太陽光発電 (Photovoltaic power generation)
8 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 10:42:13.35 ID:w5ezGxot
楽天ソーラーのシミュレーションが糞すぎる
充分な屋根の広さあっても、方角がよくないと設置パネル数が半分になる
南向きじゃなきゃ1枚における発電量は減るにしても設置パネル数は減らないだろ・・・
A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は約1,000kWh(※1)。
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので(※2)
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html 設置した1件で、原発由来の電気2件分を削減
>>10 やっぱりメガソーラーのパネルは角度付けないのが主流になるのか。
本当は全部水平にして隙間なく敷き詰めるのが最高だろうけど、
メンテ性を考えて、アレイ間に人が通れる程度の距離を開けると、
その距離に影が収まる程度の角度が付けられて、それが10度くらいなのかな。
大体35万円/kwのシステム 20年運用で
18円/kwhくらいだろ。
>>10 >>11 面積単位の出力は上から順に
・10MW/20ha≒50.0W/1m^2
・13MW/23ha≒56.5W/1m^2
・ 7MW/11ha≒63.6W/1m^2
なのね。太陽電池の出力は130W/1m^2程度だから、設置密度は40〜50%ってとこか。
長さ130cmのパネルを仰角30度で設置なら、アレイの底辺は113cmで高さは65cm、北緯35度での冬至の影は106cm、設置密度は51.6%。
長さ130cmのパネルを仰角10度で設置なら、アレイの底辺は128cmで高さは23cm、北緯35度での冬至の影は38cm、設置密度は77.1%。
耐雪は角度高いほうが有利だけど、耐風は角度低いほうが有利だから、
積雪地域以外は仰角10度が都合いいんじゃね?
>>14 設置密度というのが何を意味するのかがちょっと分からないけど、
前半の設置密度は土地に垂直に射した太陽光の何%を受光できるか、になる。
だが太陽光発電所としての定格はあくまでパネルに垂直入射時だから、cos(設置角度)分はずれるな。
10°だとたいした量ではないが。
後半も計算結果見ると同じだな。
ただ、太陽角度によって土地に落ちる太陽光とパネルに落ちる太陽光の比は変わる。
こっちの設置密度(太陽光有効利用度)も大事かな。
年間の角度が変化する太陽での値で考えないといかんのだろう。
あと、土地あたり発電とパネルあたり発電どっちを優先するのか。
どっちにコストが掛かっているのか、コストパフォーマンスと絶対発電量どっちを
優先するのかなどいろいろ絡んでくるな・・・
結局耐風性能で10°になっちゃうのだろうけど。
さて、楽天に対抗するところが出て来るかなー?
奪い合うパイは小さいから、どうかなあ。
低コストで設置可能な所だけえり好みするのだから・・
地方で立ち上げて、○○地方密着の地元の企業!とか売りにして対抗するのはありか。
そう数が売れる物じゃないから、思うようには下がらないかもね
今低価格を競ってるのは、ヤマダ、ソーラーフロンティア、楽天、ってところかな?
バラつきはあるけど、だいたい2.4〜2.7で百万切ったラインだよね
DMM
>>19 「半額で新車が買える!」と同じ臭いがする
DMMのビジネスモデルは、屋根の借り上げって感じじゃねえかな
設置費用を負担する代わりに屋根(土地)を貸してもらって、売電の大半を持ってくぜ、みたいな
売り切りモデルもあるよ
それが安い
24 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 17:42:37.56 ID:8uEx5uC1
楽天で話すすめてる人いるかな
ウチは屋根に合わなくて断念
パネルはシャープ多結晶180W で結構でかい
高いけど東芝かパナソニック乗っけた方が後々よさそうだった
>>24 185じゃなかったっけ
サイズは公式よりちょっとでかいけど
変換率は公式のより良かったはずだが
シャープ製太陽光パネル、「出力低下なし」お墨付き−欧最大の研究機関が評価
シャープは同社製の太陽光パネルに「PID」と呼ばれる産業用太陽電池特有の出力低下現象が起きないと欧州最大の研究機関に認められた。
フラウンホーファー研究機構(本部=独ミュンヘン)が欧州、北米、中国、韓国メーカーなどの太陽電池モジュール13製品を評価した。
欧州ではPID現象による太陽光パネルの出力低下が相次ぎ、品質問題として注目されている。
PID現象が発生しなかったのは4製品だけ。
これまでに京セラ、ドイツの最大手Qセルズも現象が起きなかったと公表している。
詳細 2012/7/20
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201207200019.html
29 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/23(月) 20:18:10.67 ID:BaI4h8tz
壁に掛ける感じ、仰角90度かな、こんな感じで設置できるか?
塗る太陽電池とかあった気がするな
>>29 両面発電可能な太陽電池パネルを垂直に設置して、
フェンスのように使うって事例があったはず。
>>32 あくまでも壁に仰角90度でなんだよ、なんか軽そうだったんでできるかなと、東南西に設置できたら
総長から夕暮れ時まで発電できそうだけど。
35 :
仮称:2012/07/24(火) 20:20:28.96 ID:Vh+JqAiw
36 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/29(日) 21:09:52.11 ID:aAGtShFc
暑いー。本日も36度超え。
発電 24.0kWh。売電 8.3kWh。売電率35%。
売電率を欲張ってはいけませぬぞ。
売電48.4
頑張れ10kWパネル!
38 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/30(月) 03:46:19.75 ID:BdU6JuxE
40 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/31(火) 13:46:40.00 ID:/dgo3Ijt
我が家に太陽光発電を設置しようと思っています。
単結晶がいいのか多結晶がいいのか迷っています。
業者の説明では、発電効率は単結晶の方が有利だが、10年を過ぎると
発電効率がグンと下がると言われました。それが事実とすれば、多結晶の方が
有利になると思うのですが、なにぶん私はズブの素人であり良く判りません。
単結晶にすべきか、多結晶にすべきか悩んでいます。
また、太陽光発電と並行して風力発電も同時に設置しハイブリドにしようと
思っています。ハイブリッドはやめた方がよいでしょうか。
どなたか、良きアドバイスをお願い致します。
ハイブリは止めたほうが良いと思います
>>40 単結晶と多結晶の劣化は大差ない。どちらも穏やか。
それに10年過ぎると買い取り価格もぐっと落ちる。
自分の消費分あればいい状態になるから、10年超の劣化は、
ぶっ壊れて発電ゼロになるような故障さえなければいいと考えて。
質の悪い多結晶はクラック入ってだめになることあるらしいので、
あまり怪しげなメーカーは避けよう。
国産とQcellsくらいにしといた方がいい。
一番大事なのは総施工費と発電見込み量の関係。
10年後いくら得しているか、もしくはまだいくら負債が残るかで決めよう。
もちろん怪しげな業者は注意。あちこちにぁゃιぃ業者を見分けるポイント
みたいなのをまとめているサイトあるよ。
家庭用風力はどうかなぁ。
規模が小さすぎて、売電契約するには費用の割に発電量がしょぼい。
売電契約なしで家庭内に入れたら、太陽光から見て自家発電とみなされて
太陽光の売電単価を減らされる可能性もある。
太陽光が10kW越えで全量売電可能なら関係なくなるのでいいんだけど。
まあとにかく、自分でずぶの素人と思うのなら、複雑なもの、
あとからでもつけられるものにはいきなり手を出さない方がいいです。
>>40 趣味で始めるならともかく、実用のつもりなら後5年様子見をおすすめします。
同じトランスの燐家が相次いで太陽光導入予定
5.5kw+4.3kw分のキャパないだろうなぁ田舎だし
こりゃ今まで無縁だった電圧抑制でるかな
>>44 電圧抑制でないように昼間にエアコン全開だ!w
>>45 太陽光入れてる(入れる予定も含め)家というか同じトランスの家全て
共働きで昼間誰もいないんだよねー
もう電気余りまくりだよ25〜30kwは余るね、多分
>>46 あらら〜
うちの近所は、微妙にトランスからの配線がジグザグしてて、
近隣の太陽光発電住宅5軒は比較的近いのにみな別トランスに下がってる。
我が家も同じトランスにぶら下がる6軒のうち唯一の太陽光。
電圧抑制起こったらなんとか他のトランスにバラしてくれるのでは?
うちは新興住宅街だからいいが、
野中の一軒家が点在するような田舎なら距離があるから厳しいかな
横浜市内の高台に新築予定なんだけど
南側斜面が絶壁です
一階の床面積が50平米位なんだけど
屋根はどんな形状にしてどこのパネルを乗っけるのがいいですか?
今のところ、dmmを考えてますが
ソーラーバンクシステムがあるので他の奴の方がいいのかな?
銀行ローンで家を建てるので
そいつとソーラーローンの二本立ては可能?
無理なら工務店に着けてもらうかdmm
>>48 理想は南傾斜片流れ屋根だけど、
北面斜線制限とか家の使い勝手などにも関係するからなあ。
南側を広くとりたい一般的な要望に相反するので。
予定は平家ですか?2階建てですか?
>>49 二階建てです
北側に道路があるので
そこから北側斜線と道路斜線が掛かります
駐車場を道路から6メートルくらい取るので
総二階でも斜線には掛からないと思います
建坪率、容積率が40、80です
10kw載せたくて北面設置も考えてるんだけど割りに合わないかな?ちなみに法人で
>>51 夏はそこそこ発電するかもだが冬は0に近いぞ
かなり安く導入できるのであれば考えてみてもいうかもね。
南面に換算した容量と金額(kw単価)で検討すればいい。
北面設置は訴訟問題に発展するケースがあるから業者が対応しないと思うがな
北面30度だと63%の発電効率だな
>>51 そちらの季節による天候も考えて。
冬に良く晴れる表日本だともったいなさ過ぎて涙が出るぞ。
でも、10kWを越えるためならありかな。
北面と北面以外でシステムを分けて、
北面はとことん安いシステムを設置するとか。
東京で北面30度でも、5-8月なら91%。それ以外の季節入れると
>>53 >>52の言うように北面設置には反射問題もある。
北隣に家があれば、パネル反射光が直撃する可能性あり。
>>50 部屋割りの問題とかもあるし、じっくり設計と相談するしかないな。
北上がりの屋根を前提に、部屋割りにそれをどう生かすか。
ついでに配電盤とパワコンの置き場所も考えましょう。
室内型なら狭い場所に押し込めたりしないように。
室外型なら北面壁に場所確保できるように。
みんなありがとう
詳しいんだな。業者さん?
北面設置で仮に10kwとして年間9000kwは難しいかな?20年買取42円おいしいよね
北に10kwだと年間6000kwだと思うけど
>>57 ごめん北面に全部でなくて南面と5kwづつだね
素直に5kwでいいんじゃないか?
訴訟沙汰になったら逆に損するだろ
>>58 どうしても10kW越えたいのかな?
発電効率低いんじゃあどうかねえ。
半分南面半分北面なら8700kWh/年くらいか。
42円売電、消費税は免除としても20年730万円。
劣化を入れたら後半10年は1割引で700万円弱かな。
これを20年分割でもらうことと初期投資+メンテ費用が
見合うかどうかですね。
設置工事の日にすぐ売電メーター付けに来てくれたのに連係はなかなか来ねえ
パワコンONにしてメーター回しちゃえ
東電の検査なんて下請けが適当に見に来るだけだし
その時メーター回ってても何にも言われない
売電の最初の検針って検査時になるんじゃないの?
検査前にメーターいくら回っててもさっ引かれそうな気がするが。
どうだったか初回の検針票見てみるわ。
64 :
63:2012/08/04(土) 01:18:04.34 ID:???
確認した。
今回指示数 ○○○kWh
前回(取付)指示数 ○○kWh
となってて、差分が発電量になってるわやっぱり。
検針期間も始点が検査の日。
単に回して発電を実感したいだけ、っていうなら止めんが
頭の固いまじめな人が来るとややこしいことになるから
検査日はやっぱりとめときましょうw
取り付けの時に紙で取り付け時の値書かれてるはずだが
自分は手続き不備があったから
電力会社の人が取り付けにきたから
その場で開始になったけど
家はメーター取付時既に16kw回ってて
検査前に100kw超えてたけど全部カウントされてた@東電
微々たるモノだからオススメはしない
検査前にONにして、エアコン全開でヒャッホーするのもいいな。
売電始めれば42円/kWhの電力でエアコン状態になるので、やりにくい。
今だけタダエアコン状態と考えればw
晴れた真夏なのに快適な室内
7時から17時までの買電がほぼゼロってのは衝撃的だ
残高が激減した銀行口座も衝撃的で寒気がするけど・・・
発電した電力は自家消費しないで全量42円で売却し
自家分は24円で東電から買いたい
>>69 別荘を建ててそこに太陽光。
別荘という名の何かw でもいい
>>69 アパートとかがいいんじゃない
共有用で導入
でも共有での照明とかないから
ある意味全量買い取りになるし
まあそれだと入居者にたいするめりっとが一切無いから
家賃収入がなくそっちの維持で消えるだろうけど
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
ttp://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/ むしろ27.6kWの太陽光発電システムを乗せられる屋根を持つ
家を建てられる土地を確保する方が大変だと思うけど・・・
モデルはカナディアンソーラーのパネルだけどHITや東芝なら
立地条件は緩くなるかな
パナならHIT233なら119枚で27.7kW
パネル外形寸法: H1580×W812×D35 重さ15kg
東芝の240Wなら115枚で27.6kW
パネル外形寸法: H1559×W798×D46 重さ15kg
カナディアンソーラーなら多結晶モジュール230Wで120枚 27.6kW
外形寸法: H1638×W982×D40 重さ20キロ
・・・何処を選んでも家は相当巨大な代物になりそうですね
>>72 東芝、15枚載せる事に決定。工事予定は、10月だ。
>>73 あら、おめ。10月に、って…やっぱり混んでるの?
おいくら位で収まりました?
うちは今、見積もり出待ち。
見積もりの段階でけっこう日数かかってる感じ…
>>73 今はそんなに時間かかるの???
モノがないのか、人がいないのか、連系に時間かかるからすぐ設置しても無駄なのか?
>>76 施工業者のブログに、認定の仕組みが変わって
システムの細かいことまで国が承認する仕組みになったので
めっちゃ時間掛かるようになったと言ってた。
3週間立っても返事来ないとかぼやいてたな
>>75 総額 税込み 2.079.000円でした。
サービスで、カラーモニターを付けて貰った。高いのかな?
工事予定日が遅いのは、承認に時間がかかるらしい。
高っ
高すぎる
いまからでもやめとけ
15枚なら高くても180万は切らないと
パナソニックHIT 230W 24枚決定。
工事たぶん9月に末から10月だろう。
>>61 中部電力エリア。2年位前の話し。
工事完了日に発電開始。検査は約10日後だった。
売電カウントはメーター取付時から、検査当日も発電してた。
特に苦情は言われなかった。これから導入する人は設備も安く勝ち組ですね。
いつ失業してもおかしくない時代だから、
小金持ちの道楽と考えてローンは組まないほうが良いよ。
日本経済活性化のために日本製を買ってね。
安さにひかれて外国製を買うと、巡り巡って自分の仕事が無くなるかも...。
>>78 うーん…何か特殊工事があるのかな。
諸事情にも拠るものだし一概にはいえないけど、それはちょっとお高いと思う。
契約済なのかな。もう交渉の余地は…
>>78 1kWにつき57万円くらいだと今では高すぎると思う。
他の数社の見積もりも取ってみた?
クーリングオフが効くならクーリングオフして
再考すべきかと。
>>78 税抜きだとKwあたり55万になるから、補助金が出る範囲で目一杯高い値段に設定したんだろう。
最近は高いところでも補助金MAXもらえるKwあたり47.5万以下がほとんど。東芝なら40万/Kw以下もたくさんある。
あまり良心的な業者とは思えないな。カラーモニター入れても全然高すぎる。
俺もやめたほうがいいと思う。
88 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/07(火) 11:27:07.79 ID:ksdxKf2x
その工事高すぎると思います。
国産のパネルでも、今の平均価格はKWあたり35万〜40万円。
海外品であれば、35万円以下が相場になると思います。
知人で、国産M社製4KW 7月末契約 8月休み中工事 価格は何と
KW31万円!!驚愕価格。内容聞いてみたら、取引先との政策的価格?
で普通では無いとの事。でも、その業者通常でも38万円くらいだそうです。
(補助金差し引いた価格です)
屋根補強ありとか全面足場とかだとそれなりに高いだろうけどね
状況がわからんからなんともいえんわな
ウチもHIT233×16枚2面設置全面足場で補助金引いて180万
アイミツとって高いのわかってたけど
安心料に+20万払って家作って貰った建築屋に頼んだわ
太陽光発電なんて、割が合わないから原子力にしたんで小児。
野中の一軒家とか離れ小島の電気が無い所とか、山の
鉄片とかなら分かりますがね。
所詮太陽光発電は、効率の悪いシステムです。
ですね。メガ発電とかは反対ですね。
無駄金ですよ。
でも小規模はいいんじゃないでしょうか。
町中の戸建て屋上に原子力ってわけにもいきませんからね。
>>90 原発が建った頃の太陽光発電は人工衛星とかしか出番がない代物だろ。
原発は単に先行したと言うだけ。
だから今は・今後は明るいかというのは別の問題だけどな。
工事終わったけどメーター付けに来ないから発電できないでござる。このまま盆に突入か?勘弁してくれ
>>78 特殊な事情があるかもしれないけど、
クーリングオフして、10社位、相見積取って、
採算載るか考えた方が良いと思う。
>>82 金額は言えないけども、補助金別、
消費税込みで、78よりは安いです。
95 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 08:12:29.94 ID:pWX5TSTl
>>88 だからそうやってウソ相場書かないで・・・。お客さんが鵜呑みにして
低品質のサギメーカーのにに引っかかるから。
海外製でも今、メーカー超強気。だってメガソーラーの引き合いで
パネルの奪い合いだもん。年内に終わらせなきゃいけないから。
家庭用は国産で47.5万/KW切るぐらい、海外のまともなとこで42万ぐらい
クズ商社がクズパネルで出してるのは35万以下ですむかもしれないけどさ。
そういうパネルは20年勝負できないからメガソーラークラスに相手にされないから。
96 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 09:34:21.61 ID:g/bSnyeO
我が家に太陽光発電を設置することにしました。
もちろん、6業者に相見積もりを取りました。
その結果、東芝製単結晶で4.320kwを設置することにしました。
契約金額は、国と県の補助金を差し引いて実費で、180万円です。
皆さんは、この発電量でこの金額は高いと思われますか、安いと思われますか、
それとも普通と思われますか。
どなたか、良きアドバイスをお願い致します。
設置面数、瓦かスレートか、屋根補強、足場はかけるのか
パワコンやら接続箱やらモニタ種類、
補助金全体の金額etc...
簡単に比べられるもんじゃありませんが高くも安くもない
一般的な価格だと思いますよ〜
98 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 10:03:59.96 ID:g/bSnyeO
>>97様へ
設置面数は、18面です。
屋根は和風の防災瓦です。
屋根補強は、するのかわかりませんが、専用の釘でルーフィング材・野地板を
貫いて垂木に固定します。
足場は、設置しません。
パワコンやら接続箱やらモニタ種類は、全て込みで180万円です。
99 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 10:09:45.95 ID:SSS1oOmj
高くも無く、安くもなく普通の値段だと思います。
ご自身が納得出来るのであればいいと思いますよ。
100 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 12:13:08.92 ID:SSS1oOmj
高いか安いかは、自分で判断することではないかな。
人の高いだの安いだの話を聞いても、自分の業者との交渉力等がかなり左右するからね。
ただ、参考にはなると思うから・・・
色んな業者がいて、海外の2流品から国内品まで価格はそれぞれあるのはあたりまえ。
35万円〜47万円の範囲ないであれば普通と思いますよ。
太陽光パネルの需給って逼迫してるの?
それともあまりぎみ?
>>101 一流メーカー品は逼迫。
2流以下はあまりまくり。
つかJPECに登録されてるのは逼迫してる。
(国内メーカーはJPEC用のやつの規格落ちを産業用にしているため
ラインは同じ。ちなみにパナは233Wのコスパの良いのは3ヶ月待。)
シロアリ屋さんが補助金使えないパネルを特価で売ってるでしょ?
あのクラスはいくらでもあるよ。
>>96 国内メーカーなら普通だと思うけどなんで東芝?
東芝ならまだ値引き交渉できるけどねえ。
国内メーカーでも自前で作らないせいで全然製造原価が掛かってない
とこなんで今のところ最安
>>102 なるほど。
じゃあ、産業用も国内品限定にしろって主張は現実的じゃないのね。
ありがとう。
>>96 一枚あたり240wのを18枚って所なんかな?
新しいヤツだし高くもないから、保証とかきちんとしてる業者ならいいと思うよ。
ネットは安けりゃいいみたいなのが多いから惑わされない方がいいお
まぁ、安かろう悪かろうにならない様に。
買い叩いて、経営不信で潰れてしまい、音信不通ってよく有るからね。高くても、信用出来る所が良いよ。信用を金で買うった所かな。
107 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/08(水) 23:04:40.95 ID:9o540inG
なんで、損みたいな資本家を儲けさせるのに庶民がせっせと賦課金を何十年も
支払い続けなきゃならないんだ。
やつのデータセンターや基地局や営業所、販売店で、自分とこのメガソーラの電気使えや。
こういうところで安い電気を使っといて、メガソーラの高い電気は売って儲ける。
儲けの原資は、庶民から徴収した賦課金から。
国民に対する公聴会も周知も何もせず、
こういう規則を決めた政治家、学者連中は糾弾されてしかるべし。
ソーラーフロンティアの155Wパネル72枚で11.16kw
1kw=30万で、税込み合計3,348,000円
+東電へ支払う施設代がいくらか不明なので思案中
>>108 155Wって選んで買えるようになったの?
>>96 比較したいなら
工事や足場、手続き費用などの諸費用と
パネルや架台、パワコンなどの部材費用を分けた方がいい
じゃないと足場などは結局屋根の形状で価格が全然違ってくるから比較しようがないし
部材に関しては架台は屋根で変わる場合があるけど
パネルやパワコンの価格は屋根が違おうと型式一緒なら比較できるから
こっちは高いのか安いのかはわかる
自分は部品などすべて個別で提示するように依頼した
個別提示できないところは全部蹴った
個別提示出来ると工事費が安くて部材が高いところに他では部材が安いって吹っ掛け安いので
>>109 SFのカタログ持ってきて155Wのパネルだって説明だった
>>107 空いている土地にならまだいいでしょ
てか送電網考えたら損するなんてレベルじゃなくなるし
それを言うなら山田の方がひどいのでは?
家電屋で電気使うのに
自分とこの屋根で発電したの全量にしてるから
ローソンは店舗使用分も設置するからまだ良心的だし
>>109 選べるはずだが
SFのページにないのは諸事情で載せてないだけってメーカーから回答あったから
カタログには普通に載ってるからね
>>111 >>113 なるほど、webにないから売ってないんだと思ってた。
150Wと値段どれくらい違うんだろう。
今月工事なんだけど変更できるかなぁ。
作って光あててみないとわからんからなぁ
パナとかみたいに公称越えパネルが当たり前にくるのかな?SFは
>>109 SFは最新カタログから全てがオープンプライスになったよ
155Wは150Wの後継機だろうから価格は同じくらいだと思う
工事前なら変更できるんじゃ?
ちなみに何kwでおいくら万円ですか?
東芝19枚本日から発電開始。天気に一喜一憂する発電所ごっこ楽しい??
>>117 オメ
今まで天気なんか一切気にしてなかったのに
明日の天気とか週間予報気にしたりするんだよねw
ウチもまだ2ヶ月目なんでデータが揃う1年は楽しめそう
>>118 パワコンの電力表示ガン見し過ぎて熱中症になりかけてしまいますた
>>119 どこにパワコン(屋外型だよな?)置いてるんだよ・・・北面じゃないのか?
つーかけちらずモニターくらいつけろよ・・・
再エネと電力系統にご関心の方、非常に重要な説明会ですよ。
「風力発電連系可能量確認WG」の報告書取りまとめに向けた説明会
http://www.escj.or.jp/wg/index.html 平成24年8月23日(木) 14:00〜15:30
学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)
説明会で意見が無い場合、発電事業者はこれで納得したと解釈されてしまいますよ
4kW程度乗せたら曇りの日でもなんとか売電出来てて驚き
>>122 なんとかの基準次第では大雨だって発電してますが。
特に夏場は結構曇っていてもkWあたり3kWhくらいはいっちゃうね。
>>123 東芝19枚です 発電700W消費400W売電300Wって感じ
それで700Wっていうことは、よほどどんより状態?
>>126 だろうね。それでも消費して、なおかつ売電が出来るんだね。
昼間使う電気はただ、良いよね!
設置で忙しすぎて、過疎ってるのかw
133 :
61:2012/08/13(月) 20:17:01.57 ID:???
>>132 中電が連係にちっともこないんだけど、設置業者の方もそんなに忙しいの?
気兼ねなく冷房使いたいからもうスイッチ入れちゃったわ
>>133 来ないのが悪い。お客様を待たせるなって言いたいね。
連絡があっても3ヶ月待ちwww
連系申し込みを工事前で工事日が決まった段階で申し込まないと結構かかるよ
中電で中部?
工事日決定からすぐ申し込んでるなら2週間はかからないはずだが
自分みたいに書類シュレッダーされて遅れたパターンもあるから
あとはメーター取り付けは外部業者でメーターそのものがない可能性も
結構中古の場合が多いみたいだけど
自分とこは不手際があったから
中電社員が直接新品付けに来た
>>136 業者が段取りを全部やってて売電メーターそのものは工事日当日に中電の子会社が付けに来たよ。
まあ1ヶ月くらい放置されたって話も聞くから気長に待つわ
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/14(火) 13:34:30.90 ID:F/8HdPlH
あ
>>137 確か確認しに来るんだっけ?
自分とこは不手際の関係で
検討を半日で終わらせて取り付けと同時に開始だったから
立会は中電社員がやるんだっけ?
そうなると時間かかりそうだけど
140 :
!!!:2012/08/14(火) 18:34:22.53 ID:Jq9CRwXA
ぜんぜん個人宅には普及いたしておりません。都市ガスは、何のために普及させたのでしょうか?
楽天が買えばええやん
143 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/16(木) 12:37:15.14 ID:HSyPwVsw
>>141 うあああ
自己再建は不能と覚悟して売却とは
15年保証のシャープユーザーはどうなる?
太陽光の他に、シャープの独自の技術ってプラズマクラスターだけだろ?
オワタ
プラズマクラスターもなぁ
ダイキンの光速ストリーマの方が使えるから
花粉症対策にかなり効果あったし
まあ家電を他社に作らせて
プラズマテレビやパナのエコナビみたいにくっつけただけの商品じゃ売れないわな
国産他社よりは安くて魅力的だったんだが>#
あのころから赤痔出血大サービス体制だったのかねぇ・・・
シャープ以外にしちゃったけどw
でもニュースは液晶工場としての堺工場の話しか流れてないね。
ブラックソーラーは液晶以上に評価されてないのか・・・
まあ、TV以上に発電して長持ちすればそれでOKな商品だからねえ。
下手に安いと安いなりの品質に見えて逆に敬遠されたり。
シャープで10kW付けてるわ。
追加で別の家に付ける予定なんだが・・・
積水で建てるときにシャープ載せる予定になってるんだけど
やめたほういい?
残念だが、パネルが乗らない屋根だど判明。諦めるよ。
積水ハイム?
積水ハウス?
後者では家建てない方がいいよ
>>150 ハウスのほう。
え?ハイムがだめなんじゃないの?
垂木が確認できないので断わられたとか?
エコの輪のページに「10kW以下でも条件によって20年買取可能」って書いてあるんだけど、
どういうこと? そんな話聞いたことないけど。
>>155 設置業者に屋根貸しする手続きを行う
すると設置業者が何軒もの家の屋根を使っての大規模発電している扱いになるので20年買い取りになる
ただし、屋根貸ししている人は42円買い取りのうち何割かを設置業者に支払うことになるので
本当に得か?と考えると難しい
俺はエコの輪で設置する際にこの説明うけたけど
屋根貸ししない方が得だった
中には得するケースの人もいるかもしれない
>>156 なるほどありがとう。
するとDMMとかも20年なのか?
