■新築■LAN配線■PC■リフォーム■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
新築、リフォームなんでもござれ。
LAN配線について語るスッドレ。
初心者質問大歓迎。
業者は当てにならない施主が理論武装しておかないとボラれる。

配管をPF管とCD管にするかで大違い。

CD管とPF管 (LAN配線の時の配管工事)
http://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html

CD管でのLAN工事
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html

CD管、PF管。いったいどの管を使えば? 木造住宅
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1063195.html

前スレ
【LAN】お前ら情報設備どうしてる?【TV/TEL】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1155776230/
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:34:32 ID:???
結局、PF管とCD管どっちにしたらいいの?
電話配線とかはどっちになってるの?
3(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:36:42 ID:???
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:38:15 ID:???
CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火すると
CD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火
を妨げる→ケーブル延焼+建物に火が廻る という悪循環なので
PF管推薦となった経緯がある。
弱電に関しては適用外だが同上の理由よりPF管が望ましいとなってる。
警告の意味でCD管は従来の黒、アイボリーからオレンジに色が変わった。
故に新築で配管を通すならPF管をお勧めする。
CD管だったら建物の資産価値が下がるので将来売りに出す時不利。
既にCD管だったら、私だったらPF管に施工させ直す。
5(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:40:28 ID:???
建てる前にかんがえる配線計画
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:41:08 ID:???
>>4
>既にCD管だったら、私だったらPF管に施工させ直す。

法強制力がないから再施工費負担しないとそれは我侭
どうしてもと言うのなら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1132195757/
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 16:12:04 ID:???
>>1
一番目のURL先が一番納得できるな。
俺はこれみて、コンクリート埋設になる配管にPF管採用を主張して恥かかなくて済んだ。
木造家屋の壁内や天井裏に這わせる奴なら、差額負担で施工してもらうのがいいな。
ただ言い値じゃなくて単価がいくら違うものをどれだけ使うからいくら割増って感じで
きちんと説明をうけたいところ。
8(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 17:03:34 ID:???
>>7
どういうこと?コンクリート埋没はCD管でも○になってるよ。
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:12:32 ID:???
>>8
あ、わかりにくかったか。
当時CD管はあぶない!と思いこんで、CD管で施工しようとしているのを見て、
PF管に変えてもらおうか悶々とした。
その後、コンクリート埋没はCD管で法的にも実際にも問題ないことを知って言わずに済んだ。
ということ。
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 18:57:00 ID:???
>>9
結局、PF管を主張せずCD管でやらせた訳ですね。
PF管を選んでいれば直径が広いからLANケーブルを二本通せたかもしれませんね。
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:22:49 ID:???
>>10
CDだろうがPFだろうが呼び径が同じなら内径は一緒だよ、違うのは外径
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:43:19 ID:???
>>11
なるほど。厚みがPFの方があるっていうことですね。
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:47:13 ID:???
前スレではLAN配線(空配管)を施工業者に丸投げするのは失敗する
とありました。

パナソニックの建てる前にかんがえる配線計画
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/

これを見ると間違いそうにないのですが。
新築の場合はこれを頼めば問題なさそうですね。

ダメと言っているのは新築じゃなくてリフォームのことでしょうか?
この人、団地暮らしなんですが、DIYで配線してます。
尊敬できますね、こういう人って。
http://okumon.com/mt/2008/08/post-58.html
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:47:49 ID:???
上記の団地DIYの人はPF管にこだわってます。
15(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 19:58:27 ID:4sUKleL+
新築一戸建てはこんな感じか
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 20:11:24 ID:???
>>前スレではLAN配線(空配管)を施工業者に丸投げするのは失敗する
つか何年間前スレが続いたか見てみれば?、パナのカタログは1〜2年で更新するしね

数年前のパナのカタログでは屋内用のCD管部材が大きく載っていたよ、それ見てPF厨が納得したのは良い思い出
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 20:36:03 ID:???
>>15
製品としては、まとめてネットは悪い物じゃないんだが、HUBやルーター内蔵物はやめた方がいい
後で交換しなければならくななった場合に融通が利かない上に高く付く
しかも、同じパナの商品で大型のマルチメディアコンセントやスイッチボックスで配線しても同じ事ができて安い
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 22:22:20 ID:???
>>4
> CD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火を妨げる→ケーブル延焼+建物に火が廻る

新築予定なのですが今のところ設計ではスイッチボックスがプラスチック製になっています。
確認したら現在住んでいる築30年の家は金属製になっていました。

これは昔は金属製だったが今はプラスチック製を使うのが普通ということなのでしょうか?
工務店の担当者に聞いたのですが「電気屋さんに確認してみます。充填断熱工法だからでしょうかねー・・・?」とトンチンカンなことを言われてしまいました。
スイッチボックス内の接触不良などが原因で発火した場合を考えたら金属製の方が安心な気がするのですがどうなんでしょうか?
19(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:05:41 ID:???
>>トンチンカンなことを言われてしまいました。
なんだかな〜
CD,PFもBOXも同じだろ、プラスチック製

>>> CD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火を妨げる→ケーブル延焼+建物に火が廻る
このロジックを信じるようだと何を説明しても無理だと思うよ、建築用語の不燃材、難燃材、耐火性の意味をその監督に聞けばよい

他に燃える物が一切無い家は見たこと無い、RCの犬小屋くらいだろ
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:08:41 ID:???
>>17

>>15のまとめてネットのURL見た?
ルーターと回線終端装置は外側にあるよ。
21(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:16:37 ID:???
>>4に対する解説
982 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:2009/02/12(木) 13:31:44 ID:???
>>CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火するとCD管に着火→
それはちょっとないだろ、管内の酸素が不足して燃焼しづらい、同じ考え方は防火区画の貫通処置に不燃管使うのと同様

>>ケーブルが自己消火性
これは知らないな、普通のケーブルと、消防関係の耐火ケーブルしか流通してないんじゃないの?

自己消化性に過度の期待はどうかと思うよ、定義はバーナー類で炙った上、炎を取り除いて延焼しないとかだったと思う
不燃材じゃないし燃えるよ

資産価値〜だと金属配管だね、完全な不燃材だしRC打ち込みでも躯体強度は上がるから

*耐火性能〜は建築の担当、壁が耐火壁なら金属製BOX、開口面積100cm2以下、一般住宅じゃあまりないよ
22(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:19:07 ID:???
>>19
それで、金属製のスイッチボックスが使われなくなった理由は何だ?
23(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:19:52 ID:???
>>*耐火性能〜は建築の担当、壁が耐火壁なら金属製BOX、開口面積100cm2以下、一般住宅じゃあまりないよ
24(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:29:18 ID:???
個人的にはCD,PFどちらでも良いけど、パナソニックは情報パナチューブって売ってるし他社もうってるよね
材質はCDと同じだよ、使用に不具合がある商品をパナが売るのかな?
名無しがあれこれ書くより説得力があると思うけどね
25(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:35:35 ID:???
CD管じゃダメPF管にしろって連中は電工ではないよな?
弱電屋か家電屋かググるのが大好きな施主だろ
そんなにこだわるなら
自火報は寝室、台所、階段だけじゃなく、各部屋、屋根裏、床下、天井内に付けてP型2級受信機を設置
電磁波対策でVVFじゃなくオールVVR配線をして尚且つオール電化にはしない
鉄製ボックス使って接続は全てリンスリ使い
LANケーブルはカテ7にしたらいいと思う
26(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:42:17 ID:zdCkAliD
結局、宅内LANはどれを選べばいいの?
>>17はハブとルーターの内蔵はダメと言ったけど、
ハブはどれも内蔵しているような気が・・・

まとめてネットギガ
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html

まとめてネット
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenet.html

ひらいてネット+
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/hiraiteplus.html

マルチメディアポートS
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/multimediaports.html

マルチメディアポート
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/m_port.html

マルチメディアコンセント
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/m_port.html#socket
27(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:45:50 ID:???
>>25ググりすぎw
つか開口全部ロックウール充填ケイカル押さえも追加しといて

>>26
箱だけつけといて配管しとけば後から好きなの選べばよい、箱なんてどこのメーカーでもあるし無理に同じメーカーでそろえなくても良いだろ
28(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:54:59 ID:???
木造で防火区画仕様でなんかやってられっか…
29(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:55:45 ID:???
>>23
昔金属製のボックスを使っていたのは壁が耐火壁だったからということですか?
耐火壁で開口面積が100cu以下なら金属製のボックスを使わなければいけないということですか?
今の一般住宅の壁は耐火壁ではないから絶縁ボックスで良いということですか?
ググってみたのですが、電気設備技術基準や内線規程ではなく建築基準法の範囲なのでしょうか?
30(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 23:59:02 ID:???
耐火性を気にして、弱電配管になにを使ってるか気にしてる暇があったら、レンジフードのダクトを何使ってるか気にする方が大事だろ。

平気でアルミ蛇腹使ってる奴いるからな、断熱もしないで
31(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:04:59 ID:???
>>昔金属製のボックスを使っていたのは
昔はそれが主流商品
>>いということですか?
そう
>>建築基準法の範囲なのでしょうか
そう

>>平気でアルミ蛇腹使ってる奴いるからな、断熱もしないで
東京仕様だと駄目だが他府県はOK、これは各消防署の判断、手間の文句は東京消防庁まで
東京はスパイラル+ロックウール巻き
32(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:11:03 ID:???
訂正>耐火壁で開口面積が100cu以下なら金属製
耐火壁は金属+開口100cm2以下が条件、金属使用でも100以上の開口は不可ということ
3329:2009/02/13(金) 00:13:33 ID:???
>>31
たびたびすいません。
要約すると、金属製か絶縁のボックスを使うかは建築基準法による
昔は金属製のボックスが主流だった(プラスチック製のボックスはあまり無かった)だけ
今の一般住宅の壁は耐火壁ではないから金属製でも絶縁ボックスでも良いが主流は絶縁のボックスになっている
今でも一般住宅でも壁が耐火壁なら金属製ボックスを使わなければいけない

これでいいでしょうか?
34(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:16:56 ID:???
>>33
いい加減スレ違いだということに気づいてもらえないもんでしょうか
35(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:19:48 ID:???
そのとうり、建築の人の方が詳しいよ、電工はあまり関知しないから
どうしても開口が必要な場合は壁を2重にして奥の壁を耐火壁にする事もある
X線室の場合は鉛でBOXをカバーしないといけない、これは厚生省の何かだったと思う
家一軒でもあちこちに役所が渡ってるから全部知ってる人は少ないだろうね
36(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:20:50 ID:???
結局CD管とPF管はどっちがいいってことになったんだ?
37(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:26:15 ID:???
>>34が正解、土木板の建築士スレで探すか、この板の質問スレがいいとおもう
>>36施主はお金次第、電工は在庫次第じゃね
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:27:36 ID:???
そういえば昔「松○のマルチメディアコンセントのスイッチボックスは弱電と強電の離隔距離がとれていない。欠陥工事だ!」とか騒いでる人いなかったっけ?
39(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:40:04 ID:???
>34
明確に答えられないくせに中途半端な長文レスするから質問者が再登場して無限ループ。
質問者も回答者もいい加減な知識しかないのでしょうがないのです。
いつものことですから気にしないでください。
このスレはよそに比べて質問者も回答者も長文が多いのはググるのが好きな人が多いからです。
40(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 00:49:31 ID:???
つまんね
ググるって実務上の常識だろ?似たような質問繰り返すから丁寧には答えるきにはならないよね
ググっても見つからない事も書いてあるし、電工だと分かるよね
41(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 01:11:16 ID:???
>>26
まとめてネットギガやマルチメディアポートの中身と同じものを機器室内に作ればいいだけだよ。
あれは各室からのLANケーブルを小型ハブにつないで、引き込み線→モデム接続通線スペース、
モデム→ハブ接続ジャックを表に出しているだけ。
ハブをひきずりだして機器室内に置いたと考えれば、壁には単に通線のための穴かLANモジュラージャックがあればいいことがわかると思う。
ただ、それだと壁から部屋数だけLANケーブルがにょきにょき出てくるので、隠す必要はある。
42(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 01:22:26 ID:???
>>41
初心者なので既製品からしか選べません。
下記のどれを選ぶのがベターでしょうか。

まとめてネットギガ
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html

まとめてネット
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenet.html

ひらいてネット+
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/hiraiteplus.html

マルチメディアポートS
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/multimediaports.html

マルチメディアポート
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/m_port.html

マルチメディアコンセント
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/m_port.html#socket
43(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 01:27:56 ID:???
じゃあひらいてポートコンセントがいいだろ
44(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 01:40:15 ID:???
>>43
そんな商品ないじゃないか!
45(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 08:27:00 ID:D36ZwIPK
>>31

>30だがスレ違いで悪いが、他府県はアルミ蛇腹でいいの?東京メインだから、それが当たり前かと思ってたよ。埼玉は緩いとは聞いたが。
46(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 08:32:51 ID:???
遅レスたが、CD管は本来コンクリ打ち込み用だから、剥き出し配管はだめだろ?

そのためにPF管が開発されたんじゃなかったか?その前は二重管使ってたんだから。
47(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 08:40:59 ID:???
>>45
広島だがアルミじゃ全然駄目、
基本通りスチールダクト+ロックウール巻
隠蔽部は要点検口又は施工中の全景+詳細写真
電気によるコンロは対象外。
48(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 09:54:41 ID:???
たかだか弱電の配管の難燃性がどうのこうのw
壁内配管が燃え出したら家はほぼ全焼だよw

嫌ならRCにしとけやw 木造で何言ってんねんw
49(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:09:02 ID:???
>>48
RC住宅に住んだら早死にする。
私が知りたいのはLAN配管をPF管を指定した場合、
家の壁には電話線その他の配管もあるがそれらもPF管なのかどうか。
それら配管にCD管を使っていたらLAN配管のみPF管であっても
意味がない気がする。
50(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 10:26:14 ID:???
>>49
>RC住宅に住んだら早死にする。 都市伝説信じてるばk

特記仕様書の合成樹脂可とう管の種類で指定するか
弱電設備図で配線種類+配管種類で指定するか
設計料払わないと仕様書も図面も当然ないが。
51お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/13(金) 10:59:55 ID:???
>>42 各部屋にマルチメディアコンセント。
分電盤の横にもうひとつ空の分電盤(箱だけのやつ)を付けて、
ここにONUやルーターハブなどをすっきり収納する。
電柱からONUに光ケーブルは施工後切ったり繋いだりは原則できない上、
折ったり曲げたりというストレスも駄目なので、専用の盤を設けて
安置するのが一番良い。 実はパソコンラックに転がすというのは最悪な
設置形態。 だからそう言う意味ではまとめてネットギガみたいな
パッチパネルスタイルはあまり好ましくない。
52(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 11:06:27 ID:???
>>51
>分電盤の横にもうひとつ空の分電盤(箱だけのやつ)を付けて、
>ここにONUやルーターハブなどをすっきり収納する。

その空の分電盤にバッファローやIOデータのような
市販のルーターやハブ、プロバイダから支給されたONUを置くのでしょうか?
そうすると一般的な電気の分電盤とかではなくて棚のような形状に
なるのでしょうか?
53(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 11:26:22 ID:???
>>52
端子盤って言うんだけどねそれを利用する ↓こんなやつ(大きさ色々)
http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg
中に棚を付けて置くもよし、背面に固定するもよし
万全を期すなら
・テレビの関係
・インターホンの関係
・電話の関係
・ネットの関係
の外部からくる一次側を集合させて各部屋に分岐させるのが理想

欠点は
・排気考慮してないので多少改造が必要
・素人が想像するより高価、画像で300*500位だと思うが4万位する
 以前手掛けた住宅(RC)で600*500の端子盤を設置したが
 ONU+光ルーター+光電話アダプター+TVミキサー+インターホン電話混合機
 で機器が半分占めてる(配線考慮すると限界寸前)それで(600*500)≒8万する

何処かの収納の最上段に奥行き300程度の棚作って収納サイドの壁から出して
反対の壁から各部屋へ行くようにすれば機能は同じだからそうほうがいいと思う
54お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/13(金) 11:27:11 ID:???
>>52 yes。 棚と言うよりも箱。 まあ、機器収納スペース考えると、
ホントに「棚」として大工さんに作ってもらうって言うのもあり。
おいらが施工した政党事務所では天袋棚の一区画を機器室にした。
いずれにしてもONUはNTT支給品(つーかホントは貸し出し品)
になるから住設一体機器としてのスタイルには出来ず、
そのために「開いてネット」シリーズでもONUやADSLモデムは
外付けになる。 だからボックス収納スタイルのほうが仕上がりは
すっきりする。 勿論この機器収納箱にはNTT引き込み点からの
配管を通しておくことをお忘れ無く。・
55(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 11:34:07 ID:???
>>53
なるほど。端子盤ですか。
画像を拝見しましたが立派なものですね。
この端子盤の中に市販のルーターやONUやハブを
入れるということで理解して宜しいでしょうか?

パナソニックの商品ではそのような形状の端子盤は
ありませんが、工務店やハウスメーカーに特注する
しかないのでしょうか?

パナソニックの建てる前にかんがえる配線計画
http://denko.panasonic.biz/Ebox/haisen/

>>54
ご教示頂きありがとうございます。
54さんの仰る箱というのは、53さんの画像にあるような端子盤
でよろしいでしょうか?
56(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 11:50:23 ID:???
>>55
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
立った機器類の一番右がONUその右の黒い線が光ケーブル
その右(LAN端子*4)が各部屋に行ってる、LAN端子右上のp細い線がたぶん電話
LAN端子の上の壁に付いた箱の中がテレビ共調設備(ミキサーとか)だと思う

弱電は3年後5年後が想像つかないので一箇所に集合させて臨機応変に対応できるように
することが大事だと思うが、新築でLAN他弱電を充実させようとするとそれだけで
20〜40万程度の工事費がかかる配管・配線は仕方ないが盤類はこういう方法で
コストダウンを図るほうが堅実じゃないかな?

57お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/13(金) 11:59:37 ID:???
>>55 まあ、ぶっちゃけそうなんだけれども、あの写真はビル配電とか
で使ういわゆる「業務用」 家庭用としてはもっとスタイリッシュな物がある。
ただ、ボックス収納力はあまり大きくないから上手く選定しないと
機器が収まらなくて泣きを見ることもある。大きめを選ぶと良い。
あと、中には当然機器のためのコンセントを付けて貰うこと。

例えばこういうやつ。さっきから言うように住宅分電盤の空っぽバージョン。
 つ http://www.tempearl.co.jp/prod/hp_kikibox00.htm

 ちなみにビル配電とかにおける集合電話端子箱のことを「MDF」という。
此から分岐して各階とかに置かれる小端子箱は「IDF」と言う。
これが転じてネット機器などの弱電盤のこともMDFという場合もある。
また、ネット機器は後から付設と言うことも多く、そのために既存電話線に
居候と言うことが多いこともこのような言い回しになる理由の一つ。
58お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/13(金) 12:02:23 ID:???
>>56さんのやり方が>>54 で言った「天袋棚」方式。
機器スペースがたっぷり取れることがメリット。
ただし、うっかりここにいろんな物を収納しないように。
布団とかがかさばって放熱を妨げてしまうと不味い。
59(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 13:06:32 ID:???
質問厨は少しは自分で考えたりググったりすることをしろよ。
ここはおまえのチラ裏じゃないんだよ。
60(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 13:15:29 ID:???
>>55
>この端子盤の中に市販のルーターやONUやハブを
>入れるということで理解して宜しいでしょうか?

それ以外に何が考えられるんだ?お前がこの中に隠れるのか?
ここの回答者は懇切丁寧に何時も答えるが質問者の理解力不足に唖然とするわ、
1答えて10知れとは言わんが最低1近くは理解しろよ。

>>59
同意
61(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 13:31:50 ID:???
>>55
>パナソニックの商品ではそのような形状の端子盤はありませんが、
ボケたこと言うな、旧松下電工は電材では最大手だぞ
ない製品なんかあるか、探したかたが悪いだけだよ

http://denko.panasonic.biz/Ebox/ex-route/catalog/ZFCT1A209-200803-28XZ/pages/610/frame.html
http://www.taroto.jp/category/2750.html
http://www.taroto.jp/category/417.html
↑これが住宅用のフリーボックスだが、総じて奥行き不足
>>57氏の >家庭用としてはもっとスタイリッシュな物がある。
ただ、ボックス収納力はあまり大きくないから上手く選定しないと
機器が収まらなくて泣きを見ることもある。大きめを選ぶと良い。
62(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 15:07:57 ID:???
>>42
部屋数と必要な情報線で決めろ
パナソニックのサイト自体に、お薦めを決めてくれるページあったと思うが?
上の方に「自分でプランしたい」ってボタンがあるだろ。それぽちっといけ。

そこまで考える能力も調べる根気もないなら、煽り抜きで>>41とかは無理だ。
あれは配線は自分でやるのが前提だから。
全部建築業者がやって、自分でやるのは最低限で済む
パナソニックのサイトが勧める既製品にしろ。
63(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 15:45:00 ID:???
このスレには初めて書き込みます。
41さんの、
> ただ、それだと壁から部屋数だけLANケーブルがにょきにょき出てくるので、
> 隠す必要はある。
にこだわらなければ、ぐっと楽になるんだよね。

うちは納戸の隅が設置場所で、ただ壁に長方形の穴があいた状態だ。
そっからケーブルと呼び線がまさににょきにょき。
(光ファイバの室内配線は業者がやったからきれいだけど)
ルータなんかは床に転がってる。

あとからきれいにしようと思ってたんだけど、自分しか見ない場所
なんで面倒になって入居後1年が経ってしまった。
64(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 17:57:32 ID:???
>>56氏のやり方が一番現実的ですね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
これってクローゼットの上の棚を使えばいいだけですよね。

しかし、56氏の機器類は>>57氏が言うような住宅分電盤に入るものでしょうか?
一番大きなタイプでも奥行きが足りなそうです。
>住宅分電盤の空っぽバージョン。
>つ http://www.tempearl.co.jp/prod/hp_kikibox00.htm
65お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/13(金) 17:59:58 ID:???
>>61-62 その言い方は一般客にはある意味「イジメ」
松下は大手で有るが故にサイトもでかすぎて探しきれない。
(俺だって2ちゃんにリンク張ったりするときかなり彷徨うもん)

「空っぽの分電盤」で「フリーボックス」とすぐ答えられるのは
本業の電気屋だけ。(俺も正直正式名なんて覚えちゃいない。そのとき
になってカタログめくって選定。)

 俺としてはあそこまで教えておけば後は世話になる電気屋さんが自己判断
できるはずと言うさばを読んでレスしている。

 あと、何も必ず木板に固定しなければ駄目というわけでもないから、
どうしてもフトコロが足りない場合は板を外してしまうと言うのもアリ。
6641:2009/02/13(金) 18:15:28 ID:???
>>63
41ですけど、同じ感じですねえ。うちも開けっ放し放置。機器室を自分の部屋に置いたので。
そのうちルーバー扉か上下だけあいた扉をつけてそれっぽく仕上げるつもりでしたが、
いろいろ弄っているうちに放置に・・・NASも置いているので扉つけない方がいいかなと言うのもあったし。

でも、おそらく隠すこと自体は簡単だと思います。
DIYセンターでも建設業者に頼んでもいいけど、適当な通風の良い扉をつけるだけでいいのですから。

うちのようにNASなど発熱するものを置く場合は、ケーブル部分だけ隠せるように機器設置場所に合わせて
ケーブル通し穴のついた板を置く手もあります。うちはそれでケーブルだけ隠しています。
67(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:23:45 ID:???
呼び線の画像ってある?
ググっても、言葉で意味を説明しているのがあるだけで、
具体的な画像が見つからない。
電気工事屋さんが当たり前と思うことでも素人にはチンプンカンプンだよ。
68(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:23:55 ID:???
>>64
だからどうしたいんだ?

機能は同じで安くあげたいのなら http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
収納の中と言えど許せない予算はかかっても構わないのなら http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg の大きめ

光回線+光電話+弱電色々収納で放熱考慮すると、盤だと有効で最低W500*H300*D100程度は今でも必要
近い将来(たぶんすぐ到来する)新技術が出て家電品もLAN対応になり
CATVに魅力的なコンテンツが登場して受信方式変えるかもしれんだろう
「将来的に渡って柔軟に対応できるよう設計して下さい、予算はこのくらいで」と設計に頼むのが筋
素人が決定するには余条件が整理出来てなさ過ぎる

http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html
例えばこんなのでも通信速度が向上すれば駄目だし
テレビとネットを連携させようとするとテレビ共調は蚊帳の外だし
あんたがどうしたいのか、はっきりとした譲れない条件を示せよ。
69(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:27:42 ID:???
70(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:29:29 ID:???
>>67
あのーウエブ検索しても画像はそうそう出てこないよ
イメージ検索しないと…http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
71(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:40:23 ID:???
イメージ検索ですね。ひとつ賢くなりました。
72(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:40:27 ID:???
>>65
というか>>42で「初心者なので既製品からしか選べません。」と言っているので、
ここは素直にまとめてネットギガでもいいんじゃなかろうか。部屋数少ないならひらいてネット。
もう少し安くしたいとか、柔軟性を持たせたいとかいう希望がないなら、悪い選択じゃないと思う。
自分は見栄えより柔軟性や自分で弄り倒せるということを優先したから>>41なんだけど(>>56とだいたい一緒)

構造から見て、まとめてネットギガを外して機器室方式にするのはそう難しい事じゃなさそうだし、
まとめてネットからのアップグレードもやってるところからみて、将来もなんとかなると思うが。
そもそもギガビットイーサの次はLANケーブル引き直しがいるわけで、どの方式でも大作業になると思うが。
Cat6eとか入れてもそれが次世代のメジャーな規格で使えるという保証はないのだし。

>>42
施工業者とはどこまで話し合った?
施工業者に>>56とか見せて相談すれば、こうすればいけますよと教えてくれるでしょう。
自分であれこれ考えたって結局相談しないとだめなんですから。
ここから先は業者さんに相談しながら教えてもらうのが一番だと思いますよ。
その上でまとめてネットの類になるなら、それもよしだと思います。
73(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:49:49 ID:???
外部             内部
→アンテナから      _
→電話引込         |何処でもいいから
→予備引込(通信系)   .|熱の逃げやすいコンセントの
→予備引込(映像系)   .|ある見えない場所に集中させる
→インターホンから   . ̄  
  
集中させたところから電話配管PF16φ+同軸ケーブル+空配管PF22φ
以上をコンセントとセットにして必要な個所に持っていく

これが基本
74(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 18:53:28 ID:???
>>71
チンプンカンプンなのはお前の頭だろうがw
75(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:09:41 ID:???
>>68
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
上記、棚にある機器類を下記フリーボックスに入れるには
どのようにするのでしょうか?奥行きが足りないように思います。
http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg
76(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:24:37 ID:???
まとめてネットギガがダメだと仰るのはHUBが内蔵されているからでしょうか?
リンク先を見ますと、>>56さんのようにルーターとモデムは棚の上にあります。
だから、将来環境が変わったとしても、モデムとルーターを変えるだけで
対応できるのではないでしょうか?HUBが内蔵されているからダメということでしょうか?


まとめてネットギガ
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html
77(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:31:13 ID:???
>>75
 □ □ □ □
 □ □ □ □
 □ □ □ □
 □ □ □ □
こういう方向に置くしかイメージできないのか?

□□□□ □□□□ □□□□
90℃回転させて こう置いて機能が変わるのか?

http://blog.askit-bp.com/20050423_lan02.jpg
78(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:40:16 ID:???
>>56
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
ONUの左の機器はルーターでしょうか?
ONUの下にある機器は何ですか?
左から二番目のバッファローの機器は何でしょうか?(外付け光学ドライブみたいな)
一番左の機器は何でしょうか?

ONUの上の箱「テレビ共調設備(ミキサーとか)だと思う」は、
今回のLAN配線とは全く関係ない配線ですか?

トンチンカンな質問だと思われるかもしれませんが、
現在、自分はルーター無しで一台のPCしかなく、
新居ではルーターやハブから購入しなくてはなりません。
どの機械が何の機械かを質問しました。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
上記画像では4本のLANケーブルがコンセントへ延びています。
これはHUBから伸びているものでしょうか?
接続方法は、
屋外からの光ファイバー------ONU-----ルーター-----HUB----コンセント
という理解でいいでしょうか?
そして各部屋には、
マルチメディアコンセントを置いておけば各部屋でネットができると
いう理解で間違いないでしょうか?
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/m_port.html#socket

79(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:40:19 ID:???
>>76
ハブも日々進化するし1000BASE 7ポートのスイッチングハブと機能は同じでしょ
8ポートのスイッチングハブなんて8000円も出せばあるでしょ
4万何がしか払って通信速度が進化した時 その まとめてネットギガを捨てるの?
で新しい盤を工事費払って付けるの?利点は壁にあってもさほど違和感ないって
事だけでしょ、それども最低ONUとルーターは露出になるよ、

あんたがそれでも まとめてネットギガ がいいんだって言うのなら止めはしないが。

不思議な人だ・・・
80(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:41:55 ID:???
>>77
盲点でした!
81(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:47:24 ID:???
職安で順番待ちの電工スレかよ、先頭は岡○だろ
82(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 19:55:47 ID:???
>>79
私の文章が悪いのかもしれませんが、話がスレ違ってるようですね。
私はまとめてネットギガがいいと言っている訳ではなくて、
どこがダメなのかを知りたかったんです。
要するにHUBが内蔵されているからダメなんですね?
83(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:00:21 ID:???
>>78
www 想像だが
左からNECのルーター(在来品を無線LAN用に使ってるんじゃないかと推測)
バッファローの外付けHDD(たぶんLAN接続、バックアップ用だと思う)
光用のルーター、ONU、その下がスイッチングハブ
右上は分配器(テレビ用)だろう、あまり気にすんな

ハブはPCが必要な個所が3箇所だけならルーターが3端子までは
ハブの役目するからいらない、3個所越えるとルーターから一本貰い
それを何本かに分ける
84(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:04:27 ID:???
>>82
駄目じゃないんだよ、結局お金の損でしょ
8000円の8ポートのスイッチングハブと
4万何がしかの まとめてネットギガ も機能は同じでしょ

違うのは見掛けだけ
85(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:11:05 ID:???
あー!じれったい!

http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg をプリントアウトして

外部             内部
→アンテナから      _
→電話引込         |何処でもいいから
→予備引込(通信系)   .|熱の逃げやすいコンセントの
→予備引込(映像系)   .|ある見えない場所に集中させる
→インターホンから   . ̄  
  
集中させたところをこのようなイメージでしたい、そこから
指定場所(これだけはお前が決めろ)へ電話配管PF16φ+同軸ケーブル2本+
空配管PF22φ(にCat5?又はCat6を入線して)
以上をコンセントとセットにして指定場所に施工してくれって建築屋か電気屋に頼め

それで理解できん建築屋か電気屋ならそこに家なんか頼むな。
86(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:12:59 ID:???
悪質な釣りだな
87(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:13:41 ID:???
.    _, ,_
   ( ・e・) 
    ⊂彡☆;)`ω゜) >>80

88(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:47:15 ID:???
相当トンチンカンなオバサンタだなw
89(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 20:58:36 ID:???
急にスレが伸び出したな
90(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 22:38:39 ID:???
>>83
凄い分析力ですね。実力者とお見受けしました。

>右上は分配器(テレビ用)だろう、あまり気にすんな
どうしてむき出しにしているのでしょうか?
画像で中身を説明する為でしょうか?

>3個所越えるとルーターから一本貰い
>それを何本かに分ける
PCに必要な箇所が四本だとすると、
この場合、ルーターに一本、ハブに三本ということでしょうか?
91(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 22:47:24 ID:???
>>85
プリントアウトしてハウスメーカーの担当者に指示します。
ありがとうございました。
念のため、プロバイダ会社の工事担当も呼ぶつもりです。
屋外から光ケーブルを引くわけですから、ある程度場所が決まってる
と思うのです。
だから間取りの設計の時から考慮しないといけませんね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpgのように
クローゼットの棚に機器を集中させるつもりです。

メインPCは別にここの機器集中ルームに置かなくてもいいですよね?
各部屋共に接続するPCの通信状況は等しいと考えていいですよね?
宜しくお願いします。

92(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 22:53:22 ID:???
>>90
光引いてりゃある程度わかるぞ。この程度の機器なら見た目でほとんどわかるもんだ。
この手の機器が見た目でわからない人には難しい問題に見えるんだろうな。
みんな最初はそうなんだけどさ、なんでも聞くなよ…… パソコンショップ行って棚見回してこい

コンセントは2個口、テーブルタップに3個口しか無くて5カ所につなげたい。お前ならどうする?
93(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:00:02 ID:???
>>90
>どうしてむき出しにしているのでしょうか?
蓋するのもお金かかるから

ONU→光ルーター@LAN端子が4つ→光電話(アダプター)が一本占有残り幾つ?3つでしょ
自分が書いてるでしょ
光ファイバー------ONU-----ルーター-----HUB
光ファイバー------ONU-----ルーター→3つ行き先がある
4つだとどうするの?分ける必要があるでしょ
光ファイバー------ONU-----ルーター→光電話アダプター
                        →PC
                        →PC
                        →HUB→PC
                             →PC

お前いい加減にしろよ、金を無尽蔵に使っていいならもう書き込むな
皆少しでもコストダウンして効率よくお前の為に書いてるんだぞ

94(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:06:34 ID:???
>>ハウスメーカーの担当者に指示します
最初から家立てるところに相談すればよい、何で信用してないところに頼むのか?

