■外断熱■ソーラーサーキット■健康住宅■高気密■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 15:22:15 ID:vivi7Jte
内断熱でも外断熱のように高気密にすることは出来るが、
外断熱と同じレベルの高気密にするにはかなりコスト高になる。
以上の理由から、外断熱を推薦する。

外断熱で家を建てた方の意見お待ちしてます。
3(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 15:39:36 ID:CyQ0i3tB
財団法人 住宅保証機構 「住宅完成保証制度」「まもりすまい保険」
http://www.how.or.jp/misc/search.html

JIO 日本住宅保証検査機構 
「瑕疵担保責任保険」「住宅性能表示制度」「フラット35適合証明」
http://www.jio-kensa.co.jp/
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 17:10:57 ID:CyQ0i3tB
「いい家」をつくる会
http://www.ii-ie.com/main/index.php

SA-SHEの家
http://www.ii-ie.com/sa-she/index.html


「ソーラーサーキットの家」との違い
http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=497

「いい家」がその価値を失うとき
http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=381

こんな工務店があっていいわけない!
http://nakazato.exblog.jp/5149599

高砂建設によるクレゾール事件
http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=495
5(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 18:44:11 ID:vivi7Jte
松井 修三氏は立派だと思う。
ちゃんと男として責任を取っている。
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 20:15:14 ID:vivi7Jte
外断熱について調べていたらソーラーサーキットに行き着き、
さらにクレゾール事件のことを遅ればせながら知った。
中村さんご夫妻のことを思うと涙が出てきたよ。月光仮面はいないのか。
裁判は結局どうなったのだろう。
中村さんご夫妻は他人ごとではない。自分がその立場になったとき、
どのように対処できただろうか。
家族はバラバラになり化学物質過敏症を煩うようになり、
どんな欠陥住宅よりも悲惨な状況だ。
人と違う一般的でない外断熱を選んだばかりにこれようなレアケースに陥った。
外断熱住宅を建てるのが怖くなったよ。
地元の工務店で普通の内断熱の木造を建てようか。
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 22:03:07 ID:???
自分は5年ぐらい前に外断熱の家に携わったけど 内断熱より外断熱のほうがいいと思うけどな
気密がよくなるから 24時間換気はつけないと危険だと思う
8(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 22:53:57 ID:???
Q値1以下C値1以下も余裕でできるってこと?
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/04(水) 23:13:22 ID:gny98PKe
今の新築って外断熱に限らず24時間換気システムが強制じゃなかったっけ。
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 08:54:02 ID:2UDbH3Pu
外断熱スレって何で他にないの?
外断熱の需要って低いわけ?
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 12:34:40 ID:41QBUdls
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 16:37:52 ID:41QBUdls
木造外断熱とRC外断熱
http://www.sotodan-souken.com/main/page019.html
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/05(木) 17:45:47 ID:fK7eiWEm
CAPS工法
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 08:36:45 ID:YAZ6JmgO
RC造の外断熱と木造外断熱とではどっちが断熱性能高いの?
15(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/06(金) 18:25:26 ID:Ga2JwuiQ
高砂建設で家を建ててもらった人いるの?
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 09:33:24 ID:9p2gAtX5
漆喰って断熱材なの?
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/08(日) 10:36:47 ID:???
建築基準法改正で留意すべき点とは?
http://allabout.co.jp/finance/tochikatsuyo/closeup/CU20070714A/index2.htm
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 11:05:55 ID:KkK8ATjK
Mac安田氏の著書「プロが教える建築費500万円を節約するかしこい家造り」に
建築業者の倒産の予測について書いてありましたので簡単に紹介したいと思います。

@書面上の調査
インターネットでciicと検索すると「財団法人 建設業情報管理センター」が出てくるので
ここで会社の状態を調べます。過去に調査の履歴があれば無料で閲覧できます。
ある程度以上の規模の建築業者であれば、ほとんど閲覧可能とのことでした。
調査履歴がなければ調査を依頼しなければなりません。
他に帝国データーバンク等で有料で調査も可能だと思います。
経営状態がよほど悪ければこの段階で分かるそうです。

A下請け業者に支払い状況を聞く
何日切りで翌月何日払いなのか、それは全額現金か、
または何割は現金で何割は手形か。最近手形の割合が増えていないか。
手形の日数が増えていないか。支払が遅れたことはないかを聞くのだそうです。
手形の割合が多いのは問題で特にその期日が延びた、
それも2度に渡って延びたとすれば経営はかなり悪化しており倒産も時間の問題とのことです。

B現場が遅々として進まない
末期症状だそうです。
下請けへの支払いが極端に悪くなるために起こる現象だそうです。

Cゼネコンの下請けでない
取引先のゼネコンが経営悪化し会社更生法が適応されると、
その影響で倒産する可能性があるそうです。

まず、ciicでおおよその経営状況を把握したうえで、
下請け業者への支払い状況をチェックし、
その会社(もしくは工務店)の工事現場で特に異常がないことが確認できれば、
まず建築中に倒産する恐れはないとのことでした。
(下請けに支払い状況を聞くってのが、かなりの行動力を必要としますよね)
http://www.ciic.or.jp/index.html
19(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 13:48:09 ID:knsyGsXM

吹き抜けとリビングイン階段の秘話
http://www33.ocn.ne.jp/~dr_jun_house/fukinuke/fukinuke.htm
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 13:54:28 ID:???
真空波動研 ってダレだろう・・・
2118:2009/02/09(月) 13:58:41 ID:???
俺だよ
22(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:10:22 ID:???
ウェルダンの換気システム
http://www.welldone.jp/performance/kanki02.html
23(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:15:17 ID:???
第三種換気システムがいいらしいね。
これって全ての部屋に空気口が繋がってるの?
エアコンもそこから流れるわけ?
つまり部屋のドアを閉めっぱなしでも全ての部屋に温度が行き渡るのかな?
普通のエアコンなんだけど。
24(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 14:51:26 ID:???
o(*^▽^*)o~♪
25(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 15:14:57 ID:???
家づくりの成功と失敗 ■15.吹き抜け
http://blog.askit-bp.com/archives/23850051.html
家づくりの成功と失敗 ■03.LAN配線
http://blog.askit-bp.com/archives/19586037.html
家づくりの成功と失敗 ■12.換気システム
http://blog.askit-bp.com/archives/21977585.html
26(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 15:20:49 ID:???
吹き抜け 【ふきぬけ】

複数階の建物で、2層以上の高さにまたがって床を設けないスペースのこと。
英語では、井戸状の穴を意味する「well」を当てる。
玄関ホールや階段上に設けるケースが多いが、居間の吹き抜けも増えている。
空間的な広がりを演出できるが、冷暖房効率はやや落ちる。
臭いや音が伝わりやすい難点も。
吹き抜け部分は、容積率の計算に使う延べ床面積には含まれないが、
住宅メーカーでは工事費の計算上の床面積に算入することが多い。


附帯工事費 【ふたいこうじひ】

建物以外にかかる工事費を附帯工事費、別途工事費などと呼ぶ。
たとえば、古い家や工作物の解体工事や地盤補強などの費用と、
門扉や車庫、塀、造園などの外構工事など。
さらに、本体工事費に含まれなかった部分の給排水工事や空調工事、
照明器具取付工事なども附帯工事として計上される。
これらの費用は見積もりに計上されなかったり、
建築工事と別の専門業者に頼むケースもあり、
予算オーバーの原因になりがちなので注意。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?index=Y00087&p=%A4%D5&stype=5&pagenum=8
27(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 15:22:37 ID:???
吹き抜けについて教えて下さい。
(1)SCにおいては、吹き抜けは「必須」なのでしょうか?
(2)リビング内における1F→2Fへの階段の設置については、吹き抜けの代わりにはならないのでしょうか?
(3)吹き抜けを設置しない場合、1Fと2Fとで温度差が生じるため、それぞれの階での冷暖房が必要となるのでしょうか?
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0504/05040022.htm
28(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 15:25:53 ID:???
実は我が家(sc2地域非対応)にも階段吹き抜けがあるのですが、
吹き抜け部の誰も触れる事の出来ない壁に築数年後に
人の手形が浮かんで来ました。心霊現象かと驚いたのですが、
多分業者が壁紙を貼るときにでも手の脂がついて
徐々にそこに汚れが蓄積されたのでしょう。
29(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:16:46 ID:???
>将来(10年後位)その吹き抜けをつぶして子供部屋にしようと
>思うのですが、そうすると容積率をオーバーしてしまいます。

現時点でも容積オーバーでも将来法律が変わる可能性は大です。
したがって、はじめからその空間を用意しておくことは
十分検討するに値します。

私はほとんどこの手法を採用してきました。
ただし、これは住宅設計のプロでないとできません。

http://www.vankraft.co.jp/soudan/1999/19990324_1.html
30(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:18:04 ID:???
住まいの無料相談室
http://www.vankraft.co.jp/soudan/index.html
31(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:26:09 ID:???

|モルタルとサイディングの優劣|
http://www.ads-network.co.jp/ziten/A12-01.htm
32(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:28:51 ID:???
コンクリートとモルタルの違い
http://www.nsk-co.jp/howto.htm
33(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:43:20 ID:???
できれば既存のモルタル外壁の外側を煉瓦パネル等を用いて
外断熱化改修をしたいのですが、
先生は「築25年の建物に今更もったいない」と思われますか? 

http://www.vankraft.co.jp/soudan/2003/20030106_1.html
34(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 16:57:57 ID:???
35(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/09(月) 23:21:02 ID:???
■ よく質問される外断熱のデメリット
Q 高額?
A 外断熱工法以外のほかの工法で同じ性能を確保しようと思えば、もっと高額になるはずです。

Q 外壁がはがれやすい?
A 外壁に使用する金物や釘、ビスの本数を増やすことでほとんど解決します。塗り壁やタイル貼りなども全く問題ありません。

Q 外断熱ボードは燃えやすい?
A ウレタン、ポリスチレン、ポリエチレンなどの可燃性の断熱ボードを使用しなければ問題ありません。

Q 壁が厚くなる?
A 壁が厚くなると言うのは全くの誤解です。逆に、壁内部には、グラスウールなどの断熱材が入っていませんので、
本棚やニッチ等に有効利用できます。外断熱工法の場合、有効面積が10〜20%増えることになります。

Q 乾燥しすぎる?
A 性能の良い住宅は、理論上乾燥気味になるのは確かです。
ですから、同じ仕様であった場合の「乾燥しません」は「性能が悪いです」と言っているようなものです。
外断熱工法だから乾燥するのではなく、断熱性能や気密性能が高いから乾燥してしまうのです。
(ムク材の多用、室内の観葉植物、熱帯魚など過乾燥対策は、いくらでもあります。)

http://www.kenkoh-jutaku.co.jp/industrial/anmin.html


36(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 18:00:02 ID:???
ひま主婦家日記(健康住宅の家)
http://himashufui.exblog.jp/
37(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:25:48 ID:THVo9bUe
それでも基礎断熱をしますか?
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/dannetsu/dannetsu.htm
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/10(火) 23:27:14 ID:ILaHwaYz
渥美組ってどうですか・・・?
39(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 09:07:11 ID:OO1855nA
渡辺篤史の「建もの探訪」★14軒目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1227141738/

【LAN】お前ら情報設備どうしてる?【TV/TEL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1155776230/
40(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 17:33:56 ID:???
渡辺篤史の建もの探訪スッドレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1121134583/
41(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 07:21:20 ID:???
>>40
スッドレーーーーーーーーーーーm9(^Д^)プギャー
42(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:20:38 ID:???
>>41
だって、スレタイがスッドレってなってるもん。
43(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:31:51 ID:???
CD管とPF管 (LAN配線の時の配管工事)
http://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html
44(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:34:21 ID:???
45(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:36:26 ID:???
未来工業潟zームページ http://www.mirai.co.jp/

 LANケーブルを配線するときも、建物の新築時に先行してCD管を配管しておくととても便利なのですが、私の家は電話線用に配管してあるだけです。今となっては後の祭りでネットワーク用の配管をしておけば良かったと後悔しています。
 配管がされていれば、ケーブルを追加する、あるいは入れ替えるといったことも自由にできるので、これから新築またはリフォームされるという方は、絶対に先行して配管をしておくことをオススメします。

実際の施工に関する注意(商品に表記されている内容です)

●管内径の6倍以上を標準に、ゆるやかな配管をして下さい。※座屈すると通線できません。
●支持点間1.5m以下で管が浮き上がらないよう鉄筋等に結束固定してください。※曲がり、接続個所は特に短い間隔で結束固定して下さい。
●電線以外は通さないで下さい。
●釘、ネジ等でCD管を貫通させないようご注意ください。
●CD管の端末には必ず、キャップまたはテープ巻をして下さい。※虫などが巣を作り配線できないことがあります。
46(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:57:09 ID:???
CD管、PF管。いったいどの管を使えば? 木造住宅
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1063195.html
47(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:37:12 ID:???
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234416652/
48(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:41:15 ID:???
建てる前にかんがえる配線計画
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/
49(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:41:47 ID:???
オール電化はクリーン?ヘドロまみれの給湯器
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1159045513/
50(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:43:18 ID:???
【新築】オール電化【リフォーム】 part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1224864080/
51(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:47:52 ID:???
宅内LANの空配管の準備 -- CD管・PF管・TL管?
http://okumon.com/mt/2008/07/lancdpftl.html
52(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 17:25:09 ID:???
【オール電化 IH】電磁波対策の法整備を勧告【アボーン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1182088676/
53(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:37:25 ID:???
 CD管は露出配管していいのか?
http://techabe.com/re_cd.htm
54(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:58:29 ID:???
55(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:35:02 ID:???
アネスト
http://www.anest.net/
56(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 20:28:19 ID:/PSletTT
福岡のハウスメーカーに施工不備発覚

http://www.kj-web.or.jp/gekkan/0902.htm

http://www.tatemonokensa.com/index.php
57(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 22:33:45 ID:LX8/kv59
>>56
健康住宅じゃん!
58(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 22:59:45 ID:???
>>56
スゲ!よくこんなん見つけてきたね。
どっちの言い分が正しいの?
出る杭は打たれるってことはないの?
59(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 01:04:19 ID:bHwo4mNx
建築ジャーナルってどれくらいの信用力があるの?
60(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 09:49:31 ID:???
健康住宅の掲示板で『防風・防水・透湿シート』の位置についての書き込みが
大量に削除されているけど、どういう議論が行われていたのでしょうか?
キャッシュ等で今からでも見られますか?
どちらの言い分が正しいのでしょうか?
61(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:23:30 ID:???
防風・防水・透湿シートうんぬんは
グラスウールでガチガチに固めるスウェーデンハウチュの営業がよく使う他社攻撃の定番だけど、、、
62(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:47:36 ID:???
>>61
KK住宅の言い分が正しいということですか?
http://www.kenkoh-jutaku.co.jp/sheet.html

掲示板
番号588、587の議論
http://webboard.deskwing.net/?p=3&db=hm_kkjtk_01


アンチの議論
http://www.tatemonokensa.com/html/pdf/report-57.pdf
http://www.tatemonokensa.com/html/pdf/report-57-2.pdf
http://www.tatemonokensa.com/html/pdf/report-57-3.pdf
http://www.tatemonokensa.com/html/pdf/report-58.pdf

このインスペクションを担当したKJSの山崎氏は信頼の足る人物でしょうか?
プロフィールに一級建築士とは書かれていませんが。
http://www.tatemonokensa.com/html/kaisya-annai.html
建築ジャーナルのとの関係も知りたいところです。
この雑誌の信用度も含めて。

昔、「買ってはいけない」という本がベストセラーになりましたが、
正論とトンデモ理論が混ざった内容で今回もそれに近いものを感じますが。
KK住宅も施主に対して満足の行く回答をしてもらいたいです。
63(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 11:27:55 ID:???
KK住宅の社長の言い分が正しいように思えるけどどうだろうか。
要するに、外断熱材のネオマフォームがある以上、
厚みの関係で通気胴縁の下に防水シートを敷くことが出来ないということだろう。
インスペクターの言う通りにヒノキを使ったらコストアップは必至だし。

<この工法に至った経緯>

ごく一般的な「防風・防水・透湿シート」の位置は通気胴縁の内側なのですが、
それはあくまでも、内断熱工法の場合で、外断熱工法の場合は状況が少し違います。
内断熱工法の場合の通気胴縁は構造躯体に密着しての施工が可能で、
そこに大きな不安は発生致しませんが、外断熱工法の場合は構造躯体のすぐ外側には、
数センチの断熱材が施工され、その更に外側に通気胴縁を断熱材に密着して施工致しますので、
通気胴縁とそれを支える釘(ビス)の強度、耐久性は非常に重要なポイントです。
そこは外断熱工法の唯一の弱点とも言える部分ですが、残念ながら公的な施工マニュアルや、
実績のある「お手本企業」が存在いたしません。
また、出来れば通気胴縁に防腐剤やシロアリ駆除剤を噴霧したくないという強い思いもありました。
通気胴縁を腐食に強いヒノキ材で施工するなどの検討をしたこともありますが、
単価、施工性など、あまり現実的ではありません。
そこで、多くの専門家(学術的な研究者だけではなく、
高性能住宅を長年研究してきた建材メーカーの開発担当者なども含まれます)と協議検討し、
通常であれば15o〜18o程度の通気胴縁の厚みを21oにし、更に風雨に曝されないように、
その外側に「防風・防水・透湿シート」の施工をすることに致しました。そうすることで、
通気胴縁の寿命は飛躍的に延びたと考えています。

ただ、uni坊様のご質問にあるように、この施工方法ではサイディングボードのメーカーは保証書を発行いたしません。
しかし、サイディングボードより、明らかに雨水を吸収しやすく、
腐蝕しやすい通気胴縁を「防風・防水・透湿シート」の外側に密着させ、耐久性を落とすよりは、
はるかにお施主様に大きなメリットをもたらすと考え、
メーカー保証より通気胴縁の耐久性を優先するべき・・・という結論に達しました。

以上が、この工法に至った経緯です。
64(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 15:40:57 ID:???
GW使うと家が腐る
65(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 17:37:35 ID:???
GWって何?
66(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:02:24 ID:mgHxtHqj
>>61
どういう意味?
67(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:09:17 ID:???
スウェーデンハウス建築記録
http://www.yya.homeip.net/~dankou/house/main.php
68(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:59:02 ID:???
北九州で家を建てる
このHPには、私が家を建てるまでの過程が示してあります。
http://www.geocities.jp/youyou_yama/house
69(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 21:06:39 ID:???
土地総合情報システム(地価公示検索・地価調査検索・取引価格検索
http://www.land.mlit.go.jp/webland/
70(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 21:13:26 ID:???
路線価 相続税/贈与税等の課税目的のために国税庁が算定した地価 (公示価格の8割程度)
http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm
71(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 21:28:11 ID:???
>>68
それを読むとKJSの人って一級建築士ではないね。
72(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 01:14:45 ID:???
GW→グラスウール
73(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 07:41:55 ID:???
>>72
ネオマフォームがいいよ
74(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 10:19:07 ID:???
建築会社の社長より現在自社で建築中の施主の方へ届けられた
KJSに対する中傷の書面について
http://www.tatemonokensa.com/html/20080925.html
75(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:01:34 ID:O4aEfy/N
外壁通気工法のチェックポイント
http://www.ads-network.co.jp/ziten/A04-02.htm
76(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:07:56 ID:???
>>75
.外壁通気工法は、法規で定められた強制工法ではありませんので注意して下さい。
この工法を採用しなくても違法でも何でもありません。

この工法を採用するかどうかは、あなたと建築会社の契約の関係ですょ。
77(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:12:42 ID:???
サイディングの施工方法
http://www.komeri.com/howto/html/02620.html
78(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:17:52 ID:???
79(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:27:25 ID:???
レッドシダーサイディング施工ガイド 
https://www.diyna.com/webshop/jstyle/siding.html
80(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:37:52 ID:???
外壁通気って何!!
http://www.ads-network.co.jp/ziten/A04-01.htm

建物の壁の中を乾燥させ、建物の耐久性を高める工法
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-08.htm
81(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:40:18 ID:???
■防水シートの役割
http://www.ads-network.co.jp/ziten/A06-01.htm
82(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:46:47 ID:???
財)住宅保証機構の性能表示制度では必須事項(外壁サイディングのみ)
 (財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、外壁通気工法は必須事項となっています。

注記:とはいうものの、建築会社も、実際に施工するサイディング工事業者も外壁通気工法を理解せずにいい加減な工事をしている会社がまだまだ存在しているのが実態です。

・建築基準法では、規定されていません。
83(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:51:22 ID:???
84(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:57:44 ID:???
ドクター住まい 外壁サイディング 通気工法 
http://www.doctor-sumai.com/bbp01.php?itemid=511
85(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 21:00:08 ID:???
外壁サイディング、下地と通気工法の15mm胴縁
http://yama-san.co.jp/modules/blog/details.php?bid=36
86(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 21:02:20 ID:???
(財)住宅保証機構の性能保証制度で、外壁をサイディング仕上げとする場合は、
外壁通気工法は必須事項となっています。
住宅にとって、通気性をとって、
湿気を外に逃がしてあげると言う事は住宅の寿命及び強度耐久性を持たせる為の
最も大切な部分であります。

ところが、通常の建築基準法にはその部分に於いて、
明確な法制度がなく、外壁通気工法という仕組みをあまり理解をされないで、
住宅を建設をしている建築業者が残念ながら数多く存在しています。
建築基準法では外壁については、
地震が来た時の2次火災等や隣地の家が火事になった時、
火が燃え移らないように、外壁材や軒天材を防火仕様にしなさいという規定があります。

http://showaalumi.net/44/176/
87(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 09:55:25 ID:xLycD0kE
マイホーム建築記

ソーラーサーキットの家
http://www.asahi-net.or.jp/~SE1M-NITU/
88(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 22:35:39 ID:???
外壁サイディング用胴縁固定について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1233728322/
89(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/21(土) 10:25:59 ID:n6N6igzT
ソーラーサーキットの家で建てた人います?
90(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 12:36:03 ID:???
我が家はエアサイクルの家です。

一般的な住宅のキャッチフレーズに
「夏涼しく、冬暖かい」とありますが、嘘です。
確かに外気温に比べたら、そうかもしれませんが
家の中では、エアコンなどを使用しなければ
快適な生活はおくれません。

これはどこで建てた家でも言えることではないでしょうか。
外断熱、内断熱をこだわるよりも
住宅の耐震性能や、エアコン等の省エネタイプを購入する、
吹き抜けは作らないなどを考えたほうがいいと思います。
リビングが吹き抜けだと、せっかく暖まった空気が上に行ってしまいなかなか部屋が暖まりにくい。

家づくりはとても難しいですね。
91(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 18:40:09 ID:???
>>90
知識不足。
「夏涼しく、冬暖かい」は初めからエアコン使用を前提としている。
また、吹き抜けがあることにより、一階と二階の温度が均一になる。
これは外断熱住宅にしかできない。内断熱は無理。
92(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 18:50:04 ID:???
>>90
エアサイクルの家に住んでみてどうでしたか?
理論通りでしたか?
93(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 19:35:14 ID:???
94(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 19:37:26 ID:???
EV外断熱工法 株式会社 日本省エネ建築物理総研
http://www.sotodan.net/index.html
95(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 19:38:30 ID:???
96(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 19:59:49 ID:???
外断熱のマンションってどれくらいあるのだろう?
97(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 20:28:53 ID:???
建築の結露―その原因と対策 (単行本)
山田 雅士 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4753000168/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
98(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 20:33:33 ID:???
99(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 20:41:59 ID:???

