入力の習得は容易だが、
日本語のローマ字入力を先に習得していると、英語を打つという点において
かな入力に劣る。
268名無し物書き@推敲中?:2005/10/11(火) 21:54:53
英語を打つとは何だ?
いまは日本語を打つときの話ではないか?
英語のときは、かな入力もローマ字入力も関係ないだろ。

ローマ字入力の人はかわいそうだ。
「シンプル」をsinnpuruと打つのか? よく気持ち悪くならないな。シンプルはsimpleだろ。
「ブック」をbukkuと打つのか? よく気持ち悪くならないな。ブックはbookだろ。
「チャンネル」をchannneruと打つのか? よく気持ち悪くならないな。チャンネルはchannelだろ。
(以下略)
269名無し物書き@推敲中?:2005/10/11(火) 22:12:06
>>267
>IMEにATOKを使っているが、ひらがなキーを押すだけで、入力する文字種が全角英数になるんだよ。
それ、メリットじゃなく、デメリットだから。
全角英数の英文なんか見たことあるか?
270名無し物書き@推敲中?:2005/10/11(火) 23:49:51
ひとつだけの数字は全角が見やすいな。略語とかも。
271名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 01:41:36
なんか不毛な議論が続いてるなー

とりあえずまた非常にありがちな勘違いが出てるみたいだけど、
ローマ字入力にとってアルファベットなんて飾りです。
カナの人にはそれがわからんのですよ。
272名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 03:10:37
大体ローマ字入力派のやつはカナ入力派に対する前提が間違っているよな。
カナ入力だからといって、
英文タイプが如何にもできないというのは間違っている。
あとローマ字入力だからといって、
英文タイプが得意というのも間違っている。
273名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 03:28:57
>267
>かな入力では、入力できる文字はひらがな。これをアルファベットに変換する機能は今のIMEにはないわな。
AtokならF11で、カナをアルファベットに置換できるけど。
「みかか」と打ってF11で「NTT」になるが、そう言う意味じゃないのか?

>IMEにATOKを使っているが、ひらがなキーを押すだけで、入力する文字種が全角英数になるんだよ。
>ローマ字入力ではこれできないんだよね。まあ、英数は1byteの半角文字がふつ〜だけどな。
出来るだろ。設定次第。半角英数にも出来る。

ATOK使いこなしてないんじゃないの?

>268
「しmple」を「シンプル」で辞書登録しておけばいい。
274名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 04:32:01
>>272
要するにローマ字入力は、憶えたての頃こそ
「さ」は「SA」だから… とかやるけど、使えるようになってからは
そんな風に英字を意識することなんて無いんだから
英字と何か関係があるとかは思わないほうがいいってことだよな
275名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 07:53:11
>>272
同意。いつも思う。
所詮、三輪車しか乗れない者が自転車を語るな、ってことだな。
276名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 08:54:50
ローマ字入力=ゆとり教育
277名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 22:58:17
かな入力のふりして、ローマ字野郎が必死だな。
278名無し物書き@推敲中?:2005/10/12(水) 23:44:42
僕はカナ入力を使tってますよ
279名無し物書き@推敲中?:2005/10/13(木) 10:45:21
おぬし、なかなかやるなw
280名無し物書き@推敲中?:2005/10/13(木) 19:21:38
3-f@Ztl7u w
281名無し物書き@推敲中?:2005/10/13(木) 19:31:30
まあ、「三輪車」で光速走行できる奴がいるからな。
ローマ字入力の方が打鍵音が派手でかっこいいんだよ。

282名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 04:35:51
10年カナを極めた人間が今更ローマ字など出来ようはずも.....................
283マジレスくん:2005/10/14(金) 05:16:01
べつに好きにすりゃいいんじゃねーの?
ローマ字だろうがカナだろうが良い作品書けるほうでいいじゃん。
284名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 07:42:16
>>283
3qlj5q@\>
q@jZwl'eemk<\\jd@7\[email protected]@9>
xylyd'k-4t@eew@a(Zw>
285名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 22:47:08
入力方式の違いで、作品の出来不出来ができるとでも?
286名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 00:50:23
>>280
訳・アホばっかりやん
287マジレスくん:2005/10/15(土) 03:53:05
ローマ字とカナ変換、
良い小説を書くためにどちらがより便利なのか、ふさわしいのか、
それを話しあうのがこのスレの主旨だろ。
どっちが速いかなんてどうでもいいことだ。
打鍵が遅いほうが良いという人もいるだろう。
ローマ字とカナ、どちらが小説書いてて気持ちいいかとか、
より仕事がはかどるとか、
そういう角度でモノを言えよ。
どっちが打鍵スピードが速いかなんてあまりにも低レベルの雑魚はいらんから。
288名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 04:11:49
そこは漢直ですよいやマジで
289名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 06:16:29
そうかな。IMEだととりあえず音で入力してから、いろいろと変換して
推敲することが出来る。漢字をつかうか「かな」で行くか、漢字を使うとしたら
どの漢字を使うか、とかね。
漢直は先に頭の中でそれをやってしまわないと行けないし、字は思いつくけど
ストロークが思い出せない漢字なんかはいらいらしそう。
290名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 14:14:35
でも正直かな入力難しいよな!
291名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 16:19:53
でも正直かな入力しているやつ見たことないよな!
292名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 17:16:42
でも結局、でき上がった文章には
「日本語」の文章だから、
「かな入力」も「ローマ字入力」も
自分以外にはわからないから
どちらでもいいといえばいいんだよね
293名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 17:44:55
それはそうだがそれをいっちゃおしまいさね。
294名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 18:10:10
ある人々にとっては、文章を書くことが、
話したり歩いたりするのと同じくらい自然で楽な行為であるらしい。
作家で言うと、例えば栗本薫とか。
2chに書き込んでいる無名人の中にもそういう人は居るようだ。
そういう人のタイピング手法には興味がある。
295名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 20:01:53
ローマ字入力が得意な人って、本当に英文の入力が早いの?
私はどちらの入力方法ともそこそこしかできないけど、
英文の入力は得意ではないかな?
296名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 20:08:42
>>295
俺は日本語を打つためのローマ字入力だから、英文になると失速する。
「このひらがなを打つためにはこれを打つ」って感じだから、どこにどのアルファベットがあるかすぐ忘れる。
297名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 20:25:14
自分の場合は長文ではこんな感じ
ローマ字 400打/分
英文    360打/分
(タイプウェル憲法より計測)

得意とか不得意とか関係無しに練習すれば同じスピードで打てる気がする。
298295:2005/10/15(土) 21:04:29
>>297
そういうもんなのかもね。やっぱり練習量かぁ・・・
299名無し物書き@推敲中?:2005/10/15(土) 21:49:52
英文とローマ字は全然別だから、それぞれ練習しないとはやくならんよ。
当たり前だけど。
300名無し物書き@推敲中?:2005/10/16(日) 22:17:20
日本語を入力するために、ひらがなと打鍵運動の組み合わせとして、ローマ字入力を習得した場合と、
英文の入力のために、アルファベットのタッチタイプを習得してから、
日本語入力に、ローマ字の知識とアルファベットのタッチタイプを用いて
ローマ字入力を使おうというのでは、
日本語のローマ字入力をするときの感覚に違いがあると思われるが、如何?
301名無し物書き@推敲中?:2005/10/16(日) 22:26:44
練習過程では違いがあるかも知れんが、最終的に運動性記憶になって
しまえば差はないと思う。
302名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 00:03:42
ローマ字入力で書いてるけど、かな文字入力にしたい。
ブラインドタッチでかなりの高速で打てるけど、
長時間打つには疲れるし、やっぱり文字数が多い。
頭の中に浮かんでくる文章を捕らえるのに、只今かな入力を練習している。
でも、ローマ字入力が板についてるから、かなり混乱してるけどね。
303名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 00:14:05
そこで新JISですよ
304名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 00:57:11
メロスは激怒した。必ずかの邪知暴虐な王を除かねばならぬと決意した。

と入力するのにタイプするキーの回数を数えてみた。
変換のためのspaceキーや確定の為のreturnキーは数えず、句読点は込み。

ローマ字:77
かな  :51(shiftキーも数えると53)

思ったほど、かな入力の打つ回数が少なくはないっぽい。
濁点のある文字は2回打つし、入力自体は1回でもShiftと同時に押す部分が
あるのでそこで確実に速度が落ちる。

ローマ字入力は装飾キーを押す必要がないので一定速度でダーッと打っていける。
打つ範囲も狭い(20程度のキーで済む。かなの半分以下)。

というわけで、慣れちゃえば速度にはそんなに差が出ないような気がするので
どっちでも良いような。
要は頭に浮かんだものをスムーズに入力できれば良いんだし。
305名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 01:07:14
サンプル次第だが、おおむね1.4倍から1.6倍になるよ。

一定速度でダーっと、はウソだろ。打ちにくい運指は結構多い。
LとかJとか打ちやすい位置なのにあんまり使わんし。セミコロンなんて
全く使わん。もったいない。

結論部は同意。
306名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 01:15:41
打数を減らしたい人=かな
打鍵範囲を狭くしたい人=ローマ字
307名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 01:16:30
いや、そもそも前提がおかしいと思うんだ。
ローマ字の場合はさ、母音と子音をほぼ同時に押してる
じゃないの。
か と入力しようとして、K押してから Aを押してるんじゃなく、
K のあとほぼ同時の一瞬遅れで押してるからね。
ローマ字のタッチタイピングしてる人はみんなそうでしょ?
2回多く打鍵するなんて言ったって、その前提自体が
事実を正確には表してないんだよな。
そのうえで、タッチタイピングの覚えやすさはかな入力より
圧倒的に覚えやすいし、運指のキーの範囲は3段だし
という面があるわけで。
僕に言わせりゃ、タッチタイピングの覚えやすさは
なにより大事だと思うな。
ほどんどの人が実はタッチタイピングっていうレベルじゃないし。
どの方式であれ、タッチタイピングが出来れば、
それだけでスピードは圧倒的だから。
308名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 01:35:45
>>305
まぁ一定速度で、ってのは極端な言い方かもしれんけど、かなで
shiftと一緒に打つときってどうしてもリズムが止まるんよ

昔ローマ字入力でずっとやってて、会社入った時に先輩に「かなの方が速いから
変えろ」って言われてかな入力の頃があったんだけど、装飾キーと一緒に
押すのがとにかくウザくって。親指シフトとかならもっと打ちやすいのかも
しれんけど(やった事無いからわからんが)
309名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 03:54:37
>307
前提って? 一打のコストがQwertyローマ字とJISカナで同じだとはだれも言ってないと
おもうよ。

「か」は特に入力しやすい例だな。右手と左手で打てるし、さらに両方ホーム
ポジションだから。それに対してたとえば「き」なんてのは、いわゆる「最適化」を
せずに一般的な運指で打つと、中指で違うキーを連打することになる。非常に打ちにくい。

http://www.asahi-net.or.jp/%7Eez3k-msym/charsets/laycomp.htm
「か」のような「交互打鍵」の率、Qwertyローマ字はきわめて低い。5割にも満たない。
JISカナよりも低い。
ローマ字は段越え(同手跳躍)も多い。4段使うJISカナよりも多い。

Qwertyローマ字で子音と母音を「ほぼ同時」に押せる組み合わせなんてごく
限られている。本気で同時に近く打とうと思ったら、子音と母音が右手と左手に
分かれている配列じゃないと。

>308
シフトでリズムが止まるのは、単に君が慣れてないだけじゃないの。
シフト込みの打鍵が1打と同等とは言わんけども、少なくとも2打と同等か
それ以下ではあるだろ。
310名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 06:36:32
>>309
なにか話がおかしいと思うんだ。
ローマ字入力で、母音と子音のほぼ同時入力の可能な例を
考えてみると、
かきくけこ なら き は確かに不可だが、それ以外は可。
さしすせそ なら すべて可。
たちつてと なら すべて可。
なにぬねの なら ぬ は不可だが、それ以外は可。
以下、略。

まあ、これは同一指連続以外は可としたもので、
左右の手が交互でないと不可というなら、
そりゃ率はぐっと低くなるけど、
ほぼ同時入力がそんなにきわめて低いなんてことは
ないと思うよ。
311名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 06:48:56
だったらカナ入力だって君の言う「同時」に打てるじゃないか。
「なに」とか「じ」とか「すい」とか。
312名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 07:01:56
えっ、打てないの?
313名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 07:02:39
>>311
言わんとすることは分かるけど、
それは人間の頭の構造上むずかしいよ。
人間は、基本的に1音1音考えるだろ?
君は違うかもしれないけどw
314名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 07:07:38
一音一音打ってたら遅くて仕方ないと思うが。
普通まとまりごとに一気にロールオーバー打鍵するだろ。
まとまりがどのくらいの単位かは人それぞれだが。
315名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 07:13:39
>>312
いや、別の指で打てば出来るけど、
今はホームポジションを動かすのは反則との前提で考えてるから。
まあ、タッチタイピングのことを考えると、
ホームポジションを動かしてほぼ同時入力にこだわっても、
かならずしも有利とはならない気がする。
タッチタイピングでなければ意味がないし、
(ときどきキーを見るようでは、ダメでしょ)
どの方式であれ、タッチタイピングなら実用上十分な
スピードと僕は思うので。
316名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 07:21:54
>>314
>普通まとまりごとに

よく出てくる基本的単語や文型はね。
そんなのは、かなもローマ字入力もない話だと思う。
でも、人間、同じことばかり打ってるわけにはいかないでしょ。

ちなみに僕は、ピアノの練習の応用でキーボードの練習も
メトロノームでやった。
誰でも簡単に速くなれる方法と思う。
音楽やってたことのある人は、メトロノームで練習した人、
多いんじゃないかな。
317名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 14:36:44
メトロノームで何をするの
318名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 18:39:09
>>317
ピアノと同じだよ。
リズムに合わせて、最初はゆっくり、だんだん速くしていく。
たとえば、あいうえおあいうえお との10回打鍵を
最初はテンポ60くらいのペースで始めて、終いにはテンポ250
くらいのペースで行う。
あかさたなはまやらわ各行同様にテンポ200程度でやれれば、
相当のスピードのタッチタイピングが出来るようになってるよ。
キーボード練習ソフトよりもずっと所要時間が短くてすむ。
319名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 20:00:20
メトロノームに合わせて、一定のテンポで打鍵していくのはいいとしてだ。その練習文が五十音というのはどうかねぇ。
基本的な単語や文型を打っていると、必ずしも一定のリズムにはならないわけだ。単語や文節のところで小休止するな。
練習する文はやはりランダムな文字の並びか?

キーボード練習ソフトに、一定間隔の音を付加することは簡単なことなんだが、それをやってるソフトって見たことがない。
打鍵すべきキーの目標を音と例文の文字色変化で示す。このアイデアもらっておきますね。


320名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 20:51:35
タッチタイプの練習なんてしたことねえや。
適当に文章を打ってたら、できるようになった。
321名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 21:31:23
一定のリズムで打つ意味が分からない。それだと打ちにくい所、
遅い部分が律速になって、トータルで伸びないと思うが。
打ちやすい部分ははやく、打ちにくい部分はゆっくりで良いじゃん。
322名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 22:05:52
>>321
やってみれば、すぐに分るよ。
キーボード練習ソフトの問題点は、段階を踏んで指を速く
動かす方法が用意されてないということ。
たしかに、打ち終わったあと、1分間に何文字のペースでした
とかの表示はでる。
でも、打ってる最中に、このスピードであれば1分間に何文字の
ペースなんだというペースメーカーがない。
ピアノなどではメトロノームによるスピード訓練は普通の練習方法だし、
スポーツなどでもマラソンなんかはペースメーカーがつく場合が
多いよね。
メトロノームはこのペースメーカーということ。
323名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 22:35:57
で、ペースにあわせるのは打鍵単位? カナ文字単位?
ア行は1打で打てる。
それ以外の多くは2打かかる。
拗音の多くは3打かかる。
それぞれコストが違うのに統一してしまうのか?
324名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 22:54:56
>>322
キーボード打つのに、リズムは必要ないだろう。
ピアノの場合は一定間隔で打つ必要があるから有効かもしれんが、
タッチタイプの場合には、一定間隔で打つ意味が薄い。

タッチタイプの速度はある意味思考の速度も関係あるわけだし、
実際に文章を打つ場合は、変換でうまく漢字が出ない場合も
速度が大幅に変動する。
325名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 23:23:36
変換でつっかかるのがなければだいぶ楽になるのにな
326名無し物書き@推敲中?:2005/10/17(月) 23:54:52
>>324
なぜペースメーカーが必要なのかは、
キーボード練習ソフトとメトロノームによるスピード訓練の
両方をやってみればすぐ分かるよ。
ペースメーカーが利用できれば、ない場合に比べてはるかに
早くスピード訓練の効果が出る。
キーボード練習ソフトではメトロノームにくらべ、
同じ効果を得るには数倍の練習時間が必要になると思うよ。
327名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 00:18:25
君がさっきから言ってるキーボード練習ソフトって何よ
使ったこと無いんだけど。
328名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 00:27:53
>>327
特打とかかな。
http://www.sourcenext.com/products/toku_3/
いまはなにが売れ筋なんだろ。誰かよろしく。
僕は2種やった。いずれも途中でダメだな、こりゃと感じて挫折。
329名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 00:31:06
>>327はタイピング練習ソフトのことだとまでは頭が回らなかったんだろ
330名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 01:47:04
タイピング練習ソフトとして一番有名なのは、TypeWell じゃないかな。
http://www.twfan.com/
331名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 01:54:19
俺はozawa-kenつかってたけど、結局写経で覚えた
332名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 02:35:37
俺は新松かなんかについてきた「松タッチ」で
ローマ字をマスターしたな
333名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 03:19:11
なにやらタイピングスレになってきたな
334名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 22:02:58
タイピング練習ソフトというのは、タイピングができる者が、タイピングを楽しむためのものであり、
タイピング練習ソフトで、タイピングを習得したり、タイピングの速度向上ができるなんてことはないのである。



335名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 22:10:18
ま、文章が好きで文章打ってるのが上達には一番だわな
336名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 22:41:33
>>334
[キーの位置も覚えてないレベルの人が、キーの位置を覚えるためのソフト]だってあるよ。
http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Earaki/soft/hattoke.html
337名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 22:52:55
日本語が速くても、英語は遅いのです。
ローマ字入力だからといって、英語に強いわけではないと。
話題と関係内容なので、さらっと流して下さい。
338337:2005/10/18(火) 22:54:10
変換ミス修正:
話題と関係内容なので、さらっと流して下さい。
339337:2005/10/18(火) 22:55:15
ええと、三回連続すみません。
話題と関係ないようなので、さらっと流して下さい。
340名無し物書き@推敲中?:2005/10/19(水) 00:38:11
>>334
最近たくさん見かけるのは単なる早打ちゲームみたいな、
たしかにそういうのが多いけど、でもちゃんとした本来の
ASDF JKL; とかから始まるみたいなタイピング練習ソフトも
探せばあるよ
そういうのを使えば、ど素人からでも筋のいいタイピングが
習得できるはず。
341名無し物書き@推敲中?:2005/10/19(水) 20:43:35
ASDF JKL; から始まるタイピング習得用のソフトが、どれほど使われているのかと。
ローマ字入力を使うのであれば、まず、QWERTY配列で、英文・英単語、あるいはアルファベットのタイピングを習得してからというのが本筋だろうに。
ど素人がいきなり日本語のローマ字入力ですよ。それもサイトメソッドだ。
酷いのになると、ローマ字の五十音表見てますよ。



342名無し物書き@推敲中?:2005/10/20(木) 14:58:43
343名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 13:15:52
つまり、ローマ字入力の利点と、かな入力の利点を併せ持った親指シフト入力が最強ってことでよろしいか?
344名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 13:32:40
別に併せ持ってないし、親指には親指の欠点がある。
345名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 13:38:44
親指やってみたいんだけどキーボードは専用だしそれが売ってないし試そうにも試せない。
346名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 13:46:57
試すだけならエミュレータでも感じは分かるよ。
向いてないキーボードだと「あーだめだこりゃ」って思うかも知れないので、
本気でマスターするならいきなり専用キーボードかって自分を追い込んだ方が良いが。
347名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 13:51:59
>>345
キー配列変更ソフトを使って、ソフトウェア的に、
QWERTYキーボードをNICOLAキーボードに切り替えている人も居るよ。
もっと具体的なことは、このスレを読むと判る。
親指シフトで日本語を快適に入力しよう 【7】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075294397/
348名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 14:42:11
親指信者必死だな
349名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 17:57:07
そりゃあ親指シフト危急存亡の秋なんだから必死にもなる
350名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 22:14:29
NICOLAの是非を別にして、親指でSHIFTとかのシフト系のキーを
操作するっていうのはそれ自体はいい考えだと思うんだ
351名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 23:38:48
むかし会社でローマ字に矯正された
352名無し物書き@推敲中?:2005/10/21(金) 23:45:43
>>351
うちは逆。
偉いオッサンが「かな入力の方が打つ数が少なくて速いんだから矯正汁!」と
息巻いて、矯正された。
でもそのオッサン、ブラインドタッチも出来ないし全然速くなかったけどね。

で、一時期かな入力だったが今はローマ字に戻した。
このスレ読んでると、かな入力も慣れれば問題ないんだろうと思えるがね。
なかなか慣れなかった。
353名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 04:10:05
PCならどっちでも簡単に切り替えられるんだからどっちでも良さそうな
もんだけどね。親指とか新JISとか使いたい、っていうなら話はややこしいけど。
354名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 05:55:58
>PCならどっちでも簡単に切り替えられるんだから
って、この認識が間違っているんですよ。

かな入力とローマ字入力の切り換えは「ものすごく難しい」じゃないですか。

2つのことを同時に行うなんて難しいことは、「キーの数が多くて覚えられない」程度の人には無理ですよ。
かな入力使っている人は、必要に迫られて、この超高難度の技能を習得していますが、
ローマ字入力を使っている人は、これができなくて「なんらかの理由で」かな入力になっていると大騒ぎですよ。
「だれがやったんだ!」<おまえだよ、自分でやったんだよ。
355名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 08:00:58
紙に書いて貼っとけば。
Alt+ひらがなを押せって。
356名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 08:55:24
ローマ字入力の使用者の能力ってSHIFT+が難しいってレベルなんです。ALT+の同時押しを要求するのは酷です。

Altキーを押したまま、ひらがなキーを「ポン」と軽く押して離す。
ひらがなキー続けてくれますからねぇ。これといって反応がないから、何度も押す。

紙に書いて貼ってあることを読み取って実行するなんて、そんな難しいこと無理です。
書いてある説明が理解してもらえません。貼ってあることが認識してもらえません。
「変な字が出た」時点でパニック状態です。入力方式を切り換えるなんてことに気付きませんよ。
357名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 15:25:29
ふーん
358名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 16:02:41
本人は面白いと思ってるのかな。
359名無し物書き@推敲中?:2005/10/23(日) 17:50:40
ローマ字打ちもかな打ちも両方出来るけど、ローマ字打ちは感覚で打っている。
だからローマ字で書いている文章はスラスラ読めない、打つ時は喋る感覚で打てるのに。
かな打ちは、かな文字を頭に浮かべるて打つからローマ字のように喋る感覚では打てない。
勿論読むのはスラスラ読めるよ。
両方ブラインドタッチは出来るけど、ローマ字打ちのように かな打ちも速く打てるようになれば
いつでもローマ字打ちから かな打ちへシフトできるのに。
ローマ字打ちを練習始めた頃は上達は早かったが、かな打ちはなかなか上達しない。
かな打ちを頻繁に練習はする、だが実践ではもっぱらローマ字打ちで打つ。
かな打ちはまどろっこしくて駄目だ、思っている事がすんなり打てない。
360名無し物書き@推敲中?:2005/10/23(日) 18:30:14
やっぱり、同じタッチタイピングといっても、
覚えねばならないキーの数が、かなり違うのが原因ではないかなぁ。

ローマ字打ちの場合、16〜19キーを覚えるだけで、
ほぼ日本語は打てるからね。
(16キーで90パーセント以上カバーできるでしょ)

それに、覚えねばならないキーの数が2倍だと
2倍大変かというと、実は4倍かそれ以上くらい大変なのは
みんなも感じていると思う。
361名無し物書き@推敲中?:2005/10/23(日) 22:11:11
私の場合は逆だな。

まず、タイプライタでアルファベットのタイピングを覚えて、
マイコンでJISかなでカタカナのタイピングを覚えた。
ローマ字入力は、ローマ字の知識とアルファベットのタッチタイプ技能で使えるのだが。

かな入力で打っているときには、文字を思い浮かべことはしない。思うのは「音」そして反射的にタイプしていく。
画面に表示される「ひらがな」を見て自分のやっていることを確認していく。原稿を清書するときには画面も見ない。
喋る感覚でスラスラと入力していける。

これがローマ字入力になると、かな>ローマ字変換が必要になる。まあ、そこから先は反射的にアルファベットをタイピングしていくわけだが。
はっきりと考えていないと入力できない。

かな入力にしろ、ローマ字入力にしろ、入力するのは「ひらがな」だ。どちらか一方を習得しているともう一方を習得するにはマイナスなんじゃなかろうか?
かな入力を習得していると、ローマ字入力の練習などまどろっこしくてやっていられない。
同じアルファベットが並んでいたとしても、日本語のローマ字表記よりも、意味が理解できる英文の方が速く打てるなぁ。

ローマ字入力で中途半端にキーの位置を覚えてしまうのはいかがなものかと思うな。
あとからアルファベットのタイピングを習得するときに悪影響が出そうだ。
ローマ字入力をするのであれば、まずアルファベットのタイピングを完全に習得してからだにすべきだと思う。
362名無し物書き@推敲中?:2005/10/23(日) 23:01:14
>ローマ字入力をするのであれば、まずアルファベットのタイピングを完全に習得してからだにすべきだと思う。

それは話が逆なのでは?
君は、頭の中でアルファベットをかなに変換しないといけないというけど、
そんなことは、普通に人はしないよ。
そもそも、日本語を入力するのに16キー以上はほとんどいらない。
ほとんどの人間は、
あいうえお を覚えてから、
かさたなはまやらわ がざだばぱ を覚えることで
ローマ字入力を修得するわけで、
その場合、アルファベットからかなに頭で変換などという
ことをする必要はない。
(かな と キー2打鍵 が直接対応されて覚えられている)
要するに君は、いまだにローマ字入力の日本語打ちを学んだことがなく、
ローマ字入力のアルファベット打ちを日本語打ちに流用しているだけだ。
363名無し物書き@推敲中?:2005/10/23(日) 23:48:55
>>360
それほど変わらないのでは。
http://nicola.sunicom.co.jp/spec/demand.htm
364名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 00:54:33
>>363 うーん、親指シフトですか…
ローマ字派から言わせてもらえば、
かな入力にせよ、親指シフトにせよ、
わざわざローマ字を選んでいる人間とはキー入力になにを重視するか
という観点が違うのですよ。
ローマ字派の人間は、なるべく努力なんかしたくないし、
そうはいっても、それなりの効率は得たいという欲張りなんです。
だから、敷居が低くてなおかつタッチタイピングが容易な
ローマ字をわざわざ選んでいるわけです。
圧倒的な効率をかなりの努力で得ようとしうなら、
親指もあるでしょうけど、
そうではなくて、そこそこの努力で十分実用的なスピードを
求めるということです。
人は求めているものが違うでしょ。
ローマ字入力派はもともと少数派だったんですよ。
それが8割か9割を占めるようになったのは、
それなりの理由あってのことと思います。
365名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 02:01:17
>>364

>>363にある、
「1 練習時間別入力測定調査(1983年)」
のみをご覧下さい。

親指シフトを薦めようとして提示したわけではなく、学習に要する
最終的なコストがそう違わないことを提示したかっただけなのです。
言葉足らずで失礼しました。
366名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 02:41:52
>364
だったらSkyとか和ならべとかPhoenixとか、あるいはDvorakとかの方が楽に覚えられて
効率もいいはず。
実際には「みんな使ってるから」Qwrtyローマ字を使っているだけであって、
「わざわざローマ字を選んでいる」のではない。
367名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 03:17:49
Dvorak にしたところで、
覚えなきゃならないキーの数は変らないじゃないか。

日本語の50音を打つだけなら、19キーも覚えれば98パーセントくらい
はカバーできるわけで、QwrtyだからDvorakだからって違いはない。
(覚えるキーの数は、かな入力の半分以下なんだよ。
 そもそもそんなにタッチタイピングのキーの位置を覚えるのが簡単なら
 そうしてタッチタイピングの普及率がこんなに低いんだ?
 かな入力派は、キーの位置を覚えるコストを軽く見すぎていると感じる)

だいたいにおいて、英語に基づく効率的キー配置が
ほとんど日本語しか打たない場合に、どんな意味があるのだろうか?

どの機種についてるキーボードでもすぐ出来るという
ことは大事なことだよ。
どこかの会社に就職したとする。そのとき、自前のキーボードでないと
入力できないというのでは、話にならない。
368名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 04:19:22
>Dvorak にしたところで、
>覚えなきゃならないキーの数は変らないじゃないか。
母音は左手、子音は右手だから覚えやすい。キーの数だけで言うなら
テンキー配列・ベル打ちなんてもっと少ないよ? だからといって打ちやすいのか?

