1 :
名無しさん@一本勝ち:
>>1 乙です。
皆さん今スレもよろしくお願いします。
3 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 01:21:35 ID:Ov4Vc4U70
前スレに誘導貼れなかったせいか
人戻ってこないね
981に行く前に次スレ立てないとダメか
> 984 名前:名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日:2009/03/17(火) 12:04:08 ID:UBhwrgxFO
> 足払いが上手く決まらない
> 足払いってどこの部分で払うと、上手く決まるかな?
足首返して、足の裏で払うって習ったが
試合に出かけていったらローキックみたいに甲ですくってた人もいたな(強くは蹴らないが)
そのほうがリーチあるか
4 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 18:32:52 ID:JtNxOXO00
なるほど
5 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 01:06:32 ID:GuMJtDq00
なら、これも。
986名無しさん@一本勝ち [sage]2009/03/17(火) 13:27:03 E4fF9Rjj0
>>984 柔道の経験から言うと、土踏まずの柔かいところでぱーんとひっぱたくように。
ベタ足肉付きの良い重量級の足だとより効果的。
6 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 00:05:47 ID:BH66ELkhO
東京空手倶楽部の掲示板が面白いことになってるね。
同じ流派のよしみで以前から師範の自慢話ブログとか、ホームページにこっそりリンクされてる、指導員の変態じみたテンションのブログとか、おもしろおかしく覗いていたけど、他流派でも有名な道場なのかな?
相手とのリーチ差があるとき、お前らはどうやって間合いを詰めるの?
8 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 07:18:01 ID:5WM2JdLS0
強いね。
ただ、色々とワンパターンなのは否めないし、連続攻撃もできてない。
俺も焦ると、似たような感じになる。パターンに嵌れば、強いらしいんだけどね。
俺の経験上、あの構え(奥足の踵を上げつつ、深くする)は膝への負荷がかかりやすいんだよね。
俺としては、見ててそれが不安になった。
10 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 19:37:02 ID:CkiO9TOI0
勝てるパターンに嵌めて、ってのは術だな。どんな状況でも対応できる芸に達しないと。
しかしそれが難しい・・・。
11 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 21:13:58 ID:A7rtXPgg0
相手が弱すぎだろw
ワンパターンな技で終止とられるって学習能力ないだけじゃねw
他の技を出すまでもなかっただけのことだろw
ま、わかっててもよけられない技ってのもあるわな。
一例を挙げるならば松崎の中段蹴りや引き込んでの突きか。
12 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 23:53:36 ID:Z+JA4y1o0
元国体出場選手ですね。
>>11 あの速さじゃしょうがないよ。
それに、漫画じゃないんだからすぐに対応するのは難しいよ。
身長差がない分、間合いもほとんど一緒だし。
14 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 19:28:34 ID:qp22KsQy0
>>6 ブログみたよ。
師範のほうは親孝行とか自慢しててアホかと。
掲示板で動画ageを問題なしとか言ってるのは、自分で宣伝目的でやらせたからだろな。
JKFanや月空で連載してたときから知ってっけど、表題だけ調子のいいこと書いて
文章は自慢と宣伝ばかりで失笑モノだったな。
案の定どっちもすぐおろされたみたいだけど。
指導員のブログもちょっとわかりにくいとこにリンクされてたけど読んでみた。
24になったとかどこかに書いてたけど、その年齢のいい大人の男が自分のことを名前で読んでたり、
恋人の名前を連呼してて正直気味が悪かった。
ちなみにここの道場とその大もとの道場は、他からひっぱってきた選手(道場にはロクに顔を出さないらしい)
を団体戦や個人選に出させてまで勝つことで、けっこう有名。
他の流派で有名かどうかまでは知らん。
>>8 世田高卒の真島かな?
15 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 20:57:20 ID:OGG6XxrvO
問題だろ。
何考えてんだここの道場のグズどもは。
16 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 23:30:42 ID:TlDvGK2q0
ロリ空手家榎戸はどうなった?
>>8 元k大学の選手ですね。
強豪大学の元1軍な訳ですから強くて当たり前。
右の高速上段突きに相手が反応出来ていないので、それを主軸に試合をしていますね。
まあ、元々が松濤館の1本勝負スタイルなのでそんな小器用な組手をする選手でもありませんし。
18 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 02:59:02 ID:E8T0vvyR0
>>6 和道の恥部を晒すな!
>>14 和道の恥部を解説すな!
>>17 オマエよりは1,000倍小器用だから安心しろ!
別に恥でも何でも無いだろ。
無駄にテンション高いな
>>7 蹴りだと太刀打ちできないから上体下げて突っ込んで下段廻し中心にやってるぞ。
21 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 22:18:11 ID:Z4wJ2vEm0
自分の試合の動画が、相手の道場によって勝手にyoutubeやニコ動に晒されたら、俺もムカッとくると思うな。
そこまでして宣伝したいのかと。
武道家なら正々堂々と強豪選手をいっぱい育てて名をあげればいいだろうにね。
>>18 和道の恥部と呼べるほど、有名でも強豪でもないだろ。
ただG成会の名がつく道場は学連の元レギュラークラスを流派問わずに試合のみの助っ人として引っ張ってくることで、和道会では昔から悪名が高いらしい。
指導力に自信がないから他流派の助っ人やyoutubeなんかに頼るんだろうな。
試合相手の了解得ずに動画晒すのはアカンやろw
名前売ろうとしてあげさせたのかもしれんが、組手も形も技が粗くて
「うちの道場は基本を疎かにしています、動画も関係者に無許可で晒しちゃいます」
と垂れ流しているだけだにみえる。
23 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 00:35:36 ID:UsIJqTgm0
>>7 1.リーチ差を埋めるくらい頑張って一歩で踏み込む
2.二歩で踏み込み、イチは受けに専念、ニで攻撃
3.相手が踏み込んできてくれるのを待ってて、ハズしてカウンター
ていうか自分のほうがリーチ勝ってるという経験がほとんどないなw
どんなときでもコレ
>>7 一歩で踏みこめる範囲には、どんな鍛えたって足のリーチ以上にはならんわけで、
それを越えようと思ったら「飛ぶ」しかない。それが嫌なら、当然、一歩で足んなきゃ二歩で埋めるべき。
それには、ステップの省略が役に立つと思う。
前足で踏みだす⇒奥足を寄せながら肩を回して突く⇒奥足を前に出して着地
という感じで、要は追い突き。元国体選手から教わったよ。
その人曰く、「奥足を前に出すかどうかは重要じゃなくて、きちんと肩を回して突くのが大事」だとか。
これを更に発展させると、アガイエフばりの前傾した突きになるとか。
まぁ、うちの高校生くらいになら8割型決まるよ。
25 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 12:22:21 ID:fs/DyQmlO
大日本武徳会空手道形を制定すべし
もちろん中国語は駄目だぞ
26 :
キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 12:36:02 ID:T+5FKMh80
終戦後、解散させられたものを復活させるということか?
意味がわからないぞ!
27 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 13:06:44 ID:fs/DyQmlO
とっくに復活してるのだが
28 :
ところで皆さん:2009/03/29(日) 22:30:23 ID:jOLN7tpM0
29 :
キャット空中三回転 :2009/03/29(日) 23:02:40 ID:T+5FKMh80
大日本武徳会について詳しく知ってる方教えてください。
>>28 古い流派って、そんなに扱ってたっけ?あそこ。
新興宗教くさいのは何度か見かけたが。
本当に古い流派は、あーいう雑誌じゃ顔出さないでしょまず。
31 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 19:29:09 ID:a9WsWgyk0
思うんですが、地方の大会で、一般の試合で、
社会人の一般道場生と、バリバリの大学生が
同じ、というのは止めて欲しい。
若さ、練習量が違うんだから。
道場稽古オンリーの、一般社会人には、きつい。
上段突きと中段突きが見極められないくらい
同時にきまれば審判は中段をとるというのは本当ですか?
>>32 「とりません」とするか、審判の主観や主義嗜好によって結果が変わります。
ポイント競技というのは、空手に比べて割と基準が明確なボクシングでさえ「そりゃねぇーだろ」ってのが多々あるわけ。
となると、どうしてもその疑問に対する回答としては「審判、もしくは競技団体による」としかならんわけだ。
>>31 分けられてるとこ、結構あるじゃん。
参加者が少ない場合は、一元化しないといけない場合もあるだろうけど。
34 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 23:50:54 ID:Odj/5c0x0
形の競技というのが、今ひとつ解りません。
疑問点は・・・
違う形をどのように評価しているのかということ。
審判が違う流派の形を理解出来ているのかということ。
>違う形をどのように評価しているのかということ。
>審判が違う流派の形を理解出来ているのかということ。
各流派の形の基準を当然勉強するんだよ。
地方の小さい大会の審判はそこまでちゃんとしている人は少ないけど、
全日本とかのデカイ大会にはちゃんとした資格のある人じゃないと、
審判は出来ない。
桧垣式高速上段突きを使ってる有名選手っているのかな?
あれ、距離が出辛くて使いづらい。
37 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 22:45:12 ID:O5NhX+1d0
東京空手倶楽部(笑)
38 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 22:52:47 ID:O5NhX+1d0
瀧川(笑)GSL(笑)
39 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 00:42:54 ID:QtGLNRgO0
都道府県の強化選手ってもう決まったよね。
大阪、奈良、京都、東京の強化選手を知りたいんだが、
どこかで発表された?
桧垣式のはどっちかというと形の原理での実験だから、
あんま実践的とは言えないんじゃないの?
でも、あれカウンターで使う分には良いかもね。
チビが距離を詰めるために使う技じゃあないよね。
遠間なら、両足で跳ぶようにしてやった方が良いと思う。
ただ、高速上段突きって遠間から出す時は腕を動かすタイミングが早くなりがち。
気をつけないと威力が減る・・・。
42 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 08:25:27 ID:wP8eA769O
>>38 > 瀧川(笑)GSL(笑)
東京相撲倶楽部
43 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 16:10:41 ID:llOkaCa1O
高速上段突きって、何タイプもあるの?
教えてエロイ人
44 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 19:00:32 ID:zvTavoZYO
打撃系の身体開発と技術の最先端を行くと噂されている伝統空手の流派ってどこのことですか?
日本空手協会の辺り?
最先端を求めるなら、一部の沖縄空手系か国外もしくは国内のトップチームぐらいだよ。
46 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 19:16:54 ID:xtDW8bpr0
温故知新
古いことが新鮮で流行ったりもする
ケトルベルも古い
>>43 月井式や藤原式、桧垣式など
ヒトによって違うんでしょ
47 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 21:36:32 ID:VHzikcHK0
>>6 ブログで
親孝行自慢をする師範、
彼女自慢をする指導員。
掲示板で
youtubeで他人晒すのは問題ないと断言する師範。
終わってるなw
48 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 21:54:40 ID:JxzJ1gLyO
さっさと消えろ
49 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 22:47:52 ID:lxwfkc1j0
東京空手倶楽部?
50 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 22:58:38 ID:TnXgOsXI0
大晦日にケガールムサシが武蔵をKOしたパンチ、
あれって高速上段突きだよな?
51 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/02(木) 23:13:41 ID:w4LOPK2J0
あれはフックとアッパーのコンビじゃなかったっけ?
ボクシング出身の人でしょ。
53 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 13:37:15 ID:n57CuO8u0
54 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 21:42:02 ID:QSRN0m4h0
俺こんど和道の全国大会に出るんだけど、
東京DQN倶楽部の道場生と当たったら
動画を世界中に晒されるハメになるんか?
勘弁してくれよ。
そんなら松久や重江に当たって瞬殺されるほうがまだマシだよ…。
55 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 21:49:33 ID:8p6FUSlrO
>>54 どっちも嫌だなぁ。
てかもしその道場と当たったら、その道場にウプしないようお願いするか、大会本部に報告して注意してもらえば?
松久って和道会じゃないの?
57 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 22:13:14 ID:OnAkfBjrO
万が一動画、ウプされたら、
苦情をmailで送れば、
削除してくれると思うよ。
そこは空手の先生なんだし、そんな理不尽な対応はしないでしょ。
さぁ。世の中、良い人ばかりじゃないし。
個人的には「別に動画くらい良いじゃないの」って思うけどね。
文句があるなら、訴えるなりすればいいし。大人の対応をしましょーね。
俺は自分の試合を他人に勝手にyoutubeにうpされて「別にいいや」なんて思えないけどね(苦笑)
ホームページのブログや掲示板みる限り、Tかわ先生やTぞう先生という人たちの精神年齢が高いとは
思えんから大人の対応を求めるには難儀するかもよ。
>>54 いざとなりゃ大会本部や相応の所に訴えるしかなさそうですね。
和銅のスレでやってくれ
別に、晒されても困ることないしなぁ。
プロ格闘技の試合で「タダで見せやがって!」なら解るけどさw
ブザマ晒したくないなら、そもそも試合に出なきゃいいだけだし。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 19:34:22 ID:BJP7EJRt0
WKFはもう完全に格闘技じゃなくなってるよな。
タッチダンスに名称変更した方がいいよ。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 20:17:18 ID:wN4YEd2HO
まあ、君がそのトップの人間に勝てたら、
多少なりとも説得力は感じるけどね。
現実はこんな場所で陰口を言うのが精一杯だからね。
64 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 20:28:57 ID:1Yd3c4tLO
別に実際に勝つ必要ねーだろ。客観的にみてタッチダンスと感じたんだから
65 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 20:33:56 ID:IitFaBuj0
感じただけで言われても、
「またカンチガイしてるなぁ」としか思わんね
グローブなしで顔面突き有りの競技を他にも探してみれば
伝統派スタイルが合理的だと思う
タッチダンスとかいう奴は、ダンスも習得出来ないような運動音痴であることが多い
つまり、オタクには言わせておけば良いということですよ
どっちにしろ、面と向かったら、彼は口をつぐみます
67 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/05(日) 21:50:44 ID:BJP7EJRt0
体に触れる速さを競ってるだけだから格闘技じゃないだろう。
タッチダンスが嫌なら人型モクラ叩きゲームなんてどうだい?
キックボクシングでもやってみれば格闘技としたら
自分らがいくら意味のない訓練に精出しているか分かるよ。
一応、有名なプロともやったことあるけど、国体クラスは強いと思うぜ?
ナニを根拠に無意味だと決め付けてんだかなー
伝統空手やってるけど、キックボクシングはじめたよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229350737/> 220 名前:GSL ◆C41eDzGMf6 [sage] 投稿日:2009/03/23(月) 00:04:19 ID:XwEwJLnv0
> 内の道場出身の子がこの間キックの試合で勝ちました。
> 始終ストレートオンリーで勝ってしまいました。
> 彼のストレートは同ジムの先輩キックボクサーにも助言を乞われるらしいですね。
> 空手で培った部分が生きるのは何とも喜ばしい事です。
> 236 名前:GSL ◆C41eDzGMf6 [sage] 投稿日:2009/03/28(土) 02:43:09 ID:wGfFd4Ij0
> >> 224
> 空手を長くやっていた人間なので、キックの試合でもまだ空手で戦っていました。
> 空手式のフォームの小さい突き蹴りは、アウトボクシングスタイルでやる場合、
> 効果が在る様です。
> 本人もインファイトよりもアウトボクシングの方が得意だと語っており、
> 事実、その試合ではアウトな間合からのパンチで相手を差し込んでいました。
>
> 途中、相手のセコンドが「相手ストレートだけ!ロー蹴ってロー!」
> と言っていたので相手の選手もガードを固めて蹴りを出していました
>>67 いや、お前そこ迄断言するのなら、何か根拠だしてみろってw
既に「感じる」とかのレベルの話しじゃないだろwww
さしあたって、ダンスと断言している伝統派の人間と戦ってみろよ。
硬式空手みたいにある程度の攻防を
認めれば,もう少し実戦的な動きになると思う.
いや、その硬式空手でも十分通用してんだが……
非実戦的って言う奴は一度、自分で出て来て戦ってみろって。
一瞬でそんな妄想吹っ飛ばしてやるからさ。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 11:03:25 ID:Xsd6xA6h0
アンチじゃないけど、昔セーフティ空手の試合を見に行ったとき、キックと思しき選手が
上段突きを打ち抜いたら、コントロールしなさいと注意されてポイントを貰えてなかった。
防具をつけているのだから、きちんとダメージを与えられる攻撃なら認めたらいいのにって
思った。
スレ違いだけど。
74 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 11:45:13 ID:rza+UbclO
75 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 12:10:57 ID:vozupq0YO
一撃必倒が前提だからなあ…
別に一撃に何か固執してないよ。
伝統派の競技の動画でもみれば解るけど、
現代のは寧ろ、コンビネーション重視。
77 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 14:03:29 ID:rza+UbclO
そうでもない。
少なくとも松濤系はな。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 22:03:55 ID:zcPLykje0
79 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/06(月) 23:22:20 ID:tkLFNMCe0
80 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 00:56:50 ID:AhQVyiaw0
>>80 総合の練習してるんだけどな。
空手じゃなくて
毎日朝8:00〜9:00は空手の稽古もしているそうだね、
石井。
で、金曜だけ夕方も空手とか。
83 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 02:10:35 ID:e7f9caaU0
今年のナショナルチームはどうなりました?
84 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 14:13:47 ID:byT2joZmO
>>79 しゃがんだ下段後ろ廻し蹴りから上段後ろ廻し蹴りとかすごいな
アラビア拳法みたいなのも混じってるのかな?
85 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 14:16:57 ID:byT2joZmO
高速上段突きからのコンビネーション考えてるんだけど、何か良いのないですか?
86 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 14:21:57 ID:e3A005HpO
>>83 > 今年のナショナルチームはどうなりました?
残念ながら蓮●は選ばれませんでした
87 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 19:15:19 ID:2TSdfaRU0
>>84 間の取り方がボクサーのハメドに似てるよ。
88 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 19:34:24 ID:5nrnrdGRO
高速上段突きとローキックが好きなんですが、
伝統とフルコン両方通う金も暇もないです…
両方の技がある流派なんてあるのでしょうか?
ちなみに東京都在住です
89 :
みっつい〜 ◆Qp/ITpQ8ps :2009/04/07(火) 21:41:52 ID:+t07j6nPO
90 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/07(火) 23:50:17 ID:bDD2t7Uy0
91 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 01:44:02 ID:du6KfFBu0
関係ないけど、学連スレはどこいったんだろう?
好きだったのに・・・
どなたか新しく作って下さいな。
>>84 元々、世界に広まった時の日本人のファイトスタイルは、こういうもんだったんだぜ?
日本の空手が私立大学のぼっちゃんスタイルに堕落しただけ
93 :
みっつい〜 ◆Qp/ITpQ8ps :2009/04/08(水) 23:51:09 ID:BjQgFyOoO
94 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 00:01:32 ID:8L7Ikn5A0
>>84 > しゃがんだ下段後ろ廻し蹴りから上段後ろ廻し蹴りとかすごいな
でもそれは約束組手の演武みたいなのだろ?
実際の試合は地味な技多いじゃん
むしろそっちがすごいと思うが
>>92 > 堕落しただけ
ハァ?
95 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 03:51:44 ID:xHvKRplO0
96 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 03:54:27 ID:xHvKRplO0
和道はエロハゲとか、
>>6の道場の師範とか、GSLとか
DGNばっかりなんだな…。
97 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 08:33:49 ID:MPuvRRvKO
どうした?
昔和道の奴に苛められでもしたのか?
和道はトップとそれ以外の差が激しいような気がす。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 12:30:34 ID:l9jSx/fYO
>>88 伝統派でも地稽古がある所ならローキック出来るんじゃないかな
膝の抜きって、使っても体感速度は変わらないっていうか・・・むしろ遅く感じるんだなぁ。
101 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 22:59:38 ID:5Vz3+Ll/0
>>100 物理的なスピードは変わらなかったり、むしろ遅かったりするかもしんねぇ
でも予備動作の小ささとか、相手にさとられるかどうかで
「早い」かどうかが決まるんデショ
>>101 沖縄唐手の先生に教わって、すぐに組手で実践したら効果は抜群だったよ。
膝を抜いて一歩踏み込み→前傾しつつ逆突き→奥足を踏み出す
というのを一番練習させてもらったんだが、最初に踏み込む段階で反応され辛くなったね。
桧垣式上段突きに近い方法で膝を抜く。すると、本当に重力頼みで踏みだすから、不安になるくらい遅く感じてしまう。
そしてなぜか反応されない…不思議だ。
あと、目付けについても習ったんだが「相手の目は見るな」って言われたよ。
抜きを使える人が相手なら、確かにこっちの方が反応し易いかもしれんが・・・慣れないと難しいなw
103 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 23:37:58 ID:l9jSx/fYO
踏み込んでの高速上段突きとは違うの?
膝の抜きはちゃんと出来れば、少なくとも体感スピードは上がる筈なんだが…
現にオレは上がった。
105 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 00:12:19 ID:JsFwMVMr0
>>98 なんせ関東大会の優勝、準優勝が松涛館で有名な駒澤大学OBですからねぇw
所属の道場には全く顔を出さずに試合だけ出させてもらっているというのは、
学生の間でも有名。
別に気にしなくて良いんじゃないの?
駒沢の竹田だって、和道なのに、空手協会の大会にでて
確か上位に食い込んだ筈だし。
和道の選手って昔から、東日本よりも西日本の方が多い。
近大や熊本工業、福岡大学とかを代表に。
だから、国体の時位だよ、和道の強豪選手が揃うのって。
あ、後年末の全日本もあったか。
高校空手の有名所の数割は和道なんだが…
ナショの強化選手みても、今年も和道の選手何人も居るし。
109 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 01:00:54 ID:uVO50AjB0
>>100
それは膝に体重がしっかりとのってないからですよ!!
110 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 01:24:05 ID:uVO50AjB0
112 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/10(金) 01:29:20 ID:uVO50AjB0
全日本強化選手=ナショでは?
今後別の選考会があるなんて話は聞いたことないが・・・
あ、すまん選手として決まった選手の事だけという認識だった。
確かに強化選手に決まった時点でナショだな。
114 :
みっつい〜:2009/04/11(土) 07:02:42 ID:KpO4mgD00
オマンコです (|)
115 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/04/11(土) 07:11:02 ID:6qbdb0UQ0
ところで皆さんは伝統空手の試合ルールにローキックが無い事をどう思っていらっしゃいますか?
別にそれをもって伝統空手が悪いとか劣ってるとか言う訳ではありませんが今の時代はそれだと
何かな、と思うので……
>>116 競技上、安全にためにローキックは禁止のようだ。
まあ各々道場ではローキックの練習はしていると思うからOKかと…
かわりに足払いはあるから、それがローキンクのイメージ的なものということで(´・ω・`)スマソ
>>117 伝統空手にもローキックは有ったけど
「喧嘩で使うんならまだ良いけど練習で相手の足を叩き折っちゃいけないよ」
という理由で試合では禁止されたらしいですねそういえば。
しかし現在の伝統空手のルールだったら
ローキック等導入しても別に問題無いような気はするんですが……うっかり中ると不味いんですかね。
119 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 11:22:33 ID:WyNTfT2J0
伝統派で下段蹴りといえば主に膝関節蹴りですから、
やっぱり危険なんじゃないでしょうか。
フルコンやキックでも膝関節蹴りは見ないですね。
ルール上どうなっているんでしょう。
サバットで膝関節蹴りしているのを見て、
よくやるなあと感心したもんです。
120 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 11:34:20 ID:B9juUZujO
別にローキック要らね。
K-1や総合に出るわけでも無いし。
護身レベルでもローキック在ろうが無かろうが特に問題ないし。
121 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 13:00:47 ID:AGaHxPx90
ローキックを練習してる道場ってそんなにねぇーだろ、全空連中心のとこじゃ。
関節蹴りつっても、実はあれって言うほど強力じゃねぇしな。
人間の足は見た目よりも頑丈だ。
いや、それは単に当てているだけだから。
本来の関節蹴りは関節が折れる角度からしっかりと体重乗せて蹴り込む技。
125 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:35:19 ID:C+empuyE0
ほかの格闘技でも膝関節を正面から蹴飛ばすのはタブーのハズ
元通りには治らないから
126 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:41:47 ID:H8ILqtc60
関節蹴りってローキックより簡単じゃない?
関節蹴りは難しいお。
バキのオーガみたいにやれると思ったら大間違い。
成功しなきゃただのローキックだ。
>>125 じゃあサイドから蹴るのは良いんでしょうか?
129 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 00:07:00 ID:lFpwlcRn0
>>127 組手の時フルパワーじゃなくて良いからやってみ?
難易度は高くないから。
>>129 やったことあるから言ってるんだお。
「そーいうのもアリ」って前提でやれば、なかなか決まらんもんだお。
殴る方が早い。
131 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 00:11:51 ID:i9oF2POP0
約束組手どまりだが
波返しのような動作で相手に足払いかけて
膝を伸ばしきらせるのも前準備としてワンセットだった
132 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 00:18:40 ID:lFpwlcRn0
>>殴る方が早い。
伝統やってるなら突きが早いと言ってくれ。
失敗したらただのローキックになる関節蹴りってどんな蹴り方だ?
伝統派空手で一般的に言われる関節蹴りって正面から、
足刀ないし、上から蹴り込む系の技だと思うが。
後、語尾にちいさい「お」なんか付けんな。
きもいぞ。
>>132 殴るというカテゴリーに「突き」だの「打ち」だのがあるんだお。
>>133 別に、普通のローったら普通のローだお。
速効性がなきゃ普通のローと変わらんってこっちゃ。
まぁ、相手を崩せるならなんでも良いとは思うお。
後、なんでいちいち喧嘩腰なんだお?
ここはひどいインターネットだおっおっおww
いや、ローキックと関節蹴りは違う類いの技なんだが…
話し聞いてるとフルコン式の関節蹴りを話している様にしか思えん。
お前、伝統派の人間じゃないだろ?
136 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 02:19:53 ID:jt4c7H8YO
下段廻し蹴りと下段足刀蹴りの区別がついてないんじゃ?
137 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 02:21:52 ID:jt4c7H8YO
関節蹴りは抜塞に出てくるよね
138 :
南斗の拳四郎 :2009/04/12(日) 02:30:40 ID:MP6RGo8v0
十三、三十六、久留頓破にも出てくるよw
139 :
南斗の拳四郎 :2009/04/12(日) 02:32:58 ID:MP6RGo8v0
もちろん、足刀蹴りだよーん。
>>135 フルコン式?
フルコン式の関節蹴りなんてあんのかお。
>>136 区別ついてるお。
上手く決まんなきゃ、速効性のないダメージの蓄積にしかならんお。
141 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 03:09:15 ID:klTm+MS90
上手く決まればそれこそ選手生命の危機、日常生活に支障が出るほどの後遺症を
抱えることになる。それでも試合で解禁しますか?
膝パット付けるだけで全然違うお。
でも、試合で解禁するかって訊かれたら多分しない方がいいお。
いや、膝パットとか関係無いから。
抜きについて教えてください。
膝の抜きはだいたい解るのですが
股関節の抜きというのが どうやったら良いか全然わかりません・・・
145 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 16:36:13 ID:Dh1kgsbE0
>>145 この書き込みしたのは伝統空手関係者か?
147 :
みっつい〜:2009/04/12(日) 19:55:30 ID:hixMotE10
148 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 20:26:51 ID:lFpwlcRn0
>>134 殴るというカテゴリーに「突き」だの「打ち」だのがあるんだお。
手技としといた方が素人である事を隠せるよ。
149 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 21:01:36 ID:u0ktgK7/O
そう言う屁理屈の話じゃないだろ。
150 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 21:06:17 ID:06Lpp9zd0
いや「殴るというカテゴリーに」とかいうほうが屁理屈に感じたがな
151 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/12(日) 22:06:37 ID:u0ktgK7/O
意味が解らん
>>146 極真館館長のローヤマの言ってることそのままおこしただけだろ
関係者かどうかなんてどうでもいい
153 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 00:24:11 ID:avltY0y4O
型のエンピって変な突き方するじゃん?
ちょっと斜め上にスライドさせるように打つ。
あれってどういう意味があるの?
どの猿臂?
複数あるから、出来ればこの形の、
この部分の猿臂と指定してくれると解りやすい。
155 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 00:33:42 ID:avltY0y4O
肘打ちのエンピじゃなくて、型の名前の方です。
確か、揚げ突きって名称の技だったかな?
