太陽光発電とオール電化情報交換 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
太陽光発電とオール電化情報交換 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1339048452/
2目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 08:26:58.61

スレ立て乙
3目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 10:45:39.92
>>1
4目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 16:04:12.06
HEMSって電力モニターだけでも月額利用料とかいるじゃんか!
いくら補助金出たってこりゃ普及せんぞ。
5目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 17:32:45.27
>>4
ネットに繋がないスタンドアロンの設備なら月額課金は無いんじゃなかろうか
6目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 20:06:40.05
>>4
どこのHEMSかわからんけど、とりあえずパナのHEMSは
一部機能にパナのサーバー登録がいるが、無料だな。
今後の拡張機能には有料のものもでてくるのだろうけど。

クラウドサービスで行うタイプとスタンドアロンなタイプとあるんだな
http://denki-koji.info/blog/archives/506
7目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 20:19:19.26
現状で電力会社のメーターのスマート化と連携や遠隔操作など、クラウドを
生かした環境が構築されていない。クラウドで節電ランキング程度しか出来ないようじゃ、
月々の料金が勿体無く感じてしまう。せめて電気料金割引などのインセンティブが
無いとなあ。
8目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 21:32:22.72
パナもやばいな
サンヨー導入済みだから、パナからさらに身売りされると保守がどんどん不安になる
9目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:17:34.52
家オール電化だけど太陽光付けてないからセールスが鬱陶しい。セールスに来る所って高いイメージしかないし・・・
10目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:00.59
>>8
パナのHITを軸とした太陽電池事業は国内勢唯一の黒字。国内同業はもとより
中韓メーカーの見境無い価格勝負にも負けずに今も存在感を示していますので、
切り売りはしないのでは?

しかし太陽光発電市場は相手が先に脱落するまで耐え忍ぶチキンレースの様相
今の状態のまま価格競争と性能向上が続けば家庭用電力料金と太陽光発電の
コストが釣り合うと言われるグリッドパリティーになるのは三年先の2015年と
言われていますが、その時まで生き残れるメーカーは限られてくるはず。
常に性能向上とコスト低下の両立が出来るかどうかが、パナがチキンレースの
勝者になる鍵だと思う。

若しくは、今のように日本の家庭市場に特化して生き残るなら家屋の屋根に
こだわらず、ガレージの屋根やベランダや壁面など狭い家屋が多い日本で
活用できる商品を造るとか他社と同じ土俵で戦わない工夫もいるかもしれない。

11目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:42.29
>>9
セールスはほぼぼったくりだよ
12目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:43:53.82
>>9
前スレ見てるなら大体の相場わかるでしょ
安すぎるとこもNGだし、通販とか近所の口コミとかの方がまだ安心だね
13目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 22:48:56.25
>>10
>常に性能向上とコスト低下の両立が出来るかどうかが
とりあえず性能向上を後回しにしましたね・・・>パナ
14目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 23:18:09.95
>>13
今なら東芝(サンパワー)ぐらいしか性能面で勝る相手は居ないので、
価格重視に転じたのかも。同じkW数で他社と価格が同等なら
より小さな面積で発電できるHITの高効率は今でもアドバンテージになるよ。

サンパワーが日本での拡販に本気になったらパナも
更なる高効率化に傾くかも知れないけど。
15目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 23:57:29.25
10月の発電成績 埼玉県南埼玉郡 長州[email protected] 寄屋根・南東、南西二面

発電量309.0kwh
消費量581.2kwh
売電量162.9kwh
買電量435.1kwh

見積もり時のシュミュレーションよりは発電しているから良しとしよう。
16目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 02:12:44.90
初心者です。再掲スマソ。以下の認識で合ってるかアドバイスよろ。

<前提>
・売電価格保証期間終了後の11年目以降は売電よりも蓄電して自宅利用が無難解。
・ただし蓄電池の価格が思ったほど下がってない場合は「昼間の電気代が浮く程度」と思うべし。

<目標>
・よって自宅利用電気量が現時点での安全な目標発電量となる。
・北面は出力4割減なのでROIの観点から現時点で投資対象外。

<選択>
・狭い屋根(発電量が自宅利用量に届かない屋根)にはパナ233か東芝240がROI高し
・広い屋根(発電量が自宅利用量を超える屋根)にはSFかトリナソーラーがROI高し

<価格>
・最安値はパナ&東芝は3Kw規模でkwあたり40万台前半、4kwで30万台後半(12年10月時点・補助金除く)
・最安値はSF&トリナは4kw規模でkwあたり30万台中盤、5kwで30万円前半(12年10月時点・補助金除く)

<業者>
・金額順:飛び込み業者>町の電気屋>TVショッピング>大手量販店>一括見積り登録業者>楽天ソーラー>ネット専業
・楽天はパターンにはまれば安い。ネット専業は営業が簡素・無愛想。yh、エコの輪、とくとくショップあたりが3強か。
17目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 02:19:07.90
<気になること>
・毎年、補助金・売電等の支援策は下がる&無くなると騒がれるが蓋を開けるとそれほど減ってない。
・補助金が3割以上下落しているケースもあるがが、機器コストも同性能で2割〜3割下落している模様。
・つまり絶対額で機器コストの下落の方がが大きく、毎年、同条件における回収期間は短くなっている。
・1年待つと回収期間が1年以上短くなるかは不明だが2011年→2012年で見れば1年以上短くなった模様。
・近いうちに東芝やSFからさらなる高性能パネルが出そう。(250w、165w)

<勝手な予測>
・おそらく来年度の売電価格は41円か40円で、場合によっては42円継続もあるだろう。(極端に下げない)
・来年度の国の補助金はkwあたり2.5万円と2万円くらいだろうが、地方自治体系はかなり減る気がする。(予算ない)
・それでも来年は広めの屋根だと5kwシステムで回収期間3年切り、4Kwでも5年切りの時代に突入するだろう。

<結論>
・待てるならあと1〜2年は待った方がいいかも。ただしそんなに大きなROIの差は無いだろう。
・あまり差が無いなら、太陽光発電のある生活を早く楽しむ、という考え方もある。節電意識向上という効果はあるだろうから。
・HEMSを導入すれば補助金でモニター代が浮かせるケースがあるが東芝などは月額525円必要なので注意。
18目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 08:04:56.54
>>16>>17
前スレのまとめみたいな感じの文だけど現状は概ねそんな感じだろうね
19目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 13:28:26.25
屋根はその家が平和に暮らせるかどうかの要なんだから
変な業者にだけは頼まないようにな
雨漏りしたら誰に連絡するのか、保険はどこへ連絡するのか
わかってる人がどれだけいることか・・・。
20目のつけ所が名無しさん:2012/11/02(金) 13:29:20.76
最近セールスもインターホン越しには太陽光のことは言わずに電気工事のお話しです、とかって言うんだね。嫁がわからずにドア開けたらしばらく帰らなかったわ。必死だねセールスマンも。
21目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 00:04:52.23
>>10
会社評価もシャープと一緒に下げられたんじゃなかったっけ?
22目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 00:09:34.38
>>14
傾いたとしても今のパナにサンパワーに対抗するモデルを安定製造できる力がないんじゃない
240Wが受注という選別品だから
240W超えがかなり出ているんもかかわらず受注のままということは常時240W以上が今でも生産でないと推測してしまう
東芝に回ってくる240Wも最近は245前後が増えたらしいし
熱による低下がHITに及ばないにしろサンパワー製はかなりいいところだから
本格的に低価格戦に持っていかないと小さくて変換効率が良くて熱に強いという3拍子だけでは戦っていけない気はするが
23目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 02:57:39.62
>>22
確かにパナは233Wあたりが限度な雰囲気はする。
通常、新モデルが出ると5w〜10w単位で進化するのに230wの次は233w。
アモルファスを強調しているけど、帯広とは言えSBエナジーの7月〜9月あたりを見ても
他社と比べて微増か同等というレベルの差にしか見えない。

一方東芝240wは意外と夏場もちゃんと発電しているとか
250w超えの発電だったというブログも見かける。
そのうち登場する250wのパネルだとさらに出力は上でしょう。

高効率ばかり求めて意味が無いという人もいるが、
やはり日本の屋根は小さい家が多いから、高効率は当面最重要でしょ。
24目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 08:57:56.99
>>23
パナを始めとして日本企業は技術力を訴求力としてきたけど、
パナは240の後に続く二の矢を繰り出さないと技術力をアピール
しにくくなってしまうな。
25目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 13:03:59.54
>>24
日系企業はリソースが分散し過ぎだわな。
太陽光メーカーが1、2社なら研究も大学交えつつガッツリやれるだろうに。
下手に国が守るから進むべき淘汰と統合が遅れてるんじゃまいか。惜しいな。
26目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 16:33:48.15
>>25
少なくとも日系企業の太陽電池事業は2015年末辺りで三社程度に
淘汰されると思う。
他は撤退か切り売りだろう。
その三社すら淘汰が進んで各国の強豪が残った海外市場で生き残れるかは
保証出来ないな。
今後パナが性能でサンパワーとの差が詰められなくなってきたら、
最終的に生き残れる日系企業はもうどこも無いだろう。
27目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 17:23:07.54
>>26
同感だね。太陽光パネルは成長市場なのに惜しいな。
他の分野でも成長市場で出遅れているが、やはりプレイヤーが多過ぎ。
高度成長期じゃないんだから、欧州の成熟国を見習って
もうちょい絞れば今よりは強い企業をつくれそうだけどなぁ。
28目のつけ所が名無しさん:2012/11/03(土) 19:09:27.13
>>27
シャープの太陽電池の事業化から40年以上経ち2000年始めまでは
技術的に十分なアドバンテージがあり、市場が育てば十分日本の
産業の一翼を担える可能性があったのに実施時は先進的と言われた
補助金政策を打ち切ったりと国の産業育成も電力会社に遠慮したか
どうかはわからんけど場当たり的だったのもまずかった。
これで来るべき価格競争に耐えられる力と国内市場を国内メーカー
育成の場所に出来なくなってしまった。
半世紀近くジックリ育てて来た技術というのにその成果を得る前に
日本のメーカーは消え去るかもしれない状況は産業育成政策の失敗そのものだ。
29目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 00:41:33.62
日本国内では太陽光バブルと言われるような状況にも関わらず
日本メーカーの置かれた環境はまさに逆境。太陽電池は日本が育てた
産業であり、特にHITやCISは日本オリジナルの技術であり、
まだまだ伸びる可能性はある。単純な価格競争で埋没して消え去るには惜しい。
日本メーカーの奮起を願いたい。
30目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 10:27:19.52
そもそも海外メーカーに補助金や固定買取りつけるのが間違ってるよな
普及すればいいみたいな考えだし

パネルに限っては国内メーカーで自社生産(生産自体は海外でもOK)
パワコンとかは国内メーカー品とかにすれば後々も考えてよかったと思うが
太陽光発電の場合高額で長期使用するから
せっかく優れてる技術を激安で売ってる海外メーカーものでダメにするのはもったいないから

しかしサンヨーからパナになったけど
なんかサンヨーから引き継いだものをそのままだしてるだけで
新しいものを開発してるってイメージがないんだよな

折角の技術を衰退させて終わりになりそうな予感がする
31目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 12:37:59.88
>>29
HITつけてる俺が言うのもなんだが、
HITに今後伸びしろは少ないと思うよ。
薄型HITが実現してコストが下がる方向にいけばいいけど。

>>30
>普及すればいいみたいな考えだし
安くなってからならともかく、今その考え方は明らかにおかしいよな。
税金や電気代で国民から金を集めるなら、それは自国の技術開発などに使われるべき。
税金で研究支援でいいんじゃないのかと思う。

>新しいものを開発してるってイメージがないんだよな
90μmHITは出てこないし、もう一つの技術、薄膜系は早々と別の意味で膜引いちゃったからなあw

32目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 14:45:26.77
いろいろググってみたらHITの表面電極によるロスが7%程度あるらしいので、
(たぶん全ロスに対して7%=効率1.4%相当)
バックコンタクト化できるかどうかは大きそう。
でもヘテロ結合に穴をあけるようなことすれば効率下がるのが問題みたい。
安価で、他社バックコンタクト特許に触れることなく、ヘテロ結合を
壊すことなくバックコンタクト化できるかどうかが問題か?
QCELLSがそれっぽい特許取っちゃってる。
パナは独自技術で表面電極駆逐ができるまで次世代は封印するつもりなのかも。
33目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 23:01:27.42
>>30
海外メーカーの製品と国内メーカーの製品の優遇策や課税などに対して
差を付けると相手国から非関税障壁とか不公正貿易としてWTOに提訴されたり、
日本の輸出品目に報復関税を掛けられる可能性が高いので、
国内メーカーのみ優遇という政策は取れなかったのでしょう。

仮に、対外的な影響を無視して、国内メーカーの優遇策をとった場合でも、
海外メーカーもサンパワーのように日本国内メーカーを通しての販売という
形態を取っている所や、コスト低減の為、海外工場で生産しているメーカー
などから異論が出てくるかも。

>>32
パナのHITはまだ可能性がありそうですね。サンパワーの独走はもとより他社も
低価格化が進んだ単結晶系に集約されつつあり、その上でバックコンタクト化
が進むとHITとの効率の差が小さくなってきますので、HITの更なる高効率化は
喫緊の課題ではないでしょうか。
34目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 23:20:00.28
10月の発電成績 東京都下 東芝240W 南7枚、東3枚の2.4kW

発電量241.2kWh
売電量159.8kWh
買電量223.3kWh
消費量304.7kWh

発電量シミュレーション10月分の値
184.8kWh(+130%)

従量電灯Bで契約しているので3段階料金を使用しなくなったのは
電気代節約に効果ありと感じる。
(今月は消費合計が300kWhをちょっと超えた位だけど夏は期待できそう)

35目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 01:19:57.72
>>34
今年の10月は台風の直接的な襲来も少なく好天に恵まれたのが大きいのかも。
東芝で240というとサンパワーパネルですが、夏場の高温下でも性能を
出し切れるのか気になる所ですね。
36目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 12:42:49.63
ソーラークリニックの情報では東芝もHIT並みの発電をしてるみたいだから
極端な低下はないようなので

>>33
まあ確かに関税とかそういった面があるからややこしいんだけど
太陽光の場合って補助金が出るから付けるはあるけど
補助金が出るからこのメーカーをってのはあまり無さそうだから
補助金出ないと売れないメーカーは単に魅力がないだけで済ませそうな気がする

まあ東芝みたいにものは海外でもに日本のメーカーが販売するなら有りってのでいいとおもうが
そうすれば販売メーカーも恩恵があるし
サンテックやカナディアンみたいに日本法人があって販売は除外でいいと思う
37目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 00:40:14.79
本質的な問題は
サンパワーより高効率のパネルがつくれてないこと。
サンテックパワーより安いパネルがつくれてないこと。

高効率 or 低価格、2つのシンプルな目標に対し、
パナ(三洋)、シャープ、京セラ、三菱、SF、長洲、ホンダ、ノーリツ・・・みんな方針バラバラで研究開発。
38目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 01:13:28.81
アフターメンテで屋根に上ってくれる人員確保できないような価格でやってたら
困るのは買った人たちじゃん。
あんまり雨漏りが多いから経産省から工事の質上げろやってお達しが出ただろ。
39目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 12:56:03.42
>>38
住宅需要が減っている中で、太陽光発電設置工事は
新たな稼ぎになると見込んでノウハウが無い業者がこぞって参入
したせいもあるかと
40目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 10:21:43.38
価格も大事だけど最悪の事態を想定しとけって。
15年後にお前らが屋根に登って雨漏りの修理できるんか?
アルミじゃなくステンレス使ってるメーカーをちゃんと把握してるんか?
41目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 11:33:43.80
>>38-40
業者乙・・・だけど、正しいな。
最安で契約は止めた方がいい。
複数見積もりして、平均より安いぐらいのグループから
一番信頼できそうな所を選ぶぐらいがいいな。
42目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 23:43:28.11
最安はやめておけ、とか具体的にどの業者の何の施工を指しているのか?
金額でまとめて信頼度を語るあたりがいかにも業者の書き込みっぽい。
43目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 09:23:46.13
安かろう悪かろうは当然
まともな人材と部材を使い会社を維持する経費のっけたら
それなりの値段になるもの<特に住宅は
全く専門外の暇な職人のお手伝いチームで構成されてる業者も多々ある

そりゃー一括で100万枚もパネル買っちゃうスケールメリット全開の業者もいるから
安いからダメって事は無いけどさ
44目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 12:02:40.89
業者でないけど過当競争で手抜き業者が儲かるのだけは勘弁です。
45目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 13:47:24.48
価格コムで
すっげー詳しく値段 施工法 配線 損得勘定を
どやっ!って答えてる奴がいるけど
自身はまだ導入してなくてわろたwww
46目のつけ所が名無しさん:2012/11/08(木) 21:29:51.19
相場に外れて安い場合、発電されない板っきれが載ったり
何も載らなかったり
施工終わった後で業者がバタンキューでメンテ先なくなったり
まぁ発電できるとこまで確保できれば御の字か
47目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 02:45:15.20
【朝日新聞通名報道】 鄭頼太郎→東頼太郎(あずまよりたろう)、李正則→角田正則
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352392330/

美代子容疑者ら8人を死体遺棄容疑で逮捕 尼崎連続変死
http://www.asahi.com/national/update/1107/OSK201211070036.html
48目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 22:41:11.29
色んな業者の見積りを見たり説明を聞いたけど、自分の場合はあまり差がないように見えた。
何回も訪問や電話をしてくる業者が高くて、簡素なメールのみの業者が安い印象。
でも内容聞く限り施工内容はあんまり変わんないように見えた。
施工はメーカーの指定が色々あるので。
49目のつけ所が名無しさん:2012/11/09(金) 23:08:58.02
>>48
料理と一緒だよ!誰が作ったって焼きそばは焼きそばだ!美味いかまずいかは、、、
50目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 00:48:09.55
>>49
高い見積りしか出せないのは辛いところだな。
でもやはりネット専業の大量一括購入業者が強いのは仕方ないだろ。
51目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 06:15:37.79
つうか大量購入なんてしなくても安いんだけどね
元値知ってたら笑っちゃうよ。
52目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 09:32:17.53
>>51
米国の太陽光発電システムのDIY通販サイトを見ると、パネル一枚が
HITですら6万円。他はその半値程度ですからねぇ。CISは2万円しなかったはず。
卸値なんかもっと安いんでしょうね。
53目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 09:34:06.11
>>51
じゃあやっぱり間接コストが提供価格の決め手になるということだな。
54目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 10:53:42.12
>>52
日本だってHITの相場はそれくらいだろ
さすがに1枚ではその値段じゃ買えないが
55名無し:2012/11/10(土) 12:32:17.76
ビックカメラ札幌スレより

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:12:39.07 ID:9ERcOdqi
600 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 11:14:28.64
>>553
札幌スレは落ちてる
札幌スレは副店長の佐藤の暴行事件が書かれており
佐藤本人によって削除依頼が出されてた
五十嵐副店長と店長のことも書かれてた

隠蔽したいらしい。

601 :FROM名無しさan:2012/06/26(火) 15:11:21.03
いつもの事だ
店幹部にとって都合の悪い事は全部隠蔽
56目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 14:31:48.88
>>52
それ日本でも普通だろ。ここ1年の値下がりはすごかった。
57目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 14:32:30.56
>>52
それ日本でも普通だろ。ここ1年の値下がりはすごかった。
58目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 20:51:34.12
>>56
工事料金など付帯の費用が高止まりという事の裏返しでしょうかね
59目のつけ所が名無しさん:2012/11/10(土) 23:22:12.68
>>58
機器の値段が下がってきたから、導入件数が伸びるだろうから
工事代金も下がってくるでしょう。件数が増えるので。
60目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 08:41:29.22
>>52
パナが生産縮小に入ったのは、今の価格崩壊時期を国内需要だけでやり過ごすためというのもあるんだろうな。
ダンピングなどで中国が息切れするのを待っている?
たぶん向こうの価格は1枚でそれならまとまった量ならもっと安い。
61目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 11:17:08.95
>>60
息切れと言っても個社ごとに事情は違うので中国系企業を一括り予想できるだろうか。
安くつくる技術、高効率製品をつくる技術、そこに自信のある企業は米国系であれ中国系であれ
今後も市場拡大が見込まれるこの分野でアクセルを弱めることはないんじゃないかな。
62目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 18:45:54.47
>>60
元々パナはメガソーラーとかひたすらに価格勝負となってしまう事業用で
数を追わず、他社と比べて割高でも小面積で発電能力が高い事をアピール
できる家庭用に注力した為に太陽電池事業は赤字に陥らずに済んだのだとか。

国内勢では抜きんでているHITの高効率は価格競争で不利な面を小面積で
発電量を稼げる事で補って売り込むしかなく、その点では日本の狭い家屋の
屋根なら商売の適地かと。

「技術」を売りにしてきた日本企業の縮図みたいなパナのHITの売り方は
今後の日本企業の生き方を試すようにも見えてしまいます。
しかし「技術」もサンパワーにこれ以上水をあけられると危うくなりますし、
「技術」を商品とするなら磨きを掛ける事を怠ってはいけませんよね。
63目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 21:05:16.99
東芝のサイトで今も変換効率世界N0.1と記載されてるのは問題ないのかな?
東芝の240ってサンパワーのE19ですよね?E20が既に売られているわけで。
64目のつけ所が名無しさん:2012/11/11(日) 23:51:00.30
>>62
>元々パナは
あ、そうだな。今回のは生産縮小ではなく生産拡大の中止+次世代の先送りか。

性能競争で勝ち抜けるか、安値競争を勝ち抜けるか、
どちらかしか生き残れない時代ですかねえ。
何か特別な特徴があれば例外か?
65目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 00:05:56.02
E19とHITの233がほぼ同じ発電量である理由がわからん。
1.1%も違うじゃん。
66目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 00:31:52.88
>>65
パナ曰く、HITは夏の高温時でも発電量が落ちにくく
他の10%増しの発電量が得られる為、E19と比べても遜色が無いんだとか。
HITの熱に対する性能はCISと同等だったかと。
その為、年間を通してみると互角以上なのだと言いますね。

ただ、E19もカタログスペック上は同じ程度の性能のはずですが、
OEM先の東芝は熱に強いという事は特に謳っていません。
67目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 00:36:13.32
>>65
>E19とHITの233がほぼ同じ発電量である理由がわからん
どこの話?

>1.1%も違うじゃん。
こちらはパネル効率だね。
パネル効率はあくまで25℃で特定光垂直入射条件での値なのですから、
パネル加熱条件次第ではこのままの値ではいられないでしょう。
温度損失が1℃あたりで0.08%違うので、パネル温度が平均40℃を超えれば
HIT235がE19のSunpowerを上回る計算になります。
それと、両者の斜め光入射での効率がわからない。
パナはARコート昔から実績あるようだし、これが優秀なら太陽角度が
悪い時の効率が違ってくる可能性はある。
実際はどっちが上か知らんけどw
68目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 00:42:18.35
>>67
前スレで数字を挙げての報告があったもので・・・。
>>66
ありがとうございます。よく理解できました。
69目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 00:58:22.71
>>66
ソーラークリニックの情報見るとHITとCISが同等っては思えないんだよな
CISのkWあたりの発電量異常だし
70目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 01:18:48.88
>>69
熱に対する性能(温度損失係数)限定の話では。
光照射効果による発電量増加、およびkWあたり実発電量はまた別の話。
71目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 01:59:43.80
>>69
CISの発電量の高さはおそらくCISの性質である光照射効果で5〜10%ほど
発電能力が上がる現象があの結果でしょう。

若しくはソーラーフロンティアが製品の発電能力を控えめにしているので、
数値以上に発電しているように見えてしまうのかも。
これだと例えば240Wの能力がある製品を220Wと他社もカタログ値を
控えめな数字で出せば「実発電量」が上がりますね。
72目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 09:44:00.75
産業用とか屋根が広大な住宅なら安いし最高なんだけどな<CIS
太陽光考慮してない寄棟とかだと枚数のらないからなぁ
73目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 12:48:13.75
>>71
あれはたぶん向上の結果ではないんじゃない
向上の結果なら年間通して高い数値になるはずだけど
8月だけ極端だから

日に当たると向上するのはわかってるけど
なんで向上するか
どれくらい向上するかは確か明確にわかってなかったと思います
まあかなり日が経つので今はわかってるのかもしれませんが
74目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 23:53:15.69
新興住宅街でみんなして太陽光発電すると抑制多発で大変だって電力屋が嘆いてた
75目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 00:10:16.93
>>74
そうなのか?
自分とこの担当営業所の人に聞いたら
分譲で15軒以上設置してるとこがあるけど全く問題ないって言ってたけど
最初から整備されていれば問題ないんじゃない
そこはもともと何もなかったところだから
電柱とか既設であっての分譲だときついかもしれない
76目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 10:06:14.54
>>73
実容量向上の結果なら、施工時にもらう実容量でわかるはずだしね。
おそらく光照射効果+温度損失が少ないためでしょう。
光照射で10%UP+温度喪失少ないのでHIT以外の他社が10%下がる
その結果があのランキングなんだろう。

>>75
その住宅街の配電が太陽光流行を意識しているかどうか、
電力会社にどんだけ対応する気があるかにも左右されると思う。
同じ電力会社でも支店によって差があると思うし。
うちの近所は巧妙に各トランスに太陽光設置住宅をバラしている。
4軒太陽光が連なっているところに、4つのトランスから配電していたり。
古くからの住宅街で太陽光後付が流行った場合の方が大変だと思う。
77目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 10:52:07.46
電圧抑制、近隣の太陽光はあまり関係無いよ
実際は地域の変電所単位で決まる
工業団地とかの系統と同じとかもはや運の世界

対処は電柱のトランス交換かパワコン電圧上げしかないし
日に数分〜数十分じゃ諦めろといわれるし酷い話だ
78目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:20:00.07
>>77
工業団地と同じ系列なら平日は電圧抑制来にくいのでは?
休日・連休は電圧跳ね上がりそうなので諦めるとw
だが同じ休みで昼間在宅者が増えるなら、どうせ抑制だひゃっほーとばかり
自己消費するとかw

休みはお出かけがデフォならご愁傷様。
79目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:35:06.91
>>78
大量自己消費すれば抑制ってなくなるの?
80目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 15:40:10.87
パワコン位置の電圧下がるからなくなると思う
売電は増えないけどw
これで解決しないほどの電圧なら電力会社がなんとかしてくれる。
81目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 19:57:50.70
>>79
大量消費はわからんけど、多少の消費じゃ無関係
抑制発生すると快晴でも発電0.1kとかになるんで、
精神衛生上見ないほうがいい
うちはとっととパワコン電圧上げてほしいけど、経路の変更待ち
82目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 23:43:14.60
抑制するなら自分で使おう なにが一番使う?エアコン暖房?↓
でも実は抑制中 発電してもパワコンが交流に出来ず使えない↓
オール電化で電気料金高い時間帯↓
買電メーターグルグル回るって危険な事はないの?
83目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:14:45.74
>>77
実際高圧まで電気が流れるから関係ないとは思うけど
近所は問題なくて自分とこでは頻繁に発生するって人も結構いるみたいだからな
84目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 00:33:22.33
>>82
とりあえず快晴時の平日と土日の抑制状況確認してみたら?
頻発してなければ気にせず節電に励むことだね
85目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 11:01:19.50
抑制発生のきっかけが商用の電圧なら
消費増やしても抑制は避けられないんじゃない

いまだ抑制がどのように発生するのかがよくわからんのだが
よくパナが発電しすぎるから言うけど
寒くなると電圧が上がるけど
それはパワコン前の直流の話だし
なにがどのようになると開始なんだろ
86目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 05:51:32.94
引き込み線の電圧降下分は下がるのでは。
トランス側が108Vで、そこに送り込むために109Vで発電していた場合、
売電やめれば108Vに、さらに消費が増えれば108V以下に落ちる。
これで抑制動作条件の電圧を切れば、それをパワコンが関知して抑制動作止める可能性はあると思うが。
ただ売電を始めれば当然再び電圧は上がるので発電ができるだけで、売電ができるわけじゃない。
87目のつけ所が名無しさん:2012/11/15(木) 16:07:05.99
>>85
普通に消費だけしていても(太陽が出ないとき)電圧を維持できるように
配電や電圧を調整してあれば、その状態で晴れ上がると消費が激減して
電圧降下が減った分電圧が高くなる。売電すれば負の電圧降下(電圧上昇)も。
あがりすぎたら困るので、電圧上がりすぎの時は発電を止めてもらう、これが抑制。
原因はいろいろだと思う。電圧が高めの場所に太陽光発電が集中する、
昼間以外に電力をたくさん使う施設が出来、これに合わせて電圧調整したら
昼間にあがりすぎとか。その施設は電気あまり使わない上に太陽光は発電する。
昼休みに消費が激減するような施設があっても昼休み抑制の原因になるかも。
事業所の休日/連休時のお昼もやばそう。
88目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 05:41:48.59
抑制騒ぎ出した者だけど、10月の請求書きてようやく嫁が騒ぎ出した
5月から売電始まって初めて収支がマイナスになった
9月が+7000円のところ、10月は−2000円
それとも冬はこんなもんかな?
ちなみにサンヨー4.6k
89目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 07:57:44.85
>>88
10月の気候なら山や北国以外、空調を使わないから利用量は減る傾向が
有るはずなんですけどね。前年度の同じ月と利用量を比較しましたでしょうか。
90目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 08:47:52.11
>>88
発電量どれくらい?
ソーラークリニックがだしてる各地の基準発電量と比較してみては?
3kW,南向き30度システムで損失30%相当で計算されているらしいので、
1kWあたりに換算して比較し、これを割り込むようなら発電できてない可能性あり。
都道府県毎なので、県内気象差で多少上下すると思いますが。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/monthly2012.htm
91目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 12:44:15.85
>>87
そっちもなんだが
設定値107Vって言うけど
あれって抑制開始が107Vじゃなく
出力設定が107Vって意味でいいの?
で抑制を判断するのはどこの地点で何を見てるのかがそもそもわからないし
92目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 12:59:58.25
>>91
設定値は出力設定値のことだと思う。
抑制開始値はメーカーによると思うし
なにより単純にその電圧越えたら即抑制ではないだろう。
何分待って抑制か、一度かかった抑制は何分待って見直すのかなどなど
たぶんメーカーや機種によって全然違う気がする。
93目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 20:02:54.78
>>90
見るだけ気分悪くなるの分かってたけど、
中部で10月の発電月報316(kWh/3kW)だった
自分とこのモニターの記録152(kWh/4.6kW)
単位はよくわからんけど3kWとして316kWhと理解すると半分以下w
94目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:15:26.81
>>93
1か月で152kWhは少なすぎと思います。
サンヨーのパワコンなら、積算表示ボタンの長押しで、積算抑制時間(単位は分)が表示されるはず。
発電中に確認してみてください。
95目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:25:17.02
10月なら3・77kwでもその2倍近くは発電します。
96目のつけ所が名無しさん:2012/11/16(金) 23:37:29.19
>>92
結局抑制を開始するきっかけっていうのがいまいちわかんないんだよな
明確にこれっていうのを見ているわけではなく
107V出力設定で外へ流れて行かないっていうことで判断しているんだと思うけど
そうなると価格でいわれてるパナのパワコンが抑制が早いっていうのがよくわからんくなるが
メーカーはそういった機能はないとは言ってるけど・・・240の受注の話をかなりごまかすような回答するから
あてにはならんが

まあ売電という観点から早く抑制するのは確かにあまりよろしくないことなんだろうけど
安全面から見たらごく普通というか、シャープみたいに数分かけて抑制じょうたいで0にするっていう方がおかしくて
即0にするほうが本来の姿なんだろうけど
97目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 09:14:29.98
>>93
ここまで少ないと発電抑制ではなく故障の可能性あると思うぞ。
業者呼ぶのに充分な根拠だと思うので問い合わせてみたら?
なお、ソーラークリニックの基準発電量は中部地方という大まかなものだけでなく、
県別データもあります。そっちと比べたらいい。
できれば自分のデータを登録して最寄りの観測所をもとに推測した見込み発電量との比較値を調べたらいい。
98目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 09:15:47.30
>>93
まさかと思うけど、発電量でまちがいないよね?
売電量なら自己消費量次第ではこんな値出ることもある・・・
99目のつけ所が名無しさん:2012/11/17(土) 10:09:37.12
>>96
電圧差がなくて流れていかない状態だと検知云々以前に
インバータが動作できず電圧維持すれば必然的に発電量抑制になると思う。
問題は、107Vではなくそれ以上の電圧に設定した場合。
流れ続けていても、たとえばこちら109V、向こう108Vという状態がありえて、
その状態はまずいはず。そこで109Vで流れなくなる前に自発的に電圧を
落とすための抑制(位相ずらしや発電量自体の低下)が必要になる。
どれくらい手前からどのように落とすかはメーカー間で違いはあるだろうと思う。
抑制方法自体2通りあるし。
100目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 12:42:03.31
>>99
もともと設定値って
常時あの電圧で出力されてるわけではないんだよね

状況に応じて変化させているとなると
109V設定では高いから108Vでずっと供給するってことにもなるだろうから
抑制の制御に関しては別の仕組みがあるんだろうけど

そもそも価格でパナのパワコンは-2Vから抑制を開始するってはなしがどうもなぁ
パナになってから出たパワコンもサンヨー時代からあるパワコンどちらでも同じような現象が出てるわりには
同じパワコン使ってる他のメーカー
ではそこまで頻繁に抑制が出るって話を聞かないから
パワコンが悪いんじゃなく
HITの特性が問題だと思う


まあ107Vまでの範囲という決まりがあるんだし
電圧調整とかで抑制が抑えられるならそれでいいのでは
そもそも調整で改善されるのなら
抑制が開始されるのが早いとか出やすいは別にパワコンが悪いって結論にはならないと思うけど
101目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 22:36:00.22
京セラのフランチャイズの会社で「サンワハウス」という会社が訪問販売を仕掛けてきました。IHとエコキュート導入で4.2Kw発電で工事費込み286万という見積もりだったのですが先達の皆様のご意見いただけたら嬉しいです。
102目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 23:17:09.31
京セラとシャープはフランチャイズが悪質商法をやらかしてきたのを
ずっと目をつぶってきた経緯があるから今でも信用していない。
103目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 00:08:43.50
>>101
割高な気がするな。即答せず他の業者で見積もりを取って比較するといい。
パネルも他社の高効率単結晶系・HITで試算すると同じ価格で発電量を
更に上乗せできるかも知れない。
104目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 06:21:07.24
>102さん、>103さんご意見ありがとうございます。とりあえず相見積もりを取って検討してみます。
105目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 09:17:09.30
相見積もり取ってもそこと契約することはもうないでしょう。
太陽光セールスは信頼失ったらおしまいだよ。
106目のつけ所が名無しさん:2012/11/27(火) 20:30:34.41
今月はかろうじて200いくかな・・・
雨ばっかり。
          by北陸
107目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 00:56:08.92
>>106
何kw載せてるのかわからんから
多いのか少ないのかわからんがな
108目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 01:08:06.35
>>106
11月はシュミュレーションでは一番発電量が少ない時期だったかと
109目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 02:58:46.53
他のスレでシャープがNB-245ABっていうサンパワーOEMの販売を開始したと知った。
110目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 08:05:45.62
>>109
豪雪地帯に対応していないとかレイアウトに制限があるとかの問題点はあるが
シャープ純正のブラックソーラーよりこっちの方がよくないか
111目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 10:22:52.58
>>110
多分今のブラックソーラーの納期が極端にかかるから
産業向けとかのしのぎの可能性も高いけど

