◆剣系武道・武術修行者の「るつぼ」スレ◆一拍子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あの、手入れに使う白いポンポンするやつ
ここは剣道、剣術、スポチャン、西洋甲冑武術など剣系武道・
武術愛好家の「るつぼ」です。
技術談義、情報交換、質問、雑談、罵り合い、話のタネ探しなど、
自由に使って下さい。剣系愛好家の諸兄にとって有意義な内容
であれば、徒手系武道・武術やその他のトピックスも大歓迎です。

・前身スレ群

剣術やりたいけど、どの流派がいい?
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153746154/

◆剣道vs剣術◆1〜2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1162790041/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1163951858/l50

>2以下に関連リンク集をドゾー。
2あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:40:03 ID:dZsGC3bx0
3あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:42:01 ID:dZsGC3bx0
・剣道史系

弘前藩の剣技の歴史的変遷
http://www.h6.dion.ne.jp/~bokuden/theme_2.html

全剣連の見解らしきものの変遷史?
1.木刀による剣道基本技稽古法
ttp://www.kendo.or.jp/column/188.html
2.竹刀は竹刀(相談役会、審議会・ご意見聴取
ttp://www.kendo.or.jp/column/208.html

剣道の技術的特性に関する考察?
ttp://www.namiashi.com/kenshido/ronbun/tokusei2.htm
ttp://www.namiashi.com/kenshido/ronbun/ronbun2.html
(下の方は「剣日」にも掲載されたそーです)

撃剣興行
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8236/gekikenkai.htm

戦時の実践剣道
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8236/JissenBudo.htm
4あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:43:10 ID:dZsGC3bx0
5あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:44:43 ID:dZsGC3bx0
6あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:45:55 ID:dZsGC3bx0
7あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:57:58 ID:HvBgjN6i0
8あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 02:59:32 ID:HvBgjN6i0
9あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 03:03:23 ID:HvBgjN6i0
10夜一:2006/12/29(金) 03:16:00 ID:XBtVOAGG0
十番隊隊長・日番谷冬獅郎
11夜一:2006/12/29(金) 03:17:03 ID:XBtVOAGG0
十一番隊隊長・更木剣八
12あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 03:33:10 ID:dZsGC3bx0
>10-11 めんそーれ。

前身スレにちょっと書いたんですけど。
午後から両親と一緒でした。色々疲れた一日だったんですけど。
これが極め付け。母親が「武士の一分」観てきたんですね。
で、語ってくれました....殺陣の詳細まで全て。「三津五郎が
こういう戦法でこうしてこうして、それをキムタクがこうしてこう
やって、こっちが勝ったのよぉー!」みたいな。

もうね。涙が出ましたね。嬉しくてね。母親、多分ワザとですね。
今からそれ、全部ここに書いてもよかですか?(泣。
13あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 03:42:55 ID:dZsGC3bx0
>北辰の件
便宜上、前身スレ>936-937を以下にコピペしますお。

>936 :名無しさん@一本勝ち :2006/12/28(木) 09:11:02 ID:ApRCvA6A0
>>>920
>だって、七星っていったら北斗七星のことだろ?
>で、北辰も北斗七星のことじゃん?
>その二つが似ていても何の不思議もないだろ。

>というのは軽い冗談です(まったくの冗談でもありませんが)w

>北辰一刀流の「北辰」とは、妙見神のことをさしています。そして、北辰一刀流
>の流祖は語呂がいいからとか、祖父の流儀に敬意を表して(そもそもその祖父
>の流儀自体が後述する理由で妙見信仰に由来するわけですが)といった単純
>な理由で自流に「北辰」とつけたわけではなく、その主たる理由はおそらく
>「北辰」すなわち妙見神が千葉氏にとって氏神のような存在であったことです。
>この妙見神に対する信仰(妙見信仰)は単に流名にだけではなく流儀の各所
>に表れています(流儀の体系中に妙見信仰に由来するものが散見されること
>や、玄武館の「玄武」が28宿で北斗七星をあらわしていること等々)。
14あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 03:44:49 ID:dZsGC3bx0
937 :名無しさん@一本勝ち :2006/12/28(木) 09:12:23 ID:ApRCvA6A0
>>936の(続き)

>そして、この妙見信仰の中核である妙見祭は、道教に由来する歩法である禹歩
>そして北斗七星をかたどった歩行(これを七星を踏むなどという)で取り行な
>われます。

>また、この歩法は日本の芸能に広く影響を与えています(例えば能の歩法は
>これのバリエーションの一つです)し、日本武術の三大源流とされる京流の
>(伝説的)創始者である陰陽師鬼一法眼が奇門遁甲(この際の歩法も禹歩)
>を基に兵法をあみ出したとされていることを考えると武術への影響も少なか
>らずあると思われます。

>このように流祖に関係の深い妙見信仰の儀礼であり、かつ、日本の芸能
>(そしておそらく武術にも)に広く影響を与えたその歩法が、北辰一刀流
>の技法になんらかの影響をあたえていたとしても不思議ではないでしょう。

>また、この道教の歩法・歩行術が、その本場である中国武術にも一定の影響を
>与えていることも想像に難くないことと思います。
>実際にも例えば、八卦掌の歩法には禹歩の影響があります。
>さらには、件の形意拳は八卦掌と浅からぬ関係にあります。

>以上のことから考えて、形意拳の七星歩(ちなみに最初の冗談ではないですが
>この七星は北斗七星のことです)と北辰一刀流の間に類似点があることは特段
>奇妙でも不思議でもないことと思いますが
>いかがでしょうか?

>さらに言えば、京流がおそらく一刀流の源流だった(少なくともその一つで
>あった)ろうことを考えると、両者の関係は結構根深いのかもしれませんね。
15名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 03:57:00 ID:uFDo17ZZ0
>>1、乙です。

1から眺めさせて頂き、時々(本当に時々)発言させて頂いている
古流のものですが、隔離スレのはずが良いスレになりましたね。
表面的な部分を見ての剣道vs古流の罵り合いでなく、
相手から学ぼうと言う視点も多いですし、逆に
剣術内、剣道内での意見交換も有り、参考になります。
実践者が集うスレは良いですね。スレ立て(この流れも作って頂き)感謝です。
16あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 04:32:10 ID:dZsGC3bx0
>15
Thxです。面白いスレになったのは、一重に住人の皆様のお陰です。
今後もどうぞよろしゅうに。<(_ _)>


>北辰の件
色々書き出してるんですが...今日はもう限界。寝ます。
また明日〜。
17名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 10:22:35 ID:oANOE2OqP
>>937
一刀流の歩法が道教の歩法から影響を受けているとするのは、
あまりに突飛過ぎやしないか?言葉遊びが過ぎる。
無理からに関連付けているように思えるが、如何

北辰一刀流が元は一刀流であり、そこに北辰の思想はあったのか?
それとも北辰の思想が(ならびに技法も)千葉周作によって、
北辰一刀流を創始した際に取り入れられたのか?
具体的な例証なくば、意味がないのでは?
18しろたん:2006/12/29(金) 11:12:52 ID:esPGEfipO
ぽんぽんさん、スレ立てありがとうございます。
新スレも有意義な場となりますように。南無南無
19あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 12:55:49 ID:dZsGC3bx0
>具体的な例証なくば、意味がないのでは?

それを今やってます。でもこれ、一筋縄じゃいかなくて...。
20名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 13:19:46 ID:oANOE2OqP
>>19
そうか、頑張って!
時間がかかるようなら、途中でもいいから
ここに晒してみては?
ネタは熱いうちにうつのがよろしい。

みんなでそれを元に考察しましょ。

この説が本当なら、一刀流に新たな見方が加わると思うので。
21名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 13:22:40 ID:GDiU0AvH0
フェンシングVS剣道・剣術は春先にオフが決まった。
剣道VS剣術もやったら面白いと思う。
剣術VS剣術も面白いだろう。

他流試合を明確に禁じている流派もあるが、そうじゃなければ研鑽になるだろ。
他流との実践でどこまで通用するのか、見てみるのも面白かろう。

どっかの河川敷でやにわに防具を装着する集団。
畳表を巻いて川に沈めておく集団。
そして木刀での戦い、竹刀での戦い、真剣での試斬をしようぜ。
22名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 15:32:18 ID:i6GfDZT80
>>1
ところでそのHNはタンポと知ってわざとつけたものですか?
23あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 15:34:16 ID:dZsGC3bx0
>前身スレ936-937
うーん.....これを「奇妙」とされない辺りに貴殿の尋常ならぬ見識
が伺えます。道教から直に入ったか八卦から間接的に入ったかは
不知道ながら、陰陽五行ベースで整然と体系付けられている形意に
七星歩があるのは、元々別段不思議に思っていなかったのですが。
日本の妙見信仰に「禹歩」があるというのは、僕にとって重大な
ミッシングリンクです。>17みたいな声もありますし。ここの所、僕は
是非ハッキリさせたいのです。

その為にはまず、問題の歩法がどのルートから北辰一刀流に入った
のかを検証する必要があるのでは。というのも、北極星/北斗七星
の信仰と禹歩の名残りにはいくつかの系統が存在しますよね。ここ
をつまびらかにすれば推論も確信に変わるのでは、と。そこで、
頂いた情報と重複する部分が出るのも承知の上で、調べたことをつらつらと。
24あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 15:35:53 ID:dZsGC3bx0
北辰信仰の大本はやはり中国で。古代中国の星宿思想では夜空で全く
動かない星=北極星(北辰)を天帝、その周りを守護するが如く回る
北斗七星を軍神と定義。道教では北辰を根源神である太一神と同一視し、
呪術としての禹歩へと繋がり。また仏教には妙見菩薩という形で組み
込まれます。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~okmys/myoken1.htm

日本では中国から伝わった道教(道術)や民間呪法、土着の神道など
から影響を受けた陰陽道が発生しますが。北辰信仰も同時に吸収され、
禹歩も反閇として取り入れられます。
反閇は神事である神楽(剣舞を含む)に取り入れられ、ここから更に
能等の芸能に影響を与えて行きます。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~t-sato/index44.html
25夜一:2006/12/29(金) 15:49:24 ID:XBtVOAGG0
ふひぃ〜・・・これで年末だ〜!!(多分 w)

>>21
剣道・フェンシングスレ、覗きました。
これはまた大規模オフみたいですね。
春には少し道具も充実してると思うので出来るだけ参加してみたいです。
春分の日とかだったら助かるんだけどなあ・・・。

>>12 :ポンポンさん
>今からそれ、全部ここに書いてもよかですか?(泣。
ぜ、是非とも!!
打撃系徒手や武器系での盲目の戦いというのは、
また全く想像を超える世界です。
26夜一:2006/12/29(金) 16:00:56 ID:XBtVOAGG0
>>24
>日本では〜
前スレでも少し出た話題ですけれど、古代日本の土着信仰、
さらには土着武術というのは記録が極少(皆無?)ですよね。
文字化出来るようになった時には既に大陸文化の影響も強いですし。
むしろ地方の地味なシャーマニズム文化とか、
あるいは伝統芸能にヒッソリとオリジナルの影でも残っていればいてくれれば・・・
東北などなら、ありそうな気もしますが。
27あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 16:17:21 ID:dZsGC3bx0
さて問題は北辰一刀流が、上記の内どこからこれを導入したか?です。
取り敢えず手掛かりになるのは同流流祖の千葉周作の出自では、と。

千葉周作の曾祖父、道胤は相馬中村藩(福島県相馬市)の剣術指南役で、
辞職後に現在の宮崎県栗原市に移っています。宮崎県栗原市は周作の出生地
とされている土地の一つ。道胤の子、吉之丞は北辰夢想流を創始するのですが。
ここで同家の武芸に北辰思想が結び付いたのでは?という推察が浮上します。
吉之丞の子、成胤(周作の父)も相馬中村藩の指南役に推挙されています。

ではこの千葉一族が身を寄せていた相馬中村藩というのはどういう藩だった
のか?と。相馬氏というのは平将門の直系子孫である「千葉氏」から分家
した家系で。この千葉氏は鎌倉時代くらいから現在の千葉県千葉市を本拠地
としていたのですが。千葉氏は守神として妙見を信仰していたというんですね。
ttp://www2.harimaya.com/sengoku/html/tiba_k.html
28あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 16:30:28 ID:dZsGC3bx0
千葉市には現在も北辰を祀っている千葉神社があります。
ttp://chibajinja.hp.infoseek.co.jp/
現在各地に存在する妙見系の神社は、元々妙見菩薩を信仰する仏教系の寺院で。
明治二年の神仏分離令で妙見菩薩を公に祀れなくなり、これを同一神とされて
いる神道の天御中主神(北極星)に置換して神社とした所が殆どなんですね。
千葉神社も元は北斗山金剛授寺尊光院といいまして。そもそも妙見菩薩という
のは真言密教で信仰される仏ですから、恐らくここも真言系だったと考えられ
ます。因みに同地域には北斗状に配列された古墳群が存在しており、千葉氏が
その時代からの土着信仰を取り入れたのか、単に偶然真言系の信仰を持って来た
だけなのかは不明。

当然千葉氏の信仰は分家筋の相馬氏にもバリバリ受け継がれており。福島の
中村藩でも三社妙見が祀られるなどしています。
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2006-01-27
http://www.city.soma.fukushima.jp/kanko/nakamura/history02.html
29あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 16:57:05 ID:dZsGC3bx0
周作の曾祖父=道胤が移り、周作の出生地ともされている宮崎県栗原市にも
奇妙な一致は存在します。まず栗原には「妙見山」が存在し。また近隣の
遠間郡桶谷町には「妙見宮」「木間塚神明社」と、北辰系の神社が見られる
のです。
ttp://www.enako.org/yuisyo.htm

周作の家系が「千葉」姓を名乗っていることや、曾祖父/祖父が歴代相馬氏
当主の名から「胤」の字を取っていることから見ても、両者はかなり近親の
間柄、恐らくは共に妙見信仰を守って来た人達同族でありであろうと考え
られるのです。

では、北辰一刀流の歩法もこの真言系の呪法から来たものかと言うと、
そんな単純な話でもないようで。

「禹歩」は、天台宗(真言と同じく密教系)最大の秘法とされる「尊星王法」
に見られます。この「尊星王」ってのは妙見菩薩の別称ですね。ところが僕が
調べた限り、同様のものは真言密教には見られないんですよ。千葉神社を始め、
妙見系の主要な真言寺院に何件か突撃取材してみましたが、どこも「禹歩」的
儀礼を御存知ありませんでした。
30あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 16:59:39 ID:dZsGC3bx0
>29
×恐らくは共に妙見信仰を守って来た人達同族でありであろうと考えられるのです。
○恐らくは共に妙見信仰を守って来た同族であろうと考えられるのです。

疲れました。続きはまた追って♪
31名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 16:59:55 ID:GDiU0AvH0
それで、ここには北●一刀流はいるのでしょうか。
新陰流はいらっしゃるようですが。
32あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 18:27:46 ID:dZsGC3bx0
そもそも「特定の図形上を歩行することに呪術的な意味を求める」と
いう思想は、それが道教なりといった明確な形になる以前から輸入され
続けていたものだと思います。

例えば伝説上中国皇帝の祖とされる伏羲が妹の女カ(←女へん+過のつくり)
と大木の周りを回った後婚姻し、子孫(最初は不具児)を作る逸話。
これは古事記に登場するイザナキ・イザナミの二神(兄妹)が天御柱の
周りを回って出会った所で交合し、子(第一子はヒルコ=不具児)を
もうける神話というのは、明らかに同じモチーフですし。
「百度参り」なんてのも、拝殿で百回拝むだけでなく。鳥居から拝殿
まで百往復歩かなければいけない所に意味があるのかも?知れませんし。
当時としては命懸けだった「伊勢参り」なんてのもこの別形態なのかも
知れません。

日本武術の世界にだって、同種の文化がもっとたくさん存在してても
良いと思うんですね。前スレ>936-937氏が指摘されてるように、京八流
開祖の鬼一法眼なんてのは、あれ陰陽師でしょ。自流の武芸にそういう
呪詛的なものを採用しないハズはないと思うんですね。でも、北辰以外
でそういう話って寡聞にして知りません。

実際やられている方にお聞きしたいんですけど。小野派とか中西派とか
の一刀流にはそういうのあるんでしょうかね?ここポイントだと思うんですよ。
33あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 18:32:30 ID:dZsGC3bx0
>歩く呪詛
山の尾根を歩くこと自体が行の修験道や、四国八十八ケ所巡り
なんてのもそうなのかな?
34名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 19:02:01 ID:oANOE2OqP
禹歩ッ やらないか。

ああ〜、なんかイタい方向に向かっている気がするのは、俺だけ?

少なくとも日本の武術の大半が、非常なプラグマティストによって
現実的な問題に対処する方法として、開発されたと思うんですけど。

あまり呪術的なものが技法に取り入れた例は、過分にして聞きません。
35あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 19:49:16 ID:dZsGC3bx0
>1
これ入れ忘れてた(汗。

◆剣道vs剣術3◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164865246/l50
36夜一:2006/12/29(金) 20:53:12 ID:XBtVOAGG0
>>33
>歩く呪詛
安倍晴明の雨乞い旅(?)は夢枕獏で有名ですけど。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~asano/henbai.htm
回峰行なんかもありますし無関係とは思えないんですが意味合いまでは・・・

>天台〜真言密教
真言密教系に類似技法が皆無というのは驚きです。
天台密教が真言密教に対抗する術を独自、というのは聞いたことがありますけど。
尊星王法と陰陽道は繋がるみたいですね。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~kanpanda/myoken.html

千葉家と妙見信仰は繋がると見て間違いなさげですが・・・
ttp://www.infomadonna.ne.jp/~hirohumi/hokuto.htm
37あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 21:01:11 ID:dZsGC3bx0
>34
いや、案外それは現代人的な見方かも知れませんよ。
日本人てのは昔から生死に関われば関わるほど神頼みする人種ですから。
伊賀/甲賀の忍術みたいに、ハナから奇門遁甲が重要な位置を占める武術も
ありますし。鹿島系もルーツは神事の祓太刀でしょ。相撲も元々は奉納神事。
中世の剣術流儀には、開祖が神社なりに参籠して開眼するパターンがやたら
多いし。

こういうのも触っておいて損はないでしょう♪
38名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 21:04:34 ID:J+BQ+dkQ0
イタイ方向に向かってるのは
ある一人の方が危ない方だからですね
39夜一:2006/12/29(金) 21:07:30 ID:XBtVOAGG0
>>34
>呪術的なものが技法に取り入れた例
技術的には歩法などのベース技術になったようだ位はあるようなんですけどね。
今でも神事と奉納演武は関係が強いですし。
古来は色濃かった修験・陰陽道との関係も武術の時代変遷で大きく変わったみたいですが、
プラグマティックなはずの武術・武道が禅の逸話なんかに繋がってくる流れも、
その影には、元々の修験・陰陽との関係性の影響があるようです。
宮本武蔵が敢えて「神仏を頼まず」と言ったのも、これらと無関係ではない気がしますし。

私もサッパリの分野なんですけどトリビア的に楽しんでしまうところもあり。www
興味ない方にはつまらない話ですよね。
40あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/29(金) 21:08:50 ID:dZsGC3bx0
>36
>真言密教系に類似技法が皆無というのは驚きです。

や、それが。正確には分からないんですよ。僕も仏法には疎いですし...。
何ケ所か電話掛けてみたんですけど、どちらも「そういうのはやってない」
とか仰って。昔はあったけど失伝した、とかいうのもあるとは思うんですけど。
つか存在自体が忘れられちゃうなんて、あるのかな?そんな事???

真言系にもあるなら、この件は一件落着なんですけど....。
41名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 21:11:29 ID:MJY9AGPpO
剣道形も陰陽五行説に則っているらしい
42三十九:2006/12/29(金) 21:20:16 ID:VEIlwJoI0
香取は名前の割りには密教系。

43夜一:2006/12/29(金) 21:23:55 ID:XBtVOAGG0
吉田秀彦は神事相撲に参加してたらしい
ttp://www.mikkyo21f.gr.jp/concept_shugen02.html
44夜一:2006/12/29(金) 21:34:03 ID:XBtVOAGG0
>>40
「尊星王法」自体は、やはり天台の生き残り用対抗術みたいですわ。
もっとも妙見信仰と禹歩の間を「尊星王法(的に)」で結ばなくても、
少なくとも千葉家での北辰と歩法の並存自体は不思議なさげですよね。
45夜一:2006/12/29(金) 21:37:57 ID:XBtVOAGG0
>>41
>剣道形も陰陽五行説に則っているらしい
ガキの頃、なんで陰陽五行説よ?と痛烈に思った記憶が生々しい。www
いきなり「剣道形は陰陽五行説云々」とか読んだ日にゃ目が点になりますよね。
46名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 23:05:51 ID:uFDo17ZZ0
質問です。スレの流れを曲げて済みません。

以前スポチャンを自由乱打稽古に使っていると言う話ありましたよね。
自分は古流をたしなむものですが、友人との組太刀&ちょっとした
自由乱打用にとスポチャンの用具を考えました。
(ただし、あくまでも自分の流派の理合い等を元に
 刃筋を保って組太刀をしたり、打ち合う)

ただしけちって安いものを買った所(芯がプラスティック&スポンジ)、
組太刀の摺り上げがまともにぶつかっておれ、更につばぜり合いで
折れました。更にまともに入るとかなりの衝撃です。

さて、では正式なものを買おうかと思っていますが、
また怪しげな安いものを見つけてしまいました。

安価なサムライソード:
ttp://www.rakuten.co.jp/samurai-tv/518881/1780700/

本物:
ttp://6827.teacup.com/spochan/shop/01_01_01/106/

違いは空気か芯なのでしょうけど、強度、実際に思い切り
打突した際の怪我の可能性等何かご存知の方いましたら
宜しく御教示下さい。自分なりには検索掛けたりしたのですが
なかなか情報得られませんので(ぺこり)。
47名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 23:11:18 ID:GDiU0AvH0
陰陽五行説ね・・・。
茶道の切り灰にしてもそうですから。
古流をやり、禅をやり、武だけではなく文もおさめるようになれば。
結局、剣にしても文にしても最後は人のあり方を見るようになります。

ここのトークみてると、mixi にはないノビノビとしたものもありますが、
実践がない、どこかのHPに書いてあるような文章も良くみます。
自分は、そんなノビノビとして叩かれて壊れる人の文章も、
ただ釣るだけの文章も面白く見ていますが。

コテの皆さん、春先にやる実践系のオフに是非来てください。
オレも大小の日本刀もっていきます。刃引きで打ち合うならそれもよし。
ここのスレは机上の空論的な馴れ合いの空気が感じられます。
48名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 23:18:59 ID:GDiU0AvH0
>>46
うちは木刀も袋竹刀も使いますが、スポチャン剣なぞは使いません。
その代わり、保険には各自入っています。
怪我もしない、危なくもない、体操になるって売りの流派もありますが、
それだけだとしたら、「武術」は磨けないと思いますよ。

竹刀で防具なしで打ち合ってみれば、竹刀剣道ですら問題があることもわかります。
URLにあるような話は、脳内で楽しむのが一番でしょう。オレはアホ臭いと思いますけどね。
49名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 23:19:17 ID:VEIlwJoI0
オフスレがあるならばリンクを張っていただけると助かります
5021:2006/12/29(金) 23:25:00 ID:GDiU0AvH0
夜一さん、>>21の参加予定者ですが、是非ご参加ください。
オレは体術もそれなりですが、古流の組討も面白と思います。
S卿も介者経験あるらしいので、色々楽しめると思いますよ。

例えば・・・抜刀しようとする柄頭を蹴り落とす、など。
51夜一:2006/12/29(金) 23:27:21 ID:XBtVOAGG0
>>49
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1166625665/l50
こちらのスレ中心に進んでる話みたいで色んなタイプ(流儀・流派)が集まりそうですよ。
具体的な場所・日時が決まるのは、まだ少し先みたいですが。
52夜一:2006/12/29(金) 23:31:54 ID:XBtVOAGG0
>>50
カブってまいました。orz

フェンシング、古流の組討、袋竹刀・・・と色々とあるみたいですね。
私、スッカリ剣道組ですので楽しみです。
せっかく買った袋竹刀も腐ってしまいそうですし。orz
出来るだけ都合のいい場所・日時に決まることを期待して待ってます。
53夜一:2006/12/29(金) 23:37:26 ID:XBtVOAGG0
>>50
そう言えば関東方面での龍之介さん絡みのオフ予定とかご存じないですか?
全く情報が絶えてしまってて分からないんです。
構えただけで・・・の技術を是非とも拝見したいと思ってるんですが。
54名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 23:38:55 ID:uFDo17ZZ0
>>48
ありがとうございます。

道場では組太刀は木刀で打ち合っていますが、
思いっきり殴り合ってみようかと思い、
考えたのですが、やはりスポチャンの剣などを
使うのは邪道なんでしょうかね。
忠告有り難う御座いました。
5521:2006/12/29(金) 23:44:13 ID:GDiU0AvH0
>>54
忠告なんて出来ません。死ぬまでやりたいなら、相手を探して殺さないことですね。
思いっきりやるなら防具をつけた上で竹刀が限界です。
寸止めするつもりの木刀ですら骨折者が出る次第です。
↑だからこそ段位的な制限をつけていますが、それでも事故はおきます。

多分、フルコン空手の選手たちからすれば、笑い話な話ですけど、
フルコン空手出身の選手が打たれ強いってのも実話です。

そういえば2chでは保険の話は出ませんね・・・?
5654:2006/12/29(金) 23:50:17 ID:uFDo17ZZ0
>>55
あ、勿論木刀では本気で殴り合いはしません。
というか、寸止め以外しません。
剣道の道具は道具代がかかるので、
他の方法で自由乱打できないかと試行錯誤を
しており、その解決策候補がスポチャンの道具だった
というだけです。また試行錯誤してみます。

ちなみに保険は道場ぐるみでスポーツ保険に入っております。
57夜一:2006/12/29(金) 23:51:39 ID:XBtVOAGG0
>>54
>思いっきり殴り合ってみようかと思い
やっぱり加減というか調整というか、難しいんですね。
袋竹刀も入手したはいいんですが、その辺の感覚が全く分からないんです。
なんのかんの言っても、少なくとも私の場合だと、
剣道の防具で守られてる安心感に大きく頼ってるんですよね・・・

普通の竹刀なんかですら、21さんが書かれてるみたいに、
剣道の地稽古ノリなんかでやったら普通に怪我人続出するし。
袋竹刀の自由乱打とか、せめて動画だけでもないですかね?
58夜一:2006/12/30(土) 00:02:04 ID:XBtVOAGG0
>>55
>思いっきりやるなら防具をつけた上で竹刀が限界です。
普段から古流の稽古されてる方でもそうなんですね。
袋竹刀を手にしても顔面とか突き系どうするんだべ?と悩んでました。

しかし、どっから古流=型踊りみたいな話が出てくるんだかなぁ・・・?
剣道やってる人間なら防具外しての打ち合いの危険度も分かりそうだけど。
5921:2006/12/30(土) 00:03:39 ID:QoJHBNse0
道場ぐるみのアノ保険ですね。
あれも免責額が大きくてそれほど約にたちませんよ。
死亡時でも10%が免責ですから・・・せめて5%ならいいんですけど。

>>57
動画はオフも含めて自分の出されたらヤバイですね。
道場内の動画は・・・うーむ、撮ってますけど流出はしていませんね。
演舞などは一般の方が撮影して某動画サイトなどに出てますね。

実際のところ、自分の技術が他流でどれだけ通用するか、やったことないのでわかりません。
6021:2006/12/30(土) 00:09:24 ID:QoJHBNse0
夜一さんの流派がどうかがわかりませんが、
竹刀も使いますし、袋竹刀も使います。

上段者ほど、あざだらけ・・・なんてのがあります。
剣道とは違い、痛みを感じればそう簡単には下手な打ち込みが出来ません。
でも、剣道には、危険がなく且つ一本を狙う研ぎ澄まされた感覚が作れますよね。
だから剣道もやめられないんですよ。

よく「実戦なら」と言う厨がいますが、大概は真剣すら持ってないと思います。
一人形で真剣つかってても速さを求めるあまり自分の袖下を斬る事故もおきます。
61夜一:2006/12/30(土) 00:12:13 ID:d5p8O81M0
>>59
>動画はオフも含めて自分の出されたらヤバイですね。
それは私も同じなので、よく分かります。
動画や写真を撮りげなのがいたら、マジ、ソッコー消えます。

万が一に備えてマスクでも被ってくかな?
・・・って余計に目立つか。www
6254:2006/12/30(土) 00:16:34 ID:ALfD8O1z0
>>57

やはり難しいのですね。私も袋竹刀での動画とか
観てみたいです。自分も探してみますが、どなたか
見つけましたら情報共有お願いいたします。

ところで、前スレの話になりますが、最後に試斬の
話でてました。遅レスですが、自分は試斬もしているので
(どこかで書いた気がしますが、自分は古流メインで、刃筋修練の
 ために抜刀やっている感じですが)
そちらからの感想ですが、巻藁は3日水に浸けるのがうちの派の基本で
それ以上にすると柔らか過ぎて、簡単すぎになります。季節にも
よりますが(冬は下手すると凍っていて、刀がやられる時も、、、)
2〜3日付けておくのがちょうど良い堅さと考えています。
7日なら若干剣先のスピード足りなくても、刃筋ずれても
とりあえず斬れますね。3日前後だと状況ではしっかり斬れないと厳しいです。

更に逆袈裟の話、難しいですが、抜刀では両手逆袈裟→袈裟は
2年くらいで到達できます。壁が有るのが、袈裟→胴が
1つめの壁、ついでの壁は片手逆袈裟(抜き打ちで片手逆袈裟)
→袈裟→胴の3段斬でこれが難易度最高クラスですね。
ちなみに袈裟は自分でも藁が切れていながら残る事は
度々有りますが、横一文字で残るのは先輩達の試斬を見ていても
年に何回観られるかと言う所ですね。蛇足長文すいません。
何かの足しになればですね。

でも、結構試斬もやってみると奥深いですし、自分は古流ですが、
古流の型組太刀に生きてきている気がします。定期的に(週2,3回)
斬っていると刃筋が通ってない切り方(失敗)、通った斬り方(斬れた斬り方)
が感覚に有るので今のじゃ斬れないと自覚できたりしますので。
63夜一:2006/12/30(土) 00:21:06 ID:d5p8O81M0
>>60
剣関係は剣道一本です。
遊びレベルの防具なしなんかは結構やりましたけど、
それも、あくまで実験程度です。

前に、むしろ実戦こそ遠間から捨て身の打ちだ、という意見があって、
剣道式の飛び込みなんて出来まへんよ〜と言ったんですが平行線でしたね。
金属バットや鉄パイプを目の前で振り回されただけで
易々とは近寄れないってのに真剣なんて持ち出した日にゃ・・・
6421:2006/12/30(土) 00:26:52 ID:QoJHBNse0
>>63
でしょうね・・・。

実戦では、いわゆる「捨」の体勢でどうか、というのがあります。
斬られる前提で、相手の急所は外さない、ということです。

素人相手のバットやパイプってのは、相手にしたことがないのですが、
オレなら、素人だけに逆に警戒しますね。
とりあえずチャリを投げて・・・逃げるでしょうな・・・。

ていうか、事件になれば破門にもなり、
下手をすりゃ解散とかになったらもう死んでも死に切れません。
年末年始、酒も飲んで色々とありますが、武勇伝だけは作らないようにと思います。
6521:2006/12/30(土) 00:30:44 ID:QoJHBNse0
>>62
まあ、畳表の巻き具合にもよります。
いわゆる6段斬りもありますし。
それに畳表を台にぶっさしてるかどうか、もあります。
上段者は指さずとも表二枚で6段をやってのけます。

自主稽古(@自宅)では、新聞紙なんかでやってますが、やってる人いますか?
6654:2006/12/30(土) 00:47:17 ID:ALfD8O1z0
うちの型は3段までですが、稽古では高段者は自由に斬ると百発百中では
ないですがそのくらいの段数斬りますよね。おっしゃる通り、上段者は刺さなくても斬れますし私も含めて道場では巻藁もったいないので、だいたい
斬ったらのこっている巻藁の上にまだ巻かれた状態の藁のせて斬ってますので
半分は刺して、半分は刺さずにですね。私はまだ3段止まりなので
道場の先輩も、また21さんにもおみそれしましたと言うしかないですね。

ちなみに私も自宅で実際に巻藁斬れないので新聞紙やカレンダー丸めたものを斬ったりしています。先生曰く、新聞紙やカレンダーを丸めたものをちゃんと
斬れる(折らずに刃筋通してまっすぐ)なら巻藁も斬れるそうです。
いろいろ考え方有るでしょうけど。結構道場で巻藁斬る時に生きている気がします。
67夜一:2006/12/30(土) 00:50:25 ID:d5p8O81M0
>>64
>素人相手のバットやパイプ
バットは水平or八の字ブン回しが多いかもです。
私が中房の時に持ち出された時は水平ブン回しだったですね。
後で友人や後輩に試しで振ってもらっても圧倒的に多かったです。
自分で振っても八の字が一番、振り易いですし。(恥
剣道の動きで対処とかより逃げるかタイミング図って飛び込むかだけしか出来ませんでした。
もちろん、そんな事態になったら、今ならソッコー逃げます。www

>〜破門〜
禿胴!!
どんなに恥かいてもなんでも、これだけは避けねば・・・。
68名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 00:52:08 ID:wefyXwUF0
日拳や寸止め空手では、剣道経験者の踏み込みはよく評価されてるよ。
ちなみにフルコンでも思いっきり当てる感じがいいみたいだ。

さっき踏み込むことに関して、ボーっと考えてたんだけど。
タックルやダッキングは踏み込んだ方が安全だから思いっきり踏み込む感じ。
だから普段怖くて遠間でやり取りしても踏み込むべきチャンスの時に
怖いから逆に思いっきり踏み込むわけで。
もし遠くより踏み込んだ方が安全だから思いっきり踏み込むと言う感覚なら踏み込めるのかも。
どう思います?
69名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 00:54:36 ID:QoJHBNse0
>>66
オレは新聞紙しかやってないけど、斬る前に工夫はしてる。
霧吹きで水分含ませないと切れないんだが、この霧吹きが問題。
もう季節ごとにシュッシュの回数が出来てきたんだけど、これがオレがやる回数はオレの回数らしい。
同じ霧吹きでも、やはり自分好みってのがあるんだと思う。

カレンダーはやったことない。
なぜかって?うちにはカレンダーがないからだ(笑
新聞紙も・・・いや、言うまい。
70名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 00:57:30 ID:wefyXwUF0
ダイコンやダンボールって言ってた人もいた。
71名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 00:57:39 ID:QoJHBNse0
>>68
>もし遠くより踏み込んだ方が安全
これがオレの言う「捨」の体勢。
半身で、斬られても急所は切らせず、相手の急所は必ず突く姿勢。
距離が長いから、半身の切り替えで飛び込みます。

いわゆる流しや止めなどいりません。突きに特化して突くだけです。
72夜一:2006/12/30(土) 01:02:38 ID:d5p8O81M0
>>68
私も徒手、特に打撃間合までの感覚や動作は剣道経験者は優れてると思います。
(故・A原先生も剣道経験が役に立った、と言ってましたね)
剣道経験者は自覚がないことが多くて素手だとマルッキリと思い込んでる方も多いですけど。

ただ、防具なしで実際に体を打ち合うことに拒否反応があるみたいなんですよね。(^^;
だから防具なしだと、少なくとも慣れるまでは剣道の動きが生きないことも多いかもです。
もっとも個人の性格とか資質にも大きく関係してて、
日拳や空手(寸止めでも)をやろうという剣道経験者には当てはまらないか、と。
結果、剣道家の多くはドツキ合いみたいなのを嫌って、
せっかくの技術が活き難いというのはあるかもです。
73夜一:2006/12/30(土) 01:15:53 ID:d5p8O81M0
>>68
>もし遠くより踏み込んだ方が安全だから思いっきり踏み込むと言う感覚なら踏み込めるのかも。
得物・状況によると思うけど、相手が迫ってきちゃったら、
もう21さんが書かれてるみたいな肉を斬らせて位で飛び込むしかないかも。

私がバットやられた時は急襲状態で逃場どころか捌く足場もなかったんで
思い切り踏み込みましたね、やっぱり。
結果、グリップちょっと先は食らいましたけど、そこはガッツです。w
ただ、こっちも得物持ちで足場もあったら、対処は自然と変わってたと思います。
勝手な結論:実は、その場になってみないと分かりません(www
74名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 01:17:42 ID:wefyXwUF0
確かにドツキ合いを始める剣道家は
ドツキ合いを始める前から強い打突をする。

そう考えると剣道をやってて居合いや斬切り始める人は
始める前から竹刀は刃物だと言う意識がある人なのかも知れない。

剣術をやっていてスポチャンや剣道を始める人は
始める前から様々な実践の場で腕を磨き合う事を常に意識しているのかもしれない。
75名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 01:21:07 ID:wefyXwUF0
>>71
なるほど。勉強になります。
>>73
対回し蹴りは怖がって後ろに下がると
蹴りに遠心力がつくからかえって危険と言う話を思い出した。
76夜一:2006/12/30(土) 01:26:04 ID:d5p8O81M0
>>74
そういう個々の剣道との付き合い方の意識が違うと
元から感覚が違うので話が合わないのかもしれないという・・・
これは、2ちゃんで、なんとなく感じ始めたことの一つですね。
77夜一:2006/12/30(土) 01:32:50 ID:d5p8O81M0
>>75
>対回し蹴り
あ、まさしく、そんな感じです。
芯でクリーンヒットされるよりマシだろ?みたいな。
そんなこと考えて動いてる暇ないですけど。w

真剣でも仮に斬られても鍔元まで入っちゃった方が、でしょうけど、
剣が触れ合う遠間から飛び込むのは今の私では・・・
稽古不足もあるんでしょうね。ガンガロっと。
78名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 02:00:22 ID:wefyXwUF0
>>76
今急に理解した事がある。
武道版全般で思っていたのは実践や実戦での有用性を問うスレでは
俺のところではバリバリ実践をやっているぞとか
よく実戦を想定して練習しているぞと言う人が多い。
そう言う実践や実戦を意識する人でないとその手のスレは見ないからだったんだね。

スレタイを考慮しないとその武道の本当の姿を見誤る可能性もあるのか。
気をつけよう。
79名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 02:07:35 ID:wefyXwUF0
>>77
触れ合うのなら相手のを押えながら自分の刀を盾にして一気に入るのはどう?
護身術の話だけど対刃物の練習で自分が素手のときとたった数センチのナイフを持つとでは
盾を持つか持たないか位に安心感が違う。
80あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 02:56:18 ID:18fnT0i70
>36
>43
面白いサイトの紹介、ありがとうございます。特に>36の最初のは
続きの頁が面白いですねえ....。吉田選手は...そうですか。
そこまで頑張っちゃいましたか...。
>北辰の件
状況証拠(他一刀流等から同種のものが見付からない/千葉氏周辺に
妙見信仰関連の痕跡が集中している)的には、やはり千葉氏による
禹歩の導入が一番怪しいと思うんですね。寺社や屋敷を北斗七星形
に配置する行為と、型に北斗七星形の歩行を組み込む行為って、
基本的に同じ思考パターンだと思いますし。
81あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 02:58:46 ID:18fnT0i70
>47
北辰の件に関しては、所詮他流の話ですし。断定に足る材料は
出て来てませんから。「机上の話」ではありますが。「空論」
ではないのでは。だって、伝承は事実ですもん。経緯が謎なだけで。
この件については、実は固執するに足る「流儀上&信仰上の理由」
がありまして。メチャメチャ個人情報なんで詳しく書けませんが。

まあ、馴れ合いでも空論でも何でもいいですが、土台何でもアリのスレ
ですから。御趣味に合わない部分はフツーに読み飛ばしてって下さい。
82あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 03:11:14 ID:18fnT0i70
>46
>以前スポチャンを自由乱打稽古に使っていると言う話ありましたよね。
もしや前スレでの僕の発言でしょうか?
スポタソ刀は、体術で対刀の練習時に使ってます。自由乱打ではなく。
袋竹刀でも構わないんですけど、遠間から大きく飛び込んで捌いたり
するので。スポタソ刀なら少々剣先が目に当たったりしても平気ですから。
刀持ってる方も型通りの動きだけじゃなくて、色々試せます。

ナンボ保険金もらっても、失明とかは嫌ス。
83あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 04:09:13 ID:18fnT0i70
>64
>とりあえずチャリを投げて・・・逃げるでしょうな・・・。
その戦法.....ひょっとしてあの「某無茶をする御仁」の....?

>ていうか、事件になれば破門にもなり、
>年末年始、酒も飲んで色々とありますが、武勇伝だけは作らないようにと思います。
僕、前の流儀が「手加減とか出来ないように作ってある」流で。
一応、後の先系なんですけど。全然引くとか躱すとかいなすとかいう
発想がなくて。とにかく相手の出鼻を叩く、みたいな所で。w
同系の別な師伝ではワザワザ「丸く納める業」を追加して教えてたりして。ww

そんな調子だから、他流とスパーとかにはメチャメチャ使いにくくて。
何度か喧嘩して、しまいにゃ相手怪我させて。圧倒的に不利な状況だったんで、
正当防衛にはなったんですけど。警察沙汰になった分、逆に相手に罪状が
付いちゃって。

そもそもそういう流儀だし、師匠からしてそれ方面のエピソード満載の
道場ですから。それでも破門にはならんものの。自流のそういう
「身も蓋も無いスタイル」にずーっと抵抗があって。逆に「そうじゃないもの」
を自分の中で模索してましたね。
84あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 04:11:39 ID:18fnT0i70
>83の続き
最近気が付いたんですけど、それって初見先生の実践される武の姿(>6参照)
に非常に近いんです。実は初見先生のお弟子さんにお話伺った(ついでに
入門拒否されたw)ことがあるんですが。「忍術にとって一番肝要なことは、
まず争いを回避すること。もしくは逃げること。」だそうで。忍者ってのは
諜報工作員ですから、争いになった時点でミッション失敗なんですね。納得。

これ>76の内容とも関係のある話なんですけど。上に書いたような経緯で、
所謂一般的「強さ」には興味が無くなりまして。今は「そうじゃない武」
を目指してボチボチやってる訳ですけど。結局何が言いたいのかと言うと。
例え夜の路上で術を使うような羽目になっても、突き詰めた所は自分の
信じる武の姿次第だと思うんですよね...。って、分かりますか僕の話?
8554:2006/12/30(土) 09:01:15 ID:ALfD8O1z0
>>82
すいません。確かスポチャンの議論が有った時ですね。

>ナンボ保険金もらっても、失明とかは嫌ス。
そうなんですよね。実際、まがいのスポチャン用のを使っていても、
相手が体制低くきたりすると突きが目に入ったりした時が有りました。
公式のスポチャンについては横の打突とか、自分の目指す
剣術とは違う部分が多く有り(軽く見ている訳ではありません。
ただ、違うと言う事なので誤解無きよう)公式のスポチャン自体は、
やるつもりは無いのですが、自分の流派の理合で互いに自分たちの理想とする
打突以外なら自己申告でだめであったと(この辺はしっかりやっている
者通しなら勝敗にこだわらずに申告しあえますし)申告し
相手についても指摘し行えば少しは使えるかなと思ったのです。

組太刀も木刀でスピード、力を込めてはやっています。
組太刀では、確かに受けが遅れて、相手が寸止めに
失敗すれば(受ける場面では割りと打込んでますから)
あたったら流血は覚悟の打突ですが、その分気を抜かずに
これからも勿論続けて(というよりスポチャンの剣を導入しても
こちらがメインです)いきますが、もっと型を離れて
上記の様に出来ないかなと。

これからも各所で情報収集(他のやり方も含めて)しながら、
(木刀で寸止めで試合した日にはいずれ確実に誰か死にますから)
剣道道具か新陰流袋竹刀あたりを目指して貯金して行こうかと思います。
アドバイス有り難う御座いました&もしスポチャン道具&袋竹刀他
何か良いアイディア実践なさっているかたいたら御教示お願いします。

ところでぽんぽん様の前の流儀、凄いですね。
確かにいろいろ考えさせられるでしょうね。
86夜一:2006/12/30(土) 11:09:54 ID:d5p8O81M0
>>79
>盾を持つか持たないか位に安心感が違う
それはあると思います。
トンファーみたいなのがあれば、
斬りかかられた時にかわせる可能性激増しそうですよね。

ただ、いつも思うんですが、実際には、
どういう状況で、どんな相手が、何をしてくるか、etc.
は全く分からないわけでして。
同じような状況、動作でも殺意の有無だけで全く違いますし。
身も蓋もないんですけど「その場」になってみないとなんとも。

素手ですけど、顔面にガタイのいいヤツの強烈なクリーンヒット食らって
KO(?)されたこともあるんですが、
攻撃自体は単純だったし(目撃した友人に聞いた)
「こうすりゃ良かったんじゃね?」
みたいなのは、いくらでもあるんですよね。
でも、実際には人混みの中で前触れなく
気付いたら死角から殴られてた感じで、
「出来るならやっちくり・・・orz」
というのが本音なんですよ。w

だからといって武道・武術が全く役に立たないという話ではなくて、
稽古で養った感覚や技術のお陰で、ということもあるでしょうし。
なので >>78 の >実戦を想定して練習
これは普通にそうならざるを得ないか、とも。
稽古の多くって相手を認知した上での一騎打ちみたいなもんですが、
たとえばスポーツであるはずのボクシングのスパーだって、
パンチ=刃物という意識を持って臨むだけで全く違ってきますから。

てか、考えると漏れって急襲されることが多かった・・・?orz
87夜一:2006/12/30(土) 11:15:05 ID:d5p8O81M0
>>80:ポンポンさん
自分も少しですが調べてて勉強になりました。
「北辰」一つとっても思い入れの強さが伺えるし。
小説家とかなら、こういうの書いても面白そうですよね。www
88夜一:2006/12/30(土) 11:27:11 ID:d5p8O81M0
>>83-84
>同系の別な師伝ではワザワザ「丸く納める業」を追加して教えてたりして。ww
ぇ"・・・。(@@;

>所謂一般的「強さ」には興味が無くなりまして
なんとなく分かる気がします。
逆に剣道なら剣道の中で、先ずは強くなっていけばいいだろうし、とも。
その中でさえ強くなることを放棄するのとは
ビミョーに違う気がする辺りが話しててもヤヤコシぃ・・・
ということで、その人次第、ということにしかならんという。www
89あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 13:20:59 ID:18fnT0i70
>85
>ところでぽんぽん様の前の流儀、凄いですね。
あ、前の流儀のことですか?
全然凄くないですよ。捻りがないだけで...。
合気とかああいうの見ると尊敬しますもん。
スポタソ刀は道場の方針じゃなくて、自主的に使ってます。
90あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 13:26:32 ID:18fnT0i70
>86
>でも、実際には人混みの中で前触れなく
>気付いたら死角から殴られてた感じで、

うっわ、キツいですねそれ。何者ですか相手?...。暗殺目的?
91名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 13:31:15 ID:MAfh/JsIO
ぽんぽんタン、手加減無理って心意?かその系統?もしくは赤心〜の蛇拳とか?
少なくとも古流じゃないような・・・

日本の古流はそういう風な作りしてないところが殆んどだよね〜
敵も同民族だから極力相手を傷付けずに制する発想がある。神武不殺って!
奥にはそういう技が危ない技に変わる伝がだいたいあるから、危ないのは危ないけど。

ある流派には修行心得として、
暗い夜道を避け、危ない場所には近づくな!
ってのがあるところもあるよ。効率よく殺すための技術を追及した大陸とは発想自体が
違うのかもね。

日本の古流は、どう戦いを避けて守るものを守るか?
を追及した技術だと思うよ。名人の武勇伝も相手を傷付けずに如何に制したかの方が勝負に勝ったどうこうより上の話としてあるし。
92しろたん:2006/12/30(土) 14:33:35 ID:++9S9WTIO
すごいすごい。追求してる人が沢山いて嬉しくなりますね。
私も袋竹刀を使ったアイデアがあるんですけど。
防具は通常小手かオフロードバイク用グローブ、それと大道塾なんかが使ってるスーパーセーフ。
他の部位は各人に任せる形をとります。胴を着けるもよし。肩当てを着けるもよし。
その上でなら自由攻防をしても、翌日の仕事に関わるような怪我は「大人同士」なら避けられると思います。
あくまでも怪我は「するほうが悪い」というお覚悟で(笑)。
多少出費がありますがいかがでしょうか?
9354:2006/12/30(土) 14:39:33 ID:ALfD8O1z0
>>92
早速のレスありがとうございます。

袋竹刀は物の本では指を多く怪我をすると書かれていた気がしますが、
オフロードバイク用グローブと言うのはとても腑におちますね。
その他の情報も試す価値有りと言う印象を受けました。
今経済的に苦しいのですが、徐々にいろいろ買い集めて試してみたいと
思います。確かに自分の頭の中ではいけるかなあという感想を持っています。
94しろたん:2006/12/30(土) 14:41:53 ID:++9S9WTIO
>>夜一さん
…殺伐とした過去ですねぇ…
しかし緊急対処ってのは本当に何があるか、何ができるかわかりませんからね。
以前あるしがらみでボディーガード研修を受けた事がありますが、まだ訓練段階なのに本当に想像
つかない事ばっかりでした。
95あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 15:23:08 ID:18fnT0i70
>87
そうそう。司馬先生にはそっちを突っ込んで欲しかった....。
本当に神秘主義を排除したかったなら、敢えて北辰の名を
冠したりはしなかったとも思いますし...。

>ぇ"・・・。(@@;
Σ(゚д゚ 三 ゚д゚)ハッ!