156 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 00:40:25 ID:6oUIn6/o0
ナイファンチ→鉄騎(てっき) クーシャンクー→観空(かんくう)
セーシャン→半月(はんげつ) ワンシュウ→燕飛(えんぴ)
チントー→岩鶴(がんかく) ローハイ→明鏡(めいきょう)
157 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/13(月) 00:49:39 ID:so0M+ZVd0
158 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/14(火) 08:02:09 ID:E944l6mf0
>>147マジメに聞いてる奴を茶化すんじゃねーよ
質問の内容に答えられなければ他の奴みたいにスルーしとけ
160 :
にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2009/04/15(水) 16:18:15 ID:aILH1rrS0
参加募集です。
GSLさん、出てネ!w
スパーリングオフ
1. 日時 4月18日 14:00 〜 16:00
2.場所 新宿スポーツセンター 第一武道場(畳)
3.持ち物 怪我防止のため ケンサポータ( グローブ、オープンフィンガー可 )
すねあて
4.基本ライトで実施したいと思いますが、私自身は曲家で使用している
面と胴を持参しますので防具付きで実施したい場合は申し出てください。
5.今週金曜日の夜まで受付ます。参加者が3名未満の場合は流会とします。
ココで募集してます。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1224911696/
161 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/16(木) 23:59:06 ID:/uDozJZs0
>>160 いいなぁ。関西でそういうのがあれば是非参加したいんだけど。
純粋な技術交流という意味で。
明日は泊まりの仕事だから無理だなー
163 :
GSL ◆C41eDzGMf6 :2009/04/18(土) 02:46:49 ID:Irz7a/NS0
>>160 にわとりさんすいません。
明日は、お仕事です……(´・ω・`)
>>134 試合とは違い、実戦では速効性を尊ぶお。
だから、ローより前蹴りがイイお。
膝頭より下は急所が多いから、崩せる確率も高い。
しかし、唐手というように 伝統空手は「手技」が8割。
腕を鉄棒のように鍛え上げて、手刀打ちで相手を粉砕するような戦い方になるお。
(ちなみに、刀を持つ手の形で手刀を振ると、威力が上がる)
>>127 餌まきが足りないお。
目付きとかをフェイントに入れて、襟を掴んでから蹴るとか工夫するお!
膝頭を蹴れれば、相手の攻撃力は激減するので、ぜひとも成功させたい攻撃。
ただ、一生モンの怪我になる確率も高いので、格下には使うなお。
>>127 なんだかんだで、フットワーク使う相手には掴みは有効だお。
極真などの空手には もともと そういう技術があるのだが、
忘れさられてるお。
実は伝統空手とは 伝統を守る堅苦しい空手ではなく、
現代空手より自由で生き生きした空手だお。
>>160 なんか オイラの彼女が、
オイラが弱いとか噂立てられて迷惑してるらしいんで、
ちょっと出て、"作業"してきますわ(笑)
伝統派空手や中国拳法などは、常に立身中正の真っ直ぐ立つ姿勢が基本。
しかし、キックボクシングのダッキングや総合のタックルとかが苦手になる。
そういう時は、掌打を連打し 潜り込ませず、
相手が嫌になって姿勢が立った時に、
正拳や肘を入れる。
という方法もあります。
今日のオフ会のは、一つの見本です。
ボクシングのクラウチングスタイルとアップライト。
総合格闘技では中間くらいだとか
>>170 そうです。
空手は そういうのが苦手です。
しかし、それを苦手だからとか ルールじゃないから、
とかで終わらせず、対策や 対する技をこうじるのが実戦空手。
それなんだよね。
確かに間接蹴りは 当たらないお。
しかし、威力はある。
だから どう当てるかを考える。
服があるなら掴んじゃえばいいお。
一回 前蹴りで足を押してから、第二撃で蹴ってもいいお。
そういう工夫が必要だお。
刻み突き→中段逆突きのワンツーの練習をしているのですが
一発目できめる気で撃つのか
それとも一発目はフェイントみたいな感じで捨て
二発目できめるのか・
皆さん どんな感じでやってます?
174 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/21(火) 22:40:50 ID:rECmUjV70
両方の使い分けがあるように思う。間合いなどによって
「ワン・ツー」だとワンで極めるつもりだが
きまらないと分かってからあらためてツーを出す
「ワツー」だともう最初から一呼吸でツーまで出てる
ほとんど諸手突きと変わらないくらいに
和道の昔の世界チャンピオンってすごいの?
ちなみに形。
176 :
にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2009/04/22(水) 03:57:13 ID:g8VcOs4r0
>>172 沖縄の上地流の先生とかは、
ソレ普通にやるヨ!凄いエグイ。
瞬間的に胸倉を掴み、揺さぶりながら・・
腰に足刀を蹴り込んで、相手を潰してた!
練習では、道場の柱に布を垂らしといて、
一瞬で布を掴むのと同時に、足刀を柱へ「ドカ〜ン、ドドドカ〜ン!」
www。
177 :
にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2009/04/22(水) 04:06:08 ID:g8VcOs4r0
>>169 ボクシングでも、立身中正の真っ直ぐ立つ姿勢の人いますヨ〜。
上半身を激しく揺さぶりながらフック連打は、アメリカンスタイル。
まっすぐ立ってストレート基本が、ヨーロッパスタイル。
www。
前傾姿勢・ボディワーク(ロール、ウェービング)からフック連打
ってのはイタリアンスタイルね
ジェイク・ラモッタやロール(ローリング)の開発者としても有名なジャック・デンプシー、
最近だと、アルツゥロ・ガッティなどのイタリア人ボクサーが得意とするスタイル
アップライトスタイルも、空手や剣道でいう立身中正から見るとS字ウェーブを描く曲線的な構えでしょ?
東洋武道でいうと、含胸抜背の構えだね
これは、ゲルマン拳法ともいうべき、art of selfdefenceがベースのスタイル
イタリアンスタイルや相撲ボクシング(ハットンやジャック・ジョンソン)のスタイルが
賞金試合=プライズファイト由来に対し、戦場の護身術が由来
179 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 21:31:41 ID:Aa9+3lTO0
>含胸抜背
サンチンのほうはそうかな
180 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 21:39:57 ID:z7wSyV4k0
>>上半身を激しく揺さぶりながらフック連打は、アメリカンスタイル。
自分はそれってピーカブー・スタイルって言うものと思ってました。
>>175 和道はどうしても形では勝てないですよね。
どうなんでしょ?
組手は村瀬先生や西村先生が全盛期の頃は和道が最強でしたよね。
現役の選手にも是非頑張って頂きたいですね。
182 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 21:53:09 ID:Aa9+3lTO0
>>180 ピーカブーは顔をうずめるくらいにブロックを固めるほうのことで
上半身を振ることとは直接には関係ないってことでは?
たぶん
たとえていえばイナバウアーとは上体をそらすことではない、みたいなw
(つま先を180度開いて真横に滑る技であって
日本で有名になったのはレイバックイナバウアー)
183 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:01:14 ID:kPaBWESLO
>>181 今でもトップクラスだけど、その頃は全流派の中でも頭一つ抜きん出ていたね。
184 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:13:38 ID:CQQSqehv0
>>181 和道の形は地味ですからね。華麗さとか力強さを表現する型競技には
向いてないかもです。
組手は・・・まあ、なんというか・・・まともな飛び込み流し突き(蹴りも)が
出来る人がいなくなっちゃったから、です。昔はそれがあったから脅威
だったということでして。
こういうと、怒る人もいるから、言いにくいけど。
185 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:41:37 ID:kPaBWESLO
いや、今でも十分脅威だってw
186 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:54:11 ID:R9zDxIcTO
>華麗さとか力強さを表現する競技
ふと思ったけど、空手の型は、もはや
新体操とかフィギュアスケートと変わらない物になってるよな
187 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:57:58 ID:CuM3STH40
松久くらいだろ?和道は。
重江、真島、鈴木聡悟とか、学連じゃ帝京や国士舘にボコボコだったじゃんw
188 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:59:07 ID:CuM3STH40
>>186 道着きてしかめっ面しながら踊ったり踊ってるのみて何が楽しいのか…。
競技として成立しているのがふしぎ
今は流派というより帝京と近大のOBが最強ですよね。
190 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 22:59:45 ID:Ux7vW4L70
同意。
空手の試合は組手だけでいい。
191 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/22(水) 23:07:26 ID:CuM3STH40
>>187 村瀬先生の時代に比べると、やはり寂しいですよね。
ま、あの和道最強時代と比べるのはちょっと酷な気もしますがw
でも、ほんと現役の選手には頑張って欲しいし、応援してますよ。
いいじゃん型は体操競技でも。
あれ上手くなるにはそうとう身体操作を磨かなくちゃいけないってことはやってればわかるだろ
極めや脱力・スピードとかが重要になってくるわけで、身体操作に特化した競技
まぁある程度超えたら限界が見えてくるし、そうなると判定の優劣とかが微妙になってくるのは気になるけどね
少なくとも個人で型を磨くっていうのは意味のあること
まぁ、型を練る空手ってのはとうの昔に潰えたからな。
ついでで良いと思うよ。
表情作ったり、道着パンパン鳴らしたり芝居がかってんのがねぇ。
>>193の「少なくとも個人で型を磨くっていうのは意味のあること」には同意だけど。
>>195 >表情作ったり、道着パンパン鳴らしたり芝居がかってんのがねぇ。
そんなのは試合で勝つ為の枝葉の部分でしかなく、やはりまずは形の身体操作の
高さありきの世界だから気にしなきゃ良い。
どうしても、そういう細かい部分が気になるつうのなら仕方ないけど。
197 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 01:50:08 ID:NMNc17q+0
本来は人様に見せるようなものじゃないんですがね。それも審査員が採点する
とか、いったい何事じゃと。身体の内側で起こっていることを、見通せるような達人
が評価するならともかく。
大塚先生(初代)の形なんか、ホント見栄えしないですよ。たぶんあれマネしたら
昇段審査落ちるだろな。
198 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 01:59:13 ID:0+Ngqxnp0
> ある意味でより深刻なのが形競技です。形を演じる者の精神の高低は
> それこそ見る側の主観の問題ですから、競技の判定の基準にはなりません。
> ときどきこんな風に思うときがあります。もし父が今生きていて、
> 形競技の世界大会に出たとしたら、果たして勝てるだろうか、と。
> 今では形を競技用に改変することがほとんど当たり前のように行われています。
> 現在優勝している形は、ほとんど誰かが改変した形のコピーです。
> しかし、こうした試合用の見栄えのする形は、武術としてみると中身がまったく伴っていません。
> 競技形で優勝する選手が、どれほど一生懸命に稽古しているか、
> またあれだけの競技形を演武することがどれだけ大変かは、言うまでもないことです。
> ですから私は、古式の形はもうこのまま置いておいて、いっそのこと競技用の形を作ってはどうかと思うのです。
> 武道の主張とスポーツの主張はやはり噛み合いません。
>
> 摩文仁賢栄 著 「武道空手への招待」
199 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 10:32:09 ID:zj2ZlQkp0
型ってようは元々は個人レベルの鍛錬だろ?
本来は道場なり自分の家でこっそりやるべきものなんちゃうか?
電車の中で器用に化粧してるバカ女がいるが、
それも本来はトイレや家でこっそりやるべきもので、
人前でやるべきものではない。
それと一緒なんや。
200 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 12:28:07 ID:GQK7Yv7s0
型の鍛錬は必要だと思うが、型試合はいらんだろ。
型で培った技や身体操作を組手で活かすってなら
解るけど、型の為にダンスや体操習うとか本末転倒じゃないか。
201 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 12:47:40 ID:6QCMpLaTO
だから、枝葉の部分に固執し過ぎだよ。
大体、踊り等に武の技の本質を見る何て話は昔からある事で、
今さらどうと言う事でも無いだろ。
202 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 12:54:40 ID:GQK7Yv7s0
うん。まあ個々で求めるもんが違うからな。
それぞれの考えで、それぞれの空手を目指せば良いし。
203 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 12:55:55 ID:otgmbH8XO
その枝葉の部分に相当量の比重が置かれている事が問題なのでは・・・・
そんなんで良いなら、極真なんかも歴史重ねてるし伝統空手扱いでいいんじゃね。
205 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 13:05:34 ID:6QCMpLaTO
相当重て、何れくらい何よ?
具体的には?
206 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 20:42:11 ID:zj2ZlQkp0
最近、2016年の東京オリンピック招致とか
話題になっているが、もう空手が
オリンピック競技になるとか、
そんな話題は一切テレビに出ないのなw
型が足を引っ張っているのと、
組手ルールの不可解さだろうな。
先般の世界大会でも1日目は軽めの技でも
とっていたくせに最終日だと判定が相当
厳しかったし…。
こんなんじゃ空手競技関係者しか見る気おきねーわw
207 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 20:46:15 ID:d3bbuezQ0
> 型が足を引っ張っている
オリンピックには型カンケイないでしょ?
> 組手ルールの不可解さだろうな。
それはまぁなー
でも柔道でだって素人は内容に興味ないと思うんだけど
テコンドーと空手両方は無理
ってのが本音ですよ
209 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 20:55:40 ID:/3GBrdko0
五輪競技化に意欲燃やしてるようなお歴々には申し訳ないが、
その望みが当分叶いそうにないのは、非常にありがたい。
武道は多様性があるのがいいんだ。歴史が育てた自然の陰影を
ブルドーザーで平らに均してしまうような蛮行はしないでいただき
たい。
210 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/23(木) 21:43:18 ID:KPhC5stp0
形試合は絶対重要。人に見せるもんじゃないって言ったって
一つの形を1万回うってから師匠に見せるのは首里手の頃から
の名残。それに審査員の人も流派の重鎮どころだから当然
見る資格もあるよ…と暇だから釣られてみる。
いや、型試合に意味なんてないやろ。違う型同士を競わせてどーすんのよ。
せめて、同じ型で競い合わせないと…。
そもそも型って、今で言うシャドーや約束組手に近いメソッドだろ。
現状、同じ会派や流派でも全然違う分解があるのに、それ見せたところで…なぁ。
とはいえ、最近じゃ型が一番楽しかったりするんだが。
組手だと、試合じゃ反則になる技でも使わんと体力的にもたない。
212 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/24(金) 00:59:05 ID:uDi/+iLQO
でも、形競技者の方がその辺の自称「本来」の空手?をやっている人間の形よりも、
余程高い身体操作をやっているし、
組手しても強かったりするけどね。
沖縄の某形のナショの選手が、
某沖縄空手の人間との地稽古でボコボコにしてるよ。
>>212 某じゃわからんがな。お前の脳内ソースじゃなんの参考にもならん。
その形のナショ選手とやらは、組手は全然やらずに強いのか?
某沖縄空手の人間ってどこの誰だよ。その程度の話でいいなら俺だって書けるぞ。
だいたい、高い身体操作ってなにさ。
型をやるための身体操作っつーなら、流派・会派の思想によって違うだろ。
そして、組手を中心とする人間と型を中心とする人間じゃ、これまた動きが違うぞ。
「共通する部分はある」っていうかもしれんが、そーいうこと言ってるんじゃないからな。
まあ、沖縄の県連の大会みてれば、
大体察しつくけど。
確かに全空連のトップ選手共はちょっと人としてのレベルが違う感じ。
元が違う感じだな。
215 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/24(金) 17:09:35 ID:rjJncOQ6O
個人のレベルもあるから何とも言えんなあ。問題は型と組手が繋がってるかと言うことで。
単に両方とも出来ます、ってのじゃダメなんだよね。両道じゃなくて、一如じゃなきゃ。
216 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/24(金) 18:13:21 ID:hIyi0xsNO
それは沖縄のほうにも言える。
全空連式の所は全空連式だし、フルコン式はフルコン、
防具式の所は防具式で、本土と変わらん。
約束組手止まりの所は妄想はでかいが実力不足。
これも本土と変わらん。
217 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 01:23:03 ID:hUfHoESLO
すいません
阪急高槻、茨木、吹田駅付近の伝統空手道場でいいとこないですかね
大人がわりと多いとこだとありがたいんですが
218 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 02:28:50 ID:GuTzI+3q0
↓相も変わらず伝統空手を侮辱し、一方的にアホ情報を垂れ流すカス極珍
人生が変わる1分間の深イイ話
大山倍達 格闘技界に与えた深イイ影響とは
伝説の空手家大山倍達の格闘技界における最大の功績は、直接打撃の空手を広め、
それまでは相手に当てない寸止め空手が常識であった空手界を根本から変えた。
一撃で相手を倒すスタイルは怪我人も多く、寸止め空手の流派からは批判が寄せられた。
「寸止めでも勝敗の判定は出来る」
批判を受けた大山はこう言った…
大山「ギリギリ数ミリのところで、かわせるかどうか、それが本当の空手だ。
痛みも倒される恐怖もない試合では、真の強さは生まれない。」
大山の信念は、今や格闘技界の主流となっている。
219 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 02:30:04 ID:GuTzI+3q0
極珍の直接打撃は怪我人が多い?
ただ、腹をポンポコ叩いてるだけのクセに
空手界を根本から変えた?
高校・大学、インハイ、国体に全く相手にされないドマイナーカス競技のクセに
ギリギリ数ミリのところで、かわせるかどうか?
ナイマンにボコられたクセに
真の強さは生まれない?
49秒で失禁のクセに
痛みも倒される恐怖もない試合?
伝統の試合が痛みも倒される恐怖もないと思い込むアホ
今や格闘技界の主流となっている?
アマの試合とプロの興行を一緒くたにするアホ
220 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/25(土) 02:51:32 ID:GuTzI+3q0
極真の話はどーでもいいよ。
むしろ、邪魔。
222 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 11:31:21 ID:zlh+c8d1O
んだな
あーしょ、あーしょー!
って何?
卓球のさーっみたいなもの?
224 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 18:11:22 ID:HruKm33vO
シュッ・シュッ…って汽車ポッポでつか?
シュッシュって空手じゃなくても打撃系格闘技の人でそうなる人は多いでしょ。
226 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 18:23:18 ID:apT4nwfaO
スパーとかやらない人間はそう言う所に目が行くよな。
227 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 19:34:43 ID:WEahJuOjO
それを疑問に思うのは素人。
なんでか?
玄人になれば分かる。
228 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 20:09:23 ID:+c/+HhYlO
どうでもいいけど、
あーしょーっ!て得意気に残心キメてる所に
普通に突き入れられて負ける選手が可哀想でならない。
229 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 20:15:16 ID:+c/+HhYlO
いや、残心が残心として機能してないわけだから、
あれはあれでいいのかな?
230 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 20:45:38 ID:zlh+c8d1O
残心は相手を斬った後でも気を抜かず間合いをとる行為のはずなんだが喃
231 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 20:45:44 ID:Be0PZ3/t0
どうでもいいけどw
うっしうっし!て得意気にご自慢の腹叩きとローキック放ってもw
普通にナイマンに顔面パンチ入れられてボコられる極珍全日本チャンポンが不憫でならないwwwww
>>231 一番不憫なのは一日中2chにくだらないコピペしてるお前だっつうの。
IDで検索したらたくさん書き込んでる割にはまともな内容の書き込みが一つも無いのな。
各スレッドや武道版全体のレベルを下げてる存在そのもの。
空手界全体の恥部みたいな存在のお前見たいのが、普段どういうやつなの?
お前に空手教えた先生が気の毒だわ。
思うに彼は空手をやったことない方ですよ
多分、アノミーさんという方です
234 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 22:20:52 ID:Be0PZ3/t0
↑とID検索までしてる、キモいストーカーの極珍アホ信者が申しておりますwwwwwwwwww
236 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 22:26:09 ID:Be0PZ3/t0
>>232 >>228みたいな伝統空手を煽ってる奴には一切言及しないでw
極珍をコケにされると過剰に反応するんだよなwww
何という分かり易い単細胞www
正に極珍アホ信者wwwwwwww
ここは煽りあいをする場じゃないからな。
煽りあいしたいならアンチスレへ行けって話しだ。
238 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 22:40:02 ID:Be0PZ3/t0
そうだそうだ!
負け犬の極珍アホ信者はこっから出ていけーwwwwwwwwwww
>>236 空手やったことある?
あるとしたら流派・会派は?
俺、剛柔→極真→剛柔
キャリア的には剛柔が長い
極真ネタに拘る奴も出て行ってくれ。
242 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 22:53:16 ID:Be0PZ3/t0
>>239 お前のショボいキャリアなんか誰も聞いてねーよバーーーカwwww
自意識が過剰な奴ってほんと痛いねwwwwwww
おいおい、伝統派の仲間にまで喧嘩売るなよ。
>>242 俺がお前に聞いてるんだよ。
自分が糞みたいなことやってるのをさすがに認識してるだろうから、
答えにくいとは思うけど、がんばって答えてよ。
「極真」てことにしとくかw
245 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 23:08:28 ID:Be0PZ3/t0
>>244 おいおいw
スレ違いなネタは他でやれよバーーーーカwwwwwwwwww
246 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 23:15:46 ID:Be0PZ3/t0
どうでもいいけどw
うっしうっし!て得意気にご自慢の腹叩きとローキック放ってもw
普通にナイマンに顔面パンチ入れられてボコられる極珍全日本チャンポンが不憫でならないwwwww
>>245 どこの道場でやってるとかまで聞いてないのに、
ただ「●●流」やってる、っていうのさえ言えないんだな。
他の人に迷惑だからもうやめとこうと思うけど、
お前も四六時中、見境なしくだらないコピペばっかりつけてないで、
お互いちょっとはこのスレッドが有意義なものになるような書き込みしようなw
仲間意識は全くないけど、お互い空手頑張ろうなw
248 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/26(日) 23:28:47 ID:Be0PZ3/t0
>>247 おいおいw
スレ違いなネタは他でやれよバーーーーカwwwwwwwwww
250 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 16:45:15 ID:wOr3S28CO
空手五年やって6級から上がれない
もう向いてないのかな
251 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 20:45:31 ID:Pb8wxGKMO
>>250 > もう向いてないのかな
十数年やってるが、今でもそう思うことがよくある。
252 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 20:52:08 ID:wOr3S28CO
何回昇級試験受けても5級にあがれないんです
同期はみんな黒帯・・・・
生涯かけてじっくりやればいいと思うよ。
なんでもそうだけど、先に行った人が偉いわけでもなく
最後まで生き残ってる人が偉い。
254 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 21:04:23 ID:jZu6UaTB0
>>252 どれ位のペースで稽古してんの?
昇段試験ならともかく、ちょっと極端過ぎて有り得ないんだけど・・
社会人から初めて週1〜2程度なら有り得るんじゃないかな。
256 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 21:33:22 ID:jZu6UaTB0
>>255 有り得ない!
そのペースで5年なら茶帯以上は取得してる
そもそも5年も経ってるの?
あ、読み直したら5年とか言ってるなw
259 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/27(月) 22:28:32 ID:jZu6UaTB0
うちの流派は昇級試験に関してはかなりヌルイな
9割以上は合格する
そもそも、合格しそうにない奴は師範とか支部長が試験受けさせんし、
5級は厳しく審査する対象じゃないだろ
260 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 04:53:43 ID:Kx57NXwg0
261 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 15:25:59 ID:gN6ekcYsO
>>254 週二です。ほぼ皆勤です。
毎日独りで万本突きとか、4〜5時間ひたすら中段蹴りとか、
寝る時間と学校行く時間以外はずっと空手してたんですが、これが悪かったみたいで・・・
自己流の変な癖が染み付いてしまって全然上達しなくなったみたいなんです。
262 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 15:38:27 ID:mn/t+tmWO
>>261 そんなに情熱傾けて頑張っているなら、協会でも3年で初段、5年だと二段になっているはず。
皆を、からかってるんだな。
263 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 16:18:10 ID:gN6ekcYsO
からかってないですよ。
間違った動きを反復練習していたせいか、
腰痛になって、骨盤も歪んだみたいです
流派はどこですか?
265 :
にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2009/04/28(火) 16:25:59 ID:J4yulMV50
いきなり・・・
うんなこと、おっぱじめっからに、
決まってんだろうが〜〜〜!ww
除々に、空手の動きに慣れながら、
途中から補強運動をしないと・・ダメダメ。
体が壊れる!
www。
266 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 17:06:21 ID:gN6ekcYsO
>>264 いつまでやってもヘタクソな万年六級・・・、
見る人が見ればすぐに個人特定されそうなので、流派はちょっと・・・。
かなり大きな流派、とだけ・・・。
267 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 17:31:47 ID:mQgRfN5e0
うちの道場に万年六級の人がいるけどもしかして・・・
268 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/04/28(火) 17:42:18 ID:OfBUzvNd0
先生に注意されたところ矯正すればいいだけだと思うけど。
そしたら昇級審査受かるでしょ。
269 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 17:53:54 ID:gN6ekcYsO
注意されないんですよね・・・
骨盤の動きがおかしいと言われたことはありますが、
どうすればいいか聞いても教えてくれないし・・・
厳しい道場だな〜
俺の道場なんて、ほぼ全員合格だよ。
271 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 18:50:07 ID:gN6ekcYsO
いえ、普通の人は一年もすれば五級から上にあがります。
自分だけ万年六級・・・
272 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 19:28:04 ID:mn/t+tmWO
もしかして、通信教育じゃあ?
あのビデオと審査料一万だか二万円をを送って受けるという、悪名高い。
まぁある程度、指導者にも問題があるのでは(ry
274 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 21:17:19 ID:gN6ekcYsO
通信じゃないです。
試合も一回も勝ったことないどころか1ポイントも取ったことないし、自分が弱いんだと思います。
もう空手は諦めて違うものを始めた方が自分にとって有意義なのかも・・・とも思います
>>274 正直、信じ難い。いろいろと。
とりあえず、道場替えたら? 教えてくれないんだし。
遠くても教えてくれるとこのが、練習回数減っても上手くなるでしょ、
いままででた情報から判断すると。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 23:02:54 ID:gN6ekcYsO
ああごめんなさい、先生が悪いみたいになってますけど、
先生は何も教えてくれないわけじゃないです。普通のことは教えてくれます。
自分のおかしい部分は、筋肉の使い方や骨盤や肩胛骨の使い方のような、体の内側の部分みたいなので、
どうすれば正しい身体操作ができるか、教えてくれないというより、指導のしようがないんだと思います。
277 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/28(火) 23:06:54 ID:gN6ekcYsO
骨盤や肩胛骨の操作が間違っていることは指摘してもらえますが、
どうすれば正しい操作が出来るのかは、指導のしようがないんだと思います。
278 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 04:22:44 ID:CtwJnojVO
背が低くてリーチが短いやつは勝てないよ
>>278 元世界チャンピオンの永木は身長160ちょっとだが、
国際大会での永木が戦っている階級の選手の平均身長は170以上な訳なんだけど。
勿論、上位入賞者には180オーバーもゴロゴロ。
>>277 ちなみに5級は何回受審されたのですか?
282 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 14:42:45 ID:zODX+Fen0
>>277 あと、失礼ですが、年齢はいくつでしょうか?
学生?社会人?
283 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 14:50:02 ID:0zj+t9tC0
質問だけど日本空手協会ってどれくらいの会員がいるの?
国内でいいんで教えて下さい
284 :
万年六級:2009/04/29(水) 21:00:32 ID:ckpTiJdUO
審査があるたびに受審してますから、もう結構な回数受けましたね・・・
十代の頃に空手始めて、今は二十代です。
自分は、空手の動きは全く身に付ける事はできませんでしたが、
拳だけはかなり鍛えることができました。
空手を始めて最初のうちは拳を鍛えようと思ってコンクリの路上で
拳立て伏せとか立木を殴ったりしてたので、
高校の鉄筋コンクリの壁を殴って「ゴーーーーン」とものすごい音が出せるくらいになりました。
今は拳の鍛練は止めているので拳ダコも消えてしまっていますが・・・
285 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 21:28:57 ID:WQfbFQ9bO
拳を鍛える事より、鍛えた拳をいかにして当てるかが難しい。武道は足捌きだよ。
286 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 21:36:37 ID:WQfbFQ9bO
十代から始めて五年経っても未だ空手の動きが身につかないとは普通考えられませんね〜。
過去にボクシングをやり込んでいたとか、柔道を平行して習っていたとか?
CWニコルさんも、協会と講道館を併習していて腕前が上がらず、どちらかにしなさいと協会の先生に言われたそうだ。
287 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 22:39:11 ID:SIvLaoOF0
↓TVで捏造して伝統をダシにする卑怯者のカス極珍
人生が変わる1分間の深イイ話
大山倍達 格闘技界に与えた深イイ影響とは
ttp://www.youtube.com/watch?v=DGwcPmcX8rs 0:36〜大爆笑のインチキビン切り、インチキ牛殺し
1:22〜KOシーンばかり流し、極珍の試合がKO続出であるかのように印象操作する卑怯者
1:30〜約束組手の映像を流し、それが伝統空手の試合であるかのように印象操作する卑怯者
288 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/04/29(水) 23:14:03 ID:Zek4CQm90
289 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 23:15:28 ID:JkFfdkbF0
>>284 拳ダコは普通消えないよ、俺なんか拳の形が変わるまで巻藁やって叩かなくなって
2年ぐらいたつが未だに拳の形は変形したままだ。
5年もやって六級とか嘘くせーな。
290 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 23:19:26 ID:JkFfdkbF0
>>288 知ってますよ。映画としてあんまり面白くなかったです。
291 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/04/29(水) 23:29:47 ID:Zek4CQm90
>>290 そうなんですか。 ハイライトシーンだけですかね。 面白そうに
見えたのは!
