【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★13【勾玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
完成!ドリームハウス 「世界初!日干しレンガで出来た土の家」 [放送日 2011/10/9]
http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/special31_111009_01.html

「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と話題に [J-CASTニュース 2011/10/10 18:05]
http://www.j-cast.com/2011/10/10109517.html?p=all

写真=有志によるキャプチャ
http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/9/89d64bf5.jpg

前スレ
【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★12【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319697132/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:22:47.95 ID:???
歴代スレ

★1 2011/10/15(土) 00:16:54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/
★2 2011/10/15(土) 15:07:25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
★3 2011/10/16(日) 11:40:32 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318732832/
★4 2011/10/16(日) 23:49:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318776552/
★5 2011/10/17(月) 15:15:16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/
★6 2011/10/18(火) 12:48:55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/
★7 2011/10/18(火) 23:21:22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318947682/ 
★8 2011/10/19(水) 17:15:10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319012110/
★9 2011/10/20(木) 20:42:01 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/
★10 2011/10/22(土) 15:03:46 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319263426/ 
★11 2011/10/24(月) 10:08:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319418492/
★12 2011/10/27(木) 15:32:12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319697132/
★13 2011/10/31(月) 21:20:42 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1320063642/ ←今ここ
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:24:11.59 ID:???
関連スレ

[既婚女性] ドリームハウスに出てた便所ハウスすごかったね★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320045633/

[土木・建築] ドリームハウスの土壁の家 通称:公園のトイレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1318605573/

[テレビ番組] 完成!ドリームハウス 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1319666484/

[シャワートイレ] 3900万円のトイレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1318682229/

[芸術デザイン] 【建築家】山下保博【天工人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/art/1319042977/
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:26:16.11 ID:???
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:27:41.29 ID:???
場所はここらあたりです 
http://g.co/maps/9hzgv

道路から見た外観です
http://www.10000architects.com/cncv_manager/file/photo/WORK1315334481.jpg

元の平凡なアパートです
http://chintai.door.ac/detail/free3224723.htm

http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/23a86583.jpg
妻「とにかく普通の四角い家じゃない」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/5/25428f35.jpg
妻「外観が度肝を抜いて個性的で」
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/6/e65fd41b.jpg
妻「目立つ珍しい家に住みたい」
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/d/0/d04084de.jpg
妻「まさにそれを狙っていたので大満足なんですよ」

動画 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=zfCEuY-8XMM
動画 全編
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-11873.html  ←←←New
動画 完成訪問のみ
http://www.youtube.com/watch?v=G137nTsYias
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:28:29.82 ID:???
山下保博先生のツイタ
http://twitter.com/#!/TEKUTOYamashita
天工人の土のツイタ
http://twitter.com/#!/tekuto_soil
天工人のツイタ
http://twitter.com/#!/tekutoteam
project_1000のツイタ
http://twitter.com/#!/@project_1000

施主嫁の姉のツイタ
https://twitter.com/#!/chihiro_segawa
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:29:06.02 ID:???
図面 (実施段階?)
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb126.jpg 配置図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb200.jpg 1階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb201.jpg ロフト階平面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb304.jpg 断面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb300.jpg 北側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb301.jpg 南側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb302.jpg 東側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb303.jpg 西側立面図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb124.jpg 矩計図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb125.jpg 土ブロック概念図
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb127.jpg 土ブロック製造チャート
http://www.designboom.com/weblog/cat/9/view/16833/atelier-tekuto-earth-block-project.html

図面(計画段階?)
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan1.gif 1階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_plan2.gif ロフト階平面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/img/tuchi_section.gif 断面図
http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/09.htm
http://www.youtube.com/watch?v=HHD8xPn9lhc 動画 (8:00以降の模型参照)
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:29:48.32 ID:???
竣工写真
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb01.jpg  道路側から外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb02.jpg  道路側から外観 見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb03.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb04.jpg  壁面接写 屋根裏見上げ
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb05.jpg  リビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb06.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb07.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb08.jpg  下足置き 階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb09.jpg  バス
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb10.jpg  トイレ ロフトから見た天井裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb11.jpg  階段
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg  道路側から外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb13.jpg  道路側から外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb14.jpg  道路側から外観 夜景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb15.jpg  外壁完成直後の俯瞰
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:30:21.44 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb100.jpg  ロフトから見たリビング全景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb101.jpg  玄関側の外観 薄暮
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb103.jpg  階段下
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb104.jpg  下足置き
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb105.jpg  キッチン遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb106.jpg  壁面接写
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb107.jpg  道路側からの見た外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb108.jpg  玄関側の外観 遠景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb109.jpg  ロフトから見た屋根裏
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg  玄関付近の外観
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb111.jpg  道路側からの見た外観 近景
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg  玄関付近の見上げ
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:30:55.92 ID:???
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:32:01.58 ID:???
<pen>
http://image.pen-online.jp/contents/2011/10/Pen1101_P044-045.jpg

<日経アーキ>
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19489.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19491.jpg.html
パスは1111

<ケンプラッツ>
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111024/553575/?P=1
閲覧には会員登録(無料 or 有料)が必要

<ホームプランニング>
http://www.home-pl.co.jp/20111012ebook/
P.11に土の家が紹介されています
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:35:19.00 ID:???
テレビ東京実況板 過去スレ

完成!ドリームハウス こんな家見たことないSP
★1 2011/10/09(日) 18:49:49 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318153789/
★2 2011/10/09(日) 20:13:28 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318158808/
★3 2011/10/09(日) 20:13:55 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318158835/
★4 2011/10/09(日) 20:39:17 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318160357/
★5 2011/10/09(日) 21:06:16 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318161976/
★6 2011/10/09(日) 21:07:53 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318162073/
★6 2011/10/09(日) 21:07:55 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318162075/ 実質★7
★8 2011/10/09(日) 21:40:13 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318164013/
★9 2011/10/09(日) 21:56:20 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318164980/
★10 2011/10/09(日) 21:59:28 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318165168/
★11 2011/10/09(日) 22:06:08 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318165568/
★12 2011/10/09(日) 22:14:56 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318166096/
★13 2011/10/10(月) 00:48:18 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318175298/

【マターリ】ドリームハウス
1 2011/10/09(日) 19:54:43 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318157683/
2 2011/10/09(日) 20:31:46 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318159906/
3 2011/10/09(日) 21:04:55 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318161895/
4 2011/10/09(日) 21:42:18 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318164138/
5 2011/10/09(日) 22:05:54 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318165554/
6 2011/10/09(日) 22:17:22 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livetx/1318166242/
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:36:13.46 ID:???
[ニュース速報+] 過去スレ

【話題】「これ、本当に人が住むところなのか…?」「公園のトイレみたいだ」 ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題に
★1 2011/10/10(月) 23:21:23 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318256483/
★2 2011/10/11(火) 00:50:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318261850/
★3 2011/10/11(火) 03:00:04 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318269604/
★4 2011/10/11(火) 07:21:41 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318285301/
★5 2011/10/11(火) 10:40:21 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318297221/
★6 2011/10/11(火) 12:34:26 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318304066/
★7 2011/10/11(火) 14:31:15 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318311075/
★8 2011/10/11(火) 17:16:45 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318321005/
★9 2011/10/11(火) 19:52:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318330375/
★10 2011/10/11(火) 22:26:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318339602/
★11 2011/10/12(水) 00:53:01 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318348381/
★12 2011/10/12(水) 08:32:31 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318375951/
★13 2011/10/12(水) 13:00:00 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318392000/
★14 2011/10/12(水) 15:10:19 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318399819/
★15 2011/10/12(水) 18:39:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318412388/
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:36:50.09 ID:???
★16 2011/10/12(水) 21:39:55 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318423195/
★17 2011/10/13(木) 00:48:50 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318434530/
★18 2011/10/13(木) 09:11:58 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318464718/
★19 2011/10/13(木) 13:44:47 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318481087/
★20 2011/10/13(木) 18:46:27 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318499187/
★21 2011/10/13(木) 22:05:53 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318511153/
★22 2011/10/14(金) 02:23:44 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318526624/
★23 2011/10/14(金) 08:35:14 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318548914/
★24 2011/10/14(金) 13:06:12 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318565172/
★25 2011/10/14(金) 16:02:10 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318575730/
★26 2011/10/14(金) 18:25:07 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318584307/
★27 2011/10/14(金) 21:05:48 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318593948/
★28 2011/10/14(金) 23:03:42 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318601022/

スレ立ては、★17のみ「再チャレンジホテルφ ★」さん、
それ以外はすべて「ゴッドファッカーφ ★」さんでした。
ありがとうございました。
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:37:46.23 ID:???
本格的批判ブログ

エクステリアと造園の手抜き工事の話 愛媛は今治から
http://blog.niwablo.jp/ide/
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 21:39:36.18 ID:???
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:23:45.43 ID:???
>>1乙
万能アクリル棒の使い道

●セクロス時の握り棒●トイレットペーパーホルダー●皿置き場
●祭祀用具●奥さんの挿入具●旦那の挿入具●タマネギフック
●奥さんポールダンス●牛肉吊るし棒●ローソク台●ベーコン吊るし棒
●きりたんぽストッカー●猫よけ●犬をつなぐ棒●懸垂エクササイズ
●非常用脱出ロープ架け●虫よけ吊るし●寝る時の命綱
●ガムテープホルダー●ドーナツホルダー●ブーツホルダー●携帯吊るし
●洗濯物干し●ハンガー
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:29:52.63 ID:lymCpJho


まだまだ行くよ
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:30:44.64 ID:???
あげてしまった
スマソ
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:33:30.31 ID:???
>>17
鬼女くせーな
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:35:23.49 ID:???
>ボーキサイトは土くらいありふれて地球上に存在してるから、
>リサイクルするより精錬して新しいアルミニウム作る方が地球に優しいんだよ。

だれもそんなこと聞いてませんし、そんなこと小学生でも知ってますよ^^

アルミ缶に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないのにリサイクル可能
アルミの構造に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないからリサイクル不可能

これは、あなたの言った
>アルミでリサイクル可能なのは、純アルミだけ。
>不純物の混じった合金はリサイクルできないの。
って言葉と矛盾してますよね?


国交省の役人よりも優れた金属の大先生、どうか教えて下さいね。
説明できなければ参考文献の提示でも結構ですので。
どうか無学な私にご教授を。
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:52:36.60 ID:uHE8z5nl
>>21
>アルミ缶に用いられているアルミニウム合金は純アルミではないのに

ここんとこ、よく調べてらっしゃいな。
プルトップは強度上合金になってるので外せと言われてたよ。
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 23:58:12.48 ID:???
金属の大先生、カッけーな!
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:01:48.58 ID:???
>>22
調べたらこんなんでてきました><

アルミ缶リサイクル協会HP
http://www.alumi-can.or.jp/html/alumi_0203.html

アルミ缶は、「タブもフタも胴も」同じような系統のアルミ合金でできていますので、
アルミ缶全体、タブもフタも胴も同じようにリサイクルできます。


アルミ缶リサイクル協会も山下やテクトと同じく嘘つきだったんですね。
さすが大先生、博学ですね^^
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:07:50.48 ID:QMi2Ox0W
>>24
アルミ缶アルミ缶言うから俺も調べたら、こんなことでて来ましたw

>アルミニウムは、原料となるボーキサイトからアルミナを取り出し、これを電気分解して製造されます。
>電気分解するとき多くの電力を消費しますが、一度金属となったアルミニウムは、新地金を製造するとき
>の約3%のエネルギーでアルミ再生地金になります。

これを鵜呑みにしてたんだな、山下は。
これな、薄い純アルのことだわw
アル合を電気分解してあるだけ取り出すことなんか考えてなかったんだってこった。
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:07:54.42 ID:???
夜のアクリル棒
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:14:46.33 ID:???
建築板だからと言って施主の人格攻撃は許さない自治廚が、アルミには寛大な件に付いて。
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:15:41.30 ID:???
詳しくないからしゃべらないんじゃね?
俺もそうだがw
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:19:13.85 ID:???
アルミについては俺もよくわからんので残念だが喋れない
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:20:43.70 ID:???
中傷すると鬼女が調子こいて、施主夫妻の容姿やら職業中傷するから嫌だってだけだろ
AAやら何が面白いかしらんが例え話で盛り上がるのは勘弁
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:21:53.10 ID:???
>>25
もうスレ違いだから終わりにするけど、

山下は、文章の上段では、”アルミニウム”の性質として↓の文を入れてる。
>アルミニウム精製(訳注:精錬)時には、15,000kw/tの電力が必要とされるが、再生時にはその3%程度のエネルギーのみで転用可能で、
さっきも書いたが、これは”純アルミニウム”と”アルミニウム合金”の錯誤を狙ったわかりにくい文章ではあるが、嘘ではない。
これは、素人向けにアルミニウム建築の良さをアピールする為のレトリックであって、山下が不勉強であったわけではないだろう。

さっきからリサイクル可能かどうか、議論になったが、現状他種の金属混ざったものはリサイクル効率が悪い事が事実であるが、
リサイクル不可能ではない。また、建築構造用アルミニウム合金がリサイクル不可能であるならば、国交省が環境モデル事業に
採択する事はあり得ないというのは常識的に考えれば理解できるだろう。

建築物にアルミ合金を用いることは、現在の建築基準法上全くの合法であり、それ自体は批判されるべきものではない。
(少なくとも、今回の土ブロックよりは1000倍もまともだろう。)



山下が絡んだからって、全て批判するんじゃなくて、ちゃんと是々非々で批評した方が良いんでないでしょうか
ってのが俺の考えです><

あと、施主の事は許してあげて下さい。批判すべきは山下だと俺も思います><

スレ汚し申し訳ありませんでした。
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:22:16.98 ID:???
小薮「あ、私がアルミだったらよかったんだ!」
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:23:29.50 ID:???
ちょっとバカってなだけで何も悪い事していない施主を
執拗に攻撃するのは意味が分からないよな
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:26:35.35 ID:???
>>33
誰も攻撃してないだろ、つうかちょいちょいしつこいね
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:27:29.71 ID:???
そっとしておいてやれ・・
アレで、アノ施主は満足してんだからw
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:28:15.49 ID:???
>>34
お前も相当しつこいな
気持ち悪いんだよ
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:28:22.81 ID:???
スレの勢いが落ちると中傷が目に付くようになる
だから今問題になってんだろ
メンヘラ認定とか誰得
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:29:05.34 ID:QMi2Ox0W
>>31
>建築物にアルミ合金を用いることは、現在の建築基準法上全くの合法であり、それ自体は批判されるべきものではない。
>(少なくとも、今回の土ブロックよりは1000倍もまともだろう。)

だからさ、それだと強度からいってもアルミを用いる利点が全くないんだよ。
材質置換で鉄材をアルミ合金材と置き換えても、重量比率は一緒だから価格が数十倍になるだけ。
なんでそんな素材を選択するかってことが設計者の資質としておかしいと言ってるの。
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:30:22.81 ID:???
施主の事より土の家を思う存分語るべき
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:33:17.74 ID:???
>>38
そんなん設計者と施主の好みの問題だしな。
土と比べりゃ天国と地獄の差があるだろ。
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:34:56.26 ID:QMi2Ox0W
>>38
>重量比率は一緒だから

ちょっとおかしいので訂正ね。

簡単に言うと強度と重量は比例するから、鉄材から軽合金材に置き換えても重量は同じ。
それでもコストは数十倍になるのに、なんでそんな材料を選んでるの、この先生は、ってことね。

>>40
好みが理由なら知ったこっちゃないわな。
思う存分言わせてもらうだけだ。
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:38:10.34 ID:???
あのままじゃ住むのは厳しいだろうから、ちょいちょい手を加えていくしか
ないだろうな。狙って大満足の家らしいしね。ただあのアクリル棒はどうにか
したほうがいいと思うけどな、危なすぎだろ!
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:39:47.16 ID:???
>>41
理由はここの下段の書いてあるよ。
貴方が納得するかはわからんけどさ。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_al/
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_al/?p=390

てか、なぜにそんなにアルミ建築を嫌うw
土の家についてけなすのは俺も理解できるんだけどさ。
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:42:20.15 ID:???
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:45:32.38 ID:???
>>44
なにやってんだよwww
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:48:02.57 ID:QMi2Ox0W
>>43
>理由はここの下段の書いてあるよ。

全部読んだが、具体的にどこよ?
理由たる理由が見当たらないのに加え、これ材質にうとい人間に対しては小薮みたいなことになりかねないぞ。
アルミや軽金属を使うなら、それなりの正しい知識を民衆にアピールするべきだと思うんだが。
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:51:09.36 ID:???
ドロ家に
大金かけた
バカ夫婦
お前らたちと
おんなじ種類

48(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:53:08.41 ID:???
>>41
>>46

>簡単に言うと強度と重量は比例する
簡単に言い過ぎなのか、俺が不勉強なのかしらんが、これは間違ってるだろ。
同じ鋼でも極軟鋼と超高強度鋼で降伏強度はずいぶん違うが比重は1%違うか違わないかのオーダーだろ。
アルミ合金でもSS400級の性能のものがあるが、比重は2.7程度だぞ。

SS400級の性能で重さが1/3程度なら,平屋、一部2階建て程度なら十分構造的にメリットはある。
(価格的メリットはないけど、山下は設備との一体化のメリットやリサイクルのメリットがあるとしてる)

貴方は構造が専門ではないですね?

こんな知識の人間が、2chで素人に一席ぶって専門家気取りですか。
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 00:59:07.72 ID:QMi2Ox0W
>>48
SS400級のアルミ部材って具体的にどれ?
勉強不足だから参考になります。
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:01:50.00 ID:???
土ブロックもアルミのやりくちと全く一緒だったんだな。
デザインや思想性では勝負できないから、
非効率な素材を「エコ」と強弁して構造体にもってくることで差別化を図る。
アルミは何軒か建ってるが、土の2棟目は永遠に建たないだろう。
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:12:06.68 ID:QMi2Ox0W
>>48
どうしたのかな〜
比重が2.7だったら強度が1/3になるってわかっちゃったかな〜
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:16:42.82 ID:???
>>49
>>51

国土交通省告示第 409 号
http://www.aluminum.or.jp/alken/cms/files/1000000000-siryo2.pdf
ここの最後のページです。

各種アルミニウム合金の基準強度が一覧表になっています。

自宅に資料がなく、ちょうど良いHPを探すのに手間取りました。
申し訳ありませんでした。

もう無益な煽りあいは止めにしましょう。
強度と重量が比例するなら鉛は鋼より強いですか?
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:20:11.57 ID:???
鉄屑のほうが、まぁリサイクル容易な分エコだわな
アルミ構造で使う意味は? w
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:23:23.99 ID:QMi2Ox0W
>>52
かなり前のレスから言ってることだけど、単純な材質置換で同じ強度出そうと思ったら重量はほぼ一緒なのよ。
なので、単純な材質置換じゃない山下テクトのアルミの使い方はなんじゃい? と思ったからレスしてたの。
設計によっては鉄鋼より軽く同じ重量でより良いテクニックはあるのかと期待してた。
が、そんなもん山下の設計には無いし、アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無いんだよ。
なのでちょっとしつこくレスしてた。

設計と材料工学だよ、専門は。
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:32:16.65 ID:???
>>54
>アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無いんだよ。
建築家の”先生”に理由なんて求めちゃだめでは?
使いたいから使った程度のもんですよ。

>簡単に言うと強度と重量は比例する
というのは間違っているとお認めになるのですね。

>設計と材料工学だよ、専門は。
てか、ジュラルミンとか超ジュラルミンとかってアルミ合金なんだけど・・・
戦前から実用化されてるジュラルミンですら引張強度400N/mm2超えてるし・・・
とんだ金属の大先生ですね・・・
もうあきれて開いた口がふさがりません。

56(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:39:23.70 ID:QMi2Ox0W
>>55
金属便覧持ってたらヤング率っての見んの。
バカかおまえは。
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:43:09.21 ID:???
何、この流れwww

土の次はアルミですか?

