【《【オール電化500万円住宅ヒラキハウジング】》】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事

日本最安値の注文住宅!しかもオール電化!
建築業界に激震!
で、九州での評判はどうなの?

http://www.hiraki-h.com/
2(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/23(水) 09:37:19 ID:???
とうとうスレが立ったな。

日本最安値の注文住宅メーカー。

ヒラキハウジングの500万住宅、住み心地や周りでの噂はどうよ?
3(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 10:53:32 ID:???
熊本住民の半分の住居はヒラキハウジング。
4(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/24(木) 21:26:30 ID:???

タマホームが最安値。
5(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/25(金) 19:56:40 ID:hitgqOeG
タマ全然安くないし
6(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 08:56:13 ID:???
施主支給や施主施工

乞食に付き合う乞食大八www

良い物が出来るうううううううううwwwwwwww
7(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/28(月) 13:12:48 ID:???
そうか、オール電化でもソーラーとは限らないんだ。
それにしてもオプション費用みたいな額で建つってすごいな。
8(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/29(火) 22:51:08 ID:???
セルコはどうですか?
9(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 11:09:06 ID:???
アキュラホームが激安。

風通しも抜群。
10(仮称)名無し邸新築工事:2008/01/31(木) 19:46:42 ID:???
俺の車より安いのか・・
11(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 12:38:03 ID:???
俺の買ったフィリ女より安いのか・・・

カシマホームという激安注文住宅メーカーもあるらしい。
URLもなく、すべてが謎。
12(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/01(金) 21:50:51 ID:???
確かに見た目は建売より全然良いな。

700万の家は結構豪華に見える。

本当に破格だね。
13ひらき:2008/02/01(金) 22:22:04 ID:3YmfPNEs
ひらきはいいなぁ〜0120
14(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/02(土) 10:07:07 ID:???
ヒラキの社長ブログ、ばんばんエロコメント書かれてあり、放置。

http://hirakitop.blog119.fc2.com/blog-entry-21.html#comment
15(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/04(月) 10:46:42 ID:???
評判はどうなの?
16(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 12:42:42 ID:???
ハウスメーカーから買う奴は馬鹿でアホな連中。
17(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/05(火) 21:33:35 ID:liv51zZ7
いつまで建てるんだろうな。やればやるほど、赤だろ

タマでさえ、糞赤字なのに・・・安売りは何処かで止まる
18(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 07:13:39 ID:k1dBl8T4
開きでリフォームした家、住人は超後悔してたぞ。熊本の競る古は変なシホー書士とつるんで無茶してるらしいヨー。
19(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 15:02:04 ID:???
業界そのものが「家は一生物」とか嘘を言って不当に暴利をむさぼり高額な値付けをしてきたからだろ。
適正価格の700〜1200万円くらいで二階建て売ってれば中流家庭でも2〜3軒は建てるんじゃね? 
わかりずらい仕組みで一戸建て取得者をだます建築業界は醜いね。

まあ、確かにハウスメーカーから買う奴は馬鹿でアホな頭悪い連中。
20(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 21:18:06 ID:???
  *      *
  * アウトです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


21(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/06(水) 22:49:40 ID:k1dBl8T4
熊本のローコストメーカーで家作るのは正解。
大手やフランチャイズな地場メーカーは、明らかに質が劣るのに価格は倍以上。
もしくは超ぼったくり。
しかし玉は最悪だな。
家作りは、夢ぢゃなくて生身の現実なんだよね。
相場的には坪30ちょい出せばバッチリした家ができる。
それ以下で建つ家は、それなりのデカイ代償が必要。
一般的に言われてる坪単価の相場は、まぢ異常。
騙されるな!
22(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 10:55:59 ID:???
ハッピーライフ♪ハッピーホーム ♪

     /\      ____     
   /   \        |
 /  ̄| ̄  \       |
    ̄│ ̄        ̄│ ̄ ̄
ヽ | 丿      │ ヽ   ホ ー ム  ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
言い値ぇ〜w!
23(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/07(木) 21:21:23 ID:???
ヒラキハウジングの社長が「建つんです500」の利益についてブログで回答しとる。


http://hirakitop.blog119.fc2.com/blog-entry-23.html#comment15

24元ハウスメーカー資材:2008/02/08(金) 20:35:05 ID:???
建売の原価(建坪30坪:総2階)一次元請が請負う金額は500万円ちょっとです。
500万円を各業種の職人に分配します。
貴方がハウスメーカーから買う家は、本当は注文住宅と言えど1000万円くらいなのです。

