【LAN】お前ら情報設備どうしてる?【TV/TEL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
変化の激しい今の時期、テレビ、LAN、電話はどうする?
地上アナログは2011年7月24日で終了(予定)
2(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 09:57:41 ID:???
【LAN】
・有線?無線?
・テレビを置く場所でLAN使えるようにするか?
・UTPなら1000BASE-Tまでのカテゴリ5e、10GBASE-Tまでのカテゴリ6(ただし55m)。
・地上デジタルは17Mbit/s、BSデジタルが24Mbit/s。
3(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 09:58:18 ID:???
【テレビ】
・東名阪地域の地上並用アンテナはマスプロLS14TMHかDXアンテナの
 UBL-62DAと、VHFアンテナがベスト?
・BS/CSアンテナは左旋円偏波に対応させる?
・スカパーを複数箇所で見ようとすると面倒だよね。
・ブースターはアンテナ直下が良いみたい。
・ケーブルはS-5C-FBで決まり?
・屋根馬やマストは溶融亜鉛製が無難。
・アンテナ建てなくても、CATVで全て解決するがアホみたいに高い。
・Bフレッツ使う人には、スカパー光が良いかも。
4(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 09:59:22 ID:???
【電話】
・FAXはもう要らない?
・電話回線はADSL+050のIP電話か、光ファイバ+ひかり電話などかな?
・デジタルコードレスは2.4GHzの無線LANとケンカするよね。
・FMCが流行れば、コードレス電話は不要?
5(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 09:59:55 ID:???
【NAS置く野に便利な場所】

・屋根裏(断熱がよければ)
・トイレの収納
・階段下収納
61:2006/08/17(木) 10:00:35 ID:???
前スレが即死したので立ててみた。
7(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/17(木) 18:12:07 ID:???
>>6
乙・・・はいいのだが、5の誤字もそのままにしてくれたか。
こっぱずかしいじゃねーかorz
81:2006/08/17(木) 21:41:21 ID:???
>>7
スマソ orz
9(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/18(金) 13:27:44 ID:???
なんか未だにTVコンセントの付近に
電話ないしLANの設備を設定しない設計士が居るんだよね
これから先は地デジの世界に成るって言うのにね
お客が言わなきゃやらない
ってのはチャンチャラ可笑しいですよ
更にLANのハブを置くところを
断熱もろくにしてない屋根裏に設定する設計士も
お客にしっかりと説明しないで適当に考えちゃいけないよ

どうでも良いが営業も設計士も安くばかりで仕事を取る時代は終わってます
10(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/19(土) 21:38:25 ID:???
また即死しそうだなw
11(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 11:09:12 ID:???
実際ココに来るような人はそれなりにネットワークにも精通してそうな人が多いって事なのかね。
12(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 17:25:07 ID:???
過疎スレになっているので、ちょいと情報提供
新築を機会にNTTの光電話にしようなどと考えている方へ
光電話の場合はCTUやらVoIPアダプタ等全部で3台の機器が必要です。
それぞれのサイズは最近のブロードバンドルータ程度の大きさですが、
これが3台とも全てごっついACアダプター付きできます。

設置場所はよく考えましょう。
13(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 21:12:41 ID:???
新築で光電話&Bフレッツ光にしたけど回線終末装置とルーター付きの
光電話の装置の2台だけだったよ設置日は8月12日だからついこのあいだ
光電話にするとルーター買わなくてもいいからそうしたんだけど
LANの工事も設置すみだったので簡単だった。
電気屋が将来サーバーを設置するかもしれないからとコンセントも余分
につけといてくれた。設置場所は設計の段階で玄関のクローゼット
の上段に決めていたので光ファイバーを外壁のコネクターところからひけるように
CD管も通してもらっておいたので見た目もすっきり。
設計段階でどこにおきたいか聞かれたので自分でおきたいところを指定したよ。
14(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/22(火) 21:34:24 ID:???
>13のようにちゃんと指示が出来る施主が多くなれば良いなと思います
15(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/25(金) 09:24:37 ID:???
これからは地デジなのに、見学した新しい家には地アナ用アンテナのみ
だったり、リベートがあるんだろうがCATV薦められると、このメーカー大
丈夫か? と非常に不安になる。
16(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 20:23:19 ID:???
知人が、全部屋LAN配管標準装備の家建てたけど、配線はしていない。
で、ハブを設置するスペースが足りないのは普通なんでしょうか?
17(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/26(土) 23:15:04 ID:???
>>16
そりゃ設計が悪い。
普通、全部屋にLAN通すのが分かってるならHUBを置く事は想定できる。
設計士が悪いのもあるが、想定できなかったその知人も悪い。
それくらいのLAN設計できないヤシが全部屋LANとか言うな。
18(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 01:13:16 ID:???
>>16
正直、意味が分からない。
全部屋にLANあるのに、ハブを使わない状況ってどんなの?
って言うか、ルータをどこに置いてるのよ?
そこにハブ置けばいいじゃん。
19(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 04:59:42 ID:???
ハブぐらいなら、AC電源さえ準備されていれば
特に考慮しなくてもポート数が少ない個人宅レベ
ルなら、どこにでも置けると思うけど‥‥
LAN配管のみ標準で、ケーブルなしは理解で着ない。
2016:2006/08/27(日) 09:31:01 ID:???
説明下手で申し訳ない。知人はネットすらできないPC初心者以下です。
新築の際「インターネットに便利」との記述のあるパッケージ商品を使用して
立てました。ネット接続は後日で良いとの判断から、配線はオプションのため
見送った状態です。
完成後のお宅を拝見させてもらったところ、集中BOXなるものが存在し、
電話回線または、ルータ・モデム等からの配線口一つと、各部屋への分配用
5〜6この配管がありました。
その集中BOXなるものは、備え付けクローゼットの壁の中にあります。
(ただのベニヤ板に配管とコンセントがあるだけですが。。。)
その配管の位置・間隔からみると全部屋へ分配するハプのスペースが
ないのです。
21(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 17:26:21 ID:???
>>20
大体想像できた。
よくある物置の中に集中ボックスがあるタイプだね。
そのクローゼットにハブ置けばいいじゃん。
中央の高さに仕切りとか何も置く所が無いなら、壁に付けられるよ。
ルータから来てる配線をハブに繋いで、そのハブから各部屋への配線を繋げばOK。

位置・間隔って言ってるけど、そんなのLANケーブルの長さでどうにでもなるじゃん・・・。
悩んでるポイントがずれてる気がする。
2216:2006/08/27(日) 18:04:44 ID:???
>>21 レスありがとう。
でも、クローゼットの壁の中なのです。階段との仕切りの縦壁に蓋があり
(ビルにある分電版みたいに)蓋を開けないとLAN管もコンセントも
見えなくしてあるのです。
位置・間隔にこだわっているのは、LAN管が上下から来ていて、
その上下の間隔が10cmくらいなんです。。。。。。
ハブの設置場所が確保できないのです。樹脂製のパイプを切らないと。
(下からの内1本がルータからくる)

全部屋への配線を考えると、8ポートのハブが必要で、集中ボックス内の
ベニヤ板にねじ止めできるヤツ+廃熱効率の良いものを付けるとなると
やっぱりチョットした工事(樹脂管を切ったり)が必要みたいです。

まあ、頼まれてから考えます。建築会社に一言ぐらいグチが言いたいorz
何か良い案がありましたら、また相談にあがります。

長文すみませんでした。
2316:2006/08/27(日) 18:09:21 ID:???
>22 日本語がへんだ。すまん。
 >何か良い案がありましたら、また相談にあがります。

 >>何か良い案がありましたら、レスお願いします。また相談にあがります。
24(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 18:46:49 ID:???
>>22
その分電盤みたいなものの蓋を取り外して、その上に
ひとまわりり以上大きい吊戸棚みたいなのを作れば良
いんじゃないの?
2516:2006/08/27(日) 20:47:58 ID:???
>>24
なるほど!
吊戸棚を壁の内側に作ればいいのか。
ありがとう!
GJ!!w
26(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 22:30:35 ID:???
>>25
知人じゃなくて、お前じゃ・・・
2716:2006/08/27(日) 23:06:44 ID:???
ww
まあ良いじゃないかww
あに○だ。

ありがとう。おかげで参考になったよ。
もう少し柔軟な発想が必要なんだねwww
28(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/27(日) 23:34:10 ID:???
そもそも、LANケーブルが通せるのか?
通線ワイヤはあるのか?
2916:2006/08/28(月) 00:18:24 ID:???
>>28
う〜ん。。。何せ数ヶ月前の目視記憶なので・・・・
ただ、針金ッポイのは配管から出てたけど。施工主事態が
無関心なので確認してないっす。

まあ、あに○が建築会社に相談するしかないでしょうけど、
本人は何確認して良いか解ってないとは思うが・・・・・
30(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 09:42:09 ID:???
クローゼット壁内で、上下から配管伸びてきて1箇所に集約して
上下幅10数cmで壁に収まってるけど、それは単なるバックパネルみたいなヤツで、
あとから壁に自分で配電盤をつけるよ。
31(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 09:43:38 ID:???
>>30の文、最初に「うちも」を足すの忘れた
32(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 11:38:23 ID:???
通線ワイヤは無くても、どうせ空配管なんだから、
タコ糸とティッシュと掃除機で通せる。
33(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 11:57:04 ID:TgQ3i8ND
ところで、ハブとかルータとかの機器はどこに置いてる?
今のところ階段下収納がよさそうな気がするんだが、どうなんだろう?
34(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/28(月) 15:56:32 ID:???
>>32
一般木造住宅でなおかつ
まるまる一本で何処も繋ぎ箇所がなければそれでいけますが
『長さが足らない』とかで途中にカップリングで継ぎ足されるとそうはいかない

更に鉄筋コンクリート住宅のように打ち込みで躯体の中に配管が通してある場合
CDorPF菅が潰れていてどうにもならないことが有る
事前に設備屋がちゃんと配管チェックをしているならば良いのだが

これから施工させる際は配管の中にワイヤーなどを通線して貰うと良い

>>33
取り敢えず夏場にその場所が熱くなってなければ大丈夫です
それと湿気も少なければ…

35(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 09:47:50 ID:UfPHp60/
テレビって普通にアンテナを屋根の載せるのとケーブルテレビにするのって長期的に見るとどっちがお得でしょうか?
どうせデジタルになるんだから、工事が必要そうだし、いっそのことケーブルテレビの多チャンネルにあこがれもあるから
3633:2006/08/30(水) 10:43:54 ID:???
>>34
これから新築だから何とも言えないけど、湿気さえよければ取り付けようかな
37(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 12:14:18 ID:???
>>35
地デジはUHFが受信できれば見えます。
だからUHFが受信できるアンテナ建てておけば、アナログ→デジタルに変わって
も工事はたいてい不要。
ただし住んでる場所によっては、アンテナの向きを変える必要あり。

これを念頭においてゆっくりかんがえてくれ。


38(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 20:08:54 ID:???
>>35
CATVの料金は運営会社で結構違うけど、自前のアンテナが
安いよ。

うちの地域でCATVは工事費2万、毎月4200円で地上波アナロ
グとBSアナログ、更にスポーツ・映画チャンネルなど30ぐらい。
15年使うと月額4300円。
テレビのアンテナはVHF/UHF/BS:CS110全てを設置すると、
ブースター込みで8万円ぐらい。スカパー110で新スカパー!
2パックを契約するとCATVより5チャンネルぐらい少ない番組が
見え3455円。しかしこちらでは、地上デジタル、BSデジタルも
見える。費用は15年使うとして月額3900円。
39(仮称)名無し邸新築工事:2006/08/30(水) 20:17:06 ID:???
>>35
もしインターネットを使う家だったらスカパー光が良いと思う。
Bフレッツ回線費用は別に必要だが、地上アナログ・デジタル
BSアナログ(NHK)・デジタル、更にスカパーの50チャンネルが
視聴できて4253円。
難点は、今のところ提供エリアが狭い事。

我が家は自前のVHFとUHFアンテナのみ設置して、スカパー
光の提供エリアになるのを待ち。
40(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 04:37:17 ID:???
戸建新築中なのだが、いままでずっと集合住宅に住んでて用意されてた環境
でしかTV見てなかったので、自前でアンテナ設置するのが億劫&見た目が…
多チャンネルにはそれほど興味ないのだけど、スカパー光のエリア内だし
どうせファイバーは導入予定なのでスカパー光にしようかな。やっぱり
金もったいないかな…迷い中。
41(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 10:15:43 ID:???
アンテナの見た目が・・・とか言ってる人多いけど、実際住み出せばそんなものは目に入らない。
他人も人ん家の屋根なんか見ない。

42(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/01(金) 14:17:57 ID:???
見た目というより、屋根馬立てたり支線張ったり強風を心配したりするのが
マンドクセ
43(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/02(土) 07:53:35 ID:???
屋根馬立てたり支線張ったりは電気工事屋がやるし、
CATV屋の脅し文句「強風の心配」はほぼゼロだな。

見た目が悪いという考えの人は、CATVやスカパー光か
アンテナ用にポールを立てるか、放送塔が近ければ小
型のアンテナをアンテナを建物のどこかに付けるしかない
んじゃない?
放送塔から遠くなければ、UDS35やUDMF62みたいな地
デジ用のアンテナが使えるよ。
44(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/08(金) 19:33:28 ID:???
また即死しそうだな。
LANとTELは悩む要素が少なく、TVは悩む要素はあるけど
興味ある人が少ないから話題が続かないよね。
45(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 13:06:11 ID:+BwwCWJd
【日生学園第一高等学校 入試問題】
うんこにキムチ豆もやしの豆の部分だけそのまま出てきた。
これのLANとの関係を簡潔に答えよ
46(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 16:36:54 ID:???
新築を機会にフレッツ光プレミアムにしようと思ってるのですが、
>>12にある様な機器の設置場所は外壁に近い場所になるのでしょうか?
47(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 21:37:09 ID:???
>>2
・今から建てるのに無線前提はありえない。最低でも空配管しとくべき。
・もうほとんどのテレビにもHDDレコにもLAN端子付いてるし配線しとくべき。
・金があるならカテ6
48(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 21:47:19 ID:???
>>3
・アンテナは後でどうにでもなるが、ケーブルはS-5C-FBで決まり。
・CATVは地デジとデジBSがパススルーならアリだが、トラモジ業者ならナシ。
・アンテナなしで考えるよりアンテナありで考える方が後でなんとでもなる。
49(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/09(土) 22:02:47 ID:???
>>20
それ松下のマルチメディアポートじゃねえの?
ttp://biz.national.jp/Ebox/multimedia/m_port.html
あれは集中BOXの中にハブも入れれるんだよ。
最近薦める所が多いみたいだが、俺はいやだな。
バカ高いくせに好きなHAB使えないし、
故障で交換するのもいちいち業者呼ばなきゃならんし。
メリットはすっきりするという事だけだが、
どうせルータやONU置く場所は必要なんだし
HABと配線隠れるだけのものに意味あるとは思えん。
50(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 08:45:12 ID:???
>>47
カテゴリー6のUTPケーブルって、カテゴリー5eより
単に高価なだけで終わるような気がするな。

>>49
HUB
51(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/10(日) 19:57:28 ID:???
今日ハウスメーカーの新築住宅を何件か見てきたけど、
電話とLANは家々で差が大きいね。全ての居室に電話と
LANがある家もあれば、LANが全く無く電話はリビングのみ
の家もある。情報分電盤はむき出しでリビングにあった。

将来の事を考えると、テレビ端子と同じぐらいの数LAN付け
て、情報分電盤は押し入れとかの見えないところに設置が
良いと思うんだが。
52(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 00:59:09 ID:???
>>51
結局、解ってる人が施主側に一人いるかいないかが全てだわな。
施主が年寄り夫婦なんかだと薦めても理解できないだろうしどうにもならん。
解ってる人の物件なんかだと、
階段下に全部屋LAN、電話、テレビの配線を集中させて、
さらに念の為に空配管までしてあったりするけど。
53(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 13:53:56 ID:???
>>46
別に場所はどこでも問題なし。
設計の段階で、希望を言っとけば望みのままの位置にできます。
皆が言っているようにLANとかの配線を集中できる位置に設置するのが便利です。
54(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/12(火) 14:04:50 ID:???
>>49
しかもHUBは100/10のものしか用意されてないんで、俺は断った。
他にも色々LAN関係で要望を言ったら、HMの人は理解不能だったようで、
最終仕様を決めるときに配線業者のおやじを連れてきて、直接打ち合わせ
の次第となった。結構年配の人だったが、オフィスの配線とかもやってて
経験豊富なおやじだったので、打ち合わせはスムーズに行きました。

55(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/13(水) 23:06:53 ID:???
>>15
> 地アナ用アンテナ
微妙な表現が気になる。せめてVHFアンテナとかにしてくれ。
56(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/16(土) 19:09:46 ID:???
保守
57(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/18(月) 19:33:14 ID:PiUMjtGu
hage
58(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/21(木) 09:55:06 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060909/etc_remotestation.html
これ使えばある程度の照明やエアコンなんぞは制御できるな。
当然AV機器も。
59(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/23(土) 08:07:44 ID:???
上下分離型の二世帯住宅を建てまつ。
LAN配線は漏れの書斎から1、2階の全部屋へカテ5Eをひくつもり。
書斎にHUBとルータ・ONUを設置する感じかな。
親世帯・子世帯のNWは物理的に分離するべきか?論理的分離でOKか?
迷うところ、アドバイス求む。
60(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 00:21:34 ID:???
>>59
そんなの別に分離するひつようないだろ。
親たちに、なにかみられちゃまずいファイルでも共有するのか?
61(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 01:02:51 ID:???
>>60
大量の一本道ドガが・・・w
62(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 04:53:41 ID:???
>>59
ファイル共有しないのなら今時リピータハブは使わないから
無問題だろうし、共有するのならIDパスワードで制限かけれ
ば問題無いよ。
63(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 04:59:31 ID:???
それに異なるサブネットにしたら、両者からはどうやって
インターネット接続するの?
家庭用のルータで、インターフェイスが3つ以上ある物って
あったっけ???
64(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/24(日) 15:13:28 ID:???
>>63
ルータをもう一台。
65(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/25(月) 12:52:32 ID:???
>>63
インタフェースが2つしかなくても、別IPを振ることができればOK。
ただし、DHCPやらルーティングやらフィルタリングやらで苦労する羽目に
なるだけで、ほとんどメリットは思いつかないが。
66(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/26(火) 17:24:35 ID:???
>>59
全部書斎からスター配線じゃなく、下は書斎からスター、
上のどっかにHUB置いてそっからスター配線で、
現在は書斎と上のHUB繋いどけばいいじゃん。
上のHUB置く所から外への空配管も通しておいて、
分離したくなったら分離できるようにしとけば?
67(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 18:36:25 ID:1kUNtCLG
>>66
結局そういう事になるんだろうが、上と下を物理的にカットするって事は
プロバイダ契約も二本いるって事だろ?

192.168.1.***  親宅
192.168.2.***  子宅
ってな風に分けて、ルーターで双方にアクセス制限をつければいいんだろうが
>>65氏の言うとおりメリットは皆無。

共有を上手く使えば問題ないし、エロ動画の入ったHDDは公開しなければいい。
>>59氏の親父殿はハッキングを趣味としていて息子のデータを盗み見る癖がある
とかなら話は別だが、聞くスレも別だと思われ
68(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 18:47:06 ID:???
自分が何台もパソコン使ってて、共有フォルダに必要なファイルためまくってると、
母屋に公開したくないファイルってのが出てくるわな。
69(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/27(水) 19:06:53 ID:???
LANのポート毎に切り分け出来るルーター使えばいんじゃね?
70(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/28(木) 11:19:22 ID:vezkXCdk
素人にどのポートがどれとかわからんだろw
71(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 04:02:42 ID:???
すいません。アホな質問で申し訳ないですが、
空配管って
「あきはいかん」
「からはいかん」
どっちですか?
72(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 07:03:37 ID:???
新築戸建てで
スカパーのアンテナを2階屋根に建てて1Fのリビングで観ようと思ってます。
他の部屋で観る予定はありません。
情報分電盤を2F押入に設置予定で
CD管の中にスカパーの同軸ケーブルを通そうと思っていますが
その場合は
1.アンテナ引き込み口−1FのコンセントまでCD管を1本引いてケーブル設置
2.アンテナ引き込み口−情報分電盤、情報分電盤−1FコンセントまでCD管を2つに分けて引いてもらい
情報分電盤の中で1回中継するような感じ
3.アンテナ引き込み口−情報分電盤まではCD管なしで直接引いてもらって
情報分電盤−1FコンセントまでCD管を引く
4.その他
のどれがベストでしょうか?
アンテナ工事は屋根の上なので自分じゃ出来ません。完成後、電気屋に頼む予定です。
情報分電盤→1Fコンセントまでは自分で配線出来ると思います。
73(仮称)名無し邸新築工事:2006/09/30(土) 07:38:23 ID:???
>>72
どの方式にしても、材料代の数千円しか差はないだろうから、
何十年後も絶対に他の部屋で見ないなら、
 アンテナ引き込み口から、CD管無しで1Fのコンセント
何十年後は分からないなら、3にするなー

スカパー光みたいに一本の同軸で済ませちゃう方式が
普及するかもしれないけど。
74(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 09:22:42 ID:0cEL8c2Q
>>71
後者

>>72
うちは アンテナ引き込み口−テレビ裏 まで直接引いてもらった。
PF管でと計画していたが、同軸が堅いため、PFを入れても引きなおしが出来ないとの事。
まぁかなり遠かったしね・・・・曲がりくねってたし。

屋外に剥き出しの線は痛みやすいので、出ている分はエアコンとかに使う排水ホースを通して
両端をコーキングしてあります。多少違うと思います。
75(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 09:26:56 ID:DDtcRokf
パイプカット
76(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 13:30:43 ID:???
>>71
>>74
何本か引いてある配管のうち、空いてる配管という意味なら、「あきはいかん」になるかもね。
引いてもらうときなら、「から」だと思うよ。
77(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 15:27:59 ID:3cXjIeqH
お聞きしたいのですが、今日仕様打ち合せがあり、ナショナルの有線LANパック(四ヶ所)が92000円でおすすめですよ!と言われましたが安いですか?あとから工事するよりそのままHMにお願いして付けてもらったほうがいいでしょうか? お願いします。
78(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 15:36:51 ID:???
>>77
ttp://www.mew.co.jp/press/0407/0407-11.htm
これかな?
間を直接配線されちゃうと困っちゃうかも。
PF管仕様なら良いかも。

つーか、あとから工事って、なんで同時に工事しないんだ?
電気配線するのと同時に配管やらなんやらしないと間に合わないぞ。
79(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 15:45:19 ID:iWPGtzSY
スゲー高いね!
自分でホームセンターで材料買ってきてやれば数千円
80(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:09:47 ID:???
>>79
せっかく新築した家の中を不格好なケーブル・コード類が
あちこちに見え隠れすることを思えば…
81(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:13:48 ID:3cXjIeqH
皆さん、ありがとうございました。高いですか… パソコン初心者なのんで良く分からなくて。。。LANパックはお願いせずに普通のコンセントのみにして、家が完成してからナショナルに直接LANパックを頼んだほうがコストは落とせますか?
8279:2006/10/04(水) 16:23:48 ID:iWPGtzSY
自分で隠蔽配管、配線やるんだよ!
PF管は露出用だからCD管で良いんだよ
簡単簡単!
83(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:32:32 ID:???
>>82 アホか?質問の答えになってねーじゃん!
84(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:34:12 ID:???
まぁ、>>79ほどの事をやら無いまでも
PF管だけ通しておいてもらえばあとは自分で簡単に出来る領域だね。

空配管に予備線でも通して置いてもらえば尚よし。
配管だけなら一本数千円で通してもらえる。
85(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:34:22 ID:DDtcRokf
1000BASE-T
86(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:35:32 ID:???
>>81
直接頼んでるうちに壁がどんどん出来て行ってしまうような気が・・・。

つかナショナルは施工はやら無いだろ。
87(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 16:38:30 ID:???
>>81
その質問内容からすると高くないように思われる。

>>78の材料費は1万強、普通値引き販売されてるから1万以下だ。
配線、配管の値段入れても2万でおつりが来る。
これを元に値引き交渉してみれ。HMによっては無理だと思うけど。
電気配線やるのとおなじ日に工事するなら工事費なんてあってないようなもんだ。

配管、配線だけやってもらって、末端だけ自分でやるとかいえば、材料費だけでやってくれるかもな。
まあ、勉強しろ。
8879:2006/10/04(水) 16:51:59 ID:iWPGtzSY
自分で出来ないなら>>84のやり方だな・・・だからCD管だって!
HMはオプション工事でぼったくるから気をつけろっ
89(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 17:01:53 ID:???
>>88
PFの方が難燃なんだからちったー安心だろが。
まぁ気休め程度の、おまじないみたいなもんかもしれんが。
90(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 17:26:12 ID:???
呼び線入れとかないと後で泣くぞ
91(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 17:30:35 ID:???
>>90
呼び線の代わりにCAT6入れといとくれ。
92(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 17:44:49 ID:???
>>91
まぁどーせ通すんなら手間は一緒やね。
材料支給すればやってくれるだろう。
93(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 18:36:39 ID:3cXjIeqH
皆さん、ありがとうございます。でも、難しすぎて理解するのに時間が掛かりそうです(汗 やっぱりHMに頼まないほうがいいですね
94(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 18:58:57 ID:???
LANぐらいが理解できないようじゃ、何にもやらないほうがいいよ。
ホントに。
有線LANパックも無駄になるだろう。
95(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 19:52:19 ID:???
誰でも最初はわからんよな
似たようなQAを見つけたから参考にしてみては
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1264397
96(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 20:29:49 ID:???
空配管やっておけば後からケーブル引く事はできるけど、
プレートとかも自分で壁抜いてやるの??

もしナショナルのマルチメディアポートを使うのであれば、
9万2千円は「まぁそんなもんかな」と思うぐらいの金額だな。
97(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 21:58:46 ID:???
↑のやりとり見てて、
業者がとりあえずマルチメディアポート勧める理由がなんとなくわかった。
素人に説明するのも面倒だし理解できない人もいるだろうし、
マルチメディアポートなら、とりあえず今はネットできるからOKて感じなんだろうな。
将来のことは感知しないだろうし。
98(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:10:11 ID:???
ボッタクリだの何だのといわれる大手HMで建ててるけど、LAN配線
一箇所(配管にCAT6通してフリーボックスから部屋まで)6千円ぐらいだよ。
4箇所ならフリーボックスに安いHUB置いて4万でお釣りが来ると思うが。
99(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:13:52 ID:???
>>96
コンセントボックスは付けといてもらって、
ふさぐプレートでふさいでおけばいい。
100(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:22:26 ID:???
>>98
結局シンプルにそうするのが金銭的にも将来的にも正解ぽいんだが、
それが理解できない人が多いんだろうな。
みんな難しく考えすぎなんだろうな。
101(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:25:37 ID:???
カテゴリー6のUTPケーブルは、今となっては
どうかと思うなー
102(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 22:39:31 ID:???
>>101
今なら何がいいのだ?
103(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 23:11:13 ID:3cXjIeqH
皆さんありがとうございます。見積もりにマルチメディアポートと記載はなく『ひらいてネットプラス』でした。自分なりに調べてみたのですがやっぱりぼったくりですね。どうしたら良いのか分からなくなってきました。HM以外に頼むとしたらどこに頼めばいいでしょうか?
104(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/04(水) 23:31:25 ID:???
>>103
俺が>>78でリンク貼っといてやったろ。「ひらいてねット」
これで意味がわからないなら、金を払え。いやなら勉強しろ。

HMだって電気配線自社でやるわけじゃないんだ。直接交渉できれば話が早いが、
君じゃ無理そうだ。

そもそも、どこに引き込みして、モデムやらルーターやらをどう置きたいのか、それが
自分でわかってないとどうしようもない。

有線LANの匠2〜配線方法の工夫〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/
このスレッドが詳しいけど、質問レスはしないでとにかく読め。リンクされたページも読め
105(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 01:36:49 ID:???
>>103
だから別にHMに頼んでもいいんだよ。
ひらいてネットプラスがいらないなら
「ひらいてネットプラスはいらない。○○から各部屋にCD管通して
カテ○ケーブルでスター配線してくれるだけでいい。」と言えばやってくれる。
それで断るようなHMまずありえない。
まあ工事費+ケーブルで8万も取るようなぼったくりHMのようだから
ひらいてネット使わなくてもぼったくられるかもしれんが。
106(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 01:54:11 ID:???
>>101
1000base-Tでもカテ6のが特性が良いのは間違いないから
今は価格的に大差ないし、まあ6引いても損はないと思われ。
10Gbase-Tでも55メートルまでは大丈夫だし。
107(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 02:11:08 ID:???
まあ今引いてある程度将来を考えるならカテ6か6eしかない罠。
カテ7は高すぎる。カテ5eだと10Gは非対応。
光だとバカ高いうえに一般向け機器がほとんどないし。
5e引いといて10Gが一般化したら引きなおすと割り切るかどっちか。
ただ、5eで配管してたらカーブきつくて
カテ7や光は通らない事が考えられるのが怖い。
108(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 03:18:03 ID:???
>>104ぅぜ〜なぁ
10972:2006/10/05(木) 06:33:48 ID:???
>72です。
>73,>74
ありがとうございます。
同軸をテレビ裏コンセントまで直接引く場合って
建築完了後でも可能でしょうか?
(自分じゃなくてもアンテナ取付業者でもOKです)
110(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 07:28:37 ID:???
>>106
IEEE 802.3anの審議中はCAT6で55mというのがあったけど、
最終的には無くなったよ。

>>109
分からない人はHMに頼んだ方が良いぞ。
111(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 10:50:18 ID:???
>>95のやさしい配慮は、自分でまったく考える気が無い>>72には
無駄になってしまった件。

つか自分で勉強する気ゼロだろ。
112(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/05(木) 10:52:07 ID:???
>>109
とりあえず管だけ通しとけ。
で、出口の壁にコンセントボックスだけ付けとけば、
あとはほかの業者だろうがなんだろうがどうとでもなる。
113(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/06(金) 00:10:24 ID:???
>>107
カテ7は真ん中に十字の無い、各ケーブルが被覆されてるやつなら
カテ6よりはるかに柔らかいと思うよ
114(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/06(金) 02:49:39 ID:???
115(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/08(日) 22:46:39 ID:???
これから住林で建てるのだけど、1Gの有線LANは欲しい。今から建てるのだから、1000BASE-Tの帯域は
最低レベルとして確保したい。

で、どっかにギガのハブでも置いて各部屋にRJ45のコンセントを付けたいんですが、
施工はどう依頼するのがベストですかね?
出来合いのカタログを見るとナショナルで、それっぽいのがあるけど100BASE-TX止まりっぽいので却下・・
となると、線と口のスペック指定してよろしこすればしっかりやってくれるでしょうか

職業柄?LAN設備はきっちり仕上げたいんです。が、そのまま頼むと無茶な金取られちゃったりしますかね?
116(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 00:40:54 ID:???
住林は高級メーカーの様なので、そのまま頼むとシスコのスイッチあたりが
付いて来て50万コースかもしれませんね。
117(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 12:01:59 ID:???
>>115
ナショナルでCAT6の部材はあるよ。
電気屋さんと懇意になればなあなあでやってくれるかも。線だけ引っ張ってもらって口は自分でとか。
なんにせよ、頼むと高くなる。
つーか、自分でやろうってのがこのスレの流れ。
118115:2006/10/09(月) 21:12:53 ID:???
>117
会社ではよくコネ付けとか自分でやってたけど、ひどい歩留まりの悪さだったので
イマイチ自信がないなぁ

ましてや、CAT6レベルとなると厳しいんだろうな〜
ま、工事費数万増えるんだったら、線だけ引いてもらって、残りは自分でやるかな
そのときは、会社からテスタ借りてくるかな。

って、手持ちのナショナルのカタログ マルチメディア配線システム とかってカタログ
見てみたけど、CAT5eしか載ってなかったっす。

この辺の事頼んだことある人いたら、どんなもんだったか教えてください。
119(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/09(月) 22:10:27 ID:???
>>118
検索すりゃでてくるに。
http://biz.national.jp/Ebox/ins/products/system/cat6/content11.html
ぐっとす6 シリーズだそうだ。
120(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 00:04:44 ID:???
>>115
なんか、同じような職業のような気がするな。
俺も今建築中。

仕事柄全国各地で別々の業者に弱電工事を依頼するけど、打ち合わせ書類を作って渡して
さらに顔つき合わせて現場で説明しても引き渡し時の弱電の工事完成率は7〜8割位。
2〜3割は斜め上の事態になって引き渡される事があるのさ。
LANの端子がついてなかったり、LANケーブルが足りなかったり、LANの工事を下請けに
投げたのはいいけど、工事手順の説明ミスで、LANケーブルと電話線を間違えたり・・・。

住宅の場合は、いつものペースで打ち合わせできないから完成率は更に低くなると思う。
だからいつも会社のLAN工事をお願いしている設備屋にお願いした。
指示したのはLAN配線図と空配管本数・LAN出口、ルーター・HUB・UPS設置位置と必要コンセント数とか。
ケーブル引き回しと端末加工は自分でやる予定。
121(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 12:08:35 ID:???
LAN配線はメーカに頼んだ(スター配線でケーブルとコネクタ設置)のだが、
引渡し前のチェックって皆どうした(どうする予定)
ノーパソ2台持ち込んでpingかけてチェックすりゃ、導通はわかるだろうが、
ツイストペアの組み間違いみたいなのってどうすりゃわかる?
将来見越してCAT6eにしたものの、手持ちマシンは全て100Base・・・
特殊な機器なしでチェックできる方法ってなんかある?
(ノーパソはWinXP,VMwareでLinux動作可って条件です。)
122(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/10(火) 13:08:38 ID:???
チェッカー買った方が良いと思う。でなきゃ豆電球で自作。
123115:2006/10/10(火) 22:18:46 ID:???
>120
> なんか、同じような職業のような気がするな。
おいらは、メインはソフト屋なので、多分違うかと
メーカー系で事務所やら工場やら建てるときにその辺の事はちょこちょこ絡んでました。

規模が大きいときは関電工とか頼んでたなぁ
敷設した各線の特性を測った試験成績書とかつけれくれて信頼できた。

一般家庭用できっちり試験してくれるところってあるのかなぁ?
今度住林の営業に聞いてみるかな

>122
ギガのレベルで豆球って・・・10BASEの時代じゃないんだから

特性とかきっちり測れるちゃんとしたテスターってびっくりするぐらい高いよ
そんなの買うぐらいならちゃんとした設備屋に依頼した方が安いでしょ
124120:2006/10/11(水) 00:17:34 ID:???
>>121
この機会にG対応テスター買って調べる予定。

>>123
一応私もメインはソフト屋のはずですが、SOHOや店舗開発に携わっています。
関電工とか大きな設備業者相手ではなくて、地方の設備屋さんがメイン。
なので下請けぶん投げとか結構ありますw
125(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/11(水) 04:25:28 ID:???
6eは凄いな。現場でコネクタ類まで含めてを6eで
施工するのってかなり大変だと思うのだが。。
私がお願いした所は今の所6が限度と言われた。