2chなんて信憑性が怪しいし平日の昼間から書き込んでいる岡○の様な・・・・・・省略されマスタ
95(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:07:56 ID:???
>>91
>プロバイダ会社の工事担当も呼ぶつもりです。。。別途日当払えよ
>ある程度場所が決まってると思うのです。。。それはお前が決めるの
>メインPCは別にここの機器集中ルームに置かなくてもいいですよね?。。。押入れのなかで2chするんかい
>各部屋共に接続するPCの通信状況は等しいと考えていいですよね?。。。お前の家と10軒先の家で水の勢いは違うんか

>>92
こいつは実務で遭遇すると一番迷惑な施主部類に分類されると思う。
96(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:43:57 ID:???
>>92
>コンセントは2個口、テーブルタップに3個口しか無くて5カ所につなげたい。
>お前ならどうする?
質問がちょっと難しいです。

>>93
>蓋するのもお金かかるから
BOXを勝ったら蓋も付いてこないのですか?
がわだけを購入できるものでしょうか?
分岐については了解しました。

>>94
前スレで工事業者は信用できない。
施主の理解以上に出来ないとありましたので。

>>95
日当必要でしたか。契約するのだから喜んで飛んでくるかと思いました。
ひっぱってくる場所は自分で選べるとは知りませんでした。
ケーブルの埋設場所によって引き込める場所が限られていると思ってました。
現在私はマンション暮らしですが、
電柱から直でベランダから光ケーブルが延びてきています。
この場合、ある程度引き込み場所は決まってきます。
部屋によって回線スピードは変わるということでしょうか?
つまりこのルーターやONUの機器類が密集している部屋が一番早くて、
この部屋から遠い部屋ほど遅いということでしょうか?
97(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:49:34 ID:???
日本もオワタ
98(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 23:55:52 ID:???
>>1に初心者質問大歓迎ってあるしなwww
99(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 00:10:42 ID:???
>>96
一番上だけ答えとく。
テーブルタップをもう一個用意するんだよ。それか4個口のタップを別途用意する。

お前は配線のためだけに100万用意しろ。
誰か何とかしてくれるよきっと。と思ってるならそれは間違い。
大抵自分の実力以上のものはできない。何とかしてくれる人は自分だけ。
100(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 03:07:23 ID:???
おまいら優しすぎる
なんでパナ様のまとめてネット+業者おまかせでいけ!といわんのだ。
それ以外、無理だろ。
101(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 06:54:27 ID:???
パナソニックが昔からこういう新技術に
速攻着手して怪しげなネーミングした
商品を売り出す理由が良くわかるわw
102(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 08:36:02 ID:???
>>100
お前が狭量すぎる
103(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 08:45:27 ID:???
>>82
たとえば、外付けハブの場合は、将来ハブを交換することになった場合も、
今までの古いハブは他で使える。部屋でポートが足りなくなった場合に使ったり、人にあげたりできる。
しかし埋め込み式ハブ付きポートの類は、それができない。
だから、8000円 vs 4万円ではないんです。
買い取り8000円 vs 使い捨て4万円って感じ。

コンセントに例えれば、
1口コンセント→テーブルタップ→各所の電源コード=汎用ハブ使用
壁内配線→各所にコンセントを設置=まとめてネットの類
ってな感じなので、メリットがないわけではない。

しかし、他の人が言っているように、どうせ光モデムやIP電話アダプタなどを置くことになり、
メリットは>>56のような形から機器数が1つ減るのと、接続ケーブルが若干減ることだけになる。
実はたいしてすっきりするわけでもない。結局機器室を作ることは必要だし、機器やケーブルの
露出は少なからずある。ここはテーブルタップのたとえとは異なる。

そう考えて多くの人が「まとめてネット意味ないじゃん・・・」という結論に至っているわけ。
高くて柔軟性に乏しく思ったほどメリットがないものであると。
唯一といえる利点は、何も考えず業者に丸投げしやすいと言うことだけ。
まともな業者なら、このスレで皆が勧めている方式でも全部お任せできるんですけどね・・・

104(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:06:53 ID:???
>>103
説明よく分かりました。
私がトンチンカンな質問をしているように思われたのは、
「まとめてネットギガ」の画像を見ても、
それがハブ内蔵の製品だということが分からなかった為です。
(私の現在の環境はONUだけでルーターもハブも持っていない状況)
ですので、http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpgのように
組むことを決めました。

では、http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpgのような環境を組み
各部屋にLAN配線を通した場合、
回線速度はどの部屋も体感速度的に等しいものでしょうか?
それともこの機器ルームに一番近い部屋の方が早いものなのでしょうか?
105(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:36:30 ID:???
>>104
まとめて真面目に答えてみよう

※ONU:光回線終端装置
光信号を電気信号(NET用信号)へと変換する装置
光回線はこの装置に入線すると他に用事はなくなる、
外部から光回線が配管を通ってくるため配管が必要になる
置き場所に制限はないが、後から変更すると素人では手の出せない
光回線の加工が必要になるので熟考して利用者が置く位置を指示する、
LAN出力端子は基本一口

※光ルーター(原理的にファイアウォール機能を併せ持つ)
1本のインターネット回線で同時に何台ものパソコンでインターネットを
利用可能に、又は光電話を利用可能に機器
LAN入力端子は一口、LAN出力端子は基本4口(うち一つが光電話アダプターへ)
残りLAN出力端子は3口

※光電話アダプター
光ルーターからでた電気信号(NET用信号)を通話用信号に変換する装置
光ルーターからでたLANケーブルを一本占有する
LAN入力端子は一口、電話出力端子は基本2口(ここから電話線で各電話出力端子(モジュラー)へ

以上3点が光回線を利用してインターネットと光電話を利用する為に最低必要な装置である
各大きさは多少違うがA5サイズ相当で厚みは2〜3cm程度である
それぞれ多少発熱する機械なので放熱できる場所が望ましい。
尚それぞれ電気機器であるので当然家庭用電源がそれぞれに必要である
それぞれ初期設定が終われば保守以外触ることのない機械なので隠れた場所に設置して
室内をスッキリしましょう。(ここを弱電集中場所と暫定的に呼ぶことにします)

続く
106(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:37:12 ID:???
※光電話編
光電話アダプターからでた電話線を室内で接続する位置を決めましょう、
最近はFAX併用電話が多いのでFAXを置ける場所が適してるでしょう、
又家族全員で使うものなので家族が集まる居間などが一般的です。

光電話の特徴として安価(300円/月)でもうひとつ電話番号が取得でき代表電話とは別に
同時通話することができます、光電話アダプターに電話出力端子が2口あるのはこのサービスの為です、
お父さんが仕事で夜中に電話する家庭などでは重宝しますが一般的な家庭では必要ないでしょう。
単純な電話は電源を必要としないがコードレスホン、FAXは電気機器であるので当然家庭用電源が必要です

※パソコン(インターネット利用)編(パソコン3台まで)
光ルーターからのLAN出力端子は基本3口です、パソコンを設置する場所をよく考えて
弱電集中場所からパソコン設置場所に配管をお願いしましょう、現在主流のLAN配線は
Cat5e又はCat6です、配管と同時にお願いすれば割安になります、
電気機器であるので当然家庭用電源がそれぞれに必要です。

更に続く
107(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:38:32 ID:???
※パソコン(インターネット利用)編(パソコン3台以上)
光ルーターからのLAN出力端子は基本3口ですそれ以上パソコンがある家庭ではインターネット原則利用できなくなります
そこで登場するのが HUB(ハブ:一般的にスイッチングハブ )です
LAN入力端子は一口、LAN出力端子は4口程度から8口12口など様々ありますが出力端子が多いほど当然高価なので
必要に応じた機器を選択しましょう、電気機器であるので当然家庭用電源が必要です
HUBの役目は簡易ルーターと考えて下さい、1本のインターネット回線で同時に何台ものパソコンでインターネットを
利用可能に再度分ける装置です(ルーターを親とすると子の役目を担います)

実例を書きます
2階にパソコンが3台、1階にパソコンが2台あるとします光ルーターのLAN出力端子は3口なので2口不足します
1階に弱電集中場所がある場合1階のパソコン2台は光ルーターからのLANを2口占有します、残りは一口ですね
残り一口分を2階に出力してそこに HUB を置きます、そこから更に配管・配線すれば2階のパソコン3台も
インターネットを利用できるようになります、この時光ルーターから見れば1階のパソコン2台は子供に該当します
2階のパソコン3台は子供ではなく HUB の子供すなわち孫に該当します。

更に続く
108(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:39:16 ID:???
※速度低下に心配について
LANケーブルはノイズ対策がしっかりしてますので一般的な家庭に利用するケーブルでもケーブル長が100M程度までは
理論上速度低下はしないと考えていいです、むしろ多数HUBが存在するほうが速度低下の原因となります。
しかしこのHUBの速度低下も孫・曾孫程度では一般人が体感できるような速度低下には直結しません。
ADSLは距離損失が顕著ですがLANケーブルは基本電力線と同じと考えて下さい、1階でドライヤー使っても
2階で1階でドライヤー使っても同じ風量が得られるのと同じです。

※CD管かPF管か
原理的には同じ合成樹脂製可とう電線管である、違う点はCD管には耐紫外線性がない為外部に使用するのは不向きである
またCD管には自己消化性がなく基本的には燃える素材である、屋内で使用する場合この自己消化性の有無だけが
CD管とPF管の相違点である、ただその特性上価格はPF管のほうが15〜20%高価である。
どうしてもPF管を使用したい人はその旨を業者に伝えその差額費用を負担してください。

終わり
109(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 09:46:53 ID:???
ありがとうございました。
110(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 10:50:12 ID:???
>>109

>>105-108に追加するなら、

※機器レンタルについて
既に光ケーブルでネットやってるようなので大丈夫だと思うけど、
>>105の3つ(固定電話を入れないなら上2つ)はレンタルが可能
時代と共に変わっていく部分だし、故障時対応の事もありますので、レンタルのまま使うのがお薦め。
ところで、ONUしかないと書いてありますが今は下記の1-Aと同じ状態ですか?
http://flets.com/opt/network/network_01.html

※電話配線について
もしも、FAXをこの「弱電集中場所」の近くに置けない・置きたくない場合は、電話配線も引いて
もらうことになります。この場合は機器室の壁面に電話モジュラジャックをつけてもらい、
そこから電話やFAXを置く可能性のある場所(複数可、たいてい3つくらいまで)まで電話配線して
そこに電話モジュラジャックをつけてもらいます
PCでファックスモデムを使いたい場合、TVなどAV機器で電話回線が必要な機器がある
場合にはそこにも。(案外使わないものだとは思いますが・・・)
最近の電話は電源が必要なものがほとんどなので、同部にコンセントもお忘れなく。
コードレスホンを設置するなら、子機使用場所に電波が届きやすいことを念頭に場所を決めてください。

111(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 10:50:18 ID:???
※回線速度について・外付けハブについて
ネットだけ使用する場合については、通常は光回線でも>>105-108で全く無問題ですが、
もしもインターネットだけではなく、パソコン間でもデータのやりとりをする場合には、
通常のレンタルルータの速度(100Mbps)では若干遅く感じる場合があります。
(他の部屋のPCのデータを参照したりする場合)
NASと呼ばれるLAN経由接続HDDを置く場合も同様です。

その場合は、>>107のパソコン3台以上に準じて、ギガビット対応のスイッチングハブをつなげば、
そこに繋がったギガビット対応機種同士の回線は高速化できます。
経路にPC自身も含め、1つでもギガビット対応でないものがあれば高速化されません。
逆に、ギガビット対応でない機器は無理にギガビットスイッチングハブにつなぐ必要はなく、
レンタルルータに接続でも追加したハブでもどちらにつないでも構いません。
光電話アダプタなどは、ルータに直接つなげないといけないという場合もあるみたい。

※機器室のコンセント
機器の数だけコンセントが要ります。結構多いので、壁面に全部用意するのは結構大変です。
さらに、ACアダプタを持つ機器も多いため、壁面にコンセント用意してもうまく使えないとか
見栄えが悪いってことも。
そこで、コンセントは2〜3くらいとして、ACアダプタに対応できる間隔広めのテーブルタップを
経由することを考えた方がいいです。
ついでに、アース付きのコンセントとしてサージプロテクタ付きタップを使えば雷害対策・・・の
気休めくらいにはなると思います。LAN接続相手にもつけないと意味は薄いかも知れないけど。

LANケーブルもそうですが、ケーブル這ってるのは結構みっともないので、隠しやすい・取り回し
しやすいように、通線出口はやや奥の方につけてもらった方がいいです。


ところで、このスレ的には今から配線するなら推奨はCat6でFA?>ALL
112(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 11:05:54 ID:???
>>110
>ところで、ONUしかないと書いてありますが今は下記の1-Aと同じ状態ですか?
>http://flets.com/opt/network/network_01.html

まさしくその通りです。上記URLと同じ状態です。
詳しい説明感謝に耐えません。
地方都市に住んでますが、本屋のPCコーナーに行っても、
無線LANの構築方法の書籍はあっても、
有線LANの住宅における構築方法の書籍は皆無でした。
よってこのスレは本当に宝物のようなスレです。
ありがとうございます。
113(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 11:07:34 ID:???
>>111
施工会社にはカテゴリ6を指定しておけばいいのですね。
壁内の配線ケーブル等は施工会社が用意するものでしょうか?
それとも施主が用意するものでしょうか?
114(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 11:17:13 ID:???
>>113
現時点ならCat6お勧め

ケーブル負担はどちらどもいいが
100m単位で購入になるので施主負担だと
例えば70mしか利用しなかったら30m余る
業者だと70m分(使った分)だけ払えばよい
115(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 12:43:51 ID:???
>>112
家庭内LANでググってみて。
結構多くのサイトやブログが引っかかってくるよ。
ちょっと古い情報もあるけど、基本は同じ。
どんどんぱくらせてもらいましょう。私もパクリまくりましたw
116(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 14:23:03 ID:???
>>ハウスメーカーの担当者に指示します
聞いてみます、質問してみますだね、指示は上から下に流す物

>>新築予定なのですが今のところ設計ではスイッチボックスがプラスチック製になっています。確認したら現在住んでいる築30年の家は金属製になっていました。
どう考えても釣りか素人じゃないだろ、ずぶの素人がSW枠外すのかな?
それにメーカレベルの設計図だと一々プラBOXとは書かないだろ

ハウスメーカーに聞けと言うのに信用しないから聞かない、信用しない所で家立てる、担当者と信頼関係がない
矛盾してるよね、ここだけで内密に知識を得たいらしい

>>日当必要でしたか。契約するのだから喜んで飛んでくるかと思いました
上から目線、仮にド素人ならプロバイダと工事業者なんて呼ばずにどちらか一方が全部工事してくれると思っていますた、だよね

事細かく質問して絶対ミスがないようにしたい希望?

プロファイルの結果、容疑者は関係者で自分の能力を良く見せたい傾向があるようだね
117(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 15:02:08 ID:Ka2w562y
いるんだよ。
俺の施主、
俺が描いたの全部訂正して(金額まで入れて)きた。
だから、その通りにやってやったら、思っていたのと違うって言いやがった。
だから、そちらの指示通りですよ って言ったら、
自分は素人だから詳しいことはわからない。そっちはプロなんだから、当然修正して工事すべきだ・・・。
冗談じゃないよ、だったら余計なこといわずに、何が欲しいとだけ言って欲しかったよ。
請求は倍になった(実際、倍働いたからな)。
118(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 18:26:02 ID:???
>>117
ご苦労様です。

いつも何か頼むときは、自分の分野でこんな客がいたらどうだろう?と思いながらお願いしています。
こう考えて動けば大きくは外さないw
119(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 21:09:14 ID:???
前スレはかなり参考にさせてもらったので
うちのブログもひとつドゾー
http://ktulu.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01
120(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 22:26:51 ID:???
>>116
コテハンつけてない私が悪いのだけれでも誤解があります。

>>ハウスメーカーの担当者に指示します
これは私のコメントです。

>>新築予定なのですが今のところ設計ではスイッチボックスがプラスチック製になっています。
>>確認したら現在住んでいる築30年の家は金属製になっていました。
これは私のコメントではありません。

>>日当必要でしたか。契約するのだから喜んで飛んでくるかと思いました
これは私のコメントです。
121(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 23:08:18 ID:???
>>117

ご苦労さんでした。そういう施主はこちらで紹介してくださいな


【悪質な施主を追放したい工務店・メーカーさん】
122(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 23:28:54 ID:???
>>114
業者から購入する70mより、100m買って支給した方が大抵安い。
いっそ300m買っても安いぐらいかもしれない。(300mの価格は100mの倍程度)
あと、CAT6は曲げづらいという欠点がある。PCにつなぐ部分はCAT5Eの方が良いかも。
123(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 23:55:29 ID:???
あ、自分でケーブル成端やらないなら業者に用意させた方が絶対に良い。
あんな箱あっても邪魔になるだけ。
俺は100m買ってケーブル自作してたら足りなくなった口。
ケーブルと工具、コネクタ併せて通販すると3万超えて送料が無料だったんだよー
124(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 00:15:58 ID:???
>>122
たしかに。機器室で収まりつかねーわ。
125(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 15:09:43 ID:???
cat6の成端工具って今いくらするん?
126(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 18:29:24 ID:???
>>125
15000円てとこじゃね?
127(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:23:14 ID:???
新築だったら外断熱にした方がいい。
内断熱だったら壁に断熱材が詰まっているから配管通す際に面倒。
外断熱だったら壁の中は空っぽだから自由自在に使える。
128(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 20:58:28 ID:???
何かいっぱいケーブルを使いそうだけど
LAN配線を利用した内線電話(ホームテレホン)を出している
メーカとかないのかな。
129(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 21:16:33 ID:???
出来るだろ
130(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/15(日) 23:36:55 ID:vDGygLwE
 
131(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 12:00:52 ID:???
念願のマイホーム新築に取り掛かれそうだ。
配線回りには興味あるが、外溝なんかにはまるで興味なし。

DLNA化したいけど、実際のところどうなんだろうか?
用途は、1Fリビングで録画したものを、2F寝室のTVで観たい…くらいだけど。
132(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 12:50:10 ID:zVihwoxI
>>131
どんなに小さくても、庭の方が圧倒的に面白いよ。
133(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 12:57:43 ID:???
>>131
まともなクライアントがあまりないからねえ・・・
まあとりあえずは見られるが、早送り早戻しなどが多少ストレスかかる。

とりあえず外構はあとで何かできるように広くとっておけ
134(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/16(月) 23:47:43 ID:???
>>133
クライアントのどういったとこが不満なの?
135(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 10:32:57 ID:gsW4z31m
136(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 11:53:15 ID:???
>>134
書かれているみたいよ
137(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 12:09:19 ID:???
>>135
これくらい大きな保安箱にすれば余裕だね。しかしでかすぎ・・・
住宅用に、保安箱の蓋が小綺麗なマグネットつくホワイトボードになっている奴とかでないかなあ・・・・
うちの職場の保安箱表面は掲示板と化していて設備担当がいつもぶーたれているw

配線についてはたぶん後から継ぎ足しているからこうなっていると思うのだけど、
今から作る人は最初っから全部ギガビットイーサにすればいいと思う。
2Fマシンルームのハブを1つの1000BASE-Tにまとめちゃうという感じ。
138:2009/02/17(火) 12:13:57 ID:???
 俺も新規築造ならギガピットで揃えた方が良いと思う。
ハブもヤフオクとかでシスコとかアライドテレシスの高速スイッチ
仕入れて導入すれば最強。(業務用なので新品はすごく高価)
139(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 22:01:11 ID:???
>>135
そういう家に住みたい。
オレ、いつか買えるかな?
140(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 22:01:37 ID:???
>>135
旦那の趣味もいい。結構若い?金持ちだなあ。
141(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/17(火) 22:05:36 ID:???
>>139
土地抜きで3000万ぐらい用意できれば……
後は信頼できる工務店と設計知識。
142(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/18(水) 23:32:43 ID:???
>>141
3000万じゃ無理だろ。
延べ床面積が40坪以上ありそうだ。
しかもソーラーサーキットだし。
143(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 22:30:30 ID:???
>>127
配線工事は断熱材いれる前にするんですが
144(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/19(木) 23:54:11 ID:???
配管部分が熱損失になる。つーか、配管入ってる部分の断熱材施工はどうしても雑になる。
外壁に面した部分に多数の配管通すのは壁内断熱施工だとちょっと大変。

まあ、配管は断熱施工の前にやるわな。普通。
145(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 01:21:30 ID:???
>>143
知識不足。
146(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 01:22:08 ID:???
>>144
外断熱の方がやりやすいだろ。
147(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 08:30:26 ID:???
というか家庭内LAN入れなくても配線・配管はいろいろあるんだから、
LAN入れたくらいで大して変わらないのでは?
施工者の手間は変わるかも知れないが。
148(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 16:22:07 ID:???
良い具合に素人同士で馬鹿知識交換してるなw
149(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 18:36:24 ID:???
玄人が降臨
150(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/20(金) 21:14:20 ID:???
「建築のプロ」の知識が素人以下の件
151(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/21(土) 10:25:22 ID:???
>>150
知識不足。
152(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 21:21:34 ID:pJlCDTiV
たぶんどっかの先生
153(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/24(火) 21:28:03 ID:???
>>150
そうとも言えるが、そうとも言えない場合もあるよ。

素人はそれが欲しいが為にそれについて徹底的に調べるから詳しくなるのよ。
逆に現場やってるとあらゆる事に知識ないと対応できないから、普段は広く浅くで場合により深く調べるって感じだからね。
154(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 00:43:33 ID:VP0QA+nD
200メートルぐらいLANの線伸ばしたら通信速度はどうなるんですか?普通に使えますか?
155:2009/02/25(水) 03:03:09 ID:???
理論上は「適用外」つまり通信保証無し→実質通信不可
と言うことになっておるが、恐らくエラーレート激増でガッツリと
通信速度落ちてカスカスの通信になるんじゃないかな。
電波弱くなって不安定になった無線LANみたいに。
156(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 09:03:26 ID:yo6OCwiz
カテゴリ6より早い規格ある?
157(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 14:20:13 ID:???
>>156
実質、銅線ではCat6a/6eが最速なのかな?10G用で100m保証は実質的にこの2つ
でも家庭内で短距離ならCat6でも充分だし、Gigabit Etherだけ考えるなら5eでも充分か・・・

Cat7は低速通信時の互換性とかしっかりしたアースが要るとか家庭内でひくのはややこしいんだっけ?
158(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 19:59:26 ID:???
>>154
スイッチングハブとかでセグメントを分割すれば200mを超えられるみたいよ
159:2009/02/25(水) 20:09:10 ID:???
>>158 その場合はSW−HUB等の機器類間最大延長が100m以下と言うことな。
ただし(今時使わないけれど)リピートハブは挟んでも駄目。
単なるコネクターと同じ扱い。
160(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 22:10:03 ID:???
161(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 22:10:50 ID:???
>>160
あ、100BASEでいいならずっと安い。
162(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/25(水) 23:21:41 ID:BgGAlsRX
>>157
今から配線するならCat6ではなくてCat6a/6eということでしょうか?
163(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 00:43:18 ID:???
>>162
ベストを尽くすならそうだけど、
Cat6eはやってないという施工業者もいる。たぶんテスターとか結線器具の都合なんだろうけど。
Cat6どころか5eで1000BASEOKなのに6eとか頼む客もあまりいないということなんだろうな。
6eの難点として、セパレータみたいなのがついていて、ケーブルが硬く取り回ししにくいって欠点も。
それに、Cat6で10GBASEでも最大伝送距離55mは確保されている模様。
配線長が短い家庭内LANなら、Cat6でも対応可能といえる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060105/226905/ 
その次として40GBASE-Tとか100GBASE-Tってのもあるらしいけど、これは家庭用とかオフィス用ではなさそう。

それ以前に家庭内LANで10GBASEいるんか?とも思う。

ということで、可能なら6eだけど6でも問題ない、
ふつ〜5eで配管内を引いていつでも線引き直し可能、
なんだと思う。
164(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 09:25:43 ID:???
>>163
Cat6で配線しても、今使ってる古いCat5のLANケーブルとか、
古いPCでも対応できるんですか?
USB2.0のソケットでUSB1.1が使えるみたいな。
165(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 11:36:30 ID:???
>>164
全然問題なし。
単に、それらを使うとCat6の性能をフルに発揮できないだけで、
“現時点では”もったいない、という以外の問題はない。
166(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 11:36:49 ID:???
>>164
Cat5/5e/6/6eは互換性あり。
機器から機器までの間に、複数のカテゴリーのケーブルや複数の対応規格の機器が
繋がっているなら、一番遅いケーブルや機器の速度に縛られると考えればいい。
壁LANコンセントからPCまでCat5のケーブルでつなぐなら、そのPCに関してはCat5接続と同じ
(実際は少しましなんだろうけど)で、100BASE-TXまでしか使えないと考えればいい。
Cat6でつないでおけば、今は100BASE-TX止まりでも、PCやハブや接続ケーブルの更新で
GigabitEther、運が良ければ10GbitEtherまで対応できる。(必要になるかどうかは別として・・・)

10Gが家庭で必要かどうかなんともいえないので、1GまでOKな5eでもいいんじゃないかとは思う。
167(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 12:51:41 ID:???
ありがとうございました!
168(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/26(木) 21:35:46 ID:???
これからは電磁波対策
外部からの電磁波だけでなく、
屋内配線からの漏洩電磁波、
近年のブレーカーやスイッチ、コンセントからの漏洩電磁波は、看過できない程異常だそうな。
EU、イギリス、ドイツなどのゼネコンの電磁波最新対策を勉強してほしい。
頼みます。

家庭内電磁波を測定してみました。
http://www.babycom.gr.jp/eco/lohas/4.html
http://www.babycom.gr.jp/eco/shoku/dn3.html

ノイズをまき散らす大電力インバーター機器の高周波漏電
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218145132/161

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

749 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/11(木) 09:00:39 ID:???
マンションを検討していたんですが、これを読んで愕然。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34890267&comm_id=1717963

急激に電気を使うようになった日本家屋、
既存の日本の配線方法のままだと、EUと比較して電磁波の巣になっているという話。

英国なみに屋内配線が電磁波漏洩対策されているマンションはありますか?
169(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/28(土) 13:19:10 ID:???
>>166
1Gですらあまり使ってないもんなあ>うちのCat6家庭内LAN
Giganetが生きているのは、PC-NAS間だけ。
NASを有効に?使っているメディアプレイヤーは100BASE-TX(100M)。

170(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/04(水) 23:11:22 ID:???
レンガ積みの外壁だったらどう配管通すの?
171(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/05(木) 00:25:27 ID:???
>>170
内壁の壁間を通す。配管なければ苦労してください
172あんみつ:2009/03/05(木) 02:03:20 ID:t9jObSrj
>>170 目地にはめ込んでコーキングで接着。
173(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 01:14:21 ID:???
壁にたすき掛けで筋交いが入ってたら?
174(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/07(土) 18:47:11 ID:???
長ドリルで貫通
175(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/08(日) 00:14:29 ID:???
>>174
ひ、ひでー。耐震性能が落ちるじゃん。
176(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/13(金) 11:05:24 ID:UKnjAwMi
ツーバイフォーの家にはどう配管する?
177(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/15(日) 23:59:48 ID:???
長ドリルで貫通
178(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 15:15:40 ID:OJ2HxtGo
>>177
高価の無垢木材を多用した木造住宅を建てたいのだけど
あなた達、配管業者は問答無用に考慮なくドリルで穴を開けるのですか?
179(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 18:00:55 ID:???
配管するスペースがきちんと確保されてる(天井が梁下で納まってる。押入などに立ち上がりスペースがある。壁厚がある)ならわざわざ穴あけなんかしないよ。
木クズは出るし、時間は食うし、キリ先は消耗するし。
空けたくて空けてるわけじゃないよ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 18:20:08 ID:???
>>178
そりゃあ主に了解を求めてからやるだろう。
了解が得られなければ、場合によっては無理ですとなるだけなんだろう。
181(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 18:41:47 ID:???
嫌ならそこは露出で構わんからとか
開けないで済むとこに移動してもいいからとか伝えとけば

在来でも開けるとこは開けるよ。通らないんだから仕方ないもん
182(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 19:26:56 ID:???
>>178建築士に聞くしかないだろ?工事業者に聞く事じゃないよ
無茶な穴あけを要求する図面しかかけない人はそれなりの技量と言うこと

まあHMの馬鹿建築士はそれ以前の問題だが・・・
183(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 23:45:40 ID:???
>>182
今の流れ、新築の話じゃないんだよな??リフォームだよな?
新築ならそもそも穴開ける必要ないように作ると思うけど。
184(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/19(木) 23:48:26 ID:???
>>182
新築なら配管業者は現場監督や設計士の監督下でやるかもしれんけど
建築後に大分経ってから配管業者に配管を頼むとき業者は勝手にやるでしょう?
185184:2009/03/19(木) 23:54:28 ID:???
そうです。リフォームの話です。
屋根裏に上がられたら何やってるか分からないですもん。
LAN工事ドットコムの施工写真なんかを見たら
梁とかにクギを打ちまくってる。
ヒノキとか立派な梁でもそのようにやるのだろうか。
186(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 00:27:43 ID:???
>>183
新築でも穴あけるだろ。
配線スペース確保された壁なんて……
そこまで考えて設計してる人いたら感心する。
187(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 12:52:25 ID:???
>>186
そんな設計探すのは、善良な韓国人探すくらい難しい話だな。
188(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 17:16:50 ID:???
探すというか、そうさせるって話でしょ。別に韓国人がどうこうは知らんが(笑
難しくはないのでは。

配管しないでケーブルをはわせることは可能かと。線のリプレースしないと
決めていれば問題ないし。
189(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 18:47:17 ID:???
>>178が元ネタでしょ?ずれてるよ

>>ヒノキとか立派な梁でもそのようにやるのだろうか。
それは個人の力量だね、最近の大工でも白木の造作に素手でやる馬鹿もいるし、巾木コンセントをノミ使って加工する電気屋もいるって事
190(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/20(金) 18:53:34 ID:???
なるほど。

依頼先を選べってことかな。そもそも気になることあったら建築士に
聞けばちゃんと意向に沿うようにやってくれるっしょ。
191(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 16:45:54 ID:???
要は設計屋がアホだと配管スペースがないから穴を空けざるを得ないんだよ。
ここに開放的な吹き抜けをつくりましょう…とか、天井は下げられませんとか、壁ふかすとデザイン上、納まり上ダメですとか。


スペースがあるのに穴空けたらそいつがアホなだけだ。
192(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 16:49:27 ID:???
>>188
引き込み点からの一次側の光ファイバーだと配管必須だろ?

NTTの連中に転がしできませんって言われたことあるが…
193(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 17:08:22 ID:???
>>191
意味が分からないので教えて下さい。
吹き抜けは床欠損で耐震性能が落ちることは知っていますが
それだけでなく吹き抜けを作ったら配管とかも難しくなるのでしょうか?
194(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 18:11:37 ID:???
>>193
通す場所があるか、その場所は隠すことができるか
それが全て。
195(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 20:10:34 ID:???
>>194
意味が分かりません。
配管は壁に通すものでしょう?
吹き抜けのあるなしがどう関わるのでしょうか?
196(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 20:36:38 ID:???
吹き抜け〜文脈からたとえ話でしょ?
吹き抜けは関係なくデフォで22配管できないHMもあるから
総合的な答えは>>194しかないだろ、まあ特別に金出せばH綱でもRCでも開口はするだろということ
197(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 20:53:38 ID:???
>>195
配線は壁だけに通すもんじゃないから。
198(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/21(土) 23:47:09 ID:???
吹き抜けの例えはな、得てして配管を通さないといけないような場所に限って、わざわざ吹き抜け空間を作るアホな設計屋が多いって事を言いたかっただけ。

引き込みを玄関脇にしながら玄関吹き抜けとか。壁ふかしてくれなければ、柱穴あけなきゃ配管通す所なくなるでしょ
199(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 01:25:16 ID:???
>>197
例えば?
200(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 01:27:16 ID:???
>>198
なるほど。やはり吹き抜けの存在は配管に関して言えばメリットはないですね。

>壁ふかしてくれなければ、
これはどういう意味でしょうか?
201(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 08:58:36 ID:???
>>200

業界用語で分からなかったか(苦笑)

ふかす→簡単にいうと、たとえば3寸柱で通ってる壁にさらに胴縁を打ったりして壁厚を増やすこと。
柱や梁の場合にも使うが、天井をふかすとは言わないな。



吹き抜けの全部が全部わりいとは言わないが、その周囲に電気設備があったら、穴あけしないとどうにもならない。
だから柱を傷めてたくなかったら、傷めても問題ないたる木をぶつけて壁厚を増やしてくれって事。
202(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 09:43:55 ID:???
露出でやれば吹き抜けほど簡単なところはない。
DIYで俺はやった。
203(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 11:09:29 ID:???
>>201
胴縁は外壁材の後ろに構造体との通気目的に打つものだと思うのですけど、
その場所に配管通すのでしょうか?
その胴縁とは別に内壁側に胴縁を打つのでしょうか?