アルミは来るよ!
アルミは未来!
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:51:54.25 ID:???
>>47
俺たちは時間をドブに捨ててるだけで泥夢ハウスに大金をかけてるわけじゃねーよww
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 01:55:23.74 ID:???
なんかみんな前提条件を勘違いしてるみたいだけど
山下曰く「アルミリングは構造体としての機能のほか放熱器としての機能も持っている」
アルミリング使えば効率よく部屋を温められるからエコってだけだぞ

もっともどうにも信じられんがなw
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:04:00.98 ID:???
>>59
アルミリングは既製品で税込1575円だぞw
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:04:40.20 ID:???
色々な素材使うみたいだけど、この設計者はシロート同然みたいだな。
口先でぺらぺら言ってればここみたいな批難あびて当然だよ。
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:04:51.53 ID:???
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:06:42.25 ID:???
>>60
見くびるなよ。
2625円の方だぞ!
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:13:49.62 ID:???
無難にペンギンハウスみたいのにしとけばよかったのになぁ
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:14:48.89 ID:???
アルミみたいなことになるなら施主叩きの方がいいや
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:16:07.16 ID:???
施主叩きたかったら他でやれよ
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:19:43.27 ID:???
>>54
>アルミにしろ土にしろ、その材料を使う理由たる理由が無い

理由は極めて明白。
「エコ」だから。それが理由だろ。
「エコ」商法ってのは、大概突き詰めると中身のないマヤカシなんだよ。

アルミの時は、山下は、(純)アルミはリサイクル効率のよい注目のエコ素材で
躯体に用いれば放熱器としての役割も果たすから空調が要らないと謳ってた。

土の時は、土ブロックは最終的には自然に還元できる究極のエコ素材で、
天然の調湿・断熱作用も備えているので空調が要らないと主張してる。

どちらも理論的にはおかしいのだけど、素人騙すにはそれで十分。
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:27:24.40 ID:???
やっぱり17cmじゃなくて30cmの方かね?

http://lockerz.com/s/101523958(シャンパンボトルとの比較)
http://lockerz.com/s/101523779(小藪のおっぱいとの比較)

◇参考
アルミリング販売ページ
http://www.aoyamamarket.com/ma/living-vase/03.html
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:32:27.28 ID:???
たった1000円の違いで倍の大きさなんだ。
山下の費用対効果をあなどるな。


住宅設計以外で。
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:38:13.89 ID:???
>>54
>単純な材質置換で同じ強度出そうと思ったら重量はほぼ一緒

これ、そもそもポイントがずれてない?
仮にアルミで構造躯体組んで建物全体が軽量化できたなら
鉄と同じ強度出す必要なんてないんじゃないの?

・・というか、山下がアルミ推ししてたのは全然別の理由だけどなw
外観のスタイリッシュさ、未来感、エコ素材。
全部薄っぺらいけどw
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 02:47:36.60 ID:???
池沼スレだな。
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:20:11.86 ID:???
>>71
自己紹介おつw
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:20:15.09 ID:???
>>71
いや、景色としてはともかく、池沼の近くは無理だろ
水にも虫にも弱いんだぜ
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:22:57.62 ID:???
>>73
植物もだ
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:30:00.21 ID:???
そもそも一生、一度、一棟、で充分な「家」というものにエコとかリサイクルとかいう概念が必要なの?
別に住む人が変わればいいんだから、建物自体は地球が滅びるまでそこに在ったって全然構わないじゃん。
ピラミッドみたいに。
丈夫で長持ちで使い勝手がいい、あるいは芸術的価値があるなら、
誰かが受け継いで使っていく、あるいは守っていくよ。
真逆じゃんこの人の建築って。
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:30:13.19 ID:???
>>68
あれ、これ既製品なんだ
てっきりオリジナルをプレゼントしたのかと思ってた
30cmの方だろうな
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:34:56.62 ID:???
>>76
17cmと30cm、貴女はどちらがお好みですか?
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:37:16.94 ID:???
>>75
生涯に一棟だけと心に決めている。

ボクの一棟目にならないか?
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:45:01.12 ID:???
右は焼き肉屋(在)、左はクリーニング屋(B)、正面はSBショップ(禿)、すぐ近所にマックスバリュ(民主)・・・。

素敵な立地だな。
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 03:57:40.84 ID:???
>>76
明らかに30センチの方だろ
http://nagamochi.info/src/up89880.jpg
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 04:02:47.59 ID:???
>>75
だらか武田先生が「リサイクルは単なる利権」って言ってるだろ
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 04:14:11.09 ID:???
ペンギンハウスって建設費2,050万円か。
テクトで「四角くない家」ってあまりないから、
たしかにこれっぽいのを狙ってたんだろうな。
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 04:25:53.07 ID:???
>>82
小藪はTVを見て山下の建築を知ったんじゃね?
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 04:55:18.49 ID:???
>>83
HPも見てたって言ってたよ
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:04:32.38 ID:???
>>84
たぶん最初はドリームハウスのペンギンじゃないかと思うww

小藪の性格上TV見て山下の存在を知ったって言いたくなくて
無理して建築雑誌とかを買い込んでみたんじゃないかな?

私建築が趣味なんですって言いたかっただけちゃうかとw
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:11:32.71 ID:???
>>83
84だけど訂正
言ってたんじゃなくて小藪の手紙に書いてあったが正解

>>85
そうかもなw
ペンギンは小藪のアシンメトリーなハートをくすぐる
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:16:42.86 ID:???
>>86
小藪の手紙って、テレビで紹介されてたやつ?
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:19:19.42 ID:???
ペンギンハウスってドリームハウスでやったの?
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:20:39.72 ID:???
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:22:15.51 ID:???
>>87
そうあれに書いてあった
雑誌やHPを見て惚れたみたいな事書いてあったよ


まあ上で言われてるようにTVでドリームハウス見たのが
きっかけなのかもしれないなw
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:23:46.07 ID:???
>>89
なるほど、サンクス。
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:31:22.65 ID:???
>>89
ペンギンハウス建設のドキュメントというより、
作品紹介的なかんじなのかな?
っていうか、山下って元々ローコストを売りにしてたのか。
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:34:17.98 ID:???
プロジェクト1000
http://www.tekuto.com/works/project1000/ind1.html

なんていう1000万円台でつくる家なんてのも
やってるからね
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:49:41.95 ID:???
同じ時期につくった習志野邸の方がまともで素敵な件
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 05:50:57.70 ID:???
>>90
この動画の65分あたり
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-11873.html
文面は以下の通り


山下保博様
雑誌やHPで山下さんの作品を拝見し、それ以来夫と共に山下さん(の作品?)に恋をしている状態です。
先日事務所に伺いました。
天工人(山下さん)の作品を見ていると、想像力も創造力もかき立てられます。
私(達)の想像を超える作品(我が家)を一緒にいただきたいと思います。
上手にできませんでしたが私の情熱が伝わると嬉しいです。
高野里絵
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:06:48.46 ID:???
お前らひどいな小藪にしてるのは
本名を言わない2ちゃん的優しさだとか抜かしておいて
フルネーム記載かよ
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:09:06.14 ID:???
>>96
テレ東にも言えよ
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:10:47.15 ID:???
>>96
95に言えyo
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:37:31.01 ID:???
自演くさ
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:38:12.46 ID:???
一般人の感覚だとアルミって柔らかくないの?
それと熱伝導がすごそうな感じ。
デザイナーズでガルバリウムの家を建てた知り合いが
前の家より暑いって言ってたんだけど
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:41:10.92 ID:???
>>95
鬼女にも同じの貼られてたyo
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:55:15.10 ID:???
>>96
2ちゃんってフルネーム禁止なの?
テレビに出た有名人でも?
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 06:59:09.62 ID:???
前スレの流れからだから
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:00:34.23 ID:???
>>96
お前ら云々って言われても一心同体な訳でもないしw
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:01:13.07 ID:???
>>100
つ熱橋
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:02:32.00 ID:???
山下叩きすると小藪叩きしたい変なのが湧いてくるよな
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:02:45.56 ID:???
前スレの流れを考慮しない>>95が悪い
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:05:58.33 ID:???
昼間は鬼女
夜は男
それで山下叩きと施主叩きが交互に来てるんじゃね?
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:08:05.30 ID:???
>>108
深夜 ニート
早朝 ニート、鬼女
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:09:32.68 ID:???
おはようヽ(^o^)丿

今日も一日頑張ろうね!
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:10:00.47 ID:???
深夜は自営もいるぞ
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:11:05.69 ID:???
嫁さんの名前はタカリエでいいよw

ヤマPにたかられてんだしw
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:12:21.13 ID:???
つか深夜は井出さんだな。

ちょっと日本語が不自由なのと誤字が多いのですぐわかるw
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:13:09.10 ID:???
>>107
悪い95は逮捕されちゃうの?
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:14:27.60 ID:???
>>113
>ちょっと日本語が不自由なのと誤字が多い

具体的にどのレス?
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:19:21.79 ID:???
>>115
昨日は来てないかも・・

ブログの宣伝してないし。
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:20:11.40 ID:???
ブログの宣伝は本人じゃないでしょ。常識的に考えて。
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:48:11.82 ID:???
天工人さんが今治ブログ >>15 に相当びびっていることは分かった
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:54:33.90 ID:???
>>117
本人だろjk
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:55:59.71 ID:???
>>118
テレ東もびびってるだろjk
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 07:56:11.66 ID:???
井出

 愛媛県今治市で庭を造っています。原則として営業もしません。
でも時々ネット工作はしてます。
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:09:39.24 ID:???
なるほど
相当びびってるな
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:14:08.13 ID:???
冬の冷えた床
暖房を使うも床は暖まらず
冷えきった身体を寄せ合う二人
冷えてきたせっかくの家に対する熱意
・・・何故床暖房外したのだろうと後悔



ってとこかな
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:32:33.88 ID:???
出勤の時間が来てしまう・・・
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:32:59.25 ID:???
>>123
まぁその分夫婦で暖めあえばいいじゃない、更にラブラブじゃん
「まさにそれを(略)」
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:34:07.31 ID:???
この夫妻から転居の葉書もらった人が羨ましい
遠慮なく遊びに行けるんだからなぁ



・・・でも気まずい雰囲気になりそう
案内してもらった後二人になんて言葉を発せばいいのかな
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:38:57.22 ID:???
夫婦でも排便の匂いと音は気になるものですかね?
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:40:44.05 ID:???
自分のでも気になるし
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:43:51.04 ID:???
土の家でもいいから自分の家が欲しい
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:45:35.53 ID:???
>>126
「うわ〜素敵ですね〜」
「まるでアートの中に住んでるみたいな・・・」
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 08:46:35.22 ID:???
井出さんは石は落ちたの?
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:00:59.43 ID:MYIZ407Y
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:09:35.93 ID:???
>>122
うむ…なりふり構わなくなったね。
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:15:19.24 ID:???
漂う排便臭をガーリックライスの臭いで消す旦那
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:16:55.21 ID:???
家の寿命より引っ越す方が早そう。
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:19:41.15 ID:???
細長い窓しかない牢獄
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:20:00.23 ID:???
トイレにドアがないっていうけど、
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb120.jpg
この写真みると薄いアコーディオンカーテンみたいので閉めれるようになってるよね。
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:32:59.51 ID:???
見れば見るほど冷たそうな床だね
これからの季節どうすんだろう
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:37:14.69 ID:???
>>138
昔ながらのホットカーペットしけばOK
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:40:19.63 ID:???
エネファーム設置中らしいから電気代の心配もなくなる
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:41:06.28 ID:MYIZ407Y
>>139
ホットカーペットってカーペットの上より下の方があったかいんだよねえ
よく下に足を突っ込んだものだ
この家は下にすべての熱を奪われそうな感じ
断熱シート必須だな
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:45:04.49 ID:???
>>140
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/384458_283324518365353_159521134079026_913732_1649333386_n.jpg
敷地の右奥にエネファームの貯湯槽らしきものがわずかに見える。
ブルーシートをかぶったやつです。
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:45:17.29 ID:???
カーペットひくだろ、裸足でTVに出てたがあんなもん最初だけだと思う
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:46:43.47 ID:???
人研ぎの温もりを知らないのか?
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:49:31.18 ID:MYIZ407Y
>>144
冷たさなら知っている
昔の家の流しがそうだった
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:53:39.83 ID:???
床で火を焚けばピザ釜のように熱々になるんじゃね
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:55:28.38 ID:???
てか、家がピザ釜そのものじゃね
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 09:57:39.00 ID:???
旦那はドテラ必須だな
生活感まる出しや
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:04:08.94 ID:???
土ブロックの水分が凍るのまだ?
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:06:31.53 ID:???
>>149
氷点下5度くらいかな?
千葉市内ではそこまでは下がらないでしょう。
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:08:13.08 ID:???
四千万円のゴミのために必死に働く夫がかわいそう
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:08:48.94 ID:???
寒冷地には向かない仕様だな
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:09:23.16 ID:???
土ブロック内部の水分が氷に成ってブロック破壊デスね
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:13:09.74 ID:???
そもそも本当に夫婦なのか?
夫婦役を演じている劇団員じゃないのか?
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:26:34.56 ID:???
>>154
小藪は座長
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:44:08.10 ID:???
あの小さなお風呂や使い勝手の悪い台所で使うお湯の量で
エネファームのメリットを実感できるの?
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 10:54:07.53 ID:???
あの家でエネファームを導入するとすれば、第一目的は発電でしょ。お湯ではなくて。
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:07:35.77 ID:???
マット買うにしても普通、4畳半とか6畳とか目安がある
この家は何畳用が必要かわからんしR壁じゃあ綺麗の収まらない

足元にトイレマットでいいかもね
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:10:51.50 ID:MYIZ407Y
ホットカーペットは切れないもんねえ
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:13:08.23 ID:???
ホットカーペットは発癌性が実証されているので、やめた方がいい。
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:22:07.92 ID:MYIZ407Y
>>160
それでは火鉢で
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:24:22.10 ID:???
>>15
待望の第6弾、ついに来ました。

ドリームハウス その6
ブロックを交換しているようですが!
損傷したんでしょうか?
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-11-01.html
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:36:55.28 ID:???
>>162
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64173.jpg
>ブロックの塀の端部が少し湾曲していますね。
>地震で緩んだのだと思います。
>私はこれがその後どうなったのかずっと不思議でした。

はい、これは私も気になっていました。
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:45:23.73 ID:???
>>162
だから大量の使用できない煉瓦が出たんだな、運搬中に割れて使えなくなったとか無駄にしませんと言いながら
床下に埋めたな。
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:47:20.11 ID:???
>>162
>それに積み方が変わっているように見えます。
>端部はもともとは縦目地は無かったように思います。

これは勘違いだと思いますね。
当初から(震災前から)縦目地はありましたよ。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0766-s.jpg

166(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:49:17.10 ID:???
そうか、窓ってこんな長い隙間になってるのか。
ますます風が通らないね、これじゃ。
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:51:01.23 ID:???
>>164
証拠隠滅?w
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:52:50.11 ID:???
井出このスレ見てるだろw
玄関の湾曲疑惑部分だけにボカシを入れてるとか陰謀論になってきてるぞw

見てるなら湾曲疑惑がが盛り上がってる時にこのスレで指摘しろw
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:57:35.71 ID:???
正直、手術するなり治療に専念して働く事だな。
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 11:57:54.52 ID:???
これからあの家を脅かす自然災害がたくさんくるんだ
普通の家ならなんら問題ないことでも、あの便所にとっては
大問題になるだろうね
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:01:26.44 ID:???
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は31日、千葉県の房総半島沖で、フィリピン海プレート(岩板)と
陸側プレートの境界面がゆっくり滑り(スロースリップ)を起こしていると発表した。
広瀬仁主任研究員は「群発地震の誘発も考えられる」と説明している。
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:01:48.92 ID:???
ブログ主が書いてるように、6まで書いても業界は知らぬふりとのことだから
そんなに焦らなくてもイイよ木偶人タンたちはw
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:08:51.42 ID:???
土ブロックもスロースリップ
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:12:17.46 ID:???
一般人のブログよりどっかにチクらないと業界は動かないんじゃないの
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:14:49.83 ID:uveZlpm/
こんな土の家見つけた
http://calearth.org/
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:15:47.06 ID:???
手遅れになってから動くのが業界なんじゃね?
結局泣きを見るのは小籔だろ、そう考えると切ないな・・・
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:16:31.97 ID:???
>>175
一緒にいただきたいと思います。
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:17:25.08 ID:???
>>162

>玄関の左と庇の上のブロックをよく見てください。
>どうもブロックを交換したと思われます。仕上げの目地がまだ入っていません。
>震災前には入っていましたがこの7月の写真ではありません。
http://lockerz.com/s/121973161

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111026/288516/3.jpg
>日経アーキテクチュアに掲載された写真からは、その目地の不自然さがハッキリとわかります。
>たぶん壁の両端の目立つところだけ修正したのです。

>この画像からは、大震災でブロックが損傷したが既に臥梁を載せているため、
>先ず屋根やその他の部分をある程度完成させてから全体の歪みの調子をとり、
>一番最後にひとつひとつブロックを丁寧にはずして補正をして、
>玄関を完成させたのではないかと推測できます。

そんなこと本当にできるのか?

179(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:18:33.09 ID:???
玄関付近のやつはどう考えてもおかしい
外から見た左側の部分はあそこだけ表面をえぐったようになってる画像がどこかにあったよな
それを見て上からタイルを貼ったのかもと話してる人がいて確かにそんな風にも見えたんだよ
中の部分あれマジで曲がってるだろw
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:18:40.44 ID:???
>>175
カリフォルニアですか。
やっぱり土の家は乾燥気候に向いてますよね。
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 12:18:48.03 ID:???
なんか、雷波少年を思い出すなぁ。
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:23:08.60 ID:uveZlpm/
>>180
沖縄伊良部島でも土ハウス
http://www.earthbagvillage.com/index.html
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:23:13.83 ID:???
庭風呂はいろいろ間違えてるな
玄関の左はもともと幅300くらいのRC壁がある
その上にブロックを貼って化粧している
めんどくさいから探さないけど、そういう写真があった
ブログ主はもっと2ちゃんで勉強すべき
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:23:36.74 ID:???
>>166
なにしろ靴がすっぽり隠れますからねw
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:25:09.13 ID:???
二重床でベニヤも入ってるから床はそんなに冷たくないはず
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:28:18.25 ID:???
>>183
>玄関の左はもともと幅300くらいのRC壁がある

RC壁って、鉄筋コンクリート壁のこと?
そんなものないよ。
ほれ。

http://a.yfrog.com/img611/3152/sq8uv.jpg
http://a.yfrog.com/img615/6042/8wuf.jpg
http://a.yfrog.com/img610/8641/c37r.jpg
http://a.yfrog.com/img619/8748/elyw.jpg
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:32:17.83 ID:???
しかし山下は靴置きといいアクリル棒といい祭壇といい
悪ふざけが過ぎるだろ、少しはお洒落にしてやれよ
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:34:16.23 ID:???
どこかに玄関部分の土ブロックが無くて、コンクリートか
何かがむき出しになった状態で、玄関ドアがついてる
画像があったよね。

ゆがみで玄関ドアが入らなかったから、土ブロックを削ってから
玄関を入れてコンクリートで固めて、表面を土ブロックで装飾
したんじゃないか?みたいな推測が。

表現へたくそでゴメンね。
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:37:40.17 ID:???
>>188
いやわかるよ。その写真も覚えてる。
玄関ドア自体も取っ手や鍵穴の位置がおかしいから、削ったりしたんじゃね?
という推測もあったような。
やっつけというか場当たり的というか、ひどいと思うよ。
独立したての新米建築士でもそんなひどいことやらないだろう。
信者だから何をしてもいいと思ったのかな。
190188:2011/11/01(火) 12:38:35.08 ID:???
更新しないで書き込んだら、似たような書き込みが....。

どれが正解かは分からないが、玄関左側は純粋な?
土ブロック構造でないのは確か。
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:40:16.56 ID:???
医学会と似てるんだろうな
批判する能力のある専門家は、しかし、わざわざ火中の栗を拾わない
小藪旦那が自主的にセカンドオピニオンを求めて検査してもらうしかないんだろ
事故が起こってからでは遅いから、
「素人考えですけど〜」とか恥を掻きまくりながら専門家を訪ねて歩くしかないんだろうな



また、別の山師に騙されたりしてな
旦那も小藪化。
「建て直しにもう3000万かかりますねぇ」
「そっか」
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:41:28.85 ID:???
いや、RC部分はあるんだよ
ほれ

http://lockerz.com/s/121694929

もっとわかりやすい写真も何枚かあったんだけどね
これは地震後の手直しではなく
http://a.yfrog.com/img610/8641/c37r.jpg
で見えてる補強鉄骨を覆ったんだと思うけど
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:42:46.07 ID:???
ドア枠にしか見えない
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:43:18.84 ID:???
これみると、どうみても完成時の玄関ドアが入りそうにないなw

ttp://a.yfrog.com/img611/3152/sq8uv.jpg
ttp://a.yfrog.com/img610/8641/c37r.jpg

図面だと分からなかったけど、鉄骨の枠をつけてみたらドアの幅が狭かったから
もっと幅のあるドアに変更したってところじゃないの?

構造的な問題で積み直したのとはまた別の要因でいじったと思うけどなw
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:43:52.96 ID:???
Yahooのトップに出てる千葉房総沖のスロースリップって、便所ハウス的に危ないじゃないのか
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 12:51:57.40 ID:???
昼休みが終わってしまう・・・
197188:2011/11/01(火) 12:59:22.29 ID:???
やっとキャッシュ画像見つけた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0464088-1320119878.jpg
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:04:07.48 ID:???
>>188
そうそうそれ、あったよな
探してるが見つからないんだけど確かにあった
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:05:35.73 ID:???
>>197
おおっ!
初めて見るわ。なんだこりゃ?
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:05:57.49 ID:???
>>197
と思ったらgj!w
それだそれ
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:05:58.33 ID:???
>>197
これRCじゃなくない?
セパ穴が無いよ
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:07:46.91 ID:???
なんかモルタル塗ったようにしか見えない
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:08:25.15 ID:???
ブロックを削って調整したのかな?
灰色のはモルタルっぽいね
土ブロックを薄切りして貼ったのかな
謎だ…
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:09:57.39 ID:???
>>203
うん、型枠でコンクリート打ったらこんな壁にならないと思う
今、目の前の打ち放し壁見ながら話してるけどw
205188:2011/11/01(火) 13:10:42.47 ID:???
キャッシュ画像の元がどれか調べたら、
公式HPだった....。
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/?page_id=472

在宅自営とは言え、仕事が暇でこんな捜し物が
出来てしまうのが寂しい....。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:12:38.02 ID:???