ぶっちゃけあの長方形って以外に敷き詰めるときに無駄が多いんだよね
さらに縦置きできないから
HITもそうだけど小型で発電量が多いとは言うが
結構シャープや三菱の正方形や三角モジュールで載せたほうが容量多いって場合があるから
さらに向上されると日本の屋根事情としては不利な要素だとは思う
112目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 12:38:37.58
>>111
それだと仮にサンパワーのEシリーズやパナのHITがハーフサイズや
コーナーモジュールをリリースしてきたらガチで他社を殺しにきたって
事になってしまうね。
113目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 13:03:16.13
パナはホーム含めてHEMS全部やろうとしてるから
ハーフを出すほど太陽光には費用を割かないんじゃないかな。

中国バブル崩壊で
サンテックはどうなってしまうのでしょう。
114目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 13:47:06.85
>>113
パナはHITの性能向上を進めてサンパワーとの差を詰めないとヤバイと思う
単品種量産でコスト低減は間違っていないとは思うけど、限度はあるだろう。
もしHITで特殊形状のモジュールを出してきたら、今以上のコスト低減と
性能向上を諦めた証かも。

中国に限らずどこの国もおそらく数年後には事業撤退や吸収合併などで
パネルメーカーは一国辺り数社に絞られてくるのでは。
115目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 15:14:43.28
>>111
気持ちはわかるが逆じゃないかな。
シャープは今のスペックの自社製品じゃ厳しくないか?
サンパワーのOEMならいい線いくと思う。

サンパワーE20を先に投入するのは東芝かシャープか。
116目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 18:03:31.37
>>115
東芝やパナ搭載の家みると
結構左右上に空きがあるんだよね
まあ東芝はシビアらしく結構空けておかないといけないらしいしが
日本の屋根の場合はそういうのが結構多いから
あの中途半端なのは見た目も微妙だし
そういう意味では三角や四角の存在は大きいと思う

サンパワーがあちらの会社だから
向こうだと屋根がでかいから小型モデル出すって考えはでないんじゃない
あとはHITも含め確か三角とか四角は
作れないって聞いたが


そういやHITやサンパワーは景観対応モデルじゃなかったよね
東芝はブラックのショボいモデルも出してたが
117目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 18:51:57.69
>>116
HITで四角、ついさっき発表、発売されてるよ。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/11/jn121128-1/jn121128-1.html
118目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 20:13:05.61
ぶっちゃけ業者だけど
パネル追加設置の話は前からあった。
もっと発電したいんだって。
シャープよりもヒットの設置の方が増えてきたから
これ面白くなりそう。
119目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 22:59:09.46
HITでこれができるならもう一年待てばよかった。。ちょっと後悔。家はHIT230で3.2kだけど4k位になるんならちょっとまってこれ買った方が良かった
120目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 01:03:24.44
>>117
パナはサンパワーに性能で対抗することを諦めてしまったのかな
121目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 01:12:26.06
>>117
このタイミングで出すということは
完全に行き詰ったってことか
まあ開発をやめて量産に専念して値下げ優先にするようなこと言ってたから
少しでも設置する広さを増やして東芝の対抗にしたいんだろうけど
どちらにしろシャープはサンパワー導入で持ちこたえそうだし京セラはもともと特殊で特許があるから
三菱もパワコンがあるからパネル撤退はあるかもしれないけど太陽光は継続していきそう
SFはまあちょっと方向性違うしすでに165が出る予定だし来年はもっと向上しそうな気がする

てかパナになってからパワコンは新しいの出してるけどパネルって出してないことない?
240は受注の233選別っぽいし今回の正方形も単に四角くしただけっぽいから

>>119
パネル増設自体は電流が一緒だから普通にできるけど
パワコンなしでの増設は10年保証を捨てないといけないからね
122目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 08:08:06.32
>>121
それにしても先進的なエネルギー技術を目当てに三洋を買収したのに
二次電池技術の代表格のeneloopや世界最高水準の効率を誇る太陽電池の
HIT技術もパナに渡って以降、過去のラインナップを刷新するような
新製品が出ていない感。

パナは三洋の技術陣に逃げられたのか、飼い殺しにしているのか?
せっかくの技術を育てず潰しているようにしか見えないのだが。
123目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 12:31:41.12
πを吸収したのにVieraプラズマはあの調子だしな。
124目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 15:57:47.67
賞はとっても金にならねてか
安かろうなんだよな
125目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 23:41:38.44
パナから1通のはがきが来た
何やら、太陽光発電の点検に回れとか
こんなはがきは来ていないですか??
因みに太陽光施工士の居るお店だけにですが
126目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 00:13:04.01
>>123
パナに買われた後の技術や製品の停滞感は異常
釣った魚に餌をやらないという風に見えてしまう
127目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 02:24:23.63
>>117
パナの四角いヤツ意外といいアイデアじゃないか。コストをかけずに良開発。
確かにこれで少し多めに載るケースは結構ありそうだ。

これでシャープNB-245AB(E19?)とHIT正方形と東芝240(E19)の三つ巴だな。

先週まで最強だった東芝240が少し霞んで見えてきたぞ。
128目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 08:07:50.69
>>127
米国本国でリリースされているフラッグシップモデルE20が投入されたら
HIT正方形で取り戻した差が再び広がりそうだ。
パナはその時に備えて更なる性能向上など抜本的な手を用意できるのだろうか。
129目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 09:05:38.17
>>127
パナのマルチストリングが立ち上がったからできる技だな。
集合型だと電圧合わないといかんので出番は少なかったと思う。
架台も対応架台とか用意したんだろうな。
これはメーカー純正じゃなくてもいいんだろうけど。
130目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 16:34:32.52
>>125
どういうこと?
パナのモジュールかパワコンに、
何か不具合が見つかったということでしょうか?
131目のつけ所が名無しさん:2012/11/30(金) 23:08:52.38
>>122
この停滞不況で物が売れないのに
何してるのかよくわからない社員がものすごくいっぱいいるのがパナソニック。
幸之助さんの教えを護るのはいいけど給料ボーナスは下げないと
株主にそっぽ向かれるぞって向かれてるか。
132目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 00:10:08.48
東芝240のひとり勝ちかと思っていたが面白い展開になってきたな。
133目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 00:27:10.11
>>128
パナと東芝のパネルってサイズがほとんど変わらないから
で東芝って意外にうまく敷き詰められなくて切妻でもサイドに大きくスペースが空いてしまうのがあるから
そういう補てんができるという意味ではHITの正方形はかなり有効だと思う
今までは中途半端にスペースが空く状態の場合
東芝もパナも同じ枚数なら東芝選んだ方が良かったけど
正方形の登場で金額はともかくパナを選んだ方が確実に良くなったから
日本の場合単に向上だけでは難しい点もあるから
134目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 01:40:48.87
>>133
パナは東芝がハーフモジュールを出さない限りは優位を保てるだろうけど、
東芝(サンパワー)がハーフモジュールやコーナーモジュールを
リリースしてきたら振り出しに戻ってしまう。
特に東芝はE20が控えている事を思うと基本性能で二の手が打てるというのは
強いよ。E20版パネル+ハーフモジュールで確実に形勢逆転出来てしまう。
135目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 09:32:17.60
>>125
1年点検します、って業者から電話がかかってきた。
タイミングが設置後ちょうど1年なので単なる点検サービスと思ってたが
もしかしてそのハガキ関連?
136目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 10:40:57.74
>>134
E20控えてるんかな
このタイミングでシャープへの供給が245Wなのはマイナーチェンジしてる可能性があるから
契約かなんかで245に変えられない(もしくはE20に)240Wの縛りがあるのかもしれないが(在庫処分のために供給してるとか)

まあ245Wと240Wの違いって最低容量みたいなもので実際はほとんど2240で250W超えしてるのもあるので
あとはサンパワーだと日本の需要に合わせるよりも自国とかの需要に合わせてそうだから
コーナーとかあまりやる気にならないんじゃない?
自社で参入してるならシェア取りで考えてくるだろうけど、結局東芝に提供してるだけだからね
一括契約で提供数が決まっているのならわざわざ作ってあげる必要もないし

しかしパナよりもシャープに影響されると思うけどな
同じパネルを使うなら接続箱&昇圧箱が必要ないシャープのパワコンのほうが有利になると思うから(複数面設置なら特に)
137目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 12:16:04.33
やたらパネルバリエーション増やさないのもコストダウンの一部だからな。
三角モジュールまでは手を出さなかったパナはその点はいいと思う。
138目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 12:55:39.87
最近太陽光のチラシがよく入ってて興味わいたんですけど、どんな会社が信用できるんですかね?
みなさんは太陽光パネル設置するときどんなとこにお願いしましたか?
なんかチラシのどの部分を見ればいいのかわからなくて…
教えてもらえると助かります
139目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 14:37:49.50
>>138
ネットで相見積もりです
140目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 15:31:41.81
ネットで相見積もりして
その値段プラスちょっとで地元の信頼の置ける業者に発注するのがいい
屋根に穴を開ける施工がほとんどなので10年後は雨漏になる
注意が必要ですよ
141目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:20:39.65
地元業者が安っぽいチラシでよくやらかしてるのが
『連係』とか『連携』って単語
太陽光で言う『連系』が変換候補に出ないからみたいでけど
プロかよなんだかなと思う
あと補助金出るぎりぎりの1kW単価の表記はそこから値引く事を
前提にしてるよね
良心的なとこだとそんな露骨な事しない
売電を強調してるのも釣り
142目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 16:40:44.23
よくあるパターンとして
15年今の単価での売電が続くのを前提とした15年ローン収支提示
自己消費率の見積もりを明かさないもしくはすごくあまく見積もった売電シミュレーション
おまけ、やたら環境や子供の教育上いいとかを強調する業者。そういうのはこっちが考えること、大きなお世話。
143目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 21:55:46.26
さすがにサンパワーの正方形は出ないだろうと思ったけどGWソーラーってサンパワーのOEMだけど小型モジュールなのね。
これを東芝とシャープが出せば面白い展開。とは言えE20にせよ小型にせよまだ2社からは出てない。

しばらくは パナ>シャープ>東芝 って感じかな。結局は多く載った方が補助金多いからね。

誰かHIT正方形とシャープ245、東芝240で相見積とった人いない?
144目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 08:58:49.12
GWはサンパワーなのか
やはりそうなると契約が一括で途中変更できないんのかもしれないな
HIT正方形登場は今までは寄棟屋根に載せる場合
パナも東芝も無駄なスペースができたから
正直どちらでもって感じだったが
確実にシェア取られるねから
日本での戦略としては正しいけど
パナになってHITは選別の240とセル減らして正方形にしただけで
サンヨー時代の延長だから
で開発より生産に専念するとなると
シャープ以上に未来がない気がするが

そのうち太陽光にもエコナビ付けたりしてw

てかシャープやパナって海外で作らせて
プラズマクラスターやエコナビ付けてるだけのものばかりな気がするんだが
145目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 15:14:40.02
>>144
パナは性能でトップを走るサンパワーの後追いをせず、ひたすらコスト削減に
走るとなると、他社の単結晶系移行と高性能化によるキャッチアップを
意識しないといけないはず。高効率化に効いてくるバックコンタクトも
幾つかの部材サプライヤーからこれからリリースされて、シャープと
サンパワーだけのモノにとどまらなくなる。性能の格差はちいさくなり
死に物狂いのコスト競争の叩き合いになることは必至。パナが一番避けたい
状況に落ち行ってしまうな。
146目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 19:36:00.57
後付けはトラブルが多いと聞きますよ。
147目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 21:04:18.64
hemsのモニター入れたいのだが、業者にhemsのモニター入れるなんて聞いたことが無いと言われてしまった
そんなもんなのかな?
148目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 22:14:25.51
>>147
HEMSは補助金でるけど月額利用料が必要だったりする場合もあるからよく調べられた方がいいかも。
149目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 23:28:19.82
三菱5.5kWで225万って普通位?
150目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 23:54:39.37
>>149
今はもっと設置面積を小さく出来るパナのHITが1kW辺り40万を切るという
話が出ていますので、足場代コミとか工事代金の計算方法によって
変わりますが、同等かそれ以下じゃないと割高感ありかと。
151目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:03:07.63
11月の発電成績 
埼玉県南埼玉郡 長州[email protected] 南東・南西二面設置

発電量 251.2kWh
消費量 496.3kWh
売電量 138.5kWh
買電量 383.6kWh

11月は天候が今ひとつだったので先月と比べ、約50kWhダウン
事前の業者のシミュレーションでは11月は217kWhだったので、
良しとしよう。今後は関東の真冬の晴天率の良さに期待したい。
152目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:14:17.64
>>150
なるほど
足場込み、補助金無しの段階でした。
HITあたりが良かったんですが業者の付き合いで三菱にw
もう少し話してみます
153目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 00:44:32.05
>>152
207Wや210Wのモジュールであれば、
32-33万/kw狙えるよ

モニターはエコガイドTV(HEMS対応)にすれば、
HEMS補助金も貰えるし、
パワコンの性能もいいし、
三菱はほんとお勧め

うちも三菱にしたかった
154目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 01:26:06.71
足場は固めとけよ
屋根上設置ならスレート貼り替えなり瓦葺き替え。
12年後くらいにはパワコン取替え待ってる。
155目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 02:09:42.64
>>153
そっか、207wや210wでもいいか
212wとそんなに大差なさそうだし見積りお願いして見る
HEMS対応のtabにしたよー

>>154
そこらへんは良く話し合ってみる
パワコン9年位で壊れてくれればなw
156目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 12:44:33.53
>>155
しかし、他社/別業者との相見積もりも忘れずに
157目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 21:00:49.39
こりゃあたまげたあ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
158目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 00:57:12.33
トリナソーラーで5kw設置することになったわ。
kw単価は補助金込みで28万。
しかし、半年で随分安くなったなぁ。
159目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 18:10:06.00
どの国のメーカーかと思ってググッたら
検索トップでいきなり電圧出力低下出てきてワロタ。
まだ解決してないのかw
160目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:12:47.12
激安って言葉がヒットしてくるけど
企業ならともかく、民間の小規模太陽光でメンテとか大丈夫なん?
161目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 22:18:01.68
でもうちキャンペーンで、京セラの屋根一体型が4k98万(補助金含まず)だったから
いい勝負してるかも。
今年度は15万くらい売電してるし、今のところ調子いいわ。
162目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 01:21:00.65
>>161
国内メーカーでも価格的に頑張っているんですな。中華パネルや
シャープパネルの楽天キット価格にも互角以上に張り合える価格ですね。
一年〜半年足らずでここまで値が下がるとメーカーは採算取れているか
どうか心配ですが、ここまで下げるという事は中華メーカーの
安値攻勢が家庭向けでも厳しいんでしょうな。
163目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 14:25:53.49
東芝、住宅用で“世界最高変換効率”のモジュールを搭載した太陽光発電システム
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121205_577325.html

世界最高変換効率を実現した250Wのモジュールを採用した住宅用太陽光発電システムを発売
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_12/pr_j0501.htm

250Wパネルとかどうなの?
スペックではパナのHITを抜いてるよね
164目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 16:25:28.66
>>163
スレでは予想されていましたが、やはりサンパワーのフラッグシップモデルE20投入ですか。
恐らく発表は来年辺りかと思っていましたが、以外と早かった。
パナの対抗策は例のハーフパネルですが、サンパワー陣営が同等の
パネルを出してきたらいよいよ手詰まりになってしまうかも。
国内メーカーには技術面でも頑張って貰いたいのですが.....。
165目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 21:51:33.43
展開早いなー
シャープ245が出たかと思えば、即座にパナがHIT正方形発表。
そして間髪入れずに東芝250の登場か。定価だとシャープ245が安い?

シャープ245 vs 東芝250 vs パナHIT正方形(組み合わせ)

・・・しばらくこの三つ巴から目が離せないな。
166目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 08:15:48.79
パナは住宅建設部門をもってるからその点は有利かな。
シャープはその他のHMと提携しまくってる。
パネルは最優秀の東芝がどれだけ食い込めるかでしょうか。
後付となると(サポートがまともなら)性能価格比が全てでしょうけど。
167目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 08:45:30.59
>>166
サンパワー陣営で懸念されるのがやはりサポートの良し悪しでしょうね。
東芝は他と比べ販売店(施工業者)からサポートが悪いという評価が
一部で言われていますので、サンパワーOEMメーカーに同じ国内の
シャープが加わった事でサポート面での競争が起きて改善がなされる
事を願う次第。サポートは海外メーカー製パネル故のハンデがあると思いますが、
東芝とシャープというサンパワーにとって付加価値の高い製品を買ってくれる
優良顧客が揃って声をあげれば、状況が変わるかもしれません。
168目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 10:02:09.79
初心者ですが、HIT233でkwあたり55万で取り付け部品オプションは完全純正品でパナソニックの教育を受けたスタッフの取り付けでモニター付きでメンテ・パワコン・完全補償(永年)って言われて
Kwあたり40万円って言うのはありえないって言われてますがぼられてますか?w
169目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 10:09:41.32
>>168
パネル並べる構成とかよくわからんから何とも言えんが
他にもHITやってる長州とかあるから相見積とってみれば?
ネットとかの安い情報なんてあてになんないから
自分でとった見積が全てだよ

ちなみにウチは高いとわかってたけど自宅作ってもらった
ホームメーカーにお願いしたよ安心料として
170目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 10:12:23.70
>>169
なるほどですね〜。そういう考え方もありますね。安心料って言うのは確かにありますよね
さっそくのご回答ありがとうございました
171目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 10:34:41.51
あと、ひとつ質問なのですが、HIT203 5.9Kwで、業者いわく南向きの最高のロケーションwで共働きで平日は夜しかいないのですが42円で10年の売電価格って月平均いくら位になりますか?
172目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 10:45:13.45
>>171
そんなん業者の見積に載ってるでしょ
まあザックリ今時期1.5万、春〜夏頃2〜2.4万くらい
年平均2万てとこか
173目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 11:16:42.46
>>172
業者の説明ではない生の声を聞きたかったものですので・・・回答ありがとうございました。
174目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 11:19:01.80
>HIT203 5.9kW業者いわく
なんなの?
203ってのもよくわからないが
最高ロケ5.9kWなら日中消費は冷蔵庫だけとして月平均25000円くらい
ソースはうち
175目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 11:30:01.19
今回の250は240終息で自動移行ぽいけど

250ってE20だよね
245がどっちかわかんないし
19も20もサイズは一緒
ただ20のスペック表には小さいモデルがのってないので

まあ今のサンパワーの流れだと小型はないんじゃない
需要的には日本しかなさそうだし
効率にしか着目してない感じだし

まあ多分パナの需要は完全に特殊屋根だけになりそうだし
京セラが新しいのだしたから
シャープや三菱が新しいのだしたら
パナは多分ダメになるだろうな
結局サンヨー時代も含めると233から向上した新製品だしてない期間がかなり長いから
176目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 11:32:57.19
そういや自分とこに載せるときの打ち合わせで
東芝のシステムで全然シミュレーションに届かない状況の家が結構あって
リコールになる可能性があるような不具合があるとか言ってたが
なんだったんだろ
接続箱などがダメとか言ってたが
177目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 11:53:50.57
パナもバックコンタクトのHIT出せば当然250Wいくだろうけど
中途半端に投資してもどーせ儲からないからやらないかな
178目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 12:40:31.49
>>175
パナは買った他社技術を育てるどころか、飼い殺しにして潰している
ようにしか見えないな。
他社が挙ってバックコンタクトに移行したら、HITの優位性は帳消しだ。
NEDOの未来技術予測ではSi系太陽電池の効率が20%に到達するのは
2020年と予測していたが、8年早く到達してしまった。皮肉なのは
技術を売りにしていた国内メーカー
ではなく、海外メーカーで達成され、自社でも製造しているはずの
国内メーカーは単なる販売店という立場に落ちた事だね。
179目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 12:46:32.56
>>178
そもそも国の対応がいかんわな
国産だけに補助金や売電高めにして
売れるようにして
開発できる環境を作るべき
中国とかは文句言うだろうが
別にものにたいして税金かけてるわけじゃないんだし

てかバックにはなっていくんじゃない
今のって京セラが特許取得した技術でしょ
180目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 12:50:53.87
>>177
単にバックコンタクトだけにするで開発は採算とれないと思うよ
セルの向上で新しいの出すときに一緒になら考えられるけど

ただ正方形は戦略としては悪くないと思う
東芝は日本独特の屋根には向かないからね
効率がいいからそこまで気にはならないけど
181目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 14:16:52.04
シャープセルで世界最高変換率達成があるね
セルで37.7%だから実用化されたら
他はゴミだな

まあ10年も先だろうし会社があるか微妙
182目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 16:30:51.30
>>179
国内メーカー優遇策を取るとWTOに不公正貿易だと提訴されたり、
相手国から報復関税を食らう可能性が
高いので出来なかったのでは?
国内メーカー優遇策を自由に取れるならアメリカやドイツは自国の
太陽電池市場を中韓製品で荒らされてはいないはず。
しかし一方で太陽電池パネル市場は際限無い安値競争でガタガタだけど、
高効率の製品を作るのが難しく、更に日本独特の保安基準に対応するのが
面倒なパワーコンディショナーは大半が国内メーカーで押さえられている。
日本独特の保安基準対応が壁になっているので、安値攻勢の海外メーカーの
パネルでも日本製パワーコンディショナーを採用しているところが大半。

どうしても国内メーカーを優遇するならパワーコンディショナーを
見習って補助金や輸入規制ではなく、制度面での工夫が必要かと。
183目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 20:07:02.79
確かに中国とかはやりかねないけど
そもそもものに税金かけるわけじゃないし
メーカーの負担が増えるわけでも補助されるわけでもない
まあ売れるきっかけにはなるから売り上げは上がるだろうけど

あくまでも購入者に対する補助なんだし
企業が同行言う話ではないと思うんだが
184目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 21:40:38.88
【日韓経済】韓国の太陽電池メーカー台頭−日本で相次ぎ受注[12/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354795953/
185目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 22:32:16.16
>>168
これパナホームの人に言われてるの?
うたい文句がめちゃ怪しいんだがw

某大手ハウスメーカーは既築住宅への太陽光発電の営業に熱心だが、
補助金3.5万の上限が決まった途端単価が55から47.5万に変わってワロタ
うちの屋根は特殊なんで是非うちで、がうたい文句

>>182
中国と欧米で訴訟合戦になってるね。経済戦争だよ。
186目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 23:11:52.78
>>183
国内メーカー限定での優遇策だと米国サンパワーのOEMで太陽光発電事業を
やっている東芝や上位製品の不足分を補うシャープの立ち位置が微妙に。
国内メーカーといえどコスト競争力を付ける為、海外工場で生産したモノを
国内に持ち込んで商売した場合も形の上では輸入品を売る事になるので、
これも微妙。

WTO提訴や相手国の報復措置を恐れてのこともあるし、国内メーカーといえど
製品調達まで見ると一枚岩では無いので一律の輸入規制や補助金支援が
しにくかったのでは無かろうか。
187目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 23:19:04.03
>>185
>中国と欧米で訴訟合戦になってるね。経済戦争だよ。
中国の安値攻勢に国内太陽電池産業を喰われた米国は怒り心頭で
反ダンピング関税を掛けようとしていますね。
仮に日本が国内優遇策をとったらサンパワーの国元である
中国はもとより米国も黙っていないでしょう。

チキンな日本の行政府に二つの大国相手に喧嘩は出来ないだろうね。
188目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 00:53:13.46
まさか東芝250がこんなに早く出るとは。でもしばらくは高いんだろうな。

予算があるなら東芝250
なるべく多く載せたいならHIT正方形
節約しつつ高効率なのはシャープ245

…って感じだな。
189168 171:2012/12/07(金) 08:26:23.27
>>174
レスありがとうございます。
HIT233の間違いです><

>>185
レスありがとうございます。
パナホームじゃないですけど、パナソニックグループの下請けみたいなところのようです。もともとサンヨーの下請けっぽかったです
>>補助金3.5万の上限が決まった途端単価が55から47.5万に変わってワロタ
ちょっと、ここの所を教えていただけないでしょうか?
190目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 08:39:02.13
>>189
185じゃないけど
今の国の補助金額がkwあたりの費用で2種類あるから
高い方の補助金もらいたければ1kWあたり47.5万以下に抑えなければならない
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/qualification.html
191目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 08:43:37.98
>>190
ご親切にありがとうございます。
むむむ、これは交渉の余地がありますね
192目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 08:46:08.22
>>189
1kw辺りの単価で補助金交付金額が変わるので、最大限の補助金が
受けられる単価にしたんだということだと思う。
それでも、値下げした単価は補助金交付基準を満たしただけで、
HITですらkw辺り40万を切る今の水準からすると割高だけどね。
193目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 12:21:55.26
>>185
パナホームはオリジナル商品じゃ?キューセラとかの。
194目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 13:00:55.98
>>191
今の時点で高い方の補助金を貰えるんだが・・・
195目のつけ所が名無しさん:2012/12/07(金) 13:16:03.47
>>186
まあものが対象で補助金が出るから
厳密に言えば東芝とかは対象外になってしまうが
日本国民が払った税金が使用されてるんだから
強気に動くべきだと思うけど
そう言うのは日本じゃ無理だろうな

対象は国内販売メーカー品でいいんじゃない
(カナディアンとか日本法人とかは対象外で)
そうするば日本で売りたければ東芝みたいに提供すればいいんだし
196目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 09:51:56.66
>>188
東芝250とHITハーフパネルは屋根の形状次第で明暗分かれるだろうね。
当然価格も重要で元々価格がこなれつつあるHIT233の通常パネルは
その点で有利か。ダークホースがシャープの245。しかし245って
東芝とOEM調達元が同じサンパワーなのに微妙なスペック違い。
東芝との契約の都合上フラッグシップが日本国内の他社に売れないので、
代わりにE19のセレクト品をシャープに供給したのだろうか。
197目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 12:02:04.93
>>196
そうなると東芝250 vs HITハーフの2強の構図だな。
198目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 12:10:41.33
現状、東芝240とパナ233って最安値はどんなもんですか?
3kwシステム、5kwシステムでそれぞれどんなもんでしょうか?
199目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 19:54:43.97
>>197
245と250の値段差がそれなりにあれば
シャープにするメリットは十分にあると思いよ
あとは接続箱 昇圧箱いらないのとパワコンの選択肢が多いのもメリットになると思うよ

問題は250の実出力がどれくらいかだな
240で5割から7割が245超えで250超えもかなりでてるみたいだから
245なら平均250前後になる可能性はあるから
1枚の単価が2万差があればかなりお得かもしれない

ただ240は平行販売なんだよね
200目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 20:56:09.53
外付けパワコンの故障率は高い
開放機構ある以上湿気は侵入してくるからね。
201目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 12:24:47.73
>>200
確かに前モデルまでは壊れやすかったと思うが
現行はかなり改善したと聞くから
期待できるんじゃない
あと15年保証はパワコンの交換もあるから
壊れやすいとしても15年は負担がないからそこまで気にする必要はないと思うよ
10年だと壊れるか壊れないかの微妙な時期だから
逆に15年保証があるから6年位で壊れてくれた方がいいかもしれない
15年でパワコンも劇的な進化があればなおさら良いが

あとは複数面設置だとマルチストリングタイプの方が良いってのもあるから
必ずしも250Wの東芝が有利とは限らないんだよな
202目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 13:37:39.90
会社が15年存続しているかの方が問題だな。
203目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 14:43:00.35
東芝240が250と平行販売となるとシャープ245のライバルは東芝240という感じかな。
E20のハーフパネルとか出ると面白いけど世界市場向けだからそれはない気がするなぁ。

パナはとりあえずハーフパネルで国内市場をなんとかしのぎつつ、
実はE20を超える超高効率パネルを黙々と開発中・・・なんてことない?
204目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 18:57:06.68
>>203
E20は米国本国では産業用のみのリリースでしたが、東芝250で家庭用
(日本仕様)向けに小型にリサイズしたモノを出しましたので、サンパワーは
意外と柔軟にOEM先の要望に答えてくれる感じです。サンパワーも本国米国では
中韓パネルのダンピング攻勢に苦しめられていますので、日本企業同様に
高価格・高性能製品が軸であるサンパワーにとっては小面積での設置が主流の
日本市場は無視できない魅力があるはずです。性能面ではパナのHITぐらいしか
立ち向かえる相手がいないのも大きい。

OEM先への製品供給はもとより、OEM先へのサポートもしっかりとやることも
日本市場定着の大事な要素でしょう。

>実はE20を超える超高効率パネルを黙々と開発中・・・なんてことない?

パナは性能面で何もしないとE20を超える前に他社に追いつかれてしまうと
いう事を心配しないといけませんね。シャープのブラックソーラーも16.9%と
もう少しでHIT233の18.2%に追いつきそうですし。
日本のパネルメーカーの砦としてHITを擁するパナには奮起して貰いたいですね。
205目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 22:08:56.02
シャープは今も2枚合計してのスペック表示?
206目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 09:00:39.41
1次側が細いんでしょ。
207目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 09:09:37.95
>>203
>実はE20を超える超高効率パネルを黙々と開発中・・・なんてことない?
E20を越えてるかどうかはしらんが、次世代量産工場建築をこの前キャンセルしたばかりでしょ。
と言うことは高効率パネルの量産目処自体はついてた。
しかし、投資金額に見合うメリットがない=E20を大幅に越えて馬鹿売れするような
性能やコスパはなかったということなんだろう。
HITファンとしては、単に先立つものがなくて投資を泣く泣く止めたと思いたいが
それはファンのひいき目なんだろうな。
208目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 17:00:51.33
>>202
たしかシャープの15年保証は
保険で潰れても継続されるって聞いたけど
209目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 17:04:41.99
>>204
小型モデルと言っても
E19と同じサイズになっただけだから
E19にも大きいモデルがあってE20と同じはずだから
柔軟に対応したというより
単に家庭用モデルだしただけだと思うが
210目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 19:14:20.33
>>207
てか高効率があるならこのタイミングで出さないとやばいんじゃない 
ただでさえパナになってから新しいパネル出してないんだし
240は選別だし正方形は小さくしただけだし
211目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 01:01:48.76
100億投資して105億儲けるのと、何もせず10億儲けるのとどっちが得か、てことでは。
250は飛ばしても正方形と営業力で1年くらい持ちこたえて、その間に中国メーカーにどんどん倒産してもらって
競争相手が減ったあたりで満を持して260登場、みたいな感じと予想。
212目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 09:32:46.60
全量固定買取りがずっと続くとは思うなよ。ドイツはかなり前に破綻した。
基本的にソーラーは投資回収できないもの。電気代節約目的ならやめとけ。
ソーラーは見た目かっこいいし、儲けやすいから勧めてる
213目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 11:49:26.44
何もせずに得ることはできない
土地すらリスク
保険にしろかかるからな
214目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 12:44:59.92
>>211
まあ正方形は正解だろうな
日本の屋根なら確実需要あるし
東芝だと結構無駄に空いてるスペースがあるから
そういった屋根のシェア取りとしてはいいとおもう
215目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 14:46:38.03
216目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 15:08:17.46
何ってHITのちょっとだけ高級なモデル
海外向けで日本じゃ売ってない
217目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 16:08:35.54
>>212
だめだよ〜 ここはシステム付ける理由を無理矢理考えて
自己満足したい人達の集まるスレ。
正論言ってもスルーされちゃうから。
218目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 18:01:42.04
>>216
J-PECの補助金対象リストにも登録されてるし
日本でも買えるって
でもパナHIT250産業用
なぜ一般向けに売り出さないんだろ?サイズの問題?
219目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 23:55:47.67
おお、HITも250あるじゃんか!
これが国内で発売されれば、東芝250  vs パナ250 はかなり面白い展開
正方形のあるHITが若干有利か?

先週まで東芝250で勝負あったと思ったが、わからんもんやねぇ
220目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 08:33:57.17
>>218
住宅用に売らないってことで
とゆーか産業用にも実質出してないよ
221目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 09:30:42.63
1次側が細いんだよ
222目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 10:01:01.05
多分いまのパナに233サイズで250生産は厳しいんでしょ
240を受注と言う名の選別だし
結局パナになってから新しいもの出してないし
223目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 12:31:19.60
>>219
HIT250はサイズがやや大きいので、サンパワー陣営の対抗馬になれるかは微妙かと。
現行モデルで比較してもサンパワーパネルの方がやや小さいですし。
224目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 12:43:07.00
>>222
パイオニアから引き取ったプラズマも三洋電機のHITとeneloopも
パナが持って以降、過去の製品を一新するような進歩が見えないんだよね。
パナは技術力を売りにする日本企業の典型だと思うけど、あと数年したら
売り物すらなくなりそうだ。会社のキャッシュフロー重視で技術開発投資を
抑えているのかもしれないが、将来の事を考えたら自殺行為そのものだと思う。
225目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 13:45:45.43
>>215 その他
サイズをよく見ろ。
六角形なのは変わってるけど、これ結構前からある。
一番違うのはパネルサイズ。大きいからたくさん発電するだけだ。
モジュール変換効率は18.03%。HIT233(18.16%)より低いよ。
226目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 14:41:43.24
サイズの違いはわかるよ 書いてあるから
どういう扱いのパネルかなと思って
この程度の変換効率の違いってかなり影響ある?
227目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 15:39:22.47
>>226
同じ面積でのパネル比較でなければ250Wである意味はほとんどない。
単なるサイズのバリエーションになる。
228目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 15:51:28.68
>>227
発電能力だけの比較なら、中韓パネルメーカーの産業用なら多結晶で300W近い
出力の商品があるし、家庭用でも長州産業が自社製品で単結晶で260Wがあるね。
でもそれらはパネルの大きさがHITやEシリーズと比べかなり大きい。
229目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 19:58:52.74
マレーシアのHITR太陽電池工場が生産開始
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/12/jn121213-2/jn121213-2.html

さて、値段は下がるかね。
230目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 22:27:56.28
【日中経済】BYD、日本の太陽電池市場に進出、コープさっぽろから太陽電池モジュールを受注[12/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355401352/
231目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 22:09:54.56
もしかしたら日本市場以外は高効率パネルって売れないのかもね。
そうなるとサンパワーよりも高効率なものよりサンテックより安いものがもとめられる

パナの戦略はそんなところかもしれないな。

東芝はそもそも太陽光の世界市場は諦めてるでしょ。
232目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 23:43:49.32
太陽光パネルの重量を半分に、新開発のアクリル樹脂を利用
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/06/news020.html

これは・・・これを採用した製品が出てくるまで、もう少し待った方がいいのかな。
233目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 01:15:07.88
>>232
今年、CISパネルも軽量化できる技術開発があったね。
セルで17%越えの効率を持つモノも開発されたというし、
来年以降はCISが化けそうな予感。特に2011年以降からの性能の伸びは
著しく、廉価を維持しつつ今年のような性能向上のスピードが続けば
侮れない存在になる。

特に高効率化で現行の標準パネルで1枚辺り170W台になれば
同クラスのSi多結晶系パネルの存在意義が揺らぐ。国内メーカーは京セラを
除いて単結晶系に主力商品をシフトしているのは多結晶は数年内に
価格競争力のあるCISと効率でキャッチアップされてしまう可能性が
強いことを見越してのことかも。
234目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 01:50:40.59
235目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 04:34:54.72
アクリルで軽量化
耐久性うんぬん言ってるが、紫外線対策や熱による歪みとか大丈夫なんかな?
初期の樹脂製ヘッドライトが数年でえらく黄ばんでしまったのは皆知ってると思う。今はある程度対策してるらしいが。
何にせよ新材料にすぐに飛びつくのは怖い。
時間経ってから問題が起きても、許容範囲内ですとか保証期間終わってますとかってかわされちゃうかも知れん。
高価で永く働いてくれないと困るモノだけに、飛び付くタイミングって難しいなぁ。
236目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 21:22:49.08
ところで10年後の事を考えて質問ですが、蓄電池ってどんなもんですか?