http://209.85.175.104/search?q=cache:-hV0uSjMipcJ:www.geocities.jp/utopia_kofu/genka.html+%E5%8E%9F%E4%BE%A1%E3%81%AF1000%E4%B8%87%E5%86%86&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
25(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 11:44:24 ID:???
ヒラキハウジングと並んで同じような価格帯で新聞に宣伝してるカシマホームについて、教えてください。
営業マンはヒラキは最悪でしたが、カシマは割りと好印象でした。
26(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/10(日) 12:31:48 ID:17tyGLKU
ヒラキの営業はどんなところが最悪だったんでしょう?
27(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/11(月) 17:33:30 ID:???
  *      *
  * おかおです +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
28(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 13:28:51 ID:RKiwgHWL
実際、500万円や700万円では無理。実際は外回りの配管工事とか
なんたら色々経費が乗っかって、結局200万くらい高くなる。
それでもシャッター雨戸は別だし、今時ペアガラスにもなってない。
それも入れたら、普通のローコストメーカーと全然変わらないよ。
見積り見てチラシの金額と違うと文句を言ったら、渡した仕様書を
読んでないのが悪い!!って営業マンから逆に怒られた。
29(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 15:56:31 ID:???
>28

じゃ、ペアガラスも付いてないなら・・・オール電化も嘘?
30(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/12(火) 21:29:28 ID:???
ヒラキの見積もりシステム、35坪平屋で瓦・ペアガラス・雨戸など選んで1000万円ちょっと。
かなり良心的だと思うがな。
31(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/15(金) 09:29:17 ID:???
倉沢工務店も500万円だってよ。
樹脂サッシュのペアガラス使用らしい。

http://homepage2.nifty.com/500man-ie/


《倉沢工務店からの提案》
例えば、都心の土地はとても高額なので10坪の土地を買ったとします。仮に坪単価250万円の土地を10坪買ったら土地の代金は、2500万円。そこに家をを建てたら、諸経費込みで3300万円です。
マンションを買う金額で、一戸建てが建つのです。
ちょっと高い国産の車と同じ金額で、新築の家が500万円で建ちます。

32(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 09:28:03 ID:MjFQ6wSH
>28
いや、オール電化は入ってる。
それと、ごめん。ちょっと訂正。シャッターだけは追加で入れてもらった記憶がある。
それとなんだっけか・・・あ、平家は下駄箱が確か別だった。

>31
『建物本体価格』が500万円だから、ヒラキの売り方といっしょかな。
他に工事費が色々かかってくると思う。
でも、面積が小さいからヒラキよりは安いかも。
倉沢工務店のホームページの構造写真の柱にSDって書いてるのが気になって
調べてみたんだけど、人工乾燥した木材のことらしい。良心的な感じがするね。
ヒラキの仕様書には杉としか書かれていないんだよなぁ・・・

住宅も価格が安すぎると構造がどんななのか気になる。
予算がないんで贅沢は言えないんだけど(汗)
33(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/16(土) 19:05:00 ID:???
SATO設計が良くね。

620万円で2階建て18.18坪のミニオン。

http://www.sato-plan.jp/index.html

34(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/17(日) 11:17:04 ID:???
積水ハウスの離職率は、80パーセントです。
毎年、1000名を採用し、1000名をクビにします。
クビになった元積水ハウス営業マン。
35(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 09:09:55 ID:???
ヒラキハウジングのライバル募集中。
建築業界を震撼させる価格を教ぇーろ、てめーら。


 ∧_∧
<丶`∀´> クックック
( ∪ ∪  
36(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/18(月) 21:24:58 ID:???
37(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/21(木) 13:03:08 ID:???
実際にヒラキの家買った奴、情報求む
38(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/22(金) 15:28:16 ID:???
39(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/25(月) 11:35:03 ID:???
北海道はラベンダームム
ネーミングと親父の謝る画像ワロタ

http://www.lavender-home.com/lavender.html

40(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 09:02:27 ID:???
ほっかいどうだろ
凍え死にしたくなきゃ、せめて1000万は出せ
41(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/27(水) 10:45:16 ID:???
500万円住宅の施工写真でてるけど、かなり良くね? (NEWをクリック)

http://www.heisei-t.com/kikaku/kikaku.html


42(仮称)名無し邸新築工事:2008/02/29(金) 10:38:21 ID:???
平木幸一、顔がおもしろい
43(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/05(水) 13:03:44 ID:???
でも2×4の家ってパネルはせいぜい40マンだって聞いたよ
それ考えると大手HMはかなりぼったくってるよね
44(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/08(土) 21:55:04 ID:???
昔から大手ハウスメーカーはぼったくり
そんなの一般常識なのに買う奴はバカ
45(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 09:26:05 ID:???
靴も住宅も激安ヘラキ
46(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 20:07:34 ID:zfI9zLL2
>>44
家だけじゃなく住宅素材全部だな
30万円の給湯器の卸値は6〜7万円だもんな
47(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/11(火) 23:30:29 ID:IR9q5MOM
>>41
これはひどい欠陥建築物としか言いようがない。

壁の断熱材の写真に注目。袋入りグラスウールの袋の耳が重ね合わせてお
らず、壁内に押し込んでいるだけ。これでは室内で発生した湿気が壁内に
どんどん入り込み、壁内結露を起こし、早々に木材を腐らせる。

>フロアーの下地ベニア張りと順調に進んでます。
床下地に構造用合板でなくベニア(=厚さ2mm程度の単板)を貼るのか!?