ID JKFになっていますね。
292 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/29(水) 23:41:47 ID:JkFfdkbF0
>>291 そうですね、JKFでした(笑)
あの映画アクションシーンは普通でしたね。
だだストーリーがつまらなく感じました。
空手アクションものとして観るなら面白いかもしれません。
293 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/04/29(水) 23:48:13 ID:Zek4CQm90
>>292 確かにアクションシーンは面白そうですね。
294 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 02:39:26 ID:joB56mqz0
295 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 08:49:18 ID:UsNk2PSL0
ですなあ
6月にはオリンピック加盟も有りかな?
6月の時点ではまだ決まらんと思う。
オリンピックの開催地が決まって以降でしょ。
伝統空手いまいちなイメージあったけど、
LYOTO活躍したし、トップの試合見たらすごい動き早いしノーモーションだし、
だから、オリンピック競技なったら子どもに習わせようかなぁ。
けど、格闘技としては、練習だけでもいいからフルコンタクト慣れはしてほしいと思う。
298 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 10:27:17 ID:OTBeXBnMO
強豪系の所でやらせれば、
嫌でもある程度のフルコン慣れするよ。
ハンパ無いから。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 10:35:13 ID:KZmgbsVHO
そもそも、当てるのは危ないから大会はライトコンタクトルールなだけで、フルコン組手も伝統組手の一つだからな
300 :
名無しさん@一本勝ち:2009/04/30(木) 10:41:26 ID:G6cVG9BI0
>>297 高校である程度の実績を納めれば学連トップクラスに入部出来るよ
特に一回生は期待以上に鍛えて貰えるから、前歯飛ばさ肋骨やられる
>>300 前歯はちょっとかわいそうかなぁ。肋骨は練習仲間二人なったから以外でもないけどw
前歯いっちゃうのはやっぱグローブないからだろね。
OFGと拳サポってどんくらい違います? 高校まではメンホーありですよね? 少年部も?
>>283 聞いたハナシでは協会50万人くらいだとか
んで剛柔、糸東、和道が十数万ずつくらいで
その他も入れて、ざっと国内伝統派100万人という計算が成り立つ……
現役か累計かはよく分からない
>>297 国体に出させたいから子供に習わせたいって言ってた人はいたな
303 :
万年六級:2009/04/30(木) 13:06:24 ID:ckVoki8oO
>>285 そうですね、なので二年目くらいで拳の鍛練はやめました。
>>286 自己流の空手をやり込み過ぎたんだと思います。
基礎も出来てない内から間違ったフォームで自主練習やり過ぎました。
空手とは別な何か、空手風ダンスみたいなものが出来上がってしまったのかもしれません
>>289 鍛え方が甘かったのかも。
巻藁が無いのでコンクリや立木をコツンコツン殴ってました。
拳を鍛えていると拳頭の皮膚のシワが消えてツルツルになりますよね?
あの部分にまたシワが入ってきました。
>>295>>296 追加競技候補は6月に7競技の書類を提出して
8月に2競技に絞られるらしいよ。10月に結果がでるけど
305 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/01(金) 08:05:46 ID:tSmP+BiT0
楽しみですな
306 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/02(土) 05:11:14 ID:ZdZ8uuVSO
骨盤だの背骨の操作だのと連呼する先生は達人ぶりたいだけだから気にするな
旧い話しで申し訳ない。
去年の大分国体の空手団体戦の決勝戦
福田vs近藤の勝利を確定させた
福田の最後の突きが何故 技ありなのか?
全然わかりません。誰か教えてください。
309 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/03(日) 15:20:36 ID:0J6xT7tRO
世界の空手なのか東京の空手なのかハッキリさせるべき
310 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/03(日) 15:22:56 ID:0J6xT7tRO
>>306 伝統派はそんな詐欺まがいの指導をしてるのか?
足つぼ商法と変わらんな
>>307 せめて、動画をupすれ。
>>308 アガイエフは今、国内の伝統派の人間達にも注目されている、
海外のスター選手だよ。
313 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/03(日) 22:51:54 ID:guYoTrGi0
そこの写真にもあるアガイエフ選手の飛び突きは
一見びっくりするがJKfanの分析によれば、
やっぱり空手道の基本の上に成り立っているとかなんとか
>>312>>313 基本や力も大事だけど、やはりスピードや間合い、タイミングに注目ですねー
マネできれば世界一ですわ
315 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/05(火) 20:18:28 ID:CUZDdEGB0
質問です。
WKFの試合では、相手の突きをかわすために、顔を下げる選手が多々みられます。
JKFの大会では顔を下げることは認められているのですか。
日本の大会ではあまりこの顔をさげるかわし方はみられません。
また、海外では両足を持ち上げて倒したり、背負い投げみたいなことをやってますが、日本の試合では反則になりますか?
316 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/05(火) 20:35:58 ID:CUZDdEGB0
アガイエフって何歳なんでしょうね?
あとアゼルバイジャンのナショナルチームの選手ってみんな同じような動きしますよね。
トリッキーな動き,柔道みたいな投げ,とび上段突きなど日本でやったら怒られそうなことを多用してきますよね。
なんでなんでしょう?そのように指導されているのでしょうか?
特にアゼルバイジャンのナショナルチームの-65kgのyoutubeによく載せられている人とか自由すぎますよね。
トップクラスの選手の勤務先をみると
○○市役所、○○区役所とか みかけるが
流派、団体によってそういったコネ的なモノがあるのですか?
>>316 何度か欧州の大会とかで優勝していて30くらいかなと思ったけど
何処かのメディアで確認した時、25くらいで若いなと思った(不確かな記憶)
指導については、欧州と日本じゃルールが違うし
安全性や見た目の面白さなどでよくルール改善とかあるようす
今 本当に強い空手家は、独習してる人だと思う。
今の空手は、試合形式に寄りすぎてる。
護衛術として どれだけ役に立つか疑問(o・ω・o)?
320 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 20:20:26 ID:2OFytlxdO
>>317 道場の顧問や相談役に
市会議員や府会議員の名前を挙げてる所は
少なからず あると思われる
321 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 22:13:14 ID:kVUD4wgd0
>>315 全空連ルールだと腰より上を通しての投げは反則だよ、だから背負い投げは反則
足持って投げるのはOKだけど、持つ時間が長いと反則取られる
頭下げてよけるってどんなのかわかんないけど、そんなことしたら顔面蹴られて大怪我だけど
322 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 22:45:24 ID:V10Tc2Ix0
普通に考えたら「それ反則だろ」ってド派手な投げを
さらりと流してる外人の審判はいたなw
外国選手のパワーもすごいから
足だけ引っ掛けて、持ち上げてからひっくり返すとかもやってるし
323 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/11(月) 23:15:26 ID:+APy/7zZO
>>321 「頭を下げる」ってのはダッキングみたいなものじゃないかな。
高校から空手初めて今初段なんですが、大学の空手部は忙しくてバイト出来ないので近くの道場に通おうかと思います。
実際大学から道場に通うのって微妙なんですか?
松濤館でやってたんですが、近くには和道しか無くて困ってます;
和道でいいだろ。
型重視なんで和道はやりたくないんだよなぁ…
カンクウダイ
エンピ
ウンス
と厨型で三年間やってきたからww
道場の先生によっては別の流派の型やらせてくれるのかな?
形やりたくないならフルコンなりキックいけよ。
ほんと、こういうグダグダ言ってる奴は、伝統派空手やんなくていいよ。
328 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 03:01:39 ID:RJkhV2lTO
いや、形のほうをやりたいんだけど(^ω^;)
なんか和道って組手専門流派ってかんじがするんだよな…
このスレの人で誰か横浜市の松濤館、剛柔、糸東流の道場行ってる人居ない?
329 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 08:55:09 ID:gp9RiRPAO
和道は形を軽んじてると聞こえるけど
和道の形は地味だから嫌なんでしょ
ってか少ないからかな…
それに移動基本とかも根本的に違うし…
332 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 09:35:31 ID:sldxwjH+O
和道の癖がつくので、遠くても松濤館の道場へ行くべし。
協会じゃなくても国際松濤館とか松濤連盟とかあるだろう?
和道は
>>6の道場みたいに宣伝目的で
試合の相手をしてくれた人の了解を得ずに
勝手に動画を晒して問題はないとふんぞり返ってる
道場があるくらいだからやめとけw
おまけに和道のページのナショ選手の面子みると
松久以外に全空連全日本レベルの選手がいないみたいだから
組手の和道でも何でもなかったりする。
あと関東大会の一般有段決勝の二人は
和道の黒帯もってるのかよw
>>332 やっぱ和道って癖ありますよねー
高校2年まで松濤館のジオンとかエンピやってたんですけど、団体形に合わせて最後の半年だけ糸東に変えたんすよね…
実際松濤→糸東、剛柔はスムーズに行け
>>332 やっぱ和道って癖ありますよねー
高校2年まで松濤館のジオンとかエンピやってたんですけど、団体形に合わせて最後の半年だけ糸東に変えたんすよね…
実際松濤→糸東、剛柔はスムーズに行けたんですが、和道は無理っぽいかも…
どこか流派関係なく好きな型をやらせてくれる道場無いですかね…
セーパイ→エンピみたいな。
>>336ミスりましたorz
あと和道が組み手強いのはガチ
339 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 20:43:02 ID:0IpA0st0O
どちらが沖縄空手糸洲門下の形を伝えているかというと、和道や糸東のほうが残している。
松濤館の基本や形は、鍛練形に変わっている。
それは、大学から広めた事もあり、四年間である程度の成果を出す為に、鍛えた筋力によるスピード・パワーによる空手を目指した為だ。たから、異様に低い立ち方になっている。
和道や糸東の方が足腰が楽なはずだよ。
340 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:21:59 ID:06NNXB6j0
*武道・武芸板は実際に武道・格闘技を学ぶ人が主体となる板です
(観戦者としての話題は格闘技板へ)
【武道板道場訓】
一.未経験・初心者叩きは固くこれを禁ずる
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.妄想は良く練り込んで
一.俺が最強と自称するものは締出す
一.無駄スレは立てない
一.何々の武道が最強スレッドは立てない
一.喧嘩相手を求めに来たりしてはならない
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技
一.試合に出る人をみんなで応援する
一.実践を目的とするなら武道以外の格闘競技も歓迎する
バッサイ大極めるとどんな型でも出来る
ソースは俺
町道場オンリーの俺は、同年代のインターハイ&学連経験者と
比べると、「ああ、この人らには一生敵わないんだろうな・・・」と
思ってしまい、最近どうも稽古のモチベーションが上がらない。
20代後半だし、まあボチボチやっていけば良いんだろうけど・・・
やっぱ道場じゃ強くなれないの?
345 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 13:19:09 ID:WgLbNaav0
草野球やってる人が
甲子園球児に勝てないとかって悩むかね?
346 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 13:20:05 ID:WgLbNaav0
好きで空手やってるんならそれでいい
「自分なりの強さ」ってものがある
武道ってそんなもん。他人と比べるんじゃない
他人との強さが比較できなきゃ、自分の位置なんてわからんやろ。
どーいう意識にせよ、やることは自分の持つポテンシャルを最大限まで引き出すことなんだし。
348 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 19:13:42 ID:nMDXoAv/0
他人と比較することはモチベーションが続かない。きりがない。
自分がどれくらい成長したかということに価値観を求めることが重要。
349 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 19:17:14 ID:WgLbNaav0
>>347 そういう段階もある
試合に出ること自体は否定しない
しかしいつまでも競技ルールだけにあわせたことやってても
空手としてはつまらないと思う
歳とるとやっぱり型というか、自分の技を磨きぬくことに戻ってくる
>>343 あと十年必死で続けてみそ。状況が完全に変わってるから。
ソースは俺
>>350 状況が変わってるってどんな感じ?
俺も道場でしかやってないから、興味ある。
部活で型で関東までいったんだが、道場行った事ない…
大学でやるのダルいから道場でやりたいんだが、やっぱ部活よりぬるいのかな?
大学の部活で学べるのは強制的に激しい運動させられるって事ていど。卒業した
ら辞めちゃう奴も多いし、その後も中年になるまで空手続ける奴なんて本当にご
く一部。
だから十年。才能あっても辞めたらそこで終わり。続けるのが一番難しい。
354 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 17:55:31 ID:Pkh1lZebO
意気地のない奴はボディコンと寸ダメに限るw
355 :
343:2009/05/19(火) 20:14:41 ID:BJnxh5EU0
皆さん、色々な意見をありがとうございます。
確かに現役や、過去に部活でバリバリやってきた人と張り合っても
仕方ないですし、今更高校&大学に戻れるわけではないですからね。
まあ一生続けれる趣味として、空手を楽しんでいこうと思います。
356 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 23:38:50 ID:HGM85hLCO
14歳から始めて強豪大学までいったが、30歳で転勤して仕事が忙しくなり、40歳で復帰した自分よりも、25歳位から始めてずっと継続している同い年の人の方が動きが良いんだよな。
三十代から四十代というのは、身体の衰えを技術で工夫していく時期だと思うのだが、そこをすっ飛ばしたものだから、筋肉に頼った技しか知らないから、脳でイメージしている自分と鏡に写ってる自分のギャップが酷い。
なので、まだ二十代ならこれからコツコツ頑張る事でしょう。
おっさんになって差がつくよ。
357 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 01:17:03 ID:aXAA21CM0
遅咲きの人生ってのも本当にあるからな。わからんもんだ。
358 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 06:44:53 ID:uTmyS84WO
俺も高校から初めてずっと試合などで地区優勝レベルだったけど大学も行かないで社会人になって一昨年初めて全日本に出れたよ。
ちなみに20代後半。
359 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 11:58:33 ID:KgX92GmK0
360 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 12:24:44 ID:c43CFjU70
道場で一生懸命やってても強くなれないよ。
やっぱ部活の空手を経験しなきゃ。
伝統空手で大成している人は、大体部活上がり。
361 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 23:25:56 ID:wVze1Gwg0
ああ、そうかもね。空手付けになれるから強いと言われるけど
強くないと強豪校の空手部なんか勤まんないっしょ。
362 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 23:30:27 ID:wVze1Gwg0
>>一生懸命やってても強くなれないよ。
ここには同意しかねるけど。
363 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 14:47:32 ID:xZvw0j9WO
田舎の町道場で出稽古させて貰ったけど、少年部の世話で
自分の稽古時間が作れない話を聞いた。
都会と違って地方は大変だと思った。
まあ確かに道場だけの人と、インハイ&学連でバリバリやってきた人とでは
見えない壁があるわな。
大学や高校での部活動での練習量は半端ないからな。
で、その中でも強い連中は部活の後で、さらに道場にも行っているのが普通。
学校の授業以外は殆ど空手に為に使っている様な連中だから、
そりゃ、強いに決まっている。
俺の友達インハイ出るような奴だったけどほぼ毎日部活休んで道場行ってたよ。
本人曰くへんな癖がつくかららしい
あと、型を強くなりたいなら道場でやったほうが強くなれるらしい…
こんなこと言ってる奴いました。
名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/05/23(土) 19:31:07 ID:zKk5CUHJ0
つーか、山口剛玄ってのも、かなりいかがわしくねーか?
剛柔流のトップだった人だろ。
なにしろ大山の師だからなw
曾寧柱とか、あのへんも含めて。
伝統派空手出身のリョート・マチダがUFC世界ライトヘビー級王者になったよ
>>370 空手は最強だから至極当然!
(´・ω・`)
372 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 13:06:01 ID:MoJcZxg+O
ナッキーって今何やってんの!?
373 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 15:46:07 ID:7z9q4oSf0
伝統派って寸止め(言い方間違ってたらスマソ)なんだよな?
試合の動画をみてると、寸止まってないようにみえるんだけどw
実際やってる方のご意見を伺いたいんだが、
あれってちゃんと止まってるの?
それとも、実際の試合ではライトコンタクトなのか?
それに、間合いが遠いから、
第一手は踏み込んで打ち込むことになると思うんだけど、
それでも手加減ってできるもんなの?
特に、ハイキックだとか、飛び膝(あんのかしらんけどw)で加減するって、
すごくむずかしい技術のように思える。
374 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 15:48:14 ID:zFQUgqTx0
>>360,
>>365 道場より部活のが一般的に上手くなりやすいのは確かだと思う。
道場だけだったら団体練習は多くても週四くらいになる。
もちろん毎日やらないとそれなりにはならないわけで、
自主練が中心になるのだがそうなるとかなりの克己心が必要となる。
その点部活は皆で効率のいい練習を毎日半強制的にするわけで
そりゃ楽に早く上手くなる。
特に試合競技って点ではね。
ただ部活動が強くなるのに必要か?というとまた違う。
あくまで環境がいいってだけで。
実際に道場のみで21で三段取り大会でも実績残してる奴を知っている。
例えると、東大に入るには私学の進学校、いい予備校に通ったほうがbetterだが
絶対条件ではない。独学で入る奴もいるってこと。
有名所では国分、矢原、田中各師範が道場のみであそこまでの実績を残している。
あと部活でも三部の底辺校と一部強豪校を同一視は出来ん。
体育会系でもサークルみたいなノリでダラダラやってるところもあるし
そういうところだったらいい指導者のいる道場のがいいだろうね。
375 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 15:49:23 ID:zFQUgqTx0
>>367,
>>368 おそらくその友人の学校の部活が弱かったのだろう。
空手って案外競技としてはマイナーだから、強豪校とそれ以下の差がすごく激しい。
高校部活になると更に顕著。
強豪校と道場ならそりゃ強豪校に通ったほうがいいよ。
結局道場にしろ部活にしろ、
空手で結果残すには
いかに空手漬けになり効率のいい練習をするかってことになるんだろうが、
(上記の俺の友人も阿呆なんじゃねーか?ってくらい空手しかやってなかった)
高校、大学となってくると
空手一筋で生きることが出来る奴なんて
ほんの一握りのヤクザもので
一般人は受験勉強、資格勉強、研究やらの学問や
バイト、仕事とか生きていくうえで他のこともする必要があるのだから
各自各々、自分のペースで自分の生き方にあった稽古法で上手くなればいいのだと思う。
376 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 18:39:25 ID:DWQXV9sO0
道場と言っても、仮に協会総本部で毎日2クラス出て、空き時間に自主トレ
や師範にお願いして型を見て貰ったり胸を借りて組手を4年間やれるなら、
拓大帝京大正駒沢等の強豪校以外の大学空手部より密度の濃い稽古が出来て
強くなれるだろうね。多くの大学では4年生になると自分より強い人にぶっ
飛ばされる稽古の機会は少なくなる。が、総本部なら、自分が何段になって
もぶっ飛ばしてくれる人達が常駐している。やり様によっては、やる気があ
るなら総本部の方が強くなれるだろうね。合宿だって総本部の合宿だけで無く、
各大学の合宿だってついて行ける実力と師範が思えば参加させてくれるだろう。
>>373 打ち抜いたり利かせることはない。
別に当てなくても、タイミングが合ってて尚且つ審判が認めるような形をとればいい。
ただし、やはり審判によって大きな違いが出て来る。
あまり競技として優劣を競うには適さない面もあると思うが、本当は後で見返して講評をする為の稽古法なんだろう。
事故で怪我をすることはあるが、基本的には危険性の薄いルールなので数をこなし易いよ。
378 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 21:31:52 ID:4wJZfgpT0
>>373 >踏み込んで打ち込むことになると思うんだけど、
>それでも手加減ってできるもんなの?
効かせる場合とくらべると
意図的に手前を狙う。
微妙なコントロールだけどね
これが上手い人ほど、
動く相手に当てるのも上手いと言える
いや、それはどうだろう。
当てる練習は当てる練習でしないと、打ち損ねることが多いよ。
むしろ寸止めが上手い人って、間合いを測るのが上手い人に多いと思う。
380 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 22:10:13 ID:4wJZfgpT0
あぁもちろんマキワラ等に当てておく練習も必要
間合いの面で上手いってこと
>>373 伝統派=寸止め=ライトコンタクト=競技空手=スポーツ空手=安全安心?
間違っていたらスマソ
寸止めって言っても実際に当てている。
相手にダメージを与えないように
ポイントに当たったらひくような形にする。振り切ると反則(厳しかったり、そうでなかったり)
遠い間合いからの踏み込みは以外とできたりする。
拳サポあるし無問題。それ以外にも(ry
慣れるしかない!人間の能力を信じるんだ!楽しいよ空手(´・ω・`)と思う
382 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 23:48:29 ID:kh2hyrpgO
実は、タイソンやレナードなんかのボクサーは、寸止めが上手い
Tシャツ打ちなんて表現があるくらいだしなー
383 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 23:49:35 ID:4wJZfgpT0
>振り切ると反則(厳しかったり、そうでなかったり)
そうそう。学連の試合だと厳しかったけど
流派のほうの大会はアバウトだった。
かなり痛かったけど相手のポイントになった
ともかく競技では命中させるまでのハナシ、
競技だけ考えるなら威力はいらないが
武道空手みたいに取り組むならマキワラとかいるし、やってる人も多いハズ
競技のトップ選手もそうとう威力がある
誰か横浜市内で糸東流の道場知ってる人居ませんか?
道場検索に無かったんで…
>>377>>378>>381 レストン!
なるほど〜、建前はともかく実質的には、
寸止めは勿論、ライトコンタクトでも構わないってことか。
ちなみに俺は、日拳をやってるんで、
ライトコンタクト・寸止めってすごくむずかしい印象なんだが、
練習すればなんとかなるんだね。
俺の場合、止めようと思うと、手打ちっぽくなってしまう。
でも伝統派の試合をみると、
ぐっと伸びるように体全体を使ってるからすごい。
日拳でも、寸止め(空撃というんだけど)はあるんだけど、
いわゆる4点ポジションでの膝とか、フットスタンプ・パウンドのように、
相手を半ば制した状態で使うもので、
伝統派のそれとは全く異質なものなんだよね。
そんなわけで、伝統派の技術に興味があって、質問したんだわ。
>>381の
>伝統派=寸止め=ライトコンタクト=競技空手=スポーツ空手=安全安心?
ってのは、俺の認識ってことかな?
であれば、伝統派=寸止めぐらいの印象だったな。
で、常々寸止めで試合なんて出来んのか!?っておもってて、
試合動画を見る→すげえ!独特の間合いと技術だな!→ここで質問って感じw
386 :
俺のコテ(笑)「元.龍貴 此花警察」の二つでググってみ?:2009/05/26(火) 21:30:19 ID:7tqSXeoh0
どうやら、下記情報に反論したくてたまらないバカが
釣れてるようです(笑)
元.龍貴=菊鬼
↑
これでググると、いろいろでてくるね(笑)
387 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/26(火) 22:21:27 ID:2iK5/Npz0
十五年くらい前の協会の試合は
寸止めが建前だけど当てていたな
松涛館のおっさんが前歯なんか無くて当たり前って言ってた
全空連は腑抜けになりつつあったけど
暗殺拳の剛柔流はスポーツには向かないと思う
受けの剛柔流は体の厚い人が多かったな
388 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/26(火) 22:38:06 ID:VbLXqhluO
剛柔流は暗殺拳だったの?
たしかに高名な先生(東恩納先生だったかな?)が持ってる書物に、人体至るところの急所が書いてあるらしいけど(^_^;)
389 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 02:15:30 ID:AkYea9YM0
>>384 糸東流の糸洲会本部があるよ。ここの坂上節明先生が神奈川県連事務局長も
やっているから、市内に他の糸東流の例えば全空連糸東会支部とかがあるか
も良く知っているよ。きっと。
ルールの文言を借りれば「過度の接触技の禁止」。
「寸止め」という表現はルールにはない。
「過度」がどの程度か曖昧だが、それはTPOによって変わってくる。
例えば少年部などは安全面を最大限考慮するので接触技には厳しく
反則を取るが、成年部や大学生の場合は体が出来ているので
多少当たっても反則にならない。メンホー付きの大会も同様。
また、腹部は頭部に比べ衝撃に強いと考えられているので
うずくまって悶絶しない限り反則にならない。
ただ、明らかに相手を負傷させようとする攻撃は、コントロール
されていないとみなされて当たってなくても反則になる。
繰り返すが、「寸止め」とよく言われるが、ルール上そんな表現はない。
「寸止め」にだまされないように。
>>390 言葉遊びのレベルで議論したいのか?
まぁ、個人的にはその文面だけでも十分に寸止めを意味すると思うけど。
大学で発足した経緯からみても、別に寸止めでかまわんだろ。どこまで言ってもゲーム(試合)なんだから。
武道をやってりゃいいのよ。
392 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 03:31:00 ID:sBlFyjeM0
言葉遊びかもしれない。
しかし言葉のイメージと実際が違うから上の質問者が疑問を持ったのだろうし、
何人かの回答者も言葉と実際が違う趣旨を回答している。
よって正確を期すために補足させていただいた。
ちなみにゲームだから寸止めと短絡的に考えているようだが
伝統的武術は総じて寸止め稽古中心である。
393 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 03:48:30 ID:LB04xTmHO
しかし寸止めって前提は危険だよ、相手の意志一つで大怪我だもん。
特に目上の人間がイライラしてたら相当危険だわ。
ボクシングやらキックなら倒す気で打ち返倒す事もできるが、伝統の組手は当てられても同じように打ち返す訳にも行かない。
だから危害を加えようと思う側が一方的に相手をボコりやすい。
当てられる側はずっと不意打ちされてるのと一緒だしなー。
結果先輩が後輩をネチネチ虐める温床になるんだわなー。
394 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 06:03:46 ID:ZxoaiaPz0
過去スレに議論があったね。協会の人の中でも考え方は色々だし、結局誰も説明出来ないみたい。
以下抜粋
> 411 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 05/02/14 23:37:12 ID:cu/OMw63
> 協会は同じ寸止めルールでも顔面にもろ入る。
> 当て止めと言ったほうがよいよ。
> はじめて全国大会に出たときは頭が真っ白になったよ。
> 協会の指導員と地稽古なんかしたら寸止めでも半殺しにされるぞ。
> 412 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/15 15:19:40 ID:y1Zh11EF
> 織れも入門3ヶ月くらいで初めて大会見に行ったら鼻血噴出やらKO続出状態
> で、それで反則負けで試合が終わるのかと思ってたら回復するの待って試合
> 続行だし・・・ 不謹慎かもしれないが伝統空手は寸止めだから安全かな?
> と思って協会に入門したのにチョット後悔した。
> 414 名前: あごひげ ◆tlhQOppOiE [age] 投稿日: 05/02/15 17:59:08 ID:bPwTkGo+
> 寸止め、寸止め、寸止め・・・
> なんか氣になりますね。
> 違いますよ。中山先生の教えは 極め です。
> 止める、ということと、寸前に目標を置いて最大限の氣の集中をはかる、は違います。
> 最初から止めようと思っている突きは空手協会では絶対に技ありにはなりません。
> 極め、を見て審判するのです。
>
> 私はここまで。
> その極めについて、私も何度でも勉強したい。良かったら以下においでください。
>
http://www.syuku.com/syu_keiji3/yybbs.cgi
395 :
425:2009/05/27(水) 06:05:33 ID:ZxoaiaPz0
> 445 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/16 22:22:45 ID:8l6kMMnL
> 俺は他流の通りすがりだけど、当てるんなら当てる、当てないなら当てないと
> はっきりルールを作ってやってもらいたいなあ。
> 当てるのが悪いって言ってるんじゃなくて、当てるなら当てるというルールでね。
> 「ルールがあるのに、そのときの審判(権力者)の解釈次第で運用が変わる」と
> いうのは日本の悪い面だと思う。まあ右翼が武道好きなのもそんな理由かな?
>
> あごひげ先生らの書き込みを読むと、「極め(寸止め)ルール」ってのは、
> 絵空事のように思えるよ。
396 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 06:06:28 ID:ZxoaiaPz0
> 449 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/16 23:27:24 ID:8l6kMMnL
>
>>446 > お前のコメントはいらない。消えろ。
>
>
>>447 > いまいちわからないんだけど。あごひげ先生は「当てろ」と教えてる。
> ということは、あごひげ先生の道場では当てても勝ちなんでしょ?
> ところが、大会では、当てて反則負けになる。
> それに、よく、「協会の大会では当てるのが当たり前」って書き込みあるよね。
> 前歯折ったとか、鼻血出たとか。それは武道なんだから当然とか。
> 恵比寿さんの言う「協会」がどこなのかわからないけど、いろいろなレベルの
> 試合で基準が違ってるんじゃないのかなあ。
> 450 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/16 23:31:32 ID:8l6kMMnL
> あ、ごめんなさい。
>
>>448は入れ違いだった。うーん、そうなのか。
> あんまり(笑)って思えないんだけど。
>
> 疑問なのは、「極め」と「当てる」の関係なんだけど、いい?