204(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 11:24:52 ID:???
>>203
http://www.ie-erabi.com/moku/pic/wkb3.jpg
内部←壁→内部つう壁もあるだろう、昔ながらの工法だと
どちらかに2階の部屋があれば梁から床板まで50mm程度は
空間が存在したからそこを通せばいいんだけど
一般的には有効寸法確保目的で内胴縁を採用するから
剛床工法だと隙間は皆無だからどちらかの壁を図で言う
外胴縁にして空間を確保しないと通らないだろう。

それに外部通気胴縁は外部通気工法じゃないと存在しないよ
普通胴縁と言ったら内部の横胴縁を示す。
205(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 11:32:03 ID:???
>>204
なるほど。内胴縁っていうのがあるんですね。
図解を見ますと胴縁部分だけが盛り上がりそうなんですけどね。

今の外壁はほとんどがサイディング材で
サイディングメーカーは外壁通気工法じゃないと保証書を発行してくれません。
フラット35とかの公庫仕様もサイディングは外壁通気工法を要件としてます。
だから最近では胴縁と言ったら外胴縁のことになりますね。

内胴縁って配管以外に存在理由はありますか?
206(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 11:33:22 ID:???
>>204
あ、うちのところは剛床工法でした。困ったな・・・。
207(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 12:24:55 ID:???
>>205
>今の外壁はほとんどがサイディング材で
そうか? 色々あるんだけどな、まあ剛床だと
外壁通気工法じゃないと通気が通らないもんな

>内胴縁って配管以外に存在理由はありますか?
下地として必要だろうが、あんたがなくていいと言うのなら一向に構わんが

剛床の梁天=床合板下端だと マジで外部か内部壁吹かして何処かに
EPS的なものを作らないと一・二階の縦横断が無理になるが普通
2階に給排水設備があれば設備貫通部がでるので普通そこを通す、
ただ真上に上げる場合でも一旦設備貫通部を経由して二階天井裏に
上げて横引き再度壁内を下りてくるという経路を必要とするから
どうしても配管配線距離は無茶苦茶長くなるので(3mで済むところが
15mとか)工事費はかなり割り高になるがそれに文句は言うなよ。
208(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 12:34:01 ID:???
>>206
すまん追記
剛床工法でも際根太を利用した梁天αが床合板下端だと
際根太の指定固定位置以外の一部を切りかぎすれば
普通に配管できる(欠陥だどうのこうの言うなよ)
ただ配管の曲げ曲率がどうしても小さくなるので現在主流の
cat5eだと普通に通るが将来cat6(現在は線が硬い)に変更する時
通らなくなる可能性はある、そのリスクはあんた持ち。

進化が早いから柔らかいcat6が登場する可能性はあるが。
209(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 13:48:57 ID:???
>>208
やはり専門家の意見は分かりやすいですね。ありがとうございます。
一般の配管業者は貴方様のように家の構造が分かってて
木材に配慮しながら工事をやっているのでしょうか?
何も考えずにドリルでガンガン穴をあけるような業者が実際にはほとんど
だと思うのは偏見でしょうか?
210(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 15:28:01 ID:???
>>209
>木材に配慮しながら工事をやっているのでしょうか?
ちゃんとした監督(現場統括者)がいてその上にちゃんとした設計がいれば
設計時点で配慮するし現場でも再検討して業者に指示するので材料貫通はあまりしない、
間柱・野縁など強度に影響がない材なら貫通はよくあるが主構造材は基本はないが止むを得ない時も・・・
ただ施主の意向で貫通させるなと言えば配管・配線が増加する費用負担を条件に無貫通は不可能ではない。

>ガンガン穴をあけるような業者
施主が直接工事手配すれば指示者がいないも同然なのでそうなるわな
元請傘下の業者だと配管・配線経路は監督の指示を仰ぐのでガンガン穴を・・・
とはまずならん、アホ監督だと駄目だが
211(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/22(日) 15:45:19 ID:???
昔の在来は楽だったけど、今のはスペースなくてどうしよもない…

2×4だと最悪やな
212(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 11:01:45 ID:???
>>211
ツーバイフォーが最悪なのは、新築時?それともリフォーム時?
213(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 11:03:43 ID:???
>>210
>配管・配線が増加する費用負担を条件に無貫通は不可能ではない。

配管経路を長くして遠回りさせるということでしょうか?
214(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 12:42:10 ID:kdou8mfN
>>212
どっちも。
リフォームなんか何もできないよ。そこら中壊すようになる
215(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 12:43:46 ID:???
>>212
新築で最悪、リフォームは不可能(構造材無貫通は)に近い

>>213
そういうことでしょう、ただ素人が想像する距離増じゃ
済まないことを肝に銘じててね。
216(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 13:24:44 ID:???
>>214
配管は断熱材を充填する前にやるのでは?
ツーバイの場合だと構造用合板を張る前に配管を通すのだから可能なのでは?
リフォーム時が不可能だというのは分かりますが
新築時も難しいのはどういう理由からくるものでしょうか?
素人でスミマセン。
217(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/23(月) 17:01:41 ID:???
>>216
断熱材云々の前に、壁パネルから天井に至る間で天井高によっては壁パネルを削るようになる。

天井高を下げてくれるなら空間ができるかもしれないが、根太に直貼りの天井だったらまず隙間ができない。


電気設備は穴あけが仕事ってくらいツーバイはめんどくさい
218(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 09:29:39 ID:???
>>217
配管は壁パネルの中を通すのでしょうか?
もしそうなら壁パネルで密閉する前に配管を通さないと不合理ですね。
ツーバイフォーの場合、壁パネルを削るようなことしたら耐震性能が落ちますから
施主は考慮の必要がありますね。
219(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/24(火) 12:27:38 ID:fG6gw4Jz
>>218
壁パネルってもメーカーによっても違うからな。断熱材組み込みタイプもあればあとから入れるのもあるし。

パネルの短辺にもツーバイの材料入るわけだから、天井高によってはそこは削るようになるわな。

図で説明できれば簡単なんだが、文字だけじゃ難しいな
220(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/25(水) 23:33:43 ID:P4/JVYzf
ツーバイの配管が難しいのって外壁が難しいの?それとも内壁?
221(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 00:53:42 ID:???
新築予定だけどこういうの読むとLAN配線やめたくなる

家庭内LANと情報化住宅の落とし穴
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/lan.html
222(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 04:04:59 ID:???
使わないほうがいいと思ったらそのまましておけばいいから、これは
ちょっと極端な意見だなぁ。無線は簡単に構築できるから利用してるわけで……
デメリットは沢山ある。最大のデメリットは無線のセキュリティ突破方法も
日進月歩なんで、古いステーションが結構すぐ使い物にならなくなる。

無線にデメリットがなかったら企業も有線なんか使ってないよ。
223(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 09:21:42 ID:hvigJyt7
最近の在来工法もツーバイみたいに構造用合板を貼り付けてるよね。
剛床工法にしてるし。そのような在来工法だったら配線も難しいんだろうな。
224(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 11:43:29 ID:???
>>221
いらないと思うならやめればいいが、きれいに隠蔽された配線工事をするのは
新築時が一番コストが安いというのは紛れもない事実。
225(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 17:40:05 ID:???
>>221
無線LANに夢見すぎ・・・無線LAN使っていないのでは?
それに、部屋なんていつなんどき用途が変わるかわからない。
LANに限らず何を通したくなるかわからないのだから、
最低でも配管は通しておくのは安心料として悪くないよ。
うちもこの間ホームセキュリティ関連で、入れといた配管が
幸いして工事が楽に済んだ。

結局、入れたければ入れろ、興味なければ入れるなでいいと思う
226(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 19:25:37 ID:???
配管したけりゃ、スペース設けるか、多少構造を傷めても文句言わないかを覚悟しないと、今時の家は建てられないよ。

ま、俺が家建てるなら多少傷めても配管するかな。
PS造ってもいいくらい広い家を建てられるならPS作るが。


ま、それ以前に家建てられる金がない…
227(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 22:17:01 ID:mxs0J6lx
LANケーブル通しておけば将来光ファイバに変えようと思った時にも
予備線になるから別にいいんじゃ無いの
228(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 23:35:28 ID:???
>>221
2005年の話だぜこれ。
建築日記は2001ってあるし。
bの時代の無線LANで満足できた人には有線いらんだろ。
ホームメディアサーバー無線でやる奴はいないだろ。普通。
229(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/26(木) 23:51:05 ID:???
有線LANやらなくとも電気配線とかで家は穴だらけですか?
230(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 04:25:03 ID:???
構造用合板に穴を空けたり、根太を貫通させたり、
構造を壊した場合、補修や補強とかはLAN配線業者はやってるの?
穴を空けるのが仕方ないとしてもその後の補強までセットでやってるの?
そこが大事だよ。
231(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 07:43:30 ID:???
構造用合板に配管程度の穴で影響出るわけないだろ。

しかも補強ときたもんだ…精々25ミリ程度の穴で補強なんかするわけない。

そこまで神経質ならRC造にでもすれば?
232(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 11:37:01 ID:???
>>230
影響があれば補強は必要だがどの業者がやるにしても
補強に関わるお金をちゃんと認めてね
そこが大事だよ。
233(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 15:54:47 ID:nxrf9MhT
>>231
出るよ。ツーバイの構造用合板に打ち込むクギのピッチや
クギの種類や数なんか法律で決められているくらいだ。
それに穴をあけるんだぜ。補強くらいしろや。モラルのない職人か?
234(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 15:55:51 ID:???
>>232
当然請求していいよ。
施主に聞けよ?補強するのとしないのとどっちがいい?
2、3千円払っても補強するのを選ぶだろうよ。
235(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 16:21:38 ID:???
>>233
でねーよ、コンセントとかスイッチの穴どうすんだ
大きさは大きいわ入隅のある開口だわ
そっちのほうがよっぽど悪影響だわい。
236(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 17:52:55 ID:???
>>235
コンセントやスイッチは構造用合板の一部だよ。
LAN配線は違うよ。
237(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 18:27:40 ID:???
>コンセントやスイッチは構造用合板の一部だよ。

ワロタw
238(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 18:54:41 ID:???
春休みかよ、2xに限らず構造に影響があるかは建築士の判断、設備設計も建築士の範囲
一切の構造材に手を加えずに設備工事が出来るわけないだろ
そんな家は電気も衛生も必要ない犬小屋くらい
239(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 19:47:32 ID:???
いっそLANまでこれで配線するというのはどうだ?
今の世の中なら新鮮かもしれないぞ。
http://www.gaishibiki.com/what.html
240お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/03/27(金) 20:22:30 ID:???
クロストーク等を考えると意外とこのほうがギガイーサーの
特性が良くなったりしてな。

実は複数のLANケーブルを束ねると、「エイリアンクロストーク」って言って、
お互いが干渉してパフォーマンスが落ちることがあるんだよ。
だから有る程度の離隔を保ったほうがホントは理想。
241(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 21:57:33 ID:???
>>235
>>231だが、俺もそれ書こうとしたw

窓開口だって合板を切断するって解釈になるよな。

衛生設備の配管なんか何φの穴空けると思ってんだよな。
242(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 22:10:03 ID:???
>2、3千円払っても補強するのを選ぶだろうよ



一カ所だよな?全部補強させてその値段じゃないよな?
243(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 22:43:39 ID:F9Kb1B4p
>>242
ボッタくるんじゃねえ。シーリング補強で2、3千円で十分だろうが、コラ。
穴は最小限にしろ。ワザと穴を空けて補強代請求するんか、コラ。
モラル持てよ、配線屋め!
244(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 22:45:43 ID:???
>>241
窓開口部やコンセントくらいは壁量計算で想定内なんだよ!
LAN配線は例外中の例外だから最小限の穴あけでやれや。
構造躯体を傷つけないよう工夫せえや。業者換えるぞ、コラ。
総ヒノキ造りの古民家でもバカみたいに穴を空けるんか?
モラル持てや。
245(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 22:47:53 ID:lQBc4mpX
手間賃という言葉を知らないのか...>243
246(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/27(金) 23:56:00 ID:???
>>245
穴あけたら補強は当たり前だろ
請求できるのは部材だけだよ
247(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 05:48:23 ID:DXzNbO64
一般住宅でLAN配線で空けた穴にサービスで補強かなかなかいい仕事だな
うちみたいなモグリの電気屋では考えられないや
後工事で配管の穴空けた場合防火区画でさえ粘土詰めしたことないよ
248(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:10:27 ID:???
>>247
そういうモラルのないことをやるから
大震災の際には木造住宅の家は倒壊するんだよ。
コーキングくらいしてやれや。部材代の請求は認めてやるから。
そしてお前らの広告にも、きちんと穴開けた後は補強します、と書けば、
他のインチキ業者と差別化できて受注アップとなる。
頭つかえや。いい仕事した方が儲かるし感謝もされるんだよ。
249(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:12:37 ID:???
>>247
お前だって自分の家だったらしっかり補強するだろうが。
俺が言ってるのはそういうことだっての!
250(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:20:45 ID:???
お前ら配線業者がモラル失うと今後誰も新築戸建で
LAN配線頼む施主がいなくなるぞ。
意識改革しろや。その分の代金請求は認めるから。
その代わり明示しろ。
他の業者よりもこうやって構造躯体に気を使ってます
だからこれだけ請求させて下さい、と。
数千万円出費している施主だ。お前らの構造躯体を欠陥にさせられる
くらいなら喜んで金を出すさ。それくらいの金は知れてる。

LAN配線のための構造体への穴あけと欠陥事例
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/ana.html
251(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:31:14 ID:???
パナソニックのぐっとすは便利だよな
252(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:36:07 ID:???
いいけど・・・コーキングで補強ってw
253(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:37:42 ID:???
>>252
素人だから仕方ないだろ。
じゃ、金物で補強してくれよ!
254(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:38:53 ID:???
>>252
ホームセンターに行ったら、金物安く売ってたよ。
N50のクギですら安かった。
ところが大工と言ったら、クギは手弁当だから安物を使う。
そういうのは止してくれ、と。
施主は数千万円の買い物をするんだ。
金物代くらい出してやる補強してくれや。
255(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:43:07 ID:???
LAN配線業者に告ぐ!

お前らが配線する際には、
自分の親の家で、総ヒノキ造りの古民家にLAN配線すると考えて欲しい。
その家は将来、お前が相続する。
そうなると穴の開け方、補強の仕方は考えるよな。
俺はそれを言ってるの。部材、資材は請求していいからさ。
そこまでやったら、お前ら業者は引っ張りだこだよ!
広告打つ時もその辺をアッピールしろ。バカ業者との差別化になる。
256(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 12:45:51 ID:???
馬鹿か?躯体の強度計算は構造建築士の仕事、事前に許容量は見てるだろ、想定外の場合は建築士に連絡
気をつけるだけじゃ意味ないだろ、
それに伝統工法じゃ殆ど穴あけはしない
257(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 13:46:49 ID:???
>>255
そろそろ帰れよ。
誰と闘っているのかわからん。
258(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 14:05:00 ID:???
俺も車業界に鉄板を貫通してる配線部分を
補強してないってクレームつけようかなw
259(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 14:28:59 ID:???
>>258
車の配線は用意された穴を通してるだけだろ
あほか
260(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 14:34:50 ID:???
まあ上手く補強できるかどうかは別にして

>穴あけたら補強は当たり前だろ
>請求できるのは部材だけだよ

クレーマーの資質充分だな。
261(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 15:10:57 ID:nn1/T8te
第三者の施主ですが客観的に見ると配線屋が悪い
262(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 15:29:24 ID:???
>>260
> まあ上手く補強できるかどうかは別にして

失敗しても費用を請求するのか・・・
263(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 15:42:11 ID:???
>>250のホームページよんだが、これは問題外だわ。これにはクレーム付けていいよ。
補強する、しない以前の問題。

中間で穴あけたら強度弱るなんて、木造やる業者なら最低限の知識と思うよ。あと端から穴の直径の三倍以上は最低限離したりな。
264(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 16:43:20 ID:???
>>263
スレ違いだが柱状改良してその上に砕石ってw
割栗だ砕石だ色々心配してやらなくてもいい(つーかやらないほうがいい)
工法をわざわざ選んだ(工務店がそうしたんだろうが)ここの施主ってwww
265(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 17:44:55 ID:???
>>264

あー、全部みた訳じゃないから。
基礎がどうこうは専門外なんでノーコメント。


配線の仕方は書かれている通りならちょっとヒドいとは思うよ。
266(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 19:24:28 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/lan.html
なんか的はずれだと思うのだよなあ。
言ってることはいいけど、なんでこんなにネガティブなんだろうねえ。

>■ 今すぐ家庭内LANが必要ですか?
インターネットしか考えていないんじゃそりゃあ家庭内LANいらねえよ。
有線が必要なのはあくまで他PCのHDD参照。その場面が無ければ無線で充分だわそりゃ。

>■ 無線LANの普及
>11Mbpsではなく50Mbps以上の高速版の無線LANの普及も考えられ、何も有線LANにこだわらなくとも良い時代になりました。
実際に50Mbps出ると考える時点でおめでたいと思う。
ホームLANする場合って、マルチメディア関連(リビングからPCのHDD参照)ってのが多いので、無線の不安定さを味わうことも多い。
それと、いまどきADSLしか考えていないというのもなあ。
まあ使う人がその速度で満足ならどうでもいいけど、いろんな人がいるわけで。
家の構造によっては、特に2階以上のRC造では無線には多くを望めない。

>■ 将来的にも家庭内LANは必要なのか?
>■ 家庭内LAN、情報化住宅の内容はどんどん進化する
>ねこちパパが考えるに、どうしても配線したいというのであれば、将来ケーブルを交換できるように、すべて配管を通してさや管のようにしておくことをお勧めします。
はじめからそれを勧めれば事足りると思うのだけど・・・・実際のLANケーブルは必要部分だけひいとけばいいよ。
267(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 19:24:35 ID:???
同様な考えで、
>■ こども部屋にパソコン、テレビは必要か?
同様に配管だけ引いておけばいいだけのこと。
その部屋、将来も子供部屋か、子供は大人になるんじゃないのか?などなど。
そのころは今の配線は役立たずだろうから、配管だけでいいね。
TV配線を引かないというのは賛成。LANと違って、アンテナ線は分岐数増えるとレベル下がるからね。

>>250紹介ページで書いている無謀な家庭内LANってのも、そういう無謀な工事がそもそも
設計段階、建築段階できちんとそういう配線を計画していないことに起因している、というのを無視している。
新築段階で織り込むこと、構造を傷つけない施行計画をきちんと立ててもらうこと、
無理な後付をしないことが大事だと思うのだけど、なんで家庭内LANそのものを否定するかなあ・・・
そりゃあイメージだけで入れてる人も多いのかもしれんけど・・・とにかくネガティブすぎる。
268(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/28(土) 20:34:23 ID:???
ま、こういう施主に当たらないことを祈るよ…


施主は何千万の買い物だからってのも分かるけどね。こっちは何十万の工事でしかないんだし。
それなりの予算があれば手間暇かけてもいいが、そんな現場はなきに等しい。


安い単価でやっちゃうのがいるから…
269(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 09:39:48 ID:???
>>268
もうあれだ、
「そこまで言うのなら設備皆無で生活してくれ」
つう感じだなw
270(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 10:30:46 ID:DZJBnoqF
>>269
だから、穴あけしなくてすむくらいスペース取ってくれるなら、構わないけどね。
HPみると50φ近い穴空けたバカがいたみたいだし、それもどうかと思う。
弱電用ならテレビだ電話だでも20φでお釣りがくるだろ。
22で配管してくれっていわれても27くらいで通るし。
2×10の高さの真ん中辺あければ問題なし。


下の方に穴あけられたってのはアングルドリル持ってない奴が工事に入ったんじゃないかと思われる。
271(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:11:08 ID:???
>>263
私はあなたのような業者に配線工事をしてもらいたいですね。
現実問題としてあのホームページにあるような配線屋は
普通にいると思います。そこが心配なんですね。
272(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:12:15 ID:???
>>264
柱状改良しても砕石は必要でしょう。
273(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:14:24 ID:???
>>266
そこのURLよりも下記URLが要点。
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/ana.html

■ 電気屋さんが気を遣ってくれるかどうか

電気屋さんが本当に構造のことを考えて穴開けをしてくれるでしょうか?

 とてもそうは思えません。これはガス屋さんや水道屋さんも同じです。

彼らは自分達の欲しいところに施工しやすいように穴を開けると考えておいた方が
良いでしょう。

そうなれば当然、穴あけしやすいところに大きめの穴を開けるということになってきます。
放っておけば野放しです。これは気をつけなければなりません。

特に家庭内LAN配線を行うという場合、
ハブで分岐したケーブルをあちこちの部屋まで引っ張るために穴開けの場所も増えます。


274(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:20:44 ID:???
>>267
>LANと違って、アンテナ線は分岐数増えるとレベル下がるからね。

なるほど。2階の全個室にアンテナ線引こうと考えてたけどやめます。
うちはケーブルテレビにしますけど、分岐数増えるとレベルが下がる原則は
ケーブルテレビにも適用されますか?

有線LAN引くのが怖くなったけど、他PCを参照したいので無線LANじゃダメですね。
二階に居ながらしてリビングの録画番組を参照するには有線LANじゃないと
ダメですか?PLCだったらデメリット多いですか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:22:49 ID:???
>>267
>設計段階、建築段階できちんとそういう配線を計画していないことに起因している

その通りだと思います。
現場監督のおっちゃんなんて有線LANどころかメールすら打てません。
そういう人は電気配線とかはマニュアル通りにこなしても
LAN配線までは知識がないのだと思います。
設計士に至っても、全ての施主がLAN配線をする訳ではないので、
やはり知識を持っていない可能性が考えられます。
276(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:27:39 ID:???
>>268
>それなりの予算があれば手間暇かけてもいいが、そんな現場はなきに等しい。
分かりました。
補強工事には資材部材以外にいくらの手間賃が余計に必要ですか?
延べ床面積40坪の総二階の家で、
一階リビングに2つ、二階の個室に3つLAN配線するとして。
LAN工事が10万かかったとして、補強代は5万くらいですか?
それくらいは当たり前に出してもいいですよ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:30:27 ID:???
>>269
LAN配線というのはこれまでの住宅になかった概念だと思います。
だからこそ注意が必要になってくるのだと思います。
先のURLでも電気配線、ガス配管のことを言及していましたが、
特に家庭内LAN配線を行うという場合、
ハブで分岐したケーブルをあちこちの部屋まで引っ張るために
穴開けの場所も増えるから注意しましょうとありました。
278(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 19:32:57 ID:???
>>272
表層改良ならいるが柱状改良なら不必要、というか砕石なんぞあっちゃいかん
柱状以外の部分ならあろうがなかろうがどうでもいいが(何も役たたんが)
柱頭の上にわざわざ不安定な石を敷き並べてどうするんw
本来柱頭そのものを強固な地盤とみなすからそのまま直接基礎(ベースor耐圧版)を載せるのが正解
ただ墨出し等施工に必要なので捨てCONは普通打設するが・・・
279(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 20:08:33 ID:???
限界設計やっている大型ビルじゃあるまいし
配線用の穴をあけたぐらいで、どんだけ弱くなるんだか。
280(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 22:18:57 ID:???
>>273
ここ読んでも首かしげるしかないよ。
そういうことはLANに限らず全ての配線工事について言えること。
要するに追加配線工事なんて言うものは一切するなと提案するのか?
それよりも、そこで出ている2x4など原理的に工事が困難な構造の紹介、
どのように工事依頼してどのように計画を返事してくれたらOKなのかを
考えていくべきじゃないかと思います。あぶない業者のチェックポイントにもなるし。

さらには、後付ではそういう不安がつきまとう(構造を作る設計と電気屋とが
連携しようがない)から、新築時にどうにかしたいって問題もあると思うのだが。
新築時もできないなら、LAN以前に他の電気配線で穴だらけってことですからw

まあこの方は別URLで有線LAN自体に否定的なのだから、積極的に勧めようもないかもしれないけど。
その有線LAN、本当に必要ですか?という問いかけ自体はよいと思うけどね。
281(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 22:26:15 ID:???
>>277
ややこしいのでとりあえず新築限定として。

LAN引かなくても一ヶ所に配線・配管が集まる場所ってありますよね?
分電盤とか、さや管ヘッダー給水・給湯場所とか。
そういうの考えると、1ヶ所に配管が集中するてそう特殊な話じゃないように思える。
問題は給水や電気配線が設計段階で考慮されるのにLANが後付であることじゃないだろうか。
確かにそのへんに意識がない設計の方は多い。うちも多少苦労した。

各室と配管がつながる分電盤と一つながりの空間を機器室にするように頼めばいいんじゃないだろうか?
配管はLAN(予定)分だけ多めにして。
282(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 22:35:30 ID:NtTIKubN
>家庭内LAN配線を行うという場合、
>ハブで分岐したケーブルをあちこちの部屋まで引っ張るために
>穴開けの場所も増えるから注意しましょうとありました。

あちらこちらに線引っ張ろうと 一方向の壁には一個しか穴空けないだろ
それとも小さめの穴をボコボコ何個もあけるのか?
それこそ少し大きめの穴一つあけるより強度落ちるだろ
283(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/29(日) 23:40:38 ID:DZJBnoqF
俺はメインルートを確保してから分岐は最小の穴しか空けないようにしてるな。

メインルートはどうしても穴が大きくなるから、柱の側とか耐力壁に乗っかってる根太に穴あけるようにしてる。

分電盤の位置も変えさせたことあるわ。ここじゃ梁傷めるけどいいのか?って。

一番いいのは天井下げるこったな。垂木一本ぶつけるだけでだいぶ違う。それがいやなら穴空けられても文句言わない事だな。たかだか四センチ下がるくらいだ。
284(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 02:24:40 ID:???
>>281
>各室と配管がつながる分電盤と一つながりの空間を機器室にするように
>頼めばいいんじゃないだろうか?配管はLAN(予定)分だけ多めにして。

このようなヤツでしょうか?
http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg

このスレを初めから読みましたが、
下記のような簡易なものをクローゼットに構築することが
一番つぶしが効いていいと推奨されておりました。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg

どちらがお勧めでしょうか?
285(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 08:35:07 ID:???
>>284
今このスレで問題になっているように、穴が多くなる機器室でとんでもないところに穴あけられる心配があって
業者が信用できないなら前者を分電盤隣に、ってことだろうが、こんな状態だと何やっても何かトラブル起こる
可能性高いから、前者になるくらいなら工事止めるか業者変えるかの方がいいんじゃないかねえ。

業者とじっくり話し合って実現可能な場所に後者。結果構造は前者になることもあるけど。
どこを通すか、どこに穴を開けるかなど、家の構造に傷をつけないことは納得いくまで説明してもらってから工事開始ね。
納得いかないならやめるべし。
286(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 14:28:48 ID:???
アドバイス願います。
現在建築中の戸建住宅を計画しました。
追加工事でLAN配線を依頼し、ケーブルをカテゴリー6を指定したところ
カテゴリー5の料金と比べて別途調整費か何かの料金が発生するとの事でした。
このような料金は妥当なものでしょうか?
ケーブル代の差額とは別になります。
287(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 16:41:02 ID:1Zt2+HPO
>>286
うちもそうだったので、電気屋に聞いたら
「カテ6用の工具が無いから、購入する為の必要経費として・・・」
って言いやがったw

田舎じゃそんなとこまだあるんじゃね?
288(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 17:11:38 ID:???
>>286
調整費の詳細・内訳を聞いてみたら?
何に対する料金として取るのか、工賃なのか何なのか?と。
料金を取ること自体は、施工というサービスに対する対価の設定なんだから、なんともいえないと思う。
いちおうCat6の工事はCat5よりはややこしいようだし。

>>287
うちも似たような感じだった。田舎です。
289(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 17:48:39 ID:???
286です。

>>287さん
>>288さん
アドバイスありがとうございます。
内容を確認してみます。
わかりしだい、また書き込みさせていただきます。
290(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 21:36:34 ID:???
LAN屋だったら持ってるかもしれないけど、電気屋だと成端工具もってないとこのが多いんでないか?
291(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 22:24:58 ID:QY7IEKOj
>285

そこまでこだわるなら自分で工事した方がいいですよ
電気屋に建物の強度の話されても素人に毛が生えたようなレベルです
大工、設備屋あたりならまだしもちゃんとした裏付けが欲しいなら
設計士の人にしっかりとした話をしないと
まぁ、一般住宅でそんな事やってる現場があれば見てみたいけど

>286

工具というか材料だと思われ 5e用は在庫あるけど6用は在庫無いんだろ
292(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/30(月) 22:44:57 ID:???
工具もってないんならぐっとすのカテ6のでやってもらいなよ
素人でも出来るぐらい簡単だから
色も色々あるし(オイラはコンセントなどに合わせて黒にした)
293(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 00:33:52 ID:???
>>285
前者と後者ってどう違うの?
BOXに入れるか否かだけにしか見えないが。
294(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 07:18:18 ID:???
>>293
工事そのものは違わない
>>284前者と>>281後半がごっちゃになっているな。
295(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 07:22:04 ID:???
>>291
>電気屋に建物の強度の話されても素人に毛が生えたようなレベルです
そういう話じゃなくて、設計士や内装工事の人に、設計段階で電気屋が配線工事できる
スペースを確保してもらい、そのスペースを電気屋に使ってもらうというだけの話だと思うが。
RCとかだとそもそも配管作ってないと大変だし。

リフォームは大変だね・・・

296(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 13:40:06 ID:???
>>294
下記URLのいずれにしようが穴あけ等の工事はたいして変わらない
ということでしょうか?
いずれを選んでも分電盤近くにLANの設置場所を
持ってくるように頼むのが最善でしょうか?
http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
297(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 14:01:09 ID:???
>>296
分電盤は関係ない、むしろ離したほうがいい
特に電化住宅だと幹線と各経路電線で相当な量になるし
弱電もLAN・電話・TVをそれぞれ配管にして平行に並べると結構な量になる。

穴開けって言うけど2×4以外は穴なんか開けんぞ普通、剛床だと一工夫必要だが。
298(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 14:07:34 ID:???
>>296
いずれを選ぶにしても、一番家を傷めず大工も工事しやすく
使うあなたも使いやすい場所を相談して決めるのが最善。
必要なのはどれを選ぶかじゃなく、どれだけ話し合うかだと思うよ。
299(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 14:19:32 ID:???
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
この画像で剥き出しになっているのは分電盤でしょうか?
300(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 14:27:32 ID:???
>>299
違う
301(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 14:42:18 ID:???
>>299
分電盤の中身が空のやつ、フリーボックスとか呼ぶ
http://blog.goo.ne.jp/macomaco2007/e/3f3772126dc400dffddcc9420553a438
このお宅は収納の中に更にボックスを付けてる、理想はこうだが
素人が想像するより高価なので予算次第
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/c332efdcc9626a2c24e2745ba232ca46.jpg
左上がネットの終端装置(ADSLのモデムだと思う)その下の下がルーター
その右がテレビの混合器、右上がテレビの分配器

あのー何時もの人だと思うが素人がそこまで知識つけなくていいよ
「ココとココとココにテレビ・ネット・電話が必要です、一次供給集合場所は
この辺で考えてます、予算抑えたいので収納内なので露出でいいです」
とか伝えるだけで普通は済む(それでできない設計のとこに家なんか頼むな)

貫通が心配なら「設備工事の主構造材への穴開けは止めて下さい」で桶
302(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 15:46:44 ID:???
>>301
我家ではウォークインクローゼットがあるので
そのようなフリーボックスを設置したいです。
他の予算を削っても情報関連には資金を掛けたいです。
そのURL先のフリーボックスは将来、カテゴリ6から進化した場合でも、
フリーボックス内のルーターやハブ等を交換することにより対応可能でしょうか?
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
このスレでは上記のような単純な形態の方が将来の変化に対応しやすい
とあって推薦されてましたけど、下記タイプでも同じでしょうか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/c332efdcc9626a2c24e2745ba232ca46.jpg
素人が知識をつける必要は本来ないのでしょうか、
私の住んでいるところはド田舎なのである程度こちらが注文をつけないと
ナショナルのハブやルーターが内臓したようなものを取り付けられる可能性が高いです。
303(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 16:00:56 ID:???
>>302
>対応可能でしょうか?
箱内だろうが棚設置だろうが可能か不可能かは
・機器が置ける(又は固定できる)スペースがあるか否か
・線交換するとして新規格線が配管内を通って目的場所に到達できるか否か

ただ将来的に絶対万全かはCat6以降の技術の進化は誰にもわからんので答えようがない
機器類も小さくなる傾向とみて構わないが、新技術が登場して巨大な機器が必要になるかもしれん
それは誰にもわからん、その時対応し易いのは立体的に余裕のある上段ということになる。
304(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 16:45:48 ID:???
>>302
あなたが何をするかにもよる。

フリーボックス         機器棚
設置したら放置        設置後もいろいろ弄りそう
目障りだから隠したい    どっちでもいい、むしろ見たいw
ハブルータモデム程度   NASなどいろんなネット機器を置きたい
壁に設置予定         棚が作れる場所に配線可能
みんな壁掛け可能      重い機器・床置きしかできない機器がある(かもしれない)

ということで、簡単に言えばどうしても隠したいならフリーボックス埋め込み、
それ以外なら棚がお薦め。
305(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 16:52:01 ID:???
>>302
>私の住んでいるところはド田舎なのである程度こちらが注文をつけないと
>ナショナルのハブやルーターが内臓したようなものを取り付けられる可能性が高いです。
内臓→内蔵 
はいいとして、これもそう悪いもんじゃないと思うよ。
ギガネットまでは対応しているし、住宅設備の一部なので壊れたら(゚Д゚)ゴルァして直して貰えるし(保証次第だが)
外見はそこそこスマートだし、配管でやってもらえば将来取って捨てて他の形態に変えることは可能だし
施工方法確定しているので施工ミスで変なことになるリスクが少ない。
問題は無駄に高いことと、壊れたとき自分でなおしにくいことだけ。
306(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 21:11:20 ID:???
>>304
機器棚でも扉をつけて閉めてしまえば隠せるな。
307(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 23:16:49 ID:???
>>303
>・線交換するとして新規格線が配管内を通って目的場所に到達できるか否か

到達できないってことがあり得るのでしょうか?
新規格線も当然長いタイプがあると思うのです。
308(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 23:18:01 ID:???
>>303
>その時対応し易いのは立体的に余裕のある上段ということになる。

なるほど。上段が推奨されていた理由がはっきりしました。
309(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 23:21:55 ID:???
>>304

隠したいよりむしろ見たいタイプなので機器棚にしようと思います。
機能的にもそちらの方が合理的だしコストも安いの万々歳ですね。
非常に分かりやすい両者比較ありがとうございました。
次回からはテンプレに使えますね。
310(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 23:24:30 ID:???
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg

この機器棚にある剥き出しのフリーボックスには何が詰まっているのでしょうか?
311(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/31(火) 23:49:49 ID:???
312(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 07:04:41 ID:???
>>308=>>310
おばさん…あんたさあurl削って調べようとか
努力と言う言葉はあんたにはないんかい、
なんでもかんでも人に聞いてさあ、↓ここにちゃんと書いてるだろうが
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-6.htm

>到達できないってことがあり得るのでしょうか?
これも過去レスに書いてるだろう>>208
>将来cat6(現在は線が硬い)に変更する時通らなくなる可能性はある
将来cat6eとかcat7になった時(そう呼ぶかは知らんが)長さじゃなくて
硬さで通らない可能性は皆無じゃない、それこそ通信・映像・情報通信を
一まとめにした総合通信ケーブルが出現する可能性もなくはない。
今でもcat6は非常に硬いので通施工に非常に手間を食うケースはよくある。
313(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 10:52:38 ID:???
>>307
>新規格線も当然長いタイプがあると思うのです。
長いタイプというか・・・工事用は100mとか300m巻きを切って使う。
314(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 11:20:32 ID:???
>>310
でしょうか?
でスレ抽出してみろ、殆どお前一人の質問箱と化してるぞこのスレw
わからない、理解できないはわかるが重複質問多すぎw
トリップ付けて質問しないと親切なここの回答者でもそのうち切れるぞw
315(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 12:05:08 ID:???
ホントに金出す気があるならSIerに頼めばいいのに。
電気屋がどんだけ良心的に仕事してくれてるか良く分かるよ。
316(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 12:27:21 ID:???
横レスなんですけど、家庭用LAN配線ができるSIerで有名なところって
どのへんでしょうね。
317315:2009/04/01(水) 12:43:05 ID:???
>>316
商社系ならどこでも受けるんじゃないかな、受けないにしてもそれなりの所を紹介するよ。
施工するのは孫請の電気屋だし。
318(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 13:11:19 ID:???
なるほど、そんな感じなんですね。

昔配線したんですが、どこに頼めばいいのか分からなくて
アンテナや照明の配線する人もLANはさっぱりで、困ったんですよね……

319(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 13:39:50 ID:???
>>314
質問しているのは私だけじゃないですよ。
でしょうか?なんてポピュラーな日本語ですよ。
320(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 13:43:06 ID:???
電器屋がやった欠陥LAN工事を別の配管業者がやり直すっていう事例もあるね。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/cat6.htm
321(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 13:45:59 ID:???
322(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 17:02:00 ID:???
まあド田舎でも大手通信系の工事業者(電気工事兼も含む)はあるだろ
323316:2009/04/01(水) 20:43:11 ID:???
>>320
あわわ、線のヨリを戻しすぎですね。素人の私でもひどいと思いますねそれは。
324(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 22:02:36 ID:/nESM5t/
ぞうさん仕上げがNGでジャック仕上げがOKかは相手との取り決めによると思うが
まぁ、コネクタの処理は酷いとは思うけど
所でコンセント裏のケーブルはSTPだったの?
325316:2009/04/01(水) 22:34:49 ID:???
私もhubに集中する部分はなんか別にジャックじゃなくていいと
思いますね。パネルもいらないかも?