さらにひどいことに、壁下地の構造用合板などは完全に省略され、軸組み
に直接透湿防水シートとサイディングを貼っている。シートが風にたなび
いてすぐ破れそうだし、防音性は最悪そうだし、地震にもすごく弱そうだ。

見えないところだからって徹底的に手を抜く建売同様の手法じゃ、外見ば
かりよくても意味ないし、こんなのに何百万も払う気にはなれない。
48(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/12(水) 22:01:44 ID:???
>>41
欠陥住宅とは言わないのでは?
49(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/13(木) 12:32:22 ID:???
>>48

47と41間違えってぞ
41は欠陥なんて言っていない

50(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/14(金) 13:12:10 ID:???
>>47

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「また知ったかぶりよ奥さん」 「嫌だわ気持ち悪い!」
51(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/17(月) 16:27:20 ID:???
本当に日本最安値か
どっかのスレにコミコミ700万円住宅あったど
52(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/18(火) 23:26:48 ID:???
53(仮称)名無し邸新築工事:2008/03/26(水) 09:36:38 ID:???
最近、ヒラキはスレ進まねーな
ワラタ
54(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 22:15:50 ID:???
職場の同僚がココで建てた。
大工か設備業者か知らないが、昼飯時に焼酎のお湯割り飲むのが常だったらしい。
いくら厳寒の真冬の現場とはいえ、施主が見てるのにあれはないだろうと怒ってた。
床下にタバコの吸殻、木屑を放置したままフローリング貼り。
引渡しの時も、ヒラキの人間が数人居るのに屋敷周りに散らばった廃材、ゴミを拾うことなく
腕組みして楽しそうに会話してそのまま去っていったらしい。
俺は同僚に言った。
「お前がケチるからだ」
55(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/07(月) 14:50:04 ID:F3yaoUeU
>>54
ところで、あなたの業種はなぁに?
56(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/09(水) 16:58:08 ID:???
ヒラキもカシマも尺モジュール
57(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/27(日) 17:40:24 ID:???
>38

>http://m24884.blog.ocn.ne.jp/ie/2006/12/600500_2a5a.html (関西)

関西のどこなんでしょうか?ブログを読んでも連絡先とか会社名を見つけ出せない。
また今年になってブログが更新されていないようですが、詳細情報だれか
お持ちでしょうか?
関西にすんでるので気になります。
58(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/27(日) 17:45:41 ID:???
下に移転してるだろ

ttp://m24884.sakura.ne.jp/ie/
59(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/08(日) 09:19:33 ID:V7JsMpvT
>>54
そんなことは普通に坪70万円の家をHMで建ててもあることだ。
そういう個別の事情ではなくて、一律ヒラキで建てるとここが
こう悪い、という話じゃないと説得力がないタダのアンチと丸わかり。
60(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/24(火) 11:07:54 ID:???
>>41
外観はこれでも十分なんだけど
画像見てたら縦胴ぶちの上下がピタッとくっついてる
これでも通気は大丈夫なん?
サイディング付ける為と割り切ってやってんのかなあ?
61(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/26(木) 20:58:04 ID:3/U9XEiZ
http://www.asahi.com/business/update/0626/TKY200806260125.html
東電、電力料金を本格値上げへ 今秋めど、28年ぶり
2008年6月26日13時15分

東京電力は26日、電気料金の本格引き上げを今秋をめどに実施する方針を固めた。
原油価格の高騰と柏崎刈羽原子力発電所の全面停止による財務悪化が理由。
原価をすべて見直して新料金を定める本格引き上げは、
第2次石油危機の影響を受けた80年4月以来、28年ぶりとなる。

値上げ幅などの詳細は、原油価格などを踏まえて検討する。

原油価格高騰が続くと、大幅な値上げになる可能性もある。

電気料金は燃料価格の上昇分を半年後の電気料金に、自動的に転嫁できる燃料費調整制度を導入している。
ただ、自動的に転嫁できるのは基準燃料価格の1・5倍まで。
同制度での値上げでは、燃料価格の高騰を電力料金に転嫁しきれないと判断した。
料金基準そのものを改定し、本格値上げに踏み切る。