屋根貸しって、雨漏りしても文句言えないし、
雨漏り修理中の発電設備保全でかなりの金額が吹っ飛ぶよね?
それは業者によるんじゃないかな
エコの輪は雨漏り補償あったはず
>>157 DMMは各戸の電力を束ねるサービスはしていないはず。
ということで10kW未満の10年余剰。
あくまで複数束ねて10kW以上になる場合だけ20年全量。
http://diamond.jp/articles/-/17971?page=6 「月次ベースでは、国内トップシェアという数字も上がっている」(吉田和弘・エナジー社副社長)
パナソニックの太陽電池の出荷台数が伸びている。後押しをしているのは、全国13万店の工務店ルートを抱える
旧パナソニック電工の販売網だ。国内の住宅向けを中心に、今期は約1400億円(前年比25%増)の売り上げを見込む。
営業利益率も1桁台後半を期待できそうだ。
パナってかサンヨーなのにね。
いい会社だったのにもったいない。
クソニーとかいつ潰れてもいいのに。
三洋の販売力なら業界3位
パナの販売力なら業界1位(予定)
シャープと三洋が合併すれば良かったのにね。
シャープももう終わりだな。
シャープの太陽光パネル15年保証ってどうなるの?
太陽光部門を買い取った会社が引き継ぐ
保険会社との契約なので基本的にシャープ関係ない
実際に修理に来るのはシャープの息のかかった業者なので
シャープ無くなったら困るだろうけど
>>169 北側斜線とか日照権問題とか発生する場合も大丈夫なのかな?
171 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/20(月) 10:23:53.00 ID:EMl3bx0w
見積り発電量が思ったより小さかったから
西北西向きの面にもパネル設置で再見積もりとろうとした
業者が言うには夏の間は東南東(家よりやや高くなっていく住宅地)の方向に
日没間際の反射光が当たる計算になるのでダメだと言われた
反射光の規制って今あるのか?
無いなら無視して再見積をすすめるようにしようと思うのだが?
>>171 クレームの受付は施主に回すとか、
訴訟沙汰になったら自分で責任を取るとか念書付きならいけるんじゃない?
>>170 もちろん違法建築にならないように確認する義務が設置業者に発生するんじゃない?
建築基準法は労働基準法と違って厳密に運用されているからね
175 :
!!!:2012/08/20(月) 15:45:04.02 ID:k/7MKCDn
発電量が製品(素材・構造)によって違うらしいし何年使えるのかはっきり言わない。発電してなかったり???環境のために国・県が推奨するなら無料でつけていけばよろしいのに。
ちょっとは勉強してから書き込みなよ
>>175 車買うとき、ディーラーは何年使えるかはっきり教えてくれるかい?
家建てるとき、HMは何年持つかはっきり教えてくれるかい?
もうすぐ夏休み終わるからもうしばらくの辛抱だ。
179 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/20(月) 20:59:25.13 ID:EMl3bx0w
>>172-173 う~ん、日常生活に支障とか曖昧な基準で撤去を命じられては困るな
やっぱり業者の言う通りにしておくほうが無難といえば無難なんだろう
反射光よけのルーバーのようなものでも有ればいいのかな
>>179 横浜の件は明らかに反射光が部屋に入っていたらしいからね
建築の規制がある地域だと隣とかの家も同じ高さの場合が多いから角度を緩くするっていうのも手なんだろうけど
あとは北側すぐ隣に家がある場合も影響は少ないだろうから
これが規制がないところだと隣が3回とかそういう建て方されるから結構設置には注意が必要かも
2階の屋根に設置したら隣の3階の部屋に光が反射して入ってきてってこともあるだろうし
太陽光で発電してるのに反射してどうすんだ?
全部吸収して電気に変えろよ。
ソーラーメーカーは何をやってるんだか。
まったく頭悪すぎw
182 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/21(火) 17:30:44.76 ID:L39i9STF
>>181 光を反射しない=見えないパネルか?
そんなステルス性の高いものができたらノーベル賞ものじゃないかな?w
光を全く反射しなければ黒く見えるわけで、
電波ならともかく可視光では見えないわけじゃないな。
>>181 マジレスすると、それだけ太陽が明るすぎる。
メーカーだって反射が損失だから極力反射低減に努力しているが、
1%だってまぶしいんだよ。
スリガラスにしたら透過率やPVでの利用率下がるし、
10年以上もの耐候性も持ったARフィルムも難しい。
そう考えるとまだまだ効率悪いよな。
ブラックホールのように全部吸収してしまえば問題解決なのに。
吸収だけしても変換効率悪けりゃパネルが熱持つだけだよ
>>184のパネルにつや消しブラックをスプレーしよう
>>73 この200万越えてた方、結局どうしたんだろ…
契約後って感じだったもんね。。
かくいう自分も同じく東芝240で15枚、約180位になりそうす。
もっと頑張りたかったのだけど陸屋根なのでね…仕方ないですわね。
陸屋根って選択肢狭いよな。
穴開けない工法以外は考えられないとして、
フォービスソーラーベースかオルテナジーかマグソーラーくらいしか選択肢がない。
ところで陸屋根の住宅って屋根はどのような構造?
コンクリ流し込みがほとんど?
住宅だったらコンパネ貼ってルーフィング貼って
FRPとかシート防水だよ
メンテに金かかるしもはや存在自体が?状態
一般住宅は大半がシート防水だろう。
FRPやウレタンもほとんど無いと思うよ。
陸屋根=鉄筋ってイメージがあるけど
ツーバイフォーでも平らだと陸屋根なんだよね
>>190 鉄骨造で、屋上部分は防水シートに歩行用コンクリ押さえ?だったらしく、
メンテはウレタン防水でやりました。
高かった…
>>191 もう大後悔ですよw 利用してなかったし。
>>194 ついでにきいていい?
定期的ウレタン防水塗装時、太陽光パネルはどうするの?
塗装時養生くらいですむ?それとも一度外さなきゃいけなくなる?
ウレタン陸屋根は、パネル施工時に脱気筒蹴飛ばされて大漏れしそうだな。
そもそもウレタンの上に重量物とかありえないわ。
そーだわな
基礎打ってシート防水巻き上げとか
陸屋根の上にもういっちょ屋根作るとかしないと
陸屋根に太陽光は無理
外国人みたいにマメに屋上メンテ出来る人だったら
維持できると思うけどさ
うちも陸屋根鉄骨でALC?でたぶんウレタン防水
ここに置くだけのタイプ載せようと思うんだが
ウレタンの上に耐震シート引いてその上に乗っけるらしい
ちなみにkwあたり補助金別40万でできるそうだ
>>199 どこの業者?
その値段なら俺も参考にしたい。
引いてどうすんだwwww
敷くだろ
>>202 揺らぎの範囲だ。「布団を引く」でググれ。
そういや会社の寮の近くの家に太陽光パネル設置されてるけど
南2面設置でそれぞれメーカーが違うのはいいんだが
思いっきり屋根からはみ出てるんだよな
当然保証もないだろうし・・・吹っ飛ぶんじゃないか
まあ出てる量は数]cmくらいだけど
国語のレベルの問題だな
辞書引けば間違いには気づくものだけど
「引く」 のばし広げる。のべ張る。一面に広げる。
これ10kWでプチ発電所で採算合うかなと思ったけど
下手すると固定資産税が大きな額になるな。
土地は住宅じゃないと軽減されないし、設置するときに
基礎と架台のコストが掛かる上に、そのコストに対して
固定資産税が1.4%課税される。
償却期間は17年だから、もし10kWの発電所に500万円かかったら
初年度7万円(グリーン税制で1/3軽減されたとしても4.6万円)
やっぱ微妙なんかな?
農地とか山林使っても、宅地並み課税された上に
償却資産の固定資産税がかかってくる。
ゴルフ場とかは固定資産税高そうだから、転用は
メリットあると思うが、ソフトバンクとか割に合ってるのかな?
シャープかソーラーフロンティアしか選べないのですがどちらがいいでしょうか?
kW単価はどちらも同じで、どちらも9.8kW載せれるそうです。
ソーラーフロンティアがいいかなと思ってましたが、kW単価が全く同じなので、
シャープの方がいいのかなと悩んでます。
211 :
208:2012/09/05(水) 17:37:25.48 ID:???
ありがとうございます!
ソーラーフロンティアで正式見積お願いしてきます。
でもほんとにシャープと同じ容量載るのかな。
まぁ多少少なくてもSFのほうがよさげなんで、そうします。
結構悩んでましたので助かりました。
>>211 設置面積と載せる総重量は大きくなるはずなので、
屋根が古いとか何か無理がありそうならシャープで。
あと、同じ容量でも、南面だけシャープ vs 東西南面、まさかの北面まで使ってSFとかなら
シャープの方勧めるぞ。あくまで同じ設置条件の場合SF推奨。
陸屋根だったら太陽光パネル載せるより
屋上緑化したほうが断然エコだろ?
214 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/07(金) 12:10:25.80 ID:/KHk/9/V
屋上緑化は手入れが大変でエコ自慢にならんから却下
緑化より、遮光シートのほうがいいですね。
工場の屋上にシート敷き詰めました。暑さが全く違います。
まぁ断熱材も入ってない工場の屋根なんで一般家屋とは違いますが、でも効果あるんでしょうね。
手入とかそういう以前に、土があるとゴキブリ含め虫が大発生だぞ。
雑草も生えるしな。
ゴキブリか、それは困るな。
戸建てなんだから当然庭もあるだろ? ガーデニングもするだろ? その延長だろうに。
庭にゴキブリなんかいない。
220 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/08(土) 13:17:17.34 ID:g0qJWGzC
太陽光発電を 訪問販売で売ってる
オーチアス株式会社
http://www.otias-group.co.jp 社員30人しか いないのに そのうち1/3が 来春入社予定の
新卒をインターンで使ってる
離職率が ハンパなくて みんな1年もモタナイ・・・
残業代も ほとんど 払われないし、
30歳のバリバリ 働いている人の 手取り金額が14万ぐらい
転職サイトとかに 書いてる 上場とかって
全部社長の願望で 本当は まったく 見込みないから・・・
どのような条件下なら、1000X1000のパネルが1Kwの発電する?
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/11(火) 19:17:17.42 ID:bbfJxvXs
223 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/11(火) 19:50:55.93 ID:+kE6jCYD
1000x1000というのが何を意味するかわからん。
パネルサイズなら単位を。
1000mm×1000mmなら、地球上で現在のPVならまず無理。
より広い面積から集光でもすれば可能だろうけど、それは反則だよなw
224 :
223:2012/09/11(火) 19:51:43.52 ID:+kE6jCYD
しまった・・・太陽光限定ではなかったかw
225 :
221:2012/09/11(火) 20:11:51.05 ID:???
ごめん質問の仕方が悪かったです、1Kw/hの発電を
するのにモジュールの面積はどのくらいいりますか。
条件:モジュールの表面温度は40°太陽光がパネルに対する入射角は
60度 湿度60% 風速5m/s 雲量0の時 機器へのロスは
考えないことにします 当方素人です。
>225
1Kw/h?
1kWのこと?
もしかしたら電気自動車が1km/hで走れるとか?
227 :
221:2012/09/11(火) 21:11:56.07 ID:???
1Kwでおねがいします
>227
日射量が1kW/m2でパネル効率20%入射角60度だと
1/(1kW/m2*20%*cos60°)=10m2
となるけど
モジュールの表面温度の影響は、パネルの仕様次第。
湿度や風速はほぼ無関係。
雲量から日射量は直接換算不可。
入射角60度って垂直な壁にでも設置?
>>228 湿度はともかく風速はかなり関係してない?
風のある日は多少稼いでいる。
>>226 でも、家の形 パネルの形 取付方法 仕様などで大幅に変わる
風速があれば単純に計算できる文じゃない。
代表的な形についてはNEDOかJ-PECが調べていたと思うが。
>229
風があるとパネルが冷やされるので、パネル温度に帰着すると思います。
ああ、モジュール表面温度書いてたのか。
40°なんてあるから温度だとは思わなかった。
232 :
221:2012/09/12(水) 20:12:42.13 ID:???
皆さん色々ありがとうございます、私が書いた条件はかなり
良い条件だとは思いますが10平米はいるのですね。
そうすると現実的には五割六割ましで考えなくてはいけないようですね。
当方屋根の条件が悪いようなので、質問させていただきました。
>>232 >そうすると現実的には五割六割ましで考えなくてはいけないようですね。
何に対して5割6割増で考えると判断しています?
>>228の想定はパネル効率20%としていますが、市販品でこれだけの
パネル効率ある製品ないですよ。
面積当たり最高を誇るSunpower240Wで19.3%、HIT240で18.7%。
太陽電池部分だけの面積当たりなら20%越えるものはありますが。
それと、機器へのロスは考えないとありますが、現実問題直流のまま
使うのでなければパワコン損失は不可避ですから・・・
現実にはさらに1-2割面積を多く見積もった方がいいと思われます。
何のためにそういう検討をしているかわかりませんが、総発電電力量で
考えた方が良いと思いますよ。特定条件の発電量はあまり意味がないと思うのですが。
何を検討しているかはっきり書いた方がいいレス来ると思いますよ。
一平米辺り1000Wの照射での変換効率を出しているそうですが
日本ではそんなに照射するとこなんてないそうですね。
単に計算をしただけ、太陽光発電システムなんて、変動
要因が多すぎて前もって計算なんかできないですよね。
太陽光発電システム設置しました、これだけ発電しましたってことでしょ。
太陽光発電システムも風力発電と一緒、自然の影響が大で予測なんて
できないですね。
>>235 >日本ではそんなに照射するとこなんてないそうですね。
あるよ。
気象庁の日射量データでも調べてみな。
水平面でも1000W/m2=3.6MJ/m2/hrを越えることはある。
どのみち定格なんて関係ないけどな。
ついでに言うと予測はできるし、予測できない短時間変動は
広域分散設置で平準化される。
237 :
228:2012/09/14(金) 22:26:10.75 ID:???
>232
屋根に設置するのに入射角60°として、効率を半分にするのはなぜ?
>>237 たぶん入射角の定義問題では。
パネル面に対し60°(法線から30°=普通は入射角30°)のつもりだとみた。
Wikipediaみたら、平面に対する光の入射角度を入射角と呼ぶ場合もあるみたいね。
9月って暑いわ日照時間は減るわ雲は多いわ晴れと思っても大気中の水蒸気が多いわで
太陽光発電には碌な月じゃないんだな
先月良すぎたせいで反動が凄いわ9月
気温もいくらか下がって発電のmax値は上がったけど
1日のスパンだと雲が多すぎて全然ダメだ
京都住みなんだけど、手始めに屋根を見てもらって、パネル選びの意見をもらいたいなら、YAMADA電機かコーナンあたりに声を掛けるのが無難?
勧誘うざいの苦手なんで、さらっとした対応して貰えるところが希望です。
>>241 エコの輪。見積りもらってキャンセルしても何も言われないよ。普通に安い。
243 :
241:2012/09/19(水) 06:27:19.40 ID:???
ありがとう見てみます!
誰か助けて・・・両親が訪問販売で太陽光に感化されて、即契約を交わしてしまった。
最初はパネル12枚で提案してきて少し話したらすぐ3枚おまけするとか言ったらしく、その話を聞いた次点で足元見られている感があって
すぐ契約破棄しろといったのですが聞く耳持たず
個人的には太陽光は時期尚早と思っているんですが、もうその流れは止められないのでクーリングオフした後に別会社で見積もり
してもらおうと考えているんですが、別会社の値段を見てからじゃないとクーリングオフしないと頑固にしています。
今から立面図持ってとりあえず待ちの京セラ代理店に概算を出してもらいに行こうと思っているですが、ここの方から見てこの見積もりどうおもいますか?
出力:3.6kw/h
パネル:東芝240W×15枚 = 2116800
パワーコンディショナー = 262500
接続箱 = 36750
取り付けチャンネル = 164500
監視モニター = 99750
工事費、材料代含む = 418412
【太陽光システム合計 約310万】
エコキュート&リモコン&工事費 = 1212750
値引き 約120万&補助金 約20万
【合計価格 約290万】
太陽光発電のみの1kw辺りの単価が約85万、設置条件やらで工事費や部品代が高くなるのは理解できるのですがなんとなく高い気がします。
家は築20年の平屋2階、四角錐の屋根で施工業者の話では東芝のパネルなら16枚は乗せられる、効率が悪くてもいいなら19枚は乗ると言っていました。
屋根はスレートです。
長々と失礼しました
>>244 別に時期尚早じゃないけど、詐欺的な値段だな。
今時ソーラーパネル単体だとkw50万円は当然切ってくる。
中には40万円切る業者もある。
しかもそれ効率悪い=北面まで載せる気かもね。
エコキュート工事なんて65万円あれば余裕。
中には50万円切るところもある。
100万円ほどぼったくってると思うけど、クーリングオフ頑なに拒むとか親の頭も相当やばいね。
コストの掛かる親持つと大変だね。
>>244 時期尚早じゃなくて、親の年齢考えるともう遅いんじゃない?
その値段じゃ元とっておいしいころにはくたばると思うよ。
>>244 オール電化工事込みで安く見せかける手法かなあ。
実際にはエコキュート工事費込みで50万程度だろう。
そう考えると実質240万円。足場代などの控除があるにしても普通なら
補助金もらえる額ではない。
たぶんエコキュートを定価、太陽光を120万円引きの190万円の
ような扱いにして補助金をせしめる腹でしょうけど、こんな詐欺まがいな
ことをしている補助金泥棒の片棒を担いではいけないと思う。
>東芝のパネルなら16枚は乗せられる、効率が悪くてもいいなら19枚は乗ると
四角錐状の屋根でこの言い方だと、たぶん3面設置、客がOKなら北面にも載せようという業者だな。
できるだけやめた方がいいと思う・・・
それでもやめる気がないなら、実際の利益で考えればいいと思う。
今のガスが都市ガスかLPガスか知らんけど、
エコキュートにして年5万円くらいお得、
年間発電が3.6*1100kWh、仮に全部売電としても16.6万円くらい。
10年で216万円。この間にエコキュートは寿命を迎え、
太陽光はパワコン寿命が間近、10年以降は売電単価は保証なし。たぶん24円以下。
ジジババ世帯で全部売電はあり得ないと思うので、実際の利益は
年12万円くらいだろう。そうなると10年で170万円。もっと悪い。
おそらく3面設置であることを考えると実際の発電量も上記見積より悪いはず。
なんだかんだいって10年回収150万円ってとこでは。
屋根の形状から見て、無理して太陽光しなくてもいい気がする。
だから太陽光なんかやめて陸屋根にして屋上緑化しろって
あれほど言っただろ。
っていうかお前らも俺と一緒に緑化しようぜ。
ソーラパネルなんて、40万円以下で10kw以上付けて20年売電して儲けるものだろ。
ソフトバンクとかがボロ儲けする一方で244が大損するとは不思議な世界になったな。
とりあえず、なにがなんでも早くクーリングオフしたほうが…
話はそれから、じゃないと、期限はたった一週間だし…
頑張って!
>>248 お薦めの業者とか工法とかある?
どれ位コストかけるの?
252 :
244:2012/09/19(水) 21:10:39.79 ID:???
お騒がせしました。無事クーリングオフする事ができました。
とりあえず、他社から見積もりを取ってもらって正確な数字は明日にならないと出てこないけど
ざっとした概算でも50万は最低でも安くしますって言われて今日クーリングオフという事になりました。
今回の契約内容だと
【ローン(10年2.7%)月々約40000円】-【売電価格約?千円】+【夜間使用する電力】+【ガス使用料金】=家計が破綻する・・・
現在の光熱費料金が平均30000円なのですが余力がなくて頭金に沢山つまないのなら
月々の支払い価格は今までの光熱費以内に抑えるのがベターですよね?そうなると相当小規模になりそう
>>251 土無芝で坪10万からと大変お得に
なってない?
ローンなんか組んで元が取れるまで持つのかな?
今3.6kを1220100円で工事中
255 :
25:2012/09/20(木) 04:37:19.09 ID:???
>>254 新築で金利の安い住宅ローンに一緒に組んでしまえば・・・。
でも、やっぱり元を取れるかどうかが精一杯で、儲けを考えるほどには至らないよね。
売電単価と補助金と設置費用のバランスは、これからもうまくとられていくんだろうし。
256 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/20(木) 06:37:40.30 ID:vy9tz+KL
Panasonic(旧SANYO) HIT233 4.19kw
169万 工事費込み 補助金含めず
やっぱ高いか? もしかして
>>256 補助金入れたらkWあたり36万円台じゃん。安いんじゃない?
屋根形状、屋根材、1面か2面設置とかかかないとわかんないよね
値段考えると1面設置だろうけど
259 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/20(木) 11:17:30.22 ID:N0HPeYeY
>>257 今は補助金限度のうち安い方(47.5万円/kW)を余裕で下回ればOKと
考えていいと思う。HITでもあるし、容量もそこそこあるし、お徳用じゃないかな?
>>256 それ、埼玉県民共済住宅じゃない?
あそこのコスパは凄いからなぁ。
埼玉県民がうらやましい。
長くても10年以内に費用回収できないようでは設置する価値がないな。
回収っていってもパワコン壊れたらそこから2年分マイナス
やらしいこといえば設置9年でパワコン壊れて交換してもらうのが最高
ソーラーフロンティアのパネルの見積もりを日立コンシュマーマーケティングに直電して聞いてみた。
ネット見積もりだとSF155×50枚+パワコン4kw二台で、230万が今のところ最安値(補助金混み)
パワコンの設置環境って大事だよ。涼しいとこなら結構もつと思う。
ブログをググってみると、すごいところに設置している例多いよね。
見積の時、これであぶない業者選べるんじゃないかと思うくらい。
そもそも脱衣所に設置が多いけど
湿気とかでヤバイと思うんだが
一番いいのはトイレか
>>266 浴室使ってないときには浴室照明と排他連動で常時換気されるよ
だから脱衣室設置のパワコンの廃熱も排気されるだろ。
>>267 あまい。
近所の実際の設置例で、パワコンが浴室ドアより高いためか、
浴室換気しても脱衣室の熱気は抜けないケースがあった。
浴室の熱気蒸気の方は入浴中ドア明けるたびに脱衣室上方に抜けるな。
太陽光発電中に風呂はいるケースは少ないと思うが、
農家とか、うちみたいに土日は家庭菜園とかいう家は問題かも。
今の常時換気義務付けの住宅なら
常時換気の排気が脱衣場&トイレ、風呂はスイッチの換気扇ってパターンが殆どだから無問題じゃね?
築40年近くになる我が家では玄関入ってすぐ下駄箱の上の方につけた
PC用の冷却ファンでも付けた方がええかのう
>>269 そうなのか〜
うちは築5年、近所の例は築3年だけど、
どちらも脱衣場には換気ないな。
常時換気義務づけはあったけど、検査時換気扇スイッチに[24hr換気]という
シールを貼っただけで通しているようだw
脱衣所ははじめっからメーカーがOKしなかった(旧SANYO)。
うちは
>>270と同じパターン。配電盤近くの非冷房区画で風通しがよい
広い空間ははここしかなかった。
そもそも高温抑制機能自体がないパワコンもあるよ。
うちのはないらしい。
先日太陽光発電付けたけど抑制出まくり。
平日は12時(早ければ10時くらい)から夕方までほぼ出てる。
土日は出ないんだけどね。
パナソニックは本体100度自動遮断でしかも空冷だな
キッチン設置で西日全開に食らうけど全く問題なかった
パナソニック直で工事お願いしたけど
パワコン周辺に規程のスペースが取れれば設置場所に制限はないって言ってたな
最初だけで今は音も全く気にならないしリビングでも良かったかも
>>273 同じトランスで太陽光の家ありますか?
ウチは同じトランスに10軒中4軒導入 総量推定20kw
近所に工業団地無しで平日、休日問わず出てる
毎日数分だから我慢してるけど来月あたりは増えそうな予感
>>275 なんで我慢するの? 電力会社に連絡したら工事してくれるんじゃ?
関西電力はダメなんだっけ?
>>276 この程度だとデータロガー付けても改善するレベルで無いと判断されると思われ@東電
>>273レベルだと要改善レベルで検出されると思うけど
近々もう一軒5.5kw導入するそうなので今は様子見
しかしまーとんでもない問題残したままイケイケで売ってるけど
これからもっと深刻になるよね<電圧抑制
278 :
273:2012/09/24(月) 10:08:44.72 ID:???
>>275 同じトランスで太陽光は多分自分の家だけです。
表から見える範囲に太陽光乗せてる家は無いので。
この件で気になったのでコンセントの電圧を調べたら
朝の6時頃でも晩の9時とかでも105V前後。
元々高めなのかな、と思ってます。
もちろん抑制中はパワコンの設定値と同じになってます。
>>276>>277 今、うちも電力会社に調べて貰ってる最中です。
ただし、電力会社の電線の電圧が所定の範囲なら対策出来ない、と言われてます。
>>278 近所の影響じゃなくて地域の影響ですか
それは大変ですね
それだとパワコンの電圧108〜110Vとかに上げるしか方法無いか・・・
田舎で尚かつ古いトランスなら新しいトランスに交換とかの対処もあるみたいだけども
うちは設置直後、酷い日は1日で100分以上抑制掛かってた。
トランス交換されて今は1日数分になった。
0にはならなかったけど、測定したら規定範囲内だからって対応はここまでとなった。
引込み線を太いものに変える手もあるらしいけど、実費で交換するほどでもないのでそのままにしてる。
近所に太陽光が増えても大丈夫か聞いてみたけど、軒数が増えるのは問題ないと言ってた。
(近所に勧めて共倒れだと困るから)
>>266 脱衣所は駄目って言われたから「トイレは?」って聞いたら、臭気でさびるといけないのでって却下された。
家が常時換気ではないのもあるが、その業者では脱衣所,トイレには付けないようにしてるらしい。
まあ、業者的には分電盤に近くて工事しやすい場所ってのが理想だろうけど。
パワコンの電圧抑制がかかったら
既に動いているエアコンや冷蔵庫が運転始める(その分他の期間で休む)
ような家電コントロールできないかなあ。
冷蔵庫だけでもいけると思うぞ。
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
脱衣所も換気必須だったっけ?
