■■■ 電気設備工事 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大手電気設備工事といえば?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:16 ID:WWmhPHmU
関電工
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:24 ID:???
ジサク(・∀・)ジエーン
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:47 ID:3ifjzBdg
>>1
うわっ
恥っずかしい!!

関電工の社員か?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:23 ID:mJh7IIbg
きんでん
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:15 ID:???
住友電設ってどうよ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 21:26 ID:???
「ひま電工」の会社
8ひま電工:02/06/27 22:53 ID:???

今は フリーだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 05:57 ID:cH+GA/hL
これで終わりですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:32 ID:3p1iCCN+
1は関電工について語ってほしいらしいから言わせてもらうけど、

関電工の新築現場ってどこいってもヒドかったよ
末端の職人なんて腰道具つけてるだけの終わってる連中ばっかだったし
50人いたって、1日中現場の中ウロウロしてるだけとか

最近はどうなのかな、請けだからほっとけばいいって考え捨てたかな?(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 06:47 ID:WwuxudWx
末端の職人なんて曾孫受けの電気屋のアルバイトだろ?
50人もいたら番頭が指示できんだろうから当然無理無理
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:16 ID:???
き〇でんの孫受けになった位でどうしてき〇でんグループなんだよ?
緑の服着ろだ?気持ちの悪い肌色のヘルメット被れだ?
そんなに着て欲しかったらくれよ。
なんやと!!買えってか?フザケンナ
なんが安全講習会じゃ、何が新人研修じゃ、搾取ばかりして偉そうな顔すんな
お前はソビエト連邦か?
早いこと崩壊しちまえ

と、冗談を書いちゃう今日この頃(小心者)
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:22 ID:aQPUOHQZ
井戸端の連中は大手にあまり文句が言えんらしい。

と、煽ってみる試練
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:27 ID:???
三井と住友が合併したら、その現場の電気工事で住友電設が入る機会が多くなるのだろうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:21 ID:???
ダイダンがんばれ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 06:52 ID:HfnPwEAK
>>14
でもどっちにしても下請け
自社社員など皆無。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:49 ID:KUv/nUcO
意外と設備会社の悪口が少ないな
18キンモクセイ:02/07/02 20:49 ID:69LjRvVJ
今日の午前中に箕面の山奥で(きんでん)車が脱輪していたよ。ガンバレきんでん環境設備部
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 22:51 ID:4edN/R7p
きんでんは何年か前に働いてたけど、女の制服ダサダサでした!
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:25 ID:UPIAIQC4
下請けに制服はともかく
あのヘルメットと車の変な色だけは堪忍して
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:26 ID:/ertp74h
男の服もダサダサです
でも、仕事はしやすい
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 05:43 ID:UPIAIQC4
>>21
>仕事はしやすい

そう?
それはだらしないってことか?
23きん友会:02/07/15 14:54 ID:qPy+AMYQ
本社の人、あの車の色を「サーモンピンク」と名乗っていたが?
あと、中東でのプラント事故の話を聞きました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:12 ID:rNz3zNsM
>>22

そういう意味では無くって、マチが多くて、機能的
他の会社の着ると、動き辛さが身にしみる。

ズボンにポケット無いのが冬場辛い
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:34 ID:PmbJ3tXZ
協和EXEOと中央電設ってどうよ?
26できんや ◆1Vgc1Dso :02/07/30 01:00 ID:???
>23
うちも メンバーですが 詳しそうですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:17 ID:???
漏電しまくり
2823:02/08/02 12:04 ID:???
Kの現場2連発で大赤字、会社は瀕死(w
そう言えば、山○営業所、図面がいつも手書き・・・
たぶん、ここだけだよな?
29(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 06:05 ID:???
金を相手に商売したって銀行受けはあまり代わんないよね。
やっぱり手堅い仕事探したほうが賢いと思ってるのはウチだけかな?
30(仮称)名無し邸新築工事:02/08/19 20:32 ID:PymE7FOY
見えるところが第一優先き○でん
31電工業:02/08/20 13:05 ID:+E27xO/A
age
32(仮称)名無し邸新築工事:02/08/26 18:17 ID:???
>>30 EPSの扉が、知らん間に壁になってる!

俺「どうすんの?」
禁伝「おかしいなー」
俺「金車かけたままだし、結束してないよ」
禁伝「金車で持つだろうし、そもそも見えないからOK」

…返せ、4号金車3つ…
33(仮称)名無し邸新築工事:02/08/27 02:22 ID:???
デッドスペースに自分のサインしまくりますが何か?
設計変更されるとマズー
34(仮称)名無し邸新築工事:02/08/30 01:37 ID:hz1JS3eT
>>32
見えないって、あんた。。。
35ははは。:02/08/30 12:47 ID:bWON2nQJ
他にも一杯電気屋さんいるよね。
日本鋼管○事、日鉄エレ○クス、扶桑電○、富士電○工事、トーエ○ック、
北○電気工事とか色々知ってるけど、やっぱ電力系が1番付き合いやすいよね♪
36Ra bo83.ade.ttcn.ne.jper:02/08/30 18:21 ID:???
電力系って潰れないと思ってるから、みんな甘いからかなー?
間電工の天下りは、能書きたれて動かないし
37(仮称)名無し邸新築工事:02/09/01 18:14 ID:???
>>33
ぜひこれからはモナーとかギコとかショボーンとかかいとけ
38sage:02/09/08 03:23 ID:tmFwTAA5
さっそく器具の裏に「電気屋ですが何か?」と書きますた
39(仮称)名無し邸新築工事:02/09/15 20:53 ID:???
おい!ケーブルがすごい熱いぞ!CVTの外皮がシワシワだぞ
ていうか600のラックにケーブルが山盛りです
ケーブルが崩れない様に、IVでラックごと絡んでありました

と、いう事で不要ケーブルを端から追って撤去したら
1/5に減りました

とある製紙会社の話。
40(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 00:20 ID:???
電気工事って・・・・・なに?
電気って見えないでしょ それをどうすんの?
解らない 
41できんや ◆R330iNhc :02/09/25 00:26 ID:???
おっ!こんなスレが在ったんだ〜

電気は見えないって? よく見たら見えるかもしれませんよ
少し黄色だと思う 秋の夜

わっははは〜〜。
42(仮称)名無し邸新築工事:02/09/25 08:21 ID:7bf7YjrO
★書き込みは真面目にしましょう!!
43(仮称)名無し邸新築工事:02/09/27 05:16 ID:KB2u4uce
>>40
あ〜 ほんの1時間前まで素手で触ってたんだな〜
今触ったら氏ぬんだろうな〜

と、考えた事がある(w

>>41 クソッばれたか(w
44ひま電工:02/09/27 06:41 ID:???
>41
これは 誰?>26 (笑)
45(仮称)名無し邸新築工事:02/10/06 21:56 ID:???
見えるところだけなのはどこの業者でも一緒。電工なんてましまし。
そんな業者ばっか。
マンションなんて住めねぇー。これ結論。
46電気設備メーカー社員:02/10/06 23:56 ID:259QXTzZ
すぐ電話で「おたくの製品、動かない。どうしてくれる!」とよくかかってくる。配線図を現場に持ってかずにわかるわけないがや!
47(仮称)名無し邸新築工事:02/10/07 05:01 ID:l/a0Nwln
お前らが苦労した設備はなに?オレは火報設備に苦労した。
48(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 19:14 ID:???
竣工二週間前に、火砲屋が「2P増やせ」と言ってきました
49(仮称)名無し邸新築工事:02/10/08 20:46 ID:e5K8mzXh
>>48
それは、あなたが知らないだけでは?
50スーパゼネコンマン:02/10/11 22:36 ID:D/bPy+1j
どこの電気屋も一緒でも関電工、きんでんは動員力が違う。
51(仮称)名無し邸新築工事:02/10/12 06:55 ID:???
>>12
うちの旦那もきん◯んの孫受けでやってるけど
あの作業服、ダサーで嫌だって言ってますw

きん◯んの仕事ってホント安いよね
関東の方だけど、えっこんな金額?って思うよ
でも、みんな仕事ないからその金額でも渋々やるらしいけど・・・
ところで、きん◯んってかなりやばいの?
52(仮称)名無し邸新築工事:02/10/14 13:44 ID:???
>>51
個性的な監督が多くて笑えます
現場の状態は笑えませんがね。
53強電 ◆vy22222222 :02/10/15 23:15 ID:???
>51
やばいかな?
会社の維持は、心配ない感じで 施工業者が 逃げ出したり
あぼーんするって事は、考えられる罠。

楽しい奴も居るんだけどね それだけでは生活できないし・・・
54(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 00:46 ID:???
>52タン、53タン
レスありがd
いろいろと厳しくなりそうな予感
こんなだったら経費も出やしない
なんとか乗り切んないと・・・と思う今日この頃でつ

55(仮称)名無し邸新築工事:02/10/16 18:17 ID:zKdqDLjE
がんばれ!!
56鮎もどき。:02/10/16 18:27 ID:vVY6qiBj
モバイル関係の通信設備工事ってどういうものなの?
今度やらされるかもしれないんだけど。
57(仮称)名無し邸新築工事:02/10/17 07:16 ID:qs3QPtP0
>56タン
たまにやっているけど以前は単価良かったけど・・・。
今は赤字にならなければよし。
58(仮称)名無し邸新築工事:02/10/27 20:52 ID:j7eQN3+W
ところでアイホンって知ってる?
59(仮称)名無し邸新築工事:02/10/28 20:30 ID:W2nW7m5u
アイホン知ってるよ。俺はお客様だが何か?
60(仮称)名無し邸新築工事:02/11/01 00:39 ID:???
アイホン
最近のうちには インターホンが電話とつながってるから
インターホンメーカー より電話メーカーをよく使う
ミカカの工事にしてしまったりもスル。
61(仮称)名無し邸新築工事:02/11/04 21:15 ID:xE87ZiC9
>>60
ホームテレホンだとADSLにする時には敗戦切替小路が必要だ罠
62狂電 ◆vy22222222 :02/11/04 21:34 ID:???
カテゴ えんはんすど でつか?
63(仮称)名無し邸新築工事:02/11/10 10:20 ID:???
電気設備も金になる!
64(仮称)名無し邸新築工事:02/11/17 09:07 ID:???
ホント?
旦那タンは仕事はあるけど赤字だらけ・・・はぁ
65(仮称)名無し邸新築工事:02/11/27 04:14 ID:???
  
66(仮称)名無し邸新築工事:02/12/14 11:20 ID:G8uUosnJ
もっと悪口を・・・

もとい真実の声が聞きたいな、下請け孫受け曾孫受けの声なんかを。
67(仮称)名無し邸新築工事:02/12/23 01:39 ID:6NeMHMmI
電設会社に就職考えてるんですけど、どうですか!?
68(仮称)名無し邸新築工事:02/12/23 13:20 ID:???
>>67
例えばどこの会社?会社によるぞ。
69糖尿電工:02/12/23 16:06 ID:???
K電社ってどうよ?

水色の制服でそこの社員が「社会の窓が何気に落ちやすい」ってぼやいてたけど?

東証2部上場で三菱系列らすぃ!
70真実:02/12/31 22:19 ID:???
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
71名無しさん:03/01/05 02:11 ID:???
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
72(仮称)名無し邸新築工事:03/01/09 22:55 ID:???
うんこしたい    
73山崎渉:03/01/11 09:02 ID:???
(^^)
74(仮称)名無し邸新築工事:03/01/11 13:22 ID:xxBR2eN3
日本電設工業
75ぷっか:03/01/11 17:56 ID:djh5CUEz
電工2種で未経験で25なんですけど、電気工事してみたい
ので転職していのですがどんな感じなのでしょうか。
大手は知識がないので入社できないので下請けの会社
のこと詳しいい方教えてください
76(仮称)名無し邸新築工事:03/01/14 12:25 ID:???
>>75
多分、給料10万以下からはじまる。(電気工事見習)
つらいぞ。心も体も懐も。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/01/14 16:44 ID:zM7jsTJC
>>75
うちに来い。1日10000円からだただしきついぞ!
78名無し:03/01/16 20:48 ID:8lYr8gC9
電気設備業界はこの先景気はよくなりますか?
79(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 23:09 ID:Attc8gM/
いかん地方の田舎電気屋がきて単価めちゃくちゃ東京で九州や東北の単価一緒にすんな!ボケ田舎電気屋の仕事はしないほうがいい!
80(仮称)名無し邸新築工事:03/01/16 23:52 ID:???
電工はつらいと良く聞きますが具体的に何がつらくてきついのでしょうか?
81(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 07:25 ID:S31zsicj
>>80
業界的地位が低く見られてる

それは田舎へ行くほど酷い

電気無ければ最近は出来ないことのほうが多いんだけどねぇ・・・
82倒産電気:03/01/17 11:52 ID:Z4RWoF0b
はじめまして
僕あるプレハブメーカーの電気工事してますけど
普通のコンセント、配線と器具付けで単価1100円です
住んでるのは神奈川県です
どうですかみなさーん  工務店が単価が下がった、とかいってますけど
みなさんはどんくらいですか?
83(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 18:07 ID:/A3he7Ha
↑単価よすぎる!コンクリート打ち込みじゃ500円だぞ
84(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 18:39 ID:???
兵庫県
800円
木造
85(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 19:47 ID:???
一口なの?
1ヶ所なの?
86(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 20:12 ID:HYKC6tFD
>>85
たぶん1軒でしょ(ワラ
87山崎渉:03/01/17 20:36 ID:???
(^^;
88名無し:03/01/17 21:05 ID:???
玉川電機
89名無し:03/01/17 21:13 ID:???
カツヲ電気
90倒産電気:03/01/17 21:49 ID:Bi734TNv
2個口でも3個口でもいっしょ
コンセント1ヵ所です。コンセントとプレートはメーカーから入ってきます。
91(仮称)名無し邸新築工事:03/01/17 22:39 ID:???
シーケンス読めないと電気屋できないの?
漏れ今日ヤメチマエって言われた罠。
92(仮称)名無し邸新築工事:03/01/18 00:55 ID:???
>91
工場関係or制御盤改造 やるんならシーケンス必要かなぁ
ってぐらいで普通に電気屋やるんなら不要っぽいけどね

まぁとりあえずイ`
93CVTサンパチ:03/01/18 01:26 ID:0JDcHHcg
浅見電気ってどう?
最近傾いてきたって聞いたけど・・・
やっぱりヤバイの?
知ってる事何でも教えて?
94不点電気:03/01/18 12:37 ID:???
>>93
電材屋に聞けば?
業界の父さんネタは結構詳しい。
95(仮称)名無し邸新築工事:03/01/18 13:11 ID:5PpyDozr
きんでん=ちょくえいなし

かんでんこう=ちょくえいあり
96(仮称)名無し邸新築工事:03/01/18 16:37 ID:???
ユアテックは?
97(仮称)名無し邸新築工事:03/01/19 23:46 ID:???
>89
カツヲ電気ってやばいの?
98(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 00:09 ID:???
CVTって14助より下は有るのか
標本に325を拾って還った
99(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 00:11 ID:OKkojkZS
あるよ
100(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 06:13 ID:???
100
101(仮称)名無し邸新築工事:03/01/20 06:26 ID:A/JgbUG7
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.oheya.jp/~casino/
102(仮称)名無し邸新築工事:03/01/21 11:54 ID:eQ6rGWbB
電線泥棒見つけたらただじゃおかないぞー
103不点電気:03/01/22 12:30 ID:???
>>102
3年前電線泥棒にドラムごとやられました。
しかも真っ昼間に。
電線屋が白いトラックでCVT38 200mドラム4本置いていったんです。
そのあと5分位してまた白いトラックが来てユニックで吊って持って帰ったんです。
「ケーブル間違えたんだな」くらいしか思わなくて、ガードマンも場内を誘導して
頭までさげてお見送りする始末。
しかし、その後ケーブルが届かない。電話してみると「え?納入してますよ。」
警察電話かけて現場検証して被害届出して会社連絡して怒られて...。
最悪でした。
104漏電工:03/01/23 03:10 ID:???
ご丁寧に、皮剥ぎして盗むヤシが居た。
これにはびびtった
105(仮称)名無し邸新築工事:03/01/24 04:40 ID:YsimGB5g
>91
シーケンスは>92さんの言うとおり、プラント関係の電気工事に就く人には
必要(理解出来たほうがよい)だと思います。
ただ電気工事業者(職人さん)で理解出来ている人は少ないかな?逆に理解
出来る人は「あそこの会社の人間はシーケンス分かるぞ!」となり重宝され
るかも。
と言うわたしは、このスレにも会社名が出てきた、某電気設備工事会社(メ
ーカ系)の元社員。
106名無し電機工業:03/01/24 22:44 ID:steJUm7a
あした片道2時間半の地方の仕事だ。
しかも会社にAM5:30集合。
もう寝ます。
107名無し電機工業:03/01/25 14:50 ID:WX/BJhCt
東光電気工事
108(仮称)名無し邸新築工事:03/01/25 20:42 ID:PniKh6Xx
感電工、ちんでん、倒壊電気工事、?
109(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 11:55 ID:???
ちがうよ みつびし系だよ
110(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 16:19 ID:n4B7xy63
甲殿者?
111(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 17:26 ID:wPbQKZpA
女得男卑のフェミファシズム社会を推進するフェミファシストは
結果の平等を法律で強制します。

フェミファシズム=奇形左翼=悪平等


112(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 21:23 ID:???
↑誤爆か?
113(仮称)名無し邸新築工事:03/01/27 22:29 ID:uiYv/Iu9
幽澱謝?
114漏電工:03/01/28 05:10 ID:???
ここは、居心地が良いのう
馴れ合いも無く、殺伐と・・・・・・・ウソ

今から現場出発sage
115闇電工:03/01/28 21:56 ID:XTeFCkuM
マンション工事はやめてー工場の仕事くれ!
116(仮称)名無し邸新築工事:03/01/28 23:02 ID:???
工場でもシーケンサ使う所もあるけど出来るの?
出来るんだろうね
117菌伝下請け:03/01/29 17:46 ID:qrzdTXub
マンション大赤字最初からやらないほうがいい!
118(仮称)名無し邸新築工事:03/01/31 20:57 ID:???
営業のその場しのぎの売上高を上げるために
かる〜い気持ちで仕事とってきちゃう。
あとから火噴いて真っ赤になったら
現場が悪いとのたまう。
そんな業界だから、赤くてもやる会社はある。
119飢えてる電工:03/02/01 12:29 ID:Em97Pn2g
赤字工事じゃソープにもいけねえ!やりてー
120下請け:03/02/03 23:02 ID:XdBfzSd8
麻美電気しってたら教えて!最近公共工事ばんばん取ってるね。会社危ないのかなあ?昔から公共工事ばんばん取ってるところは危ないって言うしなあ。
121秋刀魚:03/02/07 17:59 ID:p3K/f51g
俺もあんな巨乳で若い女とエッチしてー
122まぼでん:03/02/07 18:36 ID:8x41EZ5a
>>119
おれ昨日の午後暇だったから西川口のソープ逝ってきたよ
123(仮称)名無し邸新築工事:03/02/08 17:56 ID:FVrpSpvl
電気屋で倒産しそうな電気屋ってあるの?岡野電気工事みたいに突然逝っちゃたら困るしなあ(このときえらい目にあった)だれか噂でもいいから教えて!
124(仮称)名無し邸新築工事:03/02/08 21:05 ID:moXZr2sE
>>123
やばげな情報は材料屋の営業マンが良く知っているよ。

125(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 12:28 ID:r5jV91yU
電材スレってあるの?
126(仮称)名無し邸新築工事:03/02/09 13:44 ID:mA9oeRKo
ABS電設 サイテー
127(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 16:29 ID:efvPpJ+S
↑そんな会社しらねえぞ・・・どこの県じゃ
128(仮称)名無し邸新築工事:03/02/10 23:28 ID:VCGw9Sop
>>127
県じゃないが。
129(仮称)名無し邸新築工事:03/02/11 13:47 ID:/RHEh1LM
東京都?
130(仮称)名無し邸新築工事:03/02/13 04:41 ID:zqiPf9/5
中電工っていいの?かい!?
131(仮称)名無し邸新築工事:03/02/17 02:13 ID:???
age
132(仮称)名無し邸新築工事:03/02/20 03:08 ID:???
age
133電機:03/02/23 16:44 ID:MLJL1Kqc
富士電機工事ってどうよ?
入社するかも??
134(仮称)名無し邸新築工事:03/02/23 18:39 ID:Hz+j5+lG
>133
OBですが何か質問ありますか?
135世直し:03/02/23 18:42 ID:NOq+AjB5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
136電気JV:03/02/23 19:33 ID:EG5TYnlS
電気工事屋はやめたほうがいい。悪いこといわんからやめなさい休みないぞ。
137工事:03/02/23 23:01 ID:1rrW/xjo
134さんへ
会社のこととか離職率とか富士電機グループのこととか
いろいろ教えて下さい
138(仮称)名無し邸新築工事:03/02/24 19:45 ID:???
↑別スレ探せ。
139漏電工:03/02/25 21:45 ID:???
金殿の現場でよく使う、徳山電機とかいうメーカーの盤ってどうよ?
たま〜に雑だし(値切った結果か?)蓋の注意シールに誤字あるし。
140(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 22:35 ID:dDr/eoyk
>>139 岡山では1〜2位を争うカスタム盤のトップメーカーです。
141(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 22:35 ID:W4Vp0Mur
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
142(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 22:51 ID:BO7NvdjW
>133>137
不死電機工への入社はこの4月から?
ちなみに技術or事務?
143(仮称)名無し邸新築工事:03/02/25 23:38 ID:???
仮設を撤去したんだから早くコンセントに電気通せよ。
仕事になんねー予。
144これから電工:03/02/27 06:51 ID:???
本業の、機械電装の仕事が開店休業状態なので
見習い電工を目指します。
電工の皆さん まじめに働きますので 現場で お目にかかったら
宜しくお願いいたします。
145(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 11:51 ID:xR8yub75
がんがってください>>144
146簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:56 ID:n3R9Kgm9
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
147これから電工:03/02/27 13:48 ID:???
>145 有名人からの早速の励ましの書き込みありがとうございます

148(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 13:50 ID:vX0xij2F
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
149(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 16:52 ID:kfwAdn6p
専門家の意見を聞かせてください
電気事業法について
http://www.ne.jp/asahi/fine/systems/
150ひま電工:03/02/27 17:36 ID:???

あちこちに貼りたくって、しつこいクレーマ
eekagenni sei!!
samisiiyatu
151(仮称)名無し邸新築工事:03/02/27 18:42 ID:???
>>149
専門家のあいだでは"ネタ”との判決が出ています。
152これから電工:03/02/28 13:28 ID:???
 ハイエ−スを盗まれた。こんな安い車は 泥棒は盗まないと思っていたのは
間違い お金が無いから 保険でおりた分で買える 中古車で我慢
今度は 車からでた電線の先の ナイロンコネクタをはずして から運転を開始します。
但し今のところ 泥棒がはずしても アラ−ムはでません。泥棒は読まないでネ
 
153(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 14:25 ID:???
むかし八千代の仕事してたんだけど、最近どうなのかなぁ
154(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 14:42 ID:???
ヤチヨヤバー
155(仮称)名無し邸新築工事:03/02/28 14:46 ID:???
↑バントウDQNばっか
156(仮称)名無し邸新築工事:03/03/01 00:13 ID:QY/IfOLf
>>150 151
自分たちの手抜きを指摘されたくないだけか?
157これから電工:03/03/01 12:30 ID:???
大変なのは 私だけでは ないみたいですね。
このスレッドをご利用の皆さんヘ 素人の(ペ−パ−電工 但し合格証書はパウチッコ済み 自分で)
私が考えた ケ−ブルタグを紹介します。 東光さん、関電さん、アルバイト先でお世話になることが
ありますが 大会社の人は真似しないでね これは私の発明ですから。
1:コマバのシ−ルに エクセルで(これが味噌)印字する
2:これをパウチッ子する  そし鋏で切り離し 
3:左隅に明けた 穴を利用して コンベックスでケ−ブルに止める。
未来工業さん カラ−エフ売れなくなっても CD管でもうけて下さい.
158工事:03/03/01 21:34 ID:LdkawkV2
142さんへ富士電機工事へは事務系で入社?予定です。「
技術系、事務系 の両方の様子お教えください
159漏電工:03/03/02 03:16 ID:???
ウヲルボックスマンセー!
日東に負けるなsage
160(仮称)名無し邸新築工事:03/03/08 19:51 ID:???
配線追わずに、自分トコ以外かんケーねーやの気持ちでブチブチ他の配線切る香具師
は氏んでねw
161山崎渉:03/03/13 14:26 ID:???
(^^)
162(仮称)名無し邸新築工事:03/03/28 19:59 ID:???
不景気で年度末なんだね〜 なんでもいいから金あつめろ
とでもいった命令があったのかな〜
超が付くほどの大企業が請求書も発行しないで
従業員5人の会社から数万円の金よこせだと
そこいらのごろつき、かつ上げにいちゃんと同レベル

163(仮称)名無し邸新築工事:03/03/29 00:53 ID:Min5AKKQ
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
164(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 09:08 ID:???
家のスイッチをほたるスイッチに変えたいのですが自分で取り付け可能でしょうか?
それとすごくいい天井照明を頂いたんですがワンタッチで取り付ける器具が付いていません。
この器具も自分で取り付け可能でしょうか?
165(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 09:09 ID:dydaWJ66
あげ
166(仮称)名無し邸新築工事:03/03/30 11:53 ID:OZX0E4A0
>>164
ほたるスイッチへの変更は簡単。既存のスイッチに接続されてる電線をそのまま同じ箇所へ差し替えるだけ。

天井照明に関しては、おそらくシーリングに差し込むタイプじゃなくて、裏BOXにビス固定するタイプなのかな。
RCの直天井ならシーリング外して4mmのボディビスで取り付けられる。
木造なら天井下地に木ビスで止めるという事になるけどちょっと難しいかも。

どちらも感電には十分注意してね。必ずブレーカーを落としてからやること
167164:03/03/30 19:05 ID:dydaWJ66
>166
レスありがとうございます。
感電のことなんて思ってみなかったんで必ずブレーカーを落とします。
照明の取り付けは難しそうですね。鉄骨なのです。
照明のほうに直接シーリングに差し込めるものを取り付けるのは可能でしょうか?
168(* ̄3 ̄)y─┛ ◆8g66hmRyek :03/03/30 19:08 ID:/CUa6lD+
169(仮称)名無し邸新築工事:03/04/05 22:22 ID:???
極実電気ってしってるひといる?
170(仮称)名無し邸新築工事:03/04/06 22:40 ID:HQRntsQ0
>164=167
>感電のことなんて思ってみなかったんで
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

171(仮称)名無し邸新築工事:03/04/08 15:03 ID:uO2vzCcT
住友電設ってやばいよな!
赤字回避のためにボーナス激減したらしいよ。定昇もなしだって。
もうだめだな・・・と言ってみるテスト
172山崎渉:03/04/17 09:15 ID:???
(^^)
173山崎渉:03/04/20 04:03 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
174hikaru:03/04/24 20:08 ID:mo4juy7/
大手の中でも六○電気が出てないね
九○工もないね。
ちなみに東京・財務のランクでは
1位(株)きんでん
2位(株)関電工
3位(株)トーエネック
4位(株)九○工
5位(株)東芝
だよ 公表されてるよん
ちなみにうちの会社は○○○番でしゅ
都下では上位かな・・・。
175(仮称)名無し邸新築工事:03/04/26 13:09 ID:???
>>169
感じがちがうyp
176(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 01:20 ID:???
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
177(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 04:25 ID:J1ZZZD81
ツレが行く予定なんだけど三機工業ってどうなんだろう?