東電は、新潟県中越沖地震により柏崎刈羽原子力発電所が昨年7月から全面停止し、
不足電力を火力発電所で賄っており、燃料費の負担増は年数千億〜1兆円近くにのぼる。

62(仮称)名無し邸新築工事:2008/06/28(土) 22:52:00 ID:ge9yxn1X
集団で地球温暖化のCO2原因説の大ウソに騙される低脳無知日本人
根拠のないデタラメエコブームのおかげで
学者も真実を声に出して言えない異常な時代

■正解 CO2=二酸化炭素は悪くない(関係ない)
大気の構成比は窒素が80%、酸素が20%。CO2は0.04%。
仮にCO2が増え続けても気温は0.004度を上げる影響能力しかない。
地球の大気温度を上げるのは太陽活動。
太陽活動が上がると海中のCO2が放出され、CO2濃度が比例して
上がるという実は逆の順序が真実。
むしろ地球は今、太陽活動の低下によって低温化しつつあるという観測事実。

63:2008/09/07(日) 17:58:57 ID:FKC/VSc9
事後対応が不十分。
部屋の間取り、エアコンの穴、家周りの舗装その他もろもろが話が違い間違っている。
対応のすべてが中途半端。
どれも鈴木という営業マンの怠慢が原因。佐藤という上司は謝らず部下に粗品を買わせて送らせててそれで解決と思っている。
へーベルハウスにしたほうがよかった。
64(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 12:13:06 ID:???
ここホントにいいの?
なんか子供連れて見に行ったらくしゃみしまくっていたから
シックハウス疑っているんだけど・・・
実際どう??
65(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 12:52:27 ID:???
>>64
単なるアレルギーを大げさに騒ぎすぎ、言い換えると
「この寿司屋大丈夫? 子供連れて食いに行ったら
(エビアレルギーの)子供がエビ食ってジンマシン
出してたんだけど…」ってのと同じ。
66(仮称)名無し邸新築工事:2008/09/26(金) 16:42:49 ID:???
え?どゆこと??でも今の住宅ではくしゃみはしてないよ??
ゆとりでスマソ
67(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/29(土) 21:33:59 ID:???
はぁ?
68(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/30(日) 15:21:53 ID:xTDdJrV/
個人差あるからな、新建材使ってる以上アレルギーが出ても不思議は無い
69(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/30(日) 20:26:45 ID:???
アレルギーなんて新建材だろうが天然物だろうが出る人は出ます、
シックハウス対策してる家だから大丈夫なんて根拠はどこにもないですよ。
70(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/12(月) 11:32:38 ID:TgTyIweV
>>54
そんなの普通にあるよ
俺の家族も中堅のハウスメーカーで2000万ぐらいの家建てたけど
作ってる所見に行くたびに怒ってたよ
71(仮称)名無し邸新築工事:2009/01/22(木) 12:13:26 ID:9YJgzg85
えーそうなんだ
72(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 11:01:42 ID:K787QtSw
先日概算見積もり出してもらったが、
700万の家でも受け渡し時までには
最低1100万かかることが解った。

火災保険と融資の保証料などが加算されると
約1200万円。

地盤改良が加わるとさらに40万〜200万追加
73(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 15:00:45 ID:???
>>72
www
そんなもんだよ
74(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/12(木) 20:32:03 ID:???
>>72
えーと、車買うときだって車両本体価格で受け渡し済むとは思ってないだろ?
何で家は本体価格のみで受け渡しと思ったの? それはただの無知ですよ。
75(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 08:28:06 ID:???
想像以上に掛かる、ということじゃないの?
76(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 15:44:55 ID:???
>>73
そんな物なんですね。

700万の家なら1000万円程度で建つかなと思い
土地代と合わせて2300万用意したのですが
予算オーバーしそうなので他社も当たってみます。
77(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 16:00:41 ID:???
>>74
車と同じように考えていたから間違った次第です。
車を組み立ててる際に必要な設備代は価格に含まれるように、
家を組み立てるのに必要な足場や仮設トイレなんてものは
必要な設備代は最初から価格に入っていると思っていました。
良い勉強になりました。
78(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/13(金) 22:05:53 ID:???
>>77
仮設トイレや足場が別料金は問題有りです、それは酷いね。
給配管や電気工事が別なのはまだ理解できますが、仮設トイレや
足場は絶対に必要な物じゃないですか、それが別って言うのは
詐欺もいいところ。
79(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/14(土) 10:05:34 ID:???
>>78
足場は絶対必要だが、仮設トイレが必要でない場合はあるよ
別棟増築で母屋に外部トイレがあったら仮設置かない、
俺ら田舎は3軒に一軒は仮設置かないで済む。
80(仮称)名無し邸新築工事:2009/03/06(金) 10:15:53 ID:V3a/6mIS
で、最近誰か建てた人いるの?
813は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/03/19(木) 00:40:05 ID:??? BE:305962278-2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |   
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
82(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/09(木) 12:30:51 ID:???
ヒラキハウジングの住宅、見に行った施主がブログ書いてる