コネクタ処理はあんなの見たら卒倒してすぐ業者変えますねぇ……
というかLANケーブル見たこと、一度もないんでしょうかね、やった人。

326(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 22:44:00 ID:???
ジャック仕上げしたら無駄な接続部が増えるじゃないか。
ケーブル末端-コネクタ-コネクタ-ケーブル末端
いらない接続部が3カ所増える。
コネクタも人件費もただじゃない。部品だけでも1カ所1000円以上かかるぜ。

あの成端はひどすぎだがな。
327315:2009/04/01(水) 23:01:41 ID:???
家庭内LAN程度ならあの成端でも5eなら機能的には問題無かったりする。
6だとちょっと怪しくなってくるかも。

しかし良くもあんな仕上げで恥ずかしげも無く人様の家に収められるもんだなぁと思うよ。
328316:2009/04/01(水) 23:10:10 ID:???
一番左のとかは家主さんが作ったんでしょ、たぶん。
そっちのがはるかにちゃんとしてるな(笑
329(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 23:40:01 ID:DXlpEAwf
ってかLAN以外にも突っ込みどころ満載の絵だな。
同軸を垂木にビニテで止めてるように見える
330(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 23:47:19 ID:???
cat5eで十分だよ
331(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/01(水) 23:57:00 ID:???
それは言える、普通の業者じゃアナライザで調べる訳じゃないしね
6にしても気分の問題だろ
332(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 00:41:40 ID:X898AnNx
横レス失礼。
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
こういう風にクローゼットにLAN機器類を集中させるなら
いっそのこと分電盤もここに置いて集中させたらと思う。
LAN機器類と分電盤は一緒にしない方がいいの?
333(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 01:54:14 ID:???
>>325
全体が屋根裏内なんですからねえ。
ここでバッチケーブルは確かに不要だと思う。
まあその方がなんとなくかっこいいけど。
打ちは屋根裏じゃなく棚だったので、バッチケーブルにするかぞうさんにするかは悩んだ。
コネクタ部は・・・まずいのは素人でも分かるよなあコレ(^^;)

>>332
>>297でいいと思う。
>>281なんですけど、これは「そんなに業者が信用ならぬなら・・・」って意味合いもあり。
同じ壁裏を共有するのはいいけど、一緒に置くのはいかんとおもうし、
それ以前に、クローゼットみたいな所に分電盤って防災上まずい気もするがどうなんでしょ?
露出壁に分電盤+隣に小棚つけてにLAN機器ならいいと思うけど。



334(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 02:25:15 ID:???
>>333
>クローゼットみたいな所に分電盤って防災上まずい気もするがどうなんでしょ?

クローゼットにLAN機器類はいいが、分電盤はまずいっていうのはどういう理屈?
LAN配線は発熱しないが電線は発火すると?
335(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 05:43:52 ID:ph7qnsVZ
クローゼットに分電盤入れたら停電したときに探すの大変だけど...

後ふと思ったけど>320のLANケーブルの外皮の切り方って
電工のケーブルの切り方なんだよね(中の線を傷つけない)
まぁ、コネクタ部分に外皮少し噛ませた方が作業性は悪くても
抜き差しの強度マシそうだし、見た目もいいから俺はいつもそうしてるが
336(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 08:26:08 ID:???
あれはちゃんと奥まで差し込むように、って
会社でしろうとながら手伝ったときにプロに教わったけどな。

マシとかでなくてそういう設計になってると思うが……
337(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 10:10:24 ID:2H+BtUIj
被服は咬ませるんだろ?能書きにも書いてなかったっけ
338(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 10:12:24 ID:???
でなきゃひっぱり強度が出ないよね。
339315:2009/04/02(木) 11:48:12 ID:???
被覆を奥まで突っ込んで咬ませる。
じゃなくて、ヨリを残したまま成端すると咬む。ってだけ。
気の効いた能書きの場合『ヨリをほどいてから被覆を戻すな』って書いてある。

質の悪い成端だと1Gでリンクは上がるかもしれないけど、エラーがバカスカ出て実効速度が落ちる。

コネクタ接続が増えると、障害ポイントが増えるのはもちろん、速度低下の原因になるポイントも増える。
340(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 11:55:06 ID:???
よりを戻した位置と被覆の位置関係をかしめる前に変えるな、ということかな。
正確に被覆を剥けば自然にちゃんとした位置に来ると。
341(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 12:14:56 ID:nmtqaIyZ
LAN機器類をクローゼットの棚にまとめるとして
分電盤はどこにまとめるのがベストですか?
玄関あたりが良さそうに思えますが。
342(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 12:23:26 ID:???
>>341
玄関は見た目がなぁ。
ユニットバスに点検口があるからその近くという事で脱衣所がいいと思う。
343(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 12:24:09 ID:???
引き込み位置(受電点)からこう長8m以内だと開閉器が省略できる、がどこでも良いよ
344341:2009/04/02(木) 13:04:29 ID:???
>>342
>ユニットバスに点検口があるからその近くという事で脱衣所がいいと思う。
バスの点検口から分電盤の電気配線等も点検できるんですか?

>>343
技術的な面でやめておいた方がいいという場所はありますか?
使いやすい場所といったら、玄関の壁か
玄関横の大きめのシュークローゼットの中だと思います。
点検の際にもわざわざ家の中に入ってもらわなくとも
玄関先で済むという利点もあります。
ただ、上の方で配線の量が膨大に増えるということでLAN機器類とは
一緒にしない方がいいとありましたので技術面で分電盤の配置できる場所
というのも制約があるのかなと思いました。
345(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 13:08:32 ID:???
>>342
見た目以外のデメリットありますか?
346(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 13:47:18 ID:???
容易に点検操作出来るところ、施錠できないところ、物などの障害物で誤作動しないところで格好良いところだね
多くは洗面所、廊下、勝手口、台所だろう、パナのサイトで見た目の感じをつかめばよい
コンパクトタイプもあるしね(内部のブレーカーは他社間で互換性はあまりないが)

>>配線の量が膨大に増えるということで
あらかじめスペースを見てれば良いだろ、お屋敷だと機械関係をまとめてもおかしくないよ
347(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 16:51:51 ID:???
マンション暮らしだけどシステムバスの天井に点検口みたいなのがある。
近くに分電盤もあるから普通こういった形で点検するようになってるの?
348(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 16:53:48 ID:???
>>346
>施錠できないところ
これはどういう意図?

>あらかじめスペースを見てれば良いだろ
クローゼットの棚でもOK?
火災考えると危ないっていう意見もあったけど。
349(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 17:07:32 ID:???
>>近くに分電盤もあるから普通こういった形で点検するようになってるの?
幹線が近くを通ってるからも、普通は目視だけの点検はしない

>>348さん 電灯分電盤の設置場所の規定はネットのあちこちに有るよ、概ね有ってるから
350(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 18:33:16 ID:???
こんな感じで分電盤を玄関収納に隠してすっきりしたいんだけど・・・。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/c/sachihome/20090311233547.jpg
351(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 18:34:15 ID:???
この玄関収納をあけたら分電盤がある。
http://blog-imgs-19.fc2.com/s/a/c/sachihome/20090311233521.jpg
352(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 18:35:48 ID:???
でもこれをやったら点検ができないんでしょ?
353(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 18:36:55 ID:???
>>352
最近配電盤は洗面所にすることが多いですね。昔は玄関につけることが多かったのですが。
354(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 19:13:12 ID:ph7qnsVZ
分電盤からある程度離れた所の水回りにコンセントつけるとなると
新たにブレーカー追加しないと駄目だから洗面所に分電盤着けるのが
やはりよいのではないかと
355(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 20:24:31 ID:gLEPQDvF
>>354
その意見に賛成です。
住宅関係の本を読むと分電盤を玄関に置く方がスッキリすると
盛んに薦めているけどメンテナンス等考えると全然ダメなんだね。
浴室の天井にある点検口を除くと分電盤がチェックできる。
ちゃんと考えて設置してあるんだね。
玄関なんかだとどうやって点検するんだろう?
外の外壁から点検できるのか?収納ケースに点検口があるのか?
356(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 20:28:23 ID:???
こんな便利なものが売ってるんだね。
天井点検口ってケーブル隠蔽配線に大いに使うことができるね。
http://lan-kouji.com/tenkenkou/tenkenkou.html
357(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:15:17 ID:2H+BtUIj
点検口開けて構わないならそんなやりやすいことはない。


が、ほんとのプロなら点検口は最後の手段だけどな。オフィスや店舗じゃあるまいし、みっともない…
358(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:18:49 ID:???
家は廊下に薄くてでかいの付けた。
肩より上にあれば気にならない。
いざブレーカーがあがったときを考えると、居室からアクセスしやすい場所が良い。
電気保安協会の人が来たときに、洗面所に人通すのはちょっとって人いるんじゃない?
359(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:32:33 ID:ph7qnsVZ
自分で家立てるなら天井はソーラトン仕上げの一部軽点ビス仕上げだな
これなら補修も楽だし何かやるにしても楽
ジプトーンは安くていいけど汚れが目立つから施工するの嫌い
360(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 21:56:51 ID:???
>>358
廊下ですか。点検はどうやるんですか?
361(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:06:05 ID:???
>>360
点検ってなにすんの?
362(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:07:11 ID:???
普通分電盤の点検なんてしないよ。
保安協会の人が来てチェックするのはMCCBの線が抜けてないかチェックするくらいだし
点検口から分電盤の配線なんて見ない。
それに分電盤の結線で不良を起こすような作業する電気屋はそれ以外でも手抜き工事やってそう。

一応、電工1種、1級施工、電験3、エネ管、工担総合、伝交、INIPプラチナ持ってるが、
俺は後々のメンテナンスなんて考える必要ないと思うなぁ。
メンテナンスというか、トリップしたときや停電の時に操作しやすい場所が良い。
363(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:08:54 ID:???
たぶん分電盤どこですか?って聞いてすぐ分かる人半分くらいじゃなかろか。
364(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:09:19 ID:???
>>360
点検、点検っていってるが分電盤の点検って何だ?
電気保安協会の人が来て「点検口覗かせて下さい」っていわれたことあるやつなんていねーよ
365(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:13:43 ID:???
このスレでは正しい回答よりも分かりやすい回答が良回答とされることが多いな。
1番まともなのは>>357
やりもしない点検にこだわって点検口付けるなんて無駄、住宅に点検口なんてみっともないだけ
366(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:14:12 ID:???
玄関の脇がユニットバスって造りなら玄関に分電盤つけても覗けるし、後工事もしやすい。

靴箱のなかはお勧めしないな。すっきりするけど、後々不便
367(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:18:39 ID:???
保安協会は目視と漏電検査するくらいだろ、蓋開けて機器を接続して測定、外にある機器に接地取ってるかなど
持ち主は月に一回テストボタン押すくらいだろ
368(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:19:02 ID:???
>>365
点検口って追加配線するときに電線の取り回しに使うのではないのですか?
ウチはそういうのないので露出でやってしまった。
369(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:23:04 ID:???
分電盤周りだけ隠蔽できても取り出し口で露出になるだろ?

昔の建築の様に押し入れの天井が開くようにしとけば良いだろ
370(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:25:07 ID:???
>>357だけど、点検口無いと出来ませんなんてのは技術がないと思ってる。特に住宅では。
配管してくださいって言われたら無いと厳しいけど、配線なら大抵何とかしちゃうな。どうしようもなくてもカバープレートでなるべく済ませる。

モールでもいいよって言われるけど、結構モールもめんどくさいから、まずは隠蔽配線を考える。

テナントならあけてもらっちゃうけどね。見栄えなんか関係ないし。
371(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:30:07 ID:???
>昔の建築の様に押し入れの天井が開くようにしとけば良いだろ


今の木造住宅ではあるほうが珍しい。あれば最高だけどね。

ツーバイではまずみたことないね。
372(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:30:09 ID:???
しかしなんで建築会社に聞かないんだろ?ネット上にも転がってるし、不思議だね
373(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/02(木) 22:34:06 ID:???
建築会社に聞けばそりゃつけようってなるんでない?商売だから。


HPの資料だと一方的になるし。


ここなら便所の落書きもあれば、まともなのもあるが、一応レス返ってくるからじゃない?
374(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 09:52:48 ID:???
>>372
建築会社が信用できない病の人が多いんでしょう。
まあ実際、自分のところで対応できないものは、問い合わせても無かったことにしますからね。業者によっては。
正直にうちでは対応できないとか、きちんとメリットデメリットを説明するところとかは少ない。
375(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 10:42:47 ID:???
>>371
>あれば最高だけどね ってw

俺の勤める会社じゃ当たり前だぞ
床下・天井点検口、畳下・収納床は適宜ビス留め
収納天井は3尺角以上は必ず天井板が外れるようにしてる
社内検査で厳しく指摘される、別途費用は貰わん。
376(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 12:19:19 ID:???
化粧ボード仕上げが多い。和室がない。押入じゃなくてクローゼットばかり。

などでなかなか天井裏見えないのよね
377(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 12:41:26 ID:???
まあやる気の問題だな
378(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 14:55:53 ID:???
回路数も年々増えてるから新築時に十分だと思ってても何かしら後から増える。
その時、点検口の近くだと作業が簡単=安く済むケースが多い。
めくらパネルも露出よりはいいが無いに越したことはない訳で、
まだ変更可能なのにわざわざ面倒なとこに持って行く必要はないんジャマイカ。
379(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 18:15:02 ID:wL4wDffE
梁に根太を乗せていた昔ながらの在来工法なら、大抵のことは出来たよな。押入から覗けるし、床下は潜れたし

小屋裏は歩けるし
380(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 18:20:41 ID:???
>>379
ある意味S造並の計画がいるよな
床が完全な版だもんな剛床工法・・・

予算が足らねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
381(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:24:10 ID:???
>>362
じゃあ、どうして分電盤は浴室の天井点検口の近くが推奨されていて
実際そこに取り付けられているのですか?
点検の必要ないのなら廊下でも玄関でもいいような気がします。
382(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:25:26 ID:???
>>368
多分それですね
383(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:26:28 ID:???
>>372
施主と建築会社では利害が対立するから
384(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:27:18 ID:???
>>374
欠陥住宅やボッタクリ住宅が社会問題化しているの知らないの?
385(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:28:38 ID:???
>>375
あなたの認識が正しいと思います。
今、住宅性能表示制度というのがあって新築住宅の機能を等級付け、
格付けをしています。
その中に維持管理等級というのがあって、メンテナンスのしやすさで等級が違ってきます。
もちろん等級の高い住宅の方が資産価値があります。
386(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 19:41:32 ID:???
>>384
いやだからそう言うのもあると言っているんだが・・・
387(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 20:10:59 ID:???
>>381じゃあ、どうして分電盤は浴室の天井点検口の近くが推奨されていて実際そこに取り付けられているのですか?

別に推奨されていないだろ?そんな資料は見たことないよ、設計した人に聞かないと意図は分からない

停電時に安全に素早くアクセス出来て意匠的におかしくない所がお勧め
金か知恵を出せば色々方法はあるよ
388(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 20:26:03 ID:???
玄関につけたり、下駄箱のなかだったり、洗面所だったり…

メーターからの距離もあるからな。冷蔵庫の上に設計してくれた大先生もいたよ。後のこと何にも考えてない
389(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 21:12:08 ID:???
>>387
ほとんどの家が実際そうだろ
390(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 21:23:26 ID:???
>>381
玄関にあったらみっともないだろ・・・
目立たないところに付けることが多い。
あと引込み線の位置にも大きく左右される
391(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 21:36:06 ID:???
いちおうここってLANスレだよな…

分電盤で盛り上がってるが。どこから脱線したんだろ(苦笑)
392(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 21:39:12 ID:CzXB5yP6
はじめまして。
小屋裏(屋根裏部屋のことです)を作りたいのですが、
小屋裏を作ることによって宅内LANの配線が難しくなることってありますか?
393(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 21:44:24 ID:???
>>392
難しくはならんが一部3階建てと同じだから
配線経路が長くなる場合がある
=お金が(2階に比べて)余計にかかることもある。
394(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:06:18 ID:???
>>381
そもそも分電盤の構造や分電盤内で起こりうる電気事故がわかってないんじゃないか?
仮に点検口から分電盤が確認できたとしても、それが安全やメンテナンスのし易さにはつながらない。
点検口や分電盤のことがそんなに気になるなら第2種電気工事士でも受けてみれば?
ネット申込みならまだ間に合うぞ。

玄関でも廊下でも取り付けは出来るが、見栄えが悪いからそんなところには付けないだけ。
洗面所や脱衣所に取り付けるのは停電時に安全に素早くアクセス出来て意匠的におかしくない所だからなだけで
浴室の天井点検口の近くだからではない(実際は設計した人に聞かないと意図は分からないけど)
395392:2009/04/03(金) 22:10:24 ID:???
>>393
屋根裏部屋が作らなければ普通に小屋裏に配線を通していたと思います。
小屋裏を部屋にすることで配線スペース等は確保できますか?
屋根裏部屋でネットをするわけではないのでLANコンセントはいりません。
396(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:12:04 ID:???
>>394
追加配線のことを考慮したら点検口近くが推奨されるのでは
397(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:17:35 ID:???
>>394
たしかに湿気の多いところは良くないのですが、あまり客人の目に触れないところにという理由と、ユニットバスから天井裏の点検ができるという利点があります。

>新築するので玄関指定を考えています…

(1) あとで美観状の後悔はしないかじゅうぶん吟味を。

(2) メーターから 8mを超えない範囲におかないと、屋外にも開閉器を置かなければならず、費用が割高になる。

(3) できたら、異常時の点検と、将来の増設のために、分電盤上部の天井裏に人間が入り込める場所が望ましい。
398(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:18:11 ID:???
点検口ってユニットバスのはユニットバス用の点検口、配線がのぞける訳じゃないよ
399(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:20:23 ID:???
>>394
(3) できたら、異常時の点検と、将来の増設のために、分電盤上部の天井裏に人間が入り込める場所が望ましい。
400(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:27:03 ID:???
ベストアンサーに選ばれた回答ryufojpさん

浴室以外ならOKですが、押し入れや水回り、台所の油煙の影響がある場所は避けた方が良いです。
扉で隠すことはかまいませんが、逆にブレーカーの操作ハンドルが見える(カバー無し)の場合、
高さが180cm以上が条件になります。
一番良いのはいつでも操作可能な場所で、盤の上に点検口があり後々増設などやりやすい所です。

401(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:29:48 ID:???
>>394
一番良いのはいつでも操作可能な場所で、盤の上に点検口があり後々増設などやりやすい所です。
402(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:31:51 ID:???
この業界のボスでもあるLAN工事ドットコムでもこういう記述があるぞ

情報分電盤(配電盤のように天井近くの壁に設置するボックス)を設置して、
よりメンテナンスし易くするという方法もあります。
その場合はどこでも問題はありませんが、
できればメンテナンスやトラブル時を考えて天井点検口がある場所の近く
(浴室に隣接する脱衣所など)に設置することをオススメします。
天井裏に入ることができるというのは、
それだけ対応できる範囲が広くなるということになるのです。
http://lan-kouji.com/korekara/korekara.html
403(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:32:42 ID:???
なんだこれ?以前のみんなのカキコを理解してないのか?
電線路の異常は見るだけでは分からない、分電盤に追加配線できても出口は?

それを信じるならそうすればいいよ、他人(プロ含む)に押しつけなくてもいいだろ、その場合は論拠を示さないと不毛だね
404(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:34:35 ID:???
>>403
素人だけど誰を信用していいのか分からない。
専門家でも意見が違うし。
405(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:37:14 ID:???
ユニットバスから天井内がのぞけるって?断熱、保温性を無視してるか極端なローコストじゃね

ログハウスかよ!
406(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:39:14 ID:???
よほどでないかぎり出口も含めて隠蔽で行くのがプロ。


すぐに露出なんて言うのは町場のリフォーム屋さんだな。
客が見栄え気にしないならいいけどさ
407(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:48:47 ID:???
この業界のボスって?
普通は昔から有るNTT系工事業者だろ、金払えば線路インピーも計ってくれるんじゃね
408(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 22:51:02 ID:???
発注する側から見ると、むしろそういう系統だった組織になってたら
頼みやすいですが、実際はそんなことないですよね。
409394:2009/04/03(金) 23:01:32 ID:???
>>396
天井隠蔽配線や床隠蔽配線の場合、
家の構造にもよるが分電盤の付近に点検口があっても結局は露出配線になってしまう可能性が高いので追加配線がしやすくなるわけではない。
>>403さんの言うとおり
>>406さんみたいな職人魂を持ってる人はごく少数だと思う。

>>397
ユニットバスから天井裏の点検出来るかもしれないが、点検口から見える部分だけ見て何の意味がある?
電線の接続部を全部ユニットバスの天井裏まで持ってきてるなら別だけど・・・。
>分電盤上部の天井裏に人間が入り込める場所が望ましい。
確かに!天井裏に入れれば完璧でしょ。

>>398
ユニットバスの点検口って、水道管とか換気乾燥機の配線を見るためで屋内配線の全部が見えるようになってないのも多いですしね。

>>400
教えてgooの意見はあんまり当てにならないのが多いけど、その人流に言うなら1番いいのは天井裏に入れる設計ってことになるんじゃないですか。
点検口がどこにあるとか、分電盤をどこにつけるとかあんまり関係ない

>>402
誰かが言ってた、ネットでは正しい回答よりも分かりやすい回答が好まれるっていう典型的なサイトですね。

>>404
結局そうなんだと思います。
木造専門の電気屋、ハウスメーカー専属の電気屋、S造RC造専門の電気屋、弱電屋とみんな意見が違うと思います。
どの意見も一理あるという感じでしょうか。
410(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:02:10 ID:???



     おまえら無線LANのことも思いだしてください




411(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:04:57 ID:???
>>405
ユニットバスの点検口の近くに分電盤を設置しよう派はLAN屋か素人なんでしょw
412(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:06:19 ID:???
PLCアダプター|パソコン周辺機器|Panasonic
http://panasonic.jp/p3/plc/


これでいいだろ

413(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:07:39 ID:???
>>410
新築するのに無線LANでどうですか?なんていってくる業者がいたら、変えます。
414(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:09:05 ID:???
>>413
頼むから鳥つけてくれ
415(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:10:45 ID:???
結論 盤の裏壁ふかして床下から屋根裏まで200位の太いパイプを貫通しとけばいいだろ
416(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:13:29 ID:???
>>414
私は2レスしかしてないけど……

反応するなってことかな。
417(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:16:23 ID:???
CD管PF管論争も分電盤取付位置論争も見てる分には面白いけど実際客に言われたらかなりウザいな
418(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:17:22 ID:???
つーか、CD/PF管はまだ関係あるが、分電盤はスレ違いなのでは?
419(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:19:46 ID:???
>>417
通常はおまかせですね。逆に言えば当然最適な設計になると期待しての話ですが。

施主がまだいろいろ決める必要があったりする、LANがちょっと特殊ですね。
420(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:20:08 ID:???
>>415
正解
421(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/03(金) 23:59:34 ID:???
>>418
LAN屋は電器屋も兼業してるでしょ?
分電盤も弱電盤も同じようなもん。
よってスレチとは一概には言えん。
422392:2009/04/04(土) 00:00:44 ID:???
>>393
屋根裏部屋が作らなければ普通に小屋裏に配線を通していたと思います。
小屋裏を部屋にすることで配線スペース等は確保できますか?
屋根裏部屋でネットをするわけではないのでLANコンセントはいりません。
423(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 00:03:51 ID:???
コピペ荒らししてると社会的にまずいことになるぞ。
424392:2009/04/04(土) 00:08:33 ID:???
>>423
分電盤の話で完全に流れたのでお願いします
425(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 00:48:02 ID:???
>>422
配線スペースを確保して作れば問題ない。
なんだって同じだよ。
馬鹿な質問してる暇があるならもっと学習せよ。
426(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 01:38:08 ID:???
>>425
素人だから許してよ
427(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 05:50:36 ID:FA2daxoK
天井裏にある断熱材は置いておくだけで固定等してないから手でどければいいだけ>405
428(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 06:14:30 ID:???
>>427
断熱性能が落ちるじゃないか、無責任なやつめ
429(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 06:22:15 ID:???
電気屋が本業でLANやってて、通信速度とか計れる機械持ってる人いる?

俺は導通調べるやつしか持ってない。
430(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 06:42:40 ID:???
>>429
お前は電気屋?
431(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 08:27:22 ID:???
>>430
電気屋。最近は施主の方がLAN屋を手配したりしてるから、手出ししてないけどな
432(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 11:03:34 ID:???
>>391
たぶん俺(>>281)が悪い。すまんかった・・・今は反芻している。


433(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 11:34:42 ID:???
>>429
flukeのテスター持ってる
導通調べるテスターもショート・オープンだけじゃなくスプリットペアも調べられるやつにしてる

一応メインの仕事は電気工事
434(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 11:49:13 ID:???
>>432
自意識過剰な奴だな
435(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 12:13:30 ID:???
>>433
不景気な客しか相手してなかったせいか、最近はLANの話すらあまりこない。


外部配管して二階から地下への配線で片手で済む額でも高いとか言われたし。
436(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 12:45:01 ID:???
>>432
いや、悪いのは俺だ。
437(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 16:27:35 ID:???
>>429
持ってるよ。100万くらいするやつ。リースだけど。
438(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 17:26:22 ID:???
リースって手もあるのか…

しょっちゅう工事があるならリースしてもいいけどな。
439(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 17:45:17 ID:???
>>438
節税にもなるしいいよ
440(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 22:11:50 ID:FA2daxoK
用が終わったら元に戻しておけばいいだろ
頭おかしいじゃないか?>428
441(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/04(土) 22:29:20 ID:???
>>440
どうせ戻さないだろうが悪徳業者め
442お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/04/04(土) 23:55:11 ID:???
>>433-439 フルークテスターを神奈川県旭電工組備品で買おうかと
言う話はここ3年くらい出では消えしている。
勿論組合員にレンタルするためだが、値段も高いせいか
なかなか話は進展しないようだ。
443(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 02:13:35 ID:???
>>442
これか?
http://www.hesc.co.jp/catalog/fluke.htm
こんなもんくらい自社で買えよ
444(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 05:52:19 ID:TXOM2V6r
>441

そこまで文句言うなら自分で工事しろアホ
天井裏の断熱材なんてどう施工してあるか見たこと無いんだろ
あんなもの置いてあったって工事に支障なんてあるか
445(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 10:10:53 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
446お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/04/05(日) 18:35:22 ID:???
>>443 そういうつまらんつっこみしてくれるところが
2ちゃんねるらしくて好きだ。
こういう流れで普通のDMMとかポケットテスターのわけ無いでしょ
(゚゜;)バキッ☆\(--;)
LANテスターのことに決まってるじゃないか。
447(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 18:52:01 ID:???
LANテスタで問題無くても実際に通信出来なきゃお客さんにとっては使えないも同然。
と、思ってLinux入れたノートPCとループバックコネクタでテストしてるよ。
448(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 21:25:54 ID:???
結局PC2台持ち込むのが手っ取り早いわな。
449(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/05(日) 21:30:13 ID:???
>>443
ワロタ
450(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 00:58:23 ID:???
>>448
新築工事で施主宅にルーターもハブもない場合はどうテストするの?
451(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 10:02:08 ID:???
ミサワの蔵のある家で新築します。
LAN配線を4ヶ所(CD管、終端は情報コンセント)で16万の見積もりですがこれは高いのでしょうか?
ハブや収納ボックス等は付属しないとの事です。

また、ミサワのようなパネル工法の家でも後から業者さんに施工いただく事は出来ますか?
452(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 10:25:23 ID:???
高いね。
俺の場合は工務店で施工してもらったけど
cat5e、4箇所で44000だったよ
453(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 10:33:50 ID:???
>>450
ハブをもっていけばいいじゃん。
ただ、エラー率とかそこいらのルータ/ハブとPCだけで評価できるのかな?
単純に転送テストでもさせて充分な速度出ていればOKとするだけでいい?
454(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 10:35:25 ID:???
>>451
リフォームではなく、新築で4カ所この値段?なんか高いね・・・
収納ボックスじゃなく収納機器室が設定されて、その工事費を含んでいるのでは?
455(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 11:23:37 ID:???
回答ありがとうございます。

やはり相場からはずいぶん高いのですね。パネル工法の関係で配線を通しづらい(費用がかかる)のかなとも思いますが、やはりぼられているのでしょうね。
また、施工内容は本当に単純に配線のみでその他は含まれていないと説明を受けました。
どう考えてもハブくらいは入っているのではとも思うのですが、、、
456(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 12:47:30 ID:???
配線のみ??