> 「極めた」タイミングで当たれば大怪我だよね?
> そうならないのは、当たってる人は極めてない?
> あるいは極めたあとに流れて当たる?
> 大怪我しない深度で極めてる?
> どれなんでしょう。
有り難うっ
本当は松濤館がいいんだけど近くに協会しか無いから断念したわ;
取りあえず探してみるノシ
>>385 とりあえず俺の認識です^^
>で、常々寸止めで試合なんて出来んのか!?っておもってて、
寸止めは動画とかで見ても成り立ってる。見ていてもおーもろー
>>390 確かに最初聞いたときは相手の身体には
まったく触れないのかな?と思った。
ある程度は当てないと、やはり実感がですね(ry
399 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 08:13:40 ID:AkYea9YM0
>>397 意味が分からん。松濤館空手の保守本流が協会だよ。
400 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 08:15:14 ID:AkYea9YM0
401 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 08:33:16 ID:73SyPNUVO
寸止めなのに当ててきた馬鹿な先輩がいたから、当て返してたら逆ギレされたぞ。
後輩は損だよな。
402 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:09:41 ID:r8rV7ybB0
過去ログ続き
> 451 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/16 23:34:32 ID:8l6kMMnL
> あと言っとくと、
> >危険防止の観点から当たりに関しては厳しく見るとかね。
> ということ自体、「あいまい」ということを宣言してると思う。
> 緩くみたり厳しくみたりできるんだから。
> 別にあげ足取りじゃなくて、他流派から見た素朴な感想です。
> 452 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/16 23:45:49 ID:8l6kMMnL
> ごめんなさい。
> からむつもりはなかったんだけどからんじゃったような。
> 俺は、「協会の空手」というものに憧れを持ってるし、「武道空手とは」と
> 問い続ける姿勢も嫌いじゃないんだ。
>
> 実は、最近、同僚に相談されて。同僚の息子さんが小学生で空手を
> やってるそうだ。何流か聞いてもよくわからんのだが、「寸止めルール」だと。
> ところが試合になるとみんな鼻血をだらだら流してると。
> メンホーって役に立たないんだって?(俺は知らない。)
> 何年もやってきたのにとうとう子供がこわがってやめたいと言い出したと。
> 俺は、そんなのやめた方がいいよ、と言っといた。
> で、あごひげ先生のカキコミがたまたま目に入ってつい書き込んじゃった。
> あごひげ先生のところがそうだということではないよ。
> 子供たちに慕われてるようだし、たぶん、同じ「当てる」でも違うんだと思う。
>
> すまんね。もう消えるよ。
403 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:10:27 ID:r8rV7ybB0
> 454 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/17 01:11:58 ID:dsyd/TyP
> 以下は私個人の意見です。
> 上であがっている師範は親交がない人に対しては悪い印象をもたれても仕方ないような応対をする場合があったし
> 縁者の若者も大会でも反則多いし、自分から敵をつくっていくような感すらする。正直昔は二人とも嫌いでした。
> しかし普通の稽古中は他の指導員同様紳士的だと思われますし、根は協会人です。
>
> スポーツと武道についてですが、協会の空手は武道であり、=スポーツでは決してありません。
> しかし試合そのものは型、組手ともに「競技」である以上、一定のルールにのっとって行われる心技体を
> 試す場であり、少年か一般か、拳サポか素手か関係なく、スポーツであるといえます。
> 技術的な面でいえば、基本どおりの力強い極めのある突き、蹴り、受けがもっとも重要で、
> 当てる当てないは大して問題ではありません。
> 競技=スポーツで言えば、ルールが前提とあって成り立つものですから、大会規約にあるよう決して当ててはいけません。
> 当てる当てないを含め、有効打、反則の基準が協会と、連盟その他会派と違うだけであって
> 強く当ててもいいから武道、少しでも強打は反則だからスポーツ、などというのは
> 実に単純で低俗な武道論だと思います。
>
404 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:11:20 ID:r8rV7ybB0
> 457 名前: あごひげ ◆tlhQOppOiE [age] 投稿日: 05/02/17 01:16:21 ID:EnGaTmsW
> >「極め(寸止め)ルール」ってのは、 絵空事のように思えるよ・・・
>
> それから、極めも寸止めも一緒とお考えのようですが、ぜんぜん違うんですよ。
> 寸止めは、読んで字のごとく寸前で止めるということです。止めてここから突きを伸ばせば
> 当たるからとうことでハイ有効!です。一方、極めとは、当てる目標点を寸前に置いて
> 最大限の爆発力を集中するということであり、止めるのではなくそこにすべてを集中する
> ということです。寸止めでは瓦は割れません。でも、目標点を寸前ではなく瓦そのものに
> 置けば破壊力を確認することができます、そのために、拳を鍛えるだけでなく、
> どうフォームを作るべきか、巻き藁を突いたり、試し割りをするのだと思います。
> 巻き藁も突かない、試し割りもしたことない、けど、スピードだけは速くなったから
> ハイ強いだろう・・それは違いますね。やはり全身全霊を集中して一点に極められる術を
> 学ぶこと、これが極めだろうと思いますよ。
> 全空連と両方の試合に出ているとごっちゃになって本来の協会の突き蹴りの感覚が
> 分かりにくくなってくることは恐ろしいことだと思います。
> 8l6kMMnLさん、机の上では分からないでしょうから、一度協会の組手を体験してみて
> ください。素手素面で突きの威力の程度を確認してみてください。メンホーつけてては
> 絶対に分かりません。拳サポーターに守られていたのでは真の間合いが図られ
> ません。是非、一度、本物の協会空手体験してみてください。
405 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:12:40 ID:r8rV7ybB0
> 466 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/17 11:58:00 ID:ASYqwpX7
> 当てていいのか、いけないのか。
> 約束事なんだから、その中間なんて無いはずです。
>
> 当てていいのなら、お互いその了解で思う存分やればいい。
> 当てない約束なら、軽く触ってしまった程度でもその場で「すみません」と謝るべきだし、
> それが試合なら即反則負けにすべきだ。
> 467 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/17 12:05:28 ID:EcyGFe46
> 稽古なら相手次第では別に当てても良いだろ。
> 空手の稽古なんだからそもそも当てない方がおかしい。
> 勿論、相手次第だけど。
>
> 試合の場合は、ルールに沿ってやれないなら出場以前の問題だな。
> 468 名前: 通りがかりよた者 投稿日: 05/02/17 12:12:33 ID:32y/DHzS
>
>>466 > 組み手中に「すみません」なんて初心者以外どこでもいわないよー。
> 469 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/17 12:33:02 ID:85SJ5yKV
> 当たっていちいちすみませんではねー、
> 空手なんてしないほうが身のためだね
>
> 470 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/17 12:51:48 ID:WmS+y+2e
> 組み手中に相手の後頭部に当ててしまい「すみません」って言ってしまった。
> 僕は空手修業者として失格なのか?
406 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:13:20 ID:r8rV7ybB0
> 481 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 03:11:48 ID:sQbbI7UN
>
>>468,469
> なぜでしょうか?
>
> 「当てていい」なら、何も問題は無いのです。
> ただ、「当ててはいけない」という約束事の下で、当てる、というのは
> 1.当てないようにしようと思っているのに当たってしまう。つまり技量が未熟。
> 2.約束事を無視している。つまり正々堂々と勝負できない卑怯者。
> のどちらかしかありえないではないですか?
> 482 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 07:10:34 ID:i+CzZNuX
> あんた初心者だな
>
> そんな法律家のような組手していたら強くなれないぞ
>
> 学生かい?組手あまりやってないだろ。
> 483 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 08:00:17 ID:cY9TbVcQ
> >482
> だったら最初から「当ててよい」というルールにすればよいのでは?
407 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:14:25 ID:r8rV7ybB0
> 487 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 09:01:11 ID:q3EzMhNr
> では顔面防具かグローブでやれば?
> 最初から顔面当てても良いという前提でやれば、防御も発達しますよ。
>
> 防具やグローブをつけたら空手じゃないっていう反論はなしね。
> それを言ったら顔面当てないのも空手じゃないから。
> 488 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 09:19:13 ID:cY9TbVcQ
> >あごひげさん
> ん〜、実際に当ててるかどうかではなくて、ルール上どのように規定されていてそれを守
> るべきかどうかのお話なのですが。
> あごひげさんのお話だと、空手の試合ではルール無視でブン殴りあうのを認めるということでオケ?
408 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:15:45 ID:r8rV7ybB0
> 489 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 09:55:11 ID:rudSWRIE
>
>>488 > 門外漢だけれども、大会は見たことがあります。
> ルールの適用は曖昧と言えば曖昧、明確と言えば単純明快。
>
> 殴られた方が立てなければ、反則になる。
>
> 要するに、こういう基準で運営しているのだと感じました。
> 490 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 10:07:05 ID:rudSWRIE
> スンマセン、補足です。
>
> あっ、と言うか、見ていて結構当たっていたんです。
> で、それが有効打になる場合と反則打になる場合がある。
> どこで区別しているのか考えて、自分なりの基準が、
> 殴られた方が立てなければ(あるいはそれに近い状態)、反則になる
> でした。
> その基準で後の試合を見ていったら、審判の判断と百パーセント一致したわけです。
> 審判の方自体が、どういう基準で判断していたのかはわからないですね。
409 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 11:16:27 ID:r8rV7ybB0
> 500 名前: 恵比寿 投稿日: 05/02/18 15:04:10 ID:hYpaMub8
> さて、先頃から出ている当てる、当てないの話ですが協会の試合で行なう自由組手には武道空手としての誇りと精神が重んじられます。
> 皆さんは一足・一拳の間合いをどう考えますか?例えばあと一歩間合いを詰めれば相手に届く、しかし半歩の時点で相手は届くかもしれない。
> ここで言う゛届く゛とは単に腕が延びきって拳先が触れるというものでは無く。相手に十分なダメージを与えうる攻撃が出せる距離です。
> 後半歩踏み込めば拳飛んできて、やられるかもしれない、しかし相手より有利な打突を繰り出す為には相手の間合いに飛び込み自分の必中の間合いを掴まなくてはならない。
> この必中の間合いの攻防が協会の自由組手の本領だと考えています。その為に武道の緊張感を削ぐ拳サポやメンホー等は付けないのではないでしょうか。
> 判定にしたって相手が倒れれば反則・でなければ技有りとおっしゃってた方がいられましたが、実際は相手が倒れたから反則ではありません。そこまで必殺の間合いに入っていながら自分の拳を制御出来なかった未熟さ故の反則なのです。
> あくまで試合であって、果たし合いではありませんからね。
> 協会の高段者はすべからく自分達が空手家であると自負しており、その上で武道家としての覚悟を持って試合に望んでいます。そのだれもが同じ様に考えているはずです。
> 相手の力量が解らない中でやる試合、いざとなったら出合いを恐れず相手の距離を潰して中に飛び込み最悪相討ち!と。
> 斬られるかもしれない、でもそこまで入らないと斬れない。これが武道家としての覚悟。そして、どんな状況なろうとも最後まで自分の手足を制御してみせるという空手家としての自負。これが協会の全てだと考えています。
> ただこれは高段者同士(自分の手足をある規則=空手に沿って制御出来る者)だから出来る事だとも考えています。(だから一般自由組手は参加資格が二段以上なんだと思います)
> ですからあごひげ先生がおっしゃってたましたが、その準備段階として初心者、高段者問わず基本組手を繰り返し練習し真剣勝負に対する気を練るのです。
ルールをちゃんと読めば解決する。
「寸止め」というルールにない言葉が独り歩きするから混乱するのだ。
実際に競技を見たりやったりすれば、「寸止め」と違う!と思うのは当然だ。
しかし、「過度の接触技の禁止」と言われれば、「あー、その通りだ」と思うはずだ。
ルールに則して適正に競技が行われている証拠だ。
「寸止め」という言葉にだまされないようにしましょう。
411 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 12:39:38 ID:Bvx6m1eo0
所詮、「寸止め」も「極め止め」
も技を止めて、選手のどちらが有効な技を相手に
決めてるか?試合として競ってるんだろ?
同じだよ。何言ってんだか?ww
「寸止め」とか「極め止め」とかルールにない言葉が議論を混乱させている。
ルールを熟読し、できるだけルールの文言そのままで理解しましょう。
413 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:21:53 ID:GBYLgN77O
>>399 いや、松濤館系の団体はどこも、自分たちが本流だと自称してないか?
414 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:26:55 ID:oLQZ/kHa0
過去ログその3
> 506 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 17:13:51 ID:LEtOzyJi
>
>>504 > 当てられる人が武道家かどうかではないんですよ。
> ルールをやぶって平然としている人は武道家ではないのではと言ってるのです。
>
> たとえば、「人のものを盗んではいけない」という社会のルールがあります。
> でも、盗まれないように気をつけなければいけないのは当然です。
> 「盗まれないように気をつけているはずなのに盗まれたのは本人も悪い」
> 「盗みすぎはもちろん有罪。それは相手が困るからではなく、
> そんなに盗んだら相手が破産するということがわからないほど社会性がないから」
> 「少し盗んだくらいならお互い気にしない」
>
> そういう話に聞こえるんです。
415 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:31:16 ID:oLQZ/kHa0
> 508 名前: あごひげ ◆tlhQOppOiE [age] 投稿日: 05/02/18 17:16:19 ID:y6ElXXkg
> 以下は、修空館道場の掲示板より。。瀬戸塾、瀬戸師範の書き込みです。
> (武道家として尊敬しています)
> 本当に協会の人なら、組手にしっかり打ち込んでいる人なら、分かる内容です。
>
>
> 空手は武道です! 投稿者:目黒の瀬戸 投稿日:2004/09/13(Mon) 13:36
>
> 私は空手が残された最後の武道だと確信しています。
> 特に空手協会の空手は武道空手でなければいけないと思っています。何故、空手が残された
> 最後の武道だというと、空手協会の試合には恐怖心が伴うからです。恐怖心の無い試合はスポーツ、
> あるいはゲームです。協会の試合にはルールが有っても、止めてくれる保証は何もありません。
> 相手は止めるつもりが無いかも知れないのです。飛び込んだ瞬間に相手に殴られて、
> 前歯が折れ、鼻が曲がり、ほお骨が陥没するかも知れません。現に協会の試合では、
> 大会中何人かの選手は偶然あるいは故意に当てられて倒れるシーンを目にします。
> その恐怖心をうち払い「無」になって飛び込んで行く、ここに強い精神力が生まれてきます。
> メンホーなどの防具に身を包んで試合をしたのでは真の強さを養うことは出来ません。
> 恐怖心を乗り越え自分を棄てきった時、初めて本当の意味での強い人間が生まれます。
> 武道、武士道の有るべき姿、目的は私心、私欲を棄てきり、迷いを無くし人間としての
> 正しい道をいかに歩むかです。それには如何に己を棄てきることが出来るかが大切です。
> 武道とスポーツの違いは、常に生命の危険にさらされているかどうかによって決まります。
> しかし、それだけでは駄目です。日本の素晴らしい精神文化を受け継ぎ、
> 先人が求めた人としての道を自分のものとする為に修行をし肉体的にも精神的にも自分を鍛える。
> そういった心掛けがなければだめです。スポーツのように勝負に対しての勝ち負けだけが
> 最終目的ではなく技や技術を習得する過程において人間として如何に磨くか。
> 日本文化の美意識を身に付けるか、ここが武道とスポーツとの分かれ道ではないかと思います。
416 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:33:13 ID:oLQZ/kHa0
> 510 名前: 初心者 [sage] 投稿日: 05/02/18 17:24:55 ID:rM8LypOO
> 私も503さんの考え方がまっとうだと思います。
> 果し合いじゃないんだから、試合にはルールがあります。それを尊重するかどうかの問題ではないでしょうか。
> 剣道だっていきなり足を打てば怒られるし、柔道だっていきなり顔を殴れば試合場からつまみだされるでしょう。
> 「デッドボールが怖いなら野球なんかやるな」はまあそうだと思いますが、一試合に何度もデッドボールがあったらもめませんか?
> 「当たっても仕方が無い」は、野球で言えばビーンボール容認論に近い気がします。
> 515 名前: 初心者 [sage] 投稿日: 05/02/18 17:39:55 ID:KkwmUECg
>
>>508 あごひげ先生
> 私の尊敬してやまない金澤先生の言葉です。
>
> 「自分の拳足体が心の命ずるままにコントロールできてこそ、自分の精神も自在にコントロールでき、そこに克己心が磨かれ、人格形成が成立します。
> ルールがないということは、まかり間違えば危険きわまりない大怪我のもととなります。
> それだけに止めるという責任感は重大であるとともに、お互いの信頼感がなければ、できることではありません」
>
> しかし、「止める約束事なのだから止めましょう」という、世の中の常識からすれば当たり前のことを私が書いたら、
> 「あんた初心者だな」「空手なんてしないほうが身のためだね」「学生かい?組手あまりやってないだろ」と返ってくるのが現実です。
417 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:35:08 ID:oLQZ/kHa0
> 516 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 17:41:49 ID:LEtOzyJi
>
>>508 > 言いたいことを好意的に読み取ることはできる。
> でも
>>506に書いてあるような会話をする人に、
> 「なぜ、少し盗んだくらいならお互い気にしないんですか?」と聞いたところ、
> 「我々が日本人だから。それが日本のよさだから」と言われたら、ほかの
> 日本人は怒るよね。なんでそれが日本人なんだよって。
> 「ルールを破るのは平気、武道家だから」って言われるとやっぱりムカつくわけです。
> さらに、
>>508によれば、
>
> 「日本文化の美意識」実現の根底にあるもの = ルール違反
>
> ってのが、実に鬱なんです。
>
>>510さんが協会の人だとしたら、救いはありそうですが。
> (その場合、
>>510さん自身は憤懣やるかたないでしょうが。)
> 517 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 17:47:32 ID:LEtOzyJi
> 俺の主張はこうです。ルールを変えればいいんです。
>
> 案1 絶対に当てない。当てたら即失格。
> 案2 けがをさせないように当てると一本。当たる前に止めたら無効。
> けがをさせたら失格。
> 案3 昏倒するように当てると一本。死んだら失格。
> 以下同様。
>
> なんでもいいんですよ。大会後とにルールを変えても、それを宣言すればよし。
> ただ、ルールを決めたら守ってほしい。
> ただ現実を考えると、案1以外は考えられないけどね。
418 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:36:22 ID:oLQZ/kHa0
> 518 名前: 初心者 [sage] 投稿日: 05/02/18 17:48:19 ID:llV80sH8
> 瀬戸先生のおっしゃるエッセンスは私も良く分かります。
>
> でも、うなづけないのは
>
> >協会の試合にはルールが有っても、止めてくれる保証は何もありません。
> >相手は止めるつもりが無いかも知れないのです。
> は、協会の試合に出てくる選手(の一部)が、
> 約束事を無視する、つまり正々堂々と勝負できない卑怯者だと言っているように聞こえます。
>
> また、
> >現に協会の試合では、
> >大会中何人かの選手は偶然あるいは故意に当てられて倒れるシーンを目にします。
> に至っては、故意に当てるような奴は二度と選手としての出場を認めるな、と思います。
> 520 名前: 初心者 [sage] 投稿日: 05/02/18 17:49:43 ID:llV80sH8
> で、瀬戸先生の考え方を徹底するのであれば、
> 「上段も当てていい」ルールにすればどうですか?
> 521 名前: 初心者 投稿日: 05/02/18 17:51:26 ID:llV80sH8
>
>>516 > 私も協会の末席をけがしている者です。
419 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:37:34 ID:oLQZ/kHa0
これで過去スレ引用は終わり。
> 522 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 17:51:45 ID:cP/8WTeO
> 大会のルールが地稽古ルールか?
> 楽しそうだな!!
> 523 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 17:52:25 ID:LEtOzyJi
>
>>519 > 「わかる人にはわかる」
> 日本的ですよね。
> しかし、試合=空手と考えてないですか?
> 試合は稽古の一便法にすぎないのですが。
> 524 名前: 恵比寿 投稿日: 05/02/18 17:55:12 ID:hYpaMub8
> 初心者様
> 確かに試合等で故意に当てるのは卑怯だし許す事は出来ませんね。
> まぁ、私も容認するような事言ってないつもりなんですが、言葉が足りずに申し訳ありません。
> ま、過去レスも見てくださいね(笑)。
> 525 名前: 名無しさん@一本勝ち 投稿日: 05/02/18 18:01:22 ID:Lmw0kolx
> 協会の人は、全空連の試合でも当てるのか?
> 526 名前: 名無しさん@一本勝ち [sage] 投稿日: 05/02/18 18:05:28 ID:LEtOzyJi
>
>>524 > Σ (゚Д゚;) 初心者さんには謝罪して漏れは無視か。ガクッ。
>
>
>
> ...もういいや。
> 初心者さんガンガレ。ちなみに、俺も金澤先生好きです。
>
420 :
日本海 ◆urveGsgVC6 :2009/05/27(水) 13:39:13 ID:p/bkwUna0
ゴタゴタ言うなよ。どうせ巨漢マッチョにはかな湾だろ
421 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:45:23 ID:Bvx6m1eo0
>>416 > ルールがないということは、まかり間違えば危険きわまりない大怪我のもととなります。
> それだけに止めるという責任感は重大であるとともに、お互いの信頼感がなければ、できることではありません」
>>415 > 最後の武道だというと、空手協会の試合には恐怖心が伴うからです。恐怖心の無い試合はスポーツ、
> あるいはゲームです。協会の試合にはルールが有っても、止めてくれる保証は何もありません。
> 相手は止めるつもりが無いかも知れないのです。
>>415と
>>416で逆の事を言ってるよね?
そういう矛盾した事を言うから協会の話に矛盾を感じる人が
出て来るんだよ。
422 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:50:38 ID:oLQZ/kHa0
>>421 というか、先生によって考え方が大きく違っていて、その違いを十分議論せず曖昧にしたまま現在に至っている訳でしょうね。
423 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:56:37 ID:Bvx6m1eo0
第一、全空連の試合の寸止めでも止めずに当ててしまい、
大怪我になってるケースもあるんだし、
協会だけが武道と言ってるのは矛盾した理論。
424 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 13:57:53 ID:oLQZ/kHa0
協会の試合にはルールが有っても、止めてくれる保証は何もありません。 相手は止めるつもりが無いかも知れないのです。
というのは俺もちょっとひどいと思う。
ルールがあっても守られる保証はない、相手は守るつもりが無いかも知れない、だもんね。
こういうことを公言する先生や、その発言を賞賛する先生がいるんだから、難しいよね。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 15:16:45 ID:LB04xTmHO
ちゃんと倒すルールにすりゃあいいだけなのにな。
曖昧で半端だから心構えができない。
だから変な怪我や遺恨の元になる。
いつの間に連続コピペの荒らし(´・ω・`)
>協会の試合にはルールが有っても、止めてくれる保証は何もありません。
>相手は止めるつもりが無いかも知れないのです。
ってところの一連、個人的にはわからんでもない。
レベル低い話で申し訳ないんだけどw、
学生の頃テストで、先生が出題するっていったのに、出題されなかったり、
出題しないって言ったのに、出題されたり、ってことあったと思うんだ。
しかもその問題だけはずして98点だったりねw
それって不当で不条理で納得がいかないわけだけど、
どんなに抗議してみたところで、やっぱり98点なんだよ。それが現実だと思うんだ。
犯罪も同じでさ、
法律では禁止されてるし、普段巻き込まれることもほとんどない。
でも、殺されたり、金巻き上げられることってあるんだよね。
ルール違反だし、相手が悪いし、後で犯人は捕まるかもしんないけど、
死んだら終わりだし、とられた金は返ってこないんだよ。
やっぱ、これが現実なんだと思う。
当たり前のことなんだけど、
ルールってのはルールを守る人に対してだけの縛りなんだよね。
でもそうじゃない人って明らかに存在する。伝統派の選手にだっているかもしんない。
そして、相手がルールを守らない人で、悪人だったとしても、
怪我するのはルールを遵守した善人な自分なんだよね。
それが現実だし、武術って現実で使うものでしょ?
そう考えれば、彼の言わんとしてることってわかる気がする。
試合をするときに、ルールに甘んじるなってことでしょ。
ただ、これって、試合のルールが曖昧でもいいとか、
違反を審判が見逃してもいいとか、
ルールの是非について言及してる文章じゃないでしょ。
変なタイミングで、別のところから引っ張ってきてるから、そう聞こえるけど。
428 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 01:25:56 ID:rMcdH0/Q0
>>427 その理屈はおかしいよ。
武士道→武道、の伝統を考えても
1)確かに、「ルールを守らない悪人」にやられても
やられちゃしょうがないんだから、「不覚!」である。
そこまで細心の注意を払うのが、武士道であり武道だから。
2)しかし、武士同士でそういうことをやると
「卑怯者、恥を知れ!」と言われる。
427 は1)と2)が混じってるじゃないか。
協会に限らず、武道の試合に参加する人は「武士」であって欲しいな、個人的には。
試合って、修業の成果を試し合う場でないの? 私闘なら他でやるべき。
勿論、ルール自体が
「当ててもいい。殺したり大怪我させたらいけない」
なら何の問題も無いんだけどね。
そうじゃなくて、曖昧だから困る、ということじゃないの?
>ただ、これって、試合のルールが曖昧でもいいとか、
>違反を審判が見逃してもいいとか、
>ルールの是非について言及してる文章じゃないでしょ。
>変なタイミングで、別のところから引っ張ってきてるから、そう聞こえるけど。
ルールの是非を、正面から議論しているときに出てきている話なんだけど…
だって「協会の試合には」でしょ?
日本空手協会の試合規則にも「寸止めしろ」とか「当てるな」とかは書かれていません。
ルールを知らない人がルールを議論するから混乱するのです。
正確にルールの文言を引用し議論するべきです。
430 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 01:52:21 ID:rMcdH0/Q0
混乱の一例です。
ルールの文言を正確に引用し議論しましょう。
会長さえ混乱しているわけですか。そりゃ難しいな。
ですね。ルールを読めば簡単なのにルールを読まない人多いんですよ。
感覚でやってたり、「武道」とか言って自分の思想を勝手に組み込んだり、
「寸止め」とか「ライトコンタクト」とかルールにない言葉で語ろうとする。
混乱するわけですよ。
434 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 10:49:31 ID:Ks86OKTs0
当ててはいけない。でも当るかもしれない。
当らない保証は無い
全空連だって試合中の当たらない保証なんてしてないよ。
事故で当ったらそれはそれで仕方ないし。
何言ってんだか?
馬鹿じゃないの??ww
435 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 11:52:35 ID:j8pWnDjP0
田中先生の息子二人は親父より大分小さい。一方、田中先生より大分小さい
飯田先生・香川先生・玄制流の土佐先生の息子は親父より20〜25センチ
もでかい。どうしてなんだろう?奥さんがでかいのか?親父の身長コンプレ
ックスからの一念が効いたのか?寝る前にプロティンを飲ませたのか?
誰か息子をでかくする秘訣を教えてくれ!
436 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 11:53:56 ID:ORNnPff4O
どんなスポーツでも建前と実際は違うこともあるよな。
バスケみたな競技でさえそうだ
437 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 12:14:45 ID:X8D2ggeiO
当てられると当てられた方が怒られるしな。
なんと理不尽な世界か。
439 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/28(木) 18:12:07 ID:CYGGpl8R0
ベスト空手の寸前に目標を定めて、力を爆発させるからすると当ててはいけないように思えるが、
これもルールとは違う?
いや、寸止めだろ。そもそも当てにいくルールでなけりゃ、当てていいルールでもない。
当たててしまっても許される場合がある、というだけ。カウンターでいくらか入るのはしょうがない、まぁその程度。
というかさぁ、そもそもが欠点だらけの微妙なスポーツなんだから
今更って感じの議論じゃねぇの。何年もやってりゃ納得しててもおかしくないはず。
俺がルールがどうのこうので考えこんだのなんて中学生までだよ。
剣道やってた友人も似たようなこと言ってたし・・・。
ただまぁ、オリンピックだななんだという話もあるし、偉い人たちは真剣に考えなきゃいけないかもなぁ。
欧米と日本じゃ、取ってもらえる技のフォームがけっこう違うみたいだし。
442 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 01:20:05 ID:DhWwbWMA0
伝統派強いんですか?