http://laserdiode.blog100.fc2.com/blog-entry-651.html
83(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/12(日) 02:05:48 ID:XEj5AiUJ
>72
あのレベルの家で1100万は高すぎ。
間取りとか変えたんじゃない?仕様を変えたとしか思えない。
84(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 13:07:21 ID:BtYQUbr/
カシマage
85(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 15:01:22 ID:xH6f1vLC
最近CM見ないな
86(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 10:36:17 ID:???
>>83
久しぶりに着たらレスがついてた。

当時は、間取りを少し変えて+100万で800万と言われたよ。
しかしそれから、足場や仮設トイレ、工事用電源設備、
工事用水道設備等加算されて1100万と言われた。

営業のおっさんはなにも手を加えずに、最低でも900万とはっきり言ってたな。
もちろん地盤改良、火災保険、手数料などなどは別途です。
87(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 10:56:18 ID:???
>>86
もうおまえさんは自分で建てた方がいいぞ
家本体と付加工事があるのは当たり前だぞww
他の会社にも話し聞いたら?笑われちゃうけどww
88(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 11:35:41 ID:???
>>87
忠告ありがとう。
しかし、付帯工事が高いと言ってるだけで、無いなどとは考えていない。

もちろん付帯工事費など同条件で
某HMは40坪で1300万で坪単価32.2万
ヒラキは26坪で900万で坪単価34.6万

さらにHMの方が設備品も良いし、照明やエアコンまで付いてくる。
89(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 14:49:47 ID:???
>>88
某HMって、どこ?
90(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 21:15:55 ID:???
坪30万の家は、30年しか持たない
坪50万の家は50年は持つ
91(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 15:59:31 ID:???
>>87
関係者乙
92(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/29(土) 19:23:48 ID:???
>もちろん付帯工事費など同条件で
>某HMは40坪で1300万で坪単価32.2万
>ヒラキは26坪で900万で坪単価34.6万

いやいや、40坪と26坪を比較してる時点で同条件じゃないから。
同じ40万円のユニットバス付けたとしても、かたや坪単価1万円分、
もう一方は1.54万円分。

某HMに26坪840万で建ててくれって頼んだらどうなるか?
93(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/06(火) 07:57:11 ID:KLBK/Xr0
最近聞かないですねぇ。
94だまされた小国民:2009/10/14(水) 13:41:12 ID:cFUDgxb2
54 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/04/01(火) 22:15:50 ID:???
職場の同僚がココで建てた。
大工か設備業者か知らないが、昼飯時に焼酎のお湯割り飲むのが常だったらしい。
いくら厳寒の真冬の現場とはいえ、施主が見てるのにあれはないだろうと怒ってた。
床下にタバコの吸殻、木屑を放置したままフローリング貼り。
引渡しの時も、ヒラキの人間が数人居るのに屋敷周りに散らばった廃材、ゴミを拾うことなく
腕組みして楽しそうに会話してそのまま去っていったらしい。
俺は同僚に言った。
「お前がケチるからだ」



カワイソス(´;ω;`)
95(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/18(日) 09:36:26 ID:+IvU73QW
展示会行った。店員よそよそしくて不安になった
96(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/18(日) 21:20:15 ID:32kgDpPW
>>94

でも、そんなのって下請け使う工務店、ハウスメーカー全部同じ
なんじゃないですか?
少なくとも10数年前までは普通にやってたと思います。

ヒラキだろうがタマだろうが、セキスイだろうが、下請けに
入る賃金は変わらないんじゃない?
97(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/18(日) 22:31:39 ID:+IvU73QW
酔っぱらいが車作ってたら恐ろしくて乗りたくないしまず買わない。酔っぱらいが建てた家も大金払って買う気はしないわね。当たり前と思うのは業界人だけ
98(仮称)名無し邸新築工事:2009/10/19(月) 20:32:49 ID:ExNfNIEL
ここはどう?