てか換気機能があったとしても稼働していないとはいえ風呂から出るときに湿気が脱衣場に行くから
それ自体があんまりよくないと思うんだが
抑制は価格にも情報があるけど
パナソニックのは107V設定の場合105Vで抑制を開始するらしい
ただサンヨー製と書かれてるのが気になるけど
(サンヨー製=テクノデバイスだから今のテクノデバイスはパナソニックになるので現行も同じなのかもしれないが)
となるとSFのパワコンも105Vで抑制することになるが
ちなみに自分ところは同じトランスでは3軒ある(家は4軒で1個のトランス)
地域でいえば工場はないけどアパートで10kW以上が2棟あるのと家庭用だとさらに3軒ある
が平日も土日も大体104V
パナのパワコンの情報が気になったので発電時の電圧も調べたけど104Vだった(以前は106Vまで行ってたと思うけど)
でSFなので105Vで本当に抑制するか確認したいけど・・・105Vまで行かないんだよね
たぶん市立病院があるせいだと思うけど(病院上にも相当数のパネルが載ってますが)
ちなみに電力会社の営業に聞いた話だと一般的に近所というのがどれくらいの範囲かわからないけど
分譲全軒で15すべて太陽光載せてる地域があるらしいけど全過程抑制0とのこと
周辺環境にもよるだろうけど調整すれば今の設置件数ならどこでも相当抑制時間を減らせるとのことだが
まあ連系拒否が出始めたら無理なんだろうな(今のところ拒否になるようなことはないらしいが)
>>284 >今のテクノデバイスはパナソニックになるので
某掲示板情報だと、旧サンヨーでもテクノデバイスと島根三洋電機両方があるので、サンヨー製とひとくくりにしていいかどうかわからんね。
>>284 よくわかんないけど、うちは発電開始日に電圧抑制がバンバン出て、
設置業者が電力会社に交渉してとりあえず抑制電圧を108Vに上げてもらったっていってた。
電力会社から送られてきた連系契約書?にも抑制電圧108Vって書いてあった。
自由に設定できるんじゃないのかな。ちなみにSF(サンヨーOEMのやつ)。
あ、107V設定で105Vって話か。失礼。
>>285 旧サンヨーのパワコンを示しているのであればテクノデバイスで間違いなさそうだけど
書き方が微妙なんだよね
ただ旧サンヨーのパワコンはパナソニックになったときには使用されていたけど
現状パワコンがすべて変わって今はラインナップにないのにSFにはおろしてるところを見ると
この抑制に関してパナソニックは当然知っていてラインナップから消した可能性は十分考えられるけど
>>286 あの設定を抑制電圧って言っていいのかよくわかんないんだよな
抑制電圧ってなると出力はいくつなの?ってことになるしもし抑制が108Vでも出力が102で商用が104だったらその時点で売電はされないから
たぶん107V設定105抑制は出力は107Vだけど商用が105Vまで上がったら抑制するっていう意味だと思うが
101V±6とはいえ107に近いよりも101に近いほうが当然いいから
電圧上昇の原理がいまいち理解できてないけど商用が105Vになってみんながみんな107で供給したら当然上がっていくだろうから
それを早めに抑えるようにしてるだけだとは思うんだが
書き込みだと108設定で106Vで100%抑制する シャープは50%頑張るって書き方されてるけど
設置していない周辺のことを考慮すると106V超えても50%発電して売電することのほうが多分問題なんじゃないかと思うが
HIT240が選別か製造か問い合わせて公開できないって回答されたから
パワコンに関しても問い合わせしてもたぶん回答しないんだろうな
周辺の電圧上昇を防ぐという意味では別におかしな仕様ではないけど
価格の書き方みたいな解釈だとおかしな仕様ではあるから
電圧抑制回避の為の蓄電池使用を認めてくれないかなぁ。
電圧抑制中充電し、発電中充電した分はあとで売電中放電を認めるモードをつけるとか。
とりあえずパナに聞いたら107V設定で105Vで抑制開始はしないとのこと
ある掲示板に107V設定でトランス上の電圧106Vで頻繁に抑制するって情報があるから
105Vというのも家に引き込まれる商用が105Vというわけじゃないんじゃないかな
>>291 107V設定でトランス側で106Vなら、契約アンペア数次第では
(引き込み線の太さ次第では)パワコン側では107Vくらいあるんじゃないの?
パワコンはトランス側の電圧ではなくパワコン直近の電圧で動作するし、
売電が4kWくらいあれば20A×2に対する電圧降下があるのだから。
他の掲示板で、電力会社から107.8VくらいはOKと言われたという書き込みがあった。
つまり、その例では0.8Vくらいはパワコン側の方が高いということかな。
>>292 あの書き込みだと計算上ではパワコンの設定が107.8Vにすると最適ってことらしい
抑制ってところがいまいちなんだけど
調べると
パワーコンディショナーが、電力会社の系統の電圧を検知して、それよりも高い電圧となるよう調節します
って書かれてるところがあるからトランスで106V、設定で107Vならトランス→電力系までの電圧降下を間あげてもパワコン側のほうが電圧が高いと思うから
抑制がかかることはないと思うんだけど
しかし価格の掲示板調べてたら普通にSFのパワコンは抑制すると100%抑制する情報が書かれていたので
パナ(旧サンヨー製)はSFのパワコンも対象っぽい(シャープは発電量が減るだけみたいだけど)
あの108V設定で106Vから抑制の106Vというのがどこの電圧なのかがわかれば調べようがあるんだけど
>>293 抑制ってのは電圧差が無くなって流れなくなることではなく、
電圧が上昇したのをパワコン側で検知してこれ以上電圧を上げないように
発電量を落としたり位相を狂わせて無効電力増やしたりすることだったはず。
だから、設定107Vなら、パワコン側が107Vに達した時点でそれ以上電圧を
上げないように出力低下などの抑制動作を始めると言うことだと思う。
一度抑制が掛かったとき、どれくらいの時間抑制するか、どれくらいの
時間間隔で抑制動作を見直すかは各社各様で、そのへんがメーカー間の
差ではないかと思う。
107V設定で、107Vを割ったら即抑制解除ではないかもしれない。
大枚叩いた割には使えねぇゴミですなぁ
質問ですが市から太陽光の定期報告書というのが届きました。
これは提出するとなにかいいことはあるのですか?たとえば税金が安くなるとかです。
提出しないとなにか悪いことがあるのでしょうか?税金が上がるとかです。
固定資産税や住民税あたりでしょうか。
>>294 SFなどは即100%
シャープとかは少しずつ下がって5分立つと0になるだったと思うけど
そもそも107V以上上がらないようにというのが本来の目的なはずなのに
価格コムで書かれてるみたいに頑張るっていうことがそもそもおかしいのではないのかな
そうなればサンヨー製のがだめといっている機種が正しい動作なんだと思うが
>>298 補助金もらう時の条件だったとか? しらんけど。
>>298 たぶん補助金の詳細に書かれてるはずだが
報告してくれって来たら報告する義務があるはず
電圧抑制について、この辺ちょっと面白かった。
pv.way-nifty.com/pv/2008/04/post_c247.html
>>300 >>301 お返事ありがとうございます
補助金の受け取る際そのような文面は確認できなかったのですが
報告を怠るとなにかペナルティがあるのかが心配
>>303 たぶん返金しろになるはずだけど
じぶんところの市の書類には
(協力要請)
第14条 市長は、交付決定者に対し、必要に応じて売電量及び買電量のデータの提供その他の協力を求めることができる。
になってる
>>303 ごちゃごちゃ言ってる暇があったら報告ぐらいしたらいいじゃん。
原稿用紙百枚のレポート求められてるわけじゃねーだろ?
返金は勘弁してほしいので報告しようと思います。いっぱい書く欄があるのでちょっとめんどい。
沖縄で、台風停電したけど意外と太陽光発電が役に立った。
容量は5kW。
台風下の雲の下でせいぜい数百Wではあるが、ちゃちなポータブル電源よりかなり使える。
最初から曇っているので、発電量も安定しているw
モーター機器はやっぱりだめだな。400Lの冷蔵庫は動かなかった。
当然、夕方になったら終了したけどね・・・
>>308 そりゃ200万も掛けてポータブル電源よりしょぼかったら悲しいだろ?
ポータブル電源は大量売電や大量節電は無理だろ?
>>310 それができるのは太陽光発電だからだろ?
お前ら未だにソーラー発電なの?
だせえな。
最近のトレンドは芋発電、これだね。
真夏の異常な晴れ続き経験しちゃったもんだから
最近の発電しないっぷりはちょっとつまらんな
趣味半分、現金でこんな感じだから
ローンで太陽光なんて付けたら精神崩壊しそう
よくある5寸勾配屋根でも、太陽の角度が合わなくなってくるし、仕方ないな
316 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/04(木) 23:33:19.59 ID:MchPLZRl
5.5寸で29度
6寸が理想だな
モニタの表示
売った電力量(kWh) 3.61 金額換算 151円
買った電力量(kWh) 3.91 金額換算 92円
↑を見ながら思ったんだが、買った電力を送り返して
ボロ儲けするやつが出てくるな
ボロ儲けするやつ出てくるなって…
それ出来たらグレーどころじゃなくて犯罪
>>318 さすがだな。10スレ目にして初めてそれに気がついたやつを見たよ。
>>318 時間帯別電力だと買った電力は40円ちょいなんだぜ〜
>>318 まぁあれだな。
深夜電力でLED照明つけて太陽光発電するって話だな。
俺の分も儲けてくれ
323 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/07(日) 22:03:06.39 ID:yLzMFw5w
仮にだよ、太陽光発電で電力会社と売電契約したうえで
日産LEAF to HOMEを導入して、出力電圧をちょっと高く設定したら
どうなる?w
変なことにならないように電力会社は当然審査条件を決めてると思うんだけどね
>>323 LEAF to HOMEを導入したら買取価格が42円→34円だな。
325 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/08(月) 08:14:13.68 ID:Y9AdZlQF
つーか電気はガチガチに法律が固められているし、
電力会社を騙したことが発覚するとほぼ実刑になるけど良いの?
電力会社に損害を与える=インフラ攻撃の扱いで
水道に毒を撒くのと同じ扱いになっちまう。
>>324 いや
リーフの場合は下がらないらしい
蓄電池扱いではないみたいだから
ただシステム的には発電分はすべて売電になるが
リーフからの電気は使用する分しか供給されないから売電にならないようになってるんじゃない
リーフから逆潮流させない仕掛けってどんなものだろう?
逆に、逆潮流しても良いという考え方もあるのでは?
夜間電力を昼間にシフトさせれば、電力会社が揚水水力発電するのと同じ意味があるだろう
すまん下がらないじゃないや
パナとかの蓄電池はどうも太陽光発電中は放電しないみたいだが
リーフは関係ないみたいだね
ただどっちにしても消費分を賄うだけだから売電は当然できないが
329 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/08(月) 22:46:21.10 ID:azg1Pgb6
国の補助金の交付決定通知ってなかなか届かないものなの?
>>331 今年7月の法律が施行されてから少し時間がかかるようになったらしい。
>>332 thanks
8月アタマに工事完了で手続きして、
代理店から、地方自治体のも申請するから写しくれって連絡があったけど、
「そんなの来たっけ?」状態だったわ
>>331 8/16にJ-PEC到着10/5交付決定ハガキ到着だった
今週中にはくるんじゃ?
国だけじゃなくて県も市も去年より提出書類増えて面倒になってる@群馬
屋根裏のなかにはいって太陽光ぱねるの下のところ。屋根に穴をあけたのでむき出しのビスが
5本5pぐらい飛び出てそういうのが合計50か所くらいあるんだけどどうにかならないのかな
雨漏りが心配なんです。
>>336 むき出しのビスが飛び出てなければ雨漏りしないの?
>>336 垂木がない場所に穴あけまくって屋根材だけにネジ止めしているということ?
雨漏りはコーキングを定期的でいけるんだろうけど、
台風時の強度とか大丈夫?
普通こういう感じじゃないの?
www.solar-georhizome.com/establish/metaleco.html
>>336 パナは野地板の厚みが規程以上だと野地板施工だな
ウチも屋根裏えらいことになってる
垂木施工かはメーカーによるけど
垂木に釘打ちしたって防水がイマイチなら雨漏りするし
ルーフィング貼ってありゃそうそう雨漏りしないよ
先端恐怖症の人は屋根裏に入れないなw
341 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/10(水) 09:41:18.16 ID:p34RhO4U
雨漏り、雨漏り
定期的にコーキングだなんて無理な相談だろうに
うちの工事では屋根裏に誰も行かなかったけどどうなってるんだ?
屋内に来たのはパワコンやブレーカの電気屋だけだ
点検口からちょっと覗いた限り、断熱材もこもこで垂木や野地板なんか全然見えない
保証が継続するというので住宅メーカ系列のリフォーム会社に発注したんだけど
下請けが実際どんな工事をしたのか分かったものじゃないから不安になってきた
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/10(水) 11:04:31.14 ID:g9xABGWa
いんちき多そう。消費者センターパニック。
>>342 構造が分かっていたから入る必要が無かったのでは?
何件か見積もり取ったけど、屋根裏はちょっと覗いて垂木のピッチを見ていく程度だったよ。
>>339 垂木止めの場合
雨漏りといいより木その物が雨水で腐りそうな気がするが
そうなると垂木変えるためにそう入れ替えしないといけなくて逆に金がかかりそうだけど
あとは雨漏りした場合野地板でしたに漏れてた方が発見しやすいと思うが
>>345 パッと見で発見はしやすいだろうけど
乾燥した木材は基本水吸わないんで垂木施工でも
垂木と野地板の隙間から滴る
なのであまり変わらない
天井がシミたりして気づくだろうからそこまで大規模な修繕が必要なことはほぼ無いよ
そもそもちゃんと施工してあれば家の寿命までもつと思うけど
347 :
336:2012/10/10(水) 19:16:51.07 ID:???
お返事ありがとうです。
パネルはパナです。家もパナ。スレート瓦。屋根の下に防水シート貼ってあるのは確認したけど不安だなぁ
防水シート貼ってあってもビスが突き抜けているから無意味な気もする。
>>347 パナホーム
Fタイプなら垂木が存在しないので野路板施工です。
防水シートってルーフィングのこと?
ゴムアスルーフィング以上の物であればビス穴からは漏らない
ルーフィングメーカーのホームページ参照
スレート瓦なら1枚につき2本釘打っているので
突き抜けているの5本どころではないと思うが・・・
まあ所詮人間のすることなんで完璧ってことはないけど
>>348 突き出てるのは太陽光架台用金具の釘では
10月に入ってから電圧抑制が全く起こらなくなった
発電所の稼働率が上がる冬場にまた発生するようになるかなー
>>349 普通、太陽光架台用金具は釘では止めません。
金具1ヶ所に対して5m/m以上の太さのステンレス製のビスを4本以上使います。
釘なんて釘抜きで抜けてしまうでしょ。
確かにステンビスだが天井裏からみたらスクリュー釘にしかみえんな
352 :
336:2012/10/11(木) 20:17:38.65 ID:???
お返事ありがとうです。家の仕様書みてみました。 2010年建築、太陽光パネルは2011年で
家はエルソラーナ(F)、瓦はコロニアルクアッド、下地材は野地板(合板)、葺材下地はゴムアスファルトルーフィングでした。
垂木はあるけどそんなの関係なくビスは飛び出しています。
太陽光架台用金具からビスが5本飛び出てても雨は漏らないと考えていいのでしょうか。10年はパネル付けたときの保証があるから
大丈夫かもしれないけど保証期間の10年を超えたらハウスメーカーの保証もパネルメーカーの保証もないのでやっぱり不安は
あります。今から何か手を打つ方法とかないですかね。太陽光の販売店に相談した方がいいのかな。
>>352 パネルがおそらく長方形の如く屋根に乗っかってると思うけど
上端のパネルの下に雨が入り込まないようにすればいいだけじゃない?
雨が入り込まなければ、雨漏りしないよ。
>>352 コロニアルだと尚更心配だよね<雨漏り
和瓦とかだとボルト貫通部にも防水処理してあったり
支持瓦使ったりしてあるからいくらかマシだけども
まー仮に漏ってもすぐさま家がダメになるわけじゃないし
該当箇所のパネル外してコーキング打ち直しすればいいだけだから
さほど心配する必要ないのでは
>>354 >該当箇所のパネル外してコーキング打ち直しすればいいだけだから
それがどれほど大変なことか理解してる?
でもビスでもボルトでもちゃんと効いていればそうそう水が滲むものでもないけどな
>>355 何が大変なのか知りたい
パネルは簡単に外せるしコロニアルなら打ち直しも簡単
瓦でボルト貫通加工とかだったら架台外したり大工事だけどさ
業者に任せりゃ半日かからんわな
>>352 どうしても気になるなら、上端の金具の上に三角の水切りでも貼ればいいんじゃね?
下地金具は普通は縦一直線にするし、太陽電池の縦の隙間の真下に施工したりもしないから
その材質なら、何もない限り10年くらいじゃほぼ漏れないよ。実質保証ないのと同じ
施工業者もさぞかし安心して仕事できたことでしょうw
360 :
336:2012/10/12(金) 23:32:35.57 ID:???
自分では屋根に上ることはできないので屋根の上のメンテは自分では不可能です。
屋根穴開けたら30年はたぶんもたない気がします。持ちこたえたらラッキーですが
家のメンテナンススケジュールには30年後に葺き替えってなってるけどそれまで生きてないかもしれないし。
家自体手放すことになるかもしれないというのもありますし。
とりあえず自分にできることは年に1度位に屋根裏のぞいて雨漏りしてないか確認することにします。
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/13(土) 01:21:38.69 ID:sLLBP9dt
>>352 そんなことが気になるのなら、太陽光発電なんかやめておけばよかったね。
太陽光発電は投資みたいなもんだからリスクは覚悟しておかないと・・・
ルーフィングの釘穴シール性ぐらい説明してくれる業者まわりにいないの?
ww.mitsuboshi-shoji.co.jp/product/kenzai/kenzai05_b.html
多少ルーフィングと釘の間があいて雨漏りしてもひと夏過ぎれば
アスファルトが溶けて埋まるので大体の雨漏りならとまる。
それくらいのことはメーカーちゃんと考えてるよ。
ビス打つときに野路板を止めているビスや、屋根フレームの金属に当たってさんざん空回りさせて
ルーフィングボロボロになっていたら知らないけど。
まあ所詮人間のすることなんで完璧ってことはないけど
俺の家がコロニアルの屋根ならのせないけどな。
にわか電気工事電気屋が太陽光発電という科学教材を組み立てると雨漏るかもよ。それで追加工事で屋根直さないとだめでトータルすごい出費。この業界平気でやるよ。
専門じゃない職人がいろんな作業してるからな<太陽光
家の新築とか家電の不良とかと同一な当たりハズレがあるのは確か
屋根が小さくてパネルが12枚しかのらないらしい…
見積りはまだなんですが、北側設置もありなんでしょうか。
5年くらい待ったら、12枚でも4kwくらいのパネルがでそうなら、待つのもありですかね?
うちは瓦だからそもそも諦めてる
業者に屋根を触らせたくない
>>365 性能は上がるだろうけど補助金は下がるだろうし、なにより買い取り単価がどうなるかわからんね。
>>365 パナ233のせて2.8kwくらいか
今の買い取り単価ならその位でも十分じゃね?
>>365 自己消費量次第で2つの考え方があるかと思う。
極力高効率にして売電を稼ごうという考え方と、
極力安価にして売電できなくても問題ないようにしようという考え方。
たとえば、35万円/kWh程度の設置がもし可能なら、
補助金引いた残りの32万円で10年11000kWhを買うと考えれば
全量自己消費で29.1円/kWh相当で使っても10年でもとがとれます。
高効率に振ったタイプと、安い方に振ったタイプ両方を検討することを
お薦めします。
あと、現在のプランである12枚が南面オンリーか東西南の3面かでも
話が変わる。上記は南面オンリーと仮定しています。
地域によっても日射量は違う。屋根の形状によっても施工費は変わる。
そもそもその12枚プランがいくらくらいになるか。見積もりまだだとなんとも。
もっと詳しい状況を晒した方がいいレスが来ると思うよ。
370 :
365:2012/10/16(火) 23:14:44.09 ID:???
今日業者さんに来てもらいましたが、今日は下見だけで、具体的な金額は出ませんでした。
ご意見を参考に、格安と効率と北面設置の3パタンを依頼してみました。
これから複数の業者さんに見積もりを依頼しますが、お互いに結構労力使って大変ですねー
いつも思うけど
先に現地調査するとその分上乗せされる気がするんだけど
図面である程度決めて金額が決まった時点で契約
ただしその後の現地調査してもそのきんがくよりたかくしない確約する条件付けてから現地調査した方がいいと思うんだが
>>371 業者も色々いるけど、客にも色々いるんだよ
見積り出したけど屋根ぼろぼろで載せられない、ではタダ働きじゃん?
>>371 現場調査を後にしても結局その分上乗せされるだけでは?
> ただしその後の現地調査してもそのきんがくよりたかくしない確約する条件付けて
そんな条件付けたら返って高くなるだけだろ
モノを売る側の立場になって考えれば判ると思うが
>>371 本当にそれでいいのか?
契約後なにか支障が見つかっても、黙って最初の契約通りの工事して
施主が何も伝えなかったから俺知らんなんて業者にあたってもいいのか?
そう言うわけにも行かんから多くの業者が現場調査後見積もり出したり、
現場見た結果次第で変更があり得るという文言入れたりするのだと思うが。
375 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/17(水) 20:42:03.21 ID:oge7lBFA
風呂場の天井の結露が今までよりずっと激しくなった
屋外の接続箱から屋内のパワコンにケーブルを引き込む
穴が開けられたせいだと思う
普通の業者ならネオシール詰めるなりコーキング打ったりするんだけどな
酷いなら発砲ウレタンでも吹いとけ
>>372 それって別に契約関係なくない?
現地確認したら載せられませんってことになればどんな状況であろうとただ働きだし
相見積もりしたら大体そんなパターンが多くなると思うけど
>>373 そりゃ金額出す前にその条件出せば高く見積もる可能性はあるけど
てか高くしたら契約しないと思うよ
高いか判断する材料として複数社に同じ条件で見積もり出させてはいるけど
>>374 それは単なる悪徳業者じゃない
そんなことする業者なら現地調査ご契約でも安い部品に変えたり高く見積もったりすると思うよ
図面あっても築十数年とか図面がそもそも間違ってるとかだと現地調査で変わる可能性はあるけど
自分は新築直後ってことと屋根や周辺、時間ごとの影の状態を写真に撮影して資料提出して事前見積もりしたので
最終的に現地調査しても特に変更はなかった
あとは内訳ですべての項目を単品での金額を出してもらったのと部材の型式もすべてリストで出してもらった
この資料で当日工事のときに部材が変わっていないか確認してるのと工事中も屋根に上がらせてもらって確認させてもらった
契約は訪問しないといけないから事前見積もりの金額から現地調査での変更で極端に高くならなければ契約するを条件で
契約と現地調査を同時に実施と他の人の関係で近くに来るときに来てくれと依頼
これでできる限りどちらも嫌な思いしないようにはしたつもりだけど
後はせこい手というか数社に現地見積もりしてもらってるが、最終的に設置した条件を全業者に見積もりを出させて
(同じように使用部品等の詳細つきで)
契約した業者以外5社は現地調査してもらった後に検討する形にして
提出資料による事前見積もりと現地調査後の見積もりに変動がないことを確認してる
ちなみに現地調査で変更があっても極端に変更じゃなければ業者負担で変更なしという条件はこちらから出した条件ではなく
業者が先に出した条件
まあかなり手の込んだことしてるから手間なのは変わりないけど
ぶっちゃけ現地調査しないと見積もりが出せないってのは
周辺の家等の影の関係か図面がないor詳細な図面じゃないor家が古い場合ぐらいなんじゃない
新築2,3か月で使用材料とか詳細がある図面があるならたぶん現地調査しなくてもほぼ決定といっていい金額が提示できるとは思うけど
この場合現地へは調査というより確認って言ったほうが正しいかも
まあ新築で図面から見積もりして、現場調査で大幅に金額が変わるってことになったら
そもそも図面通りに家が建てられてないってことになってそっちの方が問題だよな
>>380 世の中にはいろんな人がいるじゃん?
例えば、些細な事で難癖つけて色々画策する奴とかさ
>>380 >周辺の家等の影の関係か図面がないor詳細な図面じゃないor家が古い場合ぐらいなんじゃない
それ、全然レアケースじゃないと思うが?
市街地なら影問題多いし、田舎でも電柱や鉄柱や高い木や地図で読みにくい小山などあり。
西北西向きの屋根に載せる見積を頼んだら
絶対反射光障害で苦情が出るから止めとけって忠告された
384 :
>>383:2012/10/19(金) 09:57:21.80 ID:???
書き忘れた
現地確認の結果、業者が問題点として指摘したという話です
家の図面だけ見てもわからないことの一例
ド田舎の一軒家ならともかくそこそこ家が周りにあったら北絡みアウトだわな
図面も無いような古い家と北面設置は断るのが当たり前
それを受けちゃう業者は数年後存在してないだろうなー
>>383 西北西じゃさっぱり発電しないし絶対元取れないよ。
387 :
>>383:2012/10/19(金) 18:23:11.01 ID:???
>>385 うちから見て東北の方向に上がっていく斜面の住宅地なんで完全にアウトだそうだ
見積申込みの電話の時はグーグルマップの写真で見て、二階建て住宅ばかりなので
OKの可能性がゼロではないと言っていたのだが
>>386 それも言われた
夏の間は西日が日没まで当たるのでもったいないと思ったんだが
素直に普通に南南西向きと東南東だけにしときなさいと言われた
>>387 慎重でもある。施工したら後シラネの業者ではないんだな。
評判を落とさないために必要なことではあるが、何にしろ客にとっていい業者だ。
秋晴れはいいねー
真夏より1割くらい発電量減ってるけど
392 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/20(土) 12:42:19.78 ID:/6aGchRx
今度家を建てますが4kw太陽光を載せるかどうか悩んでいます。
一応南角地ではありますので日当たりは良好です。
が…予算的にギリギリなので「得をするかどうか?」が気になります。
設置費用・修理・メンテナンス・発電効率の低下、屋根への負担?
売電価格の改正、自然災害などの不確定要素…
載せて得をするのならば迷わず載せます。
しかしつけてもつけなくても同じならば、そのお金を家の間取りを増やす事に
費やした方がいいかと思うのですが。
どうでしょうか?
>>392 kWあたり、10年で38.5万円,次の10年で20万円ってとこかな。
そいでもって、10年越えたらたぶん壊れるパワコンなどメンテ費掛かる。
4kWならたぶんkWあたり10万円以上。だから次の10年の利益は10万円以下。
トータル48.5万円/kW。これと購入価格と屋根トラブルリスクを考えてどうなるか・・
正直、損得無し程度だろう。
好きならつけろ、好きでもないならやめとけとしか言えない。
半分趣味のもので回収とか考えて付けるものではないが
保証もあるし機器代は10年で元が取れるかな
というか個人的には電気代10年分先払いと考えてる
オール電化だったら昼間の糞高い電気買わずに済むとか
売電以外にも色々な要素があるので業者交えてシミュレートしてみては
まー家買ってこだわってもすぐ飽きるし
こういうのつけとくと面白いかもよ
>>392 載せたほうがいいと思うけどなぁ。
来年度以降は補助金も買取価格もどうなるかわからないよ(ってか下がるに決まっている)。
来年3月までに発電開始できそうならつけたほうがいい。
住宅ローンと抱き合わせなら金利もソーラーローンより低いでしょ。
電気代安くなって、さらに売電収入(4KWなら月1万くらい?)を家のローンに回せる。
発電モニター見てるの楽しいよ。自然災害とか気にし出したらキリがない。
あと載せるなら屋根に穴を開けないところに頼んだほうがいい。
雨漏りとか余計な心配が減る。
>>395 その下がるに決まってるってのが信用できないし
今年度あんだけ下がる言われて一緒だったし
3月や6月に契約した人は補助金が多かったとはいえかなり損したとは思うが
某良くも悪くも有名なシロアリ業者で3.6kを補助金相約111万ぐらいで乗せて
10月5日の午前中から稼動して20日までの約半月で発電211.5k、売電184.8k
単純計算で売電収入7761円、自宅消費分26.7kをすべてデイタイムだとすれば約766円
合計8527円回収ってことでいいのかな?