>逆に剣道なら剣道の中で、先ずは強くなっていけばいいだろうし、とも。
>その中でさえ強くなることを放棄するのとは
>ビミョーに違う気がする辺りが話しててもヤヤコシぃ・・・
仰る流儀/種目の持つ目的に加えて、あと年齢的なファクターもありますわね。

結局どう表現しても語弊を生む形になっちゃうのですけど。
>強くなることを放棄
つか「勝つ欲」「負かす欲」がなくなった、みたいな感じですか。
全然達観とかしてませんけどね。煩悩全開ですわ。

>ということで、その人次第、ということにしかならんという。www
ですね。
96あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 15:26:22 ID:18fnT0i70
>92
オープンソフィソガーグロブーとかどうでしょう。そのまま組み討ちに移行出来るし。w
あれで前腕までカバー出来てれば理想的とか?鬼篭手は高いし。
97あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 15:35:04 ID:18fnT0i70
>91
>日本の古流は、どう戦いを避けて守るものを守るか?
今の僕の流儀はこれですね。自分的に凄くしっくり来てます。

>ある流派には修行心得として、
>暗い夜道を避け、危ない場所には近づくな!
不意打ちの件も合わせて、これに関してはトピックソがあるんですが。
これまで以上にデムパな話なので今は自粛すます。
98あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 15:46:18 ID:18fnT0i70
>85
>相手についても指摘し行えば少しは使えるかなと思ったのです。
本身の想定を堅持する限り、僕も全然OKだと思います♪

>剣道道具か新陰流袋竹刀あたりを目指して貯金して行こうかと思います。
以前紹介した所ですが、ドゾー。多分底値です。

ttp://www.e-bogu.jp/product/275
99夜一:2006/12/30(土) 17:54:52 ID:d5p8O81M0
>>90 :ポンポンさん
一言で言えばチンピラですね。
細かく説明しないと状況とかは分かり難いと思います。
ただ、それ以来、胸倉掴まれてとか啖呵切られて、
というのは色んな意味で余裕が出来ましたです。www

>>94 :しろたんさん
うぅ〜ん・・・私がどうこうというより、
時代と地域のせいでやむなしというか(責任転嫁 www)。
今でも、そういう場所ってあるじゃないですか?
100夜一:2006/12/30(土) 18:00:09 ID:d5p8O81M0
>>92-93
>袋竹刀
もし話がまとまりそうだったら是非。
何分、痛い&怪我しそう、ということで仲間が見つかり難いんですよ。
このままでは袋竹刀が腐れてしまいまつ。orz
101夜一:2006/12/30(土) 18:10:14 ID:d5p8O81M0
>>95 :ポンポンさん
>本当に神秘主義を排除したかったなら
「千葉家」の象徴として「北辰」を冠したという可能性はあるかもですね。
でも、北辰一刀流ってオープンなイメージあるしなぁ・・・実際、どうなんでしょね?

>Σ(゚д゚ 三 ゚д゚)ハッ!
いや、多分、大丈夫です。。。(って何が www)

>結局どう表現しても語弊を生む形になっちゃうのですけど。
この辺、どうしようもないですよね。
直に稽古したり話したりしてればともかくですが。
結構、言われる流派/道場があるみたいですけど、ウチも、
「強くなりたくてやるなら無駄だからやめときなさい」
とハッキリ言われますし。w
102あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 18:12:59 ID:18fnT0i70
103夜一:2006/12/30(土) 18:18:46 ID:d5p8O81M0
>>85
>袋竹刀
コチラだと袋と竹刀の別売りもありますよ。
ttp://nihontou.jp/choice03/toukenfuzokuhin/shinai.htm
(あと、二本あるので交流時なんかにはお貸し出来ます)

そういえば二刀用の袋竹刀もあるのには驚きました。
使ってる方って・・・いらっしゃるから売ってるんですよね。
↑バカ
こちらもそのうち、とか言ってると真剣が遠のくんだな、これが。orz
104夜一:2006/12/30(土) 18:26:07 ID:d5p8O81M0
>>102
食肉関係に転職して挑戦する。www



てか、アメリカ人って何でもアリだな、ホントに。www
真剣が安く入手出来るんだろうか?とシバシ・・・
10554:2006/12/30(土) 18:47:31 ID:ALfD8O1z0
>>98
ありがとうございます。値段も手ごろですね。
これは候補にさせて頂きます。

>>103
こちらもありがとうございます。こちらの方がものは魅力的ですが
値段がはりますねえ。悩みますね。

>こちらもそのうち、とか言ってると真剣が遠のくんだな、これが。orz
私は逆に真剣を買ってしまったために今の窮状が有ります。
しかも経済状態が復活する気がしない、家庭持ちのつらさですね。
先月も黒錆が結構でてちょっと研ぎに出したら1万円、知り合いの竹斬失敗で
刃こぼれし、ごまかすための研ぎ5万円コースに比べれば良いですけど。
106あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 19:13:33 ID:18fnT0i70
>104
売ってますね。造りをよく見てみたいものですね。
中国でよくパチ刀見ますけど。物は酷いです。

割と気合い入ってる系(ダマスカス鋼みたいなのもあるし...。)
15マソ位で買えるなら...いいのかな?みたいな。
http://bugei.com/subcategory_6.htm
ナンチャッテ系。安!
http://www.karatedepot.com/samurai_swords.html

刃長や反りの深さ、肌の照り、柄の造り見ると...動画のはかなりアヤシイ...。
107あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/30(土) 19:26:53 ID:18fnT0i70
確かダマスカス刀って、美術刀として輸入出来る唯一の刀剣だった気が。
>106の上のリンク先で売ってる刀、ちゃんと折り返し鍛造で造ってる
みたいだし。これも教委の登録通るとか??
ttp://www5.cao.go.jp/otodb/japanese/faq/qa/q8-6.html
試斬用と割り切れば....アメ刀もアリ?アリ?
108夜一:2006/12/30(土) 21:47:25 ID:d5p8O81M0
>>105 :54さん
>私は逆に真剣を買ってしまったために
ナ、ナルホド・・・(汗
砥ぎ代も厳しいものがありまするな。
思ったんですがレンタル試斬刀屋(持出禁で)とか儲かるかな?とか。
法律で禁じられてでしょうけど。www

>>106-107 :ポンポンさん
もう斬れさえしてくれて安ければなんでも。www
でも輸入時の諸経費考えたら、結局、20万位にはなる予感が・・・

ところで肉斬りって、最近の稽古や演武でもやることあるんでしょうか?
昔の方は、やられたような話を聞くんですが。
109夜一:2006/12/30(土) 21:54:53 ID:d5p8O81M0
110しろたん:2006/12/30(土) 22:26:12 ID:++9S9WTIO
袋竹刀は皆さんの反応がいいですねw。
年明けには二振り購入できる約束を女房殿に取り付けました!スーパーセーフその他防具は交渉次第かなと…。
女房殿は剣道形用刀を一振り買うそうです。私にも奮発してくれるのを期待しますw。
11154:2006/12/30(土) 23:11:26 ID:ALfD8O1z0
>>110
そうなんですよ。まあ、斬る時に何か起きるのは
自分の不徳の致す所で迷わずがんがん斬ってますが
特に梅雨時などはちょっと放置しておくと錆びてくるので
斬ってはすぐ水で拭いて、丁子油をたっぷり塗り、、、
としていたはずなんですが、、、

で、20万有れば気長に探せば出物が有ったりします。
通常は30〜40万出せば十分良い刀が手に入ります。
しかし、私のは20万ですが、良く斬れる方だと思います。
同門の知り合いは刀剣屋さんにこれは斬れると言われてかって
40万で切れ味悪く、これも運と縁ですね。やはり試斬している
知人から斬れる刀を買うのが一番無難ですね。私は先輩が
たまたま買い替えると言う事で30万で買った刀を
曲げたり何度もしたと言う事で10万引きで買いました。

お買いになる際はよくよく吟味下さい。本当に切れ味違いますよ。
美術刀では無いので逆に斬れるかどうかが重要ですので。
逆にある先輩は赤錆状態のものを古道具屋で10万で買ってきて
10万で研いでもらったら良い刀だったので斬れない50万くらいの
刀の拵えとそっくり入れ替えたそうです。まあ、お金が有れば
こんな事も出来ますし、そういう人だからこそそういう掘り出し物にも
出会えるのでしょうけど。羨ましい。

>肉斬り
我が道場関係にはやった人いませんが、
物の本ではキレぐあいを試すのにやる方(豚肉とか)
いるようです。でも、高いですし、私は巻藁&竹&カレンダー(笑)で
十分です。刃筋を身に付けるのが目的で、巻藁斬れば分かるので。
112夜一:2006/12/30(土) 23:40:54 ID:d5p8O81M0
>>110 :しろたんさん
良かったですね〜♪
これで稽古仲間が・・・ウヒッ♪

>>111 :54さん
アドバイス、有難う御座います。
試斬刀購入は、焦らず、しばし諦めますです。
無念な気持ちを引き摺ってもいいことなさそうなんで。orz

>物の本では
みたいですね。
昔のエピソードだと兎とかも南無、南無だったとか。
実際の骨肉って、どこまで斬れるものなのだろう?
と前からなんとなく思ってたものですから。
愚問をスイマセン。
11354:2006/12/30(土) 23:50:23 ID:ALfD8O1z0
>>113
いえいえ。ちなみに私の物の本は中村泰三郎さんのですが
(記憶なので間違っていたらすいません)
牛を食べたいが殺す方法が無いとかで牛を斬ったと言う事で
3頭を斬り、ほぼ2回で首を切り落としたと言う事が
書いて有った気がします。なかなか難しかったが
なんとか斬れたと言う事です。

更にだれだか時代小説家の方が実感を得るのに豚肉を斬った時は
彼は油で斬りずらいと本で読んでいたが、実際は手応え無く斬れた
と言っていました。

私は生き物の命は食べる事以外では奪ったり傷つけたくない
人間なんで、ちょっと特に生きている動物を斬るのはなんですが
(或る意味、肉食べている以上間接的に殺しているので
 虫の良い発言かも知れませんが)
自分の知る所はその辺りだけですね。

蛇足長文すいません。
114夜一:2006/12/31(日) 00:09:25 ID:7jT+OHWu0
質問続きで恐縮なんですが、
フェンシングvs剣道スレを覗いててフと思ったんですが、
"片手突き"のある剣術を御存知の方いらっしゃいますか?

御存知の通り、剣道の場合は主として空手の逆突きフォームですが、
笹森先生の御著書(一刀流極意)では"竹刀稽古での技"で紹介されてはいるものの、
対上段&二刀以外では空手の順突き系フォームが基本という感じでして。
もし剣術であるとしたら凡その基本フォームはどうなんだろう?と。

そもそも、もしかして二刀や小刀以外、基本的に片手技は剣術ではない??とか。
ただ、片手試斬があるなら、ないことはない・・・んだと思うのですが。

既出だと思いますが、参考に栄花さんの片手突きです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wQzJDpELZrY
115名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 00:13:42 ID:kpGZCK0S0
>>83
身も蓋も無いスタイルとは酷いな。
かつての師匠をも蔑むとは。
結構天然に人を傷つけて、平気な顔をする人だね。
116夜一:2006/12/31(日) 00:15:46 ID:7jT+OHWu0
>>113 :54さん
有難う御座います。
>小説家
多分、津本陽さんだと思います。類似エピソードの記憶、私もあります。
>牛首二回
ということは、恐らくは一回で頚骨も、ということですよね。スゴスギ・・・
117しろたん:2006/12/31(日) 00:27:56 ID:4ceb0WfKO
>>夜一さん
是非一度お目にかかり、稽古をつけて頂きたいと望んでます。楽しみだなぁ。
試斬刀ですけど、私は欲しいのはやまやまですが、お金もないし、師匠の貸してくれる本身で腕を
磨かせて貰って、身の丈に合った刀に出会うまで待ちます。師匠も
「慌てて買うこたぁねえよ」
と言ってくれますのでもうしばらく甘えようとw。甘えすぎだとの声も聞こえるような空耳のような…
まあ、縁ですよ、縁!
118夜一:2006/12/31(日) 00:48:28 ID:7jT+OHWu0
>>117 :しろたんさん
こちらこそ宜しくお願いします。
私は鈍り切ってる剣道の方を励んでおきます。
年明け落ち着いた頃にでも、晒し用アド、用意します。
(なんと、大晦日ではないでつか www)
119名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 00:50:29 ID:yZX6tSFdO
あれ?高段者ってこんなスゴい戦いだったんだ
打ち方とかしか見てなかったから気付かなかったよ
120名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 09:25:30 ID:8KiVso+KP
>>114
剣術での片手突きって、普通は空手で言うところの順突きだと思うのだけれど。

栄花選手のような逆突きスタイルは、逆に見たことがない。
栄花選手を貶める意図はないけれど、多分にスポーツ的だね。
完全に目的に特化した技と言うか。

このような捨ての打が出来る(そして決めることが出来る)栄花選手の技は
素直に尊敬しますけど、これは多分、個人技であって万人が修行すべき技では
ないと思う。(少なくとも剣術的には)

体をひねった技は、体を戻さなければ次の動作に移行できない
ということにおいて、極めの状態では反応できない。(その動作しか出来ない)
剣術的に左片手突きをやるならば、体を入れ替えをやると思われます。
(ドナタかそういった技のある流派ご存知の方いないですかね?)

121名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 09:39:27 ID:kpGZCK0S0
順しか出来ないのは武術としても「?」
順突きも逆突きも同じように扱うが理
能々吟味あるべし
122名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:03:05 ID:kru4/j1+0
>>120
剣道の片手突きって栄花選手のが基本なんだよ。
123名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 11:28:04 ID:8KiVso+KP
>>122
そうなんだ。勉強になります。今の剣道の片手突きは、左によるものが基本だと。

しかし、昔の剣道は違ったようですね。
やはり、日本刀操法的に右手での片手突きがメインだったようで。
左手での突きは、剣道的な技術と思います。

武蔵会より引用
ttp://musashikai.jp/pc/03_fire/page02.html#03
戦技化の剣道においては、「片手突き、片手上段は勿論認められず、左片手を以てするは認められない。
ただ鍔下をもてる右手の片手斬突は充分有効なる時は勝ちとする」とあるように、再び片手打ちは
両手に比べ打撃力が弱いという理由で実質上無効となったようですが、利き腕である右手で、
その力を生かしきれる斬突ならば有効とするという条件が付されました。
そして柄を握る位置は、日本刀の場合柄頭いっぱいに握ると、斬撃の際刀の柄の折れる心配がある
ため柄頭を少し余して握るという条件もありました。
124名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 12:10:32 ID:cVXjdIPN0
>>123
>廃止論もあったが、実践においては右腕を失ったら左腕で戦わねばならぬなどの理由から認められたが、

心形刀流がなかったら、二刀はもとより片手業も無理だったということか。
あそこは、二刀や片手業も多彩だし、幕末に大活躍だったしな。
125sporran:2006/12/31(日) 12:30:42 ID:T5CYGviK0
http://www.rsw.com.hk/
練習用の安全刀剣はここのものをお勧めします。mixiにもソフトソードのコミュあります
126夜一:2006/12/31(日) 13:34:55 ID:7jT+OHWu0
>>119
「高段者」と言っても色々ですよね。
八段戦の山中先生は教員だというのにスゴ過ぎ。

>>125 :sporranさん
お初です。
話題違いでが、チラリとフェンシング・スレで拝見した逆胴、
既出かもしれませんが基本的な形はこんな感じです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wNIA4ySQEZM

試合で一本取った動画は見つかりませんでしたが、
左脇が甘い時に放って相手・右側面に付く位まで抜けることも多いですね。
フェイント気味に、振りかぶりで脇を空けさせて、
というのもあります(高校生に多いかな??)。
ただ、邪剣まで行かずとも変則技みたいなイメージも強く、
一本になり難い技の一つかもしれません。

高校生の試合だと(左)手元が浮くことが多いせいか、
一般よりも頻繁に見掛ける気がします。
127夜一:2006/12/31(日) 14:06:20 ID:7jT+OHWu0
>>120-124
>片手突
色々と、ありがとうございます。
竹之内流の剣術にはあるようなのですが突き方までは分からず。

>順突きも逆突きも同じように扱うが理
だと思うのですが、少なくとも競技剣道では
順の片手突きは見たことすらなくて、
笹森先生の御著書を拝読して驚いてました。

>今の剣道の片手突きは、左によるものが基本
右(鍔元近くを持つ)片手技自体、まず見かけないですね(除・二刀)。
突きは >>122 さんが仰る通りで。
順の片手突きも、反則・無効の規定があると聞いたことはないので、
決まれば一本になる可能性は皆無ではないでしょうけれど。

今更・・・みたいなお話なんですが、
片手突き自体が多くの剣術では異質な技なのかもしれませんね。
好きで、よく使う技だっただけにショッキング・・・
128名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 14:18:15 ID:yZX6tSFdO
経験の浅い古流の人は逆突きのような動きをすぐ腰を捻るとか言うけど
古流で言う捻らない動きとは
捻る捻らないは拘らずに動ける動き
であると思われ
129名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 14:38:32 ID:ZQQv8JxqO
>>128
そんなん言われたことあるんだ…
それが刀で殺せる突きなら捻ろうが捻らなかろうが
マトモな人は誰も文句言わないと思うが
130しろたん:2006/12/31(日) 14:46:55 ID:4ceb0WfKO
>>Sporran卿
お初に接します。西洋闘剣の実践者とのご評判は以前から伺っており、その追求される姿勢は遠く
より尊敬しております。
私も理想に近づきたいと願っております。どうぞよろしくお願いします。
131名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 15:08:37 ID:yZX6tSFdO
128は120へあてた
捻る方が体勢が崩れると言う幻想も時々聞く
順も逆も体の崩れは大して変わらない
132sporran:2006/12/31(日) 15:24:21 ID:T5CYGviK0
夜一さま、しろたんさま、こちらこそ宜しくお願いします。
133名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 15:36:27 ID:8KiVso+KP
>>128
栄花選手のは腰はひねってないですね。むしろ腰は伸びてる。
そのため体にひねりが出来てる。
この状態から残心を示す、または他の動作に移るには、
一度、体を戻さないといけないですね。
その間がおくれになります。

逆の突き(もちろん右手でですが)は、居合いの形なんかでもありますが、
あのように体を預けるようなことはしませんね。
体を畳むというか、開閉で対処します。ひねりはしません。
134名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 15:51:17 ID:yZX6tSFdO
あれで一瞬遅れると言うのなら
順でも一瞬遅れる
静と動とでは勢いの分だけ形は変わる
135名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 16:47:46 ID:yZX6tSFdO
順突きに関しては伝統空手の試合を参考にすると良いかもしれない
136あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 17:55:17 ID:cXVZNLD70
|∧
| ゚)  の、伸びてる......大晦日なのに....。
|ノ
137あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 17:56:42 ID:cXVZNLD70
| ∧
|Д゚)  <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E9%80%B2
|⊂ノ
138あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 17:58:40 ID:cXVZNLD70
ついでにこんなのもドゾー。脈絡はナシ。

| ∧
|Д゚)  <ttp://www2.educ.fukushima-u.ac.jp/~kuro/nakamura/kendo001.html
|⊂ノ
139あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 18:22:14 ID:cXVZNLD70
| ∧    栄花選手の突きは、まずヌーと差し込んでって剣先と相手とを
|Д゚)    詰めておいてから、踏み足と同時に突いてるよ。そこポイントだよ。
|⊂ノ    あの「ヌー」は反応しにくいと思うよ。そうして間隔詰めてから
      突発的に突くから、まず避けられないよ。中拳の寸打によく似てるよ。
140あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 18:27:59 ID:cXVZNLD70
| ∧   宇城先生の「コイン取りゲーム」のパフォと同じ原理だよ。取る気マソマソで 
|Д゚)  ガッと出す手には反応出来るけど、何気なくヌーッと伸びて来た手には  
|⊂ノ    簡単にコイン取られちゃうんだよ。
141あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2006/12/31(日) 18:29:38 ID:cXVZNLD70
|∧
| ゚)  今年の大掃除は「松居一代効果」で大変だたよ....。
|ノ

|   皆様良いお年を!来年も宜しくお願いします!
|彡シャッ
142名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 18:52:40 ID:cVXjdIPN0
>>140
居合では良く使われるメソッドだな。
序破急の序。
143森蘭丸:2006/12/31(日) 20:38:19 ID:RIbvsSmK0
ここはどこですか?
信長様ーーー!?
どこにおいでですかーー!
144しろたん:2006/12/31(日) 21:05:49 ID:4ceb0WfKO
>>143
唐突になんですかwwww
>>ぽんぽんさん
「ヌー」ですね。私も先生と剣道やってて、経験のある空手の要領で竹刀をスルーと伸ばしてトンって
突き入れたら真正面からまともに入りました。その後「甘い甘ーい!」ってボッコボコのボコにされ
ましたがw
145sporran:2006/12/31(日) 22:26:59 ID:T5CYGviK0
速い動きは脊髄反射で対応できますがゆっくりした動きはむずかしい。
私もレピアでは腕をゆっくり伸ばして、そのままずるっと突くことを良くします。
足の動きも同じで瞬発的な前進よりも、大またで歩み寄るくらいが接近できます。
相手の脳にわざと考える時間をあたえ考えさせるのです。
146しろたん:2006/12/31(日) 22:59:54 ID:4ceb0WfKO
>>Sporran卿
私は袴で足の態勢を見せなかったのが良かったみたいです。ヌルヌルっと間を詰めながら、遠間から
近間に入った時には空手の刻み突きの足場を作って、その瞬間剣尖を抑え込むように突き込んだら
呆気なく入りました。先生には意外だったようで、倍返し喰らったという訳でw
147sporran:2006/12/31(日) 23:10:19 ID:T5CYGviK0
はかまはね、いやですわ。古流剣術のかたと対戦したときですが腰を低く落とし、そのまま左右の足を入れ替えてますからね。
また、私自身は判らなかったのですがVail卿とレピアの試合をしたとき、私の衣装は当時風の袖のひろいだぶだぶした服でした。
袖のふくらみが肘や肩のラインを隠してしまうようでとてもやりづらかったと。
148名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 23:38:04 ID:cVXjdIPN0
人間の脳には、人間の形(輪郭)だけを抽出する部位があり、
輪郭を覆うだけで、処理能力が低下する。
そのため、米軍でも、伏せるときには、肩のラインなど覆い隠す。
だぶだぶした服は、筋肉の動きまで全部隠すのでそれだけ優位になる。
149しろたん:2007/01/01(月) 00:51:18 ID:caTAjg0AO
皆様明けましておめでとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。
あ〜稽古したい!
150しろたん:2007/01/01(月) 01:01:41 ID:caTAjg0AO
しかし、袴はいいです。腹を据えるような感じに腰を落として歩み足が使えますからね。
腰を落とせと言われて、膝をババアのように曲げればいいと思ってる者が同門に多数(ry)
151名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 01:09:50 ID:0z1ap1IoO
やっぱ袴はいいですよね、激萌えです。ハァハァ

重心を落とそうとして、ヘッピリ腰になるのは元々腰が決まってないから
なんですかね?
何にせよ、そうゆうときは大いに笑ってあげて下さい。
皆頑張って直すかもしれませんし
152五瓜:2007/01/01(月) 07:29:49 ID:VRxhyw9rP
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も変わらぬ、お引き立てのほどよろしくお願いいたします。

袴は、腰板に乗るようにすると腰の位置がピシッと決まるので良いですよね。
あと剣道の人は、帯をする人があまりいないようなのですけど、
帯はしたほうが良いですよ。腹を支えてくれますので、丹田が意識しやすいです。
重心が上がってくると、帯の具合が悪くなります(上がってくる)ので分かりますし、
スポーツ的に動こうとすると動きにくいので、剣術的所作かどうかの判断にもなります。



今年の目標:コテハンをつけて、発言しよう!ヨシ!
153名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 09:58:01 ID:GsazvmqN0
未だに「スポーツ的」って言葉が横行してるんだねぇ
こう言う発言はスポーツを真面目にやった事の無い人間のセリフだろう
154しろたん:2007/01/01(月) 10:16:24 ID:caTAjg0AO
>>五瓜さん
どうも。煽り目的か何かわからない、無責任な下のカキコなんぞお気になさらず、じゃんじゃん語りましょう。
せっかくコテハンつけたんだしw
155田舎侍:2007/01/01(月) 10:17:55 ID:ZVFqiAGe0
       へ            \    |    /
       \ \          \   |   /
   ∧_∧ /へ >          / ̄\
  (,*・∀・∩   )) ‐−────( ゚ ∀ ゚ )────−‐
  (つ i⌒iノ  ( ヾ         /~^"~゙、
  / /.(_)   `Y        /~^ー''"~\
  (_)        人   .  , -'"       "'- 、
  // /       ) )_,..-'''"            "'''- .._
__,,/ ./‐ '''""~´ ( (         新年あけまして
 / //       l⊂Z_).⊃!
         |;;:.:. ヮ . .:::;|          おめでとうございます。
         ∩∧_∧∩
         ヽ(´∀`;,)ノ    2007年 元旦
           i⌒i7 /
          (_)__ノ
    謹 ん で 新 年 の お 祝 辞 を 申 し 上 げ ま す 。
    旧 年 中 は ひ と か た な ら ぬ ご 厚 情 を 賜 り 、
         誠 に あ り が と う ご ざ い ま し た 。
  皆 様 の ご 健 康 と ご 多 幸 を お 祈 り 申 し 上 げ ま す 。


それから、稽古のときに刀で蚊を斬る稽古ってどう思う?
もちろん摸擬刀だ。
真剣はもったいないので、
15654:2007/01/01(月) 10:19:50 ID:jiGRr4Ye0
明けましておめでとう御座います。
1スレからちょろちょろさせて頂いていますが、
いろいろ学ばせて頂いています。

名無しのままですが、本年も宜しくお願いいたします。
157田舎侍:2007/01/01(月) 10:31:16 ID:ZVFqiAGe0
んーと、うちの道場は真剣か摸擬刀を主に、木刀、または竹刀は組太刀の時につかいます。
まあ、真剣を使っているのは師範と俺と門下の人の一人だけですけど、門下数は20人以上いて
、まあ、最近はにぎやかになってきて嬉しい限りです^^
うちは主に、小太刀をよく使いますね、なんでも正座のときに太刀を佩いているのはおかしくて、他者に無礼であるかららしいです。
自分は高校生なんですが、まだ、目録程度のうでで、
このスレで、いろいろ稽古の参考にできたいいと思いますので。
なにとぞ、この若輩者にいろいろお教え願いまする。
158しろたん:2007/01/01(月) 10:33:43 ID:caTAjg0AO
>>田舎侍さん
いいんじゃないですか。夏になるとうちの道場じゃ、何人かそうやって追っ払ってますよw
159田舎侍:2007/01/01(月) 10:35:50 ID:ZVFqiAGe0
人のいるとこじゃやりませんよ^^
なにせ道場が狭いですので^^
160名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 10:47:18 ID:GsazvmqN0
>>154
煽り目的w
まぁ時代遅れのスポーツ的と言う考え方をまともに考察して来なかったなら
煽りにしか見えないんでしょうな
161しろたん:2007/01/01(月) 11:16:31 ID:caTAjg0AO
>>160
皆さん自分なりに稽古と研究を重ねていらっしゃいますよ。
言葉の捉え方の違いをあげつらって、高見から見下した物言いをなさっておいて、他意は無いと
おっしゃってるんですかね?
所詮その程度の話なら相手にする必要は無いと言ってるんですが。
162名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 11:26:12 ID:GsazvmqN0
上から見ているのは君もでしょ
それからスポーツ的と言うときも上から見下ろしてるワナ
163五瓜:2007/01/01(月) 11:39:06 ID:VRxhyw9rP
>>160
> スポーツ的
この言葉を使うことで、変に誤解をもたれたらごめんね。
先端のスポーツ選手の体の使い方が、一般のスポーツ選手と質的に異なるということは、
重々承知の上。それが古流武術的かどうかはまた別に考察が必要だと思いますが。

ここで会話している人たちは、修行途中の方が多いと思い、あえて分かりやすいスポーツ的と
いう表現を使いました。

帯を締めてると、順体という体の使い方が分かりやすいかと。
日本古来の体の使い方を研究するなら、民族衣装である着物についての考察もまた必要かと
思っております。
164しろたん:2007/01/01(月) 11:46:53 ID:caTAjg0AO
>>162
スレ振り返って下さい。私一度もスポーツ的だなんて言葉使ってませんが。
私自身は自分が苦しんだ事もあってあなたのおっしゃってるであろう(と思われる)スポーツ的と
いう言葉は個人的には五年前に解決済みです。スポーツが武道に劣ってるとも思いませんし、選手
の無尽蔵の体力には敬意すら覚えます。先程の名無しさんの、そう思うに至る経緯も存じ上げませ
んし、捉え方が違うからと見下した覚えもありません。議論したければ、それなりの物言いをなさ
ってはいかがですか?
これ以上は引っ張りませんよ。スレ違いですから。話題としてはつまらないです。
165名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 12:18:09 ID:GsazvmqN0
>>163

俺にはスポーツ的と言う言葉が訳ワカメだけどね
恐らく世間で言うスポーツ的と言うのはなんだか体力や筋肉依存などの意味を含む
スポーツの技術とかけ離れたものをさす事もあるしな

>>164

君自身の物言いが上からといったんだよ

「無尽蔵の体力」という言い方からスポーツの何が分かってるのか疑問だね
彼らの繊細な技術と絶妙な身体感覚の方が敬意を示すべき点だろう
166名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 12:28:40 ID:GsazvmqN0
あと>>164は見方を変えると単に保身に走ってるだけにみえる
167しろたん:2007/01/01(月) 12:45:25 ID:caTAjg0AO
>>165>>166
あ、それには賛成です。スポーツ選手が筋肉、持久力バカでない事は分かります。
体力という言い方には確かに語弊がありますね。競技を行う上での総合力と言ったらご納得頂ける
でしょうか?
だから私自身はスポーツという言葉には大してこだわりはありませんてばw
何をやっていようと凄いものは凄い。それだけです。
この場で保身に走る必要もありませんでしょう?自由な議論の場だと思いますから。
168あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 12:50:18 ID:0Ex8Fb750
|∧
| ゚)  の、伸びてる......元日なのに....。
|ノ
169田舎侍:2007/01/01(月) 12:51:53 ID:ZVFqiAGe0
まぁまぁみなさん^^
新年早々争いごとは控えましょうよ^^
170あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 12:53:30 ID:0Ex8Fb750
明けましておめでたうございます。
今年も宜しくお願いします。<(_ _)>
171あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 12:56:05 ID:0Ex8Fb750
>142
>144
>145

| ∧    
|Д゚)  こういうのは色んな流儀で研究されてるんでしょうね。剣呑剣呑。 
|⊂ノ   
172あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 12:58:41 ID:0Ex8Fb750
>145

| ∧    
|Д゚)  お久し振りです。何年も前に刃物系のスレでお目にかかりました。 
|⊂ノ   当時は「達磨」とか愉快なキャラが居て楽しかったです。
173あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 13:01:04 ID:0Ex8Fb750
>147
>148
>150
>151
>152

| ∧    
|Д゚)  は、袴......好き....ハアハア。 
|⊂ノ   
174あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 13:04:27 ID:0Ex8Fb750
>155
>147
>148
>150
>151
>152
>蚊

| ∧    
|Д゚)  あ、当たるんですか..。「蛍光灯のヒモの先」はよく斬ります。 
|⊂ノ   同じ事やった覚えある者、一歩前へ。
175五瓜:2007/01/01(月) 13:05:55 ID:VRxhyw9rP
>>165
オーケィ。スポーツ的という言葉が本当に悪かったようだ。
それは撤回するぜ。体力のみに頼った一般的日常動作の延長上による合目的運動とでも言い換えるか。
176あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/01(月) 13:08:52 ID:0Ex8Fb750
|∧
| ゚)  人間だれしも一生修行では....。
|ノ   北斎なんて、あの技量にして「あと10年あったら(完成出来たのに)」
     つって逝ったですよ。享年90で。
|   
|彡シャッ
177しろたん:2007/01/01(月) 13:12:45 ID:caTAjg0AO
>>五瓜さん
やりますね〜w。しかし長い言い回しになりますね。どうしたものやら…
178田舎侍:2007/01/01(月) 13:15:01 ID:ZVFqiAGe0
俺はよく分かりませんが、
人の批判とかしている暇があるのなら自分の稽古をしますよ^^
だって人の批判をしても上手くなりませんからね^^
逆に人の型や稽古、そして技などからも学ぶことは多いにありますから。^^
179名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 13:18:30 ID:0D1oSeW2O
質問
武術的とか武道的は分かるけど
古武術的の意味が分からないッス
180しろたん:2007/01/01(月) 13:22:30 ID:caTAjg0AO
>>174
ザッザッ!二歩進みましたwwww
>>178
すみません、もうしません。>>165さんには自分の非を認めた上で、これ以上の批判はやめます。
181五瓜:2007/01/01(月) 13:41:24 ID:VRxhyw9rP
木刀は、常時手の届くところにあるので、蚊は何度かたたき落としたことがあります。
蛍光灯の紐は、パンチで何度か引きちぎったことが...
シャドウボクシングは、蛍光灯の紐の先の小さな部分相手にやりましたねぇ。
182名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 13:52:22 ID:0D1oSeW2O
>>181
オマエハオレカ

傘でハエを落としたら友人にビビられたよ
183しろたん:2007/01/01(月) 16:33:50 ID:caTAjg0AO
しかし、新年早々まだ高校生でいらっしゃる田舎侍さんに諭されるとは…
30になろうとするオジサンは自分が情けないです、未熟です。田舎侍さんありがとうございます。
184五瓜:2007/01/01(月) 16:39:31 ID:VRxhyw9rP
しろたんさんは、30前ですか...
んで、田舎侍さんは高校っと...

今年、30半ばのワシはおじいさんですかの...
18554:2007/01/01(月) 16:57:19 ID:jiGRr4Ye0
40の私は、、、墓場に足を、、、
186しろたん:2007/01/01(月) 17:03:11 ID:caTAjg0AO
>>184、185
あわわわわ!
新年早々失礼こきまくりの私をお許し下さい〜。ひらに、ひらに!
187夜一:2007/01/01(月) 17:10:37 ID:F4wFgy0P0
>ハエハエ・カカカ
気紛れにハエを突いても当たるだけでダミだった。orz
ので手で叩き落したら家人から「キチャナ〜イ!」言われて凹。www
蚊はフワンとかわされてハラ立つのみ。

・・・とかなのに、さっき下のスレ読んでさらに凹。
本年の抱負はカツブシに決定。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122196636/l50



>>184 :五瓜さん
何事にも上には上が御座いますので、あの〜・・・



新年、おめでとゴザイマス。orz
188五瓜:2007/01/01(月) 19:02:28 ID:VRxhyw9rP
しろたんさん
冗談ですよ(笑

54さん、夜一さん
そうですね、上には上が...デスよね。

蝿に関しては、気にならなくなりました。
乗馬してると馬糞にたかる蝿など日常茶飯事なので、
それよりも飼い犬に近寄る蚊には、敏感になりますね。
家のワンコにフィラリアなど寄生させるものかと...
189sporran:2007/01/01(月) 19:07:22 ID:7l/VQB5i0
あけましておめでとうございます。
電気のスゥィッチやエレベーターのボタンはよく傘で突きますけど。
40を半ば過ぎた私はすでにあの世のひと
190夜一:2007/01/01(月) 19:25:28 ID:F4wFgy0P0
>>189 :sporranさん
カッタ・・・!!





ぇ・・・? 違・・・??www

改め、新年、おめでとうございます。
191sporran:2007/01/01(月) 19:28:03 ID:7l/VQB5i0
192夜一:2007/01/01(月) 19:31:35 ID:F4wFgy0P0
>>188 :五瓜さん
>蝿
世の中には、箸でつまめる人、ヤッパリいらっしゃるんでしょうね〜。
勝手に出来ない言って諦めずにガンバリまっしょい。

ちなみに、子供がいると変なムシに敏感になりますね。
ポンポ・・・(ry
193五瓜:2007/01/01(月) 19:42:09 ID:VRxhyw9rP
夜一さん

娘がいたら、悪いムシがつかないか敏感になりそうですね。
ドコの馬の骨とも知れない男に...

それは、自分のことかもしれない。そんな独身時代...
194sporran:2007/01/01(月) 20:01:04 ID:7l/VQB5i0
レピア。パリーしたところからの攻撃
http://www.youtube.com/watch?v=fjNlawmCcwI
http://www.youtube.com/watch?v=iZCXRQjr9RI

ステージコンバットスコティッシュブロードソード
http://www.youtube.com/watch?v=XL6vwy6sv3M

こちらは金属ブレードでばとるするARMA
http://www.youtube.com/watch?v=bi7TAQOWhKc
195夜一:2007/01/01(月) 20:04:54 ID:F4wFgy0P0
>>191 :sporranさん
片手試斬で空き手を後ろに引き付けるのと体が回るほど振り切るところが印象的ですね。
しかし、あのGreat Sword、重そう・・・(汗

>>193 :五瓜さん
そこで殺虫刀の研究が必要に・・・ならないか。www

木刀で蚊を、って難しそうですよね。
中刀ならなんとかという気がしますけど。
夏になったらチャレンジしてみます。

では筋肉バトルに戻ります。(ぇ
196田舎侍:2007/01/01(月) 20:14:27 ID:ZVFqiAGe0
慣れたら真剣でもできるようになりますよ^^
197田舎侍:2007/01/01(月) 20:19:38 ID:ZVFqiAGe0
今のとこ一番難しかったのは、納刀の状態で刀の柄の上に1センチ弱くらいの細い小枝を置いて。
柄に手をかけながら柄を上に振り上げる、そして落ちてきた小枝を抜き打ちで斬る。
一回だけできました^^
まだ、真剣ではやっていません、今度やってみようと思います。
198sporran:2007/01/01(月) 20:19:56 ID:7l/VQB5i0
http://www.youtube.com/watch?v=eiab6OpyEOs
盾の悪い見本
動きは滑らかだが盾が完全に横に流れている
199五瓜:2007/01/01(月) 20:37:58 ID:VRxhyw9rP
sporranさん
なかなか面白いものを見せていただきました。
映画での剣術とフェンシングに繋がりを持っていなかったのですが
(そもそもフェンシングに興味が持てなかった)
youtubeの映像で何となくですけど、分かったような気がします。
西洋剣術も半身順体で的を小さくし、剣を鎬を使ったり、巻き落としたり、
日本の剣術に共通する技術があるのですね。

2刀の技術は面白そうでしたけど、あのビデオではあまり有効活用してませんでしたね。
2刀を有効に使っている映像はないもんですかねえ。

西洋剣の解説ビデオ見つけました。これは面白いですね。
日本刀最強とは、けして言えないほど西洋剣もすごいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=RfkdR8kX1Ck
http://www.youtube.com/watch?v=uDu74CNDv7o
200sporran:2007/01/01(月) 20:40:58 ID:7l/VQB5i0
グループは不明
盾の使い方がより攻撃的
http://www.youtube.com/watch?v=4KsGhh09n44
同じく不明グループおそらくARMA
金属ブレードのバトルだが軽装備。危険でないか?
http://www.youtube.com/watch?v=hkJ3YIRxQHY

http://www.youtube.com/watch?v=1rtpdEODEgc
201夜一:2007/01/01(月) 23:57:38 ID:F4wFgy0P0
>>200 :sporranさん
>金属ブレードのバトルだが軽装備。危険でないか?

>>194 で御紹介頂いた動画では、
基本的に剣捌きの感触を確かめるように軽く打ってはいるようですけれど、
突きが入っても大丈夫な防具様のものを着用しているんですか?
刃が潰れていれば、斬撃が命には関わることは少ないと思いますが、
刃先が一番、危なく感じて気になったんですけれど・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y3DhjFUOG6Y
こちらなどを拝見すると日本の剣術で言う型稽古ですね。
西洋ではフェンシングvs剣術みたいな話はサスガにないのかな・・・
練習方法(体系?)に興味を抱きました。
202しろたん:2007/01/02(火) 00:06:38 ID:cAy+vf5YO
皆さんにイジられたショックから今たちなおりましたw。
>>五瓜さん、夜一さん、54さん、Sporran卿
結論:
私も含めてみんなオジサンです!
203sporran:2007/01/02(火) 00:13:41 ID:HRXaKuBM0
突きは本当に危ないし斬りだって指に当たると骨折すると思います。
204sporran:2007/01/02(火) 00:23:36 ID:HRXaKuBM0
201
これは舞台用の殺陣です。振り付けは古典にかなり忠実なところもありますが、実践用剣術とちがって
客の目を常に意識することと安全が重視されます。
観客の目はカメラ(観客)が何処にあるかで剣の位置や持ち方がかわりどちらが優勢か判らすために攻撃側は前進、防御は後退することが一般的です。
また、安全はフェンシング9つの構えにしたがってそこを攻撃します。組討は最近は中華風のアクションがとりいられアクロバティックになっています。
205名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:30:42 ID:pAu9R1Cg0
フェンシングって刃スジはどう考えているんですか?
ついでに袋竹刀の刃スジはどうやってるんですか?
206夜一:2007/01/02(火) 00:36:25 ID:/DC2BGxZ0
>>202 :しろたんさん
>私も含めてみんなオジサンです!
・・・・・。(涙)



夜一用アド、用意しました(^^)
メモっておいて頂いてよかですか?
207sporran:2007/01/02(火) 00:39:46 ID:HRXaKuBM0
フェンシングで刃があるのはサーブルだけです。片手剣のようにカットできます。パシンとハリセンでたたくような感じです。裏刃が先端から1/3間であり、腕を返すことで切り替えしできまう。
私はサーブルの電気審判以前に離れたので現在のサーブルの刃がどのような判定になっているのかわかりません。
SCAレピアでは刃は両刃ですが叩くというよりもスライスしなくてはなりません。スライスは6インチ以上とされます。
どうやらSCAでも片刃のサーベルもあるようですが現物は見たことがありません。
208名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:48:43 ID:pAu9R1Cg0
ハエを潰せる突きは物理学的には速さ重視の時に可能で
より球技の様なトップスピードを重視した時に有効です
力強さがありゼロから一気に加速するローギアの様な
所謂「古武術的」打撃では難しいはずです

球技の様な古武道的なと書きましたが琉球空手でもこれを利用した技があります
固定せずに空中に吊るした板を割る時はまさにこれになります
本当は正しくない用語ですが
よく言われる「古武道的」としてイメージする動きがあると思いましたので
あえて書かせていただきました
209夜一:2007/01/02(火) 00:52:35 ID:/DC2BGxZ0
>>203 :sporranさん
>突きは本当に危ないし斬りだって指に当たると骨折すると思います。
相互に競技的に熱くなってはいけない、ということなのかもしれませんね。
剣道でも、喧嘩稽古(?)はヤハリ危険度激増します。

>>204
>これは舞台用の殺陣です。
そうなんですか!
普通に型稽古風に見えてしまいました。orz
210名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:53:03 ID:pAu9R1Cg0
>>207
詳しい解説ありがとうございます
フェンシングではより突きを重視しているのですね?
211夜一:2007/01/02(火) 01:03:12 ID:/DC2BGxZ0
>>205
正式に習ってはいないんですが、袋竹刀の刃筋は縫い目の方だそうです。
私は始め、剣道式に縫目が峰だと思ってました。w

>>208
>ハエを潰せる突き
難しいですよね。
なんと当てても「ポスッ」と軽く吹き飛ばせた位で潰れるまでには程遠かったです。
「球技の様な」というとスナップを拳に効かせるような突きでしょうか?
あまりやったことのないフォームだから慣れる必要がありそうだなぁ・・・
212名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 02:01:11 ID:pAu9R1Cg0
動画を探したけれどどこにあったかわからずデス
ご想像より多分動いて無いと思いますよ
見た目はどちらかと言えばジャブに近く足腰をそれほど使ってないような感じです
21354:2007/01/02(火) 05:46:23 ID:6pS9L5+f0
>>201
面白いですね。

1つ思ったのが、丁子足になる場面も有って
やはり左右に身を振って袈裟や胴斬り的な攻撃をすると
そういう運足になるのかなと。
214sporran:2007/01/02(火) 10:30:53 ID:HRXaKuBM0
西洋の見世物でトランプのカードをばら投げ、あらかじめ客が指定したカードを剣で突き刺すという妙技があるようです。
もちろん、からくりがあるようですが。
215夜一:2007/01/02(火) 14:04:17 ID:/DC2BGxZ0
>>212
御手間かけました。

>ジャブに近く足腰をそれほど使ってないような感じです
チョット変則の裏拳か、表現が悪いのですが"猫パンチ"みたいな感じでしょうか?
掌で叩き潰すときは手刀で空を切るようにして、当たる間際に手を返す感じでやったのですが、
感触が残ってる分、普通の空手様の突きではカナリ難しいというのが率直な感想で、
拳だと方法を考えなければいけないかな?とは思いました。
せいぜいが当たるまでで終わってしまうんですよね。(^^;
また工夫してみます。
216夜一:2007/01/02(火) 14:23:47 ID:/DC2BGxZ0
>>213 :54さん
剣道の基本は正面相対ですが、半身を振るのは細かい動作では見掛けますね。
後足を前に送る運足がよく思われてないので目立たないだけかもしれません。

>>214 :sporranさん
カラクリはあるんでしょうけれど器用ですね。
そういえば、ここ最近、マジックも勉強になるなぁ、と思って見てました。
217田舎侍:2007/01/02(火) 14:31:05 ID:uywS492U0
質問です。
無足の法ってどういうことなのでしょうか?
知っている方お教えください。
いまいち、よく分からないので、、
218名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 15:14:33 ID:pL74VNjRO
「無足」は振武館ですよね?