6eの基準をクリアしてるかのテスタは高いから
個人でチェックは無理でしょ。
126(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 08:26:24 ID:???
尺モジュールの押入(扉は引き戸では無くクローゼットみたいな扉)
の内側側面に外形寸法790mmの情報分電盤のケースって付けられますでしょうか?
127(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/16(月) 21:45:26 ID:???
>>126
条件によって違うから、現物合わせするか大工に問い合わせ。
128(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/21(土) 23:29:04 ID:???
保守
129126:2006/10/24(火) 01:10:31 ID:???
>127
電気屋に確認してOKもらいました。
現物あわせしたらぎりぎり左右1cmずつ空くって感じでした。
130(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/28(土) 21:03:32 ID:???
保守。
131(仮称)名無し邸新築工事:2006/10/31(火) 15:30:09 ID:???
ミサワで建てたがそれくらいしたよ
蔵にマルチメディアポートみたいなの付けて便利
132(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/01(水) 14:37:07 ID:li6HCtFr
保守
133(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 14:39:53 ID:pM5O/DuX
近頃HDDの消費量がすさまじい。
テレビの映像を保存していくのはいいが、DVD化やBD化していないので
どんどん溜まっていく。
皆さんどれくらいHDD使ってますか?
134(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 15:41:58 ID:???
そんなに保存しても、どうせ一生見ないから、見て消しメインにしたんで
数ギガってなもんよ。
135(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/08(水) 22:20:04 ID:???
DVD1枚で4.7GB。動画だと数ギガじゃすまないと思うがな。
136(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/12(日) 09:32:59 ID:???
保守。
本当にアナログ停波されんのかね。
137(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 09:36:07 ID:sE/QAcW+
>>136
本当の所どうだろう?山間部とか停波でかなりの部分が視聴不可能のになりそうなのにねぇ
138(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 13:28:58 ID:5xaPrRSk
パナソニックから12月発売になるコンセントからネットか出来るやつってどうよ???
139(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 14:36:15 ID:???
>>138
単なるLANだぞ。
ADSLとかFTTHの代わりになるって言うものではない。
140(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 15:06:53 ID:???
宅内の配線しなくてもいいから、築後にLAN組みたいならいいんじゃないの?
141(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/15(水) 15:25:57 ID:???
たしかにそうなんだが、ACアダプタがほかについてると駄目とか、
色々制約が多いのがなんとも…。
142(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 04:56:07 ID:???
>>140
既に無線LANが普及していて、値段も安く、子機が
小さいので、通信のスピードや安定性など他のメリッ
トがないと難しいと思うなー
143(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/19(日) 06:06:03 ID:???
PLC対応の家電が増えて来てそれぞれが連動できるようになると
普及していくかもね。
144(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/20(月) 20:06:57 ID:Vs6sLhuB
ヤフーの無線LANパック申し込めばいろいろ考えなくて済むの?
145(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 00:26:08 ID:???
施工に資格いらんのん?
146133:2006/11/21(火) 15:30:16 ID:2WUSbMOi
>>134
ちなみに現状データで1TB(空き含めて3TB)くらいあります。コクーン使ってるので再エンコが大変です。
殆ど消しますよ。でも残しておきたいのってあるじゃないですか?映画とかアニメとか。
それをいちいちDVDに焼いてどうこうするより、NAS置いてDLANで見たほうが便利。

>>138
現状じゃ使い物にならない。ノイズが出やすい機器も禁止だしね。

>>142
安定したネット環境を求めたいならやっぱり有線ですよ。
PS3でオンラインでリッジとかすると無線だと落ちる時があります。
うちみたいにDLANしたいと思っても、無線みたいに糞遅いとストレスになります。
ギガLANでも遅いなぁと思いますよ。

>>143
家電レベルなら無線で十分かと。家電のLAN対応は多分無線が主流になると思われますよ。
速度必要ないし、キッチンをLANケーブルが這うのは危険ですから。

>>144
悪いことは言わん。アホーはやめとけ。うちの会社でも被害者多数よ

>>145
自己責任ならいらん
147(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 15:45:03 ID:Ix/Q46ZV
私20歳ぐらいの時、
知人の仕事でケーブルTV設備の新築ビルで配線の仕事をやったことがあります。なんか手伝い?っぽくて、私素人なんですけど
おもしろかったです。
148(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 16:21:01 ID:???
ヤフーはまずいのか…アホーじゃない無線LANなら問題ない?
本当にこれから家建てるのにネット関係は工務店も自分も分かってないので…
どこになにをどのくらいのスペースとればいいのか分からない、無線でやるならその辺考えなくていいのかな。と。
安易に考えてみました。
149(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 16:54:54 ID:9jsk5dsZ
しかしまあ いい加減にやめてくれと言いたい機器がある
遠隔検針やガスの自動遮断用のモデム? いつも邪魔になる。とにかくTEL端子の最初に入れろとか
いい加減LAN接続や室内設置型にしてくれ いつも文句言って撤去させてる
150(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/21(火) 21:53:31 ID:???
資格いらないんですか?意外だなあ
151(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 12:19:27 ID:???
>>148
せっかくの新築ならとりあえず有線LANは引いといた方がいいぞ。
よくわからんなら松下電器のまとめてネットあたりでやってもらえ。
ベストではないが最低限はなんとかなる。

とりあえず各部屋にはLANの口を設けた方がいいと思うよ。
コストが折り合わないんだったら、最低でもTVのアンテナの口が出ている所と、
お前がパソコンを使う部屋にだけ用意しとけ。

ネット関連の機器を設置するスペースの目安として
現状で一番機械を多く必要とする光電話の場合で、
光電話関連で3台(終端装置、CTU,VoIPアダプタ)
それとハブ、必要に応じて無線ルータの合計5台が設置できる
スペースがあれば十分。
各機器の大きさはVHSテープより一回り大きいぐらい。
を想定しろ。
152148:2006/11/22(水) 13:54:32 ID:???
詳しくありがとう!大変わかりやすい説明でした。
まとめてネット検討します。

子供部屋でネットさせるか悩むわー
153(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/22(水) 16:32:47 ID:???
>>149
うちのガス検針機は無線なので、電話器さえあれば
どこでもOKなので楽よ。

>>150
電話工事は工事担任者の資格が必要。
LANとTVは、ACアダプタやブースタの電源ラインを
固定しなければ資格は不要。
もっとも、電話も含め無資格者がやっているのが
普通かと思う。
154(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 07:58:59 ID:AQ3RHcwc
>>152
LAN = ネット って考えない方がいい。
情報端末だけじゃなくて、普通の家電やゲーム機ですらネット必須な世の中。
うちは子供部屋にもつけてあるよ。将来心配ならフィルタリングすればいいだけだし。
物理的に後では厳しいので、とりあえず空配管だけでも入れておくべき
155(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 21:55:08 ID:???
正直LAN=ネットと考えておいていいと思う
家電のLANってそんな普及しないと思う。
まぁゲームはありうるけど
156(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/23(木) 22:36:55 ID:???
普及するかどうかと、自分の家で使うかどうかは別じゃないか
157(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 11:30:29 ID:???
>>152
とりあえず子供部屋にもLANの口を引いとけば。
子供部屋でネットをやらせたくなければ、根元のHUBから抜くだけでOK。

ちなみにTVのある所にLANを引いとけというのは、
・地デジの双方向データサービスにはLANが必須(地デジ対応TVにはLANの口がある)
・将来的にはネット経由でのTVまたはビデオオンデマンドなどのサービスが行われる。
から。
特に2番目については
・今でもすでにやっている所がある。
・地デジ対応TVのハードを利用すればネット経由の動画配信を再生する仕組みは簡単に作れる。
 (今ある地デジをファームの書き換えで対応するのはさすがに難しいが、
  最初からそういった設計をしておけば、それほどコストUPにならずに機能を追加できる。)
という条件から社会情勢により爆発的に普及する下地はできている。

 可能性が
158(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:02:05 ID:???
LAN=ネットとは思っていないけど、>154の言ってることはLAN=ネットだと思う。
159(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 13:58:03 ID:???
>>158
えっ!!NET=ランじゃねーの?
160(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/24(金) 22:09:21 ID:???
無線で飛ばせば良いじゃねーか
そのうちテレビだって無線受信機が付くだろ
DSにも付いてる

ま、俺はFPSやってるから有線で繋ぐけど
161(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/25(土) 00:55:15 ID:???
>159はネットランナー愛読者
162(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 13:35:51 ID:???
>>160
DSは携帯ゲーム機なんでつけるなら無線LANは必須だろ。
据え置きのTVと比較するなよ。
ま、最近は無線LANの子機で4ポートぐらいLANの口がついている製品がゴロゴロ
出ているので、無線で飛ばすという選択肢もないことはないんだが・・・

せっかくの新築なら有線LAN対応しとくべきだろ。
163154:2006/11/27(月) 16:08:52 ID:9xW3IElw
>>158
そうですねw >>154の内容だけだとnet=LANって感じになってますね。
我が家ではLANはDLANメインで使っているので NASを中心にLANが広がってる
感じです。デジ一眼もするのでNASは必須で、家のあちこちで編集したり
閲覧したりするので、宅内LANはネット以外の需要が多いです。
CANONのEOS5DのRAWデータなんかだと、一枚の写真が10Mとかあるので
無線ではファイルのやりとりや、サムネイルを見るだけでも大変です。

逆にnet=LANという家庭では無線でもいいのかも・・・ 
まぁ殆どのテレビは有線のみ対応かと思いますが・・・
折角新築するなら、せめてテレビを置きそうな個所や電話を置きそうな個所、
各部屋一箇所はつけておいても損はないと思いますよ。
164(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 16:17:42 ID:???
> 宅内LANはネット以外の需要が多いです

気持ち悪い書き方だなぁ。LANがネットじゃなかったら何なのだろう。
三回ぐらい深呼吸して読み直せば「ネット」が外部ネットとの接続
の事だとわかるけど。
165(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/27(月) 17:25:59 ID:???
そもそも lan = internet の定義が・・
イントラネットかどうかの違いをいってるようだが。
166(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 01:53:11 ID:???
マイルールの言葉使いは誤解されやすいからね。
言葉と同様に、機械の使い方や目的だって人それぞれ。
まぁ、自分=標準規格になっちゃってる人は他を全て規格外と
決め付けちゃうことが多いんだけどアハハ。
気をつけよう。
167(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 01:59:04 ID:???
単にネットと言ったら網だよな
168(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 10:25:41 ID:???
ここの連中は人の揚げ足を取ることしか知らんのか?
世間でネットと言えばインターネットで通るだろ?
>>163の文面でわからない香具師はLANどうこういう前に
国語勉強しなおせよ
169(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 12:22:44 ID:???
俺の周りではただネットと言えば構内LANのことを指す。
170(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 13:55:40 ID:???
うちの嫁がハードと言ったらHDDの事です。
171(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 15:54:24 ID:???
吐息でネット
172(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 16:42:07 ID:???
溜息でネット
173(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 17:17:20 ID:???
俺の周りじゃネットと言えばインターネットだが変か?www
174(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 21:06:43 ID:???
かなり変
175(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 22:02:09 ID:???
会社内の会話で「ネットに繋がらない」といえば、通常ウェブページが見れないという状態をさすかも。
「メールは使えるんだけどネットに繋がらない」とか知ってる人が聞くとわけわからん発言をする人も
いるしな。
共有フォルダが見つからないとか言う場合もネットに繋がらないとか言うしな。
一般人には区別が付いてないと思う。
176(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 22:08:49 ID:???
うちの嫁が家の中で「ネットに繋がらない」と言ったら、プリンタが
見えないとか、DHCPでルーターからアドレスが取れないとか、そういう
状態だなあ。
177(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/28(火) 23:37:16 ID:???
略すのは勝手だが、相手に正しく伝わるように表現しろってことだな。
178(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/29(水) 12:32:47 ID:PPKe/tlp
>>176
なかなかマニアックな嫁だなw
うちの嫁にはその文面すら理解出来ないと思う。

普通に考えて世間一般では>>175が普通だよ。宅内LANしてる家庭も
少ないしな。

まぁなにより>>177が一番正しい
179(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/30(木) 20:07:12 ID:???
一戸建てなんですけどLANの配線工事って今からできますか?
180(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/30(木) 21:13:13 ID:???
出来るでしょ。
181(仮称)名無し邸新築工事:2006/11/30(木) 23:03:12 ID:???
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1128a/index.html
LAN配線しなくてもコンセントがあれば(・∀・)イイ!!
182(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/01(金) 08:35:02 ID:???
光ファイバー(SM)の先行配線のコンセントって、
どのメーカーが一番売れてるの?
未来?
183(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 12:24:24 ID:QYxUBuxN
新築するならTVアンテナは地デジ対応にした方がイイの?
184(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/06(水) 13:08:09 ID:???
>>183
地デジの電波が弱かったりするとケーブルを入れることを考えたほうが良いかも。
185(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 14:31:00 ID:???
>>183
地デジ対応アンテナ=単なるUHFアンテナ
だってことは知ってるよな?
186(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 14:48:48 ID:???
>>185
え?普通のUHFアンテナでイイの?
じゃあVHF兼用立てとけば問題なし?
187(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 14:50:39 ID:???
>>184
近くの友達の家で見えてるから電波は問題ないはずです
188(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/07(木) 19:40:55 ID:???
>>186
そう、普通のUHFアンテナでよい。
ただし、昔はUHF帯の全域じゃなくって
上半分とか下半分とかしかカバーしてない妙なUHFアンテナがあったんで、それだとアウト。
(この地デジ変換時期にはもう売ってないと思うが・・・)
UHF全域をカバーする奴かどうかは確認しろ。

後は、アンテナの向きだけ。住んでいる所によっては、アナログ波と地デジで
電波の出てる場所が違う場合がある。
方角が大体一緒であれば、何も考えなくてOK。地デジもアナログも両方見える。
189(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/11(月) 17:20:31 ID:OFC/Pmyl
>>181
・電磁波を発生する機器を使うと、通信が途絶える
・通信速度は無線なみしか出ない。

まぁ今後も考えて 配管にケーブル入れとくのが吉。
190(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 11:39:36 ID:???
>>189
ケーブルに配管入れてしまった俺は負け組みですか?
191(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/12(火) 11:46:39 ID:???
>>190
細い配管なのか、太いケーブルなのかどっちだ
192(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 09:29:56 ID:swtnZaln
配管にチンポ入れて抜けなくなった俺は勝ち組
193(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/13(水) 18:54:41 ID:???
>>192
つまらないから負け組み。及びゆとり世代確定。
194(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/19(火) 12:48:49 ID:EDlX0Z67
ハゲとくよ
195(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 19:18:31 ID:NXsSxBtT
こりゃもう各部屋3本 電話引き込み口から3本 屋根のアンテナ引き込み口から2本
ガスメータ部に1本 それぞれCD管引いて階段下に深さ100 700×1000の観音開の盤付けないと
変更に対応できないな!
各部屋は TEL LAN TV BS アース付きコンセント2連
なおかつコンセントは最低1.8mごとに1箇所 押入れにも1箇所だな
押入れコンセント、意外と便利だよ! 
196(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 21:02:50 ID:???
各部屋の電話、IP電話でLAN経由、TVもサーバ通してLAN経由
とかできそうなものだけど、やらんのかな
197(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/21(木) 21:55:56 ID:???
>>195
テレビ周りのLANコンセント、一つじゃ足りなかったぜ。ふ。
将来どうせTVにもLAN繋げる羽目になるし、HDDレコーダには必須だし、LAN対応プリンタ置きたいとか
メディアサーバーをテレビに直結して……なんてやるととても足りない。
HUB置けってことか。
198(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 03:12:04 ID:???
>>197
うちTVとDVD用に普通にテレビ周りにHUB置いてますぜ。
スター配線でCD管通すとなれば配管スペースの問題が出てくるから、
各部屋1〜2個のLANコンセントでそれ以上は各部屋にHUB置く方が無理がない。
うちはそれでも階段下は16ポートHUB埋まる配線集まってるし、
電話やテレビもそこに集中させてあるから、
壁内だけじゃ無理で、わざわざパイプスペースとったよ。
今後は一般住宅でも情報配管用にPS取る時代になるんかな。
199(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 07:19:58 ID:???
配管の径も太い奴にしてほすぃ
200(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 09:18:22 ID:cA1HWcHx
>>199
あんまり太いと曲がらないからφ22までだよ。
太いの入れたきゃ壁を厚くするしかない。
201(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 16:19:50 ID:???
うちもテレビの横にHUB置いてる
DVD、TV、PC1、PC2、WANへ で、5ポートすでに使い尽くし
202(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 19:26:08 ID:I1iiDA06
光電話の場合(ADSLも) 電話引き込み口から光あるいは電話線で1本
盤の中でモデムかONU+電話アダプタ、そこからWANがルータに入って各部屋へ
電話出力はガスメータの遠隔検針へ行って帰ってきた奴を各部屋へ
さらに光テレビだと電源ユニット+分配器+ブースターで各部屋1本占拠
やはり各部屋3本CD管必要
てか 1000BAST-Tの壁埋め込みLANジャック2個付きHUB(フルカラータイプ)
出してくれんかな 松下電工さん
203(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/22(金) 19:33:19 ID:I1iiDA06
こんなHUBあったら工事もずいぶん楽になるし
コレまで  盤から1:1でスター配線 
コレがあると 盤から1:2〜3でスター配線
つまり電話工事と同じ要領で出来る
あとPC用にDC12/5Vの集中電源供給システムもキボンヌ
そこらじゅうACアダプタだらけになるの 勘弁してくれや!
204(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 09:29:17 ID:???
納戸にハブやルータの設置できるように、LANコネクタとコンセントを用意してほしい。
各部屋のコンセントも足りないよねぇ。
コンセントだらけは嫌だけど、ホコリが入らないように蓋つきで5〜6口くらいずつほしいな。
205(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 13:23:55 ID:k3pS5c89
>>203
そんなんちゃんとスイッチ使わないとコリジョン起こしまくって通信出来ない
と思うが? スイッチそのものを壁に入れるなんて無謀。壊れたらどうすんねん。
電源にしてもタワーとかならどうすんの?AC使うのくらい我慢すれば。確かに邪魔だがな。

>>204
つ 【注文住宅】
206(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 16:23:17 ID:D+LkQDrl
家を新築中なのですが、みなさんが書かれているような配線工事はだれに相談、依頼すればよいのでしょうか?
207(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 16:39:17 ID:???
>>206
小泉チルドレンなら誰でもOKだったはず。
出来れば佐藤はやめておけ。
208(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 16:42:00 ID:???
>>203
うちで使ってるノート、一台は16V、もう一台は19Vだもんなあ。
アダプタの共用さえできない。PoEで動くノートパソコンなんて
無理だよねぇ。
209(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 17:04:37 ID:???
>>205
コンセントプレートと同じ大きさで100BASEのHUBなら考えてもいいと思った。
コンセントと同じ大きさの差込が三つ付いてんの。
ぐっとすと同じ形式でケーブル直差しするのだ。ACもコンセントと同じく単線を差し込むだけと。
決して不可能ではないはず。まあ、現実的にはダブルになると思うが。
210(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 17:24:53 ID:???
いまどきHUBと言えばすべてスイッチだぞ。
203は10年前の話をしているのか?
211(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/23(土) 22:39:18 ID:???
>210
古き良き時代だね トヲイメ・・
212(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 07:20:28 ID:LjHb9TZG
>206
ハウスメーカーの建築士に相談してはどうですか?
私は情報盤を設置してもらいました。
情報盤から各居室へCD管、光ケーブルの引き込み用にPF管を配管してもらいました。
情報盤には、ルーターとハブを設置する予定です。
213205:2006/12/24(日) 09:29:47 ID:xBOBFC0G
>>209
それならおkですよね。アライドあたりに作ってもらいたい
214(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 14:40:12 ID:???
>>204
うちリビングのテレビ周りは11口+アースにした。
テレビ周りで初めてコンセント余る経験をしたwww
215(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/24(日) 16:29:27 ID:ezeCkdpy
俺が電気工事やった物件はすべてコンセント900ミリ間隔で設置だぞ
テレビと電話は3個に1箇所 そうすると非常に便利だ罠
家具で隠れても必ず最低2箇所コンセントが見えてる
216(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 12:50:17 ID:8xQj0wI5
>>214
そんなに何つけるんだ?AVタップじゃだめなのか?

>>215
家具って・・・ 今時新築するならつくりつけジャマイカ?
217(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/27(水) 21:54:44 ID:DyIblC0H
って作り付けの家具は当然だけど大抵PCやらテレビやらで部屋のコンセント半分隠れるのが普通
そんな時にたくさんあると便利
掃除機やら家電の試験、あまり使わない卓上IHとか 実際に900ピッチで取り付けても1/3は隠れているような物
作り付け家具の場合は手前で高めの位置に1個あると便利(除湿機や掃除機用)
218(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 12:39:10 ID:dgzW35Le
コンセントばっかある家なんてちょっと恥ずかしくないですか?
今風の家なのに900間隔であるなんて・・・
しかも1/3も隠れるなんて物置き過ぎかと思いますよ?

ちなみにうちは積水ハウスですが、設計士との打ち合わせの中で
コンセントの配置は決めました。要所要所にしかありませんが
効率の良い配置なので困りません。

無意味に配置してると金もかかるし、見た目も悪いですよ。
219(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 12:43:15 ID:???
>>218
どーでもええがその
>設計士
やめてくれ
220(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 12:48:24 ID:???
ホコリで漏電しないかとか
ペットや子供がイタズラして感電しないかとか
そもそもネタだろうから実際にやってるとは思えないけどさ
221(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 14:36:32 ID:???
見た目は悪いけどやっぱりイパーイあったほうが便利はいいよな。
222(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 14:59:11 ID:???
見た目スッキリできるように蓋ができればいいのかな
223sage:2006/12/28(木) 15:46:33 ID:iRbbl3Vp
>>221 同意 今いる部屋8畳和室 コンセントの数4箇所
子供部屋6畳洋間 コンセントの数4箇所 
それとエアコン専用コンセントがそれぞれ壁の上の方に有る
見た目より便利を取った
関係ないが、部屋の明かりのスイッチの高さを床から110センチ辺りにした
通常に比べて少し低めだが押しやすい、
224(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 19:55:41 ID:???
>>222
ライティングラインの壁付けコンセント版が似たような感じ。
業務用だけど。
225(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 21:08:21 ID:???
工場やラボみたいに天井からレール吊るせば好きなだけとれるぞ
226(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/28(木) 21:28:59 ID:???
>>223
エアコン用コンセントが4面にあるの?それは無駄じゃないの?
227sage:2006/12/28(木) 21:41:57 ID:oicQX+I/
>>226 すまん誤解を招く書き方だった、エアコンコンセントは各部屋に
一つの意味です、
ついでに書くけど、LANのコンセントも各部屋に装備しています、
228(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/29(金) 05:38:32 ID:???
>>223
うちもスイッチ高さは110cmにした。この10cmは大きい。
特に手がふさがっているときの操作が楽。
229(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/29(金) 18:12:23 ID:???
LAN通したければCD管とかとおしとけと言う話があるけど、
これ、ワイヤーさえ入っていればあとで自分でLANケーブル通すのは簡単ですか?
LANケーブルにコネクタつけるくらいはできます。
カーオーディオのケーブル通しはやったことはあります。(全然違うが)

ワイヤーの端にLANケーブルと今後のための新しい留置ワイヤーを結んで
ずるずるっと引っ張れば桶?
230(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/29(金) 18:31:47 ID:???
それはCD管ナシで壁の裏を直接ワイヤーを這わせることを言ってるのか?
231(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/29(金) 23:37:17 ID:???
ワイヤーが入って無くてもちょいと工夫すれば通線できるよ
232(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 00:57:15 ID:qLmOLONc
いくらCD管に呼び線ワイヤ入っていても最近は鉛添加なしの影響で表面の摩擦が大きいのですんなり引けません
ケーブルスライダーなどシリコンスプレーなど吹きながらやらないと5mも引けません
233(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 12:29:38 ID:???
>>232
んでは、新しく通す方のケーブルにシリコンスプレーなどを吹き吹き引き込めばそう難しくはない
で桶?

>>230
CD管埋め込みとコンセントボックスだけ住宅建設時に作ってもらい、
あとは自分でそこにLANケーブル通すことを計画しています。
一度やりかたを知っておけば将来新しい高速伝送路が登場しても
自分で引き直しできるかなと思ったもので。

>>231
そ、その「ちょいちょい」の中身を教えて!!
234(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 19:02:57 ID:qLmOLONc
シリコンスプレー吹くと1人で楽勝2階→1階へ16のCD管に電話用並行線+LAN通せた
* 既存の電話が保安器→2階電話ジャック→1階電話ジャックだったので

引き込み(光)+遠隔検針モデム→(2対ペア線+光)→光、LAN出口+電話ジャック(ここにONUと電話アダプタ設置)
→(LAN+平行電話線)→電話ジャック+ルータという工事やった
呼び線は先端曲げたIV線、シリコンスプレー吹くと軽々追加通線できる
235(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 19:25:52 ID:???
>>234
ありがとう。激しく参考になった!
236(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 21:48:59 ID:???
おーい CD管じゃないだろ、PF管だろ
237(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/30(土) 22:32:07 ID:qLmOLONc
PF管よりCD管だよ 通線性では
表面抵抗がエンビとポリじゃ比べ物にならん

238(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/31(日) 07:45:33 ID:???
使えないものをいいといわれてもねえ
239(仮称)名無し邸新築工事:2006/12/31(日) 12:11:06 ID:???
>>238
なんか防災上問題で使い分けが有るみたいですね。
http://www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html#q01-03
LANケーブルは「ケーブル工事」に該当? (CD管可だがPF管が望ましい)
240(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 16:03:24 ID:???
電話ケーブルをコンセント内のモジュラコンセントの壁内側に
かしめ工具でつけたいのですが
フラットケーブル(スリムケーブル)でも大丈夫でしょうか?
家にある10メートルのフラットケーブルの片側を切断して接続しようかと思っています。
241(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/02(火) 16:52:54 ID:???
>>240
LAN隙間配線用のフラットケーブル?
それとも本当にただのフラットケーブル??
後者ならUTPでないし、まともな性能でないんじゃない?

242森組:2007/01/02(火) 19:43:48 ID:6JbPtRNr
以前は電力系のケーブル保護に関しては何でも良かったがCD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)
万一ケーブルが出火するとCD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火を妨げる
→ケーブル延焼+建物に火が廻る という悪循環なのでPF管推薦となった
弱電に関しては適用外だが同上の理由よりPF管が望ましいとなってる
露出で使うなよと警告の意味でCD管は従来の黒、アイボリーからオレンジに色が変わった
243(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/10(水) 15:13:56 ID:???
今でもVVFでさえ引き込み部分にCD管使ってる業者が多いけどな。
そんな状況なのにLANなんてほとんどCDじゃねえの。
まじめにPF使ってる業者なんてあるのかねえ。
244(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 11:51:07 ID:rt71KawC
大手は普通にPFだよ。
町の工務店ぐらいじゃないか?@CD
245(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/17(水) 20:46:33 ID:???
あんな真っ赤な奴、使ってればすぐばれるんだからやめてくれよ
246(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 12:26:48 ID:???
真っ赤ってナ二が?お前の尻か?w

一般的には
PF = オレンジ
CD = 黒
だよな
247(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 21:13:35 ID:OdLzr+6p
PF管のオレンジってどこの電材店でありますか? クリーム、灰、ダークグリーンなら普通にあるけど?
248(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/18(木) 21:49:47 ID:???
>>246
食いつきがよろしくないようです
249(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/22(月) 10:51:15 ID:???
>>247
オレンジはCDだよな。
昔はクロのCDが主流だったけど
250(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 18:03:54 ID:SdGFmnci
現在CAT5のケ−ブルが通っている、もうすぐ光に換えるがケ−ブルをCAT6の線にしないと光にする効果がないと言われた
NTTでは線の長さに関係なく1本10000円でCAT6の線に交換しますと言われた、
3本交換するので30000円掛かります、この工事代金は普通ですか
251(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 18:17:25 ID:???
ボラれてます。
252(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 18:49:35 ID:???
>>250
見積もりする人にとっては妥当。
ケーブルはどう通してあるんだ?
それによってまた話は違ってくる。
253(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 19:02:01 ID:???
>>250
結論 特別な事情がなければ、CAT5を交換する必要はなく、
交換するにしてもCAT6は意味がなく、CAT6aやCAT7にすべき。

規格上CAT5もCAT5eもCAT6も、1000BASE-Tまで対応。
その上の10GBASE-Tでは、どれを使っても規格外であり、
「運が良ければ使える」。10GはCAT6aかCAT7。
そもそも、ほとんどの光インターネットは100Mなので、
1Gも出れば十分過ぎる。
254(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 21:29:01 ID:???
んだね。 なんでヒカリにするとCAT5がだめなんだか意味不明。
255(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/28(日) 22:07:16 ID:SdGFmnci
250です >>251>>252>>253>>254皆さん有難うございます
現在LANケ−ブル-は壁の中の専用管で3部屋に配線されています。
NTTの対応者がCAT5では光の能力を発揮できないから交換したほうが良いと
言い、つい専門家の言う事だと信じケ−ブル線を変えなければと思いました
皆さんのご意見を集約すると、現在のCAT5のケ−ブルで光にも充分対応
するのでLANケ−ブルを交換する必要はないのですね?
ついでで申し訳ないのですが、現在はモデムからハブにつなぎそこから
ケ−ブルで各部屋のPCに分けているのですが、
そのハブは5年位前のBuffaloのBLR2-TX4Lで箱書きにはSmart Bits 2000
測定最大スル−プット48.3Mbps 事項スル−プツト28Mbps、10/100Mスイッチングハブ4ポ−ト内臓、
FTTH/ADSL/CATV回線で使用可能と書かれています、このハブは光でも充分
使えるものなのでしょうか、教えてくださいばかりですいません。
256(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 05:31:25 ID:???
>>255
型番でぐぐればすぐわかるのになぜしない?
それハブじゃないし。
257(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 09:47:47 ID:???
>>255
それHUBじゃなくてルータです。
今は90Mbps以上のルータが安価であるので
替えるならLANケーブルよりルータだね。
258(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 10:14:32 ID:B6RQPxLS
>>256 おっしゃるとおりです、どうもすいませんでした。
ぐぐってみました、中途半端な知識はかえってじゃまでした。
勘違いしておりこれはル−タ−でした、
性能的に買い替えが必要と言う事が分かりました。
259(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 17:41:58 ID:???
>>258
多分買い換えなくてもいいよ。
っていうか、今使ってるルータすら不要になる。
おそらくNTTから貸与されるCTUが今のルータ代わりとして使えるから。

とりあえず買い換えるのは光に切り替えた後の方がいいよ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 18:09:56 ID:9Hnzc3i5
>>257>>259さんNTTから貸与されるCTUで様子を見ます。おっしゃる通り
もし買い換えとしても切り替え後にします。
重ねがさね無知な私に丁寧なアドバイス有難うございます。
261(仮称)名無し邸新築工事:2007/01/29(月) 21:32:00 ID:???
明日一人でLANの配線しに行かなきゃいけなくなった電工です。(強電屋です)
とりあえず、カテ5eのパッチコードとモジュラージャックの成端の練習をしてみたところ
モジュラージャックは松下のぐっとすシリーズなので簡単に出来たのですが
パッチコードの成端がうまく出来ているかどうか心配です。
導通は問題ないんですが、損失が。

FLUKEのDSP-4100があるので、AutoTESTで損失がこれくらいになったらいいと言われました。
出た数値が、大きければ大きいほど良い値になるのでしょうか?
数値が大きいほど損失が小さいと考えていいのでしょうか?

あと、ケーブル長と損失のグラフなどは無いんでしょうか?
何mで何db程度が良いのかがわかるもの

ググッたのですが、周波数と損失の特性はあっても
距離と損失の特性を現したものが見つかりませんでした。

262(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/03(土) 21:05:52 ID:???
>>261
ふつーは損失は距離に比例だけど、反射まで入れるとSWRとかの世界か。
263(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/09(金) 07:19:49 ID:???
カテゴリー5eと6のUTPケーブルは、普通の戸建て住宅では
単に高いだけのカテゴリー5ケーブルになっちゃったね。
うちは5eだ。orz
264(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/12(月) 17:07:34 ID:jyz4mflR
LANも最高!
265(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 00:20:15 ID:l7pea158
電話のモジュラーの中にたまに入ってるコンデンサーは何の為か教えて下さい。
266(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 15:41:50 ID:???
>>265
コンデンサーなら一時的に蓄電するためじゃないか?
267(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 16:28:33 ID:???
268(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/15(木) 16:49:37 ID:???
ノイズ防止
269(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/17(土) 00:07:02 ID:H7fC5kEB
因幡電機産業 アバニアクト

http://www.abaniact.com/

どう?
270(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/19(月) 11:52:21 ID:???
>>269
松下のまとめてネットと何が違うんだ?
ちなみに、この情報盤のサイズでは(松下のと同様に)
光プレミアム+光電話にしようとすると、全ての機器は入りません。

271(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 01:13:06 ID:???
設計士に空配管は高いからと言われ、カテ5を配管無しで配線しちゃったんだけど
やっぱり失敗でしょうか。
272(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 03:31:25 ID:???
>>269
この手のは拡張性ないからな。
ADSLの事しか考えてないぽいから>>270のように光電話化の時点ですらダメになる。
HUBが別なのは評価できるが、コンセントが少ない。
複合ケーブルも工事人の利便性しか考えてないな。
LANだけ張替えしたくなったらどうすんのと考えた人に聞きたいわ。
273(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 03:45:18 ID:???
>>271
建築後10年たっても世間的にカテ5がバリバリ現役なら失敗とも言えない。
5年くらいでカテ5が使い物にならんくらいネット環境が変化したら大失敗になる。
空配管は張替え時に金と時間かからんのがメリット。
274(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 11:15:59 ID:CxANJPWx
>>271
どんな設計士やw 将来を見据えての設計をするのが普通だと思うが?
275(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 17:02:15 ID:oolDAT0+
>>272
光電話になっても、も一個箱おけばいけるんじゃない?
276(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 18:49:13 ID:???
>>275
こんなの2つもつけるぐらいなら、おとなしく棚つった方がマシだとおもわんか?