雨が少なかったってのもあるけど順調なスタート
このペースで行けば10年以内には十分回収できそうだね
>>395-396 基本的にはいつつけても同じ程度に補助金や売電価格は決められるハズ。
今年がお得なような現象は、運としか言えない。事前にはなかなかわからない。
だから、早くつけた方がいい、ではなく、いつつけても同じだと思う。
欲しいときがつけ時。
ドイツなんか見てると早いところ付けとかないと売電価格ガクンと下がりそうで怖い
と思って今年付けました
あとオール電化にして夏のデイタイム期間にエアコン付けるのが怖くなったからw
南向きの十分な面積のソーラー載せるのに耐えられる屋根があれば今なら10年で元取れるし
>>399 太陽光発電つけた後の昼間エアコンは、売電単価でエアコンを動かすのと同じだからな。
そういうことを考えると、売電単価もシステム価格も安い時代の方がいいと思うよ。
自己消費しても利益はそれほど下がらない。
6月末に工事完了で夏場のデイタイムエアコン電気代無料てのは衝撃的だった
売った方が儲かるし機器代は相当なものだけど
各家庭やら企業に太陽光なりつけてピークを抑えつつ
夜は原発の電気で湯沸かしが一番効率いいよね実際
韓国やら中国の原発逝ったらどーせ日本海死んじゃうし
>>397 勤めの関係でパナHIT233つけて意味の無い良いモノ感込みで満足してるけど
正直価格はそれなりに高かった
そこまで安くてそれなりに発電してそこそこ業者が面倒見てくれれば
メーカーなんてどこでもいいよね
>>399 ソーラー付けたつもりソーラー代金払ったつもり預金を始めれば
昼間ガンガン冷房効かせても全然怖くないと思うぞ。
>>398 本来はそうあるべきなんだが
前年度と今年度の補助金の差がkW 13000円だけしかないわりには
値下がりが大きかったから
12月くらいでやっとkW13000円の値下がりだったらわかるが
3月と6月で見積もり取っただけですでにkW13000円以上下がってたから
明らかに待った方が得だったんだよな
一昨年と去年だと補助金kW22000円にさらに固定買取48円だったから
回収期間を同じにするにはkW22000円安くなるだけじゃダメだから
結構値下げされないと同等にならなかっただろうから
>>404 でも事前にわからないとあくまで結果論、これを生かすのは困難だよな。
2012年4月と7月は予想できないこともなかったが、その他はどうだろう?と思う。
施工方法の進歩もあるから、待った方が得はするかもな。
でも、欲しいものは待つべきでないだろう。
たいして欲しくなければ、そもそも手を出さなくてもいいだろう。
電気代が高くなって、自己消費のために太陽光発電が欲しくなってからで充分。
>>405 まあ予想するのは難しいから
てか延長までしてそのままってのはなぁ
ギリギリになんてから検討してるような感じがするのがなんとも
今新築するんだったら間違いなく屋根形状まで奢って載るだけ載せるな
4.5kWオーバーぐらい載せないと自己消費に届かなくてもどかしい
>>407 >4.5kWオーバーぐらい載せないと自己消費に届かなくてもどかしい
・・・・え?
ああ、消費量>発電量になってしまうと言う意味か。
4.5kWも載せて売電もできないほど昼間がんがん使っているのかと思った。
使いすぎだろ。節電しろ。
新築で設置予定ですが、屋根ができて、ある程度家の躯体が出来ていれば、売電可能なんですか?
本人の住所等の移転はしない(建つまでできない)で電力会社と売電契約って出来るのでしょうか?
売電額が下がりそうでなるべく早く、と焦ってます
普通につける場合でも市役所に申し込んで(業者が持ってくる書類に書く)承認番号が郵送で送られてきて
それを業者に知らせて工事日程が決まって工事してパネル設置完了
ここから電力会社の工事待ち(うちは半月待ったかな)それが終わって売電スタート
売電契約の成立がいつになるのか知らないけどソーラー提供業者に相談してみたら?
最初のお役所のところで蹴られるかもしれんね
>>408 そうそう消費量>発電量てこと
意味は特に無いけどなんとなく全体が賄えてる感があると満足するような気がして
エコキュートの設定まで詰めてるけど深夜が減らしようがない
>>410 そもそも建物が完成しないと東電も完成検査に来ないので
受電も売電も当然出来ない
来年の3月初旬くらいに建物完成でギリギリセーフくらいじゃ?
>>412 やっぱり普通の人はそっちに興味があるのかな。
うちの発電モニタも発電量/消費量を%表示します。
売電率とか表示して欲しい、CO2換算より設置利益金額換算を
表示して欲しい、と思う俺は金の亡者?w
>>410 内壁くらいまでは内装できていれば屋内配線は完成しているはずだけど、
工事のための電力契約があるので、完成前にも電力は来ていても
これは施工業者が管理しているものだろうし、だめじゃないかな。
工事の為の電気代はうちが払いますから、とっとと自分名義での電力に
切り替えてください!とかいうのは理屈では可能だろうけど、電力会社も
お役所も前例がないとか工事途上だと完成時検査にならないとか言って×に
なるのではないかな。
>>413 まぁその辺は電卓たたくかPCにデータ取り込めばすぐなんで面倒くさがらずに
1年もしたら飽きて東電の伝票しか見なさそうだ
>>414 いや、時間帯別電力だと自己消費節約分の計算が結構複雑なんだよ。
毎日の1時間毎の売電・発電データを取り込んでやらないと計算できない。
そこまではできんので、今はおおざっぱに3/4は昼間電力、1/4は朝夕電力という
ことにして計算しているが。
電力会社の伝票でもこれはわからないしな。昨年のと比べるくらいしかできん。
ま、2-3年経てば買っちゃったものはどうあがいても結果は変わりない、と
放置してしまいそうだがw
>>410 住所とかも移動してないといけないはずだが
敷地内に住んでいるのが条件だったと思う
ただ補助金だけかも
売電は隣の親の家もまとめてってのができるらしいから
てかいつ完成かわからないけど
3月までは申し込んで書類まで出していればOKなはずだが
昨年度は6月までに連刑が終われば補助金が出るになってたし
ただ補助金は去年は11月に予算がなくなってそれ以降は申請分全部出すになったが今年はなくなったら終わりかも
まあ買取りは別の話だから関係ないはず
それ以前に引渡しの終わってない建物はまだ施工者の所有物
>>410です
みなさん、ありがとうございます
本来の予定とずれてしまい、完成が5月予定になってしまいました
以前、太陽光設置業者さんから説明を受けた際に、
入居より少しだけ早く売電開始出来る場合もあるとおっしゃってたのですが、
さすがに5月完成だと42円は難しいですね・・・
2円違うと年間どのくらい違うんだろう?4kwです
2円だといいんだけど・・・前回は48→42なんだよな。
あ、まだ決まってないんでしたっけw
建築遅れに対しての対価はもらったけど、
売電下がる事は考えてなかったので不問にして終わらせてしまった
太陽光設置の見積もり見直してくれるかな
これだけ価格急落中だと、新築で契約時に太陽光発電の値段決まってしまうと
完成までの時間での価格低下が馬鹿にならんな。
その上売電まで下がっては・・・
仮に売電36円で4kwだと、42円とは10年で12万くらいの差のようですね
>>421 太陽光は後乗せの方がいいのかと思いはじめて来ました
今回の見積もりは6月にいただいているんですが、
完成まで1年開くと状況がまったく変わってしまいますね
来年の5月完成って結構かかるね。まだ着工してない?
ウチは木造2階建て38坪だけど、9月着工で12月竣工予定だな
太陽光は資金的に厳しいしまだ様子見
架台やメーカー決め打ちしておいて、新築時に太陽光発電後付を実現する方法とかないかなぁ?
大手数社で共通規格作って雨漏りしない方法でアンカーボルトが用意されていて、
その共通規格と各メーカーパネルを結合できる架台をあちこちが供給してるとか。
>>423 建築確認もまだなんです
本当は年内完成だったんですが、土地にトラブルが見つかり、
解決出来なかったので間取りからやり直しになったんです
弱り目に祟り目って感じですw
38坪なんて羨ましい限りです
売電価格は、3月31日までに申請して、
3ヵ月後の6月30日までに受給開始してればOK
>>428 サンキュー、それにしても来年の7月以降のことは何も書かれてないのね。
もしかしたら上がるかも
なわけないかw
>>428 自分は電力会社の人に聞いたとき決定前には何も連絡がなく
決定して突然連絡が来るって言ってたから
どちらかというと政府側の問題だと思う
てか電力需給を申込みになってるけど
大体は施工会社が手続きすると思うんだけど
設置前に手続きする必要がないから、会社によっては手違いで手続きし忘れたってことになる可能性もあるよな
もし買い取り価格値上げになったら既存ユーザー?はどうなるんだろうな
値下がりするだけの物と思ってるからそういう規約とかは気にしてなかったけど
解約&再契約出来ないようになってるの?
上がることは絶対にないのでそもそも考慮されていない
42円でもいっぱいいっぱい超して無謀な数字だから
>>431 過去に24→48円と大幅値上げになったときは既存ユーザーも買い取り期間内限定で値上げになってたな。
でもこういうのは特殊ケースと考えた方がいいと思う。
解約は理由が通らないとだめかな。10年どころか17年維持することが建前上は要求されてるから。
家の屋根が平瓦で、シャープとかパナの見積を持ってきた業者は、端の瓦1枚がめくれるようにするために、スレート屋根に比べて、屋根の端からの距離をとるようにメーカーの指示があるとのことで、パネルが10枚しか乗らないとのこと。
カナディアンを持ってきた業者は、特に問題ないですといって、パネル15枚の見積持ってきた。
そこで質問なんですが、瓦のメンテで、端1枚分のスペースって、何のためにとるんでしょうか?
業者に聞いても、メーカーの基準がそうなっているから。としか言わなかったです。
支障なければカナディアンに決めようかと思います。
>>434 全然オッケー カナディアンでGo!
な訳ナイダロw
端の瓦がめくれるとかじゃなくて作業スペースの問題じゃないの?
何十万かかけて3面足場組んだらできるかも。
ただしメーカーの規定から外れる場合は保証がつきません。
カナディアン自体がいかんという話はないのねw
中国という時点で私は不安に思いますが結構受け入れられてるのかな
忌避する決定的な理由とは思えないけどね
価格と予定する償却期間と期待する耐久性のバランスだからね
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 06:32:31.00 ID:TRnhIvm7
カナディアンソーラーはモジュールは中国ですが
他のシステムは三菱OEMです
>>439 一番過酷な環境に晒されるのがパネルだからな
配線や接続箱はそこまでコストかからないし
壊れやすいものじゃないから
>>439 パネル以外のシステムもぜーんぶ中華っていうメーカーあるの?
一般住宅工事なんぞ全然やらんのに、パナの施工講習行ってきましたよっと。
自分の家の設置は、もうちょっと枯れてからにしようと思ってたんだけど、来年くらいには考えた方が良さげかねぇ。
やるなら芝かパナの2択なんだけども。
シャープの営業とか頻繁に来てたけど、「お宅の会社10年後にまだあるの?」状態だしなw
オレも某会社の講習行ってきた
工場の屋根に来月から数千枚ならべるさー
それにしてもシャープとか産業用住宅用含めパネルの種類多すぎて
絶対コスト高だなアレ
パナとSFなんてスッキリしたモノだし
来年の売電額が一切読めないけど
オレは我慢できずにパナいれちゃったわ
車一台買ったつもりで趣味にするつもり
>>434 俺の家も瓦だけど、メンテのためとは言われなかったな。
軒にあたる部分は付けられないと言ってた。
建物の本体がある範囲にしか付けれないって。
>>434 ウチもパナでその通りのパネル配置
メーカーの規程で
>>444の通り工事しないと10年保証つけられないって
軒の部分狭いし妥当な判断だと思ったけど
まぁ普通に工事してありゃそうは漏らないし
実際安いからカナディアンで載せるだけ載せる作戦ありかも
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 18:43:51.97 ID:TRnhIvm7
>>441 キングダムソーラーやサンテックあたりはそうじゃないかな
カナディアンはかなり良いとおもう
東芝のはフィリピン製
449 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 18:46:17.20 ID:TRnhIvm7
↑東芝のモジュールが
アメリカサンパワー製で
工場はフィリピンという意味です
パナもすでに海外製があるらしいけど
ケーブルや接続箱は日本製も海外製もそこまで値段変わらないだろうから
SANIXは海外製のパワコンもあるが
>>448 カナディアンは雪前提にってのがあるみたいだから
ただ三菱もそのあたりを売りにはしてるし
正直雪云々なんてあんまりメリットとは思わないが
それより景観対応モデルあるけど
あれじゃないといけないのって京都くらい?
会社の旅行で京都の寺周辺行ったけど
とくに他の地域と変わらなかったけど
452 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/29(月) 21:30:43.28 ID:mso3WmFC
通常の単結晶や多結晶パネルは海外メーカーとの性能の差はほとんど無い。だから過当競争
日本製はHITや非シリコン系が世界一だけど
メガソーラーではコスパの方がが重要だから、世界的な需要でみると、かなりニッチな分野になるので生産ラインへの投資は難しい
ある意味、東芝の様に住宅用は他メーカーの組み合わせ、産業用はパワコンのみ製造の方が身軽で採算取れるんじゃないか?
>>434 うちはシンプル・レイだからオルテナジー保証なので側面は軒とツライチだよw
フロンティアモニターのページ遅いなぁ。ハッカーに攻撃でもされてんのかなぁ。
>>454 メンテ中なんていう言い訳を表示するから余計腹が立つ
この2週間くらい酷いね
>>455 うん、ぜんぜんメンテ中じゃない。何回かボタン押すと普通に入れるし。
単なるサーバの処理能力不足だと思うよ
スイッチか何かかもしれんけど
>>457 10分毎に各家庭から送られてくるデータを処理する時間をメンテ中にしてログイン制限するようにしたようだね。
閲覧サーバーを別けるなり容量増やすなりしてほしいな。
459 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/30(火) 18:48:06.62 ID:ViplyeuJ
結局うちはカナディアンソーラー7,6kW載せますた
切妻東西に二面です
すでに今月2日から発電ですが
660kW発電しました。
461 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/31(水) 00:41:06.64 ID:jQ//I9oj
>>460 こっそりエロい番組の録画するのが難しくなるw
462 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/31(水) 00:45:26.22 ID:m0bONrgn
うちはサニックス3.6k載せて今月5日から今日まで346kWになってる
今のところいい感じです
パネルの掃除ってどのぐらいのペースでするもの?
雨任せです
火山灰降りまくりとかじゃなけりゃ雨で十分
メーカー規程では表面に触るの禁則事項
そういえば鹿児島とかは火山灰でソーラー不利だね
基本ほっといておkなんですね
今日チェックしたら鳥の糞が数発付いてた、TVアンテナから爆撃したみたい
>>462 「設置コストは3年で元が取れる」と言って、
突っ込まれたら「エネルギーベースですけど何か?」とすっとぼけるなんてのもありそうだw
>>467 まあ24時間365日日が当たれば余裕で3年で元がとれるだろうから
あながち間違ってはいないよな
>>468 日照時間総和が3年あれば元が取れるというわけかw
なるほど
ソーラーパネルつきモバイルバッテリーとかに満充電は16時間ですって書いてあっても違和感ないし
その延長と考えればいいのかw
471 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/01(木) 19:19:03.58 ID:YnPGbT9/
架台の性能は
絶対に京セラのエコノルーツが
安定していると思うのだが
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/01(木) 19:25:48.90 ID:YnPGbT9/
>>434 将来のメンテと風圧回避のためですよ。
端のスペースを考慮してないのは
マニュアル規定のない
三流メーカーです。
473 :
434:2012/11/01(木) 20:33:02.55 ID:???
違う業者にも屋根に乗って貰いました。
結局、瓦をめくって金具を取り付けるのですが、屋根の頂点にかかる瓦と、端の瓦は構造上外せないらしく、瓦の大きさだけスペースが減るとのこと。
そのうえで、東芝2.4kwで、補助金含まず118万なら安いですかね?
4kw以下は乗せる意味が無いんじゃない?
475 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/01(木) 21:24:59.35 ID:lvyIcWnU
その家の元々の電力消費量の大きさと時間配分、
発電設備の導入費用と予定償却期間で決まるから
一概に×kw以下は無意味とは言えないよね
小さいほど難しいのは確かだけど
特に今の異常な買取価格をあと何年続くと見込むか
で話は大幅に違う
>>473 そんなに狭い屋根ならシンプル・レイ&HITで決まり。
>>474 むしろ逆。
3kwくらいなら、無駄になりにくい。
設備に占めるパネルの割合的な、コスト面では不利になるけど。
周辺の普及率が上がると、状況によっては電力会社が買取不可能になるから。
一応「今後問題になりそう」って研修なんかでも説明あるんだけどね。
日中にほとんど電気使わない家庭なら話は変わるが。
478 :
434:2012/11/01(木) 23:56:50.93 ID:???
>>476 シンプルレイとかあったんですね!
ちょっと聞いてみようかなと思います。
あとなんでHIT?
売電が破綻して自己消費分の補助しか使い道が無くなったら
2kWくらいでも十分になっちゃうからなー
パワコンも小さいの安いし発電量少ないと機器の負担も減る
目先の損得追わないなら小容量てのもアリかもね
481 :
635:2012/11/02(金) 16:46:36.11 ID:???
>>479 パワコン性能に惹かれて三菱にしようとしてるんだけど、
三菱あまり良くないの?
>>481 パワコンの性能って、何を指してるの?
変換効率?静粛性?小ささ?耐候性?
483 :
481:2012/11/02(金) 17:06:01.75 ID:???
>>482 効率が良いくらいの認識しかないんだけど、
いろんな所のソーラーをたくさん付けてるハウスメーカーの人が、結果三菱が良かったと言ってたから・・・。
そこの事務所も三菱のを最近乗せてたから・・・。
ハウスメーカでもなんでも売る人は買う人の好みの製品を褒め上げるからなぁ
>>483が三菱に惹かれてるのを読んだだけだろ
うちの場合も最初はシャープの屋根一体型に興味が言っていた頃はシャープを、
SFの実発電量に目が行ったときはSFをべた褒めしてた
485 :
481:2012/11/02(金) 19:04:07.77 ID:???
>>484 そっか・・・。
でも、こっちがパナHITかSFが良さそうって言ったら三菱薦められたから、相当オススメなのかと思ってた。
利益率や付き合い、本部からの推しなどもあるんだろうね。
486 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/02(金) 20:12:44.64 ID:sFxBz8zu
>>483 パワコンの効率の1%と太陽電池の効率の1%はじつはかなり意味が違う。
95%が97%になっても、全体で2.1%の効率向上なんだけど、
16%が18%になれば、同じ2%でも12.5%の向上。
屋根面積あたりどれだけ乗せられるかを考える場合はここをお忘れなく。
ただ、kWあたりになると太陽電池の効率は関係なく、
パワコンの効率は関係あるから、三菱は2%ほどkW単価が
安くなると考えていい。
パワコンやパネルの変換効率の測定法って決まってるのかな?
例えばパワコンがすべての入出力の領域(電圧と電流)で
常に一定の変換効率だなんて訳がないだろう?
パネルだってどんなスペクトルでどんな気候条件での数字なのか?
オレの業界では測定法はISOだのITUだのでいろいろ決まってるんだが
各国の都合の妥協の産物なのでオプションありすぎ結局どの規定に従った値なのか
よくよく調べないと比較できない
488 :
481:2012/11/03(土) 01:32:12.30 ID:???
うーむ・・・難しいね。
やっぱりパナHITがいいんだろうけど、高いからなぁ・・・。
ソーラーの事だけ考えれば新築なら5〜6寸勾配の南片流れにするのがベストなんだろうけど、カッコ悪いよね・・・。
ちょっと聞きたいんだけど今政府が電力を固定金額(40円?)で
買い取るやつあるじゃない?あれ聞いてウチの親父が500万出して
パネル付けようか検討してるんだけど実際どうなの?
500万といえば大金だし将来的にプラスになるとはどうしても思えんのだけど。
491 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/03(土) 08:46:50.66 ID:4C3s48jL
>>490 500万円って、何キロワットシステムなの?
>>490 親父の年齢いくつ?
年齢によっては他のことに使った方がプラスになるような考えは庶民的?
政府が途中でやっぱり42円やーめたって強制値下げすることってこともありあえるよね
震災とかまた起きて復興資金に回すから無かったことにしますwwwとかも
最近は特に政府も電力会社も信用できない・・・
>>490 500万はないわ。
訪問販売ならまず断るべし。
4〜5kWならその半額以下。
自分で見積もりをとって、比較させた方がいいんでは?
三菱のパワコンはシャープよりも遥かにノイズ発生抑制されてるようなこと聞いたが
他メーカーとちょっと違うくらいしかしらないが
490です。みなさんレスありがとう。
500万というのは自宅に大きな倉庫があるのでそこの屋根に付けるらしいです。
で、自分はソーラーなど全く素人で解らないですけど、ただ一つ確実に不安なのが
先に書いている人がいるように政府がやはり止めると言ったら何がなんでも止めると
思うんです。父は10年固定で法律で保護されると言ってるけどその法律を改定して
捻じ曲げるのは政治家の得意技ですしね。最近の政局の不安定さ、民主党も
政権失いそうだし政府は信用できないんですが・・・
ちなみに父親は72歳です。
>>496 10年固定は動かん、止めるも糞も無い。
ただし、太陽光買取りに伴う消費者の負担はどんどん上昇していく。
加えて、単価は保証されてるけど”発電すれば売れるかどうかは保証されてない”
電圧上昇抑制ってので調べれば分かるが簡単に説明すると
・電気は電圧の高いところから低いところに流れる。
・電流と抵抗に応じて電圧降下が起きる。
大量に電気を使うと電圧降下が大きくなる、それに対応して電圧を末端(各家庭)に合わせてある。
100V欲しいなら105Vに設定とかね。
で、僕の家から電気を送るよ!って言っても、相手が105Vだと106V以上にする必要がある。パワコンの設定は107Vまで。
柱上トランスの電圧設定は臨機応変に変えたり出来ない。
周りに町工場が多くて電圧高めとかにしてあると、休日は工場動かない = 電圧高い = 発電しても送れないからパワコンが抑制 なんてことになる。
ある程度は電力会社が対応するけど、太陽光発電が増えれば増えるほど
電圧を下げる = あなたの家の太陽光発電の電力を当てにして送電網構築する になる罠。
発電出来なかった結果、電圧降下が限度を超えて機器停止ってことにも。
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 10:42:59.88 ID:77nndlIs
>>496 500万っていうと10kw以上じゃないか?
10kw以上だと、固定買取は20年になる
倉庫の上だと、屋根の傾斜にもよるが南向きの金属屋根なら架台も安く済むので元取るのも10年以下になる
失礼だが問題は父上の寿命だな、70才では元取る頃に…
まぁ、子供や孫のためにと言うならアリだと思う。
499 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 11:33:56.37 ID:+TaqiOIS
今の時代、70歳で元とる頃には、とは失礼だな。
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 12:03:44.44 ID:3YGpmSLr
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能
証拠が残らないよう集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員
カルトがどのようにマインドコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
>>496 10年保証というのが本当なら、容量は10kW未満だろう。
実際には何kWか分からないけど、最も安くなる10kWジャストとしても
価格は1kWあたり50万以上と言うことになる。
倉庫の上みたいな単純な屋根につけるものとしては相当高いと思う。
南面につける理想的ケースでも、1kWあたり10年で11,000kWh程度の発電。
10kW弱の設置で売電率が8割くらいいったとしても、利益は平均38円/kWh
程度なので、10年で418万円しか回収できない。
あくまでこれは10年買い取り10kW未満ケースで最もましな場合。
10kWを下回るならその分悪くなる。
買い取り政策は信用していいだろう。
これが信用できないなら、
自己責任で投資するか、誰も信じずタンス預金したほうがいいでしょう。
高速無料や1000円均一で投資、撤退(フェリーや下道の飲食店など)した犠牲者たちも居るだろうけど
ソーラーはそうならなければいいですね
>>502 あれ、10年続けるとか確約あったっけ?
最も確約に限りなく近いのをじゃんじゃん反故にしてるのが現政権だから
心配はごもっとも。だが銀行や投資信託よりはましだろうな。
今の政府なら、行き詰まったときは
電力会社と共謀して
>>497問題を放置という手に出る気もするw
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/04(日) 16:45:14.32 ID:77nndlIs
>>501 結論としては
10kw以下ならボリ過ぎやめとけ
10kw以上ならやっても良いかも
と言う事かな?
売電保証20年でしかも全量売電なら有利なのは確かだけど、
10kWジャスト程度だときついんじゃないかな。
10kWならkW単価87万以下で20年以内に元がとれるけど、
先払いして20年でかろうじて回収じゃあたまらん。
メンテ費、特に途中で壊れるだろうパワコンの費用などを入れるとぎりぎりでは困る。
10kW超でも10年で元が取れる位を目標にしたほうがいいのでは。
kW単価43万くらい。500万なら12kW以上くらいか?
大容量の売電配線にも金かかるからkW単価は家庭用より高いだろうね。
506 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/06(火) 21:29:00.52 ID:FEkwgOAh
500万円投入するなら、30万円/kW以下だろうから
容量としては17kW以上になるじゃないか
できれば20kWをめざしたいところ
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/06(火) 21:34:02.26 ID:JwJrnWF0
太陽電池パネルはシャープと京セラと潰れたドイツメーカー以外20年持たないってドイツの認証機関で発表してるな
20年保証の場合、メーカーが潰れない限りは19年目で故障してくれた方がいいぞw
509 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/07(水) 01:05:46.03 ID:TefhxBwf
パワコンが壊れない限り故障は判明しないってw
20年後は屋根に放置されたパネルだらけの風景になるかもね
壊れる要素がパワコンだけだからなー。
自然災害は別として。
パネルなんざどうにもなりようがない。問題なのは効率の落ち方だけ。
>>507 あの認証機関が調べたのはPID現象。
1000Vになるくらい直列接続した場合だけ関係あるので、家庭用にはあまり関係ないだろう。
>>506 その業者が30万円/kWなんて値段である根拠はないわけだが。
わかっているのは総額500万円ということだけ。
しかも書き込み主は10年固定なんていっている。
まさかと思うが10kW未満で500万、50万円/kW以上の可能性も・・・
質問お願いします。京都市に住んでいます。
見積あわせの結果、パナ13枚3.02kw、東芝13枚3.12kwの両方が135万で同額でした。
京都は夏暑いし、冬は時雨ばっかりで、パネルの発電には条件悪いと思うんですが、
暑いのに強い?パナか、回路が裏側にあって弱光に強い?東芝かで悩んでいます。
メーカー製の発電シミュレーションだと、東芝は結構強気で3536kwh、パナは3330kwhです。
メーカーにこだわりはないのですが、トータルの実発電量をとるとどちらがよいのでしょうか?
>>512 自社生産に拘ってないんで東芝を推しておこう。
まぁ、パナがそう易々と潰れるとは思わんが。未だに家電が主力だって言ってるからこの先厳しそうだし。
名前変えたからって、マネシタ電工が他の何かになれるとも・・・。
照明・配線器具とか良い物作るんだけどね、自転車関連も黒字だったっけ?
いくら安くなってても、シャープとかパナの株買う気にはならんのよねぇ。
>>512 東芝Sunpowerも熱には強めだが、パナHITの方が上。
でもこの場合容量が東芝の方が3.3%大きい。
この差をひっくり返すほどHITが東芝より強いとは思えない。
ただ、屋根の構造など、パネル温度を決める他の要素にも左右される。
>>513で紹介されているサイトは、陸屋根設置であることと、朝夕の発電を
カットして昼間(10時〜15時)だけの分で比較していること(おそらく夕方は
一部のパネルが影になるため)が通常と異なる。
昼間のパネルあっちっち時間はHITが強く、朝夕はHITのメリット出にくい。
また、斜めから入射する朝夕はHITの表面電極ロスが馬鹿にならない。
その時間帯がカットされているEBLでは、HITが有利に出やすい。
一方で裏面が大きく開いている陸屋根架台は放熱がよいので、その分は
SunPowerの熱だれも少なく、HITのメリットが出にくい。
放熱がよさそうな取り付けするなら、容量が大きい分SunPowerが有利でしょう。
いずれにしても大差は無いと思われるので、
あとは、発電モニタなどの使い勝手(発電モニタの代わりに
HEMSをつけることも検討を、補助金あります)とか、国産か輸入品か
などを考えて決めましょう。
パナは日本企業ですが、生産拠点は海外に移りつつあります。
今作っているものはウェハは海外、セルは日本で生産。
拡張分は凍結されたマレーシア工場が動き始めれば輸入に近くなる。
国産かどうかはあまり意味がなくなりつつあるかも知れません。
>>512 パナはサンパワーよりやや昼間に多く発電し、朝夕は同等か少なく発電する
ピーキーな発電になると思われるので、売電利益を考えるとHITは多少有利
という面もある。
発電量はほぼ同じだと思うので、値段も一緒だし、
それ以外の要素をじっくり見比べるのがいいと思う。
何故「2社がこう見積もってるんだけど、おたく、どう?
