【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part11【Q1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ>>427
2前スレ>>427:05/02/18 00:09:00 ID:???
●過去スレ
Part1 - 高気密高断熱って本当はどう?
http://money.2ch.net/build/kako/1035/10356/1035632605.html
分家Part1 - 高気密・高断熱(分家)
http://money.2ch.net/build/kako/1037/10370/1037073605.html
Part2 - 高気密高断熱って本当はどう?Part2
http://money.2ch.net/build/kako/1051/10514/1051473424.html
Part3 - 高気密高断熱について語ろうPart3
http://money.2ch.net/build/kako/1063/10639/1063978906.html
Part4 - IsolationΞ高断熱・高気密ΞAirtight Vol.4
http://money.2ch.net/build/kako/1064/10645/1064542862.html
Part5 - isolatedΞ高断熱・高気密Ξairtight【R5】
http://money.2ch.net/build/kako/1065/10651/1065168534.html
Part6 - isolatedΞ高断熱・高気密Ξairtight【R6】
http://money.2ch.net/build/kako/1065/10658/1065843254.html
Part7 - isolatedΞ高断熱・高気密Ξairtight〔R7〕
http://money.2ch.net/build/kako/1066/10665/1066526997.html
Part8 - 高気密・高断熱(本家) Part8
http://money3.2ch.net/build/kako/1076/10769/1076908137.html
Part9 - 高気密・高断熱(本家) Part9
http://money3.2ch.net/build/kako/1092/10926/1092628863.html
Part10/分家Part2 - 高気密・高断熱
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1069597537/
http://money3.2ch.net/build/kako/1069/10695/1069597537.html
3前スレ>>427:05/02/18 00:09:24 ID:???
●関連スレ
断熱材って何がお奨め?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1051261601/
長持ちしない日本の住宅 外断熱にしなくていいの?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1057137381/
【健康・省エネ】どの工法がいい?【機密・断熱】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1059685235/
【勝ち組】セルコホームってどうよ?快暖な10棟目
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1105886472/
【FPの家】FP工法の住宅 3【高断熱・高気密】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1107484545/
【いい家が欲しい】ソーラーサーキット 2【SCの家】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1107628186/
4前スレ>>427:05/02/18 00:09:46 ID:???
<高断熱・高気密スレのガイドライン>
・住宅の仕様を住人の生活と重ねて争うようなことはやめましょう。
  高高に住んでいるからリッチな勝ち組、低低に住んでいるから貧乏な負け組という
  ことはありません。
・仕様について議論するときは地域や設備などについて明記しましょう。
  例えば地域に触れないR2000の要不要論などは混乱するだけです。
  「地域にかかわらず」であればそう明記すればOK。
  全館暖房を前提とするかどうかなども行き違いの一因になります。
・このスレのローカルの定義として以下を利用しましょう。
  《高断熱・高気密(高高)》
   R-2000仕様、北海道のQ1住宅、IV地域でのI地域次世代省エネ基準相当などで、
   全館暖房を省エネで運用できる住宅(必ずしも導入している必要はない)や
   極めて暖房負荷が少ない住宅。

  《準高断熱・高気密(準高高)》
   ・各地域の次世代省エネ基準相当(RC、2×4)
    (2×4以外で次世代省エネ基準ギリギリだと微妙)
    (品確法省エネ等級4相当)

  《中断熱・中気密(中中)》
   ・新省エネ基準相当(RC、2×4)
    (品確法省エネ等級3相当)

  《低断熱・低気密(低低)》
   ・新省エネ基準未満の仕様
    (品確法省エネ等級3相当未満)
   ・他工法の新省エネ基準以下の仕様

・犬小屋・なんちゃって高高は、煽り・荒し扱いでスルー
・現実に即さなくなったら変更の議論を必要に応じてしてください。
 そして、決めたらなるべくそれを守りましょう。
5前スレ>>427:05/02/18 00:10:02 ID:???
<各スペックの性能値>
   《熱損失係数(Q値)[W/(m2・K)]》
                   I   II   III   IV   V  VI
    R2000仕様       1.2  1.3  1.4  1.4  1.6  -
    次世代省エネ基準  1.6  1.9  2.4  2.7  2.7  3.7
    新省エネ基準(戸建) 1.8  2.7  3.3  4.2  4.6  8.1
             (共同) 1.8  2.7  3.1  3.6  3.9  6.2

   《夏期日射取得係数(μ値)[-]》
                   I    II    III    IV   V    VI
    R2000仕様      0.07 0.07 0.065 0.06 0.055 0.055
    次世代省エネ基準  0.08 0.08  0.07   0.07 0.07  0.06
    新省エネ基準      -   -   0.10   0.10 0.10  0.08

   《隙間相当面積(c値)[cm2/m2]》
                   I    II   III   IV   V  VI
    R2000仕様       1.0  1.0  1.0  1.0  1.0  1.0
    次世代省エネ基準  2.0  2.0  5.0  5.0  5.0  5.0
    新省エネ基準      5.0  -   -   -   -   -

   《年間暖冷房負荷[MJ/m2・年]》
                    I   II   III   IV   V  VI
    R2000仕様        ?   ?   ?   ?   ?   ?
    次世代省エネ基準  390 390 460 460 350 290
    新省エネ基準     470 610 680 800 610 560
6前スレ>>427:05/02/18 00:10:27 ID:???
以降、補足あればよろ
7(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 00:35:21 ID:???
>>1
8(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 04:33:20 ID:???
しらけ鳥、飛んでゆく南の空へ、みじめみじめ♪♪
9(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 08:58:23 ID:???
う〜ん
R2000で建て始めました…
評価は来年ごろだしまつ
101:05/02/18 09:07:27 ID:???
>>9
その頃までこのスレがあるといいけど…

差し支えなければ、地域とビルダーおせーて。
11(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:21:24 ID:???
>>1 乙カレー
12(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 09:51:39 ID:???
>>9
どこのHMですか〜?
131:05/02/18 10:02:41 ID:???
これも関連スレだったか。

☆在来軸組みで気密施工は必要なのか?☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1035415249/
14(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 11:34:06 ID:???
高高スレって伝統的に高性能を求めすぎていて、叩かれるのがこわくて
具体的な施工先を晒しにくい風土があるんだよね。

これからの人たちが参考にできるスレにならないなぁ。
15(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 12:18:55 ID:???
2ちゃんでは無理でしょ。
金払ってもいいからまともな
掲示板ないかしらん。
16(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 17:00:01 ID:???
ちょっと教えて欲しいのですが。

最近親戚が第V地域で家を新築したのです。
地元工務店製
 在来軸組みパネル工法、述床面積約60坪、2階建て(ほぼ総2階)、2階4室
です。
建築計画中にこちらから2階の天井裏に全館換気のシステムは入るのかと
確認したところ入らないとのことでした。
そのかわり2階の各部屋に換気扇を設けるという話になていました。

で、完成してみると各部屋に
ttp://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-25PEP4
と、同様の商品がついているのです。

この正月に泊まりに行ったのですが、隙間風が吹き込み寒くて寒くて。
業者に改善を求めたところ、実費なら交換しますとのことですが、
冬季に氷点下8度くらいまで下がる地域にこの換気扇はあまりにも
無神経な選択でないかと思います。

また、工事の途中に他の部分にも断熱欠損の施工不良があり、改善を求めたところ
この件については直ちに改善していただきました。
このことからも、私としてはこの工務店に断熱に関しての意識が低く、誤った換気扇を
設置したのではないかと思い、この点で改善を求めたいのですが、いかがでしょうか?
みなさんのアドバイスをお願いします。
17(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 18:40:25 ID:???
>>16
意識がどうだったにせよ、今から変えさせるにはそれなりの苦労が
あるだろうな。
強制的に交換させられるような制度は残念ながらないぞ。
18(仮称)名無し邸新築工事:05/02/18 23:27:13 ID:???
>>17
ありがとうございます。
強制的にとは思いません。
話し合いにより納得してもらおうと思います。

私としては現在ある換気扇を撤去し、30センチ角の穴を断熱処理し
有蓋式の小さな換気扇若しくは給気口を設置すればいいのではないかと思っています。

意識の問題ですが、
宣伝効果を狙ってだとは思いますが、宣伝に高気密高断熱で住みやすい住居を謳っているわけですから
話し合う価値はあると思うのですが。
19(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 00:18:38 ID:???
>>18
今からだと、
ttp://national.jp/kanki/kankisen/netsu_d.htm
この手のに変えるしかないかな。

第三種にする手もあるが、今すでに寒いならちょっと現実的では
なさそうだね。

> 意識の問題ですが、
> 宣伝効果を狙ってだとは思いますが、宣伝に高気密高断熱で住みやすい住居を謳ってい
> るわけですから
> 話し合う価値はあると思うのですが。

http://www2.odn.ne.jp/tomorrow/
ここみたいにならないようにな。
20(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 00:35:12 ID:???
>>19
ありがとうございます。
>今すでに寒いなら
寒いなんてもんじゃありません。
寝ていると、空気が流れているのがわかります。
外の音もよく聞こえます。ちょうど煙草を吸うのに窓を少し開けているかんじでしょうか。

これじゃぁいくら他に断熱材をいれてもしかたないでしょう。
21(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 00:51:03 ID:???
>>20
III地域の高断熱高気密住宅でそういう状態というのは欠陥施工と
言っていいレベルだね。
ちなみにどんな断熱仕様なの?
気密シートはもちろんやってるんでしょ?
22(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 01:35:29 ID:???
>>21
ありがとうございます
この家についてはこのスレに出てくる高気密高断熱の家ではありません。
単に宣伝文句に使われたものだと思います。
ですからスレの主旨からしてここに相談するのもなんなんですが、
対策方法としてなにかいい方法(できるだけやすくつく方法で)がないものかと
相談した次第です。

気密シートについても張られていません。
壁断熱はロックウール、1階床下は30mmスタイロフォーム(ブルーのスチロール)
工務店の方にも高気密高断熱としても意識はなく、
私感としては中気密程度ではないかと思います。
23(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 07:38:41 ID:???
高高の家はヒートショックがないというのは、嘘ですね。
家と外を出たり入ったりするたびに、猛烈なヒートショック。
24(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 08:36:16 ID:???
>>23
住んでないと、そういう勘違いするだろうな。
25(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 08:43:55 ID:???
>>23
それはしょうがない。w
温暖地に引っ越し汁。
26(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 09:09:32 ID:???
>>23
外へ出るときはそれ相応の服装をするからな。

ヒートショックが問題になるのは、主にトイレや浴室へ行く
無防備なとき。
27(仮称)名無し邸新築工事:05/02/20 09:07:35 ID:???
>>23
高高に住むと実感するよね。
冬なんか、家の中で軽装だから、ちょっと外に出たときのヒートショックは
確かにつらい。長時間外出するときは、着てでるから良いけどね。
28(仮称)名無し邸新築工事:05/02/20 10:58:17 ID:???
>>27
はあ?
本当に住んでるのか。
29(仮称)名無し邸新築工事:05/02/20 22:05:10 ID:???
>>28
意味不明
暖かい部屋から、寒い外に出れば、温度差を感じるのが普通だろう
30(仮称)名無し邸新築工事:05/02/20 22:14:01 ID:???
>>29
昔、どっかのスレで
「家の中が暖かく体が温まってるせいか、外に出るときもTシャツで全然OK」
みたいな妄想を見かけたが、それ系なんじゃないか?

そんなら、低低でも1部屋暖めておけば、廊下もトイレもTシャツで全然OKとなる罠。
31(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 08:47:02 ID:???
>>30
たぶんFPスレかセルコスレだったな。
釣り糸たらしてみるか。
32(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 09:34:31 ID:???
>>31
あからさま杉。
それにFPやセルコ見てる連中はここも当然チェックしてる罠。
33(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 09:36:51 ID:???
ネタばらしときました。
>>31は廃人。
34(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 09:44:30 ID:???
ただ、>>30にあった投稿は俺もどこかで見た。
今は亡き全館空調スレだったかなぁ。
激しい妄想であることは事実だな。
35(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 12:11:39 ID:???
>>31

まぁ、ダンボールハウスで一年中Tシャツ短パンのオマエなら
外も中もそのままで平気だろw
36(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 14:18:38 ID:???
>>34
「住まなきゃわからない。否定するってことは住んだことないな」
の一点張りだからな。
まあ、妄想を主張し続けるにはそういう手法しかないんだろうけど。
37(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 20:59:37 ID:???
独り芝居病が蔓延してるな。
いや、罹患者は太郎クン一人か(w
38(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 02:18:43 ID:???
427いたんだな〜
いまさらだけど、新スレ&テンプレ乙
39(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 02:32:29 ID:???
京都議定書の発行に伴って?

2000m2以上の集合住宅に省エネ措置をするっていう法律がだされたってね。

いわゆる省エネ法が集合住宅にも拡大したってことだ。
高高ってレベルの話じゃないけど、断熱化とかの措置に関連するってことで
とりあえず。
マンションは関係ないとか言わないでね。
40(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 07:44:58 ID:???
>>39
マンソンは基本的に性能あるとおもうけど。
41(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:00:37 ID:???
9です
みなさん遅レスすみません
地域は北関東G県
そこのR2000住宅工務店(Mスターハウス)
42(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:06:53 ID:???
>>33
ネタばらしはいいけどさ、
セルコスレでは馬鹿にされ、FPスレでは論破されてるな。
43(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:10:27 ID:???
>>42
論破はされてないと思うが。
44(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:13:48 ID:???
結局、>>30>>36に尽きる。
45(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:22:42 ID:???
>>44
そういうのを心理学でバイアスといいます。
平易な言葉で言えば「希望的観測」が近いです。
心から信じているので議論で解決することは難しいことが多いです。
46(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 09:23:31 ID:hAVqAkcR
>>41
おー!噂の元Nホームですね、おめでとうございます。
評価期待してます。
47(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 20:57:26 ID:???
MスターハウスのHPを眺めると、総タイル貼りの豪邸が
並んでいるんだよな〜。
やっぱり41さんのお宅もタイル貼り?
48(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 22:16:08 ID:QB2+waXI
なんだかどんどんレベル下がってるな。
49(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 22:30:01 ID:???
Mスターはタイル貼りがありきたりになってきたのか、最近は、モルタル仕上げか
レンガ貼りが多くなってると思うよ。レンガ積みもやってるのかは知らない。
ラップサイディングもいかにも低予算という家だとみるよ。
50(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 23:05:01 ID:???
超高高でもラップサイディングは嫌だな。
51(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 23:07:20 ID:???
ラップサイディングならまだ良いよ。頂けないのがラップ調サイディング。
あれだけは、やめてくれ。
あとは、バイナルサイディング。おもちゃ?って思っちゃう。
52(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 23:32:25 ID:???
>>40
マンションは基本的に性能高いよ。

外気に接する面積少ないからね。
たぶん、新省エネレベルを強制化ってとこでしょう。
意味なし
53(仮称)名無し邸新築工事:05/02/24 13:29:22 ID:???
タカタカアゲ
5441:05/02/25 08:49:56 ID:???
41です
外壁は当初じょりを検討していたのですが
総煉瓦調タイル貼りです。
なんで総タイルの家が多いかというと、
得意だからか?割と安いんですよ(INAX製なら特に)
そうするとメンテを考えて皆総タイルになるんでしょう。
でも、ALCやらじょリの家も結構あるよ(HPには載らない…)
今は朝、台所がまじで凍っているアパートですが
来年は暖かい事をいのってます。…どうかなあ?
55(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 09:01:24 ID:???
>>54
スクラッチブリックタイルとか?
R-2000で寒かったら詐欺だから心配無用。
56(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 09:47:55 ID:???
Mスターハウスは性能でいえば現在最高のHMです
全く問題なし!
57(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 09:59:42 ID:???
楽しみだねー。
58(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 11:12:32 ID:???
>>54
INAXのタイルが安いのか、羨ましい。
煉瓦調タイルだけでなく、陶器調タイルも和のテイストがあって良いですよ。
うちはINAXの陶雅壁を使いました。
59(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 12:42:13 ID:???
>>56
Mスターハウス社員乙!!
60(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 13:02:37 ID:???
>>59
スリッパSC社員乙(w
61(仮称)名無し邸新築工事:05/02/25 18:01:40 ID:???
マイスターハウスよさげだねぇ。
いい選択したんじゃない?>>41
62(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 01:27:30 ID:???
>>61
マイスターハウス社員乙!!
63(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 02:23:20 ID:???
>>59,62
おまいの勤めるダメ工務店とはエリアが違うから心配すんな。
64(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 04:35:32 ID:???
マイスターは温水パネル?
65(仮称)名無し邸新築工事:05/02/26 22:07:28 ID:???
>>64
温水によるパネルラジエーター方式。
ttp://www.meisterhouse.co.jp/quality/04/04.htm#04
66(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 00:31:01 ID:???
>>63
マイスターハウス社員乙!!
67(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 09:16:03 ID:???
マイスターハウスのある群馬じゃ、同じようなR2000レベルのツーバイ業者なんて
他にもたくさんあるよ。高高の競争が激しいとこだからな。
鵜野さんが宣伝したんでマイスターが有名なだけ。
高々、年間40棟の業者なんだけどね。

土地柄、低低のローコスト建て売りから、雑誌に出てくる建築家の
家みたいのばかり専門のとこ、バリバリの輸入住宅、自然素材に拘りまくり、
地元産の木材のみ使うとか、ログハウス、R2000、セントラル空調専門まで
何でもありだからな。
ネットや雑誌に出てくる工法は、たいてい業者がいて実現可能だよ。
何も取り柄のないとこは、もう残ってないよ。
アイフルとユニバーサルなどの、ローコストのフランチャイズも長くは続かないね。
たいていは、独自の売りを作って生き残りをはかるか、整理に追い込まれるかの
どちらかだね。
最近も、ユニバの工務店が外張り断熱工法を宣伝始めたしね。アイフルも群馬北部と
東部はなくなっちゃったしね。
クレバリーも、伊勢崎の上柿建設さん(元々、まともな家を建ててた)以外は、
うまくいってないようだし。
セルコも伸び悩んでいるでしょう。
68(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 12:05:19 ID:???
>セルコも伸び悩んでいるでしょう。
そうなの?
群馬には3つもパートナーあるし、モデルハウスも多いよ。
1月にも新しいモデルハウスがオープンしてるけど。

69(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 20:58:14 ID:???
あんまり繁盛してないみたいよ。
新しいモデルハウスを作らなければならないほど、受注がないんだと思うけどね。
今、モデルハウスを新たに作って数増やしているとこは、好調だからじゃ
ないんだよ。受注がないので、他のエリアに出て現在の売り上げを維持
したいという理由が多いね。つまり成長とか伸び悩み打破というより、
現状維持を何とかはかりたいというのが多い。
とにかく、新築住宅市場は縮小の一途だからね。

まあ、モデルハウスを作れないほど、疲弊してしまってはいないから、
今のご時世から考えればマシな方だと思うけどね。
70(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 01:44:56 ID:HsxTzegu
つーか、口コミじゃ客が集められないんで、余力があるうちにモデルハウス立てました。
一年以内に建て売りとして捌く予定ですが。

うちも口コミで客集められるようになるべく頑張っているのですが。
71(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 05:32:41 ID:???
>>70
モデルハウスを半年から1年で売りさばいて、次を建てるというのも
結構やってるとこ多いよね。うまく回転すれば、良い方法だと思いますよ。
間取りや内容も、売却予定だから実用的だし、お客さんが手が届くレベルで
ちょっと豪華にしてるから、話しも進み易いしね。

あるところは、これが順調なので、ちょこっとグレードを落とした
建て売りをつくった。そしたら、まったく売れずに困り果ててる。
あちこちの不動産屋に媒介を頼んで、新聞広告も何回もいれてるが、
いまだに売れず。
商売は難しいよね。ちょこっとグレード落としただけだから、
値段が周囲の相場に比べて高いんだわ。
これだけ出すなら、土地だけ買って、注文で好きな間取りと
デザインでも建つからね。
72(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 06:46:45 ID:???
>>67
もうすぐタマホームが占領して、ローコスト系は全部もっていくから
心配するなw

73(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 07:54:49 ID:???
群馬って埼玉の上か?
激しく住みたくねえな。
74(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 09:21:07 ID:???
埼玉の上は空だろが。
75(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 09:24:52 ID:???
群馬って、そんなに寒いのか。
田舎で寒いって最悪じゃん。
76(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 10:15:34 ID:???
寒くて暑いです
77(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 10:17:10 ID:???
こんな所だから高高が必要なのです
78(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 10:46:50 ID:???
>>67
R2000レベルのツーバイ業者なんて他にもたくさんある>本当かよ
例えばどこ? 
年間の棟数なんて多きゃいいってもんじゃないべ
79(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 21:16:40 ID:???
群馬スレみたら、実名出てるよ。
80(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 21:57:36 ID:???
ツーバイだとHサワとTトウがR2000レベルだろう。
軸だと、付加断熱やってるT工務店かな。
他は、噂だけで現場みてないから、俺にはわからん。

>>67なら、もっと知ってるのかもしれん。
なんとなく、建材屋っぽいので、あちこち見て知ってるのかもしれんな。
正直いって、奴らが業者の良し悪しを一番良く知ってるな。

81(仮称)名無し邸新築工事:05/02/28 23:18:53 ID:???
群馬 すげえな 群馬

82(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 01:24:57 ID:???
いくら高高業者があろうと、
クソ寒くてクソ暑い田舎の群馬なんぞに住みたくねぇ
83(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 05:41:50 ID:???
そうだよな。
夏は体温計が壊れちゃうような暑さだし。
冬は、毎朝零下だもんな。風も20m超がよく吹いて、砂嵐もひどいね。
典型的な内陸型気候だよな。

高高住宅が本当に必要なとこだから、業者も育つんだと思うよ。
住むのなら、埼玉中部が良いと思うよ。自然も残っていて便もよいし、気候も穏やか。
84(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 06:28:52 ID:???
いい家の談話室でも指摘されてたけど、
群馬とかの北関東だと、夏が尋常の暑さじゃないので、
夏を快適に過ごせる高高じゃないといけないよね。

北海道や東北とは、違った工夫が必要だよね。
独自の工夫をしてるとこ多いよね。北海道の物まねだと、
夏が地獄だからね。手軽にフランチャイズで高高始めたとこは
みんな苦戦してるね。
ソーラサーキットなんかも、みんなダンパー閉じてクーラ入れてる
からね。自然通気じゃとても暮らせる暑さじゃないからね。
エアサイクルも廃れ気味だし、エアムーブも結局クーラ使わないと
いられないしね。
85(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 08:17:39 ID:???
高高ってシロアリ大丈夫ですか?
86(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 09:02:47 ID:???
>>85 まず、オマエのオツムを心配しなってw
87(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 13:11:36 ID:???
シロアリは高温を好むのでヤバイです。
88(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 14:27:16 ID:???
>>80
群馬の付加断熱は、専門の施工屋がいるからね。
いろんな工務店が使っている見たいよ。
吹き付け断熱や、吹き込み断熱、裸GWにベーパバリア張りも
みんなフリーの専門業者があるな。基礎に配管する温水床暖も
施工屋がいるしね。

先日みた付加断熱は凄かったな。ツーバイシックスで
外がスタイロ、内がセルロースファイバー。
室内側の窓のケーシングが、出窓見たいになるんじゃないかな。
普通のツーバイシックスでも、かなりのもんだからね。
あそこまでくると、便所なんか、暖房便座の熱で十分暖かいのだろうな。
89(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 18:01:53 ID:???
高高住宅ってシロウトでも作れますか?
90(仮称)名無し邸新築工事:05/03/01 18:35:53 ID:???
>>89
そのシロウトが担う役割に依る。
91(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 09:40:10 ID:???
>88
その昨日の工務店はどこですか?
88さんのおすすめ?

>All
SuperEの人いませんか〜?
92(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 22:12:56 ID:???
>>80が言っていた群馬のハラサワホームは、スーパーEに参加工務店みたいだけど、
スーパーEの家を造ってるの?
R2000レベルということは、そうなのかな。
マイスターハウスは、スーパーEには参加してないみたいね。
ナイスハーティーも入っていない。
信州で有名な遠条は入ってるね。
93(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 22:47:49 ID:???
>>91
>>88ではないですが、高崎市(だったと思う)の断熱施工業者さんだと思いますよ。
名前は2chなので、迷惑かかるといけないから控えときます。
94(仮称)名無し邸新築工事:05/03/02 23:50:05 ID:???
なんか、高高=工務店選びって感じで
レベル低い話が続いてるな・・・
95(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 08:58:59 ID:???
おまえのアタマの中身を心配しろってw
96(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 09:30:06 ID:???
スペオタが蔓延してない分、よっぽど健全に思える。
97(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 13:14:53 ID:???
>>90
一軒全部。
98(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 13:17:50 ID:???
>>97
それだったら、高高に限らず住宅全般無理。
ダンボールハウスですら、最初はいいモノは造れない。
99(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 13:30:50 ID:???
こう、群馬はレベルが高いって話しが続くと、
イニシャルDじゃないんだからと突っ込みを入れたくなりますね。
100(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 13:52:05 ID:GwzjYTsK
ちょっと聞きたいのだが、高高住宅で3LDK(総床面積50坪程度)だと1月の暖房費ってどのくらい?
今、うち、床面積50坪で1ヶ月のガス代が1万円、電気代が6千円、灯油代が6千円で2万4千円。
2月は更に寒くて、ますます高く付きそうなんだけど、売り手側の言うような「暖房費ゼロ」なんてのは
期待してないけど、総計で5千円くらいに収まりそうなものなんですか?
101(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 14:21:18 ID:???
>>100
なんか、踊らされ感が強いけど、
今住んでるのが高高住宅なの?
どんな高高住宅?
地域はどの辺?

光熱費ゼロ住宅は、太陽光発電の売電を含めた温暖地での想定でしょ。
102(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 14:43:31 ID:GwzjYTsK
>>101
ああ、ごめんごめん。
まったく違うよ、築40年の古家。一部改築しているけど、断熱材なんかは夢の又夢。
ほんとにもう、高気密高断熱住宅に住みたいよぅ。
特にこの時期は。
場所は東京です。
103(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 15:21:22 ID:???
>>98
じゃぁ、どのくらい勉強すればいい?
ど素人が高高注文住宅を地場工務店に頼む場合。
104(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 16:15:00 ID:???
>>102
東京はIV地域のわりには寒いよね。
築40年なら断熱材入ってないね、それと比較してしまえば
現在の新省エネをクリアしてるだけで楽園だと思う。
次世代省エネなら天国?R-2000なら異次元?

天国と異次元てどっちがすごいのかわからないけど、
とにかく快適性は全然違うと思う。
光熱費は設備とその使い方に依るんじゃないかな。

>>103
素人が施主として関わるだけなら、きちんとした選択をできる
だけの知識があればいい。
答えは一つじゃないので、単に勉強というよりは基礎知識を
入れて自分にあったものを自ら選択できるといい。
105(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 17:05:55 ID:???
>>98
どうせ勉強するなら建築士の資格取ったら?
趣味でやるなら結構おもしろいよ。
オイラの連れはお父さんと一緒に自宅建てたよ。
隙間風なんて無いし工務店が建てたって言っても解んないとおもう。
作成現場何度か見に行った(手伝った)けどすごく丁寧に作ってた。
>>98が言うのも解るけど、同じ人間なんだからやれば出来るでしょ。
一番大事なのは情熱じゃないかな?こんな人もいるみたいだし↓
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html
106103:05/03/03 17:13:34 ID:???
建築士の資格ってシロウトにとれるの?
建築系の学校卒か、実務経験ないとダメって聞いた。
それとも、3級建築士ならシロウトOKとかあるのかな?
107(仮称)名無し邸新築工事:05/03/03 21:08:35 ID:???
特級建築士ならOK牧場よ。
108(仮称)名無し邸新築工事:05/03/04 12:05:59 ID:???
ガッツ乙!!
109(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 00:50:17 ID:???
>>105
2級は知らんが、1級は趣味で取れるレベルではない。
特に最近はね。
一応、建築系最高資格ですからね
110(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 08:48:10 ID:???
年々、難しくなってないか?
そう感じてるのは、俺だけか。
最近の人は大変だよ。
111(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:18:19 ID:???
>>109
二級も趣味レベルでは無理だよ。
112(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 10:33:38 ID:???
一級が鉄筋コンクリで二級が木造じゃないの?
113103:05/03/05 10:41:19 ID:???
>>107
特級建築士でぐぐったら、いくつかサイトがでてきたが、なんかダマサれた気分。
http://mongoccobook.fc2web.com/house/about1.html
一級の上って感じなんですけど。

資格マニアだし、数千万の高高住宅を作るにあたって体系的に基礎を勉強したい気もするが、
建築施工管理技士ってのも実務経験いるし。
せめて、コムテンの人を困らせないぐらいの知識を身につけたいが。
技術士補(建設部門)でも受けよっかな。
114(仮称)名無し邸新築工事:05/03/05 13:06:56 ID:???
いわゆる3級建築士とか呼んじゃう木造建築士技師みたいなので
いいんじゃねの?あれなら原付免許並み。
115(仮称)名無し邸新築工事:05/03/06 02:54:42 ID:???
>>111
確かに・・・
結局、あれはRCと木造って感じに分化されているところも大きい。
オレ、1級持ってるけど、2級も木造も受かる気しない・・・
116(仮称)名無し邸新築工事:05/03/07 05:55:23 ID:???
いつから建築士資格スレになっちゃったんだ?
117(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 03:50:10 ID:???
で、結局

高 高 と い え ば F P の 家

でFA?
118(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 05:43:07 ID:???
SCがFAだろう。
119(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 09:25:25 ID:???
>>118
実際のところSCのQ値、C値ってどのくらいなんだろ
120(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 10:05:44 ID:???
計測してくれるん?
121(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 12:43:57 ID:???
Q値は2.0以上ありそうだね
122(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 18:07:55 ID:???
SCは論外。FPは末席。
123(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 18:22:38 ID:???
でも「良い家が欲しい」掲示板行くと、SC施主は平気で高高と
呼んでいる・・・ 哀れなり(w
124(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 19:12:17 ID:???
セルコホームも高高と呼べるのですか?
セルコホームのスレでは施主の人たちは高高といい、アンチの人たちは高高には当たらないと言っています。
暖かく涼しい快適な家が欲しいのですが、価格的に安いセルコホームに注目しています。
125(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 19:38:26 ID:???
>>124
暖かく快適に過ごせるかどうかは、セルコが高高であるかどうかよりも
どの辺に家を建てるかにより強く依存する。
126(仮称)名無し邸新築工事:05/03/08 20:57:43 ID:???
パプアニューギニアにでも住めば?
127(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 00:58:34 ID:???
>>121
2程度で高高っていうのか?
たいしたレベルじゃないな・・・
128(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 10:21:20 ID:???
>>127
SCは高高じゃありませんから
このレベルで最高なんです。
129(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 11:56:10 ID:???
>>124 安さに注目するならそれでOKかと。 C値をいくつにすればランニングコストに
いくら跳ね返るかなどデータを見た事がない、そう言った意味ではC値2で問題ないかと。
空調的には1以下を推奨しているが、、
130(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 13:14:59 ID:???
SC信者が突然、GW恐怖症の発作を起こしました。
一体何があったのでしょう??