日本の武で全体に共通する用語ならここでも確な解説が期待できますし、古流の何処に
でもある普遍的技術と黒田先生は著書に書いておられますが「無足」はその流儀上の用語
なので、ちゃんと理解したければその流儀に入門しないと分かりません。
彼処は門弟の書き込み禁止ですし。

分かったツモリのまがい物ならここでも手に入りますけど、あまり意味は無いですよ。

219五瓜:2007/01/02(火) 15:16:50 ID:jjJSb+bRP
田舎侍さんにこの言葉を送りましょう。(笑

ジオン兵A「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」
シャア「足は付いていない」
ジオン兵A「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
220しろたん:2007/01/02(火) 15:54:31 ID:cAy+vf5YO
>>五瓜さん
またぁ、ガノタか世代間にしかわからない話をwwww
>>夜一さん
ありがとうございました
>>田舎侍さん
研究熱心ですね。
221しろたん:2007/01/03(水) 00:21:04 ID:E6n8NZCPO
あり?スレスト…
質問。皆さんタバコは吸います?
田舎侍さんはダメですよw
222sporran:2007/01/03(水) 00:39:30 ID:sZjDF/C30
201
シンガポールにイタリア剣術グループがあるのですがそこは型稽古だけでファイティングはしません。
ファイティングをすると型が崩れるという考えがあるようです。
それも判りますが私は型とファイティングは両輪のようなもので、お互いがフィードバックすると考えます。
型は仮想敵を相手にしていますが、仮想敵は理想の敵であり自分が思う最も好ましい場所にいてくれます。
しかし、実際ではそのようなことはなくむしろ思いもよらぬことをしてきます。また、先人のおしえが私に100%合うわけではない。
身体の大きさや間接の自由度はみな違うので、セオリーを学びつつ自分に合った技を創っていかねばなりません。
結局のところ、私は剣術を学んでいますが伝承者ではありません。また、勝ち負けのあるスポーツの楽しさも重視しています。
この二つを兼ねることは日本刀術が剣道と剣術と分かれていることを考えると難しい。
しかし、わたしはもっと柔軟な考えが広がることを期待しています。
剣道とフェンシングの勝負は勝ち負けよりも対戦すること自体が、大変興味深い。
それを負けたとか、なんとかたわけた飛語をひろげる輩に腹立たしく思います。
223しろたん:2007/01/03(水) 01:13:08 ID:E6n8NZCPO
>>222:sporran卿
激しく同意
型稽古、試合稽古共に大切なものだと思います。あくまでも稽古であり、己の向上に力を貸してく
れる相手を尊重する関係が前提ですが。
型の動作ばかり覚えて強くなった気になる方を多数見ました。意味合いを理解しろっての。
異種試合は流儀の勝ち負けだけで見られるのは心外ですよ。稽古熱心であれば、そのような相手が
いてくれる事がどれだけありがたいか…。


ちなみに私は仕事中だけキャスターの3r吸ってます。
224名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 01:44:01 ID:B2kl7ocj0
>>189
>電気のスゥィッチやエレベーターのボタンはよく傘で突きますけど。
およしなさい。お行儀悪いですよ。
225田舎侍:2007/01/03(水) 01:52:44 ID:APqnF6gg0
それには激しく同意ですね。
たしかにsporranさんのおっしゃるとおりだとおもいます
自分は16歳のときに初めて真剣勝負をしました、、普段の稽古のせいかなぜか恐怖はまるでなかったです。
しかし、相手が何をしてきた、どう斬ってきたかは、まるで覚えていません、
もちろん殺してはいませんよ^^
傷を負わせることなく、傷を負わずに勝つことができました。
相手も素人ではありませんでした、それも左利きらしく、しかも場所は山のすぐ近くで季節は真冬で深夜ごろだったと思います
こちらは素手、相手は小太刀でした、自分は人を殺したくはなかったので、あえて素手で挑みました、
日ごろから、門下のかたを開相手に秘密に無刀取りの稽古をしていたことが役に立ちました、
それに自分は普段、ナンバ歩きで歩いています、
いつのまにか今では、ナンバでしか歩けないようになっちゃいましたけどね^^
とりあえず、真剣勝負は普段の稽古以上に集中ができていました。
まだ、死にたくはないのでもう二度とごめんですけどね^^
因みに警察沙汰にはなりませんでした^^
場所も場所ですし、田舎の中の田舎ってとこです。
226田舎侍:2007/01/03(水) 01:56:08 ID:APqnF6gg0
因みに人に斬られたことはありますよ^^
それと自分を斬ったこともあります^^
22754:2007/01/03(水) 07:24:37 ID:TCrJ4hvC0
>222
同じく同意です。

例えば他分野のスポーツでも(格闘技のみならずゴルフとか)、
また、語学でもパターンプラクティスで基本から応用まで練り上げ
実戦で磨くと言うのが有ります。思えば人間の進化も、必要な事を
規則、法則として確立し、それを改良し、重ねる事で進歩してきたと
考えています(物理学でも何でも)。

世界を見る経験が有ったのでその体験からつらつら思うに、日本人は
型を使うのが素晴らしく上手い国民であり、そのために世界で上位を
常に占めてきていると思います。

ですので、型を一概に否定できないと思っていますし、型からものを
習熟して行くのは日本人の文化だとさえ考えています。更には古流は
様々な流派が有りますので、個性も維持されていると思いますし。

で、実戦はと言うと、限定された形でも実際に近い形の訓練を
しなくてはいけないでしょうから、当然剣道的な部分も
重要だと思っています。自分は古流の人間ですが、実戦の形を
常に模索しています(それでスポチャンの道具や袋竹刀の情報収集してます)。

自分的には型稽古と剣道が両立しているのが理想だと思います。
(理論と実戦のようなものの両輪)
中には感性で伸びてしまう流祖タイプもいるでしょうけど、普通は
型無くば無駄多く、正しき道も見つけずらく、実戦無くば呼吸や
拍子、駆け引きは身につかないと思います。更に自分の強さも
全く見えないですし。試斬も刃筋に関して同様ですね。

私見による拙文・長文すいません。
228名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 08:20:05 ID:5F48v2Og0
敢えて言います
両方やったらいいって言ったら正論ですがそれで終わってませんか?
型v.s.実践 と言う対比だけで満足してません?
空手家の方々は型をどのようにしたら活用できるかと言う点に相当意識してますよ
また試合ルールが流派によって違う空手では実践へのあり方も考えています
型も形も違うしどう言う意識と訓練法で学ぶのがよくて何がダメか
実践だってより形に近くするのかより自由度を上げるのか
簡単には自由度が低いほどある高度な技術を要求されますが特殊技術化しやすい
また自由度が高いからと言って形の無い動きは「存在していない」
苦心と上からの指導と問題意識によって正しい形を身につけていくものです
ある日突然高度な技術に目覚めた人など歴史上にもいないはず
古流の実践稽古と剣道とスポチャンとではどれも自由度も身につける技も変わります
フェンシングだって古流を含めどのルールかによっても何が学べるかは変わってきますよね
皆様が型と実践を継げる練習をどうされているのか興味があります

全くの個人的な感覚なんですが形と実践は繋がっていて一つだと思っています
両輪と言いますと二つは離れているのかと言う感じがしてしまいます
229しろたん:2007/01/03(水) 08:44:14 ID:E6n8NZCPO
>>228
極真と伝統空手の違いは確かに大きいですね。どちらもやった私としては全くの別競技です。
「顔面攻撃の有無」「撃ち倒す為の打撃か考慮した打撃か」その他諸々…。
違いが多いからギャップも産まれますし、競技としての特性も産まれます。極真の撃たれ強さ、足技の多彩さ、伝統空手の
スピード、型を生かした挙動。一流選手の業はどれも素晴らしいと思います。
ここに出入りする皆さんも同じだと思いますよ。己の学ぶ剣技、流儀に則った上で、各人の体格、性格その他の個性にあっ
た「業の使い易さ」とでも言いますか、使える業の工夫に専念するからこそ、このような場に意見交
換に来ている訳で。武道の性格上、全てを語らないだけですよ。皆さん追求なさってます。
少なくとも私は、空手の選手より危機感が無いように言われるのは心外ですね。
230しろたん:2007/01/03(水) 08:49:22 ID:E6n8NZCPO
>>両輪
まあ、使う言葉が違うだけですよw。離れていても目的は一つではないですか。
心道流空手の宇城先生の言葉を借りるならば「二本のお箸」といった所でしょうか?
231五瓜:2007/01/03(水) 10:36:33 ID:iPmsIGsyP
ゆっくり寝正月で、出遅れてしまった...。

>しろたんさん
タバコは数年前に止めましたね。
ニコレットが出始めの頃に買って、それで止められました。
あれって、ガムの効果より付属のミニメモ帳のほうが効果的なような気がします。
お試しあれ(止めるならね(^^;)

>>222-230
日本でも一刀流だっけ?撃剣派と形派に分かれて互いにいがみ合っていたようです。
まあ、でも撃剣派も形をやってただろうし、形派も撃剣をやってたろうし、どちらに
比重を置くか程度のことだったのでしょうが。

自分も両方やるべきとは思いますが、きちんとした形が身に付かないうちに
いきなり応用というのは、ちょっと違うかなあと思っています。
そういう意味で、形重視派かも。

合気道なんかでも、形の意味を考えずに間接の逆を取って投げるような浅慮な輩も
いるらしいし。(形稽古の意味を考えろって!)
投げる、打つ、押さえるなどの効果に目を奪われ、間に合わせるだけになって、
技術の本質を目指さない人と一緒に稽古は難しいかと思っています。
232五瓜:2007/01/03(水) 10:46:21 ID:iPmsIGsyP
あと、まだウマく言えないんだけど、試し切りとか、試合稽古などは、
数をこなさなくても良いと思っています。
(刀で斬れた時の快感とか、試合稽古の楽しみとかの部分は除いてください。)
形稽古で身に付いたことが、試合稽古で出てこない試合稽古は意味がない
試合中に形の意味の再発見が出来る試合は、よい試合

何が言いたいか分かりにくいですね。(^^;)スイマセン

自分乗馬をやるんですけど、数乗れる環境でないので、(もちろん基礎はやりました)
普段から地上でのイメージトレーニングやら技術の学習をやってるんですけど、
そこで発見したことトレーニングで身に付いたこと、よくわからない問題などを、
馬上に、持っていってやってみる。ってことをしてます。

たしかに毎日乗れるような環境の人に比べるとウサギと亀ですけど、それでも進歩が
感じられるから、それで良いと思ってます。
それが試合稽古と形稽古にも当てはまるんじゃないかと勝手に思ってますが。

逆に形をやっても一本一本形を打つ間に発見がない形も駄目な形だと思ってます。
(しかし、自分で打っていても駄目な形のなんと多いことか...)
233田舎侍:2007/01/03(水) 11:06:58 ID:APqnF6gg0
私も乗馬をやりますよ^^
武術をやっているせいか、上達はかなり早いらしいです。
馬に4,5回乗っただけで駆け足までいきました。
うちの流派では、馬上での型もあり、是非ためしてみたいと思います^^
それから、手裏剣なんかもよくしますよ^^
棒手裏剣ですけどね。最近やっと、三間半の間合いが自分の間合いになれました^^
234五瓜:2007/01/03(水) 11:18:44 ID:iPmsIGsyP
田舎侍さん
それはそれは、乗馬の際の体の意識(バランスとか)を
武術、武道の稽古の際、意識をすると、特に古流の形を打つとき
劇的に見え方が違ったりしません?

これ先に自分が言っていた、スポーツ的なものと武道的なものの
見方の違いだったりするんですけど...

あと弓道なんかも良いですよ。弓道は基本的に1本しか形がなく、
しかも動きもほとんどないんですが、その中で微妙な体の使い方を
指導されて、弓道はスタティックな分より精妙さが重要と思います。

今は剣道、剣術をお休みして、弓道をやってるんですが、フィードバックすると
あの形では、こうするのが効率的とか、自分はあの当時下手な稽古をしていたとか
が分かっていいですよ。
弓術は位の武術と言われるだけのことがあるなあと。
235sporran:2007/01/03(水) 11:20:53 ID:sZjDF/C30
おや?馬乗りおおいですね。わたしもモンゴルに何度も行きましたよ。
そうそう。騎馬武者のエキストラしたこともあります。鎧をきて乗るのは生身のときとぜんぜん違うしロケのときなどは馬場おなかとはぜんぜん違う状況なので、それにあわせていかねばなりません。
馬場の中が型としたらロケ等は実践となるでしょうか?
それに私は始めはブリティッシュでしたが、山梨に通ううちにウェスタンを覚えました。いまでは両方のミックスした乗り方です。
では乗馬off?ww
236田舎侍:2007/01/03(水) 11:22:51 ID:APqnF6gg0
五瓜さん
よくわかりませんが、多分腹「丹田」と背筋それと股これらが大きくかかわっていると思います。
それから重心でしょうか?
237五瓜:2007/01/03(水) 11:25:35 ID:iPmsIGsyP
sporran さん
騎馬武者って、鎧ですか?西洋甲冑でなく?
それはすごいですね。やはり和鞍で?

自分は未熟者なので、地上<形>、馬場<約束稽古>、外乗<実践>って感じでしょうか。
238五瓜:2007/01/03(水) 11:37:46 ID:iPmsIGsyP
田舎侍 さん
弓道って、胴作りで体の重心を決めるんですね。
足裏の使い方、重心の置き方を感じて、正しくする。
そして三重十文字とか、五重十文字とかの決まりというか伝えがあって、
三重十文字、足裏、腰、両肩を一直線にする。伏せず、仰がず、捻らずという正体を作るんです。
さらに五重十文字で道具と身体の関係を正体にする。

これって、乗馬にとって非常に重要なことで、馬上の人間の重心や姿勢が正中でなかったら、
馬はよれてしまうんですよ。まっすぐに走れない。

それと同様に剣術でも真っ向を打つ場合に若干、想定の剣線がすれる、捻れる。
これを排除したいというのが、自分の目指す剣の技術なんです。

239名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 11:43:39 ID:cml/1MvvO
剣道ですが
私が一番上達した時は
皆より三十分〜一時間早く来て
鏡を見ながら体内感覚とフォームのズレなど色々問題点を探し
稽古でその問題点改善をはかりました
終わった後は皆より三十分遅く残り還元できたか見てました

形ではありませんが通ずるものを感じました

ただ今は時間的に無理です
普段の週に九日間のような稽古もできませんし
240田舎侍:2007/01/03(水) 11:46:51 ID:APqnF6gg0
みなさんまだまだですね^^
自分は稽古の1時間半まえにきて、稽古の後二時間半以上は稽古しています。
もちろん一人でですけどね^^
241五瓜:2007/01/03(水) 11:56:21 ID:iPmsIGsyP
名無しさん@一本勝ち さん
>>239
剣道の人でもそのような目的意識のはっきりした人がいてうれしいです。
社会人だとそのような稽古スタイルって難しいですよね。
家の近所に、朝から晩まで開いている道場が欲しくなりますよね。
ってか、自分の道場が欲しい...

話は変わりますが、
例えば、面の有効打突部位の面部の打ち分けなど訓練されたことがありますか?
ttp://www.kendo.or.jp/kendo/rules/figure3.html
かかり稽古で、右面だけと制限するとか
まあ、狙ったところ、例えば今日は面だけのかかり稽古と決めて、
真っ向を狙ったけど、右面に隙があったので変化して右面を打ったとか

自分が求めるのはそういったスタイルで、自在に打ち分けられるという。
242五瓜:2007/01/03(水) 11:58:08 ID:iPmsIGsyP
田舎侍 さん
いいんですよ。
むしろ独り稽古の時こそ上達するというのが自説です
243田舎侍:2007/01/03(水) 12:01:01 ID:APqnF6gg0
ところで、皆さんの使っている
愛刀はなんですか?
私は関物で寸法は2尺1寸と短めで結構肉厚です。
波紋は関物独特の三本杉で拵えは肥後拵えです。
244五瓜:2007/01/03(水) 12:02:48 ID:iPmsIGsyP
話は飛びますが、皆さん。裏筋の鍛え方ってどうされてます?
乗馬、弓道、いまから思えば剣術とも、裏筋を主導筋に使う技術だと思うんですけど...
245田舎侍:2007/01/03(水) 12:06:08 ID:APqnF6gg0
素振りですかね、
246sporran:2007/01/03(水) 12:32:27 ID:sZjDF/C30
和鞍です。和鞍のスリッパ鐙は使いやすいが鞍自体は乗りにくい。
乗馬はバランスと重心を学ぶのにもっともよかったです。バランスが取れてないと真直ぐ乗れませんからすぐにわかります。

私は煙草をすいませんが嗅ぎ煙草ならたまに使います。
私は真剣での試斬はしたことが有りません(日本刀はあります)というか国内法で剣を所持できないのでできません。
なので、自分の剣線の仮想線と実際の軌道がどれだけずれているかわかりません。

裏筋というのがよくわかりません。あまり意識していないかも。
 
247田舎侍:2007/01/03(水) 12:39:09 ID:APqnF6gg0
自分は竹は斬れますけど、巻きわらが苦手です^^
248夜一:2007/01/03(水) 12:41:05 ID:9j6gF2Ad0
>>222 :sporranさん
>型とファイティング
「形」の習得は別として、元は明確な区分があったのかな?とも思います。
型稽古中に隙があれば窘める手が入る、とかは典型ですが。その分、
>日本刀術が剣道と剣術と分かれていること
を疑問視する目が向けられてしまうような気がします。
あまり触れられることがないようですが、
竹刀ならではという技術も当然ながら多くありますし。

>剣道とフェンシングの勝負
自分が相手して頂いたり対戦があること自体は興味深いですが、
一律的な結論を得ようとするのは、そもそもの無理が多過ぎますし、
傍の人には面白いのかもしれませんが、という感じですね。

それにしてもスレ足が速い・・・
249夜一:2007/01/03(水) 12:56:03 ID:9j6gF2Ad0
>煙草
至福の時、愉悦に身を任せ・・・吸います。orz

>馬
犬に乗ろうとして潰したことならあります。www
その後、噛み付かれそうになりました。
馬はジャジャ馬なら乗ったことがあります。(撃違

五瓜さん
>面の有効打突部位の面部の打ち分けなど
稽古として織り込まれてるものでは切返し位ですよね、そういえば。
追い込み切返しなんかは、やったことがありますけど。
私は個人で意識してやってました。
自分で打突部位を制限して地稽古するのは効果的な方法ですね。
250sporran:2007/01/03(水) 12:58:06 ID:sZjDF/C30
222より
特に日本の場合はそれぞれの流派が古くから流れを受け継ぎ維持されています。
一度失伝すれば西洋剣術のように文献から復元するしかありません。ですから日本の古流はまさにマダガスカル島のように貴重な存在です。
しかし、しかしです。ここで出てくる問題が先ほどの車の両輪と矛盾してきます。
流派は維持することが目的になっています。それはとても大切ですがそこに勝負を入れると勝負にあわせて変化しなくてはならない。
ここにジレンマがあります。(ルール云々、流派の看板は除外して)
そうするとフィードバックができなくなる環境になります。
本来剣術は戦国の時代にあればこそ意味がある。その場合各流派(というよりも個人)はより柔軟に形を変え対応したはずです。
師は弟子に最も良いと思うところを伝授し、弟子はそれを自分にあったように作り変えたはずです。
そこには創作が大切だったはずですが、現在は創作をするとこきおろされます。
私は自分が作家だと考えていますし、創作が良いものであれば取り入れ自分の創作でも良いと思えば人に教えます。
しかし、それは正規な西洋剣術ではありません。人に教えるときはそこのところをわきまえて教えますが、われわれの場合はどうしてもファイティング主体になるので
教えられた側がどこまでどう思っているかは、重要なポイントになります。

251夜一:2007/01/03(水) 13:16:52 ID:9j6gF2Ad0
>>250 :sporranさん
>失伝
これは一番、恐れるべきことですね。

>師は弟子に最も良いと思うところを伝授し
それらを集約したものが理合や術理と総称されて流派を独自のものとし、
だからこそ流派の継承にはソコに一貫するものの習得と、
それを元に柔軟な対応をする能力が求められてきたのだと思います。

結果、勝ち残ることが大切だし第一であったわけですが、
(競技)剣道が剣術諸流派にとって勝ち残る意義のあるものなのか?
という点は、話をヒジョーに複雑で微妙なものにしている気がします。
252五瓜:2007/01/03(水) 13:20:10 ID:iPmsIGsyP
>>222 sporran さん
それは日本剣術でも”伝承”の問題としてありますよ。
守破理の破ですね。
基礎は基礎として、最低限守るべき正しき解があると思いますが、
そこから次の段階に移る小手先の技があると思います。
そこから新たな理を求めることが一番難しいことですけど...
基礎をなおざりにして、破理を求めることをこと戒めねばなりません。

一代で終わる技術(個人に帰する技)でなら、スゴイで済みますが、
流派として残す技であれば、守るべき基礎(秘伝)があるかと。
相撲の部屋でもありますよね。
253夜一:2007/01/03(水) 13:40:47 ID:9j6gF2Ad0
>>252 :五瓜さん
徹底した守理が自然と破離を産むのだと思いますが、中々に・・・
そういえば、前スレで「破離を教える」というレスがあったのですが、
「破離」って教え教えられるものなのかな?と。

師匠を越えるに近い程まで行かれた先達は、
新派として、あるいは新流として新たに歩み出すことも多かったようですね。

>>225 :田舎侍さん
それは貴重な体験ですね。
私も変な襲撃(w)は何度か経験してますが
小太刀を持ち出されたなどというのはないです。
もっとも持ち出されたくもないですが。www
254田舎侍:2007/01/03(水) 13:44:26 ID:APqnF6gg0
ええ。まだ、大刀のほうがよかったです、
小太刀は懐に入られると、かなり厳しいですからね。
255夜一:2007/01/03(水) 14:46:33 ID:9j6gF2Ad0
>>254 :田舎侍さん
>大刀
小太刀も大刀も厳しいですよ。

徒手相手に、自分程度の腕の得物持ち&殺傷する精神状態であっても
マズ敵わないだろうと思わされる人自体、
リアルに思い当たるのは皆無に近い僅少ですね。
田舎侍さんは達人並み、スゴ過ぎです。

私なら逃げれる限りソッコー逃げるのみですわ。
256田舎侍:2007/01/03(水) 14:59:03 ID:APqnF6gg0
いままで死にそうになったことは何度もありますからね^^
それと運動神経は抜群にいいみたいです。
うちの高校は男子校なんですが、部活とかでも全国区らしくて自転車部は毎年国体で優勝しています。
で、とくに部活もやっていないのですが、、体力測定で立ち幅跳びは学年1位でした。二年のときですけどね^^
今は転校したのでわかりませんが^^
確か記録は2メートル60センチだったと思います^^
他にも、サッカー部よりもサッカーが上手かったり。
反復横とびで、30秒間で67回できました^^
まあ、バスケ部で70回とんでた人もいました。
と、まあ、剣術にはなんも関係なくて話もそれてしまってすいません。、
257田舎侍:2007/01/03(水) 15:04:26 ID:APqnF6gg0
まあ、今ではすばやい動きよりも。
見切りにこそ意味があると思い、日々稽古に励んでいます。
258名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 15:09:46 ID:/r32LScW0
見切っても動けなけりゃ意味ないってw
259夜一:2007/01/03(水) 15:12:33 ID:9j6gF2Ad0
体力は、特に若い頃は鍛えておいた方がいいと思いますよ。
いずれ落ちざるを得ないわけですが・・・。orz

しかし全国平均って低下してる気が・・・気のせいかな。
オヤジ組の皆さん、いかが思われます?
ttp://www.pref.okayama.jp/kyoiku/hotai/tairyokutest2.htm
260五瓜:2007/01/03(水) 16:03:50 ID:iPmsIGsyP
全国平均は、落ちてると思いますよ。
というか、上と下の差が開いてるというか…

キョジャッキーだった自分がいうのもなんですが、求めよさらば与えられんと思って、二十数年修行してきました。

少なくとも人並みの体格は得られたと思います。

平均が問題になるのは兵隊においてですので、個々の修行者にとってみれば、まず我が身を修めるのが第一かと
261しろたん:2007/01/03(水) 16:15:47 ID:E6n8NZCPO
>>259:夜一さん
オジサン組"若手"のしろたんですが、何か問題でも?(OぎYはぎ)
人は人、自分は自分〜wwww。
私は満足に稽古ができてメタボにならなきゃいいかなあ、なんて。
うちの稽古ガンガンやってたら私個人は問題ないです。(これって甘え?)
262名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 16:36:53 ID:385h4yMR0
>>250
うざいよ君。
いつも日本の伝統文化をこき下ろして悦に入ってるようだが非常にウザ居。
何か一つでもきちんと入門して勉強してから物を言え。
自分の無知を知れ、恥を知れ。
263夜一:2007/01/03(水) 16:52:37 ID:9j6gF2Ad0
>>260-261
いや、その・・・スレ違いですいません。
私も一歩、半歩、不動の攻め捌きを目指しております。



・・・と振り逃げ堕ちしまつ。www
264五瓜:2007/01/03(水) 16:53:10 ID:iPmsIGsyP
アナタには、今年は日本語学校に通って、日本語検定2級を取ることをお勧めします。
265しろたん:2007/01/03(水) 18:04:34 ID:E6n8NZCPO
>>250:sporran卿
創作と言えばそれは師匠からすれば「未熟者!」となりますってw。
自流を学ぶ上での工夫、と言えば理解はありますよ。どうしても体付きの違いってありますから誰
もが同じ動きはできませんからね。うちではその工夫をする人としない人で格段に差が出てます。
水辺に連れて行くのは馬喰である師匠、水を飲むのは馬である弟子の決める事だと思います。
水を飲まずに水辺に居ただけの馬は次の行き先に辿り着けない訳で。
その他の自由な事は師匠にバレないように最善の注意を払うだけですw。
266しろたん:2007/01/03(水) 18:22:29 ID:E6n8NZCPO
>>262
スポーツ的?
267名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 18:29:41 ID:/r32LScW0
妄想がしたくて武道に関わっているのか、
武道を実践した結果として妄想の虜になったのか。

ま、いずれにせよ、虚しいことだ。
268しろたん:2007/01/03(水) 18:52:42 ID:E6n8NZCPO
>>262>>267
まあ、自分の事話さないんならどうでもいいよ。あんたらが一番虚しい。
日本語勉強汁!wwww
269名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 22:32:09 ID:wnRUdqSr0
>>268
そう言ったりなさんな。

スポちゃん、他スレで前科あるから実は古流系の人たちにはあんまり評判よくないんよ。
「日本の剣術は西洋と比して防御が云々、それが大戦での特攻思想に〜」
なんて主張して古流系の人たちから顔洗って出直して来いって散々言われ続けている
人だから。

でオイラも言わせて貰うと、西洋剣術マンセーは良いけど古流を文献あさった程度の
知識と見識で語るのは止めてねとお願いしたい。
せっかくの良スレだからね。

270しろたん:2007/01/03(水) 22:51:55 ID:E6n8NZCPO
>>269さん
意見交換するスレならば余計そうしなければならんのですよ。
sporran卿が西洋剣技を最高だと思ってらっしゃるのならそれも結構な事だと感じます。叩かれた
過去も存じてます。私だってこのスレで「それは違う!」と感じたら、自分の考えを述べて相手の
レスを待ちます。上記の方々はまずはご自身の考えを述べてから始めるべきではありませんか?
少なくともこのスレでのsporran卿の発言には「こき下ろし」という意味合いは見受けられませんが。
ただの罵声を投げつけて放りっぱなしなのはいかがなものか。
あ、これは269さんの事ではありませんよ。
>>262>>267、忌憚なくご自身の意見を述べないのならば、スレがかわいそうです。
271名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 23:15:58 ID:5F48v2Og0
>>229
>少なくとも私は、空手の選手より危機感が無いように言われるのは心外ですね。
だから「敢えて」と申しましたのに・・・
両方とも大事だと言うだけでは日常の練習に何ら還元出来ませんよ
そう言う指摘を単に心外で片付けて欲しくないとも思いますし
空手の型に関して例えばこの様な討論があります
http://www.biwa.ne.jp/~niten/index.htm

実践の話ですが伝統空手と極真空手との違いに限らず
極真と円心館となどたった少しの違いで大きな違いが現れるのは空手ではよく見られる光景です
しかも従来のルールではいけないと新たなルールを作って自流を立ち上げる事は空手ではよくあることです
「別競技」であることは確かですがそれで終わってしまっては意味がありません
極真空手をする方の中には伝統空手に近い意識でされる人もいますし伝統空手の人も極真空手に近い意識でする方もいます
http://www.nom.ne.jp/genkuken/qanda031201.htm
伝統は寸止めとか極真は顔面が無いなどと言う考えを嫌う人も意外に多いですよ
空手の方がPRIDEやK1の影響かルール外でも強い事に関心がある人が多いのも影響してるとは思います

両輪の話ですが「二本のお箸」の方が一点で互いに交わっていると言う点で正しいと思います
型も実践も究極的には同じものを別の視点で見ているだけの様な気もしますしね
272しろたん:2007/01/03(水) 23:53:20 ID:E6n8NZCPO
自分の蒔いた種とはいえ、常連さん助けて〜w
>>271
剣術をやってらっしゃる皆さん一人一人の事を存じ上げている訳ではないので、自分の話をしますね。
型はシミュレートとして稽古してます。シノギの使い方、刀の反りを生かしたいなし、どの角度で
技を繰り出すか、攻撃に対する身捌き、その他諸々…。
打太刀に仕掛ける間合いを変えて貰ったりもします。
自由に打ち合う稽古はそれこそ相手が何をしてくるのかわからないシミュレートなだけです。シノ
ギの使い方、刀の反りを生かしたいなし、どの角度で技を繰り出すか、攻撃に対する身捌き、その
他諸々…。
相手の動作が決まっているかいないか、私には違いはそれだけです。
元々対比してませんし、別々でもありません。必要な稽古として全て行ってます。
型で学ぶ技が決まった瞬間なんて快感ですwwww。あなたがおっしゃる
「型と実践をつないだ」
というよりは最初から分かれてないんです。

>>両輪、お箸
目的は一つです。両輪でも荷台は一つ、同じ目的地に運びます。
あと私空手オタクだったんで、寸止めとか顔面無しとか敏感に反応してた過去がありますからw。
273sporran:2007/01/04(木) 00:03:53 ID:sZjDF/C30
どなたであれ、ここで固定ハンドルネームつけて自分の所在をあきらかにしている人であれば、それなりの主張と意見を持っていることとおもいます。
自分の意見には裏打ちされた自信もあるでしょう。
それが間違いかどうかは個人個人で判断するべきで。
また、お互いの領域はそれぞれ未知の分野。私が日本剣術に疎いようにあなたも洋剣術には疎いはず。
しかし、私はあなたに対して顔をあらって出直せとは申しませんし、西洋剣術を批判するならばフェンシングの門を叩けとも申しません。
申し訳ないが私も日本刀を持ったことはある。しかし、あなたはイミテーションの洋剣を持ったことはないし盾をもったこともないでしょう。
スポーツちゃんばらではインストラクターの免許を持つ程度には稽古と経験をつんでおりました。
恥を知れなど個人攻撃とも取れるようなことも書きません。
274田舎侍:2007/01/04(木) 00:07:41 ID:oIHpbg850
えーと、とりあえず皆さん。喧嘩は止めましょう^^
275しろたん:2007/01/04(木) 00:10:25 ID:K0WJeMoSO
田舎侍さん、喧嘩と主張の違いはわかりますよね。ここで行っているのは議論です。
276名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 00:13:31 ID:oVK7MjH80
268 名前: しろたん 投稿日: 2007/01/03(水) 18:52:42 ID:E6n8NZCPO
>>262>>267
まあ、自分の事話さないんならどうでもいいよ。あんたらが一番虚しい。
日本語勉強汁!wwww


議論だけじゃないだろw 日本語の前に人間としてどうかと。
277しろたん:2007/01/04(木) 00:24:43 ID:K0WJeMoSO
>>276
はいはいどうぞどうぞ。晒し上げられてもなんともないです。
無礼に無礼で返したまで。実りある議論がしたいですな。
27854:2007/01/04(木) 00:28:22 ID:u1/Pp/D+0
う〜ん、一日で掛けていたら浦島太郎です。
それにしても、スレの流れ早いですねえ。

>243
ということで亀レスですが、寛文新刀2尺3寸1分で無銘ですが、
それと波紋は見えずどよんとした刀ですが、、、斬れます。
しかし、関孫六三本杉、良いですねえ。自分が小説かいたら
主人公に持たせたい一振りですね。桜田門外も三島由紀夫の愛刀も
これでしたよね。ああ、良い刀欲しいですねえ。勿論自分の
無銘の業物愛していますが。


田舎侍さん、

竹斬れたら巻藁楽勝だと思いますけど。
竹は斬る位置、角度ちょっとでも間違うと大変で、この間は
油断が有ったか直径10cmには届かないかなと言う
竹を斬りましたがしくじってささがきを作ってしまいましたw
2回目はすぱっといきましたけど。巻藁は入る角度ややしくじっても
後そのまま通せば斬れる感覚ですので。ただ、しっかり通さないと
止まってしまうと言うのが感想です。特に2巻以上は。
でも竹の方が難しく感じますけどね。
279しろたん:2007/01/04(木) 00:37:12 ID:K0WJeMoSO
>>田舎侍さん
>>276>>277みたいなのを貶しあいと言います。情けない…すみません。
280名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 01:41:55 ID:yU0y+gD/0
ここには古流剣術を学んでいる者は一人もいないと断言できる。なぜなら、以下に引用した
S卿の文章に誰も異を唱えないからだ。
>>
しかし、しかしです。ここで出てくる問題が先ほどの車の両輪と矛盾してきます。
流派は維持することが目的になっています。それはとても大切ですがそこに勝負を入れると勝負にあわせて変化しなくてはならない。
ここにジレンマがあります。(ルール云々、流派の看板は除外して)
そうするとフィードバックができなくなる環境になります。
本来剣術は戦国の時代にあればこそ意味がある。その場合各流派(というよりも個人)はより柔軟に形を変え対応したはずです。
師は弟子に最も良いと思うところを伝授し、弟子はそれを自分にあったように作り変えたはずです。
>>
ここまで。

こういう間違った発言は許せない。あまりに無責任である。S卿は過去に何回も同様の発言を繰り返している。
S卿以外にも甲野某なども同様に古武道というものを誤解、曲解したままの発言が世間に垂れ流しとなっているが。
この二人に共通なのは外側から眺めているだけで自分が正しいと信じ込んでいること、
実際に稽古している人間とは全く見解が違うということ。
S卿がどんなに優れた人間であっても誤解は誤解である。この誤解を解くには実際に古武道を修行してもらうしかない。
それが無理なら古武道の世界に口を挿むべきではないのである。
とはいえ、個人の思想は自由であるから何も言うなとも言えないのだが。
しかしS卿や甲野某は単なる一個人とも言えず大層な肩書きがあるから厄介なのである。
彼らのもっともらしい理屈には信憑性が伴ってしまい言葉が一人歩きしてしまうが、こうなると手がつけられないのだ。
彼らは古武道を批判するだけでよいが、我々はそれが誤解であることを証明するには流儀の極意秘伝を全て
公開しなければならなくなる。そういう意味では入門もせずに極意を得ようとするための優れた(卑劣な)戦略とも言えるが。
281名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 01:42:13 ID:uZTt+J0G0
そうなのよね
282269:2007/01/04(木) 01:49:59 ID:UjQ2c9o90
>>270
うん、まぁここではまだそうなんだけど、前科が前科だしどんなにそれは違うって言っても自説押し
通し続ける人だから。
このスレの1からぽんぽんタンに遊んでもらっている自分としては>>262>>267の気持ちが良く分かる。
彼らが書いてなかったら自分が近い事書いてたよ。

それからしろたんさん出来ればsageの方が良くないかい?
殆どのコテさんがsage進行してるし。貴方に何か信念があるなら良いけど。
283269:2007/01/04(木) 02:32:49 ID:UjQ2c9o90
>>273
スポチャンと古流は全くの別物ですから正直スポチャンの免許で「古流」を語られてもかなり苦しいですね。
剣道だけの修行者でさえ古流を語ると勘違い的外れ満載ですからそこから派生したスポチャンならもっとです。
こちらを理解をしようとしない方にこちら側が言えることはただ一つ、
「ちゃんとした」古流の師範のいる流派に入門してある程度の修行を積んでからその上で比較論を語ってください。

そもそも古流の修行における型は貴方が思っているような単純な「こう来たらこう返す」式の技の集大成ではありません。
スポチャンをされていた貴方なら良くお分かりだと思いますが、実際の打ち合いにおいてそんな事に囚われていれば
居着いて斬られて終りです。

守の段階の修行者の使う型はある意味死んでいます。そして自分の型に命を吹き込んで生き返らせるのが古流の修行です。
古流の型は鍛錬、身体操作、武器の取り扱い法、流儀の戦術戦略思想、心法、などを段階的に効率よく身につけられる様に
なっています。そして型が教えようとしているものを自分が身につけて初めて理合通りに型が使えるようになり、型にある技が
使えるようになります。
そして生きた型がうてるだけの技量が備わった人間が破や離の段階に進むのです。

生きた型が打てない修行者が自分の都合に合わせて型を変えればその型は死にます。失伝です。
古流はそういうふうに出来ているのです。古流の一流儀にとって「型」は宝です。
そういうことを理解できずに>>222>>250のような事を軽軽しく語るから非難されるのですよ。


284269:2007/01/04(木) 02:36:53 ID:UjQ2c9o90
長文を書いているうちに>>280で良い事を書いて下さいました。
文章作成能力の劣る私には我が意を得たりです。
285しろたん:2007/01/04(木) 03:05:07 ID:K0WJeMoSO
>>282さん
2ちゃんは最近まで見てただけなんで恥ずかしながらsageってわかんなかったです。
私がsporran卿に反応するのは日本剣術を他者から見た視点に興味があるからです。知った振りの
言い捨てに見えた書き込みに感情的になるのは私自身自己嫌悪です。申し訳ありません。
>>280さん
それならばそのような反論、問題提起をなさればと。随分sporran卿に対して腹に一物ありとお見
受けしましたが。私は議論であれば何だって結構だと思います。興味があれば飛びつきます。
2ちゃんだし。
私自身未熟者であるのは自覚してます。
>>269さん
私は捉え方の違いだけだと感じますが。個人のレベルでは掘り下げる位置も角度も違うものですから。

私はここには意見交換に来ています。内部で自由に話せない事を話し合って、批判を浴びせられても、日常では自己の稽古
を続ける訳ですし。得るものはそれなりにありますから楽しんでいるというのが本音です。

ではsageに挑戦
286しろたん:2007/01/04(木) 03:20:25 ID:K0WJeMoSO
言い忘れましたが、私は269さんとお話するのは楽しみです。269さんはご迷惑かも知れませんが。
287sporran:2007/01/04(木) 06:01:12 ID:gRAIJF4l0
すぽーつちゃんばらのことは269の書き込み(わたしが過去に他のスレッドで反感を買うような書き込みをしたという例)
に対してです。古流とスポーツちゃんばらを一緒くたにするほど私は未知識ではありません。
剣術と古流のみでかたるならばこの例は不必要とおもうのですがね。
わたしの肩書きなんて数万人の中の1でたいした事ありません。
288名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 09:07:38 ID:HOCaHQrj0
>>272
>あなたがおっしゃる「型と実践をつないだ」 というよりは最初から分かれてないんです。
その実は一つの話は初めから>>288で先に言ってます
だからこそv.s.と言う議論になっていた事に物寂しさを感じていたのですよ
少しは敢えて言った気持ちがわかって頂けましたか?

形の中に実践を感じるか感じないかが型を学ぶ上で大きな差になりますが
実践を感じると標語的に言っても実はその境地に立つには難しいものはありますよね
空手では突きに対しての練習は相手が時々蹴りをする等をする事があります
ちなみにある剣道先生は剣道形の最中に相手が順番を間違えてもちゃんと別の形通りに対応してました

>あと私空手オタクだったんで、寸止めとか顔面無しとか敏感に反応してた過去がありますからw。
なのに今は別競技と胸を張れちゃうんですね?
型と実践を同じ感覚にするのに何でですか?
純粋に疑問ですので答えにくい場合はいいですよ
289しろたん:2007/01/04(木) 09:28:26 ID:K0WJeMoSO
>>288
ん〜。進む道を変える事がそのように責められなければいけないのでしょうか?
詳しく思い出して書くのも憂鬱なくらい、様々などうにもならない都合で私は今の道に行き着いた
のですが。その上で一生やっていけると確信して続けています。自分の見解は示してますが、殊更
誇らしげにどうだ凄いだろうと述べた覚えもありませんが。
剣術を学ぶ上で、流儀の違いだけでも大きいのに、個人の持つ考えや背景まで無視して認識を押し付けて
いらっしゃる訳ではありませんよね。
あと、約束組手、自由組手散々やってます。蹴りに対する突きの稽古もやりました。
どうも堂々巡りのような…。
でもあなたの振るお話は興味深いです。
290名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 09:39:14 ID:QhvCrDOP0
逆に、古流の人が西洋剣術に首をつっこんでみたら新しい発見がありそうな気も
しますが。刀の世界は尾びれがすごくついていて、一刀両断にした敵が向こう岸に
着いてからまっぷたつにわれたとか、疑わしい話が多すぎます。
できることとできないことくらいは、古流実践者が実証すべきではないかと。
ホブスボウムによれば伝統は創られたもの。いま信じられていることが昔からの
伝統である保証は「まったくない」わけですし。
291名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 09:40:10 ID:HOCaHQrj0
S卿の話
確かに古流を学んでいるかとの話題でスポチャンを引き合いに出したら「?」でしょう
しかし外からの目も大切なのでは?


守が大切だと言う視点はよくよくわかりましたが
具体的にどうしたら守破離の離に進むのを許可できますか?
なんだか守が完成しすぎて破離が無い気がしますが
292名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 09:55:55 ID:HOCaHQrj0
>>289
確かに背景も必要になりますね
折角コテをつけられたのなら聞きたい気もしますが深入りはしません
個人的に周囲に二流派学ばれた方にルールが違う事を違う競技と割り切る人はいなかったので興味がありました
どのルールでも空手は共通だと言う認識からどのルールでも強くなければならないまで含めて

あと蹴りに対しての話はこちらの書き方が悪かったと思いますのでもう一度
普段は突きに対しての技を練習しますとどうしても意識が突きだけになり
こちらが突きを出す前に既に捌きの動作に入ることもあります
その様な場合にあえて約束の突きではなく蹴りをするのです
すると必ず入りますね
攻める側も突き以外に何でもできるしするような姿勢で
相手も突きを捌く練習だけどそれ以外も何でも出来る状態で
しかし意地悪な突きでは練習にならないと言うジレンマを乗り越えます
多分もうやられているとは思いますが
293田舎侍:2007/01/04(木) 10:00:44 ID:oIHpbg850
では問います。
あなたちの言う、古流剣術 古武道とは一体なんなんですか?
くだらないことを言ったら怒りますからね^^
というのは冗談ですけど^^
294名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 10:18:05 ID:dyzQF5CsO
前に
武術的とか武道的は分かるけど
古武道的って何?
と聞いたらスルーされたような
295田舎侍:2007/01/04(木) 10:27:22 ID:oIHpbg850
>>283さんの言っていることは流派を学んでいる者の当たり前のことでは?^^
それは誰だってそうだと思いますよ^^自分は入門して二年くらいですが、今は流派の半分近くの型を教えてもらい。
その内の25本の型の許しを得ています。
日々稽古をしているなかで思うことは、簡単な型など一つもなく。
全ての型に意味があり、また型だけにとどまらず。流派の全てに価値があり
意味があると強く思います。私は流派に入る前から、剣術に興味があり、剣術まがいなことはしていました。
しかし、流派に入門したら。剣の素晴らしさや型というものの難しさを思い知りました。
先人の方達が人生を費やして創った流派。そしてその流派の型は概念はとても尊いものです。
だからこそ、後世まで伝えていくのは門弟、また流派を学んでいる者の当たり前のことだと思います。
もちろん、自らの流派を創りあげることも、それはそれで素晴らしいくとだと思いますよ^^
296名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 10:34:42 ID:oVK7MjH80
>>295
そんなに素晴らしい流派なら名乗ってもよかろう
297しろたん:2007/01/04(木) 10:44:08 ID:K0WJeMoSO
>>292
なる程、お互いに向上を目的とした常在戦場的稽古ですねw。やりましたやりました。大学空手は結構えげつない稽古しま
すからねw。今となってはあの日々も感謝感謝ですけど。
空手は空手、ルールの違いなんて関係ないとの考えは私もそうでした。フルコンの時も大学空手の
時もそのつもりでせっせと稽古に励んでました。
いつからか覚えてはいませんが、今は別々だなあと思います。それだけです。
あ、私は剣道VS剣術って論争には参加してないんですよ。龍之介さんとかの文章を凄いなあと眺め
てただけでしたから。
背景に関しては機会を改めてお話しましょう。
298280:2007/01/04(木) 11:18:54 ID:yU0y+gD/0
私の書き込みを理解した人は非常に少ないようだ。

しろたん氏
>それならばそのような反論、問題提起をなさればと
無駄だと言ってる。実際に入門してもらうしかない。我々が一々古武道の極意を証明してまわるわけにはいかない。
武術研究家のような安っぽいパフォーマンスは真の古武道にはない。掲示板での議論などは問題外である。

291氏
あなたは武道から何も学んでいないと思われる。最初は誰もが外側からの視点で武道を見ている。
それが何も変化しないでは稽古の意味がない。私は最初徹底的に古武道を懐疑的な視点で捉えていた。
>具体的にどうしたら守破離の離に進むのを許可できますか?
進むかどうかは本人次第であって、実際は守を守ることすら出来ず脱落していく者が大半なのである。
許可するなどという問題ではない。身に付いたもの、あるいは何も身に付かない現実は誰にも否定の
しようがない。
299あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/04(木) 11:40:37 ID:9W5u+8Sd0
|∧
| ゚)  おわ....130以上も伸びてる...。
|ノ   三が日だったのに....しかもモメてる...。

|   
|彡シャッ
300タママ:2007/01/04(木) 12:09:44 ID:h5Y+VhMDO
>293
俺は刀を振る事が好きだから練習してるんだけどな。
俺は剣道から入ったんだけど、剣道やってると「これが本物なん?」っていう疑問を持ったから古流始めた。
つまり、根っこは「刀を上手く振りたい」ってとこなんよね。古流は手段であって、目的ではないんよ
301夜一:2007/01/04(木) 12:48:24 ID:QJEF/+NE0
スレ足が速過ぎて・・・

古流、あるいは古流・剣道併習の方に伺いたいのですが、

>>288
>ちなみにある剣道先生は剣道形の最中に相手が順番を間違えてもちゃんと別の形通りに対応してました

これは分かるんですが、日本剣道形に一流派の型に込められた
理合的なものをお感じになられますか?
あるいは流派の型を教授する時のような指導を受けたこととか。

剣道をやっていても剣道形の一本、一本が大切であることとか、
各自で剣道形に真剣に向き合って考え、稽古するということとは別で。

お恥ずかしながら、剣道をやってると、まず必ず持ち、
かつ中々スッキリした答えを得難い疑問の一つなんです。
よく言われるのが流派統合的に作られているから・・・
というものですが、そうではない、という意見もあり、
実際に古流を稽古されてる方はどう感じるのかな?と。
302名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 13:17:22 ID:TLCA12Hf0
正直な話、もしもsporranさんが香取神道流とか入門したら180度言う事が変わるような気がするけど。
欧米などの良さに触れて憧れた人は、時間が経って気づいていなかった日本の良さにも気づくことがままあるから。
カルチャーショックってそういうもんだし。
知識云々じゃ分からないよ、外にいたらさ。
303名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 13:17:51 ID:dyzQF5CsO
>>298
掲示板での議論がダメなら何でここに書き込むの?
ここには議論が有効と感じる人が来るところだよ
304無名 ◆v2bEHQUDqU :2007/01/04(木) 13:22:11 ID:Y9tm8ZxxO
ハァ

ハァ(彼岸島風)

や、やっと追いついた・・・orz
北辰関係のネタ投下しようと来てみたら、
このスピード・・・(T_T)

話題に登ってる「守」の期間ですが、
まさにそういう稽古の体系に触れた人達と、
そうでない人達の差異がレスに出てますねー。

まあ、ぶっちゃけやれば分かりますよん。


って乱暴か・・・^^;

んー、「凡人」が、「神技」を手に入れるためのツールだと思うんですよね。
型というのは。
(正確には、技ではなく自分という存在そのものが
「入神の域」といえばいいのか・・・イヤマジデ)

さて、ここでさっきそれを聞かれた人に質問。
続けていれば必ずそこまで行けるとして、
あなたは、どのくらいの期間で、
その域に行ける自信がありますか?
305田舎侍:2007/01/04(木) 13:31:18 ID:oIHpbg850
多分一生無理^^
306名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:17:11 ID:iANyPILQO
どうも。こっちではおはつです
最近気になるのが剣道雑誌のていたらくはどうにかならんのかまぢで。と思う事
やれ手の内だ足運びだ…せめて有名選手の得意技を説明しろよまぢでと思う
およそ初心者が読んで役にたつ訳でもなし試合で使える技も載せない
観念の世界で誌面潰すなよ…
307名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 14:33:02 ID:4+6aHAip0
手の内と足捌きは剣道の基本テクニックだから
初心者にこそ役に立つと思いますが?
有名選手の得意技解説って結構してますよ?
注意深く読んでいないだけなのでは?
あまりに疑問だらけのレスなのでついつい横レスをば…
失礼します。
308五瓜:2007/01/04(木) 16:20:40 ID:rFejl2sFP
>>301
剣道形は、剣道形で普段の剣道の稽古だけでは、
見えてこないものを見るため、もしくは思考のシフトを
する機会だと思いますよ。

もとより剣道形は入門用として編まれたものだし、
普段そういったものに接する機会がない剣道者にも機会をつくる
ということでよいと思います。
実際、剣道連盟でも形の教育については、試行錯誤しながら
研究されているようですし。

また剣道形自体もよく考えられていて、もっともシンプルな形に
まとまっていると思います。これだけでいいかといわれると不足かと
思いますが、研究するに値するものだと思います。


惜しむらくは、正しく指導できる人が少なすぎるということでしょうか。
特に学校剣道では、皆無といってよいのではないでしょうか。
昇段審査の前に学生同士で教本を見ながら、見よう見真似でやっている
のが現状だと思います。

流派剣術と違い、組織が大きく指導者の目が行き届かないことは、
残念なことだと思います。剣道連盟でも時々、形講習会を開いている
ようですが、若い方ほど参加されたことがないように思います。
309タママ:2007/01/04(木) 16:45:39 ID:h5Y+VhMDO
俺は剣道型を剣術の型として練習する気にはならんけどな。
310名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 16:55:58 ID:dyzQF5CsO
剣道形の説明ははくどー式を聞いても納得してないんでしょ?
じゃあ今は何を聞いても納得しないモードに入っているのでは?