結露の完全克服マニュアル
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/33260207
100(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/22(日) 20:45:07 ID:???
101(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 03:12:41 ID:Stogxvcz
ついに化けの皮剥がれたか
KK住宅 H社長自体
建築実務無い

あばよ 人間性も汚い
ザマヲミロ
102(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 18:28:10 ID:???
そうは思わないな。ユーザー満足度はバツグンだよ。
KK住宅以上のハウスメーカーは九州にはないだろう。
103(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 18:54:35 ID:???
マイホームを欠陥住宅にさせないチェックブック―建築記念アルバム (大型本)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4765524817/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392
104(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 19:12:48 ID:???
105(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 19:58:00 ID:???
たくさんになりすぎたカタログ
http://plaza.rakuten.co.jp/sayutan/diary/200703080000/
106(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/23(月) 20:21:28 ID:???
売土地物件検索
http://www.f-takken.com/?act=11
107(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 01:26:47 ID:???
片流れ屋根の向き
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0610/06090031.htm

『屋根勾配(やねこうばい)』
http://www.ihb.co.jp/sekkei/000995.html
108(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 18:03:47 ID:LFvupTyV
* ・住まいと土地の総合相談センター http://www.e-home-inspector.com/
109(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 21:39:51 ID:???
第三者監理の必要性
http://www.37eco.jp/624.php

第三者監理・第三者検査/欠陥住宅・手抜き工事検査
http://www.house-support.net/kekkan/sannsya.htm

住まいの水先案内人
http://www.ads-network.co.jp/
110(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 22:17:16 ID:???
株式会社 日本住宅保証検査機構
(略称 / JIO : Japan Inspection Organization)

http://www.jio-kensa.co.jp/default.htm
111(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 20:32:59 ID:???
住宅性能表示制度と住宅性能保証制度について
http://oshiete.homes.jp/qa2054502.html
112(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 21:24:51 ID:???
確かに、外装材メーカーのHPやカタログその他には、湿気等の影響で、
そり、亀裂などが発生する可能性がある旨の記述が必ずあります。
その上、結露は温度差さえあればどこにでも発生いたしますので、
ご心配はごもっともだと思います。
もちろん、当社としては、その可能性は非常に低いと判断して、
現工法に従事している訳ですが、万が一、何らかの不具合が発生した場合、
施工会社は誠意ある対応に努めなければなりませんし、
そこが私達施工会社の大きな競争力の一つだと考えています。

次に、「フラット35」の適用についてのご質問ですが、
現工法での当社の建物は、「フラット35(35年間均等払い)」の融資を
受ける事に何の支障もありません。また、ご質問にはありませんが、
JIOの瑕疵保証(外壁、開口部、雨水の浸入その他)や、
10年保証更新(最長60年)などの対象建物でもあります。
もちろん、現在の当社の施工方法については、
今後、改良改善される可能性は十分あります。
しかし、現時点では、多くのメリットデメリットを計りにかけ、
現在の工法が最善であると考え、自信を持って施工しています。
大きな買い物ですので、ご不安は当然だと思うのですが、
是非ぜひご理解いただきたいと思います。
以上です。有難うございました。
113(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 22:02:49 ID:???
素・間・棟(すまーと)
http://www.geocities.jp/sumato_web/

樹脂サイディング普及促進委員会
http://www.psiding.jp/
114(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 22:06:49 ID:???
付録:サイディングのコーキング(シーリング)のやり方
http://www.sone-tosouten.com/13diy/sealing.htm
115(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 22:09:29 ID:???

 ・シーリング劣化と雨漏
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-21.htm
116(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 00:16:21 ID:???
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=kk&tn=3673
117(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 00:46:57 ID:nxchlYdG
ここはジサクジエンのスッドレですか?

スッドレ!スッドレ!
118(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 09:51:37 ID:IRSCT038
>>117
オマエはソーラーサーキットで家を建てたのか?
119(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 10:31:11 ID:???
満期保険金などを受け取った人の確定申告
http://kan.zeikoi.net/
120(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 10:43:57 ID:???
養老保険の満期金を受け取りました
確定申告をしなければなりませんが、夫の会社の年末調整の時には何も届け出なくて良いのでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014509035
121(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 10:47:30 ID:???
年末調整の配偶者控除と配偶者特別控除とは
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20011112A/
122(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 11:23:36 ID:???
配偶者控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

配偶者特別控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

扶養控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

No.1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm

年末調整済み 年金等の確定申告の際、配偶者控除・扶養控除はできますか?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4702499.html
123(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 11:41:10 ID:???
年末調整後に扶養控除額の誤りが判明した場合
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2325726.html

今からでも年末調整のやり直し可能ですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215023377?fr=rcmd_chie_detail

前年の年末調整誤り
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa4509754.html

年末調整の誤りを直すには?
http://questionbox.jp.msn.com/qa3889503.html
124(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 21:40:39 ID:???
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part13【Q1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1152172407/
125(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 21:43:15 ID:???
【素人が作成】 間取り批評スレ 【プロが批評】-04-
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1197315489/
126(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 23:08:24 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
127(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 23:08:42 ID:???
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:http://www.solar-circuit.ab.psiweb.com/
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。
128(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 23:09:59 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
129(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 00:20:47 ID:???
無菌室以外はカビが常時いるわけだから、
状況においては、カビが発生する可能性はあるはずです。
130(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 15:38:31 ID:PzZrox0Q
意味ないよね
131(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/27(金) 16:43:19 ID:???
答えは聞いてない
いいじゃん
132(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/28(土) 08:40:16 ID:???
SCみたいなゴミ技術がいまだに残っているから住宅業界って不思議だ。
133(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/28(土) 13:22:41 ID:???
SCの家って中古市場ではいくら?
134(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 15:40:17 ID:???
アンカーボルトの田植えについて・・・手抜き工事ですか?
http://oshiete.homes.jp/qa954790.html

アンカーボルト 「田植え式」
http://blogs.yahoo.co.jp/daiku303/27623399.html

精度が低い田植え式とは?
http://ecom-ie.com/sub9.html.htm

アンカーボルト施工の合否判定するには?
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0105/01050021.htm

アンカーボルトの田植えは厳禁!!
http://blog.t-sakan.com/?eid=363122

公庫仕様書の記述
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/01100802.html
135(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 16:01:10 ID:???
タマホームを検討されている方に捧ぐ

【タマホームの不満点】
・基礎のアンカーボルト設置方法
これは調べるまではまったく知らなかったことなんだけど、基礎のアンカーボルトの設置方法には3種類あるそうで、
それによって結構問題になってきたりします。
『田植え式』『鉄筋固定方式』『型枠固定式』の三種類。
(詳しくは検索してみてください。いっぱい載ってると思います)
で、一番問題が出ているのは『田植え式』と呼ばれるモノで、タマホームもこの方式を使っている。
この方式も、腕がある人が施工してくれればまったく問題ない方式なのだが、腕がない人が施工するとすごく悲惨なことに…
基礎は家を支えるとても大事な部分なので、そんな賭はできない。
得に、タマホームは大工の当たりはずれが多いし…

アンカーボルトの「田植え式」については、交渉の結果、
最初は無理だと言われていた「型枠固定式」(一番、失敗が少ないやつ)
にしてもらうことになりました。
施工者がその方式に慣れてない…という心配もありますが…

http://www1.kcn.ne.jp/~puni/homemake/devote.html
136(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 16:23:07 ID:???
タマホームで建てる建築記録
http://blogs.yahoo.co.jp/treasuer178/12261100.html

基礎のことを調べていて、
アンカーボルトの設置の仕方で田植え式という言葉を聞いたんだけど、
普通はこれでも問題ない。
ただ、施工者の腕によっては問題が出る可能性もある方式。
ということ。で、タマホームは基本はこの方式。
なので、他の方式に変更できないかを確認。
「鉄筋固定方式」には数千円UPでできるとのこと。
ただ、工務の人の話によると、
鉄筋固定方式もあまりオススメできないとのこと。
鉄筋固定方式の場合だと、
最初に針金などでアンカーボルトを鉄筋にくくりつけるのだが、
コンクリートを流し入れた後、そのコンクリートをぐりぐりかき混ぜると、
その勢いに負けてずれてしまうケースがあるらしい。
なので、一番良いのは「型枠固定方式」ということになるんだけど、
タマホームが利用している基礎屋さんがこの固定用の道具を持ってないので
できないとのこと。なんとか、オプションとなっても良いから
できないか確認してもらうことになっている。

他のメーカーなどをいろいろ見てきて、
ほんとうにタマホームは安さだけでなく、
作りもしっかりしていることを強く感じているんだけど、
この基礎の点だけが不満。
なんとか、「型枠固定方式」ができればよいのだが…
http://plaza.rakuten.co.jp/punihome/diary/200508020000/

137(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 16:23:49 ID:???
タマホームの欠点かもしれない工法?

住宅建築で最も大事なことが基礎の作りであることはこれまで
述べたとおりですが、基礎工事にはアンカーボルトを設置するという
工程があります。


アンカーボルトは基礎を安定させるための重要な道具ですが、
アンカーボルトの設置には、田植え式、鉄筋固定方式、型枠固定式の
三つの方法があるそうです。

それぞれに長短があるのですが、この中で田植え式という
方式が、曲者で当たりがはずれが大きいそうです。

腕のある職人ならとても丈夫な基礎が完成するのですが、
駆け出しや腕がない職人さんがこの工法を用いると、
基礎が十分な強度を得られないことがあるそうです。

タマホームの工務店のほとんどはこの田植え式というアンカーボルトの
設置方法をとるところが多く、運に左右されることが多くなります。

しかし、この田植え式は最も一般的な方式ですので、どこの
工務店で家を立てるにしても避けられない問題ではあります。

ハウスメーカー自体が家を建ててくれるわけではないですからね。

http://tama.urainfo.net/archives/54720940.html
138(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 17:17:51 ID:???
Dubl診断〔アンカーボルトの設置診断〕を活用することのメリット
http://ecom-ie.com/sub6.html.htm

田植え方式のアンカーボルトってどうなのですか?

鉄骨のように大きなアンカーボルトなら先に位置を決めておく必要があるが、
木造ならそうとうイイカゲンに田植え方式で入れても、
材木へのめり込み抵抗よりはるかに強度が出るはず。
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0311/03110007.htm
139(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 18:00:20 ID:???
皆様の知恵を貸してください。
 基礎に重点を置いていたので、契約時にHMにアンカーボルトを
 田植え式では無く、金属の型枠に固定した上でコンクリートを
 打ってくださいと念押ししてお願いしたのですが、
 いざ基礎工事が始まって仕事帰りに現場に寄ってみたら田植え式で埋め込まれ
 ボルトもバラバラの状態・・・。
 怒って電話したところ、現場に指示が通っていなかったらしく、
 非は認めながらも、もうやり直すことはできないので勘弁してください・・との回答。
 皆様でしたら・・・

 @基礎を壊してやり直させる
 A終わってしまったことなので泣き寝入りをする
 B別のことで穴埋めさせる

 どう対応されますでしょうか?
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=qa&tn=5685
140(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 18:10:03 ID:???
不動産の達人 さくら事務所(株式会社 さくら事務所)
http://www.sakurajimusyo.com/
141(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 18:16:14 ID:???
住宅 基礎屋事情
http://adsd.sblo.jp/article/6987008.html
142(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 18:23:33 ID:???
コンクリートの品質管理(試験)
http://adsd.sblo.jp/article/7962841.html

■基礎工事特記仕様書
■基礎屋さんの回答
■コンクリート報告書
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/kodawari/kiso.html
143(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 20:23:22 ID:???
144(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 20:30:20 ID:???
アンカーボルトの取り付け方法には大別すると「田植え式」と「先付け工法」があり、後者はアンカーボルトの施工精度を向上させる工法と言えます。
しかしながら、この仕事の「先付け工法」には施工精度の向上は期待できません。なぜなら、基礎の配筋は施工精度が悪い場合が多く、
このようにそうした施工精度の悪いものアンカーボルトを取り付けては、施工精度を確保できる訳がないからです。
また、管理された工場での溶接と異なり、現場での溶接は母材を傷つけ、期待する耐力を得られない可能性が増えると言わなくてはなりません。
http://www.ne.jp/asahi/sesyukan/chiisan/J-00-kextukankouji.htm
145(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/01(日) 20:33:11 ID:???
手抜きや欠陥のない木造住宅をつくる為の工事監理
力石眞一建築設計事務所
〒352-0001埼玉県新座市東北2-7-30・日本建築学会正会員
一級建築士登録88164号・一級建築士事務所登録(2)7424号
http://www.ne.jp/asahi/sesyukan/chiisan/index.htm
146(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 18:15:20 ID:???
ジャパンホームシールド株式会社
地盤調査及び関連業務、地盤環境診断業務
http://www.j-shield.co.jp/default.htm

株式会社 日本住宅保証検査機構
(略称 / JIO : Japan Inspection Organization)
http://www.jio-kensa.co.jp/default.htm
147(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 19:40:21 ID:???
構造計算書は出してもらうべき?
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=qa&tn=3765

<<耐力壁の必要性>>
http://www.2550.net/myhome-tairyokukabe.htm

耐力壁のバランス
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-13/t-1304.htm

耐力壁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81

耐力壁には、その強度に応じていろいろな組み合わせが可能です。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-02/3f-kabe.htm

グラスロック耐力壁
http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/tairiki/index.html
148(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 19:45:55 ID:???
■□やっぱり仕上げはタイルが一番だよね■□
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1209462332/

住宅瑕疵担保履行法
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1206964527/
149(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 20:28:35 ID:???
根太について
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/2053

剛床工法(根太レス工法)
http://www.house-support.net/toi/nedaresu.htm

根太レス工法解説
http://www3.ocn.ne.jp/~kowawood/products/befloor/befloor_netaless.html

根太レス工法について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1986770.html

根太レス工法
http://hieiblog.exblog.jp/tags/%E6%A0%B9%E5%A4%AA%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%B7%A5%E6%B3%95/

根太レス工法(剛床工法)のメリットとデメリットを詳しく知りたいです。
http://okwave.jp/qa4163340.html

1階床断熱材敷き込み・床合板張り〜ネダレス工法☆
http://catshouse.blog118.fc2.com/blog-entry-15.html

根太あり工法と根太レス工法どちらがいいの?
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=kk&tn=2973

ネダレスにした場合の床について
http://okwave.jp/qa1836179.html

ネダレス
http://www.iwakura-corp.jp/product/nedaresu/index.html
http://www.dowkakoh.co.jp/Styrofoam%20Product/n-patapata/n-patapata-top.html
150(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 20:34:20 ID:???
住宅瑕疵担保責任保険法人
(株)住宅あんしん保証
(財)住宅保証機構
(株)日本住宅保証検査機構
(株)ハウスジーメン
ハウスプラス住宅保証(株)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocorner/index.html
151(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 20:55:31 ID:???

内覧会

内覧会とは、竣工から引渡しまでの間に行われる施主検査のこと。
施主(分譲マンションの場合なら、施主たち)が、多くは現場監督と、
工事の結果をチェックしていくイベントのこと。

竣工すると、引渡しの前に、まずは建築主事による完了検査が行われ、
合格すると検査済証が交付される。
つぎに行われるのが内覧会(施主検査)。施主はここで、
いろいろ不満な点があったり、ミスを見つけたりすると、
それを建築者側に告げて気に入るように直してもらうことができる。
このとき、マイホームを持ったうれしさから浮き足立ち、
冷静な目で工事を見られない人も多いという。
だが、ここでチェックをし、
不足点を直してもらうことが後々のトラブルを招かないためのポイントだ。
具体的には、ビー玉かパチンコ玉で、床が水平かどうか確認する、
定規で建具の垂直を確認する、懐中電灯でシンクの下、
収納、配管などを確認する、不具合、
汚れなどはカメラを持参して写真を撮る、
脚立などで天井の様子を確認する、などが大切だ。
ここで、建築士などのプロを別途雇って確認してもらうこともできるが、
その際は個人もちの費用が発生する。
152(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 20:58:38 ID:???
指定4法人以外で
一般の顧客向けの検査でなく
ビルダー向けの検査を行っている会社をどなたか知りませんか?
住宅検査鰍ニホームリサーチの2社と同様の木造で全5回
(配筋、型枠、構造金物、防水、完成仕上げ)
瑕疵保険の他に施工状況の履歴を残す意味と
職人の施工精度のレベルアップに導入したい意図があります。
今後そのようなサービスに参入予定の
会社ありましたら是非教えて下さい。
153(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/02(月) 21:40:31 ID:???
154(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/03(火) 11:46:30 ID:???
町で見かけたミキサー車
http://blogs.yahoo.co.jp/inspector0527/9359731.html
155(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/03(火) 12:04:57 ID:???
上棟検査でよく見かける(木質パネル工法)不具合
http://blogs.yahoo.co.jp/inspector0527/10757346.html

156(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/03(火) 12:06:30 ID:???
市村博公式サイト
http://www.e-home-inspector.com/

市村博ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/inspector0527
157(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/03(火) 17:48:13 ID:???
【Corsair】電源スレ Part2【コルセア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230262456/
158(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/03(火) 21:13:04 ID:???
延床面積について
http://oshiete.homes.jp/qa2457066.html

ロフトは延べ床面積にはいりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023170640
159(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 13:47:45 ID:???
住まいの水先案内人
http://www.ads-network.co.jp/
160(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 13:50:41 ID:???
住宅検査株式会社
http://ehouse.ne.jp/ehouse/index02.htm
161(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 15:44:33 ID:???
旭化成ヘーベルハウス
私は90年に旭化成ヘーベルハウスで家を建てました.
8年半後,旭化成のリフォーム子会社に依頼して外壁を塗り替えた時,
塗料すりかえ事件が起こりました.
事件発覚後,「旭化成本体」は驚くべき対応をしました.
http://homepage2.nifty.com/andot/index.html
162(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 23:32:12 ID:???
数年前、私自身も南青山アイクリニックでレーシックの手術を受けました。
慶應大学の坪田一男先生にして頂きましたが、レーシック手術は4,338件の
経験をお持ちの先生でクリニック全体では5万1,000件以上の経験のあるクリニックです。
私はここで、手術前2ケ月間に渡り2回の周到な検査がありました。
時間にして1回2時間以上かかり、このような検査まで必要なのか?と思うぐらい、それは丁寧な検査でした。
そして病院の床は舐められるほど清潔、たくさんの人が訪れる待合室、
目の検査やコンソルテーションをする部屋は8階、手術室は1階にあり、全く別です。
手術室に入るときは履いてきた靴は玄関先で消毒されたスリッパと変えられ着てきた服も全て手術着にかえられ、
全く無菌状態の手術室に通されました。手術準備に25分位、手術自体は数秒でした。
また、手術後も経過を見るため2回も通いました。
一方、銀座眼科は先生以下手術に携わる人が手を洗わなければいけない
洗面台が受付の隣にある手術室の反対側にあり、外から入ってきた手術を待つ人で溢れている待合室を通って行かなければならない。
外からのばい菌をたくさん付けているかもしれない人の中を通って行くのです。その間、皆が触ったドアのノブを触ります。
昨年10月には角膜炎を発症した人がいたことが判明していたのに、なお続けていたのです。
これは医師として過失犯罪を犯したことにはならないのでしょうか。その昔レーシックが始まった頃、90万円もした手術が50万円となり
20万円位でも出来るようになった今、9万円台と格安なところがあり、ましてや銀座という名前が付けばお客様は絶えなかったことでしょう。
即刻即日、手術、この病院は人の目を治すというより営利に走ったのでしょう。
1日50人をレーシックの手術をすれば450万円となります。
また、新橋にも施設・先生もとても素晴らしいクリニックがあります。
錦糸眼科というクリニックで、院長の矢作徹先生は、最先端な技術を用いています。
矢作院長は4万症例以上の経験をお持ちで、普通のレーシックではなく、
最新のイントラレーシックを行なっていらっしゃいます。クリニックも9階建てのビルで大きくて非常に清潔、それはモダンで
アーティスティックな室内装飾がほどこされています。http://ameblo.jp/dewisukarno/
163(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 09:09:14 ID:+cMG5nFG
畑中ご苦労
164(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 09:21:26 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
165(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 09:21:49 ID:???
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:http://www.solar-circuit.ab.psiweb.com/
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。
166(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 09:22:26 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を売るために
「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
167(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 11:33:51 ID:???
>>161
ヘーベルハウス酷いなwww
168(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 10:39:07 ID:???
コンクリートの受け入れ検査の立会いについて
http://oshiete.homes.jp/qa130856.html

生コンクリートの品質管理
http://www.tokairyoko.co.jp/newpage27.htm

購入者が行う検査
http://www.zennama.or.jp/4-namakon/3-kensa/kounyusha.html

生コンの受入検査
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/25114

生コンの受入
http://atelier24blog.blog91.fc2.com/blog-entry-103.html#comment

寒中コンクリート
http://atelier24blog.blog91.fc2.com/blog-entry-157.html

RC工事第三者検査
http://www.esi-j.co.jp/J-RC.html

阪南市Y様邸コンクリート受け入れ検査
http://www.td-h.com/?p=3014

受入検査(うけいれけんさ)」をご存知ですか?
http://yaplog.jp/sekoukensa/archive/4

基礎コンクリートの受け入れ検査&圧縮強度試験
http://www.master-builders.ne.jp/webnews/10/10jobu.htm

検査・試験代行料金
http://suwacon.hp.infoseek.co.jp/contents/siken.html#a
169(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 11:10:26 ID:???
生コン受け入れ検査!
http://hac.meblog.biz/article/1184425.html

コンクリートの実体検査
http://iemon.ciao.jp/palcon/BaseFill.html

<<立上がり部 生コン打設&受入検査>>
http://alianhouse.exblog.jp/3534413/

施工不良?を感じつつ、工事継続
http://sora2008.blog.so-net.ne.jp/2008-12-06

『受け入れ検査』 〜 ミサワホームの現場検査
http://tokyo.misawa.co.jp/br_jounan/2008/06/post_24.html
170(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 17:09:23 ID:JLr/TCXi
今、みらい環境ってのがモニターの営業に来たんだが、どんなもん?
171(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/08(日) 00:13:28 ID:???
>>170
それどこの何の会社?
172(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/08(日) 13:29:51 ID:XGcldaS4
健康住宅とか外断熱住宅とか胡散臭い売りの業者は
胡散臭い健康食品業者となんら変わらないのでは?
建築に関してはつまり素人
モニターとかいうのは聞こえがいいが
つまりは実験台なんですよね?
173(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/08(日) 13:42:23 ID:pNYlcGlX
>171
本社は群馬にあるみたい。
ネットで検索したけどそれっぽいのはヒットせず。
ソーラーパネルのモニターを探してるらしい。