てか何でこんな画像堂々とHPで掲げてるんだw
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:12:43.02 ID:???
>>205
うっすらと横の線が見える気がする…
レンガの歪み、はつってモルタル塗って誤魔化した?
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:15:36.72 ID:???
TVで地震の時作業してたネーチャンが覗き込みながら「しばらく入るのやめよう」的な
事言ってたけど、玄関歪み見て言ってたのかな。
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:16:36.85 ID:???
ドア吊り元の補強鉄骨部分をモルタルで覆ったんだろ
下地は知らんけど
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:16:47.81 ID:???
ゆがみ隠しのためにレンガ貼り付け直してごまかしたのかね
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:16:59.45 ID:???
>>197
画像追加(動画の108分ぐらい、完成訪問の直前)
http://nagamochi.info/src/up90457.jpg
http://nagamochi.info/src/up90458.jpg
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:19:07.56 ID:???
>>211
おお、ここでも映ってたのか
気づかなかった
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:22:15.55 ID:???
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:24:09.08 ID:???
鍵穴が低すぎる
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:24:10.30 ID:???
>>211
むっちゃくちゃモルタル塗りやんか
RCじゃない事だけはRC打放しに住んでる自分が保証するw

うわーでもすごい不思議だww
玄関横だけ薄切りレンガを貼り付けて
レンガ風意匠になってるって事?
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:24:48.02 ID:???
玄関取り付けの都合で元々その部分だけ別に作る予定だったのか…ね?
わからないことだらけ山下マジック
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:25:35.96 ID:???
開口部で強度が無いからですよ、
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:26:10.30 ID:???
>>217
それで311で歪んだんですねw
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:26:31.72 ID:???
>>218
そうそうw
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:26:55.01 ID:???
ワロスw
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:28:37.09 ID:???
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0766-s.jpg
内側の直線の壁と外側の壁の端部を直角にするために三角形にモルタルで埋めたんじゃないのか?
建具の収まりが悪かった、単に設計ミスだろ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:29:24.75 ID:???
玄関脇の仕上げが気になる人々よ
平面図の当該場所を確認せよ
元々鋭角になる箇所で
ドア枠ハメ後にモルタル下地
土ブロックと同質の土タイル
又は薄く割った土ブロックを貼った物と思われる
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:31:49.29 ID:???
いくらなんでも土ブロックに直接ドアは吊れんでな
地震とは関係なかろう
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:33:40.10 ID:???
>>222
あーなるほど、納得しました山下さん
ところで歪みは全く無かったんですか?
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:34:38.90 ID:???
うむ、ドア枠は必要だよな
でもあんなに幅必要なんだろか…
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:34:53.99 ID:???
玄関ドアって図面だともっとクリーニング屋の方に向いてるんだよな。
それだと120度くらいのドア開度だったんだが、この部分延長して
ドアを道路方向へ向けたから90度しか開かなくなったっぽい。
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:37:08.62 ID:???
あのドアも芸術なんですね
芸術だから90度でも我慢しないといけないんですね
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:38:05.90 ID:???
>>205
お前歯医者だろうw
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:39:55.41 ID:???
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:40:20.71 ID:???
いくら1棟目としても詰めが甘いな。
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:41:27.86 ID:???
>>225
ドア枠→鉄骨→アンカー→土ブロック って感じに固定してるから

1.土ブロックの強度増し(増せるとは思わないがw)
2.表面の貼り付けるブロックがバランスよく見えるように貼付け幅を取った

くらいかな?
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:43:05.05 ID:???
図面では玄関扉より土ブロックが厚みの半分くらい飛び出ているね
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:45:16.58 ID:???
今治ブログの推理は大外れってことでOK?
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:46:19.75 ID:???
>>233
それは分かりませんねw
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:46:48.75 ID:???
あのアルミリング安過ぎ
他にもっと高級なアルミインテリアなかったんかい
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:46:57.11 ID:???
信用無くすね
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:52:36.68 ID:???
貼り付け部分はともかく反対側は
地震直後の画像でぐにゃってなってるから
直す為に積み直した可能性は否定できないかも
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:56:27.74 ID:???
>>237
積み直してないよ。
煉瓦の角の微妙な欠け具合が、震災前と完成直前の写真で変わってないから。
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 13:59:50.27 ID:???
山下マジックすげーな
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:02:38.51 ID:???
地震で歪んだってより積み方がヘタ過ぎなだけのような
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:03:00.75 ID:???
玄関ドアの幅、狭いね・・・
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:03:39.88 ID:???
>>240
私もそう思いますw
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:06:00.81 ID:???
>>168
陰謀なら創価か統一が関わってるはずだ
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:06:09.10 ID:???
千葉・房総沖でプレート滑り 「群発地震誘発も」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/earthquake_disaster_prevention/?1320115746
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ来るのかかぁぁぁぁぁぁぁ崩壊の日があぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:08:01.45 ID:???
人工地震来るで
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:08:30.97 ID:???
まあ本当ならブロックはつってでもドア枠埋め込むべきだったと思うけどね
ブロックの厚みが400mmもあるんだからできないことはなかった
設計の詰めが甘かったか、ドア廻りに何らかの変更が生じて場当たり的に
モルタルを使ったか
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:10:22.09 ID:???
こないだ左官屋は何しに来てたんだろう
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:10:59.54 ID:???
モルタル、あなた疲れてるのよ
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:12:15.70 ID:???
俺もドア枠はてっきり埋め込んだのかと思ってた
ああ地震やべえ
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:15:14.56 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb112.jpg
貼り付けたとは思えない見事な出来映え
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:17:34.38 ID:???
>>250
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111026/288516/3.jpg
見る角度によっては仕事の粗さが目立つ
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:17:45.03 ID:???
>>250
砂利が斜めで歩きにくそうだ
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:23:38.62 ID:???
>>163
やっぱこれ見ると玄関とこカーブしながら右に傾いてると思う
下手くそなだけなんだろか
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:25:31.34 ID:???
>>250
この写真でも左の窓枠の向こうのレンガ、膨らんでるんだなあ
何で?わざと?下手なだけ?ずれた?
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:29:04.28 ID:???
>>253
散々ループしてるんだけど
玄関開口の向う側、外の足場も同じ様に湾曲してるから
広角レンズによる歪みは有ると思う
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:30:24.06 ID:???
>>254
下手なだけ。
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:30:45.96 ID:???
>>254
これは壁歪んでるね
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:32:07.60 ID:???
>>254
12段目まではグラインダーで仕上げてるだけ
上下の二層にしたのは、意匠的なのかめんどくさくなったのかは不明

個人的には「12段目=上窓の下場」で合わせてあるから意匠的だと思う。


・・・けど下手な素人が積んだから歪んでるってのがここの総意かとw
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:32:12.06 ID:???
>>254
この窓の窓枠自体も左に傾いてるし、へたくそなんだろう。
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:32:42.66 ID:???
これが離れの書斎とかだったらよかったのにね。
離れの風呂、便所だったらスゲーってなるわ
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:32:43.34 ID:???
http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb110.jpg

これなんかも右端の方シビレルんだけど
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:34:24.26 ID:???
どの角度の写真を見ても下から13段目から上10段ぐらいのレンガが
ガッタガタにずれて外に膨らんでる感じなんだけど
これは単に施工の荒さの問題なのかなあ?
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:35:15.18 ID:???
外壁土ブロックに防水塗装する為に
磨いたんぢゃなかったっけ?
それも所員による素人仕事で削り過ぎとかあるかもね
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:36:34.55 ID:???
>>262
職人逃げた
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:37:35.05 ID:???
そういや下の方は職人が何人かで積んでたような
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:37:50.31 ID:???
>>258
意匠なの?
窓枠の手前のレンガはそのあたりから逆にちょっとひっこんで見えるから
ガタガタににズレてるようにしか見えんw
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:42:33.32 ID:???
出入り口は玄関だけ?
地震で歪んでドア開かなくなったらこわい
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:42:52.00 ID:???
今治ブログで指摘してたクラックつーかひび割れは大丈夫なん?
半端な乾きであの割れ方だと何年かかけてますます割れてきそうなんだけど
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:45:12.44 ID:???
地震で歪むならまだしも
或る日いきなり朝出勤しようとしたらドアが開かないとかありそうでこわい
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:46:59.83 ID:???
夜中に焼肉屋の駐車場と間違えて入ってきたクルマが、
アクセルとブレーキ踏み間違ったらと思うと・・
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:47:17.65 ID:???
山下ってペンギンハウスの人なのか…

家建てる時「この家だけは無いわ」と思った建物だわ
確か鉄板かガルバかそんな外壁に特殊な断熱塗料を塗って
これで断熱してマース!っていう家じゃなかった?
あの頃から新素材エコや工法の提案が大好きだったんだな
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:51:33.93 ID:???
ブロックの角が結構ぼろぼろ欠けてるね
こうやって少しずつ朽ちていくのかな
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:52:27.78 ID:???
>>266
意匠っていうのは詰んだ後に形を整えるって意味でね
膨らんだりへっこんだりして見えるのはレンガの形もあるんじゃね?w

いづれにしても室内外ともに同じ段まで綺麗に揃えてあるってことは、そういうことだと俺は判断してるw
別に他の意見を論破したとか言いまかしたとか、そういうのは論外だと思ってるんで俺の意見はって事でねw
274118:2011/11/01(火) 14:55:26.81 ID:???
>>228
仕事してた。良かった....。歯医者じゃないけどね。

どこかの雑誌のインタビューか何かの記事で、
大きめの屋根のひさしと壁を凹凸で積み上げることで
雨による水濡れを防止して云々....。と言うのを見たことが有る。
壁を垂直に積まないことにそんな意味があるのか?と疑問に
思いながら読んだから、見たことに間違いはないと思うのだが。

画像と違って探しきれなくて凄く歯がゆい。
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:55:35.82 ID:???
>>267
そうなったら焼肉屋側の窓もどきをぶっこわすしかないよな
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 14:58:10.41 ID:???
ブロックが乾燥するに従い細かいクラックがいっぱい入るんだろうな。
で、左官屋が直してると。
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:12:40.06 ID:???
サービスで床下収納くらいつくってやればよかったのに
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:15:04.04 ID:???
ちょこちょこっと、でも最終的には全面モルタルで補強されるのかしら。







勿論、そのモルタルは、未来、っていう名前で商品化しますよね。
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:24:17.31 ID:???
>>276
ブロックのクラックっていちいち左官が直さなきゃいけないようなものなのかなあ
だとしたら今後もメンテが大変そうだなー

うちRCの内部打放しだけど、窓枠下のクラックから
雨が染み込んだ時一度きりだわ、直したの

構造の瑕疵は何年間施工側が無料で保証とかいうの
こんな特殊な工法の場合でも適用されるんだろうか
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:24:27.82 ID:???
ブロックのゆがみは前に結論?出てたよ

最初は左官がきれいに積む

途中から一人残った鳶と学生が積んで中ほどがガタガタにふくらむ

そいつらもだんだん上手になって落ち着く
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:25:17.05 ID:???
ヒール靴で砂利は歩きにくそう。
転んだら痛い。またデメリットを見つけてしまった…
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:28:01.46 ID:???
>>280
下の方から若者たちが積んでたぞ?
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:31:57.72 ID:???
>>281
あの靴棚のコレクションなら問題ないでしょ。
高い靴履いて遊びに行きたくないけどな、こんな砂利道の家w
284上田次郎:2011/11/01(火) 15:36:12.40 ID:???
TPPに参加した後の日本のような家。
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:47:32.32 ID:???
>>282
若者たちがグラインダーで磨いてる写真はあったけどなあ
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 15:51:20.04 ID:???
やすりがけしてから積めば良かったのに
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:00:03.61 ID:???
ついでに門も作ってあげてほしかった
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:00:42.79 ID:???
>>285
一段目は若い鳶だったけど、その後の早回しシーンでは
パーカーとかジャージ姿だし女っぽいのもウロチョロして見えたんだけどなぁw
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:11:50.30 ID:???
靴の匂いでお出迎え
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:12:57.05 ID:MYIZ407Y
>>288
ブロック積みって鳶の仕事なんだなあと思った
そしてしばらくすると鳶1人+事務所職員その他で積んでた

>>287
曲面にフィットする作りつけの家具もね
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:17:46.29 ID:???
寝室無いってのが一番ひどいよな。
あんな祭壇の上でなんか寝られるかよ!
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:21:43.19 ID:???
ストリップ劇場
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 16:43:34.86 ID:???
お三どんタイムか
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:02:31.39 ID:???
>>292
便所でパンツを脱ぐのはあたり前
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:05:34.04 ID:???
大型スーパーにある多目的トイレの土ブロック版
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:13:11.05 ID:???
今更ながら玄関の上の庇が安っぽくて気の毒だ
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:17:55.76 ID:MYIZ407Y
>>296
ひさしのでっかいのでサンルーム的に家を覆えば
狭さも解消、物干しも確保、家の耐久性にも貢献できたのに
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:20:36.34 ID:???
>>296
小藪がアルミの家に住みたいって言ってたから少し願いがかなったんじゃない?
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:23:57.47 ID:???
庇の外の形状と玄関ブロックくらい形を合わせてやればいいのに


300(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:24:31.74 ID:???
あの庇って雨水はどう排水されるの?
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:28:10.24 ID:???
雨で庇のとこから穴が空きそうな予感が一杯する
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:28:47.74 ID:???
雨どいの無い日本の家に未来は無い
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:31:25.67 ID:???
>>302
北国は雨樋ないぞ
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:33:53.51 ID:???
あぁ 雪で取れるもんなw
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:35:48.47 ID:Hq1gWNRK
まぁ、北国には未来はないわな
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:36:49.49 ID:???
泥ハウスの放射線量どうなの。案外高い予感なんだが。
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 17:44:01.86 ID:???
>>292
「それを狙っていました。」byなめ達磨
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 18:29:40.45 ID:???
>>162
今治さんはURLのフレームをご存じないようですな。
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 18:44:21.13 ID:???
ホームレスの段ボールハウスの方が快適でエコじゃん
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 18:57:57.40 ID:???
>>153
土ブロックが恐ろしいのは水分だけじゃないよね。

素人が見よう見まねで捏ねまわしたようなブロックなんだから、
ブロックの中の空気も抜けきってないと思うんだ。

怖いのは冬だけじゃないなw
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:05:17.49 ID:???
>>243
むしろフリーメーソン(自由石工)だろうw

この建物はメーソンリー(組積造)だしww
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:06:54.45 ID:???
均一化された環境で機械化された土ブロックならまだ少しは安心。
条件は毎回違い、手練りでしかも素人作製の土ブロック。
素人なら規定の割合より少し液体を増やして楽に練ろうと思ってもおかしくない。
結果、作業時間の短縮を招いたり、硬度が落ちるかもとおもった。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:07:16.29 ID:???
やってる事がテキトーだからテクトなんかい。
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:08:39.42 ID:???
>>311
そっかー
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:09:43.49 ID:???
>>178
マジレスすると、玄関ドアの左は玄関の金物(多分ステン)が入ってって
最初はモルタル仕上げしてて、その後周りに合わせてレンガを貼ってる。

ここだけはレンガは構造体ではなくタイルとして貼られてるように見える。

というか、この話はだいぶ前(数日前)の過去スレで既出です。
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:10:04.63 ID:???
>>310
プロの左官が土選びから配合、混ぜ方、目地入れまで前もってコーチしてたが?
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:18:29.22 ID:???
>>191
マジレスすると、裁判所には専門委員と呼ばれる人たちがいて、
一部の建築士も専門委員として参加してる。
専門委員に推薦されるような人たちは客観的な立場から色々と意見をくれるよ。

建築士の世界は、医者ほど上命下服の職業ギルドは発達してないと思う。
医者の世界だと有名大学教授のような偉い先生に立てついたりすると
医局から外されて一生窓際に追いやられたりするようだけど、
建築士はそういう世界じゃないだろ。

山下自身が建築業界でどういうポジションなのかは分からんがw
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:29:13.83 ID:???
>>316
だから見る見る上手になったのですね。
分かります。
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:34:42.67 ID:???
>>315
過去スレ見てきました。先月22日(土)朝8時台のレスですね。
毎日スレチェックしていたのですが、すっかり見逃していました。
ただ、その日のレスで非常に印象に残っているレスがあります。
このレスです。


994:(仮称)名無し邸新築工事 :sage:2011/10/22(土) 17:02:06.02
さっき、小薮嫁の言動を友人の精神分析医(科警研勤め)に見せたら「この人、半分以上は本心じゃないね」とのこと。
色々な縛りで発言抑制を行っている人特有の表情筋の動きもあるし、語っていることの時系列変化が合理的ではないと言っていた。
最後に「これ、いわゆるヤラセ番組ではないのか?」「そうでないなら、相当なプレッシャー与えられているよ」とも。
放送を見返すほどに山下・天工人の「巧みな言質とり」が目立つし、
実際は、テレ東からも「いまさら降りるとかナシですよ、社会人としてw」とかの圧力もあったのだかも知れないと考えれば
色々と頷けることばかりだ。
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:37:44.61 ID:???
次回のドリームハウスで山下が手がけることになって、思いのほかいい家が
2000万円で建てられていたら切なくなるな
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:38:50.61 ID:???
>>316
ちょっとレクチャー受けただけで人並みに出来るんなら職人要らんわ。

仕事舐めんなw
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:41:04.57 ID:???
>>319
誰かが鬼女板に貼ったけど反応が今一つだったことだけは覚えてるw
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:41:49.34 ID:???
>>321
同意。
出来上がった日干し煉瓦に顔文字入れるような軽い気持ちで作ってるくらいだしな。
真剣に長年腕を磨いていく本職に失礼。
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:44:27.78 ID:???
>>323
本職でも顔文字入れるくらいのイタズラ心は随所に発揮するよ。
それが建築現場職人というもの。
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:50:08.60 ID:???
>>321
ぶっちゃけこの建物の土レンガ作って積むくらいは職人技いらなくね?