」って言わないんかな
>>517 すまんが言ってる意味がよく分からない。
>>513 支払額が同額ってだけだから。
基本的にパネル枚数じゃなくてkW単価で計算するから東芝のほうが安いと言える。
微々たるものだけど。
>>512 うちは24枚で東芝のほうが容量が大きく支払額も少し安かったけどパナにした。
結局両方載せて比べることなんてできないから「迷ったときのパナ」みたいな感じで決めた。
割とパナを信用しているし、近くにソーラーアークもあったりするし。
もちろんHitの利点は考慮したけど。
後で「やっぱりあっちにしとけば・・・」ってことにならないように明確な理由付けをしておくと良いと思う。
そろそろ設置から4ヶ月になるけど東芝を載せてたらどうなるかはもちろん気になる。
ただ先にも書いたけど、載せなかった方の結果なんて分からないから気にしてもしょうがないなと納得してる。
載せてしまえば何を載せたかよりどれだけ晴れたかの方がよほど気になる。
東面8寸勾配と条件が良くなくて10月はシム値だと458kWhだったんだけど、実際は晴れ続きで600kWhまで行った。
1日多いとは言え9月を超えるとは思わなかった。
>>520 すまんが、そのパネルの規格わからんから、枚数だけでなく
総容量または1枚容量も書いてくれるとありがたい。233W/枚?
10月600kWhがどれくらいかぴんと来ない。
ウチは北関東 南10枚東6枚@HIT233で10月は420kwだったから
だいたい1kwあたりはの発電量は似たようなもんだね
付き合いの都合でパナにしたけど
近所だとシャープ:パナ:東芝:その他 5:4:0.5:0.5て感じだな
SFとか京セラとかホント見ない
SANIXとかサンテックが結構いたりして安物もそれなりに需要があるもんだなと
うちの近所だと
シャープ6:京セラ2:パナ・SANYO1(うち):その他なし
って感じだな。シャープ京セラが結構強い。
524 :
520:2012/11/08(木) 15:11:16.35 ID:???
>>521 HIT233が24枚の5.59kWです。
東向きだと午後3時以降はどんなに明るくても駄目ですね。
>>524 この時期は真南でも全然ダメだよ
東だとほぼ0だろうけど
>>525 そんな事はないだろ
南1面HIT5.75kWで10月700kWh越えたし
今月も1日30kWh以上が5日あって8日間で200kWh越えてる
15時過ぎからはガクンと落ちるが
>>526 説明不足だったね
>>525は3時過ぎの話
西側にも6枚付けてる家が目の前に建ってるけど
3時過ぎても結構稼げるみたい
全日で考えれば全て南が一番得なのは言うまでもないけど
うちの屋根だと、シャープ2:京セラ1の割合だな。
シャープを応援することにした。
>>526 屋根の角度や地域性もあるわな
折れんとこも10月は曇りと雨が例年より多くてイマイチだったし
>>507 でもPIDだっけ
サンテックもシャープや京セラ同様劣化が少ないって証明されたらしいね
>>518 HITの240が選別の時点で元々対等じゃない気がするが
233でかなりの数240超えがあるのに受注だから
さらに高いものを選別してるのかもしれないが
240を安定生産する技術がないのは間違いなさそう
てかパナになってからサンヨーの延長線のものしか出してないイメージだし
東芝の240も最近は245前後が多いらしいし
250も近いうちに出るような話があるから
開発専念にするパナは厳しくなるんじゃないかな
バックコンタクトのHIT出せれば東芝に勝てるだろうけど
新しい設備導入しないっていうなら現状では諦めたのかな
HIT250くらいは見えてるだろうけど
その先はどうなることやら
1枚あたりの容量上げるのはいいけどさ
パワコンの5.5kWってどうして上がんないの?
パワコン2台ってどうも…
大容量1台で済む様にならんのか
536 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/09(金) 21:02:02.63 ID:7hetMdIK
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/09(金) 22:32:42.37 ID:jZe0WpIi
東芝はサンパワー250wの発売を前に現行の240wが値下がりしてるように思う。
サンパワーからの卸値が下がったのじゃないだろうか?
いずれにせよ最高効率のパネルが値下がりすると他は値下げするしか無い。
東芝ーサンパワーの提携ってのは案外パンドラの箱だったのかもしれないな。
太陽光パネルで自社・自国生産に拘る意味無いしなぁ。
シェア取りにいくような代物でも無ければ、歴史的に捨て難い物でも無い。
>>535 あまり大きくなっても家庭の壁に簡単にはつけられなくなると思うが。
うち5.5kWだが、これ以上大きく重くなると2台設置スペース並みの
取り付けがいる気がする。
>>536 >PCの能力は、上に2割くらい余裕がある。
家庭用に関して言えば、それはシャープ(田淵)だけ。
それも2割なんてない。他社は余裕は無く、定格=最大能力。
それと、URL先のメガソーラーは、架台設置によくある低角度設置のため、
涼しい季節の垂直入射がないため、パネル出力が伸びない要素がある。
パネル容量を下回るパワコン設置は、
パワコンの容量アップによるコストと、
パワコン変換能力で頭打ちになって損する分との天秤で、
どっちが得かで決まる。
>>535 電流が多くなりすぎて、ロスが目立つかも。
マルチストリングなら問題ないだろうけど、入力数多くしないと・・・
ノ ゜.ノヽ ,/}
,,イ`" 、-' `;_' '
,-、 _.._,,-'' ̄ (,(~ヽ'~
)'~ レー' i`'}
~つ | i' ♪ Imagine
/ 。/ !
/ /},-'' ,,ノ the world without Korea
i、 ,i' _,,...,-‐-、/ i
..ゝ <,,-==、 ,,-,/
) {~''~>`v-''`ー゛`'~
{ レ_ノ
ノ
パナのパネルセルごとの色むらがすごいけど
こんなもんなんでしょうか?
セルは日本製、組立てはインドネシアって聞いたんだが・・・
HIT233*13枚で3.02kwだけど,パワコン2.7kwで大丈夫かな?
業者はメーカーのシステムが吐き出した機器構成なので,問題ありません。と言うが。
HITはちょっと発電多かったりするらしく,その時に電気捨てるのももったいないかと思うけど,そもそも2.7kw超えなかったら,機器代が無駄になるし。。
ちなみに長州のHITです。
笑いのツボにクリーンHITしました!
>>543 2.7kWと4.0kWのパワコンで値引き後なら4万円くらいの差じゃないか?
南1面いい角度なら2.7kWh越える事もある 多面なら滅多に越えない
しかし精神衛生上大きいほうにしといた方が気分はいい
546 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/12(月) 14:22:17.65 ID:N5/n4chQ
>>543 13枚ということは昇圧回路付きだよね。昇圧で3%ロスするから、2.7kWで妥当でしょう。
寄棟3面設置なら4.0kWパワコンはオーバースペックだと思います。。
>>543 どういう設置か分からんけど、全部南面と仮定してカキコ。
長州だとマルチストリングパワコンはなく昇圧装置だっけ?
昇圧挟んだとしても、全部に挟むわけではないので、効率低下は
全体で1%以下でしょう。
よって、条件が良ければ瞬間3kWはいきます。
しかし、快晴時は各種損失もあり、2.7kW程度に収まります。
パネル容量越える発電は、あくまで曇りがちの日に数秒とか
1分くらいの時間のものが時々起こるだけ。
これがカットされても、パワコン差額よりずっと少ない差だと思います。
5月-6月の条件の良いとき3-3.2kWくらいいくけど
>>547さんの言うとおり瞬間とか数十秒
メーカー視点のパワコン容量選択としては妥当
ただパワコン4kWにしとくと多少は故障率下がると思う
パナは空冷だし発熱を考えると有利かもしれん
設計寿命15年だし10年は面倒見てくれるから気にすることもないけど
家のHIT230は
東に6枚、南に6枚、西に2枚で最高3.8kwだったよ
パワコンは4k付けてる
550 :
543:2012/11/12(月) 22:00:27.06 ID:???
>>545-548 色々ありがとうございます。
ちなみに、4.5寸勾配の南1面に13枚設置します。
メーカーさんにも確認してみましたが、瞬間値は2.7kwを超えるだろうとのこと。
ただ、年間だと1%〜2%位のロスであるだろうから、費用対効果をとるか、発電量の取りこぼしをなくすか
どちらの考え方もありだという回答でした。
MAXとして、年2%発電が増えて全部売電できたとすると、シミュレーション上では67.7kwh/年となり、
10年で28434円の売電価値があるが、機器代の差額が3〜4万あるので、元を取るのは困難ですね。。
これ以上の上出来な結果がないなら、やっぱり2.7kwにしておくべきですかね?
ただ、心の中で、踏み出せばその一足が道(ry
皆さんならどうしますか?
>>550 南面1面なら、パネルを12枚にして昇圧器を撤廃して、
パネル1枚+昇圧器分コスト(もしかしたら架台費用も)を下げる方法はないか?
発電量も売電量も減るけど、それ以上に初期コストが減る可能性あり。
特にオール電化など入れてる場合は、自己消費分もそれなりに高く利用できるから、可能性あり。
一般電灯で昼間電気代が安い契約の場合は、売電が減るダメージがより大きいので微妙だけど、
それでもシンプル故に故障リスクが少ない可能性はある。
それと、長州はその上は4kWパワコンだっけ?
パワコンを無駄に大きくすると、本体価格だけでなく、平均効率が下がる可能性があります。
パワコンは低入力時はカタログスペックの変換効率が出せません。
同じ1kWパネル発電時でも、大きなパワコンより小さいパワコンの方が
効率がよい可能性あります。
直列数が多くて、枚数不均等が1枚なら、敢えて枚数不均等で接続する手もあるかもな。
昇圧箱価格より効率低下分が小さければ、昇圧箱を省略してもいい。
メーカーが認めるかどうかが問題だけど。
553 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/13(火) 20:43:12.34 ID:ydcBdQmL
>>552 HIT233 の公称最大出力動作電圧は42.7Vです。
カナディアンソーラーは1枚の不平衡接続は許可していると聞いたことがあります。
カナディアン CS6A-215MMの公称最大出力動作電圧は24.7Vです。
東芝240Wも40.5Vあります。この電圧差をメーカーがどう考えるかですね。
>>550 ウチも5寸勾配屋根に3kw程度のを乗せてるけど、
夏至から前後2ヶ月くらい、正午の前後数時間は2.7kw程度は常時普通に出てた
一瞬曇って日が差すと3kw越え出す事も会ったし。
なんで2.7kwのパワコンだとギリギリ過ぎじゃね?
定格目一杯で使ってるとパワコンの寿命的にも良くなさそうな気がする。
555 :
543:2012/11/14(水) 06:48:29.23 ID:???
ありがとうございます。
結局、パワコンの差額が2万5千円だったので、迷わず行けよ! と心の声に押されて4kwにしようと思います。
しかし最近は小さめの屋根でもホントにいい条件になったな。
特に東京都なんてkw10万補助金が据え置かれているから3.5kwくらいのシステムでも5年以内に回収できそうな感じ。
今のパネルを北側に移動させて、新規で追加しようかと思うほど。
557 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/14(水) 23:02:17.81 ID:1xmfHMCp
ヒョウで、ボコボコになった場合、保障してくれるのかな〜
10cmくらいのヒョウ、冬は怖いね〜〜
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/14(水) 23:04:46.54 ID:ErP0X4+S
そういうときのタメの火災保険じゃないの?
>>553 並列に接続してしまえば電圧差はなくなりますよ。
ただ、それぞれのパネルが最適動作電圧からずれたところで発電するため効率が多少低下するだけです。
メーカーがOKするかどうかはまた別問題ですが。
>>555 いっちゃいますか・・・うーん。
>>551 1枚+昇圧箱は自分も迷ったけど
昇圧箱がそれほど高くないのと
その1枚の発電量からしても
償却年数が増えることはなかったから
自分は付けたけど
パナHIT233で24枚5.59kW252万円と
三菱212×28枚5.88kW253万円と
SF45枚3.6kW150万円、
どれが良いと思いますか?
補助金適用前の施工費込みの値段です。
>>561 この中ではパナかなぁ。
kW単価安いけど容量少なめのSF
kW単価やや安いけど熱に強い特性を持たない三菱
kW単価かろうじて補助金枠内だが、容量SFより多く熱には三菱より強いHIT
休日も含め昼間ほぼ無人ならSF、そうでないならHIT、
寒冷地なら三菱
>>562 寒冷地ならというのは、夏が涼しいかどうかですよね?
真冬の朝は零下になりますが、真夏の昼間は40度くらいになります。
やはりHITが大人気ですね。
HITなら28枚6.52kWまで載るらしいのですが、300万円だと言われて諦めました・・・。
SFもビッシリ載せればもう少し載るようですが、重さが気になります。
全部高すぎ 特殊屋根?足場あり?
スレートならこれ今年3月頃の相場だよ
HIT28枚6.52kW これが250万円 1kWあたり38万円
今時珍しくない金額
家の保証がなくなってしまうので、泣く泣く高額なHMでの施工です。
金か保証か・・・
保証って雨漏りのこと?
それは施工業者の方が対応してくれるだろ。
>>563 ソフトバンクの旭川発電所ではHITのメリットがほとんど出ないことは実証されちゃってる。
568 :
563:2012/11/16(金) 02:51:07.08 ID:???
>>564 高い・・・ですか。
瓦屋根、足場は新築なので屋根工事の足場のままやってもらうのだと思います。
うちの見積もりより50万円も安い業者もあるのですね。
メーカー認定業者ですか?
まぁ、認定業者もピンキリなんだと思いますが・・・。
>>567 旭川では、夏が暑くないのでHITの熱に強い特性が意味をなさないって事でしょうか?
またはアモルファスですら発電しないくらい日射しが弱いという事でしょうか?
>>568 価格comに見積もり実例けっこうあるよ
もちろんメーカー保証付
>>568 旭川じゃない、帯広だった。
http://www.sbenergy.co.jp/PVMS/ こちらから全システムの月報比較だしてみると、
7月でもそれほどHITがメリット出してないことがわかります。
光照射効果の分か、SFが少し持ち上がっている以外はどこも大差なし。
ここは露地に傾斜架台で設置しているので、住宅の傾斜屋根に置くよりは
熱を持ちにくいと思われます。寒冷地や陸屋根架台設置の場合はHITの
メリットは出にくい(熱に弱いパネルでも充分発電する)と思われます。
>>568 価格とかここの安い情報とかあんまり気にしない方がいいよ
ケースバイケースだから自分でとった見積が全て
安心料&HMが面倒みてくれるならそんなに高くないし
そもそもちゃんと工事してあれば10年じゃ漏らないけど
雨漏りは施工業者の損害保険だよりになったりするから
安い業者なんて全く信用ならない
HITなら長州あたりで見積とってみれば?
パネル載せたら昼間の電気代がほぼゼロになって、月の電気代が半分になると思ってたら
2割くらいしか安くならなかった。
考えてみたら日没から23時までの一番電気を使う時間帯が昼間の電気料金だった。
売電収入はあるけどちょっとがっかり。
オール電化だと効果有るんだけどね。
>>566 施工業者の保証は怪しいですよ。
明確に太陽光パネル施工によるミスであれば保証してくれますが、
もともとの屋根の施工のせいなのか、パネル施工時のせいなのかもめます。
うちの実家はかれこれもう1年くらいもめていて、まだ決着してません。
とりあえずの修理は自腹でしてました。
まぁHMじゃなくて地元工務店なのでよけいにもめちゃうのかもしれませんが。
設置時期にもよりますけど、HMでたてて保証があるうちは他社でのパネル施工は悩みますよ。
>>575 ごめん、日没から23時までってところ見間違えた。
確かにそうだな。 地域によるけど、特に冬は日没位から暖房使い出すからね。
ガス併用の方が効果あるんじゃないの?
売電量が増えるような気がする。
電力会社でオール電化割引が違うのでなんともいえませんが。
>>572 そもそも半分になるなんていうシミュレーションがどこにある?
太陽光は如何に消費しないで売電するかが勝負だし
自己消費なんて平均したらせいぜい30パーセントいけば良い方
快晴なら8〜15時は大概賄えると思うけど曇り&雨降ったら即アウトだし
オール電化だと深夜電力使いまくり&値上げしまくりだから尚更
真夏で快晴、昼間エアコンガンガンとかだったら電気代半分になるよ
>>578 昼と夜だから半分って考えちゃうんだろうなあ。
そもそも昼は不在もしくは消費が少ないの見越して
売電期待で太陽光入れたのを忘れてるw
580 :
568:2012/11/16(金) 17:57:43.74 ID:???
>>570 夏場は気温35度とかザラなので、
はっきり言うと群馬なので、HITの方が良いという認識でいいんですよね?
太陽光予算を上げてHITにするか、
スリムやハーフサイズモジュールを使って三菱をめいっぱい載せるか・・・。
暑い地域での実測比較とか、夕立が多い地域での比較とか、どこかないですかね・・・。
>>571 建築屋はよく知ってる人なので、その人が厳選した業者に頼む予定です。
そこから来た見積もりなので、価格やネット通販、訪問販売より高くても、ここで頼むと思います。
>>575 オール電化ならEライフプランじゃないの?
それなら土日祝以外はデイタイムとホームタイムで電気料金違うだろ
まさか普通のタイムプランなの?
582 :
568:2012/11/17(土) 01:43:32.98 ID:???
パナと三菱それぞれのカタログに書いてある予想数値で計算すると、
HIT24枚と三菱28枚で費用対効果がほぼ同じでした。
HITを最大の28枚に、三菱はハーフやスリムを駆使してもっと載せて、また比較してみたいと思います。
それから、どちらのカタログにも差し込み支持金具を用いた瓦に穴を明けない工法が載ってたのですが、
この工法は安定性、強度、耐久性の面で安心できますか?
>>580 群馬だと、斜面日射量は夏より春秋に多いので、
おっしゃるとおり夏場は夕立が影響すると思います。
平均的な日射量を知るにはNEDO提供のMETPV-11/monsola-11が便利です。
データベースと斜面日射量計算ソフトが一体になったソフトです。
http://www.nedo.go.jp/library/nissharyou.html これによると、群馬県前橋で南面30°で、3-5月がピーク。
季節別だと、春>夏=冬>秋。HITが威力を発揮する夏場がいまいちです。
大雑把には、この斜面日射量に各種効率(パワコン、季節毎の温度損失、パネル汚れ損失)を
掛け合わせてやれば発電見込みが出せます。
太陽電池効率は、パネル1kWあたりで計算することで吸収できます。
温度損失をHITと三菱で変えて計算すれば大まかな発電量差が出せると思われます。
メーカーや施工業者提示のシミュレーションでもいいですし。
584 :
568:2012/11/18(日) 00:34:51.34 ID:???
>>583 これはありがたいです。参考になります。
月平均だと真夏は日射量が少ないように見えますが、実際日射しは強く、
国内最高気温を毎年出している地域もあるので、暑いんだと思います。
が、やはり午後から曇ったり夕立がきたりで1日あたりの総日射量は少なくなっているのだと思います。
HITは熱に強い特長もありますが、曇りに強いという特長もありますよね?
午前中暑くてHITが有利で、午後は雲ってこれまたHITが有利、とも考えられますが、
パナと三菱、両方のカタログに載っている予想発電量の数値を見ると、
(群馬はないので東京、金沢、名古屋、大阪の平均で見ると)
発電量÷設置費用はほぼ同じになりそうです。
それなら比較的安い三菱をめいっぱい載せる方が良さそうな気がします。
>>584 HITには曇りに強いという特徴はそれほどないと思います。
反射防止や表面テクスチャーは他のメーカーもやってますし、
曇りでの効率はむしろ低発電時のパワコン効率に左右されます。
パネル側で曇りに強いと謡っていたのはQCELLSくらいだったと思います。
586 :
568:2012/11/18(日) 23:01:12.51 ID:???
>>585 そうなのですか?
HITの説明を受ける時に、単結晶とアモルファスのハイブリッドで、
アモルファスは曇りのような日射しが弱い時でも発電すると聞いたので、
熱ダレよりむしろそちらの方が売りなのかと思ってました。
詳しい事は良く分からないが、建売買ったばかりで、
そのローンも残っているだろうに、新車のローンも残っているだろうに、
600万のパネル買った奴がいる。5年もあれば借金払い終えると豪語するが、
15万程度の月収で、ボーナスも20万程度なのに、なぜそんな言葉が出てくるかが分からない。
放射性物質を「化学物質だから体に悪い」とか言ってた奴だから、頭は知れているが。
590 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/19(月) 11:51:44.67 ID:wNSMRXDB
経産省のHPを見ると、どうやら7月1日以降に設置した10kw以下システムで、後から増設して10kw以上にすれば余剰でも20年間買取が適用されるらしい
こりゃ補助金もらった上に20年じゃ、儲け過ぎだろ
逆に48円時代のシステムで10kw以上に増設すると24円になっちまうww
48円時代の俺、涙目
こういうのをどさくさに紛れてって言うんだな…
一般的な庶民は馬鹿をみ
大屋根の金持ちは余剰でも20年って事は
この国の破滅への道だろ
>>590 あとから増設した分には補助金ないでしょ。
>>593 そもそも保証がなくなるし
増設で10kW未満でも無くなるから
てか既設に増設は余剰ってかかれてるから
引き込み線とかも含めシステム一式で導入しないとダメなんじゃない
パネル追加だけとかはダメっぽいが
>>595 設置容量程度の引き込み線容量が必要だろうから、
普通の家庭だとオール電化でも引き直しになるかもしれないね。
ぎりぎりの太さだとこちら側の電圧上がりすぎて抑制食らうかもしれないし。
>>572 それって支払う電気代が半分だと思ってたってこと?
普通に考えたら無理でしょ
売電と買電とシステム購入すべてひっくるめて計算すれば最終的には買電半分くらいになるんじゃない
しかし増設して10kW超えたらになってるけど
たとえばパネルの効率向上で同じ枚数載せ替えで10kW超えたらどうなるんだろう
東芝の240だと足りないけど250が出れば10kW超えるんだけど
微妙な数字だったのと面白みがないからSFにしたけど
599 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/19(月) 20:32:42.14 ID:q4bP5V0D
600 :
568:2012/11/20(火) 00:09:10.54 ID:???
>>589 ウチをお願いしている工務店がソーラーの講習会に行った時に、HITの説明で講師が言ってたらしいです。
しかし、調べれば調べるほど三菱とパナの発電量はほとんど変わらないようなので、kW単価の安い三菱にだいぶ傾いています。
>>599 こういう提示のURLは踏んではいけないのだろうな。
>>600 変わらないと言うことはないよ。
熱だれが少ない分は確実にHITが上。
ただし、その差は年間で5〜7%と言われている。
夏場に毎日のように夕立がある地域はもう少し差が少ないでしょうね。
>>600 好きな方があとで後悔しないよ
選ばなかった方がよかったかもと思っても比べようがない
正直カタログ容量なんかパネルのあたりハズレで違ってくるんだし
604 :
568:2012/11/20(火) 11:42:51.64 ID:???
>>602 そうですね。語弊がありました。
変わらないというのは費用対効果の事で、計算しようによっては三菱の方が上になる場合もありますね。
>>603 たぶん、HITはあちこちで見かけるので買わなくても後悔しなさそうですが、
三菱があまり出てないという所にも惹かれています。
パネルの当たり外れがあるのは仕方ない事とはいえ困りますね。
見かける見かけないで選ぶモンじゃないと思うけど…
うちは完全にハズレのパナ(カタログ値は越えている)
盆地で夏場猛暑日結構ある地域
5.75kWで8月800kWh越え 10月750kWh
太陽光なんて季節 地域 設置する方角 屋根勾配で差が激しいから
少しの性能差気にしてたらいつまでたっても決らない
606 :
568:2012/11/21(水) 00:40:42.93 ID:???
>>605 そうですね。細かい事を気にするよりも、
そもそもウチは4寸勾配で設計してる時点でそんな細かい事はフッ飛ぶんですけどね。
正直HITは東芝の240が出るまではメリット高かったけど
出てからは一気にメリット減ったと思うけどな
熱に強いとは言うけどサンパワーのも予想以上に熱に強いみたいだし
涼しい時期だとHITのメリットが全くないから
三菱も多結晶やめて単結晶1本に絞ったから
パネル開発が進めばもともとパワコン性能がいいから良いものになるとは思うけど
なんか来年だと思ってたJ-PECの補助金が突然入金されてたんだけど、
「交付決定通知書」がまだなんだけど。そういう人いる?
県の補助金申請に必要なんだよなぁ。
>>608 誰か他の人が郵便箱から出してどこかに放置している
に、1kWh。
季節的に残念なスタートとなりそうなのですが、やっと工事費が10日後に決まりました。
で、つまらない質問で恐縮なのですが、工事当日、作業員の方はその家のトイレを使いますかね?
あと、心づけとかって、皆さん渡されたりしましたか?
>>610 夏に工事してもらったけど、トイレは使ってもらったよ。
そこらで立ちションなんかやられたら、こっちが迷惑。
心づけはあげたければあげればいいと思うけど、うちはしていません。
10時、12時、3時と缶ジュース配ったぐらいです。
配るの面倒なら工事の前にコーヒー代として千円か2千円ぐらい
包んで渡しておけばいいとおもいます。
>>610 うちも普通にトイレ使ってもらった。
コンビニまで歩いて行くには遠いところだし、使ってもらって問題ないし。
ただ、工事中の作業者っていろんな粉塵持ち込むので、
玄関からトイレまで何かシート敷いてもらう方がいいな。
うちの場合は「トイレ使わせてもらっていいですか?床などはシート敷きますから」
ってな感じで業者の方から言ってきた。
話しやすい業者なら何が欲しいか事前に聞いた方がいいかな。
コーラ党、お茶派、スポーツドリンク派などいろいろ
お互い楽しくやりとりできた方がその後のサポートも頼みやすくなるし。
610です。
>>611>>612 お二方ともありがとうございます。
こうした工事とかに入ってもらうの初めてでして、ちょっと気になってしまってw
きちんと掃除してお迎えしようと思います。
つまんない質問でほんとスミマセンでしたw
ありがとうございました!
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/23(金) 10:13:23.11 ID:BXivZyz1
>>607 たくさん見積とったけど半分以上の業者が東芝サンパワー240の提案だった。
パナ233もあったけど金額的にはなんとか東芝240に追いつくかどうか…補助金考慮すると東芝強いなという印象
>>609 ごめん、届いてた。はがき届いて一週間もしないで振込みとは仕事が早いな>J-PEC
>>614 たぶん業者の利益もかなり高いんじゃない
自分パネルパワコン両方とも自社開発してない時点で東芝は論外だったから
他のメーカー依頼したら東芝薦めて来たところは嫌な態度だったし
まあ開発費がないぶん安くできるんだろうけど
供給止められたらパネル交換しか対応できないときなんかはまりそうな感じだったし
>>614 自社開発してないから、潰れる心配ないしな。
パナとかシャープとか今の企業状況考えて「保証します!」がどれほど当てになるかw
一番、堅実に考えて展開してるし、価格も相場に合わせて安くしても問題無いから。
どっかの液晶みたいに売れば売るほど赤字じゃないけどw
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/25(日) 20:55:47.34 ID:PBQ//DXF
3.99kw シャープのブラックソーラー。
補助金申請してたのがOKきた。
いつ工事になるか楽しみだ。早く発電したい。
619 :
568:2012/11/25(日) 23:57:04.51 ID:???
パナHITと三菱で悩んで、やっと三菱に決まりそうだった所へ東芝が急浮上・・・。
また見積もりとって比べなきゃ・・・。
>>619 その三社ならどれ選んでも大きな後悔はないよ。
悩むのもいいけど悩みすぎないでね。
621 :
568:2012/11/26(月) 11:33:06.48 ID:???