最初おっさんが来たんだが、慣れてないらしく後からホスト崩れみたいな兄ちゃんが出てきた。

明日、家を建ててもらった業者に相談してみるわ。
174(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/09(月) 09:46:48 ID:???
>>173
で、どうしてこのスレに書き込んだの?
ソーラーパネルの会社とソーラーサーキットってどんな関連性があるの?
175(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/10(火) 02:06:53 ID:???
176(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/10(火) 15:24:03 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
177(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/10(火) 15:24:23 ID:???
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:http://www.solar-circuit.ab.psiweb.com/
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。
178(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/10(火) 15:24:52 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を売るために
「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
179(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/10(火) 15:29:28 ID:???
>>176
しつこい
180(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/14(土) 20:05:44 ID:???
知ってますか?家相
http://www.sumainonet.com/kojin/kasou01.html
181(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/16(月) 14:00:55 ID:???
182(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/16(月) 14:06:14 ID:???
間取りを描く
http://www.e-house.co.jp/plan/
183(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:21:38 ID:???
住まいの安心は10分野のモノサシではかります
http://www.hyouka.gr.jp/seido/shintiku/05.html
184(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:25:43 ID:???
185(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:40:16 ID:???
186(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:42:07 ID:???
世界の住宅性能保証制度
http://how.or.jp/material/matsu.html
187(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:44:47 ID:???
認定・認証公示情報検索システム
http://www.hyouka.gr.jp/kaiin/teikyou_jouhou/search_menu.php
188(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:50:49 ID:???
日本住宅性能表示評価基準・評価方法基準技術解説2008
https://www.bcj.or.jp/publication/index.php?main_page=product_info&products_id=3
189(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/18(水) 12:56:21 ID:???
開口部の侵入防止対策 イラスト
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/070913/03.pdf
190(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 17:09:24 ID:SxfslAXg
age
191(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 12:42:10 ID:???
192(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 13:20:44 ID:???
193(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 13:45:35 ID:???
194(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 14:13:58 ID:???
195(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 14:46:46 ID:???
196(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 02:04:34 ID:???
【 安心のマイホームづくり 】 住宅設計のプロ(一級建築士)によるマイホーム作りのサポート
http://www.house-support.net/index.html
197(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 03:03:14 ID:???
液体ガラス 日興 開発者 塩田政利
http://www.nikko-gp.co.jp/index.html
198(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:10:04 ID:???
ふくろうの子
http://owlet.org/
199(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:39:04 ID:???
200(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 15:20:29 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
201(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:29:19 ID:???
>>200
しつこい
202(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:31:17 ID:Bh2WIUJp
ここは知識のコピペおなーにスレですねW
203(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 06:55:20 ID:???
>>202
一緒に何か語ろうか?
204(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 22:28:45 ID:nojztKe/
一緒に…?!
おなーには独りでするものですよW
これからもコピペおなーにヨロシクね!
205(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 01:57:56 ID:???
>>204
俺とセックスしないか?
206(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 02:11:37 ID:???
木造在来工法で述べます。

1.確認申請書では、立面図を見てください。建築確認と安全性とは関係ありませんし、安全性がなくても、役所には、責任はありません。(検査機構も同じです)
確認申請の意味は、あくまでも確認です。認可でも、許可でもありません。認可と許可には、責任が発生しますが、確認には、責任が発生しません。
基準法通りになっているから建ててもいいよ、確認しましたというその程度です。

2.点検口は、建物で唯一内部が見れるところです。
1Fでは、在来工法であれば、土台、大引、根太、構造用合板等が見れます。2×4工法でも同じです。
基礎の内側の仕上がり具合もチェックしてください。天井では、梁等が見れます。
梁は、集成材かKD材が確認してください。グリーン材は、2Fの梁に関しては、使わないほうが多いので使っていたら、私は、買いません。
場合によっては、屋根の野地板も見れます。柱もみることが可能です。金物も見れたら言うことはありませんが、見れないほうが多いです。
どういった材料をつかっているかわかります。
ユニットバスの天井点検口から、ユニットバスが面する外壁には、通常、断熱材をいれますが、入っているかチェックします。入っていないときは、買うのはやめましょう。
手抜きです。見えないところで、手抜きするから、問題になります。
2Fの天井点検口は、断熱材がはいっているか見てください。当然、入っています。
チェックするときは、仕様書をもらってください。できたら、プレカット図もらってください。もらえないほうが多いです。それと懐中電灯も必需品です。

3.廻縁もみるときは、壁に体を密着させてみてください。まっすぐになっているかみてください。
下地が悪いと、廻縁はまっすぐになっていません。クロスの出入りは無視してください。
家全体で5ヶ所以内です。本来は0です。また、ドア枠の内法巾も測ってください。
上と下、2ヶ所測ってください。本来は同じ寸法です。竪枠の建ちも見てください。当然、垂直です。

4.部屋の中では、飛んでください。
構造的に、弱い家は、よくゆれます。

5.仕上げのキズ等は無視してください。
すぐなおります。

http://kaiketsu.athome.jp/qa2426106.html
207(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 03:37:27 ID:???
床下点検しやすくするアイデア
床下点検は狭い場所で無理な姿勢での作業になりますので、
気持ち的には億劫になりがちです。しかし、点検としては重要性が高いので、
できるだけ点検しやすい工夫をしておくことをお奨めします。
新築・リフォームの際には、次のようなアイデアを取り入れてはどうでしょうか?

・床下高を高くする(基礎を造る際に掘り下げる深さを深くする)
・床下点検口を複数作る。(1階の対角にあると便利)
・床下に入りやすい点検口にする。(出入り口を大きめにする、収納庫などで塞がない)
・背板を用意して移動を楽にする。
・玄関ポーチは基礎コンクリートと数センチ離して設置する。
・基礎断熱でも基礎パッキンを入れて断熱材が見えるようにする。

あとからでは取り入れられない項目もありますので、
新築時にはこの辺りも十分考慮して検討したいものです。
これだけ実行するだけで点検に対する気持ちはかなり変わってくると思います。
ひいては建物の長寿命化につながるはずです。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miracle01/mente20.html
208(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 04:00:19 ID:???
シンプルモダンな快適住宅情報サイト『快適なモダン住宅を建てよう』へようこそ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miracle01/index.html
209(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 05:08:17 ID:???
リライアブルホームズの躯体は、そのこだわりから、
ダグラスファーを標準で使用している。
加工が難しいため、一般住宅にはあまり使われていないのが現状だが、
50年、100年と歴史を刻む堅牢住宅を提供するため、
こだわりをもってダグラスファーを標準で使用する。
http://www.reliable-homes.co.jp/structure/douglasfir.htm
210(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 05:10:00 ID:???
ダグラスファーとは、
高さは45m〜60m、時には80mを超える直径約60cm〜3mのまっすぐな高木で、
北米では建築材としてはもちろん、土木、船舶、線路の枕木、電柱、橋やドーム等に使用されています。
日本でも旧丸ビルの解体工事の際、
80年もの間土台として丸ビルを支えてきた丸太の杭が当時と変わらない状態で出土し、
ベンチとして再利用される事がニュースになりましたが、その杭がダグラスファーでした。
211(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 11:27:22 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
212(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 04:46:27 ID:???
>>211
しつこい
もっと有意義な情報を書け
213(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 00:31:00 ID:???
■太陽光発電システムの総合サイト
http://homepage2.nifty.com/domi/index.html
214(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 02:55:20 ID:???
床下専用除湿機、コスモくんSの通信販売/テクノ株式会社
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/07-02-6.html

NEWコスモくんS(当社オリジナル製品)
http://www.cosmo.ecnet.jp/products/josituki.html

床下専用の除湿機について
http://ii-ie.com/pastlog/lng0507/05070038.htm

スカイドライ
http://www.sunrisekogyo.co.jp/seihin/jyoshituki.html

乾太郎
http://www.sunrisekogyo.co.jp/kantaro/kantaro.html

イザットハウスは計画換気システムに加え専用の床下除湿機を設置することで
床下の湿度上昇を抑え、木材を腐らせる腐朽菌の繁殖、カビの発生、
シロアリ被害を防ぎます。
http://www1.ocn.ne.jp/~izzatsuw/yukasitajosistu.htm
215(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 16:47:55 ID:???
旭ホームズきた
216(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 01:03:26 ID:iEankAzj
>>215
イザットハウスだよ、床下除湿機は
217(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/13(月) 16:02:06 ID:???
218(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/13(月) 16:12:11 ID:???
●壁のバランス良い配置 (剛性率、偏心率)
http://www.creativehome.jp/taisin2.html
219(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 02:28:58 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
220(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 02:29:22 ID:???
回答いたします
鐘淵化学工業(株)
住宅資材部SCシステム推進グループ
電話:03-5574-8071
ホームページ:http://www.solar-circuit.ab.psiweb.com/
 NAさんは和室を寝室としてお使いのようなので、お布団を
ご使用されているものと思われます。
あくまでも推測ですが、常にお布団が敷きっぱなしの状態であれば
ソーラーサーキット工法であっても、そうでなくても、カビの問題は
発生すると思います。
ソーラーサーキットで24時間換気だから、カビや湿気に無縁とは
単純に言えません。
まずは建築をされた工務店さんにご相談されることを、おすすめ
いたします。
また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。
221(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 02:55:32 ID:???
>>220
>また文面から推測すると、畳の防カビ加工とは通常畳表のみの処理なので、
>ワラ床であれば、さらにダニの発生が懸念されますので注意が必要です。

泣きっ面にハチwww
222(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 01:30:18 ID:???
223(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 04:09:39 ID:???

家を新築・増改築する際には、将来の電気器具の購入も考え、
ゆとりある屋内配線にしておきましょう。工事が始まってからの設計変更は、
手間も費用も余分にかかります。

工事が終わったら、電気工事店から屋内配線図をもらって保存しておきましょう。
将来、増築や修理をするときにとても役立ちます。

単相3線式は、100ボルト・200ボルト、両方の電気が使える便利な配線です。
エアコンや食器洗い機、IHクッキングヒーターなど200ボルト器具を買ったときも、
簡単に取り付けることができます。また、回路をたくさんつくることができ、
契約アンペアを大きくする際にも便利です。
新築の場合なら、単相2線式(100ボルトの電気だけを流す配線)にするのとほとんど変わりません。
増改築時に単相2線式から変更する場合は、
引込線取付点から分電盤までの引込口配線や屋内配線の張替工事が
必要となるため、材料費・工事費がかかります。

http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/shinchiku/index-j.html


224(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 16:41:06 ID:nOPDV31n
王将といえば天津飯
仕事帰りにスッとはいるのが俺ルール
まずは冷やを一口、シャツのボタンを外しリラックス
見慣れたバイトクンに生と焼き飯、から揚げ、餃子をオーダー

生をくいっとやり、すぐに出てくる焼き飯をホウホフ
ついでから揚げ、餃子が時間差で登場
ビール、焼き飯、から揚げ、餃子
至福のカルテットを織り成すわけだ

さて、軽く腹ごなしも済んだところで天津飯を追加オーダー
最初に頼んでおけって?、ノンノンw
これが王将通のやり方

フワットロの天津飯にがっつきたい衝動を抑えながら
一口一口味わう
デリシャス・・この一言につきる
半分も過ぎて「終わるなこの至福よ・・・」 祈る・・

最後の一口には酢をひとまわし
濃厚な餡にさっぱりとしたすっぱさ
一口を愛おしく思うj瞬間・・・ごきゅんっ
王将フルオーケストラに沈んだ俺の口を癒す

お冷を一口含み軽やかに会計を済ます
餃子クラブの会員証が少し頼もしくみえる

さっ、明日も頑張るゾ!!
225(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 19:56:34 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
226(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 04:57:09 ID:???
227(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 05:08:10 ID:???
228(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 02:09:45 ID:???
ソーラーハウスとシロアリ
http://www.geocities.jp/volkshausa/index.html
229(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 02:10:27 ID:???
230(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 05:10:20 ID:???
岡崎シロアリ技研
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/

(株)東海白蟻研究所や岡崎シロアリ技研では、
「三河珪砂」という砂を使っています。
http://www.mikawakeiseki.co.jp/main.htm

私たちは日本で唯一薬剤に頼らずに
人と環境に優しい安全なシロアリ対策を行なう
技術者の全国組織『エコニス』です。
http://www.econis.jp/index.html
231(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 04:23:23 ID:???
立ち上がりを1mにしたからといってシロアリ被害にあわないという保証はどこにもありません。
基礎高さが40cm以上あるとシロアリ被害が少なくなるという俗説はあるようですが否定的な専門家もいます。
それに立ち上がりをそのように高くしてしまうと、土間蓄熱の効果が大きくそがれるので本末転等です。
土間に蓄熱する場合には、ヤマトシロアリなどは明確に温度の高いほうに集まってくる習性があるので、
シロアリ被害にあいやすいという問題を抱えていることは間違いないでしょう。
対処としては、断熱材から這い上がってくるのを防止するために、内基礎断熱、
ベースコンクリ高さはGL+5cmとして一度にうち、決して配管や水抜きなどの穴を開けない、
厚みを十分に取る(15cmなどといわずに18cmとか20cmなど)、
立ち上がりの打ちつぎ部分は野外に露出したままとする(打ち継ぎ部分は弱いので進入の危険防止と早期発見の為)、
基礎コンクリに化粧のモルタルはしない(モルタルとコンクリの隙間から進入される危険の防止)、
そして定期点検と45cm程度の床下を確保して万一でも点検・対処できるようにする、
うち基礎断熱材の天板部分にシロアリシャッターなどを施工するとか、そのような対策をとるのがよいのではと思います。
更にはターミメッシュとか一定粒径の砂(シロアリが進入できない)などのやり方もあります。
まあ隙のないベースコンクリにするだけで十分な威力を発揮すると思いますけど。
シロアリはコンクリートでも食いちぎることができることはわかっていますが、
現実問題として厚さ20cmのコンクリートを掘り進むような可能性は皆無に近いと考えてもよいでしょう。
それよりは、コンクリートの打ち継ぎとか弱い部分への対処が重要です。
ちなみにシロアリ自身は非常に生物的に弱い生き物で、普通の蟻や昆虫の餌食にならないために、
ほとんど地上に姿を現すことはないです。だからこそ地中部分に侵入されやすい部分を作らなければ、
問題は非常に少ないといえるでしょう。
ベースの配筋では配筋が動かないように捨てコンに鉄筋で固定したりすると思います。
それも弱い部分になりえますから、上のかぶり厚さが重要になります。
この思想は基本的には神谷氏(岡崎シロアリ技研)の知識を元に私が考える対処方法です。
232(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 10:50:29 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
233(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 20:12:47 ID:???
基礎外断熱のシロアリ対策(1)
http://ii-ie.com/pastlog/lng0401/03120045.htm

基礎外断熱のシロアリ対策(2)
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0401/index.htm

基礎外断熱のシロアリ対策(3)
http://ii-ie.com/pastlog/lng0401/04010016.htm

基礎外断熱のシロアリ対策(4)
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0401/index.htm

基礎外断熱のシロアリ対策(5)
http://ii-ie.com/pastlog/lng0402/04010041.htm
234(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 20:17:32 ID:???
当家は基礎外断熱をこのような形にしています。欠点は少しだけヒートブリッヂになる事です。。施工は楽です。ポリスチレンを少し切り欠くだけですから。
 
  基礎天
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |コンクリ   |
 \       |
 |\      | 基礎室内側
 | \     |
 |  \    |
 |EPS|   |
 |   |   |
235(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 21:21:13 ID:???
<基礎駆体>
・基礎外断熱で、断熱材自体がシロアリの食害を受けないものを使用
・基礎外断熱は、天端付近には断熱材を設けずに、打ちっぱなし部分を残す
・上記の打ちっぱなしの部分はシロアリの侵入を発見するために設ける
・断熱材が食害を受けず、継ぎ目から侵入されるだけならOK、発見できれば良い
・ただし、上記の打ちっぱなしの部分は熱橋となる
・熱橋解消のために、基礎内断熱を併用する(※)
・基礎内側は逆に、打ち継ぎ部付近には断熱材を設けずに、打ちっぱなし部分を残す(※)
・上記の打ちっぱなしの部分はシロアリの侵入を発見するために設ける(※)
・基礎内側は後からの貼り付けでよく、発見したら、剥がして駆除して貼り直すだけ(※)

<それ以外>
・玄関ポーチなど、余分なものは、基礎コンクリートから完全に切り離して打つ
・浴室周りはちょっと不明(ゴメンナサイ)
・基礎外周には犬走りを設けず、玉砂利などを詰め込んで囲う
・基礎外周には暗渠を設けて、水はけを良くしておく

(※の部分は、寒冷地など結露や断熱性能に不安がある場合などに採用)
236(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 22:03:40 ID:???
セントリコン・システムとは
http://www.dowagro.com/jp/ppm/what/
237(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 04:42:46 ID:???
シロアリ点検を自分でやってみよう!
http://www.senpoku.com/diy_check.htm
238(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 22:45:50 ID:???
素人の体験は素人に伝えたい。家を建てる人の殆んどが素人。
チェックの輪を広げよう。
http://sirohto.fc2web.com/reform/index.html
239(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 22:47:06 ID:???
高断熱高気密って、本当は何?
http://www.mokusei-kukan.com/koudankouki.html
240(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 03:16:29 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
241(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 18:09:52 ID:???
蓄熱暖房機の製品比較について

蓄熱暖房器は、どのメーカーでも重いため、床の補強が必要です。
機種が決まれば、重さも決まるため、それに見合った補強をする必要があります。


(株)グレン・ディンプレックス・ジャパン 電気蓄熱暖房器 ユニデール
?http://www.glendimplex.co.jp/dimplex_heater/products/unidare.html?

白山製作所
?http://www.hakusan-mfg.co.jp/?

日本ゼネラル・アプラィアンス(株) クレダ 蓄熱式電気暖房器
?http://www.jgap.co.jp/goods/electric_heater.html?

日本ナイスト(株) 固体蓄熱式電気暖房器 ちくだん
?http://www.nippon-nist.com/index.html?

蓄熱式暖房器リンク集
?http://www.alldenka.jp/modules/weblinks/viewcat.php?cid=13?
242(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 10:22:02 ID:???
243(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 03:13:46 ID:???
244(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 07:06:56 ID:???
・弊社の商品「森のやすらぎ」は先ほどの伝言板でご説明致しましたK産業の商品「青い
森のヘレネー」のOEMでして、私が個人的に名称とラベルを変えただけでございます、
また「翌檜香」はN林業の登録商標です、先日関西のTVに出たとかで今、売れ行きが絶
好調のようです
いずれに致しましてもヒバのおが屑から圧力釜で水蒸気蒸留してひば油を抽出するのです
が、その過程の中で副次的に出てくるのが蒸留水なのです、したがって各工場のステンレ
ス製の圧力釜の性能によって幾らかは違いはあるかもしれませんが、ほぼ似たり寄ったり
の蒸留水がでてくるのです、全部で100g取り出したとした場合ひば油仮に1gに対し
99gが蒸留水の割合なのです。

でもこの蒸留水をお風呂に使う場合お風呂水200?に対し蒸留水200mlです
からさらに1000倍に薄めるのですね。
またひば油をお風呂に使った場合は数滴ですからどちらが良いかはお好み次第でしょうか


弊社で扱っているN林業の商品は「翌檜香」「リンスインシャンプー」「石鹸GOLD」
です、これに対しK産業の商品は「森のやすらぎ」「ひば油」ということになります。ア
トピー性皮膚炎の症状のかたは石鹸GOLDをおすすめ致します。

245(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 07:15:37 ID:???
現在ネット上にはいろんなサイトがひば油を扱っており、実に価格もさまざまです。ひば
油産出の製材工場は県内には大手2〜3社ございますが実際次々と作り続けている工場は
はっきり言って1社だけです。他は工場間で融通し合っているか数年前の貯蔵品(殆ど2
00リットル入りのドラム)を小出しにしているだけなんです、でも十年経っても成分に
変化はないとの事ですので普通にお使いになるには問題はないとの事です。

・ひば油の成分で一番着目しなければいけないのはヒノキチオールの含有量でしょう、こ
れは圧力釜の作りで違うデータが出てくるとの事です。ヒノキチオールを多く取り出す作
りにするとツヨプセンの成分が少なくなりますしヒノキチオールを1%に抑えると逆にツ
ヨプセンの成分が多くなるとの事です、

・ノンちゃんさまへ一回目にお送りした方が私のページ上に表示してある成分表の規格で
ヒノキチオール1%ツヨプセン85%(以下成分はページ参照)の、今でもどんどん作っ
ているK産業のひば油で、今回500ccお送りした方がヒノキチオール1%以上(1〜
2%)ツヨプセン含有量40%以上(40〜50%)のH社の物です、色調は取り出した
時はほぼ無色からだんだん黄色(あめ色)が強くなりますが成分には変化は無いとのこと
です。違いがお分かりになりますでしょうか。

・成分表は抽出したドラム1本ずつ検査しているのではなく何年に一回サンプリングで抽
出したひば油を検査機関(主に東京、大阪)に送って検査したデータを基に作っているも
ので個々のひば油に対して出されるものではございません。

いずれにしましても扱う我々もまたメーカーのデータを信用してご説明するしかない訳で
信用の上に成り立っているような物です。今回のH社は50年前からひば油を抽出してき
た、いわば草分け的存在の老舗ブランドです。


のんちゃんさまには、後日500ccの規格表をお送りいたします。

246(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 07:20:48 ID:???
他社のまな板でもカンナ掛け直しもやりますのでご相談下さい、もったいないです
からね、当店でも大分、サイズが増えましたよ、小さいものでは25×15、30×18
8とかね、オーダーでもお作り致しますよ、別料金はかかりませんのでご利用下さいね。
247(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 07:55:39 ID:???
まな板と言えば板前さんを思い浮かべますが、プロが使うまな板は「柳」とか「イチョウ
」だったりします、なぜか?と考えたときその答えは「板の目が起きてこないから」とい
う結論に達します、たしかにそれらの樹種は包丁でさばいても目が立ってこないという特
徴があります、また水切れも良いと言うことで重宝がられているのですね、でもとても高
価で一枚板では手に入れるのが難しいのです。
248(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 18:01:59 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
249(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 08:44:11 ID:???
250(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 09:01:51 ID:???
蓄熱式暖房器各社比較

http://www.dennka.com/chikudan.htm
251(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 10:15:29 ID:???
蓄熱式電気暖房機の施主支給
http://questionbox.jp.msn.com/qa2347543.html
252(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 22:08:55 ID:???
コンクリートブロックサイズ
コンクリートブロックサイズは全部同じよう見えてけっこう種類があるので、
その用途によって使い分けます。
コンクリートブロックはその強度を増すために中に鉄筋が必ず入っています。
鉄筋が入っていないコンクリートブロックは地震の時など大変危険なので、
すぐに補強工事をすることをおすすめします。
コンクリートブロックサイズはよく見かけるのは、
縦190mm×横390mmの基本型と呼ばれる物です。
この基本型のコンクリートブロックサイズですが、
厚さの種類がいろいろあり100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
基本型のコンクリートブロックは縦に鉄筋を入れる穴があいているため、
他にも横に鉄筋を入れれるようにした横筋型のコンクリートブロックもあります。
横筋型のコンクリートブロックサイズにも厚さの種類があり
100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
他にも角型のコンクリートブロックがあります。
角型のコンクリートブロックサイズにも100mm、120mm、150mm、190mmがあります。
角型のコンクリートブロックはコンクリートブロック塀の一番端に使われる物で、
端がコの字になってなくまっすぐになっている物です。
角1/2型というものもあり、コンクリートブロックサイズは縦190mm×横190mmで
厚さは100mm、120mm、150mmです。
コンクリートブロックサイズが縦190mm×横390mmのように中途半端なサイズに
なっているのは、目地の部分をあらかじめ引いているためです。
コンクリートブロックを実際に2段、3段と積むと一段で縦200mm×横400mmになります。