剣道形は形の効果の継承ではない部分のみだから
継承の目だけだと分かりにくい予感
311名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 17:30:39 ID:dyzQF5CsO
>>309
そう言う発言は形と型の区別がついてからにして下さい
312タママ:2007/01/04(木) 18:20:35 ID:h5Y+VhMDO
細かい事言うなよ。
要は型だろうが形だろうがやって強くなるかだろ?
「剣道形」と書いたらいいのか?
いずれにしても、形を「型の為の練習」と定義してるのだとしたら、俺は「練習の為の練習いらんから必要ない」と答えるけどね。

まぁこれは俺の意見だから他は知らん。
313夜一:2007/01/04(木) 18:26:14 ID:QJEF/+NE0
>>308-309
五瓜さん、タママさん、有難う御座います。

剣道スレで聞いてみた方がいいのかな?とも思いつつ、
古流剣術の方には剣道形はどう見えるんだろう?と。

>>310
一部、誤解されてる気が。
はくどー式解釈云々については、そもそもが別テーマですし、
よく研究し考えられてるな、というのが率直な感想です。

はくどー式が出るということは前スレの話も目にされてると思いますが、
極、簡単に言えば「剣道形は一流儀に通徹する理合を示す(古流で言う)型のようなものなのか?」ということです。
(私は、そういうものではないんじゃないか?と言ってたわけですが)
だからこそ「型」がテーマになっている今、
古流剣術を修行されてる方から見てどうなのか?と伺っているわけで。

逆に、
>剣道形は形の効果の継承ではない部分のみ
ということであれば、それはそれで納得出来ますし、
各々の稽古、研究で深めて行く礎・財とせよ、というのでも納得出来ますし、
古流剣術の方から見ても一流派の型に相当するものと感じるなら、
そういうものなのか、と普通に納得しますけれど・・・?

多分、前スレで平行線だったのは、ご指摘の
>継承の目だけだと分かりにくい予感
だと私も思ってます(そこを問うてもスルーされてましたし)。
私は、まさしく「継承されるようなものではないのでは?」と、
ほぼ同じようなことを問い掛けてたわけですから。
314夜一:2007/01/04(木) 18:30:20 ID:QJEF/+NE0
>>304 :無名さん
徒手が型稽古メインなんですが、考えるだけで気が遠くなります。
かと言って決して頭から諦めて臨みはしませんけれど。
315しろたん:2007/01/04(木) 18:40:24 ID:K0WJeMoSO
守破離についてなかなか白熱してますが、個人の見解って差が大きいと思います。
私にとっては何千回何万回と繰り返すものです。
教えのままにやろうとしてできない。なぜできないか考え、できるように工夫する。工夫して教え
の通りにできるようになる。一部の守の出来上がりですが、ここに至るまでに小さな守破離が繰り
返されるというのが私見です。基礎をやり、応用をやり、工夫を凝らして必要に駆られて、また基
礎を高める。私はそのような稽古をしているつもりです。
これは人それぞれですよ。答えなんて無いと思います。

>>280氏
sporran卿は何も秘伝を示せなんて言ってません。実践者として手合わせをなさっているだけでし
ょう。私はその姿勢は学ぶ所ありと感じました。関わりたくないなら、放っておけばよいかと。
もしsporran卿の発言に侮辱を感じたら私だって反論する事でしょう。言っても無駄とあなたは思
ってらっしゃるようですが。
316名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 18:50:53 ID:dyzQF5CsO
>>312
君は古流もちゃんとやってないみたいだね

>>313
それなら初めから継承のみを指摘すべきでは
継承の話と統一の話は別次元の話でしょう
そりゃあ相手と話も噛み合いませんよ
317タママ:2007/01/04(木) 19:40:31 ID:h5Y+VhMDO
俺は自分が本物かどうかなんか知らんよ。
自分が正しいと思う事を習ってやってるだけやからね。

それと「俺は何たら流の〜」とか言っておいて、袋竹刀持ってやってみたら瞬殺される奴を山ほど見てきたがね。
君はどうでもええような事色々言ってるけど、どうなんかな?
要は強いかどうかでしょ?能書きはいらんでしょ、武術に。
318夜一:2007/01/04(木) 20:02:04 ID:QJEF/+NE0
>>316
>そこを問うてもスルーされてましたし
「形」は残したが、それをどう深めるかは後生各々に託した、
というのなら分かりますし、それに類することも私の方から何度も書きましたが、
それについて是とする返答はハッキリとは得られないままだったのです。

指導者や修行者ごとに基本的に相通ずる継承された(るべき)理合がなければ、
統一性のある、ある一流派的な型に相当するようなものとは言えないのでは、
という観点から継承が前提となることはおかしいでしょうか?
319夜一:2007/01/04(木) 20:06:20 ID:QJEF/+NE0
>>317 :タママさん
横から突然ですが、龍之介さんの参加する関東方面のオフ予定ありませんか?
例の技術に興味があったのですが、前回のオフに参加出来なかったものですから。
320タママ:2007/01/04(木) 20:35:28 ID:h5Y+VhMDO
関西の人間なんで関東はちょっと無理ですね。
321名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 20:42:27 ID:dyzQF5CsO
>>317
そんなに強がりたければオフに来れば良いだけですよ
>>318
自分の定義を明確にしないで答えが帰ってこないと言うのはどうかと思いますよ
個人的には伝統の継承のみが理合いの統一性であると言う定義自身にも賛同しかねますしね
322夜一:2007/01/04(木) 20:46:38 ID:QJEF/+NE0
>>320 :タママさん
あ、タママさんは関西のお方でしたね。^^;

無理押ししてでも参加しておくべきだったか・・・。orz
関東に来ることは年に何度かあるようなので、
またの機会を楽しみにお待ちするように致します。
323280:2007/01/04(木) 20:54:34 ID:yU0y+gD/0
しろたん氏
貴方には私の書き込みを理解できないようですから以後、私へのレスは無用に願います。
>>
>>280氏
sporran卿は何も秘伝を示せなんて言ってません。実践者として手合わせをなさっているだけでし
ょう。私はその姿勢は学ぶ所ありと感じました。関わりたくないなら、放っておけばよいかと。
もしsporran卿の発言に侮辱を感じたら私だって反論する事でしょう。言っても無駄とあなたは思
ってらっしゃるようですが。
>>
S卿が極意秘伝を暴こうとしている、などとは書いていない。
また、関わりたくもないが放ってもおけないから自論を述べている。
別に侮辱と感じているわけではない。間違っているからそれは誤解である、と言っている。
あなたを含むその他の人が彼に反論を持たないのは古武道とは関わりのない人間だから、
あるいはろくに稽古もしていない人間だからだと思っている。
324269:2007/01/04(木) 20:58:44 ID:UjQ2c9o90
>>287
>>269の書き込みに対してでしたらなおさらですね。
その程度の知識で古流を語らないで下さい。

私は洋剣の道具に触れた事もありませんし洋剣術に触れた事もありませんが、
貴方のなさる洋剣術を否定した事も貴方がたの修行方法や体系に難癖つけて
的はずれな意見をレスしたこともありません。
外から眺めているだけでは何も分からないのがこの世界と思っておりますから。

どうしても古流に対して何か意見を述べたいと思われるならば、他の方達のレス
を参考にしてもっと上手なレスをつけて下さい。
こちらの指摘に対して何も理解をする事無くただ的はずれな自説を押し通されても
鬱陶しいだけです。
>>280で出てきた甲野氏の鬱陶しさに匹敵するぐらいの鬱陶しさです。
325名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 21:08:22 ID:oVK7MjH80
ここはコテで馴れ合って終わる妄想スレ。
的外れな自説、とコテと名無しが罵りあう構図ももう見飽きた。
マジで剣術やってんのか?と疑わしいこと限りない。
326タママ:2007/01/04(木) 21:12:26 ID:h5Y+VhMDO
>321
そのうち関西でオフ開くつもりなんで興味があったら来てみたら?
あんたが強いかどうかは知らんけど、来たら相手するよ。

>夜一さん
夜一さんはどちらの方なんですかね?
関西なら時間があえば参加して貰えませんか?
企画しても参加者少なくて…
因みに俺は他の人より少し勝負慣れしてるだけで、技術的には大した事ないですよ。
327田舎侍:2007/01/04(木) 21:14:30 ID:oIHpbg850
やるなら真剣でやってみては?^^
328269:2007/01/04(木) 21:17:26 ID:UjQ2c9o90
>>295
まったくもってその通りです。
私が>>283で書いたことは古流であるならば「当たり前」のことです。
その「当たり前」のことすら理解できずに>>222>>250のような馬鹿げたことを主張されるので
>>283を書きました。

それにしても貴方、真剣に素手の勝負って・・・・
切れないナイフで刺された経験を持つ(もちろん刺さってません)オイちゃんも真っ青デツヨ!!

>>285
しろたんさん、スポちゃんは「個人の理解」を越えたレスをつけるからやっかいなのです。
そのレスが質の良いものなら良いのだけど、????な主張が多いから困る。
武器系武術のコテとしては数少ない洋剣の研究者として意外と彼の発言は影響力があるから。
ここの過去スレでもスポちゃんが〜と言っていたレスがあったし。

話が面白かったらまたレスしますよ。
その時にまた話しませう。
329あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/04(木) 21:29:09 ID:9W5u+8Sd0
|∧
| ゚)  ....。
|ノ   
330名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 21:29:13 ID:dyzQF5CsO
>>326
オフのためにはお金をためて新幹線で片道二万円かけた事も何度かありますよ
鈍行で片道半日かけたことも何度かね
331夜一:2007/01/04(木) 21:33:23 ID:QJEF/+NE0
>>321
>自分の定義を明確にしないで答えが帰ってこないと言うのはどうかと思いますよ
剣道形に込められた理合の解釈や稽古への活かし方は各々の修行者に委ねられるいうことですよね?
というような確認も何度かしましたけれど、
これでも足りないと言われたら何と言えばいいのかは思いつかないですね。

>個人的には伝統の継承のみが理合いの統一性であると言う定義自身にも賛同しかねますしね
さっき継承されると言ったのは伝統ではなく(型などに込められた)理合です。
流派を流派たらしめるものとして理合そのものは継承され、
同時代であれば指導者、修行者ごとに異なることはないでしょう、と。

もちろん個々修行者の理解・体現の深さ、中には誤解などはあるにしても、です。
誤解していれば窘められるのが当然だと思いますが、
修行者により理合そのものが異なるということは古流剣術でも頻繁なのですか?
たとえば、ある型の理合的なものの指導場面で、
A師範とB師範では異なる、というようなことです。
332夜一:2007/01/04(木) 21:41:28 ID:QJEF/+NE0
>>326 :タママさん
私は関東で、こちらのオフ幹事はippaさん・・・だったのかな??
どうも勘違いしてしまったようで、すいません。^^;
333タママ:2007/01/04(木) 21:53:32 ID:h5Y+VhMDO
>330
じゃあオフ開いたら関西まで来てくれるんやね?
ありがとう。

>田舎侍さん
まぁ、とどのつまりはそういう事なんやろうね、はっきり白黒付けるんなら。
正直怖いけど。
334田舎侍:2007/01/04(木) 22:01:10 ID:oIHpbg850
まあ警察に捕まらないように^^
頑張れ^^両者とも^^
335夜一:2007/01/04(木) 22:10:29 ID:QJEF/+NE0
>真剣
決闘じゃあるまいし普通にオフすればいいでしょうに。w

というか、オフ自体も意外と少ないと気付いた昨今。
場所・日時とかで参加出来るのも限られてくるから都合の合いそうなのを、
と探してるんだけどオフ自体が中々見つからない・・・。orz
336田舎侍:2007/01/04(木) 22:18:00 ID:oIHpbg850
?真剣やらなければ意味がないでしょう?
剣術は殺生ですよね?
337夜一:2007/01/04(木) 22:26:08 ID:QJEF/+NE0
それを言い始めたら稽古も全て真剣で、ということになるがな。
初期の剣術の稽古はそうだったらしいけれど。
田舎侍さんのとこでは普段の組立から真剣を使うの?
338田舎侍:2007/01/04(木) 22:28:30 ID:oIHpbg850
いやだなぁ^^
冗談に決まっていますよ^^
私と師範は組太刀を真剣でやります。
339あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/04(木) 22:34:44 ID:9W5u+8Sd0
|∧    ....。
| ゚;)  .............。
|ノ   ......。
340夜一:2007/01/04(木) 22:36:02 ID:QJEF/+NE0
フと思ったのだけど、他流・交流試合で
真剣が通常だった時代ってあったのだろうか?
(なんか話題がズレ始めてる気が汁が・・・)
341夜一:2007/01/04(木) 22:42:32 ID:QJEF/+NE0
真剣ならポンポンさん・・・(ボソ



>>338 :田舎侍さん
刃こぼれしまへんの?
342田舎侍:2007/01/04(木) 22:43:34 ID:oIHpbg850
剣術は遊びでも、競技でもありません。
修行や稽古と違って。本当の剣術とは殺生であると思います。
修行とは自らを鍛え上げるためのものであり、稽古とは人を斬ることを学び、人を斬らないことを身に着けるための手段ではないでしょうか?
343田舎侍:2007/01/04(木) 22:45:41 ID:oIHpbg850
>>341:夜一さん
刃こばれはしませんよ^^
刃同士を打ち合うことはしませんから^^
344五瓜:2007/01/04(木) 22:47:24 ID:rFejl2sFP
かなり出遅れの感がありますけど、折角なので。

守破理の守ですけど、自分自身は、根本的な身法を身に付けるまでは墨守すべしと考えており、
例えば形を打つにおいて先を自在に取れること

言い換えれば、状況をコントロール出来ること

を目標にしております。
先手必敗の形でも、いつでも勝口を取れる幅を手元に残しておけるようになるまでは守の段階だと思ってます。

他には下手を打った兄弟弟子の太刀筋をいなせる微妙な太刀のコントロールとか

どれだけの期間で、それを出来るようになるかは、個々人の修行過程による問題なので、問うても無意味だと思いますが。

私個人としては、昨今の情勢を鑑みて、備えあれと修行に励まねばと思うております。
345名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 22:55:55 ID:5hSFJxBI0
>>331
>修行者により理合そのものが異なるということは古流剣術でも頻繁なのですか?
>たとえば、ある型の理合的なものの指導場面で、
>A師範とB師範では異なる、というようなことです。

極論すれば、理合は流儀・流派をこえてただ一つです。
理に合わなければ、必然的に淘汰されます。
流儀の違いは表現の違い、師範の違いは理解度の違いにしかすぎません。

そういう意味で、古流の形の中に真理を見いだすか、
あるいは剣道形の中に真理を見いだすかは、個人の資質によるでしょう。
感性の高い人は、リンゴが落ちる情景からも真理を発見します。
もっとも剣には、物理のみではなく心理もはたらきますから、
そこから剣理の法則を得るのは、引力の法則を見つけるよりも
更に難しいでしょうが。

流儀は剣の真理へ至る経路(みち)を示す指標のようなものです。
誰しも自分が歩む「みち」が最短であると思いたいでしょう。
しかし、他人が歩む「みち」よりも険しそうに思えるのも人の常です。

そして、悲しいかな、決してたどり着けないのも「剣の道」かもしれません。
それは、武の道もしかり、人の道もまたしかりです。
346夜一:2007/01/04(木) 22:57:53 ID:QJEF/+NE0
>>343 :田舎侍さん
>刃同士を打ち合うことはしませんから^^
なるほど・・・
真剣と聞くと反射的に刃こぼれを思い浮べてしまうのでした。
347田舎侍:2007/01/04(木) 22:59:10 ID:oIHpbg850
>>345さん
道は、たどり着くものではありません。
歩むものですよ^^
348名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:02:55 ID:5hSFJxBI0
中国の儒教によると、歩むのは「路」、歩んだ先にたどり着くのが「道」です。
349田舎侍:2007/01/04(木) 23:09:12 ID:oIHpbg850
では道路とは、いかにも不思議なものですな^^
350名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:18:39 ID:5hSFJxBI0
道路とは、それが目的地にたどり着ける路だからこそ道路です。
途中で途切れてしまっていたら、それは道路になりません。

ま、あなたと道路論争しても始まりませんね。
こんなことは国交省のお役人にでも任せておきましょうw

351田舎侍:2007/01/04(木) 23:22:14 ID:oIHpbg850
しかし、言葉とはよくできていますねぇ。
勉強になりましたよ、かたじけのうございます。^^
352田舎侍:2007/01/04(木) 23:24:53 ID:h5Y+VhMDO
>田舎侍さん
剣術目的なんざ人それぞれでしょ?

勘違いしないで欲しいけど、アナタの稽古目的を否定するわけちゃうからね。
でも一言いうなら、昔と違って今は人を斬りたくないなら剣術をしなけりゃいいんじゃない?

まぁ、そういう事を言いたいんじゃない事はわかってるんだけどね。
ただアナタの言うような大義名分で汗水垂らして剣術をやってるわけじゃないでしょ?俺たちは。

353田舎侍:2007/01/04(木) 23:26:38 ID:oIHpbg850
大義名分ていうか、
剣術とは殺生である。
これが、真実なのでは?
354夜一:2007/01/04(木) 23:29:38 ID:QJEF/+NE0
>>345
>師範の違いは理解度の違い
前に話した方は理解度の前提となるであろう理合自体、
そもそも(共通して)示される、教示されるものではない、
(示されるのは「形」だけだから異なるのは当然)
というような書き方をされていたので唸ってましたが、
仰られてるのが示されたものでも理解度は異なる、という意味であれば分かります。
355名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:30:44 ID:dyzQF5CsO
>>331
聞きたいことの定義が分からないので意味不明なんですが
夜一さん流に言えば
「理合いの定義をしろと言ったのに答えないorz」ですよ
修行者に委ねられるか否かと伝統の継承とは違う次元ですよね?
師範により解釈が違う事はあり得ますよ
ある武術で何度も見ました
これを理合いが違うと表現することもしないこともあります
解釈は違ってもある師範の解釈や稽古での活かし方を模倣することもありますよね
またある人の解釈は未熟なためその人から完全に継承しても統一性は無いと言うこともよくありますよ
356田舎侍:2007/01/04(木) 23:33:01 ID:oIHpbg850
まあ私は自分の信じた人を信じるだけなんで^^
357タママ:2007/01/04(木) 23:34:07 ID:h5Y+VhMDO
>田舎侍さん
そんなわかりきった事はどうでもいいんよ。
じゃあそれを自分の稽古目的としてるの?
アナタは剣で人を殺したいん?
358名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:36:16 ID:dyzQF5CsO
>>333
オフで関西へ行ったことはありますよ
でもその前に「関西だから」の言い訳はしてほしくないって事です
>田舎侍さん
普段も真剣での実践稽古ですか
流石ですね
359タママ:2007/01/04(木) 23:43:04 ID:h5Y+VhMDO
えー、関東まで来て欲しいって事?
面倒くさいなぁ…
じゃあ、俺の負けでいいや。参りました。

360名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:43:29 ID:oIHpbg850
>タママさん
>>342をちゃんと読んでくださいね^^
それに私は何か目的があって、やっていることではありません。
好きだからやっています^^
もし、人を殺すときがあるとしたら。そのときが私の命日ですね。
もちろん人なんて殺したくはありませんよ?
ただ、剣術をやっているうえで。仕方のないことだと思います。
刀がなぜ生まれたのかが分かれば、剣術が嫌になることもあります、、
361五瓜:2007/01/04(木) 23:43:51 ID:rFejl2sFP
やっと家にたどり着き着替えて、ほっと一息ついたところです。
仕事始めから道場に稽古にいき、軽く飲んで帰ってきたところ。
電車の中で、携帯片手に見てましたけど(笑

>>342
私自身は固い稽古も、固い思考、思想もあまり好きではないので、単純に剣術を刹法とするのは
どうかと思います。(そのような考えが存在すること自体を否定するものではありませんが)
剣術は、刹法であり活法であり、どのように生かすかは個々人にゆだねられているというか。
私自身、これによって身につけた技で、人を殺めることは望みませんが、
かといってこの技を用いず、自分の身の回りの人の危機に対して無手で望むほど
人間が出来ている訳でもありません。

剣術を持って天下国家を論じるほどだいそれてもいず、我が身を守ればよいというほどの
個人主義でもありません。ただ私が関係した人を守れればよいかと、窮地の際に用いるべき
手段があればと。一生そのような場面に合わず、無駄になればそれもむべなるかなと思っておるものです。

ただ、実際の場において、剣を用い、その他の方法を用い、相手を害する場合に
人は脳天を割られても生きてい、脳みそをはみ出させても向かってくる。
目を見開いて、血まみれになっても生きるためにあがく。
そのような相手の人生を、我が手によって握りつぶす。
その者の人生を呑んで、我が身の生が安寧できる。
彼の生を引き受ける覚悟をもつことが出来るかどうか、それに見合う生を全うするかどうか
そのようなことをつらつらと考えたりします。

なんか、まとまりがないですね。
新年早々、酔っぱらいの戯れ言と聞きながしてください。

362田舎侍:2007/01/04(木) 23:45:19 ID:oIHpbg850
私ごときまだまだ未熟者ですよ。
いま、やっと一歩踏み出した程度だと強く思います。
363名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:50:02 ID:5hSFJxBI0
>>354

理合、すなわち理が合うという状態は、
他人から示されるものではなく、自分自身が見いだして得るものです。
ときおり、師が師自身の理解度における理が合った状態を示すことはあっても
それが必ずしも弟子にとっての「理合」とは限りません。
理が合うという現象は一つでも、その状態を作り出すのは人によって千差万別なのです。
ですから、弟子は師から示された師自身の理解度の理合の状態をもとに、
弟子自身も「百錬」して自らの理合を「自得」しなければならないのです。
364田舎侍:2007/01/04(木) 23:52:23 ID:oIHpbg850
>>361:五瓜さん
私はそういうことを書いたつもりです。
しかし、こればかりは、、いつも思うのです、
殺生を剣術からはぶいてしまったら、いけない気がするんです。
私の言う殺生とは、なんていうか、、心構えみたいなものですかね、
相手の命を奪うこと、また、自分が死ぬこと。
この二つは剣術というものの、真ん中になければいけないものだと強く思います。
365名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:55:36 ID:5hSFJxBI0
「理合」
「理が合う状態」と説明するよりも、「合っている理というものは」と説明した方が
わかりやすいかもしれませんね。訂正しておきます。
366タママ:2007/01/04(木) 23:57:08 ID:h5Y+VhMDO
>田舎侍さん
あー、剣術の存在意義を書いただけで、アナタの目的を書いたわけちゃうんやね。
俺が誤解して、>342をアナタの剣術目的と思ってもたんですね。
申し訳ないです。すいません。

俺も刀が好きだから練習してます。
今の時代剣術やってる人の大半がこの理由だと思うし、俺はそれでいいと思うけど、本筋からは離れているんかもしれませんね。
367名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 23:57:54 ID:PxFozQ0YO
どうでもいいが、352と353は自演か?
それとも何かの冗談か?
368田舎侍:2007/01/05(金) 00:00:31 ID:oIHpbg850
私も日本刀が大好きです^^
369夜一:2007/01/05(金) 00:00:43 ID:QJEF/+NE0
>>355
>>345さんが同一の方と思って納得してました。

>理合いの定義
私の個人的な定義は、至極、単純です。
流派ごとに勝つ(あるいは生き残る)ために磨かれ、重視されてきた理念・原理・原則。

たとえば正面突破重視の流派と入り身重視の流派では自ずと異なってくる、というような。
それが修行者ごとに変わる、まして継承されない、ということはないのでは?と。
上の例で言えば、この型のココでは正面突破することになってるが、
捌いた方が良いという指導をするようなことがあるのかどうか?とか。

もちろん、実際にはもっと細かい理・理合の積み重ねの集大成が型だと思いますが、
その中で示されていく理合自体、指導者によって異なるというようなことが、
古流の剣術でも一般的とまで行かなくても頻繁にあることなのでしょうか?
370タママ:2007/01/05(金) 00:01:55 ID:h5Y+VhMDO
ゴメン。それは俺。
371291:2007/01/05(金) 00:03:45 ID:iMUx8y4o0
>>298の280氏
>最初は誰もが外側からの視点で武道を見ている。
中に入るとその気持ちを忘れるとはどの世界でもあることです
中に入ることで逆に見えにくくなることもあります

>進むかどうかは本人次第であって、実際は守を守ることすら出来ず脱落していく者が大半なのである。
>身に付いたもの、あるいは何も身に付かない現実は誰にも否定のしようがない。
その様な事は聞いていないですよ
どうしたら「守」の段階をこえたと思うのか具体的な説明をお願いします
説明が出来なければ初めから守の視点しか無いって事だと思います

>>304の無名氏
>あなたは、どのくらいの期間で、
>その域に行ける自信がありますか?
この質問は守破離をどう捉えているか如実に現れていますね
破は守を蔑にする事ではありません
破や離の段階で何度も守を学び直します
だからこの瞬間でも守をこえる段階であり一生守の段階でもあります

ちなみに破や離であっても受け継いだ型が変化するとも限りません
練習の為の型も多いのですからどれ程自分の技が変化しようと伝える型は同じになる事が多いです
練習の型であれば理想は変えずに練習効果を考えて型の方を変える事は空手ではよくあります
372田舎侍:2007/01/05(金) 00:08:08 ID:hHCczg7V0
さて、私は稽古してきます^^
みなさん喧嘩にならないように討論してくださいね^^
373名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 00:14:09 ID:zJuH370oO
355ですが345さんとは別人ですよ(^_^;)
夜一さんは理合いをどう捉えているのかと言う説明はまだでつか
落ちます
374田舎侍:2007/01/05(金) 00:14:40 ID:hHCczg7V0
あと、関係ありませんが
http://imepita.jp/20070105/006990
ここがどこか分かりますかな?
もし、分かったのなら。あなたはかなりの変わり者です^^
375夜一:2007/01/05(金) 00:20:03 ID:bQChRnVU0
>>373
あれ?
>>369 に書いた通りです。
私は、別に殊更に複雑なことを、と考える方ではないので、
陳腐なことを・・・と笑われるかもしれませんが。
37654:2007/01/05(金) 00:21:48 ID:HZf2CNT+0
ちょっと離れているうちに凄いスレの伸びよう&熱き議論ですね。

目的はいろいろだと思います。やはり何かをもって自分を鍛えたいという
願望がある人もおり、どの手段をとるかと言う所で志向・嗜好が働く。
私も先祖が貧乏御家人だけど武士だ、刀が好きだなんて言う事が重なって、
刀を使って心身鍛練したいと思い立ち、古流に身を染めました。
(それこそ剣道も興味大有りでしたが、やはり刀を使いたかったし
 失伝等あるでしょうが少しでも昔のものを昔の方法で。これは嗜好です。
 優劣では有りません)

だから目的として人を斬ろうとは思いませんが、人を斬れる技術を
身に付ける。しくじれば人に斬られる想定で稽古する。
という気持ちで日々独り型を遣い、素振りをし、巻藁を斬り、
先生に手直ししてもらい、木刀や刃引きで組太刀を行っています。
どうなんでしょう、剣道も同じでしょうけど、人を斬る事は無いが
有り得る想定でその気になれば出来る技術を磨くのが
現代の剣士なのかなと思っています。

これも人それぞれなんで何ですが、今やどんどん人が頼れたもの
宗教とか哲学とか壊れて行っており、絶対的なものの不在は
かまわないのですが、人が寄る術が無くなっています。
自分はそんな中で先祖の残した剣術と言う芸に出会い
学ぶ事で人生に活力を貰っていると感じています。
(本当に稽古している数時間は自分と剣と自分の流派の型、技
 の研究しか頭に無く、その時は貴重だと感じております。
 下手すると仕事の時も差し障りの無い程度に、、、)
それも日本の文化ではぐくまれた芸ですし。
(上記の芸は武芸の芸の意味です)
377夜一:2007/01/05(金) 00:22:12 ID:bQChRnVU0
>>375 追記
私も堕ちます。



入りびたり過ぎですな・・・ということで、では^^
378五瓜:2007/01/05(金) 00:30:29 ID:TmPGOMXbP
田舎侍 さんは、今から稽古ですか?夜遅くにご苦労様です。
自宅での一人稽古?
昔から、深夜に神社などで形を打って、開眼した達人は多いですから
有効かもしれませんね。今晩は冷え込むので風邪など召されませんように。

おいらも神社に参籠して、天狗などに会ってみたいものだ。
379田舎侍:2007/01/05(金) 00:59:58 ID:hHCczg7V0
とりあえず、休憩というか風呂入っていました^^
、、、、神社で闇稽古、、それ私もやっていますよ。
というか、よくやります。
山奥にある、神社なんですけど。
さすがに天狗に会いませんが、本当に人と戦っているような幻覚?にはなったことがあります。
380280:2007/01/05(金) 01:02:09 ID:u4NMZrgz0
291氏
>どうしたら「守」の段階をこえたと思うのか具体的な説明をお願いします
こういう固執に何の意味がありますか?
「どうしたら」を「具体的」に「説明」するのは私には不可能です。
だからこそ先人たちは「守破離」と表現したのではありませんか?
宮本武蔵や柳生宗矩でさえ文字には顕し難しというのに、我々にそれが可能でしょうか?
自分自身のレスで
>破や離の段階で何度も守を学び直します
と仰ってますがこれが誰にとっても現実ではありませんか?

>あなたは武道から何も学んでいないと思われる
ひとまずこれは訂正しましょう。稽古はしてるがかなり甘いですね。
>中に入るとその気持ちを忘れるとはどの世界でもあることです
>中に入ることで逆に見えにくくなることもあります
上に引用した2行があなたの甘さです。
初心を忘れては話になりませんよ。自分の稽古に妥協や矛盾を許すことはできません。
381田舎侍:2007/01/05(金) 01:08:39 ID:hHCczg7V0
>>374は分かりましたか?
では、ヒントです。
http://imepita.jp/20070105/040410
ヒントはこの岩です^^
382五瓜:2007/01/05(金) 01:43:48 ID:TmPGOMXbP
>>381
柳生の庄ですな。
一度は言ってみたいところであります。
383名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 07:55:15 ID:zJuH370oO
夜一さんのお相手もこの「あれ?」と言う気分だったかもしれませんね
定義が前提が分からない飛躍でできてましたから(詰まり前提が違うので)
定義を示したつもりであったことすら気付きませんでした
同じ正面突破方法でも人によって驚くほど違いますよね
同じ道場や練習仲間は近い方法ですが
道場や地域が違うと根本から違う気になります
しかし詳しくやると現れ方のみの違いであると分かります
だからこそ原則が一つでも現れる解釈は十人十色です
各々の人の解釈には各々の理合いがあるとも言えるし
原理は共通なので同じ理合いしか無いとも言えます
共通かどうかはどのレベルの話かが分からないから議論が噛み合いようがありません
384sporran:2007/01/05(金) 10:13:43 ID:MO+3hxtT0
つまり川岸で向こうとこちらに立って「あんたの言うことは理解できない」とお互いに言い張っている構図ですね。
しかしわたしはあなたがうざったいとは思いません。
「sporranは見当違いのことをいう」とあなたはスポーツチャンバラの書き込みを例題にだしていますが、わたしがあそこで語ったことは
組織運営の問題と商標を含むデザインセンス、それに若干のテクニックです。その時私が人々の反対をうけたという例ではその通りです。
しかし、前2者は私が書き込みをしないいまでも繰り返し当該スレッドではでてきますね。なぜスポーツチャンバラを例題に出したか、剣術では関係ないことです。
もしかしてあなたは私が反対を受けたことを取り上げ、そのような書き込みを書く奴は・・奴という印象を出したかったですか?
385sporran:2007/01/05(金) 10:51:16 ID:MO+3hxtT0
わたしは研究途中の研究者です。
研究は実験とフィールドワークが大切です。その積み重ねで間違いを正し理解していく。
一方、あなたは(もうすでに)完成された古流を次世代に申し送る実践者なのでしょう。
いまさら実験や検証を繰り返す必要はないと考えるのは当然です。
我々は間違いがあれば今までの成果を否定することはやぶさかではありません。
トール・ハイエルダールがポリネシア住民のルーツを南米だと仮定しコン・ティキ号で壮大な実験をしたこと。
現在ではそれが間違っているとされていますが、彼の実験と行動を否定する者はいないでしょう。
が、あなたはそれをするには立場上に置いても難しい。
たとえば和食料理師が伝統の味を維持するために外来のマヨネーズを使うかどうか?
カツオだしや味噌、醤油が調味料の全てではない。マヨネーズを試してみてダメだと判断しても、一つ貴重な経験がついたというものです。
386あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 11:22:40 ID:tEDe+0ps0
|∧
| ゚;)  ....。
|ノ   
387あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 11:35:08 ID:tEDe+0ps0

| ∧    
|Д゚) 修行は人それぞれ。師弟関係でもなきゃ、他言無用だと思うよ。 
|⊂ノ   人によって学び方も、学ぶことも違って当然。違う人生生きてるんだから。
      
388あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 12:02:42 ID:tEDe+0ps0
| ∧    
|Д゚) 2chを「討論して、なんか結論出す場所」とか 
|⊂ノ   捉えて参加すると、難儀するよ。

| ∧    
|Д゚) 無論一つの意見に対して異論を唱えるのは自由だし、そうした方が 
|⊂ノ   良いと思うよ。
389あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 12:04:27 ID:tEDe+0ps0
| ∧    
|Д゚) でも「ここでの討論で優勢な意見」が社会一般の認識として普及してく、
|⊂ノ   とかいうもんでもないよ。ここは議会じゃないんだから。
     実際、往々にして世間の世論と2ch世論は同じではないよ。
| ∧    
|Д゚) 自分にとってプラスになる材料が採取出来れば恩の字では。 
|⊂ノ   2chはそういう目的に於いては最高の場所だよ。      
390あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 12:07:00 ID:tEDe+0ps0
|∧
| ゚)  ....。
|ノ   

|   
|彡シャッ
391名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 12:16:44 ID:u4NMZrgz0
ポンポンさんに同意します
39254:2007/01/05(金) 12:51:50 ID:HZf2CNT+0
私もポンポンさんに同意ですね。

一言言わせて頂ければ、なんでものごとはこうあるべきだと
決めつけてそれ以外に攻撃的になるのかなあと。今や絶対は無い時代だと
思いますけどね。だから、一人一人が自分のためになると言う事が有れば
それをすれば良い。自分はここに来ているのは違った経験や修業をされている
ことから自分が今の修業で得られないものを得たいと思うから。そう言った
意味では違う視点からの意見、大歓迎ですよね。あなたはこれをやってるから、
やってないからだめとかすると自分が出会える新たな考えを押さえ込んでしまうようで、、、

人それぞれと認める態度重要だと思います、まさに>387は
素晴らしい意見だと思います。
393夜一:2007/01/05(金) 13:23:11 ID:bQChRnVU0
>>383
また >>369 に戻ってしまうのですが、定義については
>流派ごとに勝つ(あるいは生き残る)ために磨かれ、重視されてきた理念・原理・原則。
と定義しましたし(携帯だから見難いのかな?と思いますが)、
レベルで言えば解釈ではなく、あくまで「流派」と言い続けてます。
言い換えれば現在進行形の具体的存在では宗(師範)家の示すもの、
ということになりましょうか?

その上で、あなたが言われた、
>原理は共通なので同じ理合いしか無いとも言えます
ということに同意で、それが変わることはないでしょう、
といってるだけなのですが・・・
394しろたん:2007/01/05(金) 14:00:31 ID:38IB28FYO
あらら、出かけたりねむったりしてたら随分と進みましたね。
>>280氏
レス無用との事、ありがたい。私はここに自分の考えを押し付けに来てる訳でもなく、他人の考え
を鵜呑みにする為に来てる訳でもない。sporran卿の全発言は知らない。ただ個人攻撃は気に入ら
ない。あなたへのレスを控えた方々に「ちゃんと古流をやってない」などという発言も、会った事
も人となりも知らない他人に対して随分な発言だと感じる。ここは意見交換の場、自由にエチケッ
トを持ってやればいい。以上。
>>269さん
遊んで頂いて有難うございました。ご不満だったかも知れませんが、私は自分を顧みる機会になり
ました。感謝します。また遊んで下さい。

>>ぽんぽんさん
同意…のはずです。有難うございます。そしてすみません。
395あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 14:55:42 ID:tEDe+0ps0
| ∧    
|Д゚) そうしてそれぞれなハズの個人がこうして集まる時、 
|⊂ノ   そこで自分と全く同じことを考えている人や、
      自分が探していた物を持っている人と出会うと、
       やっぱり来て良かったと思うよね。

| ∧    
|Д゚) 逆に自分とは全く違う考えに出会って、学ぶことも多いよね。 
|⊂ノ   でも、そこに否定や中傷や卑下は無用なんだよね。
      てか邪魔だよね。素直になれないもんね。
396あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 14:57:58 ID:tEDe+0ps0

| ∧    
|Д゚) 僕、会話ってのはその場その場で完了するものとは考えてなくて。
|⊂ノ   一度のやり取りが、その後何年何十年とかけて意味を為すことが
      多いと思うんだよね。きっと「今」に固執する必要ないんだよね。 
397あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 15:10:58 ID:tEDe+0ps0
>304
そのネタ、よかったら今からでも投下して下され。

こんなの拾いましたよ。
ttp://www.goshin.co.jp/juso.html
よく見ると「鬼一法眼」とか書いてあります。
この流儀は仙台藩に実在した「呪咀柳午流剣術」といいまして。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:sYe5HHafYXcJ:kobe.cool.ne.jp/ikkansai/syohan.htm+%E5%91%AA%E5%92%80%E6%9F%B3%E5%8D%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=4&ie=UTF-8&inlang=ja

つかこうして見ると、全国的に見ても仙台藩てパラダイスですね。
正直、羨ましス...。
398あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 15:37:05 ID:tEDe+0ps0
昨日、姪三人とウチの子連れてスケートに行って来ました。
思えばスケートは30年以上やってるんですが。
久し振りにリンクに立つと、勘が戻るまではやっぱちょっと恐くて。
1時間くらい慣らして、ようやく刃に乗れる感じになりました。

その、ビビッてる頃にフト気が付いたんですが。
スケートって、あれ深層筋使いまくりですね。
僕は靴がホッケーなんですけど、あれってスピード用と違ってブレードが真直ぐ
じゃなくて。刀みたいに緩く反りがあるんですよ。
だからシビアに体軸意識しないと前にも後ろにもコケるんです。
そうして全身制御しながら進んでく感覚。
武道家が一本下駄を愛用する意味を理解しました。
しかも昨日はメチャメチャ混んでて、子供や転倒者を捌かないと滑れない
状況でしたから。いい練習になりましたよ〜♪
399あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/05(金) 15:58:54 ID:tEDe+0ps0
ちょと調べたら出て来ました。
清水宏保選手(スピードスケート)と深層筋。
ttp://blog.livedoor.jp/naturalbodybb/archives/cat_1253148.html
ttp://warabanshi.exblog.jp/4078887
この人の本、読みたくなりました。

僕も子供の頃教わったのも「蹴らない滑り方」でしたよ。
400名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 17:48:14 ID:zJuH370oO
>>393
すなわち
解釈の違いイコール流派が違う
と定義しているわけですね?
401タママ:2007/01/05(金) 19:51:02 ID:ranYls78O
>ポンポンさん
俺はスケートは全くの門外漢なんですが、フィギュアスケートなんか見てるとバランス感覚っていうか凄いですよね。
軸という言葉はあまり俺は使わないのですが、俺流で言えば重心の置き方、移動の仕方が素晴らしいです。

凄いシビアなバランス運動してるんでしょうね。
やった事ないから推測になってしまいますけど
402夜一:2007/01/05(金) 20:11:04 ID:bQChRnVU0
>>400
と定義しているわけではありません。
流派というもの自体、各々の解釈の違いを許さないものではない、
という意見もあるのかもしれませんし。

ただ、それを前提に、あなたの言われたような、
>原理は共通なので同じ理合いしか無いとも言えます
というような流派ごとに共通しているモノに対する解釈が、
古流剣術の一流派内でも(時に大きく)異なることがあり、
それが許されることは頻繁にあるのですか?
と伺っているだけです。

各流派の指導や、ひいては継承に対する考え方にも影響するとは思いますが。
403しろたん:2007/01/05(金) 21:20:17 ID:38IB28FYO
>>夜一さん
袋竹刀(新陰流仕様)入手しましたよ!
早速うちの奥方と近くの公園で打ち合ってきましたw。
ど素人同士の見苦しいものでしたorz
しかし塗装の割れた部分が当たると指なんかに細かい切り傷ができますね。
手袋はしたほうがいいかも知れません。
あとは社会人として目と歯の安全性でしょうか?
考慮したいと思います。


ここでは居場所を失ったような私でも顔だしてて、皆さんにご迷惑でなければよいのですが…
404三十九:2007/01/05(金) 21:46:52 ID:Jy766GKU0
袋撓入手おめでとうございます
奥方とですか・・・うらやましいですねー

最近のスレの速さにはついていけません・・・
405夜一:2007/01/05(金) 23:38:04 ID:bQChRnVU0
>>403 :しろたんさん
袋竹刀入手、おめでとう御座います^^

新陰流仕様は、確かに漆塗装が気になりました。
やはり経時や衝撃で割れてはしまうのでしょうね。
奥様の御手は、お大事に(後が怖いですよ w)。
406名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 00:09:18 ID:weI6ZEpDO
>>402
だから定義してと言ったのにorz
「流派ごとに共通しているモノ」の意味が
流派を越えて共通のモノと言いたいのか
流派ごとに違ってはいるがその流派では共通しているモノなのか
定義が無いから読み取りようが…
前者なら解釈は一流派で一つ以外にあり得るのかと言う意味になり
後者なら一流派内の中で原理自身が複数あると言う意味になるしね
前者なら同じ流派でも派によっても解釈が違うことで分かる通りです
後者ならここで「古武道」と呼ばれるものにあるのかは分かりません
「武道」と呼ばれるものにはあることはあります

統一性の話も
解釈がひとつであることを統一性があると言いたいのか
原理が一つであることが統一性があると言いたいのか
この時の原理は流派を問わずに共通する原理かその流派だけの原理と言いたいのか
ストーリーが道筋立っている事など別の意味なのか
これらをさらに前の文と組み合わせると意味は更に…
そして組み合わせてその答えが変わるし…

つう訳でもしこれ以上定義をちゃんとしてくれないならこちらも正しく満足いく答えは示せないので
以後スルーしますことをご了承ください
407あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/06(土) 01:21:31 ID:hhHdoJhQ0
>401
僕なんかもう、氷上で体軸確保するのに精一杯なのに。
あの人達、頭を回転軸から外してスピンするじゃないですか。
あれってもう、完全に僕の理解を超えてます。
あと真央タソの可愛さも理解を超えてますハアハア。

>403
や、何を仰られます。どうぞお気の召すまま御参加頂ければと。
408しろたん:2007/01/06(土) 01:44:37 ID:wOVvjQQvO
>>ぽんぽんさん
有難うございます。どうも人の発言に過敏に反応してしまうようで…激しやすい自分を戒めなければ。
409269:2007/01/06(土) 03:32:13 ID:Y+9SJWRU0
>>384>>385
もうこの話題でレスするのは止めようと思っていたんですが、
>あなたはスポーツチャンバラの書き込みを例題にだしていますが、わたしがあそこで語ったことは 
組織運営の問題と商標を含むデザインセンス、それに若干のテクニックです。 
そんなことは全く問題にしておりません。私が問題にしているのは貴方の日本の古武術に対する見識の低さです。
粘着するつもりは全くないのですが、(私はそもそも過去スレの1からここに巣食っています。)
以前別スレで貴方とは「日本の古流剣術の防御意識の低さと、大戦時の特攻精神との関連」で随分やりあいました。
私は古流剣術の防御思想と技術は貴方が認識しているような程度の低いものでは無いと指摘しましたが貴方は
最後まで主張を変えませんでしたね。今回は「古流の型と修行方法」における貴方の認識についてですが、
日本の武道修行歴=スポチャンで古流の根幹について意見をされてもあまりにも的外れで困ると言っているのです。







 



 

410269:2007/01/06(土) 03:33:27 ID:Y+9SJWRU0
>>409続き
日本古来の武術や武道の修行者には、「大和民族における武とは何か?」について漠然とした共通認識があります。
その共通認識の元で様々な意見を交わしているのです。
貴方のレスを読んでいると、洋剣術の研究者故にこの共通認識がないように見受けられます。我々が持つ共通認識を
理解した上で比較論や持論を展開なさるならしろたんさんが仰っているように「外の視点」として大変貴重な意見として
拝読できますが、持たないままに展開されても目障りなだけです。共通認識が理解出来ていれば、>>280で抜粋されて
いるような事は書けません。漠然としているものですから持っていただく為には、古流もしくは武道の門を叩いて体感して
いただく以外ありませんが、敢えて言葉で言い表すならば、松田隆智が漫画である中国武術家に語らせていた言葉ですが
「民族の宝」ですか。

研究者であるならば、なおさら自分の専門分野外について意見をされる時は気をつけて下さい。
研究者であるからこそこちら側の理解をもっと深めてください。
411名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 09:07:25 ID:NqblT6iP0
>>403
縫い目をちゃんと刃と見立ててるなら、縫い目や堅いところに
サンドペーパーをかけないと、切り傷や、縫い目状の痣が出来るよ。
自由に打ち合う稽古の時は、縫い目を峯に見立ててやってる。
あと、軍手は必須。
412夜一:2007/01/06(土) 10:21:00 ID:nFtXNLdm0
>>406
私も理解しようとすればするほど分からなくなっていくのでスルーに賛成です。
413夜一:2007/01/06(土) 10:25:42 ID:nFtXNLdm0
>スケート

>>399 :ポンポンさん
清水選手、すごいですね。
>トレーニングというのは、身体以上に脳が疲れてくるものなんです
なんて言葉では知ってても中々・・・。

一本下駄ですが、大人だと苦戦する方もいますが、
子供は比較的、簡単に履き慣れるみたいで、
倒れ方も上手だし、見てるだけで勉強になるくらいですゎ。w

>>401 :タママさん
浅田真央選手の解説で「ラインの切り替えが抜群に巧い」と聞きました。
抜群のバランス感覚でこなしているらしく、
片足で八の字にラインが変わる"際"が分からない、とか。
確かに他の選手は切り替え"際"が分かるのに、
彼女の場合はスーッと普通に滑ってるのにラインが移ってる感じなんですよね。
右を攻めてきたと感じたのに気付いたら左を斬られてた、というような感じなのかも。
414名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 11:56:30 ID:qOSfnlxw0
>>397
仙台藩 水戸藩 萩藩-長府藩 会津藩は学術的にみても非情にたくさんの流派を留め置いていたことが確認されております
けれども維新で大半がなくなってしまったんですな
とくに仙台藩や会津藩は武芸十八般といわれますけれど武家階級は6つ以上の流派を(水練弓馬術含む)修めているのが当然
とされておりました
現在では一流派の考え方でウンヌンなどという人もおられますけれど
時間が許せばたくさんのものをしたいというのが事実ですよねえ
415名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 12:22:01 ID:Y+9SJWRU0
>>414
たしかに!
うちは剣(と言うか総合武器術)・柔・居・棒が併伝なので、
叶うなら速足術(流儀としてある?)、馬術、弓術、気合術、泳術も身につけてみたい。
特に古式泳法なんて鎧つけて遠泳した上で組討できるぐらいの省エネ技術らしく、学校教育でも洋式より
古式教えた方が実際に役立つと聞きました。
金と暇下さいって感じですな。

ところで日本の伝統馬術の習える流派ってあるんですかね?馬術専門でも良いのですが。
416415:2007/01/06(土) 12:44:18 ID:qOSfnlxw0
>>416
有名なものでは武田流騎射術 小笠原流弓馬礼法術
両方HPあったと思います
ただ現代弓道からすると当然斜めゆがけしたり礼の角度が違ったりで
会わないとされていますけれどね
417しろたん:2007/01/06(土) 12:45:18 ID:wOVvjQQvO
>>411
有難うございます。私的には縫い目は危険だと思いますので、峰にしてます。
軍手必須は同意です。一番いいのはオフロードバイク用グローブ…前に書いたかw。
安全性を取るか緊張感を取るか、社会人として折り合いをつけていきますよ。
418名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 12:46:25 ID:qOSfnlxw0
誤字が多いなあ
会わない→合わない
419名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 12:56:50 ID:Y+9SJWRU0
>>416
お!早速の情報有難うございます
420名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 13:39:35 ID:c0Ee1DbG0
袋竹刀か・・・しかも鍔なしってことかな?
竹さえあれば、買わなくても自作できるのに・・・。
それに柄は竹を出してるから軍手とか全然必要ないし。