>>440 「取ってもらえる」という考え方が、もうスポーツなんだよね。
本当に武術・武道ならば、そんなことは考える余地なんて無い。倒すか倒されるか、だ。
だから、極真をはじめとするフルコンのアンチテーゼはよく分かる気がするのよ。
まあ、極真みたいにとんでもない観空をやられると笑っちゃうしかないが
(大山先生自体、初歩の形鉄騎を間違ってるし… 大山先生は、形に関しては初歩にもいってないことは断言出来る。極真の人、形だけは、松濤館・剛柔流の人に見てもらったほうがいいよ。)
「どうやったら倒せるか」という考え方は、それが空手の本流だと思う。
松濤館の人たちも、平安参段の最初なんか、良く分かんないでやってるでしょ?
先生に聞いたって、???っていう答しかかえって来ないしね。
444 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 14:15:29 ID:kyypA78h0
>倒すか倒されるか、だ。
急所を禁じてやってる時点でスポーツだよ。
倒せさえすれば、空手としての技が崩れててもいいってことにつながりかねないから
客観的にカタチが出来てるかどうか見てもらうのは悪くない。練習としては。
試合も練習ってこった
445 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 14:16:54 ID:kyypA78h0
「取ってもらえないのは、空手の技になってないからだ」ってことが分かりやすいってことな。
それはスポーツというより武道的。
446 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 14:54:46 ID:lpiPrEmA0
武道と言うものをどう見るかだと思うけど
「道」を強調してある種の理念や形を極めていく事に意義を見出す
修行と考えるなら空手の形に拘るのが武道的だろうけど
それは形を変えたスポーツマンシップに似通っているとも思うけどね。
スポーツはその理念をルールと言う形で明文化しているだけで。
逆に武道の「武」の部分を強調して武術的な点で見ると
本来的には卑怯な一発芸でも相手を倒せれば良い(「秘伝」で守られて
いた物の中にはそうした一発芸も多々ある)わけで。
伝統空手やりたいんですけど、体験入門でピョンピョンステップをやらされました
自分は膝が悪く、何より摺り足の方がカッコいいと思ってて摺り足やりたいんですが…
摺り足かステップかって個人で決められないんでしょうか?
他の道場も見学してスタイル・稽古内容がいいと思うとこにしたら?
450 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/05/31(日) 01:22:03 ID:ds37bwnW0
>>448 ピョンピョンは若い人向き、長い目で見たらすり足の方がいいと
思います。 若い人向きの道場ですかね?
>>448 やれば、良いじゃん。
実際摺り足で勝っている人だっている。
君が道場内のスプリングフットワークを使う相手に
摺り足で勝てる様になれば、何所の道場の師範も何も言わないよ。
若い人だったのに、ピョンピョンできなかったんですがw
おもえば、縄跳びとかも苦手だったな・・・。
453 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 02:03:49 ID:Axz4d0Vm0
「摺り足でいきたいんです」ってはっきり言えばいいし
それがまったく認められない道場なんてやめればいい
うちでは「あんまり跳ねてたら隙が出来る」って習った
454 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 17:06:06 ID:xGIU5yPSO
擦り足で組手勝てる奴ってすごい。ステップより擦り足のほうが入り込む時のオコリが大きいからヤダな。
摺り足ってのは、摺り足だから良いってわけじゃなくて
ある理合いの結果、摺り足になるってだけだからなぁ。
>>448 組手って本来自由でしょう
どうしてもピョンピョンを入れたほうが無難と思えば
ステップとすり足をまぜて自分だけのオリジナルの動きにすればいい
457 :
名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 22:21:03 ID:6a6vbPCy0
摺り足も、ピョンピョンも膝の抜きが大事な訳で、
ピョンピョン跳ねるスピリングフットワークは誰でも、
ある程度は膝の抜きがやりやすいから、結構多用されているけど、
松崎みたいに摺り足で全日本チャンピオンとかに成る奴も居るんだから、
根本的な部分では同じ技術。
摺り足ってねぇ、なんだっけなぁ、ガマクだっけ?
あれを使った結果でなるらしいよ。俺はそんなのよくわかんない内から使ってたけど。
道場の練習って組み手オンリーなの?
初心者でも練習すれば形の試合出れるのでしょうか?
練習すればするほど初心者じゃなくなっていくからね
毎日やってる道場ってないのでしょうか?
練習は無くても自主的に道場を借りて練習できれば良いのですが…
>>495 私のところは型のほうが多いです。一生懸命やって認められれば誰でも出られます
>>461 インターネットとかで探せば週4、5とか見つかるかも(場所によります)
まあ町道場だと大体、週3回くらいか。その以外の日は自分の家でやりましょう
例えば剛柔の道場で松濤館の形をやるとかはできるの?
広い場所があればどこでもできるだろ。
466 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 10:23:54 ID:fvI5R4KT0
>>461 協会総本部は毎日だが、それ以外でも稽古場所は違うが毎日の様に出来る
支部や常設道場で週5日位出来る処はある。
週三回必ず道場に行き、間の日の週三回必ず公園とかで復習し、毎朝走り、
筋トレして、夜は空手の本やDVDで研究するなら、それでも良いのでは?
皆さん回し蹴り時の軸足のスライドの練習ってどんな感じでやってます?
自分は前というより斜め上に小ジャンプするようになってしまいます。
トップクラスの選手の様に
素早く低く前にスライド出来るようになりたいです
468 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 10:45:49 ID:KAQtBvZR0
>>461 自主練は主に公園などで。
空手ってその生まれた経緯から一人稽古の体系が発達してるから
他の武道よりその辺はやり易いと思いますよ。
道場での稽古は一人稽古が命綱。
学連の連中をぶっ飛ばす気概でがんばりましょう。
DVDは松濤館系だったら香川先生のをお勧めします。
469 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 12:03:45 ID:ECrWzrHm0
>>467 ジャンプじゃなく
軸足で支えるのをやめて浮く
極端にいえば膝カックン
もちろん一瞬だけのことであって
隙は作らないようにするが
最初は大げさにやって感覚つかむのもイイ
俺はジャブでフェイントかけてから軸足を寄せて、前足で蹴るようにしてる。
とりあえずはこれを身に付けて、単体で運用するのはその後だな。
奥足なら骨盤を前に持っていく感覚でやるんだけど、それだと強く高く蹴れないことがあるので
上段に関しては飽くまで飛ぶようにしている。
471 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 13:59:50 ID:br63I+Z/0
>>467 前足でも後足でも、骨盤で身体を前に引っ張る感じで蹴ったらいいと思うよ
>>468通常の練習が終わった後に個人で型を練習できたりする?
>>472 うちの道場はできる。あなたの行こうとしてる道場でどうだかは知らん。
>>472 あ、ごめん、
>>468宛ての質問だったんだな。
いかにも教えて君丸出しな質問につい横レスしちまった、スマン
練習の後ある先生に今日はいい動きしてたと誉められて心小躍りしてたんだけど
シャワー浴びてたら他の先生に拳が全然握れてないと
強めに注意されてめっちゃへこんだ…or2
今夜は呑むか…
飴役と鞭役だったのかも
>>469-471 アドバイスありがとうございます。
骨盤〜とかは自分のレベルでは、無理っぽいです。
とりあえずケンケンで飛ぶような感じで練習してみます。
いや、骨盤がどうのこうのってのは飽くまで感覚だからw
実際には「後足を寄せる」とか、その際に「膝を軽く曲げていく」とか意外と単純なもんだよ。
できるできないは別として。
479 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 05:24:36 ID:CnJuuPLQ0
骨盤をどう使うと言うのが多くの人には理解しにくい感覚ゾーンなので
多くの人にわかり易い 後ろ足を寄せる、膝を軽く曲げるで前に動く事を
伝えていると思っていたが違うのかなぁ?
>>464 俺もそれ気になる…
高校で松濤館だったけど近くに和道しかないから今考え中…
和道の道場でも松濤の型教えてくれるのかな?
481 :
うっかりはちべえ ◆jcLATJKupM :2009/06/10(水) 05:08:48 ID:mhlD+KkK0
俺の道場は糸東だけどウンスとかセーパイも言えば教えてくれるよ。
483 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 12:53:48 ID:rwb1ZENy0
「糸東だけど」、じゃなく
糸東だからでしょ
ウンスは松濤館
セーパイは剛柔
485 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 19:52:20 ID:OICnZt8sO
剛柔神の神社はどこにありますか?
知ってる方がいたら、教えてください
486 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 22:06:48 ID:dw4pKYvo0
>480
組手中心にやっていくのなら、あまり流派は気にしなくていいのでは?
形は和道も松濤からの枝分かれだから、同じ形だけど、名称と動作が違う。
半月/セイシャン、岩鶴/チントウ等々、見比べて下さい。
形の試合をお考えなら和道の形では厳しいのでは?
和道開祖の大塚師範ご自身、形より組手がお好きだった訳だし。
487 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 22:11:03 ID:dw4pKYvo0
>464
首里手系の松濤/和道と那覇手系の剛柔では基本の考え方が
だいぶ違うから、形や基本に軸足を置くのなら、どちらも
中途半端になる恐れがあるので勧められないかなあ。
自分は型で試合に出たいタイプなんだけど、やっぱ和道の型じゃ厳しいんだろうねー
俺の通ってた道場の師範は市東だったけど色々な型教えてくれたから、指定型はカンクウダイ、第二はエンピ、自由はチャタンヤラ、なんて事も出来たww
今は引越して別のとこ行かなきゃならんがな…
すみません 質問です
和道流をやりたいと思ってのですが、和道会と和道流の2つありますよね
ネットで色々調べてみて和道流のほうを学びたいと思ったのですが、権力的には和道会のほうが強そうな気がしました
和道流と和道会のメリットとデメリットを教えてくれませんか?どんな細かいことでも嬉しいです
よろしくお願いします
競技志向なのは会かな。
和道流柔術を教えてもらえるらしいのは流の方。
会は、流祖が見捨てたからなぁ。あまり、型がどうのこうのってのは期待しない方がいい。
>>490 ありがとうございます
まさかとは思いますが、流の方だと全国大会に出れなかったとか、そんな感じのことってあったりしませんよね?
空手協会のHP見たんですけど全国大会のルールみたいのとかが載ってなくてよくわからなかったんですが…
492 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 13:49:05 ID:mFIasKv00
協会って松濤館流でしょ? なんでそこ見るんだ
和道会の全国大会、和道流空手道連盟の全国大会
それぞれ開かれてるでしょ
それとも全空連のことか
すみません
とてつもなく勘違いしてました…
僕が聞きたかったのは全空連の大会に出れるかどうかでした
全空連というのは個人登録制だから
出ようと思えばどこからでも出られるはず。
ただ現実問題として、指導者が「出るな」とかっていう
シガラミやなんかはあるかもしれんね
わかりました
どうもありがとうございました とても参考になりました!
それより今月号の月刊空手道の上地流特集は皆さんご覧に成りましたか?
道場を探したいんだが、全日本空手道連盟に問い合わせれば道場を紹介してくれるかな?
>>496 見たけど、つまん無かったから、
途中から読み流した。
週2の道場とか行く意味あるのかな?
半年に一回のペースでサーセンwww
は?
やる意味皆無じゃね?
部活でやってたから道場の練習がわからん…
東京都在住なんだが、松涛館流を習いたいと思ってる剣道四段なのですが、
近くには協会と松涛連盟があるんですけど、どっちがおすすめですか?
試合のルールって違ったりするのかな?
自分的には香川先生のいる松涛連盟がいいなぁーと思ってるんですけど、
協会の殺人試合もちょっと魅力的に思ってます。
505 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 02:00:48 ID:mMeN/eBo0
上地流なんてそれこそ、近代に作られた中国拳法風味の空手じゃん…
沖縄発祥という点さえなかったら、本当に似非空手で一蹴されてる流派だぞ。
ウンス難し杉…
もう五重SHIHOに逃げるお…
508 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 01:13:25 ID:+lz826O+0
>507
知らん。俺は和道でよそ者だが、松濤には
荘鎮という素晴らしい形があるではないか。
509 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 01:22:26 ID:+lz826O+0
>506
空手は好きだが沖縄武士というものには疑問がぬぐえない。
そんなに沖縄武士が強かったら薩摩が攻め込んだ時に一方的な負け方
はしなかっただろ。首里城の王を見捨てて山に逃げ込んだ上級武士
すらいたとか・・。
もっと近い時代の話になれば、米兵に女の子を襲われても米兵をぶん殴った
沖縄空手家という話も聞かないねえ。
510 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 07:12:46 ID:KVMoLLzy0
>>500 あるよ。コンスタントに週二回行き、公園とかで自主トレ週三回、
DVD研究週二回、ロードワーク・ウエイトも週二回やればかなりだよ。
511 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 07:15:46 ID:KVMoLLzy0
>>503 団体よりも、そこの道場の先生とか方針による。東京ならどっちでも充実している。
行きたい方に行けば良い。剣道4段なら組手もすぐに強くなるだろう。
>>505,506,509
要するに沖縄人と言うのは所詮特別アジア圏の人もどきに過ぎないと云う事なんですよ。
第一本当に優れているんなら冊封体制に満足しないで
とっくの昔に東南アジアに対する領土拡張も日本への侵攻も中華からの皇帝位簒奪も
全部やってるんじゃねえのかと言いたいですよ。
というわけで我々は早急に武道武術の類を根絶させて国民が総勢で銃火器装備をした上で
旧沖縄圏一体を日本国専用のABC兵器実験場にすることだと思うんですがね。
丁度いい人間形モルモットもいることですしw
皆さんだってそう思うでしょう?
私のHP
ttp://itokazukeiko.ti-da.net/
沖縄人の最大欠点は人種が違うということでも無い。言語が違うという事でも無い。
風俗が違うという事でも無い。習慣が違うということでも無い。
何よりも恩を忘れやすいという事である。
沖縄人はとかく恩を忘れやすい人民だという評を耳にする事があるが、
これはどうしても弁解し切れない大事実だと思う。
自分も時々こういう傾向を持っている事を自覚して慙愧に堪えない事がある。
思うにこれは数百年来の境遇が然らしめたのであろう。
沖縄においてはその有史以来一日も早く旧主人の恩を忘れて新主人の徳を頌するのが
気がきいているという事だったのである。その上久しく日支両帝国間で二股膏薬主義を
自らの意思で取っていたのである(本来ならば何の必然性も存在せぬのに)。
「上り日ど拝みゆる、下り日や拝まぬ」という沖縄の俚諺はよくこの辺の消息をもたらしている。
実に沖縄人にとっては沖縄で何人が君臨しても、支那で何人が君臨しても、かまわなかったのである。
明、清の代り目に当って支那に使いした沖縄の使節の如き、
清帝と明帝とに奉る二通りの上表文を持参して行ったとの事である。
不断でも支那に行く沖縄の使節は琉球国王の印を捺した白紙を用意していて、
いざ鎌倉という時にどちらにも融通のきくようにしたとの事である。
この印を捺した白紙の事を空道といい伝えている。
これをきいて或る人は君はどこからそういう史料を探してきたか、何か記録にでも書いてあるのかと
揚げ足を取るかも知れぬ。しかし記録に載せるのも物にこそよれ、沖縄人如何に愚なりといえども、
こういう一国の運命にも関するような政治上の秘密を記録などに遺して置くような事はしない。
これは古来琉球政府の記録や上表文などを書いていた久米村人の間で
秘密に話されていた事である。私は同じ事を知花朝章氏から開いたことがある。
「食を与ふる者は我が主也」という俚諺がある。
沖縄人は何の必然性も無いのに、自ら好き好んで娼妓主義を奉じ続けてきたのである。
実にこういう存在こそは醜悪なる存在というべきものであろう。
この沖縄人の唯一無二の天性であるご都合主義は深くその潜在意識に潜んでいる。
世にこういう種類の人程恐しい者はない。彼等は自分等の刹那の獣欲の為ならば
いとも簡単に子を売る、親を売る、友を売る、師を売る、国も売る、こういう所に志士の出ないのは無理もない。
沖縄の歴史上に赤穂義士的の記事の一頁だに見えない理由もこれでよくわかる。
この大欠点をうめあわす事が出来ない沖縄人は市民としても人類としても極々つまらない者である。
(以上は沖縄県出身の学者 伊波普猷の主張。これでもまだ添削してある方で原文はもっとヒドイ)
>>508いや、そこはガンカクだろjk
てか松濤館はいいなー
カッコいい型ばっかりやれて…
和道の型とかもうね…
だから皆さん私の意見に賛同して下さいましたか?
とりあえず沖縄群島は真っ先に日本軍専用の
兵器実験場にするべきだと思いますね。ちょうど良い
人間形の野生生物もいることですし。
519 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 00:40:55 ID:2XCjFug/0
↑
お前が実験されろ!
520 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 00:58:57 ID:NQ3OUzJJ0
じゃあ俺が実験されるよ!
wktk
522 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 03:38:30 ID:04+YN/sC0
伝統は子供が多いですね。
大人中心の道場ってありますか?
都内在住です。
523 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 04:07:59 ID:ch2GC3meO
協会本部
524 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 15:28:15 ID:rnhjMQNBO
日本武道なんだし、形の名前とか日本語使おうよ・・・
525 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 19:35:13 ID:ga6A/ODd0
だったら外来語の全てを使うなっていうのか?
サッカーは蹴球でバスケは籠球か?
戦時中ですかw
>>524の主張には特に同意しないが
>日本武道なんだし
というのに対してサッカーとかバスケを持ち出すのはどうなんだろう???
527 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 22:24:57 ID:8FXIfQ7t0
細かいw
いまはたしかに日本武道にも数えられてるが
ぶっちゃけ元は唐手で、中国に縁があったことにも違いないわけで
中国に縁があった流派って限られてると思うんだけど。
>>528 然しながら空手の大元に為ってるのは
14世紀末から15世紀末にかけて明から沖縄に移住した人達な上に
沖縄と中国の関わりは歴史上かなり深かったので
中国に全く縁が無かったと言い切る様な貴方の発言は妥当では無いでしょう。
>>524 そもそも日本語成立には相当中国語が関与している以上
完全に中国語の影響を消去るのはどだい無理な話なんですよ悲しい事に。
それに漢語系じゃない純日本語に近そうな日本語に置き換えるにしても
型や技や器具の機能の説明として適切な言葉がそう簡単に見つかるのか? と云うのがね。
とりあえず三戦やナイファンチやヌンチャクや釵って一体どんな日本単語で説明すればいいんですか?
530 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 12:25:45 ID:/K13L2kn0
ナイファンチは鉄騎といえってことなんだろうけど
今の感覚だと古いよね
ナイファンチのほうがかっこいいや
船越先生は日本名をつけたけど
大塚先生がそのままってのは対照的だw
ただナイファンチという言葉でも型の性質を簡潔に説明出来ているのかと言われると
正直沖縄人じゃない俺達には今一つ分かり辛い所があるのですよ。
鉄騎という言葉でもそれがどう空手に関係してるんですか? と考えるとちょっと……
532 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 13:07:41 ID:/K13L2kn0
>>531 >ナイファンチという言葉でも型の性質を簡潔に説明出来ているのかと言われると
>正直沖縄人じゃない俺達には今一つ分かり辛い所があるのですよ。
そりゃそうなんだけど
だからこそヘンに変えずに元のままでいいと思うんだよね
533 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 13:09:52 ID:/K13L2kn0
>型の性質を簡潔に説明
金城昭夫氏の説では
内膝(ノーハンチ)っていう套路が元じゃないかということだけど
合ってるのかどうかは知らない
東横線沿線で糸東か松濤館の道場ないかね?
536 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 01:07:34 ID:OBxhdiBfO
荒賀慎太郎高校どこいったんだろ?
537 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 07:16:21 ID:95+DjnO9O
538 :
名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 04:43:24 ID:ig2BuSi7O
日本武道なのに中国語・・・
日本の漢字の音読みではなく、中国語のまんま
こんなんで日本武道って言えるのかね?
確かにそうだね。事実、影響を受けているのは否めないから、しかたなしか…
まぁ、長い時間が立って、日本のオリジナルに
なっているという所で無問題
(´・ω・`)
道場に通いたいんだが、髪型って不自由になる?
長髪茶髪駄目とか…
541 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 00:35:32 ID:0pYvPHxi0
(´・ω・`)7月 = 俺の夏がやってきたぜ!
いや、俺の夏だから。
空手道着を探しています。
格安で、型が極まる、そんな道着をご存知ありませんか?
544 :
529:2009/07/04(土) 11:59:07 ID:ZwEdUt0Q0
>>534 それでは「空手の大元に為ってるのは」を
「手の大元に為ってるのは」に訂正させて頂きます。
545 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 14:30:41 ID:BkKXBXP7P
>>544 いや、その訂正おかしいだろ。
中国武術の影響を受ける前に存在した(と言われてる)琉球土着の武術を「手」といってるのに、
なんか用語の定義からおかしくなってねぇ?
沖縄で手というのは、広義的な武術一般をさし、
当時は角力等も手の中に普通に入っていた。
後に唐手なんて言われる様になったものが、一般的に中国の武術の影響を受けた、
手でそれが後に空手となったと言われているのが通説だけれど、
どうやら、この唐手という呼び名も後付けの可能性が高く、実質空手の元には、
様々な沖縄の土着の武術が混じっている。
空手の起源となった手ないし唐手自体は、ほとんどが喧嘩用の武術だよ。
戦場で使うことを想定した手は、本土と同じく武器術が主体のものだった。
沖縄古武術が戦場で使われた可能性は高いが、
徒手格闘に優れた体系の武術は、戦場でほとんど使われなかったろうね。
喧嘩というよりも、いわゆる土着武術。
そこには当時の農耕機具等を使った武器術とかも在った。
現代、演武等で見る鎌ヌンチャックなんていう発想もそこから来ている。
後、歴史的にみて強い弱いは置いといて、徒手格闘の技術自体は下手すると
今の方が上かもしれん。
当時、そこ迄武術を突き詰めれる人間なんて極々一部の裕福層だけで(職業軍人的な人間達はまた別だが)
大半の人間達は農業等が本職だった。
当時の沖縄人達にとって、武術や喧嘩も一種の娯楽だったと推測される。
ま、それは現代も似た様な物だけど。
ただ、武術の稽古で怪我をして働け無く成った場合、それは即死活問題になる。
だから、ほんの百年前の沖縄での空手の名人達もその殆どが裕福層の出の人間が多い。
自然と、真剣勝負とかをする機会もそんなに無かったろうと推測される。
>>546-548 要するに空手は無能な沖縄人が怠惰のうちに生み出した
何の役にも立たないカス技術だと云う事ですね貴方。
しかし嘉納治五郎御大も何故そのような代物に騙されてしまったんですかね。
そんなのは大日本帝国軍の村田銃でその臭い悪臭ごと根絶するべきであったのに……
皆さんもそう思われませんか?
550 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 16:14:26 ID:ScqznNtSO
>>548 体系的なエッセンスは、間違いなく最新のそれと同様だと思うんだよ。
単純な突きのフォームからして、ヨーロッパの空手辺りがむしろ
起源の近づいてるんじゃないかと思ってる。
>>550 貴方の言う切れるとは一体どんな事を言ってるんですか。俺は単に一般の意見を代弁してるだけ。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 16:36:12 ID:0gDmRK410
>>552 そのカス技術が総合のリングで打撃の技術革新まで起こそうとしている
事実はスルーですか?
そもそも、総合のリングじゃ打撃はそんなにレベル高くなかったでしょ。
>>555 そんなところで技術革新なんて扱われるとはもともとその程度のレベルでしか
無かったと云う何よりの証拠ではないですかね。貴方だったら俺よりもずっと詳しく
その事をかくしんしてらっしゃるでしょう?
557 :
訂正。:2009/07/04(土) 17:42:33 ID:ZwEdUt0Q0
かくしん → 確信
>>556 もっともらしいことを書こうとして失敗してる感じ・・・。
>>552 >切れるとは一体どんな事を言ってるんですか。
それまで皆が普通に意見交換をしているにも関わらず、
突然「無能」だの「カス技術」だの「村田銃でその臭い悪臭ごと根絶すべき」だのと、無闇に攻撃的な修辞を弄してるあたりですね。
まあそれを差し引いても、
>>549が「一般の意見」とは到底言えないでしょう。
あなたの言う「一般」とはどのような人を指してるんですか?
>>559 >一般
空手を害悪だと解ってる人の事です
>>560 >空手を害悪だと解ってる人の事です
それが「一般」の人?
武道・格闘技に興味のない一般人はそもそも空手の事をよく知らないし、
ここ武板でも「アンチ空手」と呼ばれる人はいますが、
大抵は「アンチフルコン」「アンチ伝統派」「アンチ形稽古」などのように、特定の空手体系を否定する人で、
そういう「空手そのもの」を、しかも役に立たないどころか「害悪」とまで断定する人は多くはありません。
あなたはどんな武道あるいは格闘技をやってる方なんですか?
武道やらない人と話すとたまに柔道と空手の区別がついてないこともあるからなw
563 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 02:41:42 ID:pSQQ037LO
毛利松平は空手5段だったけど、どこの流派なの?
極真の名誉段位ではないと思うが
565 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 19:03:54 ID:tpZYk5aK0
ここで香川幸允君の試合を実際にご覧になった方おられますか?
よかったら彼の間合探知能力を教えてください。
昔の松久みたくリーチにものを言わせた組手をやっているんでしょうか?
566 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 18:40:59 ID:sHdArYQ9O
で、毛利松平氏はどこの流派やってたの?
なんで、伝統派って子供ばかりなの?
習いたいけど行けないわ
568 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 16:10:00 ID:OwCQv56xO
強い人は大学でやるから
別に大人が居る道場も幾つもあるよ。
学生も部の後に顔を出す様な所。
伝統は、数が多いから子供向けな空手教室みたいな道場も多いだけ。
最も、今日日どこの流派も似た様な状況だけど。
570 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 16:39:02 ID:WyPhULKv0
柔道も大学とかのほうが盛んだろうけど
警察署で一般に教えてたりする場合があるだけマシかなぁ
柔道の場合は、意外に大人から始められる様な道場や教室空手に比べて多く無いからね。
畳のある所でしか出来ないから、空手みたいに気軽に体育館とかじゃ出来ないし。
572 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 17:08:50 ID:6vOCupW3O
そうそう
柔道は畳、剣道はしない・防具あってのモンだからなあ。
空手とか拳法だけだ。とりあえず始めるのに、な〜んにもいらないのって。
573 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 17:17:09 ID:WyPhULKv0
あぁ体育館。そういやそうですのう
>練習には卷藁乃右に述べたる器具の外何も要せず
>且相手及び廣き場所を要することなし、是れ唐手の特典なり。
>要するに平素の練習に於て能く其の原則を會得して體力及び手の突き、足の蹴る力を強くし、
>手足を機敏に動かし身體を自由に轉ばし、練習久しきに至らば自ら運用の妙を覺り遂に臨機應變の處置適切なるべし。
>然りと雖も單に身體手足の術に汲々として其の根本たる精神の修行を怠らん乎、用をなさざる也。
>能く本末を明らかにし身體手足の術を練習すると同時に大に謹慎、沈着、機敏果敢等の修養に勉むるを要する。
>
>沖縄縣農林校 喜屋武朝徳
574 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 17:24:02 ID:6vOCupW3O
組手に拘らなければ、相手もいらない。
何処でも、独りでできる
ってのも打撃武道のいいところ。
>>509 >米兵に女の子を襲われても米兵をぶん殴った
聞いたことあるよ。戦後の沖縄は米兵による犯罪が絶えず家の敷地にまで入り込んでくる輩もいたそうだ。
そういう連中を追っ払ったり実際戦った例は聞いたことがある。
上原清吉先生の逸話でも自身の経営するスナックで暴れた黒人兵をおっぱらったり893を失神させたなんてのも読んだね。
>そんなに沖縄武士が強かったら薩摩が攻め込んだ時に一方的な負け方
はしなかっただろ
琉球の人口と薩摩の人口、武器の性能、数を考えてあげろよw
素手で戦うんじゃないだよ、戦場は。それに薩摩だって日本有数の豪傑の多い地域じゃん。
戦場では武蔵だって上泉伊勢守だって劣勢を挽回することはできなかったよ。
薩摩に圧倒されてた琉球。
戦場で使われた経緯のない空手。
戦場で空手を使うなんて言った人がいるの?
上原先生だって戦場では武器で戦った。
薩摩の猛者だって西南戦争のときは銃や大砲を使っているわけだしいくら突撃しても最後はコテンパンに素人の集まりの新政府軍にやぶれた。
当たり前だよね。
>>577 >戦場で空手を使うなんて言った人がいるの?
少なくとも、そーいう勘違いされた俗説が一部でまかり通ってるのは確かだな。
579 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 19:39:44 ID:6l58kPRfP
>>578 そーかなー。
一般に広まってる俗説としては、
薩摩に支配された農民が、その圧政に抗する為に練磨したもので、だから農機具を武器にして戦う術も伝わってる、みたいなのじゃないか?