178(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 20:47 ID:Rl/W+Gae
古い家で、エアコンがつけられません。
ブレーカー落ちちゃって。
増設工事っていくらぐらいするんですか?

179(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 22:59 ID:u24Ga+vy
2〜20万
180(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 23:04 ID:Rl/W+Gae
あ、ありがとう。
今度リフォームすることになったんで、増設もしてもらおうと思って。
予算的には問題ないからいいんだけど大掛かりなことになります?
181bloom:03/04/28 23:08 ID:Srw1PYSV
182(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 23:18 ID:???
>>180
建物を改修するなら無問題
というか増設必須だすな
183(仮称)名無し邸新築工事:03/04/28 23:26 ID:Rl/W+Gae
ありがとうっす。
今まで家のことに無頓着だったもんで、なんにもわかりませんですた。
184__:03/04/28 23:26 ID:???
185(仮称)名無し邸新築工事:03/04/29 02:25 ID:8VVwvv5U
>174
(株)きんでんが一位になってますけど、給料とかいくら
設備工事縮小と言っても関電が少しは守ってくれそう
だしやっぱりいいんですかね?
休みあるなし関係なしで。
186(仮称)名無し邸新築工事 :03/05/06 12:25 ID:bhHAs/Xg
最近、法人なりした小さな会社の経理担当のものです。
電気のことは良くわからないし、この業界のことも良くわかりません(*^0^*)
会計ソフトは使っているけど、やはり原価管理ソフトも欲しい・・・。
原価を把握しているのは、パソコンの使えない社長だけ・・・
工事ごとの原価を把握して入力したい・・・
請求書をみても何の材料かさっぱりわからない・・・
ひとつひとつ聞くわけにはいかない・・・
みなさんは工事台帳とかつけてますか?
原価管理ソフトとかどんなの使ってますか?

187hikaru:03/05/09 19:40 ID:3TX0hb3z
>>186
電気工事専門のソフトが多数あります。
また着工前に細かい材料までの値段を
取り決めする事でかなり経費の削減できますよ。
188(仮称)名無し邸新築工事:03/05/12 17:25 ID:iGbiBkzJ
電気屋さんなら安く買えてもうかりますよ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32508316
189(仮称)名無し邸新築工事:03/05/15 23:15 ID:0YwIv7kC
あー、明日 一級施行管理の講習だわ。
高い金払ったんだから きっちりおしえてもらってくるわ〜
190(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 19:17 ID:r170zhMO
筋電・乾田が財務状況の1位・2位ですか。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/05/16 20:56 ID:???
>>187
お勧め教えてください
192(仮称)名無し邸新築工事:03/05/18 20:49 ID:E1GJCmYf
★★★電気工事★★★井戸端会議所五号室★★★にも書いたのですが
電気関係の方に質問です。
先日発注図面の電線管の仕様に「(C31) IV 5.5mm2*3  E 2mm*1」と
書いたら電線管(C31)をネジなしカップリングで接続してありました。
そこで俺は、「屋外だし、C仕様だからネジ接続じゃないの?」と聞くと
特に特記(ネジ接続)の指定がないとネジ接続しないとのこと、これは
厚鋼(G)でも同じで国土交通省の仕様もクリアするといわれた。
自分が免許(電気工事士)の免許を取得した当時は屋外施工は、厚鋼(G)で
ネジ接続でした、それから規定が変わって(C)でもOKになったと記憶しています。
電技基準にも屋外配管はネジ等で堅ろうに接続となっていたと思うのですが?
今まで自分は、
・(G):厚鋼(ネジ接続)
・(C):薄鋼(ネジ接続)
・(E):薄鋼(ネジなし接続)   と理解していました。
そんな俺は、勉強不足のおバカでしょうか。
どなたか回答願います。
193(仮称)名無し邸新築工事:03/05/20 05:51 ID:???
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
194山崎渉:03/05/21 21:58 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
195山崎渉:03/05/21 23:25 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
196(仮称)名無し邸新築工事:03/05/23 06:39 ID:???
>192
C管で、ネジなしを使うという事は普通手抜きです
ネジなしで良いのならE管を使えば良いのだよ
中にケーブルを通線するなら保護管だから
堅牢であればなんでも良いのだよ
鉄のダクトとかコンクリートのパイプとか

現場サイドの仕様に基づいてれば、なんでもOKだよ
ま、職人にうまく言いくるめられたと思うよ
197積算主任:03/05/25 00:43 ID:XXHbvqe5
ケーブルラックの水平分岐T型と普通のT型はどーやって
使い分けるの?
だれか、教えてください。
198(仮称)名無し邸新築工事:03/05/25 06:10 ID:???
適当で良いのでは?
直線部分に分岐を追加するなら水平分岐が使い勝手がいいし
まったくの新規ならT型の分岐が使い勝手がいいよ

後、施工時の都合で変わる
199積算主任:03/05/25 08:17 ID:XXHbvqe5
>>198
スッキリしました。
ありがとうございます。
200しがない電気屋 ◆kRfvqw3FFI :03/05/25 08:55 ID:???

200 (σ゚Д゚)σゲッツ!

201山崎渉:03/05/28 14:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
202t-akiyama:03/06/03 11:40 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
203(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 22:02 ID:Zw0fXY0Z
電。
204(仮称)名無し邸新築工事:03/06/03 22:03 ID:ve8MTzHv
205名無しの駆け出し:03/06/04 16:03 ID:6UZ3EHdF
■をまだ取っていません。
漏洩電流って有りますよね?
あれって基準が有るんですか?どういう施設だと何ミリアンペア以下とか。
基準があるのならどういう基準書を読めばいいのでしょ?

それと、その辺の基準関係を勉強する本とかあればご教授願いたいので
お願いいたします。
 最近既設設備の点検ばかりさせられている駆け出しでした。
206材木商:03/06/04 22:02 ID:???
私オーディオマニアです。
屋内配線では、マニアのあいだで品川電線がいいとされているのですが、
品川指定した場合、材料費はどうですか?高くなります?
207(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 01:52 ID:YqYW9o2o
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
208(仮称)名無し邸新築工事:03/06/05 13:02 ID:???
>>205
内線規定
ちなみにどれくらい漏れてヨシじゃなくて抵抗値の基準がある

>>206
品川知らないんだけど、いつも入れてる材料じゃないんだから当然高くなる罠
どれくらいかはワカンネ
209(仮称)名無し邸新築工事:03/06/13 18:13 ID:???
>205
床暖ヒーター等線路の長いのは、自然と漏洩電流値が大きくなるので注意

>206
オーディオケーブルはカナレが有名かと思っていました
210(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 08:59 ID:???
あげ
211(仮称)名無し邸新築工事:03/07/03 11:00 ID:WV5bf1EL
電線といえば、藤倉に決まってます。
オーディオマニアには、電気的な話が通じないので嫌いです。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/07/04 15:18 ID:???
電線メーカー色々統合したみたいですが、藤倉ってあまりきかないけど、何がいいの?
日立たら、住友たら、矢崎たら、古河たら、三菱たら、どこでも変わらんと思いますが・・・
そういえば藤倉ってF1の鈴鹿に工場有ったっけ?なんか煙突みたいなのに書いて有ったような。
213(仮称)名無し邸新築工事:03/07/05 20:09 ID:???
某役所の特記仕様書に、「#友の高圧ケーブルは不可」とあからさまに書かれてやんの。


214(仮称)名無し邸新築工事:03/07/07 00:11 ID:JbETU0Mf
しょせん、組下では儲からんはな。
給与も上がらん、下がるばかり。




( ´,_ゝ`)プッ
215(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 13:51 ID:???
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
216(仮称)名無し邸新築工事:03/07/11 22:09 ID:???
藤倉のはいいよ。
住友なんて使った事ないです。
帝国電線のVAは皮剥くと粉が沢山出てきますが仕様でつか?

ケーブルの中の詰め物に「紙派」と「ジュート派」があるけど、なんで?
ジュートはケーブルカッターに挟まって(・A ・)イクナイ!
217山崎 渉:03/07/12 12:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218(仮称)名無し邸新築工事:03/07/13 21:15 ID:???
漏れは矢崎が好きだよ。
CVVを比較すると、仕上がり外形が他社より細く、通線が楽だよ。
ジュートの押さえ紙が無いから仕事が速いよ。
219(仮称)名無し邸新築工事:03/07/15 00:40 ID:???
矢崎のビニールテープは、冬もしなやかでいいね。

不況なのか、尾ーデリッ区の器具を使う客が多い。
あんな鉄板フニャフニャな器具嫌いだ!松下使えよ!
220山崎 渉:03/07/15 13:14 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
221(仮称)名無し邸新築工事:03/07/16 23:39 ID:???
確かにオーデリックが多くて鬱
ただし40W*2富士型はオーデリック>松下
松下はなんであんなにふにゃふにゃになったんだろう
222(仮称)名無し邸新築工事:03/07/18 20:39 ID:???
>>221
禿胴
以前、端を掴んで水平に持つと、傘が折れてしまった。
223(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 19:40 ID:eecu3A74
鉄板薄いのは東芝。これ最強。
手、スパッと切りました。
224(仮称)名無し邸新築工事:03/07/21 20:45 ID:wSocXCqx
最近の器具はインバータでセンターの穴が使えないんで苦労しませんか?
225仮称)名無し邸新築工事:03/07/23 17:59 ID:zXeQBS3s
36w1灯の下面開放+ルーバーでなんと豪華4点吊りなんちゅーのもありやした。
さすが世界の まねした電工!!
徹夜して何台も付かないにがっかり!!
226(仮称)名無し邸新築工事:03/07/24 18:27 ID:PhD6JOh2
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
227ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:17 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
228(仮称)名無し邸新築工事:03/08/02 22:27 ID:???
>>224
40W非常灯器具も、センターから600(800だったっけ?)の穴が、内臓で埋まってて使えない。
せっかくのインサートが・・・・
229(仮称)名無し邸新築工事:03/08/06 23:10 ID:+JBt+PVz
サンテック。
職人おもいでした。
77戸の分譲マンションB工事で、250万利益でたよ。
230(仮称)名無し邸新築工事:03/08/08 22:11 ID:XoFG/zl2
228 :(仮称)名無し邸新築工事 :03/08/02 22:27 ID:???
>>224
40W非常灯器具も、センターから600(800だったっけ?)の穴が、内臓で埋まってて使えない。
せっかくのインサートが・・・・
バッテリーはずしな
231(仮称)名無し邸新築工事:03/08/09 12:08 ID:???
箱開けてみて内臓で埋まってたら相当気持ち悪いな。
オレなら吐くかもしれない。
232(仮称)名無し邸新築工事:03/08/13 09:18 ID:???
インサートがみんなずれてる
233山崎 渉:03/08/15 18:49 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
234(仮称)名無し邸新築工事:03/08/23 23:51 ID:o5qOYCIs
電気工事会社さんの方に質問です
会社の鉄骨の倉庫内で荷物置き場所場所移動したら
上に電球が無く近くに電気コンセントも無くてとても位ので
40W位の一番安い蛍光灯を2ヶ所に付けたいんですが
上記の様な場合大体工事費や部品代は何万円位と考えておけばいいですか?
235(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 00:06 ID:???
>>234
倉庫の高さ、分電盤までの距離によるし
ま、10マソ位で考えておけばお釣りくるんじゃない?
236(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 13:24 ID:???
電源をどこからどう持ってくるのが問題だよ
237(仮称)名無し邸新築工事:03/08/24 19:04 ID:aIXiGcuU
>>235
天井の高さは3M
分電盤までは約10M位の距離です
念の為来週位に見積もり依頼して見ますね。
238(仮称)名無し邸新築工事:03/09/02 12:34 ID:QmoIkE9d
>>237
既存の照明と渡りとっちゃマズいか?
239(仮称)名無し邸新築工事:03/09/03 08:08 ID:???
漏れもそう思った。そうすりゃ既設スイッチで操作できるし、
部材が減るんで安くもできる。
240ハイカレント:03/09/03 11:38 ID:???
ゲロッパ
241(仮称)名無し邸新築工事:03/09/25 21:33 ID:???
さよなら電気設備工事!
242(仮称)名無し邸新築工事:03/09/26 00:04 ID:???
。*.:★゚x*+゚。::.★ο::.+。 *ρ    

243(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 00:35 ID:???
あげ
244(仮称)名無し邸新築工事:03/09/27 18:20 ID:ZLMFqRRZ
仕事しないで金くれる会社おしえます!
川崎の湘○電設の川○グループ!いい会社だよ
245(仮称)名無し邸新築工事:03/09/30 09:28 ID:cMd5KaR8
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
246(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 20:37 ID:???
きんでん
247(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 21:16 ID:XHG5azsK
今年施行管理技士受ける奴又は過去に受けた奴カキコしてちょ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015263348/l50
情報ほすぃ。
248(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 21:36 ID:UfBbMWUQ
急な質問ですが、油圧もんってカクタスと泉、どっちがいいんでしょう?
249(仮称)名無し邸新築工事:03/10/01 23:36 ID:iC1prMOk
マンションの共用部で分岐ケーブル(ブランチ)を使うとしたらメーカーはどこ?
250(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 12:17 ID:???
あげとく
251(仮称)名無し邸新築工事:03/10/04 17:54 ID:???
電動ケーブルウインチの2t物

関西方面でどっか中古品なんか置いてるトコ
ないかな?
252(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:42 ID:???
あげとく


253(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:53 ID:???
★★★即日地獄行きスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日地獄行き
 借入れ件数の多い方も、1本化地獄のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日地獄責め

 年率190%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの102%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
254(仮称)名無し邸新築工事:03/10/26 21:54 ID:???
この道を行けば運国際。

危ないよ、一人歩きと暗い道。

踏み出せばそこに落とし穴。

迷わず行けよ、道は人に訊け。


アントニオ猪本

            逝くぞ〜1,2,3ニダー!!
255ウィ・ア・ザ・ワールド ◆MBj/9qaauo :03/11/07 22:46 ID:+OfunDtI
上がれ
256電工希望者:03/11/12 15:34 ID:???
大阪の住友電設ってどんな会社ですか?
知ってたら教えてください。
257(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 16:39 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
258空調屋見習い:03/11/19 11:29 ID:???
今日冷媒のゲージをみてて気が付いたことがあります。
メーターに書いてあるRETARDってどういう意味ですか?教えてください。
聞いてもわかる人が居なくて…
259(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 13:30 ID:???
















260(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 20:39 ID:???
>>258
「遅れる」って意味です
光学分野では「レタデーション」
音楽だとだんだん遅くせよという指示「リタルダンド」
というのが同じ語源になります。
例えば「遅延回路」とか「遅延配管」みたいなのありますか?
261(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 23:07 ID:???
「ダイニングで卓上電気ヒーターを使い鍋物をすると、
それに隣接するキッチンやユーティリティスペースで電圧が落ちるようです。
これは普通でしょうか」
262(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 23:49 ID:???
最近一般的にリビング、ダイニング、キッチンは同一回路が多いですね
電流多いヒーター等使いますとドロップしてしまいます
電線自体細いんでしょう、電圧落とさない為には、専用回路設けるか、
電線太く引き直すしかないと思います
263(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 01:35 ID:???
レスありがとです。
電気鍋使うと洗濯も出来ません。
電線の太さが影響あるなんて知りませんでした。エコキュート
やIHヒーター使っているので8kvかなんかの契約です。
それで安心してました。専用はキッチンのIHとIH炊飯器用
(IH炊飯器持ってないのに)の2箇所だそうです。
鍋のためだけに専用をひくのかって問題ですかね?
264(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 06:22 ID:???
>キッチンのIHとIH炊飯器用
シンク下にあるこの2つのどれかを使えば良いと思います
265258:03/11/23 10:52 ID:???
>>260

わざわざありがとうございます。

件の単語はエアコンの冷媒を充填するときなどにつかうゲージ(ガス圧をはかるメーター)のメモリの所に書いてあります。
単語の意味はわかるのですが、何の為にそこに書いてあるかがわからないのです。

気長に専門家の降臨を待ってみます…
266(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 01:02 ID:???
>>264
ありがとうございます。IHコンロ用はビルトインコンロで見えないので
IH炊飯器用になりますが、独立キッチンなので延長ケーブルで届きませんでした。
2万近く出して電気鍋のためにフロアコンセントつけたので悲しいです。
267(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 20:24 ID:NXKVGYEp
>>256
市営地下鉄工事でチョンボして賠償金払った会社
268(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 20:27 ID:???
■本スレご利用の方々へ
2chだと人は多くていいかもしれませんが、その分荒らしにあったり、
マターリできないという事ありませんか?2chで荒らしに困っている、
マターリできないなどお悩みの方は、スレ住人は減るかも
しれませんがこちらにスレを立ててみてください。
真剣議論をしたいスレ、まったりしたい方にオススメです。
※書き込み規制も2chほど厳しくありません。 http://www.569.jp/
269(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 21:07 ID:???
>>261
エアコンのコンセントが使えると思うけど
使える場合でも延長コードはエアコン用とかのなるべく
銅より線の太いもので使用してください
270(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 21:49 ID:???
>>269
エアコン+電気ヒーター
両方使うと容量超えると思われ
271(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 22:03 ID:???
269だけど、こんな所で聞くより工事を依頼した人に見てもらえば?
分電盤内で対応できるかも。

そうでない場合は幹線の張替えか、分岐回路ぞうせつかは
詳細が分からないので正確なことは答えられないよ

メーカーハウスとかだと電気屋は孫請け以下になるので
施主の要望(電気の使われ方とか)が届いていない場合があります
工事業者が必ずしも電気の設計をする訳ではないので

中には平面図にシンボルを書き込むだけが
設計と思っているメーカー設計者もいますが

>>270よ、エアコン用コンセントは普通1口コンセントだろ
272270:03/11/25 22:17 ID:???
>>271
一口だろうが二股コンセントでつかえるだろが
暖房エアコン+鍋食いたい時どうすんだ?
>>261は2万も賭けてと言ってるんだよ!
電気屋頼んで来て貰うだけでも金取られるんだぞ!
金賭けないで最善の策求めてレスして来てるのに
電気屋もうちっと頭ひねって考えてあげろ!!
273(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 22:46 ID:???
>>272
現場の詳細な状況が分からなければ、
施工方法を安易に述べられないだろう?!
現状で一番知っているのは、その施工業者と思う。
だったら、272自身で考えてやれば??
274(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 23:01 ID:???
>>273
ごめん電気屋じゃ無いんだ実は
だから、貴方考えてあげてお願いします。

ただの通りすがったら立ち止まりが長かったバカより
275(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 23:28 ID:???
270よ あんがいいいやつだな

工事方法は工事人の数だけあるのだよ

この場合の工事は詳細が分かっても対応方法(工事内容)は
複数あるのでどれが一番最良の方法かは簡単には答えられないよ
(理論的には同時使用負荷の用量に対して電路が細くなっているから
と思われ、直接の下絵印は不明)

別に特別な事例ではないので建物の構造を知っている工事人に
調査、工事方法の提案をしてもらうのが最良だろう?

その業者が信用できない場合は別の業者をあたれば?
(フロアコンセント自体1万ぐらいするのでぼったとは思えないが)
276(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:39 ID:???
>金賭けないで最善の策求めてレスして来てるのに
それなら東電に調査してもらえば?
ブレーカー落ちるから契約上げたいとか何とか言って!
3線のバランスとかも見てもらえると思います。
東電で手に負えなければ、工事店に見てもらうように言われます。

しかし、電圧が落ちる?100mも電線引っ張ればありえるが?
普通はクレーム対象ですがね?
あくまでも新築仮定で!
277(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:48 ID:2RMN10y6
>>276
>それなら東電に調査してもらえば?
なぜに地域が解かるあるです???
278276:03/11/26 00:56 ID:???
訂正
電力会社<m(__)m>
279261:03/11/26 10:33 ID:???
皆さん色々考えてくださってありがとうございます。
電気鍋するとダイニングの照明が暗くなります。
新築です。エアコンコンセントはダイニングに無です。
200V用がリビングにありますが他の部屋のは
専用線ではないです。東電地域です。
敷地は電柱に囲まれているので長く引っ張っていると言う事は
ありえません。

8kvの上ってどのくらいまで有るんでしょうか?
280(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 21:34 ID:???
>>269,271,275だけど、
リミッターが作動していないのなら交換しても同じでしょう。

一度、東電とかに詳細が分かるもの(屋内配線図、(使用されている
電線の太さと長さが分かるもの、分電盤内結線図)と家電品の配置図、
あなたの家電品の使用パターン)をもって相談に行ってみれば?






281(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 21:41 ID:???
書き忘れたが
電子レンジ用コンセントからはとどかないの?
282276:03/11/26 23:48 ID:???
>しかし、電圧が落ちる?100mも電線引っ張ればありえるが?
すいません、説明が足りませんでした。
東電の引き込みではなく、分電盤の二次側の意味です。

>269サンの言ってたように、工務店経由で請負電気工事店に相談した方が
早いと思います。この状況では中々中身が見えてきません。
このままでは、オール電化の意味が無いですね?

ちなみに、分電盤の回路は何回路有るんだろう?
283(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 20:56 ID:???
269だけど なんか釣られている気がするので最後のカキコ

1300Wの負荷が掛かっていて、電線が2mm、長さが15mmとすると
単2で約24V、単3で約11Vの電圧降下になります。
したがってその回路に他負荷が掛かっているとすると
その家電製品などに影響が出る可能性は十分ありえます。

当該住宅の電気工事が欠陥住宅の類いか否かと聞かれれば
文面の範囲では欠陥とは思われないでしょう(私見ですが)

どの家庭でも家中の家電製品をすべて運転した場合同様な現象が
起こるでしょう

工事打ち合わせ時の意思の疎通がなければこういう事になります
特別めずらしいことではありません。

もうこれぐらいでかんべんしてください
284(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 20:58 ID:???
>>283 15mmじゃないよ15mの間違い
285M・Y ◆Df75G7V5.s :03/11/27 21:14 ID:???
参考までに。
単相2線式、2mm、1300w、
力率100%で2.21V
   70%で1.64V
の電圧降下です。
286M・Y ◆Df75G7V5.s :03/11/27 21:16 ID:???
御免、15mの場合。
287(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 23:27 ID:???
>>285が正解

鍋だから力率は100に近いと思われ
288(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 23:43 ID:z1rhgi4E
>>285
なんで力率悪いほうが
電圧降下少ないのよ
289(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 23:46 ID:???
勘弁してやるけど24Vも下がってたらすげーよw

問題は床コンと電灯が同一回路じゃねーかってことだと思うんだが。
290M・Y ◆Df75G7V5.s :03/11/27 23:49 ID:???
>>288
それだけ電流が流れないから。
電気屋なら後は勉強、実戦で。
291261:03/11/27 23:54 ID:???
269さん。皆さんありがとうございます。
東電に電話してみたのですがカスタマーなんとかという
パートのおばちゃんたちが応対してくれるところに
電話を回されまったく要領を得ませんでした。
わかるところに電話を回してくれるか、しかるべき人と
かわって欲しいと言うとそれがここで私ですと逆切れされました。
東電はどこもそうなんですか?

電設打ち合わせはコンセントの位置と数を聞かれただけでしたね。
打ち合わせたのは設計士でした。電気工事屋さんには合った事もありません。
キッチンに食洗機、そこから続くユーティリティーに洗濯機など家電類は
どんなものが入るのか一応言っておいたのですけど・・・
フロアコンセントが鍋のためだという事ももちろんいいました。
キッチン家電といっても他には冷蔵庫に湯沸しポット、炊飯器
だけですし、ユーティリティは他にパソコンだけです。
ダイニングは照明のみです。

来月か再来月に運がよければ3ヶ月点検してもらえると思うので
そのときに言ったほうがいいですね。

色々とありがとうございました。東電のサイトなど見ても
大きな容量の場合については書いてないので困っていました。

292(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 08:52 ID:???
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
293(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 21:25 ID:???
269です。どうもすいません

0を1つまちがえていました
(これだと世界中の家庭で電灯が暗くなっていますね)

電圧降下は約2Vくらいですか
ちなみに使った係数は38.5と17.8でした

1.6mmの電線だったら5V位ですか

その辺が怪しくないですか(おまえが怪しいというつっこみはなしで)


電気ポットも保温で600W位、沸騰で約1000W

それとデンオン作動時の幹線の部分との併せ技かな?