253(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 06:19:37 ID:???
●硬いコンクリートにする

2月26日、まず倉庫部分の底床と建物の床部分からコンクリートの打ち込みを始めました。
生コンは、水が多ければ軟らかくて流動性が大きく、作業も楽です。
少なければ硬くて流動性が小さくなるため、型枠に打ち込むときに技量が要求され、
十分に手間をかけ面倒を見なければなりません。この混ぜる水の量を少なくして作ったコンクリートが固まると、
水を通さず、ひび割れの発生も少なく、長年にわたり劣化に耐える基礎に仕上がります。
コンクリートの出来の目安の一つにスランプ試験があります。円筒の試験用具に入れ、
開けたときに広がった大きさの数値を専門用語で「スランプ」と呼びコンクリートの性質の判断材料にします。
この値は、一般的には18cmを基準としていますが、新事務所は、流動性の小さい12cmにするのが目標です。
この数値ならば、表面の綺麗な、水を通さない、石のように締まったコンクリートになります。
そして、この日に測定したスランプは11.5cmと、指示以上の出来となりました。
http://tabemono.info/report/former/13_4.html
254(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 06:37:10 ID:???
■ベタ基礎の場合根入リは(盛り土ではないとして)15cmあれば十分です。

■ベタ基礎でも布基礎でも、床下面は地面(見た目の家周囲の高さ)より5cm
程度高くなっているのが理想です。
ベタ基礎自体のコンクリート厚は中に鉄筋を入れますので厚さは15-20cm
となります。つまり、ベタ基礎の下のステコンを打った時点でステコンの高さが
地面より10-15cm程度低くなっていれば理想的な根入れとなり横ずれなどの
心配はまずありません。また、ベタ基礎のコンクリートはステコンとくっついて
しまいますので「根入り」という意味ではプラスアルファですので十分なものと
なります。


■絶対に避けなければならないことは、盛土の面が基礎の床面(家の床ではなくて
ベタ基礎の床面)より高くなることです。
盛土面が高くなってしまうと土から水分や湿気がコンクリートを通って
(コンクリートは防水ではありません)床下に(業者がなんと言おうと)必ず入ってくるからです。

■おわかりになりますか?家の高さとして大切なのは「家の床の高さ」と
「床下面の高さ」の両方なのです。
255(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 06:45:19 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
256(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 07:15:08 ID:tFGjsIpN


●壁内の結露
 室内と室外に温度差があると、壁の中で温度勾配ができ、
壁の中の水蒸気量は室内側と同じになります 
(熱も水蒸気も高い方から低い方へ移動します)
 このとき、壁の中の温度が露点温度以下になると、結露ができます
 これが、カビの原因や木材を腐らせるもとになります
http://www.icoffice.co.jp/zukan/en_heat.htm
257(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:11:51 ID:???
電気蓄熱暖房器 蓄熱体(レンガ)について)

蓄熱体(レンガ)

酸化鉄 :          熱しにくく冷めにくい
 
                1度温まってしまえばすぐには放熱しないのでレンガ
                の加工で通路(穴など)を確保した形になっている 

酸化マグネシウム(マグネシア):  熱しやすく冷め易い

                放熱は良いのでさめ難くするために
レンガ1つが大きい


 ユニデール(ディンプレックス):酸化鉄

 アルディー(白山製作所):酸化マグネシア

 暖吉くん(北海道電機):酸化鉄

 スティーベル:酸化鉄

 オルスバーグ:キャラットシリーズ2kwから6kwまで  酸化マグネシウム

          キャラットシリーズ7kw(サイズが6kwと同じ)・モンタナシリーズ
          
          ・センチュリーシリーズ 酸化鉄


258(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 17:31:21 ID:???
age
259(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/01(水) 23:06:59 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室に
カビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも
納得できないので相談させていただきたいと思います。
カビたことに対する説明というのが、『家を新築した際に畳や柱が
まだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、湿気が家の中にこもり、
畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。
ただSC工法で、24時間強制換気ということで、湿気やカビとは
無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの
原因になると知り、かなり憤りを感じています。
窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、木材が呼吸を
し始めるまでは(期間はわからないとのこと)なるべく換気する
ようにとアドバイスされました。
畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、今までに畳が
カビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)畳が家中の湿気を
吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」
と言われました。カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の
木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べて
いる最中ですが、最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて
納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと
思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
260(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 18:19:57 ID:AZM1gXl0
どうなの?
261(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 16:37:12 ID:1biqX0TI
福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)

カビまみれで逝ってください。
262(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 18:50:58 ID:c2XuUzSe
ここのちょー有名めーかーの床下屋根裏もカビきらー間に合わんもんな
カビはまじ 凶だお

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
263(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 21:03:59 ID:???
夏は、外気温の方が室内温度より高いので、床下と屋根裏のダンパーを開ける
と、室内では屋根裏から外気が入り床下に抜ける逆転現象が起き、かえって暑くなる

だから、夏は夜だけダンパーを開けて昼間は閉じるのが正解
264(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 23:44:49 ID:???
>>263
冬もダンパーは閉めるので、じゃあ、真夏の夜だけですね。あけるのは。
ただ開けると気密がすかすかになるよね。
計画換気がむちゃくちゃになる。
265(仮称)名無し邸新築工事:2009/09/21(月) 18:56:20 ID:???
これ言ったら身も蓋もないけど、
この工法って施行する工務店の技術次第だから、
一般論で言い悪いを言っても不毛だよね
266(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/10(土) 21:36:16 ID:C1rKtGRf
age
267(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/12(木) 04:22:09 ID:dPK7sEGt
>>264
真夏の夜だけ開ける=冷えた空気を床下に入れ、温度差で家の中の暑い空気を屋根裏のダンパーから自然排気する=昔の家仕様になる

計画的に狙った所から狙った量は換気できないが昔の家の漏気で家中換気するので一応大丈夫なんだけど

そのためだけに毎朝、晩ダンパー開け閉めをできるか?それだけのためにコストをかける利点は?って話だ
それなら夜、1Fの防犯上問題ない窓開け(給気用)&2Fもしくは小屋裏の窓開け(排気用)しとけば理屈は一緒w

まぁ計画換気も3種だとセントラル以外、C値0.5以上の家だと実際計画的には換気されてないんだけどね
268(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 22:03:41 ID:???
age
269(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/01(月) 21:27:02 ID:???
保守
270(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 00:44:31 ID:???
健康住宅で建てた。
すこぶる快適(*゚∀゚)=3
271(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/13(土) 00:56:56 ID:???
>>270
在来?ツーバイ?
272(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 11:37:29 ID:???
>>271
ツーバイ。
273(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 12:50:59 ID:???
何でツーバイにしたの?坪単価あまり変わらないのに。
274(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/20(土) 23:44:34 ID:???
自社製の断熱材が使用されたソーラーサーキット工法の家を
売るために「グラスウールは腐る」という風説の流布を繰り返している
株式会社カネカ(旧、鐘淵化学工業株式会社)という会社は
実はあの「カネミ油症事件」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%83%9F%E6%B2%B9%E7%97%87%E4%BA%8B%E4%BB%B6
の被告だった。
275(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/24(土) 23:07:31 ID:GZMnp/mD
ソーラーサーキットの宣伝本書いていた人。
なんかソーラーサーキット批判に転じているね。
シラナカッタヨ。
いやはや、あそこまで持ち上げておいて、
よくできたもんだね。
276(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/24(土) 23:21:51 ID:???
SA-SHEの家ってどうなん?
277(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/27(火) 09:33:46 ID:/NQuVpNi
>>275 それはどこでですか?
本?ネット?情報源を教えてください。
278(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/28(水) 00:53:24 ID:2pO6zsUT
>>277
HPの構成が大きく変わっていて攻撃的な文章が消えているようですね。

http://matsumi.com/blog/archives/2008/04/index.html

一昨年の彼のブログ。

「空気の流れは、あのように床下ダンパーから小屋裏ダンパーに抜けていかないということは、
ソーラーサーキットの家の社長が一番よく分かっているはずでしょう。
このまま広告を続けていると、インチキ広告として問題になりませんか?」

この点は私も当初から疑問には思っていたところ。

私の記憶ですが、なんでも、インナーサーキットは意味が無くて、
床下ダンパーを開けるとショートサーキットしまくりで、
換気不足になってしまうんだとか。
そういう趣旨だった気がする。
たぶん彼の最近の著書には書かれているんじゃないかな。
同じようなことを久保田なんとかさんも書いていたような。

http://www.m-zec.com/as_co_news2/file_name/fb4730081501


間違っていたらすみません。詳しい人訂正をお願いいたします。
279(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/28(水) 01:07:27 ID:2pO6zsUT
http://www.matsumi.com/cms/mess/61

すんません。
見つけました。
私が読んだのはここです。
ダンパーを開けると換気不足だってことが書いてある。

http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=491

ここでも議論されていたようです。
松井氏ご本人も登場してますね。
280(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/28(水) 01:22:02 ID:2pO6zsUT
http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0201/02010041.htm

それで、以前はインナーサーキットを絶賛。
こういうの消さずに残しているのは立派。
281(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/28(水) 09:22:01 ID:Xd4ICSab
>>278 有難うございます。読んでみます。
282(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/30(金) 00:21:20 ID:2u1T5QaZ
結局、SA-SHEとSCは何がどう違うの?
283(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/30(金) 01:34:50 ID:???
>>282
床下ダンパー

誠実さ
284(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/30(金) 01:51:21 ID:2u1T5QaZ
> 床下ダンパー

これ無くしたら気密が保たれなくて、
換気がショートサーキットなるんじゃないの?
改悪ジャン。

> 誠実さ

(笑)
285(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/07(金) 09:27:48 ID:Msfsuq0q
結局ケンカ別れ?
286(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/10(月) 10:14:06 ID:Jbp9V/Y6
そう。けんか別れ。
287(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/10(月) 22:18:45 ID:MfzpNiHY
けんかの理由は?
288(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/11(火) 08:26:40 ID:???
>>284
床下ダンパーを無くした=その部分が全開放
じゃないよwww
SA-SHEは基礎断熱になってより気密が高くなった

SC批判というかSCの欠点に気付くの遅いんだよな
最近SCの家を建てたヤツは新築なのに、やけに寒い家だと思ったらダンパーあけっぱなしになっていて

ダンパー開け閉めめんどくせー気にしたくねーとぼやいてた
ボタン一つで自動じゃないのかな
289(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/11(火) 10:52:43 ID:XFpWehNq
カネカがカネカの外壁材を、所謂「いい家」のグループ以外に売ったのが気に入らなかったと聞きましたが…
290(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/11(火) 13:00:46 ID:???
>288
冬は閉めっぱなしじゃないの?面倒くさい?
291(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/12(水) 02:56:38 ID:QhqK/Ouc
SCをあれだけ絶賛して本書いて…で、今になってSCを離れる。
絶対思想以外の何かがあると思う。
292(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/12(水) 03:28:34 ID:???
>>291
立派な理由があるよ
http://www.ii-ie.com/matsuis/nakamura10.html

高砂建設によるクレゾール事件
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago10.html

「高砂建設クレゾール事件」その後
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago11.html

「感動の家づくり」が輝くとき 
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago20.html

「いい家」がその価値を失うとき
http://www.ii-ie.com/matsuis/nakamura10.html 
293(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/12(水) 23:06:49 ID:oMMG7jO0
>>288
それじゃタダ普通の外断熱と同じジャン。
SCの特徴である外断熱二重通気工法はどうなったんや?

>SC批判というかSCの欠点に気付くの遅いんだよな

欠点に気づくって・・・・、SCの唯一の売りがインナーサーキットなんだから、
それがダメってことはSC意味無しっていってんのと一緒だね。
批判そのもの。あれだけ持ち上げといてよく出来たもんだね。
294(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/25(火) 10:10:36 ID:YCSrXBT9
>>293
そう言うのを見てるとSCのシステムがどうのって問題じゃなく、ビジネスパートナーとしてのカネカと上手く行かなくなったと想像します。
295(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 06:12:16 ID:???
これが原因って言ってるジャン↓

http://www.ii-ie.com/matsuis/nakamura10.html

高砂建設によるクレゾール事件
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago10.html

「高砂建設クレゾール事件」その後
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago11.html

「感動の家づくり」が輝くとき 
http://www.ii-ie.com/matsuis/takasago20.html

「いい家」がその価値を失うとき
http://www.ii-ie.com/matsuis/nakamura10.html 
296(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 21:27:49 ID:SKAoEQL0
>>295
インナーサーキットの否定はそれが原因じゃないでしょ?
297(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 22:56:30 ID:???
それが原因です
そのせいで家全体に毒が回りました
298(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/26(水) 23:44:45 ID:SKAoEQL0
>>297
お前日本語読めないの?
クレゾール事件のこといってんじゃないだよ。
松井氏がインナーを否定した原因を言っているわけ。

http://www.matsumi.com/cms/mess/61

ここにあるでしょ。
あれだけ宣伝しまくったあげくに
こんなことも気づかないなんてね・・・・・・
そりゃインナーダンパー開ければ外気と通じるんだから、
窓開けと一緒でショートサーキットしまくりなのはあたりまえ。
で、同じ題名で中身をがらっと替えてまた本を書く。う〜ん。
299(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/27(木) 10:33:12 ID:d98b0mrU
>>295
298さんの仰る通り。
クレゾール事件はインナーサーキット否定とは関係無い。

どうせ胡散臭い理由だと思うけど…
300(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/27(木) 21:29:57 ID:YfJHlx+a
インナーサーキットの否定はソーラーサーキットそのものの否定に等しい。
なぜならインナーサーキットの無いSCは普通の外断熱通気工法と同じだから。
否定っていうか、彼の言動はもはや誹謗中傷になっている。
誹謗中傷は彼のもっとも得意とするところだけどね。

今週のブログもすごいよ!
301(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/31(月) 08:03:37 ID:???
ソーラーサーキットの家を新換気リフォームすればいい
http://www.matsumi.com/reform_01.html#kanki_contents
快適になるよ
302(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/01(火) 22:24:43 ID:cvJAWD/0
この新換気って何が「新」なの?
SCとの違いは基礎断熱にして、
床下と壁の中を換気するところ?

なにがなんでも二重通気にしたいようだね。
それ(インナーサーキット)やって何が楽しいのかまったくわからん。
303(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/02(水) 09:41:41 ID:S12N0VOp
引くに引けない…
304(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/03(木) 23:16:56 ID:CNK95vna
すまん。
SCも基礎断熱だったんですね。
で、ダンパーで床下から外気を取り入れると。
ほんで、床下と壁内がつながっている。
ただ、壁内と室内の気密はとられていないので、
ダンパー開ければ換気システムはめちゃくちゃ。
あと、夏は温度成層になってダンパーあけても気流が生まれない。
ダンパーは夏しか開けないので、つまり意味無い。

で、新換気は?

ダンパーからじゃなくて、換気ダクトから床下→壁内へ新鮮空気を送る。
ダクトからは室内にも新鮮空気を送る。
部屋内も壁内も換気するということ。ふ〜ん。
室内換気はわかるけど、壁内換気してなんか楽しいの?
全熱交換の効率が相当高くないと、壁内気流の熱交換で断熱無能になるんじゃないか。
あと、夏に室内エアコン使うとは壁内で結露しないのかな。
全熱交換を使ったほうがいい、のではなく、使わないと結露するというような
リスクの高いシステムのような気がしてならない。
305(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/04(金) 08:35:41 ID:???
>>304
壁内通気層ってさ断熱材より家寄りだから断熱無能にはならないんじゃない?
暑いままエアコンかけないとだんだん暑くなるかもしれないけどw

エアコンは冷房でも除湿してるわけで、出てくる空気は低湿度(絶対湿度も低下)だからミックスされても結露しにくいんじゃない?
空気が一応回るから例え結露しても充填断熱の場合よりも保水時間は短いんでは

外張りと充填断熱で断熱効果が同じ(ココ重要)だった場合、外張りで内側通気層があったほうが内壁の輻射熱(夏は暑い、冬は冷たい)が緩和されるきがします

プロの人詳しく解説してくんないかな
306(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/04(金) 23:31:47 ID:U2mLhkvW
> 壁内通気層ってさ断熱材より家寄りだから断熱無能にはならないんじゃない?

新鮮空気が壁内を通るわけで、冬は外気の冷たい空気が壁内を通るので、
ちょうど気流止めが無い状態と同じ。

> エアコンは冷房でも除湿してるわけで、
> 出てくる空気は低湿度(絶対湿度も低下)だからミックスされても結露しにくいんじゃない?

一方で、夏は高温多湿の外気が壁内と通るわけで、
室内が冷房されている場合は、壁の熱伝導で高湿の外気が冷やされて壁内で結露。

>空気が一応回るから例え結露しても充填断熱の場合よりも保水時間は短いんでは

空気が流れていれば結露しないとういのは結露が何なのかわかって無い証拠。
多湿の空気が冷やされて露点に達すれば、空気が流れていようがいまいが結露します。

この問題を解決するのが全熱交換換気だと思う。
っていうか、全熱交換しないと恐ろしいことになる。
全熱交換で、冬は温度を上げ、夏は湿度を落として壁内に取り入れる。

全熱交換が必須というハイリスクのシステムにする意味がよくわからない。
壁内を積極的に通気するご利益がまったくわからんす。しないほうがいい。
そうすれば全熱交換にしなくとも断熱が保たれ、夏期の壁内結露も無い。
307(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/05(土) 07:19:54 ID:???
>>306
ちょ、304で新換気にした場合断熱無能になるんじゃないかって書いてるよね
新換気じゃない=SCのまんまだと306の通りだと思う

新換気の場合
新鮮空気が全熱交換(温度も湿度も)されて床下、壁内、室内にながれるわけだから305のように考えるのが妥当じゃない?って書いたんだけど

空気が流れていれば結露しないといってるわけじゃないしw
そもそも新換気だと換気装置により、多湿の空気が低湿になり、さらにエアコンで低湿になって壁内まわるわけだから
露店に達する可能性は低く、例えしたとしても、低湿な空気がまわってるわけだから、蒸発すると思うよって事

壁内結露は保水し続ける事があったら問題なんだけど、同じ断熱の条件なら、充填>新換気で保水時間は長いと思う

ただ言えるのは、充填の方が断熱性能が高くできるから外張りにするメリットは感じませんw
俺の家は次世代4地域でQ値1.6(3種換気)だから新換気にしたらより性能が上がるだろうなと思っています。
OMのような縦ダクトもつけてあるので、そこを利用してリフォームできないものか
308(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/05(土) 12:02:16 ID:hN75TNP/
>>307
だ か ら
ちゃんと読んで意味するところを汲み取ってくれよ。

このシステムは、おそらく、
全熱交換がかなりの高効率であることが大前提であるわけですよ。
そうじゃないと問題噴出。
そういうハイリスクなシステムですねっていいたいわけ。

で、ポイントの全熱交換の効率ってどれくらい?
そういう情報がキモなのに前面にでてないよね。

>低湿な空気がまわってるわけだから、蒸発すると思うよって事

って決め付けてるけど、どれほど湿度交換されてるんでしょうね?
どうせ知らないで言ってるんでしょ?

他にも例えば他にも全熱の場合局所換気との併用が普通だけど、そのへんは?
疑問は尽きないわけですが、そもそも壁内通気するご利益がわからんのです。
リスクがあるだけではないのかと。
309(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/05(土) 12:32:48 ID:???
SA-SHEの家に住んでみたいよ
空気はキレイだし、構造も安心
坪単価70万円だったよね?
310(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/05(土) 22:02:46 ID:???
>>307
>そもそも新換気だと換気装置により、多湿の空気が低湿になり、

全熱交換の潜熱回収率はどれくらいでしょうか?
それがわからない限り、結露が問題にならないほど低湿になっているなんて判断できない。


> さらにエアコンで低湿になって壁内まわるわけだから

つまり換気による新鮮空気をエアコンで除湿して各部屋&床下・壁内分配ってこと?
それだと全館空調ってことになるけど、SA-SHEって全館空調とのセットが必須なわけですね?
そうじゃない個別空調は使えないと、そういうわけ?

ソースよろしく。
311(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/05(土) 23:13:39 ID:???
http://matsumi.com/sashe_gaiyou.html

こんなちっちゃい熱交換素子じゃ効率はたかが知れているな。
全熱交換率90%というような高効率はありえない。

このページ見て知ったけど、床下に除湿機おいてるのね。
やっぱり夏期の壁内結露は気にしている模様。
壁内通気なんてしなきゃいいだけの話なのに。
住み心地の快適性に関係ないところを金かけて除湿www
意味あるんですか?

ランニングコストが莫大なんだろうな。
312(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/06(日) 17:35:27 ID:???
じゃぁ床下ダンパーがあるSCはもっと糞でFAなわけだな

SCの家に住んでる人で夏場和室の畳がカビたって怒ってたからな
313(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/06(日) 18:54:35 ID:???
SCは糞
FPの方がまだいい
314(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/06(日) 21:30:07 ID:???
>>312
多湿の外気を取り入れるんだから
エアコン除湿しなきゃそりゃかびるだろう。

でも対策はある。
ダンパーを一切開けない。
それで終了。
SCの意味は無いので、金をどぶに捨てたようなもんだけど。
315312:2010/06/07(月) 09:49:33 ID:???
>>314
>ダンパーを一切開けない。
>それで終了。
>SCの意味は無いので、金をどぶに捨てたようなもんだけど。

だよねww
建築中、基礎外断熱なのに、なんで床下換気口みたいなの付けてるのだろうと疑問におもってたらSCの家ですたw
なんで、あんなトンデモ理論を信じてSCにするのか理解できません
316(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/07(月) 16:17:58 ID:???
>>315
閉じれば無問題で閉じること可能だからそこまで責める必要ないんじゃない?
漏水か何かでベタ基礎に水が溜まったらダンパー開けてポンプで吸い取ることも出来るじゃん。

閉じた時に、完全に気密が取れるようにしないとね
317(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/09(水) 00:02:38 ID:???
>>316
>閉じれば無問題で閉じること可能だからそこまで責める必要ないんじゃない?

