1 :
名無しさん@一本勝ち:
>>1 に代わって申し上げておきます。
前スレでは黒田先生に批判的な意見が若干みられたが
本スレではそのような暴言は謹んで頂きたい。
我々武道を志す者に貴重な教えを与えてくださる黒田先生に
失礼のないような書き込みを望みます。
>>2 そういうマナーの良さを2chに期待するのは厳しいんじゃないかな?
もちろん、不毛な批判が飛び交う場ではなく、
有益な情報交換の場になってくれた方が嬉しいけどさ。
批判的な意見=暴言 ていうのはどうかと思うけどな
根も葉もない中傷ならその通りなんだけど
そもそもここにいるのは、ほとんど振武館の人間じゃないんだから
教えを与えてくださるっていわれてもねぇ・・。
教えを受けていない立場からの意見や批評もつぶすのか?
恐れ入った
黒田先生の著作、動画、写真などを「見た」のならそれは
教えを受けたのと同じではないでしょうか。
黒田先生の娘さんてやっぱり美人なのかな
というか著書で直伝の大切を説いてたよな
いくら熱心に読んだところで、教えを受けたことにはならないだろう
あくまで「読者」だと思うがね
「技を見せたということは教えたということなのだ」高名な
武道家の言葉。
誰だよw
12 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 19:27:12 ID:ExJB2mTz0
>>1 乙。
>>2 批判と暴言は一緒ではない。まぁ、批判はうんざりだが。
それより、ここにくる皆さんは、黒田氏云々より、
術の獲得に興味があるんでしょう?
振武舘の技術のここが実戦でこういう風にしたら使えるとか、
(涎賺における崩しなど)
技術論のほうが自分のためになるんじゃないでしょうか?
>>11 たぶん、
大東流の某有名宗範
Sさんの言葉じゃなかったか。
あの人は技の映像が残ることすら許可しなかったくらいだからね。
何でわざわざ「鉄山は本名である」とかいつもいってるの?
誰も聞いてないのに。
テンプレだからだよ。
>>14 古武術極意指南シリーズの決まり文句っしょ。
17 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/05(日) 22:52:45 ID:DnvOL/Be0
入門したいのですが、HP見ても連絡先がありません。
どなたかご存知でしたら、入門方法を教えて欲しいです。
>>5 他流のスレッドでは行儀よく振舞うべきだろう。
いわれんとわからんのか猫の場かは。
>>10 昔でも今でも常識だ。
今は見て取ることができないまで質が落ちただけのこと。
reHgqU6T0=S6HtIJyl0さん?
ネット掲示板上では仕切るとかえって荒れることもあるから、
程々にお願いね。
本やDVDまで出してるから、黒田さんは見られても構わないと思ってるだろうな
24 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 00:42:24 ID:FP4HsvS/0
>>18 有難う御座います!バックナンバー買います。
25 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/06(月) 01:29:57 ID:q0HUwNAK0
>>2 公器であるマスメディアを使った発言が貴重な教えかどうかを判断するのは、
それを受け取った個々人が決めることだ。
余計な説教かもしれんが、批判と中傷の違いぐらいは弁えとくべきだと思う。
見解の相違による批判をひと括りに暴言だと決めつけるのは僭越に過ぎる。
お節介ついでに言えば、「
>>1 に代わって申し上げておきます。 」というのは
それ以上に僭越。
勝手に代弁するんじゃないよ、坊や。
>>25 今度は真性の信者みたいだから言っても無駄だろう・・。
定期的にこういうの沸くよな
これが黒田さんの弟子ならちょっと危うい
>>25 いやぁ
マスメディアを経由しているからといって黒田氏が自分の技を
広めるため?伝えるためか知らんけど公開しているのは不特定多数
相手だけど「教えている」ことには変わりないだろ。
それを見て改心流や民弥流を知ったなら「教えを受けた」のと同じだ。
貴重と取るかどうかはまあ、あなたの言うとおり本人次第か。
しかし、一方通行であっても知識が伝わる以上、教えられたことには
変わりない。敬意は払うべきだろう。
29 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 07:34:10 ID:6Ppp2maR0
すごいのがきたな
30 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 08:22:20 ID:rVSWxRIzO
こういう狂信者が鉄山に変わって他流に喧嘩売るようなことを他スレで言い出す。
そういうどうでもいい話はやめて黒田さんの娘の話しようぜ。
柔術精義を早く出して欲しい。
33 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/08(水) 12:34:24 ID:Dtwxq0xVO
844 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 12:31:40 ID:250D+Z390
小栗流殺活術って一般には伝授してないんだよね?
ttp://www.town.shiraoka.saitama.jp/news/2004/03/pdf/p08-09.pdf これは祖父に習った人?
874 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2008/09/29(月) 09:14:44 ID:pDZtR+Tl0
>>844 この先生のプロフィールを見ると、現在も自分の道場で剣術と居合も教えているみたいだね。
ということは、改心流&民弥流ってことだよね。ネットで探してみたけど見つからなかったけど。
誰か知っているひといたら教えて下さい。
880 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 22:29:12 ID:dJgjRmJ+O
>>874 秘伝誌鉄山に訊けの中で「砂利の上では今の剣道のような足使いは出来ないとして
そういう指導はしない剣道の先生もいる」
とかいう文を見た覚えがあるんだけど、
その次号でその剣道の先生の名前を出してて…
それも細井というお名前だったような…気がするんだが手元に無いので確認出来ない
この先生に剣道を習ってみたい!
ところだが、
なにせ自分は九州在住。門下生の方の試合映像等あれば少しは参考になるんだが...
足遣いを是非見てみたい。
>>37 今の剣道の八段を目指すのもよいですが、
この方に戦前の剣道とその足遣いを習ってみたいものです。
人間国宝になればいいのに
カリスマ、技術、書籍、理論、公開、
古武術界の牽引者ですね。
今からの10年。最高の時期でしょうね。
DVDを惜しみなく発売して、
黒田鉄山の武術を後世に遺して下さいませ。
黒田先生の整骨院は大宮ですか?
からだがゆがみ・・・・
43 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 01:44:59 ID:a1IZmqzr0
>>28 それを言うんなら泰治爺ちゃんや鉄ちゃんも、他流の演武を目にしてるはずだろ。
改心流の宗家が神道夢想流や示現流に教えを受けたということになるのか。
その論法でいけば、鉄ちゃんの一連の発言は不敬にあたるわな。
むろん、あまりに馬鹿げた論法ではあるが。
そもそも前スレでは、言葉が軽すぎるよ鉄ちゃん、一流一派を率いる人物が、
一言多かったり少なかったりするのはマズいじゃん、という話をしていたわけだが。
ついでに言えば、過去には国井某やら肥田某やらを俎上に上げた問題発言もあった。
脇の甘い発言で口や筆を滑らせる悪癖はいい加減で治そうぜ、と言いたくもなる。
それを深い意図があっての発言かもしれないだの、お前らも教えを受けたのと
同じだのと、誰かさんが見当違いの方向にボールを投げ返し始めた。
技術の公開が珍しくもなくなったこのご時勢に、型の写真や解説を
目にしたからといって、なんで教えを受けたと恐れ入らなけりゃならんのだね。
それが誰であろうと、批判も許されないような立場に祭り上げるのは、
敬意ではなく妄信的な個人崇拝だ。
44 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 02:06:09 ID:dV8Rnk5dO
批判した流派の人が実力行使で来る時代ではないから、何を言ってもかまわないのではないですかね。
言われても趣味なんだから気にしなければよい。
働きながらお稽古事の趣味にこだわって、いきりたって何やってんだよおまえらはw。
武術で飯を食っているのではないんだから、何言われてもかまわないでしょう。ちゃんと働いてないから、趣味で何か言われて腹が立つんだよ。
古武道のことより、早く就職するか家庭を持ちな。
45 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 02:26:15 ID:r0D0GPhN0
小平くん君は黒田スレまで来て何をしてるのかねw
武術に挫折した君がわざわざ携帯からご苦労なことだねえwww
ああまた始まった
人は何かひとつのことに打ち込んでいる人を見ると羨ましく思うものだ
彼は日々の生活に疲れ果ててこんなとこで煽って憂さ晴らしするしかないんだよ
小平くん、自顕流スレにはもう行かないのか?
あっちでは身バレしちゃってたみたいだからもう煽れないか(笑)。
49 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 08:26:09 ID:dV8Rnk5dO
ある麻雀名人の人生相談に「仕事をしっかりやっていれば、雀荘でタコだバカだと言われても腹が立たないはずだよ。君は麻雀以外でタコにされているんじゃないのかい」とあるが、あんたらはタコかバカだから、自分の師匠と流派を批判されて面白くないんだね。
ああ今度は俺らの師匠になっちゃったwww
51 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 09:37:07 ID:maguFLHr0
細井師の情報がほしい。
お弟子さんにも古流は引き継がれているのだろうか。
剣道のみで形は継承されないパターンが多いからね。
>>49 雀荘にいる時もいない時も
タコ八郎はタコだった
でもボクシングは強かったんだよ
酷いなぁ。
とまあいつも通りの展開
さすが鉄山スレ、型通りだ。
様式美
このオジサンこの手の古剣道?の世界で凄い方なの?
近所さんなんだけど
日本一と言う人もいる。
現代に生きる剣聖
59 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 21:44:04 ID:zU9lOOHb0
教えてる流派はなんじゃらほい
60 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/09(木) 22:28:07 ID:ooIvQEU9O
>>57 すなわち世界一。
世界中の人間が見るユーチューブで、
鉄山のものほど称賛されている武術動画はないのではなかろうか?
もちろん動画が出回っていない達人だっているだろうけど、
本当にいるか分からないUMAみたいな達人よりもやっぱり、
実際に動きを公開してくれる黒田さんだな!
剣術に興味が無い人から見たらただのオッサンに見えるだろうな
ちょっとカッコいいはげたオッサン
ちょっとどころではないでしょう!
ホームページにある「向掛」の写真。
知的で凛々しい感じ、これぞ日本の男前っていう感じですけどね。
泰治氏も写真を見ただけで、できる!っていうオーラがありますよね。
いったい何だろうか。正中線が細くて強いからだろうか。
65 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 00:32:43 ID:1y8lAC1M0
まぁ多少大げさにしろ、若い頃の型の写真は武術家とは思えないほど美形ではあるな
娘さんも美人だそうだ
黒田家って数代前からハゲだね
初代からそっち面も伝承してるのかも
高岡がじいさんの写真みて「ふざけたじいさんだ」と黒田の前で言ってたな
秘伝の対談の時
あれは笑えた
68 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:09:47 ID:qf0viMkR0
ジミー大西みたいな顔してたら胡散臭い
武術もビジュアルは大切だ
69 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 01:10:33 ID:1y8lAC1M0
>ジミー大西みたいな顔
ちょっとワロタwww
写真といえば居合術精義に載ってた森下さんの写真も凄かったな
鞘引きの時、首にかけた手ぬぐいがあんな風に跳ね上がる程
早く強く体が捌けるなんてなあ
門下生、乙。
剣術教書って、お祖父様が演武しているんだろうか?
泰治氏の御写真をもっとたくさん見てみたい。
秘伝のバックナンバーに御写真が載っていたとか。
やっぱいけてるわ これで髪があればなぁ
74 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 16:43:13 ID:wtyP7z5RO
>>73 人の容姿について侮辱的な事を
書かないようにしましょう
失礼した でも髪があればさぁ・・
76 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 17:20:53 ID:EP0Bzw2MO
黒田泰治師範は、45センチの柿の木を居合で片手斬りしたそうですからね。
話が誇張されたとして、三分の一の太さでも15センチですよ。
15センチの木でも、居合で斬れる人は日本にはいないよ。
けた外れの技術としかいいようはないね。
マッチ棒を柄に置いて宙に放って斬れたそうだけど、信じられない腕前ですね。
柿がもったいない・・・
実がならない木ならば別だが・・・
そっちかいww
でも柿の木がいけるなら人間を銃ごと二つに割るのも可能だわな
日本刀とはいえそこまでの太刀筋を会得することは可能なのか?
泰正館長補佐の居合が見たい
80 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 18:57:43 ID:PM4/uKkj0
中国武術の昔話には竹の棒で樹齢1000年の木を片手斬りした
人とかゴロゴロ出てくるしなあ。全くのウソとは言わないが・・・。
小さいやつ(マッチ棒とか)については高知の細川さんが
投げた米粒を斬ったという逸話があったな。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:08:21 ID:EP0Bzw2MO
江戸時代かに、高知の居合家であずきを投げて百発百中で斬った人もいたそうだけど、現代の人は小豆や米粒に刃を当てることも無理ですよ。
いくら稽古しても、一日千本くらい抜いてもね。
つまり生まれながらの素質ということです。
82 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 21:04:15 ID:9SHwPpKe0
泰治爺ちゃんの逸話って、第三者の証言が伴ってないからなあ。
つまり信じられないような話ってやつには、信じるに足るだけの根拠がない、と。
素質ていうか、途中でいろいろと失伝したとかじゃない?
84 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 23:46:07 ID:PM4/uKkj0
その高知の居合家ってのが細川さんね。
ちなみに米粒斬ったというのは大正時代の話。
友人達と何度か実験したことあるけど、小豆や米粒は
ともかく投げた爪楊枝なら結構な確率で斬れたよ。
そんなに難しいことではないからマッチ棒でも試してごらん。
(断面はなかなかキレイという訳にはいかなかった。
泰冶さんはキレイに斬れてたのかもね)
マッチ棒は剣の柄に乗せて、柄を軽く右手で叩き、落ちるところを抜き打つ。
86 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 00:02:49 ID:9ov/hCIS0
>>72 グランパの刀はずいぶん反ってるんだね。
グランパの動きは見てみたかったね。あ、素人には早くて見られなかったんだっけ。
87 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 00:19:27 ID:1jqpbNMA0
ごめん。マッチ棒は家に無かったので爪楊枝でやってみた。
柄に乗せて軽く右手で叩き、落ちるところを・・・・・って、
これ難しいね。数えたけど23回目でやっと斬れた。
「難しくない」という前言は撤回するよ。
88 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/11(土) 04:45:48 ID:10sfarqS0
しかし銃ごと人を二つにって日本刀の切れ味なら可能かもしれんが
腕力で押さないと無理じゃね?
まあ泰治師範の武勇伝が本当ならば
碁盤を斬って縁の下まで切り込んだ東郷重位とか
梅の古木を斬り倒した飯笹長威斎とか
昔日の剣豪の話が肉を持つんだが…
信じたいとこだよ
泰治師範の武勇伝については真偽についてとやかく言う話ではないと思う。
祖父が孫にした話に過ぎないし、黒田先生も「祖父から聞いた話をそのまま・・・」という
ような話し方をされているとおもう。「そういう話があった」にとどめて置くべき。
んだね もう確かめる術もないし。
輪の太刀の解説がどうにも理解できない。
鉄山先生、祖父の武勇伝とかあんまり人に言い触らさない方がいいんじゃないの
もう色々言っちゃったあとでそんな・・・
>>78 日本刀、それは素人朝鮮人が使っても恐ろしい武装強奪団「倭寇」になるほどの性能。
日本刀の性能を正しく引き出せる身体があれば、それは恐ろしい威力を発揮するであろうことを予測するのは素人にでもたやすい。
>>89 日本刀の重量と長さから出るモーメントの威力を侮らないことです。
おじいちゃんの話は、最近は控えめになってるよな。
逆にそっち系のエピソード全開なのが、初期の共著『武術談義』。
鉄山先生自身があまり知られていなかった頃の本だ。
凄い人がいたことを知って欲しいという気持ちが先走ってしまったのかも。
今確認してみたら『武術談義』ってえらいプレミア価格になってるのな。
Amazonユーズドが21000円って。
99 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 04:25:23 ID:rVXiyv8X0
甲野とはもう一切関わりないかね
100 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/12(日) 22:06:43 ID:enWq+0PD0
>>98 えぇ〜、そうなの。
うちのはボロボロになっちゃったよ。
何度も読んでっていうより、その辺に置いといて踏んづけちゃったりしたのでw。
保存版をもう一冊買っときゃよかったwww。
綺麗な状態だったらヤフーに出せば高値で売れたのに
>>91 左肩にある刀は将来的には右肩に移動するのが最短距離
敵のいる場所へまっすぐ斬り込まない
この辺が最初はわかりにくかったな
>>102 それって輪の太刀の解説だっけ?
立ってやる初発刀みたいな抜き打ちの話じゃないかな。
>>103 それは、左足前で右足を前に出す時、
柄は右胸に寄っていくから方向としては反対になるってやつでしょ
そういう話がしたかった。本当に。
>>102 んー 右手は曲げずに左手でふる?
先生の動画スローで見てもよくわからん
いいですか?
本では、剣の振り下ろしはほとんど広背筋のみ。お仰る。
しかし、「一調子の動き」のDVDだと、前腕の筋肉も使う様に
感じられる。すなわち、甲野氏がいう、筋肉の共同募金の原理。
共同募金をしながら、一調子。どっちだろうか?
しかし、先生は藝術的だ。美しい。日本人に生まれて良かった。
おそらく、書道もマイナスの力初動で書きはじめ、一調子。
車の運転も、車の正中線を感じながら、操作。自転車もそう。
包丁を使うのにもマイナスの力初動。一調子。
日常でも、町を歩く時、首から下を脱力し、
正中線を感じながら、四方に意識を漠然と向け、歩く。
日々がこんなに楽しく生きれるなんて思ってもみなかった。
緊張する場面でも、自分が消える存在だと意識し、
現在自分がそこにいないと意識する。
そうすればだんだんと緊張が解けてゆき、無念無想に近付く。
体の各パーツの具体的な動きを練習し、
それらを一調子で動けるように。
次は一調子の体と呼吸を合わせる。
次に意識とそれらを同調させる。これが、気剣体一致なんだろう。
そうすれば、息の乱れがなく、精神も安定し、相手の動きの起こりを読めるようになる気がする。
猫の動きは本当に参考になる。猫を真似るべし!学ぇぶべし!
友人からナンバーズの数字をいってみろといわれたので、
考えてると、青い光に包まれた四桁の数字が見えた
ストレートで当たった。あとで追い込みをかけた(笑)
電波を受信するのもいいもんですよ。受信してみたらいかがですか?
いろいろと感知できないのは、
周りに気を使っていないからだと思いますよ。
妨害電波だけを発信し続けるのだけは勘弁して欲しいですね。
私が必要な電波だけじゃなく、
「妙な」電波を受信してしまいますから(笑)
こんどは新種か
変種だろ
根っこが今まで湧いてきたのと変わらんから
バリエーション豊富だな
しかし、黒田さんのような動きができる人がいうならともかくとして
2chでそういわれてもなぁ
輪の太刀にしろ無足にしろ、実践するにあたり
書物による解説だけじゃなく口伝がいかに大切かわかる気がする。
117 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/13(月) 19:22:52 ID:T8ktC3pv0
あ
口伝を大切にする。
すなわち、人を信じる事でしょうね。
電波が云々、新種が云々。
信じなくて結構。そういっていつまでもウジウジと人を非難し、
自分の修行の足りなさ、不熱心さ、怠慢さを
他人を槍玉にあげる事で解消する。
師匠、先人の批判をする、他流派の批判をする。けなす。馬鹿にする。
他人のプライベートの事しか興味がない。人を横目で見てばかり。
右往左往する。迷う。迷ったら迷ったで、他人のせいにする。
この後、私の事を批判しても、あなたは何も進歩しない。
寧ろ後退するのみ。停滞して、ドつぼにはまり、這い上がれなくなる。
それでもいいのなら、どうぞ、私を槍玉にあげて下さい。
さよなら。お元気で。
こういうことかいて勝手に逆ギレするから
信者っていわれちゃうんだよ。黒田氏もいい迷惑だな
>>109 >>110 >>112 >>118 ↑のレスの人は黒田先生を貶める意図で書き込みをしているとしか
思えない。自分のことを電波だと仄めかした上で信者っぽい書き込みを
している。
>>2 の「黒田先生に失礼」な書き込みに該当する。
こういう書き込みは自重しましょう。
黒田氏の動きが体現できる人間が増えればこんなものも沸かないんだろうが
理解できない故に、妄想全開人間がわんさと来るみたいだ。
124 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 14:45:00 ID:FPmzU7Lm0
泰治師の「剣術教書」が欲しい。でも古書店とかで見かけたことないからなぁ。
125 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/14(火) 23:37:51 ID:ZpS/c23O0
黒田先生の型を見ると、片足を曲げ、片足を伸ばした状態で行っているが、
あれをやっていると、かなり体が歪むと思うのですが大丈夫なんでしょうか?
かなり左右非対称の動きなので体に良くないと思うのですが、経験者の方
いらっしゃったら教えて下さい。
>>125 それだけじゃ何のことか判らないと思う。
せめて何の型か書かないと。
居合い?剣術?柔術?
切り終わった時?構えてるとき?移動してるとき?
とか色々考えてしまう。
127 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 00:35:51 ID:2DeMmRE30
128 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 00:37:27 ID:2DeMmRE30
>>125ですが、言いたいのは何度もこの型をやる事によってかなり
体が歪んでしまうのではないかと言う事です。
>>127 ははあ。
判りました。
黒田先生の演武に愚にも付かぬ難癖をつけておられる訳ですね。
あなたの考える左右対称の居合というものを教えて欲しいものです。
蹲踞で居合をやるのが正しいとでも主張されるのでしょうか。
>>128 なぜこの型をやることで体が歪むと思ったのか
説明してもらわなければ、あなたの珍妙な説に
反論できません。
131 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 00:44:54 ID:fjloILWh0
^^
刀を片方の腰に差して練習して体が歪んだんですか?
>>128
向掛がすごい不思議 なんであの状態からあのスピードが得られるん?
134 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 14:40:07 ID:RDIfpY2nO
135 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 22:08:18 ID:KuxszgteO
>>128 体の各部分を勝手に動かせば偏りがうまれるかもしれませんね
さらに野球やテニスやゴルフの選手は偏りすぎて歩くこともできないかもしれませんね
>>133 自分が真似をしてみた所、肩甲骨を閉じて開くというか、胸を張って抜くという感じに肩を上下に開くのを足したらパッと抜くことはできました
まあ速さが出ないのでやり方は間違ってますが
136 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/15(水) 22:20:04 ID:LA/9WDj40
形かっこだけまねして抜くなんてのは、馬鹿じゃなきゃ
だれでもできるわ なんで、そんな肩甲骨だのなんだのって
いうやつが最近は多いんだよ
まねなんて誰でもできるけど、それは似て非なものといっているのが
正しいのはこの筋肉だっていっているから意味があるんだろ
137 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 01:10:02 ID:odIt674L0
この人の 投げ技 全然効かなかったよ。大勢の生徒の前で 投げ飛ばして
恥かかせたら かわいそうだと思ってやめたけどね。
蹴りも パンチも入っちゃいそうだしな。体術は、弱いだろ?
総合格闘技だったら即KO?
剣は多少 強いのかな?
138 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 01:17:59 ID:EKcH0GQD0
新しいのが来るわ来るわwww
こんなところで、自分勝手に解釈した陳腐な技術論を披瀝するのはよしませんか
たとえ遠方でも、振武舘に入門すれば総て解決するはずです
>>134 意外に簡単 ですって?携帯動画をアップしていただけないでしょうか?