そらぼりすぎだ…ミサワの工法知らんから、めんどい工法なのかもしれんが、それにしてもたかい。

ミサワ価格が二割以上乗ってるな
457(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 12:50:48 ID:???
あぁ、配管配線か…

ミサワ価格ひいてもまだ幾らか高いな
458(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 12:53:21 ID:???
>>453
素人がかけられる程度のトラフィックじゃエラーなんか出ないよ。
エラー=施工不良と思って良い。
459(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 13:09:37 ID:???
>>455
建築士だけど、木質パネルに宅内LAN配線はお勧めしない。
ツーバイ含め面構造で耐震強度を保つ家に穴をあけるのはもってのほか。
木質パネルはツーバイよりもその傾向が強い。
460(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/06(月) 13:45:35 ID:???
パネル構造の住宅は上からの配線が基本

パネルの内側に配線する場合切り欠かずに配線することが多いので気にしなくても良いはず



461(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 12:35:34 ID:Zh8zUHUn
電磁波を極力受けにくいLANの配線方法はどのようなものがあるでしょうか?
今現在は、屋内配線でつないでいます。
462(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 12:44:36 ID:eVPSYOgK
ノイズフィルター
463(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 13:25:53 ID:???
>>461
LANからの電磁波を受けにくいという意味か
外来電磁波の影響をLANが受けにくいという意味か

どっちでも、シールドがあるCat6aとかCat7aなのかな?
http://www.bicsi-japan.org/event/2008/pdf/kaneda.pdf
464(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 13:55:00 ID:HOqJi9KD
そういう電磁波対策は標準でやってるの?オプション?
465(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 14:16:52 ID:???
>>464
普通のとこではやってないんじゃない?
このスレと過去スレ見ればわかるが、Cat5e以外を頼もうとしたら結構面倒みたいだし。

そんなに気になるなら配管に鋼管を使ってもらうとかw

ところでなんでそんなに電磁波を気にするの?
それと、>>463のうちどっちの電磁波対策?
466(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 14:18:19 ID:???
きっと近くにスパイがうようよしてるような重要人物なんだろう。
467(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 14:34:50 ID:???
>>463
Cat7aってあるの?カテ6の工事やってもらおうかと思ったけど
もうカテ7の工事が出来るの?
468(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 15:33:36 ID:???
>>467
できるけど住宅のLAN工事でなんでCat6AとかCat7とかが要るかわからん。
469(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 15:43:21 ID:???
>>468
このスレではこれからのLAN工事はカテ6でやりなさいとあったけど・・・。
カテ6とカテ6Aって別物?
470(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 15:53:19 ID:???
>>469
別物。Cat6とCat6eとCat6aがあるよ。
471(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 15:54:01 ID:???
>>469
ちなみに、俺はCat5eで充分だと思う・・・自宅はCat6引いたけどw
472(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 16:08:46 ID:???
一般住宅では全く必要ないね

ノイズが気にするくらいなら、PCの性能を上げたほうが体感できると思うぞw
473(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 16:17:33 ID:???
>>470
施主としてはカテ6の工事で十分ですか?
474(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 16:55:48 ID:???
カテ5eで十分
475(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 17:04:24 ID:???
>>469
まずは煽り・ネタ書き込みとマジレスを見極める力をつける方が大事
476(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 20:06:47 ID:???
>>469
今電気屋で普通に機器が買える規格で最高速は1000BASE-T。
これはCat5eで利用できる。だから現在の所Cat5eで充分。

次世代の規格10GBASE-Tだとどうか調べると、

Cat6:短距離限定でOK(55mだっけ?) 家庭内LANだとなんとかなるかもしれない。
Cat6e:OK、100mまで

なので、まあおまけで次世代対応を期待するとしても、Cat6でも大丈夫じゃないかねえ。
ただ10GBASEなんて速度、家庭内LANで何に使うの?という疑問が。
今の1000BASEですら、この速度の利益が受けられるのはPC間やNAS間で
大量のファイル転送をするときくらい。家庭内LANでそういうことを煩雑に行うって考えにくい。
ましてや10Gだとどうなの?と思うよ。


今日、うちの上司に相談受けた
「ソニーの、電源以外のケーブルつけずにすむTVってあるでしょ、アレ買いたいけどどうかなあ?」
世の中の関心は無線のようで。
477(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 22:16:36 ID:???
実際そうだよ
一般家庭の主流は無線
478(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 23:50:23 ID:???
まあ動画のあれ次第ちゃうの?詳しく知らんが6とかじゃ次世代ハイビジョンがマルチで遅れないんだろ?
そのうちメタルは無くなるんちゃう
479(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/07(火) 23:58:38 ID:???
テレビのアンテナ線も何とかならんものかね
同軸張り巡らすのは大変。
先の話じゃないけど同軸一本にHD何本も重畳できるのに
4対8本で10Gが限界ってなんでだろ。
480(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 00:15:04 ID:???
>>479
スレ違い
481(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 02:19:55 ID:N6WH6NaV
はじめまして。木造二階建てを新築します。
このスレを参考にクローゼットの棚にLAN機器を集中させたいんですけど、
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
一階と二階にクローゼットがあった場合、どの階のクローゼットがお薦めですか?
二階がメインのPCですけど、一階にもPC置きます。
482(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 09:05:09 ID:J0heETFp
2階でいいんじゃね?

新築ならクローゼットの棚を利用する必要はあまり無いような気がする
設計段階から情報機器の設置場所を決めて専用の棚やBOXを設置したほうがいい
配線も将来の事を見越すなら空配管だけは、各部屋にしておいたほうが吉

因みにルーター等は、一度セットしたら転々と移動したり繋ぎ替えなんかもしないので
新築の場合はBOX収納のほうがお勧め。
483 ◆.9KD.iYaso :2009/04/08(水) 11:11:49 ID:???
484 ◆EX9RpBSLVs :2009/04/08(水) 11:13:02 ID:???
485(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 13:37:32 ID:???
>>482
BOXよりも棚の方が取り回しもきくし、放熱にもいいだろ?
486(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 16:35:04 ID:J0heETFp
放熱って、どんだけの温度だよw
CPUじゃないんだからそんなに気にするもんでもないし
第一それじゃメーカーがBOX発売しないだろう・・・

取りまわしにしてもそんなに頻繁に交換すんのか?
487(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 17:21:03 ID:???
>>480
あれ?前スレと違ってこのスレは情報設備一般じゃないんだな。
今まで気づかなかった(^^;)
488(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 17:24:40 ID:???
>>481
電話・光ファイバなどの引き込み線との関係も考えて。
新築なら大丈夫だとは思うけど念のため確認はしたほうがいい。

>>485
ネット機器だけを置くか、>>481の画像のようにNASやらなにやら置くかで違うかな。
ルータとハブしか置かないならボックスでいいと思うけど。
489(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 22:59:43 ID:???
>>487
分電盤の話題だったらOKだよ
490(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 23:02:00 ID:???
>>488
光ファイバの引込み線なら分かりますけど、
電話の引込み線まで考慮する必要があるのですか?
すみません、教えてください。
491(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 23:21:44 ID:???
>>490
あなたが計画しているのがFTTHなのかADSLなのかCATV利用なのかわからんので。
CATVもありえるのでアンテナ線も考慮しろと言うのを忘れたw
というか、光ファイバ引き込むなら、通常は電話線引き込まないだろ(^^;)

それとは別に、光ファイバ+光ファイバ利用IP電話なら、その機器室から電話利用場所の配線も考えた方がいい。
IP電話アダプタの置き場所は、他のネットワーク機器のようには自由に置けないことも多いようです。
(レンタルのルータハブに直接つながなくてはならないケース有り)
492(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 23:31:34 ID:???
お初です。スレ全部読み通しました。
宅内LANをやる予定なくともとりあえず配管だけは新築時に通しておけ
という意見がタメになりました。
太陽光発電に関してもLANと同じ理屈で配線だけでも通しておいた方がいいですかね?
将来、よりコストパフォーマンスが良くなったらソーラーパネルのせるとして。
493(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/08(水) 23:49:26 ID:???
>>492
ここが参考になりそうですね。
http://homepage2.nifty.com/domi/index.html
太陽電池の設置形態が決まらないとどこから引き込むかも決めようがないので、
何を入れるのか決めないで予め配線ってのは無理じゃないでしょうか?
どこからでも最低の露出で屋根裏に入って配電盤に到達し工事できるような
家の構造にするのが最善に思えます。
494(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 00:26:48 ID:???
太陽発電って流行してるけどインチキっぽいよね。
余った電力は電力会社が買い取ってくれると言うが、
回収するまでは20年間。
そしてその前に、10年くらいでソーラーパネルの寿命が来る。
他にも10年くらいで寿命が来る重要な機器があるらしい。
495(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 00:34:53 ID:???
>>493
参考になりました。ありがとうございました。
リンク先見ました。太陽発電はまだ時期尚早のようですね。
496(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 08:11:42 ID:???
太陽光発電するなら屋根下地から設計しておかないとだめじゃね?


後載せはやったことないからわからんが、新築の時は屋根の下地の組み方から考慮してるはずだが
497(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 10:19:28 ID:???
>>494
ソーラーパネルは10年寿命ということはないよ。
既に灯台用太陽電池が30年以上持ちこたえている。
ただ、パワーコントローラーの累が10年しかもたないこと、
回収するまで20年以上で、冷静に考えれば引き合わない、
太陽光発電は高価な趣味として入れるものだ、というのはあってる。
498(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 11:24:25 ID:???
だよな。売電価格を2倍にするみたいな事言ってるけど、
売れ行き見て段階的に引き下げってほとんど詐欺だよw
まあ、沢山売れれば開発が進んでもっと効率のいいのが早くでるだろうから
みんなもっと買ってくれw
499(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 11:47:28 ID:???
メンテナンスが大変って聞くよなー。それに発電効率とか年々すごい
勢いで上がっていくんだろうし、5年もしたら買い替えませんかって
話になりそう。
500(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 21:04:40 ID:???
最近太陽光発電やってないから、やり方忘れたなぁ…

夏場のカンカン照りの日に設置したときは死ぬかと思った…
501(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 22:34:19 ID:???
>>499
メンテってどこをメンテするの?
502お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/04/09(木) 22:55:39 ID:???
いよいよ太陽電池システムもリサイクル流通の時代到来。

 つ http://www.pvrecycle.com/

中古市場流通が始まって初めて「浸透・普及した」と言える。
十分に普及してなければ中古品のタマが出てこないからだ。
503(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 23:04:10 ID:???
>>502
故障部分を取り除き、信頼性進化したパワコンと組み合わせれば
値段次第ではそこそこいけそうですね。
504(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 23:51:41 ID:???
直交変換回路が寿命短そう。
パネルは相当持つだろ。下手な屋根材より持つかもしれん。
>>502
新聞記事になってたあれか。遊園地から引っぱがした奴。
505(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 01:33:34 ID:aTZ46Z4G
新築予定の施主です。

このスレで回答してくれるプロの方たちは、
ご自身のお宅でもLAN配線していますか?

お薦めのルーターやハブはありますか?
これから揃えるのでお薦めの機器がありましたら教えて下さい。
506(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 02:18:32 ID:???
>>505
それはさすがにスレ地だろ。
ハードウエア板でも行ってくんなまし。
507(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 03:14:36 ID:???
>>506
別にいいじゃないか 太陽光発電よりもLANに近いし
俺はバッフォローを使ってるよ
508(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 08:31:17 ID:???
>>505
新築時にLAN配線したぞ

あとルーターの話題はこっちでやれ
ハードウェア
http://pc11.2ch.net/hard/
509(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 08:52:03 ID:???
>>505
>このスレで回答してくれるプロの方たちは、
自宅でLAN配線依頼した素人の施主がかなり多い気もする。
510(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 17:03:46 ID:???
>>508
LAN工事のプロが使っている機器が知りたいの!
511(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 17:49:54 ID:???
>>510
ルータやハブなんて何使っても一緒だろ。
特別壊れやすく悪評が立っているのを除けば(そう言うのはググればわかる)。
そうでないというなら、何か特定の機能を求めてのことでしょうから、
何がしたいのかを明確にして聞かないと最適なものは提示されないと思うよ。

とりあえずうちはルータモデムはレンタル(メンテあり)、ハブは悪評高い? Corega。 デザインだけで選んだ。

 ど っ ち に し て も 板 違 い !
512(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 22:25:33 ID:NJYXm9mK
まぁP2Pとかやらん限りは何処買っても大差はないな
513(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 23:36:48 ID:???
>>501
パネル表面とか。米国だとDIYで自分でやるから屋根からおっこちる人
多いとか冗談かどうか分からんけど聞いたことあるな。
514(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/10(金) 23:38:51 ID:???
機器は予算次第じゃないかね。個人的には家庭用は別になんでも
いいような気がするが……
コレガは一応LAN機器の専業メーカーから発足してるから、そういう
意味ではHDDとかメモリから始まってLANも始めたバッファローとか
アイオーよりはなんとなくいいような。
515(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 14:36:08 ID:???
ここの住人は配線はスペシャリストだけどハードは無知だからあまり参考にはならないよ。
516(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 14:43:45 ID:???
そういう人もいるだろうけど、結構いろんな人が出入りしてるんじゃないか。
配線スレって2chに数個しかないし。
517(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 17:55:25 ID:???
オレ、大手SIerで10年ちょいネットワークエンジニアして、
去年から電工やってるよ。
518(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 21:21:41 ID:???
>>515
配線のスペシャリストと呼べるような奴っていたか?
519(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 21:27:21 ID:???
つかどこでも同じだろ、違うのはソフト開発じゃね?
町で売ってるのは殆どOEMだろうし、自社開発でも似たようなチップで、基板設計は外注だろ
ルーターはlinuxboxでソフト書くくらいじゃね
520(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 21:38:55 ID:XSeSOhW2
で、そういう君のお薦めの奴をお教えください>515
アライドテレシスとかそういう糞高いのは辞めてね
521(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/11(土) 22:52:54 ID:???
>>519>>515じゃないけど?どれでも同じだって
522(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/12(日) 05:56:58 ID:aep3/373
NAT漏れは都市伝説なんですね
523(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/12(日) 09:00:17 ID:???
>>522
どーゆー意味?
524(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/12(日) 09:28:44 ID:???
>>522
普通に使うにはそういっていいと思う
525(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/12(日) 21:42:38 ID:aep3/373
配線スレではスレチっぽいからここらで辞めるか
526(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 03:46:08 ID:???
パナソニックのスッキリポールを建てようと思うんですけど
光ケーブルのLAN工事(カテ6)の施工にどういう影響がありますか?
施工しやすくなるか、難しくなるかです。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/sukkiripole/topics_03.html
527(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 04:19:21 ID:???
>>526
すっきりポールのある位置にLAN機器置く予定がないなら、関係ないのでは?
すっきりポールを通るのは光ファイバなど情報配線だけですよね。LANは通らない。
528(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 16:11:42 ID:???
>>527
LAN工事を頼む施主がすっきりポール建てる場合
何か事前に注意する点はありますか?
529(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 16:59:14 ID:???
両方やったけど、あまりLAN工事とは関係ないような。
光なりを引き込むポイントがどこになるかとか、そういうところは
関係あるけど、そりゃ電気工事する人が考えてくれるでしょ。

その案に対して何か困ることがあれば、検討事項として
伝えるって感じでいんじゃないか。
530(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 17:14:45 ID:???
>>528
将来にわたって引き込む可能性のある線に対応できるものを選ぶこと、
>>526のURL先にもいろいろ書かれている。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/sukkiripole/kind.html

それと、ポールから住宅への地中部分が、いつでも楽に通線し直せる配管であることが大事では。
曲がり大きすぎて光ファイバが通りませんorzなんてなったら目も当てられない。

前スレの883〜にすっきりポール入れてる人が何か書き込んでいるね。
話が充分進まないうちに立ち消えになっているけど。


531(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 19:13:06 ID:???
すっきりポールにファイバー通すのは電話用の引き込み口があれば
そこから十分通線できる。
532(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 22:56:50 ID:6eO35VNu
すっきりポールよさげだね。ただ謎な点が一個。
ポールで受けてポールの中を通して地中から屋内配線と言うけど、
地中からの線はどうやって家の中に引き込むの?
やはり外壁に穴をあけるわけ?そしたら結局同じじゃない?
533(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 23:14:36 ID:???
>>532
水道配管なんかと一緒で地中で引き込むんだろ。
534(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 23:15:09 ID:???
>>533
基礎コンクリートに穴あけるの?
535(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/14(火) 23:29:58 ID:???
>>534
穴あけずにどこから引き込むつもりだ?
つーか、配管をコンクリートに埋め込むもんだと思ってたんだが実施工はどうしてるんだろうな。
536(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 00:24:06 ID:???
>>535
建物の構造体の基礎コンクリート内に専用配管を埋め込まない。
但し コンクリートに埋め込んださや管にフレキシブル配管を挿入する場合は、
直接配管自体が埋め込まれておらず、躯体に影響を及ぼすことなく配管の点検、
清掃、補修が可能であることから、コンクリートには埋め込まれていないとして扱われる。
http://www.house-support.net/seinou/iji.htm

537(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 00:31:48 ID:???
>>532
上の宣伝サイトにもあったけど、家の壁面に碍子や電線が張り付かないことと、
メーターが敷地外から見られるので検針者が入らなくてもいいのがメリットだろうね。
うちはそんなのたいしたメリットじゃないと思いやめたけど。

>>534
水道配管は実際そうしているし。基礎を作って穴を開けるんじゃなくて
基礎を流し込みで作る時に配管を埋め込むんだと思うが。
こういうの後付で付けるとは思えないので、穴開けるってことはないんじゃないかなあ。
538(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 00:35:37 ID:???
>>535
ウチは基礎を打つ前に3本ほどCD管を埋設しときましたよ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 01:04:12 ID:2igVUfbZ
新築なら、基礎にボイド作っておけばいいだけでは・・・
で、ボイドにCD管通して、床下で立ち上げれば。
540(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 01:31:33 ID:???
>>538
PF管だったら良かったのにね
541(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 01:42:45 ID:???
スッキリポール、ウチの場合は
最初CD管3本通しておいたけど途中モデムとか通信機器の位置を変更したので
結局開けなおした。最近のちゃんとした法令に適合するベタ基礎だと後で穴を開ける
場合はほとんど地表付近になるので配管通した後に鉄板かコンクリート板で上部を
養生すれば別に後で引き込んでも問題ない。
強度についてはCD管3本程度なら気にしなくていいよ。どうしても強度が気になる方
はCD管の代わりにガス管でも通すしかないかな。
スッキリポールは上のリンク先は定価52万とかすごいけど普通の配管ならボックス入れても
8万くらいからあるからがんばって探してね。
542(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 01:44:40 ID:???
>>536
うちの水道配管はそうだったな。紙の円筒みたいなのを入れて流し込み、その後配管通してるみたいだった。
543(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 03:53:36 ID:c6wEbh3h
544(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 06:04:02 ID:2m5v8l9D
配管する場合水道なら流れを考えてエルボー使うこと多いけど、
電線なら全部ノーマルにしておけば作業性はかなりアップするだろうな
545(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 07:33:25 ID:???
CD管、PF管、結局どっち使えばいーの?
546(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 07:44:53 ID:???
>>545
悩むんならPF管にすればいい。
値段以外劣るとこはない。
547(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 14:30:13 ID:???
やっぱLAN工事で取り合いになっちゃう配線ってどれ?
やっぱ電気配線?
548(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/15(水) 16:45:19 ID:???
>>536は排水管だろ、一般的なVUじゃなくフレキシブル排水管、これは自治体に問い合わせが必要かも?今はどうかは知らないが
通信線くらいだと基礎部打ち込み配管か、基礎、壁面立ち上げ(BOXから壁面内部へ)で良いだろ
どこを通しても壁面内部を通って行くから大差ないだろ
549541:2009/04/16(木) 00:38:32 ID:???
>>543、それは高い、役所の工事で使う分なので性能もいいらしいけど普通の家には不要。
8万というのはスッキリポールの安いグレード(サイズが小さい)分でOKって事で。
普通の鋼管にメッキとかいろいろ検討したけどボックスとかオプション部分まで
考えると結局スッキリポールが一番安上がりだった。
電気、電話、情報の3本あれば大丈夫なので発電とか考えない場合はそんなに太いのはいらないよ。
ざっと探したけどこのくらいかな?↓
ttp://panasonic-denko.co.jp/product/search/search?c=search&hinban=XDNC0270W
上は定価なので電気屋に聞いたら安く売ってくれる。

 将来の予備があるので太いのがいいととか考えがちだけどオプションも含めて全部高くなるので
必要な分だけしてどうしても不安なら家からスッキリポールの根元まで配管だけしておいて土から
立ち上げておけば後の追加する場合も安上がりだよ。
管はPFでも何でもいいけど高いほうがいい(そんなに値段変わらない)。
550(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 04:05:01 ID:SP2C8pt+
>>549
EEポールってスッキリポールより高いの?
551(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 04:08:00 ID:???
>>549
>土から立ち上げておけば後の追加する場合も安上がりだよ。

すみません。ここの所がよく分かりません。
552(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 05:23:36 ID:???
>>551
新築時 掘削賃(地面を掘る手間賃)+配管*4本の合計
配線追加をする場合(配線代だけで済む)

新築時 掘削賃(4本の時と同じ)+配管*3本の合計(当然こっちが安いが)
配線追加をする場合新築時と同じ掘削賃を再度払って配管*本の合計

素人が想像するより掘るって作業は労力使うので配管代よりかなり高くつく
ましてや外溝に絡むところなら解体費+復旧費まで発生する、追加配管が
無ければ無駄だがリスク回避するのは施主の判断次第。

けちって後悔することを「安物買いの銭失い」と一般的に呼ぶ。
553(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 07:11:45 ID:???
CD管はコンクリ打設用。本来は露出配管も埋設も不可。

あと強度云々の話は配管程度では影響ない。
ボイド入れる場合でも100φ未満は補強筋だって入れなくていいんだから、強度に問題はない。



引き込みの配管なんて普通は地上から50センチくらいの所にプルボックスつけてそこから建物に取り込むもんだ。土間コンに打ち込んだら立ち上げ先にもよるが、通線距離がながくなるし、もし配管が潰れてたらどうにもならん。
554(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 11:17:48 ID:???
それは乱暴だろ?
RC梁は開口限度が梁成の1/3、補強筋省略は梁成1/10以下が一般的な数値じゃね
それに線種がファイバーの場合は電気関係の規定の適用を受ける部分はほとんど無いよ、電線じゃないから
555(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 11:28:51 ID:???
>>554
土間コンだけの話だったから、そのへんは省いた(苦笑)

地中梁なんか住宅ごときで無いだろうし。
556(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 16:55:34 ID:???
>>555
カーポートや地下室がある場合存在するが・・・





まぁ特殊な場合すぎるけどね
557(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 17:36:27 ID:???
基礎梁も関係するのかな?
558(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/16(木) 19:36:54 ID:VnuyVpW7
半地下カーポートとかでしょ?
そうなったらむしろ土間コンに打ち込んだら遠回りになるかと思うから、壁にボックスのほうがあとあと楽だろ。


どちらにしてもジャンクションないと通線キツいだろ
559(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 03:21:43 ID:???
>>553
>CD管はコンクリ打設用。本来は露出配管も埋設も不可。

PF管だったらいいの?
560(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 03:22:45 ID:???
>>555
土間コンじゃなくて基礎立ち上がり部分に貫通させるのでは?
561(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 03:23:39 ID:???
>>558
壁にBOX付けたら壁が傷む。
562(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 06:35:13 ID:???
>>559
PF管なら構わない。
一部のCD管はPF管と同等なものがあるらしいが…

>>660
基礎の立ち上がりと貫通部分の高さによるが、床下に水が回る原因になるんじゃない?だったら床下までコンクリに打ち込むほうがマシ。
一階にユニットバスか床下点検口があるなら、そこで一旦止めた方が通線や増設時に楽かと思われる。
563(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 13:03:18 ID:???
>>562
どうして水が回る原因になるの?
基礎コンクリのベース部分を通したらメンテが大変じゃない?
これまで水道配管の類はベース部分から伸びてきてたけど
配管が亀裂を起こしても埋没してるから取り替えられない。
メンテも考えたら立ち上がり部分に通すのが最適だと思うが
564(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 14:16:27 ID:???
パナ情報パナチューブ=未来TLチューブ=CD
565(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 17:36:57 ID:???
>>563
高さにもよるっていってんだろ。


埋設した高さのなりで基礎貫通したらその穴から水が染みこむっての。
中途半端に基礎抜くなら、壁に立ち上げてボックスで受けた方が安全といってるだけ。


引き込みポールまでに何か増設するにしても(例えば警備とか、CATV)建物側はそこのボックスを目指すだけですむだろ。
566(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 17:43:17 ID:???
>>565
低い位置なら家の美観も損なわないしね。オール電化ならエコキュートか何かのそばに置けば目立たないし配線も短いし。
567(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 21:49:44 ID:KJMw603B
>>565
どうして水が染み込むんだよ
ちゃんと防水の養生してんだろ
エポクシ樹脂とか無水モルタルで
568(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 21:51:14 ID:???
>>565
家の外壁にボックスつけたら外壁が傷む
569(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 21:57:26 ID:???
さや管の図を見ろ
基礎コンクリートの立ち上がり部分にこうやって開けるの

http://www.house-support.net/seinou/iji.htm
570(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:03:37 ID:???
どこでも良いだろう、どこ通っても壁内部を通るから
免震構造で余長が必要な場合は土間上で転がすだろうが

壁が傷むって?最近は外壁に防水コン付けないのか?
571(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:08:14 ID:???
>>569 それは>>548に書いただろ?
さや管(保護管)と電線管、排水管の区別も付かないの?
まあこのスレ自体CDだPFだって言ってるからむりないけどね
572(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:16:21 ID:???
一般的に「設備」だけだと管工事のことを指すから 給排(衛生)、瓦斯
電気設備(通信)とは区別してる

じゃあ煽り再会↓
573(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:30:20 ID:???
ただの木造の床下基礎に防水やるなんてみたことないわ。
半地下ないし地下だったらやるだろうが、そしたらそこに配管するバカも普通はいない。



ま、そこまで自分の意見通したいなら、どうぞご自由に。
引き込み柱から地中埋設して配管して直接建物内に取り込んで、通線するときに苦労するのは俺じゃないし。
ボックス一つで壁が傷むとか言ってるようじゃ、外壁はのっぺらぼうにでもするんかね…
574(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:42:06 ID:???
自分の意見って言うか建築素人じゃね?
家って同じ物がないのが普通、工法も仕上がりも色々あるよ

目的に近い性能、機能が発揮できてるかどうかが重要
575(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:43:24 ID:???
>>569
さや管の図の事をいってる?

立ち上がりからなんか貫通してないだろ。設計GLみてんの?

土間基礎から立ち上げならそっちの方がマシって前レスで書いただろが。
576(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:51:53 ID:???
フレキ排水管内に通線しろと言うことだろ、ロータンクに情報盤とは考えたな
577(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/17(金) 22:57:56 ID:???
電線管なんだから、PFで十分なのになんでわざわざ水道管を使う必要がある?

パイプそのものの強度の話ならエフレックスでも埋めれば?
578(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 05:44:39 ID:???
水道管の埋設は言わば電線を直接埋設するのと同じこと。

さや管の埋設が電線管を埋設するのと同じ。


これくらい理解してから能書きたれてね
579(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:09:08 ID:???
>>571
壁に配線はわせたら見てくれ悪いだろが。
地中からはわせて基礎立ち上がりから配線した方が見栄えいいだろが。
580(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:09:52 ID:???
>>573
知識不足。ベタ基礎知ってる?
581(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:11:54 ID:???
>>573
>引き込み柱から地中埋設して配管して直接建物内に取り込んで、
>通線するときに苦労するのは俺じゃないし。

どう苦労するの?別に苦労しないってここのプロ達が言ってなかった?
582(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:13:49 ID:???
>>575
フレキシブル配管の図だよ
確かに立ち上がりじゃなかった
勘違いしてたメンゴ
583(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:16:14 ID:???
>>576
そう。よく分かってらっしゃる。
584(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:35:38 ID:???
>>579
そもそも勘違いしてないか?可能な限り隠蔽にするに決まってんだろ。

地上高50センチくらいの所につけるボックスですら見栄え悪いと言うなら仕方ないな。
機能性とるか見栄えをとるかだから、かみ合う訳ない。
床下点検口つけるならその近くで立ち上げればいいんだし、やりたいようにしてくれ。
585(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:51:01 ID:???
>>582
でしょ?
地表面よりしたから配管くるんだから、立ち上がりを貫通したら思いっきり配管出ちゃうじゃん。

だからボックス受け付けするか、土間に打ち込んで立ち上げると言っているわけだ。

基礎立ち上がりに配管あげたら土台ひけないよ。なんにもないユニットバスの足元とか、どこかにPSもうけないと土台を欠くようになるし。
586(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 08:58:58 ID:???
>>584
>地上高50センチくらいの所につけるボックス

そのボックスには何が入ってるの?
ルーターとかハブだったら外にあるから泥棒に取られるじゃん。
587(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 09:12:33 ID:???
>>586
外壁から建物に取り込むときにいきなりパイプ突っ込むわけにもいかないでしょ?

見栄えと中継点の意味で10〜20センチ角くらいの箱をつけるの。機器はいれないよ。

機器は家の中のどこにつけるかしらないけど、そこから直接引き込みポールまでだと距離がながくなるでしょ。
長くなる分、曲がりも増えるし通線しにくい。途中でもし障害があったらどうにもならなくなる。ボックスで中継すれば直すにしてもそこまでをどうにかすればいいわけだし。


敷地にもよるし、建物と引き込み柱の距離にもよるが。
588(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 09:16:32 ID:???
街中歩いてて、その辺のポール立ててる家の脇みるなり住宅展示場みてみればいい。

見栄えの問題から壁で直接受けてないはずだから、どこかしらにボックスつけて処理してるから。
589(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 09:42:13 ID:???
>>587
引き込みポールは建物の付近です。
結局、工事人としてはポールからの地中配線はお薦めできないってことですか?

>>588
近所にいくつもありますが壁にはBOXはありませんでした。
ポールにはBOXが付いていますが。
590(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 10:26:13 ID:???
>>589
そうは言わないけど、直接取り込むのはお勧めしないと言ってるだけ。距離が短いならいいかもしれんが。

中継点がある方が何かと便利だからね。何回も言うようだが、床下点検口付近を経由するなどして中継点があるほうが望ましい。


ハウスメーカーの展示場やったときはボックス経由でやったよ。建物の裏とか人目に付きにくい所につける。
591(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 10:32:51 ID:???
>>589
あと木造の工法にもよるかな。
外壁内に断熱材がびっしり入ってるようだと配管が入らないから、うち壁なりPSから床下に回すしかないし。そうなったら直接ポールまで埋設した方がいい。


いずれにしても配管の直角曲がりの回数が少ない方が望ましい。重要なのはむしろこっち。
592(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 10:45:17 ID:???
                         ,イ    │
                        //      |:!
                        //,. -/r‐- 、| !
                       /,/ ./ |  _」 ト、
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}
593(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 11:23:11 ID:???
>>589
いろいろなんだろうね。
すっきりポールの施工例では外壁につくボックスは使用していない。(P.7下)
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/ideacontout/2005/05/20/2005052000020065.PDF
この例では中継点はすっきりポールの近くのハンドホールを通した後は電灯線保護用埋込配線(PF管)で
分電盤までもっていくものとなっていますね。あくまで例だとは思いますが。
594(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 12:39:23 ID:???
>>ボックスは使用していない。(P.7下)
どう見ても付いてるけど?
595(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 13:23:37 ID:???
>>594
壁内の電話線用中継ボックスじゃない?
外壁につけるボックスではないようです。
596(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 14:38:28 ID:???
>>590
床下点検口付近にするメリットは?
床下点検口付近というのは点検口の開口部に配線を通すという意味ですか?
それとも点検口付近の内壁の中を隠蔽配線するという意味ですか?
597(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 14:52:02 ID:???
>>596
>距離が短いならいいかもしれんが。
結局こういう事では。
>>593にしても、メーカーは距離がある場合と曲がりが2カ所を越える場合は中継を設けることを勧めている。
598(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 15:38:14 ID:???
>>596
見えなくなったら地中埋設だろうがコンクリ打設だろうが壁うち隠蔽だろうが一緒でしょ?

だから点検や通線するときになんかあれば覗けるところを通っていれば対処しやすいってこと。

あくまで通信線のはなしだが。
電気の幹線だったらさらにいろいろ規制があるから。
599(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 16:01:08 ID:???
>>596
光の工事はやらないから詳しくは知らないが、曲がりが増えると通りにくくなるのはどの配管も一緒。
だから中継点があった方がよいと言っている。
600(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 16:41:02 ID:???
中継点の意味が分からない。
一旦、そこに集めてそこから分岐するのですか?
ここの例で言えば、ポールから引き込んだ光ファイバーを
床下点検口に集めてそこから各部屋に配線するみたいな。
601(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 17:34:49 ID:???
>>600
場合によってはそれもありだが、ちょっと違う。
簡単な例だと新聞をまとめて縛るときに縦横一気に縛るのと、縦は縦、横は横で縛るのとどっちが楽?ってかんじ。


余計分かりにくいか…
602(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 17:39:11 ID:???
>>601
25mプールを泳ぐのに息継ぎ(中継)するかしないかのほうが解り易くね?
泳ぎきれる人もいれば泳ぎ切れない人(通らない線)も存在する。
603(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 17:55:21 ID:???
>>600
曲がりくねった長いPF管をポールから配電盤に引いたとする。
そこに線を引くとき、長くて曲がりくねった管を通すのは大変。抵抗があって重い。
そう言う場合は、管を2つにわけ、管の継ぎ目に箱をつけるわけ。
一度ポール→箱を通し、その後箱→配電盤って感じで通せば二度手間だけど楽に通るって話。
LAN配線の場合も同様。すっきりポールをLAN配線が通ることはあまりないだろうから、
この場合は電話線や光ファイバーだが、ポールから機器室が一気に通すの困難なら、途中に
何らかの中継点を設ける。ボックスのこともあるし、単に点検孔付近の床下や天井裏のスペースを
利用する場合もあると思う。

この中継点を屋敷に入る直前につけなければならない場合は、防水のボックスとかを置くことになる。
それが>>587。我が家の場合は電気温水器のそばについているな。

 ‖                       |
 ‖                       |
 ‖                       |
 ‖                 +−−+|
 ‖                 |   ||
 ‖                 +−−+|
 ‖                  ‖‖  |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜+〜〜〜〜〜
 ‖                  ‖‖
  ============= =====→


ただ、こういう地下からにょきっと出るボックス、光ファイバ向きじゃないと思う。
ボックスの中でかなり曲げることになってしまうから。曲がりやすい線じゃないと向かない。
604(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 18:40:49 ID:???
>>603
プールboxに入れた後は壁の中に入っていくのが一般的じゃない?
605(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 18:52:16 ID:S74dfzMB
>>604
光はオール配管にしてくれないとダメって光屋に言われた。

PFの頭だけボックスに出れば平気でしょ。曲げ半径があるからボックスは縦に長い方が楽だな
606(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 18:57:44 ID:???
夕方になってようやく他の人も来てくれたか…


どうも俺の説明は分かりにくいみたいだ。
607(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 19:10:44 ID:???
>>603
そのAAの外壁に付いたBOXですが、
地面からニョキっと出てる部分はどのような処理になるのでしょう。
塩ビ管ですか?