>日本語の50音を打つだけなら、19キーも覚えれば98パーセントくらい
>はカバーできるわけで、QwrtyだからDvorakだからって違いはない。
とりあえず配列を覚えるだけのコストならね。

>そうしてタッチタイピングの普及率がこんなに低いんだ?
どうして、の打ち間違いだと仮定して話を進めると、本気で覚える気がないか、
練習法が悪いから。最大の理由はQwertyローマ字を覚えようとしているから。

>だいたいにおいて、英語に基づく効率的キー配置が
>ほとんど日本語しか打たない場合に、どんな意味があるのだろうか?
Dvorakに対する反論は分かったが、じゃあSkyとか和ならべとかPhoenixに
ついてはどう思うのよ。覚えるコストだけなら大差はないだろう、確かに。
俺が言っているのは覚えてからの話。

>どの機種についてるキーボードでもすぐ出来るという
>ことは大事なことだよ。
そんなことは当たり前。が、それは汎用性の問題(みんなが使っているから)であって、
入力そのもののコストとは別問題だろ。>364ではコストの話してたんじゃないのか。
話をすり替えないように。
369名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 05:01:24
>Skyとか和ならべとかPhoenix

君自身はそれらを常用しているのかよ。
いいかい。どの機種にも普通についてるキーボードで
ローマ字入力によるタッチタイピングを覚えれば、実用上十分な
スピードが得られる。
なぜに、小細工を弄してそういうマイナーな方法を使わなきゃ
ならないのかね。

僕は、Skyとか和ならべとかPhoenixといった入力法をよく知らないけど、個人的には
むかしタッチ16なる入力法を試したことはある。いまはTUT-Codeとかいうらしい。
それなりによく考えられてるなと感心したことはした。
それは認める。
けれども、(漢字無連想直接入力はともかく)かな入力部分に関しては
ローマ字入力とせいぜい互角程度で、というのも濁点の場合、
打鍵数が大幅に増えるからだけど、そういうことからローマ字入力の
方がいいと思っている。
漢字無連想直接入力は、覚えられればそれは速いだろうと思うけど、
7000字すべて覚えろというのは勘弁してほしい。
ただ、かな入力と漢字無連想直接入力の併用というTUT-Codeのあり方は
一つの見識なんだろうなと思うことは思うよ。
ただ、繰り返すけど、ローマ字入力で実用上十分なスピードが得られる。
そしてこれは、英文の入力にもそのまま応用が利く。
多くの人がそのメリットに気がついている。そういうことだな。
たとえばTUT-Code的に、ローマ字入力と漢字無連想直接入力の併用なんて
いうのなら、敷居も低い上に効率も大幅アップすると思うので、
面白いかもしれないと思うよ。
敷居は低くないといけないんだ。一番敷居が低いのは、ローマ字入力だよ。
改良は、ローマ字入力を土台にしたものであってほしいね。
370名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 10:19:28
またアホのローマ字派の登場か。
一回、豆腐に頭をぶつけて死んで来い!!!

アルファベットは26文字。
効率がいいという話なら、数字10個のみで入力するようにすれば?
「A」=「10」
「B」=「11」
「C」=「12」
のようにな。
「book」を打つなら「11242420」だ。
そういうソフトウェアを開発すればよい。おまいの言う効率はいいんじゃねえの。

少なくともローマ字派はそんな手間をかけて入力している野蛮人のくせに
中にはでしゃばるアホがいるもんな。
『釈迦に説法』ということわざとは、まさにこのこと。

所詮、三輪車しか乗れねえのに、自転車を語るなってこった。
371名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 11:30:25
>>370
君は、もともと かな派こそが多数派で、
ローマ字派は少数派だったのだということを考えるべき。
ローマ字派はあとから逆転したわけ。
それも圧倒的にね。
それは理由あってのことで、君のように感情的にしか
考えられない人間には理解できないことだ。
最後の一人になるまで、かな入力にしがみついていなさい。
(ちなみに僕は、短期間とはいえ、かな入力も親指シフトも
 試してから、ローマ字入力をあえて選んだ。タッチ16も
 試したことがある。ついでにいえば、50音順方式もやってみた。
 携帯ももちろん使うけれども、ポケベル打ちは早いかもしれないと
 思い、もし可能な機種ならやってみただろうね。出来ないのが残念)
372名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 13:04:48
>>371

初書き込みです。

> >>370
>もともと かな派こそが多数派で、 ローマ字派は少数派だったのだということを考えるべき。
> ローマ字派はあとから逆転したわけ。

 そうだったのですか? しりませんでした。実は私はカナ入力派なのですが、別に自分の好きな方で
入力すれば良いと思っています。ローマ字入力はパソコンスクールなどでも推奨していますね。それ
にも反対するつもりはありません。指を動かす範囲が小さく、かつおぼえるキーの数も少ないというの
は、それはそれでメリットですから。
 そんなわけで、最初からローマ字入力の方が多かったのかと思っておりました。

 私がなぜカナ入力を選んだかと言うと、やはり、その「速さ」ですね。「いや、ローマ字入力の方が絶
対速い」などと力説する人もいますが、それはないと思います。もしそうであれば、本職のキーパンチ
ャーがローマ字入力を使わないことを説明できませんから。
 日本語ばかりをたくさん入力する人にとっては、やはりカナ入力が速いと思います。何度も語られて
いるように、キーを叩く回数が少ないからです。その反面、おぼえるべきことは多いし、日本語に加え
て数字やアルファベットをを多数入力するようなケースでは、ローマ字の方が便利なことも多々ありま
すから。
 ちなみに、私はローマ字入力も英語やプログラムなどのアルファベット入力もかな入力も、全部ブラ
インドタッチでやっているし、スピードも、そのひとつの方法でやっている人に比べてけっして遅くない
と思います。その代わり、その分、かなり頑張って訓練もしました。その訓練が面倒でない人には、私
は個人的には「日本語をたくさん入力するのなら、カナ入力をおぼえなさい」と勧めています。あくまで
も「勧める」だけです。どれを選ぶかは、個人に好きにすれば良いと思います。
373名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 14:36:23
なんつー不毛な議論をしているのかね?




ああ、そういうスレだっけ?wwww
374名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 14:48:26
>>372
人にはそれぞれ、考え方というか目的があると思うんです。

ローマ字派は、あんまり努力はしたくない、しかし、
実用上十分なスピードがほしいという人向け。
たしかに、打鍵は多くてもタッチタイピングで覚えるキーの数は極めて少ない。
かな派の人は、少しでも速く入力したい、ただし、
それなりに努力してもいいよという人向け。
打鍵数は少ないけど、覚えるキーの数は
多いし、位置も4段になる。
親指シフト派は、圧倒的に速く打ちたい、
もちろん努力は厭わない人向け。確かに速い。
でも、シフトキー併用の運指は、親指シフト派自身が言うほど簡単ではない。

世間的にはこう言われてるけど、この世間の評価はおおむね正しいと
思うんですよ。

あと付け加えることがあるとすれば、敷居がもっとも低いローマ字入力さえ
タッチタイピングのマスターは容易ではないということ。
僕に言わせれば、迷う人はローマ字のタッチタイピングに挑戦するのが
いいのではないかと。これをマスターできない人は、
どの方式であれ早く入力することはできません。
だって、これが一番敷居低いんだから。

でも、十分すぎるほど難しいと思う。
ローマ字入力(のタッチタイピング)さえ。僕もほんとに苦労した。
375名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 14:59:59
>>374は1つ大間違いをしている。
かなの人は別に努力はしてねえの。
赤ちゃんは最初に覚えた言語は自然に覚えるの。
376名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 15:50:01
>>375
君はタッチタイピングしてないだろ。
書き込みの内容から分るよ。

ここでの話の前提は、キーボードをまったく見ないで打つということ。
もっとも敷居の低いローマ字入力でさえ、努力なしにそれは出来ない。
377名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 16:21:48
>>376
死ね。

小学生も使うほどパソコンが普及した今。
ローマ字を知らない小学生が最初に覚える方式が、かな入力。
これから、かな入力全盛の時代が来るであろう。
378名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 16:32:35
ローマ字入力をする時にローマ字を思い浮かべながら打っているの?
自分にはそんな難しいことできないなあ。じゃあ、どうやって打ってるのかって?
ストリートファイターの波動拳・昇竜拳みたいに覚えてるよ(感覚わかる?)
だから片手で打とうとすると文字を探してしまったりするけど。
379名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 16:33:50
372だけど、
タッチタイピングの訓練は、難しいと思っている人が多いみたいだけど、
私はそうは思わないんですよね。
その気になれば、その日の内にほぼマスターできますよ。私がやったんだから
間違いない。但し、普段からあまり多くの文字を入力する必要のない人は、
覚えてもすぐに忘れるので、最初からチャレンジしない方が良いかも。
380名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 16:55:45
>ローマ字入力をする時にローマ字を思い浮かべながら打っているの?

ローマ字入力のタッチタイピングの時、
ローマ字を思い浮かべているのかということかと思うけど、

それなら、ぜんぜんローマ字など思い浮かべていない。
強いて思い浮かべるものを上げれば、かな文字ですね。

かな文字と、2つの打鍵が直接頭の中で結びついてます。
だから、逆に K の位置は、とか、W の位置は、と聞かれると
瞬間的に返答に窮します。
か とか わ ならすぐ打てるのに、K とか W は
すぐには出てこないのです(出てくるのに、コンマ何秒かかかる)。
381名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 17:02:57
すごくためになるね、このスレ。
(本来の趣旨とは関係ないけど)

ずっとタイピング練習ソフトで1キーずつ場所を覚えようとしてたけど、
50音で「か」とか「さ」とか1文字ずつ覚えた方が効率的なんだね。
382名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 17:21:45
さすが、創作文芸板の議論は長文が続いてて迫力がある。
383名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 17:25:29
>>369
> 改良は、ローマ字入力を土台にしたものであってほしいね。
タッチタイプできる人限定ですが、選択肢は既にあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/azik/azikinfo.htm
http://www.eonet.ne.jp/~sawayaka/index1.htm
http://www.sala.or.jp/~hiro-kwi/hobby/kantyoku/romkan.html

>>373
> なんつー不毛な議論をしているのかね?
> ああ、そういうスレだっけ?wwww
それをネタにじゃれ合うのがスレの目的w
決着がつかないからこそ、おもしろい。

>>377
> >>376
> 死ね。
こんな事を言う人と一緒にされたくはないよorz

> ローマ字を知らない小学生が最初に覚える方式が、かな入力。
> これから、かな入力全盛の時代が来るであろう。
教えるセンセーがかな入力を知らない。
知らないものは教えられない。
384名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:22:41
>教えるセンセーがかな入力を知らない。
>知らないものは教えられない。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9958/type2.html
をよく読め。精読だ。熟読。
385名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:33:08
>369
>なぜに、小細工を弄してそういうマイナーな方法を使わなきゃ
>ならないのかね。
>364が「ローマ字をわざわざ選んでいる」と言うから、選んでいるんじゃない、
少なくとも「わざわざ」ではない、と言っているだけ。君も言うとおり、その他の配列は
最初から候補にすら挙がってないんだろう? それを「わざわざ選んでいる」なんて
言えるわけが無いじゃない。

別にQwertyローマ字の汎用性の高さと、それによるメリットを否定しているわけ
じゃないんで、そこを力説されても困る。論点がずれてる。

>そしてこれは、英文の入力にもそのまま応用が利く。
これは完全にウソ。英文入力は英文入力で別個に練習しなければ上達しない。

>敷居は低くないといけないんだ。
それは君にとってだろ。一般論みたいに言うなよ。

こういうところでわざわざQwerty配列の良さを声高に叫んでいる人って、
結局、Qwertyローマ字しかできないんで、「Qwertyローマ字は甘いレモン
(十分良い配列)に違いない」と思い込んでいる、と言う場合も多いんだと思うね。
防衛反応だ。(JISカナの良さを声高に叫んでいる人にも同様のことが言えるかも
知れない)

それ以外の一般大衆のほとんどは、他の配列を知らないだけであるが。
386名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:35:15
精読したってさ、
かな入力で覚えるキーの数はやっぱりずっと多い
(ローマ字入力の2倍、考えによっては3倍になる)のは代わりないし、
4段もの広い範囲をカバーする事実は変らないし、
そもそも、打鍵数の差は実は多くない
(ローマ字派は実はほぼ同時打ちを行っている)というのも
否定されるわけじゃないし。
だいたいにおいて、スピードだけでいうなら、かな入力は親指シフトに
勝てないでしょ。
387名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:35:42
>384
>教えるセンセーがかな入力を知らない。
>知らないものは教えられない。
教える必要はない。キートップに書いてあるんだから、それを見て
勝手にカナ入力を覚える。ローマ字を強制しなければ。
388名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:38:55
>少なくとも「わざわざ」ではない、と言っているだけ。

寝ぼけたこと、抜かすなよ。
僕は、3方式を短期間とはいえ実際に試してから決めた。
いいかげんなことを、さも訳知り顔で言うなよ。
一時期は、ローマ字、かな入力、親指シフトのいずれでも打てた。
389名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:40:16
だから、それは君の場合だろ。なんでそれを一般化するの?
多くの人は親指シフト自体知らんぜ。
390名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:43:04
>386
>だいたいにおいて、スピードだけでいうなら、かな入力は親指シフトに
>勝てないでしょ。
勝てる。そもそも親指シフトは超高速打鍵には原理的に向いてないから。

そこそこの速さに到達するまでは親指シフトの方が楽だが、それを越えて
競技タイピングの域に入ってくると話が変わってくる。個人の資質や努力に
大きく左右される。
391名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:44:09
>>367
キー見れば打てる、というのでは無意味だっていうの。
キーボードを見ないで打つ、というのが前提でしょ。
わざわざタッチタイピングに不向きな方式を選ぶ事はない。
(速度を重視し、努力を厭わないという場合は別だけど)
392名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:45:53
>>384
> http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9958/type2.html
人をいくら小馬鹿にしようとも、それでなびく人は誰一人としていないのでは。

理屈を示すならば、もっと冷静に書かれたものを選ぼう。
http://homepage3.nifty.com/keyboard/GeneralUser.htm
http://www.apg.jp/iBM/rNW/opinions/Kf-opinion020_n.html
393名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:49:11
意を尽くした長文を楽に打てるんだったら、入力方式は何でも構わない。

もっとも、タイピングに苦労しているらしい人は確かに居る。
ミス混じりの一行レスを返すだけが精一杯らしく、
あまりに言葉足らずなので、相手が本当は何を言いたいのか判らず、
コミュニケーションを成立させるためにこっちで言葉を補ってやらないといけない。

……といったようなレベルの人が2chでは多数派だし、
本人が困ってないなら他人がどうこう言うもんでもない。
しかし、そういう人を創作板で見かけたときは、
「まず、タイピングを練習しなさい」と言いたくなる。
394名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:52:48
>392
別になびかせようと思っているわけでも無いんじゃないの。
395名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:54:52
無限ループ
396名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 18:56:19
ローマ字やってるひとってさ、長音記号(ー)だけへんぴな場所で不便だと思わない?
397名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 19:07:20
>>394
> >392
> 別になびかせようと思っているわけでも無いんじゃないの。

そうなのか。申し訳ない>>384

>>396
> ローマ字やってるひとってさ、長音記号(ー)だけへんぴな場所で不便だと思わない?
ローマ字定義を書き換えて、XかLに長音を割り当てるとか。
AZIKと同じく:へ割り当てても十分便利かな。
398名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 19:08:32
>391
>387へのアンカーミスだとして反応すると、「知らない物は教えられない」って
言うから、「教えなくても勝手に覚える」って言ってるんだけど。

>わざわざタッチタイピングに不向きな方式を選ぶ事はない。
子供はそんなことまで考えて選ばない。何しろローマ字自体知らないんだから。
(学年によるけどね)

それと、子供を馬鹿にしてるんじゃないの。あいつらの記憶力は恐ろしいよ。
大人になってから苦労してやっとこさっとこローマ字のタッチタイプを覚えた人は、
カナ入力を覚えるなんて大変だ、と思うのかも知れんが、子供はたやすく覚える。
小さい手には普通のキーボードは大きいので、小ぶりな子供用キーボードを
使わせた方が良いとは思うがね。
399名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 19:09:46
>>396
ああ、それはあるよね。
小指をさっと最上段までまっすぐ上げるだけともいえるが、
打ち損じはたしかにあるよね。
そこだけ少しスピードを落とした方が、焦ってミスるよりいいかも
とか考えたりしたこともあるな。
〜とかも、結構使うじゃん。
右手小指を最上段にあげて、一つずらすわけだが、
シフトも押すから、打ち損じの割合は一番多いかなぁ。
まあ、何事も練習なんだろうけど。
400名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 19:17:10
>>397
おいおい、割り当てをかえるなんてことをしたら、他の人のパソコンを触るときに
不便だろうが。

他の人のパソコンを触るときに不便だから、OSはwindowsじゃないとダメだし、
Editorは当然ノートパッドだし、IMEはMS-IME。Atokなんてもってのほか。
IMEのカスタマイズも不可。不便でも素のままで使おう。
トラックボールも使わないし、マウスは2ボタン+ホイール。英語キーボードもダメだ。
マウス感度やキーリピート間隔をいじってもダメだ。
タスクバーは下な。たまに上や横に置いているヤツもいるがお勧めできないな。
オンラインソフトも一切使わない方が良い。インストールできない環境があるからな。

どこかの会社に就職したとする。そのとき、自前のパソコンでないと
使用できないというのでは、話にならない。
401名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 19:29:23
>>400
>どこかの会社に就職したとする。そのとき、自前のパソコンでないと
使用できないというのでは、話にならない。

おい、僕の口調をまねるなよ。
いや、しかし、なるべく素のままがいいというのは、そう思うけどね。
ただ、僕はインプットメソッドはMS-IMEだけど、Atokのモードにしてる。
なに使っててもAtokのモードには出来ると思うし、ctr-uiopの後変換は
便利かなと思うので。
ctrキーがな、なんでこんなとこにあるかなぁと思うけどね、
我慢してそのまま使ってる。
402名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 22:58:20
>>386
> だいたいにおいて、スピードだけでいうなら、かな入力は親指シフトに
> 勝てないでしょ。

あの、他の議論は特に異論はないですが、これはちょっとどうかと思います。
実際に親指シフトを使っている人の掲示板では、

「カナ入力に比べるとスピード的にはほとんど変わらない。『楽に打てる』ところがメリットだ」

との主張が主流だったと思います。それが本当なら、私もやってもよいのですが、
いかんせん、ハードソフト共にマイナーなのでやってみたことはありません。
403名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 23:36:25
http://www.ykanda.jp/txt/hikaku.txt
によれば、

練習時間に対する入力速度を数字で表にすると(文字/分)
        10時間   20時間  30時間  40時間
  親指    33     50    62    76
  JIS   28     42    52    65
  ローマ字  24     32    42    53

とあり、親指最速を裏付けてますね。
(もっとも、ローマ字入力に関しては、日本語をローマ字に変換することを
 頭の中で行うとあり、これはローマ字入力といってもアルファベット打ちを
 日本語打ちに流用するやり方で、本来のローマ字入力日本語打ちのやり方では
 ないと思うが)

僕の経験からすると、親指シフトの運指はとても難しいもので、
とっつきやすいとか楽などというものではないよ。
楽ではないが、高速だからやるものであって、そうでないなら
好んでやる人がいるとはとても思えない。
その難しさはローマ字入力とは比較にならないと思った。
404名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 23:46:40
http://park10.wakwak.com/~gamers-summit/movie_t.html
みたいなのが、そういう発言が念頭に置いている「高速打鍵」だ。
そういうスポーツタイピングの打鍵速度までいくと、
ハードウェアの問題で同時打鍵判定にエラーが出て来るので、
同時打鍵入力には速度の上限があり、ベタ打ち方式の最高速度にはかなわない。
親指シフト系が高速打鍵と言わなくなったのはそういう理由。
でも、上の動画みたいな高速打鍵できるのは、ごく少数の特殊な人だけだから、
スポーツタイピングじゃなく、文章書きのタイピングする大半の人にとっては、
「親指シフトの方が速い」と言っていいと思うよ。
405名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 23:51:16
リンク先見てないけど、そういうすごいレベルまで極めるような人は
当然「nキーロールオーバー対応」とかの優れたキーボードを使って
そういうハードウェアの問題は起きなくなってるんじゃないかな
406名無し物書き@推敲中?:2005/10/24(月) 23:56:40
うんにゃ、そう言う問題じゃない。シフトを使う配列は(花や月のプリフィクスシフトを除いて)
高速ロールオーバーできないから。
407名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 00:13:43
あー、つまりハードウェアの問題とかっていうより
「Windows」と書いたつもりが「WIndows」になっちゃう、
みたいなやつのことでしょう

要するにキーボードがロールオーバに対応してるかとか
じゃなくて、そういうロールオーバか発生するような状況が
すでにおかしいというか、発生させちゃまずいために
シフトキーを離すのを待つあいだ打鍵が止まってしまうと。
408名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 00:16:09
連続シフトする配列の場合はね。
NICOLAはそれを嫌って連続シフトしないんだが、それはそれでまた
別の問題が発生するのだけども。
409名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 00:51:10
あ、しないのか
別の問題って?
410名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 04:55:27
シフト側が連続するときはシフトを連打しないといけない。文字キーはロールオーバー
出来てもシフトはロールオーバーできない(実装によるけど)。NICOLAのシフト率は
かなり高いし。基本的にNICOLAはロールオーバーで打たない。
411名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 12:53:24
一般向け用のワープロで、「連想入力」とか採用しているのはないのかな?
キーパンチャーはカナと連想入力の併用だと、なにかで読んだことがある。
それで速く出来るなら、おぼえる価値はあるかもしれない。
412名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 13:22:17
>>411
連想入力かぁ。KISとかカンテックとか、ときどき聞きますけどね。
たぶん、昔の2ストローク式の流れだと思うので、
はるか古なら個人でリコーとかのワープロでやれたはずだけど、
いまは法人はともかく個人向けで環境を整える方法があるんでしょうかねぇ。
無想式なら、例のタッチ16というのがいまでも TUT-Codeという名で
頑張っているし、それの改良型とかもあるようですけどね。
結局、漢字直接入力をかな漢字変換と共用して入力したいということですよね。
私も興味あるけど、はたして数千の漢字コードを覚えられるかというと、
疑問を感じざるを得ません。
(念のために付け加えると、多くの漢字直接入力ではかな漢字変換と
 同時に使用できるため、漢字コードを一つも覚えてなくても一応文章は
 打てます。その場合、タッチ16はローマ字入力と同程度の効率でした。
 T-Codeはコード打てないとなにも出来ないけど)
風というのもありますよね。超多段シフト方式といってるけど、
私が思うに、これは漢字タブレットのソフト版と思うな。
効率はよく分かりませんが、とっつきやすいのは確かと思います。
http://homepage3.nifty.com/togasi/
413411:2005/10/25(火) 13:34:32
>>412

即レスサンクス。
そうですか、環境から整えないといけないですかね? 
とにかく、現在考え得る「もっとも速い入力方法」を知りたいわけです。
以前、プロのキーパンチャーとメール交わしたことがありますが、
一分あたりの入力スピードが、飛び抜けて速かったのだけを記憶しています。
私自身も、カナ入力で、かなり速い自信があるのですけどね。
その人、なんと、一晩に20〜30人のメル友に、さほど短くない返事を書いていたそうです。
彼ら(彼女ら)は、どんな方法で入力しているんでしょうか?


414名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 13:55:27
「ワープロ速記法」というものも存在します。
http://www.asahi-net.or.jp/~SD5S-SKMT/wp-mokuji.htm
こちらはIMEの辞書登録機能のみを利用する方法。
415名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 14:36:16
>>410
なるほど、「WIndows」みたいのを入力したい時にひっかかるわけだ。
「バグダッド」とかだよね。d


漢直を使うなら、ワープロソフトの方で対応するというよりも
「繭」みたいなキーボードユーティリティで対応させるのが一般的かと
「漢直Win」とかが漢直を実現するためのソフトとしてポピュラー

上の人も言ってる通り、数千字も憶えなくてもせいぜい五百も憶えれば
あとは交ぜ書き変換(福し→福祉)とか部首合成(ネ止→祉)くらいで
十分文章が書けるよ

それでタイピスト級に極めるのでなければ、最大のメリットは
早いとかじゃなくて漢字変換をしなくていいっていうところにある

「ちゃんとうまく変換されてるよな?」って一々うしろを気にしながら書く
必要がなくなるし、「言う」とかを漢字で書くかひらがなで書くかを
いつのまにか変換まかせになってるとかっていうことも無い。

参考

【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson3【連習】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082032043/
416名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 15:19:57
個人で使う漢字直接入力ということになると、
連想式じゃなくて無想式だけど、
今でもやっぱりタッチ16のTUT-codeなんだろうかね?
http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/~chk/index.html

G-Codeとか風とか、超絶技巧とか、どうなんだい?
それと、T-Codeとかでもかな漢字変換との共存は
やりようによっては出来るらしいけど。
使ってる人って、どれくらいいるんだろ。
あと、効率。データとかないのかな。

僕の経験からすると、TUT-code(タッチ16)は、
常用するかどうかはともかく、いろいろ考えさせてくれる
という意味ではやって損はないと思う。
417名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 15:52:37
どうかね、>>415で言った漢直スレとかにいると、感じ的には
T-CodeとかTUT-Codeあたりがやっぱ多いようには思うけど

あと、慣れてくると自分流にカスタマイズして使う人が多いね
たとえば自分の名前の漢字は押しやすいところに持ってくるとか

ちなみに俺は「き」を使ってる。
418名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:00:18
>362
 それをやるて、アルファベットのタイピングの習得に悪影響がでるのだよ。
419名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:06:07
でないよ。全然別物だから。
420名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:07:20
>>376
 小学生がパソコンを使うときに、「かな入力」が教師によって禁止されているという事実を知っているか?
 これからは、英語を覚えなくてはいけないから、「ローマ字入力」なんだとさ。
421名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:09:37
禁止なんかされてないよ。そんな通達があるというならソースを出してくれ。
422名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:10:12
>>400

 日本語対応のキーボードを使い、
 日本語で読み書きし、会話し、
 日本語で思考している
というところからダメダメなんじゃないかと。
423名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:11:14
日本国内では日本語話者が圧倒的マジョリティです。
424名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:11:46
文部科学省とかからの通達などないぞ。
よく嫁。
問い だれによって禁止されているでしょう。

425名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 20:34:33
なにか趣旨のよく分からん発言が続いているが、
小学生でもローマ字入力で別にいいと思うが。
タッチタイピングの修得の容易ば方式を選ぶべきなんだ。
日本の将来を背負う子供たちが、タッチタイピングも出来ないのでは
先が思いやられるからね。
なにか、ローマ字入力に偏見があるのかもしれないが、
ローマ字入力では、頭の中でかなをローマ字に変換しつつ入力してる
なんて馬鹿なことはない。
かな(の文字、というか音)に対して、2打鍵が直接対応して
覚えられていて、それで打っている。
だから、ローマ字入力の採用が、将来的にかな文字がなくなる
第一歩になるなどとか、そういう余計な心配はしなくていい。
426名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 22:52:01
ただ単純に「キーボードにひらがなが書いてある。」
それだけの理由で、小学生はかな入力になるって。
427名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:02:19
ああ、なるほど。
「よく判らない英語の字」は、網膜に映っても意識には入ってこないわけだな。
428名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:02:20
なにか趣旨のよく分からん発言が続いているが、
小学生でもかな入力で別にいいと思うが。
ひらがな一文字がキーボード一個に対応している修得の容易ば方式を選ぶべきなんだ。
日本人の子供たちが、日本文化のかなを大切に出来ないのでは
先が思いやられるからね。
なにか、かな入力に偏見があるのかもしれないが、
かな入力では、タッチタイピングの習得が難しい
なんて馬鹿なことはない。
かな(の文字、というか音)に対して、カタッ、カタッと直接指が反応して
覚えられていて、それで打っている。
それに、かな入力の採用が、英語のタイピングに
不利になるなどとか、そういう余計な心配はしなくていい。

むしろ「シンプル(simple)」を「sinnpuru」などと打つのは気持ち悪すぎる。
英単語の習得にはっきり不利である。
429名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:03:58
>>425>>428を比べてみても、
説得力の観点で、断然「かな派」の>>428が勝っている。
430名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:17:59
428が425をそのままコピペして部分的に修正して使っているのが
おもしろい。「用意ば」なんてね。428はカナ派だから、自分で書いたら、
こんなタッチミスはあり得ない。425はローマ字だから、BとNが隣で
間違え、そのままコピーしたってわけだね。
431名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:22:13
>>428
「sinnpuru」・・・そんなアルファベットは使う必要がねーんだ
なぜなら オレやオレたちの仲間のローマ字使いが、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に「シンプル」と打ち終わっちまって もうすでに変換まで終わってるからだッ!
だから使ったことがねェーッ
432名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 23:29:47
>428が425をそのままコピペして部分的に修正して使っている
わざと

>「用意ば」なんてね。
受け狙い。ここは笑うところ。

>425はローマ字だから、BとNが隣で 間違え
鋭い洞察力やなあ。
433名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 08:41:59
あのなぁ、
ローマ字入力は、キーボードの新たな位置にかなを振る形で、
ローマ字というものを一切排除した新しい
434名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 08:55:26
それが彼の最後の言葉だった。
435名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:04:07
>>433
> あのなぁ、
> ローマ字入力は、キーボードの新たな位置にかなを振る形で、
> ローマ字というものを一切排除した新しい