>>135 >自分が真似をしてみた所、
>まあ速さが出ないのでやり方は間違ってますが
御自分が間違っていると思われるのなら、書かないで下さい
>>136 ニポンゴデオッケーヨ
オニイサン
重ね重ね申し上げますが、
我々武道を志す者に貴重な教えを与えてくださる黒田先生および振武舘に
失礼のないような書き込みを望みます。
独自の解釈って振武舘の技術とは全く同じものという訳では無い、
という事を前提にしていれば悪いものでも無いと思う。
141 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 09:10:56 ID:qYeqzilR0
前スレによれば
黒田さんも自分勝手に解釈した陳腐な誹謗中傷を
してたらしいしな。
142 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 09:23:46 ID:7LX5U1hw0
信者、逝っちゃってる。
自分は何の疑問も持たず、持つ人は排斥するシステム。
143 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 09:45:47 ID:9bjrOPsT0
てっちゃんなんて 素手なら そこらへんの柔道家や総合格闘家に秒殺されるであろう。
フルコン空手の地方大会入賞者には勝ったそうだよ
俺も黒田さんに習ってみたいとは思うけど
信者の相手はしたくねーな・・
>>140-143 >>145 重ね重ね申し上げますが、
我々武道を志す者に貴重な教えを与えてくださる黒田先生および振武舘に
失礼のないような書き込みを望みます。
先の先をとります。
>>147-1000 我々武道を志す者に貴重な教えを与えてくださる黒田先生および振武舘に
失礼のないような書き込みを望みます
こうして考えると、スレッドの削除が一番かと思います。
信者の相手をしたくないのなら、そうすべきであるし、
一方で、先生擁護派からすれば、輩の書き込み等みたくもありませんから。
ということで、スレッドの削除を求めます。
あなたが見なけりゃ良いと言う意見を前提にして考えた上での結論です。
先生が2chを見るな、書き込むなという事はそういうことでしょう。
関西稽古会の方、書き込んじゃいけませんよ。
間違えましたw
先の先をとります。
>>149-1000 我々武道を志す者に貴重な教えを与えてくださる黒田先生および振武舘に
失礼のないような書き込みを望みます
こうして考えると、スレッドの削除が一番かと思います。
信者の相手をしたくないのなら、そうすべきであるし、
一方で、先生擁護派からすれば、輩の書き込み等みたくもありませんから。
ということで、スレッドの削除を求めます。
あなたが見なけりゃ良いと言う意見を前提にして考えた上での結論です。
先生が2chを見るな、書き込むなという事はそういうことでしょう。
関西稽古会の方、書き込んじゃいけませんよ。
先の先、失敗してるぜー。
黒田シンパの俺から見ても、あんた痛いわ。
150 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 20:30:01 ID:saSgxi0B0
>9fbmD6Z10
ここで他人に対して書き込み内容を規制するいかなる権限もキミにはない、
ということがまだわからんのか。
個人的感情を正論であるかのように取り違え、その勘違いに気づいて
すらいないケースの典型だよ。
>ということで、スレッドの削除を求めます。
求めます、じゃなくて削除依頼ぐらい自分で出してこい。
しかし一体どういう理由で依頼するのかね。
仮に削除が通ったところで、また次スレが立つのが関の山だが。
>先生が2chを見るな、書き込むなという事はそういうことでしょう。
>関西稽古会の方、書き込んじゃいけませんよ。
まずキミ自身が書き込みをやめたらどうだ。
少なくとも、安い煽りすら放置できずに、みっともないモグラ叩きを
繰り返してるキミが言うべき言葉じゃないな。
鉄ちゃんが2chに書き込むなつってるのは、キミみたいな醜態を晒して
欲しくないからだろ。
>>150 疲れるからイチイチつっこまなかったけど、全くその通りだね。
これが本物の信者というやつか。
普段信者呼ばわりされてるシンパが、
いかに信者と程遠いか分かるわ。
しかし次から次へとニュータイプが沸くな
自己主張したい年頃なのか?
>>148の書き込みを見る限り
関西稽古会の高弟?
てか関西にも稽古会ってあるのね
最初に書いておきますが、私は振武舘の関係者ではありません。
全くの門外漢です。
私もあなた達も黒田先生と振武舘に興味があり、
何かしら語り合いたいのでしょう。
そう言う意味で少しは仲間意識がありました。
私が書いたことに関して、どのような事をそれ以降考え、どのような
流れになっているのか、あなた達が心配になったからです。
できれば一緒に切磋琢磨したかった。
しかし、以降の流れを見て、大半が私を槍玉にしているだけ。
もうそんな余地はないと判断しました。
>>150 あなたも私の仲間です。
まずキミ自身が書き込みをやめたらどうだ。
少なくとも、安い煽りすら放置できずに、みっともないモグラ叩きをしています。
そうですね。本当にこれからは見ません。
一生懸命に頑張っている者にたいして、侮辱する者は許せません。
それがたとえ、安っぽい煽りだったとしても。
今後はその事を修行したいと思います。ある意味、あなた方に感謝致します。ありがとうございました。
もう一度書いておきます。
最後の餞の言葉として書いておきます。
口伝を大切にする。
すなわち、人を信じる事でしょうね。
電波が云々、新種が云々。
信じなくて結構。そういっていつまでもウジウジと人を非難し、
自分の修行の足りなさ、不熱心さ、怠慢さを
他人を槍玉にあげる事で解消する。
師匠、先人の批判をする、他流派の批判をする。けなす。馬鹿にする。
他人のプライベートの事しか興味がない。人を横目で見てばかり。
右往左往する。迷う。迷ったら迷ったで、他人のせいにする。
この後、私の事を批判しても、あなたは何も進歩しない。
寧ろ後退するのみ。停滞して、ドつぼにはまり、這い上がれなくなる。
それでもいいのなら、どうぞ、私を槍玉にあげて下さい。
さよなら。お元気で。 そして永遠に。
>>150 >求めます、じゃなくて削除依頼ぐらい自分で出してこい。
>しかし一体どういう理由で依頼するのかね。
>仮に削除が通ったところで、また次スレが立つのが関の山だが。
現実世界でもそうですが、
まずは人に意見を聴き、判断を皆で考え、それから最終的に決定しているでしょう。
私の一存では削除依頼は出されませんから。
スレ汚し失礼しました。
もう一度書いておきます。
最後の餞の言葉として書いておきます。
口伝を大切にする。
すなわち、人を信じる事でしょうね。
電波が云々、新種が云々。
信じなくて結構。そういっていつまでもウジウジと人を非難し、
自分の修行の足りなさ、不熱心さ、怠慢さを
他人を槍玉にあげる事で解消する。
師匠、先人の批判をする、他流派の批判をする。けなす。馬鹿にする。
他人のプライベートの事しか興味がない。人を横目で見てばかり。
右往左往する。迷う。迷ったら迷ったで、他人のせいにする。
この後、私の事を批判しても、あなたは何も進歩しない。
寧ろ後退するのみ。停滞して、ドつぼにはまり、這い上がれなくなる。
それでもいいのなら、どうぞ、私を槍玉にあげて下さい。
スレ汚し失礼しました。
さよなら。お元気で。 そして永遠に。
>>150 >ここで他人に対して書き込み内容を規制するいかなる権限もキミにはない、
> ということがまだわからんのか。
> 個人的感情を正論であるかのように取り違え、その勘違いに気づいて
> すらいないケースの典型だよ。
いっときますが、私は、
>>2ではありません。
あしからず。
158 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/16(木) 22:53:42 ID:JBpI+hy4O
新種だな
そうとう頭に来たのか
さようなら、お元気で。というわりには何回も書き込んでいる
160 :
2:2008/10/16(木) 23:09:08 ID:r3Q0vXeS0
>>157 その通り、私こそが真の
>>2 だよ。
このスレは私のものだ。
出て行きたまえ。
>>155 >一生懸命に頑張っている者にたいして、侮辱する者は許せません。
侮辱とか言い出す前にあなたは自分の書いた文章や内容のおかしさ自覚した方が良いです。
>この後、私の事を批判しても、あなたは何も進歩しない。
>寧ろ後退するのみ。停滞して、ドつぼにはまり、這い上がれなくなる。
>それでもいいのなら、どうぞ、私を槍玉にあげて下さい。
門外漢の電波発言を批判してもそんな事にはなりようがないと思います。
ここは基本的に黒田さんの実力を妬んでる他流の人がくるところだからね。
163 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 14:17:27 ID:SfuDrLVY0
>>162 他流の人間なんてほとんどいないよ。
他流をやっているくらいならまだいいんだけどね。
164 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 18:09:19 ID:s8oxa3rN0
型しかやってない人物相手に、実力に疑問を抱くことはあっても
嫉妬を感じる理由はないわけだが。
むしろ、その疑問を妬みだと断じる短絡性は経験不足によるものに見えるがね。
>>164 >その疑問を妬みだと断じる短絡性は経験不足によるものに見える
言い訳になっていませんな。阿呆臭い。
>>164 妬み満載でしょうに。
妬みなど一切抱いたことがないというのなら、
単発IDではないときに、普段どおりのレスをしながら
途中で同じ台詞を吐いてもらえますかな?
そうしたら信じましょうよ。
167 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 19:05:49 ID:fGfuiBbvO
本人が勝負事、勝ち負けに興味はありませんと断言しているのだから、他人が型だけで使えるのかわからない、いや使えるとか言ってもしょうがないのですよ。肯定するならそれでいいし、否定するなら無視しな。
まあ居合やってる者から見れば黒田さんの居合は羨望の的だよ
後輩には、帯がユルいから早く抜けるんじゃないか?なんて言うのもいたけれど
そういう次元じゃないし
169 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 19:20:22 ID:fGfuiBbvO
二十歳で範士八段ということが、すべてを物語っている。
170 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:14:58 ID:s8oxa3rN0
オレが実力と言ってるのは試合や実戦の話だよ。
型の速さのことじゃない。
柔道やってる立場から見たら疑問を感じて当然だ。
171 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:19:43 ID:fGfuiBbvO
》170
確認する手立てはないよ。
改心流の実力:現代では日本刀で切りあう機会がないので調べても無駄
民弥流の実力:同上
四心多久間流の実力:剣の世界の体捌きを得るためなので同上
椿木小天狗流の実力:剣の世界の体捌きを得るためなので同上
実力とか実戦でどうか?なんて問題にすることがそもそも間違い。
173 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:33:33 ID:rCVhh4s40
鉄山氏が勝負に興味無いのは構わない。
ならそれに徹すればいいのに、やたら「武術的には」とか
いかにも自分が他者・他流より優れているような言動をするから
おかしなことになる。別に鉄山氏の実力がどの程度でもいいけど、
態度にはきちんと一貫性を持つべき。
174 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:34:28 ID:s8oxa3rN0
>>171 勿論その通りだ。
型が実力を養ってくれると考えるか、型の上手さと試合や実戦での
対応能力は別と考えるかの違いだからな。
こればかりは本人がその気にならない限り立証できない。
だからと言って、自分が抱いた疑問を否定する気は微塵もないし、
その必要も感じない。
オレはあくまでも「型の上手さと試合、実戦での強さは別」派だよ。
175 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:40:04 ID:fGfuiBbvO
本人がその気がなければ無理な話です。
あの人が雑誌や本で言ったことに、本人が勝負で証明する責任はありません。
発言の場を与えられている人とただ聞く人は、立場が異なります。
選挙の演説者と同じで、むこうのほうが有利です。
176 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:44:41 ID:B9zkhIvC0
素手のケンカなら この人 ムエタイや総合のアマチュアにも負けると思うよ
178 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:51:03 ID:fGfuiBbvO
しらふの時か酒飲みながらああだこうだ言うくらいで、言われっぱなしに甘んじなければなりません。
黒田師範は発言の機会を与えられているわけですから。
異論あるなら、自分がそういう地位になればよいわけです。
会社のヒラが何言っても通用しないのと同じです。
批判する方ももっとまともな批判しろ。
鉄山自身が、実戦でぶった斬れば良いとかそういう稽古をしているのではないと再三言っているのに
まーだ実戦で強いとか弱いとか、、まるで脳足りんの阿呆だな。
180 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 20:57:24 ID:s8oxa3rN0
>>172 別にいいんじゃね?
擁護派であれ懐疑派であれ、ここは自論を開陳するためのスレなんだし。
立場や見解の違いなんてあって当たり前。
興味本位の煽りが出たり、わけわかんない信者が出たりしながらも
その路線で続いてきたんだから。
181 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 21:04:09 ID:s8oxa3rN0
>>177 また古い人物を引っ張り出してきたなあ。
大昔の逸話なんだから、どこまで正確に伝わってるか確認できないんだよ。
まあ伝説が正しいという前提で想像をめぐらせるんなら、
@実戦での勘に恵まれてた
A型だけやって強かった人物といえば、他に名前を挙げづらいほど希少な存在
B竹刀での撃剣稽古が当たり前の環境で研鑽してた人物。
Cそれも、たまにやる竹刀稽古で対処を学んでたからこそ。
となるか。
182 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 21:07:56 ID:fGfuiBbvO
柔道やってんなら、その方向で向上をしていけばいいしね。
古武道の他人に構うなよ。
183 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 21:12:04 ID:s8oxa3rN0
Cそれも、たまにやる竹刀稽古で対処を学んでたからこそ。
これは記憶違いだった、取り消し。
>>181 でもそれ黒田さんも一部当てはまるぞ
竹刀稽古が当たり前の現代に生きてるし
剣道部に所属してたから
竹刀稽古の対処も学んでないわけないぜ
結局@に集約されるじゃねーか
185 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 21:18:06 ID:s8oxa3rN0
>>184 それは知ってたが、竹刀試合で公式の実績があるのか?
目にした記憶がないが。
>>185 試合の成績は黒田さんが公表してくれないとわからないね
で、あなたは170の立場なんでしょう
じゃあ黒田さんに試合申し込むしかないんじゃない?
俺が居合の型に感じるように、そういう歴然とした差違を柔道の立場から感じられないなら
そしたら実際立ち合うしかないと思うよ
>>186 柔道家が黒田師範と立ち合って何が得られるんだろう。
四心多久間流柔術は柔道競技用の技じゃない。
柔道も刃物有りの実戦考えて無いとか批判されてるだろ。
(警察官刺されちゃったとか・・)
そもそもどういう強さを証明したいんだ?
何かの競技会?戦場?友人知人相手の喧嘩?
怪我させて良い相手の喧嘩?武器の有無は?
>>189 視点が違うんだもの
俺は居合の立場からかなわないと感じたんだよ
柔道家がそう思わないなら
柔道の立場から立ち会ってもらうしかないよ
>>190 じゃ「判らない」だけで良いじゃない。
立ち合え、って言っておいて何のために立ち合うのか
については知らんとか何なの・・・
だって俺は多久間流なんてどうでもいいんだよ
民也流を見てかなわないと感じたんだから
柔道の人には柔道でやってもらうしかないし
俺に187のような事が答えて信憑性があるわけない
あんたが聞く相手を間違えてるだけだよ
>>192 判らないだけなら軽々しく「立ち合え」とかいうなよ、ってこと。
>>193 なんでさ?
柔道の人は立ち合わないと実力がわかんないんだろ?
じゃあ立ち合うしかないじゃないか
俺はそう思うよ
195 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 22:38:23 ID:s8oxa3rN0
>U9xSjW+tO
疑問を書き込んだら、いちいち乱取り申し込まんといかんのか。
ここでのやりとりは、実質的に本人とは無関係。
擁護派であれ懐疑派であれ、振武館について承諾もなしに
それぞれの立場で勝手な議論を展開してるだけだ。
オレや君も含めてな。
そこに本人を巻き込んで喧嘩ふっかけることの非常識さぐらいは
オレにもわかる。
少なくとも先方にかける現実的な迷惑ぐらいは想像つくわな。
>>194 繰り返しになるが、またあなたは「立ち合うしかないじゃないか」という
で、立ち合って何を証明しろというんだ?
実力ってなによ?元は剣の話じゃなかったのか?
柔道家に「立ち合え」って言ってるんだろ?
197 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 22:44:18 ID:bZAo1zaZ0
疑問をハッキリさせたいなら試させてもらえばいい。
それが一番手っ取り早い。
ハッキリさせたい気がないなら知らん。
>>197 「試す」とかいってるけど何を試すのよ?って話だよ。
199 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 22:49:09 ID:U9xSjW+tO
>>195 全くそうだよ
だから俺はさっきからお門違いだと言ってるのだ
それを理解しないから
俺が187みたいな下らん質問を
ふっかけられるような事になる
200 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 22:54:57 ID:s8oxa3rN0
>>199 は?
何言ってるのか、ますます分かんなくなってきてるぞ。
ちょっと整理してくれ。
201 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 22:57:37 ID:bZAo1zaZ0
>>198 試したいことがないならいいんじゃんそれで。
ID:bZAo1zaZ0
ID:U9xSjW+tO
↑この2人だが、「試す」とか「立ち合う」とか言ってるけど
具体的に何をやって、どういう結果を出すことを想定してるのか
説明してくれ。
203 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:20:12 ID:bZAo1zaZ0
柔道家なんでしょ? 笑
柔道家は一体何が言いたいんだ?
205 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:25:49 ID:s8oxa3rN0
>>200 (俺はU9xSjW+tOだが)
俺も貴方も振武館の技術に対して勝手な議論を展開してる
で、俺は居合で黒田さんにはかなわんと言ってるわけだ
でも貴方は柔道の立場から多久間流に対して疑問があるという事なんだろ
それは貴方が柔道の立場から立ち合ってもらわないと解決できない事だ
で、貴方はそういう事が社会的には礼儀知らずな事だと思ってるんだろ
だったらそれについて
>>187が立場の違う俺に向かってレスつけてくるのは
もうお門違いだって言うのさ
>>206 簡単にいうと「柔道家に対してはなんと答えていいか判りません。
立ち合ってください。でも立ち合うってどういうことか判りません。」
だろ?
208 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:39:13 ID:bZAo1zaZ0
>>208 何を言いたいか判らない?
柔道家に向かって黒田師範と「試せ」「立ち合え」という奴がいたから
具体的に何をしろと言っているんだ?と聞いただけだよ。
210 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:45:27 ID:bZAo1zaZ0
柔道しかないでしょ 笑
211 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:50:18 ID:bZAo1zaZ0
柔道一筋の人が他のもので勝負するって無理でしょ。
「なんだかんだ言っても柔道ルールで柔道家とやったら
敵わないんだろ黒田ゴルァッ!」
と思ってるなら柔道で試すしかないじゃない 笑
212 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:57:06 ID:03dWd6DP0
しかし何回ループすればいいんだ
>>211 前のレスを読まない人なんだね・・・
ごめん
>>202 に ID:bZAo1zaZ0 含めたのは間違いでした。
撤回します。
>>207 だから俺はさ、居合に関して黒田さんに両手を上げてるわけ
で、型で強いならもう何でも強いと思ってる
だから寺田宗有の名前を出した
それについて柔道家さんは「型と試合は別だろ」と疑義を持ってるわけ
で、俺は「黒田さんが試合の結果を公表してくれない以上立ち合うしか実力を確かめる術はないよ」
と言ってるわけ
それについてあんたはなぜか俺に向かって「立ち合って何を試すの?」って聞いてきたわけ
俺は完全に黒田さんに参ったって事を表明してるんだから
そんな課題は無いのにだよ
だからお門違いと言ってるの
それを聞くなら柔道家さんに聞いてください
俺は黒田さんにかなわないって最初から言ってます
215 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:04:49 ID:bZAo1zaZ0
>>213 209 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:43:28 ID:TAbbNdOe0
>>208 何を言いたいか判らない?
柔道家に向かって黒田師範と「試せ」「立ち合え」という奴がいたから
具体的に何をしろと言っているんだ?と聞いただけだよ。
読んだ上で答えてますが何か?
やっぱり何をいいたいのか分からんな〜
216 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:11:23 ID:4Z3lJcR00
>>213 209 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:43:28 ID:TAbbNdOe0
>>208 何を言いたいか判らない?
柔道家に向かって黒田師範と「試せ」「立ち合え」という奴がいたから
具体的に何をしろと言っているんだ?と聞いただけだよ。
210 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:45:27 ID:bZAo1zaZ0
柔道しかないでしょ 笑
211 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/17(金) 23:50:18 ID:bZAo1zaZ0
柔道一筋の人が他のもので勝負するって無理でしょ。
「なんだかんだ言っても柔道ルールで柔道家とやったら
敵わないんだろ黒田ゴルァッ!」
と思ってるなら柔道で試すしかないじゃない 笑
具体的に自分が
>>209のどこを読めてないか指摘してもらえます?
「柔道家に向かって黒田師範と「試せ」「立ち合え」という奴がいたから
具体的に何をしろと言っているんだ?」という問いに
「柔道で試すしかないじゃない」と答えたら
>>209のレスのどこを見落としていることになるのかを。
217 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:14:58 ID:iAjawRm+0
ここで モヤシっ子が、練習しても強くなれないと思うよ。
乱取 スパーリング 竹刀での打ち合いとか、実戦形式の練習ZEROだもの。
生徒も 秘伝オタクばっかりんこ。へんな妄想が膨らむだけ。
------- 不毛なレスが続いたためこのスレはリセットされました -------
あのようなレスは黒田先生を賛美するこのスレの目的から逸脱しています。
219 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:24:53 ID:4Z3lJcR00
ID:TAbbNdOe0は日本語苦手な人でしたか。
だけど外人さんだったとしたら随分日本語お上手ですね。
ライニチ、ナンネンメデスカ?
220 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:26:48 ID:4Z3lJcR00
ID:TAbbNdOe0は日本人だとしたら、
ちょっと脳の言語中枢に問題がありそうですね。
ビョウイン、ツレテッテアゲマショウカ?
221 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:27:59 ID:ARUeqX3m0
さあみんなー!
いつもの不毛なループが は っ じ ま っ る よ 〜〜〜 !!!
223 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:31:05 ID:4Z3lJcR00
わーい!
さあ盛り上げろ池沼!日本語苦手なID:TAbbNdOe0! 粗末なアタマの中身をブチまけろー!
224 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 00:47:39 ID:4Z3lJcR00
日本語苦手なID:TAbbNdOe0は睡眠によって池沼パワーをチャージするのだ!
怖ええwあんまり寝過ぎるなよID:TAbbNdOe0w
明日に備えてID:TAbbNdOe0ザ・ねーむーる〜
225 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 01:45:04 ID:dM2HVQIx0
今度は何レスで終わるのかね
226 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 08:30:30 ID:LaeUoZMTO
柔道家が何故黒田師範を疑問に思うのかというのがわからない。
柔道を真面目にやっているなら、黒田師範がよく登場している雑誌などは読まないでしょう。
学生柔道か、講道館か、町中の柔道場で習っているのかはっきりしてください。柔道教室やっている人と知り合い(正確には私が技を教えている人)だが、秘伝誌などは読まないですよ。
やり取りがアホすぎるw
------- 不毛なレスが続いたためこのスレはリセットされました -------
あのようなレスは黒田先生を賛美するこのスレの目的から逸脱しています。
新たなループの始まりです。
230 :
:2008/10/18(土) 16:26:51 ID:PoxIHyz80
------- 不毛なレスが続いたためこのスレはリセットされました -------
あのようなレスは黒田先生を賛美するこのスレの目的から逸脱しています。
>>173 >いかにも自分が他者・他流より優れているような
君はそう感じるのだろうが私はまったく感じないねえ。
つまりそれは君の問題だ。
>>179 どーかん。
>>180 開き直るな!
荒らしが。
>>195 おまえの言いたいことを要約してくれているだけなのにそれに反発するおまえ。
おまえが闘っているのはおまえだ!
>>206 まったく馬鹿には何を付けても馬鹿だねえ。お疲れ様。あまり相手するとストーキングされますよ。
>>207 立ち会うとはどういうことかを「納得」するのは柔道家のほうだろうが、阿呆か。
>>214 馬鹿はスルー。これはおれの経験上の鉄則。
駄目。何をどうわかりやすく説得しても受け付けない。
馬鹿だから。
>>217 >実戦形式
実戦形式と実戦は異なる。
>>226 同感。
知り合いの紅白帯の爺さんもそうだ。
ん、その割りに示現流や神道夢想流なんかを批判してるんでそ?
過去ログにあったけど。
234 :
:2008/10/18(土) 18:16:13 ID:PoxIHyz80
------- 不毛なレスが続いたためこのスレはリセットされました -------
あのようなレスは黒田先生を賛美するこのスレの目的から逸脱しています。
黒田氏のマンガの話でもしませんか?
結構シリアスなタッチのものがお好きなんですね
>>237 そうなのwはじめて知ったわww
妖怪ハンターとか好きなのかな
毛色が違うがな
やたら伸びてるなと思ったら・・
243 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/18(土) 23:54:41 ID:KqiwLa0s0
自衛隊徒手格闘術は2008年に改正された。
いままでの協会系の技術から大幅に変更された。
横打ち、上げ打ち、締め、関節などを取り入れ
協会の技術から連盟の技術に変更された。
防具練習は特殊部隊も自衛隊も同じ練習です。
こてっちゃんは、自衛隊 特殊部隊員に 勝てると思う?
244 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/19(日) 00:51:16 ID:adaxS4By0
>>243 火に油を注いだつもりなのか それとも馬鹿なのか
どっち?
>>243 あんたが鉄山に勝てるかが問題なんだよ。
他人を引き合いにして鉄山が勝てるかどうかなんて、格闘技板でやってこい。
246 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 02:42:23 ID:r9Qy82iM0
本当にこんなんで剣道に勝てるの?
短刀で太刀受けるなんてありえないだろ
248 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 04:25:54 ID:XRrnEkgWO
>>247 釣りならもうすこしうまくやれ。
短刀ってなんだ。小太刀だろ。
だいたい剣道型にも小太刀あるだろ。
249 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 06:29:17 ID:uErZ5Te70
250 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 07:29:39 ID:1cN52AHeO
あの短い得物で太刀を受けられるのかは、
自然な疑問なのでは?