ちなみに俺の場合、ここ10年の間に
アナログダイアルアップ→ISDN→ADSL8M→ADSL40M→光と環境が変わっている。
これらに必要な機器を一々この箱の中で壁に貼り付けるように固定するかと思うと
ぞっとする。

我が家は素直にウォークインクローゼットに棚をつけて、各種機器は置いてある。
277(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 19:35:46 ID:???
>>271
屋内に屋内用ケーブル使った場合、ケーブルの寿命が15年から20年
30年後でも断線してなきゃ全く使えないことあり得ませんが、
LANケーブルは傷んでくると伝送効率が徐々に落ちていきます・・・

ちなみに空配管はHMだとヶ所数単価で数千円から5万円くらい
工務店などだとメーター単価で千円弱から3000円程度
278(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 19:49:02 ID:???
>>276
汎用の機器の多くは壁掛けを考慮してないものもあるし、
こんなキャビネットに入るという保証もない。
結果としてわずかな省スペースと見た目のために機器選択の
余地も無くしているように思えますね・・・・確かに収納棚でも
使った方がいいと思う。
その上>>269って、電話線、TV同軸ケーブル、LANをシュリンク
チューブか何かで1つにまとめてるようなので、どれか1つを更新
しようとすれば全部引き直しorzになるような・・・・

今設計依頼中の自宅は、俺の部屋の本棚の一部に棚作って
各部屋からのCD管を出してくれるようにお願いしている。
>>276さんと似たパターンになりそうです。
全ての部屋から接続すると大変なので、一部は無線LAN併用となりそう。
279(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 20:02:05 ID:???
>>273
張替えの時に金がいっぱい取れるメリットがあるので
わざと配管しないんじゃないの?
280(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 21:14:00 ID:???
>>277
カテ5なら1000BASE-Tまで対応しているし、一般家庭なら
最長100mも引っ張ってないだろうし、ねずみにかじられて
断線しなければ30年後も大丈夫。

と思うけど、甘い?
281(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 21:59:57 ID:???
>>280
Cat5だと推奨せずだけどな。eがつきゃ問題なし。つーか、いまどき無印Cat5つかわんだろ。
282(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/20(火) 22:38:01 ID:???
1000Baseも10年後には遅いと感じるんだろうなー。
100Baseが速いと思った時代もあったわけで。
283(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 12:14:33 ID:???
>>278
LANが集中する棚部分は、モジュラーコンセントをつけるよりも、
壁からケーブルを適量出してもらってオスコネクタをつけてもらった方が
いいよ。HUBとの配線部分で短いLANケーブルを買う必要もないし、モジュラーコンセント
代も節約できる。
284(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/21(水) 13:38:08 ID:???
>>283
助言ありがと。そのようにしています。
285(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 16:55:29 ID:UZi9GGi9
>>282
既に遅いと感じる私は異常でしょうか?
286(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 17:26:16 ID:???
>>285
遅いもなんもPC間でも100Mbpsだすのきついよ
あんたの遅いっていってるのは普通に速度がでてないだけ
287(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 17:56:59 ID:???
俺のPCなんか同一HDD間コピーでも50Mbpsだし・・・・・
RS480のばかやろー 。・゚・(ノД`)・゚・。
288(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 18:55:43 ID:???
まぁ用途によっては1000BASE-Tでも遅いのかもしれないが、
大半の家庭では当面100BASE-TXで十分、将来も1000BASE-TX
で遅くて困る状況にはならないんじゃないかな。

デジタルテレビ放送は30Mbps以下だし、ハードディスク容量の
増加スピードも落ちてきた感じなので。
289(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 22:41:54 ID:???
>>286
そもそも規格としての転送速度が遅いってことじゃないのか。
1GB転送するのに1Gbpsで理論上は8秒?
10GB転送するとなると80秒以上かかるということになる。DVD一枚に1分。
パソコンの処理能力も内部転送速度も追いついてないけど、そのうちもっと速くなるんだろうな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 23:06:17 ID:FvpUMV40
以前>>250で、皆さんに質問させていただいた者です、今日光に乗り換え
ました。結局LANケ−ブルは取替ず現在のCAT5を使用する事にしました。
ル−タ−も新規に購入せずに、ポ−トが4口あるのでNTTのCTUでいきます。
皆さん有難うございました。
291(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 23:14:27 ID:???
まぁ例えば、ホームサーバでデジタル放送を複数ch同時記録して
複数のテレビで再生するような時代が来るかも。
それに家外の防犯カメラもつながったりして。

15年もしたら衛星放送では22GHz帯でスーパーハイビジョンの
試験放送が始まってたり。

俺の1990年頃実家では10Base-2だった。LocalTalkより数十倍
速くて快適だったな。今は新居で1000Base-T。それが15年。
292(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 23:17:37 ID:???
すげー10Base-2とか10Base-5って実物見たことないけど
パソコンに同軸ケーブル挿すトコついてるの?
293(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/26(月) 23:39:33 ID:???
5は専用アダプタを接続するコネクタがついてる。
2はTVのアンテナを刺すような口がついてる。でT字の
コネクタの|の所を刺して、Tの-部分の両側に同軸ケーブルを挿して
数珠繋ぎにすると。
5は高いけど、2は手軽だったから。。一カ所外れると
ネットワーク全体が落ちるが。。。

今の所家庭で1000Base以上必要だとは思わないけど、
この先が無いとはとても思えない。
まぁメタルじゃなくて、安いファイバになる気もするが。
294(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 11:49:19 ID:FcrTRH09
空配管通してても、メタルじゃないとつらいんだよなぁ。
ファイバーだと折れる可能性も考えて引き回さないといけないでしょ?
今の配管はそれを考えてあるとは思えない。
295(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 13:15:26 ID:???
>>288
現状、CPUバスが数Gbpsだからな。
その数分の1の通信速度となるとこの速度を生かすのは大変だろうな。
そのうちあっけなく「たりない」時代が来るかも知れないが。
296(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 16:39:41 ID:???
まあ、モーターで動くハードディスクのうちは無理っぽいな
297(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 21:04:08 ID:???
>>292
10Base-5・・・なつかしすぎる。
・イエローケーブル:ホースみたいな太さで硬くて取り回しにくいケーブル。たとえ青色でもイエローケーブル
・バンパイアタップ:イエローケーブルに噛み付くように取り付けるタップ。これにトランシーバと呼ばれる部品をつける。
・トランシーバ:イエローケーブルから信号を変換するアダプタ。これからトランシーバーケーブルを介してLANカードへ。
イエローケーブルにトランシーバーを取り付けるときは何メートル間隔を空けるというルールがあるので、沢山パソコンをつけるときは
 2つ口がある奴とか、今のデスクトップぐらいの大きさのマルチポートトランシーバを使った。
・ターミネータ:イエローケーブルの両端にとりつける抵抗。
・3-4-5ルール:マルチポートトランシーバは今みたいなスイッチングハブじゃなくリピータなんで、マルチポートトランシーバの
 先にマルチポートトランシーバを・・・なんて段数を重ねると、信号がなまってまともに通信できないので、それを回避するためのルール

初めて10Base-Tを見たときは、こんな細い線で大丈夫か不安になった。
ごちゃごちゃしたところで10Base-2の配線をいじると、ループができるのはお約束。
298(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/27(火) 23:22:34 ID:???
http://2ch-news.net/up/up45442.jpg
デジカメフォルダにあった。10Base-5とトランシーバ
横のUTPと比べても、太いのがわかる。しかも硬い。
299(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 00:02:32 ID:???
>>298
C&CNETとは、ひさびさ見た単語だな。。。

>>294
最近は、曲げまくってもOKなファイバとか出来てきたから
多分その辺りは気にしなくて良い時代になるかと。
CAT6aとか7とか、もはやそこまでしてメタルに拘る必要が?
という流れが来る気がする。
Tx/Rx考えずに1コネクタで接続出来ればファイバは手軽。
300(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 01:17:00 ID:???
>>299
折り曲げ出来る光ファイバは実用と言う面では問題がある
キツイ角度の場所があると、光がファイバを突き抜けてノイズになってしまう
エラー訂正繰り返す羽目になったら、結局ケーブルの方が良いかもしれない場合もでてくる
301(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 03:47:20 ID:???
>>300
もはやそれが過去に事になろうとしてるんだよ。
スタッド入ったメタルよりずっと柔軟に扱えるように
なりつつある。
角度がきつすぎてエラーになってたら、もう訂正ってどころじゃない
不安定なケーブルになるし。

確かに椅子の足で踏んだとか、180度近く折り畳んだとなると厳しいけどね。
302(仮称)名無し邸新築工事:2007/02/28(水) 04:09:12 ID:???
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11728.html
これか。。
シングルモードの方が曲がるようになるのだろうか。。

まぁ配管通しておけば、ファイバは問題なく配線できるように
なりそうだな。
303(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 18:13:12 ID:???
>>244
今更ですが…
某大手で建築中。現在ほぼ完成したところですが、オレンジ色の管
でした。

自分が最近まで違いを知らなかったので、指示しなかった自分の責任
ですが。
304(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 18:21:34 ID:???
>>303
家を埋設すれば問題なし
305(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/01(木) 19:42:34 ID:???
>303
正直どっちでもいいと思う。
気にしすぎ・・
オレンジ色でも問題なんておきないよ。
306(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/05(月) 11:48:36 ID:???
コンセント類を施主支給にしようかと思ってる。
秋葉原に買いに行こうかと思うんだが、LAN関連は愛三で良いとして、
JIS C 8303 2極接地極付コンセント 15A125V
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JPAC100V15AET.svg
はどこで仕入れると安いでしょうか?
307(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/10(土) 07:34:55 ID:???
保守
308(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 08:14:36 ID:agpe81Vi
あげ
309(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/14(水) 21:53:59 ID:???
>>306
ネットで調べりゃいいじゃねーか
つか秋葉まで出向かなくてもネット注文すればいいのに
310(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 13:13:05 ID:wNg+DOnf
これから新築で色々調べたんだが
情報分電盤まわりが自分でもどうしたいのかわからなくなってきた
参考にしたいので分電盤まわりうpしてくれ
311(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 14:11:52 ID:8i3KL89c
>>310
分電盤ってw
どこに鯖置くか考えて、そこから必要個所にスター配線すればいいだけじゃん。
もちろんPF管(φ16〜φ22)で空配管通してから中に線いれろよ。
今入れるならカテ6がオススメ

【オススメ必要個所】
・パソコン配置場所
・テレビ配置場所
・電話線と同位置(IP電話用)

無線で補おうとするな。新築ならドバっと引いとけ

【オススメ鯖置き場】
・WIC (定番)
・WC (涼しくてオススメ)
・玄関収納
・階段下

屋根裏は高温になりやすいので気をつける事。
312(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 15:36:30 ID:???
>>310
情報分電盤なんぞいらない。
目立たんとこに棚作って全ての回線(LAN,電話)をそこに集めりゃOK。
棚にはコンセントは2口もあれば十分(どーせあの邪魔なACアダプターが
繋がるんでテーブルタップは必須になるし)
313(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 17:30:03 ID:???
>>310
既に書かれているが、LANなどの線が裏から出てくる棚を作ってもらうのがいいと思うよ。
その方が情報分電盤より収容力大きいし、壁掛けにできない機器も使える。
俺は本棚の一部をこれに充てる予定。

>>311
>無線で補おうとするな。新築ならドバっと引いとけ
う、無線で補おうとしている俺・・・・いちおう各部屋まで配管は確保してますが。

314(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/15(木) 17:41:00 ID:???
LANケーブルはもうカテゴリ6の時代(?)なのか。
とりあえず5eでいいと思うんだが、コスト的にそう変わらんのかいな?
315(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 06:13:34 ID:???
>>310
去年完成のうちは階段下でこんな感じ
ttp://www1.upbbs.net/img/23.jpg
一番右が光ファイバ
ttp://www1.upbbs.net/img/24.jpg
でスチール棚置いて
ttp://www1.upbbs.net/img/25.jpg
左からHUB、CTU、ONU、VoIP。後ろの三連穴は電話の配管出口。
配電盤なんかには到底入らないのが良くわかると思われ。
316(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 09:52:57 ID:???
俺、場所取れなかったからユニットバスの上に全部集めたぜ
(TEL.TV.LAN.インターホン)
ルーターとか再起動させるのメンドクサイかなと思ったけど幸い再起動させるようなこと起こってない
経てて3年になるが不具合とか一切ないよ。これからどうなるかわからんがな
317(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 12:01:03 ID:???
>>313
各部屋まで引いてあればなんとかなるだろ。
だけど、最初からLAN接続前提の機器を置く位置があれば近くに引いとく方がいい。
無線LAN搭載のノートでも、普段使う位置にはLANの口を出しといた方がいい。
その上で無線LANを使うなら何の問題もなし。

ところで本棚の一部を使うってことは、本棚の後ろに穴開けるつもり?
それとも作りつけで壁面が見える奴かスチールラックみたいに後ろがオープンなの?
318(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 12:53:03 ID:???
>>317
紛らわしかった。
無線LAN補助というのは、現在はネット使わないが将来使うかも
しれない部屋で、将来使用時の話です。
当座はPC室(自室)とリビングしか使いそうにないので。
配管とコンセント設置スペースだけ用意しとこうかと。LAN通すか
無線LAN併用するかはそのとき利用目的に合わせて考える。
(高速PLCは・・・考えてもいない(w)

親の家建てたとき、家庭内電話交換機+各室TELコンセントをつけたら、
使ったのは最初の数年だけで、結局コードレスホンを入れて配線も交換機も
使わなくなった経験があるもんで。

>本棚の一部を使うってことは
作りつけの本棚(というか奥行きが浅く棚が多い収納みたいなの)の後面に
配管が出てくる形をとろうと思っています。
現在はアパート住まいですが、スチールラックで似たようなことをしています。
319(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/16(金) 12:58:50 ID:???
>>316
ユニットバスのデッドスペースってのは面白いなあ。
点検窓かなにかから入れるようになってるの?

今ちょうどユニットバス入れて余ったスペースがもったいないなあ・・・
何かに使えんかなあ・・・・と思っていたもんで。
収納にはできないし (たぶんユニットバスメーカーが了承しないだろう)
うーむ、もう設計変更には遅いかなあ・・・・
320(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 01:22:15 ID:???
>>319
面白いか?結構よく使われる場所だぞ。
検索すればいくらでも出てくるし。
321(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 03:56:31 ID:???
うちもブースターがユニットバスの上。
湿気は大丈夫なのかね?
情報系は階段下だよ。
322(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 09:56:03 ID:???
風呂の湿度が漏れてくるのも怖いけど、
風呂入ってるときと入ってないときの温度差が大きいから、結露による湿気も怖い。
323(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 15:50:19 ID:???
>>311
カテゴリー6のUTPケーブルって、メリットないと思うけど?
カテゴリー5や5eと比べて、単に少し高いだけ。
324(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/17(土) 18:26:24 ID:???
自分で加工するのもやりにくいしな。
325(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 10:13:46 ID:???
教えて栗
既存の家に光のケーブル(?)引き込もうとすると
エアコンの穴からなんかが多かったりするけど
新築時だとどう引き込むのがベストなのでしょうか?
326(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 10:18:01 ID:???
すっきりぽーる←オススメ

もしくは

普通の電話線のように引き込む
327(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 11:27:15 ID:???
>>325
PFの空管を1本出しとく
328(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 11:33:23 ID:???
PFなんてもったいないCDで十分
329(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 18:14:57 ID:???
すっきりポールは好みが別れると思うな。

最寄りの電柱と、建物の間の距離が数十メートル
離れていれば、まぁ見た目が良くなると俺は思う。
建物の近くに柱が無くなるから。
でも、建物から10mも離れていないところに、電線
引き込みですっきりポールなどを使っていたり、
コンクリート柱などの先にテレビアンテナを付けて
いるのは、かえって見た目が悪いと思う。
330(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 20:46:26 ID:???
すっきりぽーるは引き込みの見栄えより、
メーター類や保安機がまとめて箱に隠せるのがいい。
331(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 20:51:08 ID:???
メーター検針の為に敷地内に入ってこられるのを防げる
332(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 21:39:23 ID:???
見事に好みが別れるな。
メーター類と検針の問題なら、高いスッキリポールを
使わなくても解決できる事だぞ。
スッキリポールは柱内通線できるのが特色。
333(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/19(月) 22:00:15 ID:???
メーターだけなら、こんなんでいいんでしょ?
http://www.mediapress-net.com/freeword/STANDARD/NGD06002-NGD0600200000022
334(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/20(火) 01:07:03 ID:???
道路に面してるけど、電線・電話・ファイバ・CATV用の
すっきりポールをつけた。
まぁ自己満足ではあるけど、家の外壁にケーブルもメータも
ひっつかないので、すっきりするのは確か。

アンテナまでポールに付ける必要はあるのか疑問だが。
我が家はスカパー光なので、現在は電線とファイバだけ使用。
335(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/23(金) 14:35:52 ID:???
流れと関係ない内容で恐縮だが、>316はインターホンも統合してるのか。
(親機がユニットバスの上にあるんじゃないわな)

336(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/24(土) 08:41:26 ID:???
>>335
>親機がユニットバスの上にある
ということじゃないか?流れは単に機器室の話題だから。
と思ったが、インターホンの親機ってたいがいモニター本体かFAXだよな。
ユニットバスの上に置いたりしたら使えない気もするんだが・・・・
モニター画面やスピーカーを持たないユニットを要するタイプ?
337(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/26(月) 22:44:16 ID:???
ホームテレホンて奴じゃね。
主装置がある奴もあるみたいだし。
338(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 08:20:56 ID:???
松下の7分岐が良いでしょうか??
339(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 14:25:02 ID:???
>>338
何が?
まとめてネットの事なら、
ああいう機器はおすすめしないのがスレの流れ見てたら解るとおもわれ。
340(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 22:25:13 ID:WPuJNFVC
カテ6のケーブルにカテ5のモジュラーは圧接できますか?カテ6のモジュラーじゃないとまずいでしょうか?
341(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/28(水) 23:03:37 ID:???
マズイというか
カテ6ケーブルにカテ5のモジュラージャック付けたんじゃ意味ないよ、カテ6のケーブルがもったいない

カテ5のモジュラーとカテ6のモジュラーじゃ減衰量も違うし
カテ6のモジュラーは成端も大変だし、その分性能も良いのだから
342(仮称)名無し邸新築工事:2007/03/30(金) 00:35:01 ID:???
>>341
カテゴリー6のケーブルは、いくら電気的な性能が
良いといっても、1000BASE-Tまで。
カテ5のジャック付けても、使えるスピードは
変わらない。
343(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/06(金) 01:24:38 ID:???
保守
344(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/13(金) 21:35:58 ID:???
内線規定だったかな。CD管でもOKって書いてあったとおもうけど。
PF管じゃ駄目って言ってる人、ソースください。
345(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/16(月) 18:13:06 ID:ep0kUWa3
参考にしたいから
だれか>>315みたいにうpキボン
346(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 14:27:57 ID:xssrPPb4
>>345
帰ったらうpするわ
どこのアプロダがいい?
347(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/17(火) 16:21:19 ID:???
>>346
ぱいおつロダ
348(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/18(水) 16:11:09 ID:KXL15WZH
氏ね
349(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/20(金) 22:38:15 ID:???
ちょっと聞きたいのだが
「まとめてネットギガ」ってなんでこんなに高いの?
各部屋に配線もしてくれるから5万もするの?

普通に考えてONUやルーター置く所にIP電話親機
必要ならルーターからHUBかましといて
そこから各部屋にLANケーブルスター配線
各部屋の電話は子機…(つーか子機何個も使うほど家電使わないけど)

このLANパネルって一体何の為にあるのだ?
350(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/21(土) 02:53:20 ID:???
>>349
まとめてスッキリさせるため。

壁から各部屋からのケーブル類が何本も生えてきて、ごちゃごちゃ
しててもかまわないなら不要。
TV関係の配線だって、分配機とかブースタとか隠すなりしてすっきりと
収めるでしょ。それと同じ事。
351(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/22(日) 01:56:20 ID:???
>>350
そう考えれば美観上もスペース的にもマジで天井裏が最強だな。
最近の断熱なら温度湿度は大丈夫そうだし、問題はリセットだけか。
心配なら直下のクローゼットあたりへ、ONU-ルーター-HUBの配線して
ルーターだけクローゼットに置けば完璧じゃね。
まとめてネットよりスッキリする。
352(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 10:39:47 ID:???
クローゼットの高い位置に棚つけてそこに配線と機器一式を置いても、
背の高い人じゃなきゃ奥まで見えないから、ゴチャゴチャしてもたいして
気にならんがな。

そういったスペースがとれない場合には、適当な壁面(廊下のどっかとかトイレの壁とか)
にLANパネルを設置すりゃすっきりするというメリットはある。中に全ての機器が設置できる
サイズがあるという前提はあるがね。
353(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 19:21:37 ID:???
俺もスペース取れるならどこでもいいと思うぞ。
階段下だって別に美観上問題ないし、トラブル時の対応はむしろやりやすい。

後、天井裏に関して
>最近の断熱なら温度湿度は大丈夫そうだし
盲信は危険ではないか?
354(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/23(月) 21:56:15 ID:???
うちは事務室あってスチールラックに並べてるけど、専用住宅だとこまるかな。
リビングにむき出しで並べるスペース作って、見せる収納にするのが良いとか
思ったり。
355(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 14:32:59 ID:???
配線と器機を置くのは想像できるんだけど
電話線ってど〜すんの??
356(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 16:16:03 ID:???
>>354
機器はそれでもかっこいいけど、配線類見せるのは辛いよ。
なかなかきれいにならない。

>>355
DSL/FTTHモデムからアナログ電話線を引き回して住宅内電話線につなげばいいと思う。
それならアナログ電話機器位置は自由。
357(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/24(火) 16:17:46 ID:???
>>354
>>356と思ったけど、よくカーオーディオマニアが機器類を並べるような埋め込みボード作って、
配線はボード下に隠せばいいかな。
単に穴あきパネルに機器を固定して配線は穴から裏に通してもいいし。
358(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 10:13:41 ID:???
自分の部屋、TVのアンテナがないから埋め込み配線したいんだけど
分譲マンションなので壁を剥がして配線しないといけないのでしょうか。
359(仮称)名無し邸新築工事:2007/04/26(木) 11:41:16 ID:???
>>358
モールの類をうまく駆使して美しく隠せ。
360(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/03(木) 04:10:07 ID:???
地デジなら室内アンテナで映るかもよ。
361(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/05(土) 23:15:19 ID:hb6hyXIu
 
362(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/09(水) 12:08:07 ID:???
保守
363(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/10(木) 15:04:40 ID:8txtc+Vg
このスレって、タイトルも分かりやすくなったし、今後も確実に需要はあるはずなのに、いまいち上手く回りませんね。

有線LANの匠2〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/

と統一すればいいのかな(向こうは配線隠しから始まったスレだけど似たような話は多い)。
板的に中間的な話題なのも、痛いところかもしれませんね。
364(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/16(水) 21:23:43 ID:???
ほしゅ
365(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 16:37:40 ID:BnzIID41
あげ
366(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 16:48:05 ID:???
新築時、クローゼットの一番上の側面に鉄箱付けて、電源も付けて、
・アンテナ線の引き込み、ブースター、分配器の設置
・電話、CATV引き込み用の空配管設置
・全部屋に導入線入り22φ空配管、各部屋にRJ45モジュラー設置

までやって準備は完璧、と思ってたらやってきたADSLモデムが
予想外にでかくて鉄箱のフタが閉まらず…
鉄箱のふたは開けっ放しでクローゼット最上段の一部がネットワーク
機器置き場になった。
367(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 18:47:58 ID:???
今時ADSLか
368(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 22:17:01 ID:???
22の配管は正直無駄だと思う
何いれるつもりなの?
369(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 22:29:08 ID:???
>>368
一箇所にLANケーブル2本とシールド線と電話線入れるとそれでも足りなそうな気がするんだ。
370(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 22:49:34 ID:???
>>369
1カ所にLANケーブル2本入れるの?
職場ならともかく、家庭でそこまでって・・・2人以上で使う子供部屋?
371366:2007/05/21(月) 22:54:50 ID:???
>>367
その通りなんだけど、eoにするつもりが時間がかかりそうだったので。
>>368
こちらから径まで指定しなかったけど、建ってみたら22だった。
電話用とLAN用に二つモジュラーつけたところは、指示したつもりは
なかったのに配管二本通してあった。正直無駄だと思う。
372(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/21(月) 23:06:21 ID:???
LANケーブル、単なる8芯線として使うと色々便利。
サーバーの電源コネクタとLED延長してコンセントプレートに取り付けるとかね。
373(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/22(火) 06:13:45 ID:???
うちは電話線代わりにいつもLANケーブルだ
普通の電話線はペアが解りづらいし
374(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/29(火) 18:44:40 ID:u/Yp+db/
保守age
375(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 16:51:51 ID:???
新築でひかり等のIP電話にすると仮定した場合
電話線って引き込む必要ってあるのかな?
いらないとしても後々何かに使うかもしれないから
引いておいたほうがいいのかな?
376(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 17:39:47 ID:???
>>375
電話線引き込みって、屋内配線ではなくて電話局からの銅線のことですよね?
アナログ電話契約なしで電話線って引き込めないと思うから、これはアナログ電話を契約する必要あるか?に置き換えられますよね。
ひかり電話がこけたときの非常用にしか役に立たないと思うけど。
それ以外なら、必要になった時に引けばいいし。
377(仮称)名無し邸新築工事:2007/05/31(木) 19:52:18 ID:???
保安器も目障りだし 困ることがないならアナログ電話なんて契約しない方が良いんでない
378(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 11:32:37 ID:???
>>375
ひかり電話がこけた時の代用なら携帯で十分だろ。
それ以外でアナログ回線が必要な状況というと
a)光電話ではかけられない番号に電話をかける必要がある場合
 例:スカパーでビデオオンデマンドを利用またはBSデジタルで双方向データ通信を使う場合(地デジの双方向はLAN経由でOK)

b)ホームエレベータを設置した場合
 ホームエレベータには非常用電話が設置される。もちろん光電話の回線を
使うことも可能であるが、やばいことになりそうな停電時には光電話は使えない。それにホームエレベータだと携帯もってない可能性が高いので光電話がこけた時はやばい。

うちではパソコン通信時代からの名残で2回線持ってたのとB)の理由でアナログも引いた。

そういった事情がなければ引く必要はなし。将来を見越すならば、引込み線用に空配管だけ設置しとくなり、余裕を持たせといて、必要に応じて引けばよい。

379(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 11:43:39 ID:???
>>378
ひかり電話+機器にUPSなんて人はいないのかな?アナログ回線入れるより安い気もする。
ISDN用TAには非常用電池を入れられる機器も多かったよな。
380375:2007/06/01(金) 13:35:05 ID:???
レスくれた諸氏ありがとうございます
そう、ひかりがコケた時は携帯があるし・・・なんて思ってたのですが
スカパー忘れてたorz >>378 thx
まあ今まで契約3年で1度もPPV?買った事ないし
電話回線くっつけられない場合なんてのもあるみたいだし。
地デジ関連もLANでオケなんですね。この辺が全然知識ないんで
勉強します。

皆さんも総じてとりあえずいらないというご意見多数なので安心。
見積次第ですが引かない方向で考えます
ありがとうございました
381(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 13:44:06 ID:???
>>380
スカパーについてはこういう話もあるようです。ひかり電話でどうにかなるんじゃない?
http://www.tateurinavi.com/hikaritel/

>>378
しかしホームエレベータ問題とはびっくりした。確かにこれはひかり電話+携帯だと不安だねえ。
382(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 19:30:16 ID:???
それよかいまだに固定電話は持つモノだと思ってる会社とかが多いのが信じられない
俺なんてここ数年固定電話なんて使ったこと無いよ
383(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 20:05:25 ID:???
>>379
個人で買える程度のUPSなんて、たかだか数分のオーダーしか持たんよ。
あれは停電時に安全にシャットダウンできる時間を稼ぐだけのもんだからね。
ま、PCよりは消費電力少ないだろうからもうちょっと持つかも知れんが・・・。

その程度の時間だったら、通電するまで待ってても困らんので無くてもOK。
だからって、長時間持つUPSにしようとしたら、でかくて、重くて、値段も高い
(定期的なバッテリー交換も高くつく)。

アナログ回線入れるか、UPSなしで停電したらした時と割り切るか・・・どっちかだよ。
ま、気休めにはなるかも知れんが・・・。
384(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 20:20:48 ID:???
>>382
割合から言って、現状はまだそう判断されてもしょうがなかろうが。
例えば新築建て売りで、デフォルトの設計に固定電話回線がなかった(=勝手にやってね)としたら、そんな会社は資質を疑われる。
385(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 20:39:24 ID:???
>>380
流れ上気にしてなさそうだが、光電話にしたときに、今と同じ電話番号を使いたいなら、一旦固定電話にすべきかも。
386(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/01(金) 20:41:08 ID:???
>>381
一応、ホームエレベータ付けるつもりの人のために言っとくと
当然ながらホームエレベータも停電対策はなされてて、
・非常用バッテリーで最寄階まで自動運転
・扉は力を入れて開ければ簡単に開けられる(引渡し時に実際に体験させられた)
・非常灯完備(ホームセンタでも売ってるコンセントに挿すタイプの常夜灯だけどね)

と、まぁ通常の停電なら閉じ込められることはない「はず」なんだけどね。

でも、純粋な故障以外で閉じ込められるシチュエーションってのを想像すると、
地震とか何らかの災害とかぐらいしか思いつかんし、
その時には多分停電してるだろうから、やっぱアナログ回線ってことになりますよね。
387(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/02(土) 02:05:17 ID:???
でもそういう事態になったら仮に電話が繋がったところで何も
出来なさそう。
388(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/02(土) 10:09:11 ID:???
>>382
今はもう、ブロードバンドのおまけに固定電話が付いてくる感覚ですね。
389(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/02(土) 15:20:13 ID:???
家中に自分以外の誰かがいるなら、伝声管でいいんじゃね?
390(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/02(土) 18:24:32 ID:???
>>389
ワンルームに住めば伝声管も要らないよ。
391(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 10:48:41 ID:???
>>390
ワンルームにホームエレベータ?
392(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 11:19:14 ID:???
>>391
1フロア50畳だろうと100畳だろうと、仕切りがなければワンルームw
393(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 16:17:38 ID:???
>>389
ホームエレベータの話なら、
家に誰かいれば伝声管無くても叫べば聞こえるだろうし、
いたはずの奴がいなくなれば気にしてくれるだろう。
問題は自分以外がガイシュツしていて当分帰ってこないケース。
その場合は伝声管は意味無し・・・隣の家に引く?
394(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/03(日) 22:48:19 ID:???
家の外に引く
395(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/06(水) 14:09:36 ID:???
最近のマンソンではGbEを普通に使えるのかな。
配線がCAT.5eかどうか今の主流がわからん。
396(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 10:05:51 ID:???
これから家建てて地デジのテレビにすると
VHFのアンテナって要らないのでしょうか?
397(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/07(木) 10:16:41 ID:???
>>396
地アナチューナー持ってる録画機器があるなら、VHFも建てていると便利。
画質は多少落ちるものの、コピワンなしの録画が謎箱なしでできますから。2011年までは。
(2011年以降もできるかもしれん)

398(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/14(木) 06:19:52 ID:???
保守
399(仮称)名無し邸新築工事:2007/06/21(木) 08:49:33 ID:???
ほpしゅ
400(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/02(月) 23:25:53 ID:gJWsydnZ
さびしいね保守
だれか配線周りうpキボン
401(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/13(金) 21:27:45 ID:???
鯖-Cat5e-成端盤-光-成端盤-Cat5e-端末

某現場の施工(書)図\(^o^)/
こんなんで仕事した\(^o^)/
402(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/14(土) 09:08:01 ID:???
俺的には好きだけど、年寄りとかは文句言いそうだな>鯖
403(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 17:26:21 ID:/KMoAE++
保守

コピーワンスが撤廃されそうだけど、
1家族3人が3回コピーで9回ってわけの分からん理屈だな
404(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:17:01 ID:No1CUlhk
頭のわるい奴が作り続ける限りわけのわからんルールが出来る。
405(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/19(木) 18:33:35 ID:???
>>403
確かに意味わからないな。
1つのプログラムを9回コピーなんて普通の善良ユーザーはしないよ。
そんなもん何回にしても不便。

このスレ的には、
コピーコントロール対応DLNAサーバーになるHDDレコの選択枝が増えて欲しい・・・・・
406(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 17:33:19 ID:qXvORZkv
ド素人の質問ですみません
1戸建ての新築で有線LANを考えているのですが、
光ケーブル(階段下まで)
→(階段下に)ルータ、ハブ
→各部屋へ配線
っていうながれでよいのでしょうか?
>>315ではONUとかありますがよくわかりません
どんな方法がベストなのかご教授いただけると
ありがたいです
よろしくおねがいします
407406:2007/07/23(月) 17:51:44 ID:qXvORZkv
ちなみに今住んでる家ではPC1台しかないので
そこまで光ケーブル引きこんでメディアコンバータ
経由でPCにつなげてます
408(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 18:17:22 ID:???
>>406
ONUはADSLにおけモデムに該当するもの

ONU+ルータ(ハブでもできるが設定とか共有とか
セキュリティ(一応FWの役目をするので)考慮するとルーター)
から各所へCAT5配線(上のランクもあるが現段階では考慮しなくてもいい)

将来的な変化が未定なので上記と電話とTV(ブースター)などを一箇所に。
409(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:09:39 ID:L4F+hASd
1Fと2Fに無線LANの親機1台づつじゃだめか?
410(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:10:30 ID:???
>>408
おい、CAT5じゃだめだろ。CAT5eじゃなきゃ。
411(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/23(月) 23:20:54 ID:???
>>296
HDDだけが読み書きに使われると思ったら大間違いだ。
412(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 09:27:31 ID:???
>>411 浦島さん乙
413(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/24(火) 22:33:18 ID:wJ0oSknB
>406

新築するならナショナルのマルチメディアポートを入れなよ。
自分で組めるならともかく、面倒なんだったらwebで配線プラン組んでくれるし。
414(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 09:01:55 ID:???
ただいまシナチク中。


まとめてネットギガにするか、配管だけ頼んで自分で線ひっぱってギガハブに繋ぐか。
まとめて〜のほうがすっきりするけど高いなー。
415(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 09:55:16 ID:???
>>413
いいのかなこれ?
値段はすっきりさせるための費用と考えればまあたいしたことはないが、
ハブは100Mだし、やたら接合部が増えそうだし。将来ギガビットにしたいと言うとき、
ケーブルが対応品ならハブだけ安価で交換できればいいのだが・・・
惜しいのが電話線・光ケーブルなどを通す部分がないこと。
何が通るかわからんので、CD管につながる単なる丸穴でいいから引き込み穴欲しいなあ。

TV系のブースターをここに内蔵できるのがあるはかなりいいな。でもこれ高い・・・・(X_X)
うちはマルチメディアコンセントだけ使用する予定。ハブやルータは物置の中設置で配線。


416(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 16:13:53 ID:???
>>415
正解かも。 以前、個人向けのインターネット接続サービスで
ご家庭を回っていたとき、小さい壁掛けのマルチメディアボックス
の中にルータを設置してくれと言われて弱ったことが何度かあった。
(その頃はルータも電源アダプタも大きかった)
確かに配線は各部屋に伸びているんだが、いかんせんボックスが
小さ過ぎ。 何故かドアの上に設置する人が多く、大きいボックスに
交換することもできない模様。 更に、光回線のONUやIP電話の
アダプタも入りきらないで近くの棚の上に載せていた。
その点、押し入れやクローゼットの中に配線を集中させていた人は
自分で組んだラックに機器を整然と並べることができる。
417(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 18:14:46 ID:???
>>414 >>416
調べてみたら、ギガビット対応あるんですね。>>414見て知りました。
うーん、Cat5e使用によるギガビットハブ内蔵パネルかぁ。
壁から部屋数だけケーブルがうねうねというのを1本にまとめられるメリットは
あるけど、メリットはそれだけといえばそれだけ(^^;)
いちおう施工業者さんに見積もりとってもらうけど、結局>>415に戻りそうな予感。
この方法なら当分は廉価な100BASEルーターハブでお茶を濁すこともできる。

ところで、このように壁からLANケーブルが数本出てくる場合、どのようなパネルをつけると
きれいに収まりますか?コンセントプレートに↓のようなのをつけて出すのが一般的?
http://store.yahoo.co.jp/masutakadenki/wn3025sw.html
施工業者に「今まで家庭内LANといえばマルチメディアボックスしかやってなかったので、
どうすればいいかわからんので指示してくれ」と言われてうなってます。
418(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 18:35:33 ID:???
>>417
あ、ここIDないんだ。>>417==>415です。

施工業者は「ひらいてネット」も勧めていました。
これは自分がやろうとしていたこと(ルーター・ハブは室内置き)を
パネル化しただけのもののようですね。値段は数千円。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/hiraiteplus2.html
とりあえず入れておくのには悪くないかもしれないですが、
汎用のコンセントプレートに電話コンセントチップ×2(引き込み線用とアナログ電話用)、
部屋数だけのLANコンセントチップをつけたのを作れば同じことができそうですね。

この線で検討してみようと思います。
もっといい方法があるぞ!って話がありましたら教えてください>みなさま
419414:2007/07/25(水) 20:56:14 ID:???
ID付かないとややこしいねぇ。
強制ID制にすればいいのに。

>>417
お、いいもんあるんだね。

おれはとりあえずこんな感じで考えてます。
まだ詳しく調べてないけど。


設置はウォークインクロゼットの中。

壁から>>417ので光ファイバを出す。
マルチメディアコンセントみたいなフェイスパネルにRJ45のコンセントを部屋の数だけ配置。
1コだけRJ11入れる。電話は親機が1台あれば十分なんで。

んでRJ45にはギガハブから1対1でほいほい放り込んで、RJ11にはひかり電話の線を入れ。

後はテレビもUHF/BS混合でここから分配したいけど、なんかいい方法ないかな。
マルチメディアポートのブースタをうまく使えればいいんだけど...
420(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 21:27:34 ID:???
>>419
>マルチメディアポートのブースタ
見たらこれ結構高そうなので・・・
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mms_07_top.html
VU/BS/CS110の4分配型で、LAN単独タイプより5万以上高い。
定価なので実際にはぐっと下がるかも知れませんけど・・・
ブースターは普通に屋外用ブースターをアンテナマストに混合器と共に取り付け、屋内で分配器で分配がいいような気がします。
分配器は通常のを壁内におさめて(普通のよくある配線) 
納めるのが困難なら、コンセントチップを1つ外して、そこに数本の同軸ケーブル通して分配器を置く?
ちょっとみっともないな・・・
421(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/25(水) 21:39:28 ID:yuO5lD3V
カテ6e考えてるんですが無駄でしょうか?
422(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 10:44:47 ID:???
>>421
今のHDD能力を考えると1000BASE-T/Cat5eで充分と思うし、特に家庭内LANだと将来も
それほど問題ない気もするが、Cat6(6a)にしておけば10GBase-Tまでは対応できるし、
移行が数年先なら入れたい気もするなあ。そのころは内蔵HDDはシステム用で、
データや作業域はNASでって時代かも知れないし。

いつでも引き直せるような造りにして5eで安く上げるという考え方もあるかも。
PC買い換えて10GBASEになるのがいつ頃なのかによるかなあ。
自分も迷ってます・・・
423(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 11:12:43 ID:???
>>419
ハブ設置場所にRJ45のコンセントを沢山つけるとコストと壁面が邪魔になるよ。
しかも短いパッチケーブルでハブと繋ぐ必要があり、結局奇麗にはならない。

それよりも壁内配線したLANケーブルに余裕を持たせて、先端にコネクタつけといた方が、シンプルでコストも安い。
ケーブルの出口は、コンセントカバーで十分。ちょうどコンセントの部分が四角く穴が開くからそこからLAN線をまとめて出している。
みっともないがどうせ、見える部分じゃないんで放置。
隙間が気になるならパテで埋めればいいと思う。
424(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 11:27:58 ID:???
>>423
そういうこと考えると、ハブ設置場所だけじゃなく末端側も同じようにすればいいんじゃね?
なんて考え始めてしまう・・・(^^;)
425(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 11:42:54 ID:???
>>422
後から配線を引きなおす場合には
「嫁の説得」という大変な作業が待っていることを忘れてないかい。

Hubの交換ならこっそりやれるが配線の入れ替えだと絶対ばれるからな。

新築のドサクサの間に6e入れとくのがお勧め。
426(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 11:51:29 ID:???
>>424
居室側は機器の設置位置などによって、必要とする配線距離が変化するし、
すぐにはLANを必要としない部屋の壁からケーブルがにょろっと出ているのは
みっともないよ。
ケーブル直出しは、人目につかず、配線距離の変化がほとんどない、
ルータ設置側だけにしといて、居室側はマルチメディアコンセントを利用するのがお勧め。
427(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 20:47:45 ID:icxEbgyA
質問です。
カテゴリー6とか6eとか6aとかありますが、これらはケーブルが違うだけで、モジュラーやコネクタについては共通ですか?
松下のぐっとす6シリーズは、ケーブルだけCat6eにすればCat6eとして使えるものでしょうか?
428(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/26(木) 22:02:07 ID:dWN/ifaP
嫁は一生縁がないから
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:37:22 ID:???
配線って一度しかやらない=変えることはないって考えが根強いからなぁ。
それなら10年後を見越して高くても高性能なものを、て考えもわかる。
HDD性能やSSD性能がどこまで上がるかってことと、家庭で使われるデータ量
通信量が増えることを考えると10年後は10Gbpsが必要になるかもしれない。

でも現実的には別の方法(PLCとか無線とか新規格とか)が出てくると思うけどね。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:56 ID:???
配線はいくらでもやり直しきくんだけどね。
俺は友人の家の配線何件かやったよ。(LANケーブル配線)
ただし、配管はそうそう変えることができないから
建てるときにしっかりと計画が必要かと。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:00 ID:???
>>429
ただ、今普通に売られているものなら、一番速いのをいれといてもいいんじゃないか?
今ある機器では性能生かせないとしても。
別の方法っていっても専用線有線以外でギガビットに乗っかるのが出るかなあ。
PLCはあの状態だし、無線LANもそこまで伸びるとは思えないし。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:16 ID:???
資金的に許せる人は、光なりカテゴリ6なり入れれば良い。
10Gなり40Gなりの機器がそろってくれば恩恵を受けるだろう。
(外部はともかく、家庭内のデータ転送速度向上には有効)

現状の現実的な解は5eとなる人が多いと思うが。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:35 ID:???
参考までに聞きたいんだけどカテ6のケーブルって作業性はどうなの?
普通のカテ5のLANケーブルよりかは辛いんでしょ?