【いい家が欲しい】ソーラーサーキット 2【SCの家】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1107628186/
131(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 14:20:25 ID:???
>>124
2×6だから、まともに建てれば高高
でも、FCによって、完成度に差が出るのが問題。

結論 セルコの場合、同じ仕様の同じ価格でも高高と非高高ができる。
132(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 16:05:04 ID:???
>>130
ワロス
133(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 17:06:45 ID:???
セルコの木材にはシロアリが食わないように砒素が混ぜてあるらしい。
134(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 22:29:58 ID:xkILbk1c
>>131 結論 セルコの場合、同じ仕様の同じ価格でも高高と非高高ができる

結局、ハイリスク・ハイリターンってことだね。
ギャンブルと思えばそんなに気にならない。
一生に何度もない大博打だと思えばよし。
135(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 22:35:30 ID:Zpq8vI81
136(仮称)名無し邸新築工事:05/03/09 23:59:45 ID:bluI4ZQx
>>133セルコの木材にはシロアリが食わないように砒素が混ぜてあるらしい。

おおっ!!そいつぁ、便利だ。気が利いてるね。
137(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 00:14:17 ID:???
でも、人に被害はないのか?
138(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 00:44:19 ID:???
>>137
問題ない。

口に入れれば当然よくないが、そんなものは他にもたくさん建材で
使われているし、CCAが特別悪いということはないよ。
139(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 01:50:19 ID:???
まあ、どの国も方向軸としてはCCA禁止を向いてるが、廃材のリサイクル絡みだな。
自分の家は、CCAのほうがいいな。
弱い薬剤使って白蟻に食われたんじゃ洒落にならんからな。
日本の家が25年で朽ちるところを60年もたせれば、廃材が出る数は少なくなるから
地球環境にも貢献できるんじゃないか。
いろいろな社会貢献の仕方があるさ。
140(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 22:53:19 ID:???
CCA以外に防蟻防腐剤がないと思っている馬鹿がいる
CCAなど建売か輸入住宅専門のローコストメーカーしか今は使っていない
141(仮称)名無し邸新築工事:05/03/10 23:17:50 ID:???
142(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 02:13:14 ID:???
>>140
CCA並に40年以上の耐性をもつのがあったら教えてくれ。
143(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 10:58:12 ID:???
この季節は全館空調は電源断とほぼ同じ状態ですか?
144テリー:05/03/11 13:53:59 ID:GUqLGwPR
住宅の断熱材に硬質ウレタンを吹き付ける断熱工法の家を検討してます。長所短所教えてちょ。
145(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 14:19:18 ID:???
>>144
機密がとりやすいので、高高むきっす。
短所は比較的高価つーことと、火事んなるとふつうの家
より有害な煙がウレタン分多いってとこかな
146(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 19:50:11 ID:???
>>143
うちは個別だけど、ここ2〜3日は電源断。
147テリー:05/03/11 21:58:07 ID:GUqLGwPR
>145
有難う御座います。
ウレタンは経年変化に弱いって話ですが
大丈夫でしょうか?
2*4に吹きつけ断熱で考えてますが・・
経年変化しちゃって、躯体内結露起こすと
2*4だけに恐ろしいんですが・・・
148(仮称)名無し邸新築工事:05/03/11 22:25:23 ID:???
>>147
上から5つめくらいに同じ質問がありまっす。

http://heartyhome.co.jp/openspace/op2001.htm
149テリー:05/03/12 20:30:25 ID:SdnfGvJ/
>148
有難う御座います。断熱性能の劣化もさることながら、
収縮や、組織そのものが崩れたりして、完工時は壁内に
隙間無く充填されているものが、隙間が出来てしまうの
ではと言う危惧がありまして・・・ 隙間から水蒸気が
進入し、外部の構造用合板で水蒸気が液化し、結露し
ちゃうんじゃないかと思って・・・ どうでしょう
150(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 20:31:59 ID:???
>>149
地域と予定している空調は?
151テリー:05/03/12 21:10:54 ID:SdnfGvJ/
>150
兵庫県W地域です。 空調はエアコンメインで考えてます。
換気は全熱交換式1種でマックスシンワ製を2つです
宜しくお願いします。
152便乗質問スマソ:05/03/12 21:39:06 ID:???
横槍失礼します。

断熱材って何がお奨め?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1051261601/l50
>>869以降で質問しているんですが、
こちらにも詳しそうな方々がいらっしゃるようなので
よろしければ暖かいアドバイスいただけませんでしょうか?
宜しく御願い致します。

153(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 05:33:30 ID:???
>>151
それなら余裕だろう。
構造用合板も全く透湿しないわけじゃないからな。
部屋が乾燥すれば戻っても行くし。
154(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 05:35:47 ID:???
>>152
それなりにいいと思うけど、どうせなら秋まで待ったら?
今からやるのはちょっともったいないような。
半年掛けて研究したら新しい発見がある鴨よ。
155テリー:05/03/13 09:40:27 ID:xTJmbbkt
>153
有難う御座います。 参考になりました。 頑張って
いい家作ります。
156(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 00:50:38 ID:???
>>154
同感。
なにも今やるこたないだろ。
157(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 18:03:59 ID:nUpeOaYS
一種換気の顕熱と全熱で迷ってます。
顕熱は湿度を交換できないとか、全熱は臭いが
家中に回るとか言われますが、実際のとこご存じ
の方いますか?
158(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 21:43:47 ID:???
>>157
「ちゃんと考えていくと顕熱がいいという結論に達する」ということらしいよ。

実際は全熱でもよっぽど変なところの空気を通さない限り実用上問題は
ないけどね。
ただ、潜熱交換の効果も非常に限定的。

要は大して変わらん、ってことになると思う。
159(仮称)名無し邸新築工事:05/03/16 23:18:53 ID:???
>>157
まあ、どっちを入れたにしても、ちゃんと定期的に掃除しようね。
掃除しないと意味ないです。
北欧では、昔の煙突掃除屋さんたちが、今は熱交換器のフィルター掃除をしているらしいです。
160(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 01:36:17 ID:???
効率悪いものにメンテまで大変で、ダメダメじゃん。
161(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 18:16:47 ID:5/F4nIcp
>>158 >>159
ありがとうございました。
そですよね、湿度の交換なんていかにも
効率よく行きそうもないですよね。
やっぱ顕熱で十分そうですね。
162(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 07:12:39 ID:???
熱交換実用の歴史の長い海外じゃ、全熱交換なんて誰も使ってないよ。
日本だけの特殊現象。交換膜の汚れや汚染物質のリターンなど、問題だらけ。
これを解決するには、えらく巨大な交換膜面積が必要で、装置がドラム缶大
住宅用でですよ。
誰が考えても顕熱交換だよ。それもトイレや台所、風呂などのダーティーゾーン
からの常時排気のね。
ダーティーゾーンからの局所換気の全熱なんて、お話にならんよ。
長年、高気密高断熱住宅の設計・施工やっているとこでは、どこも結論でてるよ。
あるいは、我慢して3種に切り替えるかだな。
163うーん:05/03/18 21:15:56 ID:ur8+AEYD
顕熱はねえ・・・ 湿度調整ができないんだよね〜。
夏は外気が高温多湿だと湿度を持ってきちゃう。
冬は室内までカラカラにしてしまう。
北欧とか、湿度の低いところではアリなんだけど
日本ではちょっとねえ・・・って
付けた後の祭りのワタシ・・・
164(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 21:46:15 ID:???
>>163
えらい勘違いしてますね。
そりゃー、顕熱交換のせいじゃないよ。換気すればそうなるから
当然でしょう。3種ならもっと酷いよ。熱交換されてないから、
夏は湿気だけでなく、高温も引き込むし、冬は湿度が低いだけでなく、
低温も引き込んじゃうよ。
空気に含まれている水蒸気量と相対湿度の関係を考えてみてください。

後の祭りでもなんでもありませんよ。
165(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 22:08:03 ID:???
熱交換なしの換気って窓開けてるのとなにが違うんでしょうか?
それなら高断熱低気密?
ごめんなさい。このスレを最初からみたら難しくてぜんぜんわからなかったのですが、
どなたか易しく教えていただけないでしょうか?
166(仮称)名無し邸新築工事:05/03/18 22:43:26 ID:???
全熱にしたって、潜熱の交換なんてほとんど効かないよ。

>>165
窓開けだと淀んで換気できない部分と過換気になってしまう部分が
できてしまう。
それに(というかそれだけに)24時間開けっ放しというわけに行かない。
そこで、必要最低限の換気を効果的に行うのが計画換気=機械換気。
167(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 12:29:09 ID:???
>>162
日本の気候が、北欧と違って、夏は高温多湿だから、全熱交換器ができたんでしょ??
特殊なのは、日本の気候。
168(仮称)名無し邸新築工事:05/03/19 23:30:13 ID:???
今は熱交換は全熱が主流でしょ。
169(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 02:16:30 ID:???
>>168主流なわけがない
170(仮称)名無し邸新築工事:05/03/20 08:06:06 ID:???
>>169
ヲタと世間の評価基準は一致しないからな。
171難しいなあ・・・:05/03/20 20:40:28 ID:xirVSYx0
顕熱交換の1種換気って北欧では古くから使われているみたい…
でもちょっと無理があるんだな… ダーティーゾーンからの吐き出し
は熱交換するには、どうしても室内では夏暑く、冬寒い所なんだな〜
室内で温度差を無くす。これがベストなんですが、実際は幾らかは
あるんですよ。よって、熱交換の本来のパフォーマンスが出にくい
ような気がするんだよね… ヨウは車で言うとビックタービンの
シングルドッカン仕様なんです。 かたや日本の全熱は殆ど2連
になる。 ツインターボの高レスポンス仕様なんです。 僕も本当
に悩んでしまう。 むちゅかちーい!!
172(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 09:37:11 ID:???
>>171
顕熱交換がシングルドッカン・ターボで全熱交換がツインターボですか?
ならば3種換気がノーマル・アスピレーションというところですか?
車の世界では、レース(タイムトライアル)用以外では、大排気量NAが
一番と結論が出ていますが、住宅の世界でも3種換気+容量の大きめの
冷暖房装置て組み合わせが一番多いようですが?
173(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 09:55:48 ID:???
>>172
そんなの条件によるんだから、全国ひっくるめて一番を決めることには
価値が全くない。
174(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 10:10:28 ID:???
でも、北海道でも第三種が主流なのは、>>172が正しいということさ。
175(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 11:22:42 ID:???
顕熱交換の数が少ないのは間違いないとして、全熱交換と三種は
どっちが多いんだろうなぁ?
あと、全熱交換でも個別とフロアごとのセントラルがあるでしょ。
176(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 17:11:50 ID:CPlN6DKJ
3種はただの換気扇だわな。 だって値段が語ってるよ。
やっぱり全熱交換型がいいんじゃない?
本当に難しいよね! 換気に王道なし!!
177(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 17:56:04 ID:???
京都議定書が発効しちゃったんだから、熱交は主流になるでしょう。そのうち。
178(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 22:56:02 ID:???
全熱交換なんてやめときなよ。汚染物質のリターンが凄いの知ってる。
国交省も、住宅の換気義務化検討の過程で問題を知っていながら、
いまだに使用を禁止しない。
室内の汚染物質が潜熱交換で水蒸気が戻るときに、一緒に戻るため、
換気量を大きくしないといけないと、無視するのも問題なので、
国交省は、施工指針に一文を入れてお茶を濁している。
実際は、禁止しなくちゃいけないほど、グレものなんだが、
そんなこと言ったら市場大混乱になるから、言わないだけだろう。
メーカも必死で改良型を開発してるが、大きさが
馬鹿でかくなっちゃって、新型の交換膜での小型化が必要になって
いるが、いまだにうまく行かない。
メーカが代替え品を開発し終われば、既存タイプが使用禁止だろうな。
それまでの間、何も知らずに馬鹿をみるのはいつも消費者。

換気は、顕熱か3種が無難だよ。

>>171みたいなナンセンスな議論(温度差が熱交換に影響するほど
差がある住宅じゃ、換気以前の問題だろう。)してる人がいまだに
いるという事が、住宅業界の問題だよ。

>>177
熱交よりも、次世代省エネ基準のQ値をまず半分にして、C値も0.5以下を
全地域で義務付けがまず先でしょう。
179(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 23:37:41 ID:???
全熱交換がホルムアルデヒドを熱交換と同じく、効率良く回収して、室内に戻して
いることは有名な話し。
全熱交換を採用しているという時点で、換気については素人と判断してかまわない。
そんなとこじゃ、まともな高高住宅なんて建たないから、パスして他をあたるのが一番。
180(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 00:46:39 ID:???
>>178
そのQ値を半分にしようと思ったら、熱交入れないとまず無理でしょう。
熱交換効率ってだいたい70%くらいでしょ?
0.5回換気が強制なんだから、かなり効くよね

開口部対策だけでは、今の半分はムリだろな・・・
181(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 00:51:29 ID:???
>>180
全熱交換は、建前上は0.8回換気だよw
182(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 11:00:12 ID:???
>180そのQ値を半分にしようと思ったら、熱交入れないとまず無理でしょう。

えええ〜〜〜〜???!!!
183(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 13:01:54 ID:???
全熱交換式の換気装置って当にターボエンジンですね。
カタログスペック(Q値)は劇的に向上するが、
吸気系の管理が大変で、ターボエンジンでワザワザ圧縮比を落とす
ように、有害物質排泄のために換気回数をワザワザ増やし効率を悪くする。
当にそっくりですね。
そう言えば、フルラインナップ・ターボを謳っていたメーカーと
エアロ○ックを売りにしているHMが同じ財閥系ですね。
184そうなの?:2005/03/22(火) 15:25:52 ID:p2D7G/Se
3種の換気ってそんなにいいの?
ハウスメーカーって3種ばっかだもんな〜
安いからだと思っていたが、そうじゃないの??
185(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 18:30:10 ID:???
>>181
ソースは?
186(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 18:31:02 ID:???
>>184
壊れにくいって話を聞いたことがあーります
187(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 18:45:21 ID:???
ちょっと、ぐぐってみたら、第1種からスタートして第3種になったみたいだぞ。
北海道の旭川以北でもペイしないって。

>換気システムは第一種熱交換から始まりました。熱交換することで冬場は給気が暖かくなるほか、
>省エネにも貢献するということで、ラインナップは熱交換中心だったのです。
>しかし、これが徐々に第三種に切り替わっていきます。機械として悪いものではないのですが、
>フィルターの目詰まりによる換気量減少・結露発生、熱交換素子の霜付き、運転休止中に発生した
>カビなどにより運転再開時に発生する健康被害などなど。あまりにも手がかかり、住宅用としては
>手に余るものだということが分かってきたのです。
(略))
>さらに省エネ効果も最も効果的な旭川以北でさえ限られており、経済的にペイするには20数年を
>要することがわかってくると、標準装備として熱交換換気を採用することが難しくなってきました。
http://www.iesu.co.jp/data/serialize_q_a/sh_7.htm
188(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 21:04:23 ID:???
極寒冷地だと、結露問題があり3種の方が故障が少ないからだよ。
経済的にペイしないという考え方では、高高なんて所詮成り立たないよ。
熱交換の導入は、給気による冷気問題などを解決するのと、
Q値の改善が主で、住み心地の改善が目的だよ。経済性云々では決まらない。
関東や東北南部あたりだと、熱交換は故障も少ないしお勧めだと思うよ。
でも、家自体のQ値が熱交換無しで1.5以下でないと効果が無いと思うけどね。

3種は、室内を負圧にしているがゆえに、玄関ドアが外開きに日本の住宅では
開けにくいとか、色々と問題有り。換気の専門家に言わせると、人間の居住
するところに使う方法じゃないとのこと。
でも、安いし、Q値が次世代省エネ程度だと、3種で十分なんだよな。
189(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 21:15:35 ID:???
> 経済性云々では決まらない。
スペックヲタってほんとに気違いなんだな
190(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 21:56:40 ID:???
デンソーエース「CLAIR」(1種顕熱型)使っている人いる?
顕熱効果、騒音、メンテナンスしやすさとか教えて欲しいんだけど。
191(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 22:11:59 ID:???
>>189
君にはタマホームをお勧めします。経済性抜群だよ。
住み心地に感心の無い人、いい家がどんなものか知らない幸せな人は、
経済性だけで、すべてを判断する。
192(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 22:32:02 ID:???
タマホームは、標準で全熱交換だよw
193(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 22:34:16 ID:???
気違いはほっとけw
194(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 23:47:22 ID:???
経済性関係ないなら、第三種でMHみたいに窓下に温水パネルだろ。
195(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/22(火) 23:53:20 ID:???
>>188
> 3種は、室内を負圧にしているがゆえに、玄関ドアが外開きに日本の住宅では
> 開けにくいとか、色々と問題有り。換気の専門家に言わせると、人間の居住
なるほどねーー。
初めて聞いたけど、確かにそうだ。
換気ひとつでもいろいろあるんだな。
196(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 00:37:25 ID:???
>換気の専門家に言わせると
ソースを出せとはいわんが、専門家って誰よ。
名前を教えてくれれば、こっちで調べる。
197(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 01:53:35 ID:???
>>189

電卓たたけば、すぐわかる。ペイするはずがない。
198(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 05:33:55 ID:???
0.5回/hでの3種換気によるQ値低下は、0.3程度だよ。
従って、Q値が1前後になると、熱交換での換気損低減が大切になる。
Q値2.7とかじゃ、熱交換は意味なし。

0.5回/hも換気したら、実際のとこ、冬は乾燥が激しくて大変だし、熱は外部からの
水蒸気流入による潜熱で冷房負荷も大きい。
高高住宅では、換気回数は人数×20m3/h程度の換気量に抑えて、換気量を減らすのが
ポイント。すなわち有害物質を放散させない内装材料や家具等を使わない、持ち込まない
ことだな。
法律で義務付けだから、換気装置の能力は0.5回/hを上回るものをつけるけども、
実際に入居後の生活では、換気量を絞って生活するように、高高住宅の経験の長い
ビルダーでは、どこでも推奨するし、そうできるような材料や仕上げにしてるよ。

0.5回/hが当然だとか、全熱交換だとか、余りに痛い香具師が大杉。
199(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 09:15:19 ID:???
>198
アンタ良いこと言ってんだから、いまどき「香具師」って使わないほうがいいよ。
200(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 09:47:03 ID:???
ヲタって、困ったもんだ。
あるときは、経済性など関係ないといい、あるときは、冷房負荷が大きいという。
経済性など関係ないなら、加湿器やエアコンつかいまくればいいだろ。
201(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 10:48:40 ID:???
>>200
たぶんだが、これまでの主張を見てくると
「経済性は微妙だが、エアコン使いまくりよりはずっと快適」
ってことじゃないかと思う。
202(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 19:00:03 ID:???
>>198
Q値が1とか、どこの話をしてるんだ?
樹脂サッシも使えんな。
203(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 19:38:04 ID:???
断熱に無頓着なまま契約したので、新省エネの家になりました。
その後、2chでいろいろ見るようになって断熱性気密性について
心配になって調べたら、うちはだいたいC値もQ値も3弱ぐらい
みたいです。

今住んでる築0年の借家でも十分に暖かく灯油ストーブ2台で
冬を快適に過ごすことができました。(要は温暖地です)
ここと同じぐらい暖かければいいかと思っています。

床下を覗いてみたら3cmぐらいのグラスウールが入っているだけ
でしたが、新しい家はスタイロフォーム3cmです。

残りの人生を快適に過ごせるでしょうか?
ここでされている議論とはかけ離れたレベルですみません。
204(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 21:56:45 ID:???
>>200
快適な温熱環境についての理解がまるでないですね。
加湿器やエアコンを使いまくって、気密スカスカ断熱ボロボロの家で
20度50%とした場合と、加湿器やエアコンを極力使わなくても、20度
50%が得られる、高気密高断熱の家では、どちらが快適かわかってますか?
人間の体感は、湿度や温度の位置による変化(勾配)や、壁、天井、床からの
輻射熱に大きく左右されるため、実際には後者が断然快適となります。

経済性で高高住宅を論じてる人には、断熱しなくても暖房すれば同じとかの
理解の無い議論をする人が余りに多い。
205(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 21:59:23 ID:???
>>204
おまえ馬鹿?
>加湿器やエアコンを使いまくって、気密スカスカ断熱ボロボロの家で

まったくヲタは、すぐ都合のいい低低を比較対象にもってくるからな。
今、話題になってるのは、第1種か第3種かって換気の話だろ。
同じ家で比べなくてどうすんだよ。
ばーか。出直して来い。
206(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 22:17:24 ID:???
>>205
悪いのは頭だけかとおもったら、
性格も口も相当悪いな。

SC信者のGWは腐る並みのDQNぶりだな。
207(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 22:21:18 ID:???
>>205
図星さされると、口汚く罵り出すという、いつものパターンだな。
208(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/23(水) 23:22:43 ID:???
>>203
そういうところに住んでると、このスレで殺伐と叩き合う必要がなくていいね。
209(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 02:47:12 ID:???
>>196の回答まだか?
まさか専門家の名前も知らずに嘘八百並べてるんじゃないだろうな。
210(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 03:47:58 ID:WklZSsI3
>>209
なに絡んでるんだよ。見苦しい。
211(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 04:57:59 ID:TtfeDLOK
内窓を付けて対策しようかと思うのですが、どこのメーカーのものがよいでしょうか?
もしくはそういったことについて話すスレは別にありますか?
212(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 09:47:44 ID:???
某スレ見てたら公庫の省エネルギータイプでさえ基準金利適用住宅は、
東京こそ80%だが、宮崎は42%、鹿児島は38%なんだな。
北海道でも65%、高高激戦区と噂の群馬でさえ61%だよ。大笑い。
新築でこの割合だから、全体でみたら省エネタイプでさえ少数じゃん。
次世代レベルは高高にあらず、とかいってる香具師が、
スペックヲタと呼ばれるのも無理はない罠。
213(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 09:52:45 ID:???
>>212
> 省エネルギータイプ
新省エネ/一般省エネのこと?
214(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 11:48:12 ID:???
>>212
そういうおまえにちょうど良いの見つけたよ
いちおーシンプルモダンだぞ!
http://www.kaneko-home.co.jp/garagehouse.html
215(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 22:24:49 ID:???
今どき、公庫を使って住宅建てる人は少ないよ。
10軒に1軒程度だって知ってる。
高高みたいな多少値のはる住宅建てる人は、殆ど公庫は使わないよ。

スペックオタとか言ってる人は、R2000とかの次世代を超える住宅の
体験がないんだろうな。違いがわからない人を説得するのは無理だな。
10年もすれば、そのうち次世代が並みになって気付くときがくるだろう。
216(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 22:41:08 ID:???
>>215
出た!!「住んだことないんだな」論調!!
これがないと高高スレらしくない。
217(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 23:02:24 ID:???
しかし、高高住宅ばかりは、住んだことがないとわからないと
いうのは、紛れもない真実だからね。

AもBも食べたことのない人に、いくらAはBより旨いと言っても
わからないのと同じ。次世代の家にも、R2000の家にも住んだことの
ない人に、次世代じゃ不十分、R2000が必要といってもね。
スペックオタと言って罵る反応がおきるのもわかるよ。
貧乏人には、分相応というのもあるしね。
218(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 23:11:36 ID:???
久々に来たな。
219(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/24(木) 23:14:52 ID:???
>>215
>今どき、公庫を使って住宅建てる人は少ないよ。
>10軒に1軒程度だって知ってる。
また、嘘八百かw
こんなもん、ネットにデータが転がってるだろ。
馬鹿につける薬はないな。

それと>>196の回答は、まだ?いちゃもんつけて、逃走か。
これも常識がないから、嘘八百なんだろ。
220(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 06:01:57 ID:???
>>213
212ではないですが
次世代省エネの普及率は16%ぐらいで目標の2008年で50%は厳しいとのことです
221(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 10:17:13 ID:???
>>212
もう来てないのか?
興味深い話だが、大ざっぱすぎてよくわからん。
補足希望。
222(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 21:27:20 ID:???
普及は、芳しくないみたいね。政府が本腰入らないのは、次世代じゃエネルギー消費が
減らないからだよ。こんな低性能住宅で全館暖房なんてされたら、たまったもんじゃない。
本気でエネルギー消費を下げたいのなら、まずR2000レベルを義務づけして、満たさないものは
確認申請を通さないし、中間検査も義務づけて監視の目を光らせる。また、板状断熱材
などの環境負荷の高い断熱材使用を禁止する。ポリスチレンやウレタンを壁や天井に
大量に使用していたんじゃ、二酸化炭素排出量は少しも減らず、環境負荷も高い。

しかし、こんなことしたら、ハウスメーカは絶滅の危機に瀕するし、断熱材メーカも
大打撃だろうな。
223(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 22:32:38 ID:IswoR3ZB
かなり久しぶりに高高スレ見たのだが、
相変わらず馬鹿が沸いてるな、
おまえら隙間風だの冷気だの遮断する前に
馬鹿レスを遮断しろよ、脳内Q値低すぎ
224(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 22:37:34 ID:???
    ↑
  また、馬鹿が1人湧いた。
225(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 01:39:42 ID:???
爆ワロタ
226(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 07:30:59 ID:???
FPスレから引っ越しました。こちらで議論をどうぞ。

469 :(仮称)名無し邸新築工事 :2005/03/25(金) 23:02:23 ID:???
マジレスします。

《年間暖冷房負荷[MJ/m2・年]》
                I  II III  IV   V  VI
    次世代省エネ基準  390 390 460 460 350 290
    新省エネ基準    470 610 680 800 610 560

本来は、全地域で気候格差を考えて同じ性能になっているのなら、
この値は同じにならなけらばいけないはずです。
ところがそうなっていません。新省エネでは、関東などの4地域は
北海道(1地域)の約2倍の負荷、すなわち気候を考慮しても、性能は
半分しかなく、次世代でも85%程度の性能しかないのです。

断熱基準の地域ごとの基準値の設定目安自体が違うのですよ。おまけに
地域分けも余りにおおざっぱ。誰が考えても、北陸や北関東と瀬戸内が
同じ4地域の訳ないでしょう。
冷静に考えてわかることは、4地域の北端では、これらの断熱基準を適用した
場合、呼び名にたいしてかなりの性能不足となるということです。
北端となる群馬県などは、かなり悲惨な状況なのでしょうね。一部の人が
言うように、だから、あそこは寒冷地でもないのに、高高住宅の競争が
激しいのでしょう。決められた基準に準じても、名前通りの快適さが
得られないのでしょうね。
227(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 16:57:53 ID:???
ふ〜ん、これを見ると、
北海道の新省エネ基準の家と東京の次世代省エネ基準の家の年間冷暖房費が
同じ位ってことになるのですが、本当ですか?
228(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 20:16:14 ID:???
>>226
その数値のソースはどこなの?
設定されてる条件を知りたい。
229puripuri:2005/03/26(土) 23:20:13 ID:LMuRASO/
>228
公庫の次世代断熱の基準では・・・ まちがってたらスマソ
230(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/26(土) 23:20:33 ID:KnzNPm5c
231城島 コウイチ:2005/03/27(日) 12:56:07 ID:21dJcz1E
でもこのスレは本当に勉強になります。
実は建築屋のハシクレなんですが、
参考にしてます。有難う御座います。
232(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 04:52:58 ID:???
>>227
それが本当なら、北海道の人は大喜びだろうな
嘘にきまってるじゃん
数字にごまかされてるだけ
233(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 21:37:36 ID:???
>>232
嘘じゃないんだよ。北海道(T地域)の新省エネのQ値は1.8
で次世代が1.6で殆ど差がないんだよ。昔から北海道は進んでいた。
W地域の場合、新省エネのQ値は4.2に対して、次世代は2.7で
大きく異なる。
だから、>>227のように、北海道の新省エネの家で、全館暖房した
ときと、東京の次世代の家で全館暖房した場合の必要エネルギーは
そんなに変わらないというもは、嘘じゃないんだよ。

つまりは、W地域の次世代なんて、まったく高断熱住宅とは言えないと
いうことなんだよ。
北海動は、今Q値を1以下にする運動が盛んで、大手ハウスメーカすら、
そういった商品を用意し始めた。本気になっている。
4地域も、R2000ではないが、Q値1.5以下でC値1以下くらいを目標に
盛り上がって欲しいもんだよ。
234(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 21:48:04 ID:???
だんだんと次世代と言う名のエネルギー浪費住宅の化けの皮が剥がされてるな。
4地域で次世代やっとこの、SCとかの外張りで建った人は、真実を知って
ガックリだろうな。ご愁傷様。

235(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 23:15:36 ID:???
>>233
数字が嘘だといってない。

>北海道の新省エネ基準の家と東京の次世代省エネ基準の家の年間冷暖房費が
>同じ位ってことになるのですが、本当ですか?

これが嘘だといってるの。
数字にごまかされてるだけ。
236(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/28(月) 23:22:59 ID:???
一応北海道で高高に住んでるんだけど
東京と暖房費が同じになるとは思えないなー
この数字って輻射熱とかも考慮されてるの?
237(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 00:16:27 ID:???
高校ホカイドーで暖房費おいくらでつか?
238(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 00:18:07 ID:???
>>236
東京都と北海道の年間冷暖房費が一緒になるって話しですから、
暖房費だけで比べたら北海道の方が当然大きくなるなるのでは?
239(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 05:30:48 ID:???
東京の新省エネの家の室内温度って知ってます。北海道の家より
ずっと寒いんですよ。北海道と同じに18度から25度とかに室内の
温度を、冬も24H、新省エネの東京の家を暖房したら、ほぼ同じに
なるんだよー。
実際には、冬のW地域の家の室内は、北海道よりズーッと寒いから
暖房費がかかっていないだけ。おわかりでしょうか。


このあたりの数値がおかしいのなら、新省エネ、次世代省エネの基準自体が
まったくデタラメの値をもとに決められているということになってしまう。

まあ、断熱性能はQ値とは関係ないなんて吠える、SCとかの外張り中断熱
信者なら、仕方ないだろうけどね。

240(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 05:40:43 ID:???
北海道の新省エネの家が、東京の次世代と、気候を考えたらほぼ同等というのは、
基準を決めるときにもめた内容だと思うよ。東京を次世代で北海道の新省エネの
半分程度の消費エネルギーにするには、Q値をかなり小さくしなければならない。
そうすると、北海道や東北は更に小さいQ値になってしまう。実際問題として
今の工法ではそんなQ値を施工するのは、お金と手間かかって難しい。
結局、手に入る高性能GWをツーバイの壁に充填や在来の柱間に充填すれば、
満足する程度に東北をしてやらないといけない(北海道も進んでいたので
そうする必要がない。)。 結局歪んだ形で基準が決まってしまった。
だから、北海道の新省エネの家と、東京の次世代の家は、気候を考えると
ほぼ同じ程度の性能なんだよ。

東京の新省の家で、全館空調やってみな、恐ろしいほど電気代かかるから
これ、有名な話しでしょう。
241(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 08:55:11 ID:???
〜知ってます?
という文脈で
〜知ってます。
って書くアフォっぽい文が最近目につく。
242(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 10:32:51 ID:???
今まで気が付かなかったのですが、
北海道では新省エネ基準ですら、一般的な外貼り断熱は勿論のこと、
充填断熱でも在来軸組、2×4にGWやアイシネンでは達成できなかった
のですね?
2×6にGW充填か、在来軸組ならばウレタン充填か付加断熱しか
選択肢が無いわけですね?
コストを考えた場合、北海道では、普通の人は2×6、
お金に余裕のある人は在来軸組って選択になりそうですね。
243236:2005/03/29(火) 13:17:50 ID:???
>>237
年間で大体10万前後ですねー
灯油の価格にかなり左右されますけど。

冷房費って私東京の下町のほうに昔住んでましたけど
そんなにかからないのでは?
後、余談ですけど、この家になってから夏クーラー使う頻度があがったような気がする
244(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/29(火) 18:29:25 ID:???
>>239
頭悪いやつだな。
なぜ、室内温度が違う。
その理由を考えてみろ。
245(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 00:31:10 ID:???
>>244
東京の室内温度が低い理由
1)江戸っ子は、四季を感じ四季に合わせた生活を良しとするから。
2)江戸っ子は、やせ我慢をすることを粋と感じるから。
3)江戸っ子は、貧乏性だから。
4)高齢化対策として早く人生の幕を閉・・・・・これ以上は言えない
246(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 04:30:02 ID:???
総務かなんかの雑誌で、北海道のオフィスの設定温度は関東より2,3度高い
というのを読んだことがある。
外気温が氷点下になるとどうしても壁、床、天井が低めになるから
関東と同じ設定温度だと体感温度が下がるんじゃないかな。
247(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 05:32:15 ID:???
>>243
東京で、50坪、新省エネの家の全館すみずみまで、空調で24H、25〜28度に維持する
ように運転してみてください。夏に電気料金10万円以上かかりますよ。
低圧電力契約のセントラル空調で運転しても、電気料金が安いと言っても7万円くらい
かかるよ。マジな話しです。

キーワードは全館を冷暖房です。個別の部屋を冷暖房して、残りは温度差が
ある程度あっていいと言う比較ではありません。

>>246
北海道出身の人が関東や南東北にくると、冬の室内温度が非常に低い生活を
しているため、ほぼ例外なく、寒いと感じます。
輻射熱にいる体感温度低下というよりも、暖房に対する考え方というか生活観が
違います。今の北海道では、家の中では、関東よりも薄着の人が多いでしょう。
なんで違うのかは、外が極端に寒いからじゃないかな? わからん。
東京でも、冬に全館の室内温度を20から25度に24H維持したら、次世代の家でも
大変な暖房費がかかります。あちこちのホムペをみればわかります。
R2000で、やっと低低の家に個別暖房の費用に近くなるといった程度ですからね。
248(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 07:16:00 ID:???
>>247
なに、話をすりかえてるの?
新省エネ同士で比較したら話にならんだろ。

比較は次。
>北海道の新省エネ基準の家と東京の次世代省エネ基準の家の年間冷暖房費が
>同じ位ってことになるのですが、本当ですか?
236は、北海道の高高だよ。

それと北海道の人は夏も全館冷房してんの?
249(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 12:15:11 ID:???
全館は冷房してないですねー
そもそも気候がすべての部屋が28℃以上になることは無いですから
大体外気温が25℃くらいで日差しが強いときにクーラーつけるって感じですかね
年に1・2回ある暑い日はほぼ全館冷房ですけど。
たぶんカーテン締め切ったら冷房自体不要な気がします
250(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 13:42:10 ID:???
札幌は、夏休みに行ったら、めちゃくちゃ暑かったですが、
北海道でも北のほうですか?
251(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 15:29:26 ID:???
東京の室内温度が低い理由(PartU)
東京では、雨、風さえ凌げれば、ダンボールに新聞紙でも凍死しない。
故に、室内暖房に対する必要性を余り感じない。
北海道の場合、雨、風を凌げても暖房がなければダンボールに新聞紙では
凍死する。故に、室内暖房を生死の問題として刷り込まれる。
どうせ、暖房をするならば快適な方が良いと思うようになる。
252(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 17:22:52 ID:???
ttp://www.fitweb.or.jp/~muramoto/hitorigoto/htrgt09.html
今このスレに来た人の為に貼っておきますね。
253(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 21:12:20 ID:???
北海道の輸入住宅(2×6)らしいが、電気代が物凄いよ。
このクラスで、こんなにかかるのに、新省エネクラスで東京の次世代と同じって、本気?
ttp://homepage2.nifty.com/kyati/denkidai2.htm
254249:2005/03/30(水) 22:02:15 ID:???
>>250札幌ですよ

>>252
暖房の灯油FFボイラーメインなのにそれより高いウチの電気代っていったい…_| ̄|○
255254:2005/03/30(水) 22:03:33 ID:???
×>252
○>253 動揺して間違えちゃった
256(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 04:04:34 ID:???
ここも光熱費が年間30万以上かかってるな。
ttp://www.geocities.jp/norirav/myhome1-5.htm
257(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 11:31:43 ID:yMqNfdYm
>>256
家だけだと30万以上はかかっていないと思います。
ロードヒーティングも含むって書いてあるじゃないですか。
ヒーティングの面積にもよりますけど、ひと冬それなりにかかるので
比較にはなりませんよ。
258(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 15:06:08 ID:???
>>256は、古い家と新しい家で、同じぐらいだが、
ロードヒーティングを増やしても同じぐらいってことか。
なんにしろ、新省エネレベルじゃ光熱費はかかるってことね。
259(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 16:11:36 ID:yMqNfdYm
>>258
ぜんぜん、わかってない。
260(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 22:33:10 ID:???
北海道の新省と次世代って、殆ど差がないのですね。
このスレの>>5をみると、北海道の新省と関東の次世代が同じだね。

北海道の家は、かなり前から断熱に関して高いレベルであって、
関東は、次世代になってようやく、まともなレベルになったというこでしょうか。

しかし、関東の新省って、酷いレベルだね。Q値4.2って、殆どスカスカということですね。

261(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/31(木) 23:08:25 ID:???
>>260
出遅れた香具師だな。
262(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/05(火) 17:41:53 ID:???
さあさあ、盛り上がっていこう!!
263(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 01:07:16 ID:???
>>260
性能規定と仕様規定で建てられた建物は性能がぜんぜんちがうので、注意。

次世代だ新省エネだといっても、仕様規定で建てると基準のQ値よりは、そこそこ
いい値になっています。
264(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/07(木) 18:58:13 ID:???
しロートです。
性能規定と仕様規定って何が違うんですか?
と、昨日は寝れませんでした。
265(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/08(金) 05:26:55 ID:???
仕様規定は、家の形状や開口率について、ある程度余裕をみているから、
通常は、性能規定の家よりも性能は良くなるよね。

だけどさ、SCのようなフランチャイズ工法やHMの工法は、殆どが性能規定で
認証を受けている。なので、次世代対応といっても、実際には次世代に届いて
いないのが多い。
地場工だと、仕様規定で最初は始めるが、計算してみたら、性能規定に切り替えれば
1地域あげられるということに気付き、性能を落としてコストダウンをはかるか、
1地域上のクラスの性能ですと、宣伝始める。
結果として、どこと地域の次世代スレスレ。
これが、実態でしょう。

結局は、Q値・μ値計算、C値測定をして、性能で掴んでおかないと
騙されるだけだよ。
266(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 00:46:29 ID:???
>>264
仕様規定は、壁の断熱は**mmしなさいとか、窓は**にしなさいって仕様を決めてる規定。
性能規定は、Q値をいくつって決めてる規定
267(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 09:04:00 ID:???
Q値の測定ができないってのがつらいね。
268(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 19:04:57 ID:AmwB3GKy
次世代基準の地域ってよくわかんないよね
真夏の東京が最高37度になったりするのに
寒さだけを基準にするのもなんだかね。
269(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/12(火) 22:15:46 ID:d8dPma2L
R-2000のナイスハーティホームってどうですか?
吹き付け断熱が気になるのですが。。
270(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 00:16:02 ID:???
>>267
測定する意味がないだろ?
c値が計算で出せないってだけで、計算でだせるものなら、それが一番いい
271(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 00:18:17 ID:???
>>268
エネルギー消費で考えたら、暖房のほうが圧倒的に多いからですよ。ざくっというと3倍か?