正面から受け止めたらまず勝てない。
だからどうするか、を型で学ぼうとしているのでしょう。
鉄山先生が剣道に勝てようが負けようが、君らの生活に何の関係があるのかなと疑問。
252 :
248:2008/10/21(火) 08:17:16 ID:XRrnEkgWO
>>249 動画見ずに書きますた
しかし十手を短刀って…
受けれるかどうか疑問な人は、黒田師範の秘伝連載を本にしたやつに十手や受けの説明書いてあるから読み。で動画見てそれでも疑問なら直接尋ねればいいんじゃないか?
他流には意味のわからん型や技は黒田師範のとこに限らず、どこの流派や武道にもあるじゃないか。柔道の亀とかも公式試合の無い古流やルールの違うBJJの立場から見たら技法の意味がわからんしね。
分かってねーな。
実際はこんな受け方出来ないんだよ。
だいたい実戦で相手に受けられてそのまま止まってくれる敵がどこにいるんだよ。
すぐに次の攻撃に移るに決まってるだろ。
この映像みたいに正面から相手の剣をそのまま受けたら必ずやられる。
こんなこと出来るのは型だけ。
相手の攻撃を正面から受けるんじゃなくて必ずサイドに回りこんで、
相手の二の手を封じる位置を取らないと実戦ではやられるんだよ。
同じこと剣道には絶対に通用しないから。
何でこういった疑問を抱かないの?
だいたい相手の剣を受けようとするその発想が間違ってる。
相手の剣は結果的に受けるような形になる時があるだけで、戦闘中の意識は絶対に常に攻撃に向けとかないといけない。
この型の人みたいに受けのための受けをやってるなんて問題外。
これは心の技術で型でもこういった意識をもってやらないとやればやるほど下手になる。
なぜかというとこういった意識を持ってないと観の目が働かなくなるから。
相手の剣を受けようと思った瞬間観の目が切れる。
観の目が切れると相手の攻撃を食らってしまう。
こんなの実際に出来る人なら当たり前のこと。
だから宮本武蔵も五輪書で何事も切る縁だと思えとはっきり書いてる。
構えも切るための構えであって、防御のための構えは無いといってるはすべてこのため。
あんな型の動作は実戦では一切出来ないから。
受けれるかどうかなんていってるようではまだまだ正しい道に入れてるとはいえないな。
254 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 09:47:27 ID:uErZ5Te70
>>253 宮本武蔵を出して宮本武蔵のお父さんは無視かw?
テラワロスだからレスしようか迷ったw
江戸町奉行所はどうやって戦ってたのでしょうね^^^
完全に十手を使ったことない人の意見。
ここは武道・格闘技を学ぶ人・経験者の集い。
スレ違いです。
雑誌読んだり・動画見たりするだけの観戦者としての意見は格闘技板へどうぞ
http://ex24.2ch.net/k1/
255 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 09:58:52 ID:r9Qy82iM0
>>253 おいおい坊や 宮本武蔵を得意げに持ってくるなら
富田清玄の持っていた小太刀での戦闘術の矛盾を説明してくれ
そこで五輪の書を持ってくるのは馬鹿でもできるよん
256 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 10:16:12 ID:uErZ5Te70
>>255 そいつは五輪の書しか読んだことない武術未経験者ですよ。
武蔵の二刀流は父の十手を参考にしたなんて説もあったような。
円明流は十手術が普通に残ってましたね。
それと、現代に伝わってる二天一流にも十手術があるようです(演武会で見た)。
いけない、笑ってしまうw
おそらく格闘技板に移動してくれたと思うので、
これ以上の刺激は控えます。
十手や小太刀は捨て身で投げやすい。だから受けの剣は攻防一体を実行するなら軌道が限定される。
剣を投げるのは優位を捨てることだから難しい。
いかに不利をくつがえすのか?それも学習のポイント。
現実に不利な武器で戦うのはバカ。奉行所同心だって刀持ってる。
生活では電卓を使っても、算数の授業で使っては意味がない。
単なる実効性だけで武器の稽古するなら、みんな飛び道具になってる。
黒鉄先生の剣、十手が使えようが使えまいが、君たちの師匠と武道に何か関係があるのか?
260 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 11:43:58 ID:uErZ5Te70
ここがアンチの集う場所ってのは本当のようだけど、
長文で必死に書いていく意味がわからん。
261 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 11:55:30 ID:p144ouhu0
てっちゃんの顔写真UP きもくて迷惑だから 本や雑誌の宣伝画像を連絡メールに
添付するのは、やめて下さい。
本人は カッコイイと思ってアピールしたいんだろうけど、、、正直ウザイ
君もだ
午前中にやりあうようなことかよ
型は実戦の雛形ではない。
何度も言わすな。
264 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:29:01 ID:kuaWDtdw0
知ってるよ。
だが人によってはそれを
言い訳として使っているのが現状だ。
黒田さんと言いたい訳ですね。
わかります。
266 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:36:14 ID:1cN52AHeO
>>263 それぞれの型の意味が分からない限り、
その一言で済ますのも思考停止では?
動きの順序ではなく術理を学ぶのが型だ。
だとすればその術理とは何?
という話。
黒田先生が生きていたらまずいことでもあるのか?
その点を聞きたいね。
269 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 12:54:13 ID:uErZ5Te70
剣道家がたまに荒らしに来るようだけど、
もう倫理もなくなったようだね剣道は。
オリンピック採用前にKENDO化乙
270 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 13:05:36 ID:1cN52AHeO
>>268 究極的にはそうだ。
でも自分が術理を分かってないなら、
そう偉そうに言うことでもないじゃんと思ってさ。
>>269 ということにして
また、ここを荒らしたいんですね
272 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 17:32:45 ID:etaSscfE0
一つ動画上がるだけでこんだけ伸びるスレも珍しいwwww
>>237 俺も好きだな。
>>246 動きがこま落ちしているな。
くそう、俺動体視力かなりいいんだがなあ。
視覚システムにハッキングを受けているような感じだ。
>>253 身体をまったく異次元のものに改造するための訓練を見て実戦を語る愚かさよ。
追記
相手に意見があるなら、相手がどういう意図でそれを行っているかを相手の立場で理解してjから行わなければならない。
それが、理解だ。
あなたはそれができていない。それすら、か。
「勝手解釈、誤解の大元。」
>>269 あんなくずを剣道家と思ってもらっては困ります。
274 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 21:57:22 ID:tiXbs6Mj0
>>273 >身体をまったく異次元のものに改造
これってどういう意味?
人間の身体は心に支配されていて、その心で自由に動かせるような
身体を作ることが武術の鍛錬の一つですよ。
あなたがいう異次元のものに改造って何をさしてそういってるの?
身体をどう使う、どの武器はこう使うとかこんなアホなことばっかりいってるから
何も分からないんですよ。
自分が剣を持ってようが、十手を持ってようが、素手だろうが、
基本的な戦い方なんてみんな一緒なんだよ。
剣を持った時の戦い方はこう、十手を持った時の戦い方はこうとその都度
戦い方を変えるとでも思ってるんですかね。
そんなこといってるならまったく問題外のレベルの低さだな。
>>253で俺が言ったことが理解出来ないなら、そのコピーを黒田さんに見せてみろ。
黒田さんレベルなら理解できるから。
凡人が宮本武蔵の五輪書を正しく読めるわけ無いんだよ。
>>274 少なくとも黒田さんの著作を読んでからまたこいよ。
ど素人が、話になんねえ。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:06:54 ID:tiXbs6Mj0
何で基本的な戦い方が一緒なのか?
それは戦いの最中、自分の身体は消えてるから。
空間に溶け込んでるから。つまり自然と一体化してるから。
黒田さんも自分の身体の感覚が無い、透明になってるといってるだろ。
消えてる身体をどう使うこう使うなんて意味無いんだよ。
身体自体無いんだから。
身体が無くなって、残ってるのは心だけ。
だから武術では心が大事だといわれるんだよ。
そして自分の身体が空間に溶け込んで自然と一体化したら、相手の心が見えてくる。
だから先の先が取れるんだよ。
五輪書ではこのことを「心に用心して、身には用心をせず」と書いてある。
この程度も分からないで何を鍛錬してるんですかね。
277 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:14:12 ID:ZOmyHnME0
本に書いてある内容そのままに書いて偉そうだなw
簡単に、この程度と言ってるけど、その境地にならないと語れるような内容
じゃないだろ。
278 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:15:59 ID:yycjV9vE0
アンチと信者が妄想力を競うスレか?
>>274 身体論を学べ。
進退は文化によって異なる。
以上
281 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:25:10 ID:tiXbs6Mj0
この辺のことは無住心剣術の伝書でははっきり書いてる。
相手がどんな武器を持ってようがすべて対処できるといってるだろ。
相手がこの武器をもってたらこういう戦い方、違う武器をもってたら
違う戦い方とかそんなことは一切しない。
ただ相手の心を読んで先の先を取る。これが武術。
相手の心を読むにはまず自分の心と身体を一体化させる必要がある。
多くの人はこの心と身体が水と油みたいになってて一体化させることができない。
それを一体化させるための中和剤というべきものが「気」なんだよ。
自分の身体から気が出たら心を身体を一体化出来る、心と身体を一体化できたら、
自分の身体と自然と一体化出来る。仏教用語ではこれを「色即是空」という。
色は物質、つまり自分の身体は即空になる。空とは何か?それは自分が自然と
一体化したときに見える世界。天地は同根、万物は一体と無住心剣術の伝書には
書いてるがそれはこういう意味。だから剣と禅では基本的な部分は一緒なんだよ。
だから剣禅一如という。
武術はこういった境地を目指す。身体をどう使うこう使うというのが武術なんかじゃない。
これが分からないなら何十年やっても一緒。
282 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 22:30:42 ID:tiXbs6Mj0
俺は実際にこういったことが出来るから書けるんだよ。
妄想だけで書けると思ってるのか?
まあ分かる人だけ分かればいいよ。
たぶん武術やってる人の中で俺の言ってること分かるの
数百人に1人くらいだから。
俺の言ってることが分かる人は実際に出来る人だから。
俺はこう思いますけど、あなたもそう思いませんか?といってるようなもの。
愚人は分からないでよろしい。
ただの妄想武オタだったか・・・。
ID:tiXbs6Mj0は鉄山よりも強いかもな!
なぜ、雑誌秘伝はこんな凄い奴を放置しとくのだろう。
>>281 >ただ相手の心を読んで先の先を取る。これが武術。
そこから流派によって違う。
日本の武術なめるなよ。
>>282 ?
そのわりに匿名なのはなぜなのかな?
286 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 23:13:19 ID:etaSscfE0
>>281 色即是空wwwwww
おにいさん もう一回意味調べてごらん
悪いことイワン 調べてごらん
287 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 23:15:04 ID:0n9d09Qo0
テツザンの弟子って、全員が妄想家と薀蓄家と、ヘタレなんだろ?
ID:tiXbs6Mj0
なんてよ、スパーやろうぜ、素手素面なんでもありでよ、とか言ったら、真っ先に
失禁するタイプだな(笑)
と、ここで怪しい単発ID。
まともな人もいるんだけどなあ
いや、明らかにおかしい人もいるけどね
>>246 ひでええええええええええええええええ!!
ムスコ、キレなさ杉。
もっさりしてるな。
292 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 00:42:19 ID:+YDgJWEs0
まともな人もいるし、技術談義とかも面白い
たま〜に面白い情報入ってくる
上士は道を聞けば勤め行う。中士は道を聞けども、存ゆるがごとく。忘るるがごとし。下士は道を聞けば大いに笑う
老子
294 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 07:56:21 ID:+YDgJWEs0
格言を貼りたいお年頃ってのもありがちなんだよなぁ・・・
295 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/22(水) 08:07:26 ID:OkHw4bieO
〉281
あんたの精神的境地と技ならそれで門弟増加で飯が食えるわ。
何で秘伝誌が取材にこないんだよ?
早く精神科に行ってこい。親に迷惑がかかるぞ。
試合の無い武道ってなんでこんなに脳みそ腐ってるやつばっかり寄ってくるのかなあ
競争が無いからな。
TVで据えもの切りを町井さんがやってたけど、あの短い巻き藁(固定せずに置いただけ)を世界新記録
七太刀入れられる所をみると、刀の扱いにおいては黒田さんより上だな。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 09:58:54 ID:5DhmuUWX0
>>291 もっさりとは何だ、けっこうキレてるじゃんよ。
しかし実子だけでなく門弟にもしっかり仕込んでほしい。
身内以外は趣味程度にやっていればいい、みたいな感じが見受けられるし。
皆が達人になる必要がないけれど(なれないし)、せめて正式な指導員くらいは
養成してくれたらな。
そして合気道や空手のように教室を各地に設けて、振武館武術を宗家のみでなく
組織としても継承をしていく体制にしてほしい、と個人的には思う。
代が変わったら分裂するとかそんな話題にもってかないでね。
例え分裂しても、母体組織がしっかりしていれば合気会のように大勢を占める
位置づけになるわけだから。
余計なお世話ってやつだね
正式な指導員が育成できるほど鉄さんの理論がやさしかったら
ここまでもめてないっしょ・・
302 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 14:02:25 ID:MKlBN2EGO
今でも支部は三つあるじゃないですか。
他武道に比べたら習熟が難しいと言うだけで出来る方は出来ますよ。
本気で極めたかったら子供の時分から昼夜無く稽古すればいいでしょう。
そうカッカしないで(笑)
まぁ、無理だね
今の振武館人気は、鉄山氏で持ってるようなもんだから(ビジュアル8:業前2ってところか)
誰も改心流や多久間流の保存とか考えないもんな
鉄山氏がいなくなれば、半分はいなくなるでしょ。
伝統深い香取神道流ですら数えるほどしかないんだ、拡大路線は無謀にすぎる
あり得ないよ
合気道みたいに、安全に楽しく誰でも学べますって、カルチャースクールののりにすれば、もしかしたら可能かもわからんが、賭けだろうね
あとは息子さんの出来次第ってところかな
>>302 妄想垂れ流すのはいいけどさもうちょっと現実味あること書こうぜw
306 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/23(木) 20:40:25 ID:vtUZwCMmO
>>303 ビジュアル8は言い過ぎだろー。
女性会員もあんまり多くないようだしw
泰治先生は鉄山先生のようなイケメンではないが、
現代に生きていたら鉄山先生のように注目されてたと思うよ。
息子さんってイケメン?
動画じゃ顔がよく分かんね
ビジュアルは、見栄えだけじゃなくってな
男の子がガンダムかっこエエってのと、同じ意味で、8ってこと
>>303 黒田先生がいなくなれば、とか言わない。
ここは黒田先生を賛美するためのスレですよ。
>>309 まったく仰るとおりです。
入信させてください
311 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 00:46:00 ID:yAjHvz8B0
民弥流のために目釘を二本にしたほうがいいってまじ?
312 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 01:51:42 ID:nLChuJvK0
生業としてやってくんなら、ときどきやってる“遊び”を売りにした方がいいな
大東流だって合気芸で門下生増やしたようなもんだし。
強くなりたいって動機があるやつは総合とかに行っちゃうから、別の方向性を
考えとかないと営業的にはヤバい。
>>312 大東流と振武館の技を一緒にしちゃいけないよ。
大東流は合気の他に足で固めるガチガチの関節技も売りなんだ。
脱力一辺倒の振武館は売り方を相当考えなきゃ飽きられる。
314 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 12:06:42 ID:k/xj7kJTO
その遊びってのがむしろ難しいわけだが。
少なくとも、順序通りに動くだけの型稽古よりは。
315 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 12:51:58 ID:Z9meZhJ00
遊びって言うのはふざけてる意味じゃなくて、その気持ちでやったほうが
効果があるから。
ただ内容がランダムだと記録性・鍛錬性がないから「遊びだ」と認識されやすいが
ある意味型稽古以上に厳しい物。
316 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/24(金) 14:04:37 ID:7OIDcDLT0
正直、ここにいる連中でも黒田先生のいない振武舘なんて、
クリープを入れないコーヒーみたいなもんと思ってるだろ?
最近、黒田先生の事を知ったものですが、
関西稽古会というものを見学したいと思ってます。
尼崎ということは、HPに乗っていたのですが、どなたかご存じの方、場所を教えてくださいませんか?
319 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 11:12:42 ID:lMtZUFrDO
>>317 むしろコーヒーに入れていないクリープ。
320 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 11:18:28 ID:8Bpqoh+e0
見学不可
関西稽古会に道場はないから固定電話もない。代表者の電話はここに書けないしな。
尼崎総合体育館でやってるはずだ。
体育館に予約入ってるか問い合わせてみるといい。
>>322 個人名義で予約されてるとか、会員各自が個人使用料払ってるとか
だったら体育館に訊いても判らないよ。
行ってみるのが確実。
見学不可でも連絡方法はわかる訳だし。
みなさん。
ありがとうございました。
とりあえず、行ってみます
325 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 13:57:39 ID:lMtZUFrDO
ええ??
使い方がひとつしかないって、どういう使い方を想定してるの?
あそこの廻剣素振りは剣術の一番の基本なんだから、
あれをベースに諸々の技法が展開していくわけでしょう。
確かにスレ違いだから、続きの反論等あれば黒田スレで。
326 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 14:07:57 ID:lMtZUFrDO
↑
新陰スレの誤爆です。すいません。
つーか一種の誘導?
新陰スレでやれよ
>325
まあこちらでやりましょうか。
>どういう使い方を想定してるの?
使い方は複数無いでしょ?想定ってなんですか、居合じゃあるまいしw
>あそこの廻剣素振りは剣術の一番の基本なんだから、
あれをベースに諸々の技法が展開していくわけでしょう。
廻剣素振りは素振りでしょう。
改心流の型の中では所謂「涎賺の前半」に過ぎないし、
それ自体の応用技法も示されていない。
あの理論、解説を見る限りでは「砕き」があるようにも思われない。
そのように何でも同じように扱ってしまってはどうとでもいえるしね。
そして、あなたには反論すべき論がないので、これは反論ではなくて補足です。
確固とした論理とするには少なくとも
「廻剣素振りがベース→各技法への展開」
を繋げる具体的な記述が無くてはなりませんよ。
>>328 黒田さんの著作を読む限りでは、あれをベースに諸技法が展開するというよりも
そもそもあれが出来ていなければダメという事みたいだな
まあ入門に制限があった事を鑑みれば当然なんだろうけど
つまり技法のベースではなく修行者個人のベースであり
諸技法を展開するのは輪の太刀素振りではなく、それを行えるだけの非日常化された身体であると
そういう物なんじゃないのか
330 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/25(土) 22:45:17 ID:lMtZUFrDO
>>328 ざっと並べるだけでも
斬りの体捌き
正中線の攻防
受けと攻撃の一体化
一調子の動き
最大最小理論
があの動きから出て来る。
記述としては剣術精義の62、63ページ
表面上の動きだけ見るならば、
「涎すかしの前半に過ぎない」ことになるんだろうけど、
黒田さんの言う技とは、そういう見た目の動きではなく、
動きの質のことだ。
どんどんこういう建設的な議論をしていきましょう!
楽しくなって参りました!
一調子の動きと最大最小理論は、同じものでは?
333 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 00:04:13 ID:twUAHWsc0
そもそも体内運動ってあるんか?
剣を振りかぶり振り下ろすの動作で言えば
腕で振るのか、肩甲骨と後背筋の連動で振るかの違いってこと?
振りかぶる振り下ろすを振武館の言葉で言うと、
胸を引き落とすとか胸を丸く使うという説明になるな
何かすでに難しいが、動作の要点は黒田さんが色々説明してくれているので、
他でそれなりに経験がある人には理解のとっかかりになるかも知れないね
このあたりは後世に残したいと常々おっしゃってる通りだな
振りかぶる時に肩が沈むとか、振り下ろした時に
胸と肩をつないでる所の筋肉をこわばらせないとかもそうだが
意識してやると確かに違う所が活躍する感じ
335 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 00:30:25 ID:twUAHWsc0
>>334 ありがとう んー振る時に腕を使わないわけではないんだな〜
振る直前に刀を眼前に持ってくるためのアプローチとして
腕以外の部位を使い、斬撃力を高める感じかしら
>329
こちらの>325さんがどういう想定かと聞かれるので補足しただけです。
>330
>ざっと並べるだけでも
それは稽古で得られる練習効能の話でしょう。
これ(325→329)はもっと直接的な型の切相の上での遣い方に絞った議論です。
>>336 黒田さんの本によるならば、改心流は取も受も
太刀は輪の太刀に使う稽古をしているという事ですから
個々の形から取り出してあれこれという性質の物ではないのではないでしょうか
ある太刀筋を大前提として組み上げられた流派ならば
型に見る動きが異なっても、本質的には同じ太刀筋であるはずですよね
素振りの型はその太刀筋を生む体を得るための稽古ですから
それをもって諸技法のベースになるという言い方は理解出来る事だと思いますが
338 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 06:24:19 ID:ZEwRpRhIO
>>336 その効能こそが技であり輪の太刀の使い方。輪の太刀の型は稽古の手段。
型は実戦の雛型ではないというのは、そういうことじゃないか。
使い方が一つしかないというあなたの表現では、
涎すかしの前半のためだけに廻剣を訓練していると受け取れるが、
それこそ形だけの形骸化だよ。
339 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 06:32:40 ID:ZEwRpRhIO
「相手がこう来たときはこう動け」
みたいなのを型の使い方だと思っているのなら、
それは型本来の用法ではない。
まあそれは黒田さんの考えであり、他流は違うところもあるだろうがね。
>>329 そうやね、黒田氏の話は、すべて身体論に繋がっている気がするな。
対して新陰スレの人たちの話は技の哲学と言うか
出来る出来ないを越えて流派の思想についての学習のように思える。
だから身体論にこだわりすぎる黒田氏をみて
やっぱ田舎剣法だと思うのもわからんでも無い。
しかし、その体を獲得さえすれば、あとはどのような哲学に沿って
技を展開するにしても自在なわけで、その身体を獲得するための努力を
怠って、華法に流れてもしょうがない。
両方のアプローチそれぞれ結構で、互いに否定するものではない。
そもそも議論が成り立たないだろう。観点の違いに過ぎないから。
>>333 > そもそも体内運動ってあるんか?
体内運動っていうと何か体内の特別な何かが働いてるように思えるだろうが、
はっきり言ってそんなものナイ
ただ、体内感覚というか今出来ている事を言葉に表現して伝える時に
そう表現した方がわかり易いというか、本人にしてみればそうとしか感じられないから
そう表現するだけ。
自分の感覚を試しに言わせてもらえば、
刀の働きを最大化させるために人間が付随して助けているのであり、
素振りでも刀を振っているという感覚で振ってはいない。
(持っているという感覚すらない、というといいすぎか?)
振り上げで腕を上げるのだが、刀の方は慣性の法則に従いなかなか動いてくれない。
しょうがないので、刀を置き去りにして腕を振り上げる。
それで振り上げ終わり。振りかぶりの形になるわけです。
その際は、背中の真ん中から腰にかけての筋肉がゴリゴリ動く感じ、または伸びをするときの感じか。
振り下ろしは、まったく胸を丸く使うという通りなんだけど、肩甲骨を開く感じ。
そうすると(感覚として)刀を振らなくても自動的に刀が降りてくる。
その際にはエネルギー保存の法則にしたがい、かってに刀が速くなる(気がする)
もっとも、これが黒田氏の動きと同じかといわれれば、よくわからないのが正直な所。
正確性を求めるなら黒田氏に直接指導してもらうほかないが、今の自分の感覚ではこうだという話。
>>335 >んー振る時に腕を使わないわけではないんだな〜
人間の運動は全て骨運動なわけですから、素振り運動は肩関節のヒンジ運動なのは間違いのないこと
その際にどの筋肉に働かせるかで動きの質が異なってくるという事なんでしょう。
自分は弓道もやっているんだけれど、弓道はその体内感覚を養うのには最適。
動きが最小限だから(ノイズが少ない)、身体の各部の働かせ方を学べる。
これ清水万象先生から学んだ。(他にもいろいろ理由はあるけど)
弓道は全ての武道の基礎となるもの何だなあと思うよ。(蛇足でしたか、スマソ)
他にもいろいろ語りたい事あるけど、掲示板だと難しいね。
連投スンませんでした。
343 :
名無しさん@一本勝ち:2008/10/26(日) 12:24:29 ID:twUAHWsc0
>>341 >>342 おーありがとうです。
>その際は、背中の真ん中から腰にかけての筋肉がゴリゴリ動く感じ、または伸びをするときの感じか。
この伸びをする感じってのはすごくわかりやすい
いかんせんあまり想像がつかない中でなんとなくわかった・・気がしないでもない
黒田さんのよく言う、足や腕の内転筋、外転筋は詰まるとこと
上下左右の筋繊維の収縮の割合による、体の諸動作のコントロールってことかぁ
振りという動作の中で、はじめから終わりまで、肘と肩、後背筋、肩甲骨
の連続動作を順体法と言うのなら納得できる
一番は黒田さんの所に弟子入りするのがいいんだけれど
公開されてる理論を他の視点で眺めるというのは贅沢な楽しみだと思える
廻剣素振りに関してはあの低い姿勢が最も重要なんだろうと感じる
特に自分の場合は、居合術精義に載っていた刀を撞木に構えるという動作の説明から
(この形そのものは居合道にも見られるので特に珍しい形では無いんですが)
かなり得る物があったというか、刀を下ろす感覚に大きく変化があったなあ
>>344 橦木足については光輪洞合気道の平井氏の言葉が参考になるかもしれませんね
>>346 言葉が足りず失礼、撞木のように構えるのは足でなく刀で、
上と後に障りがある場合の心得として掲載されていた方です
振武館においては輪の太刀に吸収された理論という事だったのですが
別個の物として見た時得る物がありました
その形で両肘進展をとった時、腕を主体にして振り下ろすと無駄が多すぎて
体から力を導いてやるのにあの低い姿勢は適しているなと感じたのです
ところで、よろしかったら
その平井氏の言葉を紹介していただく事は出来ますか?