??? 意味不明
436名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:04:48
おっと、失礼。書き損じがアップされてしまった。
書きたかったことは、
ローマ字入力は、(キートップから)ローマ字を一切排除した
新しい かな 方式にだってすぐにも出来るんだよ、ということ。
下図のようなもの。

ローマ字入力(QWERTY配列)
小 薬 中 人        人 中 薬 小
  わ エ ら た 上段 や ウ イ オ ぱ
ア さ だ   が 中段 は   か    
ざ     ヴ ば 下段 な ま 、 。  

つまり、a i u e o のキーの位置には、あ い う え お との かなを振る。
その上で、
k には か
s には さ
t には た
(以下、略)と かなを振る。
そして、
『か』を打つときは『か』『あ』と打つ。(か行の あ の意味)
『き』を打つときは『か』『い』と打つ。(か行の い の意味)
『く』を打つときは『か』『う』と打つ。(か行の う の意味)
『け』を打つときは『か』『え』と打つ。(か行の え の意味)
『こ』を打つときは『か』『お』と打つ。(か行の お の意味)
以下、同様。
これは、僕の思い付きではなく、ローマ字の修得の際、よく説明のために
使われているものだ。

これまでの かな入力のためのキートップの刻印を消してくれれば、
ローマ字入力用改め この新かな入力のための刻印をすることができる。
ぜひ、これまでのかな入力用の刻印を消してくれ。たのむ。
437名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:09:00
>>436
>これまでの かな入力のためのキートップの刻印を消してくれれば、
>ローマ字入力用改め この新かな入力のための刻印をすることができる。
>ぜひ、これまでのかな入力用の刻印を消してくれ。たのむ。

おお、これはいい。
この際、これまでのかな入力用の刻印を消して、この刻印をする運動を
はじめようじゃないか。
438名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:13:58
>>437
賛同、ありがとう。
かな入力派が息の根を止められるのも、あとわずかですね。

まあ、冗談はともかく、
ローマ字入力は、新かな入力にもすぐなれるということ。

それと、

ローマ字入力(QWERTY配列)
小 薬 中 人        人 中 薬 小
  わ エ ら た 上段 や ウ イ オ ぱ
ア さ だ   が 中段 は   か    
ざ     ヴ ば 下段 な ま 、 。

という図が、ローマ字入力の説明によく使われているのは
本当のことで、僕の思いつきじゃない。
439名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:18:05
「英文用QWERTY配列との関連」という唯一の利点を否定するんだったら、
日本語用に特化した、こういう↓キー配列にしてしまえばいい。
http://members.jcom.home.ne.jp/wnb/
440名無し物書き@推敲中?:2005/10/26(水) 09:26:23
>>439
>「英文用QWERTY配列との関連」という唯一の利点を否定するんだったら

否定してないよ。
だって、キートップがどうだろうと同じものじゃん。
441名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 08:48:17
阪神は楽天より弱い。
442名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 09:45:35
お前の好きなようにしとけ。
443名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 19:42:27
キーの配置を覚えさせる方法。
キーボードカバーの裏にシールを貼ってキーが見えないようにします。
それをかぶせた状態で作業を行います。
結果。ホームポジションを覚えられるかどうかは別として、それをはずした時に真価が発揮されます。
もちろん、めくって見てはいけません。見た人は速度があまり上がっていないようでした。

実体験をもとに。
今となっては良い思いでです。あのときはかなり苦労しましたがね。
444名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 20:05:12
>>443
最初がつらすぎるよ…

俺の実体験
まずはどんな指でどう打っても構わない
もちろんキーを見てしまっていい
と言うよりキーを見て探せ 目という便利な道具があるのだから
とにかく大体の配置を覚えるのが先決
大体の配置を覚えたらホームポジションの練習はさほど苦にならない
なぜなら苦になった場合は一時的に目で見ればいいから
と言うより俺は今でもちょっと目で見てる
検定1級レベルのOLにはまるでかなわないが
そこらのパソコン好きのおっさんよりは断然速い
445名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 20:33:53
>キーの配置を覚えさせる方法。

僕はローマ字入力派だけど、
単純にかな五十音表を繰り返し練習するのが、
一番いいと思う。
あいうえお の位置は覚えなきゃいけないのは当たり前として、
あとは、
かさたな はまやらわ がざだばぱ の計19キーを覚えればいいだけ。
(実際は、KSTN HMYRW GZDBPだけど)

もし、ローマ字入力でかな五十音表に基づかないでアルファベット打ち
で覚えてしまうと、打つときに頭の中で、かなの一音一音をローマ字に
変換するはめに陥り、大変な思いをすることになると思うよ。

メトロノームに合わせてやると、前回より今日はちょっとだけ
速く打つというやり方ができ、とても効果があった。

この方法は、前回より必ずちょっとだけ速くするということが確実にできる。
ひと月以上練習期間が空いても、それでも前回より今回は速くできた
と分かるんだ。心理的にとても助かる。
446名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 20:35:30
またメトロノーム厨か
447名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 20:37:47
>400
まあ、そんな情けない環境でパソコンを使わなきゃならない会社には絶対就職したくないけどな。

Windowsインストールしたまま,ノートパッド,MS-IME,マウス2ボタン(ホイールなしだな)
って環境でも、使えるんだよ。カスタマイズした環境「でしか」使えないわけじゃない。

まあ、いつもは快適にバイクとか自転車なりで移動しているのが、
三輪車に乗れって命じられたら、運転はできるわけだ。
まぁ、三輪車で爆走はできんけどな。


448名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 20:53:52
>マウス2ボタン(ホイールなしだな)

おい、マウスなんて基本的に使うなよ。
ショートカットを使え。ホイールなんてクソだ。

ただ、メシ食いながらパソコンを操作しているときがあるんだが、
あのときはマウスを使いたくなる。片手だけだと、ショートカットが
打ちにくくてな。
449名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 21:12:47
>>447
>MS-IME

別にMS-IMEでもなんでもいいんだけどね、
ATOKのモードにはどれでもできるじゃん。

いや、どもモードを使うかというのは、結局、
IMEのショートカットをどう選ぶか、という問題なわけで。

ctr-k 文節短く
ctr-l 文節長く
ctr-m 全文確定
ctr-n 文節確定

ctr-u ひらがな変換
ctr-i カタカナ変換
ctr-o 半角変換
ctr-p 全角変換

僕はこれしかATOK(のモード)のショートカットを知らないけど、
これだけで十分だし、使いやすいと思うけどな。
450名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 22:45:16
ATOKモードにしなくても、使えるだろう?ってこと。
もちろん、  なわけだが。
451名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 22:54:32
>>450
いや、モードによってショートカット微妙に違うでしょ。
僕の感じからすると、ATOKのモードのショートカットが
ほかのモードより便利な気がするんだけど、気のせいかな。
いや、気のせいだって言うなら反論はしないけどね。
452名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 22:57:01
>426
 そうはならないのだな。

 キーボードにひらがなが書いてある。
そのキーを押せば、書かれてあるひらがなが出てくるかっていうと、
「なんか変な字が出てくる」だけなのだ。
そこで「ローマ字入力のお勉強」ですよ。

「かな入力」が指導できる教員がいるならばお目にかかりたいもんだ。
そのまえに、タイピングが指導できる教員がいないか。
453名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:30:13
>>タイピングが指導できる教員

教員に限らないけど、そもそも、タッチタイピングが出来る人の
割合っていまどのくらいなの?

自分は http://www.e-typing.ne.jp/ の腕試しレベルチェックをやっても
ぎりぎり上級レベルに入る程度でたいして速くもないけど、
それでも自分より速い速い人間に会うことはめったにない。

というより、タッチタイピングできる人自体にめったに会わないなぁ。
手元をちらちら見る人ばかりだよ。

10パーセントどころか、5パーセントもいないでしょ。
そんなこともないの???
子供達にはぜひぜひタッチタイピングをマスターしてもらいたいな。
454名無し物書き@推敲中?:2005/10/27(木) 23:49:30
タッチタイピングは、その気になれば、二時間でおぼえられるよ。
こんなこと程度でぐずぐずしているなんて人生の浪費。
455名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 00:02:16
俺もやってみたよ
自分がどのくらいの能力あるか分かってなかったけど
Sレベルって言われたからそれなりか

でもねえ、カナ入力にしてもローマ字入力にしても
「タッチタイピングができる俺は一般人とは違って凄いんだぞ」
みたいな意識で議論をしていては、建設的なものは
なんにも生まれないんじゃないかなって思うよ

まして、「カナ入力のできる俺はローマ字の馬鹿どもより、」とか
もちろんその逆とかさ
456名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 00:08:25
>>453
それって、カナ用はないのかな。
457名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 01:33:32
e-typingはローマ字専用ですな。
かなもローマ字も出来るものとしてはTypeWellの人気が高い。他にも
色々あるけど。
458名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 02:28:16
>>455
カナ系でも行段系でも、とにかく日本語用に配置したキーボードが標準になっていて、
そのキーを使ったタイピングが学校教育に組み込まれていたら、
「タッチタイピングが出来てようやく一般人」という感覚になっていただろうな。
459名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 02:45:20
>>458
「タイピングくらいできない奴らは半人前、」か
はいはいおまえさんがすごいのは分かったから
その優等意識を引っこめてから話をしようぜ
自慢はよそでやろうや
460名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 02:54:57
>>459
そういう感覚は違うと思う。
タッチタイピングはとても重要なことだよ。
自慢はよそでやれという感じではなく、
そもそもタッチタイピングの普及率はどうなのか、とか、
どうすれば誰もがタッチタイピングが出来るようになるのか、
ということを考えるべきでは?
スレタイと矛盾するようだが、それに比べれば、
かな入力か、ローマ字入力かなんて、どっちでもいい話と感じる。
入力方式を問わず、タッチタイピングを目指そうよ。
461名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 03:18:22
>>458
いや、それにはまったく同意なんだ
そのようなことを考えるのは意義深いと思う

入力で引っかかって、思ったことを思ったままに文字にできないっていうのは
ものを書く上ですごいハンディというかムダに負わされてる足かせだと思うよ

だけどその話をするのに、

「これだから愚民どもは困るな、俺達が教化してやらなければ」
「ふははは、もっとも、いくらやったところで所詮は馬鹿共」
「そうだな、ふはははは」

みたいな態度の奴がいて、あー見苦しいっていう話だよ
まあ同族嫌悪なのかも知れないけれども
462名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 03:19:12
ちなみにこんなスレもある

作家志望者向けタイピング練習ソフトってない?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1080442057/
463名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:22:58
>>402
前に誰かが言ってたけど、
タイピング練習ソフトでタッチタイピングをマスターするのは
かなり難しいと思う。
マスターできるとしても、相当の時間を要するのでは?

それぐらいなら、かな、ローマ字入力を問わず、
ひたすら五十音表を打ち込んでいる方がマシのように思うけど。

頻出の単語のまとまりごと練習しないとダメという人もいる。
けど、僕が思うに、五十音がピシッとホームポジションで打てるなら、
頻出単語は日々の文章入力で自然に練習できるでしょ。
464名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:26:50
ちなみに、こんなスレもあります。

ローマ字入力とカナ入力どっちがよい? part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105777603/
465名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:32:10
こんなスレも。

一日一回はタイピング測定するスレ【2打目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028631459/

「タイピングモナー」の記録を競おう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1068802828/
466名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 07:54:23
こんなスレも。

ローマ字2打鍵入力vsかなカナ仮名入力
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085785127/
467名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 08:02:11
こんなのも。

【タッチ】みんなでタイピングを極めるスレ5【タイプ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082110618/

よろしければ配列について教えろ その4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114173748
468名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 08:04:49
>467
pc7に移転してます。
469名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 08:46:26
こんなのもあるよ。

タイピング総合スレッド 20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1045447526/
470名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 21:08:46
でもあれだよな。
タッチタイピングができるからといっても秒間2,3打程度じゃ、
手元を見ながら打った方が正確で速いよな。

そんでもって手元見ながら打つのならカナ入力だね。
キータッチ数が少ないから速くて正確だし、ストレスも溜まらない。
471名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:20:33
高速でタイピング出来るようになりたいんだが
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1130402811/

↑このスレの流れは凄いよ。
モーニング娘板で、「タイピング速くしたい」というスレが木曜の夕方に立ったら、
その日の晩には、モーニング娘板専用タイピング練習ソフトを作る奴が出て来て、
金曜には、大勢がそのソフトを使ってタイピング速度を競っている。
2chの、人が多い板というのはこういうもんなんだなあ。
472名無し物書き@推敲中?:2005/10/28(金) 22:57:56
>>470
http://www.cubeland.net/jirei_htm/300034/
キーボードを見る代わりにどーぞ。
473名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 03:07:16
文字入力に爪先とカカトも使いたいな
車のアクセル、ブレーキペダルみたいなのを併用する
新しい日本語入力方式が出ないかな
474名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 03:27:09
そういうことをやってる人はすでにいる
キーボードの部品をフットペダルに組み入れて
足で操作するシフトキーとか

ただしあんまりよくないみたいだ
475名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 04:09:43
シフト代わりみたいな、頻繁に切り替える操作には使いづらかろうね。
訓練次第だろうけど。和文入力中に英文字混ぜたいときなんかは良いかもしれない。

障碍者向けページで見たことはある。
476名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 04:25:05
いっそのことシフトレバーでどうか
477名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 08:11:45
手の指以外を使うという方向なら、まず音声入力を考えないと。
478名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 11:47:00
いや、音声入力は主流にはなりえないと思う。
考えてもみてほしい。
職場でみんなが音声入力し始めたら、うるさくてかなわない。
家庭でも、お父さん、うるさいからあっちへ行ってと言われるのがオチ。
それに実際に試してみると、
いまは誤変換が多くて使い物にならないけど、それは別にして、
人のいるところで声を出して読み上げるというのは、
とても恥ずかしいもんだよ。
いや、エロ小説の場合とかいうんでなく、
ごく普通の文章でも。
というわけで、次代をになう入力方法からはとりあえず
外して考えていいのではないかと。
479名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 11:51:27
>>478
禿同。それと、音声入力はスピード的にもあまり速くない。キーボードから入力するより速いと
思われるかも知れないが、実際には修正とかに時間がかかるから、決して速くはなり得ない。
480名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:00:23
やっぱ脳波を使っての思念タイピングだしょ。
誰か作ってくれないかな。
481名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:09:16
脳波を使うなら、イメージをそのまま具現化できるようにして欲しいですね。
482名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:14:07
イメージをそのまま具現化?
483名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:26:24
スタートレックの世界というか、
禁断の惑星の世界というところかよ。
禁断の惑星では、イメージをそのまま具現化する能力で
惑星が滅びてしまったけど。

まあ、実際のところ、未来でもキーボードを使ってると思う。

あと、Qwerty方式のキーボードがこれからも使われていく
と思う。せいぜい、日本語の並びを新しいのにするか
しないか程度かなぁ。

まあ、なんだかんだ言っても、ローマ字をほぼ氷人としつつ、
用途によって、かな、親指が長く使われていくんだと思う。
あまり面白みのない予想だけど。

和ならべ とか チョイ入力 とか タッチ16 とか、
面白いし、よく考えられているとは思うけど、
どれもローマ字入力に比べて圧倒的に有利な点はないからねぇ。
484名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:28:31
>>483
>ローマ字をほぼ氷人としつつ
ローマ字をほぼ標準としつつ
485名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:31:18
氷人について詳しく!>>486
486名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:49:10
>>485
氷人っていうのは、いつだったか、アルプスで発見された
アイスマンのことだろ。
遺品を詳しく分析した結果、彼こそがアルファベットの発明者
であることがはっきりしたんだったよな。
つまり、もしあいつがいなければ、今のローマ字入力は
なかったことになる。
俺は、かな入力を世界に広げる野望を持っているが、
そのために、タイムマシンに乗って過去に行き、
アイスマンにひらがなを教えることを画策中だ。
期待してくれ。

かな入力、万歳。かなは世界を制す。
今後10以内に、世界の英語をカタカナにするぞ。
487名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 12:50:23
ここはネタスレ。
488ドラゴンスピーチによる音声入力:2005/10/29(土) 22:24:39
>>478
それを恥ずかしいと感じるのは、
音声入力がまだ社会的に特殊な行為だからにすぎないんじゃないか。
人前で声をあげて電話するという行為も同程度に恥ずかしいはずだが、
その行為は社会的に認知されているから、現に大勢がやっているわけだ。
音声入力が一般化すれば、感覚としては電話と変わらないと思うよ。

>>479
音声入力が不得手な分野というのは確かにある。
だったら、そういう部分だけタイピングすることにして、
音声入力の方が効率よく行くところは音声で入力すればいいだけの話。
何年もトレーニングした名人級のタイプ能力がある人は別かもしれないけど、
たいていの人にとっては、音声入力の方が確実に速いよ。
489ドラゴンスピーチによる音声入力:2005/10/29(土) 22:45:18
いや、音声入力は支流にはなりえないと思う。
考えてもみてほしい。
職場でみんなが音声入力し始めたら、うるさくてかなわない。
家庭でも、お父さん、うるさいからあっちへ行ってと言われるのがオチ。
それに実際に試してみると、
今は誤変換が多くて使いものにならないけど、それは別にして、
人のいるところで声を出して読みあげるというのは、
とても恥ずかしいものだよ。
いや、エロ小説の場合とか家でなく、
ごく普通の文章でも。
というわけで、次代を担う入力方法からはとりあえず
外して考えていいのではないかと。

張道。それと、音声入力はスピード的にもあまり速くない。キーボードから入力するより速いと
思われるかもしれないが、実際には修正とかに時間がかかるから、決して速くはなりえない。

>>478 >>479
を読み上げて音声入力してみた。修正はしてない。
ほぼ実用レベルで聞き取ってくれていると思うんだが。
音声入力で誤変換が多いというのは、
サウンドカードなりマイクなりハードウェアのレベルでノイズが発生しているからじゃないかと思う。
490名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 23:13:57
へぇ、思ったよりすごいもんだな
科学も進歩してるじゃないか
491名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 23:19:29
小説を書きながら独り言をしゃべる私にとっては、ちょっと厳しい気がします。
492名無し物書き@推敲中?:2005/10/29(土) 23:24:35
>>489
これ、本当に入力後に修正していないの? だったらすごいね。
ちょっと気になったのは、句読点の位置と、改行の位置。また、単語では、「オチ」のように本来
「落ち」とすべきところをちゃんとカナにしている点。
AIなしでここまで出来るのかな……。
493489:2005/10/29(土) 23:38:47
以下は手でタイプする。

句読点とか改行とかは、「てん」「まる」「かいぎょう」で入力している。
そういうのを自動挿入するモードもあるけど、あまり賢くないので。
発音は、文節ごとに切りながら小声で独り言を言う感じ。
設定したキーを押してるときだけマイクがオンになり、
それ以外のときの音声は無視される。
「オチ」は、たまたま自分も使う表記で、辞書に入っていた。
「禿同」も辞書登録してあれば、認識・変換されたはず。
494名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:21:50
常にオンというわけではないのですね……。
ちょっとだけ言わせてもらいますと、「主流」が「支流」になっています。
これは兼ねてから音声入力に対して思っていたことですが、
細かい発音に自信がないと、上手くできないような気がします。
495名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 00:38:27
だけどね、
スピード落として機械に認識しやすいように
音声入力するなら、
結局、キーボードからのタッチタイピングには
勝てないのでは?

まあ、それより、音声入力でエロ小説を入れられるか、
という問題の方が大きいがw
496名無し物書き@推敲中?:2005/10/30(日) 19:51:09
>>304 あなた中学2年生ですね?
497名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 00:00:45
>>496
中学2年生の時に教科書のこの小説が好きになり、最初の1ページくらいを
暗記し、今でもちゃんと覚えているのは事実だw
これだけ暗記してる小説って他に無いからね
498名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 12:51:57
エロスは勃起した。必ず充血して熱くなったペニスを姫に挿入せねばならぬと決意した。
499名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 20:08:15
かな入力は存在価値がないね。
500名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 21:35:26
燃料投下ですかw
501名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 21:43:48
それにしては盛り上がらんねw
502名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:25:55
まあ、ここでなに言っても、
大多数の人間はローマ字入力を使い続けるのだろうし、
少数派とはいえ、かな派も親指派も宗旨替えなど
しないだろうしね。
結局、目的次第だという結論が出ているということかな。
分かりやすさのローマ字と、努力をする気があるのなら
スピードが得られるかな、親指と。
これ以上、言うこともないからなぁ。
あとは、新配列についての話題くらい???
503名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:30:26
俺は日ごろアルファベットを入力する機会が多いからローマ字派だが。
>>502の言うとおり、ほんと目的しだい。一長一短あるさ、完璧じゃないもの。
504名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:50:46
>>502
低学年の子供はローマ字知らないから、これからはかな派が主流になろう。
505名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:52:47
>>503
あほ発見。
「アルファベットを入力する機会が多い」と「ローマ字」は、相関がない。
506名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 22:57:56
>>505
なんでおまえにアホだと認定されにゃならんのだw
英字入力を先に覚えた俺はわざわざかな入力に設定を変えてかな配列をいちいち覚えなおしてかな入力をする手間は無駄じゃないと?
俺のバックグラウンド考えろよw
507名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:04:09
また、燃料投下ですか?
ローマ字派の言い分としては、それだとタッチタイピングできない
ままに終わる人がとても多くなりそうだから、やはりローマ字で
やるのがいいと思いますね。
はっきりいってね、職業としてタイピストやってる人は別として、
それ以外でタッチタイピングできる人の割合って、ローマ字やってる
人と かな入力やってる人ではかなり違うと思いますよ。
難しさがはっきり違うもん。

それと、小学生低学年向けには、
かな表記のローマ字入力用キーボードが可能なのだから、
そういうキーボードの規格を作ってもいいように思うなぁ。

スピード必要な人のために、かな入力や親指シフト入力派
将来的にもあっていいと思うよ。
それらが努力すれば速く打てるのだということは、ローマ字派の
多くも認めているのだから。

だけど、子供達にはタッチタイピングをしてもらいたい。
それにはローマ字以外の選択肢はないと思う。
かなと親指シフトは、必要な人が自発的に選べばいいんだよ。
508名無し物書き@推敲中?:2005/10/31(月) 23:17:22
新配列はいろいろ提案されてるけど、
はっきりいって、
あいうえお と かさたなはまやらわ行を
キー上に分かりやすく配置すればいい日本語の場合、
キーを覚えるのは実のところ、大変どころか楽チンだと思うんだな。
ローマ字入力もそうだけど、和ならべ、ちょい入力、タッチ16
いずれも難しくない。
しかし、アルファベットって並び覚えるの難しいよね。
QWERTYにしてもDVORAKにしても。
あれはなんとかならないのかなぁ。
ローマ字入力が、日本語の入力において、
新配列の和ならべやちょい入力、タッチ16にわずかに劣ってたとしても、
結局、英字の並びを覚えなおす手間を考えると、それらにはアドバンテージが
まったくなくなってしまう。
もし、英字がもっと効率的に覚えられる方法があるなら、
新配列にもチャンスがあると思うんだけど。
結局、ローマ字に勝る方法がないんだよね。現状では。
509名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 07:55:00
>>506
釣れた(笑)
ここはあほなお魚さんがいっぱい泳いでますねw
5分で釣れた(笑)
510名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 09:39:35
>>508
英文の入力は、カタカナで入力して、それをかな漢字…、いや、
かな英字変換で英文に変換して入力とか。
I love you と入力するとして、
アイ と入力して英字変換で I に
ラブ と入力して英字変換で love に
ユー と入力して英字変換で you にする。
なんてね。
511名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 11:14:26
ローマ字入力うんぬんよりも
ローマ字自体がキライ
512名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 11:36:22
英文を打つ必要がないひとにとってはかな入力がいいかもね。

学生時代はずっとかな入力だったんだけど、
仕事で英文打つ機会が増えたから、英字入力にくら替えした。
両方体験したものにとっては、トータルで見ると
わずかにかなの方が速かったような気がする。
513名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 15:31:09
>>509
どんな釣りにも全力で釣られる




それがVIPクオリティwwwwwwwww
514名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:09:38
>>513
また釣れた(笑)。
なんだフグじゃないか。つまらん。
515名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:12:16
>>514
おまえも釣られんなよw
516名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:30:43
>>515
おっきなお魚が釣れました(笑)。
まずっ。( ゚з゚)、ペッ
517名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:32:08
最初に触れたのが、中学校の部室にあった親指シフトワープロだったから、
親指シフト歴15年を超えるな〜
ローマ字入力は、
タイピングゲームするとき(ソンピ打、ノーマルでクリアする)

電子辞書を使うときかな。
一太郎+親指シフト これ以上の日本語入力環境は現状ではないでしょう。
ま、好みによるのだけれど。ローマ字入力のほうが覚えるのは楽だし。
なんといっても、汎用性が高いから、覚えるしかないからね。
図書館で本を検索するときとかさ。ローマ字入力ができて、
+αを求めるひとには、親指シフトをすすめるよ。
猫まねき を使えば、ATOKでも無変換を確定=Enter にできるし、
取消しキーも、Caps Lockキーと入れ替えれば、一文字後退させようとして、
後退キーを押そうとしたとき、誤って、隣の取消しキー=Del を押しても大丈夫だし。
Caps Lockキーには、無変換を割り当てるとよいよ。
でも、手書きがいちばん好きかな、個人的には。なんか労働したって感じで。
518名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:43:22
>>516
釣りを覚えた初心者の書き込みによく似てるな。
やたら釣りだといいたがる。

>>517
ワープロ懐かしいな。あの頃はかな入力だったな・・・
中学の授業で学校のパソコンがローマ字入力だったから必死に練習した。それ以来ローマ字入力してる。
けどローマ字入力が役に立ったのは、二年前講義でローマ字入力の速度試験をした時ぐらい。
今考えるとかなでもローマ字でもどっちでも良かった。
519名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:50:18
>517
親指シフト最高、って言う人は大抵、Qwertyローマ字とJISカナしか比較対象に
なってないんだよな。他にいくらでも入力方式あるのに。だから信者って言われるんだ。
520名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 16:58:38
>>518
またアホが釣れた(笑)。4匹目。

1匹目 >>506
2匹目 >>513
3匹目 >>515
4匹目 >>518
521名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 17:11:17
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)





('A`)
522名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 17:23:45
>517
ATOK単体で無変換を確定にアサインできますが。
523名無し物書き@推敲中?:2005/11/01(火) 19:29:24
>522
できます。
ATOKすべてで確認したわけではないが。
全文確定 Enter Crtl+M の他に、あと2つアサイン可能だ。
524名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 07:14:41
>>521
すごい魚が釣れた(大笑)。
ほんまに大笑いしたよ。
525名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 07:16:04
5匹目は大魚だったw
526名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 09:35:18
>>519
>他にいくらでも入力方式あるのに。だから信者って言われるんだ。

どんな方式?
527名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 09:47:23
中指ニコラ
NICOLA改
528名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 10:07:21
529名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 11:19:37
>>527 >>528
親指シフトのマニアの人でない限り、
ニコラも親指シフトのうちに入れてると思うんだが…。

親指シフト系列内部の争いをここで言ってみても、
ほとんどの人にはチンプンカンプンと思う。

あと、2ストロークの行段入力系統では、
既存のローマ字入力に関して、新配列はほとんどメリットなしで、
ほぼ決着ずみと思われ。
(ローマ字 対 和ならべ チョイ タッチ16などのこと)
530名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 17:43:59
どこでそんな決着がついたのでしょうか。
531名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:01:57
そもそも決着のつくような議論じゃないような・・・
532名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:08:34
Qwertyローマ字のメリットって
・英語と配列が同じなので覚える負担が少ない。
・デファクトスタンダードであり、汎用性が高い。
以外にはメリット無いでしょう。そしてこれがどの程度重視されるか、
そもそもメリットなのかどうかは人それぞれ。

配列としては、18世紀に英語用、しかもタッチタイプを考慮せず人差し指2本打ち
前提で考案されたもの。これを日本語に無理矢理当てはめているんだから効率の
良いわけがない。
533名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:21:09
新配列では、英字はどうやっていれるの?
そのときは、Qwertyローマ字で入れるわけ?
それでは、あまりにも無駄じゃん(配列を二つ覚えねばならない)。
だいいち、新配列にしても、結局覚えるキーの数はローマ字日本語入力の
場合とほぼ同じですよね?(負担はなにも減っていない)
効率の良さって、証明されたのでしょうか?
原理的に、そんなにスピードが変るわけないと思うけど。
というより、ほとんどの(行段系)新配列は覚えやすさ優先で、
効率はあまり考えてませんよね?
534名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:36:14
英字はQwertyなりDvorakなりお好きな配列をどうぞ。
用途が違うんだから使い分けるのが自然。魚をさばくときは出刃包丁を使い、
刺身におろすときは刺身包丁を使うように。

配列を二つ覚えるぐらい屁でもないんだけど、なんでそんなに覚えやすさや
使うキーの少なさに拘るの? 老人?