なぜ無用なものに対して大金を払う必要があるのか?
しかも効用の無いものにあたかも絶大な効用があるかのごとく宣伝。

俺ならほかの事に金を使うけどね。
318(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/09(水) 09:16:23 ID:???
>>317
漏水時のメンテナンスに利用できる
319(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/09(水) 23:36:44 ID:???
>>318
漏水って室内からの漏水?
水道管が破裂するとか?
どんな状況を想定しているのかよくわからんけど、
水道管の破裂だったらダンパーで対策じゃなくて、
水道管を対策しろよwww

やっぱりダンパーなんて無駄です。
320(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/10(木) 07:17:23 ID:???
>>319
ヘッダー方式はしょっちゅう抜けるよ
321(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/10(木) 23:53:36 ID:???
基礎断熱って室内から床下への点検口ってないの?
水漏れしたらそこからくみ出せばいいじゃん。

>漏水時のメンテナンスに利用できる

お前アホじゃね?
322(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/11(金) 07:49:59 ID:???
きっとダンパーから人がもぐりこめるんですよw
323(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/11(金) 09:30:14 ID:sPNUGlza
>>322
でかい穴xxx 
324(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/11(金) 22:24:53 ID:???
ダンパーってそんなにでかいのか。
確かに点検するならそれぐらいでかくないとな。
しかし、ダンパーが点検口だったとはシラナカッタヨ。
325(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/17(木) 23:17:31 ID:???
>>316
>閉じれば無問題で閉じること可能だからそこまで責める必要ないんじゃない?

このひと。SCの家に住んでるんだろうな。
326(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/17(木) 23:45:11 ID:???
SCとSA-SHEってどっちがいいんだよ?
327(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/18(金) 00:11:43 ID:???
http://180.222.85.213/blog/2008/05/post-618.html

SA-SHEの1号だそうです。
まだ2年前のことなんですね。
328(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/18(金) 13:24:16 ID:???
マツミの家に住みたいよ
329(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/25(金) 14:58:11 ID:???
松井修三ってSC批判に転向したの?
信じられない。嘘でしょ〜。
あれだけ絶賛していて、どうやって振舞えるのか疑問。
「いい家が欲しい」とかいうあの本はどうなったの?
330(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/26(土) 06:46:51 ID:???
何をいまさらw
SCの工作員かよw

SCの儲け至上主義、費用対効果の薄さ、施工業者の不義理で見切りをつけただけ
気付くのおそいくらいだよ
未だに木造で外張り最強っていってる所はアホっぽいが
331(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/26(土) 20:43:35 ID:???
いまさらってどういう意味?

松井がアホなのは今更じゃないけど、
SC批判してんのはここ1〜2年だろう
低能
332(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/06(火) 22:26:28 ID:???
SC業者も必死ですねwww
333(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/07(水) 17:18:01 ID:???
へぇ、松井はSCやめたのかwwwwww

あの殺虫剤事件の頃からうざくて見るの辞めてたわ。

334(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/08(木) 05:56:42 ID:???
殺虫剤事件では松井が正論じゃん
335(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/09(金) 21:56:02 ID:???
意味も効果もないインナーサーキットを根拠無くあれだけ擁護しておいて、
殺虫剤の件でインナーサーキットを手のひら返して否定って、どこが正論?

しかも、「インナーサーキットというものは、そもそもそのような計算でその効果を推し量れるものではありません。
それはミステリアス、ファジーというようなもののようでありながら、
快適さ、住み心地の向上に役立っていることは確かなのです。」

http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0201/02010041.htm

昔はこんなことをいいながら、今では、インナー肯定派の意見に対し、
「しかし、この主張は科学性に乏しい。「湿り空気線図」が頭の中にない人の意見だと思う」
なんて言ってんだからね。

http://180.222.85.213/blog/2010/06/post-1177.html

こいつが「科学的な家作り」とか、聞いてあきれる。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:31:49 ID:???
>>335
メリットよりもデメリットの方が多いと分かったからじゃないの?
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:29 ID:???
お前アホ?
そもそもメリットなんて何もないんだよ。
「おまじない」という意味のメリットぐらいしかない。
わかった?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:42:16 ID:???
>>337
インナーと訣別した松井は間違ってないってことじゃん
何で叩くの?
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:06:35 ID:???
オマエホントバカネ。

主張が一貫して無いからだろ。
吐いたツバを平気で飲む奴を信用なんかできない。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:49 ID:???
>>338
>http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=491

まずはここを嫁。
間違っているとかそれ以前の人間性の問題だということがわかるだろう。
ただ、自分でSCを選んでおいて、「松井に黙られた」って言っているやつもどうかと思うが。

341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:41 ID:???
「松井に黙られた」←「松井に騙された」
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:51 ID:???
>インナーと訣別した松井は間違ってないってことじゃん

インナーと決別じゃなくて、正確にはダンパーと決別な。
インナーはまだ残っている。
なん意味も無いあのシステムに執着している点は変わってない。

じゃ、一貫してるのか!
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:10:00 ID:???
>>340
マツミの家ではSCをリフォームしてくれるぞ
ダンパーを埋めて、新換気システムの導入
それやればいいんじゃね?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:42 ID:???
>>343

自分で「欠陥だ」って言うんだから、
つまり欠陥住宅を提供してきた自覚はあるわけだ。

じゃあ当然そのリフォームは無料だよな?
ま、当然だな。
「正直」な工法でお客様の「住み心地」を最優先なんだからな。
タダで直すのは当たり前だわな。
345(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/23(金) 16:02:55 ID:???
No.4 by 物件比較中さん 2010-07-07 08:59:36

給気口などは、小まめな清掃が必要だと思う。
 
室内でのフィルターの清掃は、生きている小動物や死んでいる小動物が
たくさん付いているので女性だけでなく、万人が気持ち悪いと思う。
外部でできたほうがいいな・・・。
No.5 by おしえて 2010-07-07 17:10:23

床下にも死んだ虫がいる可能性がありますか?そもそも虫が入り込む可能性がありますか?まさか、鼠公が入ることは無いでしょう。虫が入るとしたらどこからの可能性がありますか?
No.6 by ビギナーさん 2010-07-07 17:13:09

家の換気が機械換気ですが、フィルターの掃除をしましたが大変でした。また、細かな虫の死骸がたくさんあってビックリしました。稼働して半年でです。
No.7 by 検討中 2010-07-08 09:20:04

エッ!虫って入るものなんですか?なんで防げないんですか?
機械換気って面倒なんですね。
346(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/24(土) 19:33:47 ID:???
>細かな虫の死骸がたくさんあってビックリ

そのかわり家の中には虫はいないけどね。
SCに限らず高高+第一種換気はみんなそうだけど。
347(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/05(木) 23:48:33 ID:eIXS/hFa
>>345のどこが欠点なのか・・・・・
348(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 04:42:43 ID:???
【特ア】韓国・釜山で高層マンション火災 4階から37階まで炎!外壁のスポンジか発泡スチロールで延焼か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285947257/
349(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 09:25:31 ID:QrHrqt2t
>>348
なんじゃこりゃ。さすが火病の国 
350(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/04(月) 23:26:41 ID:???
GW使うと家が腐る
351(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/04(木) 22:43:35 ID:QOZLmFb0
>>348
外断熱って家事のとき延焼しやすんでしょうか。
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/21(金) 20:04:23 ID:94Cg5qBz
ダンパー閉めればSCの欠点は無いなんていうけど、
ダンパーなくしたら普通の外張り断熱と何がちがうだっつーの。
SCの商標登録に伴う余分な金を払うメリットが何も無い。
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/24(月) 13:06:13 ID:???
GW使うと家が腐る
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/31(月) 15:51:45 ID:r42JXeFj
age
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 15:58:40 ID:???
外断熱じゃなくて、外張り断熱ですから・・・
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/10(木) 10:51:13 ID:???
結局どこに施工を頼めばいいんだよ・・・
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 00:41:55 ID:JrW+fB9G
俺!
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 18:51:30 ID:bicLvdbe
「GWは家腐る」カキコのやつはヘボ。仕事さすな!そう思う親方連中も同じ!悪口考えてる暇に施工法の研究もっとしろ!
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 21:27:45 ID:???
>>358
>仕事さすな

ってどこの方言?
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 19:29:20 ID:oWg5wzMr
>>359
文章の全体見たら、意味は分かるよね?どこの方言て・・・。レベル低すぎだ。スレタイは格好良いけど。こんなやつがはびこるスレからは足洗うよさようなら。
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 23:07:26 ID:CUmDJHL0
ソーラーサーキットで去年末に建てた。こちらは雪国だけど暖かいよ。
蓄熱2台1階に置いて、それで延べ床53坪の家、温度差ないし。
子どもたちも2月なのにフローリングを裸足で走ってるよ。

朝起きて外がめちゃくちゃ凍ってるとビビる。
欠点は加湿が必要なこと。加湿器2台つかってます。

結局コストがかかることが一番嫌がられるんだろうけど、
ソーラーサーキットの家と同等のレベルにすれば、どこも似たような値段だと思う。
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 23:16:32 ID:CUmDJHL0
ついでに書くと吹き抜けもうちは建築士に言われて作った。
「ソーラーサーキットだと吹き抜けをつくったほうが全部屋温度差なくていいですよ」
と言われて。

結果は、吹き抜けをつくってもリビングは寒くない、です。
2階の端のほうの部屋は少し寒いけど、オイルヒーターを少しつけたら問題なし。
でした。
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 07:04:47 ID:???
ちなみに、蓄暖は何kwを2台?
ソーラーサーキットは外皮の内側だけの問題だから同じ断熱性能の家ならそう変らないと思うけど
フランチャイズ料の分高いんじゃないかね?
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 15:14:17 ID:i5It94fF
>>363
5キロと7キロです。

その「断熱性能」ってのもいろいろあると思うよ。
「外断熱ので樹脂サッシ・基礎断熱」にするとどこも同じような価格だと思うけど?
ソーラーサーキットがそんなに高いとは思わなかったけど・・。
エスエーシーだってそんなに変わらないでしょ、価格は・。
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 20:37:49.26 ID:???
合計12kwって・・・高気密高断熱の家だと過剰すぎないですかねー
保険としても5kw+1kwか2kwだと思うんですが
ちなみにQ値は?
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 10:19:08.13 ID:v0ikyik4
>>354
Q値とか計ってないです。

自分の家の大きさから考えると雪国では
そんな少ない蓄熱暖房ではまず無理だと思うよ。
たぶんどのハウスメーカーでも無理じゃない?そんないい家あるならみんなそれに飛びついてると思うよ。

逆に、質問だけど>>365さんは、仮に雪国として、
どこの工法ならだいたい60坪ぐらいの家で、吹き抜けあり、
そんな家で5+2キロで可能と考えてます?



367(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 22:23:48.48 ID:KfYSnLth
ヤーレンソーラーソーラーそ〜ら〜をwwwwwwwwwwwwww
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/21(月) 23:37:13.62 ID:???
>>366

>>365じゃないんだけど、
Q値は測るんじゃなくて計算で求めるのが普通。

北国って北海道?
実は北海道の仕様や暖房設備について教えて欲しいんだけど、
灯油じゃなくて築熱暖房でも歯が立つの?

>>365の言っているのは次世代IV地域ぐらいの話だと思う。
Q値1.0程度ならば、40〜50坪で冷暖房は5kWで十分。
つまり全館空調1台でいける。
60坪以上のでかい家になると、3〜4kW×2台で全館空調かな。
IV地域で都会だと冬よりむしろ夏の冷房除湿負荷で決まるところがあるからね。
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/22(火) 09:10:11.30 ID:???
はじめて書き込みします。
以前、SCに加盟してました。

自分の住む県のSC会員で、Q値を計算できる会員は、とても少ないと思います。
断熱の仕様が決まってるから、Q値より次世代省エネ対応してます!って言うだけ。

暖房は、暖房器のメーカーに断熱仕様を渡して計算してもらってると思います。
断熱性能が次世代省エネ基準クリアレベルですから、暖房器も大きくなると思います。

FCって本部で決まった仕様通りですから、そんなもんじゃないでしょうか?
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/22(火) 11:17:27.00 ID:???
それを高気密高断熱住宅と言って売る・・・・
FCな工務店ってそういうレベルなのか・・・
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/22(火) 21:49:18.24 ID:???
レベル低
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 08:54:17.22 ID:???
369です。

加盟してた当時、県内で20数社の工務店、住宅会社がいましたが、Q値計算して建て主さんに提出していたのは、
うちを含め2〜3社でしたね。

ある時、SC以外の他FC加盟工務店さんと話す機会があり「Q値、どれくらいですか?」って聞いたら、
「機械を持ち込んで測ってもらったら0.5を切っていたよ!すごいだろ!」って言われました。

測るのは、気密測定でしょう(笑)

その工務店はそのFCグループで県内の一番の棟数をこなしてるとこらしい。

どこのFCでも加盟店の平均レベルはそんな物じゃないでしょうか?
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 09:29:29.50 ID:1uNnp742
361です。
ネットで調べたら、うちの地域はV地域でした。

感覚として北海道だとうちのような蓄暖の力だとちょっと難しいかと思う・・。

工務店の人が言っていたけど、
ソーラーサーキットの家を建てている工務店によっても気密や断熱に違いがあるそうだよ。
やっつけ仕事の店もあるし、しっかりとやってくれるところもあるし。
そういう意味ではうちはとくに問題はないし、住んだ感覚としては
悪くないし不満はとくにないな。暖房代も少ないし。

ソーラーサーキットがすべてよいわけでもないしソーラーサーキットがすべて良いわけでもないし、
工務店によって違いがあるわけで。そこらへんが問題なのでは?
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 09:34:11.26 ID:1uNnp742
実際に「高気密、高断熱」とうたっているところに何社か見積もり依頼を
したけど、あんまり変わらなかった気がする・・。
サッシがアルミのところは少し安かったような・・。その程度。
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/24(木) 21:05:12.31 ID:???
Q値2.0をやっと切るSC程度で満足してんならそれでいいんじゃない?
冷暖房電気代は・・・・知らない方が幸せなこともある。
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/24(木) 23:43:36.87 ID:???
Q値求めると大きな窓と多めの換気はダメでしょ。だからあんまり気にしないのが
一番w
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/25(金) 07:34:26.89 ID:???
>>376
知識なんてそんなもん
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/25(金) 23:44:32.86 ID:???
>>376
別にQ値を求めているわけじゃなくて快適性を求めているわけだが・・・・・
そのためのQ値。
大きい窓を優先させたいなら温熱に関する快適性は犠牲になる。
その選択を否定するわけじゃないですけど。人それぞれですから。
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/26(土) 09:18:04.68 ID:???
369です。

Q値と一緒にμ値を確認する事をする(できる?)会員が少ないので、窓の大きさを大きくし過ぎて、
西東や庇の無かったりで日射遮蔽対策ができてなくて、冬はそこそこ暖かいですが夏暑すぎる家が
あったりします。
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 16:51:29.41 ID:???
うち夏は直射日光が入らないけど、春と秋は入ってくるから暑いよ。冬でも晴れる
と暑い。
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 15:50:27.66 ID:PYHHyrZb
ジオに興味があるんですが、加盟金っていくらなんでしょうか? 30万くらいかなあ
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/22(金) 23:07:26.92 ID:wo4rAJHJ
ところでSASHEの家はどうなんでしょう?

SCと比べて快適なのか?
あれじゃ単なる外断熱の家と変わりない。
空気がきれいっていうけど、換気システムだってSCと変わらないじゃん。
インナーサーキットが無いぶん夏は暑そう。
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/17(水) 14:16:18.45 ID:???
>>382
換気システムって
SCは第3種
SASHEは第1種
じゃなかった?それだったらかなり違うけどね春秋は効果薄そうだけど
インナーサーキットはあるけど、夏もあけずに、1種の熱交換つかって効率うPを狙うみたいな
第3種で素の空気を取り込むSCより綺麗&熱交換で省エネな効果はあるんじゃない?
今は亡きINAXのエアブレスの換気が第1種版みたいな感じじゃない?
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/26(金) 23:24:54.62 ID:???
>>382
インナーサーキットとか未だに言うやつがいるのか・・・・・
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 23:06:51.01 ID:MijzR9lv
インナーサーキットの否定がSAーSHEなの?
SCなんてインナーサーキットがなきゃ普通の低性能外断熱じゃん。
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 06:33:32.83 ID:???
外断熱にしたら普通柱間に空洞ができるのをインナーサーキットと名付けて別物のように印象づけてるだけだろw
しかも基礎から暑くて湿度の高い空気をインナーサーキットに入れてどうするの?w
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:33:04.97 ID:???
インナーサーキットってどういう仕組みなの?
普通の外断熱では柱間に空洞が出来るのが梁や胴差しがあるから上下の通気は出来ない。

ソーラーサーキットでは梁と胴差しに通気穴を開けてるの?
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 16:41:37.45 ID:???

>>387
ttp://scmyhome.web.fc2.com/inerouter.html

ここに詳しくでてるよ
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 16:50:18.53 ID:???
>>388
柱や間柱を欠いているんだな。外壁通気工法と同じ考え方だね。
ダンパーはともかく室内側の壁内も通気させるという意味では柱を欠けば出来るわけで
その気なればSC以外の外断熱業者にも出来そうだが採用しないのは大した効果が無いからだろうか。
SCから脱退したSA-SEAの家はインナーサーキットやってないよな。
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:31:04.27 ID:???
>>389
>柱や間柱を欠いているんだな。外壁通気工法と同じ考え方だね。

ちがう。
外壁通気工法と同じなのはアウターサーキット。

>ダンパーはともかく

というか、床下ダンパーが着いているのが最大の特徴。
ダンパーを介して壁の中が外気とつながっている。
外じゃなくて中が外気とツーツーというのが特徴なんです。

壁の中に外気を取り込んで通気するとどんないいことがあるのかわからんけど、
そうするとなんか壁内が乾燥して腐らないって信じているみたい。

つまりダンパーを開けてインナーサーキットに外気を取り込むと、気密はスカスカになる。
夏は高気密ではないということで、エアコンは使わないんでしょうね。

http://www.hokuseimokuzai.co.jp/sc/

この絵がわかりやすいかな。

391(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 21:18:08.85 ID:???
>>390
アウターサーキットでも通気ドウブチを欠きこんで通気層を取るでしょ?
室内側の柱を書き込むのも似ていると思った。

ダンパーなくても上昇気流でインナーサーキットは機能しそうだけど。
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 22:41:23.41 ID:???
>>391
わかんないやつだな。

アウターだけなら普通の通気工法の外張り断熱。
SCの特徴はインナーにある。
インアーを機能させるかさせないかをダンパーの開け閉めで行う。
なので、

>ダンパーなくても

てのはありえないんだよ。
ダンパーなくしたら冬スカスカじゃん。
冬はダンパー閉めて普通の外張り断熱にするんだから。
ただ夏にダンパあける意味は俺はよくわからない。
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 22:46:14.49 ID:???
>>392
頭悪いね
ダンパーなくても上昇気流でインナーは機能する
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 06:07:25.98 ID:???
>>393
頭悪いと言うより、あなたの書いた事を理解してないだけだよ多分w

室内ですら上昇&下降の気流は発生するのだから、夏も床下ダンパーなくても室内より外壁に近いインナーは上昇気流は発生する、アウターの通気よりは緩やかだろうけど
だから普通の外張りの家よりも内壁内にも通気が意図的に設けて有るから空気の循環はしやすいと思うよ

だが>>391,392のいうようにダンパーのためにわざわざSCにしてくれって頼むほどの費用対効果があるかは疑問だねw
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 16:00:21.19 ID:???
隣の家SCの家だけど
この夏ずっとダンパー空けてないんだけどwwwしかも新築でw
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 23:59:55.49 ID:???
>>393
ダンパーなくてもってのは
ダンパーが閉まってるって意味なのね。
おれはダンパーが無くて空きっぱなしなんだと思ってたよ。

まあ、いずれにしても、ダンパーを開けようが閉めようが、
夏には上昇気流は起きないし、
冬は逆に起きたらまずいことになるので(断熱できてないことを意味)、
結局インアーサーキットなんて意味無いってことには変わり無い。
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 00:20:10.28 ID:???
>>396
暖かい温度は上に上がるんだから季節関係なくインナーサーキットの上昇気流は起こる
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 00:54:40.02 ID:???
>>397
夏は小屋裏をエアコンで冷やさない限り上昇気流にならない。
床下のほうが温度が低いから。
温度成層になるだけ。
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 01:08:15.98 ID:???
>>398
インナーサーキットの通気層の入り口は床下にしかないの?
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 01:23:22.99 ID:???
>>399
どういう意味?
ぐぐって絵を見りゃわかるだろ
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 02:01:46.00 ID:???
>>400
一階の壁下とかにスリットが入ってたりしない?
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 07:40:39.32 ID:???
>>398
実際やった事ある?
線香で試した事あるけど、吸い込まれて上昇していったぞw
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 12:59:46.68 ID:???
>>401
>一階の壁下
壁や床には穴はあいてない。

インナー(壁の中)は床下に通じているんだよ。
壁への給気は床下からになる。
なので気流が上昇するかどうかは床下と小屋裏との温度差(密度差)で

決まる。

>>402
まじで?初耳。小屋裏ファン(排気)を使ったとかじゃないのか?

インナーサーキットを通した自然対流のルートは
外気-床下ダンパー-床下-壁内-小屋裏ダンパー-外気となる。
(小屋裏を部屋として利用してない場合)
この場合壁内が上昇気流(自然循環)となるには次の条件が必要。

●小屋裏が床下よりも温度が低いこと
●壁内の温度が外気温度よりも高いこと

この条件で内外の密度差が駆動力となって上昇するわけ。
真夏にこの環境が得られるとは俺は思えない。
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 21:59:23.03 ID:DQXw52yW
>>402
実際やってみてどうだったかレポートよろしく
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 19:45:50.20 ID:???
夏は上昇気流どころか、中より外の方が暑いので、上から下への逆転気流が起きる

だから、夏場は夕方から朝にかけてダンパーを開けて昼間は閉めるのが正解
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 23:39:41.02 ID:pIiq6PQV
>>405
前半は同意だが、

>夏場は夕方から朝にかけてダンパーを開けて

ここは意味不明。よくわからんな。
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/18(火) 14:56:23.61 ID:sinLytPV
めんどくさい家だな
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 06:42:55.01 ID:???