>>347 いえいえ、こちらのほうこそ早とちりでした。
撞木足ではないんですね。失礼しました。
今、ちょっと外なので、明日以降になりますが
それでよろしければ、アップします。
349 :
348:2008/10/27(月) 03:15:27 ID:hLH/SGMFP
>>347 いま、家へ帰ってきたので、資料を引っ張ってきてつらつら読んでたんだが、
一言でいうのは難しいですね。ちょっと書いてみるけど:
光輪洞合気道の中心技術に腰之廻りというのがあって、これを実現する(習得する)方法、
外形的な特徴として橦木の足使いがあるということらしいです。
この腰之廻りというのが、合気道で言う合気に相当するものなのかわからないですが、
すくなくとも光輪洞合気道的には武術的な身体、動きを実現する根本原理のようです。
これは振武館的には、両腕伸展、一文字腰、橦木足など外形的な条件をクリアした上で、
現れてくる武術的身体に相当するものなのかとおもっております。
ここまで書いて、ちょっと自分の手に負えない感じなので、勘弁してください。
詳しくは秘伝2007年7月号を見てください。(ネタ元の記事です)
あと、11月3日に明治神宮に出るらしいので、どんなものか見に行くのもいいのでは?
お役に立てなくて失礼しました。
>>349 光輪洞合気道の技術は黒田師範とこと全然アプローチが違うと思うぞ。黒田師範の理論しか知らないと、たぶん理解できないよ。
まだ今は亡きコンタクトさんの合気道動画見たほうが光輪洞の技は理解できると思うが。
たしか光輪洞合気道の動画ようつべとニコニコにあるから探してみな
>>349 お手数をおかけしました
撞木の足使いに関しては黒田さんもちょっと触れておられますが、
技術の差異はともかくとして、「術としての足捌きが可能ならば、いずれの足構えでもよい。」と
型から離れた型とでも言うか、理想的な境地をそういう風におっしゃられていますね
話は変わるけれど、整体の岡島瑞徳氏が亡くなられたそうで
「達人の体を読む」は面白い本だったな
ご冥福をお祈りします
うそ・・・
死因は何だ?
まだ若いだろこの人
355 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 16:15:35 ID:HXfGqX+OO
東京稽古会発足の仕掛人だっけか。
ついこの前、黒田先生との共演DVDを出していたのにな。
356 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 20:51:27 ID:8NVGP49pO
岡嶋さんの死因は腸稔転。大腸ガンだったらしい。
クロちゃんも葬儀にきてたよ。
357 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 21:20:56 ID:zSz/WM9U0
そうか、逝ってしまわれたか
ご冥福をお祈りいたします
358 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 21:28:19 ID:C6gCX0Z10
ご冥福をお祈りします
岡島瑞徳氏のご冥福をお祈りすると共に
引き続き黒田先生を礼賛するレスの書き込みをお待ちしております。
360 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/02(日) 21:47:26 ID:clLuDeBN0
黒田さんはDVDいっぱい出してるけど、
最初に見るならどれがお勧め?
超次元身体の法2本と一調子の動きと改(剣)しか持っていないけど、
改かな・・・(剣)小太刀の演武なんか消えまくり。
目附の型は、改の方は「突き」が草書よりだけど、
超次元の方は楷書よりの稽古。
しかし、足切の型や、飛燕?の型を観てみると、超次元の方が
当然のごとく、柔らかくなっている。
改(柔)の方はどうなんだろうか。
あと、整体稽古や、棒術のDVDの中身は?
武術の来歴などが中身として収録されているらしいが、何分ぐらいだろうか?
乗っかって質問します。
362 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 00:45:48 ID:FS8rQ22w0
一調子のDVDしか持ってないから他のも欲しいなぁ
あれは民弥流居合と駒川改心流の型少しだけで後は全部
内転筋、外転筋の使い方だった
指南役ビデオ買ったけど、技一つ一つ丁寧に説明しておられるなあ。
黒田先生のシリーズは買って良かったと思う。
364 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 12:29:32 ID:jNjogaY7O
お陰様で先生はセルシオ乗っておられます
365 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 13:21:21 ID:pwmPEKf90
黒田先生は、お駕籠に乗るんじゃないの?
古武道って儲かるんだな。
いやいや、きっと馬にのるんでしょう
368 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 13:58:12 ID:QJUbGkgaO
自宅兼(自主稽古用)道場を建てたから、貧乏人ではないでしょう。
普段部屋の中か公園で練習している人とは、別世界の人ですよ。
369 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 17:38:44 ID:dmEDLa3u0
>>368 しかしそれ以前に、振武舘としての道場は閉鎖してるよね。
BBCの映像で映ってるのが自宅の道場なのだろうか?
>>76 軽くかつっと刃を立てるつもりで抜き放ったらまさか切り倒してしまって親父に大目玉食らったらしいw
>>80 物理的にありえないウソと
物理的にはありえる逸話を
一緒にするな。
372 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/03(月) 23:00:05 ID:dmEDLa3u0
>>361 改(柔)の方、
全体的に草書よりで、動きは結構省略されている。
解説も少なめ。
収録されている型の数は多いのだから、
四心多久間流柔術の型を正確に体系的に見せる構成にすればよかったのにと思った。
超次元(柔)の方は、型を緩急両方でやってみせてるし、
動きの意味を丁寧に分解してて分かりやすかった。
極意指南→黒田鉄山・改→超次元身体の法
と、年を経るごとに動きはどんどん柔らかく進化してるよねー。
>>370 黒田さんからは、あんまりこの手のヤンチャ話が聞こえないな
青年時代に壊れた竹刀を斬ってたとかくらいか
また自己申告の自慢話を・・・。
よく道場建ててまで古武道に打ち込めるよな。
家が代々そうだからか。
我々の子供と孫の時代は、古武道やってるようなのんきな社会じゃないだろうけどね。
次世代は更なる変態に任すだけよ
てことは100年後ぐらいには、失伝してるか
希代の変態が家をつぐわけですね、わかります
379 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 12:18:55 ID:Bhy2vQpCO
黒田さんセルシオ乗ってるのかw
380 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 20:32:07 ID:DLajFeD70
セルシオ乗ってるのか知らんけど、自分で儲けた金をどう使おうが勝手なんじゃね?
381 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 20:45:50 ID:0cmtPo0JO
黒田先生は日本武術界の人間国宝じゃ
もっと優遇されてもよいくらいじゃ
382 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:00:21 ID:vxb4ltfA0
何がそんなに凄いのかさっぱりわからん。
みんな、消える消えるって言ってるけど、
本当に消えてるように見えるの?
丸見えジャン?太刀筋。
黒田さんが言ってるから、真似して言ってるんじゃないの?
黒田さんの柔術の型を見てても、そうかぁー?って、レベルにしか見えない。
この人が持ち上げられてる意味がさっぱりわからない。
黒田さんは凄いよ。
ダテに同じ型を何万回とやっていない。
それだけに、型の動きはすばらしい。
消えてるように見える?
見えてると答えるかもしれないけど、それは、本心?
当の黒田さん自身が、若い時は、祖父の技が情けなく感じていたと言っていた。
あるレベルを超えてから、自分も消えるようになり、意味が分かったと言ってたが、
あんた達、本当に消えてるように見えてるの?
ただ、はしゃぎたいだけじゃないの?
達人の言葉を真似して大きくなったつもりでいたいんでしょ?ほんとは。
もっと、真面目に技に対して、素直な疑問をぶつけた方がいいよ。
消える、抜けるは、体で感じるコツだから、わかってたら、できるはずだよ。
見ててもわかるもんじゃない
385 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 21:29:36 ID:0cmtPo0JO
>>382 簡単に言うと、
動きの起こりが無いところが凄い。
派手な凄さではないけどな。
まさか消えるって人間の目視できるスピード以上に動くことって思ってる人なのか・・・
>>386 つまり、君の眼には、消えてるように見えてるわけだ。
若かりし頃の黒田さんを超えてるね
黒田さんのお父さんも超えてしまったね。凄いね。
388 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 23:14:41 ID:0cmtPo0JO
>>387 消えて見えるってのにも段階はあるでしょ。
とりあえず俺には「消えていると表現するのが一番ぴったりくる動き」には見える。
あなたもとりあえず、あれが日常動作とは異質な動きだってことは分かる?
動きが消えて見えたら父親まで超えてることになるのがわからん
トンデモ理論だな
鉄ちゃんは弟子に動きが消えたかチェックしてもらいながら稽古したんだろ
じゃあ弟子は鉄ちゃんより腕が上なの?
390 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 23:24:18 ID:0cmtPo0JO
見る目だけなら、割合早い段階で養われるって黒田さんも言ってたような。
逆に言えば、養わなければ消えて見えるようにならないということでもある。
ゆっくりでも消えてる動きなんて、特にそうだろうな。
391 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/04(火) 23:32:36 ID:vxb4ltfA0
黒田さんの父親は、祖父のやってることが全然わからなくて、
成長した黒田さんの事もなんだかよくわからないと言っていたんだよ。
392 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 07:34:36 ID:9tHMjuuDO
フワッとしながら鋭さが通りきった動き。
視覚には写るけど動きの質感がゼロ。
自分に見える黒田さんの動きはそんなところかなあ。
消えるの意味をまるで理解していないアホの子がいるねw
通常の人間の動き方が
12345とあるものを
135
15と減らしていくのが型稽古で
この省略された部分を消えたといっているわけよ
それは速度とは関係ないよなw
395 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/05(水) 16:54:04 ID:bUwFqm7M0
>349
黒田先生が出るのかと思って、見にいちゃったよ。
どこにもいなかった。がっかりでも 流鏑馬みれたから
いってよかったかな
>>394 訂
関係あるよ
省略されたほうが速いに決まってるジャン
398 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 15:30:47 ID:swi1B6gtO
トリビアでは剣道がフェンシングに負けていた。
黒田さんならフェンシングに勝てるのだろうか?
399 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 15:31:45 ID:wBj/6OFWO
無理
涎賺、難しすぎる!
401 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/07(金) 22:01:35 ID:DOATOPl80
なぎなた使っていいなら俺でも勝てる、
トリビアはルールが剣道に不利すぎた
その条件を受けた剣道家も酷い
ていうか、あれって
・真剣が足に突きささる
・頭を真剣でカチ割られる
って言う状況だったから、どう考えても剣道の勝ちだろ?
その前に心臓を貫かれてる可能性が高いがな。
405 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 15:16:28 ID:QZcaUX720
ワープって・・・
407 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 16:07:38 ID:QZcaUX720
抜く瞬間に鞘の位置を見ました?
刀を抜くと同時に鞘を後ろへ下げている。
一瞬で刀身が見えるのは、こういうテクニックはさることながら
黒田さんの抜きの技術が卓越しているからこそでもある。
ワープという表現は適切じゃないでしょう。
わたしには消えてみますね。ワープというのも分かります。
この動きは素直に消えてみえる、見えない動きですね。
第三者の視点でこれなんだから目の前でやられたらまったくみえないでしょう。
これって即物的な速さとは何か違うの?
ワープって言ってる人は、もう一度ワープの意味を調べて使った方がいいですよ。
後でやってる真の太刀と見比べるとわかりやすいかも知れんね
あれはゆっくりやってるけどあっという間に感じる
>>409 鞘引きしてるの見えるじゃないか。
洗脳されてるのか。
上手下手はあるけど、この動きは少し稽古すれば
できるよ。
414 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 17:38:14 ID:J3TGVoojO
ワープで語弊があるなら、
動きの軌跡がすっ飛ばされてると言おうか。
加速度的に速いだけではそう見えないと思う。
なんだかなぁ・・・・
黒田さんは奇術師じゃないんだから、ワープだの軌跡がすっ飛んでいるとか
変なこと言わないように。
例えるなら、一流のボクサーの放つジャブがいくら速くても、ワープしてるだの
軌跡が飛んでるだの言う人はいない。
脱力から最短距離で放つ。それだけの事だが、数万回と同じ事を繰り返した
から出来ること。
なんか、秘伝の記事に毒されてるんじゃないかと思う。
416 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 17:57:13 ID:CQttGPyy0
これは、ただ単に角度の問題としか言いようがない。
画質も荒く刀が見えにくくはなっているが、黒田先生の腕は、よく見えている。
刀は薄く、画質が粗いと見えにくいものだが、腕のような太いものはそうはいかない。
黒田先生の抜刀の腕のスピードを見れば、どの程度のものかわかりやすいだろう。
417 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 18:09:23 ID:J3TGVoojO
ボクサーのジャブとは違う速さを目指しているんだから、
別に変だとも思わないけど。
>>417 ボクサーのジャブだって技術としての速さだろ。
黒田師範の切付だっておなじだろ。
早抜きしてるんだから早いのはあたりまえ。
居合道の前だって早抜きすればあれくらい早いよ。
黒田師範のは型の仕組み上、引いた鞘が戻るから
一見不思議に見えるだけ。
まあ居合道の前で同じ次元の抜きを出来る人がいるかっていう問題になるわな
>>419 次元とか・・・「力では行くことのできない世界」とかの言葉に惑わされすぎ。
手品みたいなものに幻惑されてるね。
>>420 いやあ違うよ
稽古量、純粋な練度としてね
そこの次元、というかレベルが違えば
とても同じ抜きは出来ないだろ
そういう意味だよ
黒田さんは武道だけて食っていけるから、その圧倒的な稽古量での
結果だな。
423 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 18:55:01 ID:J3TGVoojO
幻惑も技のうちでは?
消える動きは物理的に消えるわけではなく、
錯覚で消えているわけだし。
言葉に幻惑されてるって意味では。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:16:28 ID:J3TGVoojO
秘伝の記事、黒田さんの書籍、
そんなものを読んだことのない筈の外人も絶賛しているから、
言葉は関係なく、この人は何か違うとは分かるみたいだ。
彼らには、消えるというより
信じられないスピードみたいに言われているけど。
>>521 稽古量、錬度というけどあの速さで抜く人は
居合道でもいるよ。黒田師範の切付が次元が違って見えるのは
あくまで型の手順によるものだ。鞘引のあと鞘を戻す動作があるので
早抜きすると一見、突然刀が前に現れたかのように錯覚する。
あ、ID変わってるわ、俺は ID:wL09r0sF0 だからね。
>>426 俺にだと思うけど、
型としては、あの鞘の戻しに錯覚を起こす効果があるかどうかより
左の腰を固める事により剣速を増していると考えている
そういう風に完成され洗練されてきた型だと思うわけだ
だから黒田さんは左は右より早く動くと説明してるね
あとあの抜きを支えているのは体の浮き上がりだが、
その浮き上がりを確保するのも結局稽古の練度なんだよ
居合道の前、初発刀も完成された型ではあるが
同程度の練度でなければ速さは全く異なると思うよ
それは質が違うから仕方ない事だと思う
型が持つ技術の差ではなくてね
本人の問題
>>428 ごめんなさい。
アンカ間違ってました。そのとおり、あなた宛でした。
抜刀のスピードが問題ならあの速さの前、初発刀は見たことがある。
アマチュアでも可能。見た目凄く見えるのは切付の場合やっぱり
抜き付けた直後、胴体部が正面を向いていて両手が柄を握ってる
状態だからじゃないだろうか。それが型の手順による視覚効果だと
いっているんだ。
抜き付けの速さ自体はそれほどじゃないと思う。
>>429 どうもありがとう
別に黒田さんだけが凄いと言ってるわけじゃないんだけどね
稽古量の差っていうのは圧倒的なものなんですよ
俺の意見は
>>428で述べた事が全てです
431 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 19:51:08 ID:J3TGVoojO
スピードがある人が切附の形を真似しても、
消えているようには見えないだろう。
中山博道ですら切附は全く抜けなかったとか書いていたよね。
黒田さん、この型には特に自信を持っているっぽい。
>>430 了解です。俺も黒田氏は凄いと思う。
だが、「力では逝けない世界」とか「消える動き」とかは
たわごとだと思っているだけです。
本人の実力と、言ってる事は別ですよ。
>>431 スピードがある人、っていうのが力任せに刀を引っこ抜いて
居合してる人というならその通りでしょう。
そんな馬鹿な抜き方でない人なら、あの型の場合は消える??
動きっぽくなるはず。何度か書いてるように型の手順による
視覚効果で、鞘引きした鞘がもとの位置に戻るので早抜き
した場合「いつ抜いた?!」の状態になるわけです。
>>432 それも誤解されやすいんだけど、黒田さんは、稽古すれば当然筋肉は付くって言ってるよ
力では行けないっていうのは要するに
「普段の使いなれた筋肉が普段通りの力を出してもダメ」って言う事でね
それをして悪しき日常的身体と指摘してるわけです
抽象的な宣伝文句ばかり先行してる害というか、
これこそ鵜呑みにしたら秘伝に幻惑されちゃいます
>>434 いえ、筋肉量とか別にして黒田師範の技が別格のように
見えるのは型の手順によるものだというのが俺の意見です。
黒田師範の錬度が高いだろうことは別にして。
436 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 20:15:41 ID:J3TGVoojO
>>433 どうなんでしょう?
黒田さん以外の、そういう動きの動画でもありゃ分かりやすいんだけど。
ところで居合型の中では切附のほかに、
声抜も消えて見えやすいと思う。
>>436 声抜と切付はほぼ同じ技ですよ。
鞘から刀が離れたあとの刀の位置が違うだけです。
向掛なんかは消えて見えないでしょう。
鞘引きがはっきり見える型です。
>>435 さっきから言ってるけれど、錬度が高い事とは別にならないんだよ
黒田さんが言う「力の否定=自分の力を振り回すな」っていうのは、
居合道の稽古で「肩を落とせ」とか「腰の高さを変えるな」とかっていうのと
突き詰めたら同じ事なんです
同じ論法で圧倒的に稽古してるんだから、速さの質が違うのは結果として当然なんだよ
型の質も動きの質も違うからね
型のせいじゃなくて本人の問題なんです
>>438 ふむ、読み違えてましたね。
本人の錬度が高いから優れて見える、というのは異論ないです。
俺も黒田師範の演武みたらすごいな、と素直に思えますから。
ただ、民弥流も改心流もケレン味の多い演武が多いなという
気がするのでね。一見凄そうなのが。それで他流を見下している
雰囲気が気に入らないところです。
440 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 20:37:06 ID:J3TGVoojO
黒田さんは自分の流派を愛しすぎなんです。
恋は盲目なので、時に痛い発言も出て来ちゃうんですよ。
>民弥流も改心流もケレン味の多い演武が多いなという
>気がするのでね。一見凄そうなのが。それで他流を見下している
>雰囲気が気に入らないところです。
本音トークが聞けて嬉しい。
>>441 そこだけを取り上げてアンチとされるのは残念だがここでは仕方ないか。
黒田師範の力量は俺も尊敬するところです。
ただ、民弥流、改心流の「型が」の演武がケレン味を多分に含んでるのは
間違いないと思う。普段の稽古は違うのかもしれんが。
443 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 21:43:13 ID:J3TGVoojO
>>442 誰もアンチだなんて言ってないじゃん。
あなたとは考えが違うところもあるが武術に対して真摯で良いと思うよ。
444 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 22:00:20 ID:pORO4HPV0
マッドマックス=ディオ=シウバ=宇宙戦争=関玄介
ッツmmmmmミッ
ッmmmmmmmmmミッ
mmmmmmmmmmmmmm
mmmmmmmmmmmmmmmmm
mm "゙--、.___mmmmmm__,-''"'''、゙"mm
mm / "'''''''''''''''''''""~ \mm
. mm / ,,--''~''--,, - lmmm
mm/ -- ・ -- ヽmm
m/ ∠-'''"ニ\ /ニニ''--、 \m
m / ̄ ̄ ヘ /  ̄~~\ m
,- 8 | 丶/|::/!!! \ / ミ;= | 8-、
ト | :r",,ゞィ \ / ヨ ●ヾ |./||
∧( イ●ノ | | "'ーヘヽ ミ|/∧
|/┐ \ /_. |三| __ \ / |ヽ|
( (| V, ( /- -ヽ' )、\) |) |
ヽ | / '━( ) ━' ~\ |ソノ
N / ____TーT___ \. |//
H (_彳┬┬-、,,,、┬┬┬ヽ_,,-) ノY
{ \ \\++. + _l_+. + ++ // ノ .|
/| \ \ \UU、__l__,UU// / |\
| \ \'''----''' / / / |
| \ >----< / /
\ \ ( ) / /
\ \ /
~"'------'''~
ウェイト板で落ちこぼれた僕でもガリヒョロ武道板じゃ天皇面!!!!!!
>
http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw > の5:54あたり参照!!!!!!
【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
ところで黒田氏の柔術については他流の柔術家から
見てどうなんだろう。俺には四心多久間流は型だけ
残った流派でしかないように思える。
と書くとまたアンチに見られるかもしれないが。
合気道、大東流なんかの演武と比べると技の条件
設定がきつ過ぎるような気がする。
剣黒田師範がやってるんでもなけりゃ、誰も相手に
しなかったんじゃないか?この柔術は。
型は技というか、体の使い方を学ぶための方便って
著書にかいてあった気がする
じゃ技ってなに?って聞かれたら俺には答えられないけど
本音トークが・・・というのはもうやめにして、
すみませんね。アンチ扱いにしたつもりはないんだが・・・
黒田師範がやってるんでもなけりゃ、誰も相手にしないと思う。
振武舘の武術は、柔術ー剣術ー居合術ー棒術ー活殺術がすべて組み合わさって、
振武舘の武術的身体を創るようにできてる感じ。
条件設定が多い型なのは、振武舘の武術的身体を創るためにできているものだからか?
ようするに、虚構の世界で理論を学ぶため?
黒田師範の試行錯誤、その結果としての現在の動き。理論構築から、実践。かっこいい容姿。
才色兼備ですな。
>>447 >振武舘の武術的身体を創るようにできてる感じ。
>条件設定が多い型なのは、振武舘の武術的身体を創るためにできているものだからか?
>ようするに、虚構の世界で理論を学ぶため?
それっぽい感じですね。
しかし、そうだとすると独立して四心多久間流柔術と名乗るより駒川改心流の
型稽古にでも組み込めば良さそうなのに・・・って他流の勝手かw
黒田師範のところはやっぱり武器での体裁きがメインなのでしょうね。
黒田師範の「剣と居合の」演武は見ていて飽きません。
449 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/08(土) 23:12:46 ID:J3TGVoojO
確かに多久間流単独では意味不明だよな。
こんなの使えるのか?と普通は思うだろう。
疑問に思うのは、振武舘の武術流派の組み合わせは必然なのか偶然なのかということ。
これ以外の組み合わせは有り得たのか?
先人は術理を同じくする流派を選んで習得したのか?
あるいは学んだ武術を同じ術理で融合してしまったのか?
450 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 01:49:02 ID:/psueNl90
>>435 はげしく同意
というか自分でも何らかの武道していたら
共通点があったりして理解が早くなるんだけれど
見ているだけの人だとつらいかもしんない
香取でも似たような技法ありますな そういえば
451 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 10:04:46 ID:JzKkc+IMO
鞘引き云々の説明がよくわからなったので鞘の部分を隠して動画を見てみたけど、
やっぱり刀が突然現れたように見える。
画像や角度の問題といっている人もいたが
正面から見た動画、横から見た動画でもやはり消えて見えたよ。
しかしこの型は他の型より消えて見えやすいのは確かみたいだ。
>>451 携帯から書き込んでるけど、ほんとに動画みたの?