まー僕の技量ではこれ以上の事はわかりませんので
他の人の回答に期待します


294(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 21:51 ID:???
また269です

電気鍋でぐぐってみると機種によって600W−1300W
の開きがあるのでその辺の勘違いかも?
295M・Y ◆Df75G7V5.s :03/11/29 06:06 ID:???
>>287
メール欄今気付いた。
その通りで御座います。
296へっぽこ電気:03/12/15 23:56 ID:QKVV18Es
今応援単価いくらYO?
うち16Kエン 北陸です これっていいんかい?わるいんかい?
張りやとか、軽鉄屋ってどうよ?(あいつらには負けたくない)
297(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 21:34 ID:???
東光電気と東光電気工事の違いは?
298(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 21:42 ID:???
工事があるかないか
299(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 02:58 ID:kP2IMgZn
>>296
漏れは、神戸。1日15Kエン。
300(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 20:18 ID:???
漏れは東北。14k。しかし。

手取りが問題だね。
先方から貰うのが16kだろうが14kだろうが、どっちも手取りが12kだとしたら。
たくさん貰っても社長のピンハネ率が上がるだけだ罠w
301(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:05 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
302(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 16:06 ID:???

303(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 22:48 ID:???
8kv契約なのにブレーカー落ちまくるのは
工事がまずいから?
304(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 16:53 ID:???
漏電してるんだろ
工事がまずいかコンセントにさしてるものが悪いかまでは分からん
305(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 22:39 ID:???
新築だし漏電してません。
マンション時代はこんなことなかった。
306(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 02:41 ID:???
なんて答えて欲しいのかわからんが。
具体的なもん晒しもしないで逆切れか。
電気屋は常識ないように思われそうでやだな。
307(仮称)名無し邸新築工事 :04/01/24 00:18 ID:lbyTujuE
ここって、電気工事士がカキコしてるのか?レベル低くない?
308(仮称)名無し邸新築工事:04/01/24 03:23 ID:t/8wKWZw
メインブレーカが加負荷で落ちるか漏電でおちるか個々のブレーカが落ちるか、によっても対処の仕方が違う。
何を使った時に飛ぶか言って貰えるとわかりやすい、
309(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 09:07 ID:???
>>307
スマソ
310(仮称)名無し邸新築工事:04/02/02 19:55 ID:???
>>307
ヌマン
311hikaru:04/02/05 21:19 ID:lfBuJuYs
最近忙しいー・・・職人が足りないよぉ

312hikaru:04/02/05 21:23 ID:lfBuJuYs
>303
8キロ契約なら片相で40アンペア以上使ってるのでは?
専用回路・大容量回路のバランスをたしかめてみては?
クランプがあればすぐわかりますね!
漏電ならブレーカーの黄色いポッチを確認すればよいよぉー
>307 こんな回答でどうでしょう?
313(仮称)名無し邸新築工事:04/02/05 22:17 ID:???
ここ面白いな〜オレ元○宝電気の下請け
我が家は20A契約の中古一戸建てなんだけど年中ブレーカー落ちまくり
そろそろゴム手して主ブレーカ短絡を考えているんだけど10Aオーバーぐらいなら
ばれないかな?昔片側のみ短絡して失敗・・・あれって両切りだったのね。
現役のかたこっそり教えて?
314(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 15:36 ID:???
>>313
意味ワカラン
ホントに元電工なのか?
315(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:02 ID:???
屋内分電盤のブレーカーを通電状態で短絡したいって言ってるだけだけど?
わかんないかな?
316(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 22:18 ID:???
>>313
とりあえず・・
封を切って、リミッターの一次側から主幹に供給しておけ!!!
キャッチを溶かさない程度に使えば大丈夫だろw
昼間の明るいうちに、無負荷でやれよww

>>315
活線で工事したいとの由だろ!?
火花が観たいだけならスマソ
317 ◆W....ooMOE :04/02/11 23:07 ID:???
リミッター無視して メーター二次側をELB直繋ぎすれば?
自己責任でお願いしますね。

2P2Eとか分かる人ですか?

318(仮称)名無し邸新築工事:04/02/11 23:38 ID:???
>>317
盤内でメーターの二次側からの幹線をリミッターの一次側から
外して主幹の一次側に差込む(繋ぎ込む)ことだろ?!
余長があることを祈るよw

>>313
中古一戸建て・・・単2線の可能性が高いなww
ゴム手して・・か!?ホントは未経験者だろwww?
319 ◆W....ooMOE :04/02/12 18:50 ID:???
>>318
そうそう。
メーター二次側のSV(VVFか?w)はたいがい天井裏に余長を押し込んでるときが多いから(一概にはいえないけど)
10何aとなりのELBまでは届くと思うけどね。

確かに中古住宅じゃ単二の可能性もあるねえ。
現役じゃないにしてもそれくらいはわかるんじゃないのかな?w
素直に単三にして容変! これ一番!
320(仮称)名無し邸新築工事:04/02/13 23:18 ID:UKdbg1w5
313>>短絡って言うかバイパスだろ?
321313:04/02/14 00:13 ID:???
みなさまありがとうございます。
単二です。
ブレーカー封きって中でIVで短絡するだけです。
>>318
ゴム手で十分でしょ?剥いたIVを上から差し込めばいいかなっと?
ん〜仕事柄短絡といってしまいますが不正?な行為にバイパスって・・・改良
みたいじゃん(笑)まー電気代いんちきするわけじゃないし?
322(仮称)名無し邸新築工事:04/02/14 07:48 ID:???
>>321
リミッターの一次側と二次側をバイパスする意図が分からん。
バイパス部をカバー内に納めて外観上判らなくさせることなのか!??
リミッター(20A)内に、IV2.6oや5.5°や8°が、
カバーを取り付けて納まればいいのだが。。
 >>316-319 のように納めた方が手間とリスクが少なく、
通常復帰が容易と思う。>>316の方法なら、1分も要しない。。
 


 
323 ◆W....ooMOE :04/02/14 19:29 ID:???
>>321
「短絡」は「ショート」じゃないでしょうか・・・w バイパスもしくは直結?かな
封印切った時点で不(ry

やはり単二だったんですね
どういう負荷があるのか想像できませんが
その程度でブレーカー落ちなくなるのなら 負荷を散らしてみては?
いずれにせよ 封印切って直結するのはオススメしませんねぇ
324313:04/02/15 00:45 ID:???
確かに・・・シローとじゃんオレって・・・
やっと意味分かりました」。確かにゴム手いらんしIVの長さ云々も理解!
>>負荷を散らしてみては?
むりっす・・・レンジ、カーペットで最後にポットがONしたら落ちます
20A契約がせこいんデス・・・安物の家庭用溶接機が20A・・・安物買いのなんとかで
一生通電しそうもないです・・・
325(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 14:32 ID:FilG0c8O
>>313
ホントにわかったのか?
326313:04/02/15 18:13 ID:???
うん。一次側抜いて引っ張って二次側に共ばさみでオッケー
10分前にもまた落ちた・・・このままじゃパソ壊れるよ〜
昼間にやってみるヨ
因みに川越市○所はオリの最後のシゴトだよ
327(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 19:04 ID:???
>>326
リミッターの二次側でなく盤内の主幹の一次側に、だよな?!

トリップするのか・・・
スペースやELBの都合がつくのなら
盤内の主幹のフレームに沿った2P2E・ELBを
30Aもしくは40Aに交換すればどうだ!?

328313:04/02/15 19:41 ID:???
スペースは開いてるけど・・・20A契約だし・・・
329 ◆W....ooMOE :04/02/15 20:01 ID:???
>>328
封印切ったんでしょ? んじゃもう何やっても同じw

都合つくならELB交換してみたら?
メーター二次側がVVF2.6_なら 40Aでもいいんじゃない?


m9(・∀・)<あくまでも 自 己 責 任 で!
330(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 20:21 ID:???
>>313
マジ、通報しますた。
331(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 20:54 ID:FilG0c8O
>>326
お前ホントに元電工か?
電気工事会社に勤務していた雑工だろ?
こんな初歩的なこともわからん奴が市役所をやっただと?
自家用は1種じゃなきゃできねーんだよ。
1種持ちならそれぐらいわかるだろ、ボケッ!
332(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 21:02 ID:jLcyS5ee
>>331
てめえがヴォケだろが!
リアルで情けない電気屋バカだからってこんな所で吠えてんじゃねえ!
まともに施工も出来ない、図面理解しない、挙げ句にケツ割りヘタレだろうが
VCBに突っ込んで逝っちまえ!カス!!
333331:04/02/15 21:18 ID:FilG0c8O
>>332
お前313か?
現在は施工管理がメインですが施工は普通にできます。
施工図は自分で描いてます。物件によっては設計もします。
1次業者になることが多いのでケツ割は無いですな。
真空遮断器がどうしたんだ?
334(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 21:23 ID:???
>>328
まぁ・・・気にするなw
保安協会の漏電点検は事前に連絡がある。
それにリミッターの封(旧タイプ)などは、スルーだよw

心配ならキャッチやケーブルサイズを確認すれば?
キャッチが50Aなら、ELBを40Aくらいで大丈夫だろw
335(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 21:29 ID:jLcyS5ee
>>333!いいねェ
>現在は施工管理がメインですが施工は普通にできます。
施工が間に合わないから管理に廻された。

>施工図は自分で描いてます。物件によっては設計もします。
CADは日進月歩簡単、設計?10u位の倉庫かと。

>1次業者になることが多いのでケツ割は無いですな。
1次業者で場数こなして独立するぞ、できるエンジニアは。

>真空遮断器がどうしたんだ?
手ェ突っ込んで感電して逝けと書いてるんだが、理解出来てない様だな。

低脳君。

336(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 21:41 ID:jLcyS5ee
>313
すまなかったねw、では、、、。^^;
337331:04/02/15 21:44 ID:FilG0c8O
>>335
313じゃないみたいだな?
で何で俺をそんなに煽るわけ?
1次業者に叩かれまくりの下請けさんか?
338(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 21:46 ID:jLcyS5ee
>>337
施主ですがなにか?

以上!
339331:04/02/15 21:51 ID:FilG0c8O
>>338
もういいや。
340(仮称)名無し邸新築工事:04/02/15 22:00 ID:???
>>335
まぁ、あまり熱くなるなよw
代人は独立など考えんよ・・・
JWWやAutoCAD2004LT等は出来て当たり前。。
それに、VCBに手を突っ込んでも
大抵は部分貫通で済むww

それよりも、キャッチとケーブルサイズは確認しておいた方がいいよ。
キャッチを溶かしたら、電力会社の追究がシツコイぞwww
341 ◆W....ooMOE :04/02/15 22:19 ID:???
ホカペとポットは常用してるとして レンジはチンしたいときだけでしょ?
常に全部使ってるワケじゃないんだし、ねぇ・・・

たまにしか落ちない20Aを何とかしたい!っていう風にとらえたんですけど
それならリミッター無視して20A→30AのELBへ交換で無問題なんじゃないでしょうかね
メーター二次側2.6という前提で 40A付けてもいいんじゃない?って書いたけど
だからといって40Aにして 同時に溶接機も使うなんてことのないように!w
厳密に言えば「不正行為」なんですからねっm9(・∀・)ビシッ!!

余裕ができたら ちゃんと容変してね
342313:04/02/15 22:28 ID:???
うう・・・盛り上がってる・・・
>>334
ありがと・・・
343(仮称)名無し邸新築工事:04/02/16 17:52 ID:/Q6nK/aj
どもすません。
あと、2x4住宅で配線の時、梁にあな開けますけど
いつも釘にあたってドリルの刃ダメにしてしまって、
毎回新しいの2〜3本買う羽目になっちゃうんですけど
なんかいい方法ないですか?
344 ◆W....ooMOE :04/02/16 19:50 ID:???
>>343
梁なの? 天井から壁に配線を下げるときの縦穴開けるときはよくやるけど・・・

もうちょっと部屋の中心寄りに開けるとか?
345hikaru:04/02/17 22:24 ID:fM0vbihP
>343  2x4住宅ってそれが仕事だよねー。直角の電動ドリルは
かなり楽だけどきりの消耗は仕方ないよね。
346hikaru:04/02/17 22:26 ID:fM0vbihP
>340 キャッチを溶かしたら自分で電柱登ったほうが良いよね
347(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 09:15 ID:hyUQJZBU
エアコン冷媒ガスについて質問ですが、R410はR22と比べて
空気がやや混合したとき冷暖房の効果が大きく悪くなるのは
R410ですか?
348(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 14:36 ID:ZZHHgF4l
>>347
マルチ止めれ
349新人:04/02/19 18:48 ID:V+wk+Dw5
電気設備の仕事を始めて間もない者です。
低レベルな質問で申し訳ありませんが教えてください。
配線用遮断器についてです。
カタログを見てみると、配線用遮断器には「定格遮断電流」とい
う仕様があります。「定格遮断電流」とは何のことなのでしょうか。
アンペアトリップとどのように違うのでしょうか。

* 私のアンペアトリップの解釈は、
* 「その値以上の電流が流れたらブレーカーが作動し、遮断される」
* です。
* たとえば、50アンペアフレーム30アンペアトリップだったら、
* 30A以上流れたときにブレーカーが作動する、といった感じ。

カタログを見てみると、「定格遮断容量:2500A」とか書いて
あります。この大きな電流値は何なのかなぁと悩んでいます。
インターネットで調べてみると、
「定格遮断容量は、大きな短絡電流を確実に遮断出来る値で、KA
で表す 」
とありました。ケーブル等の絶縁状態が悪くなり、短絡電流が流れ
る場合には、アンペアトリップがたとえば30Aであれば、大きな
電流になる前に30Aになった時点でブレーカーが作動し、電流が
遮断され、問題ないと思うのですが。
350(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 19:34 ID:???
>>349
配線用遮断器の動作時間(JIS C 8370)は、調べたの?!
動作特性として、定格電流では動作(トリップ)しないよ。。。
351(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 20:46 ID:Wvyecexo
352新人:04/02/19 21:03 ID:V+wk+Dw5
さっそくのご回答ありがとうございます。
ちょっと調べてみたのですが、この私の解釈で正しいのでしょうか。

配線遮断器には
 @過負荷電流に対する動作
 A短絡電流に対する動作
がある。

@について
 たとえば、30アンペアトリップの場合、流れる電流が30Aを超えた
からといってすぐに遮断されるわけではない。
(すぐに遮断してしまうと、電動機などは始動電流が大きいために、電動機
が正常に動作し始めないうちに電源が切れてしまったりするため。)
定格電流(この場合30A)の200%(この場合60A)が2分以上流れると
遮断される。定格電流の125%が60分以上流れると遮断される。
  (これらの値は表でJISで示されていました。)

Aについて
 短絡電流は非常に大きい値になるから、@のように遮断されるまでに何分
もかかっていたら電線が焼けて火災になってしまう。そこで、「定格遮断容量」
を超える値の電流が流れると、すぐ(0.1秒後)に遮断されてしまう。

353 ◆xOxOlXIxLE :04/02/19 21:29 ID:???
>>352
例えば、
配線用遮断器の定格電流(30A以下)動作時間は
※2分以内に動作(定格電流の2倍の電流を通じた場合)
※60分以内に動作(定格電流の1.25倍の電流を通じた場合)
 で、なかったかな?!
354(仮称)名無し邸新築工事:04/02/19 22:15 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://a3091.fromc.com/
355新人:04/02/20 08:29 ID:MDQhhEW8
354さん

ということは@の考え方は間違ってはいないということですね。
Aに関しては、考え方はあってるのでしょうか。
356 ◆xOxOlXIxLE :04/02/20 11:40 ID:Tsxij1eb
>>355
@、Aとも・・・
見直したほうがいいよ。。。
357新人:04/02/20 18:42 ID:MDQhhEW8
356さん、そうなんですか。がっくり…

できればどう間違っているかをご教授願えないでしょうか。
358(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 19:19 ID:???
新人さんへ
Aについて
遮断器は、電線と器具を保護する為に回路中の必要な箇所に施設します。
ということで、短絡保護をするときは、その箇所の短絡電流を計算して、
その短絡電流以上の遮断能力を持つ遮断器を施設します。
定格遮断電流以上の電流は、その遮断器では遮断できません。

359(仮称)名無し邸新築工事:04/02/20 22:01 ID:???
>>357
@については、あなたが返済さえ滞らせなければ守られると思いますよ。
ただし一度でも滞納してしまったら、あらゆる手で返済を迫られると思いますので
要注意ですね。

Aについては、「利息のみでもOK」ということですが、
それでは元本はいつまでたっても減っていかないという事に気づかなければいけません。
かといって、それを減らすために他の金融業者に又借りしようものなら、とんでもない事になります。
俗に言う「自転車操業」状態ですね。
それだけは絶対に避けなければいけません。



・・・・・・・え?違う?w
360(仮称)名無し邸新築工事:04/02/23 22:57 ID:???
積水→『○○邸のポーチ灯が点かない。すぐ直しにこい』とTEL 俺→現場到着 『…。』 スイッチ入れろや ゴルァ!!
361(仮称)名無し邸新築工事:04/02/26 00:14 ID:???
>>360
ちゃんと作業料もらってください
362新人:04/02/28 16:52 ID:VY3nbitW
358さん、ご回答ありがとうございます。

つまり、「定格遮断電流」とは、その配線遮断器が遮断することのできる
電流の最大値と考えてよろしいのでしょうか。
363(仮称)名無し邸新築工事:04/02/28 23:22 ID:j7ynppKO
そうです。トランスの近くやデカトラのあとは大きいのを付けて下さい。バシィ
やった場合小さいとブレーカー真っ黒です。新人さんちのように末端にある家
は1500Aで十分ですハイ、
364天気屋:04/03/01 17:02 ID:wf+CAv6b
電力会社の、申請たまってるよ〜
いそがなきゃ^^;
365(仮称)名無し邸新築工事:04/03/02 13:17 ID:du6yweKy
新築した家の照明についてお聞きします。
天井照明で直付けのものなんですが、素人では工事は無理でしょうか?
(ネットで図説してあるページなどありましたら紹介してください)

ネットで安く買えた!と思ったものの、直付けでショックです・・・
業者に頼めば+6000円とのこと。
安くで買った意味がなくなります。(T-T)
366火砲屋:04/03/02 22:51 ID:jcI9BKIs
商圏中に小火は
ワロタ・・・
367(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 15:19 ID:???
>365
直付けの器具って引っ掛けシリングの相手が付いている天井用器具の事でしょうか。
電線を直にどうにかするタイプの器具の取り付けでしたらプロへご依頼を願います。

シリング用の器具であれば
「照明器具の取り付け方法」で検索願います。
(引っ掛けシリング)
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/100.pdf

368(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 23:14 ID:???
お前らの電気工事関係で使ってるCAD教えてください
ついでに近所の建築関係の状況も含めてさ
データの受け渡しは建築や機械設備相手に繁盛にあるだろ?
そっち系のスレじゃ設備関係はあんまりいないんだよ
369(仮称)名無し邸新築工事:04/03/03 23:42 ID:???

.     ┏━━━━━┳━━━━━┓
.     ┃.       ┃.       ┃
     ┌┐      | ̄ ̄|     | ̄ ̄|
    | ̄ ̄|    ヽ|・∀・|ノ   ヽ|・∀・|ノ
   ヽ|・∀・|ノ    |__|     |__|
    |__|      └┘       └┘
     ┌┐       ┃        ┃
    | ̄ ̄|.       ┃        ┃
   ヽ|・∀・|ノ.       ┃        ┃
    |__|.       ┃        ┃
.     ┃.         ┃        ┃
.     ┃.   _  .┃        ┃
.     ┗━━(×)━┻━━━━━┛
           ̄
370 ◆xOxOlXIxLE :04/03/04 00:35 ID:???
>>368
@Brain Gear + AutoCAD2004LT
AJWW

近所の建築屋は、JWWの方が多い。
ゼネコンは、AutoCADだな。。
371(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 00:01 ID:???
>>368
ボカ〜
アンデス使ってる
建築はAutoCAD
設備はチラシの裏にフリハン
372(仮称)名無し邸新築工事:04/03/05 01:26 ID:???
jww&AutoCADがメインだね。
その他にも要望に合わせてる。
373(仮称)名無し邸新築工事:04/03/08 14:19 ID:???
うちはCADEWA+JWW
374hikaru:04/03/10 21:13 ID:PItT+pWC
職人が足りないよう・・・・。
年度末は官庁工事・修繕が多発して
うれしいやら辛いやら・・。
375hikaru:04/03/10 21:16 ID:PItT+pWC
それからケーブルの価格高騰には参りました・・・
特にVVFケーブル・・・
376(仮称)名無し邸新築工事:04/03/10 22:15 ID:???
jwwとauto
377(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 21:28 ID:???
>>373
CADEWA使ってるならJWは必要なかろうに
俺もCADEWA使ってる、無論会社のだけど
378(仮称)名無し邸新築工事:04/03/11 21:38 ID:BcIhl+/A
jwwとauto。DXF変換出来ても文字化けしてしまうんだが…
ゼネコンによってCADが違うから、互換性が無いとデータの
やり取りがスムーズに行かない。
なんか良い変換ソフトないですかねえ。
379(仮称)名無し邸新築工事:04/03/12 15:16 ID:hs5xO3IP
>>378
うちはJWW,DORACAD等ありますが、やっぱりAUTOのDXFはやっかいですね。いろいろ模索
しましたが、変換ソフトで一番良いのが、ジャックコンバートでしたよ。いまの現場内
の監督同士でJWW・AUTOと両方使っていて良かったのが上記ソフトってことで紹介
してもらって使ってみたらとってもグーでした。お試しあれ〜!
380(仮称)名無し邸新築工事:04/03/13 22:02 ID:???
>>379
どうもありがとう
使い良いか試してみます。
381(仮称)名無し邸新築工事:04/03/13 23:39 ID:i3qTjaYk
>>375
メーカーの代理店に聞きましたが、
中国での需要増大が値上げの原因らしいです。
382(仮称)名無し邸新築工事:04/03/15 12:10 ID:AY1k2Ic3
>>381
それと南米の銅山がストライキか、陥没事故で供給が止まってるっていうのも
原因で、投資家が買い占めしているらしいが・・・
383(仮称)名無し邸新築工事:04/03/16 11:47 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
384(仮称)名無し邸新築工事:04/04/04 18:27 ID:???
 
385(仮称)名無し邸新築工事:04/05/29 10:53 ID:???
  
386(仮称)名無し邸新築工事:04/06/04 22:22 ID:kAsHII5v
みなさんCADは独学で勉強してるの? すごいね〜
俺はいまだにだめ! クビになりそう・・・
387(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 06:21 ID:72u2nS6O
最近、仙台の電力系「ユアテック」って、めちゃめちゃ安いよね。イオンとか施工してるみたいだし
388(仮称)名無し邸新築工事:04/06/05 12:45 ID:FBEMfjrK
私はCADオペだけど大手ゼネコンはAutoCADのところが多いですね。
建築とLANなんて組んでたりすると平面詳細図が変更になっても
外部参照にしておけば楽チンですよ
389(仮称)名無し邸新築工事:04/06/07 23:56 ID:Ggibcl8q
電気設備屋って楽しいんですか?
390(仮称)名無し邸新築工事:04/06/08 00:06 ID:XleNfBJF
みなさんはLANの設計とかもできるの?
391(仮称)名無し邸新築工事:04/06/11 14:01 ID:???
>386
CAD使わなきゃならない状況に追い込む。これ最強最速。
>387
いいうわさ聞かない。
>389
でかい現場事務所ではできるが、ちぃせぇ工務店だとLAN組める人間おらず。
>389
楽しいわけねーべ。仕事と割り切んなきゃヌッコロシたい香具師多数存在。
>390
おれはできるぞ。だけど大体みかかあたりに頼むと二つ返事で書いてくるw。
392(仮称)名無し邸新築工事:04/06/16 21:07 ID:???
>390
家を新築したんだけど、家庭内LANを組みましたよ。「ブロードバンドボックス」ってヤツ
そこの電気屋さんは従業員7〜8人のトコだけど、頑張ってくれました。
ちゃんとなってますよ。
393(仮称)名無し邸新築工事:04/07/18 21:14 ID:???
>>389
最近は飽きてきたな。

>>390
普通に出来るけど…。
そんなに難しい代物でも無いと思われ。
394大馬鹿電気屋:04/07/30 23:50 ID:C3ZoAiKT
ゼロ4つ入れ忘れ指名停止 2530円で落札の業者

 入札金額に「0」4つを入れ忘れ、2530円で落札してしまった北海道帯広市の電気工事会社が「この金額では施工できない」と契約を辞退したため、北海道開発局は30日、「信頼関係を損なう不誠実な行為」としてこの業者を3カ月の指名停止とした。
 入札は、開発局が昨秋から談合防止と手続き簡素化のため導入した、パソコンによる電子入札。指名停止になったアサヒ電気は「電子入札が導入される前の紙での入札ではこんなことはなかった」とうなだれている。
 開発局によると、更別村のサケ・マスふ化場の電気設備工事で、アサヒ電気は2530万円で入札しようとしていたが、担当者の入力ミスで2530円として入札。最低金額だったため契約業者に決定した
395(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 00:43 ID:Tca1ejBu
おっさん「2200カロリーのエアコンをくれ!」
俺   「アイアイサー」


おっさん「25のエアコンきてるが、これなんや!」
俺   「2200カロリーゆったやろおっさん!!」


カロリーの意味わからんのやったら最初から22のエアコンくれって言えよ!
しょーもない事に振り回されっぱなし。
こんな毎日に嫌気がさしてきた・・
396(仮称)名無し邸新築工事:04/07/31 12:53 ID:dwqizg3O
アホ担当者、今頃公園のベンチで新聞をかぶっているかもな
397(仮称)名無し邸新築工事:04/08/05 18:30 ID:povdc2ey
マジ質問します。
TVを整合器に接続すると絶縁が悪くなるのですが
何か対策はありますか?
ちなみにアンテナやケーブルの絶縁はイイです。
398(仮称)名無し邸新築工事:04/08/12 13:44 ID:P1Mzm2lI
>397
1MΩ以上あればいいんじゃん。
それともブレーカー落ちるの?
まれにTVのなかのアンテナ端子についているノイズ防止コンデンサーが
いかれてて漏電してるのがあったよ!
399都の電気関係者:04/08/14 13:40 ID:aqCWQIsp
>>368 今は CADwall CAPE2003 
ずっと jw系(HOCAD)使ってたけど
 CAPE使い勝手がいいな〜 オートキャドは最悪 今の現場事務所は全員これ
隣の設備屋も同じ(一人手書きのオサーンおるの)
CAPEは 使い方次第でめっさいい オートキャドのペーパー空間も読めるし
ファイル参照で 分割図面との連動も可能(ry
 因みに 関西系 きん○ん ある時は 下請け ある時は孫請け
(き○友会がうるさい)でも 担当者が イイヤツで 赤字にならん様に
お互い頑張ってる。 現場の名前言うたら分かるし 伏せとく (藁 
400都の電気関係者:04/08/14 13:40 ID:???
あ あげてしまった 良かったんかな? ついでに 400ゲット!
401(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 14:40 ID:???
定期age
402(仮称)名無し邸新築工事:04/08/17 14:41 ID:vcBVZIlq
(ー'`ー;
403(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 07:53 ID:9gbGMF4d
今日は 着工会議です
404(仮称)名無し邸新築工事:04/08/27 22:45 ID:???
弱電の線よろしくおねがいします。
できればジョイント個所ある時は図面に落としておいてください。
できれば天井開口部のちゃんねるも切っておいてください。
職人帰しちゃったからといって通線やらせないでください。
見た目が似てるからといって違う線入れないでください。
本設が生きるまでは仮設残しておいてください。
足場のばらしは弱電が済むまで待ってください。
建築さんと仲良くしてください。
最後のお願いですが、工期は守りますので朝礼パスさせてください。
405(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 01:34 ID:1Vye1JhI
一戸建ての木造住宅で、家の外側の壁にコンセントがほしい
部屋から、エアコンの穴みたいなのあけて、
部屋内は、露出で配線して、ケーブルを穴からだして、屋外用のコンセントを壁に取り付ければいいのでしょうか?
裏ボックスとかないとやっぱりまずいのでしょうか?