当たり前だけど故意に手を抜くようなクズはいない事が前提なw
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:52:05.49 ID:???
>>323
正直、DIYが許されんのは自分ん家の庭の花壇作りまでだと思う。
それでも、やってみると立水栓とかはかなり難しいんだけどw

素人が人様の家の壁を積もうなんて100年早いと思うわ。。
基本的に人の命を預かる仕事だからね。
左官でも壁は床よりはるかに難しいのに、
あの左官の息子もよく学生風情に積ませたと思う。
土モルタルだけで圧着してて鉄筋も入れてないのに・・・

何か起きたらどう責任を取るつもりなんだろう?
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:54:49.36 ID:???
>>318
本職も「初めてのことで時間がかかる」って言ってたよね。番組の中で。
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:56:06.21 ID:???
土を素材にするってのも単なる思いつきだから、山下の。
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 19:59:49.81 ID:???
>>325
君はその家に住みたいと思うかね?
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:07:16.38 ID:???
>>329
自分も制作に参加して全員の動きを確認していたことを前提として住んでもいいよw
土地込み1500万なら即金で買い取るが?w

正直、地震よりも大通りだから車が突っ込んでくることの方が心配だな
地震に耐えられてもダンプが飛び込んできたら終わりだからなw
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:08:09.46 ID:???
>>324
職人ならご愛敬で済むのかもしれないが、学生じゃシャレにならんよ…
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:10:42.32 ID:???
土の家にいい気候が続くなあ。
いつくらいが勝負になるのかねえ。
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:13:01.92 ID:???
>>330
土地込みで4000万。
設計料だけはサービスしとく。

びた一文、負けられんよ。
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:20:06.82 ID:???
「第18回 空間デザイン・コンペティション」− 2011年度
入賞作品
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/compe.htm
審査講評
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/images/neg_sk111101.pdf
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:29:14.74 ID:???
バス通りの家がお洒落だな。でも住んでると欝になりそうだ
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:29:32.65 ID:???
俺も、土地込み1500万なら、買っても良いよ。

上物は、山ピーに頼んで、土に返してもらうが。
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:50:38.05 ID:???
動画見てない奴とか記憶が定かでない奴とかはこれ見てから書き込めよ
パンドラTVと違ってシークできるし

動画 全編(やや高画質)
ttp://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-11873.html
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 20:55:21.87 ID:???
>>330
>土地込み1500万なら即金で買い取るが?w

そりゃーあの土地2000万だからねぇ・・・
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:10:36.79 ID:???
>>334
なんとw 審査委員長の伊藤豊雄さんは最優秀賞であるアースブリックスに一言も言及してません。

他の審査員の方は要するに空間デザインと銘打ちながらも主催会社のガラスをどう使ったかという
コンペの主旨を強調するような内容になってますね。
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:10:39.67 ID:???
解体、撤去で200万ぐらい?
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:10:51.67 ID:???
>>319
鬼女発信の「知り合いの専門〜」
基本信じない
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:11:29.56 ID:???
>>341
様式美ですな
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:12:44.34 ID:???
>>339
ぎりぎり面目を保ったってところかな。
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:15:17.46 ID:???
>>339
まあ、仲が悪いんだろうなw
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:18:32.05 ID:???
>>344
仲が悪いというより見下してるんだろうな。
建築家として格が違うし。
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:20:01.95 ID:???
>>344
伊東さんの方が年上だし仲が悪いか良いかとかいうよりも
伊東さんにしたら、単になにこれレベルだったってだけじゃない?
347339:2011/11/01(火) 21:24:51.12 ID:???
伊藤じゃなくて伊東豊雄さんですね。失礼しました。
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:26:06.29 ID:???
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:34:47.31 ID:???
マイホームは一生に一度の買い物なんだから、慎重にいきたいですねぇ、ウエッハッハ。
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:38:05.47 ID:???
>>348
あまりかわらんがなw
元々の値段より安けりゃそりゃ買うだろって話
入場料取ったり貸したりして開放しとけば撤去費用は浮くどころか儲かるかもしれんね
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:38:38.64 ID:???
>>58
> >>47
> 俺たちは時間をドブに捨ててるだけで泥夢ハウスに大金をかけてるわけじゃねーよww
バカヤロウ、575777で返信せんか、ドアフォ。
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:40:01.89 ID:???
>>351
7が一個多いぞ
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:46:39.48 ID:???
更地にしても、焼肉屋とクリーニング屋の間の土地が売れるんかいな
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:58:48.52 ID:???
>>337
シークって何?
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 21:59:06.71 ID:???
まーそもそもあんな場所で芸術的建築物って言われてもなぁ
そりゃ泥便所の実験でもしたくなる罠
だからといってほんとに実験する方もする方だし
そこにガンコに住む方も住む方だわ
いくらガラス使ってるからって賞を恵む方も恵む方だし
なんだかみんな意地張り合いながら嘘笑いしてて
ちっとも夢を感じない
むしろこの件で現実の我が家に愛着が湧いたよ
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:01:20.54 ID:???
>>355
全く同意。

あと一流の左官屋のアドバイスを受けながら東大で強度実験もしたうえで
開発した泥ブロックだけどさ、既出の隈研吾氏の版築ブロックの出来栄えと
全然違うよね。
「専門家のアドバイス」って何?って思ってしまうわ。
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:05:49.11 ID:???
>>334
『 バス通りの家 』良いわ
ガラスブロックが素敵
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:18:51.60 ID:???
>>355
そんなのただの言い訳
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:21:06.24 ID:???
>>229
て言うか、むしろ空豆だろ、あの平面は。
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:37:24.18 ID:???
>>358
まあね
この建築家をかばってるわけじゃないよ
どんな場所だろうと普通は仕事は仕事だからね

この建築家の場合は常々身の丈に合ってないことを無理矢理しようとしてて
今回その体質が醜く露呈してしまったということだね
テレビを介して全国レベルでね
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 22:41:35.93 ID:???
夏は祭壇から人研ぎ床に向かってスイカを落とす儀式
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:00:40.09 ID:???
ジントギってなんか語感が怖い
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:05:30.74 ID:???
ハロウィンにこどもたち来てた?
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:21:11.54 ID:???
「こどもは来る。こどもは未来」たしかにそらそーだ
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:34:02.57 ID:???
>>326
 何か起きたときの責任の取り方
左官の息子・・俺は見てただけ。積んではいない。壊れたのは積んだやつが
        下手だった。俺は危ないと思ったが,施主がつませていいと
        いったんだから,小藪が悪い
構造計算した学者・・もともと,前例のない素材なので,経年劣化等計算できない
         部分も多い。今回の構造計算は参考までに計算したもので,数年後
         どうなるかは責任もてない。そのことは事前に説明している。
         この家に人が住むことはやめたほうがいいという話も,事前にしている。
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:35:23.21 ID:???
おい、ちゃんと取材したのか?
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:52:12.98 ID:???
今治ブログ
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-11-01.html
>私の勘違い等貴重なご教示を頂きましたので、さらに推敲を重ね書き直しました。
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/01(火) 23:57:21.37 ID:???

∋∞( ´_ゝ`)∞∈ < ロン! 狙満!!
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:01:07.20 ID:???
>>367
>たぶん端部のブロックのゆがみを判らなくするため、
>ブロックをすこしハツった後にモルタルを塗りつけたのかもしれません。
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:18:53.36 ID:???
>>335
お前は建築家に騙される素養があるよww

ガラスの素材感が武骨すぎてまったくオサレだと思わんわww
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:32:02.14 ID:???
>>350
家には不向きでも、テナントとしては十分借り手が付くレベルだよ。
バーや美容院等、色々な職種に向いてるように思う。宗教施設もアリだわw

この家は、有名建築家のデザインで、雑誌にも紹介されてるし受賞歴もある。
ブロックの質感自体は悪くないと思う(何年持つかは知らんw)

もちろん、エアコンやトイレのドアを付けたり、いくつか改善ポイントはあるが。
外構も、歩きやすいようにアプローチくらいはつけないとね。
今の砂利敷きのままだと、駐車場の中を歩いてる感じだな。
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:38:21.43 ID:???
>>351
ちゃねらーは
ドブに時間を
捨つるのみ
泥の家には
大金かけじ
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:42:06.04 ID:???
>>353
前にはソフトバンク携帯ショップがあることも忘れないで。

焼き肉屋(在日)、クリーニング屋(伝統的にB)、ソフトバンク(禿)の三連コンボだなw

裏側のマックスバリュー(民主)まで加えれば満貫だw
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:45:29.41 ID:???
>>354
>シーク

動画を飛ばしたい時に飛んだ先の画像が小さくサムネイル表示されるような機能じゃね?
俺がいつもAVで御世話になってる機能だw
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 00:57:20.72 ID:???
>>370
うんwまあ幸いなことに自覚はあるから大丈夫だと思いたいwww
曲面とか大好きだしな
実際この家が幅奥行高さともに三倍ぐらいある焼きレンガ貼りつけたRC造とかだったら嫉妬してたと思う

逆に言えばそれぐらいの広さと構造的な強さが保証されていないと全く魅力を感じない
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:06:18.44 ID:???
>>365
左官の息子も学者さんも、「見てただけ」とかじゃなくて、
「聞かれたことに(分かる範囲で)答えただけ」みたいなスタンスかも。

土プロジェクトの主宰者ではなくて単なるオブザーバーという立ち位置。
プロジェクト自体は山下が勝手に進行してることで我関せず、
最終決定やリスクテークは全て山下の責任という姿勢だろう。

だから、学者は土ブロックの生成にちょっと関与するだけだし、
左官の息子は簡単な助言だけで自分では絶対にブロックは積まない。

常識論から言えば、人の頭より上にブロックを積むのは非常に危険だし、
積むのなら、熟練したプロの細心の注意・安全施工が不可欠なんだけどな。
それが複数の人が常住起臥する家だというならなおさらのこと。
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:13:08.41 ID:???
>>370
でも正直、入賞の中ではこの家が一番いいわ
RC打放し壁に木やガラスをあわせてるせいだろうけど

でも自分も基本的にガラスブロックが嫌い
ガラスブロック使った家が素敵と思った事がない
(デキ)賞とっちゃうほどガラスブロック多用する山下と
趣味合わないのも当然かも
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:27:30.69 ID:???
>>375
『 バス通りの家 』は最初の筒状のエントランスホールが嫌だ。

長さは10メートル以上・・・
玄関扉以外には光の全く入らない、長いトンネル状の直廊下・・
絶望的に暗いし、打ちっ放しコンクリートの壁が冷たそう。
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/b_04.htm

この空間に何の意味があるのかがまず分からない。
胎内回帰みたいなイメージなのかな?

トンネルには霊が集まりやすいというオカルト話を思い出してしまった。
いわく、成仏できない霊はもう一度この世に生まれ変わろうとして
トンネルを産道に見立てて何度も往復するとか・・・・
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:27:45.58 ID:???
>>376
構造設計の東大准教授(佐藤淳)は、この建築に名前が出てる。
有名左官の息子は、この建築には名前は出てない。

http://www.tekuto.com/works/2011/186/info.html
>構造設計 佐藤淳+三原悠子/佐藤淳構造設計事務所
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:28:51.34 ID:???
>>377
てか、入賞作品の中に住宅はこれ1つだけだろ。
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:30:26.23 ID:???
>>376
大筋同意だけど「ちょっと関与」とか「簡単な助言だけ」みたいな、やっつけの投げやりな姿勢ではなく全力で参加してるだろw

責任が自身に及ばないような契約するのはまた別問題で当然のことw
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:31:44.44 ID:DK4pDRu3
クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

ま〜だやってんのか?
おまえらの執念少しでいいから別のことに生かせよw

あといい加減許してやれよ
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:35:43.63 ID:???
>>382
許すって何を?
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:40:16.97 ID:???
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/b_04.htm

「路地」というよりは長い地下道(坑道)みたいなイメージなんだよな。
それこそ産道みたいな。

おそらく、この建築家は、
暗く長いトンネルを抜けると、一気に光の世界が広がる(壁一面ガラスブロック)
という視覚効果・意匠を狙ったんだと思うが、毎日の生活の中でそんな異体験を
頻繁にしたいとは決して思わないw

ガラスブロックは確かに明るいが、曇りガラスだから外の景色を見ることもできない。
はめ殺しだから窓を開けて外気を取り込むこともできない。
ガラスは冷たいし、生活しててすごく閉塞感に苛まれるような家だよ。

ギャラリーや美術館としてはいいかもしれないけど、家には向かない設計だね。
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:40:19.09 ID:???
>>372
クソワロタ
まだやってんのか?
おまえらは
執念を少しで
いいから他に生かせ

よし。
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:40:36.07 ID:???
素人なので土の家以外はどの作品もステキに見えてしまうわ
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:44:15.83 ID:???
>>385

後の世に
残す残さぬ
このトイレ
今語らねば
いつ語ろうぞ
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:45:35.55 ID:???
>>382
許すって誰を?w
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:51:33.36 ID:???
小藪夫妻じゃない?
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:52:13.23 ID:???
この話題いい加減終わらせろよって話じゃね?
+で二桁続いてた時に自分も言った覚えがあるわw
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:52:17.94 ID:???
>>389
小藪夫妻が何か罪を犯したの?
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:56:41.79 ID:???
許すってのは、罪を犯した人に罰を与えないことだよね?
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 01:58:36.16 ID:???
判断を
誤りトイレ
作らせて
強度わからず
近隣不幸
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:03:59.85 ID:???
http://www.neg.co.jp/kenzai/compe/18/b_04.htm
>敷地の奥行きを活かした10メートルを超える筒状のエントランスホール。
>振り返ると外の光は、格子越しに差し込み、その間が路地をイメージした薄暗さ。

死刑台に向かう最後の廊下かと思った。
グリーンマイルみたいなw
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:06:25.89 ID:???
>>387
カビと草
そのうちびっしり
生えまくり
震度4でも
もれなくアボン
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:06:35.17 ID:9h5Ib7hf

このスレの人はひどいけど改造プランには愛を感じるな
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:06:39.67 ID:???
>>382
「許して下さい」だろ、山下。
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:09:08.61 ID:???
ヒサシから
雨水ドバドバ
浸水し
夏までもたぬ
ドリーム便所
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:13:29.61 ID:???
結露して
水滴ドバドバ
垂れまくり
家でも履くの
長靴ブーツ
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:14:22.50 ID:???
こんばんはアクリル棒
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:16:08.57 ID:???
うんこして
臭さがモウモウ
家んなか
小藪の臭さは
失神レベル
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:18:02.50 ID:???
変なのが住みついたな
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:18:46.45 ID:???
寝てる時に地震が来て煉瓦の直撃くらったら危ないな。
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:19:43.76 ID:???
このトイレ
狭いし寒いし
汚いです
お金返して
山下先生
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:20:18.78 ID:???
アクリル棒
小藪のまんちょに
おっ立てて
電気でブルブル
潮吹き放尿
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:21:27.01 ID:???
高野家の“愛情たっぷり”ポトフ(ガーリックライス付)…580yen
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:22:07.80 ID:???
もう許してやれよ…
絶対に許さない!絶対にだ
この流れにならないのが意外
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:22:33.24 ID:???
>>390
施主・建築家叩きの無限ループで収束していくのかと思いきや、
次から次に建築や構造の問題点があぶり出されていくし、
スネークも現れてリアルタイムに話が進行していく感じが
上質のドキュメンタリーサスペンスを読んでるようでなw

素人を食い物にする悪党建築家を懲らしめてやりたいという義憤もあって、
そこには、社会派ドラマの側面もある。

ヤマP、小藪、旦那などの配役もなかなかスパイスが効いてるし、
公衆トイレチックな建物外観・アクリル棒の意外な活用法も
老若男女問わず、衆目の興味を惹かずにはいられない。

定期的に雑誌等にも取り上げられているので燃料も尽きないし、
とにかく施工写真等の資料が多いので事後的に検証可能なんだな。
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:24:07.46 ID:???
>>407
>もう許してやれよ…

何を許したらいいのか分からない
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:27:15.20 ID:???
ヤマP使うなや
ちゃんと山下って言わんと
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:28:39.90 ID:???
>>407
そんな不毛な感情的対立は水に流そうぜ。
土ブロックの外壁と一緒にねw

俺たちは今を生きてるんだ!
人生を取り戻そうぜ!

Dreamが
いつの間にやら
泥夢(どりーむ)に
ブロック積み上げし
夏の夜の夢
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:30:31.51 ID:???
>>317
じゃあ小藪旦那は、
裁判所の専門委員を務めているような建築士で
山師と利益共同体ではない人を見つけて
セカンドオピニオンを求めれば良いわけか

>>339-347
審査委員長の伊東豊雄さんも腹にいちもつありそうだけど、
ガラス会社に嫌われたくないから
山師を糾弾する立場ではないかな・・・
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:33:39.57 ID:???
>>405
詩的に詠もうぜ

祭壇に
藪からスティック
アクリル棒
小藪の茂みに
アクメ棒にも
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:34:48.50 ID:???
許されぬ
「恋」に捧げし
この命
便所に住みて
土よ来いとは
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:36:31.77 ID:???
泥家が
いつのまにやら
ピラミッド
昨夜の地震
強烈ですた
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:37:24.91 ID:???
>>15
じわじわ上がって17位
http://blog.with2.net/rank1365-0.html
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:37:52.32 ID:???
皆、詩人だね、敬服。
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:41:22.38 ID:???
ぼくのアクリル棒
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:42:46.06 ID:???
>>384
でもこれさあ、子供とかいたら雨の日でも
遊び場に全然困らない気がするわ
めっちゃ走れるでw

RCだし目の前の道路の騒音はかなり軽減できるだろうな
窓開けても排ガスが入ってくるだけだから開かなくていいわ
断熱さえしっかりしてれば住みやすそうな家だけど
残念ながら内外打ち放しで無断熱っぽいな

幹線道路沿いの便所ハウスはうるさいし臭いしで
住んでても落ち着かないだろうなあ
そういえば番組でも遮音については何も言ってなかったな
静かなら「中に入るとそこは異空間。車の音すら聞こえません」
とかナレーションで言うだろうから、結構うるさいんだろうな
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:43:34.87 ID:???
アルミなら
あるある未来
泥夢じゃ
未来じゃないじゃん
でも「そっかー」
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:46:44.22 ID:???
>>408
加えて言えば、「家」というのは、万人にとって
話題性に富んだ共通テーマなんだよ。
誰もが、少なからぬ不満や不具合を感じながらも
(ネカフェ難民やホームレスの人たちを除けば)
何かしらの「家」には毎日住んでるわけだし、
一生のうちで一番高い買い物が「家」だからね。

その上で、「家」に何を求めるかは性差もあるし、
個々の嗜好もあるから議論が尽きない訳だな。
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:50:06.97 ID:???
「まさにそれ
狙っていたので
大満足」
本音か否か
そは薮の中
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:53:04.79 ID:???
>>411
外観は
公衆便所
キノコの家
水に流せぬ
匂いとヤマシタ
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:53:29.21 ID:???
>>420
最後の行のでも「そっかー」が心に響いたよ。
この一言にこの事件は凝縮されているのかもしれん。
施主がまあいいかあ、そっかーなんて言うはずが無い
大金積んでんのに。
馬鹿嫁の弱みにつけ込んで土ブロック家をたてさせた山下は建築家の資格が無いんだよ。
まあ、外堀埋められて人前で犯されたようなもんだ、ひどい話だ。
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:55:55.86 ID:???
>>423
「匂い」とは
よくぞ言いける
この家は
戸なし便所に
靴箱焼肉
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:56:57.68 ID:???
お父さん、寝なさい。
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 02:58:32.42 ID:???
>>419
10メートルあるならキャッチボールもできるなw
マウンド間は公式で18.44メートルだが、子どもなら10メートルで十分。
玄関が格子戸ならガラスが割れる心配も少ないのか?
カラーバットとゴムボールくらいならバッティング練習もできるw

でも、間違いなく無断熱だろうw
夏は蒸し暑いし、冬は底冷えルな。
安藤忠雄の家のように室内でスキーウェアを着る毎日かもなw
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:05:01.46 ID:???
金出して
手紙も出して
手伝って

なぜこうなった
なぜこうなった
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:05:44.37 ID:???
>>425
家の便所
人の口には
戸は立てられず
落ちつく所なく
監視さる日々

(字余り)


430(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:06:55.69 ID:???