初めて、PCに触って配列を覚えるのは確かに大変だ。指が動かないしね。
でも二つめ三つ目の配列を覚えるのにたいした苦労は要らない。キーの位置は
指が把握しているから。JISかな入力者の多くはQwertyも覚えている。

スピードだけが効率じゃないよ。効率は考えられている。
535名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:40:45
覚えるかどうかじゃなく、覚えることを前提としたうえで、
[指の動きを少しでも減らす]ということに、
たいがいの配列作者は知恵を絞っているよ。
536名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:52:37
だから、
なぜ配列を二つ覚えねばならないわけ?
(一つですむのに。しかも、それは行段系新配列の
 最大のライバルであるローマ字入力が見事に実現していることなんだよ)
その合理的理由を教えてもらいたい。
537名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:55:31
日本語入力にQwertyは効率が悪いから、効率の良い配列を使う。
不満のない人はそのままQwerty使えばいい。
538名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 18:56:41
Qwertyローマ字の効率の悪さは
http://www.asahi-net.or.jp/%7Eez3k-msym/charsets/laycomp.htm
ここでも見てください。
539名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:00:48
>>534
>JISかな入力者の多くはQwertyも覚えている。

ローマ字入力派の多くは、かな入力をする人のタッチタイピングの
出来る人の割合はかなり低い(少なくともローマ字より)と考えている
と思うよ。
一つに絞れば、タッチタイピングで打てる人の割合は増えるでしょ。
そうでなくても、日本人のタッチタイピングの割合は低いというのに、
なぜに二つの配列まで使う必要があるのか疑問。
一つが十分に使いこなせているなら、それでもいい。
でも、ぜんぜん使いこなせてないわけじゃないの。
540名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:13:09
指に柔軟性がないので、小指のタイピングが疲れます。
小指を使わない配列を希望したい今日この頃。
541名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:18:17
君も頑固だね。防衛本能か。

>ローマ字入力派の多くは、かな入力をする人のタッチタイピングの
>出来る人の割合はかなり低い(少なくともローマ字より)と考えている
>と思うよ。
ローマ字入力者がどう思おうが自由です。

>一つに絞れば、タッチタイピングで打てる人の割合は増えるでしょ。
その根拠は?

>なぜに二つの配列まで使う必要があるのか疑問。
必要はないよ。新配列を覚えて効率よく打ちたいって人は覚えればいいし、
Qwertyでいい、ってひとはそのまま使えばいい。養殖ウナギしか食べたこと
無ければそれで十分満足できるわけで。養殖ウナギじゃ満足できない人は
天然物を食べればいい。

>一つが十分に使いこなせているなら、それでもいい。
>でも、ぜんぜん使いこなせてないわけじゃないの。
想定している対象が違うんだよな。君の主張は「PC初心者板」向け。
ここは大量に日本語入力をする人の多い「創作文芸板」なわけで、
タッチタイプ出来るのなんて当然の前提だと思うんだけど。

初心者向けに言うなら、現実問題として最初はQwertyを覚えるのが無難。
その上で、それに満足出来ない人は新配列に手を出せばいい。
542名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:20:09
>540
頼るな。自分で作れ。
543名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:33:38
新配列と言ってる人たちは、自分で使っているの?
普段はローマ字入力です、というオチじゃないよね???
544名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:34:20
>>540
Qwertyなら左手ホーム段
ASDF を
FSAD に入れ替えるだけでも大分楽だと思う。
545名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:36:41
>543
当然使ってますよ。出先ではやむなくQwertyローマ字入力を使うこともありますが、
幸い人のPCを長時間触らねばならない状況はほとんどありません。
546540:2005/11/02(水) 19:41:15
……うぐ、まったく話が理解できないです。
いや、その……知識がないだけなのですが。
配列の変え方も分かりやしない。
小指を鍛えようかな……。

547名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:44:40
>>545
実のところ、僕も新配列には興味はあるものの、
英字入力の扱いをどうするかを考えると、
Qwertyローマ字入力から離れられないな。

新配列は、和文のことだけを考えるだけでなく、
英字配列をどうするかも、ワン・セットで考えなければ
ダメだと思う。
(というのも、Qwertyローマ字入力ならそれが出来ているわけだから)

それはともかく、新配列ではどれがいいのですか?
個人的には、チョイ入力とかはたしかにすぐ覚えられそうだな
とは思いますが。
548名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 19:44:56
とりあえず配列本スレ行ってみ

よろしければ配列について教えろ その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114173748/
549名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:01:58
QWERTYとの互換性を気にするなら、
AZIKや、その個人調整バージョンが向いてるんじゃないかな。
550名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:03:12
>546
普段はQwertyローマ字なの? まずそれが分からんと話にならんのだけど、
一応そう言う前提で話を進める。

Qwertyローマ字で一番のネックは左小指を多用する点だ。「あ段」でAを多用する。
だから、Aの位置を動かしたい。
一方、左人差し指のホームポジションにはFが配置されている。日本語では滅多に
使わないのでもったいない。外来語でちょっと使うだけだ。素直にAとFを入れ替えても
良いのだが、そうすると「ら」「た」「が」「ば」が打ちにくくなる。人差し指で違うキーを
続けて打たなくてはならない(同指異鍵)から。
GFと打つよりFDと打つ方が楽だろ? (指使いは標準を守ると前提)

よって、Aは中指のホームポジションであるDの位置に置くことにする。「だ行」は
「で」や「だ」として結構使うので、小指に置くわけにはいかない。だからFの位置に
置くことにしよう。余ったFは元のAの位置に置く。これで、FSADと言う並びになる。

IMEはローマ字カスタマイズできるだろ。
それをいじる。「RD」と押したら「ら」と入力されるようにする。
同様に、「あ段」のかな文字の、母音部分を全て「A」ではなく「D」に書き換える。
DIUEO KD KI KU KE KO SYD SYU SYO ってな具合だ。
入れ替えたDとFに関しても、ローマ字設定を書き換える。「だ」はFD、「で」はFEだ。
DA、DEよりずっと打ちやすいし楽だろ。

この作業をもっと推し進めて大幅にキーを入れ替えたのが「新配列」と思えばいい。

ローマ字設定を書き換える方法だと、カナになる前、子音だけが表示されているときは
普通のローマ字とは違ってしまう。それが嫌で、常駐プログラムを厭わないなら
配列変更用のプログラムを使っても良い。
551名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 20:21:58
>547
ローマ字入力にある程度慣れたら、もう頭の中でローマ字が思い浮かぶことは
無くなるだろ?
例えば「か」と打ちたいとき、慣れないうちは「えーっと、(か)はKAだから、Kがここで、
Aがここで・・・」と、一旦頭の中でローマ字に変換している。
が、慣れればわざわざローマ字に脳内分解することはなくなる。
「か」と思うと同時に指が動いてる。KもAも頭に思い浮かぶことはない。
体で覚えている(運動性記憶として定着している)状態だ。

日本語と英字で別々に体で覚えるから、日本語を打ちたいときと英字を打ちたい
ときで混乱するなんて事はない。ちゃんと頭が切り替わる。

もし君が、日本語入力でまともに使える配列はQwertyローマ字だけで、まだ
他の配列を試したことが無いんだったら、いっぺん試してみればいいよ。
心配しなくても英字入力とは干渉しないから。

ただし、日本語入力同士で干渉する恐れはある。この辺は、干渉する人としない人が
いるようだ。カナ系と行段系(ローマ字系)なら干渉しないが、カナ系二つ、または
行段系二つは覚えられない、と言う人も多い。繰り返して言うけど、日本語入力と
英字入力で干渉する、と言う話は聞いたことはない。

新配列でどれが良いかは何を重視するかに依るので、特にお勧め、ってのはない。
552名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:10:29
まあ、小指や薬指はちゃんと鍛えるべきだと思うよ。
昔々のタイプライタほど力はいらなくなってるけどな。
ピアノやその他の鍵盤楽器を操作するくらいには鍛えておけ。
553名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:14:36
リアフォ使えばよし。
554546:2005/11/02(水) 21:15:14
>>550
あんな機能があったとは……てっきり特別なソフトが必要なのかと思っていました。
使いにくいのは主に右手の小指なので、色々試してみることにします。
詳しい説明ありがとうございました。
555名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:25:19
長音記号がつらいのかな。Pはそんなに使わないだろうし。
MS-IMEの場合、セミコロンはいじくれないので注意ね。(レジストリを書き換えれば
変更できるけど)
556名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:31:48
長音ならユーザー辞書に登録しておけば代用できる(気がする)ので、何とかやっていけそうです。
正直、エンターも打ちにくいのですが、それは慣れなくてはなりませんし。
557名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:33:15
CTRL+Mとかにしちゃえば
558名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:34:47
ノートなのでコントロールはもっと打ちにくいです。
559名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 21:41:16
変換か無変換をIMEの設定で確定にする。
小指がつらいんなら変換か無変換をCtrlかEnterに割り当てるという手もあるのだが、
君には難しいだろうな。
560名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 22:16:06
とりあえず、今はできる範囲内で……。
色々とご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
561名無し物書き@推敲中?:2005/11/02(水) 22:20:46
キー配列変更ソフトは、シンプルなのから高機能なのまで何種類もある。
一番シンプルで、未経験者が使いやすいのは、KeySwap だと思う。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

これでキー配列変更に慣れたら、もっと高機能なソフトに移行すればいい。
562名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 21:11:21
昔の作家はよく万年筆について薀蓄を垂れていたが、
現代の作家がキーボードについて薀蓄を垂れる文章って読んだこと無い気がする。
作家が書いたそういう文章に、心当たりがあったら教えて。
563名無し物書き@推敲中?:2005/11/03(木) 21:21:39
親指シフト(NICOLA)を使っている作家は書いてるんじゃないかな。
ハードウェアとしてのキーボード云々というより、配列についてだけど。
564名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 02:13:20
このフィルコの〜 とか、東プレリアルフォースが〜 とか
書いてる人がいてもよさそうなもんだけどな
565名無し物書き@推敲中?:2005/11/04(金) 04:18:11
>>554
小指を使いたくないとのことだけど、
あるホームページでこんなのを見つけた。

タイピングゲームのタイプウェルの国語Rで、
史上初の総合ZHを達成したRGB-1101さんは、
小指をまったく使っていません。
ご本人の運指表がホームページで公開されています


ttp://growland.serio.jp/typing/2005/09_02_2345.php
に書いてある。(運指表へのリンクあり)

ちなみに、このページの作者もe-typingで600だとか。
おい、俺の倍かよ。すげ。でも、300くらいでも
その辺でスピードで負けるなんてことはまずないけど。
566名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:08:29
そのひと実質人差し指と中指の4本なんだよね。薬指はわずかに使うだけ。
567名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 00:36:35
>>566
ホームポジションの位置を、指でポッチに触れて確認というやり方だと
不可能のような気がするんだけどね。
ホームポジションのずらし方になにか一定の規則でもあるのか…。
でないと、ぽんぽんホームポジションずらしてたら、キーボード見ない
限り打てないような気がする。
それにしても、タイプウェルはよく知らないけど、
e-typing http://www.e-typing.ne.jp/ で600とか700とかよくいくよな。信じがたい。
僕は300ぐらいだけど、400超えるなんて人間業じゃない気がするし、
まして600とか700とか、想像もつかない。
568名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 02:29:06
その人については俺は何も知らないけど、
でもホームポジションをぽんぽんずらすのは
十分ありだと思う

俺はピアノを昔少しやってたことがあって、
たぶんそのえいきょうが残っているんだけど、
キーを「指の動作」でおぼえるんじゃなくて
「キーボード上での場所」でおぼえてる

だからたとえばローマ字かわ「YU」を
示指・中指で打つとかも普通だし
そういうふうに二本指でぽんぽん打つ
とかも理解できるな
569名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 09:23:59
スレの流れに同意

いわゆる一般的なブラインドタッチのやり方って、人間工学的に
導き出された最良のものってワケじゃないから、まだまだ進化の
可能性はあると思うね
570名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:35:39
いい加減タイプライタ時代の呪縛から逃れて、ハードウェア的にまともな配列が
スタンダードになってくれればいいのだが。いつまで半端にずらしてるんだろう。
論理配列はソフトウェアで自由にいじれる時代になったが。
571名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 19:45:15
572名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 21:08:28
聞いた話では、いずれホログラムのようなものでタイピングができるようになるそうです。
キーを打つという動作が、マイナーな動作になってしまうかもしれません。
573名無し物書き@推敲中?:2005/11/05(土) 23:50:13
574名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:38:00
>>570
和文の方はさ、行段系は覚えやすくて効率的な配置は
いろいろ考えられるよね。
問題は英文の方じゃない?
アルファベットというのは、覚えやすくならべるのは
難しいと思う。
結局、どうせアルファベットを覚えねばならないなら、
それで日本語も打ててしまうローマ字入力がベストという
結論に行き着いてしまうもんね。
575名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 00:51:54
話は全然かわるんだけど、「片手キーボード」って、いろいろ開発
されているらしいけど、なかなか良いものがないね。携帯電話みた
いなのじゃ遅くてお話にならないし……。
多少の訓練が必要でも良いから、せめて、フルキーボードでタッチ
タイピングするのと同等程度のスピードで入力できるのが欲しいで
すね。
576名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 01:28:27
>>573
その話を聞いたのが一年ほど前……進歩は早いですね。
でも、カタカタ感がないとタイピングな感じがしませんね。
577名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 03:11:09
>574
なんで物理レイアウトの話をしているのに論理レイアウトに関するレスを
されているのかよくわからんけども、別に覚えやすい必要はないだろ。
覚えやすさよりも打ちやすさが大事。

もちろん、打ちやすい上にさらに覚えやすければなお良い。が、優先順位は
ひくかろ。
たかがアルファベット26文字覚えるのにどうやったらそんなに苦労できるのか
分からん。そんなに覚えやすいのが良いならABC順でいいんじゃないの。
そもそも頭で覚えるのと体で覚えるのは全然別。Qwertyが打てるからと言って
ローマ字入力がスムーズに出来るわけではない。ローマ字入力と英文入力は
それぞれ全く別個の技能。

>575
ローマ字と同程度の速さでなら打てると思うけど。チョイっぽいやつとか。

>576
発売されたの1年前だよ。
578名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 13:47:34
>>577
>そんなに覚えやすいのが良いならABC順でいいんじゃないの。

どういう意味の発言かよく分からんが、
覚えやすいって、そういう意味じゃないだろ。
指が覚えやすいかどうかという意味だろう。
(タッチタイピングを容易に修得できるというのは、
 頭で理解できるかどうかとは、意味が全然違う)
そもそもアルファベット順に並んでると、どうして
覚えやすいんだ? キーを捜すときに、エー、ビー、シー、
といちいち頭で読みながら捜すわけ???
和文が五十音表があるからすぐに場所が分るけど、
アルファベットはそうはいかないだろ。

>>575
>ローマ字と同程度の速さでなら打てると思うけど。チョイっぽいやつとか。

君はローマ字でどのくらいのスピードで打てるんだ???
ローマ字のスピード馬鹿にしてない?
よければ、e-typing ちょっとやってみろよ。
579名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 14:22:45
そもそも、話が >>1 から脱線していない?
俺はバカだから、小説と e-typing がどう関係しているのか理解できないのですが。
580名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 15:03:17
>578
うーん、俺のレスだけを読まずに流れを読んで欲しいのだが。
・ABC順云々
わかったわかった。じゃあどういうのが体で覚えやすいか、俺は「打ちやすい配列」は
覚えるのも楽だと思っている。例えば中段使用率や交互打鍵率が高く、同指異鍵や
同手跳躍が少ない配列だ。行段系なら当然母音が片手に集まっているものだね。
英文ならDvorakか。
そう言う意味で、Qwertyローマ字を日本語入力として使おうと思った場合は
覚えにくいと思う。が、これは今のところ証明できないので強く主張はしない。

君の言うとおり、頭で覚えやすいのと体で覚えやすいのとは別の話だ。それが
分かっているのならば、Qwerty配列を覚えているからと言ってQwertyローマ字が
「体で」覚えやすいわけではないと言うことにも当然賛成してくれるだろうな。
従って、英文用配列と和文用配列を統一する利点はほとんど無い。初期のコストが
僅かに低くなるだけだ。
たったそれだけのために、大事なホームポジションを頻度の低い FJL; に割り
当てたり、頻度の高いAを力の弱い左手小指に置くなんてもったいない。

・チョイ云々
別に馬鹿にしてないけど。原理的に同じだろ。一打目で子音、二打目で母音。
拗音は間にもう1キー挟む。仮に今同程度の速度が記録されていないとするなら
それは単にやり込んでいる人がいないだけだから、だとおもうね。やり込みってのは
すごいよ。50音順カナ配列でも相当速い人いるし。

>579
スレの流れが変わるのなんて別に普通のことだよ。小説との絡みで言うなら
どんな入力方式だろうが自分の好きなものを使え、で昔からFA出ている。
581名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 15:58:16
いわゆる新配列なるものは、なんら画期的なものではないと指摘したいと思います。

それらの特徴は、
ローマ字入力の際のキーの位置を、若干 五十音表を意識したものに変え、
キートップの表示をかな表記にしただけのものです。

たしかに、和文入力の際にはわずかに打ちやすいでしょうが、
英文ではこれとは別のなんらかの配列を覚えなおす必要があり、
ローマ字入力の日英両用のメリットが失われてしまっています。

(ローマ字入力では、和文と英文で一つですむというのは事実ではない
 との指摘もありますが、やはりまったく別ともいえません。
 和文が打てれば、ごくわずかの努力で英文も打てます)

人にまったく新たな方式を採用させるには、
なんらかの新機軸を打ち出し、目に見える効果を上げない限り
無理です。
これまでと変らぬ効率ではダメなんですよ。
(ただ個人的には、ローマ字入力もキートップにかな表記を採用しては、
 と思います)
582名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 16:24:55
>ローマ字入力の際のキーの位置を、若干 五十音表を意識したものに変え、
かな系新配列もいくらでもあります。
行段系に関しても実態を知らないようですね。行段系と一口に言ってもたくさんの
種類があること、それぞれが独自の視点で開発されているのかご存じない様子で。

>キートップの表示をかな表記にしただけのものです。
いきなり無知を露呈していますね。現在ではその多くはソフトウェアレベルで
実装するのでキートップはQwerty・JISかなのままです。かつてはM式キーボード
と言うものもありましたが。あとはせいぜい個人がシールを貼るぐらい。

>たしかに、和文入力の際にはわずかに打ちやすいでしょうが、
「わずか」である根拠は?

>和文が打てれば、ごくわずかの努力で英文も打てます
頭で打てるだけ。頭で打てるのと体で打てるのをごっちゃに語らないで欲しいものです。

>人にまったく新たな方式を採用させるには、(中略)無理です。
実際に使っている人がいることについてはどう思うのでしょうか。

>これまでと変らぬ効率ではダメなんですよ。
あなたの言う効率とは? そしてその効率が変わらないとする根拠は?

>(ただ個人的には、ローマ字入力もキートップにかな表記を採用しては、
キートップを書き換えても、子音を入力した段階でアルファベットが表示される
システムなら意味がありません。自分で言った「和文が打てれば、ごくわずかの
努力で英文も打てます」とも矛盾しているのには気づいているのでしょうか。

個人的にはキートップは見るべきでない、見てたらいつまでたっても覚えない
と思うのでどうでも良いです。コーヒー飲みながら片手でぽちぽち打つときは、
刻印あると便利ですけどね。
別に全ての人がQwertyローマ字を捨て去るべきだ、と言っているわけでは
ありませんので念のため。
583名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 16:29:29
>>580
> >579
> スレの流れが変わるのなんて別に普通のことだよ。小説との絡みで言うなら
> どんな入力方式だろうが自分の好きなものを使え、で昔からFA出ている。

明確な回答サンクス!
今の流れは「早さ」と「覚えやすさ」なのかな。
誰もが、自分が長く使っているものほど「早く」「覚えやすく」見えるのかも。

>>581
「Dvorak」と「かな系」に対する指摘も見てみたいです。
584名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 16:32:09
>>578
502ptでましたが……どうでしょう?
585名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 17:17:39
競技タイパーのトップスピードで、配列の良し悪しの全てが語れるわけでもない。
586名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 19:15:14
>502ptでましたが……どうでしょう?

まあ、それがホントならちょっとしたもんだが、
500超えがそんな簡単に達成できるとは思えないがな。

登録できるはずだから、登録してみれば?
そうすれば、誰でも確認できると思うので、信用度も増すと思う。
587名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 20:14:51
QWERTY 配列のせいで、どれほど無駄な負担をしいられているかは、
試しに[Y]と[J]を入れ替えてみるだけでハッキリ体感できるよ。
588名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 20:21:44
>>586
長文タイピングの方で516ptが出た。

70 カナvsローマ@創作文芸板 516

証明のために名前は カナvsローマ@創作文芸板 とした。
589名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 21:54:59
>>588
e-typing http://www.e-typing.ne.jp/
の長文タイピングで、
全国総登録者数6466名のところ、現在70位にランクされているのを
こちらでも確認しました。
それなりのものです。脱帽します。
590名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 00:19:39
e-typingはpobox使うと結構簡単に記録出せるよ。
591名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 20:49:25
>>590
驚異的な記録を出しているのは、poboxを利用しているのだろうか。

592名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 21:00:36
http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck&state=oldrank
に名前のある「あきうめ」は、使ってないよ。

本人のサイトにタイピングの動画がある。
http://park10.wakwak.com/~gamers-summit/movie_t.html
593名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 22:24:37
poboxって、どういうもの?
いちおうぐぐってみたりもしたんだけど、
予測変換かなにかに関係あるものなのかなぁというぐらいで、
なんだか分らないよ。
594名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 00:35:46
>>593
速く打てれば凄いと思う、だがそれだけのことだ。
ソフトを使って速く打つ事が出来ればそれもまた凄い、だがそれだけ。
速く打てる為のソフトを作る事ができるのも凄い。
結局 なんだ、凄いと思うだろう、そ云うメッセージだったわけだ。
パソコンのキーを速く打てれば、素晴らしい文章が書けるのなら尊敬する。
速打ちで小説家になり、文学賞を受賞できると言うのなら心から尊敬するよ。
早飯 早糞は芸のうちと言うが、多分その程度だろう。
595名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 00:49:21
>593
調べ方が足りん。
596名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 02:44:49
フリーウェアなんだから、試しに使ってみて、
どういうものか判ったらアンインストールすればいいし、
気に入ったら使い続ければいい。

http://pitecan.com/OpenPOBox/Windows/
597名無し物書き@推敲中?:2005/11/19(土) 01:40:08
ようしらんやつに尊敬されてもな
598名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 01:23:45
私は、英字入力とカナ入力が出来ますが、ローマ字入力はやりません。
なぜならば、英語と日本語を直接入力したいからです。
599名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 01:46:09
>>598
じゃあもちろん今は漢直の連習中だよな?
600名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 09:58:19
>>599
皮肉のつもりだろうけど、皮肉になってないよ。
漢字変換はかな入力もローマ字入力も同じだよ。
かなをローマ字に変換するのが大嫌いなんだよ。
601名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 11:13:39
>>600>>598は同じ人?
602名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 11:56:49
>>594
それだけの事?違うな。
もし、プログララマーであったら、
もし、小説家であったら、
もし、キーパンチャーであったら、
などなど、
各分野での高速タイピングのメリットは計り知れない。
ニートにはわかるまい。
603名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 20:01:00
ところで誰かpoboxを使った奴は居ないのか?
604名無し物書き@推敲中?:2005/12/27(火) 00:47:01
いるんじゃないの。俺は使ったことあるが、常用する気はない。

>600
言っている意味がよく分からんけども、「日本語直接入力」と言えば普通は
「漢字かな交じり文」を直接入力していくことになるんじゃないのか。となれば漢直だ。

あと、もう何度も言われていることだが、ローマ字入力者はカナをローマ字に変換など
していない。
605名無し物書き@推敲中?:2005/12/27(火) 01:33:33
>>604
> あと、もう何度も言われていることだが、ローマ字入力者はカナをローマ字に変換など
> していない。
600じゃないが。

頭の中で瞬時に変換しているから気付かないだけだと思われ。
少なくとも過程としては存在する。
606名無し物書き@推敲中?:2005/12/27(火) 01:37:21
600以降の誰でもないが。

存在しないよ。

カナで「を」→「シフト+わ」っていう変換が存在しないと言うなら
ローマ字で「を」→「W,O」っていう変換も存在しない
607名無し物書き@推敲中?:2005/12/27(火) 02:02:42
普段はカナ入力の人など、ローマ字入力に不慣れな場合は存在するけどね。
熟達すれば変換などしない。
608名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 11:06:18
>カナで「を」→「シフト+わ」
「を」 左シフト・右薬指斜め上 という動作の変換はする。
その位置に「わ」があることは意識しない。

かな入力で打っているときに、その位置になんのアルファベットがあるかも意識しないな。

ローマ字入力は常用していないので、
ひらがな→ローマ字→アルファベット配列という
なんとも無駄な方法で使うことになる。
このときに、ひらがな→かなの配列がノイズとして介入してorz
609名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 13:25:54
まあ、なんでもいいけど、

ローマ字入力においては、かな入力派が誤解してよく言う、
ひらがな→ローマ字→アルファベット配列 という無駄な変換作業は、
実は存在していないのだということを、
改めて言っておきます。

そうなる人がもしいるとすれば、
練習段階で、そのように練習しているからだよ。

単純に、五十音表をローマ字入力で入れていくという練習でも
繰り返せば、そのようなことはまったくなくなる。
610名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 13:31:45
まだ言ってるよ。強情だな。それは自分が意識せずに出来るように
なってるのであって、脳内には存在するのですよ。
611名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 14:34:44
609じゃないけど一言。
たとえば、「さ」の入力なら左手薬指打鍵、小指打鍵という事を記憶しているのであって、
ひらがな→ローマ字などの変換作業は存在しない。
612名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 14:42:10
>>611
わからん子ちゃんね。
左手薬指打鍵、小指打鍵という二つの動作が、脳内でローマ字(つまり二つの文字に割り当てる)
へ変換された結果なんだよ。
613名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 14:44:32
君がそう信じ続けるのは自由です。
そう信じることが君に何らかの慰めを与えるのならばそれもまた良いでしょう。
614名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 14:50:02
>>613
> 君がそう信じ続けるのは自由です。

あなたがそう信じ続けるのは自由ではありません。なぜなら、間違っているからです。
高橋教授の論文など読まれては如何でしょうか?
615名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 15:28:41
かな入力使用者です。
そして、「ローマ字入力は習得していません。」

ただし、アルファベットのタッチタイプは習得しており、
初等教育をきちんと修了しているので、
ひらがな>ローマ字変換は脳内で瞬時に行えます。
ですから、ローマ字入力を使うことはできます。

ローマ字入力を薦めるときによく言われる、
ローマ字入力をすると、アルファベットの入力の習得に役立つというのは
例えば「さ」を「SA」と打鍵している意識がないのですから、
大嘘ということです。

アルファベットの打鍵やローマ字が既習であることは、
左手薬指打鍵、小指打鍵という二つの動作で「さ」を入力する
ローマ字入力の習得にはむしろ有害とさえ言えるでしょう。

そう、キートップの表示は、ひらがな・アルファベットのどちらも有害であると。
ttp://www.century-direct.net/advanced_search_result.php?keywords=%A4%B3%A4%EC%A4%AC%C2%C7%A4%C6%A4%EB%A4%AB

閑話休題

例えば「さ」の入力ならば、「左手薬指打鍵、小指打鍵」よりも「左手薬指下」の方が
優位であることは言うまでもないことです。
616名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 15:28:51
かな入力使用者です。
そして、「ローマ字入力は習得していません。」

ただし、アルファベットのタッチタイプは習得しており、
初等教育をきちんと修了しているので、
ひらがな>ローマ字変換は脳内で瞬時に行えます。
ですから、ローマ字入力を使うことはできます。

ローマ字入力を薦めるときによく言われる、
ローマ字入力をすると、アルファベットの入力の習得に役立つというのは
例えば「さ」を「SA」と打鍵している意識がないのですから、
大嘘ということです。

アルファベットの打鍵やローマ字が既習であることは、
左手薬指打鍵、小指打鍵という二つの動作で「さ」を入力する
ローマ字入力の習得にはむしろ有害とさえ言えるでしょう。

そう、キートップの表示は、ひらがな・アルファベットのどちらも有害であると。
ttp://www.century-direct.net/advanced_search_result.php?keywords=%A4%B3%A4%EC%A4%AC%C2%C7%A4%C6%A4%EB%A4%AB

閑話休題

例えば「さ」の入力ならば、「左手薬指打鍵、小指打鍵」よりも「左手薬指下」の方が
優位であることは言うまでもないことです。
617名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 16:37:16
>614
誰が何を信じても自由です。思想信条の自由は基本的人権です。
618名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 17:44:08
大阪人はだからダメだって言ってるんだよ。
俺たち東京人は大阪弁もしゃべれるから言うけどさ。

第一考えてみろよ、大阪人はしゃべるとき、
思考→ことば→大阪弁→発音
なんて面倒臭いことしてるんだぜ?
東京人にスピーチ速度でかなうわけないじゃん。
俺たち東京人は思考から即ことばで発音するわけだからな。

東京人=かな入力
大阪人=ローマ字入力
619名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 17:53:04
618が正論
620名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 17:54:54
質問ですが、親指シフトって今もありますか?
あと声で文字入力が出来るパソコン。
621名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 18:45:09
「自分が意識していない過程=存在しない」 と考えるのは愚かな
ことですね。
622名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 19:05:23
>>620
音声入力は、[ドラゴンスピーチ]か[ViaVoice]というソフトを入れれば実現できる。
どの程度のスペックが必要かは、ここを見ること。
http://www.dragonspeech.jp/
623名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 19:12:00
親指シフトはパソコン一般板にスレがある。
624名無し物書き@推敲中?:2005/12/29(木) 21:27:05
>>622-623
有難うございます。音声入力に興味があるんですよね。
親指シフトも。スレ見てきます。
625ここもどうぞ:2005/12/29(木) 22:06:17
626名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 01:45:26
>618
 とろくしゃーことゆぅとったらだちかんがね。
 思考→発音が直結しとるに決まっとるがね。

 もちろん、標準語も話すけどよー。
 思考→標準語変換→イントネーションに注意しつつ発音だもんで、
もう、うっとーしーでかんわ。

 方言=かな入力
 標準語=ローマ字入力
627名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 02:22:13
>>626
認識違いもはなはだしい! 618の言い方も変だけどね。
628名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 07:32:32
むしろ、ローマ字になれた人は方言=ローマ字入力な気がする。
629名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 09:28:17
>>618
>「自分が意識していない過程=存在しない」 と考えるのは愚かな
>ことですね。

だから、そこが かな入力派 の誤解なんだって。
練習のときから、かなの一発音と2打鍵を対応させてるんだから、
(普通に、五十音表を繰り返し入力 などの練習してればそうなる)
アルファベット変換なんて、ありえないんだって。

つまり、
熟達すると、変換を意識しなくなるってことじゃないの。
最初の初歩の初歩のときから、そんなことしてないんだって。

結局、
>>618 の皮肉が 正鵠を射ているということになる。
6309525:2005/12/30(金) 12:21:07
ローマ字やだ
631名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 18:57:29
思ったんだけど、ローマ字入力はローマ字とは違うよね。
ローマ字ならshiで「し」だけど、ローマ字入力だとsiですむから。
母音と子音で入力するのなら、英語の音韻みたいなものなんじゃないかなと思う。
かな入力は単語で覚えていて、ローマ字入力は音韻で覚えているってこと。
教え方次第ではかな入力の方が良いのだろうけど、その指導者がいないからローマ字が優遇される。
ローマ字の方が教えるのは楽だから。

日本人がいくら英語をやっても生まれながらに英語に触れている英語圏には敵わないのと同じ。
でも、努力次第ではどちらでも高速タイピングも可能。思考が何とかは関係ない。
ローマ字の方が敷居が低くてかな入力は敷居が高いというだけ。好みの問題。

……自分でもよくわからなくなってきた。一応ローマ字入力で打ってる。
632名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 18:59:14
それは日本式かヘボン式かの違い。
633名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:02:51
ああ、そうか。日本式なんて初めて聞いた。習ってないよそんなの。
じゃあかな入力は……っと。単純にひらがなってことで。
ま、どっちにしろ好みの問題。まあ、いいやそれで。
634名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:04:14
訓令式は教科書に載ってる。常識です。
635名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:10:37
時代の違いですね……教科書にローマ字が載っていなかったもので。ヘボン式しか知りませんでしたよ。
ま、知らない人にとっちゃローマ字とローマ字入力は別物なんですよ。
だからローマ字を変換するなんてことはないんです。
ローマ字入力はローマ字のような入力として判断しているから。
ともかく、そういう人にとってはローマ字もかなも新しい入力法だからどっちでも同じってことです。
私はかなりの少数派のようですね。じゃあ、前提が違うから議論する必要もないか。どっちでも同じだし。
636名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:15:10
>>635
> 時代の違いですね……教科書にローマ字が載っていなかったもので。

えっ、いったい何歳なの?