ご指導を宜しくお願いいたします。
406(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 01:53 ID:???
外壁に面したコンセントを開けるとBOXが見える。そのまんま
ドリルでギューンと揉むと外壁まで穴が開く。そこへ通線する。
外部へ「外部用コンセント」(勿論防水ね)を取り付ける。ケーブルへシリコンシール材つけて
室内側のケーブルを引く。もう一度外に出てコンセント自体をネジで停める。ついでにシーリング。
室内のケーブルを室内側のコンセントへつなぐ。送り配線用のところでつなぐといいね。

出来るだけVVFケーブルは露出させない方が良いよ。そういうケーブルじゃないからね。
コンセントの位置が微妙なら屋外側のほうは延長コードでごまかせるならそうしたほうがいい。
407(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 02:21 ID:???
>>406
ありがとうございます。
部屋にコンセントが付いてる場所を利用するわけですね〜
それならその施工前に、有る程度覗けて、すじかいとか無いとかも確認できる。
配線も送り配線すれば、部屋内もすっきりするわけですね〜

今、部屋みてきたら、丁度部屋側にいい位置にコンセントがありました。
その発想は思いつかなくて嬉しいです。

ありがとうございました。
408(仮称)名無し邸新築工事:04/09/28 22:44:54 ID:J38VuITJ
一戸建の家で
既設の3ケ口の平行コンセントがついています
これの横に既設のコンセントの裏の送り端子を利用して3ケ口を追加しました
更に壁の裏側にもコンセントがほしくなり

ブラーカー→3ケ口並行コンセント⇔3ケ口並行コンセント⇔3ケ口並行コンセント と送り送りとして
問題はないのでしょうか?
タコ足配線はやめましようとありますが、送り端子で送っていくのは、
一般的、法的にこれだけだとかあれば教えてください

宜しくお願いいたします。
409408:04/09/28 23:11:47 ID:J38VuITJ
>>408の件とは全く別の話です

壁にエアコン用の専用コンセントWN1931(20A125V)付いています
これを、普通の平行コンセント(2ケ口)アース付きに変えて

エアコン←エアコンコンセントは平行15Aが付いてる 仕様書には、運転電流 暖房10.3A 冷房8.4Aと記載あり
と150Wくらいのハロゲンランプ(防犯ライト:人を感知時点等)を併用したい

エアコンは単独で20A125Vコンセントでないといけないのでしょうか?
15A並行コンセント と 20Aコンセント(平行コンセントも刺さる)の実物を比較すると
20Aコンセントがどしっりしてるのでちょっと不安になりました

408と合わせて宜しくお願いいたします。
410(仮称)名無し邸新築工事:04/09/29 17:20:41 ID:1bSpuH0S
>409
回路設計をする場合100V回路1回路あたりの総電気容量を1500VA以下にしているので、
この場合だと1180VAとなり、無問題

エアコンについているプラグに合うコンセントであれば、OK

>408
上記と同じ考えで、その回路で使用する電気機器の合計電気容量が1500VA以下になっていいれば OK

ただし信頼性をアップするのであれば、送り端子を使わないで、電線から分岐線を出して、送り配線とすればよい
411408:04/09/30 11:29:44 ID:???
>>410
ありがとうございます
安心しました。
これから頑張って、使いよいようにコンセント交換したいと思います。
412(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 00:44:31 ID:gIl8O53w
プロの皆さん、教えてください!
今、家の建築をしてるんですが、電気の配線を将来は
フル2線リモコンスイッチにしたいと思ってます(ちょっと憧れ)。
現在は予算の都合もあって、普通の電気配線なんですが、
これはやっておけ、という工事はあるでしょうか?
413(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 06:56:58 ID:???
少々スレ違いかなと思うのですが質問させてください。

中電(岐阜なので)やNTTの電線はどこまでが会社側のもので
どこからがこちら側のものですか?

もし、電線が切れたとかした時に何所からの費用を負担しなければ
いけないのでしょう、電柱からですか?
414 :04/10/09 07:19:55 ID:LokAp6Xk
主人が新築の家にエアコンをつけるのですが、古いタイプの家にしか取り付けたことがなく
不安です。
ダイライトという構造用の壁の入った家にエアコンを取り付ける時の注意点など有りました
ら教えてください。
初めての新築なので心配です。
415(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 09:53:52 ID:uw5K9OVV
電気屋さんの監督って、なんでCADオペと不倫するのかな?
不倫するくらいなら、早く家に帰ればいいのにね。
416(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 15:49:55 ID:???
スイッチにFケーブルのほかにすべて
リモコン線CPEVの2芯を配線しておく、
全ての照明器具には、盤より必ず配線しておく
大変だよ。 
家でフル2線しても、なにもメリットは無いな。
417(仮称)名無し邸新築工事:04/10/09 22:31:02 ID:???
>>414
こっちの方が適切かと。

エアコンの取り付け方
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1093627735/
418414:04/10/10 07:26:10 ID:SqmzBrpt
>>417ご指摘ありがとうございます。
419412:04/10/11 04:37:37 ID:???
>416

ありがとうございます。
スイッチにリモコン線を2線配線するだけじゃなく、
照明器具にも直接配線が必要なんですね。
よく考えるとそうしないと意味ないですね。
電気工事屋さんとよく相談してみます。
でも、壁面に付けた液晶ディスプレイで電気関係を
集中管理するって、なんとなく憧れなんですよね。。

420__:04/10/13 11:55:02 ID:???
東光電気工事の合コンしまくりの栃木出身の馬鹿男。
調子に乗るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
氏ね。
不細工なくせに。
キモイんだよ。
ひげ青いんだよ。
なまってんだよ
そいつとくっつく女もやすくてブスなんだけどな
絶対つぶしてやるからな。キモ男
421(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 13:22:15 ID:???
>>420もう釣れた プ
422(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 14:36:10 ID:cwMpDZtt
>419

壁面に付けた液晶ディスプレイで電気関係を
集中管理するってんだったら、配線もっとふえそうだね
423(仮称)名無し邸新築工事:04/10/20 17:34:56 ID:TlBTv3dG
>>413
NTTは知らんが電力は第一支持点までだろう。
(普通は家の外壁まで)
青緑黒でよった電線は電力のモノだよ。
もしその外線が台風で切れたら電力会社に復旧の義務がある。
424(仮称)名無し邸新築工事:04/11/02 22:09:08 ID:???
>>413
NTTは、MDFの1次側までNTTのモノでなかったかな?
425(仮称)名無し邸新築工事:05/01/07 19:05:37 ID:ZTqHmEtQ
不動産と比べたらどっちが大変ですか?
426(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 00:44:07 ID:JAHjozly
age
427(仮称)名無し邸新築工事:05/01/10 03:47:44 ID:???
中電工の話題まだぁ?
428(仮称)名無し邸新築工事:05/01/12 21:46:37 ID:???
>>427
最近旭を柱上でよく見るなぁ
中電工の将来は明るくない
429(仮称)名無し邸新築工事:05/01/21 22:33:11 ID:vK3lDwNw
コムシスHDは?
430(仮称)名無し邸新築工事:05/01/25 13:19:19 ID:???
家を新築したんですが、電柱からの配線が一度軒下に来
て、そこから電気メータまで外壁づたいに配線が来て、メ
ーターから先はメーター裏から屋内へ引き込まれています。

外壁づたいに配線が出ていると外観上かっこわるいので、
メータや電柱からの引き込み位置はそのままで、軒下から
メータまでの配線だけ外壁内部に隠すように配線し直ししよう
と考えています。建物の構造的には、配線を引き回すのは
簡単なようです。

工事は電力会社にお願いした方がいいのでしょうか、それとも
電気屋さん?
自分で切り回したらまずいでしょうか?
431ふしあなさん:05/01/27 10:06:49 ID:uVGHc9ba
 
432(仮称)名無し邸新築工事:05/01/27 11:09:48 ID:oASWp9By
職人さん集まれ〜〜
ttp://www.e-oyakata.jp
433(仮称)名無し邸新築工事:05/01/29 11:16:57 ID:???
>>430
引き下げ線(メーター一次側)の隠蔽配線は不可です。
諦めれ。
434(仮称)名無し邸新築工事:05/01/30 21:35:17 ID:KivS+gqq
>433
電力会社によって違うよ ほくでんはメーター一次隠蔽OK
435(仮称)名無し邸新築工事:05/01/31 12:48:08 ID:JPK3gbOR
>>434
北電も厳密にいうと新築時に点検ができることと、配管してあるのが
条件だったと思うが、
基本的には、メータ1次側で隠蔽すると不正が出来るからだめなんでしょ
436430:05/01/31 16:17:44 ID:???
>>433
>>434
お二方レスありがとうございます。

うちは東電なんですよ。新築の家とかを注意してみると、壁の中に
配線が通っていてメーターのみが外壁にとりついている家がちょこ
ちょこと見受けられます。それで、その方が外観上きれいだな〜と
思って質問した次第です。

新築時、しかも配管してその中を配線していることが条件だと、
うちのばあいは難しそうですね。なにか申請すればOKなのかな?
あ、でも工事費やら申請費やらかなり掛かるんだったらやりません
けど・・・

条件関係なく、検針係に文句言われなければ、自分で切り回しちゃ
うんだけどなぁ(-。-) ボソッ そんな人いませんか?
437(仮称)名無し邸新築工事:05/02/05 16:37:00 ID:???
age

438(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 20:02:41 ID:T4Ez1GVl
>436 絶対に自分で何とかしようなんて思わないこと。ブレーカーの一次側は東電に停止してもらってからでないと危険です。キャッチしか保護する回路が無いからアークでも発生させたら大変ですよ。100Vで感電死する事故は決して少なくありません。
439(仮称)名無し邸新築工事:05/02/06 22:54:36 ID:r3XRq0G2
>>438
キャッチってなによ?ケッチのことけ?
440(仮称)名無し邸新築工事:05/02/07 08:11:20 ID:jpjOwsta
>439
んだ
441(仮称)名無し邸新築工事:05/02/13 02:38:53 ID:94uo1msz
最近というか 24h換気の配線が増えてつらかです。
一種とか三種とか 24h換気種類おおいね。
んーこんどは、火砲も入ってきたし。。
がんばります。
実質 単価さがりましたil||li _| ̄|● il||li
442できんや ◆DeKiNyeyDY :05/02/13 22:57:44 ID:???
24時間時間換気
ホルムアルデヒド・・・

説明しても解ってくれないとです...

電気代は? エアコン利き悪かー!っと言われます。
443(仮称)名無し邸新築工事:05/02/19 16:24:22 ID:???
関電工!

金払え

使えない所長・担当者・作業長(酒飲み)

おまえらバカの相手はもう( ゚д゚)アキタヨ・・・

外線だけで内線やるな

電灯配線図面ぐらいまともに描けんのか

パイペンは器具の芯に配線降りねーよ

ボックスいるんだろ

天井ばらし(6m)おまえらヤレ

カス

444(仮称)名無し邸新築工事:05/02/21 23:13:45 ID:???
>>443
パイペンは芯に降りる器具も有りますが、何か?
承認図を確認しないおまえは カス
使われているおまえも カス
445できんや ◆DeKiNyeyDY :05/02/22 21:33:33 ID:???
>>444
職人さんがそこまで考慮して施行してくれるのであれば
代理人不要・施行図も不要
設計図だけで全部出来るんじゃない?

施行図だけで作業できるように施行図って書くもんじゃないですか
それで職人さんが不審に感じたら説明してあげればいいし
うちの現場はそんな感じです
(私の場合職人さんの指摘で図面間違い発覚が多い・・・)
446(仮称)名無し邸新築工事:05/02/22 22:04:35 ID:???
>>445
できんやさん、世の中そんな甘くないですよ。
S造なんか、設計図と承認図だけで遣った
現場なんて数多く有りますよ。
そのうえ、器具が間に合わないなんて・・・トホホ



447(仮称)名無し邸新築工事:05/02/27 23:49:00 ID:rGGdRhsq
>>444
オッパイなら無理だが、船底ならなんとでもなる。
ってか、パイペン使うなよ。めんどくせ
448(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 13:05:28 ID:5eHoRY8m
横からすみません。
今年大学を中退し、電気機器取り付けの仕事(バイトでもいいです。)をしたいと
考えてるんですが、電気屋さんから取り付け依頼される電気工事屋さんは
何処で探せば見つかるでしょうか? 不躾な質問で申し訳ございません。
449(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 13:35:37 ID:???
>>448
卒業だけはしておけ。
450(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 13:43:40 ID:5eHoRY8m
>>449
いえ、もう退学届けを出してしまいました。元々文系だったのですが
昔から電気に興味があったので、電気関連の勉強を今後します。
来年までの1年間、下積みでも良いので現場を経験したいんです。

ちなみに電気関連の資格は何もありません。あるのは体力だけです。。
451(仮称)名無し邸新築工事:05/03/12 15:11:59 ID:???
>>450
手続きが完了してないかもしれん。

恥をしのんで撤回に行け。
土下座してでも、だ。


在学中に資格をまとめて取っておけ。
452(仮称)名無し邸新築工事:05/03/13 18:48:48 ID:???
>>448
君の言う電気機器ってなに?
エアコンでも照明器具でもヤマダとかに取り付け依頼して、来た人にどんな
仕事か聞いてみたら?
453(仮称)名無し邸新築工事:05/03/14 23:07:20 ID:???
>>448
探せばみつかる仕事

探してみつける仕事
454(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 20:38:20 ID:???
誰か点検口の用途表示の
データを下さい。
お願いします。
455(仮称)名無し邸新築工事:05/03/17 22:59:01 ID:???
2チャンで探してる前に作ったらどうだ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 15:22:07 ID:9xEQDkRw
>443
( ´,_ゝ`)プッ
一体ドコの支店だ?。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ

え?

ドコもそうだって??

納得(笑)
457(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/21(月) 15:55:51 ID:???
馬鹿な監督員が、ELCBを主幹と分岐に入れてくれって言ってるが・・・・意味あるのか?

感度電流で協調とっても、実際の地絡電流じゃ必ずしも、分岐が落ちてくれるとは限らんと思うが・・・・

もっとも、フレームが変わらないから、簡単に交換はできるが。
458(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 02:13:56 ID:???
オレの経験から言うと容量が同じなら同時に落ちるけど
違えば小さい方が落ちる
459(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/25(金) 21:35:44 ID:???
こないだパパンにたのまれてき○でんに書類届けたの
初めてき○でん本社?扇町んとこに行ったんやけど・・・。
すげー怖かった、もう2度と行きたくないよ。
ダンナに言うたら「あー怨念が渦巻いてるからな」って!
お仕事のことはわからへんけど、コワイ世界なんや・・・。
460(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 12:58:16 ID:jBhMmL8L
きん○ん△都支店 工△○課 ○○さん カワイイ!
461(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 16:16:23 ID:TRr320QK
電気工事の会社に入りたいのですが、土曜休みのとこ少ないですね。
ハローワークで見る限り50人以下のところはほとんど隔週で休みか、
日曜祝日だけ休み。。。
あと、電気工事は建設業界で作業単価が一番高いって本当ですか?
462(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 17:46:23 ID:???
>>461
どうしてもこの業界がいいのなら止めはしないけど、おすすめはしません。
土曜でも現場は動いています。日祝でも現場は動いています。
いつも夜遅くまで現場で作業しているのは大概電気屋です。
単価が高かろうとも作業内容は幅が広すぎて割りに合いません。
それでも良ければこの業界にどうぞ。
463(仮称)名無し邸新築工事:2005/03/30(水) 19:03:36 ID:???
土木・建築・設備の工程の間をぬって、工事が進むので、忍耐強くないと持ちません。

同じ箇所を何度壊されても、愚痴ひとつこぼして治すくらいの余裕がないと・・・

昔は、電気設備屋が一番怖いって言われたみたいですが、今は一番弱いです。
464北海道電工:2005/04/04(月) 10:30:45 ID:yjf7J+EM
みなさんは消防設備士の資格もっていらっしゃいますか?
電工9年目にして受験しようと思ってるのですが、アドバイスお願いします。
当方、電気工事士2種・電気施工管理技士2級の
北海道のペーペー代理人です。主に官庁の仕事しております。

甲4類受けておけば問題ないでしょうか?
参考書などいいのがありましたら教えてください。
なんだかむずかしそうですが・・・。
465(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/04(月) 22:22:07 ID:???
たいてい地域ごとに講習会があると思います。
これを受けると受けないのでは雲泥の差。
参考書もそこで売ってます。

情報をもらうとしたら電気屋の組合ですね。
自分とこか懇意のとこが入ってます?
466(仮称)名無し邸新築工事:2005/04/05(火) 13:39:57 ID:NZAEK/xA
>465
当方の地域では講習会やってないんですよ。
また、そこまでお金をかける余裕もないもんで。
組合では参考書の斡旋しかやってませんね。
大抵、オームとか電気書院です。
467(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/09(月) 09:15:34 ID:???
>>436
東電は平成14年に、幹線1次側の露出、配管の縛りが廃止されてます。

めっちゃ亀レスですが。
468(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/26(木) 19:58:40 ID:45YBYDjI
亀レスですが・・・
私、火報屋です。
消防設備士甲種4類は火報屋以外は厳しい資格じゃないですかね。
慣れですから。
469(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/27(金) 16:05:27 ID:/1PU7bS2
おまいら
施行図じゃなくて
施工図な!!!
わかった奴  ノシ
470(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 14:25:49 ID:X0rF3UYh
押釦開閉器って一体何ですか?地元のとある場所に、電線が放射状に引いてある
鉄柱に押釦開閉器ってのが設置されており、夜間不気味に電球が光っています。
で、中が開くんですがオンオフの謎のスイッチが付いています。押したいです。
これは何ですか?政府の陰謀ですか?怪しすぎて気になっています。教えて。
471(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 18:10:37 ID:???
>>470
それは教えられない
472(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 18:34:43 ID:fRVFPXwC
今は一次側隠蔽OKですよ アパートや二世帯住宅は難しいけど
473(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 20:03:13 ID:s36abLI2
>>471
いいんですか?中の謎のスイッチのオンを押しますよ?
多分テロ行為ですよ?だから教えて。
474 :2005/05/31(火) 20:24:11 ID:???
>>473
いいんですか?って、そんな同意や承諾を>>471に求めるのは筋違い。
貴方がスイッチをオンしたことによって引き起こされる事態と、>>471
発言とは切り離されて考えられなければならぬと思うが、いかがか?
475(仮称)名無し邸新築工事:2005/05/31(火) 22:21:27 ID:ihCBlc8F
電気屋さんに聞きたいんだけど
原状回復の時って一般的に電気配線はどこまで撤去します?
テナント分電盤まで?それとも共用盤以降2次側は全部撤去するですか?
476475:2005/05/31(火) 22:24:25 ID:ihCBlc8F
ちなみにそこはOAフロアです
477名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 22:32:18 ID:???
>>470
押してヨシ
478(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/01(水) 20:59:55 ID:???
>>470
押してヨシ!
479名無しさん@120分待ち:2005/06/01(水) 21:52:33 ID:???
>>740
早く押せよ
480 :2005/06/02(木) 09:29:13 ID:???
>>740が何を押すか期待。
481(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 10:01:09 ID:???
いっけぇ!いけ!いけ!いけ!いけ!電気屋!
おっせぇ!おせ!おせ!おせ!おせ!ボタン!(AA略)
482(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/02(木) 13:02:20 ID:???
結局誰も押釦開閉器って知らねーんだな?ブレーカーみたいな物でOKですか?
せめてスイッチの役割教せーて。
483名無しさん@120分待ち:2005/06/02(木) 14:54:23 ID:???
せっかく未来へレスしたのに気が付いて。
電工の資材のカタログp1631
そういえば最近あまり使わないな サーマル付きの
マグネット使わないと モーター保護できないから
焼けると 電気屋が悪くなっちゃうからなー。
484(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 10:44:59 ID:???
>>470
こりゃ もう押すしかないでしょ

てか画像うpしてくれ
485(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/03(金) 12:26:23 ID:???
デジカメ持ってね
486(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/07(火) 12:22:16 ID:v7Z6nm0f
age

487(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/12(日) 21:40:26 ID:YOfm/ovw
結露防止対策は?

外壁取り合いはどうするか?
488(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/14(火) 22:57:42 ID:zX3bI2pb
○宝電機ってどうよ?
489(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/15(水) 10:22:17 ID:???
>>488
三?
490(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 02:03:42 ID:Cp1tkSVm
>488
そでつ。
491490:2005/06/16(木) 03:07:29 ID:wd12Qs/F
>488→>489
492(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/16(木) 13:52:12 ID:tLa8jzV6
あげ
493名無し:2005/06/17(金) 00:10:44 ID:fN/SP5J6
>488 三●電機??
494(仮称)名無し新築工事:2005/06/17(金) 21:52:15 ID:gYPT8Ie3
エアコンの取り付けって大変だぁ。そんな怒んなくても。
テープ早く巻け巻けって・・
495(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/18(土) 13:01:41 ID:zNMNP2Vz
>494
何処で働いてまつか
496(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 02:36:45 ID:fcbtCn7z
494
某電気学会です。そちらは
497(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/19(日) 20:08:14 ID:Bx04NDlm
給料っていくらくらいですか?
それと電験3種ってもっててなんかの特になりますでしょうか?みなさま
498(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/21(火) 14:44:17 ID:???
この度、当社の電柱広告(巻き、袖)も経費削減の為、
本数を削減しました。
給料も削減してますが、なにか?
499(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/22(水) 20:31:44 ID:5CPt0uh5
質問に答えてあげようよw
500>498:2005/06/27(月) 19:43:29 ID:VD0Tv9A1
どこもそうってわけではなさそう・・・
501(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 00:27:50 ID:???
【韓国】「マンホールのふたに感電」通行人3人が死傷[06/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119867922/l50


502(仮称)名無し邸新築工事:2005/06/28(火) 21:09:49 ID:iBK9Cvsi
>497
主任技術者 でもやるのか?責任重大だぞ
503 ◆AnalSexRiQ :2005/06/30(木) 10:49:29 ID:gAQ0kg+i
>>497
発電所いけ
504(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/06(水) 00:11:16 ID:3wXUdOOI
私もエアコンの取り付けやってます。みなさん腰道具はなにを下げてますか?あとエアコン取り付けに使える便利な道具があれば教えてもらえればうれしいです。ちなみにルームエアコンです。
505(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 15:22:24 ID:H2Y7aDBP
腰道具?普段入れてるのは
電工ナイフ、カッターナイフ
ペンチ、ニッパー、
+−ドライバー
ハンマー、スケール、
圧着ペンチ、17の片口
水平器(磁石つき)
検電器、
赤黒マジック
かな?