ちなみに、東京で37℃とかってのは、都心の変なことだけで、気象データを見ると35℃なんてなかなか超えません。

夏の指標は、一応μ値がありますね。
272(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 00:30:08 ID:???
何かよくわかりませんが、こないだのお肉置いときますね。

                  _   .     _
            ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
            / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
          / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
            i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
      ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
       '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
        ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
      、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
          !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
         '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
            ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
273(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 11:39:47 ID:???
>>270
逆だよ。
計算なんて施工によって簡単に崩れるからアテにならない。
測定ができないから計算に頼らざるを得ないんだよ。
274(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/13(水) 13:22:13 ID:???
>>271
了解しました、μ値というのは知りませんでした。
275(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 03:00:20 ID:???
全館空調の家に住んでる人は、この時期、どうしてるの?
今も24時間使用してる?設定温度は?
276(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 20:49:30 ID:???
うちはエアコン一台・加湿器一台のなんちゃって全館冷暖房だけど、、
暖房切っても寒くはないけど冬より寒い春なんて耐えられないって、主婦が
好き勝手にエアコンオンオフしてます(T_T;
快適な環境も慣れると普通になっちゃうんだよね。。
年間ほぼ一定温度ってのもよくないキガス。
277(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 20:54:06 ID:???
> 快適な環境も慣れると普通になっちゃうんだよね。。
> 年間ほぼ一定温度ってのもよくないキガス。

これ凄く禿堂
278(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/16(土) 22:24:36 ID:???
カリフォルニアに住むダチが言ってた。
ジョギングしても全然痩せないそうな。
気温の変化が少ない温暖な所にズッと住んでると
新陳代謝がバカになるらすい。
279(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 07:55:41 ID:???
>>275この時期、どうしてるの?

一応、24時間エアコンつけっぱなし。時には切ってみるけど。換気は当然24時間。
設定は22度ぐらいかな。でも暖房モードだから自然に温かくなっても冷やすということはない。
で、実質的に稼働している時間は少ない。

室温は確かに一定なんだが、輻射熱の具合で同じ室温でも夜や曇りの時の方が涼しく感じます。
280(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 08:02:12 ID:???
冷暖は切ってる人はかなり多いだろうな。
281(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 13:13:33 ID:???
>>278 カリフォルニアに住むダチが言ってた

もしカリフォルニアの人の寿命が短いんだったら問題ありますね。
ま、多少寿命短くても快適なら気にしませんが。
いわゆるQOLというヤツです。亀みたいに長生きするより快適な時間が長ければよろしい。
そうじゃ無い人はせいぜい暑い・寒いで100まで生きて下さい。
282(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 13:16:52 ID:???
> 暑い・寒いで100まで生きて下さい。
こうありたいモンだ
283(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 21:37:21 ID:???
高気密住宅について質問させてください。
日本みたいな高温多湿の国で湿気を吸いやすい素材を使った高気密住宅
を、20年以上にわたってその初期性能を維持することは可能なんでしょうか?
おまけに地震も多くてひずみが出そうな…。

煽りではなく純粋な疑問なのでよろしくお願いします。
284(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 21:59:13 ID:???
>>283
そりゃあんた、メンテナンス次第ですがな。
285(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/17(日) 22:08:38 ID:???
機械の要に本来の意味でのメンテが出来ないので性能は2次曲線的に落ちる これが現実
286(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 08:46:12 ID:???
>>279
どこで、冷房に切り替えるの?
全館空調の人は、温度差にやたら敏感で、快適性とかいってるわけだけど、
例えば、冬の暖房の設定温度20度から、夏の冷房の設定温度27度に、
どこかで切り替えなきゃならんでしょう。
そこの切り替えは、スムーズに行くのかな?

>>276
1,2階で1台ずつのエアコンを冬場は24時間つけてたんだけど、うちも似たような状況で、
昨夜も朝まで暖房入れて寝てるんだよね。もう5月も間近なのに。
子供は、玄関から外に出たとたんに登校するのが寒いって嫌がってるし、
春なのになんなんだって感じがしてる。
287(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 09:33:24 ID:???
>>285メンテが出来ないので性能は2次曲線的に落ちる

ありゃ、わけのわからん法則みたいなのもちだして・・・
ちょっと考えたらそんなことないとわかるだろ。
それとも歳月とともに壁が落ちたり、屋根に穴が空くような家を考えているのか?
288(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 10:16:18 ID:???
高高は、春には家の中が寒いよな。
高高にして、初めての春なんだが、マジ寒い。
エアコンの表示で見ると、外の気温は24度なのに、家の中は20度ぐらいだよ。

289(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 11:06:00 ID:???
>>288
なんか、差し引きするとエネルギー消費はそんなに減らなそうだな。
290(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 14:41:17 ID:???
>>288
真夏は、外が32度でも中は28度ぐらいなんだけどな。
291(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/18(月) 20:36:05 ID:???
>>289
> >>288
> なんか、差し引きするとエネルギー消費はそんなに減らなそうだな。

そんなわけないだろ!!
292(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 00:01:32 ID:Pd+drOH5
高高でも窓あけてるよー。夏なんて朝の冷気を家に入れておけば快適です。とはいっても除湿は稼動させるが・・・
293(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 00:54:27 ID:fOfzFkQ7
高気密高断熱の家にお住まいの方教えてください。
今の時期、外気18度くらいで室内は何度くらいになっていますか?
冷暖房無しの場合で教えてください。
294(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 10:27:04 ID:???
>>288
寒いなら窓開けて外気入れりゃいいだけだろ。


バーカ
295(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 13:35:01 ID:???
>>294
頭悪いレスはやめよう。
296(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 15:01:45 ID:jFScLBF3
壁の断熱材の厚さより、屋根のそれの方が重要でしょうか?
2×4の充足断熱+屋根gw202mm断熱のほうが
2×6の充足断熱+屋根gw152mm断熱よりも、性能が高いでしょうか
297(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 15:33:46 ID:???
GWは何kで、地域はどこ?
298(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 16:45:44 ID:???
小屋裏を密閉するなら屋根の断熱はそれほど効いてこないだろうけど
居住空間として使うなら壁より厚い断熱がいるよ。
299296:2005/04/19(火) 17:00:21 ID:jFScLBF3
2階がロフトタイプの家です。
GWは、メーカーによると「カナダ製高性能グラスウール」とのことですが、たぶん16kぐらいでしょう。
4地域なのですが、標高の高い寒冷地なので実質的には3地域ぐらいになると思います
300(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 18:32:50 ID:???
ロフトかぁ・・・
1抜けw
301(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/19(火) 23:34:12 ID:CfqZSNws
セキスイハイムのグランツーユーという新商品は、高断熱・高気密の高級商品らしいけど
建てて大丈夫かな? もし建てた人がいたら住み心地を教えてくださいな。
302(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 10:35:25 ID:???
ロフトタイプ、っていうのは
屋根断熱・天井断熱はどんくらい?
303(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 12:12:00 ID:???
>>302
屋根裏まで使うから天井断熱はナシ
代わりに屋根断熱250mmくらい入れる。
正直、立地の段階で通風がよくないと
夏場死ねる。
304(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 12:32:59 ID:???
>>301
これか?
ttp://www.grandtoyou.com/html/2x6.html
断熱性能は、ようやくセルコ並(まだ劣るけど)っちゅうのが泣けるなw

305(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 14:33:39 ID:xtYJ4OAp
セルコー?
まともな数値が全てのF/Cで出せるわけないっしょ w
306(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 16:31:46 ID:???
>>305
カタログ値でセルコに負けてるって意味だよ。
307(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 18:54:37 ID:???
それはセルコのカタログ値がホ (ry
308(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 21:13:07 ID:???
セルコはどこでも人気者だなぁw
309(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 22:20:41 ID:???
セルコって、断熱性能は馬鹿にできないよ。
三井ホームよりは、少なくとも良いと思う。
310(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/20(水) 22:24:32 ID:???
>>309
「思う」って…
明らかに差があるじゃん。
311(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 05:11:54 ID:???
そうなの?
312(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 06:31:29 ID:???
セルコは2ちゃんでは標準的な比較対照みたいだな(王藁

そこにSCが絡むというわけだ。
313(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 08:24:31 ID:???
>>312
さすがにセルコ以下で高高住宅といわれてもな。
上のセキスイのやつカタログ掲載の数値というより、断熱材の厚さが既に
セルコに負けてるじゃないかwww
314(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 08:44:42 ID:???
断熱材の厚さに限ってはセルコに勝つのは大変だ。
315(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 10:02:18 ID:???
>>313
さすがにセルコ以下で高高住宅といわれてもな>歯外道

でもセルコで高高と言われてもなー・・・
316(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 12:33:37 ID:???
ホントの高高>>なんちゃって高高(セルコ)>>>中高(SC)
>>中中(普通のHM)>>>低低(昔の家)
って感じかな。
格下とばっか比べたら、どれも「いい家」だよ(w
317(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 12:42:28 ID:???
> ホントの高高
例えばドコ?
318(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:05:46 ID:???
関東だとウェルダン、ナイスハーティー、群馬のマイスターハウス
他は知らん、ようはR-2000クラスで実測するところ
319(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:09:37 ID:???
>>316
SCは普通の家以下だと思うが。
320(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:16:50 ID:???
>>319
やつらは精神力(激しい妄想)でカバーすっからな w
321(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:22:54 ID:???
>>316
なんちゃって高高は次世代としたい。
やっぱりセルコは高高だよ。
高高の中にも優劣があるということでいいじゃん。
322(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:23:59 ID:???
>>321
しまった「なんちゃって〜」はスルーだったんだ…

準高高が次世代。
セルコは高高ということでなんとか頼む。
323(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:42:38 ID:???
F/Cでしかも実測しないから不可!
324(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 13:45:26 ID:???
>>323
>>4のガイドラインに照らせば高高でいいだろ。

次世代とは明らかに異なるし、測定で証明しないとダメなんてのは
間口が狭すぎる。
325(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 14:18:07 ID:???
全館暖房を省エネで運用できる住宅<−これセルコで本当にできんの?
326(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 14:41:04 ID:???
全館暖房はOKだよ。灯油の温水パネルだし。東北で月1万程度。
327(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 15:47:06 ID:???
セルコ住まいの主婦は、ブスが多い件について
328(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 15:54:57 ID:???
>>327
どこで統計とったんだ?
329(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 20:55:26 ID:???
>>328 家の近所の駅 (阪急 三国駅)
330(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 21:46:28 ID:???
>>329
統計が取れるほどの軒数があるなんてすごいな。>セルコ
331(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 21:56:59 ID:???
セルコって、断熱以前にあの軒の無さは何とかならないの?
数年すると、どこも壁の傷みが激しい。日本では軒は出さないと家の持ちが
だいぶ違うとおもうのだけどな。
屋根勾配とって軒出すには、ハイスタッドを2Fも使うか、小屋組みを工夫
しないと駄目だから、コスト上がるんだろうね。かと言って、セルコの家で
4寸勾配の屋根じゃ、余計ショボサが目立つしなあ。
332(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/21(木) 22:54:19 ID:???
> 日本では軒は出さないと家の持ちがだいぶ違うとおもうのだけどな。
良く聞くが正直あんま変わらんとオモタ
333(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 02:23:13 ID:???
>>331
断熱以前というほど重要とは思えない。
334296:2005/04/22(金) 09:39:42 ID:2mGivbgm
樹脂サイディングにすれば、軒が短くても大丈夫
335(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 10:25:19 ID:???
純和風ならいいけど、輸入住宅で軒が長いとダサイだろ。
336(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 12:04:49 ID:???
軒が短いと、壁の汚れも多少は違うけど、一番は夏の暑さが違うよ。
カナダは夏は涼しいんだろね。
337(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 12:19:31 ID:???
じゃぁフロリダの中の(ry
338(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 14:49:49 ID:???
>>337
なかのひとなd(ry
339(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/22(金) 21:00:15 ID:???
土屋の外断熱ってどうよ?
換気、第一種。
340(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/23(土) 23:08:46 ID:???
そろそろ飽きてきたか
341(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 11:55:53 ID:???
最も議論の盛り上がらない季節になったな。
342(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 12:46:26 ID:???
今日も、寒みいよ。
室内、ぎりぎり20度。
343(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/25(月) 20:55:13 ID:???
20℃で寒いなんて・・・この贅沢もん!!喝〜っ!!
344:2005/04/26(火) 04:30:08 ID:E+bgg7IX
Q値って気密性?なの
345:2005/04/26(火) 05:36:50 ID:???
土屋は気密0.6位平均だよ悪くても1は超えないよ。やっぱり難しい所も沢山あるけど
346(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 16:58:39 ID:???
素朴な疑問なんですが、○屋さんみたいに、U地域の次世代省エネ仕様に
熱交換式の1種換気装置を付けて、Q値1.6を謳っている物件と、
最初からT地域の次世代省エネ仕様に3種換気装置を付けてQ値1.6の物件
って数値上は同じ断熱性能ってことになるのでしょうけども、
実際の住み心地や冷暖房費の違いはどうなんでしょうね?
347(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 19:03:26 ID:???
38歳の建築士が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1100778627
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1091070885
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106447457
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318867
【DJ伊東】伊東のパパは墓石屋の職人だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1111713167
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1109770354
【DJ伊東】被差別部落=特殊部落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107768641
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318121
【DJ伊東】国際結婚で失敗した人集まれ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1103478370
【DJ伊東】オマエは墓石屋を営みたいと思うか?【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1082810970
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【心の行方】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1101740901
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1090506837
【炎妻】ファイアーマダム揚【熱烈請求】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107468585
【DJ繁孝】伊東はまだひそんでいる【DJ繁孝】
348(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 20:45:41 ID:???
>>346
Q値が同じなら暖房効率はほとんど同じ。
ただし、3種でQ値1.6の場合は換気弱にすればQ値1.4にできるから、実際は
3種でQ値1.6の方が暖かい。
349(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/26(火) 21:11:15 ID:cT6UXzyh
>実際の住み心地や冷暖房費の違い
>>348
まともに文意も読み取れないのか?
350(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 07:54:23 ID:???
>>349
実際の住み心地も変わらんと言っているんじゃないの。
換気を弱にすれば、3種の方が良くなると言ってるんだと思うけど。
しごく、まともにしか思えないが。
351(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:08:19 ID:???
349=アフォ

全く同じ住み心地にしようとがんばったとして、あえて差をつければ、
住み心地は1種
光熱費は3種
でないかな。
で、実際は全く同じ住み心地にしないから、3種のほうが光熱費はかなり安いはず。
352(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 09:40:30 ID:TLZzndum
>>350-351
国語の勉強しようね^^もう学校始まってるよ^^
353(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 10:47:11 ID:???
2chでは、アフォほど必死になるw
354(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/27(水) 12:06:32 ID:???
たぶん自分のミスに気付かないほど必死なんだろうね。
久しぶりにココ来たけど相変わらずでワロタwww
355(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 19:36:51 ID:iVeTZDQZ
>>351
ギガワロスwww
今、高高で家建て替えようと思って色々勉強しるけど。
351みたいなあからさまなハズレに当たらないコツはないかな?
356(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 19:44:25 ID:???
2chでは、アフォほどギガワロス
357(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 20:14:48 ID:iVeTZDQZ
>>356
アフォでいいけど、アフォに煽ってる356はアフォ以下だな(pgr

そんな事より351みたいなのに当たらないコツないのかよ
358(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/28(木) 21:46:41 ID:???
>357
m9(^Д^)プギャー
359(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 07:17:29 ID:MPGriv8i
使い方まちがってるお^^
360(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/29(金) 08:08:54 ID:???
>>359
m9(´д`)・・・
361(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 10:32:45 ID:???
やっぱりこの時期は高高の契約件数も落ちるんだろうか?
362(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 12:06:12 ID:???
この時期でなくても、年々落ちてるよw
363(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 16:01:00 ID:???
高高ブームは、完全に終わったな。
HMがそれなりのレベルになってきて、
それ以上を求める施主は少なくなった。
364(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 16:06:26 ID:???
>>363
定義によるが、IV地域とかで「R2000以外はダメ」みたいな
馬鹿げたブームは確かに終わったな。

寒い地方では相変わらず必須だからその辺の連中との
食い違いが荒れる元になる程度。

今は寒さが特に嫌いなヤツが個人的に選んでるが、
京都議定書関連でこれまでと比較にならない省エネが
国民全体に求められるようなことがあると
また一変する可能性はある。
365(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:24:00 ID:???
ブームというより、完全に流れとなって定着したんじゃないか。
HMがそれなりのレベルというが、それなりなのはまだ一部。
馬鹿げたブームと読んで、必死に終わりにしたいようだが、
そうはならないよ。

4地域でR2000は必要だよ。R2000の住宅で1年間生活してみれば、
考えが変わると思うよ。世に言う次世代省エネの高断熱が如何に、いい加減は
レベルと言うことがはっきり実感できるからね。
366(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:26:20 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
367(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:31:26 ID:???
京都議定書云々なら、4地域でR2000に達しない住宅は、取得税を倍額課税し
環境負荷税で坪当たり一定額を国税で納めさせるようにすればよい。
解体撤去するまで課税。あっという間に、普及するんじゃないか。
368(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:32:00 ID:???
性能差があるのは当然。
住み心地もさぞかし違うことだろう。
相当の金を掛けてるんだから、違いがなければそれこそ浪費。

それを「絶対必要なもの」とするマニアックでオタッキーなやつが
蔓延っていたのが「ブーム」であり、それは終わった。



このスレでは生き残ってるようだが。
369(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:33:37 ID:???
>>367
そう。
そしてそんなようなことが起こる可能性もゼロじゃない。

ただ、逆にそれぐらいの事件がないと高高ブームの再来は無いってことだ。
370(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/06(金) 19:38:36 ID:???
>>367
これからは高高しかない!!と信じて、有り金を気密断熱に注いで
家を建ててみたら、あんまりそんな感じじゃなくて肩透かし…

ええい!法律で全員高高にしろや!

そんな小さい発想する奴は、そういうことに具体的に動ける力を
持ってない。
371(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 04:57:36 ID:???
どうして最近の高高信者って盲目的な発言しかしないのかな?
同一人物が張り付いてるの?
高高に関しては、すごく良いこと言ってると思うし間違ってないと思うけど。
それともアンチ高高の人の自演?
ちょっと前の高高スレのときは、もっとまともな人がいたと思うけどいなくなっちゃったのかな?
372(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 13:04:39 ID:???
>>371
昔からだろ。
373(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 22:49:17 ID:???
R2000は快適よ−。前に住んでた35mm厚ウレタン外張りとは比較になんてならないわよ。
法律で縛って、みんなR2000になっちゃら、あたしが人より快適な家に住んでると
いう満足感がなくなっちゃうじゃない。馬鹿あ〜ん、ウフw。
374(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 22:57:08 ID:???
ネカマは論外。
375(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 23:06:46 ID:???
必死で、次世代省エネで進化を止めようとしているようだが、
世の中そう甘くないよ。既にHMも含め次の動きが出てきている。
積水さんも本気になって、一部地域で販売をはじめたしね。
一番の市場である4地域向けでも、次世代を大幅に上回る断熱・気密性能と
セントラル空調とのセットを、どの大手HMとも開発をすすめているよ。

他の市場と同じく、住宅市場も2極化すると思うよ。
そうなってくると、一部の地場工以外は、下請けかFCとなる以外、
生き残りはできないものと思われる。
376(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/07(土) 23:15:03 ID:???
このスレで、アンチ高高の論陣を張っている業界関係者は、みんな食いっぱぐれるな。
細木の予言より確かな話しだ。
377(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 01:34:03 ID:???
>>375、376
そういうまともなレス待ってました。
例えば367にような話の飛躍した
頓珍漢な回答は誤解を招くので止めていただきたい。
378(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 05:37:18 ID:???
積水の商品て、北海道で発売はじめた、Q値が1以下というやつ
ですよね。大手がQ1運動に呼応してきたので、これはやばいと
思っているとこ、結構多いとおもってますよ。次世代超は地場工の
売りだったからね。

セントラル空調メーカ+大手HMの動きも結構気になるよね。
セントラルを標準化するには、4地域で40坪でQ値が2
それ以上の坪数でQ値を1の前半くらいにしておかないと
設備の能力とコストの関係から、大変厳しいからね。
近々、そういう商品が出てくると思うけどね。
4地域で高高+セントラルというと、零細工務店+メーカの
設計施工代理店、または年数十棟の高高ビルダーというのが
今までのパターンだったけど、これも変わりそうだよ。
住林ツーバイと三井ホームが、一足早く始めたけど、まだ断熱が
貧弱でもう一つだね。
379(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 05:51:37 ID:???
現在、外張り工法で羽振りのよい工務店も、いづれローコストFCの軍門に
下るか、大手HMの下請け施工になるかの選択を迫られるのは、
間違いないような気がする。
設計力と技術力で、独立して元請けできるのは、ほんの一握りじゃないかな。


考えて見れば、今の外張り断熱に象徴される次世代省エネ住宅も、
ローコスト旋風が吹き荒れる市場で、地場工の生き残り戦術の一つに
すぎなかったんじゃないかな。
別の活路を、そろそろ見いだすべきでしょう。だけど超次世代は当然の
時代が、非ローコスト注文住宅では来るだろうから、それ以外の何かを
見つけないと生き残りは難しいと思う。
その前に、次世代時代に、3種換気+蓄暖+壁付けエアコンだった
お粗末な換気・冷暖房計画を何とかしないと、受注が先細りになるのが
目にみえている。まずこのへんから手をつけないといけないと思う。
FP系のように、垢抜けないデザインの家をやってるとこも、黄色信号だと思う。
380(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 10:07:58 ID:???
> その前に、次世代時代に、3種換気+蓄暖+壁付けエアコンだった
確かに、蓄暖はいらんな。
冬も夏も、3種換気に壁付けエアコンで十分だと分かった。
381(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 10:31:10 ID:???
>>380
んだな。
蓄弾はせいぜい補助暖房。それにしては
高いし電機食うし取り扱いにくいし。
382(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/08(日) 22:43:53 ID:???
>>378-379
積水の営業? 釣りか?
Q値1以下の高級HM住宅 or ローコストFC、の二極化?
値段で二極化するのはその通りだけど、高級住宅は超次世代だけじゃなく、
デザインに凝った家とか施主のわがまま注文住宅とか、いろいろ多様化する
と思うよ。中には、SCみたいにほどほどに四季を感じる家が好きな人やF
Pの和風な家が好きな人もいるだろうし(w
今後は少ないパイの取り合いになるから、HM、コムテンにかかわらず、そ
の二極化の流れにのれないところは淘汰されるだけ。積水も鉄骨のイメージ
だけ(実際はデメリットばっかじゃん)で暴利をむさぼっているようでは、
先細りする運命だよ。

あと、大手のQ1運動ってなによ? Q値は断熱材を厚くすれば計算上は
1台にはできるけど、1を切るには窓を含めたデザインをかなり犠牲にし
ないと無理だし、とても大手の下請けがC値1を切れるとは思えない。
383(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 05:32:39 ID:???
>>382
Q1運動は大手の運動じゃないよ。北海道の地場工中心の官民運動だよ。
積水がそれに呼応するように、商品を出してきたということでしょう。
寒冷地の下請けは、断熱・気密に関するレベルは高いよ。いい加減だとすぐに大問題化するからね。地域性だよね。

Q値1は、今はさほどデザインを犠牲にしなくても、開口部の部材の性能が上がってきたし、熱交換を使えば可能だよ。
和風も可能だし、モダンなデザイン住宅も可能。

5年くらい前だと難しいというのも、説得力あったけど、今はないな。
384(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 05:56:20 ID:???
>>382
SC、FP、積水などにたいするイメージが、実態とかけ離れた、
作られたイメージを引用するあたりがなあ〜。
同じ考えの人多いよ。

だけど、それじゃ先は見えてる。
君が工務店主なら(そうじゃないのはわかるけど)
ローコストFCで食いつなぐか、大手HMの下請けが10年以内に待ってるぞ。

385(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 11:11:18 ID:???
Q1プロジェクトなんて、零細工務店が大手に対抗して
ぼったくるための仕様だろ。
コストにしろ窓などのメンテにしろ、施主のことなんぞ考えてねぇよ。

やはり庶民の味方は積水だね。
386(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 16:46:03 ID:???
ttp://www.fitweb.or.jp/~muramoto/hitorigoto/htrgt09.html
こんな家に住みたくないですよね。
387(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 22:20:12 ID:???
GW使うなら、ベーパバリア施工は必須だね。袋入りのGWを押し込んで
終わりだけはして欲しくないね。
これみて、GWは絶対腐ると信じ込んで書き込みを続ける
SCスレの信者も、困ったもんだ。
388(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 11:27:53 ID:???
ぼった栗というか、工務店でも適正利益を上げるには、
高高よりも、自然素材っていう名の木の家だな。
まだ、無垢を扱える現役の大工がいる今なら大丈夫だし。
389(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 17:20:23 ID:???
>>388
確かに価値を評価しづらいもんな。
390(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 20:17:24 ID:???
>>388
「自然素材っていう名の木の家」を作るとして、
今から将来に渡って売る家である以上、断熱と気密の問題は
無視できないですよね?
どの様な仕様が適切だとお考えでしょうか?
391(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/10(火) 23:40:59 ID:???
ミサワとパナ、どっちで建てようか悩んでまつ。
ミサワ激安。パナ一応外断熱ネージュ。
金が出せるもんなら、土屋で建てた方がいいとは思うのだが。
392(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 00:38:58 ID:???
ミサワとパナ????
どちらも高高ではないのでは・・・・
393(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/11(水) 10:27:56 ID:???
>>390
真冬でも最低気温が氷点下になるのは数日しかない温暖地なので
参考にならんと思うが、2chでは評判の悪い外張りが主流だな。
他の工務店だが、32ミリの杉を壁にはってそのまま露出させている
家も人気があるようだ。
最近の若い人は、化粧合板やクロスの家やマンションで育ってるから
モデルハウスに入ったとたんに木の匂いがして木が見えるのは新鮮みたいだな。
おいらは育った家も小学校も、床も壁も窓枠もすべて木だったんだが(笑
394(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 13:39:38 ID:???
>>393
俺にとっては家を建てようかと思い始める直前まで、
木目の露出は古さの象徴だったな。
395(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/12(木) 14:36:08 ID:???
もしかして、ここ?
ttp://www.kenkoh-jutaku.co.jp/index.html
396(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 07:14:04 ID:???
>>395
いくらネオマでも
屋根40mm
壁30mm
基礎内30mm
じゃ4地域でも厳しいよ。
これでセントラル空調推奨とは、甚だ疑問。
397(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 07:42:38 ID:???
age
398(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/15(日) 10:06:48 ID:???
一瞬高校ぷれはぶかとオモタw
399(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 18:04:46 ID:???
ナイスハーティーのウレタン吹きつけは火事の時、シアンガスはでないのだろうか。
HPを見ても、よくわからん。だれかおしえてくれ。
400(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 20:35:45 ID:???
>>399
うっレたんが燃えれば死餡が出るよ。
しっかし,そんなこと考えてたら今時生きていけないよ。
まわりはうれたん山盛りですがね。
401(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 21:39:34 ID:???
恐いのは壁内の漏電
臭いで気付いた瞬間に気を失っているかも
402(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/21(土) 22:26:35 ID:???
なぜ漏電で?
403(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/23(月) 03:26:01 ID:???
高高ブームの次は自然素材ブームだが、
某教祖もそれに気づいて、たたき始めたwww
404(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/23(月) 23:25:58 ID:???
>>400

でも住宅用充填断熱材としてのウレタンでの死亡報告はないみたいだね。
405(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/24(火) 20:47:41 ID:???
>>404
でも住宅用充填断熱材としてのGWの死亡報告はあるのかよ。
住宅の場合、「火災」だけで、断熱材などイチイチ報道されない。
406(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/25(水) 20:12:10 ID:???
断熱材特有の死亡事故があれば当然報道の価値が出てくる。
つまりGWでもウレタンでもないということ。

これまで、消防が発表したというのもすべてネタだったし。
407(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 00:21:21 ID:???
断熱材まで火が回る前に逃げ出すか死ぬかするのがあたり前だsho。
408(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 04:59:03 ID:???
住んでる人は、逃げ出せばOKだが、
ウレタンやポリスチレン断熱材に火が回った時点で、消火活動は大変。
化学工場並みの毒ガスが住宅地で発生する。
近所迷惑もいい加減にしろ。
409(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 06:42:42 ID:a4TEbhuS
>>408
火事になった時点で十分近所迷惑
410(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 11:52:00 ID:???
ttp://www.fitweb.or.jp/~muramoto/hitorigoto/htrgt09.html
こんな家に住みたくないですよね。
411(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 12:26:09 ID:rq3IkFBr
確かにうちも断熱材が入ってる増築部分はグラスウールが雨水を吸って
カビだらけになって内壁ごと腐ったな。
断熱材なんか使ってないところは40年近くたってもペンキがはげただけで問題ないけど。
412(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 13:04:54 ID:???
>>411
本末転倒くんがここにもいるか。w
413(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 13:16:50 ID:???
嫁さんの実家で外壁剥がしてリフォームしたんだけど、GWが湿気を吸って
カビだらけだった。材木も腐っていた。
丁度、>>410のような状態だったな。愕然としたよ。
414(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 13:26:15 ID:???
叩きに行き詰まると他のスレに逃げる習性は相変わらずだな。(w
415(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 14:59:56 ID:???
>>414
何わけのわからん事書いてるんだ、こいつ?
416(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 16:05:16 ID:???
SCスレで散々GW叩かれたから疑心たっぷりなんだろうな。
必死でレスするのは自信がない証拠。
普通、問題のない素材ならスルーでしょ。
問題ありだからそれを隠そうと必死になってレスを繰り返す。
417(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 18:35:26 ID:???
>>408

そういや断熱材燃えて近隣の人々が大量に変死した事件あったな。
疑うバカがいるから念のためソース晒しとくよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1108652906/408
418(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 18:43:15 ID:???
>>411
GWには部屋の内側に防湿シートは張ってあった?。
外壁材との間に空気層あった?。
地域は?。

質問攻めでスマンが、参考までに教えて欲しい。
419(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 18:44:49 ID:???
>>418
ネタだからまともな話は聞けないと思うが。
420(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 22:40:11 ID:???
>>419

じゃぁ、漏れのタネでも呑む?
421(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 00:06:29 ID:???
東京消防庁は、ウレタン断熱の危険性は認めながら、
それがシアンガスで死亡した、と結論を出すのには慎重だな。
もう少し調査がいるらしい。
なぜなら、ウレタンがあると火のまわりが早くて、
シアンガスといっしょに煙吸って死ぬんだってw
だから、どっちで死んだか結論付けが難しいらしい。

422399:2005/05/27(金) 06:33:35 ID:???
>>417 421
情報ありがとうございました。
423(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 06:35:03 ID:???
>>417>>421
まともなソース出せよ
424(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:40:26 ID:???
ウレタンやポリスチレン断熱材がSWより燃えやすく危険だとは思うけど
それより火事の原因をと疎遠な環境を作るほうが重要じゃないか?