>>634
それと、今の教科書には訓令式ローマ字が載っているの?
訓令式はヘボン式と日本式の折衷案と聞いているが、どこが違うんだろう?
いまからググってみるけど、良かったらかいつまんで教えて。

637名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:19:27
ヘボン式だろうが訓令式だろうが、
「っ」を ltu 「ん」を nn なんて書き方はしない。
638名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:22:30
それはパソコンという機械によりよく認識させるための方便だね。
たしかに、本来のローマ字とは違う。づもduだし。ぃ も xiだし。
639名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 19:31:38
>>636
えーと、習ったのは2000年くらいだったと思います。
教科書にローマ字自体が載っていなくて、別紙で学びました。
640名無し物書き@推敲中?:2005/12/30(金) 20:23:19
ゆとり教育の弊害です。
余分な表や、教えるのがメンドイ、
特にタイピングなんて場数が問題ですから、
そういうのは教科書から抹消されました。
641名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 11:02:02
「教科書に載っていない」のは、中学校の技術科のことでは?

本年度使用中の小学校第4学年の国語の教科書には、
ちゃんとローマ字の学習をするページがありましたよ。
東京書籍の物しか確認していませんが。

上巻に「訓令式」の五十音表が「小文字」で載っています。
アルファベットについての記述は一切なし。とても不親切です。
下巻には、「ヘボン式」という言葉はありませんが、このような表記もあると
交通標識や駅名表示などの写真をあげて説明があります。

現場では、「ローマ字」は「ローマ字入力をするのに必要だから」と教えられますね。
ローマ字を習っていないから、ローマ字入力ができないので、低学年では文字入力はできない。
なんかもう本末転倒も甚だしいっていうか、それなら低学年からかな入力でいいだろうと、
かな入力を覚えると、ローマ字入力を覚えないからダメだとか。
ローマ字入力ができないと英語が……もうね、なんだかね。

日本語を遮断して、最初から英語で育てた方が良いのではないかと小一時間。
642名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 11:30:46
カナ入力、英字入力、ローマ字入力、この三つとも覚えておけば
日本ではまず困らない。
643名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 11:52:31
ゆとり教育も良いが、小学校だろうが中学校だろうが、飛び級とかどんどんやって、
優秀なヤツはどんどん伸ばせばいいのよ。世の中競争なんだって、幼いときから
教え込まなきゃ。
644名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 17:10:34
ゆとり教育でよいのよ。
小学校でも中学校でも、
優秀な奴はどんどん飛び級とかやって、どんどん伸ばす。
できない奴はどんどん原級留置して、中退させる。
競争社会なんだから、幼い時からどんどん分別しなきゃ。
645名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 23:18:38
才能無い奴は、全員小菅辺りのハコにぶちこんで、強制労働だな。
ジャパニーズサラリーマンは出来る人間だけでいいよ。
646名無し物書き@推敲中?:2005/12/31(土) 23:29:07
本当に出来るヤツはサラリーマンにはならない。
647名無し物書き@推敲中?:2006/01/01(日) 16:48:27
>日本語を遮断して、最初から英語で育てた方が良いのではないかと小一時間。

どういう発想をすると、ローマ字入力がよいという意見は
日本語を遮断云々に繋がるという結論になるのか、理解できない。

理解できる方、いる? ローマ字入力派で。
かな入力は妄想を育てるのだろうか。
648名無し物書き@推敲中?:2006/01/01(日) 18:14:41
>>642
そりゃそうだ
649名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 17:35:01
>>648
 ローマ字入力は覚えて無くても、
英字入力とローマ字(少しの例外)で、ローマ字入力はすぐ使える。
打鍵運動を覚えておく必要はない。

かな入力、英字入力も、サイトメソッドで十分だ。

困るのは共用PCを長時間占拠されて使えないことくらいだ。
その手書きの下書き貸せ、代わりに打っとくからさ。

650名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 18:11:42
今時、手書きで下書きする人がいること自体不思議。
651名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 19:25:36
>英字入力とローマ字(少しの例外)で、ローマ字入力はすぐ使える。
>打鍵運動を覚えておく必要はない。

だから、それこそが、かな入力派がさんざん言うところの、
脳内ローマ字変換でしょうが。

そのやり方だと、まさしくかな入力派のローマ字入力に対する
批判が当てはまってしまう。

本当のローマ字入力派は、脳内変換などしていない。
かな一発音と、(指の運動としての)2打鍵を直接結び付けている。
652名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 20:43:36
ローマ字も英文もタッチできるおいらの脳内はどうなってるんでしょうね?

ローマ字に脳内変換? それともローマ字から英文に脳内変換?
653名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 20:52:09
バイリンガルですね。
バイリンガルの人はいちいち脳内変換をしていないですから。
ヨーロッパの人は凄いです。
654名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 20:57:11
>>652
> ローマ字も英文もタッチできるおいらの……

それって普通じゃない?
655名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 22:41:16
バイリンガルと同じなんですよ、ローマ字入力ってのは。
やっぱりヨーロッパに負けるんですよ、日本は。
……ふう。
656名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 11:10:26
>651
 ローマ字入力なんてのは、
脳内かなローマ字変換アルファベットタッチタイプで
いいよ。
 そのための入力方式なんだしさ。


657名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 11:12:56
だからもう言語は英語だけでいいじゃないかと、小一時間。
早くバベルの塔を完成させて天国に攻め込もうよ。
ほら、英語って悪魔の言語だしさ。
658名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 11:29:34
さすが創作妄想板。
天国だのバベルだの言い出す奴が居るとは。
いいかね、バベルというのはだよ、概念の(グフッ

<658様は削除されました>
659名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 17:55:38
全て一言でいってやろうか。

   慣 れ だ

以上、結論が出たのでこのスレは終了します。
皆様600を越えるレスをありがとうございました。
また何かの機会でお会いできるよう心より祈りまして、このスレを削除させていただきます。
本当にありがとうございました。
それでは、さようなら。
660名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 18:25:58
さようなら。
慣れですね、慣れ。支持します。
661名無し物書き@推敲中?:2006/01/03(火) 19:27:45
>ローマ字入力なんてのは、
>脳内かなローマ字変換アルファベットタッチタイプで
>いいよ。
>そのための入力方式なんだしさ。

と、かな入力派がローマ字入力を誤解したまま
なりすまして言っています。
662名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 12:52:53
慣れなどという非科学的論拠は認められない!
学校ではかな入力で教育せよ。
次代にはローマ字を廃絶せよ。
ローマ字入力は非日本的方法である。
663名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 13:17:00
キーボードの文字の大きさ見れば分かるだろ。
スタンダードなのは大きい方。
664名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 17:48:06
英字を打つのがメインの外人はローマ字打ちでもしてればいい。
普段から日本語を打つ日本人はかな打ちを公式とし、
学校ではかな打ち主体の統一された教育をすべきだ。
かな打ちならば旧式のワープロも使うことができる。
もしくは五十音配置の携帯式のテンキーを使わせると子供と老人には良い。
665名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 21:36:15
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
666名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 23:23:33
1さんのコメントから、対決を望んでいるようには見えないが、スレタイはVS。
なぜ人は戦うことを好むのだろうか。
言ってみただけ。
667名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 23:28:01
親指シフトユーザーの乱入はまだですか?
668名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 23:41:17
versusは必ず戦いってわけでもないと思うけどね

>>667
親指シフトに手を出そうなんてする奴は、こんなとこで
「ローマ字は脳内変換の効率が〜」とかやってないで
さっさと他板の配列スレなり漢直スレなりに行ってるんじゃね
669名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 19:59:55
他板に生息しつつ、たまにここにもちょっかいを出す、が正解。
俺から言わせればNICOLAは中途半端だけどな。
670名無し物書き@推敲中?:2006/02/10(金) 22:31:48
俺は かな入力 。

タイピングの早さは誰にも負けない
671名無し物書き@推敲中?:2006/02/26(日) 08:35:01
>670
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

句読点の使い方に誤りがあります。
小学校中学年レベルの漢字の間違いがあります。
ローマ字入力使用者による釣りの可能性が極めて高いと判断されます。
安全性を確認できるならば、食い付いてください。
672名無し物書き@推敲中?:2006/02/26(日) 18:27:52
>>671
入力方法は関係ないかと
673名無し物書き@推敲中?:2006/03/12(日) 09:19:13
>672
「俺は かな入力 。」

わざわざ「かな入力」としていること。
かな入力で句読点の入力にはShiftが必要なわけで、
左手でスペースキーを押す可能性は低くなる。
その直前にスペースを誤入力する可能性と、
ローマ字入力で「。」を入力する直前にスペースキーを
誤入力する可能性を比較してみた。

が、さすがにスペースバーも . の下まではないか。
674名無し物書き@推敲中?:2006/03/16(木) 15:49:55
ローマ字入力やって見ましたがやはり疲れます。
675名無し物書き@推敲中?:2006/03/16(木) 19:51:07
かな入力をして見た。「な」が見つからないのでローマ字に戻した。
つまり、「か」しか入力してない。とりあえず、私はローマ字入力だ。

それはおいといて。
ローマ字入力だとかな入力よりも覚えるキーの数が少ないから楽なのかもしれないと言ってみる。
かな入力だとほぼ全てのキーを覚えなくてはならないけれど、ローマ字だと覚えなくてもいいキーもある。
だから初心者にはやりやすい。日常生活で使う分には、「v」や「q」なんて使うことは滅多にないから。
とはいえ、物書きをやっている限りはそうとも限らない。「v」を使う可能性もそこそこ高くなるからだ。「q」は使わないけど。

そこで、英文入力のために役に立つのはどちらかという問題を考えてみよう。
結論から述べると、ローマ字入力でもかな入力でもほとんど差はない。英文入力は別物である。
つまり、英文入力のためにローマ字入力をしているという理屈は通らない。
とはいえ、それで速度が上がる人もいるだろう。だが、それは例外に過ぎないのである。

そこで、ローマ字から派生してローマ文字を調べてみた。ラテン文字がでてきた。フェニキア文字やルーン文字も出てきた。
ともかく、起源問題を提起して、ローマ字ではなくかな文字にすべきだという意見は的外れであるということを言いたい。
ローマ字は派生言語(呼び方が正しいのかどうかはこの際無視する)だ。ひらがなも漢字から派生した言語だ。
つまり、起源問題を提起するなら、「漢字入力」を勧めるのが正しいのである。しかし、日本で漢字入力は普及していないのが現状である。

結論は出せない。なぜなら、私はローマ字入力しかしておらず、かな入力をほとんど試したことがないからだ。
そこで、この問題に結論を出せるのは誰かということになる。簡単だ。かな入力とローマ字入力どちらもマスターしている人物。これに尽きる。
というわけで、あとは任せたぞ。
676名無し物書き@推敲中?:2006/03/16(木) 20:45:31
どっちも糞。
677名無し物書き@推敲中?:2006/03/17(金) 00:55:39
かな
678名無し物書き@推敲中?:2006/03/18(土) 23:18:38
結論?

まず、QWERTY配列で「英文」のタッチタイプをマスターする。
ローマ字なんて小学校4年で習得済みで、その後英語を習っていれば、
パソコンのローマ字かな変換など簡単だ。

ローマ字入力で日本語入力をどれだけ鍛錬しても、英文の入力には影響しないが、
その逆はあるってと。

もっとも、QWERTY配列をタッチタイプできていれば、指が思うままに動くので、
かな入力の習得などわけないのである。覚えるキーの数の差など問題ではない。

まーどちらでも使えるが、かなの方がストレスは少なめかな?
679名無し物書き@推敲中?:2006/03/18(土) 23:20:50
キートップにルーン文字なんかシールで貼り付けたら
真っ白なキーボードよりもかっこよさそうだな。
調べてみよう。

さすがに、ケロロ軍曹のキートップは、人前では使えん。
680名無し物書き@推敲中?:2006/03/18(土) 23:24:48
>もっとも、QWERTY配列をタッチタイプできていれば、指が思うままに動くので、
Qwertyで主に使うキーより、JISかなで使うキーの方が範囲が広いから
思うまま、までは行かんと思うけどな。逆なら分かるが。
681名無し物書き@推敲中?:2006/03/18(土) 23:31:20
英文タッチタイプの練習に使えるソフトってありますか?
682名無し物書き@推敲中?:2006/03/23(木) 21:13:54
うーむ。QWERTYで、記号とか打つからなんともね。
なぜか、シフト側の記号は間違いなく打てるのに、
数字になると間違えるんだよな。
683名無し物書き@推敲中?:2006/03/26(日) 02:44:14
私が結論を言おう



まず、速さにおいて一流の領域に行っているものはどの配列でも速さは変わらん
用は脳の限界がその人間の限界の速さ。配列の問題ではない。
つまり、二流あたりの人間は配列が影響し、一流は配列ではなく、脳の処理速度が影響する。


まとめますと、速さにおいて一流の人間は配列よりも個人人間の脳素質や反射神経が重要。
また、速さにおいて、この配列がいいあの配列がいいなどと言うのは、二流まで。


分かりやすく言うと、ある一定以上の速さの次元になった場合、配列うんぬんよりその人間の能力素質がモノをいう。
あーだこーだ、いってる暇があるのならば、今している配列を信じ、極限を目指せ。(つまり人間の能力(反射神経など)を上げるのだ)

どうでもいいが、ついでに現在ローマ字打ちですわい。(高次元の領域では、速さにおいて個人の能力がすべてである。配列マニアはほとんど二流止まり、高次元では結局速さは身体能力できまる。己を鍛えよ!)
684名無し物書き@推敲中?:2006/03/26(日) 05:28:21
>>683が全く結論になっていない件について少しお話があります。

683は昔から浮いた存在でした。
それはことある毎に一流が、二流がどうのこうのと文句を垂れていたからです。
683の講釈はミニにタコができるくらいのものでした。
それを見かねた彼の友人が、
「そういうことは一流になってから言ったらどうだ」
と諭すと、彼は驚くべき事にこう返したのです。
「一流に影響されてるようじゃ、君はまだまだ二流、いや三流どまりだね」
絶句。空前絶後。圧巻。大スペクタクルです。
それ以来彼の周りにいた数少ない友人はさらに数を減らしたようです。
しかし、彼の講釈は一向に減る様子はありませんでした。
それどころかますます一流講釈に磨きが懸かっていたのでした。


これが私の知りうる限りの全容です。
どうか彼の講釈が結論になっていない件は責めないでやってください

685名無し物書き@推敲中?:2006/03/26(日) 17:43:34
>>683
http://news.com.com/2300-1041-6005621.html
これを使ってでも一流になれるのならば、信用しても良いかなと思う。
ポイントは、和文/欧文で使用頻度の高い「E・I」キーが左手小指にあること。
686名無し物書き@推敲中?:2006/03/26(日) 17:50:58
Aも左小指だが。

>683
速さや個人の鍛錬に関して君の言っているようなことは配列スレでは常識。
俺に言わせれば、速さのみに拘泥している人間は三流。
687名無し物書き@推敲中?:2006/03/27(月) 21:51:55
やっとここまで読んだ。
初めてこういうスレ覗いたけど、かなり興味深いです。
ローマ字とかなでの打数の差が、なんでスピードでばかり語られるのかが
イマイチ解らないんだけど、素人目で考えるとむしろ重要なのは打数その
ものじゃないかな?

昔、手持ちの新書版の小説で(タイトルは忘れた)字数を計算してみたら、
1ページが約500字x本文230ページで総字数 約11万5千字だった。
これをかな入力で打ったとして仮に15万打だったとする。
ローマ字入力だと打数はかなを1として1.6〜1.7倍くらいだと聞いてる
ので、それで計算すると24万打〜25万5千打という事になる。
本一冊全く同じ文章量書いても、ローマ字入力の方が9万〜10万5千回
余計にキーを叩いてるって事になる。

しかもこれは長く続ければ続けるだけ差がどんどん広がる理屈だ。
何年も、何作も書いてれば、あるいは同じ文章で何億打かを余計に打つ事
になるかも知れない(書ければね・・・)。
俺自身ローマ字入力なんだけど、創作文芸板住人的にはこの差は大きいん
じゃないかな?
腱鞘炎とか・・・
688名無し物書き@推敲中?:2006/03/27(月) 22:29:33
そう単純でもないけどね。キーによって入力にかかるコストが違う。
カナは4段使うし右小指の範囲も広く、盤面を大きく使う。数字はテンキーで
打つ人なんかだとかなり大きな動きになる。
ローマ字は上段・中(ホーム)段の率が高く、カナに比べれば指が動き回らない。

数字段より中段の方が楽だし、小指より人差し指や中指の方が強い。
「A」と「3」、「DE」と「W@」じゃコストが違う。どっちのコストが高いかは分からんけど。
ちなみにローマ字でもっとも頻出するのは使うのは「A」。
かなでもっとも使うのは「゛」。偶然にもどちらも小指だが。
689名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 10:45:06
>>687
腱鞘炎の回避が目的なら、先に良いキーボードを入手する方がいいと思う。

最終的な入力速度はあまり変わらないかな、1割違うかどうか。
かな入力は指を動かす範囲が広くなるから、その分どうしても遅くなるし。

かな入力一番のメリットは、「ゆっくり打っても大丈夫」というところ。
ローマ字入力で300回キーを叩く間に、かな入力は190回叩けば追い越せる。
静かに打てるから、修羅場になったときでも焦ることなく書けるような。

それと、かな入力をやるなら「かな入力 運指 最適化」とかのキーワードで
色々ググってみるといいかも。
「゛」は薬指で叩く人もいる様で、色々打ちやすい方法が見つかると思う。

そうそう、かな入力では「あう」と「ゆよ」は中指で叩くのがコツ。
数字段でよく使うカナはこの4つだから、ここは一番長い指に任せるべき。
それから「っ」は左手小指でシフトを押して、左手薬指で「つ」を押す。
こんな感じかな。興味があるなら試してみるといいかも。
690名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 15:37:34
小さい頃に最初に触ったPCが「かな」でそのまま「かな」に慣れてしまったんだが今更ローマ字に変えるべきだろうか
691名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 17:28:46
どっちか使えりゃいいよ。今カナでまともに打ててるんなら乗り換える
メリットは特にない。どうせ覚えるんだったら新配列覚えた方がいい。
692名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 19:44:04
683だが

いきなーり結論を言わせてもらうと配列では月、花 、風、あたりが最高のモノだと思ってる
だがね、メジャーなローマ字やかな打ちの限られた中でどこまでいけるかがおもしろいじゃないか
ぶっちゃけローマ字もかな打ちもどっこいどっこい。
だからいちいち配列うんぬんを語るより己の能力を研究修行せい。
んー、分かーりやすく?言うと、例えば100メートル走で特殊な走法で速いよりもメジャー(ポピュラー?)な走り方で速い方がなんというか、かっこよい?し、すごさが分かりやすいじゃないかい。
なんだろうか、説明しにくいな、とにかくどこでも(自分用のPC以外のPC)打てる打法(メジャー)で速い方が便利というか需要があるというか。
もう、わけわからんな。ははは。
まー、私も元配列マニアだからな、君たちの言いことはよく分かる。
しかし結局は個人の能力がすべて、配列などおまけ程度と現実を知ってしまうだろう。
ふむ、どうでもいいな。
用は、配列うんぬんを語るより、今の配列に特化した自分なりの指の配置や慣れや運指方法や反射能力やら脊髄反射やら無の境地になるまで徹底的に修行せい!

今日の名言「配列を己に合わせるのではなく、己を配列に合わせるのじゃ」


693名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 19:57:33
てゆーーーか!!!

ここは小説の板かい!!
なら、確かに私の言ってることはどうでもいいなー。
速さとかどうでもいいんだしね、ここは。
すまんすまん。
ここの重視するのは、いかに疲れなく、適度に早く、という感じみたいだしね。
OKOK!!
ここは配列マニアとかでもなさそうだ・・すまんすまん、はっはっは。
純粋に、日本語の小説を書くならどっちがいいかと言うことだね。
OKOK

結論は、どっちでもお好きなほうをどうぞ。
タイピングの一流を目指すわけではないし、今している配列でひたすら書くのみです。
理由はたくさんありますが、だらだら書いてもしょうがないので。
がんばってくださいね。応援してますよ。

694名無し物書き@推敲中?:2006/03/28(火) 20:01:05
ま、それも一つの手だ。その道を行きたい人はそうすればいい。
100メートル移動するのに、走り込んで走り込んで、はやく走れるように
鍛錬するのも良し。ただし長距離移動すると疲れるし、長年やってると
疲労骨折するかも知れない。
ママチャリに乗るのも良し。ただし自転車は通れない道もある。

競技として、スポーツタイピングとして、既存配列をきわめるも良し。
そう言うのは興味ないけど楽したいから新配列を利用するも良し。


それと、風を配列と呼ぶのはどうだろ。少なくとも花や月と同列にならべると
誤解を生む。Qwertyローマ字でも風は利用できる。一種のIMEだから。
695名無し物書き@推敲中?:2006/04/05(水) 02:32:02 BE:39053726-
日本語入力ならJISのが上だね。
俺はローマ字日本語入力では日本最高クラスだけど、JIS最高クラスには勝てる気がしない。
じゃあ英文ならどうかって?
JIS最高クラスのやつ等の殆どがqweもとんでもない速度で打てるうえに英文も打てる。
まぁいくら打つのが早くても二次選考落ちばっかじゃ大した意味もないわけだが。
696名無し物書き@推敲中?:2006/04/05(水) 20:55:20
>>695が以下の画像に載っていそうで夜も眠れません
ttp://www.maipaso.com/05maipaso/top/champ/img/jpg/top.jpg
697名無し物書き@推敲中?:2006/05/14(日) 19:58:48
とりあえず保守しとく。
698名無し物書き@推敲中?:2006/06/04(日) 12:14:02
間々まあええ由帆66666夜ややや777やや7や7や7や89よ99
699名無し物書き@推敲中?:2006/06/04(日) 18:00:13
ローマ字入力用のキーボードが発売。おじいちゃんお子様向けに最高。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/03/662637-000.html
700名無し物書き@推敲中?:2006/06/04(日) 18:13:36
てたさおうあへえそけえさたせえすむ
てつすまおかうあえしすうとそかあはまいう
るかたらかたくううおさえかすさまいそたかたえら
れえたうこおいおかたうさけすさまいかつす
かつうさまかたらかえいうまんあくさかうる
たさむさのとぞうあまそこけつつふえうおさらたうた
701名無し物書き@推敲中?:2006/06/04(日) 18:29:16
何の暗号だ。
702名無し物書き@推敲中?:2006/06/05(月) 08:52:09
>>699
情報ありがとう。メーカーのホームページの拡大写真見ると、上段の=の所に長音
記号がちゃんと表示してある。ここが良いですね。
703名無し物書き@推敲中?:2006/06/05(月) 12:16:05
wqqxxx64443^5c:5xxqp5r]


wzrj6t4
704名無し物書き@推敲中?:2006/06/13(火) 08:47:06
とりあえず保守
705名無し物書き@推敲中?:2006/06/19(月) 15:05:53
かな派もローマ字派もちょっと見れ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2095420/detail?rd
706名無し物書き@推敲中?:2006/06/19(月) 16:23:28
漢字書けるようにならないとな。うん、がんばるよ。
707名無し物書き@推敲中?:2006/07/02(日) 19:25:10
>>675
一応かな入力もローマ字入力も漢字直接入力もできるけど……
結論なんて出せませんよ。

英語だと QWERTY layout と DSK layout の両方マスターしてるが,DSK layout
の方がちょっと良い。日本語だと,カナ入力かローマ入力の2択ならほんの少し
だけカナ入力の方が良いかな。ほんの少しだけ。漢字直接入力についてはこのスレでは話すのは控えます。
708名無し物書き@推敲中?:2006/07/02(日) 23:47:04
DSKってどんなの?
709名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 00:42:13
>>708
DSK は Dvorak Simplified Keyboard(ドボラク博士の単純キーボード)です。
Dvorak配列て書いときゃ良かった……。
できるだけホーム列〔C列,中段〕しか使わずに英単語を入力できるように工夫
したらしい。これが,あまり指を動かしてない気分になれるからくりです。
ただ,あらゆる局面で最適な運指を提供するわけじゃなくて,ときには同じ指が
上段と下段を,ホーム列という川をまたぐがごとく飛び越さなければならない
場合もあります。結果,QWERTY配列よりも打ちやすくなった単語と,打ちにくく
なった単語が現れ,トータルでは 2%程の改善となったようです。

Dvorak配列は英語用です。が,運指の考え方は参考になります。
710名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 00:51:50
ああ、ドボルザークのことか。
711名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 00:53:37
そういやOEAって使ってるやついるのかね。
712名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 01:05:13
>>710
そうそう。
713名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 13:24:39
こうしている間にも、日本の小学校では、
Qwertyのローマ字入力が教えられている。
JISかな入力を教えられる小学校教師など皆無に近い。

Dvorak配列? 「はぁ〜??」という世界ですよ。
現実なんだから、どうしようもありません。
714名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 16:30:57
英字入力。
715名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 17:55:18
ほんのちょっとしたことでも,1つ何かを教えるにはその10倍か100倍ぐらい
知識・経験を持っている必要があります。
パソコンが当たり前になったことは,情報科なんて習ったことがない教員に
は災難です。力不足の教諭に教わる児童も災難です。

小学生向けパソコン教育なら,私だったら邪魔なキーボードは取っ払います。
大学生を相手にレポートの書き方とそのために必要なタイピング技能を教える
のとは違いますから。ここでは小学生を相手に人を思いやる気持ちや作品を創造
する力,自分で自分を客観的に観る方法等を育む手助けをするために,パソコン
という道具も併用してみんなで楽しく授業しようという試みをするのであって,
マイクロソフト・ワードの使い方をマスターすることなんて,どうでもいい
くだらないことだと思います。

私は,かな入力もできますが,小学校の先生になる免許は持っていません。
仮に小学生と向き合うことができたとしても,かな入力以前にタイピング講習も
しないと思います。黙々とタイプしたって退屈ですから。
716名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 18:19:41
問題なのは「検索」なんだよな。
グーグルの窓に文字を入力できないと何も始まらないようなところがある。
ひらがなのままではヒットしてくれないから、漢字変換も、となる。
これは日本の小学生に限らず、
インターネット時代に生きている現代人全体に言える事だが・・
717名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 18:40:10
かな入力だろうとローマ字入力だろうと英字入力だろうと、
そもそもタイピングの講習なんてする必要はないと思うんだけど。
短期間で打てるようになりたいというなら別だが、
そうでないなら文章を打ってればタイピングは自然と身につく。