>>620 そうなんです。悩みすぎて困っています・・・。
補助金の話なのですが、今、新築着工して、春先完成すると、年度をまたいでしまい、
国や市からの補助金は大丈夫ですが、
県からの補助金は事前申請しないといけないくせに、売電開始までに年度をまたぐと補助金が出なくなるらしいのです。
東芝240は一応見積もってもらいますが、どうせHIT233より高いだろうと思うので、
やはり三菱ですかね・・・。
モジュール変換率やパワコン効率など、どっちが何とかよくわからなくて、参ってしまいますね。
>>621 東芝とパナはそこまで差はないはずだが
それよかシャープのサンパワー245パネルの方が気になるわ
東芝と同じシリーズなら東芝に250提供するのがかなり後かなくなる可能性も考えられるし
>>621 東芝とパナはそこまで差はないはずだが
それよかシャープのサンパワー245パネルの方が気になるわ
東芝と同じシリーズなら東芝に250提供するのがかなり後かなくなる可能性も考えられるし
すまん
2回書き込んでしまった
625 :
568:2012/11/26(月) 13:03:39.73 ID:???
>>622 そうなんですか?
パネルだけで定価で見ると、
HIT240が18万円、
東芝240が17万円、
HIT233が15万円、
三菱212が14万円
となり、240はやはりまだ高いかなという印象なのですが、掛け率や値引率の絡みでだいぶ変わるのでしょうか?
それから、各メーカーのカタログでのプラン例を見ると、
5.59kWや5.70kW、5.76kWでも5.5kW用のパワコンで見積もっているようなのですが、
4kWのパワコンや5.5kWのパワコンで、何kWまで対応できるのでしょうか?
ウチが載せる予定のソーラーが6kW前後なのですが、どのパワコンにすれば良いのでしょうか?
まだ悩んでんの?来年の春先じゃないと載せられないの?
今契約する金額よりその頃なら2割くらい安くなるかもよ
HIT233は4掛け
6kWちょい越えが一番中途半端 パワコンは5.5kWでよろし
2台分の金額かけるならちょっと超える分の発電は目をつぶれ
群馬だろ
HIT233×24枚 5.59kW パワコン5.5kW
これにしておけ 後悔しないから
同規模HIT南一面で
盆地の猛暑日続きだったオレのとこでも8月800kWh越えたから
>>625 定価の比較なんて意味を持たないよ。
太陽光じゃないが、定価は安いが値引き渋い某ホーロー機器メーカーとかあるしw
現実の価格が全て。
東芝の見積もり出せる業者を探すか、今の時点で検討してないことで
縁がないと考えて今の2社で決めるか。どっちでもいいよ。
どのメーカーでもつけて後悔している人は少ない。
些細な差はあくまで些細。損な方を取ったら大赤字を食らうわけでもない。
それより業者の対応で決めた方がいいぞ。
俺は同じパターンでSFが気になってたが、縁が無かったと切り捨てた。
その後SFすげえ状態だけど、後悔はしていない。
東芝240で出力250超えが出てるから
シャープの245はかなり期待できるんだが
ブラックソーラーの生産が追い付かない凌ぎの意味もあるのかもしれないが
一般向けでも買えるなら野外パワコンにしたい人にはおすすめだが
ただ東芝もらしいが雪が50cm以上積もる地域では設置不可らしいが
>できるんだが
>かもしれないが
>おすすめだが
>らしいが
なんなんだ が が が がってwww
最近スレに書き込みがあるシャープの245Wってどこで発表されてるの?
まさかより大きいだけの産業用じゃないよね?
632 :
568:2012/11/26(月) 20:17:37.15 ID:???
>>626 春先に新築完成予定なのですが、家の工事と一緒にやらないと足場工事のお金などが2重にかかってしまうので・・・。
確かに、やり方を聞いてみると屋根は一旦仕上げてから後から太陽光の工事にかかるようなので、家が完成してからでも同じような気はしますが。
なるほど、パワコン2台目の金額を考えると、5.5kWを超える発電なんてたまにしかないからそこは切り捨てても・・・という事ですね。
>>627 そうすると、たくさん載るけど、あえて5.5kWちょうどになるように設置というのもアリですね。
6kWオーバー載せておいて5.5kWパワコンで、曇りや夕方の発電時の発電量を増やすのと、どちらが得なのでしょうね?
>>628 定価は全く意味がないのはわかっているのですが、1つ見積もり出すのに1週間以上かかるので、なかなか検討が進まないんですよね。
と、なるとウチの場合だと、5.5kWパワコンになるのは間違いないと思うので、それだと三菱のパワコン有利が少なくなってしまいますよね・・・。
633 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/26(月) 21:16:26.65 ID:gezDaNa/
パワコンの出力 ÷ (パワコンの効率) ÷ 高温時のパネル出力低下
=5.5kW ÷ 95% ÷ (1-20%)
≒ 7.2kW
豪快にパネルのせとけ!!
トリナソーラーってどうなんかね?
>>633 パネル出力低下は常時20%じゃないぞ。
特にパネル角度が春秋に最適になる傾斜だと、
太陽南中時でも10%程度の損失ですむ
SFやHITだともっと少ない。
その場合は5.5kWで無駄にしない限界は6.4kW
なんだけど、パネル汚れ損失もあるから6.7kWくらいはいける
はずだけど、メーカーが認めなかったり配線が変更だったり
いろいろ問題はあると思う。
636 :
568:2012/11/27(火) 02:37:19.98 ID:???
>>633 >>635 なるほど!今日、工務店の人と話して、
だいたい1割増しくらいまでいけると言われたのは、その事だったのですね。
さっき、ふと以前もらった見積もりを見ていたら、パナ28枚6.52kW、三菱28枚5.96kW、SF49枚3.92kWの見積もりなのですが、
パナや三菱で28枚載る屋根で、SF49枚も載るのでしょうか?
しかも49枚で3.92kWとは、1枚80W??
なんだかSFの見積もりがおかしい気がします。
HPで調べたところ、SFのパネルは160Wらしく、寸法はHIT233より少し小さいくらいなので、
寸法比で計算すると35枚くらい載りそうで、それなら5.6kWくらいのはずで、
もし他と同じ28枚しか載らないとしても4.48kWは載るはずなのですが・・・。
>>636 そのSFは80wのやつだろ。
SFは大きさに2種類あって小さい方は95wが最新だったかな。
一年前の時点でも80/85wは処分価格だったから今となっては…という感じだ。
相当安ければ選択肢に入れることもありだけどね。
因みに俺は85w58枚で一年前に35万/kwだった。足場代込み、補助金別ね。
SFは重い…
>>632 パネルの出力差など1枚余計に載せればなくなる
パワコンに合わせて減らすなんて必要ない
>>632 5.5kWパワコンに5kW載せてる俺様がカキコw
定格出力なんてたまにしかでない。
5.5kWちょうど載せるのは多少もったいない状態だよ。
載せられるならメーカーが認める限界まで載せた方がいい
それで失うのは最大出力記録と年間数kWh程度の発電だけ。
641 :
568:2012/11/27(火) 11:20:32.52 ID:???
>>637 SFはHPに定価すら書いていないので、160Wと95W、どちらが良いのかわかりませんでしたが、160Wはすごく高いのですか?
80Wのパネルでも最新のパネルと同じ性能なら安い方が良いのですが、
SF自らCISパネルは日々進化している最中だとか言ってるので、できるだけ新しいモデルの方が良さそうな気がします。
>>638 SFは重いとよく聞きますが、単位面積あたりでも他社パネルより重いのでしょうか?
>>639 そうですね。たとえ三菱よりHITの方がパネルが良いと言っても、同じ金額で三菱の方がkW多く載せられるなら、三菱の方がたくさん発電できますね。
パワコン5.5kWで6kWちょいくらいまでならもったいなくないくらいになりそうなので、
SFの件を確認後、kW単価で決めれば良さそうですね。
642 :
568:2012/11/27(火) 11:22:42.77 ID:???
>>640 おぉ、良い情報ありがとうございます!
ちなみに、どこの太陽光5kWで、瞬間最大で何kW発電しました?
640じゃないけど
今日は昨日の雨でパネルがきれいになったのか
11時からパワコン上限5.5kW頻繁に出てる
で11時からの1時間 新記録の5.0kWh
HITの5.75kW
>>641 もし定価が書いてあったらその7割引を狙え。
それくらい意味が無いものだ。
160wと95wではそれ程性能は違わない。
出力を面積で割れば答えは出てくる。
気をつけたいのは95wの方が細かく敷き詰めることができる分、面積を稼げる可能性があるということ
因みに重さだが単位面積あたりではそれ程変わらないと思う。
自分で計算してくれ。
>>631 NB-245ABで出る
サイズは東芝の240と全く一緒だから後継機のはず
>>637 SFはまだ未発表だけど
165と100が出る予定がある
まあ小型モデルの方が載る場合もあるから見積もりは出してもらうといいが
SFの重い原因はガラスらしいから
元々はシリコンより薄く軽いから
ガラス面改良が進めば軽くなるんじゃない
>>642 昔のHITだけど、4.92kWの3面設置、5.5kWパワコン。
瞬間最大はパワコンの限界である5.5kW出るけど、雲が多い日に時々1分以下出現するだけ。
きちんと調べたことはないけど、感じとしてはパネル定格越えは全体の1%行かない。
晴天時の安定発電は4.4kWくらいが限度。
648 :
568:2012/11/27(火) 13:49:01.19 ID:???
>>643 HIT5.75kWで5.5kW出るのがたまに程度なら、6.0kWくらいまで載るだけ載せた方がよさそうですね。
>>644 160Wと95WでW単価が同じくらいなら95Wで良さそうですね。
例えば160Wを敷き詰めて、半端に余った屋根に95Wを敷くのは、三菱のハーフやスリムモジュールみたいに綺麗にはいかないですか?
重さは気にしなくて良さそうですね。
ありがとうございます。
649 :
568:2012/11/27(火) 13:55:33.89 ID:???
>>646 という事は、新発売の165は高いけど、160は安くなる可能性大ですか?
あ、やはり重いのですか?
カタログには重さも書いてなかったので、比較ができませんでした。
SFのカタログ、モジュール変換効率くらい書いてくれてもいいのに・・・。
>>647 晴天時の安定発電で1割減くらいなら、年間トータルならもっと多めに載せても良さそうですね。
SFの、定格より1割アップするというのも考慮して何kW載せるか計算した方が良いでしょうか?
>>648 それはできない
公称なんたら電流が一緒じゃないと直列に繋げないから
なのでシリコン系で形が違うモジュールあるけど電流は一緒
160と95はもちろん155と160ってのも無理なので後で新しいパネルを既設のシステム追加はできない
ただSFのはなしでは微妙な差だから
昇圧すればできないことはないかもとは言ってた
>>649 重さは書いてあるはず
20kg
たしかHITとかより面積は若干小さいはず
HITや東芝は横長だから
で重さは15kgじゃないかな
効率はSF以外にかかれてる
てか自分で書いていて疑問に思ったが
直列に繋ぐ条件は電流が一緒じゃないといけないはシャープに聞いたけど
接続箱やパワコンには各回路の電流が一緒の必要はないよね
一緒じゃないといけないならSFの並列繋ぎはできないことになるし
接続箱で1回路は2並列もう1回路は3並列って繋げるし
それなら1回路だけ別のパネルで直列にして
昇圧させれば可能な気がするけど
>>652 別のパネルというのが何のことかわからんけど、
>>648後半のこと?
三角モジュールみたいに標準パネルに混在するのを前提としているものなら
電流があわせられていると思う。マルチストリングなら電圧は合わせる必要ないし。
そういうもの以外だと、メーカー保証が問題だろう。
物理的には可能でも、検証めんどくせとか、前例がないとか、
上に伺ってたら来年になるとか、以前から意見上げてるけど一向に変わらないとか
うちみたいなのだったらそんな感じだろうかw
シャープの回答では公称最大出力動作電流が一緒でないと直列できないということで
実際三角パネルや正方形パネルは通常の長方形パネルと電流は一緒で電圧が違うだけなので
電圧に関しては当然昇圧すればいいのですが
シリコン系の場合並列に繋ぐことが多分ないはずなので(もともと電流値が高くて電圧値が低いので)
たとえば7枚直列に繋いだものを5回路繋げた場合、昇圧があったとしてもどの回路も電流値が一緒なはずなので
SFの場合3枚直列したセットをさらに並列して電流値を上げているから
で見積もりだしてもらった際に回路ごとに並列数が違ってたものが出てきたので
そうなると回路ごとに電流値が変わっていてもよいということになるわけですが
公称最大出力動作電流が一緒でないといけないのはあくまでも直列に繋ぐだけの話で
接続箱の各回路に入ってくる電流値がばらばらでもいいなら
SF160-S3枚直列を3セット並列接続で1回路x2セットとSF155-S3枚直列3セットを並列接続で昇圧回路に接続して
S160-S系統とSF155-Sの系統の電圧をそろえれば問題ないのでは
と思ったので
これがOKなら648さんが言う160を設置し空いたスペースに95を設置という方法もできるのでは?
655 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/27(火) 22:02:32.46 ID:QdOyLTWQ
>>645 シャープのNB-245ABって初めて知った。
これ最強じゃね?東芝240よりも補助金多いでしょ。
ここでシャープが来るとは思わなかった。
東芝240 vs シャープ245の構図
他は厳しいな・・・
>>655 タイミングからしてブラックソーラーの納期がかなりかかるから
産業関係でも納期が延びてる可能性があるから
しのぎ対応の可能性はあるけど
ただ245ってのが気になる点ではあるんだよな
240ですら最近は出力比で245以上がかなりある上に250超えもだいぶ出始めてるから
245は選別に近い位置づけなのかもしれないけど(250ではないので)
ただこのタイミングで245として東芝ではなくシャープに提供してるってのがなぁ
657 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/11/28(水) 02:56:24.02 ID:+WZURBZ4
シャープNB-245ABはまだ情報少なくてなんとも言えないが
モジュール変換効率19.7%って書いてあるからE20じゃないっぽい。
E19だと東芝240とまったく同じパネルということになる。
同じパネルでもメーカーが公称245Wと言えば補助金はそれだけ出るよね?
なのでシャープでE19を買うのが現時点の最強パターンかと思ったけど
実際は東芝の方が安いだろうな。東芝はE19を大量にさばいてるから、
卸値がシャープよりも全然安いと勝手に予想。
誰か両方見積りとった人いるかな?
658 :
568:2012/11/28(水) 08:28:00.44 ID:???
>>650 そこで見て書き込んだのですが、
やはり160Wは重量書いてないですよね?
155Wとサイズが同じだから重さも同じという事でしょうか?
>>651 >>652 >>653 >>654 もしかしたら可能かも知れないけど、無理と言った方が余計な労力を使わなくて済むから・・・的な事なのでしょうか?
なんだか、官僚や特殊法人や公務員みたいなやり方ですね・・・。
>>658 ttp://www.solar-frontier.com/jpn/products/commercial_modules/C009963.html 産業用とものは一緒のはずだから
てかたんにweb構成のミスで載ってないだけだな
枠が1つ余ってるし
ほかのメーカーもそうだけど5W向上したものとかはすべて同じシリーズで同じサイズ同じ重さだから
製造方法改善で若干向上したものが多いんじゃない
>>657 東芝の仕入れ方がわからないけど
ニュースで数年契約になってるから一括で容量分発注しているとなれば
仕入れ値を下げられるメリットはあるけど、新しいものが出て値下げしても対応できないし
新しいモデルへの切り替えもできない可能性はある
このタイミングで245Wが出たということはメインが240から245に変わった可能性は高い
となるとシャープの発注段階では東芝の仕入れとそれほど大差はない可能性も十分考えられるので
あとはNB-245ABを表に出したくないだけなのかわからないけど、産業用の可能性もあるから
そうなると裁く数は東芝より多くなるんじゃない
まあメーカー存続の危機があるが自社生産を抑えてOEMにしてそれなりに売れれば持ち直せるかもしれない
パネルはすでに東芝で実績があるか売れるのは間違いないだろうし
あとは東芝がパネルもパワコンも自社生産じゃないから
パワコンの高効率を出されたら確実に不利になると思うし、屋外設置できる点と
微々たるとはいえ接続箱と昇圧箱が要らないこと、あとは太陽光の実績があること
15年保証などで結構東芝が不利になる条件が多いとは思う
ちなみに定価なんて当てにならんけど
東芝240W176400円
シャープ245W176400円
一緒だから240Wの後継機で240は終息か継続値下げになるだろうね
>>654 >シリコン系の場合並列に繋ぐことが多分ないはずなので(もともと電流値が高くて電圧値が低いので)
>たとえば7枚直列に繋いだものを5回路繋げた場合、昇圧があったとしてもどの回路も電流値が一緒なはずなので
5回路が直列接続でトータル7x5=35枚直列という意味ですか?
もしそうなら電圧が600V越えちゃいますし、東西面設置とかしたら
片面に日が当たる時間帯は効率劇悪です。
各回路は逆流防止ダイオードを介して接続箱で並列接続で束ねるか、
各回路を独立したDCコンバータ(マルチストリングパワコン)で受ける事になると思います。
各回路の電流は一致している必要はありません。
接続箱並列接続の場合は、電圧はだいたい一致している必要があります。
>公称最大出力動作電流が一緒でないといけないのはあくまでも直列に繋ぐだけの話で
そういうことですね。
先日やっと設置工事が完了して現在、連系日待ちの状態なんですが
実は今、パネルが運転状態のままなんです。
設置日の時、試運転とモニター設定の後最後に「ブレーカー落として帰りますね」って言ってらしたはずなんですが、
どうやら切り忘れて帰られてしまった?ようで、日中、モニタに発電の数値が現れてました。
これは自己消費してるのか?どうなのか謎なんですが、これってどうなんでしょう?
マズイですかね?ほっといたら怒られる…?
高低差がある土地だと不利だよな
南が一メートル上がっているとどれ位境界からはなしてつけたらいい?
>>662 厳密には電力会社に怒られる・・・だけど、
気づかなかったでほっといてもw 工事がまともなら実害はないし、
あなたが自分でブレーカーつないだわけじゃないし(^^)
売電はできないけど(逆潮流してるけど買い取られない)
自己消費節約はできてるはず。
ま、あなたが小心者なら業者に電話して切るべし。
そっちの方がまともですので(^^)
>>663 向こう側の建物次第だからなんとも・・・
第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域の斜線制限が前提なら、
最悪敷地境界から5.6mの位置に12mの障害物だから、冬至の正午だと
敷地境界から15m影が伸びる。
これは地上での話なので屋根の上、たとえば高さ5mなら敷地境界から6.5mまで短縮する。
住宅地域でも3階建てマンションとか建った場合はこの条件ぎりぎりになる可能性はあると思う。
さらに、なにやら最近は天空率が満たされれば斜線制限が緩和されるという話があるので、
それでも完全に安心はできないと思う。
>>663 この書き方だと地上設置で、隣地に建物なしと取れますが・・・
マジレスすると、架台の高さで多少調整するべし。
敷地境界ぎりぎりに据える事はないと思うので地上から50〜60cm上げておけば
影響はほとんど無いと思われる。
逆にそれくらい上げておかないと大雨の時の地面の土の跳ね返りでえらいことになる。
地面舗装すれば別だけど。
神戸かどっかの業者で道路の縁石使って格安で設置ってところがあったが、
ほとんど地べたに並べてるのと変わらない状態。防草シート敷いてもえらいことになるだろうな。
その仕様で25万〜30万/kWだったような・・・
質問するのに条件付けもきちんとできないのなら(太陽光発電なんて)やめたほうがいい。
質問に対する回答を自分の頭の中で都合の良いように変換して言った言わないで業者ともめるから。
そんなことが自分で判断できないのならやめたほうがいい。
業者にいいカモにされるだけ。
そんなことが気になるならやめたほうがいい。
「パネル壊されないか」とか「パネル汚れてないか」とか
「ほんとに20年間42円買取続くのか」とかが気になって精神衛生上良くないと思う。
そんなことも自分で確認できないならやめたほうがいい。
そんなやつに限って、他人や業者の回答を鵜呑みにして冬の夕方ほんの少し影が
落ちただけで文句言う。
1日現地に立って確認すれば?今時分なら条件が一番悪い時に近いんじゃない?
いいお金儲けなんだからそれくらいの労力は惜しむな。
あくまでも投資なので自己責任で・・・
てす
>>661 いやちがう
そのたとえだと
7枚直列を1回路とし、それを5回路分用意、5回路の接続箱にそれぞれ繋ぐってことだから
600V以上ではなく7直列でつないだ電圧になるはず
CISは接続箱ですでに1回路に並列繋ぎしてるから
昇圧箱を使えば160Wと95Wのパネルを同時に使うことも可能だと思うけど
メーカーがそれを推奨しないということは根本的に問題なのか
効率的に低下がありすぎて無意味なのかもしれないけど
>>664 返答ありがとうございます。
というか発電量がしょぼくてちょっとしょんぼりなんですがw
曇りはキツイですね。
今日メーターとブレーカーの交換があって、そのあとまた別の人が検査に来たんですが、なんも言及なくそのままでした。
(ちょっとコッソリ様子みてみますw)
>>670 端数が出た時に使うのはシリコン系でも一緒だから
まあ最大出力が800Wというのは確かに他メーカーに比べると低いけど
昇圧箱の問題だけなら他社のを使う手もあるので
あとはあえて160Wのパネルの接続を2枚にして電圧を下げ
昇圧で上げる電圧を下げるのも手なのかもしれないけど
あとは公称最大出力動作電流が一緒であればなら
短期間販売したSF150-Sと現行のSFL95-Cの組み合わせなら電流が同じだから同時使用できるはずんだが
あと気になるのがメーカーにSF150-KとSF150-Sの組み合わせができるかって聞いたら
昇圧回路を使えばできないことはないってあいまいな回答が来たから
機能的にはできないわけではないんだろうけどやはり採算性がかなり悪くなるくらい効率が下がるんだろうな
CISの場合シリコンみたいにセルの枚数変えて小さくするではないだろうからそろえるのは難しいんだろうけど
まあもともと小さいパネルがあるから同時使用できるようになってもHITのハーフモジュールみたいなメリットはほとんどないとは思う
最近太陽光のチラシがよく入ってて興味わいたんですけど、どんな会社が信用できるんですかね?
みなさんは太陽光パネル設置するときどんなとこにお願いしましたか?
なんかチラシのどの部分を見ればいいのかわからなくて…
教えてもらえると助かります
>>673 チラシ見てもわからんだろうけど、チラシで分かることとして
リーズナブルな価格であること(激安でなくてもいいが、ボッタクリは・・・)
嘘ごまかしがないこと(太陽光関係ブログとか2ch関連スレとかみると
ごまかしの定番はよく紹介されている)
オール電化リフォームと一体で、オール電化部分が高い補助金乞食パターン
あとはあってみて人柄とか、
屋根を傷つけない施工方法をきちっと説明してくれるかどうか
支払い方法期限、保証内容などがきちっと文書でやりとりされるとか。
本気で悩んでるのでいろんなとこで聞きたいと思って…
すいません
HITの233と240なら、初期価格に差があるとしてもやっぱり長期的には240の方がいいのかな。
>>678 長期的に見るなら240、
早く元を取るなら233でしょうか。
定価で30000円ほどの違いが販売段階でどの程度違うんだろ
掛け率も違うだろうし
233当たりと240ハズレの差はごくわずかか 運だけど
233で価格差大きく 載せられるなら
1枚でも多く載せるのが一番
7wの違いって233×25 240×24なら233のほうが上回るし
233パネルなら1枚増やしても6万円位
容量大きくても233の方が安くなるんじゃないか
>>678 容量大きい方がいいのは売電が高い期間だけ。
よって、10年収支がよいなら240もいいが、
10年収支=元を取るまでの期間が233の方が短く、しかも10年の収支が
233の方が良いならば、233がいい。
11年目以降たくさん発電してもあまり役に立たない。
3kW以下なら11年目以降も240が有利かもしれんが。
>>681 まあこのへんは売電価格次第だな。
売電価格が11年目以降も24円くらいあれば、10年と20年で収支逆転ってのはありえる。
12円とかだと10年収支と一緒になるだろうな。
じゃあ240の存在意義って・・・
先日やっと発電開始したばかりでして、参考に発電記録してくれてる人のブログを覗かせてもらってるんですが、
みなさんメーカーシミュレーション値を目標、参考にしてる方が多くて
ところでこのメーカーシミュレーション値って、どこから引っ張ってきてるんですかね?
メーカーHPみてみても特に見当たらないし、見積もり時にもらったのはありますが、もう半年位たってるのであと半年分しかないし…
ちなみに東芝です。
3.6Kwで今日まで最高でも2.2kの発電しか見れてないんですがこんなもんですかね。(発電約一週間)
>>685 >もう半年位たってるのであと半年分しかないし
別に今年の天候を予測して1年分の予測を出しているわけじゃないでしょう。
平年平均値が月これくらいというのがシミュレーション。
今年が平年並みならそれに近い値になると言うだけです。
だから同月のものは来年も使えますよ。
これに加えて、近くの気象台の日射量や日照時間をチェックすることを勧めます。
これで平年に比べて日射がどうなのかがわかります。それで補正すれば、
発電が悪いとき天気が悪いから落ち込んでいるのか、故障が疑われるのか
ある程度推測できます。
そのへんをやってくれるソーラークリニックのようなサイトもあります。
>>685 最大値だったらそんなもん
東芝3.6kwでこの時期だったら1日トータルで15kwくらい
>>686 なるほどw
おっしゃる通りです。
即レスありがとうございました。
>>687 東京で南向き一面なんですけどね。
ただ傾斜は15度くらいなんで、冬はやっぱりキツイのかも。
>>688 ブログの皆さんも軒並み低い値だったりでガッカリなさってる方も多かったので逆に安心w
はしたんですが、家族がモニター覗いてはしょんぼりしてましてw
15すらまだいったことないのでこれからが楽しみですw
>>689 来年の5月頃には瞬間4kw近くで
1日トータル20〜24kwが見られるようになるよ
>>689 春分、秋分を境に今は太陽の角度も日照時間もダメな時期だからみんなそんなもんだよ
今を知ってれば、逆に夏場は「冬はあんなだったのにこんなに?」ってくらい発電してくれるから期待してな
これから家を建てて、4月に完成して、売電価格が下がったら地獄だ・・・。
発電量よりとにかく安くて早く元が取れるのにした方がいいのかな・・・。
家が完成してなくても太陽光だけ配線も全部終わらせて売電開始って可能?
>>692 不可能
東電の完成検査後の売電開始
建物が完成してないと検査受けられない
次の売電価格見直しは来年1月だからまた状況は変わる
一昔前、高い機器を買った人もたっぷりの補助金と48円でそれなり
ちょっと高めの機器にそこそこの補助金と42円でそれなり
今からなら激安の機器だから焦ってもしょーがない
48円のときは正直お得じゃなかったと思うな
42円でも昨年はあまりお得じゃなかったし
今年度が一番安くなったし償却も早くできるし補助金もまずまずあるから一番いいとは思うが
>>695 当方も足立区です。しかも、先月設置、つまりギリギリ紙一重で …
間に合わず、でした。
そんなわけで何度か区には問い合わせをしたのですが(リンク先にある連絡先)
当初のペースだと年内いっぱいで枠が埋まる感じだったそうなのですが
ピークを過ぎたはずと思った10月も加速度的に申請数が増え、あれよあれよという間に11月初めには先着の500件が埋まってしまったんだそうです。
ちなみに前年は予算を回し募集を再開したそうなのですが、今年は未定(恐らく厳しい)との返答でした。
なお、来年も確実に補助金の制度はあるそうです。が、Kwあたりが7万円から5万円程度に下がり、上限も25万程度に下がる可能性があるかも?との見解でした。
(ただしこれは私が半ば無理やり聞き出した、あくまで担当者さんの個人的ご意見です)
なお、担当者さん的には、弥生ちゃんは再生エネルギー推進に熱心だと思う、とのこと。
本年度の再募集については本当に未定(去年は枠が埋まっても再開ある、と囁かれていたそう)とのことで、他が余れば流してこれる、ということだそうです。
お互い辛いですね…
今後の予定にあわせ、もし最新の動きを知りたければ、問いあわせてみてはいかがですか?
担当者さん、事務的な感じでなく対応してくれますし、対応悪くないですよ。
最近太陽光に興味を持って、素人計算してみたら家の屋根、HIT233で14Kwほど乗りそうだ・・・ほんとかよ。
本当はもっと余白を取らないといけないんじゃなかろうか。
本当に乗るなら全量20年考えてもいいんだろうか・・・。
>>693 来年1月って、来月!?