434(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 20:46:30 ID:???
>>423
コネクタの圧着器具を購入するほどコネクタを作製する人や、
どっかから借りてきて使える人はいいけれど、
そうでない人は、ぐっとすの情報コンセントが便利。
435(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 20:48:59 ID:???
>>429
> 通信量が増えることを考えると10年後は10Gbpsが必要になるかもしれない。

それは、今の基幹系のネットワークの帯域や次世代Ethernet の帯域を知った上で言ってる?
436(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 20:53:50 ID:???
>>432
> 10Gなり40Gなりの機器がそろってくれば恩恵を受けるだろう。

放送局などの特殊業務目的のLANですら必要か否かっていう議論なのに、
家庭内LANで恩恵を受けるなど、何年先のことやら。
437(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 20:56:29 ID:???
>>433
今のカテ6のケーブルなら特に意識は必要ないと思うけど
438(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 21:58:08 ID:???
>>436
10年も経ったらそれくらい使うんでネェノ?
10年前と今でHDD容量の違いを見るだけでも、データ量の加速度はわかるでしょ
439(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/29(日) 22:02:21 ID:???
10年後と言わず、今でも欲しいぞ10Gbps
PCとOSの性能がぜんぜん追いついてないけどな。
実効200Mbpsの1Gbpsじゃぜんぜん足りん。

あ、これ、家庭内の話な。
440(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 00:03:49 ID:???0
>>439
それを10Gに替えても高速化しそうにないな・・・・>実効200Mbps

このスレ見て新築自宅に6e入れてくれ!って業者に頼んだけど
何に使うのかと冷笑されるような気がしてきた・・・・orz

441(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 05:54:21 ID:???
1000BASEで使うならカテ6の必要が無いからねぇ
将来を見越してってのはあると思うけど、その頃には規格
が変わってて無駄な投資になるってのはよくある話だし
まぁ、CD管でも入れておけば将来的に線交換するときでも
楽なので、そうしておくのがよろしいかと
442(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 08:58:31 ID:???
LAN配線を電線から光に変えたときに曲げ径の問題が出てこないかなぁ
曲げフリーの光ファイバが一般的になれば関係ないだろうけど
443440:2007/07/30(月) 09:04:29 ID:???
>>441
なるほどね。それも考えておく。業者さんもそういうこと提案してきそうだな。
444(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 10:10:13 ID:???
>>433
変な芯がある分ちょっと硬い程度じゃない?>Cat6
6aはちょっときつそうな気もする。さわったこと無いけど。

>>435
家庭でいったい何に使うか、でしょうか。
FTTHでも100Mbps止まり(実効速度ははるかに下)。これは将来高速化される可能性はあるのでしょうか?
映像とかに関しては、ハイビジョンのMPEGストリーム程度なら25Mbpsがストレス無く通れば問題ないし
(100BASEはともかく1000BASEなら楽勝か)今後むしろ高圧縮化する流れになっているようだし。
結局HDD(NAS、他PC)←→PC間の回線として重要なのか?

>>442
いつから利用できるかわからんけど、一般的に使われる頃にはこんなのを使うのでは。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11728.html
コネクタ接続が大変そうだけど、このサイトにある光カールコードなんかを利用して
長さが調整できるモジュラ結線済みケーブルなんかが使われるかも、と妄想。
445(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 11:18:59 ID:???
HVのMPEGが25Mbpsか
それを同時に数本扱うとなると、実効100Mでアップアップだなぁ
今のGbEはコントローラチップとCPUで頭打ちみたいだから
チップ性能が上がればGbEでもいけるかな
446(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 19:14:59 ID:???
CD管の曲げ径があれば光ファイバーくらい問題ないと思われ>442
447(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 22:59:57 ID:???
うん、光ケーブルがほとんど曲がらないと(曲げてはいけない)
思い込んでいる人結構いるよな
448(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/30(月) 23:24:13 ID:???
>>447
家に入っているFTTHの曲げ見る限りでは、CD管通せそうなくらい曲げまくっているな。
449(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 04:28:39 ID:???
そりゃ初期のファイバが、本当にガラス細工触るくらいに
気を使ってたから、その名残やね。ここまで自由に曲げられるように
なったのは最近だし。

ここ数年で10Gって話は全く無いだろうけど、10年先は全然わからん。
100Baseだって当初は使えきれんと言ってたわけだし。
スーパーハイビジョンは200-400Mbpsだそうな。

450(仮称)名無し邸新築工事:2007/07/31(火) 08:40:35 ID:???
固定時(配管内等)の曲げ半径は10Rで!
非固定時(引込等)の曲げ半径は20Rで!
と国交省の監督官が叫んでた事があるなぁ<光の曲げ半径
その工事の設計図書では6Rで曲げ半径を考えられていた訳だが(;^ω^)
451(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 00:02:02 ID:azUqyxhV
マルチメディアポートSはもう発売されたのでしょうか?検索しても情報がほとんどないもので…
452(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/01(水) 12:57:00 ID:???
>>451
カタログとしてはあるみたいね。
https://www.mew.co.jp/catalog_order/ebox/pro?c=form
で、これはどういうものですか?
453(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 09:29:26 ID:???
今現在、建物の中の情報ラインとしては
・電話回線
・テレビ
・イーサネットLAN
他に何かある?

将来的にはイーサネット一種類(有線無線の2種類か)で全部まかなえるようになると思っているんだけど
テレビとかはホームサーバみたいなBOXで一旦受けて、mpegなりなんなりで
クライアントPCぽいディスプレイで見ると。
電話は構内用IP電話(無線)
454(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/04(土) 16:00:08 ID:???
>>453
あとは今の世の中ならセキュリティ関連かな。
簡単なものなら単なるカメラ付きインターホンから、
屋外の監視カメラや防犯センサ入力、各所オートロックの制御など。

その他、給湯関連管理とか、何らかの連携する家電類。
これは低速中波PLCでも普及して欲しいところ。
455(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 08:12:24 ID:???
セキュリティも大事だけど空調や照明、家電制御も一括してほしいね。
鯖で管理して携帯から確認・制御できると助かる。
(そうなると携帯にも高いセキュリティが必要だけどね)
LANは1本だけじゃなく、目的別で2〜3本必要になるか。
456(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 08:59:51 ID:???
>>455
それと最近無線を使った音響機器がいろいろ出て相互干渉するケースが出始めているらしい。
こういったのを家庭内LANのストリームの1つにしてしまえば問題が減るから統合するとか
いう動きがあるといいですね。汎用無線LANカードで通信するとか。

>LANは1本だけじゃなく、目的別で2〜3本必要になるか。
速度と配線の都合で低速PLC/無線/有線/AVストリーム用専用線なんて感じで使い分けられるといいですね。
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2007/wn-g54r4/index.htm
こんなのもあるんだね。セキュリティがらみで無線LANを2系統にして
有線LAN部もIPv6(現状は映像配信用?)と通常のLANの2系統
これはIPv6だから専用線なんであって、AV専用線ってのとは違うか・・・

とりあえず無線愛好者に叩かれて前に進めない高速PLCはとっととやめて、
家電連携に使える低速PLCを普及させて欲しい。
457(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 13:46:07 ID:???
>>456
IPv6 にすると何で専用線なのよw
ってかLANとかで IPv6 って意味ねーよ。
milinet , infiniband, fibrechannel ってならわかるがw

そもそも layer が違う(爆
458(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/05(日) 13:49:04 ID:???
>>456
あ、わかった! 言葉の中身を知らない素人が、メーカーのキャッチフレーズで
踊らされてる典型ってやつだわw 

まさに、「大衆はブタだ!」

それにしても IPv6 って、、激しくワロタ
459(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 00:12:05 ID:???
セキュリティ関連のコントロールとAVだのネットサーフィンだののLANを一つの
ネットワークでやるのは怖いかもね。
外部からセキュリティ乗っ取られて鍵開けられて侵入されたとかいう事件が起きる日が来るかな
460(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 07:27:14 ID:???
NTTからレンタルするCTUってLANのポートが
4つあるんですね。 ハブ買わなくて大丈夫みたい
良かった 良かった。

このスレにはこんな事当たり前のように知っている人が多いと思いますが
私のような人がいることも考えて書き込んでおきますね。
461(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 09:04:53 ID:???
>>460
やっぱり100BASE-Tですか?
もしそうならネットだけなら当分は光でもこれで充分だけど、NASとかつける人には遅いかも。
462(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 10:42:47 ID:???
現状では一般にNASそのものが遅いから、回線はネックにならないよ
ただ、今100Mbpsで満足してても数年後には1Gbpsがほしくなるかもしれない
463(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 11:35:04 ID:???
>>462
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/ls-gl/index.html#giga
実際にはこういう差はでないってことですか?
うちはギガじゃないのでよくわからないんだけど。
464(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 11:41:29 ID:???
>>460
光電話を使うなら、VoIPアダプタで1ポート使われちゃうよ。

そういえば光というと、こんな話があるのね。クマゼミ恐るべし。
ttp://d.hatena.ne.jp/eo-hikari/20070202
465460:2007/08/06(月) 13:10:17 ID:???
>>464
はっ! 1ポートは電話用なんですね。しまった・・・・

だけどパソコン二台しか持ってないから、関係ないや グスン グスン
466(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 16:09:28 ID:???
>>463
メーカー測定結果だから参考程度に。別製品だけどこんなのもありますよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0730/hot498.htm
100Mbpsをわずかに上回るかどうかという感じですね。

でも多少先を見越してGbEを導入するのはよいことだと思います。
467(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 19:46:43 ID:???
>>466
これは100BASEと1000BASEの比較はしていないですよね。他のNASとの比較。
100BASE-Tだと100Mbpsのデータを通せるわけじゃないですから、
データだけで100Mbpsの速度ということは、プロトコル込みならもっと流れてるわけで、
100BASEではこの速度でないってことになりませんか?
468(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 21:26:50 ID:???
>>466
100BASEに100Mbpsはどうやっても流れません。
ローエンド製品ですでに溢れてんのに新規導入で100?とは思っちゃうね。
469(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 21:42:39 ID:???
>>466
>>467
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0608/hot490.htm
別のNAS。
831MB/49sec=16.96MB/sec=135.7Mbit/sec
100BASEを完全に越えてます。
470(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/06(月) 22:29:14 ID:???
>>469
使えるかどうかわからない/必要かどうかわからない
10GBASE-Tに向けてCat6eを入れようとしているおらは流石に馬鹿?
471(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 02:28:25 ID:???
>>470
> 使えるかどうかわからない/必要かどうかわからない

大丈夫だぉ。
光ファイバーだって発明当初はそう言われてたぉ。
472(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 06:58:05 ID:???
>466の環境をよく見てみろよ。
Network Intel PRO/1000 PL (Onboard)
473(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 08:17:33 ID:???
>>472
ん?なに?
名前から1000BASE-TXだと思ってたけど、違うの?
474(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 08:27:40 ID:???
>>473
まちがい
名前から1000BASE-Tだと思ってたけど、違うの?
http://www.intel.com/network/connectivity/products/prodbrf/pro1000_pt_desktop_adapter.pdf
475(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/07(火) 23:44:38 ID:???
10Gか…
凄い時代になったモンだなぁ
おいちゃんが若い頃はなぁ(ry
476(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 16:08:55 ID:???
10Gはメタルじゃなくて光になる
光のLAN配線コストは、宅内用でまだメタルの8-10倍はしているので
今のカテ6程度の価格と商品量になるまで10年はかかるんじゃないかと

それに、フルハイビジョンの動画を常時バカスカやりとりするような使い方するまで1000BASE-TXで十分
光ファイバーの柔軟性はかなりあがってきているので、
特に気を遣わないメタル+CD管でも、後でそのままメタル線を光ファイバーに交換可能



>>429
10Gって、実効速度2Gとしてもフルハイビジョンの2時間動画を30秒で送信しきる回線速度なわけで
そんなもの凄い回線能力を一般家庭で使うようになるのは相当先になるし
それだけのデータ量を扱う基幹網の整備は、10年じゃきかないくらい先
コストと将来の配線交換性考えると、1000BASE-TX対応で配線して、
配線交換を容易にするためにCD管に必ず通すってことでいいと思うが

それに、配線にも寿命があって10年から15年くらいで劣化してくるから
例え性能アップしなくても、建物の寿命と比較すると1回か2回は交換が必要になるかと
477(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 16:18:03 ID:???
>>475
おいらが若い頃は、1200bpsのモデムを血を吐くような思い出で買ったりとか・・・
電話代の請求書が怖くてみれなかったりとか
478(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 20:32:50 ID:???
モデム自体はそんなに高かった記憶はないけど ミカカは怖かったが
479(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/08(水) 21:00:58 ID:???
一番高かったのは輸入モンの9600だったかな。
5万超えてたような気が。

スレ違い。
480(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 17:38:04 ID:???
LANを使ったインターホンシステムってありますか?
玄関先とを結ぶアレではなく、1Fと2Fを結ぶような奴で、
電話機子機間インターホンみたいに呼び出し音に応じて着信ボタンを押さないと聞こえない奴じゃなくて、
ボタン押して呼びかければ即向こうで音声が聞こえる、トークボタンを離せば向こうの音声も聞こえるような
奴が欲しいのですけど。
481(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 19:19:53 ID:???
>>480
多分ないと思うよ。その用途でLANを使うメリットがまったくないから。
多分余分な線を引かずにやりたいんだろうが、その用途なら、
無線を使ったインターホン探した方が吉。
482(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 19:37:49 ID:???
インターホンは知らんけどアイホンとかのナースコールならLAN使った奴があるけど、
個人で引くのは激しく無駄な気がする LANでなかったらTOWAとか探せばある気がするけど

483(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/09(木) 19:39:16 ID:???
>>481 >>482
そか、それでは無線で探してみる。ありがとん。
484(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/20(月) 19:10:18 ID:???
神戸市の賃貸マンションなんですが、
どこかLAN配線をしてもらえる業者を紹介してもらえませんか?
CD管が通っているのは確認しています。
485(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/20(月) 19:27:08 ID:???
>>484
賃貸物件を工事してくれる業者ってあるかなあ・・・・・
いくら穴開けたりしないといっても。

あきらめて薄型ケーブルとモールを張り巡らせては?
486(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/20(月) 20:09:51 ID:???
CD管通ってるのわかってるんだったらホームセンターで通線ワイヤとUTPケーブルとRJ45のモジュラージャック買ってきて自分で付けたほうが手っ取り早くて安くね?
487(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/20(月) 21:06:18 ID:mLNmARMR
484氏と同じケースかもしれない。
おいらは新築中で、この貴重なスレを何度も読み返して勉強させてもらいますた。
そしてちょっと知ったふりして、書斎から各部屋へ配管を電気屋さんに頼みますた。
そしてカテ6の配線が1箇所あたり(ン)マソかかるというので、勇気振り絞って配線なしにしたんです(W
ここまではなんとか順調。ほんで、ぐっとす6で簡単簡単グフフ、などと思ってた。
んで今の状態が石膏ボードがくりぬかれてコンセントボックス?にCD管が上から入ってる状態です。ここまできて問題に気づく。
コンセントボックスの奥行きが32mm、ぐっとす6をそのまま収めるとケーブルが折れちゃうので注意!!というサイトに出くわし愕然。
今さらボックスくりぬいてCD管を奥側からに付け直す技術も勇気もないし、やはり丸い穴のヤツ付けて室内側に出しておき、露出で処理を考えるしかないのでしょうか。
488(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/21(火) 18:59:33 ID:???
>>487
http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/kodawari/denki.html
メタルモールで対応するしかなかろう、目立たないように家具配置汁
489(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/21(火) 19:49:24 ID:???
ケーブル折れちゃうって... もしボックスが干渉するならドリルで逃げ作るとか
いくらでも方法アル気がするんだけど...
490(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/21(火) 23:21:31 ID:???
>>コンセントボックスの奥行きが32mm
薄型BOXちゃう?BOX沈められるか電気屋に聞いてみれば?
ダメだと腰高プレートで数ミリ稼げると思うが・・・
491487:2007/08/22(水) 21:16:41 ID:hLUMJW7T
>>487>>488>>489 ありがとうございます。
コンセントボックスの写真みてたら、奥側にぐるりと切れ目らしきものがありますた。
ネジ2本ぺたっとくっついてたのが気になりますが、ここをくり貫けれれば上の管から奥に迂回させられそうです。
明日よ〜く確認してきます。ありがとうございます。なんとかなりそうです ヽ(゚∀゚)ノ
492(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 21:26:08 ID:???
しかし、LAN配線に一箇所ン万円??
旅費くれるなら一箇所五千円でやってやりたいよ
493(仮称)名無し邸新築工事:2007/08/22(水) 22:26:52 ID:SGrCErJP
通線してからボックスネジ外して挟み金具で付ければいいんじゃない?
494487:2007/08/23(木) 00:09:47 ID:CUIF/N7r
>>490
ありがとうございます。自分にレスしちゃって・・・orz
>>492
ありがたいお話です。でも7箇所もあるし、ど田舎につき交通費が○マソはかかると思はれ(w
>>493
なるほど。奥の手として取っておきます。長めの呼び線入ってたので大丈夫そうです。
495(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 23:46:57 ID:???
アナログ電話から光電話に変更された方、
元からある電話配線やRJ11ってどうしてますか?
496(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/14(金) 23:55:19 ID:???
>>495
はじめっから使ってない(コードレス使用)から、放置ですね。
497(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 00:30:37 ID:???
>>496
即レスThanx.

ふむ。
新築で、一旦アナログ回線引いて、後で光電話にする予定です。
光電話にしても結局、VoIPアダプタから空配管通してRJ11のパネルにつなげる
つもりで、そうなると元の配線無駄だなーと思ったもので。
確かに、親機はVoIPアダプタと一緒にしまっちゃって、子機だけを使う手もありますね。
498(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 01:47:00 ID:???
>>497
うちも新築中で、同じパターンです。

PPV(有料放送の)に使うかも知れないので、リビングには有線で引いてます。
FAXは妻が仕事で結構使うので、書斎には引っ張り出す必要あるので、
親機(FAX付き)は機器室に押し込められません。
必須配線は機器室(書斎隅)→書斎、リビングということになります。

>>497の問題点がよくわからないのですが、
光化するとき、引き込み→各室RJ11コンセント配線を全部撤去して、
VolPアダプタ→各室に配線引き直すことを考えているのでしょうか?

引き込みと屋内分配配線は分けておいて、機器室に両方の接点を
持たせるようにしておけば融通効くと思う。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/hiraiteplus.html
こういうイメージ。切換スイッチのかわりに自分で配線をきりかえればいいと思います。
必要なのは引き込み通線孔(光ファイバまたはアナログ電話回線)と、各室に向かう電話用コネクタ、
必要なら各室に向かう有線LAN接続口だけ。
499(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 13:16:53 ID:???
>>498
色々ありがとです。
別に撤去して引き直したいわけではありません。
「引き込みと屋内分配配線は分けておいて、機器室に両方の接点を」としたいです。

機器室に諸々置くとして、最初から機器室内に
(1)外からのNTTアナログ線の引き込み孔
(2)外からの光ファイバの引き込み孔
(3)電話線の親機設置場所へのout(必要なら各部屋に分岐)
ができるようにしとくということですよね。

ただ、普通にアナログ電話配線してもらうと、機器室を経由しないし、
引き込んだ先は親機設置場所のRJ11に直結(必要なら分岐)でしょう?
機器室を経由して、さらに機器室で物理的に一旦切れるような配線などしてもらえ
ないんじゃないかと思ったわけです。(根拠ゼロ)
500(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 17:11:16 ID:???
>>499
とりあえず俺がいまやってもらってます。
それに、>>498で紹介した松下の奴なんかまさにその配線を実現するためのものですよ。
501(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/15(土) 18:23:41 ID:???
>>499
NTTに説明するのがうっとおしいなら、
「機器室に電話を1つだけ置くから、ここ(機器室)に電話モジュラジャックを1つつけてください」
でいいんじゃね?
電話のかわりにADSLモデムを置けばよろし。
そして家を建てる工務店の人には、NTT引き込みの隣に、
各部屋(1つでもいい)の電話モジュラージャックにつながるモジュラージャックを
着けてもらえばいいと思います。
とりあえず機器室の2つのモジュラを短い電話ケーブルで直結してもらう。
その状態で引き渡してもらえばややこしくないのでは。

502(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/18(火) 11:17:57 ID:???
>>499
あなたの家のような設置形態では
機器室から各部屋までの配線は、NTTの管轄じゃないから、心配すんな。
配線工事は、工務店なりHMの電気屋さんが行なう。
(LANやらなんかも一緒に引くんだろ?)
NTTの工事範囲は、機器室までになる。

NTTの工事がきたら、機器室に電話機置いて繋がるか確認して帰っていくだけ。
その後、おまえが電話機はずして、短いケーブルで各部屋への
口に接続。
その先でまともに電話がつかえなければ、工務店に文句をつける。
という流れになる。
503(仮称)名無し邸新築工事:2007/09/19(水) 00:51:21 ID:???
>>501-502
遅くなったがあんがと。良く理解できた
504(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/02(火) 12:09:01 ID:Gx0s2cPl
保守
505(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/14(日) 21:02:50 ID:WFLnJaku
現在マンションで eo光ネット+光電話 でつないでます。


 VDSL→eo光アダプタ→ルータ(無線)→各部屋PC
         ↓
         FAX
         ↓
         TEL


新築するため有線にしようと思うのですが、、、
各種機器をクローゼットへ収納する場合、eo光アダプタもクローゼットへ?
eo光アダプタにつながったFAXと電話は・・・・・・・・・・・

これって、部屋に各種機器を並べるしかないってことでしょうか?(´・ェ・`)
506(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/14(日) 23:47:56 ID:???
>>505
>各種機器をクローゼットへ収納する場合、eo光アダプタもクローゼットへ?
それでいいんじゃない?
>eo光アダプタにつながったFAXと電話は・・・・・・・・・・・
新築するなら電話配線をしてそれ経由で別の場所におけばいいんじゃない?
>これって、部屋に各種機器を並べるしかないってことでしょうか?(´・ェ・`)
というわけでONUとルータとVolPアダプタだけクローゼットに並べればいいんじゃない?
これらは一度据え付けたらトラブルない限りさわることはないし。
507(仮称)名無し邸新築工事:2007/10/15(月) 02:08:20 ID:Bhklkhj3
>>506
なるほど!
・・・って言うか、無知であんまり良くわかってないんですけど(汗
明日、そのように工事の人に言ってみます。
ありがとうございました。
508チラシの裏に殴り書き失礼:2007/11/01(木) 13:48:54 ID:???
新築中です。LAN工事頼んでます。
内装も大詰めで、コンセント位置など確認にいったら・・・
各室でだらーんとLANケーブルが通線チップから出されて終わり状態になっている。
各室からケーブルが集まってくる場所も違っていて、機器室内にケーブルが出てない。
ここの先端もバラ線のままRJ45コネクタついてない。

工務店と電気屋を交えて「どうなってるの?」と話し合い。

「えーと、モジュラジャックはどうなってるの?」
「モジュラ・・?あ、あれは電話用でしてこのケーブルにはつきません」
「いやだからRJ45用のモジュラジャックよ。文書で渡したでしょ。」
「いやよくわからなくて・・・とりあえずこのケーブル通せと言われただけでして」
「・・・・・まさか、LAN工事やったことない?」
「・・・・はい」  (゚Д゚)!
「RJ45かしめ工具とか持って・・・」
「・・・なんかわからんけど持ってません」

・・・・・がーん。
知らないなら知らないと最初の打ち合わせの時言えよ!
お願いリストは全部意味分からんけどはいはいと答えていたのかよ・・・・orz
打ち合わせでOKOK答えていた上司はそこにいないので怒りをぶつけようがない。
とりあえずそんな業者に依頼した建築業者に 「・・・・・なんとかしてください」

LAN工事など標準とは言えない?工事については施工経験があるのかどうか、
細かい工事内容をきっちり確認とらないとあぶないことを学習しました。
今からLAN工事業者新たに探すらしいですが・・・もう自分で施工しようかなあorz

電気関係じゃないが他にも1つすごいのがあって・・・ここまで順調だっただけにがっくりです。
509(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 15:06:59 ID:???
>>508
いまどき地方の業者でもLAN工事くらいは出来てあたりまえなんだけどな。

まあ業者によっては内部の結線がイマイチだとかミスで通信不可とかそういう
トラブルはあるけどRJ45が何かわからないなんてことはねーよ。

始めたばっかであんまり実績の無い業者だったんじゃね?
個人宅しかやったことないなら経験無いのも不思議じゃないからね。
510(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 18:16:36 ID:???
>>509
俺もそう思う
今時LAN工事の経験どころか知識がない電気屋って、いったい何者なんだと…

ただ、ウチはコンセント位置の打ち合わせの時、カテ6はやったことないと言われたので
CD管の配管だけにして、工具は自分の職場の借りて配線は自分ですることに
511(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 18:37:47 ID:???
>>510
うちもそのカテ6(無駄かも知れないが)をお願いして、了解されていたのですよ・・・まさかと思いました。
部下にケーブル通しだけさせて、あとで他の人が結線する予定だったのかもしれません・・・
そう信じたいけど1つ1つ確認しながら動こうと思います。
512(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 19:00:25 ID:???
家の新築工事に来た60過ぎの電気工事のの親父が来た時には
本当に大丈夫かよ・・・・(LAN工事なんて出来るのか?
って思ったけど完璧に仕上げてくれたのには感動した。

やっぱ積水のような大手から来る工事関係者は、きっちりしている
っていうのをしみじみ他の工事でも感じた。
513(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 20:44:07 ID:???
そういう業者には「RJ-11の話じゃなくてRJ-45だバカ」とか言って混乱させてやれ。
514(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 21:54:34 ID:???
そこでPLCの出番ですよ
515(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/01(木) 22:04:28 ID:???
え〜
516(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 11:51:40 ID:???
>>508
不幸な目にあったな。
我が家はローカルな中小規模のHMで建てたが、
LAN関係で細かく注文つけたら、担当者が理解できないと素直に認めて
打ち合わせに電気工事屋の社長連れてきて、直接細かく打ち合わせという
次第になった。

中途半端に知ったかぶりせずに、解らないことは解らないと言えるのは
正しいプロの仕事だと担当者に好感もったよ。
517(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 13:19:57 ID:???
>>516
そうですよね。

>LAN関係で細かく注文つけたら、担当者が理解できないと素直に認めて
>打ち合わせに電気工事屋の社長連れてきて、直接細かく打ち合わせという
>次第になった。
うちもここまでは同じ(HM担当者はよくわからないといったので)、
違っていたのは、おそらくこっちが一方的にしゃべって仕様書らしきものを渡して、
向こうがOKといったから大丈夫だろうと思ってしまったこと。
これは打ち合わせとは言いませんね・・・・・。
そしてそのあと >>508

向こうに仕様書を作らせてそれを確認するようにしたほうがよかったですね。
考えてみれば建物・内装・照明設置はその方法で進行していたのに、
それ以外の電気工事だけそれをしなかったのです。うっかりしていました。
任せっきりじゃだめですね。
518(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/02(金) 22:34:08 ID:???
建築業者はあらゆる意味でとにかく信用しちゃいけない。
これからの人は気をつけよう。
519(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 20:16:56 ID:???
空配線(配管?)してもらって、そこにLANケーブルだけ通すってのは楽なの?
520(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 20:31:07 ID:???
配線だけならそんなに難しくないのでは?

ただ、問題はコネクタ付け。Cat6ともなると、工具・作業共に結構厳しい

ちゃんとテストもしなきゃダメだしね
521(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 21:54:17 ID:???
>>520
ありがと。今はCat5で家庭内LAN組んでます。移築を機にまとめてネットギガを考えたけど、
ルーターから先は直接配線して最後(室内の壁)だけ数百円のプレートでスッキリしとけばいいのかな。
このプレートに今のLANコードがそのまま着くならまとめてネットギガいらないですよね。
たぶんジャック部分の工事が必要だと思うけど、これくらいならそんなに費用掛からないだろうし。

そうこうしてるうちに5年も経ったら今よりずっと無線環境良くなってるのではないかと。
522(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 23:24:03 ID:???
スチール線持ってないとただ配管して貰っても困る気がするけど>520
523(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/03(土) 23:32:07 ID:???
>>522
呼び配線はやっとくもんだろ?
524(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 07:05:35 ID:???
配管だけならと書いてあったので>523
525(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/04(日) 09:03:02 ID:???
>>521
無線は新しい帯域が割り当てられない限り限界があるんじゃないかと思うけどな。
そう思ってうちは有線できるようにした。
526(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 09:18:41 ID:???
>>520
両端オスのケーブルを使って、引き出したり押し込んですっきり収納したりできるコンセントプレートと組み合わせて
Cat6eを実現する仕組みってできないかなあ。
ただの通線穴をつけて、落っこちないような留め具をつけてCD管に押し込んだり引っ張り出したりしてもいいけど、
これだとカコワルイので、収納時すっきり収まる構造が欲しい。
これなら工場でテスト済みの形で来るので、施工業者を選ばなくていいと思うんだけどなあ。DIYでもいけそうだし。
長さのバリエーションが問題だけど、余った長さを吸収する機構も込みで。途中を穏やかにコイル状に癖つけてあるケーブルを採用とか。


527(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 09:35:40 ID:???
片方又は両方がモジュラジャックになっているテスト済みケーブルとかあればいいね。
モジュラジャックそのままついていれば通線できないので、最低限圧着構造だけついていて、
コネクタ部は通線しやすいようシュリンクラップででも包まれていて、通線後シュリンクを外し
組み立てるような仕組みで。
こういうのを長さ指定でセミオーダーできれば最高。

そんなの既にある?
528(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 09:45:23 ID:???
>>526
配線の長さは現場によっても部屋ごとにも違うし、そんな注文仕様の
ケーブルなんて無駄に費用かかんじゃね?

ちゃんとした業者なら問題なく扱えるんだから意味ねーと思う。
529(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 14:05:42 ID:???
そもそも6eって現場で施工できる環境が整ってるんかね?
ちゃんとした業者なら住宅は6までしか受けないのではないかと。
530(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/05(月) 14:34:20 ID:???
>>529
住宅なら長さ30m越えることはなさそうだから、10Gを考えても6であまり問題ないことになりそうですね。
531(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 05:40:59 ID:???
>>514
昨日、ヨドバシでPLCモデムがタイムサービスで投げ売りされてた
売れないで相当困ってるらしい

>>522-524
呼び糸は、入ってれば便利だけどなくても自分で簡単に入るよ
軽く丸めたテッシュペーパーにぺらぺらのビーニール紐結んで、それを管に入れて反対側から掃除機で吸うだけ
電気屋さんも呼び線入ってないときは、ワイヤー手で押し入れるか、↑の掃除機で吸い出す方法のどっちからしい

>>526
大きめのコンセントボックスを壁に入れて、その中で既成の自動巻き取り式の延長LANケーブル仕込むとか

>>529
カテ6e対応の工具や部材は結構あちこちで売ってる
532(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/07(水) 12:43:06 ID:???
>>531
>既成の自動巻き取り式の延長LANケーブル仕込む
コンセントボックス型巻き取り器付きでも面白いね。

>>526
>コイル状に癖つけてあるケーブルを採用とか。
これのメタルワイヤー版か。というか一気にこれ使った光配線がそのうち出てきそうだな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/08/9765.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/18854-9765-7-1.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/18855-9765-7-2.html
533(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/11(日) 17:58:26 ID:???
>>531
俺、某メーカーのエンジニアで配線工事もたまにやるんだが、
掃除機の話は目ウロコだった。
なるほど、確かにうまくいきそうな気がする。
534(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/16(金) 23:26:32 ID:pStw1bHj
いま新築の設計中です

LANの配線ですが今の所、リビングと寝室にPCを設置予定なのですがリビングのPC付近にルーターを置こうと思ってます。
こういう場合は両部屋にメスのLAN配線を引っ張れば良いのでしょうか?
このスレを読んでたらいろんな機器を設置してるので配線のみで良いのか気になりました。
535(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 10:29:56 ID:???
掃除機の話はよく聞くけど実際の現場ではスチール線があるから試したこと無いな
ペラペラのビニール紐は通称スズランテープね
536(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 12:40:04 ID:???
>>534
ルータってことはインターネット接続も行うLAN接続ってことだよね。
基本的には 以下のようになる・

電話線→スプリッタ→ADSLモデム→ルータ→ハブ→(LAN配線)→リビングPC
        ↓                   ↓
      アナログ電話             (LAN配線)→寝室PC

光ファイバ→光モデム(ONU)→ルータ→ハブ→(LAN配線)→リビングPC
        ↓                ↓
      IP電話アダプタ         (LAN配線)→寝室PC
        ↓
       アナログ電話

複数の機能を1つにまとめたものもあるので、機材次第。
配線については、ハブのジャックとPCのジャックを結べるならなんでもいい。
あとは見栄えと使い勝手の問題。

両方がプラグになったケーブル(よく売られている奴)でもいいんだけど、それだと使わないとき
壁からケーブルがにょろ〜んでカコワルイから、少なくとも寝室側はモジュラジャック(メス)にして、
LANケーブル(両オス)でPCとつなぐのが普通みたい。

リビング側は、機器の位置が固定されるか、配線を隠せるかどうかで決まる。
もし機器位置が固定されていて隠せる位置(戸棚内など)なら、末端プラグのケーブルにょろ〜んでも構わない。
表に出てしまう場所なら、寝室同様モジュラジャックにして短いLANケーブルで結ぶ。

配線は後日交換可能になるように必ず配管経由でやってもらうこと。
また、将来もしかしたらLAN引くかもと思う場所があれば、そこにも配管は通してもらい、
コンセントボックス+めくら蓋をつけてもらえば安心。

537(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/17(土) 20:51:31 ID:UcSJiskR
>>536
わかりやすい図解付きでの説明ありがとうございます。

電話の事を考えてませんでした、とりあえず固定電源は付けない予定なのでLAN配線だけで考える事にします。

リビングはPCを置く所が決まっていますが見栄えを考えて、寝室もPCを移動させた時の事を考えて両方モジュラジャックの配線にします。

あとアドバイス通り配管経由にしようと思います。

あとこのスレで書いてあった空配管を全部屋にしようと思います。

今はテレビやゲームにもLAN繋がりますし将来どうするかわかりませんしね。

あとリビングPCと寝室PCを共有してファイルのやり取りもできるようにしたいのですが100BASEと1000BASEで実測値は激変しますか?