稽古続けてたら1年もたないからオレなんか自作だよ。
竹だって武道具やに頼んだら安く手に入るけど、
一番安いのはやっぱり山で入手することだなぁ。

試しに、買ったのをバラしてみてごらんよ。
これでこんな値段かよ!って思うから。
慣れてきたら半日で作れるようになっちゃうから。
421名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 13:57:32 ID:c0Ee1DbG0
ついでですが、今の時期、自宅での稽古はきついっすよね。
早朝や深夜に屋外で素振り+形をやってますけど、
屋内の板張りの道場とは比べ物にならんほど地面が冷たく寒いです。
足が30分ぐらいで寒さでシビレて感覚なくなります。

ついでですが、新陰流の袋竹刀使って屋外で打ち合いしてたら、
見る人が見たらすぐ新陰流じゃないってバレるんじゃないかと。
ん〜・・・んんん!?どこの流派?と(笑
微笑ましい光景ではありますね^^;
422名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 14:08:27 ID:NqblT6iP0
>>420
軍手はグリップ性向上じゃなくて、指を叩かれると
次の日の仕事に差しつかえるからです。
マウス握られなくなるといやでしょ。
>竹さえあれば、買わなくても自作できるのに・・・。
外皮を皮にこだわらなきゃ、自作でも簡単。
鹿皮で作るとなると、値段は変わらない。
423名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 14:17:58 ID:weI6ZEpDO
>>412
了解しました
次からは頭を整理してから質問してください
424名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 14:26:39 ID:c0Ee1DbG0
>>422
>外皮を皮にこだわらなきゃ、自作でも簡単。
皮もあっという間にボロボロになりますからなぁ・・・。
ま、味がでていい、っていう人もいますけど、破けてちゃ話にならんし。
キャンバス生地や人工皮革など色々試して自分が気に入ったの使えばいいんですよ。

>軍手はグリップ性向上じゃなくて、指を叩かれると
指を叩かれるような状況・・・やはり鍔なしですか?
オレの経験からすると、指をマジで叩かれたら軍手ぐらいじゃどうにも・・・。
自分は袋竹刀の袋で切傷を作ったことはありませんが・・・。
425名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 15:37:16 ID:NqblT6iP0
>>424
流派的に、鍔突きとか、自作ウレタン巻竹刀を持ち込むのは無理ずらw
一番のお勧めは、裏がウレタンの銀マット。
銀の方を表にすると適度に滑るので、巻き込み、ガッシ系の業が楽。
しかも痛くないし安い。
竹はホームセンターで315円/一間、ウレタン銀マットは500円未満
426名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 15:54:03 ID:c0Ee1DbG0
>>425 無理ズラかぁw
オレは金がないので日ごろの稽古は自作でカンベンしてもらってるよ
始めに買った袋竹刀はもう結構ボロボロになって、大会とかで使うとき専用になってる。
もうアレ以上ボロボロになったら・・・いや、言うまい(笑
なんか剣術も金持ってる人のほうが見栄え的には有利だよな。

それと、オレの袋竹刀と打ち合うのを嫌がる人もいる。
キャンバス生地は丈夫だが、相手の袋竹刀は痛むからな〜(笑
木刀相手ってのが精々だな〜

ウレタン銀マットはないだろ〜、それって釣り?それともまじで?
見栄え的にもちょっとおかしくね?継ぎ目とかどうしてんだろ?
と言いながら、試してみようかと思ってしまった(情けないw
427五瓜:2007/01/06(土) 19:51:00 ID:Vv1RYsv7P
>>415
日本の古流馬術自体、ほとんど壊滅状態です。結局、教える人、道具がないから。
維新後の洋式軍政をしくための西洋馬の導入、それに伴う西洋馬術、馬具の
導入によって、公式には日本式の馬術は用いられなくなった。
元から馬術練習ができる環境が藩政によってまかなわれていることが多かったため、
軍務制度の変更で、一気になくなってしまったのです。

武田流騎射術 小笠原流弓馬礼法術 の人方でも普段は、西洋式の馬術を
やっておられると思いますよ。
でも、馬術は基本的にバランスとコミュニケーションだから、西洋でも日本でも
そう違いはないんですよ。道具立てが少々異なることから見た目が違うというのは
ありますが。

興味があれば、お近くの乗馬クラブへ行って、体験でも何でも実際に馬に乗って
みられることをお勧めしますよ。
428田舎侍:2007/01/06(土) 20:37:03 ID:1PGNVtYe0
みなさんは普段どんな稽古をしていますか?
又、どんな武術をしていますか?
ちなみに私は剣術と居合、それに手裏剣術に小太刀です。
それと、みなさんの段位も聞けたらうれしいです^^
429名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 20:49:39 ID:c0Ee1DbG0
>>428
流派+段位なんて、古流とかだとココに書く訳ないじゃん。
「最近、2chにこんなこと書いてる輩がいるが・・・」なんて問題になるし。
剣道4段(インハイ、インカレ出場あり)、居合4段+2段(この流派はココで辞めた)、剣術は段位制じゃないところ。
コレぐらいが精一杯だろ。
430しろたん:2007/01/06(土) 20:57:13 ID:wOVvjQQvO
田舎侍さん、いきなりだなあwwww
私は居合、組太刀です。あなたほど多彩な流儀ではなくて羨ましいです。
家庭では重たい棒振ったり、立禅したりしてます。これに前述の袋竹刀が加わりましたw。
431名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 21:12:09 ID:pOfJ5OrX0
いったいどんな武道を習っているのかね?
まずは自分から流儀名、段位を名乗るのが礼儀だと思うが如何?
432五瓜:2007/01/06(土) 21:13:09 ID:Vv1RYsv7P
とりあえず皆さんは、「白虎隊」視聴中ですかな?
433名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 21:18:22 ID:c0Ee1DbG0
>>431
いいじゃないか、ピヨピヨ高校生なんだから。
蚊で稽古が云々の話を聞いたときには愕然としたけどね。
434田舎侍:2007/01/06(土) 21:55:56 ID:1PGNVtYe0
流儀名は聞いた覚えはありません。
段位についてはすでに名乗っています。
>>433さんは無礼だとおもいます。
私の聞いたことに意見するなら、もう少し私の書いた文を読んだ上で意見していただきたい。
435五瓜:2007/01/06(土) 22:05:49 ID:Vv1RYsv7P
武術かどうかというのも含めて、
現役:弓道、乗馬
お休み中:剣道、剣術など

サラリーマンだと、とにかく時間がないんでね...
どれかを選ぶと、なにかを諦めなければならない。

最終的には、なんらかの武術を修めたいとは思うが。

こんなんでいいかな?
436田舎侍:2007/01/06(土) 22:18:07 ID:1PGNVtYe0
ええ^^教えてくださってありがとうごさいます^^
私は、知り合いに大富豪がいるために
将来は大名にでもなる予定です^^
それに、この歳で。もう、婚約もしています。
私の夢は、自分の道場を持つということです^^
そこで、死ぬまで刀を振るえたらけっこうです。
ピヨピヨ高校生と罵られていますが。昔では、もうとっくに元服しております。
無礼な言動は避けていただきい。
437五瓜:2007/01/06(土) 22:26:48 ID:Vv1RYsv7P
田舎侍さん
ちょっと冷静になろうよ。
>>433の名無しさんも彼が高校生かどうかは関係ないじゃん。
じい様でも人間が出来てない人もいるんだし...
どのような人物かは書き込みでしか判断出来ないんだから、
基本的に礼節は、大切なことだと思うが。

今回の誤解は>>429の誤読にあるよ。
438名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 22:30:29 ID:pvQtPuvjO
田舎さんね〜ピヨピヨ言われてても仕方ないかもよ。
もちろん煽る奴が一番悪いんだが、
いくら高校生とはいえもう少し一般常識身につけないと無礼云々言えないと思うよ〜
439田舎侍:2007/01/06(土) 22:41:30 ID:1PGNVtYe0
では、問いますが。
あなたの言う常識とはなんなんですか?
仕方ないからといって、他人を貶すこと。
これは最低な下衆がやることでおよそ武士がやることではありません。
あなた方も刀を佩いているのなら、他人を罵るのは愚かだと思います。
440田舎侍:2007/01/06(土) 22:53:19 ID:1PGNVtYe0
確かに私は無礼でしたね。
そのことについてはあやまります。
すいませんでした、
441しろたん:2007/01/06(土) 22:57:39 ID:wOVvjQQvO
あ〜、私が揉めなくなったと思ったら田舎侍さん…
>>433>>438の両氏
相手が若いと思ったら大きな度量で見ましょうよ。その上で必要ある範囲の言動をすればいいでは
ないですか。五瓜さんのおっしゃるように、お互いに礼節持って、ね。
私は昨日まで散々だった訳ですがorz
442五瓜:2007/01/06(土) 23:05:50 ID:Vv1RYsv7P
『何があっても、礼節を欠くべからざる。』

どんなにあおられてもそれに乗らず、どのような言われ様でも、我慢強く丁寧に対応する。
ときには、暴言で返したりしてしまうものですが、間違いは間違いとして
あやまり、些末な議論をしない。

自分の中の決めごとですが...

ならぬものは、ならぬものです。
44354:2007/01/07(日) 00:06:22 ID:NWKWzvLh0
で、私もぼやかしてですが、剣術&居合、段位制の2段程度ですね
(階級その他でも一部分かる場合があるので段位変換でご容赦)。
抜刀(試斬)系もたしなんでいますが、本気モードは剣術&居合で、
抜刀は刃筋&真剣の間合い確認にやってます。その過程でせっかくだからと
試験を受けて何度か受かったと言う所ですね。

稽古は週3回道場で3時間、他は自宅で2時間+αです。
家族持ち会社員としては限界です。稽古内容は基本的には型、組太刀、試斬です。

しかし、ここは皆さん礼節を重んじて良いですよね。
特にコテハンの方々は荒れて来てもそれなりの言葉遣い
態度を保ってますし、五瓜 さん、田舎侍さんを含めて
コテハンとは言え匿名に近いのに素晴らしいと思っております。
444しろたん:2007/01/07(日) 00:09:04 ID:ctMk70gFO
しかし、相手の人格や思考さえ否定しかねない書き込みって多いんですね。
ここまで随分と「結論を出せ!」的なのも見ましたし。私ら修行中ですがな…
私はいろんな方々の意見を聞きにきてるつもりですが、気付かないうちに人を傷つけてるのかも知
れませんね。
自由に、結論を求めず、お互いを尊重できないものでしょうか?
445三十九:2007/01/07(日) 00:17:45 ID:pwcl8H+M0
私も五瓜さんにならって

『他人の無礼を受け、己を省みる』
>意外と、相手の挙動を見て人は自分への態度を決めるものです。
>そして指摘されているうち、喧嘩しているうちです。成長できるのは。他人の笑顔に気をよくしている場合ではないですよ?


ええ、自戒以外のなにものでもないですねーw
446しろたん:2007/01/07(日) 00:24:44 ID:ctMk70gFO
>>443五瓜さん>>445三十九さん
あああ〜、反省しますorz
447田舎侍:2007/01/07(日) 00:28:16 ID:GD24iRY20
みなさん、すいません。
そうでしたね、あまり自分のことなどは話さないほうがいいのかもしれません。
申し訳ないです。
448あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/07(日) 00:32:30 ID:utK8fHSd0
なんつか...スゴイ動画見付けた。
フィリピン剣術らしい。硬気功とか色々混じってる。
武術系でこういう動画は...レアだと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=i5hCczfGYv0
449あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/07(日) 00:33:46 ID:utK8fHSd0
>447
気楽に行きませう♪
450しろたん:2007/01/07(日) 01:12:49 ID:ctMk70gFO
訂正>>446
>>442五瓜さん>>44354さん>>445三十九さん
でした。
>>田舎侍さん
各人の支障のない程度にお話しましょうよ。私はあなたのお話楽しみにしてますから。
451夜一:2007/01/07(日) 01:25:57 ID:l6R1WYak0
>田舎侍さん

う、うち(徒手系?)って段位があるのかもぁゃしぃんだけど。www

・・・というのは嘘で、段位はあるにはあるけど目安程度かなぁ?
段位が上だから下だから、なんて話はマズ出ませんね。
「あんなのは、所詮、紙切れ」
というのは、ほぼ公然たるスローガン(?)。
実力は技で示せ、という道風だし、思わず段位が上がって恐縮至極なんてしょっちゅうだし。

稽古方法も書けないものが多いですね。
なんの役に立つのか自体、特殊なものは同門の人なら分かってしまうので、
ココに書ける(書いてる)稽古方法は差し支えないだろう範囲のことのみ。
同門内でも、お互いに秘密にしてる(?)稽古方法を各自が持ってるし。
それでも「ポロ・・・」でヒントが掴めたりして(それを聞き出すのもスキル w)。

みなさんも同じだと思うけど2ちゃんにカキコしてるときも稽古してるし、
「さぁ、これから稽古だ!」
なんて思うこともないしなぁ・・・スンマセン。

剣道は、もう少し段位あげてからでないと突っ込まれそうだから言えない、言わない。www
剣道家って意外と段位重視の人が多いんだもん。
452夜一:2007/01/07(日) 01:37:11 ID:l6R1WYak0
>>448 :ポンポンさん
なんか神事みたいですね。
フィリピンて意外と武術が豊富だよなぁ・・・
地理的な関係もあるんでしょうかね?
453田舎侍:2007/01/07(日) 01:43:49 ID:GD24iRY20
>夜一さん
返答ありがとうございます^^
そうですよね^^うちの道場も、人が増えてきて。なんか師範代みたいのをやらせれるんですが、
正直、自分の稽古がしたいです。
道場での稽古は、組太刀が好きですね^^しかし、道場が狭いという現実、、
と、まあ、どうでもいい話なんですけどね^^
454夜一:2007/01/07(日) 02:08:55 ID:l6R1WYak0
>>453 :田舎侍さん
うちは、むしろ減りますね。^^;

バカみたいに同じ(ような)ことを繰り返せる人だけしか残れません。
だから、武道なんてやったことな〜い、みたいな方で、
「こんなもんなんだろ〜」
という人が意外と長続きするんです。
武道経験者は、他流でトップクラスの人が来てる、という感じですね。
「何か(他に)あるはずだ」
と渡り歩いて辿り着きました、みたいな。

乱取や自由稽古も、他と比べれば少ないと思いますし、
「こんなんで強くなれるわけねぇ〜!」
という気持ちも、普通の感覚では分かるんですけどね。

>自分の稽古がしたい
よく言われることで説教がましいですけど、
「自分の稽古にする」のも稽古だと思います。
たとえば私も、子供相手に、どう自分の稽古をするのか?
というのは難しい課題として持ってますし。
子供は敏感なので、師匠との違いを的確に感じ取りますから。
逆に、どんな風に違って感じるのか聞くのも、
地味ですけど大切な稽古ですね。

そっこで子供だから、と思ってる人は、
そこまでの稽古しか出来(て)ない、
というのは結果的な事実としてありますし。
455田舎侍:2007/01/07(日) 02:34:17 ID:GD24iRY20
>夜一さん
なるほど、
その通りですね。
教えていただき、ありがとうございます^^
456しろたん:2007/01/07(日) 02:49:54 ID:ctMk70gFO
>>馬鹿みたいに同じ(ような)事を
そのようにして質と量、共に高めていくのは武道には共通ですよね。
基礎部分を太くして閣楼を作り、大きく高くなる閣楼に合わせて基礎部分をまた太くしていく。
私の稽古はその繰り返しのような気がします。

457夜一:2007/01/07(日) 02:56:28 ID:l6R1WYak0
>田舎侍さん
いえいえ。
田舎侍さんのお歳で師範代扱いでは、さぞ大変だと思います。
本音、上下がほとんどないウチの、ペーペーの私でさえ自分の稽古が!と思うことが間々ありますし、
もしやコレって俺=単なる稽古台っすか?みたいなことも・・・。www
師匠自身が恵まれない稽古環境も乗越えてきた事実を糧に励んでますが、
私が弱気になった時は励ましてやて下さい。m(_ _)m



ということで、おやすみなさい。(汗
458夜一:2007/01/07(日) 03:03:41 ID:l6R1WYak0
>>456 :しろたんさん
おばんやす。
ウチは相当の高弟にでも解釈の余地もクソもないに近いんですよ。
もう本当にバカになり切れるかどうかが勝負、みたいな。
センスよりなによりバカ度の方が向上に寄与するんじゃないかな?www

ということで、本当におやすみなさいです。^^;
459しろたん:2007/01/07(日) 03:21:28 ID:ctMk70gFO
>>夜一さん
馬鹿になって愚かしいくらい没頭した時期って、今の私にとっては大切な日々だったと思います。
家族が出来て、仕事も忙しくなり、そうも言ってられませんが、これは言い訳にしかなりませんね。
仕事中の寂しさを埋める独りよがりな書き込みにお返事有難うございます。
お互い稽古を共にする時は私も馬鹿に戻りたいと思いますw。

460名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 07:03:37 ID:8znLoNt00
田舎侍さんにはいつか誰か言うだろうと思ってた。

スレの流れを読まずに何か言うのは別に問題無いだろうが、
高校生で、やれこの年で真剣勝負の経験があります、
やれ師範代です、やれ婚約者がいます、こんな僕って凄いでしょう?って
それじゃ交流に来てるんじゃなくて自慢しに来てると思われても仕方ないんじゃない。
461しろたん:2007/01/07(日) 10:20:04 ID:ctMk70gFO
>>460
まあ、経験談としての自慢話も結構ではありませんか。
スレも賑わいますしね。
私は人の話を聞くのが好きなのでw。
そういえばぽんぽんさんの豆知識的なお話も久しぶりにお聞きしたいですね。
462田舎侍:2007/01/07(日) 10:41:14 ID:GD24iRY20
まあ、自慢話ですかね^^
関係ないですけど、朝起きてみたら。今日は雪が積もっていて驚きました^^
みなさんのとこでは、もう雪は降っていますか?
463しろたん:2007/01/07(日) 11:22:24 ID:ctMk70gFO
>>田舎侍さん
今年は暖かいですからね。東京ではまだまだです。
田舎侍さんの所はスキー場とかありますか?どこもこの冬は大変なようですね。
464名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 11:47:21 ID:jwbEJQzK0
師弟観の強さ、邪正概念が、他種武道より強い傾向があるように感ずるんですよね。
どこまでいっても日本の剣は正であり他は邪であるとか、自分は正剣をめざしている
のだからよそから干渉は受けないという排他につながる可能性もありますよね。
ここらへんがS氏と考えが交わらない最大の原因ではないかと。
465しろたん:2007/01/07(日) 12:42:10 ID:ctMk70gFO
>>464さん
極論に走ればそうなる人もいるでしょうね。
基本的に私も含めて、先生の教えに応えるのでいっぱいいっぱいな人が殆どだと思いますよ。
私も他の方のお話は聞きますし、重要なご意見と感じたら参考にさせて頂く事もありますが、自分の
稽古より大切なものはそこには感じられない訳で。
あとは皆さん一人一人の許容範囲の程度によるかと。
sporran卿のお話も提言として受け取りますが、自分の稽古そのものが変わる訳ではありませんね。
仕方ないですよ。学ぶべき師匠がいるんですからw。
466タママ:2007/01/07(日) 14:39:03 ID:WKrb0BXxO
師弟とかについてみんな真面目に考えてるんですねぇ。
「師匠に勝てば一人前」と勝手に俺が決めつけて、それを目標に頑張ってます。
まぁウチは真剣で殺し合いはしませんけどね、刃引きか袋竹刀で勝負して勝ちたいです。
師匠に習うという段階は終わりましたね。今は師匠から学ぶとこまで来れたので、次は勝つだけです。
467しろたん:2007/01/07(日) 14:56:36 ID:ctMk70gFO
>>タママさん
武道ならば師匠越えも一興でしょう。神輿に乗せて祭り上げて満足するよりは清々しいですよ。
で、うまくいきそうですかw?
しかし私は入り浸りだなあwwww
468タママ:2007/01/07(日) 18:47:46 ID:WKrb0BXxO
師匠と言えども同じ人間ですし、技術の精度に差はありますがそれが勝敗を決める根本的な原因にはなってません。
決定的なのは勝負の組み立て方ですね。間合いの奪い方が圧倒的に違います。
そりゃチャンバラですから、10本やって勝負後半で1・2本は取らして貰えますが、それは慣れで取れるだけであって勝負的には完敗です。
越えれるかどうかは…まぁわかんないですね。
正直、最近微妙にモチベーション落ちてますから
469しろたん:2007/01/07(日) 22:28:48 ID:ctMk70gFO
>>タママさん
間合の取り合いじゃ師匠にはかなわないです。
以前に一度袋竹刀で向かい合った事がありますが、うろたえている間に「ほい、ほらほい」と軽い
動きで間を詰められましたorz
そこで私にできたのは「あっ、あうっ」という声をあげる事だけでorz
今なら多少の抵抗はできるかも知れませんが、位負けしてるのは明らかですね。
470タママ:2007/01/07(日) 23:35:31 ID:WKrb0BXxO
位負けですか…
俺なりの見解を言わせて貰うと、技術に差があれば位負けするのは当然です。
自分より長年剣に携わってきた人間に技術で勝つのは、その人より才能が無い限り無理でしょうね。
まして「構え」ほど技術が集約される技術はありませんから。わずかな技術差でも構えの勝負に持ち込まれると、結構この差がデカいんですよね。柔道の寝技と一緒で如実にその差が出ますから。
俺は師匠に技術で勝てるなんて思ってません。向こうは向こうで練習しますし、武器術は年を取っても衰えにくいもんですから、基本的には技術で師匠を凌駕することは俺は天才ではないので、特定の技術を除き基本不可能と思っています。
ではどうやって勝つかですが、理屈上は簡単で、相手のミスを誘発させるか、相手の全く予見してない事をするか、完璧に自分の土俵のに持ち込むか、しかないと思います。
471しろたん:2007/01/08(月) 00:29:24 ID:hYdXZ2mWO
その時は流れでなんとなく向かい合っただけだったんですが、師匠が何か仕掛けてくるのがわかっ
たのでこちらも気を入れて向かいました。
そしたらねぇ、何と言うか、悉く拍子を外して詰められるんですよ。
あ〜イカンと思いました。
あれから二年、まだまだ、タママさんみたいな不敵(他意はないです)な心持ちには至りませんねぇ。
師匠の背中も見えませんわorz
472あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/08(月) 01:06:21 ID:PMaokCB20
忙しくてなかなか参加出来ないス。
473あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/08(月) 01:10:13 ID:PMaokCB20
>452
>フィリピソ動画
ん?おぉ冒頭のお清めシーンに着目されましたか。流石です。
日本の神道でも塩や塩水を清め祓いに使いますよね。
良く似た習慣がハワイにもあるようですから、恐らくこれは
東南アジアからポリネシア一帯に広がっている文化では。
「記紀」に登場する海幸山幸のエピソードや浦島型民話等も
この地域に広く見られるようですから。 恐らくインドシナ半島
辺りから舟で方々に散って行った海洋系民族がそうした文化
の担い主だったのでしょう。

ただ動画を観察すると、抜刀や試斬の仕種に居合の影響が
ある可能性も否定出来ませんから。あそこ、戦時中は日本の
支配下だったでしょ。そういうルートで神道の儀礼が残って
いるのかも知れません。

つか僕は「この動画の結末」に絶句してしまい....。なんで
これ放送するかな?みたいな....。
474五瓜:2007/01/08(月) 01:53:09 ID:czZNvZ1nP
>>466>>468>>470 タママさん
あ〜、そういう考え方もあるんだ。なるほどね。
いわゆる、師匠を倒して一流を建てるとかいう話かと思ったよ。

自分は、あんまり勝負には拘ってなくって、どれだけ自分の技術精度を
高められるかということにこだわって練習してますね。
実際、剣術を修行していた時はあまり気づいてなかったんですけど、
乗馬やら弓道やらやって気づいたのは、それぞれの技術の精度ってこと。

乗馬やら弓道って基本的に一つしかやり方がないんですよ。
乗馬で最高の技術とされるのは、なんにもしないで自在に馬の運動が出来ること。
(ちょっと乱暴な論だけど)
馬に乗って、手綱を引いて、馬を蹴って、コントロールするだけなら、
初心者でもすぐ出来るようになる。

また弓道も弓を持って引いて射るというだけ。
なんだけど射法八節という筋道があってどれだけそれに沿った形を作っていけるか。
(高段になれば、的に当たることはあたりまえになるからね)

ただ出来るようになるだけなら、それで十分楽しめるんだけどね。
自分の中で拘って、精度を高めていくということになると、修行に限界がなくなるんですよね。
(自分で自分が出来ないところは、自分に嘘をつかない限り分かっちゃうからね。)

家で素振りをするときでも、仮想の剣線を想定して、通すことをしたりします。
振りかぶって振り下ろす。真っ向に斬る。(本当に真っ向かどうか?)
一寸右に袈裟を斬る(いわゆる右面)。二寸右で耳に袈裟。三寸右で肩口に袈裟。

なんてね。
475タママ:2007/01/08(月) 01:54:29 ID:TuMYwmvtO
男と男の勝負ですからね。
剣を習ってはいても、それはそれこれはこれです。

しろたんさんも再度師匠と勝負してみたらいいんですよ。
俺の経験談を言えば、俺も最初はしろたんさんみたいな感じで負けました。
負けの理由がわからんのです。
負けの理由がわからなければ対処のしようがありませんから、とりあえず師匠のやっている事を真似しました。真似していると師匠と自分の違いがわかると同時に、師匠のやりたい事がなんとなく感覚的にわかってくるのです。
それがなんとなくわかると、再度勝負してみるんです。そうすると負けはしても、何故負けたかがわかるんです。打たれる理由がわかるです。それが本当の意味での上達への第一歩で、自分で自分の悪いとこを直せるようになるんです。
何より考える力が付きます。

しろたんさんは、前の勝負からさらに2年も師匠の下で稽古してますから、師匠の考え方がわからないはずはないです。
書き込みを見ても技術が低い方とは俺は思いません。
勝負をするには十分な条件を揃えていますので、再度トライしてみるべきです。
それで負けた理由がわからないなら、それは技術の問題ではなく、師匠の考え方を全く理解出来てないという事です。
勝負に強い人は、勝負に対するビジョンやイメージが俺たちとは全く異なっているのです。
476五瓜:2007/01/08(月) 02:12:38 ID:czZNvZ1nP
>>475
なるほど、勉強になります。同じことをやってるわけですね。
対人かそうじゃないかで見え方が違っているだけだと。

>474で書いたの自分で読み返しても、なんか言いたいことが
言えてないようだなと思ったり。orz
477タママ:2007/01/08(月) 02:54:35 ID:TuMYwmvtO
>五瓜さん
俺はアナタのような考え方もわかりますし、俺もそうです。
「刀を振っているだけで楽しい」「刀との一体感が楽しい」上手く刀が振れた時というのは本当に気持ち良いものです。技一つ取っても綺麗に出来たら本当に気持ち良いですし、またそれを問い詰めるのが本当に難しい。どこまで問い詰めても限りがない。


けれど、「自分より強い人間にどう勝つか」を考える事とか、「針の穴しかない隙をつく」という方が俺は楽しいんです。
というのは、本当に自分が追い込まれた中で、自分の持っているものを全て駆使して、それを乗り切った瞬間というものは本当に嬉しいです。まぐれかもしれないけど、それを引き寄せる事が出来たのです。
完成された技術で相手を完封すると言うのも武術としては大切ですが、正直そんな物は有り得ないだろうし、俺は興味はあんまりありません。(少しはありますが…)
俺の技術は不完全で限られた物でいいんです。
でも、その不完全でも強い人と勝負出来る、そういう武術がしたいんですよ。
上手いとか、強いとかだけが本当の武術じゃないと思いますから。
478タママ:2007/01/08(月) 04:12:06 ID:TuMYwmvtO
>五瓜さん
しかし、素振り一つちゃんと出来るのって本当に難しいですよね。
どこまで行ってもわからない。

昔武徳殿で、とある流派のおじいさんが物凄いゆっくりな剣で竹を綺麗に斬っているのを見て感動した事があります。
俺は試斬は大して上手くないので感動も尚更だったのですが、あんな柔らかい剣は見たのは後にも先にも一度きりです。
剣は枯れるほどに味が出る…というか年月を得なければわからないものもあるんでしょうね。

自分があのおじいさんの年になった時にどんな剣を遣ってるんでしょうか…またどんな剣術に対する見解を持ってるんでしょうねぇ…そんな事も時々考えます。
479五瓜:2007/01/08(月) 04:39:35 ID:czZNvZ1nP
>>タママさん
そうですね。僕も振る時はゆっくりを心がけています。
ゆっくりと言っても、もたれるようなユックリさではないですが。
この辺のさじ加減が難しい。ただのゆっくりでは駄目で、拍子に間に合うユックリさというか。
なんか上手く言えないですけど。そのおじいさんも竹と自分の間に合わせているから、
ゆっくりでも綺麗に斬れるんでしょうね。

そうそう>>477のコメントを読んでいて思ったのは、武道は好きでやっているんですが、
そのわりには自分には勝負属性というか、勝ち負けにこだわる感性がないようなんですよ。
どちらかというと、はめる感性というか、形稽古一つやってもカチッと決まることに喜びを
見いだすというか...。

例えば、乗馬をしてて鞍下の馬がよれて逃げるの(勝手な動きをすることね)を、感じて
というかそのように動き出してからは遅いので、その予兆を感じてサポートして立て直すとか、

剣術で言うと、形稽古で1本目を打っているときに、相手が間違えて2本目の動きを出した時に
間に合わせてこちらも2本目の動きに変化するとか。

そういった決めに感動するんですよね。
480しろたん:2007/01/08(月) 07:35:06 ID:hYdXZ2mWO
>>タママさん五瓜さん
それぞれ具体的にやってる事の違いはあれど、目指す先に共通点がかぶってたりして嬉しくなりますね。
師匠はとにかく器用な人です。先程挙げられました、ゆっくりと巻き藁を斬る、同じ事をやります。
私なんかはまだまだ剣尖のスピードに頼らざるを得ないのですが、師匠の剣が遅い訳ではないのです。
私の見た所、ゆっくりとした最低限の動きの中でヘッドスピードだけが最高点に達しているようです。
理論的には理解できるのですが、いざやってみるとできない。

拍子を外すのは無意識にできた事はあります。こちらが横ざまに抜き付けようとするのを抑えて倒
す型があるのですが、私が抜き付けた時に稽古相手が固まったまま反応できなかったんです。それ
こそ右のこめかみに剣尖が止まるまで。
抜いた私がびっくりですよwwww。
型を撃っていたのですから格別速い抜きをした訳ではないのに、相方は「体が動かなかった」と言
いました。
拍子を外すってのは相手に意識のポケットを見出す、または作り出す事かも知れませんね。
因みにそれ以来出来てませんorz

48154:2007/01/08(月) 07:52:19 ID:qzvBQCXC0
勉強になりますね。

自分も自分の先生や先生の域に近い先輩達の
試斬を見ていてもそう思いますが、本当にゆっくりふって
触れると2巻、3巻の藁が切れるのですよね。
組太刀でも、自分が仕太刀で先生先輩の打太刀の出す
技が分かっていながら打込み鋭くてこちらがさばけなかったりします。
でも、周りで見ているとゆったりとした振りだと後で言われます。

五輪書でも太刀道と拍子の話出てきますし、
柳生の文献読んでいても脇から見るとゆっくりでも
対戦者は目にも止まらぬ振り(やはり拍子と太刀道、間合い等)
でてきますが、そういうところなんでしょうか。
482しろたん:2007/01/08(月) 10:57:15 ID:hYdXZ2mWO
>>54さん
拍子は深いですよね。柳生家が能の金春家と関わりを深くしたのは、能舞台が醸し出す幽玄を
剣の位に取り入れたかった思惑もあったようですし。
昔テレビで見たのですが、能楽に欠かせない鼓、あれは西洋音楽のようにリズムが一定ではないそうです。
確か拍子の表現を「はっはようよう、ほっほとったん」と言ってたと思いますが、
オーケストラと合わせてみましょうという事になりましたが、四小節くらいでどうしても
リズムが合わなくなり指揮者が苦笑混じりに天を仰いでました。
今思えばとても興味深いですね。
483名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:08:21 ID:WaBEAmf00
484田舎侍:2007/01/09(火) 00:41:19 ID:rYOfQqvg0
動画。ありがとうございます。
さすが、ですね。
この中で、型を二個ほど頂戴いたしました。
本だと、分かりにくいものなんで、動画は本当に助かります。
ありがとうございます。
485名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 02:01:39 ID:3dz1IadLO
他流の人間が勝手に頂戴しちゃあイカンでしょ?
486田舎侍:2007/01/09(火) 02:03:06 ID:rYOfQqvg0
頂戴っていいっても。
参考にするということですよ^^
487細身侍:2007/01/09(火) 12:56:34 ID:Y5lSvs9jO
この動画でお判りとは田舎侍さんもさすが、ですね
見取り稽古は資質が要りますから

私は居合を学んでいますが、田舎侍さんは一刀系とか、何系の方なのかお聞きして宜しいでしょうか?
488sporran:2007/01/09(火) 16:25:59 ID:+SY+eZEu0
>.409
私はスポーツチャンバラで日本古流を知ったと言うようなことは全くございません。
スポーツチャンバラを古流の方が練習で取り込んでいると言うことは書きました。スポーツチャンバラの元である小太刀の型を拝見させていただいたのは半年ほど前の話です。
また、当然ながらスポーツチャンバラはスポーツチャンバラのスポーツとしてのテクニックがあり、古流で使える技術も使えない技術もあるのは私が申し上げるまでもないでしょう。
思想と言うものはそれを利用する人が悪く使えば悪くなります。キリスト教と十字軍、イスラム教とテロを上げればお分かりでしょうか?
神道や武士道もおなじです。我々が正しいと思っている民主主義や環境保護、人権さえ同じですよ。
489しろたん:2007/01/09(火) 22:24:55 ID:3SDi2/k5O
何か和やかになってきましたね。
相手と議論する事はあっても、100%否定する発言って何も生み出さないと思うんですよ…
自由な場だからこそお互いを尊重して異議あれば自分の解釈を明確にする。
それでも相手を打ち負かすとかじゃなくて、解釈の違いを逆に楽しむ。
今の空気を馴れ合いと非難する方もいらっしゃるかも知れませんが、
私のここに来る目的には合ってます。
>>475タママさん
再度挑めと?無理orz
稽古するたびに新たな発見をしている最中の私ではそのような気も起こらんですよwwww
490あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/10(水) 01:35:22 ID:QxaMNOPb0
タイ捨流剣術
http://www.youtube.com/watch?v=AX4g-2Xw3tI

いいですねえ....これ。
491しろたん:2007/01/10(水) 02:43:19 ID:73EaUR3tO
>>490
タイ捨流ですか。熊本で続けられてるんでしたっけ。
蹴りが体系に組まれている剣術ってなかなか見ないですよね。
私が知らないだけでしょうけどw。

492あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/11(木) 02:11:08 ID:fdHdfJxG0
>491
地元の人が羨ましス。
蹴りは...型で暗示してるとこは案外多いのでは。
肩や肘での体当たりとかも同じく。
自分で研究して組み込んでいくのも、個人のテーマとして面白いと思います。
動画では抜き手とかも見られますね。
丸目蔵人佐の高弟に中拳家がいて云々、って話もさもありなん。
493あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/11(木) 02:14:07 ID:fdHdfJxG0
甲野先生の「影抜」。
刀が相手の刀を通り抜けて見える、例の不思議なヤツ。
http://www.youtube.com/watch?v=rPHU5NW3k84
494タママ:2007/01/11(木) 03:20:02 ID:i+YhNUbxO
うちの流派は特に蹴ったりする技術は無いんですが、鍔ぜり一歩手前の間合いは相手の手首を取りに行く技がありますね。
竹刀稽古でも俺は良くそれは使います。多少技術的に雑でも、組み討ちに慣れてない限り手首握られるだけで一瞬フリーズしますから、その隙に突くとか結構効果的です。
鍔ぜりになったら、本能的に殴ってますね。
これは別に型とかには無いんですが、あの間合いになったら刀でごじゃごじゃ相手を崩すより、殴れるなら殴って崩して斬る方が手っ取り早いんですよね。まぁこれは片手で鍔ぜりが出来るという技術があるからかも知れませんが。

足技上手い人は鍔ぜりになったら相手を転かすとか出来るんでしょうけど、俺は出来ないですね。
足払いとか仕掛けると自分もバランス崩しますから、やる度胸無いんですよね。
あの間合いでバランス崩されるとどうにもならないですから。
捨て身で蛙がけとかはたまにしますけど、足を使うのはその程度です。

鍔ぜりの間合いで足技を自在に使えるというのは、足の器用さというよりもバランス感覚でしょうね。相手の力を片足重心で上手く流せれば、フリーになったもう片方の足を使うのは十分可能と思います。
495名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 14:50:40 ID:yNZzdco40
>>493
やってることは、別に珍しい技ではないと思うんだが?
ついでに、スローで見ると突っ込みどころ満載なんだけど・・・。

問題があるとすれば、あの柄がやたら長い竹刀。
↑まさに甲野マジックの道具だなぁ・・・と。
あと打ち太刀(小手を取られるほう)の打ち方。
明らかに、バチンバチンやる前提で、抜かれるために打ち込んでる(笑

ついでに、ご自分でもおっしゃってるけど、
あの外し方が通用するのは、バチンバチン打ち合うチャンバラが前提。
うちのと捌きが違うのは、ウチの流派は↑の前提がないから。
刃引きでやればわかるけど、そんな前提の剣術なんてない。
理由は、刀が曲がって次の太刀で斬れなくなるから。
すごく違和感を覚えるのは自分だけだろうか・・・。
496名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 14:52:40 ID:P1uP9aQS0
ヒント・型は理論と言っている。
497名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 14:54:51 ID:yNZzdco40
>>496 連投スマソ
この人、鹿島神流やってたはずなんだけどな・・・と呟いてみるテストw

追記としては、どっかでS卿も書いていたけど、
ガンガン打ってこようとする、強い打ち込みは大歓迎。
何故なら、読みやすく外しやすく、外した後で仕留めやすいから。
これは洋の東西を問わず共通だと思われる。
498名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:00:23 ID:P1uP9aQS0
だが、薬丸自顕流の打ち込みは厳しいと思うな。
499名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:03:20 ID:P1uP9aQS0
体ごと斬られてきたら。厄介だ、
諸流剣術等にある遠くを斬るよう大きく斬る斬り方は、できても後の先くらいだと思う。
500名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:11:58 ID:7O+QueWP0
影抜きはお笑いだな
501名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:13:00 ID:yNZzdco40
居合などでは、大きくと常に言われるけど、どちらも使い分けられないとネ・・・。
↑大きくってのは、リーチだからね・・・大振りする、ってことじゃないヨ。
薬丸自顕流って実際に見たことないからワカランが、奴等が抜く前に仕留めるのが吉だな。
あんな走り懸かりされるとしたら・・・竹刀でも使って対戦してみなけりゃわからんネ。
502名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:17:25 ID:P1uP9aQS0
↑お前は馬鹿だ。
薬丸自顕流の真の恐ろしさは抜刀術にある。
型が、少ないぶん熟練されているだろうしな。
503名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:22:46 ID:yNZzdco40
薬丸自顕流の人か・・・な?
当方、居合もやってるもんで、オフなどで一度、お手合わせ願いたい。
薬丸自顕流の内容は全く知らん。なもんでバカな発言許されたい ^^;
504名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:26:15 ID:P1uP9aQS0
それに、竹刀でやるって、あんた。競技じゃないんだから、
竹刀で挑むのは馬鹿だろ。
それに実際は、正々堂々に真剣で勝負なんて皆無だったと思う。
いきなりこられて斬られて人生終了。これが本当だったと思うぞ?
あんな狂ったように斬られてみろ。多分、刀ごとたった斬られて人生終了だろうな。
505名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:27:45 ID:YYULQakq0
>>493
見ると、打太刀は、使太刀の体を切れない場所(一足一刀の間の外)で
振ってるので、たんに、右八相から左半身での小手に切り替えてるだけでは?
たぶん、使太刀の刀を打ち落としてくださいという前提条件をセットしているので、
間合いの外で振り回してるんでしょうね。
まぁ、間合いのトリックとして、知ってれば役に立つかもしれん。
たんに、袈裟で使太刀の肩を打ってください、という指示なら別の業になると思う。
506名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:28:01 ID:P1uP9aQS0
私は薬丸自顕流の者ではない。
他流の者です。もちろん居合もやっています。
507名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:30:59 ID:P1uP9aQS0
>>503へ、
もし、薬丸自顕流の者と試合たいなら。
死合になることをご覚悟の上で挑まれたほうがよい。
508名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:35:27 ID:P1uP9aQS0
それと、命を無駄にはしないように。
かの、塚原卜伝でさえ相手を知り尽くしたうえで真剣での勝負を挑まれたらしいから。
宮本武蔵も言っています。自分より弱い者とだけ戦えと。
まあ、降りかかる火の粉は払わなければいけませんけどね^^
509あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/11(木) 15:46:10 ID:fdHdfJxG0
甲野氏がやられているのは、
「誰も見た事が無いオリジナルの秘技開発」とかではなく。
古流各派に含まれる、もしくは(一般には知られていないという意味で)
埋没している「価値ある身体操作」を一つづつ取り出し、研究/分解/解説。
広く一般に知らしめようとする作業なのではないかと思います。

ずっと拝見していて「ああ、何を今更。そんなのは〜流では当たり前の
ことだよ」と思う内容もあれば、全く新鮮だったものもありました。
既に知っていた技術の、別な解釈を頂いたこともありましたし。
個々にとって「有意義な部分」はまちまちなのでは。

甲野氏、道具は色々研究されてますね。そこはむしろ見習うべきポイントでは?
マジック/トリック的効果についても同様。武術では古来、業の起こりや経過を相手に
悟らせない技術が研究されて来ましたよね。
510あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/11(木) 15:49:42 ID:fdHdfJxG0
あと、この動画は「デモ」ですから。「解説」ですから。
打太刀も含め、大きく分かりやすく動いてます。
でないとデモとして機能しません♪
511名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 16:38:13 ID:yNZzdco40
>>507
てか、流派内ではどうやって地稽古や乱稽古などやってんだ?
いつも死者続出なのか?w
512名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 16:39:51 ID:yNZzdco40
まさか、丸太を毎日打っているだけじゃあるまいw
513名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 16:55:13 ID:yNZzdco40
>>508 のレス見ててわかったこと
フェンシングVS剣道でも、真剣使わなきゃ勝負がつかんとか言ってる人?

「お手合わせ」って言うと、↑みたいに時代錯誤な事言う人いるよね・・・。
術の勝負だったら、真剣じゃなくても竹刀で決着つけられるもんだよ。
ある程度の段位者であれば、木刀のみでもやれる。
形ばっかりやってて竹刀での地稽古とかしたことない人に限って、
勝負は常に真剣だろ、みたいな妄想もってる人もいるけどさ。

ちなみに、他流との交流オフでも未だに死人は出ていないけどねぇ・・・。
この警告みたいなの見てると、薬丸自顕流では、他流と手合わせするときは、
真剣または木剣を殺すまで打ち合うってのが常識みたいだね。
カンベンしてほしいねぇ。
514名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:00:20 ID:yNZzdco40
>>510
気持ち的には止まってる、っていう表現にはチョット驚いた。
今度そんな意識でやってみるが、うちの師範の説明とは違うのでどうなるやら。
あと、あの柄が長い分だけ太刀捌きは楽だよね・・・。
515名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 18:19:00 ID:Hr4c/k+d0
>>490
懐かしい映像だな
10年以上前にテレビ東京で放送された映像だ
516名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 19:03:38 ID:D62cB4utO
P1uP9aQSOは田舎侍か?
句読点の打ち方がすげえ目に付くんだが…
517名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 20:06:52 ID:lIpLIMC30
>>516
確かに言われてみればそっくりだ。
絵文字もw

もし田舎侍だとしたら、
2007/01/11(木) 15:17:25 ID:P1uP9aQS0
↑お前は馬鹿だ。
2007/01/11(木) 15:26:15 ID:P1uP9aQS0
それに、竹刀でやるって、あんた。競技じゃないんだから、
竹刀で挑むのは馬鹿だろ。

以上のレスを見るに
彼は礼儀の何たるかは一切理解できなかったみたいだな。
518名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 00:10:28 ID:nnztbFO+0
>>513なら剣術なんて辞めちまえよ
519名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 00:14:57 ID:nnztbFO+0
>>513時代錯誤言われてもなwwwこんな時代に剣術なんかやっている俺達こそ時代錯誤で時代遅れなんじゃねぇの?
520タママ:2007/01/12(金) 03:01:49 ID:o7B6kuKBO
道の極め方は人それぞれですからね。竹刀稽古にも弊害はありますし。

ただ、自由稽古でしか「自分流のやり方」っていうのは見つけられないと思うんですよね。
学んだ事を自分なりに咀嚼して、試してみるっていうフィールドは絶対必要だと思うんですよ。
そこで「使えた」技術は、仮に技術として正しくなくとも、それは生きた技で、それを通じて「勝負は理屈だけじゃない」っていうのを学ぶ必要があると思うんですよ。でないと頭でっかちの武術が出来上がりますから。
521名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 10:50:18 ID:/3ninXi50
>>518-519
>こんな時代に剣術なんかやっている俺達こそ時代錯誤
「俺達」っていう時代遅れな仲間がいるんだなwww
君は術だけじゃない武「道」という意味がわからんのか?
あと時代「錯誤」と時代「遅れ」は全然意味違うだろうが。

>>520 禿胴
ttp://www.youtube.com/watch?v=KLCAeFOpHUY
↑中山博道の晩年の居合を見ていると若い頃にはない味がある。
80歳までは完全に相手と対抗できるとは正に実践者の言葉。
こうありたいもんだね・・・。
522しろたん:2007/01/12(金) 11:40:20 ID:vjB95No5O
そのうち「真剣厨」とか「竹刀厨」なんて言葉も出そうな空気…
523名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 11:40:49 ID:nnztbFO+0
おまいら全員のことですけど。なにか?
524あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 15:37:51 ID:849rAt740
時代錯誤?上等です。
時代遅れ??バリバリ格好良いではないですか。

世間が忘れ去ろうとしている希有なものだからこそ、
「今やる価値」があるのです。
525あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 15:57:14 ID:849rAt740
最近「胡座や寝転がった姿勢から素早く滑らかに立ち上がる練習」
に凝ってます。これ、結構試す要素が多くて。なかなか深いテーマですよ。

最初の内は脚の使い方とか筋力(深層筋とかの)的問題かな?とか思って
練習してたんですが。この頃はどうも「重心のスムーズな動線」がキーなんじゃ
ないか?と感じてます。
526名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 16:40:38 ID:5sNEUgRc0
温故知新と時代錯誤や時代遅れは違いますが何か・・・
527三十九:2007/01/12(金) 20:28:05 ID:TQyoQySf0
>>526
個人の主観に突っ込むのはそれくらいにしましょうか?

>>525
深いですね。理屈では”円”で片付けられても体現するのは別モノですから。

528しろたん:2007/01/12(金) 20:37:39 ID:vjB95No5O
>>526
ぽんぽんさんなりのユーモアですよ。
>>525>>527
各関節の一斉稼働が必要な動きですね。
質問!"円"とは?

529sporran:2007/01/12(金) 20:48:08 ID:57WZYkEc0
SCAは創造的時代錯誤を楽しむ会と直訳されますが。
猿人や原人を研究する人はとてつもない時代錯誤となりますねえ。
530三十九:2007/01/12(金) 21:44:13 ID:TQyoQySf0
>>528
公案みたいに先生からヒントをもらってから私も工夫してます。

円というか、三次元的に球でもいいんです
受身の逆版というか、甲野氏が既に言ってそうですが。

胡座について
主観では膝の深層筋をよくつかい、足首を免震構造の複層ゴムのように滑りやすくしてる感じです。

股関節その他については秘密です
ウソです。わかりませんw
531名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:11:48 ID:5sNEUgRc0
>猿人や原人を研究する人はとてつもない時代錯誤となりますねえ。
もし猿人や原人と同じ生活をしようとするなら時代錯誤だけどね?
研究しててなんで時代錯誤なんだかw

ここで何で時代錯誤が問題になってるかわかってるか?
532あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 22:19:15 ID:849rAt740
>528
>円
直線と円は一長一短ですよね。
早さなら直線。でも繋ぎにくいし読まれ易いですね。
一方、円は自在に繋げる事が出来ますし読まれにくい。
でも到達速度は直線に分があります。
これ答えになってますか?