昼間の余剰電力を蓄電して18時〜21時のピーク時間分だけでも賄おうと思うとどれくらいの容量必要?
またその容量だと現時点でいくらくらいで10年後はいくらくらいになると思いますか?
237目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:05:14.84
>>236
現状では蓄電池は現実的じゃ無い。現に大手家電メーカーの蓄電システムの価格を
見れば元を取る事なんてとても不可能だ。しかも太陽光発電システムは最近の
パネルの価格下落と電力買い取り価格42円でようやく10年でペイ出来るレベルに
なったばかり。それに蓄電池は太陽電池よりも先に必ず劣化する。
劣化の度に更新する高価な蓄電池なんて加えたら元は永遠に取れない。
家庭用の大容量蓄電池は非常用電源として割り切る以外に使い道が無いんだ。
それと、蓄電池を付けると太陽光発電システムの電力買い取り価格は
ガスのコージェネレーション機器を併設したのと同じ価格になってしまうはず。

家庭用として充電池を使うという事は必然的にディープサイクルと
いって大きな充放電をひたすら繰り返す過酷な使い方になるので、
数年で劣化し始める。ただでさえ高価な大容量蓄電池を
数年使用後の劣化の度に交換なんてしていたら電気代を浮かすどころか
大赤字だ。家庭用で真に夜の電力を賄うパワーソースになるのならば
将来的にリチウムイオンバッテリーよりも小型軽量・大容量で
激しく充放電しても劣化しにくい、しかも安価なバッテリーの開発を
待つ以外に無い。

仮にそんな夢のような蓄電池が出てきたら世の中が激変するインパクトがある。
モバイル機器は更に長持ちするだけで無く、電気自動車もガソリン車
並の性能と価格になるし、蓄電池と太陽光発電で家庭の電力が
賄えるようになってしまうと、電力会社と消費者との関係が逆転して
脱原発どころか脱電力会社になってしまう。

日本からそんな劇的なイノベーションが欲しいと願う今日この頃。
238目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 22:12:19.90
>>236
現時点では数百万の無駄遣いを気にしないでいられる金持ちの道楽。
電気自動車を家庭用蓄電池として使う計画が実現する頃になれば、そこそこ使えるようになっていると思う。
239目のつけ所が名無しさん:2012/12/15(土) 23:55:14.73
エージー・ジャパン(千葉県松戸市)太陽光発電システムの販売。
1.お客様は二の次、営利重視。
会社は、お客様を無視した提案をしています。お客様を如何にして騙するには
どうすれば良いか、よく考えいます。

2.社員は、お客様の意志にそぐわないご提案が判明した場合。
如何にして外部にクレーム情報が漏れない様に隠蔽することに努力している。

3.会社は、事業を行う上で、国・地方自治体の法令規則に反した違法な案内を行っています。
また、不適正な価格で国の基準を除外し、不誠実かつ不公正な案内を行っています。

4.社員は、常に人がいい顧客を見つけ如何にして巧みなトークで訪問販売を行い、
社員一人ひとりがお客様を騙し?エージー・ジャパンで大金を稼ぐことを自覚してる企業集団です。
地域の皆様から高額な太陽光システムを売りつける集団であって、まだまだ私腹を肥やしていく会社を目指しています。
そして会社は、お客様のご要望を顧みずにお客様が予想もしていなかった、発電効率の悪さに対しても
如何に誤魔化していくかの探求心を忘れません。
今迄のクレームにとらわれず、どんな苦情にも一々気にせず捕らわれず利益追求の為だけに挑戦しています。
240目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 07:51:26.07
決してペイしない道楽、自己満足、オナニーが太陽光発電なのだよ。
241目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 09:49:32.14
固定買取期間終了後の買取価格ってどれくらいなんでしょうか?
10円/kwhくらいですかね?
242目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 10:24:11.43
>>237
東芝のエネグリーンくらいの容量と出力があればある程度の夕方〜夜の電力を賄えそうかと。
今だと参考価格で150万となっていますがこれが10年後の実売でいくらくらいになってるか。
243目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 10:34:38.79
>>241
実際に10〜20年後にならないとわからんが、事業用なら夜や荒天時は
電力会社から電気を買う顧客というわけでは無いし、減価償却も
終わった設備なので相当下げられるだろうし、下げられても痛くは無い。
しかし家庭用はおそらく最低でも家庭用従量料金第一段階料金を
下回ることは無いと思う。
もし下回るなら、それこそ電力を電力会社に売らずバッテリーを繋いで
夜間も自家消費した方がペイしてしまう。

パネルを5kW以上設置していて、並の電気使用量の家庭なら
余剰分を全て充電に回せれば自家消費分全てを賄えてしまうはず。

10〜20年後はどのような世の中になっているかわからないが、
バッテリーも太陽電池も今よりもずっと安価で高性能なモノに
なっているだろうし、電力の小売り自由化で複数の電力会社が
競合しているかもしれない。そんな時代だと少なくとも既存の
電力会社は家庭用という顧客が逃げることに繋がるから販売価格以下に
することはしないと思う。特に東電は収益の過半を家庭用で
占めているので経営陣が馬鹿で無い限り金づる流出に繋がる真似はしないはず。
244目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 10:49:42.77
>>242
未来のことなど誰もわからないが、過去の例だと1990年代に出てきた
家庭用太陽光発電システムの価格が4〜500万円近くしていたが、今なら
同等クラスで三分の一程度になりつつある。30年後ぐらいにはバッテリーも
それぐらいになってくれれば御の字だろう。
245目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 13:55:47.15
蓄電池でまともな容量だと100万以上するから
とても買う気にならないね
10年後に30万でも買わないかなぁ
売電がいくらになるかにもよるけど
246目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 14:48:00.31
247目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 18:41:30.50
アフィなんて貼るなよ
248目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 19:49:57.10
ちょっと相談させて下さい
この見積りってどうでしょう?
http://i.imgur.com/ePLh4.jpg
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 20:47:33.67
>>248
44枚ものせられるのかいいな。
明日、東芝の250W発売だから
話だけでも聞いて決めた方がいいんじゃない?
250目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 21:11:47.05
10年というのが微妙な期間だな。大幅な値動きがあるかどうか。
固定期以降の売電価格を適当に予想するに、関電のサイト見ると発電コストが
LNG火力で6.2円、原子力5.3円、水力11.9円となってるから買取価格は12円〜6円くらいじゃない?
いずれにせよ買電価格よりは売電の方が安いはずだよね。仕入れ値なわけだから。

そうなるとやはり蓄電池に期待しちゃうな。
10Kwhのリチウムイオン電池が30〜40万、5Kwhが20万以下になればかなり普及しそう。
EVとPHVの普及がこの10年でどこまで進むかだね。
251目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 21:29:34.96
>>249
東西切妻なんですけどね
実際はこのパネル、240wの出力を確認した物だけ載せてくれるそうです
東芝の250wも魅力ですが、価格が今以上に値上るのはキツイなぁ

>>250
10kw越えは産業用で42円売電20年なので悩みます
DMM屋根貸しで同じくらい載せた方がコスパいいような
252目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 22:28:29.54
>>251
10kWオーバーで仮に20年稼ぐつもりなら現行の技術で手に入れられる
最高のモノを積んだ方が後々未練や後悔も少ないでしょう。
太陽光発電はパワーとスケールメリットが全てです。
全量買い取り20年で10kWオーバーのパネルが稼ぎ出す
金額は相当なモノですよ。しかし産業用として20年売電契約となると
送電設備の強化にかかる費用負担を電力会社から求められる可能性が
ありますので、そこはしっかりと確認して下さい。

それと、20年間稼働となると気になるのは保証や10年後以降の
サポートですね。東芝は今ひとつ販売店(施工店)のサポートが
悪いという話がありますので、何処まで面倒を見てくれるのか
しっかりと確認した方が宜しいかと思います。

出始めで価格もおそらく強気であろう東芝の250より、価格がこなれた
HIT233で出来る限り初期投資を抑えて、早期に償却するのも悪くは無いですが、
今後数年で他社も相応に性能アップと更なる低価格化を打ち出してくるでしょう。
パネルは一度設置したら、そう容易くは別製品に変えられませんので
末永く使うことを考慮して予算が許せるなら出来る限り高性能を狙ってみては
如何でしょうか。
253目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:09:01.23
>>252
詳しくどーもです
売電価格とパネル設置価格の兼ね合いからすると、現時点がいい時期かなぁと
東芝250もHIT230も価格差ほどは無いような気もします
施工先は住宅も手掛けてて息が長い会社だから安心は出来るかな

売電は20年でもローン15年
DMMだと自費8万で売電8割取られるけど10年、悩みます
http://taiyoukou-hatuden-ikkatumitumori.zensyaitiran.com/dmm.html
254目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 23:42:17.83
>>253
しかし10kWで8割の売電利益を取られるのは金額的にかなり大きいね。
自分でその8割を手に出来ることを考えてしまったら・・・。
3kWシステムですら余剰電力で月6〜7千円の売電収入がありますし。
もし全て売電できたら少なくとも1万2〜3千円は稼げますね。

ローンの15年も繰り上げ返済などで圧縮できれば月々の負担感も
だいぶ軽減されるんじゃ無いでしょうか。
255目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 00:28:27.51
>>254
んーでもリスクが少なくて、必ず毎月売電量の2割分は自宅電気代が安くなるんですよねぇ
パナだとシミュでは発電少ない11月なんかは560kwの発電量
全量買取の単純計算でもローン分稼げない

結論するには最終的にDMMが我が家に何kw載せるのかによりますが…
256目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 01:41:20.81
>>248
単純に価格だけみると、45万/kW以上で、あり得ないくらい高いよ
現在の相場で、その容量であれば、35万/kW位狙えるよ

おまけに光触媒とか訳わかんない項目入ってるし、
モニターも旧モデルだし・・・
(まあ、新しいモニターもどんなバカが作ったんだって代物だけど)
257目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 01:46:37.43
>>256
モニターはHEMSシステムを入れることで削るということも出来ますよね。
発電モニターは高い割にショボイけど、HEMSのモニターは高価だけど
ずっと高機能で補助金も出ますし。
258目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 06:08:21.18
>>256
やっぱり高いですよね、ほとんど儲けしだけど今後リフォームとかの足掛かりになればなんて言ってましたがまだ余裕ありそーでした(^^;;
つか普通の感覚だと数が増えるほど単価がお得になるよーな気がするんですが…
光触媒はパネル表面が汚れて効率落ちるのを防ぐ為と言う割にはサービスでなくしっかり金取るし、なにより我が家は5寸勾配屋根だからパネル表面の汚れは雨で流れるっしょ
モニターは新しいのはそーなんですかw
そもそも産業用になると売電分しか表示されないってorz

>>257
HEMSですか、盲点でした
モニターはテレビやスマホで代用するよりも専用品の方が高機能?その前に自宅の対応機器が太陽光だけでも導入メリット有り?
補助金も10kw越え産業用の太陽光には出ないけど、HEMS用の補助金があるとは知らなかったです
産業用でも関係無くモニター&マネージメント出来るならいいなぁ

アドバイス感謝です
この容量を狙うなら他の業者を探せってことでいいんですよね?
なんかDMMに気持ちが傾いて来たぞw
審査通らないかなぁ〜
259目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 09:05:48.46
>>258
うちはもっと勾配が緩い屋根にHITを付けてるけど、パネルの汚れは問題になっていない。
仮に表明に膜を付けても10年の間に劣化するのがオチだ。
HEMSに関しては産業用の太陽光発電に対応するかわからないけど、
単純な機能しかない発電モニターに5〜10万だすよりその金額プラス補助金で
HEMSを入れた方がコスパがいい。
太陽光発電システムの見積もりに関しては他の方も言ってますが、やはり高すぎるね。
10kWオーバーなら1kW辺りの単価はもっと安くなるべき。
HEMSも含めてもっとマシな提案が出来る業者を選んだ方がいい。
トータルで売電収入の8割を15年間取るDMMより安く付くかもしれない。
260目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 12:22:01.62
>>258
10kw以上乗るなら35万/kwあたりじゃないとね。。
10kwで350万以下の投資であれば年間42万以上の売電。(実際は50万ぐらい@東京)
6‐8年で元が取れその後20年まで買取。
一方家庭で消費する電力も太陽光付けるとかなり節電思考になるので意外に使わなくなる。
(なるべく売ったほうが儲かるので節電に励むことになるよ)


設備を17年減価償却しながら所得を申告するわけで、個人事業主になれる。
そうなるとPCだとか携帯電話代が経費になる。

そういう面からしてもDMMより自分でやるほうが良いと思う。
特に面積が大きい場合はよりDMMが儲かるようになってるからね。
261目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 20:22:33.42
>>259
やはり光触媒塗装はナシですよねぇ〜
違う業者に見積り依頼する時はHEMSも込みでお願いしてみます

>>256
太陽光の収入くらいで事業主に?
雑収入で確定申告くらいかと思ってました


まとめてみると…
【DMM屋根貸し】10kw未満(余剰買取が条件)
費用8万、売電42円10年間、8割搾取2割収入越えの自己消費電力分は24円
10年後に縛りナシ(太陽光貰える)

【パナソニック自費設置】10kw越え(産業用扱い)
費用350万目安、売電42円全量買取20年間、ローン15年

悩むなぁσ(^_^;)
DMMの審査結果を待ちながら、いい業者を探してみます
262目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:38.84
えっ!太陽光入れて売電すると確定申告して税金払わないといけないの?
263目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 20:52:11.55
誰か東芝250の見積り取った人いますか?240との差額が気になる。
264目のつけ所が名無しさん:2012/12/17(月) 21:15:13.59
>>262
経費差っぴいてよっぽど儲けた場合だよ
全量買取じゃなきゃ関係ないレベル
逆にこれで商売にするなら当たり前
265目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:04:51.21
>>264
あぁ、年間130万とか稼ぐ場合ですね。
10kW以下なら関係ないですね。
266目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 00:10:21.96
>>261
一応、電力会社と売電契約を締結する時は契約書に住所以外に発電所名を
記載する所がありますし規模の大小の差こそあれ、気分は個人事業主。

法人登録が出来るのかな。出来るなら規模が大きければメリットは大きいかも。
267目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 06:11:22.04
気分じゃ意味ないな。
法人登録なんて現実的ではないでしょ。
268目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 18:28:39.14
真南にずらーとパネル並べるのと
南に十枚 東西に五枚づつと効率的にどうなんだろう?
269目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 18:37:34.54
>>268
どこかに南を100%とした時の各方位の効率が書いてあるサイトがあったはず。
東西は25%ダウンくらいだっけ?

真南にずらーっとは20枚?
270目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 19:35:47.12
>>260
6〜8年で元取れるか
全量だと雑所得扱いなら確実に超えて納税が発生するから
なんだかんだ支払うと大体11年から12年くらいになるって聞いたけど(余剰の発電量に対する使用率は30%で)
9.99kWと10kWだと利益は全国平均で計算+余剰は11年目は22円の計算で
全量の利益が余剰の利益超えるのが12年目くらいってどっかで計算されてたけど
271目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 20:04:52.48
>>269
早速すみません m(__)m ペコ
東と西に芝のパネルを5枚づつと南に10枚乗せる予定です。
南は全て100%以上(112〜160%)←月でバラバラ
東が62〜107% 西が35〜75%です。
道路面の家なので、遮る物は何も御座いません。
もし、全て南だったら、良かったのか
東に有るパネルが朝から頑張ってくれるかと思いまして・・。
272目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:38:20.00
狭い屋根なら東芝250が最強ってのはわかったけど
広い屋根ならどこが一番安いのでしょうか?
サンテック、カナディアンあたりですかね?
5Kwシステムの最安値はどんなもんですか?
273目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 21:52:45.04
>>272
ソーラーフロンティア一択。中韓メーカーが何処まで
ダンピングするかはわからんが、大面積設置可能なら家庭用だとCISが有利。
274目のつけ所が名無しさん:2012/12/18(火) 23:19:34.08
ダンピングというが消費者からしてみれば安い方がいいだろう
275目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 01:44:14.17
日本メーカーのパネル高すぎる

例えばこんな値段のやつ並べた方が安いんじゃないの?中国製だが。
ttp://item.rakuten.co.jp/arkjapan/jg-200w?s-id=top_normal_browsehist
高品質単結晶200Wソーラーパネル 24,500円 (税込) 送料込
276目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 01:49:08.13
>>275
DIYならそれでいいけど、自宅の屋根に付けるとなると中華製は
保証や耐久性が気になる
277目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 11:53:48.98
3.6kwのシステムで頻繁に4kw以上発電してるんですがそんなもんですか?
パワコンが3.9kw以上売電しないのでもっと大きなものにしておけばよかったかなと。
278目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 17:17:19.65
発電の瞬間値がMAX 4kw以上ってこと?

4〜5月ならわかるけどこの時期で
スペック以上出ることSFのパネルでもないと思うんだけど

どのみち3.6kWのシステムでパワコン4kWなら妥当も妥当
279目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 17:30:00.80
>>276
どうせ10年経つと、日本パネルも能力落ちるしなぁ。
つか日本製が耐久性高いか不明だし、ブランド日本でも中国で作ってんじゃないのか。
280目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 17:58:34.39
典型的な安物買いの銭失いだな
日本メーカー買っとけば給料として自分達に返ってくるから思ってる程高くないんだけどな
281目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 17:59:22.49
>>278
東芝240です。15枚なのに4.1Kwとか4.0kwとか出ます。関東です。
一瞬、4.0kwを超えるとその後ガタンと落ちて売電は3.9kw以上いきません。
これってピークカットってやつでしょうか?
282目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 19:18:16.06
>>278
何言ってんの?
太陽低いけど今の時期だって6寸越えてる屋根なら
11時〜13時にMAX出てるよ
283目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 21:26:39.67
東芝240ってホントに250と平行販売されてる?
もしかしたら最近の240はE20なんじゃないかと思う。シャープ245しかり。
そもそもサンパワーのE19とE20って明確な仕様の違いってあるんだろうか?
インクリメンタルな改善を重ねてモジュール変換効率が20%超えた時点からE20って呼んでるだけな気がする。
284目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:33:36.82
>>280
そういう考えは、既得権の恩恵を上流で受けている者だけでいい。
285目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:39:29.40
トリナソーラーかSFかどっちが安いかな
286目のつけ所が名無しさん:2012/12/19(水) 23:58:07.25
>>283
取引先の電材総合商社の人が、東芝の公称240は
240以上出てる物を240として明記してるって
実際250ってどんなもんだろうな?
287目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 00:39:26.04
選別だったりして
240でもぽつぽつ250超えてるパネルがあるらしいから
288目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 01:39:59.99
>>286
他の国だと太陽電池は+-10%の出力誤差は許容範囲と見なされるようですが、
日本のメーカーだと+-3%以下が許容範囲だとか。しかし実際に市場に出回る
ものはカタログ値以下のモノはまず出さないといいますね。
パナのHITだとOEM供給先の長州には+3%ぐらいの余剰出力のパネルを供給し、
自社にはそれ以上の余剰出力があるパネルを出すとか。パナで当たりの233
パネルは250W近い出力があると言われるのはその為かも。上下の差こそあれ
どちらにせよカタログ値を下回るモノは絶対に出さないそうです。

おそらくサンパワーも東芝向け製品は厳選して出しているんでしょうね。
一方でDIY向けの激安中華パネルは+-10%の出力差は当たり前だとか。
289目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 01:45:41.30
>>285
理屈の上ではSi単結晶より安い化合物系にコスト競争で軍配が挙がるはずですが、
余剰な生産能力を持て余している中国メーカーのことですから
かなり引いてくるのでは無いかと。トリナソーラーは半年前ですら
1kW辺り35〜40万円ぐらいでしたし。
290目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 03:51:47.35
>>284
いやいや既得権益とか関係ないからw
291目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 08:41:09.46
>>282
実際の現場で数値みたことある?
三菱とCISで50件くらい監理してるけどそんなの1件も無い
この時期、真南6寸〜でもまずでないよ、普通は
実際出てる人の報告が上がってるけどさ
292目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 11:33:48.46
晴れっぱなしの日よりも晴れたり曇ったりの日の方が瞬間値は大きい気がするのは気のせい?
293目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 11:50:34.14
気のせいじゃない
曇り晴れの切り替わりに散乱光と直射日光と低いパネル温度が絶妙に絡み合う
294281:2012/12/20(木) 12:08:15.91
昨日は4kw超える時があったのに今日は3kwも超えない。ただの故障かもです。。。
295281:2012/12/20(木) 12:23:46.12
>>293
ああ、それかもしれないです。1kW以上も差が出るもんでしょうか?
296目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 13:34:48.45
>>295
281さんのシステムならこの時期条件が良くてMAX2.6-2.8kwというところです
曇り晴れの切り替わりでの上乗せはほんの一瞬0.2kWぐらいが精々
明日冬至ですしもう少し稼働させて自分なりのデータをとってみて
297目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 18:14:51.84
何か中華パネルって
配線が逆とか、箱から開けたらガラスにヒビ
押し潰された虫とか居そうだよな。
298目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 18:14:53.06
>>291
日本も広いからさ どの位の範囲地域の50件かわからんが
甲信地方の12月 東芝単結晶 パナ系HITの5kWちょっとの規模でも
5.5kWパワコンの5.5kWhって珍しくない 瞬間じゃなくて。
そうでなきゃ1時間当たり5.0kWhなんて出ないし。

5.5kW以下のサンヨーハンガリー産HIT 今日で今月分470kWh
299目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 19:26:28.83
ソーラーフロンティア160w 36枚 5.76kw
補助金込み160万
パナソニック233w 25枚 5.82kw
補助金込み190万円
カナディアンソーラー215w 29枚 6.23kw
補助金込み164万円

片流れガルバ。西に5度位ふってるがほぼ真南。

ソーラーフロンティア・カナディアンは、予算的にもう数枚載せれそう。

皆さんどれが良いですかね?

アドバイス下さい。
300目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 19:43:32.92
>>270
10kw以上乗るなら載せるほうが圧倒的に得だよ。20年の買い上げ期間ってのは
事業として考えるとそれほど安定して収入が得られる仕事はほとんど無いから。

対する補助金だが、10kwを超えると国や地方自治体の補助金が無くなる。これは痛い。
しかし東京都では100万までは出る。(余剰は出るが全量だと出ない)つまり、10KWなら350万、これから補助金を引くと250万!が実際に必要な金額。
そして年間50万ほどが収入となるので5年で元が取れるってわけ。
さらにその後15年間、合計750万が収入となる。
(減価償却として年間15万弱と電気料金の基本料金が経費計上できる)

税金云々言う人が居るが年間20万を超えれば申告することになるわけで、これはしかたがないこと。

修理代がどうこう言う人が居るが、じゃあ10kw以下の10年だったら故障しないのか?、故障したらすぐに捨てる(そのまま放置?カネ掛けて撤去?)ってこと。
10年超えても20年までには結局修理はして維持はするだろうから、だったら20年買い取るほうが選択としては正しい。
301目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 20:32:27.88
>>287
工程を+した物らしいよ(最初からやれって)
電話したら、差額10万円って言われて悩んでる。
302目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 21:26:00.16
>>300
>しかし東京都では100万までは出る。(余剰は出るが全量だと出ない)

全量でなかったら10kw以上載せる意味無くね?
303目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 22:52:28.56
>>299

場所にもよりますが、発電量で互角、劣化率で見ればSFが有利かなという感じじゃないでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html
304目のつけ所が名無しさん:2012/12/20(木) 22:57:58.10
日本メーカーのパネルは、本当に日本部品で日本内のみで作ってるのか?
そんな製品ってあるわけないような。
305目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 00:26:59.36
>>304
うちで付けた長州のHITとパワコンに島根三洋電機と書かれた
シリアル番号のシールが貼られていたな。
306目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 11:06:23.62
>>302
大きな屋根を持つ=消費電力も大きい→余剰だと買い取り分が少ないから損

という意味だろうが、
*その分多く載せればいいんじゃないの?
*10kw以下にしたって結局余剰なんだから同じじゃないの?
ってこと。

それにほとんど消費しないメーターに連携すれば「ほぼ全量」だしね。
307目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 00:34:48.54
12月は発電量100kwぐらいかなあ・・・
by 4kw 北陸
308目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 01:05:37.21
>>307
東北・北海道や日本海側は雪の影響があるので発電量の伸びを期待するのは
難しいですが、冬至も過ぎましたのでこれからは徐々に日照時間が
延びてきます。冬場は晴天率の高い関東平野部だとこれから徐々に
伸びてくるかと。
309目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 02:39:16.18
東芝240の出力対比表が届いたのですが半分以上のパネルが250wを超えてました
残りも全て245wは超えていました
310目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 09:56:08.72
>>306
昼間消費が少なくて実質ほぼ全量買い取りだとしても、
余剰買い取り契約でも20年間買い取り単価固定なんだっけ?
311目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 10:12:27.15
>>310
余剰は10年だろ?
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 12:47:03.31
東芝250Wは2月入荷だってさ
313目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:49:40.49
24年7月の新制度以降設置なら

Q 10kW以上の太陽光を設置し、全量ではなく余剰売電する時の買取価格・買取期間はどうなりますか。

A 全量売電する場合の買取価格・期間と同一です。平成24年度の場合、42円(40円+税)/kWhで20年間となります。
314目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 12:51:56.59
消費税上がれば…
315目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 14:26:10.71
消費税上がった方が美味しい?
316目のつけ所が名無しさん:2012/12/22(土) 14:46:16.70
うりでんに加算されるからな
317目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 02:06:24.00
加算されるけどそれが収入になるから
全量だと最低の10kWでも設備償却を含めてもたぶん納税が発生するだろうから
増えれば増えるほど当然納税金額は増えるんじゃないの
なので消費税が上がればおいしいだけではないと思うけど

まあ結局雑所得20万超えの際の納税率に影響するから何とも言えないだろうけど
318目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 07:37:10.82
所得税の計算の際に受け取った消費税て入れるのかな?
消費税を国に納めない規模の事業主だともらい得だった気が
319目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 12:06:28.68
42円/kwhの2円て消費税相当額なの?
320目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 14:08:31.33
321目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 14:26:15.54
アフィは通報
322目のつけ所が名無しさん:2012/12/23(日) 16:14:46.28
>>319
そう。
一般家庭の「余剰」買取では42円。
10kw以上の事業用の「余剰」買取では40円+2円(消費税分)となる。(全量も同じ金額)

消費税が上がればその分上がる。10%になれば40円+4円の44円になる。

>>318
小規模事業者保護のため消費税の納税義務は無いよ。だから上がった分だけ得。

>>317
>増えれば増えるほど当然納税金額は増えるんじゃないの
当然だが所得も増えてるわけで損をするわけじゃない。

年間20万以下なら納税義務無し。
20万以上なら納税義務あり。単純に計算するなら全量だとして5kw以上だと20万超える。
余剰でも8kw乗せると超える可能性あり。(生活スタイルでずいぶん違うが)
323目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 01:25:14.27
ねえねえ
東芝240やパナソニック233でkw辺り37万とか、本気で真面目に見積もり取ってるの?
補助金考慮した金額だとか、足場やその他特殊工事は別だとか、各種申請は別料金だとかのオチはないよな?

俺は中堅・小規模の販売会社で営業してるけど、キロ37万とか利益ねえぞ。
中華パネルやSFとかのスレート屋根ならそれでも契約ありえるが。

お前らネットの表示価格鵜呑みにしてる?

適当に現地調査されて適当に工事されて2年後には会社ありません、だろ。雨漏りはメーカ保証じゃなくて施工会社保証だからな。あんまりネット鵜呑みはやめとけよ。

先月あいみつもりでパナソニック37万の工事に決めましたっいわれて、余裕で負けました。

でも、先日連絡きて、諸費用込みで、キロ54万だったから断ったとのこと。まぎらわしいよボケ。
324目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 02:51:36.54
>>323
小規模だから利益がないんじゃない
結局家電と一緒で1回の仕入れが相当数あれば仕入れ価格は安くなるんじゃない
サービスを知るために初期は赤字でもうるという手段はあるだろうけど
太陽光の場合はその必要はないだろうから
わざわざ利益ぎりぎりにしてつぶれる覚悟でやってるところはないだろうし
ネットだけにした方が人件費がそれなりに少ないからできるんじゃない
325目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 09:11:59.69
太陽光パネルなんて、メーカーと協賛して特価でやる以外に、まとめて大量発注なんてあるの?
うちの会社はお客さんごとに発注してるからパネルの在庫なんてないよ。

どっちにしてもパナソニックとか東芝で1kwあたり40万以下とか、かなりきつくない?
326目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 13:12:40.88
陸屋根だとどうしても高くなるなあ
工事費入れて補助金引いての実質価格だと、kwあたり58万になった
それでも2年前に見積り出して高すぎてポシャった時に比べると半額近くになってるんだが
327目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 13:30:52.22
>>323
3.5kW〜4kWシステムで11月の時点で40万ジャストくらいでした。補助金除いて。
自分の場合は一括見積り登録業者よりもネット専業の方が安い印象で2、3社拮抗してました。
328目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 14:11:43.69
>>326
そりゃ高すぎる。@東京だが10kwチョイ載せるのに350万以下だぞ?補助金使えば250万w
329目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 15:23:10.13
>>328
東京で5kwだが……
架台も工事費も抜いてシステムだけでも200万行くし
架台、工事その他で180万ってところ

陸屋根だから架台が高くなるのはわかるが
それ以外だけでも10kwで350万以下ってのは信じられん
>>323じゃないが、「諸費用込みだと倍になります」みたいな話じゃないのかソレ
330目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 16:49:51.51
ネット専業の低価格業者ってどんなところがありますか?
一括見積り登録業者を除いて。
331目のつけ所が名無しさん:2012/12/24(月) 17:17:19.79
>>326
陸屋根で専用架台だと工費三割増しだと伺いました。
332目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 00:36:19.06
マジレスすると、業者目線で見てもパナや東芝がキロ40万とかは利益でるのか?って思う。
コンテナ単位でパネル大量仕入れしてもそれは大してかわらない。

補助金申請、現地調査、割付やシミュレーション、その他諸々の経費や、施工後の保証を考えればむしろその価格で売れない。
東芝と謳っておいてトリナやハンファ付けてんじゃないかと疑うレベル。

ちなみに陸屋根はしっかり基礎と防水すると高いよ。安いところは後先考えずに適当工事の適当設置だとおもう。

「全国どこでも国産キロあたり37万円!」
こんなのは工事業者泣かせてるだけとしか思えない。

俺は販売会社として大手の下と零細の下で売ってるけど、どちらも国産キロ47万。中華なら40万。
陸屋根なんか下手したら55万だよ?

まあ、安かろう悪かろうなら、5年後の雨漏りとか関係ないもんな。

長文すまん。仕入れ価格も知ってるから、最近の価格競争に一言言いたかったのさ…
333目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 02:09:53.12
パナHITでキロ45万は他じゃ出せないと言われた。
結局、三菱でキロ43万でお願いした。
支持瓦工法、HEMSモニター付き。
新築と同時だけど。
334目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 09:06:03.36
パナの工事は基本全面足場必須だしこれだけで15〜20万くらいかかる
万が一の雨漏りは上にあるように施工会社の瑕疵保険次第

個人的には趣味のモノという感覚で所有して欲しいとお客には説明しているし
嫌いないいまわしだけど補助金が出る範囲の値段だったら
どーやったって10年で回収できるんだから変な業者とアイミツしないで・・・
335目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 10:07:37.02
328だが
>>329
あ、パネルはトリナだったわw
そこの会社は陸屋根でも普通の屋根でもほぼ価格一緒。しかも多少のオーバーハングでもOKというトンデモない会社。
フレームを屋根の上に載せるのでスレート屋根だと他の業者より高くなるけど、陸屋根だと安くつくみたいだね。
アンカーも打たないから漏水心配しないで済むしでいいよ。

5kwじゃ35万はムリとしても40万ちょいでいけるかもしれないね?
パネルも全メーカー扱ってるけどトリナなら輸入商社と合弁だか共同出資だかで安いのと、結局実績からいって
一定以上の広さならイニシャルコスト重視でおすすめだそうな。

探してるなら紹介するよ。
陸屋根の人にすでに5件以上紹介してるしいまのところ故障も不具合もないし職人も丁寧だよ。
スレート屋根だとやっぱ他の会社のほうが安いみたいで契約まで行く人が居ないなあ。
336目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 10:47:13.25
うちも陸屋根でアンカー打たない縁石置き基礎なんだが6kwで200万だな。
10kwちょっと切って310万という見積もりもある。

>>335は同じところかな?
337目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 11:09:58.61
ビルの屋上とかならともかく
木造の陸屋根で置き基礎ってやばそうだな
積雪分の計算してあるだろうから普段は問題ないだろうけど
338329:2012/12/25(火) 12:27:28.73
>>335
とりあえず捨てアド
よろしくです
[email protected]
339目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 12:56:28.11
>>337
ボルトなどで固定しないっていうことは、錘で固定っていうことか。
建屋や屋根の耐荷重が心配だ。ビルやマンションではそれがネックで
設置出来ないことは多々ある。
340目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 18:45:40.26
>>338 ホイ、メールしました。

>>339
ステンレスワイヤーなどで固定だよ。スパコンで計算してんだ(正確にはしてもらってる)ってさ〜。
341329:2012/12/25(火) 19:13:07.83
メール受信しました
電話とかそこらへんは明日

ワイヤーの端っこは、やっぱりアンカー打つかなんかして固定してるんだよねえ
342目のつけ所が名無しさん:2012/12/25(火) 21:07:06.43
カカクコムの掲示板に東芝250*20枚で見積り取った人の書き込みあったね
あれを見る限り240とほぼ同じ価格だね
343目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 17:13:05.00
>>341
パラペット(立ち上がり)に挟み込み金具とかで固定するのと、壁面にアンカー打ち。
やっぱり穴あけるじゃん?って人も居るけど数が少ないもんね。。
344目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 22:15:28.54
>>342
250が出ての価格だから
250が出たことで240を下げてくる可能性も十分あるんじゃない
SFでも150と145の値段差って結構あったから
345目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 23:44:34.61
俺は逆に東京の奴はうらやましい。
補助金貰えすぎだろw
俺なんて埼玉だが、国の補助金しか出ねーぞw
346目のつけ所が名無しさん:2012/12/26(水) 23:54:38.70
>>344
250で38万なら240はいくらになるんだか...
すでに240設置した自分としては聞きたいような聞きたくないような
347目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 00:21:08.77
>>346
同じくwwww
348目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 02:11:42.53
太陽光発電で効率のいい方向は、完全に真南向きの屋根なんでしょうか?