夏でも夜は気温が低いと考えてそう書いてるのかもしれないね
実際は夏は夜も湿度、気温が高いからわざわざ開ける必要もなく

めんどくさいし、コストにも見合わない
情弱バカ工務店向き工法だわな
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 20:13:54.29 ID:???
>情弱バカ工務店向き工法

俺が家を建てる前のtこだが「いい家が欲しい」という本を読んで、
SCの壁内を通した空気の流れがどうにも納得いかなくて、
いろいろ質問したことがあったけど、
結局納得のいく回答は得られず、最後は「理屈じゃないんだ」ってことまで言い出してた。
いい家の掲示板。

そんなことだったから俺は候補から外したけど、心底信じて建ててた人もいたなぁ。
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:22:22.05 ID:???
>>409
いい家の掲示板は最初SC押しな掲示板だったが後にアンチSCな考えで、いかにSCじゃなくてもいい家を建てるかという方向に進んでいったよw
まぁあそこの管理者の工務店もアンチSCになったしね
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 21:36:36.68 ID:???
>>410
つか、管理者って「いい家が欲しい」書いてた人でしょうに。
そもそも「理屈じゃないんだ」って言っていたのはそのご本人だし、
彼は少なくともあの掲示板においては
「いかにSCじゃなくてもいい家を建てるか」なんてことは言ってない。

今ではSC批判に転じてヒンシュク買ってるようだけど。
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 13:57:17.93 ID:???




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






413(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/01(木) 23:01:46.58 ID:w1YG7pTI
すみません質問です。ソーラーサーキットとエアパス工法って同じですか?
どなたか教えてください。
414(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/26(木) 23:02:08.72 ID:???
断熱・気密のすれってここしかないの?
みんな興味ないのかな。
415(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/27(金) 10:10:32.28 ID:???
興味はあるが自分からたてないお偉い知識の無い先生ばかりだからさ
ちなみに俺は焼かれてたてる権限が無いw
416(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/28(土) 17:50:57.19 ID:lO5ryhOh
>ちなみに俺は焼かれてたてる権限が無いw

日本語で頼む。
俺は高気密高断熱住宅に住んで5年。
快適そのもの。
どうしてみんな高高で建てないのか不思議でならない。
417(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/28(土) 21:46:19.77 ID:???
>>416
高気密高断熱のスレをたてようと思ってるが、土遁だったか水遁の術だったかでスレ立てれなない状態なのでスレを立てれないってことでしょ
418(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/30(月) 20:58:28.18 ID:TKVcpvHZ
で、省エネだの電力不足だの反原発だと散々言われているのに、
高高住宅が未だに全く全然普及しないのはなんでなの?
政府とかこの重大な問題全然やる気無いのでは?
419(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/30(月) 21:23:30.49 ID:???
住宅業界の成り立ちからしてDQN脳な大多数だから無理
420(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/31(火) 10:40:40.74 ID:???
>>418
>高高住宅が未だに全く全然普及しないのはなんでなの?

高いから
今、都心部で売られている6000万円台の一軒家のうち、上物(住宅部分)にかける費用っていくらか知っている ?
500万ぐらいだよ。
だから、建売で高々なんて絶対に無理。
421(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/31(火) 10:41:36.26 ID:???
>>416
多分お前は無知で世間知らず
422(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/31(火) 22:26:12.90 ID:???
>>420
>だから、建売で高々なんて絶対に無理。

注文住宅でも高高なんてほとんど無いですよね。
次世代省エネ基準程度のショボイ仕様でさえ全体の1〜2割ぐらい?
断熱・気密なんて後でやり直し効かないんだから、
この仕様こそ耐震と並んで義務化すべきと思うんだけど。

省エネとかこれだけ言うのならやって当然だと思う。
423(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/01(水) 07:13:39.34 ID:???
何が当然だwww
家を建てる人の経済力次第だろ
424(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/01(水) 20:45:52.64 ID:???
金かかることはやらない。
そもそも断熱性能上げるのに掛かる費用が、その先節約できる光熱費の
節約で回収できるのか不明だからね。
425(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/01(水) 23:57:21.19 ID:???
高々は高い。特に高断熱の窓はびっくりするぐらい高い。
高々の家を買うってのは、ハイブリッドカーを買うようなもの。
426(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/02(木) 21:21:30.29 ID:???
>>425
ハイブリッドカーすごく売れてるじゃん。
プリウスは年間で一番売れる車種だぜ。
高高住宅はそれほど売れないのはなぜ?

高いと言うなら、政府は高高仕様や断熱改修をもっと助成すべき。
427(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/02(木) 22:05:55.98 ID:???
>>423
当然っていうのは助成とか規制をせよってことだろ。
確かに太陽光発電の助成や買電義務とかいう前に
断熱改修のほうが先だよな。
428(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/02(木) 22:11:39.36 ID:???
>>426
ハイブリッドカーの値段で高高住宅建てれるのなら普通の家を建てるよりやすいから広まるだろうねw
429(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/02(木) 22:22:50.90 ID:???
>>428
バカは絡まないように
430(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 07:47:12.29 ID:???
>>429
お前が馬鹿だろ
ハイブリッドーカーとか値段の桁が違うモノを同列に扱うな
庶民がちょっとがんばれば買える値段じゃないだろ普通の家でも定年か死ぬまで続くローンを組んで買う奴が多いというのに
431(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 11:19:13.31 ID:???
>>430
お前って人から頭が悪いって言われない ?

ハイブリッドカーとの比較は普通の車だろw
高々の家との比較は、高々で無い車との比較だろw

なんで家と車を比較する ? w
432(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 11:20:28.75 ID:???
>>431
あ、一箇所間違えたw

誤 : 高々の家との比較は、高々で無い車との比較だろw
正 : 高々の家との比較は、高々で無い家との比較だろw

433(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 14:47:57.18 ID:???
>>432
お前は読解力が無いバカだとよく言われるのを知ってるけどな
高高住宅ー普通の家の差額が微々たるものか?
ハイブリッドカーと普通の車との差額に近似するか?

その差額を払うのに平均年収のサラリーマンは金利プラスすると何年ローンがのびると思ってるんだ?
車の差額とは違うんだぞボケ
ハイブッリドカーの話と同列に扱うな
434(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/05(日) 12:44:45.35 ID:???
>>431
代弁サンキューです。

バカは放っておいて本題に戻すと。
金がかかるというのが一番の問題なんだとしたら、
工務店や施主判断に任せておくのは無理。

だからこそ規制や助成などの政治が登場するところ。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012501002076.html

遅ればせながら住宅業界にもトップランナーが導入される模様。
断熱・気密の基準を厳しくして、非省エネ住宅は建てられないようにし、
そのための助成をする。
太陽光発電とか高効率換気設備とか給湯器とか、
今までは機器の省エネにご熱心だったようだけど、
最優先課題はそんなところにはなくて断熱・気密にある。

サッシ業界やガラス業界の建材メーカーも日本は遅れている。
需要がドメスティックなので車や電機業界のような競争が無いのが原因でしょう。
競争のない業界はいつまでも成長しないという典型だと思います。



435(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/05(日) 13:29:33.73 ID:???
本題から逃げるのが得意な先生たちだなw
436(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 12:41:21.37 ID:???
>>433
お前が知能の低い馬鹿だということだけは分かったよw
437(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 12:41:55.13 ID:???
>>436
代弁サンキューです。

バカは放っておいた方がいいな
438(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 12:43:19.90 ID:???
>>434
はあ ?

お前、なに言ってるの ?
だからなに ?
439(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 13:27:40.04 ID:???
で差額の問題は無視ですか
440(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 16:24:59.09 ID:???
>>436-437
は差額を屁とも思わない金持ちなんですか?
441(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 21:56:56.43 ID:???
顔を真っ赤にしてレスしているバカには笑った
442(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/06(月) 21:57:50.63 ID:???
>>438
しつこいな。
バカはからまないように。
443(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 01:56:00.66 ID:MAumezMi
私も高・高のスレがほしいです。
どなたか立てられる方立ててほしいです(汗)
444(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/07(火) 01:59:34.29 ID:MAumezMi
443です。
すいません依頼しといてなんですが
立てることが出来ました。

もしよろしかったら高・高の事はこちらでどうぞ。
445(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 20:48:50.17 ID:???
あきらめないでー
口臭
446(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 03:12:57.72 ID:???
ソーラーサーキットについて褒めまくっている本を読んだら、揚げ足取りと恨み節の固まりだった……

多分、反論について書かれてるアンチ外断熱の本も似たり寄ったりなんだろうなあ
447(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 11:20:38.12 ID:???
>>446
アンチ外断熱本はまだ理論的だよ
外断熱、内断熱と言う前にきっちり施行せよみたいな
海外では外断熱が主流とかマンセー本には書かれているらしいが、内(充填)断熱の付加に外断熱というのが真実らしい

ソーラーサーキットの元祖教祖様はソーラーサーキットの欠点に何の対応もしない販売元に嫌気がさしてアンチソーラーサーキットになったのは有名な話w
448(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 02:18:39.17 ID:???
てかさ、大仰なこと書いてるけど断熱と防水と換気の常識的なことを分かってれば、
建築学とか全く必要ないレベルの話だよねこれ
449(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 08:32:31.90 ID:???
わかってるってどういう事?
頭でわかってても自分でできない机上の空論みたいな人もいるからね
450(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 10:56:53.29 ID:???
クーラーボックスとダウンジャケットとゴアテックスと結露が分かってれば理解は出来る
451(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 21:37:55.29 ID:???
>>450
おさまりとか理解してんの?
452(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/07(火) 17:44:56.12 ID:???
できたものの結果の想像は出来るな 図面は描けなくても。
453(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/09(木) 19:29:33.17 ID:???
>>1

エアコン依存脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/


454(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/09(木) 21:19:50.82 ID:???
>>452
それを机上の空論という
455(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 02:46:07.61 ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
456(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/04(木) 21:55:41.08 ID:kzDcPoDO
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/myhome/myhome.htm#mark007
↑これによると
「鉄骨、木造の外断熱にメリットはない」
ってことなんだけど、何か間違ってますか?
457(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/05(金) 15:06:01.05 ID:???
>>456
外断熱は、元々内断熱出来ない蓄熱槽であるコンクリート住宅の場合に有効なのであって、
木造なら、内断熱ができるので、わざわざ外断熱にする意味が無い。
木造で外断熱して、内部にコンクリートでも入れるの ?
458(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/05(金) 19:58:45.89 ID:t5zSa67V
今は外断熱+内断熱も普通だしどっちもメリットデメリットがある。
一番大事なのは間違いなく施工者の腕だよ。
459(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 15:46:30.60 ID:qKBjZN03
うちとこはあまり予算がなかったので天井セルロースファイバー300mm
壁内はダイライト工法と高性能グラスウール100mm
床下グラスウール板状150mm、サッシシンフォニー腰高以上の大きさに
アルゴンガス全てLOW-E。
本当は屋根野地2重や外断熱や基礎断熱も採用したかったが経済的に
破綻してしまう位の見積もりに・・・。屋根裏、床下パワーボードや
アキレス等等ホント凝ればキリがない。ただあまり行き過ぎると体調
に逆効果があるのを実際に体験した。耳鳴りがしたり常時加湿器稼働
等これも程々なのかなと。
460(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/05(土) 17:58:19.41 ID:???
熱伝導率0.021 W/(m・K)の両面アルミ被覆のアキレスボード
http://www.achilles-dannetu.com/achilles/products/pr_q1bord.html

この断熱材が15mmの場合、16kのグラスウール換算するとどの程度の厚みになるものでしょうか?
461(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 17:11:39.32 ID:???
高気密住宅の場合、キッチンのレンジフードは同時給排タイプがあるけど、
風呂の換気扇はその設定がないよね?
風呂は普通の換気扇でいいの?
462(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/16(水) 22:02:03.28 ID:???
>>461
換気量が違うからね。
コンロ上の排気量は計画換気の10倍ぐらいあるんじゃないかな?
記憶が定かではないが。
463(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/21(月) 15:06:10.38 ID:???
>>461
家は洗面所に風呂場換気扇用の吸気口が付いてる
464461:2013/01/21(月) 23:38:54.08 ID:???
>>462
そっか。
風呂を換気する分の空気は計画換気の分から使われるって事かな?
それって第一種換気でも大丈夫かな・・・。

>>463
その場合、脱衣室は高高ではないって事?
第三種換気の
465461:2013/01/21(月) 23:40:58.68 ID:???
途中で書き込んじゃった・・・。

第三種換気みたいに、吸気口があっても高気密住宅になるの?
466(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/22(火) 22:26:34.75 ID:???
>>464
あんまり詳しくないけど、高高住宅では、
風呂場やトイレからの排気ってのは計画換気で24h連続排気してるんじゃなかったっけ?
その換気量は家の容積の半分を1時間で入れ替える程度だから、
台所の換気扇よりも換気量は相当緩やかだと思うよ。

排気した分は新鮮空気を導入したいリビングなどの各部屋へ外気から給気される。
第三種だと部屋に換気のための穴が開いてるはず。

>第三種換気みたいに、吸気口があっても高気密住宅になるの?

もちろんなるよ。
むしろリビングへちゃんと給気できるように高気密にする。
気密が悪いと排気している近くで意図しない隙間から吸われちゃッて
ちょうど同時給排気みたいになっちゃって
それをショートサーキットって言うんだけど、
そうならないように人為的にわざとあけた穴(換気口)以外に
隙間をなくして高気密にする必要がある。と理解。
467461:2013/01/23(水) 07:02:21.81 ID:???
>>466
なるほど、隙間が多いとどこから吸い込むかわからない第三種換気だからこそ高気密が必要って事ね。

ウチは第一種換気で高高目指してるんだけど、風呂は計画換気の排気には入ってないから気になったんだよね。
468(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/23(水) 07:06:46.52 ID:???
風呂、トイレ、台所は一種の計画換気からはずれてるの多いよね
湿度、匂いの関係上仕方が無いのかもしれないけど
469(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/24(木) 00:08:57.49 ID:???
>>468
第一種で熱交換でも、顕熱交換ならば匂いは移らないので、
風呂トイレ台所のダーティーゾーンを計画換気の排気に含むよ。
むしろ風呂トイレ台所での必要排気量って、家全体の必要排気量の半分以上を占めるから、
ここを計画換気に含めて熱交換しないと、熱交換してる意味が無い。

全熱交換だとダーティーゾーンからの排気をそのまま捨てて熱交換しない場合が多いので、
熱交換のご利益があるのか疑問。
470(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 01:10:58.71 ID:???
福岡だが、汚染大気をやり過ごすのに計画換気を10hくらい止めるのって良くないのかなあ
471(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 01:58:03.32 ID:???
>>470
大気汚染がそんなにすごいの?
472(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 02:45:31.20 ID:???
>>471
中国のが頻繁に流入してます
呼吸器弱い人はかなり辛い。これからの季節花粉と合わせてダブルパンチ。
473(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/26(土) 16:34:27.62 ID:???
>>472
そういうことなら換気に金をかけて第一種換気がよいんじゃない?
第三種でもフィルマーフィルタというのがあるよ
474(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 17:21:37.84 ID:wkjBAFlM
第一種換気でPM2.5に対応できるフィルター装備できる製品なんてあんの?
HEPAクラスのフィルターじゃなきゃ対応できないんじゃないの?
475(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 18:19:18.33 ID:???
金の問題で第一種はやめて第三種になりました。
それでもQ値はいいのでおkにしました。
換気口は数箇所にできました。

あー、冷暖房をエアコンに依存するので物凄く乾燥しそうです><
476(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 18:20:34.59 ID:???
ガデリウス(第三種でもフィルマーフィルタ)が対応してるよ
477(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 18:21:15.91 ID:???
>>475
Q値C値どれくらいだった?
478(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 18:39:04.78 ID:???
>>477
北国です。
現在建築中。
Cは建ててから実測する。
気密施工はしっかりしてくれそうだ。
Qは、1を目指してます。
479(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 19:53:55.70 ID:???
>>476
具体的にフィルター性能はどの程度なの?
480(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/31(木) 20:42:31.36 ID:???
481(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 00:50:14.10 ID:???
>>474
うちは弟一種でHEPAフィルターだよ
482(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 04:05:47.00 ID:???
>>478
Q値1って凄すぎるね
R2000住宅を超えるスペックじゃん

目指すとあるけど、
Q値の計算は着工前に図面上で出来る筈だが??
計算上では1だったの?
483(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 04:08:07.66 ID:???
>>479
ガデリウスのフリマーフィルター
花粉はふせげるね
http://www.gadelius.com/products/low_energy_housing/ventilation/filter.html
484(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 04:20:08.34 ID:???
PM2.5もしっかりとキャッチ
485(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 07:06:54.32 ID:???
>>482
計算上約1です。正確には1をわずかに切りそうです。
486(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 11:24:13.04 ID:???
>>481
具体的なメーカー教えて貰えます?
嘘ですよね?

>>483
花粉は馬鹿でかいものだから捕集できて当然として、
2.5μmの大きさでも85%くらいは捕集できそう。

フィルター規格でいうと中性能〜中高性能フィルターってとこかな
三菱のロスナイのフィルターと同等ってとこだね。
487(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 11:26:44.23 ID:???
>>485
数字が低ければ低いほど高スペックだよね
どんな断熱仕様なの?外張り断熱+内断熱かな?
488(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 12:03:45.81 ID:???
Q値1で凄いってどんだけレベル低いんだよw
一条でさえ家によっては0.5でてるぞ
平均で0.7~0.9W/u・K
489(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 13:54:56.85 ID:???
トレードオフとかつかって見せかけの数値の場合だってあるだろ

外断熱をしっかりやってなおかつ柱と柱の間にアイシネンみたいなのを吹き付けないと1ならないよ

外断熱(ボード)+内断熱(発泡ウレタン)をしっかりやり込んでるビルダーってどんだけあるんだよ
490(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 14:11:29.94 ID:???
北の方と一条はがんばってるんだろ
新住協とかQ1住宅とかってやってるし
491(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 19:06:43.36 ID:???
>>487
そうらしい。
計算表を見たけどこれ以上下げるなら、壁を屋根/天井断熱並に分厚くするとか、
開口部をほとんど設けないようにするとか、
換気回数をほとんど無くすとかすればQ0.5くらいまで下がるんじゃないか。
窒息しそうだが。
492(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 22:30:38.25 ID:???
>>488
Q1がレベル低い?
お前無知すぎ
493(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:04:29.33 ID:???
普通に断熱性能を謳ってるとこでも
Q値2越えてるとこ多いしね。
494(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:10:51.70 ID:???
Q1レベルの家なんて全体の何パーセントあると思ってんのかね。
495(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:37:16.17 ID:???
dat落ちした高気密・高断熱スレを覗いてた住人からすると
このスレの住人のレベルのなんと低いこと・・・
Q値1で大騒ぎしてることに驚いた
496(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:43:32.21 ID:???
>>495
お前が現場をまったくわかってないということはよくわかった
高高の現場すら知らないのもよくわかった
497(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:44:14.69 ID:???
>>492
大手メーカー基準でしか考えられないのかお前が無知で世間知らずなだけだよ。
Q値1は今時たいした数値じゃない。ここの住人はどういう世界で生きてるんだろ(笑)
なんか10年前にタイムスリップしたような錯覚すら覚える

大手の一条がQ値0.75(平均)コスパに優れた画一商品を開発している。
これが1年半〜2年前の話。
http://www.ichijo.co.jp/technology/d_energy/ecology/index.html

北海道なんて0.5とか当たり前だぞ(笑) 
498(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:46:19.04 ID:???
>>496
低レベルビルダーの主張や言い訳はどうでもいい
鵜野氏のブログを読めば、実際の施工現場や日本の優秀なビルダーの実力が分かるよ

つか、C値ならともかく、Q値は計画段階で算出できる数値はある程度担保されるでしょ?
何言ってるの?馬鹿?
499(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:47:59.38 ID:???
>>495
俺も高高スレの住人だったけど、
住人だっただけにQ1レベル低すぎとはよういわんわ。
最先端のパッシブがQ値0.5以下いくのと、
>>478の一般の施主がQ1住宅を目指すのという話は
話題のレベルが違うぐらいはわかるから。

現実問題としてQ1を目指すのは立派。
500(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:49:08.62 ID:???
>>498
俺は鵜野先生のサイトは全部フォローしてるけど?
501(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:50:15.50 ID:???
>>498
こいつ知識バカなんだな
502(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:50:54.01 ID:???
>>499
低すぎとまではいかないけど、Q値1をきるのは高高言うんであれば最低ライン
503(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:51:29.08 ID:???
>>497
Q1がたいした数値じゃない?
一条がたいした数値じゃないと言ってるのと同じ
504(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:52:39.62 ID:???
>>503
意味が分からない
505(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:53:37.76 ID:???
無知な馬鹿どもは一条で建てればいいんだよ(笑)
このスレの住人には十分すぎる。
506(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:54:00.86 ID:???
>>502
あんたさ。鵜野先生のサイト本当に見てるの?
鵜野さんもQ値1は立派だといつも言ってるじゃん。
高高の最低レベルはR2000(Q値1.4C値1.0以下)とも言ってるじゃん。
関東地方ではやたらにQ値競争に走るのも無意味ともいってるじゃん。
507(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:57:00.49 ID:???
>>506
R2000のような古い基準にいつまで拘ってるんだよ
まあ、それすら追いついていないのが日本の現状だけどな

北海道じゃQ値1は標準住宅
http://blog.livedoor.jp/replanblog012/archives/1708658.html
508(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/01(金) 23:59:17.74 ID:???
北海道じゃ50万/坪以下でQ値0.5の家が建てられるらしいな。
40坪でエアコン1台で済むというのを以前、読んだ記憶がある。
509(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 00:00:30.84 ID:???
鵜野の爺さんはボケてきてるから主張に一貫性がないんだよ(笑)
510(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 00:08:47.03 ID:???
>>507
>まあ、それすら追いついていないのが日本の現状だけどな

この一文で言いたいことはあんたと俺でたいした違いが無いと思った。
そう。
Q1が未だに高レベルなほど日本のレベルは低いってこと。
それにははげどう。
511(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 00:09:58.29 ID:???
>>508
北海道ってエアコン使えるの?
512(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 00:20:34.45 ID:???
>>507
>北海道じゃQ値1は標準住宅

ご指摘のリンク先。
目指すはQ1と書いてあるぞ。
低レベルとは書いて無いぞ?
513(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 01:15:20.97 ID:???
>>497
その断熱仕様の詳細を明らかにしてみ
トレードオフとかつかって計算上だけでQ値よくしてる場合があるから
514(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 11:18:41.70 ID:???
 .__
ヽ|・∀・|ノ 殺伐としたスレにようかんマン登場!
 |__|
  | |


ttp://mudanreibou.jp/about04.html

いや、まあこんだけ壁・屋根分厚けりゃパッシブになる罠
515(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 11:29:23.42 ID:???
>>514
RC外断熱じゃん
Q値1ザコとか言ってる奴はRC外断熱の話してたの?
516(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 11:54:29.42 ID:???
>>515
どこにも外断であるとか、RC工法推奨とか書いてないと思うが
517(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 12:13:52.82 ID:???
一条のi-cubeが坪50万、i-smartが坪56万
全館床暖房が標準で付いていると考えるとHMなのにコスパは悪くないんだよな。
関東住みだが、Q値1を切る値を工務店系で出そうとすると坪単価がとんでもなく跳ね上がる。
北海道、東北が羨ましいよ。
518(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 14:06:16.61 ID:???
>>516
500もグラスウールで外断熱してるんだからRCにきまってんだろ
外壁垂れ下がるぞ
519(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 14:38:49.18 ID:???
一般的にはその通りだけど、設計次第とも言えるかと

高高スレの次スレ欲しいね
誰か建ててくれないかな。
520(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 15:31:57.81 ID:???
木造の外断熱ってボードしか無理だろ
R2000仕様にしたければ外張り断熱+内断熱しか選択肢なくね?