胡座から「円」というワードをすぐさま出される辺り、
流石よくお分かりで。
正座の場合は座位での重心位置と、起立時に体重を支える足部とが
最初から接近していますから。真直ぐ直線の動きで立てるのですが。
胡座では両者が大きく離れていますから。このままでは立てません。
これを如何に近付け、立ち上がるか?に仰る「円」が絡んで来る、と。
これ、寝てても同じですよね。

>530
>球
胡座に関して言えば、「螺旋」も使えますよね。
多分同じことだと思いますが。
533しろたん:2007/01/12(金) 22:24:20 ID:vjB95No5O
>>530
球!それだ!
ありがとうございます。立ち上がる動作だけでなく、あらゆるヒントを頂いた気がしました。
別物ではありますが、新陰流の鞠を使った理合の説明を思い出しました。
534あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 22:26:42 ID:849rAt740
>529
>猿人や原人
いいですねえ...。僕、小学生の頃から考古学が大好きで。
土器や石器、化石なんかを拾いに行っては集めてる、どこか変わった子でした。
当時は本気で原始生活に憧れてましたね。竪穴式住居とか作ってましたし。w

よく考えたら、おっさんになった今でも古武道だの神道だの弄くり回してて。
僕、全然変わってませんね。
535あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 22:32:15 ID:849rAt740
>533
>球
球、滑らかで良いんですけど。人間、結局二本しか脚が生えてないんで。
これ使うと2アクションぽくなっちゃうのが難点なんですよね...。
536しろたん:2007/01/12(金) 22:32:38 ID:vjB95No5O
>>532
なあるほど。しかし究極の直線の技って凄いですよね。
空手やってる時に食らったんですけど、一流の直線は来るラインが限られているはずなのに、キレイに頂きましたorz
直線が究極ならば、球、円といった丸みを帯びた動作は応用という柔らかさに通じるのではないで
しょうか?

537名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:35:31 ID:5sNEUgRc0
ま研究するのは良いけどな
真剣で決闘オフみたいな発想はNGだろう
538あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 22:38:34 ID:849rAt740
>536
>直線と円
双方補完し合うべきなんでしょうね。
臨機応変に使い分けるというか。

中拳だと形意と八卦、弊習しますもんね。
539あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 22:47:18 ID:849rAt740
>一流の直線は来るラインが限られているはず

野球のフォークってのは、あれ何で打ちにくいかと言うと。
俯瞰すると軌道は一見直線なんだけど、横から見ると曲線になってる、と。
徒手の打撃にもそういう面があったり...。
540五瓜:2007/01/12(金) 22:53:43 ID:lUotzILMP
直線と円(球)
一般には、直線=速いけど単純で読まれやすい、
円=読まれにくいけど遅いみたいに言われます。

しかし、>>536のしろたんさんの空手の話なんかでもそうですが、
かならずしもそういうわけでもなく...
うまくいえないんですけど、感覚的は、直線と円は同じ
ものでないかと感じてます。
なんか、禅問答やら、数学的世界観につながっていくようですが、

円く使うために直線に動き、最短、最速に攻めるために円く用いる

みたいな....(笑

何言ってるか、伝わりにくいですね。
具体的に言うと、業の解説みたいになって、クドイし、
いろいろ問題がありそうなので。
54154:2007/01/12(金) 22:54:22 ID:Hfg+nNkU0
ぼそっと一言

ただ新しい事のみを追い続けるのも
むなしいものですよ、、、行蔵は我に存す
542あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:03:20 ID:849rAt740
>540
禅問答、いいですねえ...。

>541
旧いか新しいか、は重要じゃないんですよね。多分。
良いものかどうか、ですよね。きっと。
543あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:14:47 ID:849rAt740
立ち上がり方の件なんですが。
手っ取り早く「正座/胡座から跳躍して蹲踞になる方法」も試してます。
これ、早いは早いんですけど。勢い付ける分、気配モロバレで。
出来るだけ音とか衝撃消してはいるんですが。
気配もなく無拍子で立つ、ってわけにはいかず。この辺課題です。
544あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:21:30 ID:849rAt740
あ、そういや随分前に俳優の柳生博氏の講演会に行ったことがあるんですけど。
「爺さんは正座の状態から一瞬で天井まで跳び上がることが出来た」って
仰ってましたね。きっと何か方法があるんだろなあ....。
545あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:29:06 ID:849rAt740
>475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 11:54:53 ID:???0 ?S★

> 2ちゃんねるは閉鎖します。当分復活しないでしょう。
> でも、bbstableは更新し続けるので利用してね。

> なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、
> まあ少しくらいは書いてみるか。
> まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
> 人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、ちゃねらー同士で潰し合いとかしちゃってくだらないね。

> まあ、直接の原因は掲示板の苦情なのですが、ネットの中にはいろんな
> 対立とかがあるみたいで、そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。
> みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
> そんなかんじ。

> 復活はするかもですが、しないかもです。2ちゃんの名前使って
> 掲示板やりたいひとはメールでもください。
> 板一覧のとこからリンクはりますよん。

> あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
> ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。
546あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:33:25 ID:849rAt740
残り時間ギリギリまではいるつもりですが。
いつアクセス出来なくなるか分からないから、今の内に言っておこ。

今まで遊んでくれて、皆さん本当にありがとうございます。
楽しかったです。<(_ _)>
547しろたん:2007/01/12(金) 23:33:45 ID:vjB95No5O
そういえば前田日明の爺さんは胡座のままで気合い一発、火鉢を飛び越したりできたみたいですね。
元々韓国籍の彼の爺さんは義和団事件にも少なからず 関わりがあったみたいな事を手記に書いて
ましたね。
東洋の武術の共通点に無拍子はあるのでしょう。
548タママ:2007/01/12(金) 23:40:54 ID:o7B6kuKBO
>ポンポンさん
「素早く」と聞くと思わず、「何を基準として早いとするの?」って聞きたくなるんですよねぇ。
いや、言わんとする事はわかるんですよ?
ただ「速さ」は自分の認識ですからね。まぁ、書き込みを見れば「そんな事わかってる」感じですけど、要は物理的な速さには限界があると思うんですよ。
だから、淀みない動きさえ出来たら合格点をあげていいと思うんですよ。
自分として無駄がない動きが出来たら、自分の認識としてはまだ遅いと感じてもそれを自分の技術とした方がいいと思うんですよ。
速さの感覚なんか自分の認識にしか過ぎないですからね。相手にとっては違うかもしれない。
自分の認識だけが優先すると違う方向に進む可能性がありますからね。
549夜一:2007/01/12(金) 23:47:43 ID:H2Yq3A1p0
>>544 :ポンポンさん
多分ですが、秘訣は諦めないことかと。www
私が参考にしてるのは、こんなのです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mmMoQf4t57M

てか、残り時間がホントにヤバイみたいですね。
皆さん、今まで遊んで頂いて感謝です。
550あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/12(金) 23:49:25 ID:849rAt740
>548
>淀みない動き
そうそう。もう淀みまくりで。
「よっこいしょ」てなもんですよ。
551夜一:2007/01/12(金) 23:50:25 ID:H2Yq3A1p0
遅まきながら既出(w)示現流動画。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0yZ_nbpwsaU
ttp://www.youtube.com/watch?v=B5dAUfTQjSw&NR



剣道でも使えそうな気がするのは私だけかしら・・・
552夜一:2007/01/12(金) 23:56:07 ID:H2Yq3A1p0
>淀みない動き
最近、注目してるブログがあるんですけど、
この方の身体感覚のいくつかは活用出来そうなんですよね。
もっとも既出理論だ、みたいに言われるかもですが。
ttp://blogs.dion.ne.jp/tranertakeda/

反動つけて動いてたら、やっぱり限界あるし、
タッ・・・ ふっはっはっはっはっ!サラバじゃ!!
みたいに動いてみたいものです。orz
553三十九:2007/01/12(金) 23:57:13 ID:TQyoQySf0
うわ、BGMにホタルの光がなりそうな雰囲気ですね。

皆さん楽しかったです、ありがとうございました。 意外と復活するかもしれませんけどw

554三十九:2007/01/13(土) 00:01:00 ID:TQyoQySf0
あーすいません、書き忘れました。
今ある動きを参考にやってみたんですが、後ろに下がりながらならスルッといけますねw

555夜一:2007/01/13(土) 00:01:45 ID:H2Yq3A1p0
>>548 :タママさん
>自分の認識だけが優先すると
これ、よく言われます。
自分の感覚より相手の感覚を信じろ、みたいな。
相手あってのものだから当然なんですけど、
ツイ自分の感覚を優先しちゃうんですよね。orz
「相手に映る自分が見えれば簡単なこと」
と、理屈はそうなんだけど、まだ道遠く分からんですたい。www
556あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 00:18:08 ID:LS+S0dmx0
>549
>諦めない件

夜一氏、おっさんを泣かせてどうしようというのです?
じゃ僕はこれを。海外放浪してた数年間、ずっと脳内で歌ってた曲。

http://www.youtube.com/watch?v=D2qP9BCsAV0
557名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 00:27:52 ID:lbqcfcQs0
胡座から立つ時
膝を閉じながら太腿内側内転筋を丹田に納めるがごとく引き寄せると
上昇する感覚が生じそれに合致させて背を伸ばす
ポイントは骨盤が閉じるような感覚を伴って膝を動かし
頭の質量と重心の兼ね合いを付けて立ち上がる
後頭部頚椎が上に引っ張られる感覚も必要

コレがコンパクトにまとまると股をきゅっと締める動きで立ち上がる
558夜一:2007/01/13(土) 00:36:29 ID:U2S/UvCb0
>>556 :ポンポンさん
いや、本気で・・・

どんなことでも出来ないというのは簡単ですけど、
そんなこと言って修行してきた名人・達人級の方なんていないですよね。
もっとも「出来ない」を許さない師匠に就いた方もいますけど。w
資質のせいにもせず、資質が違えば違ったで
自分の資質に合わせて出来るだろう限界を目指して、という。
体格差とかなんて、どうしようもないことはありますから。
でも、その精神力こそが一番に学ぶべきことかも、と。

ということで、やはりココは・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=ARseLc0Kbrc&NR
でせうか?





ttp://www.youtube.com/watch?v=KauIGRWGWRM
間違った。www
559夜一:2007/01/13(土) 00:47:51 ID:U2S/UvCb0
>>557
色々な方法があるんですね、参考になります。

私は、なんとか足首の返し始動で動けないか試してて、
これが出来ると正座で、にも繋がる"ハズ(w)"なんですが、
筋力不足なのかコケてばかりおります。orz
大体、体が「出来ねぇよ、そんなこと!」と言ってる感じで、
それを「出来る」と言い聞かせるのに難儀してるわけですが。www
560あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 00:55:34 ID:LS+S0dmx0
>557
最初の内、仰る方法を試してたんですよ。
でも、夢見てる「滑らかな立ち方」とはどこか違う気がしまして...。
試行錯誤を続行している、と。
561あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 00:59:48 ID:LS+S0dmx0
>558
>若
キャバスケ時代に知り合いたかった...。
>チャンピオソ
そ、それ...最終的に挫折する歌じゃ...?
562夜一:2007/01/13(土) 01:07:45 ID:U2S/UvCb0
>>561 :ポンポンさん
>チャンピオソ
その後の物語は私が作るのです。www
挫折、失敗、屈辱・・・etc.
全ては我が栄光のために!!(違

さっきブラウザがクラッシュしたとき、
ホントに終わりかと思いましたゎ。汗
ポンポンさん、今度、前に出されてた捨てアドにメール送ります。

ということでマタお目にかかれることを楽しみにオヤスミなさいです。
563田舎侍:2007/01/13(土) 01:09:27 ID:Zge8LWM50
昨日、小太刀で居合の稽古をしていたとき、
なんとも、不思議ですごい抜きができました。
見ていた方も驚いて、自分でもどう抜いたのか、全然分からないような抜きができました。
みなさんも、自分で稽古していて。こんな感覚になったりしますか?
564あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 01:19:47 ID:LS+S0dmx0
>562
了解です。

>563
僕の場合、上手くいく時は実行する前から感覚的に上手くいくことが
分かっている場合が多いです。逆に駄目な時も最初から分かってます。

意識の中で「出来ない」が「あれ?出来そう」「出来る」に変わる
のは一瞬ですね。そこんとこ随意に出来れば楽なんですけどね。
いつも突然なんですよね。
565名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 01:25:37 ID:lbqcfcQs0
557は自分が習ってる居合の
座した状態から立ち上がる時の
体の状態の一部を言語化したものなんだけどね
歩法の起点となる動きでもありんす

力み抜いて己の質量を感じその重みに(体が崩れないように)身をゆだねると反発するような上昇するような
相反する感覚が体の中に生まれる 単純な例えで言えば前が沈んで後ろが浮く体の中に輪が出来たような
沈みと浮きが一体となって存在して速くて重い振りが出来る・・・こともある
566あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/13(土) 01:30:04 ID:LS+S0dmx0
ああ、なんか..今夜来て良かったな...。
なんでも出来ると信じて疑わなかった、
10代の頃の気分に戻れた気がします..。
567田舎侍:2007/01/13(土) 01:37:39 ID:Zge8LWM50
その10代の若造が俺ですよ^^
みなさん演舞ってありますよね?
最近困ったことは、なんか自分ごときが。
いきなり師匠に言われて、「では、○○君。見本。」
とか、いきなり言われて。門下の方の前でいきなり演舞させられます、、
なんか変に緊張して、いつもどこか狂います、
みなさんも人前で演舞するときって、やはり緊張したりするんですか?
568五瓜:2007/01/13(土) 01:42:05 ID:zarZ3qsgP
>>545
なんか、今日で2ch掲示板が終わるかのような書き込みが多いですね。

ドメイン自体差し押さえられても、別ドメイン取れば良いし、
サーバ自体はレンタルサーバなんでしょう?
データが資産??でそれを差し押さえ?
なんだか現実的な話じゃありませんね。なんで日常は続くんじゃないでしょうか。

仮に差し押さえられるとしても再来週の話だし、差し押さえられても日々の稽古を
続けるだけです。
569名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 01:46:53 ID:yHIDzUts0
>>567
それ、演舞じゃないから...。
570田舎侍:2007/01/13(土) 01:51:07 ID:Zge8LWM50
うちの流派では、
人に見せるのは、全て演舞である。
という、教えで稽古しています。
571あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 01:51:39 ID:LS+S0dmx0
>567
無謀な内容を外国人のCEO達にその国ごとの言葉でプレゼン、とかいう
無茶苦茶な仕事を長くやってるせいか、人前では全然緊張しなくなりました。
元々開き直るタイプではありましたが。

人前で演武するのは割と好きです。
普段の練習でも「見学者が来てる時の方が充実する」みたいな。
572田舎侍:2007/01/13(土) 01:53:08 ID:Zge8LWM50
それに居合は競技じゃないから。
人前で、型を抜くということが演舞ではないんですか?
まあ、偏見かもしれませんが、、
573田舎侍:2007/01/13(土) 01:56:42 ID:Zge8LWM50
すいません、この場合は演武でしたね、、
>>ポンポンさんはすごいですね^^
私は、なんていうか。見られているというのが、だめなんです。
574あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 02:15:09 ID:LS+S0dmx0
>572
>人前で演武
ああ、「頭痛が痛い」の類でしたね。

>573
師匠からは「見られながらやることも練習だ」、と言われました。
「実戦の緊張感と似ている」んですと。
でも僕、路上の喧嘩ですら緊張出来なくて...。
ある意味損してるな、みたいな。
575あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 02:22:25 ID:LS+S0dmx0
>568
僕もそう思うんですけど。
閉鎖騒動は過去に何度もありましたし。
んでも、今回はひろゆきもああ言ってますからねえ...。
まあ形ばかりご挨拶を、と。

移住先も何カ所かはチェックしてるんですが。
全員が移動するとは限りませんしね。
576名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 02:59:42 ID:ekoTOypk0
田舎侍ってリアルに狂ってるな かわいそうに
577あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/13(土) 04:29:42 ID:LS+S0dmx0
578タママ:2007/01/13(土) 04:43:35 ID:4NBlEhtWO
>夜一さん
俺も偉そうな事言ってますが、実際は自分の認識で上手く出来た、出来なかったを判断してますよw
一人稽古はそれしか判断基準がありませんからねぇ…
実際に相手をつけると、自分が正しいと思ったものが正しい場合もありますが、そうではない場合も多々あるわけで…まぁ難しいところですよね、この辺りは。
579名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 05:13:20 ID:mxM0uY9p0
>>576
正直同じ10代として恥ずかしい。
580あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/13(土) 05:26:23 ID:LS+S0dmx0
鯖差し押さえの件、ひろゆきとZAKZAKの釣りだったみたいだね。
581名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 05:47:25 ID:FmBAP1BO0
>>576,579
まあいいじゃないか、「人は人」さ…
582名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 06:14:38 ID:EGVj6A2N0
>>581
まあそうなんだけどね…
上の人からは「若者」とだけで一くくりされやすいもので…
583名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 11:14:49 ID:Zs340RknO
ただ2ちゃんなれして無いんでしょうよ、自称慣れている龍ちゃんと同じでさ。
貴方の師匠さんぐらいの人がレスしたりしてる事もあるって自覚しないとね〜って思う
レスもチラホラ。
コテの屯☆屯さんなんて凄いお人だし、前に名無しで30年前の武術界の裏話を実際体験して知ってる修行者さんもいたしね。
兄弟子や師匠にそんな口聞けるのかと!
人のこと言えませんがね。名無しだから許してねと。

田舎侍さんのお師さんの教えはもうそりゃしごくごもっともだけど、
演武ってさ観客の前でやるもんでしょ?同じ人前でも同門の弟子や師匠に武芸とも言うけど演芸じゃあるまいし武を「演じて」みせちゃ駄目じゃないかね〜。
感覚的なことだけどさ。

田舎侍さん、勉強勉強!おきばりやす〜
584しろたん:2007/01/13(土) 11:29:37 ID:6qJS6cPtO
>>タママさん
一人稽古で無駄な力の抜けた、キレのある動きができた瞬間なんて、
「あ〜、なぜこれを誰も見ていないorz」
と思いますwwww。
585田舎侍:2007/01/13(土) 12:25:55 ID:Zge8LWM50
私には兄弟子にあたる人はいません。
師匠にも結構積極的に聞きまくっています。
ここでも、そうです。
ただ、自分の疑問に思うことを書いているだけです。
無礼は承知のうえです。
すいませんでした、
586名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 12:36:44 ID:c2zfQMku0
>>583
いや、2ch慣れ云々とかの話ではなくてね…

もうちょっと「謙虚」という言葉を知ったほうがいいと思うんだ。
なんていうか典型的な厨二病だなって思う。
587田舎侍:2007/01/13(土) 12:50:28 ID:Zge8LWM50
どうやら私はこのスレには居てはいけないみたいなので、
このスレから立ち去ります。
ご迷惑をかけたみたいなので、すいませんでした
どうやらみなさんは、私など遠く及ばない域にいるお人ばかりなようで。
本当にすいませんでした、
588しろたん:2007/01/13(土) 14:20:49 ID:6qJS6cPtO
>>田舎侍さん
そんな事言わんと戻って下さいよ。
真っ直ぐに武道に向き合ってるあなたは、俗事にとらわれた私なんかよりも遥かに羨ましいですよ。
あなたのお話も好きです。
589名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 14:29:06 ID:L05qAmdx0
バカはバカどうしだな
590あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/13(土) 15:52:06 ID:LS+S0dmx0
|∧
| ゚)  ....。
|ノ   
591あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/13(土) 16:02:17 ID:LS+S0dmx0
>587
| ∧   誰も迷惑なんかしてないよ。それよか、 
|Д゚) そうしてフェードアウトすることが、「君にとってベストな選択」
|⊂ノ   だと思うかい? 
      
| ∧    
|Д゚) 生きるって、学ぶってことだと思うよ。
|⊂ノ   学校での勉強からも、武道からも、出会う人からも      
      たくさんたくさん学ぶよね。
| ∧    
|Д゚) ここでの会話も同じじゃないかな。 
|⊂ノ   罵声や中傷も含めてね。
      
|   
|彡シャッ
592名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 16:37:10 ID:r5AB6PqeO
>>田舎侍
まあいいから、許嫁についてkwsk!
何よりそればっか気になって気になって。
593あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/13(土) 22:03:34 ID:LS+S0dmx0
594タママ:2007/01/13(土) 22:34:39 ID:4NBlEhtWO
>田舎侍さん
貴方は真面目な人ですねぇ。相手の言葉を正面からまともに受け止めて、まともに返そうとする。
前までいた龍之介さんもそうですが、武道家過ぎるくらい武道家です。

相手は適当に言ってるだけなんだから、貴方も適当にやった方がいいですよ?大切なのは脱力ですよ、脱力。
595583:2007/01/13(土) 23:11:59 ID:recAAGlX0
本当に適当ですな・・・・

>田舎侍さん
2ちゃんは所詮便所の落書きとは龍之介さんの言葉。
なれどこの落書きなかなか奥が深く使い道さえ誤らなければ中々優れたものになるんよね。

先ずは暗黙のルールを覚えてそろりそろりと参加してみる。
で、慣れてきて個人的に話がしたいならコテを付けてみるんだけど、名無しよりも遥かに
コテさんの発言は難しい。発言を特定できるから。

特にここは武板、相手も同じ武術家。
本能的には大人になっても舐めた口きくとヌっころすゾくらぁ〜が基本の人達。
でも流派バラバラ。

自分がコテつけてここまで発言した以上、他流試合だと思いなさい。
相手を不快にさせたら負け。自分が何もここで得られなくても負け。意見が言えなくても負け。
で相手と友好な関係が得られてしかも自分の意見が言え見識を広める事ができたら勝ち。
ピヨピヨ高校生より倍以上生きた海千山千の猛者相手に自分がどこまで通用するかやって
ごらんなさいな。

便所の落書きごときでこの先進むであろう社会で絶対に必要な対人交渉の技術が身につけば
めっけもの。武術家としても一皮剥けるよ。

で、スポちゃんのときみたいに手加減しないけどね・・・・・・・ムフ
596名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 23:48:59 ID:xt77S8Nk0
そんな難しく考えなくとも…
597しろたん:2007/01/13(土) 23:53:29 ID:6qJS6cPtO
>>595:583さん
2ちゃん的愛情たっぷりのレスですねwwww。
私も前に指南して頂いたような…お人違いでなければ、
決して嫌みではなく、その節はお世話になりました。
おかげ様でこの二週間位で大いに鍛えられましたですよwwww。
598あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/14(日) 00:09:25 ID:+gYqjFur0
|∧
| ゚) =3 
|ノ   
599名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:21:19 ID:mB970loM0
600名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:26:17 ID:OPMjtmqT0
ポンポン氏って、「ユーモア」をしてはいけない時に、
「ユーモア」で神経を逆なでするのが上手いね。
これは狙って?
601名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:29:01 ID:vYaxA+nK0
>>600
いや、ただ単に空気をよめt(ry
602名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:32:14 ID:wKSzDLzK0
日ごろの修練の成果だろ
ここのレスみてると吐き気がすることがある
603名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:33:14 ID:mB970loM0
604名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 06:45:51 ID:UoWaUa2E0
田舎ピヨ君もう少し頑張ってみなよ
何も掴めずに去るってことは、ねらーに
負けたって認めることだべ?
きみが「武道家」なら負けたまんまはまずいだろう
605あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/14(日) 13:30:42 ID:+gYqjFur0
| ∧    
|Д゚) いや、そもそも「勝ち」も「負け」もないんだよ。 
|⊂ノ    そこに固執しちゃいけないんだよ。
      
|   
|彡シャッ

606あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/14(日) 13:41:33 ID:+gYqjFur0
| ∧    
|Д゚) あ、今日は「どんど焼き」しないと。 
|⊂ノ    子供と餅焼いて食べよ。
607無名 ◆v2bEHQUDqU :2007/01/14(日) 20:48:57 ID:VkV8aZQNO
御久し振りです〜(^_^)v
・・・つか、やっと追いつ(ry

>田舎侍さん
よくも悪くも、ここは2ちゃんねるだと自分は思います。
まさに玉石混淆、おっ!?と思うような情報や画像、
そして出会いがあることもあれば、
煽り合いの嵐が吹き荒れることもあり・・・
だからここに来る、書き込むのは各人の判断次第。
誰に強制されるものでもないでしょう。
自分も、「気が向いたら来る、書く。
向かなかったら、来ないし書かない。」
とまーったく無責任なスタンスですしw

まあ、その上で、自分は田舎侍さんの書き込み待っていたりします^^
勿論、田舎侍さんの気が向いたら。
ですけどねw
608無名 ◆v2bEHQUDqU :2007/01/14(日) 21:05:24 ID:VkV8aZQNO
あーもう一つ、書くの忘れてた!!

コテハンを名乗れば必ず叩かれるのが、
「2chのルール」でつからw
逆に言えばそれさえ頭に入れておけば、
どう相手に対応すればいいのかは、
自分なりに分けることが出来ると思いますよー。

まあ、楽に行きまっしょい(*^−')ノ
609名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 22:16:11 ID:9EKb91av0
鬱陶しい野郎だ。
スレに沿って情報交換だけしておけば良いのに、コテハンをつけてまで馴れ合うから嫌われるのだ。
610名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 22:20:05 ID:mB970loM0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l l l l l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 知  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ ら │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ ん │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! わ │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
611583:2007/01/14(日) 23:21:13 ID:yguNXFFG0
>しろたんさん
スポちゃんとバトルしている269だす。何回同じこと書いても分かってないんですよね〜あの人。
あの人のレス読んでいると「日本人の「民族の宝」がそんな程度の低いものであってたまりますか!
っていつも思いますわ。

田舎さん、ガンガレ~
612しろたん:2007/01/14(日) 23:44:14 ID:TIVv/R1aO
>>611:583さん
やっぱり〜。改めましてその節はどうも〜。
sporran卿に関しては外部の目という事もあって、ある意味一括りな見方をした発言は私の中では
アリかなぁと。見方としてアリなだけで、私の見解とは異なったものです。
「アカンがな!」というレベルの発言があれば反論もするでしょうね、多分。
ただね〜、2ちゃんですから。いろんな意見をぬる〜く聞いて楽しみたいのが正直な所です。
無責任ですかね?

では私もとりあえず、

田舎侍さん、待ってますよ!

613名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 23:58:37 ID:gAwruvk70
どうも誤解されているようだけど…
田舎侍が批判されるのは口の利き方とかそんな問題じゃないだろ。
ここは2chなんだからそんなこと言うのはナンセンス。

それよりも自慢話やらどうでもいい話の多いこと多いこと…
真剣で果し合いをしただの命の危険を感じたことがあるだの無刀取りを自分でやってのけたなど…
ましてや婚約者どうのこうのなんて剣術に何の関係があるんだ。
もちろん勉強熱心な部分は素直に認めるが。

ウチの道場でも若いウチに始める輩は上の人から散々「天狗にはなるな」と言われている。
「誇り」を持つのはいいが「驕り」がいけないことだとは学んでいないのかと問いたい。
武士のクチナシ精神はどこにいったんだ。
614タママ:2007/01/15(月) 00:19:08 ID:YiDODRJkO
若いうちは自分を大きくみせて他人に認めて貰いたいもんです。
そういう欲を持つ事がはたして罪なんですかねぇ?人として自然な姿なんじゃないですかね?

615名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 00:39:25 ID:9WNBWGoh0
>>614
なら若者はみんな自慢ばっかしていると?

そういったことこそ若いウチに学んでおくべきじゃないのか?
道場の若い衆にはある競技で全国でベスト8入りがいるが一切自慢なんてして来たことなんて無いぞ。
そいつ曰く「自慢なんて人の目を気にするからすること。自分のことは自分で納得できてればいい。」だって。

最近は道場主ともあろう方が自分のことばっか語る人がいるんだよな。
616しろたん:2007/01/15(月) 00:43:34 ID:Wle9GA1QO
>>614
同意。だいたいこんな所で田舎侍さんの話が大きいと証明する事なんてできない訳だし。
私は田舎侍さんの話は有り得ない事でもないって楽しく見てます。毎回どんな話が出るのかと
思います。
自慢げに聞こえるからって批判こそどうでもいいっス。2ちゃんを楽しみましょう。
てな訳で、田舎侍さん、帰ってきて!

617あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 00:44:09 ID:XsGnvJKO0
| ∧    
|Д゚) 欠点を指摘されることで、素直に成長出来る人って、
|⊂ノ   ....意外と多くないと思うよ。

| ∧    
|Д゚) みんな色々失敗しながら
|⊂ノ   学んでいってんじゃないのかな。
618しろたん:2007/01/15(月) 00:48:33 ID:Wle9GA1QO
寝ます。また明日(・∀・)ノシ
619タママ:2007/01/15(月) 01:22:27 ID:YiDODRJkO
>615
いや、全員とは言わんけど、若いうちは武道に限らず自己顕示したい人多いでしょ?
620タママ:2007/01/15(月) 02:01:02 ID:YiDODRJkO
昔、師匠に言われた。
ある自己顕示の強い弟子がいて、その人の事で俺が師匠に「あの人は何であんなに人の評価を気にするんですかね?好きに楽しめたらそれでいいのにねぇ〜」って言った。
そしたら「そのセリフはある程度周囲から認められているから言えるセリフだ。欲求の強弱は個人差あれど、君だって周囲から全く認められなければ彼みたいな行動に出てるかもしれんよ」と言われた。
確かにそうかも知れない。正直自分はそれなりに自信も持ってて、そのプライドを満たすくらいの評価は貰っている。
だから道場でも居心地のいいポジションに居てるから、そういう余裕のある事を言えてるのかも知れない。
全く認めて貰えなかったら自己主張すると思う。そうでなければ自分のアイデンティティが他人の目で潰されると思うんじゃないかな?
俺は決して謙虚な人間ではないはずだからね、やっぱりある程度の評価は欲しがると思う。

上手く言えんけどそれが俺の考え。でも2チャンで評価されてもなぁ…どうせ匿名だし。
621名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 02:32:40 ID:sD1e7ZW40
>>619
まあそれが「若い」ってことなんだろうな。
でも物事には加減ってもんがある。田舎侍のは明らかに自慢を超えた驕り。
若いウチでも自慢ばっかしてるやつは大概ハブられるだろ。
武道に限らずというが、そういう面も身に付けてこその武道だと思ってたんだけど思い違いなのか?

あと田舎侍の言葉を真に受ければ、周囲からも十分に認めてもらってるんだろ。
それなのに驕り高いのは本当によろしく無いと思うんだが。
622名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 06:26:35 ID:klT5Xiy00
>>609
早速の直情的な反応に感謝www
タイミングバッチリです!!><b

まあぶっちゃけ、名無しの方たちの書き込み読むと、
「高校生に物事を教える態度」、「人をたしなめる態度」ではないかな?
とは思いますね。
それこそ叩きたいから叩いてるだけのように感じます。

ま、それも2ちゃんかな。
自分はしろたんさんと同じく、ありえない話ではない。
と思っていますので、ほかの方たちのようには、
そこまでは気にはなりませんねえ・・・
それに自分も、こんなある意味物騒な話はこんなとこ(武板ね)
でしか出来ないからここに来てるので、もっと話しようよ〜?
ってぐらいw

まったく関係なく、さっき見つけた動画。
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/S.D..wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/L.A..wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/discovery.wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/NICK%20f-work1.wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/final%20fight.wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/wr.wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/wrestling%20D.F..wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/strikes%20vv.wmv
http://www.russianmartialart.com/catalog/video/clips/New-York.wmv
623名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 07:44:13 ID:zIdcq2bIO
ここ2ちゃんではかなりまったりしてるけど、
まったりしてても2ちゃんは2ちゃんだからな。痛い子は自然淘汰されちゃうのか。

話は変わるけど、剣術の人で剣道経験ない人ってどのくらいなんかね?
624あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 16:43:26 ID:XsGnvJKO0
625あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 17:14:37 ID:XsGnvJKO0
>622
システマですな。改めて見ると、トップの二人って随分違ってますよね。
割腹が良い方の先生は割と内家拳的ですし、もう一方の先生は合気的?

このテの技術に関して、最近「こういうことなのかな?」ってものがあって。
いや、体現も説明も上手く出来ないんですが...。
恐らく約束組手を枯らせていった遥か延長線上に、意識のやり取りのみが
残ったような。そんなことかなと。
626しろたん:2007/01/15(月) 17:36:13 ID:Wle9GA1QO
>>623さん
私は中学校の剣道部で二年ちょっと。マットでプロレスごっこが中心でしたがwwww。
うちの道場には剣道経験者はあまりいないみたいです。
先生方はバリバリの剣道出身ですがね〜。
627しろたん:2007/01/15(月) 17:43:49 ID:Wle9GA1QO
>>625ぽんぽんさん
トップの先生のお腹は凄いですね〜。
システマって軍隊格闘技がベースでしたっけ。
シンプルに特化した結果の動きなんでしょうかね。
628タママ:2007/01/15(月) 17:46:09 ID:YiDODRJkO
>623
うーん、道場によりけりじゃないかな?
うちは体育程度の経験者が大半。関係ないけど俺はそこそこやり込んだ。
629名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 18:13:46 ID:zIdcq2bIO
623です
みなさんありがとうございます

自分の知ってる先生方も剣道されてる方が多いですが、生徒さんは様々っすね〜
630けんの字 ◆8IjDo/eb.c :2007/01/15(月) 18:43:52 ID:wmfxKEis0
今晩は。

>>624
これ、ビデオに録ってました。
逆手打ち飛刀投げはもう、真似しましたね・・・。
631名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 19:43:53 ID:GfI01UrSO
>>630
あるあるwww俺もやったよw
陰抜きもやった…
632タママ:2007/01/15(月) 20:35:15 ID:YiDODRJkO
>しろたんさん
俺の部は竹刀野球が主流でした。
セーフティーバントめっちゃ上手かったですよ。
633名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:13:03 ID:QOnI5+Mp0
       ∧ ∧
     ||||| (`Д´)ノ
    _|||||ノ(へ ) ラーメン ナポリターナ おまちぃぃぃぃぃぃぃぃい!
   /__\  >
   ∬∬∬∬   ドッバーーーーーーーーーーーン
 _ / /   /   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          || 
634名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:20:08 ID:TAdAx2DC0
   , ´ ̄ ^ヽ      _________________
   !ivノリルハ〉    / 先生・・・ん
   从*"ヮ"ノ^)  < 下半身が疼いて・・・
___〈_,,〈 / ̄ ̄ ̄/ |  しょうがないんですがぁん・・・。
\ (,ノ、/. VAIO /、  \
 ||\    ̄ ̄ ̄  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
635名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:21:14 ID:+e8Dmlfb0
   , ´ ̄ ^ヽ      _________________
   !ivノリルハ〉    / 先生・・・ん
   从*"ヮ"ノ^)  < 下半身が疼いて・・・
___〈_,,〈 / ̄ ̄ ̄/ |  しょうがないんですがぁん・・・。
\ (,ノ、/. VAIO /、  \
 ||\    ̄ ̄ ̄  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


ID:QPmJpKyx0←こいつに脅されたんです、すみません荒らすつもりは無いんです
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168863520/
↑このスレでID:QPmJpKyx0←こいつに一生童貞になる呪いをかけられたんです
嘘だと思います、当然思いますが・・・童貞故に童貞故に・・・申し訳無い
636名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:58:10 ID:iYSgCw50O
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
637名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:03:26 ID:CVPR+sjD0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
638名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:04:37 ID:7kW9amB30
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
639名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:06:10 ID:OOqOy4Nj0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
640名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:06:56 ID:ghoPnGfM0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
641名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:07:55 ID:9pJqKY0j0
                  / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
642名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:08:04 ID:GlqaTbQh0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
643名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:08:22 ID:mUZZBeIN0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
644名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:09:50 ID:Ql4lYFC6O
 オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
645名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:12:00 ID:qaaJn58CO
オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
646名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:12:32 ID:Ju9q8irC0

    ∧__∧
    (`・ω・´)   体育の剣術の授業は場所を選ばない。どっからでもかかってきなさい。
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ    
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"


     フッ


"""~""""""~"""~"""~"
647名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:12:35 ID:Ql4lYFC6O
>>644
俺?
648名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:14:12 ID:JpR7IXnc0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
649名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:17:25 ID:uRGCqHc+O
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
650名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:18:33 ID:l2Uy0ww40
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
651名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:18:41 ID:AfctOp4o0
オナニだとかオナニじゃないとかもうやってらんないっすよ!





 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
652名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:20:24 ID:PoImLC+k0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
653名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:24:38 ID:q+gxEGf+0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
654名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:24:43 ID:WVfkCZMn0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
655名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:35:51 ID:QW37rQQi0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
656名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:40:26 ID:qmicMzaOO
オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
657名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:43:26 ID:nWgi+ag/O
オナニ〜〜〜〜〜。
658名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 22:53:33 ID:6BEt9sux0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
659あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 23:02:50 ID:XsGnvJKO0

|∧
| ゚)  ....。
|ノ   

660名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:15:46 ID:Zhb8qwoX0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
661名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:15:51 ID:jES3IAYY0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
662名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:21:09 ID:0iSkp9Ov0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
663名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:24:22 ID:O7EQMGk/0
童貞じゃないけど

オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
664名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:26:39 ID:vjsBInWH0
オモニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
665名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:29:18 ID:DqOaxa5E0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
666名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:31:49 ID:5u3vlzFc0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
667あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 23:32:10 ID:XsGnvJKO0
>627
>シンプルに特化
型でも約束組手でも、熟練すると大きな動作は次第に必要なくなって、
小さなさりげない動きになっていくものですよね。最終的にはもう、
動作自体が不要になっていく(ように見える)んじゃないかな?と。
そのプロセスを見ていない傍目には、不可思議に見える、と。

>腹
あの「チョコンとつっ突いてるように見える突き」てのには、
あの体型がかなり貢献してるんじゃないですかね?
あれ、恐らく高度に脱力して全身の力積集めてるんでしょう。
フック気味になるのも、肘や肩部で体液を分断させないように、
腕を丸く運用する結果でしょうし。
割腹の良い方の使われる、楊派の太極拳に似てるような。

スマートな方の先生は同じ脱力系でも、はたくような、ビシャーンと
叩き付けるような。強いて言えば陳式的なニュアンスですし。
668名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:32:32 ID:u2fbouK+0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
669名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:33:30 ID:6r0ufRyE0
ドンだけチンコツ移転だよ
670名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:35:50 ID:AVp4P2jk0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

671名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:38:55 ID:YZtPp8bX0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
672名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:39:43 ID:sT6HR5dw0
VIPの馬鹿が荒らしてるのか
馴れ合いの果てだな
此処もVIPも
673あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 23:41:20 ID:XsGnvJKO0
>493
の動画で甲野氏が「容器としての竹刀(体も)を急激に停止させると、
中のエネルギーが飛び出そうとする」って仰ってますけど。
これも全身の力積を利用する一つの方法ですよね。
674しろたん:2007/01/15(月) 23:41:37 ID:Wle9GA1QO
>>632タママさん
パワーボムされてマットの間にスケキヨのように沈んだ懐かしい日々です。
675名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:41:45 ID:NVnfgT8WO
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
676あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/15(月) 23:48:38 ID:XsGnvJKO0
>631
>632
甲野氏の著作や動画って、拝見してると探究心刺激されますよね♪
677名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:56:23 ID:JuxnD79A0
オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
678名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:01:01 ID:AWz950XI0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
679名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:02:40 ID:7cDAlE720
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
680名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:05:15 ID:Uvs1KLJ+0
ヴィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

から
きま
すた
681名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:05:33 ID:ilewNaT30
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
682名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:06:17 ID:WuNfZqSk0
683名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:08:03 ID:zIVOtbFe0
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +オナニーするから帰ってくれないか。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
684名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:09:01 ID:w7BPSF2F0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
685名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:09:25 ID:zjjSd6iw0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
686名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:11:31 ID:5X8jtsNR0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
687名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:12:48 ID:zXmKE/Uv0
212 名前:閉鎖まであと 7日と 20時間[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 00:08:17.77 ID:uT8pX9p50
やあ(´・ω・`)
   (O ⊂)
毎度毎度本当にすまない 君に一生セックスをできない呪いをかけておいた

でもね、ひとつだけ呪いを解く方法があるんだ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167327546/

↑のスレに  ↓を書き込むんだでは健闘を祈るよ

とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
688名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:13:18 ID:rOiea3JH0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
689名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:13:41 ID:kPPHxr/p0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
690名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:14:36 ID:ABSjzK9OO
びぷからきますた
もう。あんたたち
おなにーばっかしないの!
691名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:15:47 ID:u/NZaZpi0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
692名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:16:45 ID:DTsYP8k8O
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
693名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:17:46 ID:JhSt4dam0
>>673
エネルギーってのが物理で言うエネルギーの法則と違うんだよな
運動エネルギーや位置エネルギーではない、何エネルギーなんだ?
694名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:21:51 ID:RqAo/1Df0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
695名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:23:33 ID:4l7LSfPc0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
696名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:25:49 ID:Ipl/LLx+0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
697名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:28:09 ID:ViA6kOzH0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
698名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:35:04 ID:xx1pB4HIO
VIPからきますた
( ^ω^)おっお♪( ^ω^)お〜ん♪
699名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:35:26 ID:eDXaQmbp0
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソすれとはあwwwwwwwwここですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
       :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′    /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
700名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:39:36 ID:AGKVVLjJ0
とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
701名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:45:52 ID:X/dEKKxO0
137 :閉鎖まであと 7日と 20時間:2007/01/16(火) 00:42:53.96 ID:uT8pX9p50
やあ(´・ω・`)
   (O ⊂)
毎度毎度本当にすまない 君に一生セックスができない呪いをかけておいた

でもね、ひとつだけ呪いを解く方法があるんだ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167327546/

↑のスレに  ↓を書き込むんだでは健闘を祈るよ

とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
702名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:46:31 ID:ttqr0hVE0
とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
703名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:46:53 ID:Melzg4Jc0
やあ(´・ω・`)
   (O ⊂)
毎度毎度本当にすまない 君に一生セックスができない呪いをかけておいた

でもね、ひとつだけ呪いを解く方法があるんだ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167327546/

↑のスレに  ↓を書き込むんだでは健闘を祈るよ

とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
704名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:47:24 ID:BzMibffA0
コギャルはどこだ
705名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:47:31 ID:uNSUm5+C0
とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
706名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:49:23 ID:PdTstMEM0
荒らすつもりはないのだが、
これがVIPPERとしての義務である以上しかたない
大目に見てくれ



とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
707名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 00:49:37 ID:1HedjHpyO
オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
708名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:07:19 ID:jfvgV6ME0
 オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
709名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:26:16 ID:3pJRBKBg0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ       /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ             ニコニコ
             ./ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄\
        ___ /        \___  /       \___
      /      \ ⌒   ⌒  /      \  ⌒   ⌒ /      \
   /          \(__人__) /          \(__人__)/          \
  /   ⌒   ⌒   \   /   ⌒   ⌒   \  /   ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |
  \             /   \             /  \             /
「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた
710名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:32:49 ID:f/TYwYd0O
お前らさいていやな
711名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:38:30 ID:vUyX5nch0
稲妻雷光斬
712ししまい(たむけn) ◆J6AYACrDhI :2007/01/16(火) 01:41:03 ID:16h9FVQw0
>>710
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
713名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:44:15 ID:BqEeCFm/O
野村優香は何処だ
714名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:48:29 ID:wL+RXQWS0
>>710
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
715名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:48:50 ID:Y9DO2/ZDO
>>710
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─
716名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:49:27 ID:3knlN2c+0
>>710
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
717名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 01:52:03 ID:RaQVLRPn0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
718名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 02:20:28 ID:zUVfVX530
お前らさいていやな


























VIPからきますた
719名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 05:30:32 ID:e00VrH8v0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
720名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 05:39:35 ID:ShV14ltO0
最高の美少女or美女の名前
721名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 06:44:15 ID:K0XSk/cw0
お前らさいていやないいかげんにしてくれ
こんなことして何が楽しいんだ





























VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 06:44:29 ID:ncNb5E5FO
セルフバーニング
723名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 06:44:34 ID:nTjX9JSo0
なんでVIPが?

まあいい。やるべきことはひとつ!!!