俺も昔はそんな話なんかで読んで信じてたし。
580 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:00:37 ID:gd6y32Se0
昔はそうだったね。
近年では薩摩の政策はそんなにキビしくなかったというのが分かってきたようで。
農民が武術を稽古するのは勝手だが別に薩摩と戦うためでもなかった、と
ほんで首里手はだいたい士族の身内でかたまってっから、
習えない農民は武器術、みたいな
>>579 薩摩武士との戦いで使われたとか言ってるやつがいたぞ・・・w
582 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:18:18 ID:6l58kPRfP
>>581 だから俗説だっっつってんだろが。
読解力ねぇのかこの馬鹿
583 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:24:43 ID:gd6y32Se0
一応、泊手の松茂良興作が
狼藉を働く薩摩の役人をぶっちめたって逸話もあったかと
周りの人もかくまったりして
まぁそれは個人の争いだがね
585 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:49:34 ID:6l58kPRfP
>>584 >>579は
>>578を否定する根拠にはならんよ、と言ってるだけだろ。
いいや、お前はそんな事は言ってないね。
俺が俗説を紹介したら、あたかも俺がそれを信じ込んでいるかのように書いて嘲笑してただけだ。
ああ、ちょっと思ったんだがあんたの言う「戦場」って「合戦場」の事じゃねえの?
沖縄じゃ掛け試しをする場所のことをそう呼んでたらしいけど。
586 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:54:03 ID:AAdyzU4sO
ヌンチャクって脱穀用の藁打ち棒だったんだってな。
587 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:54:06 ID:gd6y32Se0
つーかね。
>581
>薩摩武士との戦いで使われたとか言ってるやつがいたぞ・・・w
いまだにそんなことを言ってるヒトがいるとしても
そのヒトが古いだけ。禁武政策で唐手が発展したとかの説も古いだけ
それをこのスレに持ってきてだな、叩く材料にしてる時点でおかしいしな
ID:4QYaop9K0は誰と戦ってるんだ、てか
>576
>薩摩に圧倒されてた琉球。
国力が違いすぎたそうだからしゃーないわな。銃もある時代だしな
日本がアメリカに負けたのも当然だろ?
自宅の近くに剛柔流(山口系)と協会の道場があるんですけど、どっちがいいか迷っとります。
練習内容は重心の比重とかが違うだけで、それほどの違いはありませんでした。
雰囲気も両方いいです。
参考までに協会と剛柔、それぞれの長所などがあれば教えて頂けませんか?
自分で見て判断しろよ。
武板の状況みれば、私怨まみれって判るだろうに。
>>588 山口系でも色々あるからね〜 型をしっかり指導しているところとそうでないところ。
591 :
みっつい〜 ◆Qp/ITpQ8ps :2009/07/13(月) 16:02:47 ID:jRc6PdPAO
自衛隊空手さんおる?
592 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 21:24:10 ID:+HRMvzoJ0
大学の空手部に入ろうか道場でやろうか迷ってるんだが、このスレに大学の空手部の人居ない?
体育会の部活でやると大学生は試合も多いしうちの大学何気に結構強くて特待多いしでマジで迷ってる;
できれば雰囲気とか自分の時間がどれくらい無くなるのかとか教えてくだしあ><
>>592 元大学空手だが、プライドと時間は潰されるよ。イジメもある。空手漬けだ。
特待が多い大学だと、新入りはよほど素質がないと相手にされず放置。
イジメと放置で、新入りで四年まで残る人はごくわずか。
空手サークルをお勧めする。適度に楽しめる。
594 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:16:05 ID:5RITlT620
>>593元空手部っていつの話?
今日そんなガチ体育会っぽいところなんて無くないか?
遠征で駒沢とか青学とかいくが結構雰囲気よさそうだぞ?
595 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:23:32 ID:ZOyLPofV0
総合に適応出来るのは協会。
597 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 00:41:46 ID:ufNkX62Z0
>>594 青学はともかく
駒澤はガチ体育系だよ。鬼稽古。
ガチ体育会系が少なくなってきてるってのはある。
要するに特待生とる資金があるとことそうでないとことの差が激しくなってきてるんだよね。
結果強豪はより強くなるが、それ以下中堅校は弱体化していく。
598 :
オキナーワ:2009/07/22(水) 23:23:01 ID:FlVodnL6O
全空連も本腰入れて審判講習や強化選手の育成に力をいれて欲しい。国内の主要大会の数も増やすべきだと思う。
a
600 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 14:59:53 ID:eD2gwRBY0
>598
冗談じゃないぞ。お前。
休みも取れないほどスケジュールは一杯だ。
>>594 体育会系はいつの時代でも上下関係はきついよ
初心者ですが質問です。
道場では上級者が防具をつけて、我々に好きに打たせるということをやっております。
僕としてはきちんと空手の突きを身に付けたいので、
じっくり一発一発極めるようなやり方で打つのですが、
素人の僕では当然凄く遅いわけで、コンビネーションとかにはなっていないわけです。
その際、「どんどん打ってきて下さい!」「同じ攻撃だけじゃダメですよ」と注意されます。
しかし、それだとめちゃくちゃになって型にも何もならなくなります。
そういう基本を練るようなことは自宅でマキワラなりサンドバッグなりでやって、
道場ではコンビネーションなどをやった方がいいんでしょうか?
道場で聞けと言われそうですが、初心者が型がどうのと偉そうに聞くのは憚られまして・・・
603 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 12:55:16 ID:SWHB3GX8O
形は基本だから覚えないとね。組み手やると形が覚えやすくなる。
形って深いから習得するとしないとじゃ違う
604 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 23:30:30 ID:PUb5g5WV0
>>602 コンビネーションも基本とかけはなれてるわけじゃないよ
一足飛びに上手くしようとするからバラバラになる
だいたい道場でもその場基本とか、「形どおり」の稽古があるのが普通でしょ
並行してやっていくもの。
そのうちコンビネーションでも役に立ってくる
自宅でどんな練習するかは、そりゃ勝手だが
>>603 >>604 なるほど、ありがとうございました!
基本も出来てないのにコンビネーションなんてやったら、
フォームも何もバラバラになってしまうのではと思っていたのですが、
基本と平行してやっていればいいんですね。
次からはガンガン攻めてみます!
607 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 14:30:43 ID:fX9+uE/jO
東洋大空手部
やっちまったな〜
伝統派の仲間が頑張ってますよ。
931 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:46:01 ID:+JWh55xX0
>>929 今日は休日だとよ、抗議の電話入れてやるよ。
932 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/07/25(土) 12:54:15 ID:+JWh55xX0
>>930 世論というより大山が剛柔7段というのも、松濤館初段というのもハッタリ
なぜなら7段をとったと言われている時点で大山は30代、7段をとることは物理的に無理。
あと鉄騎初段も間違えていたから松濤館の初段も無理。
あと熊殺し、牛殺し、戦歴などハッタリばかり、それをもとに他流中傷しまくった事実。
世論というより事実を突き付けてやる。
933 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/07/25(土) 13:00:41 ID:+JWh55xX0
「この間テレビで牛の角折ったビデオ民放で流していましたけど、ウソのビデオ
流すのやめてくれませんか?」
「あとお宅の大山総裁が剛柔7段、松濤館初段ってことになってますけど
剛柔流と松濤館の方に失礼なので嘘はつかないでください。」
って聞いてみるわ。
609 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:37:56 ID:StohIHtd0
スーパーリンペイかっこいいなぁー
糸東流だけど憧れる・・
糸東にもスーパーリンペイないのかな?
610 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:47:53 ID:eLTmU4fR0
JKF第1指定形(剛柔)サイファ・セイパイ、(松涛館)ジオン・カンクウダイ、(糸東)バッサイダイ・セイエンチン、(和道)セイシャン・チントウ
JKF第2指定形(剛柔)セーサン、クルルンファ、(松涛館)エンピ・カンクウショウ(糸東)ニーパイポ・ローハイ、(和道)ニーセーシ・クーシャンクー
得意形リスト
剛柔流形1.サンチン 2.サイファ 3.セイエンチン 4.シソーチン 5.サンセール 6.セイサン 7.セイパイ 8.クルルンファ 9.スーパーリンペイ 10.テンショー
和道流形1.クーシャンクー 2.ナイハンチ 3.セイシャン 4.チントー 5.パッサイ 6.ニーセイシ 7.ローハイ 8.ワンシュー 9.ジオン 10.ジッテ
松涛館流形 1.バッサイ大 2.バッサイ小 3.観空大 4.観空小 5.テッキ初段 6.テッキ2段 7.テッキ3段 8.半月 9.ジッテ 10.エンピ
11.岩鶴 12.ジオン 13.ソーチン 14.二十四歩 15.五十四歩大 16.五十四歩小 17.チンテ 18.ウンスー 19.明鏡 20.ワンカン 21.ジイン
糸東流形1.ジッテ 2.ジオン 3.ジイン 4.松風 5.ワンシュー 6.ローハイ 7.バッサイ大 8.バッサイ小 9.トマリバッサイ 10.松村バッサイ
11.コソークン大 12.コソークン小 13.コソークンシホ 14.チントー 15.チンテ 16.セイエンチン 17.ソーチン 18.ニーセイシ 19.五十四歩 20.ウンシュー
21.セイサン 22.ナイファンチン初段 23.ナイファンチン2段 24.ナイファンチン3段 25.アオヤギ 26.ジューロク 27.ニーパイポ 28.サンチン 29.テンショー 30.セイパイ
31.サンセイル 32.サイファ 33.シソーチン 34.クルルンファ 35.スーパーリンペイ 36.ハクチョー 37.パチュー 38.ヘイク 39.パイク 40.アーナン
41.アーナンコウ 42.パプレン 43.チャタンヤラ・クーシャンクー
611 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 23:50:34 ID:eLTmU4fR0
っつーことであるよ。
っつーかNHKの放映とかで形競技みたとき
スーパーリンペーって名前でも選手によって構成が違ったから
それが剛柔と糸東の違いだろう
ちなみに和道の一部にもあるらしいが
それは大塚先生が摩文仁先生に習っても
和道流全体の形としては制式採用しなかった、と
612 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 15:55:53 ID:zEF9/ttn0
>>611おお!!わざわざありがとTHX!!
高校ではお目にかかる事が無かった型ばっかりだなー
ちょっとようつべで見てくるわww
バッサイ小
青龍
みた事ねーわ
伝統派空手をやりたいと思っているのですが稽古の時も
まったく当てないのですか?自分としては競技としてではなく
護身としてやりたいので実践向けの稽古もやっていれば
いいなと思っているのですが。
615 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 00:28:10 ID:fdK9kqpr0
中段はけっこう当ててだいじょうぶだし
ミットもサンドバッグもあるもんだよ
組手やる所なら護身術として十分な戦闘力が身に付く。
道場選びはちゃんとな。
>>615 >>616 まったく当てないわけではないんですね。
せっかく技を習っても稽古でも寸止めじゃもったいないと
思ってましたんで。
道場選びなんですが近所には、糸東流しかないので
ここになりそうなんですが、いろいろあるんで
しっかり見学してこようかと思います。
ありがとうございました。
618 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 13:05:31 ID:GcO3TQXi0
素手でやる剣道だとおもえばよろし
「彼女」「ナス」「イケメン」
このスレでこの3つは禁句な。
これ豆知識。
誤爆失礼
621 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 00:39:49 ID:/PykmsDtO
兵庫県で伝統空手出来る道場あれば教えて下さい
622 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 05:35:11 ID:t9q6Z3l9P
ワールドゲームズは永木と松久はメダル取った
623 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 15:13:34 ID:rdDw75Wz0
あと、誰がでてるのですか?
624 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 00:06:57 ID:nejSHfz4O
女の人が殴られてい
初心者です。刻み突きというのですか?
あのスピーディな突きの練習方法や、何かコツがあれば御教示下さいませ。
626 :
名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 09:31:37 ID:5Xey9+D40
スーパーリンペイは糸東流ではベッチューリンって名前で伝わっているみたいよ。
立ち方とかが若干違うみたいだけど。
糸東流で?
東恩流でないの
>>625 脱力した状態で、
可能な限り短い時間で最高速度に達することを心がけること
まぁ結局、習った通りの基本を反復練習するしかないっしょ
>>628 そうですね、基本をじっくりやるしかないですね!
ありがとうございました。
しかし、大会出てる人は本当に速いですね〜
空手というと極真しか知らなかったので凄く面白いです。
キック・ムエタイ・フルコンタクト空手では、
膝への正面からの加撃は禁止だよ。ルールにも明文化されているはず。
ところで、
アントニオ・シウバ Antonio Silva
が4歳から13年間松涛館空手をやってたことになってるんだけど本当なの?
しかも、州チャンピオンになったそうだ。
1979年9月生まれの26歳だから、1983-1997年の間だけどw
まさか、幼児・児童の部じゃないよなぁ。
出身はブラジル ブラジリア
ブラジリアはブラジリア連邦直轄区で州と同格みたい。
いま在米だけどその前は在英だったみたいで、
いつまでブラジルにいたのか、またブラジルのどこにいたのかよくわからない。
あt、Paraiba州にも住んでいたみたい。
お手数ですけど、よろしくお願いします。
631 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 02:17:13 ID:IbboMftDP
空手雑誌はクオリティが低すぎる
せめて剣道雑誌ぐらいのレベルじゃないと、買う気がしないわ
>>630 ブラジルの州チャンピオンじゃ確認のしようがないよ。
せめて、協会かWKFの国際大会位じゃないと。
デカイリョートと言う感じだね。
リョート程、空手は上手くないけど。
638 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 08:16:03 ID:c2fC14axP
今月の空手雑誌の協会特集は面白かった
しかし本が薄すぎるんだよなあ
特にJKfanがペラッペラ
機関誌なんだからもっとマシなところに作らせろ
639 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 10:27:27 ID:qdD/M7XbO
>>636 松涛連盟から数名出るってのは聞いたよ。
640 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 10:36:07 ID:J9+urxEDO
>>637 立ち方、時折見せる体を上下に動かすフットワーク、間合いの詰め方、ストレートの打ち方、前蹴り
701 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 16:37:12 ID:t2O22UPpO
>>697 伝統派じゃなくて「空手道」つーんだよ馬鹿。伝統派なんてのは俗称
だんでお前ら伝統派って言ってんの?
642 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 19:57:57 ID:pOhCDKWBO
>>641 馬鹿かよお前。アンカーつけたレスも載せなきゃ意味分からないだろ
やり方が汚いな〜
どうせ「大学では伝統派なんて言葉使わないよ」的なレスだったのだろう
当然ながら大学で空手部って言えばいわずもがな「伝統派」だし
643 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 20:08:32 ID:olcHwqa4O
編集長かわったな。
小池どうしたんだろ
644 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 22:04:53 ID:c2fC14axP
アジアマーシャルアーツゲームズの日本人の結果は?
ワールドゲームズの王者になったカザフスタンとかも参加してるのかな
645 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:20:16 ID:RvNWXUp00
正直組手怖いぜorz
特に前蹴り。それと中段に対する上段のカウンターもらうときとか正直コワイ
みんなは組手が怖いと思わないの?
当方まだ全空連初段。
自由組手の最初のうちはガムシャラにしてた
ある時怖くなって、一時弱くなってただろな
そのうちまた楽しくなってきた
まぁそれなりのレベルの相手で、ってことだけど。
カウンター取られにくくするのも自分の技だしさ
全空連スタイルの空手を習いたくて入門したのですが、
何故か極真っぽい組手をやっています。伝統派なのに?
(でも子供は全空連スタイル)
雰囲気がとてもよい道場なのでやめる気はありませんが、他の道場掛け持ちした方がいいのかな?
白の分際で、出稽古なんてありえませんしね
>>647 いやいいでしょ出稽古
やる気認められるよ
649 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 21:19:40 ID:gH10lX3R0
>何故か極真っぽい組手をやっています。伝統派なのに?
地稽古だったらそういうこともあるかも。
正面から「競技でポイント取るコツを教えてください」とか言ってみれば
650 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:38:51 ID:xqdtqMtu0
651 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 16:30:02 ID:SOgVq2350
652 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 20:16:23 ID:X7YbGfuFO
653 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:48:09 ID:frD2zwuI0
独立して出版関係の事業を始めるというウワサを聞いた。
654 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 13:05:32 ID:SaUYsh9MO
またこの業界ですか?
655 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 18:40:55 ID:6LAz9LCb0
先日、全日本少年少女空手道選手権大会に行ってきました。
前から思っていたのだが、空手はマナーが悪い。
親も子供も自分勝手。
狭い練習場でも荷物でスペースを確保して広々と練習してるし、
廊下などで練習して、その廊下を横切ろうとしたら怒鳴るし。
注意してもへらへら笑っているだけだし。
前々から柔道、剣道、空手の中では空手が群を抜いてマナーが悪いと
聞いていたが最悪。
ここ3年ほど全小に行っているが年々悪くなる。
(伝統系だけに限ったわけではないんだけどね。)
656 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:57:54 ID:iz/PjZdpO
蹴り飛ばして出場不能にしてやれば?
子供も親も痛い目みないとわからないんだから、痛い目みせてやればいい。
658 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 13:27:09 ID:MjfrvA/F0
>>655 マナー悪いよな・・・。
試合を見るときも正座で見ろとは言わないが、子供はピコピコDSやってるし
親も足投げ出して袋菓子ボリボリ喰ってるし。
自分の会派の試合のときは悪ガキがいてたらきっちり怒ってやるけど
とにかく道場ごとにそこの師範なり先生が試合前に親も含めて
きっちり礼儀作法を説いておく、もしくは開会式の時にでも
そのあたりの事を注意しておく位あってもいいと思うが。
>>657 なんだ、よくみたら記者か・・・。
あんま意味ないな。
でも今日の23時頃に空手が追加されるかどうか決まるんでしょ?
>>660 今日は追加競技候補でしょ。
正式には10月3日に決まる。
2016年五輪開催地と同日に
マジか
今回も空手無理かなー
審判の問題もあるし
空手落選!
もし空手が採用されてたら
藤原菜希さんはオリンピックまでやっときゃよかったと思うんだろうか
遠いか
665 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 13:48:03 ID:GX1sdG+I0
基本的にテコンドーを引きずり落とさない事には、空手は入れないだろうな
流派が乱立していて、しかもフルコンと伝統派は私怨アンチが罵詈雑言。
2ちゃんねるでこんなだと、実際もそうなのだろうと推測できる。
667 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:23:50 ID:HHKEcsTtP
世界的にはフルコンは超マイナーだから、流派うんぬんは関係無いと思われる
問題はテコンドーの存在だね
あれこそがある意味、空手から分裂して生まれたスポーツだから
超マイナーなら、ボブスレーなんかもそうだけどな。
ここは武板だから、空手はメジャーっぽく思えるけど、世間的にはマイナー競技なんだよ。
669 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 10:04:12 ID:Z133VzXZ0
フルコンは競技人口が少なく統一団体も無いので、オリンピックの土俵で論じるようなスポーツでは無いって事
あれは個人が経営してる会社みたな物で、公的な組織じゃないんだよ
そうなんだけど、なぜか元伝統派空手の人よりフルコン出身の人が周りに多い気がする。
単なる、交友範囲の関係だろうか・・・。
671 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:14:50 ID:3KpbU8T+O
流れぶったぎって悪い。
一年ブランクがあって最近家にて空手の練習をしたいと思ってるんだが、糸東系で誰かメニュー組んでくれまいか?
だいたい一時間程度で。
672 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 06:01:16 ID:yNqqqGbX0
腕立て、腹筋、スクワット それぞれ300回 懸垂50回
どのへんが糸東w
674 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 16:37:28 ID:zAuVcuJB0
あげ
675 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 16:33:17 ID:ee0rxVaZ0
質問なんだけども、
10年前に3級に合格し、今また久し振りに伝統空手復帰しようと
思うんだが、再び3級から始めることできる?
当然型は忘れているのだが、
また、白帯からというのはいやなんだが。
因みに前に通っていた道場に復帰するのは地理的に不可能。
近くの伝統空手を探すしかない状態。
676 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 17:38:07 ID:rxX7eYcyO
全空連系で土日の午前中に練習している道場を探しております。
当方赤羽在住です。心当たりがありましたらよろしくお願い致します。
677 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 18:42:05 ID:uuXJABV3O
>>675 最初からやれよ。
そんなにブランクありながら何言ってる
>>675 同じ道場だったら復帰しても3級からできると思う。別道場だったら白帯でしょう。JK
679 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 20:43:23 ID:cWnz/B4MO
でも周りから嘲笑されるでしょうね。
アイツ帯色に合ってねえ下手くそ、って。ダセェ、って。
>>675 型忘れてたら無理でしょ
てかたかだか10年で忘れるような数しか型やってないのかい
てか中途半端な色帯より白帯の方がいいと思うけどな
681 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 22:33:00 ID:ee0rxVaZ0
まあ、1か月もやれば思い出すよ。
とりあえず、途中から続けるのは可能ってことかな?
同じ伝統空手なら可能だろ。
682 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 00:28:09 ID:7qWg87EWO
この際だから黒帯巻いて行けばいい。
バレないって。バレたら逃げればいいし。
ふへへへ
>同じ伝統空手なら可能だろ。
ただ誰かに同意してもらいたかっただけかよ
>>681 7年前に一級取得してて伝統空手(しかも同じ流派)に復帰したけど、無級から再スタートしたよ。
昔の道場と違って厳しいから全然級進まないけど、その分勉強になってる。
あのとき黒帯取っておけば…一級までがんばったのに白帯かよ…っていう悔しさはめちゃくちゃあるけどな。
てか10年前の、しかも3級なんかにしがみつくなよ!と俺は言いたい。
685 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 08:21:37 ID:7qWg87EWO
あっ。白帯だ。プフッ。
帯が白くて真っ白なの気持ちいい!
686 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 13:36:24 ID:NPwjC7530
弟が全国大会で優勝してきたんだが・・・・・
687 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 14:17:35 ID:IpY4PYQF0
先日の全少?
688 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 15:26:38 ID:agzKFVJSO
>>687 よくわからんが一日二日に静岡であったやつ
689 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 15:55:22 ID:7qWg87EWO
よくわかんねえとか言ってんじゃねえ!
弟が可哀想だろ。なんて兄だ。
690 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:56:53 ID:4Ucfx1aY0
全空連は終わりだな。
伝統系の空手はメジャーにはなりきれない。
最近、その思いがますます強くなる。
自分も子供の頃から空手をやって子供もやっている。
が、空手は流派色が強すぎて一つに纏まろうという気がない。
こんなのではメジャーにはなれない。
691 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 19:30:36 ID:NPwjC7530
>>689 そういわないでおくれ、格闘技と無縁の兄なんだから
とりあえず調べて
文部科学大臣杯 第52回小学生・中学生全国空手道選手権大会というもんだった
692 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 19:38:54 ID:4Ucfx1aY0
>>691 すごいな弟。協会か。
協会って結構組織がしっかりしてるんだよね。
693 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 19:58:44 ID:NPwjC7530
>>692 ありがとう。
何か質問ある?特定されない範囲で答えるよ。
694 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 20:08:55 ID:MkHam0rMO
形?組み手?
てか突然だがこのスレの住人でオフやらないか?
それぞれの道場には厳しさが
696 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:25:57 ID:n9N8mwY8O
弟が空手を辞めないように、しっかり強制し続けるのが兄の役目だ。
そろそろ辞めてしまう奴が増える年頃だ。
しっかり監視して一生涯やらせるんだぞ。
好きにやらせろよ
699 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 00:01:44 ID:qovR/jsOO
優勝したならメダルや賞状をウプしろ。
話はそれからだ。
700 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 07:51:46 ID:FX+RFbMBO
>>694 組み手だよ
>>696 大丈夫だとおもう。
本人空手を生きがいにしてるみたいだし
賞状やメダルのうPは勘弁被る
特定されたら弟に迷惑かかる
701 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:19:31 ID:5tjqXiWz0
>>700 うちの子も8/23の某流派の大会で組み手優勝した。
全小では一回戦負けだったけど。
いつまで続けてくれるか、心配だけどね。
702 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 11:40:01 ID:25M17VqCO
それを監視し強制し続けるのが親の役目。
お父さん頑張って〜!
703 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 14:50:51 ID:rcWNhXwXO
監視とか…空手が嫌いになるぞ?
強豪校の連中とかも親のせいで空手嫌いになった奴多いし
704 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:37:44 ID:25M17VqCO
好き嫌いはどうでも良い。
どうでも良くねーよバカ
706 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:00:40 ID:FX+RFbMBO
監視するよりも嫌いにならないようにフォローする方がいいと思う
707 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:31:16 ID:MRRgA0EO0
子供が楽しそうにやってくれると、俺は嬉しいな。
うちの子も全少ベスト8どまりだったけど。
本人は、やる気満々 それを見てる俺は笑顔だぞ。
それを見て子供も嬉しい。いい循環!
708 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:46:56 ID:/RLP0pbi0
あうbrあいですね。
そのまmくぁwせdさい。
709 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 12:05:26 ID:kH2uheH/O
今年のインハイの形の決勝、世田谷対決だったが、正直そんなに上手くない気が…
ビデオの画質のせいかな?
いや、ビデオのせいではない。
711 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 21:53:16 ID:kH2uheH/O
確かにうまいんだ…
けど…俺の同期のほうが上手い気が…
武道の勝敗を心技体で考える奴は、まだ経験が足りない
心技体をある程度身につけたら、和と富があるものが勝つ
これが分からない人間は、どんな試合でも勝てない
実戦でも、圧倒的に強くても、狡猾な罠と人海の前に死ぬ
713 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 23:07:25 ID:iu32KYxH0
今月のJKFanはなんだ?
タマゴクラブ・ヒヨコクラブかよ?
近頃は空手を実践している者より、子供にやらせてる親
の満足度の方が重視されて極めて不満だ・・。
道場は学童保育じゃないぞ!躾(しつけ)なんぞ親がやれ!!
昨今は親の側の躾をせんといかんなア
大会などでもマナー悪い親御さん多いから
昔から、子供の躾も武道の役目やんw
むしろ、
>>713みたいな輩は、武道を空手を実践出来てない
限度があるだろう
717 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:37:14 ID:PjvKOPzk0
伝統派とフルコンタクト、両方を掛け持ちするのはありですか??
718 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:45:25 ID:99wHT7dm0
あんまりオススメではないと思う
719 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:51:06 ID:6FqG5ARm0
どちらかを数年はやったあとに移るとかのほうが良い
720 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 02:31:02 ID:9MWnNxu80
混乱するよな。
間違いなく。
721 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/08/31(月) 03:55:49 ID:QhEsfvMY0
>>717 自分の基本スタイルをどっちかに決めた方がいい。
あとは補助的なものとして習得する。
722 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:04:02 ID:NRz6MGH+0
調べたら、伝統派とフルコンタクトを融合させたところで
「内田塾」というのがあったんですが、そこはちゃんとしたところでしょうか?
情報知ってる方いますか??
723 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:52:29 ID:nidm+8e6O
伝統やりたいけど、ローキックもやりたいw
伝統の道場に通いながら、たまにフルコンの講習会とかに出るのはいいですかね?
725 :
名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:15:19 ID:gQtwJ+sHO
コソコソと出るんだ。
バレないように。流派を聞かれても小声でヒソヒソ言うだけにしなさい。
閉鎖的な世界。
726 :
自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/08/31(月) 20:22:40 ID:QhEsfvMY0
髪型を変えたらバレないだろ
728 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 00:12:15 ID:djAos1ys0
講習会なんてあるんだ
729 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 00:30:13 ID:aBWbuCD40
覆面して出ればいい。
しっとマスク!
あのマンガでも女が坊主にしてサラシ巻いて出場してるしな。
732 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 11:12:28 ID:1qytk34z0
マジな質問だけどさ〜
空手って低身長なりやすいのかな?
733 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 15:14:27 ID:aPCqF1iY0
1
734 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:47:19 ID:QW5bTD3F0
>>732 そんなことないぞ。入ってきたときから背の低い子が多いけど。
長身だともっとメジャーなスポーツに行くんだろうな。
躾や親の話だが、本当に空手の親はマナーが悪い。
どの大会に行っても不愉快な思いをする。
永木と松久とかの高校時代とかの戦績とかプロフィールってどっか見れるところない?
736 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:05:00 ID:ANc4yHZRO
沖縄の空手やってる人も伝統派に入るの?
>>736 まず「伝統派」の定義にもいろいろあるんでね。
たとえば剛柔流にも会派がいろいろで防具組手などやってるところもある
まぁ沖縄の団体でも、全空連協力団体というのもあるけど。
「隠されていた那覇手」の沖縄の先生も全空連7段でもあるとか
最初から二発目を出すつもりで撃つ刻み突き(ワン・ツーのワン)より
一発で決める気で撃つ刻み突き(ワンのみ)の方が初弾のスピードは上ですかね?