トイレだな

あゝトイレだな

トイレだな
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:12:31.75 ID:???
>>421
これにつきると思う

そして、この土の家を引き金に
いろんな思いや考えが交差する
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:13:08.24 ID:???
>>429
憚(はばかり)と
人の口には
戸は立たず
息つく間なく
監視さる日々

(修正)
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:13:49.90 ID:???
>>431
やっぱり「土は来た」んだよな?w
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:15:20.63 ID:???
>>433
http://www9.uploda.tv/v/uptv0000176.jpg
土じゃ未来じゃないじゃんって思ったんですけど
山下さんに「土は来るよ」って「土は未来だよ」って言われて
ちょっと惚れた弱みみたいなのがあって
言われると「そっか」って流されるんです
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:16:02.34 ID:???
トイレは一応戸あるってさ
>>137
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:16:08.61 ID:???
きっと来るー
きっと来るーのは
土じゃない
砂嵐から
アルミのリング
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:17:34.79 ID:???
>>435
トイレドア
五口コンロに
アクリル棒
全て名ばかり
全て名ばかり
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:22:00.29 ID:???
この土が
いいねと君が言ったから
七月六日は
トイレ記念日
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:27:16.06 ID:???
>>424
金 積んで
泥石 積んで
髪、摘んで
詰んだは
己の人生なりき
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:33:10.78 ID:???
>>436
拒んでも
「土は来るよ」と
流されて
エンゲージリングは
アルミ1000円
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:35:22.94 ID:???
>>434
土は来る
土は未来だ
エコロジー
惚れた弱みで
「そっか」と流され
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 03:42:08.06 ID:???
>>418
小藪が人研ぎ
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 04:39:40.40 ID:???
土は来る
いつまで待てば
来るのやら
きたるはカビと
失笑の山
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 04:47:52.18 ID:???
見る人の
心に酷く
突き刺さる
こは哀れみか
願望はなし
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 05:04:36.78 ID:???
何この流れw 誰だ最初に詠んだのw


焼き肉屋
ビール飲み過ぎ
尿意かな
裏の便所で
用を達しけり
446387:2011/11/02(水) 05:10:38.38 ID:???
>>445

最初では
ないのだけれど
すまないと
思うているが
反省はせず


焼肉の
匂いも中に
閉じ込めて
トイレの匂いも
また家の中
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 05:11:03.78 ID:???
アクリル棒
天に届けと
そびえ立つ
されど届くは
小薮の電波
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 05:28:04.26 ID:???
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
        ∧,,,∧ .          :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::    (´・ω・`)           ○ :::::ヽ        `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ           ::ヽ
  | |         :::::::... . .:::|  嫁もらい
  | |         :::::::... . .:::|  家事も頑張り
  | |         ::::....  ..:::|  家も建て 
  | |             |  なおわが暮らし
  | |             |  楽にはならず
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 05:32:52.06 ID:???
てめえいい加減にしろよ
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 05:38:49.21 ID:???
         r'".,
        r'".!!_i.,,,___,i.,,,___,_i_ ,,,i___,__....,,,_,_.`ヽ
      r'".ii. ||.,,,___,i.,,,___,_i_ .,i,,___,_i,,___,i___,,_ `ヽ
    r'". i|.,|| ||..__,i.,,,___,_i_:::::,,,___,_i,,_,_. _.....|\ __`ヽ
  r'".,_.||. ||::|| ||___,_.,,,i_,:,,:::..,,` .,,,___,_..,,,  _,_||\\,:::: ,,`ヽ
r'`__,___,_||. ||::|| ||,r,::::::......       `ヽ:: . ||  \\ ,_,...,`ヽ 
__,_i.,____.,||. ||:,||r"              `ヽ:..:.\  | |___,_i.,,,_,.`ヽ
__,___,_i.,._|| .|!"                 `ヽ:... \,,| |  .,,,___,_.,,,_,`ヽ
_i.,,,__....._,||r"  ..,.,.,.,.,.......,.,.,           `ヽ.  ,,,|_i.,,,___i.,,,__.,,,_  `ヽ
.,,,__..,r::   ,r        `ヽ          `ヽ  .,,,___i.,,,_____i.,,,_ 
....,r"  ,r ,   ○::::  ○::   `ヽ         `ヽ i.,,,_ _i.,,,__,_.,,,
   ,r'" ○          ○ ::`ヽ         `ヽ__i.,,,_ ::::  ___i.,,,_ 
 ,r"                 :: `ヽ         `ヽ __i.,,,_  ___
,r'" ○::::               ○:: `ヽ        `ヽ __i.,,,_,___i.,,,__.
                       :: `ヽ        `ヽ _i.,,,__` 
○::::                                  `ヽ  _i.,,,___.,_
    ,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ   願わくば
  | |    /⌒ヽ:::::::... . .:::|  
  | |    l_ 0..0::::::... . .:::|  泥の下にて春死なむ
  | |     }{ l冊::::....  ..:::|
  | |   -=-v=-     ::|  その水無月の
  | |   }{ 彡ミノ     .:|  
  | |   }{ 非 }{     ..|  長雨の頃
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 06:34:54.32 ID:???
ちがう板でやれよ。ここまで図に乗ると荒らし行為とかわらない。
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 06:38:43.32 ID:???
ところで施主は夏をエアコンなしで乗り切ったそうだけど
温度どれくらいだったんだろ。
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 06:42:50.89 ID:???
乗り切ったって言っても入居は実質10月だろ
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 06:44:35.82 ID:???
乗りきったって監獄じゃないんだから
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 07:34:39.65 ID:???
山の下
小藪の中に
有りしと言ふ
土の便所の
跡ぞ悲しき
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 07:41:33.68 ID:???
いや、冬は着込んだりして何とかなりそうだけど
夏なら熱中症で死ねると思って。
10月だったら実質、夏を過ごしてないのか。
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 07:51:50.48 ID:???
妻去便所在   妻去りて便所在り
壁春草木深   壁春にして草木深し
感時花濺涙   時に感じては花にも涙を濺ぎ
恨別鳥驚心   別れを恨んでは鳥にも心を驚かす
小藪去三月   小藪 三月に去り
土壁各所崩   土壁 各所崩る
白床掻更割   白床 掻けば更に割れ
渾欲時戻昔   渾て時を昔に戻さんと欲す
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 07:53:47.11 ID:???
エアコンいらずの  は  ず  だから頑張れと建築家に言われたのかもしれんよ。
「エアコンなしで乗り切った」と書いてもらうために。
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 08:46:48.65 ID:???
夏草や 土の屋形の 夢の跡
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 08:48:45.27 ID:???
もう詩は別の所でやれや
荒らしかよ
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 08:59:39.81 ID:???
世の中に 絶えて荒らしの なかりせば 
ねらーの心は のどけからまし
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:03:11.87 ID:???
春すぎて 夏来にけらし 

紫の 布団ほすてふ 千葉の土家
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:07:33.15 ID:???
鬼女スレより程度が低いとはな
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:15:07.72 ID:???
朝から酔っ払ってんのかよ
くそおもしろくもないもん大量に貼りやがってよ
邪魔すんじゃねえ
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:17:03.26 ID:???
三月十一日に読める

東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えて
かへり見すれば壁傾(かたぶ)きぬ
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:20:09.26 ID:???
アレシに反応するヤツも五組だってタケヒロが言ってた
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:22:40.28 ID:???
もう意地になってんじゃね
飽きるまで放置
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:28:25.19 ID:???
床面は 今の人研ぎ ひび割れに 足踏ましなむ 履はけ我が背
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:33:44.01 ID:???
荒らしかよ ああ荒らしかよ 荒らしかよ  (笑)
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:42:48.55 ID:???
おゆみ野の 土の便所の 祭壇の ながながし夜を ひとりかも寝む
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:46:43.59 ID:sfTrgW1n
>>365
だよねえ
聞かれたので答えた
強度測定を頼まれたのでした以外の関与はしてなさそう

>>371
せっかく床が水洗い可能なジントギなのに
一般住宅だから排水口がない(たぶん)んだよね
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:48:28.31 ID:???
>>465
ガスタンク爆発したからなww
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 09:53:19.25 ID:???

茜指す おゆみ野行き 標野行き 夫は見ずや 君が袖振る(巻1・20・藪田王)

土壁の 匂へる妹を 憎くあらば 人妻りゑに 我恋ひめやも(巻1・21・大達磨皇子)
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:03:49.28 ID:???
>>471
あれだけの面積の平面に排水口に向けて
勾配付けるのは大変&時間かかるから
やってないと思うなあ。
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:11:57.26 ID:sfTrgW1n
>>471
勾配なくてもあるとないとでは大違いなんだけど
そんな気の利いたものはないよなあ
店舗にするなら基本土足だから床は洗えたほうがいいんだけど
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:12:46.09 ID:???
新しい過疎化手法だね
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:15:32.18 ID:???
最近あの手この手で荒らしてくるね、こないだは自治厨が
わいてたし
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:17:24.52 ID:???
過剰な中傷は一般の人を遠ざけるよ
そういうのキジョ住人ならわかるでしょうに・・・
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:19:17.11 ID:???
あの自治厨は鬼女を駆除したかったからだろ?
鬼女の矛先は嫁に向かってたし
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:21:32.51 ID:???
>>475
なくても良いのか。
店舗にするのに間口が一カ所って
ありなの?搬入その他のための
裏口必須かと思ってたけど。
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:21:57.52 ID:???
とは言え、設計のまずさや施工方法の疑問は
出尽くした感があるのは事実。。。

新しい燃料が欲しい
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:24:23.28 ID:???
なんか荒れてるね。
つまんないから、もうこのスレ来ないわ。
誹謗中傷がちょっと入っても、前のノリは面白かったのに。
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:26:30.07 ID:???
原因は鬼女の悪ノリ
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:28:38.67 ID:EE7Q2+BZ
え〜、この流れでなんなんですが、
エクステリア考えてみました。
http://nagamochi.info/src/up90543.jpg
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:30:16.18 ID:???
>>484
おおぅ
ずいぶんマシになんじゃん
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:31:08.49 ID:???
後ろの家の洒落たエントランスに見える
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:34:04.24 ID:???
>>484
うまいねぇ、さすがだわ。
この屋根、どうにかならん?ものすごく野暮ったいと思うんだけど。
雨どいなんかもあるといいw
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:35:55.05 ID:???
>>484
すげー
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:42:05.27 ID:???
>>484
これならば 公衆便所と 言われまい
参考にせよ 山下だるま
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:51:04.82 ID:???
>>475
居室なら 水平感こそ 大事なれ
水勾配など とれるものかは
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:53:33.99 ID:???
>>484
スゲー
家らしくなった!
Z3も誇らしく見える!

2シーターオープンカーを屋外駐車って
よく考えるとスゲーな。別の意味でスゲーな。
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:55:55.71 ID:???
賞を獲る 為のみにある 土の家
達磨は普通の マンション暮らし
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:56:18.72 ID:???
>>481
出尽くしてんなら、もうこのスレいらんって事になるわな
すぐに落ちるわけでもないし、このまま経過を見守ったらいい
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 10:58:24.99 ID:???
素人が 固めただけの 土の壁
水平荷重に 耐えられもせず
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:02:14.81 ID:???
日本初 土の家とは 笑止なり
センスのなさを 素材で隠す
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:06:08.44 ID:???
固化剤を 混ぜて固めた 土レンガ
元の土には 戻るはずなし
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:15:50.87 ID:???
なんか一刻も早く終了させないとマズい事でもあるんかね
今までいなかったタイプだしバイト臭いな
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:16:26.27 ID:???
この夫婦 無邪気な様が なお哀し
胸に留めよ 世の建築家
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:18:14.68 ID:???
>>497
おまえらの 書いてきたこと 和歌風に
まとめただけぞ 気持ちは一つ
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:18:26.72 ID:???
>>497
でも山下先生の味方?でもなさそうなところが面倒だよね。
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:22:03.36 ID:???
>>500
バイト代払って悪評まとめなおすとはご苦労様山下さんてかw
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:25:10.87 ID:???
根入れ深 きわめて浅き 布基礎の
強度不足を 施主は知らずや
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:26:50.95 ID:???
>>502
根入れが浅いと強度不足になる訳じゃねーぞ。
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:30:01.55 ID:???
辺なの居ついたけど埋まれば次スレ立てればいいし
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:33:19.65 ID:???
>>503
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%B7%B1%E3%81%95

根入れ深さは、できるだけ深い方が望ましい。
根入れ深さが浅いと、地震時や台風時などに、
構造物が移動・転倒する恐れがある。
また、土の中の水分が凍結するたびに、
構造物が持ち上がったりすることを繰り返し、
徐々に構造物を変形・破壊させてしまう。

布基礎:根入れの深さは、24cm以上でなければならない(平成12年建設省告示1347号)。

この家は根入れ深さたった5cmです。違反本当にありがとうございました。
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:34:05.55 ID:???
>>484駐車スペース確保したコラの中じゃ一番いいね。でも、確かに後ろの家のちょっと洒落た物置に見える可能性も。
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:35:01.70 ID:???
>>504
口語なら よくて文語は なぜいかぬ?
書いてることは 同じことなり
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:37:05.24 ID:???
>>507
別に文語のままいたけりゃいてもいいよ
ただあんた連投しすぎるから荒しにしか見えないのよ
あとまとめ直しはスレの上の方にあってもう必要無いから
今度は新しい意見で発言してね
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:41:02.49 ID:???
このぐらい重い家+布基礎で根入れ5cmって実際大丈夫なの?
うちRCだけどそういえば最初に地面が1.5mぐらい掘ってあったような気がする
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:41:43.38 ID:???
>>508
口語でも 新しい意見は 必要ぞ
人のことより おまえも励め
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:42:29.76 ID:???
>>507
文語調でおらカッケーって感じすか
カッケーすね先輩?
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:44:19.24 ID:???
>>509
RCは極めて重いから、地中梁が必要なのよ
この便所ハウスはそこまで必要ないだろうけど
たしかに根入れ5センチは異常
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:45:51.95 ID:???
>>470
旦那の悲哀がよく出てるなあww
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:46:15.63 ID:???
強度不足って言うと「コンクリートの強度不足」と思うので
根入れの浅さがコンクリート強度を下げる訳では無い、という事だったんだよん

基礎が浅いと建物コケたりするだろうね
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:48:10.41 ID:???
>>512
このレンガブロック、RCのコンクリと成分変わらないと誰か言ってたような
気がするんだけど、そうなると当然変わらないぐらい重いんじゃなく?
平屋とはいえ天井高は3m以上あるし厚みは40cmあるんだよね?
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:48:29.82 ID:???
>>511
ありがたき 褒め言葉かな 後輩の
励ましにこそ 我は応へめ
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:51:11.94 ID:???
>>484
小籔「狙満なんですよ〜」
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:56:01.83 ID:???
>>484
モンドセレクション受賞
519名無し募集中。。。:2011/11/02(水) 11:56:59.93 ID:???

新情報入った?
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 11:58:18.72 ID:???
>>505
千葉なれば 凍結深度は 浅からむ
なれど地震の 危険地帯ぞ
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:01:32.64 ID:???
どう考えても建物の重みに耐えられない+違法の浅い根入れだから
実は仮設トイレじゃないかと言われてたのか…
確かに山下の売名・ヤラセの家であっても不思議はないわけだね
でもそうなったらガラスブロックの賞とかどうなんの?
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:06:24.77 ID:???
>>515
確か、一個20キロで2400個使ってるとか
単純計算で20×2400=48000キロ
これプラス臥梁、ガラスレンガ、鉄骨小屋組、屋根、建具が直接基礎にかかってる積載荷重かな

RCだとどれだけの荷重になるんだろ?
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:10:59.72 ID:???
>>522
>RCだとどれだけの荷重になるんだろ?

聞いてないから分からないけど、うちはその地中梁?
1.5mほど掘って鉄筋組んでたその下にも10mぐらいの杭が入ってる
地盤があまり強くないらしいから
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:15:54.40 ID:???
>>523
知り合いのところも更地にして、かなり長い間土が落ち着くのをまってから
基礎工事をしっかりして、それから建ててたよ。
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:20:29.36 ID:???
>>524
RCは重いから、普通の家の基礎とは全然違うみたいだね
マンション建てるのかって色んな人に聞かれたわw
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:41:35.72 ID:???
基礎工事は上屋がなんであれ
現地の状況で変わるので何とも言えないなー
ここの物件は浅い布基礎のみ?
地盤改良してたとか杭打ってたとか情報無し?
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:43:31.76 ID:???
>>526
ちゃんと地盤を調べてたかも謎
本格的な調査なら櫓組んでやる筈だけど
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:44:56.87 ID:???
いい事思いついたwwwwwwwwwwwww
和歌調でレスしようずwwwwwwwwwwwwwこれは流行るwwwwwww
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:46:45.97 ID:???
>>528
まず芝生刈れ
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:48:51.42 ID:???
>>526
しっかりした地盤なら、上物が壁の分厚いRCでも
根入れ5cmの布基礎で済ませるとかありえるの?
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:49:50.38 ID:???
あれ、和歌突然止んだよ
流行ってたんじゃないの?一人の連投だったん?
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:53:53.98 ID:???
和歌は1人+賑やかしが少し
自治厨は1人だと思われ
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 12:57:24.99 ID:???
>>530
そんなの経験した事無いけど
土掘って5cmで支持地盤だったら
どーするかな・・・

布基礎じゃなくベタ基礎にするかな
だとしても建物支えるサイズは必要だから
1階床が高くなりそう
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:08:28.42 ID:???
>>532

>>36>>37は投稿時間短いから二人はいるんじゃないの?自治厨
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:09:27.63 ID:???
鬼女を追い出したがってるのは一人じゃないだろw
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:11:19.86 ID:???
我は今 口語で基礎を 議論中
リクエストなら 和歌に戻るぞ
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:14:09.00 ID:???
>>534
言われてみれば確かにそうだ。
このスレでメンヘラだの言ってる奴は
あんまりいないのにね
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:14:46.01 ID:???
自治厨ってやたらと施主攻撃してた人を注意しただけでしょ
むしろ施主攻撃してた人が荒し(鬼女?)じゃん
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:16:42.20 ID:???
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:17:15.81 ID:???
荒らしだろうが自治厨だろうがおかしな事言う奴に構うのも同類だからスルーしておけって事だw
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:18:41.60 ID:???
自治厨は関係者だと思いたい鬼女
うざいって
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:20:50.73 ID:???
まあ和歌も自治厨もスルーするわ!
そんなことよりこの番組再放送しないのかな
次こそは録画したいんだが
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:22:23.27 ID:???
自治厨の施主攻撃阻止は鬼女駆除
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:23:54.73 ID:???
>>542
テレビ局にいってDVDに焼いてもらえば?
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:23:55.35 ID:???
>>537
あんまりいないというのが問題じゃなくて
言った人がいるってことが問題なんじゃないかな?
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:30:15.41 ID:???
ここは自演公国だな
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:32:37.00 ID:???
>>542
つべとか保存できるじゃん
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:32:47.83 ID:???
PCでJaneだと気付かなかったがID出ない板でも携帯の専ブラによっては
同一人物のレスってわかるのなw
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:33:12.60 ID:???
小藪のまんちょにアクリル棒とか書いてるのが鬼女なのかい??
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:34:58.65 ID:???
自演とかそこらへんは仕方ないんじゃね、2chだし
それよりもあの家は門が必要だな、交通量が多い通り
だし>>484見たいなのがいいね
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:35:06.31 ID:???
>>549
そういうのいたな
マジで気持ち悪いからやめろと言いたい
鬼女かどうかはわからんが
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:36:06.03 ID:???
>>548
じゃあ、このスレで俺のカキコミがどれとどれかを指摘してくれ
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:36:56.28 ID:???
>>549
気持ち悪いな鬼女は
下品な書き込みではもう話は広がらないし
このスレ終わっちまえ
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:38:05.01 ID:???
>>548
前にも同じこと言ってたよな?
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:39:11.11 ID:???
自演ってあったから前スレからコピペ持ってきた
覚えてる人がいて意味なかったな
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:41:59.65 ID:???
ニートと鬼女の自演公国
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:45:38.79 ID:???
このくすぶりかたからして、進展があったら一気にくるな
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:51:37.86 ID:???
進展あんのかねー
このままニートと鬼女の嫁中傷レスで埋まるんじゃね
このスレの住人はそれを望んでるってさ
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:54:58.69 ID:???
509から533までの、強度不足や基礎の話がちゃんと出てるのに
こうやってぐちゃぐちゃ続くという事は、かなり都合の悪い話なんだなw
話し戻そうか?
土の家の強度不足の問題に。
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:58:20.93 ID:???
俺には>>549見たいのは中傷だと思うが
自治厨がどこに目くじら立ててるかがわからん
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 13:59:43.60 ID:???
>>559
そのほうがいいね
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:00:20.27 ID:???
>>560
だからアレは鬼女を追い出したかっただけじゃね?
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:04:11.34 ID:???
>>559
まともな話してんのに途中で和歌止まったとか言い出して
そっから自治厨荒らしの流れに

話について行けない連中が嵐になっている
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:04:36.82 ID:???
大体さ、魚市場とかの洗い場でもないのに、人研ぎにする理由って何?
どうみても壁面や最新のキッチン()とも合ってないだろう。
未来どころか昭和に逆戻りじゃん。
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:07:51.54 ID:sfTrgW1n
>>564
床下のチェックをしにくくするために1票
あれにしたらそう簡単には掘れないもの
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:11:10.40 ID:???
>>565
山下ってそうとうなたまだな
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:11:30.42 ID:???
>>565
あんだけ広範囲にガッチガチに固めて、大地震があったらバキバキに
ひびがいって割れるんじゃない?
レンガの壁だけじゃないよね?影響あるのは。
日本の建築って地震に強いように、ある程度揺れを吸収して四方に散らすような
構造になってると思うんだけど。
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:11:44.84 ID:???
捨てるに捨てられない土ブロックを埋める為にジントギにしますた
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:12:06.49 ID:???
和歌厨どうした?
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:13:42.29 ID:???
デザイン力不足を補うための陽動作戦だろ
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:14:06.92 ID:???
>>569
飽きたんじゃね?
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:14:28.62 ID:???
和歌厨ないてるの?
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:15:20.50 ID:???
もう構うなって・・・
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:20:19.61 ID:???
未来って言って口説いて置いて
紀元前な土ブロックと大正ロマン漂うジントギ床
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:20:45.40 ID:???
アクリル棒と言い、人研ぎといい、センスのかけらもないな。
山下の才能っていったい・・・
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:23:30.08 ID:???
作り出すものがセンスがなくて薄っぺらいから、漠然としたイミフな言葉で
飾り立てて強引に押し通すしかないんだな。
霊感商法とかと変わらん。
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:30:34.59 ID:???
ひび割れて 崩れゆくなり 土便所
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:32:34.02 ID:???
>>574
勾玉は古代も追加で
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:32:49.52 ID:???
これがまあ 終の棲家か 土五尺
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:35:11.65 ID:sfTrgW1n
>>567
津波がきたら箱舟よろしく浮かぶかも
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:35:19.06 ID:???
土の壁 ひねもすぐらり ぐらりかな
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:37:49.98 ID:???
>>544
頼めば焼いてくれるもんなのか?
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:38:19.68 ID:???
この便所は趣味の空間にして、別の場所に寝るだけの部屋を借りれば解決!!!
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:43:51.11 ID:???
やれ積むな 壁がふくらむ 鳶逃げる
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:44:06.69 ID:CHgXZ/sO
もう許してやれww
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:46:12.54 ID:???
一応専門板で専門の人もいる筈なんだから
基礎の強度不足についてもう少し追求して欲しいな

昨日のブロック問題についてはすぐ図面とか専門的な話で否定したり
プロック強度についても実質的なデータを上げていた人がすぐ出て来たのに
この件に関してはみんなだんまり、おまけに変な和歌で流そうとしてるのが
かえって怪しく感じてしまいます
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:46:24.02 ID:???
>>585
許すって何を?
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:52:18.92 ID:???
>>586
陰謀論の方が面白いけど、ただ単にふざけた奴らが数人悪乗りしてるだけでしょw