    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
724名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 06:45:38 ID:nTjX9JSo0
ところで、みんなどのスレから来たの?
725名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 07:26:00 ID:LW2Ih5BOO
ディズニーのスレからきますたすた
726名無しさん@一人勝ち:2007/01/16(火) 07:56:43 ID:68hLOH7t0
           ∧ ∧
        ・+(,,・∀・)゜+.゜ < from VIP♪
         (  つ(\ ) 
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_   
   �+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜�+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.�+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜�+ ⌒ヽ    (     )ザッパーン
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_________________________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜
727名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 08:06:11 ID:nTjX9JSo0
>>275
ネズミーランドのスレ???
うーむ。探してみやうか・・・
728名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 08:28:29 ID:nTjX9JSo0
>>727だが・・・

(´・ω・)見つからんがな・・・
729名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 09:54:26 ID:grv+nsHB0
       / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
730名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 10:07:18 ID:dZ18u7aT0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ       /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ             ニコニコ
             ./ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄\
        ___ /        \___  /       \___
      /      \ ⌒   ⌒  /      \  ⌒   ⌒ /      \
   /          \(__人__) /          \(__人__)/          \
  /   ⌒   ⌒   \   /   ⌒   ⌒   \  /   ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |  |      (__人__)    |
  \             /   \             /  \             /
「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた」「VIPから来ますた
731名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 10:22:56 ID:0/a1bZjHO
スレ立てた1がどんなにあがこうと…


無理無理無理無理無理ィ!無駄ァ!!
金玉狩りじゃあ!全員玉出せやあ!!
732無名 ◆v2bEHQUDqU :2007/01/16(火) 11:16:55 ID:Tjz+2N5NO
>>731

つ旦
お茶ドゾー

つか、自分もVIP見てたことあるけど、
VIPPER馬鹿にするような発言とか、
このスレであったん?
どういう流れか、全く分からないんだけど・・・
733名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 11:21:46 ID:5uMt0p7n0
田舎侍とやらが現れて、消えてからこの流れ
まったく困ったもんだ
734名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 12:19:53 ID:0hHokJxd0
切れたガキかw
735名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 12:22:50 ID:T/DwpxLr0
すげえ置き土産だな。意外とにちゃん慣れしてんじゃんw
736名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 12:23:02 ID:2DqfwlJG0
それがVIPクオリティ!!
737五瓜:2007/01/16(火) 13:04:23 ID:tQoS/iaNP
まあ、そうは思いたくないですが。
田舎侍さんのことは、若いうちから稀有な経験をされているようで、羨ましくも頼もしく感じていたのですがね。

コレが田舎侍さんが、やったことだという証拠もないですし。

それでも、もしそうだとしても、自分自身は騙せないですからね。高潔を気取っても、品性下劣に流れた自分自身の行為の記憶は、自分自身の中に記憶として残りますから。


また、ここ最近、2ちゃんねるが閉鎖する噂が流れて、アチコチ荒らされているようですが、
SFなどで描かれるような、地球最後の日にヤケになって犯罪に走る小市民を見ているようです。


騎士道と武士道が異なるとすれば、そこに死の概念があることであると、古の賢人は言ったそうですが、
剣を嗜む者同士、最期まで美しくありたいものです。
738名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:04:41 ID:uBHv5mUtO
⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン それがVIPだから!!
739名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:06:54 ID:uBHv5mUtO
⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃ それがVIPだから!!
740名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:09:35 ID:Gkp5HsYl0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
741名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:09:47 ID:gJU3MwZm0
>>710
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
742名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:14:10 ID:fvbIh5Em0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
743名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:14:58 ID:a+hkT9TWO
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
744名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:18:13 ID:j/8QlIjL0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
        / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
745名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 13:19:22 ID:QsH4q4AD0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPPERだからさ!!
746名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:12:11 ID:oR/I3Tyh0
とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
747名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:15:57 ID:R9sdgbB00
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
748名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:18:28 ID:8ZkCNK6V0
VIPって利用されやすいんだ。
逆恨みしてVIPにリンク張った奴がいるわけね。
市民団体に騙されるねらーみたい。
749名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:22:17 ID:fNfQvk4U0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
750名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:44:04 ID:96bgIkY/0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ それがVIPだから!!
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / | 二|二       ┼─‐、    |
  |||||||   (・)  (・) |  |   ──   |  |      |
  (6-------◯⌒つ | ○\       ノ ○\    ☆
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/
  Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
  |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─         
  .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)≡= -       
  . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= - 
   l ; ;/   // /''  ≡=─ 
751名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 14:46:36 ID:ajpQEzzI0
vipって何ですの?
752名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 15:08:12 ID:0/a1bZjHO
VIP?
べりぃ
いんもらる
ぱあそん

超背徳主義者
753名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 15:13:31 ID:f/TYwYd0O
そんなかっこいいもんじゃない。
754名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 16:37:31 ID:Muhn7nsa0
とっくに>>672
ウザ杉コギャル♪
マンコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
755名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 16:44:02 ID:f/TYwYd0O
自分じゃ巧いつもりなんだろうが、ツマランな。もう少し捻れ
756しろたん:2007/01/16(火) 16:48:03 ID:4rdpRMu9O
>>五瓜さん
品性の欠片もない変態暇人の巣窟と化してしまいましたね。インターネットのある意味正しい、
もとい、正直な姿ではあるのかも。
こんな低能な行為が楽しくて仕方ない皆さんなんでしょう。
品性下劣で低能で変態暇人の皆さん、あなた方で荒れてる間、私はよそで遊ぶから大丈夫ですよ。
住人の皆さん、そのうちまたお会いしましょう。待避も兵法、しばしのお別れです。

757名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 16:58:15 ID:u5n84/ET0
それがVIPクオリティ!!
758名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 17:26:20 ID:gU3Cgh+P0
それがVIPクオリティ!!
759名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 17:31:35 ID:o+Rn4vg/0
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   こんなところに呼ばれたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
760名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 17:32:16 ID:HblJCl+q0
843 名前:閉鎖まであと 7日と 3時間[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:31:28.10 ID:uT8pX9p50
755 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2007/01/16(火) 16:44:02 ID:f/TYwYd0O
自分じゃ巧いつもりなんだろうが、ツマランな。もう少し捻れ

756 名前:しろたん[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 16:48:03 ID:4rdpRMu9O
>>五瓜さん
品性の欠片もない変態暇人の巣窟と化してしまいましたね。インターネットのある意味正しい、
もとい、正直な姿ではあるのかも。
こんな低能な行為が楽しくて仕方ない皆さんなんでしょう。
品性下劣で低能で変態暇人の皆さん、あなた方で荒れてる間、私はよそで遊ぶから大丈夫ですよ。
住人の皆さん、そのうちまたお会いしましょう。待避も兵法、しばしのお別れです。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1167327546/

↑のスレに自分の思ったことを書き込むんだでは健闘を祈るよ
761名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 17:40:56 ID:8ZkCNK6V0
個人の私怨に利用されるとはクオリティ低いな。
>>760のリンク張った奴から見ると、VIPPERは利用しやすい集団なわけだ。
762名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 18:12:49 ID:NSeV00xE0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
763名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 20:56:50 ID:K5cs0J5S0
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)
764名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 22:53:36 ID:qig1kNmL0
( ・´ー・`)
765しろたん:2007/01/17(水) 00:03:01 ID:LKnUsoJlO
さて、様子見にきましたが、皆さんペースダウン?
766田舎侍:2007/01/17(水) 00:25:46 ID:jBVldNy60
>>タママさん
>>しろたんさん
>>ポンポンさん
>>名無しのみなさん
この馬鹿にいろいろご教授ありがとうございます、
こんな馬鹿者ですが、これからも仲良くしてください。
自分、友達なんていないので
それと、返答が遅くなってすいませんでした。
767あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 00:31:22 ID:m3KsHmGz0
>765
化勁の方向で一つ。
768しろたん:2007/01/17(水) 00:50:12 ID:LKnUsoJlO
>>田舎侍さん
お帰りなさい。また楽しみましょう。
所詮2ちゃん、それでも会話ができる仲間がいる。
武道バカはお互い様ですよw。それだけに信念は強いと思うんです。
いろんな人がいると思えばこんなに楽しく会話できる場ってそうはないです。
リラーックス:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

>>ぽんぽんさん
うひひ。すみません、我慢が足りなくてwwww。
この状況を楽しんでいた私は不謹慎ですかね?
769名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 01:08:38 ID:Gz2As0ir0
オナ二〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
770あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 01:36:05 ID:m3KsHmGz0
>766
メール下さい。
771田舎侍:2007/01/17(水) 02:00:48 ID:jBVldNy60
>>しろたんさんはやさしい方ですね。
ありがとございます^^
>>ポンポンさん
送っときました^
772しろたん:2007/01/17(水) 02:46:26 ID:LKnUsoJlO
>>田舎侍さん
優しくないですよwwww。お節介なだけです。
クドいし、鬱陶しいでしょう、私の書き込み。私の悪いところです。
まあ、こないだまで私も叩かれてましたから。田舎侍さんの気持ちがある程度はわかりますw。
私は皆さんの楽しいお話でお勉強できればいいんです。
また楽しい話題をお願いします。
叩かれてイラついてもなるべく右の鼻で呼吸を行う(左鼻を塞いだりせず自然に)と右脳に
直接酸素が行き渡るイメージができて、落ち着きますよ。私がやってるキモチの健康法です。
良かったらお試しあれ。

またお節介してるorz


>>ぽんぽんさん
この状況で勇気ありますね〜w。
773名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 02:57:05 ID:jWDf9Euc0
何このいじめられっこ同士の馴れ合い。
自分達に都合の悪いことはスルーしてきもいレスばっか…

剣術・剣道のことについてのスレだと思って楽しみにしてたんだが…
いっそのこと「しろたんと愉快な仲間達」というスレでも作って存分に馴れ合ってくれ。
まだ居合の事に関して荒れている居合スレのほうが一億倍有意義だ。
774あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 03:10:09 ID:m3KsHmGz0
>773
おぉ、なら貴殿が有意義なトピックスを提起して下され。
大歓迎です♪ 僕もこれまで通り、興味がある分野なら無節操に
乗っかり&展開しますから。

最後に僕が撒いたトピへのコメントでも構いませんし。
775しろたん:2007/01/17(水) 03:12:08 ID:LKnUsoJlO
>>773
すみません、全然関係ない方向で荒れたばかりなんで、皆さん帰ってらっしゃらないんですよ。
スルーはしませんから、何でもおっしゃって下さいよ。話題も切れちゃってこういうながれに
なってるのはvipperの踏み荒らした靴跡でご理解頂けるかと。
私は入り浸りなだけですから、真ん中に据えられるのはちょっと…ねぇw。
ではネタをお待ちしてます。
776あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 03:15:14 ID:m3KsHmGz0
>772
先週、胸に妙な違和感を覚えまして。
内科でレントゲン撮ったですよ。
出来上がったら写真見たら、心臓がランブータンみたくなってました。

そういや最近ランブータン喰ってねえな...。
777名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 03:22:54 ID:PFWS8ed/0
いや、剣術をやってる上で他にやってる有意義なトレーニングやら戦国期の剣術の立場やら
話題は挙げようと思えばどんだけでも挙げれるんだけど、どう考えてもキモい流れにしか成らないから遠慮しとく。
778しろたん:2007/01/17(水) 03:23:56 ID:LKnUsoJlO
>>ぽんぽんさん
なんなんですかいきなりwwww。スレ間違えたかと思いますよ。
ランブータンてどんなんですか?って乗っかってみる。
しかしぽんぽんさんも宵っぱりですね〜。私は仕事中〜。
779名無しさん@VIPからきますた:2007/01/17(水) 03:24:28 ID:bJ0pnqy90
何ここwwww
2chじゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 03:29:39 ID:m3KsHmGz0
>777
ゾロ目ゲトされてますな。
>どう考えてもキモい流れにしか成らないから遠慮しとく。
そうですか...。

.....。
.......して貴殿はその
>どう考えてもキモい流れにしか成らない
スレでまた何を?
781あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 03:33:30 ID:m3KsHmGz0
>778
東南アジアで採れる、果物の一種です。
ttp://blog.naomi.boo.jp/images/ran.jpg

味はライチやロンガンに似てますね。
マスカットとかポカリスエットとかあっち方面の風味。
旨いですよー。

僕はついさっき仕事終わった所。
軽く体動かして寝ます。また明日♪
782無名utina-tie-:2007/01/17(水) 03:33:42 ID:82FAUr2b0
あ、収まってるw
ヨカタヨカタ^^

>>779
ばれたか。
実わそうなんだおっおっおっ(^ω^)
783無名utina-tie-:2007/01/17(水) 03:36:35 ID:82FAUr2b0
>>781
一足違い・・・orz
784しろたん:2007/01/17(水) 04:00:00 ID:LKnUsoJlO
>>スリーセブン氏
色々やってたんですがね。まあ、スレ全部読み返して満足できないなら他当たって下さい。
わざわざキモいとだけお立ち寄り頂けるとはね。恐れ入ります。

>>無名さん
お帰りなさい。ぽんぽんさん寝ちゃって残念でしたね。
785しろたん:2007/01/17(水) 04:44:33 ID:LKnUsoJlO
>>781ぽんぽんさん
ランブータン食ってみたい…。しかし心臓そんなんで大丈夫ですか?
良ければ両手小指に経絡がありますから軽く引っ張りながらマッサージしてみて下さい。
786名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 04:49:54 ID:Di8u+POG0
馴れ合いもいいんじゃない?当人が耐え切れれば
田舎侍にしろそれを受け入れた連中にしろいずれ嫌になってmixiあたりに引きこもるだろうけど
退場宣言して出戻ってきたカマッテ君のこれからは
ターゲットのコテハンだけじゃなく、そのコテハンを受け入れてる師匠や周りの人間を含め
罵詈雑言・人格否定やその他もろもろ酷い事を言われ続けるだろう
反論すればするほど、庇えば庇うほど面白がってエスカレートしてく

おちょくりがいあると認識されたコテハンはいつまでも粘着され
一時的に収まって見えても忘れた頃に再燃するから気をつけてね~~
それで消えていった優良コテハン数知れずだから
787名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 07:51:39 ID:TF3Wnmb50
>>767>>774>>776>>780>>781
まずは正ちいアンカーの打ち方を覚えまちょう!!
アンカーは【>>半角数字】←と正解に打ちまちょう。
最低限のマナーです
788名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 07:56:00 ID:ZysiYnvB0
>>787
昔は>にするのがマナーといわれた時代があったよな。そう、僕の肛門も閉鎖されそうです、のとき。
2ch専用ブラウザもそれに対応して>でちゃんとリンク貼れるようになっているから、お勧めです。
789タママ:2007/01/17(水) 07:56:55 ID:d6vn0s/ZO
剣術に有意義なトレーニング…水泳とか良さげな気がする。
剣術は全身運動の『はず』だけど、意外に使えてないんよね。水泳なら誰でも全身運動出来るので、身体作りにはいいと思う。
そう思って水泳した事あったけど続かんかったね、飽きてもて。好きじゃないとこういう事は続かんわ。
でも身体の調子は良かったし、身体を伸ばす感覚っていうのが何となくわかった。
790名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 08:02:09 ID:C6PyOU690
>>789
古式泳法で頑張ってみるとか;p
http://www.koikeryu.com/kihonfr.html
791名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 08:08:34 ID:ymuwzvPk0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
792しろたん:2007/01/17(水) 09:07:42 ID:LKnUsoJlO
>>786
まあ、辛くなったら消えるってのは大した事ではないと私は思いますがね。
何度も言うようですが所詮2(ry)
実害が無ければそれでいいっす。
確かに面白い話題を提供して下さるコテハンの方がいなくなるのは残念ですね。
という訳で、私が面白いかどうかは置いといて、辛くなったら消えますwwww。
793しろたん:2007/01/17(水) 09:19:18 ID:LKnUsoJlO
>>789タママさん
水泳は良さそうですね〜。水泳やってる人ってすげー体してますから。
肩幅広くなるとか、体型の変化はどうなんですかね?示現・自顕流
(並べて聞いた話なので細かい追求無しで願います)
とかは懸かり打ちの捻りは肩幅が狭くて厚みのある丸太のような体型が適していると聞いた事があ
りますが。流儀ごとに適している体型ってあると思いますか?
794sporran:2007/01/17(水) 10:43:06 ID:LBE4LG+L0
フェンシングは毎中判定のせまい薄い体はよい。
しかし、やり続けるとシオマネキのように左右非対称になる。

名前も名乗れない名無しの遠吠えは無視すること。
彼らは茂みに隠れて石を投げつけるようなことが格好良いと思っている。
特定の名無しがくどいようなら一方的にコードネームをつけるのもあり。
795あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 13:46:22 ID:m3KsHmGz0
>785
国内ではKINOKUNIYAとか広尾のナショナル麻布マーケットとかで
手に入るんじゃないでしょうか。

すこやか心臓ヒント:「毛」

>787
僕も専用ブラウザ使ってまして。ローカルでは「>」でリンクされてるもので。
つか「>」二重にすると鯖負担増、って御存知でした?
このスレは話題提起の必要上、どうしても外部リンクが多いもので。
僅かですが、アンカー部分で節約を心掛けています。

>剣術に有意義なトレーニング

肥田式。各種神道行法。
796あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 13:53:39 ID:m3KsHmGz0
>794
まあまあ、そうアレせず。
特定の人格として他者から認識されることを期待しないのであれば、
名無し発言も全然アリだと思いますよ。
名無しだからこそ吐ける本音、みたいなのもあるんでしょうし。
797名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 14:07:09 ID:VkSK59wEO
匿名掲示板に来といて名無しを無視せよとは…驚きだ
自分スポラン叩きじゃないけど、いい歳なんだしもう少し考えて発言したほうが
ならミクシいけやとか叩かれるネタを自ら提供するこたないっしょー
798あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 15:12:19 ID:m3KsHmGz0
>797
まあまあ、そうアレせず。
799あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 15:45:31 ID:m3KsHmGz0
関係ないけど。ウンコ出にくい時って、螺旋の原理使うとスルッと出るよね。
ペットボトルをこう、中に渦が出来るように回しながら水抜く原理で。
800五瓜:2007/01/17(水) 16:18:23 ID:mezRnqVYP
>>799
それって、もしかしてヨガ行のように腹筋をグリグリ動かして、
腸の蠕動補助をするやつですか?

腹筋が左右別々に動かせる人はすげえと思います。
801しろたん:2007/01/17(水) 16:39:32 ID:LKnUsoJlO
>>799ぽんぽんさん
食い物からいきなりウンコデスカwwww。
便座の上で上体をうねうねくねらせるなんてのを想像しましたわorz
802名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 17:02:08 ID:+PzCkBBj0
>797
一応自分がスポちゃん叩きなんだが、
>794みたいな香ばしい発言を日本武術に対してするから
叩かれることになるって分かってないところが一番痛い。

名無しのちゃんとした指摘を「遠吠え」としか認識できないところが・・・・・
ま自分もコードネームとやらを付けられているんだろうけどさ。
803sporran:2007/01/17(水) 17:31:39 ID:LBE4LG+L0
わかっていないね。噛みつくのときちんと論議をするのは同じ名無しでも違う。
両者の差は個人攻撃か、相手の主張に対しての反対かと言うこと。
日本剣術のあなたは(今のところまだ)前者だから同じ名無しでも無視はしない
しかし、それが理解できない802のような発言だと困る。
804あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 17:51:45 ID:m3KsHmGz0
>800
>801
>ヨガ
ああ、あれは凄いですね。
腹筋で「一人ウェーブ」とかするじゃないですか。

ウンコの件はあんな高等な業じゃなくて。
単に便座に坐って、肛門を頂点に頭が水平円を描くよう、
上体を逆さ円錐状に回すというもので。
こうするとウンコが腸壁から綺麗にスポッと剥離する、と。

いきなりシモの話で恐縮なんですが。
この感覚って、脱力して体内の内臓だの体液だのの力積を利用
する感覚と共通してると思うんですね。
揺することで、中身の流動性を促すと言うか。
ガワと中身を分離させると言うか。
甲野氏も「(中に何かがつまった)容器」という表現を使われてますし。
805名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 18:30:43 ID:cVl3JZ6Q0
オナニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
806夜一:2007/01/17(水) 18:31:43 ID:YsQYFyoq0
ようやく落ち着いたようで・・・

時に、なぎなたも難しそうですね(当たり前か)。
素振りだけでも慣れるのに時間かかる予感。
ttp://www.youtube.com/watch?v=A3jHNVdJVq8

刃以外の部分って試合では握ったらダメなんですよね、多分。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KbniMUyEgL0&NR

「Baton」って棒とか杖のことなのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=lTVUt4alKQI

これも「なぎなた」なのか・・・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=79fRC7qV_jc&NR

おまけ(短刀試斬?この人、斬るの好きだな・・・)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9c0uln_5yGo
807sporran:2007/01/17(水) 19:19:56 ID:LBE4LG+L0
失礼、後者の間違い。
808五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/17(水) 19:29:15 ID:mezRnqVYP
>>806
なぎなたの試合。面白いね。
あれだけの長物を振り回しながら、かなり近間に踏み込んでいくんだね。
長物使うだけに半身使いだし、剣道より古流の色合いが強く残ってるね。

あと、股立ちをとって、脛当てをつけてる姿もかっこいいね。
809しろたん:2007/01/17(水) 20:11:53 ID:LKnUsoJlO
ナギナタ…揚心流だったかな、振袖の女の子が演武やってるの見たことありますけど、刀一本では
攻略法が思い浮かばないですね。凛とした色気は眼福でござったw。
810夜一:2007/01/17(水) 22:06:27 ID:YsQYFyoq0
>>808 :五瓜さん
>なぎなたの試合
普段、あまり目に出来ないですよね。

長モノは短く短モノは長く使え、でしたか?
体の入替もあるし、剣道としては厄介な対戦相手になりそうです。
あの使い方から突きも剣道以上に頻繁に使うみたいで、
薙いで突いて突いて薙いで、みたいな連続も多いし。
刃のないとこ掴みたくなりそうでつ。www
811名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 22:16:34 ID:WfWabVR+0
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
812あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 22:27:43 ID:m3KsHmGz0
>薙刀
敵としては厄介ですが...街中での遭遇率は「あまり高くない」ですしw。
剣で交差とか脚使うとか定石なのもありますけど、こっちも得物選べる状況なら
普通に杖か槍使いますよね。あと手裏剣かな。薙刀も届かない距離から
投げて投げて投げて投げて投げて投げて投げて投げて...。
813タママ:2007/01/17(水) 22:47:55 ID:d6vn0s/ZO
いいですねぇ〜槍使える人は…投げ物とか刀以下の長さの物は得意なんですが、槍とか杖とか苦手なんですよね。
何かフィーリングが合わないんですよ。師匠は剣よりむしろ槍や杖のが得意なんですがね。

上手い人は中に入れさしてくれないし、入られても処理が上手いです。
814名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 22:58:28 ID:9YNSeHTT0
頼むから次回からスレタイ変えてくれないか?
正直、迷惑なんだよ 剣系武道やってる人が誤解されそうでね
815しろたん:2007/01/17(水) 22:59:45 ID:LKnUsoJlO
>>街中での遭遇率
こちらが出会う前に先方が機動隊に囲まれてますよwwww。
刃を受けても石突を返して臑を叩いてきたり、多彩な攻撃の長柄モノオソロシや。
816あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 22:59:52 ID:m3KsHmGz0
僕も長物は上手なわけじゃないですよー。
でも杖は剣ベースで出来てますし。
まあ、その剣も全然上手じゃないんですけど。
817名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 23:02:21 ID:v5pS5xX50
武道板内で誤解するもされるもないだろ。住人が分かってりゃいいよ
名前はどうでもいいから妄想野郎の隔離スレとして責任を持って維持してほしい
818五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/17(水) 23:05:37 ID:mezRnqVYP
なぎなたとか棒って、半身の使いを学ぶのに最適だなと思いますね。
で、なぎなたの試合を見て思ったのは、長柄の武器にしては間合いは剣のそれと
ほとんど変わらないなと。実際には剣より少し広い間合いから剣の打ち間まで、
剣のそれよりより広いかな。
それだけに剣しか知らない人より、強いかと。
遠い間合いからいきなりの打ち込み!剣の人がなぎなたの刃をかいくぐって、
間合いを詰めても余裕で対応されたり。
なぎなた侮りがたし...
819あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/17(水) 23:06:59 ID:m3KsHmGz0
>814
>817
いつもいつも御覧下さって、誠にありがとうございます。<(_ _)>
820夜一:2007/01/17(水) 23:08:52 ID:YsQYFyoq0
杖持っても剣道チックにしか使えなぃアタシ・・・。orz
821しろたん:2007/01/17(水) 23:11:51 ID:LKnUsoJlO
>>814
具体的にこれまでにどんな迷惑を被られました?
参考までに教えていただけます?
822夜一:2007/01/17(水) 23:13:07 ID:YsQYFyoq0
>>818 :五瓜さん
ふと思ったんですが、薙刀やってた方が剣道に転向したら強かったりするような気が。
得物(竹刀)の扱いさえ慣れれば、ですけれど。

薙刀ルール、勉強しておこう・・・(ボソソ
823五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/17(水) 23:15:26 ID:mezRnqVYP
自分は、半身の転換が最近の課題ですね。家で酒を呑んでると、木刀を持ち出して
右半身から左半身とか、その逆をやってみたり。
左半身から右半身など、左前を軸にして右半身を寄せてしまったりしてしまうのですが、
右半身を寄せて、かつ左半身を下げる、中心軸を真ん中に置いたままの動きを作りたいと
思ってます。
瞬間に左右を入れ替えれるように、かつ飛んでないようにしたい。
ポイントは重心の落下かなあと仮説をたててるんですけど、どうですかね?
824五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/17(水) 23:24:59 ID:mezRnqVYP
>>822
夜一さん、そうかもシンマイ。
しかし、剣道連盟流には、正対で相手の中心を割るように使う剣が正剣と言われるから、
半身使いは逆に不利なんではないかとおもうのですが。
前スレでいた、関西の古流ベースの剣道の人も試合で一本とってくれないとか、
構えで注意されたりとか、愚痴ってましたから。(お名前を失念してしまいました。失礼。)
まあ、試合も稽古の一環として間を学ぶ場とすれば、正対でも全然かまいませんがね。
勝負と考えると欲が出て、半身に拘ってしまいますから。
825夜一:2007/01/17(水) 23:41:26 ID:YsQYFyoq0
>>824 :五瓜さん
>半身
外見の半身と中身の半身はビミョーに違う気がするんですけど、どうでしょう?
全剣連は外見の半身自体に「オィ」みたいな様子もありますが・・・
半身を初めから認めちゃうと斜に逃げる(流れる)癖が付き易いので、
個人的には全剣連の言ってることも理屈は通ってるとは思うんですけど。

地域によっては半身剣道なら良しとするとこもあるみたいですし、
高段者にも意外といらっしゃいますから、
全否定というのとは少し違うのかもしれません。
826名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 23:54:40 ID:TF3Wnmb50
日本の芸を学ぶのなら、言い争った時に先に謝ると言う術を身に付けて貰いたい。l
日本人の特性として、例え自分が悪くなくとも、先に謝る事によって、場が荒れずに急に収束すると言う「呼吸」がある。
謝る事によって、かえって自分の主張を通す事にもなる。
武道をやっている方ならこの呼吸の意味は体感として判って頂けると思う。

sporran氏にも多少言える事だが、特にぽんぽん氏。
普段は大人しいのに、対立すると絶対に謝ろうとせず、逆に神経を逆撫でする行動に出る点はいただけない。
それでは荒れるのも仕方が無いが、書込から察するに、それで荒れても自分の性ではないと信じているようだ。
今までの現実社会でもトラブルとなったは多かったと思われる。
今まで見てきた中でも、場が荒れた部分は、9割以上は、ぽんぽん氏も含めた相互で荒らす場を作り上げている。
逆に言うと、これらの呼吸だけで今までの恐らく9割以上は場が荒れずに済んだはずである。


あえて苦言を言わせて貰ったのは、何も場が荒れるだけの問題ではないからだ。
本来はこれらの呼吸は、師が教えるものであるが、如何なものか。
今までのぽんぽん氏なら、この提言にも恐らくスルーか逆ギレするのみであった。
しかしその行動も、師匠の顔に泥を塗る行動であると言う事を、頭の片隅に入れておいて欲しい。
827名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:14:17 ID:dJmD2PTh0
ここ自演多そうだな。
828名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:29:10 ID:gi8nqadz0
>>TF3Wnmb50
で、自分の間違った認識に対しての謝りは無しなのかい?
ま、このスレもともとは荒れるの前提で作られてるし...。
829しろたん:2007/01/18(木) 00:43:13 ID:NcPpQSGdO
>>
先に謝れ、って凄い事言ってません?
道徳的な人ってのは悪い事したら謝るもんです。
830しろたん:2007/01/18(木) 00:46:08 ID:NcPpQSGdO
アンカー忘れました
先ほどの書き込みは>>826さんへのレスです。
831あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 00:49:30 ID:0VEmBMi90
>826
あぁ、貴殿は僕に詫びて欲しかったのですか!
ごめんなさい。<(_ _)>

でいいかな?^^

僕は言いたいことは言うけど「言い争っている」とは毛頭思ってないんですよ。
そもそもスレでのやり取りを「争い」だの「勝負」だの「勝ち負け」だのって
捉えるから、煽りに腹が立ったり自分と意見が合わない人間を徹底的に論破
しないと気が済まなかったり、逆に争ってない会話が馴れ合いに見えたりする
んじゃないですかね。2ch全体見て、僕はそんな感じに思ってます。

あ、あと>828さんはああ仰ってますけど。僕は貴殿に詫びて欲しいとは全然
思っていませんので♪ では。
832名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:49:57 ID:JQe87b4S0
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
833名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:50:28 ID:g1etiORx0
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
834名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:50:52 ID:YrtiuAcA0
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
835あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 00:51:12 ID:0VEmBMi90
>829
まま、そうアレせず。
836名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:51:17 ID:1itp8TA20
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
837名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:54:42 ID:rN1OH2xkO
ごめんな

\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
838名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 00:57:16 ID:t9nhDJIx0
\\\((゚゚゚◎゚゚゚))///オワワワオオワオワオオワオワワオッワッオオワオワター!!
839しろたん:2007/01/18(木) 01:12:26 ID:NcPpQSGdO
>>831>>835ぽんぽんさん
sporran卿叩きさんとぽんぽんさんにはここでの
作法を痛い目にあいながら盗ませて頂きましたwwww。
しかし、またなんか始まりましたね〜。
やだやだ┐(´ー`)┌
840あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 01:15:24 ID:0VEmBMi90
>822
そういや、以前通ってたバーの女の子が薙刀使いで。
崩す(←徒手で)のが上手でしたよー。
841名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 01:23:53 ID:gsi+W2DA0

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   オオオワオワオオワオッオオワオワター!!
       ∧_∧ / /
      ( ゚゚д゚゚ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
842名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 01:24:24 ID:uXU0Hsms0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   オオオワオワオオワオッオオワオワター!!
       ∧_∧ / /
      ( ゚゚д゚゚ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
843名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 01:30:05 ID:k59SeSiN0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   オオオワオワオオワオッオオワオワター!!
       ∧_∧ / /
      ( ゚゚д゚゚ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
844あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 01:40:34 ID:0VEmBMi90
>822
遅まきながら、発射。
845名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 03:54:04 ID:n9GEjTDv0
風見しんごの娘(小5)が交通事故で死んだwww
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169022949/
から来ました。
846あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 04:27:31 ID:0VEmBMi90
いつだったか話題に上ってた「古流(二天一流)の片手突き」。
さっき偶然拾ったんでドゾー。
http://www.youtube.com/watch?v=SMAuWf7qGDY

あと国井善弥先生生前の動画少々。
http://www.youtube.com/watch?v=CQfMupTDGjM&NR
http://www.youtube.com/watch?v=6Vk_AD3BIh4

他にもいくつか仕入れましたが、また追って。
寝まつ。zzzzzzzzzzz
847名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 05:35:41 ID:cI4AVL0v0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   オオオワオワオオワオッオオワオワター!!
       ∧_∧ / /
      ( ゚゚д゚゚ / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
848名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 08:39:05 ID:EPh6zJpn0
>>828
スマンが何を言っているか判らない。
>>829
どれ程の争いになろうとも悪くないと謝らないと言うのは、徳が高いとは言わない。
これは日本の伝統芸では常識であり、心理学的にも認められている。
狂って単純に体当たりする相手に体当たりで返す必要はないのと同じ。
>>831
こちらの説明が悪かったのかな?相変わらず、神経を逆撫でする文章だ。
ここで謝って欲しくて言っているのでは無いし、議論云々の問題でもない。
荒れる場面を見るのは気持ちのいいものではないが、それ以上にその時のぽんぽん氏の対応は気持ちのいいものではない。
荒れる責任はやはりぽんぽん氏自身にもある。
判らないのなら、申し訳ないが、その態度を教えた師匠に問題ありと感じる。
ただ、師匠の顔に泥を塗っても平気ならば、これ以上は何も言わない。
849五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 08:47:02 ID:D7WlsOYgP
>>825
そうなんですか。自分が通ってた所は、正対について結構うるさかったですよ。
たしかに高位者、とくにお爺ちゃんがたは、斜に構える率が高いでしたが(笑)

中身の半身と外見の半身は、確かにそうですね。そういう風に考えたこともなかったです。中と外の一致ばかり考えていたもので、気づきませんでしたよ。

でも、それって結構高度な使いじゃないんでしょうか?体がよく練れていないと、正対のなんだか崩れた感じになるだけのような…

自分は剣連には左の構えも認めて欲しかったりします。しかし試合は長引きそうですね。
850しろたん:2007/01/18(木) 09:16:40 ID:NcPpQSGdO
>>848さん
いや、やっぱり凄い事言ってますよあなた。
自由な発言の場に出てきていながら、「私に納得のいく態度をとれ」と言ってる訳でしょ?
他の名無しの明らかな誹謗中傷はスルーして、ぽんぽんさんの文面だけをあげて非難してらっしゃる。
まあ、それはいいです。ぽんぽんさんはそんなマナー違反はしてないし、比べるのも失礼な話。
腰が低いのは徳が高いと仰いますが、悪くも無い事を謝れと言うあなたの発言に
それが見受けられないのは私だけでしょうか?
851名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 10:22:51 ID:lAYhxDt/0
>>850
よーはアレだろ?
ぽんぽんに対して「相手の呼吸を読め」と言いたいんじゃネーノ
言いたい事言うのは構わないけど、その後フォローするとか
色々あるじゃん、一般社会のお約束ってヤツ?

↑に対しぽんぽんは「2ちゃんでご機嫌取ってもしょうがない」って感じか。
だから衝突してんじゃね?
あと
「あ、謝って欲しいの?じゃ、ゴメンネ」
の部分は馬鹿にしてるようにしか見えない。

先に謝れ!ってのはバカのたわ言だろうけど、自分の言った言葉に
フォローを入れるってのは大事だと思う。
その辺は確かに呼吸の問題だし、人付き合いの基本でもある。
これが出来てないって事は、先生の教育が悪いと見られる事もあるよ。
出稽古に来て行儀の悪い弟子を見て、師匠の評判が落ちる感じか?
852名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:41:05 ID:UfB/8A0i0
このスレ読んでて思うのだが、剣術やってる奴いるのか?
どうみてもネット情報(ようつべ動画や武術サイトの内容)とかで、
妄想を楽しんでいるとしか思えんのだが・・・

ちなみに、ここのスレでは甲野先生の評判がいいようだが、
うちの流派では甲野先生の術の説明については、すこぶる評判が悪い
甲野先生は、小生の流派で学んだことあるとご本人がおっしゃるのだが、
実際の当流の口伝とはかなり違うことを平気でおっしゃる
853名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:46:20 ID:lAYhxDt/0
>>852
甲野先生はインチョキです。
その昔、きちんと稽古した人が講習会に行って腕を取ったら
技がかからなくて唸ってるだけだったらしい。
あれで金が取れるのなら楽なもんですね。
でもNHKで活躍したり宣伝広告はうまいと思いますよ。
ご本人も「武術研究家」と言ってますから、武術家として扱う必要ないと思いますよ。
854名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 12:04:02 ID:UfB/8A0i0
研究家、か。ここも研究家のスレとみれば納得できる。
オレも講習会に行った事あるが、素人目には面白いマジックショーだった。
ここでも影抜きの話がでていたが、あれじゃ棒をもった素人しか抜けないだろう。

スレタイも「修業」じゃなく「研究」にしたらどうだ?
>>853とは別人で自作自演じゃないから悪しからず。

それこそ甲野氏も教わったという国井先生の動画を見ての感想。
例えば、足場の悪い砂の上で甲野氏の捌きをみてみたいものだ。
855名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 12:05:44 ID:0Qc/q7CeO
「先に謝る」と「心理学」などで検索すれば
すぐに分かることも有るのだが…
まあそんな努力もしないで発言するのが
隔離スレのクオリティか
856名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 12:16:22 ID:0Qc/q7CeO
あと謝るに関しては対人マニュアルでも常識な事だから社会に出ていれば知ってるハズのこと
隔離スレと言うより引きこもりスレなのかなココは
857sporran:2007/01/18(木) 13:08:52 ID:ZTtw/gGb0
私は研究家ですが。
858名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 13:21:38 ID:UfB/8A0i0
だが実践者でもある じゃないですか?
859名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 13:31:22 ID:BICoGKLc0
>>852
おまえもなwwwwww
たいした腕でもないのに一人前に批判なんてするな?
まったく、ここにいるのは他人の悪口しかいえないような
低レベルな人間ばかりだな。
860名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 13:33:44 ID:lAYhxDt/0
>>853-854
自演乙
861名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 13:44:39 ID:jhheZC9TO
こいつ居合スレで粘着してる自演厨か?
誰のレスでも自演自演って煩い。
862あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 13:45:58 ID:0VEmBMi90
>848
そうですか。残念です。
ただ当方、頂いたレス内容のようには考えておりませんので。
どうぞお気の済むよう。

>甲野氏
「研究家」で合ってると思いますよ。
御本人もそのおつもりでしょう。
業は色々な条件で掛からない場合があるようですね。
それは他の武道家/武術家の方々も同じ。相手を制圧すること優先なら、
間髪入れず別の方法を取れば良いだけのこと(ex.塩田先生&板東英二氏の件)。
でも最初の業自体を披露しなきゃいけない場だと、どうにも往生するでしょうね..。

住人のみなさんの姿勢に関しては、それぞれが決めることでしょう。
取り組み方は個々の判断であって、他人に定義されるべきこと
ではありませんよ♪
863あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 13:57:18 ID:0VEmBMi90
>850
まあまあ、そうアレせず。

「行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
とは鴨長明でしたか?
864名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:05:12 ID:lAYhxDt/0
>>862
そっかー?業は色々な条件で掛からないって言うけど
手首掴まれるという設定で、手首掴まれて何も出来ないってオカシクネ?
技かけるどころか手首を抜くことも出来なかったそうだよ。

変な動きしか出来ないオジサンと、他の武道家を一緒にするのは失礼だよ。
彼はあくまでも研究家。実践できない人なんです。
865しろたん:2007/01/18(木) 14:16:55 ID:NcPpQSGdO
>>855>>856
検索すればとか、マニュアルだとか、ずいぶん他所からのものに判断の
基準を置いてらっしゃるようで。
武道やってらっしゃるのならば、自分の判断力に反映させてはいかがですか?
あと、私は引きこもりでもなくサラリーマンやってますので悪しからず。
常識なんて言葉使ってもここでは薄っぺらいだけですよ。
失礼な言葉はあなたも並べてらっしゃるのだから説得力がない。
>>851さん
まあ、フォローは大切でしょうけど最近のぽんぽんさんからそんなに
辛辣な発言がありましたかね?場を宥める事が多くなってらっしゃいますよ。
謝れって言うのがいただけないのはご理解頂けるようで安心しました。
そんなんただのクレーマーと変わらんですよね。
だって皆さん武道やってるんでしょう?自分で2ちゃんに来といて傷ついただとか、
フォローしてくれだとか、私ならば恥ずかしくて口にできませんね。
866名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:17:11 ID:UfB/8A0i0
彼なりに実践はしているのだろう。

例えば、↓影抜と一足立について書いているが、今更・・・というのが感想。
ttp://www.shouseikan.com/juturi0010.htm

だが、動画を見ていると一足立ではなく小手先の技術となっているのが否めない。
「太刀を上に抜いて相手の右籠手を打つ」しか見ていなからだろう。
実際は「太刀を上に抜くなどしない」のに、表の形だけみてるとしか思えん。
実の技は小手狙いだけではない、相手の経動脈を薙ぐ形などもある。

「5年もかかった」とあるが、彼の自己流だとあと50年かからんとダメだと思う。
きちんと古流に入門して学べば術理の体得は1年もあればよいはずだが・・・。
867タママ:2007/01/18(木) 14:17:32 ID:q2+gYbfmO
剣術やってる人って面倒くさい人多いですね。
どうでもいい事をグチグチと…
868名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:22:53 ID:lAYhxDt/0
>>867
ちっちっち!違うんだなこれが。
「剣術やってる人」じゃなくて「才能無い人」には面倒くさい人が多いの。
あーゆーあんだーすたん?
つまりグチグチ言ってる奴は…
869しろたん:2007/01/18(木) 14:23:26 ID:NcPpQSGdO
>>863ぽんぽんさん
すみません、やっぱり私はお節介です。
でも納得できなかったので勝手に発言させて頂きました。
870名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:24:10 ID:UfB/8A0i0
どうでもいい事は放置しておかないと、同類になりますぜ?
871あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 14:25:04 ID:0VEmBMi90
>864
そうですか...それはさぞ御本人もお困りだったでしょうね。
してそれは「具体的にどういう業を披露する場」だったのですか?
単純に「掴まれた手を抜く業のデモ」ですか?それとも合気的な技術ですか?
その一件に関しては僕は詳しく存じませんので、なんとも。

何にせよアレですね。その一件のみを以って彼を全否定するのは早計かと。
恐らくですが、甲野氏の活動に注目されている方々というのは
彼自身の「実戦での強さ」に関心があるのではなく。彼の分解/解説する技術が
自分のやっているものに応用出来ないか?という視点でしょう。
872しろたん:2007/01/18(木) 14:27:05 ID:NcPpQSGdO
>>867>>868
( ̄□ ̄;)!!
私は面倒くさいし、才能ないのは確かだなぁ…
873名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:31:37 ID:0Qc/q7CeO
>>865
君一人の勝手な判断が
確立した知より上だと思える
その発送はスゴいな
では君の意見を支持するデータを示してみなよ
自称サラリーマン君


それからポンポンのまあまあと言うのは他人のフォロー(?)であって
自分のフォローは無いぞ
874名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:32:33 ID:lAYhxDt/0
>>871
別に全否定はしてないよ?宣伝とハッタリで有名になってるし凄いと思う。
講習会の件は確か「捕まれた状態で崩す」とかだったかな?微動だにせず終わったらしい。
他には
「手裏剣投げ だけ はうまい」
「宴会芸の寄せ集め」
「武術やってりゃ当然出来る技術が出来ていない」
とかの評価を受けてたよ。
彼の本読むより普通に稽古するほうが有意義でしょうね。
875あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 14:34:18 ID:0VEmBMi90
>866
これ、こないだも書きましたけど。
甲野氏の著作には、確かに「何を今更」ってのは多いですよね。
他流では基礎で習う内容だったりしますし。

でも、そこに自力で漕ぎ着けちゃうのは、やはり「能力」だと思いますよ。
どんなに時間がかかってもね。

僕らって、師匠から習ったことをベラベラ喋ったり、他者に理解を求めたり
しないでしょう。勿体無いし、武術家として不利だから。だから互いに他流
の技術ってなかなか関知出来ない訳です。そういう条件下では甲野氏は凄く
有り難い存在だと思いますよ...。だって秘匿する気ゼロなんだもん。
876しろたん:2007/01/18(木) 14:37:58 ID:NcPpQSGdO
>>873
すみません。そんなデータとかに頼って生きる必要がないもんで。
まあ、ここ2ちゃんではサラリーマンも自称になりますねw。
とりあえず以降はスルーします。あなたからは何も得るものがない。
さようなら。
877名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:40:22 ID:UfB/8A0i0
>871
>彼の分解/解説する技術
分解でも解説でも、対象となる術を熟知していなければ意味を成さない。
つまり、彼の相違と工夫による勝手な創作ではなかろうか?
彼の実演していた「影抜」などはまさに創作の領域なのだが・・・

各流派の伝承者が、彼に本当の術を授けないのも、
勝手解釈で実践され、誤って伝えれれるおそれがあるからかと。
878名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:45:14 ID:UfB/8A0i0
>>875 禿胴
>だって秘匿する気ゼロなんだもん
ここで思わず吹いてしまった(笑
オレもあまりバラスわけにはいかんのだが

うちの流派での影抜の一部を明かすと、
刀は上に抜くのではなく、柄をより前に飛ばして・・・(ry
体捌きについては彼のように上体を動かすのは×
むしろ腰から下だけ捌いて大きく近づいたような錯覚を起こさせるだけ・・・(ry
879名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:45:56 ID:lAYhxDt/0
バカにするわけじゃないけど「無駄な努力の結晶」が彼の動きじゃないかな。
何年も時間かけて無駄な動きしか覚えてないからお手本にはなるよね。
我流じゃダメっていうお手本。
880あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 14:50:04 ID:0VEmBMi90
>874
>「捕まれた状態で崩す」
なるほど。それ、ひょっとして相手は素人じゃないでしょう?

上で塩田先生と板東氏の件に触れましたが。あの時も板東氏が
両手で腕を掴む側で。塩田先生の合気、掛からなかったんですね。
板東英二ってのは、腐っても元トップアスリートですから。
で、先生。顔に当て身入れてから崩すという養神館の定石で
収めたんですが。

甲野氏の件は、実際にそれを見たわけではないので。どの程度ダメダメだった
のか判断付きませんけど。あくまで合気(もしくは類した技術)で「捕まれ
た状態で崩す」というお題をどんな条件下でも100%の確立で達成するのは、
やっぱり難しいんだと思いますね。
881名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:54:50 ID:lAYhxDt/0
>>880
しっかり稽古した人だったよ。で、なんの工夫も無くただ掴んだだけ。片手でね。
確かに素人相手に大人気ないとは思うけど、お金取って講習会やってる以上
何らかの対応見せるのは最低条件。塩田翁なんかは当身で反応したんでしょ?
唸ってるだけじゃ「未熟です」と白状してるようなもんだよ。
882名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:56:24 ID:lAYhxDt/0
あぁごめん、素人ってのは甲野さんの事ね。
883名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 14:56:35 ID:UfB/8A0i0
>880
甲野氏が自分のサイトで自分の失敗した話を書いているはず
884あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 14:57:34 ID:0VEmBMi90
>878
>うちの流派での影抜の一部を明かすと、
>刀は上に抜くのではなく、柄をより前に飛ばして・・・(ry
>体捌きについては彼のように上体を動かすのは×
>むしろ腰から下だけ捌いて大きく近づいたような錯覚を起こさせるだけ・・・(ry

御馳走様です。大体分かりました。感謝。て、いいんですか?
885名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 15:03:31 ID:UfB/8A0i0
大丈夫だろ 裏までは話してない
そのうち甲野氏が、似たようなことやりだしたら面白いけどね
886名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 15:05:02 ID:lAYhxDt/0
たぶん「柄をより前に飛ばす」の部分を勘違いして
ヘンテコな動きをするに100ペリカ
887あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 15:08:10 ID:0VEmBMi90
>881
うん。ですから「当て身での対処を披露する場」ではなかった訳でしょ。
あくまで「掴まれた状態から合気(的な技術)」で脱出しなきゃいけない
お題だった、と。そりゃ掛からなきゃ往生しますわ..。

塩田先生は最初から合気が常に100%通用するとは考えてなくて。
だから掛からない時は当て身や普通の投げも使うように指導されてた
んですけど。板東氏との件も、何の制約もなくただ「こうしたらどう
されはりますのん?」てだけでしたから。

甲野氏には過信があったんでしょうかね。これ書くとまた「一緒にすんな」
ってお叱りを受けそうですが。先日の柳某の件も同じでは。気合術やそれに
類する技術自体ってのは、洋の東西を問わず色々な流儀/分野に存在します
よね。ああいうのは多分「ホントにある」んだと思いますよ。
でも、それは恐らく万人に必ず掛かるとは限らないもので。そこを認識
出来ているかどうか?の差ですかね。
888名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 15:13:07 ID:lAYhxDt/0
>>887
一緒にすんあー!
そもそも合気で脱出するつー使い方が間違いなわけさ。
その間違った動きを追求するから「無駄の結晶」になる。
彼が体を鍛えたとしても、古流の技術は使えんやろね。
889あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 15:16:41 ID:0VEmBMi90
>881に追記
>未熟
御本人も恐らく異論は無いと思いますよ。
あれだけ色々考える人ですから、その一件で思う所あったハズ。
実際あの方、どんどん変わって行ってらっしゃるでしょう。

お金は...微妙ですね。勝手な憶測ですが、道場締めたのにも
そういう判断があったのかな..?

出掛けるので落ちます。アデュー
890名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 15:46:45 ID:UfB/8A0i0
甲野氏の人としてのあの身の低さ、
実践者としての自分のものにしようとする貪欲さには頭が下がるが・・・

>>823 からの流れ・・・
その場での半身替えってそちらの流派(または道場)では指導されますか?
すごく興味あります。
半身ついでに、槍は突くものと思っている人がいますが、実際は斬り技が多種あります。
しかも撓りを利用するので実際にやれたらと思うとゾっとしますね。
891名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 15:55:36 ID:Mv25lVML0
>でも、そこに自力で漕ぎ着けちゃうのは、やはり「能力」だと思いますよ。
自力じゃないだろw

色んなところから盗んでるがたいしてモノになってないw
892名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 16:35:10 ID:BICoGKLc0
まあ、甲野さんは
ここに居る奴よりはできることは確かだな。
893五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 16:43:39 ID:D7WlsOYgP
>>890さん
直接指導はされないですね。だから自己練ということなんですがね。

形を打つ中で、二撃、三撃をかわす時に、半身から半身に替える場面があるんですが、
ここを行うのに、左右の足を踏んで(軸にして)換えていると、だんだん詰まってくるため、
スピードで間に合わすことが少なからずあるんです。

ここを力(スピード)に頼らない動きをしようとすると、今までのやりかたでは当然間に合わないので
形がばたばたになってしまう。

それで、看取り稽古にて先輩や師の動きを見ていると、形の中で進みながら、退きながら、
半身を入れ替えるのに、軸足を踏んで替えっている訳ではないようなのです。

普通に考えると左右を替えるのに重心を移さないで動くには、空中で回転するしかない。
しかし、どうにも飛んでいるようには見えないし、飛ぶための予備動作(踏ん張る)を
やっているようにも見えないわけです。

そこをウマくできるようになりたいというのが課題でして。
894名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 16:54:04 ID:lAYhxDt/0
>>892
無茶言うなよ。
あんな無駄な動き、真面目に練習してたら出来る訳無いよ。
師に怒られちまう。
895名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:01:36 ID:UfB/8A0i0
>893
なるほど。
半身を自分の位で切り替えるなら、出るか下がるかしかない、
その場で変えなければならないところまで追い詰められたらアウト、
みたいな教えがウチではあるもので・・・

バタバタ感についてですが、
知らず知らずに足先が外に開いてるってことはありませんか?
うまい人は足先の使い分けで重心移動を調整してますよね。
言うのは簡単で、自分も未熟で課題が多いのですが・・・。
896名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:03:45 ID:BICoGKLc0
>>894
だからお前はヒョっこって言われるんだよ。
897名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:04:59 ID:lAYhxDt/0
だから甲野はひょっとこって言われるんだよ。
898名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:05:13 ID:UfB/8A0i0
>>894
守・破・離でいうと、破りまくってる過程かもしれんから何とも言えないが、
基本ができていれば・・・なはずだが、なぜ?と思うこと多々あり。
真似したら怒られるのは間違いないと思う。
899名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:08:07 ID:BICoGKLc0
>>1−1000
とらわれているうちは、ヒョっこだ。
あ、俺もだ
900名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:23:15 ID:0Qc/q7CeO
>>876
「スルーする」んじゃなく検索して焦ったんだろ(プッ
これを教訓に今度からは思い込みで論を展開するなよボクちゃん

それからスルーの前にまずは間違いを認めるべきだろうな
しつけが悪い子だ
901五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 17:23:36 ID:D7WlsOYgP
>>895
> 半身を自分の位で切り替えるなら、出るか下がるかしかない、
> その場で変えなければならないところまで追い詰められたらアウト、

それは、位取の話ですよね。そういう意味では、その教えごもっともです。
要は、裏に入られているので、切り替えなければ対応できない。
つか、裏に入られた時点で終わりだろということで。
間を詰めるとか、間を空けるのは、裏に入られる前にやんなきゃということですよね。

僕のは、その間積り以前の体術レベルの話でして...
形の中で余裕を持って、動ける体作りがレベルアップのための課題だなと。
従来の目のまま、続けてていても頭打ちな気がして、think diffirentしなきゃ
ということなんですわ。
902しろたん:2007/01/18(木) 17:27:03 ID:NcPpQSGdO
>>893五瓜さん>>895さん
足の親指の付け根、贅沢を言うならつま先をうまく使う必要が出てきそうな課題ですね。
先ほどの話題に出ていらしたように、足先の向きがかなり大きい。
お二人とも高度な稽古やってらっしゃいますね。
903名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 18:01:41 ID:BICoGKLc0
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
904名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 18:02:43 ID:UfB/8A0i0
>901 位取の話じゃないのは承知しました

>893でおっしゃる通りで、見たとおり言われたとおりにやってもうまくいかない。
自分もイライラしてたら、他人だと身長から手足の長さ、筋力まで千差万別だから当たり前だと。
そのままで映してうまくいくとしたら、親子か兄弟だと(爆笑
だから一子相伝的なことも武術ではあるのかとも思いますが・・・

>形の中で余裕を持って
これって難しいですよね・・・
先輩や師匠を相手にすると、彼らはこちらの入門当時からの動きを見て知ってますから、
先読みキャッシュが多くて、こちらの間が潰されるのは間違いないです。
結果的に、形と形のツナギや形の中での流れがバタつくのはあります。

自分では意識的に肩を先に前に出す(または引く)ようなつもりで切り替えています。
905名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 18:12:29 ID:UfB/8A0i0
>903 誤爆か?それとも欧米か?
906名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 18:14:00 ID:BICoGKLc0
欧米だ^^
907五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 19:00:53 ID:D7WlsOYgP
>>904
そうなんですよね。たとえば、こちらが仕太刀なら最後には勝てる形に
なるんですが、起こりを押さえられているらしく、どうにも自由が利かない。
気が重いというか...いつでも打太刀が勝てる状況にコントロールされている
というか。

半身入れ替えの中で遅いと感じる形に、相手の打ちを受け流しながら、
半身を返して裏に入って突くというのがあるんです。

そのときは打ちは体が崩れているので(ここで仕太刀は既に勝っている)、
仕太刀の単独動作になるんですけど、そのときの半身から半身への動きが
どうにも遅く感じる。後ろ半身を前へ持っていくというのがね。

ヨイショ〜って感じで。
感覚的には、パッ、ヤッって感じで入り身突きにいきたいんですわ。
908しろたん:2007/01/18(木) 20:34:41 ID:NcPpQSGdO
>>907五瓜さん
>>ヨイショ〜って感じ
体の変化における体重移動にタメが必要な感じですか?