モンキーやウォーターポンププライヤーは
工種によって挿したり挿さなかったり
506(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 18:47:30 ID:kMECBPqK

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1089193493/l50

中電工って所詮
地方田舎企業
507電気屋:2005/07/10(日) 20:17:22 ID:6CN85xea
この間、アイホンのインターホン取付依頼があり、取り付けた。
間違えて100Vを通信端子に突っ込んでしまい、壊してしまった。
でも俺はアイホンに電話して、「壊れてる、どうしてくれる!」
と言ったら、若い営業マンが新品を持ってきてくれた。
ゆるいぜ!アイホン。
508(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 20:25:03 ID:YLQ/XdTK
パナホームだけは辞めておいたほうがいいよ。下請けにブン投げ。
雨漏りで家の中カビだらけだよ。証拠の写真あるよ。訴えてやる。
509(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/10(日) 23:44:28 ID:???
>>507
マークされますタ
510(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/11(月) 10:57:50 ID:q6u+3WKo
自分はのこぎり付きのカッターが結構気に入っていますあとフレアナットしめるのはトルクレンチつかってますか?自分は2分管をしめるときつかってます!
511(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 17:21:16 ID:???
>>507
もうひとりがブレーカを200V→100Vに変え終わっていないのに
100Vの窓用エアコンのコンセント挿して壊したことがある。

「電源入らず」で不良交換した。
基板見たらわかっただろうけど、そのまま交換してくれたよ。

>>510
フレアナットはモンキーで締めてるけど、だんだん強くなっていると思うよ。
そのうちフレアつぶしそうだ。
512(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/12(火) 19:25:57 ID:???
>>511
だーかーら!
そんなの町屋の電気やしかありえねーっつうの
コンセントを200Vしか入らない形状に変えろと小一時(ry
513511:2005/07/13(水) 08:49:45 ID:???
>>512
おまえは日本語が理解できないのか。
いやいや、俺の言葉足らずだったな。スマンのう。

既設200Vの窓用エアコンを100Vの窓用エアコンに取り替える工事に行ったのよ。
ふたりでね。
俺がコンセントを100V用に換えて、窓用エアコンを取り付けたわけだ。
で、もうひとりが分電盤のエアコン専用回路を200Vから100Vに変えていたのさ。
とっくに終わってるだろうと思って確認も取らずにコンセント挿したら
なんか他のことしてやがったらしく、200Vのままでブレーカも落としてなかった

というわけだ。
こんなことクドクド説明されてもつまんないよなぁ。ごめんよぉ。

だけど
>>町屋の電気やしか
ってなんだよ。おまえは何様だ。
偉そうに説教たれようとすんじゃねーよ、小一時間も。
514511:2005/07/13(水) 08:53:11 ID:???
思えば俺は200V生きたままコンセント換えていたんだなぁ(^_^;)。
ここからすでに間違っているよなぁ。確認しろっつーの。
ハイ、その説教なら拝聴させていただきます。
515(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 13:50:57 ID:???
>>511
すまん
おまいとは仲良くなれそうだ
おたがいがんがろうぜ
516(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 14:20:37 ID:???
つか町屋ってなに?方言?
517(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 15:05:42 ID:???
>>516
つりじゃないよね?
町屋 または 町場→ 小さいちょっとした工事をやるようなところ(一軒家など)
対語
野長場→工期が長く大規模現場でやるようなところ(マンション、ビル、その他もろもろ)

大きく言うと施工能力かな?(やることは同じですが検査など厳しさが全然違います。)
と つられてみるてすt
518(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/13(水) 21:43:56 ID:hXxs5QPO
>>俺がコンセントを100V用に換えて、窓用エアコンを取り付けたわけだ。
で、もうひとりが分電盤のエアコン専用回路を200Vから100Vに変えていたのさ。

お前ら家電屋か? サブコンなめんな。
519511:2005/07/13(水) 22:41:10 ID:???
>>515
うい、がんがろう。

>>518
なんだってやるさ。
520(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/16(土) 00:33:39 ID:???
>>511
窓用エアコンなんか付けてるのは町場電工か家電屋
521サブコン君:2005/07/17(日) 22:43:42 ID:???
町屋の電気屋と一緒にすんな!
522(仮称)名無し邸新築工事:2005/07/18(月) 10:23:03 ID:???
気ままな町屋電工で充分ですがなにか?
523(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/13(土) 23:27:22 ID:???
町場電工は知識も施工能力もイマイチ。。。
524(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/17(水) 19:13:20 ID:Sld/PlaF
>>521・523

町屋でも腕のイイ職人はいるよ。
人それぞれ、好きな仕事内容ってものがあるでしょう?
一人親方にでもなって、好きな仕事していられる方が楽しくない?
確かに大きな現場はやりがいはあるけどね。
他人をバカに出来るほど立派なもんじゃないっしょ。
525(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/18(木) 16:30:23 ID:???
でかいとこって大したことない仕事にたくさん来てダラダラ
やってることが多い。
いつまでやってるんだこいつらって思ってしまう。
526(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/20(土) 22:46:20 ID:???
大きい小さいは関係ない
志の問題だな
自称電工じゃだめでしょ、万人が認めるかどうか

上には上がいる









BY ジュース買い1号
527(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/22(月) 11:14:14 ID:???
70u2F戸建(築30)で単二→単三へ切り替え(外線、分電盤交換、申請)、
配線をやりかえたとしたら価格の相場はどれほどでしょうか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 08:41:57 ID:???
見積もりして実行組めば?
529(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 10:47:54 ID:DxtzPmHP
1工事士の講習会場よりキネンパピコ
530(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 11:53:16 ID:???
>>528
見積り2社取ったのですが、別板で高すぎと言われ、
専門の方が多いこの板にきてみましたが。

ちなみに配線やりかえ無しで15万と言われています。
531age:2005/08/24(水) 14:20:12 ID:9HSdqtS2
>>530
安いとか高いとかその現場の状況とか
依頼する会社の規模(経費など)によって全然違うよ
ただ安くていい加減な仕事されるよりも高くても安心できるところが
いいと思うよ。まあ高くていい加減なところもあるけどね
532(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 14:35:26 ID:DxtzPmHP
講習の教科書?中でCVT5.5-3Cって書いてあるけど、8助までじゃないの?勉強不足だった?
533(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 14:54:51 ID:???
VCTだったりして。
CVTって3Cとか書く意味あるの?
534(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 15:24:12 ID:DxtzPmHP
3Cは意味ないよね。知ってる人はCVDとかCVQ書くだろうし。でも、CVT-4Cと書いてある図面はみたことあるよ。
535(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 16:00:32 ID:???
warosu
素人乙
536(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 16:15:49 ID:???
設計事務所が書く設備図面なんていい加減なもんだよね。
その時は、距離も15Mぐらいだったし、会社の在庫に少し買い足しして、
CV単線4本引っ張ってやったwもちろん事後承諾でww
537(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 16:47:08 ID:DxtzPmHP
やっと終ったー!帰ろ帰ろ!おっと、免状もらってからだった。
538(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 20:28:31 ID:???
539(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 21:52:11 ID:5pjSclM1
CVTのTの意味知らない人が図面書いちゃいけないでしょ。
CVT-4Cとかって材料単価いくらで見積もりするんだ?
540(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/24(水) 22:01:00 ID:sVBUyRHN
CVTを4条張るんだから×4でいいんじゃない。
541(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 08:51:18 ID:???
CVトッリップ・・・・。。。。。
542(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 14:30:00 ID:???
>>530
外線工事自体は電力会社持ちなのでロハ。
幹線工事は必要になる。
(支持点からメータに入って出て盤まで)
問題はこれがどういう工事になるかで値段は大きく変わる。

ただ、申請2万盤4万雑費1万としても幹線工事8万か・・・
多分ちと高いだろうね。
543(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/25(木) 17:51:36 ID:???
540釣りにしては雑すぎる
544(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/28(日) 19:38:16 ID:???
容変工事だけで80k(税込み)!これ以上はかんべんしてください(x_x) Jの増設は1箇所25k下さい。まじで最終netです
545(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 12:31:10 ID:GefRujdl
結構有名なマンションの電気設備について
「@@@の部分が面倒だからかなり大きく手抜き」という
施工者の話を聞きました 
こういうのは 建築後年数がたっていても
業者は訴えられたりするのですか?
中古で購入を考えていただけにとても残念なのですが・・
手抜き工事について詳しい方おしえてください
546(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 20:09:58 ID:ePcKbKOe
電工の皆さん電工やめたら何をする?
てか、何ができる?

電気設備工事勤労10年、もう疲れてよ。
547(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 20:45:04 ID:???
>>546
たった10年かよ。
ようやく一人前に仕事ができるようになり掛けた頃ジャン。
ちなみに俺は30年。
548(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 21:17:33 ID:???
>>545
話がよく分からん。
549(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 21:34:47 ID:K1gu2NfK
ベンダー職人
550(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 21:39:41 ID:ePcKbKOe
9年電工やってるがベンダー使って配管の加工が苦手。
恥かな?
工場とかあまりやった事ないので今までE管とか使う事なかったんだよ。
皆どうやって体得したの?
551(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 21:57:55 ID:???
オレ15年くらいだけどベンダー使ったことないよw
多分これからも使わないと思う。
552:(仮称)名無し邸新築工事 :2005/08/29(月) 23:07:30 ID:???
配管も大変そうだよなぁ

俺は避雷電設なんだけど
仲間いる?
553(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/29(月) 23:16:17 ID:???
ベンダー大好き ねじ切り大好き
今CD管で、詰まんない。
554(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 00:44:54 ID:Z0fIfy60
ねじ切り最悪!何故何十年前の施工方法なんだよ。プロは、19のベンダーで51まで、曲げます。そうなれば、腰道具はしません。背中に19のベンダーだけ背負ってます。
555(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 10:19:07 ID:???
それはプロではありません。
556(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 12:41:43 ID:???
弱電屋もここでいいっすか?
557(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 14:10:57 ID:???
火報屋さん、ついでに誘導灯の設置届も出してきてちょうだい
558(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 15:26:27 ID:yPfoVqi7
>>554
そんなヤツはいね〜よ。
しかし、最近は高層マンションばっかな。ワンパターンだから
難しくないけど、仕事が偏るよな〜。
559(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 17:46:04 ID:???
ベンダー最高!!
芸術的な曲げ加工できます?
560(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 18:09:25 ID:yPfoVqi7
配管てのはさ、なるべくシンプルなほうがいいんだよ。
俺はそう思うよ。
561(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 19:23:10 ID:???
そりゃそうだわな
配管は目立たず保護
これ 電気屋の鉄則
562(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 21:08:06 ID:???
電気屋さん〜ちゃんと線出してくださいよ〜短いよ〜
来てなきゃいけないとこに線来てないじゃないですか〜しっかりしてくださいよ〜
563(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/30(火) 21:57:16 ID:???
>>561
がしかし 俺のように
こりゃ芸術的だろ?? と思わせるような露出配管を目立つところでやろうとする
現場進行を無視した同業者ウケ狙いの電工もいるんだよ…
564(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 01:20:47 ID:???
《563》プリカはやはり邪道と考える?エキスパンとしては、別だろうけど
565(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 07:31:59 ID:???
配管??
ベンダはアンテナのマスト曲げるものですよ(笑)
31一本あれば事が足りる。

566(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 07:57:19 ID:eUGMJRwM
ベンダー?
あれは、ドラムジャッキに架けて、幹線の時に使うもんだろw
567(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 08:15:27 ID:???
ベンダー?
あれは、120円いれてジュース買うもんだろw
568(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 08:44:55 ID:eUGMJRwM
ラベンダー?
それは、花だろ・・・あり?
569(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 09:50:20 ID:???
ダースベイダー?
そりゃ(ry
570(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 10:02:42 ID:LUpVzAnO
え?今日の昼も食べるよ。愛妻ベンダー
571(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 12:22:07 ID:???
弱電屋は話についていけんなW
572(仮称)名無し邸新築工事:2005/08/31(水) 19:00:48 ID:???
>>564
563です
EXP・上から来て盤下受け・電動機等の電源&制御用配管の末端とか以外は
まあ、邪道かな…

要は、使わなきゃいけない場所以外のプリカは「ごまかしプリカ」なので邪道です。
あくまでも俺的にですが(藁
573(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 01:36:44 ID:fFY6A7mR
先週、PBと19接続するところで、
Sふればいいのに、
マンドーだったので
プリカにしました。



懺悔します。
574(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 02:12:57 ID:CSqIrcQo
ttp://www.ne.jp/asahi/fine/systems/

ぶっちゃけ、コレ普通にやらない?
いや原則、弱電と強電を一緒にしたらいけないのは知ってるけど
VAと5Cぐらいなら・・・と思っているオイラは、モグリ電工なのか?
575(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 11:53:57 ID:fFY6A7mR
おまいら屋内電気工事で
何か便利な工具、道具や工法教えれ
576(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 12:38:42 ID:CSqIrcQo
ベルトに付けれる小物ケースあるじゃん。それにステップルを入れて配線
すると便利だお。(あまり刺さらない、口に咥えるより速い)
577(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 16:42:31 ID:???
>>576
ステップルっておまいは町場屋か?
578(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 20:15:41 ID:???
なにかと上に立ちたがるやついるけど、たいていへぼいんだよな・・・
579(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 20:23:05 ID:???
ステップルも立派な電材ですがねぇ…
580(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/01(木) 21:46:34 ID:???
>>577
おまいは ステップルもつかえないのか?
581(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 08:05:50 ID:inobnNEb
マンションの木軸なんかだとステップル使ってたけど、最近はビスに
ナイロンバンド巻いたヤツを使ってるよ。町場の人達はどうだかわかんないけど
最近は超高層マンションが多い、昔と比べて随分やり方も変わったね。
582(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 17:00:38 ID:???
>>581
それ以前見たことあるけど、めんどうそうで使ってないよ。
使い勝手いいのかい?
583(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 19:08:09 ID:???
ナイロンクリップとは違うのか?
584(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 22:05:23 ID:inobnNEb
>>582
俺も最初は、ん〜、と思ったけど、慣れだと思うよ。(間仕切りの場合だよ)
LGSなんかだと、シールタイプを使う事もあるね。
木軸なんかだと、ステップルの方が安いけど。ナイロンクリップって
どんなの?
585(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/02(金) 22:06:33 ID:???
おれは、木でも、軽天でも、
ネグロスの8wcとか6wcとか使ってる。
SPは配線の枝葉の最後の方を少し
止めるだけになる罠w
引掛けるだけだから、早いと思うけどw
586(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 09:25:28 ID:???
>>584
ふーん、慣れか。ちょっと興味はあったんだけど。
「LGSにテープで巻いて固定するのは違法ですから、これ使ってください」って
営業の人に言われたけど、ヽ('A`)ノェェェ マンドクセ って思ってた。
間仕切りはほとんどケーブル固定しないけどね(^_^;)。

>>585
条数が多いといいかもね。
でっぱりが少し気になるけど、大工とか軽天屋に「じゃまだ」って言われない?
木造用のエフモックってどうだろう。

でも、けっこうかさばるよな。
って、ちょっとの手間を厭うて、全体の施工性を落としてるかな。
587(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 10:09:05 ID:XfTYyfMc
うちの現場に70歳近いのに仕事してる親父がいる。
平気で脚立に乗って配線とかしてるんだけど、たいしたもんだ。
おかげで、その息子はいつまで経っても親父を超えられないような・・・
二人でやってる常用専門の電気屋なんだけど、よく常用だけで毎日仕事
があるもんだなァ。たいしたもんだ。
588(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 10:34:01 ID:???
縦横格子の木軸に使うスリーブって必要?
結構高いよなあ。
589(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 11:51:11 ID:lFctHuAu
>>588

役所では、殆ど強制。

民間なら、ボード開口とメガ測定。
590(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 12:49:14 ID:jzIy3M3G
三宝電機
591(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 19:53:45 ID:???
最近の現場は間仕切り内はケーブル固定をするな
になってきてるよね
木 LGS 問わずボード貼る時に打ち損じたときに
ケーブルが逃げないという理由だよ
電気やにとっては良い傾向ですね

その代わりきちんと整線してないとボードやさんと喧嘩になちゃうよ
592(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 20:40:26 ID:???
>>591
>喧嘩になちゃうよ

おっ 天衣みつファンですか?w
おれもスキですが
593585:2005/09/03(土) 22:17:54 ID:VH0CU7/P
結局、大工もヌキを打つときに、
電線が動いた方がいいからね。
ステップルだと、ヌキを挿入しにくいから
嫌がられてはないよw
もちろん電工はそうなると、
下地するまえに乗り込むけど。
みんなも、木造だとそうだろ?
594(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/03(土) 23:50:31 ID:AwK3ZTXW
おいらも6WC使うよ。
幹線とかホイホイ載せられるから分電盤付近では最強だよね。
一応最後にインシュロックで電線をフックに固定するけど。
595(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 01:30:51 ID:???
木造電気屋ってダサ
596(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 17:33:24 ID:QlJ93IPT
木造電気屋です
俺ダサいのか・・・・
595はかっこいいのか??
597(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 20:33:22 ID:???
>>574 ヒント ケーブル工事、シールド
>>591 だいぶ前から内線規定では大壁の場合は固定しないほうがよいになっていますが
598(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 20:52:56 ID:???
3WSWを書けるけど、結線できないヤシはダサい
599(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 21:17:25 ID:xf57mI40
>>598
書けるけど出来ない?っていうのも不思議だなぁ。
片切りから結線いじらないで三路に変更なんてのも応用だしなぁ。
600(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 22:06:33 ID:aKg2i+OY
>>598
2種レベル。よって出来なければ電工とは認められない。

とは言うものの
内線電工の仕事はどういう道具や材料でどうやって電線のルートを
確保するかが主だと思う。
601(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 22:26:41 ID:???
>>599
片切から3芯渡しての三路の意味がわからない電工、最近多いです。
602(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 22:42:49 ID:+TGxUQhD
意味ワカンナイ、おりは、バカですか?
603(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 22:57:04 ID:aKg2i+OY
>>602
考えろ。
ちょっとしたクイズのようで面白いよ。
しかもこのやり方は色んな場所で使える。
604(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/04(日) 23:48:20 ID:???
ジョイントボックスが混み混みになるのがイヤなオレにはデフォなやり方なんだがw
605598:2005/09/05(月) 00:02:43 ID:???
電工はもちろん出来て当たり前だと思うけど、
木造バカにするけど
電気の監督やってるヤシなんて、
そんなもんだろ?
606(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 00:45:18 ID:???
広中電機ファコヴってどうよ?
607(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 09:17:08 ID:???
>>593
今度木造の現場で使ってみるよ。ありがと。
608(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 18:34:06 ID:???
それこそ、木造の階段SWなんかでよくやりますよね>片切から3芯渡しての三路
やっぱ木造は基本なんだとしみじみ思うプラント電気屋ですたw
609(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 21:21:59 ID:???
>>606
ファコブ工賃たけぇよ。
半日2万持ってくからな
610(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 22:38:54 ID:???
>>608
それを ドンドン増やしていけば果てしなく
4路が作れるんだけどね。
611(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 22:48:59 ID:???
>>610
ヒント:電圧降下
612(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 22:56:09 ID:???
>>611
スイッチとスイッチの間が45,5cm。
613(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/05(月) 23:48:33 ID:???
短っ!!
614(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 01:07:57 ID:???
>>606
ファコヴはアフォばっかなので倒産まちがいなし。
というか、もう潰れている。三浦エイテックに吸収されるだろう。
615(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 07:49:38 ID:H4KHINOB
宮崎、鹿児島の電気屋さん、現状を報告汁
616(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 19:42:30 ID:???
なんか最近建築業界でもユナイテッドパートナープログラムとかのオンラインカジノパートナープログラムやってる香具師多いの?
なんか現場で話題になること多いんだけど。
617(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 20:41:04 ID:???
ファコブっていま名前変えたんじゃなかったっけ?フェイイスプロテック?だかに
もう切り捨てされてるのかもな。広中と同じに思われたくないということで
618(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/06(火) 23:31:40 ID:???
>>617
そのとおり。名前を変えても中身は全く同じ。しょせん、広中電機のお荷物
クズ集団。3大バカ社員もまだ健在!。
619(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 18:41:59 ID:OyIAkyMn
>>615
電財屋でつが暇ですよ〜。
620(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/07(水) 22:29:55 ID:???
>>618
一人やめるって聞いたんだが
621(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 00:27:19 ID:???
>>620
それってAのこと?
あいつ、段取りも要領も最悪で会社の足引っ張っていたからな。
あんなマヌケさんを雇用している広中も不思議だ。
ちゃんと社員教育をしようよ。
622(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/09(金) 13:19:16 ID:sLuRoYgs
あのさ、大手電力系電気工事会社って、内線に必要ないと思いません?
外線だけやってりゃいいのに。俺なんか、応援頼まれて一日だけ高圧の
端末処理やりに行ったら、いきなり制服押し付けられて、この服着なきゃ
作業しちゃだめだってさwじゃあ、帰るって言ったら、結局そこの職長が
吹っ飛んできて、ただでくれたけどさ。しかし、あのクサレ代人、どうも
電力系は気にいらない。ふーんだ。
623(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 10:27:18 ID:ghUa2JHN
打ち込みの4×4がコンクリで埋まってます。
どうしますか?
624(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 12:06:52 ID:???
フツーじゃんww
625(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/10(土) 13:06:36 ID:+rw6+es0
>>653
どのくらい潜ったかわかんないけど、即効でハツリですな。どうしてもわかんなきゃ、エポですな。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:30 ID:???
>>653
なにがあったの???
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:16 ID:???
>>622
じゃ帰れ
お舞のプライドそんなもんか?プゲラリオス
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:48 ID:+rw6+es0
>>627
うるせんだようううう!!!!!w
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:50 ID:???
>>621
ちがうってば!。 たぶんGだと思ふよ。だって、もはやフェイスに席は無い。
誰も手に負えない放置状態。広中電機始まって以来の大ダメ社員。
だいたい、広中電機に「社員教育」なんて言葉はありえネェー。
630(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 19:41:46 ID:9f2KfIi7
高圧ケ-ブル(6KV CVT-38゜)と接地線(600V IV線)を同じ管路の中に配線しても良い
のか教えて下さい。
あと同じハンドホ-ル内・プルボックス内はどうなのでしょうか?
それを含めて教えて下さい。
宜しくお願いします。
631(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 19:46:03 ID:???
(゚ε゚)キニシナイ!!
632(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 20:06:55 ID:hKH9mkxJ
かめへんかめへん
633(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 21:20:55 ID:???
>>630
>プルボックス内はどうなのでしょうか?


金属ならば、P.Boxにアースを取らなきゃいけませんが、何か?
634(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/12(月) 23:45:20 ID:XPkLNLLC
高圧ケ-ブルと接地線を同じ管路の中に?内線規程知らないの?
ダメです。

金属のプルボックスにはE1です。
635(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 12:31:48 ID:mk64aOtW
アースって、奥深いよな。
636(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 15:27:59 ID:???
>>634
今はE1とはいいません。
637釣るなボケ:2005/09/13(火) 17:58:58 ID:???
本当の電気屋なら
アースを取るなんて発言しませんから
あはは
638(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 18:26:16 ID:H1MTNLlg
>>636
いや〜、申し訳ありませんf^_^;古いね。
639(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 20:32:31 ID:???
地方によってアースを取るって言うところがあっても不思議じゃないし
別に突っ込むところじゃないわな
640(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 21:33:12 ID:???
>>636
一種三種とも言うけど表示は英数字だよ。
641(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 21:54:41 ID:0yDLFL2A
今はA、B、C、D種といいます。
642(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 21:59:37 ID:???
LAとかTもよろしく
643(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 23:06:55 ID:???
うちは「アースをとる」って言いますね。
>>637
あなたは何て言うんですか?
644(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 23:10:02 ID:???
アースをかます
645(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 23:15:51 ID:???
>>637は、家電屋なんでしょう。
646(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 23:38:57 ID:???
「ブレーカーの2次側かましといて」とかは言う
647(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/13(火) 23:44:09 ID:Sb4k9YQN
かますとつなぐじゃちがうのかな?
648(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 16:45:22 ID:???
アースをとれよ。←指示を出す。(BOX等)
アースをかませろよ。←指示を出す。(接続等)

ん〜 基本的に一緒だぁ
649(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 17:49:56 ID:hzEBtNwr
ところでさ、電気屋の給料ってめちゃめちゃ安くない?これじゃあ、家電屋から仕事貰ってるエアコン屋のほうが、遥かに楽で儲かるよ。電気屋は仕事量ばかり増えて、単価は下がるいっぽう・・・
それから、資格は持ってても現場じゃたいして役に立たないし。仕事してる時は夢中なんだけどな〜。

あ〜あ、今日も暑かった。ビール飲も。
650(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 18:55:23 ID:HT2NCLvo
どっかのバカが安くするからしょうがない
大体電気屋多すぎなんだよ!
651(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 20:08:59 ID:w8f98c03
おいおい!エアコン屋はあれしかやれないんだから俺ら電工のほうが未来があるぜ!たとえ給料安かろうががんばろうや!同業者!
652(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 20:15:19 ID:???
そう思いこんで頑張るしかない罠。。同業者。。。。。
653(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 20:25:00 ID:w8f98c03
なんだよ!へこむなよ!俺らはエアコン屋とはちがうんだよ!あんなことやろうと思えば素人でもやれんだろ!奴らに高圧の端末がやれるか?自信を持とうぜ!同業者!!
654(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 20:57:11 ID:???
高圧の端末やれても
建築より墨出し正確でも
鉄筋屋より結束が早くても
型枠大工より解体の手際がよくても
左官屋よりモルタル埋め戻しがうまくても
軽天屋より開口補強がしっかりできても
ボード屋より他業種に気を使っても
内装大工より鼻歌がうまくても
クロス屋よりラジヲの音量が低くても
設備屋よりヤッケが似合わなくても

電気屋は、電気屋。
それ以上でも以下でもないのさ。。。同業者。。。。。
655(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 21:03:45 ID:w8f98c03
それじゃあ悲しすぎるだろうよ!
656(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 21:11:02 ID:???
そんなことはないさ

だって そんな俺らがいるから また建物は建っていくんだから。
657(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 21:16:30 ID:???
お舞ら「アース取れ」って言われたらどうするんだ?
658(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 21:25:39 ID:???
ん? 取るよ。
659(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 21:25:49 ID:w8f98c03
ボルコンでいっぱつだろ?楽勝だべ!
660649:2005/09/14(水) 22:04:27 ID:hzEBtNwr
そうだよね!エアコン屋はあれだけだもね!別に馬鹿にするわけじゃないけど、電気屋のほうがいいや(^0^)
みんな!ありがとう!!さぁ、明日は残りの幹線引っ張れば借室も開閉器盤も決まりさ(゜-^*)

俺達電気屋は負けないぜ!!例えオプションと言う名の有り得ない変更にだって負けないぜ!!
例え設備屋がコア抜いて、ついでに電線ごとCD管をぶち抜いても、繋いで引き替えるぜ!!俺達は電気屋だ!!ついでに世の中も明るくしよぜ!!明日も頑張ろうo(^▽^)o
661(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 22:07:57 ID:???
追加という名の「代人の忘れ物」も気にするなw
662(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 22:11:35 ID:w8f98c03
そうそう!仕事は終わってなんぼ!つねに前向きじゃないとな。評価はあとからついてくるって。
663(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 22:17:22 ID:loK0lsXv
亀レス?乗り遅れ?

俺は、ペンキ屋よりハケ使いが軽快だぜ!