+から誘導されたのに+の流れでふざけるのが何が悪いって言う奴もいたくらいだからな
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:54:48.86 ID:???
>>588
でも今更なのよね
最初からずっとこの関係スレを見てるけど
ここまで不自然なおふざけは無かったからね

基礎の話、専門の方、お願いします
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:56:53.49 ID:???
>>583
山下が産廃ブロックでくそみたいな家を建ててすみませんでしたって謝って
ちゃんとした家を無償で建てなおせば全部解決。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:57:32.86 ID:???
>>589
そもそもが 布基礎なのが 不信なり
よほど地盤が 強固なるべし

(この話題はさんざん既出)
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 14:57:40.12 ID:???
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:00:51.32 ID:???
>>591
結論出てます?
何かいくつ前のスレか忘れたけど、根入れが浅くね?仮設トイレか?
という話題が出た時も何となく流れた気がして憶えてないんだよね
地盤についてはおゆみ野は造成地であまりよくないという話が
ずっと以前出てた記憶はあるけど
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:01:17.92 ID:???
土の壁 ふりさけみれば ロフトなる
アクリル棒に 吊りし服かも
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:03:40.29 ID:???
>>593
施工時の 工事写真を 紐解くに
地盤改良の 跡なかるらむ
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:07:03.10 ID:???
>>595
つまり地盤改良無し、地中杭無しで根入れ5センチの布基礎なんですね

少なくとも昨日までゴロゴロいた専門的な方々、大丈夫なのこれ
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:07:34.04 ID:???
研ぎ風呂や 旦那飛び込む 水の音
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:10:11.65 ID:???
>>596
>昨日までゴロゴロいた専門的な方々

そのうちのお一人は今日からお仕事に復帰です。
http://blog.niwablo.jp/ide/date/2011-11-01.html
>さあ、2日から現場復帰です。

599(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:11:32.23 ID:???
>>593
少なくとも杭を打ったような写真も記述も見当たらないし、配筋するときに杭の頭が見えた記憶もないな

柱梁で構成するような木造、RCとかS造なんかは杭を打つ場所は柱の直下でいいと思うんだけど、
ここみたいな円弧の壁の場合ってどの位置に杭を打てばいいのかな?
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:11:35.20 ID:???
>>596
いいえ、大丈夫ではありません
だからといって、我々にはどうすることもできませんね
こうして2ちゃんで話題にするくらいしか
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:12:11.12 ID:???
>>598
その方の説を否定するために出て来てた専門的な方が
他にも何人かいらっしゃったんでんですよねー
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:14:16.07 ID:???
今日も専門的だったり技術的な意見はでてるんだがな。
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:17:03.79 ID:???
そういえば地盤調査の写真がないねえ。
その他の工程はたくさん写真があるのに・・・

やっぱり地盤調査してないのかねえ・・・
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:18:59.18 ID:???
>>592
元写真はもう消えちゃった?
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:20:05.90 ID:???
>>603
調査さえしないということはありえないと思うけどな
だからよほど地盤が良かったということだろ
たとえ田んぼの下でもいいところはいいから
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:21:48.55 ID:???
>>605
ここは近くに池があるんだよね…?
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:22:29.29 ID:???
>>603
地盤調査はしない訳無いし、山下の契約の流れの中にも地盤調査は表記してある
SW式なんか安いものだから、調査しないデメリットを考えると調査しない訳はないかと
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:24:36.68 ID:???
>>607
SW式で済ませていいような建物なの?
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:34:19.96 ID:???
おゆみ野を 襲う地震に 土便所 
割れて砕けて 裂けて散るかも
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:35:00.64 ID:???
>>608
十分でしょう。
なにしろ小さいし平屋ですからね。
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:37:32.52 ID:???
休憩時間が終ってしまう・・・
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:38:03.01 ID:???
>>610
その上であの重量でも布基礎で根入れ5cmで大丈夫という事?
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:39:35.14 ID:???
>>608
表面波 平板載荷に 二重管
スウェーデンとは 限らぬものを
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:43:18.57 ID:???
やっぱ小さく作る事で色んな事を回避しようとしてると思える設計に悪意を感じる
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:47:29.87 ID:???
>>612
仮に杭打ったり地盤改良してるとして、根入れの浅さを積載荷重でカバーしてるとか・・・ないかなw
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:51:57.75 ID:???
>>606
1960年当時の航空写真なんだがトイレハウスがどこなのか見当も付かない。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=KT60ACZ&courseno=C21&photono=60
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 15:55:00.39 ID:???
>>615
ごめん素人なんで意味がよく分からない
床を強くしてあるって事?
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:04:19.28 ID:???
>>616
典型的な関東平野の地形だよね
谷の部分はいかにも地盤が悪そうだが
便所ハウスの前面道路はわりと勾配がついてないか?
だとすれば丘の部分に該当する土地かもしれず
地盤が良い可能性も大いにあると思うよ
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:07:37.52 ID:???
>>617
根入れが浅いと地震のときに横にずれちゃうから、上に通常より重いもの載せて動かなくしてるって意味

習字の時に文鎮のかわりにバーベル載せてるイメージねw
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:08:48.76 ID:???
>>618
地盤がよければ根入れ5cmの布基礎で充分な家なの?
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:12:04.11 ID:???
>>619
ぐるり壁の重量で薄い紙を押さえてる状態って事?

その壁がバーベルみたいな大きな1つの固まりじゃなくて
揺さぶればバラバラ外れる可能性のある重しでも
大丈夫なものなのかなあ?
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:12:12.22 ID:???
何を求めているの?
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:13:54.37 ID:???
未来
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:14:19.57 ID:???
まあ、なんだ
●今どき地盤調査をしないはずがない
●結果が悪ければ地盤改良をしないでは済まされない
 (する設計にしておかないと確認が下りない)
ということで、改良の必要がない良い地盤だったという結論にしかならない
ただ、それと根入れの浅い布基礎で十分かどうかとは別問題
地震時の横ずれや凍結の問題は残る
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:15:01.80 ID:???
>>622
>>621だけど自分の事?
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:18:08.35 ID:???
建物の固定荷重が大きいほど、横にずれようとする力も強くなる
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:20:10.93 ID:???
危険がいっぱいだなあ、山下は小籔にリスクを説明しているのか?
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:22:25.35 ID:???
うち一回水害に見舞わられたんだが
根入れ浅いお家は基礎ごとズレて変な方角向いてたよ
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:24:09.43 ID:???
>>627
全部説明して「そっか〜」って思ったなら、それはもう仕方ないけど
普通は都合悪い事や悪い方の可能性はあんまり説明してくれないよね
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:25:56.97 ID:???
>>616
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。
http://nagamochi.info/src/up90582.jpg
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:28:56.04 ID:???
基礎の立ち上がりがごく低いのは、デザイン優先からだろうと思う
砂利でコンクリを隠せる程度の高さにしたかったのだろう
しかし、根入れを浅くした理由は思いつかない
30センチくらい掘ったところで費用はいかほども変わらん
(というか掘るのが当たり前だし)
表土のすぐ下によほど固い花崗岩でもあったか
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:32:46.23 ID:???
>>630
森の下側なら台地上だな
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:33:32.41 ID:???
俳句厨息してる?
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:34:08.38 ID:???
1階床の高さなんて基礎の立ち上がり壁の高さの調整でどうとでもできただろうし
意図的に浅い基礎にしてると思われるけど
その理由が鉄筋量とコンクリート量を減らす為の
コストカットだったらやだな
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:34:16.10 ID:sfTrgW1n
最初勾玉型の池作ってるみたいな映像だったなあ
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:39:42.19 ID:???
>>634
エコを重視しているといいつつ、安全性無視のコストカット重視か…
土ブロック自体が成田の残土でできているという('A`)
2千万円はいずこに消えたのだろうか。
637基礎画像まとめ1:2011/11/02(水) 16:40:10.79 ID:???
638基礎画像まとめ2:2011/11/02(水) 16:40:41.06 ID:???
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:41:39.16 ID:???
久々に盛り上がってるんで基礎の画像まとめといたw
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:43:10.94 ID:???
>>633
おう
息どころかさっきからバンバン基礎を論じてるが
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:45:28.26 ID:???
おゆみ野の 便所屋敷の 白床に
われ泣きぬれて 蟻とたわむる
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:48:06.62 ID:???
お便所の ドアに向かいて 言うことなし
便所のドアは ありがたきかな
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:50:23.70 ID:???
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 16:57:44.82 ID:???
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:01:29.89 ID:???
>>643
殆ど合ってるね。
分かりにくいけど、グーグルマップと合成。
http://iup.2ch-library.com/i/i0465160-1320220813.jpg
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:03:13.49 ID:???
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:03:31.52 ID:???
>>644
便所の裏なにこれ、大型ショッピングセンター?
宅地としてはすっごい意味不明だな
向かいに住宅地あるじゃねーか
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:05:52.89 ID:???
>>645
うんこれなら台地上だね
ミスターマックスの駐車場が谷筋の元田んぼ
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:08:57.37 ID:???
さあそろそろ過疎る時間帯だな
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:13:24.59 ID:???
>>647
裏側はMrMaxやマック、ラーメン屋などいろいろな施設が
まとまっている複合商業施設って言うのか。


便所ハウスの前を東西に走る道沿いは、商店が並んでるけど
一歩裏に入るとほぼ住居地区。
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:18:11.41 ID:???
>>627
アトリエ・テキトーによるダメ元説明マニュアル

「土は来る」
「えっ、どういう意味ですか?具体的にお願いします」
「土は未来だよ」
「はっ?」
「僕の一棟目にならないか」
「あの、アルミは・・・」
「ほらアルミリングだよ」
「じゃなくて家・・・」
「さあ土をこねるんだ」
「なんでだよ?」
「完成!ドリームハウス!!」
「トイレだよ?みんなそう言ってるよ?」
「気持ちの悪い鬼女は出て行け」
「金返せよ?お前が住めよ?」

普通は途中でキャンセル入るんだけど今回はなぜか客が喜んでて大団円なんです
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:24:32.68 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1983年10月25日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT832&courseno=C9&photono=11
http://nagamochi.info/src/up90594.jpg
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:35:14.03 ID:???
>>652
なんだこの三角形の物体は!
便所ハウスはちょうどその上くらいだぞ
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:48:57.62 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1975年3月1日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT7413&courseno=C26&photono=15
http://nagamochi.info/src/up90597.jpg
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:54:47.51 ID:???
これはすごい事実が発覚したな
あの水路のスラブ?の上に宅地を造成したのか

1983年よりもう少し後の時代の写真はない?
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:57:22.04 ID:???
>>521
ヒント:建材メーカーが授与したのは空間設計に対する賞
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:58:43.02 ID:???
素晴らしい調査能力に敬服

>>648
以前住んでいた所の近くに新しく住宅地が開発されたんだが、交通の
便がいい台地なのになぜそこがそれまで放置されてたかというと
実は以前貯水池が傍にあって、周辺に暗渠がいくつか通ってたりする
ところなんだよね。
大雨が降ったりすると、排水溝に砂利交じりの泥が大量に流出してきて
見ててとても怖かったんだが、そういうのはこの辺りにはないんだろうか。
台地上だからと言って安心とは言えないと思う。

658(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 17:59:43.42 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1979年6月18日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=KT792&courseno=C13&photono=9
http://nagamochi.info/src/up90598.jpg
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:00:55.81 ID:???
>>537
ミソヒト文字で本質を射ぬくのは難しいな。

無粋な連中からはミソ糞に言われちゃってるけどw
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:04:33.18 ID:???
何を期待してるの?
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:06:53.96 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1988年10月30日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT881&courseno=C9A&photono=12
http://nagamochi.info/src/up90599.jpg
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:16:26.02 ID:???
ゆく秋の 下総の国の おゆみ野の 
屋根の上なる まわるくんどこ?
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:19:18.40 ID:???
>>564
置床にしてフローリングでも張ろうものなら木材の防蟻・防腐処理とか、
床下換気口(有効面積300?、5mピッチ)の設置とかを義務付けられるからじゃないのかな。

居住性を考えたらフローリングが一番(場合によっては床暖房まで)なのは間違いないけど、
(テラゾーは将来的にはクラックも入りそう)山下がローコストを追及した結果じゃないかと思う。
テラゾーなんて表面数センチの仕上げに過ぎないし捨てコンの下はブロック廃材だしw
テラゾー仕上げのuあたりの単価がよく分からんが、安い割には見た目が綺麗で
案外コスパが良いのかもしれない。ローコスト建築家ヤマシーの面目躍如なのか?w

あと床下換気を設けようとすると、床面は最低45cmは地盤面より完全に上げる必要があるから、
さらにブロックを高い位置に積む必要が出てくるな。
構造設計上、耐震強度に自信がなかったのもあるかもしれない。
基礎天がGL+450に来るとコンクリが覗いて不細工という意匠上の問題もあるかもしれない。
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:19:20.00 ID:???
>>655
スラブってその逆三角形?
何なのそれ?
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:23:49.26 ID:???
>>662
なるほどー
現ミスターマックスのあたりは低地で、池状態になってるね
その南は大地で標高が少し高く、水路が南から北へ向かって流れている
その水路が現ミスターマックスの低地に流れ込む部分に三角の水路盤?があり
その真上に今は便所ハウスや焼肉屋・クリーニング屋が建っている
軟弱地盤どころか、便所ハウスの下には分厚いスラブが隠れているというわけだ
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:25:17.61 ID:???
× 大地
○ 台地  すまん
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:26:19.11 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1992年1月8日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT911X&courseno=C8A&photono=6
http://nagamochi.info/src/up90600.jpg
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:27:27.31 ID:???
>>586
スレ常連のおいらが答えてあげるけど、玄関横のブロックについては
過去スレで既出だから即座に答えがあったわけだよ。

【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★9【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1319110921/

712 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/10/22(土) 08:26:13.52 ID:I5Bsw5H1 [1/3]
わかる人いたら教えてください

http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/01-e1311277426540.jpg

の写真なんですが
ドアの横コンクリっぽくなってるのはなんででしょうか?

http://www.designboom.com/weblog/images/images_2/lauren/earth%20bricks/eb12.jpg

完成時にはブロックっぽくはなってるんですが・・・横の削ってるところと色が違うんですが後からブロックを貼り付けた?
というより最初はここはドアがもう少し大きめのものを考慮されていたんでしょうか?

719 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 08:56:29.73 ID:???
>>712
図面を見ると、壁が鋭角になる部分のなので
玄関枠をはめた後下地をモルタルで成型したみたい
そのあと、土タイルを貼り付けたのかな

図面でもその箇所は土ブロックじゃないのが確定できます
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:28:41.30 ID:???
>>667
訂正して再UP

ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1992年1月8日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT911X&courseno=C8A&photono=6
http://nagamochi.info/src/up90601.jpg
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:30:08.76 ID:???
>>667
この写真でもまだあるね
やっぱり便所ハウスのあたりだ
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:32:29.42 ID:???
▽ってなんなんだろ?
まさか核シェルターとかじゃないよね?w
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:37:54.72 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1986年5月27日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=KT862X&courseno=C11&photono=7
http://nagamochi.info/src/up90604.jpg
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:42:03.50 ID:???
>>663
なんかもういろいろと、一流()建築家のやることなのかね。
予算がなくなったのはどこに消えたか知らんが、日干し煉瓦に
こだわりすぎたせいだし、その結果コストダウンのために、住宅に
必須のはずのさまざまな設備を排除するってどうよ?
674668:2011/11/02(水) 18:44:55.24 ID:???
>>593
基礎の話が初めて出たのはこの流れ

【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★5【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318832116/

831 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 11:54:56.01 ID:???
>>806
地盤改良とかはやってないし普通の布基礎だよね。
せめて鉄筋を入れといてくれたらな。

20(kg)×2500個だとして、ブロックだけで50トンはあるのか。

924 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 12:35:17.00 ID:???
>>909
これ布基礎? ベタじゃないの?
底盤の配筋写真はない?

950 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 12:46:02.11 ID:???
この建物がベタ基礎じゃなくて布基礎だとしたらほんと恐い
いちおう構造屋さん入ってるみたいだからちゃんとやってると信じたいが


【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★6【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318909735/

203 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 14:46:06.10 ID:???
やっぱり布基礎か! おそろしー
http://ime.nu/mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_1235-s.jpg
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:46:33.34 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

1996年3月6日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT952X&courseno=C8&photono=5
http://nagamochi.info/src/up90605.jpg
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:48:06.28 ID:???
空中写真のHP面白いね。
近所に住んでるけど、浜野インターがまだ造られてなかったり
バイパスを造っている最中だったり、感慨深い物があるなぁ。
677668:2011/11/02(水) 18:48:41.11 ID:???

208 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 14:49:22.18 ID:???
>>203
布基礎だと、数年後どうなる?

215 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 14:53:33.12 ID:???
>>208
あれだけの重量物を壁下の布基礎だけで支えてるわけだ
フーチングにかかる単位面積あたりの荷重が半端ない
地盤の状況によっては沈下するな それも不同沈下

233 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 15:11:05.97 ID:???
>>220
ベタ基礎ではなく布基礎でFA?

254 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 15:24:02.94 ID:???
>>233
FAです

この写真をみると
http://mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_0482-s.jpg
今は立ち上がり部分の配筋中。ベタなら中央の茶色い部分にも格子状に配筋をする。
しかもそれは立ち上がり配筋と連続させるか十分な長さの継ぎ手が必要。

しかし、これをみよ
http://ime.nu/mirai.bitter.jp/wp_tekuto_soil/wp-content/uploads/2011/07/IMG_1235-s.jpg
中央部はそのままで、立ち上がりだけ型枠組んでコンクリを打ってしまった。
ベタ基礎なら、この段階ですでに底盤はできているはず。
このあといくらこの中に鉄筋いれてコンクリ打っても、立ち上がりとつながって
ないので荷重を受けることはできない。ただの土間コン。それはベタ基礎ではない。
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:49:36.29 ID:???
いや、だからね
便所ハウスの直下に分厚い河床コンクリートスラブが隠れてるとしたら
地盤改良なしも布基礎も納得行く
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:54:28.34 ID:???
1986年の写真では真裏が池、便所の位置にコンクリートスラブ
1996年の写真では全部埋められて更地になってる?

>>678
そんなのの上に宅地作って大丈夫なの?
その下はどうなってる?
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:55:17.92 ID:???
>>662
緊急事態発生!!
緊急事態発生!!

MWRKN・・・自然換気システム・・ダウンしました!
原因は不明!現在、回転音が確認できません。
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 18:56:23.17 ID:???
>>677
しかし、この画像見ても布団3人分敷くのがやっとの面積だな。
これで平屋とか、山下ひどすぎるだろ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:02:27.70 ID:???
>>651
「未来」とは
その名の通り
未だ来ず
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:02:37.53 ID:???
ため池の位置や形状などから、
概ね赤丸で示したあたりではないかと推測されます。

2006年11月15日撮影
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT20064X&courseno=C12&photono=7
http://nagamochi.info/src/up90615.jpg

もうこれ以上はありません。
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:03:53.88 ID:???
>>683
大変乙でした。
何やら新事実が判明したような。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:06:14.24 ID:???
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:06:16.34 ID:???
>>679
どうなんだろうなあ
そのスラブが水平に近くて、表土がごく薄ければ大丈夫かもしれないが・・・
中途半端に表土の厚みがあって、スラブとの間に水でも溜まってたら
かえって悪さをしそうな気もするね
地盤調査の際に、関係者がどこまでこの事実に気がついていたのかな
スウェーデン式では「貫入不能」になるだけで何があるかまではわからんからな
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:07:09.00 ID:???
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:08:18.20 ID:???
くどい
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:11:29.78 ID:uVZCh5NS
今、現地近いw スネークしてきていいですか?
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:12:33.49 ID:???
1992〜1996年のどこかで▽がなくなったんだ。
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:13:33.00 ID:???
>>689
敷地の右奥にエネファームの貯湯槽らしきものがわずかに見えると思います。
ブルーシートをかぶったやつですが、どうでしょうか?
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/384458_283324518365353_159521134079026_913732_1649333386_n.jpg
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:16:30.75 ID:???
前に設計・監理した物件で、地盤調査の際に表土の数十センチ直下で「貫入不能」に
なったことがあった
地盤調査屋は「古い家の基礎コンか、あるいはガン(岩)かわからん」と言った
掘ってみたら花崗岩の層だったよ

住宅の 地盤調査は その程度
たった3マン やってみるだけ
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:23:38.36 ID:???
ちょっと悲惨な予想としては

宅地に造成する際その▽を破砕
その上に土をかぶせて造成終了
便所ハウス建築時に地盤調査屋がそのコンクリ屑を支持層と勘違い
改良せずにそのまま建築

という流れ
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:36:34.78 ID:???
>>689
生活感は出てる?
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:37:12.43 ID:uVZCh5NS
現地到着。つれが腹へった言うんでとりあえずコンビニに移動します。
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:41:33.30 ID:???
>>695
がんばって下さい!!
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:45:17.07 ID:???
不審者として、だれか通報しとけ!
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:47:55.33 ID:???
>>697
自分でやれ。
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:48:52.24 ID:???
>>698
了解!
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:52:45.15 ID:???
職質されちぇえ
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:53:34.20 ID:???
すごい燃料になるw
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:53:48.36 ID:???
>>695
焼肉屋に行ってやれよ
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:59:32.37 ID:???
>>702
まさに!
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 19:59:44.05 ID:???
度が過ぎてるな。不安と恐怖に怯えてる。
調子に乗り過ぎだ。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:07:34.55 ID:???
歩道を歩いてるだけなら無問題だろ
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:08:23.54 ID:???
>>704
新手の和歌?
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:08:35.22 ID:???
何をしたいの?
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:09:15.65 ID:???
自治厨はスルーしろよ
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:10:28.05 ID:???
平面図見ると小薮の顔そっくりwww
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:15:20.48 ID:???
今更スネークして何になるの?
やるなら昼間だろ
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:15:50.03 ID:???
>>704
>不安と恐怖に怯えてる。

その通り。
土煉瓦の脆弱性に日本中が不安と恐怖に怯えてる。
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:32:45.17 ID:???
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:48:07.42 ID:???
>>569
仕事から帰ってきた。これからまた量産する。
でもね俺のは下品な57577だから
(アクリル突っ込んだとか電マとかね)
品のあるやつは俺じゃあないよ。
じゃあ、今日も創作、創作。見苦しい場合は言ってくれ。
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:49:28.65 ID:uVZCh5NS
いま、明かりついてる。旦那の車ない。玄関まじでせまいぞお!
これから巻き尺で幅測ってくるからな・・・・。周りは暗い!
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:51:12.18 ID:???
>>714
巻尺持参w
無茶すんなよー
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:56:17.30 ID:???
>>713
他の板池
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:56:24.86 ID:???
>>714

こういうのがこえーよな。
よく本名、住所、家の間取りなんて晒すわ−。
あんな狭い家、押し込まれたら隠れようもないし、不用心なこった。
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:57:27.16 ID:???
>>714

・・・旦那は遅いだけなんだろうか?