自分の家は完全に南東向きの屋根なんですが、やはり効率が落ちるのでしょうか。
角度はゆるやかな勾配、横10対縦2
349目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 08:20:46.77
完全に南東向きwwww
完全てなに
350目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 09:04:49.98
>>348
パネルを設置する屋根の角度は30度を境にプラスマイナス5度刻み
で約10パーセントの発電量低下と言われてますね。
方角は真南を境に南東と南西で10パーセントマイナス。北に角度が
近づく毎に約10パーセントづつマイナスになり、北は真南に比べ
約40パーセントマイナスになりますね。北面側に少しでも掛かる場所
にはパネル設置を認めないメーカーもありますが、サンテックなど
中華系メーカーは方角不問で工事可能と言われてます。あと北に設置を許さない理由は効率の著し低下もありますが、隣接する家屋から見ると南面に当たる為、
パネルの反射光による光害で苦情が出る可能性があるためマトモな
メーカーや業者なら設置を拒否されるでしょう。
351目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 09:08:02.04
>>348
メーカーのサイトに書いてある、例えばシャープだとココ
http://www.sharp.co.jp/sunvista/inquire/simulation/compare/

>>349
完全に南東向き=135°の方角だろ
理解力無さ過ぎ
352目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 10:17:49.86
>>351
うむ、135度ピッタリの向きなんだろうなぁ
353目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 10:57:15.95
>>351
じゃ135°として
地域は?標高は?地形稜線は?春夏秋冬の太陽軌跡の方位角は?仰角は?
365日の日の出日の入り方位は?それぞれに合った勾配は?
PVなんて1年トータルで見てどうなんだって話

http://www.solenatec.jp/
ここでやってみろよ
354351:2012/12/27(木) 12:01:10.78
ココID出ないからこのレスだけコテ付けるわ

>>352
うむ、>>348が「完全」って書いてある以上ピッタリなんだろう

>>353
俺は「完全に南東向き」の意味を>>349に教えてやっただけで
それが何で1年トータル云々って話になるのかさっぱり分からんが?
話を勝手に飛躍させないでくれ
355目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 15:31:46.44
>>353
そのサイトうちに当てはめてやってみたけど随分控えめな数字が出てくるな
続けて実績と比較してみようっと
356目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 15:58:11.36
>>353
季節によって「完全な東南」の位置が変わるんかい

完全な東南って言葉への皮肉に決まってるだろが
357目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 16:32:52.28
>>356
誰が完全な南東何て言ったんだよ?馬鹿じゃないか。

完全に南東向きの方向いてるって言ったら、普通誰でも意味わかるだろ、日本人じゃないのかお前は。
358目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 17:18:09.47
>>356
353をどう読めば東南の位置が変わると読める?
359目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 17:24:13.18
日本語表現としては「完全に南東向きの方向いてる」ってのは変だな
分かるよね?
360目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 18:01:10.80
その前に完全な南向きって書いてるから、その流れでついつい意味のない
完全な…ってのを入れちゃっただけだろ。
そこまで引っ張るなよ。w
ふつうに南東でいいだろ。
361目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 20:29:25.19
DMMとソフトバンクに申し込んでみた
どっちがどれだけ乗せてくるかで決めようかと思う
始めソフトバンクは20年縛りって話だったけど実は10年過ぎたら解約オッケー違約金も無しで気持ち傾いた
でも両社同じ10年契約なら月の自己収入分が20%、使用量オーバー分は24円のDMMが有利か?
うちの屋根はスレートの5寸勾配で10kw前後乗せられるからどうなることやら

自己設置でもいいけど、現金無いからローンになると金利掛かるからあんま意味無い
それなら屋根貸しがいいかなと思った次第であります
362目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 21:51:02.51
PanasonicのマレーシアHIT工場・・・年間生産能力300MWで従業員1500人
ソーラーフロンティアの国富工場・・・年間生産能力900MWで従業員800人
363目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 22:12:34.98
マレーシアの人件費は日本の1/8程度じゃなかったっけ?
それにSFはASEAN諸国に販拡する気は無いんじゃないの?
364目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 23:01:06.39
パナとSFは顧客ターゲットが違うからあまり比較しても仕方ないような
パナとサンパワー、SFとトリナやサンテックパワーじゃないかな
365目のつけ所が名無しさん:2012/12/27(木) 23:59:49.26
ピークシフトって太陽光と組み合わせるとお得じゃない?
特に夜がたの家庭だと、今の時期は夜間・早朝はエアコンの設定温度を気にしないでOKで
うち洗濯機が乾燥機能有るから、昼間使うと電気代金がすごいよ
翌日の天気予報が雨だと夜にタイマー乾燥までしてる
気候の変化か10月も暑い日が多く真夏も熱帯夜が多いから
寝てる間も来年はエアコンの電気代金気にしないで済みそう
昼は太陽光発電でピーク時間カバー出来そうな気がするけど
あまいかな?
366目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 00:10:22.01
>>358
あほう
季節だのなんだのと勘違いして絡んでくるから皮肉っただけだ
367目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 00:11:43.01
>>357
もうほんとに阿呆すぎる
完全か南東向き、の変な一部を抜き出しただけだろ
もうほんとお前は阿呆すぎる
368目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 00:21:34.33
>>364
三洋からパナに移管されて以降、HITの技術進歩が停滞してしまった感がある
サンパワーは持ち前の技術を腐らすパナを尻目に、着実に性能向上を果たし
とうとう民生用Si単結晶系太陽電池パネルで効率20%をNEDOの技術予測よりも
8年早く達成させてしまった。
これ以上水をあけられるとパナは日本企業の拠り所である
技術をアピールすら出来なくなってくる。早く効率20%達成を願いたいのだが。

一方、ソーラーフロンティアの化合物系CISパネルの性能の伸びは
目を見張るモノがある。来年は170Wパネルのリリースがあると予想されて
いるみたいだし、あのパネルサイズで同時に軽量化をすれば、
性能と価格で競合するSi多結晶系から確実にシェアを奪えるだろう。
現にシャープが主力商品を多結晶から単結晶にシフトさせつつあるのは
性能がもろに被るSFの170W出現を意識しているからだろう。

今後、CISが今のペースで技術が進み更に効率が上がれば中華Si単結晶
パネルメーカーとガチで戦えそうだ。来年以降はSFの動きに目が離せない年に
なると予想。
HITもCISも国産技術なだけにパナとSFにはいっそうの奮起を願いたい。
この特徴的な国内パネルメーカー二社がコケたら日本の太陽電池産業は
終わりだと思う。
369目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 00:23:13.20
>>365
そうやって使うのが太陽光発電システムのミソだよ
370目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 02:34:02.11
年間発電量予測ならここがお勧め。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuredure/solar2.html
371目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 09:53:30.31
>>366
351が135度って出してくれたから
南東向きの屋根でも1年通して全てが悪いわけじゃないと
言いたかっただけで別に絡んだわけじゃない
372目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 10:48:12.00
>>370
月別発電量の違いは結構正確
373目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 12:40:59.36
>>364
SFをトリナやサンテックと同じ位置付けはどうかと思うが
シャープや京セラのほうが近くないか
値段だけなら確かに中華に近いが
374目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 12:41:39.66
>>372
試算シミュレーションは厳しいぐらいでちょうどいい感じだ
375目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 12:47:28.11
>>373
中華系メーカーは腐っても単結晶系で今のSFと比べてパネルの
発電量でアドバンテージがある
SFが対抗出来るのは価格だから同じような客層になると思う。
今後、コスト据え置きで性能が上がれば中華キラーになる素質がある。
376目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 15:26:53.31
>>361
SBの20年って近所の10kw未満を統合して10kwオーバーとしてみなすんだってな。
そんなのアリなのか?

10kw以上乗るなら自分でやるほうが利益が出るんだけど、

350万の投資で年間50万。7年で元が取れて20年合計で1000万。
修理や漏水のリスクは自分持ち。撤去費用も自己負担。

SBなら年間7万5千円を20年で150万。但し経費や所得税はない。
撤去費はSB持ちみたいだね。撤去するか譲渡してもらうかは選べる。

DMMは20%だけど10年(事業用ではないため)、初期費用自己負担アリ。撤去費はどうだったかな?
20%も実際は予想よりも使うとお金取られるというトンデモ契約だけどどうなのかな?
377目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 15:39:43.61
>>376
DMMは20%分越えたら24円で買うんだよ
だからオール電化で昼間それなりに使うお宅だと得かもね
夜の分はどうなるんだか
378目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 16:58:11.48
京セラの190wパネルと200w低反射パネルとありますが190Wだと30枚乗せるのに
200wだと29枚で済むとかありますか?

値段は1枚7500円差ですが200W低反射の方がいい?
379目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 17:24:28.21
直列数が違ったりすると昇圧して揃えなければならないから
単純に1枚増減とか考えない方がいい
380目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 20:18:39.93
DMMから見積もり来た
7.38kwで約200万(消費税除く)
パネルはトリナの205w(多分単結晶)だった
これならシェアプランでなく、購入プランでローン組んでも行けそう

いかがなもんでしょうか?
381目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 21:17:20.73
それDMM下見に来てるの?
屋根の種類と足場有り無しで工事費違うよ普通。
382目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 22:45:22.64
ところで政権交代して、10年間の固定買い取りはやっぱりやめる、とかあり得るのかな?
383目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 22:46:25.50
>>381
ちゃんと屋根の仕様や立面図、施工会社、屋根・屋根裏の写真まで送りましたよ
あとは後日実際に契約施工店が下見に来ます
384目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 23:26:55.76
>>382
一度法案として可決成立したモノを政権交代で覆がえされるっていう事例は
過去に無かったはず。
最高裁で法律そのものが憲法に抵触するという判決が出た場合は別ですが。
385目のつけ所が名無しさん:2012/12/28(金) 23:48:02.26
>>382
スペインでは固定買取制度が破綻して、太陽光発電税を導入したらしい。
太陽光発電者に対して、売電額の6%(?)を税金として持って行くんですと、、、
このやり方は法律的にも問題ないそうで。
386目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 01:28:36.44
太陽光の売電て全世帯で薄く負担してるんじゃなかったか?
だとしたら電気代上がるだけで破綻しようがない
387目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 02:25:40.93
電力会社には国からの補助金もでているんじゃなかったっけ?
太陽光発電の固定買取の存続の為に電気代を上げるということは、同じように国から電力会社への補助金も増やさなきゃいけなくなるわけで、、

スペインの場合は想定以上に速いスピードで太陽光発電量が増えてしまって、その補助金が破綻シナリオを招いたみたい。
日本が破綻を免れるには、補助金や買取額・期間を漸減して太陽光発電所の増加速度をうまくコントロールすることが求められるだろうね。
そうなると再生可能エネルギーの促進を抑制するということになるのが課題かな。
388目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 04:28:27.33
太陽光発電って生活保護みたいだなw

ソフトバンク恐るべし
389目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 04:33:10.02
本業が行き詰って国や電気利用者(全国民)から吸い取ってるみたいだな
390目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 05:48:26.16
>>387
日本は一般契約者の電気代を値上げするだけだよ
それを回避する為にも太陽光付けとかないとね
391目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 09:10:33.22
>>387
再生エネルギー振興策では三年間は導入者の採算性重視っていう
決まりになっているけど、裏返すと三年以降は今の高い買い取り料金を
大幅に見直せるという事でもあるので、政治家と行政が法の文言通りにすれば
スペインとドイツの二の舞になる事は防げるのでは無かろうか。

少なくとも現状では家庭用太陽光発電では安い中韓パネルを基準にすると
発電コストと電気料金24円が釣り合うグリッドパリティーに近づきつつあるし、
遅くても数年で高効率化とコスト低下で国産パネルもその領域になるはず。
しかし、そこまで国内メーカーが持ってくれるかどうかが心配。
(おそらく三年後に生き残れる国内企業は数社程度に淘汰されるだろう。
既に国内パネルメーカーのヨカソルは今年12月経営破綻)
392目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 10:14:37.91
中華パネルメーカーも過当競争に耐え切れずに破綻するところが続出してるっていうよな
393目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 12:11:12.89
ものが普及していく途上において色んなメーカーの淘汰や統合、離合集散があるよね。
いずれにせよ太陽光発電の性能は一般戸建ての屋根の大きさで家庭消費分を賄えるレベルに達し
その導入コストは電気代との比較において10年以内に回収できるようなところまできているから
今後のさらなる性能アップと価格の低下で補助金無くても普及は進むんじゃまいか。
394目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 12:18:30.57
パソコンのHDDも、90年代始めはメーカーが100社以上あったけど、淘汰・統合の末に今は3社にまで集約された。
そんな感じじゃないかな。

ソーラーフロンティアが性能アップで180とかになって軽量化も実現したら、
国内市場では中国パネルは絶滅するんじゃないかな。
395目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 12:51:37.50
>>380
そりゃ安いね。10kw乗らないの?事業用なら20年だよ。

>>394
中国製並みに安くならないとダメでしょ?
施工費、パワコンなども含めkwあたり25万ぐらい。これなら補助金は少しつけて、買取30円台で可能。
あるいはローンの金利補助とかでもいいよね。
396目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 12:57:07.99
固定買取期間終了後の買取価格も極端な低価格にはならないような気がする
再生エネルギー普及に歯止めがかからないように15円〜25円くらいは維持すると予想

ただ家庭用蓄電池がEVも含めて大幅に価格下落あるいは補助金含めて導入しやすい環境になっていれば
電力の自給自足を促す為に10kw未満システムの買取価格を大幅に下げるとも考えられる。蓄電池の進化次第か
397目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 13:59:42.90
10年以降は率先して昼間に電気使いまくりもおもしろいと思ってる
深夜電力も今やそんなに安くないし
昼間にエコキュートぶんまわしたり電気自動車充電とか

10年以降にパワコン故障で高額な修理費払えず
ほったらかしになる家庭もチラホラになるんだろうなー
398目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 14:08:53.80
10年も経てばパワコンの値段もかなり下がってるんじゃないかと思うんだがな〜
需要がないものならともかく、確実に需要のある分野なんだから
それこそ半額とかケタが一個減るとかそのくらいの勢いで
399目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 14:18:12.38
つーか現状でもパワコン取り替え20万もかかんないし
400400:2012/12/29(土) 14:48:41.69
400GET
401目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 15:07:11.55
今週に売電開始して、電圧抑制がちらほら出てたのですが、今日になって、一日中電圧抑制でまくってます(;_;)

仕事納めの影響かなと思ったのですが、山麓の風致地区で、会社とか全くないのですけどね(;_;)
402目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 16:54:26.09
>>401
パワコンの設定電圧が低いだけの予想
403目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 16:56:50.08
>>395
施工費パワコン込みで28万くらいまで来てるみたいだよ。
http://www.syoue.net/products/solar_frontier/index.html
404目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 18:11:11.83
最近ここを読み始めたのですが、
電圧抑制について解説してあるサイトまたは解説してもらえませんか?
405目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 18:18:12.20
>>394
SFで170Wパネルが今のサイズで出たらその時点で多結晶Siパネル
の存在意義が無くなるよ。
406目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 18:25:30.86
重量がどうにかなればな
407目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 20:54:49.84
>>404
ぐぐれよ 抑制かかってる仲間が大勢見つかるから

簡単に言うと電気の流れも高いとこから低いとこへしか流れない
流れる先が高ければ発電しても流れないからパワコンが交流に変換するの
止めたってのが抑制
408目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 21:46:24.06
>>406
あの大きさで20sって言う重さは勘弁して貰いたいですね。
HITやサンパワー並に発電量があり積載枚数が少なければいいのですが、
現状では多結晶パネル程度の発電量で相当に枚数を載せないと稼げません。
そうなると嫌でも屋根の負荷が心配になりますね。
ソーラーフロンティアには性能向上の他にパネル重量の大幅な軽減を望む所。
そうすれば国産勢で太陽電池市場で生き残れるかも知れません。
409目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 22:04:07.85
11年目以降の選択肢としては
1.余剰売電継続
2.蓄電池導入
3.EV購入(蓄電池生活利用)
4.昼間に電力使いまくり
...あたりかな?
410目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 22:38:38.39
>>404
パワコンに上限電圧設定されてて、上限オーバーを検出すると発電がほぼ止まる
これが抑制(パワコンメーカーによって制御が違うらしい)

電圧感知についてパワコンは敏感に反応するが、
電力会社側の責任は30分平均で107V超えなければいい

よくある原因として、工場など近所にあると休日がやられる

暫定対策はパワコンの上限変える
恒久対策は電力会社の電圧下げてもらう(手法は任せるしかない)
411目のつけ所が名無しさん:2012/12/29(土) 22:40:15.05
>>409
是非とも超大容量・繰り返しの深充放電に耐える高性能家庭用蓄電池が
普及期になって貰いたい所です。
蓄電池の性能向上は遅々としており、ハードルは極めて高いですが、
太陽電池の性能や設置容量次第によっては脱原発どころか脱電力会社すら
可能になり、まさにイノベーションかと。
412目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 02:53:34.78
>>405
存在意義はなくならないんじゃない
京セラの多結晶はまだ全然CISより上だから

どちらにしろ重量が欠点ではあるがガラス面の改良が進んでるらしいから重量の点はたぶんあと2,3年で解決するだろうけど
413目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 03:27:40.49
>>233にある、今年あったCISパネルを軽量化できる技術開発って何だ?
調べたけどそれっぽいのが見つからなかった。
414目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 11:47:48.92
>>412
最近リリースされたエコノルーツガイナパネルだと200Wですね。
ガイナはW1338×L990×H46で重さは16s
CISのSF160-Sは発電量160WでL977×W1257×H35重さは20s
しかし、多結晶でシャープ下位モデルのルーフィット多結晶ND160BAだと
W1165×L990×H46重さは14.5キロと重さ以外は現行モデルでも
拮抗していますね。

CISの性能向上が何処まで行くかはわかりませんが、去年のようなペースが
今後も維持できるのなら価格性能共に多結晶を十分脅かす存在になると思います。

>>413
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0520.html
おそらくこれですかね。
415目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 15:30:37.75
>>326
陸屋根だが、2年前でHITで塩害地域で値引きが渋い業者でそれくらいだった。
今だとかなり高い部類では。
416目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 16:27:34.71
CISは多結晶や単結晶などのシリコン系に比べ、
同容量で比べた場合、実発電量が1.2?1.3倍(EBL,ソーラークリニックなどのデータから)になることから
耐荷重性の優れた広い屋根の場合、CISがもっとも費用対効果が高いと思う。
417404:2012/12/30(日) 19:38:13.75
>>407
>>410
ありがとうございます。
って事は、住んでいる回りの環境にも左右されるんですね。
よく調べてみます。
418目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 19:48:58.36
>>411
二次電池材料の研究開発をしていますが、
もっと売れれば開発資金や増産資金ができて開発スピードも上がるんですけどね・・・。

まだ性能が発展途上なのに安い中国製などばかり買われると、性能向上より低価格化しかできず、
今の性能のまま廃れてしまう可能性もあります。
政府レベルで対策して欲しいですね。
419目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 22:24:49.25
>>418
二次電池はまだまだ技術的に未成熟で伸び代が大きく、
現状で出ている課題を克服できればライフスタイルや産業に革命的な
変革をもたらす力を持っているはずなんですけどねぇ。
原発推進論者から使い物にならないと鼻で笑われる再生可能エネルギーも
革新的な二次電池と結びついた時には笑えぬ存在になってきます。
電気自動車も真に実用に足る乗り物になり内燃機関車を駆逐するでしょう。
移動体通信端末も電池の制約が緩くなれば更に性能向上に
拍車が掛かるでしょう。世の中を変えられる力を持つ技術開発と産業化は
日本が手がけなければいけない仕事です。

液晶・太陽電池の産業化でイノベーションを起こしつつも自分たちが
利益に預かる前に中韓の価格攻勢でボロボロになってしまった今こそ、
それに代わる次世代の産業の種を蒔いておかないと日本は21世紀前半で
オワコンでしょうな。
420目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:00:10.88
>>419
>>電気自動車も真に実用に足る乗り物になり内燃機関車を駆逐するでしょう。
まさにここが問題

ニュースでもやってるように内燃機関なくなると自動車は家電と化し
国内自動車工場全滅の可能性さえある
家電は軒並み海外だし、二次電池では自動車工場に変わるだけの雇用は生まれない

自分が自動車業界なんで、二次電池が優秀で安くなったころには、
職がなくなって電池買えないというジレンマw
421目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:35:41.25
>>420
>ニュースでもやってるように内燃機関なくなると自動車は家電と化し
>国内自動車工場全滅の可能性さえある

その手の矛盾をイノベーションのジレンマと言うけど、基幹技術から
他国に取られて丸損になるよりはマシじゃないでしょうかね。
次世代のイノベーションの鍵を握っている技術という事は
他国も十分理解していますし当然開発にしのぎを削っています。
日本がやらずともいずれ他国がやってしまうでしょう。
グーグルとアップルの米国企業に牛耳られたスマホ市場の二の舞です。

基幹技術を持っていれば少なくとも他国の言いなりにならず
よほどのお人好しか馬鹿で無い限りハイブリッド車のように
しばらく主導権は握れますし、その間に時代と技術に見合った
新たな産業へシフトする時間ぐらいは稼げるでしょう。
422目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:44:40.65
>>414
12年だけで150から165までアップしてるから(165はまだ発表前段階だから)
発展途上という意味からしたら急激にアップする可能性はあるんだろうけど

やはり重さだよな
もともとCISパネルのガラスって無駄に厚くて重かったはずだから

そういや京セラが特許とった技術って他メーカーの現行モデルでも使われてるん?
シャープやサンテック、カナディアンとか結構対象が多かったと思うが
423目のつけ所が名無しさん:2012/12/30(日) 23:53:41.99
パネルの重量ってそんなに問題なのかな?
うちのハウスメーカーはどのパネルを載せても震度7+以上の耐震性に変わり無いと実験結果が出てます
と胸を張ってたが、ウソかもしれないのかな?
424目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 00:49:34.05
>>423
さすがに崩れはしないくらいのマージンとって設計するんだろうけど、
瓦屋根でSF10kW乗せたら何トンになるか考えたら、ちょっと心配になるよね。

SFは支持瓦工法できないと聞くし。
425目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 01:41:21.30
>>424
SF10kWったって1.2トン程度だね

大体SF10kW載るってどんな豪邸だよって思ったら、
片流れなら可能性ありそうw
426目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 02:07:51.17
>>423
ソーラーフロンティアのSF160-Sを4kWシステムで載せると25枚で
屋根に掛かる荷重は500s
一方、競合製品となるシャープ下位モデルのルーフィット多結晶ND160BAだと
4kWシステムで同じ25枚。しかし屋根に掛かる荷重は362.5s
東芝の250Wパネルになると4kWシステムで16枚240s

初めから設計段階でパネルを載せることを前提に設計・施工された建屋なら
何の問題も無いでしょうけど、既存の建屋は屋根に屋根瓦やスレートやアンテナ
の屋根馬以外に常時何十年も荷重がかかるという事まで想定していないはず
なので気になりますね。雪も荷重の一つですが、雪が積もるような所では
パネルの重量に雪も加わることになります。
それと建屋の重心が高くなると地震の揺れに弱くなる可能性も出てきますね。
427目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 05:55:47.60
実際東北の震災では載せてたからつぶれたって家はそこまで多くなかったって聞くけど
(どちらかというと津波でつぶれたの方が多いとか)
偏っていたり一点集中でそれだけの負荷がかかればさすがにダメだろうけど
結局はある程度分散するから相当ぼろいか設計そのものがだめじゃない限りはそれほど問題になるとは思えないけど
428目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 06:04:18.43
>>424
いや
支持瓦工法できるはずだよ
ただ確か小さいほうのパネルじゃないといけなかったと思うが
429目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 10:00:38.87
新築にて10kw載せようか検討中です、んで電力会社のQ&Aで

Q.【買取条件】 2012年7月以降に4kWの太陽光を設置、1年後に7kWを増設し合計で11kWになった場合、買取条件はどのようになりますか。

 ・4kWの太陽光を設置した当初の買取条件が適用されます。
 ・価格:42円(設置当初の年度の10kW以上の買取価格)
 ・期間:20年(設置当初の日から20年間)
 ・配線:余剰配線(全量配線への変更はできません)

とあります。これって同じ様に1kwだけ載せて、価格がこなれてきたら
10kwに増設したほうが得に感じるけどどうでしょう?
全量に出来ないデメリットはあるけど。
このやり方で考えてる方いらっしゃいますか?
430目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 10:42:36.17
>>423
震度7の揺れには上限が無いから絶対大丈夫とは言えないはずなんだが
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/61/index1.html

重くなれば、それに比例して弱くなることは間違いないからもっと軽いのが出てきて欲しいし、
スレートに穴開けないで付けられる方法も出ないのかと思ってる
431目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 11:18:06.79
パネルそのものが瓦ってやつはほとんど話題に出ないけど、どんな感じ?
発電量はあんまりよくないのかな。
432目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 12:43:47.51
太陽光発電とオール電化情報交換 3@家電製品板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351320344/
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】@建設住宅業界板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/
太陽光発電応援スレ PART 1@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較@エネルギー板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/

【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】@環境・電力板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
433目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 16:45:48.99
質問です。
DMMソーラーのシェアプランとソフトバンクのおうち発電、どちらが月々の自己消費電気代がラクになるでしょう?
DMMは初期費用無しとして御見解いただきたいです。宜しくお願いします。
434目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 17:38:03.38
>>433
よく見ろ禿げの所は 無料で設置「出来ます」とはあるが
内容は「まるでPV設置してエコに貢献している立派なお宅に見えるでしょう」
ってこと
どこにも通常時電気を使っていいと書いてない 使えるのは晴天の停電時だけ
全量買取で1Wすら屋根所有者が使っちゃいけないんだよ
435目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 17:59:33.82
>>433
自分とこオール電化、4.6kW導入済みの試算
ソフトバンク:月々2400円程度の収入(取り分15%)20年
DMM:発電の8割と売電がほぼ一緒、電気代6800円/月で10年

既にオール電化で電気代が9200円以上ならDMMが有利かな?
多く載ればDMM有利、少なければソフトバンクかな?

まぁ導入済みなんで、真剣な比較してるわけじゃないけど
436目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 18:00:42.55
禿のメリットがマジでわからん
なんでDMMより後から出してるのにあの内容なのか
437目のつけ所が名無しさん:2012/12/31(月) 18:34:09.08
>>434
やっぱり取り分15%と20%の違いは大きいですよね、自己消費出来ないし。
>>435
DMMで7kw強の見積りが出たので有利ですか?只今現地調査待ち段階。
月々の電気代は8000〜23000円(昼間不在)なんで、この辺をどう評価されるかが心配です。
価格コムでオール電化不可との書き込みありましたが実際はどうでしょう?
オーバー分はDMMから24円の買電で、深夜料金帯も24円になる?
438目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 01:58:14.39
ハゲは関係のない電気利用者から金をまきあげようとしてる根性が気に入らん
439目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 22:18:22.78
元旦なのに禿から資料到着

東京での試算で、利用料支払い目安が年間2万4千円・・・

つまり

買取終了する20年後の撤去費用はおまえ持ちで、月2000円で20年間屋根を貸せ・・・

禿はやっぱり禿でした・・・・(^_^;
440目のつけ所が名無しさん:2013/01/01(火) 22:32:47.29
禿システムだと20年間で

ユーザー
屋根の貸し賃48万円+20年経った太陽光発電システムというゴミ

禿
320万円−太陽光発電システム代(一括大量購入で100万円ぐらい??)

禿儲けすぎ・・・(^_^;
441目のつけ所が名無しさん:2013/01/02(水) 03:19:22.36
>>439
撤去費用だけで禿からの支払いが全て飛ぶんじゃ無いか
足場だけで今の物価で15〜20万円はするし
442目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 17:55:53.66
>>437
DMMで設置しました。
6.4kw35枚。
電気料金は夏1万1千円 秋8千円 先月1万2千円でした。
オール電化(エコキュート) 築2ヶ月 日本瓦屋根で問題なく許可出ました。
オーバー分はDMMから24円で無く昼の29円では夏期は31円と思います。
中国電力のファミリータイム Tです。
発電時間だけと聞いたけど、発電時間以外は電力会社料金で深夜は9円。
現地調査では、垂木を重視し調べて居ました。
床下点検口も確認してました LAN配線するので。
443目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 22:27:46.66
おれもそれ気に成ってたんだよ
オーバー分DMMから高い単価で電気買うのかなって?
6.4kwでも実質で1.28kwが自分の分で、オーバー分はDMM
1.28kwの年間発電料を計算すると・・!?

禿システム 世の中なめてるな。
444目のつけ所が名無しさん:2013/01/03(木) 23:18:24.38
>>442
詳しい情報ありがとうございます。
設置した方からの情報はタメになりますね。
超過分の電気料金はそういう仕組みですか、なるほど発電時間というのは納得です。
屋根は垂木を重点にかぁ、我が家は外断熱なんで垂木は二重になってます。LANケーブルは天井配策だと思ってましたが床下なんですね。

6.4kwで35枚だとパネルはグリッド185wですか?ウチはトリナ205wなんですが仕分けの理由とかってあるのかな。
今から楽しみです。
445目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 02:01:11.32
トリナなんてあるの?
グリッドだけじゃなかったのか
446目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 10:53:24.86
陸屋根で9.75kw300万補助金引いて255万10年後の利益150万利回り年15%
これはおいしすぎる投資w
447目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 12:12:12.39
冬至を過ぎてさっそく発電量が増えてきましたね
やはり1日あたりの発電量のピークは夏至付近なんでしょうか?
1ヶ月あたりだと天候の影響で5月くらいがピークだと思いますが
448目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 12:34:00.30
>>446
余剰で10年の利益が導入より低いなら
全然損してるんじゃないの
449目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:07:17.31
>>447
夏場はSi系の場合、熱の影響で発電量が光量の割に伸び悩む事もあるし、
台風や夕立など急な荒天に見舞われる事が多いので意外と伸びにくいと言いますね。
日差しの高さと光量があり好天が続きやすく、気温も適度な5月が
最高値を出しやすいとか。
450目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:07:56.11
>>447
南1面設置なんだけど屋根勾配気温の関係かな
日照時間そんなに長くないのにメーカー予想は
今月が1年で一番高くて680kWh 1日平均22kWh発電しないと到達できない
451目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:35:03.86
朝夕の料金時間帯で少しでも発電しているとオーバー分は29円払う事に成る。
電力会社料金は24円位で差額3円程DMMに余分に払う事に成りますね。
発電始まったが年末からですので、損得は解りません。
452目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 13:50:29.30
差額5円でした(*^.^*)
453目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 15:02:31.88
>>451
じゃあ17時を境に買電価格も変わるのか
でも自己消費に関しては変わらないし太陽光導入前とも出費は変わらず?
454目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 15:56:41.43
ところで家庭用太陽光発電って日本以外も需要は伸びてるの?
ググっても1〜2年前のデータしか出てこないんだけど
455目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 19:39:20.40
>>453
買電は変わらないよ。
456目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 19:50:15.57
>>444
LANは場合に寄ると思います。
天井は必ず入るので、パワコン スマートメーター設置で。
パワコン2台で洗面所に付けるスペースが無くトイレに設置、スマートメーターは洗面所に設置。
457目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 20:08:46.01
並列と直列どっちにしましたか?
違いでるでしょうか
458目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 20:34:20.17
並列と思う。
建物に対してほぼ北で切り妻屋根 東西です。
東16枚 西19枚 東の方が発電良いね、パワコンで確認。
朝日と夕焼けは朝日のほうが強い事ですね。
459目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 20:45:37.91
確かに朝日の方が発電する、夕焼けはイマイチ。どうしてなの?
460目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 20:54:05.25
今時期 朝8時は眩しい位だけど夕方4時はぼや〜としているよね。
その違いでは。
461目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 21:42:22.77
>>459
光の入射角度の為かと思いますよ
462目のつけ所が名無しさん:2013/01/04(金) 23:55:40.86
国から補助金を貰うとか
電力をバカ高い価格で買い取って貰うとか
セコイ事を考えて屋根にソーラーパネルをつけるのをやめろよ
463目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 00:11:11.93
別にいいんじゃない
どうせ税金がと書いうんだろうけどそれが嫌なら自分ももらえばいいだけだし
464目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 00:46:46.99
>>462
国策に反対の姿勢を貫く活動家の方ですね!!
465目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 08:45:17.99
バカ高いかな?
屋根に穴開けたリスクもあるし
国やその他のキナ臭い団体が維持費まで面倒見るわけじゃないし
既存の古い火力発電所の設備更新や新しい発電所を作るとした時のコストを
考えたたら、42円でも良いんじゃないかな?
設置した家にまで再エネ賦課金を徴収するとしたらチョットおかしいけど。
466目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 09:58:58.45
>>462
君には悪いが再生エネ発電賦課金を沢山払ってくれ。
売った電気で銭儲けしている会社はどうかと思うけどね。
467目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 10:32:34.97
>>465
>設置した家にまで再エネ賦課金を徴収するとしたらチョットおかしいけど。
するとしたらなんだよね
468目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 10:56:39.55
>>462
個人はいいけどソフトバンクが関係のない電気利用者全体から薄く金を徴収してるのはムカツクけどな
469目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 11:20:05.46
孫さんってケチなの?
470目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 11:45:39.43
今日はうすっらと雲有るけど割りと発電してくれているわ。
471目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 12:27:13.82
>>470
何処のメーカーのパネル
多結晶?
472目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 15:05:44.97
自分はここで答えたDMM設置者。
グリッドですよ。
多結晶とサイトに書いています。
473目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 17:10:06.06
>>472
本スレでは散々な言われようだなw
そうやって本スレの方にアンチが湧くということはライバルが脅威に思ってる証拠
趣味板なんかはこの傾向が強い
474目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 18:28:00.82
本当だDMMスレ見たら自分が書いたコピペ有った。
475目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 20:07:20.37
DMMとかSBで設置するメリットはなんですか?
ローン組んで太陽光設置するよりは得ということでしょうか?

DMM:初期費用8万、売電額の20%はもらえ、パネルは10年後に自分のものに
SBE:初期費用無料、売電額の15%はもらえ、パネルは20年後に自分のものに

ってことですよね?
476目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 20:24:52.05
>>475
ジパングで4キロ設置一括払い補助金30万 10年でトントンと放送していた。
ローン 補助金が少ないと足が出るでしょ。
10年以降売電の保証無いのに。
もしかしたら0円と考えるべきと思う。
DMMだと10年で8万稼げば良い訳だし。
477目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 22:48:22.49
>>476
東京だと補助金加味すると5年程度で回収できるようなケースがでてきてるよね。
478目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 22:51:29.10
それにしても11年目以降の買取価格が気になるなぁ

確か余剰電力買取制度って2009年からだっけ?あと6年経てば分かるわけだけど
あんまり下げると普及に歯止めがかかるから25円くらいは維持されると思う(思いたい)
479目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 23:03:43.31
>>478
10年経過後の売電単価は日中の買電単価(24円)を覚悟しといた方がいいでしょ
48円になる前は24円だったわけだし、電力会社が高く買い取る義務もメリットもない
みんなに負担してもらう政策が継続してれば若干高目にしてもらえるかもね
480目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 00:34:03.81
>>477
東京都なんて恵まれたマイノリティ出されてもなあ
481目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 01:04:43.88
>>480
あの東京都の補助金の異常な手厚さは設置適地が少ないのを見越しての設定
だろうね。都会に多い集合住宅では入居者の互いの利害が絡むし、賃貸だと
大きな負担を嫌がる大家もあるだろうし、一般住宅も家屋は小さいし、周囲に
高層建築があるとどこかしらは影になってシミュレーション通りの発電量は
得られないだろうしで、結局、補助金申請者は限られるからの
大盤振る舞いだろう。
482目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 02:21:56.24
都会だと今周りに高層建築なくても
これから出来る可能性あるから怖い
483目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 07:27:39.26
港区も檜原村も八王子も東京だぞ
23区内に限らず用途地域で、ある程度の高さ制限の建物はダメだし
高層の建物OKでも先に戸建てがあると、配慮して北側傾斜で建設してるよ
建築協定でマンションOKでも建ぺい率や容積率の制限が有る場合とか
太陽光システム導入するなら、自分の住居の規定程度は最低知っているべきだよ。
484目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 07:27:47.29
10年でトントンの屋根にエロ屋が設置するわけないだろwww
エロ屋が慈善事業してると思ってるのかwww

ほんと頭が悪い。こういう頭の悪い情弱相手にDMMが
商売してるんだなと思う。
485目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 07:49:11.08
やってる商売があれなんで、エ○屋と見て吹き出しそうになったけど
そのとうり慈善事業するわけが無い。5K3KでもDMMは駄目だろうね
3.5K弱でも方角等の条件で十分の時も有る。
486目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 08:05:39.71
禿げよりは全然いいと思うけど>DMM
少なくとも8万円で6kw以上乗せられたら自己消費分も含めてお得じゃないのかな?