アイダ設計 http://www.aida-bravo.com/showcase.html#09
99(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/23(月) 23:50:20 ID:???
施主さんがブログ書いてますが、なかなか良い対応のようですよ。
ttp://ryokuchakumu.blog83.fc2.com/
100(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 16:44:16 ID:HbWEZu3V
>>99 ほんとうですね。そういうところに発注したかった。
101(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/29(金) 22:30:31 ID:NmUy2WvB
ヒラキの事務所ストビューで見たけどラーメン屋みたい。コストカットの徹底ぶりに感動した。
102(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/06(土) 21:40:52 ID:???
平木ラーメン
103(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/22(木) 10:56:43 ID:cNrdVZ10
オール電化の人がこないだ家に来ました。
いきなり玄関口まで入ってきて、ガス代が半額になるとか言ってきました。
2時間くらい話しました。
主人が仕事だったので、わからないって言ったら、何時頃帰ってくるか聞かれました。
9時頃と答えたら、じゃあその時来ますって言われました。
まさかと思っていたらほんとに来ました。
そして、190万が今、モデル工事かなんかで、110万になるって言われました。
無理です!と言ってもなかなか帰らない。
すると、営業マンは、分かりましたといって、土下座しながら95万
でお願いしますと言ってきた。
時刻は、夜11時
可哀想になって、契約しちゃいました。

でも、次の日、朝イチでクーリングオフしちゃいました♪
104(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/22(木) 17:48:43 ID:???
どっちもどっちだなぁ…
105(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/05(水) 04:12:05 ID:d4Ffg/d3
最近HPでここのハウスメーカーの存在知ったけど最近すごいね
こんなの建っちゃうんだね
700万の家でも十分新婚さんなら住めちゃうよ
おそらく全部で1100万くらいにはなると思うけどかなりローンは楽になるよねこれ
品質は問題ないんでしょ?
106(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/07(金) 09:46:28 ID:???
テメェの目で確認しにいけよ
107(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/28(月) 22:33:31 ID:vU2r7mvo
福岡でもFCができて建てられようになればいいな

大分のFC店が福岡で建てたみたいだけど、やはり地元にある工務店が何かと安心できるよね
108(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/15(木) 18:36:19 ID:XUpXr1ED
★要注意★
電気工事士の資格を持たない無資格工事でトラブルが増えております。
電気工事士でなければできない作業
例1 電線を直接造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例2 電線管、その他に類するものに電線をおさめる作業。
例3 ブレーカー、配線器具を造営材、その他の物件に固定、またはこれらに
   電線を接続する作業。
例4 ボックスを、造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例5 配電盤を造営材に取り付ける作業。

※以上の作業は、太陽光発電、エコキュート、オール電化、クーラー工事等に
よく作業する事です。あなたの、大切な財産である自宅を無資格者に工事を
任せて大丈夫でしょうか?ましてや、高い商品代金に工事代金・・・
これからも、増加して行くであろう無資格工事には要注意です!  
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/24(月) 17:26:11 ID:lMv46zdJ
あげ
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 10:39:19.63 ID:HpPvDWOS
熊本市の南部(城南とか甲佐方面)には
ローコスト住宅会社が多いね。
代表的なのはこの三社かな

ヒラキ
ttp://www.hiraki-h.com/

カシマ
ttp://www.kashima-home.jp/

友建設
ttp://www.tomo-k.jp/
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 19:09:31.41 ID:mI/1ermV
500万で建つんですっていうから夢見たけど
土地別で800万かかるっていわれて涙目
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/13(日) 19:50:23.69 ID:rAcHl0op
本当にオール電化が一番いいと思っている連中は、馬鹿の極みだ。
エネルギーってのは共存が一番なんだよ。電気とガスのな。
電化住宅は率先して節電しろよ。これは命令だ。
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 03:29:48.13 ID:wHQqA4y8
情弱
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 02:25:26.29 ID:jgzvHyIX
>>112 君はこの大地震を予期していたようだね

いずれにせよ暴力団のフロント的な新聞拡張団を使ってまで
強引にオール電化を普及させた電力会社の罪は重い
東電社長は、けじめとして退職していただきたい

実際、オール電化の家庭って女の子供ばっかりできるし、
体だるくなること多いし、やっぱり何かある
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 04:56:08.09 ID:???
地震の後だろ、>>112の書き込みは
要するに戯言を鵜呑みにした愚民は涙目って事だ
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 23:06:27.79 ID:???
「オール電化って何だっけ? 」
「そう言ゃ、そんなのあったなー、計画停電と共に消えていったアレだろ? 」
っという時代がすぐそこまで来ている。
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 16:03:14.44 ID:???
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 22:31:47.73 ID:???
エネルギーを一種類に固定するってのは危ないよ

119(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 00:47:09.27 ID:???
ウチの会社の般職が、食事中、
「オール電化って終わったよね〜」って話してた。
120宇城宇城マン:2011/05/08(日) 17:14:34.13 ID:Ba6kK9ZC
ヒラキハウジング、友建設、カシマホームどれも酷い!!