一応言っておくけどSWは家が腐るとかいう戯言をほざく信者じゃないよ
425(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:41:44 ID:???
すみません
×SW
○GW
どうしてタイプミズしたんだろorz
426(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:42:02 ID:???
>>424
SWってなに?
427(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:42:45 ID:???
あ、GWだったのね。w
428(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:45:07 ID:???
>>424
なにが重要とかどっちが上とかじゃなくて、それぞれの素材の利点欠点を
認識して、対策を検討しつつ選択しろってことだな。

欠点があったらもうそれはダメ、なんて言ってたら家どころか工業製品なんか
なにも作れない。
429(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 19:45:30 ID:???
>>421どっちで死んだか結論付けが難しいらしい。

そんなの簡単だよ。焼死は司法解剖されることも多いし。
適当なこと言わないように。
430399:2005/05/27(金) 21:24:59 ID:???
>>429
司法解剖でそれぞれ、どんな所見が出ると思う?
やっぱり、怖いのは漏電か?
431(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 23:25:14 ID:mXO50p+n
熱傷
シアンガス中毒反応
一酸化炭素中毒反応
それぞれ出るだろ?
432(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 00:36:44 ID:???
以前、読んだ記憶を元に書くといかんのか。
いちいちソースとかいう馬鹿がいるが、「東京消防庁」ってキーワードあるんだから
自分でぐぐれよ。なんで、おまえのために、わざわざぐぐってやらにゃいかんのだ。

>東京消防庁では火災による死者のうち、CO-Hb値が60%以上の死者を
>一酸化炭素中毒死と定義している。

>煙の危険性を特定のガスが発生する可能性で論ずることは危険である。
>例えば断熱剤に用いるポリウレタンが燃え、死傷者が発生した場合、
>その分子式からシアン化合物の発生が考えられるが、
>これが直接の死傷原因であるかどうかは慎重な検討が必要である。

>危険性はむしろその燃焼の速さにあったりもする。ウレタンマットは
>着火後数秒で炎に包まれ、多量の黒煙を出しながら急速に燃焼する(写真7)。
>火災で生成するガスは温度、燃焼物、開口部の状況等で著しく変化する。
>火災で煙を吸った人の受傷原因を、容易に特定できない理由がここにあり、
>さらなる研究の必要がある。

「受傷原因を、容易に特定できない」が記憶に残ってて書いただけだが、
馬鹿には容易に分かるらしいな。東京消防庁に指導してやれよ。
433(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 09:14:10 ID:???
>>432 受傷原因を、容易に特定できない

司法解剖は容易な手法に含まれてるのか?
そもそも消防は解剖なんかする権限ないし。
「容易に特定できない」って漠然とした言葉に踊らされてもネェ
434(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 09:32:17 ID:???
あはは、逃げる準備。(w
435(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 10:07:30 ID:???
>>434

そりゃ、火事になったら普通に逃げますよ。
それとも、火事に気がついても逃げないでガスが出たって騒ぐんですか?

あなた最後まで残るんですね?船長さんみたいでカッコいいですね。
436(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 13:38:38 ID:4OSNGxhQ
>>432

有用な資料提示ありがとう。

>火災で生成するガスは温度、燃焼物、開口部の状況等で著しく変化する<
開口部の意味は何通りかに解釈できるが、いずれにしても重要な部分だな。
普通の充填断熱での断熱材の開口部ってないも同然だよな。
すなわち、ウレタンが火にあぶられるという意味でも、ガスをまき散らかす
という意味でも、危険性は少ないね。
インチキリフォーム業者が、後付けで壁に発泡スチロール貼り付けて高いカネ
取ってるのとは全然違うよ。

>ウレタンマットは着火後数秒で炎に包まれ<
これ読むと消防庁の話は寝具などのマットを想定していることがわかるね。
こりゃ、全くの剥き出し状態。
第一、充填断熱の硬質ウレタンは、剥き出しでもこんな燃え方はしない。
ましてやバネル化したウレタンだと全く別物と考えていいね。
ウレタンって名前で無意味に反応してる人がいるってことだね。

貴方に検索能力があるのはわかりましたが、理解力は低いようですね。まさに
情報社会の落とし穴にはまっている生体標本のようなお方とみました。
せいぜい人の手足となって生きる人生を楽しんで下さい。
437(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 16:23:59 ID:???
普通の充填断熱でも壁が燃えると開口部ができて、むき出しになるのでは。
いろんな状況が想定できると思うのだが、家は燃えてなくて断熱材だけくすぶって
ガスが発生しても気が付かないという状況があるとイヤなのだけど、
こういう状況ってありますかね。皆様、どう思いますか。前に出てる漏電の
時ってどういう状況になるのかな。どなたか、よろしく。
438(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 16:30:09 ID:???
隣が火事で外壁が超高温になった場合はどうなんだろうな?
高高だと外の音が聞こえないから、寝てると気づきにくいかも。
439(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 17:25:55 ID:???
そんなことより、ウレタンやスチレンは、インポになるぞ
440(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 18:06:33 ID:???
漏れのところ高級住宅街(w)の上角地だから隣の火事なんて関係なさそう。
441(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 18:42:03 ID:???
誰かウレタンを蒸し焼きにして、その蒸気を吸っても死なないかどうか試してくれ
442(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 19:46:41 ID:???
↑こいつで試そうw
443(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 20:13:35 ID:???
実例が少ないから判断が難しいのでしょうね。
444(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/28(土) 23:21:27 ID:???
>>436
馬鹿はとことん馬鹿だな。
>>421にしても、>>432にしても、ウレタンから出たシアンガスで死ぬというのはまだ分かってない、
ということを書いてて、シアンガスで即死ぬというのを緩やかに否定してるわけだが。

>煙の危険性を特定のガスが発生する可能性で論ずることは危険である。
>例えば断熱剤に用いるポリウレタンが燃え、死傷者が発生した場合、
>その分子式からシアン化合物の発生が考えられるが、
>これが直接の死傷原因であるかどうかは慎重な検討が必要である。
この4行の意味が分からなかったか?
ウレタンが燃えてシアンガスが出るから危険だと決め付けちゃいかんよ、と書いてあるの。

>貴方に検索能力があるのはわかりましたが、理解力は低いようですね。
ぐぐれば、1ページ目に出てくるのに、検索能力(?)って、苦笑するしかないわな。
結局、見つけられなかったんじゃないだろうな。
引用してないところに、アフォが鬼の首でもとったように引用してくる文があるんだがw

>情報社会の落とし穴にはまっている生体標本のようなお方とみました。
>せいぜい人の手足となって生きる人生を楽しんで下さい。
キミがリーマンの平均年収の3倍ちょっと稼いでたら、俺と同じぐらいかもなw
キミも、確定申告時に貯金額から腕時計まで、面倒くさい資産リスト出してるのか?
445(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 01:27:34 ID:???
で、ウレタンマットをなんでもちだすの?頭ワリー(呆

リーマンの年収なんてわけのわからんこと書かずにちゃんと数字書けよ。
確定申告に出す資産リストが腕時計だって?面白いね
446(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 05:18:33 ID:???
なんか、わけのわからん展開になってきましたな。動物実験ではウレタンのシアンガスで
鼠全滅だそうだが(三井のHP)、現実的にウレタン断熱の家でガスだけ発生して中毒死
する状況がアルんかいな。よくわからん。
447(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 09:08:52 ID:DwpQGzDA
年収3倍ちょっと記念晒しアゲ
448(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 10:02:04 ID:kZGss9L5
>>444

収入に見合ったカッコいい切り返ししたほうが良いと思うよ。
ネットじゃ何とでも言えるから金銭的なことで相手をやり込めようとするより
内容で勝負しないと。それじゃ内容が無いよう。

ところでゾロメゲットオメ。何かいいことあるかもね。
449(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 12:46:39 ID:???
ほんと、なんか、わけのわからん展開になってきましたな。
ウレタンマットで断熱材のこと語っても意味ねぇだろ、普通。
「家庭内には有毒ガス発生するものが多いから、ウレタンに火がつく遥か前にあぼん
です」ってことかいな?
450(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 12:58:35 ID:???
高高スレの燃料不足のせいだろうけど
そろそろお前ら巣に帰れよ
451(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/29(日) 21:48:18 ID:???
>>450

キミの3倍の年収があるので燃料不足はあり得ない。
452(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 01:48:30 ID:???
>>446
ウレタンだけを燃やして、シアンガスだけを吸わせれば致死量に達して
マウスは死ぬだろうな。これはGWがかびるという脅しと同じで、
三井にとって都合のいいデータだけを出したものだろう。

東京消防庁のレイの記事によると、
>実際に燃焼試験を行うと、発生するガスは数パーセントの一酸化炭素
>(致死量の10倍)、10%程度の二酸化炭素(致死量との境界値程度)で、
>シアン化合物は数ppm(致死量の数十分の一程度)にすぎず、CO-Hb値等からも、
>実はありふれた一酸化炭素中毒若しくはそれを主とする複合的要因と判定されたりする。

とあって、現実は、条件が複雑で分からん、というのが現状だと認識している。
ここを引用しなかったのは、ウレタンマンセーがココだけを取り出して安全だと騒ぐからなんだがw
ぐぐれば1ページ目にあるから原文を読んでみてよ。
素直にソースを聞かれればリンクを出したんだが、423みたいな馬鹿にリンクしてやる義理はないからな。

記事を読めば分かるとおり、ウレタンマットの燃焼実験は、ウレタンの危険性を考える上で、
ウレタンの燃えやすさを調べているものだが、これを関係ないと考えるか、
この燃焼の激しさのリスクを考えておくかだろう。
東京消防庁消防科学研究所の研究主任は、意味のある実験だと思っているわけだし、
>火災で煙を吸った人の受傷原因を、容易に特定できない理由がここにあり、
>さらなる研究の必要がある。
と、結論付けているわけよ。だから、素人の俺は、危険性は分からんのだな、という結論。

しかし、分からん=危険でもないが、分からん=安全でもないわけだ。
上のレスにあったが、隣が火災で外壁から高熱で熱せられたらどうなるのか、
ウレタン断熱材に使用されている難燃材が永久にもつものなのか、
分からんリスクを犯してまで、採用する必然があるのか、という話だろうな。
453(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 01:50:06 ID:???
>>448
 キミは、>>436を見てどう思うよ。
>情報社会の落とし穴にはまっている生体標本のようなお方とみました。
>せいぜい人の手足となって生きる人生を楽しんで下さい。

断熱材の議論とは何の関係もなく、こんなことを書いて、
他人を誹謗中傷した気になってるようだから、おちょくってやったのさ。

ネットじゃ嘘もつけるだろ、だから2000万以上の所得(収入ではない)が
ある者に義務付けられている資産リスト(言葉を変えているが何とかの明細書だ)を
話題にしたのさ。成りすましても、451が精一杯だろw
税理士に言われて書いた経験がなければ細かいことは分からんからな。
レスを見ると、一生書くこともないやつのようだ。
454(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 06:08:32 ID:???
>>452
アリガト。やっぱり悩ましいとこですね。
455(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/30(月) 21:04:50 ID:???
>>453
そんなに所得のある奴が、夜中の一時の2chで遊んでるか?
バーカじゃないか。アホ。
何とかの明細だと、嘘もいい加減にしろ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 00:39:57 ID:???
2chは貧乏人しか見られないのか?
457(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 08:04:43 ID:???
>>453

あらあら、
まあ、こんなところで税務の知識ひけらかしたところで、税理士資格とれない
万年浪人ぐらいにしか思わないよ。

学歴・職業・収入ネタは専門性に応じた有益な情報を提供できるなら別だが、
ただの自慢だったらたとえ“本当でも”バカにされるだけ。

からかいに上手に切り返すのが普通のちゃねらー。
そのスキルがなければAAでも使って荒らすしかないんじゃない?
俺は勧めないけどね。

で、なんでキミがからかわれたかと言うと、いかにも冷静さと中立を装いながら、
自分の意見を押し付けようとするせこい態度が芳しかったからじゃないか?

いかにも冷静なふりしても、ちょっとからかわれたぐらいでブチ切れるところが
マスコット的にけっこう好きかも。
高高関連スレに約1名同じパタンを繰り返しているヤツがいるけどね。
かしこ。
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 08:22:35 ID:???
                 ,. -‐‐‐- 、,,
                     , ‐'":::::::::::::::::::::::`'‐、
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
                   /::::::::;::::::::i:::::ハ::::i、::::::::::::::i::!  
                    i::::::::/::::::/|::/ |. '、:|\:::i;::::::!:!.  
                      |::|:::/l::::/_Lム'| `';ト-ヽ!、::l|:|  なんか今日のゆかり先生、過敏な被害妄想やあ。
                  |::|::/,|/ニ-リ:、.   ,r'''''''''リ:i;:|::|   何か嫌なことでもあったんかなあ?
                  ,,|::|:i(.    ,ノ  ヽ.,,_,..ィl::::|
            ,,.. -──-'-'、::| i`''''''i"     |   | |:::l! 
         , ‐'"  ,ヘ 、   ヾ,‐、 |     ,...,|   | l:::i:|.  
       ,. ‐-/ ,  i| / \ i、 ト、 ,ヽ | /''''''''"  ',  |/:/::|  
     /  /   ! /!ム:' '‐ヽ!ヽi-ヽ,ト`,|/      i ,/::/:::||
    /   i,  ,iL/''|i__   r'"´ ``)r''il`''‐;=,─‐;=‐",クイ::::::||
    /    || l レ'"´  ,)   'ー─''i゙ i il  l ` ブl:::/メ、 ヽ::l'
   i     リル! 'ー-‐''"     | | i,ノ7 .l`''/,、l|/ ヽ, ``ヾi、
   !    ,{7' ,i, | |   ,....... -‐ 、 | l  ':,| /,//   i    ',    また男の人にふられたりしたんでしょうか?
   l   / ヽ、. i | | /´      〉/ ,r、__rク:'      l   ',
   レ''"    ``':、 |'、  _,,,.. ='‐'''"  }y'      ノ    i
          / ``''';=       /      / i    ,l
          /   /  i     /     ,/   l  ,/ l
          ,>、  /   ヽ,  r‐'     /‐- 、....,+'" ./ヽ
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 13:10:01 ID:???
>>457ただの自慢だったらたとえ“本当でも”バカにされるだけ

ただ収入とか家柄とか学歴とかをどんなに罵倒されようがひたすら
自慢し続けるという手もある。

ただし、続けるにはそれなりの知識も必要だし、金持ちの召使いとか
じゃないと難しいかも。
460(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 20:08:30 ID:???
んで、所得3倍氏(できればこのコテハンで頼む)はなんの仕事なの?
それとも不労所得があるのかな?

漏れは信じきってるので、差し支えない範囲で教えて欲しい。
461(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 23:17:21 ID:???
漏れは風俗店のオーナーだあ!ドウだ、釣られろ!
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 23:26:13 ID:???
>>461
アホか。漏れが本物なのさ。漏れはSC工務店なのさ。
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 23:45:19 ID:???
おまいら頭が高いぞ。漏れこそ本物。
税理士・公認会計士・英検3級の資格三冠王様だ。
資格3種類で所得3倍増。
464(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 01:17:23 ID:???
>>457
>からかいに上手に切り返すのが普通のちゃねらー。
 軽くおちょくったのがそんなに悔しかったか。
 >>457みたいな必死なレスが上手な切り返しなんだな。勉強になったよw
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 01:19:39 ID:???
>>460
>んで、所得3倍氏(できればこのコテハンで頼む)はなんの仕事なの?
>それとも不労所得があるのかな?

家賃収入は年に400万ぐらいあるが、経費を引けばその所得は微々たるもんだよ。
片手間で楽に儲かるもんじゃないな。本業はかんべんしてよ。
今は少なくなったが、某板では実名呼び捨てで叩かれてるから(苦笑
2chを見るようになったのは、誹謗中傷されてるよ、と教えてもらったから。
バスジャックのちょっと前ぐらいだ。あの頃が一番誹謗中傷が酷かった。

だが、辛辣だが的を射た指摘に、パソコンの前で頭を下げたことが何度かあるよ。
こいつ何者だと思うような、凄い奴がたまにいるのが2chの面白さかな。
この板を見るようになったのは、家を建てたから。
ただ、以前に比べるとここも馬鹿の増殖が凄まじい。

と、いうのは全部釣りかもしれんぞ。
だから、釣られずに話題を高高に戻してくれw
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 18:42:46 ID:???
戻そうとしたレスに意味不明なレス返してる奴にいわれてもな…
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 21:55:03 ID:???
>>464勉強になったよw

残念、落第だなw
468(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 23:24:58 ID:???
で、EPSってGWに比べてどうなのよ?
469(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 11:09:20 ID:???
GWの場合施工が人によってかなり変わるなー(建築中の家の場合)。
配線周りやコンセント周りなど結構抜けてたりしてる、なんで自分で
せこせこ詰めてるのだが、結構大雑把。  
アイシネンにしとけば良かったと後悔。
470(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 12:50:23 ID:???
高高では床暖房が要らない。かえって邪魔って本当なの?
471(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 16:00:19 ID:YqeyKBc2
↑ 高高の定義として、屋内の温度は一定と言うのがある。 屋内で温度差
が起こると、その間の壁内で結露するって考えがあるんだ。だから家の中の
温度は一定=床もそんなに冷たくない=床暖いらない って訳じゃないかな?
472(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 18:47:21 ID:???
>>470
北海道では邪魔ではないし
むしろ全館暖房の要になる
屋内の温度は一定というのはセントラル空調で
全館冷暖房できるところだけじゃないかな?
473(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 19:13:24 ID:???
↑それは、なんちゃって高高
474(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 19:19:07 ID:???
R-2000仕様に住んでるんだけど、
なんちゃってだったの・・・・
475(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 20:01:40 ID:???
>>474
すんません、R-2000仕様ってどんなんですか?
マジで教えてた漏れ。
476(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 21:04:27 ID:???
どうせ、なんちゃってR2000だろ
477(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/04(土) 21:51:19 ID:???
>>476
すんません、なんちゃってR-2000仕様ってどんなんですか?
マジで教えてた漏れ。
478(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 10:17:08 ID:???
ウェルダンは床暖が基本です
479(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 10:35:56 ID:???
「なんちゃって」と言われてR-2000を持ち出すのは悔し紛れの法螺。
書いてる本人が一番寂しいだろうに。
480(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 11:29:14 ID:???
38歳の建築士が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1100778627
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1116822483
伊東繁孝?

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1091070885
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107468585
【DJ繁孝】伊東はまだひそんでいる【DJ繁孝】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106447457
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318867
【DJ伊東】伊東のパパは墓石屋の職人だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1111713167
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1109770354
【DJ伊東】被差別部落=特殊部落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107768641
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318121
【DJ伊東】国際結婚で失敗した人集まれ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1103478370
【DJ伊東】オマエは墓石屋を営みたいと思うか?【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1082810970
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【心の行方】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1101740901
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1090506837
【炎妻】ファイアーマダム揚【熱烈請求】
481(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 19:02:57 ID:???
なんか472叩いてる馬鹿いるけど
北海道じゃ普通
熱源があるのに室内の温度が一定になるわけないだろ
クリーンルームですら一定にするのが難しいのに
住宅のなんちゃって空調でできるわけがなかろう
それとも高高住宅内だと流体力学変わってしまうのですか?w
482(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 19:13:36 ID:???
>>481
「住んだことのない人にはわからないのですよ」




という煽りが来るのがこのスレの伝統。
483(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 21:55:44 ID:???
>>481 熱源があるのに室内の温度が一定になるわけないだろ

その通りだが、熱源からの熱量が大きいほどムラは大きくなる。
つまり一定からはほど遠くなる。
484(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/06(月) 23:52:24 ID:???
だからR2000仕様っての教えてくれ。
わからないんだったらもうその言葉使うな。
485(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 00:29:42 ID:???
486(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 08:23:44 ID:???
>>483

だったら、シーリングファンとかで空気かき混ぜれば良いじゃねぇか?
487(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 08:29:02 ID:???
北海道は、温水パネルの全館暖房が一般的じゃないの?
親戚の家に泊まりに行ったぐらいしかないので、最近どうかは知らんが。
床暖房で暖房しようとすれば低温床暖房では厳しいし、温水パネルに比べ窓近辺がつらいと思うけど。
488(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 09:57:57 ID:???
>>486

そうすりゃ計画換気はできないな。
まあ、死ぬことはないし、自己責任でやっていい話だ。

漏れは高高で熱源小さくを選択するけど。
489471:2005/06/07(火) 16:10:45 ID:x9QClLyz
床暖使うのは冬だから、熱気は上昇する。 だから家の中の温度は一定に
近くなるって言う事なんでしょうか?
490(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 16:56:40 ID:???
ちゃうよ、基礎を暖めてるのよ。
491(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 17:18:01 ID:9lCwnVZ4
>>488漏れは高高で熱源小さくを選択するけど。

その方が確かに合理的だけど、熱源でかくないと暖房した気がしない
と言う香具師がいるのも確か。

まあ、文明人の中にもコーヒーに砂糖ガバガバ入れてる香具師もいるし、
好みの問題はいかんともしがたい。

でも、変な好みの香具師とはなるたけ付き合いたくないけどね。
492(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 17:55:19 ID:???
床温度23度前後の低温床暖房なら高高でもありかもしれん。
30度超えるような昔の床暖房は論外だが。低温やけどのトラブルも多いな。
493(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/08(水) 22:11:20 ID:???
>>488
シーリングファンで計画換気できなくなるってどういう理屈だよw
空調一から勉強しなおしたら?
>>491、492
禿同
494(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/09(木) 08:22:25 ID:???
>>493 シーリングファンで計画換気できなくなるってどういう理屈だよw

空気がでたらめに混ざったら新しい空気も古い空気もごちゃごちゃ。
給気はともかく排気の方に問題が出ると思うよ。
換気ができることと“計画”換気ができることは別では?

それが計画だと言われたら、「はいそうですか」としか言い様がないけどw

>空調一から勉強しなおしたら?
おいらは本業で忙しいのでそこまでの時間はないな・・・簡単に教えてよ。
495471:2005/06/09(木) 13:27:21 ID:732EJOC6
>490
基礎を暖める=輻射熱で暖房って事? それとも何か他の何かがあるん
でしょうか? 寒いから? すいません情報キボンヌ
496(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/10(金) 22:21:15 ID:???
>>494
空気を攪拌するか、しないかによって変わるのは換気効率ですね。
換気効率で考えると一番効率がいいのは、ピストンフロー。
排気には給気されたものが含まれず、ピストンが押し出すように汚染空気のみが押し出される状態。

一番悪いのは、給気が室内に寄与しないで、そのまま排気されてしまう、ショートサーキットフロー。

シーリングファンとかがついた場合は、ちょうど中間だね。

一般的に換気というものは、居室において瞬時一様拡散・完全混合状態で考えられているもの。
計画上は、それが普通だよ。
換気効率が上がることはないけど、悪くなることもない。

もともと古い空気と新しい空気が完全に混じった状態でもOKな換気量で計画されているのが、必要換気量です。

横から失礼!
497(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/10(金) 22:24:33 ID:???
>>484
バカ??
ちゃんとテンプレみろよ!!書いてあるじゃん!!
498(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 01:12:52 ID:???
>>496換気効率が上がることはないけど、悪くなることもない。

なんか矛盾してるような・・・。
499(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 12:39:11 ID:???
>>498
言葉が変だけど、いっぱんの計画換気は、完全拡散を仮定していて、換気効率では、0.5くらい。
シーリングファンを使ったからといって、それより悪くなることはありえません。

ただ、効率的には最大1.0の換気効率があるのですが、もし給排気口の絶妙な配置で
現状の換気効率が0.5より大きかったとしたら、シーリングファンによりそれよりは悪くなることはあるんですけど、
換気計画より悪くなることはないという意味です。
500(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 18:28:42 ID:???
>>498
一見するとそうなんだけど
汚れた空気っていうのはそもそも一般住宅の
室内のような狭い範囲だと本当にあっという間に拡散されてしまうんだよね
簡単に言うと温度差のある空気より汚染度の差がある空気のほうが
比較にならないほど早く中和状態になるんです。
501(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 20:23:56 ID:???
>>500キリ番オメコ

あっという間ってどれぐらいの時間なの?

温度差があると混じりにくいってのは、気象でいうと寒気団と暖気団が混じりにくかったり、
風呂のお湯の上下の温度差が少々混ぜただけでは混じりにくいのと同じですね。

つーことは、3種のように外気をそのまま導入すると寒暖差のある季節は
ピストンフローにより近づいた換気ができるということ?
502(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 21:03:09 ID:???
>>500 簡単に言うと温度差のある空気より汚染度の差がある空気のほうが
比較にならないほど早く中和状態になるんです

ただ単に風を送るよりも温度差があるからシーリングファン使うことの方が多いのではないか?
503(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/11(土) 22:36:58 ID:???
>>501
ちょっと違う、換気そのもには温度差はあまり関係ないって事
例えとしては理屈が違うんだけど
赤い絵の具を混ぜた水に無色のお湯を足した場合と水を足した場合
混ざり合うのにほとんど違いの無いのを想像してもらえばいいかな。
>>502
その通りだからシーリングファンによって
計画換気ができなくなるなんて事は全く無い
504(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 02:22:23 ID:???
>>503
いえ、温度差がない場合はそうでしょうが、温度差がある時期は
より一層ピストンフロー効果が期待できるんじゃ無いのってこと。

計画段階での換気はそこまで期待していないとしても、より良い換気は
住人にとってメリットにならないかということ。

つまり、家を建てる側には同じようでも、私のように住む側にとっては
換気量が強中弱でコントロールしていいものかどうか気になるのです。
505(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 12:56:15 ID:???
>>504
なんかまだわかってないみたい
ピストンフローはあくまで概念の話だからね
実際に完全にそうなることはない
給気された空気が室温と温度差があろうがなかろうが
中和される時間にかわりないんだよ
温度差がある状態でも空気は中和されるの

>>換気量が強中弱でコントロール
は同意
506(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 20:47:29 ID:???
>>501
> >>500キリ番オメコ
> あっという間ってどれぐらいの時間なの?

タバコの煙を思い出せばすぐわかる。
507(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 20:49:03 ID:???
換気をよくしよう・換気効率を上げようとと考える場合、通常はピストンフローに近づけよう!!と考えるのではなく、
いかにショートサーキットフローにならないようにするかという考え方をします。
508(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 09:35:41 ID:???
ショートサーキットとかショートカットとかどれがどのこと。
つまり室内側と室外とで使い分けてるってこと?

>>507
サーキットだろうがカットだろうが空気の拡散はあっという間ということなんで、
あまり関係ないのでは?

内部結露の問題は別にすると、気密が悪かろうが給気と排気のバランスさえとれてれば
良いと考えるべきでしょう。
509(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 15:58:22 ID:???
>>508
トイレを換気する時に、トイレの窓を開けながら換気扇を運転すると、
窓から入った外気が換気扇で吸い出されてしまい、臭いの付いた空気が
なかなか排出されませんよね?
この状態がショートサーキットの状態ですよ。
気密が悪いと必然的にショートサーキットが増えてしまいますので、
計画換気にはある程度の気密性能が必要ということになります。
510(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 20:22:12 ID:???
>>509

んん?匂いのついた空気はすぐに拡散するから、外の空気と一緒に混ざって出ていくはずだけど。
511(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 21:07:56 ID:vegG1Ksr
>509
いつも参考になります。 計画換気はおくが深い。
512(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 22:26:05 ID:???
>>509
ホースに穴が開いた掃除機では、なかなか塵を吸ってくれないのと同じ…って考えればいい?
ちょっと違うかな…?
513(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 22:39:35 ID:jjvcx+jW
結局空気は拡散するのかしにくいのかよくわからんようになってきた。
514(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 23:38:37 ID:???
>>508
あっという間に拡散しても、そのすべてを排出するのには、時間が掛かります。

換気回数1回って、1時間で居室容積分の換気量を換気するわけですが、だからといってすべての汚染物質がなくなるわけではないです。
汚染物質の濃度減衰は、対数ですからね。

>>508
ショートサーキットは、ショートカットと同義です。使い分け方は知りませんが、換気の世界ではショートサーキットと言ってます。
アメリカ(ASHRAE)からの輸入後だったと思います。

>>509
機器と窓の配置の問題なので、一般論ではありませんが、言ってるとそれがショートサーキットです。

気密が悪いとショートサーキットが増えるというのは、間違いです。
気密が悪い=給気口がいっぱいともいえますので、完全拡散に近くなる可能性が高いです。
計画換気に気密が必要というのは、計画されていない換気=隙間からの漏気を排除すると共に、高高においては、換気経路に熱交換器やクールチューブのようなシステムを導入し、熱損失をコントロールしたいということが前提ではないかと思います。
515(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/13(月) 23:39:28 ID:???
輸入後→輸入語です
516(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 09:10:33 ID:???
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   またGW儲が出ないように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  お釈迦様にお祈りしています。
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
517(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 19:16:48 ID:???
なんか建築を生業としている人でも空調に関しては素人っぽいですねー
空調だけは専門の人に別途発注したほうがいいのかしら?
518(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 19:36:12 ID:NxuuXe+8
違う違う、まだまだ換気や空調は前例が少ないからだよ。
あと北欧や北米と気候や風土も違うのでやりかたもまだ
模索中って感じなんだよ。 でもこのスレは楽しい。
最先端いってるなあ… 勉強になる。
519(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 20:41:41 ID:YapkRUOn
>>514 ショートサーキットは、ショートカットと同義です

漏れは全くの素人だが、前スレだか別スレだかで、誰かがショートカットと
ショートサーキットは違うと言ってたと思う。

たしか、外に排出された空気がすぐに給気口から再入するのと、
室内で空気の流れの悪さや気密の悪さなどで空気が入ってから
すぐ出てくことを使い分けてたという記憶が。

実のところどれが正しいの?
520(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 20:50:54 ID:???
>>519
単語の意味は全く同じではないが、換気に関しては同義。
521(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 13:05:18 ID:???
最近気が付いたのですが、24時間換気が義務付けられて、新築の家では、
ほとんどの家が居室からダーティゾーンに空気が空気が流れるように
ドアのアンダーカット等施行されているのですから昔ながらの部屋暖房を
しても熱が空気と一緒にダーティゾーンに流れてしまいますから、
なんちゃって全館暖房状態になってしまうのですかね?
そうならば、中中?で部屋暖房をすればいいやと思っても、結果的には
なんちゃって全館暖房状態で光熱費がとんでもなく大きくなるってことに
なるのでしょうか?
522(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 13:36:48 ID:???
>>521
高高じゃなければ、計画通りに換気がされないので心配無用。
従来通り、居室から直接屋外へ熱が逃げる方式での浪費が可能です。
よかったね。
523(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 17:23:07 ID:???
>>522
居室から直接屋外へ熱が逃げるに加え、更に、居室からダーティゾーン
にも熱が逃げるのか。
524(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 17:33:25 ID:???
>>523
いや、高高じゃない場合は建具を通気するほど
建具の両側に気圧差が発生しないので、
ほとんど変化無し。
525(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 17:54:21 ID:???
>>524
>>高高じゃない場合は建具を通気するほど建具の両側に気圧差が発生しない

ということは、換気装置は単なる飾りってこと?