739 :
協会空手家:2009/09/05(土) 13:05:31 ID:MZ4VgCtB0
手だけのスピードだけならワンツーのワンの方が上じゃないですかね。
ただ刻みのほうが体軸のスピードも加わるので相手に届く「時間」は短いかもね。
>>739 ありがとうございます。
保険的?な感じでツーまで撃つ事が多かったのですが
一発だけで撃つ時の方が(同じ相手)きまる事が多いような感じなので質問させて頂きました。
741 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 21:24:51 ID:m/bIgOmS0
そりゃ「最初から二発目を出すつもり」のときは
ワンを引くのが早くなってるのでは?
だから極まらないと
742 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 21:26:05 ID:m/bIgOmS0
ていうかぶっちゃけ、審判から見れば
ツーが出ちゃってたら「ワンで極めるつもりなかったのか」と、
とりかけたのも消すかも
なるほど。
先生からは『下手な鉄砲数撃ちゃ当たる』
ではなく、一発で決めろ!
と言われた事がありました。
下手な鉄砲の数撃ちゃ当たるってのは、本来は、下手でも何度も練習すれば上手くなるって意味だよ。
全空連の組手のニュース写真とか見るとトップレベルでも当たる瞬間に手首曲がってる人多いですよね
あれ見ると結構ショックなんですけど・・・あと目瞑っちゃってる人や触るだけの裏回しとかも
巻き藁、ミット打ち込み、拳立ての意味がわからなくなる
「実際に当てて効く突き蹴り」を意識しすぎるとトップレベルにはいけないのでしょうか?
強い人の中にはそういう武道的な人もいるにはいるけど少ない気がします。
あとこれルール批判や煽りではないです。実際にあのスピードで手首が曲がらずに直撃すれば効くと思いますから
746 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 12:05:02 ID:Cz2ybD/D0
トップの人は、相手を倒してしまわないように
あえて曲げてる場合があるように思う。
公式戦だけ見て
>巻き藁、ミット打ち込み、拳立ての意味がわからなくなる
とかいうのがヘンですよ
>実際にあのスピードで手首が曲がらずに直撃すれば効くと思いますから
倒せる威力は持ってるはずですね
747 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 05:54:08 ID:fwgvWhi+0
空手をかなり極めた方(70代)が
「警察に指紋を登録している」と言っていたのですが
そういう決まりが以前はあったのですか?
都市伝説でそういう話はあったが、実際にはない。
>>748 レスありがとうございます。
自分で調べても「都市伝説」としか見当たらなかったので
質問させていただきました。
750 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 12:02:31 ID:SlHUQhnTO
指紋だって(*'o'*)
その師範、ただ単に在日だからじゃねぇの!!
751 :
澱みの協会空手家:2009/09/07(月) 12:08:53 ID:yx4xr8XO0
さすがに指紋採取はないでしょ。任意だとしても、警察としても「空手をやってる人の指紋」を採取する意味はあまりないし、
昔は特に使いこなせなかったでしょうね。
諮問採取や有段者登録の話は、昭和初期に
勢力を拡大しつつあった空手を警戒した柔道家たちが
空手の悪評を撒き散らし、それが都市伝説として残ったと言われている。
753 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:09:49 ID:dYHASiSS0
「空手なんて習うのは損だから柔道にしときなさいね」
っつーコトか。
755 :
745:2009/09/07(月) 17:25:52 ID:1dEMop0E0
>>754 協会ルールと全空連ルールはポイント制以外にそんなに違うものなんですか?
丁度いいレスがあったので引用
でも注意しとくと気抜くと本当に大怪我するよ協会は
>553 名無しさん@一本勝ち 2009/07/20(月) 00:28:36 ID:Vwg43F+R0
>
>>551 >違いは多くて挙げきれんが
>組み手のルール+その他周辺が分かりやすいと思うので組み手の違いお
>ルールのおさらい→全空連はポイント制、協会は一本制
>で、このルールの違いによって
>全空連は軽い当たりでもポイントとしてカウントされる。(ただしポイント数は低い)
>協会はよほどのクリーンヒットでもない限り技ありコールしてくれない。
>(ただし初心者のgdgd組み手が長引くと、いつまでたっても終わらんので審判が嫌気さして(?)軽い当たりでも技あり取る)
>っていう感じで有効打、無効打の境界線はかな〜〜〜〜り違う
>だから全空連の人や初心者が初めて協会の試合に出ると、なんで技あり取ってもらえないのか理解不可→当てまくって鼻血ブーブー試合になる事多いね
>実際に当てた時の反則の取りの境界線も全然違う、全空連は本当シビア、協会は当てても殆ど反則とらん(笑)目に見えて試合続行に影響がでるってくらいじゃないと反則とらんね
>反則取られにくいからなのか協会系の試合は技出すときや飛びこむ時かな〜〜〜り荒っぽい
>全空連の試合に比べるともの凄い強引…まぁ良く言えば思い切りがいいとも取れるのかな?
他にも協会は肘打ち膝打ちがオッケーだったりルールが緩い感じだね
>>756 なるほど
肘膝を取るのは難しそうですね
それで防具がマウピのみとなるとかなりバイオレンスですねw
ただ試合も練習もかなり強引な組手になるし、ポイントの取り返しが大変だから
ちょっとやってみたい応用技や作戦をそうそう試す機会が皆無っていうデメリットもあるよ
技術を磨きたいなら全空連の方がずっと優れてると思う
伝統派の土俵で手首折らずに当てたいとか、多少被弾しながらも肉を切らせて骨を断つ感覚をつかみたいとかなら協会向け
もしかして全空連ルールって女でも男に勝てる?
威力が無くてもスピードがあればいいんだから…
761 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 17:28:04 ID:tNbMpscj0
>威力が無くてもスピードがあれば
まぁ刃物もたれたときなんかそうなんだけどな
762 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 18:58:57 ID:Cw3b3RjZ0
運動能力的に考えてスピードでも圧倒的に男が上なわけで
刃物って意外と切れ味鈍いもんだから刃物を刺すにもある程度の筋力は必要だけどな
昔ケンカに巻き込まれてナイフで胸刺されそうになったけど意外にも軽い切り傷で済んだよ
凄く怖くて心臓止まるかと思ったけどなwww
ケンカつーかもはや殺人未遂
>>764 非常識なバカガキの争いだったからね
ちなみに俺の筋肉で刺さんなかったわけじゃなくて学生服の固さで刺さんなかっただけだから
俺が特別ってことは無いと思うんだぜ
スピードを生み出すのは筋力なわけで
767 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 15:30:27 ID:PAqdoV4H0
>762
>766
たしかにそうだが、パワー勝負と比べたらまだ可能性あるよな
物理的スピードだけじゃなくて、相手に反応されなきゃ「はやい」わけだし
形は、どうなんですかね?
やはり男子と女子で分けてると云う事は
男子の方が優れてるから?
769 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 12:44:56 ID:QIOp7lHN0
>>768 個人的な感想ですが、やはり男子の方が切れやスピードで優ってますね。
770 :
澱みの協会空手家:2009/09/11(金) 15:54:24 ID:ibVCqoF30
俺組手しか大会に出られんので、形の事はよく走らないけど、
形の場合、男なら男の、女なら女の方法があるらしいよ。
たとえば女性なら、しなやかさとか・・・って聞いた事がある
その辺の違いから、男女の採点方法が違うのでは・・とずっと思っていた。
771 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 21:55:53 ID:RHJDauU40
伝統空手を始めて丸2年です
友達と一緒に入門したのですが友達は紫帯(4級)で僕は緑帯(仮6級)です
才能ないのかな僕…
772 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 22:17:38 ID:vyPNtiPOO
慌てることないぞ。
しっかり、じっくりと基本をやることが出来て良いじゃないか。
773 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 23:04:29 ID:QD1/tn3b0
俺、協会だけど
組手はずっと上に書かれたような全空連的な考えでやってた。
むしろ悪質な組手するやつ多いな、とすら思ってた。
先生、そういうこと教えてくださいよ…。
ルールを読んだ限りじゃわかんないですよ…。
協会のガチンコ組み手なんて、
頭のネジ2〜3本dでないとできません!><
777 :
澱みの協会空手家:2009/09/12(土) 14:40:56 ID:iOOH1VWE0
そう!協会の試合って、主審が説明してくれるから選手としては分かりやすいよね。
見てるだか見てないだかわからん主審より断然いいな。
不十分!続けてっ
779 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:41:52 ID:m6W03iTf0
780 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:52:24 ID:jQ+fsRUt0
極真の人らしいけどな。
まぁ空手歴30年だったら武術的にもなろうというものか
3段ってすげえね。
ジムに行く途中だったっていうし、犯人、チョイス間違ったね。
メシウマー
松涛館空手を学びたいのですが、近くに空手協会支部がなく、
松涛館系と思われる?道場があるようです
失礼な質問かと思いますが、協会以外でも正統の松涛館を学べるのでしょうか?
>>782 やはり同じ松涛館流でも若干形が違ってたりします。
しかし気にするほどの違いはないです。
それに協会が正統かどうかは空手の歴史的になんとも言えません。
>>782 その道場の稽古内容が良いか悪いかは協会に属しているかか属していないかでは分かりません
ただ資格的な問題(例えば就職活動の時に履歴書に書けば有利等)では協会か全空連に属していると断然有利ですね
785 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 13:47:42 ID:bSUBD0sU0
>>782 松濤館流の主な会派
・社団法人日本空手協会
・NPO法人日本空手松涛連盟(JKS)
・空手之道世界連盟
・NPO法人國際松濤館空手道連盟
・世界松濤舘空手道連盟
・日本空手道松濤會
・岡野派松濤館流謙交塾
・日本空手道松濤館流秀修館
・日本空手道道場会
結局は指導者ごとに違いがあり
それは協会も例外でないと思える。
「中山空手」とか言われてるでしょ
まぁどこでもいいんじゃない
國際松濤館の金澤弘和先生が有名だな
協会は、基本稽古で蹴りからスイッチするんだっけ?
788 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 16:25:50 ID:s2srtyIrO
>>780 本当に?
また、信者の人が勝手に認定してるだけじゃないの?
以前みたいに。
以前もこの手のニュースが会った時に同じように「極真の人間」だと言うレスあったけど、
蓋を開けてみたら白蓮の人だったり伝統派の人だったりと言う事があったね。
789 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 21:40:58 ID:8apiaE3V0
>175センチぐらいある谷亮子さんのような感じ
オオゥ…
791 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 12:15:45 ID:Yijf/phS0
突きのとき肘伸ばしきってる?
ゴリゴリ痛むようになってきた
当方松涛館
792 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 14:38:23 ID:oH87A2uP0
伸ばしきると痛むよ
それは自分のパワーで自分の身体を壊してるということ
肘に多少の余裕を持たせたほうがよいよ
腕立て伏せとか、壁を押してみるとベストな角度がわかる
793 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 15:52:12 ID:XIMycJNz0
肘に限らず間接は伸ばしきると壊すよ。
794 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 16:00:09 ID:Yijf/phS0
>
>>792,793
レスありがとう。
750gの重りもって正拳突きやってたけど肘がおかしくなったよ。
しばらく少し余裕持たせるように修正するようにします。
いつも肘からポーンと出すように突いてたから時間はかかると思うけど。
そもそも、全力のシャドーはやらん方がいいよ。
軽くてもいいから、なんか打つようにしなさい。
今年も国体TV放送するんですかね?
797 :
澱みの協会空手家:2009/09/19(土) 20:14:20 ID:1ZUNe+8g0
放送して欲しいよな。
>>796 え?
民報?じゃないよね?BSだよね・・・
見れない・・・
>>798 去年は団体組手の決勝戦を
NHKが放映してくれましたよ
>>794 つーかそんな大事なことをこんなとこで聞くなよ...
個人的には稽古法が悪いと思う
750gの錘を持っての突きなんて関節をすり減らすための稽古みたいなもんだよ
ゆっくりなら問題ないと思うが全力で突きこんでるだろ?
全力でつきこむ場合はもう少し軽め
とういうかこんなとこで匿名からアドバイスを貰って自己満足するんじゃなく
始めに身の回りの師範に相談してみなさいよ
>>795 んなわけない
801 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 08:27:06 ID:TvmeLK0r0
国体おもしろそうだね
松久と荒賀、二回戦でさっそく当たるしww
802 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 08:41:41 ID:XbzNUbx+O
大阪は今日私学大会らしいですね
803 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 12:20:45 ID:OkIJtCMm0
>>800 むしろ師範に持てと言われたんだ。
握力が80kg超えたのはいいけど肘がおかしくなった。
少しは元々の怪我もあるだろうけどね。
自己満足でもいいから、ちょっと意見を聞いてみたかったんだ。
鉄錠を持って突きをうつ訓練は別に特別な事じゃないよ
俺もやるし
750gだったら重さ的にも全然問題は無い
た だ し
この手の訓練は体の声を聞きながらやることが大事!
例えば肘の力と意識を最後まで抜ききっちゃって「シュッ」っと打ち抜いちゃうと肘が悲鳴をあげたりするだろ?
そういう事を体感しながら、限界を超えない回数、関節が痛まないような意識の配り方、どう動かせば体に悪かったのか?を考え修正しながら練習していく
多分原因は肘の力を打ち終わった時まで抜いてしまった事だと思うけどね… 先生は
>>803はこういう気配りができるレベルなんだろうと判断して練習勧めたんだろうけど説明不足だったね
極端な例だと重りなど使わずに形の稽古でも、威力が上手くのった&その快感に捕らわれて細部への意識集中を怠ってしまったっていう結果
肘や肩の関節がすっぽ抜けるなんていう事もあるよ
だが今は肘の悲鳴に従って回復に専念するのが優先、その判断も練習の内
805 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 13:19:23 ID:OkIJtCMm0
>>804 レスありがとう。
やっぱり肘は少し曲げる必要があるみたいだね。
肩甲骨を伸ばすイメージ、というより前に出す?ように突きをだすって言われていたから肘も伸ばすもんだと思ってずっと稽古していた。
まわりをみても肘を曲げているようには見えなかったので。
肘は数年痛いままで、診せてもコリコリ鳴らさないように!だけで終わって、治ってないまま。
連突きで肘を曲げようと意識すると脇が開く感じになるから難しいね。
もっと稽古しなければ。
本当にレスありがとう。
>>805 曲げるっていうわけじゃないんだ…
何て言うのかなぁ
腕が伸びる瞬間の関節が衝撃にさらされる時に力と意識を「もうテコでも動かないぞ!ぎゅっ!」って100%入れる感じ?
これは巻き藁打ちの時にも言えて、当たる瞬間だけ力を100%入れて腕を固定してしまうことで突きがブレなく押し込めるようになるよ
でもほんのちょっと曲げながらだんだんその感覚を体感して行った方が安全かもね
無理をせずに練習続けてればそのうち絶対に分かるよ
肘は僕の予想より悪くしちゃったみたいだから本当無理しないでね
>>804 錘をもっての突きは俺もするよ
ただ個人的に750gは全力で打つ重さじゃないと思う。
この辺りは個人差があるんだろうね
比較的重い錘だとゆっくり突くことにより突きが重く強くなる。
軽い錘だと全力で突くことにより突きが速くなると教わった。
そして重量のある錘で速く突きこむのはNGだとも。
>>805 出来るだけ伸ばすというか
鞭のしなりのように突くのが松濤館。
肘に爆弾抱えてるみたいだからダンベルとかより
ゴムチューブで突きこむ稽古もいいかもね。これだと関節の周りの筋肉も鍛えれる
長々と書いちまったが
やはり一度現実の医者なり師範なり先輩なりに相談してみることを強く勧めます
関節は一度壊れるともう治らんよ。そして松濤館の空手は関節を酷使する。
こんな匿名の提示板で聞いてる場合じゃないよ
809 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 12:31:20 ID:+TdOcruw0
裏回し蹴りって脚を抱えこんで撃つタイプと
脚を伸ばして振り上げるタイプとで二種類ありますよね?
それぞれの利点、欠点等あれば教えてください
自分は、どちらも出来ませんが練習して身につけたいと思っています!
伝統空手の道場を見学しましたが、体育館を借りてやっていますので、
マキワラもなくサンドバッグもありません
このような環境で打撃力を養成できるものなのでしょうか?
伝統派でも強いところはは試合こそ寸止めでも、
マキワラや砂袋などで打撃力を鍛えているイメージがあるのですが。
>>808 松涛館の空手は関節に悪いのですか?
他流派と何が違うのでしょうか?
>>810 それは他流に比べて前時代的な稽古を行っているからです。
今時、ウサギ跳びなんかやらせる指導者が居ないのと同じで、そのような
負担が掛かる稽古を今なお行われてるのが現状です。
>>810 日本空手協会の本部へ行けば、マキワラもサンドバッグもウェイト設備もありますよ。
>>810 指導者によってやるかやらないか分かりませんが一応
騎馬立ちの相手の中段を実際に全力で突く稽古なんかは自分はやらされてます(自分の道場には巻き藁があるので巻き藁も叩かされてますが)
それと巻き藁は買えますし、手作りもできますので、叩き方だけ教えてもらえれば(あとは練習を続ける精神力があれば)十分だったりします
ただ叩き方は絶対に指導者の指示に従ってください、怪我も怖いですが悪い癖がつくのも怖いです
自分も畳に手ぬぐいを貼り付けたものを壁に立てかけて一日〜100本くらい突いております。余り叩き過ぎると拳の皮が破れて骨が出てしまうので出血したら休んだ方が良いでしょう
松濤館の稽古ですが
>>811さんもおっしゃっているように他流派に比べて所謂体育会系だったりします
ただ良い指導員にめぐり逢えば、怪我には常に目を光らせてくれて大事になる前に必ず防いでくれます
自分的には「この程度の痛みは大丈夫だろう…」と感じていても、違和感に気付いた指導員によって無理やり練習から外されてしまって意外に思った事は何度かありましたね
そういう動かない物に一日100本もやるより、サンドバッグのような物を叩くことを
オススメします。
初心の内は固定されたモノを正しいフォームで打つのもありかもしれませんけど。
>>814 動くものは動くものの
動かないものは動かないものの利点があります
もちろん全く弾力性が無い壁などを打つのは馬鹿げていますが
動くものばかり打つと、突きを打ったときに拳がバウンドしてしまう
サンドバッグは最重量クラスでも軽い突きで簡単に揺れてしまうので、意外にも突きを十分に押し込むことが練習できない等の不具合もあります
色々な物を試しましたが畳+手ぬぐいは結構弾力性も富み良い感じですよ
100回は少なめですよ一瞬で終わってしまいます
816 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 21:52:55 ID:vRloiFTH0
>>815 動かない物を十分に押し込んでも意味ないですよ。
100本が少なめと言ってますが、それすら勿体ない。
まぁ、伝統的なやり方をするもの好き好きなので、この辺にしておきます。
>>817 体重別の試合にしか出なく自分と同程度か自分以下の体重の相手としか戦わない場合ならばかまいませんが
自分より体重が大幅に重い相手を突く場合、動かないモノでも押し込むという感覚が非常に重要になります
>>813で書いた練習法ですが、騎馬立ち相手に中段を全力で突く稽古において、標的の相手が重量級だとそれがひしひしと実感できますよ
酷いとバウンドして衝撃が自分に返ってきてしまいます
819 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 23:59:11 ID:vRloiFTH0
マキワラを押し込むのはダメで
サンドバッグならいい、ってのは理解できないな
その逆もオカシイけどな。
ID:xy66YLFG0はサンドバッグを押し込むのは不十分って言ってるだけでダメとは言ってなくね?
俺自身120kgの奴の腹突いたことあって実感湧くからかもしれんがかなり理にかなってると思うけど
要するに、標的の10cm先を突けってこった
つーか、動かない目標にいくら押し込めても意味がないって話では?
824 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 17:48:33 ID:1x4N/8iK0
それぞれに意味はあると思うし、意味を理解しないで
練習すれば効果はあまり期待できないのはどれでも一緒。
巻き藁にも意味はあるし、サンドバッグにも意味はある。
何をしたいかによってウェイトは違うと思う。
825 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 00:29:48 ID:ZQK2Yfav0
マキワラ突きとサンドバッグ突きの感触の違いはやってみるしかないよ。
サンドバッグだけだと押し込んでしまうクセがつくかも。
できれば両方できると理想的。
体育館借りてやってる道場じゃ強くなれないよね?
家にマキワラやサンドバッグを置くスペースがある人は少ないだろうし。
道場生はどう工夫してるんだろ?
伝統ルールには必要ないと割り切って突いてない?
巻き藁自体が意外にも難しい稽古で
巻き藁叩けるようになる以前に出来るようにならなきゃいけないことが山ほどあるから
今から始める人は気にしなくていいと思うけどね
上の方で100回とか出てて少ないって言ってるけど、確かにその通りなんだけど
それは毎日巻き藁を突くレベルになっているから言える事で
始めたばかりに人は巻き藁なんて考えなくていいし巻き藁練習に入り始めた人でも最初は1日30回程度を週3日くらいからはじめるようになると思う
最初から巻き藁を本格的にガンガン突けば怪我は必至
少しずつ体をいじめて多少の事じゃ怪我をしないような体に作り変えてしまうのが先決
828 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:35:32 ID:+RdBBrjJ0
>>826 スタンドのや携帯式マキワラとか売ってるが、騒音問題もあるしね
しょうがなく拳立て伏せで妥協とか、
公園いって立ち木打ちで代用するとかくらいか
829 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:41:22 ID:unCeZKYz0
>>826 たしかに、体育館にはマキワラやサンドバッグはないです。
誰かがミット類を持ってきたこともないです。
組手の時に軽く当てるだけで、フルで何かを突いたり蹴ったりしていないから、空気を相手にしているだけといえなくもないです。
でもそれで強くなれないとは、いいきれないように思います。
といいますか、当方の場合は、週1・2度のエクササイズ目的というのが実際のところなので、強くなれるかどうかは関心の外です。
近くて安いのは魅力です。
ただ、そうですね、ミットを一度おもいっきり蹴ってみたいとは思います。
830 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:46:00 ID:+RdBBrjJ0
>>829 >でもそれで強くなれないとは、いいきれないように思います。
まぁ護身の場合だったら
なにも相手の頑丈な部分を狙わなくていい、
急所を攻撃出来るんだったらそれほどの部位鍛錬も威力もいらないって考え方もある
沖縄空手の先生だってそういうことは言ってた。
そういいながらその人は、掴んだり捻りあげたりするために指先鍛えてたようだけどなw
831 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 13:05:24 ID:Fr3ZyiHCO
832 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 01:06:29 ID:vOnsGweA0
実家の庭にマキワラを立てたことがあったが、
住宅街だとうるさくて近所迷惑だよね。
都内のある区立体育館にマキワラあるけど、感染症が怖いなあ・・。
ヒロタや守礼堂でだしてるマキワラカバーは持参したほうがいいね。
833 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 05:08:45 ID:8hGP4RiB0
マキワラとは拳を鍛えるためにあるのではないのだが・・・・・・・・・・・・
834 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 05:26:08 ID:pG5ima/s0
そらぁ拳よりも全身の協調、いわゆる極めの感覚のほうが大事だろうが
まずはモノをぶっ叩く、手首の固定とかが第一関門なのも違いないっしょ
マキワラの利点は、その【しなり】にあるらしい。
>>835 そう、しなりが強すぎても弱すぎてもダメ。
押し込むのではなく突いたらすぐ引く。マキワラが戻るよりも早く引く。
そうすれば打撃力はすべて相手に行く。
837 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 08:35:20 ID:ptF7es1n0
試合で相手と突き蹴りが接触した時に、自分の手足を怪我しないためにも、普段から物を叩く練習はしないとダメ
試合のためだけでも、絶対必要な練習なんだよ
みんな普段から硬いもの見つけると無意識に叩いてるだろ。
信号待ち中に横の電柱を拳や手刀でガンガン叩いてたり。
839 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 14:40:36 ID:ZKmCvTho0
>>838 俺も無意識に固い壁や電柱をガンガン叩いたりするけど
あれってマナー悪いよな。
気は付けてるんだけど、ついついやっちゃう。反省。。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 19:36:05 ID:TQH3W+3Q0
>>836 >押し込むのではなく突いたらすぐ引く。
そこは首里手系と那覇手の違いなんじゃなかろうか?
841 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 21:40:27 ID:iv/Hl2HJ0
家の庭に巻き藁を立ててるんだけど、朝方「ぱんっぱんっ」と音がして、
恐る恐る二階の窓から庭をのぞいた。
そこには、7年間茶帯で、なかなか初段に合格できないY君がいた。
当方Y君と同期で2段(松涛館)。こわ〜。
842 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 00:50:34 ID:S8XuHMh10
巻き藁とサンドバックで得られる効果は若干違うと思います。
私としては、状況が許すのであれば巻き藁突きがお勧めです。
拳が巻き藁に当たってから数センチの突き込みが空手独特の
極めの感覚を養うのに適していると思います。
>>826 サンドバックでも強い突きや、実際に物を叩く
感覚を養うことには効果的だと思います。
サンドバックは素手での叩くようにはできていないので、
それようのグローブを着けるなり、手首に注意することが
大切だと思います。
843 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 01:07:28 ID:ThQMj2n1O
巻き藁どこまで突けばいいのか
昔突きすぎて骨がかすかに見えちゃったり骨折したみたいに腫れたりして焦った。
皮は厚くなったけど
マキワラ突きたいけど体育館なので無い
住宅事情で庭に設置も無理。
何か近い効果(極め)が期待できる代用品はないでしょうか?
芯があってしなるもの?思いつきませぬ…
845 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 10:07:40 ID:S8XuHMh10
>>844 武道具専門店(守礼堂等)に壁掛け式の巻き藁
がありますけど、カタログに載ってたのを見ただけで
実際に使ったことはありません。
普通の巻き藁やサンドバックとは突いた感覚は違いそうですが、
あれなら、使いたいときだけ公園の立ち木にくくり付けたりして
使えそうな気がします。
チョット手を加えれば音も抑えられそうな木がします。
使ったことがある方に伺いたいところですね・・・。
拳を鍛えたいだけなら拳立てで十分だろ。 いったい何がしたいのやら。。
拳立てだけでは不十分
実際に弾力有る物に突き、蹴りを当てないと、試合で接触した時に怪我するよ
そうなんだよね、突き込む感覚を養いたい
公園にタオル巻いてやろうと思うけど、周囲の目が気になるな〜
極真はサンドバッグとミットだけで、あれだけの威力を養成してるがな。
850 :
名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 17:54:39 ID:GsEZGW640
砂袋とかやってないか?
852 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 10:34:54 ID:8b2LGrEW0
拳立ても効果はあるけど
巻き藁等を叩いてなれてないと怪我しちゃうぞ。
853 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 11:00:52 ID:8nYzwp1E0
ボクシングの徳山とか総合のリョート、
松涛館の面影が残ったスタイルですね
かっこいい
854 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:42:03 ID:4/GD0n+C0
>>853 徳山のいた徳心会は松涛館系ではないよ。
船越先生の系統でもない。
855 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:55:38 ID:ijhX6f440
856 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:40:52 ID:siKA80rG0
>>853みたいなのがいるから、伝統派の奴は都合のいいように何でも
「松涛館の面影が・・・・」とか言い出すと笑われるのだ。
迷惑極まりない。
>>856 なんか脊髄反射で誤解されそうな書き方だw
徳山パパのところは、常心門から独立したんじゃなかったっけ?
徳山は空手でも大会出てた経験あるんだよね
関西だから糸東流系かと思ってた
860 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 17:12:04 ID:NRgK8mt40
国体で荒賀が松久兄に8−0のストレート勝ち
一体何が起こったんだ!?
荒賀はどんどん進化してんだな
それにしても、俺の知り合いは全員2回戦までで姿消しちゃたよ
俺の中では化け物揃いなのに
やっぱ国体って凄いね
861 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 19:04:59 ID:1xJ1KMTYO
859さん
徳山は東京育ちですよ。
中学まで親父さんのもとで伝統空手、東京朝高でアマチュアボクシング。
大阪に出てきたのは、大人になってからのようです。
862 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 19:09:10 ID:1xJ1KMTYO
関西で糸東流出身のボクサーといえば、亀田兄弟。
863 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 19:42:23 ID:crM6hEUUO
うわ、糸東流最低。
864 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 20:00:26 ID:tWQ9abjrO
>>860 こうなることは大体わかってただろ。学連は当分荒賀の時代。伝説残すだろうな
865 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 20:11:32 ID:AWG3vnbpO
これは、今年の全日本が面白く成ってきたな。
866 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 20:29:01 ID:uSIlcwDD0
棄権で8-0のスコアがつくんですか?
868 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 21:42:41 ID:ZCK7h5st0
国体ってどっかで放送しないの?