あの便所ハウスに帰ってくる旦那の気持ちを考えると
切ないな
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 20:59:02.89 ID:???
>>717
だいじょうぶ。
2ちゃんが常時監視してるからセキュリティー高いよ。
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:00:19.98 ID:???
小籔のキャラもばれてるし、訪問販売の餌食だろうね。
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:04:12.56 ID:???
防犯カメラ設置してるんじゃね?
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:04:32.03 ID:???
>>720

ああ、俺がセールス担当ならとりあえず、あの家行ってみるなw
訪問販売、宗教、新聞勧誘、何でもありだな。
SGにああいうポジティブシンキング女が多い気がするから
SG勧誘したらうまくいくかもなw
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:05:27.83 ID:???
航空写真ウザイ
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:06:13.69 ID:???
あの手の女は興味のない事は
旦那がいないと分かんないですぅで逃げるだろ
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:06:46.67 ID:???
>>714
不法侵入するなよな
歩道からレーザー距離計で計れ
赤いレーザービーム飛ばしたら距離が分かるやつ
BOSHで二万くらいである
これがあれば歩道から距離が測れる
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:12:47.62 ID:uVZCh5NS
玄関幅88セッb値、やべえ!
みっかった!
今逃げてる、」 多分やつ2ちゃんスレかんしいsてっbぞ!

727(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:13:41.29 ID:???
建築関係の物なら物見ればだいたいの寸法は分かるよ
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:14:19.10 ID:???
>>726
音声入力かよ
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:15:57.17 ID:???
>>726
不法侵入するなって散々言われてただろうが
お前みたいなやつは逮捕されちまえ
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:16:29.98 ID:???
>>716
お前が行ってくれる?
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:21:43.60 ID:???
駄目だ!
度が過ぎてる。
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:25:04.35 ID:???
図面からドアサイズぐらい読めよ
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:25:56.45 ID:???
旦那の車ってZ3?それともプレオRM?
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:28:56.42 ID:uVZCh5NS
おい、いたぞ。写真は撮れなかった。スマソ。
出てきやがったんだよ。ジャリが音立てるからかなあー?
ブルーシートは見た。あった。
どもさ、見た目、まじ公衆便所なのは確実だったぞ!
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:29:53.72 ID:???
>>734
wwwwwwwwwwwwwwww
お疲れ様でした。
ジャリジャリいうからね
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:32:05.20 ID:???
分厚い土ブロックが静寂を・・・
のはずが薄い屋根のせいでジャリ音聴こえる〜
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:32:53.57 ID:???
もっかい行ってきてくれw
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:34:00.20 ID:???
>>726
旦那が出てきたか?
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:34:02.42 ID:???
>>685
>>687
トイレハウスの位置特定できました。

国土地理院の写真図面が正確ならば、
ここです。

http://nagamochi.info/src/up90623.jpg 現況図
http://nagamochi.info/src/up90624.jpg 1975年3月1日撮影
http://nagamochi.info/src/up90625.jpg 1983年10月25日撮影
http://nagamochi.info/src/up90626.jpg 1988年10月30日撮影
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:35:16.73 ID:???
普通にピンポンしてテレビを見ました。
見学させてくれませんか?って言えばいいと思う。
もちろん菓子折り持参。

断られたら断られたで話のタネにもなるでしょう。
こそこそとスネークするよりかはマシだと思うが。
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:35:34.33 ID:???
>>732
読めない素人が巣食ってるから
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:37:28.95 ID:uVZCh5NS
多分やつらものすげえ警戒してるぞ!
スネークは深夜3:00ごろに限ると思う。

焼き肉喰ってくか・・・・。
観光地になること確実な悪寒だ。
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:38:21.03 ID:???
>>742
それこそ通報もんじゃねーかw
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:40:20.84 ID:???
>>739
地中に構造物のこってんのかな
放水路か排水路かわからんけど
三角のコンクリート部分は敷地にかかってるのか?
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:48:44.26 ID:???
>>739
その巨大な三角形土木構造物は何?
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:56:17.26 ID:???
溜池が満水になった時に放水路の最初の受け かな??
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:57:34.68 ID:???
>>742
なにジャリジャリいわしてんだよw敷地には入るなよ。
罪滅ぼしに焼肉食って来い!
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 21:59:36.90 ID:???
重ねてみたけど微妙にずれている?
http://nagamochi.info/src/up90630.png
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:02:10.55 ID:???
ジャリかー
防犯対策で音が大きくなるジャリ使ってんのかね
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:04:07.60 ID:???
>>749
門がないしせめてそのくらいやってあげないとかわいそうだろ・・・
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:04:52.44 ID:???
>>748
ちょうど擁壁でも入ってそうな位置でもあるなー
元々の安定した土地って訳じゃなく
人の手が結構入った土地だと思えるね。
造成時にどこまで手を入れてるかだね
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:05:30.94 ID:???
>>748
まあでも交差点との位置関係で大体そのへんで正しいみたいだね。
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:07:35.58 ID:???
>>751
もともとの地盤は切り土してるみたいだから強いと思うけど・・
http://nagamochi.info/src/up90624.jpg
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:13:36.27 ID:???
>>484
早くこういうのにした方が良さげだな
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:35:23.29 ID:???
>>484
ええ〜?ダサッ!
みんなこんな外構が好きなのか?
ホント、中から外まで、建売みたいなのが好きなのな。www
こんななら、砂利の方がマシだわ。
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:37:19.83 ID:???
>>755
754ではないが、防犯上でもある程度ちゃんとした外構が必要だと思う。
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:39:25.36 ID:???
>>756

なあ。道路からすぐ玄関てのはありえねーわw
侵入するのに一手間かかるだろ?
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:40:12.66 ID:???
>>734
ブルーシートはやっぱりエネファームの貯湯槽なのかな?
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/384458_283324518365353_159521134079026_913732_1649333386_n.jpg
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:42:53.55 ID:???
>>412
小藪旦那、もしスレ見てるなら、こういう意見も参考にしてください
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:43:38.14 ID:???
>>704
>不安と恐怖に怯えてる。

実情をご存じなのですか?
それとも単なる憶測?
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:48:06.68 ID:???
>>760
頼むからそいつはスルーしてくれ
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:49:48.06 ID:???
大粒の涙をボロボロ流して泣いている
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:50:54.84 ID:???
>>761
おまえまたいらん事を。
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:51:38.46 ID:???
アクリルの棒を握って泣いている
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:56:41.66 ID:???
三角の人研ぎ風呂に立て篭って泣いている
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:58:44.80 ID:???
>>765
浴槽も人研ぎなのか?
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:58:54.09 ID:???
>>755
よう山下
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 22:59:51.66 ID:???
>>760
頼むよぉ〜そいつはスルーしてくれよぉ〜
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:01:01.77 ID:???
山下さんはどういう外構を好むの?
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:03:08.23 ID:???
>>769
じゃり
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:03:24.10 ID:???
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:04:20.87 ID:???

             _,,-―-、_ ,,_   ,,
    _,-''^¨⌒((''-く_      \⌒ ))''-、
    ((  ((⌒゚。・:゚))____,,,,,'i(゚∵。⌒))
  __,,,≫ゝ__`ー-一'ノ-------―''_`''''ー≪,,,__
  f!!!!!!!!!iiiiiiirrrrrー==-----rrrrrrrriiiiii!!!!!く
  `!、'' '''''!!ii((((リ ◎' 〈◎'|!!!iii''''' '' '   ノ
    `-、   ''((〔9!    _  ト、     _,-'¨
      `'‐、_   _゚入  -‐ ,ji.|__,,-‐'¨´
.       __,¨イ   ` ,-‐ ' _,,!、, _
.      f    !    i f^¨ !   ヽ,
       i      !   | .!  !   /
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:04:55.55 ID:???
マジで砂利好きなのかw
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:05:20.32 ID:???
>>685-748
土地に歴史ありだなぁ

謎の▽は結構大きいよね
それが存在してた頃に現地に行ったらどんな景色だったんだろう


地盤に関して実に興味深い進展があったね
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:06:39.06 ID:???
自分の作品を隠してしまうような外構は嫌なんだろな
ほんとに人が住むこと考えてないんだよ
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:08:34.14 ID:???
>>771
これ、普通にかっこよく見えるんですが・・・
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:08:41.71 ID:???
砂利は再利用可能な素晴らしいアイテムだからな
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:13:29.19 ID:???
1
2






















3
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:18:09.42 ID:???
>>771
ひょっとして、この家も雨どいがついてない?
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:19:21.06 ID:???
砂利の中に木が何本か植えるというのも好きなのかな。
室内に植物をやたら置いたり(これは世話に手間がかかるし虫が来たり
葉や土が室内に散らばったりして、後々嫌われそう)してるけど、
なんか生きてる植物ですら人工的で薄っぺらな感じになってしまっている。
T宅の、焼肉屋の排気口近くに植えられた南国風の植物なんか、可哀想にすら
思えてしまうわ。
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:19:43.62 ID:???
言っとくけどおれまだ和歌書いてないからね。今日は調子でんわ。
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:23:50.86 ID:???
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:26:57.48 ID:???
>>782
でも嫁さん的にはこういうので良かったんだよね、多分。
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:27:36.40 ID:???
>>783
四角は不可だろ?
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:29:45.13 ID:???
>>782
テラスに薄っぺらい金属製の勾玉もどきが転がってる。
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:36:47.31 ID:???
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:37:43.85 ID:???
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:37:53.14 ID:???
>>716
そもそもお前この板の住人でも何でもないでしょw

和歌だろうがなんだろうが、中身のあるレスをお願い。

傍からみてるとお前が嵐にしか見えん罠。
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:39:11.81 ID:???
>>782
なんか絵の下手な奴が描いた未来っぽい家みたいな
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:39:58.50 ID:???
結局あの▽の物体は何だったんだろう
拡大してみたら結構高さがあるようにも見えたけど
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:40:56.29 ID:???
航空灯台
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:41:20.41 ID:???
>>790
調整池の可能性が高いと思うけど、
なんであの形なんだろうかという疑問は残る。
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:42:03.77 ID:???
>>789
∋∞( ´_ゝ`)∞∈ < ロン! 狙満!!
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:42:31.60 ID:???
市内在住の勇者が市役所の土木課に行って
写真を見せて聞いてみるとか・・・
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:43:41.29 ID:???
この人、奇をてらってるだけで全然センスよくないね
一体何がウリなんだろ
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:53:01.73 ID:???
>>795
人と違ってるのが好きだけど、センスがなく、
ものの価値がわからず見る目が養われてない
似非文化人のツボを突くのがうまい。
のどごしはよいけど人工甘味料たっぷりの
なんちゃって健康ドリンクを流行りのタレント起用して
爽やかなCMで、消費者釣る感じ。
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:54:42.26 ID:???
モダンリビング188号みるとわかるんだけど
山下が>>786(作品名A-ring)で使ってるアルミリングってアルミの角パイプなんだよな…
プレゼントしたような丸い輪っかじゃない(´・ω・`)
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/02(水) 23:57:49.80 ID:???
>>779
北海道の家には、普通に雨どいないよね?
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:00:05.37 ID:???
>>790
アクリル祭壇
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:01:10.85 ID:???
800
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:02:32.93 ID:???
>>798
というかこの家は雪の積もる金沢にあるから雨樋がなくてもおかしくない
雪が積もらない所で雨樋がないのはいかがかと思うが
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:07:20.19 ID:???
>>798
金沢の雪は北海道と違ってべちゃべちゃ
んで雨が多い
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:23:07.82 ID:???
たまに話題がループするのは鬼女にスレがあるからか?
そっから新規が流入してるんかね
トイレにアコーディオンカーテンも随分前に出てた話だし
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:24:11.01 ID:???
>>790
デルタの小藪地帯
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:30:17.72 ID:???
>>780
ここはお前の日記帳じゃねーんだぞ。

しょうもない感想は鬼女板でどーぞ。
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:33:30.11 ID:???
井出さんにブログで和歌(というか川柳)書いて欲しいな。

あの人、文才もあるし教養高いよ。
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:36:57.98 ID:???
ブリッ!ブパッ!
ブヴォ!!ブリリリッ!ブォプッ!
パスゥ〜
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:40:50.67 ID:???
スゥ〜〜ブッ
最後に音がでちゃったーすかそうと思ったのに
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:41:10.48 ID:???
>>801
金沢の降水量は日本全国でトップ3です
年間半分以上が雨と言われています
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:13:55.25 ID:???
土着の家よりあの▽の方が未来な感じがする
円盤の発着基地みたいに見える
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:24:00.63 ID:???
>>786
屋根のくぼんだ所が隠し樋って事?
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:27:43.20 ID:???
>>811
わからないんで誰かあれでわかるかな?って思って出してみた・・・
でもなかったら大雨のとき水があふれかえるんじゃないかなと思ったんだが
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:34:23.39 ID:???
屋根の上に出られるのかね
柵が無いと怖いな
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:45:42.98 ID:???
>>813
そこでアクリル棒の出番ですよ
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:49:17.49 ID:???
>>814
ギャー!
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:56:33.00 ID:???
>>811-812

>>786の建物は陸屋根だから屋上部分にスリット付けて排水を付けてる。
樋とはまた違うものだけど。

スリットの外側の屋根はどっちに水勾配取ってんだろうね。



817(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 01:59:03.81 ID:???
>>726
>>728
音声入力なんてできるのか。すげーな。

> 玄関幅88セッb値、やべえ!
> みっかった!
> 今逃げてる、」 多分やつ2ちゃんスレかんしいsてっbぞ!

手動で修正してみる。

>玄関幅88センチ、やべえ!
>みっかった!
>今逃げてる、多分やつ2ちゃんスレ監視してるぞ!

こんな感じかな。
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:06:59.07 ID:???
既出かも知れんがGoogleEarthで当該番地現況を上空から見ると
ゾウリムシというかアンラッキープールみたいな小藪邸建築中でワロタ!

小藪邸の周り、駐車場だらけなのな
駐車場の海に浮かぶ小島

周辺のこどもたちが便所ハウスをなんて呼んでるのか気になるな
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:10:31.52 ID:???
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:37:39.91 ID:???
結局▽とは微妙にずれてるんだな
便所ハウスの地盤とは関係ないわけか
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:39:51.37 ID:???
え?小藪、このスレ監視してんの?
明日みすぼらしい砂利庭を拝見しようと思ってたのに。
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:41:16.61 ID:???
▽って何かヤラしいなw

小藪地帯(女の子の一番大切な場所)だなw
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:41:54.45 ID:???
閑けさや 土にしみいる 砂利の音
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:46:17.98 ID:???
>>821
そりゃあ小藪家にとって常時このスレを監視することが最大の防犯対策でしょうが。
家の前にポリスボックスを設置してもいいレベルw
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:47:26.87 ID:???
>>820
関係あるだろ。
調整池だとすれば擁壁造る時に地盤を掘り返してるはず。
そうなればもはや堅牢な地盤とは言えない。
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:48:47.34 ID:???
結局▽ってなんなの?
小藪たん、スレ見てるなら土地の古老に話聴いて書き込んでね☆
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:49:14.80 ID:???
この家って防犯カメラついてる?
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:49:54.16 ID:???
>>755
みんなが好ましく思うのが建売に採用されるんだよ…
砂利って何年か経つと薄ら汚れて、そのままだとみっともないことになるんだよね。
防犯目的に使うことはあるけれど
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:51:33.74 ID:???
泥の壁 上からみると 勾玉だ

横から見ても 曲がったままだな
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 02:57:42.27 ID:???
>>826
いずれにせよ、▽は小藪の敷地全体を覆っているものではないよね。

仮にこの敷地でSW式の地盤調査を行ってるとして
(SW式なんて所詮2〜3万の世界だからケチってもしょうがない)
運悪くポイントを間違えて巨大な地下埋設物(▽)のある場所を
掘りあててしまったとしたらどうなるんだろう。

極めて浅い場所に支持層があると即断してしまってたりしないだろうかw
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 03:18:57.62 ID:???
==============================================================
 2011/11/02(水) 19:11:29.78 ID:uVZCh5NS
--------------------------------------------------------------
 今、現地近いw スネークしてきていいですか?

==============================================================
 2011/11/02(水) 19:37:12.43 ID:uVZCh5NS
--------------------------------------------------------------
 現地到着。つれが腹へった言うんでとりあえずコンビニに移動します。

==============================================================
 2011/11/02(水) 20:49:28.65 ID:uVZCh5NS
--------------------------------------------------------------
 いま、明かりついてる。旦那の車ない。玄関まじでせまいぞお!
 これから巻き尺で幅測ってくるからな・・・・。周りは暗い!

==============================================================
 2011/11/02(水) 21:12:47.62 ID:uVZCh5NS
--------------------------------------------------------------
 玄関幅88セッb値、やべえ!
 みっかった!
 今逃げてる、」 多分やつ2ちゃんスレかんしいsてっbぞ!

===============================================================
 2011/11/02(水) 21:28:56.42 ID:uVZCh5NS
---------------------------------------------------------------
 おい、いたぞ。出てきやがったんだよ。ジャリが音立てるからかなあー?

===============================================================
 2011/11/02(水) 21:37:28.95  ID:uVZCh5NS
---------------------------------------------------------------
 多分やつらものすげえ警戒してるぞ!
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 03:37:51.29 ID:???
砂利は猫が通っても分かるからなぁ
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 03:55:52.47 ID:???
逮捕者が出るのも時間の問題
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 03:58:04.12 ID:???
天工人の関係者の誰かが逮捕されるってこと?
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 04:04:14.91 ID:???
不法侵入の事でしょ
長くネタを楽しむために違法行為は慎もう
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 04:06:52.33 ID:???
逮捕者出たら超ド級の燃料になるな
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 04:18:06.88 ID:???
久々に自作自演を見た
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 04:31:24.52 ID:???
実際に不法侵入したかどうかは知る由もないが、法律違反はやめておけw
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 06:30:34.16 ID:???
堂々と菓子折りをもって見学させてください
と頼む人はいないのだろうか?
お洒落建築をたてたり、有名デザイナーに依頼したりすると
見物人が来ることってあるよね。
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 07:06:09.57 ID:???
そりゃいるだろ。
でも2ちゃんで報告はしないだろ。
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 07:26:59.76 ID:???
>>462
一番ウケた
ウマイ!!
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 07:47:34.05 ID:???
>>829
なるほど
勾玉と曲がったままが掛け言葉になってるんだね
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 07:52:16.63 ID:???
>>584
これが最高だろww

やれ積むな 壁がふくらむ 鳶逃げる
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 08:47:08.71 ID:4CGyApEJ
見学いいかも。ベタ褒めしてw
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:01:27.16 ID:???
スネークなんか誰の得にもならないからね。
砂利は防犯にはなるが、門のところから玄関口まで飛び石を敷くとかは
しないんだろうか。防犯の意味が半減するか…。
どちらにせよ門扉や塀はおいおい作るつもりかな。
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:32:58.76 ID:???
ID:uVZCh5NS
コレって釣りじゃないの??
みんな分かってて黙ってるだけ?
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:37:50.37 ID:???
>>831
>玄関幅88セッb値、やべえ!