スッキリポールは全国的に普及していてFTTHを通している施主も
多いけど、どのように工事しているのでしょう。
近所にポール建てている家が5件ほどありますが、
いずれも壁には何も付けておらず完全地中配線になっています。
ここの意見ではかなり難しい工事になると思うのですが。



608(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 19:36:21 ID:???
>>607

>>603じゃないけど、大抵はPF管だわな。大手はそこだけVE管に変えさせられたが…
609(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 20:51:56 ID:???
>>607
スッキリポール使ってNの光引いてるが別に難しくも何ともないぞ
電力系の光の方がいろいろ楽
他の人の書き込みの内容は電気工事屋の意見だと思うが
実際にNの光の引き込みやってる人は少ないと思われる
610(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 21:30:05 ID:???
誰も難しいとは言ってないが…

後のためにもこうしておいたほうが良いよと言ってるだけだろ。

施主がそうしてくれって言い張るならそれに従うしかないしね。


光の工事業者が平気ってならいいんじゃないの?こっちは配管だけで光通したことないから、どの程度まで通せるかはわからんしね。
611(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 21:36:59 ID:nTSR0Lhb
町の電気屋じゃファイバ工事なんて普通やらないからなぁ
折り曲げ等の注意がなければ通線自体はFケーブルより
細いし格段に作業しやすいよ 配管してあれば適度に
張りがあるからスチール線なんかも要らないし
612(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 21:56:47 ID:???
>>608
PF管って冗談でしょう。
VE管じゃないと耐久性が心配です。
どれくらいコストアップしますか?
613(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:12:39 ID:???
>>595 壁内の電話線用中継ボックスじゃない?
外壁につけるボックスではないようです。

埋め込み仕上げだと基礎の被り厚が不足、おびき欠損で建築士も指示しないだろ
図は露出でAB視混合だろ、あくまで参考図
614(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:14:34 ID:???
>>610

>>607

> ここの意見ではかなり難しい工事になると思うのですが。
615(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:16:08 ID:???
PFとVEだとPFが耐久性はある
616(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:19:15 ID:???
>>615
マジですか?外の雨ざらしの状態でも?

PF管はベコベコ軟らかいしVE管は硬いので
普通はVE管なのでは?
だからこそ>>608は大手はそこだけVE管と書いているのではないですか。
617(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:20:02 ID:???
>>611
PF管に光ファイバを通すのは、場合によってはFケーブルよりも面倒だよ。
よび線とかスチールが入ってれば楽だけど、PF管のWWこんなとこにガシガシ当たって全然入って行かないんだよな
618(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:22:27 ID:???
>>615
NEYO
619(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:26:09 ID:???
>>616 その大手ってどこよ?
変色したVEは見かけるしHIVEでもたまに見るよ、雨って言うか樹脂製品の大敵は紫外線と寒暖差だろう
620(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:31:50 ID:???
カチカチになったPF管もよく見る
621(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 22:47:13 ID:???
つかCDでも製造メーカーが自然耐久テストしてるって前スレにあったはず
ここで出てくるPFもPF-SだろうからCD、PF、VEどれでも家の寿命と同じくらいは持つだろ、CDは変色はあるだろうけど

神経質に耐久性〜だとライニングG管で配管して貰えばいいよ、通線できるか知らんが
622(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 23:34:12 ID:vyzmkVe2
>>620
それは劣化だろ!

>>621
自社テストと言っても雨ざらし前提に設計してないでしょ
623(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 23:37:57 ID:???
>>その大手ってどこよ?


名前だけかもしれんが小○急ハウジング?ホーム?忘れたな。


耐久性より見栄えの問題で言われた。家の真裏の電温のやつぐらい、PFだけでいいじゃんと思ったさ。
624(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 23:45:48 ID:???
露出部をライニングにして、埋設部をエフレックスにすれば最強。値段も最高。見栄えは黒光り

通線しやすいかは微妙。呼び線いるな。普通いれるが。
625(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/18(土) 23:52:36 ID:???
>>623 メーカーによっては電温説明書にPFって書いてあるところもあるよね
つか合成樹脂管ネタは飽きた

このスレ見てあれこれしたり顔で口出す施主に当たらないように祈るよね
626(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 00:23:01 ID:???
>624、
>露出部をライニングにして、埋設部をエフレックスにすれば最強。値段も最高。

実は普通で民家で使う程度ならFEP管もCD管もPF管も金額は余り変わらない罠。
但しFEPは最小内径が30oなのでそこがオーバースペックで使われない。
プラ系の配管は全て雨は大丈夫だけど紫外線でやられるので埋設前提。
外で露出させて使っているのはあきらかに使用方法ミス。
さすがにライニングは何でもOKだけど材料も加工も金かかる。
627(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 00:50:40 ID:???
家自体が30年位の寿命だから何使っても変わらんだろうな、建てる人は見栄え重視で良いだろと思う
628(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 01:30:19 ID:???
>>625
自分に技術が無いから不安なのか?手抜きを見抜かれるのが怖い?
629(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 01:31:25 ID:???
>>627
100年住宅、200年住宅って知ってる?
630(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 01:33:59 ID:???
>>626
VE管は?
631(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 06:44:19 ID:???
露出部分だけEパイプって意見が不思議と出ないな…

土にふれる部分で腐るからダメか…


あとはCD二重管だな
632(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 12:06:57 ID:???
>>628 説明することが面倒だろ?配管工事で技術?技能の間違いだろ
>>629 100年住宅、200年住宅って知ってる?
国交省でもその単語は使ってない、責任の所在を不確かにするため
躯体だけの年数に何の意味があるのか、今でも適切な工事がなされたRCは100年持つよ

もっと調べて揚げ足取れば?
633(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 12:44:38 ID:???
ったく ここの質問厨は毎度毎度同じようなことを
電線用配管のこと知りたいのならココ読め
http://www9.plala.or.jp/mimimix/katei2/haikan.html

それとコストのことはここじゃわからん、
材料は解るが現場(設計が)確定しないと施工難易度と
数量がわからんので答えようが無い、
単純にどちらが高くつくかはわかるが
>どのくらい・・・とか解るわけねえだろうが。
634(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 17:00:57 ID:???
>>633
概算くらい出してオクレヨ!
635(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 17:01:51 ID:???
>>633
質問と言うけど施主が一世一代の大勝負で家を建てるんだから
大目に見てクレヨ!お前のところの客になるかも知れないダロ!
636(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 17:14:28 ID:???
分割発注で直接発注なら客になるかも判らんが、建築業者通してだと微妙、中抜きだとコストにはシビアになるよ

それに建築士を無視して工事は出来ないから、基本的に家を建てるところの建築士に質問すれば良いよ
先の建築士法の改正で設備設計も建築の責任だから(建築設備も建築物の付帯物)(大規模物件は設備建築士義務づけ)
637(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 17:17:28 ID:???
>>634-635
いいや、いかになんでも度が過ぎる
書籍なり買って勉強するかNETで検索してみるという努力が足らん
努力しないから頭に入らない、わからないことは人に聞け精神だから
同じ事を何度も何度も、概算概算言うが概算弾く概略だせよ
概略条件も提示しないで概算なんか出るか。
おおまかな条件提示があってこそのおおまかな価格提示だろうが、ふざけるな。
638(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 17:22:50 ID:???
レス乞食に餌を与える方が悪い
639(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 18:31:36 ID:???
確かに金が絡むから、下手なことはいわない方がお互いの為だろ。


施工条件が分からなすぎる。
メーター単価だけじゃ割り出せないしな
640(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 19:58:54 ID:???
こんなのが客だと着工まで何ヶ月かかるんだよ…
つか完成まで1年以上余裕でかかりそうだな
641(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 20:19:08 ID:???
確かにココの客層は困ったチャン予備軍が多いな
642(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 20:41:19 ID:???
プルボックス一つでガタガタ言われちゃ、やってらんないわな。


どこだってそうやってるだろう。
643(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/19(日) 21:28:53 ID:???
>>632
某県の県立施設、RCは耐用年限50年だから30年くらいで建て替え要求するなっていったのを思い出した・・・
手狭で内装もぼろぼろでかといって改装も予算付けない・・・・
38年くらいでやっと立て替えてくれたけど。
644(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 00:27:12 ID:???
知識不足。200年住宅は福田首相が提唱した国策。
色々厳しい基準があるストック型の住宅だ。

200年住宅
http://www.judanren.or.jp/200/index.html
http://www.100kj.co.jp/200project/index.html

重量木骨の家
http://www.mokkotsu.com/

赤レンガの家
http://www.100kj-serara.jp/yokohama/index.html
645(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 00:31:13 ID:???
>>640
ちゃんとした仕事すればいいんだよ
出来る客は施工不備は見抜くんだよ
646(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 00:31:33 ID:???
>>630,
VE管も紫外線で劣化します。それ以上に施工性・メンテ性が悪いので普通に使わないと思います。
647(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 01:00:13 ID:???
>>646
劣化しないような塗料はないのですか?
施主が一年おきくらいに塗料を上塗りするのです。
648(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 01:26:54 ID:???
>>646
屋外で人が触れる可能性がある部分ならPF管よりVE管です
649(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 01:29:43 ID:???
ペンキ塗るつもりしてるなら鉄パイプでもいいじゃん。

コンクリで寝巻きすれば腐らないし。
650646:2009/04/20(月) 02:21:51 ID:???
>>647、648
その場合はG管(厚鋼電線管)ですかね。ペンキを毎年塗る手間より
いろいろな意味で安上がりです。塗料より安いかも?
地中部でFEP、PF等で曲げてG管はできるだけ直管になるようにすれば
効率いいと思います。端部ネジ切り型で注文してネジ切り部をボックスに引き込む
方に使って片側を調整用に切断して異種管継手でPF等と繋ぐ方法を取れば
鋼管のネジ切りはいらなくなるので道具を持っていない私でも施工可能かと
考えますが・・・・>647さんがどう使用するか分からないのであくまで例えです。

>636、637、640
自分も経験で分かったんですが意外にHMさんは電気通信(特に通信)に
詳しくないのでHMが提示したLAN機器の位置はリビングや寝室だったりと
設計的に遅れていると思います。LAN機器の位置決めは当然家への電気や
電話の引き込み経路に関係してきますがその事を書いたHPは皆無です。
私は最終的に納戸(24時間換気扇の付いてる場所)へ移動しましたがそれは
ココで相談した結果で正解だったと思っています(サーバー増設できたりしたので)。
他にも何も言わなければ電気屋さんは当たり前にPFじゃなくCD管を使います。
概算の見積でも情報がなければできませんが質問される方は見積に必要な
情報の種類さえわかっていない方が大半だと思いますのでそこまではココで
分かるなら返事をしてもいいかと思いました。横&長レスすいませんでした。
651(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 06:21:23 ID:???
Gパイプのネジ無し使えばネジ切りいらんし。

ただし黒だから見栄えを気にするならどうかと思うが…昨日もレスしたが
652(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 08:39:39 ID:???
>>647
なんでお前らは電気配管の耐久性にそこまで拘るんだw
いくら配管が長持ちしても先に建物がボロボロになるぞ。

一年おきに塗装するくらいなら露出部分だけステンレスで
特注したほうがいいぞ。
653(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 09:12:55 ID:oRzS62Qq
屋内配管でCD管使っているのはLAN配管だけですか?
LAN工事屋にオプション料払ってPF管にしてもらうとしても
他の配線でCD管使っていると意味がない気がします。
その場合は他の配管類もPF管にしてもらうのがベターですか?
654(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 09:13:49 ID:???
>>652
知識不足。
100年住宅、200年住宅という言葉があるように
高耐久の高性能住宅が出てきているの!坪単価70万以上だけど。
655(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 09:43:41 ID:???
>>653
あのー散々議論されてるけど耐紫外線・難燃性以外PF管の優位なところはないの
屋外は別にして紫外線は存在しない、難燃性について言えば壁内が燃焼したら
配管の難燃性なんて関係なしの可燃物が構造体以外にゴロゴロあるの、
気持ちの問題だがそこまで心配なら全部PF管にすれば桶、金額も施工賃は同じだから
配管長が100MとしてCD-16を余裕みてPF-22に変更して2万円程度追加すればいいんじゃね?

>>654
つーかそこまでの家なら「通信配管を将来見越してお願いします」で済むだろうが
パナなんかで盤まで揃えても40万、収納利用した機器設置で配管+配線だけなら
20万もありゃ御の字だろうし、配管耐久性が心配なら「材料は最高のものをお願いします」
で済むよ、10万程追加出せば世間一般で考えられる一番の物を使ってくれるよ、
業者(施工者)が信用できないのなら然るべき設計事務所に頼んで
「設備設計費もちゃんと払いますから、通信配管を将来見越してお願いします
材料は最高のものをお願いします」で頼めばいいでしょ、それなりの費用はかかるが。
656(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 09:49:56 ID:???
電話線の通っている管にLAN線を通そうと思うんだが住人に先行者いますか?
657(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:01:21 ID:???
まあ保護管のたぐいにしても木造や土中に金属管使うのはどうかしてるとしか思えん
技術基準の意図をくみ取れてないし

>>656 普通

つか100年住宅厨も目を覚ませよ、躯体だけ100年持っても内装改修は新築に近い代金じゃ意味内だろ
内装を始め配線、配管類は100年も持たないよ、それに坪70じゃ・・・
658(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:10:33 ID:???
PF厨も情報パナチューブを発売禁止にするくらい頑張れば良いと思う
深刻な社会問題だ〜
659(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:13:06 ID:???
>>656
http://lan-kouji.com/contents30/contents30-11.html とか。
Google [LAN 電話線 通線]でいっぱいでてくるよ。
660(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:18:42 ID:???
昨日、自治会の配り物で近所を回ったときにみてみたが、
すっきりポールのある家(10軒あった)で外壁にボックスなどがある家は見あたらなかった。
基本的にきれいに隠すように工事しているみたいね。どうなっているのかはわからんが。
家の裏まで覗いた訳じゃないが(そんなことしたら自治会脱退される罠w)。

661(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:24:09 ID:???
>>660 同じ事を何回も書くなよ、玄関に分電盤がないからだろ
662(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 10:56:20 ID:???
>>661
俺ははじめてだが・・・他の人が書いていたらすまん。
だが分電盤って家の裏側に近い場所にあるのが普通なのか?
663(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 11:37:15 ID:???
>>588-589 30分で近所を回ってカキコ?同じ人でしょ?

パイプの会話中に外壁BOXの話題、いきなり本題じゃカキコを見てないと書けないだろ
少なくとも立ち上がりパイプの先にBOXが付く付かないを知っているね

後の通線を考えればBOX付けた方がよい、線が通る保証はない
床を剥がす、土間はつりに抵抗がない、使い捨て住宅なら何でも良いよ
664(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 12:09:20 ID:???
>>657
少なくとも基礎と躯体はやり直さなくていいから
新築の半分以下で済むから得だよ。
665(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 12:28:08 ID:???
RCスケルトンなら判るが、木造レベルだと手作業でばらすコストと重機使用を考えるとそうでもない
スレ違いだから土木板か別スレで聞けばいいよ
666660:2009/04/20(月) 12:39:41 ID:???
>>663
ああ、>>588見たから見てみようという気になったんだった。
とにかく違う人なんでよろしく。
667(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 15:00:15 ID:???
>>662
分電盤に限っていえばオール配管にしなくても構わないわけだから、適当な所に立ち上がってればいいわけ。
家の中はケーブル工事だし。

光通信用はオール配管で尚且つ曲がりが少なく曲げ半径もゆるく取らないといけないから、コースが限られる。
だから通線の事を考えたときに中継ボックスがあった方がよいと言うのが業者側の意見。




表から見える所にわざわざボックスつけないから裏手にでも付いてる可能性もあるよ。
668(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 17:23:18 ID:???
>>667
了解、裏にあることもあり得るわけね。
669(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 17:32:59 ID:???
引き込みポール建ててプルボックスなんぞ普通付けんだろう
670(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 17:58:56 ID:???
しかしどうでも良いようなことに拘るね?家造りで考えることは他にあるだろう、金額にして0.0X%
671(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:09:52 ID:???
いや、できるだけこだわったほうがいいよ。後から工事するとなると
割高になっちゃうし作るほうも二度手間でしょう。
672(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:18:29 ID:???
コンサル料くれんならいくらでも相談に乗るよ。
職人は作業してナンボだからさ『聞くだけならタダ』ってスタンスの施主にどこまで親身になるかってもうちっと考えた方がいいんじゃない?
673671:2009/04/20(月) 18:25:26 ID:???
うむ、通常はプロにおまかせすることだ、ってのなら分からないでもない。
674(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:31:25 ID:???
>>672
コンサル料いくら?
675(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:32:28 ID:???
>>674
時給4000円
676(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:36:06 ID:???
それ実際もし払うことで電気配線やらLANまわりがパーフェクトに
進むなら安いんじゃなかろか。
というか設計の段階で詳しい人に建築士と話し合って欲しいとは
何度も思ったな。施主がやんないといけなかった。
677(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 18:46:00 ID:???
>>676
実際素直に払ってくれたらいいんだけどね
住宅の設備設計(電気・空調・給排水)を外注(設備設計事務所)に出すと
最低でも20万とか25万かかるんだけど、その金額を提示すると
99%がビックリして一瞬間が空き「なんでそんなにするんですか!」と言われるな。
678(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:05:12 ID:???
>>667
> 光通信用はオール配管で尚且つ曲がりが少なく曲げ半径もゆるく取らないといけないから、コースが限られる。
だから通線の事を考えたときに中継ボックスがあった方がよいと言うのが業者側の意見。

NTT西の光の通線もやってるけど、前半の曲がりが少ないは管の部分は納得。
中継ボックスなんて付けなくても十分施工可能。
光の通線工事で今まで中継ボックスなんて使ったことないけど、実際に使ってる業者なんているのか?
679(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:13:11 ID:???
>>677
大事な要素なのになぁ。後から不足な点が出てきて改修するとなったら
もっとずっとかかっちゃうよね。20年30年住むかもしんないのに。
680(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:18:15 ID:???
>>676
一般住宅を専門にやってるような建築士で
設備設計、特に情報配線をちゃんと勉強しているなんてほとんどいないよ。
流行りの意匠系の人にはLANにも詳しい人に会うこともあるけどね。
681(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:19:38 ID:???
どうしても今だとインテリア方面とか、デザイン系のほうが
売りになっちゃうよね。
682(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:25:39 ID:???
でもデザイン系はメンテ不便、見えない部分は安く適当ってのが多くない?
デザイン系が流行ってるのはビフォー・アフター見て「あんな家に住みたい」って人が増えてるんだろうなぁ。
683(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:29:30 ID:???
>>680
こればっかりは勉強つうか経験だからなぁ
684(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:45:16 ID:???
いや、なにも奇抜じゃなくて落ち着いたいいデザインするのもいるよ。
ただ勉強する時間って一定だからどうしてもそっち方面強い人は
配線とか、ダメだね。また事務所の性格があるから社内にもいなかったり
するんだよね。勉強熱心だからちゃんと施主がある程度知識ある人なら
最低限のやりとりはできるんだけど。

実際に建てた時は建築士の人はすごく話は聞いてくれたんだが
電気を担当した会社の責任者がてんでダメで、大変だった。
現場で最後に出てきた配線をやる人が一番話が通じたんで
最初からこの人とやりとりしたかった、と思った。
685(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 19:51:44 ID:???
駄目建築士自慢は適当なスレでどうぞ
686(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 20:03:33 ID:???
>>685
と、駄目建築士が申しております
687(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 20:38:02 ID:???
まあここで情報(情報でも何でもない)を仕入れる建築士はいないだろ
688(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 20:55:48 ID:???
アホ施主と施主を騙してボッタくろうとしている電気屋がいるだけ
689(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 21:03:29 ID:???
いや、どうみてもゆとり施主だろ
690(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 21:06:12 ID:???
なんだかんだ言っても施主が馬鹿だから業者にやられるってことは不動だな
691(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 21:13:52 ID:???
>>678
すっきりポール引き込みで、埋設距離分からず、宅内の間取りわからず、機器設置場所わからずじゃ、とりあえずプルボックスもうけた方が安全だろ?

近けりゃいらんわな
692(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:02:30 ID:???
>>672
電気工事屋がどうしてコンサル料取るの?
十分施主の相談に乗ってから工事をするのが普通じゃないの?
693(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:06:28 ID:???
上にも書いたが間に入る、エライ人、が分かってないと、施主も
工事担当もどうしたらいいか分かっててもヘンテコなことになっちゃうから、
有能なら設計段階で参加して欲しいってのはあるような。

実際当然やってるだろうという世帯間の配管を行き違いでやってなくて
もうちょっと気づくのが遅かったら手遅れ、ということもあった。
694(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:25:04 ID:???
>>680
エラそうに言うな。お互いさまだろ。
設備設計が分かっても建築のことは分からんだろが。
だからボコボコ構造躯体に穴を空けるだろ。
695(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:26:02 ID:???
>>689
インテリ施主だよ
696(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:29:08 ID:???
設備設計は基本的に建築士の業務だろ、失敗した場合の責任も
国交省に聞いてみれば?

小規模な建築では多くの場合建築の下請けで入ってるから設備屋から見れば施主は顧客じゃない(契約関係にない)あれこれ口出すのは違うよね
直接発注だと別だけど

それに知識、ノウハウ、提案もタダじゃないし、図面がおかしくても図面通り施工しないと債務不履行だろ
勝手に下請け設備が勧めれば建築士の立場がない、表向きはそれくらい建築士は偉いということ
697(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:29:40 ID:???
>>692
相談に乗ると人工が掛かるって事は理解出来る?
698(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:33:29 ID:???
>>680に対して>>694みたいなレスを付ける人はちょっと遠慮したいなぁ。
そもそもそういうセクションごとの反目とか一番やっかいだよ。
監督がきちんとしてればいいけど、これがまたいろいろなんだよなぁ。

699(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:45:09 ID:tjASb8oe
>>1-698
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
700(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:51:07 ID:???
>>699 同意、住宅だろ?
ハブの置き場所決めてスター配管で終了
701(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 22:59:34 ID:???
いや、ここ数日盛んなのはすっきりポールからの通信用配管はどうするって話だし。


一から十まで聞いてきて五は跳ばすけど、十五はどうなの?って流れでいい加減疲れる
702(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:03:00 ID:???
お前らが親切すぎんだよ。釣られすぎとも言うが
質問してくる奴は単にこのやり取り楽しんでるだけだろ
突っかかれば必ず返ってくんだから、そりゃやめられないわな
703(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:04:29 ID:???
すっきりポールもハブから延びる1本と考えればすっきりじゃね、ファイバーは何の規制も受けないから好きにすればいい

つか飽きたよね
704(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:13:37 ID:???
さてと明日もCDからPF、PFからVEに意味のない変更を勧めて差額をボルか
ゆとりネット社会ってぼろいよねw
705(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:36:13 ID:???
>>697
仕事やらんぞコラ
706(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:37:45 ID:???
>>704
材料単価が上がっても手間賃は一緒だろ
だから胡散臭いんだよ
707(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:38:28 ID:???
こっちから断る!!!
708(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:50:30 ID:???
>>704 話題はG管らしいから防蝕で工賃ぼったくじゃね?
少額じゃかったるいから次は金メッキ配管かチタン製配管でも勧めてくれれば良いよね
毎度火災〜じゃまずいから、スピードが出るとか相性がよいとか意味判らんが何となく納得のセールスポイントで行こうぜ
709(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:54:41 ID:???
CD二重管はスルーされてしまった…

ま、オレも21世紀になってから使ってないが…
710(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/20(月) 23:57:30 ID:???
>>708
ピュアAVかよ
そういう施主に当たった電気屋はぼったくれて良いな
コンセントを医療用にするだけで部品単価10倍は取れるぞ。
まあ、一種の病気だから満足させるにはちょっとした騙しの話術がいるだろうけど。
711(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:09:46 ID:???
二重管は無くなったのかな…カタログにもないや


ま、いっか
712(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:11:16 ID:???
確かにCDなんて時代遅れだな
これからは耐食性に優れたチタンだろ、これだと300年は大丈夫だな、マジ300年住宅にお勧め
713(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:17:06 ID:???
生きてないから保証は500年でも良いだろ、まあ埋まってることも忘れてるだろうけど
714(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:22:53 ID:???
おまいら最低すぎる・・施主としては当たりたくないな
715(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:53:14 ID:???
実際は光ケーブルも昔ほど曲げ半径は関係なくなってる、元のマニュアルは10年以上も前だし。
敷地内に入れた時点でどう引き回そうが施主の自由、但し自己責任。
>708が業者なら尚更この板の重要性が増す。最初からPF管すすめて割り増し金額を提示すればいいだけの話なのに。
ついでに防蝕よりゴム被覆型があるので製品は高くなるけど工賃は発生しない。
チタン進める前によりSUSフレキでしょ、わざと言ってました?ならごめんなさい。
716(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 00:57:34 ID:???
国を手本にしたんじゃない?100年overの実績のある建材って木、石、煉瓦くらいだろ
それをいきなり今の技術で100年住宅って・・・おかしいよな
まあ300年〜というところに優しさを感じるな、多分誰も覚えてないし、そのころは電気も空飛ぶのをコントロールするから配管も必要ないだろ
717(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 01:11:16 ID:???
何でも良いけど俺はCDだな、固いから大工に潰される確率が減りそうが理由
まあ白ペンキでPFに偽装してまでは使わないけど
718(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 01:48:28 ID:???
>>717
潰したら弁償させろよ
719(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 02:30:53 ID:???
一階の洗面脱衣所の天井点検口にLAN機器ルームを設置するのと
二階のウォークインクローゼットの棚にLAN機器ルームを設置するのとでは
どちらがベターですか?

720719:2009/04/21(火) 02:49:18 ID:???
721(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 06:18:09 ID:???
新築か後工事かにもよる。

新築ならクローゼット。後からなら洗面所かな。
722(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 06:38:57 ID:???
>>714
そういう人に、あんまいい仕事が回っているようには見えない(笑
723(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 06:44:51 ID:???
>>706
おいおい
CDからPFはたしかに一緒だが
PFからVEは全然違うぞ施工賃
724(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 06:50:21 ID:???
>>678
というか地下配線を地上に出すようなボックスだとかえって曲がりを増やしてしまうだけでは?

>>691
>埋設距離分からず、宅内の間取りわからず、機器設置場所わからずじゃ
え?そんな状態で施工することあるの??
725(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 06:53:06 ID:???
>>719
どちらがきれいに収まるか、扱いやすいか、配線しやすいかだから、
施主次第、LANの行き先への配線しやすさ次第じゃないの?
726(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 08:46:45 ID:???
>>719
天井裏つうのは基本埃が舞うよ
727(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 09:54:24 ID:???
>>724
流れはすっきりポールから配管してどうのこうのの話だったんで。


その中でただポール立てたいからってだけで、あと何も分からずじゃ、ボックスあった方が楽じゃね?って事。


着工現場でそんなことあったら怖いわ
728(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 10:51:15 ID:???
>>692
相手がプロで仕事に関する相談が無料って思う神経がw
時間とられたらその時間に相応の対価は必要だろうが、どの仕事でも。

医者に体のことで相談に行って治療じゃないからって銭払わんのかお前はw
729(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 11:05:39 ID:???
>>723
CDからPFの話で、グレードアップはそれがメインだろ
それをこの糞業者は手間賃までボッタくろうとしてる!
730(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 11:09:58 ID:???
>>728
電気屋に工事してもらう為の段取りだろ、相談というのは

相談もせずに施主の要望意向も聞かずにいきなり工事ってか

医者の場合、治療せずに相談だけなら料金も発生する

電気屋も工事せずに相談だけならコンサル料は発生する

工事する契約を決めた施主との段取相談でもコンサル料を取るのか?