グラスウール500とか典型的なRC外断熱だと思うが
521(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 16:07:16.78 ID:???
GW500mmでも某所パッシブハウスのように
引っかけるタイプにすれば全然いけるでしょ
そこの図解でも木造の構造で示してるし。
522(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/02(土) 20:56:12.87 ID:???
ホッカイドーは工賃が内地よりはっきり安いと聞いた。
523(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 01:17:52.34 ID:???
>>521
サイディングはどうひっかけるの?
グラスウールの上から?
524(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 07:16:33.32 ID:???
壁に柱を2本通せばいいんじゃ
500ミリの空間が出来るように。

てかそれやってQ値がようやく0.5になるって、
そこまでやらなくても値の出る一条工務店は優秀ということ?
525(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 13:00:18.82 ID:???
>>524
>壁に柱を2本通せばいいんじゃ
>500ミリの空間が出来るように。

グラスウール500ミリって内断熱(充填断熱)の話なの?
526(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/03(日) 20:14:14.12 ID:???
厚けりゃ何でもいいのでは?
527(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 01:17:05.42 ID:???
鬼女板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359153976/

建物探訪
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1352458250/

ビフォアフ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1359211459/

高気密高断熱の話題で盛り上がってる。
全ての板で高気密高断熱が劣勢。
Q1がレベル低いとかそんな高尚な話じゃなくて
高高はデメリットが多いということに世間ではなってるみたいね。
528(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 14:10:56.70 ID:???
高高住宅におすまいの方で羽毛ふとんで寝てる方はいますか?
羽毛ふとんを買いたいんですけどいいやつ買うと暑くて寝られなくなりますかね?
(暖房もつけない普通の住宅の住人がこれ一枚でめちゃあったかいというようなやつ)

安い羽毛ふとんであればいいやつよりも暖かくないから室温の高い高高住宅には丁度よかったりして・・・
贅沢な悩みですが・・・
529(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 21:52:47.31 ID:???
高高住まいです。
羽毛布団で寝てますよ。
つか、最近羽毛布団って安いから
ほとんど羽毛布団なんじゃない?
夏でも羽毛です。
530(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 21:54:05.29 ID:???
高高と羽毛布団の関連性が見えない
531(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/06(水) 22:35:07.85 ID:???
>>530
わかんねーのかよ!
532(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 01:20:00.28 ID:???
>>529
羽毛ふとんにもグレードがあって3万円でプレミアムゴールドクラスです
ホワイトマザーグース、かさ高180、400パワー・・・・
このレベルだと暑すぎますかね?

ちなみにどんな羽毛ふとんを愛用されてますか?
533(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 02:30:20.55 ID:???
>>530
羽毛ふとんは軽くて肌触りがよくて断熱性が高い
10度以下の室温でもあったかく寝れる

高高住宅に住んでるなら室温は22度〜25度くらいあるでしょう
羽毛ふとんは暑いんじゃね?でも欲しいよ、という話
534(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 08:10:45.19 ID:???
高高住宅に住んでるなら室温は22度〜25度の根拠がわからんw
535(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 10:56:04.40 ID:???
>>534
24時間空調で室温コントロールしてるからだろ
第三種でQ値2くらいの我が家ですら23度一定だぞ

このスレではR2000、C値1が当然と豪語してる奴が多いからそれくらい普通じゃないのか?
536(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/07(木) 21:24:47.79 ID:???
>>534
わかんねーのかよ!
537(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 00:36:24.68 ID:XPUITaVv
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
538(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 13:15:17.55 ID:TmeJ2SNO
二酸化流黄やPM2.5を考慮した場合。
第三種換気だと停止して室内で空気清浄稼働でよいのですか?
539(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 13:44:09.92 ID:???
殺 伐 と し た ス レ に ○○ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     

     . ヽ ノ_ ┌┬┐ TT ノノ  _ _」_
      ヽ ⊥⊥ ├┼┤ フT |ニIニ  |.  / |
       / ノ \ └┴┘ / .| .|ニIニ / /  ノ

LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/

・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118/
540(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 17:32:31.37 ID:???
それら「だけ」を考慮するのかどうかがわからない。
目標をどこに設定したうえで「よい」と表現しているのかがわからない。
どうやったらそんな誤字になるのか興味ある。
541(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 19:15:58.08 ID:???
>二酸化硫黄
第三種換気は外気は汚れていないが大前提なのですか?
542(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/08(金) 19:41:42.45 ID:???
ガデリウス社 フリマーフィルター観てきました、解決です。
543(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/09(土) 20:36:46.79 ID:???
高高に住むようになってからは、以前使ってたような本掛けの羽毛布団は
暑くてつかってられません合い掛け布団を新たに新調しました。
544(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 00:34:38.72 ID:???
>>543
本掛けと合い掛けってどう違うんですか?
545(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 01:29:06.07 ID:???
一般に「夏」に掛けて寝るものは「肌掛け」布団で薄いものです。

それに比べて、厚みのある掛け布団を「合掛け」布団といい、これは「夏掛け」よりも厚くできているので、
「春」や「秋」に掛けて寝るとちょうどよいものとなります。

冬の寒い時期はこの「肌掛け」と「合掛け」の2枚をあわせて寝ると、
冬の寒さをものともせずに暖かく眠れるようになっています。

よく「アンサンブル」といって売られているお布団は、
2枚がこのようになっています。

また、「肌掛け」布団ですと重量はシングルで0.4kg
「合掛け」布団で重量はシングルで0.8kgになります。
「本掛け」布団の重量はシングルで1.4kgくらいになります。

合掛けと肌掛けの2枚の重量を加算してみると1.2kgですが、
2枚の布団を一緒にすると、側生地の重量等が加算されますので、
結果として本掛け布団の重さとほぼ同じくらいの重量となります。

本掛けのお布団ですと、冬に活躍・・・1回のみですが、
合掛けと肌掛けのアンサンブルですと、1年を通して羽毛布団を利用することができるということなのです。

さて、あなたの持っているお布団は「合掛け」「肌掛け」「本掛け」でしょうか?
546(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 17:16:07.54 ID:???
布団屋さんの宣伝ですか
547(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 17:21:16.81 ID:???
そういや羊毛の断熱材を突っ込んでみた人いる?
548(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 17:50:31.23 ID:???
>>538
第三種換気の吸気口って閉じて塞ぐことができるんですか?
549(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 21:24:17.57 ID:???
>>548
ファンを回さなきゃほとんど外気は入ってこないでしょ。
ただし完璧な密閉はありえないけど。
550(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/10(日) 23:05:54.37 ID:???
台風をのことを考えるとふさぐことのできる吸気口が必要なことに
このスレを読んで気づいた
つか、換気義務ウザイわ〜
自分で窓で調整できるからそれくらい自由にさせろっての
551(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 00:08:35.02 ID:???
>>547
腐るからやめとけ
552(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 00:09:27.22 ID:???
>>550
横殴りの雨が入ってこないようなフードがある
553(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 10:28:10.20 ID:???
パテで穴を塞いで防寒、防音に対処している人もいる。
554(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 11:07:30.86 ID:???
>>553
それはただのバカ
555(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 12:00:29.09 ID:???
>>552
沖縄の台風を知らないな
そんな半円ドーム型のフードなんぞなんの役にも立たない

長い室内ダクトを通って換気扇から雨水が逆流してくるほど
の猛烈な風だからな

吸気口なんぞあいてようもんなら室内がいくら正圧でも部屋中が嵐状態になる
556(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 12:23:15.63 ID:???
外国の話をされても
557(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 12:42:26.11 ID:???
006 名無しさん (2013/02/10(日) 19:53:53 ID:0RFTA59jl6)
本土のHMは台風に耐えられないので撤退した云々は聞いた、地場のRCだけが耐えられるとか。
558(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 13:10:52.95 ID:???
沖縄の木造住宅メーカー
2大ローコスト住宅メーカーが沖縄に進出している
ちなみにイシカワはローコストメーカーでありながら、Q値0.6、C値0.5を謳っている
どちらのメーカーも沖縄仕様として、サッシにはビル用のS-3〜S-5の高規格サッシを仕様
外壁の紫外線劣化対策、シロアリ対策も独自の沖縄仕様となっている

タマホーム
http://www.tamahome.jp/okinawa/
イシカワ 
http://www.kk-ishikawa.com/zero/index.html
559(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 16:10:00.33 ID:???
>>555
半円ドーム型のフードでもダメなら打つ手無しだろ
そんなに凄いなら給気口に限らず軒換気とか棟換気とかの穴もダメだな
560(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 16:11:33.00 ID:???
>>543
羽毛布団買ったけど本掛けは汗だくになって暑すぎるな失敗したわ
高高住宅では使えないから親戚にあげたよ
合掛けが丁度よかった
561(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 18:04:50.73 ID:???
軒換気は防虫ネット無しの穴だけだと軒や小屋裏が虫の巣窟になる。
562(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 18:14:42.46 ID:???
>>559
沖縄は野地換気が一般的
563(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 18:30:54.82 ID:???
しかし、高温多湿?の地域で蓄熱性の高いRCや木造の内断熱(多分)だと失敗の予感。
564(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 18:56:47.97 ID:???
壁内に結露しないように気密施工できていればいいのでは。
そうすれば断熱効率高くてエアコン使用量が減るんじゃ?
565(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 19:56:57.13 ID:???
むしろ躯体換気が求められる環境では?
しかし、高温多湿?の地域で集成材の家というのは多分剥離の危険性高くなる予感。
566(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/11(月) 21:05:52.91 ID:???
木造も結構、蓄熱するから
外断熱しか選択肢はなさそう
567(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 05:22:49.06 ID:???
>>563
RC外断熱だったら無問題
568(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 06:58:26.69 ID:???
外断熱・鉄骨構造の「ヘーベルハウス」の断熱

屋根ヘーベル100o+ネオマフォーム65o+ポリスチレンフォーム25o〜
壁ヘーベル75o+ネオマフォーム25o
床ヘーベル100o+ポリスチレンフォーム20o

さらに外壁のコーキングも丈夫で屋上の防水は30年保障の確かさならヘーベルハウスかな。
569(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 12:14:41.99 ID:???
ヘーベルとかマジ言ってるの?(笑)
情強気取りの情弱御用達の代表メーカーじゃん
570(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 13:16:44.01 ID:???
確かにヘーベルはないな
高いだけで安っぽいし
571(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/12(火) 20:21:45.82 ID:???
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

チッソやカネカやセキスイハイムとか化学系が多いね
572(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 01:24:40.06 ID:???
>>568
鉄骨はヒートブリッジが出るからダメ
573(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 08:05:58.89 ID:???
RCの外断熱は収まりが上手く行かないと聞いた。
また作業効率優先のRC内外断熱はコンクリの蓄熱まで断熱する。
574(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 10:29:58.59 ID:???
>>573
はいはい、ボロがでるから聞きかじりの知識の披露はやめましょうね
575(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 19:26:49.53 ID:???
>>568
よくわからんがその断熱材でどんな性能の家になるのよ?
576(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 20:14:48.54 ID:???
>RCの外断熱は収まりが上手く行かないと聞いた。
バルコニーの事かな
http://www.isogaisekkei.jp/sotodan.html
577(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 20:17:46.25 ID:???
RCだからこそ外断熱だと思うのが一般的な知識だと思うけどな
ちょっと意味不?
578(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 20:46:48.03 ID:???
たしかに
579(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/13(水) 23:56:32.15 ID:???
>>568
へーベル板を断熱材にカウントするとか。
ALCは外壁材で断熱材ではない。
580(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 13:25:06.22 ID:???
>>573
それは鉄骨の話だよバカ
581(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 13:26:01.47 ID:???
>>577
その通り
外断熱の本流はRC
582(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/14(木) 22:47:58.57 ID:???
高高スレに外断熱は木造に向いてて
RCには不向きとか本気で言ってるアホがいたのを思い出した
583(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 00:46:18.35 ID:???
なのに木造で外断熱やってQ値2.0ぐらいがやっとなのに
高断熱と言い張ってはばからないビルダーが未だに絶えない。
何年経ってもレベル低すぎ。
584(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 01:41:20.34 ID:???
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■101言目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360769086/25

25 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/02/14(木) 15:22:23.58 ID:69KDZx500
高高の最大のメリットは家の寿命が延びることだよ。
つーか、学術的な研究から壁内から小屋裏にかけての通風が、
躯体内に結露を引き起こし、家の寿命を大幅に縮めていたことが分かり、
それの対策として高気密高断熱住宅が提唱された経緯がある。
ネーミングが紛らわしいので勘違いしがちだけど、高高は住宅の躯体を
守るために考えられた建築法です。
585(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 12:21:05.37 ID:???
いまだに馬鹿は壁内通気信仰強いよな
高高は高温多湿の日本の夏の気候には合わないとかいう主張してるし
586(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 12:36:14.70 ID:???
>また作業効率優先のRC内外断熱はコンクリの蓄熱まで断熱する。

これのことか、確かに安易な工法だ。

ダブル型枠断熱のRC住宅
http://200nen.judanren.or.jp/modelplan4/page022.html
587(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 13:16:47.71 ID:???
建築業界はインチキがまかり通るからな
営業はオカルト話でお客を誘い込む

実際は建築には物理や科学が重要なのに
588(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 15:10:35.99 ID:???
>>586
RC外断熱に住んでる住人のブログによると
コンクリの蓄熱は無いほうが快適らしい

その工法はメリットだらけだな
589(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 20:29:24.62 ID:???
>>588
どういうことだ?
RC外断熱のメリットはその蓄熱性にあるんだろうが
590(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 20:30:30.79 ID:???
>>586
超バカ工法だよなw
全然分かってねー
591(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 20:33:20.35 ID:???
第一種換気のデンソーのパラディアはどーよ?
592(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 21:15:42.94 ID:???
>>590
どういうとこがダメなの?
593(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 21:26:09.11 ID:???
>>592
これにつきる

>RC内外断熱はコンクリの蓄熱まで断熱する。
594(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 21:37:10.96 ID:???
>>593
このスレ読むと、そういう考えが机上の空論だってことが分かるよ

http://rcsoto.exblog.jp/17681963/
居住空間(の空気)を使って膨大な躯体の蓄熱層に影響を与えようとすると、
住んでいる住人にかなりの負担が掛かり、
しかも思ったほど熱量は躯体に伝播しない、、。

5年間外断熱RCに住んだ施主の自論です。
595(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 21:52:19.04 ID:???
>>594
>居住空間(の空気)を使って膨大な躯体の蓄熱層に影響を与えようとすると、
>住んでいる住人にかなりの負担が掛かり、
>しかも思ったほど熱量は躯体に伝播しない、、。

居住者にかなりの負担とは全く意味不明だね
俺は予算の関係で木造外張り断熱だけどエアコンは24時間連続運転させてるよ
居室はおおよそ一定の温度でとても快適だ

RC外断熱の居住者も俺と同じライフスタイル(冬期エアコン24時間連続運転)をしてたら
木造住宅と違って黙っていても勝手にコンクリ駆体に蓄熱するだろ
それが完全に蓄熱されなかったとしてもそれは結果論であって大した話ではないと思う
蓄熱させることが目的ではないからね
596(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 21:57:02.17 ID:???
RCと木造で比較されてもな
熱容量がどんだけ違うのかも分かってない。
そのブログ主はとくに季節の変わり目が大変だと書いてるな
後半の大した話ではない〜というお前の意見も全くの想像でしかないしな。
597(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:19:46.80 ID:???
>>595の言ってることが意味不すぎる
598(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:25:25.24 ID:???
>>596
>>597
無知はお前の方だよ

>そのブログ主はとくに季節の変わり目が大変だと書いてるな

コンクリへの蓄熱は時間差があるし緩やかだから問題ないよ
599(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:26:41.62 ID:???
ブログ主のQ値C値のスペックはどのくらいなん?
600(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:34:28.35 ID:???
>>598
つか、>>595のような超絶頭の悪そうなレス書いてる時点で
お前の中身が分かるからもう意見しなくていいよ
601(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:37:58.22 ID:???
>>600
頭がいいなら論破してみたらどうかね?
602(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:42:07.15 ID:???
>>600
無暖房住宅みたいなのを想定してたの?
603(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/15(金) 22:55:47.77 ID:???
そのブログ主がバイブルとしている日本外断熱総合研究所の主張を読んだが
無暖房住宅みたいなのを想定しているんだな
http://www.sotodan-souken.com/page003.html
これじゃいつまでも話がカミ合わんな
俺は高高住宅は機械換気、空調管理で快適さを維持することが前提だと思ってるからな

ブログ主のいう負担というのは冬期に蓄熱した熱量が夏になるとマイナスに作用するということだろ?
夏になればエアコンで温度下げろってことだ
省エネ住宅なんだから電気代ケチるなってこと
604(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 00:58:26.03 ID:???
>>603
>俺は高高住宅は機械換気、空調管理で快適さを維持することが前提だと思ってるからな

論理展開が逆だと思うな。
住環境を快適にするためにはパッシブで実現するのは不可能で、
(特に日本の夏は絶対に無理なので)、必然的に機械による空調が必要になる。。
その機械空調を省エネ・低コストで実現するためには高高が必須。
こういうことだと思う。
605(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 01:01:15.23 ID:???
>>595
既に指摘されているが、
何が言いたいのかさっぱりわからん文章だな。

RC外断熱で24hエアコン稼動しているとコンクリに蓄熱されて・・・・で、なんだって?
肝心の最後の2行の結論の部分がわからん。
606(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 01:40:16.08 ID:???
>>605
>居住空間(の空気)を使って膨大な躯体の蓄熱層に影響を与えようとすると、
>住んでいる住人にかなりの負担が掛かり、
>しかも思ったほど熱量は躯体に伝播しない、、。

↑ブログ主の結論は、思ったほどコンクリに熱量は蓄熱されないとある。
蓄熱させる為には住人に負担ということは蓄熱の為に過剰に温度を上げるとかそういうことか。

>>595の結論は、蓄熱させることが目的ではないということ(その為に体が負担になるとは本末転倒だということ)

木造外張り断熱でも24時間空調で快適に暮らしているんだから
RC外断熱でも十分それで快適に暮らせるだろうし木造と違って蓄熱はされるだろうということ

ブログ主は無暖房住宅が前提にあるようだが俺はエアコン前提だから話が噛み合わなかった訳だ
電気代は大したことないんだから無暖房住宅にこだわる必要ないと思うけどね

俺はむしろブログ主が何を言いたいのかが分からんね
RC外断熱のメリットがコンクリの蓄熱性にあることは定説で常識だろ

>>604
全くの同意だよ
607(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 02:16:49.75 ID:???
>>595の結論は、蓄熱させることが目的ではないということ
(その為に体が負担になるとは本末転倒だということ)

これがわからん。
何が言いたいのかさっぱりわからん。

部屋を冷暖房すれば壁のコンクリートの温度は変化し、
その熱容量分だけ熱は蓄えられるだろう。

コンクリートは熱容量が大きい。
熱容量というのは非定常熱伝導で出てくる問題であって
つまりそれはコンクリートは温度変化変化しにくいと言う意味だ。
暖まりにくくさめにくい。
ブログ主の「蓄熱しにくい」とはそういうことだろう。

で、その当たり前のことがなんだというのだ?
608(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 03:01:46.09 ID:???
>>607
流れで言いたいことが分からないかな?

>>586

>>588

>>589
>>590

>>592

>>593

の流れだよ
609(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 10:49:24.18 ID:???
いい家本で外断熱を知って近くのソーラーの展示場へ
行くとドア開けた途端に下駄箱や集成材のホルムアル
デヒドの匂いにうっ!となり。無垢でも出来ると言われ
て様子見ていたら新換気のお家騒動が始まったです。
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-47987/
610(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 11:39:40.00 ID:???
躯体の蓄熱性がメリットになる場合もあるが
デメリットになる場合もある。

蓄熱性の無い、高高の方が温度管理が容易で
空調の種類によってはそっちの方が快適かもしれんな。
611(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 11:44:38.90 ID:???
>>606
>>595の結論は、蓄熱させることが目的ではないということ(その為に体が負担になるとは本末転倒だということ)
これが快適では無いと言う事だろ。輻射熱の問題を全く無視している。壁が冷えたままでは
いくら空気を暖めようが体感温度は寒いまま。快適に暮らすという本質的な目的が達成されないということだよ。
612(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 16:37:52.63 ID:???
「史上最大のミステーク」以来、RC外断熱の蓄熱性はメリットと信じて疑わなかったけど
今では考え方が変わったの?

コンクリートの熱容量が大きいことは理解するがそれがデメリットになるということが俄に信じられない
エアコン暖房をいくらやってもコンクリートが暖気を吸収蓄熱して暖まらないというのなら分かるが

>>611
>壁が冷えたままではいくら空気を暖めようが体感温度は寒いまま。

そういうことか
エアコンの24時間連続運転を一、二週間くらいつづけても壁は冷えたままなのかな?
俺は冬期はずっとつけっぱなしだけどいつまでたっても冷えたままだったら困るね
もしそうならRC外断熱よりも木造外張り断熱の方が快適じゃないか
613(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 16:39:59.63 ID:???
無知ですまんかったわ....でもショックだな
RC外断熱は究極の住環境として俺の中では憧れであり目指すべき終の棲家だったんだがorz
614(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 22:30:35.42 ID:???
現実はそれほど快適じゃないんだろうな
むしろ、蓄熱性が無い方が快適なんじゃないかという気もしないでもない
615(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 22:55:16.15 ID:???
>>612
>エアコンの24時間連続運転を一、二週間くらいつづけても壁は冷えたままなのかな?