453 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 14:54:24 ID:3U9KDgtOP
多久間流について話題が出てたので、
振武館の多久間流はかなり改変、簡略化されたスタイルのように見える。
本来の多久間流は、もっと他の柔術スタイルとおなじにきちんと
関節をとったり投げたりしてる。(すくなくとも柔術独習書によればね。)
今のようなスタイルは、埼玉振武館だけの伝統なのか?鉄山氏のスタイルなのか?
富山時代からの伝統なのかは、ちょっと不明だが
鉄山氏自身、あまり柔術が得意でないとか...
もしかすると通り一遍を習っただけなのかもしれない。
それで、自己研鑽の中で剣の理でもって、柔術を研究した結果が
今のスタイルという事なのかも。
他の系統の多久間流との違いを研究すれば、その辺がわかるんじゃないか?
柔術独習書の多久間流は振武舘のと系統が違うよ。
振武舘とは富山の二代目でわかれた系統じゃないかね
黒田鉄山も書いてるけど、祖父の代はもっと固く(見た目ね)稽古してたらしいし。
じっさいビデオでもそんな雰囲気でやって
「これじゃよくわからないでしょ?」
と言ってる。
高岡系じゃもっと他の古武道と似た雰囲気だしね。
456 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 16:27:40 ID:JzKkc+IMO
>>452 PCからは書き込めなくてね。
AIKl EXPO2003のサンプル動画は切附を横からやや大きく見せている。
鞘を隠してみても、突然刀を抜いている。
黒田さんの生の動きも見たことあるけど、
やっぱり動画より凄かった。
刀が質感ゼロですぅっと吸い付くような移動。
PCから書き込めないねぇ・・・。
まいいけど。
458 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 16:40:54 ID:JzKkc+IMO
プロバイダがアク禁なのさ。
誰が荒らしたのか迷惑なこった。
で、あなたもそれで見てみました?
>>457 まあ例えば規制に巻き込まれてれば書けないでしょ
合気エキスポの動画に切附をしている黒田さんが出てくるのも確かだよ
あまりつっかかるもんじゃないぜ
かなり昔の雑誌で四心多久間流八代見日流って見た気がする。
単なるミスかと思ってたけどあれが富山の流名だったのかな?
461 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 18:31:28 ID:7gT0qWvwO
>>453 秘伝の鉄山に聞けで
「関節をとるのは出来なくはないが通用するのは素人までなので、剣の専門家に通用するようなもっとレベルの高いことを追求したいから極めは省略してる」
みたいな事を読んだ記憶がある
立ち読みしただけだし記憶が曖昧だからそんなニュアンスじゃなかったかもしれないが
だから振武舘の多久間流は剣を中心に考える鉄山氏のスタイルだと思う
棒術の水引の留めについて膝裏の急所を押さえるとかくじくような即物的な動きは否定されるべきだって書いてるし、柔術も同じなんでしょう
素人にし通用しないレベルの事しかしてないから、省略するっていう理屈はどうなんだ。
463 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 20:24:52 ID:JzKkc+IMO
ただでさえ難しいことをやっているのに、
中途半端に色々導入する余地はないということじゃないかな。
選択と集中よ。
関節技は余所でもっと本格的にやっている道場がいくらでもあるしね。
竹刀稽古にしても同様。
>>462 もう少し詳しく理由が説明されてたはずなんだが思い出せなくて…すまない
心当たりがある人で誰か補足してくれると有難いんだが
まあ即物的な動きはわかりやすいからそればかりに気を取られてしまうのかもしれないね
465 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 21:25:22 ID:DHH42sci0
466 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/09(日) 23:08:25 ID:JzKkc+IMO
そう、それそれ。
ついでにYouTubeではsinbukaiで検索すると、前から見た切附が見れるね。
ケータイなんでアドレス貼りできなくてスマン。
467 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 01:41:25 ID:mLDT9Z/M0
>>467 いや、甲野氏には及ばないよ。
あの人、歩き回りながら色んな距離で打ち込んだり
寝転んで打ってみたり、自由自在に打てるようだった。
構えて打つまでも早いしね。
469 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 10:47:25 ID:CPjXHB8CO
まぁ甲野さんとの出会いが無ければ、今の黒田さんはありえないしな。
これは黒田さん本人も認めている
>>467 どこがどう甲野氏より凄いのか具体的によろしく。
黒田師範とほぼ関係ない手裏剣の動画を甲野師範と比べた上で、
あえてこのスレに書き込むお前の行動とその背後にある思考が
俺の夜勤明けの脳にとっては少々興味深いのう。
471 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 12:19:13 ID:V1xabljiO
せめて居合の比較動画ならねぇ。
誤爆かも試練 もしかしたら真性かもしれん
単なる宣伝だろ。
有名人引き合いに出すとすぐ食いついてくるの多いから。
まああの動画は、ここに書き込む意味を含めてごく一部の人間にとっては
非常に味わい深い物があると推測されるのだが・・・。
まあ甲野氏の足下にも及ばないと言うのが正直な所ではないか。
取り合えず
>>467には自演乙と言う言葉を捧げたい。
>>382 スピードではなくリズムが早い。
>>383 その型で練られた身体の怖さに考えを及ぼしたくない自我防衛。
>>384 言っているレベルいや次元がそもそも当然違うだろうが、
黒田鉄山氏の動きが他では観たことがない異様な異質さであることぐらいは
わかるだけの眼と身体は持っている。
>>385 別の武道から見て派手だということはまるわかりだということ。
中国の型の表演などはまるっきりそのままだな。
派手で役に立たない。
>>386 なんだろう。
>>388 同意。
>>390 怖い流派だな。
476 :
467:2008/11/13(木) 00:00:56 ID:azQg2JUq0
>>474 >自演乙と言う言葉を捧げたい。
サンキュ
スレのな目をな試してみたかったのさ
あと10間通すと自称してる甲野氏が通すところを見たことが無いのでな
もっとも7間はを通すところは見たことがある
477 :
467:2008/11/13(木) 00:06:41 ID:azQg2JUq0
あと動画は適当にヨウツベからもってきただけ
以後関係ないので名無しに戻るぞ
知ってるよ。黒人のゴルファー。
今年6戦出場して、4勝した人。
480 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 10:17:09 ID:WVUSpf4hO
フェンシングは浅くても当たれば勝ち。
元が出血させれば勝負ありの決闘ルールだから。
>>413 洗脳されているのはおまえだけ。
振武舘は見ているものの脳にハッキングして主観的時間をゆがませる。
>>415 運動的な速さの延長線上には黒田家の技はない。
ドーピングしようが、筋肉がちぎれる物理限界まで速度を上げようが、スポーツの延長線上には、ない。
>>418 早抜きなどという大道芸は明治中期に流行ったが意味はない。
黒田のそれは殺しのそれ。
おいおい全レス厨かよ
483 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 20:39:58 ID:TVnGt05DO
鞘引きを利用して
速く見せかけているという動画があるならば見てみたい。
それと比較すれば、黒田さんの動きが特別なのかどうか分かるだろう。
黒田さんの動きは、ちょっとコツをつかめば誰でもできる類いのものではなく、
日常の動きを否定しきるという、
特殊で極めて難しい条件を乗り越えた者のみが可能な技だと思う。
>>483 鞘引き云々は切付の動画のことだろ?既に公開されとるがな。
>特殊で極めて難しい条件を乗り越えた者のみが可能な技だと思う。
思う。とか言ってないで自分で試してみれば?
>>484 いやそういう動画があるなら黒田さんの鞘引きと見比べてみたいと言ってるんだろ
まあ鞘引きマジックなんて無いんだから
見比べたからどうなるかわからんが
>>484 自分で試してできないし、
他にできる人もあまりいなそうだからそう思ってるんです。
あなたは出来たのでしょうか?
鞘引きに関しては
>>485さんの言う通り。
切附は単純な視覚マジックで真似できる型ではないだろうと。
489 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 23:41:34 ID:IMOuwvky0
動画、ありがとうございます。
今後とも、動画の紹介、宜しくおねがいしますm(_ _)m
491 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/13(木) 23:52:32 ID:IMOuwvky0
いえいえこつらこそ
これは稀に見る良動画やぁ〜
永久保存版やぁ〜
493 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 00:07:24 ID:Jc6l7D3U0
海外の無名な動画アップロードサイトにはかなり残ってるみたい
tetsuzan kuroda kuroda sensei でネットサーフィンおぬぬめ
494 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 00:09:35 ID:6yL3m+3x0
おお
495 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 00:37:44 ID:0CGlv/xAO
>>498 いい席から撮ってるねえ。
素晴らしい!
>>489 いつものほうが良いと見えるのは、私だけでしょうか?
黒田さんみたいに刀を速抜きする人少ないから新鮮だよね。
498 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 07:44:50 ID:0CGlv/xAO
単純に速さだけなら他にも色々いるんだろうけど
しっかりした芯と柔らかさを合わせ持った動きは、
他の追随を許さない。
>>496氏
いつものほうが良い と見えるのは恐らくですが、
>>405氏のリンク先のような動画と比べられての事と拝察します。
私も初見ではそう感じたのですが、回数を重ねて視聴されると
印象が変わられる事と思います。
>>492氏の これは稀に見る良動画やぁ〜 という言葉の意味が理解できるかと。
未熟者故、私にはこの動画の演武のどこがすごいとか、
説明できる見識も実力もないので他の方にすがるしか無く申し訳ないのですが……
ただ、私は00:35からの、先生が右側方へ向き立ち上がられる姿に目がとまり
「んん……?」と思わず何回もそこばかり繰り返し見返してしまいました。
>>489氏
大変勉強になる動画のご紹介、ありがとうございますm(__)m
500 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 23:50:31 ID:0CGlv/xAO
3:07からの真の太刀があまりに美しい。
ゆっくりだけど、フワァと知らぬ間に抜けてしまう。
動きのノイズが一切なくなるとはこういうことか。
mac OS9 は辛いぜ。どうやっても見れない。
どなたか、見る方法を御教示下さい。
>>501 WindowsがインストールされたPCを購入する。
503 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 01:11:24 ID:tAib3ATv0
>>499 大げさにいすぎました 仰るとおりyoutube動画との比較で言ったつもりです
申し訳ない
>>501 MACがどのコーデックに対応してるかわからないけど
ダウンロードしてAVIに変換したものがあるのでアップします
>>503 誠に有り難うございます!
恐悦至極に存じます!
505 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 01:38:30 ID:tAib3ATv0
ありがとうございました!!!
なんであんたら、著作権付の動画まで有り難がって拝聴しちゃってんの?
その神経がどうかしている。
まぁ、個人撮影ものでもネットに流してるのって黒田さん知ってるのかねぇ。
508 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/15(土) 19:24:11 ID:SgZxdx2pO
極真創生期にいた安田さんは予告の前蹴りでも
相手は当たったそうだけど、黒田さんの消える動きに通づるものがあったのかもしれない
>>489の動画見たら腕の使い方が俺の習っている太極拳と同じだったよ。
俺のレベルがもう一寸上がったら黒田先生にも習ってみたいなぁ。
510 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 23:56:46 ID:7oV37gshO
どういうところが太極拳と似てます?
できたら教えてください。
そういうことをいうやつで、似ていたためしがない
>>511 見る目がある奴かどうかがわからないしな
>>510 3分15秒位のゆっくり刀を振り下ろす時の腕の使い方(力の通し方)が同じだった。
>>513 ゆっくり動く=太極拳、ということですね。
わかりますw
>>514 うんにゃ、同じなのは勁道だよ。
といっても、「ゆっくり動く=太極拳」程度の認識では理解できないかもね。
517 :
512:2008/11/20(木) 00:12:52 ID:6E2S7xPQ0
>>515 新陰系統と中国拳法は割と相性がいいからな
丸目タイ捨流が新陰+中国拳法だったっけか
蹴りとか殴りとかがあるんだよな 確か
何いってんの。タイシャ流に中拳なんてないよ。
遅速不二って事で遅い動きも速い動きも違いはないんじゃないの?
それなのに遅い動きのときだけ同じなの?
>>519 こういう何々が似てるって人は相手にする馬鹿は相手にしないほうがいいよ。
ひでー
昨日浮身もどきを体験した
最近は足を交互に温めるために立て膝で座る事が多いのだが
民弥流のように右足を左膝の前に置いて体を起こしたら、
ストンと右足が膝の真下におさまって、左足もいつの間にか立ってる
ほとんど無意識だったがあんなのは初めてだ
やっぱり足の位置一つにも意味があるんだな
大いなる勘違い。
自分でモドキって判ってるじゃないか。
>>523 確かに無意識の産物だったからね
しかし全部が勘違いだとは思っていない
今までの稽古から生まれてきた体験だと考えている
今後の稽古に活かせると思うとつい興奮して書き込んでしまった
どうも失礼しました
勘違いの積み重ねって重要じゃね?
526 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/21(金) 23:52:29 ID:1b1R65DvP
>>523 そういう気持ちもよくわかるよ。
初心者のうちには、おいらも似たようなもんだった。
一つ気づいたら、「をお、俺ってすごくね?俺様ならあっちゅう間に免許皆伝か?
俺様のこの発見を誰かに教えてやるか。俺って親切じゃね。
なんて寛大な心の持ち主。こりゃ達人と呼ばれるのもそう遠くないな...」
なんて有頂天になったりしてな。
もっとも生活の中の何気ない動作がきっかけで、技術が向上することもあるもんだ。
というか、その方が多い!?
毎日、毎日、技のこと考えてりゃ、どんな動作も技に結びつくように動きを改善していくもんだ。
その体験を再現できるように頑張ろうな。
どんな姿勢でもふっと立てるようになればホンモンだ。
で、ハシャいでるのは黒田門下の人なの?
528 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 08:04:57 ID:HwUuefMh0
黒田先生の棒術って、どんな感じですか?
椿三十郎みたいな名前の奴。
槍が基本?薙刀が基本?
棒を棒として使う
槍術的ではないよ
530 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/22(土) 13:59:51 ID:4v1iPGJiO
確かに黒田さん流の解釈に改変されてるし
532 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 19:59:14 ID:udMQ3Zm4O
「道」での黒ちんは雑魚扱いされてる件
「道」って、何?
雑魚扱いは、当然じゃない?
武道家って基本的に
「俺、最強ー!」
「合気道?あんな動作で誰がかかるんですかw」
「剣道?バカ言っちゃいけませんよ。あんなので人が切れますかってんだ!」
「柔道は、柔ではなく、力のぶつかり合い。あれは、柔術ではない」
的な発言をして、「自分は(もしくは、自流派)、こうだ!」「ここが他流と違ってて優れている!」
と宣伝するのが常だ。
一流派にしか所属してないと、見えてこないが、色んな武術や流派を弊習してると、
どれもが優れていて、どこかに共通点はある。人間のすることだからね。
誰かを貶めて、自分達を大きく見せようとするのは、残念ながら武道世界では、よくあることだ。
有名なところでは、塩田剛三、大山倍達、宗道臣等など、他人の自慢話ぐらいに聞いてないと
バカ見るだけだよ。酔っぱらいの戯言のように、「はい。はい。」と聞いて聞かないのが一番。
>>533 さりげなく他流を馬鹿にしてんじゃないよ。
これだから黒田信者は馬鹿にされる。
黒田の教えそのものなんだろうな。
他流批判は。
「道」って宇城さんの雑誌のことか?
>>534 他流批判?
どこが?
塩田剛三などの名前を挙げたのは、実際に他流批判をしていた人の名を挙げるのに
使っただけで、別にこの人たちだけがやってることではない。
武道世界全般であることだ。
>>536 他流批判については過去ログ読め。
まぁ、信者は批判じゃないと擁護してるけどなw
>>537 何が言いたいのかよくわからん。
もっと、明確に書け。
お前の頭の中だけで会話を成立させても意味がないだろう?
いいから過去ログ読んでから粘着しろよ。
神道夢想流や示現流を講習会で小馬鹿にしてんだろうが。
>>539 だから、そんなの武道世界では当たり前だって書いてるだろうが?
どこの流派にもあることなんだよ。
何をわけのわからん事をほざいてるんだ?
お前、頭膿んでんじゃないのか?
541 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 00:36:46 ID:H6cMdZyt0
>>540は黒田鉄山が他流批判してるのは認めたんだな。
>>540 そういうひねくれた人は相手にしないほうがいい。
まともな人間ならあなたの言ってる意味はよくわかります。
544 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 08:20:44 ID:4piinTfV0
>>533は黒田鉄山とは関係なく、ごく当たり前のことを言っていると思う。
それに「黒田信者」というタームで絡んでくる
jfkh5D9s0に気持ち悪いものを感じる。
545 :
名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 19:54:12 ID:AUVqtbpe0
神心夢想流を知ってる人いるか。
ここは初心者から真剣使って練習するそうだ。
ちょっと気を抜くと手を切ってしまうそうだ。
547 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 23:36:08 ID:JsCQ6geb0
黒田さんとラガーマンだと、どっちが強いんかなぁ
548 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 06:13:13 ID:4mqSn4vSP
>>547 黒田さんはラガーマンにぶっ飛ばされるんじゃね?
しかし、ラガーマンは黒田さんに斬られると思うけどな。
549 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 11:14:22 ID:VV6gS5+K0
常に刀を持ち歩いてるわけじゃあるまいてw
甲野さんは知らんけどw
550 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 15:26:27 ID:4mqSn4vSP
いいんだよ
俺が設定した状況では、刀が使えるんだから。
状況設定書いてないだろ?
(ちなみに、皮肉で書いてんだからな)
551 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 15:46:00 ID:60OINaeI0
刀が使えようと、人を斬る覚悟が無ければ斬れないよ。
黒田さんは人を斬る覚悟が持てるのかねぇ。
黒田さんはラガーマンが動く前に動くのでラガーマンには勝ち目はないと思う。
553 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 15:52:59 ID:4mqSn4vSP
もてるんだよ
俺の状況設定では、そのラガーマンに家族をタックルで圧死させられ、なお自分も同じように襲われてる状況なんだから。www
554 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 15:54:29 ID:60OINaeI0
>そのラガーマンに家族をタックルで圧死させられ
なんかワロタw
555 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 16:13:28 ID:3DlUo5Qy0
>>552 例えば、飲み屋さんで喧嘩を売られたときには、
その動く場所がない。
ラガーマンは、耳が柔道耳の人が多いが、これは、タックルの技術がレスリング、柔道等と同じで
耳で相手を押すから、耳が潰れている。実際、ラガーマンのタックルは、半端なく凄い。
技術的、体力的には、
タックル→上を取る→パウンドを取ることが十分にできる可能性がある
黒田さんは、寝技が出来ないだろうから、これは致命的な状況だと思う。
黒田さんが勝つには、武器を持つか(箸、瓶など)、タックルで掴まれたときに
相手の目に指を入れるか相手の耳をちぎるか、隙を見て指を折るぐらいしか方法がない。
いずれにしても相手に相当な傷を負わせる技ばかり。
流派の威信のために人を傷つけて多くを失うか、負けてすべてを失うのかのどちらかだろうな。
556 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 16:25:07 ID:jcocZ0IjO
たぶん黒田さんなら改心流やたくま流の目潰し(飛び道具)の応用で酒を顔にかけて逃げるんじゃない?
宇城先生はアメフト部のタックルを止めてました。その宇城先生は黒田先生の実力を認めています
558 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 18:02:20 ID:3DlUo5Qy0
いや、止めるぐらいは、誰でも出来るよw
総合だろうと、柔術だろうと練習してる。
あの2chでバカにされてる極真空手でも緑健児なんかは、積極的にタックルを受け止める練習をしていて
相当ハイレベルなアメフト選手3人がかかりのタックルを受け止める凄い練習してたよ。
でもね、お約束の中のタックルは切れても総合の試合や柔術の試合、レスリングの試合でも決まるときは決まってるだろ?
練習中は、100発100中で切れるのにね。
それが実践とお約束の練習の違いだよ。
559 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 21:53:06 ID:60OINaeI0
>>558 むしろ、武板で馬鹿にされていない所を探す方が困難だろうが。
560 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 17:09:55 ID:lWttIYPa0
黒田さんも柔術を駆使すれば、理屈的にはそこそこ強いはず
黒田さんも宇城さんも髪を鷲掴みにすると
動き止まるんじゃない?
二人ともあれだし。
やめろっっ!
563 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/08(月) 23:41:08 ID:ExXv8AoV0
そう来たか!
有名な前方回転受け身ってビデオ(DVD)に収録されてる?
くだらないな。
566 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/13(土) 12:23:41 ID:edOIkE/d0
駒川改心流のDVDでお勧めある?
椿木小天狗流棒術
極
569 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/18(木) 21:36:21 ID:I8pJyJ8D0
宇城さんの強さの仕組みが解からない人多いからね。
デモがそのまま実戦の強さを表す根拠になる事がね。
> デモがそのまま実戦の強さを表す根拠になる事がね。
デモはデモでしかない。
571 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 20:20:09 ID:Z98nJmIf0
デモ見て、「これすげー!」と思って買ったはいいけど
大したことなかったって事は多々あるわけで・・・・
572 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/19(金) 21:19:50 ID:qvne2+ZKO
573 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/20(土) 20:28:22 ID:BQpAJZ7V0
デモにはただのデモでしかないものと、
そのデモが成立するのに、ボクシングの乱打に対応する以上の
反射が要求されるものなど・・、といろいろあるんじゃない。
その区別に困るのは、ショウガナイよね。
彼のは前者だからね。
575 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/22(月) 23:36:41 ID:InW8lzst0
区別ができるだぁー?
凄いね。宇城さんのこと言ってんの?
反射悪いね。
何か、踏んづけたと思って、靴の裏見たら、、、ヤベってことない。
576 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/23(火) 22:14:00 ID:qGIOMlEqO
黒田さんも宇城さんもプロボクサーもトップの剣道家もみんな凄いよ!
凄いものはリスペクトでいいじゃん。
そんなメンタリティの人はこんなスレにいません! ><;
>>576 そうはいかないのが古流の現実でね
かくいう私も(ry
ふと気になったんだけど、鉄ちゃんのセクロスもやっぱり消える動きなのかな
一調子の等速運動で最大に腰を使う!
頭部を見れば業前も分かるというものよ・・・
>>579 全く気配が感じられない、消えて見える、しかも浮いているから圧力も
感じられない・・・しかも神速。
女には全く迷惑なセクースだな。
582 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 00:31:07 ID:Yk4yVczq0
おまえは何を言ってるんだ
わかりすぎるくらいわかってるくせに
584 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 07:52:47 ID:SGcr+jIy0
デモするやつなんてたいした事ないのが常識
驚いてるのは素人だけ
でもさ黒田先生の本読むと、今の動きにシフトしたのは、空手の弟子ができてその弟子が評価しだしたからだよね
空手の弟子が自分の先生と同じ動きをするからと入門して、消える動きとかにシフトしていった感じ
その弟子の先生に興味あると、黒田先生は言ってたけど、宇城先生だったりして
587 :
名無しさん@一本勝ち:2008/12/27(土) 19:55:57 ID:bjw4UFhV0
だったら、既に名前出てるよ。
あんだけ名前出して売ってる人なんだし。
残念ながらまったく違う。
谷派糸東流の人だから
「消える動き」が日本武術の共通項だとして、
他に現存する、武術ってなにがあるんだろう?
情報求む。
消える動きって言葉は、その空手やってた弟子が鉄山を評価して使い始めた言葉だよね?
空手の先生が消える動きをする、それと同じ動きを鉄山もしてる言われて、鉄山も研究しだしたと
もともと黒田家の武道にもあったが、それのみを追求してた訳ではなかった
どんな武術でも達人はその域に達するのであって、最初からそればかり追求すんのはどうかと思うんだがな
リキバッサンより強い人間なんていないでしょ?
>>517 昔の新陰スレで出いた話題だな
タイシャの2代目の弟子 宗何某が中拳していたとかで
蹴上の技術が誕生したとかいうやつ
594 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 17:53:04 ID:2L8qk1+00
>>342 亀質問ですが、富山の高岡系改心流・民弥流他伝承者であった清水万象先生に弓道(?)を学ばれたとの事、本当ですか?
大分前にお亡くなりになられた方ですし、晩年は富山の自分の道場(空道館)でしか教えてなかったとお聞きしていますが・・・。
もしかして、342の方は空道館の古参弟子ですか?