筋交いほとんど入ってません!
ホールダウン金物は入ってない!
構造木材は生木!
火災報知器はオプション!!!(設置義務有)
その他もろもろ挙げたらキリがない!

付帯工事合わせて、よくよく計算すれば坪単価40万…
コストパフォーマンス考えたら、はっきり言って最低!!

すでにモデルハウスでも内壁にヒビ入ってますって!
モデルハウスでこれ、普通に建てるときには更に手を抜いてます!


まだ同じ金額出すなら、タマホーム5シリーズあたりの方がよっぽどマシだと思うよ!
みんな、上記のローコスト住宅メーカーには気をつけましょう!

121(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 07:08:42.17 ID:Hdsbfnv3
わかりゃしねえよ。
安けりゃいいんだよ。
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 00:32:43.71 ID:???

「東電、20年間放置 人災だ」 IAEA元事務次長「福島第1に欠陥」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000059-san-soci

1993〜99年に国際原子力機関(IAEA)の事務次長を務めたスイスの
原子力工学専門家ブルーノ・ペロード氏が産経新聞のインタビューに応じ、
福島第1原子力発電所事故について「東京電力は少なくとも20年前に電源
や水源の多様化、原子炉格納容器と建屋の強化、水素爆発を防ぐための
水素再結合器の設置などを助言されていたのに耳を貸さなかった」と述べ、
「天災というより東電が招いた人災だ」と批判した
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 23:59:01.86 ID:DfMKODqt
オール電化の会社って大丈夫なの?
詳しいヒト、宜しくお願いします。
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 12:10:20.27 ID:???
なんか質問の仕方が変で笑ってしまったw

オール電化の会社って大丈夫なの? って電力会社が大丈夫なの?って意味にしかとれん。
オール電化を掲げてあるだけで、オール電化にするかしないかは施主本人次第だろ。
九州だったら、どっちでもいいんじゃね? としか。
ただ、カセットコンロだけは買っとけよ。
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 13:37:06.26 ID:???
オール電化販売施工を主業としている会社は大丈夫?
という意味にしかとれんが。
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 17:10:59.25 ID:???
リフォーム系でオール電化主力でやってるけど大丈夫だよ。
ピークカット効果があるから使用時間の分散化や太陽光とセットもあるし、
この先は蓄電池もいけそうだから
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 07:54:54.16 ID:???
【訴訟】電気給湯器「エコキュート」から出る低周波で不眠や吐き気、うつ症状…群馬県の男性がメーカーなど提訴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310830652/
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 12:40:24.31 ID:bP7OPoic
エネファームのほうがよいですね。

家庭用燃料電池「エネファーム」-blogos山田衆三氏
http://news.livedoor.com/article/detail/5976944/
129正義の、みのさん:2011/10/30(日) 08:54:42.46 ID:eVkCCqDH
今日の8時半またぎは、本当に500万で家本体がたつのか、何坪ぐらいの家なのか
建築基準法などの基準をみたしているのか
材料・物性板など大丈夫なのか
みなさま評論家のつもりで解説願います。
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 20:32:43.87 ID:ZQom3Sq5
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/12/28(水) 13:16:45.46 ID:???
>>128
それはない。
オール電化=電気代のみ
電化+エネファーム=電気代+ガス代

ガス屋曰く寿命は8年くらいだと
132(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 18:00:47.71 ID:???
オール電化ってふるっ!
133(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 19:17:04.75 ID:???
オール電化の問題点は電気給湯器だね。
電気量の大小はあれど使わなくても毎日深夜に湯を沸かすシステムだったり
タンクの容量によって一日に使用できる湯量の上限がきまるので世帯構成の変化に弱い。
134(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 05:15:16.32 ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
135(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/10(月) 10:28:22.20 ID:???
深夜電力を使って電気代を節約できるヒートポンプ式給湯機
「エコキュート」から出る低周波音が原因で不眠症になった
との申し出を、消費者安全調査委員会(消費者事故調)が
調査対象に選んだことが9日、申し出をした男性への取材で
分かった。

事故調は11月、東京都内で2006年に起きたエレベーターの
死亡事故など5件を選定。
エコキュートの事案を含め独自調査する2件は
「調査の妨げになる」として公表していない。

体調不良を訴えたのは群馬県高崎市の男性(51)。
09年2月、自宅に隣接する住宅でエコキュートの運転が
始まると、夜中に突然目が覚め、頭の奥で振動が響くのを
感じるようになった。
(共同)