NASを購入してそれにアクセスするか片方のPCをメインにして共有にするか悩み中です…
538(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 09:40:17 ID:???
>>537
NAS使うなら1000BASE。もっともNAS自体もPCのLANカードもハブも1000BASE対応品にしないと意味ないが。
既に1000BASE対応配線(Cat5e)は普通みたいだから、これでいいでしょう。
539(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 10:05:04 ID:???
正直、実効値としては3倍程度かもしれんが3倍速いってすごいぜ。
540(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 11:13:36 ID:???
>>537
電話は入れないと言うことですが、>>536の図が間違っていたので訂正。

光ファイバ→光モデム(ONU)→ルータ→[ハ]→(LAN配線)→リビングPC
                        [ブ]→(LAN配線)→寝室PC
                        [ _]→(必要なら)IP電話アダプタ→アナログ電話


NAS使わなくても1000BASEが有利だと思いますが、PC(特にファイルサーバとなるPC)が
ついて行けるかどうかには注意。HDDが遅かったりPCの処理能力が遅かったりすれば
そっちが律速になる。もちろんPCのLANが1000BASE非対応なら意味無し。

NASにするかどうかはサーバになるPC電源つけっぱなしを許容するかどうかで決めればいいと思います。
リビングのTVや寝室からアクセスするなら、PCは電源つけっぱなしにするか、使用するたびに
電源を入れるかしなければなりません。またPCによっては騒音もばかにならない。
NASなら、つけっぱなしでも騒音や電気代問題がPCよりは緩和されます。


541(仮称)名無し邸新築工事:2007/11/18(日) 20:31:48 ID:???
>>539
シャア並みだもんな。
542(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 20:17:15 ID:B/hUjQw2
あげ
543(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/05(水) 21:02:00 ID:???
さげ
544(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/07(金) 07:32:09 ID:???
まん
545(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 19:53:01 ID:z74zRqNL
家新築する皆さん
テレビアンテナ本線 分岐線 電話 ガスセキュリティ遠隔検針類 LANとかは全部個別に
通信機室に配管をまとめましょう!(PFの16がお勧め CDより少し太い))
下手にボックス収納よりも壁に奥行300、幅900以上の棚を2段作って
コンセントは壁でなく棚板に上向きで付ける(これでアダプタ抜けは防げる)
546(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/23(日) 23:09:47 ID:???
>>545
そのまんまだとのたくるケーブルがみっともないので、隠す工夫も。
棚板や裏板をうまく工夫して、余った配線を裏に隠せるといい。
俺は棚板を少し手前にずらして、そこに余った線を下の棚に押し込み、下の棚は本を並べて隠しているw

アースも要求する機器もあるので、アースコンセントも。
アース付き3P・アースターミナル両方あるタイプだと便利かも。
うちはハブは3P、ADSLモデムはアース端子ネジ止めでややこしかった。
547(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/24(月) 15:15:37 ID:+DlEO+Uf
具体的な方法です

まず各配管類は壁50ミリほど沈めて枠をつけしっかりした板で扉をつける
(埋め込みの盤みたいに)
上下から各配管を引き込みます

扉に棚をつけて各機器を設置し配線を扉に穴を開けて通します

薄型の機器類(光ONUやテレビ分配器、ルータなど壁固定できるもの)は扉内に
つけるのも手です。

548(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 11:50:44 ID:???
>>546
部屋の高い位置にそこそこの奥行きを持った棚つけて、
そこに機器類をまとめれば、のたくった配線なんて見えないよ。
ウォークインクローゼットの出入り口の上に棚作ってそこにまとめたよ。
見上げる形になるんで、ルータとかのランプはしっかり見えるが配線は
まったく見えない。
549(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 14:31:40 ID:???
>>548
確かに棚を高くできればそれはOKだな。
うちは目の高さの作りつけ本棚の中に作ったので、それを気にしなければいけなくなった。
550(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 20:38:29 ID:BJiE7UbH
そんで厄介なACアダプタ これは形が本体にプラグ直付けもあれば中間形、携帯の充電器もどき
ACプラグを少し大きくした奴など統一されてない

これをすっきりさせる方法

1 6Vとか9Vなどは中間にサブアダプタみたいなの作って入力を12Vに
統一する(秋月のSWレギュレータICでコンパクトに出来る)
2 12V5AぐらいのSWレギュレータにヒューズを付けてDCジャックをいっぱい付けた
タップを作る(マルチ電圧の奴なら大きさ変えて5V−12Vなんかもあり)
3 両端にDCプラグをつけたコードを使って送電する

これなら容易にUPSなしで停電バックアップへ拡張も容易
(中間に3000円カーバッテリを挟む事で無停電給電が出来る)
551(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 21:26:42 ID:w+3dOr2d
イタリア建設資材大手「もうマフィアに上納金とか払わねぇから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198558382/
552(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/26(水) 21:57:33 ID:???
>>550
うちはADSLなんでノイズ対策怪しいSWレギュレータは使いづらいなあ。光なら無問題でしょうけど。
ACアダプタ類・コンセント・LAN機器と、電話線・ADSLモデムを別の棚において分離しました。
553(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:25:17 ID:???
新築でTVアンテナを目立たない様にするにはどんな方法があるでしょうか?
ベランダの内側にアンテナ?

ケーブルは高く、スカパー光は来ていないエリアなので、その他にもなにか思いつく案が
あればアドバイスください。地デジくらいが見られればいいと思っていますが…
554(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:35:56 ID:???
>>553
> ベランダの内側にアンテナ
映れば良いというレベルなら別だけど
地デジを綺麗に受信したいなら辞めたほうがいいと思うけど・・・
555(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:53:56 ID:???
ベランダと言っても、かなり幅もあり広め、かつ東日本で西向きのベランダなので
内側(家側)に付ければ行けるかな…と思ったのですが無理でしょうか。
DUCAやUwPAみたいなタイプだとシンプルでいいな、と。

従来の屋根に付けるタイプだと、近くに大きな木が生えているので、台風などの
時に飛んで来た木の枝などで影響があるのでは、と思いまして。
556(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 11:59:29 ID:???
>>550
そんな面倒なことしなくても、俺は素直にこれ買った。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-EX4W&cate=1
以前はダイソーとかで10cmぐらいの延長ケーブル売ってたんだが最近みない。
557(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 12:08:57 ID:???
>>553
最低限の電波強度があればきれいに映るのが地デジなので、
多少の余裕があればそういうのでも受信可能です。
高効率の小型アンテナがあるので。

その場所がどれくらい電波強いか、そのベランダがどれくらい受信に適しているか次第だな。
目立たないようにすることが目的だから、軒先に突き出すわけじゃないんだよね?
家の構造次第(鉄筋や鉄骨など)では、ベランダ軒先ならOKだが、
目立たない程度奥まった場所では電波届かない場合もある。

BS/CSほどでないにしろ、降雨時に若干受信状況が落ちるから、そのマージン分込みで
ブースターなしで余裕があればOKだと思われます。ほとんどの地デジ受信機器は
電波の強さを表示させることができます。
建物構造は既にできてますか?
持ち運べる程度軽い地デジTV(20型液晶とか)をお持ちなら、現場に持って行って、
簡易アンテナで試してみることを勧めます。

こういうスレがあるのでまず読んでみましょう。
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信8kw
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194183731/

ただ、室外からきれいにみえるからといって、住んでみると今度は中からアンテナを見ることになります。
中から・ベランダに出たときどう見えるのかも気にしてください。

558(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 12:14:53 ID:???
>>557
ん?デジタル放送板、今閲覧できないな・・・・
とりあえず簡易アンテナの作り方を紹介。
同軸簡単アンテナの作り方 http://wiki.nothing.sh/1312.html
これを設置予定場所において、楽勝受信ならなんとかなる・・・かもしれない。

屋内で数カ所に分配するならブースターも併用を
ブースターは分配で弱くなる分を稼ぐためだけに使ってください。
アンテナ受信が弱い場合は、ブースターではなく、
よりよいアンテナとよりよい設置位置で対応する必要があります。
559(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 12:20:18 ID:???
>>557
あ、忘れてた。もちろんそのベランダが送信所側に開いていて、ベランダから見て送信所方向に障害物がないことが前提。
地デジのエリア表示(総務省とかNHKとかのサイトにあり)は、特に障害物無し&地上10mの高さのアンテナを建てていることを
前提にしています。それより低かったり、送信所方角にビルが多かったりすればエリア内でもアウトになることがあります。
高ければ回避できる可能性は増える。
560(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 13:01:21 ID:???
なぜ、そこまで親切なんだwww
561(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 13:58:16 ID:???
>>553です。
とても親切な方、ありがとうございます。

気になっていたsky crubも>>558のサイトでおすすめになっているので、それを第一候補に、
電気工事の方とも相談して決めたいと思います。
ワンセグ、ではあんまり確認にはならないかもしれないですが、持っているので一応確認して
みます。
ありがとうございました。
562(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 15:18:29 ID:???
>>560
暇だったからw
563(仮称)名無し邸新築工事:2007/12/27(木) 21:43:12 ID:???
地デジだけでいいならGPタイプのアンテナにしたら
NHKの人が見てもTVのアンテナだと思わないんじゃない
564(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 09:07:34 ID:jOIm2L51
この度新築することになって、光回線にする予定なんですが質問です。
階段下収納に光のモデムをおいて、スター配管(?)にすればよいのですか?
そこからLANが必要な箇所に配管をしておけば宜しいのでしょうか?
何か注意点などがありましたら、教えていただければ幸いです。
565(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 12:13:36 ID:???
>>564
それでいいよ。
ついでにLANだけじゃなくって電話回線もその場所を経由するように
配線しとけ。
NTTのフレッツ光とかの場合、設置場所にルータ程度の大きさの機器が
最低2台(光電話なら+1)、さらに全部屋へのHUBも置く必要があるから
それなりの場所と電源を確保しとくこと。

予算がゆるせば、とにかく全部の部屋にLANの線を引くこと。
ついでにTV設置予定場所の近くにも引いとくと後々幸せになれる。

566(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 18:58:34 ID:???
>>564
あと、もしもLAN機器を2台使う可能性が高い場所があれば、
そこには2本はじめから引いておくと便利かも。
567(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 20:20:29 ID:???
これからの時代一部屋に2ないしは3回線はLANケーブル入れておきたいな
トイレや風呂場は別として
568(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 20:21:40 ID:???
なんで?ネット家電の普及を睨んで?
ハブでわけるってのはダメなの?
569(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 20:36:36 ID:???
一部屋は一回線で十分だろう
2本入れろとか言ってる人は何考えてるのか興味有り
570568:2008/02/06(水) 20:42:55 ID:???
>>569
だよね?
30畳くらいのリビングなら、部屋の3箇所くらいに配線持ってきても良さそうだけど・・・
571(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 22:06:16 ID:???
今の時代パソコン以外にも地デジ対応のTVやDVDレコにはLAN回線付いてるし
ハブで分けるのは見た目の問題で出来ればパスしたい
572(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 23:10:18 ID:???
>>571
ハブだとオーディオラックで置き場に困るというのもあるな。
ただLANを要する機器って今やたくさんあるので、全部繋ぎたければ
2本くらいではだめなんで結局ハブが現実解かね。

TV(双方向サービスやアクトビラなど)
レコーダー(携帯経由予約など)
ネットワークプレイヤーまたはリビングPC(家庭内LAN引く人なら欲しいだろう)
ネット対応ゲーム

573(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 23:42:33 ID:???
二本以上になる場所はハブでもいいけど、二台のためだけにハブってのもなぁ。と思う。
一箇所に二本来てればあきらめもつく。
ハブもコンセントみたいに二股にするだけならいいんだけど、電源が必要だからなー。
>>572
プリンタ複合機もな。
574(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 09:12:09 ID:???
>>573
同時に使わない&別の場所から使用しない(100%クライアント側)なら、LAN切替器ってのもあるな。

そろそろ、アンテナ入出力のように、LANモジュラが2つ以上あるハブ内蔵AV機器が欲しいな。

575(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 11:22:18 ID:???
おまえらどんなけデカイHUB使ってんだ?
HUBなんか操作することもないからオーディオラックの後ろの方にでも
入れときゃいいんだよ。
確実に2台までしか使わないって人以外は1本で十分。
一部屋に2本引くなら部屋の別の場所に引いた方が後々便利。

ま、家庭内でセグメント分けるとか、チーミングして速度稼ぐとか
マニアックなことするなら一箇所に2回線もありだけどね。
576(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 16:02:51 ID:???
普通に考えたら一つの室内に一本配線して、後はHUB
室内配線をどうしても壁内に納めたいって場合は仕方ないが、
コスト的にも管理的にもHUBが楽
大抵のHUBは壁付したり吊したりできるから、見えないとこに置くのは簡単
もしくは無線LAN

ああ、でもHUBは基本的に2段重ねまでが推奨だから、
可能性としては2本必須な事もあるかもしれんが
577(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 20:32:03 ID:???
スイッチがなんで2段までなのか?
チーミングもしないだろ、いまだGBEの帯域使い切れないと言うのに。

家庭内で物理的に複数のネットワークに分ける必然性もなさげだし
あっても無線と有線でわけるとか、暗号化とかいろいろやりようはあるし
HUBなんぞPCの横腹に磁石で貼り付けるとか、どうにでもなりそうなもの。
578(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 05:36:29 ID:???
>576
>ああ、でもHUBは基本的に2段重ねまでが推奨だから、

彼はリピータハブの世代の人間なんです。古いとかいじめないで下さい。
579(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 11:10:46 ID:???
>>578
懐かしの3-4-5ルールですね。
確かにスイッチだと段数増やしたからって、通信できなくなることはないが
それでもむやみに段数重ねるとパケロスや遅延の影響は出るよ。

だからって家庭ではそれが問題になることはほとんどないし、
気になるならポート数の多いHUBに変えりゃすむだけだよな。
580(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 11:38:24 ID:???
>>575
でもただでさえコンセントだらけのAVラックで電源はうっとうしいんですよね。
LANケーブル経由電源供給ってもっと一般的になってくれないかなあ。(高いのしかない)
給電対象はハブだけでいいから・・・・・アンテナ線の分波器のように手軽に使いたいところ。

581(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/08(金) 14:41:31 ID:???
もっとPoE対応機器が安くなんねかなぅ。
582(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 11:22:23 ID:???
一部屋一カ所にLANを3本引いている人の例
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/lan/0f.htm
ttp://homepage3.nifty.com/kanaimaru/lan/lan5.htm
1カ所の分電盤から長々と2本3本を引くんじゃなくて、
最寄りの分岐点にハブを置いて、そこから3本引くような
配線ならそういうのも悪くないかなと思った。
583(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/13(水) 17:16:24 ID:???
うちも1F玄関収納を基地に、2Fは2Fで押し入れに出張所作ってハブ置いてる。
584(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 19:05:27 ID:87SiCFcG
今なら、LANのケーブルカテゴリいくつ入れればいいの? 先のことも考えて。HMの標準は5eなんだが。ご教授くださいませ。
585(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 21:45:05 ID:???
>>584
俺はCat6入れてもらったけど、1Gbpsまででいいなら5eのままでいいんじゃないかな?
と今は思う。Cat6は硬くてかなり取り回ししにくいみたい。
当分の間は1Gの次なんて想像しづらいし、1Gbpsの次を利用するときどんなケーブルが
主流なのか、Cat6が使えるのかなんてわからない。一応10Gまでいけるとは言いますが、
施工次第ではだめなんて話もあるし。
ケーブル引き直しが容易に出来る保証さえしっかりできれば、5eでいいんじゃないかなあと思います。
しっかりした検査込みで6を簡単にやってくれるなら6とか6eがいいとは思うけど。
586(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/24(日) 22:17:06 ID:87SiCFcG
>>585

ありがとう。将来のために管を通すのはどうかと
提案されたんで5eで通しておいて、
まぁ、時期がきたら考えますw
587(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 01:35:16 ID:???
>>586
思い切ってCat7にすれば?
588(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 02:05:24 ID:???
それは思い切りすぎだろw
589(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 02:20:24 ID:???
淀にcat7が0,5m〜15mと結構揃ってるんだが、
買う奴いるのか?
590(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 10:09:30 ID:???
いらねえ
591(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 14:17:22 ID:???
cat6とかcat7が普通に普及する頃にはオール光になるんじゃないか?
電材メーカーも光コンセント出してるし
592(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 15:51:17 ID:???
>>591
光用の機器(ルーターだのハブだの)って簡単に安くなりそう?
593(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 15:53:41 ID:???
ルーターは案外安いよね。
594(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 22:22:25 ID:4vsK9sFw
携帯でインターネットできる時代に有線だってwwwwww
595(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 22:43:28 ID:L8WxobWy
光になったらなったで
信頼性から言うとやはり同軸だ!ってなるんだよね。
596(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 22:51:13 ID:???
要するに配管さえしておけばいいっていう話で、
ケーブルの種類なんてどうでもいいのではないでしょうか。
数年に一度、ぜんぶ入れ替えたって数万円なんだから。
それにしても、HMから配管を提案されるなんて、時代は変わりましたね。

むしろ配管をどうする、という問題の方が、やり直しがしにくい
分悩ましい。うちは1階と2階の納戸を3本の管で結んで(幹線)、
そこから同じ階の各部屋に2本ずつスターで配管したんだけど、
これでよかったのかどうか。

ちなみに何で2本かっていうと、トラブルで使えなくなった場合や、
干渉するので同居させたくない場合、本数を増やす場合を考えてます。
597(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 09:15:42 ID:???
あんましいいの奢ってみたって次はクリアできてもその次にはどーせダメなんだから、今はカテ5eでいいっしょ。
交換を迫られる頃にはみんな安くなってんだし。
598(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 13:57:59 ID:???
>>597
次がクリアできるなら6/6e入れちゃうけどな。
次の10Gとかの時代が来て、光配線の時代がまだ来ないで6とか6eを
使いましょうって話になった場合はそれなりにラッキーだと思うのだけど。
業者しだいじゃないですかねえ。5e以外は工具もないので勘弁してくれ、
っていうところもあるみたいだし。

といいつつ、
10Gとか使う可能性があるのは将来でもPC-NAS間くらいだと思う。
10G出ても、NASを最もよく使うPCのそばに置いて、この間だけ露出配線10G、
あとはGigabitで我慢、でも当分は問題ない気がする。
映像関連もGigabit越えそうにないし、逆に圧縮技術進歩して8Mbpsくらいで
きれいなハイビジョン楽勝になったし。

うちの屋内配線、初めて複数のGigabit機器入れてみたら、100Mbpsでしかリンクしね〜〜〜〜
接続ケーブルも間違いなくCat5eか6。
すわ施工不良か!?と思ったら、PCにつながるケーブルを机の脚が踏んでてケーブルが傷んでこけてた・・・・
ケーブル交換でOK。

599(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 15:08:59 ID:???
配管してもらったので5eで言いかなー?と思ったけど
後で配線し直すのも面倒なんで6にした
600(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 18:26:21 ID:AvgLRnz4
>>599 それが正解だと思う。後だとめんどくさくなるし、生活している
部屋だと家具などを移動させないと配線しにくい場合があるよ
601(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/26(火) 22:38:37 ID:???
カテ6が良いとか言ってる人は、新しいCPUが出る度に欲しがるPC自作オタみたいなもんだろ
602(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 00:02:58 ID:???
>>601
そりゃそうさw
現時点だけ考えるなら5eがベターでしょ
603(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 00:35:53 ID:???
スペックに踊らされて高い買い物をして後悔するってオチまで同じでしょw
604(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 01:02:22 ID:???
いちいち後悔しているようではオタとは言えない
605(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 02:00:58 ID:???
結局Cat7入れましたわ
606(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 05:57:13 ID:???
こういった場合

施工費 >>> 部材費

なワケだから、将来的に張り直す可能性があるなら最初からグレード高いの入れておくよな
607(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 17:32:07 ID:???
配管入ってたら施工費なんてゼロだろ。
608(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 18:18:19 ID:???
>>607
将来配線替えるとしても、自分でやるからっていう意味か?
頼んだらそれなりにかかると思うぞ。
609(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 21:17:48 ID:???
ここにいるのってユーザー側がほとんど?
一般住宅の配線やってる業者の意見じゃないよね??
610(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 22:06:11 ID:???
>607

施工費ってのはそこに職人が来る交通費、ガソリン代、駐車代、飯代ってのも含まれてるんだから

先日は神奈川から栃木までLANケーブル一本引きに行ったよ一日かけて
工事自体は10分もかからなかったけど、諸々で5万貰った


611(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 22:24:55 ID:???
栃木の仕事が入る神奈川の業者ってwww
612(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/28(木) 06:00:33 ID:???
本社が神奈川で支店が栃木だったので>611
613(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 09:30:09 ID:???
配管通ってんのに線の入替だけで業者なんか呼ぶのか?

今光に引き直そうと思ったら自分じゃ無理だろうけどさ。
614(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 10:01:15 ID:???
>>613
工具は?
モジュラ結線くらいまではともかく(ぐっとすみたいなのをどうせ松下が出すだろうし)、
配線のテストは自分自身が業者でもなければ難しいのでは?
機器つないで使えればOK程度でもいいかもしれんが。
615(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 10:45:45 ID:???
ところで、このスレ的には機器室設けてそこに各部屋につながる配管を集めて、
全部機器室に置いたハブに突っ込め
というのがスタンダードになってるっぽいけど、
機器室からLANケーブルが出てくるところはどうしてるの?
モジュラを部屋数だけ並べ、短いLANケーブルで接続?
ケーブルのまま引っ張り出してプラグつけてダイレクトに接続?
616(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 12:04:35 ID:???
>>615
俺はケーブルそのまま出した
モジュラは結構いい値段するんでやめたよ
617(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 19:22:40 ID:???
>>616
モジュラ付けずにどうやってLANつなぐつもりだ?
618(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 19:53:07 ID:???
モジュラープラグとモジュラージャックの違いもわからんのか?
619(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 21:27:35 ID:???
>>617
長いケーブルの先に直接プラグをつけてHUBに差し込むってこと。
機器室にはケーブルが束になって穴から顔出している。
おわかりですか?
620(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 21:51:29 ID:???
>>619
わかってて言ってるってわからなかったか?
君の言ってるプラグは「モジュラ」プラグだ
621(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 22:00:30 ID:???
わっかりましたー^^
622616:2008/03/01(土) 22:18:11 ID:???
>>617
流れからその位わかるだろ
623(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/01(土) 23:00:02 ID:???
機器室はモジュラジャックを用意するほどでもないわな。コストかかるし。
ここ見てるような人は、大抵ケーブル出してHUB直結では?
美観上気になる人や、目につく場所なら、ジャックつけてやることですっきりするのは事実

ただ、モジュラジャックするにしても、ぐっとすなんかにこだわらなければ、予算をぐっと抑えることが可能だけど・・・
さすがにプラグほど安くないけど、各部屋用に買うとき、5個で1800円で買った気がする
それについてた簡易工具使ったわけで、ちゃんとした110パンチダウン工具使う人からは思いっきりつっこまれそうだけど

624(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/02(日) 07:38:29 ID:???
いやあの簡易工具はちゃんと考えられた物だぞ
ペンチかなんかでやると接触不良出ることあるけど、
あの簡易工具で失敗した経験はない
625(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/03(月) 22:02:55 ID:???
新築に6eを配線したオイラがやってきましたよ。
626(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 15:26:51 ID:???
↑そして対応機器がないので100BASEハブを使っている。
627(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 17:07:16 ID:???
俺は6e配線に合わせてギガビットスイッチングHUBにかえた
1000/100の識別ランプが1000で点灯してる

しかし、マシン側のLAN機能がギガビット非対応…
オンボ使ってたから、そこまで変えるのは流石にだるかった…
628(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 18:48:25 ID:???
>>627
ちょっとまて?機器がギガビット非対応なら識別ランプは100で点灯するだろ?
1000で点灯すると言うことは何か1つは対応機器があるんだろ?
ノートならともかくデスクトップPCなら、ギガビットLANカードなんて安いもんだぞ。


といいつつ俺も、ギガビット対応機器はPC1台と、「その隣にある」NAS・・・・w 
現状ではあまり意味なし。

629(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/04(火) 22:02:27 ID:???
>>628
ルーター内蔵HUB-室内置きHUB間がぎがびっちょ…
LANカード安いのは知ってるが、全部でPC5台あって全部代える作業が面倒くさい
5台バラしてBIOS弄ったりデバイス切替えたりとか考えるとなあ
一度にやる必要もないんだけど、何度もやるのもとか考えてるとますますダルダルに
630(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 01:08:56 ID:???
>>629
ああそうか、ハブ2匹いるんか。

だが、LANカードのセッティングなんてたいしたことないぞ。
LANカード突っ込んで再起動してカードに対応してできるネットワーク接続設定をちょっと弄るだけだぞ。
ルータのDHCP使ってるなら設定なんてほとんどないし。
631(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 11:56:28 ID:???
>>629
特に現状に不満がなければ、ほっとけば。
工学の第一法則は「壊れてないなら直すな」だよ。
ほっといてもマシン買い換えたりしてりゃ数年後にはギガ対応になっているだろ。
632(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 14:03:41 ID:???
>>631
ネットにしか使っていないなら、ギガビットイーサ不要だもんな。
NASやファイル共有使っていても、動画ファイルを煩雑に移動とかしなければ
やっぱり困らないしね。動画再生くらいではまだ困らない。


633(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 20:44:34 ID:???
ギガほしいと思うのは月に一度の丸ごとバックアップのときくらいだなあ。
これだって差分増分積み重ねればデイリーだけで済むし
634(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/07(金) 09:34:45 ID:???
>>633
タダのワープロファイルなどでもギガと100との差は感じるよ。
遅いNAS上のファイルで作業すると、PCが前世代に戻された気分になるから。
635(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 20:58:52 ID:???
先輩方に質問です!
5eとCat6の工事でどれくらい工賃の差をつけますか?

馴染みの工務店から、新築木造住宅の配管+LAN配線を頼まれました。
最初LAN配線の計画はなかったのに、電気配線が一通り終了した(器具はまだ)時に客から急に言われたらしい。
その現場に入っていた電気屋はLAN配線が出来ないらしく、他に頼むことになったが工程的に急いで通さないといけない。
その客はネットで結構調べているらしく細かい注文が多い。
・配管はCDではなくPFを使って欲しい
・5eとCat6でどれくらい工事費が違うのか知りたい 等
一応、工担を持っているうちに話が回ってきたのですが
新築住宅のLAN配線はしたことなく幾らくらい取ったらいいものか材料費+α、見当がつきません。
Cat6でする場合、時間的に成端済みケーブル買うより、自分で成端することになりそうです。
住宅にパンドウィットのCat6じゃ高すぎですよね?松下ぐっとすのCat6ってどうですか?
一人で1日で済ませるとして幾らくらいが相場でしょうか?

松下のRJ45モジュラプラグって、ロードバー通さなきゃいけないじゃないですか、あれって一手間増えて不便じゃないですか?
皆さんお勧めのプラグメーカーってありますか
636(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 21:24:02 ID:???
>>635
工賃人に聞くような奴は……
いちにんくはいちにんくじゃねーの?

> Cat6でする場合、時間的に成端済みケーブル買うより、自分で成端することになりそうです。
なに言ってんの?
637(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 21:40:22 ID:???
電工スレに以前似たようなのがあったな。
釣りだろうけど、カテ5eだろうがカテ6だろうが違いは材料費だけじゃね?
材料費プラス2マソ。
638(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 22:13:33 ID:???
建設物価の単価でいいんで内科医
639635:2008/03/11(火) 23:18:52 ID:???
>>636
そう叩かないでw
普段こういう仕事しないんでみんなどーやってのかと思ったわけよ
一人じゃなくて3人でやってるちっぽけなとこなんだけど
工務店の息子とうちの社長が同級生で
契約書もない「パーっといってサッとやって来いや」と言われただけの仕事だから
金も俺が適当に決めちゃっていいってことなんだよね

Cat6の成端の件については
マルチメディアポートがいいってことなんで、あれって本体側のハブはプラグで接続じゃなかった?
だからCat6でやることになったら長ーいパッチコード買ってきて、反対側のプラグの部分ちょん切って使おうかとw
Cat6の成端苦手なんだよね、時間かかるしメンドクサイし
と思って、今調べたら本体側も直接線突き刺すのも付いてたわ、スマン
どっちにしろPC、機器回り用のパッチコードも付けるから必要か

>>637
釣りじゃないです、すいません
2万が無難なとこですかね

>>638
LANってあったっけ?

長文スンマソンでした
640(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 00:06:05 ID:???
ここは自宅警備員がググって答えるスレですのでお帰りください。
⊂(^ω^)⊃ブーン!
641(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 21:06:16 ID:???
一軒家で1階と2階をLANでつなぎたいのですが、
このスレを読んでみると配管してないと難しいということでいいのでしょうか?
電話線が来ている所のカバーを外してみたのですが配管はされていないようです。
その場合どのような方法があるのでしょうか?
ググって調べてみたのですが、
・柱などにLANケーブルを留めていく(ケーブルが丸見えorモールカバーで覆う)
・無線LAN
・PLC
これ以外の方法はあるのでしょうか?
LANケーブルを使う場合は大体15メートルくらいになりそうです。
業者に頼むとケーブルを隠して工事してくれますか?
その場合幾らくらい取られますか?
よろしくお願いします。
642(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 21:42:58 ID:???
>>641
>業者に頼むとケーブルを隠して工事してくれますか?
できるよ、ただし必ず解体・復旧作業が伴うが

>その場合幾らくらい取られますか?
条件によっては100万だな
643(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 21:46:57 ID:???
100万かよ 俺が半分の50万で喜んでやってやるよ
644(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 22:50:58 ID:???
ここは素人がググって答えるスレですので地域の専門業者にお尋ねになることをお勧めします。
645(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 22:49:36 ID:???
>>641
外から通すという手もある。
http://www.elecom.co.jp/news/200503/ld-vapfbk/
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20010325A/
防水、落雷被害については自己責任になりそうだが。
646(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 15:45:48 ID:???
>>641
>電話線が来ている所のカバーを外してみたのですが配管はされていないようです。
PLCのような感じで、屋内TEL配線経由LANアダプタってのがあった。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040525.html
同様に、TV配線利用ってのもあるみたいだが、こっちは個人向け商品がなさそう。

とりあえずうまく隠していく方法がないか考えてみては?
他の人は家の構造がわからんとどうしようもないので、自分でゆっくりかんがえてみては。
紐でも這わせながら最大限家具の影などを通してどうにかならんか、
モールが壁のアクセントとして許容できるデザインで引き回せないか、いろいろトライ!

壁とか床とか天井とかに穴は開けてもいいの?(持ち家?)
1F2F間は階段下スペースをうまく通せないか(1カ所穴あけたら階段下スペースに入れないか)
床下には潜れないのか?2Fはきびしいかもしれないが1Fはどうにかならん?
同様に天井裏はどうよ?
>>645
などなど。
647(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 23:10:17 ID:???
>>646
家庭内LANでググれば事例はいっぱいでてくるな。
648(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 23:25:46 ID:???
>>646
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/26/news058.html
数ヶ月前に他板で出したネタ。個人宅向けだぜ?
たけーけど。
649(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 23:39:09 ID:???
>>648
1Fと2Fとかどうしても有線しづらい場所をまたぐの限定するならましかなあ?
650(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 12:28:50 ID:???
651(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:12:09 ID:???
室内配線用のLANケーブルを仮設工事だと聞いたので100m以上メッセンジャーも使わずに屋外にはって
5年以上使ってるけどLANケーブルって結構丈夫だw
652(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/15(土) 22:53:15 ID:???
フラットケーブルってちゃんと「より」ある?
653(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 10:42:37 ID:???
>>652
ないときついだろ。
少なくとも、この前電気屋で見た奴はツイストペアx4のフラットケーブル
になっていた。(被覆が何色かあってそのうち1つがスケルトンタイプだっ
たので確認できたよ)
654(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 10:48:42 ID:???
>>653
クロストークに関しては通常のケーブルよりむしろフラットの方が有利なのかな?
655(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 19:03:55 ID:???
あの平べったい中でちゃんとよりをとっているなら、通常のケーブルと比較するとピッチが細かいのかな?

>>654
クロストークが良くなるってのは同じ発想から?
656(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 20:32:48 ID:???
>>655
ごめん理解できん。ツイストしてなけれれば厚みは薄くなるのは
わかるが、一回でもより合わせたら、後は何回縒りあわせても
厚みは変らんような気がするんだが・・・。
なんでピッチが細かいことになるんだ?
657(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 20:41:32 ID:???
横からスマン
同じ長さのフラットと普通のカテ5eをFluke DSP4300
658657:2008/03/17(月) 20:48:34 ID:???
途中で書き込んでしまった。重ね重ねスマン!
同じ長さのフラットと普通のカテ5eをFluke DSP4300で測定したら普通のケーブルの方がNEXT HEADROOMの値が大きくなったぞ。
フラットの方が有利と判断する理由って何だ?
俺は逆だと思ってたんだけど・・・。
659(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 01:15:57 ID:???
フラットって厳密には規格を満たしていない気がする
660(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 09:56:21 ID:???
>>655
ツイストペアを束ねているより平面に並べた方がましなのかと思ったので。
Cat6みたいに芯があれば別だろうけど。
661(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 23:06:55 ID:???
ストレートのパッチコード作るとき、T568A同士にする?T568B同士にする?
662(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 11:33:33 ID:???
>>661
T568B同士にすると、端子の端から見える色みて
「え、これストレートだと思ってたのにクロス?」と慣れた奴が
混乱して楽しそうだ。
663(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/19(水) 17:10:40 ID:???
自作する時は両端A同士にするけど、売ってるやつはB同士で出来てるのを結構見る。
664(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/03(木) 23:58:54 ID:???
皆さん末端処理はT568AかT568Bどちらでやられています?
仕事仲間うちでもAで成端する人とBで成端する人とバラバラで
施工前の確認がメンドクサイ。ってか、混乱しちゃいます。
どの資料を見ても、あまり具体的な答えが見当たりません。
665(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/04(金) 00:17:33 ID:???
なんか、割とBで作る人が多いみたいよ。
666(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/04(金) 18:45:56 ID:???
>>664
絶対的な決まりではないけれど、A同士が推奨ってことだよ
ANSI TIA EIAだっけなぁ?
667(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 10:12:10 ID:???
一戸建ての中古住宅に引っ越しするのですが、1Fと2Fに電話ジャックがあります。
ADSLのドットフォン付きを導入するのですが、1Fにスプリッタを設置した場合、
2Fの電話ジャックは使用不可になってしまうのでしょうか。
2Fのジャックを使う為に、なにか良い案はありませんでしょうか。
(1Fと2Fの分岐前にスプリッタとADSL(IPフォン用)モデムを入れるしかないのかと
思いますが、壁内でどこでどう配線されているのか不明です・・・配線図なし。天井裏30cm)
668(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 11:45:25 ID:???
>>667
この手の配線パターンとよくあるのが、屋外→1F→2Fと数珠繋ぎ。
(1F2Fは逆かもしれん)
この場合は、プレートはずせば、1F(または2F)のモジュラジャックに
後ろから入っていく線と出てく線で合計2本があるのですぐわかる。
この場合なら1Fにモジュラジャックを増設して、
外部→1F、1F→2Fとなるように配線しなおせばOK.
ともかく電話線の工事屋さんに見てもらうしかねーだろ。

669(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 13:51:37 ID:???
>>668
なるほど!なんだか希望が出てきました。
ありがとうございました。
670(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 16:05:40 ID:LPZu16lj
質問します、ナショナルのまとめてネットをしますが、
設置部屋に今は棚も何もない状態です。
ハウスメーカーは足元につけたら?と言いますが、それでいいでしょうか?
671(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 18:56:18 ID:???
好きなようにすればいい。
まあそんなのやめとけってのがこのスレの大勢じゃないのか
672(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 19:15:32 ID:???
何も考えずに足元は辞めた方が良い
作業する場合は高すぎても低すぎても面倒なので、出来れば作業しやすい高さにした方が良い
また、ケーブルを壁内にすると、壁→ルーター→壁という風にケーブルが往復するので
ケーブルの取り口とルーター置き場などが離れていると、ケーブルの取り回しが面倒

ウチは、2階に3畳ほどの小さい部屋に配線集中させて、本棚おいてそこにまとめて突っ込んでる
置いてあるものが
・FTTHの終端機
・ルーター
・ハブ
・NAS
・電源タップ(アダプターを差し込んだ完全体になるとすごい邪魔)
以前はNAS代わりにPC一台置いていたのでその頃よりはマシだけど
今でも350×600の本棚2段占領してます
壁付すればもっとまとめられると思うが、廃熱こもったり、壁に静電気のホコリ跡つくのが嫌なので普通に棚おき


あと、「まとめてネット」はどうなんだろ…
ウチも導入検討したが、専用ハブ内蔵ってのが気に入らなくて見送った
そうそうハブなんて壊れないけど、内蔵物って事で交換リスクと価格が見合ってない気がしたので
サイズ大きいだけの普通のコンセントボックスつけてもらって、フェイスプレートをマルチメディア用ってのにしてもらった
まあ、色々いじるの好きなので、入手が簡単な汎用品の組み合わせの方が個人的な趣味にあってたってのもあるけど

あ、あと今松下のHPみたらギガビットHUB内蔵がでてるみたいね
オレが検討したときはギガビット無かったのも見送った理由なので、今なら値段次第ならアリかも
673(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/14(月) 21:02:11 ID:???
>>672
やっと、ギガ対応出してきたんか。でも高いだけであまりメリット
感じねーな。
どうせうちだと調子こいて各部屋にLANの口つけた(リビングなんかは3箇所)
おかげで、8ポートHUBじゃ足らんから16ポートHUB置いてるんで関係ないけどね。
やっぱ各部屋はパナの情報コンセントでもいいけどルータ置き場は
壁からケーブル直だし最強じゃね。

674(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/15(火) 05:49:07 ID:???
うちなんか新築したばかりだけど、全部屋に一番安い10M配線だよw
環境がヘタレなんで実測で1.5Mしか出てないし。

それより全部屋にこれからの規格変更見越して鞘管が欲しかっただけだけど。
675667:2008/04/15(火) 13:09:22 ID:???
>>668
確認してみました。
>>668さんの想像どおりデイジーチェーンになっていました。青白2線。
材料支給にする場合、2Fへの送り用モジュラージャック(メス)とプレートを
購入しておけばよいでしょうか。
676(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/15(火) 16:40:47 ID:???
>>670

まとめてねット(ギガ)の利点は、壁から出るコードが少ない、これに尽きる。
ハブが外付けだと、部屋数だけのLANケーブルが壁と機器間結ぶことになる。
これがパネル内HUBに行く線1本だけになるのは、見える位置に機器を置く場合大きい。
LAN1本、電源1本、電話線又は光ファイバー2本(外線用+アナログ電話屋内配線用)の
3つで済むようになる。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html
こっちに施工例あるから参考に。すっきりする。ただしこの写真、機器電源を見せてない
(つないでない!?)。ちょっとJAROものだな。
欠点は故障時対応かな。相性問題は無いと思うが・・・JumboFrameも9600対応みたいだし。

収納庫内など、機器を隠せる場所に設定できるならそんなの関係ねぇw 汎用品が使える。
できるなら完全に隠せる場所、はじめっから造りつけの収納庫になっている場所で、扉が閉まる場所の
内部にLANケーブルが出てくるようにするといいと思う。
これなら見栄えなんかあまり関係ない。ただし機器のためにある程度の通風の確保を。
扉を格子戸にして上下に通風口を設けるとか。

設置場所は足下だけはやめれ。床置きだと埃溜まりやすいし、蹴飛ばしやすいし。
逆にハウスメーカーに、ここにつけたらどこに機器を置くと考えればいいのか質問してみれば?