黒田宗家と違った「もう一つの改心流」に興味があります。
習うのはともかくとして、演武だけでも見てみたいと思っているのですが・・・。
595 :
光輪:2009/01/03(土) 02:51:42 ID:WJ+KJCnE0
関係者の方々に質問です。
四心多久間流中興の祖とされる足立平陸もしくは手陸氏
この方は元禄年間のハズで
実際その頃発行の伝書も現存しますが
甲野氏著武術を語るの巻末情報によると
後世の黒田正好氏が直接足立氏に師事してる
となっています。
いくら何でもこれは足立氏に
二代目がいたってコトになるのでしょうか
そのへんに明るい方できればお教え下さい。
596 :
メールのやつ:2009/01/03(土) 03:27:29 ID:kb0+eS7iO
>光輪
甲野さんか黒田さんの本に書いてあったけど、あだちさんは富山に多久間流を伝えた人で、その弟子が藩に仕えて教えてる。その後は大きく分けて二系統で富山内各地で伝承されとる。
黒田さんの先祖はだいぶ後代の師範から習ってるぞ
597 :
光輪:2009/01/03(土) 14:21:00 ID:WJ+KJCnE0
情報アリガトウ。
でも又いうと
同時にやはり手陸氏にも習ってるそうなんですよ。
ソースは甲野氏の武術を語るで
黒田氏自身の他書への寄稿の写しです。
伝承上の巨大な謎面ですね。
ただ最近のHPを研究すると
黒田氏自身の提供するイロイロな年月が
過去のと一年づつズレてたりしますから
完全には信用できないのもありますね。
598 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 14:44:06 ID:kb0+eS7iO
>光輪
黒田家振武館の伝系は多久間流も改心流も民弥流も公開されてるぞ。
武術談義でも書かれてるし、特に変な所はないから当時の黒田さんの勘違いじゃねえか?
599 :
光輪:2009/01/04(日) 03:03:19 ID:GvJJIO7f0
宗家が勘違いしちゃマズイでしょう。
剣道誌に載せる正式な寄稿文で。
それに勘違いするような部分なのかと疑問です。
誰か手陸氏の碑文を知ってる方いませんか。
600 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 04:22:14 ID:HK7UDqxY0
多久間流も改心流も民弥流って黒田さんが雑誌秘伝に出てくるまで
無名な流派だよな。
601 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 04:47:03 ID:vj0qzHxhO
いま武術を語るがないから該当部分がわからんけど、
黒田弥平の多久間流と改心流の師は野口源蔵で富山の薬売だよ。民弥流と椿小天狗流の師は早川多左衛門。黒田弥平の代に明治を迎えてる。
だから光輪の書いてるのが事実なら当時の黒田さんが勘違いしてたんだろ。まあ後で武術を語るで確認しとく。
それから手陸じゃなくて平陸な。富山内で教授していたのがいま確認できる平陸の弟子は、渡辺新蔵(元禄六年免許)だけで、その弟子の代から別れてる。黒田弥平は足立平陸から六代目だよ。
602 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 13:27:56 ID:VDNxU8S70
黒田さんの捏造。
>>光輪
読んだけど、たしかに野口師他とならんで足立平陸と書いてあるね。
しかし弥平の師と師て足立平陸が書いてる文献これだけだろ?書き間違いじゃないか?気になるなら振武舘に直接問い合わせてみな
605 :
光輪:2009/01/04(日) 22:02:04 ID:GvJJIO7f0
>>601 野口源蔵氏は不思議な術を行使する方だったらしいですね。
アシダテ平陸氏はお名前の異説が手陸氏です。
>>604 文の前後関係からして書き間違いではないんじゃないですかね。
当時は手書きの方だったらしいですから
ウッカリ辞書登録でタイプしてしまったなんてコトもなさげですし。
しばらく待って碑文情報が来なければメールしてみます。
>>605 野口師範の不思議な術というのは、どのようなことができたか知っていますか?
>>564 むかーし見たビデオでは、初っ端から出てきてたよ。
本や雑誌の紹介記事で妄想膨らませてたから、
実際はどんなもんよ? と期待してビデオのスイッチを押したもんだw
本人だけでなく、弟子の人たちの上手なのから下手なのまでいろいろあった。
自分で真似したら、一回だけ上手く回れた。
最後に地から離れる足が、ちょっと突っ張るかそれとも引けるか、
それだけでタタミ一畳使うか、その場で回れるかが決まるんだね。
理屈でわかっても、身体は簡単に思い通りに動いてくれない。
608 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 01:33:55 ID:hjEzozWB0
黒田さんもさ、実戦で証明しろっての。色々書くんなら、型の追求は分かったからさ
本当に剣道家の実力者を消える動きとやらで捌いてみろっての。実戦で使えなきゃ意
味ないんだから。証明しないなら、なんも出さないで、静かにやってなさい。
609 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 01:58:19 ID:t6/rpXsA0
鉄っちゃんは、真剣以外での勝負は受け付けないってさw
610 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 02:10:05 ID:hjEzozWB0
何が真剣以外だっての、現代で命のやりとりなんかナンセンスだろうが。
言い訳だよ。そんなの。江戸時代じゃないんだからさ、もっと常識的に
考えろっての。宇城さんみたいにしっかり証明してる人がいるだろう。
本当にできなきゃ武術と呼べないよ。
>>605 活字化のさいのズレとか誤植は昔からあるよ。
手陸はたぶん平陸の崩し字の間違いだろ。よくある話。江戸時代の石碑だと平陸。伝承の入れ違いなんか良くある話だし。江戸時代の由緒関連なんて偽書や捏造だらけだよ。
しかしこのへんは昔の秘伝が武術談義あたりを読めば書いてある程度だと思うけど。先輩門人に聞くとか、図書館で調べたら分かる程度の事だよ
612 :
光輪:2009/01/08(木) 19:05:54 ID:tXDwFCvE0
>>606 具体的にはゾンじません。
>>611 碑文に(生)没年月日はシタタめられてますか。
武術を語るは重版されてますから
誤植の可能性は小さいかと思います。
昔ビデオ持ってたんだが、引越しのドサクサでなくしてしまった。
久しぶりに動画を見たんだが、昔と変わらず不思議な印象。
始まったと思ったら、アレッという間に動作終了。
剣道を経験しただけの素人の感想で、すいません。
中心感覚研究会を主宰し、本誌にもたびたび御登場いただいた岡島瑞徳師が、
昨年10月12日、61歳で逝去された。
…(´・ω・`)
黒田さんも追悼文を寄せてたな
ところで、今月紹介されてた胴打ちは
是非体験してみたいな
616 :
メールのやつ:2009/01/20(火) 02:01:39 ID:tMTxp+QrO
>光輪
足立平陸の直筆伝書には平陸と書いてるから手陸は間違いだわ。
手陸と書いてる文献を教えてくれんか?多久間流の史料なんてあんまり無いはずだけど。
どの史料?
力バッサンは弓矢も跳ね返し、ムエタイの700キロのキックもまともに受け止めた。
刀でも切れないんじゃないかな?
>>618 黒田さんだけ動きが異次元だって改めて思うな
エスパー伊東と同じ動きだし
621 :
光輪:2009/01/26(月) 04:12:03 ID:OHszpwWY0
黒田氏の居合いはどこかで
最新のタイム計測をされていますか。
不世出の達人中島先生が全工程コンマ三秒なので
比較して興味があります。
時間で計って速いってことは、結局は物理的な速度が速いってことではないのか?
間が早い抜刀はそれをそのまま手早く抜けば鉄っちゃんのいう
「消える」抜刀になるということさあ。
あれほど早さではないと
即物的な物理的スピードを否定しているのに
「問題ではないと言っている速さが、居合の基本的術技として
この程度のものを備えているということである」か
精義で言ってたな
>>624 早さだよ。速さじゃないということさね。
早いことは大事なことだと鉄っちゃんも言っているさあ。
627 :
光輪:2009/01/27(火) 00:14:52 ID:coD9k7k60
>>625 そのタイムはどうなってますか
納刀まで総計で。
>>627 精義の後書きの日付は平成二年だから、およそ二十年前だな
型は切附で、座構えから発剣が終わるまでが0.6〜0.8秒
後太刀と納刀は計測されていない
ところで、その中島先生という人をもう少し紹介してもらいたいね
>>光輪
で、その中島先生とやらの抜刀をみたことあんの?
映像でも生でもどちらでもいいけど。
>早さだよ。速さじゃないということさね。
逆
早さを重視するのが一般武道武術
速さを重視しているのが黒田の武術
>>630 黒田先生はどこでそんなこといってんの?
>>631 どこでも何度でも言ってるじゃんか
等速度運動で一拍子で動くことが肝心だと
どれほど早く動いても三拍子は三拍子の動きにしかならない(一般武道武術)
しかし一拍子の動きを身に付ければどれほどゆっくり動いても
速い動きとなる
武術の速さとは測定器で計れないモノだと
それ字が違わないか?
即物的な速さとはいっても即物的な早さとは書いてないはず。
うん?だからこうだと
早さ(時間)を重視するのが一般武道武術
速さを重視しているのが黒田の武術
測定器で計れるものは「速さ」だよ。
ヨーイドン!で何秒とかね。
これは自然に付いてくるものだし、身体能力への依存になるので
鉄っちゃんは否定しているのさあ。
早さは間の早ささね。
通常の間じゃないから認識できない。
いつの間にかそこにある、という表現をする人もいる。
武術では早さを求めれば、速さは自然に付いてくると
鉄っちゃんは言っているのさあ。
>>635 うん?
即物的な物理的スピードを否定しているのに
君らは計測器での居合いの速度がどうたらこうたら
間違ってるよね?
テンポを速くするのが一般の武道武術
テンポを減らすのが黒田の武術
おk?
漏れは計測器での速さがどうのこうのは言っていないさあ。
速さと早さの違いについて述べているのさあ。
鉄っちゃんの武術はテンポがどうのではなくてステップを削るのさあ。
わかる?
光輪の言う中島先生って、もしかして中島将弼の事か?
全工程三秒と言い切れるとは凄い
映像資料が存在するのか
639 :
光輪:2009/01/27(火) 14:52:35 ID:coD9k7k60
>>628 情報ありがとう。
>>638 その方です。
納刀含めてコンマ三秒だそうです。
直接拝見はしてませんが
計測記録があるそうです。
伝説の林崎甚助や田宮平兵衛みたいなものですね。
黒田家がそういう伝説の武人に
どこまで迫ってるかなと思ってうかがいました。
>>639 夢を壊すようで悪いけどさ。
神影流から作った神心無想流居合でしょ?
てことは神影流から理合なり身体操作なりを持ってきてるわけでしょ。
それなら精度の問題はともかくとして間の早さは形の手順に残されて
いないとおかしいわけですよ。
ところが、
ttp://www.shinkageryu-budoujyo.com/index.html をみる限り、そういうアレは見られない。
ということは、コンマ三秒云々は
借力の瞬間移動に等しく疑わしいという話になるわけですよ。
もちろん、映像その他きちんと資料が提示出来るなら
それは信じるけども、伝書の類の表記は誇張もあるから
流祖伝説のみを鵜呑みにはできないということで。
あ、ちなみにダウンロード2の4:12からが
おそらく光輪のいう神心無想流とおぼしき居合でs
642 :
光輪:2009/01/28(水) 02:28:49 ID:U8IfAJsY0
リアルタイムで著名な方でしたから。
その道統の恐らく昭和刀林最高の実力者も知ってるだけに
真実以外の何物でもないかと思われます。
それに昔の伝説っていってる時代じゃないんじゃないかと。
不肖私も門松を二度伐り出す程度できますし
梅路見鸞氏が一度でしたっけ。
そういうことです。
ともあれ黒田氏のタイムは勉強になりました。
中島さんの三秒は眉唾物だとしても
実力者だったのは間違い無いのだろう
このへんが、文字のやり取りとしては丁度良いでしょうね
644 :
光輪:2009/01/28(水) 04:03:54 ID:U8IfAJsY0
コンマ三秒ですね。
でも林崎甚助や田宮平兵衛よりは
刀半分遅れていたそうです。
そこを生涯修行とされていた。
コンマ三秒を信じないわけでは無いですが
あんまり頑なに主張せん方が良いと思いますね
どんなにそれが素晴らしかろうと
まして中島さんの場合は死人に口無しですからね
剣道の高段者が面を当てるまで0.2秒かかる。
その話はあったとしても納刀までは入ってないタイムだろうね。
647 :
メールの人:2009/01/28(水) 09:53:12 ID:DkcDbNk/O
まだ大東流スレとかあの状態なんだなw
>光輪
すまんが中島先生を直接見聞きしたり付き合いがあった人を二人知ってるけど、二人とも黒田先生も大変高く評価しとる。
お一人は居合に関しては黒田先生の方を褒めてたよ(お二人を比べたわけじゃないけど)
色々みた印象だけど、林崎の古伝に近いのは民弥流だね。それに林崎甚助系の居合には単純な抜刀の速さの逸話は少ないんだよ。だいたい狭い場所やら精密な抜き付けの話だよ。
神心夢想流も速いしすごいけどあれは林崎の居合じゃないよ。
というか中島先生の本くらい読んでるのか?
あの人は名人だけど、おれの中では塩田剛三とか大山マスタツとかと似たような大正昭和の大武道家のイメージだぞw
光輪はなんだかすごい伝説の武人と思ってんのかな?
>>光輪
今名前が残ってる武道家のほとんどは当時リアルタイムだったぞw
ただ、昭和の時代までは今では信じられないような誇張や捏造が
ほんとに多かったんだ。
もちろん、今と比肩してスゴイ人もたくさんいた。
だからね、映像でもない限りはなかなか信じがたいということです。
649 :
光輪:2009/01/28(水) 14:09:17 ID:U8IfAJsY0
>>645 三秒とコンマ三秒は違いますよ
の趣旨です。
>>646 細かくは半納刀までだそうです。
>>647 それは褒めるでしょうね。
私も門松を一度伐り出せる方を褒めます。
ところで精密な抜き付けって速いんですよ。
その一線からぶれるから遅くなるわけでして。
>>648 その発想自体が現代的だと思うんですよね。
人は能力を使わないと衰えるものです。
私の母親は蔵を垂直に3メートル駆け登り
空転しておりてきたり
目隠しで独木橋をわたったり
語り切れないいろいろなことをしてましたが
現代の武術家はしませんよね。
それがいつしか誇張になってしまう。
昔はスゴイというより日常だったんです。
650 :
メールの人:2009/01/28(水) 14:29:24 ID:DkcDbNk/O
きみにはわからをかもしれんけど、コンマ三秒をどういう風にはかったかが問題だよ。
当時は今みたいな機械計測も無いしな。はかった人にもよるだろ。
これはあなたの親の逸話も同じ。
頭から信じるのは信者としてはいいけど弟子の態度じゃねえわな。
再現しようとする人間の態度じゃない。
江戸時代の武術の書いた本にもあるだろ?
「小太刀で何間先を切っただの、壁を走るだのの話を頭から信じる者が多すぎる」
武術家も怪力乱神を語らずだよ。あんたの好きな佐川先生も言ってるだろ?どんなものにでも理屈はあるって。物理法則から外れだ現象は無いよ。
それに居合ははやけりゃいいわけじゃないでしょ。
それより中島先生の本読んで目を覚ませw
651 :
光輪:2009/01/28(水) 14:47:28 ID:U8IfAJsY0
>>650 生と映像を対象にしたストップウォッチ計測だそうです。
>わからをかもしれんけど
若干言葉の太刀筋がぶれてるものかと思われます。
まあ落ち着いて
腰を落として。
これは潮時だな
もうスルーで良いでしょう
そうだね。後輪はオカル入ってるしね。
そういうのと論理的な話しても無駄だと言うのは佐川スレで悟ったよ。
オカル→オカルトね
>>649 >私の母親は蔵を垂直に3メートル駆け登り
>空転しておりてきたり
>目隠しで独木橋をわたったり
>語り切れないいろいろなことをしてましたが
これを書いて恥ずかしくないのだろうか・・
656 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/28(水) 19:04:25 ID:WqZPp/vU0
>>655 信じやすい人の眼にはそう見えるのです。
3mの高さから空転して降りるのはエアマットがないと無理。
物理的には絶対不可能ですが、脳内幻想なら可能です。
それでもシルク・ドゥ・ソレイユならシルク・ドゥ・ソレイユなら
後輪はこんなとこでもみんなに迷惑かけているんだな。かわいそうだから誰かあ
だ名付けてやれよ。
佐川師範スレで暴れて皆がスルーしたら、しばらくは自演してたが、やがていな
くなった。相手しないほうがいいよ。無視無視。
660 :
メールの人:2009/01/28(水) 19:38:27 ID:DkcDbNk/O
もし本当でも、
下から見て3メートルくらいの高さに見えたって事でしょ。
逸話ってのは大袈裟になるしね。釣り逃した魚の話とかもだんだんでかくなるもんですw
とりあえずせっかく教えたんだから中島先生の本よめや>光輪
後輪は人の話は聞かない。自分の意見しか言わない。誤りを指摘され答えに窮す
と、そんなことは言ってない!!お前が言った!!などと言いだす始末。又はし
ばらく現れなくなって、後で自分の話をデマと言っていた奴が逃げたと吠える。
まともな返事は返って来ないよ。
662 :
光輪:2009/01/29(木) 04:51:18 ID:9RqWDJt+0
>>652 では率先して。
>>654 今度は踏みとどまれましたね。
中出来です。
>>655 それより脚ががら空きです。
>>656 書き込み程度にエアマットできないとさもありなんでしょう。
>>659 と連レスですよ。
>>660 あー戻っちゃいました。
戻るってわかります?
>見えた
一つだけ
蔵を見たことないのですね。
>>661 意見じゃなくて質問ですが。
>>662 上の狐つきのような書き込みの根拠がどこにもないぞ・・
返答まっとります
>>662 あとお前さんひょっとして
忍者の脚力鍛錬のために、アシの種をまいてそれを飛び越え続けると
3mの跳躍が身につくっていう錬金術真っ青な言い伝えも信じちゃってる?
上でも出てたけど、物理法則は今も昔も変わらんのよ
おまけに人間の身体能力が100年単位で変化することもないですw
狐つき母ちゃんが奮闘しても無理無理・・
665 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 01:22:43 ID:cSv1dy490
「ええ母はできましたよ、私はこの目で見たんです。私ですか?
できないこともないですね。でも公表はできませんね」
666 :
光輪:2009/01/30(金) 01:24:16 ID:keBA0X8R0
>>664 跳躍と書いてる時点で。
>人間の身体能力が100年単位で変化することもない
身体能力って実は多分に発想力に支えられますから
数年単位でも現に脳力が衰えてる方が大勢を占める昨今では
それはいえませんね。
オカルト後輪のことは相手にするなよ。
こいつしつこいから。
668 :
降臨:2009/01/30(金) 09:32:44 ID:O+cMPOMw0
人差し指1本で逆立ちするオッサンもいるんだから世界広し。
無理と決めつけると世界が狭くなるぞよ諸君。
669 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 11:17:47 ID:YxezzTc9O
それ詳しく
>>666
なんの説明にもなってないよん
脳が衰えること、発想力が支えてることが物理限界を越えれる説明を
したいならもっと理論だてなさいな
衰えるから、逆説として身体能力が進化する根拠にはならんZE
671 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 11:57:00 ID:c043OoADO
昔は150キロくらい一日で走った飛脚とかいたみたいだしな
ありえない!
って決め付けるよりどうやったらできるのか考える方がロマンがあってよいな
672 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 12:14:08 ID:320C3L45O
有り得る有り得ないの前に逸話の信頼性の話だな。
3メートル駆け上がった!→どうやって高さはかったの?(測定方法の信頼性)
一日150キロ!→なんて資料に書いてあるの?
0.3秒の抜き納め→どうやってはかった?記録や映像は?
673 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 12:26:58 ID:c043OoADO
>>672 > 一日150キロ!→なんて資料に書いてあるの?
いくつかそういう資料だか巻物だかがあったと書いてある本は何冊か見た事あるが
本探すのめんどくさいがどうしてもどの本か知りたいなら土日に頑張って探すよ−
あ そもそもの巻き物だかの信憑性とか突っ込まれても俺にはわからんからね
674 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 12:39:26 ID:320C3L45O
飛脚の逸話はたしか千葉周作じゃなかったかな?
ほかにも江戸と藩をえらいはやさで往復した人の記録とかもあるよ。
別に有り得ないと言いたいわけじゃなくて、検証する心がないとダメだよ。
ただ有り得ないとか言ってるだけじゃなんでも信じる信者とかわらんもんな。
675 :
名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 12:49:23 ID:c043OoADO
>>674 私何ぞが検証しても説得力ないかもだけど
マラソン苦手だったけど
古武術風に体を前に崩して足を自然に出す走り方したら最後まで完走できた事はある
→たかが10キロだけどw
山登りの時になんばを意識して同じ方の手足を出すとすこし楽に登れた感じがした
→1000メートルもない山だけどw
ロマンを感じるのが好きなのさー
ロマンもいいけどそういう話はよそでやって
>>676 あら
黒田先生と関係ない話でしたか?
それは失礼
関係ありますね。
679 :
光輪:2009/01/31(土) 03:01:29 ID:X42iR8RD0
>>667 >オカルト
うーん
オカルト
妄想
電波
この三単語を使い始めると危ないですね。
私はネット世代の新たな精神病だと考察してます。
>>670 >衰えるから、逆説として身体能力が進化する
やはり脳が衰えてるものと思われます。
>>672 >測定方法
まともに生活をしてみましょう。
もういいっつうの
>>679 説明になってません 論理的な説明をしなさい
682 :
光輪:2009/01/31(土) 15:31:58 ID:X42iR8RD0
後輪ここでも迷惑かけてるのか。
隔離スレからでてこないように。
684 :
光輪:2009/02/04(水) 03:01:02 ID:7nfgD52T0
はいはい
最高ですか?
閑話休題
過去ログで黒田氏の合気挙げが語られましたが
具体的にどうだったか目撃者の方いますか。
後輪は隔離スレからでてこないように。
光輪さん、無足の法で使われる具体的な筋肉の部位と使い方と浮身沈身と
呼吸法に共通する感覚と稽古法を教えてください。
一調子の意味があまりわかりません
一つの動作として一つの間に収まるように動くという意味でしょうか
689 :
光輪:2009/02/08(日) 02:35:48 ID:8GsGmPKZ0
>>686 筋肉はどこであれ意識しないほうが。
呼吸法は気道幅でするのではなく
細く鋭く内側へ集めるという意味では
動きと共通感覚があるかとも思われますね。
稽古法はやはり武技そのものでするしかないんじゃないですか。
居合なら左腰で吸気し
その細く鋭い吸気のたぐりよせで動き
抜けるとか。
690 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/08(日) 05:06:13 ID:W/yHBc0TO
一調子の動きを一動作の動きと理解している人もいるみたいですが、「一調子の動きとは筋肉を同時に動かす」ということのようです
違う
692 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/09(月) 01:52:30 ID:UI5PiB9nO
では正しい説明をお願いします
だから一拍子はあっても
一調子なんて言葉は基本的にない
ソコから考えてみれば?
694 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 12:01:56 ID:lvvxu65F0
>>642 すいません。教えてください。
>門松を二度伐り出す程度
とはどういうことですか?
切返して竹を2度斬れるということですか?
虚言癖のいうことにいちいち反応するなよ。
696 :
光輪:2009/02/11(水) 16:10:46 ID:0cTSHE++0
>>694 そのとおりです。
急峻に斬り上げ過ぎると
貫通距離が伸びて引っかかり
竹が倒れてしまい
フラットに払い過ぎると
横倒しの力が働きやすく
こっちも竹が倒れてしまい
微妙な角度調整が味噌ですね。
腕というより角度技だと実感してます。
あと日常歩行で腰の中に横8の字が
実感できてないと難しいと思います。
刀が返るのは手で返るのではなく
この腰8の字で返る構造ですね。
>>695 まずまともな生活から始めるといいですよ。
そのとおりです。
急峻に斬り上げ過ぎると貫通距離が伸びて引っかかり
竹が倒れてしまいフラットに払い過ぎると
横倒しの力が働きやすくこっちも竹が倒れてしまい
微妙な角度調整が味噌ですね。
腕というより角度技だと実感してます。
あと日常歩行で腰の中に横8の字が実感できてないと難しいと思います。
刀が返るのは手で返るのではなくこの腰8の字で返る構造ですね。
いつも思うけどコレくらい文章横に伸ばしてよ
698 :
光輪:2009/02/11(水) 16:23:17 ID:0cTSHE++0
それだと区切りがおかしい。
一つ一つ微妙なニュアンスを伝えたいので。
微妙なのはお前のオツムだけで十分だ。
句点で調整すればいじゃんか
小学生じゃないのだから
701 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 18:32:26 ID:0CgW18ET0
一調子の動き=等速度運動の説明としては、
「いきなり100で動く」という
黒田先生の講習会での説明がしっくりきたな。
普通の運動 1→30→50→70→100
速い加速度運動 1→70→100
一調子の動き 100!
みたいなイメージ。
物理的にそんなの可能なんですか?