そこまで熱容量が大きいわけじゃないよ。
RCだと24時間全館空調にするといいのかもしれないね。
冬に一旦冷えちゃってりすると暖まるまで時間がかかるということでしょう。
夏もそうかも。
夏の夜、外気温が下がっても室内温度はなかなか下がらないとか。
ただ夏の場合は温度より湿度(除湿)のほうが問題だから
エアコン使う限り大きな問題ではないのかもしれない。
616(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/16(土) 23:29:41.19 ID:???
壁量にもよるけど、24時間でどうこうなる熱容量でもないような気がするけどね
617(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 11:54:04.80 ID:???
床暖を蓄熱暖房として使う場合は10月くらいから
弱めで稼動させはじめないと、本格的寒くなってからでは
遅いし、一気に全開で暖めるからとてもつなく不経済。
618(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 18:35:18.14 ID:???
R2000住宅なら床暖房不要だろ
619(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 19:11:35.86 ID:???
R2000ってパッシブの基準だったのか
620(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 22:44:35.82 ID:???
>>617
土間床ってやつね。
シロアリリスクが高すぎて最近あまり見ないね。
621(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 23:01:28.11 ID:???
一条工務店は床暖が標準
床冷房なんてのもある

直接、熱源が肌に触れるとかで否定的な意見もあるけど
実際に生活するとかなり快適らしいね
パネルヒーターよりもいいらしい。
622(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/18(月) 23:07:07.61 ID:???
>>621
足がじんじんしてきて
体全体が暖まるよ
623(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 02:30:12.77 ID:???
R2000仕様未満の高高住宅でも床暖房無しで真冬はスリッパ無しの裸足で十二分なのに
床暖房欲しがるやつの気がしれん
624(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 06:48:56.59 ID:???
また一条の床暖か
ロクな基礎断熱or床下断熱をしてない証拠じゃないのか。
625(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 11:17:58.02 ID:???
>>623
住んでる地域はどこ?
暖房は一切無しでも快適なの?
626(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 14:21:04.96 ID:???
>>625
西日本だよ
エアコン暖房はいる
それだけで床暖房は全く不要だ
627(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 15:59:01.43 ID:???
エアコンの空気の流れが当たるのが嫌なんだけど
628(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 16:21:46.73 ID:???
>>626
お前、馬鹿だろ
629(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 20:19:59.66 ID:???
エアコン暖房(笑)
何の為の輻射式の暖房なのか分かってない(笑)
630(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/19(火) 20:38:23.62 ID:???
しかも、西日本だからな(笑)
631(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 04:37:57.83 ID:???
>>627
直接当たらないようにすればいい

>>628
バカはお前

>>629
床暖にしたら床暖以外の暖房機器は不要なの?
632(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 07:11:18.56 ID:???
エアコンより床暖の方がコスト・メンテに手間がかかると思うのですけど
633(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 11:06:50.12 ID:???
>>631
何も分かってないんだな
634(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 12:57:43.89 ID:???
>>632
その通り

>>633
自分の無知を棚にあげるな
635(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 17:29:20.84 ID:???
無知程顔真っ赤になって必死になるんだな
眺めてるのも面白い
636(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 19:14:41.23 ID:???
小屋裏のエアコン一台で家中快適にならないかな。
637(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 19:46:56.50 ID:???
>>636
冷房はいいけど暖房が大変。
屋根裏(小屋裏?)なんかに設置すれば、
そこから強制的に換気を回さないと下まで暖気が回ってこないよ。
下向きに暖気を出せるエアコンがあるから、これを床上の高さに設置できればいいかと。

 
638(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 19:58:34.80 ID:???
>>631
何の為に高い金を出して、床段にしてるのか考えてみようよ
北海道でも高高の場合は床段のみでエアコン暖房は使わないね

>>632
昔と違って、今の架橋ポリエチレン管は一度設置して
後々、不具合がでるってことはまずないね
不具合が出るとしたら露出している、コントラーロやヒートポンプの部分とかだろうね
639(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 20:10:12.27 ID:???
>>638
冬はいいけど夏はどうするのですか。
北海道だって30度越える日はあるから、いかに高高でもエアコン無しじゃきついのでは?
640(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/20(水) 20:57:48.60 ID:???
>>638
床暖以外は無暖房なの?
それで室温はどれくらい?
641(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 19:58:32.93 ID:???
基礎断熱がしっかりしているなら、床下にエアコン設置とかでいいのでは。
冷房用に別のエアコンが必要だろうけど。
642(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 21:17:30.96 ID:???
ここで騒いでるアンチ床暖
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360769086/
昨日鬼女板も荒らしてたけど、
今日も現れたみたい
643(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:00:00.33 ID:???
さすがに暖房はエアコンという固定概念のある人間は一人しかいない
644(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:16:26.07 ID:???
このスレ終了したらR2000スレを立ててよ
昔あったけどなくなってるよね?
645(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:47:32.06 ID:???
別に終了しなくても今立てようぜ。
高高スレなくなっちゃったから。
俺やったけどダメだった。だれかよろしく
646(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:49:09.05 ID:???
俺も規制かかってるのか知らないけどスレ立てできないのよ
高高R2000スレ頼む
647(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:49:47.81 ID:???
高高はいいけど
R2000はどうでもよくね?
648(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 22:58:46.43 ID:bvLcj5o7
安楽死党
生きるも死ぬも自分で決める
日本でも安楽死制度の創設により将来の不安を軽減する
http://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
649(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 23:11:44.47 ID:???
>>647
元々スレタイにR2000とQ1入ってたから
それでスレ14まで続いている

【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part14【Q1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1259417996/
650(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 23:44:19.83 ID:???
R2000はそろそろ時代にそぐわない感じすらするなぁ・・・
651(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/21(木) 23:54:30.54 ID:???
>>650
何で?時代はR2000以上のスペックなの?
652(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 17:03:38.96 ID:???
>>651
全然だよね。
先進ビルダーはQ1やそれ以上のスペックを追求してるけど
そんなの全体の数パーセントもないんじゃない?
ほとんどがR2000にも遠く及ばない低気密低断熱が
日本のデファクトスタンダード。
653(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 17:14:10.82 ID:???
だったらスレタイにはR2000はQ1は必要だな
前スレを踏襲しよう
654(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 18:56:55.45 ID:???
で、早く立てようぜ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 19:01:46.98 ID:???
みんな他力本願だな
656(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/23(土) 19:46:30.13 ID:???
施主だからな
657(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 17:19:33.51 ID:9yXGE08j
外断熱の懸念
断熱材のの隙間をシーリングする、気密を確保するためのテープが
現在のようなクオリティでいのかどうか。

現状のテープじゃ、経年劣化で確実に剥がれてくる気がする・・・
658(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 18:40:45.05 ID:???
耐久寿命の長い気密テープを選択すればいい
659(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 20:47:11.06 ID:???
材質何?ブチルテープとかいうやつ?
660(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 22:12:49.19 ID:???
そのテープがおそらく5年も持たないよ。
単なるビニールテープで訳も分からず大工が施工してるから。
661(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 22:14:49.32 ID:???
一例だけど、この製品では耐久性試験で50年相当の性能維持ができるとしている
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/pdf/neoma_fit_tape.pdf
50年も経過すれば気密テープ以外の建築部材の方が劣化していそうだけれども
外断熱関係なしにね
662(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 22:26:54.99 ID:???
気密を維持する為のものという意識なしに
大工が適当に施工してるんだものw
663(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 22:49:10.36 ID:???
90℃250日の試験で50年を想定してる時点でありえないかなぁ
実際の環境で20年持つ保証はないに等しいね
664(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 23:28:24.77 ID:???
冷温を繰り返す試験ならまだしも、90℃一定の温度で耐久性の試験ねぇ
ネオマフォーム自体にはなんとなくの信頼があったけど、この一例でそれも無くなったかも
665(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 23:37:25.05 ID:9yXGE08j
ネオマフォーム消えたな
つか、外断熱消えた
666(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 23:42:40.02 ID:???
他に気密テープのカタログないの?

>>664
気に入らないのが気密テープだけなら他の気密テープを使えばいい
667(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/27(水) 23:55:23.96 ID:???
>>665
いや、消えてないよ。
ドヤ顔で高気密高断熱で売ってる。
668(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/28(木) 22:33:26.82 ID:???
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part15【Q1】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1361622844/
669(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/01(金) 00:34:18.13 ID:???
>>668
670(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/01(金) 05:33:34.18 ID:???
母が50年近く住んでいた家を建て替え、そちらに引っ越した。建て替えた住宅はエネルギー自給が可能となるように、
徹底した省エネでかつ太陽光発電と、都市ガスから発電と給湯を行う燃料電池(エネファーム)を備えている。
計画ではエネルギーは107%自給となっている。住みながら実験取り組みを進め、時折この欄で報告したい。

新居のエネルギー自給ができるかどうかは少しデータが蓄積されないとはっきりしないが、
二重ガラス窓の断熱効果は顕著だ。小宮山元東大学長は断熱化によって住宅の消費エネルギーを
半分にできると言っておられたが、確かに効果がある。住宅の暖気や冷気の大半は窓から外に逃げる。
それは、日本の住宅の窓ガラスは多くは一枚ガラスで、断熱しにくいからだ。
二重ガラスにし、間に空気を挟むだけで熱伝導が遮断され、断熱効果が極めて高くなる。
671(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/03(日) 00:37:24.99 ID:???
>>670
これってどっかの元総理のブログの抜粋だろw
ガス使っててエネルギー自給とか言う神経がわからんと酷評されてたなwww

今時サッシが二重だとか、アルゴンガス封入とか真空にしているとか話があるのにな。
672(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/11(月) 14:50:04.46 ID:???
>>670
管元総理乙
673(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/13(水) 19:28:30.38 ID:???
管じゃなくて菅。
これ豆な。
674(仮称)名無し邸新築工事:2013/03/14(木) 17:27:52.16 ID:???
うっせー
管らねえ
675(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 03:06:27.48 ID:kYLke/wf
>>299

新株予約権付社債の種類:@転換社債型新株予約権付社債→新株予約権が行使されたとき、社債による払い込みが予め決められている新株予約権付社債Aその他の新株予約権付社債→転換社債型の要件を満たさない新株予約権付社債
676(仮称)名無し邸新築工事:2013/06/08(土) 23:29:14.10 ID:pVs3rnQQ
高気密上げ
677(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/21(土) 19:56:52.37 ID:???
築20年程スカスカwww
678(仮称)名無し邸新築工事:2013/10/23(水) 22:48:34.97 ID:???
一条の家に15年住んでる奴の感想言うと、冬はめちゃくちゃ寒いって言ってた
679(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/02(月) 16:32:01.10 ID:???
【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385896578/

「国は、2020年に新築住宅の断熱基準の義務化を行うことをすでに発表していますが、これは、断熱基準に適合していなければ、
家を建てることができないということです。義務化に向けて、今回の改正省エネ法の施行は、
消費者と大工・工務店を含めた住宅産業が新たな断熱基準に慣れていただくという意味もあります」
680(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/24(火) 03:00:42.89 ID:oXlSvHVs
畑中がすかんのう
681(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/27(金) 18:09:03.86 ID:???
カネカのソーラはもうつづかんね
682(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/02(木) 21:16:54.48 ID:zth4CAxL
困っています。相談させてください。
新築一戸建てで、いま断熱材で悩み中です。
天井・壁・床の断熱材には、高性能16Kグラスウールとロックウール
どちらが最適なのでしょうか。
夏の暑さ、冬の寒さに困りたくないのでどうかお知恵を貸してください。
683(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/04(土) 04:09:48.57 ID:???
684(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/22(土) 17:21:29.64 ID:???
>>678
15年前の一条は高高仕様じゃねーよ、馬鹿
685(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/23(日) 18:47:36.18 ID:???
スウェーデンハウスが至高
686(仮称)名無し邸新築工事:2014/06/14(土) 15:02:10.69 ID:zxnXR4lq
安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
http://mirai660.net/umegaoka.html
687(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/14(木) 12:51:15.86 ID:???
埼玉のソーラーサーキットといえば例の高砂建設が有名だけど、
このごろ昭栄建設があっちこっちでソーラーサーキットの看板を立ててる
高砂と昭栄とどっちがいいのかなぁ
688(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/15(金) 00:26:48.15 ID:???
クレゾール事件だけは絶対に許すことができない
689(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/15(金) 16:59:37.57 ID:???
クレゾール事件って判決でたの?
最初は盛り上げってたのに肝心の裁判の結果が全然聞こえてこない
690(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/25(月) 11:39:05.14 ID:z7gn1hu5
ラジオでソーラーサーキットの宣伝やってたからアゲ!
691(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/27(水) 12:47:00.78 ID:VmyQMlS4
ピンクの断熱材を外壁側だけ貼って天井と床はなしの状態で、ファンで天井裏の
空気を床下に循環させてる工務店があったけど、断熱材の意味がないですよね?
692(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/27(水) 14:23:42.75 ID:2UoKwK1I
>691
それってソーラーサーキットなの?
693(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/27(水) 14:31:12.90 ID:VmyQMlS4
準ソーラーサーキットって言ってた
694(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/29(金) 12:54:22.92 ID:???
>693
ソーラーサーキットに準も何もないぞ
カネカに金を払うかどうかがソーラーサーキットを名乗る基準だから
ソーラーサーキットを真似たなんちゃって住宅だな
695(仮称)名無し邸新築工事:2014/08/31(日) 06:50:22.12 ID:???
ソーラーサーキットとマツミの家はどっちがいい?
696(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/03(水) 11:19:11.27 ID:PU+tRgDE
マツミってクレゾール事件で散々引っ掻き回して逃げた業者だっけ
697(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/24(水) 15:23:51.36 ID:1S1kmW2b
ソーラーサーキットの家って結局すたれていく運命だな。ばか高い値段払って一般工務店での施工だから保障もいつまであるか不安だしな。セキスイハウス、ダイワハウス、一条工務店等で建てたほうがよっぽど安心だと思う。
698(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/25(木) 05:07:26.60 ID:eQhOgJl+
ソーラーサーキットは防火区画なんて一切考えていない欠陥構造だからタバコで失火すれば即、家全体が丸焼け状態になるぞ。建築業界に精通した人や消防とか防災関係の人は絶対に建てない構造だと思うな。
699(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/26(金) 11:02:23.45 ID:bxryahoC
誇大性能のソーラーサーキット。結局催眠商法みたいだな。
700(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/26(金) 12:21:08.31 ID:bxryahoC
「いい家が欲しい」という本、及びその著者の評判は、プロの間では非常に評価が低く、それどころか、非常に内容が幼稚だと笑われているということです。さらに著者は、本の内容に関して裁判で訴えられており、複数の裁判を抱えており、非常に怯えている.
701(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/26(金) 12:30:28.10 ID:bxryahoC
ソーラーサーキットの家は一般工務店での部材カットのため部材が加圧注入防蟻処理されていないからへたしたらカンザイシロアリの巣になってしまうな。金属メッシュの蟻ガードもカンザイシロアリにかかったら意味がないよ。
702(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/27(土) 05:21:26.13 ID:C6ma0pXm
失火したら即家全体が燻製状態になる機能が標準装備のソーラーサーキットの家、まるでファイヤーサーキットの家。
703(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 05:34:01.00 ID:hoALj1Zo
ファイヤーサーキットの家は火だけでなくカ●カの断熱素材が火災の熱で溶融し有毒ガスが即、家全体にいきわたる欠陥装備が標準仕様とのこと。
704(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/29(月) 09:09:11.80 ID:???
>>700
競合相手の嫉妬
705(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 11:34:31.47 ID:aRLLZ46O
SCって、外張り断熱という点では先進性があるのかもしれないが、
こと、構造に関しては時代遅れだね。
いまだに、外壁の耐力を筋交い、床が剛床張りせずに、相変わらず、転ばし根太に
落とし掛け根太で火打ちに頼ってる。早い話が、今じゃ話にならない軟弱構造。

ファイヤーストップも当然なし。
あれで、構造現しなんて、燃してくださいと言っているようなもの。
消防庁がよく黙ってると思って感心してる。
706(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 12:24:36.75 ID:aRLLZ46O
ついでにSCの長所があったよ。音の伝達がよいからセックスで家じゅうアヘアヘあえぎ声のコンサートだな。
707(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 12:49:41.34 ID:???
>>706
外断熱の家はみんなそうじゃん
708(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 13:02:09.90 ID:aRLLZ46O
カネミ油症事件ってSCの親会社のカネカが犯人だね。
709(仮称)名無し邸新築工事:2014/09/30(火) 13:17:50.86 ID:???
>>708
別に断熱材と関係ない話やね
710(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/01(水) 17:46:47.48 ID:T/J6qsJD
ソーラーサーキットの家は隙間にムカデやゲジゲジ、クモ、ゴキブリが住み着くよ。まあエアサークルに殺虫剤まけば家じゅうに即、虫や人のキラーゾーンができる利点はあるけどね。
711(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/02(木) 10:03:18.87 ID:gHWFrCrD
ソーラーサーキットの家 改め カ●カの非健康住宅 害虫サーキット&ファイヤーサーキットの家。
712(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/02(木) 11:06:25.78 ID:gHWFrCrD
自然の力で空気を循環させるにもほとんど効果なさそう。大成建設のパルコンのタルカスや一条工務店のロスガードのほうがよっぽど快適だよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/03(金) 05:53:18.54 ID:ggMjjoKj
ソーラーサーキット信者は自家自賛者が多いね。騙されているのに。
714(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/04(土) 21:00:55.21 ID:YWlPvGwW
ソーラーサーキットの家はバルサンつかえないね。数年で害虫サーキットの家に変化するね。まあ、これも自然にやさしいのかも。カネカ万歳。
715(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/05(日) 04:57:22.79 ID:YUvU4ga7
知り合いが消防に勤めているけど、この構造は火災時に怖いなって話していたよ。それに今じゃ建て売りでも外断熱が当たり前、メーカーの一条工務店の夢の家Wとかは外内ダブル断熱とか採用している。ソーラーサーキットの家は騙されやすい人しか建てない工法といえる。
716(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/07(火) 08:06:29.97 ID:/IX0YFQT
ファイヤーサーキットの家は対して高性能ではないのに(逆に重大な欠点が多い)、建築時に信者はカネカにお布施(爆笑)を払ったんだな。
717(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/11(土) 10:07:53.02 ID:???
インテリはソーラーサーキットで家を建てます
718(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/13(月) 11:33:09.39 ID:nQbV/RFy
未だにインナーサーキットの意味がわからない。
あれは何の役にたってるんだ?
719(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/14(火) 05:22:35.11 ID:mebUlvwF
ソーラーサーキットは対して内気循環できてないらしいよ。単なる、カネカへのお布施で高額な家になっているだけのカネカ信者マンセーの家。本当に内気循環を考えるなら大成建設のタルカスや一条工務店のロスガード等でなきゃ意味がないよ。
720(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/15(水) 21:43:29.03 ID:???
壁の中に空気を通すことに何の意味があるの?
しかも風が動く駆動力はなんなの?
ずべてにおいて意味がわからないインナーサーキット。
721(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/17(金) 13:39:23.08 ID:QwoDOVUG
ソーラーサーキット工法って非常にうさんくさい工法だな・・・。騙された人、かわいそう。
722(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/17(金) 21:03:13.01 ID:+2o1Kz/X
>>720
壁内に風が生まれるわけねえだろ
単に暖かい空気は上へ冷たい空気は下へって話
723(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/17(金) 23:23:37.44 ID:???
>>722
風でも空気でもいいんだけどさ。
なんで壁内に上向きの流れが生じるのか?
しかも夏に。冷たい空気が上に?
地熱を利用した冷気?熱が何で冷気?

全くわけのわからないインナーサーキットの説明。

http://www.adelhouse.co.jp/service/solarcircuit_detail.html
724(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/21(火) 21:36:14.24 ID:???
ソーラーサーキット最強伝説
725(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/21(火) 22:05:43.55 ID:???
おれんちさいこう
726(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/22(水) 10:59:43.54 ID:ttjudrya
完全外貼り断熱と建てた信者はほざいているが、実際、荷重のかかる個所にポリスチレン素材を使ったりで10年20年後の荷重変形による劣化が楽しみなソーラーサーキットの家。将来の安心を考えるならダイワハウスのジーボグランウッドとかのほうがよっぽど良いね。
727(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/23(木) 00:07:16.94 ID:???
>>726
ちゃんと加重に対応した釘を使ってるよ
728(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/23(木) 21:46:09.64 ID:j44mks4G
>>727
釘だけじゃ無理だろうな
そもそも木造住宅の本質は構造が何であれ良質な木材選びから
何処の馬の骨とも判らん輸入木材をガンガン使いまくるHMなんて論外
729(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 12:46:03.71 ID:???
>>728
ちゃんと構造計算して大臣認定もらった釘だから大丈夫
大丈夫じゃないというなら科学的根拠を出すべき
730(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 19:11:39.34 ID:JbJrRlt/
>>729
地震起きたときに釘打ち部分の割れとか裂けは絶対に無いと断言出来る?
731(仮称)名無し邸新築工事:2014/10/26(日) 21:17:42.82 ID:???
>>730
311の震災は大丈夫だったときいたよ。震度5強の地域だけど
732(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/02(日) 00:22:45.51 ID:???
地震起きた時に割れや裂けが絶対ないと断言出来る構造部材ってあんのか
733(仮称)名無し邸新築工事:2014/11/22(土) 13:04:52.85 ID:???
>>730
そんなこと言ってたら安全な建物なんて何ひとつないよ
734(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/01(月) 17:31:32.37 ID:jwrLO1RV
▼菅原文太さん死去 81歳、肝がん

映画「トラック野郎」「仁義なき戦い」シリーズなどに出演した元俳優の
菅原文太さんが28日午前3時、転移性肝がんによる肝不全のため死去して
いたことが1日、分かった。30日に福岡・太宰府天満宮で家族葬が行われた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00000023-nksports-ent
735(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/02(火) 04:54:36.36 ID:???
床下まで部屋の熱を逃がしたら断熱性能は悪くなると思うんだけど、冬はすごく寒そう
736(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/02(火) 22:39:36.92 ID:???
>>735
ベタ基礎のコンクリートは蓄熱体になる
737(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/03(水) 10:24:25.76 ID:???
じゃあ、夏はベタ基礎のせいで地熱を抱えて暑くなる?
738(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/03(水) 12:23:57.01 ID:???
夏は土の中はつめたい
739(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/03(水) 13:12:01.54 ID:???
>>737
冬は暖房の暖気を夏は冷房の冷気をそれぞれ抱え込むから心配ご無用
740(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/04(木) 03:17:58.89 ID:???
部屋の中だけを断熱して暖房するほうがはるかに効率的
内壁の外側、天井裏や冷たい地面のコンクリートまで温めるとか頭おかしい
741(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/04(木) 12:21:09.73 ID:???
>>740
窒息住宅
742(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/04(木) 14:14:33.21 ID:???
>>740
24時間空調が基本
結果的に家全体、駆体部分まで温まる
高高の省エネだからこそできる
743(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/04(木) 14:15:31.68 ID:???
>>741
窓はついている
744(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/12(金) 09:18:17.07 ID:???
>>740
正解。
745(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/12(金) 09:56:21.88 ID:???
>>744
結露が起きる
746(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/12(金) 12:21:22.79 ID:???
>>740
>>744
ヒートブリッジを知らない素人乙
747(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/30(火) 20:16:49.68 ID:???
イザットハウスじゃだめなん?
748(仮称)名無し邸新築工事:2014/12/31(水) 00:29:52.05 ID:???
>>747
イザットハウスのどこが気に入ってるの?
749(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/03(土) 18:29:07.10 ID:???
>>748
外断熱がきっちりしてそう
でもシロアリ対策が不安
ちょっと単価が高い
750(仮称)名無し邸新築工事:2015/01/04(日) 00:00:20.63 ID:???
>>749
別途セントリコンシステムに利用すればよろしい
751(仮称)名無し邸新築工事
>>750
ありがとう