これ、携帯じゃなくてキーボードで打ってないか?
「セッb値」って「センチ」って書こうとしたんだろうけど、
「ン」のN(み)を打てずに隣のキーのB(こ)を打ってる感じ。

玄関幅88センチってことは普通の玄関ドアが3尺として
5センチは短いってことなんかな。
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:41:04.48 ID:???
>>846
音声入力って書き込みもあるけど、本当にそうなのか?
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:43:14.52 ID:???
当然バカの釣りだろ
俺なら比較対象物を置いて写真を撮る
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 09:47:55.35 ID:???
>>849
たばこの箱を横に置いて泥ハウスの写真を撮るわけだね。
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:04:48.31 ID:???
iPhoneに写真から距離を出せるアプリがあるね
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:06:01.73 ID:???
侵入してドアサイズ測ったなんてネタに決まってるのに
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:15:55.45 ID:???
新ネタがないから皆遊んでいるんだろ
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:18:32.01 ID:???
>>850
トイレットペーパーじゃなく?
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:26:06.87 ID:???
>>852
何ビビってんのw

そろそろおまわりさんが訪ねてくる時間だよ。
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:28:27.76 ID:???
>>853
地盤関連で新ネタが出てきてるんだがな
このスレの前の方

なかったことにしたいのかな
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:31:38.45 ID:???
>>856
新しい事実が発覚するたびに、なかったことにしたい書き込みが増えるから
分かりやすいよね。
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:36:25.30 ID:???
陰謀厨wwww
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:38:05.23 ID:???
別に誰もなかったことにしようとはしてないと思うけどなw
例の▽についてはさんざん書き尽くした
土木に詳しい人じゃないとこれ以上はわからん
そういう人がいないだけだろ
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:41:43.82 ID:???
あんまり深読みするのもね
V速民と鬼女が多いから専門的な事語れないだけ
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:45:00.83 ID:???
ポイントはこんなところだろ
@例の▽構造物はいったい何か
Aその上に宅地を造成する際、壊すのか、そのまま土砂をかぶせるのか
Bそのままにしておいた場合の地盤(建物強度)への影響
C壊して造成した場合の地盤(建物強度)への影響
D地盤調査の際にそれを支持層と勘違いした場合の建物強度への影響

無念なり 我これ以上は わかりかね
土木専科の 身にもあらねば
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:47:16.97 ID:???
定期的に貼り付けとけばいいね>>861

見えない敵と戦うなよw
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:47:40.61 ID:???
>>861
水路の話が出てたが、その影響はどうなんだろう。空からの写真だと分からないんだよね。
地盤的には良くないと思うが。
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:52:34.05 ID:???
>>863
▽構造物や水路が本来の台地の地盤を乱してしまったことは間違いないよね
その後どういう処理をして宅地にしたのかが問題だけど
まーあんまりいい影響があったようには思えないな
単なる勘だけど
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:55:39.33 ID:???
家のことは置いといても
結構な大きさの▽
正体が気になるな。
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:58:19.84 ID:???
古代宇宙飛行士説では、UFOの発着所とされている。
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:00:49.10 ID:???
>>864
トン
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:02:35.76 ID:???
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:04:30.12 ID:???
航空写真まとめ(1)(2)
>>685>>687


トイレハウスの位置特定
>>739
↓▽のおすすめ写真(なんだこれは?というセンスオブワンダーを感じさせる)
http://nagamochi.info/src/up90625.jpg 1983年10月25日撮影


航空写真に現況地図を重ねた労作
>>748
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:10:43.76 ID:???
俺には何も見えないが何かが見える人がこのスレにはいるのかw
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:12:07.54 ID:???

わりー航空写真の▽の事じゃない
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:14:36.55 ID:???
便所ハウスは宇宙人を呼び寄せるための祭壇だった
























                                          のか
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:19:29.03 ID:???
あんなんじゃ宇宙人も寄ってこんわ
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:19:58.16 ID:???
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:23:49.24 ID:???
>>874
あー 見えるね 秘密の三角地帯が
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:26:38.91 ID:???
>>861
井出さんよ、百姓庭師のお前には
未来の家は理解できめえ

877(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:29:22.20 ID:???
>>874
街びらきからウォチしてもらえるなんて、土の家も大人気だなw
87年当時の農村風景だったら、土の家も違和感はなかったかもね。
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:30:16.48 ID:???
今度は井出さんにされたかww

若き頃 共に走りし 井出らっきょ
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:31:29.08 ID:???
アクリル棒は特注?既製品?
目立つし場所だし、気泡の入り具合とか角の丸みとか山下建築士がデザインしたの?
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:34:01.61 ID:???
>>869
▽は、元々池沼があった場所を、宅地造成するためにレミコン打って埋めたもののようにも見える。
とすると、トイレハウスの下には巨大な底盤があるのかな。
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:36:44.02 ID:???
けっこう俳句好きだったな
またいろいろ披露してくんないかな
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:36:54.56 ID:???
>>878
正しくは「井手 らっきょ」と書く
間違うな!
「出」の方じゃなく「手」の方だからな。

883(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:40:12.44 ID:???
>>881
泥ハウス
地盤は緩く
軟弱で
池沼の跡に
知障が住みけり
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:45:16.91 ID:???
>>869の写真を見ると、▽の下側と、その下の土みたいな部分に
黒い陰が見えるから、この▽自体にもちょっと高さがあるんじゃないかと思うんだよね
1mか2mか分からないけど…

あと、▽の下から道を挟んで下に向かって延長するように同幅の長細いものが見えるんだけど
これって農業用水用の水路だったりするかな?
それなら後ろの池から水を引いて、用水路に流すための何か?
どっちにしろ、もとは堅い地盤でもこういう事に使われてるとあまり良くなさそうな…

大型ショッピングセンターって池や沼を埋め立てて作られたところが結構多いんだよね
このあたりも田んぼがあった頃は農業用水が必要だったから
少し小高い場所に人工のため池を作っていたけれど、先に田んぼが住宅地に変わって
池自体不要になったから埋めたのかなあ?
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:45:22.17 ID:???
>>883
やっぱ良いね
レスを1つ1つ読まなくても的を得た俳句で大体解るのが良いね
一部のアンチにめげずこれからも面白いの頼むよ
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:46:32.31 ID:???
>>884
自分もそう考えてる。
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:57:47.83 ID:???
百人一首ネタとか元を知ってると余計楽しいw
和歌の替え歌、って言うと風流に聴こえるな。
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 11:58:16.07 ID:???
同じ土地でも、昔から家があった場所の方が安全とはよく聞くよね
造成地でも後から出て来るのはそれなりに理由がある場合が多い
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:00:49.37 ID:???
航空写真うぜえええええええええええええええええええええええええええええええ
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:07:03.15 ID:???
小藪らの 望みも聞かず 舐達磨 
便所の壁に 土こねるとは
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:12:02.52 ID:???
五月雨を 集めて速し 壁崩壊
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:14:22.04 ID:???
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:21:46.49 ID:???
東風ふかば にほひをこせよ 焼肉屋
銭はなしとて 白飯食える
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:22:09.39 ID:???
>>892
んっ、なんかアクリル棒みたいなのが写ってない??
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:29:52.51 ID:???
>>892
ものすっごくつまんないです
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:44:37.39 ID:???
>>888
昔から家のあるところは、太古に宇宙からの来訪者が造成した土地だから安全
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 12:45:52.27 ID:???
秘密の三角地帯と聞いて、俺のアクリル棒も再臨界しそうです
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:23:28.38 ID:???
>>892
まさに未来だったんですね
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:40:18.11 ID:???
□ではなく▽なところが
なんともミステリアス

いまさらだけどアクリル棒って気泡入ってたのか
中年の自分には昭和の店舗の飾りで
よく使われてた記憶がある。気泡入りアクリル棒
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:42:06.71 ID:C4xRpEPy
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1320275383/

このスレに住宅ローンの団信について

>確かに契約主が死ぬとローンが消滅する場合もあるけど
>それはそういう契約をしている場合であって普通は遺族がローンを払う

とか抜かす ID:5TH8tYjL0 くんが居るんだけど、みんなの意見を書きこんであげてくれw
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:46:05.04 ID:???
>>900
激しくスレ違いだが、そういう特約を付けてなかったら借金も相続するのが当然だろw
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:49:13.76 ID:???
>>899
機能としては飾り程度だよね、普通は。
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:52:02.68 ID:???
しかも恐ろしく下品だし人をバカにしてるよな。
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 13:59:57.92 ID:???
>>901
そんな人見たこと無いけどなw
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 14:28:04.43 ID:???
アクリル棒は悪意しか感じられない・・・
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 14:28:10.25 ID:???
そのための生命保険じゃねーの?
ローン契約で必ず入らされるじゃん
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 14:30:28.30 ID:???
おゆみ野に バラス踏み分け スネークの 
音聞く時ぞ 秋は悲しき
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 14:43:42.53 ID:???
>>906
しかもたっかいんだよねえ
うちなんて夫婦で入ってるから倍額払ってるけど
1人にした方がいいのかなもう
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 15:44:01.34 ID:???
オワコンとしても終わる。これからが長い冬だよ、小藪さん。
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:10:04.04 ID:???
>>714
>>726
巻き尺で玄関ドアの巾測るのに23分もかかるのか?
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:32:41.95 ID:???
現在ターゲット上空をヘリで飛行中!
ただいまよりスネークします! どうぞ
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:39:51.82 ID:???
あの小藪にチンポ立ててる旦那が情けなくて仕方ない
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:39:58.46 ID:???
>>911
エネファームの貯湯槽ありますか?
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:51:23.04 ID:???
ヤマシイんだろうな・・・
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 16:58:32.03 ID:???
>>739
航空写真ですが、
より解像度の高いサイトを発見しました。

1974年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-13/c26/ckt-74-13_c26_15.jpg
1983年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ckt-83-2/c9/ckt-83-2_c9_11.jpg
1988年 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-1/c8/ckt-88-1_c8_11.jpg

これなら専門家が見れば▽の正体が分かるかもしれません。
いかがでしょうか。

916(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:03:19.15 ID:???
>>915
1974年は、正しくは1974年度(昭和49年度)でした。訂正します。
他の二つも同様です。
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:07:07.20 ID:???
病んでる?
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:09:39.91 ID:???
エネファーム、確認できません!

ア、アーッ
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:15:19.57 ID:???
>>915
古い地図を探した方が良いんじゃね?
何か書いてあるかもよ

溜池のオーバーフロー用排水路って気がするけど
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:15:45.25 ID:???
土家は冬ぞ寂しさまさりける 人目も草もかれぬと思へば
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:18:21.48 ID:???
>>919
ミスターマックスのあたりは、溜め池というより元田んぼなんだよね
それと、標高は南の方が高くないか?
水路は南から北に流れてるのでは?
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:19:35.81 ID:???
土壁の 狭き便所に 住みかねて
元の普通の アパート恋しき
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:26:57.04 ID:???
>>921
そうですね。
そのあたりは南の方が少し高いと思います。
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:51:26.52 ID:???
▽の左右下にある白いのは鉄塔?
上に向かって黒く陰が伸びてるけど
それが鉄塔だとしたら側面の見え方が▽こんな感じだけど
コンクリートの▽も見えてる部分が水平面とは限らないのかな?
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 17:53:24.54 ID:???
高圧電線の鉄塔は今もありますね。敷地の対面に。
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 18:19:11.45 ID:???
影のつき方が▽だけ周りと逆だなあと思ってみてたんだけど
▽の\_/の面に黒っぽく見えるのは、左右の土か植え込みの影で
▽はむしろそのあたりより低くなってるのかな
どういう面なのか分からないな
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 18:24:04.64 ID:???
影の付き方からすると相当に深い。
しかも垂直の擁壁だと思う。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 18:29:20.36 ID:???
>>927
やっぱり下がってる面だよね?
それとも池を作るために護岸でも作ったんだろうか
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 18:33:45.44 ID:???
>>919
古い地図探してみました。
大正2年(1913年)のが見つかりました。
http://tois.nichibun.ac.jp/chizu/images/001911643.html
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 18:35:02.83 ID:???
>>900
団信は実質的に強制加入だろ
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:11:58.62 ID:???
>>919
明治時代の地図(等高線入)見つけました。
http://nagamochi.info/src/up90731.jpg
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:19:05.37 ID:???
水田ですね
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:26:17.85 ID:???
さて、裏のMrMaxに買い物でも行って来るか。
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:31:12.84 ID:???
俳句だかなんだかを書いて悦に入ってる気違いは何なの?
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:33:53.87 ID:???
>>931
トイレハウスの推定位置を赤丸で表示
http://nagamochi.info/src/up90734.jpg
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:35:29.49 ID:???
千葉市地震!
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:37:18.33 ID:???
>>934
明けぬれば 暮るるものとは 知りながら
なほ恨めしき 土便所かな
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:37:29.84 ID:???
震度3
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:38:10.03 ID:???
茨城県南部が震源ですってよ
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:38:25.36 ID:???
おい、地震がきたぞ!便所ハウスは大丈夫か!!!
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:40:20.66 ID:???
あと20分位で前通るよ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:43:12.14 ID:???
折角の休日なのに、地震でビクビクしなきゃいけないなんて
小籔も大変な買い物をしてしまったな
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:45:24.38 ID:???
>>941
報告よろ
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:45:33.21 ID:???
川柳なの?俳句なの?
よくできてるなぁと思ったし、下品なの以外はおもしろかった。
自分達のために歌詠んで貰えるなんて、そこだけあのご夫婦を羨ましく思う。
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:46:26.50 ID:???
地震で軋む時どんな音がするんだろ
未来の素材なんで想像できない
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:48:10.53 ID:???
ひび割れ発生!!
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:48:10.41 ID:???
>>893
これはいいわw

便所ハウスのちょうど東側が焼き肉屋さん。

受験の時、太宰府天満宮で五角鉛筆買ったこと思い出したw
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:48:57.61 ID:???
>>944
万葉集とか古今集とか、はたまた芭蕉とか、
古今の名歌・名句をパクってるだけですが
教養のある方には、良さがわかっていただけると思います
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:49:36.59 ID:???
>>897
燃料棒が溶融しそうなら教えてね。
制御棒を突っ込んでメルトダウンを止めようと思う。
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:50:52.28 ID:???
>>947
ありがとうございます
下品にならぬようこれからも励みます
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:51:19.43 ID:???
俳句だか和歌だかしらんが糞つまんねえから他でやれ
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:51:21.66 ID:???
>>907
バラスって秋の季語だったんかw
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:54:25.40 ID:???
▽は貯水池なのかな
拡大してみると表面に空の雲が映っている気がする
左上の池の水面と同じ感じ

大きな▽構造物と錯覚してこれは何の用途の建造物かと思ってたけど、
三角形の池に過ぎないのか
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:55:02.17 ID:???
>>935
見事な池沼地帯w
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:56:02.64 ID:???
>>951
スルーすることも覚えようなw
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:57:12.47 ID:???
うわ、つまんね
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:57:32.14 ID:???
>>951
俳句だか
和歌だかしらんが
つまんねえ
このスレじゃなく
他所でやるべし
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 19:58:13.97 ID:???
海や川、池の近くって伝統的に同和地区じゃないの?
関東だとB関連は分かりにくくなってるけど、古地図とか調べてると
驚愕の事実に突き当たるかもw
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:01:18.04 ID:???
>>933
クリーニングするものはないの?
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:08:53.06 ID:???
次スレ

【公衆便所】ドリームハウス「土の家」★14【勾玉】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1320317591/
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:19:30.40 ID:???
>>725
>レーザー距離計

ワロタww
業者でもないのに測量機器買っちゃうんかww
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:20:55.66 ID:???
>>953
池には見えないわー色がコンクリートだし
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:27:48.43 ID:???
トイレ行く つかの間家に 糞便臭
身捨つるほどの 我が家はありや
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:28:06.89 ID:???
山下の 本をひもとく 妻といて
ガーリックライスは かくまでまずし
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:30:44.06 ID:???
▽は神秘的だね〜
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:31:53.91 ID:???
川柳じゃ
小藪や旦那
揶揄しがち
かれらはむしろ
山師の生贄
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:35:08.31 ID:???
>>961
俺持ってるよ
色々使えて便利だぜ
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:43:10.80 ID:???
>>967
個人的にはレーザーレベルが欲しい。
測量って面白そうw
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:43:42.62 ID:???
先程前通過。
あの程度の地震で変化が有るようだったら困るね。
見た目変わらず。普通に電気もついてる。
隣の焼き肉屋は相変わらず暇そう。
逆隣のお好み焼き屋の方が繁盛してそう。
犬の散歩で前通る程度だったら焼き肉屋の匂いは
おいしそうでいいね。
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:45:19.28 ID:???
アクリル棒
小藪デルタに
オッ立てる
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:47:14.52 ID:???
結局、▽って何なん?
どっかで役調すれば分かるもんなんかな?

このミステリーは次スレに持ち越し?

しっかし、次から次に謎が深まる物件だね〜w
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:54:11.34 ID:???
>>971
>>866が有力
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:54:57.39 ID:???
>>971
たぶんVisitorの秘密基地
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 20:56:55.19 ID:???
>>962
http://nagamochi.info/src/up90625.jpg 1983年10月25日撮影
http://nagamochi.info/src/up90626.jpg 1988年10月30日撮影
を見比べてみたが、
同じ位置に黒っぽい筋が見えるから、
たしかに水面じゃなくてコンクリートみたいだ。

(左右の等辺の3等分点を結ぶくらいの位置に横向きに2本)
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:04:15.23 ID:???
>>968
でもそれ高い
距離計は2万で買えるがレベルは5万以上
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:06:35.34 ID:???
>>923>>925旦那?
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:14:05.32 ID:???
>>975
お勧めのメーカーとか製品とかありますか?
もうこのスレも終わりそうなので是非聞いてみたい。

ブロックのレベルを外から測ってみたいしw
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:18:09.20 ID:???
おいおい、道から測定されようとしてるぞ、旦那。

いっそ旦那主催でカネとって内覧及び質問受け付け会でもやったらどうだ?
スレの専門家は疑問が解決して満足、
旦那は儲かるし便所ハウスの問題点について教えてもらうことができる
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:22:46.62 ID:???
>>972
ナスカの地上絵で水路だと言われてる物にも似てる
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:23:35.44 ID:???
寝る場所を 作ってくれろと 泣く旦那
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:24:42.69 ID:???
目に便所 妻とぎすぎす 初家出
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:25:54.11 ID:???
薄扉 おちおちできず 便秘がち
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:27:43.69 ID:???
>>15

> 11月3日夜追記
> 次回その7は圧縮強度試験そのものが全くのでたらめであった決定的証拠をお見せします。
> とうとう全てが大?であったことが露見しました。
> ああアホくさ・・・・・・なんで建築業界は黙り込むんですか?逃げてばかりの建築業界って何?
> 追記おわり
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:28:46.50 ID:???
>>983
今治は自分の仕事に専念しろw
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:30:21.52 ID:???
ちょっとヤバイことになってきてるよ。
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:31:26.76 ID:???
>>978
自分だったら思わず
「何がよくて小藪と結婚したんですか?」って質問しちゃうかも
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:34:32.61 ID:???
>>986
マジレスすると、小藪は下半身がしっかりしてるな。
あれは名器の証。






童貞だけど。
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:34:40.61 ID:???
>>978

自慢するところが一つも無い家を内覧ってw
入居後1ヶ月経過したから、そろそろ自分達の愚かさに気付く頃だろ。
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:38:16.13 ID:???
情熱で 山師の欺瞞を 追及す
いでよ ブログの伝道師
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:44:05.60 ID:???
千葉県勝浦市沖合の海面から深さ約20キロ・メートルにある、海側のプレートと陸側のプレートの境界の地盤がゆっくり移動していた。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320059756/l50
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:48:01.66 ID:???
>>986
勢いはあったみたいだね。
http://nagamochi.info/src/up90758.jpg
挙式は海外?
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 21:51:54.79 ID:???
>>991
かわいいじゃん小藪
旦那もイケメンに写ってる
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:00:42.87 ID:???
>>991

ガミーフェイスの女が苦手で・・・
これをかわいいと思えるのが凄い。

ところで下三角ってどうやって表示するんだ?
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:03:10.09 ID:???
>>991
小籔って意外と筋肉質だな
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:28:42.11 ID:???
>>993
「さんかく」と入力し変換
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:29:24.36 ID:???
泥ブロック山下梅
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:30:15.77 ID:???
泥ブロック山下梅
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:30:36.26 ID:???
泥ブロック山下梅
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:30:56.84 ID:???
泥ブロック山下梅
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 22:31:29.71 ID:???
l ▽▽▽
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。