・五本の指を使うこと(親指・人差し指タイピング禁止)
・ホームポジションに手を置くこと
これさえ守って打ち続ければタイピングはそのうちできるようになる。
ブラインドタッチをしたいなら、
・キーボードを見ないこと
これも守るようにすればブラインドタッチもそのうちできるようになる。
タイピングは頭で覚えるものじゃなくて身体で覚えるものだろうし。

もっとも、パソコンに興味があるという前提がないとどうしようもないわけだけど。
だから小学生のうちは、パソコンに興味を持たせることができれば重要だと思う。
まあ、教員じゃない自分が言ってもどうしようもないのだけど。
718名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 18:43:44
>717
君があげたような事柄を知るための講習なんだろ。
719名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 19:03:27
>>718
そうなのか……教えてくれてありがとう。
720名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 23:55:46
>>716
検索文字列くらいだったら、ATOKのクリックパレット使えば良いのだ。
使ったことない人多いと思うが、実によくできている。
小学校教育はこれで乗り切り、
中学になったら自主的に入力法を決断させるのが良い。
現状で教師がどれかを押し付けるのは、いかがなものかと思う。
721名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 10:47:12
JISカナでもNICOLAでも、他のマイナー配列のほとんどでも、
「JR」だの「NHK」だの「IME」だのといった言葉はQWERTYで打つことになる。
だから、とりあえずQWERTYを教えとくのは、無駄にならないよ。
722名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 16:30:36
アルファベットとしてQwertyを打つ技能と、日本語入力するために
Qwertyローマ字を用いる技能は全くの別物。
723名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 18:32:24
>>722
既に何度も出た意見ですが,おっしゃることは正しうございます。
日本語ローマ字入力を覚えても,英文タイプを覚えたことにはなりません。
724名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 18:39:33
英文タイプには英語を理解することが重要だと思うんだ。
725名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 23:48:22
仕事柄

#include <iostream>
とか
use ieee.std_logic_vector

みたいなのを書かないとダメな奴ならば、ローマ字打ちしかないだろうね。
Qwertyでローマ字打てれば、英語打ちへの転用はやりやすいから。

そういうのがなくって、キーボードで殆ど日本語しか打たない奴ならば、
かな打ちの方がタイピング量が減って楽になるのだけど。
726名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 23:51:18
だから全くの別の技能だと言うとるのに。

>725みたいなことを言うやつは、日本語入力にQwertyローマ字しか
使えないやつだろ。
727725:2006/07/05(水) 00:02:57
>>726
別にカナ打ち覚える必要がないからね。
今のところローマ字のほうが都合がいい。

一日原稿用紙25枚くらい書くハメになりそうならカナ打ちを覚えると思うけど。

あと、そもそも英文を書けない奴がキーボード使ってもそりゃ書けないと思うよ。
キーボード以前の問題でしょう。
俺も英文書けまへん。
728725:2006/07/05(水) 00:05:36
・ローマ字打ちが便利ならそうするべき(アルファベットも日本語も打つ奴)
・カナ打ちが便利ならそうすべき(日本語で文章を打つことがメインの奴)

正直そのくらいの結論でいいんじゃねえの?
729名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 00:07:21
自分が使えないのに「ローマ字の方が都合が良い」と思うのが思いこみ。

英文を書けようが書けまいが、練習すれば打てる。インドネシア語を
全く理解しなくても、何度も打ってれば打てるようになる。

別に俺は「かなの方が優秀」と言っているわけではありませんので念のため。
730名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 00:08:16
>・カナ打ちが便利ならそうすべき(日本語で文章を打つことがメインの奴)
創作文芸板で何を言っているのかね君は。
731725:2006/07/05(水) 00:13:23
考え方の前提条件が違うなら平行線になるといういい例だねえ。

・創作文芸に来る奴は間違いなく日本語メインだから、カナ打ち最高
・創作文芸に来る奴と言えど職はバラバラであるから、人によってカナが良いかローマ字がよいかは違う

この考え方は絶対に交わるこたあない。
732名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 00:27:18
>・創作文芸に来る奴は間違いなく日本語メインだから、カナ打ち最高
日本語入力であっても、カナの方が良いとは言ってないよ。すり替えないように。

>・創作文芸に来る奴と言えど職はバラバラであるから、人によってカナが良いかローマ字がよいかは違う
まあ、あの>730は冗談みたいなもんなのだが、せっかく創作文芸板であるからには
板に則った内容の話をした方が良いだろうってなこと。じゃなきゃPC一般板にある
同種のスレと違いがない。

どっちがいいかという結論は、どっちでも好きな方を使え、だ。

俺はただ、世の中にはびこる「ローマ字入力が出来ると英文入力も出来る」
「英文入力が出来るとローマ字入力もたやすく習得できる」
「かな打ちだと英文入力が大変」などの誤った考えをただしたいだけ。
733名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 01:33:20
>>725
プログラマはローマ字打ちしかない
とか
Qwertyでローマ字打てれば、英語打ちへの転用はやりやすい
とかは気のせいです。そう思えるだけで実際は違います。

>>731
> 人によってカナが良いかローマ字がよいかは違う

あなたはこっちの立場ですね?それならば,よく解っていらっしゃる。
734名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 01:37:15
>>732
> どっちがいいかという結論は、どっちでも好きな方を使え、だ。

ですよね。

> 俺はただ、世の中にはびこる「ローマ字入力が出来ると英文入力も出来る」
> 「英文入力が出来るとローマ字入力もたやすく習得できる」
> 「かな打ちだと英文入力が大変」などの誤った考えをただしたいだけ。

良いこと言った!
735名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 01:56:21
かな入力に憧れを持ちつつも、今さら習得するのは辛いと思っている人が

「ローマ字入力が出来ると英文入力も出来る」
「英文入力が出来るとローマ字入力もたやすく習得できる」
「かな打ちだと英文入力が大変」

と信じ込むことによって、自身の心の安寧を計っているのだろう。
736名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 02:24:42
親指シフトに憧れを持つ事はあっても、JISかなに憧れを持つ事はないなあ。
右手の小指の受け持ちがあまりにも過酷すぎる。
737名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 02:56:51
親指シフトも実はパッとしないんだけどな。
738名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 03:53:29
本来,親指シフト用のキーボードて,親指を乗せる場所が大きくせり上がって
いて,106(101)キーボードのスペースバーをヒットするのとは勝手が違う
はずなので,エミュレーションだけに頼るのは何だかなぁと思います。
でも,親指シフトという考え方はとても参考になります。自作配列や改造配列の
使用者には無視できない存在です。

JISかなと言えば,かにポジションというフォームもありますね。
私はホームポジションに関しては古典派なので,小指ばっかり使ってます。

最後に,
              ねぇ,漢直しようよ♪
と小さな声で勧誘してみる。画面を見なくても思い通りの漢字が入力できます
よ。また,手書きのメモを写すときなんか,おしゃべりしながらでも惑わされる
ことなく正しい文字を入力できる人もいるとか。私はそんな境地には至って
いませんが。
739名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 04:21:20
漢直は、趣味の領域だな。
740名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 05:08:23
>>739
そんな正しいこと言わんといて下さいよ(^ー^
741名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 17:22:37
>>738
>「かにポジション」

詳しく!
742名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 17:55:34
かにホームポジションでぐぐれ。
743名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 18:00:12
数字入力ってどうやって来たえりゃいいんだか。
テンキーなしで数字入力をして高速タイピングなんて、英文より難しいはずだ。
744名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 18:37:17
お前らの言ってる事はさっぱりわからん!
普通の配列で普通にローマ字で打ってて時々「ー」を打ち間違える
つまりそういう事だな!
745名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 18:42:05
ローマ字だったらsemicolonを「ー」にあてるのが良いと思う。
746名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 19:04:55
>>745
おめーのせいで「semicolon」て何なのか気になってググッてる内に何かよく分からんシステム手帳買いかけてたよ
;←これだな
まあ、これをどうしろと言ってるのかは分からんがな
いいよもう。どうせ俺は原始人だよ、手帳も持ってねーしよー、ウィンドウズは95だしよーてめーばかやろー
747名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 19:51:40
いや、だからローマ字カスタマイズで、「;」を押したら「ー」が出るようにすれば、
唯一最上段を使う「ー」が、ホームポジションになって楽だよ、と。
ただしMS-IMEでは「;」をローマ字カスタマイズするにはレジストリを直接
書き換える必要があったかも知れない。
748名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 23:55:12
キー配列変更ソフトは、シンプルなのから高機能なのまで何種類もある。
一番シンプルで、未経験者が使いやすいのは、KeySwap だと思う。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

これでキー配列変更に慣れたら、もっと高機能なソフトに移行すればいい。
749名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 00:00:12
>>747
うん、ありがとう。
そりゃいいやと思って色々やってみたよ。
でももういいんだ、俺もよく頑張った。ただ生まれる時代を間違えただけなんだ。きっとそれだけさ。
750名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 00:09:21
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html
を使えば、[;]と[-]を交換するなんて、チョチョイとできるよ。
751名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 00:21:28
それは入れ替えだろ? それだとIMEoffの時も入れ替わるから困る。
752名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 15:35:46
IME辞書に「;」で「ー」を登録するのはどうだろうか。
変換の手間がかるのでより非効率な気がするけど。
753名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 16:53:36
[Q]を「ー」にすればいいんでね?
[L]は「ん」にするとか。
754名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 17:28:53
「L」は人によっては結構使うから微妙な気がする。
「Q」以外に使わないキーといったら「C」が適当だと思う。
755名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 17:34:11
書いた後に気付いた。
「L」を使う人は「X」を使わなくていいんだった。
で、「X」を使う人は「L」を使う必要がないと。
人にもよるけど、ローマ字入力であまり使わないキーは
「Q」「C」「L」or「X」ってところか。
756名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 18:18:11
vもかなり頻度は低いだろうね。
空いてるところに「ー」「っ」「ん」などを置けば楽にはなるだろう。
進めていくとAZIKになりそうだが。
757名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 18:40:10
親指シフト・キーボードでは大昔から「X」が「ー」
758名無し物書き@推敲中?:2006/07/06(木) 19:05:57
バカじゃねーの
759名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 12:28:17
>>756
vは「う゛ぁ、う゛ぃ、う゛ぇ、う゛ぉ」に使うから駄目です。
ヴァヴィヴェヴォを使用するカタカナ語は意外と多いよ。
vが使えなくなったらその多さを痛感すると思う。
760名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 18:12:36
>759
いやいや、なくすって訳じゃない。Vの位置は結構打ちやすいが、ヴァ行を
打つ頻度なんて知れてる。ヴァイオリンとかリヴィングルームとか
普通はいちいち表記しないだろ。もちろん使用頻度は人によるけどさ。
シャ行やキャ行が3打なのに、ヴァ行を2打で打てなくてはならない合理的
理由はないと思う。

具体的には、例えばVでバ行、Bでヴァ行打つようにするとか、Vは「っ」専用にして
Qでヴァ行打つようにするとかしたほうが効率的だろうってこと。

そんな半端なことしないでいっそAzikなりSkyなり使えって言われれば、
至極ごもっともだが。
761名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 18:20:49
大抵の頻度調査で、ヴの出現率はヂに次いで低い。下から2位ぐらい。
762名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 20:10:05
>>760
それでいくと、「L」と「X」両方使わないキーになるかな。
ltuやxtuで「っ」をいれる必要がなくなるし。
「v」の使用頻度が高めなファンタジー系を書いているなら使えないが。
763名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 21:21:12
>762
単独で「ぁぃぅぇぉゃゅょ」を打ちたい場合もあるので、一応小書き用子音は
定義しておいた方が良いんじゃないかな。辺鄙な場所でいいし、何となれば
3打鍵でも良いけど。Lはもったいないね。
764名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 21:51:20
>>763
だったら、わざわざ「っ」だけに「v」を使うのはもったいないな。
「ぁぃぅぇぉゃゅぉっヵヶ」を単独で使用することは総じて少ないと思うし。
どうせやるなら、3打鍵の「ゃゅょっ」を全て2打鍵で打てるようにすれば楽かな。
「v」を使うなら、ゃ(va)ゅ(vu)ょ(vo)っ(vv)みたいな感じで。
使用頻度が低ければ、ヴぁ行をヴぁ(vva)ヴぃ(vvi)……としても困らないだろうし。
っヴぁと打つときに「vvva」となるのが微妙だが、そんな文字を打つことは滅多にない。
765764:2006/07/07(金) 21:53:00
書いた後に矛盾に気付いたが、適当に書いただけなので気にせずに。
766名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 22:19:19
「っ」は割と頻度が高いから単独で打てる利点があるんだよね。
いんうしかなのたとてっにくではきがするこまもらだれおじょ

ローマ字だと次の子音を重ねることで、結局一打鍵で打てるから、
あえて設置する利点は薄かったりするけどさ。どっちかというと「ん」キーを
作った方が効果的かな。

「ん」もn一打で打てるんだが、次にア行・ヤ行来る場合にははnnと2打必要になる。
場合分けして打ち分けるのが面倒なので、常にnnと打ってるという話も良く聞く。
だったら最初からナ行と「ん」を分けておいた方が分かりやすかろう。
そもそも音素としての「ん」は「n」とは限らんしね。
767名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 22:58:59
もとは長音記号の話題だったんだが・・・・  ま、いいか。

JISかなの長音入力に比べたらハイフン・キーの位置なんて恵まれている方だ。
俺はきちんと定位置のハイフンキーを打つべきだと思う。 そうしている。
768名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:13:37
長音記号を近くに置く話は当たり前すぎて終わったと思ったからさ。

「ハイフンを使うべき」だと思うのはどうして?
長音記号とハイフンを別にしておくと、当たり前だがハイフンと長音記号を
自在に打ち分けられるという利点もあるよ。
769名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:26:55
自分もいつも長音はハイフンキーで打ってるな。
ハイフンは日本語だとあまり使わないし。
ハイフン打つ時は「半角/全角キー」→「ハイフンキー」で打ってる。
770名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:33:04
それが普通なんだろうけどね。共用PCとか出先のPCとか良く触る人は、
デフォルトに慣れておいた方が無難だから、ローマ字設定もいじらない方がいい。

そうじゃない人は、わざわざ打ちにくい配置に無理矢理体をあわせる必要ないと
思うけど。

どうやって打ってるのかよく分からないけど、たまに「ボ−リング」ってな感じで
長音記号の代わりに全角ハイフン使ってる人を見る。もしかしてテンキーの
ハイフン使ってるのだろうか。
771名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:45:59
テンキーは‐(全角ハイフン)じゃなくて−(マイナス)な気がする。
772名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:50:18
え、同じ物だよ。HypheyMinusって言うぐらいだから。
773名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 23:56:04
>>772
ノートなのでテンキーは滅多に使わないから知らなかった。ありがとう。
fnでテンキーにしてやったら半角ハイフンだったけど、普通は全角ハイフンなのかな。
774名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 00:02:24
それは「テンキーからの入力は半角にする」とか言う設定が有効に
なってるんじゃない? Atokにあるけど。
775名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 00:33:22
MS-IMEだから有効無効ではなかったけど、常に半角になってた。
ありがとう。ちょっとした疑問が解決してすっきりした。
776名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 01:03:47
>>769
日本語の中に単独でハイフンを使う事なんて滅多にないが、
使うとしたら全角ハイフンだろう。
だったら、IMEをOFFにするような馬鹿なことはしないで、
長音符を出してからスペース押しで出すのが常識的なところ。
MS-IMEでもATOKでも変換候補に入っている。
もちろん半角ハイフンも、候補に入っている。
777名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 01:22:32
>776
うーん、日本語の中というか、文章中にちょっとした数式とかコードとか書くときに
使ってる。IMEの設定で英数記号は全て半角にしてるから。別にIME切っても
良いけどさ。

何をもって「常識的」としているのか分からんが、俺からしてみれば全角の必要性
こそ分からん。人それぞれ。
778名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 01:37:09
>>776
うーん、IMEをOFFにしても特別不便じゃないんだよな。
日本語ではまず使わないから、ハイフンを使うのは英語や数字を打つ時に限る。
で、英語や数字を打つ時は半角の方が楽だから問題ないと。
半角ハイフンも変換候補に入ってるけど、使用頻度が低いと上部に来ないから手間がかかるし。
779778:2006/07/08(土) 01:39:12
最初の一言が同じなのは狙ったつもりはなかったんだが……すみません>>777さん。
780名無し物書き@推敲中?:2006/07/08(土) 01:40:11
気にすんなよ。三点リーダ2個使うやつに悪いやつはいないよ。
781名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 21:59:08
久しぶりにこのスレに来たので、ちょいと遅れるが。

>713
こうしている間にも、日本の小学校では、
Qwertyのローマ字入力が「使われている」の間違い。

小学校教諭にはJISかな入力のタッチタイプはおろか、
QWERTYローマ字のタッチタイプを「教える」技能なんてありませんから。

ひらがなローマ字の表のマウスパッド見ながら、
キー探してワンフィンガーで押さえてますよ。

5年生の後ろの掲示板にキャンプの写真と感想が印刷してあったから、
「これ何時間かけて作った?」って聞いたら、「清書に5時間かかった」んだとさ。

782名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 22:04:29
>715
ところがねぇ、現場の特に管理職から上は
「ワード・エクセル・パワーポイント」の使い方を教えることが大切だって
な〜んか勘違いしてますよ。
社会に出たらみんなが使ってるからいまから云々……って、
「エクセルが使える」の意味が分かっているのかと小一時間。

今年、パソコン入れ替えるんですけどね。XPですよ。
どうすんの。すぐに仕様が変わっちゃうんだけどねぇ。
783名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 22:07:52
>717
・五本の指を使うこと(親指・人差し指タイピング禁止)
・ホームポジションに手を置くこと
・キーボードを見ないこと
タイピングは頭で覚えるものじゃなくて身体で覚えるもの。

これが「タイピングの講習」以外のなにのものでもないのですが。

784名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 22:10:46
>735
「英文入力が出来るとローマ字入力もたやすく習得できる」
これはまあ、事実だろ?
もっとも
「英文入力が出来るとかな入力もたやすく習得できる」 わけだ。

タッチタイプで指が意志の通りに動くってのが前提だけど。

785名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 22:12:38
というわけで、本来の板に帰りますね。メンヘル板です。
786名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 23:04:21
787名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 11:29:48
>>785
メンヘル板のどのスレよ。 ?
788名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 19:56:01
>>782
多分、「事務用品/ワープロ/プレゼン機材」で文章が作成できるように
程度なんだろうケドね。

今のガキだと、楽勝でVBA使ってゲーム組んじまったりするけど。
789名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 20:12:12
このスレッドは創作板にあるんだから、理屈としては、
日常的に大量の日本語文書をタイプしている人々のはずだが、
このレスの流れを見ている限り、そういう人はごく少数のようだなwww
790名無し物書き@推敲中?:2006/07/10(月) 20:38:33
執筆活動は原稿用紙に鉛筆で、と言う人がいても何もおかしくはない。
だいたい考える時間の方が長いから、特段はやい必要はない。はやいに
超したことは無いが。
791名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 01:05:43
>>790
何かを考えるとき,手書きはとても好い。
枕元や胸ポケットにメモ用紙とペンを備えている人て,いますよね。
睡眠のお供に,食事のお供に,紙と筆。
792名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 02:30:33
791の続きですが,とある会社では完全ペーパーレス化を進めておるそうです。
デジタル装置の読み書きには慣れているが,何か考えたりまとめたりするときは
紙とペンが無いと私は落ち着きません。そんな会社に就職したら発狂しそう。
世界中で紙無しがスタンダードになっちゃたらどうしよう。

かな入力・ローマ字入力・自作配列・漢直を扱えるけど,余程締め切りに追われ
ているときしか,いきなりパソコンでは書かない習慣が付いています。
手を動かさずに考えることなどできない人間なので将来が心配です。

2chの書き込みはとても短いので携帯で書いてますが……。
793名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 03:05:21
>>792
何が発狂だ、甘えんな
どんな環境でも順応するのが社会性ってもんなんだよ
794名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 03:18:21
>>793
> どんな環境でも順応するのが社会性ってもんなんだよ
そっか。そうだよな。そうだよな。ありがと
795793:2006/07/11(火) 03:22:00
>>794
お、おう。いやまあ、そんなに真剣に言ったわけじゃあ…
俺ニートだし
796名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 16:49:14
メモは紙に限る。殴り書きならタイピングより早く書けるし。
自分にしか読めないから秘匿性も高い。多分。
797名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 19:03:53
>796
いや、自分でも後から読めない。
798名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 19:25:03
そう、そこが問題なんだよな……。
殴り書きした内容を覚えているうちにもう一度ゆっくり書ければいいのだが。
799名無し物書き@推敲中?:2006/07/11(火) 22:56:53
手書きの良さはフォーマットの自由さにある。丸で囲んだり矢印引っ張ったり
図を書いたり。PCだと咄嗟にはなかなか上手く行かない。
800名無し物書き@推敲中?:2006/07/12(水) 23:35:42
かな入力VSローマ字入力VS手書き
になったんスか??
創作文芸板らしくなってきやした w
801名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 01:12:29
つSony VAIO type U & OneNote
802名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 01:27:09
一言だけ言いたい。

裏紙(印刷した紙の裏側)使えばいいじゃない。
803名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 14:57:58
むしろ用紙の裏にも印刷する。
804名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 19:21:45
Qwerty配列は元々タイプライターの入力スピードが早くなり過ぎないよう
(機械がついていけなくなる)考慮されたものでしたっけ。
激しく既出でしょうが。
805名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 20:04:29
だからそれは都市伝説だと何度言えば
806名無し物書き@推敲中?:2006/07/15(土) 09:14:09
隣接したキーが連続して打鍵されるとバーが絡むので、
連続しやすい文字を左右に散らばらせた。
というのが、QWERTYの設計思想らしい。

とはいえ、これを条件として考えた場合でも、
キー配列は、一方の手に母音が集まった、
DVORAKぽい配置になるはずだと思うんだが。
日本語ほどではないにせよ英語でも、
子音と母音が交互に出現する比率が高いんだから。
807名無し物書き@推敲中?:2006/07/16(日) 09:30:55
バーが絡まるという状態をよく考えてみろ。
左右に離れているバーが絡まるのは、紙面の近くだが、
横方向に近接しているバーは、行きと帰りのバーが絡むぞ。

ae uio ....でもuio近すぎ。間に789jkl,.があるからだいじょうぶか。
どういう順番に配列されているのか、タイプライター取り出してきて
見てみないといかんな。未だに持ってるんだよな。インクリボンがもうないけど。
808名無し物書き@推敲中?:2006/07/16(日) 10:14:50
絡むとか言ってたのはごく初期の(18世紀の)タイプライターで、
その後のタイプライターにはそう言う問題はなかったらしい。Qwertyが
普及してたので配列が変わることはなかったが。
809名無し物書き@推敲中?:2006/07/16(日) 13:49:37
QWERTYは出現頻度に対応して左右にキーを散らしている。

http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/hinshutu.htm#1
http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/key_freq.htm

だから、QWERTY配列は統計学には基づいた設定になっていると考えられる。

DVORAKはどっちかというと「ワンハンド操作」スペシャルのような希ガス。
810809:2006/07/16(日) 14:31:28
DVORAKは「子音」と「母音」で左右を切り分け、英文出現頻度の高いものはホームポジション列に置く
構造になっているが、
QWERTYは子音母音関係なく「統計学的な出現順」にキーを左右に振っている。

QWERTYの問題は、キーが左右に散っていることにある。
例えば片手を失った障害者がQWERTYを用いることは難しい。
こういう問題点を解決したのがDVORAKで、「右手配列-左手配列」変更キーがあれば
ワンハンドで操作できる。
なにぶん1936年かそれ以前、まだPCなんてなかったし、インクジェットプリンタもWORDもなかった。
タイプライターは数が多ければ多いほど有り難い職の一つだった。
であるから、障害者といえどもタイプライターになれるようにするのは重要であった。
それと同時に、鍵盤の配列を「出現頻度の高いものはホームポジション列に置く」設計とすることで、
QWERTYよりも手の移動量を削って打鍵しやすくしたようだけど。

日本だと「日本語ワープロ」が出るまでは手書きと写植とカナ文字タイプライターの世界だったからキー配列もクソもない。
これはアルファベットよりもキー数が多い、という一点が問題だったわけだね。
日本語ワープロが出ても、子音と母音が左右に散っているQWERTYのほうがありがたかったので、
日本語キーボードはQWERTYがメイン。
要するに、日本ではDVORAKが流行る理由はなかった。

で、英文ならまだしも、ローマ字でDVORAKをやると、左手を酷使しすぎる(母音が左手に集中している)ため
あんまりよい結果にはならないと思う。
811名無し物書き@推敲中?:2006/07/16(日) 17:33:38
左手使用率の方が高いけど酷使ではないよ。
http://jisx6004.client.jp/tsubuyaki/2004..html の、04/01/14参照。

これで酷使ならQwertyローマの方がもっと右手酷使だ。
812名無し物書き@推敲中?:2006/07/16(日) 21:45:00
>日本語ワープロが出ても、子音と母音が左右に散っているQWERTYのほうがありがたかったので、
これの意味が分からない。どうしてそう言う結論になるの。
813名無し物書き@推敲中?:2006/07/17(月) 01:12:36
>>811
そもそも参照しているデータがおかしい。

ご紹介預かった先のサイトにある「日本国憲法」は右手を酷使しすぎる傾向がある。
左手530打、右手945打であるから、左:右 = 1:1.78くらいの差がある。

http://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/laycomp.htm
御紹介頂いたサイトのモトネタ(toroma.pl)がある上記のサイトには「日本国憲法」以外にも
「めくらぶどうと虹」の例が紹介されている。
「めくらぶどうと虹」の打鍵数は左手2192打、右手2672打となっている。
これは、左:右 = 1:1.21だ。

異常な例を出してDVORAK優位を主張するのはあまりよろしくない。

>>812
日本語は殆どの入力が「母音」→「子音」か「母音」→「母音」の連続にしかならない。
あるとすれば「KYO」とかだ。

日本語は英語と違い、「子音」→「子音」の連携があんまり発生しないのだから、
左手に母音が集中していると左手使用頻度と左手への負荷が高くなる。
そのため左手の障害発生率が高くなると考えられる。

であるから、母音が左右に散っているほうが左右へ負荷が散ってくれると考えられるし、
日本語ローマ字入力ならQWERTYのほうがありがたくなる。
814名無し物書き@推敲中?:2006/07/17(月) 01:40:21
>813
1:1.21が右手酷使でないなら、1.22:1のDvorak(憲法)も左手酷使ではないと思うけど。
憲法以外でDvorakを分析しているサイトがあったら教えてくれ。
815名無し物書き@推敲中?:2006/07/17(月) 01:52:10
>813
>日本語は殆どの入力が「母音」→「子音」か「母音」→「母音」の連続にしかならない。
>あるとすれば「KYO」とかだ。
「ん」とか「っ」とかでも子音が連続する場合がある。

http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/hinshutu.htm#1
単純にaiueoだけ足しあわせると約50%。一部の子音は左手にも配置されているので
左手使用率が高くなるだろうとは思う。が、左手子音で日本語入力に使うのは
「PJKY」、さらに、Dvorakでは通常「カ行」は右手のCを使う。
それで果たして左手酷使といえるのか。酷使といえるデータがあるなら示してくれ。

ほとんどのカナ文字は子音+母音なのだから、子音と母音が両手に分散された
配列なら、当然使用率も左右でかけ離れるとは考えにくいのだが。
816名無し物書き@推敲中?:2006/07/17(月) 02:12:35
DVOは句読点も左だから左手寄りではあるね。
酷使ってほどではないでしょ。
817名無し物書き@推敲中?:2006/07/21(金) 00:36:08
キートップにDvorakの刻印があるキーボードってあるの?
818名無し物書き@推敲中?:2006/07/21(金) 01:01:24
あるにはあるよ。どうせ見ないから関係ないけど。
819名無し物書き@推敲中?:2006/07/21(金) 01:24:59
おまえら、DVORAK配列つかってますか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1034359234/

ドボラク配列のキーボード
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069555156/
820名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 14:49:44
821名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 19:26:38
おまいがローマ字入力叩いて煽りまくってるから
822名無し物書き@推敲中?:2006/07/27(木) 21:55:55
>820
私の鬱病が、とある理由で軽くなっているから。
同時に夏厨が発生するのが困りものだがなぁ。

メンヘルサロンにタイピングスレでも立てるか^O^)/
823名無し物書き@推敲中?:2006/07/28(金) 14:22:51
>822
リタリン服用したことありますか?
どんな感じになるのか教えて。 おながいします。
824名無し物書き@推敲中?:2006/07/28(金) 17:11:07
>>822
うつ病さんは、どっち派なんですか?
JISかな派? ローマ字派?
825名無し物書き@推敲中?:2006/07/29(土) 08:19:31
かな打!
ローマ字入力やって喜んでるような能天気な人間が
鬱病なんかになるわけないだろう?