それは確定事項ですか?
もし、そこで売電単価が下がると決まったら、いつ完成分から適用されるかも決まってるのですか?
それなら来月まで待ってから載せるか決めようかな・・・。
>>698 法律を見る限りでは適用開始は年度の境目みたいね。
>>699 じゃ、4月完成の我が家は1月まで待った方が良さそうですね・・・。
>>700 昨年度は契約後だか補助金申請後の通知3ヶ月 新築は6ヶ月くらい猶予があったはず
なので昨年度分は新築なら11月までにすべて終われば価格も補助金も昨年度のまま
今年も通知から3ヶ月新築はもう少し長いはずだが猶予がある上に
変更手続きすれば26年の1月まで延長できるから
来年3月までに契約すれば間に合うでしょ
売電の基準は補助金と同じはずだから
期間内にて続きはしておけばいいはずだが
>>701 そうなのですか!それならウチは42円買い取りは確実なのですね。
安心しました。
質問なのですが、三菱からの見積りで、212kW28枚で、接続箱が3回路と書いてありました。
1回路あたり何kWまで繋げるのでしょうか?
また、3回路だと9枚9枚10枚と1回路だけパネル1枚多いのですが、そういうのは問題ないのでしょうか?
1回路あたりのパネル接続枚数を揃えた方が良いのなら、9枚3回路の27枚の方が良いのでしょうか?
703 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/09(日) 21:51:16.99 ID:av2LMcpv
家も近いうちに新築予定です。経産省のHPのQ&Aで、
QT 3-14.平成24年度の買取価格の適用を受けるにはいつまでに何をすれば良いですか。
A.平成24年度の買取価格の適用をうけるためには、接続契約に係る申込みの書面を電気事業者が
受領した時又は国の設備認定時のいずれか遅い時点が平成25年3月末までであることが必要です。
買取期間のカウントは、供給開始時点からとなります。
とあります。この回答すごく分かりづらいのですが、
>>701の方がおっしゃる通り3月までに
契約さえしてしまえば42円で売電可能という事で間違いないのでしょうか?
てか10キロ未満だと全量買取じゃなくて余剰買取になるんですね、勘違いしてた・・・
>>703 契約ではなくそこに書いてあるとおり電気事業者(電力会社)と
国の買い取り事業がその設備を3月までに認定すること、になります。
普通は認定申請は契約後ですから、3月末までに契約だけではダメだと思う。
少なくとも3月末までに完成でなくてもいい。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#3-9 以前は
>>701のような制限あったが、今のQ&A見ると制限はないなんてことを書いてあるな。
申請出すとき発電開始見込み日時も書くようになっているようなので、
これにいちゃもんつけられなければOKということでしょう。
しかし、こんなことしたら今のうちに申請出して発電開始は5年後なんて
ふざけたこともできることになってしまうが、いいのだろうか?
>>704 10年間固定というのは、いつ開始なのでしょう?
電力会社の検査に通ってから?
売電メーターが動きだした月から?
申請が通ってから5年後に設置しても、42円固定も残り5年しかないとか?
>>704 >しかし、こんなことしたら今のうちに申請出して発電開始は5年後なんて
>ふざけたこともできることになってしまうが、いいのだろうか?
申請時に設備の価格も使用機材の製造番号なども書きますから
(既に補助をもらった中古品使用していないかチェックのため)
5年後に工事するとなると今のうちに機材を買って5年寝かすことになるので
何のメリットもないと思われます。
5年後に安くなった機材を買って今の高額売電を行うことはできない。
と思ったが、10kW以上だとこれないな。
708 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/10(月) 20:54:42.92 ID:b31Noh2S
築8年のスレート屋根に太陽光パネル付けようと思ってます。
でも、太陽光パネル付けたら、スレート屋根のメンテナンスが無理になって、
スレート劣化で雨漏りしたら、パネル取り外して工事してもらったり大変なのに躊躇してます。
スレート屋根は、一度もメンテナンスとか何もしてないんだけど、
先に、屋根のほうに何かしてもらったほうがいいでしょうか?
建てた建設会社に聞くのがいいと思うけど、8年か……
>>708 そんなことも自分で判断できないならやめとけ
>>702ですが、接続箱1回路あたり212W10.5枚まで繋げる事はわかりました。(10.5枚とはハーフやスリムを0.5枚、0.7枚と計算)
1回路あたりの電圧(枚数)は揃えなくても良いのでしょうか?
1回路だけパネル1枚多い28枚で1枚分意味がないのなら27枚にして1回路あたり9枚で揃えた方が良いのでしょうか?
713 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/11(火) 11:17:13.31 ID:2l8nNz2x
ソーラーフロンティアの155Wパネル114枚で17.67kw
架台込みで1kw=37万6344円で、税込み合計665万円
今月末に設置予定
安かったのだろうか・・・
随分と重そうだな 2dいってる?
現在、どのメーカーもパネルが不足ぎみで施工業者間で取り合いになってます。
価格も徐々に上昇中です。
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/11(火) 12:53:36.50 ID:2l8nNz2x
架台900kg
パネル20kg×114枚=2280kg
合わせて3.18dです
パネルの面積は約140uか
相当なお屋敷だね
それともアパートか何か?
パネル1枚+対する架台で28kg、22.7kg/m2かぁ。
比重0.7の木材で言えば2.3cm厚相当か。
局所的には問題ないが、屋根を支える構造の部分で問題になるかな。
屋根に50人くらいのって大丈夫かどうかってことだな。
イナバなら、それでもイナバなら・・・w
これ、湿った雪で23cm相当だ。
この上に数十センチ積もるところなら問題だろうけど、
そうでなければあまり問題ない?
>>704 7月から変わってるな
以前は補助金申請して最初の通知を提出するだけでよかったから
てか認定ってのがなぁ
そもそも連系と補助金受給の条件に認定された機器を使用するがあったはずだから
改めて認定する必要があるのかがよくわからないが
認定通知が必要なだけで
申請すればOKぽいな
>>708 8年前のスレートなら劣化の心配はあまりしなくても良いんじゃない?
スレート下のシートで防水してるから
穴あけを適当にやられるのが怖いけど
業者に聞いたら、コーキングがコニシの変成シリコンコークQを使うとか言ってたから
信越ポリマーのPVシーラントをこちらから指定したけど。
723 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/12(水) 11:12:06.12 ID:xt1F5HHM
>>717 718
マンションのコンクリート
傾斜角15度の東西切り妻屋根です
鉄筋コンクリートマンションなら重量は全く問題にならないだろうけど
傾斜角15度じゃ、東京周辺でも雪が積もったらヘタすると3日くらい発電ゼロになりそう
切妻だから除雪のためのアクセスもないんだろうね
725 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/12(水) 21:26:04.79 ID:Vq/WYgmx
>>723 コンクリート建てのマンション屋根にソーラーパネルの設置かね?
屋根防水はアスファルトシングルで、
あと基礎アンカーあたりで架台を設置したのかな?
とすれば、価格はそんなもんかもしれん。
アスファルトシングルを前提にすれば、オレならガルバリウム屋根に
した上でパネルを設置するな
>>708 スレート・・・コロニアルのこと?倉庫とかによくある大波スレートのこと?
どっちにしても8年なら塗装のやり替えはしておかないと20年もたない
コロニアルならへたな業者に頼むと、塗替えすることによって太陽光つけなくても雨漏りすることがあるよ
>>722 スレートの下のシートってルーフィングのことか?
ゴムアス使ってたらいいけどただのアスファルトルーフィングだったら漏るな
使うコーキングを指定したってことは、これは 708 の自問自答?
>>713 長州産業なら同じ単価で同じ面積で20kWのるな
重量は2.5t以下
>>725 アスファルトシングルで屋根防水・・・ぷぷっww
あと基礎アンカー・・・ぷぷっww
素人が知ったかぶりでレスすんな
家電板にも太陽光発電スレあったんだな。
あっちの方が書き込み多い。
みんな両方読んでるの?
>>727 両方読んでる。
スレの性格うまく棲み分けになってるからいい。
今は向こうのスレの方が面白いな。
殴り合いの環境電力板のスレは滅びたね。
729 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/14(金) 16:01:55.18 ID:wnUwAY2b
太陽光発電専門でやってる所が有るですけど、とある建設会社で太陽光発電プロジェクトチームを発足後そのままとんずらさせて太陽光発電の会社作ったそうなんですが信頼出来ないですよね?
>>730 パネルの設置に電気工事士はいらんのだがな・・・
っつーか、太陽光屋なんて雑工レベルでしかないのに技術も糞も無い希ガス。
説明書通りにやりましょうねって、場所が屋根でさえなきゃDIYでも可能なくらい。
防水の仕様にしたって、ブチルゴムで隙間埋めとか、三角コーキングとか。
町屋・一般住宅に求めるのは間違いとはいえ、ゼネコン水準の防水には程遠い。
墨出しが難しそうだな
下地センサーとゲージの治具とみたいのあれば出来そうだけど
一人でやったら一週間はかかるぞ
あいつら5人〜7人で来て1日で終らすから
それより俺、高所恐怖症で下屋程度の高さでも足ブルブルするから無理。
慣れた人間が5〜7人で1日の工事を素人1人で1週間は無理でしょ。
10日以上かかるよ。
瓦やコロニアルの場合、葺材でレール・ベースの取付け場所の範囲が限られてくるから
全メーカーの施工したわけじゃないけど、基本的に下地センサーは不要です。
墨出しにしてもベース金具の時点では多少の誤差OK
レールの前ヅラだけきちんと合わせればきれいに収まる。
施工費が高いとか、もっと値引きしろといってる施主諸君自分でやってみよう。
工事そのものはどうとでもなるけどなぁ。
かかる時間・期間は屋根裏DIYより短いが、危険度が上がるし「屋根上のアンテナくらいは自分でつけるだろ」ってくらいじゃないならお勧めしない。
そもそもパネルを”安く”仕入れるってのが、普通は無理。中華パネルなら知らんが。
通常の電材とかなんかの流通系とは違うから。
屋根裏はぼちぼちやりゃいいからね。
736 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/23(日) 14:12:16.24 ID:5rL2aqhU
アフィ
さて冬至も過ぎ、これから徐々に日照時間が長くなりますな
3月のPV施工技術者試験受ける人いる?
親会社から受けろって言われたんだけど、
受験資格がメーカーの施工ID取得済みかJPEAの施工研修受講者限定なんてこんな試験受ける意味あんのかな??
受験料は高いし、5択の学科試験のみって、太陽光発電の資格を作るって騒いでた割にはどっかの団体の金儲けで終わった感じがする。
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 18:34:36.23 ID:raP/jSUq
変な資格なんて、沢山有るよ。
NTT系の資格はドル箱。
変な資格なんて、沢山有るよ。(キリッ
>>740 NTT系の資格ってなに?
工担とか伝交、線路?
昼間の電力消費を抑えようと休みの日は出掛けるようにして
逆に金を使ってる、なんて事にならないよう気をつけねば。
>NTT系の資格
無線関連も絡むと、ねずみ算で泥沼の侍商法。
北北西 東芝 6キロ 200万
効率66%でなんとか10年で償却できそうなんだが、どうだろうか?
来年度以降に買電単価がさがればもう北面設置なんて考えられないだろうから
真剣に悩んでます。
そもそも日射量が66%だとしたら発電効率も66%なのかな?
だれか背中押してくれ。
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 13:50:09.38 ID:c1Rv04bv
>>745 設置場所の緯度、北面屋根の傾斜角で効率はかわりますが、どうなんでしょ?
あと、光の反射(光害)も気になります。
>>746 場所は大阪
角度は25ぐらいかな?
北は建物は無いです。
>>747 今は建ってなくても将来は?
あとから来た居住者にでも文句を言われればダメなのでは?
うちも北北西向きの屋根に見積もりを頼んだらあまりにもリスキーだと業者に拒否られました。
北というのが入るとメーカー保証がなくなるってのがあるけど
パネルのみの追加だとSFは保証が切れるがシステム一式で追加すれば関係ないってことらしいから
北面とそれ以外の面を別のパワコンで構成すれば北以外の面は保証受けられるんかな
てか実際どれくらい反射するん?
反射自体も発電に影響してると思うんだがそんなに反射してたらそもそも北面に設置以前に発電に影響してよくないと思うんだけど
正月早々、良い発電日和でしたわ
祝 新春
今年の出来事2月7日(木)16時半 IN●X宇絵野みどり甲状 労災・裁判 <津地裁伊賀支部>
パネルの価格が上昇傾向というのはホントでしょうか?
>>715 が書いてますが。
754 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 19:29:12.96 ID:e6cIklb3
屋根一体型はどの製品も
心配だ。
屋根置き型にしておいた方が間違いなく無難。
756 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/07(月) 21:40:34.59 ID:EMUKRuzt
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/08(火) 21:01:04.02 ID:YjTIPvJP
告訴の趣旨
被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
多重派遣・多重出向
労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
就業場所・就業期間・就業時間
指揮命令
指示を誰が行っているかの記録、音声記録
仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
契約書
請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー
刑事告訴ガイダンス
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/11(金) 09:47:00.38 ID:yiNqkcS/
風が強いとパネルが
あおられて施工できない!
危険!
太陽光パネルに初めての積雪
今日の発電量、完璧なゼロ!w
760 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/15(火) 22:46:36.94 ID:Zm2S3aRp
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
家電板の勢いに負けてるな。
こっちも頑張れ。
トヨタのtt&sとかいう営業がきて
モニターになってくれれば月々の負担がかからずに設置できるとか言われたんだけど これどうなんですかね?
うまい話すぎて怪しいんですけど。
763 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/22(火) 05:57:18.53 ID:/NJvrlVR
>>762 えっと、ローン契約は必須です。
毎月の売電収入>ローン月賦 の場合、月々の負担がかかりません。
てか、のるパネルが少なければ、売電収入<ローン月賦 になります。
>>763 ありがとうございます。
シュミレーションだと5000kwくらいはのりそうです。
結構のるようなのですがオイシイことしか言わないので警戒してます(^_^;)
>>764 >シュミレーションだと5000kwくらいはのりそうです。
どんだけ豪邸なんだよ・・・
自分のためにも電力と電力量の区別はつけましょう。
でかい家だね
767 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/22(火) 08:49:24.19 ID:HTDskYct
>>764 1kWあたり20万円でも設置費10億円
10年で回収するとして年1億円以上の売電か すごいね
>>764 5メガか・・・
1メガ設置に2,000坪必要って聞いたことあるから10,000坪ってことやね。
知識が無いと業者に鴨にされるから、がんばって勉強した方がいいよ。
まだひっぱるかw
昨日だか発電開始したSBのメガソーラーが2.8MWで敷地35000平方メートル
家じゃ無理だな
ざまーw
経産省、再生エネ買い取り価格引き下げで調整−21日に算定委
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520130118aaah.html?news-t0118 経済産業省は再生可能エネルギーの全量買い取り制度に基づく2013年度の価格と期間を決める「調達価格等算定委員会」
(植田和弘委員長=京都大学大学院教授)を21日に開く。12年度の価格は太陽光で1キロワット時当たり42円で「高すぎる」
との指摘もあり、13年度は引き下げる方向で調整する見通し。
ただ、参入各社の事業計画がスタートしていることから、大幅な引き下げは困難と見られる。価格の決まっていない洋上風力の扱いや、
地域特性に応じた再生エネ活用なども検討する。3月上旬までに具体的な価格と期間を提示する方針だ。
全量買い取り制度は太陽光や風力などの再生エネで発電した電気を、電力会社が全量買い取る仕組み。
電気料金に上乗せされて消費者や企業が負担する。12年度の価格と期間は算定委が12年3月から議論し、同年4月に取りまとめた。
もうわかりやすく毎年6円ずつ下げたらいいよ
48-42-36-30-24 あと3年もありゃ設置費用も更に下がるし
24円でも本来は高すぎるぐらいなんだから
初期費用は買取り下げ幅以上に下がってるからね。
来年度買取り下がっても今年が得だったとは言えないかもね。
個人の買取り期間は今までどおり10年間?
個人って言うより
10kW上か下かだろ
48円時代に10kw手前でつけて、42円時代に10kwぎり超えでつけたけど
もう新規で付けることはないかな。
インフレで物価と設置コスト上昇。もういい時代は終わった。
>>773 本来は早く導入する人のための補助金&売電だけど
実際は早く導入する方が損する状態なので
22年と23年だと補助金と売電がともに下がってるからkWあたりの価格が補助金の下がった分値下げして
且つ10年間の売電のさも値下がりすれば当然同じ条件になるけど
売電収入の差は容量が大きくなれば大きくなるから
大容量を搭載しているのであればたぶん22年と23年では23のほうが得だとは思う
24年ではその売電が変わってないから単純にkWの単価が補助金の値下がり分値下げしたら一緒になるので
容量に関係なく得しているとは思うが
容量による差を少なくするのであれば短運に補助金下げればいいだろうけど、売電がそのままだと国民負担が増えるから結局売電下げたほうが1番いんだろうな
>>776 機能向上は考えないの?
機能向上するだけでkw当たりの単価下がるんだが。
設置コストも下がる余地まだまだあるんだが。
太陽光の価格がこれ以上下がらないとかよく発想できりね。
そしたら買取り価格も今後下がらないってことだね。
>>779 下がる幅は確実に小さくなるだろうけど
778さんが言うように向上すればkW単価は下がるからね
まあ去年一昨年ぐらいの下がりはないだろうけど
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/23(水) 12:35:45.39 ID:ycnSDIuu
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
今日は雲一つない快晴。ピーカン。
でも夜中に久しぶりに雪が積もって、ほとんど発電してない。落雪注意。
雪が積もったらPVは無力だ。
∧_∧ ♪
(o^∀^o) ♪
( つ つ チャラチャラチャラおダンスだよ
(( (⌒ __) ))
し' っ
785 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 23:30:56.43 ID:X8hMevwC
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 15:58:11.97 ID:5Krc48Ft
アモルファス・シート状電池てどうよ?
屋根の重量負担が軽くなるし、寿命が短くても取り替え・リサイクルがうまくいけばよくね?
790 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 18:17:46.19 ID:X92Uj28R
教えてください
年明けから10kw以上のシステム設置して
めでたく売電開始したのですが
先日、電力会社から身に覚えのない
定額電灯料金の振込用紙が突然送り付けられてきた
金額的には650円程/月ですが
納得できないので、電力会社に電話してみると
「業者にきけ」との事
業者に確認すると
「いままで無かった事だけど、電力会社に確認してみたら
パワコンの消費電力分らしいとの事」
納得いかないので電力会社にもう一度TEL
契約担当に連絡をもらうことに
説明としてはやっぱり「パワコン分の〜」って説明でしたが
売電契約と系統連携の申し込みしかしていないのに
どこで定額電灯の申込みが行われたのかまったく不明
それがハッキリするまで支払いは出来ませんと言っておいた
これって支払う必要があるのでしょうか?
>>790 払う必要はありますね。
よく見ると売電メーターと買電メーターが付いてるはず。
夜間などのパワコンの待機電力は商用電源を使うから、
売るだけじゃなく電気を買う契約もしてるはず。
それを含めて系統連係と言うなり。
>>790 パワコンのメーカーと型式を。
通常の全量買取には買電メーターなど設置はないはず・・・だが、
定額電灯契約ならメーター設置不要だな。
全量買い取りは、定額電灯(小型機器)の契約だ
だから、電力会社の請求は正しい
794 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:33:49.22 ID:65OOx0ny
790です
>>791 待機電力分が必要になるのは理解できましたが
定額電灯の申し込みはしていません
>>792 買電メーターはもちろんありません
>>793 全量買取がなぜ定額電灯の契約になるのでしょうか?
ここまでの書類にはまったく明記されていないし
そもそも申し込んでもいない
その契約が必要なことも記載されていない状態で
検診時に利用明細も無く
突然、振込み用紙が届くのは異常だといわざるをえない
ただ、約款に無理やりこじつけて請求してるだけ
不当請求であると考える
795 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 23:14:17.65 ID:0hfo2I7H
じゃ、支払い拒否すりゃいいじゃん。
たぶん、契約書のどこかに書いてあるとおもうよ。
まぁ、そもそも、全量買取をするときに、電力会社とどういう契約になるのか
きちんと調べるもんだとおもうけどね。
ちなみに、東電への問い合わせだが、電話で定額電灯だという説明はあったけどな。
どっちにしろ、自分のしたことだから、自分でカタつけるしかないな。
まわりは、バカが吠えているくらいにしか見ていないとおもうがwww
説明なかったのなら気の毒とは思うし、そんなの聞いてない!というのもごもっともだけど、
そもそもその契約には契約者からの申し込みが必要なの?
契約書内とかに記載があるとか、色々な書類書いていくうち
いつの間にかそれにもサインしてたとかなら業者との間で水掛け論になっちゃうよね
(説明した、してない)
もし、契約に契約者からの申し込みが必要で、なのに貴方は申し込んでおらず勝手に書き込まれやられてた、と言うのら
そう主張して戦えばいい。
とりあえず、必要な契約なのは明らかみたいだし、
あとは貴方と業者との話し合いだよね。
頑張ってー
>>794 諸手続は全部業者に委託するって書類にサインしてない?
逆に言えば、売電契約も自分で申し込みしてないのでは?
もらう方はOKで払う方は異常ってのもどうかと思う。
これが問題なら全部委託せず書類作成だけ依頼して申し込みは自分でやるべきだった。
>>794 契約破棄しろ!
当然売電契約も無しになるけど。
全量買取で確実に儲かるのに、パワコンの待機電力分くらいでガタガタ言うのは
貧乏人の証拠。
5月から新築を建てる者ですが、平成24年度の売電って契約できるのでしょうか?
電気会社はできると言うのですが建築会社には無理と言われました。
紙の太陽光発電ができた。
コストは従来の100000分の1
>>800 うちの場合は工務店から、5〜6月頃に売電開始出来る場合は24年度の売電価格を適用される「場合がある」って言われた。
あくまでも太陽光パネル設置の工事が遅延した場合を想定した救済措置だとか。
電力会社が出来るって言うなら出来るんじゃないの。
5月に建て始めて売電がいつになるのかわからんが。
>>800 24年度って事は42円でってこと?もうこの金曜で締め切りじゃないの。
なんか昼間に日本ロハスってところから太陽光発電の地域モニター販売の説明会に
参加しませんかとしつこく電話がかかってくるらしいんだが新手の詐欺?
>>805 モニター=無料とかじゃなくて普通に買わせようとするから注意な。
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 20:36:20.72 ID:88VK2xGT
これだけ普及してて
今更、モニターは無いだろ。
説明会の中にオトリかサクラを仕込み
ハイハイ契約みたいな…
駅前でクジ引かせて、浄水器や羽毛布団を売り付ける
催眠商法みたいに太陽光発電システムを売るとか。
教えてください。
現在2社ほど見積もり貰ったのですが、一方は明らかに高かったので却下・・・
もう一方がカナディアンソーラーでした。
200w単結晶×24=4.8kw
工事費諸々込で、171万円(補助金引いてません)
カナディアンで貰った方は値段的には良さそうなんですが、モジュールがどうなのか気になったので。
カナディアンソーラーってどうなんでしょう?
このスレをざっと読んだんですが、これに関することがあまりなかったので。
モジュールが中国製って以外にデメリット的なものってありますでしょうか?
また、2社とも北面にも乗せる提案になっているのも気になるところです。
勾配が緩ければ北面に乗せるのはありなのでしょうか?
屋根は切妻で、だいたい南南東向き。5分勾配になってます。
北面だと南面の60%程度だろうから費用対効果はあまりないのでは。
あと、反射するから近隣や道路に迷惑がかからないかどうかかチェックした方がいいかと。
>>809 60%ってのは発電効率ってことですか?
もらった日射量のデータを見た感じにはほとんど差がない感じなのですが。
反射については業者に聞いてみます。
>>810 南100だったら北の分は60になるって事
北設置のパネルは全体の何割?
813 :
808:2013/02/19(火) 13:57:36.32 ID:???
>>812 南も北も同数の提案でした。
「勾配がほとんどないから、北面に設置してもほとんど変わらない」と言われました。
実際、見せてもらった日射量&発電量の数値は、北は南の90〜95%ぐらいでした。
※ちょっと帰宅してからでないと具体的な数値は不明ですが・・
60%になっちゃうんだったら、考えないといけませんねorz
屋根の角度がよくわからんがその効率だと普通に計算とかせずとも北とか南とかわからないくらい平らじゃないと出ない数値じゃね?
815 :
808:2013/02/19(火) 14:21:48.29 ID:???
>814
角度は5分勾配です。(2.8度ぐらいらしい)
勾配が殆ど無いなら南も効率悪そうだね。
4.8kWで予想年間発電量どのくらいなのかな?
4000kWhくらいだとあまりに非効率
特に冬場は辛い
818 :
808:2013/02/19(火) 15:03:26.06 ID:???
>>817 カナディアンの方はシミュレーション的なの頂けてないんですよね・・
でも高くて却下した方のが、4kwで3891kwhだったので、同じ計算をするなら4670kwhになる
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 21:37:44.31 ID:gKYLIWZS
しかし今月は例年に比べてかなりダメだなあ
>>815 場所どこ?
その土地の緯度や夏冬の天気次第。
高緯度なら北面はかなり不利。、低緯度なら余り変わらない。
冬(冬至前後)良く晴れるなら北面は冬稼げないので不利。冬天気悪い地域なら大差なし。
カナディアンソーラーなら冬によく発電し夏にだれる傾向強いので、冬晴れる地域はやや不利。
でも、冬晴れるたとえば関東地方でも、北面は1年トータルで4%ほど少ない程度。
これにパネル夏ダレ冬元気要素、低角度入射時の反射入れて
業者のいう90〜95%くらいが妥当ですかね。
全部載せて4.8kWなら、5%ちょいのロスを入れても北にも載せていいと思う。
この角度なら北面反射問題もあまりないかな?(これであるなら東西面もアウト)
一応業者に反射で迷惑掛ける可能性を質問した方がよい。
823 :
808:2013/02/20(水) 10:30:06.50 ID:???
>>822 関東は千葉です
北面はそれほど心配なさそうですね。
とくとくショップ、創建コーポレーションの施工技術はどうでしょうか?
825 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 20:25:49.59 ID:ZH1wOYCD
両方に発注して、レポートヨロ
家電板の太陽光スレ、ひと大杉・・・
827 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 21:08:02.58 ID:ZH1wOYCD
ひと大杉じゃなくて、
バカ大杉何を(いまさらwww)
ってやつだろ
828 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 16:19:05.44 ID:i5X08Nh4
関東の実家の土地3000坪に、500kwの事業用ソーラーを考えてる
取り敢えず、業者から見積取る前に銀行(3社)に行ってきたんだが、
どこも採算割れするから止めとけの一点張りだった
自分でもあちこち調べて、簡単なシュミレーションしてみたんだけど、
1kwあたりの年間発電量予測のバラ付きが大きくて仲々纏まらない
(1035kwh/kw/年〜773kwh/kw/年)
整地済みの平らな土地だから、建設費用も安く押さえられると思うんだが、
1kwあたりの建設費用もバラつきが大きくて、これも纏まらん
(280,000万円〜420,000万円
厳しい数値で見ると採算割れするけど、甘めで見ると採算に乗る
最後のネックは高圧送電だけど、これも2千万〜3千万だろう
事業用ソーラーの発電量と建設費用の具体的な数字知ってる人がいたら教えてほしいな
その土地を売っぱらったほうが儲からね?
関東だろ?
830 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 21:58:12.59 ID:IwaPJl3a
831 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 23:22:18.41 ID:UnTq8fQ6
銀行3社に断られるほど信用がないのかよw
冗談はおいといて
公庫が使えれば一番いいと思う。銀行と比べるといいことがある。
シミュの値が控えめな印象があるけど、どのパネルメーカーでも1kwあたり年1100kwh前後でシミュ出してくるよ。
高圧送電で2〜3千万ってどんだけ電柱立てるんだwこのへんがはっきりしないと銀行も心配するでしょう。
整地済みならメガソーラーで2.5〜3億が相場じゃないかな。500kwならその半分よりちょい高め。
ここで聞くよりいろんな業者に聞きまくるのが早いよ。
>>828 まさか農地とか…
地目変更から始めると大変よ
あと日射条件とかどうよ?