一括購入>>>>>DMM>ローン購入>>>>>禿げ
487目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 09:51:49.24
自分で上げる場合に絶対損すると解って上げる馬鹿は居ないだろう。
488目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 09:56:51.52
>売電額の20%はもらえ、
パネルが結構載っても自己消費で無くなり、わずかな金額しか出ないと思う。
DMMから電力購入するのほぼ鉄則に成る。
489目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 11:50:02.63
>>488
なるほど、自己消費&DMMから買電というところがポイントだな
要は曇りの日とかは東電よりも高い金額でDMMから買電しなきゃいけないわけ?
490目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 11:54:02.77
>>486
住宅ローン並みの金利だったら、ローンでもいいよね。
住宅ローンをかかえたまま現金一括購入で太陽光導入してる人は
繰り上げ返済資金を太陽光に回すんだから実質ローンだよね。
491目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 13:58:32.30
午前10時から午後5時は電力会社の料金同じでしょ。
492目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 17:33:27.17
>>489
それが、導入者の451さんのコメント見ると高い金額で買う様に見えるが
エ○屋のHPだと違う様に記載してあるんだよ。

ドッチにしろ昼間はDMMから電力を買うはめになる。自己設置だと自分のパネルから受電し
その分は課金されない(当たり前だけど)
メーカーカタログのお客様の声・設置事例を見ると電気料金がかなり下がってる
メーカーカタログだからステマは無いと思っていいかも
SB・DMMだと電気料金大幅ダウンは期待出来ない。
493目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 17:38:07.08
>>489
> >>488 
> なるほど、自己消費&DMMから買電というところがポイントだな
> 要は曇りの日とかは東電よりも高い金額でDMMから買電しなきゃいけないわけ?

そこがいつもミスリードだな
HPにも乗ってるが管轄電力会社の設定価格と同額だぞ
それに発電量の20%が節約出来るのだから金額にしたら3〜4000円くらいで十分だろ
494目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:09:30.30
>>493
同額なんだね。だとするとやはり20%の売電額で8万円がペイできるかだね。
年間8000円、月々700円弱だからさすがにペイできそう。そして10年後自分のものになる。
SBは初期費用無料だから損することは無さそうだけど。パネルが手に入るのは20年後か。

現金一括がハイリスクハイリターンで
DMMがローリスクでローリターン
SBが超ローリスク、超ローリターンって感じかな?
495目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:12:28.35
496目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:25:39.31
午前10時から午後5時は28円で買う 夏の7月から9月は32円。
これは電力会社と同じなので気にしくても良い。
夏は朝6時半には発電すると思う、6時半から8時まで9円で済むのが32円。
8時から10時まで23円で済むのが32円。
夕方は6時半まで発電すると思うので、5時から6時半まで23円で済むのが32円。
電気単価の端数は切り捨てしてます。
オール電化でない家で従量電灯だと気にしなくて良いけど。
まだ売電 DMMの請求来てないのでこれが正しいかは解りません。
497目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 19:31:25.10
>>494
現金一括がハイリスクハイリターン
DMMがローリスクでローリターン
SBが超ローリスク、超ローリターン

自分もそう思う。
ローンが超ハイリスノーリタンと思う。
498目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 20:04:06.67
>>494
SBは10年過ぎれば辞めても違約金いらないみたいだよ
499目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:48.83
>>496
32円ってむしろ得じゃない?
自前設置だと自己消費は42円の売電を放棄して消費することになるので
実質42円で買電してるようなもんだよね。
精神衛生上あまりそうは考えたくないけど
500目のつけ所が名無しさん:2013/01/06(日) 23:54:40.67
先月の発電成績 南埼玉郡@長州HIT3.02kW 南東3枚・南西10枚の二面設置

発電量254.4kWh
消費量593.9kWh
売電量137.1kWh

発電量は先月とさほど変わらず。
冬至も過ぎてこれからは発電量が上がっていくことに期待したい。
501目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 03:19:58.08
ソフトバンクは情弱を食い物にしてるだけ
502目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 10:36:06.23
モジュール変換効率25%とか30%超えのパネルってここ2〜3年以内に出る可能性あるの?
20%超えまではインクリメンタルな改善で到達できても30%となると根本的に新しい技術が必要だよね。
503目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 12:34:50.59
太陽エネルギー利用パネルからの落雪事故に注意−設置時は、
落雪対策も忘れずに−(発表情報)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20121227_1.html
問題点
1.パネル上を滑り出た積雪は、一般的な屋根に比して、遠くまで落下する
2.普段降雪の少ない地域ほど、パネルに落雪止めの処置を行っていない
3.都市部で設置するパネルほど、近隣被害が起きる可能性が高い
4.パンフレットや取扱説明書に、落雪の危険性の記載や説明が不足している
504目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 12:51:35.61
>>502
NEDOの技術発展予測では家庭用太陽電池パネルの効率20パーセント超えは
2020年でしたが、既に昨年の時点で米国サンパワーが達成してます。
約8年前倒しで技術発展している状態ですので、今後10年で30パーセント越えもあり得そうです。
(実験室レベルでは既に化合物系で到達)
ただ、Si系では理論的限界が25パーセント前後と言われていますので、
更なるイノベーションが無いとそろそろ頭打ちになる可能性がありますね。
505目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 13:44:56.82
>>504
ただ化合物系にしてもCISなどは23%、GaAsで25%。
この上をいくには、化合物でも積層化合物+集光など現在は高価なものや、
量子ドットなど現在は試作段階のものしかない。
40年の歴史でここまできたシリコンと違って、
この先のハードルは少し高いと思う。
506目のつけ所が名無しさん:2013/01/07(月) 23:51:29.42
よっぽどな技術革新(効率50%とか)なければ太陽光発電の未来は暗いままだね
作ったり売ったりしてる連中の導入率の低さが物語ってる
ちょっと前のレスであったように政策次第でいつでもぽしゃる
507目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 00:40:25.21
>>506
効率は現行の15〜20%程度でも価格が劇的に安くなると言うだけでも
十分イノベーションだと思う。
基本的に発電コストが電力会社の電気代を下回るグリッドパリティーを
達成さえしていれば何の問題も無い。
あと、超大容量・低コスト・高耐久性のバッテリーが実用化され太陽光発電と
組み合わせたらグリッドパリティーはバッテリーの能力とコストに応じて
閾値は低くなる可能性は出てくる。

電気料金の動向に関しては、燃料価格は高騰し続けているし、原発は自民の
公約ですら方向性は曖昧でまともな将来のロードマップを持ち合わせていない
ので、おそらく今後とも上がる事はあっても下がるという事は無いだろう。
将来的な電気料金の値上げでグリッドパリティーの閾値は更に低くなる。

むしろ性能向上よりもパネルと工事諸費用の徹底的な価格低下だけに
注力してもいいぐらいだ。各部屋に付くエアコンと同じような感覚で
取り付けられるレベルになれば十分世の中を変えられる。
508目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 01:31:33.20
>>507
家電板としては未来のあるかないかわからんイノベーションの話してもしゃーない
1年に1回くらい劇的な話を聞くけど、どれも物になってないしね

直近で関係ある内容を拾うと、パネル価格低下の点は中国産歓迎ってことだし、
工事費削減ってのは単に業界の時給を下げろってことかな
509目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 01:55:08.99
NEDOのサイトに非集光で37.7%の変換効率の実験に成功ってのが出てるけど
これって実用化までにどれくらいかかるのかな?
510目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 02:02:25.22
>>509
大抵、実験室での成果が実際に商品として出回るのは10年ぐらい掛かるはず
特に素材部門は世間へのフィードバックが遅い
80年代に革命的高温超伝導と騒がれたセラミック系超伝導素材の成果は
最近になってようやく送電線に使われようとしているぐらいだ
511目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 02:08:28.99
>>508
一にも二にもコスト重視っていう点では事業用がもうそんな感じだしね
利益を出すとなると必然的に初期投資を如何に抑えるかが鍵になってくるし
512目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 11:28:23.99
今後10年は変換効率20%程度のパネルが主流で価格がどこまで下がるかってことかな。
液晶テレビみたく10年で1/3とか1/4まで下がる?kWあたり20万、いや10万切ったりとか。

もう自分は導入しちゃってるので2020年代に35%のパネルが出回る頃に載せ変えるかな。
513目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 12:39:18.71
現金一括がローリスクハイリターン
DMMがローリスクでローリターン
SBがローリスク、超ローリターン

リスクなんてほとんど一緒
514目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 13:02:10.42
>>508
パネルほどではないが施工方法の改善によるコストダウンは進んでいるよ。
将来は架台の規格化なんて方向もあるだろうし。

それと、バラ色未来を語るニュースに振り回されちゃだめだよ。
ニュースで出る技術のうちものになるのは何分の1かで、それも10年20年先。
新技術はいつのまにか登場してくる感じ。
期待1/10くらいでマターリ待つのがよい。
515目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 16:08:37.19
>>513
ロリータターンだと思った
516目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 18:27:49.97
東芝から家庭用の割とでかい蓄電池があるが
あと三年待った方が良いって
車の電装屋が言ってたよ
リチウムイオンの次の物かな?
家庭に日本ガイシの蓄電システムは無理だろ。
517目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 18:33:06.37
>>516
うちの太陽光発電の11年目に後付タイプが安くなっていればそれでいい。
518目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 18:33:49.48
>>516
住友のナトリウムイオン電池あたりは家庭用で可能かも。
519目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 19:19:07.05
どうやっても10年後は24円以上で買ってくれるでしょう。
蓄電で24円以上の価値を出すのは難しそう。
中華のLI電池6.4kw、UPS600w電源付きで50万で売ってるね。
520目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 19:53:59.52
>>516
エネグリーンのことかな。6.6kWhあるから家庭用としてはいい容量だね。
3〜5年ほどで50万以下になることに期待。
521目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 20:00:42.35
>>519
電化上手なら昼間は30円だし夏季昼間は37円だから蓄電すれば24円以上の価値がある。
11年目以降の買取価格は変動制になるんじゃないかと勝手に予想。需要見合いで相場が動く。
まぁ議論されるのは2009年導入組の人が10年経つ2017〜2018年あたりだからだいぶ先だね。
522目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 20:18:45.38
>>518
NAS電池は大容量が魅力ですが、電池性能維持の為に300度の高温が必要なのと
構造上大きい筐体になってしまうこと。電池の大きさは家庭用とするには
コンパクトとするに越した事はありませんが、据え置き型ならエコキュート
サイズまでが許容範囲でしょう。
一番厄介な高温維持ですが、これさえなんとかなれば家庭用電源として
新たな市場を拓ける可能性が出てきますね。
523目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 21:13:41.04
シェールガス革命で電力激安化、太陽光不要というシナリオはない?
CO2の問題はあるけど、最近あまりCO2問題って議論されないような。
524目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 21:32:22.41
>>522
念のため、ナトリウムイオン電池はNASではない。
むしろリチウムイオン電池に近い。
必要な温度は70〜80℃。
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/04/news120.html
サイクル寿命がもう少し延びて安価になれば可能性はあるかも。
525目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 22:16:57.97
京セラ190Wパネルで33枚6.27kw 補助金無しで210万円は買いでしょうか?
1kwあたり33万5千円ですがどうでしょうか?
526目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:12:15.36
単価で見ると妥当な金額だと思うけど・・
自分から京セラ指定したの?
それとも業者のオススメ
その業者じゃなくて、違う業者にいくつかの他メーカーの見積を取ると良いかも
俺の場合は図面を見せて営業マンが各メーカーのパネル定規?みたいなので
あてながら、P・T・K・Tチャイナとか発電量出してもらって
その場で概算見積を口頭で聞いてから後日、紙で貰ったよ
メーカーは自分で決めて、他の業者から見積も取った
ある変な業者はこっちからメーカー指定してるのに
いや〜値段もお得で物も良いですよとか言って
中華パネルの見積出しやがったw
誰が買うかよ。
527目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:41:15.91
>>524
ナトリウムイオンほどで無くても電池性能を維持するのに
充電する以外にエネルギーが必要なのはちょっと痛いな
据え置き型はサイズの制約が緩い分、まだまだ改良の余地があるだろうね
528目のつけ所が名無しさん:2013/01/08(火) 23:58:13.33
>>527
>ナトリウムイオンほどで無くても
ナトリウムイオン電池の話なんだが・・・

ナトリウムイオウ電池
ナトリウムイオン電池
たしかに紛らわしいw

ちなみにNASについても今では充放電ロスを利用して他のエネルギーなしで
温度維持できるらしい。ナトリウムイオン電池も初期や非常時以外は
そう言うことするのではないかな。
529目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 01:07:46.81
ソーラーフロンティア、CIS技術で変換効率19.7%達成
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C014760.html

去年は2月にサブモジュールの効率記録更新してから半年たたずに製品に反映されたけど、
今回のはもうちょっと基礎技術よりっぽいからそこまですぐには反映されないかな。
530目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 01:25:41.00
>>529
CISの伸び代が大きいことを感じるニュースだね。
現時点でも、多結晶Siパネルの廉価品と同程度の性能があるので、
研究で得られた成果そのままで製品に反映されたら、
多結晶で最高クラスの京セラが出してるフラッグシップモデルの
ガイナパネル(セル効率17.8%・モジュール効率15%)を超える性能になる。
モジュール効率の改善次第では単結晶Siと互角に勝負できるぞ。
ヘタするとコスパの面でHITの立場が無くなるかもしれない。
531目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 03:13:39.82
>>530
コスパならとっくにHITに勝ってるんじゃないの?
パナもHITでCISに価格で競争しようとせず、どんどん高性能化していった方がいいんじゃないかと思う。
HITは高いけどすげー発電するという認識の人が多いうちに。
532目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 08:49:54.17
>>531
パネル価格はさすがにCISに勝てないが昨年の時点でHITはサンテックと
価格でいい勝負をしてたので、狭い面積で発電量が確保出来る長所が
光っていたように見える。
しかし、技術力をアピールして売り込む手法はサンパワーに水を開けられた
時点でしにくくなってきてる。
三洋電機からパナに以降した後、性能向上させた主力モデルが出ていない
のが非常に気になってしまう。
アモルファスと単結晶を組み合わせたHITは恐らくコスト低減には
限界があると思う。コスト低減も大事だけど、性能向上が停滞してる
間に他社の製品は着実にHITとの性能差を詰めている事をパナは意識して貰いたい。
その中で国産勢でコスト競争力があるCISの性能向上はHITの存在意義を
失わせる可能性がある。
533目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 10:15:06.69
>>532
たぶん何もできないまま他所に売られるんだろうなあ・・・・
534目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 10:46:19.21
金つっこんでも儲かんないもん売っちゃった方がいいに決まっとるがな
まーウチもHITなんで正直売られたら悲しいな
最悪細々とOEM用にパワコンだけでも生産してくれればいいや
535目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:29:32.93
パナの他社買収技術の飼い殺し&持ち腐れっぷりは異常。
三洋のエネルギー事業やパイのプラズマ事業も業績立て直しに貢献どころか潰している。
パナは技術力を売りにする日本企業の典型的存在のはずだが、
売りどころか墓場になってる。
536目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:34:21.39
>>532
HITの低迷の最大の原因は
東芝がサンパワー製で参入したのが大きいとは思うが

そもそもパナは太陽光に限らず技術が欲しいだけで買収して
その後の開発をまともにできてないのが多すぎるから
もうHITは期待できないと思う

価格で話が出てたパナのパワコンは早く抑制する
と言うのが本当にパワコンの問題なら
単体販売も無理だろうから
まあ抑制がでやすいのはサンヨー時代から有るみたいだから
HITの構成は出やすいかもしれないが
それをさらにひどくしてるかもしれない
537目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 12:46:38.97
>>533
イノベーションを真剣に求める企業にコスト低減だけに熱心で
新技術注力に消極的なパナの中で腐っているはずの旧三洋電機の技術陣と
共にHIT技術を買って貰いたい。
他社が軒並み単結晶に移行している中で、更なる多結晶パネルの
性能向上に気を吐く京セラ辺りに買われたら凄い製品が出そうな気がする。
538目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 18:17:36.37
昔から日本企業は技術力が高いというだけで売れていたわけじゃないと思うんだけど。
価格の割には品質(技術)がいい、つまり安いという前提がある典型的な新興国企業モデルで
世界市場に食い込んでいたんじゃないのかな?

先進国の企業としてやっていくには、米国系企業のように徹底したグローバルオペーレーションで
新興国企業に負けない低価格を実現するか、欧州系のように高性能、高価格で着実に利益を出していくしか。
米国企業でもサンパワーやBOSEみたいに性能勝負で高価格の企業もあるけどね。

中途半端な高性能で中途半端な価格というのはマーケットの中でのポジション取りが難しいよね
539目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 20:51:22.20
まぁ言うは易し行うは難しなんだけどね

とにかくNEDOの実験とか見てもいい数字なんだから全力で前倒しで実用化するべきだね
そのためにはメーカーをもっと統合してR&Dのリソースを集中させなきゃ
540目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 21:13:40.65
>>538
日本企業の凋落はコスト勝負で新興国に負け、性能や技術は真剣に極限を追い求める米国に負け、品質は高くても欧州企業ほどの
手堅いブランドイメージは築けていないという中途半端なポジションに
落ちていた事に気が付くのが遅かったってことかも。
541目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 21:38:50.15
単純に円高に殺されただけだよ
542目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 22:25:38.30
>>540
だね
CPが良いってだけだから、コスト面で不利になるとどうしようもない

日本の果物が(高価でも)中国で売れてる みたいな話はあったけど
543目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 23:19:53.10
>>541
円高はマイナスばかりじゃない。両面ある。
海外工場を格安で稼動させたりM&Aだってやりやすい。

まぁ今、安倍相場で20%ほど円安になったから
これで立ち直るかどうかを見てれば本質的な課題がわかるでしょうね。
544目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 23:30:07.39
ドル円、ユーロ円の上げでトヨタなんか3月の決算2000億円上積みちがうん?
545目のつけ所が名無しさん:2013/01/09(水) 23:37:35.21
>>521 6.4kWh65%運用で毎日4kWh使用として寿命の3000日で1.2万kwh
37円と24円の差額13円とすると1.2万x13=15.6万円のシステムでないとペイできないよ。
10年後6.4kwhのシステムが15.6万でできるとは思えない
546目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 00:20:42.73
>>540
日本の凋落はその通りだが、欧米はちがうだろ
欧州には世界では大したブランドなんぞほとんどない
日本で大げさに扱ってるだけ
品質、性能ではアメリカというが、アップルくらいなもんだわ
547目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 00:28:05.25
ディスカウントジャパンって知ってる?
技術では日本に勝てない 安さでは中国に勝てない

そんな韓国がとった行動が日本企業のイメージ低下国策ステマ
548目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 00:40:22.24
>>546
おいおい、サンパワーやドルビーやボーズという
オンリーワン企業を忘れるなよ。
特にこのスレ的には民生用太陽電池パネルの効率世界一の
サンパワーは決して無視できない存在だろ。
549目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 00:44:22.53
>>543
製品を作る元手となる資源を買い付けるにも円高はプラスに効くよね。
550目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 07:47:55.56
>>548
いや、それらの企業は技術力もブランドも、日本が霞むようなものじゃないだろ
ボーズなんて、海外じゃ誰も特別視してない
ドルビーはまだしも、日本の企業のほうがブランド力はあるよ
551525:2013/01/10(木) 17:08:24.84
京セラパネルはハウスメーカーのお勧めで見積もり出してもらいました 
6.27kw 210万円(税込)補助金別

これ以外の選択肢が分からないんですが、他社だと1kwあたりの価格がこれより上がります
それでも他社を選ぶメリットってなんでしょうか?
京セラはすぐダメになるとかそういうことがあるのでしょうか?
552目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 18:49:58.18
>>551
1kW33万円なら国内メーカーなら上出来な価格では無いでしょうか。
京セラOEMで太陽光発電事業に参入しているダイキンで見積もりを
取ると同じ製品で面白い結果がでるかも。
パネル辺りの発電能力だと京セラと直接のライバルでシャープの多結晶や
ソーラーフロンティア(日立)のCISパネル辺りが提示できそうな
価格ですかね。

特にハウスメーカーを挟んでいるなら、建屋・屋根の保証は
どのような扱いになるでしょうか。保証の点で納得がいけば
いい条件では無いでしょうか。ひたすらに発電量確保にこだわるなら
東芝のサンパワーパネルやパナ(長州)のHITが選択肢に入ります。
京セラパネルで6.27kWも乗る好条件の屋根なら更なる発電量上積みが
出来そうですが施工主の予算次第でしょう。

()はOEM先
553目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 19:16:28.70
>>550
日本の凋落っても強いブランドは強いけどな。
TOYOTAとかトヨタとか豊田とかw

欧米方面じゃ低調気味とは言えノキアなんかは相変わらず。
554目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 20:44:19.67
日本企業は各産業で数が大杉でしょう。
もう高度成長期じゃないんだから各業界でもっと合併してスケールメリットを出していかなきゃ
555目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 22:57:50.84
>>553
ディスカウントジャパンって知ってる?
技術では日本に勝てない 安さでは中国に勝てない

そんな韓国がとった行動が日本企業のイメージ低下国策ステマ
556目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 23:00:28.05
>>554
まぁ、分かっちゃいるけどって奴だ罠
放って置いても無理だからって、国や役所が口や手を出しても碌なことにならんし。
557目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 23:21:18.43
>>551
ハウスメーカーでその金額ならかなり安いと思う
京セラだと多結晶になるけど
確かに効率は単結晶より低いけどそれほど差はないし
劣化は多結晶のほうがすぐれてるらしいのと京セラはずっと多結晶の開発してるので
(多結晶でも200W出してきてるし)
あとは最近特許とったらしいから(その特許と同じ技術使用してるメーカーが結構あるらしい)

というかハウスメーカーが有名どころだとその金額で出てくることはほとんどないから
マイナーなところだと思うけど
架台とかが特殊じゃないとできないものなら他で見積もるとたぶん高くなると思う

てかkW33万自体安すぎるからネットで安いところじゃないと他メーカーでそれと同じくらいの金額で同じくらいの容量はたぶん無理だと思うよ
558目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 09:30:17.26
10kwちょい超え屋根全量売電を検討しているのですが

今、業者に発注しても
・設備認定
・連携協議
・売電契約
で3ヶ月かかると言われ、今年度中に売電できる見込みが薄くなってきました。

であれば、来年度の下期まで導入を延期して
1kwあたりの導入単価が下がってからでもいいかなと思っています。

みなさんは、約1年でどの程度導入単価が下がると予想してますか?
(円安、消費税アップ、アベノミクス等々外部要因も多く予想が難しい;;)
559目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 12:46:18.61
>>558
全量はなんとも言えないからな

多分設備としては足りないだろうけど
これ以上ふえると負担が増すから
あえて元の24円とかに戻す可能性もあるとは思うが
良くても余剰と同じか全量にできる容量のせられない不公平さを無くすために若干下げるかも
560目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 12:48:05.52
>>558
10月に契約したがいまだに着工(連携できないので着工しても意味無い)できずだよん。

来年度に下がるかどうかはもう決定してるんじゃないかな?発表されて無いだけで。


予想では下がらないと思う。
1;着工待ちが多すぎる
2;このペースで増えてほしい
3;下げると景気減速しかねない
4;ソフバンの新事業がまだ軌道に乗ってない
561目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 12:48:18.55
>>558
再生可能エネルギー法案は三年間は設置者の利益に配慮するらしいので、
来年度導入でもいいかも。ただ売電価格の毎年見直されるので、
価格改定次第では現在の42円が維持されるかどうかは怪しい。
今年度の売電価格は一昨年から据え置きだったので、引き下げられる可能性は高い。
例年だと買取り制度がスタートして以降毎年6円ずつ引き下げられていた。
562目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 16:00:15.03
来年度は39円あたりじゃないかなー?

ちなみに3月末時点で売電開始してなくても
売電契約が完了してれば売電は6月末までに開始すればいいんじゃなかった?違ったっけ?
563目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 17:26:32.74
連携協議が曲者

言い方変えれば、電力会社の裁量で来年度に契約ってことも可能だからたちが悪い

電力会社が受け付けた日が今年度なら、ある一定期間は今年度の価格で契約すべきだとおもうが
564目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 19:24:10.21
>>562
昨年度はね
今年度は全量買取の関係があるせいで売電には設備認定の証明提出が必須になったから
連系申し込みの際の証明が必要
証明発行に大体1ヶ月近くかかるそうなので
2月中旬までには契約して認定依頼しないと間に合わない
補助金は昨年度と一緒だから3月末までに契約していれば最悪26年度まで延長できるはず
565目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 21:24:53.01
オイラは先月格安業者で設置したけど、全然遅延なかったYO
そんな焦らせトークに動じることなくしっかり価格交渉しませう
566目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 21:32:32.61
結局、現時点の各メーカーの目標価格はいくらくらい?
567目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 23:22:25.28
屋根形状とかで違うからこれって金額はないでしょ

>>565
納期が遅いのはブラックソーラーとかそれなりに安くて人気があるものだけだから
中華とかそれほど売れてないメーカーや東芝はもともと遅延してないから
(遅いのは工事する人が少ないだけのほうが多いのでは)

そういやネットの格安?業者1社今年に入って全く連絡が取れなくなったらしいね(webはまだあるみたいだけど)
今年は結構施工会社つぶれそうだな
568目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 23:24:36.43
ソフトバンクの太陽光ってどんな詐欺よ?と思って色々調べてみると…
よく10年過ぎたら違約金の約10万が免除になるから、そこで解約するとお得いう意見が多い
でもさ、契約して3年間はソフトバンクケータイ基本料無料になるからもちろんそれは享受して、それが終わってから太陽光を解約して違約金10万払っても、今まで基本料が無料だったのに加えて太陽光も実質10万で手に入ることにならない?

もしかして20年以内に解約すると問答無用で太陽光外されちゃうの?
569目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 01:24:48.68
>>564
去年後半に各社が出してきた連系対応パワコンなら証明書不要なんじゃないの?
570目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 11:06:42.65
>>568
普通に撤去でしょ?違反金は撤去費を請求する代わりに払うもの。

ほしいなら20年後まで待たないとダメでしょ?
571目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 11:09:24.19
>>569
パワコンの認定じゃなく
システム全体だから
必須のはず
572目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 11:14:34.68
ttp://www.energia.co.jp/elec/seido/kaitori/tetsuduki.html
ttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/nintei_setsubi.html
売電するには事前に設備の認定を必ず受ける必要があるってかかれてる
573目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 13:54:41.39
>>567
スレート屋根のもっともポピュラーな工法で普通は議論するでしょ

それにしてもネット専業の格安事業者の存在感はどんどん大きくなってる気がするな。
574目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 14:12:10.14
知り合いの業者がいない場合
ネットの業者も近所の業者も信用度は一緒だからそりゃ当然

高くても大手に依頼する人もいれば安けりゃいいって人もいるからねー
575目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 16:19:10.98
見積もり書が届いた段階で設備認定取の手続きしちゃうのは危険かな?
576目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 18:08:08.48
>>575
できないでしょ
契約書でシステム詳細見るだろうから
577目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 19:41:40.38
オール電化の話題はないね。
次回スレタイからはオール電化を削除したら?
578目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 22:06:27.94
>>577
前スレではそこそこに出ていたよ。太陽光発電とオール電化の組み合わせの
上でのピークシフト料金設定は光熱費圧縮の有力な手段である事には
変わりない。
579目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 23:46:47.09
でもキッチンは、やっぱ瓦斯だろ
IHじゃ火加減のコツが必要な料理と炒め物で鍋が振れない
お年寄りは安全上IHが良いと思うけど

来月、パネルが載るから12月の末頃からピークシフトにしたよ
月に1500円位、安くなった。従量電灯って古い昭和時代のもので
その当時に比べたら電気製品がかなり多くなったんだよな
エアコンは10年前と今の物だと電力消費はほぼ同じ
逆に洗濯機は機種によるけど乾燥機能と循環ポンプが付いてるタイプは
倍程度にアップしてる。ワインセラーとかウォーターサーバーなんか
24時間通電だし。
580目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 00:57:36.81
>>579
炒め物で鍋振る嫁がどれだけいるんだろね
ガスのときにうちの嫁や姑が鍋振ってるの見たことない

電気料金のプランってパネル載せる載せないに関係なくない?
載せてなくても安くなったんでしょ?
太陽光発電の売電とオール電化ってあんまり関係ないんだよね
日中の湯沸しなんて微々たるもんだし、暖房くらいかな?
581目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 01:48:18.60
>>579
冷蔵庫だとうちだと二年前に買った大型機一台と15年ぐらい前の大型機一台
それと同じぐらいの年代物の小型冷蔵庫が一台あるけど、
古い機種は地味に電気食いだという事がわかってきたよ。
古い大小冷蔵庫二台を最新鋭の一回り大きい大型冷蔵庫一台に
統合する事を考え始めてる。
>>580
ピークシフト料金だと日中に祖父母など人が居る家庭だときついが、
太陽光は日中の在宅ハンデを軽減できるよ。
582目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 02:33:12.41
オール電化の話題として、2000年から導入している俺から。
IHは当然欠点もあるけど、絶対おすすめ。一度経験するともうガスには戻れない。

エコキュートは全然エコじゃない。保温・追い焚きの効率が悪すぎ。

電化上手使ってるのに、深夜の電気料金が全体の半分近く。それまでの追い焚き
機能のない電気温水器を使ってた時よりエコーキュートを入れたら倍以上。
太陽光入れて、モニターが付いてわかったけど、24時間風呂のヒーター機能で
朝晩料金時間に残り湯を沸かした方が全然安い。

追い焚き使うなら、ガスのほうがいい。
583目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 07:31:27.42
オール電化だけど追い炊き、保温はしてないな
風呂は実測6時間で2℃しか下がらなかったから
保温はしなくていいという結論に至った
なので追い炊きもする場面がない
584目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 09:44:43.28
保温機能はかなりエコじゃない。それだけで電気代がだいぶ違う。
585目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 10:10:15.60
>>582
古いエコキュートは追い炊きが熱交換方式になっていないからじゃないの?

ここには2003年以降って書いてあるけどな
http://www.zero-club.net/howto/detail2536/
586目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 14:51:48.35
>>581
日中に在宅なら元々ピークシフト料金にしてはいけないでしょ
>>579の載せてなくても料金下がったってのは太陽光発電とは無関係ってだけ
587目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 15:31:44.61
>>586
ピークシフト料金は、リビングタイム料金も多少は安いよ。
日中在宅だからこそ、太陽光の自己消費分を高いピークシフト料金に
あてて、他の時間帯で得するのがよい。



雨が続くと泣けるけど。
588目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 16:58:56.22
>>583
>風呂は実測6時間で2℃しか下がらなかったから
ってそれパンフレット上じゃないの?車の燃費みたいな。
うちもそれ読んでてすごいと思ったが
一人はいって次に入る人はと足し湯とか追い炊きとかしないとぬるくて入れないけど…
時間にして20分くらいかな。
風呂自動の保温にしておくとお湯なくなっちゃうし。
589目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 17:07:24.32
断熱浴槽のハイグレードタイプ+建物自体も高気密高断熱だとそんなに温度保てる物なのか…
590目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 17:15:35.17
>>588
自分で測ったから間違いない
自分で測れるものは測らないと気が済まない質なんで
ワットチェッカーとか温湿計とか無駄に買ってしまう
20分でぬるくなるってうちの環境だとちょっと考えられない
591目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 17:30:16.95
そうなのか・・・
パナホームのココチーノLタイプだから真空断熱保温浴槽なんだけどな。
蓋はずして、拡散とかするし1,25坪とやや広いからか?
592目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 17:40:59.26
北陸・古いユニットバス・建物断熱はグラスウールのみで条件悪い方だけど、
次の人が入れないほど冷めるなんて経験無いわ
593目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 18:05:55.03
魔法瓶風呂の人、うらまや
594目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 22:27:02.14
>>580
24時間同一の負荷がかかり続ける場合ピークシフトのほうが安いからな
基本料も安いし(容量が少ないと高くなるが)
合わせて1000円ちょい安くなったんでしょ
このパターンだと太陽光乗せたら更に安くなるはず
595目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 23:40:36.10
魔法瓶浴槽いいよ〜
おかげで朝風呂のクセがついちまった
ちょっと追い焚きすれば熱々になるし
596目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 00:29:05.01
メーカーにもよるのかわからんけど
うちのエコキュートは追い焚きよりも高温差し湯のほうがエコです
と取説にデカデカと書いてあったからそれを信じてる
597目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 00:40:41.60
親がソーラー設置にやたら前向きなので最近勉強し始めてこのスレたどり着いたけどレベル高すぎ、もうちょっと勉強して出直してくる
598目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 00:44:33.19
>>585
いや、当時、電気温水器ではヒーター式の保温機能しかなくて、
熱交換式の追い焚き可能なエコーキュートが出て、数年悩んで
から交換したものです。

タンク外に熱交換器があるタイプで、追い焚きボタンを押すと、
循環ラインに残ってた冷水が始めに出てきて浴槽内のお湯の
温度が低下、その後しばらく浴槽内の温度のお湯がぐるぐる。
ようやく熱いお湯が出てきても数分後には浴槽内の温度に落
ちてしまいまたずっとぐるぐる。その繰り返し。
40℃から42℃にするのに冬だと30分以上かかります。

タンクの外装開けてビックリ。凍結防止用の断熱はされてるけど、
お湯のラインの断熱はないに等しい。タンクの断熱も寂しんもの
で、朝沸いたお湯が、一切使わなくても、4つの目盛りひとつ分減る。
配管の断熱と、隙間にグラスウール詰め込んで、どうにか
使えるレベルになった。
599目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 00:49:07.07
>>596
うちのも、保温・追い焚きはなるべく使うな、高温差し湯使えって書いてある。
沸かし直しするなら、お湯捨てたほうがいいとも書いてあったような。

魔法瓶風呂いいな〜。
でも、うちも水温計あるけど、冷たい体で入ると結構湯温下がらない?
600目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 01:01:14.68
「マイコンで賢く♪」なんてカタログに書いてあったけど、いまどき
マイコン使ってない家電なんてなかなかお目にかかれない。
その自慢のマイコンも湯切れ防止の安全方向に全力で、自動で
やらせりゃ23時の誰も使わない時間に満タンになっちゃう。
お湯はりも、残湯があればその量と温度で、高温足し湯すれば、
効率いいけど、設定温度のお湯を設定量まで入れてから追い焚
きするもんだから、全然賢くない。

メーカーによって大きく違うとは思うけど、うちは大失敗。
601目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 01:03:10.19
補足!
オール電化否定ではなく、IHはすごくいい、
エコキュートはメーカーを選べ、
オール電化と太陽光の親和性はいいよ
ってこと。
602目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 03:16:06.33
太陽光3.2k+都市ガス+魔法瓶風呂。東電のお得なナイト10っていうので契約してる。
ガス代高いけどね。ガスファンヒータとエコジョーズの風呂釜で今の季節は10000円超えてるわ。
603目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 03:19:55.61
↑電気料金は売電しても支払いは6000円くらい。ガスも電気もたくさん使ってるw
604目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 03:22:04.58
↑さらに追加でIHもあった。
605目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 06:15:33.60
>>601
どこのエコキュートがだめで、
どこのエコキュートが良いの?
606目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 08:42:54.01
生活に密接してる部分は、普及に必要なのは費用対効果だよな

太陽光 ダブル発電 小規模蓄電池 オール電化
蓄電池は、自動車で代用って発想もあるが
10年もするとまた新しい技術も生まれてくるんだろうな

いくらエネルギーを買わなくて済むといっても、初期コストと機器の保守
が高けりゃ意味ないもんな。

今新築で家を建てるなら、シンプルにオール電化が一番良いのかなぁ?
607目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 12:22:39.34
>>606
屋根がある程度大きければ太陽光発電もペイできるよ。
ただしHM経由で買う場合は高値づかみしないようにね

オール電化も昔は高かったけど
新築時なら追加差額20〜30万くらいでいけるのでは?