703 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 20:40:09 ID:yBjT0X0L0
>>696 ありがとうございます。
角度が大事なんですね。
腰の動きで腕の動きを先導するのは何となくわかります。
合気道の西尾先生の演武を見て、それは感じました。
私は今は、青竹(6〜7センチ)を袈裟に1度斬り下ろすことしかできませんが、
いずれは抜き打ち(居合いだと初発刀というんでしょうか)の斬り上げで
両断できるようになりたいと思っています。
しかし、色々な流派の試し斬りを拝見しても、
2〜3センチの竹を抜き打ちで斬る先生はいても、
6〜7センチの竹を抜き打ちで斬る先生は見たことがありません。
これはそもそも無茶な願望なんでしょうか?
704 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/12(木) 00:43:59 ID:7uC3Rpxk0
>>689 光輪さん、私は浮身沈身と呼吸に共通する感覚を質問しているのであって
呼吸の仕方そのものを聞いている訳ではないのですが。
一拍子の意味を理解した瞬間
日本武術のレベルの高さに感激するね
その究極極意が基本であり当たり前だったことにね
中国武術ではどうか?
太極拳や八卦掌は一拍子っぽいけど
そんな指導は受けたことないシナ
剣術をよくやんないからなんじゃないの。
>>707 黒田さんの動きは何故速く見えると思う?
毛髪の軽量化に成功しているから
>>702、
>>707 消える動きは物理的に消えているわけじゃないって、
何度も言われてるじゃないか。
測定できる物理的速度を否定しているのに
時々物理的速度を持ち出すからわかりづらくなる
>>701 でもあえてこの説明を使うなら
普通の運動が剣を上げる踏み込む剣を下ろす
30→50→100と3拍子なら
70くらいの速度でも1拍子のほうが速い
それなら70→90→100のが速いだろ。
そりゃ理想を言えばきりはないw
たとえゆっくりでも、一拍子ならば刀が消えて「見える」。
あれ?そんなに速くない筈の切っ先が
知らぬ間に目の前にあるよ?みたいな。
意識の隙間にするっと入り込まれたような。
716 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 08:22:48 ID:3iU0BZ7eO
ニコ動に新しい講習会動画が上がってるね。
民弥流居合の開祖は上泉孫四郎だから、新陰流と無関係ではない。
上泉孫四郎は柳生家に上泉の燕飛を教えたりしてるしな。
でも民弥流にどれだけ新陰流の影響が残ってるかなぞ。
むしろ黒田家に入ってからは改心流の影響がでかいんでないか。
719 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/14(土) 12:01:23 ID:XNj/6gRn0
720 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 04:13:16 ID:v53B1YfCO
721 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 06:37:30 ID:nMXuDJ9b0
今回の動画では黒田さんの当身っぽい動きが見れるね。
あの動きなら、急所狙いが成功してしまいそう。
黒田さんは素手でも戦えるかもな。
>>720 普通にはないなら馬鹿はお前ね☆
いかなる剣術伝書にも一調子なんて言葉は出てこない
黒田の誤用
723 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 16:19:26 ID:seDgDm7qO
黒田さんの道場って支部とかないの?埼玉だけ?
一調子と一拍子は違う。
だから誤用でもない。
違いを説明できなきゃ誤用だね〜☆
>>723 国内だと、さいたまの他は東京(上板橋)と関西(尼崎)にあるそうだ
まあ検索してくれ
一本調子のことだよ。
調子が単純で変化がないこと(さま)。
一調子でググッても見つからないから
言葉を変えてきましたかw
一本調子はあっても一調子なんて言葉はない!
>>717 民弥流居合の開祖は林崎甚助だよ。
林崎流と新陰流は別物です。
というか民弥流の伝書に新陰流伝系なんて無いよw
上泉孫四郎が柳生家に教えたのは
新陰流兵法(剣術)の燕飛古伝であって、
そのさいに林崎流居合が伝承された形跡は無いし
民弥流居合にも新陰流兵法の片鱗は無いね。
>>728 わからんやつだなあ。言葉があるなしなんて話してるわけじゃないよ。
一拍子と一調子では意味が違うという話。
733 :
光輪:2009/02/16(月) 04:28:09 ID:fDnSSYM40
>>700 読点の間違いですか。
>>703 個人的には二〜三センチより太いのを斬ってると思います。
春に生竹を仕入れるとき具体的に計測してみますね。
二の太刀を意識したほうがかえって斬り易い自覚があります。
>>704 >呼吸法は気道幅でするのではなく
>細く鋭く内側へ集めるという意味では
>動きと共通感覚があるかとも思われますね。
ここに込めたつもりでした。
内側を使うのは軸としてというより
五重塔の吊り心柱のような体感で。
>>732 時流では一調子ですとおっしゃっているんだから一調子なんだよ。
そういうものなの。
黒田さんは、手や足の筋肉を連続的に一まとめにして総合的に一調子に使う。といっている。
これが一拍子だと意味が違ってくる。
だからよまず一調子なんて言葉がないだろ
馬鹿なの?死ぬの?
だから言葉のあるなしなんて最初からいってないだろ?
アホの子なの?
>だから言葉のあるなしなんて最初からいってないだろ?
俺が一調子なんて言葉は無いと指摘しているのに
読解力が無いの?理解できないの?指摘から逃げるの?
>>732 を見れ。
読解力がないのはどっちだよ。
黒田さんはひとつの調子で動くというのを略して一調子といっている。
それを一拍子と勘違いしてるからそれは違うとレスしたまで。
>手や足の筋肉を連続的に一まとめにして総合的に一調子に使う。といっている。
>黒田さんはひとつの調子で動くというのを略して一調子といっている。
こんな程度だとなんら究極の極意でもなんでもなくなる
太極拳でもその程度はできている
間が無い、間を無くす、これらの言葉は一拍子の極意を意味している
DVD買って見れば?
間がどうのこうのなんて全然言ってない。
君こそ秘伝バックナンバーでも買ってみれば?
間がどうのこうの言ってるよ
一調子に関してかい?
746 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 19:37:39 ID:TieE8zmz0
>>733 703です。
抜き打ちで3センチ以上の竹を斬られているのですね!
アドバイスありがとうございます。
いんや普通に黒田先生は一拍子と一調子は同じ意味でいっているが・・・
>>742 こんな程度ならっていうが、無足はただ蹴らないだけなんだけどw
>>747 一拍子と(一調子)一本調子の意味が違うのに同じ意味で使ってるなら誤用だと言っている
>こんな程度ならっていうが、無足はただ蹴らないだけなんだけどw
ハァ??
誤用なわけないでしょ。
DVDのタイトルにもなってるのに。
もし誤用だったら編集者が指摘するよ。
いや、だから先生は感覚でぱっとしゃべる人だから、同じ意味で使ってると思うよ
いや使ってないって。
秘伝の黒田さんのコーナーで聞いて見れ。
じゃあ正確には、同じ意味で使ってたり使ってなかったりだろうね。
少なくとも道場ではね
拍子は時間的で調子は速度的といえばいいのかな。
少なくても自分がいた当時は先生はそこまで厳密に考えて
しゃべってないように聞こえたがねえ
文書なんてのは、自分で何度も添削するわけだけど、
話してるときはそこまで区別あったとは思えんよ。
てか、そんなにこだわるのは門外の連中だけだったよ
いつまでもくっだらねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>755 弟子でも違う考えの方もいるでしょうし、一概には言えないでしょ。
本で基礎理論のひとつとしてあげてるのだから、それないリ考えあってのことだと思うがね。
それなりの考え、の間違いね。
759 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 17:25:22 ID:xCGwToXf0
760 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/17(火) 21:46:03 ID:pj1ycEoD0
>>754 黒田先生がどういう意味を込めているかわからないが、
心の中でのタイミング・リズムが「調子」、
それが体の動作になって表れたタイミング・リズムが「拍子」、
というのが本来の意味だったと思う。
761 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 16:58:27 ID:jM0l8lHI0
>手や足の筋肉を連続的に一まとめにして総合的に一調子に使う。といっている。
>黒田さんはひとつの調子で動くというのを略して一調子といっている。
で、合ってる。
一調子で全身を使う結果、一拍子で剣が動く。
しかし、一調子なだけでは不十分で、
剣が一拍子になるような、一調子の体の使い方が
必要。
2拍子でも3拍子でも一調子で動くんだよ。
763 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/19(木) 18:30:53 ID:jM0l8lHI0
あ〜
ここで
2拍子、3拍子を出したら
分かりづらいぞ。
パリ合宿記によると
「この等速度で動く修練により、一調子あるいは無拍子などといわれる
始めと終わりの区別もない、気配のない運動形態が生まれる。
このような気配のない動きというものは、ふつうに動いているかぎり、
それが速い動きであることを相手に気付かせない。」
だと。
一拍子ではなく無拍子か。
つまり一調子とは、一拍子二拍子などのリズムや時間を意味するものではなく、速度の意味合いがあるんだね。
上泉も武蔵も一拍子を使って極意を説明しているね
767 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/22(日) 15:34:06 ID:PaLtemXy0
自分の体の動かし方は一調子に、無拍子の動き。
剣は一拍子で動く。
等速度運動は、たぶん、
超早い「加加速度」の運動の後に等速度運動
なんだろう。
>超早い「加加速度」の運動
それだと居着いちゃって消える動きは(ry
769 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 02:28:38 ID:dcHdoN+SP
>>768 >767って、動き出しの事言いたいだけじゃないのか?
黒田先生のいう、等速度運動ってニュートンの第一法則を使った説明で、
>超早い「加加速度」の運動
ってのは、ニュートンの第二法則に相当する。
剣の運動体としての物理的見方としては正しく、
誰でも知っている事で、改めて言う事のほどでもない。
そして居着きの話とは全然別次元のお話
問題は、その「加加速度」の運動を実現するために人間はどのように身体を使えば良いのか?
というところだろうと思うのだが....
黒田先生はそこんところを形を学ぶ、とか柔らかい稽古とかでしか表現しきれていない。
(そのために柔術精義(仮)をまとめきれないという事なのかもしれない)
黒田先生の説明は、現代の科学的思考法が身に付いた現代人に一見分かりやすいようだが、
純粋に言葉だけをとらえると混乱の元になっているような気がするなあ
黒田語法と科学用語の混乱、誤用というか...
一旦、今までの用語を捨て去って、改めて理論をまとめ直す時期に来ているのかもしれんね。
(大きなお世話か...)
770 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 20:05:14 ID:6ZPBJGZt0
水平方向の居付の解決方法は
無足の法
「足を使うな、床を蹴るな、倒れることを主体とせよ、ということです」
だ。
>問題は、その「加加速度」の運動を実現するために
だからその実現しようという発想自体が駄目なのよ。
物理的に正しかろうがなんだろうが。
超早い「加加速度」の運動の後に等速度運動をしようなんてしたら居着くの。
別次元の話でも何でもないの。
あなた自身が超早い「加加速度」の運動を試みると居着きなく動ける、
ということなら何の問題もないけどね。
等速度って言ったら等速度。
止まってる時も動き出しも動いている最中も等速度ったら等速度なの。
混乱なんて頭だけで理解しようとする人が勝手にしているだけ。
素直に等速度の体感を養おうとせず頭だけで理解しようとする人の為に
どれだけ理論をまとめ直そうが科学用語との統一を試みようが無駄。
理論だのなんだのを理解する下地として体感が育ってなくちゃ無意味なの。
混乱誤用とやらも科学用語とやらのフィルターを通しちゃって
黒田氏の話を素直に受け止めようとしない人の問題なの。
黒田氏の問題じゃないの。 分かった?
772 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 20:59:53 ID:hw6VKBftO
だったら等速だの加速だの物理用語使うなよ。
科学的みたいに見せる手法はオカルト科学者と同じだ。
「加加速度」なんて勝手に持ち出して
変な解釈をこねくりまわしたあげく、
否定されたら相手をオカルト呼ばわりかい。
774 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/23(月) 22:04:59 ID:dcHdoN+SP
>>771 運動量0から、一定の等速度運動へ持って行くにはどうすれば良いの?
運動体に力を加えて速度を生み出さないといかんのではない?
その力の生み出し方如何で居着く動き(支点のある動き、ヒンジ運動)にも居着かない動き(重力を使う、より大きな支点を使うとか、体幹の螺旋運動、運動のベクトルをズラす)にもどちらにもなると思うが?
黒田信者の理屈って、太陽は熱くないという珍説を唱えたオカルト科学者みたいなんだよ。
776 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 06:39:28 ID:gBES65YU0
「手を以ってせず足を以ってせず」とか一見すると不可解な理屈。
でも、日常的動きを否定しないことには
黒田さん的な動きは始まらないから、仕方ないんじゃねーの。
頭で考えておかしいから否定してたら、先に進めないな。
777 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 07:20:35 ID:1TxVF/cbP
>>776 いや、そこは不可解じゃないだろ。
手を使わず、足を使わずに術を用いなさいっていう話だろ?
そりゃ演繹表現であって、現代風の表現だと、体幹で動きましょうってこと。
そういう昔からの表現の方が考える方にとっていいわけさ
問題は、黒田さんが独自に表現しているほうであってさ、術理の説明にいきなり科学用語を用いることで学習者を混乱を起こしているわけ
例えば、等速度運動。黒田さんの説明の文脈から術理を感覚的に表現したモノなんだろうが、純粋に物理現象の説明にとらえられなくもない。(現にそのようにとらえた書き込みも少なくない)
前者なら「始まりもなく終わりなく、ただゆるゆると動くべし、口伝あり」とでもしておけばよかったんじゃないかな?
778 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 19:30:16 ID:oA99abzl0
等速度の部分はいいんだが、
静止から斬撃へ変化する部分を
突き詰めたいわけ。物理的に。
>術理の説明にいきなり科学用語を用いることで学習者を混乱を起こしているわけ
ろくに身体も動かさないで本とビデオだけで上達しようってアホが多いだけだろw
1日何時間も稽古しないようなレベルだから体感を言葉にしたものと物理用語と区別できない程度に脳みそ退化してるだけw
古武術だの中国拳法だのってこの手の連中ほんとに多いな。
>>777 てか、そんなことで混乱するようなやつはそもそも筋が無いんだから無理。
武道は馬鹿にはできないなんていう人もいるんだからさぁ
よかったんじゃないかな?なんて本人に言ってみたら?
前者なのは確かなんだから、778みたいなアホはほっとけばいい
782 :
名無しさん@一本勝ち:2009/02/27(金) 13:23:01 ID:v6MIWmzJ0
「コツ」の一言で終わらせないで、
術の理を突き詰めたいのは
そもそも黒田師範の方針なんだが。
折角、動きも理も公開してくれてるのに
もったいないね
たしかに鉄さん関連の動画、書物は山ほどあるわな
他にあそこまで公開してる武術家っているかしら
>>774 外見は止まって見えても身体の内部が・・・・・。
今、日テレでやってるアハアクションってやつ、
黒田さんの言う消える動きの考え方に近い物を感じるな
w
787 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/03(火) 14:30:34 ID:Cq3svblK0
身体の内部の動きも
瞬間で済ませたい
本物を一度見てみたい・・・
最近公開の講習会見たいのやってないの?
789 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/11(水) 14:14:00 ID:QvM50qFDO
俺も生で黒田先生みたい
古武道協会?みたいので演舞とかしないのかな
今月の鉄山に訊けは面白いな
少林寺スゲー
黒田氏の下緒の結び方が分からないのですがどのような結び方をしているのでしょうか?
>>790 すんません
もうちょっと詳しく教えてください。
今月の秘伝に載ってた写真を見て思ったんですが、髪を掴んだり頭を押さえたりする型を弟子は黒田さん相手にやれるんでしょうか
自分なら凄い気にします
毛髪大ピンチですね
>>792 黒田さんが若い頃、お弟子さんに高岡弥平の話をしたんだと
壁を駆け上がって天井を数歩走って、受け身をとって道場に降り立ったそうだよと
そしたら黒田さんの父君に、人前でそんな嘘っぽい話をするなって注意されたと
でもそのお弟子さんは特に疑うことなく聞いてて
なぜかといえば昔少林寺をやってた時に、本部の指導員が
同じ事をしてるのを見た事があったからという話
読んだ方が早いね
天狗に武術を習った程度のホラを信じるのはどうかと思う。
低い天井ならできんじゃね?
タイガーマスクの佐山さんとかホテルの壁を蹴って2歩くらい登ってクルって回って練習してたっていうからね。
ジャッキーチェンも映画でやってたな。
身軽な人ならふつうにできるだろ。
799 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/17(火) 02:02:18 ID:Lvs5pZrH0
それと天井を歩くのは次元が違うだろw
まあ、達人伝説も、技術のある人にとっては
単なる与太ではない真実味を帯びてくるんじゃないですか?って感じの記事だったからなあ。
高岡弥平の話についても、黒田さんは強弁してるわけではないしね。
801 :
光輪:2009/03/18(水) 02:49:45 ID:jaQjcnp/0
こんばんは。
黒田氏のお嘆き
言い得て妙なものがありましたね。
>>649に対する反応もまあ
まさに現代だなーというものに終始しましたし。
802 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 19:27:11 ID:cZ3ONqzx0
30cmが3mとして伝えられるのも伝承によくある傾向だしね
803 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/18(水) 19:37:06 ID:5W3N+Dux0
江戸時代の人に、人類はいずれ機械で空飛んだり月まで行ける
ようになると言ったら、ほら吹きorキチガイ扱いされるだろな
>>803 かぐや姫や天女を引き合いに出して話を合わせてくれるさ
武術素人の友人にふと黒田さんの動画を見せたんですが、動きが消えるというのを理解してもらえました
どう動いたかわからなくて気持ち悪い!と言って笑っていましたが、素人でも消えるのはわかるもんなんですね
昔の日本の家屋は天井が今と比べ低かったし…。
高岡弥平が壁を蹴ってトンボ返りをしたら天井に足がついているように
見えたのが話が大きくなって天井を歩いたという話になったんでしょう。
つーか、わざわざ天井を歩いてみるとか意味ない事するのは売名以外にないだろ。
808 :
光輪:2009/03/19(木) 03:09:50 ID:Uob5T90H0
809 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 03:14:01 ID:Xo0aQdsS0
てことは人の身長より1メートル強高く登ったのか。身長ぐらいまでなら
>>798の言う通りジャッキーがやってたな。
810 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 08:16:54 ID:s93d5oh8O
一、人の記憶はあてにならない。
二、高岡弥平の後を継いだ直弟子はそこまでの話はしてない。
以上から考えて話はでかくなってる可能性が高いと思いますが。実際には壁を走り上がって宙返りして天井に足がついたような感じだったんじゃない?
811 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 17:19:43 ID:dKWcsGiQ0
軽業の得意なタイプなら、
助走つけてなら出来るだろ?
天井も数歩なら走れるだろ、
途中で降りてるんだし。
812 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 18:19:46 ID:c3XbJ2p9O
壁を駆け上がって、天井を一、二歩足着いて空中回転して着地するのは、若い時の真田広之が何かの映画でやっていましたよ。
>>811 コンクリートの壁と天井じゃないんだよ?
814 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 20:04:17 ID:dKWcsGiQ0
815 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 20:24:54 ID:c3XbJ2p9O
黒田師範はそういう壁を駆け上がる話は重要ではないと言いたいのでしょう。
その高岡弥兵衛氏が泰治師範に野外で投げられながら受け身の最中に、剃刀で襟のところを切り裂いたというのが重要でしょうね。趣味である現代人の稽古では無理なことでしょう。
>>814 気だと単なるジャンプ力では踏み破ってしまう。
あんた木造建築の家を知らんのか?
>>815 すごいよねえ。
817 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 21:11:46 ID:c3XbJ2p9O
日本家屋にでも住んでなければ、柔術の受け身稽古は無理ね。
もっとも、アパートマンションでドタンバタンやるわけにいかないし、稽古可能な人は限られるんですよ。
818 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 21:59:43 ID:s93d5oh8O
>>816 昔の道場だろ?
土倉か土壁じゃねえのか?
>>818 現代の体操選手でもできることをわざわざ逸話として残すはずがないでしょう?
現代の体操選手舐めてんの?
821 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 12:17:02 ID:ROq8EFjiO
アホかw
現代の体操選手みたいなのが明治大正にたくさんいたわけない。今の体操競技は無かったし、せいぜい軽業師がいたくらいです。
いまの体操選手が百数十年前にいけば確実に逸話が残るよ。
822 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 15:11:48 ID:5ZLo6WvX0
テレビで遣ってたBB弾切っちゃう人と比べると目立たないな
>>821 たしかになw
老人になった方が早い動きが出来るとか思い込んでる人を信奉してる人達は
もう少し現実を体験したほうがいいよな。
>>820 昔の達人揃いの江戸時代で名を博した達人中の達人と、
現代の体操選手とではくらべるまでもなく江戸時代の達人の法が身体技法が上。
その根拠は?
826 :
光輪:2009/03/21(土) 00:42:01 ID:HDfHWTVd0
>>809 そのとおりです。
>>823-824 何事もバランスをとって見据えることが大事でしょうね。
このスレでも私の母の逸話をご紹介したとき
それは物理現象をこえている!と突如
力んでしまった方がいましたがそうではなく
・それは純然たる術理現象であり
・現代体操選手の身体技法をなめるべきではなく
・かといいそれそのものでできるのでもなく
・それの延長で可能な現象である
と正しく割り切るべきなのではないかと思われます。
例えばこの現象は
http://www.youtube.com/watch?v=g7eersyhpUA テレビで真相取材がなされたとき
なみいる体操選手ができませんでしたが
本人は雑技団出身であり
幼少からこれ専用に身体を練り上げてるから可能
というオチでした。
超物理現象なのでも何らかの神格化なのでも
また誰にでも可能な現象なのでもないということです。
江戸時代の剣の達人と体操選手の身体操作のレベルで
どっちが上かという議論はナンセンス。
しかし一流の体操選手はとっかえひっかえ出てくるが、
剣術で達人と呼ばれる人は本当に一握り。
古流の達人の話でいつも黒田さんの話題が出てしまうのは、
それだけ達人が少ないから。
競技人口の問題もあるんだろうけどねー。
830 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 12:41:30 ID:Fm4oekwc0
>>826 現代の身体操作理論とは根本が違う古流のそれによるものを使い
物理法則の域をでない、純然な身体操作理論だったという可能性も
捨てきれないが再現できず術理を解明できない以上、伝承によくある
30m→3mの誇大表現が一人歩きという可能性を考えるのも自然だ
ただこれを言い出すと水掛け論になるのも確かだね
831 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 13:39:15 ID:RcKAG8oJO
金にならないで汗をかくことをやる変り者の集まりだから稽古人口は増えない。
昔の竹内流のように門人が社員で飯食えれば別だが、そういう制度は未来永劫確立されない。
外国人のほうが欧米で武術で生活出来るのは皮肉なことだ。
どの流派も我々の孫の世代で消滅しますから、稽古するのはいまのうちですよ。
832 :
光輪:2009/03/21(土) 15:15:47 ID:HDfHWTVd0
833 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 15:21:17 ID:RcKAG8oJO
映像解析の専門家が「人間の動きではありえない」と発言したくらいだから、世界から注目されるんですよ。アメリカではミラクルなんとかとか言われている。
武術家でそういう評価はこの人だけですわ。
その「ありえない」と言ってる資料どれ?
835 :
光輪:2009/03/21(土) 15:37:58 ID:HDfHWTVd0
またいつの時代の話を。
836 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 15:48:37 ID:RcKAG8oJO
危惧されることは、弟子ではもう黒田師範のような人は出ないね。
大学時代にロックアウトあって居合ばかりしていた人ですから。
今は忙しすぎる。若い人たち、これから苦労しますよ。
知り合いの公務員でさえ忙しくなった、備品の質が大幅に落ちた、なんて言ってんだから。
就職してから技を仕上げるのはまず無理でしょう。
稽古に来れなくなる人はたくさん見ましたよ。
837 :
光輪:2009/03/21(土) 15:49:47 ID:HDfHWTVd0
来られなくなる
です。
言葉は正しく。
838 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 15:53:49 ID:Fm4oekwc0
>>832 その目撃も伝承と同じく当てにならんというわけさ
この目で確かに見たっていう語り草は、幽霊、天狗、狗狸妖怪の類にも山ほどあるぜ
目撃も結局はその程度ってわけ
839 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 15:58:52 ID:RcKAG8oJO
電車で通えるくらいのとこに住んでないと駄目ということですよ。
遠方なら生で目撃も出来ないからね。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 16:03:42 ID:deT5ug/AO
北陸や関西ではだいぶ昔から来れないといいまっせ。
収入減っていいから時間が欲しいな。いまのうちに貯蓄して武道はリタイヤ後の楽しみかなあ…
五十代までには辞めたいな
現代に必要がないものは消えゆく定め。
別にいいんじゃないの?黒田さんで終わっても。
黒田さんが亡くなったら、
塩田さんや佐川さんみたいに伝説的人物になるのかな?