ペンキとデンキ、1字違いだけどえらい違いw
664(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/14(水) 23:05:27 ID:???
たまにゃ名無しもおもしろいもんだね

>w8f98c03
あんたいいね
665(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 19:11:44 ID:r2uPz7qi
くだらない質問ですいません CVT22の場合の許容電流教えてください
 
666(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 19:30:38 ID:???
>>665
110A
667(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 20:05:52 ID:r2uPz7qi
↑ありがとうございます 幹線がこの場合,契約は何Aまでできるんですか?くだらない質問ですいません
668(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/16(金) 21:47:11 ID:???
100A
669(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 09:43:34 ID:2kdahcu+
内線規程は暗記しろ!電技も読め!
頑張ろうぜ!俺達は技術屋だw
670(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 11:06:58 ID:???
>>658
それってどういう意味?
671(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 12:24:54 ID:???
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
672(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 19:22:53 ID:???
>>670
もちろん、撤去だろ?
673(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/17(土) 22:26:37 ID:???
( ゚д゚)、
674(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 14:48:41 ID:0KLQvNl7
>>672
ナイスなツッコミW
675(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/19(月) 16:06:30 ID:???
>>643
warosu
676(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/20(火) 23:09:07 ID:8HHJb90r
何気に、ネグロスのラチェットって便利だよね。
MKT-10だっけ?すぐ、無くなるけどw
677(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 11:48:37 ID:CMNMnyt8
アダプターのコマつければ、ラックの豆ボルトの締め付けにも使えるw
678ё:2005/09/21(水) 17:51:12 ID:yOfPnC0R
ペンチでエフ切ってますか皆さん? ARSの植木鋏 使ってみて下さいよ 慣れればカッター使わずカワもむけます。
679(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/21(水) 22:34:36 ID:???
オレのARSはバラ専用だ!
・・・・・古くなったらやってみようか
・・・・・・・・・・・岡恒に戻したくなってるし
680(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 21:03:46 ID:tvSdpE8p
オリはラックはラックで、12ー13のラチェット使ってる
681(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/22(木) 21:27:36 ID:THPjubFR
>>678
そうなの?俺はニッパだけど、皮はやっぱカッター。ストリッパ−を盤か結線で使う。
682ё:2005/09/22(木) 23:18:59 ID:uCe/cgkK
>681
機会があったら是非試してみて下さい、自分も以前ペンチで切り外皮をカッターで剥き、IVはニッパーペンチで剥いていました。
慣れればCVV-20なんかの線も回しながら切る事でケーブルカッターも使わなくて済みますし便利です、更に自分は二本持ち一本は天井開口じシングル、ダブルバーの切断にも使っています。
683(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/23(金) 13:50:16 ID:???
>>682
それCチャンきれる?38の
684ё:2005/09/23(金) 15:16:53 ID:WtFVWNA6
>683
Cチャンは切れません、私はDLの開口等ならずらしています。
685(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/25(日) 03:21:20 ID:XpLjEuYY
下地の開口も先にしとけよw
686(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/26(月) 03:08:56 ID:???
電設アフォ
687パイラック:2005/09/26(月) 22:44:58 ID:V9dyCU+0
乙!皆様の会社、一忍苦いくらモロトリマツカ? 27歳、苦汁を飲まされてるものデツ。コンビニの店員よりかせげてないのかもし。。。 社長に騙され続けて10年。マジレスきぼん!
688(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 00:11:40 ID:???
金属4年手取り16万サービス残業サービス出勤ありボーナス年2回10万づつ
689パイラック:2005/09/27(火) 06:58:25 ID:KROg9gkI
茄子があるだけヨシ。そんなもん、みたことないよ。
690(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 07:40:46 ID:wd0yBf0J
サァサァ、みんな、朝礼だ。
691パイラック:2005/09/27(火) 21:01:00 ID:KROg9gkIO
激しく乙!けふのスラブはきつかった!      インサート打とかいって、らくちんかと思いきや鉄筋敷きおわってるし(泣)   もっと、早く人いれろっちうの!
692(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 21:43:25 ID:???0
>691
わかるよ・・・
バブル期22000円
3年前16000円
今12000円
693(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 22:05:16 ID:???0
>>692
それがリアルだよなあ・・・
某コテはなんであんな単価をヘーキで・・・・・
694パイラック:2005/09/27(火) 22:25:16 ID:KROg9gkIO
692〉それは、自分がもらえる日当では?
695(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/27(火) 22:36:07 ID:???0
dayone
696パイラック:2005/09/27(火) 22:50:50 ID:KROg9gkI
サブコン。どこが単価いいのかし?         この十年、地図に残る仕事はしたが、、残ったのは安月給と腰痛。。     電気屋。みんなよくやってるよ。いろんな仕事こなすのになんでこんなに安いのDHU-B
697(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 19:32:02 ID:PIDJjncD
今行ってるところは人工20000円。
もちろん大手じゃないよ。

再開発やビルは辞めとけ
12000ならマシな方

たった2ヶ月で10000割る業者もいる。
要は騙しの手口なんだけど・・
裁判に持ち込むしかてはないね。。
ここで気づかない社長はいずれ・・
698(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/28(水) 22:49:52 ID:???
大手じゃないから20kなんだよバカ
699パイラック:2005/09/29(木) 00:05:44 ID:GruGlVWx
今、スラブ終わりマツタ。  腰痛い
700(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 18:40:59 ID:???
700パイクリ
701パイラック:2005/09/29(木) 20:20:35 ID:GruGlVWx
何年かぶりにコン打アイバンした。          なんで、コケシもたなちゃいかんの?いつからの風習だょ?泣けてくるわ。
702お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/29(木) 20:25:47 ID:gjkjsq6Y
 漏れもそう思う。だけどテンパッテる現場で「みーてーるーだーけー」
と言うのも他の業者さん(左官、ポンプ、大工・・・)に失礼な気もするし、
「邪魔」と言われてもそうだろなとも思う。
703数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/09/29(木) 21:07:03 ID:???
俺、好んでやるなあ。
現場の職方たちに顔通すには 相番や安全大会とかwが手っ取り早いので。
本来は若手の仕事なんだろうけどね。
704パイラック:2005/09/29(木) 21:13:17 ID:GruGlVWx
だって、それが椰子らの仕事。我々は、配管やらスリブなどを監視してりゃいいだけで、何が悲しくてドコウにのケツでコケシ捌きしなきゃならんのよ?椰子等より給金ガ安いと思うと電気屋ってなによ?
705パイラック:2005/09/29(木) 21:21:57 ID:GruGlVWx
703〉わかるが、電気、設備=下等生物扱いする椰子等がいるでしょ?    オレラッテナニヨ?アオミドロ?   シカシ、ネグロス島すげえよな。あんな、ちっちぇ会社がここまでなるとは…
706(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 21:48:54 ID:gjkjsq6Y
 菅谷っしっかりしろ・・・っ。生きて帰るんだ。・・・

電気工事は場合によっては戦争だな。


世界地図よく見るとホントにネグロス島ってあるんだよな。

→詳しく知りたい香具師はネグロスカタログの最後のページ見るべし。
707(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/29(木) 21:50:52 ID:???
カタログに
ネグロス島から取ったって書いてあったな。確か
708数字 ◆rk4.wfsJZo :2005/09/29(木) 23:01:09 ID:???
>>705
いるね。いまだに>下等動物扱い
デカい声で「いや〜いじめられちゃったなぁ〜」なんつって笑ってやると
面白いように引くから、わかりやすい人種だよ?w
そういう人は、敏感な(普通の感覚を持った)同会社のメンツにも半シカト喰らってるから
相手が欲しいだけだもの。
今じゃ、給料くれる自分の会社自体の評判が絡んでくるつーのがわからんのだろうね。


…未来に 新商品考案の案を送ったことがある人、いる?w
709パイラック:2005/09/29(木) 23:05:13 ID:GruGlVWx
ついつい、暇だとみちゃうカタログ。あったらいいなと思うのが必ずある。駄作もあるが…       電気工事は戦争…〉確かに。。建築のシワよせ。トータル職人なのに、、、   底知れず下がることを知らぬ忍苦単価。モレたちに、明日はあるのか…
710お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/29(木) 23:40:02 ID:gjkjsq6Y
>>709 大丈夫。「未来」がある。

 ホントにあるから洒落にならない・・・WWW。
711(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 21:35:43 ID:???
ケーブルバンド(コンベックスとかインシュロック)の髭を切る道具って買った人っていますか?
あれほど使えないものはないなと漏れは思うんだけど
712パイラック:2005/09/30(金) 22:18:41 ID:qpua7sCa
デルテックだっけかな、変な鉄砲みたいので切らされたけど、片場刃ニッパでいいっしょ。。アホゥくせ。
713お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/30(金) 22:51:30 ID:3dPQMis5
こうだんニッパーで十分。
714(仮称)名無し邸新築工事:2005/09/30(金) 23:23:01 ID:y3ATomyH
ネグロス工具の欠点 手を挟む 高い
715(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 01:24:33 ID:NjVJPLcz
電設って何Vくらいまでの仕事取り扱うんですか?日本電設の信号部か情報部に就職したいと思ってるんですが、何Vくらいまで扱うんですか?
716お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/01(土) 02:05:25 ID:xGvXiMm3
下は数ミリボルト(信号線)から上は410ボルト(ビル配電)まで。
高圧やる場合は6600ボルト、徳行変電所などでは66000ボルト。
717(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/01(土) 10:14:23 ID:NjVJPLcz
716           日本電設の信号部や情報部(JRの信号情報制御)で働く場合数百ボルトしか扱わないってことですか?
718(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 18:51:15 ID:ripI4RjZ
ボルトなんか関係ないよ。
触るわけじゃないんだからさw
719(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/03(月) 20:26:42 ID:???
作業服、洗濯すると「カラーンカラカラ」って音。
また小っちゃいネジかよ!
チェックするけどポッケ大杉
皆さん奥さんに言われません?
720(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 08:18:09 ID:???
テスター洗った
721(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 22:55:41 ID:???
>>720
汚れてたの?
722(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/04(火) 23:16:43 ID:FWFS/Xwi
パイラック氏ね
723お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/05(水) 23:41:28 ID:LnGVox2/
よくやっちゃう失敗。 漏れなんかこの間立て続けに御守り入れと免許入れを
洗濯してしもうた。

 神様もたまにはお風呂に・・・なんてわきゃネエよな。
724(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 00:55:05 ID:vFWx26hl
コンセントプレートで、上下にスライドして開閉できるものありませんか?
子供が0才なんですが、指をコンセントに入れようとする癖があって、電化製品を
使ってない時は、蓋をしておきたいと思っています。
ご存知の方、ご教授下さい。
725(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/06(木) 08:14:40 ID:???
726お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/07(金) 00:07:06 ID:pa3d3dhD
>>724 異物挿入防止シャッター付きのコンセントがある。

http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch16.html

 これは2つの穴同時にコンセントの刃を入れないとシャッターが開かないようになっており、
異物の挿入やほこりの侵入を防ぐようになっている。

 でなければカバー付きプレートでふたしちゃうと言う方法もある。

http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2004/pdf/0037.html
  このPDFシートの左上。

 交換作業はお近くの電気工事店へドゾー。
727(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 12:57:37 ID:???
>>725 で充分じゃね?うちも使ってる。
728(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 20:37:01 ID:???
ねえねえ
電気屋さんなんだから
せーの したら よいよい するスレ
ぐらい作ったら?
729お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/10/07(金) 21:38:27 ID:BjIMx5Sr
 せーーーの、・・・そーーれ、・・・って全国共通???。

 方言とか変ったのって、あるの?。

 あと外国ではどういってるんだろう。
730(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/07(金) 23:08:55 ID:???
leady!!
batch coi!!
731(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 18:03:25 ID:K0J/nbEq
うちは
ホーホイ、ホーホイ、ホーホイ、
他の職人が笑ってるw
732(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 19:26:34 ID:???
せーの!

733(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/08(土) 22:16:39 ID:???
ぱんっ(一本締め
734(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 00:45:23 ID:???
せーの! → よい!よい!
@九州
735(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/10(月) 18:00:03 ID:???
ほぉ〜ぎゃ!→はい はい
@F県
736(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/11(火) 09:01:20 ID:???
せーの!はいはい→ワロスワロス
@民国
737(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 22:38:20 ID:???
すみません、スレ違いは重々承知ですがどこで聞いたらいいのか
実家の親がトイレとお風呂をリフォームしたいらしくて見積もり。
最低200万円かかりますねと。
それってフツーなの?

738(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 23:21:19 ID:???
なぜに 電気工事のスレで?

トイレと風呂なら衛生だろ?
もしくは 建築屋に聞いたほうが・・・
739(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/12(水) 23:53:14 ID:???
KEN101
740(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 05:05:24 ID:???
建築に聞いても情報が少なすぎて分かるはずないと思うが・・・
741(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/13(木) 08:55:12 ID:???
さぁて、コン打合番でもしてやるか…orz
742(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/14(金) 23:41:46 ID:???
>737
3社程度かなあ・・相見積取る事です。
競争を煽る事です。
事情通の知り合いを持つ事です。

リフォーム規模によるけど、風呂は造り付?ユニット?
ユニットなら1216程度なら安いよ。ただ、風呂に面した壁なども一旦は全部
撤去。便所は大した事無いと思う。

漏れの知り合いは老朽マンションをスケルトンにして全面リニューアルしたけど
60uで540万円だったそうだ。比率的に見ると小さいながらもシステムキッ
チンだって有ったからねえ・・多分、130〜150位で可能では?と思う。

リフォーム屋は悪の巣窟だから気を付けてね。
743(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/15(土) 20:40:11 ID:???
情報もないのに金額書くやつって信用できませんね
744(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/17(月) 21:57:16 ID:???
AMXやCRESTRON使ったことある方いらっしゃいますか?

745(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/19(水) 23:18:50 ID:???
ガスコンロをIHに変更したいんですが、IHコンロ別で電気工事だけだといくらほどかかりますか?
746(仮称)名無し邸新築工事:2005/10/20(木) 07:46:57 ID:???
分電盤からの距離、工事方法によって大きく違いが出るから
金額を出すのは不可能。
容量がいっぱいいっぱいとか二線式で来ている場合は
引き込み線からやり替えることになるので10万オーバー。
747(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/03(木) 21:27:21 ID:nDbBnyN2
age
748(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 03:54:17 ID:ezxaNR3y
きんでんの孫請け会社に3年勤めていたが、親方とケンカしてやめた。
一ヶ月ほど経ってガテンを買ったらその親方が募集出してた。
ちょっと愉快だった。

この3年間、ほとんどボルトやらラックやらを切るだけの毎日。
どこが電気工事だっつーの。町場の電気工事がしたいよ…
実際は苦しいんだろうけどな。
ウハウハな町場の電気屋っているのか?
749(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 12:57:01 ID:???
苦しいが、変化には富んでいる
750(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 16:11:48 ID:m0gZS3Rk
>>748 それが石の上にも3年手奴
751(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 16:20:59 ID:???
>>748-750
あぼーんなんだが
752(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 16:21:56 ID:???
753(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 16:28:22 ID:???
おれのjaneがおかしいだけか
754(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/04(金) 22:01:14 ID:???
>>748
ハウスメーカーから直で仕事もらってるけどまぁまぁかな・・・けしてウハウハじゃない
人を増やしたいけど給料安くしか出してやれないからすぐ辞められちゃう。
結局自分でやるしかない・・・はぁ・・・
755(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/14(月) 23:19:16 ID:???
756(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/15(火) 22:16:21 ID:???
オンラインショップで松下のホタルスイッチを型番細かく指定して一個単位で購入できるところありませぬか?
757(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 11:21:33 ID:???
>>748
ボルトやラックの切断以外に何ができる?
見積できる?
図面書ける?
電量会社申請できる?
完成図書かける?

町の電気屋でもきっと同じだと思うよ、
ボルトがVVFに
ラックがCD管に
結局自分に向上心が無ければ何処に行っても同じじゃないかな

町電 結構大変だよ
何でもやらなきゃいけないし
電気の事だけ判ってればいいわけじゃないし

貴方が今までやってきた親方が口コミで回ってきた常用仕事とは
随分違うよ

悪い事は言わんから 親方に頭下げて復帰させてもらう事をお勧めするよ
758(仮称)名無し邸新築工事 :2005/11/19(土) 13:43:18 ID:???
本人次第だがそれぐらいすぐ覚えられる。
それくらい覚えられないんなら他の事やっても一緒だろ
759(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/19(土) 14:26:10 ID:???
>>756
どの程度細かくかはわからんが ほれ ↓

http://www.prshop.jp/cgi-bin/consent-shop/products.cgi?&=&file=cc.1&strings=dd042g&=&file=cc.1&strings=dd042g&FF=2144


http://easy.murauchi.com/parts/list/000665.html

大型ホームセンターで プロユースの店なら手に入るし

アキバか日本橋でいくらでも手に入ると思うが
760756:2005/11/20(日) 01:01:25 ID:???
>>759
こんなサイトを探していました!
近所のホームセンターでは組み合わせ品しか置いてなく、
たとえば三叉スイッチなど買えなかったので助かりました
761(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 08:33:32 ID:???
町場電工なんかなりたくねー
762(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/20(日) 19:58:18 ID:???
>>761
そう言うおまいはどんな仕事してんだ?

763(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 14:22:00 ID:???
真っ白になって、ボード開口している
工事士さえ持ってない 下っ端電工手伝いだろ。
軽天屋に 蹴りもらうなよ。
764(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/21(月) 21:59:16 ID:???
軽天屋ごとき軽天に メガでもくれてやれwww
765(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/24(木) 23:35:15 ID:3t+m93Md
三又スイッチ?3路スイッチのことか?
757さん、鋭い回答、よく熟知されてますナ。
今の若者、育てるのが大変やね、仕事も学校と同じ用に考えとる、手取り足取り、
どっこいしょしても、不平不満ばっかしぬかしヨル。
中途半端のまま、転職しよるしナ
だけど、ラック工事させてもらえるって、幹線工事やん、孫受けゆうても、そこそこ
良い下請けの仕事してるんちゃうんか?
幹線工事、受変電はおいしい仕事やからな。
745さん、まぁ、若いうちによう勉強さしてもらいや、
766もこもこ:2005/11/25(金) 21:58:43 ID:jooyIskV
ボード開口で、思い出したが。どこのゼネコン建築現場でも、オ○ジュウのボード・軽量屋は、態度が
横柄な人が目立つし、施工が雑。職人も、不良やヤクザあがりみたいな人ばかりだ。
うえから、モノを言う・・・いわいゆる、あんた何様なの?って感じ。
お互い初対面なんだから、もう少し、接し方なんてものがあると思うのだが。
今でも、そいつの名前を覚えている。
しかーも、オ○ジュウは、設計の検査を受けOK!が出てないのに、
ボードを貼り・しかも、電線が軽量とボードに挟まっていてもお構いなし。
天井のレベルも、ゆがんでいるし、壁はグラグラ。

自分の事も満足に出来ないのに、人のことをあれやこれや、言うのは、
いかがなものかと・・・・。
767(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 22:07:17 ID:???
>>766
みんなで協力して良い物を創ろうと言う意識が無い
そんな現場は工期もおくれ仕事が雑で汚い
今時そんな職人は必要ない 高圧メガでもくらって昇天してもらいましょう
768もこもこ:2005/11/25(金) 22:21:36 ID:jooyIskV
そうなんですよ。工期が、めちゃめちゃ、遅れていても、そのしわよせが、
みんな設備業者にきます。
本当に、協調性が全くないです。
みんな好き勝手に、やりたいところやるので、作業の進行状態が悪い。
天井を仕上げてから、次は床を仕上げればよいのだが、先に床を仕上げてしまい
あとから、天井を仕上げるから、床養生という無駄な工程が生まれ・・・・。
建築の監督が、馬鹿なのかどうか知らないけど。
頭悪いなあ・・・思うこともしばしば。

本当にですね、昇天してもらいましょう。

769(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 22:24:05 ID:iVQsfEfS
>>767
1000Vメガで逝ってみよう〜
770(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/25(金) 22:24:14 ID:???
>>768
設備を軽くみてどんどん進める業者や監督は
いつも最後に火を噴くパターン
設備中心で工程考える監督の仕事は綺麗で速い

なんなら 耐圧試験でもかけて 昇天していただきますかwww
771もこもこ:2005/11/25(金) 22:48:22 ID:jooyIskV
なるほど・・・φ(.. )メモメモ。
確かに、職人同士で、作業に順番を決めてやったところは、確かに、
決まりがいいし、後戻りしない作業です。
俺も、ボード屋さんと、簡単な打ち合わせしてやったところは、やはり早いです。

そうですね、耐圧試験でもかけましょう!

電気JVだと、関電工ときんでん・・・という2大電気設備工事会社があるので
すが。同じ、電気設備内でも、意見交換がされず。
同じ部屋の天井のスミ出しをするのに、全く、違う天井伏図面が出ていて。
現場の他社の電気の職人に聴いたら、「その図面、古いよ。これが新しい図面」
と見せてくれることもしばしば。。。

本当に、電気設備事務所サイドも、馬鹿が多いというか・・・。変更になったことも
同じ電気設備の中で教えてくれないと・・・。

また、代人も、この作業をする意味が分かって指示してる様子もなく。
図面は、貰うけれど、「?」マークだらけ。分からないから、聞くと・・・返事が
帰ってくるのは、仕上げが終わったあととか・・・。
図面は出来てないのに、現場はどんどん、進んでゆく。結局、職人が天井裏に登って
作業するはめに・・・。

最近、まともな図面見たことないです。



772770:2005/11/25(金) 23:15:44 ID:???
>>771
度々 打ち合わせだなんだと やってるくせに
実際の現場ではつじつまの合わない事ばかり
細かい打ち合わせや仕舞は完全に現場サイド

JV等の大きな現場では 実際の管理職の1/3程度で良いかと思う

アホな監督は狭い場所でもお構い無しに職人投入
身動きとれずに現場がえらい事に
TPOをわきまえない監督に当たると皆が迷惑
773(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 12:09:47 ID:???
>>767
耐圧試験やですが何か協力できますか?
774(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 19:37:38 ID:???
>>773
出来ます 出来ます

巷で闊歩する 電気工事業者を困らせる建築業界人
特におとなしい電気屋を見ると 態度が横柄な連中

彼らは私のように K1ファイター並みの体格の人間には目を伏せるくせに
小柄でおとなしいと観ると 豹変します

特に下記の様な輩には1.25倍で1時間程度お願い致します

建築工事なのにも関わらず、
電気の開口なんか聴いてへんわ〜 自分らで開けろゃ〜 ダウンライトのチャンネル飛ばしとけや〜

下記に至っては 直流で ガンガン 逝っちゃって下さい
こんなん入ってへん ボルト出し一本50円やで〜・・・・

おそらく過去の有機溶剤やアルコールの影響で 脳下垂体の絶縁油の劣化が原因かと
絶縁油 交換を認識させる為にも お仕置きをwwww

775はじめてかきこむ:2005/11/26(土) 21:20:16 ID:84xpyap2
>>748
3年間 ラック切、ボルト切だけだったの?
ってことは そこは ラック組んだらおしまいの電気屋・・・?

ホントにそんだけなら ちょっといやかも
776(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:01:04 ID:VWLCQjwy
>>775
プラント工事でラックだけ受けているってのもありますな。
某ごみ処理プラントで番頭としてラック工事の面倒を見てました。
そのラック施工チーム。工事士持っている人は1人もいませんでした。
しかし仕事はよくやってくれました。
プラントのラック工事だと溶接も当たり前にできないと仕事になりませんので
箱モノの施工とは要求されることも異なります。
一概に内線とはいってもジャンルが変れば当然、内容も異なるので
1から覚えなおしということもありますよ。
777お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/26(土) 22:25:27 ID:9rII3Fs/
>工程の間違い。

 あるよ、店舗工事やりフォーム工事なんかもそう。 とりあえず目先の目に付くと所
からやっちゃうんだよね。
 だから一番最初に壁が見張りなおしておいて「コンセントの増設と位置変更お願いしまつ」
なんて抜かしてくれる。良くあるパターン。
 プロの建築屋さんやリフォーム屋さんでそんな事ならホントに電工組から耐圧試験機借りてきて
「オ・シ・オ・キ・ダ・ベ〜〜ー」という感じ。しかしDIYライクに自分の店作ろうと頑張ってる
香具師は仕方ないんだよね。
 逆に工程や工法、保健所検査対応、消防法・・etcの指南や相談をする事もある。
実際何も知らないのにリフォーム屋通さずに各職人集めちゃった喫茶店では漏れが
監督役になってしまった。(マア、これは珍しい事だが・・・・)

 天井のボルト出てないなんて常識だからそんなときはDX銃ぶっ放してオシマイ。
天カセエアコンなどの釣り込みのときはさらに釣り込み作業用のアンカーとして余分に
ぶっ放してロープを渡し、一人で釣り込んじゃう。
778(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:42:38 ID:???
>>777
お祭りさんは 銃刀法許可証をお持ちで?
金庫で保管ですか

今は中々発行してくれないのではないですか?
779(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 22:44:23 ID:???
>>776
そうですね ラック敷設屋 
ケーブル延線屋
端末処理屋 それぞれ分担でプラント現場では普通ですかね・・・・
780お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/26(土) 23:00:12 ID:9rII3Fs/
>>778 ア、よく見たらレス番号フィーバーだったんじゃん。ちとうれし。

 鉄砲の所持許可申請はヒルティー代理店(トシンより斡旋)で代行してもらったよ。
金庫とまでは言わないが、動かす事の出来ないスチール机の大引出しを改造して
空砲と銃器の保管庫にした。(動かす事ができないというのは、部屋が狭すぎてこれを
出そうとすると部屋を爆破したみたいになってしまうため現実的でないという意味)

 許可はけっこうあっさりと出してくれた。毎年1回所持検査があり、K察に出頭する。
この許可を発行するのは生活安全課。実は漏れ古物商許可も持っているのでそちらでも
この部署のお世話に・・・・。 実はこの部署、凄く柄が悪い。地域によるだろうけど
はっきり言って最低の行政サービスを体感できる。 訳知りの人に話したらやくざとか
不良とかを扱ってるのでそうなってしまうんだとか・・・。

 DX銃を買うならいずれにしてもヒルティー代理店に相談する事をお勧めする。
今は銃刀法適用外のガス銃(LPGの爆発力で釘を打つやつ)もアル。
パワーは大人しい割にガ体はデカイのだが手軽さとアプリケーション(釘の種類)
の多さで電設工事にはお勧めだという。

 ちなみに建築鋲打ち銃の管理は少し規制緩和されて、昔は玉数をきっちりと記帳する
必要があったが今は検査前に棚卸して確認するだけでよくなった。
(漏れは一応記帳してるけどね。)
781(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/26(土) 23:05:54 ID:VWLCQjwy
>>779
プラントはやり甲斐がありますよ。
それに比べると箱モノは面白くない。
人それぞれだろうけどね。
782778:2005/11/26(土) 23:09:03 ID:???
>>780
貴重な情報 感謝です

そうでしたか 規制緩和されて
しかし最近の 鉄砲凄いですよね平気で10mmのH鋼にスタット打ち込んじゃうし
最近は無いですが 昔コンクリーに沢山 鋲打ちがあって 欲しかった時期があったんですが

MAXのスーパーネイラで代用しようかと検討した事も有りました。
783779:2005/11/26(土) 23:09:39 ID:???
>>781
御意
784(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 00:14:26 ID:WoAPYOzu
>>783
○菱のごみの現場行ってたんですが、○菱の某SVはレベルが高かったな。
ホント刑務所の刑務官みたいなコワモテの人で職人からも一目置かれて(恐れられて)
いたけど、技術レベルは非常に高くホント勉強になった。仕事に対する姿勢も
勉強になった。こういった出会いは大切にしたいですね。
785(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 00:25:18 ID:Rj1jJJNr
例の耐震偽装関連の総研がらみの電気工事会社について教えてください。
786(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 10:54:21 ID:VhfcwmNz
【広島】小1女児殺害、犯行に使われたテープは特殊な「電気工事用の粘着絶縁テープ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133047392/
787お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/11/27(日) 12:18:39 ID:YV3UomaE
幅38mmの絶縁テープってなんだよ。 エアコンテープか?。
他んトコでエフコテープとか自己融着テープとかの説もあるけど
こんな幅のやつは無いよ。

 もっもと絶縁テープではないが、漏れが連想したのは体育館の床のライン
を書く(表示)為の幅広ビニールテープ。 マア、これも余りメジャーではない。
しかもここまで来ると電工無関係だし。
788(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/27(日) 12:29:27 ID:KHaDoh3n
防食テープじゃないの?
普通のビニテならどこでも売っているけど防食テープ置いてるのは
電材屋くらいじゃないの?
789(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/28(月) 23:32:34 ID:???
790祭り好きの空調や:2005/11/28(月) 23:38:23 ID:???
>>777
世の中せまい…少し謙虚に!!
匿名性が高いのに特定されるような名使うか?
あと甚句は、もう歌うな!!!
791(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 00:54:04 ID:sEex/HA2
大卒で電気工事士になる方っていますか?
792(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 01:08:28 ID:Y5/rFwuI
オカベぇ・・・雨の日に輿にとっついてシュッシュ言いながら手でワイパーなんて有り得ない…
793(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 03:54:32 ID:l9mFn36I
>>790 甚句って、ナニ?。
794(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 04:03:08 ID:UtgxnHIk
>>792 確かにあの葬儀会場では霊柩車(業界用語でこれを「輿」という)
のワイパーが壊れて焦ったよね。 ガラコしときゃよかったとオモタヨ。
795(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 19:53:06 ID:vYTdsXYD
相撲甚句かなぁ
796(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/29(火) 20:00:21 ID:???
辞書で調べれ
797from大和方面:2005/11/29(火) 20:17:04 ID:S8kZsGj/
祭り好きの電気屋が唄う神輿甚句の事。
音痴じゃマズイf^_^;

場所をお借りしました
電気の話しへ戻る
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
798(仮称)名無し邸新築工事:2005/11/30(水) 01:08:03 ID:???

          ( 'A)ノ   <くらえ空中元彌チョップ
          ( (ヽ )))
          ((A`)    ペチペチ
          ノ(  )ヽ
           ||
799:2005/11/30(水) 21:01:46 ID:DHzOhJmx
 「100円パークで駐車違反してその後シカト。→タイーホ」ってなんだよと思ったら
なんだよ、パーキングメーターじゃねーかよ。

 紛らわしい言い方するなよ、マスコミ。 漏れはてっきりリパークとかのコインパーキング
(無人化私営有料駐車場)の事だと思ってクエスチョンマークの花咲かせちゃったよ。
800(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/01(木) 12:37:57 ID:ilaUr5aP
>>799
なにをかいているのかわからないので クエスチョンマークの花満開!
801(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/02(金) 02:05:48 ID:???
>>800
元彌の事じゃんか
お祭たたかれすぎっ、もうおとなしくする以外ないな。
802(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/06(火) 22:45:43 ID:???
80Φ以上で埋め込み寸法50以下のダウンライトつけたことある人っていますか?
803(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 00:43:01 ID:???
>>802
φ80以上はやったことないけど、什器用の器具かな?
ダウントランス仕込むやつ。
φ75くらいの奴ならつけた事あるけど。ふところ無くて什器用を流用した。
804(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 00:43:56 ID:???
>>802
φ80以上はやったことないけど、什器用の器具かな?
ダウントランス仕込むやつ。
φ75くらいの奴ならつけた事あるけど。ふところ無くて什器用を流用した。
805(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/07(水) 00:45:07 ID:???
ごめん2回書き込んじゃった
感電してきます
806(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 00:48:25 ID:Ircq1tUk
銀行関係の電気工事をしているので
主幹を落として結線作業をした記憶がない。
活線作業ばかりだ・・・法の遵守って何って感じです。
万が一ATMを止めてしまったら始末書どころですまないからね
で、コンビニにあるATMの工事ってどうやってするのかな?
誰か教えて
807(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/10(土) 06:44:12 ID:???
ups付いてるでしょ
808(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/11(日) 21:12:37 ID:???
教えてくださいませ
IHクッキングヒーター、電子レンジ、200V 4kwクラスのエアコン x3, ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、プラズマTVとあります。
このうち、たとえば平日の朝など、IH, レンジ、エアコンx2を同時に付けた場合60Aのメインブレーカーが落ちてしまいます。
それぞれの子ブレーカーは問題ありません。
気持ち増やして、8kVAにした場合、メインブレーカーの電力足りますでしょうか?
809(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 01:08:23 ID:E0fYKGcy
セキュリティーとかIP電話のみでやってる会社って少ない?
なんでもやらないと食っていけないのかな?
810:2005/12/12(月) 01:30:16 ID:rMUpFADX
>>808
>平日の朝など、IH, レンジ、エアコンx2を同時に付けた場合・・・

 ↑このケースで単純計算すると約7KW少々となる。
(エアコンはOOP≒3で1.3KW消費、電子レンジは0.5KW消費として計算、
 雑負荷は含んでいない。)

 この状況であれば余裕を見て10Kにしてもいいと推察する。夏場エアコンフル
にしてIHを使い、さらに電気機器類が増える事を考えるとチトきついかも。
ただし、幹線の問題があるのなら8Kでもマア大丈夫だとは思う。
811(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 02:05:44 ID:???
125Фのダウンライトのボード開口を間違えて75Фであけて、バックレてたらクロス張られてメチャクチャ怒られましたが何か?
812(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 15:45:29 ID:jQAAbdPL
>>808,810
主幹60Aって気になるなァ もしかして電力会社支給のブレーカーじゃないかなぁ
あと 各子ブレーカーのバランスが悪いと落ちないものもおちるときあるね
>>811
なんでバックレたの? すぐ引き回しでおおきくすればよかったのに
だまってるのがいちばんたちわるいよ
813808:2005/12/12(月) 22:15:08 ID:???
どうもです
8kと10kで悩んでいます。
先日見積もりしていただいたところ、主観からは8CVで配線されているので、
10kWAまでは可能とのことでした。
夏などに再度増やすことになると手間なので、思い切って10kにして見ます
814(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 22:45:56 ID:???
引き回しってなーに?
こんな俺でももう職長!
二十歳で手取りで30万貰ってます。
自分は給料泥棒か?と思った今日この頃(・ω・)
815(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 22:51:04 ID:???
(・ω・) ←これなんやこれwあほちゃうかwww
816(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:15:20 ID:???
>>814
そんなに 安いのか?

食ってけねぇ〜だろ 止めちまえよ
817(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:21:22 ID:???
>>814
悪い奴を捕まえて ロープで町中を引きずり回すことだょ>引き回し


職についてこのかたプラント専門屋だ!っつんならいざ知らず
普通にマンソンとかやってる奴だったら ひっぱたいてやりたい
818(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:27:43 ID:E0fYKGcy
電気屋とか通信屋ってかっかしてるやつ多いよな!!
肉体労働だから?
819(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:32:38 ID:???
>>818
単に 気が短いだけだよ
気にするなw
820(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:39:22 ID:oLodVfW1
>>814
二十歳で職長張ってるんなら大したもんじゃん。
5年頑張って独立すればいい。
仕事・人柄に信用があるならそれなりの日当取れるはず。
目標があるなら上を目指せってこと。会社でも起こすとか。
そうしたら今何が足りないか見えてくるはず。
>プラント屋さんかい?
プラントはやり甲斐あるけど奥が深い。箱モノの比じゃない。
職人じゃないがスーパーバイザー(SV)がつとまるクラスなら100万/月は取れるぞ。
821(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:39:38 ID:???
かっかしてるのは軽天屋とか鉄筋屋の方だと思うぞ
822(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/12(月) 23:47:06 ID:???
>>821
ハルク ホーガン並みに いちば〜ん
とか思ってる北京原人みたいな脳の連中か?
823(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 00:00:13 ID:???
揚げ足を取るようで悪いんだけど、
「引き回し」ぢゃなくって、「引き廻し」だと思うんだけど。
カタログ見てて書き込みしてみた。
正確には「引廻し鋸」かな。
824(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 00:12:26 ID:vfvug3BR
けっこうピリピリしてるやつ多いけどなー
独立って今の時代厳しくない
会社も増えすぎて
825(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 00:17:15 ID:???
>>824
職種によるのでは?
826できんや ◆DeKiNyeyDY :2005/12/13(火) 00:28:37 ID:???
この厳しい時期に独立すれば
今以上の厳しさが無い状態で独立すれば
(うまく世の中を渡り歩ければ)
この先、どんな苦境にも耐えられる気がします
逆境にまけるな。 ってことで 前向きに。
827(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 00:32:26 ID:???
結局 どんな仕事も世渡り上手が生き残る訳です
大して器用でも無く 電気の事知らない奴が生き残ったりしている。
828(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 12:42:40 ID:vfvug3BR
アスベストのせいか最近ワケーモンはいってこないな
ワシもアスベストすっとるかなーー
829(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 17:15:04 ID:???
>>816
電気屋の収入が月30万でその他に株で13万前後、ネットショップ経営で7万前後で月合計50万位貰ってますから別に少ないとは・・・
でも周りの人よりは明らかに多く貰ってる今日この頃(=゚ω゚)ノシ
830(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 17:44:54 ID:???
自慢ミグルシス
831(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 20:33:06 ID:???
>>829
て事は リーマンだよね?
それだけ実力あれば 独立して旨みのある仕事バンバンこなして
もっと稼ぐ事を お勧めしますよ
今現在 どのくらいのクライアントを抱えてらっしゃいます?
主に工事内容はどういった 職種なんですか?

若いのにバリバリできるようなので 後学の為に是非教えてください。
832(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 20:55:17 ID:???
>>831
会社に属して、保険やらなんやら引かれながら働いているから確かにリーマンですね(笑)
自分はマンションの電気関係全般、回収工事が主です。と言っても今年二十歳の、専門卒業して就職した新人ですが・・・
今職長で観てるのはトランクルーム(貸し倉庫)ッス。大抵自分一人で仕事。
株は、四月からコツコツ貯めた100万全額注ぎ込んだ→ちなみに自分が買った銘柄は電気です。(冬は一年で一番電気の消費量が多いから)→十一月から初めて今100→119万

ネットショップは・・・店と呼べる程では無いのですが日曜日に気分転換をかねリサイクルショップに行き売れそうな物購入→ヤフオク出品。
こんな感じですかね?少しでもお役に立てたら光栄です。(・ω・)ノシ
833(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 21:22:16 ID:???
たいしたことないじゃん
834(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 21:35:48 ID:???
>>833
(´・ω・) ショボーン
835831:2005/12/13(火) 21:57:22 ID:???
>>832
若いのに大したもんです、(マジで)
自分に商才があると 思えば即行動するのが良いかとおもいますよ

会社で 各種管理に必要な資格を取得したら考えられてはいかがですか

836(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 22:27:29 ID:???
>>832
株の銘柄は電気?電力じゃなくて?
しかし、電力量を考慮するなんて・・・
いい視点ですね。感心。
837(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 22:35:24 ID:???
トランクルーム工事ごときで職長なんかいるか?町場だろ?
838(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/13(火) 22:38:40 ID:???
>>835
今の自分に足らないもの→金、社会経験、その他もろもろ
自分はまだまだ半人前ですから(笑)でも将来は独立するつもりッス。電気を続けるかは不明(´m`)

商売に成りそうな事を思いついた時は、内容やプランなんかをノートに書いたりしてますね。あと独立支援セミナーなんかにも行きました。自分だけやけに若くて浮いてました(・ω・)
839831:2005/12/13(火) 22:43:05 ID:???
>>838
いや あっぱれ
人間経験だけではないですからね
だらだら生きているよりは いかに密度の濃い時間を過ごしたかで決まると

思います、 建設業界の前途は暗いですが 技術職としての電気はまだまだ活けるとおもいますよw
840めざせヒルズ族! ◆ZNjhuynPQY :2005/12/13(火) 23:12:29 ID:???
>>836
一月中旬に売りに出す予定です。銘柄は、検索で「電気」と入れたもので・・・
>>837
まだデカイ現場で職長は・・・人も旨く使えないですし、全体の流れなどがやっと解る程度なので小さい物件で練習みたいな(・ω・)
いつも思うのですが、電気屋って大体帰るの最後じゃないですか?
841(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 00:05:57 ID:???
俺いつも人より遅く来て
早く帰るw
手早いからwこれまじww
842打ち込みや:2005/12/14(水) 12:32:23 ID:???
朝礼に出ない→監督激怒→現場入れない
ので遅刻は無理。でも定時にはキッチリ帰ってます。(・ω・)
843(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 12:38:16 ID:???
>>841
よほど工程が余裕あるか
よほど代人の腕がいいか

そのどちらか。

残念ながら貴方の腕じゃない。過信するなかれ。
844(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 20:29:36 ID:???
皆さんに質問。
よく聞く「あの人は腕がいい」「いい仕事をする人」って、何を基準にしているのでしょうね?
立場・見る人のセンス・業種・単価に見合った仕事・・・etc
皆さんの判断材料はなんですか?
845(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 21:15:53 ID:???
>>844
湯水のようにお金を掛けてよいのなら 誰でも良い仕事(納得できる仕事)は
出来ると 思います
しかし 昨今の厳しい予算の中 中々そんな仕事にめぐり合う事は極まれな訳で

限られた予算の中で いかに段取り良く 綺麗な(美しい美観)仕事を整然と安全に
遂行する事が出来る 職人又は工事人 (代理人)等ではないでしょうか。
846(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:01:25 ID:INiwYTv6
電話とかの通信工事ってどーいった作業をするんですか?
NTTとかで仕事なんですか?
847(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:16:16 ID:uvZeARAm
25で無免です
848(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 22:54:18 ID:???
   ↑
ん?電工 担任者 自動車・・・・
849(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/14(水) 23:29:49 ID:uvZeARAm
電工無免です約8年目です
850(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 02:17:51 ID:???
免許で思い出した。
皆様、工事士免許携帯してますか?自分はしてないです(笑)
(・ω・)v
851(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 10:56:47 ID:5IIB7bZB
通信の仕事の現場状況おしえてください。
852(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 11:11:32 ID:???
>>851
強電と同じで外線と内線ではぜんぜん違う

外線はよくワコーEとかEXEOとか書いてある高所作業車が電話線の引き込みとかやってる。

内線はこれまたピンキリで、機器納め+設定調整だけするところから
MDFのジャンパー結線やらICTやCCP-Pの配線やったりするところまでさまざま。
さすがに打ち込みの時点から配管してるようなところはごく稀だけど。
853(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 11:23:56 ID:5IIB7bZB
ビル内とかで床の下、天井の上に線をとうしてる人達って通信屋さんですよね?
854(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 11:33:43 ID:???
>>853
通信屋の場合もあるし、弱電屋も強電の電気屋もやる。
855(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 11:47:13 ID:RxwqYP++
別途工事の弱電屋は質がわるい。
通線後区画貫通は復旧しない、電線くずの後片付けはしない…
全部電気屋のせいにされるんだぞなもし
856(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 12:09:30 ID:h58oWZik
仕事ひまひま
857(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 18:02:05 ID:5IIB7bZB
アスベスト大丈夫ですか?
858(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 19:43:45 ID:???
おいらが死んで灰になっても 肺 だけは燃えずに残るよ
耐熱構造ですから・・・・
859(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:24:12 ID:h58oWZik
夜はジョイント前にナイスハット
860(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:25:01 ID:h58oWZik
夜はジョイント前にナイスハット
861(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 21:41:22 ID:???
>>860
はい はいw
862(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 22:09:57 ID:/bc3EiP6
>>860
破れて、受精。
863オナニー仙人 ◆h97CRfGlsw :2005/12/15(木) 23:10:24 ID:???
>>860
ナイスハットの前に、チンチン真性包茎=皮ハット 乙!

カワイソ・・・
俺様のチンコはチェ・ホンマン
864(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 23:13:23 ID:???
おまいら〜 

神聖なる電材であそぶんじゃ無いよ 

バチがあたるよw
865(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/15(木) 23:41:33 ID:VOYr6TY2
おいらは cvのキャップであまるのさ いくつかはないしょ
866(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 10:56:49 ID:???
所詮おいらはVCT
867(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 12:54:00 ID:IIedlj09
100V電源のシャッターに200V流して基盤破損
868(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 13:52:49 ID:1FGI6968


       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /


D・V・D!D・V・D!のガイドライン 第2世代
869(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:25:50 ID:G7BKSUiT
最近は東光さんが一番まかせて安心って感じかな
870(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/16(金) 23:37:20 ID:???
東光? へぇ〜。。
871(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 09:09:22 ID:jL8z7jgn
感電工は?
872北海道電工:2005/12/17(土) 15:39:39 ID:???
ナイスハットのこと 「オナホール」って呼んでます。
 「おーい。オナホールもってきてー!」
さすがに、ローションと同時使用する機会はないですが。

873(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 17:24:23 ID:jL8z7jgn
じゃ
KG27→アナル
TPC4B→亀の子
っていってるでしょ
874見習い17:2005/12/17(土) 20:01:09 ID:9dBgpAnt
電気って覚える事沢山あってたいへんですよね!
875見習い17:2005/12/17(土) 20:02:44 ID:9dBgpAnt
自分見たいに若い人いますか?電工で
876見習い17:2005/12/17(土) 20:13:04 ID:9dBgpAnt
自分は毎日仕事が仮設柱立ててる仕事がつまんないよなんのために電工やってるのか
877(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 20:53:48 ID:???
>>876
17歳って事かな?

電気工事は奥が深くてなかなかやりがいの有る仕事ですよ

どんな仕事も要は気持ちの持ち方じゃないのかな?

仮設柱 建てばかりとは 外線工事屋さんかな・・・
878見習い17:2005/12/17(土) 20:59:40 ID:9dBgpAnt
でも自分はビルとか住宅配線がしたいです
879(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 21:47:25 ID:NPXvl+ig
寒さで電線硬いですよね、ほんとに皆様お疲れ様です。電気屋ってなんで他業者に軽く観られるの?
880(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 21:55:38 ID:???
>>878
まず 人の話が聴ける大人になろうよ

質疑応答が出来ていませんね・・・・・
881(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 22:03:37 ID:???
>>879
他の業者と絡んで仕事する事が多いですよね
仕事をスームースに運ぶ為に 比較的 低姿勢で話を進める事が
多い訳ですが、 中にはそれを勘違いして 電気屋はおとなしいとか
間違った 観念が植え付けられている場合が多いかと、

真摯な態度とおとなしいとを履き違える輩が多い 建築現場・・・・
882電工:2005/12/17(土) 22:07:54 ID:9dBgpAnt
みなさん何年電気やってますか?
883(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/17(土) 22:08:24 ID:???
>>882
30年
884さる:2005/12/18(日) 16:43:37 ID:Wksb4GLM
みなさんコンニチワ やっと過去スレ見終わりました。忙しいので暇をみつけて・・電工でこんなに長いスレは驚きです
885(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 18:55:09 ID:???
ケーブルラックの強電と弱電のセパってC種接地省略する方法
ないですか?
エロい人教えてください。
886(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 19:23:15 ID:???
そー言えば、今日(関東限定?)では電気工事士がアスベスト吸って
余命三ヶ月とか言うドキュメント?みたいなことをTVで放映するね。

俺もアスベスト吹いてるところでマスクもしないで配線してたクチ
だからやばいんだろうね

ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=40117787&area=tokyo
887(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/18(日) 21:18:32 ID:7vjn1HAO
OMソーラーハウスでシロアリ対策していない奴は、
すぐに、シロアリ調査を!!!!!!!!!!!

姉葉建築士ぐらいの問題ですよ!!!!!!!!

http://www.geocities.jp/matomenohito/
888(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/19(月) 00:56:38 ID:jZ47efzx
>>884
長いっていっても これpart1だろ?
889さる:2005/12/20(火) 13:29:58 ID:sgFDGMUr
ナイスハットの細長いやつが新製品が出たけど、そもそも使う事がないと思います。あと、計器用スリーブの圧縮ペンチも
890(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/20(火) 14:00:57 ID:???
891(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 00:08:33 ID:???
>>885
つなぎ部分はネグロスとかの純正部品で省略できるでしょう。
セパレータにアースを取らないといけない工事なら、ラック自体にも
当然ボンド取ってるからそこから貰うだけ。
簡単にテックスでラックにもんでも文句は出ませんよ。
漏電遮断器なり、漏電警報なり確実に動作させるのが目的になって
きているので、電気的に繋がっていることが大切です。
ただ、大きな工場関係では、手抜きしない方がよいでしょう。

取らなくてよい工事なら、取りません。
892(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 10:31:49 ID:???
>>889
ホームセンターで売ってる小さなドライバーセットの容器みたいだよな。
893(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/21(水) 23:41:23 ID:???
>>892
なるほど、上手い例えか。

公共工事ではジョイントボックス内結線でなくてもこれで済むことが多いよ。
天井内ころがしの場合だけど。
寸切りに吊れるので便利ですけど。
894(仮称)名無し邸新築工事:2005/12/28(水) 19:01:45 ID:ETUjNYZy
アゲ
895(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 11:54:26 ID:0MXrNqdo
便利な世の中だねぇ
896さる:2006/01/05(木) 18:08:34 ID:drxO0PmL
あけおめ 今日から仕事だよ。・・・たいぎい!。祇園新道の道路照明が沢山切れてる。と書き込んでみるなり。このスレの偉大さを明日にでも痛感してみたいものだ。
897(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/05(木) 19:32:24 ID:Yd5XAI/B
>>896
おっ、広島か。箱はマンションばかりだね。
898(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 13:00:48 ID:wJ20sBUP
はじめまして。自分は通信設備会社に入り10ヶ月ほどになりますが、
難しくてついていけなくなってきて下回りばかりだし
体育会系のいじめや厳しさもたまりません。
ちなみにケーブルテレビに、NTTにFTTHの仕事なんかをしてます。
なんか具体的に施工技術のヒントとか、そういったのって
調べられないもんですかね
899(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/08(日) 18:54:45 ID:???
>>898
電気屋になれば?
900(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/09(月) 17:20:00 ID:/3HHOSeX
通信関係は電線が細い分、細かい事言う奴が多い。こだわりの無い奴は職人ではないともいうし。始めの内は腹をきめてある程度迄はガンバるべき!?
901(仮称)名無し邸新築工事 ::2006/01/10(火) 02:01:24 ID:EpS+jsWp
やれちまった。新築をしたのだが、電灯回路と、コンセント回路をわたり
でつながれてちまった。 コンセントに電気ストーブを付けると、
白熱球の明かりが暗くなる。電気ストーブが温度によって自動的電源ON
OFFをするから、ちかちかして目が痛い。
ハウスメーカーに文句を言うのだが、なんて言えば直してもらえるかな。
何か良いアドバイスがあれば教えてくださいな。
ハウスメーカーなので、なかなか直してくれない〜・・・・
902電気屋好き:2006/01/10(火) 06:51:09 ID:QnGpzcT8
好きな人が独立して電気工事士をしているので全然会う時間がありません。朝から晩まで働いて…そんなに忙しい仕事なのですか?電気屋さんの恋愛について教えて下さい。
903(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 17:36:53 ID:???
>>901
思うに、一般住宅で電灯回路とコンセント回路を
きっちり分けてある方が少なくないか?
大抵は1階の電灯コンセントで1回路、あとは台所とか
エアコンの専用コンセントをいくつか単独回路にして
2階もまたしかりとか
自分で配線図をひいて、それでお願いしていたなら
状況は変わってくるがね
904(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 19:28:49 ID:???
>>901
自由に配線できる昔ながらの家ならオレは電灯回路を独立させる。
でも長いドリルで穴を開けてやっと通線とか、二階の電源を一階の
床下を経由して・・・とかなら独立させたくても出来ないね。
特にリクエストでもない限り。
おしゃれな家ほど電気屋は苦労してるんだよ。

配線図ももらってるんだろ?住みだしてから文句言っても遅いよ。
905(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 19:46:44 ID:???
>>901
電灯コンセントくらいは 分ける

何LDK?