みたいよね。
869 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 00:19:04 ID:UTVef2rx0
アジア大会の直後なんで松久のコンディションはどうだったのか気になる。
870 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:38:05 ID:00qRGOSLO
国際大会や国体などで上位入賞した選手に全日本の出場権を与えてはどうだろう。登録の多い県は複数人とか。
871 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:40:17 ID:dPPnMeDL0
教えてください
全くの素人が本や雑誌で空手を覚えることはできますか?
872 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:46:31 ID:aTnzKF2r0
無理だろうなあ
873 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 14:13:58 ID:a88DfnluO
形だけは空手ぽいものにはなるだろうが、
実用に耐えられるレベル迄もっていくのは至難だろう。
テレビ観たくて稽古さぼってしまった
その罪滅ぼしに稽古がしんどくてしばらくやってなかった筋トレを久々にやった
加重無しでワイドグリップチンニング25×2セット・ディップス25×2セット
前はこの程度じゃ筋肉痛なんて無かったのに翌日ガチガチに筋肉痛になっちまった
やっぱり空手の稽古に使う筋肉とトレで養う筋肉は全然違うんだな
875 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 16:18:52 ID:ZQPWC7xU0
>>874 俺も筋トレはりきりすぎて半年かけてマッチョになったけど突きがなんともいえない感じになった
もちろん速さ・威力は変わったけど
イミフですまん
877 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:19:48 ID:mzeKl8MK0
筋トレと合わせてスピードトレーニング、ストレッチを組み合わせて
初めて効果が出てくるって西村誠司が書いていたな。
せっかくやっても、筋トレだけ独立させては効率的な効果がでないようだ。
878 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:28:25 ID:YgFUTGgw0
石井直方教授の著書もだいたいそんなカンジ
つーか、筋トレって考えてしなきゃダメだろ。ストレッチをしなくても筋トレの仕方によって、体が柔らかくなったりするし。
本当に体を使うと、ストレッチをするまでもなく体が緩むから、そのチャンスに可動域を広げると良い。
名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/10/05(月) 20:38:53 ID:3fC9mP7B0
機関紙の漫画使って伝統派を中途半端に馬鹿にすんのやめてもらえませんか。
中段(腹)を殴って相手がKOされんの見たことないし、反則負けなったのも
見たことないです。
(世界中さがしたらいるかもしれんが・・・)
寸止めなのは顔面だけで後はおもっくそ殴ってます。
それでも自らのアイデンティティを守るためどうしても機関紙使ってまで煽るなら
流派あるいは強豪大学を指定してやってください。
例えば日本空手協会は空手ダンス!!帝京大学はタッチ空手!!
とか、相手指定して喧嘩売ってください。
(まさか世界の極真がどっかの伝統派の一番最弱クラスの黒帯相手に喧嘩売ってるわけでは無いでしょうから)
立派な道場訓を作り、また社会体育を標榜してるのにやってることは
義務教育受けてない子供レベルだと思います。
881 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 05:51:24 ID:Wit5KyKz0
機関紙って、何て本?
>>881 極真の雑誌の漫画成嶋竜物語じゃない?
寸止め試合のシーンで前蹴りでKOしてしまった選手が失格になってて
(※寸止めの試合は当ててはならない)とご丁寧に注釈まであった
極真がそうやって伝統派をだしに使うのは今に始まった事じゃないから、
もう馴れたよ。
そういう漫画に影響される奴、思いのほか多いのは2ちゃん見る様になった当初は驚いたけど、
まあ、今ではもう相手にする気が無い。
所詮そんな人間はどう頑張っても2流〜3流止まりだ。
伝統や極真の中でも罵り合ってるのは大半が弱い奴だからな
強い人は基本格闘技好きだから別の競技にも理解ある人が多い
885 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:59:00 ID:TXu2vpdn0
俺、協会でずっとやってきて思うけど・・、
伝統好きだからあえて言わせてもらうが、伝統の奴ら、体自体をもう少し鍛えたほうがいいんじゃないかと思うよ。
技、スピードはもちろんだが、いわゆる『ごつさ』って必要じゃないか?
たとえば、ラグビー君ともぶつかりでも負けないような・・。
と言うか、最低限の事だと思う。
伝統の人間が「伝統の奴ら」何て言い方するか?
後、少なくとも競技に真剣に挑んでいる選手達は体、鍛えているぞ。
ボクシングだってキックだって、ラグビー君とぶつかりで負けない様な・・・
何て発想では体作っとらんだろ。
そういう発想は打撃系ではフルコンだけだ。
後は、ヘビー級の選手達とかな。
その階級の選手達なら伝統派のトップ連中ならラグビー君とぶつかっても負けない体はもっている。
だから筋肉の質が違うんだよ
ラグビー選手みたいにモリモリ筋肥大させて同じスピードで技が出せるとでも?
競技の性質上、軽量級のボクサーみたいなタイプの身体の人間が多くなるのは仕方ない
あとそういう奴は見た目以上に力が強い奴が多い
さすがに筋パワーではラグビー選手に負けるだろうけど
中量級以上になると、結構ムキムキな奴も多いんだけどね。
永木なんて、極真の緑健児や成島と同クラスの体だし。
未だに伝統派=筋トレしない。
というステレオな思い込みしている人間多そうだな。
緑健児の実物はスーツ着てるとデブに見えるくらいごついぞ
道場の筋トレって時間の無駄じゃないですか?
ウチは二時間で筋トレ、基本、組手、そして移動or形なんですが、
筋トレの時間が無ければ移動と形の両方できるし、ミット打ちもやれるはず。
筋トレは個々でやればいいと思いますが…
筋トレを必要と感じる人はやるし、週1で汗をかきたい人はやらないでしょう。
その辺は自己責任でいいと思います。
貴重な空手の稽古なんですから有意義に使いたいなと。
>>890 それは今の緑。
俺が言っているのは増田と世界大会の優勝を争った頃の緑だよ。
>>891 俺はやった方が良いと思うぞ。
難しい話し置いといても、空手やっているのに筋肉の無いヒョロイ体じゃちょっと寂しいしな。
歳取れば嫌でも、筋力なんて落ちるんだから筋力に頼らない動きはその歳からやれば良いと思うし。
西村誠司もウエイトを推奨してたしな。
ただ、徒に筋肉を太くするのは意味が無いとは言ってたけど。
895 :
885です:2009/10/10(土) 20:31:40 ID:FHIWuPTh0
自分が『ごつさ』も必要じゃないか・・といったのには理由がある。
自分は柔道をちょっとかじった(相撲もやってた)程度の時、空手をはじめた。
大学空手部だったが、全国大会団体で強豪大学空手部と当たった。
私は、初心者でまともな技は刻みしかなかったが体がでかく、力も強かったのでメンバーに選ばれた。
私の相手は、私よりも背が高くスピードも圧倒的に速く、個人戦では名の知れた選手だった。
結果はぼこぼこに殴られました。
しかし、少し掴み合いになれば、簡単に投げたり、振り回す事ができました。それに刻みが相打ちの時にも相手のほうがよろけてました。
その時、通常の空手の稽古体系「だけ」では空手の試合にいくら勝っても・・とは、正直感じた。
だから『ごつさ』が必要だと感じた。
896 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 20:42:43 ID:AEmwIUpv0
>>895 まあわからんでもないが
そこまでごつくなくても感覚的なボディーバランス?が良くて倒れにくい人もいるよ
色んな強い選手と試合して全部投げれたならそれは君がすごい
898 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 22:04:17 ID:6EzsPo3OO
本気で強さを求めてる奴でウエイトやらない奴はいない。
やったほうが強いんだから、当然やる。やらずにアレコレ言ってる奴は本気じゃないんだよ。
道場でウエイト出来ないならジムに通うし、ジムが無いなら自宅に器具揃えてやる。ウエイトと栄養の知識も自分で調べて勉強する。
ウェイトは全身を徹底的に鍛えて、それこそボディビルダーくらいにやらないと駄目。
それ以外は頭使うしかない。
900 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 22:24:04 ID:AEmwIUpv0
>>895 お前一変、空手の試合直に見に来い。
強豪選手のスピードや身体能力は、少なくとも空手の試合では、
10〜20キロ位の体重差からくる、打撃の重さとか軽く帳消しにするから。
書き込みの内容から受けるお前さんのレベルなら、打撃で触る事も出来ずに終わる。
刻みの相打ちなんてムリムリ。
試合で柔道経験者で体格のある奴なんて何人も見たし、実際今でもいるが、
そんな強豪選手を振り回すシーンなんて見た事無いよ。
力に任せて振り回そうものなら辞めが入った後で、容赦のない強打が行くだけだ。
良い様に玩具にされるだけ。
強豪選手相手に体がデカクて力があるだけの空手初心者が刻みの相打ちなんて、
出来んだろw
俺でさえ(学連2回戦負け)色帯相手に刻みの相打ちなんてされた事無いわ。
903 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 02:50:56 ID:UxD6D0HO0
>>901 伝統空手の試合で打撃の重さを帳消しなんて言ってるけど打撃の威力なんて試合で全く考慮されないじゃないか。
実際、伝統派外の空手連中が参戦するケースなんてのもあってだな。
試合途中で諦めてフルスイングで打撃を出し始めるケースも良くあるんだよ、
伝統派の競技ではな。
その殆どが簡単に躱されるか、間合を詰められてカウンターで決められている。
無差別の大会とかもあるからな。
リーチのある相手の打撃力が怖いから中に入れませんでは、強豪選手には成り得ないんだよ。
ボクシングやキックのトップクラスの選手とかならまだしも、
柔道上がりの空手初心者に毛が生えた程度のレベルの選手の打撃なら、
幾ら重くても見切って威力を殺す事なんて簡単だよ。
俺でも出来る。
>>903 相打ちになった場合、すぐ次の攻撃に移れるという点で
威力はあったほうが有利
ゆえにトップ選手はそうとう威力がある。
また普通に投げ技もあるのに、そんな簡単に振り回されたりしてて
ほんとに強豪選手なのか?というのが
>895のアヤシイところ。
>>904 俺も一度そういう相手に当たったことあるわw
試合の集中力だと喧嘩パンチは遅すぎてまず当たらん
ボクサー並のスピード出せれば別だが
907 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 11:49:57 ID:Mz62hE900
組むわけじゃないポイント制の空手だから柔道上がりが有利なわけない。
喧嘩に使いたい!とかなら伝統派は向かないけどそうじゃないんだから。
でかくて力あるやつは確かに威圧感あるけどね。
190センチ以上なんて蹴り技要注意だしリーチが違うしすごいやりづらいよ。
小さい人の中段逆月も注意しないといけないけどね。
トップレベルの逆月なんてこんな間合いから出てくるの?しかもこの速さ?だし。
長文になった。
908 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 11:50:56 ID:Mz62hE900
なんで突きが月なんだよorz
909 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 12:01:36 ID:Ba4xF7DEO
伝統空手の試合。
なんであんな風に前後に跳ねるんですか?
空手であんな動きが伝わってるんですか?
あのぴょんぴょん跳ねは、なんていう名前が付いた動きなんですか?
跳ねてないとやってられないんですか?
>>909 素人バカ乙!
あれは間合い調整なんだよ
あれほど細かく間合いを計らないとやられるってこと。
後、皆が跳ねてる訳じゃないから。
摺り足の人間も居るし、
膝で小さく体を上下させる程度の人間も居る。
>>909 >空手であんな動きが伝わってるんですか?
> 689 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2006/09/16(土) 12:24:08 ID:02B5wWt20
>伝統でフットワークを流行らせた人は、和道の鈴木という選手で(ちなみに組手の世界チャンピオン)
>本人は、テニスのフットワークからヒントを得たと言っている。
>当時は、相当にバッシングされたようだが、競技で結果を出しまた海外の人間が先に取り入れたり等しだして、
>今では国内でも普及している。
自分は摺り足のほうが好きだがねー
たしかにフットワークだと筋弾性でスピードアップするし
起こりを隠せたりもするだろうけど
913 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 13:38:57 ID:k9hhnc7l0
>>910 間合い調整だそうですが、
>>911と
>>912で摺り足も膝上下もいるし、
元はテニスのフットワークでバッシングされたとありますが、
どうなんですか?摺り足と膝上下では計れないのでやられちゃうんですよね?
それと、全然細かくないですよね?
>>912の人が言うように筋弾性によるスピードアップが一番の目的だと思いますが
>>913 君は何か摺り足の選手が試合で勝てないと決め付けてるみたいだね
つーかお前頭悪そうだからもういいわ
915 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 14:26:58 ID:dLGbbrj7O
深谷市周辺で、空手やるなら、何処がいい?
ぴょんぴょんは若いうちはいいんだけど
年食ってくるとできなくなる。
年老いても強くありたいと願うのが武道家の常
917 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 15:18:26 ID:k9hhnc7l0
>>914 ぴょんぴょん跳ねないと間合いが計れなくてやられる!と書いてるのは
>>910ですよ!!
つまり、摺り足では勝てないと言ってるのは
>>910ですよ!!!
ぴょんぴょんって飛ぶのは欧州発祥かな
動画をみると欧州の大会の動画とか見ると元気に飛びまくり
919 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 16:14:57 ID:K0lmHYoXO
>>917 国内の全日本とかの動画幾つか見ろカス
跳ねてる選手も居れば殆ど跳ねて無い選手も居る。
欧州の寸止めの試合はレベル高いねえ・・
神業だは・・・
欧州選手全般の胴着の着こなしが嫌い
922 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 17:02:09 ID:Ba4xF7DEO
だからよ〜、ぴょんぴょん跳ねはなんていう技なんだよ?
それとも、なんとなくやってるだけなのか、どっちなんだよ。
923 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 20:41:16 ID:TRgY7kRH0
うちの先生は身長160cm体重50キロ台だけど、組手ででかい相手に
一歩も引かないで足払いなどで相手を翻弄してるぞ。
ちなみに体を突かせてもらったら壁みたいだった。
924 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:28:09 ID:epSUaupA0
>>922 お前よ〜フットワーックって知らんのか?
925 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 21:31:21 ID:epSUaupA0
926 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 22:37:37 ID:TDTMcW1m0
>>922 今風に言えば、フットワーク。
武術的に言えば歩法。
以上。
929 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 01:49:52 ID:dOsfkZBuO
ぴょんぴょん跳ねて一撃必殺!
930 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 01:51:05 ID:AOEGJ2Kd0
931 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 01:53:15 ID:AOEGJ2Kd0
>>929 PCも買えない極珍アホ信者の携帯厨ID:dOsfkZBuOはピコピコ親指フルコンタクトwww
932 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 02:36:53 ID:BiXwMt850
伝統派空手をやるとこんなん
>>931なっちゃうのですか??
キチガイwwwwww
いえ、そもそもそいつは少林寺だし。
そういう下らんことを焚きつけるのはいつも部外者だってある先生が言ってた
まじめに空手に取り組んでる人は極真だろうと連盟だろうと協会だろうと
言葉は悪いがお互い眼中に無いんでねーの
935 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 14:01:10 ID:ReGjRknmO
運動不足解消の為に体験入門しましたが、跳ねるのは膝にきますな…
フルコンよりやり易いと思ってましたが、この動きはおっさんにはキツイです
横須賀線沿線(横浜〜東京)で協会の道場ありますでしょうか?
働きはじめてから一切運動していないのでずっと前から興味があった空手をやりたいんです。
一応協会のHPで調べたのですがリンクがきれていたりHPがなかったりで
よく分からなかったのでこちらで聞いてみました。
できれば同年代(20代前半)の人が多くいるようなとこで、かつ道場の稽古以外に拘束されないような
ところがいいのですがもしよければご教授下さい。
937 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 15:46:41 ID:AOEGJ2Kd0
>>934 高校、大学、企業から全く相手にされてないガキばっかの託児所しかない極珍なんぞ興味ねーよwww
インハイ、国体、アジア大会、ワールドゲームス、IOCから全く相手にされてない
ドマイナーカス競技の極珍なんぞ興味ねーよwww
>>937 その割には極真の記事やら動画やら熱心に探して回っているようだな?
>>934の書き込み内容でで俺は極真だと見られてるのかな?違うぞ
極真を擁護する奴は全て朝鮮国籍の極真扱いなのが、例の彼だからw
940 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 21:37:19 ID:q+jSgEsN0
>>923 伝統派の先生にはこういった方が多いな
反論がないのはみんなが認めてる証拠だろう
941 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 21:41:59 ID:dOsfkZBuO
伝統派の生徒さんは体重も軽く筋力も無い人ばかりだからね。
また紅の豚か
943 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 21:48:01 ID:pmMG329FO
国内最大規模の競技人口を誇る団体の人間達が、
皆貧弱で筋力ないってか?
そりゃおまえ、ある意味凄いなw
944 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 21:51:53 ID:3renbJqQ0
表だって話題にならないだけで、組手の選手でウエイトをやってる
人、案外いるよ。西村誠司や内田順久のウエイトトレは有名だが。
どういうわけかフルコンほどウエイトの話は盛り上がらない・・。
当たりの強さを養うにはある程度の体を作っておく必要はあるのだが。
ハンドスピード上げるのに腕立て背筋は必須だし
スクワットは言わずもがな
>どういうわけかフルコンほどウエイトの話は盛り上がらない・・。
そりゃ、そんなに楽しくないもん。
腕立てやスクワットの話しでそんなに盛り上がれないっしょ?
いっそ、フルコン見たいに筋量をどんどん太くする様なトレーニング出来れば良いけど、
安易にそれやるとスピードが死ぬからやれん。
内容としたら、軽めの重さで正確に早くやるとか、マックスの重さで2回やるとかね。
そんなメニューを4〜5セットやる。
947 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 22:21:51 ID:6XJWRKNZO
>>944 伝統は道場にウエイトトレーニング施設がないからやる人少ないのでは?
道場とは別にジムに通う必要がある。
フルコン空手の道場はウエイト施設、サンドバッグ、シャワー室完備で
自主練習がいつでもできる。
あと伝統の組手の場合、ルール的にウエイトトレーニングは必要ないのでは?
パンチ力やキック力、体重なんかもあまりいらないだろうし。
むしろ体重は軽い方がよさそうだが。
大学とかにはウエイトの器具とか普通にあるよ。
伝統派の競技にもウエイトは必要だと俺は思ってる。
少なくとも上位を狙うのなら。
まさか、寸止めだから全く打撃当たらないとか思っている?
試合中に相手がコントロールしきれずに強打を貰うなんてざら。
それで、一々ダメージ貰っていたらトーナメントで優勝なんて無理。
また、より早く動いてより早く打撃を出すには筋力だって必要。
組んだときは投げられる事だってあるし、怪我の予防にも必要だしね。
腕立て、スクワット等の自重トレーニングだけでしかやらない人も確かに居るけど、
筋力がいらない訳じゃないぞ。
伝統派なめ過ぎだよ。
腕相撲、その辺の運動部のレギュラーに負けない人とかも居たりするぞ。
949 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 22:50:37 ID:dOsfkZBuO
大学まで行かなきゃないんですか・・・。
やっぱり一般的ではないようですね。
まあ、仕方ないようですね。
どうも最近、フルコンと伝統派を煽り合いに持って行こうとする輩がいるよな。
他人のことより自分の事を気にすればいいのにと思うわ。
951 :
938:2009/10/13(火) 00:01:24 ID:Z/nLRnXH0
ちなみに「下らん焚きつけをするのは部外者。俺らはそんなしょーもないことに関心もない」と言っていたのは
飲みの席の話なので具体名は出しませんが松濤館系の有名な先生。
「眼中に無い」というのはちょっと違う気がする
ただし相手の良い点を見るべき
失礼した
一応、「言葉は悪いが」って入れたんだがこれは俺の勝手なニュアンスです
会話の文脈からいうと、先生が「部外者だ」「関心ない」って言ってた時のその苛立ち、ちゅーか落胆の矛先は
フルコンだ伝統だの下らん話に先生をノセようとした下衆に向けられてたってのは明らかだし
それぞれ信念があってやってるんだから関係ないだろーが、という言い方。
眼中にないというのは違うかもしれんけど
かといってお互い尊重し合うとか、そういう間柄の話でもなかったので
そんな言葉になりました。はい
例えるならトラとライオンを無理矢理闘わせてみたいと思うのが格ヲタ的発想。
そもそも、トラもライオンもテリトリーが違う。
そういう程度の関係。
>>954 例えが上手いね!!
まさにその通り!
どっちも別種類の強さがあって、お互い否定しあう関係ではない。
956 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 11:22:37 ID:6EnxXfyK0
>>955 どこが例えがうまいだよ
総合無敗のUFC王者を輩出した伝統派空手はランオン、トラだろうが
寝技対策してもフリーター相手に49秒で失禁した極珍はせいぜいウサギだろwww
>>947 >フルコン空手の道場はウエイト施設、サンドバッグ、シャワー室完備で
>自主練習がいつでもできる。
たまにこれ書く奴がいるが、嘘八百言うなバカ。
そんなもん道場によりけりだ、ましてや全部完備ってんならないとこの方が多いわ
958 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 11:36:34 ID:6EnxXfyK0
極珍はガキばっかの託児所みたいなしょぼい町道場しかないもんなwww
959 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 13:42:48 ID:6a4QfDyMO
>>957 極真、正道、白蓮はほぼ全支部にあるけど?
負け惜しみは止めたまえ。
960 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:04:21 ID:6a4QfDyMO
逆に体育館などを借りて練習しているのは伝統空手くらいなのだよ。
フルコンはちゃんと道場を構える。
近代トレーニング器具も揃っている。
961 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:16:26 ID:6a4QfDyMO
フルコン空手みたいにちゃんと道場を構えて
外に道場の看板も出してる伝統空手道場など見たことがない。
伝統空手の道場なんて存在するの?
ほとんど体育館などを借りて練習してるだろ。
ミットなどの基本武具すらろくにない環境なのでは?
962 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:20:13 ID:EPfHLbVM0
なんでもいいけどそんなに伝統空手あたり負けするするって言ってるなら
アメリカ行ってアメフトやってこいよ
ちびるぜ
>>954 トラの立場で考えてみれば、
たとえ不自然に人間に連れられてきて戦わせられようと
目の前にライオンがいて、倒さなきゃやられる場合に戦わないのか?w
護身の場合など考えたら、他格闘技の知識を得ておくことは悪いことでない
だがなるべく客観的に、長所と短所を把握する。
そうすることが自流についてもより深く理解する助けとなる。
964 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:39:50 ID:/7qaKRQF0
>>961 だからよ、伝統派空手には高校、大学に体育会空手道部、企業に実業団があるんだよ
極珍はガキばっかの託児所化したしょぼい町道場だけじゃねーかよタコwww
>>961 >伝統空手の道場なんて存在するの?
ないこともない。
大学とかが普及の中心だったのもたしかだが
あと近所ではフルコン系も体育館で募集してた。
まぁあれは極真館だったかな
>>959 いや、俺正道会館の人間なんだけどね。
ウチの道場は常設道場だけど、ビルの一室を賃貸してるだけなんで、24時間いつでも稽古って訳にもいかないし。
市内に白蓮の道場もあるけど、そこにもサンドバックしかなかったしな。
まさか腹筋台とバーベルが転がってるのを「ウェイト完備」とか言ってるんでもないだろう?
つか、お前どこの人間?どれくらいの道場を実際に見た上で、そんな適当な事言ってんだ?
967 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:46:26 ID:/7qaKRQF0
伝統派空手の町道場はボランティアだから体育館が主
月謝等も安い
強くなりたい選手は高校や大学の空手道部に行く
極珍は1万以上の月謝の他に高額な試験代や合宿代等で金をボッタくってるだけwww
高校、大学に極珍部がないからガキばっかの託児所になってるwww
968 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:50:33 ID:/7qaKRQF0
>>961 それから、毎度お馴染み極珍アホ信者の携帯厨は失せろやwww
キムチ臭せーんだよお前はよwww
969 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:52:11 ID:6a4QfDyMO
>>964 その言い方をするのであれば
逆にフルコンはプロ志向だといえるな。
現代プロ格闘技を作ったのはフルコン空手だし。
K-1=正道会館。
伝統は何かプロ興行開催したっけ?
現代プロ格闘技において一切役に立っていない。
はい、伝統は役立たず。って言われることになるな。
あまりでかい口は叩かんことだ。
971 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:59:52 ID:/7qaKRQF0
>>969 アホかよお前
何で伝統派空手がプロ興行やんなきゃいけねーんだよ
伝統派空手は武道なんだよ
同じ武道の柔道も剣道もプロ興行なんぞやってねーわアホ
プロ志向はボクシングやキックだよ
極珍はガキばっかの託児所だろwww
勘違いすんじゃねーよタコチョン
972 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 15:00:21 ID:6a4QfDyMO
>>966 俺は東大阪。お前はどこだ?
うちの家の周りの極真、正道、白蓮には全部完備されている。
ウエイト施設とはダンベル、バーベルはもちろん
補助器具やスミスマシンも含む物のことを指してるぞ。
当然バーベル1つだけとかはウエイト施設とは言わん。
サンドバッグも綺麗なシャワー室もある。
973 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 15:05:30 ID:7MA4Q67ZO
他でやれ。
974 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 15:09:06 ID:/7qaKRQF0
975 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 15:11:07 ID:6a4QfDyMO
今朝、洗面所で鉄騎の練習してたら最初の背刀が思いっきり柱にブチ当たってしまい、その後数分間右手を口にくわえて跳ね回る事態になった。
やはり拳だけでなく指も鍛えねばならんと深く自省した。
977 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 16:50:40 ID:2/zf7s7zO
>>976ついでに計算ドリルと日本語(まずは絵本から入れ)を勉強して頭も鍛えなさい
>>972 はあ、要するに「ボクのうちのまわりはそうだから」日本全国津々浦々そうに違いないって判断か?
俺も関西だが、正道、白蓮は前述の通りだし、
見に行ったことはないが、最寄りの極真は公民館借りてやってるぞ
ここは伝統派空手をやる人の集まりであって、他流叩きは他でやれよ。
新潟国体で荒賀が松久を8-0でくだしてるんだが…
いずれ世界チャンプになるんだろうな
とおもったら松久選手ケガしてたんだな
松久はここ数年は大概、どっか怪我してんじゃないか?
本人それ言い訳にしないけど。
983 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 03:00:47 ID:bR6pFiT2O
身勝手きわまる日本人中国万障
振るコンに散々寸止めとばかにされてきたけど
リョートのおかげで伝統派もカンバックしつつある
あとは年末年始に石井が空手のせいけんづきを
一発でもいいから吉田にあててもらうとうれしいだけどな
でも、やっぱ極真って空手自体hが強いよねなんでMMAだとよわいんだろうか
リョート自体が強いんだろう。
あれほとんどブラジル人だし。
リョート個人が強いのはたしかだが
ブラジル人とかいちいち言わんでええねん。
協会指導員とかもしゃれにならんほど化け物だろ。
>>985は伝統派とかフルコンとか言う前に、まずキーボードに慣れてから
書き込もうな。
>>987 ホントだよ
御託がある奴は一発でも本部指導員シバいてから言えってことだよ
おれは向かい合った瞬間、ノされる以外の選択肢は思い浮かばなかったよ
数秒後に現実になったよ
結局、他人任せなのかよ。
は?
>>989うちの館長も
もうすぐ還暦近いけど
殺気がすごいよ。
体も俺なんかより柔らかいしさ。
拳も鍛えてあってハンマーみたいにごつい。
993 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 19:59:13 ID:VhWqcCVcO
協会の指導員が強いのは結局、地獄と言われる稽古でバンバン当ててるからでしょ?
あのスピードで顔面有りのフルコンタクトじゃそりゃ強いよw
しかし、寸止めルールで汗かいてる一般道場生レベルだと、フルコンには勝てないんじゃない?
そもそも寸止めじゃなく、寸極めとか言ってるのに指導員稽古は真剣勝負とは矛盾だな〜
フルコンのほうも誰もがみなガンガンやってるわけじゃなく、
一般レベルはそこそこというハナシもあったがな
995 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:25:03 ID:Y3f8RVgG0
指導員の稽古ってどんなの?
996 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:25:25 ID:JFPh2ayj0
フルコン→選手の実力の平均レベルは伝統より上。弱い人は練習や試合がかなり辛いので辞めるか強くなるから。
伝統→実力はピンからキリまで。上はフルコン以上、下は素人以下。フルコンと違ってただ続けていることが容易だから。
こんな感じだと思ってる。伝統は練習がきつい所はヘボい所と「同じ空手」をやってると思われるのが嫌なほどピンキリ。
×きつい所は
○きつい所が
999 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:43:47 ID:JFPh2ayj0
>>997 極珍、ボディコンは託児所みてえなショボイ町道場にガキとリーマンがいるだけじゃねーかよwww
高校、大学に数多くの空手道部、企業等に数多くの実業団を有する伝統派空手の方が圧倒的に強いつーのwww
1000 :
名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:45:59 ID:JFPh2ayj0
極珍みてえなチョンのドマイナーカス競技はアウト・オブ・眼中だよwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。