あの人で本物の剣術は終わった・・・みたいに。
今も伝説みたいなもんじゃないの。
海外での評価はすごく高いよ。
日本の秘伝ヲタ的な人達からね。
845 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 17:31:20 ID:RcKAG8oJO
黒田師範、法政大、柔整師、放射線技師の学校出だから金あった家ということですよ。
自宅兼小規模道場建てているし、そこで息子さんに教えているでしょう。
他人は都合よく呼び出せないしね。通いの弟子はどうか知りませんが、と言っていたけど、結局一子相伝なんですよ。
家伝兵法なんだから当たり前。
息子に相伝出来てるのか・・・?
848 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 19:25:35 ID:Fm4oekwc0
動画みると息子さんミスりまくってるんだが。
涎透しでもコケてたような
息子さんも30越えてからでしょ
これからこれから
血筋に拘る流派は衰退する。
851 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 21:56:24 ID:Fm4oekwc0
黒田先生曰く無足、順体ができてるのは弟子の中で息子だけなんだっけ?
852 :
ジェダイマスターヨーダ ◆/CFjn1Rco. :2009/03/21(土) 21:59:30 ID:508SQuu7O
一徹愛の鞭、、飛馬ギプスに泣く。
>>850 しかし幼少期から宗家としての英才教育を行う
血筋に拘った流派だからこそ、
鉄山先生のような人が出てきたとも言えるんだけどね。
鉄山さんのような、型しかやらない人が出てしまったわけだ。
佐川先生が武田惣角に畳返しが出来るのか聞いたら「つまらんこと言うな。」
と怒られた逸話があるよね。
その一方で田んぼに頭から逆さまになって死んでいた盗賊の件を
惣角に聞いたら否定も肯定もせず笑っていたという話もある。
高岡弥平も身軽だったけど、結局、術に関して奥の段階まで伝授されなかったという
オチがあったはず。
軽業をもって武術を語るのは古より戒められていたわね。
高岡系の道場にでも通えたらなあ
>>851 あれ系のはギャグなんじゃないか最近思えてきたw
858 :
光輪:2009/03/22(日) 01:33:12 ID:unGtk2FZ0
>>838 幽霊ではなく
ここでご紹介した目撃です。
>>855 剣術で免許ではない
という話ですね。
859 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 08:12:39 ID:PD6y/5GoO
CG合成かと思うくらいの動きだね。よく目を凝らしていてもいつのまにか動きが終わる。長生きしてほしい。
このままの社会状況が続けば、もう黒田師範のような人は出現しないかもしれないね。
この動画の15:57
www.nicovideo.jp/watch/sm6113364
動き自体は速くないのに、すっといなくなってる。
「あれあれ?うわっ!」みたいな。
これがスピードに頼らない消える動きかー。
アホかw
862 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 14:15:56 ID:6UvSBeAu0
血族じゃないと最後の奥は
教しえてもらえないのが伝統。
他の者は一歩手前まで学んだら
、独自の研究をして
自分の流派を立てることになるのも伝統。
863 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/22(日) 21:54:44 ID:4bfpr7oz0
民弥流居合は祖父の代だったかで新たに型を加えたとあるが
何を付け足したの?
864 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/23(月) 20:17:28 ID:GEEd8o6aO
>>833 >ミラクルなんとかと呼ばれている
もうちょっと頑張れよwww
では、海外のもっと分かりやすい感想を引用…
efsq (2 years ago)
awesome
HonGyakku (11 months ago)
.....beautiful....
kenshin715 (6 months ago)
Nice!?
Diogofariapinto (2 months ago)
he´s amazing
MyNmae134679 (2 months ago)
Word...........
引用するなら、引用先をリンクするなりしろよ。
867 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/23(月) 20:53:34 ID:6Nwju22NO
アメージングと言われているが、君たちの師匠は外人に一生そのように言われないんじゃないかね。
地方などだと師事出来る人が限られて、武道雑誌にもなかなか登場出来ずに一生おしまいということになるから。
弟子が転勤すると稽古に参加できなくなったりね。 自由がきかない人は武道は無理なんですよ。
>>866 YouTube。
Tetsuzan Kurodaで検索すれば、生の感想がいっぱい見れるよ。
リンクの意味もわからんのか。
870 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/23(月) 21:09:15 ID:6Nwju22NO
はっきりいって、黒田鉄山という人は天才ですよ。
接骨院経営でも来た患者はこなさなければならないんだから、12時間くらいは拘束されるでしょう。
古武道は零細中小社長で人使って稽古している師範も結構いるけど、その人たちより腕前は全然上ですね。希有な存在ですよ。
>>870 接骨院は今じゃ片手間みたいよ。
DVDやら秘伝の連載やら講習回での収入がハンパないだろうし。
どっかのスレでは、黒田さん高級車に乗ってるって話だ。
検索の仕方も分からんのか。
賛辞の見本市状態だなこりゃ。
cesarsensei (11 months ago)
Fantastic!
LamboidSuture (8 months ago)
BLOODY AMAZING! Wow! His posture, speed, accuracy, technique, perfect. Brilliant.
Myderion (1 year ago)
Very nice. Extremly impressive. *bow* :)
maceioninjutsu (8 months ago)
i'm goiong to call kuroda style "the hand of god"
saferghanem (1 year ago)
big big big respect
ま、煽りは抜きにしても自分の手で調べたほうがよいよ。
俺が選んだリンクより偏りない評価が分かるしょ。
873=872な。
チャーハン作ってるあいだにID変わった。
海外の評価さらしてどうするんだ
ここまで絶賛される日本人がいるのは素晴らしいことじゃないですか!
はい
海外にも秘伝ヲタがいるってことだ。
素晴らしいね。
だから、コピペじゃなくリンク貼れよ。
検索させる位なら、最初から引用なんかすんな。
うわぁ
なんという・・・w
そのうち「最初から訳して載せろ」と仰りそうな方ですね!
ゴッドハンドはマスの専売特許だ
>>881 あほか。
そんな所を話してるんじゃないだろ。
884 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 00:05:44 ID:nzdLWRN30
ゆとりさらしあげ
リンクしろと言われて逆ギレしてるユトリw
逆・・・?
だめだこいつww
888 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/24(火) 22:43:27 ID:zZ9b+cFp0
ん〜
引用先のリンクを貼るのは常識なんだがな。
逆に、これがオカシイという理由を教えて欲しいね。
煽りじゃないよ。
相変わらずくだらないことで揉めてますね
890 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 00:52:29 ID:Q4ps6s5o0
鉄山さんはなんの高級車乗ってるのかな。
891 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 02:07:33 ID:adIAd00u0
失礼ながらそんな富豪には見えんw
そんな金があるならまずは…
そんなことどうでもいいだろ。アホか
894 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 10:40:27 ID:5D8wKxt3O
アホか しか言えないのか君は。
895 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 11:11:20 ID:y+eEC50gO
相当貯め込んでるらしい。
老後も安泰だろうな。
896 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 12:07:02 ID:8ea/kSGX0
>>871 接骨院じゃなくて整体じゃなかった?
どちらにしても今は片手間どころか完全廃業だと思っていたけど。
897 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 12:11:24 ID:y+eEC50gO
黙ってても金入るしな
898 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 12:41:00 ID:5D8wKxt3O
実力で掴み取った地位だろ。
僻むなよ。
誰がどんだけ儲かってようがどうでもいいだろ。
ほんと程度の低いバカしかいないんだなここは。
900 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:00:54 ID:y+eEC50gO
鉄山乙
と言われるだけだよ?
901 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:12:33 ID:5D8wKxt3O
そしてあなたは嫉妬乙
と言われる。
902 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:20:21 ID:sXdsv+o1O
そんなに儲かるかあ?
いや、鉄っつぁんの居合いの価値云々じゃなくてさ。
そんなん世間様はフーンてなもんじゃろ? 本やビデオ
だって何部売れることやら。
903 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:25:09 ID:+6kIneg7O
どう考えてもたいして儲ってないだろ。金が欲しいだけなら普通に仕事したほうがいいんじゃない?
だいたい弟子がそんなにいるとも思えないし、BABから出てる本やDVD、普通の本屋には無いぞ(笑)
一般人にも売れた甲野さんはそれなりにかせいだかもしれないけど。
904 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:32:51 ID:+6kIneg7O
印税は考えないとして、秘伝と道の原稿料と月謝入門料じゃ対した額になりそうもない。
実際稽古してる人が何人いるかわからんけど、仮に毎月50人がちゃんと月謝を払うとして、8000×50=40万円。100人いてもたかだか80万だよ?まあ、必要経費が少なそうだから利益率は高いよな。
武術指導を職にできるレベルだからそれなりにお弟子いるんだろうけど、うはうはというには事業主にしては少ない気が。
905 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:41:15 ID:5D8wKxt3O
月謝は六千円ですよ。
906 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:45:47 ID:y+eEC50gO
印税と信者講習会費は大きいよ。
907 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:47:42 ID:5D8wKxt3O
そこらのサラリーマンよりは良い程度でしょうね。
古武術というマイナー分野で得られる銭などたかが知れてる。
908 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 15:49:57 ID:5D8wKxt3O
講習会なんて今はやってないんだから、
適当なこと言うなよ。
909 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:15:33 ID:+6kIneg7O
月謝は6000円か〜安いね。じゃあ毎月月謝を支払う生徒が100人いて、月60万か。
さて日本に書店は全部で28,000店あるらしい。しかし黒田さんの本は基本大きい書店にしかないよな?
BABから出てた3冊が、全部で15000冊売れたとして、印税は一冊200円くらいだからたかだか300万円。合気ニュースや壮神社なんかは部数さらに少ないし、増刷されてないだろ。
というわけで、原稿料合わせて、同年齢のサラリーマン平均よりはマシなくらいじゃない?黒田さんの価値から考えればもっと貰ってもいいと思うけど、市場価値はないだろうし。
910 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:21:54 ID:y+eEC50gO
911 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:26:08 ID:+6kIneg7O
↑アマゾンで売れても増刷されないと印税でないよ。
912 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:30:51 ID:+6kIneg7O
まあどう考えても年収1000万にはならないでしょ。
ちょっと大きい企業の管理職や少し売れた物書きなんかと比べたら全然じゃないか?
913 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:37:04 ID:+6kIneg7O
1000万は行く可能性あるかな?
まあ別にうはうはと言えるほどじゃないと思うけどなー。ご家族もいるだろうし。
914 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 16:43:49 ID:sXdsv+o1O
武士は食ねど高楊子か。
貧乏長屋で傘張りとか悪徳商人の用心棒とかしないで済むだけマシでござろうw
915 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 17:43:15 ID:8ea/kSGX0
年収の金額云々はともかく、古武術の専門家、つまりプロでいられることがスゴイと思う。
某流派の師範は「武で生計を立てるべきではない」みたいなことを言っているけど、
実は逆だと思う。
専門家だからこそ技の研鑽が進むんじゃないかと思う。少なくとも片手間よりは。
それは柔道や剣道にもいえることだし(プロではないけど)、歌舞伎や能狂言、落語家、
伝統芸能の家元にしても専門家だからこそ後世に道を残せる(やすい)んだよ。
916 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 17:53:26 ID:+6kIneg7O
>>915 まさしくその通りだし、現代日本にはアメリカなんかと比べて武道でくらすのが難しいのは情けない限りな気がする。
ただ収入は他で得て、武術は余暇で、という昔日の農村武術みたいな有り方もとても良いと思うけどね。武術で生計を立てるな、というのはこちらの立場ですね。
フィットネス形式ならまだしも
難しい話ですなぁ
武道で生計を立てれば客商売をせねばならんくなる。
未熟な弟子でも次の手合を教えたり、免状を発行したり。
こういうのは武が歪む。この弊害は現代武道にもある。
鉄っちゃんトコもDVDみてる限りではそういうのあると思うよ。
919 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 20:22:07 ID:5D8wKxt3O
ネームバリューはあるんだから
地方支部をあちゃこちゃ作るとか
段位で金とるとか
別料金の特別講習とか
その気になればもっと儲ける方法はあると思う。
ぶっちゃけ今も教えてないようなもんなんだから
習う方もそっちの方がいいだろうな
921 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 23:24:36 ID:y+eEC50gO
たこ焼き屋でも、軌道に乗れば年収1000万超えするらしい。
ましてや黒田さんは原材料や人件費もかかってない。
922 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/25(水) 23:57:01 ID:Q4ps6s5o0
ファイル共有のせいで売り上げが伸び悩み鉄山ブチ切れ。
黒田鉄山が儲けてる云々と議論になってるが実際に儲かってるかは別としてああいう人は儲かったほうがいいと思う。
武術に対する需要とか武術によって得られる名誉、財産なんかが大きければ大きいほど
競技人口が増え、指導者を目指す人間が増えて、そいつらが争わないといけないから技術が研鑽され発展する。
江戸時代辺りから大名などの武術家への需要が高まるにつれて様々な流儀が起こっては消えていったのがいい例
というか儲かってるだろ。
アリスト乗ってるらしいじゃないか。
なんで乗ってる車まで知ってるんだよ・・・
はー。儲かってたらなんなの?
上の試算では年収1000万いくかいかないかだが、
それが儲けすぎって言いたいのか。
個人的には黒田鉄山ですらその程度かって思うけど。
927 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 07:34:48 ID:sy7oK2bVO
黒田師範の仕事は古武術指導。
趣味はパソコンで、よく高い機種を買い替えているらしい。
928 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 07:52:20 ID:GV3nlGopO
しかしパソコンで何をやってるんだろうね?
>>924 アリスト?
今はレクサスGSだろうが。
レクサスGSはめちゃくちゃ速いぞ。
速度の問題かw
漫画はもう描いてないのかな?
>>915 それだったら甲野さんみたいに不労所得だけで暮らせるぐらいの財産家が、
全ての時間を武術に費やすのが一番の方法じゃね?
933 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 12:43:06 ID:iaSGsmKX0
>>923 同感。専門家として成り立つようになれば理想だね。
紛い物とそうではないものを選別する連盟とか協会的なものがあればもっといい。
黒田さんには家伝・血筋に執着せずに、他人であっても指導者クラスになれる
人材を育てて欲しい。
他人には全伝といわず、奥伝の手前までとかでもいいんだよ。
奥伝は宗家の一子相伝にしておけばエセ宗家防止にもなるし、宗家の立場も守れるから。
茶道なんかでもそうしている流派があるよ。
>紛い物とそうではないものを選別する連盟とか協会的なものがあればもっといい。
個人の実力ではなく、社会的な権威を基準にするのですか?
うまいことそういう連盟にもぐるインチキ流派が!!?
tって普通だな
936 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 13:34:25 ID:iaSGsmKX0
> 個人の実力ではなく、社会的な権威を基準にするのですか?
じゃなくて、技を見極める目のない素人が安心して入会できる基準を明確にする方法論としてだよ。
線引きが難しいのは百も承知。でもそれがないから名乗ったもの勝ち、それに騙される被害者が出ることも起こる。
振武館が講道館とか養神館のように単体でも大きくなれば、それはそれでいいけどさ。
でも少数でも真面目にやっている流派とそうじゃない流派の区別があまりにも分かりにくい。
その意味では2ちゃんも多少なりとも役に立ってたりすると思うよ。
>>931 いやホント速いんだって。
加速は世界最高じゃないかな。
ポルシェやBMWに勝つんだぜ?
すごいコストパフォーマンスだよ。
それから、武道の達人たる者すべからくすべての者がクルマのドライビングとスキーの達人たるべし。
道具論からこれは言える。
だから、こだわっている。
どの名人、達人がどのクルマに乗っているかを。
>>933 家伝にするならもっと幼いうちから息子さんにごく自然に仕込んでおくべきだった。
あの息子さんでは家伝を継げない。
あの年齢では手遅れ。
一応小さい頃から稽古はしてるでしょ息子さん
昔の本にも息子達と稽古した感想とか書いてるじゃない
子供たちは幼少時分から私には出来なかったことが出来ていた
仕掛けようとするこちらの気を敏感に感じることが出来た
私が幼少の頃はそんなことは出来なかった、羨ましくもある
ー鉄山、息子たちの才能を評して
>>939 あの姉弟とはくらべるまでもない稚拙な技。
942 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 16:14:45 ID:sy7oK2bVO
あの姉弟は鉄山ビデオDVDにいつしか全く出演していない。
姉は結婚、弟は就職後転勤が理由であろう。
稽古を辞めた可能性もある。
>>942 もったいない。
いまさらながらDVDの中のあの姉弟には天賦の才を見たのに。
GSなんか遅いだろう。
黒田さんには日本最速の車GT−Rにのってほしい。
黒鉄さんには毛髪のごとく
消えるように早い乗物に乗っていただきたい
946 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 19:59:30 ID:GV3nlGopO
せっかくだから車も加速しない等速度のに載ったらいいのに。
947 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/26(木) 20:24:34 ID:DjaIaWs7O
速さ追求のため、極限まで頭髪を無くす鉄山。
こういうつまらない中傷をしてる奴ってどの格闘技をやってるんだろ
>>943 柔術編で無足の受身の試演をしていたのがその姉弟でいいの?
あの子らは、やるなーと思ったよ。
>>949 もったいないでしょう?
腕は息子さんとどちらが上とご覧になりますか?
なにこのキモイ黒田家信者の皆さん・・・。
954 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/27(金) 23:29:30 ID:G7IppEhR0
ここまで来ると、信者の域を超えてるな・・・
信者という言葉を否定的に乱用する人は、
他人の価値を認めることもないのかな。
少しでも肯定したら信者とレッテル貼ってる気がするけど。
度を過ぎた依存でもしてない限り、
人はリスペクトできる他者がいた方がいいと思うのだが。
956 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 17:05:39 ID:RyMhGGRi0
957 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 17:14:42 ID:ZjpOau14O
個人的には、
確かに学ぶことはできるんだろうが
それを活かす訓練もしないと片手落ちって気はする。
黒田さんに切りかかったことないから分からんがW
958 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 17:30:02 ID:ZjpOau14O
すみません古流幻想スレの誤爆です。
959 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/28(土) 20:07:29 ID:6TAM1xS20
>>955 もう一度、黒田家マンセーのレスを読み返してみなよ。
キモイから。
960 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 12:27:51 ID:6UOXStZiO
等速だとなぜ早くみえるの?
>>955 同意。
世の中ひねくれたやつが多すぎるんだよな。
962 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 13:38:40 ID:K/Zbru/v0
なお、鉄山は有名である。
963 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 15:46:20 ID:jrEooq8WO
信者とか書いてあるが、何か稽古していたら全員そう言われるよ。
柳生信者、笹森信者、東郷信者、大竹信者とかね。
わけわからんこと書くな。
ど田舎者の皆さん。
964 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 17:09:37 ID:YPP0aIBd0
965 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 17:24:32 ID:jrEooq8WO
わけわかんないこと書いてないで、黒田氏程若い頃から居合剣術とか稽古してきた人はいるのかね。
今は生業廃業して息子さんと稽古三昧でしょ。
そういう環境に近い人でなければ批判出来ないと思います。
あんたらサラリーマンでしょ。
966 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 18:50:18 ID:YPP0aIBd0
そういう、環境に近い人なら批判していいわけか。
どこからくる理屈なんだろう。
東京か?w
967 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/29(日) 18:58:17 ID:jrEooq8WO
同じ土俵ではないでしょう。
草野球とプロ野球くらいの差はある。
黒田さんは古武術で女房食わせているのだから。 あの人の場合は趣味でなく、仕事だからね。
>>960 早く見えるというよりも、相手が反応し難くなるらしいよ。
動きや気配が読み難いから相手は「いつの間にか斬られていた」と感じるそうです。
以前秘伝で「自分の経験上どうやらそういう性質が人間にはあるようだ」と言っていた。
969 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/30(月) 23:49:55 ID:aB/V2eMW0
それなら剣道でも打ち放題だな。
970 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 11:54:26 ID:1J5IxB48O
鉄山はいいわけ見苦しい
仕事でやってるなら批判されるのが当然でしょ。
仮に「剣道家よりも弱いんじゃね」と言われたら、根拠をもって批判に答えるのがプロだろう。
まともに答えられないなら、その事そのものが答えになる。
批判にまともに答えられないのはカルトみたいなもんだ。
どんな批判や疑問にも「神の言葉を疑うのか」と言って封じるカルトと同類。
まともな批判する人なんてほとんどいないからね。
特にネット上には。
両極端な意見が続いてる気がする。
そもそも、その批判(のつもりのもの)を本人に直接ぶつけた者がどれだけいるのか。
ネットの掲示板にいくら書いても、返答などあるはずもない。
相手は顔も名前も連絡先も公開しているのだから、本人に直接問うてみれば良い。
「返答しろ!」という気持ちがもし本当にあるのなら。
自分は完全に安全な場所に居て相手を攻撃し、
それに反応しない事をさらなる攻撃の理由にする…。
これを卑劣・卑怯・臆病と言わずして何と言うのか。
「格闘技の試合に出ろ。出ないのはおかしい。」という物言いも卑怯者の詭弁である。
自分(あるいは自分が勝たせたい側)が有利になる条件を提示し、それを了承しない
事を以て自らの“勝ち”の証明とする…などと言うのは詭弁以外のなにものでもない。
もしこれを詭弁と気付かぬまま発言しているのであれば、それは愚か者である。
976 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 14:43:41 ID:Aa3gPJ7FO
剣道に勝てると本人がいいながら勝負しないなら卑怯だけど、
周りが勝手に騒いでるだけだからねえ。
批判にすらなってないわ。
977 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 14:51:19 ID:Aa3gPJ7FO
そもそも黒田さんには、
試合はしないというスタンスがあるでしょ。
それがハッキリした答え。
その答えが気に食わないなら、試合をする武道を自分で選べばいいだけじゃないか。
無理に振武舘に入れとは誰も言わんよw
978 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 15:53:22 ID:1J5IxB48O
剣道は遅いだの、示現流の振りは筋肉痛になるだけとか、神道夢想流の受け方では杖が駄目になるとか
色々言ってる話があるんだから、まぁ、突っ込まれても仕方がないのでは
>>974 質問した者が卑怯とかどうとかと、質問の内容は関係無いのでは?
質問に答えずに、質問者の人格を攻撃するのも卑怯者のやる事でしょう。
黒田氏は質問に答えないだけですが(そもそも質問自体を知らない可能性もありますが)
質問者への人格攻撃に逃げた
>>974は卑劣・卑怯・臆病な方ですね。
>>975 出ないなら出ないで良いんじゃね。それは黒田氏の自由。
そして出ない事実に対して誰かがそれをどのように評価しても、それはその人の自由。
そしてその評価に反論するかしないかは黒田氏の自由。
現在の所、黒田氏は特に反論する気は無いようですが。
981 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 16:45:58 ID:X0KgmTatO
>>978 発言の真偽・意図・話の文脈・特定の流派名を本当に出したのか等、疑問点が多々ありますね。
982 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 16:58:51 ID:NZGirGrGO
つまりね、神道夢想流の人たちが杖は駄目にならない、示現流の人たちが我々の稽古には意味があるという技があればいいだけのことでしょ。武術雑誌の実験で杖は傷つくが操作には影響ないとかつて発表されてたし。
示現流も歴史上実戦剣術で有名だから。
どうしても納得出来ないなら本か雑誌かブログで書くか、直接振武館に手紙書くとかね。
983 :
名無しさん@一本勝ち:2009/03/31(火) 17:02:51 ID:X0KgmTatO
黒田氏は「どのような流派であろうと型がその流派の本質を失っていないならば、
型稽古により武術的身体を手に入れる事が可能である。」と言っています。
そして「どのような流派のどのような型であろうと、駄目な稽古をしては術の蓄
積は無い」とも言っています。
このような趣旨の発言は書籍等で幾度となくされているので、その気があるなら
どなたでも確認する事ができます。
「〜と言ってたらしい」などという怪しげなものではありません。
ところで、振武館の“遊び”って合気系武術に似てると思いませんか。
以前秘伝で“遊び”の説明の時に「こうすると大東流の技に近くなる」と言ってましたし。
“遊び”が型を崩し、省略し、本質を抽出し稽古するものだとすると、
合気系武術とは、武術の本質を合気と名付け概念化し、振武館で言う“遊び”を
稽古の中心に据えた武術であると言えるのではないでしょうか。
楽しい遊戯施設鉄山ランド
986 :
名無しさん@一本勝ち:
>>982 双方の流派が大人ってだけかもね。
何も言ってこないことが判ってるから、そういう他流批判をするのだろう。
わざわざ、他の流派のやり方を、あれは使えないみたいな言い方する必要
ないわけだし。