蓄電池や燃料発電はまだ時期尚早じゃまいか。
608目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 12:33:00.22
太陽光の導入コストが2012年の半分から1/3に
オール電化導入コストはガス併用と金額がほぼ同じに
PHVやEVの価格が今の半分程度になり、家庭用蓄電池として使われる

・・・なんてことになれば楽しいのだが、色々課題もあるな。


それでもまぁ人類はそれを乗り越えてきた訳だが。
609目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 14:36:10.72
>>607
燃料電池は導入コストの高さとエネファームの10年保証期間切れで訪れる
メンテナンス費用の高価さはあり得ないレベル。
エコウィルは初期費用は安いが、レシプロエンジンをガスで回して
発電機を駆動させる仕掛け故、メンテフリーはあり得ず車同様運転時間毎に
オイルやクーラントやエレメントなどの消耗品交換が必須。

かつてはガスヒーポンと言われ、ガスエンジンでエアコンコンプレッサーを
回して空調を行う家庭用GHPが廃れたのも電気エアコンと比較して
メンテナンスコストが高く付き、光熱費節約分が軽く吹き飛んでしまうから
だった。(2〜3年毎に5〜6万もメンテ費用に掛かったら10年毎に電気エアコンを
買い換えた方がマシになってしまう)
同じような構造のエコウィルも同様の問題を抱えているはずだ。
610目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 16:09:18.43
余剰買取制度って自家消費すればするほどパネルの償却期間が伸びるってことだよね。
ヘタすると、導入してもしなくても20年間のトータル電気代は変わらないなんてことも^^

深夜電力を蓄電池に貯めて高い電気を買わなくて済むようにコントロールしたほうが
コストパフォーマンスいいんじゃないか?
安い燃料を買っておくイメージなんだけど、問題あんのかな?

蓄電池あれば停電対策にもなるしね
611目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 16:23:02.17
PHVやEVのバッテリーはあくまでも非常用としてかな?
ケーブルレスで充電も開発中だけど
一般家庭に設置するの疑問でしょ
70リッターのガソリン満タンにする時間と充電時間
ケーブル接続の手間を考えると
モーター性能を良くしたハイブリットの方が良い様な気がする。

エコキュートも検討したけど
あのバカでかいタンクと熱交換器見てやめた
薄型の24号給湯機でガンガン新しい水を温める方が好き。
612目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 16:32:40.64
スペースあればガスでもタンクのがええわ
613目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 18:12:26.25
見積以来 高いですかね?

茨城県

太陽光モジュールVBHN233SJ01:18枚 ¥1,359,000
パワーコンディショナーVBPC240A6:¥195,000
エネルギィーモニター:¥42,500
接続箱VBSSK3R:¥18,600
架台・ケール類:¥254,000
モジュール設置工事:¥225,000
電気配線工事:¥185,000
売電メータ:¥15,230
電力売電事前申請費:¥16,000
諸経費:¥15,000

値引き:¥-25,330

合計:税込 ¥2,415,000
614目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 18:49:26.58
4.194kwhシステムを241万円ってどんな罰ゲーム?
615目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:16:19.70
前日の風呂のお湯わかし直す場合は
お湯を半分くらい捨ててからふろ自動押すといいって聞いた
616目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:32:04.11
>>610
今はまだ家庭用蓄電池が高すぎて20年程度じゃ全く元が取れないレベル。
617目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:51:48.09
>>613
パナのHITならこの金額を目標にして貰いたいですな
ttp://www.next-smile.com/campaign/index.html
618目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 19:55:34.52
>>616
蓄電池で家の電力を賄うなら、蓄電池には過酷な大きな充放電を毎日繰り返す
ディープサイクルで稼働させるだろうし、元を取る20年に達する前に
おそらく5〜6年で蓄電池の寿命が来ると思われ。
619目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 20:39:40.95
>>613

ここで聞くより、一括見積サイトから業者呼んで見積もり出してもらったほうがいいよ
いろいろ偉そうに教えてくれるし^^

今年度狙ってるなら、一括見積もりをメールだけで済ませて
今の業者に見せればいいんじゃないか?
620目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:10:39.64
家を買うのかだが
3kWhのを97万で付けられるらしい
全く知識無いのだがアリだろうか?
パネルは25年保証らしい
621目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:15:42.43
25年保証=海外メーカー製
622目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 21:59:54.60
>>610
日中売電できないならトータル電気代変わらないってのはその通り
日中の電気代がかからなくなる?そのためにいくら前払いするんだよw

売電できないレベル(パネル規模、生活スタイル)なら導入しちゃだめ
623目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 22:19:31.48
>>610
金勘定ではたとえそうでも、エネルギーを産み出すって違いはあるよ。
現状はそういう好き者が採算は二の次で買っている。
以前と違って赤字にはならないから買う人が増えていると言う程度。
はじめっからウハウハ黒字ではない。
624目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 22:56:25.44
10kw未満は今のコストパフォーマンスではで電気を買うのと変わらないんだね。
最初の10年で初期コストが回収できないとやるべきじゃないってことになるね。

それなのに、全世帯に均等に費用負担させられてるわけだw

電気料金の値上げに対抗できない個人は良いカモ。

東電から買わなくても電気エネルギーを手に入れられるよって時代にならんと
こりゃ、悪循環だわな

なんか、急いで太陽光発電しなくてもいいんじゃないかと思ってきたw
625目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:18:32.19
>>624
最近の見積り取った?
かなり安くなってるから5kWくらいでも5年くらいで回収できるよ
626目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:29:00.43
>>613
スレよく読んだ?HIT233なら30万円台後半がターゲットかと
一括見積りとかネット専業の格安業者もチェックしてみたら?
627目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:34:08.38
>>625

どうやって計算すれば5年で元がとれるん?

ざっくりだけど、5kwの年間発電量は5000kwh
5000kwh全部売電したとしても21万円(42円)

5年での売電収入は105万円
1kwあたりの単価が21万円/kwで設置できる計算になるんだが
国の補助金3.5万円を加味しても24.5万円/kwってことになるよね。

これに自家消費で減る分を加えると20万円/kwくらいじゃないと
5年で初期費用回収できないんじゃない?
628目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 00:08:47.72
来年度の補助金と買取価格って、いつくらいに発表される?
629目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 04:16:07.79
>>627
地方にもよるが最近のはkWあたり年1100kWhは期待してもいいと思う。
それでも補助無し23.1万、補助込み26.6万だけど。
630目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 09:31:45.39
>>627 >>629
さらに自治体の補助金がある
それを加味するとどう?
631目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 10:55:47.07
自治体の補助金は地元業者から買うことなど条件がついてる場合が多い
地元企業で安く手に入るなら問題ないが、田舎の方だと
補助金もらっても都市部の企業から買ったほうが安い場合もある。

私の地域の過去30年の最大日照時間と最低日照時間には1.5倍程度の差がある
よって、過去のデータから最低日照時間が続いた場合にも損しないくらいの計算
はしておくべきかと

日照時間と発電量の具体的数値は、42円計算でざっくり
年間日照時間x25で1kwあたりの年間売電金額になる。

発電量が想定より上にブレるぶんには問題ないけど
下にブレると損した気分になるんじゃないか?

気象庁のWEBから地域を選択して年ごとの日照時間を見るといいよ。
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
632目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 10:57:33.89
>>630
うちの所は無いに等しい(だからなに?だが、あるところもやっぱりだからなに?なんだな)
633目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 20:36:24.94
当方、東京なのですが他の地域の補助金は少ないんですね...失礼しました。
SFとかトリナソーラーなら7〜8年で回収って感じですかね。
634目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 03:27:00.38
>>628
売電は確実に下がるんじゃない
今年度は結局全量に引っ張られて余剰も42円にしただけだし

自分ところのシミュ値から計算してみると70%売電の年間6000kWhとして
もし今年度が38円売電だったら1年間の収支で約16800円10年間で168000円差が出る
さらに補助金が48000円と35000円の差だと72150円差があるので(5.55kWで)
10年間の最終的な差が240150円になる
なので単純に23年度の導入額より240150円安くなれば同じ土台になるんだけど
kW43000円の値下げって結構微妙なんだよね
これが売電は同じになるとkW13000円値下げすれば同じ土台になるので
この金額ならたぶん去年の3月から半年もたたないで下がってたと思う
まあこれは昨年度の3月に導入したのが損というよりも、今年度の1月や2月に導入したほうが得をしすぎという感じなので
これを考えると補助金はそのままだとしても売電は下がるのは間違いないと思うけがどうなんだろう
ちなみに自分は23年度導入だけどそれをベースに22年度で計算するとkW67000円高くてもよかったことになる
(3741000円高く導入しても、23年度導入と同じ計算になる)
値下げ幅が多分昨年度の11月ごろから今年度の11月くらいがピークだったろうからこの先幅が小さくなることを考えると
kW30000円前後値引きされないと同等にならないくらいくらいでいいんじゃないかな
それだと単純に売電を38円に下げるだけでなるけど
あくまでも単純計算での推測だからあれだが

政権が変わったからまた6月とかまで引っ張られて結局そのままとかになりそうな気もするが
大幅に下げられる可能性もあるかな
635目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 06:59:59.00
長々書いて結局なにが言いたい?
その上
>3741000円高く導入しても
って間違うなよ ドンだけ高いんだ
636目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 11:23:53.52
今ならまだ42円間に合うから急ぎましょうという業者と
もう間に合わないから急いでもしょうがないという業者

どっちを信用すればいいんだw

42円間に合うなら早急に結論を出すべきなのか
間に合わないなら、ゆっくり考えるべきなのか

混乱してきた;;
637目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 11:51:57.40
趣味として楽しむなら今すぐいれちゃえ
電気代が〜とか売電で回収〜とかそういうのならそもそもやめとけ
638目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 12:26:37.44
>>636
まだ間に合うはず
補助金もそうらしいが連系申し込みは7月の再生エネルギー法の関係で設備認定証明書が必要になったから
この申請の期間入れると3月契約は厳しい
2月の中旬なら手続き慣れた会社なら全然問題ないと思うが
639目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 12:28:50.59
>>636
まだ間に合うはず
補助金もそうらしいが連系申し込みは7月の再生エネルギー法の関係で設備認定証明書が必要になったから
この申請の期間入れると3月契約は厳しい
2月の中旬なら手続き慣れた会社なら全然問題ないと思うが

去年みたいに3月中旬なら来年度の詳細わかってから判断できたけど
今年度は難しいかな
クーリングオフあっても日にち的に厳しいから契約したけど来年度の方がいいからキャンセルってのも難しそう
640目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 12:30:31.12
すまん
変な風に2回書き込んでしまった

間に合わない言うとこは処理が遅そうだからやめた方が良さげだし
ただ決めるなら早めの方がいいとは思うよ
641目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 16:55:38.44
きょうは久々に15発電した。
            by 4kw 北陸
642目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 17:26:33.26
北陸だと落雪大変そうだな
群馬東部、パネル設置後初の雪だったけど
バッタバタ落ちてきて子供が引いてた
643目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 20:13:40.95
>>642
湿った重い雪だからあの勢いで滑って頭に直撃したらヤバイよな
644目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:27:33.48
安めの単結晶パネル使う3.5-6kwのシステムで殆どのメーカーの見積もり取って
年間発電量が大体3700kwh前後の見積もりだったんだけどソーラーフロンティアの
SF160で出して貰ったら3.36kwで年間4200kwhとか出してきた
効率良いってのは聞くけどそこまで圧倒的に違うもん?
645目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 22:52:59.71
>>644
地域によるから何とも言えないけど
たとえば暑い地域とかだと熱による低下で逆転する可能性はあるよ
てか単結晶で3.5kW前後だとSFで同じ容量積むには面積が1.3倍くらい必要だと思うんだけど
単結晶だと空きがかなり出来るんじゃない?
646目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 23:45:30.84
>>645
単結晶で乗せなかった面にも乗せてぎりぎり一杯でそうなったんだわ
ただそのせいでコスト的に割に合わないんだけど本当にそれだけ出るならって感じ
ただ普通に東京だから寒暖差の影響は多分そう無いかと
647目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 00:06:49.69
高温に強いとか、曇に強いとかで発電量(kwh)に差は出る。

設置地域の日照、気温に合わせるのも選択の一つかと。

数字で出てる効率は高温時のデータではないから、
効率がいいから発電量が多いとはいえないはず。
648目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 01:02:31.82
>>644
CISとHITは暑さに強いといわれている。
CISの発電量の高さは夏の暑さでも発電量が低下しにくい長所と、
太陽光に当て続けて一年ほど経つと約一割発電力が向上する
現象が起きると言われているので、それを加味した結果では。

今、廉価版多結晶パネルと同等の発電能力を持つに至ったCISは、
今後の注目株だと思う。国内太陽電池メーカーの雄であるパナのHITの
性能の伸びは停滞したまま。一方、昨年からCISは着実に性能を高めている。
今のパネルサイズのまま170Wまでの発電能力を持ったらSi多結晶の存在意義は
失うと思う。現にシャープは単結晶Siを商品の主力に据えつつある。

もし、CISの購入を検討しているならソーラーフロンティアは
去年から日立にOEM供給をしているので、日立も検討対象に入れる事を
お勧めしたい。パワーコンディショナは本家よりも高効率なのが売り。
双方で見積もりを取って自宅の環境に向いていて、より安価な選択を。
649目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 08:51:41.36
>>648
本家より効率いいけど
パネルが155しかないんだよね
既に165が控えてるらしいし
ある施工業者はSFのシミュ値は最大値での計算だからそれを超えることはないとか言ってたけど
実際は全然超える場合のほうが多いみたい
まああくまでもシミュなので低い場合もあるが、そもそもクレームになるかもしれないようなシミュ値はさすがに出してこないとは思うが
加味されてって言うのもたぶんないと思うけど
あるブログには1年後に再度シミュレーションしたものが提出されたって書かれてたのでそれが向上した後のかもしれないが


あとHITは暑さには確かに強いけどそこまで暑くならない地域では全く無意味らしいから
CISは1年中でうまく吸収するようだから

てかCISの向上で確かに多結晶のメリットは少なくなるけど
単結晶より劣化が遅いらしいことと京セラの200Wが出てるから必ずしも存在意義がなくなりつつあるっていうのはまだ早いとは思う
産業用シャープの多結晶はかなり安いっていうのもあるし

金銭的なっという話もあるとあれだが、シャープで三角パネル等を駆使したりパナで正方形モジュールをって感じで載せられるだけ載せたほうが良いと思うけど
方向にもよるけど
650目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 08:54:32.13
ちなみに自分は西東だけど6000kWh位(5.55kW)
西東だと南の85%くらいといわれてるので、これがすべて南だと単純に7000kWh位になるから
複数面でもすべて南に向いているならそれくらいは行くと思う

逆に南面なら単結晶のシミュが低すぎると思うが
651目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 09:45:11.42
>>649
夏も涼しい寒冷地だとHITの耐熱メリットは意味が無いって言うね。
設置面積を気にしなければ単結晶なら発電量に大した違いは無いとか。
652目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 21:14:27.15
年間で見るとHITと効率の良い単結晶は大差無いと言ってたよ
スーダンに設置すればHITが勝つと思うが・・・
653目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 09:20:33.47
SBの実証実験のデータを見る限り、ソーラーフロンティアがちょい抜けてる感はあるが
設置面積あたりの出力は低くなるから悩ましい。

10kw超えるかどうか微妙な面積だと、ソーラーフロンティアという
選択肢が無くなる可能性も高い。

現状、太陽光パネルは設置面積を多く取らないと1kwあたりの単価は下がりにくい
(パネル以外の費用は出力に必ずしも比例しないため)

限られた設置スペースで10年後、20年後の利益額を最大にしようとした場合
難しい選択に迫られる。(利益率ならそれほど難しくない)
654目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 12:45:42.44
>>653
ソーラーフロンティアの標準パネルサイズで
現行の160Wから200Wぐらいまで発電量が上がって来れば
いいんだけどねぇ
あと20kgという重量も減らして15kgぐらいに抑えられれば、
Si単結晶と勝負できる。
655目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 13:25:57.54
コストパフォーマンス以外に選ぶ理由が分からない。
単結晶だろうがソーラーフロンティアだろうが結局は安くで高い発電量のメーカーのを
買うのが一番だろ?

屋根にかかる重量?1枚あたりの発電量?そんなのは自己満足のオナニーでしかない
多結晶のシャープ、京セラ 現段階でこれに勝るものはない。
656目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 14:17:47.02
>>655
売電率が利益に掛かってくるから、多少は効率=載せられるパネル量も影響する。
657目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 14:22:19.86
乗せられるパネル量を増やすために単結晶の高価なパネルを載せて
元を取れるのかって話
数字だけの一枚50wの違いで発電量が増えたってそのために上がったコストを
相殺することは出来ないだろうよ。
658目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:00:23.18
>>655
それを言ったら中華パネルでよくね
659目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:31:03.01
>>657
土地代が高いところじゃ土地代もコストとして入れると、設置面積を
抑えられる高効率パネルの存在感は捨てがたい。
手っ取り早く初期投資を回収するのを第一にするならできる限り
安いパネルにするのが一番だけど、都会の住宅の屋根の面積なんて
タカが知れてる。効率が低いパネルを載せたら、相当安くない限り
掛けたコストを回収できるかどうか怪しい。家庭用だと価格も大事だけど
効率もそれなりに高くないといけない。家庭用は高効率と価格のバランスが大事だと思う。
当然価格は安いに越した事は無いが今の技術では性能と価格を高いレベルで
両立させるのは難しいだろう。
それとパネルの重さも設置枚数が増えれば家屋には負担になってくる。
今後10年以上は屋根に載る事を考えると雪が降るところや古い家屋なら気になるはずだ。
660目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:32:02.16
やっぱSANIXとかサンテック載せてる家見ると騙されたか
ケチくさいとか思っちゃうんだよな
パワコンは国内メーカーだし値段考えたら十分アリなんだけどさ
661目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:35:26.17
今ならどこのメーカーも十分に安いから
家電選ぶ要領で好きなのでいいと思うけど

家が比較的新しい&瓦の家だったら重量も大した問題じゃないし
662目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:40:09.88
>>657
要するに程度問題なんだよ。
HITにしても長州産業などで安いところもあるし、
最安値でなくてもそこそこ安価で狭小屋根なら
最安値低効率より上回ることはある。
同じ発電量を得るために三面設置に手をだす所を
南面だけで澄む場合がある。
低効率パネルなら2kWも載らず論外断念するところで
なんとか検討に値する量載る場合もある。
容量小さいとパネル以外の要素の割合も大きいからね。

平均的にはC/Pが最大要因なのは認めるが、そうでないケースも少なからずある。
663目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:40:52.51
>>661
重量は古い家とか耐震性能ぁゃιぃ家でなければ問題ないだろうな。
664目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 15:57:28.60
10年過ぎて上乗せ売電タイム終了したら
電気自動車買って昼間に充電したりエコキュート沸かしたりそれはそれで楽しそう
原発次第じゃ深夜電力15円くらいになってるだろうし
その為にも最低3kwは欲しいところだ
665目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 17:38:45.35
経産省、再生エネ買い取り価格引き下げで調整−21日に算定委
http://www.nikkan.jp/news/nkx0520130118aaah.html
666目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 18:19:19.17
太陽光発電参入企業からの下げるな圧力と、
電気利用者の負担軽減から下げろ圧力がぶつかる訳だ。

買取制度(全量20年とか)自体が今より有利になることも無いだろうなぁ

今一番やっちゃいけないのは、慌てて高値で導入して
結果今年度間に合いませんでしたって事態だよな。
667目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 19:33:40.99
>>662
うちの屋根はソーラーフロンティアだと2.08kWしか載らないが、
HITだと3.02kWになって採算ラインに乗ったよ。
価格差はあっても狭い屋根で余剰電力を売る家庭だと1kWの差は大きい。
最近はHITですら1kW40万円を切ると言うし私が購入した時より、
投資を回収しやすいはず。
668目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 20:12:42.93
>>667
うちは昼間電気使いまくる家なので
4kWと5kWの差が大きかった・・・
669目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 20:19:57.23
>>665
引き下げは予定通りだろう。買取り価格自体一昨年から据え置きだし。
来年度は例年通り6円引き下げ36円で収めると予想してる。
今後の流れも予想すると3年に区切っている新規参入者優遇措置期間
最終年の再来年度の2014年は30円
で、2015年度は現在の家庭用従量料金
三段目に相当する24円となって、名実共にパリティグリッドを達成したという事という大義名分と法で
明記されている3年間の各種優遇措置は撤廃される筋書きだろう。

ただし家庭用の買取り料金は蓄電池の普及が進んだ場合は客離れを
防ぐ為、
今後とも24円固定になるかもしれない。
特に東電の収益を支えるのは家庭用電力料金で、一般家庭で電力自活できる
環境が整うと今後の余剰電力買取り料金引き下げと電気料金値上げ次第では
金づるの家庭が脱原発どころか脱電力会社になりかねない危険がある。
本当のイノベーションは太陽電池より蓄電池が握っていると見ている。
670目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:15:10.77
先日シャープが発表した蓄電池が本当に20年もつなら、
5kWhぐらいの蓄電池で夜充電して昼使えばソーラーなど不要。あとは何年後に採算ラインに入ってくるかだ。
5kWhで30万切ったら欲しいけど、まぁあと10年はかかるかな。うちの42円買い取りが終わってちょうどいいや。
671目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:45:32.75
いくら蓄電池のコスパが改善してもソーラーが不要ということは無いんじゃない?深夜電力もタダじゃないんだから。
それに蓄電池のコスパが向上すると、電力会社が蓄電池を保有し、もっと太陽発電や風力発電を買うだろうね。
672目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:51:19.28
来年度は38〜39円くらいじゃないかな?30円台だとだいぶ印象も違う
673目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:59:23.58
>>670
今後注目すべきは太陽電池の技術・価格動向よりも蓄電池かもしれない。
今から10〜2、3年後には現在の家庭用太陽光発電システム導入者の
買い取り優遇価格が切れる頃合い。その時の情勢次第で売るも
自家消費するも安価な超高性能の蓄電池の存在次第だと思う。
674目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:04:03.74
まったく、技術動向にうといバカはこれだからwww
675目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:05:19.67
まずは蓄電池は単体で買うよりもEVかPHVとして買う方が費用対効果がいいじゃない?
676目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:12:25.25
>>671
深夜電力は元々負荷追従運転がしにくい原発の余剰電力を
消費させる為の政策だったはず。安価な深夜電力の泉源である原発が止まれば
深夜電力の価格が引き上げられてもおかしくないし、むしろ必然だろう。
火発で燃料費が高騰するから電気価格を上げるという理由なら、深夜電力の
価格が安いという理由が無くなる。今後は深夜電力も大幅に
引き上げられてもおかしくない。

バッテリーの普及は地熱を除く自然エネルギーは供給不安定っていう
最大の泣き所が克服されるから価格次第によっては侮れない
電力源になるかも知れない。
677目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:14:28.23
>>675
今はそうだね。ただ据え置き型の方が制約が小さい分
今後はもっと性能やコストを改善できる余地はあると思う。
678目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 22:17:20.62
>>676
さすがに原発全部止めっぱなしということはないんじゃ?
もう新規の建設はなくなるかもしれないけどね。
679目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 23:29:31.57
HIT233は実質240並、240は実質250並の発電量があるって本当かな。
全部のパネルがそう保証できるわけじゃないから商品名を変えることはできないっていうんだけど。
680目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 00:07:37.50
結局現時点で
効率が最高なのは東芝(サンパワー)だと思うけど
コスパが最高なのはCIS?それともトリナ?サンテック?
681目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 00:20:43.87
>>679
パナのHITはかなり余剰能力があるけど、HIT240は新規開発商品ではなく
233の特に余剰出力がある品物のセレクト品という説がある。
パナHITのOEMである長州のHITはカタログスペックの233Wを
下回る製品は無いけど、パナほどの余剰出力は出ていないらしい。
682目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 00:35:43.25
>>680
東芝の(サンパワー)の250でしょうね。モジュール効率が20.1%っていう
数字はNEDOが2020年の技術達成目標としていた太陽電池パネルの効率20%を
8年も前倒しで実現しましたし。
聞いた所によると価格も従来品の240とあまり変わらないとか。

HITが夏の暑さの強さで発電量が落ちにくく、HIT233は年間のトータル発電量で
東芝の240と変わらぬかやや勝ると言われても、250で確実に逆転されるのでは
無いでしょうか。

コスパという点では単結晶で1kW35万を切ると言われるトリナソーラー
じゃないかと。設置面積に制約が無ければCISが上かも知れませんが。
むしろサンテックは中華パネルとしては高い方では。
今はどうかわかりませんが実売では長州のHITと1kW辺りの価格でほぼ同等と
言われていますので思っているほど安くは無いようです。
683目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 01:57:08.20
>>654
20kgの原因はガラスらしいから
これはすでに解決できるようなことがどっかに書かれてたと思うけど
容量は165Wがもうすぐ発表されると思うけど(ショップでは見積もりが出てきてるし)

>>655
シャープの多結晶は産業用は安いけど通常の住宅用はそこまで安くないからな
産業用だと扱ってるとこ意外に少ないし
京セラは正直安くないと思うが
京セラの場合安いより特殊屋根向けだからそれこそコストパフォーマンスで選ぶメーカーではないと思うが
684目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 02:07:02.75
>>669
36円にはならないんじゃない
補助金との関係もあるだろうけど38円が妥当だと思うが
22年度と23年度の場合値下がり幅が大きかったからよかったけど
現状の価格ってかなり下がってるからここからの値下がり幅考えると36円はたぶん低すぎると思う
ただ補助金が変わらずならちょうどいいかもしれないけど
まあ24年度は完全に禿のせいだけどね

>>679
240がいまだに受注なのは安定供給できないからだと推測できるが
まあ確かに233で240超えはそれなりにあるらしいが
東芝の240が250超えてるのに比べるとたぶん少ないんじゃない
250を出してきたことを考えても
ましてやパナに移管されてから東芝240対抗で選別240は出したが結局パネルに関しては全く新しいもの出してないので
ハーフモジュールもただ小さくしただけだし
で開発ではなく量産優先にするらしいから正直HITに先はないと思う

>>682
サンパワーのパネルおHITほどではないが熱にはかなり強い方らしい
685目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 02:47:46.14
年末に補助金込みの価格で25.5万/kwで契約したけど
結局の所この十年でどれだけリスク低く利益上げられるかだけが大事なんだよな
今のペースで進化したら十年後システム総とっかえした方が絶対マシな感じになるし
686目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 04:10:40.77
エネファームの新製品が一気に80万安くなって200万を切ったな。
太陽光もこのくらいのペースで進化してくれりゃなあ・・・。
687目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 06:02:09.53
>>681
こないだ見積もった業者はHIT233の性能チェックして必ず240w越えの個体パネルしか使用しないって豪語してた
もちろん証拠で各パネル毎の出力証明書付けると
HIT240は233のセレクト品とも言ってたね
688目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 08:16:05.38
>>685が正解
小さい屋根で単結晶しか乗らないからHITしかないなんてアホか
そんなうさぎ小屋にソーラー乗せること自体アホとしか言いようがない。

採算取るのに10年超える計画じゃただのギャンブル、自己満足
こんなアホが最近多いから街の電気屋は儲かってたまらんらしいなw
689目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 08:52:49.12
>>688
というかそういう屋根に乗せる人は自己満足のために乗せるんだろ。
金利は無視で赤字にならなければ満足、
EPTを越えて発電しエネルギーを産み出せば満足。
そういう人も多いんだよ。儲けたい人ばかりじゃないよ。
690目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 09:46:17.62
>>689
土地のない奴が太陽光発電で単純に儲けたいなら太陽光発電や再生
可能エネルギーのファンドに投資した方がマシだろう。

ただ個人宅で付けても最近のパネル価格の下落で初期投資を回収しやすくなっているので、
一定の売電が確保出来ていれば損は無いと思う。
691目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 10:55:39.72
>>690
いや、そもそも儲けたいという気がない、太陽光発電ができればいいという
層があると言っているのだが。家族を説得できる程度元が取れればOKと。
ファンド経由で再生エネへの投資はどう役に立つのか素人には分からないし。
692目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 11:05:23.23
たとえトータルで数十万くらいの損になったとしても、この先数年は近所の人や親戚に
「太陽光を載せました(ドヤッ)」と出来る権を買ったと思えば安いもんだ。

「ロレックスの時計です(ドヤッ)」
「エルメスのバッグなの(ドヤッ)」
と費用対効果は同じようなもん。
693目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 14:23:23.18
えw
趣味ならしょうがないかって
太陽光パネルを眺めてニヤニヤしてるのってどうなのw

今の暮らしの電気代を単純に10年払った方が安くなるなら
太陽光パネル付けなくてもいいと思うんだけどなぁ
694目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 14:25:54.71
>>687
それって事前にわかるの?
搭載して保証書発行段階でユーザーに渡されるけど

仕入れ先まではわかっていても施工会社まではその資料は回ってこないんじゃない
695目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 15:20:00.37
お前らは
値段だけのネット業者に屋根に穴あけられて10年後どうするんだ
屋根の取り付け方法を考えないと雨漏りするぞ!!
ネット業者「シーリングとゴムパッキンで防水してます はい 大丈夫です!」
あほだー シーリングは10年もたないよ 屋根の過酷な状況を考えた方がいいぞ。
おいらは10kw20年固定買取してもらったけどな。
696目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 15:41:29.44
うちの屋根はアスベスト入りのスレートだからどうせそんなに持たない
その内日本中のそれが大掛かりな問題になるから
その時の足しをパネルで稼いで屋根の形も発電に最適にし直して
その上で未来の超高効率パネルに乗せ換えするよ
697目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 16:09:55.91
>>693
無駄に高い車買ってニヤニヤしてどうする
ガソリン代より本体価格が劇悪のEVとかハイブリッド買ってどうする。
コストパフォーマンス最強の1.3Lくらいのエコカー買え。

ってのと一緒。
698目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 16:23:05.05
699目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 16:34:36.21
↑アフィURL注意

リンク先
ソフマップ楽天市場店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dtc/
700目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 16:52:34.99
>>697
ソーラーパネルでナンパできるならその例えでもいいけどなwww
701目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 16:59:18.09
先日お隣さんがパネルつけたけど話聞いたらパナのHITだけど補助金貰えない程単価高かったそうだ
言わなかったけどなんでそんな詐欺みたいなのに平然と引っかかっちゃうのか意味が分からなすぎる
702目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 17:21:09.00
>>697
俺は別に例えばエコ意識だけでパネル付けるのも有意義な事だと思うけど
どうしてもソーラーパネルを車に例えるなら全部ディーゼルのダンプカーで性能も殆ど一緒だけど
支払う金額は車種とディーラーによって二倍の開きが有るって感じかな
703目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 17:31:53.96
>>701
未だに訪問販売の言い値で買ってしまう人が後を絶たないっていうね。
後日世間相場を知って絶句。
消費者庁には苦情が絶えないとか。
704目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 18:05:48.63
趣味で載せるという時期は過ぎたと感じます

補助金加味して実質25〜30万/kWとか東京でトリナなら実質20万/kW前後でしょう?
こうなると余裕で回収可能。一昔前の実質50万、60万/kWの頃と違ってきている。
705目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 18:06:23.81
「太陽光は高いもの」って意識がまだ抜けてないから。
むしろちょっとくらい高い方が自分が金持ちってことを実感できて売れる。
バブルの頃は高級車は高くないと売れなかったらしいし。
706目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 18:10:32.57
>>700
別の実益がないと想像もできない人には
趣味ソーラーも車の例えも分からないだろうな。
707目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 18:12:01.31
>>704
あ、趣味で入れるというのは2kWしか載らんとかで、安価なパネルでも
採算10年近くかかるコースの場合だよ。
ボッタクリでもよいという意味ではない。
規模が大きければ当然楽勝回収。
708目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:13:39.70
>>694
687ではないが、
HITの場合、パネル梱包してる段ボールに
実出力記したシールが貼ってあったよ
家の場合、HIT230パネル(ハンガリー製)だったが、
24枚の出力平均が約240W/枚
709目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:29:05.32
太陽光発電って実際ギミックとしても面白いから趣味でもいいんだけどさ
ムカつくのは公的な補助金の額が大きいから震災とかでエコ的な発想に目覚めた善良な市民を
糞業者が「儲かります!補助金が出る今がこんなにお得!」等と煽って私服肥やしてるだけなんだよな
まじ腹立つわ
710目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:36:55.99
ハンガリーはサンヨー時代だよね
パナになってからはバーコードじゃないか
711目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:47:55.72
>>710
いや普通に2012年製造のパナソニックハンガリー製だが
シールにはバーコードもあったが、
出力もちゃんと書いてあったぞ

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/12/jn121213-2/jn121213-2.html
712目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 21:04:20.76
>>684
本来なら今年が36円ってのが適切
2年分の値下げと考えれば36円だって下げすぎではないと思うよ
現状の価格がかなり下がっているのだから、補助金も売電単価も下げていいんだし
713目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 21:07:57.03
>>704
去年の時点で年末で実売価格が半年前の三分の二以下に
下がっていたのには驚いた
HITですら40万円を切るレベルと言うし
714目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 21:52:58.48
>>711
それ当たりだね 1枚余分に付く感じ パワコン上限張り付きだ 羨ましい
うちメイドインジャパンのいいとこ2W越えのパネル

パナ パワコンも抑制対策品ぽいのが出たみたいだし
少しはシェア拡大するかな
715目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 21:58:28.98
むむ、買取価格現状維持の方向だとw

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1802R_Y3A110C1MM8000/

来年度設置する計画の企業なんかからだいぶ圧力かかってんなw
716目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 22:52:16.41
うわ42円維持かよ(^_^;)
補助金が仮に無くなってもパネルの性能向上と価格の下落でトントンに出来そうだとはちょっと思ってたんだが
設置決めたの早まったかな・・・
717目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 23:03:56.16
イメージってのは結構大事でさ。
セブンヒットって言うでしょ。

東芝は伸びない。間違いないよ。
718目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 23:12:17.55
ところで東芝のパワコンの位置で悩んでるんだけど音とかどれくらいする?
東芝に電話したら高周波音がする事が有るとかは言ってたが
719目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 23:44:56.55
>>712
どうも全量だけかわからんけど
下げない方向で検討するみたいだな
720目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 09:08:22.52
>>718
狭い密閉空間で無音の所でなら聞こえるが
ある程度解放されたとこなら作動中は
生活音があるから気になる事はない
周波数は違うが冷蔵庫 レコーダのハードディスク音程度
朝電源入るときのカチッ 作動中はチーの連続音
721目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 09:36:30.61
>>718
音も多少出ますが、パワコン自体発熱がすごいので、換気のいいところでないと劣化早まるかと。
10年もつか15年ももつかは熱への対処次第かと。

実際に5.5kW×2機設置してます。
ttp://www.solarooya.com/
722目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 11:08:15.25
>>715の記事
丸1年の猶予があって、今更何の配慮だw
せめて設備の施工開始が今年度とかにしねーのか
723目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 11:38:15.12
>>715
20年じゃなくて徐々に下げればいいのにね。

設置後5年は42円、10年後までは40円、20年までは38円とか。。
結局初期費用(返済)が出来なくなるのと、長期ローンだと金利上昇で死ねるから、
短期でなるべく返済出来るようにして、その後はソコソコにすればいいのにね。