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012120901001754.html
■消費者庁 http://www.caa.go.jp/index.html
 消費者安全調査委員会 http://www.caa.go.jp/csic/index.html
  記者会見要旨(平成24年11月6日(火)12:10〜12:30 於)消費者庁6階記者会見室)
  http://www.caa.go.jp/csic/action/kaiken/121106csic_kaiken.html
136(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/11(火) 10:36:55.76 ID:???
日立アプライアンスPART1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1263105417/205

205 目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2012/12/09(日) 21:54:55.53
エコキュート、事故調調査対象に 「低周波音で健康被害」 - 47News
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120901001754.html

 深夜電力を使って電気代を節約できるヒートポンプ式給湯機「エコキュート」から出る低周波音
が原因で不眠症になったとの申し出を、消費者安全調査委員会(消費者事故調)が調査対象に
選んだことが9日、申し出をした男性への取材で分かった。
 事故調は11月、東京都内で2006年に起きたエレベーターの死亡事故など5件を選定。エコ
キュートの事案を含め独自調査する2件は「調査の妨げになる」として公表していない。
 体調不良を訴えたのは群馬県高崎市の男性(51)。09年2月、自宅に隣接する住宅でエコ
キュートの運転が始まると、夜中に突然目が覚め、頭の奥で振動が響くのを感じるようになった。
2012/12/09 19:44 【共同通信】
137(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/29(火) 20:57:42.01 ID:CH021Plb
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というのが前提となる法解釈となります。
一人親方をされている職人、下請け会社から「出向」している職人の方は、自前の道具・資材がない、作業時間の決定権がないのいずれか、又は
指揮命令を受ける現場ならば偽装請負(=職業安定法44条違反)となりますので刑事告訴をするとよいでしょう。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先・消費者に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

元請け・下請け会社 社長
元請け・下請け会社 責任者・管理役員・取締役
元請け・下請け会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
138(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/05(火) 14:39:10.44 ID:Y5CNP2s0
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 偽装請負(一人親方) または 偽装出向(正社員、契約社員)
  職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間(作業時間の決定権が無い)
 指揮命令
  指示(技術指導、追加注文書なしの仕様変更)を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用している備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
139(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/02(火) 12:07:14.11 ID:???
家の給湯をエコキュートにしたら、健康被害受けてるから使うのやめろと隣人に訴えられたでござる 群馬
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364870011/l50
140(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/24(水) 20:55:35.94 ID:SN2nbUzf
オール電化住宅の電気料金22%値上げ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366798606/
141(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/27(土) 07:24:12.98 ID:???
太陽光とオール電化の販売をしている富士テクニカルコーポレーションでは契約や施工をしてはいけない!
社員告発によれば施工した顧客のほとんどが些細なものや重大なる問題を起こしているようだ。しかも納期や約束を守った事がただの一度もない。ありえない。
社長からして嘘ばかり言うし、重大な時ほどいつも逃げている。とんでもない超いい加減企業だ。社員のレベルもおしなべて異常に低いが、、

しかし、待遇とか求人情報や給与や休日が完全に大嘘ばかりなんだとか。仕方ない部分もあるのだろう。
142(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 03:36:21.04 ID:bx6Syx41
>>86

マイミクがかなり永続的なものになっているから,アプリ側でソーシャルグラフをリセットしてあげないとアプリがダレる。リアルだと携帯変えて連絡が取れなくなるとか年賀状を「今年はもういいか」とかあるんだけど。
143(仮称)名無し邸新築工事
どんなクソ会社でも、社長に褒められれば、気分が悪いというやつはそうそう居ない。
ようするに、細かい部分まで社長が見れている間は、社長が仕事に口出ししても
社員の不満は少ない。それは社長も社員の一員という感覚だからだ。
しかし、雇用人数が20人以上になってくると、すべてを社長は見きれない。
そこで同じ感覚で社員に接すると、あの人は見てないのに何を言ってるんだ。。。ということになる。
無論社長は自分のキャパ一杯まで社員を見ていることは事実としても、おのずと限界はある。
これを理解しない、社長がこの業界には多い。これが鉄骨やクソである理由の大きな一つ

有る程度の規模になったら、社長は表に出てこないことが望ましい。
いわゆ社長室にはいってろということだ、そしてカリスマ性を維持すべき
あとは、駒となる幹部社員にすべてを任せることができれば、会社ごっこから脱皮できるであろうw

ここで、大きな難関として人材不足が露見するわけだ。
人を育ててこなかった付けが今頃出てくる。

俺が見ている限り最近高卒の新卒を入社させようと思っている鉄骨屋が非常に多い
みな考えることは一緒なんだろうな。頭が悪い証拠だ。
受け入れる先の準備もととのっていないのに・・・金の卵が腐ってしまうのは見るに堪えない。
希望を持った新人をある意味殺すようなことだからな。
この業界は本当にくるってる。もう駄目だと思う