鬱病になりやすい性格の人間が選ぶの、
当然「JISかな配列のタッチタイプ」。

激しくスレ違いだが、鬱にはリタリンは処方されないだろ。

826名無し物書き@推敲中?:2006/07/29(土) 23:11:38
かな入力は鬱病になりやすいという偏見が生まれそうなんだが、いいのか?
827名無し物書き@推敲中?:2006/08/02(水) 02:11:13
違う。
鬱病になりやすい人が、かな打ちを選ぶのだ。
余計なモノが挟まるのが、耐え難いわけだ。
828名無し物書き@推敲中?:2006/08/03(木) 00:51:14
ローマ字入力を叩く人は必ず「かなをローマ字に変換して更に漢字に変換」
とか言うが、
それは最初のうちだけなんだよな。
次第に「かな」と「指の動き」の直結関係だけになって、
アルファベットが介在している自覚はなくなってしまう。
その証拠に俺なんか
「ABC‥‥‥Z  を打て!」といきなり言われても、できない。w
829名無し物書き@推敲中?:2006/08/05(土) 05:58:53
主要7方式を9年掛けて全て覚えてきたけど、いま分かった。

 ローマ字入力の人にカナ方式を勧めるのは、
 フルマラソン中の選手に「車に乗って移動しなさい」と勧めるに等しい。

ローマ字入力を応用したかなりいい方式もあるけどね…
英字キーボードでローマ字はないわ。
何を好きこのんでローマ字入力なのか理解できないので、
スポーツか曲芸の一種なのだと思うことにした。
830白石昇 ◆ywq0.8TYV6 :2006/08/05(土) 07:22:57
 三カ国語タッチタイプができる俺様がมาแล้วจ๊ะ yeah!

 だが帰るぞ。เจอกัน take care!
831名無し物書き@推敲中?:2006/08/05(土) 22:43:54
フルマラソン中の選手が、車に乗って移動したら失格だけどな。
自分の足で走ることに意味があるのだから。

42.195km先の目的地に移動するために走っている人に
車に乗るという選択肢があることを教えて、
車に乗ることを勧めたら素直に乗ると思うが?
あ、その前に車の運転方法を覚えなきゃならんからな。

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz って打てなくて、
英文やプログラムのソースが打てますかって。
アルファベットの配列はぜったいに忘れちゃいけねぇなぁ。


832名無し物書き@推敲中?:2006/08/05(土) 23:11:34
だからアルファベットが打てることと、ローマ字で日本語入力できることとは
まったく別のスキルだってば。
833名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 01:28:43
>>829のいう主要7方式とは何かが気になる。
834名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 02:35:13
>>829
>スポーツか曲芸の一種
日本人のパソコンユーザーの10人中9人は曲芸師だとでも?

俺はJISカナこそ曲芸に思えるよ。離れまくったキーを良く打てるもんだと感心する。
小指シフトも使いまくりだしな。  エライ!!
835名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 08:42:54
句読点を除けば、小指シフトはたいして使わない。句読点は意味の切れ目だから
シフトであることは問題ではない。中段上段のシフト側に何も置かれていないのは
もったいないけどね。
836名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 23:06:54
>>833
同じく。
837名無し物書き@推敲中?:2006/08/07(月) 21:52:16
>835
つまり、JISかな打ち人間にとっても下段の句読点はいまいましい、って事だね www
そのまんま打てるローマ字打ちでも多少ストレス感じる位置だから、
小指シフトまで使うJISかな人間はいかばかりかと・・・・  同情を禁じ得ない。
838名無し物書き@推敲中?:2006/08/07(月) 22:04:49
読解力がないな君は。
839名無し物書き@推敲中?:2006/08/11(金) 11:43:22
かな入力=親指シフト入力 、でもいいんじゃないか?
創作板だったら必然的にそうなるよ。
840名無し物書き@推敲中?:2006/08/11(金) 18:32:41
ならんよ。カナ系だけでもざっと

JISかな (JIS X 6002-1980)
カナタイプ
新JIS (JIS X 6004-1986(廃止))
花配列
月配列
NICOLA配列
TRON配列
飛鳥配列
中指ニコラ
姫踊子草配列
50音配列
新50音順配列
ナラコード
JISかな改(JISかな+)
龍配列
下駄配列
小梅配列

他にもあるし。
841名無し物書き@推敲中?:2006/08/11(金) 18:42:59
>840
2番目の「カナタイプ」って、、 それ配列名になるの?
842名無し物書き@推敲中?:2006/08/12(土) 00:38:22
JISカナのもととなった配列。

○ふあうえ おやゆよわほ
たていすか んなにら゛。
ちとしはき くまのりれ
つさをひこ みもねるー

<シフト>
○○ぁぅぇ ぉゃゅょ○○
○○ぃ○○ ○○○○゜・
12345 67890
っせそへけ むめぬろー

ホームシフト側に数字、下段シフト側にJISカナでは右小指外等に置かれた
カナが置いてある。JISカナとは明らかに別物。
843名無し物書き@推敲中?:2006/08/12(土) 01:32:37
>842
初めて知ったよありがとう。
かなよりアラビア数字が優遇されているのが面白い ww
844名無し物書き@推敲中?:2006/08/14(月) 11:20:57
>>840
『JISかな改(JISかな+)』 についても解説を御願いしたい。
おれが作った、なんてのは無しね ww 
845名無し物書き@推敲中?:2006/08/14(月) 12:07:31
解説って言ってもサイト見れば分かるし、それ以上のことは俺も知らん。
846名無し物書き@推敲中?:2006/08/14(月) 15:53:37
>>844
新JIS・月 キーボード配列 4打鍵目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139243753/
847名無し物書き@推敲中?:2006/08/14(月) 15:55:55
そのスレとJISかな改に関係はないな。
848名無し物書き@推敲中?:2006/08/16(水) 01:33:46
かな入力の配列の多さは、
JISかなの不合理に納得できない人がいかに多いか、の証明。
849名無し物書き@推敲中?:2006/08/16(水) 09:02:33
行段系も負けず劣らず多いのだが

Qwertyローマ字
AZIK
チーズ
Dvorakローマ字
DvorakJP
ACT
蒼星配列
SKY
きゅうり配列・きゅうり(改)
さくら配列・さくら改
和ならべ
やつがしら配列
いぬふぐり配列
Km式
チョイ入力
タッチ16
G-code
Phoenix配列
mykey
M式配列
OEA配列
つばめ配列
JLOD配列

他にもいっぱいある
850名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 10:04:43
kakerukana..

851名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 10:10:12
http://www.asahi-net.or.jp/%7Edy5h-kdm/31.htm
JISかな改

<シフトなし>
へふほひえ おやゆよわ、。
けてのする みなにられをー゜
たとしかき くんいうつ゛
せさそはこ もまありめ

<シフトあり>
ぁぃぅぇぉ くんいうつ
むろぬね゛ ゜ねぬろむ「」
ちょゅゃっ っゃゅょち
へふほひえ おやゆよわ

852Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/08/23(水) 10:31:37
文法や日本語の特徴など文系的思考をし尽くした親指シフト配列「飛鳥」のの作者、Rayです。

新しい入力法は、能書きをごちゃごちゃいうよりそれで打ってある文章の量をみるのが一番です。
文章の質に関しては、私など、なにしろもの書きを目指したこともないので、ダメですが。。。

まず、飛鳥のHPはhttp://shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
これ、配列は古いのですが、考え方はほとんど同じです。

2チャンの飛鳥スレ3打鍵目 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/l50
1に1・2打鍵目のリンクがあります。

一万字近い記事満載の飛鳥ブログ  http://asuka-layout.ameblo.jp/

私以外の飛鳥人のブログ
私より沢山打っている?yfiさんのブログ http://www.eurus.dti.ne.jp/%7Eyfi/aska_arrangement/
新人ながら、もうチャットもしている理系のkettさんのブログ http://d.hatena.ne.jp/kettt/


他の入力法ですが、日本語入力革命の同士を紹介しておきます。

親指シフトはいやだがキーボードに書いてある今のカナも嫌いというあなたに
月配列のUジローさんのブログ http://ujiro.ameblo.jp/ (配列関連では文章の質も話題の豊富さもピカイチです)
2ちゃんの月配列レス http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139243753/l50

漢字の使い分けにこだわるあなたには漢直のみのりさんのブログ http://taffy632.blog24.fc2.com/
計算による最適化を目指している、飛鳥と同じ新親指シフト配列「小梅」の作者141fさんのブログ http://61degc.seesaa.net/

特に飛鳥では、創作関連の飛鳥人の出現を期待していますので、創作版の人から飛鳥人が出現してくれたらなと思っております。

853Ray ◆GuTbk9G1MQ :2006/08/23(水) 12:20:55
創作板の皆さん、挨拶が後先になりましたが、初めまして。
再びPC一般板から来ました、飛鳥の作者のRayです。

ネットができる他人のPCからローマ字で打ったら、ローマ字の方に気を取られて、
URLの間違いを含めミスの嵐になったので、飛鳥で訂正しておきます。

多重書き込みのようになって気分を害された方々、申し訳御座いません<(_ _)>
854訂正文:2006/08/23(水) 12:21:49
国文法や打鍵と発声の一致、日本語の特徴など文系的思考をし尽くした新親指シフト配列「飛鳥」の作者、Rayです。
新しい入力法は能書きをごちゃごちゃ言うより、それで打ってある文章の量を見るのが一番です。
文章の質に関しては、私など、なにしろ物書きを目指したこともないので、ダメダメですが。。。

まず、飛鳥のHPは: http://ime.nu/shizuoka.cool.ne.jp/izubekkan/asuka.htm
これ、配列は古いのですが、考え方はほとんど同じです。
2ちゃんの飛鳥スレ3打鍵目: http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111550971/l50
1に1・2打鍵目のリンクがあります。
各記事、一万字近い私の駄文満載の飛鳥ブログ: http://ime.nu/asuka-layout.ameblo.jp/

私以外の飛鳥人(あすかびと)のブログ
私より沢山打っている?入力理論家、yfiさんのブログ http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/
新人ながら、もうチャットもしている理系のkettさんのブログ http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/kettt/
他の入力法ですが、日本語入力革命の同士を何人か紹介しておきます。

親指シフトはイヤだが、キーボードに書いてある今のJISカナも嫌いというあなたに
中指シフト、月配列のUジローさんのブログ: http://ime.nu/ujiro.ameblo.jp/ (配列関連では文章の質も話題の豊富さもピカイチです)
2ちゃんの月配列スレ: http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139243753/l50

漢字の使い分けにこだわるあなたには漢直のみのりさんのブログ http://ime.nu/taffy632.blog24.fc2.com/
計算による最適化を目指している、飛鳥と同じ新親指シフト配列「小梅」の作者141fさんのブログ http://ime.nu/61degc.seesaa.net/

特に飛鳥では、創作関連の飛鳥人の出現を期待しておりますので、創作板の方々から飛鳥人が出現してくれたらなと思っています。
855名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 23:25:49
うざ
856名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 04:06:58
意外と使えるよ。
打ってて疲れないということだけは保証できる。
覚え始めは親指が緊張して力が入るので疲れるが。
あと作者がこの通り長文なので、それも疲れるが。
857名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 08:40:08
好い配列を習得すると、
エッセイなり小論文なりSFなりなんでもいいから日本語の文章を書きたい!
という意欲が湧くのかな?
858名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 08:56:47
>>857
一般論だけど、湧くと思うね。

道具を手に入れたら切れ味を試してみたいと思うし、
それが良く切れるなら自分の技術まで向上したような
幸福感を感じてさらにそれを使う機会を増やしたくなるからね。
859名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 09:21:04
http://www.wtanabe.co.jp/kb/index.php
これの[日本語]で、十分間に何文字入力できる?
860名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 09:45:10
>>857
配列を習得したからというよりも、
それによってタイピングが速くなってから意欲が沸くこともあると思う。
せっかくの高速タイピングを使わないともったいないし。
861名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 14:52:49
>>860
高速タイピングを習得すると
文章書くよりゲームやりたくなったりw
862名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 18:16:20
>>859
672文字だった。
漢字は意外と難しいな。
863名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 20:26:44
アスペルガー残飯、諦めて働け。おまえに小説は無理だって。
 
 
 
864名無し物書き@推敲中?:2006/10/03(火) 16:16:11
今月から新しい課長が赴任してきたのだが、
業務命令で、ローマ字入力を覚えろとの事。
私だけかな入力なのが気に入らないらしい……

いまさら無理だよ。。。
865名無し物書き@推敲中?:2006/10/04(水) 22:49:33
>>864
……それはまた……大変だな。上司にバレたのが運の尽きか。
その上司は、乗り換えコストってもんを考えたことがないんだろうか。
866名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 18:12:53
>>864
共用端末でモードを戻すのを忘れたりしなかった?
それをやっちゃうと数の論理で迫害される。
867864:2006/10/06(金) 08:28:53
普段は注意しているのですが、
うっかり、共有端末のモードを戻すのを忘れてしまい、
上司が大騒ぎしたのが原因です。

現在、美佳タイプで練習していますが、ストレスが溜まる
ばかりで、まったく上達しません。

味方が1人もいないし、本当に困りました……
868名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 19:22:05
>>867
ローマ字とカナは両方覚えられるから失望せず、
会社では頑張ってください…。

ローマ字・カナの切り替えが難しすぎるのが諸悪の根源である気がする。
カナキーひとつで切り替えられた、過去のPCの工夫はどこへいったんでしょうね。
869名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 22:00:56
>カナキーひとつで切り替えられた、過去のPCの工夫はどこへいったんでしょうね。
まったくその通りだ。
870名無し物書き@推敲中?:2006/10/08(日) 23:46:00
>>868
私は最近かな入力覚えたんですが、かな入力への切り替え方法が一番
やっかいで導入の際の壁でした。ほんと正直ややこしすぎです。

ショートカットがCTRL+SHIFT+ひらがなだったりCTRL+英数だったりALT+
ひらがなだったり。しかもそれがWindowsのレベルでの切り替えだったり
IME/ATOKレベルの切り替えだったりで動作違ったりするし。おまけに
CTRL+英数はなんかキーを離す順番で切り替わったり切り替わらなかったり
だし。さらにIME/ATOKのON/OFF状態やデフォルトの設定をかな/ローマ字の
どっちにしているかでも色々挙動が変わったりするような気もするし。

最初かな入力への変更ショートカットをWindowsのカナロック(CTRL+SHIFT+
ひらがな)使ってたので、日本語入力オフにした時に半角カナのままだったり
して使いにくすぎると苛立ちまくりでした。
871名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 03:50:47
>>870
「Alt+ひらがな」で大抵通用すると思ったのですが、そうでもないんですか?
872名無し物書き@推敲中?:2006/10/09(月) 17:31:57
>>871
言われてみれば確かに。最初に教わったのがWindows依存の切り替え
だったせいで色々不具合が多かったわけで。Alt+ひらがなには
特に問題はないです。

ただ切り替えの仕様が無駄にややこしいのは確かかと。
最初から方法が1つならここまで戸惑うことも無かったですし。
873名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 09:48:45
そのとおりですね。
OSレベル、IMEレベルで類似のモードが重複して存在しているってのもすごく変です。
OSレベルのカナモードは、IMEを通さずにハンカクカナを入力する用途を想定しているんでしょうけど、
はっきり言って、そんな需要ないですよね。

どの本にも書いてないし、使っていてもなかなか気付かないことですが、
OSレベルでのカナモード切り替えは不便なので使わないほうがいいです。
874名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 18:11:42
ローマ字とカナの切り替えは、↓が詳しい。
http://kouy.exblog.jp/4221537/

しかし今更、大昔にできたJISカナやQWERTYで打つローマ字を使うこともないでしょう。
875名無し物書き@推敲中?:2006/10/12(木) 01:10:40
しかし実際には、カナかローマ字のどちらかを使えていないと、
「標準的でない」と見なされるし、また各種日本語システムもその2つ以外をサポートしないという問題がある。

最近ではこういう意識がさらに激しくなってきていて、「ローマ字以外は標準的でない」と考える向きも出てきた。
職場で>>864のような命令を受ける場合も実際にあるのだ。
876名無し物書き@推敲中?:2006/10/12(木) 14:06:56
新配列に挑むくらいのヤツはどう考えたって、ローマ字みたいな幼稚なのは余裕で打てる。
つうか今それで打ってる。他人のPCだからね。
でも自分のでは絶対こんな打ちにくいやり方で打たないよ!
というオレは飛鳥使い。
877名無し物書き@推敲中?:2006/10/13(金) 23:19:10
ローマ字には、誰にでも打てて、英語環境でもサポートしやすいっていう利点があるよね。
誰にでも打てるということは人口も多いということだから、気をつけるべきだよ。
実際、新配列が使えない環境ではローマ字入力かカナ入力を使うことになるのだから、
むしろそれらが普及していることに、感謝するくらいじゃないといけない。
俺も飛鳥使い。ローマ字も使います。
878876:2006/10/14(土) 13:10:05
おお、そちらも飛鳥使いですか、感激!
しかし、
>実際、新配列が使えない環境ではローマ字入力かカナ入力を使うことになるのだから、
>むしろそれらが普及していることに、感謝するくらいじゃないといけない。

これは微妙だなあ。

確かに、ローマ字もJISカナもなかったら日本語入力は漢字コード入力のような
数千のコードを覚えなきゃ打てないので、とても一般には普及しなかったろう。
第一カナ漢字変換という手間の掛かった大発明もなかったはずなので、文字情報
が不可欠なネットは勿論、PCの普及自体日本では未だに一部だったはず。

PCの用途は日本語不要の科学計算やゲーム向けとかに限られるから、
一般人が文字入力のために配列をいじることなど思いもよらない。

そういう意味では、誰もが日本語を打てるようにした両者の普及は、
カナ漢字変換の発明と共に新配列の開発を可能にしているとは言える。

でも、ああいう「とりあえず一般人が入力できる」やり方が存在している
ために、新入力法が普及しにくいという問題が一方である。

これは丁度、鉄道レールの広軌と狭軌の問題に似ている。大体、日本のように
山が多くてカーブが多くならざるをえない国土では広軌が向いている。
879876:2006/10/14(土) 13:11:25
しかし、明治に鉄道を導入した時点では土地代も枕木のコストも多く掛かる広軌は
貧乏な後進国の日本ではオーバースペックと考えられてとて、狭軌が採用になった。
そのつけが、例のJR西日本の脱線事故に代表される狭軌故にカーブを曲がり
切れない問題。あんな脱線事故は広軌の京浜急行あたりでは起こらないからね。

でも、今更JRの在来線を広軌にするのは工事も大変だし、新線に採用する
にしても、用地代や既存の車両の使い回しが利かないなどコスト面で不利。

しかし先見の明があった京急も、狭軌の鉄道が発達した時点での広軌採用
の英断であったわけで、鉄道がなかった頃に決断したわけじゃない。

良くないものでも既に普及していると、なかなか合理的なものが普及しにくいというのは、
入力法の世界と似てるね。
ただ、鉄道と違って入力法の切り替えは、一銭もコストがかからないのが大違い。
飛鳥が使える姫踊り子草はシェアだけど、フリーの「やまぶき」というエミュもあるしね。

改良というのは常に既存のものへの不満や批判から出るもので、「今これが出せるのは、問題
はあっても、他のメーカーが今までのものを普及させてくれたお陰」であることは事実だろう。
とはいえ、そういうことを新製品を出すとき一々言う競合メーカーはないでしょ?

前回と違い今度は自分のPCで飛鳥で打ったので、思わず長くなってしまいました。失礼!
880名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 01:43:51
>>876
乗り換え自体が時間的コスト(最低2週間ほど)を要することを忘れているよ。
コストは乗り換えた後に巻き返せるが、ユーザーにとっては一種の「投資」になってしまうに違いない。

それにすべてのPCでサポートされる入力方法があるということは、大変結構なことだ。
もしも、Macではローマ字入力しか使えなくて、Windowsではローマ字入力しか使えない、なんてことになっていたならば、ややこしいだろうと思う。
両方とも使う人は (携帯とPCの両方を使っていても、すぐに慣れるように) 両方ともに慣れるだろうけど、Macでメールが打てない人、Windowsで仕事ができない人が出てくる。

鉄道の、狭軌から標準機への置き換えが進まないのは、
「まれに起こる事故が防げる かもしれない」 程度の利点では、乗り換え努力に見合った利点が得られないからだ。
狭軌がよくないものだったとしても、「とりあえず採用する意味がある」狭軌が広まったのは当然の帰結だった。
同様に、得体の知れない入力方式を、いろいろと使わせられるのは無意味だ。
テプラのような「あいうえお配列」を強制するPCなんてものがあったとしたら、多分困ると思う。
だからたとえ急作りでも、「とりあえず覚える意味がある」日本語入力を整備するのは急務だった。
飛鳥配列も、かな入力とQwerty英文タイプを基礎に生まれたことを忘れてはいけない。(なんと親指シフトは、アイデアを参考にされているだけにすぎない)
もしも、「合理的」キーボードであるDvorakが広まっていたら、Dvorakの理論に反する飛鳥配列など、見向きもされなかったかもしれないよ。

人間が作るものは、多くの人に鍛え上げられながら、徐々に発達していくしかないんじゃないだろうか。
ローマ字入力やかな入力は、発達の通過点ではあるけど、歴史に名を残すべきものだし、また今後もユーザーがいる限り、すべてのPCが標準対応しつづけると思う。
変えたい人は、あたらしい選択を。そうじゃない人はそれなりに。
881880:2006/10/16(月) 01:47:29
書き間違いを訂正します

   6行目
× Macではローマ字入力しか使えなくて、Windowsではローマ字入力しか使えない
○ Macではローマ字入力しか使えなくて、Windowsではかな入力しか使えない

   10行目
× 利点が得られない
○ 利益が得られない

一気に書いたもので、沢山変なところがありました。お恥ずかしい。
882876:2006/10/16(月) 13:30:24
>乗り換え自体が時間的コスト(最低2週間ほど)を要することを忘れているよ。

えっ?忘れてないでしょ。
>>ただ、鉄道と違って入力法の切り替えは、一銭もコストがかからないのが大違い。
と「一銭も」とお金のコストにしっかり限定してるからね。

それに、普通は新しい技を覚えるのには時間は当然として学校に通ったりするお金が必要。
本で独学したりしても、本や用具などお金と時間と努力などのコストがかかるの避けられない。
だから、お金のコストがかからないのは「タダで習得できる」といっていいんじゃないかな?
ゴルフ覚えようとしたら時間や努力は当然としても、お金のコストも必要だからね。
それでも人ができないことを身につけるのは、新しい技を身につけるのが楽しいと
いうことがある。新しい入力法がタダで覚えられるのならラッキーと言えると思う。

あと、鉄道の問題はあまり引きずっても入力のスレでは無意味なので書かないけど。。
ただ、一つ
>「まれに起こる事故が防げる かもしれない」 程度の利点では、乗り換え努力に見合った利点が得られないからだ。

はどうかな?昨日尼崎脱線事故で後追い自殺した女の人がいたけど、
彼女はそんな風にJRに断言されたら納得できるかな?

「かもしれない」に関しては、広軌の新幹線ではこの前の地震での脱線以外は脱線事故
は一切皆無、人身事故もないことから踏切事故を除いては「起こらない」と言っていいと思う。
少なくなったものは気付かれないけど、踏切の立体交差化で失われずに済んだ命は少なくないはず。
あれだって結構なお金が掛かるのにやってるからね。
と、やはり鉄道の話を少し引きずってしまった。スマソ

それに、MacもWindowsもJISカナとローマ字を使えるのは当然で、そうでなかった場合のことを考えるのは無意味。
OSも商売でやってるのだから、片方の入力法のユーザーにしか売れないようなことはするはずがない。
883880:2006/10/16(月) 15:09:08
> でも、ああいう「とりあえず一般人が入力できる」やり方が存在している
> ために、新入力法が普及しにくいという問題が一方である。

これを「問題」としてしまうと、誤解を生むよと言いたかっただけなんだが。
DTPが普及して、中小の印刷所が苦境に立たされたように、
将来ローマ字入力やかな入力のユーザーが、自分が不利な立場に立たされるのではないかという不安を感じるおそれがある。
たしかに、現状を否定することで物事は進化する。しかし、現状で問題なく平穏に暮らしている多数の人の不安を煽っては、失敗の元になる。

> OSも商売でやってるのだから、片方の入力法のユーザーにしか売れないようなことはするはずがない。

ユーザーを逃さないために、あえて片方しかサポートしないというのも戦略のひとつなのだが。
現に多くの携帯電話は、ポケベル入力をサポートしなかった。
ポケベルと携帯電話は別会社だったからね。
884名無し物書き@推敲中?:2006/10/17(火) 13:51:57
グッドデザイン賞受賞のローマ字入力用キーボードが最高
http://www.g-mark.org/library/2006/award-tyusyou.html
885名無し物書き@推敲中?:2006/10/18(水) 02:07:21
>884
そのキーボード、何度見ても
|カナ |
|全/半 |
に違和感あるなあ。
カタカナ変換にシフトキーが要るみたいな刻印。
キー幅も狭い。
キー幅をスペース側に広くして、
ここは素直に「無変換」の刻印で良いのじゃないかと。
886名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 14:05:29
日本は山が多く必然的にトンネルを掘る必要が多いので、
トンネル掘りのコストが高くなる広軌は向かない、
というのが、明治時代に日本の鉄道規格を狭軌に決めた理由らしい。
887876:2006/10/21(土) 18:15:18
だけど、最初の鉄道は汽笛一斉新橋〜横浜間だから、トンネルなんかなかったんじゃないかな?
どっちにしろコストの問題だけど、それを言ったら鉄道導入期に金持ちだった国は
少なかっただろうから、ほとんどの国が狭軌になってるはずだけど、やはり無理しても
広軌にしたところは先見の明があったんだろうな。
でも、これ、鉄道板とかの話題みたいだね。
888名無し物書き@推敲中?:2006/10/21(土) 19:06:40
QwertyもJISカナも飛鳥もやめて、みんなで最初からDvorakにしていればよかった?
889876:2006/10/23(月) 19:36:57
しかしDvorakは英語の綴りの連接に特化してるし、1931年と70年以上前にできた大昔の配列なんだね。
だから、当然ストロークが長くタッチも超重い手動タイプライタを前提にしているし、それで評価して
決められている。世界初の真空管式のコンピュータのENIACですら、できたのは1941年だったわけだし。

つまりDvorakを今のタッチが軽くてストロークも短いKeyboardで日本語打つのには全然向いて
ないわけね。大体Dvorak先生は日本語何にも知らないんだから、ローマ字で打つならM式が全然まし。
ただ、自分以外のPCでも英語打つ機会が多い人は、QWERTYとの両刀遣いが必要なのが難点。

Dvorakなんていう70年かかっても普及しなかった英語用の配列を使って無理してローマ字
で打たなくても、元々日本にあるカナの良く考えられた配列で使う方ががいいんじゃない?
Dvorak使っても、打鍵数が親指シフトの1.7倍程度ということはかわらないことだし。
890名無し物書き@推敲中?:2006/10/23(月) 23:56:51
>889
>自分以外のPCでも英語打つ機会が多い人は、QWERTYとの両刀遣いが必要なのが難点

そんなこたぁあるメエ。
世界中どこ行ったって、QWERTY知ってりゃ不自由しないよ。
891名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 00:01:19
>890
892名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 00:42:04
>>890
フランスとかドイツにいってみるといいよ。
893名無し物書き@推敲中?:2006/10/28(土) 14:23:44
>892
Dvorak配列は、
ヨーロッパで普及しているという事ですか?

イギリスが入ってないけど、
英語圏以外の国で普及しているという事ですか?
894名無し物書き@推敲中?:2006/10/28(土) 16:15:58
>>893
フランス語やドイツ語は、字上符付きの文字を使うんだよ。
QWERTYキーボードはそういう文字を配置してないから、使えないわけ。
フランス語用にはAZERTY配列、ドイツ語用にはQWERTZ配列が一般的で、
QWERTY配列を改造して、字上符付きの文字を載せてある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Keyboard_layout
895名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 00:45:29
初めて来た。
みんな、とりあえずここが創作文芸版であることをもう一回思い出してみようよ。
我々が文章を書く道具の話をするのはどうしてだ?
早く書きたいから? ――それもあるだろう。
疲れないように書きたいから? ――それも理由の一つだ。
じゃあ、効率的に書きたいから? ――それもあるだろう。しかしもっと他の理由があるはずだ。

私は創作文芸版のことを「文章を使って物語を紡ぐ力を育む版」であると認識している。
ここまではいいな?
そして名作の中の文章、文字はたんなるシナリオを紡ぐだけの道具ではなく、それ自体が美しさを持っている。それが信じられない人間は小説家になるな、シナリオライターになれ。

それならば何より「どの入力方式なら一番美しい日本語が書けるか、上達できるか」が一番重要だろう!