士業でもそういうことせんよ
731(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 11:11:44 ID:???
>>729
感嘆符つけなくてもw

CD→PFで工賃うpがある業者なら
本体でもなにしてるか解らんよw
732(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 11:30:59 ID:???
>>731
そんなインチキ業者がこの板にいる!
733(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 11:49:28 ID:???
>>730
ちゃんとした設計がいたら施主が職人と技術的な話する必要あるまい
仕様書・弱電平面図・弱電系統図が完備しててそれを基に施工者が
施工図を書き監理者がそれを承認すれば職人は仕事するだけ。

電工っちゅうのは工事する作業分しか単価に含まれてないから
電工捕まえて段取り(段取りじゃないけどな)相談したらそらブーつりたくもなるわな
施主の要望意向を聞いて総合的に判断して設計図に反映するのが設計だろう。

それに医者は治療しようが問診(相談)は別料金だぞ、工事させようがコンサル料は無料じゃない、
名目上計上できなくても人が動けば単価反映は必要だろうが
お前自分の仕事で会社から「今日の仕事分は請求できないので減俸します」って言われて納得するか?
734(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:08:14 ID:???
何回もタダで設計しろって言ってる奴は素人じゃないだろ、HMの設計士(あえて建築士とは呼ばない)か意匠限定建築士だろ

>>電気屋に工事してもらう為の段取りだろ
施工監理の仕事、住宅じゃ建築だろ
>>相談もせずに施主の要望意向も
それは設計する建築士の仕事
>>工事する契約を決めた施主との段取相談でも
施主と建築との契約だろ、下請けで有る設備屋は関係ないよ
735(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:11:55 ID:???
>>730 >>733

うちの親父の家は建ててから1年後に要求したら「ない(なくしたのではなく、ハウスメーカー側にははじめからない)」と言われたなあ・・・
電話/TVアンテナ線関連でリフォームの時は苦労したみたい。
そういう経験あったので自分の家建てるときは設計にいろいろ見せてくれ要求したら苦笑いされた・・・すみませんねえ(^^;)

>ちゃんとした設計がいたら施主が職人と技術的な話する必要あるまい
というか直接電気屋に依頼しているんじゃないなら、直接の発注者じゃない施主が
電気屋に直接ごちゃごちゃ言うのが間違っているんですよね。
ハウスメーカーなり設計なりに話して、現場を交えないと話が詰められないときだけ
仲立ちしてもらって話し合いだよね。
それに、設計段階でお任せだった部分に注文が発生すれば相談も含めて当然それは
追加費用出さないといけない。うちの場合は施工をともなわないものには無料だったが、
それはあくまで(当然ではない)サービスだったと理解している。
当然無料で要求できるのは事前打ち合わせに反する施工をされたときだけ。
736(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:27:11 ID:???
>>735 その通りだね、この業界の悪しき慣習が問題
金勘定は出来るがベースになる設計が出来ない、でも家は建つ、不思議だね
737(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:33:29 ID:???
まだやってるんか?暇だね

さて飯食ったからCDに拾ってきたペンキでも塗るか、サギじゃなくてエコだからな
738(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:43:36 ID:???
住宅工事ほどサービスが多い仕事はあまりないよな。客の方はわかってないことが多いけど…

材料だって拾ってくるわけじゃないんだし、手間だってかかるし。


調子が悪いって見に行けば使い方が悪かっただけとか…
739(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:49:20 ID:???
>>735
地場工務店とかHMだったら設備図なんかないよ
電気屋が電力会社に給排水屋が下水道局に提出する大まかな図面だけ
施工に役立つ図面なんか存在しないよ。

>>736
悪しき慣習ちゅうか住宅の弱電なんてよくて電話配管(一箇所)だけが普通だったし
よくてTV端子がせいぜい2〜3箇所だったから位置さえわかってれば後々も問題は
起こらなかった、ただ今の時代それじゃ済まないだけ弱電の仕事量がある、
一部の業者がその事を認識せず施主も現場の人と話すれば済むと思ってることに
現実とズレあるんじゃない、しっかりとした(設備)設計が木造住宅でも不可欠な
時代になったという事だよ。
740(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 12:50:17 ID:???
そろそろ情報配線の話に戻ろう
ところで、NTTあたりが前に発表していた曲げ自在の光ファイバーってまだ使われていないの?
すっきりポールの話ではまだ光ファイバーは曲げ制限が云々となっているけど。
741(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 13:15:46 ID:17g4No54
>>733
>>734

施主とではなく建築士となら話をするってか
施主だったらコンサル料で建築士なら無料ってどういうことだよ
施主は建築士の上の階層にいるんだぞ
建築士がLANやネットについて無知だった場合はどうすんだよ

結局、施主の話は聞かないというのは新築の場合だけ?
既存住宅で後からLAN工事する場合でも打ち合わせ時点から
自給5000円のコンサル料取るっての?
一体、何様だよ
742(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 13:37:18 ID:???
>>741
釣りとしか思えなくなってきたな。釣られる俺。

>建築士なら無料
設計料その他に含まれていると言うことだろ。

>施主は建築士の上の階層にいるんだぞ
はぁ? お客様は神様だが・・・・

>建築士がLANやネットについて無知だった場合はどうすんだよ
それでも施主が電気屋に直接依頼していない以上仲介するしかないだろ。
話がややこしいのなら三者で話し合えばいいだけ。
誰も電気屋と施主が直接話をしてはいけないとはいってないがな。
施主からの直接発注じゃなければ発注者を介しないといけないといっているだけ。

>既存住宅で後からLAN工事する場合でも打ち合わせ時点から自給5000円のコンサル料取るっての?
取るのが当然だろうな。時給は知らんが。
実際には取られないのは、サービスだったり実質施工費に含まれていたりするだけ。
743(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 13:44:09 ID:???
必死君>>696に書いただろ?
文句は国交省に言えよ、建築士法の改正でそうなったんだから、建築と設備の分離案は合ったが建築が設備を完全に取り込んだの
744(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 13:47:18 ID:???
>>740 特定の商品に合わせて書かないだろ?普通は安全、余裕を見てる、それに限度100R使ってる業者もあるだろ
745(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:02:10 ID:???
>>741
>結局、施主の話は聞かないというのは新築の場合だけ?
聞くよ要望であればね、ただ指揮系統を伝って図面で指示してくれって話
現場で口であーだこーだは駄目。

>既存住宅で後からLAN工事する場合でも打ち合わせ時点から
全部決定してて余裕みての配管径をどうするか位の相談なら別にいいけど
(それでもわざわざ打合せだけに呼び出されたら正直\5000までは言わんが日当保証は欲しい)
ルーターの置き場所相談から始まって配管の優劣の説明からやれって言われたらタダじゃ無理だわな。

by 電工
746(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:15:27 ID:???
俺誰もやらないからしょうがなくて自分で電気配線の
ページコピーして、そこにLANの図面引いたよ。

現場で手を動かす職人さんに施主が直接口出しする、とかじゃなくて
そうやって施主や下手すると建築士もよく分からないなかで動かざるを
得ないときにアドバイスが欲しかったなと。

なんか私の場合は結局話ができる人だと思った工事屋の人は孫受けで、
最後にどうにも担当の電気屋が自分じゃでできないってんで呼んで
きたっぽかったんですよね。

中途半端に施工が始まった状態で後から呼ばれてどうにか
うまいことやって、というのはやりにくくないですかね。仕事として。
747(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:19:07 ID:???
例えるならPCのバッテリーが予想より早く弱ったからアフリカの鉱山労働者にもっとまじめに採掘しろって言ってるのと同じじゃね
748(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:20:58 ID:???
>>746
?????
LAN(配管)工事含めて工事契約したの?
そうなら業者(設計も施工も)が失格

別工事(とか途中で言い出した)ならあんたが悪い。
749(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:25:14 ID:???
もちろんです。それなりの見積もりもOK出して依頼してます。

ただ現実として、家建てるのに決めなきゃならないことは山のように
あるんで、LAN配線についての話が進まないからすべてストップ、
ってわけにも行かないんですよね。

担当の人は必死だから、できますというようなことは言うんだけど……
750(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:28:12 ID:???
>>746
うちもそうだったけど、しょうがないでしょ。
それが嫌なら自分で個別発注しなさいってことになってしまう。
一般的な設備(電気水道ガスなど)と、LANとは一緒にできないと思うよ。
前者はお任せできれいにやってくれると期待していいが、
後者は今のところそう言うものじゃないでしょう。
今のところまだ「まことハウスのあの目が動くような奴をつけて欲しい」ような話・・・っていうのは言い過ぎか。
751(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:29:38 ID:???
>>そうなら業者(設計も施工も)が失格
そうは言えないだろ?希望が判らんのだから、普通に工事は止まるよ、下請け任せの工事屋だとなお現場は困る
一般的なFTTH、ADSLじゃなくCATVだとローカルな決まりもあるし、変更に関わるコスト負担も問題

例えるなら定食屋で注文を聞かれて「腹減った」しか言わないような物だな
752(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:33:32 ID:???
>>750
実はこれ二度目で、一度目はもっと苦労したんですよね。
LANって何ですか?というところから手をつけた感じだった。

いま住んでるところは、まだよくてLANが必要ということは
認識はあった。ただ経験があんまない電気屋に当たっちゃった
んで、どの程度の工事量になるのかとか、その辺が手探りで
あちらも大変だったみたい。険悪になったりはしなかったが、
取り返しのつかないミスが、とかならんかひやひやした。

冗談だけど俺は会社のLAN設計なんかは自前でやることは
あったんで知識はあったから、その電気屋は雇いたいって
言ってたよ。
753(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:33:36 ID:???
>>745
施主として指示したいのは
この部屋とこの部屋のこの位置に設置したいとか
この部屋に機器類を置きたいとか色々あるんだけど
設計士がネットの知識がない場合はどうなるのか?
電気屋と施主が話した方が早いだろ
電気屋の配線計画に色々パターンがあった場合なども
施主の意向を反映させるのが筋だろ


754(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:35:48 ID:???
>>745
>ルーターの置き場所相談から始まって

これくらいはタダだろ何様だよ
わざわざ呼び出したりはしないが、
お前が現場に来る時に施主も立ち会うよ
755(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:36:56 ID:???
>>748
そういうの多いみたいよ。うちも契約書交わす前にLANはお願いしたが
>>746と似たようなものだったし、違う業者で同じような話は自分が知るだけで4件ある。
みんな零細工務店だけどね。
そんなところに頼むのには他に理由(メリット)があるから頼むんであって、
LANについて劣っていたからといって悪い業者とは思わん。
>>749 担当の人は必死だから、できますというようなことは言うんだけど……
って感じなのだろうと思うし。

うちが頼んだところは、まとめてねット以外のLAN工事ははじめてだった模様。
最終的にはLANに強い業者探してきてちゃんとやってくれたし、(>>746お前は俺か状態w)
今後はLANの話が来たらこの業者を入れて話を進めるようになったようで、良かったんじゃないかと思うけど。
756(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:37:00 ID:???
>>746
職人の仕事中にはもちろんシロウトは口を出さないよ
俺が言っているのは着工前の打ち合わせ
757(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:37:21 ID:???
というか、工事について具体的名知識があって、なににいくら
かかるのか分かる電気屋を同席したLAN敷設にかんする
打ち合わせってのが二〜三回できるとだいぶ違う。

そんときに時給4,000円なら全然問題なく払うよみんな。
758(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:39:37 ID:???
>>750
電気屋としては施主の直接発注の方がいいわけ?
それだったらちゃんと客として敬うわけ?
ハウスメーカーは中間業者だから施主の直接発注の方が
お互いにコストメリットがあるのか?
759(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:40:08 ID:???
>>755
うわ、似てますね。> 強い業者が最後に出てきてくれた

さらに最近リフォームもしたんですけど、そんときはこことここに
LANの口出してください、と設計士に頼んだらちゃんと電気屋に
伝わってOKでいくらいくらかかる、という返事が来て、あとは
放っておいてもきちんと出来上がっててすごく楽だった。

その業者が一番、配線もきれいでした。
760(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:40:54 ID:???
結局はコストなんだって、施主から直接指示されてもコストが転嫁できないと損するから
HMなどの酷いのは金払わないのを匂わせてただで何でも出来るように思ってる輩もいる
761(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:41:46 ID:???
>>751
>>85が基本だろう、入居当時がADSLで途中でFTTHに変更して
更にCATVと追加契約するなんてことはしょっちゅうあるし
3年後5年後どうなってるかはわからんぞ、外から湯張りする技術は既にあるし
録画予約をメール経由でするようになるかも知れん、ある程度将来を見越して
あとから柔軟に対応できるように提案実現するのがプロだろうが。

ただ費用について高いの安いの言われると困るが。


762(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:45:36 ID:???
>>757
お言葉ですが・・・↓

>>745
>ルーターの置き場所相談から始まって

これくらいはタダだろ何様だよ
763(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:49:21 ID:???
施主から直接指示はたぶん建築士としてもやってほしくないんじゃないかな。
現場責任者と話すくらいのことは、あるけども……

できるだけどの打ち合わせでも建築士はもちろん可能か限りの人に
同席して聞いてもらった。

家建てるのに指示系統無視し始めたら、めっちゃくちゃになっちゃうよね。

個人的にはBlackBoxのカタログとかも仕事で定期購読してて工事やりますみたいな
広告も出てたから、よっぽど別口で頼もうかと思ったけど、それじゃやりにくく
なるかなと思ってやらんかった。それがよかったのか悪かったのかは知らないが。
764(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:51:14 ID:???
>>762
よく分からんが、払う価値がないってことかね……
もちろん別で時給なんてのはたとえにすぎないけど、
あとで工事始まってからトラブル起きるくらいなら、
少々結果的に設計費が高くなっても打ち合わせには手間
隙かけたいってのは正直な感想ですよ。
765(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 14:51:17 ID:???
>>761 CATVのローカルな決まり(技術的な限界じゃなく)って書いてるだろ?端末が放送設備兼の場合もあるし、2入力の場合もある

それにホーム家電については制御している部分に割り込ませれば言いわけだからlinuxboxでも使えばいいだろ、メーカー保証はなくなるけど
766750:2009/04/21(火) 14:52:42 ID:???
>>758
俺に言われても・・・俺は去年家建てた偉そうな素人ですw
メリットどうのこうのじゃなくて発注者に意向を無視して施主と話し合いはできないし、
施主の意向を無視して発注者と相談して勝手に仕様変更はできない、
ただし契約にない任された部分は別。
施主は発注者ではない、それだけの話では。それが嫌なら自ら発注者になるしかない。
767764:2009/04/21(火) 14:54:16 ID:???
ここIDがでないから、混乱するな(笑
768(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:00:48 ID:???
>>760
じゃ、どっちなんだ
769(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:25:04 ID:???
電気屋さんに質問

電気屋としては施主の直接発注の方がいいわけ?
それだったらちゃんと客として敬うわけ?
ハウスメーカーは中間業者だから施主の直接発注の方が
お互いにコストメリットがあるのか?

あと、ここで出てくる電工というのは電気屋さんのことですか?
図面とかの話が出てくるので設計士みたいな電気屋さんよりも
高等な技術がある職種ですか?
770(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:41:29 ID:???
もう放置でいいな。釣られてみても余り面白くないし。
771(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:42:19 ID:???
>>769
電工ってのは現場で実際工事する職人のこと
772764:2009/04/21(火) 15:43:31 ID:???
いいわきゃないと思うが……

ただ施主としては、間に入ってる話の通じない業者とは
設計士を通じて金額の話するけど、孫受けの本当に分かる人とは
しないしたぶん受注金額も知らせてないから、ちゃんとそっちに
必要な費用が公平に行ってるのかな、とかちょっと思った。
773(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:48:37 ID:???
>>754

75 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 19:09:41 ID:???
>>68
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
上記、棚にある機器類を下記フリーボックスに入れるには
どのようにするのでしょうか?奥行きが足りないように思います。
http://www.crl.wakkanai.ne.jp/netmap/chiko3.jpg

77 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 19:31:13 ID:???
>>75
 □ □ □ □
 □ □ □ □
 □ □ □ □
 □ □ □ □
こういう方向に置くしかイメージできないのか?

□□□□ □□□□ □□□□
90℃回転させて こう置いて機能が変わるのか?

http://blog.askit-bp.com/20050423_lan02.jpg

80 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/02/13(金) 19:41:55 ID:???
>>77
盲点でした!

こういう客(結構いるw)に遭遇すると丸一日説明して後日再打合せ「決まりましたか?」
と聞いても何も決まってないw 又一から説明しなおし、それも何時間もかけて・・・それでもタダ?
774(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 15:48:54 ID:???
ちゃんと行ってるわけないっしょ…

抜けるだけ抜くんだから、間に入る連中は。こっちが逆に聞きたいよ。施主にいくらでだしてるんだ?って
775764:2009/04/21(火) 15:53:41 ID:???
でしょうね。でもそれ聞くわけにも行かないし、はがゆいところです。
776(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:06:50 ID:???
>>755
>悪い業者とは思わん。

うーん、他の面でいい業者かも知れんが請負業者としては失格だわな
昨今設備のことは知らない、お客さんと直接話してくれっていう業者(監督)が
多いがそれなら請けんなって話だろう、「うち鉄骨あまりやらないんで得意じゃないし・・・」
なんて業者に自分の鉄骨造の家建てさせたくないんじゃないかな。
777(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:16:55 ID:???
>>771
図面読んだり書いたりする知識持ってるの?
778(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:20:17 ID:???
>>774
で、あなたはハウスメーカーを通すのでなく
施主から直接発注を受けたい派ですか?

だったら、この板の電工の人達はもっと施主を敬いなさい
779(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:22:10 ID:???
>>776
うんまあ最初は正直切れかかったけどな。
いい人達だし必死でカバーしたし。そういう満足度もあると言うことで。
俺が悪い業者と思わないだけで、劣っている業者であるのは確かなんでしょう。
780(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:22:46 ID:???
みなさんそろそろスルーをお願いします。
781(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:27:33 ID:???
まあ昼間から書き込んでいる奴は人間的にどうかと思うわ
782(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:29:53 ID:???
>>777
読むことは当然出来るが書くことはできんし、設計的な事はできない(注)
ここからこここへこの配管を使って中にこの線を入線しろと
図面に書いてあったらその通り忠実に遂行する作業員。

注:容量計算位はできるから社会常識で昔の木造住宅程度なら
コンセントその他位置さえ指示してたら建築図の上に線引いて
普通に工事するくらいはできる、中には自ら正式な図面書く奴もいるにはいるが
貴重な人材なので職人を辞めさせ代理人(現場責任者)にする。
783(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:35:28 ID:???
>>778
だからって直接受注したいとは言ってない。


頭にくるのはこちらが見積もる前に勝手に予算が決まってて、それにあわせろって建築屋なり設計屋がいること。
はっきりいって施工に関して右も左もわからん素人のくせにどうやったらこの値段になるの?って事が多々ある。



そういう時に施主にはいくらで出してるんだって聞きたくなるよ。
784(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:35:31 ID:???
>>781
暇な電工と違ってこっちはオフィスから書き込んでるぞ
785(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:37:39 ID:???
>>783
じゃあ、施主から直接発注を受けたいと正直に言えよ
中間がいない分コストメリットは双方にあるだろ
シロウト相手に面倒くさいかもしれんけど双方に利益だろ
786(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:39:50 ID:???
最近のオフィスってフィルタリングでアクセスできないだろ?
うるさいところだと携帯持ち込み禁止、壁や窓は電磁波反射材使ってるからモバも無理

まあプレファブ事務所もオフィスかも判らんが・・・
787(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:58:14 ID:???
>>786
下っ端と違って幹部クラスには制限ないよ
788(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 16:58:34 ID:???
「しーえーてぃーご って何の線すかぁ?」
って電話してくる電気屋もいるからなw
789764:2009/04/21(火) 17:21:43 ID:???
>>780
これ、あおってるのは施主じゃないと思う……

設計、施工依頼するのも見積もりにOK出すのも建築事務所で、
現場は工務店がすべて指揮するんで、そこに施主が
割り込んであーだこーだやったら混乱するってことは誰でも分かるよ。
790(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 17:26:51 ID:???
>>785
施主にもよるな…
金がちゃんと貰えるかどうかにつきる。


>>788
一瞬考え込んでしまったが…

今時いるんかい、そんな電気屋
791764:2009/04/21(火) 17:39:06 ID:???
打ち合わせにくる電気屋の責任者が、LANケーブルって
よく知らない、といっていたんで適当に用意して
こういうのです、と渡したことは、あった(笑 もう今は
いないんじゃないかね。
792(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 18:23:36 ID:???
>>790
契約時の金を払わないって?
施主相手だったら前金だから問題ないだろが
793(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 18:24:17 ID:???
>>790
施主はほぼ言い値を払うよ
値切ったとしてもハウスメーカーが仲介に入るよりもいいよ
794(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 18:36:35 ID:???
まあHMもLAN1個¥1500じゃCD管代も出ないよな
795(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 19:51:32 ID:???
金を払ってくれんなら客だし施主だからそれ相応の対応もするよ
796(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 20:29:26 ID:???
なんだかんだと言いがかりつけてきて値切る客が最近多いよ…

LAN工事じゃないけど来た日数数えてて人工が一日少ないからけずれとか
797(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:22:33 ID:???
>>795
だったら施主をシロウト扱いして排除するなよ
初めから施主目線で仕事していたら施主から仕事が舞い込むよ
「どらあい」さんを見習えよ、常に施主個人からの仕事だぜ
798(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:26:36 ID:???
>>796
だ・か・ら・前金でしょ?値切ってきても見合わなければ受注しなけりゃいい。
ケチな施主でも工事してもらわなければいけないから最終的には折り合うよ。
金もらって工事した後の言いがかりなら無視すればいい。
痛いところある?
799(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:39:09 ID:???
何回も言ってるけど契約なんだよね
まあ金払わないとかタダで相談に乗れっていうのは断ればいいよ、それだけ見くびられていると言うことだから
800(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:41:00 ID:???
どらあいってプロの間でもレベル高い方?
801(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:43:15 ID:???
レベル高いのはTE、MEじゃないの?少なくとも機材は揃ってるだろ
802(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 21:58:50 ID:???
>>797
ゴミ仕事を自慢げにWebに載せてる奴の何を見習えと?
施主への媚へつらいっぷりか?w

ここに書き込みしてる電工はそんなに仕事に困って無いと思うけど?(苦笑)
803(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 22:03:12 ID:/H0NNmaN
一日見ない間に凄い盛り上がってるなぁ なんかもう口挟めない状況

俺は直接受注大歓迎だよ ただ秘密厳守&支払いは形の残らない方法でないと困るけど
804797:2009/04/21(火) 22:06:12 ID:???
>>802
どらあいさんの悪口はやめろ!
スキルのない癖に一人前にコンサル料要求するお前よりも百倍上!
無料で情報公開して相談にのってる!
スキルもモラルも根本的にお前とは違う。
CD管からPF管に替えるだけで手間賃までアップしやがるインチキ野郎めが!
805(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 22:07:21 ID:???
>>803
脱税まで考えてるとはな。
堂々と受注しろ。
806(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 22:10:14 ID:???
なんか、言葉遣いの荒い知能の足りない人がいますね。
特徴を挙げようかと思ったけどあれだからやめとく。
807(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 22:21:48 ID:???
まあ ゆ と り よりヒドス・・・とだけ言っておこう
808(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 22:47:43 ID:???
先払いなんかしてもらったことないよ。


してくれるもんかい?
809(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 23:00:55 ID:???

この言い争いの元は全てHM、工務店が弱電工事に疎すぎる事にある。
生活用の電気が必需品ならLANも必需品が一般的だろう、賃貸もそうなってるし。
設備が別途設計は理屈に合わないと思うが知らない人間に無理に設計してもらう
必要もない。だから施主が調べてHMに指示でいいかも、現状は。
810(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 23:25:14 ID:???
結論が出たようだな
さて明日は物干し竿を仕入れなくては、おまいらが配管勧めて助かったよ
新開発のライニングG管、1000年保証、これでまたぼろ儲けだな
811(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/21(火) 23:51:14 ID:???
>>810
物干し竿を引き込みポールにするの?
812(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 00:52:26 ID:???
>>800
どらあいってLAN工事ドットコムの人ですよね?
わたしも電気工事と情報配線の仕事をしていますが、あのページを見ても技能的にすごいというのはあんまり感じないですね。
電気工事屋で「一般住宅レベルならLAN配線も出来ますよ」という程度じゃないでしょうか。
ただ内容的にもう古いことが多いですね。

でも、素人を相手にわかりやすく解説するとか、あそこまでのサイトを作ったって言うのはすごいと思います。
>>797,800みたいに崇めちゃう信者もいるし。
それに、「常に施主個人からの仕事」って、そんなに自慢できるようなことじゃないと思いますけどね。
813(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 01:03:24 ID:???
本当にレベルが高いプロだったら仕事が忙しくてあんなサイト作ってる暇なんてないんじゃないだろうか・・・。
814(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 01:23:44 ID:???
>>813
それを言っちゃあお終いよw
815(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 01:55:45 ID:???
>>812
>「常に施主個人からの仕事」って、
>そんなに自慢できるようなことじゃないと思いますけどね。

ついさっきまで、ハウスメーカーの下請けとして搾取されてて泣いてたじゃないか!

>>813
嫉妬すんなよ
816(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 01:59:05 ID:???
>>812
>どらあいってLAN工事ドットコムの人ですよね?
>わたしも電気工事と情報配線の仕事をしていますが、
>あのページを見ても技能的にすごいというのはあんまり感じないですね。

じゃあ、お前のスキルを公開しろ!評価してやる。
シロウトだけど、どらあいさんのスキルは最上級だと思う。
817(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 02:19:54 ID:5UDGIkNo
>>812
あのサイトは昔の工務店とか電気工事屋のLANに対する理解が無かった時代における
啓蒙サイトだから・・・
818764:2009/04/22(水) 03:22:25 ID:???
>>803
他の仕事だってたくさんあるわけで、その業者がみんな個別に受注なんてしてたら
家建たなくなっちゃいますよね。

設計段階で建築士をアシストして、その見返りはちゃんともらう、でそのできあがった
図面に従った施工は責任をもってやってもらう、という形がいいな。
819(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 12:38:50 ID:???
>>818
その図面は誰が書くんですか?
820(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 13:05:57 ID:???
>>設計段階で建築士をアシストして、その見返りはちゃんともらう
まあ無理だね、金握ってる強みがあるから
各人が当然の業務をこなせば良い、もっと規則、規制の適用を厳格にすれば良いだけ

>>その業者がみんな個別に受注なんてしてたら家建たなくなっちゃいますよね。
家は建つよ、別に珍しくない、出来ないのは発注者が無知なだけ
821(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 13:19:05 ID:???
>>820
>金握ってる強みがあるから

だから、施主からの個別受注に特化すればいい
施主が工務店で家を建てるときはLAN工事屋を指定できるようにしたらいい
要は施主との連携、コミュニケーションを密にしろ
どらあいさんのように
822(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 13:27:38 ID:???
823(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 13:31:35 ID:???
>>822
先駆者ってことね
824(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 16:00:36 ID:???
宣伝うざい
825(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 18:37:37 ID:???
アフィじゃん
826764:2009/04/22(水) 18:41:52 ID:???
>>819
それは施工側のほうが知ってるんじゃないか?

頼む側は出来上がってきた分厚い図面しか見ないけども……
建築事務所と工務店の名前が入ってるから、両者で決めて
いって、最終的には建築事務所が引くんじゃないか。

これが確かにLANって項目が、施主がだまってるとないものが
出来上がってくるんだよね。だから追加で俺は自分で引いた。
もちろんルールに従ってるかどうかは分からないから、
口とどことどこがつながってるか、が分かるだけのものだけど。

これ、たとえばどこに基幹ハブを置くか、どこにポールからの
引込み線が入るのか、モデムはそこに置くのか、サーバは
あるのか、とか考えると家の構造自体にも影響がでてくんだよね。

その段階にプロが参加してくれれば、ってこと。

他の設備、たとえばエレベータだとか床暖だとかってのも
オプションだけど施主がいちいち指示しなくても、なにが欲しいか
言えば出来上がるよね。
827764:2009/04/22(水) 18:44:18 ID:???
>>820
施主が建築士の資格持ってて全部自分で考えられるなら
そりゃ業者を自分で選んで個別に交渉して……とか可能かも
分からんけど、そりゃ無理、通常の人には。

現場が混乱したときに責任も負えないし。
828(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 19:03:53 ID:???
>>827 資格は必要ないだろ、不満があるのは自分の希望がイメージできないから
希望が有ればその通り建築士に伝えればよいだけ、建築士個人のレベルに付いては周りは関知できないだろ

何がよいか判らん人は建て売りかマンションで良いと思うよ、注文建築だから注文なりの物が出来るのが普通
829764:2009/04/22(水) 19:28:56 ID:???
どのレベルの話してんのか、分からなくなるな……

>>820は施主と各種業者だけで家は建つっていうから、そりゃ
施主が建築士ならそうかも分からんけど、と。
830(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 19:37:44 ID:???
>>施主と各種業者だけで家は建つっていうから
あと設計と監理雇えば大丈夫だろ?全てにしがらみがない方がなお良い

つかボードクロス仕上げなどの廉価な場合は壊しても直すのも簡単だから盛り上がるほどのネタでもない
831(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 19:43:56 ID:???
>>829
要するにハウスメーカーの仕事を施主ができるならそういうことだろう。
832(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 20:41:46 ID:f7550Cbp
ぶちゃけ一般住宅ごときでこんなスレ必要なのか?
833(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 20:46:02 ID:???
>>832
あんたには不要かも
834(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 22:57:23 ID:???
>>826
君の家はツーバイフォー?それとも在来工法?
835(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 22:59:50 ID:???
>>827
混乱するかな?
施主が間違ったことを言ってるのなら職人がすぐに指摘できるでしょ。
要は施主の意向が職人に伝わればいいわけ。
出来ることはやってもらって出来ないことは次善策を取ってもらう。
836(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:01:39 ID:???
>>832
家土地あわせて5000万円以上の出費なんだよ。
こだわるのが普通だろ
837(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:06:18 ID:???
>>835 監理者がいるだろ?職人直接は間違ってるよ

>>家土地あわせて5000万円以上の出費なんだよ
普通だろ、こだわりの家というほどじゃない
838(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:18:05 ID:???
>>837
普通?こだわるには安いってか?
電工はもっと高い家に住むってか?
839(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:24:38 ID:???
レベルが低いかまってクソだな

信用出来ない業者と契約するのが間違いだろ
その判断を2chに求めるのもおかしいよね
2chで情報の取得が出来るレベルだと業者の嘘も見抜けるレベル

便所の落書きにこだわり元を求めるとは・・・
840(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:25:38 ID:???
クソ!どらあいさんが施工エリアにいたらいいのに!
841(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:35:02 ID:???
>>840
どらあいさんのHPって分かりやすいよね
そこを読んでで理論武装して業者に立ち向かおう
842(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:40:29 ID:???
何でも良いけどあのHPにある埋め込みコンセントをいじるには資格が必要
はっきり書かないと幇助になるよ
843(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:41:58 ID:???
>>842
自分の家だったら問題ないだろ
844(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:44:32 ID:???
下記URLなんだけど、間柱ではなく柱にビス打ちしたらダメなの?

http://lan-kouji.com/contents20/contents20-03.html
845(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/22(水) 23:49:28 ID:???
>>844
>例えば間柱の場合、間柱の幅は約30mmです。
>探したポイントが間柱の中央付近であれば問題なくビスを打つことが出来ますが、
>そうでない場合にビスを打つと最悪間柱が割れてしまいビスが効かなくなるなんて
>こともあります。水平方向に何箇所か下地探しをしてみて
>確実にビスを打てる場所を見つけて下さい。

というのが施主として為になった。
電気屋はちゃんとこういう細かい仕事してくれるの?
間柱の中央に打たず間柱を割るような仕事を当たり前にしてるんじゃないの?
846(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 00:05:30 ID:???
カテ6のLANケーブルには単線仕様とヨリ線仕様がありますが
どちらを選べばいいのでしょう?
何も指定しなかったら業者はどちらを選びますか?
847(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 00:05:54 ID:???
ビス打って間柱が割けたってならビスが効いてないから、普通は分かる。
そしたら打ち直すだけ。

ただ、いい加減な仕事してる奴がいるのも事実だな。下地に一発も効かせてないでボードアンカーだけとかな。

重さにも因るが…でかい盤とかで重くなりそうなのが分かってれば、前もってコンパネ入れたりする。



問題なのは施工側と施主側で重さの感覚が違うとこだな。
つける方は大丈夫と思ってても施主の方で神経質になりすぎて、取り付け方で揉める事がある。
逆の場合もあるけどな。
848(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 00:15:32 ID:???
>>847
そういういい加減な職人は自分の家の工事でもそういう仕事をするの?
849(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 05:44:52 ID:SAMHR5jU
サブロク君で手すり止めてたゼネコンが居たなぁ
一年持たずに壊れたけど
振動しなければボードアンカーも結構効くんだけどねぇ
プラズマなんかもボードアンカーだけで付ける場合有るし

850(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 07:08:50 ID:???
ピタッと密着して動かなければボードアンカーもかなり効くんだよね。
でも一発くらいは下地に効かせておきたいわな。


ってか家造りを分かってればある程度下地の位置も推測できるしな。センサーだけじゃ意外に当てにならん事あるし。
851(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:09:17 ID:???
>>848
いい加減な人はとことんいい加減たがらねぇ…わざわざ自分の家だからってきちんとやらんよ。

きちんとやる人でも自宅は適当だよ。仕事じゃないから。落ちても直せるし、他人に迷惑かけるわけじゃないから
852(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:11:42 ID:???
質問です。
宅内LAN(CAT5Eor6)で8か所設置を考えています。
集積場所は取り付け型の本棚の上にしようと思っているのですが、
各部屋からの管のエンドをどのようにすればいいか悩んでいます。
壁からPF管8本が顔を出している状態はちょっとあれなので。
ちなみに木造です。

8か所だとまとめてギガネットも使えないようだし……。
なんか使い勝手&見栄えのいい案ってあるでしょうか。
853(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:35:12 ID:???
>>852
普通に壁面にワイド21シリーズを使えばいいんじゃないか?
うちもWIC棚上に9口(3口×3列)のコンセントプレートを取り付けた。
854(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:40:58 ID:???
>>851
自分の家なら、壊れどころを知っている人ならうまく手を抜くのでは?
もちろん壊れたらクレームだから、他人の家も壊れない程度うまく手を抜くと思うが。
855(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:50:44 ID:???
>>852
壁内のボックス内に出してやればいいのでは?8本は無理でした?