526(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 18:35:37 ID:???
>>525
第三種だったら、ほとんどそう。
第一種だったら、新鮮な空気の供給というメリットは
それなりにある。
熱交換は期待できないけど。
527(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 19:50:18 ID:8e4QVLqK
↑やっぱり第一種の熱交換は期待しないほうがいいでしょうか?
メーカーは熱交換率60%なんて言ってますが…
528(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 19:57:11 ID:???
>>527
高高だとしても怪しいもんだが、高高じゃなければなおさら。
熱を交換しようにも肝心の熱が排気の吸い込み口まで
来てくれないんだから。
529(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 12:53:10 ID:a40xESSa
↑それは熱交換ユニットにくるまでに
室内の温度に近づくってことですか?
それとも他の要因? 
情報きぼんぬ
530(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 13:05:33 ID:???
>>529
少し上に書いてると思うが。
高高であれば、居室に入った空気が建具を通って、
ホールなどの排気口から出て行くが、
気密性が悪いと居室に入った空気は部屋の壁から
外へ逃げ、ホールの排気口はホールの壁から入る
空気を外に排出する。
531(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 22:30:24 ID:odFWRkIS
↑ああそういう事ね。 有難う御座います。
高気密で、第一種の場合、熱交換が全熱の場合
暖房や、冷房の近くにユニットがないと効率悪い
ですよね。 でもそれじゃあ本来の冷暖房じゃ
ないですもんね。
532(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 22:34:49 ID:???
>>531
意味不明。あなたが定義する本来の冷暖房とは?





余り、素人をかまっちゃかわいそうかな。
とにかくもっと、基本的なことを高気密高断熱のテキストで
勉強した方がよいと思う。
このスレで質問するのは、それからだな。


533(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/17(金) 23:07:09 ID:???
>>530
理屈はあってるけど、例えが間違ってる。
つっこみどころ満載だからもうちょっと
勉強した方がよいと思う。
このスレで回答するのは、それからだな。
534(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 07:44:06 ID:???
>>533
聞いてやるから、満載の中から一つ二つ突っ込んでみ?
535(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 19:42:15 ID:???
>>534

ありゃ、はったり効かんかったか・・・怖いもの知らずめ。
536(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 20:04:38 ID:???
>気密性が悪いと居室に入った空気は部屋の壁から
>外へ逃げ、ホールの排気口はホールの壁から入る
>空気を外に排出する。
533じゃないけどこの文じゃね?
こうなる事もあるけどスカスカ低気密住宅だと
天井から抜けるほうが多いし
厳密にどこから抜けるなんていえないのからこそ
スカスカ低気密住宅、たまに低気密だと高気密の場合と間逆になると
勘違いしてる奴が多い。
537(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 20:46:33 ID:???
>>536
> たまに低気密だと高気密の場合と間逆になると
> 勘違いしてる奴が多い。
勘違いであるところの「高気密の間逆」ってどういう状況だ?(w

このスレって冬以外は極端にレベル低いな…
538(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:04:04 ID:???
真逆の変換ミスだし、そんな言葉はなかったw
逆の状態になるって文意から察してくれ。
539(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:13:03 ID:6SCw7JYL
>>537
お前もレベル低いな
540(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:22:03 ID:???
>>538
それは察してる。
勘違いであるところの「高気密の真逆」ってどういう状況だ?
それを教えてくれ。
541(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:32:49 ID:???
高気密の場合(530だと換気の状態)と真逆だろ
勝手に省略して意味不明にしてるのはお前
542(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:40:49 ID:???
>>530の説明が勘違い?
間違ってないじゃん。

換気計画が崩壊する様を普通に説明してると思うが。
543(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:50:38 ID:???
>>542
しかし、>>531を見る限り全く理解できてないので
説明文としては成功しなかったってことになるな。w


梅雨に高高スレがまともな議論するわけもないか。
544(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:51:07 ID:???
本当頭悪いな
6人の盲人とゾウと同じ
545(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 21:57:43 ID:???
>>544
またハッタリかよ。
具体的に指摘できないにしても、せめてアンカーぐらい入れろ。
546(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 22:15:22 ID:6SCw7JYL
>>544
文盲だからそのたとえピッタリだなw
本当今時期はこのスレだめだな
素人増えすぎか?
547(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 22:45:50 ID:ctNvnO0n
>546
うるさいこのやろう
しばくぞ
548(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 02:22:15 ID:???
>547

ゲゲッ!!
IP抜くってか?
549(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 12:11:31 ID:???
なにこの馬鹿レス
>>527-548
いまだにアンカーのつけ方も知らない無知もいるし。
550(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 12:37:11 ID:???
>549

チミ、けっこうカッコ悪いよ
551(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 13:01:00 ID:???
あはは
今時IEでも使ってるんだろうさ
552(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 13:04:42 ID:2DknPpqM
>>550
m9(^Д^)プギャー
553(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 14:06:09 ID:???
緊急募集!!
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1113729385/l50
【OMソーラーシステムの検証、3番目】ではスレに粘着していただける
粘着さんを緊急募集しております。

特に、
SC、FP、OMソ−ラ−に興味のある方。
SC、FP、OMソ−ラ−をご検討中の施主様。
現在工務店と係争中の施主様。
その他宗教住宅に興味のある方。
施主と裁判中の工務店の経営者もしくは社員様。
は特に大歓迎です。

差し支え無ければ固定ハンドルで登場していただけると幸いです。
554(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 14:27:08 ID:???
設計事務所に設計を頼んで、きちんとした高高住宅ができるでしょうか?
やっぱり○○工法を唱っている工務店に直接頼んだ方が無難でしょうか?
555555:2005/06/19(日) 14:45:42 ID:???
どこでもどんな工法でも結局設計ジムソが納図申請すんだから
問題ねーべさ。○○工法を唱っている工務店に直接頼んだって
別に問題ねえし、大工が直施工やったっておんなじだ〜よ〜。
556(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 18:22:33 ID:???
>>554
自信がありそうなところに依頼するなら、施工後の気密測定で
値を保証させればいい。
557(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 23:06:04 ID:???
>>555
ファイズおめ。
558(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/29(水) 10:40:56 ID:???
R-2000住宅はここのところの暑い日でも快適ですか?
それとも熱がこもって大変なのですか?
559(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/29(水) 12:09:53 ID:???
地域や家の作りにもよると思いますが、熱がこもって大変ということはないですね。
昨日あたりから昼間は室温が28度ぐらいまで上がって微妙に暑いです。
夜はまだ涼しいので、そろそろ空調を入れるか判断が難しいです。ケチなだけかも?
こういう時期は個別エアコンのほうが手軽に使えますね。
560(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/29(水) 17:11:44 ID:???
>>559
夜は窓を開けているのですか?
昼間よりも午後から夜の方が暑さを感じませんか?
561(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 00:51:27 ID:???
>>559
窓開けるから暑いんだよ。
日中は閉める。夕方室温が上がって外気温が下がったら開ける。
うちは当然そうしてるから真夏でも午前中にエアコン入れるような事は
まず無いよ。真夏は外気温が下がらなくなるから夕方以降はエアコン入れる。
寝る前に切っても涼しいまま。
562(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 17:10:04 ID:???
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ 香ばしいサセ子は困り者!!
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ



563(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 17:24:39 ID:???
セルコアンチは、マジうざいな。
セルコに何の恨みがあるかは知らんが、荒らすのはセルコスレだけにしとけ。
564(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/02(土) 19:53:10 ID:???
>>563 そういうオマエはセルコ施主だろ
>>561の書き込みもセルコ施主の書き込みのコピペだしな。
ここはセルコごときの来るスレじゃないぞ
565(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 16:29:01 ID:???
今日も快適、中中住宅。
566(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 21:42:43 ID:???
今日は快適・・・五年後倒壊 (チーン
567(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 09:15:10 ID:???
>>566
じゃないと困るよな。
自分の家に掛けた金の意味を見失ってしまう。
568(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 19:34:03 ID:???
孤高の高高…
569(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 19:36:36 ID:???
>>566
本気でそう思ってるなら滑稽もいいとこ。
570(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/07(木) 19:38:53 ID:???
やっぱ夏は高高論議は盛り上がらないねー。
571(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/09(土) 01:39:41 ID:???
今日は快適・・・四年後倒壊 (チーン

572(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 01:09:15 ID:???
>>570

つーかアンチが暑さで参ってるので盛り上がれない。
573(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 09:42:44 ID:???
暑さと借金の重圧で参ってるのは孤高高高マンセーの方だな。
574(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 11:17:24 ID:???
>>573
そう思う。
575(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 22:01:22 ID:???
借金って季節性のものか?おもしろいな。
576(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 09:18:00 ID:???
ぶっちゃけ土地込み3500万で建売買うのと、同条件4500万で高高住宅を注文するのとでは
省エネ費と快適な暮らしというものを含めて考えても取り返せないでしょ。普通。
だから資金的余裕さえあればいいんじゃないの。
1000万円を取り戻すんじゃなくて、性能に払うわけだから。
今、高高を勧めるときのウリ文句のほうがおかしいわけですよ。
ものすごく膨大な光熱費を払う住宅より、高性能な住宅で安く暮らせるイメージね。
あんなん、嘘というよりも、単なる数字のマジック。
金額差は絶対に取り戻せないの。そんなの信じて作る人が馬鹿だけど、それ以上にそういう勧める方を
する側に問題がある。
577(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 11:12:18 ID:???
>>576
そりゃ売らなきゃいけないんだから奨める側は何でもするだろ。
まあ、地球規模の省エネという大義で動いてるのが極少数だがいる。

ただ、この議論に建売は関係ないと思うぞ。
578>>576:2005/07/13(水) 13:42:24 ID:???
>>ぶっちゃけ土地込み3500万で建売買うのと、同条件4500万で高高住宅を注文するのとでは
省エネ費と快適な暮らしというものを含めて考えても取り返せないでしょ。普通。

4500万で高高購入した奴は、建売とのそういう比較なんか絶対にしません。
へんなぶっちゃけ方しないように。
注文中中との比較でもそんなの気にしないでしょう。そういうのは
OMソーラーとかにお任せ(白蟻にやられるがな)w
そもそも快適な暮らしってのはお金に換算できるもんじゃないべ
579(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 14:46:56 ID:???
じゃあ、ぶっちゃけ、R2000を建てると、普通のHMよりどのくらい高くなるの。
580(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 15:05:58 ID:???
>>579
好き勝手言っているこのスレの馬鹿野郎どもは、所詮本当に高高を知っている
わけじゃないからな。こういう質問には答えられねーよ。
581(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 15:48:31 ID:???
>>580
窮すると必ずこれだ。
582(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 17:17:07 ID:???
>>579
三○や住○といった大手HMとの値段の比較ならば、2×6でGW断熱の
R-2000住宅の方が安くなると思いますよ。
583(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 11:03:46 ID:???
今日も快適、中中住宅。
584(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 12:51:02 ID:???
>>581

580は家単価を知っているR-2000住宅に住んでいる香具師がこのスレにはいないと言っている。
585(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 13:02:45 ID:???
>>584
答えられるやつがいるなら会ってみたい。
タマホームじゃあるまいし、一概に言えるわけない。
586(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 13:09:08 ID:???
40坪で2000万が躯体。
587(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 15:02:06 ID:???
>>585

自分の経験でいいじゃん。だいたいのスペック書いて、このぐらいの価格で引渡したと。
そのぐらいも書けないってことは、施主でも工務店でもなくて、ただの半可通ってことだろ。
588(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 15:39:06 ID:???
>>587
アホか。
>>579を読み返してみろ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 15:44:47 ID:yf8f0fDv
単価50万か?
590(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/14(木) 16:58:08 ID:???
>>588
Pu
591(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/19(火) 22:07:55 ID:CLsVmiH8
>>588

ゲヒンデスネ(´д)ヒソヒソ(д`)ソウ デスネ
592(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/20(水) 06:31:41 ID:???
>>591
(・∀・)ニヤニヤ
593(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/20(水) 11:28:51 ID:???
北関東の平野部でR2000・サッシは復層LOW−Eです。
日曜日は日中36度まであがりましたが冷房はなくても大丈夫でした。
周囲の環境は田舎で風通しはいいです。
屋根の軒は全方向出ています。600かな?
天井のシーリングファンはずっと回していました。
ただ、お風呂上りと夕ご飯の時は除湿を付けました。
断熱がすごいなあと実感しました。
お値段は決してお安くありませんでした。
しかし、大手HMの同じ価格ではこの性能は無理なので善しとしました。
594(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/20(水) 15:37:42 ID:???
で、坪いくらなの?
595593:2005/07/21(木) 08:54:02 ID:???
インナーガレージ2台分12坪とか
外壁総タイル圧着張りとか、内装・設備も贅沢やっちゃったんで
あんまり参考にならないと思いますが
トータル68坪で約5500でした。
596(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/21(木) 13:36:38 ID:???
確かに総タイル貼りにして設備に贅沢すると高くなりますね。
うちは総床面積で約66坪、総施行面積で約69坪の家なのですが、
タイル貼りとキッチンだけで900万円近く掛かっています。
593さんの所も贅沢仕様で1000万円以上掛かっていそうですね?
597(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/21(木) 13:47:57 ID:???
68坪とか、69坪とか、どこの田舎?
それとも東京の豪邸地区?
598593 :2005/07/21(木) 14:13:34 ID:???
うちはキッチンは造作で200万ぽっちでした。
設備はドイツ物が多いけど。
内装のタイルは結構かかっているだろうなあ〜
ガラスモザイクとか床タイルとか…。いくらかなあ?
599(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/21(木) 22:35:47 ID:???
夏はエアコン一台、冬は蓄熱暖房器だけでOKといわれ、高高にしましたが、
総床面積30坪ほどの小さい家なのに夏は2階は暑くて眠れません。
冬は、寒くて、エアコンで補っています。
結局、大容量の集中式でないと、意味ないと実感。
高気密・高断熱は、高コストなだけでした。
600(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 00:33:02 ID:???
>>599
R2000なの?
それとも、HMの高高?
601(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 07:42:04 ID:???
>>599
よくある失敗例だな。
「エアコン一台でOK」というのは幻想というかイメージなんだよな。

それを現実の住宅に持ってきてしまうDQNベンダーが意外とある。
602(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 08:07:24 ID:???
>>599
まさか、SCに高高とか言われて建てたんじゃないですよね。
603593:2005/07/22(金) 08:50:28 ID:???
599さんのは?ですね。本当に高高ですか?
まさか次世代基準の話しとか…。
屋根や天井と床の断熱・サッシの断熱性能に疑問です。
まさかアルミサッシだったりしないですよね…。
うちのR2000は北関東の田舎ですが、冬も家電や人の熱だけで
12月はパネルヒーター付けなくても困らない程度ですが…。
間取り・ヒーターの位置・軒の長さとかどうなんでしょうか?
604(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 09:17:49 ID:???
>>603
夏は? >家電や人の熱
605(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 09:49:31 ID:???
夏は外から帰ってくるとかなり涼しく感じます。
暫くして家族が揃い、風呂や料理をすると結構暑いので除湿します。
エアコンは6台入れてますが、使っているのは3台です。
換気の流れを考慮して効率のいいところのを回してます。
606(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 10:00:29 ID:???
そういうウソまで書かないと売れないよな。馬鹿高いから。
607(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 13:59:16 ID:???
599はSCだろ。間違いない。
今時、蓄暖をすすめるのはSCぐらいのもの。
算数が弱いんだよ。
608(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/22(金) 19:24:49 ID:???
今日は、最高36度だったらしいが、エアコンなしでOK
ここまで凄いとは思わなかった
609(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/23(土) 12:41:26 ID:???
>>599
高高にしようが、何にしようが、窓から日が入ったらエアコン1台では能力的に足りない。
610(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/23(土) 20:39:59 ID:???
>>609
気持ちはわかるが。ちゃんと計算してね。
611(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/23(土) 22:14:01 ID:???
延べ床40坪程度なら、2.8kのエアコン1台あれれば十分。
これで、ドアを開放した場合、部屋間の温度差は、最大で2度程度。
全館空調のように温度差なしは無理だが、初期コストを考えれば、これで十分。

なんちゃって高高は、どうかしらんがな。
612(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/23(土) 23:59:14 ID:dP/zItSo
>>608

いっそのことエアコン撤去しろよw
613(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 10:01:27 ID:???
>>611
こういう書き込みを見た当初は「そういうこともあるのかな」って
信じかけてたが、R-2000で建ててみてそれがウソだというのが
よくわかったよ。
幸い依頼したベンダーが「あはは、それはさすがに無理ですね」
という感じだったので、普通に個別空調を複数入れたけど。
まあ、余裕があれば全館空調でFAなんだろうけどね。
614(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 12:53:40 ID:???
>611みたいなのは計算値でものを言ってるか、
せいぜい良くてもモデルハウスぐらいしか知らないんじゃねーの?
615(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 14:07:39 ID:???
>>613
おまいんち、R3000ぐらいじゃねぇの。
616(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 15:51:55 ID:???
なんだ、R2000ってたいしたことないんだね。
SCは、床下の小型エアコン1台で全館冷暖房できるって評判だよ。
詳しくは、いい家掲示板読んでね。
やっぱSCって凄いんだな。
617(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 22:11:59 ID:???
快適さにも、松竹梅があるからな。
Aさんは松の快適さを基準に話して、
Cさんは、梅の快適さが基準なんていうのが多い。
議論はまったくかみ合わず。
>>613>>616のなんて、その典型じゃない。
いい家の談話室も同じ。

データ出すのは、いつも松の人、
竹のSCは、まともなデータ無し。
データ出したら、すぐに優劣判明だからな。
以前の住体験が貧弱だから、竹でも感動のあまり随喜の涙が
チョチョ切れる。
618(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 23:02:07 ID:???
>>613
キミんち設計が失敗してるんじゃないか。
619(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 23:16:36 ID:???
>>611
609だが、計算してるよん。

40坪ってことは、約130m2だ。2.8Kなら、21W/m2程度までならなんとか処理できる。
日さえ入ってこなければ、高高ならそれも可能だろう。

ちょっと計算すればわかる話。
620605:2005/07/24(日) 23:19:25 ID:???
609さんちでは
サッシは「LOW-E復層&樹脂(or木)」じゃあないんですか?
窓あけなければ余り暑くならないはずですよ。
うちは地域的にエアコン撤去は無理ですねー。40度の時もあるし。
でも、うちより北の方ならば要らないかもしれませんね。
この家の前は、東京で家賃19マンのマンションでしたが、
断熱などはすごぶる好い方だと思っていましたが、
今の家の方が家の中での南と北で差がないので驚きました。

621(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/24(日) 23:36:02 ID:???
>>620
だから、あけなければでしょ??そう書いていいますよね?
サッシの断熱性能と日射遮蔽は別物。
622(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:07:15 ID:???
結局エアコン思いっきり回ってるんだよな
エアコン無しで夏でも涼しいなんて高高厨が言うから
何人が騙されたんだろうなぁ

家電と人体体温だけであったまる家が夏エアコン無しで暑くないわけないよなぁ
ま、家電の漏熱と体温だけで暖かいというのも眉唾モンだけどな
623(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:22:57 ID:???
暑さ寒さや涼しく感じるか、暑さを感じないかなどは人によって感覚の違いがあるからなぁ
ただ高高施主の感覚にはついていけないよなぁ
除湿してれば暑く無いと思ってる施主って結構いるんだろうなぁ
ツレの家に行くといつもそうだが、どうせエアコンつけるなら
はっきりと涼しいと感じる程度にエアコンを使えよと言いたい
高高だから除湿で十分と言いながら鼻の下や額に薄っすら汗ばんでるんじゃぁどうしようもないな
エアコン使っていながらTシャツのわきの下に汗で濡れてるなよ
だから普段自宅では涼しく過ごしているからそいつの家に入ったら暑くて仕方ない
おまけに冬はなんだかクサい(まぁ、各家独特のにおいってあるらしいからな)し。

このスレで暑くないって言ってる高高施主も気をつけたほうがいいんじゃないか?
624(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:34:58 ID:???
>>619
残念だが、その程度のちょっと計算ではとてもわからんよ。
直接の日射取得がなくともとてもとても。
625(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:46:33 ID:???
>>624
真の高高で、蓄熱部位があればこの程度の計算でもオーダーとしての判断は可能。
まあ、1台は言いすぎだと思いますが。
626(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:53:14 ID:???
611を嘘だと言い張ってるやつって、いったいどんな南に住んでるんだよ。
沖縄か、ハワイか?
627(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 00:59:02 ID:???
>>626
当たり前だろ、2.8だって一日中フルに使ってたらそら、涼しいに決まってるだろ
俺んちは普通の大手HMだが2階の2.8(しかもあの効き悪いマルチだぞ)で十分涼しい
ただ使ってない部屋までエアコンかけるのは馬鹿みたいだから
一階のリビングのを多用してるけどな
628(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 01:08:24 ID:???
>>626
嘘も何も何も情報ないからな。
たとえば、1階、南のリビングにエアコン1台あっても、その上の階の南向きの部屋は、暑いだろ。
冷気は上に上がらない。
629(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 01:25:37 ID:???
>>628
そだな、そういうのが多いな
突っ込んで聞くと、夏の場合はかなり涼しい地方でだとか
冬の場合だと日が入ってたりとか、胡散臭いことが多いのが高高施主の特性だな
それに、物理とか地学、熱学とかで追及されることを念頭においてない香具師が多いんじゃないか?
だから平気でいい加減なことが言えるんだろう
630(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 10:48:37 ID:???
よく考えればすぐに嘘とわかるようなことでも繰り返し繰り返し
言い続けられると「ひょっとしたら…」っていう気になってしまうのが人間。
商売では、そういうものも利用しないといけないんだな。
631(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 10:52:54 ID:???
実際に住んでみないと、机上の知識では分からないと思いますよ
北関東ですが、今日もエアコンはいりません
632(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 10:55:03 ID:???
↑繰り返し繰り返し言い続ける人
633(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 12:42:03 ID:???
>631
しつこい馬鹿だな。
エアコンつけずに窓開けてる家の方が圧倒的に多いわな。
田舎の築50年を超えるような旧家だってエアコン無しでもヒンヤリして涼しいぞ
それに単に涼しいだけなら木陰でも十分涼しいしな。
木陰は高高か?
エアコン要らんことでここまでしつこく書く馬鹿が多いのが高高施主の特性だな!
ま、終日窓を締め切って室内の明るさを十分確保した上で室温26℃前後湿度50%以下、
臭いの篭らない新鮮な空気でのカラッとした涼しさが演出できるならモマイの家もたいしたもんだと言ってやろう。
634(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 15:14:12 ID:???
先週まで、LDKに設置した主エアコン(3.6K)が、電気工事の配線ミスに
よりマトモに稼動しておらず、2階の2.2Kエアコン1台のみで、ほぼ全館
を冷やし、必要に応じて寝室のエアコン(2.2K)を追加して稼動していた
ことが判明しました。
R-2000ではなく、このスレの分類では準高高レベルで、総床面積は約66坪
と冷房負荷はそれなりにあると思いますが、外気温30度位まではなんとか
許容範囲でした。
R-2000で40坪程度なら冷房負荷的にはエアコン1台で対応出来そうですね。
実際には、使用する部屋に冷気が回るとは限りませんので、エアコンは
分散配置する必要があると思いますが。
635(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 18:02:35 ID:???
必死ワロス
636(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 19:58:38 ID:???
>>634
冷気は勝手に入ってくるよ。
住むまでは寝室にもエアコンがいるんじゃないかと思っていたが、
まったく必要なかった。
体温などで部屋の温度差ができると、空気って、こんなに動くのか、とびっくりするぐらい
凄い勢いで入ってくる。
637(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 20:19:02 ID:???
>636
体温でビックリするぐらい空気が動くかよ。
頭悪いんじゃない?
いちいち大袈裟な表現だ。
そんなこと言ってんじゃないだろ。
昼間の北側の部屋と日の当たる南側の部屋じゃ冷房効果に違いが出るって言ってんだろ。
そんなこともわからんか?
それにおまえんちの高高はエアコン無しで大丈夫って言ってたが、
エアコンつけてビックリするぐらい冷気が入ってくるのがわかると言うことなら、
エアコン無しの時はとんでもなく暑いってことを自白したようもんだろ。
エアコン無しで大丈夫とか言うが我慢してりゃそりゃ大丈夫ダワ。高高は嘘つき大杉
638(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/25(月) 21:40:44 ID:???
>>637
まあ、大金はたいたんだ。
そういう気分にもなるだろうさ。
解ってやれよ。
639(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 05:31:55 ID:???
ちゃんとした高高に住んでない人の話きいてもなあ。
台風が近づいて、寝苦しさが無くなったなんて喜んでるようなアパートに
住んで、悶々として頭の中で、グチャグチャ考えても駄目だよ。

25℃前後で湿度50%以下だったら、マジな話し半袖じゃ寒いよ。
60%以上か、27℃くらいないとね。
エアコンは軽く運転すりゃ十分。真夏日に朝エアコン切っても8Hくらいは、
換気量を小さくすれば十分もつよ。
日の当たる部屋が日の当たらない部屋よりも、暑いと体感でわかるほど
温度差があるような、下手くそな設計の家じゃ、ご愁傷様と
しか言いようがないな。
そういうのは、まともな高高とは言わない。

まあ、お金ためて、いい家を建ててくれたまえ。
無理だなんて言わないで、がんばってちょ。
640(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 12:54:23 ID:???
>>639
>真夏日に朝エアコン切っても8Hくらいは、換気量を小さくすれば十分もつよ。
オマエ、セルコスレにいた奴と同じこと言ってるな
日当たりの悪い夏でも真っ暗な部屋でご愁傷様
台風のやってきた曇りの日はさらに暗いだろうな
ったく、高高施主は性能のためなら暗い家でも平気で作るんだから
かわいそうだな
641(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 13:12:48 ID:???
>>640
つか、ネタなんだから。
そんな暗い家なんか誰も建ててない。
642(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 13:17:13 ID:???
>639
エアコン運転してたら8Hでも10Hでももつわな
別に高高じゃなくても十分。
今のHM製でも当たり前のことだろ

エアコン切って持つならたいしたもんだけどな
さぁ高高諸君、嘘・大袈裟・過剰表現を並べてみようか?
643(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 13:25:41 ID:???
あんまりいじめてやるなよ。
元々、高高は寒さ対策のためのものなんだから。
644(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 16:15:02 ID:???
>>643
正論ですね。
夏の暑さ対策は、日射の遮蔽と生活熱の抑制につきますね。
低低でも日射が遮蔽され、生活熱の発生しない土蔵なんかはヒンヤリ
していますよね?
645(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 17:01:53 ID:???
寒さ対策と言っても、やはり熱源無しでは無理。
それを営業のセールストークに踊らされて真夏もエアコンが要らないとか、突っ込まれたら今度は弱運転でいいとか…。
結局、嘘と言い訳を繰り返す、馬鹿施主のなんと多いことか。
快適と言っても我慢の上の、快適気分なんだろうけどな。
まぁいいかげんなもんだ。
646(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 17:09:21 ID:???
>>645
熱源というのは暖房器具以外にもいろいろあるから、
かなり頑張れば「暮らせないことはない無暖房の家」というのは
十分可能。

だけど、それを単純に反転して無冷房や個別エアコン1台で、
なんてのは議論の余地もない。
647(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 17:24:54 ID:???
なんか必死な香具師が多いけど、体験できないというのは悲しいね。
おまいらには、タマホームがお似合い。
648(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 17:39:00 ID:???
>>647
「住まなきゃわからない」が、唯一の拠り所になっちゃったな。
頑張れ!
649(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 20:05:11 ID:???
>>647
  >なんか必死な香具師が多いけど、体験できないというのは悲しいね。
  おまいらには、タマホームがお似合い。
結局は逆切れでおしまいか
これが高高施主の程度なのだが、いかに低レベルかわかると思う。
こんな程度の低レベル施主の言っていることだから、
高高住宅の性能が、いかに当てにならないかと言うことがわかるだろう

ちなみにネタ元の>>639だが書き込み時間を見ればわかるが午前5時31分だ
こんな時間に書き込んでいる奴が昼間の話がわかるのだろうか?
正常な生活を送っている、まともな人間の書き込みを期待したいものだ
650(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 20:09:10 ID:???
たぶん施主じゃないと思うんだよね。
必死さから考えてビルダーじゃないかな。

ブームも去ったし京都議定書ネタもいまいち盛り上がらない。
そうなれば消費者の気を引くには直接的なメリットをでっち上げるしか
ないからね。
651(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 20:28:51 ID:???
>>642
>>639はエアコンを切っても持つと言ってるのじゃないか?

言葉は悪いが、>>639の言ってるのは本当だと思うよ。
俺もいろいろと高高住宅みてきたけど、よく出来たやつは、
確かに言ってる通りだよ。
でも、なんちゃってが大杉だよな。
そういうのみて、高高は元が寒さ対策だから、夏暑いと
決めつけちゃうんだろうね。

652(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 20:40:54 ID:???
>>651
R2000クラスになると、設計・施工も良いのが多くて、
>>639さんが書いてるレベルの多いですね。
FPとか2×6とか、付加断熱の軸組みあたりになります。

SCとか外張りの軸組みは、総じてなんちゃってですよね。
2×6でも、セルコは、FCによってDQNは施工と冷暖房設備で
損してますね。素はいいけど、設計と施工がね。
653(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 21:06:43 ID:???
ちなみにさ、いまだに大昔の規格のR2000を引き合いにだしまくって、なんか言ってるわけだが、少しはヨーロッパの新しい規格のことを言うやつはいないのか?
今月の建築技術で少し取り上げられてたけど。
654(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 21:23:20 ID:???
冬と違って、夏の屋内外の温度差は平均すれば5度程度しかありませんよね。
Q値が0.5程度小さくなるよりも日射のコントロールの方が大事ですよね?
655(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 21:28:28 ID:???
>>654
平均?最大で10前後あるんだけどな
なんで平均で考えられる?
ついでに言うが湿度の問題もあるんじゃないか?
人間がいれば室内の湿度は上がるし、炊事しても流しの水が残っていても湿度は上がるぞ
656(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 21:45:33 ID:???
まあ、夏でも北の部屋ならエアコンきくっしょ。

日射遮蔽が重要というのはまったく間違っていない
657(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:13:11 ID:???
>>651
おいおい、家の立地条件、大きさ、その他諸々のことも明らかになっていないのに「本当だと思う」だと?
いい加減な奴だなぁ。
高高施主の言うことならなんでもかんでも本当かよ?
こういう奴がいるから困るんだがなぁ

しかも真夏の締め切った状態でエアコン無しで8時間経過させても快適に保てるって?

いろいろと高高住宅ばかり見てきて馬鹿になってんじゃないか?
658(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:29:01 ID:???
>>657みたいな、まともな高高みたことない奴はほっとくとして、
(アパートみたいな小さな床面積だと生活で出る熱と水蒸気で、8時間は
 もたいないが、4人で50,60坪の家なら余裕で可能なんだよな。)

>>653に言わせるとR2000は大昔とのことだが、いまだにR2000程度にすら
届かないのばかりでしょう。
日射の遮蔽なんて、温暖地でQ値が1近辺になれば、馬鹿でも気付くはずだが、
実際にはQ値不足で、そんなことすら気づけない、なんちゃって高高ばかり。
Q値を0.5小さくするのもそういった意味では、たいそう意味があると思う。
659(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:36:27 ID:???
>>658
余裕で可能な数値的な説明は出来ないのか?
8時間で合計4回、外気と室内空気の換気をして、どうやって快適な温度を保てる?
どこにその負の熱源があるんだ?

660(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:45:10 ID:???
快適な環境温度だから
初期・・・・・・・・・・・・・・・室温26℃湿度60%
8時間経過後・・・・・・・・室温28℃湿度70%
ぐらいというところか?
温度差にして2℃、湿度にして10%だな。

環境設定としては真夏の日中だから
8月某日の東京ということで、午前8時の外気温28℃でその日の最高気温が38℃
これで余裕で可能という納得できそうな説明なら漏れも聞きたい
661(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:50:21 ID:???
>>658
Q値は、冬、寒冷地用の指標。
温暖地においては、μ値のほうが重要。
カナダにしろ、ヨーロッパにしろ、やつ等は北海道クラスの緯度です。
東京で、まったく同じ考えではNG。

だいたい、あっちの人たちには、冷房を評価する指標ないんだよ?知ってる??
あっちは、暑いのは日射のせいで、換気すれば涼しい世界です。
外気が暑いっていう世界じゃないの。
662(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 22:53:13 ID:???
>>654
関東近辺だとせいぜい3℃くらいでしょ。
直接室内に入る日射隠蔽は効果大きいよ。しかし、
建物自体に降り注ぐ太陽エネルギーはどうしようも
なく大きいし、人為的に防ぐのは困難。
冬場の暖房ではエネルギー自体小さいし、プラスに
働くのでQ値も頼りになるが、夏場の計算には?
663(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/26(火) 23:13:02 ID:???
>>654
室内外の温度差が平均して5度程度って言うが
実際に住んでいて快適だというんだから、午後1〜2時ころの一番暑いころは我慢するのも含むってことかい?
外気温は36度前後まで優に上がるぞ
その時の室温が温度差5度の31度じゃ暑くてたまら無いと思うがなぁ
快適だといえば少なくとも28度は欲しい。
とすると、午後1〜2時ころの室内外の温度差は8度。
しかもその時点で午前8時(をスタートの時間にするとして)五時間経過してる
果たして>>658の言うように「余裕で可能」なのか?
>>658説明してほしいもんだ
664現場で使えるソフト:2005/07/26(火) 23:35:55 ID:???
現場で使える建設ソフトの口コミ情報を集めて
ドラクエ風のホームページを作りました。
この業務のソフトならこれで間違いない!
というのがわかるホームページを目指しています。

「建設現場で使えるソフト」
http://k-que.hp.infoseek.co.jp/

突然の宣伝申し訳ありませんでした。
みなさんのご協力をお待ちしています。
665(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 00:02:24 ID:???
余裕君はどこに行った?
逃げて消えるなら最初からウソを書くなよなぁ

うそつきは高高のはじまり
666(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 00:34:39 ID:???
関東平野の夏の日の温度分布を調べたら、
東京の都心部って異常に暑いんですね。
高高談義の中心地?の北関東では、夏の暑い日の気温は、
午前五時で25度、午後2時で33度程度にしかならないようです。
667(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 00:38:37 ID:???
>>666
あのさ〜
高高住宅の生まれた発祥の国カナダの夏の気温知ってるか?