いきなり下げようとするから反発するのにさあ。。
724目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 11:54:05.16
結局現時点の最安値ってどんなもんですか?
3〜5kwくらいのシステム、普通のスレート屋根で。
725目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 12:34:03.21
5kwWで150万以下
726目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 12:40:02.94
>>724
楽天ソーラーのパックのように2.5kW程度のシステムで100万円
を切る価格を提示する業者もいるので、3kWだとその価格にプラスαだろうか。
屋根の形状や方角などで載せられるとは限らないので注意だが。
727目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 13:18:03.35
>>721
おお10kソーラー凄いw
熱も悩みどころなんだけど音については壁から振動で伝わるような物ですか?
一番設置し易い壁の裏が寝室で、例えば休日の朝からずっと壁から音が伝わってくるとかは避けたい
728目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:20:11.44
>>727
うちの場合は野外の物置に設置してその中に別途ソーラーで動く換気扇つけておいているのですが、聞こえてくるのは換気扇の音ぐらいです。扉開けないと動作してるかさえわからないですね。
729目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:22:01.84
仮に買取り据え置きでも国の補助金はきっと下がりますよね。
買取り下がる予想してたけど、いますぐ動くか来年度末まで待つかどーすべきか
730目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:36:57.92
トリナ4kWで116万、東芝6kWで202万(国の補助金含む)というのを見かけましたが
731目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:40:24.53
>>729
自分で海外からパネル輸入した立場より。
相場はすでに相当安いと思います。国産パネルは海外パネルの二倍から三倍だったのですがつられて下がっていますがまだ倍以上します。国産を待つなら下がるし、海外の使うならあまり変わらないと思います。
732目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:41:39.23
つづき
むしろ為替で海外のは値上がりしてます。今月第二号ソーラーのために12kwのパネル輸入してますが為替で10%上がっちゃって痛いです。
733目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 15:58:50.48
>>729
仮に今導入して回収まで7年として、1年待って回収まで6年に短縮されるならどうするかですよね。

後者の方が回収後の固定買取期間が1年長いけど、今から1年間現在の電気料金を支払うことになるので結局11年目以降の節約額がわからないと正確にはなんとも言えない。

ただ少なくとも前者は1年早く太陽光生活を楽しんで、1年早く次のステージ(蓄電池とか)を楽しめる(笑)
734目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 16:08:12.71
買取価格は欧州と比べて高いけどそれは円高前提での話。
新政権や官僚が1ドル90円以上の円安をイメージするなら40円前後というのも欧州と比べて遜色は無いのでは?
735目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 17:45:32.67
>>729
設備認定取っておいて、来年度の金額分かってから動けば?
736目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 18:00:11.36
楽天とかは眼中無かったんだけどページ読んで東京の補助金に吹いたw
何だよ100万円ってw
それで付けない奴って頭狂ってんじゃないの
737目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 18:39:02.40
たしかに、東京の補助金額はすごいな

少し減らして、水銀灯の廃絶にまわせよと思う
738目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 20:13:55.59
太陽光パネルとコージェネ系改質燃料使用発電機の仁義無き戦いが始まるな。
まるでIH普及時みたいな展開になりそうだ、電力屋とガス屋、燃料屋が入り乱れて大混戦。
君達はどの設備投資をするのか!
739目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 20:53:48.05
>>738
別に戦うもんじゃないだろ、両方ともコストに見合うなら買えばいいだけ。
740目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 20:59:23.11
>>738
エネファームも現状は太陽光発電ありきのシステムじゃない?
いずれにせよ太陽光パネルの効率が上がれば電力会社の電気もガスも不要ですね。
741目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 21:01:58.64
>>737
東京でも港区はさらにすごい。
ただし港区に戸建てを持つのが至難の業だけどw
742目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 21:33:24.09
>>741
いやこれマジで最大限補助金活用して一番効率良くパネル付ければ
東京で家買って住宅ローンの半分くらいまかなえるんじゃないのw
743目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 21:49:54.81
土地があったとして、売電価格で家が建つような収益モデルができた時には
3年間の優遇措置は終わってると思われる。

家を建てようと考えたって、気に入った家にするには、検討に1年くらいはかかるでしょう^^
744目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 00:27:03.04
それ以前に港区に戸建てが有る奴はパネルなんか付けないと思う
次も42円だと、見積検討中の家が保留になり
5月に先延ばしか、さらにダンピングが始まる様な・・
745目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 08:12:17.46
>>742
いくら補助金良くてもな
住宅ローンはクリア出来ても
土地代 固定資産税いったいどのくらいかかるんだ
746目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 08:21:01.55
エコキュート、オール電化製品(IHクッキングヒーター)を電話勧誘・訪問販売で市価より高額で売りつける業者がいます。
今時工事費込み100万円で売るような業者は悪徳業者と判断していいです。また、応答態度も悪いです。

日本電機サービス

という会社です。
現在は60万円くらい(工事費込み)でオール電化はできます。
この業者は今も獲物を狙って徘徊しています。くれぐれもご注意ください。
747目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 09:16:37.35
>>746
訪販と電話勧誘はどんな商売でもブラックな罠だろう。
748目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 09:56:03.42
どんな時代でも適正価格というものがありますが
利益至上主義の会社はいっこうに減りません。

今、太陽光発電システムがそうです。

ここ数年で一儲けしようと考えている経営者も多いはずです。

こういう会社が今後どうなるかといえば、ブーム(3年程度)が去ったら会社潰して
お詫びという文書を配り終了です。

今は、保守、保証の充実を全面に出してますが、それができるのは会社が存続していればの話です。

太陽光システムの売上が落ち、保守費が上がれば、健全な経営ができなくなるので
会社を潰さざるを得ないはずです。

その先は自分でなんとか維持していかなくてななりません。
個人では保守を委託できる会社のチャンネルが少ないでしょうから、壊れるまで使って終了です。

ですから20年後も信頼できる会社からの導入が金額より優先されるはずです。

契約する直前でいいので、ぜひ導入する会社の社長と会ってください。
答えはすぐに出ると思います。
749目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 10:55:21.65
社長と直に会うような零細に頼むのが
安かろう悪かろう(又は高かろう悪かろう)の代表格だと思うけどぁ

機器の不具合に関してはメーカーが持つんだから
雨漏りとかに有効な瑕疵保険に入ってるとかそういうことのが大事じゃ?
750目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 11:09:26.44
太陽光パネルに不都合があるかどうか分からないから修理依頼するんじゃない?

修理依頼する時、設置してくれた会社が潰れていたら困りませんか?

パネルがホントに壊れていると判断できるスキルをお持ちならメーカー保証で十分かとw
751目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 11:47:24.99
そもそもパネルの故障が判断出来る設置業者なんていないw
剥がして電極焦げてなきゃ一枚一枚テスターあたってもわかんないんだから
見に来てもぱっと見てメーカー呼びますねで終わりさ

てかパネルの故障じゃ?で業者に電話する人なんているかね?
パワコンとかモニタならわかるけど
752目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 14:09:56.35
>>751

設置業者が潰れる事で

>見に来てもぱっと見てメーカー呼びますね

の人がいなくなると辛いんじゃないかとw
753目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 14:23:45.38
そんなん面倒
メーカーにサポート専用電話あるからそっちでOK
754目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 16:33:34.08
パネルだとすればどうあがいても施工会社が修理なんか出来る訳がないw

まあそういうのはともかく実話なんだが家に売り込みに来たんで見積もり出せたら
「そっちよりこっちの方が○○W稼ぐから○○円儲かります!お得です!」とか言うから
ならそれで契約してそれだけ発電しなかったらどう責任取るんだって聞いたら
「それはうちの責任じゃなくてメーカーの責任です」とかほざいたわw
で「あんたがこれだけ儲かるって薦めてるのにそれが達成出来なくても知らないって詐欺だろ?」
と言ったら「そんな事言う人初めて会った・・・」だとw
どうなるか保証も出来ない事なのに絶対儲かるみたいな事言う糞業者逮捕する法律とかつくりゃ良いのに
755目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 21:11:45.82
販売・施工業者がこの先何社生き残れるのかはわからないが、
過当競争なのはパネルメーカーも同様の立場だろう。おそらく数年後で
日本国内のパネルメーカーで生き残れるのはせいぜい数社程度だろうと思う。

メーカーが破綻した場合、事業を引き継ぐ企業に買収されなかったら
後々悲惨な目に遭うのはユーザーだろうな。
大元が消滅してしまったら販売・施工業者が居てもサポートは望めない。
しかし、誰も未来は予想できない。太陽光発電システム導入者は17〜20年間
の歳月を賭けた長丁場の博奕打ちでもあると思う。
(17年は法的な減価償却終了年・20年は全量買い取り契約終了年)
756目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 21:28:00.63
だから、最低でもメーカーのシステム10年保証は無いと駄目でしょ
登録してから正規の施工を含めた保証書がメーカーから届く
取り付け業者の施工15年・20年なんてあてにしてないよ
5年・9年・15年点検の内容を聞いたら
最低でもパネル外してコーキングの状態でも見るかと思ったが
設置状態を見るだけだってw
それだけなら、屋根に登ってほしくないな
雪止め箇所付近とか谷部分は弱いから踏まれてクラックが入る可能性がある
保証書も見たけどあたりさわりない事だけ書いてあるだけ
42円決定だから、キャンセルしてやろうかと思う。
757目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 21:41:30.73
おまえはバカだから、パネルのかわりに畳みでも屋根にのせておけ
758目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 22:10:14.61
38円というのは10%くらい下がるということか

これを聞いて、企業がどう動くかだな
759目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 22:56:59.49
パネルメーカーに圧力をかけて施工業者を泣かせたらまだ十分利回りは確保出来ますね
760目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 23:30:22.11
エロ屋の養分
761目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 23:44:06.78
>>760
いつの時代もエロが経済を活性化させ、技術を向上させ、新しい物を作らせてきたのだ。
762目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 00:20:46.72
今いろいろ調べててパネルが5kwならピークでそれ以上出るっての良く見るんだけど
実際メーカーに話聞くとトータルの7-8割(5kなら4kくらい)しか出ないと言われる
どういう事なのかちょっと良く分からない
763目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 00:37:34.18
>>762
パネルの向きや角度や汚れや熱、配線で生じるロスやパワコンの変換ロスで
スペック通りには発電しない。様々な要素が重なるロスで
だいたいシステムの発電能力から3割引ぐらいが実際の発電能力になる。
764目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 01:04:27.20
ピークがシステムトータル超えてるのはCISだからでねーの?
765目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 01:04:33.16
>>763
メーカーに聞くともう自信満々でそういう答えなんだよね
激安ネット店でも3.6のにパワコン3kの普通に付けて売っててそれ聞いても何も問題無いと
でもブログとか見てるとちょこちょこパワコンの定格まで行ってるの見るんだよねえ
766目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 05:53:32.84
買取額値下げ検討らしいね
DMM申し込んどくんだったああああ
767目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 06:30:37.38
エロ屋が技術の向上は無いと思うがw
20%でも雀の涙で10年後に屋根にごみ放置

どんだけって感じ・・DMM
768目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 08:02:37.35
>>766
上にあるレスに近い金額で落ち着きそうな感じ。ただ、買い取り金額以上に
機器の価格が下落しているので元手回収の閾値は低いと思う。
政府の調査ですら機器価格は制度発足時から14%のマイナス。今の実勢価格は
それ以下なのはこのスレの住人はよく知っていると思います。
769目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 11:24:29.08
>>765
1月に議論してもなかなか難しいね。
5月か6月くらいだと実データで色々わかりそうだけど。
770目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 11:41:13.79
DMMのは神奈川県の相談センターでも扱っててそこで県の職員から聞いたんだけど
12月の段階で神奈川県に相談来た人でDMM希望した人の中から職員が選定して
そこでDMMの一次審査みたいなのに通ったのがたったの二件って話聞いてすっぱり考えから消した
771目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 13:07:53.08
>>765
5.5kWのパワコンでパネル6kWが以下
絶好期で1日35kWh越える事があるのを考えると
1時間5kWh発電して7時間 
今時のパネルの実出力はカタログ値より上だから
出来るならパワコン側に余裕があったほうがいい
772目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:04:45.69
>>762
メーカーにもよるけど、少なくとも定格を越えちゃうのは本当にたまにだよ。
曇りがちの日に十数秒が何度かあるくらい。
だからたとえ1kWくらい無駄になったとしても、1日1-2分あるかないかで
最大1/30kWhくらい。これが毎日あっても月1kWくらい。
実際にはそんなにちょくちょく越えないので、誤差範囲に近い。

ただメーカーによっては平均発電が9割弱くらい行く場合もある。
また、カタログスペックより高めの実発電量を持つパネルが入っている場合はそれも上乗せ。
でもこれもあくまで最高記録ね。

そういうのも考えて、カタログ値の2割引くらいのパワコンならOKとした方がいいかなと思う。
あと、無駄に大きなパワコンつけると朝夕や曇天時のパワコンの変換効率が落ちるよ。
773目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:08:49.40
あと、全パネルが同時に最大効率角度にならない2面/3面設置では
ピーク発電はそれほど大きくならないと思われる。その場合も2割減は問題なく、
3割減でも損失は微々たるものになるかもしれん。
774目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:12:54.37
>>762
なんでも低めに言っときゃ大体その低めラインを超える
775目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:20:16.32
パネル付けた人の報告だと月でも日によって物凄いバラつきが有るんだよな
物凄い綺麗に放物線描いてパネルの出力超えた発電してた人も実際居るけど

仮に3.6のシステムで3kw超える時間が三時間有ったとしてざっくり1kw損失
もし奇跡的にそれが毎月有ったとしても年間の損失504円で10年で5040円
実際はパワコンの損失が5%有ると考えて売電出来るのが10年で4788円

物凄い適当な計算だけどこれよりもうちょっと行くだろうとかそういうの有るかな?
776目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:38:03.13
この人がパナ4.6で8掛けだと3.68
特異的に凄く発電した日でピークの三時間くらいが8割超えてるけど
損益で考えると実際の運用でこういう日が何日有るかだよなあ
五年経ってもまだこうやって出るのかって話も大事だが
http://livedoor.blogimg.jp/hakayumama/imgs/1/0/10422e06.jpg
777目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:42:59.63
設置条件晒せよ
都道府県 設置面 勾配 
778目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:50:13.40
>>777
別に最適の状態想定して話せばいいだけの事
その状態より自分の条件が悪ければそいつはそこから勝手に引けで済む
779目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 15:05:24.85
東西で15%の損失でもメーカーが言うトータルでの話だから
東西設置が有ったら朝夕が多くなって昼のピークは当然低くなるよな
780目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 15:20:21.08
3.6kWならメーカー予想発電が
最低でも年間4000kWhは越えたいな
南1面 5寸以上 地域は静岡山梨群馬 雪の降らない長野辺り
設置費用補助金引かずに130万円以内 ローンは組んでも10年
こんなもんだろ
781目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 16:21:44.69
そんな条件だと中華・韓国パネルかシャープ辺りの多結晶しかなくね?
新築ならいけるかもしれないけどさ
782目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 17:23:22.72
そうかPCの電源と一緒で一番変換効率が良い出力帯って当然有るんだな
まあ設置したとしても実際その辺はユーザーには分からないんだろうが
必ず0から始まり放物線描く以上可能な限り小さめのパワコン選ぶ事にも
一応まっとうな理由が有るんだな
783目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 18:11:44.27
自前でパネル設置した人ってパワコンいくら位で買ったの?
784目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 18:18:11.38
>>782
どれくらい正確かわからないけど公開されているのはこれくらいか。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/feature/conditioner/index.html
似たような技術なら、おそらく異なる出力のパワコンは横軸が伸び縮みする感じになるのだろう。
5kW載せて、朝夕1kW出ている時間帯は、
パワコン4kWだと97.5%以上
パワコン5.5kWだと4kWの0.73kW相当で97%相当・・・・

ありゃ、たいした差ないな?
比較で出ている旧モデルでも差はそんなもん。
1kW出力時の0.5%差だから、こっちも微々たる差だな。
0.5kWとかだともっと差が出るだろうけど、0.5kWに対する変換効率差だから
やっぱり微々たる差。

あまり考えないで8掛け以上の容量の中で安いのえらんどけばいいかもな。
785目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 19:37:26.80
3.6kW@東京だけど今月は400kwhは超えそうな雰囲気
今月はここまで天気よかったからね
786目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 19:57:45.20
>>770
勘違いしない!
エロ屋の審査基準は
@7.0kW以上
A補助金タップリ
B施工が楽
C情報弱者
787目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 20:32:18.26
>>785
いやいや大雪降っただろw
ちょっと前にパナのパネル付けた人の家の西面パネルに昨日まで雪がかかってて
見てたこっちがヤキモキしたわ
まあともあれおめでとうw
788目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 20:35:31.32
>>783
30万ぐらいを2基で11kw。自分でつけたので保証ないですけど。
10年保証ありを狙うなら10万は高くなるかと。
789目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 20:48:01.04
あらやっぱり結構高いんだな
>>784見るに2.6k規模で安パネル揃えられたら三菱のパワコン是非とも欲しい所だけど
将来的に太陽光が家の常識になってパワコンがノートサイズ程度で二万とかならないと現実的じゃないか
790目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 21:19:42.43
>>789
パワコンがノートサイズになるってことは
ノートパソコン程度の熱しか出さないってことだな。
ノートパソコンより放熱よく作れたとしても、40Wとかになるだろうから、
4kWを40W損失となると、99%以上効率がないとなぁ。
791目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 21:23:16.21
>>790
ノーパソでもちょっとゲーム用とかに振ってる奴は100w超えてるのごろごろ有るで
792目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 21:35:30.32
>>791
そ、そんなのもあるんか(^^;)
まあ、ちょっと大きくしてコンパクトなら200Wくらいはありそうだな。
793目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 22:05:53.93
電源容量600WのノートPC
http://ascii.jp/elem/000/000/753/753333/

600Wが許容されるのなら、普通の容量のパワコンはOKだね
794目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 22:18:16.04
>>793
それ電源容量じゃん。PCで600W食うわけじゃない。
高負荷時で200Wも食わないPCでも500W以上の電源奢るのと一緒では。
4kWで95%効率なら、200Wだからどのみちセーフか。
795目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 22:20:54.24
>>794
自作デスクトップPCならともかく、既製品のノートでそんな余裕は設定せんだろ?
少なくとも300W超は食うだろう
796目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 00:52:26.34
>>793
Clevoのノートか
あれノートって名前がついてるだけでパーツはデスクトップ用が入ってるからな
HDDが3.5インチとかGPUが2個搭載とか
でACアダプタが2個 ACのサイズが弁当箱みたいなのもあったし

Clevoのベアボーンは基本デスクトップスペックをノートの形にした一体型パソコンで昔から結構有名だから(無駄に消費電力が高いことでも)
で電源周りでよく壊れるし
797目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 01:48:26.56
おい、21日に買取価格決まるんじゃなかったのかよ?
どうなったんだ??
798目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 12:47:40.24
決まるのは来月後半だと思われる

21日の委員会では、ある期間において太陽光設備が10%程度下がっているという事から
来年度は30円後半の金額にできそうだというとこまで

人件費、パネル製造コストの部分はそんなに下がらないだろうから
来年、同価格のパネルで今より10%以上性能が上がるかどうかだな

太陽光パネルってコンピュータのような進化をするもんかね?
799目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 13:15:48.66
俺はついこの前契約したんだけどまず最初太陽光の話見た時は多結晶しかなくて
震災の後で調べた時は高過ぎて話にならなかった
去年に入って高効率の単結晶がメインになり円高も有って価格が暴落して一気に採算取れるラインに入ってきた
今は糞業者に騙されなければ誰でも利益を得れる範囲で設置出来るようになった
これ程の激変は入れ替わりが激しいって言われるPC関連でも有り得ない

去年多結晶が事実上廃れて単結晶の効率向上が目覚ましかったけど
今年はu辺り3Mくらいの出力になるんじゃないだろうか
CISの優位性が明確に出てきてるからこっちも更なる高出力化と大手の参入が有るだろう

予想としては現状で3kw程度乗る家なら年内に100万以下の投資で
4kw以上の効率のパネルが乗せられるようになると思う
仮に30円まで落ちても来年の今頃までにそういう感じになれば余裕で利益出せる
800目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 13:22:38.08
買取価格で調整するからいついれても結局は変わらない気がしてきた。
ただ性能は上がるから後の方が大容量なのだけは間違いなさそうだね。
801目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 13:26:50.16
ところで10年固定買取後にもう買取辞めますのケースってありえるの?
802目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 14:13:00.69
ありえる
本当に何も決まってないし誰もそこまで先のこと考えてない
仮に0でも月2000円分くらいは自己消費で使えるし
なんなら昼間にエコキュート沸かしたりして使えばいいんじゃね?と
個人的には思ってる
803目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 14:33:45.55
そっかぁ。
じゃあ20年スパンでは計算できないね。
全量買取りずるいなぁ。

経産省の言う10kw以下の家は屋根の整備や売却もあり得るから10年固定って説得力無いよね。
804目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 14:42:56.75
以前パネルがバカ高い時期って自分の契約と同じ売電だったんだよね
だから昼間高い契約にするとかにして売ってた
太陽光が本当に普及しつくしても単価がそれに準じるだけでそれ以下って無いと思うんだよね個人的にはw
805目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 14:47:31.54
電気メーターには売電用のコンセントが最初から装備されてて
玄関にカーポート立てたらお父さんが休日ホムセンでソーラーパネルとパワコン買ってきて
それカーポートの屋根に付けてコンセント挿したら一か月の電気代それで賄える位に早くなって欲しいね
806目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 15:02:36.53
>>801
無いと思われる。 発電所建設するより既存施設のほうが安いわけで、販売価格23円より安くなるだろうけど
買い取りは続けるだろう。スマートグリッドも発達すれば地域の電力供給を一程度まかなえるだろうからね。

もし無くなったとしても自家消費分が無料になるわけで、そのころには蓄電池も画期的なのが出れば
昼間に蓄えて夜の分を補うことも可能だろう。

それに震災時に電気インフラのバックアップとしても意味がある。そりゃ大災害だからパネルも壊れるだろうし
発火するかもしれない。しかし生き残りがあれば電気供給源としての価値は無限大。
都市の井戸と同じで必要性はほとんど無いが存在に意味がある。(だから撤去させないように買い取りは続ける。??)
807目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 15:35:10.46
太陽光導入している人ならわかるだろうけど
こんなに発電が不安定な機器いくら集まってもダメだよね
真夏のピークカットには一役買いそうだけど
冬場の天気糞悪いピーク時には無力

20kwくらいの蓄電池が格安になれば全て解決するんだけど
10年くらいじゃ10万とかにはならんわなぁ
808目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 16:31:19.82
10kW未満のシステムに追加して10kW以上にすれば余剰で20年買取にできるんだっけ?

いま9.5kWだから10年後までに電力の買い取り価格みて条件がよければ
4kWのパワコンを5.5kWにしてパネル追加して10kW以上にするつもり。
補助金返さなきゃいかんかもしれんが。
809目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 16:39:55.67
三千円くらいで売ってる車用のチャチなソーラーパネルでも
曇りの夕方に少しでも明るければ一応発電してんだよね
光量低い場合の効率とか近い内にきっと改善されると思うよ

蓄電池の方は家庭用単体の物がいきなり安く登場するとは思わないけど
電気自動車はこれから更に高性能化するのは間違いないから
新車120万で6時間分の生活電源賄えるくらいのは余裕で出てくると思う
それが五年落ちで中古45万とかなら全然考えられる範囲になるだろう
810目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 17:03:55.39
>>808

新規で10kw超えれば全量でも余剰でも20年いけるけど

後で足した場合は、足した分だけ新規として扱うはず。

でなければ、ちょこちょこ追加工事して更新すればずーと20年
固定買取なんてことができてしまうw
811目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 17:16:11.83
2011年の前半あたり迄は、HMのキャンペーンで1kw30万以下とかもあったね。
それ以降はあまりなかったけど。
その時に屋根一体型のをつけたんだけど、去年は4kwで3900発電した。(北陸)
今のは、もっと発電するのかなあ。
812目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 18:22:31.47
>>810
それ違うから。
去年の新制度以降の設置なら
足して10kW越えれば最初の設置日から20年になる
また10kw20年から10Kw以下に変更の場合は10年に短縮される
813目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 18:29:01.05
資源エネルギー庁のHP FAQ

Q? 3-10.10kW未満の太陽光発電設備を設置して売電していますが、増設して10kW以上になりました。買取価格や買取期間はどうなりますか?
A.当初の発電設備設置時点の買取価格・買取期間における10kW以上の買取価格・買取期間が適用されます。 なお、本ケースのように、既存設備の増設の場合は、新たに売電用の専用線を引き込むことができないため、余剰での売電となります。

(例2:2012年7月以降の新制度下で設置した方が増設するケース)平成24年10月に7kWの太陽光を設置し42円/kWhで売電中の設備が、平成25年10月に4kW増設し合計11kWになったケース
→平成24年度における10kW以上の買取価格42円/kWhが適用され、買取期間は当初の7kWの設備の供給開始時点から起算し20年間となります。


これだと足した分だけじゃなく全体が20年になるようにも読める。
814目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 18:41:24.28
>>808
最初の設置がいつかによって違いがある。去年の7月より前の設置では
20年にならない。
去年の7月の新制度以降の設置でその後足して10kW以上にすれば
最初の供給開始時点から20年になるよ
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#3-10
ここの例2
815目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 18:49:59.50
なる

ってことは、今のうちにちょっとだけ乗っけておいて権利取りしておいてもいいのか
例えば、カーポートだけに設置しておいて、金ためて5年後に家に設置するとかw

その頃には単位面積あたりの発電量も増えてるだろうから
今10kw微妙なところはこんな選択もありなのねw
816808:2013/01/23(水) 19:06:00.27
実はまだ設置してないw。2月工事予定。
10kW以上の全量買取にするか迷ったけどもう間に合わないと思って10kWぎりぎりにした。

この制度最強。
だってインフレで10年後電気料が上がれば買い取り価格も上がって42円以上になるかもしれん。
ところが全量だと42円のまま。10年目に頃合を見計らって設備増やすか決めればいい。
今のうちにパワコンだけ5.5kWx2にしておいてパネルだけを追加するという手もあるな。
変更認定されるかわからんけど。

あと補助金(約50万)返さなくてもいいかもしれないし
817目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 19:52:07.76
2%程度のインフレで10年後の買取価格が上がるとは考えにくいが
まー、先の事は誰にもわからんからなw

おそらく、そんな時代になったら20年買取契約を破棄する業者が多数になると思われる。

確か電力会社との契約は年契約だったよね。
818目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 20:03:44.32
全量40円+消費税
お忘れなく
819目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 20:28:07.77
電力会社との契約は年契約っていうのはどういうこと?
820目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 21:44:00.49
10年たって買取にうまみがなくなる頃には充電池がいい感じになってきてるだろう。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/05/news030.html
今で50万円切ってるし
821目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 21:51:46.09
>>818
所得税はまずいらないのでは?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6121.htm
1000万円収入は年23.8万kWh、220kWくらい設置しないと超えない。

確定申告を要する雑所得上限は20万円でこれは超えるかな?
http://allabout.co.jp/gm/gc/24704/2/
42円換算で4761kWh、4.3kW相当。
10kW未満でも超える可能性あるね。
822目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 21:52:55.09
>>801
大丈夫、10年後なら蓄電池が普及価格帯に降りてきてるだろうから、
買い取ってくれなくても貯めて自分で使えばいい。
823目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 21:58:22.39
>>816
10kw以上 余剰 20年固定買取もいいんじゃない
日中家に居ない方は最高ですよ 一般用設備で電力とも交渉も不要
20年 42円の方がお得 消費税が10%になったら44円ですし
824目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 22:06:17.25
Q? 3-2.買取価格は消費税込みですか?
10kW未満の太陽光発電は消費税込みの買取価格となっており、
それ以外の買取価格は外税(買取価格+消費税)で買取価格を定めています。

ということで、10kw未満は消費税アップの恩恵はありません。
10kw以上なら事業規模にもよるけど、消費税がまるまる利益になる。
825目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 07:57:27.18
>>821
所得税のことなんか言ってないし…
全量なら余剰より期間が長い上 消費税増税分も増える
826目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 08:10:33.35
>>825

全量でも余剰でも10kw超えれば20年 外税
827目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 08:55:02.30
>>825
ああすまん、所得税はミスタイプ。
1番目のリンク先は消費税についての話。
2つめは雑所得として所得税の課税対象になるかどうかの話。
あと、消費税率が上がれば売電単価もそれにスライドして上がると説明されてた希ガス。
828目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 09:22:44.49
>>826
そうだった
10kW載るんだったら10kW未満の10年の選択は損だよね。
829808:2013/01/24(木) 10:30:03.43
10kW以上全量だと事業者扱い 確定申告要 設置時手続きに時間がかかる 補助金が出ない
10kW以下余剰だと総合課税 利益20万円以下なら確定申告不要 補助金が出る

確定申告したら消費税の上乗せ部分なんて簡単に飛んでゆく

10kW以下余剰に追加して10kW以上にした場合、全量買取ではなく余剰買取のまま20年に延長
確定申告不要かも補助金返還不要かも
830目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 11:57:09.51
>>829
事業所になるわけで、そうなるといろいろと経費で落とせる。

PC、電話代、携帯電話代、自宅の事務所案分、洗剤、ハシゴ、望遠鏡、デジカメ・・・・
事業運営に必要なのは経費計上。旅費(他事業者の見学)や固定資産税も経費だよん。
831目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 11:58:15.70
>>830
北海道旅行して帯広ソーラーファーム視察しますた
ってのは流石に通らないかw
832目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 12:34:42.91
確定申告すれば設置にかかる費用も減価償却できて
他の経費も乗っけとけば、利益0で税金払う必要なくなる。
833目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 12:36:06.60
>>829
今でも10キロ以上で余剰なら補助金でるよ
だから補助金の返還は必要ないはず
例えば12キロ余剰だと9.99キロ分までは補助金でて残り2.01キロ分はでない
834目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 12:37:50.49
あと例え余剰でも雑所得として20万超えると確定申告は必要。
835目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 13:21:36.56
>>831
通りますよ。事業推進の参考のための見学だから。家族で出かけちゃうとその分はだめだけどw

あと減価償却もする。ただ太陽光発電設備は17年なんだよな。。300万を17年で年間17万を落とすことになる。

それと所得税や雑収入は余剰でも全量でも10KW以下でも以上でも関係ないからね。
本体収入以外に20万円を超える所得があれば課税される。(というか納税義務)
電気代が下がった!ってのは所得ではないが、電力会社に売るのは所得になる。
何十万も取引があってヤフオクで申告してるなんてのは聞かないが、太陽光は見れば判っちゃう。
さかのぼって課税されるととんでもないことになるねw
836目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 13:51:14.55
雑所得20万円以下で免除されてるのは確定申告であって免税ではない。
他の要因で確定申告を行う場合は、20万円の免除は使えない。
自営業者はもちろん、医療費控除や
住宅ローン控除の1年目は確定申告をするので、
20万円以下の雑所得でも一緒に申告しないといけない。
837目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 14:00:19.35
導入するのにローン組んで収入は月12000円有るけど実際の利益は月2000円とかだとどうなるんだろ?
それは他に収入が無ければ申告しないとして(例えば同居の母親とかの無収入者の名義にするとか)
もっと増設して年50万くらいの収入になったとして以前から払い続けてるローンとかも考慮されるのかな?
838目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 14:49:39.25
ソーラーパネル設置後って発電中は消費量より発電量の方が多かったら
売電メーターだけ回って通常の買電の方は動かない感じ?
それとも発電してても関係なく両方メーター回るの?
839目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 15:04:13.71
>>830
それは法人格を持っていないと通らないんじゃ無かろうか
840目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 15:11:58.23
>>838
消費より発電量が上回ってて売電状態なら買電メーター(通常のメーター)は止まりますよ。
売電メーターだけが回る。というか常にどちらかだけが動くようになってる。
逆回転しないようにと、買電メーターも新しい物(逆回転防止)に勝手に取り替えられたよ。@東電
買電メーターの取り扱いは地域によって違うらしい。
(お金かかるとかかからない、とか。所有権が電力会社持ちかどうかによるらしい)
841目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 16:03:48.89
>>837
ローン支払いのうち金利分は経費に出来る。
それと本体価格の減価償却分を合算する。
ただし、金利分も減価償却分も
自家消費した電力の割合分は減額しないといけない。
以前からのローンも同じで金利分と本体の減価償却に分けて考える。

>>839
個人でも経費には出来る。
あくまで事業運営に必要なものしか認められないけどね。
842808:2013/01/24(木) 17:28:35.53
>>830 >>835

いま主たる収入(労働時間)は給与所得なんだが、太陽光発電をつけた場合、
個人事業主として確定申告できるの?不動産の大家みたいなのはできないよね?
個人事業主だったら基礎控除が60万円くらいあるから税金払わなくていいのだが。
843808:2013/01/24(木) 17:34:47.12
>>833 
昨年の7月以降も、10kW以上の余剰買取ってできたっけ?
純粋にkW数(パネルパワコンの低い方)で決めたと思うんだが。

補助金返さなくていいうえに20年買取ならやっぱ最強
うち陸屋根だからパワコン5.5kWx2にしておいてあとでパネルだけ自分で追加して
10kW超えにすれば補助金もらえる上に20年買い取ってくれるじゃん!
844目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 17:40:28.82
>>843
20年かどうかについて余剰か全量は関係なかった気がする。
状況によっては余剰でいけるという話を業者から聞いた記憶が
845目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 17:41:11.96
>>843
>あとでパネルだけ自分で追加して
電力会社と契約できるだけの施工品質証明できるの?
846808:2013/01/24(木) 18:24:31.41
とりあえず買い取り制度と補助金は別機関 だが条件はおおよそ同じ

J−PEC(補助金)
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で申請 → 補助金OK
パネル、パワコンの低い方で10kW以上で申請 → 補助金不可
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で設置、
       その後増設でもどちらか10kW 未満 → 追加の分9.99kWまで補助金OK
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で設置、
       その後増設でどちらも10kW以上   → 追加の分の補助金は出ない
      (このとき補助金条件を満たさなくなるが、最初の補助金を返せとは書いてない)

資源エネルギー庁(買取制度)
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で申請 → 余剰買取 期間10年 42円
パネル、パワコンの低い方で10kW以上で申請 → 全量・余剰を選べる 期間20年 40円+消費税
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で設置、
       その後増設でもどちらか10kW 未満 → 余剰買取 期間10年 42円 変わらず
パネル、パワコンの低い方で10kW未満で設置、
       その後増設でどちらも10kW以上   → 余剰買取 期間20年 40円+消費税
847目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 18:31:51.75
なんか法律、税金に詳しい人いそうだから質問

今仕事をしていなくて、太陽光発電事業(10kwオーバー)をしようと考えています。

個人事業主の届けを出して青色申告でいいのでしょうか?
(フリーランスのようなイメージ)
848目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 18:51:36.54
>>843
変更認定の手続が必要とあるぞ
それ自分でやる?
849目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 19:32:15.00
>>843
去年の7月以降だろ?<20年買い取り
余剰全量ともに関係ない。 追加はちゃんと確認したほうがいいぞ。認められないけーすもあるんじゃないの?