起こりを抑えられて自由が利かないってのはすごくわかりますね。
うちの組太刀は心理面を重視してるので、ちょっとした剣の角度、身さばきのスピードを変化
させて相手に圧力をかける練習が必要になります。
本当にほんのちょっとの変化なんですけどね。実際に相手に気後れが起きるんです。
909三十九:2007/01/18(木) 20:38:12 ID:RW1UE2Ld0
>>878
遅レスですが、いいんですか?ってつい聞いてしまいます。 失礼しました
910夜一:2007/01/18(木) 20:39:27 ID:ujIzQADM0
あいかわらずのレスの速さ・・・神速ですな。www

>>849 :五瓜さん
ココで教えて頂いた情報からすると、
おおまかには東が筑大系正対、西が武専系半身というのはあるみたいです。
筑大に行った先輩がいたんですが、確かに不自然な位の正対構えでした。
恰幅のいい先輩だったこともあって無理やり左拳も体の真中に持ってきて窮屈になってたり、とか、
先輩も疑問(課題?)を持ってるんだ、という感じのことをポロっとこぼしてましたね。

>中身の半身と外見の半身
上の >>907 にも繋がる話なのですが、特に難しいことを、ということではなく、
意識上はあくまで正対というか全身が相手に向かっている感じで・・・
逆の方が分かり易いかもしれません。
気持ちが逃げてる方が、体は正対してても半身に見える、とかのご経験はあると思うんですが、
アレの逆様の、外見半身は中身半身とイコールではないのでは?という感じで考えてます。
911夜一:2007/01/18(木) 20:43:48 ID:ujIzQADM0
>>909 :三十九さん
やっぱり、そう思われました?www
禿胴です。
でも、878さん、有難う御座います。
912878:2007/01/18(木) 20:46:40 ID:FkqPPKB70
>909
書いてあることだけでは、イメージはわかると思いますが、そう簡単には出来ませんよ。
肝心なところを抜いてますし。

ところで、剣道と剣術じゃ半身様が違うから全く別の話になる。
剣道の話か、剣術の話か、ちゃんと書いてくれないか?
913名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 20:53:17 ID:nVn6qereO
とってもいいじゃん♪
切捨てコギャル♪
マコギャルかついじゃって♪
オッナニィ〜〜〜〜〜〜〜〜♪
914夜一:2007/01/18(木) 21:16:01 ID:ujIzQADM0
>>912 :878さん
私のレスならホボ剣道で>>910は剣道で半身が・・・から始まった話。
気になるようなら五瓜さんとの遣り取りはアンカーで追いかけられますよ。
915名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 21:51:21 ID:EPh6zJpn0
>>850しろたん氏
>自由な発言の場に出てきていながら、「私に納得のいく態度をとれ」と言ってる訳でしょ?
自由な発言の場だからこそ対応は大切なのでは?

>他の名無しの明らかな誹謗中傷はスルーして、ぽんぽんさんの文面だけをあげて非難してらっしゃる。
妬みから来る中傷なら仕方が無いが、見る限りぼんぼん氏へ来る中傷の9割以上は、対応を変えるだけで押えられるはずのもの。
特に中傷に対して神経を逆撫でする対応は、別の機に非難するものを探す事に繋がり、新たな中傷を生むだけだ。
中傷する人間をいくら非難しても、ぽんぽん氏自身の対応が変わらねば、中傷は減らない。
だから中傷をする人間より、ぽんぽん氏に言っている。

>>862ぽんぽん氏
君一人の問題ではないし、君自身だって荒れるのが嫌だと思ったから言ったのだが。
想像はしていたが、ロバの耳では仕方が無い。
916五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 22:03:39 ID:D7WlsOYgP
>>910
西は京都武徳会がありましたものね。
武の総本山はやはり京都、天皇のお膝元ってイメージがありますね。
で、そのカウンターとして将軍家お膝元、江戸表があるという感じで。
伝統の京都、新興イケイケの江戸って感じですかね。

自分的な感覚では、剣は使うものというより寄り添うものという感覚なので、
半身使いのほうが自然なんですよ。だから、刀を操作するというより太刀の道行きの
よいように身体を使うというような動きがしたいんだけれども、剣道ではそれが
許されない。左半身なんてもってのほかでしょう?

なんかここまで書いてて思ったんだけど。剣道のやり方って、柔より剛なのかもしれない。
体術的に言うと相撲みたいなものかな?ドカーンとぶつかって、相手を崩して行くような...
違うか
917名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 22:21:34 ID:EPh6zJpn0
いまクレームの対応をもう一度調べた。
先に謝るという見解は例えばこちら。
http://allabout.co.jp/career/careersales/closeup/CU20030421A/index4.htm
今回調べなおして、確かに一般の人に「先に謝るべき」と言っても、口だけになりがちだ。
エネルギーをそぐ方法が、謝罪ではない方法もあるようだ。
http://www.newsbit.info/note/20010808.html
http://www.president.co.jp/pre/20030901/002.html
また、ここで出てきている「悪い例」は、まさにぽんぽん氏の犯したミスだ。
http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2004/12/post_4.html
彼はこう言うナチュラル・トキシンを発する事があるからな。

そうだな、これらを元に具体的に方策を考えてみよう。
スルーは、場合によっては、例えこの場を凌いでも、後々で損をする場合も有ると言うことのようだ。
謝るというより、「そのことに関して少し考えてみます」と言うかわし方が、最もよいやり方ではないか。
918あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 22:28:10 ID:0VEmBMi90
>UfB/8A0i0氏
コテor捨てハン導入されては?

>888
ゾロ目オメ♪
ん、まあ成功率考えたら設定すべきお題ではなかったかも知れませんね。

>890
あの方、今僕の知り合いの所で武術以外の修行してるですよ。
ああいうの拝見すると「ああ、凄いなあ」と思いますね。
>半身替え
型には出て来ますね。

>891
ちゃんと教えてもらってるんじゃなくて、御自分で工夫されて彼なりの
答えを出されてるんですよね。見盗ったものもあるのでしょうが、
それも能力の内では。出来ない人には出来ませんから。

>915
了解しました。
919名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 22:44:27 ID:IsRyvAvP0
>>710
 
 それがVIPクオリティ!!
920878:2007/01/18(木) 22:45:19 ID:FkqPPKB70
>>918
その場で半身切り替えの形ですか
なかなか面白そうな形ですね
なにか理合いが隠されているのでしょうか
921あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 22:55:47 ID:0VEmBMi90
>920
お上手ですねえ...その手には乗りませんぞ♪
922あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 23:02:31 ID:0VEmBMi90
他スレでは既出かも知れませんが。
黒田鉄山氏の動画。
http://www.youtube.com/watch?v=QLCVBX3iyDk

刀&体の捌きの速いこと速いこと。
それでまた精緻なこと。全然ブレないの...。

話題の半身も出て来ますが、蟷螂拳とかの「換歩」を彷佛とさせますね。
あれも最初はジャンプして体を入れ替えるんですが、習熟すると
高低差無しでそのままパンと切り替えられるようになります。
923あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 23:10:58 ID:0VEmBMi90
924あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 23:14:16 ID:0VEmBMi90
全然脈絡無い話なんですけど。下の方に出てるこれ↓って、ナニ?


>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>狼の良いところ [モ娘(狼)]
>【勝ち組】隠れた優良企業32【負け組】 [就職]
>ザバたんのおっぱいでチンチンシュッシュしたい [PCゲーム]
>山梨大学part5 [大学学部・研究]

どう考えても精度出てるとは思えないんですけど...。
925夜一:2007/01/18(木) 23:20:49 ID:ujIzQADM0
>>916
ごくごく単純に持つと、(竹)刀って正面に剣先は来ませんものね。^^;
それを敢えて捨てる理由があるからこそ、なんでしょうけれど。

私の場合、外見正対の構え・打突だと、かえって左の力が死んでる感じがするんで、
意図的に半身にしてる、というのもあります。
こう・・・なんか左半身が窮屈でノビノビしてないというか、なんというか。

左半身は試合規則上は禁止ではないんですよね。
もっとも、それを良しとして教えている所があるかは・・・。
私は両半身をバランス良く使いたいという方向での要望はあるんですけど、
今のところ素振りで我慢ですね。
さすがに道場の相対稽古でOKの時は限られますから。www

>体術的に言うと相撲
暗黙の了解として、そういうのは感じますね。
柔らかい技が一本になり難いとかにも影響しているような気が。w

そういえば、北辰の小西先生(多分)の言葉で見掛けた、
「打ちが軽いと言われれば、さらに軽く打つように心掛ける」
というのが、その時は分からないまま頭に残ってたんですが、
多分、刃筋が通ってれば斬れるでしょ?ということですよね。汗
私、こういう玄妙な(?)発想に乏しいんです・・・。orz
926名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 23:21:10 ID:sjM2jpvu0
>>924
このスレッドから漂う気持ち悪さを如実に表す資料だな
927あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/18(木) 23:26:06 ID:0VEmBMi90
>926
いや、これ...なんかバグッてませんか。
武道武術と関係するスレが全然リストアップされないのって、
どう考えてもオカシイでしょ。
先日のvipper召喚祭りの時も、vipのスレは表示されてませんでしたし。
928五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/18(木) 23:47:30 ID:D7WlsOYgP
>>925
そうですね、他にも左の踵を上げて、ヒカガミを伸ばすってのも理はあるんでしょうけど
剣道的というか真っ直ぐ打つ打突のための形という気がして...
応用変化には別のやり口もあるんではないかと思ったりしますけど、如何ともしがたく。
(脱線ですけど、教科書的には左の踵は一寸浮かすとなっていたと思うんですけど、
ほとんどの人が、5〜6cm上がってますよね。それで良しとされていたり。それを見て
自分などは体育的だなあと思ったり。)

特に半身に関しては、先の自分の発言に補強する形なんですけど、
分かりやすい例として左半身上段から、右半身へ変化すると力を用いずに
剣を振り下ろすことが出来ますよね。腕と剣の相対位置の変化によるモノなんですけど。
そうすると体の変化だけで、一足一刀の間合いから入り身で斬撃をすることが出来ますよね。
これなんかは、自分の言う剣に寄り添う形ということなんですけど。

ああ、そういう剣道がしたいなあ...(苦笑)

まあ、剣道の試合(稽古)は、動きの中で間積もりを学ぶということにおいて、
高度な技術を持っているので、止めてしまうことはないんですけどね。
こればっかりは、剣術より剣道のほうが多種多様な層の人のいることの利点であると思います。

> 「打ちが軽いと言われれば、さらに軽く打つように心掛ける」
良い言葉ですね。自分などが目指す所は、軽い動きだったりします。
といっても重心が浮いたフラフラとしたものとは違いますが。


929夜一:2007/01/18(木) 23:51:22 ID:ujIzQADM0
>>922
後半からトンボ、ウンヨウを思い起こしてしまったり。www
この感じ、剣道のvs上段なんかで使えないかなぁ・・・???
930夜一:2007/01/19(金) 00:12:47 ID:Z9pH1kGN0
>>928
>PP的
それ、言い始めると荒れるんですよ、ココ。www

上段は、間合次第では入替だけで打てますよね。
自分の頭にもソレが入ってるので、来ないと思ってはいても恐れてしまったりします。
もっとも、来る前提で臨むのが当然なんでしょうけれど。w

私は、勝手に工夫してる足使いとかで煩く言われないように、
長い綿袴を使って誤魔化してます。www
剣道は、防具などの関係から、
着用方法次第で隠せる部分も多いですから
独自の工夫をする時にはオススメの方法かもです。

私が一番気になってるのは籠手ですね。
握りを相当に意識しないと籠手任せの握り方になりますから。
親指を効かす握りも、籠手してると厳しいですし。orz

>剣術より剣道のほうが多種多様な層
以前、剣術やってる人の剣道やってる率みたいな話がありましたけど、
逆の剣道やってる人の剣術やってる率も、高いかというと「?」ですものね。
層が厚いというのは、それだけでも強みとして大きいものがありますよね・・・。^^;
931878:2007/01/19(金) 00:20:57 ID:7sdjJLzy0
>921
だめですかw

>922
やっぱ猫足使いが上手いなぁ
あと、あの前傾姿勢と足をひきつける弾みが巧みに使われている。
前傾のありとなしで同じことやろうとしたらスグわかる。
胸を張って気勢を出す剣道では応用きかんだろうなぁ・・・。

木刀の持ち方については書いたら叩かれそうなので遠慮する(笑
木刀もって鉄山氏に勝てるレベルには、はるかに遠い自分だし

話し変わるが、つい今ほど表で素振りと形練してきましたが、
手よりも足が辛い・・・1時間やってると感覚がなくなってくるし
932五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 00:46:36 ID:2z49jVZRP
>>930
篭手ですか、あれは篭手によって握りが制限されやすいですからね。
面胴は、どうでも篭手だけは自分にあったよい物を使いたいですね。(高いけど)

手の話題で一つ皆様に聞きたいのですが、脇の意識ってどうされてます?やっぱり締め締めの方向で?
自分、最近思ってるのですけど、脇って実は締めたらいかんのではと思うようになりまして。
それまでは、考えなしに締める方向でいたのですけど、どうしてもそれでは動きやら姿勢やらが
窮屈で、基本に忠実になればなるほど、脇を締めることが不合理に思えてきましてね。

きっかけは、弓道の姿勢の造りなんですけど、弓道は五重十文字といいまして縦横の線を
きっちり取るんですよ。最初から最後まで締めるような身体の使いかたをしない。
矢の飛びよいように弓を使い、弓が最高の性能を発揮するように身体を使う。

同様に、自分の考える太刀の道に寄り添うように、太刀の動きやすいように身体を使うという、
考えに合わせると、脇を締めることはいかがなものかと思うようになりました。

流派によって考え方も違うと思いますが、皆様のお考えを聞いてみたいですね。
933あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/19(金) 01:02:41 ID:Z5+l2bZr0
>931
僕なんぞが理合を語るのは、おこがましいということですよ。フフフ....。
>あと、あの前傾姿勢と足をひきつける弾みが巧みに使われている。
ですね。

>932
>脇
肘を下げて脇を空けないんだけど、でも大胸筋で脇を締め付けない、
て感じですね。フワッとさせてます。
934名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 01:54:10 ID:GwBg/ZYe0
>>927
別にバグってないしオカシイとも思わない
VIPの時はVIPPER達にスルーされて一人で荒らしてただけだろう
935あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/19(金) 03:30:53 ID:Z5+l2bZr0
仕事オワタ!

ああ、なぁんだ。黒田先生、例のこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=InlQtTMK5Ys

で体の入れ替えを解説してるじゃん。1:50過ぎね。
これと同じ原理の運足はウチにもありますね。
見栄えは随分違いますけど。
936名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 08:15:16 ID:tn2qcKqG0
横から失礼
>>925
>私は両半身をバランス良く使いたいという方向での要望はあるんですけど、
上段をオススメします
>柔らかい技が一本になり難いとかにも影響しているような気が。w
これは全くの初耳です・・・
柔らかいと見た目が地味なのとを混同していませんか?
それと剣道は剛から柔に向かう道だと思います
剣道で段級に拘りがあるのは
最低でも下の段のうちは剛を鍛えるべきとの事だと理解してます
>「打ちが軽いと言われれば、さらに軽く打つように心掛ける」
これは打ち込み稽古をしていると実感しますよ
腕より体幹の方が筋力も重量も豊富ですが
強く打とうとすると逆に手で打ってしまってかえって威力が落ちるのです
筋力は軽く軽くしかし重力を感じるように打つと威力も上がります
その方が見た目もいいので一本になりやすいはずですが・・・
937名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 08:21:17 ID:tn2qcKqG0
>>928
>ヒカガミを伸ばすってのも理はあるんでしょうけど
日本拳法も形はヒカガミを伸ばしますね
大道塾の選手にもヒカガミを伸ばす選手がいました
両者とも投げなどの柔の部分を必要とし技も豊富な人たちです
>応用変化には別のやり口もあるんではないかと思ったりしますけど、如何ともしがたく。
逆に学生剣道では曲げる人も多かったんですよ
ただその方が筋力に頼る打突になりがちなんですね
>教科書的には左の踵は一寸浮かすとなっていたと思うんですけど
年代によって微妙に違うんですよ
昔のセオリーは卵を踏まないようにだったわけですが
今言った学生剣道風になりがちなので変えたんだと思います

>半身
半身での打突はよくやられますよ
ただ熟練していないと単なる流れた打突ですし
正面で打つのはその方が威力のある打突が出来るからで
その強い打ち以上の打突は必要になりますが
習熟している打ちなら半身だから一本になり難いということは無いはずです
938五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 10:22:23 ID:2z49jVZRP
>>935
あら?ホントだ。でもなんだか飛んでますね?
もっとこう、ス〜ッと行って、パッ。ってのがイメージなんですけど。
ビデオでは足首を触ってるけど、足首の使い方が大事なのかな?
(今は音が聞けない環境なもので、よくわかりませんが)

貴重な情報ありがとうございます。
939名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 10:56:45 ID:qHml9BQj0
>932
受ける、斬る、突くなどのときには脇を意識的に締める(理由は言うに及ばずでしょうから書きませんが・・・)
待から懸へのツナギではむしろ脇を不必要に意識せず、脇があく結果の弊害は体と太刀の捌きでカバーする
しかし、初心者の場合は、言われたことがわかっていても、肩の緊張がとれず脇が締められなくなるのが現実。
なので、まず脇を締めることを覚えさせられますね。

>395 どういう原理?

>938 膝と踝を使う抜重の説明ですな
・上体を不必要に上下させず
・膝の伸び(前)と引き付け(後)による上下を腰で吸収し
・結果として下半身だけでの捌きを成立させる
これを一拍子で行って、あたかも飛んでないように見えると・・・。

3拍子にすると、
・前足と腰で抜重し、
・後足を引き付けて、
・前足を後へ送る

マグカップを斜め前により倒したほうが取っ手の上下が大きくなるように、
前傾姿勢で腰から下の上下運動を吸収してるはずです。
940名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 10:57:48 ID:qHml9BQj0
あ、アンカミス
× >395 どういう原理?
○ >935 どういう原理?
941五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 11:22:52 ID:2z49jVZRP
>>937
大道塾はよく知りませんが、日本拳法の基本の構えって、
剣道の構えによく似てますよね。そのまま竹刀持たせてもいいほど。
そのヒカガミを伸ばすことが、投げなどの柔の部分で
役に立っているのでしょうか?(そこのところがよくわからない)

942名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 12:05:43 ID:qHml9BQj0
>941
拳法の構えの画像とかどっかにあるかな?
拳法オンチなのでイメージがサパーリうかびません。
要は、踵の使い方ですよね?
剣道でも伸ばせとか言われますが、踵の上がりすぎを見る目安かと。
自分は、脇を締めろも同じ解釈でとらえてますが・・・。
943夜一:2007/01/19(金) 12:20:53 ID:Z9pH1kGN0
>>932
>脇
基本稽古や素振りなどでは脇が自然に締まる筋肉作りを意識しますけど、
地稽古などでは意識しないようにしてます(反省はしますけど w)。
必要な筋肉が付けば意識しなくても脇が開かないのが自然位になるのでは、と思ってます。
見ていても、脇が甘くなる方とそうでない方の筋肉の付き方って、全然、違いますから。
良いスパイラルにまで入れると、ソッチ系(?)筋肉主体の動きになってくるみたいです。
944夜一:2007/01/19(金) 12:45:19 ID:Z9pH1kGN0
>>936
>上段
一般的に許される範囲では上段までなんですよね。
後は二刀流・・・・剣道の範囲内では仕方ないですね、こればかりは。
>柔らかいと見た目が地味
地味というとコテ摺り上げコテとかでしょうか?
そういうのも一本になり難いので疑問に感じることはあります。
私の柔らかいのイメージに該当する動画が見当たらないんですが、
一つには高段者などが抑え気味に出す出ゴテなどです。
もっとも現行の大会ごとでも審判基準が変わりますから。^^;
変えなくてはいけないというのが、逆に指導や修行上も大事なことだとは思いますが。
>「打ちが軽いと言われれば、さらに軽く打つように心掛ける」
これは、確か剣道の方とやると言われるのですが・・・という前置きがあった言葉です。
実際に小西先生の剣道(?)を拝見したことすらないので真意は分かりませんが、
刃筋を正しく通せば斬れる&無駄な力は不要、というような意味が込められてるのかな?と。
945しろたん:2007/01/19(金) 13:41:17 ID:v6Q1FheAO
>>932五瓜さん
>脇
私は締めるというよりは、柄の握りようで締まる感じですね。
無理に体幹部の筋肉で締めようとするとどうしてもスムーズに動けなくなります。
柄を上から被せるように握ると自然に手の内と脇が締まる気がします。
振り上げる時は胸で持ち上げるように、振り下ろす時は広背筋を使ってやってますね。
でも体の使い方って師匠ごとに違うし、個人の体つきでも違いますよね。
946名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 13:44:40 ID:mlLgZcuT0

  \         ギャァァァァァァ!!
 彡 \            n    n
    ヾヽ           | |∧∧//
      ヾ ヽ∧_∧   .| |;`Д´ )/
       \ (...・∀・)、  |   /   
    __/ y/ノ    ,':,'"" >>1
      /v ̄ヽ”    ...,':,∴ズバシュ
    /  /ソ     丿 __ ヽ
    ノ   ヾ     //丿丿
             ヾ   ヾ
947あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/19(金) 14:39:40 ID:Z5+l2bZr0
ああ痛かった...死ぬかと思った。

>938
黒田先生、>922-923動画と>935動画では動きを変えて
らっしゃいますよね。前者では瞬間的にパッと転じてますけど、
後者では割とゆっくり飛ぶように向きを変えてらっしゃいます。
「分かりやすく見せた( 番組側のオーダー?)」なのか
「見せたくなかった(御本人の意向?)」なのかは分かりませんが。
レポーターのクリスは先生本来のキレを良く分かっているようですから、
現場では別なものを見る事が出来たのでしょう。

問題の部分ではクリスが説明しているのですが。「これは『一文字腰』
と称する、彼による動きの秘密の一つで。普通の人が体(体重)を
動かそうとすると、足首と脛の角度伸縮や気配、肩の動きに表れて
しまうのだが。先生の足首をこうして触ってみても、転換の際に
何も感じない。まるで何も重さが掛かっていないようだ。」と言っ
てますね。
948あの、手入れに使う白いポンポンするやつ:2007/01/19(金) 14:49:47 ID:Z5+l2bZr0
>939
>どういう原理?
重心を動かさずに、瞬間的に左右の脚を入れ替える原理。

僕もこれ、足首とかの末梢より体幹内の操作だと思います。
「一文字”腰”」てネーミングもしかり、でしょう。
クリスが足首触ってるくだりでも、動作に関わらず先生の頭とか
肩とかは同じ位置で、同じ所に重心を落とし続けてますよね。
949名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 16:32:39 ID:qHml9BQj0
>948
一文字腰というのですか。他流を不勉強なもんで・・・。
動画なども探してくれるので、このスレは助かりますね ^^;

前にも書いたとおり、ウチではこの手の捌きはありません。
しかも黒田先生のは、敵付けしながら追い込んで、の場面ですよね。
継ぎ足のようにみせて実は半身替えなどはありますが・・・。
追い込まれた時に先輩相手にやってみようかと思いますが、
誰かの真似がバレバレで注意を受けるかもしれませんネ(笑
950あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/19(金) 17:42:00 ID:Z5+l2bZr0
>949
いやもう、住人皆さんのお陰ですよ♪
ようつべは...便利な世の中になりましたね、と。

僕も他所のことは全然よく知らないんですけど。
ただ黒田先生の駒川改心流ってのは、確か新陰の流れでしたよね。
てことは同様の運足も案外広く行われているんじゃないか?と。

>追い込まれた時に先輩相手にやってみようかと思いますが、
結果報告お待ちしてます♪
951名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 19:46:50 ID:sp3EkoH+O
新陰流の前田さんと甲野さんとの共著に新陰流の術語で「釣腰」だかいう言葉が出てたね確か。
黒田先生の浮身や無足と同じものなのかは分からないけど。
952五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 22:38:40 ID:2z49jVZRP
家に帰ってきたので...
皆様、脇に関していろいろ教えてくれてありがとうございます。
初心の頃のように脇は締めてさえいれば良いということに、疑問を覚えた所は初心を脱したということなんですかね?
やはり皆さん、打ち込みのときには脇を締め、構えの時にはあまり脇を意識しないようですね。

僕もちょっと考えてて、打ち込みのときに手の内を作って行く過程で、結果的に脇が締まる。
普段は、軽く竹刀(木刀)を握り、大きく動けるように脇は開くような形になるでいいのかなと。

弓道でも、腕は円相を作るというので、胸に大きな玉を抱えるように腕を使うんですけど、
これって肩甲骨を広げるように身体を使うんですよ。肩が浮いている状態。待中懸とでもいいましょうか。
いつでも動ける状態。

剣も同じで、脇を締めない腕の使い方をどこにもロックしない、浮いている状態が大切なんだろうなと。
上手く言えないけれど、皆さんの言葉がとても参考になりました。
953五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 23:12:27 ID:2z49jVZRP
>>942
拳法の構えってことで探してみましたが、発見出来ませんでした。
で、自宅にあるビデオ「日本拳法 入門」も見てみましたが、あんまりそれっぽいのは無かったです。
防具をつけて構えている所くらいでしょうか。それっぽいのは。
もしかしたら、養心館の基本構えとゴッチャになったのかも...

>>944
夜一さん、そういえば左半身って剣道の試合規定では禁止がないとのことですけど、
左足前の上段って本当にOKなんですかね?歩み足も駄目だし。

>>947-949
剣道形でも、高速で打つとこういう半身の入れ替えが出来ないと間に合わないですよね。
打太刀が、仕太刀に本当に打ち込んでよいってのをやると、重心を移動して身体の入れ替えを
やってると間に合いませんからね。
例えば、4本目の巻き返しでも相中段から突かれる時にきちんと入り身捌きが出来てないと
突が入るし、きちんと受け流しが出来ないとこれまた突きが入りますしね。

剣道形も本気で使うと、勉強になりますよ。
954しろたん:2007/01/19(金) 23:31:23 ID:v6Q1FheAO
>>五瓜さん
養神館のご経験がおありなんですか?
私は一年ほどで挫折したのですが、武道観を180゜変えたのはあそこの経験あればこそです。
それまでの格闘技的意識と日常の感覚を全て変えられてしまいましたよ。
955五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/19(金) 23:43:50 ID:2z49jVZRP
>>954しろたんさん
いやいや、合気道は経験が無いんですよ。残念ながら。(^^;) いつかはやってみたいと思いますが。
でも、剣術とか勉強していると、必ずと言っていいほど、合気道が引っかかってきますね。

合気も巷間言われるような、神秘の類いでなく、きちんとした理論的な技術だと思ってます。
それであればこそ、学ぶに足るものなのだなと。
956名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 00:06:03 ID:tn2qcKqG0
>>941>>953
>そのヒカガミを伸ばすことが、投げなどの柔の部分で
>役に立っているのでしょうか?
ヒカガミを伸ばす方が素早く動けます
すると例えば手首を極めて体捌きで投げる方法などはやりやすいです
また膝を抜く事で丹田を一気に落とせますので投げにも使えます

それと左足前以外の上段は逆に見たことがありませんよ

>>942
一番イメージが着きやすい動画のページが消えていたので少し違いますが
http://www.nipponkempo.gr.jp/kata/kata_top.html
957名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 00:08:23 ID:VpdsuYdv0
>>944
>一般的に許される範囲では上段までなんですよね。
と言うよりわざわざ左半身になる道を選ぶのなら
先人たちが苦心して学んできた道を辿る方が
躓いた時の対処法や陥りやすい失敗への対処も練られている訳ですし
何より得るものも多いと思ったまでです
上段は右半身も左半身も自在に出来なければ使いこなせません
もし自分一流を築きたいのなら上段にこだわる必要も無いと思います
それと二刀流は嫌いそうですね
>そういうのも一本になり難いので疑問に感じることはあります。
自分を「捨てている」一打であれば入りにくい事は無いと思いますが・・・
柔らさと激しさは相反するものではないと思いますしね
こちらなどはまさに柔でありながら激しさもあります
http://www.kiwi-us.com/~zhen/

>刃筋を正しく通せば斬れる&無駄な力は不要、というような意味が込められてるのかな?と。
刃スジもそうですね
特に片手打ちを真面目に練習した事が一度でもあれば
力に頼った打ちでは竹刀ですら刃スジが通せないと実感します
竹刀のどちらかが壊れたり
これらは一つの流れのものだと思います
958しろたん:2007/01/20(土) 00:13:11 ID:ijq8FapeO
>>五瓜さん
私を剣術に向かわせたのは養神館での経験なしには考えられません。
先天的ハンディからス(ピー)的格闘稽古を諦める事になり入会したのですが、
目からウロコ落ちまくりでした。でも一般会員では進度に限界もあるように
その当時は思い詰めてしまい(勿体無い)、簡単に諦めてしまいました(汗)。
でも手の内って言葉が心から離れなくて今の剣術に入門したのですが、幸いな事にあの頃
解らなかった事のヒントはここで見つかりましたね。
剣術と合気は弊習できたら相乗効果があると思いますよ。
959夜一:2007/01/20(土) 00:26:41 ID:wKfvkFvj0
>>953 :五瓜さん
>試合規定
剣道の試合規定は、明文化されてる限りでは自由度は高いみたいです。
ただ細目とか付記みたいなのや、さらに審判会議や心証まで入れると・・・
ということで、禁止されてないからOKと言えるかはなんとも。
ただ、許されるなら稽古時は出来るだけ自由な試みは経験しておきたいですよね。
960名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 00:36:00 ID:DD3Erj6d0
剣術などいらんわ!!!
どのような達人でも鉄砲で打たれれば終わりだ。
お前らは戦場では役に立たんクズだ!!!
961夜一:2007/01/20(土) 01:03:58 ID:wKfvkFvj0
>>957
私の場合は、単純に構えは中段ベースでも左右均等に使えればなあ、というだけです。
特に二刀流に限らず、別に嫌ってはいませんけど・・・???
何か誤解を招くようなことを書いてたらすいません。構えの好き嫌いはないです。
あ、中段は好きか・・・でも嫌いはないですよ。
>こちらなどはまさに柔でありながら激しさもあります
無形塾さん・・・太極拳ですね。
一般に柔とされている技の多くには剛の面もありますから、
明確に分けようとすると「柔らかい」の定義から、かもですね(←苦手です)。
>竹刀のどちらかが壊れたり
私は、ありがちですけど手首をやりそうになりました。
竹刀はこねてはいけないし、スナップを下手に効かせたりブン回すだけでは勿論ダメだし難しい・・・
962名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 04:39:56 ID:NeOZQbQw0
ここの剣道に関するレスを見ての感想・・・。
刃筋と太刀筋の違いがわかって発言しているのだとすれば・・・。
違いがわからずに発言しているのだとすれば・・・。
それに、刃と太刀をつなぐ体幹の筋もありますし。
>・・・竹刀ですら刃スジが通せない・・・

自分も剣道はそれなりに実績積んできましたが、色々と勉強になりますね。
963名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 05:00:02 ID:NeOZQbQw0
>957
>自分を「捨てている」一打であれば入りにくい事は無いと思いますが・・・
これが剣道に関しての発言であれば、レスはしません。自分には論外です。
以下は剣術に関してですので悪しからず。

自分は対槍の形をベースにフェンシングと戦えばどうなるか、
これを春までに完成させるべくこれを修めている者ですが、
「捨」の形は、入る(位を奪う)までが難しい。
入りさえすれば・・・素人でも出来るぐらいに簡単です。

あと合気道に関する発言がありましたが、
**神宮の至*館では***流を修めることが出来ます。
かなり合気と剣術を一つとして扱っているので実践的です。
当然、剣道・弓道も修められますのでお勧めです。
964名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 05:30:28 ID:NeOZQbQw0
>957 さん、失礼。
発言を読み直して思ったこと。もしかして、二刀専門の人か?
だとしたら、剣道も剣術も、また話は違ってくるかと。
ウチにも二刀の形があり、修めてはいますが使い手ではありません。
悪しからず。
965名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 08:42:19 ID:VpdsuYdv0
>>961
>特に二刀流に限らず、別に嫌ってはいませんけど・・・
そうですか
左右なら二刀も良いと思いましたが
「後は二刀流・・・・剣道の範囲内では仕方ないですね、こればかりは。」
と発言していましたので勘違いしました
>一般に柔とされている技の多くには剛の面もありますから、
>明確に分けようとすると「柔らかい」の定義から、かもですね(←苦手です)。
個人的には柔で激しい技≠剛と思ってます
柔による強い打撃を体験しましたが
外から見たら同じ打撃でも空手等とは全く違う柔の打撃なんだと実感しました
>ありがちですけど手首をやりそうになりました。
太刀筋が決まっていないところで手首で操作しようとすると痛めますね
手首を利かせるのは効かせるだけの太刀の道が出来た後です
上段からの片手打ちなどはこの道を知るのに丁度良いかも知れません

>>962-963
>刃筋と太刀筋の違いがわかって発言しているのだとすれば・・・。
わかってると個人的には思ってます
>これが剣道に関しての発言であれば、レスはしません。
一本が入りにくいという流れの話なので剣道です
ただ論外の意味がわかりませんが(^^;
剣術と知りつつ話すと
>「捨」の形は、入る(位を奪う)までが難しい。
剣道でもまさにその通りで
捨てた打突時には勝負が端から見てもついているんですよね
だからこそその入るまでを競うのが剣道の面白さだとも言えます
966sporran:2007/01/20(土) 10:04:33 ID:9mzpmw7E0
3月21日春分の日にoffをしようかと思います。
967タママ:2007/01/20(土) 12:17:10 ID:BvoBlGdgO
関東までは足が伸ばせないですね。
俺も2月末くらいに関西の阪神間でチャンバラオフしたいんですが、来たい人とか居ますかね?
968あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/20(土) 14:35:36 ID:PvuX8+Gf0
>955
>958
剣と合気の相関性。
http://www.youtube.com/watch?v=IdbAChL6eCA
969名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 14:56:45 ID:NeOZQbQw0
>>968
突っ込みどころ満載の剣舞ですね・・・
970あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/20(土) 16:39:48 ID:PvuX8+Gf0
あーびっくらすた。フェイントで閉鎖かとオモタ...。
971あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/20(土) 17:34:53 ID:PvuX8+Gf0
>969
おお、それは是非突っ込んで下され。(←皮肉じゃないですよ。本気で。)
勉強させて頂きます!
972五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/20(土) 19:10:01 ID:QtK8XKyO0 BE:886464768-2BP(0)
p2が動かないのでブラウザから...
>>969
まあ...ね。けど、演武だし解説付きで、剣と合気道の技の相互関係について
分かりやすいと思います。(合気とはいわないけどね。)

自分は、あまり師匠についてどうこう言うつもりはないんですよ。
きちんと流儀の理合いについて、学びつづけていて、理解して、教授できる人であれば、
強くなくても、下手でも構わない。(ちょっと、極端だけんどね。)

結局、強いとか上手いとかは、自分で体現出来なければならないしね。
西尾先生については、最近知ったんだけど、わかりやすい説明をする人だと思いますよ。
そういう意味で甲野先生とどうような人ですね。
973夜一:2007/01/20(土) 19:25:32 ID:wKfvkFvj0
>>966 :sporranさん
了解です。^^
詳細はvsスレの方でしょうか?確認しておきます。

>>970 :ポンポンさん
私もさっき、入れなくて驚きました。www
大丈夫かな?ほんとに・・・^^;
974夜一:2007/01/20(土) 19:29:29 ID:wKfvkFvj0
>>968
>合気道と剣
コッチ関係だと、こんなのもありますた(既出?)。

合氣劍素振七式(齋藤守弘先生)
ttp://www.youtube.com/watch?v=z6RlBeheHPY
参考:合氣杖20式基本教學(齋藤守弘先生)
ttp://www.youtube.com/watch?v=SswGyLHjp9w
975あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/20(土) 19:32:24 ID:PvuX8+Gf0
>972-973
僕も専用ブラ対応しなくなっちゃいましたね...。
クッキーも効かないのかな...?
976夜一:2007/01/20(土) 19:48:01 ID:qwFm3F+G0
>>975
通常のブラウザなんですけど、
スレッド一覧のURLが変更になってました。w
なんかページの読み込みに異常に時間がかかって、
履歴も機能しづらくなってます。^^;

>>972
>きちんと流儀の理合いについて、学びつづけていて、理解して、教授できる人であれば、
>強くなくても、下手でも構わない。(ちょっと、極端だけんどね。)
私も、同じような感覚かもです。
個人的な強い巧いだけでは、極論、他人事になりかねないことがありますから。
自分が向上するのには?と考えてしまいますね。
977あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/20(土) 20:10:45 ID:PvuX8+Gf0
ロムってたスレのブックマークが全チャラに。
すんげえ面倒。
何故移転する前に告知してくれないのか。
978しろたん:2007/01/20(土) 20:29:54 ID:ijq8FapeO
つながりにくい…
>>966:sporran卿
3月…!なんとか調整したいと思います。

養神館の若手の先生曰わく、
「現在の養神館の教授体系には剣は残ってない」
との事でした。
演武の際は木剣使ってますけどね。
昇段審査でも木剣を持った二人相手に自由に斬りかからせてそれを捌く
というようなお題をやってましたね。
捌ききれなくて途中でストップかけられた人が凄い無念そうでした。

斎藤先生、合掌。

979名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 22:52:32 ID:hFw+FxuK0
>>974
酷い素振り棚w
980しろたん:2007/01/21(日) 00:49:35 ID:GpV9PGJ+O
>>ぽんぽんさん
ここで言うのも変なんですけど、次スレありがとうございます。
981三十九:2007/01/21(日) 09:54:28 ID:8IarmPHI0
>>967
いますよー
982あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/21(日) 14:54:25 ID:916zpMgv0
>980
いいえー。

というわけで次スレです。住人の皆様は順次移動して下さい。
当スレは間もなく沈没します。
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1169229798/l50
983あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/21(日) 14:59:53 ID:916zpMgv0
合気剣への具体的指摘、お待ちしてるんですが...出ませんか。
ひょっとして合気剣特有の木刀の使い方のこととかかな...?
あの、柄が先行して切っ先が後から来る感じの「フワン」て振り方とか。

入り身とか体の切り方、運足、拍子なんかの方を見て欲しいんだけどな...。
984名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 15:02:38 ID:j5KqtDTi0
>入り身とか体の切り方、運足、拍子なんかの方を見て欲しいんだけどな...。
全くダメだねw

えい、あーとか、言って、そのあとペッとか痰吐くんじゃないかと思ったよw
985五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/21(日) 17:06:41 ID:4fH7weOuP
>>984
>全くダメだねw
まったく駄目ってこともあるまい。
駄目なら駄目なりに、どこに気をつければいいかという反面教師の目を養えるし、
下手なりに、見るべきところもあろう。
駄目と一刀に切り捨てては、あなたの成長もそこまでになってしまうよ。

>えい、あーとか、言って、そのあとペッとか痰吐くんじゃないかと思ったよw
まあ、この辺は演武の領域だからね。
毎年やる日本古武道演武大会でもこんなもんでしょう?

それよりも、掛け声について詳しい人いますか?
たしか、神道的に「イ、ヤ、ハ、エイ、トウ」とかいう魂振りの言葉と
武術のエイとかトーって、関係あるとか聞いたことがあってね。

実践の話じゃない?いやいや、好奇心に基づく文化的研究の実践です。
986名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 17:24:40 ID:j5KqtDTi0
余計なお世話だw
ダメなものはダメ、全て切り捨てなければ意味ないね

>毎年やる日本古武道演武大会でもこんなもんでしょう?
だから何?目が出来てればこんなセリフは出ない
>実践の話じゃない?いやいや、好奇心に基づく文化的研究の実践です。
コタツに入ってぬくぬくとねw
987しろたん:2007/01/21(日) 17:56:05 ID:GpV9PGJ+O
988しろたん:2007/01/21(日) 18:10:41 ID:GpV9PGJ+O
>>983
空レスすみません。
合気の方は仕手、受けが板に付きすぎているせいか、剣を持っても手元先行なのは否めませんね。
私の場合、剣の身捌きは養神館合気道の基本動作が役に立ちましたね。
うちの先生が私の足捌きを見て、
「その方法があったか〜」
なんて言ってましたから。術としてはそのほうが正しいとも。
この演武の場合は受けの方が受けに徹し過ぎているように感じました。
やられる前提を重視したというか。西尾先生が説明をしながらやってらっしゃるので
こうなるのは仕方ないとも思いますが。

>>五瓜さん
「トォー」は「とどめ」の「トォー」だと聞いた事があります。
確かにうちの組太刀には当てはまります。
989五瓜 ◆y7GXBUWaDg :2007/01/21(日) 18:27:06 ID:4fH7weOuP
トウは留めのトウですか。ナルホド
たしか、神道の言霊で
それぞれ意味があり、五行説的にそれぞれが相関関係を持っていたように記憶しております。

まぁ、自分で調べてみます。
あんまり突っ込むと、オカルト方向に走ってしまいそうですからね。

坐禅なんかも、武術に活かそうとして、頑張るとオカルト方向に引っ張られちゃいますね。禅病とか、覚醒体験とか、ありますしね。
990名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 19:48:41 ID:92OxbOhrO
991しろたん:2007/01/21(日) 21:27:38 ID:GpV9PGJ+O
>>989
魔境ですな。立禅で偏差を起こした事はありますが、頭と首の疼痛ですみました。
992名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 00:05:16 ID:hRcJ+bdY0
>983 レス遅れまして・・・数日、忙しくて

まず、刀の振りについて。
◆振りが小さい
・斬り手に変わる位置が低い(あれでは面はおろか肩にも入らない)
 胸の前を斬っているとしか思えない・・・小手狙いなら十分だが・・・
・止めの位置についてはやや高くみえるが、切っ先が落ちてないのはいい
・構えから斬りに入る時、切っ先が一度落ちる
 ⇒ これが癖になってたら、あの一瞬で喉元に入れますね・・・
◆運足について
・刀に足が遅れている。つまり、相手に物打ちが入る瞬間には足が入っているべき
 ↑相手に受けられた場合、足が遅れていれば次の動作が遅れる・・・
・半身替で、斬り手後に残った足の踵を入れている
 ↑これも先と同じ理由で、癖になったらなかなか取れない・・・

まだまだ書けるけど、とりあえずここまで。
以前にここのすれで見せてくれた、
香取神道流の明治神宮でのyoutube動画と比べれば一目瞭然だと思う。
993名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 00:31:39 ID:pu/9Or3k0
続き・・・

ツッコミばかりじゃアカンのですが・・・
◆その他
・突きっぱなしなのはなぜ・・・
 素振りでもウチは突いたあとの抜きが重視されますが・・・
・突きで抜重が見える?
 構えから斬る前に切っ先が下がるのが不利なのと同じで、
 突きでは抜重せずに前へ、がウチでは基本だが・・・

いま杖をみててわかったこと・・・杖の癖がついちゃってる?
それにしても、杖では残した足がキッチリ決まってるのもあるし、
同じ素振りを繰り返している時に、微妙に足が違うのも気になる。
気になりだしたら、次々と出てきますね。書ききれません。

それにしてもあの字幕がウザイ。
足がみえんので袴も上げてほしい(それは無理かw
994名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 00:48:16 ID:pu/9Or3k0
香取神道流についてはウチとは親交ありますが、
自分とこの当流ではありませんので悪しからず・・・。

さっき言った動画はコレです。
A) ttp://www.youtube.com/watch?v=tE8TN4Hsf9A
B) ttp://www.youtube.com/watch?v=KUVzT9tvquY

上の動画は素振りじゃないので一概には言えませんが、
構えの位置から大きく刀が戻る(振りかぶる)のは下手とウチでは言われます。
その分だけ遅れるからです。ベストは、構えのその位置からの振りです。
上段の切っ先を上げで構えたら絶対に下げない。下げで構えたらなおさら下げてはいけない。
八双、脇についても剣先を上下させたり戻したりするなと。

B) の女性は切っ先が戻る癖があると思います。
どちらの動画も、打太刀と仕太刀を比べれば、
足も刀も体も、決まり具合の違いが良くわかります。

まあ、言うのは簡単ですが、いざ自分が組太刀や懸り稽古などすると、
自分が指摘した癖が自分自身で出やすいんです。反省。
995名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 00:56:54 ID:fHUZs60m0
亀ですが…、
脇の締めについてなんですが、
私は肩関節の内転で締めるのではなくて
上腕を外旋させることで締めています。
というか、脇を締めるという教えは
上腕を外旋させろという教えだと理解しています。
996あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/22(月) 01:22:53 ID:9DmMy2cE0
>985
>989
>掛け声
あ、そこ僕にとっても研究課題なんですよね。
僕が知ってる神道の一般的気合は「イーエッ」「エーイッ」「ホッ」「サッ」
の四種でして(各種儀礼や行に使われる祝詞や神名等は除く)。
神道系の古流では気合に意味があるところもあるようで、確か「イーエッ」=調伏/
「エーイッ」=済度/「ホッ」=突き/「サッ」=誘い「ウ」=圧縮/「ハッ」=分断、
「ハッ」=切断、「トーッ」=滅却/「ウン」=吐気、とかだったと思います。
これらが五行にどう対応してるかは分かりません。

でも五母音はイアウエオの順で五行の木火土金水にそれぞれ対応していますよね。
また肝経/肺経/心経/腎経/脾経の経絡も五行に振り分けられていますから、
業によって使用する筋部位や打突部位を観察して、それぞれの母音を割り当てて
みるのも一興かと。
997名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 01:29:13 ID:pu/9Or3k0
>992-994 は >974 を見ての話です。
>968 については、組太刀と居合が突っ込みどころかな?

居合についてですが・・・基本的な点を書いてみます。
抜刀時に右こてがガラ空き(正面ではなく脇で抜いている)なうえ、
鞘引きが一切ないため、抜くのに無理があり肩が大きく動く。
そのため、当然ですが刀には十分なスピードと重さは出ないと思います。
納刀では柄がグリグリ動きすぎだし、抜刀よろしく鞘引きがないため、
肩が上下にすごく動く上に上体が不安定に見えます。
帯刀時も柄頭がかなり左によってますね。
振りも小さいです。残心なし。倒した敵から目が離れてる。
懸りの前の構えで右手の指がピンと伸びてるのはなぜ?

運足から腰については、あれではウチの居合初段はとれません。
形でもおそらく無理でしょう。
まるで剣舞を見ているようですが、剣舞の方がよほど腰が安定しています。

組太刀についても書こうかと思いましたが、こちらは書くまでもないかと思います。
見てると何流が元になってるかは想像つきますが、この先生は剣でどこかの段位者なのですか?
998あの、手入れに使う白いポンポンするやつ :2007/01/22(月) 01:29:55 ID:9DmMy2cE0
>992-994
おお!?なるほど....。良く分かりました。詳説に感謝。
お手間頂いちゃってすみません。大変勉強になりました。
是非次スレでもよろしく御鞭撻下さいますよう。
999名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 01:31:42 ID:vT9e33xN0
記念カキコ
1000名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 01:32:46 ID:vT9e33xN0
ぽんぽんタン、潜水艦の乗務員だったのねん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。