いまさら言い訳じみたこと言ってじゃないぞ
北関東って夏の暑い日に36度を超えない日が無いのか?
曇った日や雨の日まで入れた平均気温で話をしてるんじゃないんだろ
668(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 00:48:20 ID:???
結局、
「エアコン無しで真夏日に8時間、快適な環境でいられる」
若しくは
「真夏日にエアコンを切っても8時間は快適な環境が保てる」
と言うのは、

  いつもと変わらぬ高高信者のウソ

と、いうことでいいですな?
669(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 01:11:10 ID:???
なんだよ、>>666の歯切れの悪い、言い訳で終わりかよ
670(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 01:48:18 ID:???
最近のアンチって、どうしてこうレベルが低いの。
馬鹿馬鹿しくなっちゃうな。
漏れもまだ家なしだった2,3年前が懐かしいよ。
671(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 06:28:15 ID:???
アンチに論破されてるように見えますが、何か?
672(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 07:04:32 ID:???
午前7時の外気温24度。
これでエアコンがいるって、どんな家なんだよ。プッ
673(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 09:03:19 ID:???
このスレの高高信者には日本語が読めない奴がいるのか?
それとも昨夜叩かれた馬鹿の負け惜しみか?
674(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 09:09:36 ID:???
>>673
逆の立場で考えればわかる。
「そうか俺が間違ってたよ」ってなる可能性あると思うか?
675(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 09:30:42 ID:???
>674 それはそうだが、それなら何も書かなければいい。
特に>670 >671のようなカキコは自分で馬鹿を自白しているようなものだ。
>672にしてもどこから読んだのか知らんが、ピンぼけしたことを平気で書き込むあほさを暴露してるし。
中には高高の性能を信じて期待して見ている者もいるかもしれないというのに、
こんな馬鹿な信者ばかりが書き込んでいるのかと思うと、高高スレもいいかげんで嘘ばかりだと、
改めて認識させられる
やはり夏でも冷熱源無しで快適と言う嘘は高高営業マンの営業手法の一つなのだろう。
676675:2005/07/27(水) 09:34:30 ID:???
スマン。間違った。
>674のカキコから>671を除いてくれ。
漏れのカキコミスだ。
>671氏スマヌ。
677(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 10:30:41 ID:???
やっぱ671は客観的に見て馬鹿だ
678(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 10:56:32 ID:???
>>619
計算式をどこかのうぷろだにうぷしてみれば良いのです。
679(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 12:50:50 ID:???
>619
計算式を書き込んでくれよ。
計算出来てるらしいが、見てみたい。
大いに参考になりそうだ。
680(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 14:50:58 ID:???
619の計算は、単にエアコンの冷房能力2800Wを40坪の床面積割ったモノ。
伝導熱だけならば、Q値=21W/uKまでは、40坪の家を2.8Kのエアコン
一台で冷房できると言いたいのですよ。
でも、この計算は内外温度差の要素が抜けているんですよ。
室内27度、外気温35度と仮定すると温度差は8度になりますから、
Q値=2.6W/uK以下ならば、40坪の家を冷房能力2.8Kのエアコン一台で
冷却可能となります。
実際には、生活熱と輻射熱を冷やす必要がありますから、上記の計算は
成り立たないのですが。
681(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 15:01:16 ID:???
>>680
なーんだ。
そんな計算なんだ………………。
がっかりだよ。>>619には失望させられたよ。俺のアナルを返せ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 20:42:25 ID:???
>>680
そうそう、ちなみに20W/m2って、オフィスの照明だけで、それくらいってレベルですよ
683619:2005/07/27(水) 21:08:33 ID:???
>>679
21W/m2は負荷の話です。
高高なら可能って書いたでしょ。机上の話だけどね。

高高なら、Q値は1ちかくいってない?。(基準ではなく、実質)
8度差なら、外皮で8W/m2、いろんな発熱で13W/m2までは、OK。

2.8っていうのは定格の話なので、+5%くらいまでは、許容できる。

建築計画、日射遮蔽、内部発熱の制御、ライフスタイルの改善など、うまくやれば不可能ではない。
住宅で日中の内部発熱ってどんなもんだろう?
13W/m2って、40坪なら1650W、人が二人だとして、200W。照明はたぶんついてないと判断で、0。
家電の待機電力ってどんなもんだ??まあ、ざくっとしかみてないので、知りません。
実際のとこ、ほとんどが日射によるものですよね。

まあ、南向きリビングにエアコンがあったとして、日射遮蔽をちゃんとしておけば、その部屋はOKだろう。他の部屋は、そこからの熱があまりないなら、だいたい何とかなんじゃない??

今の話もピーク時の定常状態の話。建物冷えてれば、少々は何とかなるはず。

まあ、2階までカバーできるとは思いません。
日中2階の暑い部屋にはほとんど行ってないとか、実際はそういうのが大きいと思いますよ。

高高の全部が全部OKだとはこれっぽっちも思いません。全体の何%くらいでしょうね。

680のもQ=2.6なら、成り立たないと書いただけで、ここでは、2.6って準高高(4地域)ってことでしょ?
684(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:11:05 ID:???
だいぶ叩かれてるみたいだから、援護射撃。

基礎外断熱の木造なら、躯体の熱容量が大きいから、
8Hぐらいとだと、温度は殆ど上がらないよ。
Q値と同格(EXPの指数で、Q値が分子側で熱量量が分母側の関係)
で躯体の熱容量の影響がある。
2℃程度以下の上昇に抑えるのは、室内外の温度差が小さいから、
Q値は3程度でも可能。むしろ日射による熱取得を小さくする方が重要。
また、生活排熱の影響を小さくしなければならないため、Q値やμ値が同じでも
一人あたりの床面積は大きい方が有利。
実際よりも不利な条件となる、外気温や日射が一定で8H続いたと
するモデルであれば、高校生レベル(EXPを使うから)で簡単に
計算できるし、これでも可能なことがわかる。

換気で空気を入れ換えても、空気の運んでくる熱量は
小さいから温度に対する影響は小さい。しかし湿度が問題。
外気の湿度条件によっては、温度は上がらなくても湿度が
高くて快適がどうかはわからない。スタートを25℃くらいに
設定すると、8H経っても26,7℃だから、湿度上がっても
不快さは小さいと思う。
685619:2005/07/27(水) 21:11:30 ID:???
>>683
一応行っておく、平屋とかマンションは別にして、2階建てにエアコン1台でどの部屋も涼しいって言うのはオレも信じない。
686(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:12:19 ID:???
>>684の続き
不可能といってる書き込みを読むと、建築の温熱環境に関する
理論がまったくわかってないなと思う。
論破しようとして出している条件や、仮説自体で、知識や経験の
なさがモロ出ですよ。
例えば、熱容量の話はまったく出てこない。床面積の話もなし、
高高住宅を理解してる人は、0.5回/hなんて大量換気はしない。
申請通すために機器の能力はあるようにするだけ。
カナダ云々いっているけど、手計算で出来る簡単なモデルですら
計算したことないんだなと思う。
もちろん、体験もないから「嘘だろう」の連呼。
負の熱源が躯体(基礎含む)の熱容量だということもわかっていない。
悲しいというか、馬鹿げで相手にしてられない。
もっと勉強して、現場での体験も積んでくれと言いたい。

床断熱の家でも、Q値と日射遮蔽ができて、生活排熱の影響を受けづらい
ように、床面積が大きければ可能だよ。北関東だと東京より日中の温度は高くて、
36℃くらいはざらみたいだが、楽勝だろうね。
基礎外断熱だと、40坪くらいから可能。コンクリート外断熱
住宅だと更に小さい住宅でも熱容量大きいから可能。

687(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:12:55 ID:???
>>686の続き
高高住宅も日本で盛んになってきて10年以上、既に、
日本各地の気候にどう対応するかは、先進ビルダー連中では、
回答も一部を除いて出ているのが現実だよ。
不勉強な連中が、未だに未成熟な高高や、低低住宅を建てている。
おまえらみたいななのが、批判して餌にしてるやつ。
向こうもプロのくせに反論出来ないから情けない。

で、具体的にいくらかって?
料金払ったら教えてやるよ。無料なら、自分で教科書読んで
やってみな、理解が深まるよ。

援護射撃終わり。
688(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:15:24 ID:???
>>685
なーんもしらない馬鹿。自分の貧弱な経験と知識だけで、すべて判断。
あと、5年もしたら、俺も馬鹿なこと言ってたと思うだろうな。
その頃になると、いまよりもまともな高高も普及するだろうからな。
689(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:18:50 ID:???
ここのアンチって、SCスレのGWは腐る香具師とレベルは同じだな。
690(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:22:02 ID:???
>>683も熱容量の条件がまるで抜けてるな。
691(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:27:55 ID:???
>>690
こんなとこで、公開するレベルの計算に、熱容量の考慮なんてできんでしょ。
コメントで、ちらっと熱容量の話もしたでしょ。

基本的に可能だけど、熱の搬送を考えたら、すべての部屋で涼しいというのは、さすがにムリって行ってるだけですよ。
冷たい空気は上に上がらんよ?
692(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:28:09 ID:???
この間、おもしろい断熱のプロと自称する建築士がいたよ。
天井断熱は小屋裏の温度が上がるので、夕方になっても2F暑いだってさ。

馬鹿もいいとこ。小屋裏に溜まる熱量は極めて小さいし、断熱材が効いているから
2Fへの熱の移動が小さくて、温度が下がらないだけ。もし小屋裏の熱が
全部2Fにおりても、2F以下の熱容量考えたら、たいして温度は上がらない。
熱量という観点から物事が考えられないから、こういう馬鹿な話しになる。
暑いものがあっても、熱量が小さければ、それは大きく影響しないんだな。
熱量や熱容量、断熱の違いがわかってないから、こういうことになる。
693(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:29:52 ID:???
>>684
換気の熱損失は、でかいよ?
いちおう、0.5回換気が入るからね。
0.35×V×ΔT
熱交換気入れても、そこそこな割合ですね。とめたら別だけど。。。
694(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:33:49 ID:???
>>691
高高住宅で断熱と気密と同じくらい、熱容量は重要なパラメータなんだよ。
熱容量を考慮しないで、冷房切ったあとの振る舞いの話ししても、
まるでデタラメだよ。計算ではQ値と同格の影響度なんだよ。
木造の高高で床断熱を奨めている人も、このあたりがまったくわかって
ないよ。FPとかセルコとか、ああいうのだと夏に冷房きったら、
基礎外断熱の家に比べて、温度の上昇度は総二階比較で約2倍になるんだよ。
695(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:34:35 ID:???
>>692
それは、断熱が何mmされているかを言わずにする話ではない。
GW100mmでも、10-20W/m2くらいの熱は入ってくる。
小屋裏も換気がなければ、かなり暑くなる。屋根裏部屋でもいいけど、入ったことある??

ただ、きっちり断熱されていれば、2Fがそこまで暑くなることはない。
けど、やっぱり10W程度ぶんは暑くなる。1階よりは確実に暑いのは間違いない。
696(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:39:06 ID:???
>>694
動的熱負荷計算は、よくやるけど、ここではそんな計算を理解できるように公開できないでしょ??
手計算でできるもんじゃない。

大体、だいたい誰が冷房切った後の話をした!!
別に、FPだ、セルコとか、そんなものの話をしたつもりもない。
697(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:43:25 ID:???
>>695
いまどき、換気ない小屋裏で天井断熱の高高なんて、なんちゃってクラス
だってないんじゃない。

イザットの大宮さんによると、30坪の家で、熱容量は15000Kcal/℃だって。
その2/3は基礎断熱での熱容量だそうだ。しかしえらくでかいな。
これだと、熱容量考えないと話しにならないね。


698(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:50:10 ID:???
>>696
本当にあなた理論しってるの? 静的なモデルでも熱容量は必要だよ。
例えば、熱容量の係数にして熱エネルギーの減少によって生じる温度差の
式をたてる。一方Q値を係数に失われる熱ネネルギーの式をたてる。
ここで、失われる熱エネルギーが等しくなるから、両方を等しいとおく。
それから、式を変形してみな、
ちゃーんと、温度変化が、熱容量とQと延べ床面積を指数にしたEXPの式で
導けるからさ。
これ、建物の冷暖房関係の教科書には、例外なく載ってるぞ。
699(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 21:54:47 ID:???
>>697
小屋裏が暑くなるなんて話してるから、換気ね〜のかとおもいますた。
700(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:01:01 ID:???
>>698
そんなことは、知ってるって!!
だから、ここで清算できるようにかけるなら、書いてみろよ!!
静的なモデルで熱容量を考慮するのは、熱負荷計算における実効温度差で仮定してるくらいでしょ?
これも、計算をそこでしてるわけではない。

差分なり、レスポンスファクタなり、で計算すりゃいいだろうけど。実際計算しようとしたら、助走期間が数日は要る程度になるでしょ。
熱容量の計算なんて、ある程度時間間隔小さくしないとあわないよ。
701(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:12:46 ID:???
ここまでの話しを総合すると、基礎断熱のしっかりした高高
の場合、遮熱できていて、生活で出る熱の影響が小さい坪数の
大きな家だと、真夏の暑い日に、冷房切って8時間しても
快適というのは、ホントなんですね。

そういった高高って、今建てられている高高住宅の何割
くらいなんだろう。



702(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:13:40 ID:???
みんな上げてるなあ。俺もage。
703(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:18:41 ID:???
>>700
そんな細かいことまで考えずに、不利になるような仮定でモデルを簡単化して
計算してみたら、関数電卓ですぐ答えでるよ。
そういった不利な仮定にしても、温度の上昇なんてわずかなんだよ。
外断熱のマンションの設備設計したことある?
従来ともの凄い違いだよ。熱容量が桁違いだからね。
木造も基礎断熱だと効果大きいよ。
704(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 22:25:51 ID:???
熱容量って要は蓄熱量でしょう。
内外の気温差があってもすぐには反映されないって
ことくらいですね。たまたま気温が人間にとっての
適温をまたいで上下するからそれを利用してるだけ酢よね。


705(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 23:01:25 ID:???
>>704
日射での熱取得があっても、熱容量あると温度はあまり上昇しないんだよね。
次世代で40坪(総二階くらい)の高高住宅だと、夏の太陽が一番高くて
晴れてる日で、日射の熱取得は、東京の次世代クラスで3kw弱くらいになる。
熱容量が無ければ、3kwのエアコンで冷やさなければ温度が上がっちゃう
わけだ。(実際にはQ値による外気からの熱取得も3KW程度あるから、
合計6KW)
ところが、実際には熱容量があるので、吸収されてしまって、温度は
そんなに上がらないんだよ。上で出ていた15000Kcal/℃は、
63000kWs/℃だよ。おわかりかな。熱容量というのは偉大だよ。
706(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/27(水) 23:57:07 ID:???
仮に2.8規模のエアコンであろうと、一日中回していれば十分快適な状態は作れる
高高でなくとも可能な範囲だ
あえて高高が自慢するレベルではない

問題は午前中にエアコンを切りその後、8時間快適な環境を得ることができるかどうかだ
基礎の熱容量を熱源とするなら地熱からの影響を全く受けないのか?
通常基礎断熱は基礎の内側に断熱材を設置するがこれでは
基礎にたまった熱容量の恩恵は受けられないはず
なぜ都合よく熱容量の恩恵を受けられるのか?

計算式が複雑で出せないと言うが、これでは専門用語で煙に巻いているのと同じ
熱容量についても具体的にどこにどのように蓄えられて表記の数値になるのか
提示されなければ、高高営業マンの言うなりだ


707(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 00:14:20 ID:???
基礎の熱容量が上がらないように毎日冷房しないといけないワナ
基礎の蓄熱量と言っても季節が進むにつれどんどん温度は上がっていく
それを毎晩冷却して翌日に使うのか?
自然冷却されると言うなら冬はどうするんだ?
そんな都合よくいくか?
窓からの熱の流入の話題が全然無いが、地表や向かいの住宅の壁からの輻射熱は全く無視か?
それとも一日中カーテン閉めて暗く過ごすのか?
換気について0.5/hを無視し、回数を減らすと言うがどの程度に設定する?

基礎断熱だのある坪数以上の住宅だの、換気量の減少だのいろいろな条件を
並べているが、全て最高の条件であることを、普通の高高でも十分可能なように表現することを
ウソ、大袈裟と言うんじゃないのか?
708(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 00:26:28 ID:???
難しいことは、全然分からんが、いい家掲示板で話題になってるアレ
基礎断熱のSCは2.8kの床下エアコン1台で、40坪の家が冷暖房できるっていうのは本当だってことになりそうだな。
そうなるとR2000の意味は、どこにあるんだろう?
709(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 02:17:30 ID:???
R2000の意味?
ただの営業トークですよ
無能な会社はR2000を利用しないと父さんですから。
710(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 06:43:51 ID:???
>>706
基礎は外側から断熱しないと熱容量は生かせない。
だから、SCとか、他の工法でもこのことに気付いているところは、
シロアリ対策して、温暖地でも基礎は外断熱してるよ。

2.8Kw一台で、例えば非高高のGW10kg50mm断熱の家が、一日中
全館冷房可ですか?と言えば、駄目でしょう。
なんか、基本的に理論がまったくわかってない。
熱容量の数値って、具体的に出てるじゃない、このスレでも。

>>707
自分で考えな。できないのなら、いい工務店みつけて
計算してもらいなよ。手とり足とりしてやる気はないわな。
711(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 08:47:14 ID:???
>>710
えーと。
基礎断熱するとシロアリのアタックを受けまくるんですけど・・・・・・。
断熱のことはわからんけど、シロアリのことは一応専門なので・・・・・。
712(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 08:48:31 ID:???
>>710
>非高高のGW10kg50mm断熱の家が、一日中全館冷房可ですか?と言えば、駄目でしょう。
そんな低い性能の住宅と比べて快適だと言っていたとはおそまつ

基礎に熱容量を求めるなら、最初に蓄熱するエネルギーはどこで得られるんだ?
貯まった状態ではじめるという考え方はおかしいだろ
極端な言い方をすると3〜4日留守にしておいた家屋を冷房するには
基礎に蓄えられた高温の蓄熱を除去するまで普通の基礎の住宅以上のエネルギーが必要となる

次に基礎断熱だが、大地からの熱に対しての損失について触れられていない
基礎に蓄えられた熱が全て宅内に放出されるわけじゃない
そこらが片手落ち

>>710 のようにわかっているような口をきいてはいるが所詮営業トークでしかない
わかりやすく説明する能力がないから「自分で考えな」で逃げるしかない。
713(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 09:41:27 ID:???
必死にあげてる奴は主張を箇条書きにまとめなさい
714(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 09:46:02 ID:???
冬の高高は省エネ且つ快適だが、夏の高高は暑くて最悪。
寒冷地向けの技術。
715(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 09:48:31 ID:???
建物が太陽から受ける放射熱を遮れば夏でも快適だと思う
716(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 10:07:00 ID:???
>>715
気持ちはわかるが、実際そうは行かないのよん。
717(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 10:18:51 ID:???
>>716
屋根を白く塗るだけでも全然違うと思う。
718(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 10:20:10 ID:???
"思う"で家を建てられたらかなわんな。
719(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 10:20:55 ID:???
>>717
そんな君のためのスレ。

【2ch】家造りシュミレーション【ハウス】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1054267646/
720(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 10:27:35 ID:???
実際とか言ってる奴はやる気無いだけだろ
721(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 11:04:14 ID:???
元は
「エアコン無しで真夏日に8時間、快適な環境でいられる」
若しくは
「真夏日にエアコンを切っても8時間は快適な環境が保てる」
と、言うのが真実か?
が、論点だったが、いつの間にか高高営業・基礎外断熱営業によってすりかえられてしまった。
難解な用語を多用し、わかりやすく解説を求めても、実際は書いてる本人が理解できていないため
説明できない・・・・・・つまり、以下にセールストークでいい加減なことを言っているか
と言うのがわかったのではないだろうか。

結論から言うと、基礎外断熱という特殊な工法を用いれば基礎蓄熱により可能ということだが
それはあくまで(夏の場合)、一定の温度以下に基礎が冷えていることが条件であり
それを維持するためには「助走期間」つまりあらかじめ冷やしておかなければならないということだ。
ではこの基礎を冷やす熱源はどうするのか?
前もってエアコン等で家ごと冷やすのである。

「エアコン無しで締め切った状態で8時間快適な状態を保つ」ために、
あらかじめ8時間以前に基礎蓄熱部を冷やしておかなければならないのというのでは話しならない
それなら日中の8時間の間にエアコンを回していたほうがよほど快適だろう。

結局のところ、いくら高高でも基礎外断熱による特殊な工法を採用していない限り
エアコン無しで真夏の日中の8時間を、窓を締め切った状態で快適に過ごせるというのはウソに限りなく近いのだ

私は住宅に関しては素人だが、どちらの言ってることが理解しやすいだろうか?

722(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 11:29:24 ID:???
昨日は専門的な内容のカキコが大爆発して盛り上がったが
実は水曜日で住宅営業が休みだったんだなぁ

ま、専門的と言っても何を言ってるのかわからん内容ばかりで
なるほど、こーゆーことを営業の現場で語って素人の施主を煙に巻いてんだなと納得
語る奴は専門家かもしれないが建てる奴はただの大工だからな
出来上がった家は結局はナンチャッテ高高になるのがオチだよ

語る奴もナンチャッテ専門家かもな
723(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 13:08:09 ID:???
計算見たよ。
あってるのかどうかわからんけど、俺が今まで見てきた高高の施主のサイトでは
エアコン一台で快適と主張されている例は無かった希ガス・・・・・いや、見落としているだけかな?
724(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 13:11:30 ID:???
>>723
電気代晒してるサイトが結構多いがどれもかなりの高額。
725(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 13:41:17 ID:???
>>723
SWHは、1台でOKらしい
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/shlife/acwinter.htm
ttp://www.geocities.jp/noisettelover/energy/1styear/1styear.htm

これ見ると、「快適」って人それぞれと、つくずく思うよw
726(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 13:56:27 ID:???
>>725
前者に夏の話は見当たらないし、後者の地域はどこだ?薪ストーブを使ってるようだが。
727(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 14:03:48 ID:???
天然床冷房のユニバが最強ってことになるのか。
728704:2005/07/28(木) 14:11:33 ID:???
>>705レスどうも
個人的にいろいろ楽しめました。大宮さんも苦笑ってとこかな。
それにしても熱容量がまるで打ち出の小槌のように思ってる
香具師って意外といるんだね。

ちなみに前日まで充分冷えてれば、日中35℃くらいになっても
結構もつよ。どのくらいもつかはそれこそ前日までの冷え具合。
ただし次の日からというかその晩からはしんね。

>>723
そりゃあそうだよ。一軒の家が一部屋ならいざ知らず、普通は
仕切りの3つや4つはあるだろ。熱の移動は空気の移動によるの
のが一番早そうだから、それを阻害されたらなかなかだよ。
729(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 14:30:37 ID:???
壁掛けエアコン一基じゃ無理でしょ。
でも関東以南で、ダクト這わせた全館空調なら室外機は一台
で楽勝でしょう
730(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 15:40:59 ID:???
>>729
全館空調一台で余裕じゃない住宅ってどんな城だよ。
731(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 15:41:59 ID:???
>>726
この2つのリンク先はいずれも同じ施主で、HMはSWH、
建設地域は神戸市南部、延べ坪40坪の2階リビングの住宅らしい
732(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 15:43:42 ID:???
>>731
神戸で薪ストーブ?
そっちの方が驚き。
733(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 15:52:13 ID:???
>>730
知らないんだね、全館でも総二階で40坪超えると、一台じゃ苦しく
なってくるんだよ
734(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 15:58:06 ID:???
よし、じゃあ

 高高 + 全館空調 = 余裕

でFAということで。
これなら別に問題ないと思うぞ。
735(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 17:28:40 ID:???
>>732
神戸はけっこう冷え込む土地らしいよ。
エアコンはともかく薪ストーブなら、高高じゃなくても全室ホカホカだけどな。
736(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 17:50:34 ID:???
>>735
神戸がどこにあるか知った上で言っているのか?
近畿地方の海のすぐそば、ここの施主も言っているが日当たりが良すぎるとまで言っているんだがな
ここの施主は趣味で薪ストーブをやっているというようなことを言っている
少なくとも結構冷え込む土地じゃない
737(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 20:48:43 ID:???
>>703
マンションってどうなってるか知ってる??

通常のマンションって、断熱されてる部分って間口だけだよね?
建物の熱容量として効く部分って界壁、床、天井スラブってあるわけだが
比率から考えたら、内断熱と外断熱の熱容量の差ってあまりないよ。
しかも、間口ってほとんど開口部だからね。

ちょっと考えればわかる話でしょ?

温度上昇どうこうの話は、一般に外断熱ってQ値とか熱性能が非常に高いから
というのが原因だよ。
738呆れた人:2005/07/28(木) 23:46:40 ID:???
>>721
>「エアコン無しで締め切った状態で8時間快適な状態を保つ」ために、
>あらかじめ8時間以前に基礎蓄熱部を冷やしておかなければならないのというのでは話しならない

基礎外断熱は、地熱で夏だと半年遅れの冬に冷やされた効果がでるので、
エアコン無くても冷えてるので、冷やす必要ないよ。
ここが基礎外断熱のポイントだと思うけどなあ。

>>722
>ま、専門的と言っても何を言ってるのかわからん内容ばかりで
>なるほど、こーゆーことを営業の現場で語って素人の施主を煙に巻いてんだなと納得

この程度の話しがわからんようじゃ、・・・・だな。煙に巻いてるのと
真っ当に説明してるのの区別もつかんようじゃね。

>>737
>通常のマンションって、断熱されてる部分って間口だけだよね?

欠陥断熱施工の典型に住んでるんだね。ご愁傷様。
普通は、上下、隣との境は断熱材入れてるぜ(内断熱)。いれないと結露酷いからね。
古い公団住宅とかマンションは、たしかに酷いの多いからな。

コンクリート住宅の外断熱が快適なのは、Q値じゃなくて、熱容量が
大きいためであるのは、常識だと思うけど、もしかして知らないとか。

しかし、ここきてる連中は、もっと勉強しないと、営業マンの餌食か、
勝手にロクでもない方を思いこみから選ぶという感じだな。
739(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/28(木) 23:51:52 ID:???
>>737
>一般に外断熱ってQ値とか熱性能が非常に高いから

はずかしい書き込みだね。”熱性能”(プッ!)という言葉が、何もしらずに
自分の勘と思いこみだけで論じてるというのを語ってるな。


740704:2005/07/28(木) 23:58:36 ID:???
>>721
>私は住宅に関しては素人だが

確かにに君の書き込み内容は、君が素人以外のなにものでもないことを
証明してるから、心配しないでくれたまえ。
741(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:10:42 ID:???
>基礎外断熱は、地熱で夏だと半年遅れの冬に冷やされた効果がでるので、
>エアコン無くても冷えてるので、冷やす必要ないよ。
断熱しているのに地熱の影響を受けるのかい?w

第一地熱の影響云々はほんの一部の工務店の仮説であり、実証されてるわけじゃないよ
またその一部の工務店の以来で某大学の研究室で研究がなされたらしいが、あくまで学説のひとつであって
定理になったもんじゃない。

よくある状況で考えてもらえばわかるが、地熱の影響を半年遅れで受けれるなら
地下深くに基礎を打つマンションなどは地熱の影響を受けやすいだろうが
そんなマンションの1F部分では夏になれば暑く、冬になれば寒い。
地熱の影響より気温や日射の影響のほうが大きいと言うことは誰が見ても当たり前のことだよ

>>738、君、基礎断熱やってる宗教的工務店組織の営業マンだろ
いつの間にかこのスレにもぐりこんでたね。
ちょっと前のレスで営業マンであることがバレそうになったから
「もっと勉強しないと営業マンの餌食・・・」ってまるで営業マンじゃないように煙幕張ってんだね
営業トークに多いようだが、転々と論点をすり替え自分に有利な仮説をあたかも真実かのように語る・・・
さらには施主に勉強しろと言って自分たちに有利な営業トークで洗脳する。

みんな気をつけたほうがいいよ
742(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:16:44 ID:???
土間下にはスタイロしきこまんのか?
743(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:19:28 ID:???
夏はやっぱり美結値でしょ
744アドバイスマン:2005/07/29(金) 00:24:55 ID:???
>断熱しているのに地熱の影響を受けるのかい?w

普通は、底盤下は断熱しないけどね。こういう馬脚を
現すようなこと書くと、それ以下の文章も信憑性が無くなるし、
また、つけ込まれるよ。

ことの発端は、夏に高高住宅で昼間エアコン切って、8時間経っても
快適かということだったと思う。
高高に住んでれば、そんなの当然(本当)だってわかってると思うよ。
なんで、こんなことを一生懸命批判してるんだかわからないな。
基礎の熱容量とか、難しい話ししなくても、実例が山ほどあるじゃない。



745(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:25:49 ID:???
>>741
地底洞窟での生活は、夏場は最高に涼しいです。
746(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:27:15 ID:???
井戸水は年間通して一定の温度を保っている
夏は冷たく感じ、冬は暖かく感じる。

しかし住宅の基礎はたかだか地下1m前後
地下1mぐらいに埋められた水道管の水が夏生ぬるくなっていることからも
地下1m前後ではどこかの営業マンが言うように都合よく半年遅れでやってくるわけはない
住宅の基礎の深度は地表面程度であり、季節の影響をまともに受けることが明白だ。

ちなみになぜ、夏暑くなるか?
日射により暖められた地表面に地表近くの大気が暖められるからである

>>744
また論点のすり替えかい?
君の営業トークは信じるものの間でしか通じないんじゃないかな?
747(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:30:03 ID:???
>>742
この営業君には土間下スタイロはタブーだよ
なんてたって、半年遅れの地熱の恩恵が受けられなくなるだろ
そんな施工したらせっかく騙して入信させた信者施主から疑われるだろ
748(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:33:51 ID:???
>>746
>日射により暖められた地表面に地表近くの大気が暖められるからである

ちゃう、ちゃう・・・
日射により暖められた地表面の輻射熱で暑いんです。
749(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:37:25 ID:???
>>746
>地下1mぐらいに埋められた水道管の水が夏生ぬるくなっていることからも

ちゃう、ちゃう・・・
給水間はそんなに深く埋めこまへん。
750(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:39:19 ID:???
東京だと、地熱は、冬に15度くらいになって、夏に20度くらいまで上がると
いうのは観測結果が示して本当の話だよ。だけど、それは地中5mくらいのところで
あって、それを巧く利用するには、地表面付近の温度の管理が重要だね。
この温度管理を高高住宅の室内の温度を基礎を通して伝えることで
やっているのが、基礎外断熱でしょう。
だけど、冬は20度だから、まあ凄く暖かい訳ではないよね。寒くはないけど。
それと、いくら基礎の外気に接する面を断熱しても、地熱は基礎したをもぐって
その外の地表にも熱が逃げたりするので、室内をある程度は暖房して
基礎を暖めてやり、基礎下の地表面温度を下げないようにする工夫が必要だよ。
土間のいろりと同じ。

>よくある状況で考えてもらえばわかるが、地熱の影響を半年遅れで受けれるなら
>地下深くに基礎を打つマンションなどは地熱の影響を受けやすいだろうが
>そんなマンションの1F部分では夏になれば暑く、冬になれば寒い。

これは当然じゃないかな。地表に出てるコンクリート部分を断熱していないのですから、
放熱してしまうし、外からの熱を取り込み易くなってるからね。

営業トークっぽい人もいるようだけど、批判してる方々は、あまりに断熱に
関する知識が無さ過ぎですな。
いい家がほしいとかの本にコロッと騙されたりするタイプのような気がする。
定量的に物事をとらえることが精神的に面倒なタイプの人に多いよね。
751(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:44:05 ID:???
>>746
本人は、正しいと思って書き込んでるみたいだが、
痛すぎだな。合掌w。

752(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:45:36 ID:???
>>738
> 欠陥断熱施工の典型に住んでるんだね。ご愁傷様。
> 普通は、上下、隣との境は断熱材入れてるぜ(内断熱)。いれないと結露酷いからね。
> 古い公団住宅とかマンションは、たしかに酷いの多いからな。

それってどこデベの一体どんな仕様のマンションだ??
三井不動産にしろ、住友不動産にしろ、大京でもどこでもいいけど、そんなもんないぞ!!
こういうわけのわからん人がいるから困るな。。。

確かに品確法の等級4なら断熱補強って意味では、上下界壁にちょこっと入るけど。

だまされて、無意味な施工したマンションでも買ったか??そんなとこが結露するわけないでしょ。となりは冷凍庫か??
間仕切りにも断熱材はいってんじゃね?