影の影響もなく、南に傾斜をとれるなら
地上設置で15年もあれば元取れるでしょ
280おくえん・・・・何を担保に借りるの?
1kwあたりの建設費用って言ってるから280,000円〜420,000円の間違いでしょ。
東芝4.25kwで相場はおいくら万円?
見積たくさんとりなされ
屋根形状、屋根材、枚数構成、足場組むか、瑕疵保険に入ってる業者か等々で
金額の幅が振れまくる
>>835 スレート、切妻1面載せ、足場無し?
だとすると170万くらいだろ。150万台なら底値付近じゃね
838 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 18:23:12.89 ID:kGvthB/N
>>831 いやいや、融資を断られた訳じゃなくて、事業用ソーラーってどうなの?
って相談しに行っただけ
各銀行も、それなりの相談件数があるらしくて、それでも実現可能な案件は
3割くらいだと言っていた
>>832 半分農地ですよ
ただ、転用のめどは付いてます
南側傾斜取れます
建造物侵入の疑いで40歳の男を逮捕 名張署
名張署は8月18日、株式会社LIXIL 名張工場(三重県)加工課 ラッピング係 夜勤担当
名張市夏見の派遣社員(株式会社 新日本所属で工場内屈指の変態)、
塩飽和良容疑者(40)を建造物侵入の疑いで逮捕したと発表した。容疑を認めているという。
発表によると、塩飽容疑者は同日午後12時30分ごろ、自宅近くのレンタルビデオ店で、
のぞき目的で女子便所に侵入した疑い。
同署によると、来店客の女性が女子トイレの前で不審な動きをしている
塩飽容疑者に気づき男性店員に通報。防犯カメラから
塩飽容疑者が女子トイレから出てくるのを確認した店員が取り押さえ、
駆け付けた警察官に引き渡した。
編集部 (2012年8月18日 16:45)
イナックスオーバーフロー管→検索
2ちゃんねる板より関連書込みを転載↓
160 : 名無しだって洗ってほしい2013/01/04(金) 00:25:25.98 ID:FmtvGVUe
去年立て続けに家の1階と2階のトイレのオーバーフロー管が折れました。
通常使用環境でとても折れるほどの負荷がかかっていると思えず、なぜ??と思いながら
自分で補修しました。
ふいに思い出して検索してみたら、ココにたどり着きました。
やっぱりメーカーの問題かよ・・・
http://homepage2.nifty.com/tokyufubai/tostem.htm 参考関連スレ
lixilイナックスメンテナンスってどうよinax
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1330790903
840 :
831:2013/02/24(日) 22:35:02.31 ID:???
>>838 複数業者のシミュと見積もりを持って金融機関に相談したらどうかな。
具体的な数字があったほうが、銀行も判断しやすいでしょうし。
7割が実現できないってのは意外に多いですね
担保が足りないとか農転ができないとか近くに電柱がないとかが主な理由ですかねぇ
841 :
838:2013/02/25(月) 11:00:22.92 ID:/C6QIbxw
>>840 銀行が想定している1kw辺りの年間発電量が800kwh/kw/年に満たないのです
これだと、建設費用を大幅に圧縮しないと採算ベースに乗らない
業者のシミュレーションだと、彼らも売りたい一心でしょうから、
甘い数字が出るのは当たり前なので、それなら銀行に行けばシビアな意見を聞けると思ったわけです
私の会社は、万一採算に乗らなかった場合に、赤字分を補填してもやっていけるような力のある会社
では無いので真剣になります
会社経営の安定化につながればと思ってやっている訳ですから
ただ、シビア過ぎます
参考にしたのはテンプレにもある
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htmなのですが、
このサイトから見ると、私が住んでる地域だと1300kwh/kw/年を超えてるんですよね
もう、何を信じて良いのやら・・・
ハウスメーカーさん経由で今話が来てて
ソーラーフロンティア 198万
南側 切妻屋根 4.2kW
SFL-100C 42枚
パワコン(4.0kW)
補助金適用前の施工費込みの値段なのですが
スレの見てるとこれはちょっと高いんですかね?
施行がハウスメーカーという安心も込みだとこんなもんでしょうか?
ココ人いないから家電板の方がいいよ
まーハウスメーカーが雨漏りとか面倒見てくれて
瑕疵保険とか入ってるならありでは
SFでそんだけ載るなら
今の相場だと東芝とかHITなら5.5kw以上載ってもっと安い
>>844 ソーラーフロンティアでそれはぼられ過ぎかと。
太陽光発電設置
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 28 035 720円
35年間収入 機会損失
27.6kw 2千3万円
5.52kw 4百万6千円
太陽光発電設置 予測
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
合計 28 035 720円
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千3万円
5.52kw 4百万6千円
@ 実費負担0円!
-ソフトバンクが太陽光発電システムを無料で設置します。お客さまに費用は発生しません。
A 停電時は非常電源に!
-災害などで停電した場合、日中に限り、発電した電気をご自宅で使用することができます。
B 毎月、売電額の一部をお支払い!
-ご自宅で発電した電気はすべて売電、お客さまには売電額の一部をお支払いします。
C 契約満了後、機器はお客さまへ譲渡!
-契約期間(20年)満了後、太陽光発電システムはお客さまに譲渡されます。
D アフターサポート
-機器の不具合、パネル設置等の雨漏り、または台風や火災などの災害による故障発生時、設置による屋根や建物の梁などの損壊時などに対応します。
先着1,000棟限定(※)となります
2、SBエナジー
http://www.sbenergy.co.jp/ja/sustainability/solar/
852 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/09(土) 15:15:25.08 ID:oSl/HUX6
工事がおわったら、昼間の電気を全部かっぱぐように工事したらええやんwww
2013年
・家庭
税込42円 40円 2円税金
↓
38円 36円 2円税金
・10キロワット以上 事業者
税込42円 40円 2円税金
↓
37.8円 35.8円 2円税金
857 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/11(月) 22:39:02.48 ID:2q5lcCww
エージージャパンって会社の営業が何度も来るんですけど、評判とかどうなんですかね?
>>856 854は消費税もまともに計算出来てない。
>>854 家庭用の2円税金って何だ??
家庭用は素直に旧42円+補助金(48円相当ということらしい)、新36円+補助金だろ
861 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/12(火) 18:58:24.06 ID:6zB/nbwI
>>857 何度も来る訪問販売会社はネット業者と比べると見積もりが3割以上高め。
サポートもほったらかしでダメダメ。
設置台のメーカーに詳しい人いませんか
豪雪地帯でも発電ができていたのですが
設置台の形が前から見るとT字で
野球スタジアムのライト支柱みたいな
屋根より角度が急なので雪が積もらない設置台です
テレビとSB系資料で見かけたのですが見つかりません
教えてください
うちもついに来週導入だ。
嫁が角度がいいらしく勝手に契約しやがった。
おまいらよろちく
>>863 架台ってことですよね?
架台屋さんがありますよ。
うちも特殊架台(オリジナル)を架台屋さんに作ってもらったんですが
ホリーという架台屋さんでした
http://www.hory.asia/solar/ ただ、メーカーにもよるのかも知れませんが
うちは特殊架台ということでメーカー保障外となってしまったのと
あと当たり前ですが、やっぱ少し高くなりました。(既存の場合と比べ)
プラス時間がかかりましたね。
設計〜発注、作成。3ヶ月はかかりました。
豪雪地用のもあると思いますが、パネルに積もっちゃうと発電ゼロになっちゃうんですよ…
台風でもげそうw
>>866 入居者いるのか?ドア開けっ放しだし
もしかして廃墟と化したアパートに太陽光発電設置した?
スラブの下梁通ってるし
OKでしょう
>>871 片支えであんなに伸ばして、その上に台風時上下に激しくゆすりそうなパネルつけても大丈夫なの?
問題ない
車がひっくり返るほどなのに 台風
太陽光発電設置 2012組 予測
01 〜 20年 42円 25959kwh ×42円 × 20年 = 21 805 560円
21 〜 25年 20円 25959kwh ×20円 × 05年 = 2 595 900円
26 〜 35年 20円 25959kwh ×20円×0.7×10年 = 3 634 260円
28 035 720円
35年間の収入があった 設置しない機会損失額 ↓
27.6kw 2千8百3万5千円 2803万円
5.52kw 5百万6千円 560万円
太陽光バブル終わったね。
>>876 バブルは終わっただろうな。
まあこの先のんびりいけばいいさ
バブルのままじゃ値段も下がらんし。
878 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/21(木) 23:30:00.67 ID:WnrVVOOT
サンテック破綻www
25年出力保証wwwwwww
うーん、HMからサンテックでってことで安めに取り付けしてもらうはずだったが恐いな…着工前だし変えてもらえないか相談すべきかな…
882 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/22(金) 23:18:32.62 ID:jE678JvX
>>879 大丈夫だ信用しろ絶対に損はさせない
自己責任でどうぞ
サンテックの破産はともかく
ホールディングス自体がヴァージン諸島、そのしたの運営会社もケイマン諸島。
工場は中華。
うーん、企業は金儲けも大切ですが、納税も大切だと思います。
サンテックの方針が気に入らんのと、ヤバいと噂はあったのでお客様には売らなかったのですが、正解でした。
ただ、大きな会社ですからいきなり生産や保証がなくなることはないでしょう。
10年後はわかりませんが。
Qセルズといいサンテックといい、生き残りの厳しい世界ですね
安さだけを求めるアホ消費者ザマア
製品の保証が切れる前に
会社があぼん
確かにその記事みたらちょっと考えちゃいますね。
売る立場としても、利益確保はもちろんですが、品質もある程度確保できないとクレームや故障で結局我々があとあお面倒になるだけですしね。
>>888 人件費については下層民の突き上げが厳しくなっている中国では未来がないですね。
人件費の安さで勝負する商売は今後下降線となるのでしょう。
>>425ですが、ただ今着工中です
5末完成予定ですが、業者さんが3月中に書類を処理してくれたようで、
42円確定、国からの補助金承認のはがきも来ました。
業者さんいわく、1年前と違い、今はパネルが手に入りにくい、
工事も増えているということで、
それが本当だとしたら、弱り目に祟り目という程ではなくなってホッとしています
やはり値引きはしてもらえなかったけど、当時はなかったシャープの15年保証分の金額は
サービスしてくれるようなので、むしろよかったのかもしれません。
と自分に言い聞かせてます。
住宅用の話かよ
896 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 21:17:15.95 ID:myCsAxdz
ドイツの省エネ政策の成果
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51762291.html これはなんだと思いますか? ドイツ国交省は、国内のあらゆる建築・住宅にかかわる統計情報を集積し、取りまとめて、年に一度年鑑を公表しています。
その年鑑には、
1.ドイツに存在する4047万戸の住宅ストックの合計延べ床面積の推移(毎年15〜20万戸の新築が追加されている)と
2.その住宅で消費される暖房用の最終エネルギー消費量
が、統計されており、同時に、建物ストックに対する
3.省エネ改修を推進するための予算額(主には、低利子融資OR無利子融資の財源)
の数字も出されています。
これを見ていただければ一目瞭然ですが、すでにドイツでは住居などをはじめとする建物の数の増加を上回る勢いで、省エネが進んでいます。
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/21(日) 21:17:48.49 ID:myCsAxdz
具体的には2000〜2010年における10年間の省エネ改修を累計で1兆円ばかりの予算措置で進めた結果、12兆円程度の省エネ改修工事が建設業市場に出て、毎年40万人程度の雇用を生み出し、
あるいは維持しながら、1.9兆円は19%の付加価値税でしっかりと国が自分の懐に戻し、2010年の段階では1年間で1000PJの暖房用エネルギー消費を省エネしている、ということになります。
さあ、1000PJをみなさんは、燃料費換算でいくらに計算することができますか?
ドイツの暖房用のオイルの発熱量は1リットルあたり38.4MJです。ですからおおよそ260億リットルとなりますね。
現在の暖房用オイルの価格は、1リットル0.85ユーロ程度ですから、220億ユーロの節約となります。
今は円安になり、1ユーロ≒120円ですから、毎年ドイツ人は、建物の改修工事によって、暖房費をなんと!!!2.6兆円!!!節約している計算になります。
このへんの詳しいロジックは、私の著書『キロワットアワー・イズ・マネー(kWh=¥)』に記していますから、興味のある方はそちらをご一読下さい。
とにかく、脱原子力2021年、脱化石2050年というドイツのエネルギーシフトは、50%のエネルギーは省エネによって、残りを再生可能エネルギーでというシナリオですので、この省エネの部分により注目していただければと思います。
2011年度の温室効果ガスの排出量の集計も上がって来ました。311の影響で、原発8基を一斉に廃炉にしたドイツでは、この年の温室効果ガスの排出量が増加したのではないかと言われていましたが、
3%のGDP経済成長を達成しながら、同時に2.9%のCO2の削減に成功しています。
つまり成長とエネルギー消費量がリンクしなくなったのが、今のドイツ経済の強みでもあります。
雇用効果の面でも、財政投資額 対 市場への投資額の面でも、それほど優れるとはいえない100%の公金で賄わなければならない公共インフラへの潤沢な予算の一部でも、
こうした理性的な民間建築事業への投資に振り向ければなあといつも嘆いるている今日この頃でした。
899 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 13:21:07.36 ID:5ATCUIAe
900 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 19:52:44.70 ID:kXaYQpGR
富士テクニカルコーポレーションでは契約や施工をしてはいけない!
施工したほとんどが問題を起こしているようだ。しかも納期や約束を守った事がただの一度もない。
社長からして嘘ばかり言うし、いつも逃げてる。とんでもない超いい加減企業だ。社員のレベルも異常に低いが、、
待遇とか求人情報や給与や休日が完全に大嘘ばかりなんだとか。
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/26(金) 22:27:17.59 ID:cNA3g1zf
て
富士テクニカルコーポレーションは社長と工事と営業がダメ。基本的に素人集団だし。
あと、かなり高いくせに適当すぎる計画と工事をするからクレーム多い。
今は知らないが上層部とか幹部とかの不正や癒着や着服もあったんではないかな?
富士テクニカルコーポレーション、、、
良い会社じゃん!完全なる放置主義だし!ただ給料とかはめちゃくちゃ安いし休みが全くない。一応日曜日くらい?
あと各種保険とか年金とか賞与はまずないから日雇いとかと変わらない、待遇や給与や休日は仕方ない、、でもそれ意外は快適だよ。サボりまくりだし。自由だし。社長とマネージャーはみんなから嫌われまくりだし馬鹿にされまくりだがw
富士テクニカルコーポレーションか
つるっと潰れたりすてw膨大なクレーム処理どうすんだよ
富士テクニカルコーポレーション
営業も施工も社長も事務も適当だしいい加減すぎる。
富士テクニカルコーポレーションか。訪問販売の会社だろうね。
営業とか工事がしっかりしてるかどうかだけど見抜けない自分がアホだったと諦めたらどうだい。
まだ38円だから悪徳ビジネスチャンスは続くかもな
訪問販売で、100万円以上の物が売れるんだから
光熱費低減・エコ・国内メーカーパネルに引かれて買っちゃうんだよ
これが羽毛布団や浄水器ならそう簡単に売れないぞ
ネット業者の元をたどると、関西 福岡なw
換気扇フィルターとか住宅リフォームで凌ぎをしてたとこばっか
関東はリフォーム屋が多いかな?
909 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 04:23:24.39 ID:1iYVOAU4
淡路島付近でM6の地震が発生しました。
国際地震予知研究会3月24日発表の地域別予測地図情報です。
震央候補地AとBのちょうど中間でした。かなり遅れての発生です。
巨大地震の発生前には予測より発生が遅れる傾向があります。
観測機2フルレンジのデータです。
11日12日の赤の非常に大きな反応が淡路島M6.0の発生時刻と略一致するので前兆反応と考えられます。
発生時刻の予測も可能性が在りますが反応が出現しても地震が発生しない場合があります。
将棋をやる目的ですか、、、人間としての限界というか、その可能性や夢みたいなものを見せたいし残したいです。
そうしたら自然に、感動とか感謝を生んだり、勇気やパワーを呼ぶ対局や勝負をみせれるはずなので、、、
ええ、目的はそこになりますかね。表現者として勝負師としてですね。どこまで深い世界に行けるか。
自分の人生や思考や精神性を表現できるか。これは永遠というか生涯のテーマですね。ええ。
はい。勝ち負けよりもこだわります。それはもう間違いなく。ただその、、、
情けない対局をした時は非常にショックが大きいんですよね。失望というか絶望というか怒りというか、情けないというか、、、
そういうみっともない姿や恥を晒す、、、それもまた役目であり使命なのかもしれないですけどね(笑)
富士テクは最悪だった!
工事!約束!金額!工期!社長から担当まで全部でたらめ!なめてんのか?
あんまり適当な事いってたら、でるとこ出るぞ。おい!社長部長マネージャー 全員土下座しにこい!
富士テクニカルってなんなんよ。
えっ?
なるほど
富士テクニカルコーポレーションはマジで最悪。
トラブルとミスと嘘ばかり
富士テクニカルコーポレーション
いいかげんにしろ。
こちらへどうぞ
えっ?
文句がある奴はID隠さず発言しましょう
今どきロハス(笑)
932 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 11:20:59.14 ID:MyO9kyCg
現場からは総スカンを
くらっていたソーラーフロンティアが
やっと横桟を取り入れた
クロスワン工法を発表しましたね。
933 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/13(金) 11:26:41.86 ID:MyO9kyCg
しかし、配線はたこ足のままだったのが残念。
2chで太陽光発電に詳しいスレは他にありますでしょうか?
ここは過疎でしょうか?
2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、
11円/kWhの発電コストに相当する。
5.5円/kWh 9万円/kW
11円/kWh 18万円/kW
648万円で49kw太陽光発電システム
http://www.value-press.com/pressrelease/116025 産業用太陽光発電システムを取り扱うクラベール(株式会社バイタルフォース)
は独自ブランド「アマテラス・ソーラー」で太陽光発電システムの販売を
開始した。
同ブランド商品は49kw台の太陽光発電システムが648万円という低価格で
あることが最大の特長。
ついに、13万円/kWか
2.75円/kW 4.5万円/kW
5.5円/kWh 9万円/kW
8.25円/kWh 13.5万円/kW ←
11円/kWh 18万円/kW
戸田のソラリエは震災後に発売だったが苦戦してるのかね
オール電化、太陽光と震災前はポジティブだったが、
川沿いという立地もあって、震災後はネガティブに見える
日本 PVFIT 8年で終わり
2022
2021
2020 8円 PVFIT卒業
2019 12円
2018 16円
2017 20円
2016 24円
2015 28円
2014 32円
2013 36円 38円
日本 PVFIT 予測 あと8年で終わり
メガソーラー 家庭
2020 8円 17円 PVFIT卒業 第二段階グリットパリティ達成
2019 12円 20円
2018 16円 23円
2017 20円 26円
2016 24円 29円 期間短縮 13年→10年 第一段階グリットパリティ達成 価格変更3か月おき
2015 28円 32円
2014 32円 35円 メガ期間短縮 20年→13年 7月で優遇期間 終わり FIT価格変更半年おき
2013 36円 38円 ドイツメガソーラ 11円
ドイツの省エネ政策の成果
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51762291.html ドイツ国交省は、国内のあらゆる建築・住宅にかかわる統計情報を集積し、取りまとめて、年に一度年鑑を公表しています。
その年鑑には、
1.ドイツに存在する4047万戸の住宅ストックの合計延べ床面積の推移(毎年15〜20万戸の新築が追加されている)と
2.その住宅で消費される暖房用の最終エネルギー消費量
が、統計されており、同時に、建物ストックに対する
3.省エネ改修を推進するための予算額(主には、低利子融資OR無利子融資の財源)
の数字も出されています。
これを見ていただければ一目瞭然ですが、すでにドイツでは住居などをはじめとする建物の数の増加を上回る勢いで、省エネが進んでいます。
具体的には2000〜2010年における10年間の省エネ改修を累計で
1兆円ばかりの予算措置で進めた結果
12兆円程度の省エネ改修工事が建設業市場に出て、毎年40万人程度の雇用を生み出し、あるいは維持しながら、
1.9兆円は19%の付加価値税でしっかりと国が自分の懐に戻し、2010年の段階では1年間で1000PJの暖房用エネルギー消費を省エネしている、ということになります。
さあ、1000PJをみなさんは、燃料費換算でいくらに計算することができますか?
ドイツの暖房用のオイルの発熱量は1リットルあたり38.4MJです。ですからおおよそ260億リットルとなりますね。
現在の暖房用オイルの価格は、1リットル0.85ユーロ程度ですから、220億ユーロの節約となります。
今は円安になり、1ユーロ≒120円ですから、
毎年ドイツ人は、建物の改修工事によって、暖房費をなんと!!! 2.6 兆円 !!!節約している計算になります。
このへんの詳しいロジックは、私の著書『キロワットアワー・イズ・マネー(kWh=¥)』に記していますから、興味のある方はそちらをご一読下さい。
とにかく、脱原子力2021年、脱化石2050年というドイツのエネルギーシフトは、50%のエネルギーは省エネによって、残りを再生可能エネルギーでというシナリオですので、この省エネの部分により注目していただければと思います。
2011年度の温室効果ガスの排出量の集計も上がって来ました。311の影響で、原発8基を一斉に廃炉にしたドイツでは、この年の温室効果ガスの排出量が増加したのではないかと言われていましたが、
3%のGDP経済成長を達成しながら、同時に2.9%のCO2の削減に成功しています。
つまり成長とエネルギー消費量がリンクしなくなったのが、今のドイツ経済の強みでもあります。
雇用効果の面でも、財政投資額 対 市場への投資額の面でも、それほど優れるとはいえない100%の公金で賄わなければならない公共インフラへの潤沢な予算の一部でも、こうした理性的な民間建築事業への投資に振り向ければなあといつも嘆いるている今日この頃でした。
キロワットアワー・イズ・マネー エネルギーが地域通貨になる日、日本は蘇る
http://www.amazon.co.jp/dp/4861310350/
すみません、メモ無くしたんで名前が判らないんですが
初期費用無料で設置って電話がよくかかってきます
これって危ないですよね
やだな
うちには、そういう電話がかかってきたことがないんだが
ああいう訪問販売とか電話勧誘って、カモリストが出回ってるんだよな
昔まだ、一般的じゃなかったときはちゃんとしたメーカー
東芝とか三菱がモニターでデータ取らせて下さいってきた
でも父たちは疑って付けなかったんだよね
その時付けておけばよかったのに
957 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/06(水) 00:54:10.63 ID:p541vBV3
太陽光パネル付きの新築戸建の引渡しが終了し、発電と売電も開始したけど
フロアコーティングやらカーテン選定、家具配置計画などに時間がかかり
入居があと2ヶ月ほど後になりそうです。
毎日、照明と24時間換気ぐらいしか電気を使ってなくて
太陽光発電ばかりガンガン行って売電している状態が続いており、
「これって何かの規約に触れたりしないのか?」と不安になっているのですが
そのへん何かご存知の方いらっしゃいますか?
J-PECへの補助金申請作業は、受理決定通知書を既に受け取っていて、
第二段階の交付金申請はこれからです。(現在、書類準備中)
問題無いだろ
太陽光発電は、10年で急激に発電しなくなるよ。
シュミレーションなんかインチキだよ。
今はプチブームだけど、やめた方がいいよ
やるなら、パネルが暴落してからやればいいよ。
と、某国内メーカに勤める友人が教えてくれた!
3500万投資するつもりだったけど、辞めたわ!!
よっぽどその国内メーカとやらの品質は低いんだな。やっぱり新興はダメなのか。
30年前のパネルですら10%も低下していないと言われているし、放射線浴びまくっ
ている国際宇宙ステーションのパネルなんぞ10年超えても使っているのに。
>>959 それはパワコンが寿命だからだろ
ちゃんと某メーカーの友人の話聞けよ
それともその友人が知ったかしてるだけか
>>962 京セラとシャープはちょっと前にどっか海外の機関で
性能が落ちないと太鼓判押してもらってたはず
やっぱHITだな
宇宙スペックw
宇宙向けとはいっても、基本的仕様は変わらないから、劣化の寿命は変わらんよ。
寧ろ効率重視で構造が複雑な分寿命は短い。
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/13(水) 10:37:28.83 ID:YhgLTT0i
過去に行った会社で、
高所作業なのにヘルメット、安全帯なし、
落下防止ネット、足場無し、
高所作業者のはしごの下にノーヘルで近寄る、
無許可で路駐してタバコ吸ってる
食事、休憩無し。
パネルも片手ではしごであげる。
九州の業者にこんなとこあったな
死人が出かねない。
969 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/20(水) 14:23:24.59 ID:sGFW3lyb
買う価値があるものはどこだ?
そろそろ36円の駆け込み終盤だね。
俺も50kWと30kWの計画だけはできてる。
資金がないから流れそうだけど申請だけしておくべきかなぁ・・・。
50kwとかどこにつけんの?
お家の話じゃないとか?
商売でやるなら乗るの遅すぎじゃね
1000坪くらい遊休雑種地あるから・・・。
前もって調べてあったんだけどね。資金がないから話だけで止まってる。
持ってる建物の屋根には全部乗っけてあるけど、そっちで精一杯。
遊休地と屋根なら屋根の方が安上がりなものですか?
単純に足場代かかるから屋根のが高いんじゃないですかね
>>974 野立てだと基礎+架台が高い、今は安くなってるけど10万円/kWくらいだったと思う。
コストで言うと、屋根に最低限の架台(屋根に平行なやつ)が一番安い。
けど屋根に中国製のメーカーとか使いたくないからパネル代は少し高くなる。
あと、盗まれる心配ないし、住居の火災保険の補償範囲にできるから保険料が安い。
野立ては中国とか韓国の使って架台を簡単なものにするとかなり安くなるかな。
今、欧州、特にドイツの電力事情に劇的な変化が起こっています。ベースロードといわれる電力の、電力事業者間の取引価格、
つまり卸売り価格が大幅に低下しているのです(欧州電力取引所(EEX)のWebページ)。2008年におよそ約6.5ユーロ・セント/kWhだった価格は、
2012年には約4.3ユーロ・セント/kWhに低下。さらに、2013年6月には、3.0ユーロ・セント/kWhにまで下がりました。
より短い期間では2ユーロ・セント/kWh台、さらには負の価格、つまりタダを通り越して、「もってけドロボー!、
持って行ってくれたらお金を払う」という状況になった日もあったようです。
2013年11月15日は、5.748ユーロ・セント/kWh(EEXでは、57.48ユーロ/MWhという表記)と、やや値を戻しています。
ちなみに、3.0ユーロ・セント/kWhは日本円では、約4円/kWhに相当します。
再生可能エネルギーへの“風当り”は増す一方です
電力過剰時代へ突入、水素社会実現の後押しになるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131115/316588/ h
ttp://www.eex.com/en/ ドイツは10月3日、日中のピーク電力の59.1%を太陽光発電と風力発電により供給した。
国民の祝日と好気象条件が重なったのが原因で、系統網に技術的な影響は無かったものと見られるが、
電力市場の取引価格が午後2時の時点で1 kWhあたり2セントユーロ(約2.7円)にまで下落した。
このように再生可能エネルギーにより発電した電気が大量に系統網に流入した結果、同日の電力市場での取引価格は著しく下落した。
ドイツ、オーストリア、フランス、スイスに適用される取引指数ELIXは、午後2時の時点で1 kWhあたり2ユーロセント(約2.7円)と、午後6時とほぼ同等レベルに落ち込んでいる。
ドイツ、10月3日のピーク電力の約6割を太陽光発電と風力発電により供給
http://pinponcom.jp/energy/germany-hits-60-ren-peak-on-3-october/
981 :
(仮称)名無し邸新築工事: