黒田鉄山先生と振武舘 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
なお、鉄山は本名である。
公式HP
http://www010.upp.so-net.ne.jp/shinbukan/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E9%89%84%E5%B1%B1
動画集
http://budo.blog81.fc2.com/blog-entry-7.html
黒田鉄山先生の振武館について
http://yasai.2ch.net/budou/kako/975/975084483.html
時津賢児VS黒田鉄山!!
http://sports.2ch.net/budou/kako/1019/10198/1019820063.html
見えない★黒田鉄山★動き
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1120768125
見えない★黒田鉄山★動き 【二拍子】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1152625602/
005★黒田鉄山と振武舘
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1183772302/
古武術界のスター、黒田鉄山
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1202992318/
黒田鉄山先生と振武舘 7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1211113207/
黒田鉄山先生と振武舘 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1223193640/
黒田鉄山先生と振武舘 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241466760/
黒田鉄山先生と振武舘 9(実質10)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1272030976/
黒田鉄山先生と振武舘 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1299627449/
黒田鉄山先生と振武舘 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322303263/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 23:58:52.95 ID:b70WVX1u0
>>1
乙です。
3名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 02:09:23.94 ID:fhes9ieO0
関東でも講習会をやって欲しい
4名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 03:15:41.63 ID:eddLiviX0
>>3
えっ、それって関東以外では講習会やってるって事ですか?
5名無しさん@一本勝ち:2012/03/23(金) 21:07:05.39 ID:fhes9ieO0
>>4
やってるかどうかは知らないが今度開催されるよ
6名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 19:01:10.49 ID:K29URgEp0
前スレの動画をアップしていた人
あれを見て、少し背筋が寒くなった。

きっと自分ではある程度、出来ているつもりでいるんだね。
やはり、師伝というのは大切なんだね。
7名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 19:22:18.72 ID:VKkiCMaW0
それを言うなら浮身は術だから正中線が先とか断言してた人もね
8名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 20:00:59.26 ID:7GcN2EFF0
>>6
ケースバイケースなのを、そういう風に一般化するのは間違い。
9名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 20:02:14.02 ID:7GcN2EFF0
てか師伝があっても無くても、多くの人は出来ない。
ただ師伝があった方が出来るようになりやすい。
しかし、師伝が無ければ出来ないという訳じゃ無く人による。
10名無しさん@一本勝ち:2012/03/24(土) 20:04:09.84 ID:7GcN2EFF0
>>1
11名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 01:23:47.47 ID:smzz46wu0
師伝があって出来ないのは伝承のシステムに問題があるから
学生はともかく弟子が出来ないのは明らかに伝承システムに欠陥がある
12名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 07:42:49.33 ID:8I5f89D70
>>6
下の動画の鉄山さんの横の方よりは、所作やバランスは劣るが、
「発勁」は通っていると思う。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1332425252/
13名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 07:46:11.88 ID:8I5f89D70
>>12 ごめん。動画は下でした。
http://www.youtube.com/watch?v=I05iF_IpDJg
14名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 08:49:32.24 ID:yAHYxvCL0
>>12
ご冗談はお止めください。
15名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 09:14:48.27 ID:8I5f89D70
>>14
冗談!? トンでもございませんよ。
この動画だけかも知れませんが、「座っての高速の抜き」が出来ないように
見受けられました。この方の別な動画が有れば紹介して下さい。

前スレ968
> >>961 さん
> ご参考ついでに、↓の下手な抜刀の抜き方の右手の使い方が、
> 黒田さんと基本的は同じ(レベルは全く違うけど)だと思います。
>
>  http://www.youtube.com/watch?v=zJ6N9Wg_260

もしくは、↑の動画の「振りかぶる時の小手狙い」は省いても結構ですので、
遣ってみて下さい。古流の居合の方なら簡単にできるはずです。
〜現代居合の方は止めて下さい。抜けないか転倒が予想されます。
私は剣術・居合の初級者ですよ。
16名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 10:16:19.35 ID:yAHYxvCL0
初級者というか、素人なのは誰が見てもわかりますのでどうぞお引取り下さい。
17名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 10:49:46.27 ID:rKEHISM60
これで自分はできていると思えちゃうのが、師匠のいない人間の悲しさだな。
この先の低い次元の袋小路で行き詰まっても自分で気が付かないんだろうし。
18名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 11:09:27.40 ID:AzTTMOWE0
師匠のいない人でも人による。
19名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 11:54:43.15 ID:+w2d9ADx0
>>15
皆さんがあきれて具体的に書かないのであえて言いましょうか。

右手で引っこ抜いて速く抜くのはちょっと「練習」すればわりと誰でもやれるんですよ。
しかも動画の人はきちんと帯と袴に鞘を差していないのでかなり条件が楽なわけです。
抜きから見ているから速く見えますが居合はその前のありようが大切なのです。
如何にも古流初心者さんの動画がちらほらあるので見て下さい。
拙いかもしれませんが抜きからの速さは実はたいした違いが無いんですよ。

また、右手の形に固執しておりますが(私には同じには見えませんが)
より大切なのは左の捌きですし黒田氏のところは特に顕著です。
重きを置くポイントがずれていませんか?

さて、相手とする剣術側も、座して抜き上げる所で振りかぶること自体がありません。
そのような現代武道会派もあるようですが、あまり合理的な方法とは思えません。
つまり相手に対する想定もゆるいわけです。
この動画のように前傾して手で引き抜くと、いくら速く動いても
打太刀側からは抜きが見やすいため容易く打ち防ぐことが出来ますし、何なら切り込むふりで様子を見ても良いわけです。

なんにしても、ダンベル体操なら古流と比べたり発勁だのと言う必要も無いと思います。
何時から剣術や居合の初級者に変わったんでしょうか。
もしそうならこんないい加減な道場は行かないほうが身の為ですよ。
まあ我流という奴でしょうが、大体この手の人はすごく自己評価高いですよね。
初級者ならそれ相応の評価になるのは当たり前だと思うのです。
でも初心者が分不相応な早抜きをしていたら崩れるのでやめさせるのが先輩の良心という物です。
そう言う人がいないなら危ないですね。
20名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 11:57:28.03 ID:rKEHISM60
ある程度のレベル以下に限るのであれば、確かに師匠いなくてもできる人はいるけどな。
そっから先のレベルに進もう、爺になっても若者と渡り合えるレベルを目指そうってなるともう駄目だね。
自分のやり方が正しいって思考に陥って、技術的にもローカルミニマムに落ち込んでそこから先には抜け出せない。
よほどの天才なら別だが。
21名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:09:19.03 ID:8I5f89D70
>>16-17 >>18-20

だからさぁ〜。 遣っている方々には簡単なのでしょう。
私もこれできないと武術では無い。と思いますよ。

だからさぁ〜。 チョコチョコと遣ってアップしてよ。


22名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:13:02.62 ID:8I5f89D70
>>21 ごめん >>18 さんは除きます。

ついでに

ごちゃごちゃいわせずに納得させるレベルを期待していますよ。

動画ですよ。動画。
23名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:17:13.58 ID:+w2d9ADx0
>>21
違います。
そう言う早抜き自体が重点を置かれないのです。
このあたりは流派の考え方にもよりますが
少なくとも前向きに体勢を崩してでも早く抜きあげるようなことは必要ありません。

それと、我流の人は好きでアップしているのでしょうから、
スレ住人がそれに付き合う必要もありません。
24名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:34:32.20 ID:8I5f89D70
>>23
 >そう言う早抜き自体が重点を置かれないのです。

 私は初級者だから「早抜き」ですが、武術として居合を遣っている方々には
 普通の速さのはずです。ごちゃごちゃいわせずに遣ってアップしてください。

 >スレ住人がそれに付き合う必要もありません。

 それならタカビーな発言は止めて会話にしてね。
25名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:36:14.75 ID:rKEHISM60
>>21
まっぴらごめんです。

実際、道場で後輩に面と向かって言ってみて、やってみせてもわからない人にはわからない。
別の型のこの動き、また別の型のあの動きと動いて比較させてみても、やっとわかったかどうか、という人の方が多い。
その場で分かったと思っても、本当に体で理解できるのは何年かしてからということだって少なくないんだ。

結局、自分で経験した質的、量的な蓄積がないと理解そのものが難しい。
明確に「違うということが解る」のは経験がないとできない。
ましてや古流なんて日常の動作とは全くの別物だから、分からないということ自体が分からない。

ましてネットでアップなんていう、自分にとって損しかしないことなんかやらない。
批判は同門同士、道場の中で受けるだけで充分だ。
26名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:39:10.92 ID:Iip/iW3S0
たとえ物凄い速さで剣が振れたとしてもそれを手先で振ってちゃ意味ないんだよ 動きの質が違うのだから
少なくとも黒田先生の考え方ではね
まあ手先で恐ろしい速さが出るんならそれはそれで凄いし別にいいと思うけれどね
27名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:44:46.91 ID:8I5f89D70
>>25
では、向掛が >>13 の動画の隣の方よりも速くできますか ?

>>26
あれが手先に見えるの? では向掛は技に成らないよ。


28名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 12:45:21.38 ID:8SOQjquw0
http://www.youtube.com/watch?v=I05iF_IpDJg
というか、鹿島神宮の奉納演武で、民弥流の代表として実技↑を披露するような方より

http://www.youtube.com/watch?v=zJ6N9Wg_260
素人の見よう見真似のこの動画↑の方が優れてる所って?
一体発勁って何の事を言ってるんだ?
この鹿島神宮の演武を見て初級者がケチつけられるって、どういうこと? 
29名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 13:01:56.25 ID:rKEHISM60
>>27
「向掛」が「速くでき」るってどういう意味?
型による動作の前提をどう考えてる?
型というものをどう考えて動いてる?
ただ単に見た目が早けりゃいいとでも思ってんの?

素人がシャドウボクシングの真似だけして、その見た目さえ早けりゃそのままプロと同レベルで通用するとでも思ってんの?
話のレベルが低すぎる。
30名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 13:06:06.95 ID:8I5f89D70
>>29
今回は「流派の術理は不要」で「見た目」の抜きの速さです。

武術は、「何はともかく動ける」のが前提です。
31名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 13:09:33.90 ID:rKEHISM60
> 「何はともかく動ける」のが前提
つまり
「素人がシャドウボクシングの真似だけして、その見た目さえ早けりゃそのままプロと同レベルで通用する」と本当にい思ってるわけか。
まさに話にならない
32名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 13:10:03.27 ID:+w2d9ADx0
>>24
初級者がタカピーですかw
お前が言うなスレはここですか?

>私は初級者だから「早抜き」ですが、武術として居合を遣っている方々には
> 普通の速さのはずです。ごちゃごちゃいわせずに遣ってアップしてください。


はずと言われてもねえとしかw
ごちゃごちゃ言わずにスレ違いを認識しましょう。
また、私のみならず複数の似た評価があるというのが
どう言う事か考えてはいかがでしょうか。

>>27
少なくとも向掛は前に及びかかって手で抜く技ではありませんし
あなたのとは全く外形も違います。
先にも言いましたがどうしてそんなに自己評価が高いんですか?
33名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 14:03:23.21 ID:Iip/iW3S0
>>27
民弥流の型には詳しくないから向掛については分からないのだけれど最後の正面斬り肩と肩甲骨せり上がって腕振りになってないかな?
>>30
争点は速いか遅いかなの?まあ自分は結果として同じ動きに見えるのなら別に手で振ろうが何しようがいいと思うけれどね
質的差異を量で還元することができるなら。でもそれでは本質的な部分では全く異なった動きだよ
34名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 14:57:32.35 ID:8I5f89D70
>>33
コメントありがとうございます。

 >最後の正面斬り肩と肩甲骨せり上がって腕振りになってないかな?
・肩甲骨と肩関節をほぼフリーにしていますのでそのように見えますね。
 それで両肘がほぼ伸びていれば、グニュッと止められます。
 次にツバメ返しを打つのに必要です。

 >争点は速いか遅いかなの?
・この場面では「抜き付け」の早さと速さです。
35名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:04:42.30 ID:tx4xgmqm0
今スレ初カキコ。スレ立て乙です。
>>34

>>ほぼフリー、
というかコントロールが難しい位置取りに見える。
あそこから肘をどうしようと、体幹の力が及ばずに泳いでしまうはず。


>>早さと速さ
黒田先生の言葉を借りれば、「10工程の動き」に見える。
この表現の意味を掴んでほしい。

精神的速さはこの場合置いておいて、
物理的な処理数を体の使い方で減らす事、
その度合いを「はやさ」の基準と考えるのが肝心に思うよ。
36名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:18:30.97 ID:ryY7K7CbO
最初三人称視点での擁護レスだったのに段々一人称視点になってて笑った
37名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:44:59.57 ID:8I5f89D70
>>35 コメントありがとうございます。
 >あそこから肘をどうしようと、体幹の力が及ばずに泳いでしまうはず。

・前肘はほぼ伸ばしたまま、後肘は曲げるならアバラに付けます。
 そして、高速の切り上げです。
 前に「受け流し」とどちらが早いが遣ってみましたが、裏小手が取れました。

 >物理的な処理数を体の使い方で減らす事、

・抜き付けは一動作です。

38名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:45:16.91 ID:2fd5pfnA0
ID:8I5f89D70

動画で先生の隣で演じているのは息子さんですよ。
小学校入学前から稽古している人。
当然、技術は相当なレベルにあります。

居合は各自の中庸の速度で抜くことです.
早く抜こうとすると動きがばらばらになり、筋肉の使い方からおかしくなってしまう。
息子さんはだいぶゆっくり抜いておられます。

ID:8I5f89D70の動画程度の速度で抜こうと思えば抜ける人は沢山います。
ただ、技にならないからやらないのですね。
アップしろと言い張るが、技にもなっておらず恥でしかない動画をどうしてアップできるのか。
自身の動画がどれほど恥ずかしいものなのか、分っていないのをお気の毒に思う。

道場であんな抜き方をしたら、先生から叱られます。
39名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:53:12.42 ID:8I5f89D70
>>38
 >動画で先生の隣で演じているのは息子さんですよ。
・ご子息でしたか。
 「神前では殺す動作はできるだけ控える」のは知っていましたので、
 別な動画を所望したのですが。

 >自身の動画がどれほど恥ずかしいものなのか、分っていないのをお気の毒に思う。
・これが黒田鉄山教だと言うのですよ。
 「遣れる」と言わずに、遣ってみて「簡単だった。」とか「足を出しずらい」
 とかコメントを入れないよ。




40名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:56:14.15 ID:2fd5pfnA0
>「遣れる」と言わずに、遣ってみて「簡単だった。」とか「足を出しずらい」
 とかコメントを入れないよ。

日本語になっていないようですが、何を言いたいのですか?

41名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:57:39.49 ID:8I5f89D70
>>39 ごめん。訂正。

誤:とかコメントを入れないよ。
正:とかコメントでも入れてみなさいよ。質問して確認するから。
42名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 16:58:14.32 ID:tx4xgmqm0
>>36
笑ってくれるなら本望さw武版はあざけりばっかで冷える・・・

>>37
高速って表現がずれてるんだよ。
俺は自宅稽古だと、一抜きに3分かけてもまだ早いと感じてるよ。
43名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:02:25.84 ID:2fd5pfnA0
コメントを入れなよ、という意味でしたら、遣ってますよ。
簡単です。
でも、それは居合ではない。
身体にも違和感が残るしね。身体にダメージが残るようでは、遣り方が違うのです。
身体の動くちょっと気のきいた人なら、あの程度は簡単ですよ。
ただ、あんな稽古していたら居合の道から遠ざかると思うから、あまり遣りません。
44名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:02:30.95 ID:8I5f89D70
>>42
それは、基本の稽古が不足しているのか、もしくは、中国拳法を曲解されている
のではないでしょうか。

45名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:11:05.57 ID:ryY7K7CbO
(何で急に中国拳法…?)
46名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:13:09.28 ID:tx4xgmqm0
>>44
43の言葉を借りさせてもらうが、
「身体に違和感」があったら別の道を探すのを繰り返すとそうなる。
安易に次の動きに移れないからね。

それと、中国拳法?曲解できるほどの細部は知らないね。
47名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:16:42.97 ID:2fd5pfnA0
一抜きに3分かけてもいいです。
身体の全身の筋肉の動きや、技の理合を確認しながら抜くと、自ずからゆっくりになる。

時々早抜きをする。
傍から見れば、すごいと思われるかもしれないし言われるかもしれないけれど、
それは所詮素人が見てのこと。
これは駄目な稽古だと自分でピンとくるのでね。
48名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:21:16.73 ID:2fd5pfnA0
分っているかと思うけれど、絶対に力を入れてはいけないのです。
力を抜いた上で、体のさばきだけで、あれだけの抜きが出来るかどうか。
そこが問題です。
49名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:46:10.22 ID:8I5f89D70
>>45
ほとんど健康体操の「楊式太極拳」の真似。との意味。
50名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:48:10.70 ID:8I5f89D70
>>48

それを言うから、誰も出来ない。に成っています。多分。
51名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:55:09.39 ID:8I5f89D70
>>13 動画
鉄山さんも「切附」が大分遅く成っていたようですね。
52名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:57:03.43 ID:yCZfC2+U0
できないで留まってちゃイカンよ
鉄山先生が手本見せてくれてるんだし
53名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 17:59:02.99 ID:8I5f89D70
でも現実には。。。。どなたも。。。

5442:2012/03/25(日) 18:00:12.84 ID:tx4xgmqm0
>>49
遅いから実用に耐えない=健康体操といった発想かな?
見かけの早い遅いは二次的なものですよ。
遅くとも正攻法で動くことが可能なら、高速早回しするのはいつでも出来ます。

>>50
誰でもできるようなものを、わざわざ道場作ってまで伝えて何になるの?
サーカスじゃあるまいし、素人の拍手なんてお呼びじゃないはずですが・・・
55名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:04:45.09 ID:yCZfC2+U0
>>13の動画見た
先生の息子さん初めてミタヨ・・・
若そうなのにすごい柔らかい動きだね 着々と民弥流継承されてるんだな
56名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:06:44.42 ID:8I5f89D70
>>55
「柔らかい」だけなら、既に合気道や新体道が有りますよ。
57名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:10:27.83 ID:8I5f89D70
>>54
それは発想が逆です。
「高速」で動けるものを分解して「ゆっくり」確認するのです。
「ゆっくり」のものをいくら積み重ねても「高速」には成りません。

だからさ、その持論なら、「高速」で遣ってみて。。。

58名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:18:43.38 ID:yCZfC2+U0
59名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:26:35.16 ID:u+zmSTut0
>「ゆっくり」のものをいくら積み重ねても「高速」には成りません。

ゆっくりの「もの」をゆっくりでもはやくする(成る)のだ
結果「遅速」は関係無くなる
6042:2012/03/25(日) 18:28:24.28 ID:tx4xgmqm0
↑これの3:00〜が今の話題ですね。
>>57
黒田先生は、祖父に「ダメなものをいくら早くしてもダメだ」と言われています。
黒田先生の著書にも書いてあります。他の武道の本を見ても、私の先輩方も、
正確な動きをできないものが早く動くことを咎めています。
黒田先生の演武も、ゆっくり抜刀を見せることがあるでしょう?

>「高速」で動けるものを
と言っていますが、なぜ高速の動きだと"動ける"と言えるのですか?
それが正しい動きになるといえる根拠を教えてください。

参考。
自転車で早く漕げば車輪の構造上、確かに安定します。
だから早くこぐんだ!と小さいころ言われた人も多いでしょう。
しかし、最近はペダルを外してゆっくり足で地面を押して、
ハンドル感覚を養うほうが効率的で良いと言われています。
61名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:28:51.21 ID:8I5f89D70
知っている方は知っているでしょうが。

秘伝の2005年9月に、黒田さんに筋電計を付けて動きや高速度カメラでの動き
が載っていました。
6242:2012/03/25(日) 18:36:09.54 ID:tx4xgmqm0
>>60 訂正 全ての 早く→速く
63名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:41:18.65 ID:2fd5pfnA0
64名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:47:46.46 ID:8I5f89D70
>>63
「遅い」と言ったのは >>13 の動画です。
65名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:49:11.23 ID:2fd5pfnA0
多分  ID:8I5f89D70 はプライドを傷つけられて意地になっているだけと見た。

技術以前のところで、まだまだですね。
66名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:52:13.23 ID:2fd5pfnA0
13の動画は、神前に奉納しているのだよ。
遅い速いではなく、礼を以ってゆっくり行っているのでね。
その点の配慮がわからないのだろうか。
6742:2012/03/25(日) 18:54:22.48 ID:tx4xgmqm0
>>65
ROMってる人向けにも書いてるからどっちでもいいけどね。
そろそろ次に移ってもいい頃合いか。
68名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:58:31.02 ID:yCZfC2+U0
>>61
黒田先生は筋肉使う事を否定したりはしてないよ。
一調子で1の力で動けばいいのにわざわざ10の力を使って動いたりする事は否定してるけれど。
69名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 18:58:45.77 ID:8I5f89D70
出来る方は稽古をしているのかな ?

少し待ってみよう。
70名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 20:13:59.99 ID:+w2d9ADx0
我流のダンベル体操さんはどうして
自分で健康体操だと言って居たのに
特定流派・人物のスレで自分は出来てると言い張っているのでしょうか。

レスも自己弁護ばかりであり
信者呼ばわりして話を聞かない。

何しに来ているんでしょうか。
71名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 20:25:46.09 ID:yAHYxvCL0
真の太刀はすぐに抜けるようになった。浮身も嫁さんを崩せたからできるようになった。
と言ってる人と同類でしょう。
72名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 22:06:42.27 ID:k6UHGjCg0
>>63
僕も他流で学ぶ身ではありますが、13の動画を拝見して、黒田氏の横で
演武されている人の型を見た時、逆にその技量の高さに驚きました。

行の太刀ひとつとっても相当レベルの高い稽古をこなした早い動きと
推察できると思いますが、遅いというのはもしかして即物的な速度が
遅いというイミなんでしょうか? 大道芸的な「居合い抜き」の方が
速いよ、といった様な。
7342:2012/03/25(日) 22:26:30.59 ID:tx4xgmqm0
>>72
↓この人の意見はそうらしいよ。我流っぽいのに自信満々でイミフ。
ID:8I5f89D70

他の人はあなたと同意見だから、ご心配なく。。
74名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 22:29:21.91 ID:k6UHGjCg0
>>55
え、あのひと黒田氏の息子さん? なるほどー、まさに「鞘を腹で割る様な」
抜きといい、若いのにただもんじゃないなと思いました。


75名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 23:03:28.52 ID:smzz46wu0
息子さんか、確かに力が繋がってるね、出来てるのは息子さんだけみたいな発言も納得
76名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 23:41:06.97 ID:BpXpwtmM0
もうそろそろ泰正体制にシフトしてもいいと思う
77名無しさん@一本勝ち:2012/03/25(日) 23:46:00.39 ID:fcRKsA/a0
道着メーカーに天下りした役人の営業だろ?
要するに…。
78名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 02:42:37.69 ID:+VIslRZb0
>>43
>身体にダメージが残るようでは、遣り方が違うのです。

例えば、基本素振りや型を何十回かやって膝を痛めたり、脚に筋肉痛を感じるようなことでは
遣り方が違うのかな?
79名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 02:51:22.04 ID:eTQbrBq40
正しくても筋力が足りなければ筋肉痛にはなるよ
80名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 03:10:05.46 ID:+VIslRZb0
確か前スレだったと思うけれど、黒田先生はキレやすい人だという書込みがあったと思う。
振武舘に入会しようと思っているんだけど余りにも黒田先生が短気な方なら少々考えざるを得ないが
本当に黒田先生はキレやすい人なのだろうか?
81名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 07:15:16.75 ID:6ZWL0OUH0
>>70

なるほど、信者からはそのように見える。のですね。
82名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 07:22:25.29 ID:6ZWL0OUH0
でっ、遣ってみた感想はまだでしょうか?
83名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 10:28:09.91 ID:l6zwSdeJ0
>>82
もう、そろそろ止しませんか?
ダメなものをいくら速くやった処でダメでしかないという引用まで
記してくれた方もいる様に「見ただけでダメと分かる事をあえて
遣ってみる価値もない」と直に書くのはさすがに気の毒と考えて、
暗にたしなめる形で留めているのが傍で見てても分かります。

このスレの人達、あなたに対して紳士的な対応をしてると思いますよ。

「信者」というのは特定の人に盲従する事であって、その人が伝えようと
している技術を正しく理解して学ぼうと腐心する事とは違うと思います。

特に武の世界では人に教える程の技量でもない限り、公共の場で自らの
拙い技を披露するなど恥と考えるのはつとめて良識ある態度だと思いますし、
高度な技を見てもなお「自分の方が凄い」と自画自賛する方には、善し悪しを
見る目すらないのだからもう何をいっても通じないだろうと皆に
見切られている事を自覚された方が良いと思います。

何よりも不毛です。





  
84名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 11:20:34.85 ID:vABZtHcs0
Qちゃんもそうだけれど、師に付かず我流で遣って、
自分はできていると自画自賛する人が、いかにおかしな思考回路を持っているかがよく解る。

Qちゃんは、自分で精神を病んでいると告白しているけれど、82氏も似たようなものではないのか。
スレの住人としても、スルーしたほうが良いのかもしれない。
85名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 11:31:46.67 ID:eTQbrBq40
>>83
ダメな動きでも正しい動きより速かったり強かったりすればそれはそれで意味や価値はあるけどね
86名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:09:58.62 ID:6ZWL0OUH0
>>83-84
でっ、遣ってみた感想はまだでしょうか?

>>84
おいおい、そこまで書くか。
それでは「黒田鉄山氏ものまね講座」はスレの趣旨に合っているよな。
例えば
「輪の太刀」は左肩甲骨の動きのみ注意すれば、見た目同じように簡単に出来るよ。
動かし方を書いて欲しいでしょう。
87名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:32:46.41 ID:IG6B2HqJ0
>>84
俺はQちゃんだけど、一応この7月頃から振武舘に通おうかと思っているんだ。
本当に遅まきなんだけれど師に就かないで稽古をしても限界があると分ったんだ。
但し、あくまでも振武舘に通う予定であって本当に通えるかどうか分らない。
何故なら一回の交通費だけで一か月の稽古代を遥かにオーバーしてしまうので、
今はその資金を捻出する方法と最低限のお金を貯めている状態なんだ。
88名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 12:41:31.98 ID:eTQbrBq40
関西在住なら6月の講習会に参加してみれば?
89名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 13:34:09.78 ID:l6zwSdeJ0
>>84
私も本当に82さんに対しては、スル―するのが無難かと思います。

「輪の太刀」に関して「見た目同じ様に簡単に出来〜」の一文を
 拝見し、この人の言には何も得るべきものがないと確信しました。
 
このスレで意見交換する人達は、型の中にある技の本質に近づきたいので
あって、一見速いとか、見た目が同じとかいった低次元のものまねには
興味がないとまで諭しているのに、まだ理解できないでいる。

こうした手合いと論を重ねた処で、得るのは手間と時間の浪費のみです
 
90Qちゃん:2012/03/26(月) 15:17:05.03 ID:lGdbYf7K0
>>88
>関西在住なら6月の講習会に参加してみれば?

88さん。ご親切にどうも有り難うございます。
しかし残念ながら私の住んでいる地方は真逆の寒い地方なのです。
何で黒田先生はオラッチの方で講習会さしてくれねぇんだべ・・・
91名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 15:47:51.15 ID:l6zwSdeJ0
>>90
振武館には遠くからのお弟子さんが多い事もあって、
誠意をもって事情を説明すれば、状況次第では月一回の稽古とか、
その都度のみの稽古代での入門とかも例外的に考慮して下さる事も
ある様です。 まずは一筆したためてみては如何でしょうか。

黒田先生は、普段もダジャレ好きで学校の先生然とした
穏やかな方ですが、真剣に稽古にのぞむお弟子さんに対しては、
特に仏の様に優しい方です。 きっと悪い様にはされないと思います。

ただ、余りに礼儀を欠いた言動や、特に先人の大切な型をお座成りに
こなしたりするのを見たら、烈火のごとく怒られます。

巷ではキレやすい方だという噂があると書いてありましたが、
ご本人にお会いすればむしろ真逆の方だとすぐわかると思います。
たぶん噂を立てた本人がよほどの礼儀知らずだったのでは。
92名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:22:08.57 ID:vABZtHcs0
82氏への返事ではないのだが、ロムっている方のために書こう。

43・47に遣った感想が書いてある。
切附にせよ向掛にせよ、相当のスピードで抜くことはできる。
だが、早抜きなど滅多にしない。
たまに遣ると、技術が伴っていないことに如実に気付かされる。
力まない、等速度、浮身、正中線、鞘引き、等々、一生かけて極めて行く技術なので、
大道芸的早抜きなど、比較の対象にしたくもない。

ここまで書くかと書いてきたけど、ここまで書かせるか、と言いたい。
はっきり言って、まともじゃない。

輪の太刀は、そのまま極意の太刀さばきであって、肩甲骨云々のことだけではない。
背筋だけで太刀を振り上げられるか、胸の落しだけで振り下ろせるか。
先に切り込んできた敵が一瞬にして切られてしまう太刀さばきが、肩甲骨の動きだけで極められるのか。

何度も言うが、術理を馬鹿にするのも大概にしてもらいたいし、
それを指摘されても解らない人は、相手にしないに限る。
93名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:36:25.90 ID:eTQbrBq40
言ってる事は分かるけど実力が伴っていなければ負け犬の遠吠えだよ
94名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:41:00.75 ID:GfZK5Gz10
>>93
意味が分からない
95名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 16:51:03.93 ID:eTQbrBq40
>>94
分かりたくないだけでは?本当に分からないなら武術は向いてないと思うよ
96名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 17:03:19.25 ID:GfZK5Gz10

そりゃ失礼しましたw
97名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 17:25:10.13 ID:eTQbrBq40
十中八九キミは向いてないな、特に黒田先生の系統は
9842:2012/03/26(月) 17:32:05.97 ID:8yS/Tza/0
>>95
レスたどって見ての推測だけど、
実力の伴わない指導者相手に、
自己流の技があっさり通じた経験でもあるのかな?

何か不満を感じる。
99名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 17:57:36.82 ID:6ZWL0OUH0
>>92
 >ここまで書くかと書いてきたけど、ここまで書かせるか、と言いたい。
・「前」相当を遣って書いて頂きたい。
 そちら側が >>6 で売って来て >>84  まで発言したのだからね。

 >輪の太刀は、そのまま極意の太刀さばきであって、肩甲骨云々のことだけではない。
 >背筋だけで太刀を振り上げられるか、胸の落しだけで振り下ろせるか。
 >先に切り込んできた敵が一瞬にして切られてしまう太刀さばきが、肩甲骨の動きだけで極められるのか。
・やり方を書いて欲しいのかい?
 多分、貴方が遣っている方法より簡単で早くて速いよ。
  黒田さんも動画や解説書を売っているから私には文句は言えないけどね。
100名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 18:56:22.36 ID:PuT4IaGv0
>>84
振武舘のホームページを見ると、
大宮稽古会の月謝が六千円とある他に、遠方所属という枠があって、月謝がない代わりに一回通うごとに四千円払う仕組みらしいね。
月二回通うだけで月謝を越えてしまうという事は、明らかにそれより少ない回数しか通えない人のための値段設定だから、あなたと同じ境遇の人も多いってことでしょう。
月謝を払っても無駄になってしまう可能性の高い人のために、毎月月謝を払わなくても振武舘に所属していることにしてくれる措置と思われるから、思い切って連絡してみればいいんじゃないですか?
あなたには結構いろいろ言いましたが、実際に通って習うと言うのであれば応援します。頑張ってください。
101名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:05:29.11 ID:XxxFVzan0
剣道やスポーツチャンバラ等の試合ありのものと併習されている方いらっしゃいますか?
型、試し切、試合ではそれぞれ違う動きになりますか?
また、それぞれの技術は他のものに応用出来ますか?
102Qちゃん:2012/03/26(月) 19:19:24.70 ID:4Wum5DHe0
>>91
>>100
色々と指導してくれて有難うございます。
心を入れ替えて本当に黒田先生から武術(居合術中心になると思いますが)を
基礎から習いたいと思います。
91さん、100さん。
本当に有難うございます。心から感謝します。
103名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:27:54.93 ID:eTQbrBq40
>>98
筋力で速い事と技術で速い事は武術的には等価だよ
>>92とかその辺勘違いしてるように思えた。
筋力だけで技術が無い相手だとしても対処出来なければ切られてしまう
確かに動画の人は浮身のうの字もないレベルで駄目だと思うけど
興味無いとかならともかく無価値とか術理を馬鹿にしてるとか言うのは違うと思うんだよね
そう言い切るなら彼に先に抜かせても対処出来る位の実力がないと駄目でしょ
高度な技術を練習している=実力があるという訳ではないからね、その辺勘違いしてる人が多い
駄目駄目でも動画をUPしてる事は口だけで実力者振ってるよりはある意味評価出来ると思った。
104名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:56:43.62 ID:6ZWL0OUH0
>>103 さん、質問です。

抜く時に右肩を前に入れていますが、そのより前の動作で「抜く」が
判りましたでしょうか?
105名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 19:59:13.07 ID:6ZWL0OUH0
>>104 の訂正です。左手抜刀でした。

誤:抜く時に右肩を前に入れていますが、
正:抜く時に左肩を前に入れていますが、
10642:2012/03/26(月) 20:20:38.15 ID:8yS/Tza/0
>>103
武術的には等価だろうね。そこは同意。

しかしながら、
武道的に考えれば、何か定めた目標があるはずだ。
その過程としての稽古ならば、
どのような通過点を通るかも重要ではないか?

あさっての方向ならば、通じたとしても恥ずべきだ。
おそらく先に道もないだろうしね。


>そう言い切るなら彼に先に抜かせても〜
あのレベルならそれを論じる必要ないだろう。
確かに技術は前提があり、万能ではないから、何を持って実力というかに議論の余地はあるけれど。
107名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 20:53:24.64 ID:6ZWL0OUH0
>>106 質問だが

浮身は、30分とか1時間と持続できるの?
108名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:02:45.92 ID:6ZWL0OUH0
>>106 追加の質問ですが

鉄山さんより強いですか?
109名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:12:39.56 ID:8yS/Tza/0
>>106
技法として可能かというなら可能でしょう。
私自身なら、浮き身が完全だと主張する気はないので割愛。
>>107
スレ違いです。
110名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:29:02.29 ID:6ZWL0OUH0
>>109 回答ありがとう。

一番違いで理解しますよ。
しかし、「鉄山さんと近いレベル」を期待したのですがね。
111名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:34:31.40 ID:6ZWL0OUH0
>>109 追加の質問。

「初動を消す」術より上位の術について、何かしっていますか?
鉄山さんは一度は見ているはずですが。
112名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 21:34:50.16 ID:8yS/Tza/0
>>109 失礼 アンカミス。106→107 107→108
113名無しさん@一本勝ち:2012/03/26(月) 23:19:32.41 ID:xRbtIF8o0
>>103
違いますよ。

厳密に言えばあらゆる運動は筋力無しには出来ませんが
ここで言う筋肉で速い、とは力任せに早く振るうことを指していると思いますが、
動画で横から見るのと正面から肉眼で見るとでは全く違います。
体の中心で使わないと本当に遅いのです。
多かれ少なかれ、ちゃんと剣術をやっているなら体験したことがあると思います。

動画を流すのは本人さんの露出趣味の一種であって
実際否定意見に向き合っていません。
この手の我流の人は一様に同じような顛末になりがちです。

>>104
103さんでは有りませんが、一言良いでしょうか。
私の目には肩が遅れて入っているように見えました。
最初肩が上がってから動いているような違和感があったので一度止めて見て見ましたが、
これは単に変な癖なんでは無くて何かの狙いがあるんでしょうか?
ただの無駄な動きに見えます。

上のレスでもずいぶん速さにこだわっているようですが
重要なのは大きく、早いが両立して、尚腕の力を使わないことです。
少なくともこのスレ内ではそうだと思いますし、あなた以外はわかっていることと思います。
この辺りが大きな隔たりかと思います。
古流全般を見ても、あまり小さく速く使うことは推奨されません。

あと、十数秒の間にあれほど逡巡が見えるのに初動を消すもへったくれも無いと思うのですが。
114名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 00:26:31.37 ID:PKjDxDw60
ここはみんなだいたい黒田先生の動画を繰り返し繰り返し見てるひとたちだから、
あの我流抜きを見て吹いちゃうくらいに目が肥えてるんだよね。

それに、弟子入りして直接指導を受けたひとはこの中にはいないことになってるから、
自分がきちんと出来ていると思うなどもってのほかだとわきまえている。


出来てると主張する人は動画で何コマになってるかみたいなのが根拠なのかな?
出来てるとしたら、体の感覚についての発言が無いのが不思議。

0.2秒で抜くのも10秒で抜くのも同じ感覚になるらしいですよ。
なってないならそれで出来てないの証明されちゃいます。
ここにいる誰かと比べる必要もないし、比べてまさってても、出来てる証明にならないです。
115名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 02:08:18.55 ID:ZEGUUt1m0
>>106
>おそらく先に道もないだろうしね。
私も技術で速い方が魅力的だと思いますよ。

>あのレベルならそれを論じる必要ないだろう。
ここに書くだけなら何とでも言えまよ。
黒田先生も公式での発言は「興味無い」的な発言しかしませんよね。
それは無価値とか術理を馬鹿にしてるとか発言すれば実力の証明の必要が生じるからでは?
116名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 02:15:14.71 ID:ZEGUUt1m0
>>113
違いませんよ、力任せで速いのも技術で速いのも。
力任せでもあなたより後に抜いて先に切れれば武術的には全然問題ありません。
個人的には力任せの速さには興味はないですが。
117名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:13:34.79 ID:7IcMQjnJ0
>>115
黒田先生は公式にこうも言ってるよ。
「加齢や体力の減退に関わりなく、速く動ける様になる為に術技を学ぶのだ」
「不確実性の多い力任せの速さで良いのなら、筋トレすれば良い。
 スポーツと異なり、武術は100回やって100回取れないと命に関わる
 から確実に速く動ける武術的身体の獲得に先人は命を賭けたのだ。」と。

たぶん黒田先生は力任せの速さには武術的な観点で問題ありと考えている
みたいので興味がないと。その点あなたとはずいぶん観点が異なると思うよ。

あなたは速ければ力任せでも技術でも武術的に問題ないと考えている、
それでいいじゃないですか。 わざわざ他者に同意を求める必要はないでしょ?


118名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:30:47.46 ID:ZEGUUt1m0
>>117
技術の方が確実性が高いからね、確実性は高いに越したことは無い、私も技術で速い方が良いと思ってますよ。
一方で武術(勝負事)は結果が全て力任せだろうが切られればそこで終わりだよ、そういう意味で等価なんだよ。
黒田先生は実際の強さには興味が無いというスタンスからの発言だから観点が異なるように思えるだけだよ。
119名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:43:03.57 ID:rAQk4Sh30
>>115
論じる必要がない、と言ったのは、
勝負は抜く以前の駆け引きで終わるからですよ。

目の前に相手を想定していないのか、抜く前がいまいち適当です。

>103でも
「十数秒の間にあれほど逡巡が見えるのに初動を消すもへったくれも無い」
と言われてますし。


批判主体の議論が褒められたものではないのは同意、控えたいものです。
120名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:46:21.25 ID:kO+pB6UVO
ビッグマグナム
121名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 03:56:04.19 ID:ZEGUUt1m0
>>119
>論じる必要がない、と言ったのは、
>勝負は抜く以前の駆け引きで終わるからですよ。
十中八九抜く以前の駆け引きで終わらせられる相手だと予想できたとしても
実際はやってみないと分かりませんよ。

>と言われてますし。
後から抜いて先に切れるなら別に良い(関係ない)と思います。

>批判主体の議論が褒められたものではないのは同意、控えたいものです。
同意です。
122名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 04:16:00.26 ID:9sQZMHl90
テスト
123名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 07:02:02.32 ID:gIc/xdSg0
>>113-121
皆さん、ものすごい使い手のようですね。
オフなどで確認されているのでしょうか?

オフに出られているなら、多分最多出場の「目ん玉特捜隊」さんとは
どの程度の差なのでしょうか?
124名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 07:10:21.17 ID:gIc/xdSg0
>>113 さん、コメントありがとうございます。
あの動きには必須の動作です。
125名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 07:55:28.15 ID:gIc/xdSg0
>>119
やる気に成れば、鉄山さんを気迫で押さえられるレベルなのですか?
126名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 08:07:11.69 ID:gIc/xdSg0
そうそう、誰かさっさと遣って感想を揚げてね。
127名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 08:12:30.42 ID:qAcTL53q0
どうやら筋力で速い事と術技で速い事の論争になっているらしいが、黒田先生が言うには
術技の世界である武術の速さにおいては老若男女を問わないということに集約されると思う。
つまり、筋力で速いのは0,1,2,3,…100という感じで徐々に早くなっていく事であり、
一方術技での速さは0→100という時間的なレベルを超越した速さだということだからだ。
そして、筋力での速さは若いうちに最高レベルに達して、その後は筋力が衰えるから
どう考えても老若男女を問わずに速い動きなんてできないと思われるし、術技の速さは
一見遅いようでもそれに対抗できない速さを内在していると思う。
だから、黒田先生がいわゆる等速度運動で一調子の動きをすると受である若者がその動きに
抗えなくなり、体勢を崩されてしまうのだと思う。
128名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 08:13:17.27 ID:/tk8kDlv0
ゆとりのために何かをする暇なんて誰も持ってません。
129名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 12:59:06.26 ID:mxB20XlYO
>>123
目ん玉特捜隊なんてたかだか2chのオフで初心者相手に
いい気になってる大して実績もない剣道家くずれだろ?
悔しかったら黒田さんみたいに月刊秘伝に載ってみろってのw
まぁ無理だろうがなwww
130名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 14:44:22.44 ID:Bx/q6Oj+O
http://www.youtube.com/watch?v=cgFdliouWuo
ダンサーの人だけども。
たぶんこの人 座りからでもある程度速いんだろなぁ
131名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 18:11:45.30 ID:gIc/xdSg0
>>129
何かの剣術大会での優秀者として、秘伝に載っていたような。
132名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 18:27:46.79 ID:gIc/xdSg0
でっ、軽くあしらえたのでしょうか?
133名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 18:36:00.62 ID:gIc/xdSg0
そして、新宿スポセンで練習しているとき棒術のやつに物凄い音をだされなかった?
134名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:08:18.54 ID:iRBiAWfL0
もういいよ。ここは黒田鉄山大先生のファンとアンチの交流の場です
(道場生は絶対書き込んでいません。)
135名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:10:28.13 ID:gIc/xdSg0
では、遣って感想をあげて下さい。「前」相当のやつね。

動画でも結構です。
136名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:20:38.95 ID:K48ojxXg0
>>133
それがあなた?
137名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:24:16.18 ID:gIc/xdSg0
出されたのは貴方?
138名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:36:47.86 ID:K48ojxXg0
>>137
いや、行ってない
前に発勁と言っていたから、>>133の棒術ですごい音という文章と合わせて、中国武術家だと言いたいのかな、と
139名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 19:49:41.68 ID:gIc/xdSg0
>>138
私は日本の棒術です。
刀を振る時に胴がしなるし、止める時にピシッではなくグニュです。

その当時は振武館に知り合いがいたので、「後輩のしつけをチャントしろ」と
強いクレームは付けました。
140名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:03:31.57 ID:K48ojxXg0

オフで振武館所属の失礼な人がいて、稽古つけたことがあった
今回スレで動画をUPしたらダメ出しくらったので、その「分からせた人」ならあなたの実力をご存じだろうと、今聞いてみたってことですか
141名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:12:55.57 ID:GhsfJO430
ID:gIc/xdSg0

文章が、と言うよりも会話が通じてないんですが。
どういう頭の構造になっているのかな。
142名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:19:11.38 ID:gIc/xdSg0
>>140
しっかり読んでよね。場所は新宿スポセン。
後は追記。
皆さんそれぞれに稽古。私は棒の稽古。すると黒帯をしたのが背後から殺気を
こめて刃筋を私に向けて振っていた。
止めるように一緒にいた若い人に注意したが止めない。
それで他流試合の申し込みかも知れないので、戦闘用の型を見せた。
すると受けずに空手をやりだし若い人は帰った。

>>129 に、何となくその時のやつを思い出した。ということ。
143名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:21:47.71 ID:gIc/xdSg0
>>141
遣った感想か動画が上がるまでの暇つぶしです。

大意が判れば細かい事は気にしない。
144名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:24:26.01 ID:vSqZlJwS0
頭の中身はまっとうな出来ではなさそうw
武道習う前に日本語習いなおしてこいよww
145名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:28:41.41 ID:gIc/xdSg0
>>143
だからさぁ〜

早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。
146名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:29:27.32 ID:gIc/xdSg0
ごめん、>>145 は >>144 にでした。
147名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:30:40.59 ID:WmmTaijc0
本当に関わったらいけないタイプのアレな人だったんだな・・・
まあ暖かくなってきたししょうがないか
148名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:40:01.39 ID:Bx/q6Oj+O
同じ速さだとしてもさ
冷房の20度と暖房の20度みたいに余力の違いがあるでしょ
149名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 20:47:06.80 ID:K48ojxXg0
こちらもスレ内の流れと関連付けて、想像含めで書いているので、そこは失敬しました
スポセンの個人開放で練習されていたら、人に向けて剣を振っている居合の師弟?がいたと
それで後日知り合いの居合家に(同じ居合だろうと)文句を言った(笑い話?)という話ですね
棒術って合気道ですか?
150名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 21:01:10.32 ID:mxB20XlYO
>>142
何を言ってるかサッパリだが、背後から殺気をこめて刃筋を私に向けて
振っていた黒帯をしたのがいて、止めるように注意したが止めないので
戦闘用の型を見せ他流試合の申し込みをしたのに受けずに空手をやりだし帰った。
それが目ん玉特捜隊だと言う事か?
空手もやってるのかwww
151名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 21:21:03.59 ID:+SWsNsBx0
>>139-142の流れは全く意味不明です。
相手にちゃんと読めと言う前に伝わる文章を書きましょう。

そもそも初級者が稽古をつけるとか殺気とか何の冗談でしょうか。
152名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 21:48:57.42 ID:rAQk4Sh30
gIc/xdSg0
↑このスレ>>12からいる。
我流の自己弁護しかしない人なのでスルー推奨。
153名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 21:58:07.28 ID:gIc/xdSg0
ところでさ、鉄山さんが糖尿病とかの噂は本当でしょうか?
154名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 21:59:27.93 ID:gIc/xdSg0
だからさぁ〜

早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。
155名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 22:48:08.77 ID:VnS4njlE0
こわい
156名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 23:07:00.19 ID:5SB5uBim0
このスレの住人は、召喚して何をしたいのだろう…?
157名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 23:16:17.95 ID:JLu/3uPG0
>>153
そんなこと聞いてどうすんだ
158名無しさん@一本勝ち:2012/03/27(火) 23:21:08.49 ID:K48ojxXg0
>>157
穿ってみると、
「達人の技は老いても使えると言うが、成人病になったらおしまいだな」
もしくはただの雑談
159名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 01:07:50.67 ID:JlDqJTOG0
>>157
それって、いつぞやの秘伝に黒田氏の若者顔負けの筋骨隆々とした上半身の
写真が載って、何か筋トレでもしてるんですかと周囲に問われて「糖尿病
予備軍になってもおかしくない年だから、腹ごなしに軽く腹筋とか始めたの」
って話したのが、元ネタでしょ。 そしたら今度は「筋力の絶対否定を唱える
先生が筋トレなんて…」ってまた的外れな方向で話題になったって。 
実際、細マッチョでいいガタイしてるよね、あの先生。
160名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 01:47:50.48 ID:vo8TJEor0
筋力は否定してるけど筋肉は否定してないよね黒田先生 ただただ単純に力を出す事を嫌ってるだけで
一調子で前腕から上腕まで筋肉を繋げて使って〜とかセミナーで言ってたりするし
161名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 08:24:22.68 ID:WRNxwOyC0
>>155-156
どっかで調整相手を探しているようだったので、今なら声をかければ
すぐに来ていただけるのではと。

>>157-160
近間の動画で筋力が落ちているように感じるのですよ。
動きの押さえが甘くなって、細工が所々見える。

>>all
早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。
162名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 09:26:49.09 ID:3ahtNqsZ0
>>161
もう終わっている。
君の理論は白帯未満で話にならない。何度も伝えたはずだ。
これがこのスレの総意で最終結論です。これ以上議論の余地はありません。
君に賛同する人がこれ以降来る可能性もないです。
聞き入れてお帰りください。
163名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 10:14:07.23 ID:lEo5pcys0
ID:WRNxwOyC0

彼にとって、恐らくこのスレの皆が自分に対して殺気を放っているのだろうね。
だから、正義の棒を振るっていると自分では思っているわけだ。

非常に特異な思考回路の持ち主で、恐らくは社会生活がうまくできていないのではないか。

新宿スポセンで素振りしながら殺気を放っている人がいたかどうかは解らないが、
彼は放たれても当然のことを遣っていたのだろうと思われる。
周りの迷惑など顧みない人だから。

スポセンで棒を使って物凄い音を立てるなんて、周りが凍り付く様が目に見えるようだ。
迷惑な男だ。
公共物である床か壁でも叩いたのかな。

素振りしていた人間が、何故いきなり振武舘の人間になるのか?
振武舘の知り合いも、クレームを付けられても何のことだかさっぱり解らなかったのではないか。
こういう人からは、離れるか相手にしないに限る。

思考がおかしいと誰もが思っている。

162氏の言うことが、このスレの総意です。
もう、終わっています。
164名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 17:49:03.47 ID:WRNxwOyC0
動画を連続写真にできた。0.5秒近く掛かっている。使えね〜。
身体が上に行き過ぎているし、2〜3コマのタイミングずれや何故か勝手に動いて
いる部分も有る。今度修正して0.3秒を目指そう。うん。

しかしこの速度でも「浮き身」が無くても動けている。
「浮き身」は実戦には必要では無くてゆっくり練習する時用の技術だな。
「浮き身」では動きが遅くなるような感じが有る。すると鉄山さんは凄いな。

さて、ワガファン諸君、今後も期待したまえ。

165名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 18:13:58.45 ID:pc/006nE0
実戦って・・・
君のは太刀筋通ってないし、全然相手に届かないし、自慢したい速度も大したことない。
何より両手を刀に置いて全然抜けない。実戦ならとっくに切られてる。
それも2、3回切られるとかいうものじゃない。
166名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 18:38:42.25 ID:zfx45NvH0
動画の感想が聞きたいならニコニコ動画に行くか、我流剣術スレでも建てればよろしいのでは。
多分貴方のファンはそちらを見に行くんじゃないかな?
167名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 19:31:07.12 ID:vo8TJEor0
正論ですな。
168名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:10:19.16 ID:Ehtnlzcx0
自己満足の創作居合を稽古するのも動画を挙げるのも自由だし、
基本的に2ちゃんも自由ではあるが、スレ違い甚だしい事と。
自演以外のファンはほとんど居ないと思うので、
悪いが他所でやってくれると本当に有難い。
ニコニコ動画でやってくれていれば良い

あと他人に動画挙げろというのは、酷い映画見せられ語られたので
批判している観客にじゃあお前撮ってみろと言っているのと同じ。
169名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:12:12.94 ID:Ehtnlzcx0
>130
身体的にある程度優れていても、居合になっているかというと別問題
専門外の事を語っているので…すっごい恥ずかしい動画になってる…
170名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:16:59.90 ID:WRNxwOyC0
とりあえず、上げ

>>all
早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。
171memo:2012/03/28(水) 21:21:51.64 ID:WRNxwOyC0
どうやって修正すのかな。

・上へは運動量を減らさなければ、
 スピードは落とせないので、
 とりあえず両を半分にしてみよう

・タイミングズレには
 まだ複雑なのかな、
 キーを一本にしてみよう

・勝手に動いているのは
 多分脱力が足りないのだろう
 もっとリラックス

後は調和だな。
172名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 21:22:21.61 ID:sxwzs7m/0
>>170
> 早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
>5分か10分でしょうに。

なんか気の聞いたこと言ってるつもりなんか知らんが、
そんな簡単なことじゃないし、そもそも意味不明。
馬鹿だろうお前。
173memo:2012/03/28(水) 21:53:57.20 ID:WRNxwOyC0
「模造刀による居合もどき健康体操」に廻剣を入れるのを検討してみよう。

・入れるなら「受け」の部分だな。

174名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 22:33:50.21 ID:ZoAqcC1uO
>>169
剣舞?の居合いと剣術な居合いの違いなのかねぇ
175目ん玉特捜隊:2012/03/28(水) 22:46:28.18 ID:qxgpD8Qd0
>>161
         \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
176目ん玉特捜隊:2012/03/28(水) 22:47:14.09 ID:qxgpD8Qd0
ずれた…orz
177名無しさん@一本勝ち:2012/03/28(水) 23:51:27.04 ID:srVn1VJ60
>>169
ああいうのが本当に居合の理論と思われちゃうと、韓国の捏造武道を全く笑えないよなあと思う。
しかし玉石混交のスレになってきたな。
石がほとんどで玉が少しだけだけど。
178名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 01:42:43.62 ID:sCfmbgCF0
このスレの動画の人はともかく、創作居合が単なる自己満足にとどまるとは限らないけどな。
179名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 04:31:00.86 ID:CImaspXm0
ちょっと質問させて下さい。
俺は素振りをやると後で僧帽筋が痛くなることがあるんだけれど、これは素振りの方法が間違っているのでしょうか?
180名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 05:52:01.82 ID:1PNCFuHA0
きゅうちゃん早く習いにいけ
181名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 07:22:32.65 ID:CS728x2J0
>>179
多分間違っている。言ってしまうと型居合の多くの人達が間違っている。

↓型ではこのように動く
http://www.youtube.com/watch?v=Ch9UvvqzQss&feature=g-all-u&context=G2fcf813FAAAAAAAADAA

↓試斬ではこのように動く
http://www.youtube.com/watch?v=A5hi5M4gNtM&feature=g-all-u&context=G266293cFAAAAAAAARAA

型の時に身体を締めて・小さく・鋭く動こうとし過ぎでいる。
真面目に型居合を遣っている人達を見てみなさい。
多数が空手家か?と見間違うほどのマッチョだろ。
振り方の方法によっては、その筋肉が必要なのです。
貴方にその筋肉は無いでしょう。
つまり貴方は上の方の試斬のように身体を使わないと痛めるレベルだと思います。
182名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 07:39:16.01 ID:CS728x2J0
>>181 追記

例えば↓の動画で、
身体を延ばして打つを続ければ、背骨が伸びて気持ちが良い。
身体を縮めて打つのを続ければ、嫌な筋肉痛(多分腱)がそこかしこで発生する。

http://www.youtube.com/watch?v=OjCmCrrMMvU
183名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 07:49:59.35 ID:NjjKlOvd0
>>181
180の人は型居合の話だとは言ってないぞ?
大体、僧帽筋のヒントだけでなぜそんなに自信たっぷりに言える?
空手家だとマッチョってどんな先入観だw

その動画も、サンプルには適してないと思うぞ。
184名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 07:55:00.36 ID:x5aOxp1vO
>>179
高岡英夫の究極の身体読むといいよ
185名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 07:57:56.96 ID:CS728x2J0
>>183
反論は結構だが、具体的なものが何にも無い。

現在の推測を書いておこう。
身体を縮めて「武術の急激な動作」を行う武術家は短命。
身体を延ばして「武術の急激な動作」を行う武術家は長寿。
186名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 08:35:18.29 ID:NjjKlOvd0
>>185
我流の人か・・・
ここは黒田鉄山先生に関連した剣術のスレだ。
自己研究の思い付きを書くのは別スレ立ててやれ。
具体的と言ったが、技術論に一切の信憑性がないのはお前のほうだ。
187名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 10:19:52.20 ID:6ACw8EHNO
>>179
僧帽筋は腕を上下するのに必要な筋肉ではないので、黒田さん的にはダメなんじゃないかな
上げるのは三角筋、下げるのは広背筋(の下部?)を使うってよく言ってるよぬ
門外漢だから実際どうかは知らないけど
188名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 12:29:03.65 ID:CS728x2J0
>>186 & all

早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。
189名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 12:32:18.61 ID:x5aOxp1vO
>>188
居合スレに行けばいいんじゃない?

190名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 12:32:45.62 ID:CS728x2J0
それを、

わざわざ引っ張って

すぐにコメント

ファン以外考えようが無い。


191名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 12:37:08.20 ID:R4AfB5JJ0
>>179
単純に肩上がって肩肘張ってるんじゃないかな
重い振り棒使ってるなら僧帽筋痛くなるのも分かるけれど普通の棒で痛くなるなら力こめ過ぎてるのだろう
使わせる必要のない部分を使わせてる効率の悪い振り方という事になるからもっとリラックスして振る事を心がけたらいいんじゃない?
192名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 13:07:30.94 ID:zvdEpAzg0
我流の人

皆が彼の技術は素晴らしいと言えば満足するのだろうか。
だけど、誰もそんなことは言わないし、言えない。

皆が何を言っても馬耳東風。
彼は意識的にスレを荒らしているのだろう。
多くの人が、彼を不気味に思い、気持ち悪がっている。
かく言う俺もそうだ。

彼が出て行かないのなら、俺が出て行くこととしよう。
かつてお世話になった振武舘のスレが荒れるのは、残念だけれども。
では、お世話になりました。
193名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 15:21:57.56 ID:ecCcgkZK0
>>190
夜中に吠えてるバカ犬に「うるさい!あっちいけ!」ってどなるのと
好意をもって声をかけるのとでは、明らかに意味が違うでしょ。

いうまでもなく、あんたの場合は前者のケース。

まるで微積分がいまいち理解できなくて悩んでる学生さんに
「たし算おしえてやろうか?」
「ひき算って知ってる?」って声かけるノータリンそのものだ。

みんな、頭の弱い“ゆとり我流”さん相手にまともに取り合う程
ヒマではないんだよ。 自分がコメントしたのはあんたに一言いいたいから。
「うるさい!あっちいけ!」


194ものまね講座 輪の太刀.1:2012/03/29(木) 18:30:43.38 ID:CS728x2J0
ものまね講座 輪の太刀.1

・黒田鉄山氏の武術において、「輪の太刀」は基本でしょう。
 手首で行う「受け流し」の一種です。
 長所は早い・刃筋が立つ。短所は「燕返し」に掛かりやすい。

■見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。

1.事前に簡単な練習が必要です。
 ・獲物を持たずに「輪の太刀」の構えをします。
 ・左手を開いてできるだけ強く相撲の鉄砲を前・水平に打ちます。
 ・できるだけ強く打てるようにします。
 ・強く打てるように成ったら、腕が伸びきる瞬間脱力して、上60度
  程度まで跳ね上がるようにします。(肩甲骨が強く前に出ています)

2.1.が出来たら「輪の太刀」の左は即。
 ・獲物を持って「輪の太刀」の構えをします。
 ・右手を緩め、左手を開いて親指を柄の左側にします。
 ・左廻剣は右に少し逃げます。剣が傾きましたね。
 ・はい、1.を遣りましょう。左手で柄を持てましたか?
  両手が前方上で刀が左肘に当たって受け流しに素早く入れましたね。
  持てなければ、腕が跳ね上がる時の脱力ができていません。
 ・左手で柄を掴めたら胸を軽く締めます。
  実際は前に出ている肩甲骨が元に戻ります。力感は無いが強い力です。
  これで切り下げができました。

■振武館の確認は頂いて降りません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
195名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 18:47:47.15 ID:RLWNKWUYO
>>194
燕返しはどんな技ですか?
196名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 19:23:57.63 ID:+RP3qHKe0
>>194
韓国行って捏造武道の宗家にでもなれば?
レベル的にはその中でも低い方だろうけど。
197名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 20:15:36.74 ID:CS728x2J0
>>195
↓をもう少し縦にした動きかな。
http://www.youtube.com/watch?v=cdX5HZZDpbk

俗説かも知れないが、燕は空中で虫を見つけると行き過ぎてから反転して背後から
遅うらしい。それでそのような技を燕返しと呼ぶとの事。

相手の左肩に打ち込み、左受け流しをさせて、その切っ先が上って来るのに自分の
切っ先を撥ね上げて追従させる。相手が振りかぶった時に顔か裏小手を取る。
そのような技。
198名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 20:20:26.61 ID:CS728x2J0
>>196

すでに、「模造刀による居合体操」の準備に掛かっている。 心待ちせよ。
19942:2012/03/29(木) 20:41:58.62 ID:NjjKlOvd0
もはやただの荒らしだな。
ほとぼり冷めるまで離れます。
これから来る皆さん、↑の言うことは耳に入れないようにお気をつけ下さい。
さよなら。
200名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 20:44:24.74 ID:RLWNKWUYO
>>197
なるほど。やはりそれか。
古流の燕返しとは別物のようだね。
201名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 21:19:50.14 ID:CS728x2J0
>>200
横の連続切り返しの説も有るからね。判るようにしないと。

。。。たしか、黒田さんの処にも、横の連続切り返しが有ったはず。
202名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 21:21:44.47 ID:CS728x2J0
>>199

君はここでの時間を早い回転の素振りにしたほうがマシになると思うよ。


203名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 21:39:29.71 ID:RLWNKWUYO
>>201
わかりやすくするとか、横とか縦とかの問題じゃないんだよ。
理合いが違うんだよ。
204名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 22:36:40.68 ID:HCteKQk50
>>194
そろそろ自己流解釈を垂流す荒らし扱いで良いですか?

もう既にそう言う扱いをしている人も居ますよね。
そう言う扱いをされる自己というものを見つめなおした方が良いですよ。
205名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 22:48:12.81 ID:CS728x2J0
>>all
早く遣って・感想あげて・終わりにすれば。
5分か10分でしょうに。 「前」相当を遣って書いて頂きたい。

 そちら側が >>6 で売って来て >>84  まで発言したのだからね。
206名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 23:17:46.03 ID:DsWCTrf7O
こ、これが…粘着と言うものか…。
207名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 23:34:06.55 ID:C3J1qqm00
春だからな
208名無しさん@一本勝ち:2012/03/29(木) 23:42:09.12 ID:/8maJEHw0
国内での演武が見たい
209名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 06:15:16.14 ID:HzA7b/210
素振りにおける筋肉の使い方で大分議論が伯仲したようだが、そもそも黒田先生は素振りにおいて
筋肉に関しては何も言っていないように思う。
あくまでも左右の素振り(真の素振りの段階)では左手の右手に対する動かせ方(?)を述べていて、
筋肉に関する著述は無かったと記憶している。
もし、素振り時に筋肉を云々されている黒田先生の著書があるなら何という本で何頁あたりに
書かれているのか教えて頂きたいと存じます。
210名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 07:21:50.65 ID:jC2KD0z90
>>206-207

何人かが「空想での大法螺」を吹きまくって「ここが仮想空間」に成っていた
ようだからね。

少し、現実に戻しているのですよ。
211名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 07:23:57.20 ID:jC2KD0z90
>>209 立ち読みで申し訳ないが。

黒田さんは悪くとると、詳細ではあるが概略は掴めない書き方をします。
212名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 08:24:08.19 ID:D6FerL+sO
>>209
とりあえず

気剣体一致の武術的身体を創る
P93 14行〜P96 3行
概略としては
「解剖学的には振り上げは三角筋、振り下ろしは広背筋に二分される。
しかし一般的にはその他の筋肉の働きにより無駄が大きくなり、この二分された簡素な動きはできない。
無駄のない独立した筋肉の働かせ方により判然と二分させることができて一つの連続した動作となる」
と書いてある
素振り時の太刀の上下を連続した一つの動作にしなければならない、という話に続いた記述

気剣体一致の「極」
P90 2〜3行目
「腕の上下を指導すると、まずどなたも正しく腕を上下することができない。解剖学の教科書どおりに正しく動かせればよいのだが〜」
ってある
一つ目の引用を見ると、黒田さんによれば解剖学では三角筋と広背筋を使うらしいね

あと今月の秘伝に振り下ろしの動きはどうたらって書いてなかったっけ
213212:2012/03/30(金) 08:26:49.94 ID:D6FerL+sO
ああ、ちなみに二つ目の引用は著書そのままです
214209:2012/03/30(金) 17:49:45.12 ID:npahyhJt0
>>212
どうもありがとう。
確かにご指摘の黒田先生の著書を読むと書かれていました。
本当に有難う。
215ものまね講座 輪の太刀.2:2012/03/30(金) 18:15:29.30 ID:jC2KD0z90
ものまね講座 輪の太刀.2

・黒田鉄山氏の武術において、「輪の太刀」は基本でしょう。
 手首で行う「受け流し」の一種です。
 長所は早い・刃筋が立つ。短所は「燕返し」に掛かりやすい。

■見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。

3.今度は右ですね。
 ・2.と殆ど同じです。
 ・獲物を持って「輪の太刀」の構えをします。
 ・右手を緩め、左手を開いて手を柄の右側にします。
 ・右廻剣は左に少し逃げます。剣が傾きましたね。
 ・以下は2.と同じです。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。

>>all
次は居合を考えています。
居合の草の動画がありましたらご教授ねがいます。
216名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:51:30.46 ID:jdNwdMNx0
>>84
そういう少ない人で他の我流の多くの人を判断するのは間違い。
それに、色々な意味でそういう思考回路の人は師についてる人でもたくさんいる。
師につく事を絶対視するのもそういう思考回路だよ。
217名無しさん@一本勝ち:2012/03/30(金) 23:58:10.94 ID:CdRPH15mO
我流で使える様になるほど剣の世界は甘くない。
218名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 00:39:00.91 ID:gvz0zkgh0
ヒガシや釈ゆみこは振武館に入門するべきだった
219名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 15:10:55.39 ID:8QQAnpZ7O
>>218
鉄っちゃん指導力無いから、演技に反映出来る事なんて皆無だろ。常考
220名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 21:48:23.75 ID:WH2LD75n0
解剖学的に必要な筋肉のみを使って、必要な部位を動かすのは確かに難しい。
自分の身体なのに、つい必要でない筋肉まで動かして「雑な」動きになって
しまう、あのままならない感覚。

例えるなら「手の平を延ばして小指だけを曲げようとしても、薬指とか他の
指までつられて曲がってしまう時のあのもどかしさに少し似てなくもない。
あくまでも“もどかしさ”という点だけでの話だけど。

正しく“下手”な型稽古を目指す場合、まず「自分の身体は、自分で思って
いる程自在に動かせていない」という感覚をちゃんと実感できる様になる事が初歩の段階では
必須の条件になる。

でないと、型が求める動きに対して正しい方向性で稽古出来てるかどうかを
測る価値基準が無い訳だし、ましてや他人の型を観てもその善し悪しなど
理解できる筈がない。上達の足がかりが全く無いのと同じ。 

武術では古から「素直になれ、謙虚であれ」と説くのはこの事を指してる
ともいえるけど、コレになかなか気づけなかったり、理解できなったりする。

試行錯誤して悩むならまだしも、ともすれば師の指導力のせいにするゆとり
なヒトも少なくない。

こうした気づきに至れるか否かはあくまでも自分次第なのに。
221名無しさん@一本勝ち:2012/03/31(土) 23:57:49.18 ID:gvz0zkgh0
>>219
だから時代劇の武術指導のオファーがこないのか
222名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 00:49:13.62 ID:Xl8av01O0
強情我慢は武術をしちゃあいけません
223名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:00:12.05 ID:VfEFzFPR0
>>220
あなたの説明は、武術に対してでは無く、機械体操の動きに対してのみ成り立つ
と思います。

 >解剖学的に必要な筋肉のみを使って、必要な部位を動かすのは確かに難しい。
・なぜ筋肉を意識しての動きをするのでしょうか?
 それよりも骨や関節の動きで説明された方がはるかに判りやすいです。

 >例えるなら「手の平を延ばして小指だけを曲げようとしても、薬指とか他の
 >指までつられて曲がってしまう時のあのもどかしさに少し似てなくもない。
 >あくまでも“もどかしさ”という点だけでの話だけど。
・なぜ動きにくいものを意識するのでしょうか?
 例えに出された小指を例にすると、小指と中指は瞬間的に反対の動きをします。
 つまり、「小指を瞬間的に軽く締めろ」は説明としては正しいが剣の振りなど
 での実行は困難、「中指、人差し指を瞬間的に軽く開け」と意識すれば説明と
 しては正しくないかも知れないが動きに習熟している分実行は楽です。

 >でないと、型が求める動きに対して正しい方向性で稽古出来てるかどうかを
 >測る価値基準が無い訳だし、ましてや他人の型を観てもその善し悪しなど
 >理解できる筈がない。上達の足がかりが全く無いのと同じ。
・「型が求める動き」とは何ですか?
 その型の理合が求める動きではないでしょうか?
 それならば、実行者のレベル・心身の状態によって全て細部は異なって来ます。

 >試行錯誤して悩むならまだしも、ともすれば師の指導力のせいにするゆとり
 >なヒトも少なくない。
・上達の為に、考え方を飛躍させる必要が有る時、実行できる「とにもかくにも
 外れあらまし」を示せるのが指導者でしょう。
224名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 08:08:51.94 ID:VfEFzFPR0
>>223 追記です。

・「下手でも出来れば、そのレベルの展望が開ける」のです。
 あなたの方法では、「習熟した初級者」しか養成できないように感じます。
225名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 19:17:23.54 ID:zFLbPS3i0
>>223-224
220さんの説明は他流の私から見ても納得の行く内容だと思います。
むしろ、あなたの話は個人的感覚で解った気に成ってしまう危い発想だと思います。
また、きちんと「正しく“下手”な型稽古を目指す場合」と前提が規定されておりますから

>あなたの方法では、「習熟した初級者」しか養成できないように感じます。
これは筋の違う話に見えました。

>それよりも骨や関節の動きで説明された方がはるかに判りやすいです。
そうでしょうか。
人間は筋肉がどう、関節や骨の動きがどうというようなもので
自分の動きを捉えていないはずです。
あなたの個人的な好みでは無いのですか?

>「中指、人差し指を瞬間的に軽く開け」と意識すれば説明と
>しては正しくないかも知れないが動きに習熟している分実行は楽です。
楽な考えで説明と違うことをしてしまう典型だと思います。
それこそ低質な初級者にもなれません。

>その型の理合が求める動きではないでしょうか?
>それならば、実行者のレベル・心身の状態によって全て細部は異なって来ます。
なるほど動きも体つきも人によって違うから細部は同門であっても全員違いますね。
ですが先達が発見して継承してきた型と言うのは
やはり長くやっていれば方向性の正しさというのは解る物です。
理合いに合っていれば良いというものではありません。

>・上達の為に、考え方を飛躍させる必要が有る時、実行できる「とにもかくにも
>外れあらまし」を示せるのが指導者でしょう。
指導者がやって見せれないと言う事があるかどうかはわかりませんが
考えを飛躍する必要など無いでしょう。
まず言われた事を出来るようになることが第一です。
ざっと見たところ、あなたの考えの方が余程器械体操的だと思いますね。
226名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 20:35:18.18 ID:VfEFzFPR0
>>225 さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
でも、全体として全く理解できません。
申し訳ありませんが、私が理解を深めるための質問をさせて下さい。

1.貴方が目標にしたい動きの動画(黒田さん以外)を教えてください。
2.努力すれば努力に比例して直線上にレベルが向上するとお考えですか。
 それとも、努力を続けてもレベルの向上はほぼ階段状に成るとお考えですか。
 要は、レベルの向上にブレークスルーが必要か否かです。
227名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 20:56:33.64 ID:MWyDOfQ40
>>225-226
こんなところでつべこべ言ってないで泰正先生に弟子入りすればいい
228名無しさん@一本勝ち:2012/04/01(日) 21:24:14.87 ID:VfEFzFPR0
>>227

ここは「つべこべ」言う処。

君が行けば?
229名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 00:13:57.35 ID:wSwSAfIQ0
振武舘の動きは、100か0かの極端な世界で、完全にできるか全くできないかの世界です。
完全を目指しているので、自己解釈による適当な動きというのは排除されます。
分ろうが、分るまいが、それを目指す人が集まるのが振武舘で、その支持者も同様です。

黒田先生以外にあこがれる動きをしてくれる武術家は、私にはいません。
動画を見ても、やはり物足りなく思えてしまう。
正規の修業をした武術家の動きを見てもそう感じてしまうので、
我流の動画などは反吐が出ます。
230名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:27:49.17 ID:mHu9jCJv0
鉄山先生自身が一通りの型は習っても、武術的な動きに関しては独習に近いんだけどな。
231名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:28:41.78 ID:vukLJQGb0
>>229
下手な稽古
っていうのは100それとも0?
232名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:30:01.23 ID:mHu9jCJv0
>>217
桐野利秋は我流で使えるようになった人じゃないかな。
233名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:32:26.64 ID:BvrKzfXj0
>>226
第一に目標とするものが動画というのが解せませんね。
師事している先生また諸先輩に直接学んでいるのでそのようなものは必要ないのです。
また、客観的な動画の観察からでは学べないものは多いのです。
剣術の修練とは動作の模倣ばかりではないのですよ。

第二に、古流武術の上達とは流派の固有な身勢の要求を満たしながら、
段階ごとに与えられる課題(専ら型になります)を達成していくことの繰り返しです。
このために多くの口伝があり、また先輩からの助言によって助けられていく面も大きいですし、
正しく行えているか、現状の段階の評価などを見てもらうことも重要です。

何が言いたいかというと、努力は大前提ですが、多くの他者、
先生、先輩、後輩の助力があって上達していくわけですね。
私はあなたの楽するために教えを読み替えることを批判しているのであって
目標がどうこう、努力と向上等に言う事は無いですよ。
>>223はブレイクスルーなどというようなことでは無いと見えます。

>>227
私は最初から他流のものですし、だいたい泰正さんはまだ教授資格が無いのではないですか?
234名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:35:04.58 ID:mHu9jCJv0
このスレで言う古流武術とはみたいな事を、
鉄山先生は全くでは無いけど、あまり経ていないんだけどな。
235名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:37:16.23 ID:mHu9jCJv0
勿論それは鉄山先生批判では全然無く、それで上達する事も、上達した状態も凄いという意味で言ってるんだけど。
236名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 01:47:49.66 ID:BvrKzfXj0
>>234
確かにそうですね。
ご自身もきちんとした継承の儀式は受けていないようですし
(剣術の皆伝を取るのに先代自らの槍を手ぬぐい十手で捌くんでしたっけ?)
雑誌の記事で伝書を見ても解らなかったので祖父に聞きにいったりとかしたそうです。
直接の師である父親の話はあまり出ないのでよく解らないですが
あまり厳しく相伝を受けたようなことはなさそうです。

尤も、そうした事はいわば他人の家の事ですから、
他人がとやかく言う事では無い気もします。
237名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 06:05:23.44 ID:wSwSAfIQ0
下手な稽古は、100に至る過程にしっかりといる0。
238名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 07:19:04.58 ID:PlCnwkjU0
>>229 ヘドを吐いていれば。

>>233 全く別な世界観ですね。何かを修行されていますか?

>>236 その他人の家(黒田家限定)をとやかく言うスレですよ。
239名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 08:07:05.00 ID:KtPsfUnqO
>>232
バカかお前?
刀がいつも身近にあり、実戦の機会が何遍もあ時代で下級とは言え武士階級の人間の話挙げても
今のこの世の中じゃ本身すら見たこと無い人間がほとんどなのに同列に語れるお前の脳みそは
幕末を生きているのか?たわけた戯れ言自慢気に語る前に鉄っちゃんの動画でも見て妄想しとれアホ!

バカの為にもう一度言うわ。現代で我流で使える様になるほど剣の世界は甘くない。
刀の指し方抜き方振り方納め方、人と対峙した時の対処法全てが
今まで伝わって来た技術であり、基礎も知識もないのに我流でどうにかなるワケねぇだろwww
240名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 11:50:05.38 ID:0ikg/qLi0
>>232
桐野利秋って中村半次郎のことでしょう。
たしか示現流の道場に通っていたはずだったと思う。
但し、かなり剣術の才能が有ったので我流というより
一人稽古をかなりしていた人じゃないのかな。
241名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 12:00:33.26 ID:BvrKzfXj0
>>238
まあ私(233)に対するレスについては良いですよ。
ちゃんと書いてある事もまともに読めない事は解りました。
自己肯定しか出来ないんですね、我流さんは。

でも
>ヘドを吐いていれば。

これは無いんじゃないですか?
賞賛されるのが目的で無いなら、何を言われても気にならないと思いますよ。
既にスレ違いといわれているのに強行しているのもあなたですし
悪く言われるのは仕方の無いことです。

【祝】日本の剣術・居合術 PART5【復活】
こちらでもおそらくスレ違いですがここでやるより幾分ましでしょう。
どうして移ってきたんですか?

>その他人の家(黒田家限定)をとやかく言うスレですよ。
家の事情まで話題してもしょうがないと言ってるんですが。
ちゃんと読んだんですか?
242名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 12:02:57.40 ID:wSwSAfIQ0
我流で強くなった人は、私の知る限りではいない。

宮本武蔵だって、十手術の名手であった父から教えを受けている。
桐野利秋は薬丸自顕流と言われている。

>>238

一度見て吐いたからもう見ない。
しかし、あの後太刀のひどさは何だ。
素人丸出し。よく恥ずかしげもなくアップできたものだ。
243名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 13:26:43.56 ID:MPXgxU8X0
家の事情どうこうって話じゃ全然無いと思うよ。
244名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 15:09:32.24 ID:0ikg/qLi0
tes
245名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 15:38:38.05 ID:cDrI/382O
>>240
示現流と自顕流の違いが解ってるの?
Qちゃん
246Qちゃん:2012/04/02(月) 18:08:56.07 ID:0ikg/qLi0
>>245
>示現流と自顕流の違いが解ってるの?
>Qちゃん
ぜ〜んぜん解らない。
だからお馬鹿でQuestionのQちゃんなんだ。
示現流と自顕流の違いをこの機会に是非教えて下さい。
247ものまね講座 居合・向掛:2012/04/02(月) 18:35:11.86 ID:PlCnwkjU0
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
に続きます。

ものまね講座 居合・向掛
多分真行草で一組でしょうが、草が不明なので演武順で
遣ってしまいましょう。
見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■1本目 向掛
途中までゆっくり刀を抜いて静止し、突然抜いて切り上げます。
観客を驚かせられます。

・ゆっくりと刃を途中まで抜いて静止します。
・手前に向いた刃を反転させながら切り上げます。
 下から「く」の字に右肩を急激に動かします。
 そして角のところで手首を反転させます。
 それと同期して左手首を上から「>」の字に動かします。
・注意点
 抜ききった後、右手と左手に同時に力を入れます。
 これで刀が急に止まります。見せ場です。
 このままでは鞘に優しくないので、右手の肘の力を抜いて
 おきます。これで刀が出るのが滑らかになります。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
248ものまね講座 居合・向掛・訂正:2012/04/02(月) 18:44:04.76 ID:PlCnwkjU0
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
に続きます。

ものまね講座 居合・向掛
多分真行草で一組でしょうが、草が不明なので演武順で
遣ってしまいましょう。
見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■1本目 向掛
途中までゆっくり刀を抜いて静止し、突然抜いて切り上げます。
観客を驚かせられます。

・ゆっくりと刃を途中まで抜いて静止します。
・自分に向いた刃を反転させながら切り上げます。
 下から「く」の字に右肩を急激に動かします。
 そして角のところで手首を反転させます。
 それと同期して左手首を上から「>」の字に動かします。
・注意点
 抜ききった後、右手と左手に同時に力を入れます。
 これで刀が急に止まります。見せ場です。
 このままでは鞘に優しくないので、右手の肘の力を抜いて
 おきます。これで刀が出るのが滑らかになります。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
249名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 18:49:34.41 ID:wSwSAfIQ0
向掛を型として師からいただくまでに、振武舘では10年前後かけます。
技を稽古し、体を練り上げ、理合を身に付けて師からよしと見なされ初めていただける型です。

我流の説明は、本式の向掛とは違います。
これでは動きが消えないし、まかり間違って我流の形がインプットされてしまうと、
本当の向掛ができなくなる可能性があります。
人まね小猿のような事は決してなさらぬように、一人を除いた皆様にお勧めいたします。
250名無しさん@一本勝ち:2012/04/02(月) 19:32:19.60 ID:cDrI/382O
>>246
物事には調べてわかることと、調べてもわからないことがある。
甘ったれるな。まずググれ。
251名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 01:51:17.79 ID:4e1eZHPD0
>>240>>242
桐野利秋は最初にちょっと道場で学んで、後は自分で修行だったようだけど、
これは見方によっては我流とも言えるんじゃないかな。

>>239
いつのまにか現代でにすりかわってるな。
仮に桐野利秋が我流で使えるようになったと仮定すると、
まず何らかの条件次第では我流で使えるようになるという事が可能であるという事が示される。
そして現代と言っても、環境条件、あるいは才能にしても人によって大きく違う。
>>239では現代では不可能という事にはならないな。
252名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 01:58:12.14 ID:4e1eZHPD0
>>236
確かに変な詮索したり先生自身が公開していないプライベートな事をとやかく言う事では無い気もするけど、
>>234>>236さんが書いている事は、先生自身が公開している事で、そういう事とは違うのではないかな。
253名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 02:02:50.59 ID:4e1eZHPD0
鉄山先生自身、相伝を受けてる所もあるけど、
著書を読むと独習の側面も大きい事が分かる。
独習で上達出来るかどうかと言うなら、
鉄山先生自身が出来ると証明していると言えるんじゃないかな。
254名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 07:36:34.07 ID:Zyep8nw70
>>249
 >人まね小猿のような事は決してなさらぬように、一人を除いた皆様にお勧めいたします。

・「それらしく出来る」要点をあげているのだ。
 「振武舘に通っていない君たち」は感激すべきではないのか?


255名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 07:56:53.25 ID:Zyep8nw70
>>249
 >向掛を型として師からいただくまでに、振武舘では10年前後かけます。

・振武舘で居合を教えるのは9年半掛かった後なのでしょうか?
256名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 09:55:36.77 ID:JcSUTi3t0
>>252-253
236ですが、私は記事以上のことは解らないので
黒田家の事情には触れたく無いと言っているだけで、
皆さんが話題する分には反対しませんよ。

記事を読む限りでは鉄山氏の若い頃にはもう
それほどの厳さはなかった印象ですが
それでも父、祖父の教えを受けて道場を継承したことも事実です。

それを独習者のように言うのはどうでしょうか。
古流は流派を問わず、一人での稽古は重要です。
でも一人稽古を多くこなしたから独習だというのは違うでしょう。
鉄山氏の場合は学生の時分は学生運動のせいで学問どころではなかったり
かといって家にいても稽古相手がいなかったりという背景もあるようです。

>>254
形だけまねた自己流剣術、それこそ動画サイトによく見かけますね。
ああ言うのではなく、黒田氏のように使いたいのでしょう。
ですからそれらしく、の偽者を見るくらいなら本物の動画があるのですから何の意味もありませんね。
力で刀を留めるのは見ればはっきりわかる似非動作ですよ。
肩を動かすのは前の動画でも指摘しましたが得々と語っておられましたね。
あなたにとっては意味があるのかもしれませんがただの無駄な動きです。

どうせやるならもっと研究しましょう。
257名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 10:19:52.93 ID:9fylmSLW0
私が通っていた昔は、入門時から礼式を学びました。

礼式が身に付いたら、真の太刀をいただきます。

真の太刀の動きが無理なくできるようになったら、
半身への身体の開きなどできてきたということですので、行の太刀になります。
真・行・草と数年間かけます。
後は、個人の熟達の度合いによって型が上がって行きます。

切附・向掛まで行く人は、よほどの人です。
切附をいただいた後、嬉しくて眠れなかったと言っていた人がいます。

これほど時間をかけ、大切に受け取る型です。
古の振武舘では剣や柔術が目録まで行っていても、
筋がないと見なされたら学ぶことすらできなかった居合の型です。

それなのに、物真似で全く実質の異なる動きを得々と語る馬鹿者がいる。
真面目に古流を学ぼうとする人間から見たら、許しがたい。

我流の言う物真似をしてはダメです。
本当の型を学ぶ機会があっても、変な癖がインプットされてしまっていると、
修正に時間がかかり、余計な苦労をしなければなりません。
258名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 12:47:47.28 ID:QEId/fCi0
>>254
君の言ってるのは・・・解りやすく言おう。
おいしいウニを求めて海に潜る人に、
プリンと醤油を見せびらかす様なものです。

誰が感激するというのか?話にならない。

259名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 17:05:53.61 ID:oF15YMzX0
>>254

やっぱり話にならなそうだけど、いちおう言っておく。
あんたの言う体操、そのまま続けてると関節を壊すぞ。
体が動かない分、末端に負担がかかるし、それを避けようと関節をかばえば動きが遅くなる。

そもそもあの手の動きを一人で続けたところで、
早くて1〜2年、遅くても5〜6年もすれば限界を感じるようになってくる。
だいたい、あんたも限界を感じて、何らかの突破口が欲しくてこんなところに延々と粘着してるんだろ。
260名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 17:43:54.82 ID:Zyep8nw70
>>256
妄想剣術家君、板違いだよ。精神世界の板に行ってくれたまえ。
それとも、「前相当」を遣って感想をあげられるかね?

>>257
「行の太刀」は出来るのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=pGgAI2Wh1Vg
↑の動画の人物とアニメの動きの違いが判るかな。
これの最初の13秒程度の迄の手の動きをストレートにして体重をそれなりに
のせて打てるかな?
それが「行の太刀」の型の求めている体裁きだと思うぞ。
古流武術の基本の動きだよ。

>>258
なかなかうまい表現だな。
でも逆に、鉄山ソース無しの「うにの取り立て」かもね。

>>259
 >あんたの言う体操、そのまま続けてると関節を壊すぞ。
・ありがとう。
 でも問題無いと思うよ、6尺棒を振り馴れているからね。

 >遅くても5〜6年もすれば限界を感じるようになってくる。
・やり始めてから5ヶ月だよ。
 それに後1〜2ヶ月でけりをつけるつもり、遊び過ぎは不味いからね。

 >何らかの突破口が欲しくてこんなところに延々と粘着してるんだろ。
・呼ばれて煽られたから、暫くこのスレをメモ代わりにしているだけだよ。
 黒田鉄山さんの型はノーモーションの参考に成るしね。
261名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 17:53:36.72 ID:Zyep8nw70
ついでの質問。

振武舘で十手と薙刀を習うのはどの程度のレベルですか?
262名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 17:58:33.81 ID:C6bOiPI/0
>>257
>私が通っていた昔は、入門時から礼式を学びました。

>礼式が身に付いたら、真の太刀をいただきます。

>真の太刀の動きが無理なくできるようになったら、
>半身への身体の開きなどできてきたということですので、行の太刀になります。
>真・行・草と数年間かけます。
>後は、個人の熟達の度合いによって型が上がって行きます。

>切附・向掛まで行く人は、よほどの人です。
>切附をいただいた後、嬉しくて眠れなかったと言っていた人がいます。

私は居合術を中心に振武舘で武術を習おうと思っている者ですが、
切附・向掛を教えて頂けるようになるまでには何年くらい掛るでしょうか?

263名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 18:45:32.62 ID:JcSUTi3t0
>>260
まるまるスレ違いですね。
気に入らないレスを罵りだして発狂するのはあなたの自由ですが
動画を晒して評価を受けるのは良いことだと思うのです。

ですが、きちんとやっている人の見ている中で
遊びだとか言い出すのは感心しませんね。

あなたの自称通りダンベル体操相応の評価に落ち着いているのに
何故そのように腹を立てられるのかよくわかりません。

そろそろスレを移るかスレ立てしてみるかして下さい。
賞賛されなくて残念でしたね。
やっていることが天照さんとそっくりですよ。
264名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 18:48:56.22 ID:JcSUTi3t0
>それが「行の太刀」の型の求めている体裁きだと思うぞ。
>古流武術の基本の動きだよ。

全く違います。
行之太刀はそのようなことを目的としません。
何を根拠にしているのでしょうか。
265名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 18:54:26.73 ID:Zyep8nw70
>>263-264
妄想はいい加減にしましょう。

>>264
出来た? もしくは違いが判ったかね?
君は「行の太刀」が出来ないでしょう。
私は見様見真似でも遣った。この差だよ。
266名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 18:55:14.00 ID:9fylmSLW0
馬と鹿が湧いているようなので、無視しますが、それでもスレをごらんいただいている健全な方々もおられるので、その方々にお書きしますね。

切附・向掛は熱心に毎回通っている方でも、その素質や自主稽古の量にもよるのでしょうが10年前後かかっているようです。

行の太刀を抜けるのかというと、自分では一見抜けているように見えていたし、違和感なく抜けているのですが、これが実は抜けていなかったのですね。
壁を使って抜いたり、受けが付くと途端に動けなくなってました。ということは、抜けてなかったんです。

動画は見ていると気分が悪くなり、13秒少し過ぎまでしか見てませんが、
これなど完全に人をからかってますね。
「前相当」を遣ってというが、これが何の事だか解る人は馬と鹿の当人だけです。

>これの最初の13秒程度の迄の手の動きをストレートにして体重をそれなりに
>のせて打てるかな?
>それが「行の太刀」の型の求めている体裁きだと思うぞ。
>古流武術の基本の動きだよ。

書き込んでいる人間のレベルが如実に表れています。
やはり相手にしないほうがよい人ですね。

ただ、体重を乗せて打つ古流もあるけれど(示現流など)、
駒川改心流や田宮流は剣に体重を乗せたりしません。
柔らかく、かすめるように切り込んで行く。
先生に竹刀で腹を切られる事がありましたが、全然痛くない。
が、刃筋が立っており、稽古が進むとその恐ろしさが解り、ぞっとしたものです。

呼ばれて煽られたと言うが、吐き気を催す程度の自分の動画を人に見せて、
誰も褒めてくれないから逆ギレしているだけでしょう。
私には、動画で自分の顔をさらしながら異様な行動を取り続ける馬と鹿など
信じられませんがね。
267名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:05:39.52 ID:Zyep8nw70
>>266
なんだぁ〜。君も「行の太刀」が出来ないのか。


268名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:07:01.81 ID:JcSUTi3t0
>>265
私もあなたへのレスはこの質問で最後にしますね。

出来るできないをここで言い合ってなんになるのかよくわからないですし
あなたの妄想には正直興味ないですね。

行之太刀は真之太刀より高度な抜きを行う業で
外見上は太刀を右脇に抜く形になります。
その後の突き出しはその場で足を入れ替えます。

どこに体重を乗せて打つ要素があるのでしょうか?
269名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:23:34.99 ID:Zyep8nw70
>>266 >>268
「抜き」以前の「身体の使い方」だよ。
柳生心眼流は高速で稽古する、振武館はゆっくり稽古する。それだけ。

内容は手足を平行に動かす稽古だよ。普通は胴体の処で膨らむのね。

稽古目標・回転させない
------  手足の動き
 ○    胴体
------  手足の動き

普通の動き・回転する

/-----ヽ  手足の動き
 ○    胴体
ヽ-----/  手足の動き
270名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:24:19.65 ID:efxO6ugg0
>>257
もと門下生じゃねえだろ。お爺さんの時から有名になる前後まで、居合についてそんな教え方してないぞ。全然見聞してる話と違うぞ。
もし門下生ならネット書き込み禁止なの知ってるだろ?書き込みやめとけ
271名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 19:26:33.14 ID:9fylmSLW0
できるできないは、本人の中で分かっていれば良い事です。
そして、先生が判断してくださればそれで良い。

健全な方はお分かりでしょうが、型の理合はほぼ無限に深く、
一本目の真の太刀でも真に抜けたのならば、それは名人達人の世界なのです。
素振りの輪の太刀でも同様で、これを極めれば、先に仕掛けた方が絶対に負けるというまでに
磨き上げられるもので、これは極意であり、極めたら名人達人の世界です。

それを、簡単だと言う馬鹿者の言う事は、真に受けないがよろしいでしょう。
見ている人にも、だんだん彼の正体が分かってきている事でしょうね。
272kawamura:2012/04/03(火) 20:01:49.19 ID:tejUdDel0

 前にも書きましたが、若し振武舘の稽古を体験してみたいのでしたら、

 黒田鉄山 改 柔之巻
 黒田鉄山 改 剣之巻

 の二作を『精義』と共に見る事をお勧めします。
 黒田師範が実演し、ポイントを解説し、御門下の稽古に入り、また黒田師範が手直しするという一連の流れです。

 柔之巻でしたら、表居取五本、裏居取五本、龍之巻十四本が、
 剣之巻でしたら真・行・草、柄取、観念太刀、表中太刀六本、表実手六本、小太刀十二本が収められています。

 現在販売されているものの中で最も内容が豊富な作品です。
273kawamura:2012/04/03(火) 20:59:14.91 ID:tejUdDel0

 >>194
 >>215
 >>247
 >>248

 他人の執行稽古には欠片も興味ありませんが、「見た目同じ様にする」という言葉は引っ掛かります。
 氏は少なくとも「家伝」の何らかの体系を受け継いでいたと記憶しています。
 
 そんな氏が他流を誹謗するように振る舞い、「見た目同じ様にする」とはどういった了簡なのでしょうか。
 私は2chでは術技論をしないようにしていますし、ましてや振武舘は他流の道場ですので言えることはないのですが、

 輪の太刀において肘窩を上方に向けた状態で右手の手首を使わずに半円を描きつつ左手を寄せる。
 切先は弧を描くことなくまっすぐに落ちる。

 黒田師範の著作がすべてですので、私の表現は戯言の域を出ませんが、私が気をつけるべきはこういったことかと思います。
 氏は「手首」に拘りすぎているように思います。
274名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 21:06:58.04 ID:oF15YMzX0
>>269
5か月だもんな・・・そんなもんだよな・・・

「回らない動き」についての初歩の初歩は気づいてるみたいだけど、
あの動画見て
> 柳生心眼流は高速で稽古する、振武館はゆっくり稽古する。それだけ。
それは全く違うぞ。
質的なもの以前に根本的な身体操作の術技に割と大きな相違がある。
と言っても「体操」してるだけなら余計なお世話だろうし、ネットで云々するつもりもないが。
275名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 21:42:14.52 ID:WNBuokGj0
息子さんのお嫁さんは武術修行をしなくてもいいのかね
276名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 21:42:55.07 ID:Zyep8nw70
>>273 kawamura さん、コメントありがとうございます。
 >そんな氏が他流を誹謗するように振る舞い、「見た目同じ様にする」とはどういった了簡なのでしょうか。
・古流は普通技や技術の切り売りはしないですよね。
 だから、著作権などの法律的では無く、マナーとして技の「ものまねの公開」は
 控えます。しかし、振武館は著書や動画を売りまくり、動画ネットにも多数掲載
 しています。
 そして、このスレのような黒田鉄山凶徒を放置しています。
 ですから芸能人などと同じく遊びの対象にしても問題ないと思います。
277名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 22:28:00.68 ID:Zyep8nw70
>>276 追記です。
長期的には模造刀による健康体操です。
そして、短期的には林崎の一分復元です。←現在はここ。
278名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 22:36:23.70 ID:oF15YMzX0
>>276
屑すぎる
279名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 23:30:21.35 ID:+e+Qzt1s0
>>272 :kawamura
>剣之巻でしたら真・行・草、柄取、観念太刀、表中太刀六本、表実手六本、小太刀十二本が収められています。
誠に初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、【表中太刀六本】とはどんな名称の技でしょうか?

280名無しさん@一本勝ち:2012/04/03(火) 23:47:01.07 ID:GH/fnDJt0
>>276
>動画ネットにも多数掲載しています。
他人が勝手に上げてるんだろう
281279:2012/04/03(火) 23:56:06.60 ID:+e+Qzt1s0
>誠に初歩的すぎる質問で申し訳ないのですが、【表中太刀六本】とはどんな名称の技でしょうか?
キチンと本に書いてありました。279は無視して下さい。スミマセン。

282名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 07:23:23.55 ID:OkJzU8680
とりあえずビデオで懇切丁寧に素振りのやり方説明してるから、ここで書いてるやり方なんか読む必要ないよな
283名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 08:07:18.72 ID:9bjIEI870
>>282

君は >>212 さんが挙げた文章で動きを理解できますか?

できたら、翻訳をお願いします。

284名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 08:32:25.75 ID:xxlksvAO0
武術は文章で伝えようとしても所詮無理なんだよ。
師伝によらなくてはね。

武術家が生活するには、技術の切り売りが必要だと思う。
習いたい人がいるから、有料で技術を教えてくれるのです。
DVDだって、需要があるから供給するわけ。
道場を持って生活するのは誰でもやっていた。
というか、それ以外はパトロンの庇護下にいるしかなかったのが武術家です。

黒田先生のDVDなら売れるし、
訳の分からない動画の主が自分のDVDを出しても、誰も必要としないでしょう。

人様がどうしても習いたいと思わせるような技術を、身に付ける事が先決だと思います。
285名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 09:50:22.96 ID:c3ouiwPE0
>>269
勿論抜き以前の動作も大切なんですが、肝心なのは抜きですよ。

いや、すごい自己流の解釈ですね。
その発言はおそらく民弥流からも心眼流からも違うといわれますよ。

民弥流に付いては書籍を読めば解るレベルですし、
説明はしません。

>>276
ではあなたも動画公開しているので好き放題遊びで叩かれても問題ないと思います。

>>277
林崎と来ましたか。
川村さんが専門家なので私からは何も申しませんが、それはまた。
何かきちんと史料を読んだこと、ありますか?無いでしょうね。

さて、何を言っても聞かないだろうから私は宣言どおり完全に無視しますが
このままではどこに行っても程なく爪弾きにされるでしょう。
何時まで黒田スレにいるのか知りませんが。
286kawamura:2012/04/04(水) 10:48:17.94 ID:0ymZXbii0
>>276

>・古流は普通技や技術の切り売りはしないですよね。

 氏が仰る「普通」の古流とはなんでしょうか。
 自治体の無形文化財に指定された古武道は基本的に全伝公開されます。
 また、古武道協会に加盟している団体なら(財)日本武道館の武道振興事業として
 映像が記録され、申請すれば一般人でも借りることが出来ます。
 http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/dvd.html

>振武館は著書や動画を売りまくり、動画ネットにも多数掲載しています。

 同上。
 むしろ研究者としては安価で入手出来るし、比較する材料が増えるので市場流通は有難いです。
 某流の指南書が非売品で十万円ほどしますが、買えますか?私には無理です。

>このスレのような黒田鉄山凶徒を放置しています。

 siteに「当振武舘無認可の自発的行為であって、当館とはいっさい関係がございません。」と断っていますよ。
 http://www010.upp.so-net.ne.jp/shinbukan/

 ところで氏の仰る凶徒とやらは強盗か殺人でもやったのですか?

 凶徒【キョウト】
 >殺人・謀反などの悪行を働く者。また、その仲間。
 http://kotobank.jp/word/%E5%87%B6%E5%BE%92

>ですから芸能人などと同じく遊びの対象にしても問題ないと思います。

 私は一般常識の欠如した人間ですが、「芸能人」なら「遊びの対象にしても問題ない」とははじめて聞きました。
 報道倫理とマスメディア論を学習されることをお勧めします。
287kawamura:2012/04/04(水) 11:05:29.56 ID:0ymZXbii0
>>277

>長期的には模造刀による健康体操です。

 刀を使う意味がないように思うのですが。
 それならanimation danceやpantomimeをやった方が面白いと思いますよ。

 無名の心
 http://www.youtube.com/watch?v=SoozPpacqGw

 私は昔breakin'をやっていたのですが、身体制御という観点では古武道と互換性があると思います。

>そして、短期的には林崎の一分復元です。

 林崎甚助の伝書を知っていますか?
 林崎甚助の形の本数を知っていますか?
 林崎甚助がどういう刀を用いたのかを知っていますか?
 弟子達の工夫がどういうものかを知っていますか?

 私の曽祖父が仙台藩伝の師範家だったのです。
 その縁で林崎流を調査しています。
 仙台藩伝も某剣術に併伝され、私が教えられたのは数本だけですが。

 ちょっとだけ公開すれば仙台藩伝は絵の真中の武士がやってる様に佩いた太刀を返して抜刀します。
 http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/militaryarms/arms/katana02a1.JPG
288名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 11:37:27.56 ID:bY/AdQQk0
質問があります。
黒田先生の気剣体一致の極の中に「素直に流儀の教えにしたがうほうがよい。それも形骸化したものには眼をくれぬことだ。」
と言う一文がありますが、この【形骸化したもの】とは何を指して言っているのでしょうか?
もし、古流の流派でも形骸化したものであるなら学ぶ価値は無いと言っているように受け取れますが、
では、どこを観て形骸化した居合なのかという基準があると思われます。
どのような居合が形骸化したものなのかどなたか教えて下さい。
289名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 12:49:14.41 ID:3So0h1LV0
Qちゃん…
290kawamura:2012/04/04(水) 13:01:20.50 ID:0ymZXbii0
>>288

 前も書いた記憶がありますが、国語の勉強です。

 次の行に何と書いてありますか?
 答えは「だれにでもできる抜いて斬りつけるという動作は、居合術たりえないのだ。」です。
 そしてそのままずーっと読み進めてください。
 第一段落第七行目の文末、「〜いにしえの武士たちはその修得に精根をかたむけたのだ。」まで。
 ここで戻ります。p.31『抜くということ』の第一段落文頭、「鞘から抜くだけなら、誰にでもできる。」とあります。
 
 1.「だれにでもできる抜いて斬りつけるという動作は、居合術たりえないのだ。」
 2.「鞘から抜くだけなら、誰にでもできる。」
 3.「〜いにしえの武士たちはその修得に精根をかたむけたのだ。」

 1.と2.は反復。3.は否定。
291名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 15:34:09.20 ID:3/VRxesM0
黒田先生の分析ができれば、ナジーム・ハメドの動きも分析できるだろ。
あのスピードを再現して、つべにでも挙げてくれや。簡単だろ?
それができなければ、どれだけ著書を読み込んでいようが、知ったかの
脳内妄想剣術家だよ。相手にする価値もない。
292名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 16:32:37.38 ID:3/VRxesM0
>>257
>切附・向掛まで行く人は、よほどの人です。

そんな難しいか?独鈷当ての応用にしか過ぎない。真行草だの輪の太刀だのと、
ゴチャゴチャ言ってるやつは3流のヘタレだ。輪の太刀ってのは一文字腰と
キネクトして初めて、その真の意味を深く理解できるんだ。腕だけの操作と
見る人間は知ったかの妄想武術オタクだ。たとえ振武館で稽古しようともね。
長文屁理屈こねるだけの無能で才能なんかない。止めちまえよ。バカどもが。
293名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 17:38:00.62 ID:+rCXv7ixO
>>292
おお!ついに一流の実力者のご登場ですね。
それではあなたの、切附・向掛、真行草、輪の太刀、
をつべに挙げてください。
簡単ですよね?
294名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 18:16:52.56 ID:xxlksvAO0
何だか心が壊れかけてる感じですね。

黙って消えた方が良いように思うけどね。
295名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 18:17:01.19 ID:9bjIEI870
>>286-287
kawamuraさん、何かイラついていますね。

 >ところで氏の仰る凶徒とやらは強盗か殺人でもやったのですか?
・黙殺は「黙って殺す」ことですか?
 言葉を分けるとそうなります。
 私は彼らのここでの言い方しか知りません。

 >私は一般常識の欠如した人間ですが、「芸能人」なら「遊びの対象にしても問題ない」とははじめて聞きました。
 >報道倫理とマスメディア論を学習されることをお勧めします。
・そうしますと当然「芸能板の削除」を2CHに申し込まれていますよね。

冗談半分はこれくらいにして。

 >林崎甚助がどういう刀を用いたのかを知っていますか?
・↓の二撃目をより有効にする刀でしょう。私は作れないけど。
  http://www.youtube.com/watch?v=CCIJDKwyTWQ
296名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 19:07:28.50 ID:xxlksvAO0
しかし、ひどい動画ですね。
どうしてこの程度の動きしかできないのに、あれだけ大口をたたけるのか不思議で仕方ない。

297ものまね講座 居合・行の太刀 :2012/04/04(水) 19:09:18.00 ID:9bjIEI870
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
に続きます。

ものまね講座 居合・行の太刀

見た目同じ様にする方法を書いてみます。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■2本目 行の太刀
刀を右腰側で後ろに抜いて前を突きます。
多分体裁き習得の型なので観客受けは難しいでしょう。
・ゆっくりと上半身を左前の半身にしながら柄を身体に沿わせて、
 鍔を右肩に触るように通過させて真下に落とし右腰の脇の後ろ側
 に付けます。鞘が身体の正面に出ていますよね。
・左足を右足の横に出しながら柄を真っ直ぐ後ろに抜きます。
 この時に右の肩・肘・掌が伸びている事。
・右足を下げる時に残りの鞘を抜き刀を突く。
・注意点
 帯は緩くして鞘戻しをしっかりします。
 できるだけ前に重心をかけます。
 左前の半身の後半を速くします。勢いで刀が後ろに伸びます。
 最初のうちは突きをやらないで、確実に抜ける事を確認します。
 右手・左足・右足が直線上を動ければゆっくり動けますが、
 年単位の稽古が必要です。
 最初は右手の抜きと突きを直線上にしましょう。
 出来るように成ったらスピードを変えないようにしましょう。
■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
298名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 19:37:21.85 ID:5Cj/KrsG0
腰傷めた爺さんが、畑耕してる動きだよね・・・さらに傷めそうだw
見た目同じってどこが似てるのか俺には分からん。

なんか高飛車な人も来たし、我流剣術スレ作るといいよ〜
299名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 20:56:40.05 ID:sF+x5wJV0
>>283
>君は >>212 さんが挙げた文章で動きを理解できますか?
>できたら、翻訳をお願いします。

黒田さんは柔整の免許もってる訳で、解剖学の知見から書いてるんだから理解したきゃ解剖学の本読めばわかるでしょ
300名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 21:15:34.49 ID:5Cj/KrsG0
>>299
解剖学だと、骨格、関節の可動範囲と関連する筋や筋肉の付き方、神経が何番まで連結。
あと血流かな?その辺までしか解らないように思うな。

「その他の筋肉の働きにより無駄が大きくなり〜〜」とか、
「まずどなたも正しく腕を上下することができない〜〜」とかの理由は、
加えて全身の力学的バランスや身体意識法まで踏み込まないと、説明したことにならないと思う。
301名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 22:28:49.85 ID:vWzUy8ma0
>>292
独鈷当ての応用。。。なかなかしゃれた事言いますね。
ていうか、あんた口軽すぎ。余計な事しゃべりすぎ。

他の方の様に自制が利かないなら、書き込みは止しなさい。
軽はずみな事すると、他に迷惑が及ぶことも考慮しようよ。
302名無しさん@一本勝ち:2012/04/04(水) 23:46:04.96 ID:+rCXv7ixO
自演してまで体面を守りつつ逃げるのかw
303名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 07:51:00.42 ID:A86C6m+10
>>296
率直な感想だな。
では、「戦闘力を突然大幅アップさせる術」についてどの様に考えるかね。

304名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 11:50:40.60 ID:Gha9ehEh0
「戦闘力を突然大幅アップさせる術」

意味不明です。
仮にそんな術があったとしても、あの程度の動画の技量の人間にそれが使えるとも思えません。
せいぜいぶち切れれば、火事場の馬鹿力が出るという程度のものでしょう。

本当に迷惑な人だ。
動画の評価を見れば、自分の程度がどの位なのか分かるはずだが。
305名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 15:54:48.63 ID:EjWEx3Mr0
>>295
>kawamuraさん、何かイラついていますね。

そりゃ、kawamuraさんだってイラつくよ。
君の出鱈目な模擬刀(まさか真剣じゃないだろうね?)の振り回しごっこを何度も見せつけられていると誰だって気分が悪くなるわい。
306名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 17:37:20.17 ID:IwtkT6O50
別にkawamuraさんは全然いらついては居ないでしょ。

凶徒の意味は「殺人・謀反などの悪行を働く者。また、その仲間。」と教えてくれてるのに
どうして「黙殺は「黙って殺す」ことですか? 言葉を分けるとそうなります。 」
になるのでしょうね。

自分に都合の良い解釈しかできず、通常に会話ができないのは当初から見て取れますから
放って置くのが良しでしょう。
世の中にはそのような病気もしくは障害の人も居るのです。
307名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 18:31:37.20 ID:A86C6m+10
>>304
なるほど

では、「対峙した相手の戦闘力を大幅に減少させる術」についてどの様に考えるかね。
308名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 18:46:45.93 ID:Gha9ehEh0
人に偉そうに質問する前に、この板の空気を読んでみたらどうかな。

武術というのは敵との相関関係にあるものだから、
相手の気持ちや周りの気配を読むことが何より肝要かと。

もっとも、自分が何を言われているかも分からないだろうし、
病気か障害と見なした方が良いのだろうけれども。
309名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 19:08:00.48 ID:0GgO0DeX0
>ものまね講座 居合・行の太刀

お前の動画を見た印象。サムライ気取りの豚が狂ったように刀を振り回している。
真行草の太刀について偉そうに解釈しているから、豚は豚なりに最低限の技は
身についているのかと思えば、黒田先生が強く戒めている「手を以ってせず。
足を以ってせず」が丸っきり理解できていない。恐らく意味すらも分からないのだろう。
豚だからな。足で踏ん張り、手を使い・・・文字通り「手抜き」の技だ。
ど素人以下の居合いだよ。てめえ如き豚の動画で人生の5分を無駄にした。
この豚野郎が。お前などに居合いを学ぶ資格などない。クソ溜めの中でのたうち
回っていろ。豚が。
310名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 19:13:46.61 ID:A86C6m+10
「戦闘力を突然大幅アップさせる術」についてどの様に考えるか。
「対峙した相手の戦闘力を大幅に減少させる術」についてどの様に考えるか。

について、皆様のご意見をお待ちします。
311名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 19:18:15.93 ID:A86C6m+10
このスレは当分、黒田さん関連のメモに使わさせて頂きます。

色々ご意見があるようですが、ここは武道・武術の板です。
「遣ってみてから言え」で、遣る前の意見は「負け犬の遠吠」でございますよ。
312名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 19:34:49.70 ID:u0AjWDsu0
俺は模擬刀の下げ緒をいわゆる蝶結びにしているんだけれど、後学の為に皆さんはどんな結び方にしているのか教えて下さい。
313名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 21:57:39.86 ID:A86C6m+10
>>295 の追加。

林崎さん以前が刀の「抜刀」と「切る」動作が別れていたように、
今は普通の「刃筋を立てて振って切る」動作も「叩きつける」と
「切る」動作に別れていたようです。
一緒に成って普及したのは新影流からだと思います。
314名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 22:14:30.57 ID:RcJt+p0uO
>>312
居合術精義に下げ緒の結び方は載ってたよね?
その通りにしとけば?
315名無しさん@一本勝ち:2012/04/05(木) 22:23:20.76 ID:Gha9ehEh0
まあ、遣ってみてどうかということだが、私はあの動画の主よりは使えると思うよ。
実際に撮って見たけど、悪くなく見えます。
そういう人は、多いんじゃないかな。

けれど、つべに本家本元の動画が沢山上がっているのだから、それを見れば良いのです。
スッと上がって、ビシッと決まる。早くああいう居合が抜けるようになりたいものです。
316名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 04:56:41.08 ID:JMI6rVSd0
>>311
このスレの人たちは遣っている側だよ。コメ見てればわかる。
君こそ武道やったことないだろう。何か段持ってるか、道場通った経験はある?
少しは謙虚になりなさいよ。

それと黒田さんの動画が既にあるのだから、それを目標とする皆が、
自分の道半ばの未熟な動画など上げる意味がない。
317名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 06:59:03.66 ID:kzJKc7c80
>>315-316
何人かが散々バカにした、この↓の動きを「遣ってみろ」と言っています。
動画があげられないなら、「遣った感想」迄妥協している。

http://www.youtube.com/watch?v=I05iF_IpDJg

へたれども、さっさと遣れ。
318名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 07:18:03.95 ID:kzJKc7c80
>>317 訂正。

「へたれども、さっさと遣れ。」動画はこちら。

http://www.youtube.com/watch?v=zJ6N9Wg_260
319名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 07:44:06.50 ID:s14/YZ8N0
やってみたけど難しいわ。
こいつ身体能力半端ねーぞ。
お前らも試しにやってから能書き垂れろ。
320名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 09:18:26.97 ID:wqD3C+Ma0
319のように言ってもらいたいわけね。
誰が言うか。

改めて吐き気を抑えて見てみたが、
ジャンプして、肩に力を入れて、後太刀で身体がつんのめって、
民弥流でやっていけないことばかりで、一体何なんだという感じ。

こちらは切附を抜いているんで、上記の動画より速いよ。
これぐらいの速度で抜ける人はごろごろいます。

以前、動画の主は10回ほど抜いて体が痛くなったと書いていたけれど、
切附なら100回抜いても大丈夫。
動画の主とは、身体の使い方が全然違うのです。
321名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 11:59:27.93 ID:pX8UEW8NO
三、四ヶ月くらい前に前後の素振りで剣体が一致したときは嬉しかった
柔術をイメージしたら簡単にできたんだけど、確かに身体で振っていて腕の力は全然いらないね

上達には素直さが必要と黒田さんも言っていて、自分も素直に受け入れていると思っていたけど、字義通りに受け止めるくらいの素直さが必要と痛感した
言葉通りに動けぬから言葉を歪めてつじつまを合わすのかなー
足りぬのは自分の技のみだ
322名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 12:45:23.58 ID:9SP1GKTg0
>>318
行の太刀云々と薀蓄を垂れるくせに、自分は力の絶対否定ができていない。そんな
童貞キオオタ豚に「遣ってみろ」と言われてもね。鼻で笑うだけだよブタ。
停止慣性を操作できていないから、ブタの分際で上手く早く見せようと思いきり
力を入れて、初太刀を抜いただけで死に体になっている。「居着いて」いるんだよ。
だから、その後の斬りの動作が屁っぴり腰で太刀がまくれ、刃筋が歪んでいる。
まあ、小中高と虐められまくったキモオタ童貞ブタだから仕方ないよね。そんな
ブタのオナニーを見せつけられる俺たちが不幸だ。お前みたいなブタと議論するために
武術を学んでいるんじゃないんだよ。消えろ。薄汚い童貞を一生守っていろ。ブタニートが。
323名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 13:20:34.57 ID:JMI6rVSd0
>>321
>柔術をイメージした
というのをkwsk。どんなケースだろ。投げ?極め?

>>322
相手に合わせて、自分まで言葉汚くなる必要はないと思う。
2chにはつきものだけれどさ。
324名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 14:09:57.78 ID:idQcZGICO
Qちゃんてさ、兵庫出身の京都住みなん?
死んだ師匠は新陰流?
325名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 17:00:19.58 ID:pX8UEW8NO
>>323
いわゆる背負い投げのような、相手の襟や腕を掴んで身体を反転させて投げるような動きです

前後の素振りができてわかったのが、刀などを握ってしまうとどうしても刀を振り回そう、相手を引きずり回そうとしてしまうという事ですね
素振りがうまくいったときは、刀が身体の変化に従って動いたというような感覚です
身体の変化に勝手に従うので、意識して合わそうとしなくても勝手に剣体が一致するようになりました
刃筋も狂わないし
黒田さんの言う順体はこういう動きなのかな、と思ったりします

でもまだ身体が多少回りますし、目録程の腕には遠いですねー
326名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 17:42:53.56 ID:AuT3ZBor0
>>318
物真似君に質問です。

1、自分は過保護に育てられたと思う。
2、学歴にコンプレックスを感じる。
3、現在親と同居している。
4、職に就いていない。
5、人と目を合わすのが苦手だ。
6、独身である。
7、女性と話すのは苦手だ。
8、漫画やアニメが大好きだ。
9、一人で居ると気が休まる。
10、刃物や武器に無性に憧れる。

当てはまらない=0点
やや当てはまる=0.5点
当てはまる  =1点
として計算して合計何点になりますか?
327名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 18:00:05.79 ID:pjmJ09py0
ヨコからスミマセン。
私は振武舘に入門しようと思っている者ですが、勤め先の休日の関係でに東京稽古場で習う以外ないのです。
そこでお伺いしたいのですが、振武舘の東京稽古場の最寄り駅は何処になるのでしょうか?
申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
328名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 18:08:31.19 ID:kzJKc7c80
>>319
ありがとう。
でも身体能力は高くないです。
高いのは、イメージ通りに動ける能力かな?理合の理解力・バカを遣れるもかな?

329名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 19:00:32.51 ID:AuT3ZBor0
>>328
>>326の質問に回答をお願いします。一分も掛かりません。
心理学的にあなたに興味がありますので宜しくお願いします。
330ものまね講座 居合・切附:2012/04/06(金) 19:09:51.51 ID:kzJKc7c80
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
に続きます。

ものまね講座 居合・切附

見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単です。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■3本目 切附
唯一居合らしい型です、簡単で見栄えがします。
「前」とほぼ同じ動きで、相手の膝狙いです。
最初から刀の軌道を上から押さえます。

・鞘に手を掛けたら頭を前下に出します。馴れない間は肩を
 挙げても良いでしょう。
・身体を前方に出しながら前に抜刀します。
 「前」よりも上から押さえているし切っ先が伸びないので
 速いです。左足は母子球を軸に回転させましょう。
 できるだけ刃音を出しますが、遣り過ぎに注意しましょう。
・刀を止める時には向掛と同じに左手を前に出しながら力を
 入れましょう。ピタッと止める見せ場です。

・注意点
 最初は、左右の広いところで、腰の高さから遣りましょう。
 壁や畳に切っ先を当てると以後できなく成りますよ。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
331名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:04:33.60 ID:JMI6rVSd0
スレチ気味だけれども。甲野さん動画。前半は静止画。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=Ocnz1-7x1H0

2:46に抜刀もあるね。逆側から見たい。
前方が壁でも障りない動きだ。
全体的に理合いも読みやすいと思う。
332名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:08:59.01 ID:JMI6rVSd0
↑追記こっちのがみやすいかも
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=fvwp&v=x6Z9NWMNi54
333名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:14:24.19 ID:wqD3C+Ma0
そうね、剣でも居合でも、狭いところで自由に剣を振るえるようになるよ。
最大最小運動で、大きく使えば使うほど左右ぎりぎりで天井が低くても、
広いところと同様の剣捌き、体捌きができます。斬撃力を最大にしながらです。

切附でも同じだよ。
330に左右広いところと書いているけど、大間違い。こんな間違い、嘘ばっかりです。
切附をいただけるほどの人ならば、いきなり狭いところで抜いても大丈夫です。
334名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 21:42:26.37 ID:AuT3ZBor0
>>330
物真似君、>>326は無回答ということですね。
ありがとうございます。
それではこちらの質問で合計点をお願いします。

1、しばしば空気を読めないと言われる。
2、漫画かアニメの人物に恋をしている。
3、両親に贈り物をした事は無い。
4、自分を駄目にしたのは両親の責任だ。
5、一日に6時間以上はインターネットをしている。
6、三年以上同じ職場で働いたことがない。
7、女性と関係を持ったことがない。
8、大人の女性には興味がない。
9、銃器の名称にはかなり詳しい。
10、飲み会に誘われる事がない。

当てはまらない=0点
やや当てはまる=0.5点
当てはまる  =1点
335名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:14:38.39 ID:pU04J/bJ0
>>317
いやあ、やれといわれてもねえ。
私ら刀で、畳を耕す様な趣味はないしねえ。
 
田吾作居合とでもいえばいいのかなあ。 前は棒がどうたらとか
言ってたけど、あんた師匠はいないの?

手振りで、居ついてへっぴリ腰の、抜こうか抜くまいかまごまごした
あげく、えいやっと手で引っこ抜く。 抜いた後はふらふらする。

こんな風に遣ってはいけませんよというダメな見本の集大成だ。

もし師匠がいるなら、動画をアップするより
まず確認してもらいなさい。

こんな不細工なもの、よそ様に披露しちゃダメだよ。



336名無しさん@一本勝ち:2012/04/06(金) 22:16:00.69 ID:4+ChMQCk0
>>323
刀は知らんけども自分は柔道なら経験あるよ。
腹(丹田)の突き出し=突き:小内刈りや大内刈り、
軸足での回転と袈裟切り:背負い投げ とかは、
剣にも応用できると思う。
337名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 06:25:33.92 ID:HFrfuBqo0
779 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 22:59:37.76 ID:ulo4YB5Q0
ここでいう武術ってのは偉いセンセに授業料払い続ける者の事なの?

なんと閉鎖的で依存心の強いかつ最高のお客様たちなんだろうか・・・



これ前スレのコピペで自分が書いたレスじゃ無いけど、
意味を正確に理解するなら妥当な意見だという事が分かるな。
338名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 06:42:49.93 ID:uvdMqqnN0
>>337
何言ってるの??理解できない。
技術ある人にお金払って学び取るのは誰でもやることだろ。

武術でも、料理でも、数学でも、
先人の知恵を借りた習い事全否定ですかね?

閉鎖的で依存心ってのは個人の性格だろうさ。
このスレにも自己理論依存の閉鎖君いるし。

それとも、対象が本質的かどうか見抜く最低限の審美眼がないってことか?
なかなかに絶望的だなw
339名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:05:29.66 ID:5K5UjVs30
>>335 >>338
振武舘で習っているのかな?

君達が習っているのは武術ではないよ。剣舞だよ。
嘘だと思うなら、どこかで殺陣の方にでも手合わせしてもらいな。
手も足もでないから。
花を持たせて「輪の太刀」に少し掛かってくれるかも知れないけどね。
340名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:16:45.08 ID:uvdMqqnN0
>>339
君、武道まともにやったことある?
341名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:19:12.63 ID:5K5UjVs30
>>340

振武舘の十手・薙刀まで行った方と、木刀と棒で合わせた事は有るよ。

刀の間合いに入れなかったよ。
342名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:26:36.46 ID:uvdMqqnN0
合わせたってどんな?状況が分からないな。

殺陣が例に出るのは見たことがない。
その辺りの職業?兼、実益かねての武道稽古ってとこなのか?

ちなみに現状このスレに振武館の人間はいない(はず)。
343名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:32:32.45 ID:5K5UjVs30
>>342
 >殺陣が例に出るのは見たことがない。

・剣舞として見た場合、同レベルかな? と。
344名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:33:23.53 ID:Dxhay2d40
「空手の型はやるだけ無駄と言う現実40」というスレで
吹いたホラをフルボッコされて号泣遁走した妄想クソゆとり、
実戦大好きのび太くんがこのスレでホラを吹くことに決めたようですw
345名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:37:13.20 ID:uvdMqqnN0
>>344
そうみたいだね。
なんで剣舞として見るのかイミフw
ほっとこう。
346名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 07:38:32.61 ID:5K5UjVs30
検証に

オフを

遣りませんか?
347名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:21:54.43 ID:Dxhay2d40
栃木から?
またわざわざ栃木から東京くんだりまで?
頑張るねのび太w
348名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:27:22.92 ID:uvdMqqnN0
>>347
ただでさえ一人面倒なのがいるスレなので、
これ以上煽らず消えてくださいな。
349名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:28:20.54 ID:Dxhay2d40
ごめんちゃい。
350名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 08:51:10.98 ID:gME32VfD0
>>346
物真似君、>>334も無回答でしょうか。
一分も掛かりませんので宜しくお願いします。
心理学的にあなたのような人に興味があります。
351名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 09:35:31.28 ID:l05wCfSP0
>>330
ブタ動画はもう見ない。眼中にもない。今後ブタのレスは全て空気とみなす。
ブタ小屋に帰りな。そこでブーブー泣きわめいているといい。
352名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 10:16:48.44 ID:n3SCkxpIO
>>347
くんだりの使い方がおかしいw
通常田舎の方にたいしてくんだりを使うべき。
353名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 10:57:56.96 ID:2AZPo5dy0
>振武舘の十手・薙刀まで行った方と、木刀と棒で合わせた事は有るよ。

基本的に振武舘の門弟は、他流とやりあう事は無いはずで、技を見せてもいけなかったんじゃないかな。
個人的に合わせたという事だろうか、だけど、十手の次は薙刀でないし、これも嘘くさいね。

百歩譲って本当だとして見よう。
本来、技をお互いに試しあい掛け合うのだから、本気でやったりする事はないです。
スパーリングみたいなものだと思っていただければよいでしょう。
ああ、こういう遣り方があるんだねとお互いの進歩に役立てば良いのだから。

だけど我流君は、普通の理屈や感覚が通用しない人だから、
いわゆる基地外に刃物状態になるのでしょうね。
新宿のスポセンの話にもあったみたいに、いきなり殺気を飛ばしたとか、物凄い音を棒で立てるとか。
まともな人間なら、近づかないでしょう。
刃圏に入らないのは、賢明です。

オフ会でも、まともな人間となら楽しくできるだろうけれど、
こんな異常な人間と誰が好き好んで会いますか。
技の検証などはじめたら、周りに殺気をまきまくり、切れまくり、怪我人が出るかもしれない。
警察沙汰、新聞沙汰になりかねません。
いわゆるストーカー的粘着ですので、何が起こるか分からないし、絶対に会ったりしてはいけません。

334のテストでも、たぶん10点満点ですよ。彼は。
返事が無いのは、痛いところを突かれているからでしょう。
気の毒な人間なんだと思います。
354名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 11:08:09.15 ID:QyubANjO0
?
355名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 11:16:43.10 ID:Ep0wvA940
せっかくだから我流剣術スレ建てないか
俺は無理だった

【技の理合】我流剣術【他流物真似】
痛くなければ(ry
356名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 14:05:20.72 ID:ZEjaywN60
>>353
>>334のテスト、俺6点。
回答教えてちょ。
357名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 15:36:50.13 ID:2AZPo5dy0
俺、334は0.5点
  326は2.5点
358名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 18:27:15.12 ID:5K5UjVs30
>>353

君は、「現実世界に友達はいない」か「いても友達から馬鹿にされている」だろう。

動画のまわりからの推測が全くできていないよ。
359名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 18:32:25.78 ID:5K5UjVs30
>>355
お誘いありがとう。

しかし、居合の発生当時の技の再現が主な目的で、その後に作られた技には
あまり興味が有りません。「速く成る」か「早く成る」なら別ですが。
360名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 22:46:20.32 ID:gME32VfD0
>>359
物真似君、>>334も無回答ということですね。ありがとうございます。

これらは簡単に言うと社会不適合度を計るものです。勿論目安です。
4以上7未満は危険予備軍、7以上は危険。
無回答になるのは危険域であり、アスペルガー症候群の可能性が強いと考えられます。
361名無しさん@一本勝ち:2012/04/07(土) 23:33:38.48 ID:Ep0wvA940
>>359
そうか残念
それなら一応、西洋剣術は文化・技術復興が盛んらしいよ
日本剣術は特許というか免許制だから、物真似みたいなのは嫌がられるみたいだ
362名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 02:11:13.83 ID:o+vvNj6L0
test
363名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 04:56:37.56 ID:E1XaipOx0
>>338
お金云々は皮肉とある種の本音と状況と状況を俯瞰的に見た場合に言えることと言える。
お金を払う事を否定したり、武術を習う事を否定しているのでは無く、
本題である、閉鎖的且つ依存心が強いという所を考慮して考えないと理解出来ない。
ここだけ取れば的確な説明メインだけど、武術で大成する事を妨げるのがこの2つ。
合わせて考えると、このスレで武術を習いに行く事に執着している人への皮肉と、
ある種そういう人の存在自体は認める温かさが、

>ここでいう武術ってのは偉いセンセに授業料払い続ける者の事なの?
>なんと閉鎖的で依存心の強いかつ最高のお客様たちなんだろうか・・・

この言葉にはある。
武術習ってる人全員に言ってるんじゃ無くて、このスレで習いに行く事に固執してる人に対してだけ言ってるんだよ。
あとは武術習いに行かない方法もあるっていう人に対するアシストや温かさもあるが。
364名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 04:57:38.42 ID:E1XaipOx0
状況と状況→状況
一応訂正
365名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 05:49:22.26 ID:K1GDPj660
>>363
習いに行かないで、結果として低レベルの壁で止まってる人も多いよ。

教える側の人だって、
「俺に習ってる以上、最終的には俺を超えてくれないと困る」
という人は多い。
師範が30代の時に到達したレベルに、弟子が40代でたどり着かなかったら恥だしね。


まあ、師範を追い抜いてやるくらいの気概がない人は、どの道大成しないだろう。
366名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 07:22:00.61 ID:g+RJ0+eH0
>>361
 >それなら一応、西洋剣術は文化・技術復興が盛んらしいよ
・彼らの活動も拝見したし、スポラン卿に会った事もあります。
 「鍔競り」の技術は「追い越されているかも」でした。

 >日本剣術は特許というか免許制だから、物真似みたいなのは嫌がられるみたいだ
・技術の抽出家庭の物真似です。
 ここの馬鹿が「難しい」と言いすぎるので備忘録を加工しています。

 後、「居合は腰で抜く」について、現時点では何処かでの初心者向けに「正座
 での練習と座合を混同」させてしまった、改悪だと思っています。

367名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 07:23:36.95 ID:g+RJ0+eH0
訂正です。
誤:・技術の抽出家庭の物真似です。
正:・技術の抽出過程での物真似です。
368名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 07:25:18.94 ID:KFadYgD50
>>352
ええ…だから東京を田舎に見立てた
東京くんだりという言い回しが面白いと思うんですけど…
ナゼワタシジネタノドコガオモシロイカセツメイサセラレルオワライゲイニンミタイナシウチウケルカ
369名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 08:12:01.89 ID:pVMPZGIY0
>>366
へえーすごいな>西洋剣術

あと技術うんぬんは関係ないよ
絵画や書道の大家の作品を模写してみることは出来ても、それを公に見せたら出来に関わらず贋作あつかいだぜ
門外漢がやったらいやがられる文化だということ
370名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 08:35:12.20 ID:g+RJ0+eH0
>>369

ここでの信者の発言から推測されるのは「霊感商法の一種では」です。
一万円のつほを100万円で売る。アレですよ。

鉄山さんは武術はできるが、技術の渡し方は「霊感商法の一種では」
です。

モラルハザートを自分で起こしているように見えますよ。
ここだけかも知れませんがね。
371名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 08:50:21.66 ID:V+0f4Lio0
>>366
あなたがやっているのは、
日本最高峰の料理家の料理を学ぼうと和食職人達が集まっている所に
ずぶ素人がやってきて「そんな料理簡単に真似できる」と言って
コンビニ素材をかき集めて並べて「はい、懐石料理」と言っているようなものです。
372名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:05:15.42 ID:g+RJ0+eH0
>>371
前提が間違っています。

「料理素人向け料理教室」です。



373名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:09:37.57 ID:V+0f4Lio0
尤もコンビニ食に慣れていて、それが十分美味しいと思ってるし、
一流の和食との区別がつけられないからまた厄介なわけです。
自分のコンビニレシピまでご丁寧に公開して。

挙句の果てには一流料亭に教えを請うのは信者だ。
料理家は金の亡者だ。などと言う始末。
その一流料理人は法外な値段どころか寧ろ
良心的なお金しか取らないのに。
374名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:11:20.44 ID:g+RJ0+eH0
例えば、人間国宝の陶器家の陶器教室で素人が作ったら。

それは

作品レベルでは無く、単なる我楽多です。

         ラジャ〜
375名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:13:30.80 ID:V+0f4Lio0
>>372
そうですね、あなたのは「素人による料理素人向け料理教室」です。
ですから一流料亭を目指す人達が集まる所でやることではないですね。
前提から間違っています。
376名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:28:29.31 ID:g+RJ0+eH0
>>375

違うよ。私のは「素材倉庫」。

 >ですから一流料亭を目指す人達が集まる所でやることではないですね。

・だからさ、悪く言うと「霊感商法に騙された素人達」ではと思っている。
377名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:34:50.69 ID:K1GDPj660
>>376
君のはへたくその見本だよ。何の参考にもならない。
大体五か月の素人ヒヨコ君が何を作れると思うわけ?

何か武道の経験があるのかい?答えてみてよ。
運動部入った経験もないように見えるね。
378名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 09:36:36.64 ID:V+0f4Lio0
>前提が間違っています。 「料理素人向け料理教室」です。
>例えば、人間国宝の陶器家の陶器教室で素人が作ったら。
>違うよ。私のは「素材倉庫」。
>だからさ、悪く言うと「霊感商法に騙された素人達」ではと思っている。

自分で自分が言っている事が支離滅裂なのが分かりますか?
379名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 11:00:22.23 ID:V+0f4Lio0
物真似氏の日本語は非常に分かり難いですが、思考回路が見えてきました。
意思の疎通がやはり得意では無いのでしょうね。
まとめるとこういう事ですか。

物真似氏は黒田先生が達人だと認めている。
しかしこのスレには素人達が集まって黒田氏を必要以上に崇めているように見える。
物真似氏は黒田先生に及ばないのは自覚しているが
それと同じ動作ができると思っている。
それだけの技量があり、基礎と理論を持ち合わせていると自負している。

1)そこで黒田先生の動きを明瞭に解説をし、スレ住人達の目を覚まさせると同時に
自分へのリスペクトを高めようと試みる。
ただし自分は素人であるという但し書きで逃げ道は作っておく。

2)スレ住人から見ると物真似氏の動きや解説は求めている物とは程遠く
真の素人であり、ほぼ全員から最低の評価を下される。

3)物真似氏は益々スレ住人が黒田教に侵されていて正しく評価ができない素人だと思い込む。

1)への繰り返し
380名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 11:08:17.46 ID:qICu/cifO
>真の素人 www
的確すぐるwww笑い死にそうになったwww
381名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 12:43:57.35 ID:xfgDibO70
>>379
分析の的確さに感動すら覚えた。
382名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 13:00:55.05 ID:pd96xhjT0
ものまねさんの発言にも一理はあるぞ。
383名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 15:48:32.55 ID:IutUzFpZ0
あの〜・・・ スミマセンが・・・
私は黒田先生のところで居合術を習いたいと思っている一地方人なのですが、
振武舘のホームページを見ると大宮稽古場と東京稽古場があるようですが、
両方の稽古場への最寄りの駅名と稽古場の施設の名称を知っている方がいらっしゃいましたら
是非教えて下さい。
384名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 15:59:45.93 ID:K1GDPj660
Qちゃんいい加減にしろw
385名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 18:07:14.44 ID:g+RJ0+eH0
Qちゃんなら。

年齢的にまともな居合迄いかないのでは?


386Qちゃん:2012/04/08(日) 18:59:22.90 ID:IutUzFpZ0
>>384
>Qちゃんいい加減にしろw
>>385
>Qちゃんなら。
>年齢的にまともな居合迄いかないのでは?

俺は本気で黒田先生のところで居合術を習いたいと思ってるんだ。
黒田先生は老若男女を問わずに本当の武術は習えるとその著書に書いている。
だから頼むから大宮稽古場と東京稽古場の両方の稽古場への最寄りの駅名と
稽古場の施設の名称を知っている方に教えて欲しいんだ。
どうかこのとおり是非教えて下さい。
387名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 19:09:30.06 ID:1kpYgLK3O
本気なら直接黒田さんに問い合わせりゃいいだろ
388名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 19:35:16.66 ID:Q7PoPz+o0
>>385
何歳か知らないけど、そういう人は余程の高齢者の人だぞ。
389名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 19:48:38.09 ID:xfgDibO70
入門したところですぐに破門になるか辞めるかして続かないだろうな。
390Qちゃん:2012/04/08(日) 20:04:24.07 ID:IutUzFpZ0
そうか・・・ 分った・・・
以前は道場(真武舘)に行けと気安く言っていた手合がこうも簡単に言を翻して来るとは思わなかったよ・・・
391名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 20:28:51.02 ID:Rnm31WVK0
>>390
>大宮稽古場と東京稽古場の両方の稽古場への最寄りの駅名と稽古場の施設の名称
振武館のHPみて書いてなかったら黒田先生に問い合わせるだろう常識的に考えて。
何のために連絡先書いてあるの。
その程度のこともせずスレ住人に文句いうのは筋違いなんじゃないの。
392名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 20:28:54.07 ID:g+RJ0+eH0
何時のか判らないが↓。
項目8は、多分見学。
http://www.bab.co.jp/hiden/dojyo/ken/ken11/ken11-01.html
393名無しさん@一本勝ち:2012/04/08(日) 20:41:11.42 ID:iPJqM+++0
>>390
俺は>>100を書いたものだけどね…
お前やっぱり振武舘に通うのやめとけ
先方に迷惑だ
お前みたいに自分で自分のやるべきこともできないクズに道場通いを勧めた自分の間抜けさ加減に腹が立つ
394Qちゃん:2012/04/08(日) 20:57:58.24 ID:IutUzFpZ0
>>392
たいへん参考になりました。
心から感謝いたします。
395名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 01:01:46.88 ID:RBGdtEoB0
伝統あるこのスレでいつしかおかしな中心になってしまったQちゃんとはなんだったのだ廊下?
396ものまね講座 居合・陽の剣:2012/04/09(月) 07:13:17.13 ID:TN98gpKY0
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
に続きます。

ものまね講座 居合・陽の剣

見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単です。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■4本目 陽の剣

上段受けです。刀の回転を殺すだけです。

・身体を前方に出しながら前上に抜刀します。
 この時、鯉口と柄を柄の未来位置の方向に刃を少し出しなが
 ら少し送ってから抜きます。
 これで刃の回転は止まっていますので、後は恰好良さを調整
 してください。
・刀を止める時には向掛と同じに左手を前に出しながら力を
 入れましょう。
・注意点
 特に無し。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
397名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 10:16:03.26 ID:hInXW/1wO
物真似でも似てればいいけど、にてもにつかないから叩かれてるとわからんかな。
たぶんまともに武道をやったことがないんだろう。
弱いと言われてる合気道でもいいから週三回五年位やってから、
今と同じことをやれば、まだ少しは違う評価を得られるんじゃないかな。
398名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 10:36:06.86 ID:chcxRvJS0
結局このスレの住人は最寄り駅も答えられないレベルの唯の黒田先生ファン
物真似くんが低レベルなのは確かだが多分それより多少はマシな位のレベルだろう
399名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 10:48:39.37 ID:hInXW/1wO
それこそ低レベルな煽りだな(笑)
400名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 12:19:51.71 ID:oNa/jfPc0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
401名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 13:45:50.39 ID:qRbuMwsJ0
>>38
げ、まさか世襲?
で、伝承?
笑わせてくれるなあ
踊り乙
402名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 18:42:39.99 ID:HdWW6jNWO
>>398
阿呆か
違う流派でも武術やってれば、
何故か振武舘の稽古場所だの最寄り駅だのが自動的に分かるとでも思ってるのかお前はw
403名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 19:11:14.08 ID:4F9GJ1kW0
>>401
なんか知らんが世襲ってのを笑ってるのか?
そうすると日本や中国の、結構な数の武術が笑われることになると思うが
404名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 19:12:53.54 ID:xHMF0sqc0
そだよ
弱小君
405名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 19:36:15.56 ID:/WxUKiJ70
そうはいっても黒田の家系から鉄山のような逸材が出てきたわけだからな
406名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 19:44:03.18 ID:xHMF0sqc0
恐ろしく希なケースだな 
世襲は文化も技も殺していく
すでに死んだものを継承、その上で
多少出来がよかった

407名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 19:58:33.16 ID:JOokUizB0
世襲は、文化と技を生かして行くのです。
武術だけじゃなくて、歌舞伎や能、茶の湯、華道、書道、等々、
家元に産まれた子どもは物心付くか付かないうちに特訓また特訓。
能の世界では、5歳になれば役が付く。

世襲がなければまともな文化は育たないんではないかと思う。
じゃなきゃ、物真似君程度で終わるのがおちでしょう。
408名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:01:19.04 ID:FtO3HBOT0
独習君の逆襲
409名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:05:10.62 ID:xHMF0sqc0
>>407
あはははははははは
なにこいてんだ
実力が、とわれる世界では
世襲ないんだよ
医者、教授などな
410名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:09:17.51 ID:cxayFQ+60
あほや、五歳からの英才教育がいかにむなしいか。
まあ、物まねレベルならな。

あの、世襲こそ物まねレベルってわからんの?

411名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:11:58.45 ID:TN98gpKY0
昔の世襲は厳しかったようだよ。
男子がいてもレベル以下なら養子が後を継ぐ。

>>407
何を勝手なことを言ってるのかな。
物心付いた時から受身は取れるし、緊急時は特殊な受身もできるぞ。
412名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:14:59.78 ID:cxayFQ+60
>>411
養子か、封建時代の実力伝承の知恵だな。
それならわかる、
413名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:15:57.47 ID:4F9GJ1kW0
つか武術ってものの意味を考えれば、世襲でないと意味がないんじゃね?
自分や自分の一族が、勝ち抜いて主君のために役立ち立身出世していく為のもんなのであって、
赤の他人強くしたって競争相手増やして最悪自分たちの一族がやられちまうだけじゃん
御留流とかその最たるものでしょ
414名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:31:37.68 ID:TN98gpKY0
>>410
まあ、鉄山さんも武術の上位の術は一部しか引き継いでいないようですし、
体系の再構築は無理なのではないでしょうか。
415名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:36:29.58 ID:cxayFQ+60
>>414
己等を護るために捨てたものの蓄積は巨大だろう、
さてといくか
416名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:41:23.92 ID:TN98gpKY0
蓄積は巨大でも「核が無いと整理」できませんよ。

技はほっておくと増えるので捨てなければね。

417名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:45:07.31 ID:qRbuMwsJ0
>>416
うーん、かっこだけのれんちゅうは、かっこつけるための屁理屈な慣れてるなあ。
形骸化乙
418名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:51:56.24 ID:dRD95vXj0
物真似氏に関しては>>379でお分かりかと思いますが、
客観視、客観思考ができず、自己都合の考えや話しかできない
極端に意思疎通の困難な人です。
結果支離滅裂な日本語となって現れます。

自分に不利な発言や理解を超えた考えに対しては、聞かなかった事にするか
若しくは相手は狂った信者だなどと極端な結論を出します。
これは自己防衛として無意識的に彼の脳が行っていることであり、
彼自身にはその自覚がありません。

逆に自分に都合の良い考えや発言は積極的に取り入れ、自己世界を作り上げて行きます。
お世辞などを言われるとその区別ができず妄想を加速させます。
但し知恵遅れではなく、彼の興味のある範囲内では知識は寧ろ豊富であり、
それにより彼自身の極端に高いプライドを維持しています。

彼には彼の世界観で見える黒田先生の動きがあり、彼の動画はそれに忠実な
彼なりの集大成なのです。謙遜的な言葉は自己防衛かつ反語です。
但し黒田先生の唱える武術理論の点から見つめることができません。
ものまね講座と銘打った内容も読み手の事は一切考慮できておらず
単に自己顕示欲のためになっています。

彼に否定的な意見を出しても彼の耳に入りません。逆に凶徒という烙印を押され
彼の中で彼自身を押し上げる原動力となり、>>379の1)へと繰り返されます。

結局物真似氏に対しては徹底無視が基本ですね。
彼の中でも黒田先生を霊感商法の悪徳教祖にまで貶めてしまっていますので
餌が無くなりネタが切れれば自然に消えていきます。
私も物真似氏に関するレスはこれで最後です。
419名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 20:57:47.97 ID:2L3GF+BR0
まあ門外不出ってわけでなし、それで他流の演舞なり稽古なり見れるんだからいいじゃないか
競技人口=質ってのは一面の真実だとしても、中国・アフリカがスポーツ最強ってわけじゃないし
420名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:25:31.67 ID:TN98gpKY0
妄想の弟子の方々は、

どうぞ、

空想板・宗教板もしくは芸能板に移られる事をおすすめします。
421名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:26:47.51 ID:/MStnYxa0
>>418
完全に同意。
422名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 21:57:32.34 ID:SgonPtkG0
この手の否定論者は何もネタを持っていない。
適当に断定口調で難癖つけて悦に入るだけ。
ちょっとは議論につながるものを出して来いよw
423名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:05:47.66 ID:pbFusoVK0
tes
424名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:17:04.54 ID:chcxRvJS0
>>402
阿呆はお前、稽古場所は公表されてるじゃんw
425名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:28:51.61 ID:HdWW6jNWO
>>424
その通り、ちょっと手間かけて調べりゃわかる事。
逆に言えば調べなきゃ分からんことであり、
その手間をかけるべきはQちゃん以外の何者でもない。
それをせず恨み言を言うからQちゃんは叩かれてんだろ。
この状況で>>424を書くお前以上の阿呆がいるか間抜け
426訂正:2012/04/09(月) 22:31:21.22 ID:HdWW6jNWO
>>424
その通り、ちょっと手間かけて調べりゃわかる事。
逆に言えば調べなきゃ分からんことであり、
その手間をかけるべきはQちゃん以外の何者でもない。
それをせず恨み言を言うからQちゃんは叩かれてんだろ。
この状況で>>398を書くお前以上の阿呆がいるか間抜け
427名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:35:49.36 ID:chcxRvJS0
>>425
なら公表されてるから自分で調べろと言えば良いじゃんw、本当は知らなかったんだろ間抜けw
428名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:40:48.75 ID:4F9GJ1kW0
>>398
何故、振武舘の稽古場所の最寄り駅を答えられなかったら低レベルなのか、まるっきり分からない。
武術のレベルが高いと答えられる事なのかそれは?
それとも違うレベルの話か?
「黒田先生ファン」としてのレベルだったら確かに低レベルかも知れないが、武板住人としてはそんなレベルは低い方がありがたいくらいだろう
429名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 22:43:13.20 ID:2L3GF+BR0
>>402はちょっと引いといた方がいいな
普通にggrksで良かったんだから
430名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:11:12.85 ID:chcxRvJS0
>>428
黒田先生の技術に興味があって習ってみたいなら稽古場所とか知りたくなるじゃん?
でも結局そういう気持ちは無いから稽古場所が公表されてる事とか知らないんでしょ。
それとも動画とかだけで十分技術を盗めるとか思ってるの?
それと武術のレベルについてだけど物真似くんを批評してる人達は
物真似くんを瞬殺出来るとか思ってるみたいだけど結局口だけで具体的なものは何も無いんだよね。
他人の批評だけなら本人が低レベルでも出来るよ、草野球を楽しんでるだけのレベルでもプロの選手を批評出来るからね。
そういう意味でも物真似くんは低レベルだがキミ等も五十歩百歩じゃないの?って事。
431名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:31:25.19 ID:+sRqMIuK0
>>409
医者、教授が実力の世界?
世間を知らんな
両方とも実力よりコネと派閥の世界だよ
432名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:33:44.42 ID:4F9GJ1kW0
>>430
いや、あれだけ大々的にマスコミに露出してるところの場所について「公表されてる事とか知らないんでしょ」と言う発想に至るあなたの思考そのものが理解出来ない。
あと俺は黒田氏が他流派について結構辛口に語ってることもあって、「それだけのことを言う人の技とはどれだけのものなのか」と少し斜に構えて見てるのであって、特に習いたいと思ってるわけでもない。
とは言え、武術、いやそれに限らず格闘技やスポーツであっても独習はほぼ不可能と思っているので、きちんと習えるものを習ってはいる。
物真似くんを批判するのはそういうことすら分かっていないレベルでよその技術を語っているからなんだが、そういう事は理解出来ない?
433名無しさん@一本勝ち:2012/04/09(月) 23:44:40.57 ID:4F9GJ1kW0
>>430
というか、やっぱり少し話をズラしているねあなたは。
結局あなたの言う「最寄り駅も答えられないレベル」の「レベル」とは何のレベル?
振武舘と関係のない他流派でしっかりと稽古してる人がいて、その人が「振武舘の最寄り駅」を答えられなかったら、その人はレベルが低いことになるのか?
434名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 00:18:52.51 ID:czNStU710
>>430
低レベルかもわからんけど
物真似の人やあなたが、速抜きにこだわったり、瞬殺って言葉が出てくることが不思議
剣道じゃないんだから
435ものまね講座 居合・真の太刀:2012/04/10(火) 07:07:49.72 ID:Ivg9npGR0
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
に続きます。

ものまね講座 居合・真の太刀

見た目同じ様にする方法を書いてみます。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■5本目 真の太刀

柄を動かさないで抜刀する鉄山さんの代名詞のような型です。
元々は座合の抜刀方法でしょう。

・■2本目 行の太刀
・ゆっくりと上半身を右前の半身にしなができる限り前進し、
 柄の先端を地面に付け身体はそのまま、左手を左膝と共に
 真っ直ぐ下げて行きます。
・最後に左膝、左腰を後ろに開きます。これで抜刀できます。
・後は大見得です。見せ場です。
・注意点
 大見得の時に身体がブレやすいです。
 型の前に、座構えの状態から身体を前後に大きく移動させる
 練習をしておきましょう。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
436ものまね講座 居合・真の太刀・修正:2012/04/10(火) 07:09:18.41 ID:Ivg9npGR0
>>194 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
に続きます。

ものまね講座 居合・真の太刀

見た目同じ様にする方法を書いてみます。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■5本目 真の太刀

柄を動かさないで抜刀する鉄山さんの代名詞のような型です。
元々は座合の抜刀方法でしょう。

・ゆっくりと上半身を右前の半身にしなができる限り前進し、
 柄の先端を地面に付け身体はそのまま、左手を左膝と共に
 真っ直ぐ下げて行きます。
・最後に左膝、左腰を後ろに開きます。これで抜刀できます。
・後は大見得です。見せ場です。
・注意点
 大見得の時に身体がブレやすいです。
 型の前に、座構えの状態から身体を前後に大きく移動させる
 練習をしておきましょう。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
437名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 08:00:43.03 ID:OPn0itrB0
物真似君やQちゃんは、特異なキャラだよね。

Qちゃんは自分が精神を病んでいると言っているけど、
物真似君は自分が発達障害であると認めようとしないものね。

物真似君は、アスペルガーか自閉症でしょう。
>>418氏の指摘は、実に的確です。
無視するのが一番なのでしょうが、見ていて面白くもあります。
前スレからここまで引っぱってきて、自分がおかしいなどとは全く考えないのですから。
おかしいのは全部周りにいる信者で、自分だけが正しく尊敬に値する人物だと思っているようです。

まず、社会生活をきちんと営めていないでしょうし、親離れもできていないはずです。
親から離れたら、生きて行けないタイプのようですから。
438名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 11:32:47.90 ID:fffikl5/0
物真似君は、結局再現動画はどれなの?
何か我流 もしくは 入門一年目くらいの人で
自宅で刀を振り回してた人(最初のころは、あってるかどうかわからんので
感想を2chで聞いてるような感じ。別スレでか?)の動画とかあったけども
投稿したのが、本人なのか? さらされてるのか?
よくわからんんからな・・・。
439名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 15:45:49.44 ID:+zjLSllg0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331042999/l50
高藤仙道を実践するスレ 伍

368 :本当にあった怖い名無し:2012/04/09(月) 23:20:43.67 ID:Rpt9m2+a0
きょうの武道板でののび太くんは「黒田鉄山先生と振武舘 13」スレで
モノマネ講座なるコピペをペタペタ張ってまともなスレ住人に渋い顔をされております。

のーび太ーお前このスレに武道板で何やってるかカキコされるのが嫌そうだのーう(笑)
のび太くん的にはどうなの?武板とオカ板をプチ二元還虚超越(笑)するカキコはどんな感じなのw
のび太大至急呼んで!のび太の内なる世界からPさんを呼んで空手の型スレにカキコしてもらってw

「性」を痛めないようにと言われましてもなかなか難しい
それを心掛けるのが性功なんだろうとは頭では分かってるんすけどね

↑こんな風に、このスレから派生した電波が。他板の他スレを荒しまわっています。
ここでどんなやり取りがあって、何故他スレで、暴れるのか知りませんが、
この板のことはこの板で済ませてくれませんか?

もし、よければ解りやすく解説してくれてもいいんですけどね。
何故この板の、物真似さんやのび太さんとやらが、他スレで自作自演してると思い込んで、文句の電波を垂れ流してるのか。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1326602676/l50
ヒマラヤ聖者の生活探究
このスレでも暴れてるんですよ。議論ができなくなってまともな人が逃げますから、
ここでの関係者、注意してやって下さいよ。
440名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 15:59:14.51 ID:07CkIpBV0
>>439
スレ読んでもらえば解るはずですが、このスレの住民に他スレを荒らす意図は皆無です。
頭のおかしな人は、変な方向に自己加速する思考回路を持っているようで、まともな注意や指摘は無意味どころか、かえって事態を悪化させます。

とにかく反応を返さないことがベストです。
存在しないものとして扱って下さい。
441名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 18:27:10.38 ID:2DJUvhLB0
しかし、ここでの恨みつらみを無関係な余所様で晴らして、
しかも壊滅状態にしてると知らされるとな。
放置するだけというのも、無責任な気がしないでもない。

「馬鹿な真似すんな。剣術を追及する者として、恥ずかしくないのか?」

と叱責しておこうか。
それが筋というもんだ。

絶対に言う事を聞かないだろうけどな。
442名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 20:14:16.86 ID:WGuSYnOZ0
>>431
あほ
443名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 20:16:16.53 ID:WGuSYnOZ0
>>437
いや、すごい人物攻撃だな
お里が知れる
444名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 20:23:40.04 ID:Ivg9npGR0
仕方ありません。

黒田鉄山兇徒ですからね。




445名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 20:45:59.86 ID:czNStU710
>>438
ああ、別人が煽ってるだけの可能性もあるのか
446名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 20:59:44.29 ID:OPn0itrB0
442-444
はいはい自演自演
447名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 21:35:45.96 ID:EfNJW+170
>>439
どうしたのかね物真似くんこと低学力真性クソゆとりのびちゃま?(笑)
自分はお前の巣に武板でお前がどんなカキコをしているか報告しているだけだが(笑)
報告されるのが嫌で物真似くんコピペは終わりですか、いや残念だー(笑)
>>418の人の的確な指摘とお前が持ってきたリンク先で暴れてる奴の特徴を照合すれば
誰が荒れてるのかは明らかなわけだが(笑)
物真似くんの消え方が謎すぐるよな!はっはっはw

別に俺ここのスレ住人じゃないしスレの人に怒られるからお前がいなくなるなら
俺も消えるわ〜(笑)
448名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 21:36:48.56 ID:EfNJW+170
あ、あと物真似くんはよく自演しま〜す
どうぞこれらのカキコはスルーして下さい
449名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 22:52:32.29 ID:qKGJQXLJO
わかってますともw
ものまね君はみんなから反論されるけど、ひとりだけ擁護する者が現れる
みんな自演と気付いているが、最近は完全にスルー
450名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 23:25:09.24 ID:bSI4l7pn0
ものまね君はオカ版でも嫌われてるキチガイだったのか


299 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 22:36:57.37 ID:f7t/KG8B0 [10/11]
吹いたホラをフルボッコされ過ぎて記憶喪失wになってるのかもしれないから
教えといてやると、のび太がフルボッコwされてたのは
「空手の型はやるだけ無駄と言う現実40」ってスレな(笑)思い出したか?

のび太のボコられっぷりは見てて面白かったわwエンターテイナーよのう
451名無しさん@一本勝ち:2012/04/10(火) 23:39:23.52 ID:fBK+zyNz0
あ〜・・・ アホ臭・・・
452名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 00:07:25.56 ID:PE/y1YAj0
>>442
反論出来ないで逃亡と

ちなみち親子三代医者とかなんて結構居ますよw
453438:2012/04/11(水) 01:55:06.70 ID:yeSWz2xr0
>>445
丸刈りの人が自宅で抜刀してる(障子破れてた)のは、
「日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想」か
素振り関係のスレで前に見たような気がする。


454ものまね講座 輪の太刀.1・修正:2012/04/11(水) 07:42:59.69 ID:gonH9hBA0
>>454 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
に続きます。
ものまね講座 輪の太刀.1
・黒田鉄山氏の武術において、「輪の太刀」は基本でしょう。
 手首で行う「受け流し」の一種です。
 長所は早い・刃筋が立つ。短所は「燕返し」に掛かりやすい。
■見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。
1.事前に簡単な練習が必要です。
 ・獲物を持たずに「輪の太刀」の構えをします。
 ・左手を開いてできるだけ強く相撲の鉄砲を前・水平に打ちます。
 ・できるだけ強く打てるようにします。
 ・強く打てるように成ったら、腕が伸びきる瞬間脱力して、上60度
  程度まで跳ね上がるようにします。(肩甲骨が強く前に出ています)
2.1.が出来たら「輪の太刀」の左は即。
 ・獲物を持って「輪の太刀」の構えをします。
 ・右手を緩め、左手を開いて親指を柄の左側にします。
 ・左廻剣は右に少し逃げます。剣が傾きましたね。
 ・はい、1.を遣りましょう。左手で柄を持てましたか?
  両手が前方上で刀が左肘に当たって受け流しに素早く入れましたね。
  持てなければ、腕が跳ね上がる時の脱力ができていません。
 ・左手で柄を掴めたら胸を軽く締めます。
  実際は前に出ている肩甲骨が元に戻ります。力感は無いが強い力です。
  これで切り下げができました。
■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
455名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 07:48:44.55 ID:Zh7sAZSe0
>>450>>454
昨日ののび太は本当にかわいそうだった。
のび太のかわいそうさを引き受けてやれないことをここに詫びよう。
456名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 07:50:52.18 ID:Zh7sAZSe0
しかし自分のオカ板でのカキコがどれかも分からないとは、
本当に低学力よのう〜
昨日お前をフルボッコしたのは俺じゃないじゃんかぁ(笑)
457名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 07:54:25.74 ID:Zh7sAZSe0
>>454
のび太w
そのコピペ修れがお前の部活かw朝練?朝練?ぶゎーっはっはw
458名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 07:56:40.49 ID:Zh7sAZSe0
コピペ修正なコピペ修正w
随分と斬新な部活が日本にアッターーー(笑)
459名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 09:50:31.43 ID:5XV1EMdN0
荒らしの皆さん、そろそろ元のスレ住民がいなくなってしまうので自重頼むよ。
自覚ある人もない人もね〜

既に1/3くらいしか残ってないけどなw
460名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 13:43:17.36 ID:j9FRFokz0
>>446
おや、自演といわれた。
そんな評価眼で古流?

しかし、、自演とおもうやつ、自分がそういうことさてるら、そうかもと思うの?

しかし、失礼な態度だなあ。
いきなり自演と宣言とは。

自分の意味の投網にかけてるだけ、見え見えだなあ。

要するに、相手を相手として見ることができない。

格闘では致命的だなあ。

つまり、君、かなり弱いね。
あ、そか、戦うふりだけだから、わからないか。
461名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 13:48:04.19 ID:uKzJYvs/0
>>452
ん?
これまた頭の悪い奴が。
世襲の意味を二重化させて馬鹿?

なんかなあ、君ら防衛にしゃかりきだね。

がっかりだ。
所詮は疑似宗教か

はい、かっこ屁理屈軍団乙
462名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 13:51:49.08 ID:FLerAf3M0
あ、そだ。

いると・・・出ていけ
いないと・・逃亡した

うーん、心の汚れ度、来てますなあ。

また、みにくるか
463名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 14:00:09.53 ID:9gGhSlBi0
ものまねくん、有り難う。

君のおかげで、世の中にはいかに話にならない人がいるのか、改めて教えてもらえたよ。
君が出してくれた仙道スレなども愉しく見させてもらえて、
こういう人間がモンスターと呼ばれるんだろうなって思えたよ。
そして、相手にしてはいけない人間もいるんだってことが、残念だけどよく分かったよ。

IDをわざわざ変えて、自演して、その卑怯さは特筆ものだよ。
460と461も明らかに同一人物なのに、IDが違うよね。
どこまで腐ってるんだろうね。その肝が。性根が。

ものまねくん、有り難う。
君は俺に多くを教えてくれた。
ここに来て君に会わなければ、実社会で大きく遠回りしたかもしれない。
君は、俺の恩人で反面教師だよ。
464名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 15:53:38.37 ID:5XV1EMdN0
>>463
多分だけど、物まね君は460・461とは別人だと思うよ。
文体と思考の仕方見た感じ、物まね君は挑発はしないと思う。
前半で動画挙げてみろって証拠求める考え方してるしね。
(自己満足の想像を証拠にしてることはあるけれど)

460の人は論理なしのデタラメ言って、ソーナンダロw
って挑発を論理がないことを自分でわかってやってる。
物まね君にこの器用さはない。

多分別スレの、のび太?とかいう人にくっついてきた荒らしが流れてきたんだろう。
465名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 17:13:42.32 ID:WDMK3yS90
あ・・・・・
466名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 18:00:09.30 ID:9gGhSlBi0
息をするように嘘をつきとはこの事だ。

言葉つきを変えて自演している事など皆分かっているし、
この程度でだまされる人間などほとんどいないでしょう。

どうしてこう白々しく平気で嘘をつけるのか、その精神構造を不思議に思う。
そもそも、匿名でしかもIDを変えてまでして自演を行なうのか。
掲示板で何か本当の事を知ったり学んだりするという姿勢があれば、こんな事はしないでしょうに。

社会の中でもものまねくんは同じように振る舞っているのでしょう。
近づかない、相手にしないのが鉄則ですが、そうも行かない人もいるでしょう。
彼のそばにいる人が、彼ゆえに苦しんでいるのが分からないのだろうか。
467名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 18:05:06.74 ID:gonH9hBA0
>>464 さん
 >(自己満足の想像を証拠にしてることはあるけれど)

・どの様な事でしょうか?
468名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:02:45.65 ID:5XV1EMdN0
>>467
どういうことかって?
君は、黒田先生の教え方を「霊感商法」とかこのスレ住民を「素人達」
と称したりしてるね。
他武道有段者(俺も)の視点から見ても黒田先生の理論は本質をついていると思うし、
スレ住民の人の感想も武道をやっていることが俺には分かる。

対して君は5か月程度の経験+自己流理論で根拠の提示できないものを中心に据えている。
それを証拠元として自信満々に書いている物まねを「自己満足の想像」と呼んだ。


しかし、君は460のような挑発はしなそうだとも思う。
歪んでようと自己の理論にもとって動く人は、閉鎖性ゆえに自己理論を超えかねない当てこすりをしようとはしないから。
超えたところをおちょくる器用さはないと見えるから。
まあ、自演はしてそうだが。
469名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:14:52.04 ID:gonH9hBA0
>>468

棒術は↓の方々レベルは使うよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm610587
470名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:18:38.56 ID:n86vKbza0
>>469
それも自己流?
471名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:23:51.36 ID:gonH9hBA0
>>470
両方だよ。

修行している方は、師匠に「六尺棒は全部教えた」と言われている。
しかし、その前の(家伝の棒術=)自己流から強く成ったとは思っていない。
472名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:24:45.17 ID:5eWjVGJC0
>>469
それは興味ある
自己流かどうかはこっちで判断するから
その動画の型と「戦闘用の型」の動画あげてくれよ
5分や10分以上かかっても待つから

スレ違いなら棒術スレでもいい
473名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 19:35:02.13 ID:D5YBUzcE0
>>461
なにも反論できないで悪口だけで逃亡と
474名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 21:56:47.42 ID:rC8uaMDs0
>>431-432
技術に対する興味のレベルですよ。
独習は不可能は同意ですがそれは物真似くん以外に言えるのでは?
物真似くんを批判するなら振武館の技術的に如何とかは言えないのでは?

>>434
こだわってないですよ、ただ武術として考えるなら身体能力だけの相手にも対応出来ないと駄目でしょ?
身体操作にだけ興味があるのなら別だけど。
475名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 21:59:11.51 ID:rC8uaMDs0
× >>431-432
○ >>432-433
476名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 22:02:07.79 ID:rC8uaMDs0
× 物真似くん以外に言えるのでは?
○ 物真似くん以外にも言えるのでは?
477名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 22:10:54.23 ID:n86vKbza0
>>474
>独習は不可能は同意ですがそれは物真似くん以外に言えるのでは?


なに言っとんの?
ここで物真似君批判してる人で「独習可能」なんて言ってる人は一人もいないでしょ?
Qちゃんですら独習の限界を感じて習いに行こうとかいってるってのに、何言ってんの?

>物真似くんを批判するなら振武館の技術的に如何とかは言えないのでは?

いや、あんた独学不可能ってことには同意してるんだろ?
だったら、独学可能って言う物真似君の事のことは一切批判せず、
「独学なんて出来るわけ無いだろう」って言ってる方にばかりグダグダ言ってるのはなんで?
全然言うことに筋通ってないよあんた?

478名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 22:26:45.86 ID:dGhAemUq0
>>469
黒田先生は椿小天狗流棒術の継承者でもあるので、広く解釈すれば
スレ違いでもないのかも。

まあ、あれは対手の剣を棒で受ける事なく相手を打つ、といった
少し特殊な棒術だそうですが。

理論の裏付けもない剣術の型のものまねは、唾棄すべき形骸そのものです。
害にこそなれ、益にはならないので
興味のかけらも無いですが、家伝の棒術には自分も興味があります。

自己流を披露喧伝されるよりは、よほど有意義だと思いますよ。
479名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 22:32:30.95 ID:5eWjVGJC0
>>474
書き方が分かりづらかったかな?
一応分けて訂正すると、物真似の人が速抜きにこだわったり、
>>430が瞬殺って言葉が出てくることが、不思議と言いたかった

体術だと体験なんかの人に技掛けるってこともあるだろうけど
実際に切った張ったやることはない予定なので
「身体能力だけの相手にも対応」することはないし……

流儀を背負って実戦で強いの弱いのって世界じゃないでしょ
普通は上手いとか、下手、出来てる、出来てないって形容しない?
480名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 22:43:22.62 ID:5XV1EMdN0
>>474
横レス失敬。
身体能力だけっていうけど、俺は身体操作は身体能力と同義だと思う。
技術を体現するには前提としてそれが可能な体のバランスを作り上げる必要が絶対にあるから。

何故か、身体操作技術を何か重箱の隅のマニアックなものに捉えてそうだが、違うと思う。
本来発揮できるはずのものを無理なく即座に出せるようにするのが技術であって、とても自然なものなはずだ。


後、振武館の場所なんてどうでもよくないか?
クイズ番組じゃあるまいし、通いたい人が必要なとき知ってればいいことだ。
興味のレベルって、武道における地政学的なレベルの興味を持って何を測りたいんだ?
481名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 23:04:57.27 ID:gonH9hBA0
>>478
考え方の相違ですね
私は型は技術の鋳型だと思っています。
「ものまね講座」は技術の抽出の結果です。

>>479
それは踊りですよ。剣舞です。

>>480
賛同。
482名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 23:13:21.74 ID:gonH9hBA0
追加。

私には「他の体系」を理解する必要は有りません。
他からは技術のみで良いのです。

483名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 23:20:29.65 ID:RQKqgYZz0
のび太がまた笑わせてくれることほざいてる
484名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 23:32:16.03 ID:5eWjVGJC0
>>481
こちらは物真似の方ですね

現代では外部の都合で未熟な技で立ち会うことになることもないかと
免許をもらうまでは、仮免許のドライバーみたいなものでしょう

他人より強い弱いをはっきりさせたかったら剣道柔道ボクシングといった競技をやればいい

>>482のレスを見るかぎりは、(言葉は悪いが)産業スパイ的な感覚なんですかね
棒術の宗家視点というか
485名無しさん@一本勝ち:2012/04/11(水) 23:53:48.13 ID:E6ICIZ65O
動作としての浮身は無足が基本だけど、状態としての浮身は順体や最大最小理論が基本だと思う今日この頃
それで状態としての浮身を身につけるのは柔術がわかりやすいんじゃないかと思う今日この頃
486名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 00:25:17.84 ID:+AevPGyq0
>>482
技術は体系に織り込まれてるいるものです。
つまり体系が分からなければ技術も解りません。

物まね君が話にならないと思うのは、
「見た目同じようにする方法を」って一文だ。
料理教室なら
「見た目おんなじですよ」(味は?)
「すぐ出来上がりますよ」(生焼けだろ?)
ってなるのにな。
487名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 01:37:06.43 ID:bthqQPkC0
>>481
見た目だけ似せる為の「技術の抽出」って、あんたw
それこそ世間では「剣舞」っていうんだよ? のびたクン

しかも技術技術という割には、傍から見てもへぼい動画に
初心者の厨房並みの的外れな技の説明。 

あのへっぴり腰で畑耕す様な振り、何? ウケ狙いな訳? 
488名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 01:43:12.89 ID:bthqQPkC0
>>481
ああ、それからその自演。
ひどく哀れでみじめに見えるから、もうよした方がいいぞ。

489Qちゃん:2012/04/12(木) 02:14:50.96 ID:5ujIjrC10
物まね君とやらの御仁のことで話題が沸騰しているようだけれど、
俺の場合は師匠(故人)から習った型までどころか基本素振りまで
厳密に言うと間違えたと思われる型を習っちゃった訳なんだ。
それで黒田先生のところに昨日遠方所属という形で入門させて貰えるか否かを
一筆したためておいた。
やはり独習で(民弥流)居合術をマスターする事は不可能だと思う。
490名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 07:07:07.66 ID:ik2JYo+c0
ここは武術・武道の板です。夢ではなく出来るかどうかですよ。

>>484
 >免許をもらうまでは、仮免許のドライバーみたいなものでしょう
・免許は出ない・対外交流禁止。これで弱いのがバレない。
 >言葉は悪いが)産業スパイ的な感覚なんですかね
・いえいえ、芸能人を見る感覚。
 「堀北真希は美人でスタイルも良い優等生タイプだけど何が固い。」とかね。

>>485 だから、浮き身は稽古の方便。

>>487
 >それこそ世間では「剣舞」っていうんだよ?
・剣舞の方々に失礼だよ。
 「華麗に見せる」や「安全」に気を配っていますよ。

491名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 07:39:56.20 ID:ik2JYo+c0
訂正

誤:「堀北真希は美人でスタイルも良い優等生タイプだけど何が固い。」とかね。
正:「堀北真希は美人でスタイルも良い優等生タイプだけど何か固い。」とかね。

>>488
改版する予定だから、そのうちに内容もより良くなるよ。
492名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 07:54:04.32 ID:ik2JYo+c0
訂正

誤: >>488
改版する予定だから、そのうちに内容もより良くなるよ。

正: >>487
改版する予定だから、そのうちに内容もより良くなるよ。

493名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 10:01:30.37 ID:vIo8UKon0
>>491
俺は堀北真希が嫌いだ。
494名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 10:03:50.56 ID:kEJANIsC0
やっぱり会話になってないわ。

荒しになるのも無理はない。

武道板だからといって、実践者ばかりじゃないと思うし、それを要求するものではない。
別に武術のファンでも良いんじゃないか。
495名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 10:37:18.46 ID:+B9rFK7yO
無足やら浮身やらの動きをすれば、確かに下にかかる体重は軽くなる
実際に身体を浮かす動作をしてるんだから、体重計ではかっても変化が出る
地面を蹴ることなく進める!
うへー

状態としての浮身、つまりぼんやりとしていて斬る場所がない状態ってのは、正対すると確かに正中線のみに隙があるけど、でもそれと正中線を得ることにつながりはあるのだろうか
静止してても正中線が存在する説明がつかない

でもあくまで俺の仮説だしー
俺は下手ながら体現してるけどそれと黒田さんの理論が同じとは限らないし
うまいみんなに馬鹿にされるのはヤダヤダー
496名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 13:21:16.74 ID:+AevPGyq0
>>495
荒らしたいのか、議論したいのかよくわからん文章だなw
とりあえず、人をおちょくる文章の書き方の参考にはなる。
497名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 18:12:52.03 ID:ik2JYo+c0
>>494
 >別に武術のファンでも良いんじゃないか。

・別に構わないよ。

 しかし、妄想者が妄想で実践者を避難するな。
 避難するなら、遣ってからにしろ。

 と言っています。

498名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 18:14:36.70 ID:ik2JYo+c0
訂正

誤:しかし、妄想者が妄想で実践者を避難するな。
  避難するなら、遣ってからにしろ。

正:しかし、妄想者が妄想で実践者を非難するな。
  非難するなら、遣ってからにしろ。
499名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 18:19:46.72 ID:wehZVFnd0
自分が妄想者なのにw
500名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 18:42:04.93 ID:+B9rFK7yO
なんで妄想って言えるのカナー?
もしかしたら剣道や柔道の世界王者がいるかもなのになー?
白兵戦経験者の軍人もいるかも?
実践って人を斬ったのカナー?
どうやって有効に動けてるか確かめるのかなかな

でも黒田さんって型と実戦を明確に分けてるよね
型はゆっくり動いてもいいけど実戦では速く動く的な事も著書に書いてあるし
そういうのが型は理論って事なのかな

あと見た目一緒でも内容が違う可能性が怖い
受けをつけて動けたら正しい動きって黒田さんは言ってるけど
俺も手や胸や頭押さえて貰って浮身や歩くのできるけど、そしたら黒田さん的には正しく動けてるでおkなのかな
もちろん受けなんて振武舘の人ほど厳しくない素人だけど
下手だけどダメじゃない動きって言えるのかね

これができたらあれだよ、塾とかで帰りたいのに友達に止められたときでも帰れる。歩ける
超実践的!
501名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 18:56:57.63 ID:We8pNCRkO
>>500
お前には実力も経験も全く無い、ただの妄想家だと言う事は判った。
502ものまね講座 居合・聲抜:2012/04/12(木) 19:50:08.26 ID:ik2JYo+c0
>>454 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
>>436 ものまね講座 居合・真の太刀
に続きます。

ものまね講座 居合・聲抜

見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単です。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4

■6本目 聲抜
縦に抜刀した刀を手を伸ばして垂直に立てた状態で止める
ように見せます。
・前に出ながら鯉口を横にして上前に抜刀します。
・右拳を止めたい位置より少し右上に行かせます。
・右拳をそこから左下の止める位置に移動します。
・左手の鯉口は力を入れる事により縦抜刀の位置になります。
・注意点
 縦に抜刀するとスピードが出ません。横で抜刀ですよ。

■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
503名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 19:54:57.21 ID:+viXi8RG0
>>489
人によるよ。
504名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 20:05:56.49 ID:+viXi8RG0
>>407
世襲の有無と文化の良し悪しは関係無いよ。
敢えて言えば、世襲の貴族的な人がパトロンになるのは意味がある場合はあるが。
実力や能力、そして文化にせよ世襲を絶対視するのは閉鎖的でむしろ問題が多く出る。
世襲の人がいる事自体は良いんだけどな。
ただ絶対視するのは問題という事。

>>452
その人じゃ無いけど、それは世襲じゃ無いな。
金銭的な問題と、受験ノウハウと、モチベーション的な話であって、
自動的に受け継ぐ世襲とは違う。
そして、医者が多い家系の医師が他の医師より優れているとは言えない。
人によるし。
>>431みたいな教授も、違う所もあるが大体同じ。
てか、教授を多く出してる家系も同じ専攻って事はあまり無いぞ。
505名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 22:54:59.02 ID:+B9rFK7yO
>>501
俺の妄想って言ったらあれだよ
幼い頃から家伝の武術を叩き込まれて思春期の頃に教室に入ってきたテロリストを家伝の武術で倒して女人にモテモテしたいなあとかそんなんだよ
ぷっぷくぷー

浮身の腰の低さって股関節から曲がってるかどうかかなって思った
右脚を使って立とうとすると股関節に力が入ってそこで曲がらないとかそういう
506名無しさん@一本勝ち:2012/04/12(木) 23:49:32.51 ID:BE96xAD00
>>504
世間一般ではそれも世襲だよ

政治家も自動的ではなく選挙を経てるけど世襲と揶揄されるだろ
親と違う大臣になっても世襲と言われるし
507名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 00:06:09.21 ID:bfocDvO70
>>ID:+AevPGyq0

まだ言うことあったわ(笑)
自分を指してバカ真面目と言っておきながら、真面目は誉め言葉じゃないと
簡単に前言の意味を翻すお前は腰の定まらない厚さ紙一枚分のペラペラ人間ってことだ。
お前みたいに自分の中に一貫性を持たない変わり身の早い人間ってのはいいよな(笑)
真面目の誉め言葉じゃない方の意味を誇ってないで元来の意味をまず知ったらどう?

とはいっても、ペラペラ野郎のID:+AevPGyq0がそれを知ることは永久にないか。
まさにお前みたいに立ち位置を平気でコロコロ変えるのがお前と同類ののび太って奴。
このスレでは連投なんてしてないはずだが、何かペラペラ野郎のトラウマを刺激するカキコでもしたかな
508名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 00:19:37.97 ID:bfocDvO70
自分の中に一貫性を持たないペラペラくんはこのスレで何してんのペラ?
振武舘の正中線よりまず人間としての正中線を求めたらどうペラ
ありゃー連投しちゃったペラ
509名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 00:30:49.63 ID:pI1WSAjE0
>>507
わざわざこのスレ確認までしてお疲れ様。

>こういう文章書く人に興味があったから会話してみたくてね
って言ったでしょ、会話することに腰を据えてるのさ。
真面目云々はそのために、話のネタで用意したの。
真剣にとらえすぎだね。君は私よりまじめなようだ。

本音はね、うざい荒らしがいたので、偵察がてら試しに接触してみた。
それだけのこと。

同じくスレチなので以降レスしません。お休み。

510名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 06:55:19.53 ID:bfocDvO70
いよッ締め方カッコいいよ!人間性ペラ夫くん!
筋肉キレててカットバリバリーッ!

まーパッと見ペラ夫くんは自分の可能性を担保しておきたいタイプ?
自分は本気出してないからこの有様だが本気出したらこんなもんじゃない、みたいな?
自分の人生本気出さなかったからこの程度だったが本気を出していればこんなものではなかった、
と自分の可能性に思いを馳せながら一生を終える、みたいな?
うざい荒らしって誰かしらw言い回しがネクラでちっとも分かんないわん(笑)
確かに私はペラ夫くんより真面目だな。そして不真面目である。
ペラ夫くんはどっちつかずの中途半端wまーポージングに忙しいようですからのう(笑)
ペラ夫くんはポ〜ジングに忙しいようですからのう(笑)
黒田鉄山氏や振武舘に関心を持つのはポージングの参考にするためですか。そうですか。
まーペラ夫くんのポージングにもそれによって、なんか、磨きが、かかるんじゃぁねぇの?

いよッペラ夫くん筋肉キレててカットバリバリーッ(笑)
あーレスしてくれなくて構わんぞ。
得るものなぞ何もない君からのレスなんぞこれっぽっちも期待してなかったが
律義に1レスありがとうと形式的に言っておく。
511名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 07:01:41.08 ID:bfocDvO70
あーあとペラ夫くんのカキコが会話することに腰を据えたものなら
私のカキコはペラ夫くんに刺激されたインスピレーションを吐き出すことに
腰を据えたものだ。よって私のカキコに意味はなーい。
もちろんこのカキコにもレスしてくれなくて構わんぞ。

振武舘スレにはなかなか濃ゆい御仁が居られると見える。呵々。
512名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 07:58:55.24 ID:Zq5F9bYR0
>>506
世間一般でもそれは世襲と言われる事はまず無いぞ。
政治家は地盤看板を引き継いで、事実上選挙して無いようなもんだから違う。
513名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 08:00:25.57 ID:Zq5F9bYR0
仮にそれを世襲といった場合でも、芸事の世襲とは全く意味が違う。
514名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 08:04:12.12 ID:Zq5F9bYR0
もう一つ言うと、親族に医者や教授がいない医者や教授も普通にたくさんいるから、
その意味でも世襲の世界では無いよ。
515名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 09:14:15.79 ID:HAsLiNRU0
どうでもいい話しはやめようぜ
516名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 09:28:20.32 ID:Zq5F9bYR0
どうでもいい話では無いけどな。
まあこのスレであんまり続けすぎるような話でも無いだろうけど。
517名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 10:03:24.65 ID:My+Xyjhs0
振武舘の技術や、能や歌舞伎の世界など、ある程度成長してからやっても
恐らく完全には身に付かないんだよね。
脳の中に、間違った日常の動きがインプットされてしまっていて、それを完全に取り除く事は
できないらしい。

やはり、芸事は2〜3歳くらいのまっさらな状態から稽古するにこした事はないんだよね。
世襲は、やはり大切だと思うよ。

大きくなってから始めてものになる天才的な人もいるだろうけれど、
その場合のれん分けを行なって、本家に対する分家のようなあり方で技術を伝承するのでしょう。
518名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 14:05:10.61 ID:FGdo0ulr0
>>512
事実上選挙してるだろw
世襲議員だって普通に落選するし

世襲の世界なんて誰も言ってないじゃんw
上の実力社会の例として馬鹿が医者と教授をあげたからその反論だろ
あとその反論でコネと派閥の世界とも言ってるだろ
519名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 17:05:03.99 ID:hxdFP1Qxi
大事なのは英才教育で、世襲じゃないんじゃないかと
あと世襲だとエスカレーター式に後継になれると思ってる人もいるみたいだけど、実際には後を継ぐ義務があるだけで権利があるわけじゃない
能力がなければ次男なり養子なりに取られるのが普通
520名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 18:12:41.88 ID:My+Xyjhs0
芸事では英才教育が大事というのは同意。

ただ、人権もへったくれもなく幼い時からビシビシと芸を仕込まれるのだから、
自分の子供や養子でなければとてもそんなに仕込めないよ。

結果、世襲となって行くのだろうけれど、幼い時から英才教育ができるなら、
世襲にこだわる必要はないでしょう。

ただ、振武舘の場合、世襲にならざるを得ないでしょうね。
幼い時から稽古を見ていて、実際にやっているのでないと、武術は伝わり難いでしょう。
521名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 18:19:08.59 ID:kER3xiKr0
世襲が話題に成っているけど
>>517
 >脳の中に、間違った日常の動きがインプットされてしまっていて、それを完全に取り除く事は
 >できないらしい。
・逆で「その感覚」がなかなか出来てこないのですよ。
 一度感覚ができるとその範囲では応用が効きますがね。

 >やはり、芸事は2〜3歳くらいのまっさらな状態から稽古するにこした事はないんだよね。
・もう一年以上前からでないと効果は薄いかも。
 ある柔術の宗家では男の赤ん坊の首が座ったら、抱いたまま回転受身をして
 やるとか。「その感覚の芽」を作っておくのだと思います。
522名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 18:24:07.35 ID:kER3xiKr0
>>520
 >ただ、振武舘の場合、世襲にならざるを得ないでしょうね。

・振武舘の動きに世襲を必要とするほどのものは無いと思いますよ。
 ご子息の動きを見ても「幼少から身についた」動きではないようです。
 もし「幼少から身についた」ならとっくに父親を越えていなければいけません。
523名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 18:31:19.03 ID:hxdFP1Qxi
後継者ってことだと、遺伝的素質の面でも近親者がいいこともあるだろうね

ただ、まあ、それは宗家や師範になるような人の話で、6年やってる小学生と2年目の二十歳だったらおよそ後者が上手いけどね
もちろん両者が二十歳の時点で比べれば、前者が有利なのは間違いない

とにかく自分が下手な言い訳にはしたくないもんだ>英才教育
524名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 18:38:58.52 ID:My+Xyjhs0
武術の動きなら世襲が必要か、少なくとも幼少期からの英才教育が必要でしょう。
2人が同じ動き、同じ型を遣ったとしても、そこには明らかな位の違いがあります。

だから、同じ型を行じるにしても、位が高くなるように日々の稽古が必要なわけです。
実際に向き合って稽古をやってみれば、どんな武術でも相手の位は一目瞭然です。
525名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 19:08:19.45 ID:bsvqLqsv0
>>517
ただの世襲の話から、話題を良い方向に軌道修正
517さん、ナイスフォロー。
526名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 20:00:52.75 ID:VTisFgfc0
>>523
>6年やってる小学生と2年目の二十歳だったらおよそ後者が上手いけどね

俺の経験じゃ真逆だな。
スポーツの世界でもゴールデンエイジと言って、神経系がほぼ100%完成する9〜12歳の時期までの過ごし方を重要視する考えがあるが、
大人になってから始めた奴ってのは、やっぱりどうにも固い。
頑張って頭使って身につけました、ってのがどうしても滲みでるんだよな。
子供の、何となく出来ちゃいました、みたいな自然さがない。

ああ、ちなみに俺のやってるのは空手。
空手だと上手さと強さは別、みたいなところがあって、固いなら固いなりの強引さみたいなので組手では強さを発揮するような人もいるんだけど、
やっぱり型というか動きの質みたいなのは圧倒的に子供や子供の頃からやってる人間には劣る。
527名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 20:55:29.99 ID:ZpnXHf3ai
言い訳にしか聞こえない
528名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 21:00:22.18 ID:hxdFP1Qxi
>>526
なるほど
一理あるのかもしれないな

一応、例は剣道と合気道で、どっちも部活(クラブ)レベルの話
529名無しさん@一本勝ち:2012/04/13(金) 23:52:21.36 ID:bfocDvO70
みんな黒田先生が言うところの力の絶対否定等を心掛けて練習しているうちに
自分の動きが変わっていく感じを持ったことはないんでしょか
530名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 05:09:37.91 ID:78cm+Em20
>>529
>みんな黒田先生が言うところの力の絶対否定等を心掛けて練習しているうちに
>自分の動きが変わっていく感じを持ったことはないんでしょか

返答になるかどうかわからないけど、俺は無足の法を身に付ける為に何処に行くにしても
胸元を引っ張られる感覚で足はただ上下するだけの歩法で練習していたんだよね。
そうしたらいつの間にか90度に直角に脚が曲がることやすごく狭い地面でもとても滑らかに
8の字で好きなように動けるようになった。
そして脚が普段から若干膝を頂点にして【く】の字に曲がっていることに気が付いたし、
言い方は悪いが直立不動の立方から若干猫背みたいな体形になった。
とは言え無足の法を得られたとは思っていない。
なにしろその場での前回り受け身なんてまだ一度も出来てないからね。

531名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 07:26:30.61 ID:CKoIGDTc0
>>530
その歩き方ならガキの時からしていた。
「山を走って降りられる」のです。

 >なにしろその場での前回り受け身なんてまだ一度も出来てないからね。
・中野サンプラザ前のコンクリの上で「棒の手」の方々が遣っていたよ。
 「歩き方とは別物」ですよ。多分。

最重要な質問ですが
「貴方はそれで腕が上がりましたか?」
どうでしょうか。
532名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 09:47:12.87 ID:jnDsFrZZ0
>>531
横やり入れる様で恐縮だが、530さんの言ってる内容は同じ方向性を
目指して稽古しているヒトには結構理解できる文面だと思う。
まずこれは「山を走って降りられる」歩き方とは全く別の身体操作。

530さんのレスを要約すると大体こんな感じ↓

歩き方の変化は「武術的身体の日常化」を心掛ける過程で生じる
大事なプロセスの1つなので、それ自体が少しは腕が上がった事を
示しているからそれが実感できて嬉しいが、目指すべき処は
はるか上なので、間違っても自分の腕が上がったなどとは
口にするのもおこがましいと考えている。

この文意を、レスから読み取れるか否かで、どこまで
「力の絶対否定等を心掛けて練習する」という意味が理解できて
稽古しているかを示していると思うよ。

少なくともこのスレの住人の大半は理解しているはず。

「その場での前回り受け身」は「無足の法」でいう
ところの、足で床を蹴らないという力の絶対否定を目指す
重要な稽古だから“同じモノ”。

中野サンプラザ前のコンクリの上で「棒の手」の方々が
遣っていた内容こそ“似て非なるもの”と解釈すべきなのでは。

「貴方はそれで腕が上がりましたか?」と聞かれて臆面もなく
ハイと答えるのは、このスレではせいぜい物真似君くらいだよ。
533名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 10:33:23.09 ID:5Dyv8bVn0
>>532
531は多分物まね君だと思うな。文体が特徴的。

俺はやってるうちに、腰から下の力感が無くなっていったよ。
丹田の周辺を動かす感覚のみで全力疾走できる。
初めてできたときは、浮遊している感覚と、地面にめり込んでいくような感覚が同時に来た。
ジャンプ力もかなり上がった。なんというか、背中で地面をはじく感じ。

それと、左右の切り替えはほんとに楽になったよ。
人ごみ歩いていて、正面に突然人が出てきたとして、
左右どちらも、その場で行きたいほうに流れ切らさずに動ける。

稽古ではまだ動き固いって言われるから、先は長いのだろうけど。
534名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 11:48:05.62 ID:NoGltEdk0
力の絶対否定って、奥が深いよね。

絶対否定だからって、グニャグニャになるんじゃなくって、カッチリとする。
カッチリとしているけど、柔らかい。
剣でも分かるけど、柔術で良く解るのね。
相手に触れた瞬間、カッチリ柔らかいと、「お主やるな」と言いたくなるよ。

剣を振るにしても、体捌きで振らなくってはいけないので、奥が深いよね。
半身から半身の切り替えと、足捌きがコツかな。
これができるようになると上手くなるなという感じはあるし、力を使わないから、女性や年寄りでも振れるんだと実感する。
確か、黒田先生も還暦だよね。
それであの抜きができるのだから、技術の方向性は正しいのだろうと思います。
535名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 11:57:02.16 ID:NoGltEdk0
あと、一つ追加したいのだけど、以前「止める受け」のことが書かれていたよね。
素人が自分のことを止めようとしても、止められない。自分は動けるんだといった感じだったかな。
だから、自分の動きは正しいんだ、なんて。

だけど、本式の「止める受け」は上に書いたような、カッチリとして細く柔らかい受け止めです。
こういう止めができる人は、相手の正しい動きには崩されて逃げます。
だけど、相手の動きに狂いや力やその他間違いがある時は、全く崩れません。
逆に、動きの狂いを利用して、逆に相手を崩せます。
こういう本式の「止め受け」ができる人を崩せて初めて正しい動きと言えるんだよね。
536名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 13:43:59.67 ID:5Dyv8bVn0
>>534
>>535
多分だけれども、最大最少理論にすごくつながると感じている。
一か所の動きではなく、各部の少しずつの動きを全身で調和・統一させて使うという意味で。
最小の動きが故に早いし、力の出所も、動き始まりも、全身で始まるから小手先では対抗できないのだよね。

そのためには、体のどこかに力みがあってはならないし、一部が遅れたり早かったりすれば、
上級者には見える動きとなる。
537ものまね講座・目次:2012/04/14(土) 18:38:47.63 ID:CKoIGDTc0
ものまね講座

見た目同じ様にする方法を書いています。簡単です。
http://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4
>>454 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
>>436 ものまね講座 居合・真の太刀
>>502 ものまね講座 居合・聲抜
538名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 18:40:49.42 ID:CKoIGDTc0
>>532

黒田鉄山経を唱えるなら、宗教板に行って下さい。

板違いです。
539名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 18:43:13.09 ID:CKoIGDTc0
>>533 さん、具体的にありがとうございました。
540名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 20:42:43.23 ID:ilvOUA5/0
>>535
>>536
そうなんですよ、最大最小理論に則って一調子に動く為には、まずは
「カッチリ柔らかく」在るというのが、前提条件であろうというのは
おぼろげに理解できるのですが、自分自身の感覚の話でいうと、

「柔らかく」あろうとすると、諸々の関節部や体幹部がゆるんでしまい、
ぐにゃぐにゃでダメだし、「カッチリ」あろうとすれば、意識した部位を
固めようとして、つい余計な部位や筋肉に力が入ったりして硬かったり、
動く際にそうした部位がそこに留まって動いてないので、はっきりと
傍の眼にもとまり、動きが一調子にはならない。

本来なら相反する内容を体内で同時に処理する訳だから、難しいのは
当然なのですが、コレを何とかしないと、独学で有る無しに関わらず、
黒田先生の武術に関してはおそらく上達は望めないだろうと自分では
思っているのです。

宜しければ、「カッチリと柔らかく」在る為に心掛けるべき点とか
俺は普段こう意識して動いているとか、持論でも、感覚的な
お話でも構いませんので、アドバイス頂けないでしょうか?
 
お手数ですが、宜しくお願いします。






541名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 21:43:00.92 ID:gzBXdiey0
>>486
料理の世界はプロより上手い素人なんてたくさんいるけどな。
その味がちゃんとしてなかったり、焼き加減が下手なプロも少なく無い。
長年の精密な修行が必要な分野では、そういう事はあまり無いけど、
単純に素人はそういった修行を最初からしようとしないだけで、
その気になれば素人のまま独学で、修行も十分出来るしプロ並みにもなれる人もいるけどな。
542名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 22:15:27.08 ID:NoGltEdk0
「その場での前回り受け身」は床を蹴ってはいけないので
難しいです。
「無足」にも大いに関係します。
上達したと思われる人でも、じっくり見ると床を蹴っています。
「無足」が働いていないと、完全にはできないのだと思います。

カッチリと柔らかくやるためには、稽古をしつつ悟るしかありません。
例えば、右肘を90度に曲げてそのままカッチリ固定する。
力を入れてはいけないのですが、肘をヒンジで固定したようにして、なおかつ柔らかく。
技の最中も固定したまま、肩や身体の動きで技として作用させる。
後は言葉にできない世界ですので、改めてご自分で稽古しつつ感じ取ってください。
543名無しさん@一本勝ち:2012/04/14(土) 22:47:15.40 ID:5Dyv8bVn0
>>541
野球のイチローの対極みたいな、
精密さより豪快さでホームラン量産したり、一芸で輝くタイプはいるだろうね。
格闘技的魅力ならそれも生き残るし素晴らしいと思うよ。
でも、その手の魅力と表層をなぞる薄っぺらさとは別物。
544名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 00:22:41.34 ID:442byq4/0
>>541
ごめんちょっと読み違えてるな。
独自でも十分な体系を作れる人もいるってことね。
545名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 00:41:46.32 ID:FF+ZOFlN0
>>542
本当にカッチリと柔らかくやるのは難しいですよね。
「その場での前回り受け身」に関しては、これは俺が少し出来るようになれるかなぁ…
と思いだしたのが1年くらい前で畳の長い方の距離でやっていたら畳をはみ出して誠にブザマな
状態での前回り受け身だったんだ。
でも、『水滴石を穿つ』じゃないけれど毎日のように1年間「その場での前回り受け身」をかなり
続けたんだ。そうしたら1年後の現在は畳2/3位の中でなんとか前回り受け身が出来るようになったんだ。
だからと言って一度も「その場での前回り受け身」が出来たわけじゃないから無足の法も出来ていないし、
相変わらず稽古を続ける以外にないんですけれどね。
546名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 00:42:09.60 ID:6QWVnKrki
>>544
料理の例で言えば「それっぽい味に出来たとしても、隠し味がないから深みがなかったり、栄養素にはまるで気を配ってなかったりする」んじゃないか。
高級料亭の料理(剣術)
大衆食堂の定食(競技剣道)
ラーメン屋等のつぎ足しで作ってるスープ(傍流系流派)
母から子や嫁に伝わっていく味噌汁(家伝流派)
創作料理←ここ
547名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 02:41:53.62 ID:oRRLIlTZ0
tes
548名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 11:53:43.12 ID:dVmy+zMD0
>>129
今月号の秘伝見てみろよwww
549名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 18:52:17.64 ID:NW/8AV8u0
前回り受け身は身体を丸めても浮身状態で居られるかどうかが鍵
550名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 19:00:30.86 ID:9xyk5KRu0
>>548
表紙が鉄山さんで「脱力」の特集のようですね。

>>549
動画が何処かにありませんか?


551名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 21:04:01.87 ID:ltWYkGd70
>>550

黒田先生が少し若い時の動画だけど
ここにあったよ。

http://zaitetstu16.seesaa.net/article/90245608.html
552名無しさん@一本勝ち:2012/04/15(日) 21:08:45.81 ID:9xyk5KRu0
>>551 さん、ありがとうございました。
553名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 02:28:34.44 ID:Tscc6gsL0
>D:NoGltEdk0
力や身体を繋げないで単に固定しても意味が無いし逆効果
初心者のうちは繋げた状態を取れる身体の条件が狭いのでカッチリという表現になる
554名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 02:37:18.15 ID:Tscc6gsL0
訂正
>D:NoGltEdk0 → >ID:NoGltEdk0
条件が狭い → 条件の範囲が狭い
555名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 02:48:48.13 ID:coX4dobZ0
>>538
ハタでレス見てて思ったんだが、ここよりも
今のあんたには心療内科板とかの方が良いんじゃないかな。

うちは実家がクリニックやってるんで、今は裏方の事務として
勤めてるんだが、外来であんたとそっくりなやり取りをする子が来るんだ。
広汎性発達障害の一種らしい。

もし、今までのレスのやり取りを周りから不気味がられているという
自覚無しでやってるなら、嫌味とかじゃなくて少し心配だ。

度々、自分の意見や主張に肯定的でない人間に挑発的なレスを返して
相手を「怒らせて」いるつもりなのだろうが、実は違うんだよ。

俺が見た処、皆一様に意思の疎通がはかれないあんたを変なモノを
見る様な眼で見て気味悪がっている。

重ねて言うが、悪意はない。 このレスも戯言の一つと片付けてくれても
良いが、ただ少しだけ考えてみてほしい。
からかっているつもりの相手全員が、実は自分の事を“不憫”に思っていると
したら…どうだろうか。

556名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 07:12:18.22 ID:Ud8TgHnm0
>>558
ふむふむ
私は長いネット会話の経験により「倫理は相手に合わせる」で対応する。
私の対応を奇異に感ずるなら、それはその前に投稿した者による。

本スレは、初期にかなりの者の対応により、私の鉄山さん関連のメモに
使うことを宣言している。解除条件も示している。

               ラジャ〜
557名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 07:14:56.89 ID:Ud8TgHnm0
誤: >>558
正:  >>555
558名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 07:39:15.11 ID:8BEWcNDO0
ペラ夫は医者の息子だったんか(笑)
道理で無駄にプライド高いよな(笑)
559名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 07:45:09.76 ID:8BEWcNDO0
まー別スレで合気こそ至高合気こそ到達点みたいなこと言ってるペラ夫ちゃんですから。
合気のことなど分からない、とあくまでご自身が修めたものの中から語る
黒田鉄山氏を軽く小バカにしながら、恥知らずにもその恩恵にあずかれるのも
むべなることであるよ(笑)
560名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 08:25:35.35 ID:uTn53TcP0
>>558
見たところお前、最低2、最高4人くらいにペラ夫宣言してるようだよ。
理屈っぽいのは複数いる。
561名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 12:11:41.93 ID:+nZN/er30
556=557=558=559
同一人物の物真似君の自演です。

>>555
あなたの言うことは正確で、皆その通りだと思っています。
物真似君は、アスペルガーや自閉症・広汎性発達障害として判断される脳の機能障害を持っています。
彼とは対話が成り立ちません。
556と558はIDを変えて、表現も変えているけどどちらも物真似君です。
理性的に語っているかのように見せている556は、557で正誤を書き加えているけれど、
無理して文章の推敲もせずにぶるぶる震えながら書き込んでいるのでしょう。
だから、他の物真似君の書き込みを見ても、正誤が非常に多い。
彼の本音は558・559です。
560氏も指摘しているが、支離滅裂です。

物真似君は相手にしてはいけません。
555の書き込みに見られる思いやりに、物真似君は気付いていません。
物真似君は健全な社会生活をまず営めていないでしょう。
周りの人たちを苦しめ、自分も苦しい人生を歩んでいるはずです。

物真似君の思考回路は、実は犯罪者にしばしば見受けられるもので、彼がこのスレに居座るのも、衝動を発散させている意味があるのかもしれません。
出入り禁止などにもできないのですから、相手にしないに限ります。
562名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 16:18:57.53 ID:Tscc6gsL0
物真似君は好かんがお前も相当見苦しい
>>561は全部自分の事なんじゃね?
563名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 17:08:59.59 ID:Prr1ymkV0
>>562
ていうか、そうやって自演してるお前の方が相当見苦しい。
>>561は全部お前の事だよ、物真似君
564名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 18:23:04.35 ID:HsdZI/YD0
発達障がいの件、言ってることは分かるが、長文で煽ってやるなよ
本人にはどうしようもないんだから
565名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 18:48:43.61 ID:Ud8TgHnm0
「カッチリと柔らかく」を体験された方はいらっしゃいますか?

「カッチリと柔らかく」と
「柔らかくて動かない」は

どちらの表現が近いですか?
566561:2012/04/16(月) 18:49:40.05 ID:+nZN/er30
確かに本人に責任は無いよな。
やり過ぎたかも・・・反省。
567名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 18:53:50.49 ID:Ud8TgHnm0
「秘伝」の今月号を買って読んだが、判らん。

568名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 20:06:09.71 ID:zustdtx00
>>567
>「秘伝」の今月号を買って読んだが、判らん。

俺も黒田先生が何を言わんとしているのか分からなかったが、要するに脱力≠力を抜く事、ではないかと思う。
例えば真之太刀を演ずるときに座構えは非常に不安定な状態にあり、上体が揺れ動いてしまう。
そしてこの上体が揺れ動く事を受け入れながら、その揺れ動きを力を抜くことによってスッと身体の中心軸が
静止する。その瞬間に仮想敵が大上段に降りかかると仮想して真之太刀を演ずると全く身体の何処にも重力が
働いていないかのようにまるで羽毛が舞い上がる如くに浮身が出来ることがある。
具体的に言えばそんなことを言っているのではないかなと俺は思った。
却って567氏を混乱させたかもしれないが、それは俺の国語力不足の為だ。スマン…

569名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 20:36:03.96 ID:Ud8TgHnm0
>>568 さん、質問です。

その「仮想敵が大上段に降りかかると仮想」した時、「切附」の様に相手に
切り付けられますか?
つまり、その瞬間に「浮身」と「相手への切り付け」が同時にできますか?
570名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 21:56:39.10 ID:8BEWcNDO0
>>561
俺はペラ夫なんぞにありがとうなんて言わんぞ(笑)
お前のカキコのどこにありがとうと言われる要素があんの?(笑)
良ければ説明してくださいなどとは言わんわ〜鼻で笑ってしまうだけだッからん(笑)
ちゃんとレスしない宣言した通り他の人みたいに俺をスルーしろやぁ(笑)
ペラ夫は意志薄弱だのう(笑)
571名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 22:02:10.74 ID:8BEWcNDO0
医者の息子で事務してるってのはさすがに釣り針でかい釣りなんだろうけどさー
一応お付き合いしてあげる〜

ペラ夫! 医大受験に失敗して実家で事務の仕事をしながら鬱屈した性格を持てあましているお前を
俺は本当に本当に本ッ当にかわいそうだと思う!
そして「精神科医の息子なのに受験ハイシャとはこれ如何にw」などと
しょーもない煽り文句が頭に浮かんでしまうのをここにザンゲする!すまん!許せ!
572名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 22:16:20.91 ID:uTn53TcP0
>>571
あー、関係ない人に迷惑かけてるっぽいから無駄承知で名乗るけど、
バカ真面目論からレスしない宣言したの俺だから。
実際560以外レスしてないし。
別人4人を俺だと認定してるみたいだが・・・
された側は意味わかってないと思うぞ。
573名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 22:38:25.40 ID:8BEWcNDO0
醒めてるねえ。
574名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 22:45:49.61 ID:8BEWcNDO0
>>572
つまらん奴とよく言われてますか?

あと関係ない人に迷惑がかかったのはお前が偵察と称する気色悪いカキコを
したからでーす。反省してください。
虚を斬らすっての?カキコでやって見せる奴は初めて見たわ。
575名無しさん@一本勝ち:2012/04/16(月) 23:33:41.60 ID:8BEWcNDO0
なるほど。真面目と言えば真面目なんだろうね。
その真面目さが即効性を求める方向に発揮されてるうちは駄目だろうね。
576名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 00:59:20.87 ID:34+/OVoQ0
>>563
別人だよ、長文で本当に見苦しかったからそう書いたまで
577名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 01:09:27.65 ID:34+/OVoQ0
>>567
太極拳で言うところの根源の?勁の事だよ
578名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 01:12:42.50 ID:34+/OVoQ0
ありゃ、ポンの漢字は文字化けするのか
579名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 03:58:46.86 ID:7sC5VBO60
>>571
? 何かよく分からないが…医者の息子で
事務してるっていうから俺の事だな。

レスの文面から察するに、572氏と俺を一緒くたに
「ぺラ夫」と称する人物扱いしてる様だが、人違いだ。

あと家業を継ぐ気はなかったんで、普通の大卒だが、
当時も就職難でね。でも今の仕事してるからこそ見える事もある。

あんた…物真似君だろ

他人から“不憫だ”と思われている事を指摘されて
プライドが傷ついたのか、でたらめでも良いから
「お前こそ不憫だ」と言い返す事で、心のバランスを保とうとしてる。
 
他人を装ってのレスだから、代替行為の一種ともいえるかな。

広汎性発達障害には、重度から軽度のものまで様々だから、
改善の可能性も考慮して話しかけてみたが…

やはり今は561氏や564氏のいう通りだと思うので、
じかにレスを返すのはこれを最後にするよ。

ここは黒田先生の武術について語るスレだしね。

今なおもって、あんたに悪意はないけど…
正直、今は不憫だと思ってる、すまない。
580568:2012/04/17(火) 05:36:15.78 ID:BdHYT/jl0
>>569
>その「仮想敵が大上段に降りかかると仮想」した時、「切附」の様に相手に
>切り付けられますか?
>つまり、その瞬間に「浮身」と「相手への切り付け」が同時にできますか?

俺はとても切附のような高度な技を習得している段階の者ではなく、まだまだ初心者の域を出ていない術技レベルの者だから、
切附についてものを言う事は正直言って憚られるのだが、居合術精義で切付の術技説明を読んだ上での俺だけの見解としての
返信である事をお断りしたうえでの返信です。
「仮想敵が大上段に降りかかると仮想」した時には切付のような高度な術技を習得している人であれば浮身をかけながら仮想敵に
切り付けることは十分に可能であると考えられます。何故なら真之太刀で習得した浮身はその後の型を幾つも習得することにより
遥かに高度な浮身を身に付けられており、又、刀を抜くという行為自体が真之太刀で習得した術技よりも、これまたその後の型を
幾つも習得していく過程において遥かに高度な術技を身に付けていると思われるからです。
以上偉そうに書込みましたが、俺はまだやっと行之太刀がスンナリと抜けだした程度のレベルにいる者ですので、間違った事を
書込みした可能性は大きいので、その際は何卒お許し願います。
581名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 07:23:31.10 ID:uxroeqFp0
>>579
あたしは物真似くんじゃないのよん。
人を哀れむのがお好きみたいですが、
あなたが本当に哀れみたいのはあなた自身じゃないかしらん?

ま、お前がとばっちりを食ったのは>>572の舐め腐った態度が原因なのよ。
恨みごとは>>572に言ってやってね。
582名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 07:47:06.66 ID:/ja3aq7C0
>>580 さん、ありがとうございます。
鉄山さんはもしかすると「意識の高速化」が可能かも知れません。

 私が大宮武道館での演武(多分、動画の中で一番若い)を拝見していた時、
 鉄山さんが打ち込みで女の子が受けの演武で、鉄山さんが速い打ち込みで
 女の子が萎縮したのか全く動かなかった「危ない!」と思った瞬間に止まっ
 ていて、女の子が動きだしてから型を続けてました。

そして、出来る動きの理論を昔の武術研究課の甲野さんと整理した。
「出来る動き」と「理論体系」が乖離していても仕方がないかも知れませんね。
583名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 07:48:22.78 ID:/ja3aq7C0
誤:そして、出来る動きの理論を昔の武術研究課の甲野さんと整理した。
正:そして、出来る動きの理論を昔の武術研究家の甲野さんと整理した。
584名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 08:33:19.65 ID:e34nsM3a0
>>583
黒田さんの理論は黒田さんが考えたモンでしょう。
甲野さんとの交流で、良い意味で刺激を受け、家伝の柔術の見直しを始めたお陰で、整理が進んだとも言えますが。
585名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 09:48:22.89 ID:JT/Fm3aY0
>>581
お前が誰かなんて興味もないし、ウゼーよ

つまらん書き込みはよそのスレでやれ、
ペラ夫とやらと一緒に消えな、このクズ
586名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 10:56:33.38 ID:LsKG8EG60
>>ま、お前がとばっちりを食ったのは>>572の舐め腐った態度が原因なのよ。
>>恨みごとは>>572に言ってやってね。

はい、出ました。人のせい、人のせい。俺がこんなに荒すのも、全部みんな572のせい。
面白い思考回路だね。

アスペルガーをはじめとする発達障害は、自分が他人と違うという事が分かった時に
これではいかんと理性的に自分の発想や感情をコントロールできるようになって
やがてちょっと変わっているけれど、一芸に秀でた社会人になれるの。
だから、自分が他者に理解し難い行動をしているという事を知るのが第一なんだな。
587名無しさん@一本勝ち:2012/04/17(火) 21:50:31.22 ID:uxroeqFp0
>>586
随分ナイーブなんだね〜。
箱入り息子のパコちゃんかな?
まあパコちゃんにはとんだとばっちりを飛ばして悪かったとは思う。
折角医者の息子という順境に生まれたんだから、その境遇に感謝して
生まれ持った徳を磨り減らすのは避けた方がいいんじゃないかな。ま続けたいんなら続けりゃいいけど(笑)
>>585
おーそんなに俺のカキコが気に入っとるんかー!別に興味を持たせようとはこれっぽっちも思っとらんぞー!
真っ当な人が落とす話に乞食よろしく群がるしか能のないアホはセンスが違うなw
アホはアホなりにおこぼれの取り分が減らないよう足りない頭を使って考えたらどう?
まーそんなに俺のカキコが気に入ってるなら仕方ないわなw
588568:2012/04/18(水) 02:50:45.38 ID:6qk0MGQf0
>>582
>出来る動きの理論を昔の武術研究家の甲野さんと整理した。
>「出来る動き」と「理論体系」が乖離していても仕方がないかも知れませんね。

俺は甲野善紀先生の本はあまり読んでいないので、偉そうなことは言えないけれど、
甲野先生も黒田先生もあまり良い例ではないかもしれないが、同じ山岳の頂点を目指して
別ルートで登攀しているようなものだと思うんです。
それも本当の武術という俺に言わせて貰えば断崖絶壁のような困難なルートを登攀してる。
黒田先生は幸いにもお祖父さんの鉄心斎先生という先導者がいたが、それとてザイルで
繋がれているだけで登攀するのは自力によるしかなかった。
そして、黒田先生は武術での「出来る動き」の型を等速度運動理論や最大最少理論で独自に
理論化したので、「型は理論であって実戦の雛型ではない」と黒田先生は言っているのだと
俺は思うんだ。
589名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 07:14:51.01 ID:iHVfLK7Y0
>>588
問題は当時の甲野さんのレベルがひどく低かった点です。
当時は武術家を名乗っていたが、技を知らなくて弱く盗用問題も発生させて、
弱くても良い古武術研究家に肩書きを変えて問題を乗り切ったようです。

各武術は中伝迄いかなかったようです。それで理論を組み立てたら。。。。。
運動理論のみに成ります。
590名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 08:24:47.37 ID:PWzYX0LC0
編集は勝手に禅に通ずるとか訳わからんこと言うのはやめろ。黒田氏が言ったならともかく。
型=理論=技(技術)、それ以上でもそれ以下でもないだろ。
591名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 08:32:19.30 ID:iHVfLK7Y0
型と理論が乖離しているからね。

型=技(技術)>>理論 鉄山さん
理論 >型=技(技術) その他の方々

これでは鉄山さんの型は理解できないでしょう?
592名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 09:02:57.88 ID:tHpTghzW0
黒田先生の言わんとするところの『型は理論であって実戦の雛型ではない』というその理論とは
無足の法、浮身、最大最少理論、等速度理論、順体法に大別されている。
即ち、590氏の言っているように 型=理論=術技 となる。
然しながら黒田先生のレベルで説明しているので、私のような凡庸の人間にはその説明が実に分かり難い。
例えば居合術一本目の真之太刀ですら本当の型=理論=術技になれるには数年がかりであると思う。
593名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 18:38:03.53 ID:iHVfLK7Y0
>>592
 >然しながら黒田先生のレベルで説明しているので、私のような凡庸の人間にはその説明が実に分かり難い。
・噛み砕けない以上、鉄山さんも理解できていないと見るべきでは。

 >例えば居合術一本目の真之太刀ですら本当の型=理論=術技になれるには数年がかりであると思う。
・そんなに掛かっていたら武術とは言えないでしょう。
594名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 18:46:18.45 ID:Qbw/sx+R0
>>593
なんでも噛み砕いて良いってものではないよ。
一歩手前のレベルに達していないと、理解出来ないし、真似することが遠回りになることもある。

それに、感覚的に体現できても言語化できない、なんてよくあることだ。

>>そんなに掛かっていたら武術とは言えないでしょう
速さ最高インスタントラーメンで大満足な人ならそれで良いでしょう。
このスレで君の貴重な時間を使う必要はありませんよ。物まね君。
595名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 20:04:58.00 ID:kDPJ19kV0
時間が掛かるのは才能と努力が足りないからというのもある
596名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 20:14:36.43 ID:TLYr5QWt0
>>593
>・噛み砕けない以上、鉄山さんも理解できていないと見るべきでは。
黒田鉄山先生は厳密に正確な日本語を使おうとしている方です。
これは私自身が数回にわたり黒田鉄山先生に手紙を出した返信から見ても理解できる。
然しながら、黒田先生と私の両名だけの書簡ならば私のような凡庸な者にも理解できるレベルにまで降って下さるが、
一般に公開する文章となるとその正確さを期する余りに高邁な単語を使わざるを得ないのではないかと私は想像する。

・そんなに掛かっていたら武術とは言えないでしょう。
黒田先生のDVDの中に「昔の武士は命懸けで型を追及し武術的身体を練ったのです。」とまで言っている。
事実、居合術の始祖である林崎甚助を祭った林崎神社には数万本、数十万本という抜きの奉納額が捧げられている。
しかも、黒田鉄山先生の曾祖父の黒田正邦大先生は一型1万本も抜けばいくらか恰好になるとまで言っていたという。
そして黒田正邦大先生は素振りだけに三年かけさせたとのことだ。
それが本当の武術家としていにしえの武士たちは幼少の頃から日がな一日毎日のように稽古してたんだろう。
結論的には(民弥流)居合術はその習得に時間が掛ると言って構わないと私は思う。






597名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 20:48:26.63 ID:Yy9VJTGV0
時間が無い人間や訓練が十分できない人間、農民兵などは鍬を振るうように刀を振るんだよね。
でも、力があってスピードがあればそこそこ役に立つ。

第二次大戦の時も、陸戦の肉弾戦になった時、一番役に立ったのがシャベルだったそうだ。
エッジを研ぎ上げて振るうシャベルは、人間の顔の半分くらい簡単にそぎ落としたそうです。
しかも、振り回すのに特別な訓練は要らない。
戦でない時はシャベルとして使えば良いのだから、こんなに役に立つものは無かったとか。

日本刀は、熟達者でなければ使いこなせない。
刃筋が立たなければ、日本刀もただの鉄の棒です。

だけど、このスレは雑な強さを求めているのと違うからね。
武術の芸術だと思うし、真の道は振武舘の技にあると思うよ。
598名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 21:23:40.68 ID:iHVfLK7Y0
鉄山さんとその他の方々のレベルは乖離しているからね。

型=技(技術)>>理論 鉄山さん
理論 >型=技(技術) その他の方々

これでは鉄山さんの型は体得できないでしょう?
599名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 21:25:15.70 ID:iHVfLK7Y0
君たちは鉄山さんではない。のですよ。

600名無しさん@一本勝ち:2012/04/18(水) 21:50:40.69 ID:Qbw/sx+R0
>>599
黒田さんレベルの人に、君は向いてない、とか言われたのなら諦めもするけどねw
近づきたいと思うのは私の勝手。
テキトウ物まねで大満足するのは君の勝手だ。
君の基準を他人に押し付けないでくださいな。
601名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 08:11:16.31 ID:GcAKmmTw0
>>597
 >武術の芸術だと思うし、真の道は振武舘の技にあると思うよ。

・鉄山さんの理論と技術が乖離している以上、
 「武術の芸術?は鉄山さんに有り、振武舘の技には無い」
 と言わざるを得ません。
602名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 08:22:47.55 ID:r9ORjpkJ0
のび太が振武舘の技をやっても確かに芸術にはならんなw
603名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 11:21:39.29 ID:dYWMj4eN0
理論は技術で、技術は理論です。

それを体得するのが難しいだけで、一生をかけてもおかしくない技術です。
幼児から老人まで、学ぶことのできる技術です。
まさしく芸術と言ってよい技です。
604名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 11:45:15.43 ID:it1Ne9tX0
>>603
>理論は技術で、技術は理論です。

>それを体得するのが難しいだけで、一生をかけてもおかしくない技術です。
>幼児から老人まで、学ぶことのできる技術です。
>まさしく芸術と言ってよい技です。

603氏の言う事は正に正鵠を告げた書込みだと思う。
ただ一つ残念なことは年配者には若年者よりも術技にかけられる稽古年数が短いということだ。
こればかりはどうしようもない事だが、年配者には非常に残念な現実なんだよね。
俺は自分があと10年若かったらと思うよ。
605名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 12:20:07.11 ID:bOPLErpT0
>そして黒田正邦大先生は素振りだけに三年かけさせたとのことだ。
>それが本当の武術家としていにしえの武士たちは幼少の頃から日がな一日毎日のように稽古してたんだろう。
結論的には(民弥流)居合術はその習得に時間が掛ると言って構わないと私は思う。
それはそういう教え方というだけで技術自体の習得に時間がかかるという事ではない、勿論技術は一生磨き続けるものではあるけどね。
606名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 12:21:37.85 ID:bOPLErpT0
訂正
誤 結論的には(民弥流)居合術はその習得に時間が掛ると言って構わないと私は思う。
正 >結論的には(民弥流)居合術はその習得に時間が掛ると言って構わないと私は思う。
607名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 18:32:50.99 ID:GcAKmmTw0
>>603
 >理論は技術で、技術は理論です。

・だから、鉄山さんとその他の方々のレベルは乖離しているでしょう。

型=技(技術)>>理論 鉄山さん
理論 >型=技(技術) その他の方々
608名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 18:37:57.83 ID:GcAKmmTw0
かねてから目標にしていました、「健康ダンベル体操のような」模造刀による
健康居合体操のプロトタイプができました。

 http://www.youtube.com/watch?v=Ox-3L6QUjec
609名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 18:43:04.44 ID:h74zM1Cl0
暇だね
610名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 19:23:54.18 ID:GqGt88Pg0
611名無しさん@一本勝ち:2012/04/19(木) 23:19:07.87 ID:9cCWlLZb0
>そして黒田正邦大先生は素振りだけに三年かけさせたとのことだ。

大先生とは何だ
612名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 00:32:13.98 ID:hKHY5Yh50
>>611
>大先生とは何だ
 
黒田鉄山先生が先生ならばお祖父さんの黒田泰治さんは大先生、そして曾祖父の黒田正邦さんは大々先生。
なのかな・・・?


613名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 00:45:30.94 ID:XwrH2NoD0
そもそもこういった古武術とか剣術の習得が難しい理とかなんてのは、ほとんど必要とされなくなった江戸あたりの天下泰平時にあれやこれやと必死に存在価値を出そうとして新たに「生み出された」もんでしょw
実戦性なんて(使う機会なんて無いから)どうでもよくって、身体理論先行である意味 高度な大道芸 を追求していっただけ
614名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 01:30:10.18 ID:RwSg1SuN0
武術理論は天下泰平時に新たに生み出されたものではないでしょ
その時代に合わせた部分はあるだろうけど
(坐り方とか武器とか)
615名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 07:14:16.49 ID:j6nCtotz0
しかし、

「振武舘の武術理論」は「黒田鉄山」さんが若いときに作った。

ですよね。
616名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 07:37:34.21 ID:71qx+v/z0
>>615
そうだよ。
泰治さんは理論は言わなかった(無かった)から、鉄山さんが作った。
617名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 07:42:45.21 ID:hwYW4E4f0
強いところはどこも理論なんか後付けだからね
勝ち残って始めて理を語る資格を得る
618名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 07:56:00.76 ID:DqpMpw0Z0
お前ら何に勝ち残ったん?
619名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 08:03:12.49 ID:j6nCtotz0
初期は甲野さんと組み、雑誌「秘伝」の販売に努め、自身も著作・DVDの宣伝にして
共存している。

マスコミ?に勝ち残っている。
620名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 08:09:25.51 ID:DqpMpw0Z0
自分で自分の言ってることが分かってるかね。
あなた自身にとってあなたの言うことに意味があるか。
意味がないならそれはソラゴトと言うのだ。
621名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 11:21:26.64 ID:Eifvjlm70
鉄山さんの技術をすごいと思った。
あこがれた。

鉄山さんの作ったカリキュラム、理論に従って稽古を積んでいる。
どこに問題があるのかね?
622名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 12:02:22.08 ID:Eifvjlm70
鉄山さんの理論や技術、そこから学ぼうとする修行者に文句を言っている人間がいる。
言っていることはともかくとして、
その動画を見ると、呆れるようなひどさで、鉄山さんの動きに比べるもおこがましい。
従って、あの人間の言うことは単なるソラゴトだ。

あの人間のレベルの動きで止まるぐらいなら、筋トレでもしていたほうがマシだ。
ちなみに俺は彼よりも遙かに抜ける。
だが、それでもまだまだだと自分で分かっている。
623名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 14:04:27.27 ID:IxEZJXqf0
>>615
>しかし、
>「振武舘の武術理論」は「黒田鉄山」さんが若いときに作った。
>ですよね。
>>616
そうだよ。
泰治さんは理論は言わなかった(無かった)から、鉄山さんが作った。

俺は両氏とは全く逆の方向から黒田先生の理論というものを観ている。
つまり、黒田先生のお祖父さんの泰治さんは口頭や書物で理論を言わなかったのはそのとおりであろう。
然しながら武術(特に居合術)の型=理論というのはもう黒田泰治先生も身体操作法そのもので型=理論と唱えていると思う。
だから、お祖父さんほどの素質は無いと思った鉄山先生は竹刀による打込み稽古を止めてせめて型を後世に残そうと思ったのだと俺は思う。
だが、厳密に言えばお祖父さんの泰治さんは『剣術教書』という読み方によれば剣術の型=理論と言えなくもない書物を著してはいるんだが…
624名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 14:46:46.37 ID:4z4kMeof0
理論=型と理解しているなら
素っ頓狂な結論には至らないだろう
625名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 15:17:52.16 ID:Wy3nFnjDO
ところで黒田先生がおっしゃってる正中線て、
解剖学的正中線ではなく、
体内に感じる軸のこと?
626名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 17:06:04.19 ID:IxEZJXqf0
>>625
振武舘の正中線というのは黒田先生と高弟の方達にしか見えないんだろうと思うけれど、
初心者のうちは振武舘の正中線なんて無くて、身体の中心軸と思えばいいと黒田先生も
言っているから、俺は東洋医学で言うところの頭の中点(?)から会陰まで貫く一本の軸と
解釈している。
627名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 18:15:46.64 ID:j6nCtotz0
大きく変質しているのではないでしょうか?

>>623
・お祖父さんが居合の型を大きく変えた。との話もありますね。
 当然、他流派に遅れを取ったからでしょう。
 居合の型は「非常に動き易いもの」だと思います。

>>624
 >素っ頓狂な結論には至らないだろう
・「初動を感じさせない動き」を最上位においたため、「刀の切っ先が伸びない」
 や「踏み込みが浅いのに手元で切る」など極論すれば「小太刀を使えば?」の
 状態に見えます。
628名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 20:39:35.86 ID:jzj7zxej0
タイトルに惹かれて寄ってみたのですが
何かからみ酒の酔っ払いの様な人がいますね。

つまり、
この人が言いたい事を要約すると、こうですかね

『振武館の武術は、所詮は江戸期の天下泰平時に、
自流の格付けの為に後付けで造られた高度な大道芸だ。

しかも、それを理論化したのは現代に生きる黒田氏なのに
それを古流の武術理論としてマスコミに切り売りして
他の古流に比べると派手にもてはやされて盛況だ。

ならば、同じ現代に生きる自分とて、自己流でてきとーに
解釈した武術理論を展開したって、同じ様に
もてはやされても良い筈だ。

自分ではなかなかイケてると思うので、動画もUPした。
なのに、誰一人として自分を崇めようとはしない。
黒田信者には見る眼がないのか、けしからん、
じつに不愉快だ、いちゃもん付けたる〜』

何かとてもイタイ感じですよ
629名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 21:19:18.36 ID:Wy3nFnjDO
>>626
そか。ありがと
630名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 21:23:40.79 ID:j6nCtotz0
>>628

その要約では、社会生活が困難かもしれませんよ。
631名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 21:26:06.83 ID:1uEPtXi30
>>627
>お祖父さんが居合の型を大きく変えた。との話もありますね。

居合の型を足した話をしているのか?
正邦師に見せて了解を得て加えたという話だ
632名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 21:41:47.99 ID:jzj7zxej0
>>628
うん、極めて困難だと思う。
要約された側が。

見たところ、その後の反論も的外れだし

居合の型は「非常に動き易いもの」だって。
「踏み込みが浅いのに手元で斬る」だって。

他の人の書き込みとかはレベル高いのにね。

そんなに観る眼がないのに、なんでこんなスレに
いるの?
633名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 21:44:47.97 ID:jzj7zxej0
あ、番号編集する前に送っちゃった。
今の630さんにね
634名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 22:39:10.38 ID:j6nCtotz0
鉄山さんは武術はできるが、技術の渡し方は「霊感商法の一種では」
です。

ここでの信者の発言から推測されるのは「霊感商法の一種では」です。
一万円のつぼを100万円で売る。アレですよ。

モラルハザートを自分で起こしているように見えますよ。
ここだけかも知れませんがね。
635名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 22:41:40.74 ID:j6nCtotz0
ふむふむ
私は長いネット会話の経験により「倫理は相手に合わせる」で対応する。
私の対応を奇異に感ずるなら、それはその前に投稿した者による。

本スレは、初期にかなりの者の対応により、私の鉄山さん関連のメモに
使うことを宣言している。解除条件も示している。

               ラジャ〜
636名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 23:13:57.86 ID:lsw5eprs0
物まね君も懲りないねw

君は黒田先生以外の武術家は見ないの?
とりあえず一番メジャーな、月刊秘伝を読んでみたら良い。
様々な武術・流派があるが、根源的なところで似たような解説をしていることが多い。
それら全部霊感商法なの?w

君の自己流理論は紹介されてるどれとも180度、食い違っていて的外れ。
素人の悪い例として紹介されている物に一番似ているくらいだ。
もし本物なら武術理論に革命がおこるねw


それと、初期の対応も何も、
結論[物まね君は初心者。ド素人で話にならない。理論も笑止w]
とここまで全員に言われてるでしょ。
「倫理は相手に合わせる」ならば、ここのスレ住民を基準にしましょうね?
637名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 23:15:48.51 ID:YXwZk8Uv0
物まね君って基本的にまがい物君だからね。
638名無しさん@一本勝ち:2012/04/20(金) 23:47:01.31 ID:FHhEb40/O
会話が成り立たないって言ってるのに倫理がどうたらって言ったり、本に直接的に書いてある事を知らなかったり
日本語がわからないんじゃないかな
日本語初心者の外人なら納得できるわ
639名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 00:18:07.19 ID:Xe6bMFhd0
振武舘は月謝6000円だろ。
そして、週3回通える。
15回行ければ、一回2時間400円です。

黒田鉄山から、直々に手を取って教えてもらえて2時間400円。
申し訳ないくらいの価格でしょう?

どこが100万円の壷なのか。
640名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 00:27:34.51 ID:GgwlIt2O0
ついに物真似くんとQちゃんが融合してしまったか。。
641名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 00:36:26.08 ID:GgwlIt2O0
切っ先が伸びないと言ってるとこから廻剣素振りはさっぱりやってなさそうだな
俺もやってないけどwたまに真似してやると気持ちええ
642名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 04:07:33.02 ID:A3XXcASY0
廻剣素振りというのは本当に習得するのはかなり難しいものだと俺は思うよ。
詳しくは黒田先生の気剣体一致の改と居合術精義を読んで頂ければ分ると思うけれど
廻剣素振りにも真・行・草の素振りの階梯があるワケで、俺はもう行の素振りにしたが
とてもじゃないが行の素振りは出来ない事が分かったからまた真の素振りに立ち返って
俺なりの工夫をして真の素振りをマスターできたら行の素振りに移ろうと思っている。
643名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 06:26:10.63 ID:6p9uvL7f0
真似っことか言って、教えと全然違うこと繰り返したあげく
まるで似ても似つかない踊りばかりやって挙句の果てには本家を「霊感商法の一種では」

完全にキチガイですわ。
644名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 06:49:15.43 ID:TYXFlVin0
>>642 さん ↓が「草」でしょうか?

>>454 ものまね講座 輪の太刀.1
>>215 ものまね講座 輪の太刀.2
>>248 ものまね講座 居合・向掛
>>297 ものまね講座 居合・行の太刀
>>330 ものまね講座 居合・切附
>>396 ものまね講座 居合・陽の剣
に続きます。
ものまね講座 輪の太刀.1
・黒田鉄山氏の武術において、「輪の太刀」は基本でしょう。
 手首で行う「受け流し」の一種です。
 長所は早い・刃筋が立つ。短所は「燕返し」に掛かりやすい。
■見た目同じ様にする方法を書いてみます。簡単ですよ。
1.事前に簡単な練習が必要です。
 ・獲物を持たずに「輪の太刀」の構えをします。
 ・左手を開いてできるだけ強く相撲の鉄砲を前・水平に打ちます。
 ・できるだけ強く打てるようにします。
 ・強く打てるように成ったら、腕が伸びきる瞬間脱力して、上60度
  程度まで跳ね上がるようにします。(肩甲骨が強く前に出ています)
2.1.が出来たら「輪の太刀」の左は即。
 ・獲物を持って「輪の太刀」の構えをします。
 ・右手を緩め、左手を開いて親指を柄の左側にします。
 ・左廻剣は右に少し逃げます。剣が傾きましたね。
 ・はい、1.を遣りましょう。左手で柄を持てましたか?
  両手が前方上で
645名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 06:52:20.49 ID:TYXFlVin0
おっ、切れてた。続きです。

2.1.が出来たら「輪の太刀」の左は即。
 ・獲物を持って「輪の太刀」の構えをします。
 ・右手を緩め、左手を開いて親指を柄の左側にします。
 ・左廻剣は右に少し逃げます。剣が傾きましたね。
 ・はい、1.を遣りましょう。左手で柄を持てましたか?
  両手が前方上で刀が左肘に当たって受け流しに素早く入れましたね。
  持てなければ、腕が跳ね上がる時の脱力ができていません。
 ・左手で柄を掴めたら胸を軽く締めます。
  実際は前に出ている肩甲骨が元に戻ります。力感は無いが強い力です。
  これで切り下げができました。
■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
646名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 06:56:51.05 ID:TYXFlVin0
>>639
居合の「前」相当の「切附」を習い始めるまで10年でしょう。
8000(月謝)×12(月を年に変換)×10(年)=960000(円)
ほぼ正しいぞ。

■3本目 切附
唯一居合らしい型です、簡単で見栄えがします。
「前」とほぼ同じ動きで、相手の膝狙いです。
最初から刀の軌道を上から押さえます。
・鞘に手を掛けたら頭を前下に出します。馴れない間は肩を
 挙げても良いでしょう。
・身体を前方に出しながら前に抜刀します。
 「前」よりも上から押さえているし切っ先が伸びないので
 速いです。左足は母子球を軸に回転させましょう。
 できるだけ刃音を出しますが、遣り過ぎに注意しましょう。
・刀を止める時には向掛と同じに左手を前に出しながら力を
 入れましょう。ピタッと止める見せ場です。
・注意点
 最初は、左右の広いところで、腰の高さから遣りましょう。
 壁や畳に切っ先を当てると以後できなく成りますよ。
■振武館の確認は頂いておりません。全て著者の創作です。
■実行は自己責任でお願いします。
647名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 07:21:02.19 ID:aoeaK2eh0
精神病でも構ってくれるスレがあると聞いてすっとんで来ました。
648642:2012/04/21(土) 08:57:24.51 ID:A3XXcASY0
>>644
>・黒田鉄山氏の武術において、「輪の太刀」は基本でしょう。
>手首で行う「受け流し」の一種です。

この文節を読んだだけで君には輪の太刀を論ずる資格は全く無いことを断言する。
【理由】
黒田鉄山先生が基本=極意と言っている左回りの基本素振りさえ君には解っていない。
手首は使わない。使うのは基本素振りにおいては三角筋と背筋のみであることも君には理解できていない。
ハッキリ言って君のものまね講座は心ある人なら誰も読んでいないと思うよ。
649642:2012/04/21(土) 09:02:55.33 ID:A3XXcASY0

手首は使わない→×
手首で行う受け流しではない→○
650名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 09:08:34.89 ID:ugVdzjQc0
>>631
鉄山さんが、(正好師時代に書かれた)居合の絵伝書を泰治さんから譲り受けた時。
自分が習った型と違う遣り方の型があったので、問いただしたら、
泰治さんは「自分が親父(正邦師)から習った時は、すでに今の型だった」と話したそうだけど。
その話の事じゃね?
651名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 09:22:26.17 ID:GgwlIt2O0
>>642
修得という考えはどうなんでしょかね。
体作りとしてずっと続けていくのが廻剣素振りなんだろうと傍から思ってましたが。
三角筋と背筋を使っているのは雑誌秘伝の企画で測定した結果分かったことで
それを黒田鉄山氏が意識的に使って素振りをしているのではないのではなかったすか?
652名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 09:27:33.98 ID:GgwlIt2O0
×思ってましたが。 
○正邦氏が素振りだけに3年かけさせたというカキコを見て思いましたが。
653名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 09:59:14.66 ID:0tj+3SfLO
>>212にあるとおり、黒田さん自身が三角筋や広背筋を使うと言ってる
先月の秘伝にも振り下ろしは広背筋の下部を使うとあるし、DVDの超次元身体の法の素振りの指導でもそこら辺は言ってるよ

>>626
黒田さんは修行の段階でまず目が養われるって書いてなかったっけ
だから正中線は早くから見えるようになると
うろ覚えだから本開いて探してみるが
654626:2012/04/21(土) 11:57:49.41 ID:EvjyNmbt0
>>653
>黒田さんは修行の段階でまず目が養われるって書いてなかったっけ
>だから正中線は早くから見えるようになると
>うろ覚えだから本開いて探してみるが

一応黒田先生の『気剣体一致の極』の72頁に振武舘の正中線を得ることの困難さが書かれている。
一方『気剣体一致の武術的身体を創る』の中には653氏の言うように書かれている。
どちらが本当なんだろうね・・・
655名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 12:29:10.91 ID:Xe6bMFhd0
正中線は、まず見えるようになる。
黒田先生を基準にするから、ほとんどの修行者に正中線が無いことが分かる。
だから、相手の実力の値踏みが比較的正確にできるようになる。

だけど、自分がそれを掴むことは至難であると言うことです。

振武舘の武術が霊感商法ならばやがて消えて行くでしょう。

だが、10年、20年かけて合計100万円近いお金を稽古に払ってまで型を得たいと思う人がおり、
ご子息も順調に稽古が進み、古武道を学ぶ人はごく少数ではあっても必ずいる。
そして、それだけの価値は十分にある。

霊感商法か否か、これから先振武舘が続いて行くかどうかで、
ご判断なさればよろしいかと思う。

他方、一緒に稽古するはおろか、会話をするのすらご免だと思わせる人物がいる。
お金を積まれてもあんな技を学ぼうとは思わない。
動画の評価も、マイナスばかりのようだ。
これまた本物であるか否か、一目瞭然だよね。
656名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 14:12:09.47 ID:iOzUO/cP0
黒田先生はいわゆる団塊の世代の人であるから、日本人男性の平均寿命と比較しても
あと20年も経てば第一線を退いてご子息に全ての術技を譲ることになると思う。
ご子息は黒田鉄山先生のようなメジャーな存在になれるだろうか・・・
657名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 17:49:47.24 ID:y7qu5Koi0
流派に対して変なブランド志向を持つ一部の方々以外にとっては
別に泰正氏がメジャーな存在である必要はないと思います。

ただ、せっかく「現代に甦った古流の精髄」とまで言われた術技の数々。
家伝武術でもあるだけに、ぜひ絶える事無く、精密に受け継がれ続けて
ほしいとは切に願う処ではあります。

他流に籍を置く身ではありますが、振武館の術技や理論は、
武術を学ぶ者として目指すべき指標の一つです。

その大切な文化を、観るも行なうも雑な人間の手によって
形骸化されたり、あまつさえ形骸化したものを世間に吹聴される等と
いう事はあって欲しくないです。

私見でいわせてもらえば“ものまね講座”などは偽ブランドモノの
販売、いや、タリバンの仏像爆破よりも悪質な行為です。

本気で自己の創作武術を展開したいのなら、
わざわざ黒田氏の威を借りる様な薄汚い真似などせず、
自流の「模造刀居合ダンベル体操型」とやらだけを披露して
世に問えば良いのです。

別段誰から反感を買う事もなく、いずれ冷静で客観的な評価が
返ってくるでしょう。 その評価が高いか低いかまでは分かりかねますが。
658名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 19:09:53.05 ID:LoEyMwsc0
>>657
そういう偏見は未熟な証拠だぞ。
659名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 19:32:14.03 ID:IQiAcZv90
>>658
どこが偏見?

本家の技の名前使うとか虎の威を借る真似をして、
そのくせ本家バカにしてるし、
贋作を承知で紛らわしい自己満のヘボい型上げるとか腐った真似してるんだぞw
660名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 20:22:49.26 ID:hlOHAFyL0
>>658
どこが偏見なのか詳しく訊きたい
661名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 23:35:07.12 ID:kgcIH88Y0
黒田先生の息子さんの泰正さんは鉄山先生が御祖父さんと曾祖父さんから一文字ずつ貰って名付けたのかなあ・・・?
662名無しさん@一本勝ち:2012/04/21(土) 23:56:58.29 ID:uy4Y044j0
Qちゃん振武舘はネット禁止だぞ
663名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 00:11:24.95 ID:XQ01ESGR0
>>653
そうなんだ。小手先で振る人向けの初歩的な説明ぽいね。
664名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 07:05:25.27 ID:9RFkNj2vO
DVDのなかで、一調子の動きを見たいんですが
どれかお薦めはありますか?
665名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 09:07:30.73 ID:YGvQIDGK0
>>655
>正中線は、まず見えるようになる。
>黒田先生を基準にするから、ほとんどの修行者に正中線が無いことが分かる。
>だから、相手の実力の値踏みが比較的正確にできるようになる。

黒田先生を基準にしないで、全くの初心者が振武舘で修行をしたら何年くらいで
正中線は見えるようになるのですか

666名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 09:13:28.71 ID:VrosdwAg0
>>665
黒田さんを基準(お手本)にしないんだったら、振武館の武術は修行できないでしょ。
(振武館の)正中線が、一番明確に存在している鉄山さんを基準として見ているからこそ、見えるようになるのが速い訳なんだから。
667名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 17:30:38.56 ID:iO3mi72W0
>>658
俺も正鵠を得た意見だと思ったよ。
いったい何をもって偏見と?
668名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 22:46:01.16 ID:V14f0X/f0
>>658
きみみたいに見る目も才能も無い人間を何というか知ってるかい?
669名無しさん@一本勝ち:2012/04/22(日) 22:58:44.93 ID:Xq+0MtAbi
荒れるからやめな
670668:2012/04/23(月) 00:11:03.45 ID:5jGFVzPs0
俺は韓国エセ武道・文化宗家みたいな奴が大嫌いなもんでね。
つまり>>658みたいな
・本家の技術より明らかに劣るくせに他人を指導してやるって気だけは満々で
・それを中途半端なつぎはぎで見た目だけつくろって
・そのくせ本家に対してまるで敬意はなく、平気で中傷の言葉を吐く
恥知らずで自己中心的な奴が。

ただ、俺もああいうクズと付き合うのは精神衛生上悪いから消えるわ。
邪魔したね。
671名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 00:42:19.71 ID:wjifOyUj0
>>667
「正鵠」は「射る」ですね。

「正鵠を射る」
672名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 01:22:53.32 ID:utXkc22M0
>>671
どっちでも正解
673名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 01:34:36.98 ID:wjifOyUj0
>>672
辞書的にはそうなのでしょうが、
鵠という鳥を射るのですから「正鵠を射る」です。
674名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 04:38:23.82 ID:Z2O8BqCU0
>>666
>黒田さんを基準(お手本)にしないんだったら、振武館の武術は修行できないでしょ。
>(振武館の)正中線が、一番明確に存在している鉄山さんを基準として見ているからこそ、見えるようになるのが速い訳なんだから。

そうすると振武舘に入門して黒田先生に指導を仰げば(真武舘の)正中線が見えるようになるという結論になると思うが、
黒田先生は(真武舘の)正中線は求めにもとめて、ようやくその見えざる線が認識されるとその著書に書いてある。(気剣体の極より)
また、黒田先生は(真武舘の)正中線は初めは何もない日常的身体であったものに太い筆で引いたような鈍い帯状のものが
見え隠れし、次第にその巾が鋭利な線となっていく。とも著している。(気剣体一致の武術的身体を創る40頁より)
では、この太い筆で引いたような線が見えだすのは振武舘で学んで毎日のように一人稽古を行っていると仮定して何年くらい
修行を積めば(真武舘の)正中線は見えるようになるのだろうか?
ちなみに(気剣体一致の武術的身体を創る)の89頁の写真では中級者でさえ(真武舘の)正中線が無いことを示しているのだが、
貴殿の返答や如何に?

675名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 07:34:44.74 ID:EI1P3fQx0
>>674 さん、横からですが少し。

・通常中心線を感じられる様になりかかるのは、ある体系を遣って少し練り込んで
 からです。一人稽古では練り込むのが困難だと思いますよ。

 >ちなみに(気剣体一致の武術的身体を創る)の89頁の写真では中級者でさえ(真武舘の)正中線が無いことを示しているのだが、
 >貴殿の返答や如何に?

・中級者以上の方と合わせた事が有りますが、中心線は感じられませんでした。
676名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 07:59:02.65 ID:B3kQY2Cp0
何年くらい一人稽古を積めば見えてくるのか、人によって違うでしょう。
大体、同じ稽古をしていても、その精神構造や注意力や意欲、素質など千差万別ですから。

ただ、遅かれ早かれ、少なくとも黒田さんと他の門弟との違いははっきり分かるようになるでしょう。
一度見え出すと、腕の良し悪しはかなり分かるようになります。
ただ、黒田さんが言っている太い線・細い線として見えるかどうかは別問題です。
線の有無が分かると言えばお分かりいただけますでしょうか。
677名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 08:03:29.12 ID:EI1P3fQx0
まあこのスレの者共のペースだと。

20-30年程度かな。
678名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 08:10:47.69 ID:qLgYUwK/0
物真似くんと呼ばれてる真性ゆとり中学生にはつくづく失望させられるわ
先生も親もこうやって諦めていってるんだろうな
679名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 09:00:40.68 ID:jrSlIkp70
>>674
黒田さんが、その本で「求めに求めて」云々以下は、本人が「他人の正中線を見取る能力」のことではなく、(振武館の)正中線が「自身の身体に創出される」事の困難さを表現している。

自分の身体に創り上げるのは大変。
他人の正中線のあるなしを見とれるようになるのは、それに比べれば遙かに容易と言う事。
だから、「まず(見る)目が(先に)養われる」という言葉が出てくる。
680674:2012/04/23(月) 09:14:56.08 ID:8oCxyZWx0
>>675
>・中級者以上の方と合わせた事が有りますが、中心線は感じられませんでした。
>>676
>ただ、遅かれ早かれ、少なくとも黒田さんと他の門弟との違いははっきり分かるようになるでしょう。
>一度見え出すと、腕の良し悪しはかなり分かるようになります。

どうも釈然としないんだ。
675氏は中級者以上の人にすら正中線は感じられなかったということであるし、
かたや676氏は個々人の素質や意欲等々によっても異なるが遅かれ早かれ正中線の有無は
分るようになると言っている。
そうすると振武舘に入って熱心に稽古を重ね、しかも本来(居合術においては)黒田先生が基本であると言う
一人稽古を毎日のように行っていると仮定してさえも個々人の素質や意欲(意欲があるのだから一人稽古をするのだが)
によって上級者にならないと正中線の有無すら判別できないということなのだろうか…?
誠にスマンが666さん。貴方の返信をお願い致します。なおその際コテハンで666にして頂きたいです。

681666:2012/04/23(月) 11:15:27.13 ID:jrSlIkp70
>>680
675さんが中級者に正中線が感じられなかったというのは、675さんから見てその中級者には正中線が存在しなかったと云う事です。
その中級者の方が、他人の正中線の有無を見る目が無かったとは言っていません。
(そのことには一言も触れていません)

>>679 は私ですが、そこに書いたとおりです。

「自分に」正中線が「存在する」ようになる事と、「他人の」正中線の「有無を見る目ができる」ようになる事は別の話です。
で、「自分に正中線ができる」より、「他人の正中線の有無が判るようになる」方が早いと言う事。
これを区別しないから混乱するのでしょう。
682名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 11:30:46.78 ID:gOj1GSZV0
振武舘の正中線は単なる身体の感覚ではなくて攻防線を含んでいるんだよ
683名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 11:41:12.97 ID:x2gJBTYL0
正中線が見える、できるようになるというのは当然その人の力量によるものです。
漠然と何年でどの位できると言える物ではありません。

但し明瞭な指標が一つあります。
「一つの型をそれらしくするには一万回の稽古が必要」という事です。
型の術理は正中線無くしては成り立ちません。
型をそれらしく身に付ける頃にはそれだけの正中線が身に付いている筈です。
そのためには勿論「正しく」稽古する事が必要になります。
何度も書かれている「浮身」や「只管打座」。正しく実行できていれば
これらは正中線を教えてくれます。

黒田先生の著書を良く読めばその辺りの事もすべて読み取れます。
上の方でkawamura氏が読み取るのは国語の問題と言われていますが、
私は熟練度の問題だと思っています。
相応の熟練度に達し、黒田先生と(偶然にしろ)同じ足取りを辿れて居れば
それ相応の内容が至る所で書かれ、リンクしている事に気が付きます。
逆にそこに達していなければ気付きませんし理解できません。

正しくそれだけの稽古をしていれば実感し、見えてくる筈です。
皆目検討もつかないのでしたら駄目な稽古をしているか、稽古不足という事です。
とは言え正中線という物はそうそう簡単には身に付きません。
というのも体や骨格自体が変わる必要があるからです。
684名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 11:58:04.09 ID:gOj1GSZV0
変えるのあくまで筋肉の使い方、その過程で姿勢は変わるけどそれは結果
685名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 12:07:40.46 ID:cu9WyG110
黒田さんは自分を見れないから正中線を見る目は弟子よりも遅かったんだよね
弟子は黒田さんを何時も見てるし他の人と比べられるから見る目が早く開いた

ただし自分に正中線が出来るのとは違う能力と思った方がいいって事でしょ
686名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 12:38:45.74 ID:gOj1GSZV0
黒田先生も鏡を使った稽古もすれば良かったのにね
687674:2012/04/23(月) 13:04:56.10 ID:8oCxyZWx0
666さん
今度はたいへんよく理解出来ました。
お手数をかけました。本当に有難うございました。
また、他の皆さんの意見も非常に参考になりました。
心から感謝いたします。有難うございました。
688名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 13:22:11.17 ID:HsctQTjK0
振武館での稽古は、居合の型稽古のみでは無く、本来は並行で習う
柔術や剣術の稽古の過程も含めた上で、正中線の認識や獲得といった
能力を段階的に育てていくものだから、単に一人稽古で型だけを繰り返す
よりははるかに良い条件が揃っているよ。

大体正中線を観てとるなんて、まず正中線を獲得した手本(師)あっての事だし
「(居合術にとって)一人稽古が基本」というのも、「居合術は剣術、柔術を
底辺とする三角形の頂点」を前提としての話だから、ある程度基礎が備わって
からの方が苦しい遠周りもせずに“正しい”下手な稽古が目指せる。 

このスレの人は皆、事ある毎に「師伝が大切」ってアドバイスくれるでしょ。
その辺りの事をちゃんと踏まえているからだよ。
689名無しさん@一本勝ち:2012/04/23(月) 15:41:20.27 ID:R7CkHfi90
>>688
688さん。感謝感激!
もしかしたら24さんなのかな・・・?
ちなみに私は674です。
690名無しさん@一本勝ち:2012/04/24(火) 21:43:54.82 ID:e/Talr0I0
>>688
その恵まれた環境なのに、未だに指導者クラスが育っていないのが気になる。
何が原因なんだろう?
691名無しさん@一本勝ち:2012/04/24(火) 22:27:11.68 ID:OHhkIhON0
指導者は黒田師範のみという考えだからでしょ
上級者はいると思うがな

しかし記憶違いでなければ
秘伝今号で「中級者」は
身が引き締まる思いがしたな
692名無しさん@一本勝ち:2012/04/24(火) 22:33:18.94 ID:Kc7gSeZx0
指導者クラスの実力者はいたと思うけど。
ただ、黒田師範には及ばないんだよね。

黒田師範のみが現在は指導して、将来は息子さんも指導する形になるのでしょう。
それが家伝の武術を守る道でもあるんだよね。きっと。
693名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 07:22:22.51 ID:2tcyDBxd0
>>690

「型を尊重し過ぎ」なのではないでしょうか?

694名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 08:57:24.29 ID:T5vZGIaK0
型に囚われている
695名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 12:24:14.72 ID:0qrELifY0
型をきっちりやろうとした事の無い人間には、
型の大切さは分からないんだろうね。
696名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 14:00:54.12 ID:05jLf6fa0
>>693
いや、殆ど型オンリーの流派でも、指導者クラスは育つから、問題は別のところでしょ。
697名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 15:04:43.34 ID:EnU4tq0J0
そもそも問題が無い
698名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 15:48:28.23 ID:sSxv+p5/0
まあ、その位しないとすぐに型の中の精髄の部分が抜け落ちて
形骸化して伝わってしまう危険性がある事を自覚されているからでしょ。

振武館では、型はあくまでも師伝を旨とし、弟子同士の間ですら、
先輩が後輩に型を教えるといった行為は厳禁とされているくらいだし。

型を再確認したい時は、たとえ面倒でも必ず自分を呼べと
黒田先生ご自身が厳命しているそうだ。
 
稽古の過程で良くありがちな、ダメな型を後輩に披露したがる
ダメ先輩の“指導”とか、わずかでも弟子の稽古がダメな稽古に
なる可能性を排除したいという事なんだから、見方を変えれば
細かい配慮だと思うよ。 

何故か下手糞なヒトほど、自分の下手振りを自覚せずに
他人に押し付けたがるからね。
 
699名無しさん@一本勝ち:2012/04/25(水) 18:26:01.29 ID:UIB9hcujO
自分がいかに上手いか、下手かなんてなかなか正確に把握しづらいからね

下手な型を得意げに見せる人がいるが、それを手本にしたら悪い癖がつくし、正しい型を教えて貰えるなら面倒でもそっちの方がいいでしょ
黒田さんレベルかそれ以上正しく動ける人がいたら指導を許可するだろうけど、そうじゃないなら特に意味がないしな

まあ黒田さんレベルかそれ以上で動けるなら、常識的ではないが、勝手に別流派作って教えても「別にいいんじゃね」って思う人は少なくないんじゃないかね
どうしても指導者になりたい人はそうすりゃいいんじゃないかな
700名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 08:31:16.21 ID:vomR1ruR0
型はあくまで理論の方便で理論そのものではない
弟子が育たないのは黒田先生の理論の説明が良くないのかもね
間違ってないけど正しくもj無いみたいな感じなんじゃない?
701名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 08:38:12.55 ID:mAlHiV/P0
>>700 ゲット、おめ。

多分、個々の型が孤立し過ぎていて、「一連の型で醸し出すもの」が弟子では
出来ないのではないでしょうか。
702名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 08:50:46.79 ID:mAlHiV/P0
まあ、登山に例えれば

「最短距離で登っているようなもの。」でしょう。

殆んどがロッククライミングですぐ近くしか見えない。
703名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 09:34:26.00 ID:7dBJAAD60
弟子は育っているのです。
他流なら、師範や師範代になっていておかしくない人が何人もいるの。
だけど、黒田さんの要求レベルが半端じゃないので・・・・
704名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 09:57:36.39 ID:7dBJAAD60
個々の型は、一本目からいきなり極意の動きを要求されます。
カリキュラムとして見るならば、一本一本が完璧です。
そして、一連の型は連携し連動して修行者の技術を引き上げて行きます。
705名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 12:31:33.48 ID:8GFkKPqwO
>他流なら、師範や師範代になっていておかしくない人が何人もいるの。

何人いるの?
706名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 12:58:11.98 ID:7dBJAAD60
対象とする流派によって違うと思うけど。

何れにせよ、何流であれ師範クラスですごいと思わせる人は、ホンの数えるほどである事は確か。
すごくない流派の師範クラスなら、何人いるかはっきり分からないけれど、何人もいると。

途中で袂を分かって他流の師範になっている人もいたみたいだし。
もちろんできない人じゃなかったけれど、そんなにすごいかな、って感じ。
707名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 13:11:16.52 ID:vomR1ruR0
息子さんが一番出来る弟子なんでしょ?
確かに動画見るとそれなりにだとは思うけどあくまでそれなりだと思う。
708名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 14:40:40.88 ID:8GFkKPqwO
>何れにせよ、何流であれ師範クラスですごいと思わせる人は、ホンの数えるほどである事は確か。

確かに他流にはレベルの低い人もいるけど、あまり他流をみくびらない方がいいと思うよ。
だいたいキミ自身は何流なのさ?てことになるよ。

>すごくない流派の師範クラスなら、何人いるかはっきり分からないけれど、何人もいると。

何人いるかわからないけど、何人もいることはわかるの???
要するに実態をよく知らないで想像で言ってるのね。
709名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 15:09:11.57 ID:Mmehlvij0
>>707
あなたは達人なの?
710名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 16:17:19.66 ID:7dBJAAD60
他流と言っても、ピンキリなので師範クラスが何人という質問自体が成り立たないのではないかと。
ただ、数十年稽古している人もいるので、そういう人達は腕が立ちます。

ご子息の動きのすごさが分かるか分からないかで、その人の稽古の次元が分かるように思います。
多分来の質問をしたのは物まねくんですよ。
711名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 16:33:23.30 ID:8GFkKPqwO
>他流と言っても、ピンキリなので師範クラスが何人という質問自体が成り立たないのではないかと。

ならば「何人もいる」という主張もまた成り立たんではないかね。

>多分来の質問をしたのは物まねくんですよ。

彼と一緒にされるのは心外だね。
安易に的外れな人物特定をするのは自らの浅はかさを露呈するだけだから、やめた方がいい。
また安易に他流の師範の実力を云々するのも、キミ自身がナンボのもんなんだ?という話になるから、やめた方がいい。

もちろん振武館マンセー自体は好きにやったらいいけどね。
712名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 17:01:04.74 ID:eGm9nodw0
師範というと現代的だからここは古武道の多くに倣って、
技術の進歩段階や人格を見て各種の許しを発行したらどうかな。
例えば、天然理心流剣術では、まず切紙、次いで目録、中極意、免許、
指南免許という順番であったらしいが、各段階で形の目録や流儀の秘訣、
流儀の由来などが書かれた伝書が与えられたらしい。
指南免許を得た者は独立し、新たな師匠となることができたということらしいが…

713名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 18:03:12.00 ID:7dBJAAD60
私が多分物まねくんと言ったのは ID:vomR1ruR0ですよ。

ID:8GFkKPqwO氏は明らかに別人。
714名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 18:22:35.03 ID:8GFkKPqwO
>>713
それは失礼した。
715名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 19:48:48.42 ID:UUmwI00J0
もともと振武館のお弟子さんには他流の師範クラスとか、合気道や
空手道場の個人経営者、システマのインストラクターや五輪の
強化選手といった、習う前から何気に凄い隠れ経歴の人が沢山いる。 

当然、隠れての併習になる訳だから、みんな先生に失礼がない様にと
マスコミに露出している人以外は殆どの人が公言しない。
 
いわば道場内の公然の秘密で、黒田先生も実害がない限りは、
その辺りは割と見て見ぬふりしてくれるそうだ。

本腰入れて習わないと、簡単には習得できない内容だという自負も
あるんだろうと思う。

初級者の中にも結構いるけど、上級者にもそういう人が多いので
顔がさす立場上、実力あっても表にあまり出てこれないケースも
あるんだよ。 痛し痒しってとこだよね。
716名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 19:57:16.29 ID:8GFkKPqwO
他流の師範クラスが併習してるなら、それは「他流で師範になってもおかしくない」わな。
しかし>>703の「弟子が育っている」とはちと意味が違うだろうな。
もともと他流の師範クラスなんだからな。
717名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 22:58:26.64 ID:mJIv/IrZ0
 【祝】日本の剣術・居合術 PART5【復活】

 の方に黒田師の動画見つけたんであげときましたよ。
 ちゃんと説明付きなのですが、指導力疑う方々は見てみたらどうでしょう。
 稽古がしたい人は購入してみてはどうでしょう。
718名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 23:15:03.72 ID:8GFkKPqwO
>>717
指導力を云々しているつもりはない。
黒田マンセーも、そういうスレなんだから好きにやったらいい。
しかし黒田マンセーしたいがために、他流を貶めるような言い方が気に入らないだけだよカワムラさん。
719名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 23:39:28.62 ID:f52Ctl2o0
>>718
なるほど、誰彼なしに絡むような口調での書き込みの理由、得心がいった。

しかしね、あんたがいう処のこの“黒田マンセー”スレで
「俺は不愉快なんだぜ」的レスを寄こすより、黒田氏ご本人にそう言えば? 

“関係者などいる筈も無い”このスレでそんな事主張してもねえ、
 ただただ不毛なだけじゃね? 

 別に物真似君みたいな、かまってちゃんという訳でもないんでしょ?
720名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 23:42:37.24 ID:mJIv/IrZ0
ととと、とんでもございません。
アタシはただ通りすがっただけの越後のちりめん問屋でございます。
721名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 23:51:21.68 ID:f52Ctl2o0
それにここに書き込みする人はみんな(あるいは大半)他流の人間か、
素人なんだから、“他流を貶めるような言い方”ってのも妙な言い回しだ。

自分が嗜む武術の流儀にないものを振武館の武術に求めてる訳だから、
自然その様な文面にもなるだろうさ。 あんたが腹立てる筋合いじゃないと
思うがねえ。 不愉快ならこんなマンセースレ読まなきゃいいじゃん。
722名無しさん@一本勝ち:2012/04/26(木) 23:53:27.69 ID:8GFkKPqwO
>>719
「黒田スレの一部発言が不愉快」だと、黒田さんに文句言えってか?
頭大丈夫かい?

>>720
左様でいらっしゃいましたか御隠居様。
723名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 00:05:05.82 ID:FIK5W9wrO
>>721
>それにここに書き込みする人はみんな(あるいは大半)他流の人間か、 素人なんだから、“他流を貶めるような言い方”ってのも妙な言い回しだ。

なぜ妙な言い回しなのか意味がわからんね。

>自分が嗜む武術の流儀にないものを振武館の武術に求めてる訳だから、
自然その様な文面にもなるだろうさ。

これもまたヘンテコリンな理屈だな。
キミ、もう少し普通の理屈で書いてくれないかね?

>不愉快ならこんなマンセースレ読まなきゃいいじゃん。

ならばキミもこちらのレスを読まなきゃいいじゃん。
724名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 00:56:06.61 ID:a4fATv/8i
べつに他流を貶しているつもりはないけどね
凄い人はどの流派だろうとすごいし
725名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 01:03:21.29 ID:FIK5W9wrO
>>724
ここのレスすべてがそうだとは言っていない。
一部レスだよ。
726名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 06:58:26.11 ID:na2l9ntX0
結構似ているのでは。「居合サンプル」との事。

http://www.youtube.com/watch?v=9jxAVC74FLA
727名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 07:07:04.00 ID:spoX/V2H0
>>726
全然似てない。
特に議論する点も見つからない。
728名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 07:37:17.36 ID:XIJJXqay0
ココは『黒田鉄山先生と振武舘』というスレなんだから、黒田先生や振武舘に対して
好意的あるいは肯定的な視点から意見を書込むのも、悪口的あるいは否定的に意見を
書込むのも自由であっていいと思う。
但し、黒田先生が門弟心得として『他流儀、他武道の批判をしないこと』と示しているのに
いくら思想信条の自由、言論の自由を憲法で保障されているとはいえ、あまりにも滅茶苦茶で
突拍子もない悪口を書込みするのはどうかと俺は思う。
729名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 07:37:28.92 ID:tf3MJYmj0
つまんねえ流れだな
こんな感じでずっとループしてるのがこのスレだよな(笑)
730名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 07:47:40.80 ID:QwdUSp/x0
>ID:7dBJAAD60
物まねくんじゃないし質問もしてないんだけど?
息子さんが一定のレベルなのは認めるけど自分の知ってる先生と比べるとそれなりだよ
それと型が方便なのは黒田先生もそんな感じの事書いてよ
731名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 07:49:35.04 ID:QwdUSp/x0
誤 書いてよ
正 書いてたよ
732名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 08:09:39.64 ID:V9nAY+LEi
>>730-731
結構似ているのでは。言葉の遣い方や、正誤を正す所など。

サンプルは甲野流の弟子筋の流派の指導員さんの様。
733名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 08:26:10.32 ID:N/g7A25n0
多分物まねくんでしょう。
何故自演するのかね。

物まねくんの書き方を無意識にでも覚えてしまった俺って・・・ry
734名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 08:31:15.22 ID:QwdUSp/x0
>>732
言葉の遣い方ね、どうとでも取れる曖昧な根拠だな
それに>>731は別の意味にも取れるから正しただけだよ
正さなくてもちゃんと意味が通じるならわざわざ正さないよ
735名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 08:34:08.47 ID:QwdUSp/x0
>>733
自演じゃないよ、そう思い込む方が楽なのは分かるけどね。
736名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 10:17:10.01 ID:V9nAY+LEi
>>734
失礼。似ているとは同じという意味ではないですよ。いつぞやの動画と同じで。
「遣う」というのもよく特徴を捉えてらっしゃる。
737名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 12:21:34.53 ID:gZ5GNRi0O
>>726
手に頼りすぎに見える
だから体と刀がズレてる

似てると言えば、広島で渋川一流と夢想神伝流の母体の無双神伝英信流を伝えてる先生は、わりと黒田さんみたいな事言ってるように俺は思うんだけどどうかな
ためないとか握らないとか力を使わないとか地面を蹴らないとか手足に頼らないとか
まあ黒田さんより昔ながらの説明の仕方だし、違うところもあるが
子供の渋川一流の演武を見たけど黒田さんの所の柔術に似た柔らかさに見えた
やはり古くは黒田さんの所みたいな流派は多かったのかな

黒田さんとも交流があった中山博道氏の学んだ流派だし若干気になる
738名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 15:17:57.86 ID:N/g7A25n0
>>726
似てないよ。
原理の精密さが違うように思う。
例えば、真の太刀のように抜いている部分があるけど、
動画の主は腰を後ろに引きながら体を開いている。
これは、やりやすいようにやっているんだよね。だけど、身体が崩れている。

振武舘なら、腰の位置は完全に固定して体の開きだけで抜く。
黒田さんの真の太刀の動画のその点をよく見たら、分かるんじゃないかな。
739名無しさん@一本勝ち:2012/04/27(金) 23:31:03.09 ID:q/H9CbOj0
>>715
振武館は他流派との並習もOKなのかな?同じ居合なんだけど、自分が習っている先生には許可を得られそうだけど・・・
740名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 00:37:40.20 ID:COxpqCAYi
大丈夫だと思うけど
他流の師範クラスがいるくらいだから
741名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 03:32:55.68 ID:BHRPHFuQ0
tes
742名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 04:33:27.64 ID:BHRPHFuQ0
要約行之太刀がどうして抜けるのか分かった。
右手を使わない事は左手の鞘引きの膨大なエネルギーに対して、
殆ど右手は使わないのだという意味だったのだ。
確かに左手の鞘引きの間に比べれば、右手は使っていないに等しいほど抜いていない。
743名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 04:35:20.68 ID:BHRPHFuQ0

要約→×
漸く→○
744名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 12:11:53.61 ID:TFTrGTBX0
>>736
根拠も無しに似てるとだけ断定されても納得いかないんだけど?
具体的に似ているという遣い方とやらをちゃんと指摘してくれない?
どうせ出来ないだろうけど、それと「遣う」はあなたが自分で書いた言葉でしょw
745名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 13:27:22.65 ID:WkT68+tg0
>>736
>どうせ出来ないだろうけど、それと「遣う」はあなたが自分で書いた言葉でしょw

そうですね。どうせ私には出来ません。
746名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 13:33:12.45 ID:zGA4J44Bi
>>744
おいおい、そこまで書くか。
それでも「ものまね氏のものまね講座」はスレの趣旨には合っていないけどな。
例えば
「ものまね氏のものまね」はID、投稿時間帯、変換の癖、文意のみ注意すれば、見た目同じように簡単に出来るよ。
遣り方を書いて欲しいでしょう。
747名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 15:28:47.28 ID:WkT68+tg0
>>746
>「ものまね氏のものまね」はID、投稿時間帯、変換の癖、文意のみ注意すれば、見た目同じように簡単に出来るよ。
>遣り方を書いて欲しいでしょう。

ものまね氏はものまね氏
746 ID:zGA4J44B氏 は 746 ID:zGA4J44B氏
俺は俺
俺は俺以外の誰のものまねもしたくないし、第一そんな器用なことが出来る人間じゃないんでね。


748名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 16:49:41.57 ID:6zbkCu0o0
>>736氏は皮肉を込めて書いているんだろうけれど、物まね君には分からないかな?

俺は736を読んで、上手いこと書くな〜と笑ったけれど、
物まね君には分からないだろうな〜とも思ったよ。
案の定、後のレスを読んで見たところ、物まね君には何のことだか分からなかったみたいだね。
とんちんかんなことを未だに書いて来ているんだから。
749名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 17:13:11.24 ID:rXs880cR0
>俺は俺以外の誰のものまねもしたくないし、

ナルシストよのうwわっはっはw
750747:2012/04/28(土) 17:24:24.38 ID:/sMYHwXi0
スマン!
書込みをするスレを間違えてとんでもない馬鹿なことを書込んじまった。
751名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 17:35:15.08 ID:zGA4J44Bi
そろそろ、ミイラ取りのようにミイラ化する私の姿が!
もうものまね何てしないよ!

失礼しました。
>all
752名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 19:19:25.32 ID:/sMYHwXi0
tes
753名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 21:05:58.80 ID:WOrHWUk1O
>>742
右手は右手が動かぬように動かすのみだと思ってました
浮身で上体を横にむけてから正体させるときに順体で鞘を送って、発剣で右手を後ろに、左手を下に落とすのみかと
壁に柄頭を当てても抜けるし
754名無しさん@一本勝ち:2012/04/28(土) 23:32:28.78 ID:rXs880cR0
いやいや大いにやった方がいいんじゃないすかw
そういう青春もあるそういう青春もきっとあるのよシンジ君ッ!
長らくやってみて己が行為の無意味さを知る冷暖自知もあるんだと思うのあたしw
755742:2012/04/28(土) 23:54:06.44 ID:S4P/luqI0
>>753
>右手は右手が動かぬように動かすのみだと思ってました
>浮身で上体を横にむけてから正体させるときに順体で鞘を送って、発剣で右手を後ろに、左手を下に落とすのみかと
>壁に柄頭を当てても抜けるし

う〜む・・・
そうすると上体を横に向けるということだから腰の部分でネジレが生じてしまうのではないのかなぁ…?
俺はもちろん振武舘の門下生じゃないから分らないんだけど、横払の場合も黒田先生は100%右手を動かさないのではなくて
左手の鞘の送りと一文字腰になっていく過程での動きに比較すると問題無い程に右手がジリジリと動いていると言ってるんだが…
でも、黒田先生の著した『気剣体一致の極意』の57頁の分解写真を見る限りでは上体が横に向いているようには見えないのだが…
しかし、同著の中で右手は後ろに引かれるだけだと書いてあるから貴方の言う事は正しいと思うんですけれど、
要するに、自分のヘソの所で行之太刀が抜ける為には刀身と鯉口がヘソの所で離れる訳だから、どうしても右手を僅かに動かさないと
物理的に不可能ではないかと思ってしまうんですけれど…



756名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 01:01:08.11 ID:Pmvm4EQr0
>>740
マジっすか?!
でも他流の師範OKといっても、古流の剣or柔の場合だと微妙なのでわ
757名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 01:12:44.51 ID:eGo+9ToHi
人に聞かないで
先生に聞きな
758名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 03:45:10.90 ID:79jEqvDA0
自分のやり易いように変えて駄目にする良い例。
Qちゃんは習いに行くのだから直接教えて貰えばよい。
759名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 07:16:06.82 ID:r6g48x3Y0
>>748

多分「出来ない奴」の皮肉は、蚊の小便よりも気に成らない。

「遣ってから言え」ですよ。



760名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 10:30:41.73 ID:RFDDktfW0
>>759
君もどこかの道場に通いなさいな。
他の人はコメに稽古の実感があるが、君のは偽物臭しかしない。
先輩弟子たちに叩き直されてくるといい。
761名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 13:49:52.48 ID:6IhIYSk00
>>740
>他流の師範クラスがいるくらいだから

他流の師範クラスの人が振武舘でも門下生としているならば、
その師範クラスの人は他流を止めて、純粋に振武舘の門下生になればいいと思うんだけど、
何か個人的な事情でもあるのでしょうか?

>>756
黒田先生のところの柔術、剣術、居合術はどれも富山藩に伝承されてきた武術だから
門外漢の俺がしゃしゃり出る幕ではないけれどやはり柔術、剣術、居合術共に
黒田先生のところで最初から出直す気持ちで臨まないと難しい面も出てくるんじゃないだろうか?


762名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 15:10:18.38 ID:wuqju3HWO
>>755
気剣体一致の極を見ると、浮身をかけるときに確かに肩は斜めになってます
むしろここで上体を横に向けないほうが捻れると思います
股関節から変化させれば捻れないかなと
それで、右手が動かないように、上体が横から正対するのに同調して右手を逆に動かすのかなと
右手を単純に右に動かして刀を抜いてから後ろに動かすと腋が開きます
が、この方法だと確かに右と後ろに手は動くけど腋が開かないのでいいんじゃないかなと
単純に右と後ろってわけではなく、丸く右脇に動く感じです

最初刀は外から見たら横に出しますが、肩に対しては正面にあります
なので動きはじめは正面に対する抜きと同じで、身体が変化するに従い横の抜きになるので丸くなるんじゃないかと思ってます
発剣は足をそろえて体を前に出すと右手が勝手に後ろに引かれる感じですがどうなんでしょうね

なんか意味不明な文ですみません
私も門外漢なので適当な事を並べていますが…
だからこそ議論ができるのは有り難いです
763755:2012/04/29(日) 18:55:22.16 ID:6IhIYSk00
>>762
>気剣体一致の極を見ると、浮身をかけるときに確かに肩は斜めになってます
>むしろここで上体を横に向けないほうが捻れると思います
>股関節から変化させれば捻れないかなと

確かに股関節から変化させた方が捻じれが無いですね。勉強になりました。


>最初刀は外から見たら横に出しますが、肩に対しては正面にあります

此処の部分が問題なのです。と言うか理解できないのです。
肩に対して剣が正面にあるということは上半身に対しては極端に言うと
Tの字のように一が剣で|が身体の右側から見た形になるということでしょうか?
それとも||のように殆ど剣と身体の正面とが並行になるということでしょうか?

誠に恐れ入りますがコテハンで返信をお願い致します。

私こそ意味不明な文になってしまって、誠に申し訳ありません。
門外漢同士で有意義な議論が出来るのは私にとっても有難いことです。



764名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 20:08:05.82 ID:BJNvc0zi0
Qちゃんは振武舘に入門するんでしょう?
765Qちゃん:2012/04/29(日) 20:17:12.67 ID:6IhIYSk00
>>Qちゃんは振武舘に入門するんでしょう?

ハイ! 振武舘に入門する予定です。
ただねぇ・・・
俺の仕事の勤務ローテーションと振武舘の稽古日、入門金、月謝、交通費等の諸々の兼合いで
あくまでも予定の段階なんですけどね。
入門したらみなさんとはお別れです。
766名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 20:57:03.11 ID:BJNvc0zi0
入門する「予定」だからここで教わるよ
って事?
あきれた…
767名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 20:59:25.67 ID:Pmvm4EQr0
>>761
形骸化してしまった自流派に本来の理合を注入したいのだろう
768Qちゃん:2012/04/29(日) 21:23:51.52 ID:6IhIYSk00
>>766
>入門する「予定」だからここで教わるよ
>って事?
>あきれた…

なんで
>あきれた… 
になるのかなぁ…?
『予定は予定であって未定である』っていう言葉を知らないの?
明日何が起こるか分からないんだよ。
太平洋戦争の発端の一つとなったウォールガイストリートのブラックマンデーの話くらい知っているでしょう。
そうだなぁ・・・
こんな歌を知っているかな?三上寛の歌の一つなんだけどね。
♪サルトル、マルクス並べても明日の天気は分らねぇ。
♪ヤクザ映画の看板に夢は夜ひらく
まぁ、766さんの世代では警察権力相手に
命懸けで戦った事なんかないだろうから知らないだろうね。
769名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 22:33:56.63 ID:rbepbyTfO
>Qちゃん
老害は死ね!
770Qちゃん:2012/04/29(日) 22:45:20.33 ID:6IhIYSk00
ふ〜ん
なるほどねえ・・・
771名無しさん@一本勝ち:2012/04/29(日) 23:15:18.70 ID:njPotoA20
Qちゃん
>>489
故人である師匠についての記述をみると
何年か後に黒田先生にも同じ様な事を言うのでは?
772Qちゃん:2012/04/30(月) 03:49:34.60 ID:xNnbLe4R0
>>771
>Qちゃん
>>489
>故人である師匠についての記述をみると
>何年か後に黒田先生にも同じ様な事を言うのでは?

正直言ってその可能性を100%否定できる自信は現在の私にはありません。
然しながら、私の師匠(故人)は草葉の陰で「黒田先生のところで素直に教えを乞い、もっと呻吟せよ」
と言って極端に言えば私を突き放す気がします。


773名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 12:38:54.34 ID:ixqTPBcP0
黒田先生に対し失礼な言動をするかも
振武舘に入門するかも

自分が大好きな人だね
誠実さが無い
774名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 13:31:35.32 ID:vb6snDtj0
>>757
君もどこかの道場に通いなさいな。
775名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 13:56:43.95 ID:A8XYgcRo0
HAISAI 2012 のキッズ達は凄いな、浮身掛まくり
776名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 14:30:48.48 ID:t5VDPpEv0
>>773
>自分が大好きな人だね
>誠実さが無い
誠実さが無いかあるかは別にして、自分が大好きな人間でないと他人を愛せないよ。
777名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 19:30:00.13 ID:OhXXdMuH0
>>526>>528
人によるよ。

その神経系の発達は身体の成長の発達と似たようなもので、身体の使い方の発達とは別だよ。
身体の使い方の方の神経系は生涯発達する。
まあ人によって時期は違うけど、70歳〜80歳くらい以降は発達する部分より衰える部分が勝ってしまうが。
ゴールデンエイジの方の神経系の発達は、身体動かす事なら何でも良いんだよ。
それで発達した神経系は他の事にも活きる。
小学生からある事をして無いと十分上達出来ないなんて事は少しも無いよ。

小学生くらいまでの子供の方が飲み込みが早いのは、
ゴールデンエイジとはあまり関係無く、ある運動がしにくくなる動きの癖が付いて無い人が多いっていうのと、
何も練習しなくても大人より身体が柔らかく、
筋力も少ないから筋力にあまり頼らない動きをする側面が大きい人が少なく無いから。
ただ中学生以降、勿論成人してから始めても人によってはちゃんと武術でもスポーツでも習得できる人はいる。
そういう癖に引っ張られない人もいるし、習得する何かの動きを出来る人もいる。
ちなみに、大東流の岡本正剛先生は38歳で武術を始めて達人になったよ。
778名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 19:31:41.86 ID:OhXXdMuH0
>>589
本人の実践出来るレベルと、その理論が妥当かどうかは別の話だよ。
そのレベルが低くてもちゃんとした理論って事はあり得る。
まあ、甲野さんの理論はどうかと思うが。
779名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 21:49:10.87 ID:rojXhg3w0
甲野さんは一本歯の抔歯のゲタを履くことで体軸の歪みが治るというようなことを何かの本に書いていたと記憶してるんだが本当だろうか?
780名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 23:01:44.13 ID:SdOvmyDu0
>>779
少なくとも室伏広治兄貴は桐台朴歯の一本歯下駄を履いていますな。
781名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 23:16:13.68 ID:75Uq8s3i0
>>589
今からじゃ想像できないね
誰でも伸び悩む時期はあるんだな
782名無しさん@一本勝ち:2012/04/30(月) 23:54:46.94 ID:vb6snDtj0
>>589
でも少なくても甲野さんほど「形」について具体的に分かりやすく説明できたひとはいなかったのも事実だと思う。
甲野さん以降の武術における身体理論を論じているひと達のほとんどがあのひとのものがベースとなっているからね。
弟子でいながら彼を批判することがしかできないのにいっぱしのこと言うひとは論外としても。
783名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 00:18:09.34 ID:oZYynAmt0
>>782
同意。
784名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 03:07:05.35 ID:/n7PhfKE0
>>777
HAISAI 2012 の子供達の動きを観るとゴールデンエイジを実感できる
身体操作のレベルは黒田先生の息子さんより上だよ
彼(女)達なら消える動きも直ぐマスターできるかもしれない
785名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 04:51:16.43 ID:ir4Yk3RT0
>>782
そうか?甲野さんの古武術に対する功績的な面はすごいと思うよ。
動きもすごいと思う。
しかし、説明に関しては首をひねることが多いなあ・・・

やってることと言ってることの食い違いをなんか感じるのだが。
俺の感覚がおかしいのだろうか?
786名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 17:58:21.81 ID:zzaXN3hk0
>>785
甲野さんが、武術に関して著述して、一頃古武術ブームになりましたが、
それで何か変わりましたっけ?
武術の身体操作法が、現代科学の目から見ても合理的だという、一部の論文は書かれたようですが。

それと、甲野さんの動き、そんなに凄いかなあ?
何処がどう凄いのか教えてくれないですか?

説明が、実技と乖離している説には同意します。
787名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 18:29:40.71 ID:JzXIN/hK0
何となく甲野さんに関する書込みが目立つけれど、ココは【黒田鉄山先生と振武舘】というスレなんだから、黒田先生の術技や人となり、振武舘の稽古関係について書込みしようよ。
788名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 18:33:51.44 ID:oZYynAmt0
>>787
と言えども、黒田鉄山先生と振武舘を世に出したのは甲野善紀先生。
789名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 19:36:02.97 ID:4YvdD6Op0
そんなことは関係ない。
現在の技術や稽古を語れ。
790名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 19:45:19.63 ID:cEKVTN8n0
甲野氏の解説はご自身の身体の感覚がベースとなっているので、
感覚が変化するとともに気づきの内容も変化していくゆえ
時と共に話に食い違いが出てくるのじゃないでしょうか。

間違っていたなら間違っていたで、過去の自説や理論に
拘泥する事なく、どんどん変化させていくのは変節と
異なり、武術の研究者としては立派だと思うのです。

甲野氏は「型」に頼らず自らの身体との対話の中で、
家伝武術を継承する黒田氏は、古伝の「型」を
誰よりも綿密により正確に行う事で古伝の技の精髄を
再発見していったというか。

方法論が異なるだけで登る山は同じなのでは。

ただ個人的な見解ですが、こうした感覚的な身体との対話や
それに伴う気付きがあった時、迷路にまよわず正しい方向に
導いてくれる指標こそが「型」なのかなと考えています。

そういう意味でも正確に、形骸化させない様に「型」が
受け継がれるのはとても大切な事だなと。
791名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 21:13:58.77 ID:JzXIN/hK0
>>790
俺は甲野氏のことはよく知らないし、著述もたいして読んでいないので、偉そうなことは言えないが、
甲野氏は俺が見聞きした範疇では型を正確に受け継ぐというよりも、むしろ実践的な手法を研究している人であるような気がする。
その証拠に甲野氏は武術を通して介護や各方面の方々ににアドバイスをすることに力を入れていると思われる。
792名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 21:43:38.04 ID:cEKVTN8n0
>>791
うん、あなたの言うとおり。
だから「甲野氏は型に頼らず、自らの身体との対話の中で」って
書いたんだけど。 

対極的な例として「古伝の型を誰よりも綿密に、より正確に」以降の
くだりは全て黒田先生にかかっている文です。

読みづらくてゴメンね。
793名無しさん@一本勝ち:2012/05/01(火) 23:10:23.95 ID:Jv0LVHVI0
甲野さん自身、浮身など身につけられておらず
そのことを認めており
自分はもう達人にはあれないかもなど発言し
おそらく何やっていたんだろ?って思いはありそうだけどね
近道しているつもりが実は遠道で・・・
794名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 00:57:17.91 ID:b/tslOPc0
ご本人は理想が高いですから。
あの人の言う達人はもう強いとかいう次元でなく
目の前で何が起きてるのか判らないレベルの人を指す。
795名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 01:00:45.94 ID:b/tslOPc0
なので浮身なんかも当然一般の武道・格闘技・身体操作というジャンルから見たら当たり前に身に付けてるし
だからこそできる技も多々持っていますね。
796名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 03:23:11.08 ID:bj7n/xUa0
いやそういう意味でなく、話の前後からすると
黒田鉄山や宇城憲治師範のレベルには成れないって意味でしょう
また黒田鉄山よりレベルの低い
中国拳法の単なる並列処理の動きを
凄い完全に消えて見えた!とか
さも凄いものであるように絶賛したり、迷走しているよ
797名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 10:33:07.47 ID:+Q5J45T1O
身体開発的にはとっくに宇城先生を超えてるよ(発揮できるパワースピード気配のなさ崩し力)
宇城先生には体系立った空手術という戦闘理論があるから闘ったら宇城先生が勝つかもわからんが
798名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 10:43:35.02 ID:G5o0jZb90
>>797
パワーは宇城さんが遙かに上だろ
甲野さんは、素手では一撃で人を戦闘不能には出来ないよ
799名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 11:41:32.32 ID:gJi+yrKB0
>>798
いやアスリートも抗い難いマシンパワーみたいな力も瞬発的な爆発力も出せるよ。
宇城さんの背中を追っていたのはかなり昔だね。
宇城さんに「右肩がまだ溶かせてないですね」と駄目出しされたとか本に書いてたのが20年近く前だった気がするが
宇城さんの上達速度より甲野さんの上達速度は尋常じゃないし。
800名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 13:22:32.82 ID:dkDoTaex0
>>790
>甲野氏の解説はご自身の身体の感覚がベースとなっているので、
感覚が変化するとともに気づきの内容も変化していく

甲野善紀先生は昔はあれほど柄を握る右左の手を離してとおっしゃっていたし、
その理由もはっきりと断定調で語っていらっしゃったのに、
今年になってなぜ手をくっつける刀の持ち方になったのですか?
甲野善紀先生は何を参考になさったのですか?
801名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 13:51:38.57 ID:+2hkKDLW0
甲野氏の行き着くところは黒田鉄山氏の真逆になるだろう。
自分にとって有意義であると思ったら何でも吸収しようとする甲野氏と、
家伝の『型』を寸分も妥協せずにいる黒田氏には武術家としての出発点が全く異っているからね。
802名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 14:03:59.30 ID:y54ixnJB0
甲野氏が体の使い方を介護に使うことを発見したことは身体技法に係わってる人には衝撃だったらしいね
それまで趣味(アスリートは別)の分野を社会に還元出来るって
803名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 16:17:47.57 ID:dkDoTaex0
>>802
同意。

>>801
×武術家としての出発点が全く異っているからね。
○武術家としての目指す到達点が全く異っているからね。
804名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 16:20:07.63 ID:/v4ZQEp80
>>796
黒田さんに便乗して宇城さん上げはやめな
805名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 17:09:16.18 ID:rPQRy04d0
スレ違い迷惑です。こちらへどうぞ。

宇城VS甲野善紀
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1289018944/l50
806名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 17:40:14.10 ID:zfTXgTCf0
>>800
たしか最近の甲野氏の著書の中に、
「柄を握る手をくっつけた方が、体幹に対して
手が余計な仕事をしないという感じがして、
こちらの方が今の私にはなじむ」とか書かれてましたよ。

また、古流の剣術の伝書に絵図で示されているものも結構あって、
古い流派の伝書ほど、絵の柄の握り手が左右くっついているものが
多いので以前から疑問に思っていたんだそうです。

逆に振武館の武術では、柄にかけた左右の手をくっつけるといった
方法論ではなく、基本の素振りの中に型として存在する
“両肘完全伸展”を日々の稽古に学ぶ事で、手に余計な仕事をさせない
様な身体の在り方を型で造ってしまうという考え方。 

本当に対照的ですが、どちらかというと型で学んだ方が、
上達の際、余計な廻り道をせずに済みそうな気はします。
807名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 18:14:15.60 ID:dkDoTaex0
>>806
>たしか最近の甲野氏の著書の中に、
「柄を握る手をくっつけた方が、体幹に対して
手が余計な仕事をしないという感じがして、
こちらの方が今の私にはなじむ」とか書かれてましたよ。

誰かがモンゲー凄いので誰かを真似してみたらやっぱりすごくて
甲野善紀先生ご自身の体でも納得したということですね。

>また、古流の剣術の伝書に絵図で示されているものも結構あって、
古い流派の伝書ほど、絵の柄の握り手が左右くっついているものが
多いので以前から疑問に思っていたんだそうです。

他流の伝書など次期後継者以外は見れるものではないのですが、
甲野善紀先生はなに流の伝書をどうやって見たのですか?
808名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 18:23:15.26 ID:iJpDjv2I0
「スプリット」という本で読んだのだけれど、甲野さんが常に着物姿で真剣を帯びているのは
甲野さんは釦アレルギーだったということらしい。
それでボタンをしないで済む仕事に就こうとしていたらいつの間にか武術研究者になっちゃったという話だよ
809名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 19:08:34.09 ID:zfTXgTCf0
もうそろそろ、甲野氏の話はいいでしょ。別スレでお願いします
810名無しさん@一本勝ち:2012/05/02(水) 22:54:22.77 ID:JuU/GEuMi
>>807
>他流の伝書など次期後継者以外は見れるものではないのですが、

江戸時代でも他流儀の伝書は古道具屋に出回ったり、有名流儀の伝書だと書物に内容が書かれたりしてたんだが。
ましてや伝書貰った人が死んだら、流儀と無関係な人間だったとしても普通は伝書はその家族の物になるし
811名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 04:12:53.20 ID:0LTcEaiH0
>>805>>809
その通りで文句ないけど、できれば話題出してくれないかな。
話題枯れると大抵他流比較になるのさ〜
812名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 12:51:24.68 ID:6P2gek/V0
>>811
>その通りで文句ないけど、できれば話題出してくれないかな。
>話話題枯れると大抵他流比較になるのさ〜

それでは拙者が一つ話題を出し申そう。
皆も知っているとおり、振武舘の居合術の型には【浮身】という避けて通れない壁があるのだが
皆さんは【浮身】を身に付けるのはどんな方法があるのか徹底的に話し合おうではないか。
813名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 13:11:32.45 ID:CBRqfvYG0
>>810
国語が通じていませんね。
814名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 13:31:23.88 ID:NWuXjBLU0
うちはわりとお風呂が広いので
子供の浮き輪をつけて潜り、浮き上がると同時におもちゃですが抜刀します
浮き輪の付け方がポイントですがとてもいい感じです
815名無しさん@一本勝ち:2012/05/03(木) 19:57:25.89 ID:ywlg9Y9p0
>>814

それ意外と理に適っていますね 笑
816名無しさん@一本勝ち:2012/05/04(金) 02:54:35.65 ID:cSVTl9Up0
黒田先生は浮身を得るには只管打坐と言い、座構えで座ることの大切さを説いている。
然しながら俺のような才能の無いものには座構えから真之太刀を行うのは至難の業だ。
やはり才能というものは無視できないと思うこのごろである。
817名無しさん@一本勝ち:2012/05/04(金) 11:18:31.65 ID:lt6MMuhV0
>>762
>気剣体一致の極を見ると、浮身をかけるときに確かに肩は斜めになってます
>むしろここで上体を横に向けないほうが捻れると思います
>股関節から変化させれば捻れないかなと
>それで、右手が動かないように、上体が横から正対するのに同調して右手を逆に動かすのかなと
>右手を単純に右に動かして刀を抜いてから後ろに動かすと腋が開きます
>が、この方法だと確かに右と後ろに手は動くけど腋が開かないのでいいんじゃないかなと
>単純に右と後ろってわけではなく、丸く右脇に動く感じです

行之太刀を抜きうことに関しては762さんの書込みどおりに浮身を掛けるときに左肩を自然に斜めになるようにして
股関節から変化をかけると確かに腰の部分のネジレは生じません。
そして、重要な事は左手で鞘引きする【間】が重要な事だと分りました。


818名無しさん@一本勝ち:2012/05/04(金) 23:00:34.84 ID:j42tzEGl0
首を痛めたときに通った整形外科で、首の牽引をやってもらっていた
これは浮き身のヒントになると思い感動したのだが
首が治ってしまったのでその後の研究が進んでいない
819名無しさん@一本勝ち:2012/05/05(土) 06:58:28.40 ID:M4QguUmY0
1M10S位の動きって(腰のつきあげかたとか)抜刀とかに活かせない?
動画見るとBJJ以外にも合気道とか受身の練習とかで使ってるみたい。
* BJJ Drills.
http://www.youtube.com/watch?v=Orf4oJkO20k

820名無しさん@一本勝ち:2012/05/05(土) 07:33:37.36 ID:7zDcoJGaO
5W1H位の動き
821名無しさん@一本勝ち:2012/05/05(土) 14:42:22.41 ID:xCNZnfx/0
>>817
これは自分が黒田先生のDVDみた時の印象なんですが、行の太刀の際、
胴と腰(と言うか骨盤?) の間にねじれが無く、まるで一枚板の
様にカッチリ固定しているように見えました。

見た目、右肩が斜め向いていく時ですが、これは柔術の1本目
「フエ之巻」の時の様に胸の右半分のみ後ろにスライドさせるというか、
“上体を右に変化”させているからではないかと推測します。

股間接からの変化は確かに胴と骨盤にねじれは生じさせない
ですが、このケースでは胴と骨盤は等しく正面を向いたまま
(横からとか背後からみた画面から判断するに)なので
この場合は股間接からの変化ではないのかも知れません。

真の太刀の時でも、抜く際は胴と骨盤をねじる事なく
左半身のみ体を開いて一文字腰に変化するので、その体さばきの
段階的な延長線上に行の太刀があるのではという処を
基点においたあくまでも、自分なりの見方です。 

ただ、その見方が正しいかどうかも正直確証が持てないので
まあ、こういう見方もあるのかな程度で捉えて頂ければ。



822817:2012/05/05(土) 17:27:22.31 ID:btvzokKL0
>>821
>真の太刀の時でも、抜く際は胴と骨盤をねじる事なく
>左半身のみ体を開いて一文字腰に変化するので、その体さばきの
>段階的な延長線上に行の太刀があるのではという処を
>基点においたあくまでも、自分なりの見方です

確かに黒田先生は真之太刀でも左半身の体捌きによって抜刀し、
右手を使わないということを徹底的に学ばせていますね。
それを徹底的に体に身に付けさせたうえでの行之太刀においても
右手を使わずに体捌きで発剣するということが大切なのだと思います。
823名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 01:34:24.90 ID:x9P+GQaF0
黒田さんの型は色々課題があるからいいけど
宇城さんのは課題とかがもの凄く曖昧なんだよな
824名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 13:41:59.01 ID:hxj7BOpu0
>>823
宇城さんも型が大切と言いつつ、著書などにはそこは書かれていないよね。
直接習えば、それを教えてもらえると思っていたんだが、違うの?
825名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 19:26:44.57 ID:Rs2tlfKT0
いや呼吸や内観の指示やらは多いぞ
826名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 20:41:53.77 ID:vSujosW/0
黒田先生の振武館では2チャンなどへの書込みを禁止しているって本当ですか?
827名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 21:18:05.90 ID:saRppEf/0
本当って言われてるな。
828名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 21:40:30.47 ID:saRppEf/0
見えない★黒田鉄山★動き 【二拍子】
http://logsoku.com/thread/sports9.2ch.net/budou/1152625602/

190 : 名無しさん@一本勝ち : 2006/09/03(日) 17:14:10 ID:Q2Wz4dHHO [1/1回発言]
弟子は書き込み禁止でしょ?
だからここに弟子はいないはずだよ。


191 : 名無しさん@一本勝ち : 2006/09/03(日) 18:39:50 ID:xEaVUioI0 [1/1回発言]
禁止と言われて、本当に書き込みしてないなんて有り得ないな。
なぜなら、書き込みしてる奴いるしw
829名無しさん@一本勝ち:2012/05/06(日) 23:21:28.60 ID:SIf3AZUd0
817さんの「左手で鞘引きする【間】が重要」の書き込みを読んで1つ
気になってた事を思い出しました。

確か昔の(当時ビデオ)一般向け講習会を撮影収録したDVDだったと思いますが、
黒田先生が右手と左手のそれぞれを、一定の速度で同時に前へ押し出すという
遊び稽古を参加者にさせていたのを観た事があります。

この時、左手の速度を2とするなら右手を1の速度で押し出して、
また加減速なしの等速で、かつ同じ時間尺内で行えという条件の様でした。
普通の人はつい出だしが左右の手が同じ速度になってしまったり、
どちらかが出遅れたり、手を押し出す速度が一定でなかったりでずいぶんと
往生している様子が写しだされています。

当時これは、全ての動作を等速で同時に、一調子に動かす難しさを、
分かりやすく実感させる為だけの稽古だろうと思ってましたが、
最近これは、同じ時間内で速度の異なる例えば「左の鞘引き」と「右手の抜き」の各々を、
等速かつ一調子で行う感覚を養う為の遊び稽古だったのではないかと
推測する様になりました。

というのも、真の太刀はいかに右手を使わないかを課題としてますが、
では、行の太刀の課題は?と考えた際、型が等速で消える動きを目指すきざはしで
ある以上、次の段階に進むなら今度は殆ど使わない様に“右手を使う”事も
含まれてるのだろうと思ったからです。

左のみで右を動かさないと、発剣の際、消える動きにはならない。
そう考えると左右同時に、異なる速度で動く事が必須となります。
行の太刀の場合、右の抜きを左の鞘引きに対して、例えば3倍ないし
5倍の遅さで、かつ等速で左右同時に動かし始めなけばならないとして、 
しかもその剣の離れが必ず体の正面で、切っ先が鯉口を削る事なく行うのだ
と考えると、この型は恐ろしく難しい事を要求しているのだなと。。。

あくまでも推測の域を出ませんが。
830名無しさん@一本勝ち:2012/05/07(月) 00:43:33.12 ID:EObjOuwE0
武術の免許が自動車の免許と同様みたいに言う人がいるけど、それは間違い。
前者は後者で言えば、トップレベルの運転技術を持つという事。
運転免許持ってるだけの人は、技術が高いとは全然限らず下手な人も多い。
自動車の免許は剣術で言えば、その人の段階が高くなくても真剣使うようになったくらいが妥当。
他の武器術なり柔術体術でも上手い必要は無く、少し使えるだけで運転免許と同様と考える事が出来る。
831名無しさん@一本勝ち:2012/05/07(月) 00:45:25.06 ID:EObjOuwE0
戦場に出るのに必要な武術の段階の話をしている人もいるけど、
昔の戦場では幕末や明治初期の一部の部隊を例外として、他の時代は将も兵も一部の人を例外として、
ほとんどの人は武術の免許どころか、それよりずっと下手な状況で戦っていた。
しかし、部隊による戦術戦略的な合戦はそういう武術的な上手さをあまり必要としていなく、
剣豪でさえずっと下手な人に討ち取られる事も少なくなかったり、部隊運用に失敗する事もしばしばあった。
戦場に出る為に武術の免許が必要という事は全然無く、もっと別の能力が必要であった。
832名無しさん@一本勝ち:2012/05/07(月) 14:52:48.03 ID:Da0dTLE70
交通事故を減らすためには
武術の免許を取った人にだけ自動車免許を与えればいいと思います
833名無しさん@一本勝ち:2012/05/07(月) 20:08:59.47 ID:Lj120V/x0

■ 黒田鉄山先生門下生演武 Tetsuzan Kuroda
  http://www.youtube.com/watch?v=3JVAamYF42A&feature=related

■ 黒田鉄山先生 実手
  http://www.youtube.com/watch?v=x4zxUcHpPa0&feature=related

■ 黒田鉄山先生 小太刀
  http://www.youtube.com/watch?v=bmhqnW2YrDU&feature=relmfu
834名無しさん@一本勝ち:2012/05/08(火) 03:26:06.82 ID:gVGh8HMA0
>>833
お弟子さんすごいな。棒はないのか?
835名無しさん@一本勝ち:2012/05/10(木) 17:54:16.52 ID:HBhZs7uG0
この演武の最後の方で少し出てくるよ。

斬撃を棒で受け止めないのだと話には聞いていたけど
本当に一合も太刀合わせせずに斬らせてとるんだね

http://www.youtube.com/watch?v=_HrII2VUgXI&feature=BFa&list=PLECE7E44911F6D05
836名無しさん@一本勝ち:2012/05/11(金) 00:26:05.35 ID:kC12iHEp0
>>835
ありがとう、でもそれは見たことあるんだ。
>>833 みたいに一本目から見たかったんたが、どうも見当たらないね。
DVD買わなきゃだめかな。
837名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 11:44:55.24 ID:e0QfHENP0
>>817
四の五の言わずに独鈷当ての稽古を10年やれ。棒術の順逆の素振りに一文字腰もな。
そうすれば居合いの理合も分かるよ。手がどうの足がどうのねじれがどうのなんて
屁理屈はいらねえよ。インナーマッスルが最大限に活性化するように動けばいいんだ。
それだけだ。
838名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 12:25:39.01 ID:UueZoQb7O
独鈷当て自体がわからん。
839名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 13:21:41.49 ID:SVZoL97c0
>>838
気剣体一致の1冊目の188ページで少し解説
されてますよ。
半身にとって相手の耳の後ろを打つ当身の一種です。

>>837
おまえ、292だろ 
書き込むなとはいわないが、こういう書き方はよせ
あとで周りが迷惑する

840名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 14:16:10.61 ID:e0QfHENP0
うぜえわ、豚が。お前らみたいな口先屁理屈だけの糞豚どもよりも
他流派の、しかも外人の方がはるかに深く日本の武術を理解している。
52秒の一文字腰からの居合いは唸らされるね。惚れ惚れする。
お前ら口先だけの豚どもは糞溜めの中を這い回っていればいい。

Seminar with Kacem Zoughari in Italy - September 2011
http://www.youtube.com/watch?v=zdiYrPJYnjk

841名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 14:27:23.63 ID:b/TOgyE40
>>840
その動画は武神館の門下の人だ。スレ違いだよ。
初見正明氏の教えに共感するのは良いが、紛らわしいから区別はつけてくれ。

一文字腰とか独鈷あてもスレ違い。
後から来る人が間違えるからヤメレ。
842名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 14:55:35.03 ID:b/TOgyE40
追記↑ 俺の書き方も半端だった。
「一文字」の表現は武神館にもある。
843名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 15:39:23.04 ID:pwZ5LsqZ0
>>840
うーむ、52秒の抜き付け、刃筋がよじれてなかったですか?
気にならないなら良いのですが。

なんにしても、よくある仕方が勝手に複雑な動きをして
単調な打方を制する類の、あまり良く無い指導に見えました。

古流剣術の打方は見た目単純でも最も精度の高い切込みを行い、
使太刀を引き出すものでなければならないと思います。
なに言ってるのかは言葉がわからないですが、良くあるセールストークをしてるんじゃ無いですか?

熱心さや才能も人それぞれ、外人であろうと日本人であろうとさしたる違いは無いと思いますね。
844名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 16:08:41.50 ID:sIwn8J6M0
そこら辺の剣道家より
外人のほうが日本武術的動きをしているのは興味深い
845名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 16:16:54.48 ID:GQYGO+Nv0
>>841
>その動画は武神館の門下の人だ。スレ違いだよ。

そんな事はとっくに知っている。アルジェリア出身のアラブ系フランス人だと
いう事もな。

>一文字腰とか独鈷あてもスレ違い。

はあ??両方とも振武館の技名じゃねえか。馬鹿か、お前は。
846名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 16:25:39.25 ID:M7mQjkvc0
黒田先生は素振りを行なう場合には上げの時は三角筋を使い、下げの時は広背筋の下部を使うと言っている。
然しながら、俺が素振りを行なうと大胸筋と広背筋の上部を使ってしまうようだ。
誰かこの素振りの上下運動できちんと三角筋と広背筋の下部を使うことのできる人がいたらアドバイスを頂きたいのです。
どうか宜しくお願い致します。
847名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 16:32:43.60 ID:UueZoQb7O
>>839
ありがとう。
探して読んでみるよ。
848名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 16:53:54.68 ID:GQYGO+Nv0
>>843
>うーむ、52秒の抜き付け、刃筋がよじれてなかったですか?
>気にならないなら良いのですが。

道着が黒いから、そう錯覚するだけだ。お前の見る目がよじれているんだよ。
彼は仏外務省から日本に派遣されていたエリートなんだ。お前みたいな糞豚とは
違うんだよ。身の程を弁えな。口だけオタクのマザコン豚が。靴の裏でも嘗めていろ。

>なんにしても、よくある仕方が勝手に複雑な動きをして
>単調な打方を制する類の、あまり良く無い指導に見えました。

彼は初見宗家から学んだ事を忠実に弟子に伝えているだけだ。文句があるなら
初見宗家に言えばいい。ま、豚にそんな度胸はあるまいがな。
849名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 17:20:40.67 ID:zRLdoR/9O
>>848
いくら何でも余裕無さ過ぎ
面と向かったら絶対言えない罵詈雑言を嬉々として書き込んでる時点でお里が知れる
850名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 20:27:41.64 ID:b/TOgyE40
>>845
まあ、スレチは表現がズレていたかも知れない。
ただ、動画でいう武神館の一文字と黒田さんの一文字腰を混同させるカキコだったのでね。

独鈷当てって技名、振武館にあるの?
独鈷の名称と意味は知ってる。
他では聞いたことあるが、本でもネットでも黒田さん関連では出て無いな。
特にネットでは、2chのあなたと同じ口調のコメントばかりヒットする。
851名無しさん@一本勝ち:2012/05/12(土) 22:14:37.65 ID:RQOdS4Kv0
>>848

武術的資質のある方ですね。

外人だとか日本人だとか関係ありません。
上手いとしか言いようがありません。

流派・人種・性別は関係ありません。

個々人の趣味の良さ、練磨の程度。
それのみですね。

申し訳ないですけど、振武舘の高弟よりも「お上手」ですね。

黒田さんが一番お分かりでしょうが。
指導要綱はどのようになっているのでしょうかね?笑

個人の質の問題でしょうかね?
852名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 03:10:43.58 ID:qnLoM8wB0
>>848
なにひとりで勝手にとち狂ってるのw
頭おかしいんじゃない?

あちこちでクソブタクソブタって連呼するほど
糞と豚がお好きの様だが、
そっちこそ独りで糞溜めの中を這い回ってれば?

ブヒブヒわめきながら周りに汚いクソ
撒き散らしてんじゃねえよ、この糞豚ヤロウw

>>850
独鈷当てなら、気剣体一致の1冊目の188ページに載ってるそうな。

たぶんヒットしたのは同じ“糞豚フェチ君”でしょう
糞と豚を呪文の様に唱えるぐらい好きみたいだしね
853名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 06:44:54.20 ID:t6WQQZ4Z0
>>851
初見宗家と日本武術への敬愛と情熱だよ。彼は武術に全人生をかけている。
宗家の教えを深く理解するために、大学を卒業後、新たに国立言語大学に入学し
日本の古文書、漢文、文学、伝書を研究した。さらにはアラブ系という偏見や
差別をはね返し、ラヴワジエ研究者として一線で活躍する外務省のエリートなんだ。
フランスに行けば、お前ら包茎クソ豚などウジ虫扱いの超一流なんだよ。
どうよ?屁理屈をこくだけのオタ豚のお前らなら、恥ずかしくて自殺したくなるだろ?
遠慮するな。死ねよ。
854名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 07:10:44.46 ID:t6WQQZ4Z0
さらには、彼は戦争紛争で活動するプロ軍人、本物の「殺しのエキスパート達」を
知己に持つ。彼らは初見宗家を「この人は本物だ。しかも動きは俺達よりはるかに
洗練されていてクールだ。これは使わせてもらう」と驚き、惚れ惚れするそうだ。

現代日本は戦場で武術を使って敵を殺した人間など皆無だろう。振武館を高度な
大道芸と称する無知な連中にも一理あるよ。スポーツと実戦の違いが理解できないからだ。
お前らはそれ以下だよ。短足包茎の劣等人種には武術を語り、稽古する資格もない。
生きてるだけ無駄なんだからさっさと諦めてアキバでブヒブヒ言っていればいい。
855名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 08:46:38.55 ID:hZEJe1C80
日本で生まれた日本人では外国の人より稽古出来ないですから。
欧州などあれだけ不況なのに夏期休暇は未だに1ヶ月あり残業なし、ギリシャなど1日四時間しか働いていないスペインはシェスタが減少だけ。
日本はギリシャの三、四人分の労働を1人で働いていることになります。
日本の労働は長時間拘束奴隷のようなものだから、日本では武道という趣味に入れ込むのは無理ですね。
856名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 09:54:11.50 ID:GUMBOA3CO
糞豚フェチ君は、こんなところでいきがってないで、
剣道家言い訳スレにでも言ってきたら。
活きのいいのがいるから相手してくれるんじゃないか。
下手な噛みつき方したらオフに引きずり出されるだろうから、
怖いならスルーが吉。
857名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 10:07:13.14 ID:t6WQQZ4Z0
>>855
呼吸法も座構えも一文字腰も無足も、日常生活の中で修行できる。立つ、歩く、
デスクワーク、車の運転、寝る、食べる、全てが修行だ。
それができないのは、お前が引きこもりニートの豚だから。才能も無い、努力も
できない、頭は悪い、顔は豚、30過ぎても童貞、臭い口臭、包茎などなど。
労働時間云々などとほざいている時点で、お前は武道をやる素質も資格も無い事を
自ら暴露している事にすら気づいていない。呆れ果てて言葉も出ないよ。
お前はものまね講座で恥をさらして嘲笑されるのが似合っている。
お前が武道の修行者として皆から一目置かれたり尊敬されることなど絶対ないよ。
劣等民族の豚は豚らしく死ねばいい。誰も悲しまないし眼中にも無い。
858名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 10:34:22.03 ID:hZEJe1C80
黒田先生は十年、十五年やっている弟子でも出来ませんと雑誌か本で言っていたかと記憶してますが、それならかなり難しいんじゃないですかね。
息子さんだけ体にぶつからないひっかからないで刀が抜けるそうですが、他の弟子は仕上がってないということですか。
料理人の一番弟子はともかく、二番弟子の石田兄妹という人などどうしているのでしょうか。
そういう人が一門を引っ張っていかないと駄目ですね。
859名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 11:49:00.14 ID:oOWMREzI0
>>858
>息子さんだけ体にぶつからないひっかからないで刀が抜けるそうですが、他の弟子は仕上がってないということですか。

黒田さんの言葉を信じるなら、そう言うことになるね。
十数年前、ある他流の師範が、黒田さんが開いた講習会に参加したんだが。
その感想が、「あの流儀は、子供の頃からやり込まないと、出来るようにはならないだろう」だった。
それを聞いて、そんな事はないだろうと当時は思っていたが、(最近の)黒田さんの(弟子に対する)評価からすると、その師範の目は確かだったんだなと思う。

その意味で、石田兄妹には期待していたけど、最近は消息を聞かないから、武術から離れたのかな?だとすれば残念だ。
860名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 19:01:45.92 ID:A2MkHv6x0
武術界で言う「出来る」とは理想の動きが身に付いている事を意味し、禁句に近い言葉。
黒田先生がもし「出来る」と言えばそれはほぼ免許皆伝に等しい事。
861名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 20:38:28.00 ID:uQSHSLxu0
>>859
>十数年前、ある他流の師範が、黒田さんが開いた講習会に参加したんだが。
>その感想が、「あの流儀は、子供の頃からやり込まないと、出来るようにはならないだろう」だった。
>それを聞いて、そんな事はないだろうと当時は思っていたが、(最近の)黒田さんの(弟子に対する)評価からすると、
>その師範の目は確かだったんだなと思う。

本当に振武舘の武術は子供の頃からやり込まないと出来るようにはならないのですか?
私はもうあまり若くは無い年齢なのですが、振武舘に入門しようと思っていましたが諦めた方がいいのですか?
862名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 20:44:11.81 ID:7l870TgSO
>>859
子供の頃からやり込まないと出来ないと思うのなら
その「ある他流の師範」の流儀よりも、黒田先生の流儀の方が難しいと、
その「ある他流の師範」は認めたって事ですね。
863名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 21:35:58.36 ID:DjOdQinR0
>>862
その理屈はおかしいような?
「ある他流の師範」の流儀だって、
子供のころからやらないと出来ないかもしれないし。

それに子供のころからの修錬が必要かどうかと、
技術として難しいかどうかはイコールではないだろう。
864名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 23:08:40.12 ID:Ej/kkC7/0
test
865名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 23:26:43.73 ID:GUMBOA3CO
難しいのと実践性は全く関係ないけどね。
そんなに難しいのが好きなら碁でもやってれば良いのでは?

つーかクソ豚フェチ君のチキンスルーぶりに笑った。
臆病で自信がないなら掲示板で吠えなければ良いのにね。
866名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 23:55:33.51 ID:/tw83eD50
大人になってから始めて出来ない人は、子供の頃からしても出来ないと思うよ。
才能とかセンスの問題だから。
867名無しさん@一本勝ち:2012/05/13(日) 23:56:58.51 ID:7l870TgSO
>>863
そお言われれば、確かにそおだな。
868名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 06:50:23.21 ID:+ig8QplK0
>>866
>大人になってから始めて出来ない人は、子供の頃からしても出来ないと思うよ。
>才能とかセンスの問題だから。

確かに才能やセンスの要素は軽んじることは出来ないと俺も思う。
だが、そこを努力や本人のやる気次第でカバーして、
才能やセンスのないところは承知の上で稽古に励むことこそ大切なのだと思うが如何に…
869名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 07:32:26.44 ID:vWPla/Mt0
励む方向性が間違ってると徒労に終わるんじゃん?
体ができてない人が型をいくらやっても何にもならないと思う。
その点荒い言葉の人が四の五の言わず10年やれと言っているのが
体をつくることを指しているなら、それは適切なのでは。
独鈷当てが何かは知らんがw
結局このスレに廻剣素振りを3年以上やってる人はほぼいないってことだよな
870名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 08:49:11.22 ID:+ig8QplK0
>>639
>振武舘は月謝6000円だろ。
>そして、週3回通える。
>15回行ければ、一回2時間400円です。

>黒田鉄山から、直々に手を取って教えてもらえて2時間400円。
>申し訳ないくらいの価格でしょう?

あのね〜… 2時間で400円というのは少し間違っているよ。
何故なら、交通費を考えていないじゃないか。
多少でも遠方の人はそれを承知で黒田さんの所に通っているんだろうけど、
それに黒田さんは懇切丁寧に直々に教えてくれるような人じゃないよ。
あくまでも教えるのは基礎の部分であって稽古は一人稽古が主体となるべきだということは
黒田さんの著書をよく読めばわかると思うよ。
871名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 09:51:56.63 ID:vUCFtIr80
週3通いなんてフリーターでも無理だろう。
無職なら可能だが。
週1でいいのでは。
そもそも、振武は現時点で師範がいる支部もなく、稽古を続けて免許が出るのか保証もないし、将来民弥、改心、多久間、椿木各流の免許もらえて独立などできるのかね。
振武は古武術の理合、身体操作などが好きだから門人になって稽古をやるというものだろうね。
向上の意志(将来自分で弟子を取り指導する、師範資格所持の古武道家になるなど)が通用しない予感がするね。
872名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 10:59:01.85 ID:CGiM/Nuu0
午後八時くらいまでやっていれば通えるんだろうけどね。
土日はともかく平日木曜日の開始時間が5時からなんて勤め人には無理だわ。

自宅に道場持っている割には稽古日が少ないよね。
武術とは別の仕事で生活費を得ているのかな。
873名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 11:35:19.76 ID:MGO3hPj5i
自宅の道場は二十年以上前に大宮駅前の区間整理で無くなったんじゃないの?
874名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 13:01:16.50 ID:+ig8QplK0
>871
>向上の意志(将来自分で弟子を取り指導する、師範資格所持の古武道家になるなど)が通用しない予感がするね。

逆に言えばそれだから純粋に古武術を習いたいと思う人が集まるんじゃないかな。
875名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 14:08:08.14 ID:nIGoa5kC0
>>870
私は黒田先生は本当は懇切丁寧に直々に教えてくれる方だと
知人から伺いました。 逆に話はじめると止まらないタイプだそうで。

その実際に習っていた人からの話だと、黒田先生は人数が多い時、
口で詳しく語らないで技をやってみせるだけに留まる事も多いが
本当はそういう時こそ、分かる人にだけ分かる様に、
随所に重要なヒントを残していくそうです。

例えば技をかけながら一見ふざけてる様にしか見えないモノ言いや
しぐさをする事がよくあるけど、実はそれが凄く大事なポイントを
示唆している事がほとんどで、学ぶ側がその意味を考えながら稽古するか、
考えずに稽古するかで稽古内容に大きな差が生じるといった教え方なのだとか。

伝える事だけ伝えたら、またすぐに別の処に移動されますが
その後、伝えた事を理解して生かそうと稽古してるかどうか、
いつの間にか背後に立って確認されてたりするそうです。

習う側の観る眼や理論の理解度を自発的に向上させるのが狙いなのか、
意図的にやってる節があり、漫然と習ってるだけのゆとりな人にとっては
「不親切な教え方」としか見えない指導なんだと言ってました。

こいつは理解してるか理解しようとしてるなと判断されたら
「うん、下手な稽古になってますよ」と声をかけて更にヒントを与えていくし、
焦点が的外れだと「それはダメな稽古です」と指摘していくといった具合です。

振武館は指導システムが良くないとか黒田氏は指導力に問題があると
いったコメを時々目にしますが、多分こうした情報の一部が独り歩きした
結果なのでは。 私は良い指導の仕方だなと思ってます。
876名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 15:26:48.98 ID:vUCFtIr80
三十年くらい通っていれば師範になっていなければおかしいね。
続く人も少なくて子供も皆辞めるのだろうが、黒田先生が月刊空手道に登場してから三十年近い年月が流れているのではなかったかな。
普通はその頃登場していた人が師範代か師範になっていなければ

示現流のように世界中に師範が一人しかいないという形式ではあるまいし、疑いをもたれますよ。
他人はどうとも言えませんが。
877名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 16:35:53.87 ID:+9QPDOO10
>>876
振武館としては、黒田さんレベルにならなければ、指導は任せない方針なのでは?
で、現時点では、弟子にそのレベルの人はいないと。
黒田さん御自身が年と共にレベルアップしているから、要求する基準も上がっているのでしょうね。
878名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 17:09:56.55 ID:9drjvL1p0
>>875
つまり教える気は有るけど育てる気は無いって事だね
879名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 17:38:41.16 ID:2ib/ogcp0
黒田さんの曾御爺さんは盥に張った水の中に立てた竹を木刀で真っ二つにして、
しかも僅かな水圧に支えられて竹はそのままの姿でいたそうだし、
御祖父さんは同じことをやっても竹が外へ飛んで行ったとのことだ。
黒田さんはとてもそんな真似は出来ないと現時点での稽古を積み重ねるしかないと思ったそうである。
つまり、黒田さんの目指す次元のレベルは空恐ろしいほど高い水準にあるのだろう。
おそらく竹刀稽古を止めて型を子孫に残すくらいしかできないという或る種の劣等感みたいなものがあるのではないだろうか。
そう考えると黒田さんは自分が生きている限り曾御祖父さんや御祖父さんを目標にして日夜努力しているのだろう。
それだから後から着いていく者が黒田さんレベルに到達することは超困難な事だと私は思うのだが…
880名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 17:53:53.03 ID:JfL6A98T0
>>861
>振武舘に入門しようと思っていましたが諦めた方がいいのですか?

お前みたいな甘ったれたマザコンのアニメオタクは何をやろうが大成しない。
黒田先生は振武館武術は老若男女問わず学べると公言しているよな?
一調子のDVDでも「無足の法の教えに従うためには、よほどの強い意志が
なければ、新たな歩法を身に付ける事はできない」と言っている。

他人の意見に右往左往し、ウジウジ悩んでいるような豚は、黒田先生の方から
門前払いを食らわせるだろうな。お前みたいな豚は振武館では必要としない。
ママに言いつけてやれよ。黒田先生に豚あつかいされて追い払われたとな。
そしてママの膝で泣けばいい。
881名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 18:19:32.90 ID:MGO3hPj5i
黒田さんも形しか習ってないだろ?
古流に限らず形武術は基本的に形のやりかたや注意点を習うだけ。後は師匠の動きを見て、打太刀してもらったりして、出来てる出来てないを言ってもらうくらいじゃないか?
できないなら、才能か稽古が足りないだけでしょ。

黒田さんはビデオ見る限り十分詳しく教えてると思うけど。
882名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 18:23:32.04 ID:MGO3hPj5i
というか教われば出来るなら世の中達人や名選手ばっかだよ
883名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 18:45:39.31 ID:2ib/ogcp0
>>881
>古流に限らず形武術は基本的に形のやりかたや注意点を習うだけ。後は師匠の動きを見て、打太刀してもらったりして、出来てる出来てないを言ってもらうくらいじゃないか?

確かに881さんの言う通りなのだが、柔術、剣術は受になってもらえる自分のレベル以上の人が近場にいないと難しいのではないかと思う。
そこで居合術なら基本さえ習えば一人稽古でも出来ると思うのだが、黒田先生は居合は剣術の神髄だと言っているし先ず柔術、剣術をある程度出来るようになってからでないと居合術の稽古に入るのは無理ではないかと俺は思うんだ。
884名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 19:19:24.66 ID:JfL6A98T0
>>883
振武館武術の極意は○○だ。○○が理解できなければ剣柔居をどれだけ学ぼうが
大成などしない。居合がどうこうほざいている時点で、お前はすでに無能だよ。
885名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 19:28:34.34 ID:07lspPXM0
>>884
黒田さんを凌駕する達人が現れたようです。
まあ、豚とかマザコンとかオタクというキーワードで他人が怒ると思うあたり、
この言葉で中傷されてきた経験を持つ人だろうね。

そして他人を中傷することが自らの隙になると理解していない。
隙だらけの唯我独尊な技をしている事だろう。
886名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 19:40:41.29 ID:JfL6A98T0
>>885
>黒田さんを凌駕する達人が現れたようです。

振武館武術の極意が○○というのは黒田先生自身が公言している事だ。
てか、お前らは先生の著書やビデオDVDを研究していないのか?それとも
どれだけ研究しても理解できない鳥頭の無能な豚なのか。
独鈷当てを知らずに、ただ教えてクレクレと泣き叫ぶ甘ったれた豚どもだから、
著書を読んですらもいないのだろうが。それで振武館を学べるかだと?
豚は豚小屋へ行けばいい。
887名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 19:53:33.76 ID:07lspPXM0
>>886
極意を「理解」できなければ無能でしかも「大成は出来ない」と知っているだから、
あなたは極意を理解して大成したのでしょうのでしょう?すごいですねw
888名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 19:57:16.60 ID:xRKOMuje0
♪ふたつまーるーをー
♪つーけーてー
889名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 20:24:38.09 ID:9dGt2bv10
>>884
>振武館武術の極意は○○だ。○○が理解できなければ剣柔居をどれだけ学ぼうが
>大成などしない。居合がどうこうほざいている時点で、お前はすでに無能だよ。

その○○とやらの極意って何なの?
もったいぶらないで教えて下さいよ。
890名無しさん@一本勝ち:2012/05/14(月) 22:04:53.57 ID:9drjvL1p0
>>889へのレスが無いのは必死で著書やDVDからそれらしい言葉を捜しているから?
891名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 05:07:57.76 ID:iKn0r3Kr0
>>889
「豚に真珠」って諺を知ってるか?
892名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 06:49:01.65 ID:j48CByY/0
結局知ったかだったか
893名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 08:24:36.70 ID:T+G/xe0O0
ああだこうだ言ってないで地道に積み重ねろってことでしょ。
黒田氏の公言している話が立体的に感じられる段階に入った人だと思うよ。
積み重ねの足りない人には平面上にしか感じられないものが。
それはおそらく黒田氏が最近の秘伝誌で言及していた感謝の話に留意しないと
悪い方向へ行く段階に入ったということでもある。
直接指導を受けなければ分からないと言う人にとって黒田氏の話が豚に真珠というなら
まあ、そうなんだろうね。
894名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 10:50:18.55 ID:mp/tq7GC0
>>886

お前いい加減にしろよ、かねてから再三注意したのはな、
例えお前の様な既知外でも、もし現役か元門下生だったら
その見苦しい行為そのものが、黒田先生の顔に泥塗ってる事に
なるからだ。 

お前がここの人達にどの様な感情を抱くかはお前の自由だが、
それで汚らしい文面で他人を中傷してスレよごす様な真似が
正当化される道理なんて一片も無い。 
その様な愚者は振武館でも必要としてない筈だ。

何より上から目線で物言いをする前に、
お前の独鈷当てはちゃんと肘が消えてるか?
棒術の順逆の素振りは杖を左右に回らずに無足でもって変化できてるのか?

俺はいまだ消せないし無足もかからない。 が、お前のレスからは
それを体得できた人のにおいが感じられない。
余計な事書き込む時間があるなら、その時間を稽古に回せ

893氏のコメント見てみろ、あんな暴言混じりの内容でも冷静に
意を汲み取ってくれてるぞ。 少しは恥を知れ。 




895名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 11:18:27.03 ID:QMnEN57b0
黒田先生の「私は広背筋群がぞろりと動きます」というのは幼少から稽古をしていないと無理だろうね。
成人して筋肉骨格が固まって、労働しながらでは至難でしょう。
他の人間はその筋肉を動かせないのだから、動くまでいつまでかかるのかということ。
896名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 11:52:32.35 ID:YEfOGR6d0
>>895
単に動かすだけなら割りと簡単にできるようになるよ。
随意筋なのに自分の意思で動かないのは、そこを意識化できていないだけ。
筋トレなどをしていれば、その部分を意識して鍛えるから、動かせるようにはなる。
例えば、広背筋のトレーニングでも、上部、中部、下部と分けてトレーニングできるし、そうしていれば、その部分が意識化できるようになって、うごかせるようになるよ。これは数ヶ月もあれば可能。

ただ、それができたからといって、それを武術の動きの中で即出来るようになるかというと、中々難しい。
やはり、武術の動きの中で、錬っていくのが本筋でしょうね。
897名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 13:41:05.70 ID:+XNSpmB50
>>895
黒田先生は素振りの際に木刀を上げるときは三角筋が働いて、下げるときには広背筋の下部が働くと言っているよね。
これは素振りをする時に其々の筋肉に意識を持っていくと遅かれ早かれできるようになります。
但し、筋肉の働きだけに意識を集中しがちになるので、素振りそのものが疎かになりがちなので要注意です。
素振り一つをとっても振武舘の体の働かせ方はとても難しいと思います。
898(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/05/15(火) 13:42:31.94 ID:TEKRlDj30
                              
おい、武道板削除人                
                          
全問正解してみろ、このクズ(プッ
                      
                      
★★★  凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ  ★★★

              (   極真は格闘だけでなく、精神も弱い  )

○の中に入る漢字を当てよう!

 1.大○○達  少女買春・殺人(不起訴)
 2.梶○○騎  暴行傷害
 3.中○誠    暴行傷害
 4.添○○二  脅迫
 5.鈴○○博  暴行傷害
 6.小○剣○  連続強姦・強盗
 7.岩○達○  強姦
 8.金○大○  強盗
 9.豊○○邦  殺人
10.小田○○  殺人
11.山本○○  殺人
12.岡○○朗  殺人
13.〇林 〇   脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・
14.浅〇信〇郎 児童買春
15.森〇泰〇  殺人
899名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 14:56:05.04 ID:5l0hjvDj0
>>894
>お前の独鈷当てはちゃんと肘が消えてるか?

はあ?修行者が一番消したいのは腰の動きだ。2流ボクサーのようにピストン
運動なんかしねえんだから、肘なんか意識しねえよ。タコが。

>棒術の順逆の素振りは杖を左右に回らずに無足でもって変化できてるのか?

順逆の素振りは歩かないんだから、無足じゃなく一文字腰で変化させるんだよ。タコが。

>俺はいまだ消せないし無足もかからない。 が、お前のレスからは
>それを体得できた人のにおいが感じられない。

「できない」人間だから、「できる」人間の匂いを感じられないんだろ?バカが。
おまえ、童貞に女について説教されたらどんな気分?それと同じだよ。
おれだったら、そんな野郎は鼻で笑うけどね。自己矛盾にすら気づかないバカ。
900名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 15:47:18.90 ID:oJYcA/FS0
>>899
ママのおっぱいに独鈷当てして怒られたのか?
機嫌直せよ、坊や
901名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 16:39:20.71 ID:JbuCaXci0
>>899
自分が正当だと思うからって他人を馬鹿にしたり、
格下をけなすような人間に本物はいない。
真実自分が本物と思うなら、罵詈雑言で他人を遠ざける必要などない。

偽物臭いのはあなたのほうだねえ。
仕事人間でこのタイプは金のにおいがして、利用出来ると美味いけど。
902名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 17:01:55.38 ID:mPvJnQGi0
>>880
どの辺にアニメ好きとか書いてあるんだ?
903名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 17:01:29.05 ID:mp/tq7GC0
>>899
なんだ、只の知ったか君だったのか…
仮に修行者だったとしても、相当初級のレベルだ。
棒術の型を授かる段階まで進んだ者なら少なくともこんな
トンチンカンな受答えしないからな。

腰の変化ねえ、半身にとる以上はいうに及ばず。
“独鈷当て”は本来消える当て身だ、当然知ってるよな? 
だが、体の変化だけではそうそう当て身は消えないので、
すぐ防がれてしまう。
腕の曲げ伸ばしがはっきり相手の眼に映ってしまうからだ、肘が。
柔術の初歩の段階で教わる内容だろ?

それをどう消すかという課題と方法は知っているだろうという前提で
肘を消せるかという符丁で質問したが、理解してるどころか
「肘なんか意識しねえよ。タコが。」ときたか、この騙りヤロウw

それに「順逆の素振りは歩かないんだから」と自分で云ったよな?
「歩かない」とな。 先生の言葉や著書の内容理解できてないよな。
それが“無足”だ、このバカ

無足かけて床を蹴らない様に一文字腰に変化させろって
指摘してんだよ。タコ

“出来る出来ないの匂い”といったのはな、そういう言葉の
端々に現われるアンタの理解度の低さを指して言ってるのさ。
受け売りだけの騙り者によくある「匂い」だ。

アンタが只の知ったか君だという事は良く分かった。
あえてアンタとおなじ口調で書かせてもらったが読んでて不愉快だろ?
こんな下品な文を書く者が黒田先生の門下でなくて安心したよ。
904名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 17:16:45.39 ID:j48CByY/0
だそうですよ>>893さん
905(^∀^) ◆FIGHTER/PH9Y :2012/05/15(火) 17:21:32.65 ID:TEKRlDj30
                                       
おい、武道板削除人           
   
全問正解してみろ、このクズ(プッ


★★★  凶悪犯罪発生率ダントツNO.1 極真ならではの極真犯罪者クイズ  ★★★
                          
              (   極真は格闘だけでなく、精神も弱い  )

○の中に入る漢字を当てよう!

 1.大○○達  少女買春・殺人(不起訴)
 2.梶○○騎  暴行傷害
 3.中○誠    暴行傷害
 4.添○○二  脅迫
 5.鈴○○博  暴行傷害
 6.小○剣○  連続強姦・強盗
 7.岩○達○  強姦
 8.金○大○  強盗
 9.豊○○邦  殺人
10.小田○○  殺人
11.山本○○  殺人
12.岡○○朗  殺人
13.〇林 〇   脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・
14.浅〇信〇郎 児童買春
15.森〇泰〇  殺人
906名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 18:37:19.83 ID:K6jLD2HN0
>>903
無足もできない豚が何をほざこうがどうでもいいんだが、振武館の門下生なら
独鈷当ては、胸の○○を使うと教わらなかったのか?「突かずに突く」んだから
肘の感覚なんていらねえし。肘云々とほざくバカは上腕二頭筋に頼ったピストン
運動しかできないヘタレだよ。頭悪いよな、クソ豚の分際で。

順逆の素振りは無足と違い、その場で半身を変化させる。無足に要求される○○
○○移動すら消してしまいたい。おれが素振りで重視するのは、足裏が雲の上を
歩くような心地良さになる事であって、床を蹴る蹴らないなどと思い煩うなど
どうでもいい。お前のレスは全て三流の頭と身体しか持たない凡人の感覚から
出たものだ。「バカの考え、休むに似たり」ってね。豚の餌と同じ価値しかない。
907名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 20:39:25.41 ID:JbuCaXci0
>>906
門下生はネット書き込み禁止だ。
ここにいるのはヒントを求める他流修行者だよ。
とはいえ、門下生がこのスレをROMっていないことを祈るね。
技名検索してれば結構上位に出るんだぞ?
あんたの汚らしいコメは振武館の心象を下げそうだ。

しかし、足裏の意識が雲なのか?解らんな。
俺は調子いいと腰以下の感覚がまるっと消えて腹の内側で動かす感じだ。
走ってる時にすると体の前傾感覚まで消えて怖いよ。そう長くは出来ないが。

ついでに言うと、肘を消すには腰だって消す必要があるのだから、
肘の指摘をせせら笑ってるのはあんたの自己満足だろう。

あと、独鈷当ては知らないが、胸の開閉か?別流派の経験ではそうだ。
908名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 20:42:37.49 ID:mp/tq7GC0
>>903

あぁ…もういいって知ったかは、糞豚フェチ君。

“胸の開き”だろ。それ、座技と立技の1本目のみに限定した話だよ。
先生の著書で既出だし、そんなこと入門2か月程度の初級者でも知ってるよ。
「突かずに突く」の全てに共通する身体操作じゃない。

それにね、著書に記述されている拙い知識を自慢げに伏せ字で
披露しないでくれ、みていて正直恥ずかしい。

まさかアンタじゃないだろうな、
「俺の廻剣素振りは踏ん張らないから軽くて速い」とか言って
勘違い素振り回数を周りに誇って黒田先生にため息までつかせたのは。

でもねえ、腕の曲げ伸ばしをいかに消すかという話を本当に知らなくて、
ピストンピストンと検討違いの方向でバカにしてた時点で
アンタが知ったか君か、初級者だろうなと判断したんだよ。

何故ならこれはかつて黒田先生ご本人が話していた内容だからな。
それを不遜にも「肘云々とほざくバカは上腕二頭筋に頼ったピストン
運動しかできないヘタレだよ」と断じたんだよ、アンタは。

凄いよな、師匠越え果たしたぞ。
おお怖い怖い、もう止めないから好きなだけほざいてて下さい。
怖いからここには当分こないし。

俺は三流の凡人の豚の餌でいいよ。
糞豚フェチ君ほどの救い難い超一流のバカじゃないから。
909名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 21:20:50.17 ID:YEfOGR6d0
>>908さん、自分にレスしてますよ。落ち着いて下さい。
もう>>899,906さんは相手にしない方が良いですよ。
貴方のお話は為になって有り難いのですが。

もう来ないなんて勿体ないです。時々はまた書き込んでください。
910名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 21:37:30.58 ID:dGkiUJx+0
こういう糞や豚やマザコンなんて言葉を使って他人を貶める人間にならないように黒田先生はおそらくネット書込みを禁止したのだろうな。
第三者の立場で読んでいてもそれこそ胸糞悪い気分になるからな。
911名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 21:37:49.11 ID:K6jLD2HN0
>>908
へーえ、知ってたのか。お前は一本目のみに限定した話だというが、一本目は
極意に直結しているよな?全てに共通しないというのは納得できないなあ。
お前バカだろ?
胸の開き、○○○のスライド、○○○の旋回、これらができれば肘など意識しなくとも
腕が気持ちよく伸びていく。お前は経験したことが無いのか。三流だからな。

腰の開きができれば、胸郭の角度の変化で、○○○が鳥が羽ばたくように自然と開く。
それに、先生が肘の消え方を意識させるのは、お前が無能な初心者だからだろ?
どうでもいいって。
912名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 21:40:42.27 ID:K6jLD2HN0
>>907
>ついでに言うと、肘を消すには腰だって消す必要があるのだから、
>肘の指摘をせせら笑ってるのはあんたの自己満足だろう。

おれは>>899で「修行者が一番消したいのは腰の動きだ」と書いているだろ?
で、自己満足がどうしたって?
913名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 22:18:13.21 ID:JbuCaXci0
>>912
肘を完全に消そうとしたら、腰を消す事は内包されているだろ。
肘を消すという表現は何も間違っちゃいない。
わざわざ飛びついて貶すのは見苦しいってんだよ。

これだけ他人踏みつけないと気が済まないやつが
>足裏が雲の上を歩くような心地良さになる事であって
とか笑止だなw
お前は地面以前に他人の感情を蹴っ飛ばして歩いてるだろうが。
914名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 22:30:43.75 ID:oJYcA/FS0
>>912
まあ仲良くやろうよ、ドッコちゃん
915名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 22:40:19.59 ID:QMnEN57b0
私大、柔整師、放射線技師の専門学校卒で、自宅兼道場を建て、仕事を廃業して武術で生活している人のことを議論してもなあ。
独こへの当身黒田先生しか出来ないんでしょ。
916名無しさん@一本勝ち:2012/05/15(火) 22:58:09.40 ID:QMnEN57b0
黒田先生の父親はバイクで患者の治療に回っていたというが、骨接ぎというのは昔は儲かったか財産でもあったのだろうね。
お祖父さんも司法書士の資格などを持っていたのだから、黒田家は佐川家、植芝家、塩田家には及ばないだろうが、全然貧乏ではないじゃない。
あの時代でも兄弟もいただろうし、一人に私大、専門学校二つなんてお金は並みの家庭で出せないよ。
中卒が普通だったんだからね。
917名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 01:13:30.58 ID:ojWBL2Re0
>>895
幼少期からじゃ無くても、他の仕事してても、
出来る人は普通に出来るよ。
918名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 02:09:10.92 ID:xQdNBSQf0
>ID:K6jLD2HN0、ID:mp/tq7GC0
もうオフ会でどっちのレベルが上か確かめたら?
ID:K6jLD2HN0の人は来れないと思うけど
919名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 07:31:43.11 ID:I3hs4PRw0
自分が受けて立つわけでもないのに煽るのは恥ずかしいね。
920名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 07:43:15.51 ID:xQdNBSQf0
何で?、勿論オフ会には自分も参加するよどうせ実現しないだろうけど
このスレの住人は口だけ達人だからね
921名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 07:50:40.12 ID:I3hs4PRw0
受けて立つんだ?
922名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 08:12:16.66 ID:qsf+nWdY0
宗家が「他人との強弱に興味はありません」と日本全国に宣言したのだから、使えるか使えないかと言われてオフに参加するというのは団体の意志に反するね。熱くなってはいけないよ。
923名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 09:02:14.81 ID:xQdNBSQf0
>>922
使える使えないではなくてどちらがより理解・体現してるかが焦点のオフ会にすれば良い

>>921
流れによってはそれもありだけど?
ところでキミはもしオフ会が実現したら参加するの?
924名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 11:26:40.90 ID:EtaUtShu0
ドッコちゃんて○○○好きですね。
下品な俺様口調といい下種な暴露本ライターみたい。

でもその肘の曲げ伸ばしを消す話なら、私も聞いた事ありますよ。
元門人さんの鍼灸師が近所で、肘に鍼をうってもらってる時に
話題で出たんだけど。

腰がどうとか、半身の構えがどうとかという難しい話じゃなくて、
ただ真正面に立ってフッと無造作に短刀で相手を突く時、
一見無造作に見えて、その突く腕の動作を見えなくするっていう方法
だったから908さんの「肘を消す」って、それの事じゃないかなあ

その鍼の先生「ホント突き手がパッと目の前に現われるんだよ」って
楽しそうに話してたから良く覚えてる。
925名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 12:04:46.26 ID:qsf+nWdY0
誰の身体操作が優れているか確認という集まりに、人なんか来るわけないだろ(笑)。
十何年前のニフティフォーラムみたいな、振武館のモヤシみたいなのが来たら目もあてられんわ。
くだらんこと提案してないで、女作ってデートでもしなよ。
926名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 12:07:31.35 ID:ku6/1kfh0
ふつーの人間は肘の開閉(ピストン運動)をつかって突きを出すが、武術的身体は
胸を使うという意味だろ。
>>908は知ったか素人の豚だ。胸の開きは剣柔居の全てで重要視される極意なのに、
座技と立技の1本目のみに限定した話というのは絶対有り得ないね。
927名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 14:16:43.13 ID:f/UakP2f0
今日は随分と高度な術技の討論になっているなあ・・・
928名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 14:45:09.43 ID:zQCgdli70
>>926
胸の開閉がつかめていない人ここに来るかな?
そのレベルだと黒田先生の動きがすごいかどうか、見ても感じられないと思うが。

それに上腕二頭筋のピストン運動って、武道やってる人なら、
先輩たちに真っ先に狙われるポイントで、運動音痴でも半年すれば矯正されてるだろ。
程度の差はあるかも知れないけど。

929名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 14:53:34.81 ID:1276rF360
そもそも、お前らの中に振武館の正中線をつかめてるヤツは
ただの一人でもいるのか?
肘だ無足だ胸だと言ってみても、これが無ければ一生かけても
全ての修行が無駄に終わるんだが。
930名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 14:59:54.37 ID:zQCgdli70
正中線の概念はどの武道にもある訳だが、
正確に「振武館の正中線」かどうかっていうのは、
黒田先生に見てもらう以外に無いだろ。
931名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 15:05:10.41 ID:EtaUtShu0
んー、私は振武館の武術には明るくないけど、胸の開閉って
907さんもいってた様に合気道とか他流派でも普通に使う技術ですよね。
別に極意という程のモノでもないんじゃないかと…

胸を開いたり閉じたり(上げたり下げたり)で、腕の力を使わず
(腕の形は固定するけど)胸ぐらや腕つかんで接触してきた
相手を崩して制御する技もその類だし。

あれでやると、腕じゃなくて胸が力点になるから力の出所が判りにくく
作用点から遠いのでぶつからず、相手はふにゃふにゃとやられてしまう。 

スムーズに行うのは難しいですが、やり方教えてもらったら
意外なほど簡単に使える技術です。胸筋の可動域で個人差はあるけど。

でもそれって本当に振武館では極意なんですか?
932名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 16:04:44.41 ID:f/UakP2f0
>>928
>胸の開閉がつかめていない人ここに来るかな?

はい。私は胸の開閉というものが具体的にどのような運動なのか分かりません。
宜しければ具体的にどのような動きか教えて下さい。

>それに上腕二頭筋のピストン運動って、武道やってる人なら、
>先輩たちに真っ先に狙われるポイントで、運動音痴でも半年すれば矯正されてるだろ。

重ね重ねで本当に申し訳ないのですが、上腕二頭筋のピストン運動とは具体的にはどのような運動なのでしょうか?
私の武道の経験は剣道を6年間位やってましたが、上腕二頭筋のピストン運動という言葉は初めて聞きましたので
これまた具体的に教えて頂けると有難いです。
933名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 17:07:29.77 ID:zQCgdli70
>>932
ヒントになりそうな動画。
http://www.youtube.com/watch?v=eJUC3NM0l4Y&feature=related
↑他流だけど武道研究家の日野晃さん。

胸の開閉は、胸骨の下部(みぞおちの上)辺りを前後に動かすのが基本かな。
腰や肩の位置は変えないです。
応用して柔術的に使うと、これができない相手は力が読めず抵抗できない。


二頭筋のピストンは、6年剣道してれば知らずに解消してそうだな。
振り上げる動きをして、重い木刀で二頭筋が筋肉痛になるようだとできてない。
それか、振り上げるときに誰かに腕を掴まれても、抵抗なく上げられるならOK。
934名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 18:19:42.95 ID:EtaUtShu0
>>933

横やりすいません・・・
これはこれで見事な身体操作だと思うのですが、この胸骨の
上げ下げによる技の効果と、胸の開閉という操作自体は少し異なる
運動ではないかと思います。
 
多分この胸骨の動きによって、胸骨に繋がってる脊椎と骨盤に連動した
波の動きを作り出し、それを腕から接触した相手の身体に伝達させて
瞬時に崩しをかけるといった技の原理と見受けられます。

でもこれ、確かに色々応用が効きそうで面白い動きですね。
935名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 18:35:34.08 ID:zQCgdli70
>>934
この人は胸の開閉も指導してるから、含まれてはいるかなと思ってさ。
確かに波の動作が目立つしサンプルには微妙だったか。指摘ありがとう。
波にしなくても崩しには使えるはずだよ。
936932:2012/05/16(水) 18:42:12.21 ID:WmkXu6Wp0
>>933 >>934
さっそく返信を頂き有難うございました。
特に933さんには動画まで用意して下さって分かり易かったです。
937名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 18:59:30.68 ID:1276rF360
日野晃の動画を見事と評価している時点で、ここの連中が四流以下のクソだと
分かった。俺は抜ける。ここにはもう来ない。後はお前らで好きに蛆虫以下の
屁理屈を並べ立ててブヒブヒ鳴いていてくれ。
938名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 19:11:51.69 ID:xu/ww+0m0
はい、さようなら
939名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 19:27:22.20 ID:LZ8QKaV70
>>937
さよなら、ドッコちゃん
940名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 20:25:27.75 ID:WmkXu6Wp0
はい、さよなら、ドッコちゃん
941名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 21:23:26.19 ID:+R11oc0k0
胸の上下とか開閉っていうとすぐ思い浮かぶのが胸骨や肋骨の操作だけど、
一番陥りやすい間違いなんだよね。
質が悪いのは、胸の操作でもたしかに胸骨や肋骨が動くことなんだけど、
本質的には全く別の身体操作なんだよね。

そもそも、腕の上下動の操作では使用する筋肉の名称を具体的にあげてる黒田さんが、
胸の操作については具体的な筋肉や骨の名称をあげてないってのが
ひとつのわかりやすい証拠ではあるんだけどね。
942名無しさん@一本勝ち:2012/05/16(水) 21:46:28.71 ID:zQCgdli70
>>941
取っ掛かりとして胸骨周辺を挙げたけど、
確かにそうなんだよね。単に動かしただけじゃ技にならないし。
何より消えないし。

説明難しい。
943名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 10:30:32.53 ID:RqCUgDo30
>>937
うん、そのまま一生消えててねドッコちゃん
間違ってもここにはもう戻ってくるんじゃないよ。

色々メッキはがれちゃったからね。

>順逆の素振りは歩かないんだから、無足じゃなく一文字腰で
変化させるんだよ。タコが。

先生の著書「気剣体の極」で棒術編の項があるだろ、順逆の棒の素振り。
187ページ読んでみなよ

「これらの足捌きは、当然の事ながら柔術でいうところの無足の法に
 かなっていなければならない〜」

“当然の事ながら”だってw
四流以下のクソで、蛆虫以下の屁理屈を並べ立ててブヒブヒ鳴いてたのは
ドッコちゃん自身だったという訳だ、恥ずかしいね。

言っておくけど、レスいらないから。
反論をきっかけに戻ってくるんじゃないよ、みっともないからね
944名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 12:03:22.25 ID:40AL3BVj0
>>943
無足=一文字腰だろ?なに発狂してんだ、この猿公は。この動画を見ろ。
無足=浮身による半身の変化を「一文字腰」と紹介しているよなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=sXsMSoXrNgo

棒術は剣術よりも身体操作が凄くシビアだから、無足よりも一文字腰と呼ぶ方が、
おれ的にはしっくり来る。それだけの事だ。
お前如き四流レベルは左半身を変化させる時、絶対体重を左足にシフトしてから
右足を出すはずだ。図星だろ?ま、そんな四流以下のクソは、蛆虫以下の屁理屈を
並べ立ててブヒブヒ鳴いていてくれ。
945名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 12:17:29.74 ID:XRzqj98P0
>>944
猿がブヒブヒ鳴いてる動画キボンヌ
946名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 13:28:15.20 ID:RqCUgDo30
早速釣られてやんのw 来るなよ―、来るなよ―って
振ったら本当に来たよ。 ダチョウ倶楽部かアンタは

>それだけの事だ(キリッ) 言い訳までして、ダッセ。

今までROMってたけどさ、アンタずっと先生の著書の引用か、
それを伏せ字にするだけで、自分の言葉で語ってないよね。
自分の言葉で語る分、物マネ君の方がまだ100倍マシだ。

>俺は抜ける。ここにはもう来ない。後はお前らで好きに蛆虫以下の
屁理屈を並べ立ててブヒブヒ鳴いていてくれ。

OK、こっちはこっちで蛆虫以下の屁理屈を並べ立てて
ブヒブヒ鳴いてるからさぁ、せめて手前の吐いた言葉には責任持って
もうここには来んなよ。

一流だろうが四流だろうが、手前の言葉に責任も取れない様な奴が
何ほざこうと、説得力の欠片もないんだよ。
947名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 14:07:47.29 ID:AnEW6ZJZ0
>>946
>今までROMってたけどさ、アンタずっと先生の著書の引用か、
>それを伏せ字にするだけで、自分の言葉で語ってないよね。

伏字にするのは、お前らを進歩させないため。上達ポイントをはっきり教えて、
お前らを進歩させてやるほど、お人好しじゃないんでね。
ひ‐でん【秘伝】-日本国語大辞典. 〔名〕秘密にして、たやすく人に伝えない
こと。また、そのもの。奥義。

ホント救いがたい無能だな。自分の言葉で武術を語るサル公は、自分の浅はかな
固定観念や推測で先生の言葉を曲解し、優れた武術を自分でゴミにするような無能だ。
頭を空にし先生の言葉を全て鵜呑みにし稽古すればいいんだ。分かったか、猿。
948名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 14:45:08.53 ID:RqCUgDo30
秘伝…

そういや、今月秘伝の広告に掲載されていましたが、
関西の方で久しぶりに一般向けの講習会が、6月19日
開かれるそうですが、参加される方っていらっしゃいますか?
949名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 15:29:54.73 ID:2ByOj98wO
窓際のドッコちゃん
950名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 16:42:54.76 ID:cC9G0sqJ0
>>948
なんで関西?
951名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 17:33:15.07 ID:RqCUgDo30
>>950
んー、まあ、関東では大宮で週何回も稽古できるし、
東京にも上板橋で竹田さんという派手なかんばせのおば…
いや、妙齢の女性が責任者で頻繁に稽古出来る環境があるんだけど、

関西から西の方では兵庫県一箇所のみ、しかも月1ペースでしか黒田先生を
交えての稽古が出来ないそうなので、そういった事情を考慮されたんだと思うよ。

ただ、朝から夕方までほぼ丸一日稽古するので、内容の密度は濃いらしく
わざわざ大宮から出稽古についていく人も何人かいるんだって。
952名無しさん@一本勝ち:2012/05/17(木) 18:11:06.90 ID:AZmbExVJ0
黒田先生が高弟に初級者の指導をある程度任せることが出来れば
オレッチの住む地方付近にも出稽古をしてもらえると思うんだが、
何しろ黒田先生の直伝によらなければ高弟といえども下の者に
指導をしてはいけないとのことだから一寸不満もあるんですが
>>944がアップした動画の3分43秒頃にアップされる方は
居合術精義の写真モデルにもなっている方などは師範代クラスの
術技は身に付けているのではないだろうか・・・
953名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 02:35:45.18 ID:jCAvMB930
あっ、日時書きまちがえてる・・・16日の土曜!
関西での一般向け振武館武術講習会は
6月16日(土)の1時〜4時でした、ごめん
954名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 14:33:28.00 ID:R7LqyAcZ0
確か黒田先生の御祖父さんが言っていた言葉だったと思うのだが、黒田先生の本に
柔術が剣術を引張りさらに剣術の中の精髄が居合術だと書いてあったと記憶している。
つまり柔術>剣術>>居合術のような感じで稽古が進められていたのだろうと推測する。
現在の振武館も柔術から剣術へ、更に居合術へとなるような稽古メニュー(?)になっているのだろうか…
955名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 14:37:45.51 ID:nG19HbAR0

■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内発射売春の「日本うんち地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
956名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 14:55:14.44 ID:JYijuyOf0
>>954
大宮では稽古の曜日は決まってるけど、週ごとで柔術だったり剣術だったり、
剣術と居合とかだったりするみたいですよ。

つまりまじめに稽古に通ってる人は全部を同時並行で習える形式。
957名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 17:36:44.70 ID:X+tz23YO0
>>879
>おそらく竹刀稽古を止めて型を子孫に残すくらいしかできないという或る種の劣等感みたいなものがあるのではないだろうか。

それはありますね。
958名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 18:42:28.45 ID:WS/nnttH0
Qちゃんレベルの連中が…
959名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 20:28:58.93 ID:X+tz23YO0
>>900
日本ではそんな喩えは使わない。
960名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 23:04:49.65 ID:zoARJq/b0
さげ
961名無しさん@一本勝ち:2012/05/18(金) 23:09:03.11 ID:zoARJq/b0
どなたか 羽賀準一という方について ご存知ありませんか。
たぶん 黒田泰治先生のところに居たのではないでしょうか。
先代が「この者を打てるものは居ない」とおっしゃった方だと思うのですが。
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=K7cGxipO_IA&feature=related
962名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 00:24:29.01 ID:f/kz8fpm0
順体・廻って廻らずと黒田氏が言っているところのものを
奇麗で分かり易くやって見せてると思うけど、動画にも大森流・長谷川英信流って出てるじゃん。

なにかと自分の信奉するものが影響を与えていると見立てたがる性向からものを言ってると思うけどどう?
くだらないよね。自分と権威を同一視して自意識肥大欲求を満たそうとする感じが。
武板はそういうのが多い。
963名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 00:49:32.90 ID:crvTbIHM0
>>959
え、ドッコちゃん完全復活ですか?
別の人?なんで拾うの?
964名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 00:59:26.29 ID:8eRxW3qI0
>>961
羽賀準一って昭和の剣聖、中山博道氏のお弟子さんで
有信館三羽烏の一人でしょ。 天覧試合に出た事もある超有名な剣士です。
大きい本屋さんに行けばDVDとかも置いてるはずです。

小手への竹刀の一撃で、小手のグローブ部分が真っ二つにちぎれて飛んだとか
王監督に日本刀での素振りを教えたとか、この人面白いエピソード満載ですよ。
965名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 01:34:05.37 ID:8eRxW3qI0
あと、羽賀氏は同時に植芝盛平氏の弟子でもあって、合気道も
結構な腕前だったそうです。 で、生前こんな事を言ってます。

「若い頃は形ある世界の追求でいい。でも年をとったら形のない世界の
追求をしなさい。見えない世界というものを追求しない事には
人生不満足ですよ」 

泰治先生も“流儀が異なれど、免許は免許”といったそうですが
なるほどって感じです。 961さん、確かな眼をお持ちですね。
966名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 01:48:41.25 ID:f/kz8fpm0
自演にしか見えんがこれは見る目があるのかないんだか

このスレ見てて思うのは、見る目なんてのはつくづくくだらないってこと。
そんなものがあることで自分を何ものかであるかのように錯覚するなら
見る目なんてない方がいい。
先生の言うことを鵜呑みにすればいいんだ、と自分が確信を持てる方向で努力する方が
遥かに大事。それを助けるための見る目でないならばそんな見る目はゴミクズ同然。
見る目を誇る奴ってのはほんとくだらないね。
967名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 02:26:33.18 ID:8eRxW3qI0
>>966
あ、961さんにご迷惑かかると何なんで、自演じゃないですよ。

まあ誇るのではなく、下手な稽古をする為に観る眼を養う事は必要というか、
「まず稽古の過程の中で技量の上達より先に、まず観る眼の方がおのずと
出来ていく」って、黒田先生が普段からおっしゃってる事ですので
必然の中から生まれる副産物程度に捉えておけばいいんじゃないでしょうか。

まあ、マッタリいきましょう。

968名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 03:39:05.25 ID:FYSW2U5sO
見る目を誇る必要は無いが、ないやつは可哀想だねえ。
↑の人が言ってるが、見る目ってのは真剣にやってれば、勝手に付いてくるもの。

ま、先生の言うことだけ聞いてればいいや、ってなゆとりには、これはなかなか難しい話だなぁ。
969名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 06:13:22.09 ID:iVCsGyDq0
>>484
>>481じゃ無いが、
そういうのを産業スパイ的と考えるのは、間違いであると共に良く無いな。
名のある武術家や流派でも普通にしてきた事で、普通の学びなり研究。(リアルに産業スパイ的な事すれば別だが、それはそういう事じゃ無い。)
まあそういう人も体系を無視した訳じゃ無いけど、体系の全貌が分からなくてもそういう事をしていた。
あと、免許もらうまでは仮免許ドライバーみたいでは全然無いよ。
武術の免許を持ってる人は自動車で言えば、ドライバーのごく一部の高度なテクニックを持つ人。

>>486
体系が分からなくても技術を学び研究する事は十分に出来るよ。
正確にはその体系にとっての技術とは別だけど、
技術から読み取れるものを読み取ったり、そこからその体系とは別に発展させたり、
あるいは本質的な事柄に照らし合わせてその技術を研究したりする事は出来る。
他の流派の体系の全貌が分からなくても学び研究したりとかは、昔から名のある武術家や流派でもよくある事。
970名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 07:33:09.26 ID:Iq4VKBME0
http://haga-dojo.operacity.com/index.html より

現代剣道を教える多くの先生方は歩み足を嫌います。
剣道形は歩み足ですが実際の稽古では駄目といいます。
何故でしょう。
通常の稽古の立姿である右足前、左足後の構えは中立時は自然な構えになります。
が、この形を保持しながら体を移動するということは理にかないません。
当会は当たり前のように剣道と居合道を学ぶ。
居合は最初から真剣を使う。
文字通り真剣な氣が入って上達も早い。
剣道と居合道両者は互いに影響しあう。
剣道の側からみると居合の習熟度により刃筋は鋭くなり打突もしっかりする。
居合からみれば剣道の打ち合いの中で形成される微妙な間が会得され間延びの
ない厳しい迫力のある刀法となる。
剣道と居合道が表裏一体の芸といわれる所以である。

上段にかぶった刀は幾分か弧を描きながら手元を先にして直線的に引き降ろすように振りきる。


971名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 07:33:34.26 ID:Iq4VKBME0
http://www.hagaha-kendou.com/ より

居合いについて羽賀先生は常に「剣道に活用出来るような物でなければ本物とは言えないよ」
と言われ、又剣道も「居合いの斬りつけ・斬り下ろしなど活用出来なければ意味ないよ」
と言われておりました。

羽賀先生が私に宿題を出されました、それは「抜きつけで試し斬りをして見ろ」と言うことでした。


こちらの居合いについてどう思われますか
六本目  棚 下
http://www.hagaha-kendou.com/pages1/oku2.htm
三本目  稲 妻
http://www.hagaha-kendou.com/pages1/eisin2.htm
六本目 流 刀
http://www.hagaha-kendou.com/pages1/oomori2.htm
素振りについて
打ち方
http://www.hagaha-kendou.com/pages1/kendo2.htm
これらについて、わかる方、ご意見お願いします。
972名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 10:54:57.43 ID:cpWeKHSz0
何かの媒体でも演武でも試合でも、
公開してる物事なら、数学の専門書読むみたいな感じで普通の事だな。
本当に産業スパイしちゃ駄目だが。
973名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 21:47:03.87 ID:f/kz8fpm0
>>968
お前の見る目なんて一円の価値もないわ。
自分の体でできること以上の見る目が持てるなんてのは勘違い野郎の錯覚でしかない。
指先と脳だけ働かせて無自覚に見る目を誇ってろ。くだらん。
974名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 21:48:21.30 ID:c8SBfpkO0
>>971
江戸時代の剣術は最盛期には700以上の流派があったとのことです。
これは私の偏見かもしれませんが、恐らく貴方は自分で掴まなければならないものを
敢えて質問しているように感じました。
私も剣術を習っていますが既に表十本だけしか正確には伝承されていない剣術の型を教えて貰っています。
習い初めてもう数年経ておりますが、まだまだ正確には出来ないでいます。
色々な流派の型は其々がそれなりの意味を持っていると解釈してよろしいのではないでしょうか。
975名無しさん@一本勝ち:2012/05/19(土) 23:22:39.96 ID:uQricV220
>>973
君は熱くならずに文章をもっとよく見ようね。
別に968はドヤ顔で誇ってるわけでも、脳内で満足してるわけでもないだろ。

見る目は、あえてゴチャゴチャ言うほどでもない、
自然なものと書いてあるように読めるよ。
976名無しさん@一本勝ち:2012/05/20(日) 11:32:54.32 ID:TtH8nwwyO
>>975
その通り。
だいたい見る目を養うなんて、どんな業界でも普通のこと。

だいたい彼のような節穴では、先生の示された動きが「見えない」から、
たくさんのヒントを逃していくのだろうなぁ、可哀想に。
977名無しさん@一本勝ち:2012/05/20(日) 19:03:40.33 ID:Dr2VVy1e0
>>971

奥居合が座構えで始まるのですね。
黒田先生と違う原理で動いているように思えますが、相当の腕前であることが見て取れます。
特に、左手首の形が素晴らしいです。

稽古を遣り込んでいる人特有の雰囲気が、むんむんしていますね。
978名無しさん@一本勝ち:2012/05/20(日) 22:12:18.79 ID:6ySpHW7g0
>>956
現在の振武館に剣道と並行して習っているひとっているのでしょうか。
979名無しさん@一本勝ち:2012/05/21(月) 04:16:31.43 ID:gDTvTE9C0
>>978
いるかもしれませんし、いないかもしれません。

というのも、他にも過去レスで書かれた方がいらっしゃいますが
振武館には、他流や他武道をそれなりに修めたけど、その先の領域を
求めて新たに門を叩かれたり、何かのステップアップの糸口を掴みたくて
密かに弊習されている様な方々が意外な程多く在籍していると聞きます。

私が知る限りでは、これは単なる噂ではない様です。
ゆえに振武館と並行で剣道を習われている様な方が、1人や2人くらい
居たとしてもおかしくはないと考えています。 

ただ、それがその方にとって良い相乗効果を生むかどうかまでは判りませんし、
実際にいるかどうかも、確かめる術はありません。

何故なら、このスレに書き込む人は全て振武館とは無関係な
部外者という事に名目上w、なっていますから。




980名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 08:45:27.84 ID:U2vYucLM0

黒田鉄山先生と振武舘 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241466760/

黒田鉄山先生と振武舘 9(実質10)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1272030976/

黒田鉄山先生と振武舘 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1299627449/

黒田鉄山先生と振武舘 12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1322303263/

黒田鉄山先生と振武舘 13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1332425252/

残り少なくなりすっかり停滞気味なのでたてました。
ひとまず13埋めてから行きましょう
981名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 08:46:51.69 ID:U2vYucLM0
書き込み先間違えた。
新スレ立てました。

黒田鉄山先生と振武舘 14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337643765/

ここ埋まったら移動していただければと
982名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 16:35:38.32 ID:6uADSGhs0
おつ
983名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 19:08:03.32 ID:U2vYucLM0
では責任をとって埋め作業を
しかし早速影流の人が向こうに書いている…日本語読めないのか書くならこっち埋めてくれ…
いやてかどっちにも書かないで欲しいのだが
最近おとなしいと思っていたらこれだ
984名無しさん@一本勝ち:2012/05/22(火) 21:47:07.80 ID:WNqos3ou0
>>981
985名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 01:18:02.21 ID:EjtOYQ9n0
次スレ乙です。
なんか3コメに変な布石がありますがスルー推奨。
荒れるの必至です。
986名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 09:35:17.42 ID:BczfnKA60
日本語が読めないのだから、きっと対話も成立しない
スル―に限ります
987名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 13:12:49.55 ID:JMim2lq5O
そういえばちょっと前に正中線の話で盛り上がりましたが、黒田さんの著者に身体の入れ替えが正中線の獲得を助けると書いてあった覚えがありますが、実際はどうなんでしょうね
988名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 13:52:33.77 ID:22W/62Fv0
半身から半身の切り替えでしょうね。
鏡を見ながらやってみると、軸のぶれが一目瞭然になるので、修正をかけるのに助かります。
出来るだけ細い線で切り替えるのだが、実際は大きく膨らんでしまいがちです。
989名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 19:17:23.25 ID:Ftm+A4bA0
半身から半身への切り替えは居合術精義を読むと最終的には無足の法に繋がりますね。
990名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 23:44:55.49 ID:36oTHXEx0
使い切れ!
スレと髪の毛
歯磨き粉
991名無しさん@一本勝ち:2012/05/23(水) 23:56:40.08 ID:AUFptZrc0
980過ぎると使い切らなくても24時間カキコがなければ落ちるんじゃなかった?

一文字腰に羽賀準一って先生の動画と来て、
その流れでもう少し話が出るかというとそうでもなかったな。
正中線と絡めても話は続きそうだがなあー(笑)
992名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 11:34:35.67 ID:Yc7Ki37fi
まぁせっかくなら1000いかせたいものだ。
次は建設的とかいらないからフリークで楽しくやりたいよ
993名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 13:01:57.26 ID:ig8+jQ4c0
そうそう、楽しくね
 
もう糞だ豚だ猿だといったヒステリックなやりとりもいらん
そういうのも今後はスル―で
994名無しさん@一本勝ち:2012/05/24(木) 13:04:24.75 ID:yEySe1I80
>>991
リンク先を一寸読んで見たけど、そこの道場って足払いや組討も稽古している見たいだな。
日剣協の剣道の道場では足払いも遣るのは知ってたが、組討まで稽古している剣道の道場は初めて知った。
995名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 01:20:44.92 ID:qjP5ueuO0
自己流の人も別でやって頂きたいものですなぁ。
無関係な議論でスレが埋まるのを見るのはいたたまれぬ
996名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 01:24:35.41 ID:lcDvl2ZM0
http://www.youtube.com/watch?v=BSqlc_hQz08&feature=player_embedded#t=124s
BBCの取材を受けた時に半身の切り替えやってますな
997名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 03:09:16.07 ID:x9ZduFOL0
動画を見ると>>944の一文字腰の解釈は間違いだというのが分かるな
998名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 06:18:42.68 ID:fAP9bZnx0
>>998
このスレが序盤グダった原因は、会話できない人を否定して勝手にムキになられたことだった。
そこから学んで、994みたいな極端な人には否定レスより、
やんわり正解を書くだけして流すほうが良いと思う。
999名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 06:44:00.14 ID:x9ZduFOL0
レスの番号もまともに振れない人が正解とか言ってもいまいち説得力が無いと思う
1000名無しさん@一本勝ち:2012/05/25(金) 06:48:25.06 ID:qjP5ueuO0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。