>>847
10kwだと年間50万いかないぞ?50kwぐらいつけろ。
税務署に「発電所」として開業届出せば受理されるよ。
融資も結構受けられる。無職ならハロワとか地元市町村に行け。創業者向けの融資とか
退職者の新規起業融資制度を教えてくれる。

太陽光発電は減価償却できるので設備資金として融資が降りるよ。(銀行や保証会社がアンタのファイナンスがOKだと認めればね)
ウチは2か所につけてるがどっちも超安い金利で借りて取り付けてる。
あ、片方はまだついてないや。。融資は降りたけど。
850目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 19:57:05.79
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1301/22/news073.html

10kw-50kwなら42円据え置きの可能性もあるのかな?
851目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 22:03:35.59
おうち発電の提案書が来ない。
12/29に図面を送ったのに。
屋根の南向き面積が狭いから放置されているのだろうか。
852目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 22:44:41.29
とりあえず税金に関してはよくわからんし
全量が7月からで今回最初の確定申告だから
まあ抜けがあれば指摘されるんじゃない

意外に見落としがあって結構納税金額があったりしたらそれはそれで面白いけど
853目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 10:10:24.77
>>851
見積もり頼んだの一件だけ?ガンガン全メーカー取らなきゃダメだよ
俺は嫌っちゅう程電話して図面送って、で値段と応対がまともな所とだけ話したけど
8割は値段が高すぎるor連絡が遅いで話にならない
顔見せた時だけ「うちは安心です!誠心誠意やります!」とか言うけど行動が全然伴ってないのばっかり
良い店舗だとしてもカスみたいな外れ営業に当たれば終わりだし最低10件以上は見積もり取るんだ
854目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 10:41:25.88
>>853
大丈夫か?
禿げのところの「おうち発電」って言ってるだろ
855目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 12:36:53.11
そもそも政府や官僚がイメージする太陽光発電は家庭用と産業用で将来への期待が違うと思うんだよな。

@家庭用(10kW未満)への期待は夏の昼間のピークカット
 →需要を変動をならすことで電力設備投資の効率があがる

A産業用(10kW以上)への期待は格安発電所
 →送電コストのかかる地方の電力の地産地消化

そう考えると@は11年目以降は買い取らない可能性を否めない。
ゆえに家庭おいてはやはり蓄電しなければ11年目から
「晴れた昼間の電気代の節約」程度にしかならない。
昼間に使いまくる案もあるがエコキュートを毎日天気予報みながら設定し直しても2000円/月程度の効果が限界だろう。
エコキュート稼働中に曇ったら昼間の激高料金で湯沸かしだ。

ただ10年で家庭用蓄電池がそんなに安くなるかどうか。
>>810 のなんて容量が小さ過ぎる。最低5kWhは必要。
東芝のエネグリーンが現時点の最有力候補だろうけど、今いくらする?
Aにしても発電所として機能させるには大型の蓄電設備が不可欠だろうな。
天気が悪いと工場が止まるとかあり得ないもんな。
856目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:09:15.06
>>854
いやだから見積もりそれだけしか頼んでなくて
いつ来るかどうなるかも分からないそれを待ち続けてたらアホすぎるからって話だけどどういう解釈してんの?
もし本人なら他にもちゃんと頼んでるから大丈夫で済む事じゃね?
857目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:18:44.21
駆け込み契約しようかと思ってるんだけど、実際問題、太陽光発電で「これには騙されたわ」ってことって何かある?
うちはオール電化でヘーベルハウスだけど
858目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:28:43.29
>>856
ソフトバンクエナジーの「おうち発電」は単なる屋根貸しでしょ
見積もりも何も自分で金払う話じゃないし 
SBEが借りて儲かると判断すれば早急に連絡も来るだろうよ

設置出来るかどうか?出来たら賃料がいくらになりますって
連絡が来ないって事だろ
他って言うけどこのビジネスモデルに似たのは
他ではDMMくらいだけどもう締め切ってるし
859目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:36:25.18
>>858
つまりお前は元レスがSBしか眼中無くてそれ以外一切関係ない話だと思い込んでて
俺はこのスレに書くくらいだからパネル設置自体に興味が有ると思い込んでレスしてる訳だな

でお前一人が突然上から目線になってる意味が全く分からないんだが
860目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:41:20.58
>>853
>>856
まさか知らない?
http://mb.softbank.jp/mb/sustainability/solar/
>「おうち発電プロジェクト」は、お客さまのご自宅の屋根をお借りして、
太陽光発電システムを設置させていただき、一般家庭における太陽光発電の
普及・拡大を図る新しい取り組みです。

先着で1,000棟募集いたします(契約完了順)。
ホームページからエントリー
お客さまのご自宅に関して、簡単なご質問にお答えいただきます。
条件を満たしたお客さまには、詳しいご案内を送付いたします。

条件満たさなかったから案内来ないんじゃないかが >>851への回答
861目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 13:53:28.34
>>860
いやだから知ってるだのって話じゃなくて
現状だとロクな対応してくる所の方が圧倒的に少なくて仮に優良店だとしても
担当営業が外れだったら終わりだって趣旨の話をしてる訳だよ
で太陽光に興味有るならって話を進めてる訳
アホくさいからもう辞めるがお前普通にアスペルガーだろ
862目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 14:11:46.93
>>855
なぜ蓄電池の進歩が太陽光発電にとって不可欠なのかよくわかる
863目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 14:31:01.48
蓄電池はまずはEV・PHVとして普及しそう
ガソリン価格が高騰する中でEVがここ10年で価格が下がり、かなりコストメリットが出てくる。
これに搭載されたバッテリーを家の電力として使うようになる。
別途、単体の蓄電池を買うよりも経済的だろう
ただしお出かけの予定がある前日は要注意w

次にEVの普及により進歩、低価格化した蓄電池は家庭用単体でも普及していくだろう
864目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 14:38:21.84
具体的にはホンダFitあたりがEVで150万程度になれば広がるだろう
10kwhで50万円くらいのベトナムやインドネシア製の蓄電池が主流になっていると予想
865目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 14:56:31.97
太陽光が当たると蓄電能力を得てして遮光されたら発電する奇跡の物体が有ればなあ
866目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 15:10:56.76
このあたりの記事を見ると10年後に5kwhで10万円以下の
低コスト蓄電池もあり得るなと思うけど。
ttp://e2a.jp/review/110707.shtml
867目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 15:22:14.42
採算が取れれば今つけておいて、10年間じっくり考えればええやん
868目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 15:33:01.26
>>867
そうそう
早く導入して固定買取期間終了して
早く蓄電池で自給自足を謳歌したい
869目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 15:47:25.90
>>866
2020年には10kWhで20万円程度ならかなり普及するな
だいたい1年で回収できるレベル
870目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 20:40:22.34
工事が二週間後に決まったわw
結構ギリギリだからちゃんと収まるかと今寒いから当日雪とか降らないかが心配だ
871目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 20:48:03.16
>>870
オイラもギリギリだったけどおさまった
荷台はパネルよりも小さいから案外大丈夫だよ
872目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 21:00:51.07
できれば固定買取の10年間で太陽光の費用だけじゃなく蓄電池の費用まで捻出したいね
873目のつけ所が名無しさん:2013/01/25(金) 23:54:34.80
>>861
100万200万するものと、実質0円の物とを比較しろというお前の方がアホ。

ローンで軽自動車を買おうとしてるやつに、車に興味があるならレクサスやベンツの購入も検討しろと説教してどうする。
874目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 00:25:10.78
来年度は買い取り価格が下がるけど、
今年度中に申請出せば完成と売電開始が4月になっても42円で買ってくれるの?

売電開始が今年度中に始まらないとダメ?

今、新築中で完成が3月末か4月になりそうなんだけど。
875目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 01:03:57.62
>>874
通電開始日からじゃないか?
876目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 02:39:13.64
>>873
実質0円の物と実質数万円利益上がる物との比較なのにまーた意味不明な発狂してるなあこのアスペルガー
お前のレス何一つこのスレに貢献してないからもう黙れアホ
877目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 02:50:25.64
>>874
<平成24年度の買取価格の適用関係について>
 固定価格買取制度において、平成24年度の買取価格の適用を受けるためには、経済産業省令及び告示上、
平成25年3月31日までに、
(1)経済産業大臣の設備認定を受けること
(2)系統連系に関する契約の申込み書類を電気事業者が受領すること
の2点を済ませておく必要があります。
 (2)の系統連系に関する契約の申込み書類を電気事業者に提出するに当たっては、通常、事前に電気事業者に
対して系統の空き状況の確認や連系にあたって必要となる対策などの検討を求める必要があります。
このプロセスには約3か月かかりますので、予めこの点をよく認識の上、準備を進めるようお願い致します。

竣工、引渡しが4月に入るとなると駄目かもしんないな
878874:2013/01/26(土) 04:21:44.33
>>877
マジか・・・。
工務店にもう一度ちゃんと確認してもらって、
間に合わなそうならキャンセルしようかな・・・。
三菱5.9kW、250万円だと38円や36円じゃ償却できないよね・・・。
879目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 07:06:15.47
駆け込み需要とその後の閑古鳥になりそうだな。
もう少し緩やかに少しずつ減らせばいいものを・・・
880目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 08:00:47.51
>>877
それってどこに書いてあった?
3ヶ月かかるのって50`以上の場合だけじゃない?
10`未満なら設備認定早くて2週間、遅くて1ヶ月ってとこじゃね
>>878
ハウスメーカーの営業や工務店も太陽光の申請わかってないヤツ多いから気をつけてね
881目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 08:08:16.94
>>876
>>858だけどオレ858以降書き込んでないんだけど…
ま、信じないよね
882目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 08:42:09.46
設備仕様決定(購入予定のものを決める)

設備認定(約1ヶ月)・・・この間に最終契約をする(設備に変更があれば軽微変更)
連系協議(東電次第)

ここまで終われば売電価格が決定する。

あと、売電開始日は、書類に書いた日とそれほどずれなければ問題ない。

規模が小さく東電との協議に問題が発生しなければ、今からでも42円 間に合う可能性あり
883目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 11:02:40.97
>>378
設備認定が10営業日(2週間)らしいから、電力会社との契約が3月上旬に終わってればいける
電気の契約は家の引渡しとは別だから、間に合う気もするよ

自分も去年4月引渡しの新築で補助金間に合うかハラハラしてたから気持ちは分かるw
ただ5.9kWなら単価下がっても回収できそうじゃね?
884目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 11:20:02.81
1月も下旬になると結構発電量増えますな
3.6kW@東京ですが、瞬間値で3.2kW発電
885883:2013/01/26(土) 11:36:25.92
なんたるアンカーミスwww
>>878
おわびに売電の試算してみたけど42円で19.8万円/年、36円で17万円/年かな
売電率80%の試算なんで、ライフスタイルで変わるだろうけどね

うちは抑制多発でシミュレーション通りいってなくて回収なんてとてもできない予感だよ・・・
886目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 11:43:08.31
>>885
具体的にどんな状態でどれくらいの発電状況なの?
887目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 11:50:54.42
屋根工事は最初の方に行われるから
3月か4月に引き渡しなら2月には、もう太陽光の設置、通電は済んでいるはず。
申請内容がまちがってなければ間に合うんじゃ?
888目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 12:26:46.99
え、まじで? うちは6月完成予定だけどまだ間に合うって言われて
先週契約書にハンコ押したよ。

これで42円買い取りにならなかったら文句言ってやる。
889目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 12:30:02.52
>>888
じゃあ3月中に設置して申請OKもらうつもりなんじゃないの?
890目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 12:54:39.35
>>888
確か今の買取価格が決まったのが昨年7月だったはず。
年度区切りにしていなければ一年区切りになる7月になるんじゃなかろうか。
891目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 13:32:04.31
>>890
昨年7月に決まったのは10kwオーバーの買い取り価格。
10kw以下は、昨年の3月に決まった。
892目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 13:54:36.86
売電開始日に嘘が無ければ、設置日はあまり関係ない
物が無くたって東電と契約することはできる。

東電と契約した日が年度内なら42円確定。
893目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 14:01:27.67
3ヶ月というのは、どんなものをどれだけ設置する計画か決まってから
売電価格決定までにかかる期間の目安

昨年末あたりから大規模ソーラーのニュースが増えてきたけど
そのほとんどは、42円20年固定での契約ですすんでいるはず。

造成〜建築まで考えると、実際の売電開始は秋〜冬になるのも珍しくない。
894目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 15:10:19.14
今のうちに契約だけして6月までずっと売電0円で家が完成する6月から
実際に42円計算のお金が入る仕組みなのかな?
895目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 15:19:43.36
東電との契約日はあくまで金額を確定するものであり
その契約書には売電を始める日というのがあって、
その日から20年(10年)という契約になる。

設備に異常が無い限り、売電0円という期間は存在しない。
896目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 15:59:18.22
家が完成して電力会社の検査受けないとそもそも受電出来ない

新築なら引っ越して2〜3週間後くらいに売電メーターの取付、
そのまた1週間後ぐらいに太陽光の検査してその日が売電開始日になる
897目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 16:38:24.92
今年の4月以降の売電金額はいつ決まるの?
898目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 17:19:48.78
おすすめ家電をご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/

寒い冬におすすめ暖房家電のご紹介!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-1.html

おすすめスマホ用アイテム!
http://dekagon.blog.fc2.com/blog-category-2.html
899目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 18:50:43.89
うちオール電化で月の平均1万8000円電気代いくんだけど太陽光入れたほうがいい?
なんか聞く話によると太陽光パネル事態は一生モンで壊れないって話だけど
900目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 18:56:20.33
>>899
来年売電が36円に下がるらしい。
こうなるとオール電化昼間料金と大差ない。
36円売電→売れない→価格さらに低下 したころに買えば
売電してもウマー、自分で使っても大差なくウマーな生活ができる。
もちろん36円売電や35円くらいの自己消費でも元が取れる価格で買うことが条件だが。

一生ものってのは無理。
10年保証+それ以降はメンテ費用必要+屋根補修したいとき大騒ぎ
ってのくらいは覚悟を。
901目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 19:26:51.08
>>900
今42円で契約するほうが得なんじゃない?
売電価格は高いほうがいいんでしょ?

てか10年後にまた買い換えるって最初考えてたんだけどそうじゃないらしいじゃん
壊れたら部分的に買い換えたら元とったあとはプラスになり続けるんだし
902目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 20:00:14.55
日立の見積り来た
平板瓦4寸勾配で支持金具、足場無し
SF160S×30枚の4.8kWで240万(50万/kW)
もうね、呆れて何も言えないw
903目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 20:23:53.01
SFでそれはないわーw
904目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 20:52:40.04
県の補助金決定通知書が届いたで
工事が楽しみだ
905目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 20:54:10.23
東芝やパナでも今やそんな価格はないんじゃ・・
906目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:11:41.73
>>900

>来年売電が36円に下がるらしい。

30円代後半なので36円ではないと思う。
後半というのは38円か39円が妥当だと思うけどね。
907目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:11:51.51
買取価格が39円になっても10年で10〜15万程度の差額(年間3000〜5000kwhの想定で)

この半年の導入費の下落幅は15万なんてもんじゃないでしょ?
908目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:22:23.85
日立をつけた人を全く見掛けないのが分かったわ
909目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:27:27.11
ネットの格安業者で設置したけど今のところ何の問題もない
運が良かっただけかもしれないが説明や工事も丁寧だったし
保証もあり、保険にも入ってる
910目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:30:46.33
このスレ的に安くてオススメな業者はどこですか?
911目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 21:37:29.11
業者は全国地域性があるから、わからんというのが答えじゃないか
912目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 22:13:42.43
>>863
EVは正直そこまで早くいくかわからないよな
家庭用蓄電池の場合ぶっちゃけある程度大きくなっても何とかなるけど
車だとそうもいかないから
リーフは金額もあるけど正直走行距離が短すぎる
300km余裕で超えられないようじゃな
ただEVの加速は尋常じゃないからそれがPHVでも十分生かされるといいんだが

>>864
その金額は10年じゃ無理じゃない?
結局車だと容量もだが小型化軽量化が重要になるから
住宅とかだっら十分可能なレベルだろうけど
913目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 22:17:46.98
>>874
いや
完成や設置は超えてもいいはず
昨年度は既築は忘れたが新築は3月末(正確には6月末だが)までに契約、補助金申請の到着、売電申込みしていれば11月末までに完成すればよかった
今年も同じはず(今年は延長すれば26年まで伸ばせたはずだが)
ただ昨年と違うのは設備認定が必要になってるから、この証明書類がないと売電申込みができない
認定は施工会社と契約が済めばシステム構成がわかるのでwebで申請できる
これが最短2週間ぐらいなので実質2月末までに契約しないといけないが2月末までに契約すれば設置が超えてもOK
てかそうじゃないと今の納期だともう年度内中の設置はかなり難しい状況なので

自分は昨年3月20日ごろ契約で設置は4月終わり、補助金売電ともに23年度の制度のものになってる
914目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 22:20:00.78
>>912

ちなみに>>866あたりの記事はどう見る?
915目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 22:26:07.31
ちなみに売電開始日は希望日を書くだけなので
申し込みからどれくらい先の指定か忘れたけど、ほぼその希望日は通らない
というのは意外に工事がつまっていてる場合が多いので
申し込むときに事前にどの日があいてるか確認すれば指定できるので
実際取り付け工事部がわかっているのであればその次の日に設定すれば次の日から売電できる
以前誰かが設置後じゃないと申し込めないとか書いてたけど可能なので

まあ連系が済んでなくても発電出来て自家消費で使えるけど(余った分は流れていく)
他の家とかで問題が起こると全責任を負わなければいけないから基本NGなんだが
連系可能か検討してるからそれで問題起こったらそもそもまずいんだけど
916目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 22:35:21.96
>>914
技術的には可能だろうけど
GS YUASAの件があるからな
容量アップと小型化だけの問題ならいいけどあれだけ話が出てくると安全性も重視しないといけないだろうから
そうなると蓄電池そのものよりもシステム的なもので結局高くなりそうな気がする
あとは劣化具合と寿命かな
どこまで向上するかわからないけど今の寿命の長さだと結局交換で費用が買ってしまい思ったほどコスト削減にならない気がするが
917目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 23:05:30.15
何を重要視するかは人それぞれだと思うんだけど
俺は値段の前に対応の良さとレスポンスの速さで選んだのよね
地元業者は安心だのアフターサービスだの言うけど実際連絡とろいわ言う事がちょくちょくおかしいわ
どうみても安心だなんて感じじゃなかった
量販店ではイオンの対応がさすがだなと思ったけど値段がバカ高かった
で結局ネットで激安謳ってる所が一番対応良かった
機材や工事はどうせ10年保証だし職人の手配だけしっかりやってくれればいい
保証切れたらどうするかはその時考えるわw
918目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 23:43:56.36
>>902
SFじゃないけど
50万代の価格で見積もり出してるよ。
受注は去年から今までで26台。

ボッタだと思うだろうけど
売れるんだから仕方ない。
見積もりサイトの業者よりも売ってるよ。
919目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 00:38:59.31
>>918
日立という企業名の神通力というかネームバリューは圧倒的だな
確か、日立はSFと中華のサンテックのOEM品で商売しているので、
SF以外といったらサンテックの中華パネルだね
サンテックパネルで1kW50万はあり得ないわ・・・
今ならHITでもボッタクリ価格と言われるよ。
920目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 02:37:39.96
まぁ中華パネルでも日立のサポートなら・・・って、10年目以降どうやってチェックするか
何も体制決まってないみたいだけどなw
後発なのにSFやシャープみたいにチェックする体制もなく、HEMSすら個人向けに出せてない
他人事だけど不安だわw
921目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 10:19:48.90
ところで海外だと導入費ってkwあたりいくらくらいなの?
日本は高いの?安いの?
922目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 10:41:21.52
一昨年までは高かった。今は近づきつつある。
値段よりも国産は長く使う前提で設計されてなかった。海外ではパネルは25年保証当たり前だけど、国内メーカーは最近まで10年保証、今もかな。
国産パワコンはいまだに10年しか持たない設計。海外は20年設計だけど無駄な規則が国内にはあるので認証通らない。
最大の問題は101vプラスマイナス6vまで
しか認めてないこと。アメリカは幅10%まで認めてる。だから国内はコストが高くなる。国産が高性能というのはガラケーと同じ神話ですよ。
923目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 10:45:20.35
詳しく知りたい方は内部のコンデンサー確認してみてください。国内と海外で使ってる種類が違います。
924目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 11:42:50.84
>>922
パワコンはJETの認証が厳しいので海外メーカーはわざわざガラパゴス化した
日本仕様まで造って通す気が無いから、国内パワコン市場は日本メーカーの
独壇場というか、単に非関税障壁で守られているだけだろうね。

独自仕様による囲い込みは産業育成に繋がるどころか国内メーカーの弱体化に
繋がるだけっていうのは携帯電話市場などで学んだ事だろうに・・・
925目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 11:53:57.42
パワコンって10年後には安くなってるかな?10年ちょっとで壊れて今のように10万以上払うのは厳しいよね。
10年以降24円程度で買い取ってくれるかどうかさえわからないのに。
電化製品だから量産効果は出るタイプの物なの?
926目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 12:10:31.15
>>925
業者に聞いたらパワコンの経年劣化の場合、全損にはならないみたいだよ
劣化して壊れる場所はほぼ決まっているのでそこを交換すれば復旧するとか。

その場合は数万円で済むといってた。
927目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 12:59:44.90
>>926
おおそうなんだ、ありがと!
928目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 14:43:38.12
設計年数10年で作っている単価30万円ぐらいのものが設計年数経過後に数万円で修理できる?
技術を少しでもかじったことがある人ならこの様なことが可能かどうかすぐにわかるかと思います。
929目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 14:57:57.46
壊れるのは、ほぼマグネットスイッチらしいので、
あんな単価千円ぐらいのもんは交換技術費込みで数万円だろ

>>928 は全く関係ない業界の技術しかかじった事が無い人
930目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 15:00:26.24
そもそも、壊れる部品が違います。。。
931目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 15:12:45.98
現時点でもパワコンって売値30万もしないじゃん…
932目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 16:07:10.06
え?
パワコンの寿命ってコンデンサーかと思ってたよ
マグネットスイッチが多層基板に付いてたら修理むりだろ
まぁメーカーとしてはマグネットスイッチだけだとしても
10年で耐用年数が見解だろうが・・
933目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 16:24:49.01
基板にマグネット直付けするわけ無いだろ
934目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 16:45:07.09
パワコンの修理代はメーカー、機種によるのでは?
パナソニックの場合、マルチストリングタイプは部品修理不可で交換になる
集中型は部品交換による修理可能
(パナソニックカスタマー談)
935目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 17:29:08.54
42円のうちに付けたほうが得か
来年38円とかになってから来年のギリギリまで新技術を待つか
どっちがお得?
936目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 17:38:22.61
10年ってーと保守部品残しておかんといかん期間過ぎてるよね
国の優遇も終わっていくつかのメーカー撤退してたら保守できない可能性もあるね

単純な部品交換だろうと自分ではできないんだから、そういうことできる業者探しから始まるヨカーン
937目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 17:43:42.22
>>935
42円でパネルが適正価格で買えるなら今が得でしょ
来年の今頃でまた一段パネル価格下がってからでも損ってことはないだろうけどね

新技術なんて期待しない方がいいよ
出たばっかは高いし
938目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 17:53:37.57
>>935
仮に話を5kwのシステムと仮定しよう

38円だと10年売電で15万〜20万円くらいの差額だろう
1年待てば機器が20万円下がるか?おそらく下がるだろう

1年待てば1年間は現状の電気代(20万くらい?)を払うことになる
1年待てば機器が40万円下がるだろうか?さすがにどうだろう

これと11年目以降の収支の差分を考える必要がある
仮に24円程度の買取が継続されたとすると年間10万程度
1年待てば5kw機器が30万下がるだろうか?微妙なラインだろう

つまり微妙なラインなのだ。
微妙になるように買取価格が決まる。
939目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:03:14.07
格安の蓄電池が登場すれば早く導入した人にメリットがある

それに1年待って導入した方が容量が大きくなってそうだけど
サンパワーのモジュール変換効率20%って進化の余地あるかな?
25%とか30%の新技術のパネルがここ1、2年で実用化されてこなれた価格になっているとは考えにくいよね?
だとすると1年待っても250のパネルが255なる程度でいったん限界じゃないかと思うんだけど
940目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:05:26.75
>>938
よくわかった
要するに
「いつが得」
なんてのは基本的にはないんだな

いや、来年になったら今年よりも圧倒的に条件が悪くなるんだったら
今やっても損だなと思ったものでさ

「微妙になるように買取価格が決まる」

ってのはすごくわかりやすいw
941目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:17:21.54
で、京セラの太陽光発電ってどう?
942目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:17:31.10
導入のタイミングによる損得は「大差はない」という印象
それよりも変な業者に高値掴みさせられないようにする方が大事かと
安値&良質施工&安心保証の業者をしっかり選びましょう

太陽光発電のある生活はハッキリ言ってめちゃ楽しいです
943目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:22:25.15
>>941
また渋いところを・・・

屋根が大きければSFか中華(トリナ、サンテック等)
屋根が小さければサンパワー(東芝、シャープ)かHIT

という選択が最近はポピュラーだと思われるが
944目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:25:14.67
今年後半からは、各社ともアクリル採用による劇的な軽量化が果たされていることであろう。
パナは一年スキップした分、一気に性能アップでサンパワー越えを出すことが期待される。
SFの高効率化によりローエンドの価格破壊は進行。
多結晶の意義が低下する分、各社とも単結晶に開発を注力するであろう。
シャープのブラックソーラーは鴻海資金による堺工場の強化で供給力強化が期待できる。
三菱はパネルから撤退し、高効率パワコンの外販を開始することで各社の効率底上げがなされる。
そしてなんだかんだで孫がうまく立ち回り、買取価格は思ったほど下がらないと予想される。
ネット見積もりの価格圧力に耐え切れず、量販店やハウスメーカーも価格を下げ始める。
各社とも工法や固定具の標準化が進み、工事費も順調に下がる。

すなわち、待った方が得だと予想するので、俺は今年度の駆け込みは見送って
今年後半まで待つことにした。
945目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:39:34.09
>>944
パナはどうかな 鵜呑みにするわけじゃないけど
これほどの事発表しておいて いまさらどうだろ

http://diamond.jp/articles/-/26986
946目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:52:46.71
>>944
パナとソーラーフロンティアは国産技術の雄として奮起して貰いたいですな。
HITとCISは更に性能向上の余地があると思うし、価格・性能共に諸外国の
パネルに負けていない事を示して貰いたい。
947目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 18:57:00.95
>>943
京セラは特殊形状の屋根や建物の美観を損ねたくない人向きだと思う。
国産勢がこぞって単結晶にシフトする中、多結晶一本で更なる性能向上を
進めている姿勢は評価していいと思う。三洋時代からの性能の伸びを
止めてしまったHITのパナとは対照的。
948目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 19:38:52.62
>>943
ぬぬぬ
京セラはアウトサイダーなのか

ってのはうちのハウスメーカーだと京セラしかないみたいなんだよね
949目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 20:30:54.10
>>948
多結晶はコストが安いというメリットがあるけど、中韓パネルメーカーの参入で
高効率の単結晶の価格が劇的に下がって多結晶を選ぶ理由が薄くなりつつ
あるんだよね。更に低価格を売りにするCISの性能向上で廉価版の多結晶パネル
の存在意義はなくなりつつあるので、シャープは単結晶を主力商品に
据えつつある。

しかし、設置する条件によって善し悪しは変わるので、他社の見積もりや
シミュレーションも検討すべし。狭い面積で発電量を稼ぎたければ
パナのHIT(長州HIT)やサンパワーOEM(東芝250・シャープ245)のパネルと
京セラの屋根形状に最適化させたサムライパネルと比較するといいかも。
広い屋根なら予算次第で何でもいい。
950目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 20:34:01.56
>>948
HM経由で格安なら京セラでもいいと思うよ
HM経由の方が高い場合もあるから気をつけて
うちは新築だったけどネットの業者の方がはるかに安かった
951目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 20:41:57.71
>>944
そんな風にホントに1年でなるなら楽しみだな。
オイラは導入済みだけどそんだけ日本メーカーが進化したら嬉しいよ

とにかく市場が求めているのは
トリナよりローコストなパネル or サンパワーより高効率のパネル

何年先になるかわからないが
これが出てきたらオイラも追加パネル買うよ
952目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 20:51:00.32
東芝のパワコンはどうなの?オムロン製だと思うけど
953目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 20:52:07.84
パネルがいくらか安くなったところで、工賃・部材は高いままだしなぁ
954目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:14:05.84
>>953
見積もり二十社とかから取るとさ工賃で30万だったり80万だったりするのよ
要するに今は補助金がでかいから例えば1k30万なら安いとかそういう大体の相場で見て
後はどんぶり勘定で利益確保してる訳
多分今業者が本気出せば補助金一切無しで1kw単価15万程度でやれると思うよ
955目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:21:14.68
職人の賃金そんな安くないだろ常考
956目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:30:48.38
kwあたりの工事費はもっと安いだろう・・・
957目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:32:46.24
>>949
太陽光発電について勉強してなさすぎることを実感したw
9m x 5m ぐらいの小さい陸屋根なので吟味しないとやばそうだね
あ、一応HMの太陽光発電のやつはまさにその京セラのサムライってのらしい

>>950
HM経由だと何をするにしてもとにかく高くて辟易することが多いね
保証が切れるという脅し文句もあるし・・・
958目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:42:11.98
陸屋根だと基礎、架台等々他の屋根に比べどうしても割高になるんだよね。

最悪屋根が薄く、架台を取り付ける事ができないなんて事も
959目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:48:43.21
>>949
そっか
価格面もシャープは産業向けはかなり安いし
京セラの場合小型モデルは十分メリットがあると思うけど
CISが追いついてきたのは確かだけど200Wが出たから以外にまだ差があるんだよね

あとは単結晶より劣化が遅いっていう話もあるが
960目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:58:32.50
>>940
基本的に補助金や買い取り価格は実勢価格を参考に決められるものだから
価格が安くなれば買い取り価格も低下するはずではあるが、
両者は全くパラレルには動かない。価格はなだらかに低下していくが
買い取り価格は段階状に低下なのだから、損のタイミングと得のタイミングはある。

いつかは補助なしでいけるとか充電+時間帯別電力でいける時代がくるだろうけど、
当分は買い取り補助頼みだろうから。
961目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:02:15.09
>>946
CISはあるだろうけど
HITは正直向上余地がほとんどなさそうな気がする
多分下手すると今年も新しいのは出ない可能性は高いんじゃない
開発よりコストダウン優先するらしく開発はあまりしないらしいし
去年なんてパナになってから選別といわれる240Wとパネルを小さくしたハーフモジュールだけしか出してない
どちらも新モデルじゃなくて既製品そのままの改良だから
パナは吸収するとまともに開発しなくなるから正直先はないと思うけどな
特にサンパワーのパネルサイズがほとんど一緒で効率は上
熱に強いというHITだが意外にもサンパワーも強い上に250Wの登場
で逆に寒さにはまったくメリットがないHIT
ハーフモジュールの存在は日本の屋根には有効だけど
サンパワーが日本向けで出したら多分撃沈だと思うが
まああちらの会社だから可能性は低そうだし、円安があるから

>>931
まあ定価はそれくらいだけど実際は安いよな

>>936
パネルはそこが問題なんだよな
直列に繋ぐには公称最大出力動作電流が一緒じゃないといけないらしいから
1枚だけ違うパネルは基本できないらしいし
まあ1系統だけ違うものでなら可能なのかもしれないけど

>>940
補助金とか考えると本来は早く導入すると得はしないんだが
今の売電価格からすれば明らかに昨年の3月に導入するよりも今年2月のほうが補助金値下がり分の値下がりと
パネルの向上があるから絶対お得なんだよな
962目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:25:04.67
>>961
HITは本当は去年新製品出す予定だったから、まだ余地は残ってるだろう。
新製品だすと工場の生産ラインの設備入れ替えで数百億とかかかるから、
たたき売りの中国産相手じゃ元が取れないと判断して中止になったんだろう。
今年後半には中国メーカーの在庫調整も終わって受給改善するという予想だし、
その頃には出るんじゃないか。
963目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 22:56:13.87
>>957
陸屋根だとパネルの他に架台の重さも負荷として加わるので建屋と屋根の強度が
問題になりますね。数十年もの間風雨雪に晒されるのでしっかりと
固定できないと駄目ですし。

それと陸屋根だとサムライのようなトリッキーなパネルは不要で、
各社標準のパネルになるはずです。そうなると面積当たりの
発電量勝負になりますね。
964目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 23:27:27.46
>>963
割りと陸屋根が多いHMなのになぜか京セラサムライが標準で他のはない「らしい」んですよね
個人的には、HMのぼったくり体質が嫌なんで他でやりたいんですけど、やっぱ保証面とか考慮すると
つらいとこですねー
965目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:13:14.84
>>964
屋根形状の話だと目の前に建った2件が南向き片流れで
どーんと太陽光パネル載ったときは吹いたな

一時的なブームかもしれんが陸屋根がメインのHMは多少なりとも営業に響いてるだろうね
最初から載せるつもりの施主は込みで相見積りしてるだろうし
966目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:36:55.09
契約したばっかだけど10年後屋根の形を太陽光に最適な形にして
その時の最新の設備入れる日が楽しみで仕方無い
967目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:39:32.04
>>965
太陽光発電システムは去年末の時点で新築住宅の約半数に搭載されている
なんて言う話が出ているぐらいなので、住宅のデザインもそれに最適化された
ものになるのは必然だろうね。

15年ぐらい前までは二世代木造三階建てが流行し、高さ制限をクリア
出来るように陸屋根か角度の低い寄せ屋根が主流だったけど、
今後は世帯人数も減ってくるのにも合わせて二階建て片流れ屋根が
主流になりそう。
968目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:42:05.10
>>955
実際の現場で元請が払うのですら日三万とかだぞ?
たかが大工で月収70万超なんてそうそう居ると思うか?
仮に三万でも4人で実働7時間12万も払えば上等だよw
969目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:48:59.65
少し前にアスベストの裁判取り上げたけどアスベスト大量に入ってる石膏スレートが主流だった頃の家が
そろそろ劣化が激しくなる時期なんだよな
去年は素人が太陽光ビジネスに手を出す元年になったからこれからそれが加速するとして
アスベスト入り屋根の撤去&ソーラーパネル設置っていうのがこれからどんどん出てくると思う
970目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:53:55.37
>>964
まだ築10年以内なのでしょうか?
住宅メーカーの性能保証は10年で切れて、大掛かりな有料メンテナンス契約
締結で5年づつ延長とかいうパターンが多いと思いますが、
築10年後にパネルを載せた時点で保証しないと思いますよ。

敢えて他の業者からより高性能・低価格のシステム
見積もりを取って交渉してみては如何でしょうか。
陸屋根には架台を構築して載せるのにサムライである必要はありません。
工事に手間が掛かり数が出にくい特殊形状のサムライは通常のパネルより
1kW辺りの単価は高いはず。そもそもHMが提携先の京セラを推すのなら陸屋根に
対応したモノを推奨するのが筋のはずです。
971目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 00:58:29.61
素人考えだと陸屋根なんか単管パイプきっちり組んだら
無駄なく最高の環境でパネル組めそうに思うけどな
972目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 01:18:13.56
>>971
方角まで考慮した立て方をすると意外と載せられなかったりするよ。
角度も理想的な位置にすると後ろの架台に乗ったパネルに影が落ちるので
ある程度設置間隔を空けないといけないんだ。
微妙な傾斜を付けて寝かせるように敷き詰めるしか設置枚数を稼げない。

予算と建物と業者とパネルメーカーが許せば陸屋根の上に更に屋根を
載せるように敷き詰められる架台を作ってもらうのが一番。
973目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 01:22:23.95
ああいや想像では個々に独立で設置じゃなくて
真南に向けた一面組んで隙間無く並べるイメージ
まああくまで想像ね
974目のつけ所が名無しさん:2013/01/28(月) 01:52:25.45
>>970
まだ築5年ですね
確かに他所で相見積取ってそれをネタに交渉
見積もりだけ取られる他所には申し訳ないけどそれが現実的ですかね

なるほど、サムライは基本的に陸屋根に向いてるようなものではないと・・・
金満HMだからか、なんかすごいタカリ体質なんですよねホント
考えてる間に42円のタイムリミットが迫ってきてるんで困りますわ
975目のつけ所が名無しさん
一つアドバイスすると最初から悩む程度の見積もりだったら交渉しても対して状況は変わらない
安く出してくる所は最初から明らかに安いから、もし値段が一番大事だと思うなら
そういう所と話進めてすぐ契約出来るくらいまでプランを詰める
そこまで行くと本気度がちゃんと伝わるから他の提案も結構出てくる