設置場所と棚・収納の関係は頑張って詰めて決定した方がいいと思うよ。
現時点ではそれがわからないということかもしれないが、そういうのはしっかり考えた方がいい。
その他のコンセント位置などもこれが大いに影響するからどうせ考えないといけない。
とくにLANのスター配線はあとから場所を変えるのはちょっと大変なので(CD管の集合場所だから)、
設計段階でしっかり検討を。

配管や壁内を工夫して、長さが余ったLANケーブルを壁内に押し込めるような仕組みをお願いすると便利だと思う。
CD管→壁内でループ状に引き回す→コンセントパネルから引き出す など。
677(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/16(水) 12:11:15 ID:???
>>675
よかったね。だけど材料支給なんてする必要あるの?
材料なんか工事の人が持ってくるからほっときゃいいんじゃね。
プレートは形状によって手持ちがない場合もあるけどね。その時はその時
で後から買えばいいだけ。モジュラージャックは絶対持ってきてるから
心配するな。
678667:2008/04/23(水) 12:36:01 ID:???
>>677
ありがとうございます。
材料は用意しないとぼったくられるかと思いました・・・
あまり気にしないことにします。
679(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/23(水) 22:43:24 ID:???
世間的な常識では施主支給した方が高く付くだろ
施主支給だと材料効率は悪いし、材料の状況も見当つかずに作業に不確定要素が増える
その分高く付くに決まってる
よほど特殊な材料が必要とかもの凄い大工事じゃなきゃ施主支給して良いことはない

そもそも施主支給してぼったくられる心配があるような所に頼まない
680(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/24(木) 11:33:42 ID:???
>>678
知識があるなら自分でやれ。作業自体は小学生でも出来る。
681(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/24(木) 11:38:37 ID:???
>>678
今回あなたが依頼する程度の工事だったら、費用は一式なんぼの世界。
モジュラージャックとかパネルが1個2個増えても誤差の範囲。
施主支給したからって値段は下がらんよ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/24(木) 13:47:06 ID:???
>>675
2口用フェイスプレートと取り付け金具と2芯モジュラージャック各1個。
683(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/22(木) 16:25:35 ID:???
ここでも既出のフリーボックス(松下のもそうかな?)、
ワイヤーメッシュ状の物にルータ等を固定しているようなのですが
何で固定しているんですかね?

当方フリーボックスではなくワイヤーネットにむき出しで機器を設置しようかと
考えているのですが機器の中にはレンタル品もあるので
損傷する事なく固定できたらいいなと思いまして。
フリーボックス利用の方&よいアイデアありましたらヨロです
684(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 11:35:48 ID:???
>>683
多くの機器には壁掛けできるように、ビスを引っ掛ける穴が空いてたり、
取り付け用のアダプタがついるけどね。

それがなきゃ手っ取りばやいのはインシュロックで緊縛プレイじゃね。
685(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 12:07:00 ID:???
麻縄でマニアックな固定の仕方された機器が並ぶボックスは嫌だ
686(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/23(金) 16:56:39 ID:???
壁に100均で売ってるワイヤーメッシュハンガーつけて
適当な引っかけ具で引っかけるか
ヒモでもガムテでもマジックテープでも好きなものでくくりつけたらええがな
ワイヤーメッシュハンガーと壁の間にスペーサー噛ませて壁から浮かせれば通気もとれる
687683:2008/05/24(土) 14:32:26 ID:???
遅くなってしまってすんません。レスありがとうございました
自分もインシュロックが手軽&跡にもならないでいいなと思ったのですが
熱で劣化しないかな?と心配になりました。
(今あるルータを触ってみるとちょ〜熱くなってるので)
試してみればいいんでしょうがONUが落下して光ケーブルぶちっ、
なんてなったら・・・とチキンな奴です
あ、針金でもいいような気がしてきました
688(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/24(土) 17:25:24 ID:???
>>687
光ケーブルは結構丈夫そうだし大丈夫じゃないかねえ。
しかし1000Mハブとか、ほんとに入れて大丈夫かなあと思うくらい熱いよなあ。
自分は心配でこういうところには押し込められなかったです。
そのうち100Mハブ並みに発熱少ないハブ/ルータが出るかな?
689(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/25(日) 22:51:14 ID:JLa3UysA
機器固定お勧め
因幡電工のビックタイBT300とか

エアコン配管固定用です ビス固定穴が1箇所ですが2箇所止めるとしっかり
固定できます
690(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/27(火) 11:31:14 ID:???
NHKが2025年の実用化をめざして研究中のスーパーハイビジョン。
画素数はフルHDの16倍、フレームレートは60fpsのプログレッシブ。
音声は最大22.2ch。
これをH264やらAACでガンガン圧縮して、126MbpsのTSで流す計画だとか。

またLANケーブルの配線をどうするかの話が出たときのためのメモとしておいとく。
691(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/29(木) 09:46:21 ID:???
>>690
より高い周波数域の衛星使うらしいけど、
LANよりアンテナ配線が問題かなあ。今の2.6Gまでの同軸ケーブル配線では無理っぽい。

さすがにアンテナのそば、屋外にチューナー置いてLANで引き込みはあかんだろうから、
アンテナ線として引き込みなんだろうねえ。
アンテナ線はもしっかり配管経由で引いておいた方がよさそうですね。
692(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 12:41:02 ID:???
>>691
>さすがにアンテナのそば、屋外にチューナー置いてLANで引き込みはあかんだろうから、
15年以上先の話ですから、そういうのできるかもよ。
屋外ではストリームをはき出すだけのチューナー内蔵アンテナ置いて、LAN?接続。
室内デコーダーから視聴希望チャンネルをチューナーに送り、
屋外チューナーから送られてきたストリームを受けて視聴とか。
693(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 14:48:24 ID:???
>>692
それやってもアンテナ線を従来のものから新しいものに
置き換える必要はあるよね。
ややこしい機械がいっぱい増えるだけで何のメリットもないだろ。
せいぜい、屋内のアンテナ配線を置き換えずに別途LAN線だけで済むぐらいだな。
(それでも裏番組録画することまで考えたら1000Baseでも厳しそうだな)


694(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 16:55:51 ID:???
>>693
いやそもそも126Mbps/ch×多チャンネルなんて通せる「アンテナ線」って大変かなと思ったわけ。
この時点ではアナログだし。
せめてデジタルストリーム化しないと大変かなあ・・・?と。

まあそんなことはどうでもよくて、アンテナ線も含め配管はひいとけ、でいいんでしょうね、今は。

695(仮称)名無し邸新築工事:2008/05/30(金) 19:14:46 ID:???
>>694
デジタルストリーム化したところで、最後はアナログ信号として流れるんだから、「アンテナ線」が大変なら、それはかわらんでしょ。
ま、希望チャンネルのストリームのみ流すなら多少楽にはなるかもしれんが、
ワーストケースで家庭内のTV、レコーダ数のチャンネルが必要になるから、
CSみたいに多チャンネルじゃない、BS程度なら大して変らんでしょ。

最後の行については同意。
実際今までも地上波用の5C-2Vから衛星対応の5C-FV
へと必要なケーブルの規格が変化した例もあることだしね。
696(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/17(火) 21:36:25 ID:???
ものすごく低レベルな質問ですが、光TVの映像受信端末から分岐ってのは出来るのでしょうか?
仕組みがわからない…

光か、屋根裏にアンテナ設置かで悩んでいますが、屋根裏お勧めアンテナもありましたらお願いします…
地デジ用にUDC2AGあたりを考えていますが…
VHFも当初は必要になるので設置予定です。
基地局からは約20キロ程度です。
697(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 11:51:35 ID:???
>>696
「光TV」ってなんのこっちゃと思ってぐぐっちゃったよ。
「ひかりTV」が正式名称なのね。こんなサービスできたんだ。
でもこれじゃ地デジ見えないよ。見えるのは「スカパー!光」の方だね。

「スカパー!光」だと宅内に入ったとこでアンテナ用同軸線に変換だから
普通にブースターと分配機でOKみたい。

こんなこともあろうかとアンテナ線もLAN線も同じ箇所からスター配線
してあるから、十分使えそうだ。

だがエリア調べたら近所まで来ているのにエリア外・・・使えねー。
698(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 16:45:14 ID:???
>>697
>でもこれじゃ地デジ見えないよ
みれんじゃね?
ttp://www.hikaritv.net/channel/kihon/
ただし、指定チューナーとかFTTH1回線につき同時視聴2chまでとか怪しげな制限あるけど
699(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/18(水) 20:31:58 ID:???
>>698
失礼見逃してた。
ひかりTVは地デジのIP再送なのね。地デジのチャンネル1つ当りで24Mbpsの
帯域つかうから同時視聴2chってのも納得。

じゃなんで「スカパー!光」はそんな制限ないのかと思ってよくよく
見たら、スカパーの終端装置は直接光ファイバーにつながってんのね。
なるほどね。
700(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 00:32:42 ID:???
ありがとうございます。

スカパー!光は
「多チャンネルもいらないし…」
とノーチェックでした!
ひかりTV(漢字じゃなかったですね)は同軸じゃないし、アンテナ設置しても
入らなかったら工事し直しか…と思っていましたが、希望の光が見えてきました。
実は室内は既にTV用として同軸入れちゃっていたので、焦っていたんです。
基本のみならスカパーの方が安そうなので、最悪の場合はこっちをメインに考えて
みようかと思いました。

…と思ったら、隣の市までしか来てない…orz

とりあえず、ワンセグ携帯はいけたので、地デジのアンテナに期待します…
701(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/19(木) 11:12:36 ID:???
>>700
アンテナ外に出したくないなら素直にケーブルテレビという選択肢はないの?
どこに住んでるか知らんが、スカパー光が隣の市まで来ているような
都心部ならケーブルテレビもあるんじゃね?
ケーブルTVでしばらく耐えて、エリア広がったらスカパー光ってのじゃダメ?
702(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/20(金) 23:14:58 ID:???
ケーブルが高い地域だし、ケーブルの回線は光より重いし、当然工事費は無料キャンペーンとか
ないし、どっちにしても電話は引かなくちゃならない訳で、メリットを感じなかったのです。
大規模住宅地で、ケーブル月500円!とかなら迷わずに入るのですが。
703(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 14:47:58 ID:???
>>702
それが期間限定ならさほど高くないのでは?
うまく工事費無料なサービスが見つかれば、だけど。
格安なアナログCATV(地デジパススルー付き)がまだ加入可能ならチャンスだけどな。
もうそろそろ加入お断りかな?
704(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 19:16:00 ID:???
>>703
地デジパススルーしているようなCATVならすでにアナログは加入お断りだと思うよ。
大抵、デジタル放送対応した瞬間からアナログ新規加入停止でしょ。
うちで入ってるところはすでに去年の段階で新規はデジタルのみでした。

ところで関東の人達って不幸だよね。
関東って、今地デジ見ようと思って東京タワーの方にアンテナ向けても、
アナログ停波後にまた東京スカイツリーの方にアンテナの向き変えなきゃいかんのでしょ。
壮大な無駄だよね。
試験放送の段階からとっとと瀬戸タワーから地デジの電波流してくれてる、
中部地区在住でほんとによかったと思う。
705(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 19:25:47 ID:???
ウチなんかアナログの時は新幹線の近くで難受信
地デジになったら山に遮られて難受信だぜw

ケーブルしか選択肢がねぇよ
706(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/23(月) 20:21:00 ID:???
>>704
俺が入っていたCATV、まだアナログ受付やっているみたいだな。
アナログ契約の時点で地デジパススルーはされていた。

http://www.nirai.ne.jp/catv/catv_charge.html
沖縄だけど。
707(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 01:15:46 ID:???
>>703
702だけど、工事無料なし、アナログCATVなしだったわけで…
工事費で2万だったら、チャレンジャーでもアンテナに掛けるわ。

無理だったら、ひかりTVにでもする。
708(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 03:18:47 ID:???
>>707
実は工事費2万はそれほど高くない・・・
月額料金が高いからだがw
たとえ月々3000円でも、1年で36000円。
2年分+工事費で10万近いな。
これなら軒先アンテナでも試してみたくなるわな。
709(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 07:51:28 ID:???
>>708
なあ 月々3000円ってNHKの受信料も含まれてるの?
710(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/25(水) 09:08:39 ID:???
>>709
含まれてない。地上波もNHK-BSも含まれてない〜
711(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/30(月) 23:34:08 ID:PK4Yahf8
素人質問ですみません。
とくにダウンロードとか凝ったこともしないので
光でなく安いADSLで十分なのですが、
(ウチ近辺では光+電話5900円程度 ADSL+NTT基本料金4800円くらい)
新築でも一箇所をステーションにして
モデム、ルータ、ハブを設置し、
壁内にLAN配線すれば、いままでの1つのPCのADSL料金のままで
各部屋はLANコンセントのみで
各部屋のPCをインターネットにつなぐことはできるのでしょうか。
また、気が変わって光にしたくなったときはLANコンセントさえあれば
配線地獄にならずに簡単にのりかえできるでしょうか。


712(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 07:10:51 ID:???
まず、ネット回線を外から引き込んで使うには、屋外-宅内-各居室への配線が必要です。

屋外-宅内の配線工事はインターネット回線業者に依頼します。
宅内-居室は、業者に引き込んでもらった回線-モデム-ルータ-ハブ-各居室と配線します。
モデム・ルータ・ハブはまとめて一箇所に設置したほうがいいです。戸建なら設置場所を
選べるので、涼しくていざというときにメンテしやすい場所にしましょう。トイレやキッチンも
穴場だったりします。

宅内で気をつけるのは、光回線化を考えて「ギガビットイーサ(GbE)対応」にすること。
ルータ、ハブ、LANケーブル、PCのLANボードが全てGbE対応していることが条件です。
居室への配線は、PCを使う場所を考えてLANコンセントの場所を決めてくださいね。
補足修正等あったら他の方お願いします。
713(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 08:47:44 ID:???
>>711
>>712とだぶりそうだけど

屋外電話回線(ADSL)→→ADSLモデム→→ルータ→→ハブ→室内各所のLANコンセント

屋外光回線(FTTH)→→→ONU→→→→→ルータ→→ハブ→室内各所のLANコンセント

こんな感じでルータとハブを分けておけば、ハブより上流をそっくり入れ替えるだけで
ADSLでも光でもケーブルでも未知の方式でも、対応が可能になります。
この部分を屋外配線も屋内各所へのLAN配線も容易に通線できて、手が届きやすい、
ついでに熱がこもらず通風がよい場所にすればOKと言うことになります。

もしADSLでルータハブがレンタルで提供されるなら、とりあえずはそれ使ってもいいけど、
ネット使用だけでなくPCから他のPCのディスクを見たり、NASを使ったりする場合はギガビットイーサを
使った方が有利なので、ルータハブのハブ機構を使わずにギガビットハブを使った方がいいです。
ネット閲覧は現状光でもギガビットのお世話になるほど速くはないので、ルータはレンタルの100Mの
ままでも構わないと思います。
将来はわからんけどそのとき(1Gbit光とか入れる場合)に考えればいいと思います。

電話回線を使うなら、それもここに集めるのをお忘れなく。
714(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 10:32:23 ID:LcQa6MAR
ありがとうございます。
噛み砕いて教えていただいてるのに、それでも理解不能な点が・・・
いまのところ主人はPCに興味なしでわたしが2chなど
ちょこっと使う程度です。あとは園児の子供ひとりなので当分1台です。
ので家庭内でpc−pc通信するような高度なことを
はたして将来もするのか疑問なのですが
それでもギガビットイーサ対応にしといたほうがいいでしょうか
・・・ギガビット対応にすると高額になりますか。


>電話回線を使うなら、それもここに集めるのをお忘れなく。

電話回線だけをモデム類と別の場所にしたらだめなのですね?
うーん、でも電話回線と電話の親機は基本おなじ場所ですよね。
親機の位置(一番リビングのメインの場所)にモデム類もおくと
ごちゃごちゃしてしまいます・・・
712さんのトイレ というのはどういうことなんでしょう???
電話線のコンセントを親機の横とネット用2個作るってことでしょうか。


715(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:01:38 ID:???
>>714
その使用環境だと当分はギガビットにしても何も変わらないように感じるかも知れないね。
今のPCを買い換える頃まではギガビットとかにしない(ネットできれば充分)という考えでいくなら・・・・

選択肢1.ネットだけなら、今は無線LANやPLCなどで充分じゃね?
       使用しているPCがノートPCなら無線LANは結構便利だろうと思われます。
       将来に備えて、機器室にできる場所→各室への配管だけは引いておきましょう。

       ただ、PLCを使いたいなら、電源配線の引き方によっては隣の部屋なのに
       ほとんど届かないなんてことがあり得ます。電源工事屋さんにご相談ください。
       知らんというならPLCはやめときましょう。

       無線LANについても、壁の構造や数や距離によっては速度ががたんと落ちます。
       使う場所と無線親機を置ける場所をよく考えて、鉄筋コンクリートでない壁1−2枚経由程度なら検討価値有り。

選択肢2.レンタルADSLモデム→レンタルのルータハブ→室内各所へのLAN配線
       配線はギガビットにも対応するカテゴリー5eってので。これは普通の配線ということになります。
       配線は弄らずにハブ機器をかえるだけでギガビット対応できますので問題ありません。
       
選択肢3.使わなくてもいいから今最高のものを入れておきたいw >>713

選択肢4.機器がごちゃごちゃってのは嫌だ→ハブを壁内に埋め込む方法があります。
       このスレにも時々出ている松下電工の「まとめてねットギガ」
       これは埋め込み型だけにあとで交換は面倒ですので、ギガビットタイプをいれとくことをお勧めします。
       壁|→ADSL線→ADSLモデム→ルータ→|壁(まとめてネットギガ)となりすっきりします。
       機器が減るというより、ハブから各室へ行くケーブルの束がなくなる効果は大きいです。
716(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:11:20 ID:???
>>714
>電話回線だけをモデム類と別の場所にしたらだめなのですね?
というか、ADSLと光に関しては、ネット回線と電話回線両方がこれに依存しますので、
必然的に同じ場所から生えることになります。

ADSLの場合
 外線→→→スプリッタ→ADSLモデム→ルータ・ハブ→各室LAN
           ↓
        電話回線→各室の電話(コードレス使用の場合は親機だけ)

FTTH(光)で、光回線を利用した電話も使う場合
 光ファイバ→→ONU→ルータ・ハブ→各室LAN
                ↓
              VolPアダプタ→電話回線→各室の電話


>うーん、でも電話回線と電話の親機は基本おなじ場所ですよね。
電話回線も配線として引いてしまえば、機器室と電話機の場所を離せます。
機器室から、電話機を置く可能性のある場所数カ所に電話線配線を引いてもらい、
そこにモジュラジャックをつけて電話機つければいいんです。
近ければ機器室から孔をあけて電話線をにょろりと出して電話機そこにおいてもよし
機器室は熱がこもらないようにスリット付きの扉つきの収納に隠してやればいいです。

見栄えの悪くならない場所で高いところ(下から見えない)に小棚を造り、そこに機器を並べるという手もあります。
うちの職場はこれでやってますね。通風が良く機器にやさしいです。トイレの消耗品収納棚の片隅とか、
キッチンの高戸棚の上や横とか、食器棚の上とかを有効に使うといいです。
717(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:20:24 ID:???
>>714

ADSLの場合

家の外→家のどっか(押入れとかウォークインクローゼットとかトイレとか)
→スプリッタ→ADSLモデム→ルータ→各部屋のLANコンセント
      └→→電話回線の宅内配線→電話機の親機を置く場所のモジュラへ
というようにするってこと。

電話機の親機はリビングでもどこに置いてもいいが、ともかく
全ての(LAN、電話、できればTVも)の配線を、一旦家のどこかに集中させて
そこから各部屋に分配するのが後々便利になります。

この方式であればADSLから光にかえて、ひかり電話にした場合でも
集中させてある場所の機器を入れ替えるだけで、OK。

あと、皆がギガビットをお勧めしているのは宅内配線の話。
壁の中をあらかじめ引いてある線を後から取り替えるのはスゲー面倒なんで、
配線だけは将来を見込んで引いておけってこと。
718(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:30:37 ID:???
すっげぇ親切な人w GJ
719(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:33:37 ID:???
>715さん
ありがとうございます。

できれば高くついてしまう壁内にまとめる方法より、
めだたないところにそのままおきたいです。
またネットバンキングを使うので無線やPLCはさけたいので
選択肢2がベストのような気がします、あとは置き場所なのですが、
電話回線の疑問もおしえていただけますでしょうか。
電話回線を2個作れば、1個は親機と直結
もう1個はネットADSL用にしてトイレやクローゼットの上段など目立たない位置に
配線とぐろをおしこんでおくことが出来るのでしょうか。
720(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:37:36 ID:???
俺は木造戸建てだと
大きめ端子盤にTV・CATV・電話・予備弱電(光だとここへ挿入)4本配管させて
端子盤にブースターとかONUとか集中させてあとは必要個所へ配管を勧めてる。
弱電は五年後どうなるかわからん
721(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:41:26 ID:???
>>719
>電話回線を2個作れば 基本料が倍いるだろう
一回線でいいんだよスプリッターがネット用ともしもし用に分けてくれるんだよ
そこから壁の中とか天井裏とかを経由して好きな場所に出せば
722714:2008/07/01(火) 11:41:36 ID:???
719を書いているあいだに電話回線のレスが!
皆さん、ご親切にありがとうございます。
きちんとレス保存してどんなへっぽこ電気屋さんが来ても
きっちり伝えられるよう頭に詰め込みます!
ありがとうございました。
723(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 11:46:09 ID:???
>>719
電話回線を2個作るという意味がよく分かりませんが、
配線は>>716 >>717のような方法以外に選択肢はありません。
ネット機器を出てから(ADSLの場合はスプリッタ、FTTHの場合はVolPアダプタ)
分岐分配することになります。ここ以降は普通の電話配線と同じように分配・配線できます。
ADSLの場合、外からの電話線を分岐してからネット機器に入れるのは極力避けてください。
ネット速度が落ちたり、電話機器にADSLによる異常がはいったりします。(経験アリ)
        
機器室       リビング        個室       玄関
 回================回============回============回
こんな感じの電話配線でも作ってもらっておいて、「これは外線にはつながない」
(ここが普通の電話配線と違うので、良く理解して工事担当者にも説明してください。うちはみごとに違う配線された)
機器室に電話線(ADSL)引き込み線を入れ、スプリッタにつないで、スプリッタのTEL側を
短いモジュラケーブルで上の機器室モジュラジャックにつなぐ。こんな感じでいけばいいです。
724(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 12:18:38 ID:???
>>723
当分はADSLのままでいいなら、機器室には電話用モジュラジャック2つ用意した方がいいかも。

 回←外線用モジュラ、電話を引くとき外線はここだけにつなぐ
  
 回←電話を使う部屋のモジュラに繋がるモジュラジャック。外線には接続しない。

電話工事の時は、「上のモジュラジャックだけに外線をつないで、ここに電話機をさして使えるようにしてください」とだけ言えばいいので簡単です。
その後 上のモジュラ→スプリッタLINE端子 、 スプリッタTEL端子→下のモジュラ と接続すれば電話が使えます。
スプリッタMODEM端子→ADSLモデム→その他の機器 として設定すればネットが使えます。
725(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/01(火) 18:48:50 ID:???
このスレを参考にして階段下納戸に集中配線にしてみました。
http://ktulu.blog.so-net.ne.jp/2008-07-01
現在は埋設配管が完了しており8月完成の予定です。
726714:2008/07/02(水) 11:59:49 ID:???
昨日の新築ADSL配線奥です。
もう1つ教えて下さい。
PCは当分1階リビングに1台の予定なのですが
2階の各室にLANコンセントだけつけておこうと思っています。
その際でも、機械室のルータハブは必要なのでしょうか。
5年以上あとにつけるであろう子供用の2代目PCのために
ルータやハブ(別のもの2個でしょうか、2つの機能がセットになってる1個のものなのでしょうか?)
をレンタルし続けるのも無駄な気がしますのでどうしても必要なのなら
買ったほうがいいですよね?

カテゴリ5eの壁内配管だけしておいて
2代目が必要になったときに
レンタルか購入か検討してルータハブを設置するという方法は可能でしょうか。
それともPC1台持っているだけでも
ルータハブというのは絶対に必要なものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
727(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 12:12:38 ID:???
>>726
なんか大げさに考えすぎ。
まだ使ってもいない、使うかどうかもわからないもののコトを深く追求しても無意味。
5年もすればまた新しい技術が普及して世界が変わってしまう可能性すらある。

これまでも出てるように、配管だけして配線はあとまわしでいんじゃない?
無線LANだって実用十分な速度出るから、今は何もやらなくて、電話の横にモデム
置くだけでOKのような気さえする。
728726:2008/07/02(水) 12:23:16 ID:???
>727
そうですね。
自分でもなるべく最小限の設備で
でもあとあと光にすることになっても
対応できるようにしておきたいと思っています。
ですのでルーターハブを省けるならはぶいておきたいのですが
なにせ夫も私も知識が皆無なもので 詳しい方からしたら
とんちんかんな726は質問なのでしょうかしら・・・(恥)。
729(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 12:52:57 ID:???
>>728
ルーター:通信機能+分配機能+簡易FW機能
ハブ:単純な分配機能
PC一台なら双方必要ないがルーターは簡易FW機能を持ってるので普通一台でもルーターを導入する
ハブは分配機能がルーターだけで賄えない時に分配機能を増強するもの

どちらか一台で分配機能は満たすが単純ハブより最安ルーターの方が断然安い(送料込み3000円も出せばある)
のでルーターを一台買え、光にしたら光ルーターはタダなので、既存ルーターのDHCPをぶっ飛ばし(難しく考えるな設定で
ハブ機能オンリーに出来る機能)ハブとして再利用する、難しく考えるな今と将来を考えてPCを置く場所決めろそこに配管しろ
とりあえず今使うところはcat5eを入れて貰え、PCを置く場所から全部の配管をモデムを置く予定の所へ集めろ。
そこへ外からの配管が来てたら将来はどうにでもなる
730(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 13:17:55 ID:???
>>726
気になるなら今使わない部屋にはつながなければいいんです。
数年以上使う予定がないなら、配管だけつけてもらって情報コンセントはただのメクラ蓋しとくだけでいいよ。
機器室確保+そこから各室に配管だけ引く。これだけは今やらないと将来も利用困難だから。
LAN配線はあとでも容易にできる。その気になれば自分でもできる。コンセントプレートはメクラ蓋だけしておけばいい。
配線は今は使っても使わなくてもどっちでもいい。


案1:電話外線→機器室を通ってそのままリビングまで引っ張る→リビング内でADSLスプリッタを介して電話とモデムにつなぎ、モデムからPCへ
   シンプルですが露出する機器が多いのとADSLモデムまで線を引き回す分速度が落ちる可能性があるのが難点


案2:電話外線→機器室内にADSLスプリッタ→ADSLモデム→LAN配線でリビングへ→リビングでPC接続(LANではなくPPoE接続)
                         ↓
                       電話配線でリビングへ→→→→→→リビングで電話に接続
   リビングまでのLAN配線と電話配線は必要となる。PCの設定は必要ですが、ADSLモデムの説明通りにすれば問題なし


案3:電話外線→機器室内にADSLスプリッタ→ADSLモデム→ブロードバンドルータ→LAN配線でリビングへ→リビングでPC接続(LAN接続)
                         ↓
                       電話配線でリビングへ→→→→→→リビングで電話に接続
   PC1台ではもったいないけどPC設定が単純。
   リビングでLAN接続する情報家電を使いたくなった場合、リビングでハブつければ分岐も簡単
   (案2では簡単にはできません)

案4:無線LANを許容するなら、機器室内か機器室付近の見通しがいい場所に無線ブロードバンドルータを置いてもいいです。
   とりあえずLAN配線不要。無線LANで速度不足又は接続できない場所で使いたい場合に有線への変更を考えればいい。


接続先が2つ以上になった時点でこれまで出たような機器室にモデム+ブロードバンドルータという態勢にすればいいです。
731(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 13:20:19 ID:???
>>730
追加。たとえ1台でも圧倒的に案3をお勧めします。
置き場所がリビングなら機器と配線は極力隠す方が吉。
732(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 13:24:32 ID:???
>>730
ああ、抜けが多いな・・・・
LAN配線はなくてもいいとは書いたけど、配線の費用なんて、配管を引くコストに比べればたいしたことないらしいし、
家新築コストに比べればアレなので、今の内に全部引いちゃってもいいと思う。
将来使う段になって時代遅れというならそのとき引き直せばいい。配管さえあるなら引き直しはそう大変じゃない。
733(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 13:28:26 ID:???
>>732
もういいよ、
それ以上どうやって2chで説明したらいいんだ
よくやったお前は、頑張ったよ。

>>728
ちょっとは自分で調べるとかしたんか?
>>712-で必要な事は全て書いてるだろう
734726:2008/07/02(水) 13:58:23 ID:???
>>730-732さん
ほんとうにありがとうございます!!
案3でおねがいすることにしますね。
ありがとうございました!
735(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 14:52:31 ID:???
うちにスカウトしたい・・・
736(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/02(水) 21:38:44 ID:???
実は家を建てたとたん会社から転勤の話が出るとはこのときは想像もしなかった...
737(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/03(木) 08:34:06 ID:???
>>736
ホームサーバーを立ち上げて意地でも家庭内LANを使う
738(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 06:01:51 ID:???
いや、そう言う意味じゃなくて・・・
739(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 13:05:06 ID:???
>>714
> 家庭内でpc−pc通信するような高度なことをはたして将来もするのか疑問なのですが

PC間に限らないよ。
既にHDDレコーダに録画した画像をLANで繋がった別室の液晶テレビから見られる時代だからね。←結構便利
740(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 14:06:14 ID:???
>>739
マジっすか? 空配管にしたことを既に悔やむ…orz
741(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 14:14:03 ID:???
>>740
なんでよ?
使いたいときに引けばいいのだからいいじゃないか。
参考になるサイト見て頑張って自分で引いてみるのもいいじゃないか。

>>739
俺は逆にPC動画をリビングで見るのに重宝している。
野牛のメディアプレイヤー使用。
レコはDLNAサーバ(DTCP-IP対応)にしたので、
2台目TVが欲しくなればDLNAクライアントTV買う予定。
742(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 19:40:15 ID:???
>>740
空配管通してあんのになんで悔やむのよww

うちは各部屋全部にスター型で空配管、必要に応じて線通してるよ。

>>741
キッチン(と言ってもリビングと繋がってるけど)のテレビ買うときにDCTP-IP対応20インチってことでBRAVIAにした。
せっかくなんでリビングのレコをDTCP-IPほしさにHD DVDレコにした。HD DVDなんか一度も使ってねえw
743(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 20:41:29 ID:???
NASが一般的になってくれば、NAS置き場に使える納戸とか当たり前になってくるかな
マンソンだと熱のこもらなくて目立たない場所を作るのが大変
744(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 21:22:02 ID:???
>>743
一般的なマンションでも好きな情報回線引っ張ってこれるの?
前住んでいたアパートでは許可もらって直接一戸建て用FTTHひけたけど、
高層マンションとかはどうなのだろう?
745(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 21:56:32 ID:???
>>743
換気扇つきのクローゼットとか
746(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/04(金) 22:26:11 ID:???
>>745
ウォータークローゼットには換気扇付いてるぜ
747(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 06:55:55 ID:???
>>744
物件によるんじゃないかな。
来年入居予定の高層マンションは住居ごとに4社から選べることになってるけど
提携が決まってるマンションもあるかと。
その場合個別にプロバイダ契約や回線引きができるかはワカラン。
748(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 08:34:36 ID:???
>>747
>住居ごとに4社から選べることになってるけど
選択制とはいえ決め打ちではあるのね。
来月1G光が来るから入れたい!と言っても簡単にはいかないわけか・・・

749(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 10:44:50 ID:???
>>748
それって外から引く回線も換える必要ある?
マンションだと単独で別回線引くのは難しいかも
750(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 13:56:32 ID:???
>>749
マンションとかの光は個別光ファイバーじゃなくて、
引き込みだけ光でVDSLで各戸分配が多いんじゃなかったっけ?
VDSLで1G回線は無理だよね。

751(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 18:34:56 ID:???
こんど新築します。
TEL端子って全部屋要りますかね?
今のところ電話機を置くダイニングと、スカパーを見るかもしれないリビングだけで
いいのかなと思っているのですが。
752(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/05(土) 19:12:10 ID:???
>>751
いやそれはあなたの要求次第だと。
コードレス電話が通じるなら、電話親機を置く可能性のある場所をいくつか定めておけばいい。
FAX使うことも考えて書斎とか、FAXモデムを考えてPC使用場所につけてると安心。

でも、とりあえずはこのスレで皆が言ってるように機器室相当の場所を定めて
そこから引き込み線場所や各室に配管を確保すれば、あとから何とでもできるんじゃないの?
753(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 08:37:25 ID:???
>>751
そんなもん自分で考えろ

HMで一カ所増やすと大体+20k円くらい
もともとコンセントボックス置く場所に空配管だけするなら+10kから15k
後からやる場合は、20kから100k(または工事不可能)くらい
754(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/07(月) 13:22:50 ID:???
まあ材料原価は1/10くらいだが・・・
755(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 07:25:13 ID:???
>>754
工賃って知ってる?