昔とちがって電化製品の負荷も高いので
せめてコンセントと電灯は分けるのが普通。
906(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/10(火) 23:46:22 ID:I5GVQENh
必ず民間住宅でもコンセント回路と照明回路、エアコンは別回路ですよ。
907(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/11(水) 00:12:46 ID:???
>>906
必ず?
908(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 03:28:19 ID:???
必ずって決まりはないだろ
そこらへんの建売とかも最近はそうなってんの?

手間も材料も増えるし各戸盤も大きくなるし
まあ俺は住宅の工事やらんから事情は知らないけどな
909(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 06:07:23 ID:???
>>908
法的に拘束力は無いけど
常識的に別回路が普通

>まあ俺は住宅の工事やらんから事情は知らないけどな

じゃぁ 何やってる訳?

プラントやFAが多いから つまんない住宅工事は知らないとか 言わないよねw

910(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 09:11:59 ID:???
>>909

うちの会社的に住宅の工事をやってないだけ
別に普通の箱物やら改修工事やらやってるってことだよ
住宅工事をバカにしてるわけじゃないからな

まあ、うちの会社自体は住宅工事のことを
つまらん・もうからんと考えているかもしれないけどな
俺はリーマン電工だからw
911(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/11(水) 12:00:26 ID:???
>>909
必ずとか普通とか言うのやめてくれませんか
俺の周りでは違うので
それとも日本全国調べたんですか?
912(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 12:53:00 ID:AQ9VqNQb
決めつけるのはよくない。設計屋はよく別回路にしてある。アイフルホームは一緒で上等。高級そうなのは別にするよ
913909:2006/01/11(水) 18:14:50 ID:???
>>911
調べれる訳無いでしょ、

少なくとも私の周りでは普通に電灯コンセントは
分ける、

ツーか いくら安くても その程度の回路分けしてないと
クレームの嵐でしょ?

電灯1F 2F      2回路
一般コンセント     2〜3回路
洗面コンセント     1回路
エアコン専用コンセント4回路
廊下 階段 廻り   1回路

これくらいで 10〜12 回路 大体こんな感じ じゃないかな〜?

決して 単価は高い方ではないけど 最低このくらいはするけど
みんなさん どうなんですかね?
914(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/11(水) 18:27:12 ID:???
>>913
最初からそう書けばいいのに常識だとか言うからだろ

電灯と雑コン一緒にしてクレーム来たこと無い。聞いた事もない。俺の周りではw
915909:2006/01/11(水) 18:46:49 ID:???
>>914
へ〜そうなんだ

少なくとも廻りでは常識つ〜か 普通

よかったら どんな回路わけしてるか聞かせてよ

ホットカーペットやドライヤー使っただけでも 落ちて
部屋の電気が消えたら困らないのかな?

まぁ 俺が文句言われるわけじゃないから いいけど

是非きかせてよ まじで
916(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/11(水) 19:05:19 ID:???
専用コンセント以外は一緒にして分けるな。負荷があらかじめ分かってるなら
考慮もするが
一軒家でも木造アパートでも鉄筋コンクリのアパート、マンションでも誰の設計でもそうだったが
地域の違いじゃね?
917(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 20:49:48 ID:???
どっちにしろ容量計算を、基本的に1回路につき1500W程度で考えれば良くね?
918909:2006/01/11(水) 21:33:31 ID:???
>>917
では では

例えば 木造2階建て3LDKで10回路取るとして
エアコン専用回路4回路取ったとして
残りの6回路でどんな構成にする?
919(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/11(水) 23:18:12 ID:???
オレなら「ええ〜今どき10回路なんてあとでクレームがきますよ」と言うw
920909:2006/01/11(水) 23:24:48 ID:???
>>919
論外

あくまでも 仮定の話w
921(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 08:15:33 ID:s2QZN27N
設計的には、事務所などであれば、照明、コンセントは回路分けします。
一般の住宅では、分けません。
専用回路を別にすると、2部屋で1回路が基本で
通路は手近なところに含める。
台所は専用にする。レンジなど3回路は専用を引っ張る。
風呂トイレは通路と合わせて、トイレコンセントは1回路使うか、
他の負荷が少ないなら含めます。

一般住宅の場合、照明コンセントを同じ回路にするのは、その方が
配線しやすいのが大きいでしょう。
一般にコンセントは150VAで計算しますが、300VAを見ていると
容量的には困ることが少ないようです。
コンセント数は2畳で一つ。などなど。
922(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 12:28:05 ID:???
オレは任されてたら一部屋一回路だなぁ。
洗濯機用コンセントも乾燥機を置くこと考えたら専用。
外部防水コンセントも一回路。
だから残り6回路なんて仕事は拒否するw

どうしてもやれと言われたら・・・
家全体の照明で1
3部屋とLDKで2
台所には専用を1、その他を1
あと全部で1
落ちても知らんけんねと念を押してから
923(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 12:46:39 ID:???
>>922
知らんけん に親近感を覚える
924(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 17:29:58 ID:???
このテーマ、意外と延びたね
やっぱ最初に決めつけたのがまずかった
内線規定や国交省標準仕様書とかに
謳われてることじゃないからね

で、>>901はその後どうしたよ?
925(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 17:32:10 ID:???
俺の廻りでは>>921
>>常識つ〜か 普通
926(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 17:54:38 ID:???
単にめんどくさい
電線がもったいないと言う風にしか聴こえない

http://www.znd.or.jp/life/kiso/more/haisen.htm

http://www.chuden.co.jp/livezone/housing/equip/gas/

法的には拘束力は無くとも
やはり分けてはいせんするのが 望ましいと 個人的におもいます

927(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 18:44:10 ID:???
いい悪いじゃなく決め付けたのが癪にさわった

後悔はしていない・・・
928(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 18:46:22 ID:???
>>927
了解 これから気をつけるよ。
929(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 19:32:01 ID:???
じゃあどなたか話題を替えてください
930(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 19:39:28 ID:???
>>902がスルーされてたから
まず>>929に語ってもらおうか
931(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 19:59:18 ID:???
>>929では無いですが

どんな仕事であれ 男が起業したわけですから
しばらくは 仕事以外の事は考えられ無いんじゃない?

軌道に乗るまでは 見守ってやるのが良いのではw

余談ですが 業界的には死ぬほど忙しいか 恐ろしくヒマか

極端に分かれている感じですが 忙しいに越した事無いかと・・・・・釣られてみますたw
932(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 20:26:28 ID:???
アラジンて電気屋だったのか
933(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 20:26:49 ID:???
>>918
>例えば 木造2階建て3LDKで10回路取るとして

上記の「10回路取るとして」の根拠が分からない。
3LDKだからエアコンは4ヵ所は納得。
ボクだったらその他専用回路は、電子レンジ・食洗器・洗濯機(乾燥機)・
ウォシュレットくらいは想定(将来的増設を見込む)しておくかな。専用は合計8回路。
で一般回路は3LDKくらいなら4回路くらいは想定する。
よって合計で12回路は最低でも考えるかな〜。
934909:2006/01/12(木) 20:32:35 ID:???
>>933
完全にキッチンの事を忘れて書いていますた

ごめんよ<(_ _)>

キッチンで レンジ + 食洗 + アルファーで 最低でも12回路前後の仮定の話のつもりですたw
935(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 20:47:42 ID:???
>>933
根拠ってあーたw
少ない回路でやりくりするとしたらってお題なんだから、マジで
無粋なこと言っちゃダメ
936(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 21:59:06 ID:???
一部屋一回路は理想ですが、実際にはそんなに必要はありません。
住む人のことを考えて、余裕を持たすという意味では理想的。

実際はそれをやってしまうと、分電盤が24回路とか平気でなります。
住宅は安いので、分電盤の値段がかなりきついので、できない事情が
あったりします。もちろんVAは安いのですが、工数が増えます。
お金と相談になりますわね。

少ない回路でやりくりというのは、結構意味がある話だなと
思います。
937(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 22:08:57 ID:???
足り無そうなところ配線だけ単独で引っ張って分電盤で回路まとめりゃいいじゃん
回路増設の時(゚Д゚ )ウマーな思いできるぞ

金出し渋る客にはいつもやってるが
938(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 22:18:44 ID:???
>>937
拍手〜w
939(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:28:06 ID:???
う〜ん

電灯とコンセントを 分けるか 否かの話だったと思うんですが
論点 ずれてきてません?
別にいいんですがw
940(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/12(木) 23:42:57 ID:???
設計と施工する者の自由でいいんじゃね?
分けたい奴は分ければいいし、分けたくない奴は一緒にすりやいいし
地域や会社の方針もあるだろ

一つのやり方にこだわるより現場ごとに対応すりゃいいのでは
941(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/12(木) 23:58:57 ID:???
>>937
それで、余計な時間がかからなければ、金額的には
支障はないです。VAの金額はしれているので。
942(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/13(金) 00:25:32 ID:???
>>941
あくまで保険だから無駄に終わる事もあるよ
943(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 00:04:02 ID:???
みんなすまん。901です。

設計段階で、各部屋の容量計算(力率計算も)して、
ハウスメーカーに依頼をしてあった。
ハウスメーカーなので、なかなか回路図が提示されなく
十分に検討できませんでした。
工事中も、容量だけ考えていて、確認を怠りました。…_| ̄|○
回路は、16個も作成している大馬鹿ものです。
ハウスメーカーには、どう折衝するか現在検討中です。
944(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/15(日) 00:16:53 ID:???
>>943
あらま

そこまでこだわってて・・・・
ご愁傷様w
実は別回路ひっぱってて 分電盤で繋いである
だけなら 電気屋の腹一つだろうけど

実際に配線が必要となると 点検口で対応するか
クロス張替えで ボードをやぶるか

結構な金額が発生しそうなので 責任の所在が はっきりしなさそう、
すでに引渡し終わって 住んでる訳だし。
945(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/16(月) 08:22:47 ID:???
とりあえず、営業の担当者に強気でゴネてみる
946(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 00:18:17 ID:???
いちおう回路ごとにぶら下げるコンセントの推奨数量は、
2005年の内線規程の改定で数が減ってたよな。

現状の規程に則るなら、1部屋1回路ぐらいが無難じゃないかと。

まあ今でも2ETコンセントが出てるような現状だから馬の耳に念仏かもしれんが。
947(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/19(木) 09:57:26 ID:???
最近の内線規定は「推奨」という言葉が増えてるよね
あいまいというか、グレーゾーンが増えたというか
948(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 02:42:53 ID:???
>901 容量計算してるなら電圧降下がわかるだろ、電線のサイズを指定しなかったのか?
たぶん今からだと器具交換(インバータ蛍光灯などに)だろう、白熱ならぱなぼーるに交換でましになるんじゃないの

間に第三者が入ると負荷の使用状況がわかりずらいのでそうなったと思われ
メーカーが用意したユニットケーブルだと電工は関知できないなー(素人設計)

結果はどう?
949(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 10:45:08 ID:???
電線指定をしなくても、容量計算から計算できるから、
いいかなぁ〜と安易に考えてしまったのです。
つまり、わたりによる長さ計算やその他の事を当然考慮してくれと
勝手に思っていたし、住宅なので線長で問題になるとは思わなかった。
自分は、素人なので、そこまで気がまわらなかった。(T.T)。
ユニットケーブルですが、ユニットケーブルも納品の前なら
変更が可能だったと思うし。悔やまれる。
インバーターの蛍光灯なら、インバーターでパルスが変わるので良い
効果がでると思うのですが、パナボールではだめかと思います。
インバータでない蛍光灯も同じ暗くなりますからね。
と、正攻法で住宅メーカーに言っても取り扱ってくれないと思うから、
論理的に攻めるかと思って、今検討中です。(秘策なしと言うことろです。)
ふと、思ったのですが、皆さんの所は、洗濯機の電源回路と、
電灯回路はわけてありますか?
モーターの起動電流で、ちかちかしませんか?
950(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 11:06:45 ID:???
>>949
根本的に 電力会社の供給電圧低くないかい?

確かに大きな起動電流を必要とする器機が起動するときに
一瞬電圧降下が発生して 照明が一瞬暗く(若干)なるけど
蛍光灯がチカチカするなど 実生活で気になる事はまず無い、
第一 一般住宅で 電圧降下を加味してコンセントや電灯の分電盤以降の配線が
2mm以上必要な場合はまず考えられない(大豪邸なら別だが)

無負荷状態で 供給電圧を測ってみたら なんかおかしい希ガス
951(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/21(土) 23:31:05 ID:1ML5z5QY
>>946
まあ今でも2ETコンセントが出てるような現状だから馬の耳に念仏かもしれんが。

意味が分からないです。アースターミナル付コンセントを使ってはいけないという
規則はまだ無いのでは??
ただ1部の機器を接続するコンセントにはE付プラグを差し込めるコンセント形状に
しなければならないとはなっているみたいですが違うの?
952(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 11:45:31 ID:???
>>950

供給電圧は、107Vでした。
  最初電線の近くに有るトランスが悪いのだと思い
  電力会社に連絡をし、一時側(メーター側)を
  1週間データを取っていただきました。
  電力会社からの連絡では、異常なしとの連絡でした。
  ログを見ていないので、どの程度振れているのか
  判断できませんが、多分、97v〜107Vの範囲なんでしょうと
  思っております。
  うちは、豪邸ではないです。
  説明不足で申し訳ありません。ちか・ちかするのは、電気ストーブ
  がON、OFFになる時です。(ONの時に暗くなり、OFFで明るくなります。)
  電気ストーブの温度が、微妙(ON、OFFを自動で行う)とちか、ちかする
  と言う事です。線が古くて線長抵抗がましているのかなぁ。
  本来なら、電灯と、動力を分けて配線をしておけば、多少の負荷が
  多く掛かっても、このような事はないと思います。
  電気の事が無知なため、こんな事になって悔やんでいます。
  もっと、勉強をしておけばと・・・
  田舎の電気屋+ハウスメーカーなので、こんなものですよと
  言われてしまう事を懸念して、今対応策を検討中です。
  何か、素人でも回避できる方法がありますでしょうか?
953(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 12:06:31 ID:???
ちなみにその電気ストーブの定格電力は?
954(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:34:46 ID:???
無知は仕方ないが、その文章じゃクレーマーと思われてるだろう
とりあえず電力会社乙w
955(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 16:49:11 ID:???
なんかもっと他の原因じゃないの?

普通の住宅でいくら電灯コンセントを分けて無くても
そこまで電圧降下が気になるのは考え難い

>線が古くて線長抵抗がましているのかなぁ。
  本来なら、電灯と、動力を分けて配線をしておけば、多少の負荷が
  多く掛かっても、このような事はないと思います。

新築でしょ?線が古いの意味が解りません

電気ストーブがと 言う事ですが
例えばその電気ストーブをエアコン専用コンセントの有る部屋にもって行って
エアコン専用コンセントに挿して 同じ様な現象がおきるのであれば根本的に
引き込み線から問題があるのかも、

956(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:39:50 ID:???
電灯と動力は一緒に配線できないんじゃない。
957(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:47:32 ID:???
>>956
まぁまぁ 素人さんなんだからw
電灯 コンセントと解釈してあげましょう。
958(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/22(日) 23:57:48 ID:???
>>957
素人がカタッテルと言うことで、生温かい目で見ていてあげますか。
959(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:08:19 ID:???
 >>953さん

  1KWです。 約10Aです。 
  MCBは、20Aです。
  電灯は、60W×6個 =360W 約3.6A
  *多分、13.6A位だと思っております。 (クランプで計はいません。)
  
>>955さん
  ・電気屋さんが使用した線が古い物かもしれません。(2000年のものかも)
  ・別の系統の電源を付けると、その系統の電気だけ暗くなります。
   引き込み線や電力会社が良くないとするならば、家の中全部の電灯が一斉
   に暗くなるかと思いますが、残念ながら、全部は暗くなりません。
   やはり、その回路による電圧降下か、MHZが乱れるのか と考えています。

>>956,さん。>>958さん

 すみません。ありがとうございます。
 電灯と動力の区別がついておりません。
 もしかして、電灯は、単相(2線、3線)、 動力jは3相(3線)の事でしょうか?
 すみません。わかりません。  


------------------------------------------------------------------
原因がわかりました。

 ・線が1.6□でした。 _| ̄|○
  見積書を見ると、線の太さが記載されていない。 勝手に2□と思って
  いたんです。(T.T)。
 
 
960(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:25:54 ID:???
>>959
普通一般コンセントへの配線は1.6(イチロク)だよ電源部(天井内ジョイント部)までは2.0(ニミリ)だけど
単三の振り分けが極端に偏ってるとかは?(直接電圧降下に結びつきにくいが)
理想は3本ある引き込み線の左の赤右の黒と同じ位の電流が流れる様に調整します
真ん中の白線には赤と黒の差分が流れます、
961(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/23(月) 21:43:48 ID:???
1.6なんて普通だよ
そろそろウザイよクレーマーちゃん
962(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/24(火) 03:53:13 ID:???
>>959
まぁ、R負荷とはいえ、1kW以上のものを問題なくつかいたいなら、事前に説明して専用回路をつくってもらうこった
どこのコンセントに1kWの負荷ぶらさげてもフリッカおこらないような設計はまずしない
(無駄にスペックが高くなるだけ)
963(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/25(水) 01:14:06 ID:???
>959 ・線が1.6□でした。
1.6mmな(単線)、 スケールはより線
こう長が分からないので正確ではないが2〜3Vくらい電圧降下してるんじゃないの
1000w位の負荷なら専用回路での使用が一般的だな、打ち合わせmissか
あと電線が古いのはあまり関係ない、導体内部が酸化していないかどうか
高調波が心配なら正弦波に乱れがあるかオシロで見てみたら
964(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:05:40 ID:???
2階建の戸建住宅です。 基本はVVR1.6ですが、2.0へ変更する
だけで10万アップ、本当はCV−Sへ変更したいのですが、その場合は
20万以上と言われて凹んでいます。 材料代はしれているはずなのに。
延40坪もない普通の家です。
965(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/26(木) 23:16:29 ID:???
>>964
一般住宅でcv-sですか?・・・・何故
966(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 00:04:08 ID:???
ttp://oyaide.com/catalog/product_info.php/products_id/124
ttp://homepage3.nifty.com/kuriden/sakusaku/1_1.htm
オーディオには、効果が期待できそうなので。
耐久性や耐熱性にも優れているようで、家全体に使いたい
と思いました。 オール電化ではありません。
967(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 00:08:51 ID:???
>>964
いま銅が高いんだよ。どれくらいかってここ3年で倍以上に上がるくらい。
CV-T100sqの値段がm単価で、去年の今頃より千円以上高くなっててびっくりした。

>>964
VV-R? VV-Fの間違いでは?
>>964-965
CV-Sって何?単線のこと?
968964:2006/01/27(金) 02:32:41 ID:???
>>967
VV-Fでした。ごめんなさい。

 CV-S
ttp://www.furukawa.co.jp/tukuru/pdf/densetu/densetu_02_1_02.pdf
969965:2006/01/27(金) 06:02:23 ID:???
>>966
なるほど オーディオ用ですね 納得
たしかメーカーによっても 音質が異なると聞きました
マニアの間ではオーディオルームのアンプ部専用コンセントはCD管等で
分電盤から引き換え可能な状態に施工しておき
各メーカーを試してきき比べするなんて事もあるらしいですね(VVFでもメーカで音が違う)

余談ですが・・・・
接地にもこだわり 専用接地で接地抵抗も低く設定されてるみたいですね

耐久性ですが 一般回路は普通にFケーブルでも問題無いとおもいますよ、
970965:2006/01/27(金) 06:09:03 ID:???
>>969

失礼 
耐久性→耐熱性ですね ごめんなさい

確かにシースはFに比べれば耐熱といえますが
これは許容電流にマージンが多いと言う意味合いでもありますが

もしや貴方は>>959

だとすれば竣工している住宅の電線張り替えるのは大変な作業ですよ・・・・

971(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 15:50:55 ID:OmRNQzNq
なんか、 QandAで訳の解らん状態になってますがオシロやら銅内面が酸化などはムズカシイというかわずらわしいというか。
972(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/27(金) 21:56:37 ID:TGDQjHdV
芸能人格付けバトルみたいなことをして当事者が本当に違いが分かるのか
確認してみたい。
ましてや、家でいくらシールドやアースとっても近くに特高線や鉄工所があると
家全体にワイヤーメッシュを巻かないと意味が無いよ
973964:2006/01/27(金) 23:40:21 ID:???
>>965
 レス有難うございます。 新築で、基礎工事中です。
 オーディオルームだけでもCV−Sにしてもらい、他はVVFにします。
 既出ですが、一般コンセント用途には、2.0は宝の持ち腐れのようですね。
 それにしても1.6を2.0にするだけで10万もアップするなんて。

 ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1126710631/l50
 こんなスレもあったりします。

>>972
 私も、本当に確認してみたいと思います。 
 ワイヤーメッシュの家よさげですね。
 オーディオオタなら、オーディオルームだけでもやる輩が
 いても不思議ではありません。
 なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです。
974(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 00:48:12 ID:???
>それにしても1.6を2.0にするだけで10万もアップするなんて
専用回路が増えて分電盤の容量が大きくなっていないのならぼられていると思われ、明細をもらっていないの?
>959の例もあるし、予想される負荷状況くらいは伝えていた方がいいんじゃないの

975(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/28(土) 08:24:51 ID:???
>>973
そのスレ面白いな!
電源ケーブルを遮蔽付きのにしてノイズをカットとか
VV-F→VV-Rでなにやら効果があるとか

遮蔽付きのCV(CV-S)なんて今まで使ったことないよ。
より線にすると音がクリアになるというのは勉強になった。今後参考にする。

>1.6→2.0で10万up
電気屋はきっと家中の電線を2.0mmにしろと言われたと思ってる。
いやそうに違いない。でなきゃボッタクリだ
976(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/29(日) 23:43:25 ID:???
専用回路って何Aから必要なの?
CV-Sでもシールど完璧?
977(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 07:35:10 ID:yjCfPWP3
>>なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです
ってどういう意味?電力会社から高圧で単独引き込みしているの?
何か馬鹿な素人がだまされて電柱立てたのでは?
普通、そんなにノイズが気になるなら家のほうで専用回路100V20Aの
対トランス入れてローパスとハイパスのフィルターをかませば十分な気がする。
978(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 11:40:19 ID:???
>なんせ専用電柱立てる人がいるぐらいです
譜面でp−fになるときの電力不足のためじゃないか?
979sage:2006/01/30(月) 13:26:27 ID:yjCfPWP3
>譜面でp−fになるときの
の意味が分かりませんが電力不足になるなら電力会社が電柱建てて
トランス載せるのでは?
980(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 15:24:41 ID:???
正確にはフォルテシモになるときなど、急な音量の変化に追随できないんじゃないか
通常の一般家庭の機器では問題にならないがマニアなので
981(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:22:16 ID:yjCfPWP3
交流でしかも専用回路にしても電力不足になるって はぁ? アンプでもコンセントプラグが付いているのでしょ?
それは専用回路何回線か引っ張ることで解消できるのでは?
ちなみに電力会社との契約は何KVA?
電柱建てるのと何の因果関係が有るの? 
言ってる事が意味不明にしか思えないから他の誰かが無知な私に解説してくれ!
982(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:28:58 ID:???
あくまでマニアの話じゃないの
ふつうの電気工事では到底考えられないし

電柱は趣味が高じてはなれかなんかオーディオルームでも作って別引き込みか
なにかしたんじゃないのかな?別名義とかにして・・・
983(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:33:26 ID:???
私の知り合いは 16M柱を引っ込み柱に建てました。
周りの本柱は14M柱です。
984(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:43:40 ID:???
>>983
それって住宅じゃ無いでしょ?
985(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:44:50 ID:???
詳しくは >966 のリンク先に書いてあるんじゃないの、マニアは電圧降下に敏感なんだろ

>他の誰かが ということなのであぼーんしてくれてもよいが

986(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 22:46:46 ID:???
>>984
普通の住宅だよ。
987984:2006/01/30(月) 23:15:12 ID:???
>>986
えっ!まじで
どんな豪邸ですか・・・・無線のマストとか言わないでねw
988(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:28:43 ID:???
>>987
建坪30坪位の普通の2階建ての木造です。
テッペンに2mのロッドは揚がっているけど
基本的に引っ込み柱です。
989(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:37:18 ID:???
>>988
へぇ〜凄いですね
あまり詳しくは無いんですがロッドって事は 業務用とかなのかな?・・・・
アマチュア無線の人がよくパンザーマストかタワーとかを別設置してるのは見ますが
990(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:44:50 ID:???
144MHz帯のモービルを家で使っているだけ。
凄くは無いただお馬鹿なだけだとおもいます。
991(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/30(月) 23:56:03 ID:???
>>990
なるほど 

ところで そろそろ1000ですね
992(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 10:35:00 ID:9hDOAp1J
992 ゲット 次回スレでも不思議ネタくりひろげをキタイ!?
993981:2006/01/31(火) 20:16:07 ID:2sX1G2dZ
差支えが無ければどんな住宅環境下か聞きたいね。
14mの住宅用引き込み柱が建っている地域ってすごくない!
まぁ、私の考えで悪いがこうるさいマニア相手だと工事代高くしたくなるよ
(クレームへの手直しのリスクも含めて)
994(仮称)名無し邸新築工事:2006/01/31(火) 20:36:32 ID:???
>>993
電力引き込み小柱というよりは無線マストに引き込んでもらった感じじゃないですかね。
995983:2006/01/31(火) 20:46:13 ID:???
大手電気工事店のお偉いさんの息子の家です。
996981:2006/02/01(水) 00:35:36 ID:JG65ivQg
んー?それは無線のアンテナ立てるため?
だとしたら最初の話の流れのオーディオの為という事とは話がずれるね!
997(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 06:07:21 ID:???
>>996
>>973>>983は別人 >>983の周りには自宅に趣味の無線用マスト兼用の16m引き込み小柱を建柱した
マニア(電気屋のどら息子)が高じた具合例で>>973のオーディオの為に別途引き込み小柱を立てたと言う話とは別の話と推察・・・・・・




998(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:16:11 ID:???
16mの小柱
999(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:17:01 ID:???
999
1000(仮称)名無し邸新築工事:2006/02/01(水) 13:17:58 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。