それか、ハブを増設して機器室に集まる線を減らす。
2階建てなら他の階に行く線は1本にして行き先でハブで分岐。
第2機器室みたいなハブを置くスペースを用意しなきゃいかんけど。
このへんの様な感じで
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/lan/0f.htm
同時に多数の高速転送を扱うことがない家庭内LANならこれでも速度的に問題ないと思う。
856(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 08:50:52 ID:???
>>852
ジャック(メス)にする
http://www11.plala.or.jp/stoyama/lan/room1.jpg の右
オスだとルーター(HUB)に直接挿せるが綺麗にしたいのならこれがお勧め
トリプルプレートで
■ ■ □←メクラ
■ ■ ■←ジャック
■ ■ ■
これで8箇所、ただ0.5Mなり1Mのケーブルが8本余計にいるが
http://www.h6.dion.ne.jp/~yuzuruks/lan6-7.jpg
ブルーのLANケーブルが5本刺さってるだろう、これが8本になるだけの話

それに配管からいきなり出さんよ普通、LANケーブルが5本刺さってるプレートの左を見ろ
あんな口を利用する、そこからLANケーブル(オス)を出せば綺麗だし余計なケーブルもいらん
857(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 09:18:10 ID:???
追記
一般的な家庭用ルーターだと4口しかないので何処かへ必ずHUBがいる
電力線と違い渡り(親→□子供→□兄弟)が効かないのが通信線の難しいところで
  →□子供
親       こういう系統にする必要がある
  →□子供
そこで>>855氏のの提案するように第2機器室を用意してそこへHUBを置くようにする
例えば一階に3箇所二階に5箇所必要なら
  →□子供 一階
  →□子供 一階

  →□子供 一階
  →□子供 二階の第2機器室へ

            →□孫 二階
            →□孫 二階
二階の第2機器室
HUB(アウトプット5ポート以上)
            →□孫 二階
            →□孫 二階
            →□孫 二階
こうする
通信速度云々言うのなら配管距離が長くなるのを承知して
業務用のアウトプット8ポート以上のルーターを用意する
ただ家庭用と違って高い(定価で12万とか)から
普通は配管工費も安く済み機器代も安く済む(ルーター+ハブで8000円程度)
家庭用で済ますわな、どちらを選ぶかはあんた次第だが
858(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 10:45:40 ID:???
>>852
>>857
追記すると、家庭用というか電器店で売られているもので8ポート16ポートは普通に売られている。
バファローとかおなじみの会社から販売されている。ギガビット対応でも8ポート数千円〜1万円。
性能や信頼度とかは業務用と同じじゃないでしょうけど、家庭用で過剰にお金をかけるのもねえ。
自分で手が触れられる場所に置くのだから、壊れたら交換の気持ちでよいと思う。
非常時はルータからどこか一室に直接つなげばその部屋だけはネット使える。
うちみたいにレンタルルータハブ+ギガビットハブの組み合わせなら、いざとなれば
ギガビットハブを外し各室をレンタルルータハブにつなげば100Mbpsながら使える。

線を出す口をモジュラジャックにするかそのままケーブルにょきにょきにするかは、
そこが隠せる空間かどうかで決めればいいと思う。
外から見えてしまうなら、モジュラジャックにすることを勧める。
扉などをつけて見えないようにできるなら、割り切ってケーブルにょきにょきにするのも良いと思うが、
あなたの美的感覚が許さないなら(あけたとき幸福感を味わいたければw)それでもモジュラ。

モジュラジャックにするなら、あまりたくさんつけるのも大変だと思うので、
できれば(レイアウトが許すなら)離れた場所は1本にまとめてハブで分岐するのがいいと思う。
こういう機器室はコンセントもいるし、場合によっては電話線コンセントもいる。
そういうのもつけると1つのコンセントプレートで8つのLANモジュラジャックをつけるのは大変。
まあ、コンセントボックスを2つにすればいいのだけど・・・
第2機器室は、ハブだけ置くので、点検孔近くの屋根裏とかでもいいと思う。電源をお忘れ無く。

このスレではあまり勧められていないが(理由は過去レス読んでね)
もしもまとめてネットギガを使いたいなら、+末端第2ハブ(>>855>>857)で対応する手もある。
859(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 11:16:42 ID:???
>>845
>間柱の中央に打たず間柱を割るような仕事を当たり前にしてるんじゃないの?
疑心暗鬼もここまでくるとw 効いたか効いてないかは音でもわかるし感覚でもわかる
ただ正確に間柱の中心に全部揉んでるかといえば大工の釘打ちビス止めでも
若干はズレるし電工にそこまで要求するのなら工事期間中現場に職人を常駐させ
ボードなどを貼ると同時に下穴開けるとかすればできるが労務費が30倍位かかるわなw
860(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 12:28:06 ID:???
>>852
現状で、
○本当に全部有線LANじゃないとだめなのか?
○本当に「今」、8室全部LAN使うのか?
も検討してください。
ネットと時々他PCのファイルを少量参照する程度なら、ハブ追加の代わりに無線LANアダプタをつける手もある。
機器室--------->階下など無線が通じにくい場所まで有線-->無線親機(ルータ機能OFF) 
って感じでやれば、無線が届く範囲は配線を省略できます。
また、機器を置けるスペースと、そこから各室への配管だけ確保していれば、
後日無線ではなくハブを置くこともできるわけです。

特に、現在全室でLANを使わないという状態ならば、使う可能性があり無線の中心として
向いている場所だけに有線LANを引いて、とりあえずはそこだけで使用。後日他の部屋で
使いたくなったら無線LAN親機をつなぐなり、ハブ置くなり考えるって考え方でもいい。
その部屋から、使う可能性がある場所へ配管だけは用意して置けば選択は自由。

うちも機器室+機器室自体を含む5室対応で引いたけど、現在は機器室のある部屋と
階下リビングだけで使っているし、よく考えてみると実質有線でなければいけないのは
階下のリビングへの1本だけだなあ・・と思ったりする。
高天井のRC造なので階下と最も遠い部屋(寝室w要るのか?)だけは無線では厳しそうだが、
その他はコンクリ壁は介さず機器室から無線で届くし、いまのところは将来も無線で充分な
用途しか思いつかない(子供部屋)。こう考えるとうちは壁内LAN配線は2本か3本でよいことになる。
将来何があるかわからんので配管は引いてもいいとは思うが、全部機器室からスター配線で
なくても良いと思う。すぐに使わない部屋は使う部屋からの孫配線で考えてみればいいと思う。
861(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 13:16:24 ID:???
>>856
http://www11.plala.or.jp/stoyama/lan/room1.jpg
この画像の右側はLANコンセント2個とモジュラーコンセント1個ですか?
862(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 13:18:49 ID:???
>>859
下記URLなんだけど、間柱ではなく柱にビス打ちしたらダメなの?

http://lan-kouji.com/contents20/contents20-03.html
863(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 13:23:00 ID:???
>>862 どこでも良いだろ、そのHP中、石膏ボードは難燃材って言うのも間違い、不燃材

HMの中の人も見てるだろうから素人に違法工事を幇助してるから気をつけた方がよい
損害賠償の対象になるよ
864(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 13:36:04 ID:???
>>HMの中の人も見てるだろうから素人
HPの中の〜に訂正

ついでに建築では難燃材という言葉は出てこないよ不燃材orそうでないか(工法として耐火性能が有るか?)
難燃、自己消化って言うのは経産省関連(主に強電の短絡時を想定)だから
CATレベルじゃCDでもPFでもちくわでも同じだよ
865(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 13:42:48 ID:???
>>863
今、間柱にビスを打つという話題だけど、
柱に直接ビスを打ってもいいですか?
866(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 14:22:59 ID:???
>>864
>ついでに建築では難燃材という言葉は出てこないよ
あるよ、住宅じゃ関連する条文がないからなじみが無いが
施工令1-6見ろ、学校なんか設計すると結構使う。

>>865
ビス打とうがボルト打とうが釘打とうが好きにしろ
867(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 14:24:32 ID:???
だれも文句言わないから安心しな
868(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 14:34:42 ID:???
>>861
それ以外何に見える?
869(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 15:01:06 ID:???
>>868
モジュラー2個にLAN1個じゃないの?
870(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 15:56:59 ID:???
>>861
そういうときはURL削って本文を読んでみましょう。
ttp://www11.plala.or.jp/stoyama/lan/
871(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 16:20:35 ID:???
>>870
読んでも分かりません。
メクラとかジャックとか。
872852:2009/04/23(木) 16:38:03 ID:???
色々アドバイスありがとうございます。

情報不足ですみません。
いま確認申請中で、これから建つ家になります。

>>853 >>856
コンセントプレートも考えたんですが、
3連3コ口だと管がきれいに集められるのか心配で。
4連を二つ並べて、3コ口に一つずつも考えたんですが、
メクラが異様に増えるし、どんなもんかなぁ、と。
何連にするかは別にして、やっぱりジャックにするのが綺麗かも。
しばらくしてケーブル交換する際、
いじりやすいのがいいかなとか思ってるので、
その際は管のエンド部分が綺麗並んでいた方がいいですよね?

>>857 >>858
今のところ、ルーターは民生用で考えてます。
各階にHUBも考えたのですが、将来的に上位のCATにしたとき、
複数台買い換える事になるのが怖いので。
まとめては、以前住んでいたマンションに10Mのが付いていたんですが、
あまりの使えなさに辟易したので避けたいですw

>>860
建築中のため、いま賃貸暮らしで無線使ってるのですが、
2.4の強力なヘッドフォンを買ってしまって、使うたびに無線が切れます……。
そう考えると、有線だったら気にしないでいいかな、と。

各部屋にはマルチメディアコンセントを置く予定ですが、
IP電話やケーブルテレビにした場合どうゆう配線になるんだろうとか、
色々試行錯誤してます><
873(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 16:54:24 ID:???
874(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:12:20 ID:???
>>871
まあ、これは正直かなり特殊って気がする・・・・
ONUは屋根裏にルータは洋室2に置いてるし、洋室2へのスター配線ができない事情があったのか
(洋室2→洋室1配線が屋根裏経由でしかできなかったのか)、配線も大回りでちょっと変だな。
このケースでは、NTT担当のお兄さんを信じてよかったと思うけどな。
心配なら天井裏に置く機器の電源スイッチだけ手近に置けばいい。リセットだけならこれでもいける。
うちも設置以降ONUとルータがトラブったことは一度もないし、設定変更だけならLAN経由で再起動できるし。
ランプの状態とかを見るのが大変(再起動時の進行状況が見えない)という問題はあるけど。
875(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:12:41 ID:???
>>いま確認申請中で、これから建つ家になります
契約が完了して金回りは決まってるはずなのにどうするの?その段階でここであれこれはおかしくね?
876(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:19:44 ID:???
>>874 温度による機器の劣化を心配してるんだろ、開けてみないと判らない
コンデンサは温度で寿命がかわるしメーカー、グレードが不明、チップの熱対策も不明だから
877852:2009/04/23(木) 17:26:31 ID:???
>>875
LAN関係は各部屋にマルチメディアコンセントつけて、
各箇所からPF管を集積場所まで引っ張ってくるまで。
集積場所のエンドの仕様&LANケーブル設置は別途相談(別途予算組み)になってます。
情報分電盤にするのか等、悩んでいたし、
どうも詳しくなさそうだったので電気工事担当の方と改めて話し合う予定です。
その際、こちらの要望をうまく伝えるためにも、
どういった案があるのか知りたくて質問させてもらいました。

メディアコンセントの結線&ケーブル&エンド仕様は、
詳しい業者さんに別途頼むのもいいですよ、とか、そういう話になってます。

なんかおかしかったり失礼だったりしてますでしょうか……。
878(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:28:52 ID:???
>>876
ああそうか、2階の屋根裏と書いてあるからな。
広さから見て二階建てなんだろうから、確かに熱条件は厳しいな・・・
ならONUも室内に置けばいいのに・・と思った。
879(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:32:46 ID:???
>>877
でも配管関連は相当早めに決めないとややこしから気をつけてね。
880(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:33:46 ID:???
>>877 ブルジョアかよ、別に問題ないです、失礼しマスタ
世間では言った言わない、聞いてない、それくらいサービスしろなどの必死臭の人も多いし
クロス張る段階であれこれ言い出すケースもあるから(特にHMなど)同業者の心配をしてみた

改めて失礼しマスタ
881(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:42:51 ID:???
>>873
その図で何が分かるんですか?
882(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:44:07 ID:???
>>878 必要な場所にモジュラージャックを増設するのみだが、
NTTではその工事は請け負わないということで、NTT工事までにこちらで済ませておくことが必要になった。

この辺りがもう一つの原因かな?
883(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:45:37 ID:???
>>880
>>877の発言の何がブルジョアなの?
極めて普通じゃないの?PF管っていうのがブルジョア?
884(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 17:59:09 ID:???
>>877 家建てて尚、余力があると言うこと、ギリギリで建てる人は懐も心も余裕がない人が多いから
受けた側も予算決めが済んだ後の追加工事は何かと出さない様にするからね

まあ裏を返せばこれから建てる人も重要部分をぼかして出来上がり寸前でクレーム付ければ運が良ければタダになるかもね
そのためにここを利用してる人も・・・・いないと信じたいね
885(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:09:52 ID:???
>>881
右下の図に書いてあるじゃん。
WAN1個、LAN1個、TEL1個。
ただしこのTELってのはひかり電話アダプタの出力をつなぐものであって、ここに電話機をつなぐものではない。
WANってのはわかる?
886(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:12:30 ID:???
日本語に訳すと入り口、出口かな?
887(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:18:09 ID:???
>>884
ブルジョアって時々罵倒するためにも使われるから、あまり使わない方が。
余力があるんですねでいいし、そういう契約時までにきれいに詰め切れないものは
そりゃあ追加工事でやるしかないのは普通のことでは?

まあ受ける側も日程が押している中で追加工事を打ち合わせしたり見積もったりするのは
大変で迷惑ってのはわかりますので、うちの場合はスケジュール立てる時点で
「ここが未解決なので追加工事でお願いすることになりますがいいですか?」と
相談しながら進行しましたが。いちおう遠慮はします。

>運が良ければタダになるかも
そういうのは施主にとっても不健全だし、陰で手抜きされても困るからねえ。
手抜きしないにしても、恨まれながら建てられた家には住みたくないですから。

888(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:37:38 ID:???
まあなんだ>>887が2ch初心者と言うことは理解した
判らないことはミクソでも聞けば良いと思うよ
889(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:53:27 ID:???
煽るばかりが2chでもないよ
890(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 18:56:20 ID:???
>>889 Cool!判ってらっしゃる、長文はだめだよね
891(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:02:32 ID:???
>>890
は〜い、以後気をつけま〜す
892(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:06:36 ID:???
おまいらまだやってるのか?今日はエコ配管材仕入れに竹藪行ってきたよ、おみやげの竹の子やる

つ∧
893(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:12:01 ID:???
タケノコウマー
隣の家が、プレハブ倉庫の床をタケノコで突き破られたとorzしていた・・・
894852:2009/04/23(木) 19:13:00 ID:???
なんだかわかんないけどすみません。

各部屋のコンセント位置と集積場所さえ決めとけば問題無いって
言われたので、そこまでを契約時の予算に入れてもらいました。
後は色々調べまわってるんですが、早くに結論出したほうが良いですかね?
「その辺りはかなり後のほうですし、
発注かけてもすぐくるものだからゆっくりでいいですよ」
って、担当さんのほうがのんきな状態ですw
自分もメディアコンセントの結線&ケーブル&エンド仕様は、
他に影響与えないし、後々でもいいかなって思ってました。

ブルジョアって単語で心配になったんですが、
「メディアコンセントの結線&ケーブル(CAT5Eor6)&エンド仕様」
これを10万前後で考えてるんですが、無理ですか?
情報分電盤とかだと20万近く、って感覚でいたんですが・・・・・・。

お金ないんで、業者さんにまかせっきりにしたくないって状態です。
知らないと、ぼられてもわかんないし、
常識的な範囲でぼれるなら、自分もぼるしw
895(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:18:27 ID:???
>>894
工事費の相場なんて家の構造とかで変わるだろうし、普通どれくらいかなんて難しそうだ。
配管だけしっかり引いてもらって、論外な見積もりが出てきたら保留して完成後他の業者に頼んだら?
896(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:19:27 ID:???
>>893 そのうち立派なエコ引き込みポールになるよw

配管は天井か壁のボード張るまでに決めないとね
897(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:22:11 ID:???
首都圏の人なら、どらあいさんに頼めば安心だよ。
898(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 19:23:33 ID:???
宣伝厨は氏ねばよい
899(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 20:00:03 ID:???
>>898
間柱を傷つけて平気でいる業者はどらあいさんのツメの垢でも舐めててりゃよい
900(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 20:04:02 ID:SAMHR5jU
流れぶった切って済まないけど、今1000BASEのHUBに何十本かケーブル刺さってるんだけど、
任意のケーブルを探したいのだけど、グッドマン(電話用)はあるんだけどこれのコネクタ加工して
活線状態で探査してどういうものかなぁ... 
100ならNCの使ってやってたんだけど、最近1000が増えて... LAN用の発信器買えば良い
んだろうけど、不景気で
901(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 20:44:39 ID:???
>>900

やってみれば?
グットマンなら1心でも信号流せるんじゃなかったっけ?8心の1つに結んで被服の上からすりすりしてみれば良いじゃない。

てかそういう機器持っているなら自作コネクターぐらいすぐに作れる会社でしょ?
902(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 20:49:12 ID:???
>>900
1000BASEのハブでMAC追えないの?
903(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 21:15:32 ID:SAMHR5jU
>901

結構大きな物件なので1心だと心許ないかなと...
電話屋じゃない人間の浅知恵ではペアになってないコネクタ
例えばTRD2+とTRD3+とかだけ使ってやればリンクも多分確立しないだろうし
一番影響少ないかなぁと...(トーン重畳した時点でリンク切れるか?)

>902

ハブは目星付いてるんだけどポートまでそれで調べられますか?
現状スパゲティ状態なので出来ればコネクタ抜き差ししたりしたくなくて...
っというか今現在HUBとPCが繋がってないので見てくれと言われたので
MAC追うのそもそも不可なんです>_<
904(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 21:20:40 ID:???
>>894
ケーブル総長100mとして、ケーブルだけで10000円ぐらい用意
片側プラグ、片側ジャックとして両端で1200円/一カ所 プレート、ボックス別
配管材料費も意外と。
材料費だけで結構行っちゃうもんだぜ

でも、電気工事のなかの一部としてやってもらうならそんなもんかもな。
905902:2009/04/23(木) 21:36:47 ID:???
>>903
PC側でリンクが確認出来ないって事だよね。
PC側のポートの生死を確認して、ケーブルを引き直すのが一番確実だと思うけど。

ケーブルが死んでるのを確認したいのかな?
906(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 21:38:32 ID:???
>>843
自分の家でもダメですがwww
907(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 21:52:46 ID:???
ここまでLANにこだわっている施主って、電気やガス・水道の配線配管にもこだわってるの?
908(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:00:29 ID:???
それは言えるね、ライフラインの規格は変わらんからそっちの方が重要かも?
909(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:02:12 ID:???
>>906
ダメなわけないだろ
910(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:03:13 ID:???
>>907
当たり前だ。坪70万円の高性能住宅だからね。
基礎コンクリートに埋め込まない、さや管ヘッダー方式だ。
911(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:06:32 ID:???
また必死厨かよ、坪70じゃプレファブレベルだろ、300年でも500年でも頑張って生きろ
912(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:11:47 ID:???
2chであれこれ調べるって奴ってのはパソオタだから
パソコンとかインターネッツとか家電なんかのことは必死に調べたくなるんだろ

LANケーブルとか機器とかスッキリポールとかに拘るなら
オール電化にする予定があるかとか電力線のケーブルは?電線の接続法は?TVの同軸は?アンテナは?etc
他にもいっぱいこだわるところがあると思うけどね
場合によってはせっかく拘ったLAN配線に悪影響を与える場合もあるんだし
913(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:14:50 ID:???
LAN配線に悪影響を与える配線って・・・・(・_・)
914(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:14:55 ID:???
>>909
電力会社から電気の供給を受けるなら自宅だろうが埋込コンセントをいじるには第2種電気工事士以上が必要なんだよ
無能は黙ってた方がいいぞ
915(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:16:36 ID:???
>>914
埋め込みコンセントと他の情報線が共存するコンセントボックスで
情報線だけいじるのは問題ありますか?
916(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:17:32 ID:???
>>913
特にcat6以上なら離隔距離や平行するかどうか、IHの配線が近いとか十分影響あるよ・・・・(・_・)
917(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:17:44 ID:???
LANの配線もできないような工務店がアンテナ配線をまじめにやると思えない。
配電盤の分岐は部屋ごとにちゃんと分けてもらえよ。
廊下落としたつもりがなぜか部屋の照明が消えたりな。
照明と壁コンセントもブレーカ分かれてると意外と便利。何に?
918(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:18:44 ID:???
>>907
ここまで、って以前に建築業者選択間違ったら引いてもらえないというレベルなんですが。
まともな電気屋さんにたどり着ければ大丈夫なんだけど。
919(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:19:56 ID:???
>>915
情報線(LAN)は問題なし
電話は作業によっては工事担任者が必要
ボックスの位置を変えたり造営材などの物件に取り付ける作業は電工2種が必要
920(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:21:35 ID:???
>>918
何が言いたいか分からん
921(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:25:49 ID:???
>>919
さんくす。
922(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:25:52 ID:???
>>918 今時いないだろ?パナのカタログ通りっていっとけば大丈夫だろ
しかし通信しか使い道がない物に拘るのもいかがな物かと
923(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:32:08 ID:???
>>922
だよなwww
限度があるわな
924(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:37:09 ID:???
>>912
そういえばこのスレからLAN限定になってTVなどの他の情報線が対象外になったんだよなあ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:41:08 ID:???
カテ6なんて入れても周辺機器とかパソコンをカテ6の性能をフルで使いこなせるようになものに買い替える頃には
カテ10くらいまでのLANケーブルが発売してるんじゃないか?

新しいCPUが出るたびにPC組み直しベンチマークを見るのが楽しみってな人は
cat6eとかcat7など新しいのが出るたびにケーブル引き直したりしてるんじゃないか?

同じパソコンを数年も使ってるような人は今は配管+カテ5でいいと思うけどね
パソコンを買い替えるような頃に自分で新しいケーブル引き直せばいいんだし
926(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:50:11 ID:???
電線の曲げを気にし出すくらいだからもう限界は近いだろう
基本材料の進化か伝送方式の進化か?
まあそこまでして快適にエロ見なくても良いだろ

本を読め!
927(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 22:50:34 ID:???
真性だな、まあ馬鹿には理解出来んだろうが

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
928(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 23:25:48 ID:???
間柱を傷つけって…


どうツッコミ入れたらいいか言葉にならんw
929(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 23:28:53 ID:???
>>925
CAT5じゃだめだろ。
5eにしないと1000BASE通らん
930(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 23:42:13 ID:???
そうでちた。偉そうにスンマソン。
931(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/23(木) 23:56:15 ID:m6HC0bk6
>>929
今どきcat5で施工するような糞会社あるのかなー
932(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:07:25 ID:???
>>931
無いと言い切れるか?
933(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:13:27 ID:???
>>914
そんなの関係ネー
自転車は車両だけど歩道走っていて警察が取り締まるか?
杓子定規にノーガキ垂れるな
自宅だったら問題ないよ
934(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:17:42 ID:???
流れたので質問させて下さい。

カテ6のLANケーブルには単線仕様とヨリ線仕様がありますが
どちらを選べばいいのでしょう?
何も指定しなかったら業者はどちらを選びますか?
935(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:22:47 ID:???
>>934
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_lan/index.html
単線=性能本位で選ぶ場合(長いケーブル)
より線=取り回しを優先する場合(短い曲がりがあるケーブル)
936(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:27:04 ID:???
>>935
質問に答えてない
937(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:27:04 ID:???
通線しやすさから単線だわな。>業者
938(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 00:27:59 ID:???
>>935
リンク先見たけど、カテ7っていうのがあるじゃん
カテ7のLAN工事を一般住宅でも出来るの?
939(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 01:28:15 ID:???
>>933
本物のバカだなwww
電工2種のサイトでも行って調べて来い
940(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 01:41:13 ID:???
>>934
ググることも出来ないバカみたいなので
http://questionbox.jp.msn.com/qa4088924.html

>>938
カテ7なんて結構前からあるぞ
一般住宅でも出来るが必要ない
941(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 02:05:14 ID:PB/7ONbI
>>934
DIYで配線した経験でいうと、末端の処理がやりやすいので単線。
(ぐっとすって単線指定だっけ?)
942(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 03:01:34 ID:???
>>940
どうして必要ないの?200年住宅だよ
943(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 03:02:18 ID:???
>>941
より線と単線ってどっちが性能いいの?
944(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 05:10:52 ID:nM/RDe65
>905

ケーブルが死んでると言うより多分終端のコネクタの付け方が悪い気がして
PC側の方は作り直したのですけど、それでも繋がらないのでHUB側の方
もチェックしてみたい 線はまぁ、余程のことがない限り断線とかは無いはずですから
距離にして100m近くあるのでなるべくなら引き直すのは避けたいのですよ
945902:2009/04/24(金) 06:26:46 ID:???
>>944
それならHub側のリンクが上がってないポートのコネクタを片っ端から引っこ抜いて目視チェックorコネクタ付け直ししてみたらどお?
946(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 23:54:26 ID:Hqtoh6i3
>>943
単線:特性が良い。施工性が良い。
より線:柔らかい。安い。
947(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 03:43:31 ID:???
>>946
施主が注文つけなかったら単線?それともヨリ線?
948(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 06:09:10 ID:???
よい業者なら単線でしょ、工事はちょっと気を使うかもわからんが。
949(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 06:26:49 ID:bhgGp9gI
HUBのコネクタがかなり込み入っていて抜き差しし難いところなので線が追えれば一番だと思ったんですけど...
HUBのリンクの所も凄い見難い場所なので

で、昨日グッドマン繋げてやってみたら残念ながらHUBに電源はいってると雑音拾って検出できなかった
やはりLAN専用のトーン発信器はそれなりの意味あるのか
施主と相談して数分単位でHUBの電源落とすことを了解頂いたので、それの隙を見てケーブル探してみたいと思います
レスくれた方アドバイスありがとうございました


950(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 16:07:55 ID:???
このスレをずっと読んでいるだんけど、
レス番号66番の次が93番になっている。
削除されたの?別に問題発言とかなかった気がするけど。
951(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 16:13:57 ID:???
次スレ

■新築■LAN配線■PC■リフォーム■#2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1240640734/
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 17:19:21 ID:???
>>950
別にそう言うことはないけど。
今IEでも読んでみたがちゃんとログあるよ。
再読込してみたら?
専用ブラウザ使用中なら、NGワードに何かが引っかかっているかも。
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 08:08:58 ID:???
ここに書き込んでいる職人達の自宅はどういうLAN配線?
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 10:04:48 ID:???
>>953
職人じゃないが
RC3層 FTTH・光電話(2番号)アナログ電話(1番号)・BS・CS・UHF+VHF
最下層に集合場所2・3階にHUB、通信系統CD-22φ(電話とcat5eは同居)映像系統CD-16φ
築8年、当時は宅内LANという観念がなかったが念の為通信系統を22φにしたため事なきを得た

隣接母屋から電力予備管を利用して宅内インターホンを竣工後施工
引き込み+母屋からは22φの予備管が一本ずつ余ってる、通信は満杯だが
電力予備管22φがまだ各階に渡ってるのでCATV引いてもなんとかはなる。
最悪の場合空調PS設備PSでなんとかしなくては・・・
955(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 10:06:23 ID:???
もちろんPLC
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 12:52:09 ID:???
>>954 まあ不便が無くて何よりだが

>>築8年、当時は宅内LANという観念がなかったが
情報化住宅の概念は有ったよ、その辺りの年代は住宅ではパナホームがオプションでスター配管、(通信はループスター使用)用意していたはず
もっと前、集合住宅ではみなとみらいだったかのマンションでクローゼット2重天井施工例も雑誌に載ってたよ

しかし次スレでも通信と放送を区別する意味はあるのか、最初は同じカテゴリだし施工でも同じだよね
小規模な住宅で区別する意味がわからん
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 14:53:12 ID:???
>>956
次スレではLAN配線のみならず、付随する電気工事一般としているから
関連する話題はオーケー。分電盤とかスッキリポールとか。
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 17:58:19 ID:???
普通はTVだろう
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 18:01:39 ID:???
因みに使用環境はモバイル+ルータ*2、どちらもサポート切れの機種
別に必要性は感じないな
960(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 22:35:15 ID:???
地デジ関連は?
弱電全般にしてもよくない?
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:22:49 ID:???
>>960
基本はLAN。
それを忘れてしまっては困る。
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:27:06 ID:???
>>960 それで良いと思うよ
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:43:43 ID:???
どーせほとんどS-5C-FBだろ
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:46:55 ID:???
電気工事のPF管・CD管、点検口、分電盤、スッキリポールの話は単なる知識不足のアホ論争だよ
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:54:23 ID:???
理論の一つも出てこないスレに何を求めているのか・・・・・と言うことだね
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 23:57:11 ID:???
分電盤の置き場所は施主が考えた方が良いと思うがな。
コンセントへの配線方法も一応は知ってないと説明もできない。
一カ所に6個コンセント作ってくれ→テーブルタップでいいでしょとか言われて
工務店の営業は馬鹿だと思った。
同席してもらって電気屋さんと直接打ち合わせた方が良い。
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 00:01:48 ID:???
電気屋スレがあるだろ?レベルもここと変わらんよ
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 04:46:31 ID:???
スッキリポールで地中を走る配管はCD管やPF管が
直接土中に埋没しているのですか?
もしそうならシロアリやらの食害の心配はありませんかね?
969968:2009/04/27(月) 05:30:18 ID:???
水道などの配管類が地中を走ってもシロアリによる食害はないだろうが
PF管だったら食害がありそうな気がします・・・・どうでしょうか?

スッキリポールの施工マニュアルです
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/ideacontout/2005/05/20/2005052000020065.PDF
970(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 07:52:33 ID:???
PF管埋めて潰れないように他に石とか砂利とか何か入れると蟻の巣になるね。蟻の想像したら気持ち悪くなってきた

潰れない塩ビ管使った方が早くね?
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 11:40:43 ID:WbOqfoyf
 
972(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 13:50:34 ID:???
>>970
やっぱり施工マニュアルを見ると直接PF管を地中に埋めるという施工方法ですか。
シロアリが怖いですね。
PF管を食い破って隠蔽配管のまま家に侵入するリスクが考えられると
思いますが・・・。
やはり外壁に直接配線した方がその方面でのリスクはありませんね。
専門家の意見が聞きたいです。
970さんの言う通り、塩ビ管で地中配管して貰えばリスク回避できる
可能性があると思われますが・・・。
現場でやってくれるかなあ。
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 13:56:53 ID:???
この写真を見るとシロアリは普通に配線類を喰い散らかしますね
地中の配線だったらなお更な気がします
http://www5e.biglobe.ne.jp/~shiroari/index.html

ググったけど、今のところスッキリポールとシロアリの関連性は
見つかりませんでしたけど・・・
974(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 14:45:15 ID:???
スッキリポールとシロアリとの関連
http://ii-ie.com/pastlog/lng0411/04110026.htm
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 14:47:10 ID:???
ウリである基礎貫通の埋没配管(土中配管)をやめて
外壁に沿って配管を立ち上げて壁に穴をあけるのがいいのか・・・。
職人さん、お知恵貸して下さい!
976(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 14:53:47 ID:???
「小屋裏アンテナ〜!」って言うのもあるんですね・・・
電気屋さんミスしましたねw
http://horieie.exblog.jp/9601585/
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 15:37:52 ID:???
>>975
>外壁に沿って配管を立ち上げて壁に穴をあけるのがいいのか・・・。
でもそれって光ファイバーには厳しいね。
メタル(電話線)ならともかく、光ファイバーは諦めて外壁にダイレクトの方がいいかもしれない。
978(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 20:03:06 ID:???
庭にCD管やPF管を直接地中埋設してんの?
すごいなwうちじゃ絶対そんなことはしないわ
コンクリート埋設じゃあるまいし・・・
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 20:33:43 ID:???
>>970
PF管はダメでVE管の方がいいって・・・。
潰れない塩ビ管・・・。
さすが2chで情報収集するような施主を騙すためのスレだな
980(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 21:29:08 ID:CpjK8KXV
どうやってもシロアリは来るときは来るし来ないときは来ないからなぁ
いっそのことSUSで配管して貰えば
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 21:57:26 ID:???
一般住宅レベルじゃ配線や配管専用の白蟻対策ネズミ対策なんてしない電気屋が多いんだろうな
最近都市部にネズミが増えてきてるらしいから気を付けた方がいいかも
982(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 22:06:17 ID:???
普通に鉄管で良くない?
白アリは堅いところにぶつかれば横に移動して上に向かうらしいよ
983(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 22:07:58 ID:???
スッキリポールに金属管で配管してくれなんてハウスメーカーお抱えの職人には無理だろうな
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 23:29:09 ID:???
普通の金属管じゃ腐るし…

わざわざライニング使えってかw
だったらエフレックスで十分だろう
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 23:39:53 ID:???
つうかシロアリ気にしてたら何も選べることができんぞ・・・
防ぎ様が無いから諦めるしかない・・・
986(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 05:33:37 ID:l9uBdqsH
輸入建材に付いているシロアリなんて乾燥してても平気とか言うからなぁ
コンクリートも犯されるし 2年前に自宅の風呂場の床抜けたけど大変だった...
会社から窓枠にはめて使うアルミのカバー使って浴室だけ総アルミで根太組んだよ
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 06:44:18 ID:???
>>978
スッキリポールの施工マニュアルですが、
PF管を地中埋設するという風に読めませんか?
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/ideacontout/2005/05/20/2005052000020065.PDF

>>979
スッキリポールの地中配管はVE管でやるとシロアリの食害リスクを減らせますか?
工事屋はVE管の地中埋設に対応してくれるでしょうか。

>>982
スッキリポールに鉄管で地中配管?

>>983
やはりそうですか

>>985
VE管でもダメですか・・・
スッキリポール諦めるしかなさそうですかね。
スッキリすることによりリスクがありますからね。
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 06:46:19 ID:???
VE管って曲がらない管のようですが、
スッキリポール内や基礎貫通時は曲がる必要がある管じゃないと
対応できないと思いますけど、
そういう場合のVE管との連結部分はどのように処理されますか?
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 07:11:57 ID:???
直線ではなくカーブしているVE管というのは売られていますか?
検索しても見つかりませんでした。

水道用のVP管で地中埋設する案はどうでしょうか。
VE管よりも厚く丈夫だと聞きました。
法律的にVP管に配線するのは認められていないのですか?
990(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 07:17:23 ID:???
VP管には電線工事には使えないが、
ケーブル工事には使えるといったグレーな所がありますね。
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 07:54:03 ID:???
保護管ってことだろ。
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 07:57:26 ID:???
>>989
ったくこの質問厨は

>直線ではなくカーブしているVE管というのは売られていますか?
曲げるんだよ、考えたらわかるだろうが。
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 08:16:42 ID:???
>>992
VE管は曲げられない管なのでは?
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 09:17:39 ID:???
>>993
アホか所詮樹脂だ熱加えれば簡単に曲がるよ
合成樹脂可とう管が普及してない頃の屋内電話用配管は
VE管を曲げてた、極論言えば鉄管でも曲げることは可能。
995(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 09:37:06 ID:???
>>994
はじめから曲がっている既製品のVE管はないということですか?

VE管は熱を加えて曲げられることを想定して作られていますか?
(そういう風に作られていないのであれば当然性能は落ちますね)
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 09:52:11 ID:???
>>995
http://www.asahi-net.or.jp/~QQ3Y-NKDO/ocl/feet/DenkoE/DKE001.html
難しいけどできないことはないようですね。
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 09:53:23 ID:???
>>995
曲管はあるにはあるよ、3mRか5mRが最小半径だった記憶があるが
住宅だと敷地が狭い場合が多いので適さない、普通加熱加工する
性能ってw 樹脂成形は製品にする時も熱成形だろうが
加熱し過ぎは不味いが・・・つーかそこまで心配なら家なんか建てないほうが・・・
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 10:15:46 ID:???
家が燃えちまえば鉄管だろうかビニール管だろうがケーブルだろうが一緒さーヽ(´ー`)ノ


さらに極端なこと言えば、地震が来たら可とう管じゃないと折れるかもよー。



やたらと神経質になってたら、なにもできないよ。心配しすぎ
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 10:20:06 ID:???
>>998
可とう管じゃないと不味いほど
建物が変形する時は
倒壊する時だぞw
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 10:26:44 ID:???
心配性だから言ってみただけーヽ(´ー`)ノ



ってか1000ゲットw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。