> コンクリート住宅の外断熱が快適なのは、Q値じゃなくて、熱容量が
> 大きいためであるのは、常識だと思うけど、もしかして知らないとか。

ホントに日本語読んでないですね。マンションの話してたでしょ??
戸建は、断熱の内外によって熱容量は、変わるよ。断熱施工面積がまったく変わるんだから。
ただ、マンションもそう思っていると特に板状の中間階中住戸なんかは、大きな間違いだと言ったんですが??
753(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:48:39 ID:???
>>739
測定もシミュレーションもしましたが??

一応言っとくけど、マンションの話だぜ??理解してる??
754(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:51:00 ID:???
>>750
基礎断熱と床断熱の違いは冬場に出るということを言いたいのですなぁ・・・??
あんたの文章何が言いたいのかよくわからん。
755(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:55:08 ID:???
地熱のことはわかりませんが、換気孔の無い基礎外断熱した基礎は、スラブの下にスタイロを敷いても、敷かなくても、一年中、
そう温度が変わりません。どっちかっていうと夏の方が高いです。夜間や数日間雨で日射が無くても大きくは
下がらないので、深い所の地熱の季節変動の影響はあるのかもしれないと思っています。

昔、帝国陸軍が研究していたという話しを聞いています。要塞や塹壕だと、死活問題だから当然ですよね。
756(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:55:12 ID:???
>>738
> >通常のマンションって、断熱されてる部分って間口だけだよね?
> 欠陥断熱施工の典型に住んでるんだね。ご愁傷様。
> 普通は、上下、隣との境は断熱材入れてるぜ(内断熱)。いれないと結露酷いからね。

オイオイ、そんなとこ断熱したら、熱容量も何もなくなるじゃん。
断熱材は熱容量ないし、熱を通さないってわかってる??
熱容量もつ躯体って外壁だけになっちゃいますが。。。
757(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 00:55:43 ID:???
>>750
>それを巧く利用するには、地表面付近の温度の管理が重要だね。
 この温度管理を高高住宅の室内の温度を基礎を通して伝えることで
 やっているのが、基礎外断熱でしょう。

巧く利用して・・と言っても地下5mの熱をどうやって巧く利用するの?
あたかも巧く利用しているように見せかけて、結局は

>室内をある程度は暖房して
 基礎を暖めてやり、基礎下の地表面温度を下げないようにする工夫が必要だよ。

って、暖房使ってるにもかかわらず、あたかも地熱の影響で暖かいんだよって騙しテルだけなんだよね

こういうことを否定されることって高高の基礎断熱やってる工務店にとっては命取りのなるわけなんだよ
そりゃ今まで多くの施主にそう言って売り込んできたわけだからしかたない
でも実際は地熱の影響なんかほとんど受けない
それよりも日射や気温の影響のほうがはるかに大きいわけよ
でも、自分たちの命取りになるわけだからどうしても否定されたくない
認めたくないと言うのが本音なんだよね

俺は住宅関係者じゃないから説明にはつたない部分があることは確かにそうだけど
どっちの言ってることが正しいかは読み流しただけでわかると思う


758(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:01:32 ID:???
>>750
>地表面付近の温度の管理が重要だね。
>この温度管理を高高住宅の室内の温度を基礎を通して伝えることで
>やっているのが、基礎外断熱でしょう。

ちゃう、ちゃう、
基礎断熱は冬場に1階床下空間の換気される冷気の影響を居室空間に伝えないため。
759(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:02:04 ID:???
みんな、熱心なことですなあ。ご苦労さん。

ずっと読んでみたんだけど、地熱のこと言ってる人と昨晩
熱容量の話ししてた人は別人じゃない?
まともな話しが減ったような気がする。相手してる人は同じみたいだね。
論理のすり替えじゃなくて、人が変わったみたいよ。
760(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:05:58 ID:???
>ちゃう、ちゃう、
>基礎断熱は冬場に1階床下空間の換気される冷気の影響を居室空間に伝えないため。

????? 基礎断熱したら、1F床下空間は外気を入れての換気はしないものですが。
761(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:08:00 ID:???
>>755
で、基礎スラブ下断熱の有無に関わらず、基礎温度変わらへんのに、、
深い所の地熱の季節変動の影響はあるのかもしれないと思ってるんかい?
どっちやねん???
762(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:08:03 ID:???
>>760
手法問題でしょうが、給気ってどこからします?
部屋に直接入れたら寒いですよね。
基礎断熱した場合、 外気<床下空間<居室 という温度になってると思いますが、給気温度を少しでも上げるために、床下から取り込むという手法があるんですよ。
763(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:11:20 ID:???
>>762
おいおい、それは床下暖房のことかね???
床下換気するのに、基礎断熱するのかね???
それはどこの基準かね?
公庫基準にはなかったが???
まさかR2000でもなかろう・・・・

お・・・
いい家か・・・???
764(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:11:36 ID:???
>ずっと読んでみたんだけど、
いやいやずっと書き込んでたんだろ

普通の住宅に関係のない一般の施主が、わかるように書いてもらえば納得する
それだけのこと

ま、説明しようとしてるほうも実際は理論的なことはあまりわかってないんだろうな
765(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:13:00 ID:???
>>757
>そりゃ今まで多くの施主にそう言って売り込んできたわけだからしかたない

地熱って騒いでるの玉川さんだけでしょう。基礎断熱やってる工務店の99%は
そんなこと言ってないと思うよ。
うちも、言ってない。でもシロアリ対策して一度でも基礎断熱やると、
施工も楽だけど、温熱環境は床断熱より格段によくなるね。室温が非常に
安定するし、夏場に軒の効果のない東西からの日射を受けても、室温が
上昇しづらくなるね。
地熱はどうか知らんが、安定性は向上するよ。かといって冷暖房の負荷が
大きくなることもないしね。負荷が大きくならないのは、地熱の影響が
あるのかもしれないね、でも玉川さんの話しはチョットなあと思う。
766(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:15:57 ID:???
>>762
熱交換するデライトのことかな?
単に嘘つきというだけのような気が汁
767(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:16:32 ID:???
>>763
床下換気じゃありません。それは、防湿とかが目的でしょ?
換気経路として、外気→床下→居室→外気という経路で作り、外気→居室→外気という経路に対して給気温度を上げて環境を改善しようという手法です。
768(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:16:32 ID:???
な、わからんだろ。
一生懸命説明しようとしてるが途中で破綻してしまう
>>759の言うように論理をすりかえてるんじゃないんだよ。
破綻してしまうから収拾が付かなくなってんだよ

なんでこんなことになるか?
今回の高高の
「夏の日中エアコン無しで8時間快適に過ごせる」
という仮説自体がウソだから、説明しようとしても破綻するんだよ

769(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:20:35 ID:???
>どっちの言ってることが正しいかは読み流しただけでわかると思う

我田引水やデタラメ言ってる人ほど、自分が正しいとアピールする。
2chの”必死だな”と変わらない。

770(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:25:07 ID:???
>>769
よく読んでくれよ
自分が正しいとは言ってない
どっちが正しいか読み流しただけでわかると思う
と、言ってるんだ。

負け惜しみ言ってないで、ここまで来たんだからウソでもいいから残りの理論を最後まで積み上げてみたらどうだ
771(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:26:10 ID:???
うちの家は、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
(高原に住む高高住人)
うちの家は、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
(北海道に住む高高住人)
うちの家は、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
(北欧に住む高高住人)
772(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:28:50 ID:???
>「夏の日中エアコン無しで8時間快適に過ごせる」

これは、俺の建ててる家でも本当だよ。あなたが知らないだけだと思う。
だからって、8時間後にはエアコンは入れておかないと、その後が
続かないから、実際にはチョロチョロ運転して生活するわけです。
実験的に、そうやって生活していて、ある夏の朝9時にエアコン切って
午後5時でどうかと言えば、そんなに暑くはならないよ。
彼の説明が破綻してるかどうかは、俺は知らないけれど、実際に
やってる立場からすると、一部?もあるが、大半は本当のこと言ってるよ。
多分同業者じゃないかと思う。営業じゃないだろうね。あれだけ知ってる営業
だと使うのが難しいからね。
773(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:29:01 ID:???
うちの家は、屋根から水をまきますから、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
774(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:30:28 ID:???
エアコンはちょろちょろ掛けるより、
入れっぱなしでずっと同じ温度キープしてるほうが、効率よいです。
775(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:32:36 ID:???
うちの家は、屋上緑化してますから、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
776(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:35:38 ID:???
ま、水掛け論だな
ここ2chではいかに信憑性があると思われる文章が書けるかどうかが重要になってる

しかし、それが真実だと思って次の質問をしたときにはそのカキコ主はPCの前からいなくなっている

>>772  あなた施工している高高住宅の建設地域、施工方法、詳細データー等可能な範囲で
公開して下さい。
777(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:37:46 ID:???
都会に住む人全員がクーラーつかうのやめて、
車使うのやめて、緑をもっと増やせば、きっと暑さはましになる。
778(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:39:05 ID:???
うちの家は、風通しがよいですから、夏の日中エアコンなしで24時間快適に過ごせます。
779(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:40:37 ID:???
>>777
昼間エコキュートのヒートポンプを室内に入れて冷房するってのはどーだろ
780(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:42:14 ID:???
途中で理論破綻して論破された人は素直に退場してください
781(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:44:36 ID:???
NHKの昨夜の番組の方が安上がりでは。ウンチク、能書のカキコ
には、秋田。各社の工作員(サセコ)も逃込んで必死杉にカキコ
自演カキコ    乙。
782(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:46:46 ID:???
>>
W地域。
2×6工法
Q値1.6
C値0.9
μ値0.054
783(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:49:16 ID:???
>>
基礎断熱あり?
784(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:55:02 ID:???
両方とも、単なる言い合いで、理論破綻も無ければ論破もないな。

同じような内容を、いい家の談話室で、ちょーど議論してるようだから、
あちらを読んだ方が、両名とも参考になると思う。
あちらは、全部のデータをさらけ出して、式も書いて議論してるからね。

>>>772  あなた施工している高高住宅の建設地域、施工方法、詳細データー等可能な範囲で
>公開して下さい。

まさに、これを実践してるよ。
785(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:55:07 ID:???
基礎外断熱+蓄熱土間コンクリート床+全面給湯式床暖房
外壁外張断熱+充填断熱、(通気工法)
屋根遮熱シート通気層+ネオマ外張断熱+屋根充填断熱(傾斜天井)
786(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 01:55:39 ID:???
>>785
最強じゃん!
787(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:02:42 ID:???
結論

SCの床下エアコンが最強!
788(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:04:11 ID:???
床下にエアコンつけたら、床で結露するやんけ
789(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:05:35 ID:???
結露するわけないだろ。アフォか。
790(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:06:41 ID:???
するにきまってるだろ。アフォか。
791(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:07:46 ID:???
おまけに、下ばっかり寒くなって、さいあくぅーーー
792(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:09:35 ID:???
床暖房はあるけど、床冷房が無い理由しらんのかぁ??
793(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:19:53 ID:???
>>784
「各部屋の温度差無しって本当?」っていうスレのこと?
ここの議論とは質が違い杉。堂々と自分の家のデータ出して
それをベースに話ししてるから、机上の空論で終わってないですね。

それにしても、あそこも最近はSC以外の話しばかりですね。

794(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:26:56 ID:???
提案でーす。

>>769,>>770の両氏に、いい家の談話室に移ってもらって
徹底的に議論してもらったらどうだろう。

あそこの常連のきついチェックや検証も入るので、両方共倒れだったりして。
795(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 02:34:33 ID:???
>それにしても、あそこも最近はSC以外の話しばかりですね。

たまにSCの話しが出たと思ったら、T建設がクレゾールを小屋裏に
撒いて住めなくなったという話しだもんね。情け無いよな。

常連は、みんなSC以外の高高工法に住んでるというのも、
なんだかねーって感じ。
796(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 03:42:21 ID:???
>>792
あら、床冷房あるのを知らんの?
無知は罪ではない。調べてみなされ。

>>793
床下エアコンのスレを見るべし。
2.8kのエアコンで全館冷暖房。
やっぱSC最強だな。
797(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 06:26:45 ID:???
条件:
Q値 2.7W/m2℃
μ値 0.07
延べ床面積 40坪(総二階)
熱容量 13000kcal/℃
 *基礎・壁・屋根での外張り断熱・木造相当

太陽角度 75℃(東京の夏至の南中時)をずっと維持したとする。
(実際よりも不利な条件)
初期室内温度 25℃
屋外温度 平均実験中は、35℃を維持したとする。
(実際より不利な条件)
屋内での熱量発生は0.7kwとする。

結果:
太陽からの取得熱量 3.7KW
生活で発生する熱量 0.70KW
内外温度差で取得する熱量 0.357*Q*温度差

簡単化のため、条件としては不利となるが、日射取得と生活熱でQを補正する。
8H後の室内温度の上昇は、3.5℃。 よって28.5℃

実際には、朝や夕方の外気温は35℃より低いし、太陽高度も低いので
熱取得量は小さい。
早い話が、次世代省エネ(4地域)でもエアコン切って8H後の話しは
本当だろうと推測される。暑くなってるのは、性能が次世代レベルに
達してないのだろうな、いくら工務店やHMが言い張っても。
あるいは、家族が10人で40坪の家に住んでるとかだな。
798(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 07:28:36 ID:???
戦いが、新たなステージに入った模様ですな。

やっぱり高高信者の言ってることホントじゃんかと煽ってみる。
799(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 08:23:37 ID:???
>>796
床下空間でのエアコン運転は室内での運転に比べ、効率が大きく下がる。
あんたの得意な計算式で算定してみれば???

床下の蓄熱体を冷やすためにわざわざエアコンかける??
冷輻射の効果なら、屋根、天井、壁の表面温度を日射で上げんようにするほうが、
よっぽどエコロジーってもんだ!

頭寒足熱って言葉しらんの?
無知は罪ではない。調べてみなされ。
800(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 08:30:15 ID:???

床面の冷輻射の効果出すほど床下を冷房なんかしたら、温度設定にもよるが、
室内の湿度が高ければ、床面で結露起こす可能性かなり大!
801(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 08:45:38 ID:???
熱移動は5%が伝導熱、20%が対流熱、75%が輻射熱なんだってさ
802(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 09:06:06 ID:???
床下エアコンはどうかしらんけど、床下にFF式ファンヒーター使っている家は温かかったな。
灯油なんで、光熱費も安いってさ。
そんなに大した工事じゃないんでDIYでもいけそーな感じだった。

夏場は普通に暑い住宅だったよ(w
でも窓あけると風の通りが良くて、庇も長かったから、よほどの熱帯夜にならなきゃ
エアコンしなくてもそこそこ平気だって話だった。
ちなみに10年前の非高高住宅。
窓開け放して寝ても平気な土地柄ってのが前提だろーけどね〜。

エアコン1台がどうとか、基礎断熱がどうとかはともかく、こう治安が悪いと
24時間閉めっぱなしで生活する前提の住宅のほうがいいんだろうな。
自然通気はそろそろ「贅沢」なものになるのやも。
803(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 09:48:57 ID:Ys5ktjJt
ひさしは長〜く!
庭に落葉樹を植えよう!

…最近庇の無いようなうち多いね。暑くないの?
…公園も大きな木陰のできる木は植えないみたいで暑い。
古い公園に行くと木が多くて涼しい。手入れは大変でしょうが。

スレ違い、すまん
804(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:23:12 ID:???
輻射熱97%を反射するリフレクティックス断熱材で高断熱・省エネの健康快適100年住宅を実現
805(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:24:02 ID:???
輻射熱とは熱の発生元となる、ある物体がその物体から離れている物体の温度を上昇させる放射エネルギーのことです。あたりまえの事ですが冬などに焚き火をしてそばにいると暖かいですね。これは熱源となる焚き火の輻射熱が体に作用しているためです。
806(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:25:35 ID:???
お年寄りや専業主婦の奥様は1日中ほとんどの時間を家の中で過ごします。朝から夜までエアコンを使うとなると、その光熱費は大きな家計の負担となってしまいます。
「断熱」というキーワードで言えば、できればエアコンやストーブが必要の無い家が理想です。家を建てる時、どのような住宅でも必ず「断熱材」という物を使用します。
この断熱材にもいろいろ種類があり、一般的にはグラスウールや硬質ウレタンなどが使用されます。この断熱材は家の外部の温度から家の中を守り、部屋の中の温度を外部に逃がさないために使われてきました。
しかしながら100%守れる断熱材というものはありません。ではなぜ熱が伝わってしまうのでしょう。最近の研究では熱が伝達する原因は今まで考えられていた伝導熱や対流熱では無く、輻射熱によるものが大きいという結果が出たのです。
807(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:26:27 ID:???
つまり、この輻射熱をカットすれば今までの住宅よりも快適・省エネ住宅が実現できるのです。
一般的なグラスウールなどの断熱材はこの輻射熱を吸収してしまい、結果的に断熱材そのものが二次的な熱源となり放射エネルギーが発生してしまいます。
そこで、熱を吸収するのではなく、反射してしまう断熱材としてリフレクティックスという断熱材が開発されたのです。
808(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:29:32 ID:???
キャンプに使うシルバーマット使えば効果あるんか?
809(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:30:22 ID:???
100金いけば、アルミ蒸着シート売ってるなぁ
810(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 12:31:20 ID:???
そういえば、グラスウールの袋は外部側がアルミシートになってるがなぁ・・・
811(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 13:17:07 ID:???
コピペ乙。
812(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 15:21:36 ID:???
赤外線は目に見えないからな。

無視したくなる気持ちもわかるが
813(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 20:37:07 ID:???
>>770
>負け惜しみ言ってないで、ここまで来たんだからウソでもいいから残りの理論を最後まで積み上げてみたらどうだ

威勢のよかった(言ってることはデタラメだったが)>>770はどこ行っちゃったんだ。
>>797で、具体的立証されたら、ドロンかよ。

まとな高高住宅は、真夏の日中にエアコン切っても8時間は快適
814(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 20:56:16 ID:???
まだ、リフレクテックスのこと話題にする香具師がいるんだね。
日本の代理店がさも威力があるように言ってるが、米国の製造元の
サイトみると、そんな過剰な宣伝は皆無だ。
普通の断熱材にアルミ蒸着シートを貼った方が、輻射熱の反射に加えて
伝導する熱に対しても効果あるから、ずっと良いということが、
誰でもわかりそうなもんだよ。
リフレクテックスで熱抵抗を稼いでいるところは、リフレクテックスを
床や構造用合板に浮かして貼って、その間に挟まれた空気なんだよな。
あのプチプチの親戚のところじゃない。ところがそうやって挟んだ
空気も30mm厚以上あると、対流が発生して空気が静止しないから、
熱伝導に抗する力がおちる。
真空の宇宙なら効果あるんだろうけど、地球上じゃ効果はたいした
ことないと思う。米国でも住宅用断熱材としては、ちっとも普及してないよ。
815(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/29(金) 21:15:04 ID:???
>>807
まじですか?
ミラー張りの家は夏涼しいですか?
816(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 02:14:20 ID:???
アパート住まいの770逃走!
817(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 04:39:15 ID:???
>>797
> 簡単化のため、条件としては不利となるが、日射取得と生活熱でQを補正する。
> 8H後の室内温度の上昇は、3.5℃。 よって28.5℃
ここが信じがたいのだけどどうやって計算したの?
818(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 05:22:52 ID:???
>>797
>早い話が、次世代省エネ(4地域)でもエアコン切って8H後の話しは
>本当だろうと推測される。暑くなってるのは、性能が次世代レベルに
>達してないのだろうな、いくら工務店やHMが言い張っても。
なるほど。
某セル子スレに6月は大丈夫だが7月はエアコンなしは無理って書いてた施主がして
不思議に思っていたんだが、セル子は次世代レベルにないということだなwww

>>799
>床下の蓄熱体を冷やすためにわざわざエアコンかける??
無知は罪ではないが、頭悪いのは救いようがないな。

床下エアコンの一番大きなメリットは、時間差の利用だよ。
床下の分だけ体積(冷暖房空間)は大きくなるわけだが、夏の冷房負荷が大きいのは昼間だろ。
東京電力の場合、電化上手で夏の昼間は30円。ところが夜は5分の1の6円。
普通、エアコンは最大負荷で動かすと消費電力が大きいから、
余裕のあるものでっていうよね。
でも、この5倍の差は、多少体積が大きくなるとか、消費電力が大きいというのは
無視できるほどになってしまう。
深夜の6円で2.8kのエアコンをフルパワーで熱容量の大きな基礎を冷やすだけ冷やす。
すると、昼間の電力料金が高い間はエアコンいらずになるわけなのさ。
蓄熱暖房機の逆みたいなもんだよ。
だから、昼間にエアコンを使うところより、光熱費が安く上がる。
昼間も家電を夏料金で使うから、5分の1にはならないけどな。

床下と室内はガラリでつながってて、エアコンかければ当然除湿になってる
から結露なんて起きるわけがない。室内も35度もあるわけじゃなく、
除湿されて27,8度なんだから。
819(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 07:47:38 ID:???
>>818
セル子が暑いのは、Q値は次世代満たしていても、μ値が次世代を満たしてない
物件が多いせいかもしれない。
屋根付きのバルコニーを出して、日射に対する処置をするとかせずに、夏に
南から日射がまともに差し込む窓が多いでしょう。
ガラスの遮熱LowEではなくて、寒冷地向きのLOWだってきいてるので、
日射を遮らないのでしょうね。
遮熱LowEにしても、更に軒を出すとか工夫しなければならないのに、
そんなこと一向にお構いなし。
東や西は、窓面積を小さくしなければならないのに、そういう配慮もない。

Q値を上げた住宅は、それにあったデザインをしなければならないのに、
夏でも日光がサンサンと差し込む家とかが多いよな。
床断熱だから、差し込んだ日光の熱が逃げ場(蓄熱できない)がないので、
部屋の温度は上がる一方。

わかってるFCや施主は、それなりの対策をしてるから、そういう家は
セル子でも、夏に涼しいのだろうな。基本仕様よりも、設計力が夏に
ついては重要だよ。
820(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 07:56:37 ID:???
夏に8Hエアコン切ったら暑い派の>>770は逃走か?

今頃、高高は暑いですよという営業トークにのせられて
ロクでもないとこと契約かな。
熱容量とか地熱とかに、滅茶苦茶なハズレまくった例を出して
煙にまいて攻撃してた(本人は適当な反例だと思ってるのが痛い)が、
具体的にデータが出たらズラカッタようだね。
821(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 08:10:56 ID:???
>>817
本人でないので、その通りからどうかしらんが、多分、

外気とt時間後の温度差=(初期の室温ー初期の外気温)×EXP(−Q×床面積m2/熱容量J/度*時間秒)

だと思うよ。日射や外気温は刻々変化するので、正式には細かく時間後とに
気って積分してゆかなければならないのだけど、簡単に計算したい
かつ不利な条件でも楽勝ということが言いたくて、日射と外気温は実験中
強烈で高いということにしたんだろう。
Q値を補正したのは、熱容量は効果にタイムラグがあるので、実際の
効果に近いようにするために、すぐに日射や生活熱が反映されるよう
Q値×温度差×床面積側の熱エネルギー取り込み側に織り込んだのだろう。
822(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 08:19:29 ID:???
次世代省エネが規定された頃から、木造住宅の熱負荷を求めたり、各種温熱関係の
性能を計算するソフトがいろいろと販売されている。
団体や建材メーカの講習会に参加したりして勉強して、ソフトを使いこなしてるところだと、
夏に暑くない高高を、自分の商圏の地域で提供するにはどうしたら良いか、
考えつくのは、そうわけはない。
ところが、悲しいかな、他の業界人には考えられないのだが、この程度のことすら
飯を食ってるくせにわかってないのが殆どだと思う。
おまけに、お客さんは大半は興味なしで、冬は石油ファインヒータ、夏はエアコン
ドアや襖は閉めて生活するものだと思ってる。
ちょっと物知りのお客さんも、高高は夏暑いと言えば、反論せずに納得してしまう。
お客さんが、こんなレベルだから、それでも商売がやっていけるということなの
だろうなと思ってる。
展示場で見せるモデル実験や体感なんかも、現実離れしたのが余りに多い。
823821:2005/07/30(土) 08:24:14 ID:???
おや、誤解招くとこあった。書き換え。

>外気とt時間後の温度差=(初期の室温ー初期の外気温)×EXP(−Q×床面積m2/熱容量J/度*時間秒)

外気とt時間後の温度差(単位℃)=(初期の室温(単位℃)ー初期の外気温(単位℃))×EXP(−Q(単位W/m2・℃)×床面積(単位 
m2)×t時間(単位 秒)/熱容量(単位 J/℃))

824(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 08:48:44 ID:???
>>822
なんだ。あの手のアプリで机上論しているだけの人だったか・・・・。
みっともないよ。自分の思いこみだけで生きるのは。

あとさー。客を馬鹿にするのやめなさいよ。
君、たぶんほんとは建築屋じゃないでしょ。ノリ、違うもん。
825(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 12:06:43 ID:???
>>818
>床下の分だけ体積(冷暖房空間)は大きくなるわけだが、夏の冷房負荷が大きいのは昼間だろ。

床下の空間を冷やして、どういう効果ある?あんた熱の伝わり方ってどうなってるのか知ってる??

>深夜の6円で2.8kのエアコンをフルパワーで熱容量の大きな基礎を冷やすだけ冷やす。

夜間電力使いたいなら、エコアイスにでもするほうが、よっぽど効率高いが?
基礎を冷やして、それだけの効果があるシステムではなかろう??
普通の頭もってたら、簡単にわかるはずだが??

>室内も35度もあるわけじゃなく、 除湿されて27,8度なんだから。
あんた、温度差が大きいほど結露しやすいって思ってるんじゃない??
室内もエアコンかけるってのは、矛盾してないかい?
ちゃんとお勉強してから来てね。

床下エアコンは、はっきりいって夏場の冷房には効率的じゃない。
SCの談話室で載ってた床下エアコンでは夏場は除湿にしか使ってない。
床暖房はあるが、床冷房は各メーカー共出してない、というか結露の問題あるので出せない。
826(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 12:56:15 ID:???
818は想像だけで床下エアコン語ってるんだから、相手しなくてもよろしい。
827(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 13:33:48 ID:???
ミストを利用した冷却ならどうだ?
ミストがダメなら、打ち水とか
屋根の上にスプリンクラーつけて、散水することで屋根の温度下げるのは?
対費用効果からすれば、床下エアコンより何倍もいいぞ!
828(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 13:35:01 ID:???
>>827
自分から結露させてどうするw
829(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 18:45:29 ID:???
>>828
建物外部を冷却するに決まってるだろ!!
あんまり意味ないか・・・

スレ違い、すまん
830(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 19:52:02 ID:???
>>825
もともとSCはマユツバ物なんだし、床下にエアコン設置して冷房すればいいなんて、なんにも知らない素人をだまして信者集めるマユツバ物だよ。
素人は床下の冷気が部屋の中を冷ますってのは、空気の流れ方からしておかしことさえ知らないんだからww
831(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 20:03:47 ID:???
結論

SCの床下エアコンが最強!
832(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 20:42:09 ID:???
ソーラーサーキット工法の家でカビ
<福井県福井市・NAさん(会社員・28歳・女)>
 はじめまして。ソーラーサーキット工法で家を新築しました。
入居後2週間程度(築2ヵ月程度)で、寝室に使っていた和室にカビが発生しました。
業者は畳の交換を行ってくれましたが、その際の説明がどうにも納得できないので
相談させていただきたいと思います。カビたことに対する説明というのが、
『家を新築した際に畳や柱がまだ呼吸をしていない状態で生活を始めると、
湿気が家の中にこもり、畳などの湿気を吸いやすい部分にカビが生えることがある』
ということでした。ただSC工法で、24時間強制換気ということで、
湿気やカビとは無縁であるつもりでいたため、その説明には納得がいきません。
建ててしまってから、中途半端な高気密高断熱の家は、
従来の工法で建てた家よりも湿気やすかったりシックハウスの原因になると知り、
かなり憤りを感じています。窓もなるべく開けないほうが良いとの話だったのに、
木材が呼吸をし始めるまでは(期間はわからないとのこと)
なるべく換気するようにとアドバイスされました。畳屋さんからは「畳には防カビ加工がしてあり、
今までに畳がカビたことはない。(SC工法の家だと聞いて)
畳が家中の湿気を吸ったのだろうと思う。原因はそれしか考えられない」と言われました。
カビのクレームがつくまで、畳屋さんは普通の木造住宅だと思っていたそうです。
いまは除湿機を借りて、どれくらい湿気がたまっているか調べている最中ですが、
最初の工法のウリと現実があまりにかけ離れていて納得できないのです。
無知なため、業者から言われたことが真実なのかどうかわかりません。
ただ腑に落ちないため、思い切って他の機関に相談してみようと思いメールしてみました。
どうぞよろしくお願いします。
833(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 22:09:45 ID:???
SCの床下エアコンは、除湿と冬の床下暖房がメインでしょう。
冷房は、壁付けか小屋裏に入れてエアコンがメインですよ。
床下と小屋裏に装備して、室内にエアコンの気流なしで冷えるので
エアコン嫌いの人にも好評みたいですよ。
但し、その際はダンパーは上下とも閉めてるので、SCの意味は無し。
軸組みで剛床構造にしなければ、インナーサーキットは自然とできてしまうもの。
834(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 22:14:14 ID:???
>>824
あの手のアプリを使ったことないみたいね。相当な知識がないと
条件の入力ができないよ。専門家が、時間短縮や計算ミスを
省くため程度で、素人がチョット勉強したぐらいだと使いこなせないよ。

それより、>>821>>823は同一人物の書き込みだと思うけど。

もしかして、>>824は逃走した>>770か?
835(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 22:15:39 ID:???
まともな高高住宅は、真夏の晴天日に、朝エアコンを切っても夕方まで
涼しいというのは、本当です。
836(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 22:17:00 ID:???
>>797があと一日早く応援にくらば、喧嘩の情勢は変わっただろう。
837(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 23:05:47 ID:???
ところで本当に真夏に窓締め切って生活したいのか?
俺は田舎住まいだから、たとえ高高の家でも窓を開けて過ごしたいが。
838(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/30(土) 23:35:31 ID:???
都会の真ん中でヒートアイランド現象起こっていれば、昼間は窓を閉め切らないと外部の高温多湿な空気が入ってくる。
窓を開けて風を通すことによって放熱することができないほど、街中は高温となっている。
緑や土がなく、コンクリートやアスファルトに囲まれ、車やエアコンの室外機からの廃熱で充満した都会では窓を閉め切らざるをえない。
昼間屋外にいると、身体に危険を感じるほど以上に暑い。
839(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 09:51:35 ID:???
>>825、826、830

>SCの談話室で載ってた床下エアコンでは夏場は除湿にしか使ってない。
同じものを読んでも、どうしてこうも読解力や分析力が劣るやつがいるのかな。
ため息が出るぞ。
別にS氏の事例だけが全てではない。

床下エアコンで深夜に冷房したS氏の書き込み
>昨夏の実験結果からすると、外は35度でも1階は最高でも27−8度程度で一日中エアコン
>要らずでした(深夜は再び稼動させます)。当然床下ダンパーは閉です。感じるのは、
>通常の室内にあるエアコンで冷やした時の28度と全然感覚が違います。
>何というか洞窟や地下室に入ったときの感覚に近い気がします。

床冷房で、日射の室温上昇を抑制できること、体感温度は室温以上に下がることを理解していれば
洞窟に近いというのも納得いく話だろう。
兼業夫婦なら帰宅時にLDKがこの温度なら快適だろうし、主にLDKなどの1階ですごす専業の奥さんも
1人で昼間にエアコン入れる罪悪感もなく、これで十分だよ。

ただ、吹き抜けなどがなくて、1階を普通に冷房しても2階が冷えない家は、
床冷房でも2階の室温までは維持(冷やすではないぞ)できないよ。
S氏の場合は、2階を夜に冷やしてないのもあるが、
>床下の冷房については、実際、実験してみると1階は適度に冷えても2階は暑
>い。表現を変えると、上下階の温度差が顕著にでてしまう感じでした。それなら
>ば、ということで小屋裏にエアコンを設置したら満足できる状態になりました。
で、床下は除湿で小屋裏エアコンを昼に使うことにしたわけだ。あまり賛成はできんが、一つの解決方法だわな。
SCは屋根断熱が弱いのかな?
840(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 09:52:28 ID:???
別のS氏は、
>拙宅の給気は床下透湿ダクトボックス(自主作製)で床下の温度(夏は床下エアコン、
>冬は床下蓄熱暖房)で緩和させて中間ダクトファンで各部屋に回しています。
という工夫をしてる。
ttp://www.i-central.co.jp/cts/images/images.html
これのショボイやつだと思って面白かったよ。
吹き出し口が少ないだろうから、除湿中心になるんだろうが。

>室内もエアコンかけるってのは、矛盾してないかい?
昼間に「8時間エアコンを止めても」室温を維持する(実際は数度上がるがエアコンは必要ない)というのは、
止めるまでの深夜時間帯は、当然、床下でないエアコンで冷やして除湿してるのを想定してるわけだが。
それが維持できるかどうかが、議論になってたんじゃないのか?
別に、35度の部屋を床下エアコンだけで冷やすわけじゃないよ。
床が冷えている場合は、ただの高高より室温上昇を抑制できるので、快適さが上がるということだよ。

>夜間電力使いたいなら、エコアイスにでもするほうが、よっぽど効率高いが?
場も読めんやつだな。
イニシャルもメンテナンスもリプレースもコストが安く、量販店で容易に手にいる
普通のエアコンを低圧電力より安い深夜料金で使うところが、面白いのじゃないか。
別に、イニシャルのかかるものと効率や快適性を比較してるわけじゃないだろ。
快適性だけで言えば、ダクト式の全館空調よりは劣るだろうが、金は1桁違うんだからさ。
しかも暖房にも使えて、冬は高温床暖房よりも安くて快適だろう。

SCだから、いろいろ言われるんだろうが、こういう個人の工夫は面白いと思うがな。
1階と2階の室温が変わらない高高は別に珍しくないわけで、もっとうまくやると、
床下エアコンはコストで圧倒的に優位なだけに、ある程度のシェアをとっていっても不思議はない。
841(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 10:07:32 ID:???
>>838
そうなのか。
高高に興味があってこのスレを眺めていたんだが、なんで真夏に窓締めてエアコン切りたいのか
理解できなかったんだよね。

俺みたいな田舎住まいでも高断熱は意味が大きそうだな。
高気密は正直どうでも良いが。
あとは結露か。
842(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 14:30:33 ID:???
>>841
東京電力は、地方の電力会社より、夏の昼間は高いんだよ。逆に深夜は安い。
なにしろ昼間の電力不足でヒヤヒヤの状態だから。
夏の昼間に電気を使わないのが自分と電力会社のためになる。
843704:2005/07/31(日) 14:57:52 ID:???
>>842
夏厨?
844(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 18:18:11 ID:???
>>834
>素人がチョット勉強したぐらいだと使いこなせないよ。
うれしそうだな。2chのこのスレの中だけではちょっとした技術者きどりじゃねぇか
たかだか地方の零細工務店経営者が偉そうに振舞ってるな
単なる住宅バカだろ。だれのおかげで食っていけると思ってんだ?
相手はみんな素人の施主様だろうが。
ちっとは口を慎めよ
どうも高高工務店の経営者は施主にもっと勉強しろだとか、
素人だから困るだの、偉そうな口ぶりが多いんじゃないか?
特にオマエのカキコはそれがぷんぷんしてる。
オマエのような奴がいるから高高スレは嫌われるんだよ

845(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:08:21 ID:???
>>839>>840
プ・・・ワラワラ・・・
>床下エアコンはコストで圧倒的に優位なだけに、ある程度のシェアをとっていっても不思議はない。
いくら効率が悪すぎて使えない欠陥システムだって教えてやってるのに、自分が正しいと思い込む夏房!