それはともかく自分で調べたり自分で決断できないんだったらHMにおまかせしとけ。
後で納得しようが後悔しようが全て自分の責任だろ。
756(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 13:06:13 ID:???
>>755
判ってて言ってるだろうからマジレスするなよ。
757(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/08(火) 19:56:18 ID:???
あまりに乱暴な積算?だったからカキコしてみた
構造、メーター数、径が不明で金額が出るわけ無いだろ
どこのHMかな、積算したこと有るの?
758(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 10:10:57 ID:???
>>757
そういうこと言ったら「HMに相談汁」で終わってしまう。
それでもいいけど、桁があっていればいい程度の値段を知るのもいいことでは?
759キンタマ:2008/07/09(水) 16:54:55 ID:KBRWZ5d3
08051718364
teruuuu
760(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 18:15:03 ID:???
>>757
じゃあ丁寧な積算とやらをだしてみてくれよwww
761(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 20:17:29 ID:???
>>760 池沼か?>>構造、メーター数、径が不明で と書いてあるだろ
HMの叩き電工か?今時1カ所幾らとはね〜
762(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 20:35:30 ID:???
概算や目安、参考にもならない駄レスしか出来ない、ってことですね?
763(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 20:39:14 ID:???
別にいいんじゃね?元カキコがイミフだし
>>後からやる場合は、20kから100k(または工事不可能)くらい
764(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/09(水) 22:02:56 ID:???
>>761
それぞれ単価だせばいいだろw
765(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 12:49:49 ID:???
>>753
各部屋のLAN配線は常識的に考えて織り込んであるだろうから、そこに電話のモジュラージャック1コ増やしてもそんなにかかんねんじゃね?


まずはその前提がどうなのかをハッキリしる。
766(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/11(金) 16:20:32 ID:???
>>765
>各部屋のLAN配線は常識的に考えて織り込んであるだろうから、

いや、この前提の方がよくわからんが。>>751はLANひくとは一言も言ってないぞ。電話の話しかしてない。

767(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 14:01:38 ID:???
今時LAN配線のない新築ってあんの?よく知らんけど。
768(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 16:04:03 ID:???
一般的なハウスメーカーの新築でLAN配線が標準で入ってるなんてとこは普通無いんじゃないの。
769(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/12(土) 22:05:03 ID:???
施工主次第
770(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/13(日) 08:39:43 ID:???
当然金次第
771(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 19:27:22 ID:???
ケーブルテレビ会社の施工業者向けの書類を読むと
3重シールド同軸を薦めているんだが
ただのS-5C-FBでいいよね?
772(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 19:43:01 ID:???
それってノイズが入るところもあるから安全を見てるんだよ。
でも、結果ノイズが出たらすべてやり直し。
他に原因があるかもしれないが原因つぶしはまず、そこからでしょ。
773(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/15(火) 22:37:44 ID:???
昔CATV関係のメーカーに居たけど、3重シールドの同軸なんて知らなかった
まぁ、他所の部署だったしなぁ 今は光が主流なんじゃないの?
774(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 11:03:58 ID:???
CATVで建物まで光なんてまずないやろ
775(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/16(水) 22:04:36 ID:???
そっか館内の話か だったら5C-FBでいいんでない?
それでも気になるなら10Cとか
776(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 00:44:22 ID:i7is7CK8
ケーブル業界ふざけるなと言いたい

一般放送VHF伝送 有料放送とかSTB無いと見れない所=UHF伝送
そのまま工事させたらブースターVU別入力に接続、設定してた
地デジ始まってから竣工した物件なのに地デジが映らないと言うので
見てあげたらこんな状態 ケーブルに問い合わせた調整とかで18000円かかりますだって
地デジとか言いながらこんな詐欺まがいな事するケーブル業界 逝って良し
777(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 06:03:26 ID:???
工事した後実際にTV付けてチェックしないのか
778(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/23(水) 19:27:34 ID:JwTz16K0
調整にお伺いさせていただきますので
と言いながら契約手数料無料 工事費半額(9000円) 毎月1500円/stb1台ごと
って押し売りされ騙された被害者が近所多数あり
解約する際stb撤去工事費12000円取られるみたいだし
779(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 14:01:20 ID:???
>>776
ケーブル業界というと電線メーカーになると思うから、
ケーブルテレビ業界だな。ほとんどが競争のない地域
独占で商売をやっているから強気みたいだよね。

うちは安くて後でもめないからテレビアンテナたてた。
780(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 16:29:02 ID:???
>>779
TVアンテナ立てるの面倒、立ててからあとも管理面倒、台風で飛ばされたら
修理めんどい、困るとかいってCATV使い続ける人多いな。
うちの親父もそうだ。
市街地でゴーストが酷い地域だったので、CATV信仰が強いわ。
地デジ化してもそのまんま。
同軸ケーブル剥いたアンテナを室内アンテナにして映るのを見せても
安定しないだろうそう言うのと信じないわ・・・
南西側も開けているし、ベランダアンテナだけでBSCS含め楽勝に映る建物なのに・・・

こんな人が多いから安泰なんだろうねCATV業界は。
>>776みたいなのは無視してぼったくっておけば食っていけるのだろう・・・・

ってあれここ情報設備スレか。スレ違いすまん。
781(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 17:16:40 ID:???
>>780
スレタイトルにTVも付いているからテレビネタも
良いんじゃない?

これから作る一軒家なら、ネットとテレビは次の
どれかが良いと俺は思うのだが意外とケーブル
テレビを選ぶ人が多いよね。
1. ADSL+自前のアンテナ(ランニングコストが安い)
2. 光ファイバ+自前のアンテナ
3. 光ファイバ+スカパー光(提供エリアが狭い)
782(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 18:35:07 ID:???
最近NTTが公正取引なんちゃらに警告受けてたけど、ひかり電話の類、インターネットつながないなら
ランニング高すぎだよな。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/15/20268.html
↑これ

インターネットは何者だという老人世帯だましてパソコンも無いのにひかり電話引かせたりしてたんだろな。
年間7万円over。アナログなら2万数千円で済んでたのに。
なんて詐欺商法
783(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 19:37:48 ID:???
>>782
>インターネットは何者だ
吉幾三かよw あのころはレーザーディスクだったがw
784(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 21:12:42 ID:???
>TVアンテナ立てるの面倒、立ててからあとも管理面倒、台風で飛ばされたら
>修理めんどい、困るとかいってCATV使い続ける人多いな。
>うちの親父もそうだ

うちは海風の強い地域に住んでるけど、アンテナ立てて何十年特にメンテしてないぞ
後、地デジになればゴーストは無くなるからわざわざ糞高いCATV会社なんかに金払うなよ
っと元CATV業界にいた俺が言ってみる
785(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/26(土) 23:53:16 ID:???
>>784
うちは2度飛ばされたことがあるので・・・・
沖縄県那覇市。
786(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 08:52:59 ID:???
(※沖縄県・離島部を除く)
787(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/27(日) 13:11:14 ID:???
>>786
。・゚・(ノД`)・゚・。
788(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/28(月) 18:24:07 ID:???
もう、椰子の木にアンテナ素子付けちゃえよ
789(仮称)名無し邸新築工事:2008/07/29(火) 15:18:41 ID:???
>>788
フクギがおすすめ
790(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 12:39:19 ID:SUl4NMhh
基本的な質問でごめんなさい。
前回打ち合わせの時に、マルチメディアコンセントを5カ所に設置お願いしたんだけど、
昨日貰った打ち合わせの配線図とその記号の説明見たら、
頼んだ5カ所に情報コンセント(ググったら、LAN配線の事みたい?)。
何故か特に頼んでもない場所に、一カ所だけマルチメディア配線+テレビ配線がしてあった。
昨日の打ち合わせは「あと読んどいて下さい。」とだけ言われて細かい説明してもらってなかったんだけど、
これって、設計さんの間違いだよね?
自分の思い違いでなかったら、営業担当に連絡しようと思ってます。
791(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 12:53:35 ID:???
>>790
このスレのスレタイにヒントがある。
情報コンセントとか情報配線には、TVや電話線も含まれる。
792(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 12:55:48 ID:???
>>790
ってググったらそうでもないか・・・
品番をググって調べて(分からなかったら問い合わせて)みれば?
793(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 13:30:35 ID:???
>>791,792
もし「情報コンセント」にTVや電話線も含まれるなら、「マルチメディア配線」がべつにあるのはおかしくないでしょうか?
794(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 17:23:01 ID:???
>>793
いやだから訂正。とにかく実際に何が入っているのかを特定して、それが明らかに要らないなら担当と相談すればよろし。

795(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 17:44:15 ID:???
>>790
マルチメディア配線の1箇所がハブつーかマルティメディアポートっつーか、そういう部分なんじゃないの?
796(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/04(月) 20:54:58 ID:???
>>794,795
ありがとう。実際に何が入るのかはまだ図面に無いので担当に聞く事にします。
797(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 17:39:45 ID:???
「標準仕様で○ヶ所までコンセント付くので、とりあえず入れておきました」
「ご要望にはなかったんですが、この場所にもあった方が良いのではと設計から指摘があり、ご提案の意味でとりあえず入れてみました」
「スイマセン、単なる消去し忘れです」
の三択

>マルチメディア配線+テレビ配線
は線だけ通しておくって意味か、単に手入力した事による言葉の違いか

あとマルチメディアコンセントって、たしか松下の商品名じゃなかったかな
汎用品名とかCAD出力は情報コンセントとかになるんじゃないかと

特別に商品指定とか色指定があれば確認した方が良い
こういうの全部確認する作業は楽しくもあるけど面倒でもある
798(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/05(火) 21:46:52 ID:???
マルチメディアコンセントって偉そうな名前付いてるけど、
単に三連プレートだよなぁ
799(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 19:37:33 ID:r42fHr9r
あれ使えん
コンセントなんか全然ダメダメ
800(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/06(水) 19:40:04 ID:???
やっぱ衛星使ってる所って少ないよな
801796:2008/08/07(木) 13:57:41 ID:???
>>797-799
レスありがとう。
営業担当に連絡した所、
「設計に確認した所、情報コンセントはマルチメディアコンセントと同じものだそうです。マルチメディア配線に関しては、次の打ち合わせの時に御説明します。」
との事で、まだはっきりした事がわかりません。
図面をもう一度見直して、情報配電盤も図面に無かったので、次の打ち合わせの時に、

*情報コンセントの型番
*情報配電盤はどこに設置するのか
*アンテナの配線・配管はあるのか
をきちんと聞いておこうと思っていますが、他にきちんと聞いておく所は無いでしょうか?

設計担当の方がいまいち機会に詳しくなさそうで、最初マルチメディアコンセントの事をお願いした時に、
「ああ、パソコン通してテレビ見るんですね。」
と、???な事を言われたりしているので少し不安です。
自分が詳しかったら良いんですけど、自分もそっち方面疎いもので。
802(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 21:31:19 ID:???
>>801
実現する機能と、そのための工事内容、主要機材などを書類でお願いしてはいかがでしょうか?
例えば、
●部屋A、B、C、DでTVとTELを、部屋AとBでLANを利用可能にします
●そのために部屋C、Dには○○を、部屋A、Bには△△を設置します
●情報配電盤として□□を使い、××に設置します
ってな感じでおながいします、と。

電気工事って、簡単でもいいから仕様書を提示するようにできないもんですかねえ。
俺の時もろくな打ち合わせなしにドンドン進んで、最初の話と違うぞと言ってやりなおし・・・
うちの先輩も他のHMで同じ目に遭ってる。損してるのは業者とHMじゃんと思うのだけど・・・
建物や、照明機器、コンセントあたりまではちゃんと仕様をまとめて確認書みたいなのとりかわすのに、
なんで標準的じゃない物になるととたんに杜撰になるんだろ・・・?
標準的じゃないものこそ慎重になるべきなのに・・・

803(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 21:40:34 ID:???
>>800
衛星って何?BSとかスカパーのことならかなり多いと思うんだけど・・・・?

衛星によるネット接続は確かにほとんどないと思うけど・・・・・・
こういうやつ?
http://www.hughes.com/HUGHES/Rooms/DisplayPages/LayoutInitial?pageid=ProductsTechnologies&Container=com.webridge.entity.Entity[OID[5F32DCF03375F74093D3D1B99CA2CC66]]
804(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 23:46:01 ID:???
全室にLANを、この部屋基点で放射状に引いてください。
アンテナ線は一旦LAN基点に引き込んで、そこからこことここにお願いします。
コンセントはアース付きをそれぞれの場所に3個以上
電話の引き込み位置はここになるので、その末端をLAN基点と同じ場所へ。
電話はここでしか使わないのでLAN基点からここへ配線。
光ファイバを通す可能性があるのでLAN基点から外壁へはRxx以内で配管してね。
こんな感じ?

情報配電盤はやめとけ。LANの規格が変わると厄介。ただの箱にルータとハブ入れとくほうがいい
箱も金属製は? 無線が通らない。
コンセントはとにかく多くな。
805(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/10(日) 23:50:59 ID:???
LANの基点は物置に棚作って風通し良くしとくが吉
最近、トイレの天井近くがベストじゃないかと言う気がしてきた。FAN回りっぱなしだし。
夏場はちょとトイレが暑くなるかもだけど。
806(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 05:42:50 ID:???
気分的にトイレは嫌だなぁ
807(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 06:03:16 ID:???
24h換気がついてる場所として、洗面・洗濯機置き場辺りはどう?
洗濯機上に棚があればそこでもいいんじゃないかと。
808(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 07:01:34 ID:???
>>807
真下が水場ってなんか嫌だ・・・固定すればいいんだろうけど。

809(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 07:06:41 ID:???
>>802
あ、これわかりにくいな。

「HM側に、」実現する機能と、そのための工事内容、主要機材などを書類で「書いてもらうように」
お願いしてはいかがでしょうか?ってこと。

つまり、
施主「これこれこんなことがしたいのでこんな感じでよろしく(素人なりに箇条書きでやりたいことを明確に、書類で)」
HM&電気工事業者「それでは簡単な企画・仕様書と工事概略はこんな感じです(書類で)」
疑問点など詰めてGO!
って感じで。
810801:2008/08/11(月) 10:26:43 ID:???
レス下さった方ありがとうございます。
昨日の午前中に打ち合わせだったので、下さったレス内容はまた気になる所がでた時にメールで問い合わせしようと思います。
昨日の打ち合わせで、予定していた3点を尋ねた所、
情報コンセントはアース付きコンセント・TVアンテナ配線・LAN・電話配線のもの。
写真見せてもらって確認しました。
同じ部屋にこの情報コンセントとアンテナ配線が設置予定になっていたのは、
単純にHM設計担当の方が、情報コンセントが何の配線かわかってなかっただからだそうですorz。
情報配電盤は?については、
「これです。」と指し示されたものは情報配電盤でなく、LANの大元配線(名前忘れましたすみません)でした。

とりあえず自分の希望した配線にはなっているようでした。
今回の事に気がつかなければ、マルチメディアコンセントの隣にまたアンテナ配線があったり、
別の部屋では同じようにマルチメディアコンセントの隣に電話配線がでてたりしてた所でした。

こちらでは大変勉強させて頂きました。ありがとうございました。
811(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/11(月) 21:43:25 ID:???
> 今回の事に気がつかなければ、マルチメディアコンセントの隣にまたアンテナ配線があったり、
> 別の部屋では同じようにマルチメディアコンセントの隣に電話配線がでてたりしてた所でした。

カオスだ

そうそう、インターホン配線も一旦拾っとくといいかも。
812(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 12:10:31 ID:???
カオス、本当に。

うちも電気工事の配線図?でLAN配管の場所と同じところにTELと書いてあるところが
あったので、モジュラージャックがそこにつくと思い込んでいたんだが、実際にはマルチ
メディアポートという名の箱の中に空のチューブのみだった…
外部からそこまでケーブルを通して、端末を付けて、なんとかなったけど、本当に細部まで
確認した方がいいかと。

インターホンは考えなかったな…もう遅いが。
813(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 13:48:32 ID:???
いい加減で建てちゃうHMや工務店が多いってこと?
>>810はHMって書いてるけど、どこなのか教えてもらえないかな。
814(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 17:41:14 ID:???
いい加減では建てないだろ、きちんと図面の説明して施主からOKの確認貰ってから作業に入る
打ち合わせ段階で齟齬の多い少ないはあるだろうが、それは担当者との相性とかの話しで、どこで建てるかとはほぼ関係ない
要するに最後は施主がチェックしなきゃダメって事

特に配線や配管は、現場任せになることが多い上に施主によって要望がマチマチだから
何をどうやっても絶対に何か問題がでる

チェック自体やりたくないってなら一戸建てなんて建てるもんじゃない
815(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 21:28:21 ID:???
以下、例外はあるけど実感として。

工務店レベルじゃLAN配線なんてまったくわかりません。
ハウスメーカーも標準から外れたことすると大変なことになります。
工務店に出入りしている(実務やってる)電気屋さんは話せばわかります。
自分でイメージしたものが実現しているか検査できるのは自分だけです。

結局、自分の実力以上のことは実現しないんです。
816(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/19(火) 21:33:25 ID:???
そりゃ工務店は配線設備等は仕事の範囲外だからなぁ
一括で請け負ってるなら仕方ないけど、
本来は設計屋の仕切りじゃないの
817(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 08:36:47 ID:???
>>814
>きちんと図面の説明して施主からOKの確認貰ってから作業に入る
うちのとこはそんなことしなかったなあ。まともなところはちゃんとやっているのだろうけど。
でも↓に禿同。施主も任せっきりでいて、あとでやってくれないと騒ぐのもだめだな。
>要するに最後は施主がチェックしなきゃダメって事
>チェック自体やりたくないってなら一戸建てなんて建てるもんじゃない

施工内容の説明を向こうから受けてOKしてから工事はいる流れは確保しないといかんと思う。
外れそうになったら工務店経由でストップかけて。
俺のとこは「あまりうるさいこと言い過ぎたら不愉快かな、こちらの要求はちゃんと文書で
渡したからまあやってくれるだろ、相手はプロだし」・・・と遠慮したら変なことになった。

工務店やハウスメーカーっていっても分野別に小さな会社に振るわけで、
小規模の所だと連携する業者の質によりどうしても分野ごとに得意不得意があるみたい。
つきあいとかあるから簡単には請負業者変えにくい事情があるみたいね。
うちは工務店がきちんと管理していた建築部分はしっかりしていたが配線設備や浄化槽など
業者お任せ部分はメロメロだった・・・
小規模故のいいところもいろいろあったけど。

>>815
うちは逆だったなorz。工務店の社長=わからん 工務店の営業=だいたいわかる 電気屋=よくわからん
818(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 20:38:00 ID:???
今時LAN工事も出来ない電気屋...
定年間近でもう新しいことは覚えたくないって人なのかなぁ...
819(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/20(水) 21:35:56 ID:???
LAN工事についてはかろうじてわかってくれたけど、図面がRANなのにはワロタw
820(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/21(木) 06:26:55 ID:???
LANの知識が乏しい奴が多いってことだろ
そういう業者は今までの経験と"なんとなく"で進められるから
怪しいと思ったら微細まで確認しといたほうがいいな。
821(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/21(木) 21:27:22 ID:???
工事に光ファイバ使うわけでもないし(光ファイバも取り立て難しくないが)、
ましてやルーターやPCの設定を細部までしてくれって訳じゃ無いんだから
そんなに難しく考えなくてもいいと思うが...
まぁ、ネット接続の設定とかそれくらいはやってくれということあるけど
822(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/21(木) 21:48:48 ID:???
メタルでもギガのレベルの精度になると工具やら作業精度やら
それなりのものが求められるでしょ

もちろんテストも必須ね
823(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/21(木) 23:00:27 ID:???
>>821
基礎知識がないんだよ。
てきとーにやっててきとーにこなしてきただけで。
まず何処から外線引き込んできて、どんな機器を経由して各部屋へ送るか、
そんな程度のことが理解できてない。
824(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/21(木) 23:45:52 ID:???
>>823
そうそう、もしも施主にも業者にも設計士にも知識がなければ
送り配線しか考えてない配管されて苦労するかも知れないぞ。
825(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 00:04:44 ID:???
最終検査するのは施主なんだから、知識を持とうぜってスレになりつつあるな。
図面も読めるようにならなきゃ駄目だし、配線部材も理解しなきゃ駄目だし。
よほど運がないと自分の実力以上の結果は出ないんだよなぁ。
826(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 05:53:53 ID:???
面倒なのでここ最近はケーブル作った後線のチェックなんてしてないなぁ
100本作って失敗なんて1本あるかないかだし ギガだろうと100だろうと
今までクレーム来たことなんてまずないや いい加減でスマソ
827(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 12:31:58 ID:???
LAN関連の専門業者っているの?
設計から施工まで仕切ってくれるなら個別発注してもいいと思うんだけど
828(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 13:00:08 ID:???
>>827
LAN工事もやってる電工業者って条件でいいんじゃない?
829(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 21:29:32 ID:???
昔NTTの下請けで光ファイバーとLANの工事専門の会社にちらっと顔出したことあるけど、

専門と言えば専門だけど、LAN工事やってる電工業者と比べると光ファイバ触った事あるって
のが違うぐらいで後は同じくらいのレベルだったなぁ

まぁ、光コネクタの癒着なんて機械があれば全自動だから小学生でも一度やれば出来るし
830(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/22(金) 22:53:23 ID:???
注文住宅の設計段階からそういう人に入ってもらえれば安心だよね。
831(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 00:02:36 ID:???
うちの設計担当、団塊世代すれすれっぽかった。
LAN配線については、
「は?らん?もちろんちゃんとしますよ!」
で、どっこもちゃんとしてなかった。
でも生産担当が若くてきちんと把握してくれてたから助かった。
832(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 00:19:47 ID:???
こんなスレなんかに常駐してると勘違いしがちだが、LAN配線がわかるのはごく一部の人間だけ。
まず、パソコン使える人が意外と少ない。大抵の携帯ネットユーザーはパソコン使えません。
パソコンがまともに使えるのは(配線やOS再インストールまでできるのは)ユーザーの10%いないだろ。
その人たちのうちでどれだけがスター配線程度のLANが組める?

パソコン使える人の周りは大抵みんなPC使える人ばかりだから、余計に勘違いが進んでいく。
まず第一2chのこんな板覗いてる時点でPCユーザーだから使えない人のことはわからんのよね。
833(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 05:15:06 ID:???
安心して任せられる人をどうやって判断するかだねぇ。
自分の要望をいくつか出して、どう答えるか見ればいいのかな。
具体的な答えが返ってくればOK、単に「大丈夫ですから」「ちゃんとしますから」
はNGって感じ?
834(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 08:12:47 ID:???
家庭用でスター以外のネットワークシステムあるのか? リングなんて俺一度も見たこと無いけど>832
835(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 08:57:08 ID:???
>>834
1対1とかもLANのうちってことでは。
というか>>832はスター接続以外の家庭用があるとはどこにも書いてないと思うし臭わせてもないと思うが・・・・

>>832
だが電気屋はちゃねらーよりは賢くあって欲しいね(^^;)
836(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 11:28:48 ID:???
>832の言う事もよく判るんだけど、
設計を担当するくらいの人間だったら、今時の配線関係くらい勉強しといて欲しいなと思う。
837(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 12:54:04 ID:???
>>836
理想はそうなんだけど、現実として勉強してない人ばっかりだから施主がよく理解していないと駄目。
838(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 12:58:00 ID:???
住宅レベルだと電気工事とかは建築会社、HMの下請けだろ、値段で勝負だから運かもね
それに設備全般の設計は建築士の仕事、規模が小さいから下請けに丸投げしてる、大きくても丸投げが多いが
電気屋のスキルが〜というより建築の方の問題だろう、電工は図面通り施工するだけが本来の仕事
最大手HMの仕事もやったことあるが値段は安い、つか施工持ち材料原価も把握できていないのが現状
物によっては材料の方が高いこともある

リング〜とあるけど電話の送り配管内を行き帰りでそうなるし帰らなくてもバスとしては使える
まあ失敗して一本しか配線できない送り配管でもHUBのカスケードで3カ所は稼働できるから大丈夫ちゃう
839(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 13:49:56 ID:???
自分の経験がそんなに珍しいものではなかった事を知って軽くショックを受けている>>810です。
HMは大手SRで、設計担当は この道ウン十年のベテラン凄腕建築士 として紹介された人でした。
確かにパソコンも使えないらしかったし、LANどころかケーブルTVについてもあまり知らないらしく、
「ケーブルテレビはご利用ですか?」
「はい、予定はしてます。」
「じゃあ普通のアンテナはいらないですね。」
「は?いりますよ!」
とかの今考えるとちょっと怖くなる会話もありました。
ここのスレにいらっしゃるような方が一人でも打ち合わせの時に同席していてくれたらどんなに助かったか知れません…。
840(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 17:33:24 ID:???
>>839
> じゃあ普通のアンテナはいらないですね
ひゃー
地デジ完全無視とは総務省に怒られる
841(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 18:19:59 ID:???
>>839
うーん、その場にいないからよくわからんが、アンテナ線配線とか同軸コンセントとかじゃなくて
室外アンテナそのものの話をしただけじゃないの??
それならCATV入れれば普通は確かにいらないし。


ま、それとは関係なく、
人間何でも知っていることはないし、知らないことは知らないでいいんだけど、
知らないことを知ったかするのは勘弁して欲しい。これは人として何か間違っている。
842(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 20:49:05 ID:???
CATVでもBSアンテナ付けることはあるだろう
843(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 21:44:25 ID:???
>>841
予定はしてます という仮定に対していらないね?って言われると困る気がする。
>>839のいうケーブルは多チャンネルを目的とするもので難視聴対策のではなかったとか。
844810:2008/08/23(土) 22:18:21 ID:???
>>843
おっしゃる通りです。

>>841
アンテナ線一切の事だったようです。
将来CATVをつける予定だけれど入居後すぐつけるわけではないことや、
CATVに入っても、全てのテレビに導入するわけではない事を説明すると、
「んー、どうして最初っから全部のテレビにつけないんですか?つけたらいいじゃないですか?」
と言われ、CATV料金の事やらまで説明しました。
とりあえず納得してくれた物の、最後まで不満そうなご様子で、
その後出て来た図面にはアンテナ配線とマルチメディアコンセントが列んで配置されてあったわけです。
845(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/23(土) 22:55:40 ID:???
>>844
マルチメディアコンセントってただの三連枠に電源、アンテナ、LANが並んでるだけだからねぇ。
その脇にアンテナプレートつけてどうすんのっていう。
ケーブルはセットトップボックスつけたとこでしか見れないんだっけか?
一昔前のインターネット契約みたいだね。ルータ禁止で台数増やしても3台までとか。
846844:2008/08/23(土) 23:03:59 ID:???
>>845
>ケーブルはセットトップボックスつけたとこでしか見れないんだっけか?

うちの契約してるとこはそうなんです。
最初はプロの建築士がこんな変な事言うわけ無いよなとか思ってかなり混乱しました。
847(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 00:28:16 ID:???
>>844
>アンテナ配線とマルチメディアコンセントが列んで配置
もしかしてスカパー(e2でない方)しかしらないとか、UV・BS混合器の存在を知らなかったとか
848(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 00:37:06 ID:???
あー、でも、テレビと録画器を同じ場所に置く場合、アンテナ線2本来てると渡り配線しなくて
いいから変な画質劣化しにくい。
BSアンテナ用に専用配線設けとくと電源で悩まないですむという利点もある。

テレビ1台しかないけど、ある程度分岐して各部屋に配線だけしてある。無駄だったかなぁ。
で、テレビと録画器に一本ずつ配線してある。ついでにBSはアンテナをベランダにくっつけて
直接配線してる。わざわざ自分でアンテナ端子をプレートに付けたさ。
テレビの裏にはアンテナ端子が3個あるというカオス。でも全部埋まってる。
849(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 00:44:30 ID:???
>>848
まずは正しい日本語の勉強から
850(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 05:42:42 ID:???
>846

建築士は図面の書き方は知ってても現場のことは解らんよ
CATVなんて解らないだろし...

なんだかんだ言っても建物作るなら現場の職人の意見効かなきゃだめだよ
建築士や素人(オーナー)なんて見てくればかりの建物作りたがるし
TVで奇抜なデザインの建物紹介する度にこりゃ無いよなぁ〜 って言うことよくあります
そりゃ儲けだけ考えれば後々の事考えずに言われたとおり工事するけどね
851(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 07:58:15 ID:???
電気がわかる建築屋・建築士は少ない。
メーカー・設備設計・工事業者を頼ってるから
打合せ時は注意して聞いた方がよい。
852(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 09:44:43 ID:???
>>849
超絶読解能力に期待してみた
853(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 13:35:30 ID:???
>>847
予算次第ではあるがUHF系とBS/CS系は分けておくと何かと便利なのでは?
今のところ両系統は別々の入力端子になっている機器が多いので、
配線を2系統にしていれば、分波器が不要だし。
コンセントからAV機器の間の距離が離れていれば、2本のケーブル引きずるのでよろしくないけど。
854(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 14:04:28 ID:???
BS/110°CSなら同軸は1本でOK
スカパー見たいなら分けておくと吉
855(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 18:33:19 ID:???
分派器の費用<<同軸施工費用
わざわざ分けるメリットってあります?
856(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 18:57:20 ID:???
UBSだとあまりない、同時に同じ周波数を使う(ただのスカパーの偏波切り替えとか、CATV+同軸ゆうせんなど)場合は必要
余裕があれば外>盤>リビングくらいは予備としてあっても良いと思う(配管でもおk)
857(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 20:57:27 ID:???
>855

>853が別々の入力端子になってると書いてるだろ
858(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 21:10:39 ID:???
>>857
>>853だけど、>>855にそのレスはちょっと外していると思うよ。

>>855
俺もそうは思うんだけど、>>844の業者の考えてたことをめいっぱい好意的に推測するとこうなるかなあ・・・と思った。
859(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 21:12:40 ID:???
一箇所だけであれば、分派器よりは同軸並走させるほうがよほど安い。
施工時ならば同軸の単価+コード押さえ程度の費用しかかわらん。

アンテナ2本or3本から来たのを混合して(混合器)さらに分波すると、
減衰もよろしくない。

>>855
信号のロスが少ない。
860(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 21:38:27 ID:???
分波器自体はそれほど減衰しないだろ、それで問題になることはないんじゃね?
861(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 21:49:22 ID:???
それと>>844の建築士?の考えは下りオンリーと双方向のラインを分けて考えているんだろ
一本のシステムでも周波数が重ならない限り混合出来るが機器(F付き端子、Bなど)の金額を考えると分けた方が安くなるはず
CATVの仕様が分からないからそう解釈することは出来る
862(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/24(日) 23:47:17 ID:???
マルチメディアコンセント、今どうなってんのかと思って調べたらこうだった
http://biz.national.jp/ebox/multimedia/mms_08_top.html
テレビ2系統付けられるじゃない。
この脇にテレビコンセント提案された>>810,844の当惑が目に浮かぶようだ。

>>860
混合器と分派器で接続箇所が増えるし内部減衰も無視は出来ないよ。
気分の問題かもしれんけど、電波の弱い地域だと切実なのよ。
863(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 00:09:51 ID:???
>>844はこのページを全部読むこと。
http://biz.national.jp/Ebox/haisen/
ただし、松下製品売らんかなの構成になっているので、仕組みを学ぶだけで。

あと、それぞれの部品についても知ってると便利なのでカタログ請求したほうがいいよ。
たとえば、マルチメディアコンセントのテレビは
http://biz.national.jp/ebox/multimedia/mms_09_top.html
これ使ってんだけど、マルチメディアコンセントのページからはここにしか飛ばない
http://biz.national.jp/ebox/multimedia/mms_08_3_1.html#08_3_1_3
Fコネクタじゃないんだな。これ。
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2006/pdf/file/007.pdf
ネットでも見れないことはないけど、一覧性はやっぱり紙だね。
864(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 05:45:07 ID:???
混合器−分岐器と来ると過剰損失を考えても3dBは下がるからなぁ

UHFとBS・CSを分ける場合は分配器(全部分ける)ではなく分岐器(特定の周波数を選別して分ける)
のがいい気がする
865(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 17:58:32 ID:???
もう来ないけど、混合器、分波器は基本的に同じ物、分配機、内部はLHのミキサー回路
分波器、分配機、分岐器では構造が違う
上のカキコでで機器送りで劣化とあったが電界強度自体は廉価版AV機器以外は保証用アンプ内蔵が殆ど
866(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 18:00:18 ID:???
訂正>>混合器、分波器は基本的に同じ物、内部はLHのミキサー回路 が正解
867(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 18:16:36 ID:???
>>862
まあ1系統の奴もあるから、>>810がどうだったかはわからんな。
2系統にしたければ2系統対応型を選べばいいという意味ではやっぱり変だけど。

>>865
BDレコ通してTVにつないでいるのだけど、BDレコのコンセント抜いても受信強度変わらないうちのレコはアンプ無し?
868(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 21:26:45 ID:???
モニタ端子が付いてると純粋に混合器=分配器にはならないけどな
869(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/25(月) 21:50:09 ID:???
>>UHFとBS・CSを分ける場合は
>>混合器、分波器は
870(仮称)名無し邸新築工事:2008/08/30(土) 16:34:45 ID:Pup2WEdr
とりあえずage
ここのログ参考になった。これからHMに指示しに行ってくるぜ。
おまいらありがとう。

871(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/15(月) 18:41:47 ID:???
1階から2階までカテ5eで配線(自分で調べてみたところ露出配線になる可能性大)と、
VistaのLANと共有設定を頼むとしたら幾らくらいかかるものでしょうか?
872(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/15(月) 21:33:22 ID:64Pn4A7e
それだけで見積もれと エスパーだな...
873(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 00:06:17 ID:???
単なるパソオタのニートなんだから見積もりなんて出来るわけないわな
874(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 04:24:15 ID:???
切れちゃったw
875(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 06:13:44 ID:???
マジレスすると、業者によって違うとしか…
876(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 08:01:55 ID:???
>>874
そんな時間に書き込むなんて「その通りです」というようなものですよwww
877(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 17:44:33 ID:???
>>871
露出?今時の新築なら露出になるわけないので既存なんだろうが、
既存の建築物だと構造やおよその築年がわからないと見積もれない
レスの内容の謎さから考えると、電気工事で言う露出じゃなくて、
室内側の露出を言ってる可能性もあって判断できない?

しかも
>VistaのLANと共有設定を頼むとしたら幾らくらいかかるものでしょうか?
これは本当に意味不明
そもそも構内で回線を共有するのがLANなわけで、
改めて共有って言うとPCの共有設定やNASの設置とかの話しになる
多分単なるネット回線の共有の意味で、ルーター置けばいいだけのリクエストなんだろうけど、
それにしても謎

細かいことがわからない場合は、
現状がどうなってるかと何がしたいかを明確にしてくれ
中途半端に間違った説明されても何がなにやらわからん

あと、こういうスレもある
【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/
878(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 18:27:00 ID:???
これだから弱電屋は必死とかすぐムキになるって言われるんだよ
正確な見積もりが欲しいならこんなスレに頼まないだろ
質問者は素人の、とりあえず幾らくらいなんだろうってレベルなんでしょ


2万から3万と考えとけ、それより高くなるかもしれないけど
879(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 18:46:19 ID:???
    (~)
  γ´⌒`ヽ (⌒⌒)
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
880(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 19:45:01 ID:???
今度新築予定なんですけど、LAN配線について教えてください。

WICにルータ・ハブ等を設置して、そこから各部屋にCD管を通し、
各部屋には、LANコンセントを設置しようと考えています(スター配線)。
ケーブルは5e。

で、通常はHMにCD管内にLANケーブルまで通線してもらうものなのかな?
それとも、お任せする施工はCD管の敷設までで、予備線を入れておくまでなのかな?

自分で通線する場合、LANコンセントの裏側にケーブルを結線するってのは、
難易度が高いんだろうか?コネクタの自作ってのはやったことが無くて。。
あと、CD管にLANケーブルを通すって簡単?