先に結論を言おう。「どの入力方式を使っても脳の日本語力は落ちる」
考えてみればこれは当たり前のことで、日本語のもっとも基本的な手で書くという動作が、パソコンに肩代わりされているのだ。当然漢字の書き方など忘れてしまう。
もっともその分物語に割ける脳のリソースが増える&豊富な編集機能があるため、結果論として作家としてのレベルが上げ底されるに過ぎない。
私は某専門学校の小説科に通っていた。ぶっちゃけ今は統合失調症にかかって療養中のニートである。なので説得力はないかもしれない。だから話半分に聴いてほしい。

文章力を上げるのにもっとも確実で効率的な手段は今では古典とされている名文を「手書きで」何度も原稿用紙に写し書きすることだ、と私は師に教えられた。
つまり上達するなら手書き最強。
入力方式としては誠に不便である。だが、それ故に「よく考える」「慎重に書く」「分からない語句や漢字は辞書を引く」「自分の物になっていない語句は安易に使わない」といったクセが付く。

だが、掌編ならともかく、文庫本一冊以上を手書きで書くのは非常につらい。写経よりもまだつらい。なにより直しが大変だ。
小説自体はパソコンで書いて正解であろう。
では、もっとも「マシ」な入力方式はどれか?
カンの良い方はもうお気づきであろう。
それはローマ字入力系以外のかな系の入力方式、あるいは漢字直接入力方式等である。

長くなったので分けさせてもらう。

896名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 00:48:09
続き。
私の尊敬する師は日本人の日本語力低下の原因をはっきりと「パソコン普及とそれの入力方式がローマ字入力が標準になってしまったことにある」と断言された。
(言っておくがその方はAppleUからの生粋のWizardryマニアである。つまりパソコン歴は長い)
これはどこかの教授も言っていたことだと思う。

考えてみればこれは当然のことで、例えば紙に文字を書く場合。例えば「始めに光りありきと神は言われた」(旧約聖書)この文に「hajimenihikariarikitokamihaiwareta」とルビを振っている(変換している)ような物である。
元の外国語とは何ら関係ないものであるし、なにより読みづらい。脳はこの不自然などこの言語にも存在しない文字の読みを無意識にでも処理してしまう。
それよりは「はじめにひかりありきとかみはいわれた」とルビを振ったた方が万倍脳は理解しやすいはずである。
一番の理想はいちいち辞書を引くことなく(変換することなく)「初めに光りありきと神は言われた」と一発書きしそのまま読ませる方が脳の退化に歯止めがかかるはずだ。

例えで言ったが要するに初めから順にローマ字、かな、漢直である。

手書きの文章に近い文章を書きたい場合は漢直、IMEの辞書機能に期待を寄せるならかな、とにかくキーが覚えられまセーンといった方はローマ字を使えばいいだろう。

手書きに比べて漢直の習得の難しさを考えると、オススメはかな系統(親指シフト、新JIS等含む)にATOK。
とにかくローマ字で入力し続けていると文章に変なクセが付くのではなかろうか?


そういう私はローマ字入力を先に覚えてしまったため、どうしてもこれから離れられず
長文を打つのが苦手だ。
(はっきり言って打鍵数が多い割には文章は進まない)
またどうしても「表記」ではなく「発音」で考えてしまい、
時々無意識の底から浮かんでくる、エセローマ字に悩まされ正確な英文タイプができない。
(タイプの正確な綴りはTypeであるがtaipuと考えてしまう、このおかげで未だに英語が苦
手だ)
とにかくこれから教える初心者はまっさらな状態なのだから素直にかなで入力することを
教えた方がよいと思うのだがどうか?


ちなみにこの文章を打つのにローマ字入力+ATOK2006で二時間以上かかった。
897名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 13:29:43
タイピングが苦手なのにお疲れ様。
君は、マイナー配列や自分独自配列に向かってしまうタイプのようだね。
このスレを読んで、自分に向いた配列を捜すことを勧める。

よろしければ配列について教えろ その6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/
898名無し物書き@推敲中?:2006/11/19(日) 16:27:59
>897
ありがとう。
まあ、二時間もかかった理由は論旨をどう定めるかを計りかねていたのもあるから一概にタイプ時間というわけではないよ。
あと、これエディタで打ったやつをコピペしたから、長い文が多いわけで(エディタには桁折って概念があるからね)見た目よりもずっとたくさん打ってる。
まあ、文章が不自由なのかな。身も蓋もないけど (-_-)
まあ普通のJISかな配列が打ちづらいことは事実のようなので、あなたの言うとおりマイナー配列にいくかもしれない。
(ここでまで一気に二分。この後三分ぐらい考えてる空白の時間がある)
私が言いたかったのは「美しい日本語を書くために道具を工夫しよう!」ただそれだけ。
いろいろなアプローチの方法はあると思う。
まあ仕事場ではローマ字、自分の家では自分がもっとも美しく打てる方式、でいいんじゃないかな。
あと「たまには文章を原稿用紙使って書こう」これは自分に対する自戒の言葉だね。


ここまで12分程度(考えている時間推敲含む。ちなみにローマ字)
899名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 09:28:50
>初めから順にローマ字、かな、漢直
この中じゃ、漢直が一番不自然な記述法に思えるけど
900閻翁鸚哥丸欝男:2006/12/06(水) 15:11:39
    /\___/ヽ   
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(9),   、(9)、.: | 900ゲト
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
901名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 16:57:57
ローマ字を使ってた頃の自分の文章を見ると、誤字がすごい。
特に母音・子音分離型の配列を使っていた時は、子音同士の取り違え、母音同士の取り違えを気付かずに連発していた。
覚えやすいんだけど、使いこなせないんじゃしょうがないな…。
902名無し物書き@推敲中?:2006/12/12(火) 19:39:07
タイピングゲームでかな打ちができないと悲しくなるな。
やっぱりマイナーな打ち方なんだな…と思い知らされるよ。
903名無し物書き@推敲中?:2006/12/22(金) 16:52:03
なんでかな入力の方が良いと思うの?
904名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 05:33:16
現行のJISかな配列も、キーマップを↓のように入れ替えるだけで、かなり
入力効率が良くなるんだがな。

・大文字の[ゆ]、[よ]と、小文字の[ゅ]、[ょ]を入れ替える。
・[ね]と、句点の[、]を入れ替える。
・半濁音の[゜]、[む]と、かぎ括弧の[「]、[」]を入れ替える。
905名無し物書き@推敲中?:2006/12/27(水) 22:40:04
いっそ新JIS配列
906名無し物書き@推敲中?:2007/01/04(木) 19:36:30
さかな入浴
907名無し物書き@推敲中?:2007/01/05(金) 21:34:50
この手の議論を見ていつも思うが、
頭の中の「思考」とやらをいかに抵抗無くすばやく文字に打ち出すか、
「思考」をいかに透明な状態で記録するか、というような「前提」にこだわって、
「入力効率」のようなものを持ち出す奴が多い。
創作文芸板としては、こいつらが一番重症だ。まずはこの「前提」を疑え。
908名無し物書き@推敲中?:2007/01/05(金) 22:32:08
漢直に一票投じておこう。
その前は月配列を使っていた。
入力法についてちょっとでも考え出すと、ドツボにはまる。
909名無し物書き@推敲中?:2007/01/06(土) 00:47:58
俺も。
かなとかローマ字はどちらかというとどうでもいい
憶えてしまえば同じこと

それよりもかな漢字変換が最大のガン
910名無し物書き@推敲中?:2007/01/06(土) 12:48:35
かな入力の人は、一日平均で50枚くらい書いてるの?
911名無し物書き@推敲中?:2007/01/06(土) 13:49:19
>907
あ、なるほど。
「思考」は文章になんないもんね。
わたしの持ってる(あるいは読んだ)ほとんどの文章読本でも
「思いつくまま」書くのはNGだって言ってるわ、確かに。
「思いつくまま」書けって言ってる作文教育の弊害なのかね。

自分のもやもやを他人にズバッと言い当てられると結構
すっきりするわ。ありがとう。
912名無し物書き@推敲中?:2007/01/07(日) 05:22:56
俺は、かな打ちも ローマ字打ち 両方出来る。
ローマ字打ちを先にマスターしたから、いつもローマ字打ちで文章を打つ。
勿論 かな打ちの方が早いし、楽だ。
だが、どうしてもローマ字打ちの方で入力してしまう。
スムーズと言うのもある、喋る感覚に一番近いからだと思う。
どういう事かと言うと、かな打ちは、喋る感覚を一旦 頭の中で かな文字に変換し
てキーを打つ。
ローマ字打ちは、喋る感覚そのままで打つ。
ローマ字打ちは、ローマ字を頭に浮かべたりはしない、単語単位でキーを打
つ。だから、ローマ字の文は絶対に読めないが、ローマ字で打つ文章はいくら
でも打てる。さらに分かりやすく説明すると、キーの位置を覚えるのにローマ字
だったというだけのことだ、一旦ブラインドタッチをマスターすれば、ローマ字は
関係ない、ディスクトップにローマ字で表示しているタイピングゲームがあるが、
ローマ字を見て それに頼ったりすると かえってミスをしたりタイピング速度が遅く
なったりする。
俺は、手書きで文章を書く場合 漢字を辞書で調べたり、文字をきれいに書こうと
してそれに気を取られ、内容に集中できなかったりして、長い文章を書けなかっ
た。途中で自分が書こうとしていた事柄を忘れることがあった。だから 自分が
思っていた事の1割も文章表現できなかった、ところが、パソコンなら喋る感覚で
打てる。
勿論 全部が全部表現できる訳ではないが、まず思った事は打てる。
一旦打って、必要ないと思えば削ったり、足りないと思えば足したりする。
頭に浮かんだものを忘れないうちに文章にできれば、ローマ字打ちでも良い。
かな打ちだっていいだろう。
これだけは伝えたい、自分の心に正直に文章を書けと云うことだ。
文章を書くのだから、見た目を気にして 必要以上に飾ろうとしてはいけない。
勿論 ある程度は飾る事も大切だが、自分が思ってもいない事を書いてはいけな
い。自分が思っている事、頭に浮かんだ事を正直に表現するのだ。
めかした表現をする必要はないのだ、普段 喋っている感覚で表現するのだ。
多分>>907はその事を書いているのだろうと思う。

913911:2007/01/07(日) 23:22:20
うん、それはそうなんだけどね。
でも、それだと口述筆記や「ききがきタイプライター」(現代のPCの音声認識はまだこのクラスに達してないと思う)
が一番いいってことになっちゃうから。
喋っている言葉って意識しても案外文章にならないし、
会話文(台詞)にしたって、会話文という「文章」なんだと思う。

少し語弊があるかも知れないが現代における、口語(話し言葉)と文語(書き言葉)ってことね。

志茂田景木のような例外を除いては喋っている言葉をそのまま文章にしてはいけないんじゃないかと思ってる。
会話と、文章では脳内での「クッション」の置き方が違うのかも。
実際、著名な作家さんはたいてい一度は口述筆記をやってるんだけど
その後たいていワープロ(PC)や手書きに戻ってるから。

問題はキーボードと手書きの「クッション」の置き方がどれだけ劇的に違うかってこと。
勘違いしないでほしいけど、口述筆記やキーボードの方が劣ってるって考えてる訳じゃない。
あくまで文体の問題なんだと思う。
まだまだPCで文章を書くって行為は始まったばかりだから、もしかしたら無限のフロンティアが広がってるかも知れない。

もちろん、自分の心に嘘をついて書くのは論外。その点については大賛成。
あなたの「思考がシームレスに変換された」文章で書かれた創作物を期待してるよ。

こうやって固定観念をいったん捨てて考えてみるってことが907の望んだことじゃないかな。
914912:2007/01/13(土) 10:24:09
喋る感覚と言うのは、感覚であって喋る会話そのものを文章にするというのではない。
どういう事かと言うと、スピードだ。文章表現するには素早い方が良い。
人間は黙っていても頭の中では何かしら考えているものだ。
むしろ、何も考えない状態で居る事の方が凄い。無我の境地で、武士道や仏教
の世界だ。
常に何かを考えているが、それをいつまでも記憶している訳ではない。
頭に浮かんだ事柄を片っ端から忘れている。必要なものや、忘れられない事だ
けを記憶する。記憶する事よりも、忘れる事の方が人間は優れている。だから、
記憶したい事があると、何度も繰り返して練習する。複雑な動作、例えばピアノ
演奏などは良い例だ、十本の指を使って 弾くキーを順番どおり覚えるのは簡単
ではない、練習を何時間も毎日繰り返しす、そしてその中で優れた人間だけが
ピアニストになれる。
だから、忘れる方が速いか、記憶する方が速いかの競争でもある。
勿論記憶だけが総てではないが、記憶するのが得意な人間にはいろんな面で
有利だ。ある意味、受験戦争も有利といえる。
頭で考える事柄はいろんなものがある。例えば文章で考える場合もあるだろう。
会話するときは、言葉で考える。
文章表現が必要な人間は、文章で考えるようになる。
これは 訓練次第で誰にでも出来る。文章で考え、頭の中で喋るようにキーを打
つ。小説家が一晩で原稿用紙30枚や40枚入力できるというのは、文章で考え
ているからだろう。
ピアニストがピアノを演奏していると喉が乾くという、声を出して歌っている訳で
はないのに何故喉が乾くのだろう。心の中で、頭の中で歌いながらピアノを弾い
ているからだ、不思議な事だ。
915名無し物書き@推敲中?:2007/01/16(火) 13:54:39
喋るように打つといえば、文章が冗長で悪名高い飛鳥配列のRay氏が最右翼だろう。
最近下手なな創作文章をhttp://ameblo.jp/asuka-layout/ で書いている。
上を見ると完成も近い予感。

本人は>>852-4で登場している。あれ使って創作している人、誰かいる?
916名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 04:03:28
以前興味をもってたことはあったがあのレス見て幻滅した
917名無し物書き@推敲中?:2007/01/17(水) 09:59:47
長文書くのを仕事にしてる人以外はローマ字入力で充分。
918911:2007/01/21(日) 03:39:09
>914
あっ……ようやくあなたの言いたいことが分かったような。
要するにアイディアや構成の逃げ足は速いから、即座に書き留めて
あとから編集しようということね。(間違ってたら私の頭が悪いと言うことで)
それはそれで一つのスタイルだと思う。
頭の中で常に何かしら考えているというのはたぶん人類共通。
それを記録したいと思うのも。
実際私が小説を書こうと思ったのも、頭の中にあるいろいろな雑念を文章にして書き残したかったから。
それだとスピードが重要なんだけど。

(あくまで私の場合)書いているうちに勝手に内容が勝手にどんどん洗練されていって何というか外部に
もう一つ脳を持ったみたいになるのね。もしくはメモリーを増設したみたいになるようなそんな感覚。
だから書いているうちに何度も直す。行ったり来たりは当たり前。
あなたの場合でも「文章で考える」→「喋る感覚で打つ」→「タイプされた画面を見る」
この矢印の間で脳の中でミニ推敲みたいなことをやってない?(違ってたらごめん)
あなたはほぼ一発で自分の文章が書ける。
私は高望みしすぎて初めから完璧な文章を書こうとしすぎる。ってことかな、う〜ん。

私の場合自信がないからなかなか一発で思ったことはかけないし、書いてるうちに考えてる。
書いていくうちに書きたいことが明瞭になっていく感じ。
ま、考えて書いているうちはダメなのかも知れないけど。

(余談だけどこの文章もめちゃめちゃ推敲しまくってる。理由は上に書いて有るとおり)


さてスレも残り少ないけど、ここで問題提起。

私は「文章で考えて打つ」というのがいいと思うんだけどみんなはどう思う?
そのために最適な打ち方って何かな?
私的には上の人たちも何人か上げてるけど漢字かな変換を一度疑ってかかってみるべきだと思うのだけど。
919名無し物書き@推敲中?:2007/01/23(火) 10:13:56
ローマ字でしか打てなかったけど、
最近、JISかなの練習中…。
テキストには、増田式ってとこの本をつかっています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4532401631/

JISかな以外のかな配列にも興味はあるけど
仕事で会社のパソコン使う時は、
ローマ字かJISかなの二択なので
いろいろな配列をおぼえられるほど
頭がよくないわたしは、
JISかなを頑張っておぼえようかと。
920911:2007/01/24(水) 12:35:27
携帯から失礼。
差し支えなければ、増田式のよさをネタバレにならない程度に教えていただけませんか?
自分、多分変なタイピングを覚えてしまっているので。
矯正にも役にたつのかな、と。
921名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 16:08:36
>>920
ネタバレになるけど
増田式練習法がまとまったサイトがあるよ。↓
ttp://www.textpresso.biz/hikoza/MasuDa.html

普通の練習法だと、
「ホームポジションを覚えましょう」→
「FJFJ FGKJ AS;L ASDF JKL; FGFG」
のように練習するけど
増田式だと
「まず『J』を完璧に覚えましょう」→
「KJ JJ HJ LJ ;J IJ UJ YJ OJ」
のように「他のキー」+「覚えたいキー」の
2個セットで練習するの。

良い点は、
・ブラインドタッチが覚えやすい
・悪い癖が治りやすい(と思う)
・風呂場とか寝室とかでもシャドータイピングして練習や復習しやすい

悪い点は
・単調、飽きやすいww
 (悪いことに、増田式のタイピングソフトも
  すごい単調で飽きやすい作りw)
922911:2007/01/24(水) 17:46:27
>921
ありがとう。
なるほど。これだとどんな入力法でも対応できる練習法だ。
英文タイプとか漢直とか覚えやすそう。

試しにやってみたが、あかんどうしても間違える。
ローマ字を入力するためのキーストロークしか覚えていないのがよく分かる。
これはキータイプの矯正に役立ちそうだ。
試しに本の方を買ってみるよ。

問題は飽きずに続けられるかどうかだ……。
923名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 17:38:39
ここはPC初心者のスレか?
既出だったらスマンが、カナ換とローマ換の入力速度の違いはそんなに大きくない。

タイピングの検定でトップを狙ってギリギリの速度を競うようなことにでもならない限り
ローマ換でも問題なく早く打てる。

どうもキーボードが苦手と言う人はローマ字入力がお勧め。手の小さい人も。
日本語のイマジネーションが大切とかなんか理由があるならカナ入力とかでいいんでない。

今はローマ換が主流だし、仕事でパソコン使うときのことを考えてもローマ字入力覚える方がいいと思うよ。
924名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 21:00:07

…っと、レスしそうになってしまった。
さすがにこれは釣りか
925名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 19:32:17
単語の短縮入力とかせんのかね?

登場人物の名前とか。
“Zi”変換=“言った。”とか。
“D”変換=“だった。”とか。
926名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 19:38:48
早く打ちすぎてキーボードが壊れるのを防ぐためにわざと打ちにくい配置にしてあるって聞いたけどホント?
927名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 20:07:15
それは、タイプライターの時代の話だ。

タイプライターは、機械式でガチャガチャ紙を直接叩いていたから、
あんまり速く叩きすぎると、アームとアームの干渉してきちんと文字を
打てずに戻ってきたりするトラブルがあった。

今のPCには、全く関係ない話だ。ただ、キーボードの配列自体は、
当時の影響下にあるけどな。
928名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:44:42
ローマ字入力してる人は外来語を入力するときつい英語のスペルで入力して困ることはないのかなぁ
929名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 20:52:17
それはないだろw
930名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:59:00
>>927
>それは、タイプライターの時代の話だ。

>タイプライターは、機械式でガチャガチャ紙を直接叩いていたから、
>あんまり速く叩きすぎると、アームとアームの干渉してきちんと文字を
>打てずに戻ってきたりするトラブルがあった。




だから、そのトラブルを解決する為、キーの配置をわざとランダムに配置し、混乱するようにして、早く打てないようにした。
いくら速く打っても差し支えないように改良されても、伝統的にキーの配置が未だに残っている訳だ。




>今のPCには、全く関係ない話だ。ただ、キーボードの配列自体は、
>当時の影響下にあるけどな。

931名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 18:08:17
ここがダウトだろ
> キーの配置をわざとランダムに配置し、混乱するようにして、
932名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 23:53:04
イヤ。
爆速でキーボード叩いたら壊れちゃうのかを知りたいんだろ?

なら、答えはNoだろ。

効率なら、親指シフトというものがあるし、
カナ配列だって、使用頻度やシフトキーを使用するか否かの点を考慮して
かなり効率よくタイプ出来る配置になっている。
一分間二〇〇文字叩いてもキーボードは壊れない。
933名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 01:43:33
>>923
正論。
934名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 20:29:03
TYPEWRITERと一番上の行だけで打てるのはデモンストレーションですばやく打つため。
とWikipediaにあった。色々とオモシロス。

個人的にはローマ字入力のほうが指の移動量が少なくて済むのと「カナから戻しとけよゴルァ!」と、
カナ切替がわからんローマ字ユーザーに怒られないのでオススメだよ。

どのみち思考する速度以上では打てないので限界があるし。
その辺のこだわりよりもATOKの辞書を育てるほうがよほど大事です。
935名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 21:01:25
または漢直な
936名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 09:38:10
>>934
>「カナから戻しとけよゴルァ!」
ALT+ひらがなで切り替えることぐらい覚えとけよゴルァって逆切れすればおk
937名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 13:04:33
>>935
漢直なるものは知りませんでした。

タイピングのキャプチャ映像ありましたが、凄ぇ早いっすね!
俺は打つだけならローマ字で200回/分は鍵打出来ますが、変換効率のいい文章でも俺の3倍早いorz

アレこそ思考の速度の領域ですね。熟練に年単位を要するのは敷居高杉ですが…
938名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 15:02:19
>>936
カナ使わない人はその操作を覚える機会がないから
939河豚 ◆8VRySYATiY :2007/03/20(火) 09:32:55
PC関連板覗いてきたら、ここのカキコが如何に低レベルであるかを
痛感させられた。
このカキコは、カナ入力でもローマ字入力でもない方式で入力したもの。
今まで、ずっとローマ字入力派だったけど、これに乗り換えて頭の中から、
アルファベットの騒音が消えて、思考がものすごくクリアーになったのが、
モロに実感できてしまって恐ろしい……

う〜む、『飛鳥』入力おそるべし。
マジ、物書きにとっての福音。

おめーら、とりあえず、フリーソフトの『やまぶき』試してみれ。
絶対に感動するから。
940河豚 ◆8VRySYATiY :2007/03/20(火) 09:34:55
あげだな。
941名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 13:54:58
RAY の宣伝が一応は効果を上げたのだな。
942名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 18:27:04
むしろローマ入力でアルファベットを頭の中で奏でるのは熟練度が低い証拠かと。
キー叩く回数が減るのはいいと思うけど。
943名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 19:47:08
ローマ字だと完全にはノイズが消えない。
「げんいんになる」みたいな連鎖もあり得るから。
944名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 19:59:54
>>943
だから、それが練度低いっつーの。
げにんになるがどうしたって?
945名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 20:02:24
つまりそういうことだよ。
946名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 00:14:31
俺は普通のローマ字も>>939のようなカナ系も使ってるけど
「アルファベットがいつまでも響いてしまう」っていうのは
ローマ字入力では悪い癖だよ

ローマ字も慣れれば、アルファベットは考えなくてよくなる
でもたぶんおまいさんには性に合ってなかったんだろうな

飛鳥がなじんだならいいの見つかってよかったじゃん
書く内容以外のところで余計な気苦労とかしたくないもんな
947944:2007/03/21(水) 01:24:18
どうにも、昨今というかここ数年のn省略が悪い方へ向いてるなぁ…
fepの利便性も良し悪しか。

とは思わないでもないけど、ctrl+hで削除して修正も無意識だしキニナランよ。
948名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 08:37:37
普段ローマ字入力だけどアルファベットなんか浮かんだことないよ?頭に浮かんだ日本語に指が連動。
今は携帯からだけど
949河豚 ◆8VRySYATiY :2007/03/21(水) 19:44:25
アルファベットが浮かぶというより
一音が間延びする現象がなくなった。
ローマ字は、いま頭の中にある文字をタイプしていた。
飛鳥だと、タイプしてる時間が圧倒的に短縮されて、
まるで、頭の中の言葉が勝手に画面に現れてくる感じ。
紡ぎ出される言葉が変質したのも実感できる。

しかも、まだ初めて四日目だというのにブラインドタッチはほぼ達成された……
これがこの先スピードアップするのかと思うと俺は恐ろしい……
950名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 00:36:12
あー確かに,打鍵数はぜったい減るもんな
そっか飛鳥そんなにいいのか
951名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 12:58:36
打鍵数を減らすなら、親指シフト系でもトロン配列の方が少ない。
飛鳥配列で最優先されているのは、ホームポジションからの指の移動を減らすこと。
952名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 20:24:58
あーうん,もし仮に打鍵数だけを追求するなら,
旧JISがもう文句なしで最高になってしまうわけで。

でもどのカナ系でもQWERTYローマ字よりは打鍵数
減るでしょうさすがに。
953名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 20:26:00
あーごめん文句無しではないな。あれは濁音後置だしな。
954名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 22:14:14
結論から言ってかな入力の方が速い

ローマ字入力を利用しているタイピングに関わる仕事の人を使って、
かな入力に変更することで入力スピードが変化するか?という実験があったから

実験結果は有意差ありで、平均上昇率は1.3倍程度だったと思う
955名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 23:26:12
ソースがないとなんともな

ただ、俺らは(というか少なくとも俺は)
速さを追及してるんじゃなくて、快適さとか
なんというかものを書くのに都合がよければいいんだよな
956名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 15:09:49
大学時代に講義で教わった実験だから間違いないとおもうけどね

もっとも実験目的は他にあって、
かな入力の方が速かった、ってのは副産物的な結果だけど
957名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 18:56:26
カナ入力だけどタッチタイピングができないのが悲しいかな。
キーボードと画面を視線が行ったり来たり。
カナ入力でもタッチタイピングができる人、いてはる?
958名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 22:37:54
普通の(旧JIS)カナキーボードだと、使うキーの範囲が広いから
タッチタイプができるようになるのが難しいのかもな

違う種類のカナキーボードでよければ俺はできるよ
上のほうにいる飛鳥の人もそうだろうし
たぶんタッチタイピスト自体は全然珍しくないと思う
959名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 08:50:50
むしろキーボードを見ながら打てないが。
960名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 13:24:38
キーボードにはJISカナとQWERTYしか書いてないからなw
961名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 23:59:59
ローマ字入力でスラスラ打てるが、アルファベットのキー配列を紙に書けと言われたら結構悩むと思う。
962河豚 ◆8VRySYATiY :2007/04/10(火) 14:11:11
飛鳥はじめてまだひとつき経ってないけど、
ブラインドタッチは、ほぼ達成したよ。
めったに使わないキーなんかは、
まだ怪しくて場所を忘れて時間をロスする事もしばしばで、
スピード的にはローマ字の頃より遅いけど、
手の負担は間違いなく激減したよ。
っつか、打鍵数が激減して、ノッてるときでさえ、音がものすごく静かになった。

でも、眠くなってくると、ミスの発生率が膨大になる。
まだまだ、指の記憶じゃなく、頭でキーを叩いてる証拠だな。
敷居はかなり高いけど、覚えてしまえば最強の範疇に属していると思う。
963名無し物書き@推敲中?:2007/06/03(日) 01:16:16
age
964名無し物書き@推敲中?:2007/07/11(水) 19:29:07
965名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 14:14:20
荒らす気はないんだが、なんで、かな入力の人は
人のPC使ったら、元のローマ字入力に戻さないんだろ?
職場に2人いるけど、どちらも戻さないし、椅子も引っ込めない
頭いいふりするものの仕事はイマイチ遅い
のに仮名入力の方が打ち込み速いと、やたら豪語する
天才肌の人が多い気がする
966名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 14:21:34
それを「天才肌」とはいわない。
ただの「はったりオヤジ」
967名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 14:21:45
とりあえずあげ
968名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 13:15:11
>>965
俺はかな入力なのだが、友人に俺のパソコンを使わせると、
ローマ字入力から戻さない。
どっちもどっちだよ。

たださ、ローマ字入力が主流だから、かな入力で使った後戻さないでおくと、
どうやってローマ字入力に変更するのかわからん奴がいる。
かな入力から戻さない奴の方が被害は少し大きいかもしれない。
969名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 21:10:12
かな入力にされ戻そうとしても戻し方がわからず
ググろうにも、入力が難しく
一語一語見ながらやっと入力してます
その時だけ、かな入力の人を、ちょっと尊敬します
970名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 21:11:40
かな入力なんてよく出来るよなぁ
971名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 23:22:29
>>970
お前が馬鹿だから??
972名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 23:56:58
新ジスかなユーザーは居るかな?
昔買ったワープロがコレだったぜ。
973名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 00:47:47
新JIS系は他板に盛んなスレがあるようだし
それなりにいるんじゃないか
974名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 18:46:57
>>971
お前はマウス動かすしか出来ないPC初心者?
975名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 18:52:15
かな入力している椰子って、
英単語を入力したいときはキーを見ながら打つのかい?
976名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 19:10:34
カナ入力しているときもキーを見ています。
977名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 19:30:09
ご年配かよ!w
978名無し物書き@推敲中?:2007/08/03(金) 20:28:13
>>975
俺は高校の頃からかな入力だったけれど、
大学でインドの文献学やってたから、アルファベッドもそれなりに打てるよ。

まあ、古典語に合わせてホームポジションはズレまくりだけどさ。
小指が左シフトの上で、薬指がAの上、中指がSの上。
その言語であんまり出てこない文字は探さないと打てない。
あくまで、それなりだ。

それより、英単語の綴りの方が不安。
979名無し物書き@推敲中?:2007/08/05(日) 14:29:59
俺はカナ入力でもローマ字入力でも、どっちも300カナ/分くらいで変わんないなぁ。切替は一瞬でできる。
指の疲れはローマの方が上。腕の疲れはカナの方が上。カナの方は若干誤打する感じ。
ローマ字入力の時は手首が反ってる(手首が下に付いている事も多い)けど、カナの時は幽霊の手みたいになってる。

英単語の綴りとローマ字入力は何の関係もないと思うよ。
例えば、ローマ字打ちで「アドミニストレーター」って打ってても違和感ないし、
手書きで書こうと思っても綴りは覚えてないけど、administrator ってタイプしようとすれば指が綴りを教えてくれる。
980名無し物書き@推敲中?
そうじゃなくて、
インドの言語は専門だが、英単語の綴りの知識はないから打てないことがある
って意味かと。