おまえ、それだけ自身あるなら自分の家でそれ実践してみろや!!
マンション住んでるやつが、一生懸命コンクリート床だけ冷やしてどうする??
下の階の住人は喜ぶかもしれんが・・・
846(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:25:40 ID:???
素人でも「エアコン無しで締め切った状態で8時間快適な状態を保つ」ために、
あらかじめ8時間以前に基礎蓄熱部を冷やしておかなければならないのというのでは話しにならない
それなら日中の8時間の間にエアコンを回していたほうがよほど快適だろう。
ということは分かるらしいが・・・
847(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:37:14 ID:???
>>840
漏れなら夜間電力つかって冷蔵庫で氷たくさん作って昼間に部屋で氷彫刻でもつくって部屋の温度さげるわな。
848(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:39:52 ID:???
>>847
漏れなら夜間電力つかって冷蔵庫で氷たくさん作って昼間にそれでかき氷つくって体の温度さげるわな。
849(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:45:48 ID:???
結論

SCの床下に水をはって床下エアコンで氷つくってカキ氷食べるが最強!
850(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/31(日) 23:54:56 ID:???
>エアコン無しで締め切った状態で8時間快適な状態を保つ
そんなくだらないことに、よくここまで盛り上がれるな
夏、暑ければエアコンを使えば済むだろ
こんなことで数式まで持ち出して計算して、ナンになる?
暑けりゃ窓を開けて風を取り入れ、それでも暑けりゃ窓閉めてエアコンだろうが

たかだか知れてるエアコン代を浮かすために、東西の窓を少なくしたり、暗くなるのに庇を伸ばしたり、
デザインに限りのある外断熱にしたりと馬鹿じゃないか?
おまけにそのために工務店を選ぶ必要があるだと?
馬鹿言うなよ。選ぶのは施主だろ。選ばれないオマエラに問題があるんじゃないのか?
誰のための家だ?
高高を騙る工務店のやってることは、ほんのちょっとの電気屋の取り分を
自分のところで取ろうとしているだけで、施主の資金から出て行く分はそんなに変わるもんじゃない
少なくとも、そんなみみっちぃことをセールストークにするような工務店なんか最初からパスだな


851(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 00:07:26 ID:???
>>850
>暑けりゃ窓を開けて風を取り入れ、それでも暑けりゃ窓閉めてエアコンだろうが
そういう生活スタイルなら、タマホームで十分なり
852(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 01:41:16 ID:???
なんだか盛り上がってますね。

>>819
>遮熱LowEにしても、更に軒を出すとか工夫しなければならないのに、
>そんなこと一向にお構いなし。

激同。とてもとても大事な基本中の基本だと思う。
適度に出せば、夏は涼しく冬は暖かい、大切な基本中の基本。
高高以前に、住宅の全てに共通する基本であると思う。


>>822
>ところが、悲しいかな、他の業界人には考えられないのだが、この程度のことすら
>飯を食ってるくせにわかってないのが殆どだと思う。

これも同じく激同。


どうしても、他社との差別化のセールストークが先行するこの業界だと思うけど、
大事な事を忘れてはならないと思う。
853(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 02:13:21 ID:???
>>850
はげはげ同。
窓を少なくして軒を出して、薄暗くなったら、
昼間から電灯つけてんじゃないかな。
高高住人って電気代がどうこうとかチンポの小さいやつが多そう。
854(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 06:59:17 ID:???
>>850
庇延ばしたくらいで室内が薄暗くなるってどういう感覚だよ。
マンションなんか庇の5倍くらいの長さのバルコニーが付いてるが暗くないぞ。
そのほかはまあ同意できる部分も多いが、庇は日本人の工夫だけに同意できん。
855(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 08:40:14 ID:???
庇については高高住宅でも非高高でも「つけない」もしくは「小さい」のが現在の住宅の主流。
まあ、デザインとか境界とか色々理由はあるのだろうが、「つけなくてもひどく
困らない」………………ようになったのが80年代半ばぐらい。そのあと
高高ブームが90年代になってから来るので高高=スッキリデザイン
って感じで、高高=長い庇は、あんまりパブリックイメージになってない。
むしろ高高の施主は断熱に対する強い信仰があるため、庇の効果よりペアガラス
を信奉しやすく、「樹脂サッシ(もしくは木製サッシ)でペアガラスだから平気!」
となりやすい感じ。まあ、見た範囲だけどね。
俺としては高高でも非高高でも、庇はつけたほうがいいと思うんだけどね。
外張り信仰はちょっとアレだが、窓近辺の断熱はガラスの外側でやるほうが楽なんで。
856(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 11:50:53 ID:???
庇があると雨の時うるさい。
857(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 15:49:01 ID:???
FB工法ってSCとどこが違うんだ?
ttp://www.sky-net.or.jp/yamamoto/danbou.html
858(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 16:05:58 ID:???
>>857
偽高高を高高スレで語るなっての。
859(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 16:31:16 ID:???
FBは偽なのか。すまんかった。SCとどこが違って偽なんだろうか???
次のやつも偽なの?福岡だと夏使えないなら文句でそうだけれども。
ttp://www.e-house.co.jp/watase-komuten/com.html
860(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/01(月) 19:33:45 ID:???
FB?FC?FP?
861(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 11:49:15 ID:???
終わったね
862(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 11:50:59 ID:???
>>861
高高の時代が?
863(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 12:10:36 ID:???
結論:基礎断熱のR2000なら、夏もエアコンはいらね。
864(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 12:29:14 ID:???
なんか基礎断熱が最もいいみたいな論調のやつが多いけど、本気か?
屋根断熱や基礎断熱はプッなわけだが。
865(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 22:50:20 ID:???
どうして?
866(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/03(水) 23:00:30 ID:???
>>864
>屋根断熱や基礎断熱はプッなわけだが。

屋根断熱ってNGですか?
メリットデメリット教えて欲しいのです(悩んでます)。
867(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/04(木) 15:52:40 ID:???
>結論:基礎断熱のR2000なら、夏もエアコンはいらね。
こんなの嘘です。

>866
屋根裏の有効活用かね?
全館空調だと機械室作らねばならんし
868(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 00:57:46 ID:???
>>867
平屋部分にあるLDKの天井を高くするかどうかで悩んでおりまする。
屋根裏空間利用としての違いだけで、
断熱性や耐久性等では大きな違いは無い?で宜しいでしょうか?
869(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 09:17:14 ID:???
>>868

えーと。ようするに天井を高くしたいので天井板とっぱらいたいってこと?
やればいいんじゃないの。だいたいエアコンの効きが2割ぐらい悪くなるのと、
体感的に天井に熱溜まりがあるのが分かるけどね。
このあたりは机上の人達はヒステリックに悲鳴あげるけど、しょうがない結果だよ。
熱溜まりは天井付近にサーキュレイターつけたりエアコンつけたりすることで回避できるし、
光熱費上昇は夏のピーク時で1000円アップくらいのもん。
いっとくけど、断熱ってのは本当に「熱を断絶」させているわけじゃなくて、正確には「熱遅延伝導層」
とでもいうよなう層なの。断熱材の種類によって熱遅延速度を変化できるだけで、いずれは到達する。
到達しないという前提で行う計算は無意味だし、そういうライフスタイルが不快になるのも当たり前。
高高に住むならそのあたりも考慮して室内の熱の制御も工夫してみればいい。
ただそんだけ。べつにそんなに大きなデメリットも無いけど、かといって「なんにもしなくても快適!」
つーのも無い。くれぐれも「断熱しているのに天井が暑い。騙された!」とならないように。
870(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 09:21:58 ID:???
>>866
屋根断熱にするには、断熱材の種類にもよるが、断熱材の留め方やスペースに工夫必要
垂木の大きさ変えるとか、2バイ材なら2×10材くらいにしてGW200mm+通気スペース取るといいよ。
天井断熱よりコストはアップするけどね
871(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 11:11:42 ID:???
>>869
>断熱ってのは本当に「熱を断絶」させているわけじゃなくて、正確には「熱遅延伝導層」
とでもいうよなう層なの。断熱材の種類によって熱遅延速度を変化できるだけで、いずれは到達する。到達しないという前提で行う計算は無意味だし

そうだすな。それに断熱材は立派な蓄熱材だし
夏に関して言えば厚けりゃ合いいてもんでもない。

872(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 11:17:28 ID:???
熱伝導率≠比熱
873(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 19:10:17 ID:NDz7n53S
>>869熱遅延速度を変化できるだけで、いずれは到達する

それがわからんバカはいないだろ。
だいたい到達が早かったら大変だろ。
874(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 22:27:11 ID:???
>>871
>それに断熱材は立派な蓄熱材

断熱材が蓄えられる熱エネルギーはたいしたことないよ。熱抵抗も大きいし、
それ自体が蓄えている熱エネルギーもたいしたことないから、高温になって
いて触れてもやけどしないでしょう。

熱は到達しても、熱抵抗が大きいから熱エネルギーが時間当たりに室内に
入り込む量は小さい。

なんだか、基本的なことがわからないで議論してないかなあ?
この間の、エアコン切って8H後に快適かでもそうだったが、まともな説明してる
人は営業扱いで、滅茶苦茶な嘘(本人は正しいと思ってるから滑稽だったが。)
ばかり言ってる人が幅を利かせていたけど、またそうなる予感。
875(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 22:32:27 ID:???
2chだから仕方ないとは思うけんど、最近レベル下がり過ぎというより、
崩壊状態だね。ちょっと真面目な主張は、すぐ工務店営業呼ばわりだろう。

876(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/05(金) 23:05:45 ID:???
>>875
2ch命の君にはそう感じるかもな。
>>874
君だな。偉そうに出来る場が2chのみの工務店営業君は。
877868:2005/08/06(土) 02:24:27 ID:???
レスサンクスです。参考になりました。

878(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/06(土) 07:46:04 ID:???
>>856
バラックにでも住んでるのか?
879(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 21:16:38 ID:???
既存のグラスウールや発泡系材料でも厚くすれば、それなりの効果があるのではないでしょうか?
これらの材料は直訳すると「熱伝播遅効型熱吸収材料」です。
確かに、薄いものより厚いものの方が効果があると思いますが、何れにしても時間の問題です。
また、前述通り20%程度しか発しない伝導熱を防止しても、快適環境を得ることは難しい事と断言できます。
例えば外気温が36℃と仮定します。100mmの発泡系材料は、一時間経過後計測すると、100mm中半分まで外気温の影響を受けています。
この時点では、最内側には外気温の影響を受けておりませんので、断熱効果があるといえますが、2時間後或いは3時間後はどうでしょうか。
通常3時間後は、外気温36℃の熱は最内側まで到達します。このような状況では、断熱材があることさえ無意味な事です。
また、一度温まってしまった断熱材は、夕方外気が冷えた場合でもなかなか元に戻らず、熱帯夜に拍車をかける事になってしまいます。
880(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 21:55:41 ID:???
>>879
お宅の理屈は、勘違いも甚だしいよ。
>>874を読んでみなよ。
881(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 22:02:01 ID:???
>通常3時間後は、外気温36℃の熱は最内側まで到達します。
到達しても、最内側が36度になるわけじゃない。断熱材は室内温度と外気温との
間で温度傾斜がつくだけ。中が暖まってくるとだんだんと傾斜が緩くなってくる。
傾斜が緩くなっていく時間が、熱抵抗が大きいほど時間がかかる。
だから無意味じゃない。
882871:2005/08/07(日) 22:08:21 ID:???
>>880
>>879が正しく思える。
>>874は結局何も語っていない。
>>881勿論そういう意味で断熱材は存在する。
883(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 22:46:05 ID:???
比熱が小さいから断熱材なのに蓄熱するってところが意味不明
884(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 22:55:45 ID:???
知ろうとが口挟んですんまそん
与えられた熱エネルギーはどうなるんですか?
885(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 23:33:26 ID:???
>>884
熱容量の小さな物体には熱エネルギーを与える=蓄えること自体が
できないってこった
886(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 23:35:23 ID:???
>>885
壁に当たった日光が熱エネルギーになりますよね?
その熱エネルギーはどんな形でどこに行くんですか?
887(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 23:36:19 ID:???
断熱が完全、内外の熱の出入りがゼロの家を仮想してみよ
外側が灼熱でも極寒でも、中の人にはまったく関係がなくなるのだ。

必要なのは中の人が自分で作り出す熱、体温とか、を外に掻き出す
小さなヒートポンプだけでいい
888(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 23:40:18 ID:???
>>886
外壁の表面は少ない受熱で高温になる。
外気に触れて、あるいは宇宙空間に向けて放射する熱量で平衡する。
889(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/07(日) 23:52:50 ID:???
>>886
おれは>>885じゃないけど
壁で熱に変換されたものは熱抵抗の小さい方へ多く流れる。内部に断熱がしてあって
流れにくくなっていると熱は少ししか流れないからやがて壁が熱くなってくる。
壁が熱くなって外気温度以上になれば外の空気に対しても熱は流れていく。これには
気流も影響する。外の気流が早ければより多く伝熱していく。

それと、壁の表面温度が上がれば絶対温度の4乗に比例して放射(輻射)伝熱する。
つまり電磁波の形で外へ放熱する。

日射が一定なら、それぞれの放熱がつりあうところで壁の温度が安定する。内部の
熱抵抗が大きければ大きいほど安定する壁の温度が高くなって外へ伝熱・放射する
熱量が大きくなる。つまり内部へ入っていく熱量が少なくなるという事だ。
890889:2005/08/07(日) 23:58:02 ID:38iGszLL
>>888
ここにもわかってる人がいてちょっと安心した
891(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 00:06:40 ID:???
>>886
中学校くらいの頃、学校の理科で習わなかった?
熱は移動するだけで、その絶対量は変わらない。
太陽光で熱せられた外壁の熱は、消えて無くなる訳ではない。
どこかへ移動する。

そして同じ頃に習ったと思うが、熱は熱い方から冷たい方に移動する。
その時に、伝導率って事も一緒に習わなかったか?
早く移動するか、ユックリ移動するかで、それを伝導率と言う。

外壁表面の熱は、室内側には断熱材を伝ってゆーーーーくり移動するが、
外気に晒されている外側は、さっさと外気に放熱してしまう。

つまり、断熱がしっかりしていれば、外壁の熱は表面上は熱くなるが、
その大半は外気に逃げるって事だ。
892(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 05:38:52 ID:???
>>891
輻射熱はどうなるんだ?
太陽光で日中熱を与えられる断熱材を含んだ壁体や屋根はどうなるんだ?
輻射熱(電磁波)の説明が不足してるぞ!
893(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 09:23:49 ID:???
そこでリフレックスですよと言ってみる(w
894(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 10:44:17 ID:???
>>892
>太陽光で日中熱を与えられる断熱材

というところがだめ
断熱材の外気側表面は熱容量が小さいから熱くなるが、溜め込む熱量は
大したこと無いんですよ
895(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 10:48:26 ID:???
夜になって外壁材の温度が下がってくると断熱材の表面のほうが温度が高い
時間帯が当然あるが、
そこが溜めていたわずかの熱は外壁材への放射や、外壁と断熱材との間の
空気層にある空気に伝導しながら大気中に放出される
896(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 10:55:45 ID:???
>>891 への補足

断熱材側への熱抵抗が大きい を式にして言い換えると

  (外壁材の内側表面の温度 − 断熱材の表面の温度)
< (外壁材の外側表面の温度 − 外気の温度)
897(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/08(月) 21:21:21 ID:???
>>880のような、勘違いマンがいるから、話しが面倒になる。
898886:2005/08/08(月) 22:58:43 ID:???
>>888-889thx
前の方のスレを読んだら訳わからなくなっていました。
簡単に言うと中に伝わりにくいから、外に逃げるって事ですね
899(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 00:16:21 ID:???
結論 R2000は暑い。夏はSC最強!
900(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 09:07:14 ID:???
感動の家づくり
901(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 09:33:10 ID:???
SCって、マジでエアコンいらないの?
902(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 10:08:45 ID:???
>>901
SCは要りまくり。
903(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 10:13:31 ID:???
SCは高高じゃないんだからスレ違いだろ。
904(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 10:28:49 ID:???
あんまりSCをいじめるなよ。
いま、スレ見てきたが信者は気が狂ってしまったよーだぞ。

どうもこういう事態になって大変らしい。
ttp://www.ii-ie.com/cgi-local/wwwlng.cgi?print+05070059.txt
905(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 11:10:16 ID:PA48CVKZ
■2004年度出身大学別一級建築士合格者数一覧(上位20校)
順位 大学名 合格者数(単位:人)
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
14 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電機大学 54
20 千葉大学 50
*財団法人建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
906(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 18:10:15 ID:???
>>903
FBだけでなく、SCも高高じゃないの?
907(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/09(火) 19:42:52 ID:???
SCってそんなに断熱性能良かったか? 断熱材の厚さが足りなかった気がするが。
908(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/10(水) 08:40:10 ID:???
W地域の省エネ基準にはギリギリだったような気がするが、気密はとれないんじゃないか?
インナーサーキットってのはそういうものだし。いい悪いは別として。
909(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/10(水) 16:51:40 ID:???
>>908
V地域でぎりぎり、U地域アボーン

C値は必死のテープ貼りで、かなり高いらしいが、
トロ箱壁50mm/屋根70mmとショボく、Q値があかん。
910(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/10(水) 18:08:04 ID:???
アノ〜、R-2000規格の場合は、窓ガラスに遮熱ではなく、断熱Low-Eガラス
を使いますよね?
日射の多い東京当たりでは、太陽熱を取り込んで滅茶苦茶暑くなりませんか?
911(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/11(木) 13:06:26 ID:5Ko4Q06O
?
912(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 10:48:13 ID:???
>>910
夏は暑いに決まってる。
913(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 11:06:06 ID:???
R2000ですが、
断熱loweは中と外で全然温度が違います。最初は感動しました。
中の温度がガラスの直射では暑くなりにくいです。
確かに暑くなるのに時間はかかりますが、一旦本当に暑くなると
冷房を強にしなくてはならないので、早めに除湿やエアコン弱で付けてます。
関東ですが、エアコンないと現代人には無理です。
昔かたぎの方ならば、エアコン無しで全面風通せばOKです。
大きな木の木陰?にいるような感じです。3〜5時はあついですが。
914(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 15:20:05 ID:???
>>913
それだったら、ふつーのペアガラスでガラスの外で遮光した方がはるかに負荷が少ないと思うが。
915(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 16:26:02 ID:???

??? 
916(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 17:36:20 ID:???
>>915
913の2行目についてでは。
917(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 19:20:21 ID:???
夏はよしずに限るってことよ
918(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 21:35:18 ID:???
遮熱LOW-Eでは、しょせん日射熱の半分も取れないわな。
(メーカがデモで使う白熱灯に対してなら効果的らしいが)

カーテンなんぞ、対した役にも立たない。なんせ室内側だし。
よしず、すだれ等の効果には遠く及ばない。
問題は見た目だ・・・・。

軒を長くして、冬だけ日が差し込むのが最強。
断熱性だけを追い求めても良くないと思う。
919(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/12(金) 22:02:04 ID:???
>>918
>断熱性だけを追い求めても良くないと思う。

ハゲシク同意

920(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 14:13:25 ID:???
高高には切っても切れない関係の換気システム

おすすめの換気システムってどこのメーカー?
おすすめじゃない換気システムってどこのメーカー?
(個人的に三菱ロスナイ・DACSエアフルの二つはどーなのかを知りたい)
空調関係のスレが少なくかつ荒れぎみなのでここで拾ってやってください・・・
921(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 14:16:44 ID:???
ここも荒れぎみだが
922(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 15:05:02 ID:???
結局、夏の暑さ対策は、

一に遮光、
二に除湿、
三、四が無くて、
五に断熱

でファイナルアンサー?
923(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 18:04:18 ID:???
少なくとも遮光が1なのはFAと思う。
924(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 19:41:21 ID:???
2は十分な能力のエアコンだ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 21:13:59 ID:???
確かに2はエアコンかと思う。
除湿=エアコンだし、結局エアコン無しって訳にはいかない。
エアコン使用を前提とし、その十分な能力とか消費電力ってのが
断熱性によって異なるだけだ。
926(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 22:11:31 ID:???
周囲の環境にも因る。
打ち水や緑化も効果ある。
個々の住宅を高断熱化するのも必要だが、地球温暖化防止はもっと大切かも。
都会では個々個人の快適さを求めていたつもりが、逆に街全体で不快にしているな。
927(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 22:44:58 ID:WWkQ6rdM
>>925その十分な能力とか消費電力ってのが断熱性によって異なるだけだ。

だけではないな。
928(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 23:04:48 ID:???
>>927
詳しく
929(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/14(日) 01:46:13 ID:???
エアコンにもよる。
930(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/14(日) 01:52:17 ID:???
確かに。
断熱性とエアコンの効率は無視できない関係かも。
931(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/14(日) 09:09:01 ID:???
>>930気密性もわるれるな。
932(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/14(日) 21:33:49 ID:???

夏の暑さ対策からすれば、空調するならエアコンの能力と断熱性かもしれんが、
空調しないなら室内の通気性だな。
933(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 09:41:59 ID:???
エアコンも通気も、主目的は除湿では?




934(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 22:02:39 ID:???
夏場の室内の通気性と除湿はあまり関係ないな。
温熱要素の中の気流によって体感温度下げてる。
体の表面の蒸発熱を奪うことで、涼しく感じるんだな。
あと、通気によって室内温度を下げる場合もある。

場合によっては室内の湿度下げる場合もあるだろうけど、
主目的は除湿じゃないでしょ。
935871:2005/08/16(火) 23:38:47 ID:???
>>934
>体の表面の蒸発熱を奪うことで、涼しく感じるんだな。
よくあるカン違い。
936(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/16(火) 23:56:27 ID:???
外の方が湿度(絶対湿度)高いのに除湿になるわけねーじゃん。

>>935
PMVって知ってる?
937(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 00:41:58 ID:???
>>936外の方が湿度(絶対湿度)高いのに除湿になるわけねーじゃん。

そこでソーラーサーキットですよ。
938(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 08:22:53 ID:???
>>871
「気流によって時間当たりの熱移動の量が増えるので、涼しく感じる」
ってことでよろすいですか?
939(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 12:12:44 ID:???
>>937
SCはお外の湿度の高い空気を軸組の中に取り入れるのね。
940(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 13:26:32 ID:zNRR33jb
防湿層が完璧なら、理論的に、
透湿防水シート、通気層が不要。ということになりますか?

輸入住宅を扱う東急ホームでは、
断熱材、防水シート、サイディングとしているようですが、
通気層がサイディングの熱を逃がす。という要件はおいといて、
エアコン穴等は建築時に全て処理し、完成後は外壁をいじらないということなら、
通気層なしでも、壁内結露は防げますよね。
941(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 14:53:31 ID:???
東急、チャレンジャーだな。
942(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 15:15:40 ID:???
>>940

壁内結露は起きるかもしれんし、起きないかもしれん。
けちけちしないで、通気胴縁くらい入れてもらえ。
943(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 15:21:29 ID:???
建築では特に完璧なんてない。
944(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 15:24:36 ID:???
建売住宅でも通気層は標準っていうか、各メーカーのサイディングの仕様では通気胴縁を使うのが前提ってのが多い。
945(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 20:38:33 ID:???
>>943建築では特に完璧なんてない。

欠陥は日常茶飯事なのになorz
946(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 00:40:21 ID:???
あげ
947(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 01:29:35 ID:tmqL6zUM
オプションで外壁通気工法にしましょう。
(C値2じゃ高気密といえるのかどうか・・・ですが)
948(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 01:33:16 ID:???
C値1.4っていい?
949(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 02:16:25 ID:???
>>940
バクチ、住宅に完璧って絶対無いよ。
どんなに真面目に作っても現実問題無理かと。C値0なの?
どこかで抜く必要があると思うけど。
950(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 12:55:47 ID:???
結露はあくまでも温度と湿度の関係なので
基本的に通帰巣は関係ない。
951(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 15:35:13 ID:???
壁体内結露より、雨水がサイディングの内側に廻った場合に透湿シートがずっと濡れっぱなしになるのが・・・
952(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 20:38:39 ID:???
>>950
壁体内(断熱層)に水分を含んだ空気が入ってしまうと抜けにくいから
通気層を設けて抜けるようにすると言う事なんでは?
壁体内の空気が露点温度以下になると内部結露しますからね。
953940:2005/08/21(日) 21:01:59 ID:wjN3IGRG
通気層があったとしても、
仮に壁内に湿気が入った場合、合板の透湿抵抗が高いので、
冬の外気と同じぐらいの温度になった合板表面で結露するのではないかと思いますが、
通気層があれば、合板が痛む前に、乾くのではないかと期待してますが
954(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 21:58:31 ID:oagexPvo
ふたたびR2000ですが、軒は長〜くしました。南と西側。
東は小川でいい風きます。
ガラスやら換気装置やらもいいですが、環境や間取りなど色々な
総合点じゃないかと思います。こんなん建てといてなんですが。
955(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/21(日) 23:00:17 ID:???
>>954
あんたは正解。
高断熱は手段の1つであって、目的じゃないんだよね。
周囲の高気密住宅で軒が無い家があるが、
色々な意味で問題多い様に思う。
(耐久性とか生活のしやすさとか)

でも西日は、軒だけで対応しきれないから難しい。
956(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 01:00:30 ID:???
>>955
日本人ならよしずだろ。
957(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 01:17:02 ID:???
>>956
同意。性能は完璧だ。
難点は耐久性と見た目だなぁ。和風の家なら良いのだけれど・・・。
958(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 01:23:43 ID:???
一寸質問
皆さん、どの程度のエアコン使ってますか?

1.床面積
2.エアコンの使用台数と容量
3.使用感

等々、教えていただけるとありがたく。
例えば

1.40坪
2.1階5K、2階5K
3.十分快適

とか教えて欲しいです。
959(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 13:57:39 ID:???
>>958
1. 40坪
2. 2.2kW×1、2.5kW×2、2.8kW×1
3. とても快適
960(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 14:42:52 ID:???
>>958
1. 65.8坪
2.1階3.6kW×1+2.2kW×1、二階2.2kW×4
3. 寒がりの嫁のおかげで設定温度高めのため
机上動作なら快適、全身動作をすると発汗有り不快

通常、1階3.6kW×1と二階2.2kW×1のみ作動。
他のエアコンは必要に応じて作動。
961(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 15:26:10 ID:???
>>959
>>960

7月から8月にかけての電気代、なんぼだった?
うち、7500円くらい。
エアコン数と出力は>>959と同じ位。
基本的にフル可動。
このぐらいの電気代だと「なんちゃって高高」かなぁ?
962959:2005/08/22(月) 17:11:49 ID:???
>>961
うちは普通に一万越えるよ。
地域や住まい方が違う家で電気代比べて参考になるの?
963958:2005/08/22(月) 21:58:22 ID:???
>>962
地域を質問に入れるべきでした。反省。
空調以外に使う電気代は各家庭様々でしょうけど、
にしても、夏にエアコン使って1万以下って十分凄いかと。

高高っていいなぁっ。頑張ろう。
964(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 22:01:50 ID:???
高断熱はいいけど、高気密は疑問があるなぁ・・・
965(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 23:21:32 ID:/3+hC7DY
>>964
馬鹿が紛れ込んできたなw。
966(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 23:22:41 ID:???
お、煽ってくれるねぇ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 23:32:30 ID:HzXoGEQj
早く二学期がハジマラナイカナ〜
生徒(児童?)の作文見飽きたよ
エ〜? ヒッキーだから関係ない?
失礼しました
968(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 23:50:38 ID:???
高断熱だけど並気密のセルロース断熱とかは、このスレ的にはどうなのよ。
969940:2005/08/23(火) 00:05:23 ID:63lVDnwW
え、気密を断熱材で確保しようとしてるの。
高気密をうりにしてる北米北欧輸入住宅は、スースーのグラスウールなのに。
970940:2005/08/23(火) 00:09:11 ID:???
私の唇、なんか引っかかってる?
971(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 00:19:48 ID:???
>>969
そもそも高気密が必要なのかって話じゃないか?
セルロースは必要ないという判断で、気密にするならしてもいいけどしなくていいよってスタンスなんだろ?
972940:2005/08/23(火) 00:23:20 ID:???
すいません。意味わかりません。
973940:2005/08/23(火) 01:02:52 ID:63lVDnwW
えーと、私の貧弱なおつむで考えましたが、

>高断熱だけど並気密のセルロース断熱とかは、このスレ的にはどうなのよ。

この発言は、
面材として、石膏ボードの透湿抵抗は、OSBボードの30分の1程度なので、
防湿層を施工しないことで、
断熱材と構造材は室内側に向かって呼吸できる。
セルロースファイバーの調湿能力は非常に高く、ログハウスのように室内側に呼吸できる。
ということが言いたかったんでしょうか。
974(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 08:41:48 ID:???
次スレ

【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part12【Q1】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1124753692/
975(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 12:00:11 ID:???
>>973
>防湿層を施工しないことで、
>断熱材と構造材は室内側に向かって呼吸できる。

そして、室外側に向かってセルロースファイバー層の温度は徐々に下がり、
ついには結露点を下回り、壁内結露を起こす。

外貼り+セルロースファイバーなら余り問題はなさそうですが、
セルロースファイバー単独の使用は湿度の高い日本では?では。
976(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 14:48:03 ID:???
>>975
> ついには結露点を下回り、壁内結露を起こす。
吸湿量が圧倒的に多いから、問題ないって話ではないかな。
977(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/23(火) 16:20:22 ID:???
>>976
吸湿量が圧倒的に多くても、ベチャベチャに湿った新聞クズが構造用合板
に接している図を想像するとかなり気持ち悪いですね。
978(仮称)名無し邸新築工事
高断熱が高気密とセットじゃないと意味がない
のが分かってない馬鹿がまだいるのか?