質問ばっかりでゴメン。
881(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 20:06:03 ID:???
できればLANケーブルを通線してもらった方がいいよ。CD管を敷設した後でね。
ちゃんと通線出来るようになってるかの確認になる。

ちなみに、俺はFP管φ22*2で頼んだらφ16じゃないと出来ないと言われ、それでOKしたら
φ16*1で施工されてた。ちゃんと書面で確認した方がいい。
882(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 20:54:24 ID:???
カテ5eのRJ45の成端は素人でも2,3個練習すれば簡単にできるようになる
仕上がりに関してもプロと素人の差はFLUKEなどの高機能テスターを使わないとわかりにくいので気にする必要なし

管内にUTPを通線するか、IVなどの予備線を入れるだけにするかは選択可能

PF管でもCD管でも手間的にはまったく同じ
ただしボックスやコネクタのメーカーによってはCD管しか接続できない場合もある
ボックスを使わない可能性もあるし

PF管とCD管の差は自己消火性があるかないかの差なので一般住宅の場合はCD管で十分

カテ5e1本と、電話線ICT1本を通すくらいならCD管のサイズは16で良いが
将来配線を増やす可能性があるならCD22の方が良いかも
カテ6や、光を入れるつもりなら2本にしておくのも良い

どちらにしろ、LAN配線は出来ない(苦手)な電気工事業者が多いので事前にしっかり確認した方がいい
883(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 22:24:57 ID:???
便乗で、我が家も新築工事中なのですが、教えてください。

パナソニックのマルチメディアポートを付けて、そこから各部屋に情報コンセントを設置しています。
各コンセントにはCD22で配管されていて、管が2本で来ている部屋と1本の部屋があります。
1本の管にはカテゴリー6のLANケーブル、もう1本の管は電話線が入っています。
宅内の配線については細かく打ち合わせをしたのですが、インターネット回線に関する話を忘れていました。
今日工事が進んでいる最中に「NTTのフレッツ光プレミアムにするつもりなのですが・・・」と話をしたら、
我が家の場合スッキリポールで引き込みをしているのですが、
「NTTの光は宅内に置かれるONUまでがNTTの物でNTTの工事になる。家の中の光ファイバーもNTTのもの。
スッキリポールからマルチメディアポートまで光ファイバーを通すのもNTTの工事の範囲だけど、
今から頼んでも間に合わないし、こちらで先行配線は出来ない。
電力会社の光ファイバーならこちらでマルチメディアポートまで配線します。どうしますか?」と言われました。
グーグルで検索してもそのような情報は見当たらないのですが
新築でNTTのフレッツを導入予定の方は、先に申し込みをしておき光ファイバーを入れて貰わなければいけないのでしょうか?
884(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 23:24:22 ID:???
>>883
>こちらでマルチメディアポートまで配線します
これよくわからないなあ。マルチメディアポートって表にLANコンセント出ておらず、
ポート内に入る光モデムやルータがあるわけじゃないみたいなので、
ここに光ファイバを持ってきたとしても別にLANコンセント増設しなきゃいかんのでは?
この場合は情報コンセントのある部屋に光ファイバを引き、光モデムとルータを介して
情報コンセントに突っ込む必要があるのではないでしょうか。

http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mms_05_1.html
これはADSLの例ですが、この図の「書斎(2F中央)」に、ADSLモデムとルータとスプリッタがありますが、
これを光モデム(ONU)・ルータ・ひかり電話アダプタ(IP電話アダプタ)に置き換えた形になります。
885(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 23:24:27 ID:???
ADSL例:
書斎TELコンセント上→ADSLスプリッタ→ADSLモデム→ルータ
 ↑                ↓                 ↓
 ↑                ↓                 ↓
 ↑                ↓                 ↓
マルチメディアポート マルチメディアポート  マルチメディアポート内蔵ハブ
 ↑             ↓↓↓↓↓         ↓↓↓↓↓↓  
電話外線         各室電話に分配     各室LANコンセントに

光の例:
光ファイバ外線
 ↓
書斎から引き込み(情報コンセントとは別に孔が必要)
 ↓
光モデム→ルータ
 ↓
 ↓
 ↓
マルチメディアポート内蔵ハブ
   ↓↓↓↓↓↓  
  各室LANコンセントに

886(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 23:26:39 ID:???
>>885
まちがい
光の例:
光ファイバ外線
 ↓
書斎から引き込み(情報コンセントとは別に孔が必要)
 ↓
光モデム
 ↓
ルータ→→→→→→→→ひかり電話アダプタ 
 ↓                    ↓     
 ↓                    ↓
 ↓                    ↓
マルチメディアポート内蔵ハブ  マルチメディアポート電話部
   ↓↓↓↓↓↓          ↓↓↓↓↓↓  
  各室LANコンセントに      各室電話に
887(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/17(水) 23:32:50 ID:???
>>884
内部にはLANジャックあるので、どこかに穴あけてケーブル通せば
マルチメディアポートのそばに光モデムなどの機器を置くことはできるね。
でもそういう使い方するなら選ぶのはマルチメディアポートSか
まとめてねットギガあたりでしょうね。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/multimediaports.html
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenetgiga.html

マルチメディアポート と マルチメディアポートS の使い分け
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mmport_2type.html
888(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 00:30:51 ID:???
>>883
マルチメディアポートはそもそも建前上はFTTH非対応っぽいね。
FTTHの文字が白抜きで注釈付き。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/m_port.html
889880:2008/09/18(木) 08:51:35 ID:VUNem2rg
>>881-882
詳しい回答ありがとう。

CD管内にLANケーブルを通線するか否かは、HMの弱電の理解度(技量?)を
打合せ段階で判断して決めたいと思います。
径・本数も、一度うちの将来の使用像を考えてみます。

LANコンセントの口がにメス×メスのコネクタになってれば、市販のコネクタ付の
LANケーブルが買えるのに。。
890(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 08:52:26 ID:???
ageちった。ゴメン
891(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 08:53:48 ID:???
>>883
NTTの場合光配線はNTTの所有になるので民間ではタッチできない
先行配線は切断などのケースを想定してやらない、引渡し後(引越し前でもいい)
光ケーブル配線工事+ONU(光回線終端装置)ここまではNTTじゃないとできない

申し込みせ先行して工事日を決めておかないといけない(工事は後でいい)
892(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 10:19:58 ID:???
現行であれば諸氏の書かれてるのでいいんだが・・・10年後はどうなるかはわからんよ

俺は(RCの時は特に)弱電引込3系統 22φ(映像関係・通信関係・予備)として
一箇所へ集中させる(ここへ玄関インターホン配線も一旦持ってくる)
そこへなんやらかんやら収納出来る様に大きめ端子盤設置
そこから各室(台所・洗面も)へ予備線入り空配管*2 TV配線入り配管*1(各16φ)
にするように進言してる、勿論予算はそれなりにかかるのだが。

一昨年薄型TV買った時裏にLAN端子があるのを発見した・・・
「これは10年後には冷蔵庫にもLAN端子が付く時代が来るかもしれないな」と思った
893(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 14:46:11 ID:???
>>892
地デジ対応TVにはまずLAN端子があるからね(双方向サービスで使う)。

ちなみに、すでに数年前に目の付け所がシャープな会社が
インターネット冷蔵庫ってのを試作しているよ。
単純にネット端末を冷蔵庫につけたもんだけど、
・液晶ディスプレイを取り付けるのに十分な面積がある。
・24時間電源が入りっぱなしでOFFにされることがない。
って条件に合った家電が冷蔵庫だったって理由だけどね。
894883:2008/09/18(木) 19:42:56 ID:???
回答くださった皆さんありがとうございます。
レスの内容を確認してみたところ、
我が家のはマルチメディアポート『S』の方でした。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/multimediaports2.html
これの1番左のタイプです。
>>886さんの図の通りで、書斎ではなくウォークインクローゼットの奥に機器収容室のような半畳程の部屋を設けてそこに配線しています。


>>891さん
電気工事屋さんもそのようなことを言っていましたが、やはりその通りなのですね。
気付くのが遅すぎました。このままだと電力会社系の光ファイバーを選ぶことになりそうです。
895(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 21:28:37 ID:G41CajfV
昔NTTに外からビルの電算室まで線持ってくるのに200万弱の見積もり出されたことあったけど、
自分の所で線引っ張るから指定のファイバ教えてくれと言ったら直ぐに教えてくれたけど
ケーブル自体はメーカー直送で二日で到着(10万くらいだった) CD管等色々使ったけど、
二人で一日がかりで線引っ張って材料費、NTT最終的な繋ぎ込み含めて十分の一の20万以下
になったよ でも社長からは給料以外のなに物も出なかったが...
896(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/18(木) 23:57:12 ID:???
>>894
>我が家のはマルチメディアポート『S』の方でした。

orz
897(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 00:01:30 ID:???
>>894
>このままだと電力会社系の光ファイバーを選ぶことになりそうです。
なんで?
NTTはすっきりポール経由でマルチメディアポートSまで光ファイバーを引いてくれないの?
どんな工事をしようがNTTが光ファイバーもってくるまでどうせインターネットは使えないのだから
事前に光ファイバーを部分的に引く意味はないと思うが?
898(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 00:11:06 ID:???
>>896
うちなんかさ、マルチメディアポート、だったんだけどさ…中、見事に空だったよorz
NTTの機転でなんとか電話とネット使えてるけどさ。

LANの配線、ちょっとだけしてあるけど、どこがどこと繋がってるのかもわかんないんだよ…
倒産しちゃっててさorz
…どーだ、これよりマシだろう?
899(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 01:38:02 ID:???
>>894
すっきりポールから宅内の終端器まで、物理的に光ファイバーが通せない場合 → どこに依頼しても壁に穴あけるか、換気口など利用で接続
すっきりポール経由で物理的(屈折角度や配管内に余裕がある)に通せる → NTTも電力系も普通の工事対応範囲

あと、無理に先行して光ファイバー通すメリットは無いと思うんだが…
工事予約は半月以上申し込みに余裕があれば、希望の日時で申し込めるでしょ
工事も2時間かからんし
900(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 01:40:53 ID:???
>>898
>どこがどこと繋がってるのかもわかんないんだよ…
LANケーブルのテスターか、導通チェック機能ついてるハブとかで確認すればすぐわかるっしょ
最悪はPCもって家中接続チェックだなw
901(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 01:48:34 ID:???
あ、そうそう
マルチメディアポートに限らず、この系統のハブ内蔵モノは辞めた方がいい
高いだけで潰しがきかない
すっきり配線はできるが、ハブが壊れたりしたら専用品と交換するしかない

素直に一旦壁外にケーブル出して、そこからハブなりルーターなりに繋いでから
壁に戻した方がいい
タコ足だし、壁にLANポートが並んで見た目は悪いが、安い上に交換や故障対応とか簡単
902(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 07:21:33 ID:???
>>899
日本の電柱のうち99.99%(推定)は電力会社が保有してる
NTTの場合最初に通信ケーブルを架設する場合各電力会社の承認がいる
NTTは「設計」と訳のわからんことを言うがとにかく前面道路に本線ケーブルがない場合
調査・設計・承認・工事という段階を経て無事開通となる、これで大体3ヶ月かかる。

一方電力会社系は自前電柱の利点を最大限に生かし速攻でケーブル工事にかかれる
(シェア争いで電力会社系が健闘してるのはこれが理由)道路にNTT本線が来ていれば
割合早く開通するが運が悪ければ3ヶ月待ちはよくある話。
本線が来ていれば言われるように2週間で大体開通するが。
903(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 08:55:26 ID:???
>>892
リビングにあるHDDレコに保存してある番組をキッチンに置いたTVで見られるのはものっそい便利よ。
TVにLANは必須やね。
904(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 10:55:56 ID:???
>>日本の電柱のうち99.99%(推定)は電力会社が保有してる
それはない、電力柱、電信柱は通りで所有が決まっている、見た目が同じだけ
905(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/19(金) 11:22:47 ID:???
>>902
昔電気が先行してた時代は殆どが電力柱で間違いないが
(古い町ででは光工事が時間がかかる理由)新興団地などは
交互に電力柱・通信柱とか片側電力柱・片側通信柱とかが多いよ。

電柱番号表記でわかるよん
906(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/24(水) 20:01:37 ID:b6eemDhB
逆に電力会社は電灯架空引き込み線の工事の時 何が何でもNTT柱に共架しない
907(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/24(水) 20:24:53 ID:???
普通にNTT柱に供架するしTRも乗せるが?乗せないのは機能不足の木柱か独立系有線の木柱くらいだな
908(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 16:26:06 ID:???
先日家電量販店で「カテ7」のケーブルを見かけた。
この間まで「カテ5」が贅沢に感じたのに・・・

50年後には「カテ20」位になってるかもね(そんな訳ナィ)
909(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 19:44:15 ID:dtYKyWGZ
もうすでに5eって置いてないじゃね
チョイ不足で買った3m CAT6だった



910(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 21:24:29 ID:???
カテ6対応とカテ6準拠じゃ意味が全然違う
911(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/25(木) 22:40:19 ID:???
CAT6は芯が入ってて固い
912(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 00:37:39 ID:???
>>910
カテ6準拠って何なの?
913(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 00:49:40 ID:???
>>912
構造は別で電気的特性が同じって奴では?
たとえばこんなの。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/26/news039.html
914(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 18:54:07 ID:???
CAT6対応はCAT6でも使えるってだけ(対応してるので使えますよってこと)
CAT6準拠ってはカテゴリー6の性能を保証している
テスターで測定すれば性能の差は一目瞭然
915(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 19:25:58 ID:???
>>914
よくわからないのですが、CAT6でも使えるってどういう意味?
CAT6はあくまでケーブルの規格であるわけで、
CAT6でも使えると言えばCAT6の性能が満たされる意味になってしまうんじゃないの??

http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-mctg/bk/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103203228.html
こんなもんでもCAT6準拠とか言ってますが・・・優秀なの?
916(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 19:49:38 ID:???
>>914
言葉的には準拠の方が対応より劣ってると思うんだけど・・・
917(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 21:58:34 ID:???
>>916
逆だと思うんだけど・・・
918(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 22:19:25 ID:???
HUBやルーターでCat.6に対応(?準拠?)してるものってすごく高くない?
919(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 22:23:13 ID:???
>>918
CAT6を要求する物はあっても、CAT6準拠ってのはないのでは?
1000BASE-T対応とか言うべきのような。
920(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 22:25:29 ID:???
>>918
Cat6じゃなくてIPV6じゃないの? 違ったらすまん。
ギガ対応ルータもすごくと言うほど高くないし。
921(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 22:26:16 ID:???
CAT6準拠は性能以外の仕様(十字介材とかの構造面)も満たしているで、
CAT6対応は性能は満たしてるけど仕様に関しては満たしていないって意味だろう。
その結果、伝送帯域はOKだけど、ノイズに弱いとか出る可能性があるかもしれんが、
それは商品しだいじゃろしな。
922(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 22:29:45 ID:???
923(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/28(日) 01:33:44 ID:???
CAT6対応のパーツを使って、CAT6の要求する
性能を満たしたケーブルがCAT6準拠なのではないかと

924(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/28(日) 02:15:20 ID:???
>>923
正解
925(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/28(日) 13:35:31 ID:???
>>921
本来の意味はそうかも知れないが、
>>915とか見るとそうは使われていないみたいだな。
926(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/29(月) 10:40:55 ID:???
>>916
電車の準急とかだと「急行に準じたもの」って意味で劣ってるって意味があるが、
「準拠」は 「標『準』」を「『拠』り所」にしているって意味だよ。
規格を100%満足しないと準拠とは言えない。
927(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/30(火) 20:48:20 ID:???
商品の売り文句としては、
準拠 = 規格を満たしている
対応 = 厳密には規格を満たしていないが、性能的には同等程度
ただし、怪しい品物だと「動作くらいはしますよ」程度で「対応」がつかわれている場合もある
928(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/01(水) 22:12:38 ID:???
家電屋とかに売ってるカテ6対応ってのは、「動作くらいはしますよ」程度のものが多いな
929(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/18(土) 22:12:13 ID:x86J0H+S
>>1
930(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/16(日) 19:01:43 ID:YqpO7n07
テプコひかりです
新築に伴い、光ファイバーを今までの家から
新築した家に引き込み直したいのですが
どこの業者さんに頼めばよいでしょう?
931(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/16(日) 19:10:51 ID:???
>>930
テプコ光に問い合わせろよ。
932(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/16(日) 19:21:32 ID:YqpO7n07
経験した方ががいらっしゃったら、
その方に教えていただければ思いまして…
933(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/16(日) 21:12:49 ID:???
テプコ光は、どの業者でも工事が出来るわけじゃなく東京電力の認定を受けた業者だけです
さらに、1度引いた光ファイバーを別の場所に引きなおすといったような工事は
その工事業者が勝手に行えるものではないのでテプコ光を通さないとだめです。
934(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 00:46:56 ID:???
LANケーブル(カテ6)を自分で通線しようと思うんだけど、良いケーブル知ってる?
某エレとかではよくないんでしょ?
935(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 05:59:32 ID:Pcv2fDMn
うちはフジクラだったと思う
936(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 09:37:17 ID:???
>>932
新居が隣とかならどうにかなるかもしれんが、本幹からの分岐場所が変わるならたぶん無理。
基本的には現在のケーブルを撤去+転居先で新設だと思うよ。
937(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 18:12:28 ID:???
>>934
俺は秋葉原で適当に巻き売り買うかサンワの出来合から加工がほとんどだが、
出来合ケーブルのコネクタ周りの作りや耐久性は結構メーカーの差があるけど
ケーブルだけに限った話しなら、あからさまな欠陥品とかでも無い限りどこも大差ない
というか、ケーブル選びで悩む前に、それなりのテスターを買えば大抵の問題は自力解決できる

単なる自作LANの話しはこっちのが詳しい↓
LANケーブルについて語るスレ 2m
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195143622/l50
938(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 19:11:17 ID:???
>>934
コネクタの成端を自分でやるならケーブル自体はどのメーカーを選んでもそれほど変わらない
成端する人の腕による
パッチコード買ってくるということならパンドウイットが良い値を出す
939(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/17(月) 19:12:00 ID:0qPt8QD0
>>933>>936

ありがとうございます

ついこの間、電柱を1本新設し、電線の工事は完了しました
その時に一緒にやってもらえるか聞いとくべきでした
電線からスッキリポール経由で地下埋設させて家へ、という経路なので
936さんのおっしゃるように撤去→新設の形になりそうです
いちどテプコに問い合わせてみます
940934:2008/11/21(金) 21:16:40 ID:???
>>935>>937>>938

遅くなったけどレスありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
941(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 23:18:12 ID:???
下がりすぎ。保守あげ。
942(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/09(金) 23:32:13 ID:???
もう1個の方が盛り上がってるからだろ
943(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/10(土) 11:38:05 ID:???
>>942
どこ?
ハードウェア板じゃないよね?
944:2009/01/11(日) 21:13:12 ID:???
inip取ってる香具師っている?
945(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/11(日) 21:58:09 ID:???
持ってる
946:2009/01/14(水) 01:01:35 ID:???
point稼ぎどうしてる?
947(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 11:53:00 ID:9YJgzg85
あげ
948(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 21:00:41 ID:IHlEVLOD
今、マンション暮らしで光を使っています。
パソコンはリビングの窓際にあるパソコンラックに一台ありまして、
屋外から引いた光ケーブルをパソコンラックの上に置いたONUに繋げて
そこからPCへLANケーブルを繋いでいます。
パソコンはこの一台だけですのでルーターとかは持っていません。

この度、新築するのですが、プロバイダもこのままで光にしようと思います。
無線LANよりも有線LANにしたいので、配管や配線工事をしたいと思います。
一階はリビングにPC一台、二階は各部屋でネットができるようLANコンセント
を引きたいです。
注文住宅なのですが、どのように工務店へ指示したらいいでしょうか。

リビングの窓際にパソコンラックを置くとして(このPCがメインPC)、
そのラックにONUとルーターとハブを置いて、
そこから穴を開けた壁へ配管を通すのでしょうか?

皆様の書き込みを見ますと、テレビ類の配線も含めて全ての配線を
まとめた方がいいとありましたが、よくイメージができません。
現在、私のマンション暮らしではテレビの後ろはビデオやDVDとかの
配線も混ざってカオス状態です。
こういった配線はハードの近くにあるわけでしょう?
どうやってPCの配線と一緒にまとめるのでしょうか?

もし参考になる書籍やHPがあれば教えて頂きたいのですが。
949(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 21:20:10 ID:???
>>948
その書き方からして、説明するのがめんどくさい上にたぶん理解不能。
無線LANでいんじゃないの?
金かからないしお手軽便利、最近のはスピードも結構出るし安定性もいい。
ノートに電線引きずるのはうざいでしょ。

LANというかネットワークの基礎を勉強してからいろいろ考えるべし。
950948:2009/02/11(水) 21:41:31 ID:IHlEVLOD
無線LANは健康上、使いたくないんです。
PLCはダメですかね?
スピードは有線LANだと思うので頑張ってみたいんですよ。
一応、自作PC組んでるのでLANも頑張れば出来る気がしたんですが、
過去ログ見てもいまいち理解できてないです。
ネットワークって自作PCとは違う意味で難しいです。
951(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 21:55:03 ID:VZxoT5KL
どの部屋にも持っていけるように空配管してもらえ

うちは1Fは各所だが2Fには天井裏に出してある
どの部屋にでも持っていける

自分でやった



電気屋にうまく伝えるしかないな
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:08:15 ID:???
>>949
家庭で使うノートは大抵電源引っ張ってるから同じとこからLANケーブルが伸びてもあまり気にならない。
邪魔だけど、100BASEならともかく1000BASEとなると明らかに違うからね。

>>948
TVやらインターホンやらは無視しても大丈夫だ。君の場合は。多分。
外から引っ張ってくる配線をどこに持ってくるかでその後が多少変わる。
二階に入れた方がいい気がするけどね。引き込む場所は大抵上の方だから。
引き込んだ場所にルーターおくとして、そこから各部屋に配管通してその中にLANケーブル入れて
末端処理してもらっとくだけでOK。テレビに配線忘れずにな。
で、その引き込む場所にサーバーおいたりする人が多いから複雑になるだけで、何もしないなら
通気良くしとくだけで問題ない。

>>950
健康考えるならPC使うのをやめた方が良い。
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:12:06 ID:???
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 22:37:54 ID:???
無線が健康でどうとか言ってるやつと、正直関わりたくない
955948:2009/02/11(水) 23:23:25 ID:???
>>954
自分、アマチュア無線の免許もって実際にやってますけど、
無線LANの電磁波を甘くみない方がいいですよ。オール電化も。
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:35:51 ID:???
>>952
横レスすみません。
>テレビに配線忘れずにな。
というのはどういう意味でしょうか?
テレビ用のLANの配管も用意しとけって意味でしょうか?
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:39:48 ID:???
そうだ
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 23:41:51 ID:???
>>955
やった結果、あなたは障害を受けたと、こういうわけですな
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:08:34 ID:???
>>956
今後のこと考えると、PC置く可能性のある場所とテレビ&録画機置く場所には
LAN端子が来てるのが望ましいと思う。ついでにプリンターの場所も。
テレビ置く場所には2本来てるとなおよし。録画機のアンテナは送り端子が標準だけど
LANはそれぞれつながなきゃいけないからね。2台のためにハブ置くのは避けたい。

プリンターつーか複合機にFAX機能が搭載されること考えると、そこは電話の端子も隣に欲しい。
LANケーブル2本通しとくと片方流用もできるけどね。
960お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/02/12(木) 00:26:47 ID:???
>健康上・・・
 「精神的に安心できる」という意味だろ。

 基本的には各居室に1つずつLANとテレビアンテナ線を配置する。
ONUとルータハブは分電盤スタイルにして仕込む。 光の場合は
余裕を持った配管をしておくこと。でないとNTTが光を引き込めない。
AVラックやパソコンラック予定地付近に電源コンセント、TV、LAN
の3点セットが有れば先ず困らない。 もし、一部屋で2台以上LAN使用
機器がある場合はその部屋で5ポートハブで分ければいい。
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:37:25 ID:???
こんなとこにも出入りしてたんだ!?
最近電工の方に来ないね
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 00:55:50 ID:???
>>959
一つのコンセント場所にLANの口を2つ持ってくるというような
ことも想定した方がいいということでしょうか?
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 01:16:50 ID:???
>>962
>>959じゃないけど、
ハブ置いてもいいなら、1本でいい
ハブなしですっきりしたいなら、複数本もってくればいい。
普通は前者だが、確実に複数のLAN接続機器があるなら、複数のコンセントも悪くない。

ただ、AV機器についてはLANを使うような機器を本当に置くのか、
LAN対応機器でも本当にその機能を使う必要があって、
LANつなぐ必要があるのか、よく考えた方がいい。
うちはLAN対応機器が3台あるけど、結局メディアプレイヤーしかLANにつないでない。
レコーダー(つなぐと双方向番組と携帯予約ができる)、TV(双方向番組)は
その機能が不要なのでつながず。
このへんがはっきりしないなら、リビングはLAN1つでいいと思うよ。
ただし将来ハブを置ける場所を考えてコンセント位置も決めて。
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 08:08:56 ID:???
>>950
ルーターとスイッチングハブがあればLANなんて子供でもわかるだろう
昔みたいにIPアドレスやサブネットマスクを手動設定する時代じゃあるまいし

ONU→ルーター→4個所以下ならそのままPCが必要なところへ空配管
 一箇所に纏める 4箇所以上なら例えば一階へスイッチングハブ一個、二階へスイッチングハブ一個
スイッチングハブからPCが必要なところへ空配管
ルーターが親 スイッチングハブが子 PCが孫 これでわからないのなら諦めろ

光電話がある場合はルーターから出る一本は電話が占有する
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:02:43 ID:???
>>948
基本

インターネットの外線
(光やADSL)
 ↓
ネットのモデムなど
 ↓
スイッチングハブ→→→IP電話アダプタ→電話線配線
 ↓ ↓ ↓ ↓
 ↓ ↓ ↓ 各室LANコンセント4
 ↓ ↓ 各室LANコンセント3
 ↓ 各室LANコンセント2
 各室LANコンセント1

なので、モデム類、スイッチングハブ、IP電話アダプタを1カ所(以後機器室と呼ぶ)に置けるように場所を確保する
目隠になる、通風のよい扉をつける(なくてもいい)
将来の機器変更に備えて、機器室に多めのコンセントも設置
機器室にネット外線(ADSLなら電話線、光なら光ファイバ)を引き込めるようにする
機器室から各室のLANコンセントにLAN配線を引いてください(念のため、渡り配線は不可です)
機器室側のLANケーブルは、壁から数十cm出してもらい、先端にモジュラジャックをつけてもらう
※見栄えを考えると、機器室側もLANコンセントにして、短い柔軟性のあるLANケーブルで結ぶほうがいいかもしれない
機器室に余裕があれば、アンテナの引き込み線もここにいれ、分配器をここに置いて各室へ渡り配線は可ですが、AV機器がたくさん(TV+レコーダーなど)置かれるところにはできればここの分配器から直に配線してください。
電話配線もここから出る形にしてください。こちらは渡り配線可です
将来のメンテや配線交換などのために、余裕のある太さの配管を引いてください

こんなもんでいいでしょうか?
ただ、むこうはあくまで配線しかやってくれないと思うので、機器選定と設置は自分でやらんといかんので、最低限の勉強は要ります。
簡単なネットワークの本を買って勉強しましょう。
もしも分かってくれそうにない、もしくはあなたが説明しきれないなら、諦めて、パナソニックのまとめてネットギガでも入れてもらってください。
将来の柔軟性などに若干不安はあるが、そう悪いもんじゃないとおもうし、撤去も可能だと思う。その場合でも念のため、全ての配線は配管経由で行うように念押ししてください。
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:05:01 ID:???
あ、忘れてた
大丈夫だと思うが念のため、
配線は最低でもカテゴリー5eを使ってくれと指定してください。
ギガビットイーサー対応にしてくれ、でもいい。
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:30:35 ID:mFJXiiTW
皆さんの書き込みみてふと思ったんですけど、
LANの空配管は確かに重要なのですが、
これって二階から一階まで家の壁を縦横無尽に
配管が走るわけですよね。
場所によってはかなりの距離があるし、
その管だってある程度の太さがありますね。
これってLAN配線って家へのダメージひどいんじゃないでしょうか?
高気密・高断熱で無垢の木を使っている家だったらなおさらです。
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:32:06 ID:???
壁に穴があきまくったら壁の強度やら、
防音性能が弱まりそうだし。
施工の際はそういうところまで配慮して頂けるのでしょうか?
各階にLANのコンセント作って、場所によっては2つも用意するとなると・・・。
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:41:34 ID:???
>>968
そこまで心配するのなら露出がいいよ

970(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:44:17 ID:???
やっぱ家へのダメージはヒドイのか・・・。
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 09:56:05 ID:???
>>967
いやすでに電灯線や電話線やアンテナ線などが走り回っていますが・・・・水回りは水道管・給湯管も。
昔ながらの碍子で電灯線を天井に這わせる家にします?
それに、LAN配線配管などは壁内装と壁の間の断熱材はいるスペースとか、天井裏床下を通せる。
壁を損ねるのは単に構造を貫く必要がある部分、管の断面積×本数の分だけ。
うち(鉄筋RC)だとLAN配線が構造を貫くのは1Fと2Fの間に、CD管6本分の穴があいているだけみたい。

>>968
そんなこといったら通常コンセントも照明も難しいし、
何よりドアや窓を特注防音断熱にするくらいしないと、その程度の差が問題になるとは思えない。
スタジオ並みの構造の家なんですか?それですらたいした問題じゃないと思うけど。

972(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:07:51 ID:???
>>971
CD管を通されるのですか?
新築木造なんでPF管じゃないと怖いですね。
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:31:22 ID:???
>>972
無駄でしょ、屋内配管だから紫外線当たらないし
耐燃性っても木造で壁内発火したら普通全焼だわな

974(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 10:54:55 ID:???
>>970
ダメージとかというレベルにさえならんよ
ただ知識がないと心配と言う心のダメージにはなる
それなら(心配するくらいなら)露出にしろって話
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 11:39:23 ID:???
>>972-973
たしか電力線の場合は壁内埋め込み(コンクリ流し込みの中など)だけCD管可、
それ以外だとどっちでもいいけどPF管推奨って感じなんだっけ?

976(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 11:41:45 ID:???
CD管で思い出した
建築中の写真見たら、貫いてるのは1Fと2Fの間だけじゃなかったわ。
CD管を這わせてコンクリート流し込みしていて、壁のあちこちに配管が埋まっている。
もっとも、強度に関しては壁に頼らず柱で持たせていると思うが・・・
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:18:07 ID:4sUKleL+
>>973
知識不足。
CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火すると
CD管に着火→ケーブルが自己消火性でもCD管の燃焼がケーブルの自己消火
を妨げる→ケーブル延焼+建物に火が廻る という悪循環なので
PF管推薦となった経緯がある。
弱電に関しては適用外だが同上の理由よりPF管が望ましいとなってる。
警告の意味でCD管は従来の黒、アイボリーからオレンジに色が変わった。
故に新築で配管を通すならPF管をお勧めする。
CD管だったら建物の資産価値が下がるので将来売りに出す時不利。
既にCD管だったら、私だったらPF管に施工させ直す。

978(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:20:34 ID:???
CD管とPF管はどっちが太いんですか?
コストはどちらがかかりますか?
一度空配管を通したら、将来、市販のLANケーブル買ってきて
配管にケーブルをDIYは通すことは可能ですか?
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:25:39 ID:???
>>978
CD管は危険だからやめとけ。
アスベストと同じで昔は良くても今後はダメ。
http://72.14.235.132/search?q=cache:76Cb9G-JcFsJ:www.pf-cd.gr.jp/02-faq/01-regu.html+CD%E7%AE%A1+PF%E7%AE%A1&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
980978:2009/02/12(木) 13:28:48 ID:???
ありがとうございました。
オレンジ色で危険物扱いですね。
ケーブル配管においてもPF管は○でしたがCD管は△ですね。
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:29:19 ID:???
誰か新スッドレ建てて!
982(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:31:44 ID:???
>>CD管は自己消火性がないため(ポリエチレン)万一ケーブルが出火するとCD管に着火→
それはちょっとないだろ、管内の酸素が不足して燃焼しづらい、同じ考え方は防火区画の貫通処置に不燃管使うのと同様

>>ケーブルが自己消火性
これは知らないな、普通のケーブルと、消防関係の耐火ケーブルしか流通してないんじゃないの?

自己消化性に過度の期待はどうかと思うよ、定義はバーナー類で炙った上、炎を取り除いて延焼しないとかだったと思う
不燃材じゃないし燃えるよ

資産価値〜だと金属配管だね、完全な不燃材だしRC打ち込みでも躯体強度は上がるから
983(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:39:30 ID:???
>>959
LANケーブルが2本来ることが望ましいというのは、
配管も二本必要ということでしょうか?
一つのCD管ないしはPF管でLANケーブル2本通りますでしょうか?
通る場合は、配管一本、LANコンセント二つということでしょうか?
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:40:30 ID:???
ここのLAN工事屋はCD管を使ってるね。コスト削減なんだろうな。
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:43:04 ID:???
>>982
木造だったら怖くない?だからPF管が「望ましい」って法規になってる。
986(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:44:00 ID:???
コスト削減って言うかそれ以外に隠蔽部は可燃物満載じゃね?
VVFなんてビニルだし、断熱材の袋なんてぺらぺらのビニル、天井下地は木だし
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:44:06 ID:???
頼んだら電話配線とかもPF管になるの?
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:47:40 ID:???
お金出せば何でもしてくれるよ、それが本当に価値があるかどうかは別にして
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:48:44 ID:???
なんでもいいが、かかる工事費は適切に払えよ
CD管単価で「燃えるからPF管にしてくれ追加は出さない」なんて言うなよ
990(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:53:13 ID:???
>>981
俺無理だった、誰か頼む
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 13:54:39 ID:???
PFはCDより外径は大きいよ、指定して追加払えばPFになるだろうけど
LAN、TVだと発熱もしないしショートしても何も起きないだろ
それで火災の心配する事はどうかな?後から来た別の業者が強電線通す可能性も少ないし
まあそれ以外に天井裏は燃える物は他に有るし、精神安定上くらいかな?
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:00:44 ID:???
早く新スレッド建てて!こっちは規制されてるの!
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:02:26 ID:???
追加料金ってそんなに値段違うの?
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:18:29 ID:???

言われている通り可とう電線管で難燃性のものはPF管が良いと思います。
施工ですが,建物を見ていないので一般的な話になりますが,壁板と壁の間には桟(さん)が
通っていて,その桟をサンドイッチにするように壁板が打ち付けられています。
そのため,通したい経路の壁を全て剥がし,強度に影響のが出ない所の
桟を切ったり,欠けを入れて管を通します。
そのため大規模なリフォームとなってしまいます。

露出配管は,ケーブルに比べて管が太いため目立つのと,管分のコストがかかるので,
PF管を室内に張り巡らした感じが好きな方以外は
ケーブルを目立たないように,目立つところだけモールで隠し直接張っていきます。

ケーブルは幹線用に1本を張り,要所要所に電源内蔵のスイッチングハブを設けて
分岐しています。
PoEでLANケーブルで電源を供給することもできますが,これもコスト高のため採用されません。

1階と2階の渡りは,収納や部屋の隅など目立たない所を探してケーブルを1本だけ通してます。

最近は無線LANで済ませるご家庭も増えています。
有線LANの100Mbpsに比べて最高54Mbpsの無線は
遅いと思われますが,実際のコンテンツの伝送速度は1Mbps以下の
場合がほとんどですので,特に問題はありません。

995(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:20:19 ID:???
>>993
単価は知れてる、\50/mうp位だが
電話だLANだ言ってたら100m位使うからまあ\5000追加だな
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:21:51 ID:???
私は最近中古住宅を購入して、現在リフォームしておりますが、
PF管を使用して屋内配管を行いました。
木造家屋のLAN配管はご存知のとおりPF管での施工をお薦めします。
ただ、町の電気屋(工務店の電気関係者含む)はCD管の方が若干、
購入コストが低い為、使用する傾向にあるので注意が必要です。
(CD管はオレンジ色ですので一目でわかります)
次に敷設作業ですが、ルーターと各居室のパソコン等の機器の
位置関係にもよりますが、既存住宅において隠ぺい配管を行うには
かなり困難だと思います。
理由は、床下配管する場合、床はコンパネまで剥がし、
また、たて配管(1階と2階の間)の場合は壁の石膏ボードも剥がす
必要があります。
従って大掛かりなリフォーム時にしないと、
配管工事代よりもその他の工事(床、クロス、壁)の金額の方が
かかってしまいます。
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:25:52 ID:???
分かったよCDにペンキ塗れば良いんだろ
終了
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:32:04 ID:???
次スレ
■新築■LAN配線■PC■リフォーム■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234416652/
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:33:25 ID:???
>>995
5000円くらいだったら施工業者が儲け減らしてかぶれや。
追加料金なんて出すかボケ。
他に発注すんぞ。薄利多売でいけ。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 14:35:03 ID:???
>>999
無茶言うなボケ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。